コミケ勘違いスタッフ

470とか472
頼むから「頭」を使ってくれ。
少しはオブラートに包んだ話をしてくれ。
少なくとも自分から担当ばらして作業内容ばらして聞かなくても
良くするための案は引き出せるだろ?

>>476
信用できないのは隠れた部分があるから?
隠れた部分が見え隠れするから?
全てがオープンでないと信用しないと言うなら
残念だけど多分永遠に信用してもらないと思うな。
>343
サークル参加者がサークルにいなければならないのだら
スタッフチケットで入場した者は本部とかだろ。

大体建前でも開場前に並ぶ事を許しているのかと、小一時間(ry
487館内某所:02/08/15 04:14 ID:xs9TQ1zg
今、例えば3日目の東456のシャッター前って
何人の人が並んでると思う?
それだけの人間を いくら建前があれだからって
全員自分のスペースに戻す事がはたして可能だと思う?

徹夜組を半ば認めるのと同じ理由で
会場前に並んでいる組も、認めざるを得ないんですが。

ただし、本来あってはならない事だし
それを自覚して、
「スタッフの言う事は聞く」
「準備しているサークルの邪魔はしない」
は、守って頂きたいです。

小人でございます。と書けば誰でも小人になれるわけですが(笑)
書き込むのがちょっと遅くなってしまったけど、小人のおやびんからの伝言です。

__(ここから)
>421 xion様
>425 入口の熊さん様
>427 ウザイの殺っちゃうぞー@入口様
>430 ニヤニヤ様
 状況をよく確認して上記に該当する皆様には近日中にお電話差し上げます。
少なくともそれまでは、該当の件に関連する書き込みをお控えください。
 後日、お電話を差し上げた際、当日の状況確認の際にはご協力をお願いいたします。

>406様
案内の不手際等がありまして、大変申し訳ありませんでした。
次回以降、同じような不手際がないように努力いたしますので、
ひとまずここは矛をお納め願ってもよろしいでしょうか。
拡大準備集会やお手紙等でお問い合わせを頂いた場合に向けて
資料等を用意しますので、そちらでお問い合わせ頂ければ幸いです。
なお、2ch上でのご質問に対しては、代表の通達により、
回答を控えさせていただいておりますので、ご理解願います。
__(ここまで)

書き込みが遅くなってごめんなさい。
小人でございます。と書けば誰でも小人になれるわけですが(笑)
これはあくまでも個人的意見です・・・。

>406
りんかい線駅前は、特に時間帯により状況が大きく変化する場所なので、
能動的ではなく、受動的な対応を行う可能性があることが推測されます。
おそらく、ご指摘なのは、その時間帯だったということなのでしょう。
ただ、受動的な対応時でも、質問には対応できる体制をとっていると思います。
また、炎天下の下のスタッフ作業ですので、現場責任者の指示により
体力保全の理由から適宜交代で休憩を取っていることが予想されます。
ご覧になったのはおそらくその状況だと予想されます。
ただし、受動的であれ、少なくとも一人以上は対応にあたっているはずです。

今後は、ぜひとも、ご不明な点があればすみやかにその場で
該当するスタッフにお尋ね頂ければ幸いです。
小人でございます。と書けば誰でも小人になれるわけですが(笑)
これはあくまでも個人的意見です・・・。

>421 xion様
>425 入口の熊さん様
>427 ウザイの殺っちゃうぞー@入口様
>430 ニヤニヤ様

わたくし、小人や人口下僕、人口下っ端の書き込みの件で、
小人のおやびんが、少なくとも1度以上、上より厳重注意を
受けているらしいので、みなさまもそこのところをどうか
汲み取ってやってくださいましまし。
小人でございます。と書けば誰でも小人になれるわけですが(笑)
490の句読点の位置が変なので訂正

わたくし小人や、人口下僕、人口下っ端の書き込みの件で、
小人のおやびんが、少なくとも1度以上、上より厳重注意を
受けているらしいので、みなさまもそこのところをどうか
汲み取ってやってくださいましまし。
492名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/15 05:18 ID:1WFKkJSO
なんでもいいから、だれか343の正解を教えてよ~~~

>>487
くわえタバコで「ここは禁煙です」はもう結構。
それで納得してください、グレーな部分もあるんですっていうのは火に油を注いでいるだけ。
どうして誰もわからないのかな。
>>492
実は実務レベルの「正解」はでてない?
「邪魔にならない場所」でいいわけで。「スペースの中へ~」は、スペースからはみ出てる
人へのアナウンスなんだからさ。
たいていの場合は「邪魔にならない場所」がスペース内だからそういってるだけで、
「いちゃいけない場所」にさえいなければどーでも。
開場時にスクリーントーン売り場にいたことがあるけど問題無しでしょ?

まあはっきり言って「そこにいると群衆が突進してきて『あなたが』危険です」って言ってる
訳だからさあ。「開場時スペース内にいないのは違反です」って言ってるわけじゃないんでしょ?
違反だと受け取るからグレーだ何だとなるわけで。

禁煙を例にするなら「灰皿を使ってくれ」程度か? 別に禁煙ではないが吸うなら灰皿のある
喫煙場所へ。携帯灰皿持ってる? ならそれ使ってね。って感じ。
>開場時にスクリーントーン売り場にいたことがあるけど問題無しでしょ?

あると思う…
>343
帰る場所を探して、時間になるまで移動しつづけてれば注意されにくいんだけどね。
123と456の間の通路とかじゃないのかな?
>>492

>>468で書いてるだろ、ちゃんと読めボケが。
チケット持ってるんだから、中にいたってかまわないだろ。
開場前に列作るのと、邪魔だから散らすんだよ。
散らすと危険になってきたら列を作る。それだけだ。

徹夜は、やつらがいるとコミケの存続が危ういから禁止。
くわえタバコは、危険だから禁止。
禁煙の場所は、防災上の問題、美観の問題で禁煙。

どうして誰もわからないじゃねえ、お前がわかってないんだ脳足りんめ。
>>476
>ここまで読んでコミケって秘密や隠してることが多すぎる気がする。
ちょっとちがうと思われ。
規模が大きすぎて把握できない部分が多すぎるだけだよ、多分。
そりゃあ多少の秘密や上層部特権くらいはあるだろうけど(ニガワラ
それは、その立場になれば普通のことでしょう。
毎週末をコミケの作業でつぶしてる人と、拡大しか来ない人の持つ権利がや見えるものが同じではないでしょう?

遅レススマソ
>>453
あれね?
TOSHIBAでもSONYでもないところのやつ

あれ聞くと泣けるんだよな、ほんとに。
>487
ワラタ
そんな事は実務的には自明の事。ただねえ、スタッフチケットとやらで
開場前に入っているのが何人いるか分からないのであれだが
MAX4000人と仮定して、どこにいりゃいいのさ、建前では。
並んでもイイとか言うなら、呆れるがね。
サークル・スタッフでもないのに開場前に入れて
疥癬してるのがいいのなら、サークル参加者が並んでても何も言えない罠。
という事。現状では開場前に並ぶ事は建前でも可なんじゃねーの。
何回かスタッフやれば大体わかるよ…
一般、サークル、スタッフ全部経験すれば色々見えてくると思うよ…>回答ばかり求める人
小入でございます。と書けば「小人」じゃなくて「小入」になれるわけですが(謎)

>487で挙がっているとおり、現実問題として全員がサークルスペースに入れるかといえば無理な話です。
だからといって解放してしまえば、それはそれで大混乱になるのは容易に予測できると思います。
このため、止むを得ず(深夜来場者と同様に)中央通路に人を溜め、仕切っている次第です。
本音と建前の問題はイロイロと言われておりますが、
現実はそういった危ういバランスの上に成り立っているとご理解いただきたいと思います。

で、現場を実際に目の当たりにしている身といたしましては、
最低限、通路を確保していただきたく思います。
と申しますのも、シャッター前中央通路に溜めた集団で、必ずといっていいほど塊からはみ出して
<移動のため中央通路を利用するサークルさん>の邪魔になる輩が存在しています。
本来なら中央通路に溜まるだけでも邪魔者であるにもかかわらず、妨害を重ねている次第です。

……中央通路が他のルートより狭くなるってどーゆーことよ? (・A・)ゴルァ!
>500
コミケットでは一般・サークル、地元のイベントでスタッフを10年弱
やってたけどさ、いろいろあるのは分かるよ本当に。
建前で答えられない情報が流れてしまうのが問題なんだけど
このご時世じゃ規制するのはムリ。だったら、オープンにいかねーか?

だけど >回答ばかり求める人、ってのは良くわかんねーな。
答えられないからかい? そうだとしたら、どうじてなのか自問自答した事あるかい?
ま、一部スタッフにドグサレがいるのは間違いないよな

いつぞや見たいに時限発火装置しかけられないようにね!
>501
>全員がサークルスペースに入れるかといえば無理な話です。
この全員ってサークル参加者の事?スタッフチケットも入ってる?
これだけは答えてホスイと思ったり。暗喩でもいいから
>全員がサークルスペースに入れるかといえば無理な話です。
物理的には可能だと思いますが。
全てのサークルが3人で参加してるわけでもないでしょうし、「1スペースに3人以上入ってはいけない」というルールもない以上、
スタッフチケットの人もスペースに入れることは可能でしょう?
心理的なことを言わなければ、ね。
というか、明確な回答ばかり求める人がちょっと粘着っぽく見えてきた。
>>502
つか答えてるやん。
あくまで灰色な部分で、その灰色な理由まで書いてるのに
なんつか国語の答えを数学のように求めていないか?
>506
おー、そのたとえ絶妙(w
なんか最近、世の中に灰色があること自体が絶対に許せなくて、
白か黒か言え!…というキケンな人が増えた気がするな…。
>>506-507
それ、分かる。
最近になって急激に増えてきたよね。

通行証問題だって、実際の所はどうだかしらんが、スタッフらしき人が一応はグレーの所まで説明してくれたんだし、
これ以上なにを望もうっていうのだろう?
最初の方では、通行証問題をスタッフは認識せよ、というのがメインだったのに、いつの間にか、
只単に白黒ハッキリしろ、という風に変わっている。
昨日まではスタッフの説明がいっぱいいっぱいなだけに感じていたが、
今日は説明を求める人間が粘着っぽく思えるな。
所でさ、「スタッフにチケットが支給されている」ってのは
実際何かで明言されているわけ?
されていないなら哲也組と同じで存在していないはずの方たちなので
建前上どこにいるべきか公式には設定されていないって事でないの?

実際どうかと考えると外周通路等の人の邪魔になる所以外が妥当かと思うが…
島中の通路で注意された人っている?
>506
>507
>508
すまんな粘着で(w 多少は自覚はあるのだよ
まあ、このスレで初めてスタッフチケットを知ったのでな
漏れは割と古い世代だと思うが、昔は今ほど開場前には並んで無かったのが
エスカレートする原因が運営側にもあったのか、と思うと萎えてな
だったら、建前を変えろよ、とね

あと、灰色は隠してこそ灰色なんじゃねーの? 明らかならダブルスタンダードだと思うんだがなあ

渡す理由の説明は納得してるが、渡されて入場した者に対する事柄は避けてレスされてたからな
うーん、建前は「スタッフに資料としてサークル通行証を配布している」ということなのだが…
あとはグレーね。

漏れもどんどんオープンにするのは賛成。
ただ、後先考えずに情報を出してコミケの開催に支障が出るようでは本末転倒。
あと、あまりに規模が大きくなりすぎて全体を見わたせる人がほとんどいないのも現状。

「サークル参加じゃないけど合法的に開場前にホール内にいる参加者」の振る舞いは>>508が妥当でしょ。
ガレリアはダメ。理由はバ●●ード参照(藁
隠されてるはずのグレーの部分をこういう所で
安易に晒すヴォケがいるってこった。最近チト口が
緩いヤシ多くないか?
小入でございます。

>505
確かに「物理的に押し込める」だけならなんとかなるでしょう。
しかしながら、「現実問題として」それが可能かといわれると、Noとしか答えようがありません。

通行証の出所としてスタッフ配布分はもちろん、知り合いのツテというのもあるでしょう。
また、本来認められませんが、屋負億等で見ず知らずの方からというケースもあります。
そういった見ず知らずの「帰る場所のないサークル入場者」がご自分のサークルスペース内に
大挙して押し寄せてきたとしたらどうでしょか? 私はイヤです。断固拒否します。
また、時間になったら一斉に飛び出していくとしたらどうでしょうか?
私には机の倒壊や怪我人続出といった惨状が見えます。
そういったことを含めて無理と判断していますし、それよりも中央通路に溜めて仕切ったほうが安全です。
514名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/15 16:07 ID:WCK7gHnb
>>506
え? ここまででてきた「ここにいればいいんじゃ?」は似ているようで
みんな微妙に違う答えなんだけど。
邪魔じゃないとこにいればいい、無関係でもスペースにいればいい、123と456の
あいだにいればいい、ガレリアはだめ、スクリーントーン売り場にいればいい、
答えられません、参画に来て代表に聞いてくれ、島中の通路、etc
結局どうすればいいの?
というか、一番真の正解に近いと思われる回答が出るのを待つってそんなに粘着?


いや、答えられないって人ははっきりいって黙ってりゃいいと思うんだよ。
でも、今回の質問って参加者としてわからないことなので質問しますレベルのことでしょ。
何も、コミケで誰がどれだけ儲かってるんですか、みたいなまったく無関係な事を聞いてるわけじゃないのに。
別にいち個人スタッフを責めてるわけじゃないのにこんなことで粘着粘着って……

そういう真面目で誠実なスタッフさんは、正直こんな駄スレは見なければいいと思われ。マジで。
505でございます。こー書けば誰でも(以下略

>513
505は>504へのレスでした(w
だから「スペースの中へ戻ってください」というアナウンスは”不可能”なことを言っているのではなく、
”可能だから努力し続けている”のだと認識しています。
ただ、開場時間までに全員が”戻ってくれない”ために、次善の策(通路に溜める)も同時に行っているのだと。

現実的な対応と建前はこのように両立可能なのですよ(w
>>515
ちょっと笑った。
たしかにいちおう、ほとんど反則に近いけど矛盾はないね、それなら。
でもスペース内の無関係な人ってサークル参加者からすれば最も邪魔なものの一つだと思うんだけど・・・
それこそ不審物の一つに数えちゃっていいくらい。
>514
だからね、本音をわかりやすく言うと
「自分の担当部署エリア内には居ないでね」って言ってるだけなんだよ。

だから唯一の答えを求めても無駄です。
>でもスペース内の無関係な人ってサークル参加者からすれば最も邪魔なものの一つだと思うんだけど・・・

よーしパパ、カッタのスペース内で待機しちゃうぞー
506なのですよ。
>>510
古い世代の割りにスタッフチケットの存在を知らないって
ある意味まじめな参加者だったんだろうなぁ。
俺晴海後期からだけどその頃にはもうあったぞ。
ただ、晴海の時は屋外にそういう輩は待機してたから
今ほどサークルから見る事はできなかったかもな。
あと、存在は隠してるじゃん。
まさか、ここで書かれてる事は全て正しいとか思ってない…よね?(w

>>514
灰色に対して明確な答えを求めすぎてるんだってば。
微妙に違うと判ったならその微妙なところまでクリアにしないと気がすまない?
ケースバイケースとか適当って言葉知ってますかい?
ある程度のところで引かないから粘着と思われてしまうのですよ。
>>519
だからー、灰色だという人にはそれ以上聞いてないってば。
ていうかー、今もまだいろいろな人からいろいろな答えがでてきてのに、
なんで自分の「灰色だからもうおしまい」だけ押し付けるのさ。
いいかげんにしてよ。君だけに聞いてるんじゃないんだって。

聞きたい人の意向を無視して、自分の意見をもってこれでおしまい、と勝手に終わらそうとする人と、
自分が知りたいことがあるため、多くの人から意見を聞こうとしている人と
どっちがおしつけがましくて粘着かな。
もちろん後者は同じ人に何度も答えを求めたり、答えたくない人に答えを強要したりはしてないよ?

ほんとうにいいかげんにして。
かなり前の話になるんですが
うちの隣のサークルがスタッフにグチグチ文句をたれてました
挙句の果てには「こっちはお金払っているんだから、いい加減にしてよ」
とまで言っていました。
すると、お偉いさん(と、思われる)スタッフが来て
いきなり、そのサークルのテーブルに1万円を置いて一言
「帰れ」

あれは、かなりカッコ良かったです・・・でも
・・・いいのかなぁ?
>>521
漏れはスタッフじゃないけど、スタッフさんがちゃんとした説明を行った上でごねているなら、間違った行為ではないと思う。
だって、そういったサークルさんって、(経験上)ほっておけば周囲のサークルにまで迷惑をかけるしね。
っていうか、客認識の参加者って痛い。
コミケは営利企業がやっているイベントじゃないんだし。
523名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/15 19:18 ID:lE+M/OGk
515でございます。こー書け(以下略

>>520
>>514の「一番真の正解に近いと思われる回答」に答えてみましょう。
開場前の会場内には準備会と企業・会場関係者・警察・消防を除けばサークル参加者しかいません。
ですから(入手方法はどうあれ)サークル通行証で入場した「サークル参加者」はスペースの中で待つのが正解ですよ。
515のレスは「そういう意味」もあります(w
「入れてくれるスペースがないサークル参加者」のことなど準備会は感知しないはずです。

ルール違反をしている状態に対して白黒灰色の議論は無意味でしょう?
チケットはスタッフにも配られているんです。
そういう方にはスペースが無いのが当然です。

スタッフにだって分かっています、しかし目的のサークルさんの前にたまったり
シャッターの前にいられては運営ができないのは当然なんです。
だから、そういう人達を散らすために「自分のサークルスペースへ戻ってください」
と、言うんですよ。
そう言われると、素直にどく以外無いんです。
ずっとそこにいるとスタッフがどこのスペースか直接聞いてきますから・・・
早く言えば、アレは「列形成の準備するまで、どっかいってろ」ということなんです。

だから、スタッフの迷惑にならない場所・・・島中の通路とかを「立ち止まらないで」
ウロウロしていればいいんです。
>521
昔、防災指示に(どうしても)従ってくれないサークルがいたので、
7000円叩きつけて「帰れ!」と言ったら、大変協力的になってくださいました。

後でその件を代表に話したら、(著しく)非協力的なサークルには、お金を返す
必要すら無いんじゃない?との有り難いお言葉。
でも、代表補佐には怒られた。

晴海時代の思い出。
526去りし?スタッフ:02/08/15 20:11 ID:wilX5gn3
>518
>よーしパパ、カッタのスペース内で待機しちゃうぞー
…とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその場所空けろと。

…と、ここまでは書けるけど以降ネタがシャレにならんのでやめました。

>灰色地帯
別に説明を求めること自体は間違いじゃないと思うんですよ。
ただ、2chで聞くよりは、米沢代表に直接聞くべきことだと思います。
>>446>>448で書いた通り。

ちなみに現実はどうあれ、人数を単純に計算した場合はサークルにいられないと
いうことはないと思うんですね。詳しい説明はしませんが。

ただ、ある非常に分かりにくい示唆をこめて言うんですが…
あえてそれを追求してまで知って、どうされるつもりなんでしょうか。
>>526
>ただ、ある非常に分かりにくい示唆をこめて言うんですが…
>あえてそれを追求してまで知って、どうされるつもりなんでしょうか。

それを聞いてどうしようというのでしょうか?
回答次第で対応が変わるというのでしたら黙っておくことにします。
誰か特定の人と同じ会話を繰り返すより、多くの人の意見を一度ずつでも聞けたほうが有意義だと思うので。
なにやら示唆をこめていらっしゃるようですが、それを質問前に書いてしまったのはあまり得策ではないかと……

70%は直接、間接的問わず自分のため、30%はそれ以外のため、ということくらいはいっておきますが……
528527:02/08/15 21:02 ID:EHTsYz80
と書いたけれども、ちょっといじわるすぎますねこの返答。

のこり30%の部分についてだけばらしますと、
追求してまで知ってどうするのでしょうか、といってしまうと、そうですね。
疑問が上がった、興味がある皆で意見を述べ合っている、皆が納得するような
答えがまだ出てこない。
議論を続ける理由として充分だと思いますが、いかがでしょう。

むしろこういう状況ではいはいおわりおわり、答えはもう出たじゃないですか。
と議論を中断させようとする行為は去りし?スタッフさんにはどうみえますか?
せっかくコミケスタッフスレには飛び火せず、ここだけで収まっている話なのに。
聞きたかったのは>524の様なもんで良いんだけどね。
別に清く正しくしろと言いたいわけじゃなく、会場前の行列対策を
どうするか知りたかったわけだから。スタッフは何におびえているんだ?
サークル側が金払ってるから偉い。スタッフ側がボランティアしてるから偉い。じゃなく
て単純に一つの目的に沿って自分の仕事をしているだけなんだからどっちが偉いとか
そういう感覚持っているヤシは本当にウザい。しかるにいつもいつもそこら中のサーク
ルに高圧的な物言いをするインカムハゲデブスタッフのW辺はとっとと辞めてくれ。
531名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/15 22:57 ID:lE+M/OGk
523でござ(以下略

>>529
>会場前の行列対策を どうするか知りたかったわけだから。
なあんだ、その程度のことをぐだぐだ訊いていたんだ(w

だから列に並んでるのは「一般参加者でない人たち」でしょう?
スタッフチケットといってもサークル通行証そのものですから、会場内にいる以上本当のサークル参加者と区別する方法はありませんよね。
つまり彼らには「戻るべき場所がある」んですよ。
仮に「行き場所のないサークル参加者」がいたとしても、どこかの親切なサークルスペースに入れてもらえばいいわけで。
それでも行列ができるから準備会は「スペースに戻れ」とアナウンスをしながら、列を壊さないようにしてるわけで。
「行列がなくなるまで開場しない」という選択肢が採用できるなら「全員がスペースに入る」でいいんですよ。

はい。最大の問題点がわかりましたか?
コミケットは10:00~16:00が開催時間なんですよねえ・・・
全員をスペースに戻すためにはどの程度の時間が必要でしょう?
また、一度スペースに入ったひとを開場までスペースから出さないためにはどのような方法が考えられるのでしょう?

故に、可能な限りサークル参加者をスペースに戻す努力をしつつ、できてしまった行列の秩序を維持するという難しいことをしているのですよ。
見た目には妥協しているように見えるかもしれませんし、妥協しているスタッフもいるかもしれませんが、多くのスタッフはがんばっていると思っています。

コミケット真実は参加者ひとりひとりのなかにあるものですよ。
最早誰一人として全体を把握できないと代表もおっしゃっていますでしょ(w
532コギャルとHな出会い:02/08/15 22:57 ID:6GDAbcct
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル~熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ-トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
>>529
>スタッフは何におびえているんだ?
おたく
なんでいちいちageるんだろ。内容はダメ人間スレと重複してるのに。
自分が建てたスレが賑わったから舞い上がった>>1のジエーンかなぁ。