へぼい本を読むと・14

このエントリーをはてなブックマークに追加
「シェンシェー描くの垂れパイ」ってなんだよ、漏れ…。
「シェンシェーの描く垂れパイ」の間違いでつ。

垂れパイで首をしめられに逝ってきまつ。
干菓子野工事は自分でティンコ舐めたことがあるっていってたし、
男も女もやること一緒なんだな。
>669
同じくBカップですが、ナメナメできた私はやっぱり
舌が長いだけだったか…

友人に指摘されるまで、舌が360度回転するのは当たり前と
思っていました。
この舌を攻に使わせれば、受をさぞかしよがらせることが
出来るだろうに…!
>669
Dカップなのに、程遠かったよ!
ハラシマ漬けの日々で、首が曲がらないのか!?

>677
さ、360℃?
ドユコト?
672さんの「マサオ」グーグルで検索したら、リアルプレイヤー
で公開しているところがあったので、聞いてみました。
 た・・・たしかに、へぼんな歌ですね。あちらこちらに突っ込みが
はいるところもへぼんでたまらないです。

 ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Momiji/4673/akagi.ram
680名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/23 16:52 ID:oNkPobJ/
アウトドアへぼんを一席

山奥でいたす男ふたり。

おや、攻が樹液を受のアニャールに。

虫が(以下自粛)。
>677
え?舌を360度回転、当たり前じゃないの!?
今ここで知ったよママン・・・・・・
ただ私は反時計回りにしか回転させられないけど。

自分Eカップで、ナメナメどころか咥えることもできた私は
体が柔らかいだけなのでしょうか・・・・・・
>680
虫タン可哀想でつ。ていうか虫タンがゴッキタンだったら萎えでつ。

>681
…羨ましいでつ。(ジェラソー
恒例「○○が見ている」シリーズ。

攻が犬を飼っている、というシチュ。
お約束通り、犬の目の前でがっちゅん☆

受「犬が見てる…」
攻「これも性教育だよ。」

…そんな性教育、何か間違ってませんか?
>683
ワラタ
犬に性教育ってことはもちろんバックでがっちゅん☆でつか?
685683:02/06/23 22:23 ID:e7zayvOh
>684
残念ながらバックじゃなくって真向かいがっちゅん☆でした。

その後、半ば強制がっちゅん☆した攻の言い訳が
最期まで「性教育だから…」で一貫していたことを付け加えておきます。
Fカップですがナメることすらできません…体かたすぎ?
僻み丸出し発言で申し訳ないのだが、
羨ましすぎて悶死しそうなので、そろそろ
自分のオパーイなめなめ話はお開ききぼんぬ。
Fカップか・・・一度言ってみたいよ(涙
>683
ワラタYO〜
犬にホモのレクチャーしてどうすんのでしょう。

某小説で攻めのナニが「曲々しいほど固く勃ちあがった」とあったけど、
「禍々しい」の意味かな?
それとも本当にすっごいアレが曲がってたのかな?
くだらなくてスマソ。ツボ押し機の程よく曲がった柄に頭ぶつけて逝ってくる。
689677:02/06/24 01:30 ID:MNTsSWJn
>678 >681
舌を、時計回りにも反時計回りも裏返すことができるってことで
360度回転。
友人達の場合はたいてい、縦にするのが精一杯だったようでした。
もちろん、指など使わず舌だけで動かしてね。

…鼻にも届く、こんな舌の私だけど
チェリーの茎結びは未体験でつ。
どうでもいいが、胡散臭いポップス好きだったなぁ。
妙な歌が次々流れて来てツッコミながら聴いてたわ。
思えばあの頃からヘボニストだったのかもしれん。
今でもテープ漁れば胡散臭い特集録音したものが出てくるかも。

雑談スマソ。
最近大物へぼんがないわねぇ…
人に頼ってないで私も大物探しの旅に出てきまつ
うおおおお!うっさんくさいポップス!
「輝け第一回胡散臭いポップスニヤワード チュー'96」(うろ覚え)、
テープで録音してツメ折って持ってたよ。現在行方不明中なのが悔やまれる。

口でギター音を真似て「テケテケテケテケテケ」って言うのがあったな。
モリヤマカズコだっけ。あの力技はへぼんに通じるものがあると思う。
雑談スマソ。
>689
裏返せるのは180度回転でわ…?
360度だと裏返してさらにもういっぺん、表まで、だと思うのだが…。
694677:02/06/24 04:40 ID:MNTsSWJn
>693
時計回り限界点から、反時計回り限界点まで360度ってことで…
分かりにくくてスマソ。
世界ビックリ人間級ではないので、指摘されるまで
出来ない人が多勢だと思わなかったの。

この話題だけではいい加減申し訳ないので、プチネタ。

ジャンルは某ロボット物。
攻と受はロボットで♂×♂ですが、夜毎営みに励み、
ついに愛の結晶を宿します。

ロボットなのにどこに…
という疑問をよそに、受は男の子を出産。
喜びもつかの間、やはり♂×♂でロボットでは無理があったのか
子どもはあとわずかな命との宣告が下ります。

残り少ない時間を親子で過ごし、やがて受の腕の中で
息を引き取る子ども。
悲しみにくれる受に、密かに受に横恋慕していた間男(ロボット・♂)
が迫ります。

拒む受。
しかし間男の「実は俺もあとわずかの命で…」
という告白にほだされ、間男を受け入れてしまいます。
ところでロボットの「あとわずかの命」って、
ボディが古くなったとかでしょうか。
それともデータがもう書き込めないとか、ソフト面の問題なのでしょうか。
695677:02/06/24 04:40 ID:MNTsSWJn

そういった疑問は何一つ晴れないまま、受は再び間男の子を妊娠。
その事実に愕然としつつ、攻は
「俺は生まれてくる子を、俺の子として受け入れられるだろうか…」
と苦悶。
俺の子もなにも、そもそもロボットの血の繋がりって…

やがて生まれてきた、間男と受の子。
しかしなぜか、子どもは暴走を始めます。
実は間男と受は生き別れの兄弟だったのです。
兄弟同士での近親相姦の結果、子どもはデータにバクを起こし、
暴走したのでした。

もはや、「ロボットで兄弟って…?」というツッコミは
どこにも入る隙がありません。

間男は「俺の責任だ」と、寿命の迫った体を引きずり、
口からオイルを吐きつつ、我が子と共に崖からダイブ。

再び我が子を失った受の肩をそっと抱く攻。
「二人は生きているよ、俺たちの心の中に…」
といった感じで幕を下ろします。
ちなみに「二人」とは、攻&受の子と間男&受の子のことで、
間男のことは脳内アポーンの模様。

以上、かなり昔に読んだので多少記憶違いはあるかもしれませんが
確信犯ヘボンかと思わせた小説でした。
>695
朝っぱらから茶を吹いたよ…
ロボットなのに兄弟っていうのは、銅鑼エ門兄妹みたいに
同じオイル缶のオイルを分け合って作ったロボなのか?
ロボ物はへぼんの宝庫だねえ…
パ夕リ口に、体内に複製を造る機能を取り付ければ
ロボットの出産も可能という話があったが…
複製の原料はどっから捻出するんだろう。
クリスタライズ…?
>692
違うよ、「輝くな!」だよ!と突っ込んでしまいたくなる自分は
やっぱり胡散臭いポップスマニアですた(w

700名無しさん@どーでもよくない:02/06/24 19:57 ID:vbHTuikk
実家の物置から出てきたノートに鉛筆書きの漫画が出てきた。
恐らく自己最古のやおい漫画のタイトルは「ときめきのディアラブ」
推定小学校高学年くらい。友達に記憶あり。
ちゃんと32ページで完結してます。

デザイナー志望の受とモデルの攻のドッキドキラブロマンスで
最後は受のデザインした服でコンテストに優勝してパリへ旅立つ。

特筆すべきはそのデザイン。
・・・★ミラクルバナナボーイ★・・・(筆ペン太字)
いや、捻りもなく本当にバナナなんです。
バナナを繋げたボヘミアンベルトにバナナの皮を模したパンタロン。
上半身は裸、バナナで作ったレイをかけて審査員(?)のおばさんに
舞台の上からバナナを投げる演出。(勿論脇毛など生えてない)
「きゃ〜///セクシーざます!」となるおばさんに人差し指出して
「ジューシーだろ?」と決め台詞の攻。
いくら1x年前でもこれはナウくないだろ・・・。

当然その日のうちに灰に返しましたが私の記憶だけはどうにもならず・・・。
宇宙人が来て頭をまっちろにする手術をしてくれんかのう(鬱
小学校高学年で「ジューシーだろ?」
はなかなか渋いでつ(w
宇宙人が訪れることを祈っております(イヒ
へ界遺産が・・・。もったいない・・・。
700さんの記憶が消えたとしても、お友達の記憶が残っている罠。

ところで、このスレの629さんのIDがJucyでディープなことになってます。
胡散臭いポップスキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
漏れ未だにテープ持ってるYO!
「謎の女B」とか、押し掛け厨そのまんまの「お願い入れて」とか収録されてまつ。
あれ、内容のヘボンさに加えて、赤坂さんの絶妙なツッコミもツボだったなぁ。
704681:02/06/24 21:35 ID:T5H12eGZ
>689
自分は>693さんの仰る、反時計回りに裏返して
もういっぺん表、ができるクチなのです(w
ただ時計回りには裏返すことすらできません・・・・・・

と、これだけでも何なので「家庭教師のジャソプ」のCMに、
そこはかとないへぼん臭を感じるのは私だけでしょうか?
とネタを振ってみるテスト。(もしかしてロカール?)
(飛翔系アニメの時によく流れるのは狙っているのだろうか・・・・・・)
胡散臭いポップス懐かしいー!
自分もテープ持ってます(汗)
自分はスパイなんちゃら(忘れました)J3とか
東京レジャー娘とか好きだった。
J3の歌の歌詞の
「冷たく光るチューリップの目」って一体何なんだろうと今でも思う。
>>702
おお!!ほんとにJUCYだYO!!
707692:02/06/25 01:33 ID:pZYZygAu
おおそうだ。輝くな!だ。ありがとう699。

そのテープを捜している最中にへぼんくさい原稿用紙を見つけました。
おそらく世に出てないと思われます。
しかし、もしかするとこれはへぼんではなく、素晴らしい作品なのかもしれないような。

この原稿は字書きの私の原稿ではありません。入っていたのは鉛筆描きのマンガ。
すべての紙の上で、ゴズィーラとメカゴズィーラがまぐわっておりました。
パッと見た感じ寝技の応酬で普通に戦闘中なのかと思ったのですが、
周りに飛んでいる効果線がどうにも戦っているような雰囲気ではないのです。
ほんわかというか、まったりというか。牙むき出しなのに。

いくつかのコマの中で頬を赤らめているらしいのですが、どうにもガングロの極致にいるゴズィーラ故、判りません。
ちなみにゴズィーラが下でした。
喘ぎ声もよがり声(らしいと思われる吹き出し多数)も一緒くた。大地を揺るがす咆吼です。
二体の怪獣そのものは、くわしくは知らない私の目から見てではあるものの
かなりくわしく細かく書き込まれているようです。

ジュードーの技を連続して見せるカードのCMがありましたよね。
あれのゴズィーラvsメカゴズィーラだと思っていただければ近いです。

にしても、何でこんなのが私の部屋に(w
発見したあと頭の中で「ゴズィラゴズィラゴズィラとメカゴズィラ」(ゴズィラのテーマで)がエンドレスでした。
708名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/25 01:41 ID:0INIcmrA
ジューシーage

もっとへぼんを…。
>>707
・・・・・・ご、ごじら・・・?
710名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/25 01:59 ID:SUiiV3sF
>707
という事はミニラは2匹の愛の結晶!?
「ヒステリー気味だからゴズィラはメス」説もあったような気がしますが。
その替え歌もナツカシー。坂本教授のFM番組で流れた曲ですな。
>710
テープまだ持ってるyo。それ・・・。
っていうか一体誰が描いたんだ!?
707さんの別人格が描いたとか・・・
ぢつは、まぐわってるゴズィラたちなら見たことあるが
擬人化だったしなぁ。
ミニラとかいうムスコが居たんだから、雌だろ<ゴジラ
でも、ある日突然、美少年な受けにソクーリな、美少年な攻めロボットが現れて
「君は誰?」「僕はもう一人の君。君を壊しに来たよ…」とか言ってがっちゅんがっちゅん…
というのは萌えるかもしれない。

でもガジィラか…その咆哮部分を翻訳してホスィー
うちにもあるサンストDT大会のテープで逝って来ます。
縛笑問題の番組で流れた梅宮勃ツヲの「シンボル・六区」と
いう曲の歌詞が、見事にへぼんでございました。

芯ボル 芯ボル 男の芯ボル♪から始まって、
「女を泣かす」だの「これで一儲け」だの、
流れた1コーラスが、まるままその意味。
スタジオ中の失笑をものともせず、出演された作曲者様には
ある種の後光が垣間見えました。
作詞者様であれば、光背さえ見えたかもしれません…。
700ゲトズザーしにきたら
とんでもなくへぼんなネタに先をこされまちた
ワラタ★ミラクルバナナボーイ★ドッキドキ

ついでに>674を読んで
マイ祖母はトミナガシェンシェーにとてもよく似ていたのを思い出しました
祖母の本だなには長唄や三味線の楽譜と一緒になぜか
長居豪の単行本と(しかも禿しくエロいやつ)
間太郎がくる!の単行本が
なかよく並んでいた事は当時消防だった私にとって七不思議のひとつでした

スレ違いまるかじりスマソ
祖母で思い出しました。
小学生の頃から、マンガ大好きだった私に、祖母が田舎から
マンガをお土産にやってきましたが、
祖母は、マンガだったらどんなものでもそう大差ないと
思っていたようで、適当に中身も確かめずに選んだらしいです。

中身はしっかり成人もの。しかも獣姦でした。
子供心に、真実を知らせると、祖母が傷つくと思い、遠回しに
「おばあちゃん、あれ、大人の人のマンガみたい」と
言ったことを思い出しました。
スレ違いで申し訳ない。
720復活記念age:02/07/02 16:58 ID:oFlgxYYp
    ┌――――――――┐
    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――┬―――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age   /■\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C ( ´∀`)< あげとくか。 ワショーイ
  ▽ \    )  \______
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)
>719
和みをどうも有り難う…。(´∀`)ホノボノ
優しいお孫さんですね。
>694-695を見て思い出した…
大昔とあるロボットアニメにはまっていた友人から
当時大はまりした本の話を聞きました。

ロボットだけど801有、
フィニッシュにはオイルが飛んだそうです。

汁気のあるものなら何でも良かったのか(w
それがその本だけなのか、ジャンルのデフォだったのかは
とうとう聞けませんでした。