自分が昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド4

このエントリーをはてなブックマークに追加
リョジョークもコカーンも恥ずかしくて描けなかった…… が、

どこからともなく飛来した布が巻き付いている裸

は、
もっと別な意味で恥ずかしいと当時の自分を小一時間問いつめたい。
>>901
うわ!漏れも描いた事あるよー!>布
>899
自分はキャソディキャソディに鉛筆でオパーイを・・・!
しかも目の前で姉に、姉の友人たちに晒されて・・・
今、思い出してもぎゃーーーー!
消防の頃の自分、逝ってヨシ!
私はリア厨のころ授業中ホモエロ-な絵をなにかの拍子にあんまり親しくなかった子にミラレター

工房の時もやはり授業中にホモエロー絵を何枚も何枚も大量に描いていた。
しかも授業の真っ最中その紙が足元にバサー
大慌てで回収……

大学に入っても同じことの繰り返し……

ちょっとは懲りれ……  鬱

消防時代からホモエロー描いてたしナー  バカー
ちびっ子が描く、頭のてっぺんが平らなのは可愛いのにな…
>905
でもその上に頭の本来の丸い線を書き足して
ハゲになってしまったモノはあんまり可愛くない。
なんか幼稚園の時に嬉々としてメーテルの裸ラクガキしてた事を思い出した。
あの頃はガンフロや聖凡人伝など存在も知らなかったはずなんだけど
なにかマツモト作品の女性キャラの中にそういう雰囲気を嗅ぎ取っていたのか

単にエロガキだっただけなのか
エロガキわっしょい


子供の頃は、みんなそんな感じだよ。
下がりすぎあげ
910名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/16 23:12 ID:qAKi4chr
もう一回あげ
遅レス過ぎてなんだが
>>878のノートが禿しく気になる私は元・岩男Xジャンル者。しかもボソボソのそれ。
まさかここでそのジャンルを見るとはなー・・・でも伏せてプリーヅ。
912名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/18 19:39 ID:uTXo0IA2
次スレは?
913名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/18 20:39 ID:2TG0gQmh
誰も立ててないんすかね?age
引っ越しは950では?
915名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/18 21:01 ID:hIR7yuOy
飛んだときに立てたらしいスレがありますな。
タイトルちょっと違うけど…「自分が」が抜けてる。age
昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025493478/

すでに引っ越し先はありますので
重複スレをたてないように注意。
さんきう、916!
で、ここを950まで使い切らなあかんわけね。
持ちネタは5の方で出した方がよいのかにゃ〜?
950までのつなぎにコッソリ吐き出させてください。
厨房工房時代情熱のままに色々書いたものですが、FDは全て処分したつもりでした。
ですが、先日片付けの折出てきた原稿用紙・・・手書きのヤツもあったんかい!
思わず読んでしまいました。十数枚の超短い恋話。
同じクラブの部員とマネージャーをいう設定に憧れていたようです、当時の自分。
自分の食べてるアイスクリームかじられただけでドキドキしたり、パンツ見られてイヤーン
だったり、思い人のプレゼント選びに付き合って友達を好きなのだと勘違いした主人公、
選んだプレゼントを渡されてらぶらぶハッピーエンドだったり、と痛さ連発です。
これだけでも十分なのに、極めつけは当時読んでもらっていた
友人へ向けてのあとがき!
『お久しぶりとなってしまいました。○○(アイタタ系ペンネーム)でございます・・・』


オオオー オオオオー・・・
ここのスレ読んで爆笑してたら自分の過去の迷作思い出して
しまいました。
まあ、よくある水兵月のパクリだったんですが…タイトルが

「美少女戦士 尼さんシスターズ」

何で尼さん…。そしてシスターズってことは姉妹で尼さん…。
ちなみに5人いたキャラは尼さんなんで皆さんもれなく剃髪
してました。そんでそんな頭で水兵月モロパクリの衣装。
あ、あほかーーーーーーーーーーーっ!

救いはタイトルロゴとキャラ設定だけで、本編を描いてなかった
ことでしょうか…。でもちょっとどんな話なのか気になるので
描いておけば良かったかも。
ほかにもいろいろありそう。今度実家帰ったとき探してみよう。
>919
「美少女戦士 尼さんシスターズ」!
すいません、それ読んでみたいです。今からでも描かれませんか。
サンフランシスコアタックに次ぐ必殺技の出そうな予感…
大日如来フラッシュとか。
弥勒ボンバーとか(w
シャイニング袈裟アタックとか(w
923名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/20 01:49 ID:4KKzYSjW
鑑真スパークとか(w
924名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/20 01:57 ID:kyzbnV0c
観音様ご開帳が必殺技。
925名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/20 16:01 ID:BR7eS62N
>919-924
は、腹が痛い…。助けてママン、笑いが止まらないよ。
思わず、尼さん達が合体して巨大観音様になる図を想像してシマタ。
晒します。リア消〜厨にかけて書いていた小説もどき(メモ帳に、
1ページごとにバストアップどころか顔だけのキャラの絵を書いていたので、
紙芝居かもしれません)です。

舞台はDQちっくなファンタジー世界。光と闇が対立しているのが基盤ですが、
長年平和だった為、光側は平和ボケしてます。そんな中、闇の魔王が蘇り、
人間を滅ぼそうと企みます(ただのお約束で理由はありません)。
光と闇の双方には、それぞれ勇者が居るんですが、お互いの存在はお互いでしか
殺せないという設定。その為、魔王は闇の勇者を、光の勇者の元に送り込みます。
しかし、闇の勇者は心優しかった為(w)、光の勇者を殺せませんでした。
で、よく分からないが、二人で魔王を倒しに旅に出ます。

ここまでは良くありがちなファンタジーなんですが、問題はここから。
当初の予定では、W主人公で、むしろ光側が主人公のはずだったのですが、
作者(当時の私)が気に入ってしまった為、気がつくと、書かれているシーンは、
光の勇者を庇う為に、闇の勇者が傷つくシーン(例、光の勇者に手出しをしないと
いう見返りに、何故か意味もなく牢屋に貼り付けにされる。
光の勇者を庇って単身魔王の城へ乗り込む。光の勇者を人質にとられ、
手出しが出来ないまま嬲られる、等々)ばかりが書き連ねてあります……。

しまいには、闇の勇者の妹やら姉やら血族が色々登場して、光の勇者に
危害を加えようとするのですが、それでもとにかく闇の勇者はすべてそれを庇って、
一人傷つくのでした。

というか、いくら平和ボケした設定でも、光の勇者と呼ばれるほどの設定のはずなのに、
どうして彼女はそこら辺の町娘A程度の能力しかなかったんでしょうか……
>どうして彼女は

光の勇者は女だったのか!
脳内でずっと光と闇の「禁じられた」やをカップルだたーよ(;´Д`)
928926:02/07/21 03:29 ID:Lxpwf7Bn
ああ!光の勇者は女で、闇の勇者は男です。スマソ。
この頃は真っ当(だとはちっとも思えないが)に男女に萌えてたんだよ〜。

因みに、闇の勇者はFF5のファ リスをパクったような外見をしてたのですが、
回を進むごとに、魔族化(耳が尖ったり、髪が逆立ったり、肌が浅黒くなったり、
牙が出来たり、肌に紋章?のようなものが現れたりする)のバリエーションが増え、
どんどん闇の勇者が格好良くなるわ〜と一人悦に入ってました。
その間、光の勇者はなんかどうでもよさげな服のまま、一回もチェンジありません。

因みに魔族化すると、自我がなくなって、魔の力に操られ、
自らの力で光のゆすはを傷つけてしまったり、元に戻ったらそれを悔いたりと、
一人上手なこともさんざやってました。
929926:02/07/21 03:30 ID:Lxpwf7Bn
ゆすは=勇者、でつ。もう逝こう……
930名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/21 17:46 ID:m85UsYHx
小さい頃エロ描いてた人って多いんだね。
って、かくいう私も描いてました。しかも、ぬいぐるみエロ。
ぬいぐるみの犬の兄弟が悪のぬいぐるみ集団にやおられまくるという
香ばしいを通り越して危険な漫画を、
小学2年生くらいの頃、コピー用紙を8つ折り位にしてホチキスで止めたものに描いてたよ。
それを仲良かった友達と二人で読んだりしてたんだけど、
その漫画を欲しいというその友達に気前良く全部あげちゃった。
しばらくしてそいつのうちに遊びに行ったらその漫画が無くなってて
どうしたのと聞いたら、親に見つかって捨てられたとか。
その時は勿体無いと思っただけでその後もそいつのうちに遊びに行ってたけど
当時そこの親に私はどんな目で見られていたかと思うと……。

オオオーオオオー
931919:02/07/22 09:30 ID:QDUnmBs+
>920-925
技の名前、素敵ですね!(w
土日と実家に戻ったのでノートを探してみたんですが
一斉大処分したときに捨ててしまったみたいです。
オシカッタカモ…
で、技の名前ではないのですがキメ台詞思い出しました。

「仏陀に代わっておしおきよ!」

あのう…仏陀って…。ていうか仏教は殺生禁止じゃん!
当時の私はかなりのお馬鹿さんだった様です。
ほかにもいろいろないか探してみましたが捨ててしまってて
ほとんど残ってなかった…ヨカッタヨウナヨクナイヨウナ。
とりあえずここまではじけたのはこれだけだったみたいです。
あとは普通にとびら絵コレクション(本編なく左向きのへたれ
とびら絵だけが延々と続く物。タイトルはもちろん『人気急上しょう!』
とかいったいどこで人気でてるんだか大不明のあおり文もあり)
とかラストがそりゃねーよ!的とってつけたようなオリジナル
人魚姫みたいなものしか残ってませんでした。

余談ですが「尼さんシスターズ」、タキシード仮面のかわりは
きっと超派手な錦織系袈裟をきた坊さんだよね〜と友達と
話してました。そして武器は独鈷杵?かなんかでしょう。多分。
おかげでなんか漫画描きたくなってきました…。
920さん、もしオマエモナ03あたりでへぼんとかで出てたら生暖かく
見守ってください…(w
夏コミ原稿用の資料を探していたら、どういうわけか
まだ未成年だった頃のプロット帳(含キャラデザ表)をハケーン。
修羅場逃避ついでにここで供養してみます。

舞台は厨ファンタジー物としては定番の、エセ中世風なとある世界の
とある王国。ある日、王様と王妃様の間に待望の王子様がご誕生、しかも
高名な賢者の爺さんから「将来この子は魔王を倒す勇者となるであろう」
と予言されるといういらんオマケが付いてきました。
別に今現在、魔王に平和を脅かされているわけでもないのにとりあえず
喜ぶ王様と王妃様。自分の子供が将来苦労するのが確定しただけなのに
何がそんなに嬉しいのかは不明ですが。

一方、それをどっからかのタレ込みで耳にした魔王様(独創性には欠けて
いたため、頭に山羊角の生えた黒い長髪にズルズルした服という安直
っていうか要するにぷ よ ぷ よ のアレ風)は怒り心頭です。まあ普通、
ただ城を構えて家来と住んでるだけなのに突然成敗される事になったら
怒ってもいいと思います。
叩かれる前に人間の国へ攻め込もうと思った魔王様ですが、いきなり
全面戦争ってのも面倒くさそうなので(なんでこんなに覇気のないヒトが
魔王なんかやってるのかは謎に包まれています)とりあえず手下に命じて
問題の王子様だけさらって来させる事にしました。
最初は育つ前に殺ってしまおうとか普通に悪そうな計画を立てていた魔王様、
しかしいざ誘拐してきた王子様(赤ん坊)を目の前にすると、なんだか
気が咎めて手が下せません。魔王のくせにずいぶん小心者です。

(思ったより長くなったので分割します)
(つづき)
結局、ヘタレな魔王様は王子様を自分の手駒として育てることに方針を変更。
しかし人間の子供を育てる適当な按配がわからなかった魔王様とその家来衆に
おっかなびっくり育成された王子様はその15年後、立派な温室育ちの
ぽややん魔族王子へと成長し、子育て奮闘記の末にすっかり人格も丸くなって
しまった魔王様ときたら 速 水 奨 の声で『パ パ だ よ』とか言い出し
そうな勢いです(というか、当時好きだった某南国少年の悪の組織のボスと
思われるヘタレ絵が魔王様のキャラ設定表の隅っこに描いてありました)。

が、そこで「ファンタジーの魔王に子育てをさせる」という最初の思いつきが
終了してしまい、冒頭の予言などの伏線を回収しなければいけないと思ったらしい
当時の私が明後日の方向に講じた手段は、

「突然発生した次元の歪み(あまり言葉の意味を考えないで使用しています)から
別世界の魔王が攻めこんできた!(しかも複数)」
いきなりの急展開で話は一気に『ドキッ! 魔王だらけのバトルロワイアル!』な
感じに。
そこでようやく、賢者の爺さんが予言したとおり王子様がパパ魔王以外の魔王達を
バッタバッタとブッ倒して(どうしてそんなに強いのかは謎)世界に平和を取り戻し、
最後にはその戦いの中で出会った人間のヒロイン(実は生き別れの妹)と共に
生まれ故郷の王国へ帰っていくという、えらくバタバタしたオチへと雪崩れ込んで
いました(しかしオチがあるだけ比較的マシな方かも)。


しかし、今にして読み返してみればこの話
ヘタレ魔王様 い い ツ ラ の 皮 だ っ た だけなんと違うかと
という気がしてなりません。


無駄に長くなってすみませんでした。
>932-933
ヘタレ魔王さま、なんか可愛い。子育て部分だけ読みたい(w
935名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/22 21:55 ID:L7T8qECW
このスレ愛好者の一人です。
いつでもみなさんの名作を読んで楽しませていただいてます。
私も過去の作品を晒そうかと思います。
現実世界でレポートが終わり、それゆえのハイテンションの勢いで恥を晒そうかという魂胆でございます。
大して笑いの種にはならないとは思いますが、しばらくの間おつきあいくださいませ…。

私のアイタタストーリーは厨房時代に友達との交換日記で主に披露されていました。
いろいろとたくさんあったのですが比較的脳裏に残っているものを上げようかと思います。
それは基本的にラブコメものでした。
主人公は十四歳の女子中学生水原葵。
強気というわけではないですが、おてんばでちょっと男っぽい性格。でも俺女じゃありません。
そしてその相手となるヒーローは兄の水原壬。
別に近親ネタではなく、実は血のつながりが無いというベタベタな設定でございました。
その作品、実は途中まで漫画化されておりました。
一ページめでヒロインの葵が息を切らせながら走っています。
ちなみに走っている時のモノローグは「死ぬなよ…親父…!!」(藁
ヒロインが急いでいる理由は父親が会社で倒れ、救急車で運ばれたということでした。
もちろん兄の壬も駆けつけており、深刻な様子で父親の病状を尋ねます。
医者がいうには父が倒れたそ原因は 貧 血 だそうです。
普通貧血ごときでしたら救急車で運ばれるはずは無いのですが…それは若気の至りの設定ということで宜しくお願いいたします。
医者の診断に二人は目を点にして驚いていました。
(続く)
失礼、さげ忘れました。

で、続きを書きたいと思います。
そんなことで運ばれたのかと怒ってヒロインの葵は怒って帰ってしまいます。
しかしとりあえず兄の壬は父親に付き添うことになりました。
貧血程度でしたら、さっさと病院も追い出して家に帰らせた方が新患のためになると思うのですが、とりあえずしばらく入院するもようです。
そのときに父親は何を思ったか、葵は自分の本当の子供ではなく壬とは全く血のつながりの無い他人であるということを明かします。
そしてさらに自分にはあと母親の違う八人の子供がいてということも暴露します。
その八人は一応壬とは血のつながりはあるそうです。
この親父、そんなことをベラベラと喋るなんて貧血ごときで生命の危機を感じていたとしか思えません。
貧血ですよ、 貧 血。
それでその真実を明かされた壬は、とりあえず葵が自分と血がつながっていないということにそれなりのショックは感じていましたが普通に生活を送ります。
いきなり他人と言われても、ずっと兄弟としていたのだから女の子としてみることはできない…とかモノローグで言ってました。
このあたりで漫画は終わっていて、あとは脳内の設定のみを話すことになります。
で、なぜかその二人はその八人の隠し子たちを探しに夏休みなどを利用して国内中に行く…ということは決めていたのですがそのあたりは具体的なエピソードは考えていませんでした。

…さらに続きます、すいません
937名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/22 22:27 ID:L7T8qECW
ちなみにその八人の隠し子、たまたま教科書に乗っていた十干をそのまま使ったりその漢字に似た名前をつけました。
甲・乙・丙・丁・茂(戊に似てるから)・克己(己を名前に入れた)・庚・辛・壬・葵(癸)といいう風に。
ちなみに属性ごとに母親は同じです。
五人の女孕ませといてよくいけしゃあしゃあと普通に生活していられるものだな、親父。

ちなみに丙は小さい頃に行方不明となっています。
小さい頃に別世界に飛ばされているという設定でした。
んでもって、その丙は別の作品でヒーロー張ってます。その世界では名前はアレスでした。
その頃柴田網とかクラソプとかのある作品で出てくるキャラが他の作品にも出てくるというのがはやっていたのでそれの影響かと思われます。

で、結局壬と葵はベタベタに恋に落ちるのですが、葵の両親が葵を引き取りにきて二人は離れ離れになります。
そして最終回で男っぽかった葵は見事綺麗に変身(?)して壬のもとへ戻ってくる、というオチでした。

…こうしてみると、やっぱり大して面白くもありませんね…。
お目汚し、失礼しました。
938ちなみに。@935:02/07/22 22:35 ID:L7T8qECW
この書きかけの漫画、妹に読まれてしばらくそれをネタに笑われました。
「死ぬなよ…親父…!」とか繰り返し言われたのを今でも覚えています(藁
>933
>『ドキッ! 魔王だらけのバトルロワイアル!』

不覚にも爆笑。うちのアパート壁薄いのに・・・。
933が字書きなら、今の作品も読んでみたい。
夏の原稿から逃避するため、このスレ読んで、笑い転げてしまいました。
私も紹介します、エロガキだったあの頃のエロマンガ……。

まずは幼稚園。
女の子が強盗団に誘拐され監禁される話。
イヤだと思いつつも強盗団に触られて、切ないやらしい感じになってしまう主人公。
何がすごいって、この話、客間の柱に鉛筆で彫り込まれているの。
幼稚園児だからまるちょん絵なんだけどさ、きちんとディテール書き込まれててるん
だよ。引っ越ししたい。鬱。
消防。
主人公は有名ミュージシャン。
コンサートに強盗団登場(好きだな、私)! 「漏れとセクースしろ、さもなくば地球を滅ぼすぞ」
コンサートの最中、盗賊団の頭とセクース。
地球を救うセクースは、バックスクリーンで大撮し。ファンは泣く〜みたいな。バカか私は。
厨房。
セクースありの恋愛物。セクースは入れるだけだと思っていた当時。しかも入れた時間が長ければ長い
ほど気持ちいいと思っていた。だが、24時間入れっぱなし(静止状態でだよ)はどうかと思う。
チソチソふやけちゃうヨ…。タスケテママン…
そして現在18禁マンガを執筆中。 トホホ…。
>940
柱にえろまんがを直彫り……
ある意味これ最強ですね。
>940
三つ子の魂略

最近は面白いのが多いなー932のとか激しく笑ったYO!
>940
引っ越した時は教えてください。
その家に住みたいです。
944940:02/07/23 12:29 ID:SJDGwoI9
>943
今なら柱にルパソ三世とトッツァンのへたれイラストがついてきます
何故か二人の股間には執拗に赤ペンのしみがついています
安くしときますよw

鬱だ……
940さん、柱…その上赤インクだなんて…!あなた凄い人だ…(笑

950さんのお話を読んで、思い出してしまいました。
リア厨時代に書いていた異世界和風ファンタジーなヘタレ小説。
主人公の名前は丙。その相手として癸。癸の妹に壬がいて、戊やら乙やら…。
その五人で何か悪い奴に掴まっちゃった女禍と伏義(なぜ…)を助けに行く
ありがちな話でした。
お決まりで丙は赤系の髪と瞳と服を着ていて、癸は青系長髪美少年。
壬は兄とほぼ同じ、戊は黒髪長髪(またか)美青年、乙に至ってはビジュアルが
固まっていないというアバウトさ。
同じ趣味の友人数人(今も付き合いあり)と見せ合いっこしてました…オオオー。
痛いのは、物語そのものはロクに書かず癸と丙の濡れ場やら戊と壬の濡れ場やら、
とにかくエロシーンに命をかけていたことです……。
そんな私は898なのですが、今では笑えないヘタレギャグしか書けません。
中学卒業までに内なるエロパワーを使い果たしたようです。

長文の上つまらなくてスマソ。昔の交換日記に埋もれて逝って来ます。
>939
933でございまつ。
折角のお言葉ですが、当方へたれ(いまだに)ながらも絵描きの方なので
ご期待には添えそうにありません……

なお、先日めでたく夏コミ入稿を果たして参りましたが
今やってるジャンルをよく考えるだに、いまだに自分がヘタレ魔王様
タイプのキャラに弱かったりすることを再発見してしまったりもして
少々ウトゥ。
なんとなく考えてみた「若い頃に思いつきがちな厨ファンタジーのオキテ」

・竜探索や最終幻想、炎紋章あたりのゲームから持ってきた魔法や装備品、
モンスターなどが堂々と登場
・中世ヨーロッパ風の世界なのに画数の多い漢字の固有名詞
・何はなくともとりあえず魔王がいる
・主人公の職業は勇者か旅の剣士
・ヒロインの職業は巫女さんか王女様
・敵方に一人は黒髪長髪(そしてだいたいガン黒)の美青年
・そのうち誰か(もしくは全員)に出生の秘密やヘビーなトラウマ
・夜の湖では必ず水浴び覗きイベントが発生
・最終奥義はイヤボーン
・ストーリーの進行上何も関係ない設定だけがやけに細かい

……まだありそうな気もするけど自分の心が痛くなってきたので止めました
オオオー オオオー
947に追加

・後から転生ネタ、○○の子孫・一族等設定が追加される
・男装キャラがいる
・女装キャラがいる
・エルフ(耳長キャラ)がいる
・世界を救う聖剣や封印されたアイテムがある
・細かい世界地図を作ってある
・露出の高い敵の女幹部は大抵魔法使いおよび鞭使い
・パーティメンバーの美形率が高い
・パーティメンバーの金髪率が高い
・パーティメンバーの人間率が高い(獣人、リザードマン系亜人はあらかた敵)

……ファルコムやロードス倒のパクリが多かった折れはちょい年だろうか
オオオー オオオー
・主人公に確固とした目的がない
・イメチェン(髪ほどく/結う、メガネ取る等)で美化するヒロイン
・必要以上にどいつもこいつも恋愛発生
・変身アイテム(子供/大人化、異性化、耳しっぽ生え等)登場
・いけにえイベント
・エンディングで主人公とヒロインの子供が生まれている
・双子でパパ似とママ似だったりする
・あげくの果てにそいつら主人公で続編が始まっちゃったりする

いけにえがいつも女装した男性だったのは何故ですか…昔の私?
オオオー オオオー
kaba鯖死んだ混乱期に立ったスレへ、お引っ越しだね。

昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025493478/