♥ ドールハウス♥

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
ドールハウスについて語りませんか。
スレがないようなので作ってみました。
2名無し:2001/07/24(火) 17:30
りかちゃんハウスみたいな?
3ななし:2001/07/24(火) 17:43
ドールハウス、去年まではかなーり流行してた(ディアゴス○ィーニもやってた位だからなあ)
けれど、流行は終った。 ホビーコーナーでの売り場面積、縮小したり消滅したり。
地道にやってる人はもちろんいらっしゃるのだろうけれど。
4名無しさん:2001/07/24(火) 17:44
昔ドールハウスに憧れていた でも今のは小さすぎて萎え
1/12になってきたのっていつ頃?
5名無しさん:2001/07/24(火) 17:45
昔は大きさ違ったの??
64:2001/07/24(火) 18:02
大きさ違って来たのは確かだけど縮尺ちゃんと調べてから
書けばよかったと思いました 逝ってきます
7なー:2001/07/24(火) 22:38
私、今頃ドールハウスハマってます・・・
以前、1/12ドールって素朴なヤツばっかりで興味なかったんで
1/6ドールとジェニーショップやバービーのショップとかで
ディスプレイして遊んでました。当然すっごく場所取っちゃう。
けどコンパクトドールが出てから興味が沸いて。今本当に工作中。
8名無しさん:2001/07/24(火) 22:48
昔学園祭で外国の人がドールハウス展示してたのを
見たよ
大きめでリカちゃんとか住めそうだなーと思った
見るだけで楽しいね
9SD名無しさん:2001/07/24(火) 22:59
ジャンプのこち亀でネタになってますね。
>ドールハウス
10名無し:2001/07/24(火) 23:25
>>9
見た見た。こち亀って時々ドールネタやってくれるのが楽しい。
死にかけのお爺さんにはワラタ
11ななしさん:2001/07/25(水) 10:36
4です 調べてきました〜
どうやら1/12じゃないのは20世紀に入る前の物らしいです
1/12が始まったのはウィンザー城にある1924年に
クイーン・メアリに国が贈ったモノで最高の技術で作る為に
何人もの職人に注文する為縮尺を統一する必要があった為・・と
本に書いてあった。 それ以前は縮尺バラバラで大きいモノも
多かったとの事。(これ昔見たんだけど 燃えちゃってないかな〜
近年見に言った方います?)

こち亀面白いけど やっぱり畳モノより昔のヨーロッパ・テイストなのが
好きだなあ TVチャンピオン見ても現代的なモノばかり・・
でも。しかたないか 昔のヨーロッパのドールハウスだって 当時の現代
なんですものね
12ななし:2001/07/25(水) 12:20
こものづくりにはまってます。そのうち家具にも挑戦したいです。
たしか伊豆に博物館があったとおもうけどどうですか?
この夏に行こうかと思ってるので教えてもらえたらうれしいです。
13名無しさん:2001/07/25(水) 12:26
セキグチドールガーデン

で検索してみい。
教えてちゃんは嫌われちゃうよ。
14名なし:2001/07/25(水) 12:37
>12は行って来た人の感想を聞きたいんじゃないの?
自分は行ったことないけどさ・・・・
1512:2001/07/25(水) 12:43
12です。
そう、感想が聞きたかったんです・・
わかりにくい書き方でした。すみません。
16ななし。:2001/07/25(水) 13:23
12さんへ
?伊豆でドールハウスなら、プッぺンハウスヨシノ?
外見は小さい建物で規模大した事ないのかなー、なんて
思って入ったら小さいものを展示してあるゆえにハコが
ちっちゃくても中身はぎゅうぎゅうだったよ。
洋・和ものそろっていて私はおもしろいと思ったです。
17名無しさん:2001/07/25(水) 13:29
>>12
プッペンハウス・ヨシノですよね。
交通の便が悪いけど(バスの本数が少ない。)
収蔵品はヨーロッパのアンティークがすごく充実してました。
日本のミニチュアのアンティークもありました。
行って損はないと思いますよ。
18名無しさん:2001/07/25(水) 14:51
私、夏休みちょうど伊豆に行く予定でしたので行ってみます。
プッペンハウスヨシノというのですね?楽しみです。
19名なし:2001/07/25(水) 17:49
いいね〜
夏休みに伊豆か〜〜
又エエネタあったら聞かせてや〜
20名無しさん:2001/07/25(水) 18:50
プッペンハウスヨシノは、昔のJENNY誌にも掲載されてたね。
通販でもミニチュア扱ったりしてて、意外と近い存在だったこともあったのよ〜。
セキグチのジェニー展とヨシノを巡る、人形の旅がしたいこの夏…。
2112:2001/07/25(水) 22:51
12です。
みなさんありがとうございます。
セキグチドールガーデンには行く予定なのでそちらにも寄ってみたいなとおもいます。
やっぱ車でいったほうがよさそうですね。
22名無し:2001/07/26(木) 08:01
伊豆あげ〜
23名無しさん:2001/07/26(木) 14:26
ドールハウスはやっぱりカントリーテイストなのが好きです。
素朴で暖かいかんじのを作ってみたいです。
24>12:2001/07/26(木) 14:59
ヨシノは坂道の上〜〜〜〜の方にありますので見晴らし
いいですよ。
ドールハウスが主だけどアンティックビスクもあります。
25名無しさん:2001/07/28(土) 12:51
age
26名無しさん:2001/07/28(土) 14:20
ドールハウスの雑誌、買ってたものの次々休刊に。
ブームはどうも去ったらしい。
ドールハウスサイズの球体関節人形とかは感心しました。
今も現役で作られていて名前を書けばあ〜あの人なーんてね?
精巧を求める方なので、磯貝氏のハウスは憧れです。
男の方の方がやっぱりリアルで模型的な造りなのかな。
ローラアシュレイ好きなのは女性が多いようでお腹いっぱいだった。
27名無しさん:2001/07/30(月) 13:47
ドールハウス見るのは大好きだけど不器用なので作れない・・・。
完成品てなかなか売ってないんだよね。
28名無しさん:2001/07/30(月) 14:09
完成品、売ってるけど、その分お高いよ。
2927:2001/07/31(火) 15:13
>>27
ネットで完成品扱ってるところ探したけどなかなかありませんでした〜。
ドールハウスって結構お金かかる趣味だよね。小物ひとつでも
貧乏人の私にはかなりお高いです。
30名無しドール:2001/08/23(木) 01:15
初めてここきましたわ。
私も小さい頃からドールハウス作りたかったけど、本を眺めるばかりで。
そう、お金かかるしけっこう場所や時間も・・・って思って。
でも仕事をやめてしばし休養することになったので挑戦したいんですけど
やっぱり大変なのかなー?
31ななし:2001/08/23(木) 01:55
>>30
何がやりたいのかにもよるかもですよ。
最初は、大きな家じゃなくて一部屋分だけ作ってみるとか。
食べ物のミニチュアも完成品は高いけど、自分で作ってみると
粘土+絵の具代だけで済んだりするし。
簡単な家具だったら、ホームセンターで売ってる端材と
木工用ボンド、カッターでも作れるし。そうめんの箱とかも
結構使える。
とりあえず、簡単なことから始めてみたらどうでしょう?
32名無しさん:2001/08/23(木) 02:19
本来のドールハウスって小物から自分で作るもんだと思うけど。
もちろん技量の限界もあるだろうけど、器用な人は全然違うものに
細工して小物に仕立て上げたりしてるじゃん。
そういう風にできれば、時間はかかっても金はかからないんでは?
手芸店とかDIY店とかにあるドールハウスの材料だけが
ドールハウスの材料と思わなければいいのさ。
紙粘土と、せいぜいバルサや透明アクリル板と、あとアクリル絵の具くらいで
作ってる人もいるしね。
33nanasi:2001/08/23(木) 10:50
>>32

ん?本来のドールハウスは、
金持ちのお嬢様が親に買って貰うものだよ。
だから実物を作る職人につくらせたのさ。
アンティークの12分の1銀細工や象牙細工。。。
あんなの作れねーよ
34職人:2001/08/23(木) 11:53
>>33
じゃあ親に買っておもらい。
35ななし:2001/08/23(木) 12:50
>>33
正論。少なくともアンティークの市場で”ドールハウス”と呼ばれるのは、
そうしたものだろう。

それはそれとして、自分で作るというのもまた本道だろう。
お嬢様は職人に作らせたドールハウスを愛で、
旦那様は屋敷に作らせた工房で自作する、
なんて貴族の家庭もあったらしいよ。

何によらず、趣味の世界は奥が深いのだ。
3630です:2001/08/23(木) 16:04
回答してくださった方ありがとうございます。
私も、粘土で食べ物や小物を作るのからはじめるってのも楽しいなって思って
ました。それと、よくドールハウスの組み立ての(けっこう大変そうなやつだけど)
セット売ってますよねネットでも。やっぱりあれは初心者には難しいですかね?
なんだか教えてちゃんですみません。
売ってる家具とかはいくつか持ってるんですけど、やっぱり自分で作ったほうが
楽しそうで。
371/12名無しさん:2001/08/23(木) 16:32
ドールハウス作ったらコンパクトドールのせて遊べるね。
38名無しさん:2001/08/23(木) 21:42
「ドールハウスとは買ってくるもの」という人は金銭面の心配だけすればよし。
あとは、せいぜい流通ルートくらい。
「ドレスは縫うものじゃなく買うもの、オーダーするもの」というのと同じだな。

今は昔より道具も充実してるし材料も豊富だし、昔には無かった
便利な材料も出てきているから、昔のように「職人」でなくても、
ある程度時間をかければ作れる小物の種類は多いのでは?
昔なら陶器で作られていたものも、今ならエポパテと塗料で再現できたり。

>>36
>よくドールハウスの組み立ての(けっこう大変そうなやつだけど)
>セット売ってますよねネットでも。やっぱりあれは初心者には難しいですかね?

ディアゴスティーニから出てた週刊マイドールズハウス(ドールハウスの材料が
付録で毎号付いてくるやつ)は、そのまま組み立ててもいいけど、
削ったり色を塗ったりして自分なりのアレンジを加えるのに燃えている人も
多かったようだ。
http://www.de-club.net/mdh/
http://www.de-club.net/mdh/avenue/contest/
を参照してみると面白い。
39名無し:2001/08/24(金) 00:47
ソニプラで売ってる、「新時代のドールハウス」とかいうコピーのやつ
大きさの割に安くていいんじゃない?
壁がプラ板あるいはアクリルの色つきスケルトンになってる。
人形もあるよ。
ほしいけど家具しか買えないが。

ソファセットあるいはベッドのセットで3000円くらいかな。

ハウスは3〜5万のあたりだったと思うがよく覚えていない。
受注販売だそうな。
4030です:2001/08/24(金) 01:46
わーい皆さん色々教えてくださってありがとうございます。
>>38
HP見てみました。ありがとうございます。
そうなんですよね〜週刊・・・を最初広告で見たとき「買おう!」と思ってたのですが
出た当初、仕事上そういった趣味のことをする余裕がなかったので買わずにそのまま
どんどん号は進んでいってしまい・・・。身近な本屋には置いてないし。
あれって途中の号を買って何か家具だけ作るっていうのも可能なんですかネ?

>>39
ソニプラでそんなの見たことないです〜!大きいソニプラにしか置いてないんです
かね??探しに旅に出てみます。ありがとうございます。
4130です:2001/08/24(金) 02:12
追加質問です。
週刊マイドールズハウスは1/12スケールなんですか?
今はだいたいが1/12ってあるHPに書いてあったんですが・・・
42購読者:2001/08/24(金) 04:24
>>41
ほぼ1/12スケールだと思うよ。
好きな家具だけ選んで作ることもできるけど、ものによっては(キャビネットとか)
2号にわたってたりするから、注意。あと、家具以外にも余分なパーツが付いてくることが多い。
(家本体のパーツだから、当然なんだけど)
そんななか、創刊号のダイニングテーブルは590円で作れるし、天板も厚くていい感じでした。
4338:2001/08/24(金) 14:00
仕事の影響からか木工に興味をもっちゃった友人が、
マイドールズハウスを毎号買っていると言っていた。
コンテストには出さんの?と聞いたら「プロが参加しちゃまずいでしょ」とか言ってたが
どちらかというと「一応プロなのに賞を取れなかったらまずいでしょ」とか
「NCを使うのは反則でしょ」という意味に聞こえた。
今はもうどこの書店にも並んでないんだけど、どうなってるんだろう。

かくいう自分は「トレジャーストーン」(毎号、石が付いてくるやつ)購読中。隔週だし。
4430です:2001/08/24(金) 22:35
>>37
コンパクトドールって色々出てるんですね知らなかった。かわいいですねー
普通のおもちゃやさんとかに売っているのかな??

>>42
ありがとうございます。ベッドがかわいかったので32号を買ってきました。
説明もわかりやすく良い感じですね。ちなみに創刊号も置いてある本屋みつけました。
とりあえずベッド作って様子みてからまた家具だけのやつ買ってこようと思います。
2号に渡り・・・要注意ですね。何だか今更最初から買ってりゃよかったなと思って
しまいましたよ。

あと、ドールハウス教室を扱ってるカルチャースクールを見つけ、入ろうかなと
思ってますが、入らなくても家って作れるものでしょうか?。
45名無しさん:2001/08/25(土) 02:13
本とか見て1から自力で始めるよりは、実際に技術を見られる教室の方が楽だし
上達も早いと思うけど。材料とか道具も手に入れやすいだろうし。
ただ、カルチャースクールって、所によっては時間が短すぎて
全然作業がはかどらないって事もあるらしいから。

ヴォーグにもドールハウスのコースがあるみたいだけど、今でもあるのかな?
4630:2001/08/25(土) 13:36
>>45
見つけた教室は月2回の2時間講習みたいでした。ちなみに3ヶ月間。
素人じゃどこの道具買ったらよいかとかわからないから私もとりあえず基礎を
習うといいかなと思って。
ヴォーグのマイドールズハウスのレクチャーも申し込めばありますとか
書いてあったです。
47名無しさん:2001/08/25(土) 13:55
>>46
月2回2時間じゃ、週1回1時間以下だよね・・・
ほんとに週1時間だと道具と材料の準備&片づけで15分くらいロスするから
ろくな作業時間なくなるけど。
ほんとに基礎だけで終わりそうなカリキュラムだね。
それとも、3ヶ月ごとに更改していけばいいのかな??
48名無し:2001/08/26(日) 02:47
>>40
ソニプラのドールハウスですが、
新宿ルミネのソニプラで見ましたよー。
49ななし:2001/08/26(日) 02:48
あらら、ぶっとんでますね。
5030:01/08/26 13:00
いやー夜はとんでてびっくりした。
>>47
月2回の、1回2時間です。基礎→初級の部屋作り→中級の部屋作り・・・って
感じみたいです。まぁやり方の基礎や道具・材料の説明を知れば家でもなんとか
できそうですし、申し込んじゃいました。たぶん3ヶ月で継続したい人はして・・・
って感じみたいです。雰囲気とか気に入らなかったら私も3ヶ月で辞めようと思って
ます。

>>48
ルミネかー・・・ありがとうございました!!
51ともえ:01/08/27 16:42 ID:UuJFDZN2
初めまして。ドールハウスの板があるなんて、
嬉しくて、書きこんで見ました。
一時は、けっこう流行したのにね。
最近は、下火もいいところですね。
寂しい……。

ところで、以前ディアゴスティーニの人に聞いたんですけど、
あの本って、100冊ぐらいまで出るって言ってたような。
そうすると、かなりの高額なドールハウスキットになりますよね。
全部買ってる人って、すごいなあ。
52ななしさん:01/08/27 16:50 ID:QEIk6jlI
このスレの皆様へ
2ちゃんのサーバは依然危険な状態なんだそうです。
現在お人形板も表示スレ数制限中。
情報提供&対策窓口用の お人形板緊急スレ が常にトップ
にくるよう、ほかのスレはすべてsage進行(このカキコのように
メール欄にsageと書く)するよう、
呼びかけが行われています。ご協力をお願いします。
お人形板緊急スレもお読みいただけると幸いです。
53ななしさん:01/08/28 00:54 ID:DPQJIssg
>>51
どもいらしゃい。
いま、ちょっとワタワタしてますけど、よろしく。

地方者ですけど近所の雑貨屋さんとかでもドールハウス用の材料とか扱う様になったし、
下火というより安定しているみたいですよ。
5430〜名無しさん:01/08/28 12:24 ID:S8BGIu.2
>>53
私も思いましたー、というか下火でもないしけっこう今人気なのでは?
昔より、材料置いてあるお店増えたし趣味の人のHPも増えたし・・・
55ともえ:01/08/28 18:25 ID:60jnDMHc
「マイ・ドールズハウス」のおかげなのかしらん。
一時、東急ハンズやらユザワヤから、
コーナーが撤退されちゃって、
さみしい思いをしました。
おかげで、材料はホームセンターか、
ネットで、ってことになっちゃって。
後は、雑誌とかがまた
再開してくれればいいですね。
56名無しさん:01/08/28 18:33 ID:Ql3Sjy7o
>>55
あれ?今東急ハンズってコーナーなくなっちゃいました?
渋谷のハンズにはありますよね??
あと、sageましょう!
57ともえ:01/08/28 23:16 ID:aukHCcSQ
わぁ〜、ごめんなさい。
売り場が縮小したんでしたっけ?
なんか、ユザワヤと、ごっちゃに
なってしまいました。
渋谷のハンズは、ときどき、
有名作家さんの作品を展示してますよね。
58名無し:01/10/03 15:27
マイ・ドールズハウスに限らず、この手の雑誌っていつの間にか終わってたりする(含休刊)のよね。
この本は大丈夫かしら?
59al:01/10/22 18:38
age
60テディベア:01/11/08 21:42
マイ・ドールズハウス創刊号からはまってます。4つの部屋が完成した所ですがなかなか本格的です。完成したら友達をよんでびっくりさせようと思っています。毎日ハウスを覗くとそこに、もうひとつの世界があってかなり楽しいです。
61ななし:01/11/08 21:47
>60
ぜひ完成までがんばってください。
挫折しちゃったモンより
62テディベア:01/11/11 18:02
>61
ありがとうございます。時々挫折しそうになるけれど地道に頑張りますあと半分以上かかるけれど、金額も相当かかるけど、完成品買ったらもっと高額だと思う。
63名無しさん@京都板じゃないよ:01/11/12 02:12
最近出たキティちゃんのドールハウスは4万くらいで全部そろううえに照明類もそろっててなかなかだよ。
ただ、全部品をハウスに置けないのが痛い。
ハウスをもすこしおっきくせんと。

シルバニアファミリーもがんばんないと負けちゃうね。
64 :01/11/12 02:27
私もです!>60デアゴのやつ、今のところコンプリートしてます。

2階までほぼ完成しました。壁紙や布は自分で
好きなの買ってきてカスタムしてます。
子供の頃から憧れてたので、かなり感動です。
仕事が忙しいとキットが溜まりまくりですが、
休みの日にまとめてガンガン作ってます。
確かに、計算だと総額10数万になるけど、
100号(約2年)かけてちみちみ揃えるので、
市販の各種完成品に比べると、そんなに高くない印象。

>58
今のところ、書店発注すれば毎号手に入るし、
全プレの人形も、順調に貰えてるので、たぶん大丈夫…と信じたい。
65わん太:01/11/20 00:24
わたしもとうとう始めました。
週刊マイドールズハウス

今第1号と第2号の境目あたり。
一ブロックやっては乾燥させながら別のブロックをやって。
結構時間かかるもんですね。
66テレ東:01/11/29 20:14
テレビチャンピオン放送中
67名無し:01/11/29 20:17
見てるよ。 すごいね。
68名無し:01/11/29 20:32
なぜにあしたのジョー
69テディベア:01/11/29 20:35
私も見てる!すっごい作るの大変そうだけどオリジナルってやっぱいいね。
週刊マイ・ルハウス完成したら、次はオリジナルに挑戦したいな。
70テディベア:01/11/29 20:37
3匹の子豚の家すごーいかわいい!
71ななし:01/11/29 20:49
アリスの家にルームランナーとかボディブレードなど欲しかったな。
創るの大変そうだけど…。
72ななし:01/11/29 20:52
あーーーっっ!!
テレビチャンピオン見そびれちゃった。
クーー、残念じゃ。
73ななしさん:01/11/29 23:33
なんだか地味な番組だった。
途中で飽きてきて、アンビリーバブル見ちゃったよ。
しかし何故に明日のジョー…
74ななし:01/11/30 07:34
デートの設定や物語からつくると言うよりは
自分の得意分野にむりやり設定と物語をくっつけてる
みたいでなぁ・・・。優勝する為には仕方ないんだが
あまりに苦しい。出来は申し分無く良かっただけに。
75ななしさん:01/11/30 10:01
ロマンよりリアルな方が好き。
誰が優勝?男性?
76わんた:01/11/30 10:18
3匹の子豚よかった
いろんな仕掛けがいいね。

でもあんなの1週間で出来るんだすごいな。
77名無し:01/12/03 11:26
週刊ドールハウス
仕上がった人いる?
78名無し:01/12/03 12:41
>>77
財政難で30で挫折。(泣
バックナンバー来年でもあるのかなー?
どうすればいいのだ。しくしく。。
やはりまとまったお金がある時に某店の出来合いの20万のを
買っておくべきやったよ・・・・・・
79名無し:02/01/07 02:46
週間マイドールハウス11月ぐらいまでの分は完成したけど、その後ちょっと
体調をくずし手をつけていない。そろそろまた始めるつもり。何度も挫折
しそうになったけど、定期購読してしまったから嫌でも送ってくるので何とか
続いている。

挫折しかかった理由は材料の寸法があわなくて、カンナを使ったりしてかなり
日用大工に近い作業になったから。おかげで肩は凝るし、怪我はするし。
壁紙貼った分も見越してはめ込みの溝を作っておいてほしかった。あんな
分厚くなった壁が溝に入るわけがない。でも、何度かくり返しているうちに
こつをつかんだって感じ。自分でもかなり上達したと思う。
80名無し:02/01/07 23:59
彼氏が工務店経営の人なのですが、
私が作ったのを見せたら、
「う〜ん、俺だと、自分の住む家を作るほうに意識がいくからなあ・・・。
こういうの手間をかけて作ろうと思ったことはないなぁ」
なんて言ってたけど、そのうち旋盤買ってくれるって。
色気もへったくれもない話だけど、嬉しかった。
81きき:02/01/22 08:48
週刊マイドールハウス、2階部分までで止まってしまっています。
部品の不足が多すぎ!今まで4回くらいあった。今後このようなことのないようにします。
とか手紙が添えられといてこれだもの、ちょっと信用できないディアゴスティーニ。
51号からは、予約しないと店頭では買えないらしい。やはり売れ残りが多すぎたのかな?
2階部分で終わらせて、屋上庭園自己流で作るつもりです。
82ななし:02/01/22 09:07
>81
あちゃ〜、発売とまっちゃいましたか。
ディアゴ○ティーニ、あの完成写真はなんだったんだ!(藁
そういえば、新たに英語の始まってますね。CMやってた…
屋上庭園、面白そうですね。
83:02/01/30 17:42
>>82
ちょっと違う。
予約しないと買えないだけで店頭でこれ以上の読者の伸びは期待できないって言うことでしょう。
ちゃんと100号まで出ると思いますよ。
バックナンバーで取り寄せでもまだ最近の号まで手に入ると思います。
84ななし:02/01/30 22:54
そうでしたか…
確かに最後まで出てくれなきゃひんしゅくものですよねぇ…
あたりまえか。
作ってる方、がんばってください。
(いるのかなぁ…最後まで作る人でここ読んでる人)
85:02/01/31 15:08
>>84
やってるYO。
ぜんぜん追いついてないけどね。
86がんばるぞ:02/02/27 04:39
たまにはあげてみよう。

予約購読になったのみの現在でも、購読し続けてますMDH。
ちょっとキットが溜まりがちなんだけど、プッペンハウスに行ってやる気が
復活し始めた。キットはともかく、マガジンだけでも和物の紹介してくれないかな
などと思う今日この頃。<プッペン効果
87七誌:02/02/27 07:48
ヤフオクでいっぱい小物とか出てて、売ってるのより
安くていいものいっぱいあるんだけど・・・
88ななし:02/02/27 07:50
だれか雑誌だけ全部売ってクレ。
キットはいらん。
89がんばるぞ:02/02/28 03:14
>88
創刊当時は「キットだけ欲しい」って人と「マガジンだけ欲しい」って人が
公式ページの掲示板でうまく出会ったりしてたようだけど、既に50巻越えたから
そういう人を探すの難しいかもね..一応、掲示板を覗いてみては?
9088:02/02/28 08:03
公式ページあるんですね!
覗いてきます。レスありがとうございました!
91 :02/03/05 11:01
ケーキとか見たら、ミニチュアでどう再現するか考えちゃう人
いませんか?
「ここはレジンをつかって…」とか。
92ななし:02/03/05 11:15
1/6スケールでドールハウス作った人は神!
93名無し:02/03/05 11:36
>92
うん!神だ。ジェニー誌で「おじいちゃんが孫に」とか「旦那が作ってくれました」
なんていう投稿見るたびに羨ましかったよ・・・
94名無しんぼ:02/03/13 16:09
ミニチュアのスレってどっかになかったっけ?
半年前には見かけたんだけど、どこか違う板だったのかなあ。
どなたかご存知ないですか?
95名無し:02/03/24 17:55
age
96 :02/04/22 10:33
age
97名無し:02/04/24 07:48
>>95
>>96
あげるくらいならなんか書けよ...
98ななし:02/04/24 07:58
そういやぁ1/6で小物を作って欲しいって話が別スレであったな
ドールハウス作り好きな方どうですか?
99いいなあ。:02/04/26 04:58
>98
作ってみたい。けど、大きいだけに保管が難しい。
1/12でも家具とか作ると場所取るし..ちなみにどんな小物が欲しいのでしょうか?
食べ物?それとも家具?洋服はたくさんあるよね。
100ななし:02/04/26 06:12
>99
食べ物とか、人形が手にできる大きさの物です。
プラスチックに単色塗りでは味気ないという意見でした。
鉢植えとか花束など、植物も良いですね。
101ななし:02/04/26 18:00
ヤフオクで、ドールハウス物買ってみたいと思っているのですが、誰かオススメの出品者居ますか?
102名無し:02/04/26 18:56
>>101
何が欲しいかによるんじゃない?
食べ物は現在ヤフオクに出してる人はみんなイマイチ。
サイト検索した方がいいよ。個人作家さんの可愛いのがいっぱい売ってる。
ただし人気のある人のはすぐ売り切れちゃうからチェック大変だよー。
103名無し:02/04/26 19:21
>>102
でも結構な値段いってる人いるよね〜。
個人的にうまいな〜って思う人はいるけど
イマイチなんだ。
104 :02/04/26 19:26
1/6の食べ物を作って出品したらかなり需要が有ると思うな
105名無し:02/04/26 19:28
>>104
どのカテゴリで出せばいいのか・・・
106101です。:02/04/26 19:30
>>101&102
いまいちなんですか?ビックリ!いつもウォッチしてたら、万単位とかいってるのに。
実際購入されたことありますか?写真では、うまいなぁとか思ってるんですが。
107101です。:02/04/26 19:31
↑間違えました。>>102&103です。スマソ。
108ななし:02/04/26 20:11
>>101
個人作家さん、すごく上手だけど高い・・・
そういう意味ではヤフオクは安くで結構いいもの
買えるときがあるから利用するよ。
109名無し:02/04/26 20:21
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/koapin1225?
この人の作品っていつもすごい値段がつくけどなぜ?
食器も汚いし、もっとうまい人いっぱいいるのに。
110名無し:02/04/26 20:24
>>104
現在製作中です。
でも、ヤフオクどうしようかなーって悩んでる。
ビダに逝こうかどうするか.....
111名無し:02/04/26 20:30
>>109うまいと思うけどなぁ。食器も自分で作っているみたいだし、私は好き。
シバズケ・パオパオ・コアピンがお気に入り。
112名無し:02/04/26 20:34
>>111
シバズケ・パオパオは上手いよねー。
コアピンは私もちょっと......
113名無し:02/04/26 20:36
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16380802
どうでもいいことだが、10円加算してるところがやな感じ。
114ななし:02/04/26 20:37
>>113
ちがうよ。前は100円スタートだった。
115 :02/04/26 20:38
>>105
カスタムドールの所に出す吉!
116ななし:02/04/26 20:39
>>112コアピンは実際取引したけど、うまかったし、味があると思うけど。
シバズケ・パオパオはいつも値段が高くていまだかえず・・・。
117ななし:02/04/26 20:40
118 :02/04/26 20:41
>>114
開始価格310円になってるよ?
119ななし:02/04/26 20:43
>>117 確かにウザイ。
120ななし:02/04/26 20:44
>>117
そうかなぁ。
きれいにまとまってると思うけど。
121ななし:02/04/26 20:45
>>120
すごく上手だと思うけど、昔から出品量がすごいんよ。
122ななし:02/04/26 20:47
>>121
そういうことなのね。
123ななし:02/04/26 20:53
ヤフオクのドールハウス、ここんとこ出品数減ったよね。
前は回転寿司状態いっぱいあったけど。
みんな10円ケチってるのか!
124ななし:02/04/26 20:55
>>123
回転寿司のって主婦が多かったよね。
子供の服とか出してる人ばっかりだった。
何人か今もいるけど。
125ななし:02/04/26 20:58
>>123
そうそう半分くらいになったんじゃない?
126ななし:02/04/26 21:07
>>124
作ってる人って主婦がほとんどじゃないの?
127名無し:02/04/26 21:31
1/6スケールの食材を出品して下さい
ミニチュアのぬいぐるみを作れる人は1/6ペットなんかも嬉しいです
宜しくお願いします
128ななし:02/04/26 21:38
>>127
カスタムドールのカテゴリで?
誰かお気に入りの出品者さんに直接頼んでみれば?
129ななし:02/04/26 21:41
>>127
もうちょっと待ってー。
今製作中。
130ななし:02/04/26 21:44
>>129
127じゃないけど楽しみ。
131ななし:02/04/26 22:12
>>127
できました?
何作ってるのかな〜?
食べ物?
132127:02/04/26 22:39
>>129
死ぬほど楽しみにしてます!!
12/1より設定額高めでOKです
133ななし:02/04/26 22:39
>>129 ヤフオクで出品するの?
134ななし:02/04/27 07:08
1/6の小物の件は別スレのほうがいいのでは?
ドールハウスとは全く関係ないので。

ヤフオクに出してとお願いするスレッド 2
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/doll/1017768976/

こっちの方がいいかも。
135ななし:02/04/27 07:45
129はもう出品したのかな?
136ななし:02/04/27 07:53
>>133
ドールハウスものってヤフオク以外はやってないよね〜。
137ななし:02/04/27 10:51
買う人が他のオクしらないっぽいから、皆移動しないのかもね。
ヤフオクでも、人気のある人と無い人では、天と地の差が出ているし。
138ななし:02/04/27 11:17
そうそう。
みんな他を知らないだろうね。
139ななし:02/04/27 11:29
>>137
sage進行でいきましょう。
140 :02/05/04 03:16
定期age
141nanasisan:02/05/04 11:14
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/45959490
すごい値段・・・。最終いくらまでいくのかなぁ。
142ななし:02/05/04 12:30
だからsageろっつーの。

>>141
そういうのはヤフオクスレだろ。
143 :02/05/04 13:12
なぜsage進行なのか、さっぱり分からん。別にあげてもいいやん。
いちドールハウスファンとして、いわせてもらうが。
>>142
アホちゃうか?141はドールハウスネタやん。
144ななし:02/05/04 13:15
>>143
じゃあ定期ageの意味を教えてくださいね。
145144:02/05/04 13:19
まああがってこないと誰も書き込まないもんね。
ジサクジエーンご苦労様。
146 :02/05/04 13:22
意味分からん。だれが自作自演なんや?
147ななし:02/05/04 13:27
下げ進行なんて迷信みたいなもんだ。気にするな。
ここでage sage で文句言ってる奴は2ちゃん初心者だろ?
前はあげ荒らしが横行してたからって理由だけだろ。
それとも板で注目されるのがイヤなのかよ?
だったらこんなスレ削除せい!
148 :02/05/04 13:35
そうだね〜。
147はいいこと言った!
149ななし:02/05/04 13:43
>>147
こんなスレって・・・
150ななし:02/05/04 13:47
でも最近ドールハウスについての書き込みないよね。

>>141
オークションだからね。ほしいと思う人が複数いると
いくらでもいくんじゃないの。写真で見る限りでは
うまいし。
151ななし:02/05/04 13:53
>>143
いちドールハウスファンですか。けっこう集めてます?
やっぱり個人作家さんの通販とか利用しているんですか?
ヤフオクのほうが手軽に買える気がするのですが、
出来が違うのかな・・・
152通りすがり:02/05/04 13:55
>>141
18500円?!ホントの中華弁当何個食えるんだ?!
ミニチュアってこんなに値段行く物なのか?
すげぇ。作りてー。(初心者はむりか・・・。)
153 :02/05/04 14:15
昼飯行っとった。
>>151
個人作家はうまいけど、高いやん。屋ふも、上手い奴けっこうおるやん。
141は好きやないけど、うまいやん。他にもしばさんや、コアさんやら、
好きやでー。個人作家並に高い場合もあるけどな。
154ななし:02/05/04 15:01
週刊マイドールハウス。作ってない号たまりまくりです。
誰か手数料払うから作ってくんないかな〜!2階部分までほぼ完成したら
燃え尽き症候群になってしまった。
155ななし:02/05/04 15:43
>>153
確かにヤフオクならいいものが安く買えるときも
あるよね〜。個人作家ものは欲しいけど高いし。

>>154
もったいない!もう作る気にはならないの〜?
156名無し :02/05/04 16:00
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e10881531
どんぶりが消しゴムって・・・。アリ?
157ななし:02/05/04 20:32
>156
なんか食べかけみたい…
158ななし :02/05/04 20:58
>>156
麺ふとっ。
159ななし:02/05/04 21:37
>>156
たべられません。
160ななし:02/05/05 06:09
>156
別にいいんじゃない。買う人がそれで納得するなら。
少し削ったり、色塗ったほうがリアルに見えるかも知れないけど。
(そういう問題じゃないのかな)

割とここは厳しい意見が多いね…
私は、ヤフオク見てうまい人多いんだなーと思ってたんだけど。
161 :02/05/13 14:45
162ティモテ:02/06/10 06:24
 
163ななし:02/06/10 08:04
>>162
意味なくあげんな ヴォケ!
164ななし:02/06/10 09:12
最近ヤフオクに出てるドールハウス小物すごいですね
串かつセットとか…欲しいけど高騰しそう
165ななし:02/06/10 09:28
>>164
上手な作家さんのはいつもすごい値段になるよね。
既にネームバリューみたいなものもあるから、
どんなにヘボンなものを作っても結構高値で売れてる。
うらやましい話です。
166ななし:02/06/10 10:07
ワンオフモデルは88000円が相場。あとはドレスやウィッグ代で上乗せされていってるような気がしますな。
ミニでもかなりいいお値段。
でもホント、ときどきものすごーくかわいい子がいるのがワンオフのあなどれないところ……

167ななし:02/06/10 10:08
ぎゃ。スレ違いで誤爆した。
逝ってきます
168ななし:02/06/12 23:05
ドールハウスのスレがあるなんて!と嬉しくなりました。
最近、本を見ながら小さいものから作ってます。

昔「大草原の小さな家」を再現したドールハウスの本が
あったようです。作ってみたいなぁ・・・ご興味がある方
よろしければ、復刊ドットコムに投票お願いします。
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=5225
参考に、実物の写真は、ココにありました、高っ!です。
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c18844262

169ななし:02/06/15 22:11
>168
その本持ってます。
本当にすごく素敵ですよ。
170ななし:02/06/19 20:54
>169
うらやましー!168です。
何か製作されたのでしょうか。
気に入ったドールハウスの本は、眺めてるだけでも楽しいですけよね。
私は、古本屋などで、気をつけて探すようにしています。
171 :02/06/19 21:00
スカパーの放送より(19時前後)
テジョンからのイタリア-チョソ試合前のレポートで、
青嶋「私たち日本戦を見てたんですけど、日本のシュートが
外れるたびに、韓国のサポーター拍手するんですよ。
放送前にはっきり言わせて貰います。
韓国のサポーター、感じ悪いです。」
高木「僕も睨み付けましたけどねー」
サッカー解説者の粕谷秀樹氏「僕は、韓国のスタジアムで、韓国人にわざと水をぶっ掛け
られましたよ。」
その番組の司会の中井美穂は、絶句。
172ななし:02/06/19 21:05
死ね
173:02/07/04 10:06
今お皿とか作ってるんだけど、やっぱりみんな何かに貼り付けてやってるんでしょうか?
何に貼り付けてやってたりしますか?
174ななし:02/07/04 12:41
>>168
> 昔「大草原の小さな家」を再現したドールハウスの本が

高校時代、友達2人と文化祭で作りました。もう10年以上前ですね。
まだうちに飾ってあります。すごーく愛着があります。
手軽でしかもきれいに仕上がるような作り方が工夫されていました。
うちの本はボロボロだけど、一生持っているだろうなと思います。
175ななし:02/07/04 15:59
>173
どんなお皿?私が持ってる本だと
1.粘土を伸ばして、型で抜いてから一回り小さいビンの底でへこます
2.化粧品などのふたの部分に貼り付けて、乾いたらはがす
などの方法が載っているけど..

自分は市販のミニチュア皿に貼り付けて、ふちだけ少し変えたりしてるよ。
176:02/07/04 16:11
>>175
なんとなく物をのせる皿なんかを作ってそれに食べ物を作りたいなと思いまして本を見ながら
やってますけどなかなかいい型取りの物ってないんですよね。

市販のミニチュア皿ってたとえばシルバニアとか?
177175:02/07/07 04:52
>176
そうそう、シルバニアとかです。他、5枚で100円くらいのミニチュア皿とか。
こちらは、ドールハウス(ミニチュア)専門店にて購入。安いので、壊れても
いいやーと思ってます。

あとは、日本ヴォーグ社の「ドールハウスのミニチュア小物 ごちそうの本」「同 和物の本」など
参考にすることが多いかも。ボタンを使ったり、いろいろあって楽しいですよ。
178:02/07/10 08:58
>>177

もっております。

ごちそう、和物、壁、小物、家具と一通りそろえております。

でもなかなかそんな利用できる小物ないんですよね。普段の身の回りには。
おもちゃの皿ってなんだ?やっぱりシルバニアか?そんな状態です。

シルバニア自体は集めてないんですがシルバニアの人形を我が家には住まわせております。

今度食器を探しに行くとします。
179175:02/07/11 01:48
>178
あっ、本は持っておられましたか。

そしたら、くるみボタンに色塗るのが単なる皿なら一番楽そうなのですがどうでしょう?
粘土で作るなら、100均のおままごとセットも使えますよ。
シルバニアの食器セット(陶器)は、最近近隣の店舗で見かけなくなってきたので
もしや廃盤か?と思ってるんですが..
180ななし:02/07/11 14:50
ヤフオクで業者からドールハウス完成品落札したんだけど
「落札者の数が集まってから外国に発注するので待って」
と言われたきり半年も待っている・・・。
「キャンセルしてもいい」と言われたけど、どうしても
ほしいものなんだよー・・・。
181ななし:02/07/11 16:21
ひどい
182ななし:02/07/11 18:45
>>180
晒してよ!
183ななし:02/07/12 01:28
>>174
168です。形にされた方のレス!感激です。ありがとうございます。
思い出がそのまま飾られてるんですね。羨まスィ。

>手軽でしかもきれいに仕上がるような作り方が工夫されていました。
その工夫、見てみたいです。
復刊を夢見て、日夜ドールハウス作りの修行を積もうっと。



184ななし:02/07/12 16:26
みなさんドールハウスに「灯り」をつけてますか?
暖炉の火とかランプの明かりとかをつけられたら
素敵だなー、と思うんですが難しいかな。
うまく電気を引く方法とかないですかね?
185ななし:02/07/12 17:28
ドールハウス売り場で売ってる電池ボックスを使って配線するとか
ACアダプタを使うなどの方法があります。
くわしくはブティックムック215号夢工房ドールハウスNo.9
ISBN4-83437-5215-1
に載ってます。
でもアマゾンには在庫がなかった…
186184:02/07/12 18:33
>185
レスありがとうございます。
ドールハウス売り場で売ってるんですね。
探してみます。

187ななし:02/07/12 18:49
188名無しさん:02/07/12 22:08
>>183
http://isweb39.infoseek.co.jp/photo/ai2002/cgi-bin/box/up0086.jpg

もうこんなんよ。ボロボロ。

ヒノキ棒とボール紙とバルサをメインに使った
リトル2×4でした。
189ななし:02/07/15 19:42
>188
か、か、感動〜っう(涙)!
ボロボロなのでしょうか、とてもリアルな温かみを感じます。
むしろ、私が(=>168)見つけた本の写真より、ずっっと。
ドールハウスも人形みたいに大切に思われると、ただの"モノ"では
なくなるのかな。
何だか、自分何もしてないのに、目標に少し近づいたカンジっす。
本当にありがとうございましたーー!!! 画像頂戴しました♪
190 :02/07/20 15:26
>>188
初めてここのスレ来ましたー。
可愛いね。私はまだいっこも作ったことないけど
コレ見て作ってみたくなったよ。

マイ・ドールズ・ハウス定期購読しようかどうしようか迷い中…。
道具とか揃えるのってお金かかるかな?
191ななし:02/07/20 15:42
>>190
マイドールズハウスって今でも定期購読できるのか…。知らなかった。
192:02/07/20 23:01
>>190

やふおくで買えればいいけどねー
でも参入大歓迎です!!

マイドールズハウスを作るためだけの道具だったら1万円くらいかな?
筆、のりなんかは100円均一でそろえたりしたら安いしね。
193ななし:02/07/22 19:48
既出だったらスマソ。
銀座の伊東屋本店で7月26日まで、
『ドールハウスとともに30年 磯貝吉紀 作品展』
をやっている。入場料は無料。
194名無しさん:02/07/23 14:36
>>193
なに、磯貝さん! 見に行かなきゃ〜。
15年ほど前、グルベアで見たときからファンなんです〜。
195190:02/07/25 23:01
書き込みした後デアゴステ○ーニにメールで問い合わせして
今日やっと返事が来たよ〜。
定期購読は、今まで発行されてる分がいっぺんにきて、
それから毎週送られてくるらしいよぅ(;´Д`)
でも、書店に自分で注文する形にすれば(毎月注文をだすようか?)
自分のスタンスで購読できる、とか書いてありますた。

あとちなみにこういう場合の全プレ人形はどうなるのかって
聞いたら、在庫があれば応募券を葉書にはって送ってくれれば
送ってくれるそうだ。(正式な締め切りは7月31日までらしいが、OKだそうで。)

ほんと、>>192サンが言ってるみたいにオクでいっぺんに売りに出してるの
狙うのってよさそうだよね。
196:02/07/26 01:29
>>195
そうまずはそれで安く仕入れて、後は定価で

http://www16.big.or.jp/~shumaru/search.cgi?code=%82%A0&minprice=&maxprice=&ym=&sort=t1&search=%83%7D%83C+%83h%81%5B%83%8B%83Y+%83n%83E%83X&sya=1&sbi=1&sra=1&sra=1&sgg=1&sja=1

でも、あんまりいいのが今は出てないようで・・・
待っているうちに在庫切れもいやだしねー

ただオークションで入手する場合に注意

基本的に出てくるのは1号からxx号というパターンばっかり(やっぱやめただろうね)
だから安く1号から3号なんて手に入れると後で困るかも。

練習用と割り切ればそれはそれでお勧め。

197何誌:02/07/26 07:54
昨日新宿の紀伊国屋逝ったら
デルプ○ドから「マイドリームドールハウス(決定版)」
ってのが出てて、思わず買っちゃいました。
家具は完成品、ハウスは製作簡単っていうんですけれど、
これどこにも発売日とか定期購読のお知らせとか出てない…
ひょっとして先行販売とか試験販売なのかなあ
けっこう気に入ったので定期購読したいんだけど
だれか買った人いませんかあ?
198:02/07/26 09:55
>>197
確かに情報出てないね。
デルプラならテレビCMしそうだよね。

んじゃやっぱり地域限定先行出荷かもしれないね。
今度探してみます。
199 :02/07/27 00:03
ナツメ社からでてる「楽しいおりがみドールハウス」
というのを買ったよ〜。結構はまってしまっているワタシ…。
おりがみならコストも安く済むね(w;
200名無し:02/07/27 03:29
ここのスレの人で1/6食物作って下さりませんか?
201 :02/07/27 13:32
>>200
1/6食物、以前に出品したけど値段が上がらないからやめました。
同じものをドールハウスサイズで出品したら10倍で落札してもらえたのに。
材料費が倍なのに価格は1/10じゃやってられないっす。
202:02/07/27 21:27
>>200
1/6, 1/12, 1/24とあるみたいだけど、標準は1/12だよね。
1/6を求めるのはどうして?

そういう規格のを集めてる人もいるいうこと?
203名無し:02/07/27 21:37
>202
1/12で作ってるならその技術で1/6も作れそうだからじゃない?
それより小さいものより大きいものの方が作りやすそうだから。

1/6ってのはいわゆるジェニー・リカサイズって奴です。
204:02/07/28 01:35
>>203
>1/6ってのはいわゆるジェニー・リカサイズって奴です。

なるほど。
この説明がよくわかりました。
たしかにあの人形なら1/12ではないですものね。

200さんがんばって自作してみたら?
自作するのが面白いんからやってるようなもんだしね。私は
205:02/08/06 10:40
あげついでに
マイドリームドールハウス(決定版)ってどうなったの?
206 :02/08/13 08:44
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c22406334
すごく派手な宣伝文だけど、作品は.......
句読点も変だし外国人?

「その他の出品者のドールハウスアイテムも是非,御覧下さい. 」
ではなく、
「出品者のその他の〜」の間違いだよね。
まさか他の人と比べてすごいでしょー!って言ってるわけじゃないよね?
207ななし:02/08/13 09:00
これなら材料と時間があれば自分にも作れそうだ…
208nanasi:02/08/13 10:16
>205
新宿の紀伊国屋においてあるよ。
今4号まで出てる。
209:02/08/13 11:34
>>208
なんで?大阪の本屋では見かけへんで
扶桑に電話してみるか。
210208:02/08/14 10:08
>209
家の近所(一応帝都在住)にもおいてない。
新宿の紀伊国屋のみだよ。
だからいわゆる先行販売みたいなもんじゃないかな。
211:02/08/14 14:26
>>210
ということは全国展開させるためにも197,208はいっぱい買うべし。
知り合いにも押し付けるべし

でないと紀伊国屋だけで終わっちゃう
212208:02/08/16 16:29
今日マイドリームドールハウスの5号買ったら、
「限定販売終了のお知らせ」ってハガキが入ってた。
現在全国書店での販売を検討中だけど先行販売はこれにて終了…だってさ。
まあ、5号分の代金は返金してくれるそうだし、全国販売になったら5号までは買わなくていいってことかな。
…全国販売してくれよお(藁
213:02/08/16 17:04
>>212
5号分の代金返却ってどういう意味?
売れなかったから?

電話でプレッシャーかけるか・・・
214名無し:02/08/16 22:11
殺人現場とか強盗に荒らされた現場とかをドールハウスで作ってみたい・・・
悪趣味でごめんね。
215nanasi:02/08/16 22:26
>214そんなのもありかもね〜
しかし、ドールハウスの歴史から見れば
それは、ジオラマ方面だね〜
216ななし:02/08/16 22:29
>214
とりあえず探偵ごっこでもすれ。
旧軽井沢ペンション美人女将密室殺人事件〜看板犬は見ていた!!
って感じで。
217名無し:02/08/17 06:57
私は西洋風おばけ屋敷にしたい
218 :02/08/17 12:16
>>217
アメリカのeBayとか見てると、そいうドールハウス
結構売りに出てますよね。魔女の家とか、お化け屋敷。
凄く可愛い。
219    :02/08/17 22:08
>マイドリームドールハウス
行きつけの書店スレできいてみたり。

293 :名無しんぼ@お腹いっぱい :02/08/17 18:08 ID:3pZUZ/1t
>262
紀伊国屋でテスト販売中ですな。
札幌にも置いてあった。
俺はそれよりも、一緒にテスト販売してる城を組み立てるヤツのほうが気になるな。
西洋の城なんだが、部品と称して小さいレンガ(?)が沢山入ってるヤツ。
売れるんだろうか…w
220:02/08/18 01:30
188さんのように、
みなさんの自慢のドールハウスを
画像UPして見せて欲しいな。
私は初心者なので画像UPする方法
わからないのですが・・・。


221 :02/08/18 18:25
>>220
まずはそれくらい勉強してから人にあぷさせれ。
222  :02/08/21 02:54
まあまあ。
223 :02/08/25 08:56
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26429652
これだけ下手なのにこれだけすごい説明文を付けるとは
他の作品を見たことないのだろうか.....
224ななし:02/08/25 10:05
前に日本人ではないのではという説もありましたな
しかしそれにしてもひどい。コレ…シュークリーム?
225 :02/08/25 18:00
文面すごい・・・
句読点を打ってないところから外国人の予感もあるが
文面は日本人ぽいね。

>御好評に答えてさらに...
ご好評なのか!?
それより ×答えて ○応えて だろ。
226 :02/08/28 11:25
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b26513947
Randと信じ込んでる模様。
227:02/08/28 13:35
>>226
TDL=ランド
TDS=シー
TDR=リゾート

いちおうそういう単語はある。ランドとシーをあわせてリゾート。
でも、こいつは間違ってるかな。ちゃんとわかって使い分けてるのかな?
228 :02/09/01 16:40
>>227
やはりLとRを間違えているな。
>>223
相変わらずこいつの説明文はすごいね。
「ハイパー精密」って一体.....
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/new_mama?
229age:02/09/05 16:23
最初の頃使ってた
「粘土細工の名人と××職人との共同・・・」って説明文、
最近使ってないけどどうしたんだろう。
そもそも自分ひとりじゃなくて本当にスタッフ使ってやってるんだろうか??
粘土細工の名人、って自分の事か?
230:02/09/18 00:18
ドールハウスとはちょっと違うけど中世の城のシリーズが出たよ。
デルプラドなんだけど、サイト上には何もなし。TVCMもしてるのにね。
231ななし:02/09/19 16:58
>230
本屋でみつけたので買った。厚紙を土台にしてまわりに小さなレンガを積んでいく方式。
面白そうだけど、やっぱり高いよねえ。100号まで出るみたい。
私は一号を買って作り方が大体わかったので、自作してみようと思った。
マガジンには全然興味ないし。
232 :02/09/23 00:51
ドールハウスいいですよね。あの小さな小物が可愛くてたまらない。
小さい頃すごく憧れてたんだけど、お金なかったので
図書館でドールハウスの雑誌借りて粘土で作ってました。
また作りたいなー
初心者なのでとりあえず雑誌を買って研究してみようかな。
233ななし:02/09/25 01:26
>230
模型のスレにあったよ。
普通のハウスのキットもあるようで、そっちの方は結構くすぐられた!
高いけど、面白そう。
234ななし:02/09/25 01:29
↑あ、週間シリーズ系じゃなくてね。
235ななし:02/09/25 06:38
週刊マイ・ドールハウスが溜まりに溜まっている!!!
いったいあれって何号まで続くのだろうか?
いつの間にか温室まで出来てるし。
照明装置一式(シャンデリア、コード、バッテリー)がついてるのは
嬉しかったけど。
236ななし:02/09/25 09:10
>235
すごい!温室まで…なんか当初見た写真より規模が大きくなってそう。
237 :02/10/10 15:03
プッペンハウスヨシノが閉館になっちゃったよー!
一度は行くつもりだったのに。
その後の情報とか知ってる人がいたらよかったら教えて下さい…
かなしい………
238ななし:02/10/10 15:10
>237
ま じ で す か !
漏れもこれから行こうと思ってたのに…!
検索してみたけど、今のところネットで新しい情報はないみたい。
239ななし:02/10/10 17:15
>>237
ええええ

私が行ったのももう8年ほど前だしなあ。

青山に別館が出来たという噂もあったが・・・。
240ななし:02/10/10 21:36
>>237
うわ〜。ショックでつ。
わたしが行ったのは去年ですが、展示物はかなり充実してました。
販売物はそんなになくて
「入館料だけで経営大丈夫なのかな」と思わせる部分がありましたが、
それも管理されてる方の主義&趣味だと思っていたのですが。

ここに来て初めて閉館を知ったので情報なくてゴメンナサイ。
しかし残念でつ…。
241 :02/10/10 21:51
今ってどれくらい、ドールハウスの店が生きてるんだろうなあ。
完全にコアなファンがいなくなるとは思わないけどさ。
ああーーーーー、行っておくべきだった……プッペンハウス……
買い物しておくべきだった………今となっては遅すぎる (´・∀・`)
242ななし:02/10/10 21:54
渋谷のグルベアはまだあるよね?
小学生の頃、新聞記事を手にグルベアに行ったときはドキドキしたなぁ。
243ななし:02/10/11 20:28
ないかも・・
244ななし:02/10/12 01:49
げ、ないの。
う〜ん、まあ、新聞に載ったのもかれこれ20年ほど前だしな・・・。
高校〜大学生のころ(約8〜15年前)はよく行っていたが。
ないのかな。明日渋谷で友達のライブだから行ってみようかな。
青学の近くだったよね。
245nanashi:02/10/18 13:08
1/6サイズ作って下さ〜〜〜い

246ななし:02/10/18 14:21
>>245
禿同

ミニチュアハウス愛好者の1/6の素晴らしい技術を求む!
247ななし:02/10/18 16:56
>>237
残念ですね。
今年の2月に行った時は、まだ開いていたのですが……
まあ、えもいわれぬ雰囲気のある場所だったし、仕方が無いのかも。
しかし、返す返すも残念です。
248ななし:02/10/25 11:02
誰か、有楽町いく人いるか〜い?
あさってまでだ。
249ななし:02/10/28 03:13
行ったよ〜
7万8千円の銀食器を見て(見るだけ)あと材料をいくつも買った。
直輸入ものの材料は偽カメオものとかミニテディでどえらい安値ものあり。
手作りものの購入は11月のジャパンギルドまで待つ。
250ななし:02/10/28 09:28
ああ。レスがきて嬉しい!

偽カメオもの・・外人さんが売ってた材料系かな?
私も11月が楽しみです。
251ななし:02/11/05 20:42
今ヤフオクにでているミニチュアのお菓子とかケーキ、凄いリアルで
美味しそうなんだけど、特にチョコレートの詰め合わせにはため息。
しかしあれいくらまで上がるんだろう?
252ななし:02/11/05 20:59
ケーキのキウイがすごく綺麗〜
チョコレートは恐ろしい値段になってますね

ところでこのタイトルはなんとかならないものだろうか
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d21465283
253ななし:02/11/05 21:18
濁音がやな感じだね>>252
254ななし:02/11/05 21:59
>>251
ちょっと大きくない?
そんなにうまいかな?ドールハウスのカテ、レベル高いからね。
255ななし:02/11/05 23:20
ドールハウスカテって「げ、どうやって作るんだ」って言うようなハイレベルから
「こんなの売るか!」って言うようなのまでさまざまでおもろい。
ケーキ専門、パン専門、花専門で何人かレベル高い人は固定してる感じだね。
256ななし:02/11/06 08:55
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e17580632
「なかなか上手くできました」?
この人、取引履歴でAVいっぱい売ってるし。なんだかなあ。

チョコレートの詰め合わせは、値段あがってますね。
257ななし:02/11/06 10:20
>>256
落札希望価格2000円って・・・
小学生が作ったのかと思ったよ。シルバニアとかなら
合うかもね。
258ななし:02/11/06 13:51
>256
今も出品一覧にAV出してるね。他の品もかなりなもんでした(w
259ななし:02/11/06 13:55
>いい品をより安くゆづります

だそうだ。>256
260ななし:02/11/06 13:59
今唯一入札のあるこれ、
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/50487500
は、「なかなか上手にでき」てるほうじゃないかな。

ただしそれ以外は小学生の工作だね…。ムラがあるな。
261ななし:02/11/06 23:37
>260
きゅうりがでかい、味噌汁が澄まし汁風、ご飯がお冷やご飯
ミックスゼリーの色合いが変という欠点がありながら
麻婆豆腐はすごくよく出来てると思う
単品で出してくれないかなー。これなら欲しい
262ななし:02/11/07 12:19
でも致命的にお皿が下手だよね・・・。

http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/chocolat3452002?
この人ほんと、すごい上手い。
でも254が言うとおり、クッキーとかでかすぎなのが残念。
263ななし:02/11/07 13:19
>>262
この人HPある?ほんと上手。でもかなりでかい。
他のヤフオクのうまい人達のは小さいもんね。
この大きさで他の人が作ったら、もっとうまいかも。
買う方は大きさにはこだわらないのかな?
264ななし:02/11/07 13:25
HPはどうだろ。持ってたらヤフオクからリンクはるんじゃ?
買うほうは単体で飾る分にはスケールは気にしないんじゃないかな。
ただ、言われるように「ドールハウスに飾る」と、そこだけ大きくて
バランス崩れるよね。
でも上手いのは認める。

他にうまい人達ったってこあぴん、ぱおぱお、しばづけさんくらいじゃないの?
265ななし:02/11/07 14:35
ミニチュアのお菓子とかケーキか上手く作れるっていいよね〜
あんな高額で買い取られて。
元値はそんなにかかってないんだろうけど。
266ななし:02/11/07 23:59
でも、ミニチュアって写真マジックに騙される事って多くない?
もちろん実物を見ても素晴らしいと思う事も一杯あるんだけど、
ちゃんとした雑誌掲載の写真の作品でも、生で見ると結構粗が目について
しまったりすること多い。
267ななし:02/11/08 11:22
ん〜。写真で得してる人と損してる人いそうだね。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tamakichi7772001?
これとかは写真と雰囲気で騙されそうな気もする。でもリピーター多いから実物もいいのかな。
食器なんかは雑に見えるけど。
268ななし:02/11/08 12:14
>267
そのひとお気に入りに入れてたんだけど、この前終わったパンセット
7万超えてたよ。今までヲチしてたミニチュアの中で最高額だたよ。
ケーキセットでいつも高額になる人いるよね。
269ななし:02/11/08 13:13
ななまん・・・・スゴー。
そんだけ金出せたらプロ作家の一点もの結構買えるよー。
270ななし:02/11/08 17:05
>262
そのチョコセットの最高額入札者さん、過去に落札した物の
ほとんどが高額ミニチュアフードでブランド化してる出品者さんの物だね。
268さんの言ってるパンセットもこの人落札したかどうか知らないけど
入札は入れてたの見たような・・・
ものすごい金持ちなんだろうなぁ・・・いいなぁ。
271名無しさん@1/6小物大好き:02/11/08 17:14
デカくても1/6愛好者が買うので安心して下さい!(マジレス)
272ななし:02/11/08 18:13
一時期はいっぱいいて高額で落とされてたミニチュアの菓子箱(既成品を
スキャンして組み立て?)、なんか減ったね。
違法コピーでアドバイスでも入ったんだろうか?
273ななし:02/11/08 18:16
>>271
禿同
274ななし:02/11/09 19:42
>>272
そうだね。まだすがってる人いるみたいだけど(w
275ななし:02/11/09 21:33
デアゴのドールハウスのHP、一人のオヴァさんがやたら張り切りだしてから
意気消沈しちゃったねー。それまで凄く賑わってて、
初心者にはありがたい場だったから好きだったのに。
これから何処を頼りにしよう・・・。
276io:02/11/09 22:27
277ななし:02/11/10 21:07
週刊マイドールハウスって、いったい何号まで続くのか?
いい加減ふところが厳しいんだけど。
しかも55号から作ってなくてたまってるし・・・
278 :02/11/11 12:58
クリスタルレジンってどういうお店に売ってますか?
憧れの東急ハンズは遠いし、
「クリスタルレジン 通販」で検索してでてきた
模型のユザワヤのサイトで商品検索しても出てこない。
ああ汁物作ってみたいよ〜
279ななし:02/11/11 17:52
>278
ビーズの素材でありますよ。
ttp://www.tsukuro.com/shopping/0frame/shop0060.html
こういったところでも売ってます。
280ななし:02/11/11 18:29
タミヤもあたってみたら。
281278:02/11/11 20:05
>>279
ありがとうございます!見に行って来ました。
2000円以上で送料無料だって。2セット買おう。

>>280
プラモデルといえばタミヤですよね。ありがとうございます。
タミヤサイト行ってみたら商品紹介がpdfでPCフリーズしますた…
282ななし:02/11/12 14:07
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e16307984
検索ワードがなんかすごいんですけど・・・
283 :02/11/12 15:31
↑っていうかダンゴの大きさぐらい揃えろよってかんじ。
検索キーワードによって、より手広く恥晒してるとしか思えんが。
284ななし:02/11/12 15:32
だんごなのに…。
285ななし:02/11/12 20:35
>>282
コイツは出品でも落札でもマナー悪いな
検索ワードは関係無いのは入れてはイカンよ

モノの出来もイマイチだし、恥さらし
286ななし:02/11/12 22:22
>282
同じハンドメイド出品者として、悲しくなるような作品だよ。
他に丁寧に綺麗に作っている人達を少しは見てみろ・・って言いたい。
287ななし:02/11/13 11:34
>>282
あ、消えてる。ここ読んだかな?
288 :02/11/13 13:44
>286
でもヒドイ出品者がいれば余計に他のがよく見えると思う。
哀しくならないでもヨロシ
289ななし:02/11/14 12:34
>>287
ヤフーが取り消したんじゃない?アクセスできないし。
検索妨害で誰かちくったとか。
290ななし:02/11/14 17:43
花や観葉植物、寄せ植えって皆どうやって作ってるんだろ?
粘土でチャレンジしてけど上手く出来なくて。
ドールハウスサイズのアートフラワーがあればいいんだけどな。
ドライフラワーじゃ、なんかイメージ違っちゃうし。

粘土・紙・布、なんでも良いので、
作り方が載ってるお勧めの本があったら教えてください。
291ななし:02/11/14 18:03
作り方は載ってないけど、ここのページの人のはすごいよー。
ttp://homepage2.nifty.com/k_tsujii/garally8.htm
292ナナシサン:02/11/15 17:18
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18480431
いわれるまで玉子&ケチャップってわかりませんでした。

その他の出品物もイカス。
293ななし:02/11/15 17:49
>>292
和露田。

クリスマス物はやってるね。欲しいのいっぱい!
いらない物も多いけど・・・
294ななし:02/11/15 18:18
>292
その他の出品物で散らし寿司のミニ額・・玄関には飾れないよ(w
295  :02/11/15 20:13
>>292
これ作ったの、大人じゃないんじゃない?
子供が作ったとしか思えないです・・・。
296ななし:02/11/15 20:28
297ななし:02/11/15 20:53
こんな箸で食えるかー(#ノ`Д´)ノ┻━┻
298ななし:02/11/15 21:03
ヤフのドールハウスのカテゴリ、今はじめて見たけど面白いね。
神としか思えない小物職人がいるかと思えば、
なめんなゴルア!ってレベルのものまでいろいろと…。
SDや1/6ドール服よりずっと、手先の器用さがモロにでるみたい。
299ななし:02/11/15 22:06
一度は買ってみたい神のような小物職人さんの作品
高騰しすぎていつも買えないでつ。
300nanasi:02/11/16 10:59
郵送するときどういう梱包してますか?
特にオク出品者さん、よろしくお願いします。

普通郵便の定型外であんまり厳重にすると
かえって郵便受けの口よりでかくなって、
無理やりねじ込まれたりするのも困るし…
301ななし:02/11/16 11:18
うちは厳重に梱包してます。やっぱクレームは怖いですからネ
物にもよりますがエアパッキン包装の上、箱詰めで発送です。
配達員も無理やりねじ込んだりする事は無いと思うんですが?
もし、そういう行為をする配達員だったら局に抗議したほうが
良いんではないでしょうか?>300
302ななし:02/11/16 11:53
エアパッキンで巻いたあと、ガチャガチャのカプセルに入れてます。
303300:02/11/16 22:20
なるほどエアパッキンがキモですね。
がちゃがちゃのカプセルは郵便受けに入らないな。
トランプのケースみたいのがベストかな。
レスありがとうございました。
304ななし:02/11/17 00:50
>>300
オクで買った訳じゃないけど友人から送られてきたミニチュアは、
まず小さな箱を自分で作って、そこに綺麗にいれて、
プチプチした梱包材で包んでありましたよ。
破損はなかったです。
305ななし:02/11/17 18:37
>300
がちゃがちゃのカプセルに入れられてきたことあったけど、
カプセルが割れてて(配達員のせいだろう)、かけらで怪我しそうに
なったよ。
中身は大丈夫だったけど。
306ななし:02/11/17 19:30
>>305
配達員のせいというより、自動区分機のせいかも。
最近、定型外用の区分機が出来たからなあ。
発送する方は大きく「こわれもの」と書いたほうがいいでつ。
307わ ◆nZptw02DTU :02/11/17 19:59
>>306
普通郵便に壊れ物と書くと怒られます。
書いちゃいけないし、ちょっとでも壊れるものはゆうパックにしてください。って言われるよ。
308ななし:02/11/17 21:40
みんなの好きなドールハウス作家さんて誰?
309ななし:02/11/17 21:50
>>307
別にいけなくは無いと思うけど、壊れても保証が無いって事でしょう。
書いておけば少しは心情ってものもあるだろうし。
310ななし:02/11/17 23:50
>309
壊れる物は送らないでくださいって止められるんだよ。
他の荷物や配達員の迷惑になるからね。

勿論ゆうパックでも壊れ物って書くと、壊れないように梱包されていますね?
って聞かれるよ。
311ななし:02/11/18 07:29
>298
まいべすと、なめんなゴルア!です。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/new_mama?
312ななし:02/11/18 08:15
>>311
この人の売れてるんだね。ビックリしたよ。
313ななし:02/11/18 09:22
>>311
うわーまだいたんだこの人・・・。
相変わらずたいして上手くもないのに自画自賛がすごいね。
日本語おかしいし。
「一般的な企画1/12」「ようやく必ず分かるというレベル」
??
314ななし:02/11/18 12:27
自画自賛と作品とがつりあっていないことに気が付かないんだろうか、この出品者(w
315ななし:02/11/18 13:34
上手い人って自分の出品物に「かわいい!」とか「上手」とかつけないよね。
ノークレームノーリターンって書いてる人も下手なのが多い。
316ななし:02/11/18 13:58
私の好きな作家さんは、工藤和代さん。以前工藤さんのドールハウス展に
行ったときに感動してドールハウスの世界に引きずりこまれました。
ご本人もいらっしゃいましたが、とても素敵な方でした。
317初心者チュアラー:02/11/18 17:52
神戸の東急ハンズのはヒドイよ。
誰が作ってるんだろ。
大阪梅田の阪急百貨店のはグッジョブ。
名古屋のハンズもなかなかよかったと思う。
318ななし:02/11/18 19:08
JR東京駅構内にドールハウスっぽいサイズの家具があるディスプレイがあるんだけど、
あれは誰が作ったのかなぁ。
319ななし:02/11/18 22:49
自分は古谷由美子さんがすきだなー。あの人の和風ミニチュアはまじすごい。
320ななし:02/11/18 23:08
磯貝さんマンセーです。
321わ ◆nZptw02DTU :02/11/18 23:14
初心者なんだけど、そういうデザイナと触れ合うきっかけってなに?
本?
雑誌のようなものってあるの?
322ななし:02/11/18 23:38
今は雑誌はないから手芸のコーナーでドールハウスの本を見るしかないんじゃないのかな
私は小島康雄さんが好きだ。実物は見たことないけど
323ななし:02/11/19 09:00
>>321
本のほかには色んなサイト探してみたら?
324ななし:02/11/20 13:11
週末はジャパンギルドのミニチュアショーですね。
今は雑誌がないのでイベントの情報も入ってきづらいですね。
325  :02/11/20 20:52
>324
どこで開催されるのでしょう?
326ななし:02/11/20 21:12
何故このスレタイの両脇のマークがハートじゃなくなったの?
327わ ◆nZptw02DTU :02/11/20 21:39
>>326
ブラウザで見ればハートだけど、ホットゾヌなので、もとから数値実態参照です。

そういう意味じゃない?
328ななし:02/11/20 21:44
>325
324じゃないけど
浜松町産業貿易センターですよ。
329  :02/11/22 15:37
ジャパンギルドのミニチュアショー、23〜24日なんですね。
行ってきます、初めてなので楽しみです!
330ななし:02/11/23 21:01
行ってきますたよ〜。思ってたよりこじんまりとしたイベントでしたが、
内容はハイレベルでした。
個人的には引き出せるティッシュがツボ。
(ちょっと前ヤクオフにも出てたような)
カメラ持っていけばよかったな〜。
明日行く方はカメラ持参を推奨しまつ。
331ななし:02/11/24 00:20
>330
撮影禁止ではないのですか?
明日行くので禁止でないならデジカメ持って行きます!
332初心者チュアラー:02/11/24 13:15
撮影okなら画像うpキボン
333ななし:02/11/24 19:00
@
334  :02/11/24 19:37
もちろん、出展者の了解を得てでしたらOKでしょう。
たま〜に、何も言わずに撮っているヒトも見かけますが、論外では?
私も行ってきました!
ミニチュアショーは初めてです♪
出展者もお客さんも年齢が高く、ちょっとビックリ・・。
でも楽しかったですよ!
文化人形のち〜〜さいのを作っている方、尊敬してしまいました。
体長2センチ位、編目も細かくキレイで、目が点に・・。
335男性差別反対:02/11/24 19:55
@13歳以下の男女による御互い合意の性交では、男子だけが罪に訪われる。
A顔に傷が残るような障害が残っても、男性は女性と同等な慰謝料が貰えない。3号下の補償になる。
B男性が裸を見られた時より女が裸を見られた場合の慰謝料は何と10倍 !
C女性の主観的なものまでセクハラとされる。逆は認められない。
D災害等が起こった時の救助は女性・子供が優先され、間に合わない場合、男性は見殺しにされる。
E同じ度合いの犯罪でも女性が死刑になることは殆どない。
F男性に対してのハゲ発言はセクハラとされないのに女性に対してハゲ発言は認められる。
G女の方が長い生きにもかかわらず5年も早く年金が受給できる。
H男が浮気をしたら責任は100%男、女が浮気をしたら男にも責任があるとされる。
I母子手当てはあるが、父子手当てはない。

このスレには男性差別がもっと挙げられています。
http://love.2ch.net/test/read.cgi/gender/1037181667/
336 :02/11/25 16:10
久々の大型新人ですよ。ぜひ出品一覧もごらん下さい
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28656994
337ななし:02/11/25 16:38
マズそ〜!
338ななし:02/11/25 19:14
パフェの色合いが毒々しい。

339  :02/11/25 19:30
>>336
消しゴムかと思いました(笑)
ジューシーなトマトにも脱帽。
あまり悪口言いたくないけど、本当にこれで誰か買ってくれると
思ったのかな?
340ななし:02/11/25 20:03
作り手の年齢も表示してあって、小学生ならなんか一生懸命で
買ってあげたくなるけど・・・
341ななし:02/11/25 20:35
しかも開始価格1000円だよ...
342初心者チュアラー:02/11/25 21:32
これはホットドックなのか
横から見たハンバーガーなのか・・
343ななし:02/11/25 22:15
びっくりするほど下手な人ってたまに見かけるけど、やっぱり売れないから
そういう人は自然淘汰されるのか、常連出品者は結構レベル高いね。
って思ってたけどミニチュアショー行って考え方変わりますた。
オクより上手いのがもっと安い値段で買えた。
344ななし:02/11/26 01:29
私もミニチュアショー行ってきましたよ。
なんつーか、もう、全ディーラー神の殿堂。
>336みたいな出品者はいる場所ないよ。

あそこで大人買いするのが夢だ!
345ななし:02/11/26 01:41
欲しい物が多すぎてかえって目移りしてあまり買えなかった (´・∀・`)
一杯色々な小物が見れて楽しかったけど。
ここはこうなっているのか!と色々と手に取って細かい所を観察し技術を盗み
目の保養をしまくってまいりました。
大人買い…したいなあ。もう大人だけどね。
346初心者チュアラー:02/11/26 20:48
目を鍛えるのって大事ですよね。。
347ななし:02/11/26 22:27
久しぶりにオクのドールカテ見たけど、何だかレベルが落ちてないか。
お気に入りに入れてる上手な人達の出品物がほとんどないよ〜みんな休憩か。
348ななし:02/11/26 23:24
>>347
オクに対してレベル云々言う方が間違いだよー。
プロの作家さんならともかく。
349ななし:02/11/27 00:46
ここのスレっていい情報が入る時もあるけど
人の出品物にケチつけるのは良くないと思う。
確かに「?」というのもあるけどさ。

自分は出品した事ないけど
レベル云々言うなら自分で作って出品してみろ。
350ななし:02/11/27 01:14
買専の収集家の目利きもいるだろうに・・・
351ななし:02/11/27 01:43
お金を出して買う側だからこそ、色々言えると思うけど。

ここで晒してるのって、ケチつけると言うか、笑いのネタにしてるだけでしょ。
出品者だって自分で売り物をネットで他人に見せてるんだから、出来が悪かったら
あれこれ言われるくらい覚悟してるんじゃないか。
352 :02/11/28 16:18
初心者です。
小さい物大好きで、子供の頃から、友達の持っているドールハウスに憧れていました。
でも大人になっても貧乏なので部屋の広さも考え、殆ど諦めていたのですが、
最近食玩にはまり、再びドールハウス&ミニチュア熱再発です。
100均で紙粘土買って来てとりあえず簡単そうなパン作りから始めて見ました。
食パン1斤とフランスパン。フランスパンの小さい奴(なんて言うんだ?)を4つ。
お皿とカップは失敗。
やっぱり樹脂粘土が良いのかなと思いつつ、買いに行く根性がありません。
割り箸で家具を製作使用かと木工ボンドを100均で一緒に購入したので
その内手を出す予定。
昔のTVチャンピオンで使えるものはなんでも使う人がいたけれど、
ほんと、スゴイなぁと思います。
パンの色付けが一番気合の入れ所かなぁ。
紙粘土乾いたら色付けします。

ちょうぶんすまそ・・・
353wanna:02/11/28 18:28
紙粘土でもうまく出来るの?
354 :02/11/29 09:55
紙粘土だと、パンのパサパサ感が上手く出るかも。
355ななし:02/11/29 11:29
紙粘土って毛羽立ちませんか?
356 :02/11/29 11:32
水分が少ないんだと思いますよ〜。
最後に水滴つけた指でなぞってあげると良いかもです。
357初心者チュアラー:02/12/01 15:42
質問です。コスモス使ってるんですけど、
カッターで切ると切り口が白っぽくなってしまいます。
後でニスを塗るとめだたなくなるんだけど
これってしょうがないんですか?
切る時は1日置いてから切ってます。
358ななし:02/12/03 20:29
スレ伸びませんね。
ドールハウスって今あんまり人気ないんでしょうか。
昔は雑誌やら本やら結構出ていたのに。
もっとイベントとかサイトが盛り上がるといいですね。
359名前:02/12/04 09:32
ドールハウス、小さ過ぎて萎えって書き込みが上の方にあったけど、
私は大きすぎて萎え・・・(w)
1/24とかで精密に作られてたら萌え萌え。
てな訳で、自作で頑張ろうと思ったら、自分のブキッチョぶりに萎え萎え(TДT。)
精進しまつ。
360ななし:02/12/04 15:11
24分の1だと食べ物とかの小物類が再現不能なほど小さくない?
家具なんかは12分の1だと結構大きく見えますね。
361初心者チュアラー:02/12/04 15:30
置くとこないんだよね〜12分の1。
濡れ縁と坪庭のついた和室なんて造ってみたいけど。
巨大になっちゃいます。
362わ ◆nZptw02DTU :02/12/04 15:37
>>361
私なんかマイドールズハウスから入った口
別に1/6の倍数にこだわらなくてもいいんじゃない?

逆に再現させるもので一番難しい小さいのを作ってそのサイズを基準にしてもいいかも。
363ななし:02/12/04 16:40
スケールそろえると、買ってきた作家さんもののミニチュアなんかも
組み合わせられるのが利点です。

ところでマイドールズハウスは買った事ないんですが、そろそろ完成なんでしょうか。
何やら100号まで続くと聞いて・・・。
364 :02/12/05 02:06
オーダーメイドでミニチュアハウス作ってくれるショップあったら紹介してください。
365名前:02/12/05 07:15
>364
えーっと・・・
ネットにゴロゴロ転がっていると思われ。
ただ、人気作家さんは忙しいから無理だろうと・・・
あと、べらぼうに高額になるけど、覚悟の上でですか?
366ななし:02/12/05 08:59
子供が幼稚園に入るのでまたミニチュアショップにも
いけるかなと思っているのですが、
今ドールハウスの店で残ってるところってどこですか?
西荻窪にあったお店もなくなっているみたいだし、
さびしいな〜〜。
367ななし:02/12/05 10:41
オーダーメイドって、できあがったハウスがただ欲しいんじゃなくて、
「こういう家!」って希望を出して、その通りに作ってもらうっていう事?
ミニチュアのHP持ってる人に手当たり次第に頼んでみればやってくれる人いるだろうけど・・・

何十万になるんだろうね。

お店は、銀座のミシールと渋谷のフェアリーテールはまだ健在だったと。
368ななし:02/12/05 11:51
何十万で済めばまだ安い方だよ。こういう物は時間とお金を沢山つぎ込む
覚悟が無ければ足を突っ込まない方が良いですよ。
369ななし:02/12/05 13:34
私も、マイドールズハウスに手を出して、それではまったクチですが
やはりこれって基本的に、出来合いの完成品を一発ドーン!と買う趣味では
なさそうです。毎週雑誌のほうを読んでても思ったけど。

作ったり買ったり、作ったり買ったり、
人によって作るor買うのウェイトが違うけど、
時間をかけて家やアイテムをコツコツ収集するやりかたのほうが
金もバカ高くかからず、かつ気長に楽しめる気がします。
370 :02/12/05 18:22
>>367
何十万もかかるんですか?がーーーん
写真のある建物を作って欲しかったのですけど
何十万もかかるのでは無理ですね。
自分で作るといっても出来の悪いもの作っても無駄になりそうだし・・・・・
371わ ◆nZptw02DTU :02/12/05 18:59
>>370
ある写真の復元だけなら別の観点で設計会社のミニチュアとかっていう路線もあるかも
でも同じ雰囲気出すのは難しいでしょうね。
372 :02/12/05 19:28
>>371
まあ100%同じ雰囲気でなくてもいいんですけど、
どこか安めに作ってくれるとこないですかね・・・
映画の中に出てくる建物(お店)なんですよね。
だとしてもやっぱり10万以上かかるんでしょうかね?
何とか自分で上手に作ったほうがいいのかなぁ。
373ななし:02/12/05 19:51
プレゼン用の縮尺モデルって幾らするとお思いですきゃ?
374ななし:02/12/05 19:59
>>372
製作にかかる時間、使用する材料、工具などを考えれば10万以上でも安いと
思います。
こだわりがあるのならご自分でお作りなることをオススメしますよ。
375わ ◆nZptw02DTU :02/12/05 20:16
>>373
いくらするの?
でも、お仕事で請け負ってくれるようなところってそういうところしかないよね?

でも何年掛かってでも、何回作り直してでも再現したい風景があるって言うのもいいんじゃない?
376ななし:02/12/05 20:40
最初だったら、工具やら資料やら木材やら揃えるだけでもかなりの金額かかりますよ?
キットだけだって、一番安いもので3万はする。
ハリボテみたいな、外観だけのものでも、何のスキルもないままイチからやるとなると・・・。
まずはボックス型みたいな簡単な物から始めて、それからキットで練習するか、
教室行くか、本で独学で勉強するかして、それから自分でその写真から図面おこして
作っていけばなんとかなるかと思いますが、それでも結構年月かかりますし、
10万じゃ足りないんじゃないでしょうか。
お教室通うにしても月謝1万として、2年通ってひとつのハウス自分で作ったとしても、
材料費入れると何十万です。

なんていうか、手間とか知ってるから、オーダーメイドのハウスを10万でも高いって
思われてるのってちょっと悲しい。
家具ひとつで数千円が普通の世界ですよ・・・?
377 :02/12/05 22:13
>>376
じゃあ諦めます
378わ ◆nZptw02DTU :02/12/06 10:11
>>377
はやっ!!
379ななし:02/12/07 20:15
ドールハウスの某サイトで仲良くなった方に、
材料費のみで作って貰ったことがあります。
映画にでてくるショップなんだけど、凄く忠実に再現してくれて感動した!
そういう手もあるよ。
380もしもし、わたし名無しよ:02/12/08 19:39
ヤフオクのチョコレートさんのミニチュア・フードにとても興味があります。
まだ全くの初心者なので質問です。
こういう手作りのミニチュアの物って劣化してしまうものなのでしょうか?
集めている方がいらっしゃったら、教えてください。おながいします。
>>380
上手いけどデカいんだよね。。。
382ななし:02/12/11 18:03
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24498933

>習字の字はへたくそなので半紙をお付けしますので、ご自分で書いてください(ρ_;)。

それ以前に字が....
383ななし:02/12/11 22:38
>382
この人、上手なのかそうでないのかがビミョー
384もしもし、わたし名無しよ:02/12/14 20:29
>380
粘土の種類で扱いも違いますが、水分・日焼け・衝撃など
外的要因を排除されれば問題ないかと思います。
要はケースに入れて直射日光を避ければいいと思いますよ(^−^)
385山椒は小粒でもぴりりと辛い:02/12/14 20:39
本当にいいものはいい!
ミニチュアは小さくて価値が低く見なされているようですが
海外にはミニチュア家具一個で数百万円というものがあるのです
それを買う方もいるから驚きですね

値段が高いとお思いの方、もう少し長い目で見てやってくださいな
興味をお持ちでしたらきっと良い作品にあえますよ♪
386山椒は小粒でもぴりりと辛い:02/12/14 20:40
本当にいいものはいい!
ミニチュアは小さくて価値が低く見なされているようですが
海外にはミニチュア家具一個で数百万円というものがあるのです
それを買う方もいるから驚きですね

値段が高いとお思いの方、もう少し長い目で見てやってくださいな
興味をお持ちでしたらきっと良い作品にあえますよ♪
387もしもし、わたし名無しよ:02/12/14 20:57

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
388380:02/12/14 21:58
>384
丁寧で的確なレスどうもありがdございます( ´∀`)
入札してみようと思います。が、撃沈する可能性大・・・(w
389  :02/12/15 18:06
チョコレートさん、素敵な作品を作りますよね。
見ていると1/6くらいのサイズのものを作っていらっしゃるように
思えるのですが。
私も2〜3度入札に参加したのですが、
あえなく脱落。
熱心なファンがいらっしゃるようで、
最後まで諦めてくれませんでした。
クリスマスケーキ、可愛かったな。
390もしもし、わたし名無しよ:02/12/15 20:50
>>389
定形外で160円ってことはかなりでかいよね。
しかし落札者のみなさんお金持ちでウラヤマスィ・・・
391ななし:02/12/15 22:35
1/6でもちょっと大きすぎたよ。到着してから失敗したと思ったけど、
テンバイヤーにはなりたくないしなあ。泣きたいでし。
>391
え・・そんなに大きいのか。100円玉と比べてこんなもんかなと想像しては
みても、やっぱり実物見ないと感覚がつかみにくいかな。
あの方のイチゴはとってもおいしそうにみえまつ。

投稿確認
・投稿された内容はコピー、保存、引用、転載等される場合があります。
・投稿に関して発生する責任は全て投稿者に帰します。
393392:02/12/16 00:12
げ、投稿確認文書がくっ付いてきた(鬱
>392
わりとデカい
395  :02/12/16 15:13
>391さん
私、自分の持ってるお人形にが1/5サイズなので、
けっこう大きいものを集めています。
よろしかったら、譲っていただきたいです!
オク出品しちゃった・・・・ドキドキ
>>396
転売したの?
>>396
出品したのは、自分で作ったミニチュア。
買ってもらえるかドキドキ。
(「転売」?と思ったら、
チョコレートさんの話に割り込みしてたんだね。ごめーん。)
399397:02/12/17 23:07
>>398
いえいえ。勝手に勘違いしてこちらこそごめん。
もう入札されてるじゃないー!おめでとう。
ありがとーー!!

って、どれだかばれてる・・・?
なんでわかんのー?
401397:02/12/17 23:57
キラーン★( ̄ー ̄)ニヤリッ
402396:02/12/18 00:10
あ、いた。リロードしまくっちゃったじゃんかよー。
あーーードキドキが激しくなる・・・
ドキドキガクガクブルブル

397は知ってるのね。
入札件数と見間違うような、現在の価格を・・・
403397:02/12/18 00:21
パイ・クロワッサンの感じがイイ!
>入札件数と見間違うような、現在の価格を・・・
ワロタ
まだまだいくっしょ!
自分もシュピーンしてるから探してね〜
404396:02/12/18 00:42
>まだまだいくっしょ!
おおっ。心強いお言葉〜。さんきゅー。
そしてお褒めの言葉まで。恐縮です。ぜんぜんド素人っす。

>自分もシュピーンしてるから探してね〜
もしや1/6? 上の方でそんな話題あったし。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24694515
なにやら、すごい金額になってまつ。すごひ
406もしもし、わたし名無しよ:02/12/19 16:10
チョコレートさん大人気。
それだけで生活していけそうだよね。
私も出品者なので正直、非常に羨ましいです。でも技術ある人って尊敬しまつ。
でもやっぱり、タマキチさんの7万を超える額はまだ見ないね。
407もしもし、わたし名無しよ:02/12/19 16:24
チョコレートさん上手いけどデカ過ぎ
408ななし:02/12/19 16:30
>>407
しつこい
409  :02/12/19 16:30
人気のある人って、取り上げる題材もいいよね。
パンだったら天然酵母系のものとか、
生活に密着した、ちょっとだけオサレなもの、
って感じがリアルでカワイイ、欲しくなる!
410ななし:02/12/19 17:00
うまそうっ
くいたあああああい
411ななし:02/12/19 17:01
チョコレートさんでかすぎって?ドールサイズというより 1/6ドールとかにいいサイズってくらいなんですか?
どうも写真だけだと大きさがわからなくって。。スンマソン。
でも写真の撮り方もうまいのだろうけど
本物みたいでおいしそうだよなあ
けど こんな値段本物でも欲しくないなあ (ww
412もしもし、わたし名無しよ:02/12/19 18:14
>>411
ちょっと上に1/6よりでかいって書いてあるよ。
413ななし:02/12/19 19:17
へえ 1/6サイズよりでかいのかー
まあ 飾るには見栄えがあっていいかもだけど
414もしもし、わたし名無しよ:02/12/19 19:29
>>413
分ってないね
小さいから技術が必要なんだよ〜。
ミニチュアの極意
どれだけ本物に近づけられるか!
小さい中に作りこめるか!
大きければそれだけ技術に余裕ができるって分け。
415もしもし、わたし名無しよ:02/12/19 20:23
どっちにせよ、上手ければいいじゃんよ(w
416もしもし、わたし名無しよ:02/12/19 20:29
ドールハウスカテに出品する以上は1/12が基本じゃない?
作り手によって大きさの違いはあるだろうけど、
1/6よりでかいなんてね・・・。
417 :02/12/20 00:47
こんなのって趣味でやってるの?それとも本業でやってるの?
趣味でやってるなら安く売ってもいいんじゃない?
オクなら安く売るって気はないだろう・・・
>>417
なんで?
420ななし:02/12/20 08:00
高く売りたいからオクに出すんでしょう。
421ななし:02/12/20 08:06
まあ、どの縮尺で作るかは個人の自由だと思うから6分の1や5分の1でも構わないけど、
ちゃんと縮尺は表記して欲しいね。
12分の1の作品の中にああやってまぎれてると、どうしたって良くできてるように見えるよ。

それにしてもコアピンさんやパオパオさんなど、最近は6分の1流行り?
ドールハウスっていうより6分の1ドールマニアを狙ってるのか。
422もしもし、わたし名無しよ:02/12/20 08:31
>>421
1/6ドールファンは多いし
需要と供給があるのは確かな話
出すとしたら1/12と1/6を両方出すのが良し
1/6のドール者を対象にした方が値上がるからなあ。
1/12だとよっぽど上手いか、値がそれなりでないとスルーされちゃうよ。

>419
開始値で即決って人は除くけど、それ以外は多少でも高騰するのを望んでるんだよ。
高いから誰も買わないんだよ(w
趣味でやってるなら、それなりの値段で売れよ
まさかこれで飯食ってるわけでもないだろう?
425わ ◆nZptw02DTU :02/12/20 09:56
>>424
あの値段でほしい人がいる以上、あの値段が適正価格。
いっぱい作ったら安くなるかもしれないけどね。

買えないから、作れないからってひがむのよそうよ。
もちろん漏れも変えないし、作れないけどねー
426ななし:02/12/20 13:05
ドールハウスカテに出すんだったらやっぱり1/12の物だけにして欲しい。
1/6ならジェニーとかのカテに出すのが適正ってもんじゃないかな?
427はちみつ:02/12/20 15:20
>>179
シルバニア陶器の食器セットは生産中止になってますよ
陶器ゆえにちびっこにはあぶにゃあってことでしょうかね...(´З`)チェッ
もったいないから型にする時はプラ使ってまつ
かめレスですまそ
428  :02/12/20 15:27
1/6と1/12を分けてカテゴライズして欲しいですよね。
もう「大きさはどれくらいでしょう?」と質問するのに
疲れました・・・。
429わ ◆nZptw02DTU :02/12/20 15:40
>>428
それはいいよね。
1/6, 1/12, 1/24ってわければわかりやすいかも。
集団直訴する?
430もしもし、わたし名無しよ:02/12/20 17:37
「誰も買わないんだよ」って、みんな買ってるからあの値段なのでは。
開始価格は1000円未満くらいのがほとんど。
いくら出してでも欲しいって人がたくさんいるから高くなる。
>>424
でもプロ作家以上の値段がついてるのには、買い手に「正気か?」と尋ねたくはなる。
431  :02/12/20 18:15
>>429
どうしたらいいでしょうね?

ドールハウス関連商品を扱っている店でも、サイズがまちまちなのなんて幾らでもあるよ。
その中から皆さん使えそうな物を選んでくるでしょ。

欲しい物には質問するで良いんじゃないかな?
同じカテでそういう質問が多く交わされるようになれば、出品者もスケール表記の必要性を
感じ取って変わっていくと思うよ。
433もしもし、わたし名無しよ:02/12/23 14:15
age
434もしもし、わたし名無しよ:02/12/24 11:43
396、上手だと思ったけどあんまり上がらないで終了しちゃったね。
>>434
私も思った。最近はよくわからないね。
上手くても値段上がらないのもあるし、あんまりってのが上がったり。
396タン、ぜひまた出品してね。応援してるよ!
436ミニチュアくん:02/12/25 02:07
いろいろ 読んでみました。 ケーキが3万とか すごいですよね。 
購入する人がいれば・・・オークションだから自由だと思いますが?
最近はミシールさんのオークションにはまっています。とっても好きです。
商売だから当たり前なんですけど定価?以上のことないし信用が大切ですよね。
購入後、ちょっと気になるところをメールでクレーム入れたらすぐに対応して
くれて交換してくれました。以前XXさんはノークレーム、
ノーリターンって書いてあったでしょ!これでおしまい。
オークションってやはり信用ですよね。

437ななし:02/12/25 07:55
ミシールの店長感じ悪くない?
以前、メーリングリストですごく嫌な感じだったからなあ。
お店の方の通販は送料が高いから買う気になれないけど
オクの方は定形外に対応してくれるから買いやすいよね。
438わ ◆nZptw02DTU :02/12/25 09:57
>>436
>以前XXさんはノークレーム、
>ノーリターンって書いてあったでしょ!これでおしまい。
>オークションってやはり信用ですよね。

ふーんそういう人もいるんですね。
まずオークションはノークレームノーリターンが原則、疑問点は追加写真を要求したり質問したり、
しかも手作りの品で返品されたら出してられないと思いますが・・・

いわゆる自己責任でつね
439ななし:02/12/25 19:19
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d24903437
子どもの図工作品のようだ。
壁紙横なのは何で?
>>439
デザインとしては可愛いんだけどね〜(・∀・)
壁紙もそうだけど 床?になる部分もまがってるね〜
441ななし:02/12/25 21:46
ドイツのボド・ヘニグって縮尺が12分の1より大きいらしいのですが
ミシンはどうなのでしょう?
12分の1サイズのハウスに入れても
合うのかどうか持っている方いらっしゃいましたら教えてください。
442ドールハウススレハケーン:02/12/27 13:44
真性厨3で貧乏なので、今までバルサ材で細々と棚やら机やら作ってきましたが、
ミニチュアフードにも手を出したいと思い、渋谷東急ハンズにて大量に買い物してきますた・・・が!

お椀やお皿の型になるようなものが探しても全然ないです(´・ω・`)ショボーン
何かそんな原型になるものってどこかに売ってますでしょうか。
あったら大体いくらぐらいでしょう?絶対あったほうが便利だと思うんだけどなぁ。

>>436 ケーキが3万・・・どんな方が買うんでしょうか。
高い・・・
>>442
色んなふたじゃだめ?
444ななし:02/12/27 14:42
>442
シルバニアの食器は小さいけれど
リカちゃんの食器は型取りするにはちょうどいいと思われ。

ベビーパウダーつけないとくっついちゃうから気をつけてね。
445ななし:02/12/27 15:12
お皿はくるみボタン、カップはペンのお尻で型とれますよ。
446ノークレーム:02/12/27 18:03
大きさは18×7.5センチの部屋の中くまちゃんのおもちゃのお部屋を
作って見ました。材料は石湖粘土です。
色むらなど気になる方はご遠慮下さい。
手作り品の為、ノークレーム・ノーリターンでよろしくお願いします。

でたー!とってもきになるよね。
447もしもし、わたし名無しよ:02/12/28 21:48
>>443 >>444 >>445
レスありがとうです。
リカちゃんの食器かー。考え付かなかったです。
ばら売りで売ってるかな。
今度といざらすでも覗いてみます。 あと大きなボタンも。

家にあるといいなー
448?m?[?N???[??:02/12/31 22:37
ミシールさんの回し者じゃないけど悪口はいけないわ。
ML作って頑張ってくださっているじゃない。
これからもドールハウスいっぱい普及してもらわなければ進歩しないわ。
頑張ってね。
449名無し:02/12/31 22:39
MLも役に立つ情報があるしね。 がんばってもらいましょう!
450?1/4?3?μ:02/12/31 22:40
名前のところへんですね。
451?1/4?3??E^:02/12/31 22:42
またかわった
452ななし:03/01/01 22:34
448、なんか口調がネカマっぽいと思うのは私だけですか。
453名無し:03/01/02 10:56
東部戦線異常なし!ネカマってなに?
454もしもし、わたし名無しよ:03/01/02 11:29
わたしはシミールのまわされもんだす?なんかもんくあっか?
455もしもし、わたし名無しよ:03/01/04 20:28
模型板でこのスレやっても面白そう。
456もしもし、わたし名無しよ:03/01/04 20:35
>>455うぜぇ転売ってどう思いますか?スレの>>1
457もしもし、わたし名無しよ:03/01/05 16:22
誰か助けて〜
初めてクリスタルレジン使おうと思ったんだけど
どこから出していいのか分かんないよ〜
458ななし:03/01/05 16:36
先の長いところをはさみでちょんぎるのではないでしょうか。<レジン
459457:03/01/05 16:45
ちょん切るんでつか!!
ありがとです やってみるー
ちょん切った後は蓋閉めて常温でオケーイでしょうか?
460ななし:03/01/05 16:52
>>459
私は常温で保存してるよ。(半年間異常なし)
でも、冷蔵庫に入れたほうがいいってモデラーの方が言ってた。

ところで、チョコレートさんってチョコレート以外今ひとつなのね。
461ななし:03/01/05 20:17
そうそう。>459
それが正しいやり方なのかどうかわからないけど、
私の場合そうやってる。大丈夫っぽい。
基本的に二種類の液を混ぜなければ固まらないので、結構適当に保存
してまつ。
462457:03/01/05 23:56
>458 >460 >461
重ねがさね、ご親切にありがとうです
タルト作って 只今乾燥待ち…
次々作りたくなってしまって 寝る時間全然ナイーヨ
463396:03/01/06 00:32
>>434様,>>435
久しぶりに覗いてみたら…あ〜〜感激! どうもありがとう!!!
実は、理由はあったんだけど商品送るのが遅くなっちゃって…
今ドキドキで評価待ちでつ。
もんっのすっごく、感じのいい落札者様なのに、
申し訳なくて落ち込み気味…だったんで、お二人のレスが心に沁みるよ〜。
出先からでも連絡だけは入れられるように、
落札者さんの連絡先は手帳かなんかで持ってなくちゃだね。ものすごく反省。
懲りずにまた出品します。今度は対応もちゃんとしたいよ。
もちろん、もっとイイもの作れるように頑張るんで
生温かく見守ってやってくださいませ。ホント、ありがとーー!!!
(どーして、どれ出品したかわかるの…)
464もしもし、わたし名無しよ:03/01/07 01:23
シムピープルって知ってますか?パソコンのゲームなんだけどドールハウスみたいに
家や家具が作れるんです。今、家作りに夢中になってます。
興味があったらやってみてはいかが?たとえばこういうのが作れたりします。↓
ttp://sasarin.jp/sims/houses.html
465397=435:03/01/07 15:30
396=463タンの作品、オリジナリティがあって好きなのさ。
私もオクを始めたころって発送1つにしてもとまどったなー。
これからもがんばれ!新作楽しみにしてまつ。
ちなみにどうしてわかったかは・・・うーん、なんとなくかな。
466山崎渉:03/01/07 18:24
(^^)
467ななし:03/01/07 18:55
さがりすぎなのであげ。
468もしもし、わたし名無しよ:03/01/08 19:10
新年のヤフオクドールハウスカテはどうよ。
値段の相場が分かりません・・・
なぜキモ作が高値に?
470sage:03/01/09 09:02
>>456
私は素人の転売より業者の大量出品の方がうざい気がする。
業者は通販ページでも作ってやれよ。どうせ定価なんだし。と。
471ななし:03/01/09 14:55
通販ページとかカタログだと
返品とかの関係で定形外郵便で送ってもらえないし、
注文するときになんとなく一個だけだともったいない気が・・・
オークションは便利だと思う。
まだ郵便でトラブルがないからかなあ。
>>471
なるほど。気軽に利用できるもんね。
でもずらーっと並んでるのはうざいなぁ。
プレミアムマーチャント(?)みたいに色でわかるように
なればいいと思うんだけど。業者のものは興味ないから・・・

なんだかチョコレートさんの影響か、大きめの缶入りクッキーの
出品が多いね。
473もしもし、わたし名無しよ:03/01/09 15:26
474もしもし、わたし名無しよ:03/01/09 16:18
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
475396=463:03/01/12 11:16
>>397=435
435さんは397さんだったのねー。
今は切手(代金)待ち… 来たら速攻評価だ!と待ち構えている状態。
と、いちいちオロオロしてるけど、だんだん慣れてくしかないよね。
間もなく次を出品するyo。
あんな拙い物でも見てくれてる人がいたんだと思うと、すごく励みになります。
本当、ありがとー。
本気でプロ目指してみようかなー…
477もしもし、わたし名無しよ:03/01/13 10:22
プロってどこからがプロなんだろう。
「ドールハウス作家の何々さん」て人って自称?
講師になったらプロ?作った物を他人にお金で売るようになるとプロ?

私は数年後に、自宅で近所の人に教えられるようになるのが夢でつ。(儲けはないだろうけど)
ちなみにドールハウス一本で食えてる人って何人いるんだろう。
講師の収入は微々たるもので、副業にしかならないらしい。
本出してる人くらいかなあ。
478わ ◆nZptw02DTU :03/01/13 16:38
>>477
>作った物を他人にお金で売るようになるとプロ?
とおもうよ。
でもやふおくはアマチュア

注文受けたらプロでしょう?
でもヤフオクもプロよりウマイ人もいるね〜中にはだけど。
アマチュア以下もいるけど・・・

プロ?企業と提携?
480もしもし、わたし名無しよ:03/01/14 12:35
オクだから売れるんだよ

講師として働いたり雑誌や色々なメディアに登場しだしたら
みんなが認めるプロなのでは?とおもふ
481もしもし、わたし名無しよ:03/01/14 14:54
476さんの目指すプロはどんな人だろう。
482もしもし、わたし名無しよ:03/01/14 15:04
>>480
>オクだから売れるんだよ
確かにそういう作品もあるね。最近ヤフオクの相場上がってるし。
これがこの値段?ってのも多い。(←は通販でも一緒だけどね。)
ただ常に高額がつく出品者さんはやっぱりうまいと思いまつ。

>講師として働いたり雑誌や色々なメディアに登場しだしたら
>みんなが認めるプロなのでは?とおもふ
その度合いによるけど、セミプロって感じの場合もあるよね。
講師って言ってもその教室の規模も色々だし。
477タンの言うように、本とか出しててそれなりにドールハウスの
お仕事で食べていけないとプロとは言えないような・・・

>>478
注文受けたらって、HPとか持ってたらそれなりに注文来るでしょ。
個人からじゃなくてミュージアムとかからってこと?



483わ ◆nZptw02DTU :03/01/14 15:36
>>482
あんまりここでプロの定義とは?みたいなことしてもしかたないけど、お金もらう=プロとして
やるべきだと思ってる。
それが内職でもね。

オークションで売るだけならちょっとプロっぽくないけど(転売もあるだろうし)HP作って注文してたら
いくら月の売り上げが500円でもお店だと思います。
484もしもし、わたし名無しよ:03/01/14 16:25
>>483
>オークションで売るだけならちょっとプロっぽくないけど(転売もあるだろうし)HP作って注文してたら
>いくら月の売り上げが500円でもお店だと思います。
それはあなたが思ってるだけでしょ・・・まあそれぞれ思いを話してるわけだけど。
転売なんて通販でも実際にあった話だし、500円の売り上げでお店(プロって事?)と思うのに
なんでオクで月10万とか売れてる人はプロっぽくないの?わかりにくいよ。

485わ ◆nZptw02DTU :03/01/14 16:59
>>484
ちょっとでもお金もらったらプロだしょ?って言うところに力点を入れてください。

まぁ正直買ってくれるような物を作れる人はみんなあこがれますね。

がんばんなきゃ。
486476:03/01/15 00:46
自分の商品を恥ずかしくなく売れるようになったらプロかなぁ。
又は講師として人に教える事ができたらとか本を出版出来るようになったらとか。
そのためにドールハウス協会が主催している試験を
頑張ってとろうと思っています。
あと、ジャパンギルドミニチュアショーに出品したいです。

でもドールハウスだけで食べていくのは無理だろうな…
487もしもし、わたし名無しよ:03/01/15 20:59
ドールハウスの家本体って皆さんどこで買ってるんですか?
個人輸入のキットとか?
488もしもし、わたし名無しよ:03/01/15 22:02
私の友達はシルバニアファミリーの家に木を張ったり、壁紙張ったり、窓枠
塗ったりして元がプラスッチクの家とは思えないほど立派なドールハウスを作ってます。
489もしもし、わたし名無しよ:03/01/17 13:05
なんか最近ヤフオクドールハウスカテの人口が増えた気が。
落札者も出品者も。
「注目のオークション」なんて去年は5こくらいのってただけなのに、今はページ開けると
ずらーっと並んでる。
出品者のレベルは上がったと思うけど、値段の相場も高騰したような。
ドールハウスの人気が出てきたってことかな?
それにしても、素人が作ったミニチュアを万単位でばんばん落札してる人って、
お金持ってるなーと思う。
490わ ◆nZptw02DTU :03/01/17 13:10
>>489
わたしやふおくのID持ってないんでアラートつけらん無いんですよねー
だからあんまり見てない。

ここでたまにさらされたらそれを見てる感じ
ヤフオク、チョコレートさん風多いね。
1/12より大き目の透明ケースにリボンかけたり、
クッキーとかシュー菓子とか。別にチョコレートさんが
始めた事じゃないけど最近目立つから、値段上がってるの見て
意識してるんじゃ?とか思う。
値段は確かに高騰しすぎ。高額落札者さんは本当にお金持ちだ。

>>わさん
ヤフオク見てないのに、プロ云々の話ではヤフオク出品者は・・・とか
言ってたの?
492もしもし、わたし名無しよ:03/01/17 15:49
アーティスト雑貨を扱う店を経営しています。
イロイロなジャンルのアマチュアからプロまで見てきて
私が現在思い、また定義していることは、

それで喰っている=プロ

ただし、技術やセンスがその名声や収入に比例するかといったら、
必ずしもそうとは限らないでしょう。 
493わ ◆nZptw02DTU :03/01/17 16:34
>>491
どうしようか悩んだけど名指しだから。
だれも悪いとか、レベルが低いとか言ってないし思ってないよ?
伝わってないかもしれないけど。

494もしもし、わたし名無しよ:03/01/17 20:40
チョコさんはすごく目のつけ所が上手いよね
何度か落札させてもらったけどデカいのが何点
495もしもし、わたし名無しよ:03/01/17 20:52
>494
売ってくれ、飽きたらでいいから。
496もしもし、わたし名無しよ:03/01/18 03:57
>494
そうそう。チョコさん、センス良すぎ!

あと落札して思ったこと、
写真撮るのもうますぎ!w
>>496
確かにー。

チョコさん、玉吉さんは写真がきれいなので届いた時にチョトガカーリした...
ショップで売ってたら多分買わないと思う。
あと、コア品さんのは写真が暗くてよくわかんないんだけど、
パンはとても上手だよ。でもパン以外のものが仕上がり雑って言うかキタナイ。(w
498もしもし、わたし名無しよ:03/01/18 09:59
写真で見たとこ、本当に上手なのはしばずけさんかなあと思う。
チョコさんとタマキチさんはなんかフォトショとかでいじってそう。
逆に上手いのに写真で損してる人もいるんだろうな。
499もしもし、わたし名無しよ:03/01/18 10:24
パオパオさんの実物はどう?
今出品中の中華セットがすごく美味しそうで
とっても気になるんだけど…
しばずけさんは給食の器がいつも下手なのよね。なんでだろ。
>>499
パオパオさんのも画像いじりすぎてて(異様なまでのシャープ)
ちょっとがっかりするかもです。
お上手だと思いますが、あの値段(万単位)の価値はなかったかと。
でも、私が落札したのは半年以上前なので今はどうか不明です。
異様なシャープは健在ですが。
>>501
パオパオさんって、なんだか高飛車じゃなかった?
もう2度と取引したくないでつ。( ´Д⊂ヽ
503もしもし、わたし名無しよ:03/01/18 17:57
パオパオさん、いつもセンスが良くて憧れてです。
いつか買いたいと思ってるんだけどやっぱり高くて断念。
いつだったか作品集出した時に、これなら買えるかも!?と
思ったけどやっぱり高いー。

それといつも思うんだけど、パオパオさんとか他の常連さんたち
自分のオリジナルのブランド作ってそれに合わせて紙袋とか箱とかラベル
とかも製作して売ってますよね?あれらも魅力の1つなんだけど

あれってやっぱりパソコンのドローイングソフトで描いて
カラープリンターで出力したやつなのでしょうか?

家庭用のインクジェットのプリンターで作ってるんだったら劣化が早そうで
ちょっと不安。インクジェットは数年で変色・色あせ・にじみ…等出てくる
気がして、それも入札をためらう原因の1つなんですが…。

長文すみませんでした。
あ〜でもあのセンス・技術はうらやましい!
504499:03/01/18 18:07
>>501 >>502
そうなんだ〜。ちょっとガッカリ。
落札考えてたんだけどなぁ。
実際取り引きしてみないと分からない事ってあるね。

それと、常連の出品者さんの作品って
「え、これはちょっと…」って思う作品でも、
今迄の実績から、そこそこの値段が付いているような気がする。
505496:03/01/18 19:16
>497
コア品さんのパンウマそーだよね。
パンの断面に細かい気泡もちゃんと入ってるように
見えるんだけど、

>>497さん、実際に買ってみて、細かい気泡が入っていましたか?
レスよろしくおながいします。
チョコさんは高値になった作品をいいタイミングで新たに出品してるよね
2回ほど取引きさせてもらったけどみんなが言う通り写真が上手いんだなって思った
507もしもし、わたし名無しよ:03/01/18 19:26
>506
実物はそうでもなかったの?
508もしもし、わたし名無しよ:03/01/18 19:31
>>501 >>506

「写真が上手い」ってことは、あの写真で見たとおりのモノを
期待してはいかんのですね・・・・。
私もちょっとガッカリだなー。

>507
期待が大きかったのと高値で落札したのでガッカリしちゃった所があるかな?
>509
アララ、それは残念でしたね。
やっぱり写真だと細かいアラは伝わらないしね〜

でもヤフオクの人たちのは出品写真見てるだけで楽しめるし
すごく勉強になるね!(作り方は判らないけどサ)
最近ドールハウス関連の雑誌も全然ないし、その点では
定期的に新作を見せてもらえるだけでうれしいよ。
創作意欲も沸いて来るし♪
あーオクの常連さんたちで誰か、本出さないカナ?(笑)
そしたら絶対買うのに!

511497:03/01/18 20:11
>>505
コア品さんのパンは気泡ではなく針かなんかで穴を開けたり
ガリガリと引っかいたような感じでした。多分樹脂粘土製。
(でもおいしそうだったよ)
別の方のパンは、ちゃんとパン粘土を使って実際に焼いて作った
物ということだったので、本物の気泡がありました。
この方最近出品されてないけど、1000円以下で落札できて
ラッキーだったと思ってます。
512もしもし、わたし名無しよ:03/01/18 22:52
私もミニチュア作りをはじめましたが、
コア品さんみたいなパンはどうしてもつくれない。
それも樹脂粘土だとしたらなおさら。
すごいなぁ〜。
>512
樹脂粘土って慣れないうちは扱いにくいですよね。
私も最近樹脂粘土で色々作るようになったのですが
アレコレ形を整えている間にすぐに乾燥してしまい大変です(^_^;)

あと着色も思っていたより難しいですね。
なかなか思ったような色にならないし
乾くと最初の色より1トーン落ち着いた色になっちゃうし…
514もしもし、わたし名無しよ:03/01/18 23:02
これ?
http://hkwr.com/
>>514

そこは「官能刺激全集」だから違うや。残念。
516496:03/01/18 23:47
>511
即レスありがとう!
なるほど〜。樹脂粘土で作ってるっぽいんですね。
それであんな気泡感が出るなんてすごいわ。
一度落札してみたい・・・

>512
私はまるっきりの初心者なんだけど、
ミニチュア菓子を作ろうと材料を一通り買い揃えたんだけど、
チョコさんやコア品さんの作品を見てしまうと、
どうせアンなのは作れないと、作る前に挫折してしまいまつ。
512さん、がんがってね!
>>513
樹脂粘土より扱いやすい粘土があるの?
教えてチャンですみません。
518512:03/01/19 00:10
>>516
ありがとう。516さんもね!

私は今、作品の色付けに苦労してまつ。
私は水彩絵具しか持ってなくて、
タルトに焦げ目を付けたいんだけど、
綺麗にグラデーション風にどうしても塗れません。
やっぱアクリル絵具がいいのかな?
519もしもし、わたし名無しよ:03/01/19 00:15
>>517
パン作る時は、511さんの言う通り、
パン粘土を焼いて使うとふっくらとできるみたいだよ。
520513:03/01/19 00:15
>517
ゴメンナサイー私も全くの初心者で樹脂粘土しか触ったことないです(w

だから最初使ってみて、「この粘土でみんなあんなに細かいの作ってるのかー」って
驚きでした。
他に扱いやすい粘土ってあるのかな?私も知りたいです。
521もしもし、わたし名無しよ:03/01/19 10:16
でも素人さんが作った物を写真だけで万単位のお金出しちゃうのって・・・。
それでがっかりするんだったらそんな値段つける方が悪いと思う。
出品者さん擁護するつもりもないんだけど、最初の設定価格はみんな数百円だし。

>>518
ちなみに焦げ目っぽい色をつけたいときは水で絵の具をすごく薄めてから
塗るといいです。それで何度も重ね塗り。
522もしもし、わたし名無しよ:03/01/19 17:54
オリジナルブランドの新人ハケーン。
サラダなんかよくできてると思うけど、ロゴが手書きっぽいのが
安っぽく見える。
523もしもし、わたし名無しよ:03/01/19 18:11
レジンでガラス風のボウルやグラスなどを作りたいんだけど
やっぱりむずかしいのでしょうか …>_<…!!
524もしもし、わたし名無しよ:03/01/19 20:15
>>522
どれだかわからなかった・・・もうちょっとヒント教えて。
今日もイカレタ新人ハケーン!

526もしもし、わたし名無しよ:03/01/21 17:45
>>525
どれ?
一通り見たけど、とりわけ下手な新人てこの人くらいしか。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e20702967
>>526
ドールハウスもの以外にも手作りグッズだしてるけど
なにも売れてないとこがなんとも気の毒というか・・
しかたないのかな・・というか
>527
でも、「なかなか上手にできました。」の人よりかはうまいかと・・・
529もしもし、わたし名無しよ:03/01/21 22:56
>523
レジンでガラス容器を作ることはできますが
耐久力に問題があります、もろいです
ミニチュアでしたらガラスの厚さ1o未満ですので
見せるなら有効ですが販売となるといささか疑問アリです
自分は作れマセーン
530523:03/01/21 23:03
>>529
アドバイスどうもです。
以前ヤフオクにも「レジン製のグラス」とか出品されてるのを
見て、いいな〜なんて思ったのですが・・・。

耐久性ないと長い目で見た時に確かに不安ですね。
あと自分でも色々調べてみたのですがレジンは黄ばみも出てくるらしいです。
なのでやはりあきらめました。
・・・というか多分頑張っても難しくて作れないだろうな(w
531もしもし、わたし名無しよ:03/01/21 23:28
こちらに「マイドールズハウス」を作っていらっしゃる方いますか?
私は創刊号からいままでずっと作りつづけてきたんですが、
ここまできて150号まで続くと知りました。
ハウスとは別のアンティークショップらしいのですがこれからまだ1年近く
続くと考えるともう止めようかな・・・・と思ってしまいます。
でも家具とかちょっと魅力があったりして続けようか本当に迷っています。
皆さんはどうされますか?
532山崎渉:03/01/22 03:20
(^^)
>>531
30号あたりで挫折しますた。家具は時々ディスプレイ用に
使ってますが、ハウス本体はやりかけで押入に死蔵してまつ。
534529:03/01/22 17:05
>>>530
レジンの表面を透明な膜(スプレーなど)で覆うことで
酸化によるレジンの黄ばみは防ぐことはできます
作るとなれば相当の気合が必要かと思われます
先にもあったように『これで食ってやる(=プロ)』ぐらいの勢いで

いやいや自分もかつてレジンで頑張ろうとした者の一人、
勉強の甲斐がありました(w
535523(530):03/01/22 22:41
>534
おお!黄ばみは防げるんですか〜!また1つお勉強になりました。
どうもアリガトウゴザイマス!!!
とってもお詳しいと思ったらチャレンジしたことがあるのですね!

やはり作るには相当な気合いと技術が必要みたいですね。
それでもガラス風のミニチュア食器に憧れてしまうワタシ・・・
本物のガラス製は高いので気軽に使えないしな〜。
みんなで自分の作った作品の画像うpしあったりしませんか?
もしよろしかったらスペース取ってきますが…
537もしもし、わたし名無しよ:03/01/24 00:29
age
538もしもし、わたし名無しよ:03/01/24 03:25
>>531
創刊号に飛びついて以来、ずっと続けてます。
150号までというのはさすがにお財布が・・・、とも思いましたが、
私は多分作り続けると思う(w
539ななし:03/01/24 12:03
私も、他事に追われて昨年秋から手を付けられないです。>週刊
今のところ、屋敷が9割がた完成したところでストップ。あとは在庫の山…。
でも、この趣味に入って以来、いろいろ関連本読んだり、展示会行ったり
してみると、これは手堅く長く続けたほうが楽しそうだなと。

今は、ほとんど作れないけど、とりあえず週刊はコンプリートで
買っておいて、手が空いたらマターリ作って行こうかと。
とりあえず、今買い逃したら、あとで欲しくても入手難になるんだろうしね。

>536
いいすね。お手透きだったらお願いします。
オフィシャルのあそこは完全に常連の社交場で、もう新参は入れない…。
>>539
オフィシャルってどこでしょうか?
よろしかったら教えてください。
541536:03/01/24 22:40
画像うp用スペース取ってきました!
http://diary.cgiboy.com/d01/dollshouse/index.cgi
パスワード「dollshouse」でログインして画像をうpすることができます。
日記帳なので紹介文も入れることが出来ます。
542もしもし、わたし名無しよ:03/01/24 23:21
増築のアンティークショップ、家具だけほっすい!
そんな事できないよねぇ・・・・・ハァ
543もしもし、わたし名無しよ:03/01/25 16:12
>>540
http://de-club.net/mdh/

人気に陰りが出てきたのか、仕切りババが出た為か・・・。
最近では常連さんもあまりいないみたい。
>>542
これから発売される物を
欲しい物だけチョイスして買うというのは無理でしょうが、
バックナンバーになるのを待てば買えますよ。
オフィシャルサイトをマメにチェックする必要があるけど。

バックナンバーを買う時は申し込み番号が必要になりますが、
メールで問い合わせれば教えて貰えます。
545もしもし、わたし名無しよ:03/01/27 22:44
すごい!
1/144のドールハウスだって!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b31395219
546もしもし、わたし名無しよ:03/01/28 15:30
>545
アハハハッ!かわいいね、蟻さんのパン屋さん?
ヤフオクの福袋、レベルの差がありすぎてあんまりだと思ふ。
>545
コアピンさん達の福袋ですか?
549もしもし、わたし名無しよ:03/01/30 00:48
age
550もしもし、わたし名無しよ:03/01/31 22:51
ケーキのクリームがうまく搾り出しできません。
本に載ってるセロテープの金具で作った搾り出し袋や
ミシールの口金を使ってみたりしましたが
ちょうどよくクリームが切れないor水っぽくなってしまうのです。

やっぱり搾り出さないで、あとからピンセットなどで
加工したほうがいいのでしょぅか?
プランタン銀座で5日までドールハウス展覧会やってるな。
行った人いる?
552もしもし、わたし名無しよ:03/02/01 17:28
作り手のためのスレをつくった方が良いのでは、
と思うのは私だけ?
*99の指定した食べ物を*00が作るスレとかはどうよ。
554もしもし、わたし名無しよ:03/02/01 23:11
うぷろだもあるしね。
555もしもし、わたし名無しよ:03/02/04 20:58
>551
情報サンクス。
今日逝って来ました。こじんまりとした感じでやってたけど、
素敵だったよ。(作品によって技術の差がかなりあるとは感じたけどw)

ところで、
コア品さんも作品(勿論パン屋さんw)を展示していたよね?
オリジナルのロゴマークがとっても似ていたんだけど。
556もしもし、わたし名無しよ:03/02/04 23:52
チョコさんのネットショップ、開店だって。
ホムペに書いてたよ

話は変わるが、ハウスの外壁ってどんな風にしてますか?
チョコさんホムペあるの?検索したがわからない・・・
558もしもし、わたし名無しよ:03/02/05 02:32
>>555
私も昨日行ってきたよ! 
確かにすごく上手なパン屋さんがあったね!
コア品さんだったかもしれないのか・・・。
もっとじっくり見てくればよかったナ。

「ドールハウス協会」のコンテストの一般投票もやってたけど
もちろんそのパン屋さんに入れたよ。
あと、その右隣にあった紅茶屋さんもとってもかわいかった!!
559もしもし、わたし名無しよ:03/02/06 14:17
チョコさんのショップ、オクじゃン千円?ン万?って値が付くものが
800円!
即完売だったようで、出遅れた・・

チョコさん、ハンドルは「チョコレート」じゃないから
検索してもでないかも
560もしもし、わたし名無しよ:03/02/07 03:09
>>559さん
大丈夫ならHPおしえてもらえませんか?
検索しまくってみましたが、わからない。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
561もしもし、わたし名無しよ:03/02/07 13:05
シムピープル → シルバニアファミリー → ドールハウス
に趣味が拡大して最近ドールハウスに興味あるんですけど
オークションの相場がすごいっすね。ビビりました。
金持ちの大人の趣味なんですかね。オクはとても手が出せないし
売ってるお店も近くにないので一向に家具が集まらないです。
おとなしくシムピープルでもやってよっかな。
562ななし:03/02/07 13:24
>561
大丈夫、確かに元々金持ちの趣味ですが、
こいつは少しづつ、ちみちみ収集する、気の長い趣味でつ。
ドールハウス専門店とかは、最近ネット通販もやってるし、
手の届く値段のものは、探せば必ずありますよ。
あせらず、ゆっくり集めましょう。
563もしもし、わたし名無しよ:03/02/07 17:46
>>561
ドールハウスに興味がおありなら、
「コンパクト・ドール」(発売元TAKARA)も宜しくね。
564もしもし、わたし名無しよ:03/02/07 17:56
>>563追加
スーパーなどのお菓子売り場にある玩具菓子コーナーに行くとたまに
ドールハウスに合いそうなサイズのおまけが付いた、
(食器、木製家具、食べ物など)お菓子が売られていたりするので、
それを集めて組み合わせても良いと思います。
565もしもし、わたし名無しよ:03/02/08 12:35
>560
ttp://atorie-m.hp.infoseek.co.jp/
ここでつ。
>>565
それは違う人のような・・・
>>565
違うだろ〜?
チョコさんのはもっと....もにょる。
568もしもし、わたし名無しよ:03/02/08 17:05
ありがとうございます。
でも、違うのですか?
569もしもし、わたし名無しよ:03/02/08 19:54
>>560

チョコさんHP持ってないって質問欄で答えてるみたいだよ。
(私も気になってご本人に質問しようと思ったら、下のオークションで
 もうすでに他の人が聞いてました。)

 ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=b32024941

559さんが見たのHPはマボロシ・・・?
それとも一般の人にはあまり公開してないのかな・・・?
570560:03/02/08 20:03
>>569
ありがとうございます。
本当ですね。公開してないんですかね・・・。
571もしもし、わたし名無しよ:03/02/09 16:02
今日のTBS 20:00〜
の『世界ウルルン滞在記』は
“黒田勇樹がイギリスでドールハウスを作る”です。
皆さん要チェック!
正:今日のTBS 22:00〜
573もしもし、わたし名無しよ:03/02/09 17:20
黒田勇樹まだ生きてたんだ・・・
574もしもし、わたし名無しよ:03/02/09 22:22
ウルルンあげ。
畳の敷き方を小一時間(ry
576もしもし、わたし名無しよ:03/02/09 22:54
見終わっての感想。
勇樹君、日本の事もっと勉強してから行った方が良かったかもね。
577ななし:03/02/09 22:56
正直、タレントのやっつけ工作より、
あの本場のドールハウスイベントのレポートをもっと!! とオモタ。

イベントすごいなー。あの混雑、さすが本場。
出品ブースもっと見たかったよ。
578もしもし、わたし名無しよ:03/02/09 23:03
イギリスのドールハウスイベント行きたいなあ
579もしもし、わたし名無しよ:03/02/09 23:03
でも勇樹君のドールハウスの素晴らしさを熱〜く語ってる姿に
ちょっと好感度アップだったな。
石坂浩二も何気にドールハウスにハマってるみたいだったね。
580もしもし、わたし名無しよ:03/02/09 23:30
石坂浩二ってほんと何でも知ってるよねぇ〜
さすが黄門様?
この間、ドールハウスのフェアでミニチュアのルイヴィトンのモノグラム柄のバッグを発見しました。
トランクですが、本物そっくりに作ってあって、とってもかわいかったです。
疑問に思ったのですが、こういうブランドの縮小版を手作りして売ったりすることは違法にはならないのでしょうか?
自分で楽しむ分にはいいと思うのですが、売っても大丈夫なのかな?
お値段は25000円でした。欲しかったけど、高くて買えませんでした。
>>581
当然違法です。(登録商標を無断使用なので)
ヤフオクにも時々でてるよね。すっごく上手く出来てて欲しいけど
いつも高値です。
583もしもし、わたし名無しよ:03/02/10 14:37
565でつ。
以前、BBSでオクの話がでてたので
(高値が着いてるけど、たいしたことないよぉ〜ッテ感じの内容)
勘違いだったらごめんなさい・・・・

黒田勇樹よりも、石坂浩二のほうがすごい!と思ってしまったw
584もしもし、わたし名無しよ:03/02/10 17:33
あれはチョコさんとは別の人だと思いますが。

それよりウルルン見逃して悲しい。
585もしもし、わたし名無しよ:03/02/10 17:34
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1044693856/
こちらでもドールハウスの話題で沸騰中
586もしもし、わたし名無しよ:03/02/10 17:41
↑上のは 【なに騙されてるんだよ】 ってスレ。行くだけ損だかんね。
587もしもし、わたし名無しよ:03/02/11 15:35
ここの皆さんは、ハウスや家具よりも
小物類のほうが興味ありなのかな?

マイ・ドールズ・ハウスからはまったクチですが、
小物よりハウスや家具のほうが気になる。
オフィシャルサイトもずっと見てて、
デアゴのドールハウス作品を自分のHPにウプしてる人たくさんいるけど、
元の形と全然違うハウスにしてる人もいて、「スゲーなー」と。。。
588もしもし、わたし名無しよ:03/02/11 18:37
皆さ〜ん!!
大丸ミュージアム・東京で『「英国ドールハウス」展』がありますよ〜!!

3月6日(木)〜18日(火)午前10時〜午後8時
一般800円、大・高校生600円、中学生以下無料
問い合わせ
大丸ミュージアム(03)3212−8011


2003年2月11日朝日新聞2月号(折り込み広告)より
589もしもし、わたし名無しよ:03/02/11 18:59
>ここの皆さんは、ハウスや家具よりも
>小物類のほうが興味ありなのかな?
私の場合、子供の頃に見ていたアニメ「小公女セーラ」の中で、
セーラのお誕生日に先生からプレゼントされたドールハウスに一目惚れ。
それ以来ハウスはず〜っと気になる存在な分けですが、
小物類の方が集め易いという事と、
近所のスーパーでもドールハウスに使えそうな(応用出来そうな)
小物が売っていたりすると言う理由で、
割りとお手軽な小物類を集めまくってます。
(ちょっと大ききゃジェニー用とかに使えるし)
590もしもし、わたし名無しよ:03/02/12 23:37
おいしそっ!
ほんとに粘土製?

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b32693041
>590
こりゃあ、すげえ。
592もしもし、わたし名無しよ:03/02/13 00:22
腹へった
夜中に見るもんじゃないね。
卵が上手いね。
>>596
可愛い〜。
セットで集めたいなあ。
アメリカだと安く売ってそうだよね。
598もしもし、わたし名無しよ:03/02/14 12:01
アメリカのトイザラスでは79.99ドルだって。
安いね。船便で頼もうかな。
>>598
「その手があったかぁ!」と早速私も見てきたけど、

Shipping: Currently, item can be shipped only within the U.S.

だそうです。がっかり・・・。
そのうち日本のトイザでも販売するつもりなのでは?
600もしもし、わたし名無しよ:03/02/15 00:48
>>587
私もどっちかというとハウスや家具の方に興味ありです。
海外のを個人輸入でもしようかなと今カタログ待ちです、お高い買い物になりそう
だけど1つくらいはハウスが欲しいだよねー。
601もしもし、わたし名無しよ:03/02/15 20:54
私は和食器作りに凝ってます。食器棚に並べて一人ニヤニヤ
602もしもし、わたし名無しよ:03/02/18 17:47
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d27733432
おいしそうだけど、値段に驚いた〜すげっ。
603もしもし、わたし名無しよ:03/02/18 17:55
 いいかげんに・・・
            i⌒i スッ
             | 〈 
      ∧_∧ / .フ
      ( ´_ゝ`)/  |  
    /     /.  ノ
   / /\   /   |
 _| ̄ ̄ \ /.  ノ__
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    \
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              |

  しやがれカスども
               |
      ∧_∧     ||
      ( ´_ゝ`).   |||
    /     \.   |||| ダーン!!
   / /\   / ̄\ ||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\            \ .   ’ .' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
604もしもし、わたし名無しよ:03/02/18 21:03
>>602
美味すぃそぉ〜う♪♪
実際のパン屋さんにディスプレイしても
おかしくないくらい良い出来栄えですよね。
カオピンさんもシバヅケさんも上手いよね〜
606もしもし、わたし名無しよ:03/02/20 10:41
しばづけさん、カウプレやってるね〜
倍率高そうだw
608もしもし、わたし名無しよ:03/02/20 13:05
見てたらお腹すいてきた...食べたい。
さっき食べたお昼より全然美味しそう・・・
610もしもし、わたし名無しよ:03/02/20 20:54
横に5円玉あるのに気付かなくって、
「うそだぁ〜!!絶対本物だよ〜これ!!」
って疑ってしまった。
良くできた巨大5円玉だったり。
612もしもし、わたし名無しよ:03/02/21 01:05
オークションのドールハウスカテゴリって小物は良く出来たのがどんどん出るのに
ハウス本体は皆無に等しいよね。何でだろ。
>>612
大きいし輸送中の破損事故とかが心配ってのもあるかも。
ヤフオク有料化以前は、たまに出ていたような。

マイドールズハウスの作りかけ(屋根と一階の床、外壁)を
出してた人が昔いたけど回転寿司だった(w
614もしもし、わたし名無しよ:03/02/21 21:47
>>611
五円玉の方が作り物だったら相当凄いね。
615もしもし、わたし名無しよ:03/02/21 23:01
>613
回転寿司ってドールハウスの中が回転寿司屋のようになってるって事?
回転寿司のドールハウス(@_@;)...

梱包代に金かけてもいーからハウスをもっと出品して欲しい。

>615
【回転寿司】
人形板では、ひとつも入札されないまま出品期間が終了したのち、
再びまた出品されるものをさす。
たいてい、価格がボッタクリだったり、出来がアレだったりするが、
出品者は自覚の無い場合が多く、オクスレで藁われたりする。
他の板でもこう呼ぶかは知らない。

しかし、藻前さんの言う通りでも楽しいかも。
モーター仕込んだ回転寿司のショップハウスかー。イイナ
617もしもし、わたし名無しよ:03/02/25 14:19
>>550
遅レスすまそ。通りがかりの者ですが、アドバイスを一つ。
クリーム(粘土をペースト状にしたもの)は何粘土を使っていますか?
「樹脂粘土」は伸びがあるので「パン粘土」にしてみたらどうですか?
618もしもし、わたし名無しよ:03/02/26 13:04
>617に追加。ジェッソ使ってみ。
619617:03/02/27 19:26
モデリングペーストもいいかもしれませんね!
オークションにでてるこの本買えるサイト どなたかご存知ないですか?
アマゾンとかで検索かけても全然違うのしか ひっかかってこなくって〜
ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c31714950
Pop-Up Bookとかの語で探してご覧になってはいかがでしょうか?
あと日本語だとなぜか「とび出す絵本」なのよね…
漢字で「飛び出す絵本」と打つと出てこない
622もしもし、わたし名無しよ:03/03/01 15:48
以前インクジェットでプリントアウトした
自作ラベルの耐久性が不安というレスがありましたが
今日、おしゃれ工房のテキスト3月号見てたら
ホルベイン工業という所が出してる
パソコンのインクジェットプリント用防水スプレーの
広告が載っていた。チョト気になる

ホルベインウォータープルーフスプレー(価格1200円はちと痛い)
自分は未使用ですが、まぁこんな商品ももあるんだなという事で…
www.holbein-works.co.jp
623622続き:03/03/01 15:52
あとラベルというと、1シート150円程度のファンシー文具のシールで
時々企業物のパロディもののがあるのですが
それなどもサイズさえ合えば使い道があると思います。

今自分が持ってるのは紙でなく透明なシートに印刷してあって
1/6にちょうどいい感じです
デザインは本物そっくりですが名前が「オロチミンC」「お〜いお湯」
「すりながしりんご」「ポンカレー」とか…
見てるだけでたのしいです(´Д`*)
624 :03/03/01 21:42
>623
ポンカレー、可愛いな(笑
625622:03/03/02 00:26
>622
自己レス訂正
広告載ってたのは
おしゃれ工房テキスト3月号、でなく2月号でした。スマソ
「出前二丁」シールを額に貼って出直してきます
626もしもし、わたし名無しよ:03/03/02 11:20
カールとかフランとか、実際ミニチュアになってる物もあるよね。
ケータイストラップとかで。<ファンシー文具
サイズが合えばそれでもいいんだよね。
私ね、サイズが合うかどうか分からないけど、
「非常口」のミニチュアが付いたストラップ持ってるよ。
歩行者用信号機のも持ってたはず。
627もしもし、わたし名無しよ:03/03/02 19:35
英国ドールハウス展のチケット新聞屋さんに貰ったから、来週行ってくるね。
3月6日(木)〜18日(火)大丸・東京
628もしもし、わたし名無しよ:03/03/02 21:02
>>622
うぉー、それ私だ!(ラベルの耐久性についての発言)
そんな便利なスプレーがあるんだ!参考になりました。有り難う!

オクで自作のロゴとか入れてプリントしたグッズを出してる人たちなんかに
ぜひ愛用していただきたいスプレーですね。(もう使ってたりして…)
高いお金出して買ったのに数年で変色しちゃったり消えちゃったりしたら悲しいもんな〜。
629もしもし、わたし名無しよ:03/03/02 21:30
>>622>>628
私がデザイン学校通ってた時使ってた、
「fix」(ブルータス株式会社)ってのはどう?
「速乾性定着液」で水溶・耐水・光沢を効果的に使い分けられるらしい。
(ポスターカラー・水彩絵具・木炭鉛筆・コンテ・パステル・
デザイナーズカラー・圧着式レタリング)
ただ、火気厳禁=iアルコール類70ml)ではあるが。
630622:03/03/02 22:54
>629
(*´∀`*)ワァーウレスィ ありがとうございます。
自分には知識も経験もないので、専門家のご意見とても参考になります。
(模型板とかに時々も勉強に行ってますが修行の道はナカナカ険しい…)
631628:03/03/03 00:25
>>629
ドモー!
ほんと、色々対策はあるんですねー。私もお勉強になります。
インクジェットプリンターだからって諦めちゃいけませんね★
632629:03/03/03 09:48
私も嬉しいです。
教えた甲斐があるってもんです。
しかし私は専門家じゃないですよ。
結局中退しちゃったし、今や年賀状にしか使ってないし・・・
(・∀・)良スレですね

ところで、10年くらい前原宿キディショップにいろいろ売ってましたよね、
なんでなくなったんだろう・・・身近でよかったんですが。
634もしもし、わたし名無しよ:03/03/04 21:53
小物作りに関心が出来てからチラシが捨てられなくなった。
食べ物の広告写真でパッケージが正面の向きで完全に写ってると
とりあえず作る予定が無くても切り抜いてとっときます。
(それがワインのラベルなんかだと(゚д゚)ウマー)

先日母の元に来た通販のDMを、商品ラベルゲーーット!って感じで
もらってきたのですがよく見ると年配者向けの商品しか載ってなかった。
ドールサイズ粒状ウコン、アガリクス、DHA、プロポリスなんて…(´・ω・`)
ドールハウスの通教やってる人いる?
あれって、どんなかんじですか?
636 :03/03/05 02:33
>634
パン屋とかレストランは結構あるけど
健康食品の店のドールハウスなんてあったら珍しくてつい見ちゃうかも。
需要が無いか…
今日は「春」をテーマに桜の形をした和食器を粘土で作ろうとしたんだけど、
出来上がったのは"梅"ですた。
不器用すぎて泣ける・゚・(ノД`)・゚・。
638もしもし、わたし名無しよ:03/03/06 23:29
ドールハウス初心者です。
東京から神奈川あたりでミニチュアがある
お店のお勧めがあったら教えてください。
639もしもし、わたし名無しよ:03/03/06 23:41
>>638
「ユザワヤ」(蒲田店・吉祥寺店)や、
「東急ハンズ」(渋谷店・新宿店・池袋店)なんてどうですか?
残念ながら、東急ハンズの二子玉川店は扱ってないです。
私も初心者みたいなものなので、このくらいしか分かりませんが。
銀座博品館にも色々な種類のミニチュア小物がありましたよ。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22849289

オク板にもかきましたが、よくありそうな出品物なのに、
結構なお値段になってます。
なぜ、この値段になるまでこだわって入札争いしてるんでしょうか・・・。
謎。
642もしもし、わたし名無しよ:03/03/08 01:34
>>641
また十円玉偽者や。
よく出来てるとは思うけど、たかがミニチュア菓子によくぞここまで・・・
貧乏性の私には万札だせなひ。材料と作り方の本を色々買っても
御釣りがきそうだ。
大雑把な金額ですけど手近にある材料を見てみると・・・

樹脂粘土780円、パン粘土750円、粘土伸ばし棒100円、
スーパースカルピー(造詣材料)1800円、
オーブン陶土480円、粘土へラ200円、お湯まる300円、
クレイガン(粘土造形用器具)2,000円、
工作ニス380円 アクリル絵の具(12色)1400円 
手芸用木工用ボンド300円、学童用筆セット(4本)270円 
クラフトビーズ(イクラ用)200円、クリスタルレジン75g1,100円 
模型用パウダー茶・白 各300×2=600円、
これだけ買って消費税足しても11,000円ちょっとですね・・・
やっぱ自分は自作に回ってしまうわ。はぁ(ためいき
>641
まぁ、オークションの魔力?って事もあるかもねぇ。
まったく別ジャンルでの自分の経験ですが、
開始当初1,000円程度の物に自動入札で
「ここまでは出せる」って額の1万円を入金。
まさにその直後競争相手からのカウンターパンチ。
(相手はもっと高額で自動入札してたらしい)
自分も反射的に「何を〜やるかっ(ノ`д´)ノ」って応酬。
以下「カウンターパンチ」&「やるか〜」の繰り返しがあって
結局19,000円で相手が落札。
(後日同じ商品が別オークションで出て、自分は競走相手無しで
結局"諸費用込み"で1,000円程度で入手しました。
今でも最初の落札者の方にはなんだか悪いことした気がします。)
646もしもし、わたし名無しよ:03/03/08 16:35
大丸東京店でやってる「英国ドールハウス展」はご覧になりましたか?
ドールハウス初心者なんですが、本場モンの迫力にやられて帰ってまいりました…
28,000円あったら
ダイソーのアクリルマドラーを266本買えるな〜>小物落札

>646
いいな〜羨ましい。で、どの辺がすごかったのでつか?
詳しい感想ぜひぜひきぼんぬ
648646:03/03/08 18:24
入り口すぐに展示してあった巨大なドールハウスにまず驚きました。
幅4メートル高さ2メートル(何部屋も入るようになっている)とかいってたかな…
ヴィクトリア時代の生活様式を忠実に再現したものや
英国の町並み、風車小屋、漁師の小屋、パブのドールハウスなどなど変わったものもあって
パカッと開けるとお家、というようなドールハウスばかり想像してたので新鮮でした。
あと材料や小物やキットが売られていたんですが
やはりお客さんにドールハウスやってらっしゃる方が多いようで
皆さん一生懸命買っていかれてました(w
649646:03/03/08 18:33
あ、販売されてたのはユザワヤなどで売ってるようなものが多数と
外国製のが少し、ドールハウス作家さんのが少しという感じでした。
>641
今の最高入札者さん、いっつも高額で落札してるよ。
この人が入札してきたものは、自分が入札しても、
落札できないものと思っています。
651もしもし、わたし名無しよ:03/03/08 21:16
>>646
行ってきたんだ〜。
私も明日行くんだ。
チケット3枚もあるから、一人で3回行けるんだよ〜ん。
>648
レポートありがとうございます
ヴィクトリア時代を模した物・・・イイナ
今昼にNHKでシャーロック・ホームズ放送してて見てますが
昔はストーリーを追うだけの見方をしてたけど
ドールハウスに関わるようになってからはティーセットその他の
小道具に目がいきまくりです。ご婦人方のドレスも気になるし。
和室なども以前は興味なかったのが最近はよく観察するように。
ドールハウスがらみでなんか「もの」をしげしげと見るようになりますた。
>646
おそらく同じ内容のドールハウス展、梅田大丸で見ました。
あの漁師小屋が凄かった。隅っこで誰もいないのをいい事に
しばらく見入ってしまいました。
自分で作るなら是非こんな奴を…と思いましたが道は険しい。
654もしもし、わたし名無しよ:03/03/10 22:25
英国ドールハウス展行ってきたよ。
ぐるっと回った最後の方で、中華料理店(チャイニーズレストラン)があったんだけど、
それ見てたら中華鍋のミニチュアが欲しくなってしまいました。
そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、
中華鍋のミニチュアって発売されているのでしょうか?
>>653
同じこと思いました。
漁師小屋、こういうのを作りたいって。
一番印象に残ってます
っていうか、他のはあんまり覚えてないくらい。
656もしもし、わたし名無しよ:03/03/11 15:09
そーいや、gooのオークションに
大丸のドールハウス展の入場券が100円から出品されてました。
参考までに
>653>655
私も梅田大丸行きますた
漁師小屋もよかったが、キャンディハウス?(アメリカンなポップな店)も
しげしげと見てました・・・・
下からのぞき込んだり、カナーリ怪しい行動だたかもw
658山崎渉:03/03/13 14:19
(^^)
659もしもし、わたし名無しよ:03/03/13 22:01
今日の夕方に行ったけど、結構人手が多くて参った。
もっとだらーんと見たかったのに〜(いや、これは歓迎すべきことなのか?)
確かに漁師小屋(ボートだけあるやつの方)はよかった。風車小屋も好きだが
ただ自分的には人形が入ってないハウスの方が好きなんで、ちょっとそこんとこ
残念だった。あと部屋はいいんだが小物がどうも…もっと…!期待から外れてたかな。
18日までに材料を買いにもう一度いく予定。
私も夕方行ってきたよ!(4:45〜6:05まで)
けっこう人多かったね。なので混んでる場所は後回しにして他の空いてるハウス
見たり…。
天井の装飾を眺めたくて、あちこちで中腰になってた客が私です(w<659
ほんとはもう一時間ぐらいゆっくり鑑賞してたかったんだけど、このあと
渋谷へバレエを見に行く予定があったもんだから、ちょっと心に余裕がなかった
のが残念。ああ、家でダラダラしてた時間が悔やまれる…。

個人的には海辺の廃小屋が気に入りました。
あと、チケット売場で立ってたら、前にいたマダムが割引券をくれた。
ありがとうございます! 明日は貴女にいいことがありますように……。
661659:03/03/14 23:34
>>660
まったく同じ時間に同じ所にいたんですな…(w
茶色のコートを着て、人がいないところにだっと駆け寄って見ていたのが私です。

4000円位で売っていた可愛い果物のミニチュアがあって(レジの近く)
あれが今も気になっている。ほ…ほしい…
662もしもし、わたし名無しよ:03/03/15 13:00
>>661
果物のミニチュアはどんな作品でしたか?
何種類もの果物がカゴにはいって4000円なのかなぁ。
気になる作品をみつけることができただけでも
めっけものですね(^ー^)
私も昨日、英国ドールハウス展行って来ました。
金曜日の午前中だったけど人が多かったです。監修者の磯貝?先生が
いらしたからでしょうか・・・?
人が多い分、並んでる時間も長かったです。
そういえば、一生懸命見るあまり、アクリルケースにガンガン頭打ち付けてる
おばさんがいました・・・。
664もしもし、わたし名無しよ:03/03/15 19:31
今日の昼過ぎに大丸東京行ってきたよ〜。
すっごい混んでた。

アイスクリームショップと、昔のスーパー(?肉屋、魚屋etcがあるやつ)
禿萌え〜!!

月曜日の夕方もう一回見に行ってみよう。
665もしもし、わたし名無しよ:03/03/16 16:36
明日(月曜)の昼間、もう一度行ってきます。
666もしもし、わたし名無しよ:03/03/16 22:16
>>664さん
今更遅いかもしれませんが・・・
まだチケット2枚持ってて、私も月曜日の夕方に行こうかと思ってます。
で、>>664さんは何時ごろに行く予定ですか?
もし良かったら1枚余っているのであげますよ。
因みに私、髪型はベリーショート、身長は150cmもないです。
もし見掛けたら、気軽に声かけてね。
667もしもし、わたし名無しよ:03/03/17 00:26
661>>662
籠に入ってるようなのもあったし、別の鉢?みたいなものに入ってるものも
ありました。何というか、色合いが渋くて…参考作品として一つほしくて。
(二千円代のものとかもあったです)
…やっぱ明日買いにいきますわー。ここ見てる人、買わないでいて下さい(笑)
668664:03/03/17 01:10
>>666
ありがとう!

でも、私もヤフオクで安く買ったチケット
もう一枚余っているので、大丈夫でつ。
お気遣い感謝しまつ( ´∀`)。

明日すいているといいですね!
669もしもし、わたし名無しよ:03/03/17 01:40
今日行ってきました。
かなり混んでたー。
率直に言えばやっぱりアン女王にはかなわないと思ったけど、
海辺の廃小屋はすごく良かった。廃れっぷりにリアリティーがあった。

>666
入り口のチケット売場に「ここでの入場券の譲渡や売買はご遠慮ください」
というようなことが書いてありますので、お気をつけてね(w

時間があればもう1回平日に行きたいけど、会社あるしなぁ・・・無念。
670もしもし、わたし名無しよ:03/03/17 08:12
>>668
良かった。
んじゃ、昼間行って来よう。
>>669
書いてあったんですね。
知りませんでした。
気を付けます。
671もしもし、わたし名無しよ:03/03/17 15:10
さっき行ってきました。同じく、めっちゃ混んでたー…。

672名無しさん:03/03/17 19:03
chocoraさんのアフタヌーンティセット気になるけど
もうすでにえらい事になってる・・・。
673k:03/03/17 19:07
674もしもし、わたし名無しよ:03/03/17 21:06
昼間組です。
月曜の昼間なのに凄く混んでました。

・「ガード下の風景」って工具とかがかなりリアルだったと思う。
・「モアコット駅」の右側、ベンチの裏にバレーボールが転がってたよ。
・1/24の奴って日が差し込んでるみたいで良かったよね。
・「チャイニーズレストラン」のさ、ボールの隣の蓋無しなべ見て、
 ポケモン メタルキッチン≠ゥ?と思ったのは私だけ?
・「ピーターラビットのキッチン」のとこにあった、
 大きなノッポの時計≠チて実際に動いてたけど、腕時計で出来てるん?
・「ライブラリー」って、本がさ、ただぎっしり詰まってるだけじゃなくて、
 倒れてるのとかもあって、あれ絶対1冊ずつ棚に並んでるよね。
ライブラリー見て、ディズニーの「美女と野獣」の1シーンを思い出した。
そしたら隣りのカップルの女性のほうが「美女と野獣でもこんな図書室出て
きたんだよー」と言ってた。
心の中で「禿胴!」とつぶやく私……。
676もしもし、わたし名無しよ:03/03/18 14:19
初歩的な質問で申し訳ないんですけど、レジンってどういうお店に
置いてあるんですか?いろいろ探してみたけど、全然見つからなくて。。。
>>676
ハンズは?
678もしもし、わたし名無しよ:03/03/18 16:57
>>676-677
私も初歩的な質問。
レジンって何ですか?
>676
プランタン銀座ミシールは?
大丸、最終日に行って参りました。人多かった。昼過ぎと3時過ぎの
2回覗いたのですが、3時過ぎには学校帰りの児童つれたオカーさんや
年輩の男性客もいらっさいますた。

「興行師のキャラバン」とガイシュツの「ライブラリー」「漁師小屋」良かった。
人が多くて説明文まで読めなかったけど、海辺の廃小屋だけ読めた。
(流木使用とか)

入り口すぐの展示(チャッツワース・ハウス)などに、うちにあるマイドールズ
ハウスについてたのと同じソファーがあってワラタ。
>678
おさらいしてみますた
一般的にRESINといわれるものには何種類かあるが
ジュース、ゼリー、スープなど透明感のある物を表現する際に
必須の材料。色づけは専用の染料が必要。
アクリル絵の具でも着色できるが仕上がりは不透明になる

「クリスタルレジン(商品名)」主剤と硬化剤とセット。混ぜて使用。
東急ハンズなどホビー系のお店にあると思われ。
通販サイトなどでも扱ってるようです
>678
>681のレスに追加。
日本ヴォーグ刊の「ドールハウスのミニチュア小物」シリーズに、
使用方法や作成例が詳しく載ってるよ。
書店の手芸コーナーを探してみるよろし。
683678get!:03/03/18 22:47
>>681-682
サンクス。
非常に参考になりました。
私、出来上がってるのを買ってくる人なので(作らない主義)、
な〜んにも知らないんです。
684676:03/03/18 23:49
どうもありがとうござますm(__)m
田舎者なもので、近くにハンズみたいなお店がないのですよ。。。
通販しかないかなー。
レジンのかわりになりそうなものってないでしょかねえ?
私も近くに模型店とかないので、通販で買おうと思いつつも
ついつい1日伸ばしになってます。はぁ…
今の所「水性の工作ニス」とか「透明マニキュア」とかで
代用してます。まぁ料理の上に塗るツヤだし程度の使用ですが。
(さすがにニスだけでジュースとかは作った事ない(´∀`;))
>>684
>レジンのかわりになりそうなもの
何がしたいかにもよる。食べ物にかかったソースぐらいなら
木工用ボンドに水彩絵の具混ぜて使ってみ。
ただ、色がどんな具合で出るかバクチになるんで、テストを忘れずに。
あと、半透明な塊が作りたいなら「おゆまる」とかかな?
最近はまったんですが、近くの本屋にはドールハウスの本を置いてなくて・・。
基礎の物はあるので、作例が載ってる物が欲しいんです。
皆さんは本などをどこで探していますか?
ネット本屋もあるけど、種類が少ないかもね。
オークション出来るなら色々出てるんでおすすめ。
ドールハウスカテゴリ以外に、掘り出し物がある事があるよ。
そっちの方が開始価格が安いんだよね
手芸本(私の手づ○りとか、私の雑貨みたいな本)のドールハウス特集もあるし
そういう本に載ってる写真は、作品の参考になるよ。
>>687
Amazonなどのネット本屋でアタリをつけて書名や著者名をメモし、
オークションの本・雑誌カテゴリで見つける、または古書店街に
足を伸ばして美術書や手芸書の棚を捜してみる等々。

先日、東京大丸であったドールハウス展のように即売ブースが
ある場合は、書籍も並んでいることがありますよ。
690687:03/03/20 23:14
>688,689
ありがとうございます!
オークションで探してみます。
今度東京に行く時には大きな本屋にも寄るようにします。
大丸のドールハウス展は、知ったのが直前だったので行けなかったんです。
これからはマメに情報を仕入れるようにしなきゃ。
>687
http://shop.tezukuritown.com/shop/servlets/webmart.template1.ContentsPage?contents=books_top

日本ヴォーグの書籍通販見つけた。
参考までにドーゾ
692691:03/03/21 08:15
補足
<ドール>の項で探してみてね。
693687:03/03/21 14:35
691さんもありがとうございます!
タイトルや出版者がわかれば近所でお取り寄せもできますね。
助かります。
先日クレイガンデビューwしますた。
ホームセンターで見つけて衝動買いした米のKEMPER社のです。(金属製)
早速粘土をつめて試したけどけっこう後の掃除とか大変なのね(;゜Д゜)
それと粘土を押し出す棒のとこがちょっとサビててショボーン ですた
ドールハウスのムック本なんかでよく見るプラスチック製のヤシを買った方が
よかったかなぁ
当初想像してた程の夢の道具ではなかった感じでした(甘いw
695もしもし、わたし名無しよ:03/03/25 00:37
通販のフェリシモって昔?ドールハウスのキット頒布会があったけど今はないの
かな?ドールハウスの個人サイトなんかでフェリシモのキットで作ったドールハウス
をちょこちょこ見るんだけど。
>695
いまもいくつかありますよ。
終了して新作にかわってしまったりもあるけど。
今あるのはクリスマスハウスと昭和の和室とか
697696:03/03/25 03:07
と思ってカタログ見たらクリスマスは消えてました。
アイデア募集をしてたので、また新バージョンで出ると思いますが。

基本的にミニチュアフレーム系が根強いです。
やっぱりハウス系は気軽に作る訳にもいかないかな。
>>694
私も金属製のクレイガン、数年前に買って、一度だけ
使ったきりになってまつ・・・。確かに後が大変ですた。
スパゲティを作ったのに、ダンナに見せたら「うどんじゃん」って
言われたような悲しい記憶がありまつ。
クレイガンも然り。
カタログや店頭でお役立ちそうなアイテム見つけるとたまらなく
欲しくなってしまうんだよねー(´・ω・`)。…
700もしもし、わたし名無しよ:03/03/26 00:14
>>699
クレイガン欲しいけど結構不便なのですかね。
今はラップの刃で作った口金使ってますが
砂糖細工用の口金ってどうなのかなあ。
使ってる方いますか?
701もしもし、わたし名無しよ:03/03/26 01:41
>700
ラップの刃で作った口金でうまく絞り出せますか?
砂糖細工用の口金、私はうまくできなかったです。
粘土の固さがよくなかったのかなぁ。

クレイガンより固めのビニールで搾り出し袋を作ったほうが
細く出せると思います。
まだ実験してないのですが、洗顔料とか歯磨きとかのチューブの
使用済みの物で搾り出し出来ないかと考え中です。
チューブの形を鯉のぼりに例えると、尻尾の方になる角の所に
小さーく穴を開けて絞ってみたらどうかしら…
案外耐久性ありそうだし1、2回はいけるかも・・・
もうすぐチューブ入りの保湿ジェルを使い終わるのでそしたらレポしますねw
>>702
中を綺麗にするのが大変だと思うよ。マヨネーズほどじゃないだろうけど(w
704もしもし、わたし名無しよ:03/03/27 13:22
あの、誰か「kaleidoscopehouse」について知っているかたっていらっしゃいませんか?
モダン建築のドールハウスなんですが。
実物見ました。コンランショップかどこか雑貨屋さん系で。
重厚では無かったです。軽くってオサレという感じ
椅子のデザインは良かったけど、造りがいまいちでした。
元々の家具と、家に合わせた家具を見繕うのは難しそうだと思いました。それが楽しければ良し。
706704:03/03/27 19:58
実はこの間買ったんですが、たしかに作りは???なところがいくつかありました。が、
光がさしこむとなかなか綺麗です。
カーサブルータスの付録のポニーチェアがよく似合ってますが、確かに市販の物でしっくり
くるものって無いですね。
プールを増築したい…しかし金もスペースもなし。。
707もしもし、わたし名無しよ:03/03/27 21:19
関係ないけど、私が始めて作ったのって、「お風呂場」でした。
靴の空き箱にミラー付きタイル風シール%\っただけの物。
で、シルバニア・ファミリーのお風呂セット置いて泡溜めて、
コンパクト・ドール入れて、デジカメで撮影までしてしまいました。
>>707
段々はまっていくに従って細かいところにこだわりたくなってしまうのが
ドールハウスの魅力ですね
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b35263349
うまそうでない?
他の出品もなかなか芸が細かいと見たが、どうよ?
>>709
うまそう。
711もしもし、わたし名無しよ:03/03/30 16:08
>707
『お風呂』で思い出したけど
日本のドールハウス有名作家さんがホームページを
最近アップしましたね。
そこにお風呂の作品がありました。
個人的にはお風呂自体に興味なし、なので^^;
一見の価値はあると勝手に思いました

このかたのホームページは旧DHML発信元のリンク集にございます
わかるかなぁ…
712もしもし、わたし名無しよ:03/03/30 16:27
この企画凄いね。ドールハウスで一つの町を作るなんて。
広いスペースに大き目のジオラマみたいになるのかなぁ?

ttp://www.geocities.jp/wako237/gobanngai.html
713もしもし、わたし名無しよ:03/03/31 23:36
レジンの代用品の話ですが、お近くにハンズ等がない場合 
模型店に行かれるのも良いと思います。
私は模型店で鉄道模型を走らせる舞台(風景)用の
川・池の水を表現するのに使う「低温溶融透明樹脂」なるものを
勧められて買いました。
完全な無色透明ではなく卵の白身の様な色になりますが、
自分は着色して使う事が多いので問題なしです。
粒状で小鍋などで弱火で暖めて使用。硬化時間は30分〜60分
(その間にドライヤーの温風をあてるとできた気泡を取る効果あり)

ちなみに模型店ではダイソーのアクリルマドラーの先っぽを
見せて説明しますたw チョト恥ずかしかった
>711
和風オンリーで作ってる方かな?
ドールハウスとは違う魅力がありますよね。
私もお風呂にすごく興味がある訳ではないんですが
見てて面白いです。
715もしもし、わたし名無しよ:03/04/03 07:57
>>714
その方の和風はみたことありませんが(^-^;)
和風のドールハウスって面白い語彙ですよね。
「和」と「洋」の二つがそろっていて
それでいて作品はどこか懐かしい日本の情景を伝えてくれます。

あれ??ここはこんな硬いこと話す場所じゃないような気が(^-^;)
716もしもし、わたし名無しよ:03/04/04 20:56
お菓子作りの資料にデパ地下食品特集の雑誌を購入。
写真を見つつ脳内で作業の工程を考える時間が一番楽しいです。
ここに模型パウダーをまぶして…レジンをたらして…

で、実際の仕上がりを見て ガーン! 煤i´д` )な訳だけど…
717もしもし、わたし名無しよ:03/04/10 19:55
私のオススメは、講談社の「お菓子の基本大図鑑」と「パンの基本大図鑑」

ちょっと高いけどね…
718もしもし、わたし名無しよ:03/04/10 21:35
今月の終わり頃には京都の近鉄百貨店でドールハウス展があるそうです。
いっつも関東ばかりだからちょっぴり期待してます。
関西方面もやや開けてきた感があります。
>717
それはひょっとして大きさが百科事典程もあろうかという本では・・・
やはり実際のお菓子やパンを作る工程とかわかってると、
ミニチュア作りの時もなんか安心して作れる気がしますね。

自分は春先のせいかなんとなくスランプなのでマターリとパーツ作りでも
しようと思います。今日はスタッフドオリーブでも作るか(w
721717(617):03/04/13 17:33
>>719
そうです!それです。大きくて高いけど、買ってみて損はない内容ですよね。
とっても勉強になります。

来週は学校で製図の授業があるので、みっちり勉強してきまーす。
>>720
刺身はマジ本物だね。
723山崎渉:03/04/17 10:28
(^^)
724山崎渉:03/04/20 05:37
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
「人大杉」は解除されたのかな?
以前別板で遭遇した時は焦ったけど、以後専用ブラウザを常備してます。
今回は短かったので出番無し。そのほうが良いんだけどね。
727もしもし、わたし名無しよ:03/04/24 07:56
>720
ガラスの器はオユマルかなぁ。
この方は本当にうまいですね。
最近のオークションを見る限り、数年前より格段とレベルが上がっておりまフ。
ミニ愛好者としてうれしいのですが本家の方々も負けてられませんね。

本家の方は2ちゃんねるを知ってるかなぁ…
728もしもし、わたし名無しよ:03/04/24 15:58
確かに和食には色んな器があるけど
この器はやり過ぎでは?素材はウマイけど。
本家?オークション外が本家?へ〜
729もしもし、わたし名無しよ:03/04/25 07:03
チョコたん風ケーキ小物ってなんで高値に?
風にするだけであんなに高値になるものなのかなぁ。
アントルメって・・・普通言わない!
730bloom:03/04/25 07:44
731もしもし、わたし名無しよ:03/04/27 17:23
本家ってプロ作家のこと?
私も本家ってのがわからない。
もしや欧州の事を言ってるのか?とか思ってみたり。
そりゃー2ちゃんねるの事は知らんでしょうね。
オークション見てると色々考えるよね。
手づくり品に多くの入札が入ってると(金額じゃなくね)、
人を惹きつける物を作れるようになりたい、と思う。

逆に、人事ながらハラハラして落札者が気の毒に思える事がある。
100円ショップの食器を1000円以上で落札した人が、事実に気付いたら・・。
1回ならまあ不用になった品かなと思うが、何度も出品してるのは
その為に仕入れてるのかとイヤな気持ちになってくるよぅ(´・ω・`)。
734727:03/04/30 17:42
>732
731さんがいう日本のドールハウス作家さんのことです。
オークションにはソフト(ミニチュアフードや小物)は充実してますが
ハード(ハウスや家具)が全然出ておりませんね。
あっても安値で叩かれています。
思うにヤフオクでは、ただのミニチュアオブジェとして
ドールハウスがあるんではないのでしょうか。
735動画直リン:03/04/30 17:44
736もしもし、わたし名無しよ:03/04/30 17:47
>733
人をひきつける要因はそれぞれですけれども
入札件数の高い方の作品はやはりうらやましくも思います。

100円ショップの品が1000円というのは残念ですね。
ただ、落札されるかたがいるのも事実なのです。
需要があるからこそ供給があっていいのではないでしょうか。
心配なのはこの投稿文をみて模倣する輩が増える、
それだけはカンベンしてもらいたい。
737もしもし、わたし名無しよ:03/04/30 21:33
今NHK(BSかな?)で源氏物語の絵巻の中に描かれた絵のすごく精巧なミニチュア
と人形を作って撮影しているよ。
サイズはちょっとよくわからないけど、すごく大きい。
全部で畳何畳分くらいあるんだろうか。
欲しいなぁ・・・
738もしもし、わたし名無しよ:03/04/30 22:09
宇治十帖の薫と浮舟のシーンだよね?
カメラのサイズから見て、1/1サイズじゃないかと>737
えー。1/1ってでかすぎだよ!
そんなにでかくはなかったと・・・
740もしもし、わたし名無しよ:03/04/30 22:14
ちょっとスレ違いかな…。
今日のいいとものゲストが世界一小さい豆本ってのを
持ってきてたの。
本人は0.9ミリ(センチではなかったはず)と言っていたよ。
もちろんカメラでは撮れない。
拡大版というほうが1/12スケールくらいだったかな…。
世の中にはすごいものが存在するねぇ…。
ややスレ違いですが、コンパクトドールは
1/12サイズなのでドールハウス用小物と
サイズが合うらしいと聞きつけたので
(タカラの公式サイトにもそんなような事が
書いてある)買ってみました。
けど足が長すぎて普通の椅子とかだと
イマイチあわない(´д⊂

ここではあまり話題にのぼらないようですが
ドールハウス用小物とあわせたくてコンパクトドール
買った方っていらっしゃいませんか?
>741
すみません、私は逆です。
コンパクトドールに合わせたくて、ドールハウスに首を突っ込みました。
743741:03/04/30 23:56
>742
コンパクトドールスレでは男性のファンの方が多いのか
ままごと系?の小物の話題があまりないようなので
こちらで質問してみますた。
とにかく足が長くて自分の手持ちの椅子は全滅ですた。
ロッキングチェアもゆらゆら揺れるどころか
しっかりと大地を踏みしめてしまい、こんな筈では…(ノД`)。
しょうがないのでダイソースレで紹介されてたブランコに
お乗りいただいています。
お鍋のセットとかを持たせたらピッタリなので
やはり1/12の人形なんだなと実感はするのですが。
最近ドールハウスの本を書店で見かけなくなってカナスィ…
今日は書店で「あった!」と思って手にとったら
以前学研から出てた「私のドールハウス」シリーズから
抜粋・再録した本ですた(´・ω・`)ショボーン

夢工房のシリーズと同時期にかわるがわる刊行されて
買うのが大変〜なんて思ってたバブルな頃が懐かしい。
もう洋書に手を出すしかないか〜
スレ違いかもしれませんが、
来週のTVチャンピオンは「ミニチュア建築王」だそうです。
>>744
ですよね〜。さすがにあの再録本は見送りました。
私の場合は、ここ3年くらいかな? ずっとDOLLHOUSE
MINIATURESを定期購読しています。あんまり高くないので
良いですよ。時々、すごい勘違いなジャパネスク系の
ミニチュアが載ってたりします。
最近ドールハウス始めたのですが
上にも書いてあるクリスタルレジンってネット通販で売ってるのでつか?
探したけど分らなくて。
ハンズは遠くて買いに行けない・・・・・模型店も近くにないのです。
スレ違いだったらスマソ(´・ω・`)
>746
興味があったので出版元のHP逝ってきましたが
746さんの購読料って↓これくらい?でしょうか

"Canada/Foreign Rates
1 Year: $50.00
2 Year: $95.00
3 Year: $137.00
Prices include GST - payable in U.S. funds.

さっきニュースで118円60〜65銭ってやってたので
もし送料込みで購読料が上記なら悪くないなぁとオモタ(´ー`)
6.000円/1年くらい
>747
まずここで適当な語を入れてググってみましょう
検索サイト
http://www.google.co.jp/

私も地方在住で材料集め大変です。
最初は「街」に出る用事のついでに大手画材店へ逝って
ドールハウスの本を見せてお店の人に相談しますた。
そしたら画材などのカタログ見せてくれたので
該当の商品をビシバシチェック。
後は商品名、カタログのページ数などを正確に控えておいて
以後電話だけで取り寄せと宅配まで頼んでいます。
たしかハンズも通販してくれるんじゃなかったっけ?
自分はやった事はないけど。
>749
ググったんだけどね、違う方がでてしますんです。
粘って地道に探してみまつ。(`・ω・´)
ありが10!
>750
ごめん、たしかにクリスタルレジンとかで検索すると
全然出てこないね。
ここはどう?使った事ないから保証はできないけど
フレームにレジン関係って書いてあるよ。
http://www.dollhouse-kimura.com/SHOP/enter.html
752もしもし、わたし名無しよ:03/05/02 20:06
おぉっ、ヤフオクでシバヅケさんが作品 大放出してる!!
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e24816215
>>748
746です。そうですね、一年あたりそのくらいだったと
思います。購読始めると、「2年まとめるとお得な価格で!」
というようなDMが届いたりして、もうちょっと安くなったり。
そんなにフトコロ痛まないので、読んでないけどずっと
定期購読はしています(^^;)
確かクレジットカード払いも可能です。
>753
>>読んでないけどずっと定期購読

読んだ時は一瞬えっ?と思ったけど、よく考えると、
自分も数年前のブーム時に集めたドールハウス本
積ん読状態にしたままで今年に入ってから
やっと整理したんダタヨ(;´Д`)
定期刊行物はどんどんたまっちゃうよね

755もしもし、わたし名無しよ:03/05/03 20:51
>750
ミシールで検索して出たとこの
「あると便利なグッズ(2)」を見なされ
757756:03/05/03 22:37
今見直したらクリスタルレジン販売中止になってて
「便利なグッズ(1)」の方で代替品を売ってたスマソ。
それにしてもこのお湯で作れる安全透明レジンって
初めて聞いたけど気になる〜なんか簡単そうでいい感じ。
使ってる方いらっしゃいませんか?
758750:03/05/03 22:52
>751
ありますね!色々きいてみます。

>756
セ、セニックウォーター?
初心者なので何がなんだかわけわかめ。
ありがとう

このスレは親切な人が多いですね。
勉強しに逝ってきます。
宣伝じゃないけどオークションにちょうどセニックウォーター出てて
製品の特徴が説明文に書いてある(゚д゚)ウマー
( ..)φメモメモっと
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/54145776
今日NHKで皿に絵付けをする職人さんの番組があって
美しい花の絵を描く技など本当に見とれてしまいました。

自分はミニチュア作るようになってからこの手の番組の
絵を描いたり陶器を作ったりする場面を注意して見るようになったな〜
いや見たからって自分がうまくなるっていうもんでもないけど(汗
なにか爪の垢ほどでも良い影響が受けられるのではないかと
ワラにもすがる思い?かな(;´Д`)
>>760
それすっごく分かります。
私は最近作り始めたんですが、秘密基地の方とか
あのサイズでそれをやるのはすごいなぁーと見とれてます。
某イベントの告知見て、思わずコーヒー吹きそうになってしまった。
板橋区を板橋市と書き間違えてる。
確かに板橋は23区とは言い難いかも知れないけど。
何だか考え過ぎで憂鬱だったのも吹っ飛んで、良かったけど。
飼い犬が怪我したので(今は元気)レポート遅れましたが
洗顔料等の使い終わりチューブを利用しての搾り出し実験しますた。

粘土はコスモスをチョト水で薄めた(やや固めの木工用ボンド状)

1) 0.8ミリピンバイスで穴あけ→目詰まりしてウンともスンとも
2) 1.0ミリ穴で再挑戦→まだまだ
3) 鋏でチューブの角部分を気持ち2ミリ弱にカット→
"きしめん"が出てきますた
・・・他の粘土でも実験するつもりだったのがここで一気に苗。

やっぱ搾り出しは地道にセロファンでやりなさいってこった
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
穴が小さいのかな・・。
それともポンチで開けたみたいにスッパリ穴が開けば小さくても出るのか。
うーん、私もいつか試してみます。
今ちょっと粘土をいじれる状況じゃないので。
よ〜しパパ、連休中に作りためといた皿で
ミニチュアフードどんどん作っちゃうぞ〜
ってオモテ皿を出してみたら
黄変してた(._.)

樹脂粘土で作った皿に水性の工作ニス
(紙粘土・木工作用:アクリル樹脂)
塗ったんだけど…
やっぱ粘土ニスってヤシじゃないといけないのかもね
ショボーン
766もしもし、わたし名無しよ:03/05/17 03:22
このミニチュアバッグすごい・・・
どうやって作るんだろう。
職人さん?

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36950357
767もしもし、わたし名無しよ:03/05/17 07:14
まだいたの?偽造。
これは違法です。前より下手になってるし・・・
そうなの?素直に感動したんだけど、
前のバッグ出品半年以上前でどんなのか見当が付かない。
ブライス系のおひとらしい?
769もしもし、わたし名無しよ:03/05/17 09:13
>>765
粘土ニスは時間が経つと、ベタベタする場合があるので
透明のマニキュアがお勧めだよ。
私はフードのツヤもこれでやってまつ。
770もしもし、わたし名無しよ:03/05/17 11:34
>766
確かに上手いが、無許可版権もの=模造品=違法であり、
どんなにうまくても、喜ぶわけにはいかない。

特にそこは、世界中に追い込みかけて
パチモノ業者をつるしあげる会社だということを、
皆報道で知ってるでしょうに。

あと、こないだの東京大丸の展覧会を見た人ならば、
コ○コーラの自動販売機のミニチュアが、本社に訴えられて
金型ごと廃棄するハメになったのは知ってるはずだよね?
ミニチュアとはいえ、版権ものの模造品は犯罪なのです。
771もしもし、わたし名無しよ:03/05/17 11:37
>770に追加するが、

>版権ものの模造品は犯罪
その模造品を*売り物にすると*犯罪、という意味です。
ヤフオクに出した時点で、このシュピンシャは真っ黒。
タカラとかアゾンとかDHとかのマイクロモノグラムだったら良かったのか。
細工に感動したけど素材とビットンを全面に押し出したのがだめなのか( ´・ω・) 
shibazukeparipariさんの作品よく見るけど、凄すぎね。
毎回感動しっぱなし。
>773
味噌汁のねぎとわかめがスゴー
>772
だーかーらー、
>タカラとかアゾンとかDHとかのマイクロモノグラム
それのミニチュアを作る&売ると、今度はソレの模造品ってことになるんだってば。
万に一つ、宝やアゾソに訴えられたら、賠償金ケテーイ。

メーカー物のレプリカはご法度。
個人で作って、個人で楽しむ分にはOKだが、売ったら犯罪者。
この板にも、版権物に関するスレがあるはずだから、勉強するのを勧める。
776::03/05/18 00:45


探し物はこちら
http://sagatoku.fc2web.com/
ジャンル別・50音別で楽々探し物

777もしもし、わたし名無しよ:03/05/18 03:34
>767
確かに違法だわな。
でもこれだけの技術があれば
オリジナルデザインで作っても十分売れると思うんだが。

沖縄在住の私には大丸の展覧会だけのために上京出来ませんでしたので
清涼飲料メーカーのことについては初めて知りました。
(ミニチュアについて常にチェックしてるわけでもないし)
それだけ出来が良かったってことなんだろうか、見てみたかったな。
メーカー側も専門の職人さんに依託して中身もちゃんと入ってる
精巧なミニチュア出せばいいのに。
ワインボトルあるよね、本物のワイン入ってるのが。
刃物や椅子のミニチュアもある。
もちろん大量生産できないし、してもそんなに売れないだろうけど
限定で作ればコレクターが欲しがるんじゃないかな?

話ずれるけど
最近再放送してる「サンダーバード」はすごい。
部屋の小物とか見入ってしまう。
>769
ありがとございます。
他にも趣味板の「樹脂粘土でリアルな花…」スレで
コート剤というのも紹介されてたので
あれこれ試してみようと思います。
英国はミニチュアの本場だからね。
780山崎渉:03/05/22 01:11
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
781もしもし、わたし名無しよ:03/05/23 09:50
おじゃまします。
日本ヴォーク社から出ている「ドールハウス大図鑑」に載っている
ドイツ製のペグ人形っていう全身木で出来ているお人形のこと
ご存知の方いませんか?
手足が白く塗られていてとってもかわいいので是非ほしいのですが
どこで手に入るでしょうか?
木の人形やペグ人形でググってみたけれどわかりませんでした。
よろしくお願いします。
782もしもし、わたし名無しよ:03/05/23 10:11

/////////////////////////////////////////////////////
無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈央 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
////////////////////////////////////////////////////////


>781
それらしき人形が peg doll または penny doll って名称で
イーベイにはいくつか出品されてるけど
大きさが11インチ(27.5cm)とか書いてある。
ドールハウスって大きさじゃないけど
もっと小さいものもあるのかな。
チョコさん相当稼いでるね
7マソってすごっ!
同時にシュピーンしてるから、軽く10マソはry
おおヤフオク企画のがすごいことになってる・・・
6月14日15日の土日に都立産業貿易センターだったっけ?
浜松町にあるビルでドールハウスやるけど皆は行くの?
私も行きたかったんだけど旅行が決まったから行けないんでつよ。
とゆーことで行く人は報告よろしくです。
>>786でつ。
ドールハウスじゃなくてミニチュアフェアーだったでつ。
788もしもし、わたし名無しよ:03/05/28 09:26
浜松町の、行くよ〜。
789山崎渉:03/05/28 15:42
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
790もしもし、わたし名無しよ:03/05/30 12:24
落ちそうなのであげ〜
791_:03/05/30 12:28
792コピペ:03/05/30 22:33
【開催日程】  2003年 6月14日(土) 10:00am〜17:00pm
6月15日(日) 11:00am〜16:00pm

【入場料】
 前売り2日券: 700円
 当日2日券: 800円
 『ジャパンドールワールドフェスティバル2003』
  &同時開催『東京インターナショナルミニチュアショー』
  &『日本テディーベアコンベンション』共通前売り2日券:1700円

 前売り入場券は全国のチケットピア、ならびにファミリーマートにてお求めになれます。
 Pコード:683−657

 ※日本ビスクドール協会会員証、または日本ドールハウス協会会員証をご提示いた
   だけると、当日入場料が割引料金となります。

【会場】
 『ジャパンドールワールドフェスティバル2003』
  浜松町東京都立産業貿易センター 5階 第1展示室
 『東京インターナショナルミニチュアショー』&『日本テディーベアコンベンション』
  同センター2階〜4階
東京都港区海岸1−7−8
 пF03-3434-4241(代表)

【アクセス】
 ・東京臨海新交通臨海線 竹芝駅から100m 徒歩2分
 ・JR浜松町駅から350m 徒歩5分
 ・都営地下鉄大門駅から500m 徒歩8分
 

テディは興味ないから、その分入場料安くしてほしい…。
793もしもし、わたし名無しよ:03/06/01 18:19
>785
ヤフオク企画ってな〜に?

794もしもし、わたし名無しよ:03/06/01 18:20
>792

■第5回東京インターナショナル
          ミニチュアショウ!
2003年
ミニチュアドールハウスの祭典 展示即売!
国内外のミニチュア作家が72テーブル以上!
2003年6月14日(土)〜6月15日(日)の2日間
場所:浜松町駅北口下車 徒歩5分 都立産業貿易センター5階 第二展示室
前売り券(税込み)1日券\1200 2日共通券(税込み)\2000
当日券(税込み) 1日券\1500 2日共通券(税込み)\2500
ドールフェスティバル共通前売り券 (税込み)\1800
Pコード684-080 こんな情報もあったよー
795もしもし、わたし名無しよ:03/06/01 19:41
★オ○ンコは地球を救う★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
796直リン:03/06/01 19:54
797もしもし、わたし名無しよ:03/06/01 20:03
http://natto.2ch.net/mass/kako/1016/10165/1016527634.html
マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その9
>>793
同じようなテーマで色んな人が競作…ってのでした。
コアピンさんやシバヅケさんやら…なんだか跳ね上がりが凄かった。
799もしもし、わたし名無しよ:03/06/02 18:02
>>>798
ありがとうございます!
そのお二人以外にも競作された方は存在するのですね。

金額が万単位までのぼるミニチュアって…
ちょっと引きぎみですが、うらやましい気持ちもあります。
実物を見てみたいものです。

そうだ、このスレらしい発言でも。
8月に仙台にてドールハウス展があるそうです。
800get!
仙台は遠いいなぁ・・・
801もしもし、わたし名無しよ:03/06/02 23:02
 (σ・∀・)σ ゲッツ!
>773
 うわーおいしそうだね!
 時折ミニチュアフード見てたけど、この人は知らなかった。
 教えてくれてありがと。
 お腹空いてきたな。。。
 チャーシューの脂身が。。。じゅる。
 ラーメンまだ冷蔵庫に残ってたかな。。。
>>767
 ブランドもたいしたことないね。
 確かに出来は悪くないが、あんまり露骨だし、荒稼ぎしてるんで、
密告してみたんだが、漏れの書き方がマズったせいか、URLスルーして、
定型文コピーされた。
 送ったURL、評価リストじゃなくて、出品リストにすればよかったのか。
あと、遠回しながらもうちょっと「これってピーコ?」って感じにすればよかったか。
 とりあえず、違反出品でahooには通報したケドナー。。。
地元の図書館に夢工房ドールハウスが全号あったから
借りに行ったら、ほとんど借りられてたよ・・・(´・ω・`)

フード系目当てだったんだけど、ただ一冊あった9号には
フードネタ無かったし。
とりあえず予約してきますた。
805もしもし、わたし名無しよ:03/06/17 05:00
誰か浜松町のレポートを…!
806もしもし、わたし名無しよ:03/06/17 14:32
788だけど、結局都合で行く事ができなかった。
当日の様子が激しく気になるので、私もレポートきぼん。
いまさらだけど、浜松町行ったよ
初めてだから良くわからないけど、和ものが多かった気が
本当に切れる包丁や鉈を展示している人がいて、
1/6ドール用に買いたかった…
刺繍の壁掛けが気になったけど、
売り子が親父米人で値段聞けずじまい
他で刺繍クッションのキット買ったけど
刺繍も好きなので、今度は自分で作ろうって思ったです
こういう催しに行くと楽しい半面、嫌な面も見ちゃうからなー。
「自分さえ良ければ」っていう意識の人がバーゲン会場並にいる。
人が商品を壊さないように慎重に見てるのに、その腕を払って前に割り込む奴とか。
落としたらどうすんだよ。
混雑してるエレベーターで操作盤前に陣取ったら、ボタンくらい押せよ・・・。
何度か外に出たんだけど、ミニチュアの階とベアの階の人間はみんなそうだった。
某ドールハウス作家もその一人だったと、同行者も怒っていた。
いくら趣味の場でも、普通のマナーくらい携帯しようよ。
809もしもし、わたし名無しよ:03/06/30 02:20
>807
いいなー私沖縄在住だからそういうイベントまだ行ったことない・・・
切れる包丁、私も欲しい。
でも精巧なぶん高いんだよね。
刃物専門店がミニチュアも作ってるけどやっぱ高い。

>808
そういう人に限って自分が買った物にキズがあったりすると
鬼の首取ったみたいにやたら騒ぐんだよね、値引きしろ、とか言ってさ。
810_:03/06/30 02:41
811もしもし、わたし名無しよ:03/06/30 15:40
>807
イベント行った事ないんだけど、人おおい?
一度くらいいってみたいなぁ
>>809

>>808に対してのレスは
808本人に向かって言ってるのか
808がカキコしてるようなマナー違反のヤシについて言ってるのか

どちらも取れるんだけど…
>>812
普通に考えてマナー違反者に対してじゃない?

イベント初めて行ったけど面白かったです。
12分の1より小さいハウス作ってる人が多くて
こんな方法もあるんだーって参考になることがいっぱいありました!

ミニチュアが思ったより高価でびっくり。
作る手間考えたら当然か…安いくらいなのかも…
814809:03/07/01 01:49
>811
812さんが言うようにマナー違反者に対してです。
まぎわらしい書き込みスマソ

>812
フォローありがとです。
イベント行ったんだああ〜いいないいなぁ。
やっぱ写真より実物ですよね。
今度旅行行く際にこういったイベントチェックしておこう。
(まだ子供が小さいからいつになることやら)
815もしもし、わたし名無しよ:03/07/05 01:30
>807
あの刺繍を販売していたのは海外のディーラーさんです。
作家さんは別にいるそうです。
そこで刺繍モノを買ったので間違いありません。
値段交渉はボディランゲージでなんとかなりましたよ(^-^)♪
816もしもし、わたし名無しよ:03/07/10 11:12
ヤフオクでパ○パオさんの作品買いたいのですが
どんどん値段が上がっていく!(x_x)

やはりそれだけ人気…ってことですよね?
どなたか過去に購入した人いますか?
あの値段出す価値ありますか?
(教えてちゃんでゴメンナサイ!)
817_:03/07/10 11:15
>>816
このスレの490あたりから読んでみ。
819山崎 渉:03/07/12 16:34

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
820山崎 渉:03/07/15 12:05

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
822もしもし、わたし名無しよ:03/07/18 13:56
フェアリーテールって店、なくなっちゃったみたいだね… (´・∀・`)
マジで?ショックだ行ってみたかったのに…
824もしもし、わたし名無しよ:03/07/31 04:06
ミシールから「2003ドールハウス名鑑」が出るよね。
7月下旬発売らしいけど買う人(あるいはもう買った人)いる?
豪華なものらしいけど1万円発売決定時は1万円くらいするって聞いて
ちょっと迷ってます。
825_:03/07/31 04:10
826_:03/07/31 05:20
827もしもし、わたし名無しよ:03/07/31 07:24
ご希望の方は下記のURLをクリックしてください。
開店セール500円より来てーーーー!アダルトDVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
828125:03/07/31 09:48
ドールハウスどこで売ってるのかしら。
1万円くらいなら買いたいね。
>>828
その予算では材料費にも満たないので
>125=>828さんにはヘタレでも自作をおすすめしておこう。
830_:03/07/31 10:21
831125:03/08/01 05:50
へっ、ドールハウスって自分でも作れるの?
作り方がわからない。どなたか教えてください。
832_:03/08/01 06:07
833もしもし、わたし名無しよ:03/08/01 08:15
ドールハウスの教室もありますし、ドールハウス関連の書籍も出ているので、
それで大体作り方がわかると思いますよ。
http://www.dollhouseminiatures.com/index.html
こういったページで通販もできます。
ハウスになると、キットだけでも400ドルくらいするので一万円では
厳しいかもしれませんが。。。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
ホシュ
((((((((;゜Д゜))))))))ガクガクブルブル
( ̄ー ̄)ニヤリッ
器用な人と結婚したい
839山崎 渉:03/08/15 19:58
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
840もしもし、わたし名無しよ:03/08/15 21:38
あげー
梅田阪急のドールハウス展行ってきたんだけど
何だかキットばかりでイマイチに感じたのは私だけ?
>840
行ってきた友達の話を聞いたけど、
こじんまりしてたいした物はなかったって言ってたな。
わざわざ行かなくてよかった。
hosyu
今朝の新聞に、神戸の「関帝廟」っていう中国寺院での
お盆の行事の記事が載っていました。「冥宅」っていう
紙製の家の模型が飾られているのですが、これがもう
まさにチャイニーズ・ドールハウス!
でも24日の夜には全て燃やしちゃうんだそうです・・・。

数年前にソウルに行った時、民族家具のミニチュアを
おみやげ物屋さんで見つけたことがありました。その頃は
ドールハウスに興味なかったので買わなかったんだけど、
ずーーーと後悔してます。

ミニチュアとかドールハウスっぽいものって、色々な国に
ありそうですね。
>843
自分も以前メキシコの土産物屋でミニチュアいっぱい売ってるの見ますた。
でも当時は興味無かったのでスルーしちゃって(以下同(つд`)

昔、「ミニチュア」で具具ッたら、タイのミニチュア紹介してる所があった。
自分はタイ料理とか全然知らないんだけど、それでもミニチュアになってるのを
見たらとても可愛くてなんだか欲しくナタヨ
>>844
アジアン雑貨のお店で、タイ製の食べ物のミニチュアを
よく売ってました。作りは雑だけど、色が可愛かったです。
たしかティーセットなんかもありました。
安いところに惹かれたんですが・・・ 結局スルー・・・。
846もしもし、わたし名無しよ:03/08/26 16:33
ドールハウスってゆうよりも中に置くミニチュアに興味ある 食品サンプルっぽいやつがカワイイ
>>846
私もメインはミニチュアですよ〜、作るのも集めるのも。
ハウスは何せ、置くところがないです・・・。
食べ物のミニチュアがやっぱ可愛いよね。
>>846-847
私はリーメント集めてます。
集めたミニチュアってどうやって飾ってます?
>>848
リーメントのシリーズはいいよね〜。ぷちスーパーもナイス。
和食三昧も良かったです。こういうのたくさん発売されちゃうと、
もう自分で作ろうという意欲が失せてきちゃう・・・
>>849
お店のディスプレイみたいに「透明アクリルケースに飾ろう」
と思ってたけど、アクリルケースって結構高いんですね。
なんで比較的安いリカのアイドルカフェのドア&ショーケース
にお気に入りを飾ってます。
>>851
植物用の温室が安くていい!!

>>849
無印良品で、以前1200円ぐらいでアクリルのディスプレイケース
買ったことある。これは結構良かったかな。数はあまり入らないけど。

あと、アクリル製のビデオケースがあるんだけど、これを逆さにして
フレームサイズ程度のハウスにかぶせるという手も使ってます。
サイズさえ合えば、これはお勧め! 今はどうかわかんないけど、
何年か前にはアクリル製のケースが各種売られてたよ<無印
854853:03/08/27 17:16
追加。
アクリル製の引き出し式のものもあった。3つも買った。
これは、高さのないミニチュアなら結構たくさん入るよ。

他には、100均で買ったケースもいくつか使ってます。小さいけど。
>>850
作るの苦手な私にとってこう言うのはありがたいです。
保守
お雛様さまのお道具も立派なミニチュアですよね。私のは木に漆塗りのものです。
骨董やさんで時たま売られているのを見ることがありますが、なんとなく怖いです。
ドールハウスの家具や小物は、不器用な私は出来上がったのを買っていますが、
スミソニアンのが安いのでもっぱらここから買っています。タイ、ベトナムは
陶器のミニチュアがたくさんありますが、12分の1サイズってないですよね。
858853:03/09/07 20:33
>>857
ごめんなさい、スミソニアンって?
まさかあの博物館じゃないですよね? ショップの名前ですか?
859857:03/09/12 13:18
>>858
そうです。スミソニアン博物館の通販を利用しています。主に中国製ですから
安いです。それまではドイツのものを買ってましたが、高いので・・。
キットではなく完成品ばかりです。HPもありますので、検索してみてください。
私はカタログを送ってもらってオーダーしています。
あれこれ他の商品も載せてますので、ドールハウス関連は1〜2セットしか出てません。
気を長くもって揃えれば、けっこう充実した品揃えができますよ。
860858:03/09/12 23:04
>>859
ありがとうございます!
博物館好きなんで、検索して研究してみまーす。
861もしもし、わたし名無しよ:03/09/23 09:58
ぷちスーパーシリーズってかなりよく出来てて何かお得感。
これでもうちょっと小さければリカちゃん人形とか好きな人にも
更に受けると思うんだけどなあ
862もしもし、わたし名無しよ:03/09/23 11:55
お家手作りしてる人いますか。
木はなに使ってます?シナベニヤ?

ぼくの小学校とか夏のおもいでとかも良く出来てるんだけど
スケールが合わないのが多くて悲しい。
たとえば机と顕微鏡が同じ大きさとか、ベープとかき氷器が
同じ大きさとか・・・
スケールを合わせてドールに使えるようにして出せば
もっと売れると思うのに。
「小さいモノなら可愛いから何でもスキ」と
「ドールサイズで嬉しくて欲しい」とちょっと違うもんね。
865もしもし、わたし名無しよ:03/10/02 03:48
>862
ベニアを使いますよ。
ベニアの場合、壁紙を貼るときにボンドの水分を吸うため反ってしまいます。
両面を水で濡らしてから壁紙を貼るといいですよ。
木ではなくスチレンボード(5mm)を使うこともあります。
866862:03/10/02 09:14
865さんありがとさんです。
先日、横浜人形の家(美術館)へ
いってきました。
ドールハウス5つくらいと珍しいお人形
(シュタイフ、ビスクドール)
がいっぱいあって
おもしろかったです。
ホシュ
矢不奥のkoap○nさんのデニッシュ只今36500エン・・・。
869名も無き飼い主さん:03/10/16 21:17
>868
ゴマン超えたね〜でも上手だもんなぁ。

たま○ちさんはあんまりケーキやパンは
上手には見えないんだけど高くなるよなぁ。
なんでだ?
>>869
そこまでくると、立派なプロ作家さんですねぇ〜。
ぜひ見てみたい!とドールハウス・カテを探したのですが、
みつからないんです・・・ 他のカテですか?
宜しかったらお教え下さい。
>>869
>>497位から500ちょいあたりに色々書いてるね。
写真に騙されないように(ry
って感じか?
>>869
たま○ちさん、ケーキやパン以外もあんまり・・・
丁寧さがないよね。
写真で見るからに上手とは思えないんだけど
雰囲気作りがうまいんでしょうね。
873もしもし、わたし名無しよ:03/10/20 13:21
オクに入札する人って相場わかんないのかな?
プロの作品だってこんなにしないよ、っていう値段になる・・・

たま○ちさんは写真でも器なんか見るとほんと技術ないな、って感じだけど
センスがいいのかね。

ああいうの見るとオチアコさんとかってほんと良心的な値段で通販やってるなって思うよ。
相場は通販が相場?誰が相場を決めたの?
プロの作品が相場?
作品の値段なんて個人が勝手に値段付けてるんだから・・・
正直オクは一般作家に無い物が買える。
通販も欲しい作家の作品もあるけど一握り。
875869:03/10/21 05:05
>>870
あ、ごめん遅くなっちゃったけど。これだよ。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b43403910

オクはこれからクリスマス商戦だろね。。
今後、上手な新規出品者がイパーイ出て全体の
相場が下がってくれる事を祈る・・・
>>875
ありがとうございます〜!
見てみてもうびっくり・・・ 確かにすごく綺麗!
本物と見紛うような。しかし・・・ ゴマン出すってのもすごい!

ゴマン出すんなら、ヘタレでも自分でも作ります、私・・・
クリスマスケーキは以前に作ったんですけど、形が
結構決まってるからわりに作りやすかったです。
落札者お金持ちだなぁ…どんな人が買ってるのか気になる
リトルカフェのチューリップ椅子いいですね。
ミニチュア椅子好きなので3/10の出現率はうれしいです。
元々が樹脂なのでそんなに安っぽく見えないし。
879名も無き飼い主さん:03/10/27 00:46
>>878
リトルカフェって1/12サイズなのかしら?
>>879
もっと小さいような気が・・・
881:03/10/30 22:16
男でドールハウス向けの食べ物がかわいく思う人ってどれくらい居るんだろう。
リーメントの和食三昧で金のしゃぶしゃぶが出たときはうれしかったなぁ。
>>881
話は違うけど、金しゃぶポン酢だったら良かったのにね。
シークレットなんだから。
家具や小物ナシで
六分の一サイズの部屋を製作してくれるショップとか
ないでしょうか。フローリングの床と出窓とドア、壁紙を貼って部屋を
作ってくれるような・・・。
>>883
模型板に行ってみたら?
ジオラマスレとかもいいかもしれない。
>>884
おおおー模型板すか。
突如人形者になって、人形板に出入りしてまだ一週間ですが
ここの人はなんでも教えてくれる親切な人ばかりだね(つД`)
小さい頃遊んだジェニーに再び部屋をあたえてやるべく
模型板に初訪問してみまつ。
ありがとう。
886もしもし、わたし名無しよ:03/11/01 16:26
ドールハウスの材料でカラーサンドの白というのを探しています。
ご飯なんかに使う小さな白い粒です。
メーカー、商品名などご存じでしたら教えてください。
この質問も模型板のほうがいいかな?
887もしもし、わたし名無しよ:03/11/01 21:08
>>886
ハンズやユザワヤならいくらでも売っているのだが
メーカーはわからないなあ…

3日から9日まで横浜三越で英国ドールハウス展age
888もしもし、わたし名無しよ:03/11/03 07:49
ぬるぽ
889もしもし、わたし名無しよ:03/11/06 11:40
来週は有楽町でジャパンギルドショーあげ。
>>880
そんな小さいんか〜ありがとう。
なんか不具合出てあんまり生産しなくなったみたいね。
全然出会わないわ。

ところでTVチャンピオン、今回食品サンプル王だったみたいだけど
見た人いますか?見逃した・・・・・。
>>890
おもちゃ板の↓で聞いてみたら?
食品サンプルフィギュア総合 3食目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1065283343/l50
892もしもし、わたし名無しよ:03/11/07 20:34
食品サンプル王、私も見逃したー

今度はドールハウスもTVチャンピオンでやるよね。必見。
人妻、熟女、レズ、野外露出、複数プレイ、レイプ、
赤外線車中盗撮、トイレ盗撮、サウナ盗撮・・・
http://www.excitehole.com/
サンプル王見た。
最後は差がつきすぎて、なんだかなぁと思った。

>889
浜松町じゃね?
895もしもし、わたし名無しよ:03/11/07 23:19
>889
浜松町の産業貿易センターです

てか、こ、今度またドールハウス、TVチャンピオンでやるんだ!見なきゃ!
896889:03/11/08 17:08
アアア 有楽町と浜松町間違えた・・・
897もしもし、わたし名無しよ:03/11/14 23:45
明日だよーん
898もしもし、わたし名無しよ :03/11/15 00:00
浜松町といえば生地猫さんの言動ってどうなの?
899もしもし、わたし名無しよ:03/11/15 12:08
だれ?生地猫さんて。

ちなみに明日浜松町行きます。
レポ読みたいと言う人がいればちょっと書こうと思います・・・
900もしもし、わたし名無しよ:03/11/15 15:25
レポ、おながいします〜
チョコさん復活したね。

ところでTVチャンピオンいつあんの?
番組HP見てもわかんなかった。
TVチャンピオンは、MLで出場者募集してたから、まだこれから収録じゃないかな?

浜松町は楽しかったです。
でも出展してる人がいつもとあんまり変わらない感じ。

ミニチュア絵画(縮小コピーじゃなくて、ちゃんと油絵の具で描いてある!)や、極小彫刻など凄かったです。
大まかに言うと、女性はセンスや華やかさ、男性は精密さやリアルさを感じる作品が多かったような。

ヤフオクで有名な××さんも来てたみたい。

ワークショップもやってました。

初出展テーブルもすごく素敵なものが多かったです。特に一番端の和食ミニチュアの人、ハイレベルでした・・・。将来性を感じます。

有名な作家さんとも言葉を交わせる貴重な機会なんで、毎年楽しみです。
903もしもし、わたし名無しよ:03/11/20 23:45
作家テーブルの顔ぶれはたしかに変わってないね。
だけど出展内容はだいぶ変わってたね。
初出展テーブルには有名な方が並んでいたよ!
ギルド初出展の方がそのテーブルに並んでいるので作家テーブルの人より有名な方がいるわけだ。

オークション作家は3人ぐらい確認できたよ、結構みんな勉強熱心!?
陰ながら人より努力されているんだな。
お聞きしたいのですが・・・
パフェとかドリンク等に使うグラスってガラス製のヤシしかないんですか?
矢不奥なんかで見るつなぎ目とか見えてるのはレジンとかの手作り??
皆さんはどうしてらっしゃいますの?
至近の手芸屋のドールハウスコーナーで売ってるのは
樹脂製みたいだったけど。<グラス
906もしもし、わたし名無しよ:03/11/21 09:25
>>906
みれない
生地猫たんのホムペあったよ↓
ttp://www2.plala.or.jp/kurokich/

冒頭の赤字部分がちとアヤしい感じ...
>>905
レスありがとうございます。
樹脂製のグラスってだいたいお幾らくらいするんですか?
>>909
ここに載ってるのと多分同じもの。
ttp://ww21.tiki.ne.jp/~marble-choco/minityua.syokuhin.htm
樹脂製なのはレモンジュースとかビール入りジョッキとかで
空のはガラスばっかりみたいだね。スマソ。
>>910
ウチすんごい田舎なので、なかなか材料置いてある店がないんですよ。
ホント助かりました、有難うございます!!
樹脂製はあきらめてガラス製のグラスでパフェ作ろうと思います。
>>911
ガラス製のほうが経年劣化が少ないから
数年後のことを考えると樹脂製よりもいいような気が汁。
>>911
こんなの↓どうよ?
http://f-nagao.com/mini/noname1.htm
「ながお」って食品サンプルメーカーの物なんだけど、
本物食サンと同じ素材でミニチュアのパフェが作れるキットらしい。
>>912
ほほ〜ぉ
樹脂製のヤシ、劣化早いなんて知らなかった・・・
なら尚更ガラスだべ。
貴重なアドバイスありがd♪

>>913
さんくす。
コレかなり(・∀・)イイ!
買いだなコリャ
樹脂=プラスチック
プラスチックは熱にも紫外線にも弱いし
接着剤や塗料に侵食されて変化してしまうこともある
(耐久度はモノによって異なるけど)。
ガラスや陶器は非常に安定した物質なので
劣化しにくいし侵食もされにくい
(化学薬品の保存にガラス瓶がよく使われるのもそのせい)。
知人のドールハウスショップの店長さんから、
TVチャンピオンの素人審査員やらないか、という
電話が来て、その時に今回の様子を聞いたんですけど。

なんか、大変らしいです。
テレビ局側から出されたテーマが、
「化膿姉妹の部屋」とか「片付けられない人の部屋」だとかで。
出場する方みなさん苦しんでるそう。
やっぱりテレビは大変なんですねえ。
917もしもし、わたし名無しよ:03/11/24 11:50
新設された手芸板のこのスレで
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069429211/
ドールハウススレについて話し合いをしている模様です。
そのすれの37番のレスがちょっと解釈が違うんじゃないの?と思って
気になりました。

私はまだ意見書いてません。様子見です。
こちらではハウス自体を自作する話は伸びないので、
あっちに別にドールハウススレできてもかまわないかな?と思いつつも

こちらのスレでも話題になるミニチュアフーズ作り関連の話題だったら
「手芸・ハンドクラフト板」の範疇に入るかも…
などとあれこれ考えてしまったです。
>>917
んー、言ってしまえばどちらの板でも問題ないスレだと思うんですよね。
作る話なら向こうでもいいし、飾る話とか、特定の人形のサイズに合わせて…と
いった話ならこちらならではの話にもなるかもしれないし。
「ドールハウス」が人形と一緒に遊ぶものというよりはミニチュア作りを楽しむ趣味だ
とある程度知ってる人は手芸板の方がたどりつきやすく、そうでない人は人形板に
探しにくるかもしれない。
このスレ自体の移転、とかだったらちょっと意見まとめないといけないかもしれない
けど、向こうにスレ立つのはまったく問題ないんじゃないかなあ?

手芸板にドールハウススレ立てました。

「ドールハウス製作関連全般スレ」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069429211/

立った経過は↓です。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069429211/34-
ルールとかはスレに参加した皆さんで作っていきたいので
あまり詳しいことは書きませんでした。
よければ、人形板の皆様に是非来てほしいです。

自分としては、今後も人形板にも「ドールハウススレ」が一つ、
手芸ハンドクラフト板にも「ドールハウス製作スレ」が一つある状態で
住み分けというよりも、御互いのスレで相互リンクを貼りあって
仲良く行き来できるといいなぁと思ってるんですが
皆様の意見はどうでしょうか?
(どっちの板で1/6ドールハウス話も、1/12ドールハウス話も
 やってOKなほうがいいなぁという希望です)
>919です。訂正があります。

「ドールハウス製作関連全般スレ」
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069709438/

正しいスレは、こちらです。
921もしもし、わたし名無しよ:03/12/10 17:49
age
922もしもし、わたし名無しよ:03/12/18 01:29
ユザワヤに小物を見にいった なんじゃこのばかげた値段は。 けっこう高いんですね。
>>922
人形の周辺小物としてではない純然たるドールハウスってのは、
もともとお金持ちの趣味だからね。
924もしもし、わたし名無しよ:03/12/18 09:48
ああ良かったやっとドールハウスのスレ見つけた。
子供のクリスマスプレゼントにドールハウスを考えています。
前前から子供がドールハウス好きなのは知ってたんですが。
何分自分が無知なもので、ドールハウスって何?から始まったんです。

えっと7000円ぐらいまででお勧めなドールハウスってないですかね?
また有名なドールハウスというのもあるのでしょうか?
購入は通販を考えています。
宜しくお願いします。
>>924
お子さんがお好きなのは純然たる飾り物としてのドールハウスですか?
それともリカちゃんハウスのような
既存の人形のためのハウスですか?
926924:03/12/18 09:56
>>925
えっとね・・・。
なんか人形「うさぎとかねずみの顔した」そういう人形の服を着せ替えたり
ドールハウスの中のレイアウトを変えたり・・その人形をドールハウスの中に置いて色々楽しむようです。
大分前に2000円ぐらいで、ドールハウスと言うのを買ったんですがえらく喜んでたので。
その時はドールハウスの箱は紙だった「ダンボールのような・・・」。

多分人形の為と言う事になると思います、○○シリーズとかあったような。
>>926
うさぎやねずみの人形といえば、シルバニアファミリーではないでしょうか?
一応専用スレがありますよ。
そちらのほうが参考になると思います。
シルバニアファミリーを語る
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1043204570/
928924:03/12/18 10:07
>>925
ちょっと今から店行って商品を見て来ます。
一応田舎ですが何とか数は少ないものの売ってるんですが。
もっと良い物を買おうと、通販を考えてたのです。
でもどれも2万円からするような高価なものばかりで・・・。
店に行って来ます。
929924:03/12/18 10:09
>>927
ああ、かぶちゃった。
わかりました、それも調べて来ます。
どうもありがとうございました。
↓に載ってるやつと同じだったら間違いなくシルバニアファミリーです。
ttp://www.toysrus.co.jp/toys/sl_129gr.html
>>928
純然たる飾り物のドールハウス、というのは
もともと王侯貴族の遊び道具なので、高価なんです。
人形遊びの道具のひとつとしてのドールハウスなら
それほど高価じゃないはずです。
932924:03/12/18 10:19
>>930
出かける前に見といて良かった・・。
そう!!それです!間違いありません。
色、価格帯、デザイン・・・それで間違いないです。
>>932
シルバニアなら通販でいくらでも買えますね。
ヨカターネ。
今度仕事で上京するのですが、宿泊が銀座なのでプランタンに行こう
と思っています。
7階のドールハウスショップってどんなかんじでつか?
とりあえず公式サイトを見てみよう。
http://www.printemps-ginza.co.jp/floor/7f/guidemap.htm
936もしもし、わたし名無しよ:04/01/05 18:58
今月29日、テレビチャンピオンでドールハウス王放送らしいです。
937もしもし、わたし名無しよ:04/01/07 10:41
ミシールは1月15日にプランタンからは撤退、3月に文京区で再オープン予定
938もしもし、わたし名無しよ:04/01/14 21:37
ttp://www.delprado.co.jp/collection/dolls/index.html
マイ・ドールズ・ハウス完了とともにキター
>>938
テレビCMで見たー。すごく楽しみ。
定期講読すると人形が貰えるのか・・・
940もしもし、わたし名無しよ:04/01/15 04:34
定期購読…しよかな。最近、特典付きの書籍多いね。自分的には人形のおまけに雑誌…。豪華なおまけだ。
>>938
CMで見てはじめて興味持ちました。
縮尺はどのくらいになるのでしょうか?
1/12くらいですか?
お人形もおまけにつくんですね。
定期購読しようか迷ってます。
>938
125週に渡ってお届けっていうのがすごいね…
943もしもし、わたし名無しよ:04/01/15 14:13

今夜の実況は こちらで

ドールハウス 特命女性捜査班 ◆ 第1話
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1074143421/
944もしもし、わたし名無しよ:04/01/15 19:45

今夜の実況は こちらで

ドールハウス 特命女性捜査班 ◆ 第1話
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1074162179/
予算が余ったから買うことにするよ。
こっちは作るようなことはないからあっさりとっていうかんじ。
946もしもし、わたし名無しよ:04/01/17 14:02
>>938
週刊マイドールハウス全巻揃えた人っているのかしら?
家具はキットだったので、時間のある時に・・なんて次々に先おくりしてしまって
開けることもなく積んであるわ。
今度のは家具が出来上がってるからいいね。
もう少し待てばよかった。
>>946
今60号目くらい。
ちょっと仕事が忙しいと先送りしちゃいがち
こつこつやってるよ
>>946
 いらっしゃいますYo。
 ドールハウス製作関連全般スレ
  http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069709438/44

 
 いろんなドールハウスの本をじっくりと読み込むのは楽しくてドキドキする。
 細々とした材料をちょこちょこと買い揃えていくのも結構好き。
 自分の気が済むまで延々と手をかけながら造っていく時が一番大好き。

 …でもいくらやっても全然うまくならないので、完成品(と言うか)
 製作続行を諦めた物体を目の前にすると毎回めちゃくちゃ凹む。
 あまりの自分の不器用さから来る作品の酷さに泣きたいぐらい…。
949もしもし、わたし名無しよ:04/01/21 21:35
新しく出た週間物は接着剤なしでもできますかね
950もしもし、わたし名無しよ:04/01/22 16:22

今夜の実況は こちらで

ドールハウス 特命女性捜査班 ◆ 第2話
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1074754698/
マイドリームハウスってお部屋の明かりが点けられるんですね。

>>941
ドールハウスは1/12が基本みたいです。
人形も付いてくるみたいですがコンパクトドール≠焜Iススメします。
(1/12サイズのジェニーちゃん)
>>951
ありがとうございます。
今日、2号を見てきたのですが、
鏡しかついてなかったのでやめました。
1冊500円くらいなら買ってたかもなのになあ
コンパクトドールは足が長すぎ(デカすぎ)てバランスがねぇ…
何度ぶった切ろうと思ったか知れないです。
>>952
2号はちょっとヒドいよね。
あれで辞める人が増えると思う。
売る気ないんか!買ったけど……
955もしもし、わたし名無しよ:04/01/24 21:25
色と質感が気に入らないから直す。
となると、最初から無着色のデアゴより面倒かも。
ドールハウスに使えそうで微妙なもの〜・・・車

我が家にフジミ製のフェラーリF40(1/12)があるのだが、けっこーデカイよ。
もてあましそう・・・・ドールハウスでガレージ持つのは贅沢かなぁ?
フェラーリ見てると、ついつい“ドールハウスに突っ込む”シーンを妄想しがちな今日この頃。
957もしもし、わたし名無しよ:04/01/24 23:28
マイドリームハウス・・1号買ったけど
全部揃えると、16万以上かかるの??
正直・・むりぽ
次スレ、立てられなかったので、よかったら使ってください。




? ドールハウスvo.2 ?





引き続き、マターリ語りあいましょう。


前スレ
? ドールハウス?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/995961200/

関連スレ
ハンドクラフト板ドールハウス製作関連全般スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069709438/l50
959958:04/01/25 00:37
ありゃ、スレタイ、化けてる。
直してくれ。
960もしもし、わたし名無しよ:04/01/29 19:39

今夜の実況は こちらで

ドールハウス 特命女性捜査班 ◆ 第3話
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/livetbs/1075343658/
961もしもし、わたし名無しよ:04/01/29 19:57
TVチャンピオン 想像してたのと違う…
どんな想像をしてたの?
結構うまい人達で安心して見てたけど
キアヌは違うだろう・・・・・

ヲタ部屋と汚部屋対決が良かった
うん。
キアヌは、なんかね。
見てて、辛かったよ。
965もしもし、わたし名無しよ:04/01/29 21:07
部屋や小物より人形重視になっちゃってたしね。きあぬ。
最初のもちこみ対決以外はつまんなかったよ。
966もしもし、わたし名無しよ:04/01/29 21:15
そっか…
ここ何回かのTVチャンピオンって、
「そんなんで出せるのかよ」って感じだったから、
今日のは、まあまあいい方に見えちゃったよ。

最初の頃のレベルの高さには戻れないものかねぇ〜
建築家武田哲也=iw)の「階段」が一番良かった。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/a_freedom_cat?
なんかニューママタンを思い出すような出品の仕方のセンス
しかも入札履歴見ると自演吊り上げっぽいんだが・・・
なんつうか、ワロタよ。
ここまであからさまなのは久し振りに見るが。
全部の作品に入札してるのが、ほぼ同じIDっていうのはねえ。
そういうのは自演なのかー。
よっぽどその人の作風が気に入ったとかいうことってないのかなぁ。
買占めとかあるし。

まあ自分はこの作品だったらイラネw
>>970
それまでにその相手の作品を買った履歴があるとか、他のミニチュアも買い漁ってるなら
まだしも、この場合は評価一桁と新規のID二つだからなあ。吊り上げ用でしょうもろに。
ドールハウス関連の博物館に行きたいのですが、
セキグチドールガーデンもプッペンハウスヨシノも閉館中と
聞きました。
他に国内でドールハウスを展示している所をご存知ですか?
また、那須のヨーロピアンアンティーク館という所に行ったことのある方、
感想を聞かせて下さい!何でもプッペンハウス ヨシノのコレクションの
一部があるということなのですが、規模はどのくらいなんでしょう?

973もしもし、わたし名無しよ:04/02/05 23:20
このドラマ見て安達祐美のかわいさに気付いた。
おもいっきりスレ違いですよ
>>968

この人のHP行ってみたけど、
思いっきり引いてしまったYo
オクの自己紹介欄もすごかったが、
HPは上手をいったね。
976もしもし、わたし名無しよ:04/02/06 17:18
HPすごかった確かに。
オクは結局吊り上げ用IDで全部落札になっちゃってるように見える。
ほとぼり冷めて再出品するのか評価はどうするのか少し気になる。
京都のてのひら工房TVに出てるー
978もしもし、わたし名無しよ:04/02/08 00:48
↑ここってニューママたんとこでつか?
ニューママたんも確か京都・・・
979もしもし、わたし名無しよ:04/02/08 08:17
博物館ねープッペンハウスヨシノがなくなったのは悲しいよね
いつか行こうと思ってたのに…ぐすん
>>972

那須のヨーロピアンアンティーク館は、
友人が行ったことがあるのだが。
友人談によると、
もともとアンティークランプを展示したいので始めた博物館なのだそう。
なのでドールハウスの数は少ないが、
近くまでいくなら、見た方がいい、とのこと。

ちなみにHPあるよ。

ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~nasu/art/lamp/
唐突でゴメンナサイ
細いリボンや豆本やドールハウス小物を仕入れて販売してる作家さんのWeb
shopが気に入っていて時々覗いていたのですが、PCが壊れてわからなく
なってしまいました…
検索もしてみたのですがそれらしい所が見つからなくて…
どなたか心当たりある方ヒントだけでも教えて下さいませんか(ノД`)