1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
|/|
|/|
|/|
∩____∩
| ノ--‐' `、_ ヽ|
/ ,_;:;:;ノ、 ヾ;:;:;, ヽ
| (_●_) | ←
>>1 彡、 ″ |∪| ┰ ミ
彡 ″ ヽノ ミ
ここここここ)''
/ヽ \∧ノヽ ,..-──- 、
|:: |::.. Y | /. : : : : : : : : : \
. |:: |:::: .| | /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
〈:: 〉:: .| ./| ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
. |:: |:: .l | {: : : : i '⌒' '⌒' i: : : : :}
. |__ .|._____,|._,| {: : : : | ェェ ェェ |: : : : :}
.((〈::: _ ノ /リ . , 、 { : : : :| ,.、 |:: : : :;!
.|:::: |:: | ヽ ヽ. _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
.|:::: |:: |三 } >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
. |= .|= | | −! \` ー一'´丿 \
.|:::: .|:: | ノ ,二!\ \___/ /`丶、
.|::: ||:::: | /\ / \ /~ト、 / l \
.|..__,||.__|
(( し.ノ し.ノ ))≡
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/18(水) 23:51:50 ID:1dt0Q7Ii
関東は春だけど、蝦夷はまだ冬なの?
4 :
884:2007/04/19(木) 14:02:46 ID:Yi/1d4Zj
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/19(木) 20:32:59 ID:h/D8qwBE
さがりすぎ
伊達にも昭和新山だかにも豚丼屋あるらしいね。
帯広だけのもんだと思ってたら…
帯広じゃないけど、伊藤商店とかいう所の
肉とタレのセット親戚が送ってくれたけど、
テラヤバスなウマさだった。
また食いてー。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/02(水) 23:14:45 ID:aLY98G6p
帯広=豚丼じゃないしょ! 豚丼はもはやどこでも食べれるよ。。
帯広より美味しい店たくさんあるし。
丼の王様? 栄養バランス悪いし・・・。
>>1 視野が狭すぎるんじゃない?
帯広みたいなド田舎何もいいものないじゃん!
>帯広みたいなド田舎何もいいものないじゃん!
と言い切る
>>9はまず自分の視野の狭さに気づけよ。
帯広良い所だよ。自分は最高に好き。
豚丼も美味しいし、サクサクパイも食べたい。
採れたてを茹でたアスパラや枝豆なんて最高に旨い。
自場産のうまい物があんなに身近に豊富にある所に住んだら
どんなに幸せだろう。
良い所だ、自分は好きだ
それだけで田舎が都会に変わるわけでもなかろうに・・・
>>10も自分の価値観だけで必死になってる視野の狭さに気付けよ・・・
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/19(日) 00:04:47 ID:9wYl58b0
過疎ってんな〜お盆や夏休みに帯広で豚丼食べた、ねらーっていないの?
ぱんちょう、ぶたはげ、いっぴん、ぶた八、新橋とか行列だったんじゃね?
13 :
兵庫在住:2007/08/19(日) 04:42:28 ID:XOMRdPDN
行ったよー。
一回目は帯広インで釧路アウトの行程で、
空港着いてすぐ「かしわ」
その後、幕別の「ケルン」
あと、池田の道の駅で豚丼弁当。
二回目は千歳発着だったんだけど、日勝峠越えて、
清水町の「いとう」で黒豚の豚丼、
怖いもの見たさに新得の「大雪園」
満喫(笑)
多分、来年までさようなら。
こっちには食べられる店ないから。
でも、一縷の望みは毎秋恒例の百貨店「秋の北海道展」かなぁ。
でも、今まで一度も出店してるの見たことないんだけど。
15 :
兵庫在住:2007/08/29(水) 22:11:12 ID:rmU0fBDT
遅レスですみません。
えーっと、個人的には「かしわ」と「ドライブインいとう」かなぁ。
「かしわ」は2度目だったんだけど、やっぱり香ばしくてうまかった。
「いとう」は肉がものすごく柔らかくてよかった。
でも、オヤジの自慢話がちょっとうざかったけど。
「大雪園」は確かに「盛り」がすごかったけど、肉がカスカス・・・。
ところで、10月下旬に札幌が決定(喜)
札幌近郊でも、うまい豚丼食べられますか?
ソラチの「いっぴん」なら一度だけ行ったことあるんですけど。
16 :
14:2007/08/30(木) 14:58:49 ID:5V8VnqJA
>>15 ありがとうございますm(_ _)m
大の「かしわ」ファンですが、今度「ドライブインいとう」にいってみます。
札幌に住んでますが、豚丼はどこが美味しいんだろう・・わからない^^;
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/30(木) 15:07:25 ID:IDSJy8os
どうでも良いが、札幌を巻きこむな。
このスレ見た本州の人間は「帯広=札幌」と思い込んでしまうだろ。
ただでさえ札幌はかなり誤解されてるというのに・・
18 :
◆Ly7MRw0CGU :2007/08/30(木) 23:23:54 ID:zS+r/hwJ
そういえば、来月6日〜新宿の京王百貨店での催事に豚丼屋が出店するらしいね。
>>13 >怖いもの見たさに新得の「大雪園」
勇者だなぁ。
ドライブインいとうは電話やネットでタレと肉のお取り寄せが可能な筈。
黒豚じゃなかったけど柔らかくて脂身が甘くて激ウマだった。
塩コショウで食べても旨い。
20 :
兵庫在住:2007/09/06(木) 20:43:28 ID:WYdsTTrR
ちょっと調べてみたら、「いとう」って、結構催事に出店してるみたいですね。
http://www.butadonmeijin.com/ この中だと行けそうなのは、難波高島屋くらいかなぁ。
といっても、80キロくらい離れてますけど。
でも、豚丼とめぐり合える数少ない機会だから、頑張って行ってみようかな。
>>16 「かしわ」うまいですよね。
関西からの便はちょうど昼前に帯広空港に着くので、
とりあえずレンタカー借りたらGo!です。いつも。
「いとう」は炭焼ではないので、ちょっと違う感じだと思いますが、
19の言うとおり、肉自体の味がとてもよかったように思います。
誰かいますか?
今日、帯広行くので豚丼食べようと思ってるのですが、せっかくなので美味しい店に行きたいです
よかったらみなさんのオススメな店教えてもらえませんか?
あと、初めて帯広走るので目印みたいなものも合わせて教えてもらえるとうれしいです
お昼までにレスつかないとアウトですが…w
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 16:15:41 ID:m6xgiL0I
>>21 もう遅いけど帯広空港近くの「かしわ」がオススメ。
一度食べてみて。
肉も旨いんだけどタレがあそこ美味いから。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/11(火) 18:55:45 ID:ZCcNPa4Y
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/14(金) 10:47:14 ID:qbWf+RLX
まああれだ
何だかんだ言っても「たむら」には何処もかなわないだろう!
帯広じゃ負けなし!
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 10:23:37 ID:TTHyFbQK
業者ばっかし (嘲笑)
26 :
りょう:2007/09/17(月) 16:58:06 ID:9VRj72iE
ども広島出身の帯広住まいです
豚丼は少し前ならパンチョでしたが最近はダントツで『とん田』のバラ豚丼。まじうまい
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 22:48:32 ID:5tXgcbox
で、結局のところ
帯広ではどこが一番儲かってるの?
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/18(火) 02:34:22 ID:KDb/isfm
セイコーマート
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 19:26:46 ID:XEP4PUtp
マルハンかインデアンカレーだな
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/19(水) 20:56:21 ID:peHq3EIL
で、結局のところ
帯広ではどこの「豚丼屋」が一番儲かってるの?
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:46:04 ID:NFroYG5l
吉野屋
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 21:16:32 ID:R/jz2whJ
ウエスタン。食いしん坊。めん吉。マリンボーイ。
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:42:06 ID:JxI9Iguo
>>儲けは、ぱんちょう〉ぶたはげ〉はげ天〉新橋〉ぶた八〉いっぴん〉とん田〉鶴橋じゃね?帯広市内なら。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 17:43:50 ID:JxI9Iguo
はげ天、新橋、鶴橋は豚丼もある飯物屋とも言えるが。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 18:45:45 ID:B9qVQC1z
24でほざいた奴の件はどうなんだ?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 23:30:18 ID:ZRBxeTIR
都留端は○○い。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/25(火) 03:56:02 ID:oK3h5Djz
俺は大雪園の豚丼が好きだなぁ…
味よりも盛りが惹かれる…
東名の下りの港北PAで食える「はまぽーく丼」は中々美味。
39 :
兵庫在住:2007/10/02(火) 22:07:51 ID:VZ/OwbVt
>>33 観光客ならとりあえず「ぱんちょう」行くだろうしねー。
>>38 ほう。これはなかなか耳寄りな。
下りの港北PAだね。
今度行ってみよう。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/03(水) 10:55:16 ID:LIkJGxAQ
豚丼懐かしい。
恋問のドライブインみたいなところでよく食ってた。
こんなもん、外で高い金出して食うもんじゃないだろ・・・
どんだけ店やマスコミに踊らされれば気が済むんだか・・・
札幌在住だけど
いっぴんとか、うまいんだけど高いんだよね
800円払うならもっと違うもの食べたい
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/08(月) 02:55:23 ID:uXjyd/Mj
>>41 牛丼やカツ丼には金を出す価値があって、
豚丼にはないという理由はなに?
>>43 地元では皆家庭で作ってるって事を知らない人?
北海道出身の友人がいたら聞いてごらん
まむろ行けw
46 :
43:2007/10/18(木) 00:44:04 ID:66RRVRaS
>>44 地元民じゃないので知らない。
というか、もしそうであったとして、それがどうした?
俺が知ってる限り、豚丼は観光客相手の店以外の店のメニューにも存在した。
家で作ってる=外食しない、というのは君の主観に基づく勝手な決めつけだと思うが。
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 02:10:31 ID:afOxt0ok
>>44 ほーら、内地の人がファビョっちゃったさ。
せっかく道産のものを高い値段で買ってくれてるんだから馬鹿にしちゃだめだよ。
>>46 ジモティーはみんな家で食うよ。もちろん一人暮らしで全部外食って人は別だし、
年に数回気に入った店で食べることはあっても煩雑に店で食べる家庭は非常に少ない。
>>41や
>>44は地元民にとってはごく普通の感覚。それに腹を立てられても彼らも困ると思うよ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/18(木) 17:04:52 ID:HkUiKRIc
>>35『たむら』は帯広じゃないから。 音更だし。
49 :
43:2007/10/18(木) 21:54:03 ID:66RRVRaS
>>47 ふーん。
でも、この前帯広に行ったときに入った「かしわ」はちょうど昼時で、
作業服姿の人たちやどう見ても普段着の人たちで一杯だったけど、
彼らも年に数回の人?
それに、
http://www.butadon.com/ には、
どう考えても観光客の来そうにないエリアのお店もいっぱい紹介されてるけど、
そこに行く人たちも年に数回の人?
昼時で作業着だったらどう考えても外食人種だろwww
なんかキモチ悪い粘着が沸いちゃったなw
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:20:49 ID:ThKsRY+y
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:12:01 ID:ufP3dQgY
外食することがないって、
あ、中学生か高校生ぐらいか。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:00:42 ID:vLEGZtsB
うどんや蕎麦なんかは家でも作るけど外食でも食べるけどな。
牛丼や親子丼だって家でも作れるし。
北海道民て変な事に意固地になるんだな。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:22:08 ID:R0wFNvsn
甘い豚だけで高すぎ丼。貧相な丼。冬ならば鍋だろうが!豚男のスレだな
摩周駅すぐのぽっぽ屋で食べた
摩周の豚丼が美味かった
56 :
コッパペン:2007/10/21(日) 22:02:52 ID:64YYapVE
俺の親ガチで豚丼屋(日本料理)の社長なんだがw
ちなみに店名「はげ天」と「ぶたはげ」だからー
帯広にあるから食べに鯉w
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:47:20 ID:R0wFNvsn
豚だけ
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:11:14 ID:dvk/YxgX
>>56 いいなー。
「ぶたはげ」って、帯広駅の中の店だよね。
儲かってウハウハ(死語)?
スレをageて必死でレスを流そうとしてる人がいるねw
少し上で恥を書いた人かなw
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 02:44:51 ID:dvk/YxgX
スレってageると、流れるもんなの?
スレじゃなくて「レスを流そうとしてる」と書いてあんじゃねーの?
下のほうにあるより一番上にあったほうがレスは付きやすいだろな
何より半年で50レスの過疎スレに一度にこんなに書き込みあれば自作自演や連投だろ常考
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 23:41:35 ID:GWCN8LLq
高い=豚だけでは
満足なし
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 01:46:50 ID:sR/565ia
まったくだ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 18:33:44 ID:di6Axput
ぱんちょってまだあんの?感動的に旨かった記憶が
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 22:10:21 ID:cDHID5l7
おうwうはうはさw
でもぱんちょうには勝てねぇw
つか、こないだはげ天にきた客が「ここが2ちゃんで話題のとこかー」て言ってたんだがw
だから、2ちゃんみにきた
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/23(火) 23:40:48 ID:fJHo1PHW
また北海道民か。本当に北海道民はクズだな。
日本の恥だな。
>>53まったくそのとおり。はげどう!
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:11:41 ID:Hbf9ULlk
豚だけ丼。冬しか似合わないのか?
値段も高いし、しょぼすぎ
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 01:35:42 ID:/04ZT8sM
それが北海道クオリティwww
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 03:31:26 ID:ZfRB4SOD
>>67 内地にもステーキ丼があったりするのだが。
値段が高いかどうかは客が決めること。
コスパが合わないと客が判断すれば、自然に淘汰される。
特に観光客相手以外の店はな。
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 07:03:07 ID:UMRYC8+K
炭火焼きの豚丼がうまい!
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/24(水) 22:38:42 ID:/sMKnbUP
なんで北海道民はここまで必死なのかね。あんなしょぼい丼でw
外食も出来ない貧乏人。本当に変な事に意固地になるクズ民族www
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:36:19 ID:T51AVGvd
高杉
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 20:04:40 ID:h6MxqjR1
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:27:07 ID:1xvjT3VB
わけわかめ
甘い豚だけ丼では
てか、ブーム?終了
以上
75 :
兵庫在住:2007/10/29(月) 03:06:15 ID:tfaIoPnq
>>65 ただいま札幌滞在中。
今日帯広までドライブしてきたので、
うわさの「ハゲ天」行ってきた。
特で1,210円?なり。
観光客や地元の人らしき人も結構いたよ。
うまかったけど、駐車場なんとかして。
近所のセブンに無理やり停めてきた。
その後士幌方面に向かったので、
たむらも行ってみたかったが、
さすがに入らんかった。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:33:38 ID:daYjvlzc
帯広駅の豚はげと駅すぐそばのぱんちょうが個人的には美味いと思う。
牛丼、親子丼より好きだけどなぁ。確かに単純な割には値段は高めだけど。
濃くて甘い味だけど同量ならカロリーや脂肪は牛丼や揚げ物の丼よりは低い(ロース肉だから)
>>75 駅地下に停めれば良かったのに。
30分までタダだし。
あと、ちょっと歩いていいなら長崎屋とか。
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:38:05 ID:3rje9XFp
駅からちょっと歩いたところの小料理屋。
そこで食べた豚丼まずかったな。
帯広じゃうちのが一番とか言ってたけどw
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:47:06 ID:yvie1FUN
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 22:16:30 ID:zP+yiipv
真実って何?
真実は人それぞれ。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:39:11 ID:ZntBDR7t
豚丼、豚めし=牛丼の偽者?
東京で豚丼食えるとこってあるのかな
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 07:58:54 ID:eBo5vpj5
>>83 たくさんあるよ。
新宿三丁目にもあるし、池袋東口にもある。
一番有名なのは小田急沿線の店だよね。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:19:02 ID:8MxocrCm
>>83 松屋と吉野家
は、おいといて・・・・・・
新宿三丁目の白樺
そうやって有難がるから図に乗るんだけどなw
北海道に人間は住んでいないだろう.
88 :
前スレ884:2007/12/11(火) 14:31:54 ID:+xYG6W5K
>>15 「ドライブインいとう」
やっと行ってきました。
う〜ん、「田村」より美味しい。
肉はかなり軟らかいけど、香辛料の効いたタレは他の豚丼と同じでちょっと苦手でした。
あと1050円なのに肉の量も少なく感じました。
1470円で肉の量1.5倍と言ってましたね…
個人的な評価ですが
「レストハウスかしわ」>>「ドライブインいとう」>>>「田村」かな?
かしわは肉の量も多いし、タレがめっちゃいいですね。
ホント甘くて美味しい。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/13(木) 15:40:30 ID:uqCyyzHx
90 :
15:2007/12/14(金) 03:28:32 ID:w6wfjZFD
>>88 お久しぶりです。
そう、「いとう」確かに高かった。
肉の柔らかさがウリなのかなぁ。
個人的に香辛料は苦手ではないので、
そんなに違和感感じなかったのかなぁ。
値段、肉の量、この辺総合して考えると、
やっぱり「かしわ」なのかな。
91 :
前スレ884:2007/12/14(金) 13:21:56 ID:Ruahf0CX
>>90 お久しぶりです。
香辛料が好きな方は、ドライブインいとうも田村もとってもオススメだと思います。
もう札幌にはお住まいですよね?
私も札幌なのですが、
帯広並においしい豚丼屋さんがあったら嬉しいです。
「いとう」「かしわ」があったら週一は絶対に行きますよ(笑)
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 22:45:42 ID:9YYmYAtc
かしわ、そんなに美味しいか?
なんつーか、平均よりは美味いけど、
豚丼屋の平均が不味すぎるって感じ。
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 06:21:36 ID:ckkZ2BqG
ロースをわざわざ炭火でパサパサにした出涸らしに焼き鳥のタレ塗っただけの「帯広豚丼」より
豚ロースをフライパンでささっと焼き上げた東上線成増名物「焼肉丼」のほうがよっぽどうまかった、しかも汁付きでたった450円。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:44:29 ID:0IatMfV+
成増名物・・・。
えらいまた、ローカルですな。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 04:17:00 ID:K2jHn6O5
96 :
前スレ884:2007/12/21(金) 20:40:25 ID:AmyLY3kK
>>92 本当に美味しいですよ〜。
「かしわ」「いとう」は試しにいってみたほうがいいと思います。
>>96 行ったが普通。
ダチョウのステーキも食べたが普通。
普通すぎる。
レストハウスかしわ年末にはいきたいな。
帯広遠すぎ
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 09:22:05 ID:TjTfPjoP
兵庫県H市在住。
近所のデパートの「冬の大北海道展」のイートインに「たむら」の豚丼発見。
今までの北海道展はいつも、ラーメン・海鮮だけだったんだけど、ついに登場。
豚丼もメジャーになったなぁ。
100 :
100:2008/01/27(日) 01:36:10 ID:p+eOy6eb
100杯目
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:00:05 ID:rETWvRmp
豚丼なしで、冬の東京が凌げません。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 02:25:21 ID:PwkJVJqE
103 :
99:2008/01/29(火) 22:01:10 ID:3UzD/mAT
>>102 うーんと、タレはちょっと辛め?
今まで北海道で食べた豚丼に比べて・・・。
肉は柔らかかった。
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 09:39:20 ID:TNJMOrGi
恋問館の豚丼が美味しいと聞いたのですが、帯広市内より美味しいんですか?
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 04:33:24 ID:IEwG8u4I
昨日スーパーの駅弁祭りで
帯広の「ぶた八の豚どん」弁当食ったけど激うまだった。
ちなみにオレ埼玉県民
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 18:29:49 ID:/Rz8Vx5M
吉野屋とか松屋のパクリ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なにがだ?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 07:31:07 ID:Ki229/p8
帯広のとん田って、地元民で行列が出来るらしいね。
ロース、バラなど、肉の種類も選べるらしい。
豚どんに限らず地元民で行列ができる店なんて十勝には存在しないと思う。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:50:53 ID:ZnqsuhCI
成増はジューシー
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 16:45:59 ID:S8qKoo//
北海道なんて田舎にわざわざ行かなくても吉野家行けば全国どこでも豚丼食えるだろ・・・
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/29(金) 20:22:50 ID:VzlU4a3V
>>112 オマエの思ってる豚丼じゃない>北海道の豚丼
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 10:06:42 ID:FAqgjtI2
大雪園最強
ぱんちょうには真似できない
ここ半年くらいの間、豚丼屋に行く機会が多かったんで極々軽くレポ。
かしわ・・・肉がデカく厚く柔い、豚ステーキ丼といった感じで食い応えがあった。
たむら・・・香りもタレも食べ易さも○、万人受けしそう。
はなとかち・・・脂身のノリが良く、その甘い旨みがたまらん。個人的には一番好み。
豚鶏茶・・・安価なため量が少なく肉も小さいが、香ばしくて案外クセになる旨さ(カルビ\390)
いっぴん・・・タレが薄く感じたけど、味の方は炭の香りも良く中々。
個人的にイマイチだったその他の店(あえて感想も省略)
鶴橋、ドライブインいとう、浮舟
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 23:16:14 ID:1OtFbnsO
豚肉甘くのせただけ
貧乏丼が高過ぎ
日勝峠降りてすぐの町の韋駄天って蕎麦屋の炭焼き豚丼が旨かった。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 17:45:29 ID:iV3OJMVN
昔、新宿サブナードにあった専門店もどきの温めた豚に甘いタレをかけただけの豚丼
まずかったな・・・・・・
せめてタレで肉を焼いてくれ!
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 21:21:17 ID:iNh4N2t/
モドキだからまずい
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 09:01:20 ID:Lc85pDwk
本物食べた事無い客ばかりだから問題ない
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 02:54:29 ID:AU4Z6yq4
帯広遠すぎる
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:28:21 ID:N7t5BUWH
もう冬じゃねーよ
蝦夷は冬か。イラネ丼
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 14:23:12 ID:31Yrjy7g
成増駅前焼き肉どんの方がジューシー
正直、豚ロースは網焼きなんかよりフライパンの方が明らかに旨い
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 16:26:47 ID:7U4/Kt0o
>>123 悪いが食べているものが相当違うと思う。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/14(金) 06:28:42 ID:JV2Ynlcr
田村値上がりしてたorz
>>126 従業員に任せきりで、去年辺りから完全に店長不在になっちまったしな。
そのせいか何か味が落ちてきた気がする・・・。
あと塩豚丼も無くなってたし。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 15:30:46 ID:qSb6ZGB6
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 18:53:20 ID:CacB3NES
豚丼激マズ!!
炭臭いだけで消しゴムのような豚。
直火入れすぎですっかりそげ落ちた脂。
おまけに丼からは生乾きの洗濯物みたいな臭いするし…。
>>129 十勝で食べろとまでは言わないから
せめて日本国内で食べような!
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 11:24:50 ID:+M1mSA0z
>>131 たむらの店長って帯広市内で料亭もやってるらしいから、
今はほとんどそっちに付きっ切りになってるんじゃないかな。
今のたむらも美味いんだけど、店長が厨房に立ってた頃のは
もっと美味かった。(個人的には)
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 01:52:21 ID:Z5PUaG18
EL・TOVAR(エルトーウ゛ァー)いいカクテルバーだよ
大通り南10丁目名門通り花月ビル1Fだよ
134 :
前スレ884:2008/03/28(金) 20:08:42 ID:YXmqVjRe
札幌だと
「いっぴん」が結構美味しかった。
肉も軟らかいしタレもなかなか。
これくらい美味しい豚丼 札幌で食べられると思ってなかったです。
いっぴん オススメです。
135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 04:40:05 ID:LdM8qUJT
>>134 帯広でもおすすめの一店です…
細かいオーダーに対応するし。
136 :
観光客:2008/03/30(日) 03:00:57 ID:GDE9KCVc
>>135 でも、「この店札幌でも食える」と思うと、
違う店行っちゃうんだよなぁ。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 22:40:43 ID:V2NqZhTU
他じゃ食えない?個性的な豚丼はどこだろう…
色なら鶴橋…
盛なら大雪園…
鶴橋いきてーなー
あの生ごみみたいな豚丼は癖になるから不思議だ。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:53:38 ID:RtdlvNEE
澄川の「いっぴん」なんでなくなったのさ?
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:08:53 ID:Qr0kMMqw
いっぴん←好き〜
(^O^)/
いっぴんはどうもなぁ
確かに香りは良いけど肉ちょい硬めだし何より混んでる時はかなり待たされる
焼き担当が一人しかいなくてオマケに持ち帰り優先、1時間待ちとかもう勘弁だわ
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 10:40:20 ID:HLzyZu+f
大雪園並みの豚丼大盛り出す所ないのかなぁ…
大雪園はラーメン丼で出てくるが。
143 :
前スレ884 :2008/04/06(日) 01:58:01 ID:ailNPZAG
>>141 清田の店はいつもガラガラです(笑)
お客がゼロなのに店員が3、4人もいて大丈夫か?って思うときあります。
昼時は多少混んでますが、それ以外はすぐ食べられます。
肉は軟らかいほうだと個人的には思います。
というか、いっぴんぐらいの硬さじゃないと、それは豚丼じゃない気もするんだが。
かしわとか、その肉の硬さなら、違う食いかたした方がおいしいんじゃねーかなと思う。
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 18:03:46 ID:7iRruXn+
いっぴんの肉を硬いとか言ってたらお前どこの豚丼も食えねーべや。
清田は確かに空いてるよな。
東区のはいっつも混んでる。
澄川は土地買収で消えたらしい。
梅ヤッコ食いてぇ
白石の「ふじや」はいっぴんより肉柔らかいよ
全然香りしないし脂身多いけどね
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 13:31:05 ID:6H/qFbyz
吉野から豚丼なくなったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
m9
あれを豚丼と呼ぶ吉野家はやっぱ狂牛病にやられちゃってたんだと
思っていたのでほっとしてます。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 14:15:39 ID:ywYydbpZ
それ云々以前に
どうあがいてもしょうが焼きに勝てるわけ無いだろこんなもん、甘い、苦い、炭臭い、
はっきりいって帯広は味覚音痴。
>>150 しょうが焼きと戦ったことすらないですけどね。
同じ豚肉を使ってるとわかる程度にはバカじゃないのでしょうけれど。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 23:10:44 ID:NAMR0C0n
吉野家って豚丼やめたんだ。
でも、あれは帯広のそれとは全くの別物だからなぁ。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:25:56 ID:aMpwhpgh
大雪園の豚丼大盛り食べた。
11分で完食してしまった…
豚丼自分で作りたい
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 16:40:38 ID:p+qQ750k
今日まで名古屋の高島屋で北海道物産展やっていて、
ドライブインいとうの豚丼食べた。旨かった。
これでイマイチなら、いっぴんて店はどんだけ旨いのか…?
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 18:31:27 ID:eEDI/t3r
豚丼食いたきゃ松屋逝け
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 14:36:03 ID:OHSzhbCf
いっぴんの豚丼に山椒かけまくったら激うま
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:15:37 ID:b+XtEjrL
吉野家が豚丼やめてこのスレの住人涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:27:34 ID:wboRf8Y9
帯広の豚丼といえばぱんちょうが有名だけど、藤丸の裏の店が忘れられない
えーと、なんだっけ
昔はおじいちゃんがやってて、今はおばあちゃんが一人で切り盛りしてるとこ
>>158 涙目どころかほっとしてるだろ。
あれは豚丼を勘違いさせるよ。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:44:12 ID:U1g2TBD7
未だ冬か
経済関連は冬だよ。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:00:44 ID:CLeX2BQy
帯広出身だけどとん田が好きだった。
ヒレ、ロース、バラと気分によって選べるのがいい。
値段も安いし。
今は札幌に住んでるんですが、
「いっぴん」は帯広と札幌で味は大体一緒なんでしょうか?
食べたことある方いたら教えてください。
165 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 09:05:01 ID:cm6v93Ip
とん田最高です
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:04:40 ID:p58IL3zV
とん田マジうまい。
帯広でも札幌でも働いてますが味は同じですよ☆
マジで?
169 :
いっぴんの店員:2008/04/30(水) 01:30:39 ID:m3S+8m+W
本当ですよ☆私もどこかの店で焼いてます☆
調理法や肉質の変更とかあるの?
急に味が変わったなと思うときがあるんだけど
料理している人間の技量が低いんだからしょうがない
マジレスすると本店以外では食うな
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 12:20:38 ID:4Z8WsJCr
東京に店だして
173 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 20:18:37 ID:+KdunkYv
豚丼自体の知名度が低いので、
難しいものと思われる。
>>173 だな、吉野家が豚丼を誤解させてるのもあるしな。
175 :
いっぴんの店員:2008/05/02(金) 14:42:11 ID:NXuD7+gz
同じ肉でも豚によって肉質が違いますので焼く時に味がしみやすい、しみにくいなどがあります。
タレ基本どこの店も同じなので、タレ自体の味はかわりませんよ☆
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 17:34:19 ID:HbLQ8Sk1
とん田で喰え!
間違いないわ。旨い!
タレだけでも飯喰えるよ
帯広に来てここ喰わなきゃもったいない!
旨い!
吉野家とか同じ豚丼でもありえない。
タレ旨いから、食いしん坊なら、はじめからライスおかわりしとけ
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 18:21:39 ID:lyR6VTj9
豚丼ベスト5
いっぴん
ぶたはげ
とん田
一郎
かしわ
大雪園
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:14:06 ID:y3kyl02l
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:01:59 ID:o6qQ0wYF
恒例のGW豚丼リポートを頼む
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 10:02:29 ID:SHjUjdgU
ぶた丼食いたきゃ松屋逝け
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 11:53:29 ID:qTzjLU74
今月号のじゃらん、森崎さんのコラムに
とん田のこと書いてあるね。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 05:56:25 ID:/GxT4toL
やっぱり焦げ苦いんだな
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:12:57 ID:5r6vs4Jl
炭でやってる店多い?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 22:01:53 ID:vi+9mYko
うちの親ぶたはげの社長だから
嬉しいぜ(´・ω・`)
<<177
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 11:18:43 ID:N//PUydj
マズーな牛丼もどきw
>>185 吉野家なんて逝くからだよw
ちゃんと豚丼屋逝け
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:51:44 ID:m6fvxcZG
ようするに豚丼好きなヤツは
みたらし団子とか大学いもとか甘じょっぱいもんが好きなんだろうね
それはスシが好きな奴はしょう油がすきなんだろうねと
言ってるのと同じくらい意味が無いぞ。
確かにそういう味が前面に出てる豚どんは多いし、
味付けがイマイチ垢抜けてなくてくどい店が多いけどな。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:34:17 ID:m9FECVxm
ふじもりの豚丼は美味い
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 01:08:34 ID:0BauzcMr
千葉の南柏に
帯広のとん田で修行した方が出してた
ぶた丼のお店(とんどん亭)があってよく行ってました。
都合で帯広に戻られたのですが
また帯広でもお店やってるのでしょうか?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 10:43:46 ID:GlBqKuS6
吉野家に続いて松屋も豚丼終了wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
豚丼厨、涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
というかまだやってたのか。
吉野家も松屋も、そりゃ豚丼じゃねーよって感じ。
豚のどんぶりものなのだから、豚丼なのは間違ってないよ
そういう狭量な批判をしちゃうから2ch中で帯広が馬鹿にされ叩かれたのに・・・
まったく別の食べ物なんだから低レベルの批判はやめてくれ
これ以上DQN都市扱いされるのは勘弁
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:58:19 ID:VJYXuelg
別に2ch中で叩かれてるとは思ってないが・・・。
てか、知らないけど。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:12:54 ID:AzaQYZqq
タレは帯広の豚丼より吉牛のうな丼のほうがましだろ、マジで
カレーよりハヤシがうまくね?
と言ってる様にしかしか見えん
>>194 わけわからんw
低レベルの批判ってのはそれこそ
吉野屋の豚丼食ってなぜか帯広の豚丼を語ることなのでは?
元来は豚焼いてやきとりのタレかけただけの手抜きメニューだからな
ヨシギューの方がマトモ
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 17:42:58 ID:FC5YO392
しょせん豚丼なんてその程度の食いもんだよ
豚丼 「でも」 食うか、 が普通のスタンスなんであって
血道をあげて語るもんじゃないよ
もう少し豊かな食生活を送りなされ
>>200 いや、そういう考え方でメシ食ってることこそが
貧相な食生活なんじゃないかなと思うんだw
ID:e/KEt7Dxは俺様こそが正義!俺様こそが高級!ってタイプの人間ですね!!w
>>202 2chでは一番多いタイプの人間だろ。
自分の意見と違うのには、とにかくケチつけて叩く。
で、自分の意見は言わない。
どこにでもいるじゃんそんなの。
205 :
203:2008/06/20(金) 22:10:58 ID:8IA9BI3p
まさに
>>204こそ203で指摘したことだ。
自分に文句を付ける人間は一人に決まってる、同一人物だ。
そう決め付けて、自分を保とうとする。
ほんと情けないね。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:09:24 ID:X8DVFvrK
もうどうでもいいので、次の話題よろしく。
新しい話題が思いつかないけど。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:11:26 ID:jmsW/17U
さ
あ
盛
り
上
が
っ
て
参
り
ま
し
た
208 :
エビフリャー:2008/06/28(土) 17:23:57 ID:k5uvnDR2
タモリ鉄道博物館
・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
大手牛丼チェーンが豚丼をやめて豚丼厨涙目w
210 :
sage:2008/07/11(金) 20:43:31 ID:wiJEtHKn
今年も北海道の旅の季節がやってきた。
帯広中心で豚丼を出す店を食べ歩こうと計画中。
有名じゃなくても美味い豚丼を出す店があればレポしようと思っている。
すまんちょっとてんぱったw
豚丼なんて数年前にブーム終わって消えちゃったね。
富良野オムカレーや、北見塩焼きそばの方が人気がある。
>>212 室蘭の焼き鳥もそうだけど、
商品としてそこで食べる理由が何もないと思う。
豚丼は、そういう意味じゃまだ商品として意味がある。
当たりハズレが多いから、過度な期待はして欲しくないけどね。
あんま関係ないけど宮崎地鶏は商品としてレベル高いなと食べて思った。
豚を焼いて乗せた丼はそこで食べる理由がない最たるもの
評価が高いブランド豚は全て東京に集まる
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 13:17:36 ID:VKClvQwR
でも、最近のご当地グルメって、ほとんど「そこじゃなくてもいいもの」なんじゃないの?
北見塩焼きそば、小倉焼うどん、太田ソースカツ丼、他・・・。
俺も深く考えたりしてないけど、
せめてホワイトカレー程度には意味があって欲しいと思う。
ああ、宮崎地鶏も店によっては酷い味だって事が
今日食って判明したわ。
しかし、美味しいものを食べるって楽じゃねーな。
「食べるだけ」なら自分でつくるなり、そのへんの店にいけばいい。
しかし「楽しむ」というならやはり現地の店を回るのがいいんじゃないかな。
当たり外れあるだろうが、やはりそれも「楽しむ」ためのスパイスさ。(あ、なんかこれカッコイイw)
>>215 >小倉焼うどん
喫茶マウンテンを思い出した…軽くトラウマ
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 07:54:44 ID:38Kglzag
スーパーでたれと豚肉買ってくれば自分の家で作れる
>>219 東京のスーパーだと豚丼のタレなんてめったに売って無いんだぜ?
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:43:35 ID:88eMzLaL
横浜のイセザキモールに行ったら、
豚丼専門店ができてた。
でっかく「帯広からやってきました」って書いたあった。
大盛りで790円(確か)だから、値段的にはまぁまぁ?
炭火焼系で、味もまぁまぁ。
テーブルの上に「豚丼用スパイス」ってのがあったのが珍しかった。
ちなみにこれかけてみたら、辛党の俺にちょうどいい味になった。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 05:23:55 ID:IqdP5QXV
もともと甘ったるい食いモンだからな
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 00:02:03 ID:urfa6aNi
十勝豚?
イラネ
高い、甘い、
このスレ業者だろ
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 23:52:44 ID:urfa6aNi
冬眠してくれ
豚肉のみ丼
見た目も悪いし
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 00:09:26 ID:xaczt63D
豚丼屋何処も混んでたな。
友達に聞いたが、ぶた八ではメガ豚丼を始めたらしいね
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 14:41:18 ID:VKEl0bmq
帯広に豚丼食べに行きますおすすめは何処?
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:27:47 ID:NaklBRcH
タレも
豚肉にもスーパーで
買って同じ味
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:42:35 ID:4t1LY0nj
代々木ゼミナール札幌校の地下食堂にある豚丼450円だしめちゃうまいぞ
だれでもはいれるんで一度行ってみるといいぞ
>>226 いっぴん
多分一番大衆受けして美味いと思う。
ぶた〜の名前のはだいたい駄目だな。
>>226 どこでもいいけど内容に比して馬鹿高い飯だというのは承知した上で行ってくれ
226です。ありがとうございました。
東京からせっかく行くので美味しい物食べてきます
高いのは了解しました
高くても観光なのでついつい勢いづちゃいそうです
スーパーの豚肉(ロース)って“うすい”から、家で作っても食べ応え無い感じだな。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 03:27:10 ID:nAUChbOI
>>233 尾張や知多の定食屋行くと「トンテキ」ってメニューがあるよ
たいまる辺りで食うと高いけど、あっちじゃリーズナブルでポピュラーなメニュー
明らかに豚丼よりは美味い。
帯広逝くなら豚丼のタレだけ買って帰って地元で肉を買って
タレで焼いて煮れ?ばおkだな、安く上がるし
まぁ自分の家でやるとキッチン汚れるけど(^^;
>>233 それは薄切り肉を買うからだよ
最近はしょうが焼き用などと称して少し厚目のも売ってるし
真っ当なスーパーなら精肉コーナーで厚さ指定でスライスしてくれる
つか肉屋があったらそっちで買え
切って無い塊でかえばよくね?
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 00:49:02 ID:5jeUhBZw
明らかに生姜焼きのほうがうまいだろ
もういっそ焼肉しろよ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:23:16 ID:XUaxg7A6
↑消えろタコライス
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:07:26 ID:EVvvf3BW
↑グロ画像 動物の…
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:53:15 ID:XYQw9oJB
はげ天が1番うまい!
いま池袋で物産展やってるよ
あと10日間
禿とはげ天に行くのは嫌味かいかがなものか
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:48:34 ID:+F42BQUD
物産展といえば、普通は百貨店の催事じゃねーの?
池袋なら東武か西武だろ。
サイト行けば催事の案内くらいは載ってると思うから、見てみれば?
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 20:33:18 ID:AVSHNyAY
帯広の近くだとどこが1番旨い?
>>247 レストハウスかしわ あちこち回ったけど一番美味しいと思いました。
>>246 ナンジャタウンは、食べモノのイベント良くやるからなw
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 16:28:00 ID:q5Y00sOW
>>40 >恋問のドライブインみたいなところでよく食ってた。
HTBの世界にひとつだけの味で今とりあげられてる
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:40:51 ID:z/OaenEp
千歳空港で「豚丼」の文字を良く見かけた。
豚丼もそこそこ旨いとは思ってたけど、ちょっと驚き。
北海道は豚より牛がメインかと思ってた。
実際十勝では牛トロの方が旨いと思ったし格上だと思ってたけど、
牛トロなんて全く知名度が低いのな。
先週笑っていいともで紹介されてたらしいけど。
地元の一般家庭で気軽に食べられるもんじゃないだろうし、
やっぱり豚丼なのか。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 03:20:41 ID:0NOcDLqg
近所のデパートの北海道展に「帯広・豚丼カレーのアパッチ」なる店が出てた。
並900円、大盛り1,200円。
値段が高めなのは地元じゃないんだから、仕方がないとして、
肉は薄い上に干からびてて、メシはダマダマ。
買ってみてかなり後悔。
>>253 牛トロ丼は道内の大学生協じゃ定番メニューだよ
タレにわさびは絶妙だよね
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 19:23:32 ID:FBkSOXDS
今日、鴨川ってところで豚丼たべました
先週の土曜日に、北海道の中札内村にある田中義剛の花畑牧場に行きました、噂のホエー豚丼を食べて来ました。肉はやわらかく、タレの味も甘くもなく辛くもなく大変美味しいかったです。また、行きたいです。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 19:57:46 ID:VhiwyLHn
田中義剛、儲けまくりやな。
青森の中三デパートだかの催事で豚丼出展してるみたいだな。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 23:57:30 ID:GzZnzWu5
最近百貨店の催事にも出てくるようになったな、豚丼
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 19:19:20 ID:VHT7oXnO
新宿の地下街にあったのが今日行ったら見当たらなかった
どこ行ったん?
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 16:25:52 ID:+sTzB6xb
和幸は潰れましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:35:05 ID:heR1ny3u
yes
(ヽ三/) ))
__ ( i)))
/ \ \
//・\ /・\\ )
./::::::  ̄(__人__) ̄::::\
| (⌒)\ | |
,┌、-、!.~〈 \_| _/
| | | | __ヽ、 /
レレ'、ノ‐´  ̄〉 |
`ー---‐一' ̄
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 21:12:31 ID:XnVku3K0
美味くない。
おまけにあれで1000円もとるのはボッタクリ。
こういうものを美味いという貴方の舌は、炭を美味いと思うのか?
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:43:33 ID:7xIEUS7K
和幸は、出来て直ぐに逝ったけど焦がした豚肉にタレをかけた物をどんぶり飯の上に乗せただけだった
不味かった
豚丼は、タレで煮ながら?焼かないとあの独特な風味が出ない
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 14:35:18 ID:NDmAfivn
新宿なら三丁目の白樺逝っとけ
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:57:18 ID:p4x2itaT
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 13:59:47 ID:JHOeqHlO
白樺って、豚丼屋だよね。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 22:54:20 ID:LK6azVLY
「新宿 白樺」
これでグーグル先生に聞けばわかる
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:12:36 ID:C67X6GKW
ぼったくり蝦夷
>>265 ぶた丼に五百円以上 出したくないよなぁ
だいたい 千円とか 出して金の分納得できるか?
函館のハセガワストアーのやきとり弁当と理屈同じだよ
やきとり弁当
二つ買った方 特だし海苔ついてるしW ぶた丼は 帯広だけで限界でしょう
札幌じゃ通用しない
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/01(月) 01:38:26 ID:7Y4cPd1x
>>272 確かに高いっちゃ高いよな。
札幌で店が広がらないのも、そのせいか?
札幌には
味噌ラーメンとか
スープカレーとか 沢山の名店あるから
豚丼なんか
食べたいなんて
頭に浮上してこないのが
札幌市民の真実
豚丼より 吉野家の方 存在率が高いのは 間違いないね
そもそも豚丼単体で店が成り立たないんじゃない?
高い安い別にしてそこまで需要あるとは思えんし。
苦いし
油抜けちゃってるし
豚丼 乙m(_ _)m
新製品考えてください
牛丼の偽物wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 20:39:54 ID:v3BQ08mP
違います
うな丼のウナギを豚肉に変えた物です
十勝豚丼は詐欺って事か?
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 02:11:09 ID:HWGEoMOn
二十世紀のドラフト会議の食事は、毎年豚丼が出てたって知ってたか?
ぱんちょう伊藤
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:03:45 ID:y+C5BuO9
>>281 その ドラフト会議事態
人に知られない
珍会議じゃん
珍食にふさわしい
会議かもしれないねWW
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:44:24 ID:Z6Z7N4Pe
北海道地方の豚丼って美味しいらしいから一度食べてみたい
松屋みたいな味付けしているかな?
豚丼幾ら位なのかな
女性客をターゲットにしないと生き残れ無いんじゃないか、これからは。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 02:11:12 ID:MnNwlOV2
>>282 パンチョ伊藤にかけたネタだろ。
マジレスすんなよw
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:23:55 ID:rDfazWJO
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:08:36 ID:AuU6EK/d
どっちにしても代用品の偽物w
言われてみれば俺は豚丼が好きなんじゃなくて
炭の味した肉が好きなんじゃないか ってな
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 12:00:56 ID:1zchEjir
香ばしく焼いてくれる店は良いけど
都内の某店なんて温めた肉に上からタレをかけただけのを豚丼としてだしてるよ
タレで煮ながら香ばしく焼いてこその豚丼だと思うのだが・・・・・・
未だ駅弁とかでしか北海道風の豚丼は食ったことがないが、鳥の照り焼きみたいな製法でもいいのか…?
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:00:41 ID:PSvnagOs
道内ならコンビニにも売ってる「十勝豚丼のたれ」ってのがある。これ通販でも買えるはず
厚切り豚スライス買ってきてこのタレ使って七輪で付け焼きして飯にのせればできあがり
ちょw道民反論しろよー。内地の皆さんおながい反応しろよなw
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 04:23:29 ID:CG+6Nh+L
>>291 七輪って・・・。
誰が持ってるのか?
確かに豚丼は「なんだかなー」と思うことが多いけど、
炭火なんて家にない、ってところがネックなんだよね。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 10:12:38 ID:5HrLXgm0
煙と油や汁が飛び散って掃除大変だけどフライパンで焦げ目をつけた後にタレを入れて更に焼くと香ばしくなる
豚丼のタレに浸した肉を魚焼き機で焼くと、程好く油が落ちていい感じ。
軽く焦げ目が付いた頃に取り出して、もう一度タレを付けてウマー。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:15:01 ID:oxqEhwxI
>>293 七輪なんてホームセンターで1000円位で売ってますょ
>>285 そんな
十勝 田舎っぺ
ギャグ おまいらの地元にしか通用しないんだろ
伊藤君WWW
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 22:56:54 ID:irOe7V9e
>>288 ほとんど そうかも 実際 飯 余す 客 多いからね
豚丼の発想はガキ以下
299 :
[―{}@{}@{}-] 名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 02:25:09 ID:QV9LKqKt
>>296 豚丼ひとつのために七輪買って、さらに炭火も熾すんですか・・・?
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:39:09 ID:VZwo2JoZ
十勝 叩かれまくりじゃんWWW
面積だけは
道央 道南の倍も
ありながら 人口少ない 十勝豚は
来る場所じゃないのさWWW
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:26:35 ID:06W6EXbe
炭焼きなんて
わざわざロースの旨いとこ全部落としちゃってどうすんの?
スルメじゃあるまいし
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 07:03:21 ID:J69KRWpM
>>299 必ず道民スレは道民同士で荒れる。黙って今すぐ七輪買うんだ。2回で元取れます
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 03:10:01 ID:2CXy5jND
ぱんちょう〜
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:43:18 ID:29DLEfuh
>>302 七輪買うから
おまいは三輪車買って 義剛牧場行って
キャラメルで腹下りするまで食い潰してろw
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 22:44:22 ID:29DLEfuh
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:46:17 ID:AVt2uB1m
>>306 有名人がゴーストタウン十勝で牧場やるか?おまいは 頭 不自由な奴やのう〜
流石十勝甚wwwww
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 20:53:33 ID:h7tJpHTr
>>307 どこがゴーストタウンや!
十勝はええとこやないけぇ
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:19:38 ID:24Sv8r9f
豚肉をタレで焼いただけの食い物
肉もタレもスーパーで買ってくれば自分で作れるでしょ・・・・・・
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:26:48 ID:UDfmFvYm
丼ならカツ丼だろ
カツ丼も豚丼もあるって豚肉最強だろw
>>308 どこが?
十勝主張する
インチキ関西弁使う 雑魚が
なぁ〜にを 言うんだい?
明日 旭川と同じ マイナス フタ桁 気温だぉぉw
日本一 寒いのは
おまいの 関西弁だけにしろよw
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:39:18 ID:K7ZVcWzZ
>>309 生姜焼きが
生姜ないだけの
発想かぁww
騙されたなw
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:03:58 ID:XHM67glm
まぁ味付けは、どっちかと言うとうな丼や焼き鳥の様な甘いタレだけどな
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 03:18:23 ID:SkA0ShiI
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 11:58:00 ID:Lid3JLxZ
うな丼と焼き鳥は
ぶた丼なんかとは
別格だろー
味覚おかしいんじゃねぇ?
札幌でぶた丼食いたいなんて思う奴は
十勝人 がほとんどだ!
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 15:08:12 ID:9J8h9oj3
豚丼のタレは、甘めが好き
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 19:15:01 ID:ZGFrxALX
豚は甘ダレもいいが、
塩焼き丼もいける
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 09:33:38 ID:ZdJLBLwM
>>311 「だぉぉ」や「おまい」てワケわからん言葉使とるお前の方がよっぽど寒いな。
十勝の豚丼は美味い!以上
>>318 なんだ
この糞ぼんずwwww何が
十勝の女
家畜みたいで最高だ
だよwww
てめぇは毎日
ぶた丼食って
豚みたいになってろ!
wwwww
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:32:05 ID:ZdJLBLwM
>>319>>320 何を慌ててわざわざ2回に分けて書いとんねんワレ!
珍しく相手してもうたさかい嬉しかったみたいやな。
wの多用もアホ丸出しや。
>>321 また
居たのか
雑豚wwwwwww
w←十勝豚はこれが好きなのかwwwwww
ここは
十勝豚のオナニースレか?
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 15:21:44 ID:e6XU6rG6
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:43:14 ID:y3i4jIC+
新幹線なんて
高いし
ふだん 車ばっかだから
必要ねぇし
そんなもん作るなら税金下げろ
まともな税収を確保できるようになってからいえ
補助金泥棒w
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 18:00:20 ID:+vQaG+Ge
帯広へは在来線でどうぞ。
むしろ来なくていい
内地の田舎もんが鬱陶しい
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 01:15:03 ID:giTcwQH0
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 10:18:25 ID:qzohxrkS
【元祖豚丼のぱんちょう】
332 :
324:2009/02/16(月) 02:03:10 ID:vSJ1zUh+
トカチッチ WWW
【元祖怪談ぱんちょう皿屋敷WW】
カントリー娘
ヨシタケ復讐変WWW
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 17:05:20 ID:wFAx/MB3
ホエー豚丼
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:07:56 ID:xk/dCKj4
雪見豚丼
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:11:44 ID:7TaFuWsv
豚肉の脂は血中コレステロール減らすらしいぞ
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 18:50:27 ID:WNhj7/jm
おまいらの会話
くだらなすぎる
だから
帯広 痛いのしか居ない言われんだ
雑魚W
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 07:47:48 ID:/uOBEYkl
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:39:01 ID:29Mu2Ymd
高級豚で無く
普通の安い豚ロースなどの方が美味しい料理
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 16:43:47 ID:rxSKgrgC
豚丼はロース肉が美味い。
花畑の豚丼ってうまいの?
あまりにも高すぎて馬鹿馬鹿しくって行ってないけど・・
何度かここでレポしてる者です。
一押し レストハウスかしわ
いっぴんもオススメ
田村まあまあ
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:00:05 ID:pCrS619R
花畑の豚丼一度食べたいな
>>340 田中のチンコをイメージしたウィンナーは食べた?
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 21:00:08 ID:Tmf0sALi
真夏に食べる豚丼も美味い
脂身多いような豚で作ったのが好き
>>342 ていうことは
トン足の丼もあるのか?
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:31:31 ID:WAqxFTue
粘着乙
あほー
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 13:30:07 ID:ZYvOdKcd
今日の昼飯豚丼!満腹age
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:15:15 ID:g3xAQnoA
寒い今日みたいな日に食べ
る豚丼がこれまた美味い!!
360 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:54:30 ID:xxGObtaW
新宿の話だが、白樺って名前の豚丼屋、夕方5時に来店したら、まだやってないって追い返された。
店主の言い方が感じ 悪かった。嫌な店!
361 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:05:41 ID:+WzgZS4t
殿様商売だからな
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:01:16 ID:iE6+fIsh
殿様商売やれるほど賑わってるの?
豚丼自体あまりメジャーではないような気がするけど。
田舎もんだから
殿様って言葉
使ってみたかったんだろよ
豚丼なんて
基地害みたいに日常会話にでるの
十勝人だけだよ
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 09:50:44 ID:E0jTWpI+
札幌なら空海もなかなかだった。注文してないが、凄い特盛りみたいなメニューもあった
>>360 白樺は殿様商売以前に、店主が腐ってる
客商売をやる資格がないダメ人間
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:57:07 ID:AzUZJfrR
ぱんちょうは愛想いいぞ!!
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:06:44 ID:h1WfrrcY
今日の昼飯豚丼大満足age
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:07:11 ID:7Y3zSQGs
上のレス見てたら、久々に
豚丼が食べたくなったわ。
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:51:23 ID:v/lG/6Ok
白樺は、あんな怪しい場所で一人切り盛りしてるんだ少しくらい多めに見てやれよw
それに話せるおじちゃんだぞ
そうやって甘やかすからダメな店が増える
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:30:32 ID:zONZUwKB
そうやって甘やかすから
>>363のようなレスが増える
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 11:11:42 ID:onEqcOK4
先週のダイノジのちゅどーんの中で、豚丼映ってたな。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:20:51 ID:j5teuC8t
今日の昼飯豚丼大満足age
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:40:14 ID:X7iPYyOg
ホエー豚丼
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 22:08:52 ID:k/A7xNsa
帯広の新橋、おっかさんが、サラダ、味噌汁を、
執拗以上に勧めてくることを除けば
あそこはうまい。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 17:53:42 ID:ZO5gLAk8
だがしかし豚丼は美味いぜ
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 09:35:08 ID:CvNuNNfA
ばんちょうは、確かに甘やかしすぎだな
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 19:26:55 ID:Z3Gsi1la
今日は豚丼だw
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/14(土) 20:40:47 ID:KHJSPp68
俺も明日豚丼食べに行こう
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:30:08 ID:TmAZzXYo
豚丼めっちゃ美味かった♪
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 00:43:55 ID:Le7g+kbj
東京新宿の白樺は帯広の豚丼と同じなんでしょうか?
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 13:52:58 ID:gXXipDIm
豚丼和幸サブナード新宿店の豚丼モドキよりは、帯広豚丼に近い
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:35:35 ID:TYanh3i5
本場・北海道帯広市
で食べる豚丼が最高
向ヶ丘のは
焦げてなくて白樺よりうっとうまかった
白樺は、都内だと数少ない豚丼専門の店だからな
>>382 > ばんちょうは、確かに甘やかしすぎだな
392 :
343:2009/03/18(水) 22:09:30 ID:cIcwQMXY
http://www.htb.co.jp/ichi/sekai/akabira.html 赤平市「味の美和」
これ行ってみました。
まず豚の肉が薄い。タレは甘い味付けだが「かしわ」のような
タレだけでご飯がすすむような美味しさではない。
ただ甘いだけでした。
赤平で1位なんでしょうが、全くお薦めできませんね^^:
また赤平寄った時でもついででいいから、もう一度食べたいっていう気にされてくれませんでした。
ランチタイムでラーメンとセットで安いのでそこはいいと思います。
>>390 それだけ都内では評価されてない食べ物ってことだな
どの店もぼったくり価格だしな
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:35:48 ID:GPlIkW9A
ぱんちょうで「華」と
「なめこ椀」賞味が定番
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 15:56:40 ID:FYMm5AkH
丸松食堂の戦前のオーラを味わいに行け。
店の見た目程味は悪くない。
フライパンで焦がした感じの豚丼。
いい感じだったよ。
体にまとわりつくような店の空気も一緒に味わいなさい
396 :
所詮豚飯:2009/03/20(金) 16:02:52 ID:OI0PcgkH
感覚の違う俺が居るorz
ランチ外食な自分は、平気で昼飯2000円とか逝く(;・∀・)
そんな感覚だから1000円位なら有りとか思ってしまう・・・・・・
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:28:17 ID:90sDnb2j
女性監禁事件 //////遺族の悲しみ、怒り・・・・!!!
横山祐史(当時18才、宮野裕史)と湊伸治(当時16才、現在は改姓?)は、
夜8時過ぎ帰宅中の女子高生を誘拐、湊の自宅2階に40日間監禁、殺害した。
神作譲(旧姓は小倉)、渡邊恭史、相田孝一(旧姓は垣東)など10人以上の仲間を
呼び暴行させて金銭を貰っていた。彼女が意識を失うと水をかけて意識を戻し再び暴行し、
シンナーを吸わせて犯したこともあった。陰毛を剃り、音楽に合わせ踊りながら服を
脱がせ、反抗すれば手や太腿にオイルを塗り火を着けた。性器を灰皿代わりしたことが
東京高裁の判例ホームページ(女子高生コンクリート詰め殺人事件)に掲載されている。遺体は全身ヤケド、栄養失調で、性器などにドリンク瓶が突き込まれていた。
湊の家族は監禁に協力したが不起訴、犯人も7年弱服役しただけで仮出所された。
ttp://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm 横山祐史(宮野裕史):S45年4月30日生 身長160cm
湊 伸治:S47年12月16日生 H18年ヨーロッパ女性と結婚、娘1人(?)
兄=湊 恒治(S47年1月21日生) 両親=湊靖人、湊ます子
神作 譲(旧姓は小倉):S46年5月11日生 身長189cm
渡邊恭史:S46年12月18日生 目の病気、 母=渡邊ヤス
相田孝一(旧姓は垣東):S46年生 娘2人、長女はH21年3月中学卒業
岩井 哲夫:酒場でこの事件をおもしろく語る S47年生
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:29:59 ID:AsECMtdc
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 18:31:19 ID:AsECMtdc
400
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:31:11 ID:ZMe/kTpZ
>>397 十勝農民はお金使う場所がないから
豚飯にお金 かけるんだおw
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 09:46:41 ID:KuCmbeXS
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 23:49:08 ID:47h9I87T
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 18:00:08 ID:Je3ljTzh
豚丼は冬だけじゃないぜ!
帯広で豚丼食ってきた。
値段以外はよかったと思う。
正直、豚って安いイメージがあるから1000円とか払って食うのは疑問なんだよな。
600円〜700円ならまあカツ丼レベルだし許せるけど。
観光に行くなら600円も1000円も変わらないよ。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 17:17:45 ID:gMWe5iTR
千円くらいならボッタクリ
にはならんわな
>>406 >観光に行くなら600円も1000円も変わらないよ。
馬鹿にされてる気がするんだよね。
まあ、不味くは無いからいいんだけど。
観光だから金出せ
普段食わないんだろ、金出せ
割高とか言ってんじゃねーよ金出せ
もうね、朝鮮人と同じwww
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 01:31:59 ID:+QgdGMNy
ボッタ丼
犬肉でも食ってな。
質と値段がまったく釣り合っていない
こんな商売をしてるから全国レベルでは魅力の無い食べ物になってしまう
本当に郷土の誇りとする食べ物ならば、もう少し真っ当な商売をしろ
今時外食で1000円なんて普通だろ
ランチでたまに食べる焼き肉屋の牛丼なんて1500円するし
店内を見まわすと、結構食べてる人いるから1500円でも良く売れてるよ
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 09:55:04 ID:5p8Mg2am
>>412が食べに行った豚丼
は10万円位したのかね?
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 17:10:09 ID:t8KyjcfV
千円までなら食う価値アリ
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 14:25:32 ID:+iI52rdU
ぱんちょうなんで人気なのかわからんわ。
たいして美味くもないのに。他の店の方がうまい
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 22:58:34 ID:SX5z1rid
はなとかちというお店は美味しいですか?
>>412 > 質と値段がまったく釣り合っていない
> こんな商売をしてるから全国レベルでは魅力の無い食べ物になってしまう
> 本当に郷土の誇りとする食べ物ならば、もう少し真っ当な商売をしろ
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 18:17:08 ID:amzNbGVC
>>418 「元祖豚丼のぱんちょう」
って看板や、駅前の立地、
観光客の行列などと思われ
423 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 20:58:18 ID:Q1boflPn
>>419 そしたら牛丼食った方特だね。
まぁぱんちょうも
薄品 行列商法って
やつですなW
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:11:23 ID:ccYLnKrq
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 22:53:52 ID:Pi9b9NXD
つーか、焦げ過ぎw
香ばしいを通り越して苦い店あるよなw
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 17:23:43 ID:+hpTNHqd
>>422 花畑牧場のホエー豚丼みた
く、TVで大々的に宣伝し
なくても、観光客で行列が
できるという意味では、知
名度は抜群なんだろうねぇ
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 23:33:43 ID:J/FLvPAh
帯広名物という事ですな。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 06:30:06 ID:cCCHHnqn
久々に豚丼食べに行きたい
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:33:14 ID:BK9Siy26
冬と豚丼の関係性は?
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 22:50:55 ID:LR9gkhTu
スレタイがバカ
一年中あるじゃね〜か
ぼった豚
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 21:10:18 ID:BNzIh1kl
>>433 千円程度の金も払えん貧乏人が、ぼったくりバーでホンマモンのぼったくりに遭ったら、発狂してションベンちびりよるんちゃうか?
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:00:13 ID:xC2dok/u
チェーン店の牛丼みたく豚
丼とは明らかに別物だしな
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/16(木) 11:05:48 ID:3TS7FeBn
もう売れないとすき家がぶた丼やめてぶた丼厨涙目w
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 10:05:13 ID:mMAZnOnT
>>436 そうそう。本場の豚丼食っ
たらチェーン店の豚丼なん
か別物過ぎて食えねぇな。
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:25:08 ID:xUbRYXTe
帯広行ったら、ぱんちょう
の豚丼、みすゞのこだわり
醤油ラーメン、六花亭のサ
クサクパイは食べたいな。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 17:50:48 ID:fYVvJWYx
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 22:52:18 ID:a9luonus
しょーもないもん貼るなや
改行位置が変な人が多いけど、スレローカルルールとかですか?
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 23:20:24 ID:/+GGeSAp
み
た
い
で
す
な
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 23:25:33 ID:A8BhDBNe
>>439 柳月の三方六、クランベリーのスイートポテト…あ、スレ違いだな。
豚丼はぱんちょうだな。
普通に岩一商店の天津甘栗だろ
これに勝る美味はないぞ
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 23:05:05 ID:jh+R+8ES
豚丼は豚ロースがいいな
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 23:07:51 ID:T20Dxmu0
豚ロース・備長炭網焼き、これぞ豚丼の王道
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:45:07 ID:5ZSwe24F
ロースだけじゃなく、バラ肉やヒレ肉使う店もあるね
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 12:50:04 ID:cWmeEdSm
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 18:27:11 ID:RRBXlLVO
インフルエンザ丼wwwwwwwww
m9(^Д^)プギャー
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:24:24 ID:sXgBwrbs
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 22:10:05 ID:ZUpjIyZw
>>450は構ってちゃんww
m9(^Д^)プギャー
もう春だよ
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 02:31:02 ID:gd0ycRKV
春も豚丼だろ
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 10:44:49 ID:5lpYef0H
とん田のバラ豚丼は「しゅん」に載ってた写真とちがい
こじんまりしていた。肉はみでてなかった。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 07:12:52 ID:ZTnJf+7F
【元祖豚丼のぱんちょう】
457 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 08:47:55 ID:Xx/AoZbg
帯広のはなとかち行ってきた。
水の中にゴミが浮いてて、それを指摘するとまた同じコップで、同じポットで水を注いで持ってきた。
最初に出す水ひとつ、こういう気持ちでやってる店はちょっと…と思い
丁寧にお断りして出てきた。
>>457 もう二度と来るなよw田舎もんwww
お前らはチェーン店の煮豚インフルエンザ丼がお似合いw
帯広に来る資格なしwwwwwwww
>>458 いや、そこは素直に改善するポイントだろうw
>>450 ワロタw
インフルエンザ丼wwwwwwwww
> m9(^Д^)プギャー
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 06:35:08 ID:qejAcwv8
>>460 ワロタw?ドコガw?レベルヒクーーw
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 09:48:16 ID:9mZZIVbf
463 :
343:2009/05/01(金) 20:46:12 ID:y2JKhv+e
>>344 やっと食べました。
ゴールデンウィークで実家の連中が北海道にきました。
お袋がどうしても食べたいっていうので一緒に食べました。
ホエー豚丼
ぶっちゃけ期待してたほど美味しくないです(汗)
普通レベルだと思います。
肉が気持ちいい切れ方をする肉質じゃなくて
なんか、こうやや噛みきれないようなビミョーな触感です。
これで2人分なんで3000円弱。
これだとまず道民にはリピーターが生まれないと思います。
量・味と料金を考えると高杉で、しょうじき800円くらいの価値にしか思えません。
仮に東京という場所を考慮しても高すぎると思います。
青山で1500円弱出してこれなら、私なら絶対にまい泉のとんかつに行きます^^;
あとソフトクリームの件で別ですが
田中義剛さんのとこは味にバラツキがあるようですね。
最初むっちゃ美味しいと思ったソフトが、二回目全く駄目(これは家族も指摘)
4/29に食べたソフトもやはり味が落ちてました。
同じ濃厚系なら羊ヶ丘公園内のソフトのほうが美味しく感じますし
軽い牛乳系なら村上牧場さんのソフトが断然美味しいです。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 20:51:03 ID:y2JKhv+e
ちなみに東京の北海道物産展で
姉がソフトにはまり
10回以上田中義剛さんのとこのソフトを食べた大ファンです。
その姉も味が落ちた千歳のソフトは、全然あの東京の味じゃないって怒ってました。
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:46:10 ID:nhgFPBDa
ゴールデンウイーク混みそうだな。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 06:22:41 ID:N+dUF943
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:00:08 ID:MxFURKjX
>>458 レスがついてて嬉しいです^^
ちなみに神戸からなので、少なくとも帯広よりは田舎ではないと思います^^
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 10:10:24 ID:MxFURKjX
ちなみに【はなとかち】さんのHPから経営者にこのことについてメールしたら
『ちょっとした事をさも大変なことののよに考えるのか』(返答メールより一部抜粋、原文まま、きっと誤字ですね)
という、全般逆ギレ回答を頂きました。
【はなとかち】経営者様は、衛生面に関わる案件である「水の中の異物」について『ちょっとした事』
と言い放っておられます。
おそらく、お米を炊く時も何か浮いていてもそのまま、
ひょっとすると、床に落とした肉も勿体無いとして、洗って使われるくらいの感覚の持ち主ではないかと感じました。
HPを見て、あとネット上での評判もあって、
あとみなさんが仰るように、妙に高額な値段設定では無いところに非常に好感をもって
期待して行っただけに、非常にがっかりしました。
ありふれたところでぱんちょうに行ってきましたが、
お店の対応では前者の比較にならない程満足できました。
味も勿論大切ですが、お店の心意気はもっと大切ですね。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 23:32:08 ID:wGZLYFTG
【元祖豚丼のぱんちょう】
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 05:23:02 ID:GjkMyuU0
花畑牧場のホエー豚丼
美味いか不味いかは知らんが、TVで宣伝した効果でこのGW期間中、たくさんの人が食べに行くだろうな
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:51:55 ID:Cey3e+Og
豚インフルエンザで、帯広の豚丼屋はガラガラなんだろ?
そうですな、いつもは100m超える行列が50mほどですから。
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/06(水) 19:31:45 ID:FBrFnS5+
50M並んだら上等ですな
ぶた八や鶴橋みてきたが、ガラガラだったわゴールデンウイーク期間中。
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 04:51:51 ID:2rYzoAIs
鶴橋って新橋の親戚だっけ?
あの場所だとみんなびっくりドンキー行くわな。
ちゅーか、まだあったんだね。10年以上前に内地に出て来たからどーなってんのか・・・
>>477 アレェ?
俺の見た、あの行列は幻なのかな?
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/08(金) 07:10:20 ID:wrOpGHBJ
駅に近いぶたはげやぱんちょうは観光客でGW大行列
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 09:40:19 ID:d9wtWHQv
【元祖豚丼のぱんちょう】
ぱんちょうの豚丼、美味くないよな。不味くないってだけで。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 13:54:58 ID:9Cq396h5
ぶた禿は結構美味いとおもう。
駅にあって観光客や旅の人に帯広を知ってもらうのは良いことだ。
中華チラシ屋もできた方がいい。
中華チラシ美味いよ。
484 :
463:2009/05/09(土) 21:03:51 ID:2un2PJNr
>>478 鶴橋いったことあります。
帯広で食べた豚丼の最初が鶴橋でした。
たしか「るるぶ」でみたと思います。
感想は家族も含めて「美味しくない」でした。
古くからやってるのに、どうして?と率直に感じました。
肉のやわらかさ、量ともに×。タレも香辛料が効きすぎて肉の味がどこかいってました。
結構癖がある味なので好き嫌いで出やすいと思うですが、うちの家族は駄目でしたね。
レストハウスかしわ いっぴんレベルの店がどんどん増えて欲しいです。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 23:22:48 ID:Te/8M4yU
>>484 ほんじゃ新橋もダメだなぁ。ホント好み分かれるね。
わだすはぱんちょうとかの正統派より新橋のガテンクド系が好き。
新橋は味噌汁とポテトサラダを催促される前にさっさと注文汁。
486 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 22:34:24 ID:sR47dBjm
バラ肉で豚丼つくるの反対
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:07:05 ID:gzUk16Ip
豚ロース・備長炭網焼き、豚丼の王道【ぱんちょう】
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 22:28:27 ID:otzNQHEO
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/12(火) 23:55:15 ID:sXmUa38q
ぱんちょう観光客に大人気
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/13(水) 06:05:01 ID:h5VroNH/
ぱんちょうの豚丼、美味くないよな。不味くないってだけで。
492 :
463:2009/05/13(水) 22:21:22 ID:2SrHCIk0
>>491 やっぱそんなレベルですかぁ。
噂で聞いていたのでまだ行ってません。
いっぴんはチェーン店化してる割には結構美味しいと思うのですが、
いっぴんと比べてどうでしょうか? >ぱんちょう
今日みたいな湿気の高い日、ご飯の水の分量をちゃんと調整していると思う?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 06:21:26 ID:w59NQh5F
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 13:09:15 ID:eoHW6wxy
黒い豚丼
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 10:07:22 ID:UBE76hHt
ぱんちょうが休み・長蛇の列の時はぶたはげで食べる
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 16:15:29 ID:gc7yyMdt
ぱんちょうより狩勝峠のドライブインの豚丼の方が遙かに美味しかった。ま、
好みの問題でしょうけど。
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/17(日) 10:35:04 ID:sWdfEVi7
500
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/18(月) 06:18:45 ID:HChXDWpx
せっかく帯広まで行って、ぱんちょうが休みだったり閉店時間過ぎてると凹む…
502 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 09:37:31 ID:Zw0LisuO
>>501 並んでたら食う気なくすので、昼飯時と夕飯時をはずして16時頃が狙い目かな
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 07:15:08 ID:6alx9m0S
そう。
あと、まわりが観光客だらけで満員だと、写真撮ったりペチャクチャしゃべって解説したりしてうるさい。
黙って食って早く帰れ、と
花畑の豚丼写真で見ると美味しそうで美味しそうで
でもなかなか行く機会が無かったのですが…
ついこの間、新千歳で初めて食べる事が出来ました!
感想…
・高い(これはしょうがないのかな…)
・甘ったるい(ホエー豚は合わないような気がする)
・肉薄い(あとで書きます)
・店員がやたら生キャラメルを薦めてくる(うざい)
ビックリしました。
帯広の豚丼何件か食べた事有りますが、
あんな薄っぺらい肉には出会った事無いです。
あの店のせいで帯広豚丼のイメージ低下にならなきゃいいんですがね…
行く店がダメだなぁ
誰もが美味しいと言うおすすめ豚丼は一軒しかないよ
それか家庭の豚丼かな 家々で違うと思うけど
生キャラは・・あんなに混むところに買いに行く気がしない。。。。。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:44:51 ID:9u8GZiEQ
豚丼はぶた八、帯広毎年行くが必ずぶた八に食いに行く
誰かメガ豚丼たのんでくれる猛者はいないか?二郎六人前とかどうやって食えと!?
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:32:46 ID:7ZEyQqiA
ぶた八の一番安いぶた四郎かな、器も小さいがメシと肉の量が異常に少なかった
509 :
そろそろ下火:2009/05/22(金) 20:39:43 ID:Sg38/40Z
79 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/05/21(木) 13:57:48 ID:F4v2l4xv0
>>75 実際に花畑牧場で勤務してる、派遣社員ですが
殆ど人海戦術でやっております。
工場内は狭く、場所によっては1部屋に80〜100人で
作業をやってます。つまりタコ部屋って感じです・・・・・OTL
衛生面で観れば、工場の近くには家畜を飼っており、病原菌
の感染が危ぶまれています。
85 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/05/21(木) 14:04:40 ID:F4v2l4xv0
>>80 派遣社員の首切りは現在進行形で、行われています。
特に深夜勤務の方の80%は解雇されました。
っと言う事は売上も落ちていると思います。
実際に返品もここ最近はかなりあります。
510 :
そろそろ下火:2009/05/22(金) 20:41:22 ID:Sg38/40Z
91 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/05/21(木) 14:08:45 ID:F4v2l4xv0
>>82 大体7部屋あります。
少ないところは15名で、多いところは80人〜100人でしょうか。
>>86 ちゃんと手作りですよ!ご安心を。
101 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2009/05/21(木) 14:16:52 ID:F4v2l4xv0
>>99 ちゃんと花畑牧場の工場で作られてます。生キャラメルもチーズも同様です。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:05:36 ID:7ZEyQqiA
>>506一人で食べる人居ないかな?
フードファイターとか。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 18:07:15 ID:WjEatOIX
ぶた八の駅弁は全国各地の駅弁大会で売ってるし、わざわざ食べに行かなくても
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 10:02:51 ID:N0NcTb2c
もう梅雨どきだぜ
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 23:00:30 ID:l6scSs+H
たしかに豚丼は、おいしいとは思うよ。
でもね。800円の豚丼と
松屋の豚丼+卵+キムチ+味噌汁+サラダ+大盛り(合計600円くらい?)
だと、松屋のほうが満足度は高い
そもそも、豚丼は開拓者が手軽に食べるために作られたものだから仕方ないのかな
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:30:01 ID:pPaqun7Y
いや、普通の飲食店のメニューとファストフードチェーンのメニューを比べられても・・・。
そりゃ、工場で大量加工生産してる方が安いに決まってるじゃん。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:21:35 ID:enSX1DfM
黒い豚丼
520 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:18:44 ID:vT4EuoRO
>>517 その通りなんだが、その大量生産食品にも劣ってしまう豚丼
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:23:08 ID:C1IUcY+l
たかが数百円の話しにガタガタいうなよ
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:22:27 ID:FS2D23sv
やっぱ豚丼は、ロース・備長炭網焼きに限りますな。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:20:30 ID:YmsL0/9M
ロース、いいね、ロース!
備長炭、いいね、備長炭!!
味付けは塩胡椒だけのシンプルなヤツがいいね
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 06:07:47 ID:TliRrKS4
また古いレスを引っ張り出してきてその話をするかね
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 22:02:15 ID:TliRrKS4
age
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 17:20:39 ID:0LZrDlWN
帯広で焼肉定食頼んだら、豚肉が出てくるんだな。
牛丼より豚丼なんだな。
チェーン店の豚丼と違い、肉はロース肉で分厚いし、備長炭の炭火焼きで出すぱんちょうは美味かったわ!
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 23:05:05 ID:XpqJM8jb
焼肉定食が豚肉やて、関西やったら豚の生姜焼き定食の生姜抜きみたいなもんか
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 23:37:33 ID:cMFAENv7
うまいんだな、これが
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 02:16:17 ID:6/CQVKph
>>529 関西だけだよ。
肉=牛肉を指すのは。
一応関西出身なのだけど、
上京して普通に豚肉の事を「肉」と呼ぶことに驚いた。
魚肉だって肉だもん
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:28:00 ID:r7YXE2Ai
すき焼きは牛肉に限る
でも割り下って万能調味料だよね。親子丼作るのに重宝。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 20:57:49 ID:mrnHT56R
>>528 水と一緒にソーダ水が出てくる、「ふじもり」の焼肉定食の肉も豚肉でしたわ。
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 22:55:52 ID:x3HEsV5B
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 23:13:00 ID:VPmGDo6h
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:50:05 ID:oTL2fDsy
美味い
美味すぎる!
ぱんちょうの豚丼!!
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 20:15:21 ID:W0c1qpFg
ぱんちょうでは、華となめこ椀賞味が俺の定番
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 22:23:17 ID:LgtdvKOh
>>539 「華」って一番肉の量が多い豚丼だったかな。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 22:55:07 ID:v2eEMPGG
俺は松の肉の量で十分だわ
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:55:40 ID:gn/4bJ2H
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 15:23:29 ID:Bssk/Kyf
チェーン店で食べる牛丼とかは立ち食いそばを食うような気楽な感覚、帯広で食べる豚丼はゆっくり味わって食べる感覚って事かな。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:55:12 ID:kMkeRlAY
>>539 華は器から肉がはみ出るほど入ってるし、フタをとる時に注意が必要ですなぁ。
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:22:04 ID:KcqpZd+T
ボリューム満点ですなぁ
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 23:30:14 ID:HB5NNj4y
>>538 久しぶりに食いたいな。俺行ったとき混んでて相席だったな
ぱんちょうはいついっても観光客でいっぱいだから、一人でいくと必ず相席
はげ天やぶた八いくほうが空いてていいよ、味もぱんちょうに負けないし
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:30:15 ID:ZmcoWHsp
「必ず」相席は言い過ぎ
平日で開店直後・昼食時・夕食時をはずせば、6人掛けの大きいテーブルをひとりで独占できる場合がある
20年前父に連れられて行った時には人っ子一人いなかったなあ。
たいして美味くもないのに宣伝だけで人が集まるんだな。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:45:12 ID:Cc4tsBDc
「元祖」豚丼のぱんちょう
だからな
「元祖」や「発祥」といったものが好きな人や、観光客らに絶大な人気
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 00:25:12 ID:aiXZwG4W
備長炭、いいね、備長炭
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/15(月) 02:43:31 ID:OrZGisgK
>>551 行ったことあるのかないのか、文章からはよくわからないんだけど、
実際うまかったの?
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 00:29:27 ID:F0fPqzPy
>>553 551だが、すまん! まだ行ってない
ちうか、漏れの家から遠いし
でも友人からの評判は、前から聞いてる
是非に一度行きたいとおもふ
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 22:49:59 ID:+VJTaDYC
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 23:11:18 ID:Qx4pLwLA
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 03:02:46 ID:v38n7zCb
>>551 昨日にそこの店に行ってきたよ
790円のランチだったけど、5分くらい満席で待たされた
炭を見せてもらったんだけど、本場の紀州備長炭には参ったな
やっぱ、中国産とは明らかに火力が違うようで、店のひといわくだがこんがり焼けて、中はジューシーだそうだ。
おいらのは、生焼けの部分もあったけど、SPFでオケとか言ってた。
この店は、Aランクだと勝手に思うぞ
つぶれたどこぞの大手豚丼とは比べ物にはならない
十勝にも引けをとらない丁寧な仕事かな?という感がある
百聞は一見になんとやら
近くの香具師は集合されたし
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 03:35:23 ID:bdpjOFAA
豚丼の燻とんは、知る人ぞ知る通な店だ。
この店は、国産のSPF豚(無菌飼育豚)をあんな値段でいいんか?というくらいで食べさせる。
サラダやお新香はいまいちだが、豚とライスは北海道も真似は出来ないだろう。
本場というよりかは、あそこ独自のノウハウのような気がする。
3日に1回は食べたくなる味。
それが、燻とんやね。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 22:32:58 ID:6ikZ/yYl
この掲示板で見て、今日に豚丼食べに行ってきました。
三田にある燻とんは、満席で入れず。
1時半ころ再度行くと、今度はご飯が切れて10分待ちとのこと。
えらいショックで、へこみましたんでラーメンですませました。
おそるべし燻とん。ランチタイムにご飯がなくなるほど流行ってるんですね。
明日は、なんとしても食べたいな。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:05:36 ID:IKfiNV/j
>>508 そしたらこの不景気だ 400円かそこらで食えるんだろ?500円以上なら
ボッタだろ。
もし500円以上なら十勝物価と割に合わない金額だもな。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:04:05 ID:TabaHOmm
>>560 559です。
今日もえらい客の数だったが、なんとか角席ゲトしました。
注文して絡まってるときに、これぞ炭火という香りが漂って
なんともGOODだったです。
いまどき、丼に蓋があるのは超うれしいね。
開けるときの楽しみがあるから。
味も帯広に負けてないし、東京人にはおすすめのお店かな。
で、ここは北海道スレだからトピずれなんで、ここでシッケイスル。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 18:07:06 ID:U2Ng5FjL
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:57:49 ID:1TKHaLuw
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 03:55:50 ID:S2axnnm7
今北海道では豚丼がブームらしいじゃん。
この間女満別から北見、網走方面に行ってきたけど、
やたら豚丼屋が目に付いた。
大体どこも「十勝直送」を謳い文句にしてたけど。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 04:56:37 ID:S2axnnm7
あ、あと女満別からクルマで30分くらいの津別ってところにある、
西洋軒って店の豚丼、うまかったよ。
タレがスパイシーでよかった。
食べログで見つけて行ったんだけど、当たりだった。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 06:40:50 ID:4G4cBbei
不便な所だな、そりゃ
スパイシーな豚丼は、豚丼と言わない。
豚スパイシー丼と言って欲しい。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 18:06:06 ID:PwNN5xik
豚丼の肉はロース肉、あとは備長炭で網焼きがいいな
帯広の豚が食べる豚丼なんて食べてたらインフルエンザに罹るからやめとけ
なにもこんなところで育ちの悪さ晒け出さなくても・・・
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 18:00:34 ID:W92Ew1WD
>>570自身はどこのド田舎で飼われてる畜生なんだ?
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 18:40:41 ID:rXm0xUy4
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/26(金) 18:00:36 ID:mKfobpik
帯広に行くと、昼はみすゞでラーメン、おやつは六花亭でサクサクパイ、そして夕食はぱんちょうで豚丼♪
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 02:10:28 ID:7BA9F7R3
>>576 インフルじゃなくて?
てか、豚インフルって豚食うとうつるの?
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/27(土) 23:35:34 ID:R03Sf4nF
そんな話いりません
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/28(日) 23:43:25 ID:dGlWybNs
帯広の豚丼、美味いやん!
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/30(火) 23:09:22 ID:Q2I9veJW
ぱんちょうの豚丼最高!
とは言い難い現実がここにあります。
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 17:55:13 ID:clKhg6K2
豚丼の好き嫌いはあって当然だが、嫌いならこのスレにわざわざ来る必要はない
ぱんちょうは美味くない
不味くはないが、並んで食べる程ではない
うん、名物に美味いものなし、じゃなくて名物は不味いものが少ない
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:01:09 ID:XF84Kkm0
まぁ試す価値はあるわな
もう夏だよ
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/02(木) 23:48:25 ID:X8iI+D5r
今月帯広〜釧路方面に行くんだけど、
ぱんちょう以外だと、どこがいいでしょう?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 00:57:47 ID:Mj3oqj1Z
駅の中の「はげ豚」
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/03(金) 23:11:19 ID:K8jdmRzt
ぶたはげじゃないのかね?
はげ天
丸松食堂
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 08:59:30 ID:u7Ky8V+s
高ぇ〜よ 豚だけだし
なぜに冬だ
蝦夷は未だ冬かいだな
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 23:31:43 ID:lti+H7/+
豚丼、美味いよ、豚丼
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 23:18:08 ID:fLW15r4T
ぱんちょうは駅前で便利だ
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 01:17:11 ID:1d6NJKMe
長崎屋の中にもなかったっけ?
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 23:39:18 ID:IuYHZYsO
何が?はげ天か?
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 00:08:03 ID:NOjmtxj/
いや、なんか豚丼食わせる店
はなとかちは移転した
602 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/08(水) 20:25:20 ID:V2UIM5xJ
帯広駅近辺でわかりやすい豚丼の店
ぱんちょう、ぶたはげ
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 14:19:40 ID:WfeQEf0I
北海道の豚丼が一番だと思ってたけど、東京御茶ノ水にある豚野郎と言う豚丼屋を食べたら覆された。
豚野郎超うま100点。
帯広駅の中に数店豚丼食わせる店あるね
はげ天もその一店舗
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:45:11 ID:cS9McTT9
ぶたはげの横の桔梗で食べる、冷えたダッタンそばと豚丼のセットもなかなか。
昨日いっぴん食べた。
美味かったよ。
ぱんちょうとか行けなくなる。
だからぱんちょうはスタンダードな味であって特別美味いわけじゃないんだってば
>>608 美味い不味いは食べた本人が決めれば良いよ。
特別美味い訳じゃないとか決めつけるのはどうかな?
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/10(金) 22:05:24 ID:PohydOXs
ぱんちょうで何か嫌な思いでもしたのかね、荒らしは
不味いとは言われてないのに何でそこまで怒るの?
612 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 23:30:04 ID:FCKYxA6b
好きな店で御賞味下さい。
有名な人気店なんだし、美食家気取りで特別美味い訳じゃないとか言えば反感買うだろう。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 22:07:15 ID:4J/KpgEa
>>608 だからぱんちょうは、スタンダードな味であって、観光客には大人気なんだよ。
豚肉自体があまり美味くないんだよね、ぱんちょうって。
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 18:01:44 ID:0ukDz9Zh
ぱんちょうの豚丼は美味い
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:00:59 ID:oBYJz35s
豚丼はロース肉で、備長炭で網焼きしたのがいいな。
俺はフライパンで作るタイプが好きだな。
子供の頃からの慣れた味なんでね。
豚肉のしょうが焼きと何が違うの?
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:48:43 ID:xrrfYbSy
音更町の国道沿いで豚丼喰ったけど700円という値段といい、全く価値のない代物だった。
コチコチ肉にこってり醤油だれが染み込んでいるだけで、肉本来の旨さなど感じられない。
そもそも豚肉というのは、旨く喰わせるのがむずかしい食材なんですよ。
こんなのやるなら、ジンギスカンどんぶりやったほうが簡単に旨いどんぶりができる。
豚で旨く喰わせるのは至難の業です。
現状でどうしても豚丼屋続けたいなら、500円以内で大盛りにしないと
誰も注文しなくなるよ。
ホント北海道って料理下手な人多い。 十勝のイメージダウンにならなければいいが。
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 14:49:48 ID:xrrfYbSy
豚しょうが焼きのほうが100倍旨いよ。
>>619 ソラチの豚丼のタレを一度ためしてみるといい、結構んまいよ
しょうが焼きとは似て非なるもの
花畑のホエー豚丼食べた。
もっと柔らかいかと思ったけど、意外と歯ごたえあり。
脂身が少ない(好みが分かれるだろう)
もう少しジューシーさがあればなぁ…
白髪ネギも気持ち多めに欲しかった。
セットの豚汁は微妙。
びっ○りドンキーの豚汁の方がよほど美味いと感じたわ。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 15:51:06 ID:s30I2viO
今年は行く予定ないが、帯広行くなら豚丼食べる
とりあえずその土地の名物は食べておきたいし
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:57:38 ID:yI819uK8
喰い放題の焼き肉屋でブタ肉焼くと、せんべいのようで全然旨くない。
やっぱり焼いて旨いのは牛肉だね。
ブタ肉は煮込み料理に使ったほうがおいしく食べられますね。
帯広のブタ丼は特においしいとは思いません。
こってりタレで誤魔化しているようで、タレの味しかしませんね。
豚丼食ってる奴はブタ未満
牛丼食ってる奴は牛未満
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 23:51:57 ID:ciDJZ/pV
アンチ豚丼の工作員多過ぎ
>>626 食い放題の焼肉屋で比較するな、普通の焼肉屋いけおすすめはトントロ
牛より豚のほうがえらいんだ、ってどっかのゲームのヒロインが言ってた
近所に豚丼屋がある娘
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 23:30:06 ID:egGrsYnx
豚肉はヘルシー、との事。
もう夏だよ。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:09:25 ID:x0+85uzO
真夏も豚丼
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 00:20:19 ID:C1GAr8Rx
ぼったくり豚丼
そもそも季節関係ないし
高い
貧乏人は牛を喰え
BSE牛
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 18:40:29 ID:T3FSTrZX
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 18:53:33 ID:/d5fXTdL
>>603 勘違いしないでください。北海道で豚丼は3流クラスグルメです。帯広以外で豚丼食べて行く観光客やその帯広以外の地元の人間は殆ど豚丼なんて口にする事がありません。
と、豚肉さえ食べられない貧乏人が申しております。
642 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 19:04:02 ID:8M5/yUTV
>>640は何処住みの奴だ?
十勝人だったら、帯広に金を落とす観光客に失礼だぞ
大丈夫、観光客の落とす金のほとんどは六花亭だ。
金を落とす観光客に失礼だからこそ道内Bグル利害を度外視した情報を愚直なまでに説くとするなら
640のレスはその失礼の逆を掲示しているんじゃないのかなぁ?それに反駁加えるほうが寧ろ(ry
いろんな立場の人がいるだろうけど“豚丼”でググって一桁ヒットの時代を知らない関連業界人や
その類の太夫衆崩れがベタベタにわかりやすいウンコレス下してるのを見るのはとっても面白い。
味がどうこうというのは本場のトンコツは美味いor口の中がヌラヌラしてクドい等と賛否両論なのと同じで
豚丼がショッパイとかアブラギッシュとかタレかけ肉丼にしては値段高杉ってのもギリギリ許容でええじゃん。
確かにBグルだとは思うけど、3流クラス?っていう根拠の基準がわからんのでこれはちぃと可笑しいわ。
3流クラスと吐き捨てるんなら2流は何?1流は何?ってなるけどまさか全然違うカテゴリーのものを
引き合いに出して劣ってるなんて言うのはプリウスはF1マシンより遅いから走りは3流っていう類だよ。
帯広で豚肉のしょうが焼きが美味しい店を教えてください。
新橋が豚肉使うメニューおいてたな
俺は今年いったらカツ丼食ってみたい、が
おっちゃん「あんちゃん今年も豚丼かい?豚丼くってけ」
って言われそうで豚丼になりそうだがw
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 20:59:44 ID:+uriY3NK
天丼も食ってみたいと思いながら真っ黒豚丼とポテサラと味噌汁と即答して十余年
そろそろ食うか…
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/24(金) 23:05:42 ID:lZYsgGyF
「ぶたはげ」埼玉県内の商業施設に店出すらしいね。どこだろ?
あそこ、帯広行ったときに食べに行ってめっちゃうまかった。
埼玉県人としては楽しみ。
>>646 ランチョ・エルパソ
しょうが焼きはあったかな・・・
でも豚は良いよ
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 07:31:39 ID:JTM2ht1o
とりあえずぱんちょう行く
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 20:45:23 ID:UCiCYQEl
仕事関係で初めて帯広に行くんだが豚丼はどこで食べたらいいものか
ネットの口コミなんかで調べたんだがぱんちょうは長蛇の列を覚悟しなければならないとか
どうせならうまいものを食べたいので列に並んで食べようと思ってたんだが
地元の人がよく行く豚丼屋ってどこなんですか?
ぶたはげ
いっぴん
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 22:03:48 ID:LUWZfltu
ぶたはげ
ぶた八、ついでに目の前にばんえい競馬場あるから見て来い
何を? 馬の交尾?
>>656 ちょw
交尾は牧場とか種付け専門のとこでやるから交尾はみれんだろw
ばんえい競馬おもろいっぺよ〜
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 21:49:30 ID:oG6Top9p
ばんえい競馬って、そりかなんか引くヤツだっけ?
北海道行ったときに経営が危ないみたいな記事見たような気がするけど、健在?
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 23:32:16 ID:AMRtwTiT
豚どんをB級だの、3流だの言う椰子がいるが、
帯広出身で、関東で10年以上住んでいた俺から言わせてもらうと、豚ドンは4流だ!!
工夫がまったく無いんだよ!豚ドンのネームバリュー(北海道のみ)にあぐらかきすぎ。
開拓時代に手軽に食べられるように作られたものだから仕方ないかもしれないが、
せめて値段をやすくしないと・・
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/29(水) 00:28:21 ID:ZAnVetgl
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/31(金) 21:01:44 ID:ml3gDby5
帯広行ったら豚丼屋で豚丼食いたい!好きにさせろ!
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 22:03:22 ID:48S0Eml8
来週の「アド街」は「夏の帯広」だ。
やっぱりPちょうが出るのかな。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 17:33:02 ID:rh/uHbNb
確かに値が張るんでもうチィ〜と安くなればと思う。
帯広の老舗で柏林台だかにあると聞いてるだが、どなたか教えてほしいんだが?
>>663 自分で作れば良いだろ。
安くあがるぞ。
豚丼は捌き3年焼き10年と言ってな、技術の習得がなかなか難しいんだ。
>>603 東京は安いし味付けのこだわりがスゴいね。
やっぱ値段にあった物を出さないとね。
>>652ですが、レスくださった皆さんありがとうございます!
ばんえい競馬含めて参考にさせていただきます。
豚野郎そんなに旨いか?
やっぱり豚肉そのものが圧倒的に負けてるだろう
焼きやタレは負けてないがね
都心価格で680円なら、コストパフォーマンス○という程度。あまり期待しすぎない方がいい。
近くに用事あったりとかよほど気が向いたときに行くくらいならアリかな。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 23:10:34 ID:GeFcFNAY
今日ぱんちょう行った
相席だったが美味かった
外に出たら何人か並んでた
>>668 豚肉の肉質は帯広が圧倒的に負けてる。旨いと思う一軒だけじゃなく何軒もはしごしてみな。
東京はCPが劣る店はすぐ淘汰されて潰れるからマシな店しか残らない。高すぎる店も潰れる。
あと焼く技術も帯広の店はかなり雑な(火を通しすぎる)店が多い。もう少し丁寧な仕事してくれ。
仕事や接客が雑になるのは観光客相手の商売だから仕方ない
肉は質の問題ではなく、高めの値付けの方の問題じゃないか?
全体的に1〜2割高い。同じ値段同士で無ければ十分対抗できる
? 観光客相手だから雑になっちゃいけないんじゃないの?
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:15:55 ID:XafKw4kx
>>672 観光客は一見ばかりで何度も来ないから、どうでもいいって意味だよ。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 01:02:58 ID:WqG0Uj3o
帯広の外食産業に質を求めるのが酷なんだよな・・・
トン田はすごいね、人が必ず並んでる。
料金は、帯広の中では安くていいのだけど、味は並ぶほどでないよな・・・
しかも18時までという殿様商売。
豚ドンより、うまい中華料理が食いたいんだが
東京の豚野郎も接客態度が悪いと言われてるが
>>673 道民のさもしい根性が透けて見えてナイスw
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 11:56:19 ID:nIx8XdlA
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ
民主が国政第一党になる
↓
公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立
↓
国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進
↓
人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる
↓
国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増
↓
在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅
↓
日本乗っ取り完了
「民主党の正体」 で検索
679 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 23:27:17 ID:9evGNQdj
真夏でも豚丼
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:02:22 ID:UvoJRdxT
豚丼は
いらん
高い 不味
スレタイに
ペッ
不味くはないと思う。豚を甘辛く焼き付けただけだから万人に合う
ただ高すぎることは同意
タレを買って自分で作ったほうが遥かに満足できる
先日宇都宮に行ったが餃子の安さに満足。名物にあぐらをかいていない
豚丼の現状は地元民としては少し残念
宇都宮の餃子? 味は普通だよ。餃子の王将の方が安くて美味い。
餃子の王将の方が安くて美味い。
ここ笑うところ?w
ただの真実では。
683は餃子の王将が安いから美味くないとかおもってるクチなんだろうな
店によって味がかわることはあるが、美味いとこは美味いよ
安くて早くて美味いっていいことじゃん、不味い個人店のほうが多いよ
ていうかぶた丼は家で手軽に炭焼きできないからいいんだとおもう、まぁ高いとはおもうがね
良質な食材を安く大量に仕入れるのだから単価が安く出来るのはチェーン店の強みだわな。
豚丼のチェーン店は存在しない以上高めの設定は仕方ないんじゃないの?
王将と一緒にするのは酷と言えるな。
王将と比較されたのは宇都宮の糞まずい餃子では?
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:09:46 ID:TN+RRYUp
浜松か宇都宮か知らんが、餃子の話はよそでやれや!
こんなんだから他の都市から嫌われるんだよw
少なくともこのスレ見た宇都宮人は帯広や豚丼は嫌いになったろうなw
大丈夫、それ以上に栃木県民を嫌いになった人の方が多いからw
まったく。
餃子の味もわからないクズのみや市民は関東の土田舎へ帰れば?
糞まずい宇都宮のゴミ餃子なんかと比較されたら王将が気の毒
牛丼屋の偽豚丼と本物の豚丼を比べるくらいに失礼な話だ
余所者同士が売り言葉に買い言葉状態で鬱陶しいです。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 17:48:06 ID:RES9qg4y
>>690 自分も栃木県民、宇都宮市民が大嫌いになりましたw
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 00:17:18 ID:PGadp4Pj
鶴橋が超満員だったね
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:00:43 ID:X1PVxrXv
冬になるまで
下げしてろ
>>694 去年間違えて「お好み焼きの鶴橋」をたずねてしまった
もちろんぶた丼はなかった、カーナビっておそろしい
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 08:27:02 ID:5hNmjb0E
春駒食堂とナジャの豚丼はうまい
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 09:06:06 ID:bzMpz2o1
部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたしは
、学年1美人でもてます。彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死にます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付けました。すると7日後
に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
: : 信じる信じないは勝ってです
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 16:49:02 ID:R2foyVvp
地元民に人気のある[味咲]で豚丼880円を食べた。柔らかく旨かった!炭火焼きである。国道38号の西9条辺りののセブンイレブンから南に1丁分入った所ぐらい。木曜日定休日
また、食べたい!
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 01:13:07 ID:HYB+/BZM
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 00:03:57 ID:skFoNlHL
甘い豚
偉そうに語る
豚
暑いから冷凍庫な
とん田の甘い甘い豚丼が人気らしいね。
帯広美術館に行く予定で、せっかく帯広に行くからには豚丼を食べようかと計画中
できれば炭火焼きで、地元民に人気の豚丼屋はどこですか?
>>703 あえてつっこもう、上にくさるほどおすすめが出てる
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 18:07:30 ID:Pb2sRqZ/
この盆休みも連日長蛇の列で大繁盛だったぱんちょう
今日は定休日、従業員の皆さんの盆休みですな
この夏休みに帯広に行ったんだが、有名な駅前の店は凄い行列で断念…
近くの店で食べたけど無性に山椒を掛けたくなったんだが有名店はどうなの?
>>706 お好みでどうぞ。
元々、家庭料理ですから。
帯広の家庭を紹介してください。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 22:06:55 ID:ri5rdivm
観光客で長蛇の列、ぱんちょうは今夏も大儲けだな。
2度と来ない客なんだからぱんちょう程度でOK。
>>710 そんな貴方がぱんちょうより美味いと認める店は何処?
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 22:59:31 ID:aCUOJIUC
ぱんちょうの観光客リピーター率は意外と高いぞ
ちなみに俺もそのひとり
かわいそうにw
自分一人がリピートしたからって他の人がリピートしてると思いこむのは
頭が悪いのか宣伝なのか。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 23:09:41 ID:PapJfXHL
>>713 そう思う理由を教えろ
>>715 食べに来ている客の会話・店員との会話を聞いてると意外と高いという意味だ
嘘くせw
718 :
463:2009/08/22(土) 23:22:35 ID:BZRAJqkz
レストハウスかしわ また行きたい。
砂嵐みたいな日にいったとき、砂が多少はいってる感じでいつもよりおいしくなかったけど・・
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 06:07:18 ID:gRjTgZAB
>>717はぱんちょう行った事ないんだな
「高くて手が出ない」か?
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 23:44:44 ID:IxPFLlcV
冬になったら
逝け
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 01:13:19 ID:qeiaS7m/
鶴橋は黒い豚丼が人気なのか、行列出来てた。
TVによく出るよね?
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 04:03:18 ID:J+BJDYBR
はなとかちは安くていい
>>721 鶴橋うまくなかったけどね〜。
俺は全くあわなかった。
るるぶとかあちこち載ってるからかな。
スープカレーと豚丼、この2つは東京の方が美味いと思います。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:25:40 ID:2yWFRAgN
ボッタクリ
金額だわ
冷凍保存しとけ
>>725 シミッタレは吉野家で名前だけ同じの豚丼を食ってろ
美味しい豚肉の生産地のご当地グルメにした方が良いと思うな。群馬県とか。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 23:35:22 ID:ddQ+m7y9
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 00:03:20 ID:Z1ejTztz
冬将軍は未だ
豚腹きもす
730 :
寿美礼:2009/08/27(木) 15:55:21 ID:wy8NF71e
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:35:45 ID:T4DQ3cUR
帯広市役所の11階の食堂で炭火焼豚丼が600円、イベリコ豚丼が800円で提供、どんな味か今度、食べてみるか〜!
732 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:24:16 ID:/oktJMII
札幌市東区北9東4のいっぴん豚どんぶりウマー。
733 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:58:48 ID:SmEF31X7
とん田は、早くて安くて旨くて甘くて常に行列が出来てるってね。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:22:08 ID:PgI5PTlk
並んでまで食べようとは思わないが、空いてる時間帯に入って食べたぱんちょうの豚丼、普通に美味かった
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:00:09 ID:lY7I1dcu
実は・・・苫小牧のセイコーマートで購入した
温玉豚丼が一番・・・う、うまかった
それぶっちゃけすぎ.......一応帯広のプライドのために隠していたのとうとうバラシタかw
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:23:13 ID:/I6Uekio
>>670 言えてるね。魚なんかは関東地方より北海道の方質がいいのハッキリわかりますが
肉は本州に物凄い良質なものが沢山あります。
都心価格ですら
680円で食べれるんだから
十勝相場じゃ400円くらいで売らないと
割に合わないって意味もありますね。
まず 都心と時給が違うじゃありませんか!
田中義剛時給850円で募集出して 食いつく十勝人
時給1200円でも
やる気がしない関東人。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 18:45:02 ID:/PQgH5/J
>>735 苫小牧以外のセイコーマートには売ってないのかね?
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 20:14:54 ID:lY7I1dcu
北海道のセイコマならあるんじゃないかな〜
しかし、豚丼なんて、とん田のたれで作ったら誰でも美味しく
作れるんじゃないのかなあ・・・
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:30:57 ID:1g2DzH+0
とん田の横のまつながの豚丼以外に美味い。
ロースでジューシー俺こっちの方が好きかも。
ラーメン屋の豚丼にしてはレベルかなり高い。
エバラすき焼きのタレを薄めて豚肉煮るのが一番美味いよ
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 18:01:17 ID:9WEc+9AS
まぁしかし、北海道は美味いもんが多くていいねぇ〜
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 05:49:07 ID:buL2DhQj
地元人が豚丼ブームで味が落ち絶対に行かなくなった店
ぱんちょう
元々地元人が絶対に行かない3流店
ぶた八
旨い店の選び方として、味付けには個人差があるが
肉にこだわりのある店を選んで頂きたい。
「十勝野ポーク」
この肉を使う店はこだわりを持った豚丼を提供してくれる
最近人気のあの店はこれを使用している
開店当初はよく行っていたが、最近は観光客ばかりで入れない。
穴場
最近は豚丼の専門店では無いが、十勝野ポークを使う旨い店を発見しました。
観光客の皆さんにはネームバリューではなく是非旨い豚丼を食べて頂きたいと思う。
豚八は閉店らしいね年内で。
とん田が豚八の跡地に支店だすって噂。
観光客としていろんなところの豚丼食ったけど、一番美味かったのは稚内の寿司屋の
豚丼でした。ぱんちょうは中の下ぐらい。最低は足寄の食堂。
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:55:42 ID:EOgbx4aY
ぱんちょうやぶたはげは駅から近いし、観光客が行きやすいという点が大きい。
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:01:05 ID:XDQMM0vZ
とんたのバラ肉は美味しいですよ!
ぱんちょは高い!高いはまずい!まずいは高い!高いはパンチュ
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:41:28 ID:vhdFYTok
都内の都市部で美味しい豚丼が食べられる店があればな・・・・・
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:55:04 ID:hFj2ICfD
ぱんちょう、うまいやん!
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:57:37 ID:GzEHbBRo
観光客は帯広まで行ったら豚丼が食べたくなるんだよ
帯広にもスタ丼が欲しいなりよ
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 10:21:10 ID:qJ4daT6k
豚丼の為だけに交通費三万円は、高杉orz
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 23:09:15 ID:76UWoE7X
とん田のたれが千葉にもあればなぁ・・・
754 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:11:11 ID:PgCAjBul
ぼったくり
以上
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:13:16 ID:92cQFMVo
東京のスーパーには、帯広の様に豚丼のタレが売って無い
自作しろと言われてもなかなか本場の味は、出せない・・・・・・
エバラすき焼きのタレでOK。
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 18:09:30 ID:ymCaAuHN
どないやねん
肉の脂が好きか嫌いか
焦げてるのが好きか嫌いか
これで美味しいと感じる店が180度変わるよね
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:37:41 ID:fNFQWvHT
備長炭網焼きの豚丼最高!
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 18:00:03 ID:+kmVf1aG
まぁ好みもあるだろうが、俺もフライパンで焼いたのより備長炭網焼きがいいな
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/13(日) 18:48:30 ID:Qxo04es9
あたぼうよ!備長炭網焼き
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 23:38:14 ID:figCKLbc
網焼きならぱんちょうか?
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:36:51 ID:qEeiOiiq
タレで付け焼き?煮る様な感じでちょっと焦げた感じがするのも豚丼らしくて良い
どっちかというと家庭風かな
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:40:46 ID:XckiIomk
香ばしい香りがたまらん!
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 23:32:47 ID:oUQrsBex
網焼き、いいな、網焼き
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 01:15:06 ID:fwh7pqZk
自分は帯広行った時に豚丼食べたんだけど
食べ慣れてる吉野家の方が美味しいと思った。
なんか味が豚丼って感じは無くて
生姜焼きを途中で止めましたって感じだった。
東京の人の口には合わないと思う。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 18:56:24 ID:LpSX4c0X
俺はさ、インディアンカレーが食いたいんだよ。
わかるだろオマエラ。
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:16:18 ID:D9vabZ3w
わかる、うんわかる。
インディアンうそつかない
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:17:41 ID:LkPHsUub
なんだこれ
インディアンサマー
鴨川の味噌豚丼美味しかったよ
店主が変わり者だったけど
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 23:07:07 ID:c6EfBZgu
元祖豚丼のぱんちょう、
華はボリュームがあった。
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 00:21:35 ID:EXsXEFhb
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 23:40:46 ID:01Ec8Irw
定番はロース肉
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 17:32:11 ID:maHz8xrg
とん田、日曜臨時営業だけどきょうも行列ですね。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:37:14 ID:V8zolAvN
ぱんちょうも凄い行列かな
777 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 23:30:02 ID:G/22Dni9
観光客サマサマだな
帯広名物の豚丼専門店
俺も行ったら必ず食べる
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 23:33:52 ID:faEvzWVc
名物料理や名産賞味は大事
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 13:56:56 ID:7gKCXj8s
北海道一周旅行で唯一マズくて残したのが帯広で食った黒い豚丼
なんなんだあの食いもんは
あれは旨いもんなのか?
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:04:17 ID:CaeZrjDm
やっぱり豚八はガラガラだったが、豚田は長い行列だったな。連休
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 23:35:24 ID:PEf4G1mU
駅から近いぱんちょう・ぶたはげは当然長蛇の列に…
なりませんでした。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:50:10 ID:PoDCIPw7
ぱんちょうの列、えげつなかったやないけ!
まぁあのこじんまりした店内で食うんがええし、変に大型店舗になったり支店増やしたりせんのがええわ。
インチキ関西弁使ってまで宣伝するような店とも思えない。
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:54:03 ID:C9fcj50o
他店の長蛇の列に嫉妬する同業者みたいなレスだな。
だってほんとにしょぼくれた味なんだもの。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 23:54:08 ID:zoZkRvkL
どんな味?具体的に説明を
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 23:30:48 ID:HUgRDtm/
元祖の店で食べる豚丼最高
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 02:58:13 ID:Em1Los/P
こげたのは不味いと言って残したが帯広駅に面した豚丼専門店の梅がうまかった
厚さに負けず硬くなくお茶も出た
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:26:47 ID:mooMBSOk
「梅」と言えばあの店か
あの店で昔食べたけど、みんな無言で食べてたな
美味いと言わないまでも頷くとか色々表現法はあると思うが無言
焦げの味しかしなくて、網を変えてないのかなあ、とか味以外のことばっか考えてた記憶がある
おそらく地元民だろうけど、車から聞こえる程度に「うまいか?あの店」と言ってたが、食べたあとに納得
残念な味でした
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 22:19:13 ID:zMgO10k/
それはよかったな
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/30(水) 23:02:32 ID:olJQde7X
「華」を食えよ、「華」を
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/02(金) 23:47:45 ID:mhPVW46p
華が一番肉の量が多い
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 18:02:33 ID:OPsvxTIC
最悪の接客・・・助六
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 23:50:37 ID:EVxYVr7Q
豚丼は備長炭の炭火焼きで
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 10:30:58 ID:EcSQZFCW
中川(酒)死亡
中川元大臣死亡!!
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/04(日) 23:40:36 ID:XZHYF765
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:33:46 ID:6yynFpg4
800か。あと200だな
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 19:49:06 ID:Iq97ayc9
自分の最寄駅からばんちょうまで往路約4時間復路13時間で交通費5万ちょっと
高くて時間のかかる豚丼だ('A`)
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 23:30:04 ID:6+ySc7ye
理解に苦しむ
なぞなぞ?
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 09:40:19 ID:nAxgXVy9
そこまでして食いに逝くか
復路のなぞを誰か解いて
電車とかフェリーじゃね?
東京⇒帯広
羽田からとかち帯広空港まで飛行機
12:02出発15:27到着時間:3時間25分(乗車2時間33分、ほか52分)
運賃:片道33,820円
帯広⇒東京
電車で八戸まで出てそこから新幹線
11:35出発23:08到着時間:11時間33分(乗車11時間5分、ほか28分)
運賃:片道25,830円(乗車券14,910円 特別料金10,920円)距離:1339.2km
乗り換え:3回
青森から高速バス
12:54出発06:36到着時間:17時間42分(乗車16時間2分、ほか1時間40分)
運賃:片道26,880円(乗車券19,660円 特別料金7,220円)
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:22:20 ID:ZutMRBp/
ひっそりと佇む名店「鴨川」
この間、とかちマメスロウにも登場していたご主人のこだわりには感動。
行列店Pや行列店Tにはとても真似できない職人技がここにあった。
かつ丼も最高!!
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 22:42:51 ID:bOGM1L+d
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 05:49:07 ID:buL2DhQj
地元人が豚丼ブームで味が落ち絶対に行かなくなった店
ぱんちょう
元々地元人が絶対に行かない3流店
帯広にいた時、有名店なので一回行った。はっきりていって、味は普通。価格は高い。
接客悪い。味噌汁別料金。二度と行かないと思った。地元の人は、違う店に行っていた。
雑誌に広告をよく載せているので、観光客は並んでいるが、情弱だよ。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/07(水) 23:30:35 ID:eW86M597
観光客の行列に嫉妬かね
コピペにマジレス…
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 23:43:04 ID:y1mCs1IL
ただのかまってちゃんか
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 20:17:59 ID:5nm8OZW7
ヤフーグルメで ぱんちょう 調べた。
最悪だな。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:21:59 ID:BhcCaZys
何が?行列に嫌気さしたか
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 23:49:38 ID:5nm8OZW7
いや。味と金と接客。味噌汁別料金。
二度と行かないとみんな言ってるよな。w
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:35:07 ID:SAkvThNG
地元だけど、あの行列みたら、かわいそうになってくる。
帯広のイメージというか、豚丼のイメージが悪くなる。
接客最悪で余計に不味く感じる
まあ、一回は行って見て、二度目からはお好きな人だけどうぞ、って感じ
ばんちょう以外にも豚丼出してる店なんて何件もある
その中からお気に入りの店を探し出せば良いだけの事
少し前のスレだとばんちょう以外は、豚丼じゃない状態の酷い偏った人が居たけど最近は、居ないね
正直、ジョナサンのきなこ豚丼の方が美味い。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 20:27:39 ID:SAkvThNG
ぱんちょうは網焼きらしい。しかし、こげがきつく、網の交換してないのでは
ないかという指摘もあったな。
豚丼なんて、安い食材使いながら千円以上取る店なんて…
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:27:38 ID:PBQcwVQ5
観光客相手の店なんざ、強気の料金設定なもんだ。
京都の料亭なんかいい例。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 23:12:09 ID:nbfq+Mrl
これといった観光名所や名物料理もなく、トップシーズンでもあまり観光客の来ない地方から見たら、帯広で観光客が金を落としていく事に市民は感謝すべき。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 00:33:46 ID:lRZZQg8R
春夏秋冬
ボッタクリ
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 05:41:53 ID:VBdYowF5
雑誌から情報 ぱんちょう
ネットから情報 とん○
地元民が通う店くるなよ。迷惑だ。観光客は黙って ぱんちょう
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 15:09:58 ID:uI9jW4Np
とん田やろおおおおおおおお
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/12(月) 23:15:51 ID:RrlQE3Xf
地元の人間でもわざわざ豚丼の店まで食いに行くのか
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 10:58:41 ID:2RPBEWku
>>827 帯広出身の友達が言うには、
「スーパーで売ってるタレと肉を買ってきて自分の家で作るよ」
だそうだ。
大阪で言う所のお好み焼きの様な感じか?
店で食べれば美味しいが自分の家で作れる程度の料理という事だよね
とんかつも家で作れるが、外食する事もあるのと一緒
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 16:22:11 ID:De4EzT72
う〜ん
ようするに「あれは、自分の家で作って食べる物」という事なのかと
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/13(火) 23:54:26 ID:1ujTnC7A
何だ、そりゃ
高い金出して店で食うなら
自分の家で作れば良い
お好み焼き好きな関西人かよw
関西人にとってそれはお好み焼きじゃなくたこ焼きですが、何か?
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:19:16 ID:oOT2hFVN
話が脱線気味ですな
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:44:26 ID:xeWv76/d
高い
ばかりだけ。味付けは似たり寄ったり。
カツ丼は春夏秋冬だが
豚は冬か〜
バカなスレだわ
家で豚丼つくる時のタレって専用のタレは、滅多に売って無い場合
ウナギのタレとすき焼きのタレと焼肉のタレのどれかを代用にする?
都内だと白樺で売ってるから買えば良いけど……
ウナギと焼肉のタレは個性が強すぎて向かないと思うな
すき焼きのタレがいいと思う
好みで砂糖を足したり、味を薄めたりできるし
ウナギのタレは、微妙なのかな……
これだけでご飯を食える!って人もいるけどw
全部原材料同じですが。
原料で見ちゃうと豆腐と醤油と納豆みたいな?
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:21:28 ID:b71IrtpN
代用品はあくまでも代用品
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:19:02 ID:+RW5qm2b
これだけは言える。地元民は、バンチョウにはいかない。
並んでいる、何も知らない観光客に、同情している
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 23:43:30 ID:DMLD4y9o
さて、と
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/17(土) 23:30:05 ID:Iacq0EAr
豚丼食べに行きたいですハイ
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 23:31:52 ID:oSjc5RzC
観光客は駅から近い店の方がわかりやすくていいなぁ
並んでないなら行く。並んでたら次回。
釧路から出張で来る人間の感覚はこんなもの。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 23:48:37 ID:WS/IEldA
年に1回しか行かない俺は空いてる時間に食べに行く
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/20(火) 23:15:08 ID:hm4XoI3G
並んでまで食べようとは思わないが、せっかく行って食べずに帰るのは惜しい。
ぶたはげが地元のららぽーとに出店してるの初めて知った。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 23:50:22 ID:nzj2SPGf
豚丼、美味いね、豚丼
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 23:11:09 ID:upHzu6Ox
豚丼は観光資源のひとつ。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 17:00:37 ID:e0cVhKNu
851
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/23(金) 23:02:55 ID:Hx2RJlGl
ばんえい競馬も
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 00:50:14 ID:+u/eD+li
今更ながらアド街やっと見たが、豚丼大プッシュだったんだな。
最近デパートの北海道展にも入ってくることが多くなった。
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 23:30:17 ID:Mv2tipB0
北海道の丼と言えばどうしても海鮮丼が主流だが、十勝の豚丼もなかなかの味。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 23:29:02 ID:gKD+vF5c
牛丼屋の豚丼とは明らかに違う味
先日わたくしも、ララポート新三郷へぶたはげの豚丼を食べに参りましたが、
気がついたらいつのまにか「標津いくら丼うえだ」の「究極いくら丼」を食べて
おりました、ごめんなさい。でもイクラ丼大層美味しゅうございました。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 23:08:40 ID:P4nWxBLU
釧路では勝手丼、帯広では豚丼。
道東観光の楽しみである。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 23:30:24 ID:ReEhDG11
冬だけなら豚丼屋潰れる
春も夏も秋も食べる奴いる
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:29:06 ID:Ef0sJyeS
そりゃそうだ
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 23:17:02 ID:kNAjgArp
豚丼の肉はバラ肉よりロース肉の方が美味く感じる
焼き方は豚肉のしょうが焼きみたいにフライパンで焼くものより、炭火焼きでジックリ焼いたものの方が香ばしさが出て良く感じる
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 23:00:30 ID:sdqSrqkO
備長炭で炭焼き豚丼がいい
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 14:39:31 ID:gd5qQvWG
今夜急遽帯広に行くことになったので せっかくだから豚丼を食べたいと思うのですが 車で行きやすくておすすめの店はありますか?
帯広スガイに行く予定なので その近くで教えていただけるとありがたいです
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 21:57:53 ID:duY/0WYJ
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/31(土) 23:05:07 ID:E+YbNtHx
駅近くでわかりやすい店はぶたはげかぱんちょうだな
ぱんちょうは地元の人は行きません
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 08:02:52 ID:qxVW8+8w
返信ありがとうございます
せっかく教えていただいたのですが 7時にはディノスに着いたので すぐ近くにあったぶた八というところで食べました
思ったよりあっさりしていておいしかったと思います
次の機会があれば 今回教えていただいたお店も試してみたいと思います
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 23:03:45 ID:b/SfNsya
車で行くならぶた八は道路沿いだし便利だな
ぶたはげは電車で行くのは便利だけど、車で行くとららぽーとの中なんで付近が大渋滞するのが難点
だよなー。コストコなんて要らないっつうの。
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:30:04 ID:tMzNhdvS
断る!
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 23:23:05 ID:7XWYilp3
>>867 て事は、観光シーズンでない今、昼食時・夕食時でもガラガラだというんだな
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 23:09:44 ID:mxpnxyOm
豚丼はたまに食うのがいい
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 23:08:40 ID:7mOjv79K
毎日はさすがに食わない
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 23:18:59 ID:Aa0eKTWo
帯広の豚丼は普通に美味い
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 01:59:33 ID:6eba6oaQ
いっぴん旨い@札幌
今日初めてららぽーとでぶたはげ食べてきた。
土曜日だけど5人ぐらいしか並んでなかったからすぐ食べられたよ。
美味しかったけど、これ、家でも簡単にできそうね。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 23:01:46 ID:u2lcsCEF
またか
結局、道外ではブレイクしなかった帯広豚丼
俺らだけで食うべ
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/08(日) 23:05:13 ID:dUXSQVm8
結構
他になーんにもない帯広に行った時ならともかく、ららぽーと三郷だと
他に標津いくら丼とかぴょんぴょん舎冷麺とか久留米ラーメンとかおい
しいものがたくさんあるので、どうしても豚丼は後回しになっちゃうんだよね。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 23:45:07 ID:QZHZu98Q
知らんがな
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/10(火) 23:55:16 ID:U/1l5shG
なんだこれ
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 23:45:03 ID:9i+yt+jk
あんなエクメーネの外にある土地に用は無いし。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 23:30:39 ID:h4KF6Tfq
「エクメーネの外」発言
必ずしもアクメを得る必要は無いわけで
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 23:50:12 ID:tSYlE16M
最近北海道で豚丼を食ったって話が全然出てきません
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 05:58:56 ID:eHKx79mH
900
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:30:04 ID:y4FvnaXn
900?フライングですぜ!
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 23:39:39 ID:5mJ9oYv1
北海道はもう冬だな
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 23:50:55 ID:9e685fSQ
冬なら豚丼だろ、か
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:40:02 ID:9k2771ce
豚丼は年中食べれますが…
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 23:30:33 ID:VNAaxlxh
夏の暑い日は豚丼食うより冷やし系の方がいい
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 22:03:36 ID:ZIQSS9NY
この不景気の中地元をターゲットにするなら、学生向けにワンコインで旨い豚丼や、デリバリーサービスだな。
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/19(木) 23:31:52 ID:kZqCtLnU
客の来ない店ならよかろう
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 04:23:35 ID:sNpTXg6e
豚丼はビール飲みながら食ったらウマイ。
アルコールによる表面麻酔ですね。わかります。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/20(金) 23:45:02 ID:UyC0OOvK
そば屋で酒をチビチビ呑むのとはまた違う味わいだな
いつも思うけど豚丼てなんで豚しか乗っかってないんだろ
具材にネギとかあってもバチは当たらんと思うけど
それに味噌汁が別料金の店とかわけがわからん
味噌汁、漬け物、サラダくらい付けてもいいと思うんだが・・・
暗黙の掟でもあるんかな
鰻丼に鰻の蒲焼き以外が乗っかってたら怒るくせに。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 23:30:04 ID:8tf6+C2n
グリーンピースは彩り
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 23:29:28 ID:hqYcaD+i
寒い日は豚丼が恋しくなる
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 21:54:33 ID:qe99Ev+x
札幌のいっぴんっていったことあるやしいる?
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 23:30:02 ID:POJ2EBMt
静観
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/24(火) 23:43:03 ID:0t2h1yRL
いないみたいですな
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 23:25:14 ID:rCMx3RWt
近所のスーパーである駅弁大会、ぶた八の豚どん駅弁はすっかり常連
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/26(木) 23:40:55 ID:Om1Z/J/w
薄切りの豚肉よりブ厚いロース肉の方が美味いと思う
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/27(金) 23:22:01 ID:JhGHIZLX
最近豚丼食ってないなぁ…
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/28(土) 23:31:30 ID:5jv5vm5s
食べたいです、豚丼
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/29(日) 23:30:02 ID:EMYebkzp
ウチの地元にも炭焼き豚丼専門店が1軒くらい欲しい
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 00:41:23 ID:vmBAG0RL
>>913 どこに住んでるか知らんが、首都圏以外では難しいと思う
豚肉を鰻の蒲焼きのタレで焼けばいいだけなんで、誰でも作れますよ。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/30(月) 23:35:05 ID:V4QDPKDQ
それ、ホンマでっか?
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/01(火) 23:32:25 ID:837Ef1ra
鰻のタレは鰻だけでしょ
そもそも貧乏で鰻が手に入らなかったので豚肉で代用したのが始まり。
先人の知恵をそんな風に言うのは悲しいね
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/02(水) 23:27:31 ID:pQ0ks9Gv
>>836あたりで今回と同じような流れになってるな
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/03(木) 21:07:03 ID:F6TK46xq
という事は同一人物の・・
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/04(金) 23:36:25 ID:Ei4Z3Hqp
そしてスレは静かになった
そりゃレシピがバレちゃったらねえ。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/05(土) 23:30:28 ID:EhGRCi4q
また2ケ月後くらいに、この話題を持ってくるんだな
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:13:57 ID:+sC4C88q
砂糖と醤油でいいよ
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 03:18:41 ID:+sC4C88q
帯広市民の私が好きな、豚丼屋
1いっぴん
2とんた(ヒレ)
3ぶたはげ
本場の味にちかい通販タレってある?
ソラチは全然違う気がした。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/06(日) 23:30:02 ID:ER9+HSo+
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 01:32:09 ID:n0Pt+yeY
>>928 ぶたはげのお持ち帰り高いんだけどね(汗)
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 15:44:44 ID:ftvs70/o
釧路の豚丼で旨い店どこでつか?
正月に行くんだお
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/07(月) 23:52:19 ID:WfMAPl3d
釧路なら炉端焼きだな
観光客価格で妙に高い店もあるけどな。
それなんてばんちょう
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:30:07 ID:rGOHn6xa
勝手丼はもう飽きた
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 23:45:02 ID:v7bMXzEE
釧路ならラーメンも美味い
帯広亭でしか食ったことないが、うまい。
濃いタレと炭火風味の豚肉がマッチして。
少し焦げた脂身のところが香ばしくて特にうまいね。
よく行ってるよ。
帯広亭でしか食ったことないが、うまい。
濃いタレと炭火風味の豚肉がマッチして。
少し焦げた脂身のところが香ばしくて特にうまいね。
よく行ってるよ。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 23:38:18 ID:ND8H0m/P
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:30:03 ID:kOUW9Gkc
豚丼は帯広でぜひどうぞ
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 23:30:02 ID:q6eln9Pv
食後には六花亭でサクサクパイ
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 22:58:29 ID:0P5U10iw
帯広でラーメンならみすゞ
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 18:10:02 ID:IJOiv7SY
ん?ココ豚丼のスレですが
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 18:01:03 ID:O3XykRuh
>>942 週末、おびひろ動物園行った帰りにでも行ってみる。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/16(水) 23:32:15 ID:oMXxHNfj
帯広競馬場でばんえい競馬を楽しんだ後、妙に豚丼が食べたくなる
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/17(木) 23:30:55 ID:+Do5xhjP
近所のスーパーの駅弁大会でぶた八の豚どんよく見る
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 23:47:18 ID:poB4pnsl
ロース肉・備長炭で炭焼き
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:30:03 ID:JZW6jJC9
豚丼は冬に食べるのが一番おいしいのかしらん
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:45:33 ID:ak9rM7Ml
とにかく帯広で豚丼食べたいです
952 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/21(月) 23:30:39 ID:JFJE02YI
どうぞ、どうぞどうぞ
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/22(火) 23:31:04 ID:QtJdOlhe
春夏秋冬帯広豚丼をどうぞ
今月に初のばんえい帯広観戦しに行った帰りに豚丼を食したいと思っています
駅近くor競馬場までの道中にオススメの店があったら教えて下さい
ちなみに30日に開いてるお店でお願いします
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 21:24:05 ID:DD3JkVQa
今豚バラ丼作って食べた。帯広豚丼ほど濃い甘辛味じゃないが、美味かったよ。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/23(水) 23:32:51 ID:NJzvZtXX
ぶたぶたこぶた
おなかがすいた
ぶぅ〜
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 23:30:11 ID:tSYlE16M
エースコックのワンタンメンは美味いな
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 23:43:05 ID:dJAYRupk
クリスマスであろうがチキンを食べずに豚丼を食べる
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/26(土) 23:31:34 ID:yZLqX/KQ
年越し豚丼もよさそう
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/27(日) 23:30:07 ID:2WUupSVC
豚カツや豚しゃぶより豚丼
豚肉は茹でるのが一番美味いよな。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 15:30:00 ID:3aOAsF2Q
こんな大雪でも食べにくる物好きが居るんだな。
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/27(水) 18:00:02 ID:tz1tLzNI
豚丼はやはり帯広で食す!
民主党政権になってからなんだか帯広が嫌いになりました。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 23:31:40 ID:EN4ZGUtK
豚丼は今でも帯広名物として君臨し続けているのか。
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 23:30:03 ID:1lZO1xgG
冬は雪見豚丼…いいねぇ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/30(土) 23:35:03 ID:J1wsEv+T
寒中豚丼もよし
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/31(日) 23:30:03 ID:8/f1HcQL
豚丼 delicious
970 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/10(水) 11:57:26 ID:KyiYRggc
牛丼の偽物wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ANAのトップページでぶた福がクチコミ第1位になってるw
気持ちはわかるけどw
ないわw
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 18:55:13 ID:iiSZf+Wq
次スレはいりません
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 11:15:11 ID:OTDX6MWd
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 16:45:04 ID:52b7IT2O
所詮牛丼の偽物ですからw
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 23:38:17 ID:MIS5REpU
おい、
>>970>>975よ!
そんなしょーもない事書いてる暇あるんやったら、
さっさとスレ埋めてまえや
ぱんちょうは米がまずい。米粒が砕けてたし、炊き方も柔らかすぎていた。
米が改善されなければ2度と行かない。
ぱんちょうは美味くない、混んでる、ボッタクリの三冠王だからな
接客の悪さも入れれば四冠か
量が少ない
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/05(金) 23:45:34 ID:YGIOLM0D
ぱんちょう以外の店のネタはないのかね?
このスレのネタといえば、何ヶ月も一人で必死にage続けているキモイのがいるってことくらいか
豚丼は札幌の名物です。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 18:44:34 ID:TqKgVgvr
ロースなら素直に鉄板で焼けば旨いのにw
わざわざ炭なんかで炙っちゃったらパサパサでおいしくないだろう、いっぺんショウガ焼きを食ってみな?
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/06(土) 23:36:14 ID:QC5FnDft
順調ですね。
985 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
あと15