自分が昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
押入れの奥に潜む在庫のダンボール。
おやおや、日付は3年前じゃないかいな。
どれどれ中身は・・・・・逝ってきます・・
そんな若ゆえの暴走が原稿に現れちゃってた人たちは
是非ここで暴露してください。
大丈夫、きっと貴方以上のツワモノがいるはずだから(微笑)

↓過去スレ
自分の昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド (過去ログ)
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/974/974840572.html

自分が昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド2(過去ログ)
http://yasai.2ch.net/doujin/kako/975/975981606.html

自分が昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド3
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/993783881/l50
>1
スレ立てお疲れー。

昔の原稿は内容もさることながら絵がな…
人物の目の間が離れていて、魚面人ばかりのMY原稿
3名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/19 19:51 ID:wm7HtTKb
消5の時描いていた2人の幽霊の男の子が主人公のギャグ漫画。
名前が
ユウ&レイ

そのまんま…(泣)
>3
それ!イイ!
大掃除で七年前くらいの同人誌発掘。ハラハラしながら読んでみる。

……面白かったよ……

絵は下手だけど、ネームに勢いがあるし、ストーリーも
練りすぎていない直球ゆえに、素直に引き込まれる。
50ページ以上あるとは思えない読みやすさ。
…昔の自分に負けた…別の意味で悶え苦しんでます。
>1乙カレー!
しかしもうこのスレ4つ目ですか。
みんな・・・・・人に言えなかった過去が沢山あるのね。
7名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/19 21:58 ID:173UeAuF
>1オツカレ!! 自分、3からの参加ですがまだイパーイでてきそうですね
ジブンモナー
8名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/19 22:04 ID:M8s6l0If
あまり売れなかった在庫を整理して久しぶりに2年前の自分の同人誌を
読んでみました。
・・・もう処分したい。
9名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/19 22:58 ID:wFGHJ2CB
昔の原稿を読み返せるだけでもすごいよ・・・。
たいした勇気だ。
10名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/19 23:07 ID:5wUQyobp
>5
そういうことある!!
「今じゃ絶対こんな表現できないよ〜」とくやしくなったり(泣
若さって(・∀・)イイ!!
11名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/20 14:39 ID:FnJwR/mk
とりあえずギャグは絶対リア厨・リア工の頃の方が面白かった。
岡だアー民の影響を受けている事はもろ分かりだが、それでも
勢いだけはあるし。今はヘタレ謎シリアスとゲロ甘ほのぼの専門です…
あたし自信がどこなのかきっとここにはいなくておっきな空から眺めて寒い。
小さくて落ちてるそれくらい。もう一人もう一人もう一人。きっとこのへん肋骨の裏側に。
全部なりかわってあたしを眠らせてくれるような。
眠ったまま消えてしまえばそれもいい。電源落とせば不安が来て長い人生思い知らせて。
もう一軒隣でよかった。あたしじゃなくて良かった。
寂しいから不安だからだからだからだから。鉄のかたまりは飛んでくるでしょ。
だけどだけどだけどだけどだけどだけどだえklど。
肋骨の裏側のもう一人が目を覚ましそうな気がする、
おきて起きて。
そしたらあたしが寝る。肋骨の裏側で。寝かせて。ねぇ、かわろう??

工房一年生の時の日記の一部。ぽえむじゃありません、日記です。
・・・この電波め!!何書いてんだか・・・。
13名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/20 23:54 ID:ZmCTGKDB
ジャンル問わずキャラに猫耳とシッポつけるのが好きだった自分。
耳はともかくシッポをケツの穴から生やすのはいかがなものか。

今日その時の絵が出て来たんだけど、
尻から長〜いウンコが垂れ下がってるようで激しくウツダ…
>12
翻訳サイトで和→英→和にした後の電波な長文コピペの続編かと思った。
厨房のとき書いた小説を親に読まれた。
なぜか10年後の今また小説なんぞ書いているけど、
その時の影響か自分が書いているところを他人には絶対見られたくない。

ちなみに、今はPCで書いてメモリカードに封じている。
俺が死んだらこのメモリカードも焼いてくれ(藁
>12
翻訳スレの職人さん達も悩みそうな文ですな。

かく言う私もリア厨の頃のぽえむなんて電波としか言いようがありませんが。
そんなことよりかつての小説は何故登場人物が皆そこそこの家柄だったり身分だったりするのだろう。
佐官以上しかいない軍隊なんてあるわけねーだろ(藁
おおー、新スレおめでとー! >1お疲れ様。

前スレ>>948
>本てちゃんと破らないと焼け残るよね。
>しかも中途半端に燃えると燃えカスにインクが浮き出て
>白黒反転テイストな内容に・・・・

全く同じ体験をしてる人がいるなんて、、感動したよー
私の場合、燃やしたのは原稿やら配り残ったペーパーやら(激大量)だったんだけど
「よっしゃ、黒焦げ。証拠隠滅完了!」と思ったら・・・中は全然焼けてなくて親にハケーンされた(涙)
それ以来、燃やす時は常に棒か何かでかきまわして全部燃え切るように&
白黒反転となったものも読めないように細かく砕く(笑)ようにしてる。

>それ以来、本や原稿燃やす時は燃え尽きるまでドラム缶に付っきりだよ。
>おかげで燃やした後は自分から燻製みたいな匂いが・・・鬱だ・・

私も不自然なくらい最初から最後までドラム缶から離れない・・・離れられない(w
全身激臭くなるよね・・・しかも微妙に匂いが消えるまでが長い
リア厨の時に書いたポエ夢か……
中途半端に宮沢ケンジにかぶれた勘違いも甚だしいブツを
ザクザク量産してたっけ……

あのころの根拠のない自信はどこから湧いてきてたんだろう。
私、確信は見ます
[それはまさかここにある場所ではありません、そして]
おっきな空から、また寒い。小さく落ちたそれに関して。
得るというもう1人、得るという1人、それが確実にである1人、それが通り抜けないこの肋骨の裏面側。
として[置く/私/すべてになる、変更、そして/眠る]ために。
さらに、それは、それが睡眠を見えなくさせる場合、よい。
電源落およびせば不安は来ます。また、それは知らせてと思われた長命です。
それは、もう1軒の家へ隣によかった。それは私でなくよかった。
それが孤独で、したがって、不安であるので したがって--したがって。
鉄の塊は飛ぶでしょです。

しかしながら(しかしながら)しかしながらしかしながらしかしながらしかしながら――しかしながら、
私がそれを感じる、それを受理する人、肋骨の裏面側はありそうです、に、
目覚まし--おき――上がっているようになる、場合、それ、そ、私は眠りにつきましょう。
肋骨の裏面側で、睡眠にそれを置きます。私はするでしょう、ねぇと変更。

--------------------------------------------
>12をさらに和→英→和してみた。
2012:01/12/21 16:30 ID:W6zjLfYA
>19
ワラタ!!!電波度更にUP!!まるでここが電波お花畑板のようだよ。
当時はワープロで日記つけてて、だけどだけどーの誤字はまんまなんですよ。
翻訳スレに持ってったら職人さんはどう翻訳してくれるだろう。
持ってってしまおーか。
っちゅーか、
その当時の12さんの心情をなんとなく解ってしまう私は電波だということに気が付いて
鬱真っ盛りぃ
22名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/23 16:12 ID:S1XZV0tJ
>5
すげー解るよ。

ちょっと違うけど、こないだ親父が、俺が1年前に描いて
モデルハウスに貼ってあった(俺はアホか?)ドラクエの絵を
持って帰ってきたのだが、……今よりバランスよくて激鬱。
配色センスも今よりずっと良いよ…。
泣きたい…。

ただ、何故か当時の同人誌(コピー)も持って帰ってきたが、
こっちは死ぬほど恥ずかしかった。
ネタは笑い所がわからんし、絵も激しく雑。
魔法少女モノで自由帳にマンガ書き殴ってた消防時代。
主人公の技名が

「セクシャル・ビーム!!」
「レインボゥ・パフェ!!」
「サンフランシスコ・アタック!!」

…もれなく(恥で)死にそうなのですが、特に3つ目。
当時の自分が一体どのような状況下においてこの技名を考えついたのかどうしても
思い出せないのです。誰か助けて下さい。
そして嫁入り道具の選別してた時に押し入れの片隅からこのブツを見つけて
しまった親子3人。…一刻も早く新居に移らなければならない理由が出来ました。
24名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/23 19:08 ID:qGel4D5S
>23
サ…サンフランシスコ…
イイ!!よすぎる!!
25名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/24 00:09 ID:EjaVOg1k
ああ、このスレまだ残ってたんだ!
大好きなんだよー。超遅レスだけどスレ建てお疲れ&ありがとう!
では小ネタを一発。
五年前の同人誌のタイトル。
「no,no,darlin」
裏表紙にでっかく「イヤ、イヤ、旦那様(はーと)」
私よ、いくら英語が苦手だからってのは何の言い訳にもならん。
逝く前に茶下&明日香にワビいれろ。
26名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/24 01:09 ID:A+x41W79
原稿じゃないんだけど、サークル名、、。
『愛は地球を救う』って毎年やってるじゃないですか、募金の。
それを真似してガンダム翼サークルを結成した私たちは『愛はWを救い投げ』。
・・・生きがよさそうだ。

スレズレスマソ。
27名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/24 01:18 ID:dHt04PJ5
ヤフオクで見つけてしまった5年前に出したすっきり記憶から消し去ってしまいたかった本。
写真付きだったので悶え泣きしてしまった。
いやもう絶対…売れないから…歪んでるから…目怖いから…。
>>23
大リーグボールに並ぶ秀逸なネーミングセンスだと思います(笑)
29名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/24 01:41 ID:ZUmcSnZf
リア厨時代はゲームブックをよく作った。
しかし今見ると、どれもアリスのエロゲーに似たセンスなことに驚く。
自分のも、旧友のも。
敵の名前が「○○さん」だとかドラゴンボールの模倣みたいなのとか、
あのあたりの感覚がまったく一緒なのには正直びっくりする。

例えばこんな感じ。
部屋に入ると3つのポーションが置いてある。
どれを取る?
その場で飲むことも可。

緑のポーション
赤のポーション
青のポーション

で、結果は
緑のポーション→キャべジン
赤のポーション→体力回復
青のポーション→毒

なにゆえにキャべジンだっったのかは今でも不明。
当然、持ってても何の役にも立たない。

関西に住んでいてゲーム系の創作をやってたらああいう感覚が身に付くんだろうか。
30...:01/12/24 02:47 ID:jOTR+gjJ
>23
2番目の
「レインボゥ・パフェ!!」
が気になる…。どんな技なんだか(w
3123:01/12/24 13:30 ID:ULW6uYu4
>30
敵の頭上に巨大なフルーツパフェを落として圧死させる技です。

ちなみにセクシャル・ビームはまんまスぺ○シウム光線、
サンフランシスコ・アタックに至っては魔女っ子ボーズの主人公の後ろに星条旗が
描かれており次のコマでは敵が爆死していましたので詳細は不明です。
ブッシュさんも泣いております。
…ここまで書いて泣きたくなってきました。
式のときにこんなん両親に暴露されたら別の涙が溢れそうです。
3223:01/12/24 13:31 ID:ULW6uYu4
伏せ字になってないし。
お空の彼方に逝ってしまえ自分…!!
33名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/24 17:58 ID:OBsMyEsn
>23
笑いをありがとう!
聖なる夜、ブッシュさんも感激の涙を流すことでしょう。
いざ、サンフランシスコ・アタック!
34名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/24 18:30 ID:R+Xmhw1q
昨日は有馬記念だったので、ふと思い出したこと。
リアル工房時代、競馬にハマった私。馬ではなく、騎手目当て。
そこでルーズリーフ30枚もの小説を書いた。
主人公は若手の新人騎手(父親もすごい成績を残した、元騎手)。
そいつの彼女も騎手。女性騎手ってやつです。
最後に彼女が落馬して死亡。主人公落ち込む。
落ち込んでいて1勝も出来ない主人公に、彼女の霊が馬に乗り移ってようやく1勝。
これからいっきに天皇賞やらダービーやら総ナメ状態になる主人公、、。
工房のときの友達は競馬に詳しくなかったから、『語録集』とかって競馬の語録(これに出てくる語録のみ)まで作った。

久しぶりに読んだらもう嫌だ、、、。
>34
結構面白そうだとおもってみたり。
3634:01/12/24 21:12 ID:R+Xmhw1q
>35
かなりヘタレですから面白くないですよ(笑。
ちなみに主人公の名前が有馬 優駿(苗字は有馬記念、名前は日本ダービー=東京優駿からとった)。
登場人物をGTなどの競馬のレース名から取ってた。
、、、やたらと厨房くさい名前の主人公だと今は思う。
>31
よくワカランけど凄いワザ、と言うことですね
>サンフランシスコ・アタック
 ★ | i ★ ★ ★ ★ ★ ★   //★ ★  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   | |             //    /二つ_つ
 ★ | |★ ★ ★ ★ ★ ★  // ★ /二つ./ ) /⌒)_ ._   _ノ━━━━━━━━━━━
   | |            // /二つ (ノ / / (__)(_)、  ノ
 ★ | | ★ ★ ★ ★ ★ // /   i     / /   Y (_) く サンフランシスコ
   | |           //  i  ノ _ノ / _ _ノ ノ    )    アターーーーック!!
 ★ | |★ ★ ★ ★ ★  //  /   /  .i (  /   ∠
   | |          //  /  /    /i   ゙-、(      ヽ
 ★ | | ★ ★ ★ ★   //  / /∧  ./ i    i   n   ⌒ヽ'⌒
   | |         //  / / ´Д`) /  .ヽ___ノ _ノ/-っ ...━━━━━━━━━━━━
 ★ | |★ ★ ★ ★  //  /.    ⌒/   /二二_づー'.....
   | |        //  /       /  ./..━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★ | | ★ ★ ★  //  /     /  /   //....
━━| | ━━━━ //  /    /  /   // .━━━━━━━━━━━━━━━━━
   | |       //  /      /  //
━━| | ━━━ //  /    __/   //  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   | |      //  /   /    //       ,,,-''
━━| | ━━ //  /   /     .//      ,,,-'' ━━━━━━━━━━━━━━━━
   | |     /  /  ./   //     ,,,-''
━━| | ━ /  /  /   //    ,,,-''      .━━━━━━━━━━━━━━━━
          _ノ ノ  .//   ,,,-''
━━      / / //  ,,,-'''                .━━━━━━━━━━━━
        ./ / // ,,,-'''         _,,,,―''''
━━    // // -'''    _,,,,―'''' ̄      ━━━━━━━━━━━━━━━
    _ノ⌒/ /   _,,,,―''''
  ⊂_/      '''' 
3939:01/12/25 00:05 ID:ec4JxtPY
へタレでスマソ。
爆笑して思わず…とりあえず、メリークリスマス!!
 , -―-、
/  /■\
l  (・Д・ )
ヽ_ フづと)'
  人  Y
  し(_)
>38
笑いすぎて死ぬー!
>38&39
かわ(・∀・)イイ!
ぼっ、亡霊だあああ(笑) >>38
>38良すぎw
>36
そんな名前の登場人物の漫画を荒いリエが描いてたような…
>38
(・∀・)イイ!!
「サンフランシスコ・アタック」の強烈さに流されているが、
>26の『愛はWを救い投げ』も個人的にかなりのものだと思う。
>38
笑いすぎて悶え死ぬぅ〜
48名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/25 21:50 ID:txvYRReP
age
時間が無くて4日で仕上げた今回の冬コミの新刊。
どんなもん描いたかもう既に忘れていたので(藁
原稿のコピーを見て。。。
うぎゃーーーーーーーーーーーーー(>_<;;
道理で何描いたのか覚えてないはずだ(藁
人間の脳には自己防衛の為に「忘れる」という機能が付いているのは本当だなぁと痛感

まだ印刷上がってきてないのに。。。
今回の500部は在庫になってしまうのか。。。鬱
私もここのスレ見てたら昔の事を思い出しました。

消防のころ(まだヲタではなかった)なぜか友人と合作で
四コマ漫画を描いていました。その漫画のタイトルが
「はんさむテピー」
テピーという名前のうみにんが丸いサングラスをかけたような
キャラクター。
当然私の親にも彼女の親にも二人で見せてました…。
しかもコピーして友人にくばった…!(鬱

みんな捨ててくれてるといいんだけど…。
大掃除してたら出てきた私の過去も供養してください。
リアル厨房の頃、幽泊にはまって描いたマンガです・・・。

美形の主人公が事故死する。
天界の間違いだということで生き返るが、もとの体は火葬済み。
仕方がないので同じ日に死んだ同じ年の少年の体に魂を入れられる。
新しい体の顔はゴリラ。美形だった主人公は絶えられず、天界に乗り込み
超美形の体に移し変えるよう要求する。
天界は主人公の霊力の高さに目をつけ、天界から逃げた悪霊を倒すことを
条件に主人公に望みの体を与える約束をする。
お目付け役がつくが、美少女ではなくステテコの似合うオヤジ。
(ちなみにオヤジの獲物はクリー○ー○ミの魔法のステッキ)
最後のコマは、

「こうして○○(主人公の名前)の戦いははじまった。
もてもてだったあの日を思い出しながら」第一部・完

何だよ「もてもて」って。頭わるすぎ・・・。
こんなノートがあと10冊近くある。灯油ぶっかけて燃やしたいよ(泣
>51
すごく面白そうだと思ってしまった……
>51
おもしろそうじゃん!
>51
うん、面白そう
続きキボーン
5551:01/12/26 00:47 ID:zKFjqCF4
ありがとうございます・・・。
みなさんに楽しんでいただけたようなので、少し浮かばれました。
>54さん、すみません続きはありません。
何せ第一部・完の後は真っ白なもんで。
しかし昔描いたマンガのほとんどにステテコオヤジが出てくるのはなぜだ自分。
ここのスレ見て、こそっと昔の秘密ノート掘り出してみました。
表紙めくって1ページ目にあった設定イラストでは、
チェッカーズ時代のフミヤと同じ髪形をしたウィンクした学ラン少年が、
カード(?)をくわえてフェンスを飛び越えていました。
吹き出しの中には「Thanks !(筆記体)」と・・・。
更に、その下の走り書きには、

「一条拓未(13)生徒会長。地球SP。コードネーム“RED”。100m:6秒13。」

直視できない・・・。
>地球SP
地球スペシャル…?
>地球SP
地球サンフランシスコ・パフェ...?
>地球SP
地球ステキなピカ厨!?
>57-59
君たちステキすぎ…。
大掃除中に出てきた手紙の束。なんだろうと思ってみてみたら
「もし私が死んでしまったら」というリア厨時代の"なんちゃって遺書"だった。
友達に宛てた手紙と称したポエムちっくなモノがイタタタ…
『Mが泣いてくれると嬉しいな。インクがにじむように。
このペンね、香り付きのペンなんだよ、水分を手に入れたらきっと
また香りが蘇ると思うんだ』
『Nはさぁ……あ、なんだか泣けてきちゃったよ、はは、へんなの』
変なのはお前の頭だ!当時の自分、氏ね!それこそ氏ね!

…スレ違いなのは承知ですが、
ここしか供養の場が思いつかなかったので許してやってください。
このスレおもスレー

自分が昔作った同人誌
何故か一番最後に匂ってくる位のクッサイ話を
持ってきていた、どんな作品でも(w
多分「最後はシリアスでグッと来て泣いてねぇ〜(謎)」
って感じだったんだろうな<当時の私

あの頃の本持っている人、捨てて〜御願い〜(TДT)
一番捨て去りたいのはあの頃の私〜
>56
100m:6秒13にワラタ。
6456:01/12/27 23:57 ID:Pa0HacAT
>地球SP
・・・自分でも、分からん。
ってゆーか、あの頃の自分が分からん!!
自分の漫画がアニメ化したら声優は誰にしようとか全部決めてた。
主題歌はファソだった某バンドにやってもらうつもりだった。
…みんな1度は考えたことあるよね?お願いそうだと言って…
学生時代ノートに描いてたギャグマンガ。
ギャグは岡田アーミソ影響受けまくりで、主人公は懐かしの「コギャル」。

進級がやばい主人公。追試試験の日、遅刻寸前の主人公の行く手を
執拗に遮る何者かの団体が。
実は彼等は問題児撲滅委員会、通称「MBI」だった!
MBIの使命は、社会に出ては恥となる問題のある生徒を更正するまで
学校に留年させること。主人公はMBIの制止を振り切って、無事進級
することができるのか…!?

という内要だった。しかも、続編・続々編(未完)あり。
すごーく頭悪そうなマンガダターヨ
面白そうよ?

リメイクすればかなりのものになるかも。
>65
私もやった。
主題歌に合わせて、自分の絵が動いてるとこまで想像した。
ここはMYキャラが歌ってるような感じ!!とか妄想してた。
感動して泣いてた。
リア消時代のイラスト。
頭がデカくて首が折れそうとか、左右の耳の位置が違うとかはまだ良い方で、
何故かどいつもこいつも口の端や目から血を流している。
おまけにマユ毛がない(全剃り)
当時はマユ毛がうまく描けなかった。
だからって全剃りにするこたぁねぇだろうと過去の自分を小一時間(以下省略)
 ココ見て、押入れ整理してみた。わんさか沸いたようにノートが出てきて
読み返したら、年の瀬に蔚、

 たいとる/プリンアラドーモ(アラモードと書きたかったのだろう、自分)
      その下に「心温まるハートフルラブコメディストーリー」ってなんじゃそら
 
 せってー/主人公は世界一の超能力者で女子航行生、双子の弟も同じく世界一(世界一、ふたりもおらん)
 はじまり/弟の能力が前の街中にばれて、隣街に引越してくる(普通、日本中大騒ぎだというのに引越したくらいで
 物事が解決すると思ってる消防の浅はかさ丸出し)
 弟が引越しの手伝いが嫌で、テレポートで逃げる(懲りろ弟)
 「いぃ? ここでは騒ぎを起こさないでよ」と切々と叱る姉もまた白昼堂々
 テレポートで追いかける(人に説教たれられる立場か姉…)という所業にでる
 テレポートした先でかっこいい男の子の上に落下←姉、一目ぼれる。
 ここまではまだ、50メートル譲って許したい、というか許してくれ、いや許してください
 恐ろしい扉は次のセリフでした
 「急に落ちてくるからびっくりした、天使が落ちてきたかと思った」
 そんなポエミィなセリフ吐く航行生男児がどこにおるーっっっ
 つか、どのあたりがハートフル? きっとなんかで覚えて使いたかったのだね、自分

 そんな小説を、友人に見せていた私、クラス中にまわっていたような…
 ひぃぃぃぃ、

 21世紀になった今、銅鑼えもんを禿げしく切望中。きっとある、都合の悪いところだけ
 記憶を抜く装置が(かなり余談だが、昔銅鑼えもんの道具の中に、印刷屋さんセットなるものがあって、
 家で自費出版ができ、紙も空気中のものから作り出すから補充がいらず、カラーも思いのまま。という道具があった
 この冬、落としそうだったので本気で欲しかった、関係ないのでsage)
 こんな私ですが、蔚陀詩脳鯛に丹生鯛希望です 
>70
プリンアラドーモとストーリーとの関係が気になります...。
7270:01/12/30 03:01 ID:AeKaWaTX
>71
特になかったように思われ。当時書いてたもののタイトルが
チョコレートぱへぇ★ だの、ミックスソフトクリームだの
ちょっと変わったところでマンデリンだの
なにゆえそんなに気っ差店メニューにこだわっていたのやら
原稿とは違うのですが、年末の大掃除で投稿ハガキを見つけました。
それも41円ハガキの山。描いたのはいいが、投稿していなかったようで。
お約束のような巨乳のお姉さんやら眼鏡猫耳お兄さんやらのオリジナルキャラがいっぱいでしたが、
一番耐えられなかったのは今は懐かしいt○fのイラスト・・・。
全員首から下を描いていないので生首が5人いました。
とりあえず、黒く塗りつぶして再利用したいと思います。
>73
…新婚さんですか?
貴様ロー●ィストだな!
76名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/02 13:18 ID:N8WZCEhm
正月age
あああ。
1年か2年ほど前に書いたSSを発見しちまったー!
リア厨だったんだよ…
方針ネタで用田。
>貴方は瞳を閉じたまま、僕が与える快楽と痛みをすべて抱きとめてくれる。
は無いだろう…臭いよ…
>何も疑わず体を繋げたその次の日。
>嫌味なほど晴れ渡ったその日に。
>僕は貴方のココロの行き先に気づいた。。。
死んで来い。臭い臭いよ…なんだよ。。。←は?

ていうか何が悲しいって今書いてる椅子SSも同じくらい臭いってことだよな…
>69
遅レスだけど激しくワラタ。
なんで血…?
7956:02/01/03 00:33 ID:guH8SNSC
年末掃除で読破したところ、
>地球SP
=Super Police(スーパー・ポリス)だったよ...
全編通して、地球外生命体からの攻撃は無かった模様。
主な敵である先輩・他校のドキュソ等に常に謎の銃を携帯している生徒会メンバが応戦。
戦うときは、いつのまにか学ランの上からマントを羽織っている。
一条拓未は、父親が建設会社社長のため、マンション住まいで、バイクに乗っており、
夏休みにスカウトされて歌手デビューしてた。
大昔に書いた話とかは突き抜けちゃってるからもうどうでも良いけど
3ヶ月前とかのびみょ〜に前に書いたSSとかは、
穴を掘って埋めてしまいたい。読んだ人全ての記憶を消したい。
8174:02/01/03 01:08 ID:c5rRkkY3
>75
今は買ってないけどこないだまで買ってた。
ずっと前に描いたイラを投稿しようかどうかまだ迷ってる。

というレベルの奴ですよあっしは…。

というか、5ヶ月ほど前に描き始め、いまだに投稿してない漫画が
あるんだけど(下書きページも残ってる)、これを描いてるとき凄く
恥ずかしい。悶えそうだ。
なんなんだよ…そのわけわかめな十字架…。
巨大過ぎるメガネ…。
なぞの聖なる力………。
去年の夏の俺が痛ぇよ…………。
鎧るーぱー時代に描いた前世物(地元だけかもしれないけれど、はやった)
時代考証はあってないようなもの、だけど、サナダ氏やらもりーもとなっりー氏
やら、ノブナガ氏お気に入りの猿やら
隻眼の彼やらが同時代にわらわら出てくる。
歴史をききかじっただけの厨房が、描いてはいかんというお話

ついでにもひとつ。
厨房時代の文集
10年後の私というテーマ。
「ボイスアクターになっている」
 という夢物語を本気で書いてあった。声優とか書いてるならともかく
なんでボイスアクターなんて書いたんだろう、厨房の私。
同窓会の通知がきたけど、いけない。
禿しくウトゥ
>>73
あぁ..判る..
リア消の頃に好きだった「炉簿倉ッ主」への投稿ハガキなんか、もう見れたモンじゃない。
何だよその「夢見るドリーミー(はぁと)整備士☆」ってのは?!頭悪スギ。
ちなみにその相方のパイロットは「リアリスト。だけど本当は私だって夢見たいの..」アホか。
84名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/04 15:16 ID:sKuxcgFk
5年前の本。ストーリーはそのままで、全部描き直してこまわりもかえてそしらぬ振り
して出しなおしたい。出しなおしたい。出しなおしたいよう。

もだえるほど絵がひどいんじゃ・・・。でも続きものだから売らないわけにはいかない
んじゃ。ああジレンマ〜!!
タイトルからして
「メキトキ☆らぶちゃん」
・・・メキトキ?
らぶちゃんには突っ込まんのか(笑)
消防のころ、画用紙帳(というか、バラす前の画用紙)に描いてた漫画。
月のプリンセスの生まれ変わりのおだんご主人公が、ステッキ使って
学園で起こる様々な事件を解決する、という
どのへんがどう水兵月と違うのか問いつめたい感じのもの。
しかし、そのころの自分は画力のなさは自覚していたらしい。
「大人になったら絵もうまくなるから(確定事項らしい)
絶対これ漫画にしてアニメ化までこぎつける」…ことを心に誓っていた。
詳しい話忘れちゃったけどねー。
リアル工房のころに描いた漫画の、それぞれの特徴。
そのいち、必ずキャラクターの体に入れ墨がある。
そのに、必ずキャラクターが何かのパクりである…(しかも、その頃
は「この漫画がアニメ化したら○○(パクり元)ファンもこのキャラ
のファンになるから、もともとのファンに加えて3倍、4倍にもなる
ワネ☆」とか考えていた…)
そのさん、必ずそれぞれのキャラに「公認カップル(ホモ)」を
作っていた…(んで、この漫画の同人ができた時は〜、
このカップリングが公認なの。
もしかしたら、この脇役と主人公絡める人もいたりして☆
きゃっ!よみたあーい。…等と考えていた(妄想爆発))
そのよん。肝心の漫画は3ページ以降真っ白。

描く方じゃなくて、描かせる方の仕事を目指したのは、
とってもいい判断だったと思う…。
8987:02/01/07 11:00 ID:1zUP8XXk
内容、ちょっと思い出した。
1枚の紙に十字に線を引いて、1p4コマ。
1コマ目:はじまり(白抜き字。
2コマ目:円を横に半分にしたような頭の女の子(セーラー服着用)が
     「きゃーちこくちこく」
3コマ目:いきなり爆発してる学校

あとは忘れましたが、こんな感じ。
これしか描かなかったんですが、これは2話目以降のつもりでした。
導入部を考えるのが苦手だったため(これは今でもですが)、
1話目はアニメスタッフに考えてもらうつもりだったようです。
90名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/08 02:13 ID:dZY1fAsC
いったんあげます
>1話目はアニメスタッフに考えてもらうつもりだったようです。

ワラタ
93名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/09 21:47 ID:lYa2bOdZ
人ごとだと思っていたら見つけてしまった
消6〜厨1にかけて描いてたポケモソのパロディ4コマ漫画。
同人誌なんて言葉も知らなかったのに
やっぱり真性オタクだったのか・・・
内容は一発ギャグでした。

題材は違えど今も一発ギャグ描いているということは
変わっていないとはどういうことかしら?
消防時代にポケモソか…
その頃すでにxx歳、ああ…すさー(スレ違いsage)
このスレ良すぎ。
「天使が落ちてきたのかと思った」
が、頭から離れません……。

厨房時代、文通相手から、「キャラクターの名前に使ってください」と、
B5便せんいっぱいに、カタカナ名前が並んでるのをもらった事があった。
自分の話でないし、それももう、多分処分しているのだけど、
取って置いていたらネタになっただろうに。
というか、昔自分が出した手紙、音信不通の皆さんがちゃんと処分していますように。
96名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/12 01:09 ID:KfYs+Qxu
スレ全部読みました。とても良かったでつ。
お礼代わりに私の香ばしい過去も晒しageます。

・消防(6年くらい?)時代、認玉にドプーリ浸かっていた私は、
社会科の授業で出していた”個人新聞”なるものに認玉キャラ(主要3人がほとんど)を描きまくっていた。
それはもう、規定枠からはみ出るくらいの勢いで。
当時はなんとなく人気があった…今となって救いなのは、全部それが手元にあること。
助かったよ他人に保管されてなくて。

・これまた消防時代の卒業アルバム(文集じゃなくアルバムだというのがミソ)の
クラスページに、丸々私の漫画が掲載…。
ええもう初めから終わりまで。
内容は、当時の担任が何故か探偵になり、事件を解決して行くという話。
「振畑認三郎」をもじったタイトルだった気が。
オチが宇宙人の仕業だったという、なんとも探偵漫画ではない内容でした。
しかも1〜2巻、特別篇まで用意されていた。

ア ル バ ム 捨 て て …
このスレ面白い。
自分もこの前、化石を発掘しました。
4歳くらいの時ノートに書いた漫画があったんだけど、
ノートの表紙にデカデカと書いてあるタイトルが
「つる来いビンビンブック」・・・・
ノートの表紙が鶴の写真だったんだけど、
ビンビンって・・・

ちなみに内容は、自分とその身内が活躍する冒険モノだった。
鶴は一切出てこなかった。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/12 02:21 ID:GmSyPIxE
小学校低学年の頃、マッチ(タノキンの)×自分マンガを描いてました。
見せた級友から羨ましがられ、トシちゃん(同じくタノキンの)×彼女マンガを
ノートに描いてあげました。喜ばれました。
…転勤族だった彼女、まだあのノート持ってるのかなぁ…逝ってまえ、
小学校1年だった頃の自分。(しかし歳がバレそうだな)

…しかし、考えると今までの同人人生、唯一のナマモノ萌えマンガだったかもしれん。
99名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/12 02:36 ID:Sxxn0j3Z
消防時代、らくがき帳に毎日一枚ずつ漫画を描いて友達と交換していた。
そのこと自体は面白かったし、悶えるほどの内容でもなかった(はず)のだが・・・
ヒロインの名前が絶対に絶対に「フェラ」だったんだよー!(;´Д`)
捨てていてくれ、友よ。
純粋だったんだ、あの頃は・・・
100名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/12 03:50 ID:Gr5v62ya
年末、リア厨時代の原稿発見。
読み返したら当時読んでた話の影響受けまくりなのが一目瞭然。
おまけに今だったら絶対書けない激甘のご都合主義。
・・・ある意味羨ましいぞ、当時の自分。
今はAでさえなかなか書けないシリアス書きだからなあ・・・。
消防のころ、自分の漫画がアニメ化することを夢見て
テーマ曲作ってました。その歌詞。

とびこめ 光の中 涙の虹 見たいなら

そんなもの見たくないよ!!飛び込みたくないよ!!
>100
「A」って・・・ガンバレ(藁
>99
だいじょうぶ!私もやったことあるよ!
共に逝きましょう
104名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/12 18:38 ID:STFMA8Vq
あー…
オカルト板見てたら某スレッドに
厨房時に描いたトイレの張り紙が晒されてたよ。
鬱駄氏脳…

て言うかなんであんなもんまだ残ってるんだろう
>101
>そんなもの見たくないよ!!飛び込みたくないよ!!
(・∀・)ワラター!
106名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/12 20:54 ID:kX7DSqPb
イタイ奴は昔からイタイ奴だったのね。
「三つ子の魂百まで」
>104
何、どれッ!?
気になるよ〜。
109>104 もしかしてこれか?:02/01/13 16:49 ID:RHz0zUYG
333 :あなたのうしろに名無しさんが・・・ :02/01/09 17:50
女子トイレに張ってあった張り紙

さあ出すのよ!勇気を出して!!
by美少女トイレ掃除当番・セーソームーン☆

キレイに使わなかったら、便器に代わってお仕置きよ!!
by美少女トイレ掃除当番・セーソームーン☆

スリッパくらい揃えろや(゚Д゚)ゴルァ!!
byギコギコ(ハアト)
>109
ありがと。
いいねぇ。
111104:02/01/13 23:02 ID:6++iQ35G
>109
…ビンゴ。
でも一応、ギコギコは違うからね。

   ||    
   ||   
   ||  
 ∧||∧     
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ ウツダシノウ
  ∪∪
今更ながら
>>38に爆笑

うちの実家の近くに西武ヒャカーテン
があるのだが、消防の頃それを城に見立てて
「これは、二人の忍者が命懸けで姫を助けに行く物語である」
友達の忍者がチビ丸、私が玉の介ということで
ノートに交換日記の形で物語を作ってた。
たまに西部ヒャカーテンにいって「隠れ蓑!」とか行ったり
ちなみにノートには忍者のリーダーなるものが登場して
城で遊びまわってる二人の忍者をしょっちゅう叱り付けるという場面が。
113なんだかなぁ ◆LuvLAutU :02/01/14 23:02 ID:btUvDaaW
引越しの際に捨ててしまった、ジャポニカデビュー作の小3のころの漫画。

お金持ち17歳少女というタイトルのそれは、
ある裕福な家の少女が同級生の貧乏な少年に恋をする話なのですが、
小学生らしい勘違いと妄想がてんこもりの迷作となっています。

最初のページは、洋服やアクセサリーを買い与えるばかりで
自分の気持ちをちっともわかってくれないママに焦れる、
主人公・ゆくみの姿が描かれています。
1ページ目はわりと気合入ってたみたいです。
そして少女漫画によくある「好きな男の子の顔写真に話しかける」と
「クマの人形に恋の相談をする」という王道を通ったあと、
直後にいきなりママが部屋に入ってきて、
「(買ってきた)ドレス、着てみなさいよザマス」とのたまいます。
言われるがままにドレスを着たゆくみは大変美しく、ママは満足。
「金持ちの男と結婚しなさい!美人なんだから!」
直球なものの言い方で、逆にすがすがしいくらいですね。

さて、こう言われてゆくみは落ち込んでしまいます。
何故なら大好きな同級生・しゅんは大変貧乏な男の子。
ママが認めてくれるはずもありません。
途方に暮れ、ゆくみは散歩にでかけます。
もちろんそ角をまがろうとしたら偶然しゅんがそこにいて、
ゆくみはぶつかって倒れてしまうというお約束のための散歩です。
「なんだゆくみちゃんか!」しゅんに手を貸してもらい、立ちあがるゆくみ。
自分の思いに嘘はつけないと確信したゆくみは、ママに本当のことを言おうと
家路につきました。
本当の事も何もまだ告白もしていない男の子について、
何というつもりだったのでしょうか。
結局そういう展開にはなっていないので答えは永遠に風の中ですが、
それにしても夢見るりぼんっ子は恐ろしいです。
余談ですがときめきトゥナイ○の俊には青春をささげたものでした。
114なんだかなぁ ◆LuvLAutU :02/01/14 23:03 ID:btUvDaaW
家に帰ると、ママは「何をしていたザマスか。占いの人が来ているザマス」
と居間まで連れていかれます。
金持ちは専属の占い師を雇っているなどという妄想はどこからきたのでしょう。
ともあれ占い師に占ってもらうゆくみ。
すると占い師は「ゆくみさん。愛しています。誰かがあなたを」
というムチャな倒置法を用いて、ゆくみが誰かに愛されているということを
告げます。
ここでナレーションのコマが挿入。
「さあなんということでしょう!ゆくみを愛しているひとがいるいなんて!
ゆくみはしゅんがすきなのに・・・どうなってしまうのでしょうか!」
原本は引越しの際捨ててしまったので思い出しつつ書いているのですが、
このナレーションコマだけは未だに理解できません。

さてママはゆくみに悪い虫が付いては困ると思い、お見合いさせて
すぐに金持ちと結婚させてしまおうと思いつきます。
ちなみにこの話を告げられたゆくみのコマの背景には
「ガガガガーン おみあい」と描かれていました。
そして次ぎのページではもうお見合いに突入しているのですが、
如何せん当時の私はお見合いというものの仕組みを知らなかったため、
相手かたの父親がマイクを使って仲介していました。
お見合いは良い雰囲気で進んでいましたが、
しかしゆくみはママの言いなりに結婚するなんてできない、と、
「私には好きな人がいます!結婚しません!」と言い放ちます。
これにママは大変なショックを受け、
家を追い出されてしまうのでした。

ナレーション
「なんということでしょう!家を追い出されてしまいました!
こんなときたよれるのは・・・そう、しゅんしかいません!」
で、しゅんの家に居候させてもらうことにきまったのですが、
この辺までくるとだんだん妄想が入り乱れてカオス化してきます。


お目汚しスンマソ。
確かまだ続きがあったはずですが
脳が疲れたのでもう寝る事にします。
ワラタ。
「しゅん」と言えば、出典はアレか?と思ったらヤパーリアレでしたか。
私も彼は初恋の人ですよ・・・
きっと同世代ですね〜。続き期待してます。
スレ違いかもしれないが。
過去、子供向けアニメのエンディングで自分のイラストが放送されてしまった。
当然ヘタレ絵、そしてヘタレ文付き、しかも本名…
投稿するつもりじゃなかったのに、勝手に母が送ったらしい。
次の日、学校で皆に散々言われたさー!!ウワーン

ちなみにアニメはミュータントな亀忍者戦隊です。
このスレ見てたら思い出したくない過去が蘇ったよ・・・
>114
>相手かたの父親がマイクで仲介
どんな見合いだ――!!(ゎww
人物設定の血液型に何故か一人はRH−AB型がいた
それはもう馬鹿のひとつ覚えのように必ずいた。
憧れの血液型だったらしい
119名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/15 23:57 ID:25KR10U9
>>118
ワラタ。自分のことのようだ。
このスレ面白すぎる…
私も二年前引越しのときに、昔のネタノートを一斉処分したのだが、
少しくらいとっとけばよかった…泣きながら笑えただろうに…

とりあえず、厨房の頃辞書を読んで(本当に「読んだ」…)、
(・∀・)イイ!!と思った単語を書き出して「オリキャラ名前リスト」を
作成していたな…。
書き出す単語は当然イタタ気味なやつ。
なんや特別な読み方するやつとか。厨房のペンネームみたいな…
121名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/16 01:35 ID:1JBNtzXW
>114
すっげーウケた…。
夜中なのに吹き出してシマタ…。

自分のは思い出すのも恥ずかしいなあ。
ここに書いてる人に乾杯(迎え酒)。
122名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/16 14:17 ID:WX4l8Vnp
ttp://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gbbs/img-box/img20020115220700.jpg
特撮・おもちゃ・コスプレ板の名物(迷惑)電波コテハンdexiosu  ◆a.06orfwの
デザインした仮面ライダー。なんか仮面ライダーアギトに出たアナザーアギトこと
木野の元ネタ(本人談)だそうです。
他にも自分の絵やアイデアが玩具会社や漫画家・アニメーターにパクラれたことも
あるとか(あくまで本人談)
dexiosu  ◆a.06orfwについて詳しく知りたい方はこちらもご覧になって下さい。
http://psycho_boge.tripod.co.jp/

エロ同人作家は全てレイプ犯と言い放つユニークな34歳無職童貞業界ワナビーの
ご紹介でした。
>118
うちの親父、AB型のRH−だ(w
関係無いのでsage
★なんだかなあさま
最高です。自分にも身に覚えのある、悶絶しそうなナレーションに
爆笑です。

かく言う自分は、上原きみ子のまりちゃんシリーズに触発されて、
当時バレエを習っていたにも関わらず、子供には絶対できないような
技をがんがん主人公にやらせ、(しかも大概なんの努力もせずに
一発でできる。)まわりにいるみんなも、
「やっぱりあおいちゃんは違うわねっ!」
とか、ライバルの意地悪な女の子に、
「負けたわ・・・あおい・・・。」
などと言わせ、挙げ句の果てには小学校3年生程度でいきなし単身パリに
渡り(この辺がまりちゃんの影響と思われる)有名なバレエダンサーに
見出され、ぜひにとパートナーに乞われ、ああもう、どういうつもりだ
自分!!
ってマンガを描きました。
友達に背景を手伝ってもらったりしてね・・ふふ・・・。コンクールや
ステージでは(発表会ではない。大きな舞台なの)必ず、モブの人に
「あの◎◎あおい(名字わすれた)が出演する舞台、逃すってテはないわ!」
だの言わせ、「おおおーっ。」だのと割れんばかりの拍手がおきる。
いや・・もう・・・。
125なんだかなぁ ◆LuvLAutU :02/01/16 21:02 ID:DQcQxm4V
たった今こないだのを読み返していたんですが・・・
酔った勢いだけで書いてた割にちっともオモロくない文でごめんなちい。
でも続けますん。

しゅんの元へきたゆくみ。
「(かくかくしかじか)・・・というわけだから泊めてぇ」
といわれてあっさりOKしてしまうしゅんも今考えるとちょっとアレですね。
まぁそういうわけで同棲することとなったのですが、
所々にしゅんに好きな人がいると思わせる伏線が生意気にも張ってあったのですが、
結局伏線を生かす自信がなくなったのか、全部無理やりフォローしてあります。
例えば↓
ゆくみのいないところで、こっそりと写真を取り出すしゅん。
その写真に向かってしゅんは、
「ああ、きみはいつになったらぼくにふりむいてくれるのだろう・・・」
と語りかける。
(ちなみにこのあと例の「ああなんということでしょう!しゅんにすきなひとが
いるなんて・・・」というナレーションが入っています。いい加減うとおしいのですが
本当に頻繁にはいっているのですよ・・・)
こういう感じで盛り上げているにもかかわらず、
次ぎのコマでいきなり「□←ゆくみの写真」とか書いてあります。
何がしたかったんだか・・・。
126なんだかなぁ ◆LuvLAutU :02/01/16 21:03 ID:DQcQxm4V
しかしそんな幸せもつかの間。
自分から追い出したはずのママが何故かゆくみを探し始めたのです。
このへんも金持ちに対する消防らしい勘違いで、ママは「手下」を使って
ゆくみを探し始めました。
そしてついに追っ手はしゅんの家まで。
「にげなくちゃ!」
裏口からこっそり抜け出すと、二人はとりあえず近くの公園へ隠れました。
土管のなかで追っ手たちをやり過ごしたあと、
イチゴチョコとシガレットチョコを食べ(当時自分が食べたかったものらしい)
ここにいてもしょうがない、といって一度公園を出ることになりました。
このチョコを食べてるシーンで丸1ページ使ってますが、
何の伏線でも効果でもなく、ただ私の欲望が表れただけのシーンです。
と、ここでしゅんが「ぼくのいえにずっといて、ぜったいにそとにでないようにしよう。
そうすればみつからないさ!」
とキティすれすれなことを言いはじめます。しかもゆくみもそれに同意します。
かくして二人は食料まで分割し、徹底的に引きこもることを決めました。
それにしても整理してみるとそこまで面白くないなあ。
原本は思い出しただけでも1000モニョリータくらいクるんですけど。

一方自分で追い出したにもかかわらずゆくみを探しているママですが。
手下「日本中捜したのにみつかりませんでした!」
ママ「みんなでうごいていたらすれちがってしまうにきまってるザマス!」
この手下ども、100人ほどいるのですが、手分けどころか全員一緒に行動
していたらしいです。
ちなみにこれでも翻訳したほうで、小3の脳みそでは『すれ違い』という言葉が
浮かんでこなかったのか、難解な図が書いてあり
「←こんな感じ」とか書いてあるんです。もうね、アホかと。バカかと。
でもこれはすれ違いと言うよりただ見逃しただけのような・・・

手下A「でも、なんで探すのですか?」
手下B「ごじぶんで追い出したのでしょう?」
ママ「わたしはあのときおみあいをメチャクチャにしたうえ、わたしのことを
きらいといったあのこにはらがたって・・・ゆくみとはなしあってみるザマス」
127なんだかなぁ ◆LuvLAutU :02/01/16 21:04 ID:DQcQxm4V
そして先ほど引きこもり宣言をしていたゆくみはいきなりスーパーに買い物に来ていました。
なんだったのでしょう奴は。
しかしそこで呼び出しの案内が流れ(音は「くわんくわんくわん!」。音が大きかったのか、ゆくみは
ドリフなみのみごとなコケを披露していました)、呼び出された場所へいくと何故かママが・・・。
「話があるザマス」
といい、個室に入っていくママとゆくみ。何故かしゅんもかけつけていました。
場面の切り替わりがないのでおそらくスーパーの控え室かなにかだろうと思われますが、
それにしたっていい迷惑です。

緊迫した時間が流れ、ふいにドアが開き、ゆくみが出てきました。
そしてしゅんの手をとり、
「好きです。付き合ってください」
・・・・同棲し、追っ手からの逃亡にまで付き合わせた男に今更それはないんじゃないでしょうか。
しかもしゅんも軽く俯いたあと「・・・はい」とか言っているのですがどうなんでしょうか。

とりあえずこのへんで一区切りついたのですが、ノートにまだ余裕があったためか
この話はまだ続きます。
128なんだかなぁ ◆LuvLAutU :02/01/16 21:04 ID:DQcQxm4V
「ははふっ」と笑いながら(笑い声とはとても思えませんが)歩いているゆくみとしゅん。
そして幸せな時は過ぎていきました、と、比較的マトモなナレーションも入っています。
しかし二人がラブラブハッピィなのはこのコマだけで、
その後いきなりしゅんがロンドンへ行くことが決まります。
「実はしゅんのりょうしんはロンドンにすんでいたのです。おかねはおくってもらって
いたのですが、こんかい、りょうしんのもとへりゅうがくすることがきまってしまい
ました。そしてゆくみは・・・」
テンションは低いですが言っている事は果てしなく難解なナレーションコマが入り、
二人の愛の印として2つ重ねるとハート型になるペアのペンダントを互いに持ち、
次ぎのコマでもう飛んでゆく飛行機が描かれています。
効果音が「ちゅどーん」「びよーん」なのもヘタレッティポイント高いです。
さらに忙しい展開に輪をかけるように、「魔法使い・みく」なる人物が登場。
「あんたをまほうつかいにしたげる」といい、ゆくみに魔法をかけます(効果音は「ちっ」)
あとにも先にもみくの出番はこれだけです。
それにしても、ゆくみが缶のメロンジュースを出そうとしたら缶のプルトップが開いていて
頭からメロンジュースを被ってしまったという情けないエピソードを1コマで表現してしまうのですから
私はよくよくめんどくさがりなやつだったのでしょう。
言うまでもありませんがこの辺まで来ると絵荒れがとんでもないことになっています。
129なんだかなぁ ◆LuvLAutU :02/01/16 21:06 ID:DQcQxm4V
そして時はながれ、いきなり3年後。20歳になったゆくみは、
「そうだ!この魔法で今しゅんが何をしているのかみてみよう」と言い、
魔法でしゅんをデバガメします。
しかしそこに映し出されたのは金髪の美女と抱き合っているしゅんの姿・・・。
さらに愛の印であったはずのペンダントも無残にも壊され湖に投げ捨てられていました。
当然ショックを受けるゆくみ。(やはりバックに「ガーン」)
でも3年もほったらかしにされてちゃ向こうで女もできるだろうよ・・・。
が、しかし何故かしゅんはノコノコ日本に帰ってきます。(何のタメのロンドンだったんだ?)
もちろん飛行機の効果音は「ちゅどーん」「びよーん」です。
帰って来たしゅんに間髪入れずに平手打ちをかますゆくみ。
「ペンダント、どうしたのよ!」と問い詰めます。
「ごめんおれ、実は・・・」
話そうとしたしゅんの声をさえぎるように、ゆくみが叫びます。
「いや!ききたくない!いやあああ!」そしてゆくみは魔法を使い、消えてしまいました。

ゆくみが向かった先はあるビルの屋上。
そこでゆくみは包丁でもって自分の腹を刺し、さらに屋上から飛び降りて自殺しました。
なにもそんなむごい自殺法をとらなくても・・・。
ちなみに手が震えて包丁を落としてしまう描写などあり、変なところに凝っていました。
130なんだかなぁ ◆LuvLAutU :02/01/16 21:07 ID:DQcQxm4V
それを朝のニュースで知ったしゅんは(それもひどい話です)、すぐさまゆくみの葬儀場へ。
そこにはビルの屋上から飛び降りたにしては外傷がまったくないゆくみの姿が・・・。
ちなみにママは一切出て来ません。
すべては自分のせいであると悟ったしゅんは、棺桶の中のゆくみへ「気」を送り、
ゆくみの魂を呼び寄せて生きかえらせます。生きかえったゆくみはしゅんを見て、
すぐに顔をそらしました。自分を自殺に追いやったのはしゅん、でも生きかえらせて
くれたのもしゅん・・・。
しばらく俯いていたゆくみはふと顔を上げ、「もうこいなんてしない」とつぶやきました。
最後のコマ。
臨月腹のゆくみが、泣きながら腹をなでています。
「そして・・・りこんしました。20さいのゆくみの、さいしょでさいごのこいです・・・」
                               
                            ――――――FIN――――――


・・・・・いつ結婚した?いつ契った!?
一緒に住めば結婚したことになり、一緒に生活していれば妊娠すると信じていたあのころ。
「気」ってなによ!?いつからこれはドラゴンボールになったんだ!?
つっこみ入れても入れきれないナメた漫画でごめんなさい。
長文スンマソ〜!!
>「ちゅどーん」「びよーん」
ハゲシクワラタ。
リロードの手が止まらなかったです・・・
面白すぎ・・・!!
しかもまだまだ人生長いのに最初で最後の恋と決め付けている所が(・∀・)イイ!!
132なんだかなぁ ◆LuvLAutU :02/01/16 21:16 ID:DQcQxm4V
>131
早ッ!
いや、こんなもんで激しくワラてくれてどうも。
大変嬉しいです。
IDもドラクエだし、今日は良い日だ。
最初から最後まで笑わせてもらいました。なんだかなぁさん素敵!!
いや〜小一時間程爆笑しましたわ
すげえ読みたいんですけど!!(w
しかし最後は自殺!?そして復活!!そして妊娠!?いつ!?
ほんと、ツッコミどころ満載ですね。
だけど描いたのが自分だったりすると、ほんとに身悶えだよ。
136名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/16 22:47 ID:EIHrUvLA
うわ〜〜マジおもしれー!!!!
これ、ギャグ漫画にしてどっかで出したら売れるよ…。

しかも一緒に生活してたのって3年前なんでは?
妊娠期間長ッ!
>136
<妊娠期間長ッ!
やめて、これ以上笑わせないでぇぇ
てか、ゴメン、夫に読み聞かせてしまった。
大爆笑。駄目だ、今日は子作りできない(w
ふとした瞬間に思い出して笑いそう。
ハラガヨジレル!ヒィヒィ!
140名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/17 19:52 ID:nX0Ulccu
小ネタですが
新聞に送ろうとして結局送ってないハガキを見つけた。
ヘタレ絵のコメント(自分語り)内容。

受験や人間関係、1平和のコックの眉毛の形について悩みながらも
私は今日も元気です!
みんな、受験頑張ろうね!!夢を掴むために...

そうだ・・・「1平和のコックの眉毛の形」はウケ狙いで書いたんだ。
厨時代スレを読んでて思い出した。送らなくて良かった。
面倒で出さなかった一昨年前の自分よ、でかした。
141名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/18 04:48 ID:RyWpNFkW
なんだかなぁさん…最高っす…!爆笑!
私が小学生時代に描いた漫画、途中で主人公がアメリカに行くんだけど
飛行機の中で3日くらい経ってるんだよね・・・。
一体アメリカをどこだと思ってたんだか。
地球一周半くらいできないか?
つか、燃料が切れるだろうよ・・・。
同じく、なんだかなぁさん最高です!

幼い頃に描いた漫画って今思うと「どうしてここでこうなる」っての多いですよね
ふと思い出した昔の漫画に、
「AとBが雨の中走っていると、友達のC子ちゃんがすごい熱で倒れてて、
 2人は雨のせいで熱があるんだ!と思い家からバスタオル等を持ってきて
 C子ちゃんに被せる」
というのがあったけど・・・タオル持ってくるヒマあったらC子を家に
連れてけや、と思う。

しかも「バスタオルじゃたりないよ!このままじゃC子ちゃん死んじゃう!」
・・・だから家に連れてけや。
>143
いや、足りるとか足りないとかじゃないだろう。
145なんだかなぁ ◆LuvLAutU :02/01/18 20:56 ID:ErSjeVIs
おおぉ、思った以上に反応が良くて嬉しい限りです(´∀`)
捨てたのが悔やまれるなぁ・・・。
原物があったらモニョりすぎてここまで詳細に書けなかったけど・・・。
まあでもここまで人様を喜ばすことが出来たのだから
ゆくみとしゅんも成仏してくれるでしょう。
ところで書きわすれていたのですが、この漫画の最後のコマは一度描き直したものなんですね。
初期バージョンの最後は、
しゅんがゆくみにキスしながら(何故か仁王立ち)、「りこんしよ」と健やかに言っていました。
どうしても離婚に持っていきたかったみたいですね。馬鹿ですね。

それにしても私の場合ジャポニカデビューの動機が不純すぎるのも問題です。
消防当時に買ってもらった「少女まんが家入門」という本を読んで、
そこにあった超大物少女まんが作家さん(名前忘失・イガラスィ先生だったかな)の、
「小学生の時、ノートによく自作の漫画を描いていた」というエピソードを読んで、
「よし!私も負けないゾ!」(←何故)と思い立ったのが最初。
でもそんなショボイ信念から生まれた漫画なぞ面白いわけもなく、
15冊くらい描いていましたが「お金持ち〜」以外あまり覚えていません。
1冊目以降、「内容はともかくとりあえず完成させて達成感を味わおう」路線を
貫いてきたものですから。(最低ですね)
内容はあらゆる所からパクってたしな・・・。でもそれ以上にタイトルセンスひどすぎ。
何が「恋の大台風」だブァーカ!何が「ウインク殺人事件」だ!
でも一番きびしかったのは「わたしのマンガ 〜まんがのかきかた〜」とかいうやつです。
もちろんタイトルの通りです。・・・・ええ、「コマの割り方」とか説明してました。
・・・消防ごときが、消防ごときが漫画の描き方を語るなぁぁぁ!!
誰に見せるわけでもないのに、寂しい奴ですね。

それでは、駄文にお付き合いくださってどうもありがとう。ヽ(´ー`)ノサイナラー


146名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/19 01:09 ID:d0X36xTK
素敵なひとときを本当にありがとう…>なんだかなぁさん

個人的にへぼんと並ぶ、お気に入り和みスレです(自分の過去もコソーリ晒してます)。
和みあげー
なんだかなぁさん・・・前スレのドドンパ野郎さんに継ぐ
偉人だ・・・。
自分の過去もサラしたいけど貴方の後に続く自信が・・・。
なんだかなぁさんの後でプレッシャーですが、勇気を出して晒します。
消防低学年の頃じゆうちょう(無地のノート)に描いたマンガです。

主人公は10歳の女の子。名前はユウ。
夏休みに家族で別荘にやってきたユウは、母親に山の上の家には近づくな
と言われます。が、お約束通りユウは山の上の家に探検に行きます。
山の上を目指し歩いていると草陰からユウを呼ぶ声が。
出てきたのはペットの犬。以下10歳の女の子と犬の会話です。

ユウ「ラ、ラッキー(犬の名)いつのまにしゃべれるようになったの?」
犬「ついさっき」

なぜかこのやりとりで納得し、ユウは犬と共に進みます。
歩いていくうちにユウは疲れたと言い出し座り込んでしまいます。
犬が励ましても駄々をこねるばかり。しばらくしてユウは「いいこと考えた」
と立ち上がります。

ユウ「とんでいこ!」

この一言でユウは犬と共に空を飛びます。
犬が「ユウチャン トベタノ?」と何故かカタカナで尋ねます。
本当、描いた本人も聞きたいです。なぜ飛ぶ。なぜ犬が喋る?
それに対しユウは一言「しらん」と答えます。
ようやく二人は問題の家に到着。窓から中を窺います。
無人らしいので不法侵入。すると髪の長い女が現れます。
犬はさっさと逃げ出しますが、ユウは女が悲しそうに歌っていることに
気づきます。耳をすますユウ。見開きで女は歌います。

長いので一旦切ります。
遠くの山に木が一本 隣の山にもう一本
えんやこんらと働いて 稼いだお金は少しだけ
(よーするにビンボーってことだね)
おかげで私は消えてしまった
さぁ私の娘たちよ 幸せになりなさい
でも 今のままでは幸せになれない
だから生まれ変るのですよ…

( )の中の文も歌詞らしいです。原文はほとんどがひらがな書き。
このページを見た時、爆笑した後思わず泣きたくなりました。
何考えてた当時の自分。電波かい。
悶えながらページをめくるとなぜかユウは転生に入っています。
(僕地球のように地球をバックに赤子が丸まってる絵を描きたかったよう
ですが、あまりにも絵が下手なため赤子がカエルかグレイにしか見えない…)
「だい1部おわり」らしいです。
さらに次のページからさも当然のように転生編なるものが始まっています。

恐ろしいのはこれを友達に半ば強引に読ませていた記憶があるということ
です。ごめんよ当時の友達。
それでは長々と失礼しました。
150名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/19 22:39 ID:H3D7+xhF
ここのスレ面白い!!
仕事行っても思い出し笑いしてしまったよー(藁)
私が消防の時描いた4コマ漫画
作・兄 画・私
タイトルラーメンハウスピッコロ
ペンネーム フリーザの皮パンツ
と書いてあるイタタなものを発見してしまった(藁)
一瞬凍ったが、我に帰った時にはびりびりに破り捨ててた。
ダメだよやぶっちゃ…ここにあげなきゃ!>150
152名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/19 22:57 ID:H3D7+xhF
当時ドラゴんボールがすきだったのよ〜。
話もショボかった・・・・。
某アニメ雑誌に投稿するつもりだったらしい(笑)
それにフリーザの皮パンツってなんだよ〜???
ダサいよ〜(恥)消防時代の自分
MK5
>148
犬のセリフに大笑いしたよー!(藁
いやー、このスレ最高ですねぇ。

>148
>ユウ「ラ、ラッキー(犬の名)いつのまにしゃべれるようになったの?」
>犬「ついさっき」
激しくワラタ〜!!ラッキー素敵すぎ!
その後いきなり片言になってるのも笑える。

156名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/20 13:09 ID:lKc7lSFr
消防時代にかいた小説
タイトル・プリンセスは12色←意味不明
少女漫画の王道で
性格よくて明るくて勉強もできて可愛い女の子が主人公(中学2年)
双子のイジワルお嬢様も登場!
母親が病気でなくなる前に女の子にいった言葉
(日本一のレディになりなさい)←オイっ(意味不明)
双子の家に引き取られてから通う学校
お嬢様が通う<花園学園中学>に対し
主人公の通うことになったのは、不良が多いということで有名な
蜘蛛の巣学園中学(笑)
どーいうセンスしていたんだ自分・・・(ダサいよ)
くだらない話だが、ノート6冊くらいある長編だった・・・。
ところどころにはヘタれな自分のイラスト付き(藁)
勉強しないでこんなことばかりしていた消防時代の自分。
イタズギる・・・・・。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/20 14:02 ID:XN4k85oC
最近、作家・井上靖の学生時代の詩が発見されたというニュースがあったけど、
(ソース:http://www12.mainichi.co.jp/news/search-news/842918/88e48fe396f5-0-1.html

> 詩の草稿は、「秋」と題した肉筆の作品など42枚。詩稿の裏には「大瀧荒夫」
>「荒瀬龍夫」などペンネームの推敲の跡が見られる。

ペンネームの推敲…そこはかとなくこのスレの匂いを感じるのは私だけですか。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/20 16:41 ID:fJ3rMo41
このスレ良いですね。初めて来たのに激しくワラわせてもらいました。

私も消防の時の漫画を発掘しました。しかもざっと100冊くらい。
A4の紙を二つ折りにして、一冊平均15ページくらい描いてました。

主人公は『美苦(みく)』(何でこの字を使うんだよ・・・と思ってたら
『苦労しながらも美しく、と言う意味よv』と美苦さん自らが言っていました。鬱。)
相手役は『手美(テミ)』(男なのに美かよ。と突っ込むより先に手って何だよ・・とオモタ)

最初は学園物だったのに、何故か途中で戦闘物になって
変な防具つけながら、鉛筆やら消しゴム(の形をした敵)と闘ってました。
当時の私にとっての敵って鉛筆や消しゴムだったんだなぁ・・・
仮にも漫画描いてる奴が鉛筆と消しゴムを敵に回しちゃまずいだろう。
とか思ってる内に、また学園物に戻って
いつのまにか美苦さんと手美くんは高校生で婚約までしちゃってるし
婚約した後なのに、手美の事が好きで手美のストーカーをしている美苦の双子の妹、
『久美(くみ)』(みくを逆にしただけ。)が出てきて
テミとの中を邪魔してくるもんだから、美苦は実の妹に殺意持つ様になるし。

もう恥の極みですよ、この漫画は・・・
もちろん、全部破って処分しましたが。。
ま、イタイ同人女は、昔からイタイ妄想してたってことだな(藁
↑オマエモナー
小学6年のころの物だと思いますが、魔法使いモノです。
その頃丁度平安だの陰陽師だのに凝っていたらしい私は
「本を魔法の力で式神に変えたり、ページをバラバラにして
紙の刃で切り裂いたり、本の内容によって発動する魔法が変わったりする」
というような話を書いていました。
その設定自体は少しモニョリーンとくる位なのでどうでもいいのですが、

日曜日楽しいお出かけ♪…のはずが、街の中に出ると刺客が襲ってきた!
でも今日は本を持ってない!どうしよう!
「たしかそこのデパートの本屋は大きかったはずよ!」
なんて説明的な台詞なんでしょう。
『本を持っていない』はずなのに瞬間移動でデパートの本屋へと飛ぶ主人公。
するとなぜか刺客もワープで追いかけてきます。
「来たわね…でも、ここは本屋なのよ、お前の負けは決まったようなものだわ!」
そう言うなり、売り物の本を使って次々と魔法を発動させる主人公。
本のページは破け、敵に向かっていきます。
日曜日の本屋で、何をしているのでしょうかこの子は。
そして、当然というか店員や周りの客の存在は脳内あぼーんされていました。

「○○カラー図鑑…第三巻、地球!地球のパワーに勝てる?」
いや、そう言われましても。
「英検1級のテキストなんてどうかな?英語パワー!」
昔の私にとっては、英語はなんだかものすごい存在だったようです。
「命短低コナソ! …漫画は紙がペラくて弱いわね〜駄目駄目!」
その後も彼女は、売り物の本を一通り滅茶苦茶にすると
何事も無かったかのように
「あーあ、折角の日曜日が台無しよ」と買物に戻りました。めでたしめでたし。
…だから、売り物の本は?
>>161
折角の日曜日が台無しになったのは店員じゃ・・・!
本を片付けようとしない魔法少女、面白い。
>>161
>ページをバラバラにして紙の刃で切り裂いたり、

超飛翔に連載されてる「リー怒・オア・台」とゆー漫画の
主人公の技はまさにソレだったような気がします……
小学生の頃に考えてた、まんがの主人公の名前。
「松山千春」
女の子らしくて可愛い名前だと、自分でもかなり気に入っていた。
同名の、ハゲで口の悪いミュージシャンの事を知ったのは
しばらくしてからだった…。
みんな、すごいよ(w
166名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/21 18:02 ID:QLGPIe+J
小2の時に初めて書いた漫画を見つけてしまった。タイトルは
「ガンバレ!とま子ちゃん(はあと)」
「とま田とま子」という名の食いしん坊小学生と
彼氏のヒロシくんが主人公の4コマギャグ。
当時の私は「小2でこんな漫画書けるの
私だけね!将来の夢は漫画家に決まり!」
と大作家気取りだった。
今すぐにでも破り捨てたいけど
誰かに見られたらどうしよう...
167名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/21 18:27 ID:fc02Pf5R
この前机の引き出しの奥底から怪しげな封筒発見。
封筒の表には鉛筆で「ラブラブファイヤーなブツ」と書いてある。
ファイヤーってなんだよと不安になりつつ開けてみると
メモ帳に描きまくったキスシーンが「練習してたのか?」と思うほど大量に・・・。
いやあ色々ありますね。これは人工呼吸でしょうか。ちゃんと鼻をつまみましょう。
フレンチキスでも描きたかったんですかね?そこ、唇食い込んでますよ。
磔にされた女性にキスする男性。キスする前に助けてやれよ。
とりあえず口がくっついてる部分を塗りつぶしてシュレッダーにかけました。
キスぐらいで良かった良かった。
良かった。・・・・・・・・・・。
消防時代の落書きが箱いっぱいに詰まっているを発見。

女の裸ばかりだった……
どれもこれもどれもこれも長髪で、
びーなすもどきにあそこを隠したカッコウの。

激しく宇津だ……見なければよかった。
いや……見つけたのが自分でよかった……
何考えてたんだ……消防の自分……(私は女だ。念のため)
女の裸、絡み合い、キスシーンなんて
授業中でも描いてる私・・・・。
>>167‐168
私も取ってあるし・・・。最近の絵ならまだしも(?)
下手な絵だとなおさらこっぱずかしくなるから破りたい気持ちもわかる。
私にも抹消したい過去がある。
ちなみに、私も乙女です。
170169:02/01/21 19:33 ID:LG/Y/3Ix
厨房一年の頃の代表作は
「青春・ザ・ストーリー」と「トルネード伝説」です。
「青春〜」は青春田外城兵(せいしゅんだやじろべえ)が
前田妹子(まえだいもこ)さんの恋をする話です。
ラストで妹子さんは名菜氏野伝栗左衛門(ななしのでんぐりざえもん)さんに取られてしまいます。

「トルネード〜」は友達とプールで実演するという
すさまじき道を通った作品です。

そんな作品、今となっては描けないという意味で惜しいです。
どうしよう、167見て思い出しちゃったよ…
私には確か「見るな、キケン」とかいう封筒だかが存在します。
去年の夏、ふと見つけた時は中身をみずにクローゼットの何処かに封印しました。
中身は…へたれホモエロ絵。しかもナマモノだった記憶があったので(藁
今敢えて見返して悶えてみたいようなみたくないような…ひぃぃぃぃΣ(゚д゚||)
小学生の頃に描いたタイトルページ(タイトルページだけしか描かなかった事が
多かった。)『五億女王』。
…どうやら「千年女王」に対抗して作ったタイトルだったらしいです。
タイトルページにはわざわざ編集がつけるようなあおり文句まで挿入。
『人類を救う、五億女王が今復活する…云々』
人類を救う前に自分の頭を救って欲しかったです。
>170
>「トルネード〜」は友達とプールで実演するというすさまじき道を通った作品です。
意味は判らんがとにかくスゴイエネルギーを感じました(笑
リア厨の頃書いてた小説。
忍者の末裔が主人公だったが、気付いたら主人公の祖父(78)が話のメインに。
「峰服の術」とかいう術を使って若返る祖父(肉体年齢22歳)。
かつてのライバル(勿論忍者)と戦うが、実はライバルの家系は
恋をした相手を自分のライバルとみなして戦う家系。
相手の心のうちを知りながら、昔のままの姿で戦う2人…
戦いの中で漸くお互いの気持ちが通じ合い、そのまま青姦に突入。

…いや、肉体年齢はいいんだが、実年齢は78歳なんだよね…
マンガ、小説通して自分が書いた中で一番の高齢カプでした。
リア工の時、業者テストの最中に時間が余ったので
テスト用紙の余白にラクガキを描いていました。
まずファンタジー系の耳が尖って角の生えた性別不明の人を描き
「おっ、上手く描けた!」とばかりにその傍らにもう一人
狼耳の顔に傷がある人を描き込みラブっぽい雰囲気を醸し出してみます。

そして終了ちょっと前、このテストは問題用紙ごと提出しなければ
ならないことに気付き必死で消しゴムをかけたものの、
当時は筆圧が高かったため、完全には消えずうっすらと線が残って
しまってました。

提出した後は「結構上手く描けてたのに惜しかったなあ」とか
バカなことを思ってましたが、今になって考えてみれば
ヘタレ絵の痕跡を教育センターの人にバッチリ見られる
リスクを冒してまでなんでそんなにラクガキがしたかったの……?
と自分を小一時間問いつめたいことしきり。
>175 私もテスト中の落書き大好きだったーよ…
しかもでかでかと描いていた。あまつさえ消さず提出したものもあった
先生方すいませんでした、あぁあ…
見直しでもしとけ!とあのころの自分を叱り付けたい(;´д`)
>176
私は何故か「先生、テストが終わったので絵ぇ描いててもいいですか!?」
と発言し、
「だめ」と言われたことがある。
>>176
私なんぞ、センター試験の問題が落書きだらけっつーか
既にコマ割りまでしてあった。
試験の結果?もちろん大失敗でしたよ。
セヒロス描いてる暇があったら見直ししろと小一時間(以下略)。
>178
度胸(・∀・)イイ!!
大失敗(・A・)イクナイ!!
180169:02/01/22 21:36 ID:AULF4I6B
>173
プールで実演したのだ。劇のように。
飛び込み台の上にのってセリフを叫ぶ
私と友。
>180
でもそれ、自分今でもたまにやって遊んでる(w
バドミントンとかを友達としながら
「この技を喰らっても立っていられるかしら…?トルネードスピーン・アターック!」
「負けないわ!私の力を思い知りなさい…!」
「くっ、そんな…」

大体途中で爆笑してしまって勝負にならない。
>175
消防の頃はテスト時間40分中最初30分はお絵かきの時間。
問題を解くのは最後10分のみ。
まず問題解けよ、あの頃の私。
>175
私ゃあリア厨〜リア工まで、
学校の試験の答案のウラは落書きというもおろかなほど書込んだ
落書きマニアだったーよ

それというのも厨房の最初の試験で時間が余りすぎ、
ウラに描き捲ったヘタレ絵に
当時の担任が大きなマルをくれてしまったことに原因が。
以来、幸か不幸か6年間、
なんらかの教科の担任が答案のウラをほめてくださったので
調子こいて描き捲っておった次第……
オリジが大半だったが、アッガイとかゲオルグとか斜亜とか
ヤマトとか描いてた私って一体……


……気付けよ私。担任たちが気ィつかったんだーよ。きっと
>183
アッガイかよ!
日曜日の模試でいっぱい落書きしました。
さしつかえの無い解答用紙(地理やら政経やら)に
描きまくってました。
テストはまじめに解きました。
186175:02/01/24 02:50 ID:E6CvRnGb
はっ、テスト用紙ラクガキの話題がこんなに……
私、一人じゃなかった!?

ちなみに問題用紙を提出しなくて良いテストでは
勿論のこと、問題用紙の表も裏もラクガキでビッシリ埋まっていました。
しかも問題文の中のソレっぽい用語(当時ハマリ中だったアニメとかの
関連語句など)には波線やヘボなツッコミも入っているという駄目っぷり。

若かったなあ(遠い目)
家族にも見せられなかった、ヒミツのネタ帳に
「自分がプロになった時のためにサインの練習」は基本中の基本だが、
「いいともに呼ばれた時の為に『友達の輪』の替え歌の練習」をしたのは
俺だけか?俺だけなのか?
>187
おまえだけじゃないぞーーーーー(爆
リアル厨房になったばかりの頃に書いていた学園サイキックアクションラブコメディー
という頭痛が痛い小説(自作の挿絵付き)の事は思い出したくない。

授業のシーンから始まる場面では必ず教師の「で、あるからして〜」という台詞が。
一作品に四箇所も。
鬱。
190185:02/01/24 20:47 ID:YmjsiQPt
>しかも問題文の中のソレっぽい用語(当時ハマリ中だったアニメとかの
>関連語句など)には波線やヘボなツッコミも入っているという駄目っぷり。

私は教科書にもやってます。
>>190
私もやったよ、教科書や資料集にアンダーライン..
しかも、好きカプのキャラの名前と同じ単語の処は、わざわざ同じ色のペンで..
アフォ丸出し。
>授業のシーンから始まる場面では必ず教師の「で、あるからして〜」という台詞が。
これ私もやった。他、「よく覚えとけよ〜」とか「テストに出るぞ〜」とか(w


消防時代の漫画のあとがきで。
「パクリ禁止!絵も話もPNも絶対駄目ですよう!!」という一文が。
…だれもそんなへタレ絵、真似しねえよ…。
>>157
遅レスだが、大作家にも香ばしい厨時代があったのかと思うと妙に和んだよ..
リア厨の頃ノートに書いたマソガ
本当に恥ずかしいんだけどこのスレで供養・・
タイトルは「RPGシンドローム」この時点でアホかと。
主人公のなんとか君が2コマ目で突然トラックに轢かれて氏にます。
あの世に逝った主人公は、大天使ミカエル(プにこういわれます
「俺の作ったゲームをクリア出来たら生き返らしたるでー」
なぜ関西弁なのでしょうか。なぜ大天使ともあろう者がゲームを作っているのでしょうか。
ゲームの世界に旅立った主人公は、
妖精の少女(不気味)、美青年の魔法使い(ホモ)、お転婆な王女(白痴)などの
香ばしい仲間とともに大魔王ミカエル(アレ?天使じゃナカタノ?)
を倒す旅に出ました・・。これがまた
ノート5冊ぐらいの長編・・・欝だ市脳・・。
私それ読みたいかも…。関西弁ミカエル萌え。
>194
ドタバタギャグコメディに仕立てれば結構おもろそうかも
>>194
キャラが立ってれば面白そう。
不思議の国のアリスをプラスして、創作少年の人が描きそうだ。
198名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/26 17:56 ID:Nppm7eO+
マガジソアニメの零部をいま見たら、小学生の頃描いてたノートマンガそっくりで笑った。
いい加減なうえに都合良すぎる展開、なんでもすぐヤルだの敵を殺すだの…
先日大昔かいた漫画を発見した。しかも何故かなかよしのふろくのノートにかいてあった。
それだけでも激しく痛いのにタイトルは「マジック☆バス」。氏ね。
内容はアイドルになりたい少女がそのオーディションに受かるために美少女に変身!
とかいうやつ。変身方法はいたって簡単。
お風呂にバブをいれて「マジカル・エッセンス♪」とかやたらさぶい呪文を吐いて入ること。
当時「漫画では、日本語は必ず縦書き、英語は横書き」という妙な勘違いをしていたらしく
コマの大きさの関係で横書きになってしまった台詞の下には必ず
「注:これは英語で喋っているのではありません」という文句がついてあった・・・。

きわめつけは、オサレだの可愛いだのとさんざんもてはやされた主人公の格好。
髪はポニーテール、服は白のTシャツに黒のスパッツ(葬式色!)
ショールみたいなひらひらを腰に巻いているという、一見ダンス少女スタイル(プ
だが実際はモモヒキ+腹巻き姿のおっちゃんと何ら変わりないのさ。・・・打つ出し脳・・・
200名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/26 19:47 ID:2eOT8FgJ
大昔からの落書きが溜まりに溜まってほぼダンボール3箱分‥。
どんな感じのが入ってるのかは大体予想はつくんですが、
怖くて未だに開けられないし捨てられません。
・・・いじめだ・・・(泣)。
>>174
すいません、なんかすごく面白そうで、めちゃくちゃ読みたいです
>>187-188
次に呼ぶ友達のことも考えなかったか?
『従姉妹の○○ちゃんは、アイドルになるっていってるから、○○ちゃん呼ぼうっと』とか
>>194
川原泉っぽくて、よいと思います。
202tikwab:02/01/26 20:18 ID:aoBvjfcj
 『悪魔くん』鳥乙女ナスカ総受け輪姦イラスト・オフ本…。
>200
開けて是非ここで晒して欲しい(w
さぁ・・・さぁ・・・!!!
>>199
「マジカル・エッセンス♪」にワラタよ
205194:02/01/26 22:17 ID:te2GYbTs
ここに晒して少し癒されました。
いつかリメイクする為に、
燃やさず取っておくことにします・・・
家族に見つかりませんように・・
何故か賞状入れにはるか昔の落書きが詰まっていました。
カムフラージュのつもりか自分(過去)!
未来の自分に対するいじめか自分(過去)!
もちろんキャラ設定も沢山でてきて痛いどころの騒ぎじゃない。
>199
…遅レスだがそれと酷似の少女漫画が実際あったよ…(w
それは大人のおねえさんに変身!して悪を退治するようなやつだった、確か。
その時消防位なら現役漫画家に勝ってるぞ!むしろ誇りに思え!
…でもその漫画は割と早くに打ち切られてしまったんだが…(w
呂ん碁で萌えてました。
すみません。
>>208
ある意味、素晴らしいイマジネーションかと…
210名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/28 22:35 ID:cKTtRYO+
401 :名無しさん@どーでもいいことだが。 :02/01/27 21:38 ID:82qLJzG5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1009793148/

アナタの自慢のポエムもここで発表してみませんか?


↑某スレにこれが貼ってあったんだけど、
このスレの方が勇者がいそうなので持ってきましたage
今日ふと、思い出してしまった悲しい過去…。

世羅むん連載開始がリア消防で、主人公より火星萌えだった私は
火星を主人公にした漫画(とも言えない)を学校でもらった記念品のノートに
書き連ね、自己満足したのはまだいい(良く無いけど)

トキメキ今晩。の2部、3部がリア消防で、
これまたノートに漫画を書き連ね、挙げ句友人3人とお互い描き合った
ものを持ち寄ってセリフ読んで、テープに録音して、みんなで聴いてた(ウトゥ
録音を思い付いたのはビデオ借りてきて、見てて当時の私としては、
「ま壁くんは、こんな声じゃない!」とか言って、「じゃぁ私たちが思うようにやろう!」
とか、そんなわけのわからない理由だったはず…。

「私たち、漫画描けて、おまけにアフレコまでできるなんて、超凄いよねー」
とか言ってた…。
凄いのはお前の脳内だ!(ナキ

恐い事に、このテープは友人宅にある…。
ノートもない…。
うわあああああん。
微妙にスレ違いなのでsage
212名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/30 01:40 ID:+mWYpeHa
小学校の時大学ノートに描きまくったイタイ漫画群。
お約束の吸血鬼ネタやら芸能陰謀ものやらSFもどきや忍者。
厨房の時読み返してその恥ずかしさに気付き、なんとか取り繕おうと
(って誰に対してだよ)ノートの余白部分に当時の自分の実力を絞って
キャラのリメイク版イラストを描きこんだ。

・・・今見るとその行為と絵柄のほうがもとのマンガより100倍イタい。
わーん。
213名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/30 09:43 ID:A7e21iIw
工房の頃、ベルサイユの衣毛田利世子先生が、キャラ一人につき、大学ノート
一冊分の設定を作っていると知って、必死になって真似て作ったオリキャラ設定ノート。
勿論3ページも埋まりませんでした。今も押入れにあるんだろうなー。
「●●家の次期当主」だの「古神道の術の使い手」とか連ねているブツが…。
ブルブル。
214名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/30 12:59 ID:VtTLQNiB
小中学時代、友達と交換日記ならぬ交換漫画をしておりました。
総冊数にして20〜30冊くらいでしょうか。
各々で連載漫画を別PNで何本も描いており、お約束の
「○○先生の漫画が読めるのは■■だけ!」
とかいうフレーズも乱用してたと記憶してます。
久しぶりに読みたい(そして大笑いしたい)と、管理してくれている友達に
貸してくれとお願いしたのですが、自分の描いたのが恥かしいからと言って
貸してくれません。
まあ、私が管理してても同じ事を言ったでしょう。あんな不発弾のかたまり。
友達の気が変わるまで気長に待つとします。

それはそうと当時、交換漫画のことを略して「交マガ」と言ってました。
純粋だった私はなんの疑いもなく「交マガ」と言ってたのですが、今思うと
交換漫画の略はコーマン…。
最初に言い始めたのは友達だったのですが、それは友達の配慮だったんだなあと
エロ同人描きになった今となってはいい思い出です。
うちはリレー小説(略してリレ小)でしたな。
厨房の頃4人くらいでやってました。
ああ今思い出すとイタタタ…
いかにもありがちな厨房ファンタジーで
異世界に飛んだりとか地水火風のクリスタルとか(某大作RPGか?)
若さ全開な感じでした。
一番痛かったのは友達の一人が理科室にそのノートを忘れてきて
行方不明になったことかな…
お願い!誰が持ってったのか知らないけど燃やしてエエエエ!!!

リア消の頃、友達と交換日記をしていて、そのときに「交換日記のマスコットキャラv」
と言って、日乃鳥もどきの気合入れまくって色まで塗ったイラストを描いた。
ご丁寧に「名前はテラ(地球)ねv」とまで書いて。

自分の次の番だった子が、それに対して「何これ。馬鹿みたい」と書いてくれて
当時はいたく凹んだが、今となっては感謝したりないくらいだ。
目を覚まさせてくれてありがとう友よ。
217シータ:02/01/30 15:15 ID:pLry1AH+
海に捨ててぇェェェ!
218 :02/01/30 16:01 ID:KPH83vmX
嫌だ。
>212
それ、私もやった。
大昔の落書きノートに、その数年後の絵が混ざってる。
「もー、超ヘタ!見てられない!」とかいうコメント付き。アイタタター
どっちの絵も見てられないよ、ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
みんなよく取って置いてあるなあ(笑)
それだけで私から見たら勇者です。

現存するモノは最古で厨三の時のものでした。
絵は何とか(それでもギリギリ)正視出来うるレベルですが、
やはりトークがもれなくイタタタタ……

リア消・厨房時代にインターネットが出来る環境じゃなくて
良かった、本当に良かったと思う。
とりあえず、2〜5年ほどの周期で
描き溜めたオリジナル設定の3分の1くらいを廃棄、
残りを今の絵にリファイン(失笑)したり設定の
駄目な部分を改訂するという作業を繰り返しています…
(しかもその間に新たなネタが継ぎ足されるので
いつまで経っても終わらない賽の河原状態)

没にしたり新しく描き直して用の無くなった設定の紙は
今まで一生懸命ハサミで刻んでましたがこの度念願の
電動シュレッダーを購入。
ああ、文明の利器ってスバラシイ……!
>215
…その某大作RPGのパロ小説が、
自分の初めての創作でした。小学生高学年だった。

大学ノートのA5版で、千ページを超える大作だった。
しかし千ページも使ってる割には
ストーリーの半分も進まなかった。
主人公4人に思い入れが深まるにつれ、設定が壮大になったから。
メンバー全員が地水火風の精霊(どうもクリスタルから来てるらしい)
の末裔だとか、その内一人は魔族と精霊のハーフで魔族の王子で
実は敵ボスの息子だったりとか、
一人は絶滅した某一族の末裔で血筋的には王子だが
実は近○相姦の末生まれた禁忌の子供なので
存在を抹殺されていたとか、いやもう書ききれません。
その上途中から某アルス○ーンとか銀○伝にハマった為、
その後の仕官物語(番外編)なんてのも。
そして更に明かされる衝撃の過去!!!

…思い出す度に体中から変な汁が噴き出します。
友人がこの一言で凍りました。


新聞係。
>223
ああっ超身に覚えがあるぅッ!!!!

…ドラえもん描くの上手かったよわたし…あとアンパンマンモナー
でもその頃描いた設定集よりよほどマシ。
だって…ア゙ー
225さん@どーでもいいことだが。:02/02/01 15:26 ID:w7BtDVXp
ファンタジーものを書こうと思って、ルーズリーフに設定を書きはじめた。
キャラだけでは薄いと思い、世界設定に手を出した。
各国(各都市国家)の政治形態や人口・産業を決めたらとまらなくなった。

…本編書かずに「魔法の系統」7、8種類。それぞれの呪文に予備動作に必需アイテムを決め。
世界地図に気候を書き込み、植生分布に衣食住文化、言語etc.etc.…。
本編? 当然未完のまま現在に至りますがな(泣)。

ここは同志が山のようにいそうなので、安心してゲロれます。
>225
大丈夫☆あたしも妹もやってたワ…
「オリキャラ名前リスト」を作った方は
上の方におられたと記憶してますが、
辞書は辞書でも漢和辞典を読破して
「良さそうな漢字を使った名前一覧表」
を作ったのは私だけでしょうか。
ええ、それはもう16画とか20画とかの、絶対変換で出ない
漢字ばかり。無論特殊読み大暴走。
当時えくーすじゃぱーんにハマってた事もあいまって、
更に香ばしさ満開。「紅」とか「澪」とか「麗羅」とか…
厨房時代からたくさんのオリジナル漫画の設定を作りました。
大長編でファンタジーでかっこいいお兄さんやらお姉さんやら
でまくりの、ありきたりな話でした。
それはいいんですが、冷静に昔のノートを見てみますと
主人公、もしくは最重要サブキャラが
必ず10〜12才の少年。ちょっと天然。孤児。
苦労しつつも、いい仲間とであい、保護者も得て、
敵を倒して自分の立場を確立していく話ばかりです。
ただ一つの例外もありませんでした。

今の自ジャンルは具と針歩他。

……相方や友人にうち明けた時の哀れみの視線は
当分忘れません。
くそー、当時は私も若かったんだ!
ショタじゃ……ショタじゃないぞー!
三つ子の魂ってこういうことを言うのかー!?

逝ってきます。
>227
大丈夫。マジで自分もやってた。妹もやってた。
今も時々やってしまう(難しい漢字は使わないけど)。
………あたしの方が上だわ…いやな意味で……。
オリキャラ名前リストも漢和辞典から難読姓名抜き出しも
百科事典から動植物や星の名前でステキそうなの抜粋も
全部やってました……

っていうか今でも微妙にやってるっぽい。
さすがに珍走団のチーム名みたいなのは避けるように
なったにしても。
231名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/03 01:40 ID:DU7AEKgN
私なんか、私なんか、リアル厨房当時から友達に
「●●ちゃんってなんか、独特な名前付けるよね」って言われてたyo!
今でもその頃とネーミングセンス変わってないよ!
だれか、ボスケテ−
王室モノに凝ってた自分は「モンティプティパイン」とか
「マグリヤナドリスタ」とか、声に出して言いにくい名前ばっかりつけてました。
なのにモンティとかマグリとか全員あだ名がある…
最初からそういう名前にすればいいのに。恥ッ!
ほんの二ヶ月前の日記・・・そこの部分だけ燃やしてしまいたい・・・
それは男女二人の会話・・・

C「僕はYが好きだ。人としても、女性としても好きだ。」
Y「私も、Cが好き・・・」

このような臭すぎるセリフを掛け合い、熱々の接吻をし、
最後まで逝く・・・・・。
一変氏ね私。
モンティって…はだか?
小さな剥き出しパイナポー?
主人公のオンナノコは中学生なんだが正義のヒーローに憧れてて
学校の校内でいじめが起こるとカンフースーツと京劇のお面みたいな
ものを身に付けて木工室の上に立ち
「とぉっ!!いじめは許さん!!」そんで中国拳法もどきを使って
不良をやっつける!!学校の新聞部は「また現わる!」とか見出しを
付けて変装した主人公を追いかけてるが実は主人公は新聞部所属
新聞部の追跡は空回り
生徒会長は「絶対に捕まえて正体を暴いてやる!!」
主人公の親友達の名前は特急の名前
はるかとか、のぞみとか・・・
それだけならともかく香港から人が来て
「うちの道場怪我人ばかりで人足りんから暗黒武道大会に出てくれ」
と言われ男装して大会に出る主人公・・・
|||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||| ∧_∧ |||||||||||||||
|||||||| ( -w- )||||||||||||||
||||||| ( ∩∩ )|||||||||||||||
>236
昔、ジャソプにそんな漫画があったから安心しる。
238名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/04 00:14 ID:94tMEozD
>237
何かまじ気になる。
翼男?
タイトル
『おぼうさんパニック〜いきゅうさんがんばる〜』
内容
「6人兄弟の寺の息子さんたちが、寺の後継ぎ権を他の兄弟に押し付けるため
お互いの毛を刈りまくる」友人のだけど本人の了解を得てここに。

友人のだけど本人の了解を得てここに。

241どーでもいいことだが。:02/02/04 07:37 ID:7Sxc5ag5
>240
二度続けて言われると、本当に了解を得たのか疑いたくなる(笑
い、いや、友達の話だよ、友達の。

ってことでは(^▽^
243名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/05 03:43 ID:gCLpgNKi
紙媒体で作品(w)を作っている人たちは、さいわいです。
今は誰もがホームページを持てる時代。
若さゆえのあやまちが、インターネット図書館に永遠に残る時代。

参考リンク:2ちゃん 「ポエム・詩」板
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/poem/998984482/ 「14歳の作詞初挑戦です」
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/poem/1005478246/ 「誰かあたしの声を聞いて」

10年後、過去ログ検索で見返して悶え苦しむこと確定。これが若さか...
ターミネーターのような世界がこなくても、マザーコンピューターをテロりたくなるだろうな。
244どーでもいいななし:02/02/05 12:48 ID:MvXuDaAr
さあ、今直ぐwebarchiveに攻め(以下略
紙に書いていた頃のものはまだ何とか幼いのだからしょうがないですませられる。

フロッピーディスクになってからが怖い。
連休だったんで昔のフロッピーを整理していたら出てくる出てくるフレグランスな作品群。
とりあえずフロッピー三つつぶして書いていた?作品名・・・、

機動鎧戦士キャンディキャンディ。

・・・あのころ、自分が日の出のライターになれると信じて疑ってなかったなぁ。
246名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/05 21:29 ID:1VJen54P
 消防のころの漫画を読み返してみた。

「元気で明るくて、でも勉強は出来なくて、行動もちょっと馬鹿っぽいけど可愛い女の子」
「おとなしくて、しっかりしてて、現実主義で、きついこともさらっと言っちゃう、お嬢様っぽい外見の女の子」
「ガサツで男の子っぽくて、面倒くさがりで、オレ女で、でも情に厚い、運動神経抜群の女の子」

 ………そんな3人組の活躍するストーリーが5種類くらいある。
 主要キャラ=「元気っ娘とお嬢様と男勝りな子の3人組」という図式が知らず知らずのうちに出来上がっていたんだろうなあ。
とうとう出てきたよ…オリジ漫画が…(((゚Д゚)))
エルフの魔道士(見習い)少年と帝国(謎)を裏切った黒髪ロン毛ポニーテールの騎士の
壮大な戦い…と本人は思っているらしかった。
そもそもデフォルトで2人旅、お約束でホモなのが痛いよ…ウワァアァァン!!

248きっと元ネタは例亜ー巣…:02/02/06 01:36 ID:L1oEDGMH
>>246
ああああ!!私もそんなの(設定だけで終わるけど)ばっかり書いてたよ、
しかも違う所がお嬢様の性格だけ…。それだけならまだいいけど、
イタ過ぎるのが友達と自分投影してたって事だ…(-_-)ウツダシノウ。友達に
関しては勝手にやってました…二人共すまねえ。
249名無しさん☆ :02/02/06 15:12 ID:k7Dkh0Lf
消防の頃描いてたマンガ。
タイトル「ゆーりとユーリ」←何考えてたんだ私。
しかも、描いてた紙がバラの画用紙を半分に切った物。
それを1コマとして描いてました…。
「美少女ゆーりとモテモテユーリのラブパラダイス!
コレを読んだあなたは泣かずにはいられない★」
とのフレーズまで。違う意味で泣けると思ったね。
主人公→ゆーり(♀)
中1の美少女でスポーツ万能という設定。
学校の下駄箱には毎日100通ものラブレターが
入っているという前置きがあった。(そんな人数多い学校あるかよ…)
性格は「やさしくて(もちろん誤字)、気がつよくて
女の子らしい。」ってかいてあった。
相手の男→ユーリ
ゆーりと同じクラスで、同じく美少年。スポーツ万能。
お約束な親衛隊までついてた…

本編↓↓↓
いきなり、「あたしゆーり、中学1年生!!今、好きな人がいるの☆」
という脳内セリフ。そして、次のコマ(と言っていいのか…)で
学校の教室に移動。そこでユーリが出てきて、
ユーリ「ゆーり、おはよう。」
ゆーり「あ、ユ、ユーリ!!おはよお(はぁと)」
(あービックリしちゃった!!そう、あの人があたしの
 大好きな人、ユーリでーす(はぁと)かっこいいでしょ!!)←脳内
その後、生徒快調らしき先輩から呼び出され告白されたゆーり。
場所はもちろん校舎のウラ。
生徒快調「…本気で君が好きなんだ、君のタメに他の子からの
     告白も全部断ってきたんだ。…付き合ってくれ」
ゆーり「…ごめんなさい、あたし、…好きな人がいるの…」
それを聞いた生徒快調は泣きながら走り去る(女々しいな…)
そして、そのシーンを偶然目撃していたユーリ。
ユーリ脳内(…アイツのスキなヤツって誰なんだろう…)
             つ づ く(はぁと)
250名無しさん☆ :02/02/06 15:31 ID:ue0gNUTQ
続き
その日の夜だか知らないが、ナゼかゆーりはバスタイム。
「はーあ、また人をきづつけちゃった。でも、告白なんて
 出来ないよね…」と独り言。
「ユーリかっこいいし、モテるんだもん。あたしなんかが
 告白したって、きっとフラれるに決まってるよぉ…」
と勝手に泣き出す始末。そこに、メイドの「ありす」が入ってきて、
「おじょう様、ユーリ様からお電話が入っております。」
って言って、受話器を風呂場に置いていく。(オイオイ)
ゆ「え…ユーリから?何の用かなぁ?」と電話に出る。
ユ「…ゆーり?あのさ、今からT公園に来て欲しいんだ…大事なはなしが
 あるから…」(今何時だと思ってんだ厨房が…)
ゆ「えっっ?!うんわかった、T公園だね、スグ行くよ」
その次のコメですぐに公園に切り替わっている。(夜中っぽい)
ユーリはとっくに着いていて、前置きもなしに
「好きなんだけど、付き合わない?」と告る(早ッ)
そして、ゆーりが「えっ、本当?本当日本刀?」と言って
2人はキスをする。そんで
ゆ「あたし、ユーリとなら大丈夫な気がする… 
  もう泣かなくてもいいんだよね…」とか何とか泣きながら
ワケのわからん過去ありっぽいセリフ。
 
で、何か「そして4年後…」というナレーションが入り、
「人気アイドルゆーり、とうとうケコーン」みたいなことが
書かれた新聞がある。そこでマンガはストップ。
251名無しさん☆ :02/02/06 15:35 ID:GC+ZHSvX
あ…誤字ハケーン。
コメ→コマ
本当日本刀→本当に本当
なんか長い上におもしろくなくてごめんなさい…
でも、どこかで吐かなきゃダメだとおもったんです…(意味不明…)
そしてケコーンが早いのは、当時早結婚に憧れていたからだと思われ。
燃やしに行って来ます…。
4年後なら、ユーりのほうもまだ16なんだから、結婚できねえだろう
と、一応突っ込んどきますが…これは、悶えますな…
>本当日本刀
(´∀`)ステキ…
なんでそこでギャグいれるの、と、思ってしまった日本刀
255 :02/02/07 03:44 ID:FShVym0O
>本当?本当日本刀?
吉本ギャグの
「びっくりくりくり・くりっくり」
の類かと思いました。
256おにゃんこぽんの馬鹿タレーっ:02/02/07 11:35 ID:E1EHB4Ss
時々書きこんでたけど、まだここに晒していないはずのリア厨時代の小説。

主人公は紗南(サナン/15くらい)ある国の王族だが悪い家臣、
宮廷魔術師佳結(カユウ)の反乱で国外へ逃亡
相手役は綺羅(キラ/23くらい)紗南の従兄弟で次期国王一緒に逃げる

お付の人は○亜(ラクア/字が出ない)と櫻那(サクラナ)という二人の巫女
どっちかは「〜ですわ」とかいう


実は書き出ししか書いてなくて、逃亡先のちっちゃい祠で一夜を過ごし
世間話(巫女二人が「何で綺羅は正室をとらないのか」とか「いっそ
綺羅と結婚しろ」と紗南にたきつけたりとか)して紗南と綺羅が
ちょっと口げんかして紗南が長い髪をばっさり切ったりとか



ありがちすぎやしないか、厨房時代の自分よ…………………。



この文がもし妹に見つかったら、自分だと言う事がばれてしまうので
見つかりませんように。あーはずかしー
・メインキャラから何かしらこじつけて翼が生えてくる(鳥or竜)
・男キャラは必ず女装の洗礼を通る(生け贄イベント併発率高)
・主人公の年齢詐称がバレる(実はン千歳とか、逆に薬で大人とか)
・動物キャラがいつのまにか人型に!(以後そのまま行動している)
・重要アイテムは軒並みシースルー☆(クリスタルですかコンチクショー)

更に、どの世界観でどこに行ってるシーンでも
背景がほとんど同じかつ真っ白ってのはどうよ自分・・・
四本線の柱(||||←こんなの)がある壁と木の生えてる荒れ地の二択って・・・

>256
私も長髪バサーリやりました。鬱です。マンガでしたが。
しかも描きたかっただけで、飽きて次話には伸びてましたが。
あああ、この間描いた漫画が
生け贄にされた巫女さんを助けるため主人公(男)が女装して
最後に巫女さんが長い髪をバサーリと……


オオオー オオオー
>オオオー オオオー

久しぶりに腹を抱えてワラタ
258の苦悩がバチ-リ伝わってきたよъ( ゚ー^)
260mmf:02/02/07 15:43 ID:YNX1QuCE
ある即売会で女の子が売っていた」ある漫画を手にとろうとしたら
’ぎゃー’っと叫ばれた!!
ホモ漫画だったらしい・・・
>212
>219
ものすごく遅レスだが自分もやってました、それ。
消防3年ぐらいの時に描いてたヤツなんだが余白に描きまくってた。
消防の時のやら厨房の時のまでズラーリと。
ツッコミいれたり、リメイク版描いたり。ヤメレ
必ず「すげーヘタ!」と書いてあるし。イター


…何故、親父が氏んだことまで細かく書いてあるのだろうか。

鬱。

私も女装の洗礼やった…

両性具有ネタもやった…
フタナリか
厨房の私よ
私は両性具有じゃなくて、
男が本人の意思とは無関係に女の身体にされたというのを…。
物凄い科学力のある国なんだけど
女性率が余りにも少ないのでそういう研究が発達したとか言う設定。
つーか、クローン作った方が手っ取り早いって…。

イタスギ。
264おにゃんこぽんの馬鹿タレーっ:02/02/08 10:19 ID:dGlbeXo8
>256の小説が出てきた……打ちたいけど途中で恥辱死しないか心配だー
>>263
>私は両性具有じゃなくて、
> 男が本人の意思とは無関係に女の身体にされたというのを…。

萌え要素を排除したら、ほぼ拷問の世界ですな。ダークですな!

>>264
命の続く限り書いてみるんだ!
266263:02/02/08 14:20 ID:rkejS4Nq
>265
ああ、確かに凄くダークだったかも。
ちゃんと子供を作れるか実験されたあげく出来なさそうなんで捨てられたり。
遅気味レスでスマソだが
>258
>オオオー オオオー
笑いが止まらないYOー!!

これだけじゃなんなので私の恥を。
リア消〜厨にかけて描いていたファンタジー物、
登場人物に女顔の王子がいたんだが(すでにイタイ)
そいつの服、真っ赤なミニスカートだったYO…

もう思い出すとそれこそオオオー オオオー
268名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/08 15:32 ID:8T+ZziwX
消防の頃、サンゴクシのリュウビが実は女だった?!
それを知った皆は…
という戦国ドタバタラブ★コメディを書き綴ってました…
人形劇を見てはまっていたらしい。
オオオー オオオー ジャーンジャーン

って言うか、スーパー歌舞伎かよ
消防・厨房時代のタイトル案(当然のごとく漫画は無し)ハケーン。
古い順にピックアップ…

「スーパー魔法使い伝説MARIA!!」
「ストロベリー☆すく〜る」
「桜色新学期」
「エンジェルは止まらない!!」
「瑠璃の紋章〜始まりは、いつも突然に〜」
「瑠璃の紋章〜時を繋ぐ想い〜」
「瑠璃の紋章〜そして永遠(とわ)の果てへ〜」
「僕等と天使の夏休み」

描く前から三部作になってるのもどうかと思うんですが一番の問題は、
「こうやって今のうちに決めておけばプロになってからネタ切れで困ったり
しなくて済むねっ♪私って計画的!」と真剣に思ってたことです。
オオオー オオオー オオオーウ
☆矢とかの同人にはまっていた厨房か工房の頃。延長線上でボーイズラブと
いうものに憧れてオリジナルで書こうとした。絵がへたれなのはおいておく
として内容が。一応メインのカップリングの受けとして設定したキャラの背
景を考えていくうちに、段々妙な方向に。「思春期になると自分で性別を決め
られる特殊な種族」「彼は男を選んだのだが、その種族は絶滅の危機に瀕し
ている」「他にもう一人いる同種族の生き残りが男なので、本人の意思と関
係なく女性化しそうになる」「主人公はそれがいやなのでもう一人の生き残
りを消そうとする」
…おいおい、ボーイズラブじゃなかったのか。
間違って女にでもなったら単に男女のカップル…。
しかも途中からメインのつもりだった攻めが影が薄くなって、同種族の男と
の愛憎渦巻く殺しあいの方がメインに…?

他にも、攻めが受けにほれてるけど口に出せなくて、受けには受けで彼女が
いて攻めの気持ちにはかけらも気が付いてないという現代もののオリジナル
も書いた事がありますが、途中から受けと彼女の話がメインに。単にカップル
話になってしまいました。

そんなにオリジナルでホモ書くのいやなのか、自分。(パロは好きなくせに…)
そういえば、名前リストの話が前の方に出てましたが。

厨房の頃クラスメートで、「電話帳で漢字3文字以上の名字を抜き書きして
いる」という人がいました。何に使うんでしょうか。
「○年の科学」を昔取っていて、特集で微小貝の特集をしていた。
私の小さな脳細胞はどうやら話を描かねばいけない気分になったらしい。

微小貝の小人(精霊?)が法律で、
15歳を迎えると無人島に送られてそこで一年、
サバイバルな生活をおくると言う物。
4〜5人ずつで1班作る。しかも男女混同。
ここまで描いて飽きたが確かヒロイン(名前すら考えてない)の親友は岩崩れから
ヒロインを庇って氏んだり、同じ班の男子と恋に落ちてみたり、
最後には友情に目覚める嫌ーなお嬢様タイプの子も考えてたのを覚えてます…

その小人…頭に貝乗せてるんだけど絵が下手なもんだからはたから見ると
茶色いソフトクリームを乗せているみたいなんだ…
昔の原稿や絵はバシバシ捨てているから、殆ど手元には無いけれど…

中学時代の同人誌がまだありました。
初めてのオフセットだったから、ついとっていたんですよ。
ナマモノ3人組みの本。
集団温泉旅行先で、ボーカルが女性化して他のメンバー、サポート、
某ユニットも巻きこんで争奪戦を起こすという内容でちた。

苦しい。

何よりも苦しいのは、高校卒業後めぐり合った彼に渡してしまった事。
何を思って渡したのか今となってはサッパリ覚えていません。
そして、それから数年後同棲を始めた頃、彼の押入れからその本と、
私の付き合う前から今に至るまでの描いた絵がごっそり出てきたこと。
「大切なものだから捨てるつもりは無い」と断言され、未だに保管されています。
たぁ〜すけてぇぇ〜〜

もっとヤバイのは、生まれて初めて描いた長編漫画がエロ漫画だったこと。
小学2年生でした…。
捨てといてよかった。今見たら、悶えるより死ぬ。

そんな私も、今は同人で男性向けの萌え萌えマイナーゲームキャラを描いています。
そして、仕事はエロゲー制作です。
時の流れって、残酷。
258です。オオオーでウケて頂いて、微妙に嬉しいような切ないような
なんだかほろ苦い気分です(笑)

ところで>270さんのを見て何やら思い出しましたが、リア厨〜工に
かけての時期に「合法的に(<謎)ホモ話を書く手段」を色々と
模索していたらしい痕跡が机の中からたまーに発掘されます……

それこそ繁殖期以外は性別のない種族とか、呪いで男の姿になってる
ヒロインとかフタナリとか(苦)<ていうか素直にボーイズラブに行けばいいのに

しかし最近のネタ帳をめくってみてもあんまり大差ないネタが
並んでいるというのが最大のダメポインツ。
ここ数年は「合法的にオヤジと幼女のカップルを成立させる手段」を
模索しているらしいですよ?

オ(倒)
275おにゃんこぽんの馬鹿タレーっ:02/02/09 02:36 ID:n6GPKr7o
書きます。ほんとに短いです。


=序文=

城が奪われてから、ひと月。
真法皇国(しんぽうのすめらみくに)の皇帝綺羅は、従妹にあたる
皇女(ひめみこ)紗南、その教育官である二人の巫女を連れ、
国の最南端の小さな祠に辿り着いていた。
老王、高牙の死の知らせを受けてから、今日で三日目だ。

不眠不休で歩き続けてきた新皇は、質素な麻の布団に整った顔をうずめ、
静かな寝息を立てている。
「……情けない」
冷ややかな空気を、櫻那の一言が打った。
「申し訳ありません。わたしが付いていながら」
「いえ、あたしの不注意です。あたしが…」
続きを言わないうちに、洛亜がべそべそ泣き出した。
「お前達のせいじゃないよ。私がちんたらしてたからさー…」

皇女紗南は腕に巻き付いている白い布を見た。紅いものが、にじみはじめている。


そして、悲劇はふた月前に逆のぼる。


神歴 8928年 9月。

宰相佳結が自軍を率い、本城に攻め込んだ。皇帝高牙が嫡子綺羅に
皇位を渡し、政治(まつりごと)を辞退した2日後。

高牙に信頼されていた家臣だっただけに、単なる裏切りとは思えなかった。
とはいえ、最高権力者の持つ軍事力は、寄せ集めに過ぎないこの宰相の軍の
比ではない。国民の、家臣たちの、誰もが裏切り者の敗北を確信していた。
――――――勝つはずだった。

7日とたたぬうちに、他国から援軍が来た。
国軍ではなく、佳結軍に。
信じられていたはずの勝利は、呆気なく打ち破られた。
276おにゃんこぽんの馬鹿タレーっ:02/02/09 02:44 ID:n6GPKr7o

「私がにわか集めの役立たず共を盾に本気で戦うと思っていらしたんですか?」
佳結は目を細め、口許に笑みを浮かべている。その足許には床も台座も
何もなく、完全に宙に浮いていた。
「…其方なら、一人でも城を破壊できる程の、能力を、持っている筈だ…っ」
くずおれ、膝をついた高牙の褐色の頭髪を掴み、佳結は自分の顔を同じ高さに
下げ、瞳を合わせ囁いた。
「お褒めに預かり光栄ですよ前皇帝陛下。……あと1日です。
猶予を与えましょう。降伏か。死か。ゆっくりと選んでくださいね。」
伊達に500年、生きてきた訳ではない。仙人として、不老不死の道を選んだ
最上級魔術師。
  その力は、計り知れなかった。
277おにゃんこぽんの馬鹿タレーっ:02/02/09 02:56 ID:n6GPKr7o

「父上?まさか降伏する気では…?」
高牙は躊躇していた。誇りを守り抜くか、万に一つの安息を選ぶか。
「…地下から南の丘陵に出る通路がある。行け…。」
「!」

(綺羅は、言葉に詰まっていたが、やがて「…分かりました。父上、お元気で…。」
と言うと、高牙に背を向け、皇女紗南、その付き人2人を諭した)

櫻那が、ちらりと高牙を見た。老王は侍女を睨んだ。
早く行け、と。


紗南が寝ついたようだ。野山や海辺を探索し、日に焼けてすっかり赤茶けた
長い髪が、隙間風になびいた。

祠の中は何もない。あまり高くない天井は煤けていて、夜ならば
空の続きかと間違えるほど。古く、幾重にも折り重なるように作られた
迷路のような廊下も、人がすれ違える程も大きくない。真法教の神、
鷹光明神の小さな像が、祭壇の奥深くに祀られている。
「洛亜、私たちもお休みしましょう。来るべき日の為には、
休養は大切ですわ。」
櫻那が眠そうに言った。
「誰か来たら困るから、交代交代寝ましょ。寝込みを襲われたら
太刀打ちできないものね。」櫻那は少し考えた後、
「そうですね。眠くなったらおっしゃって下さいな。いつでもかわりますわ」
「じゃあ今がいいなぁ。」
洛亜がにやりと笑った。
278おにゃんこぽんの馬鹿タレーっ:02/02/09 03:09 ID:n6GPKr7o

=第二文= 「紗南御乱心」

「…だめだ。礼儀に反する。」
紗南はあんぐりと口をあけて絶句した。
「こっ…こんなところまで来て礼儀もヘチマもありませんよっ!!」
「……。」
少し遠くから、女官2人が呆れて見ている。
事の始まりは、紗南が長い髪を切りたいと言い出したことだった。

真法教を信じる国々で、一定の階級以上の者は、髪を長く伸ばすことが、
民への礼儀だった。王族である紗南や綺羅も例外ではない。
(ただし、侍女はそんなに偉い方ではないので短髪を許されている。)
だが真法教の中心地であり、聖都である洛陽を首都とする真法皇国では、
「黒い髪」が美人の証。紗南のように赤とも茶とも言えない髪では、
美しさの情緒も威厳もないと民草の間では有名だ。

ところで、紗南は昔から、妙な所で頭のまわる子供だった(世間ではこれを
小賢しいと言う)。
社会見学などと言っては城を抜けだし、城下の子供と遊んでみたり、
金銭の大切さを知るためといっては自分の金を出して賭け事をしてみたり(これは
かなり有効だった)、とにかくかなりのじゃじゃ馬だったのだ。しかも意地っ張りで
一度決めた事はてこでも変えようとしないときている。剣を教えることをしぶった
兵士が、城をしめ出され、教えると約束するまで中に入れさせなかったこともある。
(ああ、そんなこともあった。)と思いながら、まだぎゃあぎゃあと言っている
紗南に、綺羅はつぶやいた。
「紗南。あまり興奮すると血が」「あああーッ!!」
言い終わらないうちに紗南が叫んだ。腕に巻かれた白い布に、赤いものがある。
言わんこっちゃない、と綺羅は頭を支え首を振った。
279おにゃんこぽんの馬鹿タレーっ:02/02/09 03:20 ID:n6GPKr7o
「なんで綺羅様、奥様をもらわないのかしらねェ。今年で二十五に
なられるんじゃない?」
互いに一歩も引かない二人を尻目に、洛亜が言った。
「確かに変ですわ。後宮には側室を何人もお持ちなのに正室に誰も
入れないなんて。たいていの方は二十をすぎる前に正室をもらわれるのに…。
これはもしかして」
「想い人がいらっしゃる、かもね」
かくして女とは、噂話の好きな生き物である。まあ確かに、綺羅には正室がいない。
(自分でとらないだけ)
美しさを鼻にかけ、日々争いを繰り返す側室なら、余る程いるが…。

所はかわり…。

三つある部屋の一つ紗南の部屋では。
床に、茶の条が散らばっている。滑らかな、絹のような―――、
…これは紗南の髪の毛だ。主人を失った細い髪は、なす術もなく横たわっている。
「…ふっ。切ってしまえばこっちのもんさね。綺羅様だって髪を急にのばせた
わけじゃないんだから」「紗南さまお片付けはきちんとなさってくださらないと
困ります。」
紗南の独り言に、間髪入れず2人の女性の聞き覚えのある声。
しまったと思いつつ振り向くと、そこに莞爾と微笑む洛亜と櫻那が立っていた。
280おにゃんこぽんの馬鹿タレーっ:02/02/09 03:38 ID:n6GPKr7o

「だーからぁ、紗南さまが髪をお切りになったことが分かれば姫だと
気付くものが一人も――じゃなくて、民衆に嫌われ――それどころじゃなくて、
え―と、反乱でも起ったらどうなさるおつもりですかっ!!」
次々と自らの本音を吐くと、最後に本題をちょこんとつけ足した洛亜に
冷たい目が。「うっ……」「でーもさぁ」
ひんやりした沈黙を打ちやぶり、紗南が切り出した。
「こんな僻地に来て長い髪なんて、邪魔なだけじゃないか。武術を教えてくれる
んだろ?うっとおしいに決まってるよ」
「国家の再建の為にはそれも確かに必要ですわよ。でも紗南さま、それでは
民草が」「いいじゃないか。皇帝は綺羅様だ。私じゃない」
「う〜〜〜〜〜…」
侍女2人は、頭を抱え込み、考えこんでしまった。

「じゃあ、まあそれは良いとしましょう。ところで紗南様」
こほん、と咳ばらいをして、櫻那は紗南の目を見た。
「紗南様は、ご、御結婚なさる気はございませんか?」
「は?私はお前と結婚する気はないぞ」
「私だってやですわ」
「そうじゃなくてェ、綺羅様とですよっ」と洛亜。
し――――――ん。少々長すぎる無言の後。
「何で?」
「王家の濃い血が受けつがれます。それに」
「それに?」
「綺羅様は紗南様をお気に入りですもの。嫌とおっしゃる筈がありませんわv」
洛亜も櫻那も自分の両の手を組み、うっとりと宙を見つめる。
「じゃあ、もしも私が綺羅様とけ、けっこんして、こここ、こ、あの、
こ、子供が生まれ、てからその子の結婚するのが王家の人間じゃなかったら、
血が薄れるぞ?」
もどかしくも紗南が言い終わると、洛亜が首を振った。
「その点は心配ございません!紗南様が男女両方のお子をお生みになられれば
よろしいことです。ね?」
「ばっ…、それじゃ近親相姦だろぉっ」
ね、じゃないっと耳まで真っ赤になって紗南は否定する。
折りしもその時、
「紗南?傷はもう大丈夫なのか?」
と綺羅の声。言葉を返す間もなく、部屋の戸が開き、美しい顔が見えた。
と思うと、髪の毛の短くなった紗南に、流石に驚いたのか、戸を閉めようと
したまま硬直した。
281おにゃんこぽんの馬鹿タレーっ:02/02/09 03:40 ID:n6GPKr7o
ここまでです。

意外と思ってたより長くて疲れた…ワード使えば良かった…。

ツッコミどころ満載。「美しい顔」とか平気で書いてんじゃねーよヴァカッ
原文のままです。誤字もそのまま。

死んできます。
>>269
桜色新学期は、ちょっと素敵だと思いました。
>281
乙カレー。
何か所々で昔を思い出して私の身体から変な液体が吹き出てきたよ…オ(略)
勇者に拍手。
284おにゃんこぽんの馬鹿タレーっ:02/02/09 16:21 ID:qedSrWHy
昨日書くのを忘れてた事。

(綺羅は、言葉に詰まっていたが、やがて「…分かりました。父上、お元気で…。」
と言うと、高牙に背を向け、皇女紗南、その付き人2人を諭した)

↑この部分は横線で消されてました。

また、洛亜の「らく」という字には、さんずいでなく「王」がついてました。
櫻那の「な」に字にはおんなへんがついてました。

当時中学一年でした。
難しい漢字や言いまわしを使いたがってしょうがなかったものと思われます。
また、久美沙織さんにはまり始めた頃でもありました…………。
うわっ、カメムシクサッ
誤爆スマン
>281
かけらも面白くないところが凄いな(藁
セリフ運びも状況の描写もなにもかもが陳腐でワロタ
こんな寒いものを人目に堂々と晒す勇気がまさに勇者だなぁ。
288名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/09 22:46 ID:LEo106eL
実家になぜか飾ってある、表紙用に描いたと思われる1枚。

主人公がローラースケートはいてるんですけど・・・
「光ゲンジ」全盛の時ですね。自分逝ってよし!
>287
面白くなくて寒くて陳腐から晒すんだろ。

そんなに面白いものばかりあったらここで晒さずに
リメイクして投稿するYO
>281
…まさかほんとに全文書き込むとは思わなかったよ。
要約しようとは思わなかったのかね。
291おにゃ:02/02/10 00:25 ID:yEPERwuy
もう、どこをどう要約すれば良いのか見当もつきませんでした。
思ってたよりずっと長かったんです…許して下さい…
成仏してくれ…。

逝って来ます。
>291
才能が無いのがわかってよかったじゃないかヽ(´ー`)ノ
つまんねー長文をごちそうさま〜

他の人はちゃんと要約してて、しかも笑えるのでおもしろかったyo!
293おにゃんこぽんのアホ…:02/02/10 02:24 ID:J5cz2hoF
>292
昇天させたかったんだ…もう触れないで…次からは名無しに戻るから…

…絶対出てくる…と思ってたら、出てきたよ。
小説とか漫画じゃなくて、自分の一人暮しのための理想の間取り図が。

タンスが二つ、本棚が一つ、テーブルが一つ、机が一つ、ベッドが一つ。

上の方に書いてあった一文は

   6畳くらい

狭ッ!!
>287,292
そう思うなら流せばいいじゃん。どうしてわざわざ荒むレスを・・・。
ここはマターリ進行のスレでしょ。
面白くないもなにもそういうスレなんじゃないの?
晒した方もわざわざ煽りにレス入れない。
リア消の頃、オリジナルファンタジー小説書いてました。
キャラクターの名前が可笑しかったです。
主人公の名前→ヴァギ○。
「私の名はヴァ○ナ! 降参するなら今のうちよ?!」
性器の名称を名乗っておりました。
必殺技は「オーバーオール」。響き的に強そうと思ったのでしょう。
実際にオーバーオールがジーンズだと知ったのは家亡き古が流行ってからでした。
無知って怖いなあと今さらながら思います。
>>294->>295
ほんまや。

>>296
荒んできたところを絶妙なタイミングで和ませてくれてありがとd。
確かにそんな名前のヒロインにそんな口上述べられた日には
戦意喪失間違いなしですな。
ここ見て探してしまいました、押入れに眠る5センチと6センチのバインダー。
中身は小学後期〜中学〜高校初期の創作ファイル集。
ヘタレ内容満載、一作品ごとに商業誌を真似したらしい寒い後書きつき、
お約束のキャラ対談(自分VSキャラのもの)も特別企画!と賞してやっている。
逝きたい…………!
>298
ダメ!逝く前にさらさなきゃ!
勇気を出して……!
>297
前に、「フェ○」とか「コー○ン」ていうのがあったよな…
お仲間決定?
>300
摩羅ちゃんもいたよ。

                 ( ・w・) ____         
                 ( つつ///|          
                  ) ))| ̄ ̄|/           
                " "" """"   

          ( ・w・ ) ・・・・・・・
 ___   (つ□つ_
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\ ̄ ̄\ \
        ̄    ̄ ̄ ̄  \     
          (´・ω・` ) 
 ___   (つ_つ_
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\ ̄ ̄\ \
        ̄    ̄ ̄ ̄  \   

         ( `・w・´ ) 
 ___   (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
>258さん
>274
>「合法的にオヤジと幼女のカップルを成立させる手段」を模索

頑張って下さい…!
応援してます(そんな私は270)
>「合法的にオヤジと幼女のカップルを成立させる手段
平安時代の話にする。
>「合法的にオヤジと幼女のカップルを成立させる手段
もしくはSFにして、幼女は延命処置で成長を遅くしている
設定にする。ていうか、こういうの本当にありそうなネタだし。
近未来にして女性は老化を嫌がる結果成長を遅くする、
はずがホルモンバランスが狂い総て幼女化。
…出てこないと思ってたのに……あー鬱代行
組織から逃れるために自殺しようとして
隠し持っていた研究中の薬を飲んで体が縮んだ。
>308
コ…!!?
>308
ナ…!!?
311名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/11 18:28 ID:cuaLdJW8
その壱
射手矢要(←男・多分科学者)が薬を作って飲んで女になってしまい
困ったから好きな女(科学者)に会いに行く
その女は戸惑いそして、、、未完結

その弐
体がつながった男女の双子が生まれて10年後
その双子が母親に自作の漫画を作って感動させようとする話
これも未完

その惨
時は1995年
何故か川辺に倒れている女を雪子の飼い犬が発見した
なんとその女は名前やみといい数百年前の人間だった
何故この時代にいるのかというと
やみの愛した雪介に愛人ができて邪魔になったから
呪われて現代に飛ばされたらしいのだ
だがやみは全く気づいていなくて雪介に会いたいと思っている
そんなやみを雪子は少し励ましていたが
ふと気づくと空間の歪みができていた
それはやみをこの時代に飛ばしたものだった
当然逃げ切れずどこかの時代に飛ばされてしまった
雪子とやみが着いた場所では雪介と愛人がやみを呪っていた
辺りには呪いの為のお札が錯乱していた
やみは雪介が自分を呪ってると分かり泣き出した
雪子はやみを思い雪介を問い詰めた
そして未完結

どれも絵も設定も醜くかった消6の頃のもの
つっこみどころ少なくてスマソ
このスレ見て棚を発掘してみたら
思った以上に書いていたノートが出てきて鬱
取り合えず読めた漫画の設定だけ・・・
■消防時代 
 「モモモ国の モモモ王国の 姫モモコ」
  モが多いっちゅーねん。
 何やら魔法少女のリリカルファンタジーでした
 最後のページにはお決まりのサイン(※本名)

■厨房時代 
 「Magic story」(まんまタイトル)
 内容は魔術師やら手品師やら大神官やら男しかいないし
 それに出てくる呪文が
 *聖爆撃(セント・ボーミング)
 *風攻撃(ウィンド・アタック)
 *十字架(クロス) ←教会へワープ
何なんでしょ、漢字三文字をカタカナ読みさせるのをカコイイと思っている
自分を問いつめたい。
これで終わりならともかく最後のページに
自分とキャラの対談(゚Д゚;)して
「この話を読んでくれたお方 
    できればお名前書いて下さい」(原文)
と何人かの勇者のお名前が・・・ゴメソ皆・・・


ここで書く事で成仏して下さい(南無)
313258:02/02/12 01:45 ID:TsAOtsD+
>>303
>頑張って下さい…!

270さん、ありがとうございます……
過去も現在もヘタレながらも頑張っていきたいと思います。
取り敢えずは盛り山マユーミ法相を呪詛とかしてみる方向性で。
ここ読んでたら思い出してきた・・
吸血鬼と人間のハーフの男と雪女と人間のハーフのラブコメ話を描いてた。
そして二人はいとこ同士(無理)
吸血鬼の男はトマトジュースを飲んでるお約束な絵とかあって欝

そして現在私は天使モノの同人やってる自分に激欝。
>296
藁タよ、飲んでたワイン噴出して目が消毒されちゃったよ

引っ越すので掃除してたら
天袋から出てきたのはお宝の逸品でもなんでもなくてリア厨時代の
珍品だった

軍事国と文化国が戦争して文化国も軍事国も滅びてしまう話。

何が痛いってァロン伝説とギンエイ伝とスラン戦記のブレンドされ具合。
戦争はもうなんで争ってるのかわからないくらい長いらしい。
軍事国きっての将軍と文化国の総帥、巫女姫が戦争中に一目ぼれ何もかも
うっちゃらかして駆け落ち。戦争してもどっちも切り札がなく
勝ち目がないから戦争やめることに。で、滅びた原因が
長きに渡る戦争による双方の国の弱体化、平和になったので隙ができ
それをついた別の大国にどっちの国も滅ぼされましたって、どうなんだろう。

意表ついたというかなんちゅうか…アホ?
あぁ、そうそう将軍と巫女姫は自分たちの国が滅んでももう知らん、個人の幸せを
追求すると自分達だけ幸せになってました。

まだ厨房の時にこんな話が書ける私って天才、と勘違いしてたようで、
後がきとやらも書いてました(これもなかなかのヘタレっぷり。
直視できなかった)
締めくくりに、「…をみながら」、と新宿のせんべい屋シリーズの
作家の影響うけまくりで、どれをとってもオリジナリティのかけらもない。
まだ出てきたよ、ムー大国が滅びるまでの話、世界をつくる4大元始精霊とやらが
対立して世界が滅びる話、いろいろ。大半が滅びる話ばかりで、どこか精神が病んで
いたのだろうか、リア厨時代の私
316名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/14 13:35 ID:5xJkWxEC
>274
やった…それやった。
頑張って「500年限定で不老不死になる宝珠の主」とかやって、外見12、3歳の少女にした。
でも中身は500+α歳…アフォだ。
>外見12、3歳の少女。中身は500+α歳
やった…それやったよ。妖精でやったよォォォー…。
「こんなちっちゃい子がお供なのぉ?!」
「コホン、失礼ですがワタクシ、今年で513才ですが」
しかも微妙に論点ずれてるーよ。
ワワワー
>「合法的にオヤジと幼女のカップルを成立させる手段
ブラッ○ジャック…?
>318
あれは非合法。
>319
ピノリンは戸籍上は19才くらいだったはず
>320
でも皆すげー年寄りとかやってるから19歳くらい余裕だよね。(何)
昔のうちのキャラたち、サパーリ年取ってないよ!
もう平気でン千年生きてるよ!
そんなに生きてて疲れませんかと問いたい!
そして自分にも問いたい!
何故そんなに異常な長命にあこがれるのかね!
このスレみてて厨房時代描いてた漫画の存在を思いだ死・・・

内容は殆ど覚えてないんでアレなんですが、「今の自分と大して変わってねぇなぁ
・・・」と思ったのがどんなシーンより殺戮シーンだのに妙な気合をいれていた事
だなぁ。(確か冒頭でも主人公の結婚式かなんかで目の前で嫁さんになるヒトが、
豪快に腹に空洞をこさえていらした)
なにより困ったのは友人間だけで回し読み程度の筈がじぇんじぇん知らない子から
「これ面白かったよ!」と返された時・・・友よ・・・。

もう焼却したはずなんだがもし私がなんかしたら「容疑者はこの頃からこの様なもの
を好む傾向があった・・・」等としたり顔で憑く死に言われたりしてしまうんだろう
か・・・
リアル厨房の時エログロカコイイ!だった私が容疑者になったらどんな報道をされるんだろう…
ウアァ…(鬱
焼却する決心がついたよ。
主人公は童顔の暗殺者の女の子でいろいろ仕事をこなしていくが、
白黒漫画でシャーペンでノートにヘタレ絵が書いてあったが
殺戮シーンだけ赤ペンで気合い入れて書いてあった
危ないな何考えてんだ自分・・・
これだけは見つかるとヤバイので闇に葬っとこう
消防(3〜4年): 「夢色大冒険〜CHAIRDFANTAJI」
          「幻想魔伝」(←サイユウキがアニメになってサブタイトルでびびった)
          「メタルサイコ・白亜」
消防(5〜6年): 「スーパーキリ!!」
          「あの山の向こうは」
          「竜伝記」

厨房に至っては「竜伝記」を合計1000p以上越す大作マンガにして
こっそりひとりで楽しんでいた(誰にも見せないでよかった…今でも大事にとってある)

しかしタイトルだけで痛い。スーパーキリってなんやねん自分
327326:02/02/17 02:01 ID:QZ4sxYnu
ついでに内容

「夢色〜」仲のいい姉妹(レア・クリア)と幼馴染(ミクロ)が、
ミクロの兄を助けに行く。何故ミクロの兄を助けに行くのか、どこに捕らわれているのかまったく謎

「幻想魔伝」タイトル関係無し、忍者モノ。
何故かいっつもエッチなことをされるくのいちのミヤビの話(これもオチがない)

「メタルサイコ」パンチラ女子中学生探偵(←肩書き)白亜マナミが、
学園(お嬢様学校)の先生がひそかに女生徒を洗脳してエッチなことをしようとするのを
メタルサイコキック(パンチラ必須)でなぎ倒す話

「スーパーキリ!!」キリという、王国最強の女剣士の話。
なぜかいきなり敵につかまって、鎧を脱がされて終わったマンガ(4Pくらい)

「あの山の〜」エルフの少女が森を出ることを憧れる話。
しかし主人公はエルフの神子で、森を出ることを許されない。
そこで長老に色仕掛けしたり、いきなり理不尽にあらわれるモンスターを
得意の魔法でやっつけたりする(魔法の名称「バーニング・ケーシィ・フォルダ」(意味不明)

「竜伝記」世界をつくったふたつの白・黒の竜のうち、
白の竜の血をうけついだ少女(創造、流動・光の力)が、
人間にうとまれ、殺されかけたところを黒の竜の血を与えられてよみがえった
ガイアという少年と戦う話。(黒の竜は破壊、再生・闇のちから)
やたら登場人物が多く(セイコンのジョカみたいなものだった)、
しかし今見てもはずかしくないくらいまとまっている(むしろ今自分が書くまんがより面白い)

長文スマソ
328323:02/02/17 06:06 ID:bA71VsCQ
ああ、殺戮シーンに気合入れてた方が他にもいてママ安心ですわ。
その漫画冒頭でレイープシーンやら他にもオパーイも盛り沢山だたよ・・・
厨房の私よ・・・鬱

しかも現在進行形で犯罪者になれないモノ描きだよぅ
かえって犯罪防止になるかしらん
>327
なんだか分かりやすいくらいチラリズムなのね…。
私なんか327さんのやってる内容、全部男にやらせてたよ!!!!(NOTホモ)
> なぜかいきなり敵につかまって、鎧を脱がされて終わったマンガ(4Pくらい)
とか笑えない。でも全部彼女持ちのいい男だった…、普通に恋愛かいてた。
彼女のために身体張る男が好きだったのか…でも倒錯してるよ、私……。

あとついでに、「竜伝記」は設定読んで素直に面白そうだと思ったよ(笑
メタルサイコ(藁
正直読みたい
私は幻想魔伝を見てみたい
押し入れを掃除してたら設定だけ書いたのがいっぱい出て来た。
25歳男と14歳女のカップル、
26歳男(12歳の子持ち、×一)と13歳女のカップル、
31歳と14歳のカップル、
17歳と13歳のカップル。
……この13歳と14歳って、厨2ってことなんだろうなあ。
何でそんなに厨2萌えだったんだろう、私…。

女子高生がどうやってメタルサイコキックをかますのか気になるage
334名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/18 04:13 ID:sNzxtvFC
agaってないage
私もメタルサイコ読みたい

ついでに小ネタ。
消防低学年時に描いた漫画。と言うか、1頁に1コマだから絵本もどき。
自分と友達と恐竜(これも友達)が「ハイキングに行こう!」と、
何故かローラースケートを履いて山登り。標高400mとか書いてあって生意気です。
そして、息を切らして頂上に着く。おにぎり(だと思われる物体)を手にして
「汗をかいた後はお弁当が美味しいね!」
アフォか。
warata
336名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/18 13:34 ID:YUAl9yYZ
334ナイス(藁

どうでもいいけど326は小学生でそんなにマンガ描いてたのか…
ある意味恐ろしいな。でも竜伝記は読んでみたい
消防から厨房にかけて描いていた漫画は、パロものが
大半ダターヨ。しかもぶっ飛んだギャグ。
・黒幕はメロソパンナ(アンパソマンパロ)
・帰ってきたアンパソマン(黒幕〜の続編)
メロンパンやアンパンが実は影の支配者という設定。
何故かやたらと重火器やミサイルを使用。
凄いマイナーなキャラまで出てくるが、最終的に誰も
(黒幕ですら)生き残らない。
・おい、キタロウ(有名水木漫画のパロ)
父さんはどんな状況でも「おい、キタロウ」としか喋らない。
なぜかナッパ(ドラゴソボール)が出てくる。
家の中に奇怪な仕掛け(紐を引くと関取が降ってくる等)が
多数存在しており、それによりいつもナッパがやられる。
父さんの趣味はコスプレ。

ゲームブックもよく作っていた。しかもクリアーがかなり困難。
以下、ゲームブックよりの抜粋。
ライターが欲しい。どこで買おう?
タバコ屋→タバコ屋のお婆さんだと思ったらヒグマだった。
ヒグマに食われた。ゲームオーバー。
馬と蛙、どっちを食べよう?
馬→その馬は毒馬だった。ゲームオーバー。
・・・どうしろと。むしろ毒馬ってなんやねん。
でも最近、あの頃のパワーよもう一度。と願って止まない。
大受け>馬→その馬は毒馬だった。ゲームオーバー。

部屋を掃除していたら見つけてしまったガタガタブルブル
リア工の時、文化祭でクイズに当たったら本を進呈ちゅうのを部活でやってて、
自分書いたのが180P超のコピー小説本。そういや製本大変だったつーの。
それを見つけてしまったガタガタブルブル
読むべきか…?
>339
読み終われるの?
dマな祭りだ
d祭。
出てきた原稿の何よりも
たわ言にもならないトークが痛かった、あとがきが痛かった
俺女だった、うわぁぁん、ケーブルで逝ってきます
押入れをあさったらリア厨の時書いた小説ノートが出てきた…
パロでジャンルは現在も続編が出ているが同人的にはマイナーなゲーム。
文もそんなにおかしくないし挿絵やトークもは入っていない。
主人公総受なのは厨房だし別にいいだろう。
しかしその内容が…

・親友とバカップルな会話。その後親友が死ぬ
・魔物にされ恋人(これは♀)に殺される
・強制女体化
・相棒(獣)と獣カーン
・魔物に囲まれ獣カーンで触手でリンカーン…

風に斬られて逝ってきます
「この人の絵って、腰細いよね」
この一言から始まった、消防時代のギャグ漫画「ガリガリナイト・レイアース」(パロ)
ガリガリに痩せ(しかしバストは100を越える)、
骨折経験も6000を越える(寧ろ骨粗しょう症)彼女達のギャグマンガ。
ついでにモコナもガリガリ。
爆笑しながら友達と描いていた。
>344
ワラタ。激しく読みたい。
読めなくてもいいからせめてガリガリのモコナを…
ここを見て思い出した..
リア厨時代に書いたファンタジーモノ、その中に出てくる魔女の名前が「アフロディシア」だった。
当時はなんてカコイイ!名前だと思っていたが、後にそれが「性欲」と云う意味だと知った..
>346
性欲を貪る魔女ならそれはそれでカコイイと思うよ。
>346
大人向け(エロと言う意味ではなく)だな。
フェ○、ヴァ○ナに続く凄い名前のヒロインシリーズ..
見つけてしまいました……

小学校低学年で描いたとおぼしきプチ絵本(B5の画用紙を小さく折って
止めたような物)。たぶん酸リオのキャラクターが元ネタなのでしょうか、
青やら赤やら黄色やら、カラフルなペンギンの一家を紹介しています。
どうやら王様一家のようで、ヒロインはお姫様らしきピンクのペンギン。
お父様お母様、お兄様に自分(ヒロイン)、弟と紹介した後は住んでいる
お城の紹介。塔ばっかりで居住区が無いようですがそれはまあいいとして。
その次のページからは突然、「王家に伝わる素敵アイテム」が列挙されます。
中でもスゴイのが「魔法のブレスレット」。どうもゴージャスの何たるかを
分かっていなかったようで、とにかく持っているクーピーを全色使って
塗ったくられたビビッドなブレスです。しかも装飾とか何もないただの
丸っこい筒。上野で200円くらいで売ってそうです。
その横に書かれた注意書き「なんでも願いがかなうが5回使うと死ぬ」
いくらなんでもハイリスクすぎます。ていうか今の私なら4回使った
ところで捨てます。せめて「使いすぎると壊れる」程度にとどめて
おけなかったのかと当時の自分を小一時間(略)

結局、その絵本は魔法のブレスレットの次のページでオチも無く
終わっていました。
>350
そのブレスレット欲しい・・・。
でも今まで何回使ってるか分からないんだよね、
知らずに5回目だったら死ぬのか…。
>352
ロシアンルーレットブレスレットだね(W
>337
>家の中に奇怪な仕掛け(紐を引くと関取が降ってくる等)

遅レスだけど笑ったよ! なんかありがとう!!
しかし関取とは暑苦しいですな。
誰もが一度はとおるかもしれない魔女っ娘もの。
変身呪文が『フェラガール!』
だった…
『フェラボーイ!』がなくて良かったよ。
数年ぶりに部屋の整理してたら消3頃の漫画ハケーン。
水兵月と超万里尾と合体すると強くなる戦闘物系が合わさった内容。
主人公の女の子三人は変身すると水兵服になるのですが、
その三人が合体して一人の人間になれる辺りがモニョ。
いきなり超万里尾の?ブロックがでてきて手でブロックを打つはずが
なぜか頭突き。
友達の●ちゃんがやばいの!って知らせにきた子に睡眠薬を飲ませて
ひとりで悪みたいなのと戦うがやられそうになり、「もうだめ〜!」
の次が、突然ベッドから起き上がるという夢オチ物でした。

結婚桃と間法人具留具留と銅鑼食えをあわせたのも出てきた。
引越し先に避難させるべきかな
>355
「アーナル」って言う男の子ならいたヨ。ワーイ!!
皆潜在的にエッチ(w

そんな自分はメイリンだのポニカ(コニカちゃう)だの沙梨乃だのリンレイだの

死にそう。
数度の引っ越しにもしつこく連れ歩いた、過去ノート…
今日、整理ついでに、いいのがあったらここで晒してやれ〜〜と
10年ぶりくらいに箱を開けた。
四捨五入約20年ほど前の創作ノート。
「ヒロイックかよ!うわ!なんたらの一族かよ!」と
すっかり内容も忘れ果てていた小説を読む。

……面白いじゃん!(TДT)

正直、会話の口語とか、些末な表現は苦笑するしかないけど
トータルでちゃんと話になってる!つか、今よりまともじゃん!
手直しすればこのまま出せるかも…と、激しく宇津…
どうやら才能が退化しているようです。

い、一応このパターンもスレタイに沿ってるよね?(泣
360なんだかなぁ ◆LuvLAutU :02/02/24 22:03 ID:5Qq4unzi
恥かしい名前シリーズ!
自分は「ピル」と「フェラ」をやらかしていました。

>「合法的にオヤジと幼女のカップルを成立させる手段
20代前半と幼稚園児で描いたことあります。
ちょうどそのころ友人に貸してもらった男性向けエロ漫画にハマっていて
やおいホールさながらの4次元ポケットのような伸縮自在のマムコの存在を信じていました。
それにしても幼稚園児・・・。笑えないよ・・・。
同人じゃないけど、ワロタ。
ttp://k_gomez.tripod.co.jp/memory01.html
いつも楽しくROMってましたが、勇気を出してカキコに来ました。
正確には原稿を見返してはいないので
スレタイトルから外れるかもしれませんが供養してやって下さい・・・

私が小学2年、姉が6年の頃に合作(泣笑)で描いてたマンガ。
タイトルは「イエロースケート」
「イエロー」がどこからきたのかは未だに不明。
おそらく当時人気のあった小椋冬美のフィギュアスケート漫画
「ミッキー」に影響を受けたものだったような。
何を思ってそうしたのか、原稿はB5の「横書き」
左上が1コマ目。今考えるとむちゃくちゃ読みづらかった。
幸か不幸か詳しいストーリーは覚えてないのですが、
どこがへぼんかと言いますと・・・
・・・私達、沖縄県民なんです・・・
雪はおろか、霜柱もみたことない奴らがスケートってオイ!!

こないだ実家に帰ったとき(現在は私のみ東京在住)
どきどきしながら押入等捜索しましたが見つからず。
お姉ちゃん・・・嫁に行ったときどうやって荷物整理したんだ?
頼むから先回りしてあぼーんしてくれた事を祈ります。
つーか怖くて話題に出せない・・・
皆様いかが?(w

昔の絵を晒しあげ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1014327163/l50
364名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/26 01:26 ID:D0RkUqx5
>362
家族みんなで回し読みしたあと
またどこかにしまったのでは。
365名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/26 23:12 ID:vOp5TcMw
友達に4アニの卒業製作集見せてもらったら
「魔法の国のフェラリーヌ」という漫画が乗っていた…
その子も今や大人になって激しく鬱になったりするんだろうな…
「自分が昔描いた原潜を見返して悶え苦しむスレッド」

…沈艦は遠くになりにけり。
あの頃は若かった…
367名無しさん@どーでもいいことだが。:02/02/27 00:58 ID:ekAzK7WS
魔法フェラ…
脳内を整理してみたら、思い出した。
某ど楽得にハマってたリア厨時代に書いた狂ったマンガが
私の記念すべきパロデビュー作だ。
タイトルは確か「A&Kとみなさま」…センスねえ。
ちなみにKとは当時マジで惚れ抜いていた栗太、Aは言わずとも本名頭文字。
栗太×女勇者のつもりで描いた栗太×自分なんてイタタマンガ。
ブロッコリー頭のはずの女勇者がストレートセミロング。(当時の自分の髪型)
故郷の村滅ぼされて旅に出たはずの勇者が、何をどう間違ったら栗太への切ない恋心(藁 を
少女マンガ並にモノローグで綴るんだ!?と小1時間(以下略)

そしてオチは何の脈絡もなく蟻ー菜が等慰安と交際宣言。
「私たち付き合ってるの」って何故唐突に、しかも仲間揃ってる場所で言う?
ていうか年倍以上違う気がするんだが当時の自分はそんなこと気にもしてないのか。
ショックを受ける栗太、優しく慰める勇者A、そして…ヘタレすぎて泣けてくるよ。
しかしカプも同人も知らなかった時代から、脳内カプ、ドリーム、当て馬なんて
厨房同人ご用達ネタをフルコースでやってたのは、ヘタレ同人の才能か?

他にも4コマを投稿したりしていて(癌岸でやってたアレ)
コレでデビュー間違いなしね。キャ☆ …サインの練習はもちろん、
楽屋裏(ど楽得4コマの後書きページのようなもの)も描いてました。
これでいつデビューの話が来てもネタに困らないワ☆ …当然総ボツでした。

描くだけではなくいつか導かれし7人の仲間たちが私を探しに来るわ!と
日々妄想に明け暮れ、厨学校の廊下やら階段やらを駆け巡ってました。
(どうやら体を鍛えたかったらしい。もっとマシな方法で鍛えろよ…。)
そんな自分は、コミケでは今でも同ジャンルスペを回っております。
>368
全体的にワロタ。
学校の先生になれば、もしかすると授業中に仲間たちが迎えに来てくれるかもよ?(w
リア消時代に描いた漫画が嫁入り道具の整理中に出てきました。
結婚する前にぜひともこの場で供養させて下さい…。

タイトル『Oh! Sueet Love』…タイプミスではありません。原題です。
高校1年生の星沢るりあちゃんはちょっとドジでおちゃめな女の子。
今日も算数の問題が解けなくて厳しい先生に居残りさせられてました。
高校に算数の授業なんぞ存在しないわというのはもちろん禁句です。
るりあは「もうっ、ミセス鬼ババのせいですっかり夕方だわっっ!!」などと
ブツクサ言いながら廊下を疾走します。ミセス鬼ババというのは算数の先生の
あだ名です。それにしてもなんてストレートなあだ名なのでしょうか。七曲署の
デカのあだ名だってもう半回転は捻ってます。
突然、るりあは誰かが廊下に落としていったソロバンを運悪く踏んでしまい
ローラースケートの要領でシャーっと窓に向かって突撃します。誰だこんなもん
落としてったのは。つうか電卓を使え電卓を。
るりあは、「きゃ〜〜〜っっっ!!あたしは光ゲンジじゃない〜っっ!!」という
謎の悲鳴と共に窓の外に放り出されました。空中をクルクル回転しながら夕陽の中を
飛んでゆく女子高生。買い物帰りの主婦達はこの光景をどう思ったのでしょう。
ドサッ、とるりあが落ちたのは誰かの腕の中。そう、それはサッカー部エースであり
るりあの片想い相手、竜堂レイジ先輩だったのです!余談ですがるりあちゃん、
少なくとも500メートルは空中をくるくる回転しながら飛んできました。お姫様抱っこ
される彼女の背景には校舎が豆粒のように描かれてます。先輩も先輩でそんなもん
受け止めたら両腕どうにかなってしまいそうなもんですが笑顔で平然と言い放ちます。
「大丈夫かい?危ないよ、女の子がこんなことしちゃ…」
男の子でもこんなことしたら命に関わると思います先輩。
371370続き:02/02/27 12:38 ID:eo+WWoar
その事件がきっかけで付き合うことになったるりあと先輩。しかし先輩はモテモテで
るりあは彼の親衛隊から様々な嫌がらせを受けます。ある時は図工室(だから…)に
閉じ込められましたがとっさに機転をきかせてそこにあったノコギリでドアを切断して
無事脱出しました。もちろんドア切断もその娘たちのしわざって事んします。
ミセス鬼ババにこっぴどく叱られる彼女達を尻目に、「うふふっ、お先に失礼!」と
家路に就くるりあ。あんた鬼だ。
しかしある日、先輩がサッカー留学のためアメリカに転校することになりました。
悲しむるりあですが、良いことを思い付きました。スチュワーデスに変装して先輩と
同じ飛行機に乗り込むのです。一発でバレそうですが、るりあはどこからか入手した
スッチーの制服を着てにっこり笑顔でポーズです。間違いなくマニア向けのそういう
ルートで入手したものと思われます。
「うふふっ、カンペキ!『みなさま、いらっしゃいませ!』な〜んてね!」
そんな応対をしてるうちは一生無理です。

…と、この辺で唐突に白紙になっています。飽きた模様。
しかし何よりも恐ろしいのは、他にも数多くの香ばしい創作ノートが有った筈なのに
見付かったのはこれ一冊なのです。高校卒業までの12年間コツコツ描きためていた
ヘタレポエムやらファンタジーイラストやらアニメ風設定資料集その他諸々は一体
どこに消えてしまったというのでしょう。このまま実家を離れたら後々とんでもねぇ
事になりそうで何だか不安な私です。
>370
すげぇ…何かパワーを感じます(w
>少なくとも500メートルは空中をくるくる回転しながら飛んできました。
PS2の「血栓2」OPムービーのとあるシーン(分かる人いるかな…)思い出して
余計にツボでした。
いい奥さんになって下さい…。
腹がよじれるかと思いました!
鬼教師ミセ○ティングルを思い出すナイスネームです。>ミセス鬼ババ
よい新婚生活を!
>370
七転八倒して楽しませていただきました。
>ヘタレポエムやらファンタジーイラストやらアニメ風設定資料集その他諸々は一体
私も同じ理由で実家に帰るたびに掃除に追われています。
何でこんなにヲタクなんだ自分よと思いながらいっそのことタイムマシンでも開発して
厨房の自分を完全犯罪で暗殺したいと願う事もしきり。
これも一つの自殺願望なのかしら・・・。
しかし十代を卒業するまで自分をジャパニメーションを背負って立つシナリオライターと思いこんでいたから・・・。
フロッピーディスク数十枚に渡って設定・シナリオ・主題歌声優だけならまだしも
「提携するオモチャ会社」「プラモの数」「ゲーム化用シナリオ」「ビデオ(以下略)」
・・・こんな事考えていたのは私だけですか?!
何でいきなり正気に返ったのかといいますと
小学校の卒業式に”二十歳への自分へ”というイタタな手紙をしたためていてそれ読んじゃった・・・。
そこにでっかく「もう宮◎駿は越えましたか?」ってヲイ!
完璧に宮◎違いだよ!
お前はリアル厨房の時に801に目覚めて以後そっちの道を突っ走っているんだよ!
リアル工房の時には開き直って日記に真面目に
「お父さん・お母さん・か弱い女に産んで下すってありがとう。
おかげで性犯罪者にならずにすみました」って書いてるんだよ!

この道は無限ループ。過去の遺産を処分した端から相方にエロ原渡す自分・・・。
いっそフロッピーディスク全部破壊してパソをハードごとぶっ壊す勇気が欲しい・・・。
でなきゃ嫁にも逝けなきゃ冥界にも逝けない・・・。

>372
ああっ、分かります血栓2…!確かにあの勢いでこられたら先輩も
腕どころではなくどうにかなってしまいますわ(藁

素敵な消防時代の思い出を有り難う370さん、お幸せに!
大丈夫、貴女の生み出した原石たちは今もどこかで目覚める時を待っています…
厨房の頃作りがちなファンタジーキャラ…

・左右の目の色が違う
・ドロドロに暗い過去を持つ(恋人・肉親を自らの手で殺害した等)
・西洋風ファンタジーなのに漢字の名前
・なんとかハーフ(両方の種族から迫害された過去を持つ)
・関西弁の脇キャラ(大抵男でおいしいとこ取り)
・見かけは子供、実は何百歳
・まったく物を盗まない盗賊 要バンダナ(どこが盗賊だ)
                    etc
…何人心当たりあります?(鬱氏
376に追加したい。
名前の
・バ ビ ブ ベ ボ 

ヴァ ヴィ ヴ ヴェ ヴォ

に変換される。
さらに追加。

・力が封印されている。
・○○の生まれ変わり
・オリジナルのよく分からない神様の巫女
・アルビノ
もひとつおまけに
名前にラ行多用。
>376-379
あなた達、中学生時代の私の脳味噌をどうやって読み込んだ?
>376-379
厨房時代の自分、パーフェクトで当てはまる…鬱打氏脳。
>382
一緒に連れて行ってくれ…
さっぱりあてはまらなかった俺はひねた少年だったにちがいない
>377
そして出来上がったキャラが
ヴァキナ(w
>>385
おしい!!
「フェラ」「アフロディシア」には負けるが、厨房時代作ったオリキャラの名前「シリー」。
..「馬鹿」かよ。そんな名前のキャラ作った自分が一番馬鹿だよ..(汗)
>>376>>378
..あぁ..やったなぁ..それから「○○王家の王子、王女」も追加したい。
あぁ…その昔、
過去に義兄が狂ってレイープされたあげく家族皆殺しにされ、
記憶をなくすことで日常生活を送っていたところ突然異世界にすっ飛ばされ、
その国は月の女神が創ったお国でアンタは月の女神の巫女姫さんだよと言われ、
王家の超美貌王子様に引き渡されたら事件起こって王子様と城を追い出され、
復権を目指し奮闘する中、巫女姫としての力がつに発揮!
封印されていた力を発揮するときは瞳の色が黒から蒼に変わっちゃったりする
これまた超絶美形のお嬢さんの話を書いた……ことが……。
ちなみにその巫女姫の尊称(藁)は「月姫」だわ、
脇キャラに「マーラ」って名前の女の子がいるわ、
つっこみ所満載だったなぁ……

>376-379に追加。
主人公に過去の記憶(すべて、もしくは一部)がない。
上記の条件を当てはめていったら、昔の漫画どころか今現在のプロのマンガも
あらかたなくなってしまうぞ(笑)。
390 :02/03/03 02:21 ID:jFhdqnFh
ワラタ。
今プレイしてるネットゲームの相手キャラがまさにそれなんだ。
ゲームのコンセプトは「普通の学生が普通の学生生活を送る」なのにどこで勘違いしたのか
竜神の魂を継いでいて巫女になるべき運命でドロドロの過去があって不思議な力を持っているという
普通でない設定が次から次へと増えていく。
つい先日には「実は私は左右の瞳の色が違うの。普段はカラーコンタクトでごまかしているの」
という新たな設定まで教えてくれました。
プレイヤーさんがどこまで突き進んでくれるのか楽しみつつ観察中。
>>376-388
・王家に物怖じしない飄々とした部下(のちに王家を裏切る)
・敵の罠で記憶を失い、仲間を殺そうとするヒーロー
・とにかく癒し系のヒロイン

皆同じチャンネルを受信してたんだね・・・
どこからこの電波は発信されてたのか、未だに謎だ。
>391
の「癒し系のヒロイン」に加えたい。
・ペンダントをしている←これが物語の本筋を握る
・いつも目は伏目がち
・いつもローブを装備
・やたらと祈る。
・やたらと攫われる
>391-392
それはまさにふしぎ遊技・・・
おっとりした兄と、活発な弟の、見た目はそっくりだが内面は対照的な双子もお約束。
やっぱり双子といえば
女の子のように可愛い(実際間違われる)兄と
生徒会長をしていて親衛隊(全員男)が憑いている弟
でしょう。
ヒロインもしくはヒーローを
記憶喪失にしてしまい
仲間と敵対させる
バトル最中に仲間はたいてい
「お願いだ!思い出せ!オレは●●だ!
一緒に戦ってきた●●だ!」と叫ぶ

それに対して
「うっ・・・お、思い出せない・・・」と
頭を抱えてうずくまるのはお約束でしょう(w
・男女の一卵性双生児
・身体を売って生活している(いた)キャラ
・宇宙の支配者の超絶美形

男女で一卵性…アリエネー…
(((゚Д゚)))ガタガタ
コワイヨー デンパガ オソッテクルヨー
>397
男女の二卵性双生児だが顔はうり二つ、ってのなら過去に書いた(w
リア厨時代に描いたキャラはどいつもこいつも
レッグウォーマーを着用してました…
巣 田 ゆりこさんが当時の心の師匠だったんだろうなあ、と
思い出しては生ぬるいキモチに。
厨房時代に考えていた話
氷売りと水売りと火売りの3人が旅をしていた。
捕まえた兎を誰が食べるかで争いになった。
次にたどり着いた村で真っ先に商品の売れたやつが食べることになった。
しかし誰の氷も水も火も売れず、兎は腐ってしまった。

分け合って食え。
というより何を考えていたんだ当時の自分よ。
>402
なんだかどっかの童話みたい。
シュールで面白いと思った。

分け合え、ていうのが教訓でさ。
>400
うっ。何か思い出してはいけないものを思い出してしまいそうだ!(汗)
・オカマなのに女より美形。
・実は魔王の息子(娘)
406さぁ何人被りましたか?:02/03/06 19:23 ID:Vnw7CyPA
主人公は記憶喪失。原因は操られて恋人を殺した事。
その恋人は女の子でしたが、
「愛された事がなく、主人公に初めて愛され、主人公のためなら何でもする」娘でした。
その他、男キャラは
幻使いの異種族ハーフ少年(畸形(茶×紫オッド)
雷使いの関西弁(家庭内暴力付)、シールド張れる眼鏡(ですます口調)、
孤児院育ちの黒髪剣術士(剣は自分の精神力を具象化させるという器用な奴)、
女性キャラは
水使いの巫女(〜ですわ口調)、他人の夢を操作する小学生(巨乳ロリ)、
盗みや売春で生計たててきた催眠暗示の巨乳姉さん(孤児院脱走の過去付)、
笛の音で相手の動きを封じる勝ち気な娘(貧乳←当時の絵、本当に胸のふくらみがない)、
怪我を癒す力のある眼鏡女(ですます口調、上の眼鏡男の双子の姉で同じ顔)、

基本を押さえつつ巨乳ロリや貧乳娘、眼鏡っ娘等マニアなところも押さえております。
・・・・・・こころにくい小学生でございます。
>406
…今幾つ…?
408使わせてもらいました:02/03/07 08:22 ID:YucUC2wn
今書いてる話、主人公が
昔肉親を殺したショックで記憶喪失になってる……

オオオー オオオー
今書いてる原稿を見返して悶え苦しんでいる訳か…。

頑張れ! 俺もリアル厨房時代似たようなん書いたよ!
>408
同志よ。
(今書いてる話)こっちは主人公が
昔肉親から殺されかけたショックで記憶喪失になってるyo!

・・・逝ってきます。
>408-410
いやまぁ、商業誌にもてんこ盛り記憶喪失ネタがあるわけだし、
それだけでイタタとは言い切れないと思われ。
頑張れ!
412408:02/03/08 08:58 ID:1Ow9j+eD
>409〜>411
ありがとう、励みに頑張ります。
パロ同人&別の話と同時進行で書いてるからちっとも進まないけど…

ちなみに使わせてもらったというのはネタのことではなくオオオーのことデス
今見ると誤解を招きそうな書き方だったので一応言い訳。
いや、まあアレなんだって。
厨房が考え付く痛い設定=やり方を間違えなければカコイイ設定な訳だ
面白ければお約束でも良い…
お約束かつ面白くなく自己満足なのが一番駄目。
ベタなネタはカコワルイ!と思って、お約束を外した「だけ」で満足しちゃって
内容がないのはもっと駄目。
リア工の頃、本気でりぽんに投稿していたのだが、
つけペンではなく枠線以外全てロットリングで描いていた。(0.3)
ポップでカワ(・∀・)イイ!と思っていた・・・。

ちなみに枠線はマッキー。そらBクラス以上は行かんわ。
>416
でも今リボソにそういうペンタッチで描いてる人いるような…
氏見ずユー里とかいう人だっけ。
あの人昔は普通に描いてたと思ったんだけど。
418名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/09 18:25 ID:wtst05XK
昔の原稿が残ってらっしゃる方
ぜひともココで晒しちゃって下さい(w

昔の絵を晒しあげ
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1014327163/l50
やっとここまで追いつきました。
皆さんイターイ過去をお持ちですな…
そんな私も机の引出しの中に過去の産物がたくさんあります…。
思い出すだけでも、ブルブルブルブル…
420406:02/03/09 19:49 ID:t/QzA+cq
>407
なーんか今更ですが、私、合法的に煙草吸って酒飲んで酔える年齢でございます。
421ほんわか名無しさん:02/03/09 21:25 ID:vVXBEIaJ
昔の電波ポエムがみつかったので二つうp。
(和→英→和で変換してみた。原文読みたい人いたら挙手)
第「わかってるの。」
私には好きな人がいます。
それはさらにこれにあります、私。
しかしイヤるんである心、
その人に会います。
それがそうであるいとしさは心の中で貫通しました。
その結果、それは痛い。
血液は離れて吹くために作られます。
し[本当は痛いのイヤである]心は偽られなくなることができません、
またって。なくって、どれから、
小片は来ます、いつ、またそれに似合わない、乾きます。
それは理解します。その結果、それは悲しい。
その人は見ることができます――
でも1、大切、に、に関して悲しい
422421:02/03/09 21:29 ID:vVXBEIaJ
それは人などの中のそのようなものですか。
それは私の中のそのようなものなどですか。
今日は私の1日の限界です。
誰でも白い目によって祝うでしょう。

元々のポエムもかなり電波ゆんゆんなのですが、
変換すると更に意味プーさんですねw
423407:02/03/09 22:28 ID:8/XR+Yqc
>420
今立派な成人になってる人が消防の頃…って…
先見の明有りですか?(w
424名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/10 00:23 ID:Hs+wjVoB
出てきたよ、過去の原稿・・・
何がイタイって小説の地の文で「〜みたいな」が続出してること。
「〜のような」と言えんかったんかい、当時の自分。
地の文で口語表現使うなよ・・・
てうぼう時の小説は藤本ひトみ文体でした。
失恋で自殺しようとしたけどある男性に助けられ、その人に恋した話をかいてたyo…
ジュースを一気に飲もうとして、グッと缶をあげた所むせて?
溺れそうになる主人公A子。
たまたま通りがかったB雄が人工呼吸(もちろんマウス トゥ〜 マウース)で
助ける。
そこから始まるラヴ★スト〜リ〜…。
それだけでもナンダカナーですが、現場状況が喫茶店ってどうよ、缶ジュース。
行った事もない憧れの場所だったのか。
タイトルが「FERA IN(ハート)LAVE」ってなによ。読めません。
…フェラ…ラベ…。

しかしどうでもいいが、このカキコする時「人工呼吸」という言葉が出てこず、
…人工受精…じゃないし…と5分ほど悩んだ私はそろそろ更年期かも…。
無印佐賀1のマイパーティのキャラ設定。

主人公(人間男):冷酷非道のクールな傭兵。「暗黒龍」の異名を持つ。
ヒロイン(人間女):目の前で両親を失った元お嬢さま。消極的でダウナー系。
エスパー男:剣の王の弟。自らの身体に流れる闇の血に苦しんでいる。
エスパー女:上記の暗い面々をどうにかする関西弁のムードメーカー少女。しかし家出娘で宗教系。

..何か病んでいたのだろうか、当時の自分..
>上記の暗い面々
何故かワラタ。

シンヂが3人ほど膝抱えて座ってる所に
飛鳥が関西弁で捲くし立てているのを想像してしまった。。
主人公は山奥の隠れ村に住む女の子。
ちなみにトンボのような羽を持つ稀少な種族だったのだが
その羽を狙われて村が焼き滅ぼされる。
辛うじて主人公(この際、倒れたタンスにはさまった髪の毛を切るという演出あり)
とその姉だけが村から脱出。
しかし、橋にさしかかったところで追っ手に襲われ
無我夢中で生まれて初めて魔法を使う主人公。
それによって敵は倒れたが、橋も壊してしまい主人公と姉は川へ転落。
そして二人は全く別の所へ流されて行ってしまう…。

昔脳内で作っていた物語。
この導入部だけでも無駄に長く、登場人物もメインキャラだけで8人居た。
キャラの設定は全員痛いとしか言いようの無いキャラでした…がふっ。
リア厨自体に、考えていたファンタジー。
今まで出ていた、なんたらハーフのような痛々しい設定も満載だったが、
一番ヤヴァかったのが主人公の男(20台前半くらい)の
「世界一美形」
という設定。今、思い出しても氏にたくなる。
でも当時は本気で延々と、いかに美形かといった描写を書き並べたりしてた。
人生でも指折りに無駄な時間だった。

ちなみに今はオヤジ萌えで、30台男の801にハマってる。
(上の話は男女カプだった、それだけはまともだった)
どこで価値観がねじれたのか、サパーリ思い出せない。いろんな意味で鬱。
消防時代の恐怖ノートが出てきました。
タイトル【S・O・S】
なんだ結構まともじゃん?と薄ら笑いつつタイトルの下に薄く書かれた字を見て
愕然としました。
『S(スターの)O(お国は)S(SOS)!!(なんかハートとか☆とか)』
SOSでええやんけ!
主人公は御決まり可愛いけどチョトドジっ子で某セラムソまるだしのおだんご。しかも名前は

わたしはかつの…私葉勝乃!

ださい…鬱出氏に隊…。
昔の、というには最近過ぎるんだけど
去年の今ごろ描いた(というか設定だけ作った)オリジナル物の
キャラクター……悪魔で俺様ちゃんで顔だけは良いようなそんな
割とありがちな代物だったのですが、今さっき引っ張り出して
見てみたところどう見てもコレは……


フェイスガードの付いてないベル○ブ○ンとしか言いようがなく。
(ボア付きベルト一杯レザースーツで鳥っぽい翼が生えてたり)


考えた時期的にはパクリじゃないんだけど今更世にも出せないよなあ、
とか思ってさっさと封印してしまいました。

あと悶え苦しむべきポイントとしては、キャラ設定の紙の片隅に
書いてあった「封印されているが○○(別の女の子キャラの名前)の
キスで本来の姿に戻ることが出来る」という一文でしょうか。
今どきバス○ード(初期)かよ! みたいな。
>>428
ギル茶ギアの剃る、王様の戦いの玲於奈、吸血鬼狩人の殿番、路上で戦う人の佐倉がパーティ組んで冒険するところを想像した。
・・なんてチームワークの悪そうなパーティなんだ!(笑)
435名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/11 19:04 ID:IwFu1ppQ
流石に私はないだろう、と思っていたら、発見してしまいました。
厨房時代の漫画の設定ノート。
その中の駄作のなかの駄作
題名「マジカル★うさみ」
内容
魔法少女うさみは、ある日魔法認定試験の追試を食らってしまう。
様々な苦難を乗り越えながら、
うさみは無事試験に受かる事が出来るのか?!

という死ぬほどありきたりでつまらんお話です。
今自分は工房なんですが、厨房時代にこんな事してたんだな、
と、今となっては良き思いでです。(文字だけだから)
でも、発見してしまいました。
主人公のイラストをマイドキュメントフォルダの中で。
ツッコミどころ満載で死にたい気持で一杯です。
ただ死ぬならワラって死にたいので、
皆様にも見せておく事にします。
http://tokyo.cool.ne.jp/sarameno/usami.JPG

さぁて、ベルトはどこかなぁ・・。
436名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/11 19:11 ID:x9XZcxsR
>>435
・・・頑張れ。
>>431
>人生でも指折りに無駄な時間だった。
すまんがハゲシクワラタ
>435
絵込みで笑わせてもらったので死なないでください
439よあに@同人板:02/03/11 19:50 ID:QJbQTSG8
>>435
へたれうぜぇしね
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ
440名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/11 19:52 ID:AgdXNEpg
>>435
その、水色の部分はパンテラですか?ハァハァ…。
>440
カボチャパンツかよ(w
>>435
勇者よ、安らかに…。
>435
……萌えた漏れは末期症状ですか(;´д`)
444名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/12 01:05 ID:qsRbwNu3
中学のときの卒業文集が男二人しかない801のような表紙絵
(キャラはヒカ碁とペニスの王子様)
描いたやつのイラストはなにかと表紙絵にされていたんだけど
私まで801ヲタと勘違いされそうじゃん!
将来身悶えてくれ!
ロードオブザリソグス公開で、干支一巡以上前に描いてたブツを
押入れから引っ張り出してみた。脳内設定バリバリの…801(;´д`)
少女マンガ絵のアラゴルソ、旅の空でヒゲ無しってのは嘘だろうと今ならではの突っ込み。
そういうところででも笑わないと、とても正気で見られないものだらけでした。
正直、いつか使うだろうと口を噤んでいたが…多分この先、一生使わないだろうと思い、ゲロします。
ファンタヂィキャラの、ファミリーネームが
フォルツガングリジェルマイトユープロシア といいました。貴族でもなんでもないです。筋力24(ソード●ールドRPG的に人間の最大値)の女戦士で……鬱出汁煮鯛。
それ以外のキャラは全部、当時のモータースポーツ選手(しかも南米や欧州のマニアックなカテゴリー)から拝借していたあたり、贔屓の引き倒しでこんな名前になったんだろうけどなぁ。
人間と魔族のクォーター。実は炎の聖霊の血も引いている。魔王のひ孫な炎使いの三刀流バンダナ盗賊主人公。女好きナンパ野郎。
普段は黒髪緑目、魔族の姿になると銀髪金目。今見ると某格ゲーの悪魔の1Pと2Pのカラーリング(苦笑)
ちなみに聖霊の姿は金髪赤目。
ミドルソードの達人の光と雷使い、雷龍も呼べる赤毛のサイボーグ刑事。
水使いで勝気で元気なおてんばお嬢様の微乳ハーフエルフのヒロイン。主人公に貧乳ネタでからかわれるのはお約束。髪は緑。
主人公の親友。悪魔の手に掛かり、聖剣で刺されて死んだ為剣の聖霊として蘇った。普段は人間型で、戦闘時には腕が剣になったり、喋る刀になる。
今見ると「聖剣3」の鷹目に激似。
古式ゆ○り系おっとりほんわりしたひらひらドレスのエルフの癒し手。のんびりした性格だが、実は棒術の達人で鬼強。ピンク髪。
タカビーで美しいものが大好きな金髪緑目ナイスバディのシルフの踊り子。微妙にナル気味。
主人公の従姉。あやしい薬や黒魔術の研究が大好きなフェロモンたっぷりのマッドサイエンティスト黒髪赤目サキュバス。男好き。

なんとも基本に忠実な消防でございます。しかもよく見るとこのパーティ、元人間のサイボーグ刑事と喋る刀以外、人間いません。
>447
無茶苦茶おもしろそうなんですけど・・・でもあえてつっこませていただきます。
サイボーグで刀になった以上、それも人間じゃねねぇえええええ!!!
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1012803388/298-315n
↑「へぼい本を読むと・13」より
だめだ…笑い氏ぬ。
思わずここにも貼ってしまいます。801なので苦手な方は注意。
>449
もう、もうどうしようかと思った。どうしようかと思った。
>449
笑いすぎて死にかけました。
>>449
ヤバイ、死ヌ、死んでしまう(笑

その昔従姉妹と描いたもにょりマンガがあったんだけどなぁ。
まだ持ってるかなぁ。たまに見て爆笑しあってたんだけど。

見つかったら晒しますw
453名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/13 16:27 ID:nqE2qfP6
>>432
SOSにワロタヨ!!
>449
勇者様ありがとう。
春のうららかな昼下がりに幸せの時間を・・・。
>449
死ぬ、死んでしまう。危険すぎる。
何かもう、明日も元気に生きようという気分になれる。
死にそうなのか生きたいのか自分でもわからない。
この読後感はなんだ・・・!
>449
いやぁぁ腹が攀じきれる・・・
危険だわ・・・どれだけ私の精神を汚染すれば気が済むの・・・!!
457名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/14 16:33 ID:ehqXSUGa
>449
今晩醤油見れねー!!(笑うから)素敵過ぎ!腹イテエ・・・!!
>449
一か月分ぐらいのたうちまわって笑った!
すげー才能だ。思わずジェラシー覚えたよ!
>449
よくやった!! 感動した!!
こんなに笑ったのは久しぶり。 
朝っぱらから素敵な笑いをアリガトウ…  
460449:02/03/15 12:16 ID:Ypud/dGp
私はリンク貼っただけですが…スレ違いだしスマソ
いやでもほんとに笑えますね。
紹介者さんの文章がまた上手くて良い。

スレ違いだけじゃなんなので…
自分が過去に出した本達をこの前読み返してみたら
絵がとんでもなくヘタレなのはともかく
弾けたトークと漫画の枠外の自主ツッコミがイタタタタタ
なんでこんなに枠外に何か書きたがるんだ2年前の自分!
にちゃん来るようになってから本のトークとかが
妙に淡白になったような。勘のいい人に気づかれてたらどうしよう。
>>406>>447でライトノベルの基本はバッチリ押さえられてる気がする(笑)
・・両方とも普通に読んでみたいと思った。
>449
仕事中に思い出し笑いをしてしまった。
同僚に「?」って顔されたけど、
言えない、まさか弁当作りながら「ブラックパスタ(藁」を
思い浮かべてたなんて。とても言えない。
>>449
素晴らしい、勇者だ。もう泣けるほど笑かして頂きました。
..が、もうピタゴラス関係の感想はこっちじゃなく本スレに書いた方がいいんじゃないかと思われ。
>449
日付の変わり目に大爆笑したよ
あー腹イテェ〜
友人と交換エロマソガを描いてました。
しかし自分の方はA以降どうなるかを全く知らず、
「とりあえず尻とオパーイがエロいんだろう」とひたすら舐めるばかりで、
しまいにゃ尻関連でス*トロにも突入してました。
…友人はBかCまで行かせてた気もするが、
いま見たらたぶん洩れ担当部分のが変態的だ。壮絶に。
そして手元にない。…友人よ、燃してくれ…頼む…
主人公の女の子の名前が「羅瑠(らる)」
どこをどうみても日本人なのに名前がコレ。
なんでこんな名前を付けたのやらと
他のもみるとどれも必ずラ行がついてたりする。
どうやら私の厨房時代はラ行に萌えていたらしい。
>466
「羅」はポインツ高いよね……(蔚
>467
「瑠」も高いよ・・・
あとラ行と「那」を組み合わせるの、これ最強。
紗 璃 零 聖 龍 綾 珠 樹 稀 姫 弥 御 彌 霧 琥 乃 亜 

一文字の読みだけでもこれくらいある…>厨時代に使いがちな字
あと、月とか緋とか蒼とか神とか…
今現在、470に出てきた全ての文字使ってるyo!(鬱)
472 :02/03/19 02:49 ID:M5ivDiL1
現ジャンル(ゲーム)の主人公のデフォルト名が漢字四文字、
その中に>469-470で指摘されてるうちの二文字が入ってる…
確かにファーストプレイ時に
「ハァ?なんだこのやけに煌びやか、かつ、微妙にカコワルイ名前は」
と思ったけど…作者のセンスはリア厨並みか…(笑
私は反対にカタカナの名前ばかり使っていたよ。
ジュディ、クリス、ピエール…。名前だけ洋風!あとは全て和!

>472
東だね(w
>473
何、鈴木ジュディとか?

…東ってなんだ〜
>474
東…
>472が言ってるジャンルの頭文字か何かかな?

これだけでは何なので。

昔のスケッチブックというか自由帳というか落書き……
立ち絵は全て「休め」の姿勢みたいに手を後ろに組んでいる……

そして、今になっても手を描くのは苦手だ……(鬱
>474
おそらく東京間陣学園のことだと思われ。
違ってたらゴメソ。
477474:02/03/20 02:31 ID:iwZ+/N1n
>476
ああ、なーる。
他にもなかったっけ?
難しい漢字とか珍しすぎる名前の登場人物ばっかりのゲーム。
ガンパレは割と普通な名前が多くて良かったと思う…。

珍しいのとか読めない奴はギャルゲーに多いと思われ。
どれもこれも苦し紛れがいっぱい。
479名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/20 18:13 ID:p7rGQgl/
(´∀`)下がってますね。
今ここで晒します。消防低学年の頃に書いた
ウェディング桃のパクリな漫画。

主人公の妹に子供が居るという設定が・・・。
多分その妹キャラは13歳ぐらいでした。
アカン、死にそうだ。
そして主人公の母親の年齢が20歳という設定・・・・・・・。
なんちゅう設定だ・・・・・・・鬱だ

極めつけは人物紹介のようなところに
「とっても面白い漫画!買わなきゃソンソン!
今なら300円!!」
・・・・・と書かれていた。
あの頃の自分を個呂したい・・・・。
ていうか、逝って来ます。
>480
今私に300円で売ってください。
482ヲタ猫:02/03/20 22:26 ID:a1XJzbYU
……ていうか、未だに昭和の頃の原稿が載ってる本を売っているんだが。

即売会の度に吐血する思い。
消防の頃に書いたファンタジー系漫画。
出だしが、「ここに一枚のカードがある・・・
ハートのエース・・・それは何を意味するのか解らないが、
この若者達の運命を変えることになる・・・」
という始まり。
登場人物は、男として育てられた少女、職業は剣士。
魔物と人間のハーフの少女、職業は魔道士。天界の大洪水で流されてきた
エルフの少女(記憶を無くしている)職業は暗殺者。
当時は、「男として育てられた少女」っていう設定に萌えてました。
俺女に憧れてたのか?
痛過ぎる消防時代を送っていたなあ・・・。ふう。
>483
ハートのエースはどうなったのさー!?
>>406>>447>>483の消防の頃のマンガ、正直普通に読みたいと思った..
486名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/23 00:45 ID:MZ53kIm4
厨房の頃のリアルロボットものの「企画書」
「企画書」という時点でかなりイタイが……。

主人公は異星人と地球人のハーフ。いぢめられて育って周りを見返すために兵隊さんになる。
配属先はエリア88みたいな番外地部隊。
いきなり敵に親父出現。泣く泣くこれ殺す。
仲間もいっぱい死ぬ。初陣で死ぬ。流れ弾で死ぬ。ヤク中になって錯乱して主人公に撃ち殺される。
敵の兵隊を射殺すんの民間人の彼女にみられてフられる。
ヒロインは戦死。ラストは黒幕の戦争商人のトコに殴り込みかけて部隊全滅。

……暗い暗すぎる。
一体何が不満だったのよ? 厨房の頃のオレ。
487名無しさん@どーでもいいことだが。:02/03/23 11:10 ID:Bzr8conp
>486 なんだか君が好きだ(笑
リア厨のときの「設定ノート」に描かれているキャラは全て
左向きのバストアップだった…
どうしよう…
実家にこっそりしまってあった厨本の数々を妹(12)が発掘したようだ
そんで、妹の部屋をあさったら(ゴメソ
ノートにマソガかいてやんのあの子…内容が
最終幻想7のエロマソガ
オリジナルファンタジー
某格ゲーの801
このままだと…このままいくと…


私が悪いのか 私が悪いのか
私のせいだあああああああああああああああああああああ
>>489く、くじけるな…いい妹さんじゃないか…(´Д`)
内容をキボンしてもよろしいか?現在のリア消防(中学?の子も
将来もだえ苦しむのかなあ…歴史は繰り返すなあ…
「設定ノート」
…私はそれに「LOOK禁止ノート」(←表紙にでかでかと書かれていた)と名づけてました。
リア厨で、LOOKを習ったばかりだったのでしょう。
否定形であるDO NOT やシークレット(つづりはわかりません)やらの
単語をまだ知らなかったと思われます。
後日見ると、そこには姉の字で「DO NOT LOOK!」と書かれていました。
泣きたくなりました。
そこにはゼンキャラに宝石の名前をつけた「聖女伝説」とあおりをつけた
ヘタレマンガが連載されていました。泣きました。
消防の時に描きました。
へい、ジャポニカです。
その名も「ラブリー☆ラヴ」。
語呂悪過ぎです。何を言いたかったのか全くの不明。
きっと「ブ」と「ヴ」の違いを知ったばかりで浮かれてたんでしょう、自分。

中身に関してはたったの3Pで終わってまして(表紙を入れると5P)
まず、主人公の女の子が放課後、校舎裏で憧れの先輩に告白するところから始まります。
「校舎裏」を表現するのが初めてだったのか、一生懸命校舎や木を努力して描いている様子が見受けられます。
しかしそれでもただの線の集合体だけにしかなっておらず、納得いかなかったのか何度も消しゴムで消した後が。
最終的にはどうしようも無くなったらしく枠外に「↑校しゃうらだよ☆」とかかれてました。
なんの前触れもなく「好きです!」と告白する主人公。
とまどう様子もなく、先輩はさらりと「今、付き合ってる人がいるんだ」。
主人公撃沈。
先輩のセリフの次のコマには既に泣きながら走っていく主人公が描かれていたので、
おそらく無言で泣きながらその場から走り去ったのでしょう。
告白現場には、学校の雰囲気を出したかったのか、
校舎裏のクセに生徒が何人か配置されており、残された先輩のどれほど気まずかったことか。

続く。
493続きです。:02/03/26 03:39 ID:a2tEyrfB
場面はいきなり夜になり、ベッドで仰向けになっている主人公が描かれています。
ここで主人公モノローグ。
(付き合ってる人…いたんだぁ……。知らなかったなぁ…。)
主人公、仰向けの姿勢のまま涙を流し、泣き顔アップ。半ページくらい使ってます。
(……好き………、だった、のになぁ………)
この「…」の使いすぎ、なんとかなりませんかね?息が詰まりそうです。
と、ここで
「あっちゃ〜。ちょっとばかし遅れちゃったかなぁ〜〜」
場にそぐわぬ明るい声が窓際から聞こえてきます。
そこにはピンクの髪にピンクの服、やたらと巨乳で胸をやけに強調したロリ顔の少女が。
ちなみに服の胸の上の位置には、ハート型の穴が空いておりました。あの谷間が見えるヤツです。
「……………」
ぽかーんと口を開けて驚く主人公。
失恋の悲しみなんぞどこ吹く風、今は窓からのコスプレ侵入者で頭がいっぱいです。
「だっ、誰よあなたーっ!!」
主人公は大声で疑問だけぶつけます。とても効率的です。
これに対し、コスプレ少女も与えられた疑問にだけ応えます。これまた効率的です。
「申し遅れました、わたくし−…恋の国ラブリーウィッチランドから参りました、恋の天使、ラヴと申します。」
ここで第一話終了。ページ数にすると3Pでした。短。
ウィッチランドから来てるのになぜ天使なのか、当時の自分を小一時間問いつめたいです。

さて、第二話の表紙ですが、サブタイトルが「ラヴって優等生?」でした。
記憶が確かであれば、この後ラヴが主人公と行動するために
姿を消したり空を飛んだり変身したりとする予定だったと思います。
これらのことから「優等生」と言う単語が生まれてきたんでしょう。なんのための「?」だ。

この後、なにが気に入らなかったのかここでぶっつりと本編は描かれなくなっていました。
他にもたくさんジャポニカ漫画はあったはずだが…。
どこに消えた。
消防時代の恐怖ノートをまた発掘しました。
えぇ、えぇジャポニカですとも。しかも漢字練習帳です。最初の3Pに『季節』とか『装う』とか
書いてあります。
タイトルは『IQ1000の姉弟への挑戦状』…長ぇよ。
どうやら中1姉、IQ700。小5弟IQ300であわせて1000という事らしいですが…。
な訳あるかい。
彼等の父親は刑事らしく、いつもIQ1000の子供達をたよっているらしいです。厨親です。
おきまりで母親は死んでいます。またまたおきまりでその母親は彼等がピンチのとき光臨してくるようです。
次々と殺人事件を解決していくIQ1000姉弟。死体を見た途端、名探偵コナソばりに
現場をしきる消防と厨房。ほそろしい…。
>492
全く同じ展開の話を消防の頃描いてたの思い出しました(w
ただちょっと違うのは、主人公が走り去った先が校舎の屋上で
そこからおもむろにダイブ→通りかかった車にはねられる→
搬送先の病院で恋の天使降臨。それはお迎えの天使では・・・。
ジャポニカ学習帳に数冊に渡って連載されていたのですが、
漢字ノートのグリッドにそった不思議なコマ割りがされてあり、
最終巻では、その先輩は強制労働キャンプみたいな奴隷農場で
働かされていて、主人公が救出→(゚д゚)ウマーな展開・・・
ハッピーエンドかと思ったら、何の前触れもなく地球が爆発して
全員死亡。

はやくすててしまおう・・・
消防のころのは残ってないけど、
厨房のころの設定ノートが残っていた。
なんと美術の授業でつかったクロッキー帳。
どうやらあまった分を使用したらしい。

なにやら仏教関係に傾倒していたらしく、
それっぽい服装の男女のイラストがずらり、
ご丁寧に色まで塗ってある。
走り書きには帝釈天がどうのとか
阿修羅王がどうたらと書いてある。
(己が書いたものながら字が汚くて判読不能)

当時の私がそれでどんな話を描こうとしたのかは、
十数年たった今、すでに記憶の彼方だったりする。
消防時代の作品発掘。漫画ではなくて小説・・
しかも横罫線なのにわざわざ縦書き。

内容は主人公(男)が無二の親友(男)と遊んでいると突然光に包まれて
気がついたらそこは魔法の国。
助けてくれた人に
「元の世界に帰るには伝説の魔道書と7人の聖者を集めなければならない」
と教えられさっそく旅に。
途中で出会う難解な漢字の名前のロリ少年やえらく長い横文字名前の眼鏡美青年を
仲間にしつつ、ワケもなく襲ってくる悪の魔王の手先を打ち倒して行きます。
(仲間には全員、昔は殺し屋だっただの、幼くして両親を亡くしただの暗い過去あり)
怖いのは戦闘シーンにやたらと擬音が多い・・。
2、3行に亘ってバチバチ・・って続いたかと思うと3行程文章が入って
またすぐにガガガ・・ってのが2、3行。その繰り返し。
山場は無二の親友がさらわれ洗脳され主人公に襲い掛かるも、
自ら洗脳を解いて全員で魔王を倒しハッピーエンド。
魔道書は??

それで終わりだと思ったら最終ページに
『妖精人間!デゥーラ』に続く・・と。
因みにタイトルは『魔法のク☆リ☆ス☆タ☆ル』。かみ合ってねぇ・・

他にも主人公(男)が転校した先は聖○○学園という男子校で、
微妙にホモくさいハチャメチャ学園生活をおくる話だとか
エリート刑事(男)がエリート探偵(男)と組んで秘密結社の悪事を暴く話だとかが
ムツゴロウノートにぎっしり・・

消防時代からホモ好きだったのか・・自分。
498497:02/03/26 14:55 ID:y10xnbGv
訂正。
ロリじゃなくてショタ・・
どっちだって恥ずかしい
愛子と藍子
(「藍子」のほうは平仮名で、『あいいろとかの「あい」でね!』とあった)
愛子は普通の女子高生。人に言えない秘密があった。
それは彼女の母親・藍子は実は大女優。40歳近いのに、20そこそこの美貌を持っている。
当然二人は瓜二つ。ので愛子は普段は地味なメガネっことして通しているそうだ。
どういう話はわかりませんが、怒ったように困り顔で腕組している愛子のバックで
でかでかと、ご満悦面の藍子さんがいるイラストが一点ありました。

そのページをめくると「愛子と藍子」にはすでに飽きたらしく、別のマンガが。
「地下から声が…」というタイトル(ホラー調の文字から血がしたたっている)があり、
その下には小さくミミズの絵が。そうか、声の主はミミズだったのかーと思い、
どうしてそんな話を書こうと思ったのか思い出せずに、それがホラーです。
500?
>499
その「愛子と藍子」の父&息子バージョンの話を
商業誌で見たような…
厨房の頃、大学ノートに書き綴っていた連載漫画に
「美形で大金持ちの青年」というのが出てきたんだが、
スーツにマントというおおよそ日本人と思えない服装だった。
お前はトキメキトゥナイトのお父さんか。
ちなみに名前は「山田はな」。挙句、腰までのロン毛。
>499
て言うか一条ゆかりの漫画で見た気が・・(w
>501
少年進化論とかいうやつ?
505名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/02 07:19 ID:4XkVbbQF
age
消防の頃、らくがきちょうに描いてた漫画。
主人公は普通の中学2年生の笹木由美(柔ちゃんヘアーで、少女漫画にありがちな乙女性格)
ちょっとワルだけど本当は優しい由美の彼氏(見た目は赤頭巾茶々の里ー也のパクリ)
彼氏の友人の優等生(こちらは私意寝ちゃんのパクリ)
ものすごく明るい、由美の親友(謎な構造の髪型、白痴系)
自称由美のライバルでお金持ちで高飛車な美美美(みみみ・・・という名前。
まつげバシバシでナイスバディーでボディコン着用)
暗くて地味でクールだけど実は美人な暗子(あんこ・・・。黒髪みつあみ)
美美美と同じくらいお金持ちだけど嫌味じゃないお嬢様(姫カットのポニーテール。
一度泣き出すと暴れて止まらない、という設定あり。)
全員フルネームを考えたはずだが、書いてないとこは忘れた。
これらのメンバーで4コマギャグ(のつもりらしいがどれも落ちてない)を繰り広げていた。
存在自体がギャグな脇キャラのため主役の存在が次第に希薄になり、
自分が暗子を気に入ったために由美の彼氏の友人と暗子とのラブストーリーが入り、
当時見ていたアニメGS三上のパクリの不思議話が入り、
しまいにはこのメンバーで竜探索3をやり、その途中で飽きてやめた。
507506:02/04/02 19:36 ID:dEwNCEZw
おや、思ったよりだいぶ長かった。
読みづらくてスマソ。
一体どういう中学生なんだ(w
>>495
すすすすす捨てる前にいっぺん読ませてキボンヌ!!
皆さん素敵age♥
511名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/05 00:28 ID:L1cHzERq
ネタストック張が邪魔だったので処分してみた。
見てみたら、
寒いながらも
今描くものよりもよっぽど
勢いがあって、面白いものが多かった。
・・・・・逆に鬱(w
ぎゃふん、あげちゃった。
すまそー!
リア厨の時書いた漫画を思いだしてしまった。

最終戦争勃発。なぜか小屋の中に男女が5人。
その小屋の地下はシールドになっており一台のコールドスリープ用の
機械があってひとりだけがそれを使い生き残れる。
もうひとりはそれを維持する為の養分となって死ぬ。(何故・・・
奴らはこより(何故)で作ったくじで生き残りと養分を決めた。
生き残りは主人公の男。養分は女。
他は飛んできたミサイルであぼーん。
そして養分が女だったので100年後に寝覚めた男は女に変化していた。(だから何故
その後主人公は養分になった女の幽霊にとりつかれ・・・

途中で飽きて終了。

この滅茶苦茶な設定は何?
過去の自分が一体なにを考えていたのかさっぱり分からん
消防の頃、少女漫画を描いたつもりがギャグになってしまった記憶が。
元気いっぱいな女の子が気弱な男の子と付き合ってる話で
2人で旅行に行こうとしたのかどうかは記憶に無いけど
飛行機に乗り遅れてしまって。
女の子は嫌がってる男の子の服をつかむと大ジャンプ
そのまま飛行機につかまる。
というシーンだけは覚えてる。
確か題名は「星の瞳☆」女の子の名前ははとうぜん瞳ちゃん。
>513
すげー面白いんだけど。
今、自分が書いてる話より面白いものが多くて鬱だ…。
513の話は細部とかをもっとつじつまあわせるとおもしろいと思う。マジで
>513に限らず、ここの話はきっちりリファインすればかなり面白そうな話がごろごろしてるような
やっぱ若い頃のパワーって偉大だよ

もう一度煮詰めなおして書いてみてはいかがか

あるいはもう著作権(w放棄して、誰かが代わりに書くとか
519名無しさん@どーでもいいことだが:02/04/06 18:09 ID:WoeEHVlI
ここおもろいからあげ。
長めなのですが、リア厨時代に大学ノート5冊に
わたって描いた漫画。

主人公は人間社会で人間として暮らす雪女。
高校入学の日、妖怪の世界(妖界とかいうどーしようもない
名前の世界らしい。自分で見ててウツ)から親が勝手に決めた
許婚の天狗がやってくる。
ところがその天狗はどう見ても女。当時のへたれ絵で見ても、
主人公の雪女よりかわいい。
間違いなのではと、天狗に理由を尋ねると、天狗は
天狗族は十代半ばで好きになった相手に合わせて性別を決定
させる。自分はまだ中性体だが、妖界に彼氏がおり、
いずれは女になるつもりだ。と言う。
さらに天狗は、親が昔の約束だからと無理矢理人間界に送り
込んだが、雪女と結婚する気はない。迷惑だと一人キレまくり。
雪女もブチ切れ、吹雪VSカマイタチでバトル勃発。

バトルで家が半壊したので、雪女と天狗は、雪女の父所有の
アパートで二人で共同生活を強いられる。
天狗が勝手に妖界に帰らないのは、人間界と妖界の間には門が
あり、勝手に行き来はできないからだという。その鍵を持ってる
のは門番である雪女の父。
天狗は帰るために鍵が欲しい。雪女はさっさと天狗を追い出し
たい。で、利害一致。協力しあう。
521520続き:02/04/06 19:31 ID:0fIEFfE1
すみません。エラーが出ました…。
続きです。

妖界と人間界の間には封印界(安易な)という世界があり、
妖怪の犯罪者が封印されている。そこから人間界側に脱獄
してくる妖怪(コマの隅に人間界側には出やすいとか書いてある
警備はどうなってるんだと小一時間…)も、鍵を狙っている。
自分達が鍵を手に入れるため、雪女と天狗は協力しあって脱獄
妖怪と戦うのだが、天狗は本気で戦うとなぜか中性体から男へ
変化する。協力しあっていく間に、雪女は天狗のことが好きに
なっていく。

この後、天狗は女として雪女と同じ学校に通うことになる。
妖怪ハンターの教師(人間)や、関西弁眼鏡ッ子の商人(妖怪・
種族は鬼)やら、妖界から天狗の彼氏やらがやってきて、お約束
満載の学園ドタバタ☆コメディが展開されていく…。

ヘたれなうえ、どっかで見た話だけど、完結してるぶん、今より
ましなのかもしれないと思うと鬱…。
それでは長文失礼致しました。広辞苑の門で頭ぶつけて逝ってきます。
とんでもないエロガキだった消防時代。
この前発掘してしまった代表作を、ここで供養させてもらいます。

『オレンジ革命』
レズのお嬢様の屋敷でメイドとなって働く少女の話。
なぜかその屋敷では下の毛をオレンジに染めなければいけない。(ハァ?)
そのために脱いだ少女を見たお嬢様は少女を大変気に入り、
「SヨX」(シネ)と書かれた部屋に少女を監禁し、猥褻な行為を。
その際の少女のセリフ「股間はやめて」。
やがて、お嬢様はなぜか屋敷を出て行き少女にその権力をゆずる。
屋敷の所有者となった少女。ある日少女が屋敷を歩いていると使用人の男に会った。
男は少女を気に入り、フルチソになって少女にアピール。(それが普通らしい)
ここで終わってる。

なんて物を書いてたんだ自分。思い出すと死にたくなる。
オオオー オオオー
激ワロタ(w 立派な変態マンガや。
>男は少女を気に入り、フルチソになって少女にアピール。(それが普通らしい)
ってあたりが特に。無性に読みたいぞ。それ。
ところで522は今どの辺りのジャンルで活動してるのか知りたい。
買いに逝きたいぞ。
>520
妖界に激しくワラタ…

>522
消防時代に下の毛の存在を知っていたのか…
リア房時代に構想…つか空想いや、むしろ妄想してたものだが、
@ とあるナルシストな美形マッドサイエンティスト(♂・科学の力で不老)が自分のクローンを製作する話(痛)。
  そのクローンは幼い頃から生みの親である科学者に溺愛され、しかし自我が芽生えないように育てられる。
  しかしある程度成長してくると(大体15〜18歳位)科学者はクローンにイケナイことをするようになる(逝け、漏れ)。
  最初は何の疑問も感じず受け入れていたクローン。しかしなんらかのきっかけで自我に目覚めると同時に超能力にも目覚める。
  クローンを自分の手元に置き続けていたい科学者は更に狂気じみてクローンを束縛しようとする。
  そんな科学者に嫌気が差したクローンは超能力を使って科学者を殺害。夜中、雨の降る中逃走。
  しかしその後も超能力を持つが故謎の組織から狙われ続ける…。

A 主人公(♀)はごくごく平凡な女子高生だったが、通学中の電車事故に巻き込まれ瀕死の重体に。
  主人公はの謎の裏組織(またこれかよ)に拉致られ姿を変えられそれまでの記憶も全て消去され、
  別人として新たな生を与えられる。(勿論戸籍上は主人公は死んだ事になっている)
  戸籍上存在しない別人として甦った主人公は殺し屋として教育され、裏世界で暗躍する。
  しかしそんな自分に疑問を感じ、組織から逃亡。
  その後は政府組織に転がり込み、政府公認の殺人権を与えられ、
  警察では手に負えない凶悪犯罪者等の検挙、殺害に従事する。 

どちらもオチは考えてません(藁 
唯一の救いは当時画力、文章能力etc全てにおいてへタレなのを自覚してた為
実際に文章や漫画に書き起こさずに頭の中で妄想として留めておいたことでしょうな。
しかし掃除してて設定画(と言うには申し訳ないへタレな落書き)らしき物体を発見すると馬路死にたくなります…(´д`||)
というか、思い出してこの文打ってる時点でかなり悶え苦しみました。
…………欝陀氏悩…(´д`)
 
  

  
  
>>522
フルチソアピールに激しくワラタ!!
死ぬ〜。
リア厨の子のHPの隠しページの小説。数年後にこの子も
きっとのた打ち回る事になるでしょうな。↓
tp://www20.tok2.com/home/peace/run.htm
「ジャンヌ」の小説らしいが…サックスはおそらくセクースの事。
HBは謎。
・・・いや、なんだ・・・その、
アドレス貼っちゃうのは良くないと思うんだよな。
しかもリア厨。春はまだ終わらないのか?
それとも実はそのサイトは527自身のものなのか?
>>527
二人でサックスを吹く図を想像してワラタ。
私の他にもあのスレとこのスレ一緒に見てる人居たんだなぁ…。
531527:02/04/07 23:13 ID:J8Dm8xGL
>528
スマソ…どうにもココの香りがしたのでつい…(汗
元サイト自体は移転してて、削除し忘れの残骸なんでいけるかなと
思ったのだが…逝ってきます。
>527
ハゲワラ…
どっちかっていうと、へぼんスレの方かも。
なんてヘタレなんだ。
>530
いちいち晒した527もアフォだが
あのスレ自体が常春だしな・・・
(板違いだがあのスレはヲ茶ーにお勧め)
小2か小3ののころ描いた意味不明な漫画。
ノート捨てちゃったので思い出しながら吐き出します。

主人公は幼稚園児の女の子。その子は転入したばかりでクラスに
なじめないでいる。そんなある日突然クラスの一人の男の子と仲良くなるが
何か問題を起こしたのか(この辺思い出せない)女の子は幼稚園を
飛び出してしまう。そしてなぜか崖にたどり着く。追っかけてきた男の子は
「危ないよ」とかなんとか言うが、お決まりのパターンで崖が崩れてしまう。
そして幼稚園児には到底無理なはずなのに男の子は女の子を助け、
(この後が問題)一本の小瓶を差し出す。「これを飲めばクラスの仲間
だよ!(笑顔)」と男の子は言ってその謎の液体を女の子に飲ませる。
するとアラ不思議!女の子はクラスのみんなと仲良くなったのです!
そしてメデタシメデタシ。
535534:02/04/10 16:46 ID:GjPD6ZYd
もう本当に意味不明。今一番気になるのは謎の液体。アレを飲まなきゃ
クラスの一員として認められないらしい。だったらさっさと渡せって感じ。
当時、進研ゼミの付録で「便利なテンプレート」っていうのがあって
理科のテンプレートには三角フラスコやら試験管やらがなぞれば書ける
便利な物があって、そこに薬の小瓶らしきものもあって、それが
書きたくて描いた漫画らしいです。
もうホント捨ててよかったよ・・・二度と見たくない・・・。長文スマソ。
>534
テンプレート使いたかった子供時代の君に萌え(w
消防の頃、私は新聞係だった。
そして新聞連載と称して少女漫画チックなのを
描いていた・・・・・・(もちろんかなりイタイ内容)。
しかも連載終了後、「ばんがいへん」と
して8Pコピー本を作って配ったりもしてた・・・。

なんでそんなことしたんだ10歳の自分ーー!!
さっき偶然本を見付けてしまって思い出し、
踊り狂って死んでしまいたい気分です。
思い出した。
むかし青ヨッC(某ゲームの恐竜の青バージョン)が大好きで漫画描いてた。
「ヨッCアイランド」ベースの内容だったと思う。
で、好きなキャラは酷い目に遭わせたくなくて…
何匹か一緒に居る所に地雷が爆発(何故?)
→青ヨッCだけ助かる。
目的地に着く
→青ヨッCだけよずゆ(原文ママ)の当らないところで寝る。
等、やたら優遇。
暫く描き続けて「漫画としてそれは不味いだろう」
と思ったのか(それ以前に漫画じゃないって)
最後のほうは激しく酷い目にあっているとゆう…

今でもヨッCは好きだから見つけたときは相当悶えた。
以上、小4
ちょっと直せば読めそうじゃん?ってのあるね(w
漫画に関しては、絵での表現力も必要だけど。

それにひきかえ、自分の消防時代のは すげーオソマツ。
人間が描きたくなかったのか?顔はうさぎでからだが人間とゆー
何ともお子様らしい漫画を友人に見せていた。
厨房時代は1度投稿(普通の学園ラブ)したが、当時の原稿を読むと
話より あまりの絵のヘタレさに鬱。
何故これを持って嫁入りしてしまったんだろう・・・。
>527
サックスはともかくHBって何?
ハンバーガー?鉛筆?ハブ?
ハードなBってところかなあ?
HB=ハイグレードベーションだと思われ……w
漫画を書くのが大スキな少女「あやめ」が自分の書いた漫画の世界に吸込まれて
漫画界を支配する女王を倒す話・・・・。


あああああああ!!
絵もストーリーもお粗末すぎる。
またまともに読んだら人格破壊おこすかも。
>527
胸をもみはじめたはずなのにかなり柔らかそうって・・・
エッチをBまで?

ン年前、自作の小説で鱚と書くのすら恥ずかしくて、
場面設定を深海とか暗くて見えないシチュエーションにして
「口になにか触れた」という表現を使っていた洩れには理解不能だYo!
そしてその言い方のほうが見ようによっちゃイヤラシイYo!
>545
それまじで余計イヤラシイyo!!!!<暗くて見えない
>545
残念ながら、月が見ることはできないわけだね(w
HB…初Bの略とか??
>ブラジャーを使って巣を支えている鳥
>「今がチャンスだ!」
>そこら辺にあった縄できつくしばった
にワラタ。まあ晒しちゃ可哀想だよね
リア厨の頃、塾の現国で☆シンイチの短編小説の課題が出た。
問題を全部解いてしまったが、時間が余ったので、
何を思ったのか問題用紙の裏に、
その短編小説の「つづき」をつらつらと書き出した私…。
(なんかアクマがどうとかって話だった)
……そしてそのままうっかり提出、後日塾報に大々的にそれは載せられた。
みんな忘れててくれ……ちゅーか私が忘れたいよママン…
>549
+ 激しく読みたい… +
>>549
あらすじキボンヌ
552549:02/04/15 00:45 ID:fDg+pgOr
もう内容なんてカケラも覚えていないんですよ。
なので母に内容覚えているか聞いてみたところ…
……なんと塾報が保存されていることが判明しました……。
物持ちよすぎだよママン…・゚・(ノД`)・゚・

で、読み返してみたんですが、
リア厨ではなくリア消時代に書いた物と判明しました。
別に大して面白くないと思うんですが、せっかく出してきたのであらすじを。

元ネタは☆シンイチの「アクマ」という短編で、
たまさか北国の凍った湖の上で氷に穴あけて釣りしてた主人公が、
魚のかわりに悪魔の入ったツボをつり上げ、金貨を与えてもらうんですが、
物語の常というか、欲張ってもっともっとと金貨をもらいまくってたら
金貨の重みで氷がビキビキ割れて
金貨と悪魔(ついでに釣り道具も)は湖の底に消えました、という話。

553549(2):02/04/15 00:46 ID:fDg+pgOr
で、その続き。
前向きな主人公は「悪魔をまた釣り上げよう」と思いつき、釣り道具を取りに家に戻ります。
ついでに悪魔の好きな物を釣り針につければ悪魔が釣れるかも!と
悪魔について調べるのですが、本に載っていたのは
「魔女さいばんのやりかた」ひとつだけ。
(↑当時読んでた少女小説に「魔女裁判」て単語が出てたので知ったかぶって使ったらしい…)
で、奥さんに魔女の好きな食べ物って何?と相談したら
「悪魔が食べるものといったら、人間でしょう」とアドバイスをもらった主人公、
寒くないようにいっぱい服を着て、ビニールの袋をかぶり、息を思い切り吸い込んで湖にドボン!(原文ママ
……普通、死にます。
554549(3):02/04/15 00:47 ID:fDg+pgOr
ですが主人公氏は湖の底まで潜っていって、先ほど沈めてしまった金貨を発見、
ついでに悪魔のツボも見つけたので、ウキウキしながらツボに金貨を拾い集めます。
……ビニールかぶってどうやって拾ったんでしょうか。
やがて金貨を全部ツボに入れ、それを抱えて水面まで泳ぎ、ついでに岸までたどりつく主人公。
……ビニールかぶってどうやって(以下略)
岸につくとツボの中から、なぜかご立腹の悪魔ご登場。また金貨を出してと主人公が頼むと、ますます怒りMAXで、
「お前はツボの中に入っている私の頭の上に、金貨をばらまきタンコブをつくったんだ」
「オオーッ!」
お怒りの訳を知って叫ぶ主人公。というかなんだこの叫び声…。
慌てて謝っても悪魔の怒りはまったく解けず、「おまえみたいな欲張りには仕返しだ!」などと叫び、
直後雪煙があたり一面にたちこめて、気づいた時には金貨も悪魔も全部消え、
主人公は裸のまま氷の上に立ってました。めでたしめでたし。

…こんなつまらない内容です。悪魔を怒らせたわりに大した仕返し受けてないあたりがまた…
文才ないのでおもしろおかしくデコレーションもできませんでした。では逝って参ります。
555550:02/04/15 08:24 ID:0JRS5Uws
>549
物持ちの良いママンに感謝。
ありがとうありがとう、かなり面白カターヨ。
間抜けなオチが☆チックで好きだなぁ。
奥にリアル工房時代のなっつかしーーー本が出品されていた。
なんで未だに持ってるんだ、やめてくれー!
……といいつつMちっくに取り出して本を開けてみる。

本文用紙は何故か180k、頁数も分厚い(100位)のでもはや立派な凶器。
表紙は特殊紙5色フルカラー指定バリバリ、
……それでいてまったりと内容はなく、シリアス801と見せかけてギャグ落ち。
絵は下手とまではいかないが、学校やバイトが忙しかったらしくベタ含有量0.01%/頁。
「一週間で100Pの投稿用!私スゴ!」と自慢していた気がします。

装丁で人が頃せそうですが、それ以上に内容のへたれさでも人が頃せそうです。
奥で装丁の派手さに騙されて落札した人が氏にませんように(w
>556この悪魔めがっ!!
消防の頃描いてた漫画。何のとりえもない女の子が
異世界(RPG風ファンタジー世界)に迷い込み、無理矢理パーティーを組まされて
旅に出るというありきたりな話だった。主人公は、はっきりとは思い出せないが
流麗な漢字を用いた、厨房のPNみたいな名前で、優秀で美人な姉
(これまた厨な美名前)にコンプレックスを抱いているという設定。
この主人公に自己投影していたため、カッコイイ男の子がパーティーにいて
駄目っ子な主人公を好きになるという展開にするつもりだった。
その男の子は目つきの鋭い悪ガキタイプ(当時好みだったらしい)で
美形でロンゲの槍使い(何故)。しかし途中で力尽きたので
まったくラブラブにはならず。それどころかのろまな主人公は罵倒されたり
バカにされたりばっかりだった。(徐々に進展させるつもりだったらしい。)
そのころ同人界についてはほとんど知らなかったにもかかわらず
パーティーのメンバーに女装好きの女の子にしか見えない美少年という
バリバリ同人臭のするキャラまで登場させていた。もう一人メンバーが
いたはずだが思い出せない・・・。多分これも美形の男のはず。逆ハーレムか。
昔から同人女の素質を備えていたようです。
ふしぎ遊戯みたいだの。
もっともあの主人公は愛のあるからかわれこそすれ馬鹿にされたりはなかったな。
そのぶん君の方が偉い(ワラ
>559
おお、言われてみれば確かにふしぎ遊戯みたい。
でもあの頃はそれ知らなかったはずだな。
この手の話は女の夢ってか・・・。
保守悶え
むかし、密教系のアニメが出た頃、
便乗ネタでなぜが七福神の話をつくったことがあった。
もちろん七福神は名前だけでビジュアルはみんな美男美女風(画力が足らん…)。
月に住むかぐや姫の親衛隊だったが、姫が魔族にさらわれて
救出に向かったが姫はラストでホルマリン漬けにされてた。
……………なーんであんな話こしらえたかな自分。
しかも敵は「奴」とかかなり抽象的にしか設定されていない。
ちゃんと戦え。
>しかも敵は「奴」とかかなり抽象的にしか設定されていない。
>ちゃんと戦え。

これで思い出したけど、特に目的も敵もなく
「なんとなく旅に出た」って設定の話ばっかりイパーイ書いてたよ…
その主人公は旅好きな奴だから、はまだいい。
なんとなく退屈だったとか、誕生会に誰も来なかったとか、
お前らガキの家出ですかと小一時間(鬱

そんな奴らがナントカの末裔だったり始祖だったりで、もうぶち切れですよ。
「この姿…?」「あれは伝説の…(以下、初耳の新設定が続々)」
って毎回繰り替えしてるの、見てらん…な…ゴブッ
564名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/24 15:15 ID:0V9itjRR
>563
たしかに、旅とか冒険そのものが
描きたくて、そのきっかけとか動機は
いい加減だったかも厨房のときの自分。
で、もう、適当な目的さえ考えられない
ときに書いていたのが「ひょんなことから」!
ひょんってなんだよと小一時間(略
工房時代の小説発見。
長編小説の一部みたいだが…。
ファンタジー系なはずなのに少女マンガ並みのラブラブ話なのは置いておこう。
最初の方ではお互い気持ちわかってない2人が最後の方ではケコーンして子供がいるのも置いておこう。
というより某大作RPGの某結婚イベントを意識しつつ見事にへたってるだけなのもまあいい。
そんなことより誤字が…
文章からして「行って」と書こうとしたつもりだろうに、何故「言って」なんだ???
そりゃ変換ミスか?
手書きなのに…工房だったのに…なんでこんな間違いしてるんだ?
ウチュ。
結婚イベントってドラクエ5しか思いつかない…。
消2の頃の妄想録ハケーン
某ゲームのパロだったのだが
洗脳だとか操りだとか裏切りとか微妙にホモとか…
そっちに走ったたのは厨房の時だったはずだが。
何より鬱なのは今書いている物も洗脳系の801だと言う事…
568名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/26 00:01 ID:zY3esYqk
引っ越しで荷物整理してたら出て来た日記帳。
書いてあることは普通なのだが問題なのが印刷の挿し絵十数ページに施した
ストーリーラクガキ。
うさぎさんの一家が揺りかごの赤ちゃんを囲んで見つめるというファンシーでホノボノなワンシーンを、
残虐ネタに仕込んでいた。
実はみんなが赤ちゃんを見つめているのは、寝込みを襲って食べてしまおうというコンタンから。
よだれをたらして寝付くのをまつ仲間たち。
赤ちゃんが寝付くと、みんな一斉にナイフとフォークを取り出し、
あっという間に赤ちゃんを骨にしてしまう。
しかしこの赤ちゃんただものではない。
おなかいっぱいで油断したそいつらに亡霊となって襲いかかり、
背中からみんな刀で一太刀にしてしまう(刀なんてどこから出したんだ、そして何で赤ん坊にそんなチエがあるんだ…)。
殺されたみんなは地獄から伸びてきた手に引きずられて地獄へ、
赤ちゃんうさぎは「あっはっはー」と勝利の笑いとともに天国へ。

こどもは残酷ネタが好きとは言え…
昔、12〜3年前位RPG調で悪いヤツにさらわれたお姫様を助ける為に
「村でのくじ引きで当たってしまった」若者が
ものすごく迷惑がりながら旅に出るという話を書いた。

力尽きたので最初の敵(?)と交戦したところで終わっている。
リア消の時、幼なじみの子とやってた交換漫画のタイトルは
『ぼくの弁当を守って』でした。
ぼく地球のパロディで月にある弁当屋の話でした。
・・・なんで弁当だったんだろう。
>569
なんかおもしろそうだぞ。
>571
同意
読みたい
>「村でのくじ引きで当たってしまった」若者が
>ものすごく迷惑がりながら旅に出る
斬新なネタ(・∀・)イイ!!
リア消の頃書いた小説(というよりほぼ台本)が出てきた。
「ブ」を「ヴ」と表記することを覚えたばかりだったらしくやたらとそれを使っている。
「ヴィーナス」「ヴァイオレット」「ヴェール」等はまだ良いものの
「ヴィーム」「ヴルー」って何語だ。
いくら10歳とはいえ、頭悪すぎじゃないかと激しく打つだ…
575名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/29 11:34 ID:9GA6S/tN
ヴィ−ムw 優雅ですね。
576名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/29 11:52 ID:qTys9LaV
>>569
主人公がやる気なしで、イヤイヤ戦いつつも勝ち続けてしまう
そんなYAWARAみたいな話きぼーん。
脇キャラや展開は「サルまん」のヒットの法則にのっとって(w
うまいことやったら当たりそうなアイデアだけどなあ。
持ち込んでみたら?
>574
な、なごむ…ヴィーム!
そういう自分も、SFマンガ(苦)でヴァリヤーだの、
車のドアがヴァタム!と閉まったりしてました。オオー オオオー
578名無しさん@どーでもいいことだが。:02/04/29 17:04 ID:uGLSsv1A
ヤバイ・・・このスレおもろスギ(w
見てたら自分の過去作品思い出しました・・・。
で、より明確にする為(してなていいし。)古いノートを、出してきたら
あった・・・・。あったよ・・・・消防の頃のキャラ設定★

登場人物
三稜草 結維(ミクリ ユイ/♀)・主人公らしい。・銃の名手。
橘 緋扇(タチバナ ヒオウ/♂)・副主人公。・ショタ。
蔑 斎(ナエガシ イツキ/♂)・ヤクザ風。・おっさんっぽいが、20代(w
前端 雨音(サキハタ アマネ/♀)・ロリ少女★
撰屋 棗(ヨリヤ ナツメ/♂)・女男。・悪魔。
桃庭 筧(トウバ カケヒ/♀)・秘書。・眼鏡っ子。
穂泉 泰斗(ホズミ タイト/♂)・気のいいお兄やん
菅原 蛍里(スガワラ ケイリ/♂)・カマ
竜華月 章(リュウゲヅキ アキラ/♂)・金持ち

・・・何だよこの人々は!!??狙いすぎ!!名前痛っっ
しかも、ストーリーは無い。
さらにこの紙の端には
『瀬咲 歩里(セザキ アユリ)NEWシングル ”ぴゅあ DE フラワー”』
・・・・・。

逝ってきます(w
>578 漢字の勉強になりました(w
>569さん見て思い出した、厨時代に書いてたファンタジー小説。
魔法の国で光の一族と闇の一族の争いがあって、逃げ出した光の国の姫を
孤児の少年が助けるがその少年こそ実は伝説の勇者で…という、
いかにも厨にありがちな分っかりやすい話だったんだけど、キャラが
なにやらすごかった。

少年は金の亡者で恩賞金目当てに姫を助けるが、闇の国が優勢で
金が期待出来そうにないと分かるとすぐに姫を見捨てようとする。
しかし姫を一度救ってしまったためにお尋ね者になってしまい、イヤイヤ
一緒に旅を続けるのだがその間ずっと姫にネチネチとイヤミを言いまくる。
姫は姫で完全な人間不信で何も喋らず、少年にイジメられながらも
内心では孤児である彼を見下している、というキャラ設定だった。

一応中盤辺りから二人に仲間意識みたいなものが芽生え始めるんだけど、
それまで延々と二人の殺伐としたやりとりが続き、読み返してカナーリ荒んだ。
話のつまらなさ云々以前に、「一体何があったんだ、厨時代の自分!」
と思わず自問自答してしまったヨ。
>578
君の消防時代って何年前なんだ…

>580
微妙に盛り上がりがないな
小説よりも喜劇にしたほうがすごそう
ほら、まだ胸が苦しい。
こんなに好きだったのに。
この恋はしてはいけなかったの??
だったらどうしてあなたに出逢ったの??
忘れられなくしたのはあなただよ。
私は悪くない分けじゃないけど、、、。でもね・・・・・
きっと、絶対に出逢うんだと思う。何があっても。
でも、結ばれることは無い。それが運命だったのかもしれない。

厨房の時、好きな人に振られた時の詩。
泣きながら、書いてた気がする。
こんなの書いてたから振られたんだ・・・と今更ながら思う。(ワラ

でも、リア厨だったり。
583名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/02 21:09 ID:FLO2Zsth
2年前の描きかけの漫画をみて笑ってしまった。
この続きを当時の自分の頭に考えてもらいたいです。

今日どっかのいなかでチャーハン毒物混入事件がありました。
この事件でいやしい太井さん一家が入院したそうです。

しかしながら、こんな中途半端なギャグ本より厨時代の痛いポエムのほうが
デムパゆんゆんでここまで来たら笑うしかないって感じダッタヨ。
584名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/02 22:05 ID:IvIXnEch
585名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/03 01:00 ID:kxlRwB5A
>>584
…ち○ちゃんと同い年?リアル消男?
左下になんかあるし
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Brush/5963/image_15_gaiari_0001_01.JPG
>585
ゴムなのか飴なのか…
消防時代から考えていたオリキャラの設定が香ばしい。

その1.主人公女。17歳。魔族と人間のハーフ。強大な力を封印してるがキレると力が
    解放されて魔族化。過去に幾つもの国や村を滅ぼした。
その2.その双子の妹。トンガリ耳の褐色肌に赤紫の髪。武器は鎌。
    オレ女。巨乳。主人公の身体に封印されいたが頃合いを見計らって
    自力で脱出。
その3.17歳男。剣士。主人公に巻き添えをくらって、旅を続けている。
    実は、仇を追っている。その仇が主人公であることをまだ知らない。
    二重人格。
その4.19歳オカマ。山賊の頭。スリが得意。昔の記憶がなく記憶を探すために
    主人公についていく。
その5.見た目は14の少年。実は不老不死。自暴自棄気味。
    古代魔法を操る。

香ばしいスメルがプンプンです。消防の頃は、罪悪感も糞もないので
設定や外見をパクパクしまくっています。
なにが一番痛いって、いまでも時々このキャラで妄想する自分。
痛いとは分かっていても、付き合いが長いからどうにもできんのですよ・・・(;´Д`)
………む、昔の原稿の方が(゚Д゚)ウマーかった…
それはそれで悶え。・゚・(ノД`)・゚・。
ここのスレッド初めて来た・・・ダメージでかし。ぐふっ。
>587
あなた私ですか。そう キャラで妄想 してますよ。
最後にそのキャラクター書いたのは10年も前なのに
未だに「あの話もう書かないの?」と弟に言われるのも・・・痛い。
>587
人事とは思えないなァー
昔のキャラでは流石にしないけど、中ニくらいの頃のキャラならやることもある…

そういやー、ごっつー髪の長い女を作ってたな。
水兵月に憧れてたんだろうな。身長よりも長い髪の毛。
一人で三つ編みしてたけど、何時間かかるんだろうなぁ。
男も女も軒並みゾローンでした。
592名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/07 00:05 ID:6lYGMXF7
ageてしまえ
奥に5年前の本が出てる。
いやすぎて氏にそう。
在庫も残ってない本なので、内容は記憶の中だけ。
がぁぁっっっ思い出したくない〜〜〜!!!
・おまえほんとに人間かという髪の色
・話がすすむうちにどんどん増える設定と特技
・なまずとタツノオトシゴのハーフのようなドラゴン
・だいたいお前らは何で旅をしててどうやって食ってるんだ

以上、お約束のようなファンタジー(・・・・)小説(ヘタレ絵入り)
を書き散らしたノートを授業中に没収された思い出が蘇ってしまった。

たすけてゴルァえもーん。
原稿じゃないけど、リア厨〜工時代に使ってたPN
「十夢猫(無理やりトムキャットと読ませる)」


……宇津山車煮隊に入隊キボーン(号泣)
やばい!現在構想(妄想)中の厨小説の設定画(w
(っつーか小説に出てくるキャラを単にノートに走り書きしただけ)
家に置いてきてしまったーヨ.......しかもエロ絵(w
家には家事を終えて暇な母と、おそらく今日仕事を休んだであろう妹が.....
見られている可能性大だ

>596
生温い空気が家に充ちていそうだな、勇気を出して氏んで来い。
598 ◆AWY33s3k :02/05/07 19:47 ID:4fxtHqFO
>595
トムキャットわらた(w
GW中に掃除してて大昔の原稿を発掘。
主人公と友達の二人で屋根裏部屋を漁っていたらボードゲームを発見して早速遊んで
みようとしたらゲームが光だして二人はゲームの世界へ迷い込みます。(この辺不思議
遊戯の影響だと思います)
このゲームの世界観がありがちで不思議の国のアリスがモチーフになってます。
ゲームから抜け出す為に女王に会おうと旅をしていくのですが、途中でトランプの兵
隊と戦闘になったりします。
その時の武器が主人公はサイコロでサイコロを振って出た目の合計がトランプの数字
よりも大きかったら勝ち、小さかったら負け。ちなみに二つしか持ってないので12
より大きい相手(キングとクイーン)には勝てないので出会ったら全力疾走で逃げます。
友達はウサギなので時計を振り回して戦ってました。

この話しのどこが鬱ってありがちな設定も勿論だけどエロ満載だったってとこです。
リア厨だったのに…(ウツ
600名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/07 21:32 ID:dr1brbRl
大学ノートに鉛筆描きのリア厨時代の漫画が…
設定は幼稚舎から大学部までエスカレーター式の超ゴージャス学校…
そこの生徒会役員達が新入生達をいじめる話(らしい…)
主要キャラは全員美形。全員に月に400通↑↓のファンレター。お約束の全員トラウマ持ち。
普通にいじめに耐えて友情関係を確認しあう流れは最初だけ、
そのうち生徒会長と書記、会計の関係がメインの危ない話に。
会計は会長の虜。「貴方の為なら何でもします」と会長にひれ伏し、実は書記は会計に恋心を抱いててその姿を見て心痛む…
しかもこの流れで33巻まで…(藁
スサムヨ…
>582
自分のHPにそんな日記ををつらつらと
書き連ねている知人を知っているぞ
ちなみにそいつ、もうすぐ三十路(w
消防の頃、キャラの服を自分でデザインするのにはまっていた。
・・・スクール水着の上にハーフパンツなんてどんなセンスしてたんだ自分。
しかも「これであなたもV町内一のセクシーガールVV」というコメント付。
たしかにセクシーではある。
>603
でも町内一。
>>602
……あのさ、喪前様は漏れですか?
しかも漏れはリア高の時にそのファッツョン描いてた……

ていうか、今手元にあるのですが……
リア少と同じセンスだなんて。オオー オオオー(;;´Д`)
このスレ読んでて思い出した。
思い出した瞬間、身体中の血がサーッと上にあがってすぐさま下へ・・・。


ネットはじめたばかりのころ(1年くらい前)にサイトを作った私。
たくさんの人に来て欲しくて、「ポエムや詩を書き込んでね!」という個人運営の
ホームページの掲示板に、わけのわからない詩を意気揚々と書き込んだよ・・・。
しかもバッチリ名前入り。
さらにその詩は初同人誌(ホモエロ)の冒頭部分だというから泣けてくる・・・。
もうなくなっただろうか、あの掲示板。ログが消えてることを祈るばかり・・・。

というか、あの頃の自分よ死んでしまえ・・・!
あああああああ嫌だ嫌だ
ネット初心者の浮かれっぷりは手に負えないよ・・・クソッ
607606:02/05/10 01:20 ID:2+Yu3zMT
身元がばれたらどうしよう・・・身投げしたい
ネット初心者…浮かれるね…
どうでもいいことで切れて長文書き込みしたり、
ネンチャックな人に絡まれたのをマジで相手して長文メール返したり、
自分の「ホームページ☆」で長文日記、延々語ったり…ギャー

これだけだと昔原稿と関係ないので。
昔描いてたノート漫画、「センス」という言葉の意味も知らずに
ヘンテコリンな衣装の脇に「コメント:センスいい」とか付けてたYo!
「でも、センスって何だろう」と考えながら描いてた事まで覚えてる。宇津。
消防の頃じゃぽにかに書いていたのは
「ポートピア連続殺人事件」のパロディだったよ…
しかも微妙にホモ。
それでも充分悶えものだったけど、
今より話が面白い事、現在マイナー嗜好が酷くなってる事で更に…浮津。
部屋の片づけしてたら出てきたリア消時代のオリキャラの人間関係図。
当時の自分の中でヒロインの条件は、
「@細い・Aカワイイ・Bタレントスクールに通っている」だった(藁
@・Aはともかくとしてなぜタレントスクール?
芸能界に憧れてたのかしら?(藁
見つけた時には顔から火噴きそうでした
部屋の片づけしてたら出てきたリア消時代のオリキャラの人間関係図。
当時の自分の中でヒロインの条件は、
「@細い・Aカワイイ・Bタレントスクールに通っている」だった(藁
@・Aはともかくとしてなぜタレントスクール?
芸能界に憧れてたのかしら?(藁
見つけた時には顔から火噴きそうでした
同窓会で再会したリア工時代の知人から
当時描いてたオリジナル漫画のキャラについて
確かこういう名前でこれこれこんな設定だったよね、まだ漫画描いてる?
みたいな事を言われてもう悶え死ぬかと思いました。
しかもあの頃あげた絵まだ持ってるらしいし……    オオオー オオオー
>612
私は妹に言われています。

オオオー オオオー
>612
私は近所に住んでてレイヤーになってしまっている子に言われています。
「まだ○○(アフォ創作のアフレコテープ)持ってるよ!今もたまに聞いてる」
しょっちゅう会うたびにその話を……

オオオー オオオー
昔書いてたヘボ本にあとがきを書いていました。
そしてこの前掃除中に押入から見つけてしまいました(泣

内容は、比較的普通の文章だったのになぜかいきなり途中から「お☆ま☆け(はぁと)」(原文まま)があり、
当時好きだったらしき芸人さんの名前が羅列してあったよ・・・。
確か20くらいのコンビ名があって、書くのをやめた理由が「手がつかれたから」だった・・・。
何なんだ自分・・・。
でも人に見せた記憶がないだけましかな・・・   オオオー オオオー
このスレのためのネタさがしに本棚を探ったら、
「光の剣の子守歌(ララバイ)」
なる少女小説モドキをハケーン!
早速転記じゃー!と開いてみた。

……鬱になって寝込みたくなるほどヘヴォンだった。タイトルからにじみ出てる以上に…
気力回復させないとアレはとてもとても……

オオオー オオオー
616さん、がんがれ!
てゆか>>565の結婚イベントって何の?気になって仕方ないYO。
>618
ゲームのこと?
銅鑼食え五と思われ。

コレだけじゃなんなんで。
リア厨の時に描いたファンタジーマンガの設定集よりハケーン。
某タクティクスゲームにはまった頃らしく、マンガなのに
選択肢でストーリーやラスボスが変わるという不可解なものだった。
ストーリーもさながら、当然主人公(オナゴ)のジョブも合わせて変化。
戦争に恋愛を絡めた話だったため、恋愛ルートに行けば行くほど胸が大きくなる、
というマニアゴックンのオマケ付き。誰が喜ぶのだろう…。
ついこの前10周年を迎えた某超大作RPGの主人公を、実は女の子☆
という実にアイタタな設定の漫画を描いていた…
その後も、その主人公とヒロインを使って、トラブルで
それぞれ性転換するネタを小説で書いていた…
女性の身体になった主人公の胸が元ヒロインより大きかったり、
男の仲間にバレて狙われそうになったりと、お約束な展開を
恥ずかしげもなくぶちまけていた。

なんだろう…どうしてこんな昔からアレな趣味だったんだろう……
い、今でもそんなネタが…だ、い…好き……だな、んて……ウッ!!

オオオー オオオー

でも、801女体化は苦手。
621名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/17 11:55 ID:vGpjQBh/
名スレage
622名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/17 12:27 ID:bqRT1ipa
>>616さんのを読んでみたいw
子守唄(ララバイ)という所に心ひかれた…

私…上手いと思いこんでいたあの頃の絵…
今見たら超恥ずかしい…ああ…
世の中を知らなかった頃の恥ずかしい物語…宇津
・・・・・・・絵描きであろうと、文字書きであろうと
時間が経ってウカーリ見つけてしまい、恐いもの見たさで拝見!!!


即死の状態で倒れそうに・・・・。

ドリーム小説などのストーリを読んだ時は・・・・
瞬殺してくれーーーーーーー!!
と絶叫したよ・・・。 例えそれが、半年前の小説であってもネ

シュレッダーdeGO!
シュレッダーを持っていなかった私は、過去の汚物を処分する時は
紙を一枚一枚はさみで細かく切り刻んでいました・・・。自力シュレッダー。
そこまでやらないと安心できんようなものばっかりだったんだもん!!
紙ならいいよね・・・。
フロッピーの段階になるとデータが・・・。
そりゃ初期化すりゃいいだけの話だけど
そのときのコーコツとした感じがね・・・。フフフ・・・。
626元りぼんっこ:02/05/18 01:42 ID:dwaBHAaZ
ここ面白すぎ!!!!
私も身に覚えのあることたくさん…。

小2くらいに、やはり私もノートに漫画をかいておりまして。
一番力を注ぐのは扉絵なのです。
「ぐりちゃんきき一ぱつ!」とか妙なタイトルを付け、
その横には必ず「しんれんさい!はやくも大にんき!」とか
編集部らしきもののコメントを付けていた記憶が…。
オイオイ、一体どこで大にんきなんだよ…。
肝心の漫画は3ページぐらいで終わってる。
その次のページからは、また「しんれんさい」が始まる無限ループ。
>626
あなたは私!?

いきなり「第1部最終回!」ではじまり、数ページ後より
第1部の感動的なあらすじがついた
「第2部連載開始!」がタプーリな消防時代のマンガノート・・・

雑誌風に仕立てあげ、付録まで作っていた消防の自分。
5月号は390円か。おめでてーな。

オオオー オオオー
“触れたくない過去”と言う言葉と
“恐いもの見たさ”と言う言葉が一緒に為っている気がしますよ…。

これぞ正に“罠”
鵜ヲーリーを差が背!に嵌っていたころ、
ノート見開き一杯を描き分けのできてない自キャラで埋め尽した。
そりゃあもう、みっしりと隅から隅まで。

オオオー オオオー
消防の頃姉と2人で繰り広げていた香ばしい世界

・表紙しかない(しかも主人公のみ)単行本。何故か40巻以上もある。
・あまつさえ番外編も数シリーズ存在する。
・表紙脇のアオリのみで話が展開される。
 しかし、ソレらしいアオリのみで、ストーリー自体は存在しない。
・どこまで巻を書いたか忘れ、ダブりも数多く存在する。
・作者の設定は漫画の主人公本人。「PN.ぺーむ☆るる」
・水兵月よりも大人気(脳内)
・アニメ化や映画化もされ(脳内)、そのポスターまで制作した
・タイトルは「ポムのいちにち」。しかしシリアス長編(あくまで脳内)

ホントはコレだけでは済まないのだが、とても書けない…(ニガ
姉と大喧嘩をした際に処分してしまった
そのときは勿体ないことをしたと悔やんだが、今となっては大正解だと思う
微妙にスレチガイですな…見返せないし、そもそも原稿と呼べないし
あ、ID変わっちゃった…連続鵜座くてスイマセン もう逝きます
>630
「ポムのいちにち」…シリアスなんだ?!
笑かせていただきました。
>616です。

>617さん>622さんレスありがとです。
いやしかし半端ないです。全体的に突っ込み所満載すぎて、
果たしてどこをピックアップすりゃいいのかすらわかりません(w
ヒロインの好きな男の描写が、
「小柄なくせに背が183センチあって」
だったりするあたりでもうダメすぎます。それは小柄とは言わないよ自分…
626のりぼんっこなんですが、少々後日談?があります。
今まで恥ずかしくて誰にも言えなかったんですが、ここでなら…。

少女漫画らしきものをしたためていた純粋な頃ののち。(小3くらいかな)
なぜか突然☆矢にはまってしまったんです。
その頃はホモ思想とかはまったくなかったんですが、何を思ったのか
男女カプのえっちマンガをしたためはじめたんです。
成也×宛名とか一騎×得済めらる駄とか兵賀×触れ亜(アニメのみのキャラ…)など
とにかくいろいろな人びとで、とにかくえっちを。
(といっても、小3の頭なので、ハダカでキスしてる程度)
まあ、それだけなら自分の中でハズカシーと思うだけなんですが
それがなんと当時母親に見つかってしまい。
「なんでこんなの描いてるの?!」と直に問いただされたときは
この世からいなくなってしまいたいと思ったものでした。
母はまだこのことを覚えているのだろう……。

少々長くなりました。スマヘン。
636名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/20 18:11 ID:6e364J17
・・・・・引っ越しの時に『??なんだったけコレ???』と、書類を入れる封筒の中身を確認!

吐血ーーーーーーーーーー!!!  いきなり時限爆弾のスイッチON!
一気に目眩を起こしました・・・・・・。

もう本気でやられいるようなキャラ設定!  しかも実在人物で(設定している自分がやられている)!!
あまつさえ現役レスラー4人がパーティー組んでのファンタジー物!!

・・・・・・・・・コレ以上は、語れませんよ・・・・・・。(涙)
リア厨の頃書いたポエ夢発見。

風のようなあなたを
私はつかまえることができるだろうか

でも私はいつか
つかまえてみせる
きっと  きっと・・・


しかもこれ、当時好きだったアニメキャラを思って書いたらしい(w
どうやってつかまえるんだよ・・・
>>636
> あまつさえ現役レスラー4人がパーティー組んでのファンタジー物!!

ごめんなさい笑い死にしました・・・。斬新過ぎる・・・。

635さん、わが母は、私がリア消の頃、勝手に机を探って
自作へぼマンガ(もれなく未完)を読んでしまうような痛い母だったので
そのエピソードは、今まで出た中でも特にトラウマを突いてきます。
(1/2)
机整理してたら10代の頃書いてたオリジナル小説を発掘。
設定集や下書きやプロットまで……
一人抱えるのは辛いのでココで懺悔させて下さい。

内容は近未来サイバーパンク風+退魔もの。
前触れも無く起きた世界規模の突然変異と環境激変で、化け物が
ぼこぼこ生まれたりそれまで普通だった生物が化け物にクラスチェンジ
という現象が日常茶飯事になった世界で、対化け物特殊部隊の主人公が
事件を解決するという話。お約束のように魔術も出てきます。

主人公Aは事故で不老不死の体と魔術耐性をゲットした馬鹿ポジティブ
天然元気系青年。青年なんだけど外見は10代少年で、童顔をからかわ
れてはむくれるエピソード付き。アホ紙一重と申しますか紙一枚
越えてる前向きさと博愛精神でどん底に落ちている人の心を癒す、という
石を投げれば当たるくらいよくいるキャラ。
その相方Bは超絶美形超天才魔法使い。アホほどもてるが人間嫌いで
冷酷皮肉屋傲岸不遜、他人に心を開かないけれど相方含めた少数
だけは例外……書いていて恥ずかしくなるくらい定型です。
しかも半分化け物の長髪男。もう何をかいわんや。
「氷のように冷たい瞳」とか「造詣の神が刻んだような完璧な唇」とか
「月光のように輝く銀の髪」とか、延々延々美貌描写が……
あんたラ居ん張ると様ですか?!それとも九十九十九?!(泣)
その他にも「ですわ」口調でちょいレズ入った貧乳美少女魔術師やら
中性的な姉御キャラで主人公達のよき理解者の女性上司、
Bを目の敵にしている渋系無精髭肉体派同僚、一応化け物の癖に
なぜかマスコットキャラとして部隊にいる化け猫やらが絡んで話が展開。
シリーズものの1みたいな感じで、当時の構想は結構雄大だったようです自分。




(2/2)
話自体は結構単純、対化け物特殊部隊退院であるABが、化け物が
起こしたと思われる事件調査に派遣されるのが事の発端。
生き残った関係者の少女保護と事情聴取を命じられたは
いいが少女はショックで言葉を喪失中。ABは対応方法その他で
衝突しながらも親密度をレベルアップ。
そんな日々、少女の周辺に彼女を狙う妖しい影が。
不意を突かれて少女もろとも誘拐拉致監禁されるA。
連れて行かれた先で黒幕とご対面。
少女を庇って拷問されるA、不死身の体もあわやという
ところでBが場所を突き止め急行、怒り爆発アジトもろとも組織壊滅。
事件を通してなんとなく仲良くなったABは以降コンビを組むように
なる、というのが最後のシメです。

マカーイ都市と目がテンと巣プリ願に影響されていることもろわかりな世界とか、
当時のご時世を考えても流行一回り以上遅れた感のネタとか、
文章自体陳腐だとか、なんで特殊部隊の癖にAは簡単に
誘拐されるんだとか色々つっこみどころはありますが、
これだけならまだ許せもします。
一番の懺悔ポイントは本編と同時平行で
 セ ル フ パ ロ 8 0 1 書 い て い た 事(血涙)
……B×Aで……

本編はコピーで少数発行したものの、幸い801は身内回覧どまり。
……でも、殺したい。当時の自分を鈍器で撲殺したい!!
なんて痛い事をしていたんだ自分!!これじゃまるで温帯だよ!!
作者司会のキャラ対談とかもしてましたよ。ええ。身内に年賀状企画で
送ったりしてました。今は当時の身内と付き合いが切れていますが
処分していてくれる事を切に望みます。
ママン、ママン、心が痛いよママン……!!
>>639-640
もっ
紋切り型にも限度ってモノが………ッ!!!!!

いや すっげ笑ったけど。
>>639-640
雄大な物語、ありがとうございました!
自分にもいたるところにもにょと覚える経験が…。
特に

>作者司会のキャラ対談とかもしてましたよ。ええ。身内に年賀状企画で
>送ったりしてました。

ここが。
自分だけじゃなくてよかった…。
643雄大なる紋切り:02/05/21 00:02 ID:yHdbgj2J
笑っていただけてせめてもの幸い。
原文その他眺めていると耳がぽっぽと熱く火照り出し、
ついついウフフアハハと微笑みながら遠いお空に飛び立ちたくなる
破壊力の代物ですが、ネタとして書き込むことで供養できた気がします。
ていうか成仏してくれマイ過去の亡霊。頼むから。

エセ関西弁の二枚目半な情報屋とか、色付き丸眼鏡+うさんくさい服装で
やたらとAを構いたがる軽薄あんちゃんとか、内気で引っ込み思案のくせに
マッドな趣味を持つ眼鏡美少女とかも設定だけはあった事や
Aの出生に因縁があったりあまつさえそれが前世転生ネタだったりとか
天使がどーの悪魔がこーの魔界がどーしたの鍵があーだの
儀式が器がほにゃららのという設定もあった事、
書いてこそいなかったけれどプロットや時間軸フローチャート等
二作三作四作五作とシリーズ完結まで大まかに作ってあった事は
闇の彼方へ抹消の方向で。
スケールでかければいいってもんじゃないよ自分。
何百枚書く気だったんだよ自分。
まったくもって恥ずかしいよ自分……(ゴウナキ
高校の頃、いつかマンガにしようと思いダラダラとノートに書いていた小説もどき。
当然マンガ化叶わず放置していたのだけれど、先日発掘してしまいましたので晒します。

当時めちゃくちゃはまっていたナマモノバンド、格子縞〜ズのメンバーをパクりまくりの
バンド物。しかし、それまでマンガ、アニメにしか興味の無かった典型的オタ女の癖に
ナマモノにはまった事で「私はオタクとはちょっと違うのよ!」と、何故か大勘違い。
合間合間に入っている挿し絵と言う名の落書きで、キャラが着ている服はどう見ても
オタファッションにも関わらず「流行最先端」と言う設定。
芸能界の事などロクに知りもしないで書かれた、トンデモ芸能界の描写の数々…。
上げればキリが無いのですが、更にイタいのは
そのバンドが出したアルバムのタイトルはおろか、曲名、歌詞までアルバム5枚分程書いてある。
(当然ヘタレポエム)
雑誌のインタビュー記事を、わざわざレイアウトまでしてある(暇だったのでしょうか?)
コンサートパンフを別冊で作った(多分、暇だったんでしょうね)
ドラマ、映画、CM出演の内容や、コンテまで作ってある
(そこまでするなら何故本編をマンガにしなかったのか?)
以上でしょうか。

しかし発掘した最初の1日は恥ずかしくて見られた物では無かったのですが
1週間たった今、この頃の情熱が今あればなぁ…などと、悶え苦しむと言うより
なんだか物寂しい気分になってしまいました。(長文失礼)
昨日押入れから、

ウ ゴ ウ ゴ ル ー ガ 本 の 原 稿 が 飛 び 出 し た

ウツってこういう気分の事ですか。
>644
年がバレるぞ…
>645
ウツになんてならないで! 良い笑いをありがとう!!
あー声出して笑った…
ここ読んでて思い出した。
厨房のときに不安道に・・・カラーで・・・イラストが・・・・
よりによって・・石野卓9の似顔絵が・・・・・!!!!
何故そんなものを送ったんだ??しかも何故載るんだ!
しかも今不安道に絵を送って載る自信が全くない。わあん
久々に自室の片隅に残っていたPC98起動…
リア工時代の原稿ハケーン。



すいません、ちょっと吊ってきます。
精霊で動く機械文明なんてどうやったら思いつくんだか…
しかもWW2だし。

今より面白いじゃねーか。鬱。
650名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/24 08:39 ID:1/L1RMtk
 
1年前出した本をアンソロ再録の依頼が来た
アンソロとはいえ、商業誌から声が掛かるなんてうれしーい!と思い、
舞い上がりつつも、どれだっけ?と原稿を発掘・・・
ぎゃぁぁぁ〜!というほど酷いデッサン崩れ
キャラは似てないし(はまって間もない原稿)背景パースもむちゃくちゃ
確かに私がその後出した本より話は一般受けするものだけど・・・
書き直しすることにしました・・・でも納期が・・・うわぁぁぁん!
一年前でもこんなに悶え苦しむ自分に鬱
・・・同人やめよかな・・・。
今描いてるものも、いつか見た時きっと鬱になるんだろうな・・・。
描いてる時上手く描けなくて鬱になり、
後で見て痛くて鬱になり・・・
一体なんで同人やってるんだ自分・・・。
いつも入稿早割り使ってるんで出来上がってくるのは1・2ヵ月後。
それを見ても悶え苦しんでいるので、半年以上前のなんて・・・!
でも見て印刷の状態とか悪いところ直さないといけないので
最低一度は見ないといけない。一種の踏絵状態。
(見ただけで上達しないのは解っているのだが。)
リア省のころ学級新聞に連載漫画を持っていた自分。

<一作目>
赤い狐と緑の狸が人間に化けて学校に忍び込み
けんかしつつもお互いを認め合っていくというトホホなストーリー。未完。

<二作目>
一作目が飽きたのでいきなり違う作品を書き始めたらしい。
唯一残っている号には「おまちかね!今月号から新連載!『怪盗青マント』」という
あおり文句が・・・(撃つ)ライバルは赤マント、黄マント、虹マント。
連載中に学年が変わったため、やっぱり未完。
655名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/24 20:09 ID:ZcqGsXL+
保守age

昔はやたらと怪我や流血ネタの話ばかり考えてた。
それも主役やお気に入りのキャラが痛めつけられるのばっかり。
なんか欲求不満だったんだろうか・・・。
>>654
あんたセンス良すぎるわ(w
虹マントなんて考えないよ、普通。
この前描きかけの原稿が出てきたんだが
昔の原稿のほうが丁寧で鬱…
絵は下手だけど丁寧だったよ…コマ割りも構図も。
今からこの続きは描けないな…
658名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/25 14:53 ID:51NRwEyR
大昔のアニメ雑誌(アウトとかアニメージュとか)をいいかげん
捨てようと思い、パラパラと見てみた。

1980年代の頃の読者投稿コーナーって…割と本名だったりするのな。
今同ジャンルの友人や知り合い、好きな作家さん、今マンガ家として頑張ってる人、
色々色々、見つけました…。
本名じゃなくとも、絵で「あーこの人、あの人だ」と分かる人もゴロゴロ。
友人に電話で言ったら、ファンジン紹介頁も、かなり助けてレベルが高いようです。

よし、捨てないで読もっと。
659658:02/05/25 14:55 ID:51NRwEyR
あ、いいネタでもないのに下げ忘れ…。

古本のほこりにまみれて、逝ってきます…。
顔の形が傾いた楕円になってた、そして左右の目の大きさが著しく違っていた。
裏から透かすぐらいしろや自分。
自分の恥はもう前スレまでに吐ききりましたが。
先日読んだとあるミステリーでまた古傷をえぐられました。
ヒロイン(30歳シングルマザー)が10歳の娘の部屋で
うっかり娘とその親友(娘いわく「相方だもん」)の合作した
人気アイドルグループの妄想小説&イラストを発見してしまう
エピソードがあり。いかにも消防の書きそうな痛々しい
もとい微笑ましい文体がえらくリアルで、一段分も続いたでしょうか。
『○○はむねがはりさけそうになった。』という文章に
「こっちは腰が抜けそうだ」と動揺するヒロインに、涙が出そうでした。
幸いヒロインは、自分の小中学時代の同級生であり、
娘の通う絵画教室の先生でもある青年に相談を持ちかけ
この青年がオタクにとっては感涙ものの説得をしてくれたおかげで
娘たちの幸福は守られるのですが……うちの母ももしかしたら
腰抜かすような思いを味わっていたのでは、と想像して
モニタに頭つっこみたくなってます。

自らを晒すネタでなくて失礼。また何か発掘したら参ります。
消防の頃、ゲームブック(っていうのかな?)みたいのを自作した。
(選択肢があって、1を選んだ人は○ページ、2を選んだ人は×ページって進んで
それぞれ違うストーリーが展開してくやつ)
内容はなんちゃって999。ヒロインはエセメーテル。
バッドEDでどっかの星の駅でヒロインゴカーンされて終わりなんてのもあり、
あまつさえそのへたれエロ絵を母親に見られた。
何が痛いって、描いた私が消防3年の女だったってことだ。
一体消防3年の私は何故あんなすさんだものを……。
>662
あああああああああ あ  あ     あ        あ

私にも心当たりがありすぎる話……
先日数年前に出した本をハケーン・・・ドキドキというか恐々中身をのぞいてみたら、
出るわ出るわのゴールドならぬヘボラッシュ。
しかも極めつけの誤植が・・・交換条件→股間条件に・・・。
何故気付かなかったんだ何故!数年前の自分に怪電波送りたいっす。
18禁やおいだったから尚更ナー・・・オオオーオオオー
664さん、へぼんスレにも降臨してくれ〜。
爆笑したよ!股間条件!
どんな条件なのかと小一時間(略
>661
 それって「コチューノテンゴク」?
 あれはワロタが笑い事じゃないよな。
668ななしん。:02/05/29 19:10 ID:2Y7BcSag
キャラクターの名前に使おうと、各国言語の辞書を探して『月』の単語を抜書きしたのは私だけ?
ルナとかジョウガとか・・・・・・

選ばれた戦士で姫で前世妄想で4大聖霊に守られる女王様で月で夫は太陽な設定のファンタジー小説を書いていました。読むほどのこともなくまだ覚えています・・・・・・
凄いよ私。
669ななしん。:02/05/29 19:33 ID:2Y7BcSag
登場人物の名前が炎○、土○、水○、風○。(基本)
水だけ女だったため、登場回数が少ない。
どう考えても、○共たちは・・・・・・の影響。
某ナマモノ同人誌発見。全て本人たちの歌が挿入歌に。
最後にサビだけ歌われる。
助けてください過去MY。もちろんタイトルは歌のタイトルより。
吉原五丁町。おいらん。すばらしく香ばしい。
真紅の・・・・・・軍隊もの。攻めは裏切り者の方向で。
元彼女達が、私のことを書いたの、とくれた同人誌。
今読み返せば私といわれたキャラクター、リバホモ(男)。
なにを考えていたのですか。私は腐女子。
古いノートのキャラ設定、全てに『戦隊の可愛いペット』と書いてあるキャラクターはナニ?

打つだし脳
小6の頃書いた物語。

ある日天から降ってきた女の子。驚きながらも一緒に暮らしはじめる主人公。
その女の子は実は落第生天使だったのだ。
みんなに幸せを振りまこうとしながらも失敗続きのうっかりさん。
しかしある日訪れた悪魔との戦い。命を懸け戦ううっかり天使。
全てを終わらせ、主人公の記憶を消し空へ帰る……。

結構ベタでびっくりしたよ。
>>669の言っていることがよく理解できないのは自分だけでつか?
>669は未だに自分に文才がないことに「打つだし脳」と言ってます
673名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/30 01:00 ID:LIQBTrDK
>671
大丈夫です。
674名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/30 01:05 ID:McBNm1Td
名前は炎O、土地O、水Oおよび風O.(基礎)です。
水だけが女性だったので、外観の回の数はほとんどありません。
しかしながら、それは考えるかもしれません--去るというO--......の影響。
あるNAMAMONO同人マガジン発見。
彼の歌は、挿入歌にすべてあります。最後に、さびだけが歌われます。
支援してください--MYを過ぎて、もちろん、タイトルは歌のタイトルです。
Yoshiwara 5皿町。売春婦。それは素晴らしく芳香性です。
深紅色......。軍隊もの。攻撃は内通者の方向です。
それらは私のもの素性および与えられた同人マガジンを書きました。
文字、今間読むとき私と呼ばれたRIBAHOMO(人)。何が考慮されましたか。
私は腐女子です。現在ノートのすべての古いKYARAセット・アップへの
「隊のいとしいペット」であると書かれた文字は、NANIです。
それは打ち始め、脳です
六年前の原稿をハケーン。
今よりずっと上手かった…トーンももりもり貼ってあった…
違う意味で悶え苦しんだ。
オオオ オオオ
676名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/30 01:44 ID:28LS2j8L
>676
がんがれ!過去にそれだけ描けてたなら、今だって描ける!
その腕のサビをごしごし落として、もう一度立ち上がれ!
677名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/30 02:10 ID:Ga30xkPj
5年前の絵が入った箱をハケーン。

ペーパー。
厨まるだし。

絵。
デッサンおかしすぎ。



辛い・・・痛いぞこのスレ・・・(苦笑)
678円導先生の提言!!:02/05/30 05:23 ID:nbAVO971
679名無しさん@どーでもいいことだが。:02/05/30 19:24 ID:9fVJCqcJ
おまいら私を笑い殺す気ですか。面白すぎ。名スレなので上げる。

ほんの数年前書いた、某小説のパロディ小説なんですが。
まあ内容は、くそ面白くないにしてもマトモではあるんですが。
キャラがいかに美形かを描写するのに、

15行も使う必要は無かったと思われ。(一行25文字)

いかに菊池ひどゆきパロと言えどもよ…
逝ってくるよ…
>679
15行・・・
文才あると思われ。
そんなに形容続かんぞ私。ちょっと読んでみたい。
681679:02/05/31 00:46 ID:ZT+vXEp3
>680
原作者が過去のシリーズで使った形容詞を思い出して列挙、
辞書を片手に焼きなおし、
褒めるところが無くなって、着てるコートのひるがえり方まで賛美して15行。

読むほうはそれはもうウザい事は明白と思われ。

続かんなあ…もう一度だけ上げていいですかと聞いてみるテスト。
15行とは恐れ入った。
好きな作家影響まるかぶり形容詞列挙は私もやったけど、
さすがにそこまで続かなかったよ。
今高校時代書いてた小説の設定ノートみたけど、
主人公(女)の設定が
「月の女神と同じ類希なる美貌を有し、
光のように聖らかで慈悲深く気高く優しい心と、
夜を象徴するにふさわしく魅惑的で蠱惑に満ちた至高の肉体を持ち、
特殊能力をその身に備えた月の神殿の巫女姫」

……どんな女だよ……。
>682も相当スゲーがそれでも4行……
偉大すぎます>679
厨房のころのPN

「海野灰猫」「海野月夜」首吊りたいわホンマ・・・
「阿部茉莉亜」、「染井吉乃」

鬱。
>679
その15行、是非読んでみたい。

キャラがいかに美形なのかを表現するのに力入れる小説といえば
白心臓の薙がれ☆加という作家を思い出すな…
687名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/01 01:53 ID:VvU5nyd2
>686
私も思ったよ>薙がれ☆加
でも覚えてる美形表現は「黄金率の肉体」、これの繰り返しだけ。

これだけではなんなんで。
昔書いたオリジナルファンタジー小説で、ヒロインの肌を
「雪のような琥珀色の透き通った肌」と表記していた。
琥珀を白系だと思っていたらしい。
それじゃあ春先の解けかけた雪だっつーの。コーヒー牛乳色。
688名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/01 02:02 ID:MStwp4O8
>687
ハゲワラ!
すげーすげーすげー
>687 褐色の肌のヒロインという事にすれば良いのでは?
>689
褐色の肌のことを「雪のような」とは言いませぬ!
>687
同じく禿藁。

私のことではないが(本当)、
後輩が『美しい白狐』の出てくる小説を書いたとゆうので読んだら、こんな一文発見。

『美しい、まことしやかな白狐が目の前を』……

…『まことしやか』を何かウツクシサを表す言葉とカンチガイしてると思われ。
それじゃあ『いかにも白狐だけど違うモノ』になってまふよ…
指摘できなかった弱い私をお許しあれ。
>690 そうすね。万年雪に埋もれて逝ってきます
693687:02/06/01 03:35 ID:VvU5nyd2
笑っていただき光栄です。
琥珀の肌の彼女が、何を隠そうヴァ○ナでございます(296です)。
琥珀色のアナールなんて、まんまでシャレにもならないわ。

この随分後に同人小説で「琥珀色の瞳の姫」という表現が使われていて、
「このお姫様って目が白濁してるんだ!」とひとりで大騒ぎでした。
この時リア工でした。

広辞苑の角で逝ってきたいと思います。
694687:02/06/01 03:42 ID:VvU5nyd2
ヴァギーとアナールは別物でしたね。ウボァー。
昔の原稿ならぬ、ここで羞恥に悶絶しするところでした。
漫画番プで逝きつつ、名無しに戻ります。
消防の頃の。小説らしきものが書いてあるノート
そして漫画をハケーンしました。

漫画の内容はは
金髪碧眼の男と、茶色い髪と緑色の目の男が
いちゃつきながらフルーツパフェを食べる様子のみが、
25ページに渡って描かれているだけのもの。

そしてその小説らしきものは

「止めて許して…痛いこと止めて…」
その小さな美しい少年のの腕からは赤い血が流れ出していたが
すぐに傷は治り血はとりまました。
村の大人達はまた少年をなぶりはじめました

こんな感じの、虐待描写が延々と続くだけの文章が
ノート二冊分…。


オオオー…、ウーオオオオー…。
苦しみのあまり、文章が変だ…
逝ってきます…。
695…695ォォ!(号泣)(喀血する695を両の腕で支えながら)
25ページて。二冊て。
己の嗜好をひた求めるあなたこそ、へぼん界になくてはならない戦士(ソルジャー)……。
>685
「染井吉乃」さんはプロでいたような…

私はえんえん13行「。」が1つもない句読点と接続詞で文章を
つなぐような文章を書いたことがあるのは、「。」で文章が切られるのは
小きざみに出したウ○チのように小気味悪かったからだと思い、
今思うとこのひたすら長い一文こそ読んでて気持ち悪い以外の何者でもない
…というような書き方に情熱を傾けておりました若かりし思い出。

小説はみんなこんな感じで続いてました。
句読点が少ない文がカコイイ!と思っていたのです。
699698:02/06/01 21:39 ID:q+o8yv5B
ああ、矛盾してる…
> 句読点が少ない文がカコイイ!

一文で書ききるのがカコイイ!の間違い…
部屋の片付けをしてたら、ついに私も消防の頃の封印された過去が出てきました。
表紙でモヒカンの男がせくしードレス着て「見ちゃイヤン」と書いてあるノート。
とてつもなく黒い気を発していました…。
めくってみるといきなり
「若さでシリーズNo1・若さでウィンク!」
・今はNo1がやっとだけど2、も3も出したい
・最後まで頑張るので応援ヨロシク!
・うらびょうしには作者のサイン入り!
(以上原文)何だそれ!!?

そして恐る恐る見た肝心の中身です。
しょうことさちこは人気絶頂のアイドルグループ。
(ウィンクと言うのはあのW◯nkを指していた様です)
しかし可愛いしょうこばかりに人気が集まっていたので
さちこは整形を決意します。(いきなり実物に失礼です)
「手術したら死ぬかもしれない…でも…わたしはやる…!」
死のリスクを背負った美容整形手術を!?
そしてさちこが姿を消して数カ月(どうやら失踪扱いの模様)
一人で一生懸命仕事をこなしてるしょうこ。
ざっしのさつ影で海に行きます。
どうでもいいけど、このときのしょうこの水着の柄が
”I LABE N.Y”です…ラ…ラベ?
701ウィンク続き:02/06/01 22:04 ID:u2sCOtfu
「しょうこちゃん可愛いよー」と言いながらシャッターをきる
カメラマン(何故か自分も海パン+サングラスで仕事)
周りにはファンもいっぱい集まってきます。
あるファンが「そういえば最近、さちこちゃん見ないな」と言い出しました。
大好きなアイドルグループの片割れが姿を消して数カ月…
「そういえば」どころじゃない気もしますが、
さちこの存在はファンにとってその程度だったと言う事を
当時の私なりに表わしたセリフなのでしょうか?
そうこうしてると突然、
「オーホッホーウ(原文)」
と言う笑い声が砂浜に響き渡ります。
皆が声のした海の方を見ると、そこには整形で美しくなったさちこが…!
…サーフィンをしてました…投げキッスをしながら…。
それを見て「何て美人なんだ!」としょうこそっちのけで
さちこに駆けよるカメラマンとファン達。
ちなみに皆揃ってさちこと気付いてないらしく
「誰なんだ?」「見たことない女ゆうだな?」と話してます。
…何故、奇声を上げながらサーフィンしてる美人=女優なのか。
それはともかくしょうこはもうカンカンです。
「しごとのジャマをしないで!」とさちこに詰め寄ります。
(余談ですがカメラマンがコマの隅で「ああ、こりゃいけね」と言ってます。)
するとさちこは「私の勝ちね!」と勝ち誇り
しょうこが「ちくしょう、くやしいぜ!」(何故元ヤン風?)
と言った所でページをめくると、
ステージで一人で歌ってるさちこが見開きで描かれてます。
そしてモノローグ…

〜みんな、ありがとう…これからも私…若さでウィンク!〜

…となった所でENDO☆(原文)と入りました。
当時の私はさちこを整形させた時点で満足したらしく
最後の方の展開がえらい適当です。
勿論2、3は描かれてません…多分。
付け加えておくと私、Wi◯kはさちこ派でした…。
なのに何故マンガに描く程、整形して欲しかったんだろう…。
大したネタじゃないのに長々とすみませんでした。
703695:02/06/01 22:20 ID:fFNXVfhE
>695
に一つ物品を追加、へぼん戦士の証
ポエムノートが発掘されました…。
そのノートには

西のお空がきんきらりん
夕焼けお日様沈んでく 月のが出てきて怖い怖い
月はウサギさんを食べちゃうの(怖いよー)
ウサギちゃんを食べないで、血を落とさないで
骨を落とさないで肉を落とさないで←だって怖いんだもん☆

このようなへぼんポエムがタプーリと…。
…消防の頃の私は、どこかのお星様から発信されている電波を
受信していたのでしょうか…。
へぼん戦士としての真の力に目覚めるべく、修行の旅に逝ってきます…。
>>700-701
は、腹がよじれる…!!
私を笑い死にさせる気ですか?
ワタシは>703で
酒のつまみに喰っていたさきいかを
ノドに詰まらせるくらいワロタよ
そう言えば昔ポエムで

ハートが動くよドキドキ。答えはYES? MO?

…みたいなことを書いてたよ。MOって…。下手な英語は使っちゃダメ。
>>700-701
>>703
>>706
名作が続々とーーー!最高!特に700の冒頭二行目は絵が浮かんで忘れられない凶暴さだ!
>>701
「オーホッホーウ」が壷ヒット。激しくワラタ。
”I LABE N.Y”モナー(w
ウィンクキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

ポエムキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!

MOキタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
大丈夫です。
「黄金黄金」で「キラキラ」と読ませようとした人もいますから。



・゚・(ノД`)・゚・。
>710
……無理しても「キキンキキン」だな……
>701
私も「オーホッホーウ」でやられました。笑ってる途中、急に息がつまった
のかと思ったけど、最後の「ウ」も笑い声の一部だったんですね・・・。
さちこマンセー。

初めてこのスレを見た時
「おお!まるで私のためにあるスレのよう!」と思ったのは
私一人であろうか。(いやない)

ということで、わたくしも勇んで悶絶仲間に加わるべく、
宝の山(昔の原稿)を掘り返して参りました。
自分のだけでなく、家族や友人のものも合わせると
くらくら目眩がしそうなほど、お宝ザックザク状態でした。(笑)
自分の作品でないものは本人の了承を得てから紹介することにして、
まずは私が小3か4の頃、初めて完結させた作品から。
コンパクトな紹介文を書くのが苦手なので長くなってしまうと思うのですが、
ただ今まとめ中ですので、出来上がりましたらよろしくお付き合い下さい。
一応予告なぞ。

発表媒体:クラスメイトが編集長の月刊少女漫画誌「○○レット」(マーガレットのもじり)
ジャンル:学園ラブコメディー
タイトル:「愛しのドビン・フット様」

お若い方はご存じないでしょうが、大昔にアイドルだった
サカキバライクエが「愛しのロビン・フット様」という歌を歌っていたのです。
但し作品の発表は曲のヒットから数年後。元歌を知らぬままにタイトルをパクってます。
恐らく「ドビン」という単語を使いたかっただけと推測されます。
リア消恐るべし。では後ほど。
…と書き込んでからふと思ったのですが、
もしやドビンって何かご存じない方もいらっしゃるかも。
「土瓶」とは陶器などでできた湯沸かし道具です。
古いタイプのヤカンみたいな感じで、長く突き出た注ぎ口とつるの持ち手がついてます。
薀蓄スマソ。では失礼。
715(1/6)愛しのドビン・フット様:02/06/04 22:04 ID:yfxyHOxn
主人公のなつみはちょっぴり内気な高校生。
生徒会長にして学園のアイドル・薫サマに片想い中です。
人気者の薫サマをいつも遠くから見つめるだけなので、
威勢のいい親友・マキにハッパをかけられたりしています。
苦手なタイプは、同じクラスの拓郎。ガサツでデリカシーがなくて、
気の弱いなつみになぜかしょっちゅう絡んで来るのです。

「少女マンガ入門」とかそのテの本に出てくる
テンプレをそのままなぞったかのようなベタな展開。
初っ端からコレでは先が思いやられます。
ちなみに主人公の名前は往年の少女漫画の名作、タチカケヒデコ先生の
「な っ ち ゃ ん の 初 恋」から、
親友の名前は同じく往年の名作「A巣をねらえ!」から思い切りパクってます。
これまたお若い方はご存じないかも。年代がばれまする。うう。
当時の私は、内気な女の子はナツミ、親友の名前はマキにせねばならぬという
一種の様式美のようなものを持っていたのでした。(ホントかよ)
716(2/6)愛しのドビン・フット様:02/06/04 22:05 ID:yfxyHOxn
どうでもいいですが、マキがなつみに薫サマのことをどう思っているのか
小一時間問い詰めるシーンがあり、なつみはそこで
クイズ番組のフリップのような一枚の紙を取り出します。
そこには「カタンカタン」と揺れる電車内で
少女が考え事をしているイラストが描かれています。
首を傾げるマキ。そこでなつみは解説します。
「カタンカタン」と揺れてる中で思っているから
「カタン思い」→「カタ思い」→「片想い」だと。
コマの左隅で、両足を斜め上に向け「ど て っ」と言う擬音と共に
ずっこけるマキ。ベタ過ぎです。
多分ハウツー本のアドバイスに従ったものと思われるのですが、
途中で気の利いたギャグを入れてストーリーを引き締めようとした模様。
当然ながら全く引き締まってやしません。
なつみよ、お前はいつか誰かに「薫サマのことどう思ってんの?」と
尋ねられたときのためだけにフリップ用意してたんかいと(略
内気が聞いて呆れます。
717(3/6)愛しのドビン・フット様:02/06/04 22:07 ID:yfxyHOxn
さてさて、ある日のこと。
いつものようにマキと二人下校中のなつみですが、
ちょっとボーッとしている隙に、いつの間にかマキとはぐれてしまいました。
しかも、見たこともないケモノ道に迷い込んでしまっていたのです。
ケモノ道…通学路なのにケモノ道……
通いなれているはずの通学路で迷子になるのもかなり器用なモノですが、
恐らくかなりの山奥にある学校なのでしょう。
心細くなったなつみはマキの名を呼びます。
ですが彼女の周りを取り巻くのは「シーン」という擬音と
「ホーホー」「ギャギャ」という鳥の声ばかり。ジャングルかいな。
ますます心細くなって「マキーーーーー!!!!!」と絶叫するなつみ。
ですが、こちらもますますデカイ字で

シーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン

と返ってくるばかり。「ーーー」の部分はΛとかXとかΩとかξみたいな形に
捻れまくってます。レタリングにめっちゃ力入れた記憶アリ。

恐ろしさのあまり白目を剥いて気絶しそうになるなつみ。ホラーじゃあるまいし。
だがその時!
「もし、おじょうさん」
背後の頭上から誰かの声が。振り返ったなつみが見たものは!!
718(4/6)愛しのドビン・フット様:02/06/04 22:08 ID:yfxyHOxn
バーーーーーーーーーーーーーーーーーン!!!!!(効果音)

頭からスッポリと土瓶をかぶった男が樹の枝に立っていました。
つるの部分を顎にあて、注ぎ口は逆さまになって象の鼻のようになってます。
目の部分は器用に丸く刳り抜かれています。風呂敷利用と思われるマント着用。
今度こそ本当に気絶しそうになるなつみ。
慌てて「待って!あやしい者じゃないんだ」と駆け寄る土瓶男。
思いっきり怪しいっちゅーねん。

土瓶男は「おれの名はドビン・フット」と名乗り、
素性は明かせないが君を助けてあげる、と言って道案内をしてくれます。
最初は戸惑っていたなつみですが、どうやらこのドビン・フット、
悪い人間ではなさそうです。なつみを無事送り届けると
爽やかに去ってゆきました。
(ドビン・フット…ふしぎな人……)
コメントはそれだけか、なつみよ。
それからというもの、ドビン・フットは時折なつみの前に現れては
さりげなくなつみを助けてくれます。
相変わらず正体は謎のままですが、なつみは次第に優しいドビン・フットに
心惹かれていきます。いいのかなつみ、相手は土瓶やぞ。
719(5/6)愛しのドビン・フット様:02/06/04 22:09 ID:yfxyHOxn
そんなある日の放課後、なつみは憧れの生徒会長・薫サマが
生徒会の仲間で学園一の美女、麗子さん(これまたベタな…)と
イチャついている…というか外道な会話を交わしているのを知ってしまいます。

麗子「薫 さいきん なつみとか言う子があなたに恋してるみたいよ。
   あなたもまんざらじゃないんじゃないの?」
薫 「バカ言うなよ麗子 あんなつまらない女なんか目じゃないぜ。
   おまえにかなう女なんかいないぜ」
麗子「やーね」(クスクス、ウフフ…とか笑い声が入る)

泣きながら学園を飛び出すなつみ。
(そんな…あこがれの薫サマと麗子さんが恋人どうしだったなんて…)
しかも自分では片想いのつもりだったのに、なぜかなつみの気持ちは
バレバレ、そのうえ鼻で笑われていたなんて。
泣きながら走るなつみの前に現れたのは…あのドビン・フットでした。
「ドビン・フット様…!」
迷わずドビン・フットの胸に飛び込み、泣きじゃくるなつみ。
と、その時!
720(6/6)愛しのドビン・フット様:02/06/04 22:10 ID:yfxyHOxn
ドビン・フットの顔を覆う土瓶にヒビが入り、
パリパリ…ガシャーーン!!という音と共に土瓶が砕け散りました。
ドビン・フットの素顔が露わになります。
「あなたは…拓郎くん!?」
なんと、ドビン・フットの正体はクラスメイトの拓郎だったのです。
実は彼は、密かになつみのことが好きだったのです。
でもなつみの心は薫サマのもの。おまけに面と向かっては素直になれず、
せめて陰から…と、ドビン・フットとなって
なつみのことを見守っていたのでした。だからなぜ土瓶なのだ拓郎よ…
「拓郎くん…」
ガサツで苦手だった拓郎の優しさに触れ、
なつみは改めて、自分にとって本当に大切なのは
ドビン・フット…いや拓郎であると気付いたのでした。
「ありがとう…これからもよろしくね。
  愛 し の ド ビ ン ・ フ ッ ト 様 ♥」

        〜 The End 〜
721お粗末さまでした:02/06/04 22:12 ID:yfxyHOxn
いやー、当時は得意満面、小鼻を膨らませながら発表したものなのですが。
ツッコミどころは数あれど、最大の謎はやはり
な ぜ 土 瓶 な の だ 当 時 の 自 分 よ ……
という点に尽きますね。
ちなみに、当時クラスの子が「月刊○○レット」という雑誌を
編集発行しており、私はそこの専属作家ということになってました。
ちゃんと雑誌っぽい表紙をつけて製本し、たった1人しかいない読者
(これもクラスの子)に読んでもらうという、三位一体が成り立っていたのでした。
この辺りの思い出は今でも結構ほほえましく思い返したりします。
それにしてもホント、なぜ土瓶(略)…
>>713-721
激しく藁たYO!!
土瓶…土瓶…!!なぜいきなり割れる、土瓶。
>>713
普 通 に 面 白 い
とか感じた私って何ですか(w
土瓶に爆笑!「怪しい者じゃないんだ」の台詞で声上げてワラタよ。
通学路にけもの道(・∀・)イイ!
てゆうか腹いてー…
様式美!!
あなた素晴らしいです!!
度々出て来る作品やら楽曲の名前が、なんとなく私と同年代の方のようで
ますます親近感が(わいてどうする)
飲んでるコーヒー、ディスプレーに吹きだしました。
風呂敷マントに目の部分くり抜き土瓶を被った爽やかな男って…。楽しすぎです。
脳内でキャラの顔がそれぞれ関連のある作品の絵に変換されるので
困っています。
>>727
「土瓶に関連のあるキャラって誰だろう」と小一時間考えてしまいますた
>728
そ、それだけはわからんわ(w
リア消の頃に従姉妹と描いた漫画は何処に行ったかなァ…
確か従姉妹が保管してたと思うんだけど……
タイトルが

「くまちゃんものがたり」

の癖に主人公の女のコが某世界一元気な月刊誌のギャグファンタジーのヒロインそっくりで
確か全然くま公なんか出てこなかった記憶があるんだけど…

……このスレ見てたら急に気になってきた。明日聞いてこよう。
>730
世界一かよw
どの漫画?@@?
>730
ヒロインの名前が時代劇風に
「おクマちゃん」だったというのはどうか。
同人の話ではないのですが、漢字の間違いで痛い過去を
思い出したので吐き出させて下さい。

大学の時、化学の教科書に励起(レイキ)という単語が載って
おりました。後はご想像がつくでしょうが、わたしは男性の
生理現象たるアレと読み間違ってしまったのです。
おかしいと思えよ自分・・・。

不真面目な学生ゆえに、その間違いに気づく機会がついになく、
レポートの提出を求められた際、堂々と「エネルギーによって
分子がボッ起状態となり」とか「分子の興奮状態であるボッ起
状態が」云々と勃○勃○と書きまくって提出してしまったの
でした。
微妙に意味が通りそうなのが、何かイヤンな感じですが・・・。

教授がどんな顔であのレポートをお読みになったのかと思うと
今でも身悶えします。しかも返却してくれなかったし・・・
禿市区鬱打。

勃○した原子とともに逝って来ます。

あ、ちなみに単位は落としました。当然ですね(藁
>733
恥ずかしい…!それは恥ずかしい!!
吹き出すとこでした(w
そーいや消防の頃、ロビンマスクの弟という設定の
ドビンマスクっていうのを考えていたヤシがいたなあ。
>727
 土瓶フットさま、私の脳内ではう す た 京 介の絵に変換されたよ。

 どーでもいいことだが、ロビン・フッド(Robin Hood)なんだよね。
 でも、土瓶さまだからフットでもなんでもオッケー、マンセー。
>737
う す た 絵の土瓶フットさま…。イイ!!
ただでさえ面白いのに3連コンボ決められた様におかしいよ〜。
ああ腹が痛い。ボスケテ〜!!

何度か過去の原稿を晒させていただいた者です。
まだ我が押入れには大学ノートや少女雑誌の付録ノートや
ジャポ○カ学習長が眠っているのでここで吐き出させてください。
一人じゃ絶えられそうにありません。

タイトル「快盗(怪盗ではない)ぴーなつ」
ヒロインのユウとケイは快盗(怪盗にあらず)という謎の職業に
ついています。
二人の通う学校は「超お嬢様学園」らしく、校内のいたるところに
高価な美術品がごろごろしています。でも制服は地味なワンピース。
購買に売っているパンはヤ○ザ○のあんパンだそうです。
二人がこの学校に通う理由は美術品を盗むため。美術品を盗む理由は
嫌 が ら せだそうです。
学校側も美術品の盗難に備え、警備員を配備します。
警備員は校長と理事長の孫で名前が「夢」と「現実」。夢はともかく
娘に現実という名前をつける親はどんな親なんでしょう。
この二人のコードネームはあーもんど。ぴーなつに対抗したようです。
対抗してどうするんだと思うのですが。
以後、ぴーなつとあーもんどが美術品をめぐりガチンコバトルを
繰り広げるのですが、対戦方法が東○高速道路しりとりレース・
大魔術師ウメばあちゃん魔法対決・警官ドミノなど、呼吸停止の
危険をおかしてノートを見直してもよくわかりません。
ちなみに途中で描くのが嫌になったらしく「まだ世界にはまだ見ぬ
お宝がたくさんあるのよ」というユウとケイの唐突な叫びで
しめられています。
さらに最後のページには「○○先生(ペンネーム)の次の連載を
お楽しみに!」という文が・・・。
当時無理矢理読ませていた友よ、ごめんよー。

オオオ- オオオー オオオー オー
>東○高速道路しりとりレース・
>大魔術師ウメばあちゃん魔法対決・警官ドミノ

訳分からないけど面白そうだ・・・
>>731
グ○グ○でございます……
当時、男キャラも描いていたのですが、鼻の頭にばんそうこうを貼った、
これまたグ○グ○の主人公ソックリな(つもりで描いていた)キャラ。

…今日はその従姉妹、修学旅行疲れで寝ていたのでまた後日回収を試みます。

>>732
そう言えばヒロインの名前って何だったんでしょう?
思い出せない……
小学4年生から卒業までの三年間、
水晶伝説(クリスタル伝説、と読ませていた)という物語を、
大学ノートの太い方(50ページある方ね)に12冊ほども書いてた…
バカだ私…
今も相当だが、小学生から長編志向か。
いや、長編志向なのは別によいが、中身はいたってヘボン。
いろんな漫画・ライトノベルのパクリばっかり。
ちなみに、第三部まであったりする。
742第一部(1):02/06/07 12:59 ID:xOSEE6Gc
(紛失したのでうろ覚えスマソ)
大学ノート2冊分。
アカネ(仮)という少女が主人公。
突然いなくなった母親を探すよう、父親に命じられる(なぜ自分で探さない、父よ)
その母親とは、なんと異世界の王女であり、父親と人間界に駆け落ちしたらしい。
あっさり信じる主人公。
異世界に行くために、、異世界と繋がっている電車に乗り込む主人公。
(異世界と繋がっている電車って一体…笑)
その電車の中で、片思い中でクラスメイトの拓郎(仮)に会う。
拓郎も、異世界に行く必要があるのだという。
びっくりしながらも喜んで一緒に旅(?)をするふたり。
異世界につき、いきなり占い師(老女)に呼び止められ、
「お前の行きたいところに行かせてやる」
と、なぜか親切に、空間移動をしてくれる。
なんていいやつなんだ。
743第一部(2):02/06/07 13:00 ID:xOSEE6Gc
なにはともあれ、突然、敵の前に登場する主人公と拓郎。
なんと敵は、母親を拘束している!
「お母さんを返して!」
すると、お決まりのように、アカネの手のひらから水晶出現。
これを放てば、母親を解放できる!
――なんの疑問もなく信じる主人公。すげえな。
だが、水晶を持った主人公は、そこに過去の歴史が映るのを見る。
異世界の王女は、代々、水晶の力を受け継ぐのだという。
(王や王妃や王子ではダメだったのか、私よ…)
異世界の王女である母親は、当然水晶の力の持ち主だった。
そして、水晶の力を持つ人間にはひとつの呪いがある。
その力を手にしたときから王女は、人間界の人間と恋してはいけなくなるのだ。
人間界の人間と恋すると、異世界の姫は死んでしまうのだという。
「だから…なのね」
呟くアカネ。
敵だと思っていたのは、なんと異世界の大臣であり、王女(母親)に恋していた男だった。
王女(アカネの母親)を死なせないために、人間の男(アカネの父親)から引き離そうと
たくらんだのだ。
そうと知って、気を許そうとするアカネ。
しかし、大臣の執着は強くなるばかりで、
ついに、自分のものにならなければ、あなたを殺すっと言い出す。
矛盾してませんか、アナタ…。
だいたい、人間界の男と結ばれたら死ぬって言われても、
アカネを生んでからその年までの十数年間も、のうのうと生きてんじゃん、お母さん。
えらい遅効性の呪いだな。
744第一部(終):02/06/07 13:01 ID:xOSEE6Gc
ともあれ、先ほど得た水晶の力で母親を取り戻そうとするアカネ。
しかし、ここであることを思い出す。
自分もまた、人間の男に惚れていたことを。
ふと、それまで影の薄かった拓郎を見るアカネ。
このまま水晶の力を使用すれば、自分は正式に後継者となってしまう。
そうすれば、自動的に自分は死んでしまうl。
だが、母親を救わなければ。
けなげに決心する主人公。
どうやら同時の私は、悲恋にあこがれていたらしい。
つーか止めろよ、母親!
力を放つ主人公。
そして倒れる。
慌ててかけよる拓郎。
「来世でも……一緒に…」

なんとなく、そこで盛り上げて、エンド。
ここで疑問がやまほど。
1)拓郎の旅の目的は一体なんだったんだ?
2)母親は十数年も生きているのに、主人公はなぜ速攻死んだ?
3)愛の告白もしあってないのに、「来世でも……」って言われて、なぜ気味悪がらない拓郎よ。
4)つーか、異世界の王女ってなんだよ。
他にもあるけど、やめとこう、突っ込みきれない…
こんな小説を書いてて、うれしげに発表していた小4の私ってば。

長くなりすぎたので、第2部、第3部は書かないでおこう。
一部は2冊だったけど、3部はこういったヘボンな内容で8冊まであるのよ(ふふふ)
>>742
拓郎君はドビン・フットじゃなかったのか!?
>745
アクション系ヒーローネームのデフォルトとか考えてみるテスト。
でも>742の拓郎は(仮 だったか。本名が気になる・・・(w
>1)拓郎の旅の目的は一体なんだったんだ?

いなくなった父を探すため。
異世界の王子は、代々、土瓶の力を受け継ぐのだという。
748土瓶フット:02/06/07 17:54 ID:HJvKWM+L
土瓶フット様は皆さまのハートに
愛と笑いの矢を命中させることが出来たでしょうか。
>>736さんのご指摘どおり本当は「フッド」なのですが、
全然気にしていなかった執筆当時。お恥ずかしい。
そして今回新たな矛盾に(今ごろ)気付きました。普通土瓶のつるは
注ぎ口と平行…というか同一直線上についていると思うのですが、
土瓶フット様はつるを顎にかけ、
注ぎ口は顔の前面に象の鼻のように垂らしていました。
つると注ぎ口が垂直についた土瓶…注ぎにくいことこの上なし。
土瓶としては使い物にならなかったからこそ、
拓郎くんはマスクとして使用することを思いついたのでしょうか。

ところで土瓶フットの作者(私ですが)には妹がおり、
姉の薫陶(?)を受けまくったコヤツも
なかなかのへぼん作家に成長してくれました。
妹の作品は好きに晒していいとの許可を貰っているので、
自分の作品同様、遠慮なく晒して皆さまに判定をお願いしたいと思います。

デビュー作「ちこくに中い」(←原文。『注意』です)執筆時リア消1か2。
749(1/5)ちこくに中い:02/06/07 17:56 ID:HJvKWM+L
「みち」と「さち」は仲良し双子姉妹。
いつも2人揃って学校に遅刻ばかりしています。
オープニングはベッドに並んで眠る2人のシーンから始まります。
「ぐーぐー」「Zzz」などと賑やかな音を立てて熟睡するみちとさち。
朝が来て目覚まし時計が「ジリリリリン」と鳴り出しますが、
2人は全く気が付きません。
みちが右足で「ガシャン」と目覚ましを蹴り壊せば、
さちも左足で「ガシャン」ともう一台を蹴り壊す。
毎日この調子で時計を壊してしまい、気が付けば
大変な時間と時計代の浪費となっているのでした。
業を煮やした母親が「みち!!さち!!起きなさーーーーーーい!!!!!」
とコマ一杯を口とキバだらけにして絶叫し、ようやく目覚める2人。
半分眠ったまま顔を洗って歯を磨いて、パジャマを着替えます。
この辺りの展開は「あさおきて、ラジオたいそうにいって、ごはんをたべて、
テレビでどりふの8じだよ!ぜんいんしゅう合を見ました」と書いた
小学校時代の絵日記を彷彿とさせます。
寝坊した癖にのんびり朝ご飯を食べていたせいで、
ハッと気がつくともうすっかり遅くなってしまっています。

みち「たいへん!早くしないとまたちこくよ」
さち「ホントだ、いそぎましょう」

かくして2人は口に食パンをくわえ、足を渦巻き形にして
学校まで全力疾走するのでした。
750(2/5)ちこくに中い:02/06/07 17:57 ID:HJvKWM+L
だが、校門のはるか手前で「キーンコーンカーンコーン」と
無情にも始業のチャイムが。
みちとさちは担任の女教師に
「みち!さち!またちこくですよ。ろうかに立ってなさい」と
叱られ、ショポンとしながら両手にバケツを持って廊下に立たされます。

みち「またきょうも」
さち「ちこくしてしまった」

と説明っぽいセリフを喋る2人。
どうやらこの双子はセリフを交互に言わないと
気が済まないようです。
そういえばミヤベミユキ氏の小説にそういう双子出てきたな…というのはさておき、
遅刻ばかりしてはいますが、2人は明るく元気に学校生活を送っています。
そんな彼女達にも、最近気になる男の子ができました。
それは同じクラスのけいくん。
けいくんは頭もいいしカッコいいし、クラスの人気者なのです。
ある日の下校中、みちとさちは偶然けいくんとバッタリ出逢います。

みち&さち「あっ けいくん」
けい「やあきみたち」
751(3/5)ちこくに中い:02/06/07 17:59 ID:HJvKWM+L
彼らの年齢設定が小学生か中学生か判然としないのですが、
いずれにせよこの年代で「やあきみたち」なんて挨拶する男の子なんぞ、
私はついぞ見かけたことはないのですが。
大した話はしていないのですが、ともかく2人はけいくんとお話できて有頂天。
けいくんと別れた後も、目をハート形にしたままボーッと佇む2人。
その様子にお互いが気付いて「みち あなたまさかけいくんのことを…」
「さち まさかあなたも…?」と言い合います。
そんな…同時に同じ男の子を好きになってしまうなんて…
2人はショックを受けます。そしてなぜか唐突に、しかもアッサリと
「じゃあしょうがないね」とけいくんのことを諦めてしまうのです。
このシーンで、2人は突然路上で歌いだします。
元歌は「フニ●リフニ●ラ」(鬼のぱんつでも可)と思われます。
お互いを指さし、

みち「あなたも〜」
さち「わたしも〜」
みち&さち「バ〜カ〜〜」

と歌った後、ガックリ肩を落とす双子なのでした。
元歌と全然リズムが合ってないような気がしますが、気にしてはいけません。
752(4/5)ちこくに中い:02/06/07 18:00 ID:HJvKWM+L
次のコマでしょんぼりした顔の2人の絵、そしてナレーション。

せっかく こいをしたのに……
でも まだまだ がんばるふたり。
これから バッチリおもしろい。

↑ホントかよ。
けいくんを諦めた2人は、気を取り直して(立ち直るの早ッ!!)
「けいきづけに うたでもうたおうか」「そうね」などと言いながら
大声で「おー手ーてー つーなーいでー」などと歌い出します。
あまりにも元気が良すぎて、途中の民家の窓から顔を出したオヤジに
「うるさいぞー」と怒鳴られてしまいますが、全然懲りずに
「じゃあ小さいこえで せいのうさんはい(掛け声)」と歌い直したりしています。
そして家に帰り、ご飯を食べて就寝。
失恋したてとは思えない健やかさで「ぐーぐー」「Zzz」などと
盛大なイビキをかいています。
753(5/5)ちこくに中い:02/06/07 18:02 ID:HJvKWM+L
そして次の朝。
目覚ましが鳴り響き、凄まじい寝相の悪さで「ガシャン」と時計を蹴り壊す2人。
そして「やばい!またちこくよ〜」となり、
パンをくわえて足を渦巻き形にして走る2人。
しかし無情にも鳴り響く始業チャイム。
頭にツノを生やし、目をアルファベットのDの字を横にしたような形で怒る女教師。
ブロッコリーのような形の怒りの記号もふんだんに出ています。
「みち!さち!ちこくちこく!ろうかろうか!!」
ラスト1ページ。前日よりもバケツを増やされ、両手と頭の上の計3個ずつの
バケツを持って廊下に立たされる2人のセリフ

みち「みなさん ちこくはきびしい きびしいんですよ(原文)」
さち「そうですよ」

で「お わ り」となっていました。
心配したとおり、全然「バッチリおもしろ」くも何ともならないままに
終わってしまいました。
妹はなぜかこの話を大層気に入ったらしく、
後に1、2度リメイクしています。(苦藁
しかもこの話、タイトル、及びラストの教訓めいたセリフから推察するに、
テーマは恋愛でも姉妹愛でもなく、「遅刻はいけない」ということらしいのです。
数年後、この点について妹を小一時間問い詰めたのですが、
妹は笑いすぎて腹筋が痛くて答えられない様子でした。
今でも、時折思い出してはこの作品のことを話題に出しますが、
妹は開き直って「テーマは『遅刻はいけない』ってことだね!」と言ってます。

どうもお粗末さまでした。
今日、初めてこのスレハケーン。
過去ログから読み始めて、腹が痛くなるくらいに大笑い。
自分はここまで恥ずかしい事はしてなかったなーと思いつつ笑いながら読み続けてますた。
が、どんどん蘇る記憶…
もう笑えません。

オオオー、オオオー…
ちなみに今までのネタで面白かったのを
(勝手に)抜き出してみた

1.ヒロインの名前が「ヴァ○ナ」
2.大味過ぎてよく分からないけどスゴイワザ
  「サンフランシスコ・アタック!」
3.愛しのドビン・フッ『ト』様

特に2はさりげなく2chで流行らせないと
画策しているのだが…だめぽ?

>755
「サンフランシスコ・アタック」イイ…かも。
それを再現した秀逸なAAもあったね。
757あの感動をもう一度:02/06/08 00:32 ID:nd7iBQdD
>>38ですな>秀逸なサンフランシスコ・アターック!!
>754
そう、そうなんだよね……!
私も友人にチャット中このスレを教えて話してた時
何かの呪が解けたかの様に、ふつふつと記憶が沸き上がって……。
消防の頃書いていたあれも +怪盗もの+ でちた。
自ら施していた封印を解き放つ恐ろしいスレじゃ〜
オオオー オオオー
久々に見返してハラがよじれるほどワラタ>38
次のスレのサブタイにして欲しいくらいだ
昼間で誰もいないようなのでコソーリ……。758です。

消防〜厨房の頃、ルーズリーフに色々な連載小説やマンガを書いて
友達同士で回し読みしてました。
厨房時代の友人が描いていた毎蹴る弱損(ポウ!とかいう人)が主人公の漫画が
とても面白かったのですが、自分の原稿ではなくスレ違いなので残念。

自分が書いた小説はとてもヘタレていました。
758にも書きましたがありがちな怪盗ものです
タイトルは「怪盗ナイト」
主人公の名前は怪盗ナイト・フライト。日本人です。本名は忘れました。
宝石や宝飾品ばかりを盗む怪盗でした。子供心に宝石にアコガレがあったようです。
761760:02/06/08 17:15 ID:lPV8VAqo
ナイトが去った後にはいつも特定の香水の匂いがします
ライバル刑事「これは……夜間飛行!」
実に安直なネーミングです。夜間飛行→ナイト・フライトらしいです。
夜間飛行の英訳がナイトフライトであっているのかどうかはわかりません。
ちなみに当時は香水と言えばシャネルの5番と夜間飛行しか知りませんでした。
そして当時ヤオイのヤの字も知らない純粋な子供だったにも関わらず
刑事はナチュラルにナイトに惚れていました。
満月をバックに、屋根から屋根へと飛び回るナイトを見て
素で「美しい……」とか言ってました。追い掛けろよ!
女と間違えてるとかでもなし、ホモだという事に何の説明もなく
まるで今どきのボーイズラブです。しかし20年前、ボーイズというジャンルはまだありません。
天性のホモ好きだったようです……
ナイトは表家業で探偵事務所をやっているというお約束
被害者に依頼されては、自衛の為適当な推理をしていました。(詐欺です)
一話完結のシリーズ連載と銘打ちつつ、3話の途中くらいで飽きてやめました。
そんな小説がいっぱいあります。
そう言えば書きかけで話に飽きる傾向は未だに治っておりません。
762760:02/06/08 17:18 ID:lPV8VAqo
各話の最後にはヘタレた絵でその回にナイトが盗んだ宝飾品が描いてあるのですが
1話は「ナイト・ジュエル〜夜の宝石〜」というこれまた安直な名前の
世界一大きなダイアモンドだかで、ナイトの死んだ父の形見でした。
これまたお約束です。2話のは名前は忘れましたが、
いかにも小学生の考えそうなダッサい王冠でした。

余談ですが、中表紙に自ら描いていたナイトのキャラ絵の服装が
今にして思えば「ま じ っ く 下位と」にクリソツでした……
一瞬脳内をパクられたのかと思うほど酷似していました。
重ねて言いますが20年前です。下位とはまだありません。
それに気付いて以来、コナソは割りと好きですが下位とには何となく引いてしまいます。
(好きな人スマソ)

面白くもない話を長々とすみませんでした。
ところでこの作品の話をチラリと現ジャンルの友人にしたところ
現カプに設定を当てはめて萌えられてしまいました。ヤメテ……イヤ……
しかしへぼんと萌えは紙一重というのは確かですね。
760さんのを読んでいて
>「ま じ っ く 下位と」
ゲーラカイトの一種かと思ってシマターよ。
あぁ!あんな目玉のついた派手な…。
そんな怪盗嫌だ。と思ったら

漫画なんですね。漫画はさっぱり不得手なのでスマソー
764土瓶フット:02/06/09 16:19 ID:TAANj9Fg
短期間に何度もすみません。
またも妹の迷作を発掘して来ましたのでご報告してもよろしいでしょうか?

タイトルは「紅い花が散るとき」、芸能界が舞台のサスペンス物です。
妹は執筆当時リア消5年位?
扉絵には、顔半分を真っ黒に塗られた(影を表現しているらしい)カメラ目線の女性
(鋭い視線を表すダイヤ形の光付き)中央に、ティッシュ丸め系の薔薇の花や
ナイフ、血しぶきのようなものが描かれ、サスペンス感を醸し出しています。
今は懐かしのベストテン番組とかが出て来るのですが、
番組中たった1コマだけ出てくる超脇役の歌手の持ち歌を、
わざわざ家のピアノで作詞作曲までするという
無駄なエネルギーを注ぎまくった怪作でした。
文章にまとまったらうpしたいと思いますのでよろしくお願いします。
>みち「あなたも〜」
>さち「わたしも〜」
>みち&さち「バ〜カ〜〜」

これも秀逸だ・・・リメイクした際に妹さんは
この名シーンを触らなかったでしょうな?(w
お、新作が!ドビンフット姉妹の才能はとどまることを知らない・・・
767(1/5)紅い花が散るとき:02/06/09 18:30 ID:2vdZvSvL
お待たせしました。芸能サスペンス「紅い花が散るとき」をお届けします。
殺人が絡む作品なので、念のためキャラ名は固有名詞を伏せさせて頂きました。
ところで>765さん、ご安心下さい。(笑)その名場面はバッチリ残っております。
それでは参ります。

○○子と××美は同期デビューの人気アイドル歌手。
連日歌番組でトップの座を争いあうライバル同士でもありました。
○○子はお人よしで天然系の守ってあげたくなるタイプ、
××美は派手で華麗な女王様タイプです。
○○子は××美のことを良き親友でライバルと思っているのに対し、
××美は野心ギラギラで、いつかは自分が○○子を蹴落として
トップアイドルに…と始終チャンスを窺っているのでした。
現在のところ、トップアイドル争いは○○子がややリードの感があり、
××美にはそれが面白くなくて仕方がありません。
768(2/5)紅い花が散るとき:02/06/09 18:31 ID:2vdZvSvL
そんなある日、ベストテン番組に出演するため
同じスタジオにやって来る2人。
当時、我々姉妹は、ベストテン番組の順位というのは発表される瞬間まで
歌う当人たちも知らないのだと思い込んでいました。
順番待ちの席上で、○○子に殺気のこもった視線を送る××美。
(今週こそ私が1位よ。あなたには負けないわ!!)
やがて10位から順番に曲が発表されて行きます。
××美の曲は4位でした。
どうでもいいですが、××美の持ち歌は「白い家」。

あなたと私の白い家 いつか2人で住みたいわ〜♪

というような、××美のキャラに全く合っていない歌でした。
個人的にはこのようなキャラに合わない売り出し方や、
生放送の番組で他人にライバル心剥き出しの視線を送ったりするあたりに、
彼女がトップに立てない原因があるような気がするのですが、
当の本人はそうは思っていなかった模様です。
サビ部分を「ア〜、白い家〜〜」と熱唱しながら
(くっ 今週は残念だったけど まだまだこれからよ…)などと
思っている××美なのでした。
769(3/5)紅い花が散るとき:02/06/09 18:32 ID:2vdZvSvL
続いて3位、2位と順位が発表され、残る今週の第1位は!!
なんと、ライバルの○○子でした。てか、○○子しか残ってないだろその時点で。
紙吹雪が散りファンの声援がこだまする中、嬉しそうに歌う○○子。
××美のショックは大きく、敗北感はますますつのります。
○○子がいたのでは、私は永遠にトップになれない!
(あの子さえいなければ…)そう思い詰めてしまった××美は、
ある日とうとう恐ろしい手段に訴えます。
適当な理由をでっちあげ、○○子を人気のない場所に呼び出す××美。
何の疑いも持たず「話ってなあに?」とやって来た○○子。
「話は…これよ!!」
振り向きざま、ナイフを繰り出し○○子の胸に突き立てる××美。
全身を朱に染めて○○子はその場に崩れ落ちます。
「…今に……見て…なさい……」
苦しい息の下から呪いの言葉を吐き出し、○○子は事切れます。
「ホホホ 何のことかしら」
勝利の喜びに酔い痴れる××美は誇らしげな高笑いと共に立ち去ります。
コツコツ…というハイヒールの靴音を響かせる彼女の足元に出来る影は
死神の姿をしていました。結構芸の細かい妹です。
恐ろしく短絡的かつ杜撰な殺人でツッコミどころ満載ですが、
ともかく××美は今、○○子の影を払ったのでした。
770(4/5)紅い花が散るとき:02/06/09 18:33 ID:2vdZvSvL
ここまでがストーリー前半に当たります。
元々この作品は50ページで仕上げて私が本に編集するというコンセプトで
描かれていました。前半まではちょうど半分の25ページ。
後半部分はオカルト仕立てになり、殺したはずの○○子の姿が
××美の前に現れ、××美は次々と恐ろしい目に合わされます。
しかも○○子の姿は××美以外の人間には見えないのです。
××美は次第に追い詰められていき、ついには発狂するか
死んでしまうかする予定でした。
紅い薔薇の花びらが散る様を、××美が破滅してゆく様の比喩に使っていて
身内ながらなかなかナイスセンス(笑)だと思ったものです。
ところが、妹は前半部分を描き上げた時点でエナジー切れを起こしてしまったらしく、
後半25ページで展開するはずだった物語を、
××美が死神の影法師付きで去って行くコマの次に、
何の説明もなく、たった1コマで

「しかし、6月25日。××美は
  紅 い 花 と と も に 散 っ て 行 っ た …」

とナレーションを入れ、

           〜 完 〜

と強引に終わらせてしまっていました。
771(5/5)紅い花が散るとき:02/06/09 18:34 ID:2vdZvSvL
25ページを1コマに短縮…
今までの人生の中で最も強引な手法でした。後にも先にも、
これ以上の強引な展開には未だお目にかかったことがありません。
しかも、日付が根拠もないのにヤケに具体的な割には、
××美が「散って行った」経緯の説明はゼロ。
完成原稿を手渡されたとき、編集泣かせの作家を担当する
編集者の気持ちがちょっぴり分かったような気がしました。(嘘
当然ながら当時も妹を散々、小一時間どころではなく問い詰めまくりましたが、
「だってめんどくさくなっちゃったんだもん」と
アッサリ躱されておしまい。
ですが、我が家には他に未完の大作がゴロゴロしているので、
例え超が付く竜頭蛇尾でも
一応完成させてあるだけマシというものかも知れません。
と、いうことで、超絶ウルトラ竜頭蛇尾サスペンス「紅い花が散るとき」、
これにて一巻のおしまい。
お粗末さまでした。
さて、作中ベストテン番組の第3位に、
松原 秀人(まつばら ひでと)という男性アイドル歌手がランクインされています。
本編ではたった1コマ、「第3位は松原秀人さんで『○○デイト』!!」と紹介され、
「キャー」「ヒデトーー」などとファンの喚声を浴びながら
「○○デイト〜」などと棒立ちで歌うだけの姿に描かれています。
何を思ったか妹はこの「○○デイト」が偉く気に入ったようで、
調律の怪しい我が家のピアノを駆使して全編を作詞・作曲したのでした。
そんなところに力を入れる余裕があるなら、後半部分をきっちり描いてほしいものです。
ただ、歌詞は…なのですが、曲のほうは、身内贔屓も大きいとは思うものの
リア消にしては楽曲としてなかなか良くまとまっていたと思います。
しかも、やや専門的な話題となり恐縮なのですが、
1番のラストフレーズが不完全終止、2番が完全終止で終わるという
高度なテクニックまで用いられていたのでした。
※乱暴な説明ですが、完全終止とはおさまりの良い音型で曲が終わること、
不完全終止とは、おさまりが悪く、まだ曲が続きそうな終わり方のことです。
もちろん、私としてはそんなところに力を入れる余裕があるなら(略)
土瓶フット姉妹はなぜか今でもこの曲をフルコーラス歌えるのです…(笑)
せっかくなのでこの曲も一緒に晒させて頂きます。
ちなみに「○○デイト」は「まるまるでいと」と発音します。
本当は「○○」部分に適当な単語を当てはめるつもりだったのが
どうしても思いつかず、結局そのまま採用となったのでした。
なぜ「デイト」かというと、田原トシちゃんの「哀 愁 で い と」を
パクっているからです。ああ、また年代が…
「○○デイト」 作詞・作曲:土瓶フット(妹) 歌:松原秀人

(1番)
ティータイムで(原文) 待ち合わせする
するとキミは いつの間にか
(♪ダーダ ダダ ダダ ダダ)←ギターとドラムによる間奏
天使のようなほほえみで
ボクを見つめて 座っていたよ

○○デイト ○○デイト(★)
2人っきりの時が最高(★)

○○デイト ○○デイト(★)
澄んだ瞳が似合うキミさ

すみません、本当は「2番もあるんだぜ@へぼんスレ」なのですが、
前半部分を忘れてしまいました。
確かゲレンデの恋みたいなことが歌われ、サビ部分(★)の繰り返しの後
「♪冷たい雪を溶かしてしまう恋〜〜」と結ばれていました。
出だしの「ティータイムで」というのは「ティータイムに」の
間違いではないかと言ったのですが、
妹は「いや、待ち合わせた店の名前が『ティータイム』なんだよ」とか
訳の分からないことを言っていました。昔から負け惜しみの強い奴でした。
今回も長らくのお付き合い、どうもありがとうございました。ではこれにて。
な…なんて偉大な姉妹なのでつか貴女方は…
ふ…腹筋がー。
めっちゃおもしろい…!
オオウケ(w
たすけて〜面白すぎる……
神だよアンタ達……最高すぎ……!
>超絶ウルトラ竜頭蛇尾サスペンス
ウケタ!(w

タイミングがアレかもしれませんが懺悔させてください。私の厨遍歴。
リア消低学年
 パ○リロをさらに押しつぶしたような骨格の異様に眼球が大きい
 オリキャラを作り、上手いつもりでそのキャラをクラス中に広める。
 またそのキャラをグッズ・絵本に展開し、「お店やさんごっこ」の時間に販売。
リア消高学年
 漫画交換日記でオリジナル漫画「ピーター・パンにI☆LOVE☆YOU!」を連載。
 勘違い消防でエネルギーだけはあり、相手が遅筆な方だったため
 ノートの大半は私の漫画で埋められた…ような気がする
 (よくわからないのは例に漏れず相手が持ってるから)。
 某飛翔漫画にはまり、所属したイラストクラブで
 好きなキャラの「vv赤ちゃんvassionvv」「vv小学生vassionvv」等を
 同人丸出しな絵で描き、廊下に掲示。スペルが…
中学1年
 友達の原作付きで、飛翔漫画のキャラが二人しか出ない
 ノーマルギャグ上半身漫画(1Pのコマ数は20ほど)を量産。
 のちホモに目覚め、セーラー服の飛翔漫画キャラ等々をさらに量産。

だめだ、これ以上は脳が思い出すのを拒んで…
悪寒がするので逝ってきます。
>>733
貴方は私ですね。
私も、同じ読み間違いをしました。
しかも、真面目でないにも程があったため、
かなり長い間気が付かず、
卒業研究の中間発表で
多くのゼミ生の前で「ボッ起」連呼……。

もう同窓会に出られません。
>777 777ゲットおめでとう。作品の内容が気になって仕方ありません
>778 誰も読み方を間違っている事を教えてくれないのもどうかと思いまつ
>779

確かにそうだが、注意するほうにも勇気がいらないか?この単語の場合(w
>780 まあ確かに。こっそりと教えるのが無難かも?でも黙って観察したい奴も
いるかも知れないですな
>778
読み間違いといえば「ダンカイの世代」もne!
>782
同僚のカッコツケ男が(スカーフ巻くような)営業さんに
「ダン○ン、ダン○ン」と連呼するのを、誰も注意せず
生暖かく見守っていましたっけ
土瓶フット姉妹マンセー!
チョピーリ小ネタ

リア消の時の漏れは
主人公の女の子は髪がめったくそ長くてポニーテルで、
髪の毛をおろした所を人に見られてはダメ(見られたら死ぬ勢い)
という設定に、嫌に固執してますた…。
どうして固執してたのかは忘却の彼方。

その話の主体が、魔女っ子モノだとかサイキックモノだとかいうならば
まだ分かるような気がしないでもない設定ですが、
別にそんな事はなく学園ラブストーリーもの。
でも髪主体。
お約束のいじわるライバルは、主人公の髪を
なんとかしてでもおろすか切るかしてやろうと必死になってるし、
お約束の美形な想い人は
「君が髪を結んでないところが見てみたいよ。きっと美しいんだろうな」
と背筋が寒くなるようなくさいセリフを吐いてました。
未完だった上に、最後の部分のセリフが
「○○君に髪をおろした所を見られてしまった…!詩んでしまう!」
えっ…ソレクライデ市ヌノ(;´∀`)?
786778:02/06/10 05:24 ID:nIkxtlGm
励起(レイキ)状態の読み間違いに周囲も教えてやれよ、との指摘ですが
私が、いやんーこんなの恥ずかしいーと思って
友達に聞くときも、つい、「この状態のときはどうなるの?」と
逃げて会話していたのが、主な原因だったと思いまつ。
まさしく聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。
そして、発表会のときはこんなことで逃げちゃ駄目だ! これは学問だ!!
と意を決して……。オモイダシタクナイヨゥ

それだけではなんですので、消防のときの作品をひとつ。
ヒロインは内気で地味で目立たないメガネッコ。
クラスメートであるサッカー部でモテモテな学園のアイドルに片思い中です。
彼はお父さんが自殺未遂で入院してしまい、
もともと父一人子一人兄一人だったため淋しい毎日を送っていました。
が、彼が憂鬱になっているのはそんなことが理由なのではなく、
文化祭で演劇部のヒロインに一目惚れするも、
その娘が誰かわからなくて悶々としていたのです。とっとと誰かに聞けよ。
悶々としたあまり、朝四時に教室で演劇部の姫君の油絵を描き散らかしていました。
サッカー部という設定は既に黙殺されています。
それを朝の四時にたまたま教室を通りかかったヒロインが、彼の苦悩と油絵に気づき
聖母マリアのようなほほ笑みで彼に「明日もここに来て」と囁くのでした。
そう、演劇部のヒロインこそ、メガネを外した彼女だったのです。
翌日、彼の油絵の前で、ゆっくりとヒロインはメガネを外します。
なぜ、わざわざ翌日でなければならなかったのかは、全く理解できません。
「そして彼はまぶしい朝日の中、見るだろう。朝日よりもまぶしい女神の姿を」
でエンド。当時、この倒置法のナレーションや、ハッピーエンドなのに
その予感で終わる手法がかっこいいと本気で思っていた自分に鬱。
さらに、後者は今でも好きなことに今頃気づきました……。ハハハハハハハ……
>>778=786
聖母マリアのほほえみ・・・倒置法・・・
グッジョブ!!
>786
>この倒置法のナレーションや、ハッピーエンドなのに
>その予感で終わる手法がかっこいい

素直にかなりカコイイと思ってしまった私って…。
私も小ネタですが一つ……

リア消のころ、人生において唯一少女漫画雑誌を買っていた時期がありました。
利盆だったか名加代氏だったかさだかではありませんが、そのふろくに「○年後の
自分に向けて手紙をかく」みたいなものがありまして……ええ、書いたのです。
それも何故か数年後、リア厨になったころに。
何年後に設定していたのか失念しましたが、当の積み荷は一昨年の大掃除のときに
焼却処分してしまったので手元にはもう残っていないのですが……

ああ 覚えている
最後の一行は
「強くいきろよ」


無 理 で す(ナキワラ
未来の自分に地雷を仕掛けるのはもう勘弁してください……(号泣)
>789
あんたわたしかよ!!!!!
その手紙、今でもたぶんどっかにある…
初恋??の人の名前とかバチーリ書いてある…
しかも当時は24歳って年齢に激しく憧れていたらしく
そのタイムレターは24歳の時に開けることになってる

……あと6年(;´Д`)オーノー
>789
もしかしてレイ●ースのですか?
名化世誌に8年程前にタイムレターの付録が付いてたんだよ…
ちなみに私はそのレターを開けるのは二年後。
最後の一行は「人類滅亡してないかい?」だったような…(遠い目)
>>786
>>もともと父一人子一人兄一人だったため淋しい毎日を送っていました。

つっこんではいけない所なのかもしれない…
>779
「ピーター・パンに云々〜」は、大人になった主人公とヒロイン
(このへん某映画…)の繰り広げるノーマルラブコメだったかと。
でずにー映画版ピーターの衣装を着た男熟一號生筆頭似の主人公と
斉藤輪の描く絵を必死で真似したとおぼしき顔の女性キャラが
出演する他には、特に記すべき事もない普通のヘタレ漫画でございました。

それにしても土瓶フット姉妹様…神だなぁ…(現実逃避)
亀レスですが
>718
>つるの部分を顎にあて、注ぎ口は逆さまになって象の鼻のようになってます。
古典落語を思い出しました。(w
連カキコスマソ
同じ過去を持たれる方切実大ボシューウ(藁

*「ホームルーム」とは何なのか理解していなかった。
*デザイナー志望だった。
*金髪のツヤを描き込むのに命を賭けていた。
*何でも筆記体で書きたがった。(それもローマ字)
*画面に背を向けた人物の後頭部には必ず「うしろあたま」と書いた。
>792
だめっ折れも思ったけど突っ込んじゃだめっ
原文ままかもしれないじゃないか…
796786:02/06/11 01:20 ID:CA9/JbWy
>792、795
突っ込んでくれてありがとう。
父一人子一人兄一人は原文ママです。
その他、ドジなヒロインは
バレンタインにチョコと間違えてあんパンを作ってきてしまうなど
良く分からない小技に満ちている作品でした。
>796
チョコよりあんパン作る方が難しそうだぞ、ヒロイン(w

794を読んでちょっと思い出した…筆記体つーか、レタリングに凝って
文通(死語?)相手と互いの住所をローマ字書きで知る限りの字体を
手書きして出していた…この情熱をもうちょっと他の(略
しまいにゃあ勝手に住所を英訳したもんをレタリング。
よく届いてたもんだ(そりゃ他にそんなバカはいないし…遠い目
>794
ほーむるーむは高校でも「帰りの会」と言ってまちた。
金髪は、今でも気合入れて艶入れしてまつ。
799789:02/06/11 11:35 ID:bRfOeihk
>791
ええ、そうです。レイ○ースでした。
例にもれずへたれたイラストも描いた記憶がかすかにあります。
自分の部屋の机に突っ込んだままだったので速攻捨てたのです……
もう開けて見るだけの勇気はありませんでした……

これだけではアレですので、もう一つ……

今を去ること数年前、リア厨だった私はご多分に漏れず友人と二人で
交換マンガをやらかしておりました。
そしてその当時から友人の方が格段に絵がうまいのも標準装備です(泣藁
それでも生まれて初めて書いたストーリーマンガだった為か、いまでも
しっかりと覚えているのです。
主人公は「上野下子」。女子校(男が書けなかった為の苦肉の策)にかよう
元気一杯の女の子です。ニックネームは「じょーげ」

……つかそのまんまかよ!

2秒でつけたいい加減さ漂う彼女のクラスに転校生がきます。
転校生の名は「かんな(名字失念)」。
ところが、この転校生を追って奇怪な生物(猫のようななにか)が学校を襲う!
応戦する転校生。そしてその戦闘に巻き込まれて(?)あっさり殺られる主人公。
とそのとき、転校生の額に第3の目が……

ええ、まんまサ○ンア●ズのパクリです。いっそ清々しいまでに。

こうしてひょんなことから(苦藁)不老不死になってしまった主人公、
それまで影の薄かったクラスメイトの「瞳子」(実は彼女も人外)とともに
放浪の旅に出ます(何故)。

そしてこのトホホマンガのタイトルは「−人間(ひと)−」。
人間と書いて「ひと」と読ませるアタタなルビを標準装備なタイトル、
しかしその内容は


主要キャラ全員人 間 外 じ ゃ ね ー か


無駄に長いマウスのコードで首吊ってきます……
私もリア工時代に書いた小説を紹介させていただきます。

ごくごく普通の男子高校生だった主人公。
ある日、トートツに超能力者だったことが世間にばれる。
世間から逃げる主人公と親友(これも男)。
つーか親友よ、彼に対して疑問とかないのかと小一時間(略
追われる2人。そして主人公、正当防衛でK冊官を頃してしまう。
勿論、超能力でです(藁
追い詰められる2人。そして親友がK冊官に頃され、自分も銃弾に倒れる。

そして2人は黄泉の国へ。
三途の川を渡る為に豪華客船に乗る2人。
いや随分長い三途の川です(藁
そしていろいろな人と出会い、そして別れ、(途中で地獄へ行く人もいた)
いよいよ転生の階段を上り(因みに一段毎に音を奏でるらしい)、
「生まれ変わってもまた友達でいような」
等と言い残し、お互い転生の扉を開け・・・。

そして転生・・・2人は 入 れ 替 わ っ て おりました。
主人公の前世は親友で、親友の前世は主人公、だったと言う訳で。

あたくし、事もあろうにこれをコ○ルトの「青春小説大募集」に応募しました。
いや随分と、濃い青春です。つーか挫折してますがな・・・。

更に痛いのは、この小説(と他数作)まだ実家にあると思われ、
しかも私自身が何処にあるか解らないと言う事(鬱
ママンが読破してないことを祈りつつ、処理途中の伝票飲んで逝って来ます・・・。
>800
普通に面白いとおもった。
800が書き直してそれでデビューしたらすごいな(w
小ネタですが昔の原稿なんか思い出したので成仏させて下さい。

昔戦国時代、同盟締結のために敵の国に嫁に行く娘(ありがち)
しかし嫁ぎ先は実家よりも弱小国
(金か何かが出るのでないがしろに出来ないとかそんな感じの設定だったかと)
我侭になる娘。しかし殿の顔を見て「ポッ」(藁)となるのです。
そして幸せに暮らすのですが如何せん少女マンガで育ったため
おさななじみで主人公が好きな男やら従者が忍ぶ恋をしていたりで主人公もてもて!
この時点でアイタタです。
その後何には舞って影響されたのか、旦那の死んだ兄が出てきて主人公とだけ会話が出来たり
だんだん普通のラブストーリーではない方向へ。
その後戦争のシーンに入り、主人公さらわれます。そして旦那死んでしまいます。
そして未亡人になったので求婚者が現れるのですが(どっかの国の殿)
周囲によって無理矢理結婚させられそうになる主人公。
「私が好きなのは●●さまだけ!●●様にこの体を捧げるわ!」などといって
本当に死んだ旦那が主人公の体に乗り移ります。
っていうか、女の体なんかいらないだろうよ…。
この後2〜3回二人は体を譲り合い(?)しますが、長くなるので割愛。

何が痛々しいってこれがノート30冊に及び、しかも巻末にいちいち作家気取りで
コメントをかいていたことですよ。ああ、恥ずかしい中学2年生の私!
長々とすみませんでした。ちなみに、完結してなかったかと思われます。
804803:02/06/12 02:19 ID:XZKzQfY7
今読み返すと文章全くまとまってないですね…。逝って来ます(´Д`;)
805名無しさん@どーでもいいことだが。:02/06/12 03:54 ID:FIXYrbHT
厨房すらスっ通り越した昔ですが懺悔させて下さい。
あれはリアル消防になって間もないころ、私は弟と
ともに合作でマンガを描いていたのです。

……ラー○ン大好き小○さん(お子様ver)が主人公の。
しかもヒロインは、当時はまっていたあ○りちゃんの作者が
美形を描くときのあの絵を必死に真似て。
あまつさえジャ○アン役を無理やり美形にして、当時は斬新だと
信じきっていました。
小○くんは元気な小学5年生。ラーメンが好きで特技は曲芸食べ。
最大の大技は食ってるラーメンでコンクリを粉砕するという凄腕(既に
そんな次元じゃねえ!)の持ち主でした。
ストーリーなぞ忘却の彼方ですが、最近昔のノートを整理していたところ
よりによって設定資料のみ発見。
ココロが痛いよママン!!!

…今でも思い出すと、夜中に布団の中で叫んでしまうので、そんな
夜は弟にラブコールしてます。
もちろん共に羞恥の炎に焼かれるために。(泣笑)

お願いです神様僕の記憶を奪ってください。
てゆうか奪え。(号泣)
806800:02/06/12 11:17 ID:ERRFn9KH
>801
ありがトン。もしママンが読破していても、普通に親子でいられる自信がついたよ(藁
>802
その時はやはりコバ○ト文庫でお願いしまつ(藁

ついでに8年前に同人仲間と演った脚本も天に召させてください・・・。

ある年のクリスマスに事故で逝ってしまった少女。
好きな先輩が居たのに告白できず心残り、幽霊になって前日にタイムスリップ。
何故だ、どうしてわざわざ過去に戻るのだ。教えてくれ過去の私(涙
そこに現れる霊感の強い少年。少女は自分の姿が見えることに感激。
少年の体を拝借し、先輩に告白することを決意。
決まり手は「オンナの涙」です(藁
そんな心優しき少年(藁)に心を開いた少女。

少女「あの人の前にあなたに会えたらよかったのに・・・」
少年「ベストフレンド」
少女「え?」
少年「それでいいじゃん」

いや、いいじゃん?って言われましてもアンタ・・・。

そんな2人の前に現れる黒い影。          (つづく)
807800:02/06/12 11:39 ID:1y/uZ3EU
(つづき)
その黒い影とは「時空調整官」。
タイムスリップしてしまった少女を追って、元の日に戻そうとしている。
阻む少年。剣を振るう時空調整官。・・・何故持っているんだ・・・(涙
ピンチの少年。庇う少女。代わりに刺される少女。お約束です。
これで一安心の時空調整官。しかし、少女を「絶対に守る」と約束した少年。
(注:少年は幼馴染を自殺で亡くし、守れなかったことを激しく後悔中)

少年「約束だぜ? ・・・絶対に死なせるもんか!」
時空調整官から剣を奪い、自分を刺す少年。

タスケテ・・・仕事中なのに、恥ずかしさのあまり身悶え中(怪しさ満点)。

重傷を負った2人。そこに現れる「運命調整官」。
乱れた運命を調整するんだそうです。モウユルシテ・・・(涙
2人のうちどちらかのみ生かすことになり、どうするか少年に問う。
勿論少年は少女を生かすことを選択。
少年「ここで約束守れなかったら男じゃねえ・・・」ソウデスカ・・・(涙
そして無事乱れた運命は調整され、少女は生き返ることに。

現場を訪れた少女。記憶では少年とは出会ってないことになっています。
しかし、この場所でふと蘇る記憶。            (つづく)
808800:02/06/12 12:03 ID:cc01iEjp
(つづき)
少女「あれ? 私ここで何か大切なものを亡くした気がするんだけど。
   ・・・ま、いっか」・・・いいのか・・・。
そして少女のモノローグで幕。
少女「人は皆、知らないところで誰かに助けられているのかもしれない。(略)
   次は私が、誰かのために腕を伸ばしてその手を取りたい」
・・・どうか今の私の手を取って救ってやってください(涙

当時の仲間たちよ、どうか忘れていてくれ。もしここを読んで思い出したなら、
もう一度忘れてくれ。その為ならば悪魔にも魂を売ろう(涙

以上、駄文にて失礼致しました。             (おわり)

・・・恥ずかしいので、お中元用の洗剤の山に埋もれて逝って来ます・・・。
>806-808
感動のあまり涙がとまりません。お腹も痛い気がするのは
何故でしょうか(w
>806-808
>「約束だぜ? ・・・絶対に死なせるもんか!」
>「ここで約束守れなかったら男じゃねえ・・・」

ウワアアアン!!!他人事ながら叫んで走り出したい気分ダヨ-
ところで何故彼女を助けようとして自分を刺すのかわかりません…結果オーライだったけど。
今となっちゃ書いたご本人にもわからないかもしれませんが(w
このスレの>612読んで思い出しました。

リア厨〜航の頃に穂も小説書いてました。
友人と設定を共有し、お互いの作った登場人物同士でカップリングを作ったりと
イタさ全開。詳細に設定を作りこみ、その上何故かリアルタイムで歳取らせたりしてました。
(高校生だったのが、続編では卒業して大学生になったりするわけだ)

現在、仕事の都合で実家を離れて当時の友人に会うこともなくなり、
既に駄文書きも止めて、当時の厨な振る舞いを思い出すことも苦痛だというのに、

先日たまたま里帰りした際に久しぶりに逢ったその友人が、
「ねえ、○○(私が作った登場人物)って、今年28歳だよね。
今って何やってる設定?」
……オノレノ脳内ニハマダ住ンデイルノカー!!!Σ(゚Д゚)

次に実家に帰ることがあったら発掘してきて、
このスレに晒しに来よう。そして証拠隠滅をはかろう。今決めた。

ウワーン。
>811
友達まだやってんだ…
すっげー…
消房の頃、「あきたこまちでございます」という漫画を描いてました。
白○麗子の世界〜田舎版〜といった具合で、豪農の娘「秋田小町」が
農業研究会所属で毎日、稲束持ってひた走るメガネ美形に惚れる話でした。
・・稲作盛ん国在中な為か、米しか頭になかったようです。

ジャポニカにして4冊・・。とりあえず目の前の水田に浸してきます。
豪農イイ(・∀・)!
なんか面白そうだ…農業ワンポイントとか
入っていたらきっと小学校の教材になるぞ!
>813
ジャポニカというのがまた含蓄ありげで素敵ね…
過去ログ読んでいていてもたってもいられなくなりました。懺悔、供養漏れも混ぜて-

厨房の頃の話。友人二人と、自分ら+その他の友人を混ぜたお話を大学ノートに
交換日記のように書き綴っておりました。
もうこの時点で、過去の自分逝ってよし!!逝ってよし!もいっちょ逝ってよし!
主人公はUちゃん、相手役は当時Uちゃんの好きだったMくん。
次から次へと問題が沸き起こり、当時反発しあっていたクラスメイトはもちろん悪役。
したり顔でMくんに迫ります。が、MくんはいっこうになびかずUちゃんにメロメロ(藁
おもしろくない彼女はUちゃんに嫌がらせを!泣き崩れるUちゃんを慰め、主人公
ほったらかしで報復に燃える書き手キャラ。
イタイ……イタイよママン……
こんなの延々何冊も書いてたんだよな……オオオーオオオー
>816
私もやったよー!(藁
元々は友達と先生のラブラブ小説だった筈が、
再び私の手元に戻った時は、サスペンス小説に化けておりました(藁
困惑しつつも、取り敢えず友達を殺めてしまいました・・・(ニガワラ
結局犯人は確かその先生。・・・友達の恋は破れました。
クラスを越え、総勢20名ほどの寄稿がありました。
ほろ苦い、厨3の頃のお話です。範゙ンキョウシロヨ!!
思い出した…
消防時代に友達と合作していた漫画…
タイトルは「東京☆ラブラブナイト〜信じるものは救われる〜」アフォか…
星野由香里☆高校一年生☆と名乗る女がラブホテルで援助交際しまくる。
エロシーンもあり。ピンチな時には猫と犬が混ざったような生物の力を借りて大変身☆

オオオー オオオー

しかも当時8歳でした…
>818 8歳で援交ネタ!?すごいでつ。

私のおはなしを。
7歳までは祖父母宅に同居してて、当時の萌えはどうやらお医者さん。
医師にエチーな診察をされちゃうお嬢さんの漫画をいくつか描いた記憶が。
診察台の上にマグロ状態のラタイのお姉さん…。
ラタイに剥かれるのがエッチだと思ってた自分。
なおかつそれをハードカバーの本の、裏表紙の裏の部分
(カバーじゃなくて厚紙部分)に描いたことがあるのを覚えてます。
7歳で引っ越しをしました。その本と、祖父母を残して。
あの本はどうなったのだろう…祖母に捨てられたとは思うけど、
その際、人目に晒されたのだろか。
ちゅうか、人目に触れたから捨てられたんだったりして…

祖母といえば、私が子供らしくおにんぎょさんの絵を祖母に描いて見せたら、
水着姿の絵だったのを「裸だね、エッチー!」って笑われたことがあり、
その時私は、
ちゃんと水着着てるじゃん!
裸ってのは私がいつもこっそり描いてるスッパダカを言うもんだ、
と思った。(*いつも*描くな!)そんで、水着でキャッとか言われるんなら
スッパダカのを見られた日にゃあ…と恐々としたのですが、
じゃあ本なんかに描くなよ自分!もっと慎重にやろうよ!てか、やるな!
ああ……ついに掘り出されてしまった……
しかも「ついでね」って、それはお互いの過去の恥部、交換小説ノートじゃないか!
…従姉妹よ、物持ち良すぎだ。恨むぞ。
と言うわけで、小ネタになりますが刺身のツマ程度にお楽しみ頂ければ。

まず、表紙に「くまちゃんものがたり」とマッキーでデカデカと書かれており、
その下には目に生気の宿っていない、ミッ○ィー口したくま公が。

まるで向日葵のような柵のついた「こうえん」(すべりだい(?)しか無いですが)に
くま、ねこ、うさぎの三匹が「ハァッ ハァッ」と息を切らせながら、奇怪な形の吹き出しで
「さあいそぎましょ!」「まってよおι」「まってまって」と何やら急ぎ走ってきます。

ガラッ。
「こんに5は!(原文ママ)」ドアを開けるくま。後ろには「チラッ」「チラッ」と
扉の影から中を覗き見るうさぎとねこ(何故)。

っていうかその建物はどこなんだよと問い詰める気持ちを押さえつつ、
次のコマを見ると、
物凄い勢いで怒りマークを出しながら「むかしむかしあるところに!」と
ももたろうと書かれた本を読むねずみ(推測)。
その反対には、これまた激しく怒りながら赤ん坊をたかいたかいするきつね(推測)。
もちろん、あやされてるあかちゃんは「びえ〜ん」……お前等落ちつけ。

そして、誰も聞いて無いのに「こいつがぼくのみてた赤ちゃんの手をふんだんだ!」
「おまえだっておれのみてたあかちゃんの手を足でけとばした!」
と罵り合いを始めてしまう2匹。くま達3匹はすでに置いてけぼりです。
821820:02/06/14 09:53 ID:FW/iQZrC
あっというまにステゴロの喧嘩に発展してしまいました。
きつねとねずみが出て来てまだ3コマだというのに、
驚く程の展開の早さです。
ともあれ、遅松くんの兄弟喧嘩みたいに砂煙をあげて殴りあう二匹。
手足の数が間違い無く5人分はあるんですが……
ここでくま達が「ストーップ!」と仲裁に入ります。
喧嘩は一旦ストップするのですが、ここでうさぎが謎の一言。

「マーハおいとくね(はぁと」

手には大きなボラ○ノール。マーハってなんだよ従姉妹よ!!

それはさておき、くまの「どっちが最初に手をだしたの?」と
むしろ原因はソコじゃないだろと言う突っ込みが聞こえてくるような質問に
「こいつだ!」「いいやこいつだ!」と一歩も譲らない2匹。
お前等子供っぽ過ぎるんじゃないだろうか?と思っていたら、次のコマで
2匹はボクシンググローブとトランクスに身を包み、

「なにおー(原文ママ)」

背景には「1R」と「カーン」というゴングの音。
そして、更に次のコマでは雲みたいなのに「ボコスカ」という文字。
「やれー」「いっちまえー」「いけー」「殺せー」と言う歓声。
お前女子小学生だろ!?と思っていたら、「殺せ―」に矢印が付いていて、
「よーじの声」と書かれております。す げ ぇ よ 幼 児 !!
更には、
「ジュースにタコヤキいかぁっすかー」「ヘイ!コッチ!」「こっちも3つ!!」
「どうですか、実きょうの○○さん」「いやー、いいしょうぶですねー」
…芸コマだな、従姉妹よ。

そして、最大の罠はこのコマの左下。くまが眉もキリリと真剣な顔で

「 な め な さ い ! ! 」

何を舐めろと言うんだ、従姉妹よ……(;;´Д`)
822820:02/06/14 10:03 ID:FW/iQZrC
最後のコマにナレーション。
「そして、どうやら自分たちがわるいことにきがつき、じけんはかいけつした。
 その夜、くまちゃんは星にねがいごとをしました。」

……いや、最初に気づけよ。ていうか事件なのかよ!?
それよりも、むしろ、下の方の
「いやー、いいしあいでしたねー」
「ハイ私はアントニオこねずみにかけていましたけど」

 ア ン ト ニ オ こ ね ず み っ て … … !(;;´Д`)

私も従姉妹も当時低〜中学年。アントニオ猪木なんて何時知ったのか。
どんな顔をして二人で書いていたのか、今となっては思い出せもしません。

追記しておきますと、ここまででたった10コマ、ページにして2Pのみです。
残り22P程小学生の可愛らしいマンガが続きますが、問題はヒロインの髪型。
頭に、俗にアンテナ・触覚と呼ばれるたぐいのものが……。
今の私が描くキャラには例外なく付いていますが、なんというか、
「三つ子の魂百まで」といった諺を思い出してしまいました。

…長々と下らぬ話にお付き合い頂きありがとうございます。
皆様の頭上に幸運とへぼんの星が輝いておりますように。
>820
可愛い可愛い動物達のお話かと思いきやいつのまにか格闘漫画のように・・・。
そしてそれが2Pの内容とは凄過ぎるyo!
「ジュースにタコヤキいかぁっすかー」とかの当時の芸コマな描写もイイ!けど、
「奇怪な形の吹き出し」などの現在の観察眼に基づいた紹介文も
おなか痛くなりました。
素敵なものの蔵出しありがd。
「なめなさい」でなぜかなめねこ思い出した(藁
掃除中に出た。
厨時代、友人に送るために書いた小説・・・・。
東京が舞台で、(クラムプの東京バビロンにはまってた)タイトルは、東京CRICIS(クライシス)
なんつーか、衰えて弱り切った高見広春センセが書きかけのまま放置した
バトルロワイアルを、一部のエロゲユーザーに有名な超先生が3日で書き上げ、
それを100年間ほど熟成させたようなモノ。(いや、超センセもあそこまでへたれてない)
人口の爆発的増加で行く末の見えないJAPANで、防衛庁の管轄になった高校入試で
中学三年生が殺って犯ってヤリまくる話。
登場人物総数は20人近いが、登場3ページ目で惨殺されたり。
登場するヤシみんな、まさしく厨!
二重人格気取ってる厨に、絶対音感で、公衆電話のモブ音で場所を特定する(当時、
携帯なんて未来の文明だった)音楽馬鹿。すごい勢いで殺しまくるジェノサイダー・・。
しかも妙にみんなに受けた為、2ndなるものまで・・・。
受験生でつかれていたんだ、と苦しい言い訳がノートのラストに・・。

だからバトロワは嫌いなんだ!いや、別にバトロワが悪いわけじゃないさ!
オリバトリングなるものを見つけたとき、ディスプレイを
投げ飛ばしたくなったのだって、バトロワのせいじゃないさ!
全ては香ばしかったあの日を思い出す自分自身がいけないのさ!
ああもうっ、香ばしすぎるよ、私!
交換日記が出てきました。
そこでお互いの名前が夕霧舞(私)御劔青衣(相手)
なんちゃってレズで精神愛で多重人格でダーク系ポエマーで
あーもうなんて言ったらいいんでしょう。
そして私のところにある交換日記のナンバーが1/3/5/7・・・。
ていうことは偶数番号は青衣様が・・・。
燃やして!燃やして!燃やしてくれえええええええええええええええええええ!!!
私も燃やすから!今すぐ燃やすから!
>青衣様が・・・。

様付けのところがなんだかイイ(w
>825 バトロワと違って映画化は無理だわね ( ;´д`)
829土瓶フットの紙芝居(1/4):02/06/16 22:07 ID:96BM7/Ng
820さんの「くまちゃんものがたり」を拝見して、
自分達にまだまだ悶え苦しむべき過去が眠っていることを思い出してしまいました。
今回は漫画でなく紙芝居です。土瓶(妹)作「いぬとくま」。
紙芝居…どことなくノスタルジックな響き。
とか、ポエマーなことを言っても誤魔化しようがないくらいの恥ずかしい過去です。
幼い頃からお絵描きだった土瓶フット姉妹に、親切な近所の方が
どこかの工場で出たらしき、特厚上質紙様の余り紙を大量にくれたのでした。
ハガキくらいの小さな紙でしたが、姉妹はそれを紙芝居に仕立てて、
周りの大人を相手にムリヤリ上演会を開いておりました。
父ちゃん母ちゃん、許してくれ。

むかしむかしあるところに、いぬとくまがすんでいました。
いぬとくまはとてもなかがわるく、いつもけんかばかりしていました。
あるひ、いぬがでかけているとき、くまがいぬのいえにやってきました。
「よし、いぬくんはいないな。どどど」

ここで注釈。「どどど」とは、熊が犬の留守宅(犬小屋)に押し入るときの足音の擬音です。
熊は犬に意地悪をしようと、犬の家に侵入し、宝物の骨を盗んでしまうのです。
「どどど」と押しかける熊の足はもちろん渦巻形です。
さて、熊がまんまと犬の骨を盗み出した頃、犬は…
830土瓶フットの紙芝居(2/4):02/06/16 22:09 ID:96BM7/Ng
そのとき、いぬはくまのいえにいました。
「よし。くまくんはいないな。どどど」

近親憎悪とでも言うべきでしょうか、犬は熊と全く同じ思考で熊の家に押し入り、
宝物の蜂蜜を盗んでしまいます。意地悪が成功し、
ほくそえみながら帰途につく二頭。
しかし、世の中そう甘くはありません。
犬は蜂蜜を取られたことに怒った蜂の群れに襲われ、
熊は骨から大量の虫がわき(キモっ!)散々な目にあいます。
悪事を企んではいけません…というお話。
「ちこくに中い」といい、妹の話には何故か風紀っぽいテーマが目立ちます。(笑)

妹ばかりを晒すのはフェアではないので、次に自分(土瓶姉)の作をば。
タイトルは「よっこの500円さつ」。
五百円「札」というところが、どうしようもないほど時代を感じさせます。
子供に取って五百円札は途方もない大金に思えたものでした。(遠い目)
831土瓶フットの紙芝居(3/4):02/06/16 22:10 ID:96BM7/Ng
むかしむかし、あるところに「よっこ」という女の子がいました。
ある日よっこは、おかあさんからおこづかいに500円さつをもらいました。

初めてのお札によっこは有頂天。
大事に大事に取っておきます。大事にし過ぎるあまり、
自分のお札が大人に取られてしまうのではないかと疑心暗鬼になります。
イヤな子供です。妹に比べて人品卑しき姉の人柄が出ています。
ところがある日、ふと気付くとよっこの五百円札がなくなっていました。
焦り、怒り、嘆き悲しむよっこ。たかが五百円、されど五百円です。

「おねえちゃん、あたしの500円さつしらない?」
おへやでさかだちのれんしゅうをしていたおねえちゃんに、よっこはききました。

唐突に逆立ちの練習をするよっこの姉。
ヘンな姉ですが、決して土瓶(姉)がモデルではありません。
というか真相は、間違えて裏の文字を書く面と
上下を逆にして表側の絵を描いてしまったため、
苦肉の策でそうしたのでした。下書きもせずマジック一発描きでした。
お札のゆくえを尋ねるよっこを姉は諭します。

「よっこ。お金はね、ただもっているだけではだめなのよ。
ちゃんとつかってあげたほうがお金のためなのよ」
832土瓶フットの紙芝居(4/4):02/06/16 22:12 ID:96BM7/Ng
そうか…よっこは悟ります。お金はコレクションするだけでは
何の役にも立たないんだ。使ってこそのお金。

「あたし、これからはちゃんとお金をつかうよ」

五百円札はなくなってしまったけど、よっこの心には爽やかな風が…(ホントかよ)
一面の真実をついているような気もしますが、本当にそれでいいのかよっこ。
第一よっこのお金は誰が使ってしまったのでしょう。
うっかり自分で使ってしまったのだとしたら間抜け過ぎるし、
姉か親にこっそり使われてしまい、うまいこと誤魔化されているとしたら、
もっと間抜けです。哀れなよっこ。そして腹黒すぎるぞ逆立ち姉。
なんというか、お金はあればあるだけ使ってしまうという、
現在の自分の経済観念の根底に流れるものを見たような気がする紙芝居でした…(泣)
そして、重ねて申し上げますが作中の姉のモデルは断じて土瓶フット姉ではありません。
ということで、度々のお目汚し失礼しました。
>832
紙芝居…これまたノスタルジックなのにどこか斬新な媒体ですね!
土瓶さん…好きです(ポ
まだまだ名作はうずもれていそうですね・・・
教訓と渦巻きの足が欠かせない土瓶妹と、
シュール系の有無を言わさない説得力の土瓶姉。ファンです。
すっごいプチネタなんですが、父親のパソの整理をしていて発見した小学生の頃の
作品。その一文。(前提;金持ちのディナーのシーン)

『テーブルの上には、フォアグラ、キャビア、トリュフが所狭しと並び、
白く美しい栃木の魚沼産のコシヒカリが(以下略)』

今現在これを書いたとき何を思っていたのかまったく思い出せません。
プチネタすまそ。
>835
あ・・・危なかった。飲食してなくて良かったよ。
激しく吹き出した。コシヒカリ、ワロタ
>835
いやいや短い中に趣きが(笑)
なんだかその書き方だとコシヒカリが世界三大珍味より上にきてそうだ。
>837
なんたって栃木の魚沼産つーレアものだからな。
栃木県民としては嬉しいというかくすぐったいというか。
ほほえましいでつ。>835
リア厨時、非常に痛いキャラを量産していた。
タイトル「インフィニティ」
主人公・魔法によって女の姿に変えられた超美形男。
    タロットの「愚者」に位置し、
    失われたアルカナ「賢者」に魔法を解いてもらう為、
    旅に出ることにした。性格激悪。
い、痛いよママン!
この他にも30人くらいいた……。
リア工終盤くらいに描こうとした(未遂)ネタで
「オーバー・ザ・ゲート(ウロ憶え)」とかいうタイトルの
現実世界←→ファンタジー世界往還モノのお話があったのを
この間設定資料(痛)のみ発掘しました。

主人公達はかつてファンタジー世界で魔王(勿論、どういう存在なのかは
深く考えていなかった)と戦う勇者パーティご一行だったのが、
魔王の呪いで魂だけが時空を越えてすっ飛ばされ、死んでもいないのに
この現実世界に転生させられていたという設定。
この中途半端な呪いは徐々に解け始め、ある日主人公(前世:男剣士/
現世:女子高生)とクラスメイトの男子(前世:主人公の親友)は
学校の門をくぐった瞬間にファンタジー世界へと戻ってしまいます。
なお、ファンタジー世界に戻ると肉体もそっちの世界仕様に戻るため
「私……なんで男なの!?」というお約束シチュエーションも忘れません。
主人公と同じ高校に通う美人の生徒会長や物理教師、近所の小学生なども
前世のパーティーメンバーとして続々時空を越えて出戻ってきます
(ちなみに生徒会長=エルフの騎士、物理教師=エルフのお姫様、
小学生=獣人のシーフ、みたいな)。

とにかく主人公達はあっちの世界とこっちの世界を行ったり来たり
しまくるのですが、そのきっかけとなるアクションは
「観音開きのドアを開ける」こと(おそらく鳴るニア物語とかの影響)。
学校の正面玄関を開けては異世界へ、資料室のドアを開けては異世界へ、
クローゼットを開けては異世界へ(むろん異世界でも同様)。
これではうかうか日常生活も送っていられません。

たぶん自分でもオチが付けられなかったのか、中盤くらいまでの
ストーリーを考えたところで投げっぱなしになっていた模様。
なお、前世の勇者パーティの編成を今になって見返してみたら
剣士(人間)・重戦士(人間)・聖騎士(エルフ)・
お姫様(エルフ)<職業か?・シーフ(獣人)・弓使い(妖精)
などと非常に偏った組み合わせでした……

お前ら、スライムの集団にでも遭ったら即全滅なんと違うかと。
>836-839
魚沼が新潟県だってことについては突っ込まなくてもいいんだろうか
栃木にも魚沼地方があったらゴメソ
>843
たぶんみんな分かっててやってるんじゃないか・・・?
そういった間違いこそが(このスレでの)名作を生む条件の一つとなっているのだろう。
たのむっ、このスレも飲食禁止にしてくれ〜っ(ゲホゴホ)
窒息するかと思った罠……
>>805の姉弟に禁断のニホヒを勝手に感じて萌えてしまう自分に今日も今日とて逝ってヨシ!
>841
何か面白そうかも、と思った自分は逝ってヨシ!!ですか?
>841
面白そう。大和脇の、「フスマランド」を思い出した。
さきほど発掘したやおいマンガの攻めのモノローグで
「(気持ちよくて)頭の中がどうにかなりそうだ…」という台詞発見。

私 の 頭 が ど う に か な り そ う で す
(恥ずかしくて)

何が痛いってこれが数週間前に書いたものだってことなんだよな…
しかも時間がなくてついこれを使ってしまいそうになってるあたり…
851>851:02/06/22 23:46 ID:4Odg/am1
私にとってはそれは萌え台詞なのですが。
私まちがってますか。
852851:02/06/22 23:47 ID:4Odg/am1
すまん。851は850宛ね。
841ですが、先日更に忌まわしいモノを発掘してしまいました。
おそらくはリア厨3年頃、受験勉強の傍ら描いていたとおぼしき代物で
当時の私の脳内では、その頃ハマっていた侍騎兵と竜を創るアレと
ぼく多摩を足して混ぜ物をして捏ねて叩いて伸ばしたようなストーリーが
華々しく繰り広げられていたようです。

しかし原稿として残っている部分は第1話のみ。
ごく普通の男子高校生(とはとても思えない奇抜な髪型)である主人公は
ある朝、学校へ向かう途中で地味な剣道着姿(たぶん巫女さん装束の
男版のつもりでいたものと)の長髪男に呼び止められ、お前は前世で共に
戦っていた龍神の戦士なのでとっとと覚醒しなさいと迫られます。
どう見ても前世厨の襲撃です。主人公ピンチ。と、そこへ影のように
真っ黒な怪物(クリーチャーデザインが出来ないための窮余の策)が
唐突にうじゃうじゃ現れ二人に襲いかかったその時、主人公の手の中に
最終幻想7の主人公ばりのデカイ剣が! 待て次号!(ありません)

この後は確か、めでたく前世の記憶を取り戻した主人公が剣道着と共に
残り5人の仲間を捜して旅に出たり、襲い来る敵に深手を負わされて
死にかかったり生き返ったり、殺しても死なない設定のラスボスと
心中を図ったりする予定だったと記憶していますが
今にして思えばオノレの画力でそんなもん描けるわけないだろうと
当時の自分を小一時間問いつめたい感じです。ていうかパクリだらけだし。

あ、ところで>>848さん、>>849さん、
暖かいお言葉、どうもありがとうございました。
最近ここのスレ発見して自分もイタタな漫画描いてたなあとおもったので晒してみる。
タイトルは「シリアス☆プリンセス」←ギャグものです・・
なにがシリアスなのか謎だが。
全41巻(未完)更に番外編があった。(一冊につき16ページ)
内容は5人の美少女戦士がライバルの美少女戦士と戦うもの・・・だったよーな。
主人公はすごいブスだがメークアップすると美人になったり
番外編では異世界に飛ばされたりなどかなり香ばしさが漂ってますた。

美少女モノでギャグモノというのが当時自分の中では斬新だったんじゃないでしょうか・・
しかもそのギャグも寒いことこの上なしでした。(斬新もなにもあったもんじゃないですな)
たしかゴミ袋がまだ黒いうちに捨てた記憶があります。
このスレ、飲食禁止だけでなく喫煙禁止も漏りこみたいような…
煙草吸いながら読んでたら吹き出してキーボードが灰だらけでつ。。
引越しの際に見つけた忌まわしい物を晒してみる。
消2か消1の辺りの作品だったと思うのですが、タイトルが
「キミに♥(ラブ)ビーム」
と書かれており、上海雑技団と思われる青年がものすごいポーズを取って
こちらを指差していると思われる表紙(へぼにかの1ページ目)でした。
ちなみに、内容は1ページ目でとまっており、
お約束のように転校生→かっこいい男の子とぶつかる→ドキーン★
でした。もちろんちぎって捨てておきました。
タイトルが…イタイ…
ザポネカ学習帳を10冊は軽く使った(らしい)長編(嫌な意味で)ハッケソ。
厨1の頃の筈・・・・しかし1冊目の表紙にデカデカと
「 非 常 に 異 常 な 愛 情 」(←タイトルらしい)
・・・・・。貴方ナニを描きたかったの?と過去の自分に小一時間(略)

そんな私の今は「厨」と変換しようとすると真っ先に「中禅寺」と出てくる罠(w
成長したのかな・・・・
858名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/03 19:25 ID:rtCfzpkc
下がりすぎだよ・・・・。
昔の作品集(wを紛失!間違って捨てたのか?も、もし脳内月刊誌や短篇集やらエッセイ集がママンの目に触れていたら…!ガクガクブルブル((((゚д゚))))
昔、リア厨の時に描いていた漫画。
何処ぞのド田舎で平和に暮らしていた主人公(俺女)とその幼馴染達は
マジで唐突に何の理由もナシに度に出て、しかも当時大人と言うモノが描けなかった
自分。当然出てくるのはガキばっか。主人公格のキャラは全部で7人。
皆が『製石』と呼ばれるアヤシイ石を何故か最初から持っており。
何だか同じような話しばっかでループしまくりでオマエ既存の漫画パクルならもうちょい
上手く描けよと言う厨にも失礼な絵柄で8冊ぐらい書いていた。
しかも何が恐ろしいかってそれを後輩に見せていたアノ頃の自分が…ガクガクガクガク((((゚д゚))))
よし。やっと全部読んだよー!
大笑いすると同時に昔の記憶が蘇ってきますた。
なので、懺悔の意味も含めて晒させてください…。

その1(書いた時は小3。題、キャラ名共に失念)
なんか魔法を使う主人公の女の子が、いきなり現れた
謎の(ここがかなりいい加減)大魔法使いをキレさせてしまい
遠い場所に飛ばされしまう話。主人公の女の子は知らない土地に
飛ばされたのにも関わらず「まあ、旅を続けてればなんとか
なるでしょ」という、ポジティブなんだか投げやりなんだか
わからない考えで冒険開始。
途中、闇の魔王オメガ様(ギャフン)を復活させるために
生贄になっている女の子を得意の魔法で(しかもでたらめな強さ)
オメガ様復活の儀式を執り行っていた、宗教団体だか
闇の組織だがわからん連中をみんな倒して
そのまま終了(飽きたらしい)

その2(これも小3。やはし題、キャラ名共に不明)
今度はギャグ。当時の私は何を思ったか、現代を舞台にした
マンガのはずだったのにも関わらず、大金持ちな良家の
下働きとしてコキ使われ、いじめられる女の子が主人公。
…のはずだったのだが、いきなりその家の主人(高齢・体を病んでいる)が
殺されてしまい、果ては遺産相続の話ももつれてくるという
サスペンスに発展。(でもギャグ)
しかし、オチは主人はよく眠れるように自発的に
心臓を止めてから眠るという、岡田アーミンのまんまパクリだった
というどうしようもないブツ。だが、自分が
書いたものの中では奇跡的に完結していますた。

(続く)
うおー続かない…続いてくれー
気になる。。
test
864861:02/07/04 23:50 ID:ZWSveaTl
>862
うおっ!続くとか打っておきながら続いていなくて
スマン…。この時眠くて力尽きてしまったのです…。申し訳無い…。
で、では続きをどうぞ…。

その3(同じく小3。また題、キャラ名共に不詳)
当時の私は何を思ったのか、今度はホラーものを描こうと
思っていたらしく、やたらめったら
おどろおどろしいレタリング(もちろん手製)で題が
描いてあったと記憶している。しかし、肝心の話は
女の子3人で山の中(しかもジャングル並みの)にあるという
幽霊屋敷に興味本位で入ってしまい、そこで世にも恐ろしい(プ
現象を目の当たりにして…のはずで、気合を入れて見開きで
その幽霊屋敷(と言ってもスキルが無いが為に只の四角に
三角を重ねたチンケな屋敷)を描いており、そこだけはやる気
があったようだ。だが、屋敷の見開きからページをめくると
白紙だったので、一気にやる気が無くなって止めたらしい。
(しかも4ページ目)おまけに、当時、見開きのページに
クラスの憎んでいた男子に、徐々の条太郎を悪戯描きされて
ブチ切れた(←心の中で)という原因も関係していたようだ(粘着だなあ…)
865861:02/07/05 00:19 ID:KaJH3zs4
その4(小4〜小5と推測)
ここから題やキャラ名がやっと、おぼろげに思い出される。
その分、恥ずかしさ倍増!!
題は「エターナルファンタジー」(ギャアア
しかし、今度はマンガではなく、小説になっている。どうやら
この頃になって、やっと己の画力の無さに気付いた模様(まあ、今も
似たようなモンだが…)だが、そこで文章に転換しようとする様は
なんと姑息で悪辣なんだ…。当時の自分よ…。
 
ストーリーはとある樹海の中にある村に住む
主人公の女の子、セシルが(また女かよ)村を
怪物の軍勢に襲撃された事(竜探求4のパクリかよ)をきっかけに
その村の井戸に隠されていた、大地母神の杖(ロー怒酢島千基に
はまっていたのがバレバレだ)を手にしたことから
数奇な運命に巻き込まれていく…というものだった
はずだが、お約束通りに途中でブツ切れている。
また、情けない事に杖に関する伝説で2ページ、セシルの
村での生活で1ページ、で終了している。
村、襲われていないじゃん!

だが、情けないのはここだけに留まらず、その後の展開を
脳内補完して自己完結させてしまったという、最悪の事態に
陥ってしまったのでした。ここからは脳内で展開された
設定&ストーリーをダイジェストにまとめて御送りします。

(続く)
866861:02/07/05 00:58 ID:KaJH3zs4
先ず、設定画が存在していたのはセシルのみという
おざなりさ加減。あとは脳内設定のみというのですから
救いようがありません。因みに設定画では
金髪のポニーテールで目は緑。ペンダントをしている、等です。
セシル以外の設定で登場する(予定だった)キャラは
以下の通り。
・杖の精霊(老婆の姿をしているので、今思うと萌えに欠ける)
・剣士(セシルと恋仲(ギャフン にさせようと無理に作ったような
キャラ。年齢は17歳という以外に何も特徴がなく、外見も不明)←酷い
・破壊神の杖を持つ魔女(ラスボス的存在。ナイスバディで年齢不詳。
髪は黒で、目が赤。オマケに露出過多)

ある意味、マニア向けしない面々で物語を脳内で進めていました。
しかし、何をどう勘違いしたのか、物語の展開が
いきなりラスボス戦まで飛んでいるではありませんか。
自分でも全くもって意味不明です。当時の自分に小一時間(略)
ラスボスを杖の力で封印したあと、セシルは剣士とケコーンして
子供が生まれる…という当時でも誰もやらない位に
使い古されたオチがつくという、今迄の中で一番イタイ作品で
ありました。

(まだまだ続く)
867861:02/07/05 01:15 ID:KaJH3zs4
最終章(リア厨で2年生)
なぜか、かなりのブランクの後に、また性懲りもなく
小説を書いていたようです。ハッキリ言ってアフォです。
こんなにもブランクがあったのは、最終幻想等の
厨ジャンルにはまっていたためでしょう。
当時、友人もファンタジー小説を書いていたので
その小説のキャラデザも手掛けつつの作業でした。
しかし、今回は完結こそしなかったものの、ルーズリーフの
表裏を使って書いたページ数は14ページという
今迄とは比べ物にならないくらいの最長記録でした。

ここで解説したかったのですが、今日も仕事なので
ここで一端打ち切りにさせて頂きまつ。
誰も待ってはいないでしょうが、来週また、書き込みにきます。
>861さん
待ってますよ!
869869(1/4):02/07/06 19:03 ID:GpT8B7kV
今までひたすらロムに徹していましたが、ここいらで私もひとつ・・。

小4の時、友人と合作漫画を描いていますた。大学ノートにして約20巻。
モデルは自分達。仲良し双子(中学生)設定。・・・この時点で痛い。
さらに題名は「ふしぎのと・び・らv」(ギャフン
感情が高ぶると豹に変身してしまう主人公二人が恋に冒険に頑張るアイタタストーリー。
どうやら闇のパープルアイ(漫画のほう)にハマっていたらしい。
そしてその双子は片方(私役)がIQ1000の天才少女、片方(友人役)が100mを3秒で走るスポーツ少女(・・・人間でつか?)
優しい先輩とカコイイ同級生と、それぞれいい感じだった。
・・・・・ミラクルガールズにもハマっていたらしい。
870869(2/4):02/07/06 19:08 ID:GpT8B7kV
ストーリー全部は覚えていないのですが、意味不明な短編が
いくつもあった気がします。そして短編の頭には毎度珍妙な
アオリ文句etc(大にん気れんさい1003回!あの二人が帰ってきたよ!等・・)が。

ちなみに短編の内容で覚えているのは
謎の組織にリンカーンされそうになって(組織の人曰くリンカーンして二人のデータを取るとか何とか)
どこからか現れた先輩と同級生に助けられる話や、
二人の親友ゆりタンが満月を見るたび妖魔に変身して二人のエナジーを奪いに来る話など様々。
(そして、ゆりタンを元に戻す呪文は「レドモニンャチリユ!」
 ・・・ときめきトナイトにも以下略。・・・・そもそも「ニンャ」とはどう発音したらよいのか。)
871869(3/4):02/07/06 19:09 ID:GpT8B7kV
というか、当時の自分はセクースというものを、裸で逆さになってキスして ( 6q (←これを90度回転した状態))
その後ちょとだけオパーイを揉む事だと思い込んでいました。
でもって、「セクースする時はコンドームっていうのをつけるんだよ」という友人姉(当時高校生)の台詞を
勝手に「コンドーム(何か分からないけど多分クリーム状)をつける(全身に塗る)」のだと脳内変換し、それゆえ
「先輩、セクース、しよう・・・」
「・・・・○○!(私キャラ名) ・・・俺とでいいのか・・・?」
「うん・・、私・・・先輩がいいの・・・」

そう言って、全身にベタベタとクリームを塗り、逆さになってキスをして、ちょとオパーイを揉んで、
「ありがとう先輩・・」と言い、恥じらいながら帰っていくという
訳の分からないシーンとかを描いておりました。
でも当時知識もないくせにエロガキだった私は、自分は大人の漫画を描いたんだと一人ご満悦でした。もうアフォかと・・・。
872869(4/4):02/07/06 19:10 ID:GpT8B7kV
しかし、そんな事は正直もう問題ではなく・・・
問題なのは、数年前の大掃除の際、それを 母 親 に 読 ま れ て し ま っ た と い う 事。

・・・母親は何も言いませんでしたが(それがまた痛い)
未だにその瞬間を思い出すたび遠い国へ逃亡したくなりまつ・゚・(つД`)・゚・

まとまりのない文章でスマソ。お目汚し失礼しました。
>>869

ちょっとだけオパーイを揉む、が激しく笑いツボを刺激。く、苦しいよ、ママン。

みんなエロガキ(知識は伴わず)だったんだなあ。よかった、漏れだけじゃなかったんだ。
>869さん
「レドモニンャチリユ!」
なんてナイスな呪文なんだ…!
激しい笑いをありがとう!
あげとこう
876名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/07 16:31 ID:CJdiVsA7
ごめん間違えた!今度こそage・・
このスレ大好きだー
これだけでは何なのでリア消時代の「こうかんまんがノート」から
忌まわしきものを晒してみる。

消防3年か4年ごろ友人とマンガを書いていた。
ノートはもちろんジャポニカ。
主人公は多重人格の女の子。普段は大人しく泣き虫だが(w
あることをきっかけに、ケンカの強い姐さんに変身。
人格が入れかわる条件は「レバニラいためを食べること」
よって主人公が事件に巻き込まれると不自然に食堂が現れ、主人公の友達が
レバニラをテイクアウトしに店に行く。(「ああ、こんな所にお店が」とか
言いながら)近くに店がない時は、主人公の友達が不自然に出前を届けに来る。
しかし、主人公はレバニラが嫌いなので(臭いとかまずいとかいう理由で)
人格が交代する時には友達が無理矢理食べさせる。←ホントに友達なのか?
ちなみに友人と二人で描いてたのでストーリーはお互い自分の好きなように
進めてました。(友人の時はラブコメ路線、わたしの時はバトルもの)
主人公が花をしょいながら「○○くーん(はぁと)」とか言ってる次のページ
では流血のどつきあいが行われてたりしてます。
この「こうかんまんがノート」他にも「ツインメ・モ・リー(はぁと)」
やら「トモダチげぇむ」やら見るだけで鬱になるマンガが満載。
よくも2年も続けたよなぁ自分・・・。(遠い目)
878名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/08 00:21 ID:wZXxTS4y
小3の時から、大学ノートにマンガ書いてた。
当時は画力が無かったので、キャラクターは皆カービィ。
右足が黒い、両手が黒い、という感じでキャラを書き分けてた。
しかも、名前はカービィ、アービィー、イービィー、ウービィー…(以下略)
当時ハマっていたのはコミックボンボンのロックマンX(今でもこのマンガは好き。1に限ってだが)

キャラはカービィ、ストーリーはロックマンXを基本にして、所々で当時気に入ってた漫画やゲームのオマージュ発動。
(具体例:ドラえもん夢幻三剣士・スーパーメトロイド・仮面ライダー・ロックマンワールド5)
そして物語は終局を迎える。
最終的には50冊を超える超大作の漫画になった。
1冊50枚の大学ノートだから、総計5000ページ……


今、同人やってる俺。
小学校以来の友人が言う。
「お前あの時が一番輝いてたなー」

轟沈
すまん、苦しい…
全部読んでしまった。
ああ漏れにもあるよ、香ばしい経験が…(´д`;)
880名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/09 17:50 ID:0QT1fPUF
…見つけてしまったよ…漏れもプロットノートを
そこにはあらゆるものをパクった形跡がぷーんぷーん

↓こんなの
ある王国に王(20程度)と王女(16程度)がいた。
王女は隣国の不審な挙動に気づき、無謀にも隣国に真相を確かめ向かう
そして王女はとらわれてしまう。
それを知った王は王女を助けるために挙兵する。
実は隣国の王は精神を魔族に乗っ取られていることにしていて、
その息子は王に反抗を企てる。そして王女を逃がし、
二人してその王に向かっていったという話。

この主人公2人、「エルトシャンとラケシスに似せよう」と書いてある。
パクりやん…イタタタタ…

プラス、このノートには昔喧嘩で別れた現実世界の元友人のこともびっしり
うう…
>861 >869
ステキ過ぎるぞコンチクショーーー!!
夜中に吹き出しちゃった……。

>877
人格が入れかわる条件は「レバニラいためを食べること」
ハゲワラタ。
882:名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/10 03:17 ID:XYFudyBi
中一の時、友人にシナリオ、私が漫画という形で漫画を書いてた。
その数大学ノート15冊(番外編込み・鬱)
キャラはとF◯、D◯(国民的知名度のゲーム)とF◯(多分有名なファンタジー小説)
などその他一杯からパクりまくり、オリキャラは自分とシナリオ書きの友人という痛さ。
しかも自分も友人も、他のキャラからもてるもてる……。
自分はエルフの王女で勝気な美人、魔法は全て習得し武術も達者という完全無欠のキャラ。
友人は広く浅い感じで魔法が使える人間の女で、後に勇者を産むっつー設定……(イタタ
物語は、キャラ全員一緒の家に住んでいて(総勢20人前後・皆聖戦士と呼ばれている←誰からだよ)
男性陣が女性陣の着替えを覗いた事から始まり(藁
その後何でか知らないが、世界の平和のためにオーディン、ビーナス、アポロンなどと対峙し、倒し…。
それは1巻で終了し、それ以降の巻はなぜかキャラ達の恋愛もの中心になり、
みなキャラ同士でくっついてケコーンして子供産んで(その子らが次代の聖戦士となる)終わった。
それだけじゃ飽き足らず、それぞれ声の担当を割り振って、休み時間に朗読していた……
結局何が描きたかったのかと、何がしたかったのかと、あの当時の自分と友人に小一時間(略
でも、最後の巻らへんになると、友人の文章能力がアップしてて
かなり感動するお話で幕を閉じていました。
ただ、それに応えられるだけの画力を私は持てませんでしたが。

今では私は同人屋な漫画描き、友人は同じサークルで小説書きやっております。
あの頃のことが良い経験になったと・……

                思いたいよ、あたしゃ・゚・(つД`)・゚・


>>882
継続は力なりということわざの意味そのままだー。
これからも仲良く。
作ってた作ってた、完全無欠で髪が超長くて金髪でナイスボデーで
ライバルの彼氏にレイープされそうになったりどっかの皇女だったり
隣国の王子(激しく鈍感)と恋仲だったり

あーーーあ。
885名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/10 15:57 ID:vybnDlzv
今年の正月、就職して一人暮らしをすることもあり
すでに大学で親元は離れていたのだが、大整理。
…出るわ出るわ、某おだんごの中国格闘娘だの、某巨乳の忍者娘だの、
おーおー、しかもテーブルトークRPGのキャラシートからリプレイから小説挿絵まで…
物持ちイイナ…漏れ…

一番痛かったのは某緑宝石竜の私小説。
竜に育てられた少女のアレです。
竜族は卵性のはずだから…とでも考えていたのか
竜に育てられた少女が初潮を迎える時のドタバタ&主人公が照れたり頑張ったり…
しかもなんてしょっぱい文なんだヨヨヨ(TT
しかもイタい事に、コレ確か福袋のある雑誌の賞に応募したんだよな〜(氏ね、漏れ、市ね

そんな漏れは懲りもせずに18禁マンガを夜な夜な描いてるダメ会社員。
多分10年後に同じ思いをするでしょう。(その時なんか描いてるかどうかは別として)
歴史は繰り返す。悶え苦しんでる奴よ!今後世に残るものを創作してたりしないか!!



ぜひしなさい(w
このスレを読んでいて、突如、
昔…厨房の頃、異様に某香港アクションスターにはまっていた私が、
自分主役のドリーム小説を書いていたことを思い出した。

映画プロモーションのためにやってきた3人が何故か噴水のある公園に気分転換にやってきます。
そこにたまたまきていた私(笑)は、何かしらのちっぽけなアクシデントに見舞われて
その噴水に何故かダイビング。それを助けてくれた3人。
そして彼らは何故か私を気に入り、是非とも次回作に出演してくれと交渉。
その後映画サクセスストーリ&恋物語が語られていきます。
当時、「不思議の国のアリス」関連グッズが大流行の頃、そのアリスノートに
びっしりとこのアイタタドリーム小説が書き込まれていました。

ですがこれ今は手元にありません。数年前、あまりの痛さに大学にあった焼却炉にて
焼却済みです。
いまさらながら取っておけばよかったと後悔しきりだったりしますw
私の痛すぎるプチ昔話を。

小学1年生くらいの時、ハマってた某ファミコンのパロディ漫画を
ひたすら殴り書きしてました。

しかも エ ロ で

リンカーン、レイープ、SM・・・ これだけでも凄いけど
女キャラが足りないからって、
男キャラを女体化してたのが一番痛い(´д`;)
どうやら知識源は、オヤジのエロ雑誌だったらしい・・・。

更に痛いのは、↑を今の絵で描き直して
イベントで売ってしまった事・・・
オオオオ 何で自ら、過去をばら撒いてるんだよおおお
リア消で!?
>>887、神
889長くなってしまった…1:02/07/11 01:57 ID:Dj7cypX0
私も小学校の時エロ漫画を友達と一緒に描いてました。
修学旅行で泊まった部屋でも夜、ノートにエロ絵を描いた記憶が。
そしてその友達と合作でオカマバーの話を描いた事も(;´Д`)

えーと、このスレ初書き込みついでに今日久々に見つけた漫画のことでも。

描いたのはリア厨2〜3年か、工房1年。続きの学園モノ9冊目。
初めは普通に、今度修学旅行があるって話。当時好きだった風呂シーンも
ばっちり!数コマ後に旅行地に到着。この後何故か男同士の集団が登場し、
生徒会メンバーの生写真を売り買いしてます。会長(主人公)の写真には10万
の値がっ!!当然これにも風呂写真が入ってます(w

色々あってとりあえずA男(仮名)と主人公のラブラブシーン。ぶちゅっと
キスをかましてくれます。その後また平和に時が過ぎ、ふと主人公が妊娠してる
んじゃっという疑惑が!(因みに8冊目あたりで従兄弟からレイープされた)
そして主人公とB子(仮名)が話をしているとそこにそのレイープした張本人の従兄弟登場!
驚く主人公。しかし従兄弟はまたも強引に主人公にせまりキスをかまします!
果たしてB子は一体どこへ行ったのかっ!?
890長くなってしまった…2:02/07/11 01:57 ID:Dj7cypX0
B子の所在が不明のまま、2人の世界は進みます。あまりの嫌がりようにさすがに
従兄弟鬱に。帰ろうとしますが、ここで何故か主人公後ろから抱きついたーー!!
そして
主人公「まって!今夜は一人でいたくないの…そばにいて…今日だけ…」
従兄弟「知らないよ…どうなっても」
ベッドに押し倒される主人公。そして2人は…以下略。

暫くすると先生らしき男が見回りで(泥棒が入ったらしい)やってきます。
ヤバイっと隠れる従兄弟。部屋に入ってきた先生は主人公の姿を(素っ裸にシャツを
羽織っている)見て風邪を引くぞっと、なんともイヤラシイ顔付きでせまります。
そしてやはり来たかって感じに主人公を押し倒しぶちゅーっと…愛してるよっとか
言いながら主人公を襲う先生。しかしそこへ従兄弟乱入。先生に足蹴り。
「今夜は俺が○○の恋人」っとか訳の分からない台詞を言いながら主人公にキス。
主人公泣き笑いでこの巻終了。

なんか1冊の間に遣り過ぎ(;´Д`)欲求不満だったのか自分。
読み返すとあまりの痛さに泣けてきました。
>>889-890
>ここで何故か主人公後ろから抱きついたーー!!
プロレスの実況ばりで禿げ藁!!
本当にB子はどこへ…?(w
過去のワープロ用フロッピーが出てきた。暇だったので無理矢理開いて中身を見てみた。
………やるんじゃなかった。時間と労力と精神力の無駄遣い。HP減りまくり。
リア工かリア厨三年くらいのころに書いたやつだと思うんだが、
男装の美少女(プ)が世界の幻の魚に挑戦していくフィッシングラブコメ小説。
天才釣り師で保護者な美中年(片目・グラサン付与)が出てきたり。
………………なんに萌えてたかまるわかり。てか、萌えネタってどこにでも転がってるんだなあと……
ってゆーか、今でも元ネタの同人出してるんですが…グラサン×主人公で……ああああああああああああ。

そんな私の現在の趣味のひとつは磯釣り。週末に黒鯛と戦ってきます。
893892:02/07/12 00:43 ID:fEGS3Iyu
補足。タイトルは「フィッシングエンジェル・レイ」でした。
巨大バラクーダを銛でメッタ刺しにする女のどこがエンジェルだと当時の自分に小一時間(略
アウトドア物、新鮮だー!
短編、つーか脳内設定+イラストのみですが。
仲の良い姉妹がいて、姉は旦那が死んだ後、女一人で娘を育てている。妹は金持ちと
結婚して生活に不自由ないんだけど、子供のできない体で。可愛い姪を愛するが故に、
旅行中の事故にみせかけて姉を殺してしまう。(確か、崖から突き落とすとかだと思う)
一人ぼっちになって泣いている姪を抱きしめて、「これからは私がママよ」を微笑む
妹。ちなみにイラストは、このラストシーンが大学ノートに描かれておりました。
なにか家庭に不満でもあったのだろうか八歳の私よと小一時間(略
絵はそりゃもうどうしようもないヘタレっぷり(顔は右側からしか描けなかったし)
なんですが、ストーリーは夏コミ用に今書いてる原稿よりよっぽどまともってのがまた……。
書いてた書いてた、私もワープロでSFもどきヘタレ小説を。

時代は近未来。
空には高度な科学力で地上人に知られないように生きている空中人類と鳥人が生きていて、
彼らは空母を光学迷彩?バリアーで隠し、廃棄物を宇宙へ捨てて暮らしていた。
人類と鳥人は、生活エリアを巡って戦争をしたが和解が成立して、平和になっていた。
そんな折り、鳥人が地上人に発見されて、地上対空中の戦争が始まる。っての。
主人公は、空中軍隊のエリート少年と、これまたエリートな美少女。
少年の名前は失念したけど、少女の名前は空純(あすみ)だと思う。
確かアンドロイドも出てきた。マリアとテレサだったかと。GS三上が好きでした。
空中軍隊の新鋭の関西弁少年とか、お姉様系の鳥人の将軍だとか、地上の物分かりの良すぎる兄弟とか、
鳥人を研究している大学の化学ッ子とか、自衛隊(藁 の青年とか、まあ色々出てきた。
なかなか頑張った設定だったなぁ…(遠い目)
実物見たら絶対悶えるね、これは。

しかし設定スゴ。
897896:02/07/12 10:50 ID:D1g758F5
補足。
空母ってのは空中母艦のこと。
しっかし、なぜ最後で少年と少女はきっちゃてん(wなぞ開いたのだ…?
皆さん、結構子供のときにエロ描いてたんですね……
かく言う私も幼稚園時代、ジャポ○カ(なぜか国語用だった)に
バニーガールのお姉さんやら水着のお姉さんやら裸のお姉さんやらの
陵辱画を描いておりました。
六才にもなると他人にも何を描いたか解る程度の画力は持ち合わせている
わけで、大掃除か何かの折に母親にノートを見られてしまった私はそれはもう
こっぴどく叱られました。
その時の
「こんな物を描くような子に育てた覚えは無い。アンタは女を馬鹿にしてるのか」
という母のセリフは忘れられません。

未だに思い出すと冷や汗が出る、苦しい思い出…。
じゃぽにかなら可愛いもんだ。
ディ図にぃ絵本の、しん出れらに、まるまるとしたオパーイを
油性マジックで描いた幼少の頃・・・
ちゃんとお尻もまるまると描きますた。
女だけど、当時の自分に無い物に興味があったんだよう。
しかし、あの頃のほうがエロい線を描けていたな・・・・
私も小学校時代、ヒーロー塗り絵のヒーロー(全身ピタッとしたスーツ)の股間に
黒々としたリパー(゚д゚)なティムティムを描いていますた。
そしてなぜか上半身にはこれまたホウマーン(゚д゚)な乳も描かれていますた。
・・・何がしたかったんだあの頃の私・・・
リョジョークもコカーンも恥ずかしくて描けなかった…… が、

どこからともなく飛来した布が巻き付いている裸

は、
もっと別な意味で恥ずかしいと当時の自分を小一時間問いつめたい。
>>901
うわ!漏れも描いた事あるよー!>布
>899
自分はキャソディキャソディに鉛筆でオパーイを・・・!
しかも目の前で姉に、姉の友人たちに晒されて・・・
今、思い出してもぎゃーーーー!
消防の頃の自分、逝ってヨシ!
私はリア厨のころ授業中ホモエロ-な絵をなにかの拍子にあんまり親しくなかった子にミラレター

工房の時もやはり授業中にホモエロー絵を何枚も何枚も大量に描いていた。
しかも授業の真っ最中その紙が足元にバサー
大慌てで回収……

大学に入っても同じことの繰り返し……

ちょっとは懲りれ……  鬱

消防時代からホモエロー描いてたしナー  バカー
ちびっ子が描く、頭のてっぺんが平らなのは可愛いのにな…
>905
でもその上に頭の本来の丸い線を書き足して
ハゲになってしまったモノはあんまり可愛くない。
なんか幼稚園の時に嬉々としてメーテルの裸ラクガキしてた事を思い出した。
あの頃はガンフロや聖凡人伝など存在も知らなかったはずなんだけど
なにかマツモト作品の女性キャラの中にそういう雰囲気を嗅ぎ取っていたのか

単にエロガキだっただけなのか
エロガキわっしょい


子供の頃は、みんなそんな感じだよ。
下がりすぎあげ
910名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/16 23:12 ID:qAKi4chr
もう一回あげ
遅レス過ぎてなんだが
>>878のノートが禿しく気になる私は元・岩男Xジャンル者。しかもボソボソのそれ。
まさかここでそのジャンルを見るとはなー・・・でも伏せてプリーヅ。
912名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/18 19:39 ID:uTXo0IA2
次スレは?
913名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/18 20:39 ID:2TG0gQmh
誰も立ててないんすかね?age
引っ越しは950では?
915名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/18 21:01 ID:hIR7yuOy
飛んだときに立てたらしいスレがありますな。
タイトルちょっと違うけど…「自分が」が抜けてる。age
昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025493478/

すでに引っ越し先はありますので
重複スレをたてないように注意。
さんきう、916!
で、ここを950まで使い切らなあかんわけね。
持ちネタは5の方で出した方がよいのかにゃ〜?
950までのつなぎにコッソリ吐き出させてください。
厨房工房時代情熱のままに色々書いたものですが、FDは全て処分したつもりでした。
ですが、先日片付けの折出てきた原稿用紙・・・手書きのヤツもあったんかい!
思わず読んでしまいました。十数枚の超短い恋話。
同じクラブの部員とマネージャーをいう設定に憧れていたようです、当時の自分。
自分の食べてるアイスクリームかじられただけでドキドキしたり、パンツ見られてイヤーン
だったり、思い人のプレゼント選びに付き合って友達を好きなのだと勘違いした主人公、
選んだプレゼントを渡されてらぶらぶハッピーエンドだったり、と痛さ連発です。
これだけでも十分なのに、極めつけは当時読んでもらっていた
友人へ向けてのあとがき!
『お久しぶりとなってしまいました。○○(アイタタ系ペンネーム)でございます・・・』


オオオー オオオオー・・・
ここのスレ読んで爆笑してたら自分の過去の迷作思い出して
しまいました。
まあ、よくある水兵月のパクリだったんですが…タイトルが

「美少女戦士 尼さんシスターズ」

何で尼さん…。そしてシスターズってことは姉妹で尼さん…。
ちなみに5人いたキャラは尼さんなんで皆さんもれなく剃髪
してました。そんでそんな頭で水兵月モロパクリの衣装。
あ、あほかーーーーーーーーーーーっ!

救いはタイトルロゴとキャラ設定だけで、本編を描いてなかった
ことでしょうか…。でもちょっとどんな話なのか気になるので
描いておけば良かったかも。
ほかにもいろいろありそう。今度実家帰ったとき探してみよう。
>919
「美少女戦士 尼さんシスターズ」!
すいません、それ読んでみたいです。今からでも描かれませんか。
サンフランシスコアタックに次ぐ必殺技の出そうな予感…
大日如来フラッシュとか。
弥勒ボンバーとか(w
シャイニング袈裟アタックとか(w
923名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/20 01:49 ID:4KKzYSjW
鑑真スパークとか(w
924名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/20 01:57 ID:kyzbnV0c
観音様ご開帳が必殺技。
925名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/20 16:01 ID:BR7eS62N
>919-924
は、腹が痛い…。助けてママン、笑いが止まらないよ。
思わず、尼さん達が合体して巨大観音様になる図を想像してシマタ。
晒します。リア消〜厨にかけて書いていた小説もどき(メモ帳に、
1ページごとにバストアップどころか顔だけのキャラの絵を書いていたので、
紙芝居かもしれません)です。

舞台はDQちっくなファンタジー世界。光と闇が対立しているのが基盤ですが、
長年平和だった為、光側は平和ボケしてます。そんな中、闇の魔王が蘇り、
人間を滅ぼそうと企みます(ただのお約束で理由はありません)。
光と闇の双方には、それぞれ勇者が居るんですが、お互いの存在はお互いでしか
殺せないという設定。その為、魔王は闇の勇者を、光の勇者の元に送り込みます。
しかし、闇の勇者は心優しかった為(w)、光の勇者を殺せませんでした。
で、よく分からないが、二人で魔王を倒しに旅に出ます。

ここまでは良くありがちなファンタジーなんですが、問題はここから。
当初の予定では、W主人公で、むしろ光側が主人公のはずだったのですが、
作者(当時の私)が気に入ってしまった為、気がつくと、書かれているシーンは、
光の勇者を庇う為に、闇の勇者が傷つくシーン(例、光の勇者に手出しをしないと
いう見返りに、何故か意味もなく牢屋に貼り付けにされる。
光の勇者を庇って単身魔王の城へ乗り込む。光の勇者を人質にとられ、
手出しが出来ないまま嬲られる、等々)ばかりが書き連ねてあります……。

しまいには、闇の勇者の妹やら姉やら血族が色々登場して、光の勇者に
危害を加えようとするのですが、それでもとにかく闇の勇者はすべてそれを庇って、
一人傷つくのでした。

というか、いくら平和ボケした設定でも、光の勇者と呼ばれるほどの設定のはずなのに、
どうして彼女はそこら辺の町娘A程度の能力しかなかったんでしょうか……
>どうして彼女は

光の勇者は女だったのか!
脳内でずっと光と闇の「禁じられた」やをカップルだたーよ(;´Д`)
928926:02/07/21 03:29 ID:Lxpwf7Bn
ああ!光の勇者は女で、闇の勇者は男です。スマソ。
この頃は真っ当(だとはちっとも思えないが)に男女に萌えてたんだよ〜。

因みに、闇の勇者はFF5のファ リスをパクったような外見をしてたのですが、
回を進むごとに、魔族化(耳が尖ったり、髪が逆立ったり、肌が浅黒くなったり、
牙が出来たり、肌に紋章?のようなものが現れたりする)のバリエーションが増え、
どんどん闇の勇者が格好良くなるわ〜と一人悦に入ってました。
その間、光の勇者はなんかどうでもよさげな服のまま、一回もチェンジありません。

因みに魔族化すると、自我がなくなって、魔の力に操られ、
自らの力で光のゆすはを傷つけてしまったり、元に戻ったらそれを悔いたりと、
一人上手なこともさんざやってました。
929926:02/07/21 03:30 ID:Lxpwf7Bn
ゆすは=勇者、でつ。もう逝こう……
930名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/21 17:46 ID:m85UsYHx
小さい頃エロ描いてた人って多いんだね。
って、かくいう私も描いてました。しかも、ぬいぐるみエロ。
ぬいぐるみの犬の兄弟が悪のぬいぐるみ集団にやおられまくるという
香ばしいを通り越して危険な漫画を、
小学2年生くらいの頃、コピー用紙を8つ折り位にしてホチキスで止めたものに描いてたよ。
それを仲良かった友達と二人で読んだりしてたんだけど、
その漫画を欲しいというその友達に気前良く全部あげちゃった。
しばらくしてそいつのうちに遊びに行ったらその漫画が無くなってて
どうしたのと聞いたら、親に見つかって捨てられたとか。
その時は勿体無いと思っただけでその後もそいつのうちに遊びに行ってたけど
当時そこの親に私はどんな目で見られていたかと思うと……。

オオオーオオオー
931919:02/07/22 09:30 ID:QDUnmBs+
>920-925
技の名前、素敵ですね!(w
土日と実家に戻ったのでノートを探してみたんですが
一斉大処分したときに捨ててしまったみたいです。
オシカッタカモ…
で、技の名前ではないのですがキメ台詞思い出しました。

「仏陀に代わっておしおきよ!」

あのう…仏陀って…。ていうか仏教は殺生禁止じゃん!
当時の私はかなりのお馬鹿さんだった様です。
ほかにもいろいろないか探してみましたが捨ててしまってて
ほとんど残ってなかった…ヨカッタヨウナヨクナイヨウナ。
とりあえずここまではじけたのはこれだけだったみたいです。
あとは普通にとびら絵コレクション(本編なく左向きのへたれ
とびら絵だけが延々と続く物。タイトルはもちろん『人気急上しょう!』
とかいったいどこで人気でてるんだか大不明のあおり文もあり)
とかラストがそりゃねーよ!的とってつけたようなオリジナル
人魚姫みたいなものしか残ってませんでした。

余談ですが「尼さんシスターズ」、タキシード仮面のかわりは
きっと超派手な錦織系袈裟をきた坊さんだよね〜と友達と
話してました。そして武器は独鈷杵?かなんかでしょう。多分。
おかげでなんか漫画描きたくなってきました…。
920さん、もしオマエモナ03あたりでへぼんとかで出てたら生暖かく
見守ってください…(w
夏コミ原稿用の資料を探していたら、どういうわけか
まだ未成年だった頃のプロット帳(含キャラデザ表)をハケーン。
修羅場逃避ついでにここで供養してみます。

舞台は厨ファンタジー物としては定番の、エセ中世風なとある世界の
とある王国。ある日、王様と王妃様の間に待望の王子様がご誕生、しかも
高名な賢者の爺さんから「将来この子は魔王を倒す勇者となるであろう」
と予言されるといういらんオマケが付いてきました。
別に今現在、魔王に平和を脅かされているわけでもないのにとりあえず
喜ぶ王様と王妃様。自分の子供が将来苦労するのが確定しただけなのに
何がそんなに嬉しいのかは不明ですが。

一方、それをどっからかのタレ込みで耳にした魔王様(独創性には欠けて
いたため、頭に山羊角の生えた黒い長髪にズルズルした服という安直
っていうか要するにぷ よ ぷ よ のアレ風)は怒り心頭です。まあ普通、
ただ城を構えて家来と住んでるだけなのに突然成敗される事になったら
怒ってもいいと思います。
叩かれる前に人間の国へ攻め込もうと思った魔王様ですが、いきなり
全面戦争ってのも面倒くさそうなので(なんでこんなに覇気のないヒトが
魔王なんかやってるのかは謎に包まれています)とりあえず手下に命じて
問題の王子様だけさらって来させる事にしました。
最初は育つ前に殺ってしまおうとか普通に悪そうな計画を立てていた魔王様、
しかしいざ誘拐してきた王子様(赤ん坊)を目の前にすると、なんだか
気が咎めて手が下せません。魔王のくせにずいぶん小心者です。

(思ったより長くなったので分割します)
(つづき)
結局、ヘタレな魔王様は王子様を自分の手駒として育てることに方針を変更。
しかし人間の子供を育てる適当な按配がわからなかった魔王様とその家来衆に
おっかなびっくり育成された王子様はその15年後、立派な温室育ちの
ぽややん魔族王子へと成長し、子育て奮闘記の末にすっかり人格も丸くなって
しまった魔王様ときたら 速 水 奨 の声で『パ パ だ よ』とか言い出し
そうな勢いです(というか、当時好きだった某南国少年の悪の組織のボスと
思われるヘタレ絵が魔王様のキャラ設定表の隅っこに描いてありました)。

が、そこで「ファンタジーの魔王に子育てをさせる」という最初の思いつきが
終了してしまい、冒頭の予言などの伏線を回収しなければいけないと思ったらしい
当時の私が明後日の方向に講じた手段は、

「突然発生した次元の歪み(あまり言葉の意味を考えないで使用しています)から
別世界の魔王が攻めこんできた!(しかも複数)」
いきなりの急展開で話は一気に『ドキッ! 魔王だらけのバトルロワイアル!』な
感じに。
そこでようやく、賢者の爺さんが予言したとおり王子様がパパ魔王以外の魔王達を
バッタバッタとブッ倒して(どうしてそんなに強いのかは謎)世界に平和を取り戻し、
最後にはその戦いの中で出会った人間のヒロイン(実は生き別れの妹)と共に
生まれ故郷の王国へ帰っていくという、えらくバタバタしたオチへと雪崩れ込んで
いました(しかしオチがあるだけ比較的マシな方かも)。


しかし、今にして読み返してみればこの話
ヘタレ魔王様 い い ツ ラ の 皮 だ っ た だけなんと違うかと
という気がしてなりません。


無駄に長くなってすみませんでした。
>932-933
ヘタレ魔王さま、なんか可愛い。子育て部分だけ読みたい(w
935名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/22 21:55 ID:L7T8qECW
このスレ愛好者の一人です。
いつでもみなさんの名作を読んで楽しませていただいてます。
私も過去の作品を晒そうかと思います。
現実世界でレポートが終わり、それゆえのハイテンションの勢いで恥を晒そうかという魂胆でございます。
大して笑いの種にはならないとは思いますが、しばらくの間おつきあいくださいませ…。

私のアイタタストーリーは厨房時代に友達との交換日記で主に披露されていました。
いろいろとたくさんあったのですが比較的脳裏に残っているものを上げようかと思います。
それは基本的にラブコメものでした。
主人公は十四歳の女子中学生水原葵。
強気というわけではないですが、おてんばでちょっと男っぽい性格。でも俺女じゃありません。
そしてその相手となるヒーローは兄の水原壬。
別に近親ネタではなく、実は血のつながりが無いというベタベタな設定でございました。
その作品、実は途中まで漫画化されておりました。
一ページめでヒロインの葵が息を切らせながら走っています。
ちなみに走っている時のモノローグは「死ぬなよ…親父…!!」(藁
ヒロインが急いでいる理由は父親が会社で倒れ、救急車で運ばれたということでした。
もちろん兄の壬も駆けつけており、深刻な様子で父親の病状を尋ねます。
医者がいうには父が倒れたそ原因は 貧 血 だそうです。
普通貧血ごときでしたら救急車で運ばれるはずは無いのですが…それは若気の至りの設定ということで宜しくお願いいたします。
医者の診断に二人は目を点にして驚いていました。
(続く)
失礼、さげ忘れました。

で、続きを書きたいと思います。
そんなことで運ばれたのかと怒ってヒロインの葵は怒って帰ってしまいます。
しかしとりあえず兄の壬は父親に付き添うことになりました。
貧血程度でしたら、さっさと病院も追い出して家に帰らせた方が新患のためになると思うのですが、とりあえずしばらく入院するもようです。
そのときに父親は何を思ったか、葵は自分の本当の子供ではなく壬とは全く血のつながりの無い他人であるということを明かします。
そしてさらに自分にはあと母親の違う八人の子供がいてということも暴露します。
その八人は一応壬とは血のつながりはあるそうです。
この親父、そんなことをベラベラと喋るなんて貧血ごときで生命の危機を感じていたとしか思えません。
貧血ですよ、 貧 血。
それでその真実を明かされた壬は、とりあえず葵が自分と血がつながっていないということにそれなりのショックは感じていましたが普通に生活を送ります。
いきなり他人と言われても、ずっと兄弟としていたのだから女の子としてみることはできない…とかモノローグで言ってました。
このあたりで漫画は終わっていて、あとは脳内の設定のみを話すことになります。
で、なぜかその二人はその八人の隠し子たちを探しに夏休みなどを利用して国内中に行く…ということは決めていたのですがそのあたりは具体的なエピソードは考えていませんでした。

…さらに続きます、すいません
937名無しさん@どーでもいいことだが。:02/07/22 22:27 ID:L7T8qECW
ちなみにその八人の隠し子、たまたま教科書に乗っていた十干をそのまま使ったりその漢字に似た名前をつけました。
甲・乙・丙・丁・茂(戊に似てるから)・克己(己を名前に入れた)・庚・辛・壬・葵(癸)といいう風に。
ちなみに属性ごとに母親は同じです。
五人の女孕ませといてよくいけしゃあしゃあと普通に生活していられるものだな、親父。

ちなみに丙は小さい頃に行方不明となっています。
小さい頃に別世界に飛ばされているという設定でした。
んでもって、その丙は別の作品でヒーロー張ってます。その世界では名前はアレスでした。
その頃柴田網とかクラソプとかのある作品で出てくるキャラが他の作品にも出てくるというのがはやっていたのでそれの影響かと思われます。

で、結局壬と葵はベタベタに恋に落ちるのですが、葵の両親が葵を引き取りにきて二人は離れ離れになります。
そして最終回で男っぽかった葵は見事綺麗に変身(?)して壬のもとへ戻ってくる、というオチでした。

…こうしてみると、やっぱり大して面白くもありませんね…。
お目汚し、失礼しました。
938ちなみに。@935:02/07/22 22:35 ID:L7T8qECW
この書きかけの漫画、妹に読まれてしばらくそれをネタに笑われました。
「死ぬなよ…親父…!」とか繰り返し言われたのを今でも覚えています(藁
>933
>『ドキッ! 魔王だらけのバトルロワイアル!』

不覚にも爆笑。うちのアパート壁薄いのに・・・。
933が字書きなら、今の作品も読んでみたい。
夏の原稿から逃避するため、このスレ読んで、笑い転げてしまいました。
私も紹介します、エロガキだったあの頃のエロマンガ……。

まずは幼稚園。
女の子が強盗団に誘拐され監禁される話。
イヤだと思いつつも強盗団に触られて、切ないやらしい感じになってしまう主人公。
何がすごいって、この話、客間の柱に鉛筆で彫り込まれているの。
幼稚園児だからまるちょん絵なんだけどさ、きちんとディテール書き込まれててるん
だよ。引っ越ししたい。鬱。
消防。
主人公は有名ミュージシャン。
コンサートに強盗団登場(好きだな、私)! 「漏れとセクースしろ、さもなくば地球を滅ぼすぞ」
コンサートの最中、盗賊団の頭とセクース。
地球を救うセクースは、バックスクリーンで大撮し。ファンは泣く〜みたいな。バカか私は。
厨房。
セクースありの恋愛物。セクースは入れるだけだと思っていた当時。しかも入れた時間が長ければ長い
ほど気持ちいいと思っていた。だが、24時間入れっぱなし(静止状態でだよ)はどうかと思う。
チソチソふやけちゃうヨ…。タスケテママン…
そして現在18禁マンガを執筆中。 トホホ…。
>940
柱にえろまんがを直彫り……
ある意味これ最強ですね。
>940
三つ子の魂略

最近は面白いのが多いなー932のとか激しく笑ったYO!
>940
引っ越した時は教えてください。
その家に住みたいです。
944940:02/07/23 12:29 ID:SJDGwoI9
>943
今なら柱にルパソ三世とトッツァンのへたれイラストがついてきます
何故か二人の股間には執拗に赤ペンのしみがついています
安くしときますよw

鬱だ……
940さん、柱…その上赤インクだなんて…!あなた凄い人だ…(笑

950さんのお話を読んで、思い出してしまいました。
リア厨時代に書いていた異世界和風ファンタジーなヘタレ小説。
主人公の名前は丙。その相手として癸。癸の妹に壬がいて、戊やら乙やら…。
その五人で何か悪い奴に掴まっちゃった女禍と伏義(なぜ…)を助けに行く
ありがちな話でした。
お決まりで丙は赤系の髪と瞳と服を着ていて、癸は青系長髪美少年。
壬は兄とほぼ同じ、戊は黒髪長髪(またか)美青年、乙に至ってはビジュアルが
固まっていないというアバウトさ。
同じ趣味の友人数人(今も付き合いあり)と見せ合いっこしてました…オオオー。
痛いのは、物語そのものはロクに書かず癸と丙の濡れ場やら戊と壬の濡れ場やら、
とにかくエロシーンに命をかけていたことです……。
そんな私は898なのですが、今では笑えないヘタレギャグしか書けません。
中学卒業までに内なるエロパワーを使い果たしたようです。

長文の上つまらなくてスマソ。昔の交換日記に埋もれて逝って来ます。
>939
933でございまつ。
折角のお言葉ですが、当方へたれ(いまだに)ながらも絵描きの方なので
ご期待には添えそうにありません……

なお、先日めでたく夏コミ入稿を果たして参りましたが
今やってるジャンルをよく考えるだに、いまだに自分がヘタレ魔王様
タイプのキャラに弱かったりすることを再発見してしまったりもして
少々ウトゥ。
なんとなく考えてみた「若い頃に思いつきがちな厨ファンタジーのオキテ」

・竜探索や最終幻想、炎紋章あたりのゲームから持ってきた魔法や装備品、
モンスターなどが堂々と登場
・中世ヨーロッパ風の世界なのに画数の多い漢字の固有名詞
・何はなくともとりあえず魔王がいる
・主人公の職業は勇者か旅の剣士
・ヒロインの職業は巫女さんか王女様
・敵方に一人は黒髪長髪(そしてだいたいガン黒)の美青年
・そのうち誰か(もしくは全員)に出生の秘密やヘビーなトラウマ
・夜の湖では必ず水浴び覗きイベントが発生
・最終奥義はイヤボーン
・ストーリーの進行上何も関係ない設定だけがやけに細かい

……まだありそうな気もするけど自分の心が痛くなってきたので止めました
オオオー オオオー
947に追加

・後から転生ネタ、○○の子孫・一族等設定が追加される
・男装キャラがいる
・女装キャラがいる
・エルフ(耳長キャラ)がいる
・世界を救う聖剣や封印されたアイテムがある
・細かい世界地図を作ってある
・露出の高い敵の女幹部は大抵魔法使いおよび鞭使い
・パーティメンバーの美形率が高い
・パーティメンバーの金髪率が高い
・パーティメンバーの人間率が高い(獣人、リザードマン系亜人はあらかた敵)

……ファルコムやロードス倒のパクリが多かった折れはちょい年だろうか
オオオー オオオー
・主人公に確固とした目的がない
・イメチェン(髪ほどく/結う、メガネ取る等)で美化するヒロイン
・必要以上にどいつもこいつも恋愛発生
・変身アイテム(子供/大人化、異性化、耳しっぽ生え等)登場
・いけにえイベント
・エンディングで主人公とヒロインの子供が生まれている
・双子でパパ似とママ似だったりする
・あげくの果てにそいつら主人公で続編が始まっちゃったりする

いけにえがいつも女装した男性だったのは何故ですか…昔の私?
オオオー オオオー
kaba鯖死んだ混乱期に立ったスレへ、お引っ越しだね。

昔描いた原稿を見返して悶え苦しむスレッド5
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1025493478/