【彩美印刷(愛知県一宮市)はどうなったの??】

このエントリーをはてなブックマークに追加
149
入稿してんのに、ミニコミ届かない?
電話しても誰も出ない?
FAXも通じない???

だれか教えてくれ??
22日をもって倒産しますた。
入稿済の原稿その他については不明です。

今は過去ログ嫁ってのも可哀想かなと思ってマジレス。
潰れたようです。
続きはこちらでどうぞ。
「同人誌印刷所スレ・その18」
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025097892/
41:02/06/27 23:41 ID:CfHbFCsY
どうすれば良いのですか?
入金してるし、原稿もかえらないし・・・。
電話予約したときは何にも言わなかったぞ−
5名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/27 23:56 ID:++kIJpGD
 >1
 マジレスするが、債権者が「会社の資産」として印刷機材や資材と
同じようにあなたの原稿や完成した印刷物を持って行ったかもしれぬ。
管財人(弁護士)が資産保全の為、社の鍵を交換して全部残っている
かもしれないが、それをあなたの物と債権者に証明する必要があるか
もしれません…。
 私も民法は詳しくないので、これから先は「法律関係の板」で質問
するか、街の法律事務所へ相談する方がベターかと思います。
6名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/28 00:40 ID:EA+eY7uK
うわー・・・・・ギリギリで原稿も印刷されたものも
帰ってきたよ・・・。危なかった・・・。
結構いい印刷やサンで(割と融通利いたし)すきだったのにな・・・。
大手印刷会社は仕組みが面倒でいやだ・・・(苦藁
71:02/06/28 00:44 ID:bAirfVb3
皆さん情報ありがとうございます。

今後も何かありましたらよろしく!
>7
キミなんか痛いよ・・・初心者?(;´Д`)
917:02/06/28 00:53 ID:sS1BQho7
>>8
そんな事言うなよ。・゚・(ノД`)・゚・。
必死に作りあげた原稿が戻ってこない、本も出来上がらないじゃ
混乱もするし、2chでスレ立てたくなるだろうよ。・゚・(ノД`)・゚・。
>9
そうだね・・・自分だったら泣くほど辛いね。
気持ちを考えてあげられなくてごめんYo゚・゚・(ノД`)・・゚・゚
1さん、>>3のスレを見てる?
ちょっとだけど彩美情報出てるから見てみ!
ししんでんの印刷ミス同人誌はちゃんと交換してもらえるのかなあ
>12
私信殿に聞け。細微じゃそこまで出来んだろ。
なんだこの茶番劇は。
15名無しさん@どーでもいいことだが:02/06/28 17:17 ID:3CkEhbgk
今日彩美印刷行ってきたよ。
もちろん、誰もいなかったが、
なぜた裏側のシャツターが開いていたので、様子を見にきた
他の女性と何とか原稿を見つけました。
所内は荒れ果てた様子で、いつ潰れてもおかしくない状況でした。
電話はジャンジャン鳴るは、山積みにされた梱包を解いていない、
原稿が侘しかったなぁ。
あれすべて、郵便局からの着払いで送り届けたかったけど・・・。

タイムカードは、6/17までは押されていたよ、
また今日届いた郵便物、新聞は建物内に持ち込まれていたので、
関係者がたまに出入りしているようでもある。
冷蔵庫の中は、肉、野菜等の食料品が残されていたよ。
>>15
。・゚・(ノД`)・゚・。
せめて原稿だけは無事であってくれよ
彩美さん、今までどうもありがとう。・゚・(ノД`)・゚・。
>>15
……不法侵入?
>15
ネタ?
マルチポストだし…
 5ですわ。弁護士が鍵を交換していないと、マジでヤバイかも。
資産は切り取り次第……原稿、在庫、顧客データが持ち去られるぞ!
20名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/28 19:30 ID:YxTcvpC8
顧客データはヤバイのでは…;
顧客データもヤバイけど、原稿もどうにかせんと…。
言ってみればあれだって(作家にすれば)世界で一つのものなんだし…。
愛用してたのに・・って
顧客データはやばー
やばー
やばー
やばー
:参考:
同人誌印刷所スレその18より
細微倒産についての話題部分
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025097892/14-79

ご近所の方、内部事情をご存知の方、法律に詳しい方
詳細求む!
みさきさんとこにもちょこっと情報が。
tp://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/

 27日の時点では社長の携帯も繋がらないそうだ…。
つーか、倒産が22日だとするとまだ一週間だよ。
後処理を終えるには時間がなさすぎかと。
勝手に原稿持ち出したりするとまずくない?

連絡つかないのが不安だが……。
26担当弁護士と連絡とってます:02/06/28 23:22 ID:ImnhDxB/
細微の件の担当の弁護士の方と連絡とってます。
私は今日、原稿を送り返してもらいました。担当弁護士の連絡先を
お教えする事ができますよ。
細微さん、コミック紙を販売してて、コピ本作りには助かってたんだけど。
潰れちゃったのかー・・。残念。コミック紙どこかで売ってないかなあ。
>15
不法侵入はヤバイでしょ。あそこは今事実上、大家のものなんだし。
しかし良くそこまで見てきたね。事情を知ってるだけに笑えんわ。

>24
携帯が繋がらないっていうか社長が失踪してんの。倒産の一週間前から。
後処理は社長の奥さんが一人でやってる。
>28
社長、疲れちゃったんだね
なんか、泣けてきた……ぼろぼろ涙でてきてしまう。
うちの親も仕事減ってるのに毎日いろんなとこ走り回ってるよ……
なんか、家族に隠れて借金もあるみたいで、でも意地でも表に出さなくて
最近すごく不安だよ……

細微の社長には、会社の社長としての責任ってのはもちろんあるよ
……あるけどさ、きっと、いっぱいいっぱい頑張ったんだよ社長も。
今はゆっくり休んでくださいと言いたい。
でも、きっと帰ってきてあげてくださいね、奥さんのために。

可能性をあきらめるのは自分にしか出来ないことで、
自分さえあきらめなかったら、いつでも、絶対にやりなおせるんだよ。
>29さん
言いたいことはとても良く分かります。でも休むのはやはり全てを
解決させてから。従業員や奥さん、そしてお客さんにまで、誠意も見せずに
逃げた社長は絶対許せない…
>29
あなたの寛大さに泣けます。うるるる〜
ここは2chだし
父さん前に社長が失踪とか信じたくないって気持ちがイパーイ
でも何の情報でもいいから欲しいんだよ…

ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
知り合いが細微でバイトか何かで前に働いていたはず・・・まだ働いてたら何か出来るかな?
みんなの大事な原稿くらいはなんとか救出してあげたいよね。
>32
例えば…従業員の給料も満足に支払われてなかったとか、
実は6/17父さん予定だったとか、そんなことですか?
35名無しさん@どーでもいいことだが:02/06/29 00:15 ID:nvJ6t5AO
現在の彩美印刷の状況はどうなの?
まだ開放中???
36名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/29 00:22 ID:Y2xKoImi
(゚д゚)
37名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/29 00:24 ID:HMmOviLS
明日のイベント合わせの人どうなってるのかな…。何にも知らない人はショックだろうね。
報告キボン。
>35
開放はされてません。中に入れるには一部の元従業員と弁護士だけです。
原稿や在庫、印刷代金の返送は順次行う予定。弁護士と直接連絡を取った
方が早く戻ってくると思います。
>37
手付かずで残ってるのもありますよ。そのことをお客さんにも
知らせてないです…
>>36
。゚(゚´Д`゚)゚。ウワァァァァァ
36さんがショックのあまりフリーズしてる。・゚・(ノД`)・゚・。
>>39
もう印刷されてるものだと思い込み
旅路のしたくも整え
今は熟睡しているサークルさんもいるのかな…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ここって同人誌印刷所組合みたいの入ってたっけ?
それならそこに問い合わせするのもいいかもしれない…あんま役立たなさそうだけど
>42
組合には入ってますよ。役に立つかは分かりませんが。
ベストな選択は事後ならいくらでも出来るんだよね。
リアルタイムに当事者だとそうもいかないのが現実だけど。
倒産日を決めて、入稿を受け付けない体勢に出来たら……とか。
それをすると債権者が来てしまうだろうからいろいろまずいのかな。

一年後に、なにはともあれ関係者やユーザーがそれなりに
笑顔でいられる未来を期待します。
ミニレターパッドのフェア、いつか使おうと思ってたんだ…
アートコーヒーの看板、今見たら一層淋しく見えるんだろうなあ…(´・ω・`)
これがもしもネタだったら
自分の日記やサイトで広報(?)したら
激しく営業妨害だね

地元民の「はあ?ふつうに営業してるよ!」というスレが
つかないので、たぶん本当なんだろうが
2ちゃんで見ると現実味がうすい……
一回電話してみっかー?
え……倒産したの…?
やばい入稿しちゃった
もうだめだ
>46
ネタだったらどんなに良いか…電話しても誰もでないです。
最近は留守電もいっぱいで録音も不可。FAXも外してあるから
利用不可。
細微という名前は聞いたこともあり、印刷所スレで倒産(?)ってかかれてて
「不況だし何処も大変ねー」って感じにしか見てなかったのだが、
このスレ名で自分の家から激近だって事を知ってオドロイタ(;´Д`)
>42
マジレス
あの組合は役には…ゴホッゴホ
うわー…
生まれて初めてイベントに参加するとき、
便せんを刷ったのがここだったのに…
断ち切りを本当に断ち切って送ったら
お姉さんが親切にてなおししてくれた思い出が…寒い世の中だ…
社長って、まだ失踪中?帰ってきてないの?

帰ってきてよ、社長
5年後でも10年後でもいいからさ絶対に、帰ってきてよー。
そりゃまあ早いほうがいいけどね。
残った人とあんまり離れているとお互いのそれぞれの時間が
のしかかってきて余計に帰りにくくなるよ。
帰ろうよー。
>52
6/17から姿を消してますね。携帯も、誰からの電話も出ない…奥さんすら所在が
掴めないんだからやってらんない・゚・(ノД`)・゚・。
54名無しさん@どーでもいいことだが:02/06/29 09:58 ID:5V9XRJqA
age
原稿もお金も最終的にきちんとした形で解決してくれる事を願うよ。
このスレでいろいろ応えてくれてる細微ちゃん関係者に思わず同情しちゃうよ
父さんはこのご時世仕方ないだろうけど、こんな形になって事後処理に
手間取ってたら再就職するのも大変だろに・・・・ホロリ
がんがれ〜
又進展あたら情報流して。
父さん。・゚・(ノД`)・゚・。

自分もネタだと信じたいが
HPまで削除されてる。・゚・(ノД`)・゚・。
57名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/29 13:09 ID:aViQBJy7
同人誌生活文化総合研究所に載ってたよ。
http://www.st.rim.or.jp/~nmisaki/index.html
6/27を参考に。
58名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/29 13:23 ID:bbX5lINM
最初に入稿したのは、今の場所に移る前の、一宮駅の側に店構えた頃だった。
すごく親身になってくれて、細かいわがままに付き合ってくれた社長だったよ。
すべてがよい方向に転がるとよいのだけど……。
59名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/29 13:23 ID:hRjrhXGH
60名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/29 13:36 ID:Qz3b8wsg
社長生きてるのかな?

通常倒産した会社の社長は一部の債権者に有利にならないよう
倒産後は関係者との接触を断たなければならない。
なぜなら、ヤの人たちが社長を監禁して都合のいいようにすることがあるからだ。

自分の会社を責任もって最後まで処理するなら逆に表にでれなくて当たり前。
社長、元気だせとは言わないけど、死ぬなよ!
社員も色々いいたいだろうけど、こういう時代だ、
まだ就職先が少しでもあるうちでよかったじゃないか。
来年にはもっと冷え込むぞ。
今日のスペで呆然と立ち尽くす人いるのかな・・・。
破産でなくて倒産だったら、再生する可能性もある。はたして
1・自己破産
2・民事再生
3・和議
どれになるから債権者の判断だろうね。おそらく手形の不渡りだと
再生は難しいから、従業員勇士が会社の設備を賃貸して、新会社で
再生をめざすのがBESTかな?だったら、応援したくなるよ。
>60
社長の性格を分かる人なら
 >自分の会社を責任もって最後まで処理するなら逆に表にでれなくて当たり前。
なんて絶対思わない。あの人は都合が悪くなるといつも姿をくらますから。
ただ逃げてるだけ。奴のせいで今までどれだけ従業員が苦汁を飲まされたか…
元社員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
え?あそこ倒産したの??
実家の近所だけど、ちっとも知らんかった…。
最初のオフセ本はあそこで作ったよ。
>64
分かる人なら…って事情通気取りかヴォケ。
分かるわけねえだろ。
社長の人柄とかそんなのもういいよ。・゚・(ノД`)・゚・。

1>利用者が原稿を取り戻せるか
2>他に経営が危ない会社はあるのか

これが知りたい…
人事じゃない…もし利用した会社が父さんしたら…。・゚・(ノД`)・゚・。
69名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/29 19:12 ID:UryLfzD9
自分の会社も2年前倒産したけど(印刷所ではない)
何も期待しない方がいいよ。
何もかも踏み倒して一夜で逃げたよ・・・・
>67
分かるわけないよねー。事情通ってーかむしろ被害者なわけ。
まあ、くだらんこと言った俺が悪いか…すいません〜
>68
だからさー、原稿とか取り戻せるかなんて、社長次第でしょ。
その当事者が逃げてるわけだし。
奥さん一人でどこまでやれるだろうね。
71名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/29 19:16 ID:tY1K0+oU
原稿はどうか知らないけど、支払い済み料金は、
倒産処理専門のヤクザが全部持っていきます。
>71
担当弁護士によれば振込み済み料金は返金するらしい…て
あまりこういうことばっか言ってると事情通気取りとか
言われるからそろそろやめます。
>>72
そんな事はないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
おながいだから、知ってる限り、問題ない限り
教えてください。・゚・(ノД`)・゚・。
教えてチャソでスマソだけど、頼れるのはこのスレくらいなんです。・゚・(ノД`)・゚・。
うちもここの会社の近く。
自分以外にも近所に住む2ちゃんねらが沢山いてちょっとビクーリ。
友人がここに入稿してたなあ。えらく気に入ってたみたいだった。
せつないなあ…。
75@@@:02/06/29 22:02 ID:Wf2xypFB
@@@@
76名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/30 02:02 ID:uS22FMV0
危ない会社の見分け方は、普通の会社と同じ。

・社長がいつ行ってもいたためしがない(金策に走り回っている可能性あり)
・最近経理の人間が辞めた
・段ボール箱が増えた(これは印刷会社だと当てはまらんが)
・広告をバンバン打つようになってきた。今まで取引しなかったところと
取引し始めた

以上、危ない兆候
よく見るコピペだな。
社長が逃げた、と聞いて

ああ、厨房たくさん相手してて疲れちゃったのかなぁ、
と思ってしまいまつた。
最近厨房増えてるみたいだし。若い子でオフでつくる子とか増えてるし。
何を判断するにしても「普通とか通常」と銘打ったなら、
その状況を加味して考える方がよい。

例え何があっても「逃げた」事に変りはない。
責任もって最後まで処理するつもりなら、利用者の不安を抱かせないよう対応、
行動する事が先決。それが見えないとは社長の姿勢が見える。

今後どうするかで全部決まるだろけど…社長出てきて謝罪しなよ。
元社員さんがんがれ。
入稿者さん、弁護士さんに連絡とった方が早いと思う。がんがれ。
>73
一応…今現在の状況としては甘美表紙については甘美が引き取り済み。
印刷代金は未だ未返却。銀行や郵便局の口座に振り込まれたものに関しては
印鑑等、必要な物を社長が持ち逃げしてるため、返金のためには口座の変更手続きが
必要で時間を要する。為替で入金した人は、換金していないため、即返金可能。
原稿に関しては元社員の手によって着払いでなら返送することも可能。
ただし、当事者がいないため、無断での返送になるので返金等の保証は出来ない。
(勿論不法侵入して原稿持っていった輩の返金も保証できない。)
また、元社員も今は再就職しているため、返送作業は困難。
さらに来月になると元社員も会社内に入ることさえ困難になる模様。

倒産に関して公表していないため、今現在も郵送で原稿が送られてくる。
宅配便の場合は受け取らないので持ち主にそのまま戻ってると思う。

一番確実なのは>79さんの言うとうり、担当弁護士に問い合わせること。
早期で返金、原稿の返送が可能。

…以上。
私だったらお金は良いから原稿さえ帰ってこれば良い…。
これ読むと怖い…
いつ自分の身に降り掛かってもおかしくないんだよね
事態を知らなくて送られてくる郵便での原稿とか。
>76の見分け方なんてわかんないよ
いつも会社に張り付いているわけじゃない限り社長がいるのかいないのかなんて
わからないし、経理の人だって副社長(社長の奥さん)がやってるとこも多いしさ…
よく仮名沢スレで印刷代を踏み倒し自慢があるけど
そういう人、結構他の印刷所でも多いのかもね
信じられないことするよな
安いからという理由でだけ印刷所を決めていたら業界を苦しめるだけ。
高くても品質のいい本を出したいという情熱を持ったサークルが減ったのだろうか
いつも使ってる印刷所が毎月月末になると支払いが辛い辛いと言っている。
・・・ちょっと怖い。
悪いけど夏コミどうしようか本気で考え中。
そういう意味で大きいとこに流れちゃうのは仕方ない気もするなー。
>80
ところで担当弁護士さんへはどうやって連絡したら?

>印鑑等、必要な物を社長が持ち逃げしてるため、
…………かなり計画的失踪デスカ?同情の余地がどこかに消えていく…………
すでに口座から金を出していたら返金だって出来ないだろう…………
倒産公表してないのは何故?
公表じゃないからカンビや関係場所でも告知が出ないの?
86名無しさん@どーでもいいことだが:02/06/30 08:47 ID:DNbKCrKr
abq
>>81
50万とか振り込んでて、そういう台詞は捌けないと思う……
>87
それは人によるから感覚が違っても仕方ないよ。
だいたいの人は5桁内の範囲で本作ってるんだろうし。

原稿は一日も早く取り返したい、でも勝手に回収すると返金がない…
まさに究極の選択だ…
>>87
もしその金額だったら泣くに泣けないね

。゚(゚´Д`゚)゚。ウワァァァァァンなんかさ…悲しいよ
私は就職してもお金が厳しいから
同人誌に費やせるお金はかなり少ないよ
情熱とか、言う前にまず食費だもの。

私みたいな客が多くなったから細微ちゃんも潰れちゃったのかな…
関美の提携印刷所見たら消えてた。

過去ログが飛んじゃってるので良くわからないのですが17日から
連絡が取れないということは、15日期日の手形の資金繰りが出来なかった、
というところですかね。
愛知だと手形交換所は大阪かな?関西方面の地銀か信金あたりに友人の
いる人は、19日か20日あたりの「取引停止処分報告」でも調べてもらえば
2回目不渡り出したのか判ります。こっそり教えてもらいましょう(w
どっかのサイトで読んだ話(どこだったかは忘れた)

同じように会社が倒産したらしく、社長と奥さん蒸発。もちろん振り込まれた
お金は持ち逃げ。
原稿などはおきっぱなしだったので、直接入稿に来た人が勝手に入って
「これ欲しい。もっていこ」とかで持っていってしまったらしい。
その間にも、倒産したことを知らない人が全国から入稿してきて、最終的に
かなりの金額が振り込まれた様子。
学生さんが殆どだったので、一人の印刷費は一万にもみたず、結局
泣き寝入り。連絡先もまったく分からなかったみたいだね。

しかしその社長はしばらくして、いけしゃあしゃあと市議会議員だかなんだか
の選挙に出ていたらしい。落選したらしいが。
この社長の神経を疑うよ・・・
>91
もしかしてみにこ○かんのことなのかな?
勘違いならスマヌ〜〜。

>92
違う違う。
もっと別のところ。
みには地震の影響もあったと記憶してる。
まああそこもアレな社長だったけどさ。
>やっぱり勘違いか..。すまんかった。
そうそう、みにも結構アレだったらしい。
社長がどんぶり勘定だったとかで。
そういう意味では際備一緒なのかね。
泣くのは社員と顧客か....。゚(゚´Д`゚)゚。
組合のHP見たら加盟会社に無いよ。ググルのキャッシュでも
載ってないということは元々はいってないのか?

すでに弁護士も立っているみたいだし、とりあえず印刷を依頼した人は

1/組合理事長のところに連絡して弁護士の連絡先を訊く。
2/弁護士に連絡。自分が印刷を頼んで代金も支払い済みの債権者
 であることを告げ、以下の点を訊く。
 (1)現在の状況
   債権の保全状況
   事務所の状況(不法占拠等はされていないのか)
 (2)今後の展開
   民生法申請等により事業は継続なのか、解散なのか
 (3)依頼した物はどうなるのか
   原稿および印刷代金についてはいつ頃までにどういう形で対処がなされるのか
   (原稿、印刷代金の返却予定等)

こんなところかな。
今日のイベントあわせの本が届かなかった、という人は損害賠償請求が
出来るのか訊いてみてもいいかも。
>損害賠償請求

可能だよ。
印刷を依頼し、引き受けた時点(印刷費を振り込んだ時点)で契約完了
なので、売るはずのものが届かず得られるはずだった売上金について
は、イベント参加費や交通費、普段の売上などから計上できる。
ただし、支払能力が無ければ、請求裁判で勝っても支払ってもらえないから
まあ悪いけどお金は手に入らない。
債務者も分配で借金とか支払われるけど到底足りないだろうしね。
仮に現金振り込んで、印刷物引き取るまでに印刷所が潰れた場合、
刷り終わってるのなら本が貰えるか
終わってないなら振り込んだお金は返ってくるの??
すり終わっていないなら、原稿と印刷費が返還されるべき。
ただ、印刷費はマジでわっかんねーなー。
印刷代の返還があるとすれば
現在の金目の物から負債を差し引いた残額を債権額に応じて按分、
ということになるんだけど、いつ返ってくるかは分からないですねぇ。

民事再生法なら少額債権は先に返還、てのもあり得るんだけど、
彩美の場合は同人に絞ってやっているなら銀行や紙の仕入れ先を除いて
ほとんどが少額債権者になってしまいそうだし・・・

弁護士に連絡する人は
 民事再生法の申請はあるのか?
 申請が通った場合は印刷代は少額債権として先に返還されるのか?
も訊いてみた方がいいですね。
法律板住民で同人野郎なんて都合のイイ(・∀・)!!奴いないかなw

でも自分ひとりじゃ泣くしかないことも
2chで匿名で相談出来るのは大きいね
気持ちも落ち着くだろうし…
>ところで担当弁護士さんへはどうやって連絡したら?

知ってるよ。今、直接やりとりしてるから。とりあえず原稿は帰って来た。
捨てアド教えてくれたら、メールするよ。
やっぱり、弁護士と直接やりとりした方が解決早いよ。
実際のところ、負債総額はいくらだ。
こんなの秘密でもなんでもないはず。
帝国データバンク等に問い合わせたら(有料)
教えてくれるはず。
>94
>そうそう、みにも結構アレだったらしい。
>社長がどんぶり勘定だったとかで。

……やっぱりね。
私がかつて利用した時は、100部注文して198部来たよ。
余部というにはあまりにもな数で、発注書の部数確認しちゃったよ。
その後は50部発注に減らしたけど、それでも余部込みで80部切った事はなかったよ。
104名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/30 23:09 ID:j5+pjrSe
今日、即売会会場で何か動きあったりした?
30日のしちーのパンフで、印刷屋の広告の一部が不自然な穴埋めカットになってたりしたが、あれって、もしかして細微のスペース?
…17日に発覚したんだっけ。慌てて差し替えたのかなー。それとも既にアブナイとかわかってたのだろうか。
ところで私信電って細微だったと思うのだが、どうなってましたー?
106名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/01 00:37 ID:mtCkDl6d
私信はとうに彩美からは撤退してたってよ。

それが原因で潰れたのか?と友人は邪推してたが、
幾らなんでもそれは…
>105
印刷所スレでも何ヶ月か前に細微がヤバイとの情報は流れていた
だから業界関係者は知っていてもおかしくないよ
私信、細微の印刷費が高いからっていう理由で
値段釣り上げてぼってるって聞いたんだが
撤退してたのかよ!!
去年の本の話でつよ?
細微が高い?はて?
幾つかのレスにあるよう、どんぶり勘定であったとは思うが。

私信といえば、かなーりギリギリに上がった原稿、細微の社長がわざわざ
受け取りに出向いてたんだよなあ…。それが、撤退か…。
私信がらみで聞いた事があるはなしは
色んな細かい指定が多く、細微で刷れない箇所もあり
それは細微が外注してた…という話です…


どんぶり勘定だったんですか?
自分が刷ってもらった時は200部で210部きっちりだったんだけど(宇ツ)
細微は大きいイベント前だと余部が少ないの。
暇なときに頼むと1.5倍くらいきてた。
オプション料金が少なくて印刷費の計算が楽で
かなーりどんぶりだった…気はする。
細微は印刷代が高いとよく言われたけど
実はあんまり高くなくて頻繁に使ってた。

指針伝が使ってるから大丈夫と思ってたんだけど、
今冬コミの本確認したら印刷所が変わってる!
氏神殿が使ってないから潰れたのかよ!!
客の印刷代金未払いって金額は印刷所によって差があるけれど、
どこも結構な金額であるようだ。この不景気でその回収しずらくなってる
不良債権が堪えてきてるところは多いだろう。
普通は客が全然来ない訳でも無いのに潰れるのは、無理な金額設定や過剰投資
で負債が増えて回らなくなったとしか思えないだが。
今回のケースはどうかはしらないけれど。
114名無しさん@どーでもいいことだが:02/07/01 08:28 ID:Y1drHlmh
qwe
115名無しさんにきいてみて!:02/07/01 08:45 ID:n3W3BFiS
倒産? 不渡りだけならまだ光明があるような気もするけど…

不渡りなら当座預金は使えなくなるので。>80の情報どおり
社長が印鑑持ち逃げしてても関係ない。
(てゆーか残高ないから不渡りなんだろうけど)

細微の入金先って普通預金だったの?
それとも当座?
116名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/01 09:42 ID:073D3BGD
どんぶりっていったら
仮名沢を利用した時に50部で100部きたりしたんだけれど
今は利用大丈夫でしょうか?
当方久しぶりのオフなので…心配です
117某スタッフ ◆AZd2Y5Xc :02/07/01 10:14 ID:iVU7yVGk
よく理解できませんが、スレの論調ですと「次は金澤があぶない」と
理解してよいのでしょうか?

それよりも、ムネヲと某所との癒着と同じ構図でコミティアと結びついて
いる緑用社を何とかしたいものですね。あそこはそれに甘んじてバカ高い
料金ですから倒産しないでしょうけど(笑)。良心的な(?)印刷所はそれ故に
潰れ、暴利をむさぼる悪徳企業がはびこる・・・・哀しい世の中です。
>117
なんでそうなるんだよ。理解できてねぇならヘタなこと言うな。
どっかの誰かみたく訴えられるぞ。

>116
50では頼んだこと無いんだけど、うちは100の時にいつも余部20〜30くらいだよ。
たまたまだったのでは?
119名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/01 10:53 ID:r8jPSg5g
>>117
憶測だけであまりここは危ないとか言うなアフォ。
皆それで使わなくなり結局倒産、なんてことになったらどうする。
良くある話。口コミ恐ろしいよ。
>117
煽りかもしれないけど
どこをどう読んだらそうなるんですか?
いいかげんに読んだだけで、いい加減な結論を出さないで下さい
それに私は緑用を使っています
そりゃ高いけれど、品質は保証してくれるし
こちらが納得して払っているのですから使ってもいないあなたがボリだなんて
言う必要があるのですか?あなたの発言に憤りを感じています。
単にあなたがコミティアを仕切れないからと言って
代表が仲良くしている企業まで難くせつけないでください。
緑陽の社員ハッケソ(藁
122名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/01 11:29 ID:mzPLYsk3
緑ちゃんくらい値段が高い方が
利益が多くて潰れ難いんじゃないかって
思うんだけれど…

正直安いと、不安…。自転車操業なんじゃないかって
( ゜∀゜)ノ(´Д`)まぁまぁ
おちけつ
>117
人から聞いた話だけど、仮名沢は同人誌印刷専門ではなく
メインは普通の商業印刷らしい?(自分詳しくは知らんのだが…
同人診察は片手間とまでは言わんがそんな感じ?)
だから大丈夫じゃないかなぁと言ってみるテスト。
125124:02/07/01 12:03 ID:awpbcG/Y
同人診察ってナンだ…(;´Д`)
>117
さすがに某スタ頭が悪いなぁ(藁
緑は印刷している部数で見れば客の6割が女性系、3割が原画系、ティアの
客なんて1割もいない。ティアの代表と癒着しようがしまいが、1割しかい
ない客に合わせて価格を変えられるはずも無い。
確かに緑の価格は高めだが、搬入のサービスとか印刷の仕上がりを見ると、
文句は無い。他の印刷所は小さな即売会に搬入しないところが多いので、俺
は最終的には緑を使っている。宅配便送りと直接搬入では入稿の締め切りが
2日ぐらい違うのだが。オンリーイベントで猫しっぽと緑の利用者が多いの
はそれが原因じゃないかな。
127某スタッフ ◆AZd2Y5Xc :02/07/01 14:22 ID:tJ3/tCs8
風説被害の危惧ですか。それは失礼しました。でも、2ちゃんでそれを
防ぐのは不可能でしょうね(笑)

>120
>代表が仲良くしている企業まで難くせつけないでください。
この事に問題意識を持てない輩は社会性に欠けると断言できますね(笑)

>121
激しく同意(笑)

>124
確かに、商業印刷との2本立てであれば経営も安定するでしょうね。
太陽も安い料金ですけど、それで持ってる感じがしますしね。

>126
やはり来ましたか、ナカムー信者。
売上高に占める割合の問題じゃないんですよ?それなりに名の知られた
イベントのパンフ印刷を請け負っているという宣伝効果と信頼性の獲得が
何よりのメリットなのです。それは金額には換算できないでしょう・・・。
逆に、もしティアが緑用を使わなくなったとしたら「何かあるのでは?」と
疑われるイメージダウンは計り知れないでしょうね(笑)
それと、仮にも企業と半分サークルノリの猫しっぽを較べるのはちと苦しいかと(笑)

理解できましたか?厨房ちゃん。

緑使いたいけど高くて使えない奴の逆恨みみたいだね〜
129某スタッフ ◆AZd2Y5Xc :02/07/01 14:29 ID:tJ3/tCs8
緑用へのティアズマガジソ印刷費支払いのうち、約何割かは
ナカムーへのバックマージンとして奴の懐に入ります。
サークルの参加費はこうしてナカムーの私有財産にロンダリングされる
のです(ああ、ついに言ってしまった)。
130某スタッフ ◆AZd2Y5Xc :02/07/01 14:33 ID:tJ3/tCs8
スレ違い失礼しました。では、元通りにさいび倒産話にお戻り
下さいませ。

しかし、今回は曳航者倒産時のあらいずみるい先生みたいな
大手作家の被害は無かったのですかねえ・・・あの原稿はヤミで
高くさばけて債権者への返済に充てられたとの噂は本当なのでしょうか?
131名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/01 14:36 ID:kun4YxsQ
いいかげんにしろ某スタ。
元スレで相手にされなくなった挙げ句、変なエロスレ
立ててそれも消えたからって適当なとこに出てきて
訳の分からんこと抜かすな。
おまえが何を言ったって誰も相手になんかしないよ。

132名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/01 14:38 ID:kun4YxsQ
摘発は自分でやれ。人(媒体)に頼るな。
133名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/01 14:56 ID:GgpnCYj1
どーでもいいから早く細微の話題に戻ってくれ。
134120:02/07/01 17:40 ID:ZZNqVYta
某スタ、あんたキショイよ
こっちが丁寧にレスしてやったのに調子にのりやがって
はやく死ねゲス野郎
135某スタッフ ◆AZd2Y5Xc :02/07/01 17:54 ID:gHwGlukm
>134
やれやれ。真実を指摘してあげたら逆切れですか。これだから厨房は(笑)
136名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/01 18:05 ID:QLdTsL+N
>本当なのでしょうか?
とか人に聞いといて真実って言えるんですか。ふ〜ん。
スレ違いだとわかってるならsageろ。

それはともかくとして、
さいびは愛用してたので見事復活してほしいものです。
初めて本を作ったときからずっと使ってるのでなくなると寂スィ
…今はハムスター漫画で有名になった「めでタイ」さんの同人誌に
よくここの内輪話が載ってたなぁ。しみじみ…
139どーでもいいことだが。:02/07/01 18:52 ID:11JoF77I
某スタってよあに系の粘着ストーカーだったのか……
140某スタッフ ◆AZd2Y5Xc :02/07/01 19:01 ID:Nl/ftec4
違いますよ。
141細微ユーザー。:02/07/01 19:36 ID:IgRrbQC7
頑張って話を戻してみる(w
細微はね、基本料金は安いんだけど
その基本料金内で出来ることはホントにシンプルなことだけ。
その割に、他所だとタダ同然な料金のオプションがバカ高かったりする。
細微が高いってのはそのことを言ってるんだと思うよ。

>>115
銀行の口座は普通預金。
 有名でも緑陽や虎穴は有限会社だから経営資本力は少ないな…。
どこの印刷会社も自転車操業は同じなんじゃないかなーと
風評被害リスク分散。
可奈ザワについては124の言うとおりなんで、よっぽど心配だったら
DTP板の広島の印刷所スレに行ってみ。余部の多い少ないは経営状況に
あんまり関係ないと思うよ。特に50部だと試し刷りの調子が良かったら、
倍ぐらいあっという間に出来るんじゃないでしょうか。
144印刷屋勤務:02/07/01 21:12 ID:XuhuneK5
>143
うん、500と1000ならまだしも、
50と100はあんまり変わらない。フルカラーは別として。
コミティア?って有名なイベントなの?? 2ちゃんでしか名前見たことないよ。
緑陽は単に「それなりに高いけど心配のない印刷や」として知られているだけなんだと
思ってたんだけど違うの?
>146
しっ、相手にしちゃだめですよー

なんとなく言いたかったことを126がまとめてくれているから
それで通じないなら放置が一番かと
コミティアは有名だと思うけど・・・・
リア工の頃、はまってたジャンルの大手さんに緑愛用が多くて、
緑っていうのはある程度の大手さんでないと使っちゃいけない特別なところ。
と信じてたな。(w
緑要はフルカラーが野暮ったい。本文も少し薄い。
再現性は実はあまりよくない。
だからここはさいびのスレだと>アフォにのせられてる君たち
152某スタッフ ◆AZd2Y5Xc :02/07/02 11:18 ID:pZB2WI4A
そうですよ。もうさいびの話に戻ってください。
とりあえずお約束なので

>152
お前が言うなよ!

と突っ込んでおく。
6月30日のポートメッセイベント(スタジオ貴方)のパンフには、
普通に広告載ってたんだけどな・・・(;´Д`)
155名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/02 22:22 ID:ZIaEkkkr
30日被害にあった人はいなかったの?
>148
コミティアの名前は有名だと思うよーうん。
チラシもたまに見るしね。
でもどんなイベントか、とか
どことどう繋がってるだのという話は
正直、本当に一切興味がない。
リョクヨウに関しては149と同じ認識だなー。

>152
ウザ過ぎキショ過ぎソッコーで氏ね!
つか、いつまでもスレ違いの話し引きずってるから粘着られるのだと思われ。
印刷所スレでできる話だと思うし、そろそろ話題的に移動した方がいいかも。
気ぃ悪くしたらスマソ
158名無しさん@どーでもいいことだが:02/07/03 00:22 ID:1aVeg8xv
最近細微印刷に様子を見に言った人いる??
159名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/03 01:34 ID:6oZ0Zxct
昨日見てきました。
郵便受けに28日からの消印の原稿入り郵便物(速達多し)や、
宅配の不在通知がたまっていました。
裏口のシャッターは開いていませんでしたが、2階事務所の花びんの花は枯れていませんでした
160名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/03 01:41 ID:6oZ0Zxct
社内には人が居る気配はまったく見られませんでした。

どうやら様子を見にくる人が頻繁に居るみたいで、私と入れ替わりで
細微の前の本屋の駐車場へ細微から戻ってくる人がいたし、細微の隣の
焼き鳥屋の従業員らしき人が何があったのかと聞いてきました。
>>159-160
その郵便受けって・・・結構
盗られたりしやすそうな場所なんでしょうか?
友人が調度原稿送った直後なのであわあわしてて
かなり心配なんですが。
162名無しさん@どーでもいいことだが。ID:6oZ0Zxct:02/07/03 01:59 ID:uJLBCxci
思い切り盗られそうです。玄関前の床に置いてあります。
正確には郵便受け=犬小屋です。鉄製で扉が付いていて、蝶番で扉が
開いたり閉じたりするという…。鍵は無いです。
ちゃんと営業していた時は野良猫の住処になっていました。
そしてちゃんと営業していた時は郵便やさんが、社内に入って手渡ししていた記憶
があるのですが、今は犬小屋の中に入れているみたい。
多分>161さんのご友人の原稿もあるかと…。
自分、コレ見て印刷所への入稿は宅配便以外は絶対に使わないと思いました
163名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/07/03 02:03 ID:XwFTCuAp
ttp://www.doujin.gr.jp/dispatch.html

dj。もうだめぽ。
164名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/07/03 02:17 ID:mv2fue0c
彩美社倒産に関連したお知らせ


 残念ながら彩美社さんは倒産しました。
 長い間、同人誌界で元気に活躍された方なので残念なことです。
 さて、その後、原稿を入稿されたり在庫をお願いしたりしていた方で、それが戻ってこないという事故があるようです。その場合の対処については弁護士さんがいますので、相談することが出来ます。
 弁護士さんはそれらを管理するだけで、「差し押さえ」したりしていませんので帰ってくる可能性は大きいです。ただし現地に取りに行ったりしなければならないこともありえます。このあたりは弁護士さんと直接ご相談ください。

 弁護士さんの連絡先については、下記のところにご連絡ください。

事務局:コーシン出版/** 03(****)****
理事長:スズトウシャドウ印刷/** 0768(**)****
>>163
ん?行けたよ?かちゅ使ってる?
たとば、今郵送された原稿が
なんらかの事情で紛失した場合
その責任も細微にあるの?
普通郵便や速達だと無理?
無理やろね
>165
 トンドル=飛んだ=倒産 だから。普通の意味では(w
169名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/03 07:30 ID:qW5yEhB1
広報あげ
>159
郵便物については、元社員が数日に1回、社内に保管しに来る。
裏口シャッターは不法侵入された後に固定されたため、入れない。
2階の花はドライフラワーだから枯れてなくて当然。

私信電の撤退は父さん後のこと。父さんには私信は関係ない。
(事実、GWの本も印刷した)
直接の原因は社長のどんぶり勘定な経営のやり方かと。
因みに社長は現在(7/3)も行方不明。
age
172名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/03 21:45 ID:SGHjQ48D
あがってねえ
173名無しさん:02/07/03 23:18 ID:7djy2Ijy
従業員さんに知り合いが居る人に聞いたんだが
社長仕事全然してなかったらしい。
何時からかは分からないけど、テレクラに
はまっていたり一宮駅で女の人と歩いている所
目撃されていたんだって。

綺麗な印刷(市神殿)は社長ではなく
ウサギさんが刷っていたようです。

聞いた時、一寸鬱になったので皆様に鬱分け。
174名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/03 23:23 ID:ILC/nP4H
>2階の花はドライフラワーだから枯れてなくて当然。

ワラタ・・・
元社員さん、保管しに来るんじゃなくて、郵便局に「倒産したので
送り主に返送して下さい」ってかけあえないのかな…
社長か奥さんじゃないと無理か?
それとも返金作業に支障が出るから無理なのか??
>175
入稿の原稿なのか、会社として必要な書類の送付なのかの
見分けはどうやって?
たぶん無理でしょう。
>173
うさぎさんって実録マンガのウサギの顔した人のコト?
でもあの人って、もう随分前に退職してたよね・・・。
彼が退職してからはイベント前とか社長1人で夜通し印刷してたし。

そう言えば、昔、入稿に行った時に
「女子社員に男性向けの原稿面付けさせるのって何だか
可哀想な気がして仕事請けれない」って社長が言ってたのを
思い出したよ(当時9割方女子社員だったからなぁ・・・)
実際男性向けサークルの顧客いなかったみたいだしねぇ・・・

ところでふと思ったんだけど、不渡り?で倒産したんなら
電話繋がらなくて当然なんじゃあ?とか。
だって通話料払う金あったらこんな事にはなってないよ・・・
>177
電話は鳴ってるよ
誰も出ないだけ
>通話料払う金あったらこんな事にはなってないよ
 電話料金(高くたって10万程度?)と手形決済(数十万〜数百万)とを
同列に並べるなって(ニガワラ
 残高が足りなくて手形が落ちない(不渡り)からといって、口座に一切残金が
ないわけでもなし。
口座には今もって入金があるだろうしね

倒産をしらない入稿者から‥‥
細微惜しかったな…家から近いから昔よく利用してた。
学生の頃、社長が後払いでも構わないと言ってくれた事があったな…。
社長が私の父と出身中学が一緒で、昔からの友達の娘だったから言ってくれたんだろうけど。
今考えると、本当にどんぶり勘定だね…。

それと173さんの言う女性関係云々の話と仕事は全然やっていない話。
聞いた話だろうとあまりそうは言ってほしくない…。
父曰く女性関係は確かにそういう面はあったらしいけど、
子供相手でもしっかりと対応してくれたし、良い仕事してくれたよ、社長…。
>175
いっそ郵便局の方に取り戻しのお願いしてみるってのは駄目かな?
郵便物って配達したあと、ポストに長い間入りっぱなしになってると
しばらく経つと差出人に戻ってくるよ。
あ、でも中に持って入っちゃったら駄目か〜。

携帯って料金滞納するとどーなるんだろう?
どっかで繋がらないって書いてあった気がするんだけど…。
流石に滞納した事はあっても期限切れした事はないからな〜(w

>182
料金滞納すると電話が止まる。
そのまま払わないと半年後解約される。
さらに払わないでそのままにするとその半年後
XX日までに払っていただけないなら訴訟を起こしますよ?
という手紙がやってくる。
数年前、自分がやられたのはこんな感じだった。
ちゃんと払いましたし、今はちゃんと銀行振替で払えてます(ニガワラ

ちなみに今は解約された時点で携帯電話各社のブラックリストに入るので
載ったままで借りようとするとドコモなら10万円の保証金が必要となるらしい。
>175
どっかに元社員は全員再就職したってあったから郵便局に行く
暇もないのでは?郵便局なんて行ける時間が限られるし。

社長も今ごろ何やってんだか(藁
>>154 の広告を見た人が心配なのであげ
…普通に夏コミの締め切りとか載せちゃってたの?
186名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/04 22:22 ID:H1qrEZVp
間違えて下げちゃった

例年なら、細微の夏コミ締め切りって7月10日過ぎぐらいだと思ってたんで
入稿者が入金してたら可哀想だし
187名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/04 22:39 ID:jcGudUaW
うわー長年愛用してたのに。
6月5日頃入稿したチラシだけが印刷がかすれてて、クレームのファックス
送ったけど何故か帰ってこなかったのはそれどころじゃなかったんだね…
いつもは親切に対応してくれたし印刷のかすれなんかも最後の一回だけだったのに…
かなり残念です
局線の電話って権利とかあるから倒産とかしたら
真っ先に止められるとか聞いた記憶が・・・
違うのかな。だれか詳しい人プリーズ
>187
納品は何日だった?
最後に機械が動いていたのはいつだったのだろうかと気になっています・・・
いつからの入稿分が宙に浮いてるのかな?とか・・・・
>188
このスレか印刷所スレだかで倒産の件は公表していない・・・となかったですか?
まだ書類上は動いているのかも。
あとはその地域の電話局が何日締めで動いているかにもよるのでは?
とりあえず今はまだ電話回線は生きているという報告が目撃談から推察されています。
191名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/05 07:09 ID:8rRJ/qs6
>いつからの入稿分が宙に浮いてるのかな?とか・・・・

知りたいage
>189
最後に機械が動いていたのは確か6/14だったと思う。
6月の大阪シティと、その次の週発送の便せんの一部は発送済み。
6/17(倒産予定日)以降に届いた原稿が宙に浮いてる。
>189
6/14午前着で入稿したよ。
そのままの形で戻ってきたが。
194名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/05 19:09 ID:uUyq3MQ7
>>194
宅急便は戻って来るんだ…
勉強になった
>194
紛らわしい書き方でスマソ
14日着の原稿は封は切られてなかったと言いたかった。
原稿は後で弁護士さんが送り返してくれた。
196名無しさん@どーでもいいことだが:02/07/05 23:09 ID:afrj56ev
awe
197187:02/07/05 23:16 ID:sSrXe887
>189
9日のオンリーあわせだったから7日には家についてたよ。
198稼働状況まとめ:02/07/06 01:42 ID:N1FxjV5T
●6日発送までの納品作業をしていたが
クレームFAX(何日?)には返答なし。

●14日以降着の入稿はアウト。弁護士さん経由で返送。

10日あたりが分かれ目か……?
199名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/06 22:17 ID:ch6BfJA9
いつか印刷してもらおうと思ってました…。
フルカラーレポートパッド、魅力的だったのに〜…。
とにかく残念です。
200某スタッフ ◆AZd2Y5Xc :02/07/06 22:25 ID:BIJfSrQp
200ゲット!
電話回線が止まるのは、最後に引き落としをしてから2カ月後なのであてにしないように。

アホが混じってうざいけど、こういうことは2次被害を招かないためにも
アゲてあったほうがいいんじゃないか?
202名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/07 02:24 ID:E2Ipf+AM
age進行。追加情報求む。
203名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/07 10:20 ID:w7Y8ZRu2
>173
社長とよく話しをしたり、短期バイトで何回か働きに行った
のですが、テレクラにはまるような人に思えないのですが…
ここ3ヶ月行ってないので分かりませんが。
社長本人は制服(バニーやメイドなど)が好きだと言ってましたが
逆に「テレクラにはまるような人」ってどんなタイプなのかと小一時間…
205名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/07 10:46 ID:OozZPTEs
一度だけしか使ってないけど、潰れたと聞くと
せつない・・・
うちも印刷ではないが自営だから、辛さはわかるよ・・・
最後の印刷物って何だったのかなぁ・・・・
ところで私信電さんは30日新刊出ていなかったか?
>206
印刷は 西 村 謄 写 堂 でした。
>203
社長は女と車に金をつぎ込む人だったのは本当。
失踪後も外国人女性と遊びまわってたという情報も有り。
209名無しさん@どーでもいいことだが:02/07/07 15:13 ID:tboxZogk
age
210名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/08 00:28 ID:aocXzaQ1
age
思ったんだけど、ここって印刷所組合に加盟してたんだよね。
なんか、なんのための組合なんだろう。

別に倒産を救えとはいわない。そんなのは無理だし。でも、
こういう事態に陥ったとき理事が代理連絡を請け負うだけで、あとはノータッチ。
それも担当弁護士の連絡先教えるだけだし。
1日も早く出したい本の原稿が回収できなくて困っているサークルさんも
たくさんいるだろうに、組合の中でそれぞれ引き取って代理印刷するとか、
利用者が受けるダメージは同業者だからわかっている筈なのに、
客側に最善であるフォローはできなかったのかなあ。
無理な注文かもしれないけど、組合とかいってまとまってる割には
なんかボーっと静観してるだけにしかみえないんだよ。よそからは。
サイトの情報掲載も遅かったし、なんか今回は組合存在の意味を考えちゃった。
212名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/08 13:28 ID:ZLuQTgK4
>211
同感。
組合さん、何やってたんだろうって思った。
お客、大事ならもっとはやく連絡をするべき。サイトアップ、おそすぎだもの。
それより、ならの印刷所の対応のが早いって・・・。
それに鈴はどうかしらないけど、窓口になってる東京の印刷所、あそこ問題多いよ〜。
よそのそんな窓口やってる前に原稿返してよ〜。
その上2重請求してくるし〜。お金、払ったじゃん。
あそこ、お客さんのカードで勝手に買い物したって話あるけど、本当なんじゃないかな。
相談、するならあそこは避けたほうがいいよ。
相談したらしたでそれで何かしそうだし。
でも、本当に窓口できる余裕があるなら原稿返してほしい。
協会ってこういう相談も受けてくれなかった。
結局自分たちのための協会なんでしょ。
あの組合は信用しちゃいかんよ…。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/08 16:04 ID:Zm3ORURJ
あげ
215名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/08 17:09 ID:89CEdsN8
アイドルなのにオシッコ写真集!及川奈央ちゃんマンセー!
http://www.rubyrouge.com/konomi/sample.html
なんで、そんな話になるのか全く理解できない。よければ説明して?

まず、基本的な話として、彩美印刷と入稿した人の間で印刷契約が結ばれてい
たんだよね。で、彩美印刷が倒産したと。その場合、他社が勝手に引き取って
印刷なんかしたら、支払いの問題、印刷指定の問題、二重払いの問題などなど
お客様に余計に大変なご負担をおかけするじゃんか。

次に、信用の問題。いきなり全く連絡が取れなくなったとすれば、倒産が発生
したかどうかを完璧に確認するのには、それなりの時間がかかるもの。サイト
アップが遅すぎるというけど、じゃあ、もしも、ネット上のデマに過ぎなかっ
たら、最悪どうなるだろって想像できないかなぁ?

ならの関西美○印刷は、直接の取引先だから、常に取引先の信用調査をしてい
るだろうし、情報も事前に持っているから、つぶれたという情報の確認がしや
すかった。一方、法人格も持っていないただの寄り合いに過ぎない印刷業組合
には、事前の情報をもっておくという発想自体あったかどうか疑わしい。

管財を担当されている弁護士さんの連絡先を教えるだけにとどめるのはこの場
合、最善の対策であると信じますけど。誰だって倒産の修羅場に踏み込むのは
いやなもんだYO。自分の会社左前にしてまで、他社の清算に付き合う義理は
ない。

あと、212は、とりあえず、内容証明郵便でも送っておけば? さすがにび
びって、原稿返してくるよ。自分にできること全部やってから、誹謗中傷とい
う最終手段にうったえるべきじゃねえかな?
212は誹謗中傷なのか?
事実を言っているだけでしょ
>>216は社員
>218
なるほど(w
>>216が印刷組合関係者かどうかはさておき…
書いてる事は正しいんだけど、どうして印刷組合に肩入れしてるかのような
書き方するかな。組合関係者でないならそんな書き方する必要ないはずだし、
関係者ならなおさらそんな書き方ではまずい。
批判を誹謗中傷と言ってしまってるのもおかしいし。
>法人格も持っていないただの寄り合いに過ぎない印刷業組合
と言いながら
>自分の会社左前にしてまで、他社の清算に付き合う義理はない。
って言ってるのが社員臭い原因でふか。

ところで、耐用の夏コミ早割分てもう届いている人います?
去年なんかは結構早く届いたんだが。たとえ聞いても教えてくれんし。
発送時期にものすごくむらがあるから心配なんだyo!
後半印刷所スレに書こうと思っていたことが…スマソ。
組合っていっても、即売会関係でのトラブル(発禁とか)についての連絡会
みたいなもので、互助会じゃないでしょ。

そういえば、即売会主催者の連絡会ってどうなったんだっけ?ガタケの
主催者が連絡係だったアレ。なんか武勇伝があるみたいだけど………。
>>216が何故こんなに叩かれているのかさっぱりわからない。
いたってもっともな事を言っているように思うんだが。
まあ>>212が誹謗中傷か批判か、大した違いでもないと思うが
問題点とその解決策の両方を示すということが出来てない以上
212の内容はただの愚痴だと思われ。
226 ◆ez9DoRoQ :02/07/09 21:02 ID:SManyAcb
>>225
まったく同意
ちょっとなんか書けば社員だなんだって、程度の低い発言は2chならではだけどみっともない。
あと、つい話題がそれる傾向にあるけど、なるべく彩美以外の話題は
印刷所スレでやるように心がけてほしい。
彩美の話題からいろいろ派生するのはわかるけど
それが原因で荒れるとものすごくうざい。
227名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/09 22:04 ID:6rg3oI59
亀レスだけど・・・
>189.191
 私は6月12日に入稿して15日に納品でした。
 特急フェア?だっけ…3日間で便箋・ペーパーを印刷・・・てヤツ。
 荷物は15日についたので、やっぱり14日までは作業してたって
 ことになるのかな・・・。ちょっとでも参考になれば。
>225>226  
同じく同意。
契約するなら組合がどんな動きをしているか知っておくことも必要。
未然防止策になりうる。
倒産や破産、不渡りなどなら、会社がしたいことするべき事もよりも、
法的な事が優先される。
だから顧客も冷静に対応する必要がある。元社員さんの話は少ない情報の
中で、非常にありがたいものだった。
まだ弁護士さんに話を聞く段階に見えるから、聞いて状況を見定める時期の
気がするな。取り戻せる物は取り戻そうと。
「○○組合」とか「××協会」とかに加盟してるってだけで
どこか安心してしまうのは日本人の悪い癖。
>225-226
あなた達読解力ない?
どう読んでも組合に感情的に入れ込んだようなレスだろ、>>216は。
批判を誹謗中傷と表現してみたり。そういうところが叩かれる原因なんだよ。
他人のレスを程度低いと言うヤシほど実は自分の程度が低い罠。
>229
組合とか協会をあてにするなとは思うけどね。
でもその前に、いざという時どうせ何の役にも立たないのなら
最初から作るなよと思うが(藁
協会なんて響きはいいが、どんなところでもたいてい
足の引っ張り合いだよ(ワラ
216を後押ししてる奴らは
「彩美ネタから外れるな」と言いながら
自分達が一番ウザイと言う事に気がつかないんだな(藁
>>216が誹謗中傷と言っているのは、>>212
>2重請求してくるし〜。お金、払ったじゃん。
>あそこ、お客さんのカードで勝手に買い物したって話あるけど
って箇所の事だけだと思うんだけど。これは批判とはいわないよ。辞書ひいてごらん。
口調が丁寧じゃないからって
私には感情的とか組合寄りとは感じませんでしたよ。

組合だとか協会がなんのために存在するのかをちゃんと理解できない
未社会人はそもそも自分を守れないのにお金のやりとりをしちゃダメ。
これは印刷業界だけじゃなくて、どこの社会でも一緒だよ。
>>234
>>216が2重請求されたのが事実であれば誹謗中傷ではなくて批判だね。
カードで勝手に買い物の話も216の経験が本当なら自然な推測。
君こそ国語勉強し直して来たら?
>>216の言う事も一理あるとは思うが、>>216にしても>>234にしても
いかにも組合の立場からとしか思えないようなレスつけるから叩かれるんだって。
それくらい分からない?

>組合だとか協会がなんのために存在するのかをちゃんと理解できない
なんのために存在するのかちゃんと説明してから言いなさいね。
はっきり言って存在意義なんてないでしょ?それともあるの?
>>231
企業としては、客が安心してくれる、信用して貰いやすくなるってことでつけてるんだから
そりゃ無理な相談だよ(w
>235
「二重請求」があったからって、「客のカードで勝手に買物を
してるに違いない」って推測が自然かー?
いくらなんでも飛躍しすぎじゃない?
二重請求はそりゃ向こうのミスだしむかつくだろうけど、だからってそれは
噂と悪感情だけにもとづく誹謗になるんじゃ。
239 ◆ez9DoRoQ :02/07/10 01:30 ID:mkvgytAy
誹謗中傷は言い過ぎにしても、未確認な事ぐちゃぐちゃ書いてるから
>>212の発言は見てらんないっていうか危なっかしく見えるのは確かだよ。
組合の立場からとしか思えないレスっていうけど、そうか?
一般常識と冷静な判断で考えれば、216は特にまちがってない。
単にアドバイスしただけだと思うが、何を噛み付いてるんだろう。
誹謗中傷って言われたのが心外だっただけでしょうに、また勝手に
社員だ組合側の人間だって、また訳のわかんない事言ってる。
あぁ、これは212が言った訳じゃないかも知れないけど。

あと、日本全国組合やら協会やら色々ある訳で、234のいう組合は
社会的な立場としての組合。
組合=印刷組合としてしか頭に浮かべないで発言すると全然噛み合わないよ。
>>236
いや、いい機会だから調べてみるのもいいんじゃない?
本来の組合や協会とはどんなものなのか。
今回の問題の組合とは何か違いがあるのか。
存在意義はないけど、むりやりこじつけてるものなんてきっとこの社会には
山ほどあるよ。きっと。政治ひとつ取ってもそんなのばっかじゃん。
それでも意義をかまそうとするのは何故なのか。
そういう事知らないでも大人にはなれるけど、知っといてもいいのかもね。
今後のためにもなると思うよ。私も今回の事で少し興味がわいた。
>239
ここで即座に返答できないのであれば少なくとも印刷会社の組合の
存在意義などないとしか思えないね。
ここに来る人間のほとんど(おそらく貴方以外)が、組合は何の役に立つのか
意義などあるのか、分からないんだからね。

理解してほしければ説明しなさいよ。
241 ◆ez9DoRoQ :02/07/10 01:38 ID:mkvgytAy
え!?私?私に言ってるの?
なんで私が即答しないといけないのよ〜(泣笑)
あーびっくりした。
とりあえず頭冷やそうや…
>>237
今回の細微のような事態に殆ど何の役にも立ちません、では客は安心も信頼も
できないという罠。

>>238-239
2chに書かれる事に確実性求められても…>>212の言う事が本当に事実無根の
誹謗中傷でどうしても許せないのならひろゆきにメールでも送ったら?

>>241
組合の意義云々なんて書いてるからだよ。
こと同人印刷業の組合に何の意義もないのは明らかじゃん。
244 ◆ez9DoRoQ :02/07/10 01:54 ID:mkvgytAy
えええ?また私??確実性って、何かそんな事求める書き方してしまいましたか?(汗)
誤解まねく様な書き方したなら申し訳なかったけど
別に誹謗中傷許せないなんて書いてないじゃんよう(泣)
まぁ、いいんですが…。つーかまぁ、もういいっす。
>>243
だって、236に意義って書いてるから、それにあわせて書いただけだよ。
つーかその、いいです。私の書いたことが煽りになるならもういいっす。
煽りたいわけじゃないんだけど、結果的に煽りになっちゃうならいいです。
気分悪くさせたようで悪かったよ。おやすむなさい…
>>242
こういう自体になって、はじめて宛にならないと知ったんだろ。
それがわからないまでは、そういう組合に加入してるんだーと
安心感を与えられることは事実。
おまえらみんなセイリ中華?なんでそう人に噛み付く?特におまえ>240

組合寄りの>216を読んでも、自分がその感情に左右されないで
知識としてそれを仕入れて、判断材料にすれば良いじゃないか。
>212の内容は伝聞・憶測の域を超えてない部分を含むとはいえ、
裁判沙汰になったらどんな材料にされるか判らないよ。dhcの例を見てみ?
実体験を書こうが嘘を書こうが(w、それによって不利益をこうむる相手がいれば
誹謗中傷で訴えられるだろが。

具体的な進展は無いようですね。とにかく宙に浮いたままになってる原稿が、
早く持ち主の元に戻る事を祈ってます。
↑ホントは様子を見に来て、これだけを書きたかったんだが…
>245
本当はアテにならないものをアテになると思い込ませて安心させるってこと?
おいおい、それじゃただの詐欺だよ(藁

>246
生理中か?とゲスっぽいレスつけてくるヤシにマジレスするのも阿呆らしいが一応。

>組合寄りの>216を読んでも、自分がその感情に左右されないで
> 知識としてそれを仕入れて、判断材料にすれば良いじゃないか。

こんな時に役にも立たない組合寄りなレスなら叩かれても仕方ないと思うがな。
>>216はもっと理性的に書けば(と優香最後の一文がなければ)叩かれる事も
なかっただろうな。>>216は叩かれて当たり前なのに必要以上に擁護する方が
どうかしてるよ。DHCがなんだって?ああ、同人印刷業は所詮あのDQN企業と
大して変わらんのだろうがな。

事実無根なら誹謗中傷だと訴えられるだろう。
ぜひやってくれ。そうすれば皆に本当のところが分かる。
今の組合がこんな時にお客さんに安心を提供できないものなら、
これを機に改善してほしいな。
そうでないと本当に存在意義が分からないyo!<組合
あの組合はサクールのための組合じゃなくて
印刷所の自衛のための組合だと思ってたけど、違うのですか?
>>241
ちがったと思うよ
251 ◆IHr1UQdI :02/07/10 06:19 ID:PW1pSr/B
ところで、
印刷組合寄りのレスをつけちゃいけないのは何故?
今回組合がなかったら倒産の(確定情報としての)確認はどうやってとれた?
すくなくとも正式発表と、連絡先の告知はあったんだからいいんじゃないか?
というか、(一般的な)組合というシステムにそれ以上のことを求めるのは酷だろう
告知が遅かった理由の説明がなかったから印刷組合が叩かれてるんだとは思うけど

ところで安心とかどうとか
何をどうしたら安心するの?
ただ文句をいうだけでは何も変わらんよ

>>279
おれはそう思ってたよ
252 ◆IHr1UQdI :02/07/10 06:20 ID:PW1pSr/B
連カキコスマソ
書き忘れたので。
>>251では、別に今まで印刷組合寄りの意見があったって言ってるわけじゃないんで。
そんだけ。
253249:02/07/10 06:35 ID:FPfk07TS
エロのレギュレーションと、印刷代を踏み倒して
別の印刷所に別名で依頼する人の情報を共有するための組合だと思ってた。

たしか発足したのが丁度 某サクールが焦げ付いた頃だったので。
勘違いだったらゴメソ。
彩美印刷の話からずれたのもゴメソ。
>253
自分もそう思ってたよ
悪質な客の情報を共有するためじゃないの>組合
>254
ただのブラックリストの共有なら、表向きに組合なんて名目立てないで
裏で勝手にやればいいんじゃないか?
つーかそういうリストって組合とかいう輪にしなくても業界全体に
出まわってるものだと思ってた。

>>247
アテになると思いこんでるのは客の勝手な思いこみ(w
>256
そういう言い方はないでしょうよ
自分も組合は信用してないが
顧客リストが心配だなぁ
こういう事になった場合、組合・協会の設立理由を抜きにしても、
倒産会社について組合に倒産理由の開示情報の公開を求められたり、
問題の矢面に名として出されるのは必至。

組合の為、問題が各社全体に。企業全体の意思を反映出来る事がメリット。
反対に個々の負担が軽減されるため、意識レヴェルが低いとまとまりがないうえ、
名前だけの組合になる。

この資本主義国家で、消費者は賢くないと往々に損をする事が多い。
組合に設立意義や理由があっても基本的に自己の為。
消費者・顧客はその意義や会社が、自分達にとっても信頼できるものなのか判断し、
その結果が安心・信用なはず。組合制度も一つの目安。
安心信用は作るのではなく、相互によって作られる。
結局何があっても自分を守るのは自分。

印刷業組合が出来た理由に情報の共有はあるだろうね、
今はマターリ見てます。地元の会社も加入してるし発足まもないし。
細微を機に頑張ってもらえれば信用にも繋がるだろうし。
ああ、長々とスレ違いすみません、サイビに戻ってください。
260某スタッフ ◆AZd2Y5Xc :02/07/10 15:45 ID:pH3xLiIM
どうでもいいことですが、印刷代を振り込んだサークルの方でしたら
正式な債権者として債権者集会に参加する権利がありますよ。コミケ前の
暇つぶしに傍聴されては?そういや今月は2ちゃんがらみでもう一つ
東京地裁での裁判もありますねえ(笑)

印刷組合が組合として完全に理想通りの活動をする為には、専属の常勤職員
(もちろん公務員に準ずる待遇で)を雇用できるだけの財力と組織力が必要ですね。
でも、商業印刷の組合ですら天下り団体に堕してまともに機能してないのですから、
それは夢物語でしょうが・・・・所詮業界団体の力量はその業界全体の経済力に
正比例するものですから、アマチュア同人誌印刷の組合に大きな期待をするだけ
無駄ですよ。
261名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/10 16:28 ID:22w2rXiH
まさにどーでもいいことだが

>>279
おれはそう思ってたよ

279の書き込みが今から楽しみだ

262某スタッフ ◆AZd2Y5Xc :02/07/10 16:50 ID:6rieJ1EF
>261
>>259の間違いでは?
>262
マジレスするのもアレだが、
>>251がレス番ミスって>>279と指定したので
未来の書き込みがどうなるか楽しみだ〜ということかと。
279さん、どうか一発ヨロシコ。
↓話題戻って。↓
もう組合ネタはいいよ…
ところで相変わらず、社長はみつからんのかい?
>264
見つかってたら良いけど未だ行方知れず。
原稿は少しだけど未だに少しずつ送られてる。
もう社長には何も期待できんYO。
266 ◆IHr1UQdI :02/07/10 21:17 ID:PW1pSr/B
>>261
いや、気づいてたけどさ
カンベンしてくれよ(笑
3連カキコはどうかと思ったんさ
そうか・・・社長はまだ見つからんのか
逃げた所で状況が悪くなるだけだと思うんだが
原稿だけでも返されてるだけましか…
268名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/10 22:58 ID:GcEZBLiZ
季節が悪いよね…夏祭り前じゃ、他の印刷会社も時間割いてられないと思う。
269246:02/07/11 04:07 ID:+limtTig
>247 >事実無根なら誹謗中傷だと訴えられるだろう。
>ぜひやってくれ。そうすれば皆に本当のところが分かる。

阿呆ですか?誰を訴えんの?
何故私があんたに言われてやらなきゃならないのさ(藁
一人で勝手に盛り上がってんなっての。
「あれは批判でしょ」と解釈してるヴァカな香具師がいたから
誹謗中傷と受け取れる書込みをしたらどうなるか判らないよ?
と、突っ込んだんですよ。いちいちうざくアンカーした方がよかったか?
まー確かに今落ちついて読むと、擁護とも取れる文だな。
自分は>216を擁護する気はないよ。
単に大勢で袋叩きってのが気に入らなかっただけさ。
なんせ心配で覗きに来て、荒れ放題の有様を見ちゃったもんだから
頭にきたってのもあるな〜。スマンかったね。
270名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/11 05:48 ID:sj1R1AyD
なんか喧嘩している人たち、うざい…
>270
同意。どっちもウザ。自覚しろよ。
>269
一々2CHでのやり取りにそこまで熱くなるなら来ない方がいいんじゃない?
流せるくらい精神的に大人にならないとあんたは単なるアラシだよ
入金したお金、いつ戻ってくるんだろう・・・
そもそも戻ってくるんだろうか。
社長がもってっちゃったハンコがないとどうにもなんないのかな・・・
>入金したお金、いつ戻ってくるんだろう・・・
 お金は諦めろ。原稿は帰ってくるが。これが今までのパターン。
275名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/11 14:06 ID:wu/Ixf1k
>273
ちゃんと弁護士さんに連絡とかした?

漠然と待っていれば戻ってくるとは考えない方がいいよ。
きちんとしかるべく請求しないと。
(しても戻ってくるかどうかは判らないけど)
>275
弁護士さんとは連絡取ってる。

>274
うん、戻ってくればラッキーぐらいに思ってはいるんだけどね。
細微から戻った原稿を別会社に入稿して、結局倍額かかった事に
ふと鬱になったのさ。 グチってスマソ

倍額はつらいなぁ〜
そう言うのも全部ひっくるめて請求出来たらいいのにね
無理だろうけど…(鬱
あのさ・・・一体、どこに請求できるわけ?
原稿は弁護士に言えば返してもらえる
早いうちに連絡したほうが良い。じゃないと、細微の資産として整理しちゃうから。
融通のきく先生ならば着払いで送ってくれるはず。
この件を扱ってる先生を知らないんでなんとも言えないけど、
堅い先生だと原稿すら返してもらえないこともあるけどね。
でも多分組合の関係で事情がわかってると思うから返してくれるだろうね。
最近は破産関係の処理が多いから時間はかかるだろうけど
そのあたりは弁護士さん(と事務韻)に頑張ってもらうしかないよなあ
印刷代は「戻ってきたらラッキー」程度に思っていたほうがいいかと・・・・
もろもろの通信費とか、かかる期間とか考えるとね
280名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/12 10:51 ID:kMnme7Ur
細微の社長は戻ってきたらしいよ。

私も原稿と印刷代がそのままになっていて弁護士さんに連絡したのだけど、
弁護士から社長に連絡(火曜日)して、
その後は社長が個別に対応することになったらしい。
ただ、「要望があったものについては」といってたから待ってれば帰ってくるもんでもなさそう。

お金のことも聞こうと思ったけど、時間切れで話せずじまい。
何日か待って、動きがないようだったら再度弁護士にプッシュですな・・・。

>280
戻ってきたっていっても、また今はどっか逃げ回ってる人に原稿任せて
大丈夫なわけ?あんなどんぶり勘定な人に任せたらいつ原稿戻って
くるかわからんぞ。
出来るなら弁護士さんに対応して欲しかったな。
お金、戻ってくるといいね。
どんぶり勘定どんぶり勘定言うとる輩は本当に社長のことをよくしっているのかと小一時(パケロス
ネット環境とかになくて倒産をしらずに入稿・入金したまま
コミケ会場で「本がこない…」と途方に暮れるサークルもあるのだろうか。
不憫過ぎる…
age
>282
社長のことなんてどうでもいいけど、いい加減な性格してるのは本当じゃない?
納期破って電話で「ごめんね〜」の一言で済まされた友人がいるから。
社長をよく知らない人はカヤの外ですな。スマソ。
前、本のフェアの〆切に間に合いそうになくて、〆切当日に電話して
「スイマセン、●●フェアの〆切に間に合いそうにないんですが…云々」と交渉したら
「社長に代わりますね」と言われたので社長さんに代わってもらって
「明日の午前中までに届けてくれるなら延ばしても構いませんよー」と
フレンドリーに答えてくれた事がある。
前から利用はしていた客だけど割増もなしで〆切を延ばしてくれるなんて…。
…思いきりドンブリなエピソードではないのか、それは?>286
社長さんが全ての印刷行程を受け持っているのなら話は別だけど、
実際は従業員さん達の仕事のスケジュールに無理を強いてやった事だろうし。
客には確かにいい印刷所かもしらんが。
>287
えらくつっかかるね。
そのくらいの融通はどこでもやってくれるよ。
余所の印刷所だけど、300部程度のうちの本割り増し無しで
コミケ1週間前入稿で刷ってくれた所もあるよ。
ミラクルは論外
夏コミのマンレポ(企業)に載ってた、唯一イベント直前で
吸ってくれたA社でサイビぽい。
しゃちょーが電話に出て「料金表手元に無いから
見積もり分からないや。取り敢えず送ってーハハハ」ての
>288
そうか?つっかかてるようには見えなんだ。
>286はなかなかに客観的な情報かと思うし、
規模のある企業なら、社長に電話交替なんてエピソードは出ないし、
少なくとも多大で実行可能な権限が社長にあった事は窺い知れる。
倒産要因も払拭できない。
それが一極集中で考え浅しなら、まさにどんぶり。

292名無しさん@どーでもいいことだが:02/07/15 20:58 ID:Exp5Z4Q0
aawq
293名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/15 21:29 ID:tbne/0qR
>283
2日位前に、ネット環境にいない友人に細微のことを話したら
「初めて聞いた」と言われました。その人は細微使ってない人
だったけど。
だから途方にくれるサークルは絶対にないとは言えないと思う。
ネット環境にあっても細微の話を全く目にしない人だっている
だろうし。
何か細微倒産をオフラインで知らせる方法はないのかしら?
>293
原始的な方法だけど口コミかな、やっぱり
取りあえず私はファックスやメールに「細微あぼーん」の話題を織り込んでます
私の知り合いにもネット環境にない人がいるけど
知ってる人はちゃんと知ってました(「○○ちゃんから聞いたよー」って感じで)
逆にネット環境持ってても知らない人ももちろんいた
この手の噂は良くも悪くも伝達速度早いと思うよ
顧客リストにお知らせと言う形で
手紙か何か届けられたいいのにね
296286:02/07/16 02:55 ID:3ivxt0ly
因みに隠して発言しましたが286=>181です。
>286の時、>181だと名乗ってはいませんが。
>181だと知った上で、割増なしで〆切を2日延ばしてもらった事があります。
この時は贔屓的な所があったかもしれません。
社長…こんな客がいて御免…。
>296
思わず遡って見てしまったよ。律儀な方だ。
ま、そんな事もあるだろうさ。

>295
そこまで気が回るような会社なら、みんなこんなに慌ててないって。
しかし、こみけ会場で来るはずのない本を待っているのは確かに可哀相だ。
私も294同様口コミ作戦で必ず話題に出しています。サイトにも書いてるし。
ネット環境にある人でも確かに知らない人はいた。


298名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/18 23:45 ID:q5C0atyZ
にゅうこうチュウイAGE
>291
遅レスでごめん。
細微印刷はとっても小さな町工場な印刷所で、
よくわかんない事は社長に代わるの当たり前ーな感じだったよ。
確かにどんぶりだったけど、それで助けられたことも多かった。
規模のある企業ではできないことをやってくれてたので、
あんまり言われるとチョト寂しい…仕方ないのはわかってるけどさ。
つい擁護発言したくなるくらいお世話になってたもんで。
300sleepy jaguar:02/07/19 05:23 ID:1cRet8gL
超おすすめ無料メールマガジン( ´,_ゝ`)
http://www.msleep.com/sleepy_jaguar/
( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)( ´,_ゝ`)
301名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/19 05:28 ID:cEoQTt3+
細微印刷の横にある酒屋だったか忘れたが
そのお店を経営してる人が母と同級生で、母がその人から私に
「細微印刷今お客少ないみたいだから使ってあげてね」と伝言があったな。
それは10ヶ月前の事…。
その頃からやばかったんでしょうね。

細微印刷始める前の喫茶店も潰れて、細微も潰れてしまって…。
社長や奥さんがどうなるか今後の事が少し気になる。
302サイビ被害者の1人:02/07/20 00:09 ID:1LKJY/EN
http://www.doujin.gr.jp/
とりあえずここにサイビ関連の話と、弁護士への連絡の取り方が書いてあるので
行ってみてはどうでしょう?
自分も今教えてもらった。
>>302
どうでもいいがそのサイトのきもいトップ絵、講師なのか?
教えられてる子が不憫でならぬ。
投稿作品だよ・・・・だと、思いたい。
生徒が気の毒だ。
>302
からむ気はないが、そのアドレスは
150ほどさかのぼった過去レスにすでに出ていました
再掲載はいいことだけどね。
対処の方法なども過去のレスの中にいろいろあったので
一応目を通すことをおすすめする。
306彩美の常連より。:02/07/22 20:26 ID:IJo3k4fh
サイビさんは私にとってすごく好きな印刷所だし、
社長ももうすごく大好きで大変大変お世話になってるので
とにかく社長のご無事を、そして無事破産宣告が終わったら
戻って来て欲しいです……。
さて、必読ですが、今、原稿や在庫がサイビに置いてあるみなさんへ。
弁護士に伺いましたら、(今日現在の話)もう夏コミまでには
絶対印刷所を片づける方向でいくそうです。つまり原稿も在庫も
すべて業者がもっていって処分するらしいです。ホントです。
そして弁護士も従業員でないし忙しいので、ひとりひとりのために
返送業務をするのにも限界があるそうです……。
なのでとりあえず以下の日にちに頼んで弁護士の立ち会いで
印刷所を開けてもらうことにしましたので印刷所に来れる方は
その日のその時間に原稿、在庫をとりに行くとよいと思われます。
私が頼んだのですが、弁護士は誰でも本人の証明があれば
取りに来ていいとおっしゃられたので、ここにお知らせします。
これは冗談でなく本当のことですのでご心配しないでいいですよ。

7月27日(土曜)朝10時より。印刷所正面。






307彩美の常連より2。:02/07/22 20:28 ID:IJo3k4fh
以下の日にちに頼んで弁護士の立ち会いで
印刷所を開けてもらうことにしましたので印刷所に来れる方は
その日のその時間に原稿、在庫をとりに行くとよいと思われます。
私が頼んだのですが、弁護士は誰でも本人の証明があれば
取りに来ていいとおっしゃられたので、ここにお知らせします。
これは冗談でなく本当のことですのでご心配しないでいいですよ。

7月28日(土曜)朝10時より。印刷所正面。
308名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/22 22:27 ID:I+ZQA1a4
有難う御座いました。上げておきます
細微の社長にまけてもらった事俺あるよ
締め切り直前で送ると間に合わないので直接持っていったら。
遠いのに良く来たね、交通日分まけてやるよってさ
いい社長だと思ったぞ 俺はな・・・。
出してくれた麦茶最高においしかった。
310彩美の常連より2。:02/07/23 15:54 ID:+1kpK3lJ
すみません。308のカキコミで日付が間違ってました。正しくは
7/27(土)です。ごめんなさい。
311彩美の常連より2。:02/07/23 15:55 ID:+1kpK3lJ
× 308
○ 307  不慣れで何度も間違えてしまってすみませんm(_ _)m
312名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/24 00:42 ID:fF+bWoGI
age
313名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/24 23:26 ID:T9WZrQDP
上げます
314名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/24 23:47 ID:hNX3la1n
いい人だ。
315名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/25 03:07 ID:BlDdntIJ
原稿回収日告知age
316名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/25 08:48 ID:rIj4bIJv
原稿回収されたらその後のことを教えてほしいかもage
317名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/25 12:15 ID:T8KYHcxA
入稿した人皆が見てくれたらイイね。
318名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/25 21:33 ID:fg6NfkzV
回収に行った方の報告お待ちしてます
319名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/25 23:26 ID:DT/N5CqA
AGE
320名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/25 23:41 ID:/SXg4mUf
まだ気が早いけど、印刷所スレでも倒産知らない人がいたくらいだから
次スレタイは「彩美印刷倒産!」とかにしたほうがいいかもね。
今初めて倒産知りました。友人が近所なので、ここでしか刷ってなかったし
今回夏に受かってるので、間違いなくここを利用する予定だったはずなので
心配です。明日朝確認を取ろうと思います。
あげてくれてありがとうございます、age。
322321:02/07/26 00:23 ID:I8BE9/15
と思ったらsageてたyo!
改めてage
323名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/26 01:41 ID:s10myOAf
>307より確認コピペ。広報のため。

以下の日にちに頼んで弁護士の立ち会いで
印刷所を開けてもらうことにしましたので印刷所に来れる方は
その日のその時間に原稿、在庫をとりに行くとよいと思われます。
私が頼んだのですが、弁護士は誰でも本人の証明があれば
取りに来ていいとおっしゃられたので、ここにお知らせします。
これは冗談でなく本当のことですのでご心配しないでいいですよ。

7/27(土)朝10時より。印刷所正面。

324名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/26 08:37 ID:9bdg77ay
明日だage。
一人でも多くの人が取り戻せるといいね。
325名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/26 09:51 ID:bL/7aZgn
2ちゃんを見ていない人も多いだろうし
そういう時こそ組合のHPや印刷所のメルマガで知らせてあげればいいのに…
326名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/26 14:35 ID:Y8S814KJ
定期的にage
327名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/26 18:21 ID:8k+w72Ae
とにかくage。
皆見てくれたらイイね!
328名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/26 23:29 ID:AKT0yNVE
日時が迫っているので上げときます。
デマでないことを祈ってます・・・。
夏コミ落ちてヒマだしできることなら返送作業やってあげたいよ…
でも家が関東なのでそれもかなわず…力になれなくて悔しい。
入稿した人みんなのもとに原稿&本が戻るよう祈っています…
330名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/27 05:56 ID:ARg4peeI
>>328
 漏れはこのスレとは違うルートで同内容の情報を聞いたよ。
331名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/27 08:55 ID:RRR2ctYT
本日age
332名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/27 10:17 ID:bmmeB/Ho
漏れも行こうかなあげ。
333名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/27 13:26 ID:ic7eC+Rb
皆行った?
334名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/07/27 17:14 ID:k8sWJGAb
報告待ちage
335名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/27 19:32 ID:oUZwpT/K
きょう、原稿取り返しにいってきたよ。
306はデマではなかったです。情報ありがとう。きょう逃していたらどうなってたかわからないし・・・

時間よりも少し遅くいったんだけど、社内では弁護士がひとりで
返送する原稿の整理に追われていたらしい。
らしいっていうのは、玄関にカギがかかっていて、何度もノックしないと
中には入れてくれなかった。
すでに数人の人が自分の在庫?や原稿を探してた。

社内の様子は、こちらのスレで書かれていたとおり荒れ果てた、という印象。
前からかもしれないけど、戸口横正面のガラスもヒビはいってたしね。
誰かから入稿された原稿、カラーのものとか床に落ちてるのもあって、
見てて悲しかった。

送られてきた原稿の束(開封されていない)は社内の作業台みたいなところにまとめて積み上げられてた。
一番上の人の住所は山梨だったかな。そのほか20〜30人分はあったような。
あとは弁護士が別の箱に選別作業していたみたいではっきりとはわからない。
社内をきょろきょろ見回していると「用が済んだらさっさと帰って」
と弁護士に追い返されるように会社をあとにした。
落ちている原稿を拾ってあげることもできなかったよ、ちぇ・・・

こんなところです。

原稿については、以前「社長に返送するよう依頼してる」と弁護士がいってたのに、
そのまま放置されてたことになるね。
社長がいい人だったっていうのはわかるけど、そういう責任はきちんと果たしてほしいよ。
果たせないから今回のように弁護士が動いてるんだろうけどね・・・

336名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/27 21:12 ID:IaTqzmPA
>「用が済んだらさっさと帰って」
心境は分からなくもないが。忙しい中来てもらっただけ
ありがたく思うしかないYO
337名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/27 21:12 ID:IaTqzmPA
>「用が済んだらさっさと帰って」
心境は分からなくもないが。忙しい中来てもらっただけ
ありがたく思うしかないYO
338名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/27 21:15 ID:IaTqzmPA

スマソ…逝ってキマス
339名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/27 21:42 ID:UwkL67H0
もしかしたら明日でも間に合うかもしれないかもしれないので
一応age。
頑張ってかきあげた原稿
ひとりでも多くの人の手もとにもどるよう祈っているよ。
340名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/27 21:55 ID:QzZkNZWK
近所な割にお世話になった事は無かったんだが、
会社が潰れるということはこういう事なのだな、と勉強になったよ。
せち辛えなあ。と言うか原稿帰って来ないなんて信じられない。

>頑張ってかきあげた原稿
>ひとりでも多くの人の手もとにもどるよう祈っているよ。

全くもって同意。感想&情報あげ。こんな事しか出来ないなんて…
341名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/27 23:25 ID:IgFmacJ5
今日行ってみたら本当に開いてたのでデマではなかったよ
情報ここに書いてくれてご親切にありがとうございました
2ch情報だからっていって疑っていたので…だめですねぇ自分
まだまだたくさんの生原稿、在庫がありました
うう、自分が返送してあげたくなるくらいありましたけど
本人でないとだめなんですよね…
この持ち主達は、このことを知らないのか、知ってても
遠いから取りに行けないのかどっちなのでしょうか
ただ8月いっぱいで片づけるそうよ
その間にあと一、二回また弁護士さんが開けてくれる
そうですので、弁護士さんに聞いて印刷所に行って取りにいくか
遠方だったら、弁護士さんに自分の印刷物を具体的に話して
返送業務を依頼するか(これは印刷所スタッフではないので無理かも)
するという手もありますね
私は本当に原稿取り返せれてよかったわ。知らせてくれて本当に感謝age。
342名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/28 00:13 ID:Ky71V4ej
私もいきました。デマ覚悟で行ったんだけど、本当に開いてたので良かったです。(コミケ前に在庫を引き取ってこれましたし)
しかし、ネット環境に居ない人とか、ここを見なかった人。直接行けない人への対応はどうなってるのでしょう?友人に細微を使ってる(使ってた)人が居たら、教えてあげて欲しいですね。
弁護士さんは何だか頼りなさそな人でしたけど、それでも連絡をとった方がいいと思いますよ。
343ggggg:02/07/28 01:38 ID:SOczFxy+
ggggggg
344名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/28 02:11 ID:S0NQn7cR
冬のカタログのマンレポに細微関連の本が届かなかった
というレポが載っても遅いので
原稿を送ってしまった方々全員に知らせられるといいんだけどね…
コミケ当日に印刷所が本を置いてるところでお知らせもないだろうし

まだ封筒に入ったままの原稿が30くらいなら
私費でいいから返送作業やりに行きたいよ
弁護士さんも社員さんもバタバタしてるだろうし
でも法律的に難しいんだろうな

あまりここの印刷所のことを悪く言う人にであったことがないので
良い印刷所だったんだろうなあ
不況ってサミシイね
345名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/07/28 17:01 ID:ub21BNlZ
告知age
つーか、疑って行ったとか言ってる人ってさ。
弁護士とかに電話して本当に空けてるのかききゃ良いだけだろ。
弁護士に「さしあたって引き取り手が来なくても
万が一焼却処分にでもしたら
ものすごいパワーの恨みを買うことになる物品だ」
という認識はあるのだろうか?
直で連絡とってる人、教えてやれよー・・・
348名無しさん@どーでもいいことだが:02/07/29 07:07 ID:8/ZOp7NW
asq
349名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/29 10:51 ID:JYOLl/Y6
こういうスレは一応ageておいてやるべきかな
出来ればニュースん所にでも立ててやりたい気分だよ
350名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/29 11:06 ID:YG9ARPKf
>342
直接行けない人のは「宅配で送るしかないなー…」とか
当日、弁護士がぼやいてたんだけど、どうだろ。

>弁護士さんは何だか頼りなさそな人でしたけど
禿同(ワラ  
それでも行方がわからない社長よりは頼りになるかも
着払いで送るってのはだめなのか?
連絡取ってる人、言ってあげてくれ〜
352名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/30 15:41 ID:j6IhDmYN
age
353名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/31 14:47 ID:tYRkCMZN
あげときま
354名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/01 03:42 ID:PZztMIzE
あげ
355名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/01 11:31 ID:OicpQFy0
356名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/01 15:28 ID:PZztMIzE
age
357名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/01 17:18 ID:viUcWkV7
あげときま
358名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/02 12:03 ID:y+fg9Hs1
あげあげ〜
359名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/02 15:44 ID:VggdUCYT
age
360名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/02 18:02 ID:5KqKksY7
age
361名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/02 20:56 ID:v4TGNI6v
age
362名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/03 08:39 ID:pNrTXLQo
age
363名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/03 10:51 ID:a/oaWOCM
コミケ初日まで一週間切った、彩美に入稿しちゃってまだ倒産を
知らない人が少しでも減る事を祈る、あげ。
364名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/03 11:43 ID:BTvaLKSI
age
365名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/03 16:42 ID:a2K47Ivs
age
366名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/03 17:27 ID:ko4TFXLG
ageとくか
367名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/03 20:15 ID:Y70YABZ8
ageとこう
368名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/03 20:22 ID:ODYSjSIh
斎尾に入稿したヤシが気づいてくれることを信じてage
369名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/03 21:56 ID:RoOZ2A1p
age
370名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/03 23:11 ID:XyPpckGI
age
371名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/04 13:21 ID:fhLUF7oU
上げてみるけど
正直ネット環境にある人ならそろそろ情報は行き渡ってそう。
問題は非ネット者なんだよね。
372名無しさん@どーでもいいことだが:02/08/05 21:56 ID:xIQFfjFz
hhhh
373名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/05 22:07 ID:P7R+aYyJ
あげ
374名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/06 03:21 ID:bLYgW+oF
めっちゃ地元の話じゃねーかよ。印刷所あるんだー。
375名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/06 05:50 ID:6SN0hJfF
友達が細微使ってた
すごい親切で、いろいろ教えてくれたし融通してくれたんだって。
教えてあげたいけど、最近連絡取れない…
ここに気が付いてくれたらいいんだけど…
376名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/06 06:17 ID:9MsaMuw/
ネット環境の無い同人屋も多いだろうな。
可哀相なのが地方組で、夏コミに当選した人だよな・・・
377名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/06 10:00 ID:4zrypyg0
ししんのペーパーに細微が倒産したことが書かれていた。
おまけに細微が連絡不通になっているから問い合わせを私心にする人たちが沢山いるらしい。
ネット環境がない人たちは、どこに連絡取ればいいのかわかんなくて混乱しているのがわかるね。
378名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/06 23:39 ID:9MsaMuw/
あげ

明日はわが身だよな…
原稿だけでも持ち主に帰れば良いけど…
379名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/07 00:08 ID:hdpuBn2B
あげとく。

>377
混乱してる人も大変だが、それよりチョト私信に同情……
それイチイチ対応しとるんか。
でもさ、時期的にまだよかったよね。いいかたあれだけど。
夏コミの入稿&入金の時期過ぎてからコミケまでの期間にあぼーんしたら、
こんなまったりじゃすまなかったろう。
381名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/07 10:58 ID:K8GpGADU
私、今回も印刷お願いしようと思っていたんですけど、
ぎりぎりになって連絡とれなくなって…別のところに依頼しました。
どーしたんだよ〜?!って思ってたけど、
昨日このこと知りました。 まだ知らない人多いみたい。
わたしのよーに
382名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/07 13:29 ID:IgBAGnww
age
383名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/07 18:22 ID:+86nndDR
age
384名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/07 23:32 ID:S+7nTsdp
コミケでなんらかの発表というか報告はあるのか?
385名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/08 01:20 ID:hWNRvpUH
age
386名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/08 01:52 ID:5C3+oj+W
とりあえず今日、同人仲間達に伝えてみました。
皆知らなかったみたい…。
サークルのペーパーでこのこと軽く触れようと思います。
細微さんお世話になってたし……………。
387名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/08 02:05 ID:L4h0mLAj
使うつもりもなかったけど、全然知らなかったです
いくつかの好きなサークルさんが使っていたこともあって、結構ショックです。
ネット環境があってもしらないひと、結構いるんだろうな・・・
とりあえず友達に広めてみたいと思います。
388名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/08 11:41 ID:5C3+oj+W
6月に夏合わせのフェァのことを問い合わせた時、社長の話し方、元気なかった。
疲れてんのかな〜なんて思ってたけど、こういうことだったのか…。
せつないな………。
その会話のなかで、「前回(イベント)ちょっと問題があってね」
なんて言ってたけど、何があったのかな?
前回って冬のことだろうか。

389名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/09 02:50 ID:diR3nqx+
結局、倒産してしまった理由(事情)は何だったんでしょうか?
色々噂が飛び交ってるようですが・・・
……前スレよみますた?(´Д`)


関係者じゃないから詳しい事はわからないけど
世の中ゼニやゼニ。
>>390
前スレってどこ?
前のレスって事かねぇ…

倒産理由なんてここで聞かれても困るけどね(w
393名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/12 08:17 ID:v17BfVN4
age
394名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/13 01:14 ID:TN9Dv+Nc
age
冬のマンレポ細微祭りになる予感
夏コミで
「印刷会社に捨てられちゃったので売る本ありません」
って張り紙のサークルをみかけた・・・

細微かな発注先は。
397名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/14 03:06 ID:5o3Zkd8L
>>396
せ、せつなすぎるっ!
398名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/14 13:49 ID:gjZWpxYL
>396
でもまだ細微に保管されてるだろうから捨てられてはないのでは…
それに夏コミ合わせの受注はしてなかったし。
399名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/14 15:31 ID:rY6FeiiO
>398
その「捨てられた」じゃないんでしょうか…
「見捨てられた」の意味だと思いましたが?(w
400名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/14 15:33 ID:rY6FeiiO

× その「捨てられた」じゃないんでしょうか…
○ その「捨てられた」ではないんじゃないでしょうか…
401名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/14 23:17 ID:wNOpLwPO
いろいろ考えさせられるが、日本は資本主義社会。
失敗者が退場するのは、社会悪としてしょうがないのかも知れない。
彩美に発注して新刊ハ愚か原稿まで紛失した被害者もいるかもしれないが、
この場合においては債権者と同じ。本を発注する段階で、その程度のリスクは
認識しなくてはならないだろう。

「法律まめ知識」
 商取引における債権は、決済予定日から2年後に消滅します。
(つまり、納品予定日から2年間の間に社長が世に出てきたら、
 原稿返還&印刷代返還&損害賠償が請求できると言う事)
402名無しさん@どーでもいいことだが。:02/08/15 11:57 ID:y+xhMMVB
ageとこう。
403名無しさん@どーでもいいことだが。
実際、夏コミで被害にあったという人に出会っていないのですが…
その後の話も聞かないし。
思ったより大事にはなっていなかったような印象をうけました。
どうなんでしょ?