■君はコミケに金をいくら継ぎ込む?PART3■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@どーでもいいことだが。
一般参加者の詳細をきぼ〜ん あっしは以下↓

交通費:2000円
食事代:1500円
雑費:1000円
購入資金:50000円

皆さんはどうですか?あまりに回覧者数が少ないので、「同人ノウハウ板」
より引っ越してきました。では、どうぞ
2  しるか:01/12/05 00:05 ID:2MxjrbIb
おらは

交通費20000えん(往復
宿泊2500えん
食事代2000えん(2日
資金(貯めに貯めた12万円)
予備1万5千

ワクワクするな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3  しるか:01/12/05 00:06 ID:2MxjrbIb
4  しるか:01/12/05 00:06 ID:2MxjrbIb
上野のカプセルホテルに泊まります

これ究極
5名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 00:07 ID:b5N5j7js
3げっと!
6名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 00:07 ID:b5N5j7js
ぎゃー!おれの3をかってにとるなー!謝罪しる!>3
10日に出るボー茄子の額によって決めます。
とりあえず、ホテルは目利でぃ案を予約しているので
宿泊費:18,000円
交通費10000円(往復在来線で6時間
食費3000円
宿泊費7000円
購入費30000円(二日
現地で友達と会うので交通費ぐらいしか切りつめるとこがない

当方女なのでうらやましい>4
九州より上京。1日目のみ参加の1泊2日。

交通費&宿泊費:44,000円
食費:2,000円
購入費:50,000円

コミケしかイベントに行けないから
何も考えずに買いあさる。
というより、交通費とかのが金かかると寂しすぎる・・・。
10名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/05 15:27 ID:YSl+moHK
25万円分買うぞ〜
んー一回分なら
買うのに使うのは10万くらいかな
本の印刷代に15万くらい
東京モンですが、今回は予想外の出費があったため緊縮財政。
交通費 3,000円
食費 5,000円
本 20,000円
―――――――
総計 約30,000円
で何とか乗り切ろうかと。
スターフサクールで買う暇あんまないし?
交通費■25,000(往復)
食 費■6,000(三日分)
購入費■50,000(二日分)
印刷代■120,000

総 計■冬コミ後の生活どうするんじゃ(°д°)ゴルァ!
交通費 360円(片道)
食 費 2,000円(1日分)
購入費 30,000円(2日分)

1日目はサークル参加。
目標売上30,000円。購入費とddやね。
15名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/08 15:24 ID:BLskVIVR
交通費 不明。(”アシ”は自前で用意するので)←原付を使用。往復で2時間半程度。
食費 2000円程度(2日合計)
購入費 とりあえず最低でも30000円は用意するつもり・・・。

2日間とも一般参加。東京近郊に住んでいるので、会場までの交通費があまりかからない
のが唯一の利点。
交通費 1000円内(2日目の帰りは車なので)
食費  5000円(2日合計、最終日はつきあいで値がはる)
購入費 10000円 できればこの範囲で終わりたいのが理想なんだがなあ・・

台場まで1時間で行けるのが強み。一般参加でのんびりと良いサ−クルを見つけたいね。
食費が高いのは・・やっぱこれだけは大切なもんだと思ってるからねえ。
17名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/09 02:18 ID:p7kjxERG
夏の時、知り合いに「荷物置かせて」と言われてOKしたら、
「この袋、1個あたり10万円分はいってるから、気をつけてね!」
と、4袋も置いて行った…。
18貧乏学生:01/12/09 02:25 ID:6aSm96n/
交通費 :1060円
カタログ:2100円(図書カード)
購入費 :3000円
 社会人の方が羨ましい! 時間はあるんだけど。。。
19名無し産の名無しさん:01/12/09 02:32 ID:viE+5pR6
交通費:約26,000円(往復新幹線)(都内の交通費はパスネ&西瓜があるので無視)
食 費:5000円以下
宿泊費:11,000円(@5,500x2)
購入費:30,000円(本15,000円、同人ソフト10,000円、他5,000円)

今までの「某カ堂orコンビニ弁当」から「牛丼並」で切りつめるかなぁ・・・
20nanasi:01/12/09 02:35 ID:Lhp66qp5
交通費:2日間で3000(都区内なのにな〜)
食費:同8000(飲み会がなければ3000以内)
購入費:同30000(萌えジャンルのサークル数によって減増アリ)
今回サークル落ちたからマターリ回るぞ〜いつもは行かないジャンルも回るぞ〜

>17 約400000円分…そんな金どっから…
21名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/09 02:36 ID:p7kjxERG
恐らく、共同購入だと思う。
交通費食費宿泊費合わせて50000円くらい
本代一日15000円×2日で30000円くらい
でも本代はその時々で2000円も使わない時がある

>17
そんな金をかけている本を他人に委ねていって良いのかと知人を小一時間(略)
一度、同人誌を箱で買ってみたい。
交通費 2000(都区内だが、売り子にパスネット1000支給。バス代別途)
食費   8000(自分と売り子の分の打ち上げ代)
購入費 3000↓(自ジャンルのみ。含次回申込書)

参加は1日だけです。マイナージャンルだから買いたくても本がない(;´Д`)
参加費・印刷代以外で、サクールのために使う金のほうが多いyo。
カタログ見てココの購入費の変動がある人もいるのでしょーね。
今頃。
いくら貧乏を嘆いてても、購入用のお金が予想を下回ったら嬉しくないですね。
お金たりねー!とか思う方が楽しい。
夏は寂しかったので。
26名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/12 06:48 ID:rBHI55XH
交通費 飛行機使って往復8万。
食費 1万〜
宿泊費 友達の家だからタダ
雑費 2万くらい
購入費 5000円…(涙)

斜陽ジャンルだからこそ、コミケなら…!と夢見ては裏切られ。
この冬で5000円分も買えなかったら、もうやめるYO…
交通費 行き:青春18で2500円 帰り:新幹線で9000円
    電車・かもめ(台場との往復):2000円
食費  3000円
購入費 10000円
合計  26500円
でも雑費で合計3万くらいは行くんだろうな…
メインがメジャージャンルなので購入費一万で済むのか微妙だし。
出来ればこれくらいに収めたい…!
28名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/12 21:29 ID:+S43iBq+
交通費:3000円(東京に住んではいるのだけど・・・)
食費:6000円(1日目終了後、かに食べ放題行くため)
宿泊費:10000円(築地)
購入費:60000円

なんとか10万からHDD増設代が出るといいなぁ・・・。
29名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/12 21:38 ID:uz/r65MW
購入資金30万

以上
30名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/12 21:46 ID:/oYUbgSC
>>29
でた〜〜〜!!疥癬ハケーン!
2日で
交通費:3000円
食費:3000円(弁当持込、この弁当はコスプレの小道具にもする予定)
フィルム、現像代:3000円
購入費:14000円(企業グッズ2000×2+同人誌10000)
葉鍵系なので購入費前回↓確実・・・
32名無し:01/12/12 21:56 ID:taiEFDSw
交通費:23600円
食費:3000円
購入費:10000円
計:36600円
今回1人ですぐ帰るし、2日目の女性向きの芸能だから
自ジャンルの本しか買えないから多分、食費と購入費は
もっと減るから35000円位だろうなぁ…
33名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/12 22:40 ID:KyPtPe5P
交通費: 6000円(往5:復1)
購入費:45000円
飲食費: 2000円
打上 : 7000円
刑  :60000円
「数撃ちゃ」路線の転換を検討中。男性向を回っているわけでもなく、当然、
転売屋でもないので。
交通費1000円
購入費5000円

今回はちらっとのぞく程度にしよーかと。
35名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/12 22:50 ID:5Xajrgi8
消防で10万継ぎこんでるやつ知ってるよ
親が凄いオタクなのもあるが本人もかなり度をこした
オタク娘…

自分はサークル参加
交通費:400円
食費:1000円
購入費:0円
計:1400円
買いに出る暇が無いため出費はほとんど無いに近い

ちなみに、最初に書いた娘はウチの常連さん…
買ってくれるからいいものの。
10万継ぎこんでるというのはスペースで本人から聞いた(勝手に喋ってた)
話。聞いてねぇyo!
2日で
交通費:4000円
食費:600円(食べないので飲み物のみ)
フィルム、現像代:3500円
購入費:25000円(企業はいかないので本のみ)
37名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/12 23:04 ID:8OAfEwg5
30日の競輪グランプリで、ボーナス飛びます
38名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/12 23:17 ID:hGC0a1Yl
「この本、箱で下さい。」
なんとか3〜4万で穏便にすませたい。<軍資金
交通費は都内在住なので考慮せず。
40名無しさん@1周年:01/12/12 23:28 ID:/JlfhivM
二日参加
主な購入ジャンル:男性向け創作

交通費:往復約3万(先月手配済:行きJR帰りJAS最終)
    現地交通費・雑費は約3千円程かな・・・
宿泊費:8000円(カプセル)
食費 :約3000円
購入費:約40000円(企業逝かず、グッズも抑える。あくまで本のみ)

最近は壁まわりが多い。今回初日に欲しいトコが集中してたんで安心してたら
二日目にもかなりあって思わず鬱った・・・・
これから欲望にまかせたα版リストからガンガン削らねば・・・(T_T
41名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/12/15 22:38 ID:higppOCS
>>37
29日大井の東京大賞典の前売りにしたら…(;´Д`)

千葉在住買いオンリー 2日共参加
交通費―2000円
食費―2000円
宿泊費―2000円<ネットカフェの仮眠ベッド>
購入費―今の所30000円     2日で36000か…

でもそれ以外に前日のアキバのちよれん祭りで20000円位飛びそうだからなあ…
42名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 23:31 ID:4i8OLSVP
例年どおりなら4万かな
でも翌週の大阪で1万使う予定
43 :01/12/15 23:39 ID:GZ93XHjO
交通費:都内なので割愛
購入費:現地調達
44名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/15 23:43 ID:vuqmKYVx
取りあえず、中部地区某県在住。2日間とも参加だが、2日目はサクール参加。

交通費(新幹線&都内交通費)14,000円
   *往路新幹線グリーン車(藁。パスネット5000円購入。
    復路はホームドライバーなので無料。
食事代            7,000円
   *飲み会1回分&その他諸々。
宿泊費                0円
   *親戚宅泊なので、宿泊費だけは助かる。
購入費           20,000円
   *今回は企業系で欲しいのがいくつか・・・。

まぁ、4万〜5万って言った所になるものかと思われ。冬コミに向かう新幹線
は、グリーン車。これ、最強。1時間しか乗らないのに(以下略)
交通費 1500円
食事代 1000円
購入費 3000円

>>18
私も貧乏学生。辛いよね・・・
46名無しー:01/12/15 23:46 ID:l6N1riSl
すみません。質問なんですけど、コミケって何時からやってますか?
47 :01/12/15 23:49 ID:GZ93XHjO
>>45
徹夜の番号取りの日から
48名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 00:27 ID:SNt+Sa3J
>47
馬鹿モン!オレのケツを舐めろ!!ヴァルハラに送ってやるぞゴルァ!!!
つまらん煽りするんじゃねえ。何十万人参加しようが本質的にアングライベント
なのをわきまえて行動しろや。カタログやアピールを読め!!ちょっとした事で
コミケなんぞふっとんでなくなるんやぞ。
おとなしく当日AM4:30以降に来な(カタログのP7参照)。それまでは家
か宿で寝とれ!!
49名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 00:57 ID:qHt9gSyR
ボーナス全部注ぎ込みたいが、斜陽ジャンルなので
本代5,000円
交通費1,000円
オフ代が一番嵩んで8,000円くらいかな。
悔しいんで有明に宿とって15,000円?
注ぎ込みたい〜〜〜〜〜!!!(号泣)
>>48
ワラタ
…が、内容には激しく同意だ
常識をわきまえん厨房は来んな、どっか逝け
51名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/16 01:52 ID:frcBv56x
高速代+ガソリン代 6K程度?
ホテル代 0K(職場で寝袋)
食事代 15K(打ち上げ込み)
軍資金 150K
サークル経費 50K程度

軍資金が多いのはグループ購入で一時的に金か飛ぶからで、
実質購入金額はその半分くらい。
サークル経費も実際には売り子さんへのお弁当代とかしか
使わないのでほとんど余るはず。

私も学生のときはほんとにちょびっとしか持っていけなかったけど、
せめて家までの交通費くらいは余計に持ってきたほうがいいですよ。
ぎりぎりだと天候が悪くてどこかで足止めされたり迂回したり
するときに足りなくなることがありますから。
あと私は交通費を使い込みしないように別の袋に入れて上着の内ポケットに
入れたりとかしてました。
>>37
昔は漏れも競輪グランプリで大勝負してたけど、
この世界に染まってからは一度も車券を買ってないな…(電投には入ってない)
毎回、30日のコミケ終了後ポケットTVで観戦、というのが近年のお決まりパターン。

ちょっと前にコミケが29日で終わった時には、今年こそGP行くぞと思ってたんだが
肉体疲労あんど打ち上げで飲みすぎ…で、目が覚めたら既に午後4時だった(ワラ
交通費3000円位
(未使用の5000円のパスネットが手許にあるのでそれ一枚でOK)
本代2500円位。
マジで金欲しい。お年玉前借りは去年いやな目みたからしない。
>>52
競輪グランプリは神山の2着流しで万全(笑)?

購入費:10,000円
初参加で寄るトコないのサ。企業ブース逝ってオワリ?
55名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/20 13:26 ID:r+R2qgOa
5千円以上使ったこと無いが・・・
往 復    40,000円(飛行機)
宿泊費    12,000円
新刊印刷代 260,000円
購入費     3,000円(次回コミケ申込書購入費用含)
───────────────
合   計 315,000円

マイナーカプなので…(泣笑
交通費:12000円
購入費:60000円
その他:20000円
−−−−−−−−−−
合計:92000円
58 :01/12/20 21:10 ID:5YIy2og9
1日目
電車代:1500円
食事代:1500円
購入費:6000円
2日目
電車代:1500円
食事代:1000円
コス登録料:700円
購入費:2000円

程度かな・・・1日目は売り子だから食いまくる
59あはん:01/12/20 21:12 ID:SLJLHKPU
交通費2000円/Day
食事代1500円/Day
購入費40万円(合計)
その他10000円
60名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/20 21:52 ID:qgVhY42V
交通費      ¥1000
食事代(2人)   ¥5000
購入費      ¥20000
交際費      ¥5000
予備費      ¥4000
ホテル代     ¥6800
61名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/20 21:54 ID:o2MPG3Yp
もっとボーナス有効に使おうぜみんな(藁
今回(2日間)の軍資金(ちなみにサクール)
交通費:3000円(西瓜+パスネット)
宿賃:5000円+α(5000円は既に代済)
本代:10000円
馬券代:7000円+α(スパット4+Dネットに口座を入れる分で)
メシ代:2000円
ただ…コピ本刷り賃次第で、どうなることか…。
それが心配だ…。(藁)
63nanasi:01/12/22 11:25 ID:1ExCa+AX
>62 馬券代はコミケに関係ないんでわ?
コピー本は大量に刷ると割り引いてくれる処推奨。1枚10円+消費税の処はお勧めしない。

交通費が万台の人達はどっち方面から来るのか気になる。地方だけでも書いて〜
64サクール主催者:01/12/22 11:32 ID:jpmROBzY
2日間の軍資金です。
交通費 2000円(関東近郊)
宿泊費 70000円(2泊。売り子さんの分も)
食費   60000円(2日分。売り子さんの分も)
購入費 10000円↓
印刷代 まだ不明
このほか売り子さんへのお礼もあります。
65買う人.:01/12/22 11:52 ID:GJRnt5JY
交通費3万円(関西人)
宿泊費0 円(友人宅)
購入費15万円
とりあえず、壁を買い捲る、そして
新しく自分のはまれそうなジャンル捜し(;;)
壁回ってたら、半分以上なくなるしなぁ・・・.
交通  2000(都下在住)
食費  0(やたら弁当を持っていく)
購入 25000
他   3000(差し入れとか)
サークルカットは1ページ分しか無いし、
壁大手常連もないジャンルなのによう…
キャラもカプもこだわらないからこうなるんだ。
67コミケ2回目。:01/12/28 04:16 ID:g/aMpIyE
貧乏リアル厨房、秋から時々使っちゃいながらも頑張って貯めたお金

カタログ:2100円
購入費:2900円

昼飯代と交通費は親が出してくれるのが救いか(当方横浜
それにしても、俺のカタログを頼ってカタログ買わない友達ウザー
68どーでもいいことだが。:01/12/28 04:41 ID:FwpgeJ5G
     (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                   (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
       (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                               (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
        (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                      (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
  (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                 (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
       (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                               (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
               (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
(( へ(へ´∀`)へ カサカサ
                               (( へ(へ´∀`)へ カサカサ
>68
ギョ!?
70名無しさん:01/12/28 05:10 ID:AclFf3rF
>67
昔の自分を思い出すよw
この頃、確かに金が無かったよ・・・頑張れ!

数年後の今は購入資金5万超
交通費 17000円(地方出)
宿泊費 5800円
食費  3000円
購入費 30000円

2泊の予定です。
これから上越新幹線で逝ってきます
72ボーナス無駄遣い:01/12/28 10:49 ID:E4qt05m5
交通費 約2マソ(グリーン)
宿泊費 1マソ
食費(宴会費込み)15000マソ
購入費 20マソ
逝って良いですか…ちなみに30日のみ参加(ぉ
73現役工房:01/12/28 14:39 ID:eM9e4l2m
交通費 0円(自転車なので)
宿泊費 0円(もちろん近場なので)
食費   0円(どうしても我慢できなければ一度家帰ればいいので)
購入費 2000〜10000円

土曜日のみ、某シミュレーションRPGの本だけ欲しい。
801本多そうだし、5000円あたりで済みそうかな
大手の本も欲しいけど、ネットから落とせばいいことだし。
じゃ予備校逝ってきます
74現役厨房(?):01/12/28 15:44 ID:pra418Fb
交通費 2000円前後(往復、いざとなったら子供料金で…!)
宿泊費    0円  (家はケコーウ近いので、泊り込み無し)
食費   800円前後(あんま物食べないので持ってかないかも)
購入費 5000円前後(絵柄、ジャンルによって大きく変わる)

明日のみ参加、目当ては最近発足して来たジャンルなので、
本は恐らく少ない筈…だと思うが。
75高校生:01/12/28 16:15 ID:dkoOt7pB
交通費33740円
宿泊費39000円
食費2千円ほどで済ませる予定(夜は宿泊費に含まれてる)
購入費9万円

明日の朝新幹線で名古屋から向かいます
76名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/28 16:55 ID:N1gXPElJ
交通費 1万2000円(ガソリン代のみ)
宿泊費 0円(キャンピングカーなので)
食費  5000円(築地市場ともんじゃ焼き)
購入費 15000円

只今のんびり移動中、今静岡です。  
みんなすごいんだなー。
78@会社から:01/12/28 17:19 ID:N5asRQjP
当方埼玉県南部
交通費 1.500円(駐車場代)
宿泊費   0円(友人宅)
食費  5.000円(コンビに弁当等)
購入費70.000円

29.30両日参加
これでも少し足りないです
79俺も会社から(仕事しろ):01/12/28 17:29 ID:L7LK8yrl
>78
同じく埼玉最南部在住。
交通費: 2,000円(パスネット使用)
宿泊費: 0円(自宅から出撃なので)
食費 : 4,000円(ラメーンと吉牛でしのぐ)
購入費:75,000円(たぶん3万くらい余る<いみなし)
その他:30,000円(入場待機中の暇潰し用に購入したPocketPC+Card-H゙)

…何かを間違えてる気がする(笑)
80会社員(大掃除終わったー!):01/12/28 18:10 ID:dalu/+Ew
交通費 700円(JR、都営バス)
宿泊費 0円(都内在住)
食費  3000円(昼抜きで、夜のみ外食)
購入費 30000円(場合によっては5萬使うかも)
その他 10000円(トーン代など・・)

うし、テルテル坊主でも作っておくかー
81フリーザ:01/12/28 18:15 ID:kJ6w3LEb
交通費 必要ありません。おまるマシンがありますので。
宿泊費 宇宙船で寝るので必要ありませんよ。
食費  ドリアンとザボーンが手元にあるので、それを食べます。あとは乳製品ですね・・・。
購入費 530000です
その他 1000000以上は確実か・・・。
とりあえず、多めに持っていく。
初日で多く使ったように感じたら、おろす。
でも最近は3万以下ですね。
オモチロクナイ・・(゚Д゚)
84書類のあまりの多さに仕事放棄中:01/12/28 18:28 ID:WlheYZxb
交通費 2000円前後
宿泊費 0円(自宅から)
食費 1万円(昼食・飲み代込み)
購入費 10万円

両日参加・・・の予定だが、仕事が終わるのか?
85 :01/12/28 18:33 ID:eM9e4l2m
(゚Д゚)ハァ?
86 :01/12/28 18:33 ID:eM9e4l2m
(゚Д゚)ハァ?
両日で、交通費、食費込みで1万未満!
88 :01/12/28 18:35 ID:gFk1KY+c
(´д`)ハァハァ
89スキニーギニアピッグ:01/12/28 18:44 ID:SfgcOgOt
すごいですね。
買った本とかグッズは飽きないの?
飽きたらどうするんですか?
90名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/28 18:44 ID:eM9e4l2m
>>89
燃やす
91名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/28 18:46 ID:N1gXPElJ
>89
紙ひこーき。
92現役高校生。バイト代で:01/12/28 18:55 ID:caWtUXW2
一日目だけ参加(一般)
交通費 往復5000円前後
宿泊費 0円(自宅より参戦)
食費  150円(飲み物代。食物は家から持っていくので)
購入費 2〜3万くらい(企業・委託コーナーも行きます)

ちなみに群馬在住です。日帰り可能なんですが……片道3時間とか
余裕でかかるので連日は辛いです。
今日は何の目的も無くプラプラしただけなので交通費往復で1700円のみ
94名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/29 18:20 ID:UneXISpK
交通費1500円で便箋200円だけかったから1700円。
95名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/29 19:33 ID:I1i5bErI
注ぎ込もうと思って4マンもっていったら品切れで一種類しか変えませんでしたが何か?
96名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/29 19:34 ID:I1i5bErI
>>89
ヤフーに里子に・・・・w
97名無しさん@どーでもいいことだが:01/12/29 19:38 ID:r20oHI+J
交通費12000円
購入費30000円
予備 25000円
…ってトコです。
98名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/29 19:43 ID:I1i5bErI
あんま盛り上がっていないね
明日のため休養中?
99名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/29 20:04 ID:ezUx1ZgF
明日は今日以上に、込むだろ。
100名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/29 20:08 ID:JfGcZCVo
29日
交通費1200円
購入費2500円
だったYO・・・
ウィだ-印ゼリー結構良いね。
101名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/29 20:17 ID:00tcRZba
交通費900円ぐらい
食費ヴォルビックとカロリーメイト
購入費0円
何しにいったんだおれ?(w
102名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/29 20:18 ID:I1i5bErI
>>101
それは去年の俺だw
103名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/29 20:22 ID:ejl315pw
交通費 2000円
宿泊費 0円 自宅より(以下略)
食費 500円 (マック)
購入費 4000円くらい
104低脂肪難民 ◆S2wuFgkE :01/12/29 21:03 ID:5W65Y0Hf
交通費 1300円
食費   0円(おにぎり&お茶持参)
購入費  23000円くらい
企業で使いすぎた、明日の資金が少なくなった。
鬱出汁脳
105名無しさん:01/12/29 21:11 ID:FmZzVFyq
交通費:1400円
食費:600円弱(吉牛大盛+卵+みそ汁)
購入費:3000円
−−−−−−−
帰りに大井競馬で買った馬券:+12000円
ま、資金が増えたんで明日はもう少し買えるかな。
106名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/29 21:14 ID:QumFqesl
交通費 0円 バイク
宿泊費 0円 自宅から
食費  0円
購入費 0円

所用で会場まで行った
107名有りさん:01/12/29 21:38 ID:cP+uxABC
交通費 500円
食費  1000円(含朝食)
購入費 300円

かな〜り微妙な金額。
本日

交通費        1500円
食費             0円
購入費           0円
フィルム代(現像含) 700円
交通費 2360円
購入費 1200円

まほろさんテレカのみ
110名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 22:35 ID:5Uv4B4rI
購入費たった15000円だった。去年の半分。不況なのかな..
111東信者兼逆裁信者 ◆bfkHRACc :01/12/29 22:36 ID:gAEBjYbu
交通費960円
購入費5000円
俺も同人誌は2冊しか買ってない
・・・何しにいったんだか
112名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/29 22:37 ID:I1i5bErI
交通費810円
購入費(テレカ3枚)4500円
食費 ビックマックセット600円チョット

以上
113がっくす:01/12/29 22:37 ID:Z4NuT4Hm
購入費 1万.

…むぅ.
114 :01/12/29 22:40 ID:5OsVVNd1
一度でいいから軍資金100万円て奴見てみたい。
でも一日でそんなに本買いきれないと思うから
もちろん宿泊費込みで。
115あるケミストさん:01/12/29 22:53 ID:rc2ToBrb
交通費・宿泊費:0円。(今から研究室を出て歩いて逝きます)。
購入費:50000円(育英会奨学金から捻出)
食費:0円。
印刷代:20000円(研究室に泊まったとき内緒でコピー本を刷った)。

カタログを買ってなかったんですが、下の階の研究室の前のゴミ箱で拾えました。
明日は本が売れるといいなぁ。
116すわりすぎて尻がいたい:01/12/30 00:43 ID:VMgyMlGq
交通費 920円
食費  0円
購入費 5000円(10冊購入)

明日の購入費 3000円予定

購入費が万単位の人って何冊購入してるんだろう?
うらやましい。
117名無しさん@どーでもいいことだが。 :01/12/30 01:05 ID:UuV39EcF
埼玉県南部在住。今日だけ行く予定。
交通費 :  400円(バス代)電車代はイオカード使用。
食事代 : 1300円 くらい
雑費  :    0円
購入資金:10000円(恐らく使うのは半分くらい)
118名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/30 01:59 ID:a/cI7t8m
大阪からノコノコやって来た。
交通費 14000YEN (青春18きっぷ2500+新幹線格安ゲット11500)
食事代 1000YEN (東京着いてから喰ってねーよ)
購入費 20000YEN
宿泊費 1200YEN (漫画喫茶ナイトプラン)
119名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/30 02:38 ID:hiaso32b
福岡から突撃してみた。
交通費 45000円
宿泊費     0円(パックなので交通費に込み)
食事代  1500円
購入費 45000円
120風邪が冬コミで治った:01/12/30 19:14 ID:on5vrFbV
結果報告
交通費 \1,420-
宿泊費 \0-(自宅)
飯代 \700-
雑費 \1,000-
本代 \95,000-
全体で10万以内に収められた、初の快挙。

本代って多くて\100,000程度みたいだけど、それくらい使う他の人何買ってます?
私はほぼ本のみ160冊ほど。つるまないのでひたすら足で稼ぎます。
121読書中:01/12/30 19:24 ID:6kD1VffS
2日目。
交通費 710×2=1420円
宿泊費          0円(自宅)
食事代       1000円
雑費         600円
本代      約14000円(32冊)

今日は1ジャンルだけ目当て。
これだけ買えれば幸せ。

大井町までりんかい線が来ればラクなのにな〜。
直線距離ならかなり近いハズ。
122名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/30 19:25 ID:OASv1aTb
購入費 10000円。
自分は逝けないので友人に託した。
マイナージャンルだからこの軍資金がいったいいくらになって帰ってくるかは
荷物が届かないとわからない…。戦績を聞くのも怖いのでひたすら待ち。
夏は無理そうだけど冬は逝きたいな〜。
123名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/30 19:30 ID:9l/naWaT
交通費 1600円
食事 600円
本 5400円(8冊)

食事つってもジュースとデザートだけだが、くわなきゃよかったかも・・・
124名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/30 19:34 ID:nnDfLlgx
購入費13000円
電車代 定期(SUICA)・パスネット
食費 0円

大人になったら、もっともっとお金をつぎ込みたいです。
125名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/30 19:38 ID:PCtgCbv+
交通費 1190円
本代 約2万3000円(35冊)
雑費 1000円

ほんとは今日も行くつもりだったけど、行かなかったので
1万浮きました。明日何か買おう。
126名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/30 19:41 ID:Md09AOlb
今日買った本の奥付見たら住所が名古屋だった。
あまり売れてなかったみたいだけど、お疲れ様でしたという気持ちで一杯に。
購入費 30000円以上 (25冊)
電車代 定期(SUICA)・パスネット
食費 800円

>125
なんで10冊も違うのに私の方が高いんだろう…
自分は500円の本しか買わない‥。
それは私も知りたい(藁
やっぱりジャンルが違うと本の値段も変わってくるのね…。
ゲームにいたときのほうが安かった気がする。
131名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/30 20:25 ID:AKpkT0wi
2日とも都内の自宅から突撃。

交通費 5000円 (一部TAXI使用)
食事 3000円
本 20000円 (30冊)
CD/FD 30000円 (不明)
抱き枕 120000円 (13枚)

回を追う毎に偏りが酷くなってるな(藁)
交通費 1100円
食事 320円
同人誌 2600円
CD/FD 400円

合計 4420円

コミケ行くの四回目だけど、毎回こんなもん・・・、今回はこれでも
多いほうだ。
133名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/30 20:40 ID:/G/KmFVC
交通費 1500円
食事 1500円
宿泊費 5000円
同人誌 5000円
音楽アレンジCD 5000円

合計 18000円

28000持って行ったのに、8000円しか残ってなかった。
ナニを買ったんだ自分は…
134名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/30 20:53 ID:QdArElVD
交通費 25000円
食事  1500円
同人誌 17000円以上
トーン 3000円

合計 46500円以上

うーん結構かかったなぁ…
こんなに買ったのは何年ぶりだろう。
135名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/30 21:12 ID:FfACX6vj
交通費 500円(バス一日乗車券)
食事  500円
同人誌 2000円…

今回、これだけかよ…
二日目しか参加しなかったし、俺の冬っていったい。
136名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/30 21:50 ID:YElJg8tF
交通費 1000円
食事 150円(飲み物だけ)
同人誌 3800円
同人音楽CD 10000円ぐらい(11枚)

コミケはじめて行きました
137名無しきぼんぬ:01/12/30 21:54 ID:Nh09STZR
予算6万。使いきりました
138コミケ痴漢常習犯:01/12/30 21:55 ID:jjnFPBz2
交通費 2300円
食事 120円
同人誌 買わない
用意しておいた罰金 100000円
触ったオッパイ 2人
撫でたオシリ 11人
139名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/30 22:09 ID:WtubnsJ3
結局こんな結果になりました

交通費>17000円
食費>2000円
同人誌>10000円

4万使うと思ったけど3万も満たなかった
飛行機に乗って来ました...
141名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/30 22:13 ID:RXKflx+O
7000円もつかっちゃったYO

エターナルファイターゼロ欲しかったんだよぉ
>>138
ホントに罰金用意しているのかYO!(;´Д`)
用意が良いのかネタかはたまた・・・
交通費:7,000円
宿泊費:9,500円
飲食費:500円(飲物程度、その他は売り子先の人が奢ってくれた)
本代:55,000円
その他:5,000円(宅急便代とか)

新しいジャンルにハマって手当たり次第買ったせいか
本代が今迄の最高額記録更新。
144交通費5000円以下はうらやましい:01/12/30 23:35 ID:dBmRoZ/P
静岡から出撃
交通費:12000円
宿泊費:6300円
飲食費(二日分):2500円
購入費:20000円強(25冊・枚)

質・量ともに今までで一番充実。今回参加4回目。
2日間参加したのは初めて。
145名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/31 09:10 ID:QD3PwaHI
交通費:5000円
飲食費:3000円
購入費:50000円(二日で86冊)

買ってきた本、3分の1も読まない内に寝てしまった…もう年なのか…
交通費 1200円(Suicaとパスネットを使ったので当日の実弾は0)
昼食 150円(ドリンクのみ)
CD 2500円

なんか最近はもう、コミケの雰囲気を楽しむお祭り気分で
「買い物」にはプライオリティが置かれなくなった。

むしろそのあとの年に2回の遠方の友人との飲み会のほうが
お金かかったよ(藁
交通費:2000円程
宿泊費:東京在住なのでなし
飲食費・オフ会費用:15000円程
観光費:3000円程

俺はコミケに合わせて東京に出てくる人とヲフやるのが目的なんで、
そもそも会場にすら行ってなかったり。
取敢えず弾は突発事態を考慮して20万。
飲食費は1万ほど。
交通費は車なんで2000円くらいかな。
でも、結局本に使ったのは10万強。

冊数なんて数えたくないので、
同人誌の量単位はここ数年cmで統一。
149名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/31 12:16 ID:OYF0cPHW
ガソ&高速&駐車:10k円
宿:5k円(28)+0円(29)
飯:5k+打ち上げ3k円
サークル経費:45k円
本:80k〜100k円(概算)
秋葉で散財:200k円

結局原稿終わらずに29日は途中で切り上げて宿キャンセルして
家に帰って本作ってた(笑)
ビジコンコピーで製本してしまったので収支はトントン。
秋葉の散財分赤が出たってとこ。
150名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/31 13:00 ID:0Wvhy8fu
交通費:16000円(行き深夜バス7000円、帰り友達の車9000円)
宿泊費: 6300円
飲食費: 4000円
購入費:68000円(1日目15K、2日目35k、秋葉18k)

今回は久々の一般参加だったので、店番する必要なく、思う存分買い漁れました。
新潟から出撃。
交通費:6720円(青春18の半分+指定席券)
宿泊費:夜行列車なので0円
飲食費:4000円(寒さと空腹と帰りの行列に負けて
    3000円のディナー食べたyo・・・)
購入費:1万2000円位
宅配送料:1100円(委託の在庫)

友達の売り子だったので7時ちょっと過ぎに入場。
まったり買い物できてよかったyo。
152名無しさん@どーでもいいことだが。:01/12/31 14:11 ID:oo8qzp7n
結果
交通費:約2000円
宿泊費:0円
飲食費:3000円
購入費:8万6000円
今回は金かかってないなー
153デバガメ:01/12/31 14:22 ID:flkbhaAE
交通費 1200円
飲食費 530円
オナニー 11回
ヌけたレイヤー 8人
密かに衣装に射精した娘 1人
154 :02/01/01 14:16 ID:glD6PG5y
交通費1,500円
飲食費1,500円
購入費15,000円(2日目+秋葉原)

夏コミの3分の1・・・
155154:02/01/01 14:20 ID:glD6PG5y
マックが1割りぐらい高くなっていたのはむかついた
従兄弟が社員だから文句を言いたいが、コミケに行っているのは内緒なので
我慢している(w
2日間参加

交通費  3,500円
飲食費  1,000円
購入費 26,000円

東京在住でも交通費はバカにならん。
いつも40,000円を超えることはないけどさ。
157名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/02 22:50 ID:cFtGPm3U
交通費:約16000円(往復:新幹線)
宿泊費:8500円(ビジネスホテルに泊まる)
飲食費:5000円(家からおにぎり10個もっていった)
購入費:50000円
壁作家の本だと1000円なので10000円で10冊しか買えない。
一日25000円で25冊。ちょーきつーいです。
158名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/02 23:03 ID:D6LYcD9+
交通費:2000円
宿泊費:0円
飲食費:2000円
購入費:6000円

最近ものすごく考えてから買うようになったので購入費少ない。
もらった大手の本がヤフオクで自分の購入費を超えていた…。
159名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/02 23:05 ID:ooruVFYI
全てコミで6万円のはずだったが実際は本代が浮いた
しかしその分を競馬で使ってしまった…8レースがニクイ…万馬だもんなあ

結局交通費と宿泊費で3万円
本代1万5千円
馬券代1万5千円
馬鹿だよ…本当に馬鹿だよ…
160名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/03 02:09 ID:9mNrEVMT
交通費:2800円
宿泊費:0円
飲食費:1500円
購入費:25000円

千葉市内の自宅から京葉線→TWR
本当は5万ぐらい使う余裕があったが,しっかり選んでいると意外と使わない
逆にいうと面白みの無い買い方しているなぁとため息気味。
161名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/03 02:16 ID:xhMsEN1e
交通費 5万円
宿泊費・食費 2泊3日 7万円

購入費 サークルなので殆ど知り合いからもらう ただ゛
交通費1:¥39000くらい(飛行機代+ホテル1泊)
交通費2:¥4500くらい(パスネット・イオカード・バス・水上バス)
その他1:¥7000くらい(友人宅にお世話になったので)
購入費 :¥20000くらい(いつもの半分以下…)
その他2:¥20000くらい(アキバで散財)

今回遅く入場したせいもあって購入費が浮いた分アキバで衝動買い。
プラモとかガシャポンとかメモリとか昔の映画のパンフとか。
シャアの携帯ストラップが今回一番の収穫だったよ……
1632日間合計:02/01/03 02:44 ID:aUyewLAa
交通費:2000
飲食費:2000
購入費:48000

年々購入費があがってく・・・
164名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/03 03:00 ID:Ewp4NWMT
交通費:34,000円(新幹線+2泊)
飲食費:8,000円
購入費:80,000円くらい。

みんなあまり買わないのね…。
今回は交通費1万、宿泊1万、飲食2万、購入費13万
まぁ、こんなもんかな?
ここでの購入結果金額を平均すると、約30,800円、参加者が二日間各日20万人強
として、重なり合いを考慮すれば総参加者数は約30万人と推定。すると総購入額
は、30,000円×300,000人=9,000,000,000…90億円(笑)。本当か、本当なのか。

別の計算からいってみよう、サークルが23000サークルで、前にコミケットカタ
ログが出していた平均値が100冊が有効だとして、今の1冊当たりのへ金金額を、
1冊800円として、売り上げが80,000円ということになる。80,000円×23000
サークル=1,840,000,000…こっちは18億円、全然違うぞ(笑)。

どこかが違うのだろうが、わからない〜。それとも企業ブースで70億円も売れ
たのだろうか(笑)。
167名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/03 21:12 ID:R9GG+ghL
交通費60000円
飲食費15000円
本 代30000円

以前、一番激しかった時期は10万だったのに、
我ながら落ち着いたもんだ
交通費 26000円
宿泊費 10000円
食費  10000円
本代  30000円

くらいかしら?落ち着いた訳じゃないの。欲しい本がなかったの…
もっと使いたい…
169名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/03 21:48 ID:5l9Y2pLE
手元の資料から去年の冬コミは延べ30万人。ここの平均3万円/2日=1.5万を
かけて45億ってところでは?
しかし別の資料では一般参加者一人当たり平均約8000円を
本代にまわすそうなので、それだと12億。
コミケ全体では50億〜80億程度の金が動くとか。
10万からの人が全国から集まってくるのだから、交通費だけでも
相当な額になるでしょうな。
2日目のみ
購入費:22,000円
交通費:21,730円
諸経費:3,000円

今回はあまり使わなかったな、と思って夏コミの時のメモを見たら、5割も増えてた。
2日目のみ参加
交通費:840円
食費 :680円
購入費:11500円

1万あれば十分だろうと思ったが若干の予算オーバー
帰宅後じっくり読んでみると、買わなくてもよさそうなのが1500円分。
会場の雰囲気に呑まれているようで、まだまだ修行が足りんなぁ
>171
>買わなくてもよさそうなのが1500円分。

三冊分くらいなら私としてはなんとか許容範囲かな。
少しのためらいが後悔に結びつくこともあるから微妙だよね。
イベントが終了すると基本的に目当ての同人誌は入手が難しいから。
173名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/05 22:51 ID:Mon2xuUG
300K
交通費(車のガス代+駐車場代) 10,000円ぐらい
宿泊費                  6,000円
購入費(2日参加で)         50,000円ぐらい
名古屋からの参戦なんだけで、高速道路使わなかったから
その分浮いているといったところか。
企業はほとんど買わなかったけど、結構使ったな。
ちなみに食費は、食べてる暇がほとんどなかったから、
普通の生活している時より食ってないので割愛。
>>171
>>172の言う通り、漏れもためらって後悔することが多いよ
ちなみに自分の即売会での座右の銘は
「買わずに後悔するより、買って後悔しろ」だよ(w
交通費  5500円 (往復とも自家用車)
食費   3000円 (おにぎりなど)
本代 109000円 (225冊+CDほか)

本代はほとんど2日目。
1日目は西ホールにも行ったが何も買う物無し。
壁サークルに並んだのは高○回転ぐらい(15分ぐらい)
島中から回り始めて、1時間で東456終了したが
既に肩に食い込むほどになった。
東123を回って昼過ぎにようやく仲間と合流。
そいつも既に物理的限界に達していた。
結局午後は2人分の荷物の番人と化していた。

結論:
壁サークルって実は重要だ。
並んでいる間は休めるし、その分時間が消化できるから。
島中だけ見て回ると、際限なく買ってしまうヨ!(というか買えてしまう)
当方給料月末手渡し。
前日仕事納めで色付きの給料をもらい、制服のポケットに入れたまま着替えて帰宅。
家族に頭下げて3万借りたよ・・・

交通費が5000位だったから食費と購入費合わせて25000かな。
178@会社から:02/01/09 16:29 ID:24j83cw9
あけましておめでとうございます
>>78です
おくればせながら
結果報告

1日目
駐車場代、交通費 2.000円
食費(朝、昼)   1.000円
購入費     25.000円

2日目
交通費       500円
食費(朝、昼)   2.000円
購入費      60.000円

打ち上げ費    10.000円(w

購入冊数 115冊(70cm)
企業ブース CD2枚

なんの事はない、完全予算オーバー
正月? ありましたっけそんなもん(w
179名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/09 16:58 ID:nGAbaG/x
札幌から飛行機で行って、お目当ての先生の新刊2冊で
900円。以上。
180名無しさん@どーでもいいことだが。:02/01/09 20:07 ID:bKsDObEQ
交通費が、馬鹿にならないな(w
札幌からだと。
181セックスワン魔キ村 :02/01/09 20:40 ID:0cjsTWml
交通費が、馬鹿にならないな(w
札幌からだと。
謹賀新年おめでとうございます。
ちなみに、わたしの場合はこの前の冬はこのようになってました。

宿泊費 21,000 3日分
交通費  3,000 3日分
食費   2,000 3日分
企業ブースの購入分 55,000
同人誌購入分    30,000

合計で、111,000円でした。完全に予算オーバー。
とゆーか、企業ブースに掛かった経費が大きすぎ。あ〜痛い。