Q.ギャザースカートがうまくできません!助けて!
A.2本で寄せろ。型紙は長方形にするな扇形だ。てゆーか人間服の本読め。
Q.○○の型紙を××に着せるには何%拡大すればいいの?
A.自分で計算しろ。ただし体型が違うから補正が必要。しかも面倒。
Q.ロータリーカッターが切れない!!
A.マット必須。刃物全般に言えるが安物はアウト。
Q.手縫いで出来ますか!?
A.あたりまえ。でも60cmサイズ以上になると辛い。
Q.ミシンはどれがいいの?
A.通販・買い物板のミシンスレに行け。
(参考)人形者的にはフトコン必須。
(参考)安ミシンは裁縫に飽きなければ買いなおしがパターン。
(参考)病膏肓に入ったら職業用・家庭用・ロックの3台持ち。
Q.ホッチキス型ミシン(ハンドミシン)どうよ?
A.使えねえよ。
これまでのミシン関係のレスから抜粋。人それぞれなので検討の参考として。
推奨
実売価格4〜5万以上
国内有名メーカー製
フットコントローラー付
「直線用針板」に交換可能な機種
ジグザグの横幅が変えられる機種
非推奨
実売価格2万以下
いきなり刺繍ミシン
海外メーカー製
極端に軽い機種
その他ミシン周りの非推奨
ミシン針の100均or激安
文字数がやたらに多い理由付
推奨
実売価格4〜5万以上(精密機械なのである程度以上の価格が安全)
国内有名メーカー製(メンテも考慮)
フットコントローラー付(両手が使える)
「直線用針板」に交換可能な機種(穴が大きいジグザグ兼用針板は布が引っ張り込まれる事が)
ジグザグの横幅が変えられる機種(特に1/6以下に有効)
非推奨
実売価格2万以下(モーターが弱い。寿命が短い)
いきなり刺繍ミシン(すごい高価+データ作成が大変。せめてミシンに慣れてから)
海外メーカー製(欧州製でもあちこち大雑把。メンテが不安)
極端に軽い機種(振動で踊って縫いにくい)
その他の非推奨
ミシン針の100均or激安(きれいに縫えないので細かいものには致命的)
その他の推奨
古い足踏ミシン(慣れれば小回りが利く。きれいな縫い目にウットリ)
DD服ってドールに色映りしやすいから裏地付けたり色抜きしたりと色々面倒だね
真っ白だと面白味がないし
スタイルはいいのに…
>>7 そこのミシン動画見てると時間を忘れる。すっごい上手。
うちのミシン二万だったけど、どこ見ても二万台はお勧めされてないなぁ。
買って一年だけど結構満足してる。しっかり重いし。
確かに多少癖はあるし自動糸調子無いけど、慣れたら愛着すら沸いた。
ミシン踏むの楽しいなぁ。裁断までは苦手。やってくれる人が居たらいいのにー。
>1 乙華麗様ですだ!
>>7 そこのミシン屋、ある機種をやたらプッシュしてるのが萎えるなあ
利益率の高い機種なの?とか思う
2万ぐらいだと当たり外れがあるみたいよ。当たると結構長持ちするし大丈夫みたい。
もうひとつ、イヤな話だけどトラブルを認識してない場合があるよ。
ミシンからヒドイ音がするしどう見ても引っ張って縫ってる。出来上がったブツはタオル目とひっつれでとんでもない代物。
たしかに形にはなっているけど本当に酷い。おかしいって言ったんだけどちゃんと縫えてるって言うんだ。
ここまで重症なのは少ないだろうけど、調子悪いのを「こんなもんだ」と思ってる人はいるかも。すいすい縫えると楽しいのになあ。
13 :
>>9:2010/09/30(木) 00:56:38
>>12 うーん、なるほど。
前のが親の高い立派なミシンで、壊れたから買い替えたから
不具合に気付いてないってのは無い…と思いたい。
ミシン慣れしてる人なら2万くらいのミシンでもそれなりにうまく使えると思うよ。
どの程度の仕事ならできるのか、見極めて使いわけられるから。
初心者ほどほんとうはそれなりのミシン買わなきゃだめなんだよね、
初めは安いのでいいやーじゃなくって。
初心者が安いミシン買って、練習がてらに雑巾縫おうとして挫折なんてよく聞く話w
通販CMとか1万円台のミシンでも重ねたデニム楽々縫えます!なんてやってるからなあ 。
前は実は通販とかで3,4千円くらいのしかかってなかったんだけど、
一念発起して3万9千円の買ったらもう神機かってくらいよく縫えてびっくりした。
その後10年使って神機がお隠れになって、同じメーカーの2万円の買ったら・・・
すごく・・・物足りないです・・・。
ぶたぎり質問でごめんだけど、
小さいバックルってどこで売っているんだろう?
ヤフオクで時々小さくて四角いバックルが使われているのを見るんだけど、
どこを探しても見あたらないorz
>>16 ドール服資材扱うウェブショップにあるよ
「ドール服 資材」とかでググって何軒かあたれば見つかるとオモ
バックルはIVORYさんが一番豊富なような
これはありがたい!
うちも武熊・・・ブクマさせて頂きました。
>>19 小さいボタンやらスナップやら細いリボンやらボア生地やら
必死になって探してたものが全部あって感動した
本当にありがとう
有名どころだと思うけど、知らない人もいるんだね
もうテンプレ化してもいいんじゃない?
そうだね。
知らない人いるとは思いもしなかったよ
イベントとかでいつの間にかしってた。
初心者だから、
>>18.19のお店知らなかった、助かった
ありがとう。イベントとかも行けないから、ここで知れてよかった
実店舗ありのショップだし、テンプレ入りしてもいいと思います。
人間用の極小サイズバックル(内径6ミリとか8ミリ)は浅草橋の貴和と新宿のオカダヤで見かけたことがあるよ。
今もあるかどうかはわからないけどね。
ただ、人間用のバックルは小さくても厚みがあって寸法よりごつくでかく見えるので小さい人形には向かない。
>>28 ABCクラフトで売ってたボタンが
1/6サイズのバックルにも使えるデザインだったが
最近見ないな
普通の人間用の資材を売ってるところにひょっこり小さいのが置いてあることがあるよ。
でもずっと扱ってるところはあんまりない。人形資材では定番のものでも売り切り扱いみたい。
だから店頭で見かけてもここで情報出すのは躊躇ってしまう。
大阪のコスパ? アゾン直営? にも資材が置いてあったような
何年も行ってないから今は分からないけど、本体と一緒に買い物できるのは良かった
秋葉アゾンにもあるね。
少ないけどボタンビーズやらバックルやら細いファスナーやら。
カチューシャとかも買えるから確かに便利だ
アゾンにも多少あるけど割高だよ。
送料考えてもネットで買ったほうが安いと思う。
出かけたついでに買うならいいけどね、ハトメとかネットのが断然安かった
バックル欲しいけど送料が高くなってしまうなぁ。
どっかの手芸店で探すか・・・
話変わるけど、今度ピンタックばりばりの服を作ろうと思ってるんだけど
「これはおさえとけ」っていう道具やテクってありますか?
ちなみに自分、ピンタックは今まで手縫いでやったことはあるけど
今度がミシン初挑戦です
あと、アイロンってピンタック一本ごとにかけますか?
質問ばかりですがコツがあったら教えてください
1本ごとにかけて、出来上がったとここにも、まとめてかける。
ってしてました。。
>>32 アゾン直営はまだ置いてるよ
この間行ったところだからw
大阪ならボークスの大阪SRにもちょびっとだけ
端っこの方の売り場に置いてあった
布が届かなくて作業が進まない…
ハロウィン用衣装作成中。
なんかもう楽しくてニヤニヤしちゃって逆に進まないw
無心の方がはかどるなあ・・・
ウォーキングフットとか送りジョーズなどの上送り押さえは、人形服を作るときにも役に立ちますか?
ニット生地は接着芯を貼る方がいいのかなぁ。
>41
自分は超お役立ちでした。伸びる方向に縫っても伸びないんだぜ!
押さえ金が大がかりな分手元が見えにくいので使いにくい人もいるかもしれませんねえ
43 :
もしもし、わたし名無しよ:2010/10/02(土) 23:27:53
ブライス初心者ですがお裁縫以外で1/6の
靴を自作する方法ってないですか。
小物スレで誘導されたけど、レベル高杉orz
・木彫
・フェルト
・お湯まる
・草鞋を編む
・諦めて裸足の王者
46 :
36:2010/10/03(日) 00:07:54
>>37 やっぱ一本ごとにアイロン必要ですよね…
面倒だから楽できる方法ないかなーと考えてたんですが
地道にやらないと仕上がりに出ちゃうかなぁ
47 :
もしもし、わたし名無しよ:2010/10/03(日) 00:17:44
>42
・パテで造形してカラーレジンとかで複製
・なんかの本では銀粘土でブライス用サンダル作ってた
なんでお裁縫以外でなのかがわからないけど
多分お裁縫で作るのが一番楽だよ
49 :
48:2010/10/03(日) 00:21:44
ごめんレスずれた。
48は>43宛です。
>46
そりゃ出ちゃうよ。人間服だって出るもの。さらに細かい人形服だもの。
と言いたいが。
もしかしたらあなたが工夫して新しいやり方を完成させる未来のパイオニアと言う可能性もある。
頑張れ。
>>43 自由樹脂で作る方法がジェニー本に載ってた
幼SDのトルソーってどこかにうってないかな?
つ【自作】
時々自作してオクに出している人がいるよ
>43
粘土や革や布を足に直接貼って靴を作ってしまうのは?。創作や置物の人形だと珍しくない。
もちろん履き替えは出来ないけど、どうしても欲しい形があるならこういう方法もあるよと言うことで。
靴難しいって言うけど履き替えを諦めると耐久性も開閉も関係ないから途端にラク。
人間のTシャツでかんたんDCRのTシャツ作ってるけど
生地が薄過ぎて逆に格好悪い…
丁度良い厚さの天竺探すのって難しいね
また材料調達できずに作るの諦めた服が増えた…
ところで薄過ぎる天竺って何に使えば良いんだろう
>薄過ぎる天竺
重ね着限定のカットソーとか
>>56 Tシャツ材料なら人間用靴下がおすすめだよ
60 :
41:2010/10/03(日) 19:41:50
>>42 レスありがとうございます
ニットを使うときに伸びまくるのであきらめていたのですが、コレなら行けそうかな?
ちょっと買ってみます。
吉田式って皮じゃないの?難易度高いよ
ブラだったらニットで編んだ靴なら簡単だよ
吉田式は足につま先分パテ盛って革伸ばしてくカンジですよ
裁縫より工作分野に近い
正直幼サイズ以上向けだと思う
特に初めてでは厳しいかと
人形靴の作り方を日本語で詳しく図解している本はあれしかないんだよね<吉田式
ろだに紹介されていた洋書の人形靴本は絶版だし。
1/6で吉田式のままやるのは無理だけど参考にはなる。
ちなみに136ページある本で靴は7ページ(実質6ページ)。編上げのショートブーツ。
>>53 つくってみたんだけど、服をかけるくらいで
とてもとても服製作に使える代物にはならなかったんだ…
洋書の人形靴本程度の解説で良いなら1/6サイズで作り方を解説してるサイトがあるよ
ブライスじゃなくて小櫃の1/6かリカジェニだったような…
そのサイトを参考にして40cmの靴作れたんだが情報が曖昧でごめん
洋書はネットに載ってる情報とあんまり変わらないから
絶版を無理して買うほどの価値はないかな
肝心の靴型から型紙起こす方法が載ってないので調整が大変
慣れない人にはちょっと厳しいかも
ウィッグの土台作る方法のひとつに、濡らしたフェルトを型(この場合素ヘッド)に
当てて伸ばして形を作り、薄めた木工用ボンドで固めるってやり方がある
(植毛じゃなくて、そのフェルト土台に毛束を貼り付けていく)
ショートブーツやパンプスみたいな、シンプルな形の靴の甲部分ならそれでも
できないことはないんじゃないかな
ボンドで固めて、乾いたら底の部分はまた別に作って接着、みたいな形で
靴の作り方、ドリドリ21に載ってなかったっけ?
あれじゃだめなんだろうか。
裁縫以外でって質問だからだめかもな。
ドリドリは一応裁縫入ってた思う。
靴も縫い物なんだよ? 革と革を縫ってるだけで…
その縫い方に死ぬほどコツと力が必要ってだけで…
母ちゃんが靴(人間用)を縫う内職してたの思い出した
アゾンやボークスの既製品バラせば分かるんじゃないの?
高いからバラすのいやだけど
解体資料としてだったら奥で中古投げ売りを落とせばよかよ
靴で一番難しいのはつま先の形を維持する「先芯」ってやつを
どう処理するかだよ。
靴の木型は「ラスト」、甲の部分は「アッパー」
そこらへんのキーワードで人間靴の学校ググれば
靴の製作手順を結構公開してるトコあるからがんばってー。
先芯そのものも一応通販で売ってるトコあるよ。
1/6サイズで先芯て必要か?
どうしても型崩れ必要なら裏からニスでも塗っておけばよくね?
履かせるときに靴下必須にはなるけどさ…
先芯が売ってなくて以前諦めた口なんだが、通販のヒントお願いします
>>75 形を保持できる強度があってサイズが合うものだったらなんでもいいんじゃないの?
私も1/6サイズだったら(特殊な形じゃなければ)先芯無くても良いと思うんだけど・・・
人間用だって、ルームシューズとかは先芯入ってないよ?
ドール服、余った布はどうしていますか?
30〜50センチ幅で買えるネットショップで主に買ってるけど、ブライスだから半分以上残してしまう。
無地だったら使いまわしも聞くけど、柄物は同じ柄で沢山作るわけでもないし、
そのうち趣味も流行も変わってしまって布コレクションが膨らんでいく・・・。
77 :
76:2010/10/04(月) 20:32:54
スレ違いでした。すみません。
78 :
76:2010/10/04(月) 20:42:33
>>75 なんかぼーっとして後半変な書き込みをしてしまったのでお詫びに
靴屋で働いている自分がちょっとだけ書いてみると
人間用と同じ作り方をするのなら1/6サイズで先芯入れたら非常にしんどい作業が待ってる。
綺麗にできたら作り方教えて欲しい。
っていうのは人間用は、先芯とアッパー材を一緒に底に巻き込むように接着するから、
ドール靴サイズで素材の厚みを厚くするのは自爆コースというか、布2枚重ねくらいの厚みで十分というか。
おでこぐつみたいに、ぽっこりつま先にしたいのなら先芯入れた方が作りやすいと思う。
その場合は粘土とかウレタンとか発泡スチロールとかティッシュとかとにかく何でも、形を作れるものだったら良いとおもう。
79 :
75:2010/10/04(月) 20:50:24
>76
1/6だったらそうなのかな?
私の場合は1/3以上ある大きさなので聞かせてもらいました。
ルームシューズはいらないですね。作りたいのはショートブーツなんです。
そのお人形にはあまり趣向が合わないせいか、市販で売ってないタイプのものなので・・
80 :
76:2010/10/04(月) 20:52:11
ちなみに人間用の靴の先芯は、スニーカーとかだと熱で形を作る素材とか溶剤で溶かしてつける素材とか使ってたりする。
厚みは2〜4mmとかごついのだったらそれ以上かも。
ごっつい作業靴だとつま先の保護に金属が入ってたりする。
それぞれ正しい使い方をしようとしたら、作業部屋が、何屋を始めるんだ?って状態になるし散らかるしくっさいので人間用と同じものは使わなくて大丈夫。
長文すみませんでした。
81 :
75:2010/10/04(月) 20:52:43
ルームシューズはいらないですね。=ルームシューズには先芯いらないですね
82 :
76:2010/10/04(月) 20:58:34
>>79 ルームシューズを作ると思って書いたわけじゃないですよ。
芯を入れなくても人間用であのくらいのつま先の厚みを出せるから、ドールサイズだったら十分じゃないですか?って意味のつもりだったんだけどややこしくてごめん。
でも1/3だったら靴のタイプによってはあった方が綺麗かも。
自分ちにはブライスしかいないので材料紹介できなくてごめんなさい。
ソフィアコッポラ版アントワネットに出てきたみたいな
カラフルなロココハイヒール欲しいよ
SD用で
一度作ってみたけど酷い出来で捨てた
草履や下駄ならすごい簡単なんだと思う
作ったこと無いけど
靴は、綺麗に作るのが難しい割にお金ばっかりかかるんだよね・・・。
先芯かぁ、一緒に縫い込まないんだったら
薄いプラ板ヒートプレスでつま先の形にした奴に布貼り付けるとか
ホットボンドをオーブンシートに挟んでアイロンで薄く伸ばした奴を貼りつけて使うとか?
1/6サイズだったらドリバド13にブーツの作り方載ってたけど
スチロール球4等分にして先芯に使ってたね。
ケリーサイズの靴合皮で自作したけど先芯とか気にできるサイズじゃないし
裁縫っていっても片方あたり20針位しか縫ってないや…どっちかというと工作だった
裁縫以外にも作る方法はあると思うけど43はなんで裁縫以外でなんだろう?
88 :
75:2010/10/04(月) 22:17:08
皆様、靴作りのヒントありがとうございました。
>43さん、横質問しちゃってごめんなさい。
お人形本のスレの方に書いてくださった>632さん
誤爆でしたが、ググるヒントありがとうございました。
先芯が一番やってみたいですが、ホットボンドやバキュームフォームあたりがやりやすそうなかんじですね。
小さいドールにはボンドが手軽そうで、小回りもききそうですね。
裁縫以外の靴ですか・・自分は藁靴などを思い出しました・・
>84
かっこよく作ろうと思ったらそれはそれで大変だよ
1/6わらぞうりなんて材料から厳選しないと形にならないし
そもそも1/6でぞうり履けるタイプの足のドールってあったっけ?
40cm級ドールくらいからかなぁ現実的なの
それでもぞうり履けるタイプの足があるドールって限られてる気がする
40cm級のぞうり想像してみたけどお婆ちゃんとかがナイロン紐で作ってるお守りしか出てこない。
SDだと下駄足のオプションパーツがあるけど持ってる人は少ないと思う。
寺製のぞうりで普通足で履けるように工夫してあるものがあったよ。よく出来てた。
misakiの足先が分かれているけどワイヤーもはいるかという狭さ
オビツから1/6足袋ソックス的なブーツでてるよね
あれなら草履を履かせられる
簡単なのはコルクテープを足裏のカタチに重ねて貼って
重ね貼りついでにアッパーやストラップを挟み込むと
サンダルだのサボだのになるよ。
>92
思いつかなかった!それくらいなら作れそうな気がする
自分43じゃないけどありがとう、やってみる!
ぞうりは今エコがどーたらロハスがどーたらで、古布で作る
布ぞうりってのが微妙に流行ってるし、作り方も結構あっちこっちで
紹介してるよ
あれなら、小さく作ればSDサイズのはわりと簡単だと思う
ガーゼとか薄手の手ぬぐい使わないと、ボテボテになるだろうけど
ところで藁ぞうりや布ぞうり履いてどんな格好をするの?
おすぃんとか硝子の兎とか、何かこう物悲しい方向に想像がいってしまうんだが。
>95
エコでロハスなナチュラルスタイルじゃね?
ベビー服の作り方の本にベビーシューズの作り方があって、
ドール用サイズにして作ってみようかな〜・・・と思ったけど、思っただけで終わった。
パワーがあったらチャレンジしてみよう。
ぬいぐるみ人形(ヴァリエドールだったかな)の本なんかで
そこそこリアルな(ビスクドールの靴程度の)靴の作りかたなんかが載ってたりするのだけど
甲高で足首にぶっといぬいぐるみ人形サイズなんで
SDとかにはかせると底のサイズはOKでも足首とかゆるゆるなんだよね…
型紙を補正してみたんだが上手くいかない
靴ってむずかしいね
個人が手作りした靴ではやっぱり限界あるのかもね。
靴が好きで色々みてるけど、やっぱり個人寺のはちょっとモッサリしたシルエットのしか見たことないもんなあ。
>>99 なんていうかとってもハンドメイド感がするんだよね
布や毛糸で作る室内履きみたいなやつはともかく、それ以外の靴に関しては
おとなしく既製品買ったほうがいいと諦めてる。
制作に必要な道具や材料に大枚はたいても、既製品のクオリティにかなわない。
お人形には個体差があるんで売る場合はあんまりタイトに出来ないのよ。うちの子用にぎりぎり細身に作ったことはあるよ。
人形の足指は曲がらないから人間みたいに靴に足先をねじ込むと折るかもしれないから限度がある。ビスクで実際にやっちま
った話も聞くし。
よゆうがありつつフィットして見えるワザを身に着けたいがそもそも無理かもしんない。
伸縮素材でも駄目?
>>102 え、いやだな
なるべくモッサリさせたくないよ
その辺は好みの問題だな。
いいモッサリと嫌なモッサリがある
確かにw あ る
ドリドリ21にも靴の作り方載ってたけど、どれもかなりのハンドメイド感だよね
正直自分は苦労してあのクオリティなら既製品買うわと思った
作ることも楽しみのうちじゃないとあそこまでやれない。
むしろ作るのが楽しいから出来上がりがあの程度でも満足できるのでは
ドリドリ21の靴作者涙目www いい評価聞いたこと無いし
自分もあれは本に載せるような内容じゃなく
個人ブログでひっそり公開するようなレベルだとおも
114 :
103:2010/10/06(水) 22:05:39
>104
スリムのジーンズがうまく出来ないからと言って伸縮素材使ったらフィットはするかもしれないが
そりゃ既にジーンズじゃなくてレギンスだし。
ビスチェを作ろうとしてハラマキが出来るような話だと思う。
ごめん。そもそも靴の話だったんだ。
いいモッサリ・・・レギンス
悪いモッサリ・・・スパッツ
これはこれでアリかもしれないモッサリ・・・モモヒキ
そういえば男性ドール(っつーかフィギュアの部類)だと
フンドシとかジャージとかブリーフもあるのに
モモヒキって見たこと無いなぁ。
親父ドールや男性着物の下着として履かせたいかも!
モモヒキは需要少ないでしょう
うちは男性ドールがそもそもいないや
靴に関してはドリバドのが参考になったなぁ
股引…12inch用のだと喜ばれるんじゃないかな、
ちゃんと股の窓がついてる精巧なやつならw
股引(ステテコ?)宝の植木等が着てた気がする
窓が開くかどうかは失念
そういえば、この夏はオサレステテコ流行ってたんだっけ?
あったあった!オサレステテコ。
レディースふんどしはいつの間にか消えてたけど
股引とステテコの違いってなんぞ?
モモヒキはレギンス。
で、ステテコはゆったりバミューダパンツみたいな。
ステテコとは主に男子が着用する、裾が股より長く膝下丈まであるズボン下である。猿股や股引とは違い、
幅広で肌に密着しない。パンツの外、ズボンの内に履く。
(wikipediaより)
>124で概ね合ってるみたい。
父が夏はステテコ、冬は股引はいてる
クレープ地のステテコにU首の白シャツ。ドールサイズでリアルに再現は結構難しそうだ。
そして、そんな格好させてるところをオカンに見つかったら気まずい。なまじのゴスよりきっと気まずい。
どんな性癖か心配されそうだね
色移り防止でパッチはかせたい。
なんかスーパーの日曜の新聞チラシが作れそうだなw
>>130 渋いw
ちょっとほしくなってしまったじゃないか!
エンターベイのリアルマスターピースから出てる
ゴッドファザーが欲しくなります
おっさんドールええな…
執事スタイルとか王様かぼちゃパンツとかはこういうオッサンのためにあると思うんだ
おっさんドール欲しくなっちゅったじゃないか
萌えに良しネタに良し、
これ以上守備範囲増やすまいと思っていたのに〜。
137 :
117:2010/10/07(木) 11:12:42
うっかり親父ドールのスタイル言ったら
こんな流れにw
なんか責任感じちゃいます。ごめんねーー
上級カスタマさんが親父カス作ってくれないかな。
持てなくていいの。見れるだけでいいの!
前、ドルショかなんかで親父ドールコーナー作ってるブースがあったけど。
スゲー
しかしそろそろスレチじゃないか?
画像はアイアンマンの中の人ですね
ドルショに定期的に出してるおじさんチーム?軍団?ミリフィグ系の人たちですよね
昔オークションにネタ系男服を出している人がいたよね・・・・・
白鳥とか楽しかったなあ
一発ネタの服ってどのくらい本気で作ります?
たとえばブログ用に一回撮ったらもう使わないくらいの応用の利かない服。
>>140 本物かとオモタ
ここまでリアルに作れるなら女子高生とか作ってほすぃ
すげええ
今外だがケータイから見たら実写にしか見えんw
かっこいい〜。
アイアンマンの鎧がつぼじゃないが
>>142 一発ネタ用の服って作ったことはないけど、作るんなら無駄にこだわってみたい・・・と思うなー
見るほうとしても、ソレっぽく見える「なんちゃって服」より「うはw才能の無駄遣い(褒め言葉)」のほうが見てて楽しい。
めっきり寒くなってきたのでニット帽を編んでみた。
編み物苦手なんだが、あっという間に出来上がった。
凹凸のある毛糸のおかげか汚い編み目も目立たずに可愛くできたよ。
丁度私も今日帽子を編んだよー
やっぱ小さいだけあってすごく早く出来るよね
モコモコ毛糸をかぎ針編みで作ったら途中で編み目がどこか見えなくなってきて
穴が出来てしまったけど、モコモコがフォローしてくれた
>>148 あるあるw>編み目わからん
私も人形用になんか編みたくなってきたー
自分用のひざかけ編み終えてからだな
ここ見てたら人形用に何か編みたくなった
人間用しか編んだことないけど、半端に残ってる毛糸たくさんあるから挑戦してみようかな
>>142 サンタ服は毎年着せても気にならないが
ハロウィン用コスプレ服は一度着たら着まわしきかないなあ。
でも本気で作るよ。
それ用に布買ったり、カスタムしたりする。
ふふふふ。さっき去年のハロインドレスと帽子を着せてきた。
作るパワーがなくてすまんのう。
>>151なんでクリスマスは気にならなくてハロウィンはだめなのかがわからない。
クリスマスがOKでハロウィンもOK、またはクリスマスがだめならハロウィンもダメ
でないの?
うちはたぶんクリスマスも去年の服と帽子だな。
あ、帽子みたいに服も編んでみようかな。
>151じゃないが、赤い服はどこでも似たようなもんだが
自分のせいでなんだが、ハロウィンって展示が似たり寄ったりでなんとなくやらないときが多い。
シチュが決まってるというか
日本語で
>>153 ハロウィンはネタ服として一発で終わるので使いまわせない・気分的に毎回新しいのを作りたい
サンタコスは定番の季節用品なので再利用可
?
有名作家さんが行ってる教室
行けば今後の裁縫のヒントが見つかるかな?
勇気がなくて躊躇してる
人生何事も挑戦だよ
思わぬ収穫があるかもしれないし、ないかもしれない
一度行ってみればいい、面白くなかったらもう行かなければいいんだから
行って見れば?ちょっとしたコツや習わないとわからないことって多いよ。
勇気って言ってもさ。ヤルゼ!!!って盛り上がって行くより、行ってみっか〜?ぐらいのほうが続くし。
クラフト系習い事の色々。
初っ端からやたらフレンドリーな人は要注意人物が多い(古株に相手にされてない等)。
友達を作るのは慣れて様子がわかってからが無難。いっそ居なくていい。
飲食・私語なども含めた雰囲気は些細に思えるけど合わないとかなりツライ。
>友達を作るのは慣れて様子がわかってからが無難。いっそ居なくていい。
同感。
「これパクっていい?いいよね☆」って人とか
勝手にライバル認定してくる人とか、いる。
とくにデザイン性やオリジナリティ求められる系のものだと「友達を作りに行く」というつもりで行かない方がいいよね。
>>158 一日体験教室があったら、お試しで行ってみたら?
でこニキのイベントで初心者向け教室をやってたんで行ってみたけど
縫うのが遅いんで、説明が進んで行っちゃって困った
みなさん やさしい。
初心者&ぶっきちょだから人様よりスピードは遅いと思われ。
それに 一番心配するのが 何気ない会話!!
かなりの人見知りだから輪に入れない。
一人で気が楽ではあるけど、周りが和気あいあいだとことらがドキドキしてしまう。
たんなる小心だな。
そんなこんなで教室も何クール過ぎてるか・・
行ってみるかな、行かなきゃわかんないか。
小中高の学校と違って溶け込んで仲良くする必要はない。
てか、ダメだったら次に行こうぐらいの気持ちじゃないと持たないよ。この辺は大人の方がガマン弱いw
>161
パクという自覚があってパクという言葉が使える人はまだマシ。
古来オカンアートは丸コピ当たり前でソックリに出来たら褒められたりする。人間の注文服も40年ぐらい前は雑誌を
見てオーダーするのが当たり前だったし今もそうしている人は居る(美容院の髪型カタログみたいに)。
根本的に違うんだ。
服と違うけど某創作人形作家が小物(人形ではない布貼り小物)を丸コピで作って売られて激怒してたなー。
イラストレーターの中原潤一が現役だった時代は
中原潤一の絵の真似をして洋服作るのが流行ったらしいね
物が無い時代だったせいもあるかもしれんが
今やったらパクリにしかならないよね
例え自分用でも
>>163 ハンクラの一日教室(ビーズとか、トールペイントとか)にいくつか通ったことがあるけど、
奥様サロン的な教室でも、
実作業に入っちゃうとしゃべってる余裕なんかねえyo!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァンって状態のところがほとんどだったな
作業の早い人が、先生と小声で喋ってるのをBGMに
黙々とビーズを編み続ける集団って
ハタからみると怖い絵面だw
同じ先生のところでも違う曜日に行ったら、
まったく違う雰囲気でびっくりしたことがあるよ。
人の集まり方でずいぶん違うんだな。
浅ヤンに出てたゴアキウエがドール服講座やってるんだ。
月謝高いけど通ってみたい。
型紙を作ろうとしてるんですが、
人形の手を水平にしてラップでぐるぐる巻きにして型紙をとってみたんですが
前脇がだぼっとしてしまいます。
これはどういう補正をすればいいですか?
まるっきりの裁縫初心者さんかな。だぶだぶのアッパッパやハラマキじゃないなら、全く本を見ないで作るのは無理。人間服
の簡単本で良いから服ってどうなってるのか見ると良いよ。ネットで拾える情報やここで文字だけでする説明じゃ限度がある。
そのやりかたでは型紙がT字型だよね。身頃はともかく腕(袖)の肩の山が足りなくない?人間のTシャツだってまるっきりT
じゃなくて袖は下向きに付いてるし。今は袖山の無理を身頃でなんとかしてる状態かな。
巻いたのを切り開いて平らにするときに切り込みは入れてるよね?その切込みをダーツにすればそんなにダボダボしない。
切り込み入れなくてもまったいらになったならぐるぐる巻きの仕方が何かおかしいのかも。
ダーツや切り替えの位置や入れ方は、作りたい服に似た人間服を参考に(出来れば型紙を見て)入れるといいと思う。
ていねいに書いていたら回りくどいんでぞんざいにして文字数減らした。つっけんどんでごめん。
>171つっけんどんじゃないよ。分かりやすくありがとうございます。
T字にすればいいのかと思ってました。そうすると肩の山が低くなっちゃうんですね。
確かにその分つれて襟がひっぱられてます。
もう少し下げてみようと思います。
まっ平らになったような気がしましたが、布につくりかえたときに、脇から乳首にかけてダーツのようなものが入りました。
これもぐるぐる巻きがセロテープで固定できてなかったのかな?注意してやってみます。
ピタッとした服が作りたかったので、ゴス系の服を見てみようと思います。ありがとうございました。
>>172 >脇から乳首にかけてダーツのようなものが入りました。
それで正しい、と思われ。自分は>171ではないが、
人間服の型紙作成本が一番多く出回ってる「文化式」の原型(基本の型紙)では、
「脇から乳首にかけてダーツ」と、
「腰側から乳首にかけてダーツ」の2本が入る。
そのダーツを動かして、
「腰側から乳首にかけてダーツ」1本に吸収させたり、
2本のダーツをつなげたりしてパネルラインなど、色んなデザインを作ります。
参考本としては「文化式原型をやさしく解説したアイテム別基礎作図集」。
ちなみに、袖は、別に型紙作らなきゃダメだと思う。がんがれ!
ダーツなしでプリンセスラインも可愛いよね。
プリンセスラインのドレスをやったことあるけど
凄く疲れたからもう来年までやらないと思うw
エナメルのワンピースを縫っているんだけど
微妙なカーブの裾なんで折癖をつけたいんだけど
アイロンも低温+あて布でも溶けてしまってだめだった。
みんなどうしてますか?
ヘラでごりごりするとか?
接着剤で軽く止めちゃう。基布(裏)には木工用ボンドが効くことが多い。
多少の穴あきと形がうまく作れないのとどっちがマシか考えた上で、細い針でしつけ。
「しつけテープ」も使うけど、これは粘着テープだから後で除去しなきゃならない。使いどころが限られるよ。
自分なら低温でアイロンかけても溶けないエナメルを買ってくる。表面加工剤が何種類かあるから熱耐性が違う。
薄手でちょっと高いのは大体ポリウレタンの表示がある。表面なのか基布なのかはわかんないけど、溶けちゃっ
たことは無い。塩ビは安いけど確実に熱耐性が低い。厚いのが多くて加工しにくいから買ったこと無い。
今使ってるのはオカダヤで買った薄手の奴だけど溶けちゃう事は無いなあ。直掛けすると多少ツヤがなくなるから
気をつけて使ってるけど。
黒くて良く伸びる薄いニット地にしるしを上手に入れられない・・・・
白ニットならマーカータイプのチャコペンが使えるけど、黒ニットはどうしたらいいんだろう。
ヘラでごりごりしてから接着剤でとめてみてはいかがか。
私はエナメルとか皮革とかビニール系なら切りっぱなしだわ
ほつれそうなら内側に薄めたボンド
>179
ステッチ定規か切りじつけ
>>179 白インクのマーカーチャコペン
これどこのだっけな…
>>179 ニット地の印付けは目の細かい紙ヤスリの上でやってるけど
それだとずれないからえんぴつタイプの白のチャコ使える
そういう問題じゃなかったらごめん
>>180-184 ありがとー!紙ヤスリは気付かなかった!
ヘラや定規は使えないし印を付けないと切れないから、紙ヤスリの上で白チャコ使ってみる。
ちょくちょく手芸屋さんに行くから、白インクがないかチェックするよー。
>>185 クロバー アイロンチャコペン(白)がおぬぬめ。
別メーカーでも出しているかもしれないけれど、ボールペンタイプでアイロンで消えるタイプなら
ほとんど一緒かと。
ニット地は問題ないけれど、黒のブロードやポリはアイロンかけても線が完全には消えないので注意。
細い線ひけるし見やすいよね
自分は初めて買ったときは書いた瞬間にあまりに薄くて捨てた経験があるが、
もったいないことをした
アイロンじゃなくて水で消えるのないかな
アドガーの白、浮き出てくるタイプでやや使いにくい気もするけど、黒地ならこれかな
ろだに靴さんきてる。
何が間違ってるの?
水で消えるチャコペン(自然には消えない)でニットに線引いたんだけど
水つけて消しても水が乾くと浮き出てきちゃうんだ…
これってもう消えないのかな
消しても浮き出てくる事あるよね
完成後に洗濯して完全に洗い流してみたらどうだろう
青ペンなんかは洗い流さないと
単に水分があると見えない&溶けるっていうだけみたい
ロックミシンてカーブ縫えないんですか?
人形の服で見返しとかカーブあるやつはみなさんどうされてます?
ちなみにSDです
カーブ縫えるよ。メスを解除してゆっくり縫えばOK。
>195
>ロックミシンてカーブ縫えないんですか?
縫えるよ。
SDサイズなら安い3万円台のロックミシンでも余裕。
とにかく練習しましょう。
>196->197
本にまっすぐしか縫えないとか書いてあるから人形には不向きかと思ってました。
ありがとうございました。安心して買いに行きます。
>>198 196さん、197さんは相当の熟練者だよ。
SDサイズでも自分は袖ぐりは無理だ。
円形スカートの裾ぐらいなら大丈夫だけど。
ロックミシンの機種によっては、人形サイズのカーブは縫えないものもあるよ。
メスと針の位置、押さえ金の大きさが重要。
ロックミシン、イホ使ってますが、40cmクラスの袖ぐり縫ってます。
フットコントローラーで縫おうとしないで、重たいけど手回しで一針一針行けば何とかなる。
メスは使わない。縫い代がぼそぼそだったら、鋏で整えてから。
参考までに。
ロックミシンは基本的に急カーブは曲がれない。曲がれないけどなんとかしてむりやり曲がる。
何回もやり直す。やり直してる間に身頃を巻き込んでメスで切って泣く。
「器用なら」「慣れれば」「がんばれば」縫えるって感じかな。
私は60cmの袖ぐりまでは何とか。でも衿見返しは曲がれなかった。
初めての自作の人形(全長25cm)にこれまた初めてのドレス作ってるんですが、
型紙から起こして大きさ的にミシン使えないのですべて手縫いで、
鬼フリルにプリーツにピンタック、レース地獄
かけられる時間と労力考えてデザインすれば良かったと激しく後悔しております
ここにいる皆様はプリーツ、どうやってしてますか?
いちいち一つずつ折ってはアイロンの繰り返しで途方もなく時間がかかってるので、
効率がいいやり方ありましたらご教授して頂きたいです・・・・・。
>202
見返しは始末しないの?
やっぱりジグザグかしら
>201
鬼のプリーツはいつもプリーツのあるレースでごまかしてるな
制服プリスカなんかは地獄だぜヒャハー
コットンだとすぐにプリーツ崩れるし
そういえば、折り目用のスプレーなんだけど、
安いほうって洗濯するととれるし、いまいち効いてる気がしない
高いほうのやつだとそんなに良いの?
>>203 スカート単体なんかだと、全部一気に折ってアイロン、その後にミシンでなんとかなるよ。
>203
かわいい物作るにはそれなりに手がかかる。
出来てからの達成感もハンパない。
がんばれ。
>>208 アイロン定規。というのがクローバーから出てる。
めちゃくちゃ早くはならなかったけど、結構便利。
25pってことだから、プリーツ幅は5oから1pだと思うんだけど、
ほんとに気が遠くなるよね。
折り目は液体のアイロンのり(手芸店にある)を薄めて筆で塗ってアイロン。
これが一番キレイにできる。
1度できると、次からはそんなに苦じゃなくなるよ。
業務ミシンを買う決意をした
どこへ行くんだろうオレw
私もミシン悩んでいるんだよねー
ヘタレ裁縫だから人形本の型紙使って縫うのがやっとなんだけど
(寺にはなれない腕前&センス&イベントも行かない田舎住まい)
ヘタの横好きでハマれば毎日4.5時間ミシン・・・
でも、他の趣味に没頭しているときは全然ミシン使わない。
人形服以外は興味がないのでミシンは人形服以外には使わない、
こんな状態で業務ミシンはないわなー
ちなみに今4万円のミシンが壊れたところ。
業務ミシンって何?
職業用なら直線縫い専用ミシンだし、工業用ミシンは調整が難しいよ。
あれは同じ肯定を何百回もだーっと繰り返し縫うことを想定して作られてるから、
布や糸を替えるたびに調整しないときれいに縫えない。
1/6用の洋服でロック始末してます、というディーラーさんよく見るけど
普通巾のロックを使っているのかな?(ロック始末の服を買ったことがないのでわかなない)
ブログでロックを改造して細い巾にしてる人を見かけたんだけど
他の人たちも改造しているの?改造しても変わるのは巾だけで曲線はやっぱり無理だよね?
214 :
202:2010/10/19(火) 21:48:20
>204
デザインや型紙を調節した。曲線をゆるくする方向でごまかした。その上で手回しでカクカク曲がった。
だから「曲がれない」と言い切ったのはちょっとウソ。
表の体裁は何とかしたが裏を見ると衿見返しの幅が妙に広かったりして変だ。
ちなみにこれらは売り物じゃない。
>211
先代と同等かちょっと上ぐらいの価格の家庭用(ジグザグ付き)が安全じゃないかな。ハマる性質で
ハズレの道具掴むと悲惨だよ。
すぐにムキー!買い替えだ!!!ってなるし、お裁縫が嫌いになったりモチベーションが下がったり
は悲しい。
ミシン話の最中すみません。
桃子ボディに合わせた着物を作ろうと思い、ジェニーのゆかた・着物本を買いました。
ジェニーのノーマルボディより桃子ボディの方が腕が1cmほど長いのですが
これは袖の振り部分?の幅を広くすればいいのでしょうか?
肩幅の部分も少し広げないと着物のシルエットとしては不自然ですか?
両方の肩幅は同じくらいなので、肩を広げるのも不自然かと迷っています。
ジェニ本の着物の肩幅は本来の裁ち方より広くしてあるから、肩幅を広げると不自然になるかも
普通に袖の長さ(「振り」じゃなくて「袖幅」)を1センチ足せばいいんじゃないかな
振袖(型紙でいう「長い袖」)なら5.5→6.5、普段着・ゆかた(短い袖)なら4.5→5.5って具合
momokoはジェニーより華奢だから他にも修正が必要かもしれないけど、
直線ばっかりだからわりと簡単にできると思うよ
とりあえず袖幅だけ変えて作ってみて、あとは好みでアレンジするといいと思います
>>217
ありがとうございます!まずは袖幅1センチ増しで作ってみますね。
>>215 家庭用でも押さえ圧の調整できるものを買うべし。
できないミシンでは薄物や伸びやすいジャージは縫えないと思っていい。
最近はちょっとわからんけど一頃の家庭用ミシンは調整できないのがデフォだったから
買う時はよく調べてね
>>211 私は凄い不器用で縫う物は主に人形関係だけど職業用ミシンを使っているよ。
こんなに良い物とは思わなかった。
職業用ミシンは直線が非常に楽だが、
端かがり(ロックミシン、ジグザク処理)出来ないので、
故障したミシンがジグザグ使えない状態なら
家庭用ミシン買ったほうが良いと思うよ
>213
>他の人たちも改造しているの?
性能である程度、細巾に変えられるので、改造までは普通しないと思う。
考えられるのは、細巻きロックを使用しているとか?
(フリルの端処理とかに使う。)
>改造しても変わるのは巾だけで曲線はやっぱり無理だよね?
難しいところは一針ずつ、布少しずつずらしながら送って、
ゆ〜っくり手回しで縫えばいいだけで、曲線にロックをかけることは出来るよ。
(練習して慣れると、超低速でミシン踏んで縫えるようになるよ)
しかし1/6になると、
1本針3本糸でロックするよりも、1本針2本糸でジグザグ処理した方が
厚みが出ないので、ジグザグの方が良い気が。
でも見た目が・・・というのなら、
手縫いで「見返し処理」や「手かがり」が良いのでは。
ロックミシンて1本針だか2本針?でジグザグできるの?
うちの家庭用ミシン、壊れそうだし押さえ圧調整できないから職業用買おうかな
>>222 レスありがとうございます。ブログで見た方は2ミリ巾でロックが出来るよう
改造されていました。細巻きロックをすると波打たないですか?生地を伸ばさないように
うまくかければいいんでしょうか。
4本糸のロックミシンを譲ってもらって持っているのですが
一度も使ったことが無く、もちろん改造する技術もないしどうしたものかと思っていました。
説明書も無いので最小で何ミリまで調節できるのかわからないので
一度ミシン屋さんに聞いて見たいと思います。
私も
>>1本針2本糸でジグザグ処理した方が というところがよくわかりませんでした。
私が持っている家庭用ミシンではできないと思うのですがこれはロックミシンのことですか?
メーカーのサイトに行けば説明書の入手法があると思うよ。ダウンロードでも郵送でもたぶんなんとかなる。
わかってるだろうけど4本糸ならそれは結構良いロックミシンだ。2本糸や3本でも縫えるはずだし色々機能がある。
>224
普通の家庭用ミシンのジグザグ縫いのことじゃないのかな…上糸下糸で2本糸じゃね?
一応2本糸のロックもあるけど家庭用ミシンのジグザグ縫いとほとんど同じ仕上がりだよ
ミシン売ってる人があれは玩具だから買わないで良いって言ってたw
2本糸ロック使ってる。家庭用ミシンのジグザグ縫いとは全く違うよ。
高機能最新機種と比べたら玩具と言われてもしかたないけど、単純で頑丈で案外小回りが利く。
3本糸は縫い目が安定してて羨ましいけど4本はいらないなあ。
……ダメだよ。ミシン屋のオヤジの言うことなんかそのまま信じたら。
1/6で裏にロック使うと着せ替えの時指が引っかかるんだよね
自分は家庭用で裁ち目かがり縫いです。
それ用の押さえ金付けたら端っこ丸め込まないようにできるよ。
ロックは持てあましてしまった
ここの人たちはニットの端始末は?
天竺でもスムースでもテレコでもメリヤスでも
自分は切りっぱなしで。
ちょっと今日職業用ミシン使わせてもらう機会があったんだけど、いいわ
縫い目がきれいで力強い
1/6だと持て余すかもしれないけど、ちょっと大きいお人形の服作る人なら欲しくなるの分かる
アパート住まいなんで、音が問題になりそうだけど一軒家なら凄い欲しい
>>227 ロックミシン=ニットを縫うためのミシン
と考えるとかがり縫いのみで本縫いのできない2本針ロックミシンは玩具だろ
現在のロックミシンは裾かがり用というよりはニット縫い用だから
ミシン屋のオヤジは人形服には疎いだろうからあながち嘘を言ってるわけではない
トレーナーも縫えない二本針ロックミシンを
「ニットも縫えます」と人間服用に進めるオヤジがいたら
かなりワルだと思う
>>229 自分もアパートに住んでるけど1/6用服を職業用ミシンで縫ってるよ。
慣れちゃってるせいもあるけど
音が気になったことはないし、それで苦情が出たこともない。
ステッチなんかはすごく綺麗に見えるし、1/6やってても職業用で良かったって思うことも多い。
あなたが1階に住んでるなら検討してみてもいいと思うよ。
1/6者&趣味で作るだけな自分には、家庭用ミシンについてる
サイドカッターとニット縫い機能で十分な気がする…
イベントで出品するようになったら変わるのかな?
>>232 人それぞれじゃね?
見る立場買う立場なら自分は壊れなくて可愛ければ処理はなんでもいいや
頻繁に洗って何度も着る人間服ほどの強度はいらんし
てかジグザグミシン処理で人間服も作るけどほつれたことは一回もないしなあ
五年くらい散歩用の服着てるけど強度的になんの問題もなし
はるか昔は全部手縫いで処理してて部分に応じた縫い方があんなにたくさんあるんだから
道具を選ぶのもそれと同じかなと思う
どこまでの強度や扱いやすさがほしいとかは自分にしか分からないので
実際いろいろ触れてみるしかないべ
裁縫は結構自分の常識は他人の非常識なとこがあるから自分がいいと思うならいいんじゃね
職業用とは言わぬが、直進専のミシンは便利だ
20年ものの家庭用でジグザグとか一切付いてないがパワーだけはある
ジグザグ付きは布が落ちていかん
>>228 1/6だけど、ニット地は切りっぱなし。
オークションにも出品しているけれど
「ほつれにくいので切りっぱなしです」で今のところ問題ナシ。
いまちょうど1/6サイズの襟付きカットソーを縫ってるよ。
細かすぎて疲れた…
ほつれないニットは全部きりっぱなしです
ロックかけると厚み出るし、腕とおす時に確実に親指がひっかかるから
>>229 6分の1こそ、細かい所が縫える職業用が良いと思う。
>>237 ?
職業用ってパワーがある直線専用ミシンだよ
>>238 237は間違ったこといってないよ。
職業用はパワーがあって、直線専用だから針が落ちる穴が小さいから縫いしろが少なくて
細かい作業が必須な1/6に向いているんだよ。
1/6ならば端の処理はほとんどピケで済むからジグザグもいらないしね。
と言っても、そのうちジグザグくらいは欲しくなって家庭用ミシンを買って、
さらにロックまで欲しくなるという罠が待っているw
240 :
222:2010/10/21(木) 20:00:56
>>223さん
>>224さん
>1本針2本糸でジグザグ処理
については、
>普通の家庭用ミシンのジグザグ縫いのことじゃないのかな…上糸下糸で2本糸じゃね?
で正解です。
>>239 最後は刺繍で余生を過ごすとか?
ってあれにハマったらミシン前よりもPC前に座るほうが多くなりそう
ずっと前、このスレで
「高かったけどこれで、メートル単位のまつり縫いをしなくて済むので嬉しい」
と、すくいミシン(裾上げミシン)を買った方が喜んでいたのが忘れられない。
なので、人形服製作者の最後のミシンは「すくいミシン」にしていただきたいw
小さいサイズの子専門ならメートル単位でまつり縫いとかないよ
まつり縫いが服作りの工程で一番好きだ
いかに表に目立たないように且つ美しく仕上げるかに燃える
人形服だと距離が短くて物足りない
>>244 同士よ!!
まさかここでまつり縫い好きに出会えるとは!!
>>242 それよりピコミシンの方がほしいな。
現実的じゃないけどw
247 :
202:2010/10/22(金) 00:20:47
>230
4本糸ロック=ニット用であるとしてもロックミシン=ニットってことはないよ。そこまでニットソーイング普及してない。
2〜3本糸ロックもニットに使うよ。人間服でも人形服でも。本縫いは改めて普通のミシンでする。人形服だと人間服
なら片倒しするような縫い代も割ることがあるから、本縫いといっぺんに出来たってあんまり便利じゃない。
そしてミシン屋の親父はより良いwものをお買い上げいただきたいと考えているので、安い2本糸機を頑張って
進めることは無いと思うんだ。ワルとかそういう問題じゃなくって。
248 :
247:2010/10/22(金) 00:22:54
ごめん。クッキー食い残しorz
質問させてください。
人間用のオープンファスナーみたいな
ファスナーの部分が金属のもので
人形に使える小さめのものを探してます。
カニホルさんや、海外寺さんが使ってるんだけど
Pb、アイボリー、オカダヤ、ユザにはなかったです。
知っている方いたら教えてください
まず最初にごめんね。数年前にまとめ買いしたから現在どこで買えるかわからない。
とりあえずリアル店舗の普通の手芸洋裁店にはまず無いよ。この番手はプラスチック(エフロン)ファスナーの
普及で廃れちゃった。
ボークスのドール用オープンファスナーも一番手太い3号だった。あ損にあったけど買ったのもう数年前だ。
>>247 もうスレチなんだが間違った情報のままではなんなので。
2本針ロックとミシンでも縫えるニットはあるけど(フリースとかポンチとかスウェットとか)
フライスやリブ、スムースを店で売ってるぐらいきれいに丈夫に仕立てるのは無理だと思うよ。
ニットソーイング普及してないって言うけど、ネットの型紙屋ではニット型紙は当たり前にあるしね。
それにあなた自分の着てるカットソー(ユニクロとかの)の裏とか見たことないの?
縫い代割ってる仕立てなんてまずないと思うけど。
あんなふうに布にあわせて伸び縮みする縫い目はミシンだとジグサグでないと無理。
レジロン使ったってタートルの首周りは厳しいよ。
まぁ人形服のスレッドでいくら人間服は関係ないっても
誤解を与えるような情報はいかんと思うので。スレチすまん。
人間服なら割ってなくても人形服なら割ることあるよってのは間違ってなくね?
1/6とか縫い代割らないとゴロゴロしちゃうよね
人間服の縫い代割るなんて誰も言ってないよねw
>>249 以前狼の子供社(英訳)で通常販売と、それよりも細い物の受注販売をしてた記憶があるよ。
最近サイトを見て居ないので今もやってるかは不明
>237-242
もうやめて!私をIYHスレに向かわせるようなレスは…。
チラ裏スレチ 読み飛ばしてください。
ロックミシンは「ニットのため」のミシンでなく、
「端かがり」のためのミシンだと考えると丸く収まる。
>>251のニットを縫うためと限定している話と、
>>247の布帛を縫うため+工夫するとニットも縫えるよ の話と混じって、
どちらの話もおおよそ間違ってないのに混乱しておかしくなってる。
2本糸ロック(布帛○、本縫い必要。 ニット△本縫い必要、色んな技術を駆使しないとダメ)
3本糸ロック(布帛◎、本縫い必要。 ニット○本縫い必要。)
4本糸ロック(布帛△厚みが出る、本縫い必要。 ニット◎、本縫い不要。)
5本糸インターロック(布帛◎、本縫い不要。 ニット○よほど頑強に作りたければ。)
ちなみにカットソーは着用や洗濯にも耐えられるもので、
外国有名ブランド(日本は4本が主流)ので3本糸ロックのみで処理の場合もあるのよ。
できる子どうしのケンカを見るのは悲しいよ。どうぞ仲良く。
4本糸は3本にもできる
1/6で端処理ロックとかの人いるんだね。
みんなピケかと思ってたよ
>>255 子供ってチャイルドじゃないの?
SDサイズなら某の3号サイズで間に合うかな
1/6サイズを作ってる人は本当にすごい
社名伏せるのって何か意味あるの?
チャイルドでもキッドでも検索に引っかからないorz
キッズね。複数形。
ここは会社組織じゃなくて個人でやってるからどの程度2chに書いてしまっていいものか加減がわからないよ。
ちなみに今は金属ファスナーの在庫がほぼ無いみたい。
金属部品とかかなりいいものあるんだけど少し時間が掛かる。叩きたいわけじゃないけど4回利用して2回品間違いがあった。
価格は一緒だったしどっちみち使いそうだからめんどくさくなって指摘しなかった。
だからいろんな意味でj自分に余裕があるときしか利用できないし友達にも勧められない。
>>29のテンプレにも推奨しなかった。
>262
ありがとう。英語で必死に検索かけてたんだけどカタカナなんだな…
なんか(英訳)で勝手に海外の会社なんだと思い込んでたw
知ってるところより金具類充実してるみたいだから余裕がある時に利用して見る。
>>249 まだ見てるかな。
Y社の金属ファスナーの一番細いものは2番とか2号とか言われる製品。上でも書かれているように既に普通の商店には
出回っていない。
あちこち見たけど人形服資材ショップでも番手を明記していないところが多いね。ボークスのようにドール用と書かれてい
ても3番の場合があるので、問い合わせするなら「これは2番か?」と聞けばいいと思う。
ノアドでは2番と明記してある製品を売っているけど、茶色しかないみたい。
どうしてもこだわりがあって入手したいなら服飾資材店や手芸屋を通して発注する方法がある。ただし極端な少ロットを受
けてくれる店があれば(探すならネットよりも電話帳)。
あと、ファスナーの金属部(務歯、スライダーなど)は金色とかガンメタとか結構いろんな色があるものだけど、Y社2番はニッ
ケル色(銀色)しか製造されていない。
6月から縫い始めたアリス服がまだ仕上がってない。
一気に行かないと一旦休んだらなかなかエンジンがかからないんだよなぁ。
このままだとアリス服でメリクリ!になりそうな悪寒。
>>259 前の方に書いたロックミシンを人形用に2ミリ巾に改造してる人は
ピケだと人形と接した時に化学変化が心配のようなことを書かれていたのですが
そんなことってあるんでしょうか?
自分はたまたま直接肌に触れる部分にピケを使ったことがないのでわからないのですが
ピケ使って何かトラブルがあった方いますか?
ファスナー話
前も書いたことあるかもしれないけれど、問屋や卸に頼むのが確実だよ。
自分がお願いしたことあるのは東京メタルという会社。
人形服バーツじゃないけれど、変わったファスナーを注文したことある。
素人丸出しの質問にも答えてくれたし数が少なくても注文できた。
>>266 大事なお人形になにかあったら困るから心配してるのだろうけど
私のところではトラブルなんて一度もなかったよ
自作服でトラブルがあったのはレジロンの色移りくらい
人形の種類や素材でぜんぜん違うから、一概には言えないだろうけどね
プラだけだと一切問題ないとか、一部ソフビだと色移り程度は気をつけるとか
1/6は大体気にする必要ないけど、DDとかになると色々あるんじゃないのかな
>>268 〜レジロンの色移りくらい
、
/::|ヽー― :-.、..ィ彡7
人人: : : : : : : : :ゝ.;./
(: i.: /: :i: : : : :ヘ.
マ ( i:/: : :i: : i: :i:.:.:.|
ジ (ノへハノハノィi::i::ハ
で (r心` r心ヘ::l::!
っ(弋ソ 弋ソ}ノ::N
!? (:::ー''/\ー'::Y:::| て
::ハ⌒i u \/ .イ:|:| (
`ヽ::i:|\` 7{ ノ:|::!:!
>267
参考までに同一商品をいくつ位発注したのか教えてもらえないかな…
2桁か3桁かだけでもいいので…
>>268>>269 266です そのブログで言う化学反応とは多分色写りのこと?
普通なら色写りしない生地でもピケを使うとその可能性がある、ということなのでしょうかね?
1/6のお人形餅でボディはすべてソフビです。
自分で販売はしたこともする気もないのですが、ディーラーさんの説明では
1/6でもロックが多い気がしましたし、ショップスレでもピケの服を売るなんて!
と否定的な意見が多くあったような気がするのでクオリティの高い服はロック必須かと思っていました。
過去スレなどいろいろ見て1/6用の服はピケを使ってる人が多いようなので今度使ってみようかと
思っていたところ、ブログで「ピケは化学反応が心配」とあったのでどんなトラブル?と思い聞いて見ました。
レジロンって糸ですよね 糸からも色移りする場合があるのですか
いろいろ気をつけることがあるのですね 勉強になります。
色移り…((((;゚Д゚))))
寺めざしてたんだけど、ロック必須なのかしら
ピケでやろうとしてたんだけど。
>>274 サイズによるんじゃないかな?
私なら1/6とか幼サイズくらいまでならピケのみの服でも気にしないな
そう洗濯するものでも無いしね
処理方法明記してあればいいと思う
夏 暑くて動く気無い
秋 寒くて布団から出られない←今ココ
快適な季節が無い
うちのカレンダーはこれだ
冬 雪国極寒
春 花粉症作業進まない
夏 暑い
秋 花粉症、気を抜くと風邪ひく
なんとか夏と冬に作業するよ
エアコンないけどな
期限ギリギリランナーなのに追い込み期に限って誘われる
週末のオフに間に合うかしら…
作業に熱中したあとって眠れないな
明日は休みだからいいけど
寺デビューしようと思ってるんですが
カットソーを縫うんですが
ほつれない布なので縫い代処理しなくてもいいものですか?
SDサイズです。
さすがにSDサイズならなんらかの処理して頂きたい
気になるなら寺スレでききなよ
自分用のならミシンのジグザグ抜いでごまかすw
自宅子用の中古を処分価格で奥だしする時は明記する
寺を目指すならロックミシンいるんだろうなぁ
寺だからって処理しないといけないわけではないと思うよ。
自分は、ほつれないならそのままでも気にならないなぁ。
同じような服が同じような価格だったら、縫製が丁寧な方を買うけどね。
SDサイズだと縫い代処理してあるのが「普通」とか「当たり前」とか「一般的」とか思ってる人は多いだろうね。
しなくてはいけないってわけじゃないけど、してないと手抜きと見なす人もいるだろうし、買った後からしてないこと
に気付いてガッカリする人も居るかも。
個人的には何が何でもロックとは思わない。ほつれにくい布にかけるのは無駄だし、表に響きやすい布にかけたら
かっこわるい。でも商売ならしょうがない。
中韓の企業ぽい寺も切りっぱなしだったり
人気寺でも切りっぱは、いるよ。
カットソーなら、縫製よりパターンと布しか見ない気がするし
きりっぱでいいんじゃないのかな
売る時に処理していない旨を明記してほしい
デザインが気に入って値段と釣り合っていると感じれば買うから
何の説明もなく処理なしだと
多分次からは買わないと思う
単純に手抜き感がするんだよね
小さいサイズなら処理しようもないとか、ラインに響くとかあるけど
別にほつれないなら不便は感じないが、説明なしだったらハズレ引いたと思ってしまう
新規の>286に買って貰わなくても
既存の顧客に買い続けて貰えるから大丈夫
イベントで裏の処理方を明記してる寺は見たことないけど
私が見落としてるだけ?
>>289 奥と自家通販を想定していた
イベは参加した事がないから分からん
>>289 イベントだと口答でやりとり出来るからじゃないの?
処理方法が気になる人は聞くだろう、聞かない人は気にしないだろう、っていう感覚かも。
自分は1/6だから、処理に関してはパッケージには明記してないな。
色移り注意してくれーって書いてあるくらい。
イベ売りだと、実物なりサンプルなりを見られるからな
文章で明記はしてないけど見本を見せてくれる所はあるよね
よかったら裏も見てくださいね〜って声かけしてる
クローバーのカートリッジ式チャコペン買ってみた
ペンの書き味や印自体は個人的に良好
でも使用中ペンの後ろに嵌めてたキャップ(説明書にそうしろと指示があった)
を抜いたとたんカートリッジの底も外れて膝が真っ白になりました
白い普段着だったからいいけどさ
セーラー服作ってるんだけど、
1.5ミリのリボンをラインの代わりにしようと思ってミシンで縫ったら、糸が飛びまくり…
何度やっても失敗するから、2ミリのでやったらこれまでの失敗が嘘の様に綺麗に縫えた。
1.5ミリリボンを縫うのって無謀なのかなぁ…
自分も1.5ミリでラインいれてる
しつけで左右両端を縫い付け、真ん中をダーっとミシンで縫う
手間はかかるが突っ張ったりずれたりしないよ
自分はBrownie用で小ささにイラつきつつ頑張ってるよ
>295
だれうま
1.5ミリなんてリボンあるんだ!
初めて知ったよ
手芸屋なんかには絶対置いてないよな
3ミリでさえネットで探さないと手に入らない
・・・4ミリ以下を市販しないのは何らかの陰謀でもあるのかと疑ってしまう
>>297 しつけかっ!
それは試してなかった。
教えてくれて有難うー。
1.5ミリリボンはアイ○リーに売ってるね。
オカ○ヤとかに行けば1.5ミリとかも売ってるのかな?
え、3ミリとかチェーンの手芸店にない?
トーカイとかさ
別のローカルチェーンはモクバのリボンとか入ってる
さすがに2ミリは亜古、1.5ミリはアイボリーにお世話になってるが
ユザには置いてないし、中・小規模な店だと色さえ完備してないとこも多いよ
>>301 オカダヤでは3ミリ未満は見た記憶がないな
一時期、浅草橋のビーズ屋で扱ってた
ビーズ編みかなんかに使ったっぽい
>>296 要所を布用ボンドで仮止めしてから縫うのはどう?
ボンドをはみださないようにつけるのが難儀だけどw
ようじで、ちょんっと止めるだけでいいよ。
モモリータの真似だけど、しつけより楽でやりやすい。
>304
オカダヤも昔1.5mm扱ってたけど輸入品で売り切って終了したの
つか1.5作ってんのはどこぞ?
木馬なら...木馬ならきっと作ってるはず
リリアン編みに使うようなテロテロの糸にテグス通してかがりつけたことがあるなあ
…どう頑張っても、なんか線がヨレたようになるんで、あまりお薦めはできない
リボンタイプの手編み糸は使えないか?
かなり細いよ。
すっごく細いリボンを蒲田のユザで見た事あるんだが。
今は無いのだろうか‥‥。
>309
白だから染めて使い分けられるかなあ、と思ったけど、テトロン(ポリエステル)て染まりにくいんだよね。
314 :
296:2010/10/30(土) 12:04:29
>>305 ボンド使ってみたんだけど、白いリボンだからボンド塗ったとこが黄色くなってしまって…
結局、両面接着テープを使いました。
あとは身頃とスカートを繋げるだけなのに横になったまま起きれぬ
初めてのワンピースは難しかった
>>315 わかります・・・つい面倒でツーピース(スカートのウエストはゴム)に
してました。というか、今もしてます。
一度ワンピ縫ってみたら、ややこしくて燃え尽きました。
オカダヤで1mmくらいの、本当に紐と間違うくらいのサテンリボン見たよ
買っておけばよかったなー
その極細リボンて、ここにいる利用者以外は何に使ってんだろうな
リボンって、本来はラッピング用品らしいよ
細いリボンで刺繍とか編物とかやるんだよ
かわいいよリボン刺繍
アクセサリーでコードとしても使う。ビーズとか通したり結んだり。
他にも用途あると思う。知ってる人が居たら教えて欲しい。そっちの方向から素材を探す手がかりになるので。
リボン刺繍ってシルクリボンとかじゃないの?
化繊もあるよ。レーヨンとか<刺繍リボン
>>314 スティックのり使ってみたら?布用スティックのりもあるけど中身は文具用と同じだから
普通のでもおk(問い合わせ済) ところどころ軽〜く使うだけでいけると思う。
リボンをのりの上に載せる感じで使ってみたらいいんじゃないかな。
Gクリア最強。
ボンドは薄地だと固くなるよ
>>324だけど、スティックのりはミシンで縫う前の借り付け用に勧めました。
Gクリアーは縫わない時だよね。
布用スティックのりが紙用と同じとか目からウロコなんですけど…
それとGクリアって布専用ボンドの代わりになるってこと??
Gクリアは糸引きがすごいから、広幅のレザーの縫い代とかには使うけど
314の人が言ってた極細の紐にはとてもじゃないけど使えない。
325は器用なんだな……
>>327 最近某スレで布用と文具のほそみの形状があまりに似ているのでdBに電話して聞いた人がいるからホント。
OEMで成分も全く同じだって。で、それなら細くない普通のでも同じだから、紙用を布用に使ってるよ。
一般的に布用っても布専用のものがある訳じゃなくて、布にも使えるものを「布用」としてラベルを変えて高く売ってるらしい。
>>325じゃないけどGクリアーはごく少量どこかに出して楊枝でちょっとづつ付ければ細かいところでもいけるよ。
普通のスティックのりも楊枝でもしいし、極細ヒモなら先に書いたようにヒモをのりにのせて滑らす感じで
本当に少量、軽く触る程度でもばっちり借り留めされるから。
いいこと聞いた
ここは良スレだなぁ
329だけど何度も借りどめって 素で間違ってたorz 仮です
ついでに補足だけどそういう訳でのり、ボンドは布用に特化した専用品が
あるわけじゃないようなので黄変しない、固くならないなど
使えると思ったものは使ってみてます。今思いつかないけど他にもそういうものあると思う。
>>329 327ですレスありがとうございます!
布用と紙用が同じ物なら安い方をつかいますよねw
手芸用は乾くと硬くなるので布専用のボンドを使ってたんですが、
Gクリアがが布専用ボンドの代わりになるなら今度使って見ます。
布専用の接着剤は結構高いですもの。
糸引くからな〜
334 :
325:2010/11/02(火) 00:28:13
329さんの言う通り、いらない紙(コピー用紙)に少し出して
爪楊枝でつけてる。
はみ出した時はライターのオイルを綿棒につけて拭き取ると
驚くほど取れる。
白地で試したけど色移りしなかったから、はみ出し気にせず
Gクリア使ってるww
>329
同じスレ見てるなw
近所の布屋さんか潰れたorz
>>335 なによ!!!!!アンタ早く作業に戻りなさいよ!!!!w
>>336 小さい手芸店ってどんどん潰れていくよね。
個人でやってるような小さいお店。
手芸やる人って減ってんのかなと思うと切ないよ。
確かに品揃えとか値段とか、大きなチェーン店はすごいんだけど。
小さな手芸屋つぶれて
東海ばっかり出来てるけど
布もレースも高いし、ほっこり柄布ばっかりで
無地ブロードすら売っていなくて使えない店だ。
イラネの極み。
トーカイは規模によりけりでないか?
行ける範囲に2店舗あるが片方が小さいのでやはり物は少ない
少なくともどっちも無地ブロード揃ってるな
ドール用にはキャンブリック、エイティスケアあたりお世話になってる
夏だとローン、ボイルも入るし
ただレースは高いな
細巾すごく少ないし、リバーレースとかない…
>>340 いいなあ。
うちも周りに二店舗あるけど、無地はサテンぐらいしかない。お遊戯会の作例が飾ってある。
ミシン針も家庭用しか置いてない。
ファスナーも、オープンファスナーは無し。
品揃えに不満しか無い店だよ。
悪寒くさかったけど安いしキンカ堂好きだったな。
個人的に新宿オカダヤに勝る店なし
1回しか行ったことないけどな
オカダヤは面白いよね、こんな物まであるのか〜って延々と見てしまう。
でも遠いので数年に一度位しか行けない。
普段の買い物は大塚屋(名古屋)
1/6服を作るので何センチからでも切ってくれるのは有難い。
生成りや黒の糸やスナップは通販の安い所で纏め買い。
薄いベルクロは巻でしか売ってなかったので、100mあるwイベントで切売りしたら売れるかな?
オカダヤはハンズっぽいよね
高いんだよな・・
個人的にどの店舗でもレースってみずらいんだが、あのしまい方が悪いのかな、と思ってしまう
だって横にみたいのに立ててあるじゃん
ユザに無いものをオカダヤ行って買い、その反対も有りって感じだな。
私的には画材もほしいから、絵具と一緒に生地関係買える近所のユザが勝る。
>344
レース立ててしまってあって、たくさん種類がある方がいい。
引き出して見れば問題ない。
新宿ユザワヤは、ワンフロアにしちゃったせいか
レジが恐ろしく混んでて買う気が失せる
布と副資材をいっぺんに買うにはいいんだけどね
ITOYAだったか
新宿の映画館のそばに
無地のローンをメーター100円とかで売ってる布屋があったんだけど
無くなっちゃったんだよね
大量に布が欲しい時には重宝していたんだが
閉店セール行ってきました
スーツ用生地を漁って値段のついてない布は安くしてもらいました
母の代から利用していただけに残念です
商店街で自作するオバチャンが多いのかスーツとかドレス用の生地が豊富な店だったのにな
もう一件ある手芸チェーンは雑貨用の布ばかり
布屋探ししないとなー…
なんで雑貨の布って子供用ばっかなんだろね
みなさん布はしの処理ってどうされてます?
自分はロックミシン2本かピケなんですが、
その間の大きさを縫うときは皆さんどうするのか気になったもので
ちょっと前もこんな話題なかったか?
ロックとピケなら間はジグザグでしょ
大体はこの3択になるだろ
100均で花柄生地買ったらMSD二人分のワンピ生地取れた。
100均ありがたや〜。
でもまだ1人分しか縫ってない。もう一着は裁断して燃え尽きたorz
キンカ堂があったころ自作にハマっていたかった
可愛いとは思うけど自宅子のイメージと違うんで買えない>雑貨用プリント生地
東京在住の友人が浅草橋にアクセ用のパーツ屋が立ち並んでるよって誘ってきた
行きたいよー行きたいよー
冬になるし可愛いチェックの生地が欲しい
しかし近所にはピッチ細かいの売ってない…
うちの子はみんな30cm以下なんだよ
安くて気に入った柄の服を買って、バラすって手もあるね。
自分の家の子用だったら使える手だよね。
30cm以下の子なら子供服の生地もおすすめ。
以前子供服をばらしたけど薄過ぎて使えなかったから死蔵してる
でもリアルクローズ作るなら
リアルクローズから素材を得るのが近道なんだよなー
>>355 新品でも家の子用じゃなきゃ駄目なの?
ブランドのロゴとか柄じゃなきゃいいと思うけど
>>357 キャラものじゃなくてもバラして使うと、
著作権とか商標権とかに引っかかるんだっけ?
和服は人間用から作りましたって言うのが普通に売られてるし
明記してあればいいんじゃないかなぁ
売る時は何も書いてなかったのに、ブログかなんかを見たら
「うちの子の形見がいい人の所に旅立ちました」とか書いてあったら
ものすごく怖いが
和服は古着バラして、はアリだと思う。
人間用のハンドメイド小物でもよくあることだから、ブログにでもその旨書いてあればいいと思う。
でも洋服になると嫌がる人は嫌がる。
50万の着物にデカイ醤油のしみができてて取れなくなった。
いっそバラして何かに作り変える!
>>359 嫌がる人がいるっていうのは古着を使った場合の話だよね?
>>354は新品を買ってばらしての話だと思う。
で、
>>358で著作権や商標権の観点からの話になってる。
ブランドのオリジナルの生地じゃないならいいんじゃないかと思うんだけど
生地屋で売ってる生地でも商用可とか不可とかあるから微妙なのかな。
和服はバラして作りかえるという自国の文化がある
洋服にもパッチワーク化などの文化があるはずだけど、日本ではあまりない
日本のパッチワークは新品の布地でやるのが一般的だし、洋服を人形服にというのも意味が違うんだろう
古着とかバラす派だけど、価値観が古いとやっぱできないことかと思う
市販されてる布があまりにも種類少ないからしょうがない、っていうだけなんだけど
それでもアゾンとかの布地には勝てん気がするけどな、やっぱベトナム市場?
ヴィンテージのレースや布を使ったドール服は好きだな
デザインも好みなのが多い
単純な図柄ならローンにけしハンなんかで作ることもある
1/6だからだけど大きい子のは大変そう
かなり亀ですが
今日、埼玉の越谷レイクタウンのユザワヤで、2mmのサテンリボン売ってました(1.5mmは未確認)。
別ハンクラの用事で行ってたので、あ、あるんだ。程度でスルーするも、帰ってから気になる木。
ちゃんとみてないけど、色もそこそこある感じ。
常々品揃えが悪い店だな〜、って思ってたこの店にあるとは。
うちの近所では、ユザでは売ってない3mmが1駅行った小さい手芸屋には置いてた
全色揃ってなかったから、欲しい色はネット頼みになるんだけど
初めてお洋服完成した!
ミシンで真っ直ぐ縫うことすら出来ず、何度か解いたりしてボロ布状態だけど、実際着せたらうちの子可愛いと思っちゃうw
綺麗なお洋服作れるようになったらいいな
おめ
私も何度もリッパー使って縫い直しながら作ってるw
でも楽しくて止められない
ミシン買ってよかった!
さて私もいい加減ポンチョ完成させないと…
あとフード少し編むだけなんだけどなかなか出来上がらない
アリス服、あとは難関の襟つけだけだー。
スカートのギャザーが変?とかもう気にしない気にしない。
しかしミシンはやっぱ早いわー。ありがたや。
すそもまつりなしで一気にミシンで行こう。
一番最初に作った服って、その後のモチベーションや方向性に関わる気がする
そういう意味では直線縫いばかりの着物は楽だからちょうどいいのかなと思うけど
自分は巫女衣装を作ったのがきっかけだから、洋服やってる今は面倒でたまらん
袖と襟を付けるのがめんどくさいから、やる気もでなくてちっとも進まないわ
最初に作った服か…プチブラのワンピースだったな
当時ネット環境が無かったから
パターンの起こし方も人形本の存在も知らなかったし
他の人形者がどんな服を作ってるのかも分からなかった(そもそも他の人形者の存在すら知らなかった)
だから人形服に関するイメージが全く分からないまま、家にある布で作ったから
柄も可愛くなくて形も酷い
そのワンピース、人形者の家族に散々けなされたな
人形に紙当てなくてもパターン起こせる様な人だったから
だたの布ゴミに見えたんだろうな
373 :
もしもし、わたし名無しよ:2010/11/07(日) 04:15:04
>>372 悲しいこというなよ
私が初めて作った服が人間用ティアードスカートの作りかけをぶった切って作ったマキシロングベアワンピ的な何かなんだけど
家族にそんな変なのやめてよ、お人形さんが可哀想っていわれたのを思いだしたぞ(´;ω;`)
人が頑張って作ったものケナすのは、心が貧しいと自己紹介しているのと同じ。
初めて作った人形服か
ゴム入りチューブトップのラップスカートワンピだなw
しかも手抜い
長方形とドーナツ型を繋ぎ合わせただけのw
しかも布は赤
かーちゃん曰く金太郎娘さん
家族はその辺容赦無いよね
頑張ったとか関係ない
うちの兄ちゃん服じゃなく靴とウィッグのチョイスがうるさい
ひとこと、変じゃね?って…と
それでやめちゃったりするよね
でもはたからの意見はかなり参考になるね
人形者じゃない人が言うとかなり説得力あるよねー。
人形ってリアルな服着ちゃいけないのか?って父に言われて
自分の作ってる服はリアルクローズじゃないのかと悲しくなったwww
マフラー編んでたら、ヘビの布団かwって父ちゃんに笑われたっけ。
初めて作ったのは100均の靴下を使ったセーターもどき
家族には変だのビンボくさいだのとけちょんぱに言われたけど
人形友はかわいいとほめてくれた。お世辞でも嬉しかったな
あの一言がなかったら、きっとこのスレのぞいてないよ
>>379 蛇の布団w比喩がかわいいw
マフラー編める人尊敬するわ
ウチの場合はみんなと逆で初めて作った人形服を見た
両親が目を丸くして「こんな小さなもの作るなんて器用だ」などと
褒めてくれた(おだててくれたのかな?)ので
次々と楽しくチャレンジして色々と作り続けていました。
その度に驚いて褒めてくれるのが嬉しくて・・・。
今その当時作った服見たら自分でも吹き出すヘンテコ服なのに
よく褒めてくれたなと感謝してます。
おかげで今はなんとかそこそこの物を作れるようになりました。
昔楽しみながら作ったヘンテコ服はどうしても捨てられず
モチベーション下がった時に手にとってみては、ただ楽しいから
作っていたあの頃を思い出せて、いい宝物になっています。
初めて作ったのはクマのぬいぐるみ用の手編みのベスト
途中で糸が足りなくなったとか、
前身頃と後ろ身頃の目数が違うwとか、
当初の予定ではセーターだったとか、
いろいろ思うところはあるが未だに着せてる
初めて作った服で嫌な思いしたらもう取り返しが付かないのかな
服作り初めて何年も経つけど
未だに人形者にも人形者じゃない人にも一笑に付される服しか作れない
趣味だもの自分が楽しけりゃいーんだよ
人それぞれだよ
pgrされて、何だとー!今に見てろよーと燃える人
褒められたらうれしくなっちゃってのめり込む人
納得が行かなくて何を言われても気に食わない人
気にしないでマイペースな人
四歳くらいで端切れ貰ってリカちゃん用スカート作るんだ!と意気込み
台形に切った二枚の脇を縫ってわくわくしながら着せたら妙に平べったくて脇ばかりが長い変なスカート…
平面と立体には大きな隔たりがあると知り大きな衝撃を受けた幼少時の忘れ難い一件
ウン十年経っても未だにスカート縫う時は「そうだよなー台形二枚じゃスカートにならないよなー」と呟いてしまう
みんなはそういう初めて作った服ってどうしてる?
とっといてある?それとももう処分した?
捨てた記憶はないけど何処にやったかなぁ…
数年前だからわからん
失敗はしてないけど捨てたな、多分
10人のお嬢さんに1シーズンに1着新調してるから仕舞えなくなった
アリス服の襟つけたら左右の襟の間に隙間できちゃった(つД`)
何度やり直してもうまくいかんので、こんまま行くわ。
あとはアイロンかけて裾の始末だけど、まつりやめてミシンでだーっと行こう。
左右の襟の前中心の縫い代部分をまつって
合体させてから付けるといいよ
>>391 その隙間にブローチかリボン付けてごまかせ。
カメオがかわいいと思う
そうか、先に合体させるべきだったんだ。
カメオとかリボンも可愛くなりそうだな〜。
しばしシンキングタイム。
はようpして
ワクテカしてる。
スカートの裾の始末は皆さんどうしてるんだろう?
私はいつも端をジグザグミシンを掛けて、二つ折りにしてミシンを掛けてるんですが、
三つ折りとかの方がいいのかな?
ドールのサイズと、布の厚みにもよるからなー
1/6用でちょっと厚手な布使ったら、三つ折り始末は
かなり悲惨なことになるよ
プリーツスカートだったらさらに倍増し
薄い布でも、重ねた分色が濃くなるからなぁ
透け感が変わるから嫌なんだよね
基本2つ折りだわ
>397
つ「三つ巻き押さえ」 ミシンの付属品で付いてることも?
布帛のハンカチの端処理などに使われてる細〜い三つ折り処理。
服と同じ布を使ったフリルなどの端処理にも有効。
くせはあるが、マスターすれば人形服作りの強い味方に!
あー何故か表にゴムたたいちまった
ほどくのきついなぁ
402 :
395:2010/11/09(火) 00:21:22
結局しつけをして合体させて再ミシンかけしました。
ちょっと見栄張って見返しなんかつけちゃったもんだから、苦労したです。
裾を三つ折してだーっとミシンかけたら、所々糸飛びしてる_| ̄|○
年季入ったミシンだからなぁ。
あとは試着させてみて、見返しの処理とスナップつけだー。
三つ巻き押さえって言うんだアレ
慌てて説明書を見たら別売だけど取り付け可能だった
マスターしたいしたい
買ってるけど、上手く使えない三つ巻押さえ・・・
三つ巻き押さえ、難しいよね。
うまく使えるとフリルとかぐんと楽になるんだけど。
今のミシンには別売りで買わなきゃだけどチャレンジしてみたい。
>>404 最初に三巻押さえの幅で
2cmくらい三折り→アイロン
挟みこまずに押えガネの下で
その2cmほどを縫ってから針を下にして
押え金を上にあげて、布を三巻押さえに
ひっかける。
これで出だしはキレイに縫えるよ。
分かりづらかったらゴメン。
三巻押さえはフリルとかスカートの裾とか
先に輪に縫ってしまう部分には使えない。
>406
なるほどね。
質問主ではないが今度死蔵している押さえ掘り起こそう
>409
乙!
ツボをおさえてるねー。
さ、次はドロワーズとしましま靴下をお作りあそばせ。
そしてお人形に着せてうpして皆で愛でようじゃないの。
>>409 可愛い!1/3サイズなんだ
レースいっぱいふんわり服は手作りならではだよね。
私は1/6モノだけど、アリス服作りたくなってきたー
>>409 エプロンもかわいいね
小さい服はほんとに襟付け苦労するよね
かわいいね。レースも手が込んでいていい感じ。
袖山のギャザーが惜しいような気もするけど写真の写り方かな?
1/3サイズだと大きいレースも使えるんだね
うちは1/6しかいないからレースの選択肢があまり無い
415 :
397:2010/11/09(火) 19:59:42
レスたくさんありがとうございました!
私も三巻押さえ買ってあったのですが上手く使えなくて…
アドバイスを参考にして色々挑戦してみます。
>>406 コツありがとうございます
諦めないで練習してみます
>409です。
拙い作品にたくさんのコメありがとうございます〜。
サイズは1/4サイズです(MSD用)
エプロンはレースの巾がそのままだともっさりしてたので、少し切りました。
ワンピは・・・あちこちに失敗の後がありますorz
右と左の袖回りに大きな違いが。
久々にミシンと闘ったので敗北しまくりです。
仕上がるまで引き続き頑張ります。
いきなりだけど、前すれ271さん、うちの近所のダイソーに
200円か300円のアイロン台あったよ。
どうしても欲しいなら買ってきてやろかなと思ったんだけど・・・
でも送料払ってまではいらないよね??
もしかしたらダイソーのどこかにはきっとあまっているのかも。
諦めるな
私はアイロン台のかわりに100円ショップで買った大きいフェルト使ってるよ。
机の上にフェルト敷いてアイロン台代わりにしたら場所取らないし便利だよ
前にも出てたけどパッチワークボードこれ最強
私も同じくパッチワークボード
折り畳みで内側がカッターマットとやすり
ただこれ高いんだよね
ドール服やる前にパッチワークをちょっとかじったので
自分もパッチワークボード使用
使いだすと本当に便利だけど確かに高い
やすりとカッターマットつきのやつを使ってるけど4000円くらいしたかも
カッターマットのないやつなら2000円代くらいでもあったと思うよ
100均のフェルト手頃な大きさに切って
文房具屋さんでこれまた100円前後の目の細かい紙ヤスリにはっつけたらいいんじゃない?
合計200円でお得だ
安く便利にはいいと思うが
フェルトは埃つきやすいし相性悪い素材あるからちとな…
実際使ってみりゃわかるよ、便利だ
しょっちゅう使うものが合体して省スペース
oh…
いきつけ手芸店の1500円分無料券を
パッチこてに使おうと思ってたのに
パッチワークボードの誘惑が…。
家にあるパッチワークボード見てると、自作できそうな気もする
ヤスリのカバーになってる、ゴムっぽいスエードみたいなものの素材が謎だけど
パッチワークボードでぐぐると作り方が出てくる
>>426 前のほうで作ったって人いたような 自分も自作した
厚紙にキルト芯をのせてコットンの布でくるんで裏側にヤスリを貼るだけ
カスタムする人ならから紙ヤスリも常にあるだろうし買っても安い
簡単に出来たよ やすりの側のはセーム皮だと思うけど余ってた合皮をつけた。
サイズはA4くらいで市販品よりちょっと小さいかもだけれど、自分はこれで十分。
画材のボードに紙やすりをスティックのりで貼り付けただけの、学生時代に作った激貧乏ボード。
ん十年経った今でも現役続行中。
さすがに最近、反ってきちゃったけどね。
好きな布使って自作もいいかもね
大きさ自由だし、カットボードやサンドペーパーも必要なものだけ付けられるし
>>427 ありがとう
丁度大量に安く購入した合皮があったから
これなら本当に200円ぐらいでいいの作れそう
>>425 パッチワークこて買ったはいいけど使ってないのがあるから
定形外送料込み1800円でどうだね?動作問題なし
手元でオンオフスイッチあるやつ 美品 パッケージ取説なし
クローバーのモデルチェンジ前の奴 3600円くらいだったかな??
興味があったら普通のおながいスレageでよろしこ
>>432 425さんが気付かないか不要な場合譲っていただきたいのですがだめでしょうか?
人形服を作り出してから普通のアイロンだと出し入れが面倒、
細かい所がかけにくいと思い欲しかったのですがなかなか買えずにいました。
よろしくお願いします。
久しぶりに服作ろうかな。サンタ服作りたいぃいいいい
クリスマスに間に合うかなー
その次は振り袖も作らなきゃだしバレンタイン用にかわいいのも・・・・
この季節はたのしすぐる
三巻押が到着したんでやってみた
出だしはアドバイスで綺麗に行くんだけど途中から二つ折りになったり布に変なカーブがついたりw
練習がいるねこれ
便利だけど
436 :
425:2010/11/12(金) 13:32:02
>432
声をかけてくれてありがとうございます。
前モデルはちょっと気になるところがあり、
新モデルか以前スレで教えてもらった他社製にするか
悩み中なので、必要としている方がいるなら
そちらとお取引された方がよろしいかと思います。
本当にありがとうございます。
お金持ちならどっちも買えるのよね…。
>>435 三巻押やってみたけど上手くいかない
これで綺麗に縫える人がいるなんて神
自分はこれを使いこなせるような木がしない
>437
初めはいらない薄手の綿ローンなど、逃げない縫いやすい布を使って、
直線のみじっくり練習しよう。
左手でガッツリ布を掴んで持ちあげつつ、色んな角度で布を送ってみると
コツをつかめると思う。回数こなしてコツ覚えるしかない。
慣れるとちょっとばかしの緩いカーブ、例えば全円スカートとか
三巻押さえで処理できるようになるよ。がんば。
逃げない縫いやすい布が薄手の綿ローンなんて>438の技術に嫉妬
440 :
439:2010/11/12(金) 20:45:49
逃げない縫いやすい布が薄手の綿ローンなんて
→薄手の綿ローンが逃げない縫いやすい布なんて
つまり縫いにくい薄手の綿ローンを逃がさず縫えるほど練習しるってことかな
んだんだ
>>438ありがとう
動画をみたら爆速で縫ってる人がいたから神は存在するみたいよ!
>>437 でも低速より高速で一気にやったほうがマシな仕上がりだった
三巻押処理って薄手の布を処理したい時に使いたいしコツを掴んだら味方になるね
これはマスターし甲斐がありそう
今日一日でゴミ大発生w
生産した大量のボロキレは人形用のクッションでも作って詰めるかorz
どのくらいで上達したかできたら教えてください。
自分は30分で挫折した・・
ドール用の小物作ってるんだけど、どのスレに行ったらいいかな。
アリス服のドロワーズは頭になかったー!
大慌てで製作中。
しましま靴下は寺さんから購入済み。
アリスミッション着々と進行中。
小物もいろいろだからねえ。靴帽子バッグとかはここだしドールサイズのぬいぐるみとか紙粘土ひねってお皿とか、
手芸・裁縫カテゴリなら大体ここかな?
プラ板切ってドールサイズの剣とかだと違う気がする。
ところで製作中の靴が片方どっか行って必死で探して見つからなかった。
諦めかけたところでモデルが試着してはいたままだって気が付いた。
見つかって良かった本当に良かった。良かったけどorz
頭の上の眼鏡に似てるな
>>446 探すのやめると何故か出てくるんだよねw
見つかってよかった。
>>447 1つしか持って無いのに
眼鏡かけたまま眼鏡探したことがあるよ…
>>446 ちょっと凹んでたけど笑って元気出たw
ありがと!
エアーメガネとかもある。
眼鏡かけてないのに見えないから、ちゃんとかけようとして、
中指で自分のこめかみをぐっと・・
>>451 あるあるw
コンタクトしてるのに、メガネのつもりでくいっとやって、スカッと空振りorz
眼鏡かけたまま目薬してレンズ汚すのもよくあるよね?
>454
それは・・今まではなかったな。
掛けたままで化粧水ったことはある。すごく自分にびっくりした
歯みがき粉と洗顔フォーム間違えるのはしょっちゅうだ
チューブの太さが同じなんだよね…
歯みがき粉を手に絞った場合は泡だたなくてすぐに気づく
でも逆は口に入れるまで気づかないんだ
ミシンの糸、これだと思って買った色が合わなかった
店のライトの加減かな
顔洗っちゃったことはあるw
この前透明のミシン糸見つけてこれなら色気にしなくてすむと思って購入したら使い物にならなかった。
釣り糸みたいに堅くてはしっこほどけてしまう
>>444 初回30分でマスターは無理w
ミシン出すたびに2m位ずつ練習すれば飽きないで練習できる
さすがに50m位練習すればたぶんマスターできると思うが
>458
便利そうに見えるけど使っちゃらめえ。
ミシンも傷むそうですよ。
自分の場合は時々手縫いで使うかな。
フェルト小物(not人形用)制作とかで。
>>458 手芸店の店員さんにも、扱いにくいからお勧めできないって言われた事ある
母から譲り受けて透明糸持ってるけどミシンでは使わない
アクセサリーを作る時に使ったりするけどテグスより扱い難いから買う必要はないかも
ディスプレイで花とか鳥の宙吊りに使ったりして消費中
>459
ガンガッテ練習してみる
ありがと
すべりやすいからギャザーを寄せる用には便利、と言われている
だからいつもギャザー寄せに使ってるけど、そこまで違うものなのかがよくわかんね
上から違う糸で縫っても糸同士がからまないってのは性質上の利点
色は気にしなくてすむんだけど、糸が光るっていうかテカるから意外と目立つ
柄のある化繊はまだしも、綿の無地に使ったら目も当てられないことになった>透明糸
手縫いで使ってるが、思いっきり引いても緩む>透明糸
アイロン不可じゃなかったっけ?
うちにもあるw<透明糸
ブレード(金銀色モールの類)をミシンで叩くぐらいしか用が無いな。それもドール服なら手縫いのほうがきれいでラク。
昔からあってすごく便利そうで高価でも入手困難でもないのに普及してないってのは要注意なんだな。
ドレスのチュールレースとか縫うときに使ってる<透明テグス
縫い目が目立たないのでありがたい。
難点は、縫い損なって縫い目を探す時にわかり難い点orz
> 思いっきり引いても緩む
多分伸びてるんだと思う。
>>468は手縫いのみで、を付け加え忘れました
ミシンで使ったことはないです。
ということは
逆手に取って、しつけ糸として使えないだろうか
しつけ糸はあのふかふかした「けば」がほど良く滑り止めになっている。
仮止めの用途に透明糸使ったら大分使用感が違うと思う。
そして値段がかなーり違うはず。
透明糸も慣れや工夫で役に立つようになるかは未知数だけど。
慣れ親しんだしつけ糸がいっぱい買ってあるからウチはいいやw
透明糸って100円ショップで売ってるよ
普通のミシン糸と値段はそんなに変わらない
>475
おー。ありがとうございます。かなり上達したんですね。
ハギレでたときに練習するのいいですね。私も頑張ってみようかなと思いました。
477 :
473:2010/11/14(日) 12:33:33
>474
100均にも透明糸あるのか。針や糸は100均使わないから考えに入っていなかった。
(お金持ちなんじゃなくて趣味でイライラしたくないだけ)。
イイカゲンなことを言ったかもしれないと思って軽くぐぐって見た。
透明糸 320円500m(\0.64/m)
しつけ糸 120円420m(\0.29/m)
シャッペスパン 250円200m(\1.25/m)
以上全部メーカー品。しつけ糸よりはやっぱり安いけど普通のシャッペスパンより安いのは意外だった。
ちゃんと調べてみなきゃダメだね。
>>469 緩む→引く→伸びるの悪循環かorz
縫い目が浮いた感じになるのが嫌で思いっきり引いてるのに
どうして緩むんだろうと思ってた
透明糸は以前はギャザー寄せに使ってたけど今は使ってないなぁ
滑りやすいので楽なんだけど結び目が緩みやすいので、
途中で解けて寄せてあるギャザーがずれてやり直しに…orz
服の裏地は、どんな生地使ってます?
今は綿のなるべく薄めのものを使ってるけど、それでももたつく。
でも静電気は起きないから、裏地用布使わなくてもいいと思うんですが。
自分もローンとか薄い綿の布を使ってる。サイズは1/6。
1/6だとどのみち使える布の厚みに限界があるので、裏地のせいでもたつくとか思ったことはないな。
ワンピースとか、見返しだけつける場合も、同じく薄手の綿か、場合によってはオーガンジーを使う。
高温でアイロンかけれないからあまり好きではないけど>オーガンジー
脱いだときの見栄えを気にしないなら、臨機応変につけたりつけなかったりでいいのでは?
482 :
481:2010/11/14(日) 21:41:30
あ、ごめん。裏地用生地を使うか使わないかの話だね。
自分は使ったこともあるけど、別に裏地用にこだわる必要はないと思うよ。
>480
素材だけが原因じゃないと思うけど、綿だと尚更もたつくんじゃないの?
綿より裏地用のキュプラやポリエステルの方が表面が滑らかで伸びにくいから片よりにくい。
裏地用=静電気防止って思ってるのかな。それはないよ。裏地用でも静電気起きやすいのと起きにくいのとある。
うちは薄手のキュプラ裏地だよ。裏地の中では静電気がおきにくいし表に馴染む。
かーちゃんw
作ってくれたんだーいいね
薄手の布を縫うときって針換えてますか?
リバティを縫うときは7号でとネットで読んだんだ
でも別のサイトだと9号までで薄手もカバーしてるしどっちだろう
手持ちはミシンに付属してた11号が最少なんですが細いの買った方がいいのかなぁ
基本なんでも9号針&90番糸でやっちゃうな
換えるよ。一生懸命換えるよ。<ミシン針
7番から16番まで買い置きあるよ。9〜11番はニット用も14〜16番はレザー用もあるよ。
職業用ミシンだけど針換えが多いから家庭用針モデルにしたよ。
リバティタナローンや裏地なら9番にファイン。普通の綿ローンは7番に90番糸。
きれいに縫えると楽しいよ。ミシン大好きだよ。変態だよ。
好きでやってる人以外はここまでやらなくていい。でもちゃんと換えたほうが(ry
すごいなぁ。
私は薄手の布どころかジーンズ用の生地もフェイクレザーも同じ太さの糸と針でやってる。
ミシンを使って2ヶ月少し、ちょっと愛情も沸いてきたからもう少しいたわってあげようかなw
自分も初めたばっかりだから先週付属にサイズ違いが入ってる事に気付くまで
最初からセットされてた針で全部縫ってました
>>486-487ありがとう
お店で針を探してみます
7号はあまり店に置いてないて情報も見たので、まずは9号を
あったら7号もゲットしてみます
やばい。PSP始めたら裁縫が止まってしまった。
SRPGは戦闘に時間かかるから片手間にミシンがけできねぇw
今年中にはなんとか仕上げるからしばし待ってろMy人形よ!
>>487 ファインは50番だよね
9番に50番使ってるの?
それで綺麗に縫えるんだ、意外だ
>>491 TOか?
それだったら私もだ
原作すごく好きだったので久し振りにゲームソフトと本体を買ったよw
>>493 仲間がいる〜
土日潰しちゃったよ〜(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
495 :
491:2010/11/15(月) 14:57:48
こんな所でお仲間ハケーンするとはw
自分普段からゲームしつつ裁縫やるが
TOはダメだ、あれは魔のソフトだ…
自分はアニメDVDとハードロックが欠かせないが
うるさいから夜中に作業しづらい
みんな>6にあるここのろだも使ってw
長文スマソ チラ裏?注意
薄手の綿ローンの三つ巻き押さえの人です。
>左手でガッツリ布を掴んで持ちあげつつ、色んな角度で布を送ってみると
参考までに、昨日やってみたので、もっと詳しく説明してみる・・・。
自分のやり方なので正しいやり方でなかったらスマソ。
アイロンがけなど丁寧な事前作業が('A`)マンドクセ。のと、
調整にちょうど良いので、始めの2〜3cmは捨てることにしています。
(100cm中、2cm捨てて、98cm生かす作り方と思ってください。)
(捨て2cmで、↓の角度を決めてしまう。最初の捨2cmでできる。)
左手をチョキ(または人差し指と中指の2本突き出し状態)にし、
2本の指を「三つ巻き押さえ」のほぼ真ん前に置き、
布がずれないよう、かなり力を入れて、ガッツリ押さえる。
(※左手の押さえる力が大事!!)
右手は布を持ちあげ、巻き込み具合を見ながら、きれいに入る良い角度を決める。
角度を決めた後は動かさない。その手の形のまま、ひたすら縫う。
(※フットコントローラー使用。手動スタートの場合は低速にし、6cm位捨てて下さい。)
左手チョキの押さえが足らないと、布がズレ、3つ巻きにならなくなるので、
ちょっとでも、ズレそう?、角度変わった?と思ったら、一旦ミシンを止め、
布に針を刺した状態で押さえを上げて、布の位置を微調整し、押さえを降ろして
左手チョキで布を固定し、縫い続ける。3つ巻きが外れることなくきれいに縫える。
>498がものすごい力でちょきをしているところを想像した
パッチワークボードが前の方で話題になっていたんだが、
サンドペーパーってどうやって使うの?
調べたら目の粗い200番くらいらしいんだけど、
その上で布をのせてしるしつけって、印がぼこぼこになりそうなんだが。(とくにカリスマとかでやるとしたら)
ぼこぼこよりも滑らないからやりやすいってことなんでしょうか。
>>481-483 1/6から1/3まで幅広く作るんですが、やっぱり裏地用の方がかさばらなくていいかもしれませんね。
今度試してみようと思います。
どうもありがとうでした。
502 :
500:2010/11/15(月) 21:40:21
あとすいませんつづき
ちょうどドール服作るのにいいかなと思って購入予定なんですがどうなんでしょうか。
目の粗い200番の上に布を載せたら、薄手の生地は破れたりしますかね?
503 :
487:2010/11/15(月) 21:49:36
>493
大丈夫だよ。メーカーはミシン針9〜11番推奨だから無理はしてないよ。普通地用って書いてあるけどね。
糸の番手は重さ長さベースだけど、ファインはフィラメントだから近い番手のスパンより嵩が低くて見た目は細い。
ツルテカ感が好きでファインよく使ってるけど、結局は好みの問題だね。
それよりも、薄地は押え圧を下げないとひっつれる。その辺をたまに忘れるw
>>502 私は1500番で十分だと思って、大概の布はそれにのっけてるよ。
1500番と2000番しか持ってないからそれ以外の感覚がわからないけど、
200番ってかなり粗そうだね
厚手で伸縮性の強い生地なんかだとそのくらいがいいのかもしれないけど、
ドール服にはそこまで必要かな?と思う
>>502 パッチワークボード使ってるけど、しるしがつけにくいと感じたことはないよ。
あと布が破れたりほつれたりしたこともない。
ペンは普通のチャコペン、マーカー、シャーペンタイプのを使い分けてるけど、
どれでも普通に線引ける。多少カリカリするけどね。
やすりの上で布を引きずったりすると場合によっちゃ生地の表面が傷むかもしれないけど
そういうことさえしなければ特に不都合はないです。
>>502 ボード自作したけどやっぱり
>>505さんと同じく1500番くらいのを使ったよ 薄手ジャージでもずれなくて便利
パッチワークボードは高いから心配ならまずホムセンでやすりだけを買ってきて試してみたら
印付けだけならボードになってなくてもやすりを下に敷くだけで十分役に立つよ
>>498もの凄いチョキをして縫ってみたら指が攣ったでござるw
でも縫えた
三巻き師匠ありがとう
課題は縫い終わりの僅かが必ず外れちゃう事だったんだけど三回に一回は成功する様になったよ
ハギレと戯れるのに熱中して本体が進まんわー
>505-508
参考になるお話ありがとうございます。
私はやすりをいくつかもっていて、粗いの使いにくくないのかなと思って聞かせてもらいました。
1500番と200番でちょっと使ってみて良さそうなら買ってみようと思います
ありがとうございました
>>503 ありがとう
9番でも大丈夫なんだね
ファイン買って試してみる
>490です。華麗にスルーされててちょっとだけ寂しくなったので、
かまってちゃん覚悟で見て見て!宣伝してます。
話しd切てごめんなさい。
そんなもんは自分のブログでも作ってそこでやれ
>>490 >>511 小物スレは市販品って感じだし、ドールハウススレあたりになるのかねこういうの
過疎だしレス付くか分からんけど
ここ、服スレだもんね。
>>445-
>>446 を元にしました。レースフリフリなのでおkかと思い、投下しました。
大変失礼しました。
どんまい。服作り話にまたおいでー
誰もがレース好きなわけじゃないしな
靴みたいに服とセットで必要な小物でもないし
バッグやアクセとか身に付けるものじゃないと興味ないわ
興味はあるけどスレは違うなw
小物とかハウスとか充実してる人形はいいなとは思う
両方手作りしてる人もいるだろうけど、なかなかそこまではね
スタンドかわいいと思います
ハンドクラフト板でドールハウススレはあるけどサイズ違うしね
自作ドール小物スレあったらうれしいな
ハンクラ板に「1/6家具、小物製作関連全般スレ」ってのがありますよ。
3か月ほど書き込みのない過疎スレだけど…
小さいんだよな・・
1/3、1/4の人も多いからねぇ
そういえば人形に使える小物のスレも1/6がメインだね
家具作るにしても、1/3とかだと強度の問題で難しくなるし
1/3のドールハウスは、もはや子供の基地サイズだし。
ダンボールハウスですね。
それは大人の基地。
>>432ですがお返事送れてスマソです
>>425さんが辞退されたんで、
>>433さん、もちろんOKですよ!
うちは13SDなんでパッチこてでは物足りなくて結局ミニアイロン買ったんで、
こては余っているんです。つかってもらえたら嬉しいよ。
おながいスレに捨てアド晒しておいて下さい。以降は別スレでお願いします。
スレ住人の皆さんスレ消費失礼しました。では!
>>525 部屋の一角を改築してドール部屋に・・・
憧れるけど金がないなorz
お願いします。幼SDサイズの子のウールジャケットを作っているのですが、
どうしてもジャケットの丸襟が浮いてしまいます。
ウールなのでエリにアイロンをかけてもペタンコにならないのも
襟が浮く原因なのかなと思うのですが・・・
襟はウール生地を二枚重ねして表に返しただけのものです。
製図が悪いのでしょうか?分かる方よろしくお願いします。
>>530 襟を身頃に付ける際に、襟の縫い代の開いている部分を軽く縫い閉じてから
身頃に付けてみたらどうかな。
裏側の布が表側の布より多く余って浮いてしまうのかもしれない。
それで駄目なら製図が悪いのかもね。
襟の製図がアカンのは昔のジェニ服本ではよくあることだった。
はっ。電気スタンドの傘が、実は帽子にもなるんです!
だったらセーフ!?
アリス服を試着させてみようwkdk
スモーカーなので、禁煙&ぬこ立ち入り禁止部屋で、
入る前に自分にもしゅっしゅとリセッシュをしてから。
>>531 早速レスありがとうございます。
襟の製図は、身頃の型紙をおいて、その首輪周りをなぞって
襟の曲線をかいてますが、そこもきっといけないんでしょうね・・・
うう、頑張ります。ありがとうございます。
目立たないように一箇所二箇所、襟を身頃に縫い付けてみるとか。
>>533 首周りはそれで良いけど、身頃の肩の方を少しずらして重ねないと浮くよ
言葉で説明し難いので「襟の製図」でググレば解決すると思う
536 :
sage:2010/11/17(水) 16:56:14
>>530 ウールなら襟を作ったらスチームアイロンをかけて雑誌等で重しをかけて蒸気を取る
重しをギュッとかけて蒸気を取るとぺたんこになるよ
ウールの生地が厚い場合は裏襟を薄い布にするのもいいと思う
>>535さんの製図とともにやってみて
ごめん あげちゃった
>>533 一回、裏衿に裏地をつかってみ。
ウールといってもピンキリだからね。なるべく薄手じゃないと幼にはきびしいやね。
カーブに綺麗にサテンリボン縫い付ける方法ある?
3mmなんだが、両端しつけてから中央をミシンがけしてるんだ
それだとしつけといたとき、カーブがうにょうにょっと…
諦めてまつるべき?
両端しつけとそう手間はかわらないし
アイロンはしてるけど、そういう問題じゃないと思うんだ
原因は真ん中縫うから、ちょっとずつのツレが両端に響いてうにょるんだと
売り物じゃないなら先にボンドで止めちゃうという手もある
というか自分はそうしてる
サテンリボンは伸び縮みほとんど無いからカーブにきれいに添うようにするには
まつり縫いした方がいいと思う
手芸用ボンドって売り物としてはだめなのか…
明記してればいいかなあ
自分は寺じゃないけど部分的に使ったのを明記してあれば気にしないかな
よそで服買うことはほとんどないけど…洗うわけじゃないしね
レースやテープの仮縫いが面倒なときボンドでくっつけてからミシンがけすること結構あるw
ボンド仮止めにして縫ってあるなら、表示まではいらないと思うけど
ボンドで布変質とかあるのかな
リボンをボンドのみで接着とかなら表示しておいたほうがいいと思う
メルターで仮留めすればいい
自宅用のしか作ってないんで、ボンド様に頼りまくりだ。
市販品いろいろたくさん分解してみたけど仮止めにボンドや両面テープって普通に使ってある。
自分は売り物は作ってないけど買う場合は直接肌に当たるとかじゃない限り明記してなくても気にしない。
初めてのドール服づくりにトライしてみたけど、
細かい分難しいね。
しかし完成して我が子に着せた瞬間の幸せさ。これはハマる
自作始めた最初の頃は
木工用ボンドをピケの代わりに使ってた事がある(現在はピケ使用)
おかげで汚れても洗えない…
全円スカートのような、いかにもっていうドールの型紙が載っている本をご存知の方いらっしゃいませんか?
SDかMSDか幼SDでお願いします。
どうしても見つからない。。ドリドリの何巻か忘れましたが、須藤さんのMSDの本は持ってます。
>>552 本じゃないけど、欠片(ローマ字で)ってサイトに全円スカート載ってるよ。
>553
いいですね。ここの型紙も購入リストに入れようと思います。ありがとうございました。
欲しい型紙はオークションのSDさんたちがきているような
ふりふりのピンタック入りまくりのドレスなんですが、ああいうのは応用なんでしょうかね。
ど素人質問でごめんなさい。
全円スカートとピンタックスカートは似ているようでかなり違うと思う
いろいろな型紙見比べてお気に入りが作れるようになるといいですね
トルソ寺の予感
>>550 楽しいよね
自分もドール服やる前は大きい袋物をダダーッと縫うくらいしかしない
ミシン初心者だったので、細かいカーブとか悪戦苦闘したよ、
手がついていかなくてステッチ曲がりまくったりw
週末しか作業できないのでちまちまと苦心2か月くらいで
やっとコートやジャケットが縫えるようになった
脳内想像図の通りに作るにはまだまだ精進しないといけないけど
楽しくてやめられない
2か月でコートやジャケットだと……?
裏山
>>554 人間服の本から出直しなよ
ピンタックってことはギャザー特盛で全円に広がるのをご希望なんだろ?
円形で製図するものとの違いがわかって無さそうだ
まずは服の種類から勉強しなよ
MSDドレスならドリバド13にチャレンジしてみろやw
教えてあげるにしても物には言い方ってもんがある
>>560 すまん、イラっとしたんだ
自分のレベルとか、調べたんかいっと突っ込みたくなる感じとか
試行錯誤で調べたりレベルアップしてってる人が多いのによ
>>554が求める手のこんでる型紙なんて、そう公開されて無いよと思ったら
おあつらえ向きがあったじゃねーかと
何より本総合スレ向きなんだ
559>>
言い方アレだが、言っていることは親切な辺り、
悪くなりきれないとこが萌える件。
>559
いろいろと誤解させるようなこといってごめんなさい。
当方、MSDと薔薇もちですが、SD系なら拡大縮小でいけるかと思って聞かせてもらいました
とっかかりはどの本がいいかと聞いた次第です
皆様やはり自分でアレンジしているんですね、失礼しました
13持っているので、多分斉藤さんのですよね?やってみようかと思います
自分服は割とナチュラル系なので思い切ってゴス系買ってみます
色々と勘違いが甚だしい人だ
初心者だからしょうがないか……
基本的に自分でどうにかする気概がないと
こんな趣味やってられないと思う。
むしろ好きなものについて調べる事が楽しいのに
もったいないことしてるなーという印象。
色々挑戦するの楽しいよね
自分はこれから始めての厚手の生地に挑戦するんだ。
10数センチのドールのために1から型紙作って、手縫いで服作るのはとても楽しかった
もう寒いから上着を作ってやらないといけないな
小さいドールの上着ポケットが絶対に左右対称にならない。
何枚もヘタレなポケットが生産されてしまうwwwもうこれ以上ポケット要らないwww
逆を言えばフリフリピンクハウス服の作り方解説本があればかなりの人が飛びつく訳か
リカジェニはあるのにねぇ
>567
フラップだけつけてごまかしちゃえ。
なんちゃってポケット。
といってもドール服だとフラップだって小さいよな…。
ヘタレなポケットが何故かハリーポッターに見えた。
CMがんがん見てるせいかな・・・orz
>>432 おながいスレにメッセージ、残してあります。
スレ汚し、すみません。
>>568 今更ピンハとか、欲しいの一部の層だけじゃん
前たてつけてギャザーとピンタックとフリルもっさりでそれっぽくなるし
型紙としては複雑でもなんでもないからなぁ
>>567 いっそアシンメトリーなデザインのポケットにしてしまうのはどうだろう
ポケットに夢中になっていたら日が暮れていたわ。
皆さんれすありがとう。ポケットの形状やたら詳しくなってしまったわ・・。
色んな形の色んな色のポッケがたくさんついてたらかわいいかも。
ポッケからアップリケの花が咲いてたり。
日ごろの疲れか、オツムが童話の世界に逝っちゃってるっぽい。
>ポッケからアップリケの花
可愛いな。
人形ならではだ。
今更かもですが
530さんの襟は裏襟をすこし小さくするといいかも
裏襟を一回り小さくして、縫い代の端は表襟と合わせて縫う
当然表襟がふわふわと余る
そのまま襟付けすると、裏襟が小さくて、表襟を見頃側に引っ張る→表襟はゆとりがあるから素直に寝る→はねない
わかりぬくいかな…
人間用の襟なら2〜3ミリくらい裏襟を小さくするんだけど、人形なら気持ち小さい?くらいでいいかな
薄手の綿とかなら、表裏おなじサイズでもうまくいくかもしれないけど、ウールだと布の厚み分くらいは裏襟を控えたほうがきれいにいくよ
うおーアリスが形になってきた!試着してスナップつけた。
エプロンもつけてみた。肩紐が若干長い?この際無視する。
試しに、と、ヅラかぶせてシマシマ靴下に黒い靴はかせた。
あとはドロワーズだ!
今更かも、に便乗させて下され。
>>533 >襟の製図は、身頃の型紙をおいて、その首輪周りをなぞって
>襟の曲線をかいてますが、そこもきっといけないんでしょうね・・・
襟そのものでなく、台襟(フラットカラーなら台襟にあたる部分)の製図に問題があるのでは?
通常、そのやり方で襟の製図をして、補正無しのままだと、
実際に平面から立体にした時、台襟の長さほかが足りなくなるため、
攣った状態になる。それで襟が持ち上がってしまうのでは?
【台襟の型紙補正の仕方】
1.身頃から写し取り、台襟の型紙を作る。(ここまではすでにやっていると思う)
2.台襟の型紙の(頭側を上、首側が下)、上1〜2mmを残し、
均等に(長さ10cmなら1cm間隔位で。上手く補正出来そうな幅で適当にでOK)、
切れ目縦にザクザクを入れる(櫛の歯のようになる)。
3.身頃に対して、切った台襟を実際に、「立体的」にあてがってみる。
あてがうと、下側と上側に入れた切れ目に ∧_∧_∧_∧ という風に、隙間ができる。
4.その隙間をセロテープなどで留める。
5.テープで固定された型紙をなぞり、補正後の台襟が完成。
万一難しくて無理なら、
【かんたんだが、ちょっとビミョンな台襟の型紙補正の仕方】
台襟の「わ」部分を5〜10mm、伸ばす。
(×2で、10〜20mm台襟が長くなる。)
補正のおまけ情報だが、
台襟の角度は直線的になるほど首から離れ、襟が曲がっていればいるほど首に沿う形になる。
580 :
579:2010/11/20(土) 00:17:49
均等に切り目を入れた∧_∧_∧_∧ という隙間は、
均等な幅には広がらないことが多いです(部分で、広く開く場所と、狭く開く場所がある)。
縁取りテープ(12mm幅)が30cmくらい余ったんだけど、幼SDの服に使いたいんだけど、使い道がわかりません
良案ありましたら教えて下さい
スカートの裾にでも使えば?
>>530です、全レスですみません!
>>535それでぐぐったらすごい詳しい解説のところに出て、「身頃がイマイチ」とか
疑問に思っていたけどどういう風に解決したらいいか分からないことまで勉強できました!
ここで補正型紙一回目をしてみましたがやはり浮きましたので、
>>536本当に超ペタンコになりましたありがとうございます。
>>538上の蒸気アイロンと合わせて補正2回目で裏地を使ってみました。
裏地が可愛いとテンション上がりますね!
でもやっぱり浮きましたのでもう一回補正しなくては・・・です
しかしここで
>>577>>579様のアドバイスを頂けたので今度こそきっと上手く行くと思います。
皆さん本当にありがとうございます。
改めて、自分で書いていてへたくそ加減が恥ずかしい。
こんなの、裁縫が出来る人は一発で出来るんだろうな。。。orz
でも皆さんのアドバイスを複合的につかいながら調整を繰り返して、
絶対襟をやり遂げます。 本当にありがとうございました。
あ、すみません、今まで襟の浮いた上着は
>>543さんの言うように
軽く縫いとめてます。これも襟がパタパタしないでいいですね。
ありがとうございました。きえますね〜〜。
人の質問と回答の中に、さりげなく自分が気づいていなかった方法とかがあって、
なにげに役に立っている。
>579-580 が理解できない自分は消えた方がいいですかね?
実際に襟で四苦八苦した身の自分はよくわかったよ。
>586
消えないでいるがイイよ!今わからなくてもキニスンナ!!(゚ε゚)
自作型紙を作り始めると、ある日この補正が必要になる日が来る!
ウロ覚えとくとイイ!!
改めてすごい勉強になった。
いつでも有益な情報を吸収しようとするのは
大事だなーと思った。
テクニカルな襟の服、作りたくなってきたな。
週末はちくぬい三昧だぜ!
人間用に編み物しようと毛糸を出してきた。
去年すてたはずの編みかけ1/6靴下でてきた…
アーガイル模様の靴下の片側、雪の結晶模様の靴下の片側。
なんで片側編み終わると飽きちゃうんだろ
↑たぶん自分でもわかってて、ただ愚痴を言いたいだけのような気がするけど・・・
でも本気で悩んでる人もいそうなので、空気を読まずにマジレスしとく
編むという手段が目的になってしまい、それに満足してしまうからだと推測
その場合「自分はできる子☆ミ」と一瞬でも思った時点で、すでに目的は達せられてしまいます
本来の目的が人形に着せることなら、着せるまで自分を満足させないようにすればいいので
交互に編んで同時に完成させるくらいがよいと思われ
SSS(セカンドソックスシンドローム)というやつだね
私も自分用ばかりじゃなくて人形に何か編んであげようかな
まずは簡単なマフラーあたり
なんか最近は左右で違う柄の靴下とかいうのがあるらしいから(人間用)、
そういう意味合いで使ってみるとか、小物としてディスプレイするとかでもいいんじゃね?
そろそろクリスマスだから、ドールの枕元に吊っておくという手もある
クリスマスソックスw
頭いいな
私も編物しようかな
どうも苦手意識があって手を出さかなったけど母の毛糸が沢山ある
棒編みしてると焼いたスルメみたいにくるくる巻いてくるんだよなぁ。
クリスマス帽子はちょっと巻いたのがちょうどよかったけど、マフラーとか困る。
メリヤス編みじゃなくて模様編みにしてみたらどうだろう
パッと見両面メリヤスっぽくなるから一目ゴム編みおすすめだよ。
マフラーとか帽子とかの始めだけゴム編みにすると丸まらないしリブっぽくていいよね
ガーター編みなら丸まらない。
全部をガーターにしたくなければ、両サイドを数目ガーターにするだけで全然違う。
鉄腕DASH見たらセーター編んでた
今年は編み物するかな
サテンって一般的にほつれ止めってするんでしょうか
それともジグザグの位置がおかしかったせいなのか、
端処理したところがごそっと取れた
安物だからかな?
サテンはほつれやすいよ
サテンはボロボロほつれるよ
ライターとか熱で溶かす
ピケ、ロックミシンとかせんと無理だよ
バックサテンとかでもほつれるしなぁ
>602-603
ありがとうございます。
ほつれるものなんですね
ピケと母親のロックミシン借りてやってみます
あぶるって少し怖いですねw
燃え広がりそうなイメージでしたがそういう訳ではないんですね
勉強になりました
簡単に燃えるよ。
サッとあぶるのがコツ。
ほどけやすいリボンとかもライターであぶるよ。
失敗して黒くなる時もあるけど。
606 :
もしもし、わたし名無しよ:2010/11/22(月) 13:37:42
リボンの端はあぶるのが一番だよね
ライターだと心配だからろうそくつけて火の横5mmぐらいまで近づけて溶かしてる
うちは透明のマニキュアでほつれ止めしてる。
正直マニキュアならピケのがよくない?
臭い的にも
609 :
もしもし、わたし名無しよ:2010/11/22(月) 15:26:00
マニキュアってソフビと化学反応して大変なことになるんじゃなかったっけ?
万一ヘッドに触れたら大変そう
直接触れない服の飾りのリボンとかのみです<マニキュア
さすがに直に触れるところは怖くて使えないです。
ピケがない時代はマニキュアで処理してたそうだ
人形に直接塗らなければ大丈夫な気もするけど、
万が一って事があるから慎重になっちゃうよね
逆にピケよりマニキュアの方を使う利点ってあるかな?
入手し易いとか安いくらいしか思い浮かばないけど、
人形服の仕上がりという視点からではどうだろう。
仕上がりは問題なさそうだったけど、
詳しい人が見たらツッコミ入れられるかも試練。
マニキュアって乾いたら除光剤でないと落ちないの?
それなら使えそうな気がするけど
>>615 愛されてるお人形はやっぱり可愛らしく見えるね
何だか誇らしげに微笑んでる
>>615 わーすごいリアルアリスだあああ
自分も作りたくなってきた
完成おめ!
お人形も嬉しそうだね
621 :
615:2010/11/23(火) 16:54:17
ありがとうございますありがとうございます。
袖口がきつきつで手が出にくくて格闘したり、
何度押さえても襟がぴょこんと浮いたり、
ドロワーズの股上が短かったりと粗があちこちにありますが、
なんとか形になりました。
>>621 愛情いっぱい世界で唯一の服、すてきです。
多分あなたはもっともっと洋服づくり、上手になるよ!
以下余計だったらすみません。
>襟がぴょこんと浮いたり、
3枚目の写真を見ると(アドバイスしやすい大変良い写真だと思う)、
フラットカラーの襟の台襟にあたる部分が短いのが原因と思われ。
台襟の縫代の長さは変えないまま、
台襟を 襟本体の5割〜8割位の長さ分(好みの襟の角度になる長さ分)、
伸ばしてあげて下され。それで解決するはず。
あと、襟本体は縫い合わせると、表と裏で必ずズレが出る。
表と裏がピッタリのサイズになることは無いので、
表面が大きくなるようにアイロンかけて、ずれを縫代に逃がして調節すると良いよ。
台襟と襟本体の長さの関係がわかりやすい↓
ttp://www.toliveistolove.com/easyeri.html
>621
可愛いわぁ。似合ってるよ〜。
お人形の種類は詳しくないのでわからないのですが
この子は手の取り外しは出来るのでしょうか。
作った服の袖口キツーな時は、手を外して着せ替える、ってのを
以前ここで書いたことがあるw
624 :
もしもし、わたし名無しよ:2010/11/23(火) 22:09:48
ほんと幸せそうな人形だな
某のMSD一番ぽいから外せるんじゃない?
腕にぴったり袖にしたいときはハンドパーツ考慮しないで自分も作るわ
分解できる人形ってこういうとき楽だ
626 :
615:2010/11/23(火) 23:27:42
>>622さん
ありがとうございます。
布まだあるので、再チャレンジの時はぜひ試してみます。
元々襟の型紙がなくて、前後の身頃の型紙を合わせて作りました。
>>623-
>>825さん
ありがとうございます。
MSDなんで手、外せます。手を通すだけで悪戦苦闘したので、
片方は外して着せました。
次回はもうちょっと余裕もたせてがんがります。
このスレ来ると、自分もがんばろーってモチベーションあがるわ。
モチ上がるねココ
夜中なのにレース引っ張り出したくなってきた
久しぶりにチクヌイしようかなあ
数ヶ月前に試作だけ作って本番を作ってない服があるんだ
自作する気が無くなってしばらくたつと
誰かのうpでやる気が出る
例え寺並みの腕でなくても
他の誰かのモチベーションを上げられる、そんな服を作れたらと思う
チラ裏すまん
何故なのか自分でもよくわからなくて…。
書き込ませていただきます。
今までSDしか本格的なドールを持ったことがなくて
ギリギリ自分の夏のワンピくらいなら縫えるのをいかして
簡単な洋裁本みたいのを見て、何度か型紙をおこしてみて
それなりに思ったように作れるようになった気がしてたんです。
が。MSDをお迎えして改めて型紙を作ろうと
何度も測ったり計算したりしてみているのですが
どうしてもSDの時みたいにイメージがわかなくて困っています。
単に人形の大きさだけなのでしょうか?
変な話で申し訳ありませんが、せっかく迎えたコなので
やはり自作の服を着せてあげたいのです。
MSDの型紙をおこす上で、何かポイントみたいなものがあったら
お教えいただけると嬉しいです。
よろしくおねがいいたします。
技術的な話より、どういう服を作りたいか具体的なイメージが決まっていないせいでうまくいかないってことはない?
それか具体的にどの部分がどううまくいかないか教えてもらえると答えやすいかも
似合うものがわからないとか、イメージ不足の問題なら、他の人の作った服をできるだけ多く見て研究する。イベントに行けるならイベントに行く。
その人形の頭と体のバランスによって合うライン、合わないラインがあるので「SDの服とここが違う」と感じる箇所があると思うよ。
自分は1/6サイズ中心の広杉者なので、参考にならなかったらゴメン。
型紙作る事を一旦忘れてそのMSDのイメージを固めるとかどうですか
どんな服や色が好きそうかとかはドライさんだとやらないのかな
私はデザインの妄想から始めるから型紙作りに苦労する
ラインの引き方知らなかったり、やってみたら物理的に無理だったとかよくあるw
調べても考えてもわからなくて型紙無しの体当たり裁断で仕上げたりします
レースを当ててたら新たなデザインが浮かぶ事もあります
妄想力か!
原型になる基本の型紙さえつくっておけばその後の型紙作りは
デザインの妄想からで順番あってないか?
自分ほとんど人間用と同じ手順でトワル組んでから本番作ってるから
型紙無し体当たり裁断で形にできるとか逆に憧れるわ…
新しいデザイン一着つくるのにすごく気力がいるんだよね。
デザインはPCに裸の写真取り込んでからその上からグリグリ描いてる
着用イメージ分かりやすくていいよ!
言葉足らずで誤解さした予感が…
仕上げる、と言うのはデザインを仕上げるという意味です
体当たり裁断は本番布じゃなくて見本布です
同じ厚さの布を当てて裁断→レースetc仮当て→トレーシングペーパーに写して補正→本番裁断です
無残な見本の布ゴミがでる非効率的なやり方です
独学なので近藤れん子の基礎本と格闘中
ラップ巻いた人形に中心線や胸腰回り線を貼ってから布を当ててます
手持ちのパターンで出来ないデザインはこれでカバー
631です。
皆様あたたかなお心遣いありがとうございます。
作りたいのは、丸く大きな襟ぐりの、アンティークイギリス風ワンピです。
暖色系で、出来れば上にエプロンワンピみたいのを着せて上げられたらと
思っていました。
こういう服が作りたい、というのは、自分の本とかネットで探してみて大量にあります。
布も、最初から冒険しないで、薄手の無地を出してきました。
もともとドール服を作っているのでレースとかの副資材にも困ってないんです。
うまくいかないのは袖の付け根から肩にかけてのラインと
全体的に見たときのワンピの胴幅にいまいち違和感を覚えるところです。
その服が出来たら着せようと思っているMSDには名前もイメージもあって
だから余計にポイントを抑えられないのがもやもやしてしまって。
しかもMSDのヘッドそのものをぷちカスタムしてよりイメージに近くメイクして
いくつかのウィッグの中からお気に入りを気長に選ぼうと思ってました。
妄想が足りないかもしれないです。
もう一度ラップ巻きからやりなおしてみますorz
631追記です。
ラップ巻きでどこに検討をつけるか、あたりのことは
コルセットっぽい体にぴったりフィットしたビスチェを
SD13に縫ったことがあります。
一度に複数増えちゃったからとまどってるのかもしれないです。
ひとりひとりに似合う服を作ってあげたいので、がんばってきます。
どうもありがとうございました。
>>638 SD餅なんだよね
無意識に、いつものSD服のつもりで縫っちゃって
体が違和感を感じているのかも
>>638 SDを最近手に入れた者です。
今まで自分が持っていた、ボディにジャストフィットさえさせれば
美しい原型を作れた1/3〜1/6サイズドールと比べて、
>胴幅にいまいち違和感〜
をSDに、逆に感じてます。(ウエストのくびれが低く体の厚み大きく感じる。)
キレイなラインを探すのに、かなり手を焼いています。
ボディにジャストフィットさせすぎても、なんだかダメっぽい。
「ヴァリエドール」という、布で作る人形の本がありまして、
ちょっと変わったボディバランスです。
服デザインもすこし工夫してあるので、見たら参考になるかも?
638です。
>>640 多分そうなんだと思います。まるきりボディバランスが違うので。
SD13→SD→DD はあまり悩まずに考えられたのですが…。
>>641 逆のパターンなんですね。
私自身の場合がすごく特殊なのは感じているので、勉強あるのみと思っています。
良さそうな本の紹介感謝いたします。
もっと視野を広げてがんばってみますね。
パソコンで色々調べていたらブラウザが固まりすぎて泣けます…。
違うの起動して書き込んでますが…ドールの前にこっち準備しといて良かったです。
(田舎なので情報が入手しにくい)
体のラインが出る服は大好きです。夏はビスチェやミニフレアスカートを縫ってました。
季節のせいもあるのでしょうか。どつぼにはまっている気がします……。
ちなみに今回うちに来たドールは
MSD少女(ふつう?)
MSD少女(すわりっこ)
MSD少女(足だけロングらしい)
TF(フルブロッサム)
…時期と縁が重なって、正直あわててます。
ちゃんとあったかくしてあげて、年末をむかえたいです。
チラ裏になってますね、失礼いたしました。
今年はもう裁縫やらなさそう。
再開は未定、すっかりゲーマーモードだ
作りかけはそのうち仕上げるわ〜
>>642 >…時期と縁が重なって、正直あわててます。
>ちゃんとあったかくしてあげて、年末をむかえたいです。
とりあえず落ち着けw
買い物とか、全然違うことをやってみると
道が拓けるかもしれん
奥でレース見てると、これで作ったら可愛いだろな!ってウハウハするけど、
落としてみるとそれだけで満足してしまういけない自分。。。
あるあるw
生地がイパーイw
1/6だから作ったとしてもどうせ余るだろうな、余ったらオク出しにしようかな
でもその前に作らないとな、作るのめんどくさいな
>>615をミクシーでみた。まさか昔お世話になってた某素材HPの管理人さんだったとは。
ネットって広いようで狭かった。
>648
それを2chで言わないでミクシー内で言ってあげてよw
お世話になったんでしょ?
つうか本人が言ってないならそんなこと黙っといてやれよ
2chに書き込むとかバカか
恩を仇で返すってこういうことだよな
ネットにあげた時点でバレるの怖がってたら何もできんだろw
だからって本人じゃないのに勝手に晒すとかしていいわけじゃないし
ごめん、流れぶった切るけど
人形用のパッチン留めになにかの手芸用品が流用できるって
書き込みを確かここでみたと思ったんだけど
一緒に貼られてたURLを紛失してしまって焦ってる
覚えてる人いないかな?
>>652 自分から言うのと、無神経なバカが言い触らすのじゃ意味が違うだろ
本当にお世話になった方なら、mixiだのHPだのは黙ってるのがマナーじゃないのか
>>654 ファブリッククリップってググると出てくると思うよ!
お店だとパッチワーク洋品のコーナーにあります
648のせいでupする人が激減しなきゃいいがな
ぶっちゃけ匿名の場である2ちゃんで上げたのと同じ写真をmixiで貼るうp主にも問題ありじゃなかろうか。
658→>653
問題をすげ代えるんじゃねぇ
問題の元作っちゃってゴメンなさい!
1/6サイズで文化人形風の服を作りたいんだけど素材に困ってる
綿ブロードだとゴワゴワしてスカート部分が思うようにならないし、見た目が少し安っぽい
モスリンやちりめんだと雰囲気が出て好み
だけど寺のパクリっぽい
かと言ってパクリにならないような物だと好みと離れてしまう
どうすれば良いんだろう
>>661 モスリンやちりめんみたいな、ありふれた布なら
パクリなんて言われないよ。多分だけど……がんがれ。
文化人形風でモスリン、ちりめん、って
「水色ワンピと白エプロンのアリス服」みたいにありふれてるから大丈夫だよ。
もし「うちのパクった」とか言い出す寺がいたら、言い出した方が痛いと思うw
もし「うちのパクった」とか言い出す寺がいたら、
「文化人形のパクってんのお前じゃないか」と言ってやれ。
>>656 これだ!
どうもありがとう!本当に助かりました
オーガンジーで裾を切りっぱなしにしたいんだけど、やっぱりピケを使った方がいいだろうか?
使っちゃうと固まって、切りっぱなしの効果が薄れるんじゃないかと思って悩んでる。
端布で試すべし
オーガンジーはかなりボロボロほつれるから厳しいかと
そのほつれ感をあえて使いたいなら別だけど
>>666 ライターであぶるって手もあるよ
勇気と気合いと換気が必要だけどw
>>666 熱で切るといいよ。
専用品ならマークカッター
先の細い半田ごてがあるならば、それで試してみたらいいかも。
前に100均で買った発泡スチロールカッターは使えるかな。
問題は真っ直ぐ切れない可能性大な事だ。
そこで透明のマニキュアを・・・
>660
ささ、謝る事より
今度は可愛い子に兎耳のかぶりもの
もしくはうさぎのぬいぐるみを作っておあげなさいな。
来年の干支は兎ですわよ。
1ヶ月で作り終わるかなあ…
辰のぬいぐるみ作ったほうが良さそうだ
>>674 う・・すみません・・・既にディーラーさん制作のウサギ被り物を
韓弗少年が被ってます。
紙粘土でウサギの置物でもちねることにします。
最近桃屋系というのか、フリル一杯のドレスよく見ますけど、
あれはフリルの端処理はどうなっているのでしょうか?
ロックミシンもってないので、フリルをピケで処理してみたら残念な結果になってしまって・・・
ジグザグミシンでもいいのかな?きりっぱだとフリルが多い場合には
糸ゴミだらけになりそうですよね。。。
きりっぱって、フリルの端を切り口そのままにすること?
それならバイアス裁ちすれば、一応糸ゴミは出ないと思うよ
あとは巻きロック、三つ巻き縫い、端ミシンとかかな
リボンなんかをそのまま利用するのもいいと思うけど
桃屋系っていうと
ごは○ですよとかそっちを連想。
桃屋の、作れそうで作れない少し高い寺服
>>680 それを言うなら高そうで高くない〜だろうと思うが
なんかツボにハマったw
いいな、その言い回し
>677
イベントで展示してあったディーラーさんのは細かいジグザグだった。
細かいジグザグで、押さえを裁ちめかがり押さえに替えて縫うと
端が丸まらなくていい感じ。
(振り幅を細かく調整しないと、押さえに当たって針が折れるので注意)
1/6サイズならばバイアスに裁った布でもいいかもね。
ジグザク縫ってから布端を切り落としてもきれいに出来るよ。
ほんとはピコミシン欲しいけどねw
フリルの質問にご回答ありがとうございました!
また来週からお針子頑張ってみようと思います!
ボタンホール縫いが延々自由にできるミシンならボタンホール縫いもいいよ〜 >フリルの端
最近のミシンはボタンの規格に合わせてしか縫えないんだよなあ
便利なんだけどどっちもできればいいのに
>>685 え、そうなの?最近のミシン。>ボタン規格
前に一度だけボタンホール縫いで巻きロックもどき出来るかなと思い、
やった事あるけど、大量に糸を消費してちょっと引いたw
うちのミシンはボタンをはめ込んでボタンのサイズぴったりのボタンホールしか作れないタイプだけど
ボタンホール押さえの取り付け方間違えたら延々ボタンホール縫い出来るww
ボタンホールで巻きロックもどきは思いつかなかったからちょっと試してみるわ。
>>685.686 おおやはりやってたひとはいるんだ。まだやったことなかったからやってみよう。
でも糸大量消費はなんかいやだなw
ボタンホール縫いというか
それ刺繍縫いの直線なんじゃないかなと
うちのミシンもいろいろな縫い方出来るはずなんだけど、
部品がバラバラで行方不明な上、マニュアルも行方不明。
直線とジグザグしか使えないorz
マニュアルぐらいはメーカーに問い合わせたらなんとかなるんでない?
部品は流石に金かかりそうだが
PC関連だと公式サイトにマニュアルがあるもんだが、ミシンや家電はそうじゃないんだよな
古いミシンのマニュアルを無くしたからメーカーに問い合わせたら、
有償でコピーを送ってくれたことがあったよ
35年くらい前のだけど送ってくれるかな・・・
695 :
693:2010/12/04(土) 15:56:58
うちのミシンは20数年前のだった
電話かメールしてみるといいよ
今日は服の欠損パーツ補完作りの日だ。さて、取りあえず1時間ほど頑張ってくる。
30数年前のミシンの説明書問い合わせて有償で送ってもらったよ
ただ同じ機種の説明書はもうないとかで、同シリーズで一番近いののだった
糸巻きの向きが違ってて困ったけどw使ってなかった機能とかわかって良かった
ダイソーにチャコペーパーあったけど既出?
とりあえず買ってはみたけど経験者がいたら注意点とか教えてほしい
本家のとは違うっぽいから大丈夫なのか気になる
買ったなら端布とかで使ってみればいいじゃん
人柱にはなりたくないんだってさ
兎の耳作ろうと思ったけど、モヘアの毛糸で編んでもよさそうだなぁ。
裏はピンクの糸で編んで、ワイヤー入れてはぎあわせる。
問題はそれをどうやって頭につけるか・・・うう〜ん
>>701 軽かったらリボンにかがりつけて、ちょっと重めならワイヤーを布でくるむかなんかして、
カチューシャやヘッドドレス風にすればいいんじゃないかな
ウィッグつけるタイプのドールなら、一時的にウィッグへ直接縫い付けてしまう方法も
ないことはない
>>702 ウィッグかぶせるタイプなので、いっそ突き刺す・・・
てのはおいといて、カチューシャ風がよさそうですね。
それで行ってみよう。
キャストドールによくある耳パーツは磁石が使われてるよ。
耳に磁石を仕込んでおいて
ヘッドの方にも磁石または鉄板をテープで貼り付けて使う。
ウィッグを被せればヘッドの磁石は見えないし。
アリス服が可愛いかったから自分なりに妄想ふくらまして、いつもの型紙手直しして作成中…
なにがいけなかったんだろう…
ものすごく昭和の香り。
もう、いっそのこと胸元に白丸つけて、水色ワンピのサリーちゃんって言ったほうがしっくりくる。
丸襟、パフスリーブ、白カフス、膝丈スカート。
何がまずかったんだろうか。
うpしる
>>705 ドロワーズ作って裾からチラ見させてみるんだ!がんがれ
>>704の鉄板はラインに沿わせるのが難しいから、
ワイヤーを蚊取り線香みたいに巻いて頭に沿わせてくっつけるといいよ。
ふりふりのエプロン作って着せればアリスで通じると思う
個人的には裾にレースが欲しい
>>710 光の具合にもよるんだろうけど、まず生地の色が昭和の香りを醸し出してるのかも…。
ここまで鮮やかな水色じゃなく、もうちょっとくすんだような水色に、
襟やカフス部分もちょっと生成がかった生地を使ってみたら
ナチュラルで今っぽくよくなるんじゃないかな。
カタチそのものは悪くないと思うよ。
これにレースいっぱいのエプロンつけて、ドロワーズとしましま靴下はかせたら
ちゃんとアリスに見えると思う。
がんばれー。
人ががんばってるの見ると自分も触発されるなあ。
ウエストの切り替え部分、スカート縫い代を身ごろ側に倒した方がいいような‥‥。
かわいいじゃん。エプロンとしましま靴下があれば完璧じゃね?
何か付け加えるなら、自分も裾レースに一票
あと、頭にリボンとかがあると更にそれっぽい気がする
違ったらごめん
もしかしてフェルトで作ってる?
個人的にフェルト服は今風ではないイメージ
オカン年代の嗜好というか…
カフスがかなり細く見えるけど縫うの大変だったのでは。手縫い?
私も布地に一票。
色味を変えて襟もとにリボン結んでみるとか。
いっそ小物も靴も何もかもフェルトで
メルヘン調につくったらかわいくなイカ?
>717
それなんてフェアリーソーイング?
719 :
710:2010/12/07(火) 00:35:14
アドバイスありがとうございます。
とりあえずフリフリエプロン作って、それらしくしてみます。
それとリボン、靴下。
布の色は、ハデな水色のブロード的ななにかです。(ハギレなので詳細不明。)
手縫いです。手縫いが大嫌いだったけど、仕立て屋さんの漫画に触発されはじめました。
細く短い針で縫うと、縫いやすくて、バラシやすくて、変な針あとが残らなくて最高です。
肩をいせるときも、まるで自分じゃないかのようにスムーズです。
年内に完成させたいな。
愛を感じたから、次はもっともっと上手く出来るよ。
無理しない程度にがんがれ
>>719 ワンピ単体ならウエストに黒のベルベットリボン結ぶだけでも
感じ変わりそうだけどね
それよか靴が昭和の香りなんじゃない?
シマシマ靴下にコロンとしたストラップシューズとかなら雰囲気変わると思う
レースつきペチコートやドロワーズのチラ見せも加えればワンピ単体でもかわいいと思う
色味は紅茶に漬け込んだら変わるんじゃないかな?
紅茶染めは諸刃の剣
覚悟の無い者にはお勧めできない
これはこれで思いのほか可愛いじゃん!と思いました。
皆さんの意見のレースエプロンで行くといいかと。
リボンと靴は黒がさらにアリスっぽくなるかな。
リボンは真ん中よりやや後ろにずらして結ぶ(某デズニのアリス風)
>>725 かわいい畳だ!
ごめん、寝て一畳にめちゃくちゃワロテしまった。ごめんね〜。
初めてドールのために服を縫おうと思います。
冬用に簡単なスカートを縫おうと思っているのですが
コーデュロイ(シャツコール)の黒って色移りしやすいですか?
2段ティアードスカートを作成予定なのですが
上の段に対して下の段って何倍ぐらい(1.5?2?)必要でしょうか?
質問だらけで申し訳ないのですが宜しくお願いいたします。
>>727 まず人形のサイズからだ
黒なら裏付けるとかペティコート履かせるとかした方が安心だよ
729 :
727:2010/12/08(水) 21:25:22
>>728 お答えいただきありがとうございます。
ペティコートは盲点でした。
そちらの生地も購入を検討します。
ドールのサイズはSDです。
形になったらMSDと幼SDの分も作りたいと思っています。
>>729 小さい方から作った方が失敗した時のダメージ少ないと思うよ
>727
>2段ティアードスカート
デザイン(2段目切り替えをどこで入れるか)にもよると思う。
かなり裾の方に2段目入れるのなら、1.5〜2倍でOKですが、
ヒップ〜ヒップ下あたりから2段目を入れるのなら、
1.3倍位から仮縫いして、様子見て決めた方が良いよ。
あと、一段目のギャザーの量によってもバランス変わるよね。
何より大事なのが人形のキャラ。
かわいい系なのか、お姉系なのか。
つーか、色移りを気にするならまずは1回洗濯してみては?
色が落ちるようなら移る可能性がある、何回か洗えば済む場合と済まない場合があるけど
MONOとかのプラ系消しゴムを適当にカットして生地の上に置いて、
上から軽く重しをして、丸一日置いといてみ。
それで消しゴムに色が移るようなら、そのまま使うと危険な生地。
>>734 最近人形裁縫を始めたんだけど、参考になった。ありがとう
消しゴムは思い付かなかった
このスレ、本当タメになるね。
クリスマス、新年に向けて作ってる人もうちょっとだけど、がんがれー
ツボった人形のことを忘れるために、うちで1番小さい人形に服を作ることにした
多分うまくいかないからできるころには販売終了のはずw
>>739 むむ?ドール服作るの初?
意外にやり始めると意地になって出来るもんだぞ。
あと、苦労の分カワイく見える補正がかかるし。
作り始めて半年位になるけど、
うちなんて6人服全部手作りになってしまった。
さらにドールへの愛着もましたしね。
まあ・・・ガンガレ
>>740 いや、手縫いだから時間かかるってだけw
もっと技量があればミシンで縫えるんだろうけどなー
ところで10cm級のドールに服作ってる方はいる?
ブラウニーとか埒白とか
どうしてもミシンが脱線しちゃうんだが、コツとかあったら教えて欲しい…
フットペダル使わずに一番遅いスピードでじっくり縫う。
縫い目をなるべく細かく、9号針に薄手糸使用。
脱線ってことは、表からステッチ入れようとしてるんだよね?
身頃を右に持ってきて針の左側に細いラインを作っていく要領。
終わりに近い工程になると、布の塊をくるくる回す様に
なるから、目打ちを駆使して変なとこ縫わないように頑張れ。
>>741 プチブライス、武装神姫、ブラウニの服は手縫いしてる
自分の場合手縫いの方が早いんだ
小さいパーツ縫うときは紙を敷いて一緒に縫うといいよ。
手で動かせる範囲が増えるから、脱線しにくくなるよ。
そして、紙は半紙を使っちゃいけない。
新聞紙もダメ。
繊維が長い紙はキケン。
ブラウニー服で寺やってるけど、何事にも「慣れ」ですよ。
失敗繰り返していても、何回もやってるうちに上達しますよ。
紙と縫うときはハトロン紙が一番いいかな。
たまに型紙切った余りのコピー紙でもやるけど。
なんでも慣れだよね〜。
自分は1/6だけど、人間用のかばんとか直線をダダーッと縫うくらいしかしたことなかったから、
最初はこんな細かいカーブミシンじゃ縫えないよ!とか思ってたw
超低速で、手縫いのが速いんじゃ…ってくらい恐々やってたけど
今はそれなりのスピードでガンガン縫えるようになったから。
741です
皆さんありがとう!
縫い目をもっと細かく、紙敷いて慣れるまでやってみます
慣れるほど作ってなかったから出来ないんだ!慣れるほど作る!
>>748 あと、ミシンの機種にもよるんだけど、針の止め位置を設定する機能があるなら
ストップしたときに針が下にくる(布にささった状態で止まる)ように設定すればいいよ。
そしたら行き過ぎてはみ出すこともないし、布の向き変えるのも簡単だし。
クリスマス用に、素人でもまともに編めるガーター編みでマフラー編んでるんだけど、
それでもひょろひょろになってしまう。
メリヤス編みが焼きスルメになるのは仕方ないけど、編み編みの才能ないぽ。
数をこなしてたら力が抜けて編み目が揃うようになってくるよ
そういう自分も編み目がたがただけどw
無意識に編んでるときの編み目が一番きれいなんだよねー
自分も棒針はだめだー編み目ガタガタになる
かぎ針はかなりの数こなしてきたから割とキレイにできるんだけど…
苦手だからって避けてたらうまくならんのはわかってるんだけどね…orz
小さい編み物は緩みやすいから、左手の編み糸のかけ方を、小指に1周させると安定するよ。
あとは人間用と同じで両手をしっかり動かして穴を広げないこと。
昔、裏目のひろい方を逆に覚えていた友人がいた。ねじり目になっていると編み目が歪んで見える。
MSDに裃を作ろうと思うんだけど、作った事ある人いますか?(サイズ関係なしに)
どんな感じに作ったとか、どんな布使ったとか参考にしたいので、教えて下さい。
男版大奥みたいなの作ろうと思っています。
かける糸を左手にひっかけずに右手でやるアメリカ式だと、目がそろいやすいよ。
>>750 焼きするめにしない方法をNHKのハンクラ番組でやってたな。
両端の2目分を裏編みにすればいいとか言ってた気がする。
>754
たしか私のドールブック(ヴォーグ社)ジェニー (No.13) 十二単と花嫁衣装に入ってた、裃の作り方。
古いものなので入手は困難かと思うけど、図書館とかで借りられないかな。
男版大奥?男娼ハーレムって事?
遠山の金さんみたいな長ーい袴で歌舞伎みたいな派手な感じを受信した
柴崎さんと二宮さんで映画化されたあの漫画の事じゃないの?
十二単と花嫁衣装の裃作ったことあるよ
裃はたしか、薄い綿生地に薄手接着芯を貼ったんだ
肩のところの折り方がどうしてもわからなくて
何度も折りなおした覚えがある
袴は背中の腰板に萌え死にそうになりながら縫った気がするw
>>759 そうそう、それです。
再来年の正月を目標に作ろうと思ってます。
>>760 自分も袴は作るだけで萌えそうだww和服萌えなんで。
ドールブックも図書館で探したけど、田舎なもんでなかったので、人間用の型紙見ながら型紙から作ろうと思います。
型紙の事から勉強しないとorz
ありがとうございました!
>>750 少々の歪みや寸法不足ならスチームアイロンでなおせる場合もあるよ
洋裁と一緒で編み物もアイロンはかかせない(仕上がりがぜんぜん違う)
アイロンマットに編地を任意の寸法になるようマチ針(編み物用がなければなるべく太く長いもの)
で固定してスチームアイロンのスチームのみ2〜3p浮かせてかける→
冷めるまでそのまま置いておく をやってみるとよい
布にかけるみたいにべったり押さえると、糸がテカテカ光ったり風合いが損なわれるから気をつけて
とじやはぎのあるものもパーツの状態でアイロンかけてから組み立てると端が丸まらずにやりやすい
(もちろん仕上げにもアイロンかけるけどね)
追加:
人形用みたく小さく薄いものだったら普通のマチ針のほうが固定しやすいかも
針の頭が編地の外側を向くように斜め外側に刺すとアイロンがかけやすいよ
ドールブックの十二単と花嫁衣裳はまだネットで定価で取り扱ってるとこあるよ
先月見た時はヴォーヴ社の通販にも残ってた
>>761 図書館ってそこになくても他の図書館にあったら取り寄せしてくれるって聞いたことあるよ
聞きにくいかもしれないけど紙に書いて持ってって、一度聞いてみるのもいいかもしれない
自治体によるのでは。
うちの市はいくつかある市立図書館の蔵書なら相互貸出が可能で、
貸出も返却も一番近い図書館で受け付けてくれる。とりあえず問い合わせてみれ
でも十二単の巻は実際まだ売ってる。うちの近所にも売ってる。
通販すれば手に入るはず。
767 :
750:2010/12/16(木) 16:27:21
みなさんありがたい情報ありがとうございました!(日本語変
編み終えたらスチームアイロンで修正してみます。
スルメにならない方法もあるんですね。
人間用の時のためにも覚えておこう。
よその人が糸をくいっくいっとかけて編んでたのが、アメリカ式だったのか。
この流れなら聞ける!
どなたか市松人形の着物の本が手元にあって、その本を元に着物縫ったことある方いますか?
幼SD用に着物を縫いたいんだけど(本でいう一番小さいチャレンジサイズ)、肩上げとか腰の縫い上げの説明が掲載写真と
違ってるように見えてちょっと理解しにくいのでどなたかアドバイスお願いします
769 :
754:2010/12/17(金) 04:56:04
情報ありがとうございます!
大きな本屋などに行って、取り寄せ出来るか聞いてみます。
和裁……というか裁縫は苦手で、手作りは避けていたのですが、やる気が出て来ました。
今からならたっぷり時間があるので、再来年の正月には完成しているだろう晴れ着を着た我が子達を妄想しながら頑張ります。
市松人形用のが幾つかあるけど
私はどれもちょっと分かりにくかった。
それよりも囃子ことみさんのこども用着物の本がよかった。
お人形によって着物もある程度デフォルメが必要なので
ドリドリなどの着物特集など参考にしてみれば?
人形本スレから移動してきました。よろしくおねがいします
DCR8 P34-35の胸や裾にあるようなフリルテープ(本には12cm巾フリルテープと記載)って市販品でありますか?
手芸店や楽天なんかも探したのですがうまく探せませんでした。
よくブライスやベチの寺さんなんかも使用してて、みんなどこで買ってるの?と思って。
検索した中では「木馬のサテンフリルテープ」が近いかと思ったのですが、売ってるところも少ないし巾も広くて
どうしたもんかと困っています。色もすごく少なくて。
どこか売ってるネットショップなどご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
ヤフオクはどうだろう・・・
DCR8は持ってないのでどんなのか分からないけど
12cm幅って相当幅広いフリルテープだよね
アサヒフリルのこと?
DCR8持って無いけど
12cm幅の件って人形本スレでも指摘されてない?
本当は12mmだけど
>>771が書き間違えてる?
>>774 わぁ!ごめんなさい今気が付きました。12mmの間違いですね。スミマセン
検索では「フリルテープ」とかの言葉だけで、数字は入れずに検索したけど見つかりませんでした。
>>773 すみません12mmの間違いです・・・
>>772 ヤフオクでも「フリルテープ」「フリルリボン」で検索かけたんですが、使えそうなのが見当たらず。
もしかして検索の名称が間違ってるのかなぁ
その程度の人ってことだ
ん?ブログやオクはだめなの?
私怨とかじゃないんだし、ブログだってオクだって見てもらうことを前提としてネットにアップしてんでしょ
服寺のブログなんか晒したら宣伝になっていいじゃんw オクだってそうでしょ。なんでだめなの?
>>779 ここは2ちゃんねるですよ?
心当たりがあるから探そうかと思ったけどやめた。
ただこれ、普通に売ってるリボンだよ。がんばって探して。
>>779 2ch初心者かよ
どんな理由であれ個人2chでブログ晒すとかやめとけよ
宣伝になったっていいじゃんって言っても、宣伝は嫌われる事だってあるしまして2ch
本人乙なんて言われた日にゃ、宣伝だけじゃなくネラだって言われる可能性もある
実害が無くても、2chで話題にされる事を嫌がる人だっているだろう
オクだってわざわざ晒し専用スレが何であるか考えろよ
>>777 探していただいてありがとうございます。ちょっとイメージと違うフリル?です・・・
>>777-781 ブログやオークションはダメでしたか orz
画像だけいただこうかとも思ったんですけど、それだと無断転載になるかと思ったので直リンしてしまいました・・・
他板で普通に質問等で貼ってるのを見たことがあったので、深く考えませんでした。
スレ汚ししてしまったうようで申し訳ありません。
ちなみに、
>>779は私ではありません。
普通に売ってるリボンとのことなので、地方でも手に入ると希望を持って探してみたいと思います。
ごめんなさい
晒しちゃったのはまずかったけど
それでもう探すのやめたとかわざわざ書く人も幼稚だね
型紙本に載ってるなら出版社にフリルの商品名を
聞くのもありだと思うよ。
鬼の首取ったかのような脊髄反射しなくてもねぇ
もっと普通に穏やかに注意して 話題を流していくくらいの方が晒された人の為にもなると思うけどな
人は喧嘩腰で注意されると素直に聞けなくなるもんですよー
>>786 別に誰も鬼の首取ったようになんてレスしてないだろ…
>>778がちょっとどうかと思うくらいで
その後のレスは
>>779に向けてだろうが
ちゃんと説明してるし
片側フリルリボン
手に入らないなら作ればいい。
やろうと思えばリボンにギャザー寄せぐらいできる
リボンテープ便利だよね。ちょっとした裾のアクセントとかに気軽に使える。
うちは近くの手芸店が木馬たくさん扱ってるから困った事はないけど(取り寄せもしてくれる)、
店によるから、店の人に聞いたらカタログとか見せてくれるんじゃないかな。大きめ手芸店へ行ってみては。
でも木馬は値段はけして安くはないし、取り寄せだと1巻で買わないとだめかもしれないというデメリットもw
赤と白とブルーグレーの細かいタータンチェックの布に、
持ってる赤白青黄、どのチャコを乗せても保護色になる・・・
むずかしー!
>>792 ああ、その手があった!
ありがとう、それでやってみます!
昔、母が「切れじつけ」って言ってたのを聞いて、
どうしても尾籠なものが頭に浮かんでならなかったっけな・・・
切れ痔付け???
お尻でしつける母を想像した。
高校の被服で、「きりじつけ」か「きりびつけ」かで友達ともめた。
何ここすごい…検索使いにくいか?
こんな種類あってここまできっちり検索で絞り込めるところあんまり無いと思うんだけど…
>>799 すげー
すごいけど、種類が多すぎてよくわからんw
すごいけど確かに多すぎてなにがなんだかwって感じだ
ページがちょっと重くて見てると疲れるな
買うものが決まってると便利だね。
いい店教えてくれてありがとう。
便利だし楽しいねありがとう
ずっと見てしまうわ
布裁断したまま絶賛放置中なのに
流れ豚切りごめん。
先日、ドール服の整頓してたら半年くらい前に作ったワンピが出て来たんだけど、
スカート部分の裾を見てびっくりしました。
裾の仮止めに布用ボンドを使ったところが真っ黄色になってて、パリパリに乾燥して剥がれてたんです…
保存の仕方が悪かったのか、生地との相性なのか分かりませんが他の生地で同様のボンドを使ったものは変色なしでした。
みなさんがお使いのボンドではこのようなことってありましたか?
>>805 2年くらい前からチクヌイ始めたがないなー。
>>805 100均の布にピケを使いまくったら、
いつまでたっても布が濡れた時の色のままだったことはある
布の種類は不明
>>805 7年くらい前にオクで購入した細い毛糸のコットンニットの服と帽子に、
同じ糸で作ったモチーフが貼り付けてあったんだけど(購入時には記載なしなので分からなかった)
やはり黄色くなってポロっと取れちゃったよ。
使ってる自分でも布ボンドは使用するけど、こんなになってるのはこの服だけなので
布とボンドどちらかに原因があるんじゃないかと思ってる。保存方法は箱に入れてクローゼットに放置。
なのでお気に入りの布使う時には怖くてボンドは使えない。
やっぱり縫ったのにはかなうまいて
正直乾くの待てない子です
染料との相性の問題かな?
でも1/6以下の小さいのには、ピケは必須なんだよね。
ラビットの毛皮使いたいんだけど、オススメの通販サイトありますか? 本当は実際みてから選びたいんだけど、札幌そういう店なくて
まず、ペットショップに行って・・・・・・
>>807 え、普通にちょっとシミっぽく薄っすらと残るよ>ピケ跡
柄物は分かりにくいけど、無地の色によってはすごく目立つ事があるよ。
よく使うブロードやシーチングなんかも量が多いと縫い代超えて広がるし。ピケ便利だけどちょっと使いにくい。
>>811 リアルファーは何気に高いから、
古着屋で買ってばらした方が安いよ。
※リアル兎はばらすなよ。
ウチの近所の手芸店に、ハガシタカタチのわかるラビットファーが
もう3年くらいある。いつも買おうかどうか悩む。
ハガシタカタチwがわかるのはイヤンな感じだけど実用的だよ。
毛並みは頭側から尻尾に向かっているから間違えにくい。
それに皮の質は背中>腹>脚周りだから、一枚(1匹)の中で使い分けするときに元の形がわかりにくいと面倒だよ。
セレブ(笑)衣装なら毛並みがいいとこ。マタギや原始人なら粗い部分が合う。
誰かマタギの衣装作ってよwww
ミニSDに似合いそうだなwww
でも「毛皮なんて残酷ふじこふじこ」って
影で言われそうで嫌なんだよなあ。
オカダヤオンラインのは剥がした形まんまだよw
一枚売りで1260だった。
いつもポチっては削除を繰り返してなかなか買えない…
今年流行りのスヌードとか小物ならファーテープで済んじゃうんだよなぁ
思ってたより安いんだな丸ごとラビット
ヨーロッパでは食用として結構需要あるからかな
リアルで兎飼ってるのでこの流れに泣けた
>>805 布用ボンド・・・・布用両面テープ多用してる身としては
テープの経年劣化も気になる。
ラビットは毛が抜けやすくて弱いから毛皮の中では安いんだよ。一枚(一匹…いや一羽か)が小さいし。
愛護厨云々は目立ったらマークされる不運もあるかもしれない。とりあえずサイトでホンモノアピールやケンカ売る
真似はしないほうがいいかも。
やわらかかつ落ち着いた風合いは今のところフェイクでは出せないんだけどね。
>825
ペットに豚や鶏飼ってる人も居るし、インコを食べる人も居るわけで。ドンマイって事で。
つか、ゴメンね。
自分もここでしか言わないほうがいいのかな、結構リアルファー好きだな。
あとラムファーなんかもウィッグであるけど、フェイクより好きだわ。
やっぱりフェイクには出せない手触りがあるしね
ラビットは毛抜けが激しいから扱いがラクとはいえないけど
外では言えないがこの流れなら言えるわ。
リアルファーは元が生き物だから無駄にしないように、大事に使おうと思ってる。
大事に丁寧に扱って、別の綺麗なものにしてあげられたらいいなと。
うちはぬこがいるから本物毛は無理だわ
しまっておいても探し出して見事に遊んでくれる
同じく。
ウールもだめ。
>>829 >リアルファーは元が生き物だから無駄にしないように、大事に使おうと思ってる。
それがですね、
「毛皮は活きたまま毛を剥がす!!!!1!!!残酷!!1!!!」なんだそうですよ。
youtubeで検索してみてください。でも、見て後悔しないでくださいね、
私は見ていません。怖くて。でも毛皮は否定しない。
うちもやられた。
さすが元野良と褒めたいが腹も立つ。
悪いぬこは三味線に
リアルファーはきっと獣の匂いがするんだろうね
もういいかげん毛皮の話やめてよね
三味線がどうのとか言う低脳のスレチまで出てくるハメになる
納豆は残酷!111!!一生懸命殖えた納豆菌をt
愛護厨がでたらこう反論してみたいw
>825
粘着テープ類は布用に限らず仮止め用だと思った方が良いです。
基材や接着剤の種類によっては結構長持ちするものもあります。接着剤が「アクリル系」と書いてあるものは比較的
持ちが良いと言われていますが、それでも年単位で見れば変質は避けられません。
人間服でスカートの脇に使ったしつけテープをはがさずそのまま裏地とくっつけて中とじの代わりにする方法があります。
しつけテープはアイロンかけるとくっついて取れません。
頭いいとは思いますが、一種の豪快な手抜きです。今時人間の普通の服なんて寿命数年ですからね。
猫が毛糸玉に興味をしめすのは転がったりして面白いからだと勝手に思っていたが
そうか、匂いが興味を引いていることもあるのか…
アクリル100%でもやっぱりじゃれつくのかな?
もれなくじゃれつきます。
ねぶねぶしたうえに噛み切りやがるからなぁ。
うちのぬこながら気持ち悪いんで、ねぶねぶの所はカット。
ねこ好きだけど飼えないから、知らなかったけど
世話の他にもいろいろ大変なんだね。
新年にと、うさぎの着ぐるみ(もちろんフェイクファー)作りたかったけど、もう無理だな
フェイクファーなら縫い目がボロボロでも表に出にくいから
手縫いでも1日あれば余裕でできるよ
がんばれ、まだ間に合う
ファーで兎耳ヘッドドレス作ろうとして挫折した…が
せっかく振り袖が出来上がりそうなんで、
今から頑張ってファーティペット作るぜ!
姑から貰った銀ぎつねの襟巻き(顔から尻尾まであるアレ)に室内犬が
反応しておびえてしまうので加工して
せめて見た目は普通のマフラーみたいにしてもらうことにしたよ
えらい金かかったけどいまどきは顔つきの襟巻きは
流行らないらしいから、これでよかったんだ・・・
奥とかでミンクテープとか言って細いテープは結構安く売っているよね
小さいDOLLなら襟巻きとかコート袖とか色々使えそう。
ウサギ耳可愛いねえ 獣耳は可愛いよね。
きつねの襟巻き、足がぶらぶらってついてるのを見て、
ギョッとしたことがあるわ。
846みたいのじゃなくて剥製がくたくたしてるみたいなやつじゃないかな。
30〜40年ぐらい前のおしゃれアイテムだ。
キツネ 襟巻き
でググってみ。
グロ画像に近い・・・こんなの自分の首に巻くなんて引くわ・・・
きつね襟巻き子供のときもってたな
口の部分がクリップになってて留められる仕組みになっていた
アンソニー思い出すから使いたくなかった
あーあ
愛護厨が沸いちゃったよ 肉は食ってるくせにね
今こそ
納豆は残酷!111!!一生懸命殖えた納豆菌をt
だな
見た目が受け付けないってだけだろう。
古い流行だから現代の感覚に合わないのは当たり前だな。
もっといかにもぬいぐるみな感じに作って幼SDとか年齢の低い人形に巻いたらかわいいかもしれない。
ところで手縫い靴の片方を何とか縫い終えたがもう一方が終わらず歳を越しそうだ。
愛護房とかいいだす煽り乙
納豆残酷とかイミフすぎ。大人しく紅白でも見てるがいいよ。
検察は近く>851の責任能力を問えるか精神鑑定を行う方針です
なんか外国の昔の女優さんとか高貴っぽいおばさまとかなら似合いそう
>丸ごとえりまき
普段使いは変だけど、お人形の世界は非日常だからいいんじゃない
>>853 まさに子供の頃ぬいぐるみがついた襟巻き持ってた
狐じゃなくて熊だったけど
>>857 そういうの持ってたwでもそれは「うさぎさんのスリッパ」「くまちゃんのクッション」みたいな
キャラクターグッズ的なものだよね
860 :
859:2010/12/31(金) 22:09:53
下のほうにあるうさぎとねこのマフラーね。
あ!新年のご挨拶で使おうと作ったうさぎの襟巻きとそっくり…
ウサギ年で、正装の振袖の上にするものだから良いと思ったのに…
うさぎの襟巻きってよくあるネタじゃないかなあ
ある寺も作ってたし
× きつね襟巻き
○ ミンク襟巻き
ではないかしら。
どうやらイタチらしいね。
消防の時巻いてる子いたな。
あけおめ
865 :
864:2011/01/01(土) 05:48:10
ちょw
今年こそはミシンかたかたする!
おめ
今年もいっぱい作る!
いっぱい作って上達するぞー
上達したい
今年もストッキング量産するぞーw
うらやま
お古でいいよ売ってくれ つ5000円
ストッキングみたいな生地の扱いって謎だわ
シームレスなストッキングが欲しい
自作は無理だがね
質問があります。
彼にオマエの股座が臭いと言われクンニをしてもらえません。
どうしたら臭いを抑えられるのでしょうか。
適切な洗浄方法など御存知なら御教授下さい!
く 何 /|::::|:::::|::::|::::ハ:::}:i::| |:!ハハハ! ー' て
| が .|::|:::ハ::::|:i::|:!i:::ハ:|::i:|/!,==ニ_-、) よ バ .童 (
| ク |:::!、! ヽハ|从}八_!ノ 〃 ,...、 `ヽ ぉ カ 貞 (
| ニ .|ヽメ≧、_ノ イ {:O::) | ぉ に の |
) だ |ィ彡´二ヽ 丶 二 /.| ぉ し く |
ノ. よ (〃 {::O::!| .:.:.:.:.:.:.| ぉ や せ (
 ̄`v-√廴 `ーソ :. | ! ! が に |
|::::|::|::!´"ー一':.:.:.: .::! | っ |
_人_人_/ト、 :.:.:.: _,..-‐'^ヽ. | て |
). オ ク (:丶 /ィ'"´ ゙̄´ヽ ノ /
| ラ .ン |:|::ヽ { ヽ| ´つ ..ィ'!ヽ /`Y´
| ァ .ニ {:|::::::i\ V ! /'" |:::!:メ) /
| ァ し ゝ!:::ハ:ノ`ー-、_ \_ ノ ノ 人::\/::\
) ろ(|::|:|:V\ ) ` ー- ニ-'" / \::\:::::\
へwへイノ:::!:|::i \ / ヽ:::ヽ:::::::ヽ
チロルテープを使いたいんですが、厚みがあるんですけど縫いつけるときのコツってありますか?
手縫いでかがりつければいいのかな?
>>1読め。
特にこの質問は人形のサイズによる違いが大きい。
すいません。
人形はいろいろで、1/6と幼SDくらいのとMSDくらいのです。
チロルテープは約1センチ幅で、民族衣装みたいな感じで裾やエプロンに付けたいと思っています。
>877
布用ボンドか両面アイロン接着テープで仮止め
↓
ミシンでゆっくり本縫い かな。
879 :
もしもし、わたし名無しよ:2011/01/04(火) 14:25:50
昔チロリアンテープにアイロンかけたら思いっきり縮んで大変な事になった。
だからアイロン接着はお勧めしない。
仮縫いor仮留めしてからミシン縫いよりも手縫いのが早い気がするなあ。
小さめの人形なんだね。
テープがなるべく直線に付くように設計する。すその曲線は大き目の人形や人間服だと大体問題なく付くけど
小さい人形は曲がりが急(アールが小さい)なので見た目同じようにつけるのは難しい。
テープの端の始末をどうするか最初に考えておく。場合によっては脇を縫う前に縫い付けて表地の縫い代とテ
ープ端を一緒に始末する方がきれい。
879とかぶるけど、付ける前に水通しする。アイロンにどのくらい耐えるか端でテストしてから作業に掛かる。
こんな感じかなあ。
一見時間かかりそうだけど
しつけ糸でしつけして手縫い、が確実だと思うよ。
887ですレスありがとうございます。
アイロンは考慮してなかった・・・。
ゆっくり縫うことに気をつけて、手縫いとミシンでやってみます。
フリルスカートの土台のスカートってみなさんきちんと段ごとに裁断してますか?
自分はめんどいので土台のスカートは一枚なんですが・・
ん?ティアードスカートの土台のこと?
>884
ティアードスカートでもでもフリルついたスカートのこと言うんですね。
ググって初めて知りました。
どちらでも同じかな?
ティアードスカートっていうのは段で横に切り替えがあるスカートのことだよ
ちょっとでもフリルついてたらなんでもフリルスカートだけど
ティアードはまた違う
でも段ごとに裁断って言ってるから
>>883の言いたいのは多分
ティアードのことじゃないかと思うんだけど
自分は1枚の土台布に段ごとに縫い付けてるよ
>886
ティアードです。すいません。
ティアードだとフリル無しのものもあったので分かりずらいかなと思ってフリルスカートと書きました。
返事ありがとうございます。SD寺を目指しててるんですが、
自分が買った市販の製品では土台布を一枚にしているものが多かったのですが
人間用は段ごとに裁断してあるものがあるので、寺では段ごとに作ってあるのかなと思って質問しました。
土台は一枚でやろうと思います。ありがとうございました。
人間用も通常、土台は1枚のスカートだと思う
>人間用は段ごとに裁断してあるものがあるので
その場合は、パニエ無しでボリューム出したいとか、
デザインや機能上(もしくは大量生産するため?)、
段ごとに裁断しないといけない何らかの理由があると思われ・・・
最近流行ってるミニの台形スカート全体に短めの段々フリルをつけたようなのは
ティアードスカートって言われてるみたいだね
昔ながらのロングのティアードとは作りも見た目も全然違う
あれ昔なら商品名フリルスカートだよなぁ
メーカーによって名称が混在してるみたいだし
ググッたらご丁寧に
「3段フリルスカート/ティアード スカート/カンカンスカート ミニスカート」
って名前になってるのもあったw
追記:
段ごとに切り替えてるのはラッフルスカートが正しいみたいだね
作り方によって名称が違うのか
自分は段毎に裁断して作ってるよ人間用だけれど
それが正当派の作り方だと思ってるから
人形用はそこまですると大変だから省略して1枚でいいんでないかい
段毎の方がフリルの縫い代が表に出なくて好き
あとフリルたたく作業より、挟んで縫う作業の方がなんとなく好き
段毎の方が優雅だよね
ティアードスカートはフリルではなくて
複数の長方形にギャザーを寄せて
縫うスカートのことだと思われる
重ね段々って言ってたのの正式名称がラッフルスカートなんだ。へー。
どなたか、段毎スカート型紙の作り方のヒントくれませんか?
アドバイスでもいいですし、
ググる文字でも、書籍でもかまいません…
どうやって作るのかぜんぜん分からない
ティアードは作れるんですが。
>896
まずスカートの土台の型紙を作る
それを段数分横分割する
間々にギャザー生地を入れる
>>896 段は下に行くにつれてちょっとずつ長さを足さないとだめだよ
全部の段を同じ長さにしちゃうと、上のほうが長く見える
ラッフルと「横長生地にギャザーよせたフリル」もまた違うもんだけどね
挟み込むのがギャザーよせ生地やレースならフリルスカート
ラッフル(挟み込む布地の付け線の長さは変えずに裾線が長くなるように切り開いたもの
形は円っぽくなる)がラッフルスカート
ようはギャザースカートとフレアスカートの違いみたいなもんかね
人形ようなら細かいとこはあまり見えないから段々ギャザーのほうがよさそう
60センチぐらいでかければラッフルも仕立て栄えがしそうだけど
ラッフルスカートとフリルスカートの違いは
ギャザースカートとフレアスカートの違いね
なるほど解説乙
なんかすっきりした
901 :
896:2011/01/12(水) 21:07:18
>897-898
まずはフレアースカート作ってみます。そしてなれたらフリルつけてみます。
ありがとうございました!
オープンファスナーの上の余った部分はどう処理をすればいいでしょうか?
宜しくお願いします。
長すぎるファスナーかな?
細いマイナスドライバーとペンチを駆使して上止めを外す。失くさないように注意。
いらない務歯をニッパーで外す。布テープ部分に食いついている足を片方切れば取れる。
必要な寸法まで外したら上止めを付け直す。
人間服で素人がこれやると強度が心配だけど人形服なら大体おk。
折りたたんで縫い付けて、ムシが進まないように糸で止めておけばいんじゃないの?
上止めを買って付ける
手芸店にもよるだろうけど1個から売ってくれるし
ネットでも買えるし、安いよ
自分も折り畳んでって方法でやってみたけど
1/6だともっさりしちゃう
907 :
902:2011/01/14(金) 00:38:25
ご回答ありがとうございます。
SDサイズに早速、折りたたんで付けてみました。
いい感じに仕上がりそうです。
1/6サイズだと、確かにもっさり感がありました。
切りっ放しで上止めではダメでしょうか?
上手に出来るようになれば、販売を検討しています。
作り手として、買い手として、ご意見をいただければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
切りっぱなしにしたらムシが外れて修復不可能になったよ
上止めをしっかりしておかないとダメだよ
あぁなるほど・・・
頭の中が「虫」だらけになってしまってた(]]]]])<
( ゚Д゚)ノ占~<巛巛巛
>>910 2個セットにしないとファスナーになりませんよ
(]]]]])<
(]]]]])<
913 :
903:2011/01/15(土) 16:23:36
上止め普通に売ってるのか。
問屋で1000個単位とかそんなじゃなきゃ買えないんだと思って頑張っちゃったよ。
横だけど教えてくれてありがとう。
いっそ2Nファスナーを巻きで買って上下の止めとスライダーを常備しておけばいつでも好きな長さに作れるのかな。
材料が揃っていていつでも取り掛かれる幸せ、プライスレス。
質問なんですが、ドール用の編み物に使えそうな極細毛糸ってどこに売っているものなんでしょうか?
ググったのですがあまり良い物にめぐり合えなくて…
>>914 ベビー用の極細とかは?
あとモヘアだとかなり細いものがある。
>>914 ぐぐれば極細毛糸はいくらでも出てくるけど、「良い物に巡り合えない」っていうのはどの辺が求めてる物と違うのかな?
欲しい色や素材が見つからないとか?
>914
⊃刺繍用毛糸
リアルの手芸店ではわりと見かける。
コットンっぽいのだったら普通の手縫い糸や刺繍糸を編むのもあり。
量が多くても良いのなら業務用ウール糸などを買うもよし。
オクで出ている業務用糸とか手織り用毛糸は細いよ。
>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>(]]]]])<
>>>>>
( ゚Д゚)ノ占~<巛巛巛 殺虫!殺虫!
前にMSDの型紙がおこせないと書き込んだ者です。
その後、時間を見つけてはちょっとずつちくぬい…。
なんとか上半身が形になりつつあります。
うまくワンピにもっていきたいです。
ヘッドドレスとかアクセとか色々こだわりたくなってきて、
ちゃんと完成するのかどうか微妙ですが、とにかく1着作り上げたいです。
別件ですが、しつけをするかしないかの話があったので…。
私は薄い生地を縫うときチャコペンの色を残したくなくて「糸しつけ」してます。これは少数派?
和裁してた人から「こういうやり方がある」って、自分服作ってたときにそれだけ教わったんですが
ペンシルだと消えちゃうこともあるから、部分によってはこっちのほうが使いやすいです。
あとで糸とるの大変ですが…。
糸印だと薄地の場合、糸取った後が残らない?
チャコペンしにくい濃い生地で、作業中にチャコが消えかかってる時に応急処置でやったことはある
普通のブロードなんかだけど、特に跡が残るってほどでもなかったな
でも一番はチャコでやっておきたい、どうしてもはっきり見える線がいいし、水で落とせた方が楽
基本的に縫い線は一切ひかずに縫っちゃうから
型紙とるときはどうせ切る線なのでチャコマーカーでがんがん書いちゃう
でも今使ってるチャコマーカー、自然に消えるやつなんだけど
消える速度早すぎてもたもた裁断してると線なくなるw
縫いどまりとか作業上必要な線は、そのつど型紙あてて
布用シャーペンとかで目立たないとこにちょこっと印いれてる
縫い線を書かずに縫う方法はミシンならではだよね
どっちにしろ、少しでもずれると嫌なんでしっかり線が付いてないと不安になる
なんで紫(赤)のチャコペンは自然に消えるのしかないんだー!
青と同じようにずっと残っていたっていいじゃないのさー!
私はむしろ「アイロンできえる」とうたっているにも関わらず
アイロンで復活するチャコマーカーに苛立ちを覚えるw
まあ糸くずとか縫ってる間についちゃった手垢(見えないけど気持ちの問題)
が気になる性分なんで最後に一回
かるーく水洗いするから最終的には残らないんだけどさ・・・。
スチームが必要な生地の時によく復活している気がする。
今日、IVORYで買った型紙で一着作ったけど
想像していたのと違うものが出来た(´・ω・`)
柄が詰まりすぎてオカンアートみたい・・・。
無地だとイメージしやすいけど、柄物ってやっぱ
1着目は捨てるつもりで作らないとだめだ・・・。
着物の柄合わせみたいなもんやね
慣れると完成後の感じがわかるらしい
チャコがアイロンで復活するのは、成分が水で流れるからじゃないの
実際「水で消える」も霧吹きだと乾燥したら滲んで残るし、「水で消せる」じゃなくて「水で流せる」だよ
ドールは人とサイズ違うからねー。
これかわいい!ってドール用に買った生地が
結局ドールだと使えなくてクッションやら巾着になってるよ・・・。
小花柄だとまだいいんだけど
ロリ服に使えそうなスイーツとか動物柄は
よーく吟味しないと柄が大きすぎる事が多々ある。
こんな柄じゃ小さすぎる、と思う程度の柄が意外と一番いい。
そんなこんなで結局無地の生地とフリルとレースで
ごまかしてばっかりだ
自分は柄物まだつくってない初心者だから参考になった。
お店行くと大きいものが多いよね。
別スレで話題になってたんだけど袖つけってロックやジグザグで縫うのが基本なの?
SDサイズだったような気がしたんだけど、じぶんは袖付けでロックなんて考えられないんだけど。
値段によると思う
やたら高かったらロックくらいかけてくれよっていう気分的な?
該当スレを読んでないから想像だけど
オクスレ?
時々出る話題だぬ>ロックミシン
売る以上は手間暇かけてくれ的な
数年前に、1/6サイズでロックミシン使うべきかどうかで
紛糾してた覚えがある
>930-931
ごめん。どのスレだったか探してもみつからなかった。
合わせるときにロックかけるのってカーブだし、大変かと思ったんだけど、
上手い人ってすごいんだね。
ブラ服しか作らないけど、袖の合わせた部分はジグザグかけてるよ。
見えない部分だけどピケ処理より見た目キレイだから。
ロック持ってないからわからないんだけど、ジグザグは気軽にできるので大変でもないしw
ロックって「ミギャーーーーーーー!」ってすごい早いイメージがある
自宅で洋裁やってた母のを見てたから、単にプロで早かっただけかもしれないけど。
自分だったらあんな速度でぞうきんだって縫えないよ
ロック使える人はほんとすごいとおもう。
私はSD服だけどやっぱりジグザグにしているよ
「ミギャーーーーーーー!」フイタw
長い直線はミギャーー!ってしたくなるな。
ちょっとの距離だからと、ジグザグでやったら遅いのなんの。
1/6だけど、スカートまとめてピケ塗ってるときにロックの方が早いかなあと思う。
糸かけとかあるから手間は同じくらいかな?
ロックミシンだけは母親にやってもらってる(情けない…)
早いの本当に苦手
>>937 ぐぐったら、「身頃と袖の接合点」と出た
袖まわりだぬ
寺さんは、売るものを作るだけあって
いろいろ考えてるなぁ
>939
調べてくれてありがとう
知らなかった。そんな表現もあったんだねえ
それにしてもロックの音がミギャーにしか聞こえなくなった
どうしよう
>>938 ロックミシンの音怖いし、私も苦手w
さらに眼鏡かけても乱視はいってるせいで
疲れてくると細かい部分が見えなくなってくるから
自分の手を縫いそうで直線以外は手縫いで仕上げてるよ私・・・。
ミギャァァァァァァァア!
ウワァァアアアシャベッタアアアア
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>918クリックして(-_-lll)ズーンだよ
( ゚Д゚)ノ占~<巛巛巛 殺虫!殺虫!
そうだみんな気をつけろ。
ステキなウール生地でコートを仕立てて着せたが気が付けば穴だらけだorz
そんな時はアップリケよ!
だいじょうぶ!おかあちゃんに任せなさい!
アップリ系で気がつけばオカンアートw
>>948 ヒイィィィ……
てか、一応布保管箱に防虫剤入れてるけど確認して来るか…
ミシンの中も気をつけましょう
糸くずが彼らの餌になりかねない
布を食う虫は今のところいないっぽいけど、
ダニやノミもイヤだからドールの箱に防虫剤入れといたんよ
で、最近になって強い目の防虫剤がでたからと使ってみたらさ、
なんか体に発疹とか出てるんですよ、発疹
使用やめたら引いたけど、防虫剤は体の相性も気をつけよう
・・・タンス1段1個のやつをドールサイズの箱10個に1個ずつ使ったのもあるけどさw
自分用の服には防虫剤を過剰に使ってたことある。
部屋に一日いると顔がむくんではれぼったくなってたw
人形用の服には、防虫剤の臭いがキャストに移る気がして今のところ何もしてないけど
ここ見てたら用心したくなってきた
虫を殺すんだから、人体に影響出てもおかしくないからねw
うちの近所一帯にネズミが発生してるらしくて、ネズミ避けを置いたりしてるんだけど、効果がない。
人形はガラス棚に入ってるし、材料や作ってる途中のものはプラの丈夫な箱に入れてあるので、被害に遭った事はないけど
一晩気を抜いた隙に、お気に入りの鞄(人間用)が被害に遭った。泣いた。
ネズミ恐ろしいw
皮だから美味しかったのかな〜猫飼うとか?あ、本末転倒な結果になるかしら
ネコが残したキャットフードを
ネズミが堂々と食べている事実
うちのネコは、なぜか三件先の家のネズミばかり獲るんだぜ...orz
>>957 ネズミの味が違うんじゃないかな…。
三軒先の家のネズミはいいもの喰ってるに違いないから、きっと感謝されてるよ!
もしくは自分家の鼠は、お友達とか家族と思っているとか・・
>>959 >もしくは自分家の鼠は、お友達とか家族と思っているとか・・
トム&ジェリーの事かー!
♪仲良く喧嘩しな〜♪
かわいいじゃまいか...
質問なのですが…
ドールサイズを1/6から1/3に最近移行したんですけど、
今まではピンハぽいフリフリな服を作るのに、バイアス断ちして
ほつれない布をフリルに使ってました。
でも、SDサイズになるとピコフリルというんでしょうか?
ああいう処理を皆さんしてますが、あれはどういった縫い方なのでしょうか?
>>961 ロックミシンかジグザグをよく見るかな?
うざたんみたいのじゃない?
あれはなんだろうな
家庭用で使うにはバカ高い、専用のミシンで縫うやつ?
ピコフリルでぐぐったらズバリのサイトが出てきた
人形服でそれ風の場合どうなってるのが主流かわからないんで人間服の場合の話。
ホンモノのピンハのフリル端は「ピコミシン」。ジグザグやロックではあの軽く細かい処理は出来ない。専用のミシンは
安くても何十万。
ミシン買うのは無理でもやりたいなら布持込で端処理してくれる店があるよ。値段や条件はまちまち。
刺繍とかボタン穴とか受けてくれる店で聞いてみるといいと思う。
やってくれる店はあるが、ピンハ寺みんながやってるわけじゃないよね
家庭用の模様縫いをうまくやってるのかな
ググって出てきたヘムステッチを応用するやり方で試してみた。
これ、作業に夢中になれる魔力を持っているね。
とりあえずスカートにしてみたけど、フリルの先がかさばらないし、
小さいお人形にも向くかも。
今は何でもいいからピコを作りたい。楽しい。
ジェニーの浴衣着物本の型紙で肩部分がくの字にしてる理由どなたかわかりますか?
巨乳用?にも当てはまらないし、腕が長い故にですか?
>968
どんなやりかた?
自分
>>968じゃないけど、前にピコミシンでググってたら
どこかの人形者ブログでミシン刺繍で挑戦してる人を見たな。
ウザウザたんのはジグザグに見えるんだけど、どうなの?
ウザウザタンはピコじゃないと思うな
ピコ独特のあの透かしをデザインに取り入れてない
もし持ってるならウザウザタンなら間違いなく使うだろうし
手持ち画像で色々なピンハ寺の写真見てみたけれど
判別できるところではやっぱりジグザグか
3〜4本ロック、もしくはきっちりと巻きロックぽい
ジグザグじゃ、あんなに綺麗にならんよね…
端が多少巻かれちゃうからジグザグ嫌いだ
>>969 人間より胴が極端に細いから、肩が出ているのではなく胴回りがへこんでいる、と思う
no.7の着物ではそうなっていないが、no.13十二単〜のでは全部そうなってる
実際後者を元に色々作ってみたけど、それでも胴周りがやや余る感じ
ジェニーに限らずドールの体型って人間とはやっぱ違うから、微妙な工夫がいるんだろう
人間の着付けのときにもやるけど、ウエストに布とか巻いて少し
寸胴にする方が着せ付けやすいよね
リカジェニサイズならティッシュとか包帯巻くと調整しやすい
ドリドリの最新号に、人形に着物を着せる場合の体型補正について載っていた気がする
>>975が書いてくれているのを写真で図解しているような内容だったかな
>>973 ジグザグかけてから生地を切れば端が巻かれないよ。
>>977 糸まで切っちゃいそうだ
どうしたらいいのかな?
わたしは977じゃないが。
>978
そりゃ、がんばるんだよ!そもそも凝った服は作るの大変に決まってるじゃないか!
マジレスすると気を付けてれば案外失敗しない。あとは長いフリルから作り始めてもし途中で糸切っちゃったら
短いフリルに流用すると精神的ダメージが少ないw
ということは失敗しても精神的ダメージを緩和させるように
使用したい長いフリル×2(それ以上)を用意しないといけないってこと
目が回る
>>981 (・ω・`)乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんだからね!
昨日マンガ買いにいったら平積みしてあるマンガの表紙に
乳のカタチにピッタリフィットなドレス着てる女の子が。
こんな服ってリアルに作ろうと思えば作れるもんかな〜
脱いだら乳の部分が垂れるよな
>>984 それは「乳袋」というものらしいよ
二次元ならではのものらしい
あれに正式名称あったんだ…
去年だったかな、どっかのファッション系雑誌で
二次元から三次元へ萌えの逆輸入、みたいなネタをやってたよ
ニーハイソックスとミニスカで「絶対領域(素肌が見える部分)」の強調とか、
乳袋の作り方みたいなのも記事で言及されてた(ゆるめのブラウスを、
胸にぴったり沿わせるようにあっちこっちつまんだりベルトに押し込んだり、
という原始的な方法だったけど)…
「仮にもファッション雑誌でこんな単語を目にする日が来るとは」と
微妙な感覚を持った人が多かった模様
アダルト系の二次元絵では、みんなゴム製のブラウスでも着てるのかってくらい
シームレスな丸いラインが強調されてるよね…あとアンミラ服風のやつとか
ブラウスで乳袋ならまだ実現可能レベルだね
二次元絵だとジャケットで、とか4wayの生地で出来てるのかと不思議でならない
ゴムのブラウスに吹いたw
もしシームレスで乳袋JK再現するならフェルト手芸かな
わざわざ作る気ないけど
作らないけど、ちょっと見てみたい雑誌だなそれw
レオタードとか水着も乳袋付きが多いな
>>990 ……ググってみたら、よりによってヴォーグだったw
ヴォーグニッポンの2009年7月号
個人ブログとかで取り上げてたとこも多いから、
上の単語+乳袋あたりでググってみるといいかも
993 :
990:2011/02/04(金) 15:59:59
ありがと。ぐぐってくる
ゴムで何故かヌーブラ思い出した。
湿布でかぶれる自分はヌーブラでもかぶれたわ。
ヴォーグて
あのVogueかい!!意外すぎるw
>>994 ドールのヌーブラ……
乳首を削った方がはやいな、うん
ヴォーグでぐぐってみた。
ヴォーグ、血迷ったとしかw
やほーたったか楽天だったか覚えてないが、ヲタじゃない普通のファッションのネットショップでニーソックス
を売るのに誰にも譲れない絶対領域…とか書いてあって思わずふいた事が有るよw
絶対領域とかもう市民権得たものだと思ってたわ…
ヲタじゃない子でも普通に使ってる
つまり世の中全体がオタク化しつつあるというw
オタク化するのはいいけど、ヲタク(性格的に)化まではして欲しくないなぁ
1000なら皆上達!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。