ウェブリング&検索サイト管理人専用スレ ■2■

このエントリーをはてなブックマークに追加
そういえば後から注意書きを増やす時って難しいね。

ドリーム小説サイトは自分の管理しているリング(女性向け)とは正直主旨が
違うと思ったので登録拒否して、注意書きに「ドリーム小説サイトは含まれません」
と追加したら、そのドリーム小説サイトからものすごく怒った文面のメールが
届いたよ。
多分登録拒否と注意書きを増やしたタイミングで自らのサイトを否定された
と思っちゃったみたい。

でもじゃあどうしたらよかったんだよ…他に言い様が無いよ…
>543
私怨晒しウザー。
次スレからお役立ち以外のアドレス貼り付けは禁止したほうがいいかも。

>549
うちは「ドリームお断り」って規約に書いてる。
ドリーム自体少ないジャンルだから特に文句は言われていないけど、
裏では言われてるかも…。
でも管理人の定めた規約に文句つけられても困るよね。
ドリームはドリーム系リングに登録して、ドリーム以外のサイトと
住み分けしたほうがお互いにとって安全だと思う。
>549
>次スレからお役立ち以外のアドレス貼り付けは禁止したほうがいいかも。
禿同!!

ただ、晒しageしたくなる気持ちは分るのだけど
私怨ちゃんがはったURLが10レス以内にあるときには
晒しageしないでやってください。
ageられるたびに、スレ住人以外にも晒されてしまうなんて気の毒だ。
551548:02/05/25 12:36 ID:FV3V781c
>>549
えーと、そういうのとはちょっと違って、
元々ドリームはダメとははっきり書いてなかったんだよ。
ただ「女性向けのコンテンツのあるサイト」と表記。
でも女性向けって同人系801だという認識が自分にも、今までの登録者さんにもあったんだけどね。
更に言えば自分たちのジャンルにドリーム小説が出現するとは思ってもみなくて。
(そもそもリングを作るきっかけになったのはジャンル内の801の風当たりが結構強かったからだし)
ドリームも女性向といえばそうなのかもしれないけど…という感じで登録拒否して、
そう解釈する人もいるんだなーと思って注意書き増やしただけなんだけど。
実際にドリームは好きじゃないんだけど、それでも批判したということに
思い当たる事なんか無くて、物凄く驚いたし被害者ぶるなよと思ったよ。

もうちょっとリングが出来た経緯とか詳しく書いとけばよかったのかな?
でもあんまりしつこいとそれはそれでいいわけ臭くなるから嫌なんだけどなー
>551
逆キレしてくるくらいだから少々気を使っても同じだったんじゃ
ないかと思うけれども…。書き方がわからないから一概に言いきれない。
個人的には管理人が気に入らない参加者など弾いてしまえとか思う。
ともかくお疲れ。

てか、愚痴りに来たのよ。リングのチェックをしたのよ、
んで引越しやバナが消えてたサイトには私変更願メール出すのね。
変更しましたの返事はまあ良しとしよう。(しかし削除するって言う前に動け)
サイト名もハンドル名もなし。ごめんなさい、変更しましたって電報か!?
メールの書き方から勉強して来い!!
今回のチェックでメール出したとこだって10超えてんだよ…。
他にも同盟やら表サイトやら裏サイトやらやってるから本当困るんだ。
まあ、私が複数サイト持ちなのは参加者には関係無いけど。
>もうちょっとリングが出来た経緯とか詳しく書いとけばよかったのかな?

多分、どんなふうに書いても逆切れする人間はいるよ。
そう割り切って、これでいいんだって思って、
がんがれ。
脱退にメールが必要(管理人が削除)のリングがあるんだが、
それってどうなのか。
登録させてもらう側としては、参加しづらい・・・。

通りすがりの参加者側からの愚痴ですた。
管理人さんたち
頼むから「普通の同人」と「ドリ夢」を一緒のリングに入れないで下さい。
ドリ夢なぁ…。確かに女性向きっていえばそうだけど、
801とハーレクインくらいの開きがありそうに思う。
リングに入れるなとはいわないけど、利用者からする
と説明には絶対明記しておいて欲しいかな。そうしたら
うっかり見なくてすむから。

通りすがりの利用者からの希望でした。
>555
管理人の運営方針として
「普通の同人」も「ドリ夢」も一緒に扱うことにしているのなら、
それはそれで有りだと思う。

自分は、同人・ドリ夢は住み分け派だけどさ。
それぞれの管理人の考え方次第だろう。
>554
人の出入りを管理人が把握したいのかも。<脱退にメールが必要

新規の登録があった場合は自動で通知?メールが
管理人に届くけど、登録してる人が自分でリングから
抜けた時にはメールも何も届かない。
だから登録数が減る分については管理人と言えど
把握できないんだよね。
それが嫌だから連絡必須の形にしてるのかもと
勝手に思ってみた。

運営の仕方はそれぞれだからそんなのもありだと思う。(個人的には苦手だけど…)
それで構わないのなら参加すればいいし、嫌ならやめとけばいいのでは。
ジャンルにそこのリングしかないとかだったら辛そうだけど…。
552さんすごくコマメですね
自分、お約束に書いてあるのをイイことに 無断で仮登録移動しちゃってるよ
仮登録保存期間は一応半年くらい。連絡こなければ そのままデータ削除。

脱退メール必須じゃないけど、データ削除くらいちゃんとやれ!って気分に
なってしまいます。
うちはリンクチェックした時にダメダメなサイトについてはキュー移動後メール。
それで期限書いて、その後再チェックしてもダメなところについては即削除。
リングから外れるのは各サイトの管理人にお任せしてるけど結構メールもらうかも。
そういう人もいればリングから削除もしないでサイト消滅ってところもある。
いろいろだね。
561552:02/05/29 18:38 ID:vh5jspT2
あ、ちょっと言葉足らずだったかも。キューに移動後にメールしてます。
んでもキューにサイトが溜まってると登録サボってるみたいで感じ悪くない?
気にし過ぎなのかな…。
キュー移動後に一度メール出して、1週間待って、それで変化がなかったら
再度期限付きでメール出すの。
最初から期限付きでも良いけど、1度事故かなんかでネットにつなげなく
なってた人もいたので、掲示板動いてるかで管理人がネットできてんのか
確認してみたりとか。やっぱり神経質かなー。
キューに移動した奴ははじめから期限付きメール出すことにしよう…。
メールは雛型作ってるからそんなに手間ではないよ。
うちの場合、キューにあるサイトはサイト名の前に不可理由を
カッコ書きで追加してる。修正が終わったらカッコ書きを外してもらうようにして
直っている所だけをチェック→(゚д゚)ウマー

ものぐさな管理人でスマソ。
563名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/30 12:26 ID:D9Icx1UF
>562
それ、けっこう良い方法だね。
本登録作業を怠ってるわけではないって、分かりやすいし。

うちのリングでも参考にさせてもらうよ。
564名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/30 14:13 ID:9W9+Rz6y
私怨です。
とあるリングがあって、そのリングを管理しているのは明らかに
精神的厨房です。いくつもジャンルをかけもってそれがどれも人気ジャンル。
リングが放置されて約1年…。忙しいから、病気していたからって理由が
嘘臭く感じられ、そう言い訳するよりも、管理を別の人に任せれば解決するのに
まったくその様子は見せません。下らない日記を書いては、構ってちゃんぶり
をアピール。ジャンルへの愛とかは、もはや日記には見出せません。
お前がリングの管理人だとは認めない!! 一刻も早くリングを壊すか、登録
作業しろよ!! キューにたまっているサイトが可哀想すぎる!
分る人には分るジャンルです。電波管理人はこのジャンルから消えて下さい。
おながいします。
そんなリングに登録する人がいるのも不思議
>562
うちも参考にさせてもらおうと思ったよ。

>565
禿同ー。仮登録って削除できなかったっけ。
外れることもできるのに放置してあるなら参加者にもちょっと
問題あると思われ。・・・厳しいかな。他にリングないの?
>>562
いつも参考にさせていただいてます。
最近サイトに行った時には「おーっ!」と感心しました。
今度やってみようと思います。
リングホームページの移転後、
なかなかホームへのリンクを修正してくださらないサイト様はどうされてますか?
リング自体は機能するんで、どうしたものかと悩むところ…
先日最後通牒出しました。
6月半ばまでに修正してなかったら完全削除も考えているんですが
やりすぎでしょうか…。
569562:02/05/31 18:04 ID:gKM14uqH
少しでも皆さまのお役に立てれば幸い。
リングの管理で時間取られてジャンルの更新が出来なくなるのは
本末転倒だと思うので、楽ができる方法を模索中なのです。

>567
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)特定されてるyo!でも、ありがd。
>568
移転前のページをこれから先も残しておけるなら、
登録削除まですることはないと思うんだけど・・・

鯖との契約の関係で消さなくちゃいけないっていうなら
期限付きでキューに移動→期限が過ぎたら削除も、仕方ないかなあ。
>568
自分もウエブリング管理しているけど、1回ホームページ移転したことあるYO。
やっぱり契約の鯖の関係で、なんとか半年は待ったけど。
参加サイトさん全部にメール出してから、メールが戻ってきた所と、
サーバー契約期間過ぎてもURLを変更してもらっていない所はキューに移動。
もちろん、その旨を書いた元ホームページは約半年の間、移転したことを書いたり
直接リンクしているバナーにはサイト移転の告知とかしたけどね。
>568さんの言う通り削除も仕方ないとオモワレ。
キューは削除猶予期間があるけど機能していないから、期限が来たら思いきって
削除。やっぱりキューに残っているのも逆に「登録してもらっていない」とか
「放置されている」と思われて誤解なんかされちゃ悲しいしね。
リンク切れをチェックしてて思うこと。
おお、これは、と思ってたサイトに限って、
ジャンル替えや閉鎖時に、自己削除して外れてくれてる。ひっそりと。
その反面、はあ?なサイトに限って、
ジャンルコンテンツがなくなろうと、
移転しようと、こちらに対してはほったらかし。

なんとなーく、うなずけちゃうんだな、これ。
リングでも検索サイトでもよくある事だと思うのですが、
サイト巡回中に例えばサイト改装とかでサイト名が変わってて、
リング(検索サイト)の登録内容情報とのサイト名が違ってたら、
管理人がこっそりリングの方の情報を修正しても良いものでしょうか。

私はリング管理人なんですが、サイト名が変わってたのは思わず修正して
しまいました。でも管理人名が変わってたのはどうしようかと思ってます。
皆さんだったらこんな場合、どうします?
>>573
規約に当方で修正します、と書いて修正いれまくり。そうしないと利用者に管理者が評価を下げられる。
>>573
574に同意。
もしどうしても気になるなら修正の旨をメールにて連絡すべし。
リングのホームになんとなくカウンターつけてるんですが、
確認するたびに微妙に回っているので不思議な気分。

みなさんホームに一体なんのご用が…?
登録内容の変更? リングに動きがないかの確認??

ちなみに立ち上げて2年目。登録数2〜30のまったりなリング。
ホームにはリングの登録に関係する内容しか置いてないです。
試しに2ヶ月くらい解析つけてみたら、1日20ヒット前後でした。
リンク元もプロバも統一性なかったので、通りすがりの人が
ナビバーをクリックしてるだけなのかと思ったりもしましたが、
それにしては数が多い気がして。

目的の分かりづらい来訪者というのは、不思議というより
なんだかちょっと怖いのでご意見を伺いにきました。


>573
まずはメールで勧告。
それでも放置されたらこちらで変更 → 変更したという報告メールを出す。
小規模リングだからできることかもしれないですが。
577名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/06 02:30 ID:IMc6bZWW
>576
ナビバーやリストからホームへリンクされてたら特に目的が無くても
ふらりと立ち寄る人もいるよ。
(目的らしい目的があるとすれば、576が自分でも挙げてることくらい?)
深く考える必要なし。
けど、たかだか20/day程度のヒット数で怖がってやるなよ・・・
訪問者がかわいそうだろう。
>576
閲覧者の立場だとリングが生きてるか死んでるか確認するために
一度ホームに飛ぶことが多いです。
ホームがちゃんとしていれば割と安心して見てまわれるし。

リング参加者だとお知らせとかがないかのチェックですね。
月一回は必ず見に行きます。

>576
私も同じ疑問を抱いてます。
毎日、日に数回もリングホームに来る人がいて「何だろ?」と。
「ネット落ちのため●月●日まで休止します」って
トップページに書いてあるのにもかかわらず、それでも毎日チェック。
規約などのページも削除してあるからそのお知らせしか見るとこないのに。
別に不快ではないからいいけど。
580568:02/06/07 04:51 ID:i6Geqeaa
ご意見ありがとうございました。
移転前は無料鯖使用なのですが、規約が変更になって使いにくくなったので
出来るだけ早く消したい、という事情でした。
折角登録してもらったのに此方の都合で切るのは申し訳無いと思いつつ
でも修正して下さらないサイトの割合が登録数の1割以上(2桁)という現状に
ちょっと余裕を失くしてしまっていました。恥ずかしいです。

此方からの連絡はこれ以降しない、なんて管理人失格な通知をしてしまいましたが、、
お知らせしてある期限が来たらとりあえずキューに戻して、
もう一度修正をお願いしてみようと思います。

> 576
自分が間違いなくリンクを張れているか不安に駆られてホームへジャンプ、
ということがあります。
他にはやっぱり、お知らせがないかとか、情報の更新でしょうか。
サイトの説明を納得したものにするのがなかなか難しくて、時々変えに行ったりします。
581576:02/06/08 13:55 ID:CekfXI3r
レスありがとうございます。

要するに、目的を持ってホームに来る人がそれなりにいるのに加えて、
なんとなく立ち寄ってみるという人も案外存在している、ってことなのかも
しれないですね。レスを拝見してようやくそう納得できました。

これで更にまったりとリングをやっていけそうです。
ありがとうございました。

>579
ああ、同志の方が。
同じ人が毎日毎日というのであれば、巡回ソフトという可能性も
あるんじゃないでしょうか。更新状況を自動で調べる巡回ソフトも
カウンターを回すといった話をどこかで聞いた気がします。
うろ覚えな話なので見当違いなこと言ってたらすいません。。
スレ違いですみませんがちょっとお聞きしてもいいでしょうか?
あるキャラのリングマスターがもう1年以上も準備期間のまま放置なんです。
リング登録されているサイトはマスターのところのみ。
こういう事ってよくあるのでしょうか?
>>582
そういうのって結構あるよ。うちのジャンルでも5,6個ある。
やる気ないなら削除しろと思う。
そんなにリングホームって見てる人がいるのかな?と思って
隠しカウンタをつけてみた。
自分のサイトindexより1日のアクセス数が多かった。
…うん、頑張るよ…。

>582
マスターのサイトが登録されているだけマシと思われ。
下手したら登録数は0、リングホームはNot foundで
お前は一体何がしたいのかと小一時間(以下略)
講談社作品のリングやってる人いる?
うちも原作が講談社からも出しているから気になって。
何か対策とか考えてるますか?
自分がよく通ってるサイトの日記に
「これからはひっそりやっていきたいから、参加中のリング消すかも」
と書かれてた。
そのサイトが参加してるリングの中には自分が運営している所もある。
リングから脱退されるのは、さみしいけど仕方ないと思う。

だけど、同じ日記に「リング消すのってどうやるの?ID必要?」とか
書かれていて、ナビバー外しただけで脱退したつもりになるんじゃないかと
今から非常に心配・・・
こっちも、リング脱退するなら登録も消せ、なんてメールはあまり送りたく
ないんで、ちゃんと登録削除作業してくれるといいなあ・・・
自分が運営しているウェブリングに参加していない人で
リンクバナーだけを貼ってくれる方々には感謝したいとは
思うのですが、そういう方々の中で、ナビゲーションバーを
時々貼る人が・・・(´Д`)

最近、登録数が増えたのと同じ順番もどうかと思ったので並び順をかえたら
「どうして順番を替えるんですか?」とのメールをいただいた。
リング利用者(登録サイト含む)はサイトID順に並んでいる方がいいのかな?

>588
大きなサイトの隣は流れてくる人が多いからかなぁ?
あと好きなサイトの隣になったときはなんとなくうれしかったよ(w

ところでサイト数はいくらぐらいあるのかな?
○ヶ月置き・・・とか、サイト数が50増えるごとに公平を期すため
サイトの並びをかえることにしてます・・・・ってことにしたら?
>588
どんな並びでもいいが、替えないでくれたほうがうれしい。
インデックスじゃなく、リストページを眺めて利用してる立場からすると。
新規サイトがわかりにくいリストは使いづらくない?
サーチも新規サイトがわからなくなるから並び順変えないで欲しい。
新着期間過ぎるとどこまでチェックしたのかわからなくなる。
リングの並び順は、マスターの好きにしていいと思うが。
ただ、リスト表示すると常に1番から出て来るようにしてるリングは、
マスターが厨くさいとは思ってしまう。
新規サイトを紹介しようという気は薄いんだなと。
マスターが厨くさいといっても、
参加サイトまで厨というわけではないけど。
>588
登録者としては寂れたサイトのとなりに一年間、
しかもリストの10ページ目だと、
誰もきやしなくて抜けたくなるよ。
>588
隣がドリー夢サイトだったりすると
早く変えてくれないかなあと祈ってしまいます。
掲示板には仮登録しました確認よろしくカキコが溢れている。
リングが放置されて早数ヶ月。
やる気ないなら破壊するなりなんなりしてほすぃ…
>595
仮登録カキコが見れる掲示板が設置されてあるので
その分マシじゃないかと。サボリが見えるし(ワラ

知り合いのリングホームからはキューも見れないので
嫌な予感を懐いてコソリと見たら(推定)半年以上
放置プレイの模様。もうナビバを外しているとこもありました。

ヤツを注意せねばと思いつつこんなヤツだったのかと鬱。
注意メール送ってもムシされるんだろうなとやはり鬱。 イヤオクルケド…
登録してるサイト様に失礼とか思わんのかね。ああ鬱。
597588:02/06/15 00:22 ID:grLGeTJW
皆様のご意見ありがとうございました。
うちは>>589さんの仰るように公平を期すために数ヶ月毎に
並び替えをしてました。
でもリングを利用する側からすれば不便だったようで。
今は夏コミ前で登録の方はマターリしてるので暫くは現状維持にしときます。
598名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/15 00:30 ID:stSZXdbx
>366
の人、どのように復元方法わかったのだろうか…。
私は最近やっと電話回線ひけて(引越ししたから)
やっとリングの管理できると思ったら
28日アクセスしなかったら…
みたいな事になって復元方法がわかりません…。
けどウェブリングジャパンのHPからログインしたら
普通にログインできて管理もできた。
なんなんだろう…。
リングは普通に回れるし。
>598
現在、普通に管理用ページにログインできてリング内も回れるんなら
初めにエラーが出たのは、その時たまたま鯖の調子が悪かったのでは。
600名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/15 00:56 ID:RWc9G8zC
>599
そうなのかな。
とりあえず管理もできるし回れるんで
あまり気にしないようにします。
といっても気になる…。
実際28日以上管理しにいってなかったからなあ…。
ああ…馬鹿管理人ですいません…。


管理できてないうちにかなりサイト移転してたり
ジャンル変えしてたりがあった。
みんな自分で修正、削除していってくれよ…。
規約にもちゃんとそう書いておいたのに…。
。・゜・(ノД`)・゜・。
CGIなんですが、登録も更新も手作業で毎回
行っているので、寝不足の日もしばしば・・・
ついでに問合せメールにも必ず返答してたり。
そのせいか、立ち眩みを起こして階段転落後
肩を亜脱臼。
シャレにならない状態に・・・。
現在病院通院中・・・

ここまでして検索サイトの管理人をしている
自分っていったい何?と思わず悩んでしまい
ました。
その前にもしかして管理人として合っていない
のではと自問自答。

ただの愚痴です(涙)すみません・・・>>ALL


>601
悪いことは言わん。休止なり閉鎖なりしてしまえ。
所詮は趣味でやってることなんだから、無理するな・・・
>601
そのまま検索サイトを続行するつもりなら、
負担の軽いCGIに変えてみるというのも1つの手かも。
自動登録システム可なCGIのほうが負担は軽い。

たとえば、よみさーち、ぱわーさーち。
この2つは、管理人の負担が軽く、
逆に管理人の負担が重いのが、Tブックマークかと思われ。
ぷりぷりは、個人サイトのリンク集規模ならいいが、
登録数が100を越えると、ちょっともう、、な。

だが、無理をしてまで続けることはないとも思う。
>よみさーち、ぱわーさーち
この2つはレン鯖によっては負荷が大きいCGIとして設置禁止だったり
実行制限がかかっていたりするので注意
自ジャンルの大型検索がTブックマークで管理人さんもマメな人なので
601読んで心配になってしまたよ。
休んでください、601さん…登録者だって怒りません。怒る方が痛いよ…
>604
負荷が大きいというより、
SENDMAIL機能のあるさーちシステムの設置を禁止している鯖があるよね。
よみさーちとぱわーさーちは、これに該当。

603で上げられてるうち、
負荷そのものとしては、Tブックマークがもっとも大きいという
テスト結果をどこかで見たことがある。
>602さん、>603さん、>605さん
レスありがとうございます。

ただ、休むにも閉鎖するにもかなりの心構えが
自分的に必要で(;´Д`)
うちだけにしか登録していないっていうサイトが
かなりあるっていうのも理由のひとつですが。
ちなみに今いきなり休んだらバレそうなので(藁

もし今閉鎖したとしたら今まで来ていた人が他の
検索になだれ込むと思うんです。
その場合、下手をすると転送量オーバー・・・
なんて事になったりしたらと考えると・・・(鬱
実際に検索を閉鎖した所があってから、そのせい
なのかわかりませんがアクセスが一気に増えました。
ただランダムバナーを停止したりしている検索も
出て来たりして、これはもしや深刻になりつつある
のではと。ネット利用者も増えていることは事実ですし。
そこまで考える必用はないと思うのですが、ちょっと
気になったもので。

601=607
書き忘れました。
>601=>607
君は俺か?
うちも似たような感じで、実生活を多少犠牲にして管理してきましたです。
検索の質を保つためにと思いつめて、妥協できなかったんだよなあ。。。
やりがいがあるのも事実だし。

ただしうちはもう既に一時休業実施中。
登録サイトに迷惑をかけてしまう事や、まさに他検索になだれ込まれるなど
心配事もあるけど、それ以上に自分が楽になったよ!

せっかくここまでやってきたんだから閉鎖までせずとも、
ちょっと休んで、以後も自身のスタンスを貫いて行くための鋭気を養ってはいかがですか?
>609
やはり同じ考えの人っているんですね。
とりあえず閉鎖は出来ないので、ぼちぼちと。
来て貰っているお客さんに協力をお願いしたい
なぁ〜・・・なんて、ズルイでしょうか(藁
でも、なんとか頑張ります。
左肩も少しずつ回復しているんで。
愚痴聞いて頂けてありがとうございました。
>609-610
リンク切れ報告専用にフォームでも置けば、少しは楽になりそう。
匿名で送信できる物だったら自分なら協力する。
おう、協力してくれ、ぜひ!
管理人としては本気ですごくありがたい。
リンク切れの他にも、
ジャンルコンテンツが無くなってるとこが多くて鬱だとか
ジャンルスレで愚痴る暇があるなら、
どんどん報告してほすぃ。

610はズルくない。
左肩お大事に・・
>611
匿名で報告出来るのあるよ。
報告って意外と面倒でやらないんだよね。
でも>601>612見て今度から協力。

614名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/20 00:04 ID:GBlsroaS
うちのリングに仮登録してきたサイトにいったら携帯サイトだった。
でもって中身はと言うと人気投票とチャットのみ。
コンテンツがあればOKって書いてるけどそれは小説とかCGなのだが。
それに携帯サイトなのにPCのリング貼ってもなあ。と思うのは俺だけか?
615名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/20 00:14 ID:ygWw0rx5
>614
どういうコンテンツがおいてあれば
登録可能かきちんとリングのトップに書いておくといいと思われ。
それでそういう登録はいくらか減る。
616614:02/06/20 00:22 ID:GBlsroaS
>>615
参加資格に「作品が一つでもあること。」と書いてるのですが
やはりトップにあった方がいいでしょうか?
仮登録と同時にそこのサイト管理人からメールもらったのですが
タメグチ口調の文章に早くも鬱です。
>614=616
615じゃないけど、参加資格にそう記述しているなら
「資格に満たないので今回は登録を見送らせて頂きます」で
いいんじゃない?
「ご登録前に参加資格のページを熟読してくださいね」と書き添えても可。
リングの管理してるけど、斜陽ジャンルなので
管理人名が浸透していてカキコしずらいのが悩み。
皆気を使ってリンクさせてください(私の個人サイトの方)とレスしてくれる。

もしや皆さんカキコは別ハンドルで…?
私は同じ。
といっても、リング管理人として書き込みに行ったりはしないからなあ。
(変に気遣われる事もあるかもしれないと勘ぐったりして)
連絡なんかはメールのみ&事務的な態度。
逆に個人サイトの管理人として好きサイトに行く時は萌えモード炸裂。
リングの事はおくびにも出さないようにしている。
ハンドルは同じでも、立場はきっちり分けてる、つもり。

>618は一応、
「サイトを本当に気に入ってくれたならリンクして下さい。お気を遣わずに」
みたいな事を伝えてみて、それでも張ってくれるなら
相手の好きにさせてみては?
別ではないけど、なんなく最初にそうしてしまったので
RMとしての立場の時はハンドル(下のみ)をカタカナ表記にしてる。
あと○○@RMのように、はっきりわかるのをつけてみたりもとか。
モードを切り替えるのは勿論。
カタカナくらいの変化じゃ参加者の方には気づかれてるかわからないけど、
自分では立場の区別というか、モードの切り替えがしやすくていいよ。

でも、あんまり書き込みはしません。基本はメール連絡で。
その場合も、シグニチャに個人サイトは載せないなどしてます。
621616:02/06/21 00:25 ID:ldjFR6ru
>617
後でその管理人宛にその旨をメールにて送りたいと思います。
ずっと登録作業を出来ないうちに、収拾のつけかたがわからなくなりました。
自分はリング管理人失格だし…実はもう別ジャンルに移行してしまいました。
次期管理人を探そうにも、そのジャンルに頼めるような人が残っていません。
数ヶ月後に降りる旨を連絡し募集をかけ、それまでに次期管理人が見つからなければ
そのまま破壊しようと思います。
つくづく厨だ…。
>622
次のリングマスターを募集し、期間内に応募がなければ壊すということを
はっきり書いた段階で、厨じゃなくなるから。
後始末までがんがれ。
624622:02/06/21 13:30 ID:dmlQKjJw
>623
ありがとう。
正直頭こんがらがってたので、頭冷やしつつけじめつけます。
こないだ登録した検索サイト、「一日かかります」ってメールきたけど、
6/13以来更新された形跡がないよ…。
どうしたんだろ……。
>625
更新より優先しなきゃならない用があって手が離せないのかもしれない。
ニラ茶でも飲んでマターリ待たれよ。
DLしたとたんに逝ったCGI配布サイト…
フォルダ内に説明書もないなんてカスタマできんよー。
一つだけ動作に不具合が合ってこりゃ永遠に使えないやも…愚痴…
>>627
PCかWEB板あたりで聞いてみるのはどうか??
>628
ありがと行って見ます。
630616:02/06/26 00:46 ID:bDvMsrIi
メールの返事が届いた。
相手からは物凄く簡単な説明とコンテンツを作るという意気込みだけは凄い
メールが届いた。しかしメールについて基本的な事がなってなかったので
今回は見送ると共にメールの書き方について返事を書いてみた。

>>616=630
親切だな(煽りでなく) 乙彼。
すみません、同盟スレってもう無いのでしょうか?
634632:02/06/26 17:54 ID:k9V1arsw
>633
ありがとうございました
アニMEGAサーチって潰れた?
入れないんだけど?

http://www.ani-mega.com/