球体関節人形製作における情報交換 PART9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
球体関節人形を作っていて疑問に思ったことや、
新しい発見とかありませんか?初心者さんも上級者さんも
楽しく情報交換しましょう。
※直リンク禁止、個人名には伏せ字を推奨。
※個人のプライベートに関する中傷・暴露は禁止です。
※叩きや荒らし・煽りは、するのはもちろんそれに反応するのもやめましょう。
※晒し・批評批判は創作人形・批評スレへ。


前スレ 球体関節人形製作における情報交換 PART8
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1194790154/
2もしもし、わたし名無しよ:2009/06/17(水) 01:11:20
・初心者は、まずとにかく一体完成させよう。
・質問する前に過去ログなり人形制作HPなり自身でググってみるべし。
・質問する前に自分で出来る事ならまず自分で試してみよう。
そうすれば質問にも具体性が出て来るので回答も具体的になるかも。
・お人形作りで大切なのは愛(萌え)と根気。
・家電のクッション材は使えない(また、新聞紙とラップという方法も見られた)。
・年齢性別学歴は関係ないから出すべからず。
・高確率で荒れるので、某サイト(アイミ氏?)のことは批評スレでどうぞ。
・エアブラシ事は模型板のエアブラシスレへ。
・ドール服制作やミシン選びは当該スレに。
・ローゼンメイデンについても(ry
・空気読めない書き込みはするな!
・必ずしもこれ!ということは無いので、自分に合った作り方を。
・お前らもっと仲良くしろ!
3もしもし、わたし名無しよ:2009/06/18(木) 00:09:12
乾燥が早くて嬉し恥ずかしの季節ですね
4もしもし、わたし名無しよ:2009/06/19(金) 21:29:32
何体目くらいから上達を感じましたか?
5もしもし、わたし名無しよ:2009/06/19(金) 22:08:32
何体というか、数より一体一体のクオリティーを上げていくほうがいいと思うんだわ。
数作っても細部を突き詰めていかないと中途半端なのが増えてくだけだし。
6もしもし、わたし名無しよ:2009/06/21(日) 00:33:05
でも細部は丁寧に作ってあっても、全体のバランスがおかしいという人形もあるから、
数を作って全体のバランスを取っていくのも大事だと思うんだよ。
7もしもし、わたし名無しよ:2009/06/21(日) 21:14:59
現在直径9cmの頭を造形中なんですが、耳が上手く造形できず制作が滞っています。
技法書や著名な人形作家の本を参考にしているんですが、耳の細部の造形が上手くできません。
使用しているのはヘラと筆と指です。
9cmと小さい頭の耳なので、最初にある程度耳だけ造形してからヘッドにつけた方がいいんでしょうか?
8もしもし、わたし名無しよ:2009/06/22(月) 06:18:58
頭部みたいな球形の場所に耳を造形とか、確かにやりづらいよね。
こういうのは慣れしかないんだろうが、
最終手段として、SD等の耳をおゆまるで型取って・・・というのもいいんじゃない?
自分はやらんけど。
9もしもし、わたし名無しよ:2009/06/22(月) 09:24:56
あまりそういうのは勧めて欲しくないなあ。
10もしもし、わたし名無しよ:2009/06/22(月) 18:55:59
>>7
どんなへら使ってますか?
木とか竹とか、自分で削れる材質の物を削って
先を細く薄くした物を作っておくと使いやすいですよ。

私は耳の中の窪みをまず少し大きめに彫刻刀で彫って、
次にそこに耳の穴付近を形成、
耳の前の突起を形成、乾燥、
外耳というか、耳全体の部分に粘土を盛って一気に大体の形を形成、乾燥、
あとは細かいところを盛ったり、削ったり、磨いたり、ラジバンダリ
11もしもし、わたし名無しよ:2009/06/23(火) 06:50:15
胴体造形中だけど、余りにも女体を意識しすぎて不自然にウエストが細くなってしまう。
12もしもし、わたし名無しよ:2009/06/23(火) 08:37:39
デフォルメしてウエストを細く作る時などは
体の前面が凹んでると不自然に見えるけど
側面や背面が凹んでいてもそれほど不自然にはならないよ
13もしもし、わたし名無しよ:2009/06/25(木) 06:12:25
つまり、不二子ちゃん体型って事ですな
14もしもし、わたし名無しよ:2009/06/30(火) 12:38:54
腹の前面はむしろわずかでも出てないとね。鳩尾や恥丘よりも
内臓が入らなくなっちゃう


耳の造形俺も苦戦していて、面相筆メインでやってるけど…
金属製のヘラは使い勝手どうなのかな
竹より細くしても強度あるし
粘土の貼り付きが無いのがベストなのだけれど
15もしもし、わたし名無しよ:2009/06/30(火) 22:42:53
>>14
金属でも張り付くよ。
16もしもし、わたし名無しよ:2009/06/30(火) 22:51:50
>>10
回答ありがとうございます。
最初に耳の形に盛ってからそのあと彫刻刀で穴形成、その後内耳と外耳を削っていったら
上手くできました。耳はヘラや筆よりも彫刻刀が一番やりやすかったです。
ヘラや筆だと乾燥してない粘土がふにゃふにゃで張り付くし、ぼさぼさになってしまいました。
17もしもし、わたし名無しよ:2009/07/01(水) 13:33:19
ここ来たの初めてなんだけどア○ミ氏に触れたら荒れるの?なんで?
18もしもし、わたし名無しよ:2009/07/01(水) 15:17:34
自分の発言の矛盾に気付けないような低知能さんはどこで何を言っても荒れる原因になるよ

自分の書いた文章を読み返してごらん
19もしもし、わたし名無しよ:2009/07/01(水) 21:57:59
油彩がなかなか乾かないよ〜
いつまで経っても、なんかネバっぽいんだよねぇ...
20もしもし、わたし名無しよ:2009/07/02(木) 22:29:38
明日あたり、ヤフオクでゲットした衣装(ドルフィーの)が届きそうなんだけど、
SDサイズで作ったつもりが、微妙にサイズを逸脱してるので、
なんか、ぴったりじゃない予感....

だけど、お裁縫なんて全くできないし、好きでもないのが悩みの種。

21もしもし、わたし名無しよ:2009/07/03(金) 16:23:07
耳なんか見本がいくらでも身近にあるだろー
電車とか載ってる時で形のいい耳をよく観察しよう

大雑把に持って、硬化してから削り出すのもオススメ

それよりラドールとイージスリップだとどっちのが強度あるんだろう
みんなラドールで作ってるの?

イージースリップだと関節にはる針金とかどうしてるんだろう
ラドールで埋めちゃって良いのかな
22もしもし、わたし名無しよ:2009/07/06(月) 15:45:16
こんどはじめてイージースリップで複製してみるつもり
まだいじってないから予想だが
強度はラドールよりイージーのほうが上だと思う

つか、ラドールって同種の粘土の中では
扱いやすいけどその分、もろいよね

本城ビスク本でも
「原型には強度が必要とされないからラドール使った」という
記述があったし



イージー+ラドールじゃない粘土、で試作の予定

イージーはビスクみたいな透明感がないから
あまり評判よくない傾向があるみたいだけど
素材として面白いんじゃないかと思ってる
23もしもし、わたし名無しよ:2009/07/06(月) 17:48:33
イージー、試作程度に少ししか使ったことがないけど、
たぶん使い方しだいですごく面白いことができると思うよ。
ビスクと違って、型を抜いてからいじれる自由度がとても高い。

併用するのはクロスクレイとかファンドソフトがいいんじゃないかな。
ラドールは同じメーカーなのに、相性がよくないような気がするw
このへんは個人の粘土の好みにもよるけどね。
24もしもし、わたし名無しよ:2009/07/07(火) 07:42:51
ニューファンドおすすめ。カッチカチだよ。
磨く時も毛羽が出ないし。
イージースリップに置換する際には肌色サーフェーサーを離型剤代わりに吹いておけば、
原型も再利用出来るよ。
2522:2009/07/07(火) 12:13:35
情報ありがとう。

ニューファンドやファンドソフト使ってみます。

ラドール原型にリキテックスで下地塗装してから、
離型剤塗って石膏型を取って、イージースリップで複製するつもりです。
原型も人形として組み立ててみたいので。

塗装なしのラドール原型に離型剤としてリンレイワックスやカリ石鹸を直接塗ると、
原型はあぼ〜ん…ですよね?
2622:2009/07/07(火) 12:16:33
すみません、あぼ〜んといっても
跡形もなくぶっ壊れるという意味じゃなくて
人形として再利用はできないですよねってことです
27もしもし、わたし名無しよ:2009/07/07(火) 14:18:35
原型のことはわからないけれど、イージースリップと一緒に使う粘土のことなら
パジコの楽天のショップの、イージースリップ製人形キットのページに載っているよ。

(イージースリップの説明書ページではないので注意)

細かい気泡?などはイージースリップ原液で補修。
大きく盛り上げるのはラドールとイージースリップを半々に混ぜて成型して、
風合いを統一するために上からイージースリップを塗るとのことでした。

ラドール以外の粘土を使っても、最終的にイージースリップでカバーすればいいのかな。
または、別の画材で改めて下地塗装すれば、わざわざ風合いを統一するのは必要なさそう。

しかし人形キットなんか売りだしていたんだね。知らなかったw
28もしもし、わたし名無しよ:2009/07/07(火) 21:03:29
人形初めて作って、後は色塗りだけども一発勝負って感じがして何か怖いww
ちなみに油彩で塗ってみようと思ってます。
29もしもし、わたし名無しよ:2009/07/07(火) 23:17:11
>>28
油彩なら乾燥するまではいくらでもやり直しが効くから安心していい
3028:2009/07/08(水) 02:51:37
なるほど、参考になります。
では、明日にでも油彩道具を買いに行くか。
31もしもし、わたし名無しよ:2009/07/11(土) 12:51:28
透明水彩しか無いんだけど…
一回挑戦して見ようかな…
32もしもし、わたし名無しよ:2009/07/11(土) 22:41:00
>>31
釣り?
33もしもし、わたし名無しよ:2009/07/12(日) 09:22:16
>>32

>>31
> 釣り?

やっぱり透明水彩じゃだめだよね…
油彩買ってきますノシ
34もしもし、わたし名無しよ:2009/07/12(日) 11:37:02
パステルとかもいいと思うよ
35もしもし、わたし名無しよ:2009/07/13(月) 15:34:13
ファンドソフトってキメが細かいし造形しやすくていいね。
乾くとなんか若干フカフカするような気もするが…
塗装しちゃえば平気かな。
36もしもし、わたし名無しよ:2009/07/13(月) 19:15:41
パジコのドールフェイシーって使ったことある人いますか?
胡粉のような仕上がりっていうのが気になって
一度試してみようと思ってますが
ユザワヤの溶いた胡粉みたいな感じ?
37もしもし、わたし名無しよ:2009/07/14(火) 16:02:22
>>31
下地剤がなにか知らないけど、水性のだと色を乗せる時に溶けるんじゃないかなぁ?
38もしもし、わたし名無しよ:2009/07/15(水) 07:53:15
>>37
下地はジェッソ+モデペです
溶けますか

ちょうど油彩買ってきたのでよかったです
39もしもし、わたし名無しよ:2009/07/18(土) 06:18:32
皆さんは人形を創るとき、特定のモデルがいたりしますか?
例えば、アニメやゲームのキャラとか、芸能人とか。
私は某ゲームキャラをイメージして創ったりしてます。
40もしもし、わたし名無しよ:2009/07/18(土) 12:36:18
昔好きだった女の子の写真
41もしもし、わたし名無しよ:2009/07/18(土) 19:55:16
二重関節にせず肘の可動域を人間並にしたいのですが妙案は無いでしょうか
42もしもし、わたし名無しよ:2009/07/18(土) 21:30:21
三重関節にする
43もしもし、わたし名無しよ:2009/07/18(土) 22:47:36
干渉する部分をへこます
44もしもし、わたし名無しよ:2009/07/19(日) 00:27:40
>>41
二重関節が嫌なら>>43しかないよ。正座も可能。
ただ二重関節とは別の意味で見た目悪くなるけど。
45もしもし、わたし名無しよ:2009/07/19(日) 01:43:12
あとは、関節球を大きくするとか。
そして横を削って円盤状にすれば正面からは違和感無いかも。
46もしもし、わたし名無しよ:2009/07/19(日) 05:36:27
ぴゅあにーもみたいに組み替え式にするとか
47もしもし、わたし名無しよ:2009/07/20(月) 18:00:40
おいおい>>41は聞いておいて礼もなしか
48もしもし、わたし名無しよ:2009/07/20(月) 18:22:52
器の小さいやつ多すぎ
49もしもし、わたし名無しよ:2009/07/20(月) 19:45:30
つ□【鏡】
50もしもし、わたし名無しよ:2009/07/21(火) 00:30:27
うまい作家さんの人形買って直によく見て、分解して
パーツの形とか合いを研究するのって結構勉強になりそうだなと
思うんだけど、作家さんに失礼だったりパクリだと認識されたり
するかな?
51もしもし、わたし名無しよ:2009/07/21(火) 03:16:58
参考にするんじゃなくてそのまま真似して作ったらただのパクリになるだろう

やっぱりそれは作家さんに失礼だと思うなぁ
52もしもし、わたし名無しよ:2009/07/21(火) 07:47:15
>>50
「相手に対して失礼かな?」と思う時は自分に置き換えるのが基本
もし自分が苦労して完成させた人形を「研究目的」に買われ、可愛がる訳でなく分解され
ただの研究材料にされたらどう思う?しかもパクられたら?

いやまあ気持ちは分かるけどさ…
53もしもし、わたし名無しよ:2009/07/21(火) 13:03:03
絵を描く人だって模写するし、人形作家の人形を真似て作っても良いんじゃない?
ただ模写して作ってるうちは自分の作品を人に見せられるレベルじゃないと思う。
あと人形買う余裕があるなら教室に通って直接指導してもらった方がいい。

ちなみに模写でもパクでも、うまい作家さんのを真似してる人形を見たら、
ああ影響受けてるんだね〜と生暖かい気持ちになると思います。
54もしもし、わたし名無しよ:2009/07/21(火) 14:09:54
>>53
まるっと同意。
55もしもし、わたし名無しよ:2009/07/21(火) 22:35:07
くわっぱ!
56もしもし、わたし名無しよ:2009/07/22(水) 01:28:17
ところで1/6球体関節を作った方います?
普段ファンド使ってるんだけど、1/は6ファンドじゃ関節すぐ壊れるかなあやっぱり
57もしもし、わたし名無しよ:2009/07/22(水) 01:57:44
ノシ
粘土で作ると、関節もだけど耳や指が壊れやすい。
胡粉やアクリル使うと塗装した後かみ合わせを直すのが大変。小さいから浮いてると目立つし。
創作人形的に身体を作りこんじゃうと服を着せたときにモッサリする。市販の1/6ドールってだい
たいガリヒョロなんだよね。

自分は諦めて40センチ以上で作ってる。
58もしもし、わたし名無しよ:2009/07/22(水) 13:11:31
>>57
トン
やっぱりそうだよね。
ファンドで原型作ってレジンで複製すれば強度は問題なさそうだけど、
石膏型取りはめちゃくちゃ苦手だ…中心線がわからんし、作りこむ方だから抜けなさそうw
顔だけ作って体は市販とかかなあ
59もしもし、わたし名無しよ:2009/07/22(水) 18:50:25
レジンなら石膏じゃなくシリコンだよ
石膏よりシリコンのほうが
原型から型をはずすのは楽だ

フィギュアの型どりの本も出てるし
ぐぐれば詳しく説明してるサイトもあるし
シリコンとレジンは分量さえちゃんと量れば
不器用な自分でもできたから
どうにかなるんじゃないかな
とおすすめしときます
60もしもし、わたし名無しよ:2009/07/22(水) 23:24:18
あれそうだっけ?
熱が発するから…と記憶してたんだがそれは別のだったかな。
シリコンなら大丈夫かも。
いつか挑戦するぜ
61もしもし、わたし名無しよ:2009/07/28(火) 19:26:17
ところで、みんな作ってる?
62もしもし、わたし名無しよ:2009/07/28(火) 20:50:00
これから脚部のヤスリがけ
63もしもし、わたし名無しよ:2009/07/28(火) 20:53:50
今なかのスチロールほじってた。
ちかれた
64もしもし、わたし名無しよ:2009/07/28(火) 21:13:29
自分は軽量紙粘土が芯材だからいくらかほじりやすい。
65もしもし、わたし名無しよ:2009/07/28(火) 23:58:37
やっぱり顔は難しい…
横から見ると鼻からアゴにかけてが妙に出っ張った感じになってしまう
66もしもし、わたし名無しよ:2009/07/29(水) 00:12:47
まだ設計図
みんなやっぱりモデルとかいるの?
67もしもし、わたし名無しよ:2009/07/29(水) 09:19:52
自立しない・・・
まぁ作ってる人間が自立してないもんなぁ・・・
68もしもし、わたし名無しよ:2009/07/29(水) 12:25:05
>>66
モデルの為に女子厨学生のグラビア誌買ってきたよ。
69もしもし、わたし名無しよ:2009/07/29(水) 22:53:47
今日は腕削ってた。

へー、結構作ってる人多いね。

でも、この調子だと、完成するのは秋とか冬が多そうかな。





70もしもし、わたし名無しよ:2009/07/30(木) 10:22:58
今服作ってる
次の人形はあと微調整と塗装が残ってる

>>67
受けに保護用の布貼ってテンションゴムの強度を上げてみるとか
71もしもし、わたし名無しよ:2009/07/30(木) 12:30:12
だいたい完成に何ヶ月ぐらいかかってますか?
72もしもし、わたし名無しよ:2009/07/30(木) 23:13:06
>>70
すごいね。
並行して作業してんだね。
それにしても、服を作れるのはうらやましい。


>>71
平日はほとんど作業できないんだよなー
だから、半年弱はかかるかも。

ホント、結構作ってる人いるね。
なんかうれしいよ。自分も頑張ろうって気になる。
73もしもし、わたし名無しよ:2009/08/01(土) 09:01:47
天気わるいな〜
なかなか乾かん
74もしもし、わたし名無しよ:2009/08/01(土) 11:49:58
乾かないときはオーブンで100度ぐらいで焼いてるよ
高温は焦げるけど
75もしもし、わたし名無しよ:2009/08/01(土) 14:32:50
オーブンで焼くのか…今度やってみよう
最近湿気多いから、一週間待っても乾かなくて困ってるんだ
時間とやる気がある時に限って乾いてないw
76もしもし、わたし名無しよ:2009/08/01(土) 17:15:33
クーラー入れて白熱灯近接照射も効く。
火事に注意。
77もしもし、わたし名無しよ:2009/08/02(日) 01:20:02
関節部分にリボ球みたいなボールジョイントを差した人形は
球体人形とは言えますか?
78もしもし、わたし名無しよ:2009/08/02(日) 23:09:52
>>77
つ アクションフィギュア
79もしもし、わたし名無しよ:2009/08/02(日) 23:42:03
>>77
つ カスタマイズフィギュア
80もしもし、わたし名無しよ:2009/08/03(月) 20:32:08
人に意見求めるんじゃねぇ!
球体の間接で作った人間が球体間接人形だって言えばそうなんだよ。
人がゴミだって言えばお前の宝物はゴミになるのかよ。
考えれば分かるだろ。作りたいものを作ってみろよ。
81もしもし、わたし名無しよ:2009/08/03(月) 21:36:53
>>79
それ商品名
82もしもし、わたし名無しよ:2009/08/03(月) 22:49:44
>>80
泣いた!!!!1!!!!!!
83もしもし、わたし名無しよ:2009/08/04(火) 18:11:29
質問です。

以前創ったドールの髪貼りに納得いかないので、はがして貼り替えようと思ってるのですが、上手いはがし方とかありますか?
ちなみに下地は溶き胡粉と木工用ボンド、本体はラドールです。
84もしもし、わたし名無しよ:2009/08/04(火) 23:39:30
ドールよりフィギュアの方が近いんですか。
>>80
そうですね。関節を球体にしたい事には変わりないし

また質問ですみませんが
ゴム等、線で引っ張るのと、ボールジョイントで関節部分作るの
どちらが強度、可動性優れてるんでしょう?
85もしもし、わたし名無しよ:2009/08/05(水) 14:04:49
>>84
球体関節のキャストドールや可動フィギュア、そういう人型をした玩具をひとつも持っていないの?
遊んでみたらわかるよ。キャストドールは可動性が悪い。二重関節や三重関節にすると保持力が弱くなる。
可動フィギュアは可動部に負荷がかかりやすくて破損しやすい。ずっと遊んでると保持力が弱くなる。
ポーズをたくさんつけたいなら可動フィギュア、ボディラインの美しさなら球体関節のキャストドール。

で、あなたは何を作りたいの?良く動く球体関節人形?ラインの美しい球体関節人形?
作りたい人形の姿を紙に書き出してみるとイメージがまとまるし、どちらの関節が適切かわかるんじゃないかな。
あとここは「作ってみたけどうまくいかない」とか「ここをもっとこうしたい」という、
手を動かしてる人同士が情報交換する場所だから、まずは紙粘土でもこねてみてね。
86もしもし、わたし名無しよ:2009/08/05(水) 21:38:09
前髪貼るの難しいな・・・
不自然になる
87もしもし、わたし名無しよ:2009/08/06(木) 00:19:04
みんなどんな人形を作ってて、
それがどういうレベルなんだか気になるな。
88もしもし、わたし名無しよ:2009/08/06(木) 06:01:22
みのを分けて薄くしてずらして貼ると
段差ができにくくて
浮いた感じにならないよ
89もしもし、わたし名無しよ:2009/08/06(木) 07:23:04
前髪のみのはかなり長めにする
短いと揃わない、はねる
ネットかぶせて落ち着かせる
みのの根元を頭のカーブに合わせて作る
90もしもし、わたし名無しよ:2009/08/06(木) 09:23:18
>>88
>>89
なるほど、ありがとうございます
次の頭で練習してみます
91もしもし、わたし名無しよ:2009/08/06(木) 14:06:23
皆さん、芯の発泡スチロールはどこで買っていますか?
また、それはどれくらいの値段しますか?
92もしもし、わたし名無しよ:2009/08/06(木) 15:56:46
電器店の捨ててある梱包材のスチロールを許可取ってもらいうけてるよ。
といっても、胴体と頭部はダイソーの軽量紙粘土を使ってるが。
あくまで腕や脚部みたいな紙粘土の芯では頼りない部分に使ってる。
93もしもし、わたし名無しよ:2009/08/06(木) 18:19:33
>>85
はい。どちらも持ってません
欲張りだと思いますが、作りたいのはよく動き綺麗な人形です
やはり、考えるより手を動かす方が良いですか
質問に答えてくれて、ありがとうございます
94もしもし、わたし名無しよ:2009/08/06(木) 18:46:03
>>93
実際に手を動かさないとわからない問題点や発見もあるし、絶対やらなきゃいけない、やっちゃいけないって事もない。
やってみて、わからない事があったらまたここに来ればきっと誰かが力になってくれる。
ガンガレ!超ガンガレ!
95もしもし、わたし名無しよ:2009/08/09(日) 00:42:15
手のひらや指の芯材にスチール針金使ったけど、サビたりしないかな?
ちなみに粘土はラドール+ウッドフォルモを2:1で混ぜた物。
96もしもし、わたし名無しよ:2009/08/09(日) 10:07:09
ステンかアルミ以外は錆びんじゃない?
97もしもし、わたし名無しよ:2009/08/09(日) 12:10:45
>>93
それならアクションフィギュアにいったほうがいいんじゃないかな。
どんな人形があるのかもよくわかってないんじゃない?
まず人形の種類を色々見てみたらどう?
有名どころはボークス、オビツだけど、下記スレであげられている小型のアクションフィギュアも
可動性やポージングを重視したものも多い。
MMS/ELF/figma★人形者的アクションフィギュア素体活用スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/doll/1209832055/
それで作りたかったのはリボルテックでした!とか言われたら困るけどw
98もしもし、わたし名無しよ:2009/08/09(日) 12:36:00
聞く前に手を動かせ!というのはもちろんだけど。苦労した末に既に販売されているものと同じ構造にたどり着いたら
空しいな。アイデアを思いついたら、既に誰かがやっていないか調べるぐらいはしてもよさそうだ。

>95
もちろん錆びるよ。錆が粘土に染み出してぼろぼろになってくるよ。
9995:2009/08/09(日) 21:22:17
>>96,98
やっぱり錆びるかorz

面倒だけど作り直すか。
100もしもし、わたし名無しよ:2009/08/13(木) 23:32:38
腹部に関節入れたいんですが、何か参考になる書籍やサイトはありませんか?
手持ちの参考書にはなくて。
101もしもし、わたし名無しよ:2009/08/14(金) 00:24:02
腹部関節入れてる人形の写真を見て回ればいいんじゃまいか?
作り方は人それぞれだと思う
102もしもし、わたし名無しよ:2009/08/14(金) 01:04:25
>>100
前にもそんな質問あった気がするよ
103もしもし、わたし名無しよ:2009/08/14(金) 21:11:23
アイミたんとこに無かったっけ
104もしもし、わたし名無しよ:2009/08/17(月) 11:56:53
はじめての自作人形が完成した。
つくりはじめてかるら1年以上たっていることに、いまさら気付いた
105もしもし、わたし名無しよ:2009/08/17(月) 19:24:17
1年かかろうが完成させることは立派だよ
おめでとう
106もしもし、わたし名無しよ:2009/08/17(月) 20:38:28
さぁ早く2体目を作り始めるんだ。
そしてうp! うp!
107もしもし、わたし名無しよ:2009/08/17(月) 22:33:30
完成おめでとう!

ぜひ、見せておくれよー

108もしもし、わたし名無しよ:2009/08/18(火) 12:04:26
画像うpは荒れそうだからやめとこうよ
109もしもし、わたし名無しよ:2009/08/18(火) 22:25:20
そうかなぁ、荒れるかなぁ〜

ところで、みんなは作品は誰かに見てもらったりしてる?

ネットで見せたりすんのって、勇気いるだろね。
リアルで見せるのはもっと、勇気が必要かな。



110もしもし、わたし名無しよ:2009/08/18(火) 22:39:57
ネットで公開してる人、結構いるよね
自分は身近な人に見せる方が勇気いる
111もしもし、わたし名無しよ:2009/08/18(火) 23:10:37
ネットだと写真マヂック効かせたりして
都合の悪い部分は隠せるしね。

112もしもし、わたし名無しよ:2009/08/19(水) 16:18:10
ネットだと見知らぬ人に突っ込まれることもあるだろうね。

以前、自信満々の文章と共にブログで自作人形を公開してた人がいた。
まだ発展途上ではっきり言ってそれほど上手くないんだから
あまり自慢しないほうがいいのにとひそかに思っていたが

ある日突然、何の前触れもなくブログをパスワード制に変更していた。
何があったのかは知らないけど、想像がついた…
113もしもし、わたし名無しよ:2009/08/19(水) 16:39:36
見当はずれの自慢は読みたくないけど、
かといって「素人です」「ヘタなんです」と
言いわけを連発されても
読むほうはうんざりするからな〜

言いわけも自慢もなしで、淡々と写真付きで載せてくれるのが
個人的には見やすくていい
114もしもし、わたし名無しよ:2009/08/19(水) 18:04:02
作品の公開もいいんだけれど、
制作過程をブログなどで公開してくれるのが、とてもありがたいよ。
本やサイトにないようなj、ちょっとしたコツが見られる。
実際に作った人じゃないとわからない失敗の経験談もある。
こういう失敗談がとくに助かる。

原型の粘土から初めて石膏の型どりしたときは、
個人のブログを見て回ったよ、
人形じゃなく特殊造形の人のサイトも参考になった。
壁にする粘土は、本体が油土のときは水粘土、
本体が水粘土のときは油土がいいんだって。目からうろこだった。
115もしもし、わたし名無しよ:2009/08/19(水) 18:52:50
石膏型どり便乗質問!
シリコンに使う、レゴみたいなブロック式の型枠は
石膏でも使えますか?
116もしもし、わたし名無しよ:2009/08/19(水) 19:31:58
使える
しかも離型剤も目止めも不要
ただし後でブロックの隙間の掃除するのが面倒
117もしもし、わたし名無しよ:2009/08/19(水) 19:41:18
なんか、こう一人でこつこつ作ってても、なんか壁というか
閉塞感みたいのがある。

まぁ、自分の道楽だから自己満足でいいと思いつつも、
やっぱり、いろんなレベルの人のたくさんの作品が見て、
勉強させてもらったり、自分の水準を推し量りたい気持ちもある。

その一方で、自分のを公開すんのは抵抗あるな。
だって、未熟さが恥ずかしいもん。
忌憚の無い批評を聴かせてくれる奇特な人がいれば、
その後につながるような気もするんだけどね。

なかなか微妙。



118sage:2009/08/20(木) 01:20:08
>>117
最初からうまいひとなんていないから恥じることないさ。
119もしもし、わたし名無しよ:2009/08/20(木) 01:30:48
>>117
無理してでも個展して批判も賞賛も一人で浴びてみると勉強になるとてらおさんが書いてた
店もってって見てもらうのもいいかも

って自分もなー
よくわかんないけど人前に出せるレベルじゃないことは確かだ
120もしもし、わたし名無しよ:2009/08/20(木) 03:55:50
自分も発表できるレベルじゃないから恥ずかしいけど
ネットで発表して、同じ人形を作ってる人達と交流したりするのっていい刺激になりそう
作る意欲も出てきたり

いい評価があればもちろん嬉しいけど
悪い評価の方が今は必要なのかもしれない


作った人形を親にぼろくそ言われたときはへこんだが
121もしもし、わたし名無しよ:2009/08/20(木) 09:37:12
フィギュアのフルスクラッチスレだと作品貼っても荒れることなんて無いがな・・・
122もしもし、わたし名無しよ:2009/08/20(木) 10:53:41
なんだろうね

誉められたいと思うからいかんのじゃないだろうか

それにしてもここのみんなのカキコ見てると自分ももっと頑張ろうと思えた(`・ω・´)

早く体仕上げるぞ!
123もしもし、わたし名無しよ:2009/08/20(木) 22:43:20
自分はサイトに載せてるし友人にも見せてます。
交流したいのが一番の理由。見せ合っていい刺激もらいたいからかな

いつか荒れるのかしらw

124もしもし、わたし名無しよ:2009/08/20(木) 23:41:29
サイトに載せてるとアドバイスや感想がもらえたりします?
125もしもし、わたし名無しよ:2009/08/21(金) 03:11:28
>>124
感想はもらえますよ。少しですけど。
人形制作してる方のコメントは指の関節が〜爪の作りが〜とか作ってる人ならでは
のコメントでそういう交流がしたかったので嬉しい。
お互い一体作り上げたくらいのレベルだからかアドバイスやためになる批判はあんまない
126もしもし、わたし名無しよ:2009/08/21(金) 03:58:55
あーなんか、このスレ好きだ
127もしもし、わたし名無しよ:2009/08/21(金) 06:29:20
常識的にやっているサイトならめったに荒れることはないよ
自分もサイトに載せているけど荒れたことはない
でも変なコメント来たことはある
知らない作家の名前を挙げてパクリといわれたorz
128もしもし、わたし名無しよ:2009/08/21(金) 10:36:18
おつ、それは悲しいね
批判する人は、パクリと叫べばいいと思っているのも中にはいるからな
負けずに続けていこう
129もしもし、わたし名無しよ:2009/08/21(金) 20:53:06
うーん、確かにこのスレいいぞ。
なんか一人じゃないって気がしてきた。
見てもらうだけの友達じゃなくて、お前らは同好の士だな。
俺もがんばろうって気になる。ありがとう。

ところで、公開すれば見当はずれなことをいう奴が出てくるのは仕方が無いかもね。
でも、そんなの相手にすることないよ。心無い事をいう奴は、創る者へのヤッカミがあるんだろう。
本当の人形好きで目の肥えた人は、常識的な言葉で適切な意見を言ってくれるはず。
130もしもし、わたし名無しよ:2009/08/22(土) 09:17:22
パクリするつもりはまったくなく、自分で創作しても
偶然に他の人形と似てしまうことはあるよね。

AさんとBさんが好きな画家、映画、などが同じだったら、
好きなものにある程度は影響されるだろうから、
結果として、AさんとBさんが作るものの似てしまうことはあると思う。

でも、できれば他人とかぶらないほうがいい。
だから、自分はなるべくたくさんの作家の作品を見るようにしています。

でも、有名作家さんの人形とアイディアが偶然似てしまったことはある。
(もちろん技術はまったくレベルが違うんだけど)
そういうときは、残念だけど知人だけに見せてネットでは非公開にしておきます。

小説でも絵画でもなんでも、すでに同じものがあるならそちらに優先権があるし
創作の世界でそれは仕方がないことなんだなー、と。
131もしもし、わたし名無しよ:2009/08/22(土) 10:21:54
ああー偶然似ることはあるよね!

最近の自分の経験なんだけど
不思議の国のアリスと、
アリスに出てくる帽子屋をカップルで
帽子屋を美少年にして4頭身か5頭身ぐらいの
プロポーションでかわいく作ろうと思ったんだよ

…それ、つい最近、ある国外のメーカーが商品として出してた…

あまりにも最近なのでタイミング悪すぎ、
どうみてもパクリに見えると思ったからあきらめたw
一度商品を見ちゃうと無意識のうちに影響されるし
作るとしても自家用で非公開

でも、どこまで似てると問題なのかはとても難しいね
もしそれが他人のものだとしてまずいと思うかどうか、が
判断の基準かなー
132もしもし、わたし名無しよ:2009/08/22(土) 12:33:01
親が違うのだからパクリもクソもないでしょう。と思う。
ちょっとおかしい考え方だろうか。
作家名だしてパクリとか言う奴は、その作家さんにも失礼なこと
言ってるってわかってるのかな。
133もしもし、わたし名無しよ:2009/08/22(土) 12:34:40
実際にあからさまなパクリだったとしても、「このアイディアはウリジナルニダ!!」なんて言い出さなきゃ許せる

だって自己満足の世界だろ?
誰に売るでも無いしさ。


偶然似たのかな〜、って時は一々突っ込まないし
仮に似てるよね〜なんて話になってもわざわざその事で相手を責めたりはしないよな

皆が皆そういう反応じゃないのはわかるけど。
134もしもし、わたし名無しよ:2009/08/22(土) 17:11:03
売ったりアテクシオリジナル!とか喧伝しなければ
似てしまうこと自体は罪ではないでしょ

でもいずれ売りたい、創作作品として発表したい人は
その程度で止まることは出来ないだろうねー
人それぞれのビジョンによってその辺は違うだろうけども
135もしもし、わたし名無しよ:2009/08/22(土) 17:51:30
将来作家として作品を発表したいという人は、
偶然他に似たものがあったら、残念だけどその人形の公開は
控えたほうがいいんじゃないかと思う。
自分だけで愛でる。または友達だけに見せる。

プロなら、すごく似た、ほとんど同じようなものがすでにあったら、
たとえ完全なオリジナルでも公開しちゃまずいよね。


個人の趣味で作るだけで販売もしないのなら、話は別だし、
人に見せたりしないなら、
パクリというか勉強のために真似して作ってもかまわないと思う。
もちろんそれをオリジナルと嘘ついたり売ったりするのは論外。
136もしもし、わたし名無しよ:2009/08/22(土) 18:12:07
ちょっと話ずれるけど、この間ここでも話が出たパジコの球体関節人形キット、
注意書きで「これを自分のオリジナルと言っちゃだめ、型をとって作ってオリジナルと
言ってもだめ」という意味のことがあったよね

最初はそんなことする人いるの?と思ったけど、よく考えてみたら、いるんだろうな…
そんな嘘つくのはまっぴらごめんだと思うけどね。
嘘ついてビクビクするよりは、たとえヘタでも自分で作ったほうが楽しいもん。
137もしもし、わたし名無しよ:2009/08/23(日) 11:11:55
ところで俺の作ってる40cmくらいのドール頭がでかすぎるんだが…

もう頭にあう既製品のボディ買って、身体に合う頭作り直そうかな…
138もしもし、わたし名無しよ:2009/08/23(日) 14:30:14
参考になるな。
私は偶然にも似た作品ができてパクリと言われても自分の作品には変わりないから
非公開にするつもりないと思ってた。
そもそも作家さんたちの人形を見て「あの人の作品と似てるなぁ」「パクリだ」
とか思って見た事がなかったです。
将来作家になりたいしそういう見方もこれからしなくちゃいけませんね。

>>137
二体作ればいいかと


爪の長さ厚さがうまく均等にできないんだな…
139もしもし、わたし名無しよ:2009/08/23(日) 15:52:59
>>138
>爪の長さ厚さがうまく均等にできないんだな…

マスキングテープか何かを切り抜いて「爪テンプレート」を作ってみるのはどうかな。
自分は目の大きさや形が左右で不揃いになりがちだから、気に入った方の目をマスキングして切り抜いて、
紙に貼って色々して反転した物をもう片方に貼付けて粘土を盛ったりしてる。

よく人間の化粧用に売られている眉毛テンプレートがヒントだw
140もしもし、わたし名無しよ:2009/08/24(月) 04:11:39
ビスクドール作ろうと思うんだけど、本焼きに入る前の工程で
最初低温で何時間ぐらい焼くんですか?
あと適温もお願いします。

低温でもオーブンじゃぁまずいですよね・・・250℃でるんですけど

141もしもし、わたし名無しよ:2009/08/24(月) 04:37:39
オーブンじゃあ無理じゃ…
ググったら700℃と出てきた。
創作ではないけれど参考にどうぞ
ttp://bisquedoll.tukurikata.com/bisuku-sakusei.html

まずは本読むなり検索するなり調べた方が良いんじゃないかな。
142もしもし、わたし名無しよ:2009/08/24(月) 08:43:43
>>140
まずモールド作ってイージースリップでやってみて、
うまく行きそうだったら、近場でビスクを教える先生を探して
鋳込みを自分でやるから焼成してくださいと頼んでみたら?
143142:2009/08/24(月) 08:49:48
追加、焼成だけなら陶芸教室でやらせてくれるかも
ビスクの窯と同じもの使っているところもある
144もしもし、わたし名無しよ:2009/08/24(月) 14:45:44
>>141
ありがとうございます!
検索したのですが、本焼きの温度は書いていても
低温で時間が書いてなく悩んでいました。
とても参考になるサイト助かりました!

>>142
イージースリップ試してみます。
近場のビスク教室がないので吉田式の本と、サイトで今製作しています。
ありがとうございます。

>>143
焼成が難関?ですが貸し窯できるところ探しているのですが
大変ですよね・・・お金も高いし
さすがに、電気釜購入は反対されました・・・
がんばって、レンタルか焼成代理のところ聞いてみます。
ありがとうございます。
145もしもし、わたし名無しよ:2009/08/24(月) 15:18:01
>>139
ありがとうございます。
やってみたんだがなかなかむずかしいな。
時々マスキング剥がすとき粘土もとれてしまうwコツつかむまで大変だw


ttp://nanadolls.dip.jp/sns/
球体関節人形を作る人達興味ある人達のための交流所
人数まだ少なくて停滞かもしれんがおまいらが参加してくれたら
いい刺激もらえると思うんだ。
146もしもし、わたし名無しよ:2009/08/26(水) 01:58:19
>>145
参加してみますた
入会順的にばれるかもしれんがwww

もしみっけたらよろしく(^ω^)
147もしもし、わたし名無しよ:2009/08/26(水) 13:30:45
('A`)
148もしもし、わたし名無しよ:2009/08/26(水) 14:54:41
双子で作りたいんだけど、やっぱり同時進行がいいのかな?
何か集中力保たなそうで…
だれか作った人いませんか?
149もしもし、わたし名無しよ:2009/08/26(水) 19:38:40
>>148
双子はないけど、大変なら顔だけ同時に作れば?
150もしもし、わたし名無しよ:2009/08/26(水) 23:11:51
>>148
1体完璧に作り上げてキャストで複製するとか?
これなら3っ子でも4っ子でもいけるしょ?
151もしもし、わたし名無しよ:2009/08/26(水) 23:33:15
>>150
148ではないけどキャストで複製とか結構かかりそう><

まぁその分丈夫なんだろうけど…。
152もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 00:01:59
キャストでなくともイージースリップとかで良いんじゃないか。
153もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 00:38:54
>148
どうしてもそっくりにしたければ型とって複製。それでもゆがみや塗装で多少は違ってくる。
型取りしないとして。先に出来た完成品を目の前において作ってもかなり違ってしまう。同時進行でも意識して似せて
作らないと違ってくる。もちろんそれでも似たような人形にはなる。

集中力がどうのというのは人それぞれなんでなんとも。
154もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 00:41:31
明らかに携帯とPCからと文章の違いからして別人なのにな
からかわれていることに気がつかないとは
155もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 00:49:08
すまん、誤爆した
156もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 01:33:23
イージースリップってビスクと同じ強度と考えてもいい?
157もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 04:11:15
>>146
よろしく。

宣伝して雰囲気悪くしたかも。ごめんなさい。
気軽に画像うpできるとこあったほうがいいかと思って。

>>148
149と同じだが顔だけは同時進行のが感覚作りやすいと教わった。
顔最後まで修正しまくる自分には難解だがw
158もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 07:35:49
>>148です
複製的な感じじゃなく、一卵性だけど「ちょっと違うかな?」ぐらいにしたくて。
型取りして、目の色、髪型を変えるとかでもアリかなぁ。

型取り複製ってやったこと無いんだけど、型取りに使った人形はその後使えるの?
159もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 11:59:47
>>156
>>158

>>21-27 あたりの数レスが参考になるかと
160もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 13:36:38
>>159
ありがとう!
一回ロムしなおします。
161もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 20:48:06
>>158
複製でも多少だったら後から形変えられるし、この機会に挑戦しても良いんじゃないかな。

原型をドールとして完成させている人もいるけど、型が歪むから残しておいた方が良いみたいだよ。
でも、双子だけしか抜かないんだったらドールにしても良いと思う。
162もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 21:59:14
球体関節人形の製作について調べてて、ココにたどり着いたんだけど…結構作ってる人がいるんだな
何故かわからないが、なんだか嬉しい

ところで球体関節人形が結構大きいことに驚いた
小さい人形がすきなんだけど、最初の一体なのでひとまず40cmドールを予定してるんだけど
50cm以上のほうが良いですかね?
163もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 22:08:28
人それぞれ
好きな大きさで作って試行錯誤すれば良いと思うよ
164もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 22:31:46
実際等身大で紙に書くとイメージしやすくて良いんじゃないか?
40センチ、扱いやすくて良いとは思うが。
165もしもし、わたし名無しよ:2009/08/27(木) 23:12:14
意見ありがとう、40cmでまずは一体作ってみるよ
166もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 07:27:41
>>148です
>>159>>161レスありがと

取りあえず双子同時進行製作で、一体型取りして双子+型取りの三つ子にしてみよう。
どれか上手くいかなかったら双子になるかも(^^;)
出来たらレポします!
167もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 12:18:18
大きさの感覚は本当に個人差が大きいよね

ミニチュア作っていて人形を始めた知人は、
はじめて作った球体関節人形が20センチで、
それでも大きくて持て余すとか言っていたよ

人形教室の先生によると
多くの人が作りやすいと感じるのは40センチだそうだ
168もしもし、わたし名無しよ:2009/08/28(金) 19:00:17
確かに、初めて人形を図面に描いたら結果的にほぼ40cmになってた。
自然と創りたくなるサイズなのかも。
169もしもし、わたし名無しよ:2009/08/29(土) 10:18:52
40cmは胴や腕脚を造るにはやりやすいけど、顔と手指の造作をするには60cmの方が楽だな
作業中は良くても、作ってから持て余すんだがw
170もしもし、わたし名無しよ:2009/09/01(火) 01:19:16
すいません。助けてください・・・
原型の顔が出来て、イージースリップで複製をする為
今、石膏かたどりしているのですが、うまくいきません・・・

顔のサイド半分印を付け、油粘土後頭部を半分埋めますよね。
それから、顔面に剥離剤を塗って石膏を流し込みます。
石膏が固まって油粘土をとって、そのまま石膏を流し込んだら

石膏同士くっついて原型が取れなくなりました・・・石膏は剥離剤塗ってません・・・
どうしたらいいですか?泣きそうです・・・
171もしもし、わたし名無しよ:2009/09/01(火) 03:23:24
それは・・・
石膏削りつつ砕くか諦めるしかないんじゃないかな
油粘土の油分がうまいこと残っててくれたら、こじ開ければもしかしてだけど
172もしもし、わたし名無しよ:2009/09/01(火) 06:35:18
>>170
自分、それやったことあるけど、原型は助け出せるよ
ただし、石膏型のパーティングラインの曲面はたぶん壊れるので
その部分は一度あきらめて、型を作り直せば大丈夫

石膏は意外に削ったり切ったりできる素材だから
少しずつ注意してやればどうにかなると思う

以下、自分のやった方法を書くので参考にしてね

まず、薄刃の精密ノコギリ(商品名レザーソー)を準備する
レザーソーには2種類あって、刃が包丁のように全部平べったいのをおすすめ
(刃と刃の柄に段差があるのはあまり向かないので注意)

レザーソーで少しずつ、パーティングライン付近の石膏型を外から切っていく

切っているうちにパーティングの面でうまくパカッと石膏型同士が剥がれることもある

うまくパカッと行かなかったら、直線でいいから粘土が出てくるまで少しずつ切っていく

4方向から切る
斜めから切る

長いので続く


173もしもし、わたし名無しよ:2009/09/01(火) 06:36:40
>>170

全方向で粘土まで到達したら、まず後頭部の石膏型をはずす

このとき、後頭部の原型は壊れても仕方がないと思っておく
顔の部分が助かれば、型はわりと簡単に作りなおせるから

後頭部をはずしたら、原型の粘土をはずす

この粘土がうまく取れたらそれがもう一度原型になる

うまく取れなかったら

石膏型の顔の部分に伸ばしたラドールを貼り付けて10分ぐらいおいてはずす
乾いたらラドールで後頭部まで作る
塗装すると原型になる

もう一度石膏型を取る

これでどうだろう…うまく行くといいんだが
174もしもし、わたし名無しよ:2009/09/01(火) 10:13:20
>>171さん
>>172さん

ありがとうございます。
172さんの要領でやったら、無事取れました!
でも。石膏は使えそうもないのでやりなおします。

石膏型取りって難しいですね・・・
パーティーションも・・・
上手くいくには、慣れですか?
175171-172:2009/09/01(火) 17:34:20
>>174
取れたんですね、よかった

石膏型どりは慣れだと思います
最初は難しいと思っても、3回ぐらいやれば嘘のように簡単になりますよ
小さいマスコットの動物みたいなものを作って、型どりの練習してみるといいかも

「モールド 型 石膏」などで画像検索してみると、人形だけでなくいろいろな分野の
参考になるものが見られます


>石膏の型どりをしてみたい人

石膏は、どんなに少しでも洗面所や流しに流さないように注意してくださいね
少しずつ沈殿して、後でパイプづまりの原因になるので
176もしもし、わたし名無しよ:2009/09/01(火) 19:41:27
>>175
ありがとうございます!
慣れるために、色々やってみます。

177もしもし、わたし名無しよ:2009/09/02(水) 19:55:45
ラドールを芯に巻いて、ヤスリで形成してるんだけど…粉塵が凄いことになっている!!!
夢中になってたら酷い目にあった、やっぱ皆さん掃除機とかに吸い込ませながらやってるのかなぁ?

あと顔の形成なんだけど難しい、笑顔を作りたいんだけど上手くいかない
ネットで笑顔の画像を見つけてソレを参考にしてるんだけど、皆さんが参考にしてる資料とか本とかあったら教えて欲しいです
178もしもし、わたし名無しよ:2009/09/02(水) 20:01:06
湿らせたキッチンペーパーを敷いたビニール袋の中で削ってる
出す時は固く絞った布で手と人形を拭って
喘息もちだから粉塵は極力部屋に残さないようにしてるよ
179もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 02:25:04
>>177
自分の顔が一番なんじゃないかい?
180もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 12:34:09
>>177
塗装ブースを自作して、塗装のときだけでなく、削る作業でも使ってるんだけど、効果あるよ。
作り方は検索したら結構出てくるよ。
181もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 16:33:59
女性の頭部を作った事がきっかけで球体関節人形に興味を持ち、近々製作しようと思っているのですが、
交換留学が今月下旬に始まる関係で、イギリスに行くことになりました。
海外の粘土は触ったこともないので知識が全くないのですが、ラドールと同じような品質の粘土って
手に入れられるものなんでしょうか?
海外のアーティストはどのような粘土を使っているのでしょうか?
ラドールを日本で買って、持って行くことも出来るんですが、もし現地で同じような品質の粘土が
手に入るならばなるべくそのようにしたいと思ってます。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
182もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 17:38:45
>>181

500 HANDMADE DOLLSというタイトルの
海外の人形作家の作品を集めた本が手元にあるのですが、
各作品の材料として載っている粘土の種類を見ると

Paper Clay(紙粘土)
Polymer Clay (樹脂粘土)
Cernit(人形用に特化した樹脂粘土)
Papier Mache(紙張り子)
Modeling dough(小麦粘土)
Stone Clay(石のように見える仕上がりのPolymer Clayで、
日本の「石塑粘土」とは違います)

…他はテラコッタやポーセリン、木、金属などです。

現在の日本の球体関節人形は、日本独自に発展した部分が大きいので
ラドールのような「石塑粘土」は海外にないのかもしれません。

より詳しくご存知の方がいらっしゃったら情報をお願いします。

183181:2009/09/03(木) 17:56:14
>>182
丁寧に蔵書でお調べ頂きありがとうございます。
なるほど、stone powder clayなどで検索を掛けても日本のドール関係の記事がほとんどですね。
未知の粘土で挑戦もいいと思いますが、やはり慣れた素材の方が扱いやすいですから、
最低量持ち出して、現地でもいろいろ手を出してみようと思います。
184もしもし、わたし名無しよ:2009/09/03(木) 18:56:50
>>178
一応ビニール袋の中で削ってたんだけど甘かった…
袋の外に出すときも手ではたいてたからね、自業自得だっった
アドバイスありがとう、気を付けます

>>179
自分の顔に人形が似ると困る〜w
でも参考にしてみます

>>180
塗装ブースは良いですね、ありがとう
さっそく作ってみまーす^^
185もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 23:29:20
粘土盛る→乾かす→削る の繰り返しで、今まで「乾かす」の部分を自然乾燥させていたけど、
この間1000円で12cm角の小型温風機を買って乾燥に使ったらすげー作業がはかどった。
もっと早く気付けばよかったよ。
186もしもし、わたし名無しよ:2009/09/08(火) 23:59:25
外側の乾燥速度が速すぎてひび割れしやすそうだからやってないわ
187もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 04:45:49
乾燥か…食器乾燥機とかどうだろう。
188もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 06:09:13
オーブンオススメ
ドーリーバード9の荒木ユノア制作過程記事だと焼き時間は150度20分
189もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 13:01:17
大規模な人形教室だと、「乾燥棚」っていうものがあるらしい。
実物見たことないので仕組みは知らないけど、乾燥機の大きなものかな?

あと、電気コンロの上で焼くというのも聞いたことあるが、よほど注意しないと焦げそうだな。

自分が好きな方法でいろいろ試してみるのが一番だね。
ユノア記事のオーブン方式は自分もやってる。焼いたあと冷めるまでそのまま置くのがコツ。
あの記事は省略大杉だからなあ、自分で考えてアレンジしないとならんね。
190もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 13:49:59
荒木記事で作ってたのは原型だから、耐久性考えてないような希ガス…
(だからラドール使ったんだと思うし)

気にしすぎかもしれないけれど、念のために、
パーツの内と外の温度差があまり極端にならないように低温で焼いてる。
今のところ80〜100度。ヒビが入ったことはないよ
191もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 14:41:30
>>190
あれはあくまでも原型用だから、仮組だけできればいい作り方。
たしか、指も芯入れてなかったんじゃない?
参考にはなるけど、そのまま人形として完成させるには向かないところも少しあるね。
192もしもし、わたし名無しよ:2009/09/09(水) 17:44:36
うちの母親が押し花制作に使う乾燥箱使ってる
193もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 08:27:57
いろんな方法があるんだね
ところでユノア記事の、頭を中心線でまっぷたつに切って断面をマジックインキで塗って貼り合わせて
削っても絶対に消えない中心線を作る…という荒業を実際にやった人いませんか?

あれは、原型だからできることでしょうか?
原型ではなく人形として仕上げたら、マジックの線が塗装の下からにじんできそうで怖いんだが…
194もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 08:30:57
マジックじゃなくて他の何かで塗れば良いんじゃないかな、何が良いかまでは分からんが。
195もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 11:03:25
絵具や塗料だと染みだしてくるのが予想できないものがあるからコワイよね、顔の真ん中だし

何か、色の染みださない粉みたいなものを塗れば?チョークはだめかな、ガラスの粉とか
でもそれだと色がぼやけてだめか

いっそ、マジックでがっつり塗って一度しっかり左右対称に作って、それを石膏で型取ってコピーしたほうが確実かも
196もしもし、わたし名無しよ:2009/09/10(木) 18:09:23
>>193

実際にやりました。左右対称が苦手な自分にはいい方法でした。
苦手ではない人でも一度やってみても損はないと思います。

二つに切ったものを直接人形にしたわけではなく>>195のように更に型どりしました。
全体の形と目、鼻、眉、口の位置関係、アイホールの形や頬の形などを確実に作ったところで
それを原型として石膏型で複製してまぶたや唇の厚みなど細かい雰囲気はその複製のほうで加えました。
パーツの位置関係がほぼ正確なら、厚みは左右違ってもいいので(ほんの少し違うほうが味があるかも)

最初の原型はラドールで、複製はファンドソフトです。
複製は少し面倒ですが、ビスクの一次原型、二次原型のようなものだと思えばよいのではないかと。
197もしもし、わたし名無しよ:2009/09/11(金) 08:31:35
>>194-196

レスありがとう
やっぱりマジックはやめときます
苦労して仕上げてから、万が一、顔の真ん中に
黒い線がじわ〜っと浮かび上がって来たら、ショックが大きすぎるし…
複製はやったことがないけれど挑戦してみます!
なんでも挑戦してみるのは自分にとってムダにはならないですよね
198もしもし、わたし名無しよ:2009/09/11(金) 16:13:32
切れ目を接合する時、ラドールとウッドフォルモの混合粘土を使えば接合ラインが出て分かり易いよ。
199もしもし、わたし名無しよ:2009/09/11(金) 18:26:04
マジックだとにじみが怖いて事だし、デッサンに使う木炭とか
断面に擦ってみたらどうだろう?
200もしもし、わたし名無しよ:2009/09/12(土) 11:37:46
あの中心線、ラインの部分を盛ったり削ったりするとすぐに見えなくなるんじゃないかと思ってるんだけど。
盛る都度ラインを繋いで補完していくのかな?
自分はフィギュアの人のやり方で見た、首をつけて作る方法を試している。
いつも頭単体だと良い感じなんだけど、ボディに付けると歪んでいる事が多いから。
201もしもし、わたし名無しよ:2009/09/12(土) 13:46:16
「削る」は大丈夫だけど、「盛る」と見えなくなるね>ユノア方式の中心線
自分は、卵型の頭に、完成よりちょっと高めの鼻をつけた段階で二つに切って
鉛筆で断面塗って中心線入れてやってみた

削ってもなくならないのはすごく便利だし、削って作るタイプの自分はやれたけど、
盛るほうが多い人にはあの中心線はあんまり向かない方法かも、これは人による差が大きいと思う

あと、あのユノアの記事は、受け狙いというと言い方が悪いけど記事自体がエンタテインメントとして
書かれている部分もちょっとあるよね
わざと正統派じゃない、つか吉田式じゃないやり方してるみたいなところがあるから
そこはほんのちょっとだけ割り引いてみたほうがいいかも、もちろんすごく役に立つ記事だし面白いけど

で、自分は肩から上で作ってみているよ、頭と首と胴とのつながりを一度しっかり作ってみたいので
202もしもし、わたし名無しよ:2009/09/12(土) 15:11:54
ボディをいきなり板状の粘土丸めて作るのは、わざとワルぶってやってる感じだったね。
あとはほぼ普通だと思うけど、あのボディの作り方は参考にしないほうがいいw
203もしもし、わたし名無しよ:2009/09/12(土) 19:07:26
やれと言われても自分みたいな初心者には無理だわw
204もしもし、わたし名無しよ:2009/09/12(土) 20:56:11
ラドールって弱いの?
ラドール、プルミエ、マイネッタ、フォルモ買って来て板状にしてどれが割れやすいか試したけど
まぁプルミエが一番強かった
プルミエ>>>ラドール≧マイネッタ>>フォルモって感じ
プルミエだけだと盛るときにぬるぬるしてつきにくいからラドールと混ぜて使うのがやっぱいいわ
上のを混ぜ合わせたのも試したけどフォルモ入れたのはやっぱ割れやすかった
他のは買ってないからわからないけど
205もしもし、わたし名無しよ:2009/09/12(土) 22:01:00
プルミエとラドールがデフォで混ざってるプレミックスが好き。
206もしもし、わたし名無しよ:2009/09/12(土) 23:12:38
ラドールは扱いやすいし乾いてから加工しやすいけど、もろい。
関節球のスリットのふちや穴のふちが欠けやすい。
自分は手首パーツだけはラドールじゃなくファンドソフトで作っている。
その他のニューファンドとかは使ったことないので不明です。
207もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 01:51:58
ニューファンド硬くて良いよ、丈夫だよ
その代わり捏ねたり盛りつけたりするのも硬くてちょっとコツがいる
ずっとニューファンド使っていて、久しぶりに軽量紙粘土を使ったらスルスルと形が作れて楽しかったw
208もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 15:53:59
すいません、顔とか頭部の構造に詳しいサイトってありますか?
209もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 18:26:22
>>208
つ 医学系(医学解剖系)
210もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 18:59:18
美術解剖のが良いんじゃないか…?
211もしもし、わたし名無しよ:2009/09/13(日) 19:09:30
ググの画像検索とかで、「耳」とか「横顔」とかよく見る
212もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 05:53:01
テンションゴムについて質問です。
下地塗り前の子に一度ゴムを通したんですが、再度外す時の方法を迷っています。(切る、ほどく、・・・)
書き込んでくださった方のゴム通しの構造で構いませんので、傷つけず、ゴムを取り外してパーツごとに再度分解する方法を教えてください。
213もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 10:22:08
切らないと外せないような構造なのか?
普通はフックに引っ掛けるだけなので切ったりほどいたりせずに外せると思うんだが…。
214もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 11:05:42
もしかしてゴムを二重にしていないの?

二重にしているなら、
やわらかい布を巻いた割り箸など棒状のものを用意して
末端のパーツを引っ張って、フックをはずしてその代わりに割り箸入れて
順番にパーツをはずしていけば問題ないと思うんだけど…

もし二重でないなら、ひっぱったままでゴムをほどくのはかなり難しいから
切るしかないのかも
215もしもし、わたし名無しよ:2009/09/16(水) 18:24:54
>>213
>>214
回答ありがとうございます。2重にはしていたので順番にフックはずしていきますー
216もしもし、わたし名無しよ:2009/09/17(木) 17:01:58
胡粉について教えてください
吉田式の本を持っています。
人形の下塗りに胡粉に水彩絵の具を入れていますが
塗布した後、乾かして、水に濡れたらやっぱ落ちますよね?
この場合、アクリルの方がいいのでしょうか?

上塗りは、油彩です。
217もしもし、わたし名無しよ:2009/09/17(木) 22:06:26
胡粉自体が…
218もしもし、わたし名無しよ:2009/09/17(木) 23:19:20
>>217
あっ!もしかして、水に濡れると胡粉自体がアウト・・・ってことか・・・
219もしもし、わたし名無しよ:2009/09/18(金) 03:04:31
水に濡らす予定でもあるの?
220もしもし、わたし名無しよ:2009/09/18(金) 07:52:38
水中撮影とか?
221216:2009/09/18(金) 13:01:41
濡らす予定ではないのですが、イージースリップで型どって
下地を吉田式を参考にしようと思ったんです。

で、もし人形が汚れた事を考えて、ビスクだったら、濡れ布巾で拭けるけど
胡粉の下地では色が落ちるのかなと・・・
222もしもし、わたし名無しよ:2009/09/18(金) 13:32:11
イージースリップのメーカーはアクリル系の塗装を推奨しているので、
まず始めはアクリルでやってみてはどうでしょう
223もしもし、わたし名無しよ:2009/09/18(金) 13:45:56
濡れ布巾で拭くくらいだったら大丈夫だと思うよ
水でジャバジャバ洗ったりはしないほうがいいけど
(胡粉の塗膜ごとブヨブヨになって剥がれます)
224216:2009/09/18(金) 14:46:55
>>222
>>223
ありがとうございます!
胡粉にアクリル混ぜて塗布してみます。

パジコのドールフェッシー買ったけど、500円もするし、
人形1体じゃ足りないさそう・・・



225もしもし、わたし名無しよ:2009/09/18(金) 19:19:24
吉田式で胡粉に混ぜるのにあえて水彩絵具を選んでるのには
酢酸ビニル系ボンドとアクリル樹脂の相性とか
意味があるのかなと思ってるんだけど、画材や化け学に詳しい人いないかな
アクリル絵具と酢酸ビニル絵具は混ぜるなって聞いたことはあるんだけど
226216:2009/09/18(金) 19:43:35
>>225
うわー!!サンキュウです!
ググッたら、こんなんでました。
 
「アクリル絵具と同じような水性絵具で、酢酸ビニル絵具というものがありますが、これとアクリル絵具は同じ水性でも混合できません。 」

ってことは、吉田式の胡粉下地は水彩絵の具のみの方がいいみたいですね・・・

イージースリップの下地はググっても何もでてきませんが、ドールフェッシーで塗布してアクリルで肌色をつけた方がいいのだろうか?
せっかく、胡粉も買ったので、ドールフェッシー両方試してみます。
レポしても、よかですか?
227もしもし、わたし名無しよ:2009/09/18(金) 23:24:44
ジェッソやモデペを使ってもいいんじゃない?
いずれにせよレポおねがいします。

いろいろ試してみた経験談って貴重です。
228もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 15:26:18
油粘土で原型作って、石工でかたどりって有りだと思いますか?
229もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 15:27:36
ごめん変換ミスです。

油粘土で原型作って、石膏でかたどりって有りだと思いますか?
230もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 16:59:20
>229
オーソドックスな方法だと思います
ビスク 油土 ハンドレイアップ
等のキーワードで検索すると参考になりますよ
確かビスクのHowto本でもその方法だったような気が
231もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 17:56:16
>>230
ありがとうございます!
オーソドックスなんですね。
購入した外国の本がどうみても、原型を油粘土のような物だったんで・・・

ちょっと、挑戦してみようかな?
232もしもし、わたし名無しよ:2009/09/25(金) 21:53:41
外国の本買う前に、自国語の本買ったほうがよくないか?
233もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 11:05:54
まあ、何を買うかは人それぞれ自分の考えで決めればいいのでは…

ところで、洋書って、けっこう面白いものがあるよね。
粘土で人物の顔を作る過程を細かく追ったものがあったよ。

あと、有名だけど骨格から粘土で作っていくのとかね。
布だけで超リアルな人形作るのとか。

amazonで検索するといろいろ出てきて見ているだけで楽しい。
234もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 13:13:03
人形の作り方の基本を知るならまず最初は日本語の定番の本がいいけど
洋書は日本とは違う発想があって面白いね

少しスレ違いかもだが、洋書の歴史的衣装の型紙本などは参考になる
235もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 15:56:59
自分も和洋問わず色んな本を持ってるが、ほとんどが「へーすごいなー」で終わってしまう

orz
236もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 18:28:43
いや、買って仕舞い込んでおいた本があとで突然役立つことって意外にあるぞ!

ある日突然、今までやったこともないものを作る気になって…ということもあるからね
自分は、嫌いだった衣装作りに突然目覚めた経験があるw
237もしもし、わたし名無しよ:2009/09/26(土) 19:01:23
自分が買ってよかったと思う本
(個人の好みもあるので参考程度に)

Modeling the Figure in Clay
骨格から粘土で作る変な本、見てるだけで面白い

Creating Lifelike Figures in Polymer Clay
樹脂粘土のリアル人形

Carving Classic Female Figures in Wood
リアル木彫り
Carving Classic Female Faces in Wood
頭部

美しいボディラインをつくる女性の筋力トレーニング解剖学
(これは和訳)

Carving the Head in the Classic European Tradition
頭部

なにかおすすめあったら教えてください
238もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 11:57:55
自作の球体間接でビスク焼いてる人います?
239もしもし、わたし名無しよ:2009/09/27(日) 16:43:17
はいいます
240238:2009/09/27(日) 22:30:21
>>239
亀レスですいません・・・
頭を含めた40cmサイズの人形焼くのと20cmのサイズを焼くのと
同じ温度で同じ時間で焼くのでしょうか?
小さいサイズの焼いたら焦げ付きそうで怖いです
241もしもし、わたし名無しよ:2009/09/28(月) 04:21:22
同じですよ
出来上がりの人形のサイズに寄らず、胴や手みたいに大きさの違うものを
一緒に焼くのは普通なわけですから
242238:2009/09/28(月) 12:14:04
>>241
ありがとうございます!
勇気が持てました。がんばって焼いてみます。
243もしもし、わたし名無しよ:2009/09/29(火) 09:13:20
>>187 
亀レスですまんが、電気コンロ愛用者だけど室内で焼くとラドールでもかなりケミカルなニオイが出るので気をつけろー
特にマンションで夏冬の密閉期だとかなり匂うw
うちは窓を閉め切ってベランダで焼き乾かしてるよ

使用時はもちろん低温にして、一定時間でひっくり返してやらないと焦げたり
一部だけが急速に乾いて歪みの元になったりするので注意が必要
頭部を乾燥させててタイマーかけ忘れ、側面が消し炭みたいになったことあるぜ…
244もしもし、わたし名無しよ:2009/09/30(水) 23:27:07
先生方の作品を真似てるけど難しい・・
最初はやっぱり真似事から?

今一好きな顔が無いんですよ自分的に、
外人の子供の写真サイトがあれば教えて欲しいです。
245もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 01:59:52
質問です。

関節球の型を作りたくて、木球をベースにして石膏で型取りしたいのですが、
木球には剥離剤を塗らないと石膏に接着されたりとかしますか?
246もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 05:30:53
油土ででも包んでおいて油吸わせておいたら
247もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 07:04:15
>>245
木球は石膏型どりしたことないですが、
角材の場合はがっちりと接着してしまうので、おそらく木球もアウト。
剥離剤や油土でも、量が少なくて木にしみこむとあぶないかも。

木球に塗装してから剥離剤を塗って型どりするのが一番安全では?
248もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 08:32:12
小さい関節球の原型なら金属のほうが剥離の手間がなくていいと思うけど
木球使うってことはかなり大きいものだよね…
249もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 08:34:07
あ、小さい球の場合は石膏じゃなくてラバースカルピーその他の型どり材をおすすめします
石膏だと小さいものは型がはずしにくいので
250もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 09:41:56
>>245
木球になんでもいいから缶スプレーかけてコーティングしてから剥離剤使って石膏型すくればOK
要は、木球の粒子の隙間に石膏が流れ込んで食いつかないようにすればいいだけだから

荒木式に型じゃなくてプラボードの切り出しを使ってもいいかもだけど
251もしもし、わたし名無しよ:2009/10/01(木) 11:16:48
球体の型製作なら模型用の型通りシリコンゴムとか便利かと。
金属の球体は精度高いし粘土の付着とかしないし。
大きめの球体なら100均のゴムボールが安い。
塩ビのボールなら二つに切って裏側に粘土を張り付けたりして作ったりしてる。
いま作ってる100cm越のは100均のゴムボールでやってる。
ゴムボールは仮固定して関節の具合とか見るのにとても便利だったりする。
252245:2009/10/02(金) 16:21:59
レス有り難うございます。

木球がミリ単位で手に入って、出来るだけ木球に負担をかけたくなかったもので質問いたしました。
やはり要コーティングなんですね。
前まではおゆまるで型取ってたんですけど、石膏を土台にした方が形状が安定するかと思いまして。

金属球はどこを探せばいいのか解らないですけど、探してみます。
253もしもし、わたし名無しよ:2009/10/02(金) 20:33:22
>>244
バレエ雑誌がおすすめ
外国のバレエ学校の子ってほんと天使みたいで可愛いよ
髪はシニヨンにまとめてるから頭や顎のラインから耳までバッチリ見えるし

あとは好きな子役が出てる洋画DVDでも借りてきて一時停止して観察とか
254もしもし、わたし名無しよ:2009/10/02(金) 21:08:51
>>255
>あとは好きな子役が出てる洋画DVDでも借りてきて一時停止して観察とか
エコールですね、わかりまs(ry
255もしもし、わたし名無しよ:2009/10/02(金) 22:21:50
エコールってよく聞くけど見たことないな
256もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 07:44:06
金属球はパチンコ玉とかハンズやホームセンターのベアリング玉とか…
バレエ雑誌は「クララ」あたり?
バレエ雑誌は全体写真がメインだから資料的には?だけど。
257もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 08:50:49
ルーミスの顔と手の描き方
いろんな年代の子供の顔があるよ
趣味にあうかどうかは人それぞれだけど
258もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 11:21:08
あの本は典型的なきれいな白人顔の子どもだからね
くせがないからアレンジしやすいけど物足りない人もいるかも
259もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 21:04:54
同じ分量のラドールを湿気取りを入れた密封箱と自然乾燥で乾燥させてみたけど、自然乾燥の方が乾きが早かった。
乾燥は湿度よっかも風通しなんかな?

ちなみに湿度は
密封箱 29%
自然乾燥 60%
室温はどちらも エアコン入れて23℃
260もしもし、わたし名無しよ:2009/10/03(土) 22:35:13
密封箱は19%だった。
261もしもし、わたし名無しよ:2009/10/08(木) 07:17:20
レポート有難うございました!
ホームセンターで建築用の床下吸湿材が売っていたので購入を考えてましたが、貴殿のレポートで止めましたw
262259:2009/10/08(木) 15:42:01
>>261
ちなみに、昨夜(雨)に同じ手法で乾燥させてみたら、今度は乾燥剤入りの箱の方が少しだけ乾燥が早かった。

湿度
密封箱 18%
自然乾燥 73%

天候その他の条件で箱が良かったりするみたいなので、あくまで参考までに。
263もしもし、わたし名無しよ:2009/10/11(日) 20:32:46
微妙に過疎ってる・・?もっと賑わって欲しいもんだ
10月に入ってから一体目を作りだして、今やすりがけしてます。
胸像だから球体関節じゃないけど、まずは粘土に慣れるということで。
磨き箱作ってやってても鼻がむずむずしますねwマスク買ってこよう・・

皆さんはやはり全身が基本ですよね?
ドールオブジェ的なものを作っていらっしゃる方はいるのでしょうか??
264もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 02:03:55
>>263 自分が書き込んだのかと思ったw
私も2週間前から眠り目の胸像試作中 ラドールで。
265もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 02:16:15
>>264
おおwwナカーマ!!嬉しいですw
私も扱いやすいラドール使ってる。眠り目素敵だね。
励みにもなるし、ぜひ見せあいっことかしたいけど無理だよね・・。
266もしもし、わたし名無しよ:2009/10/12(月) 19:36:48
>>265
>>145あたりを利用してみたら?
267もしもし、わたし名無しよ:2009/10/13(火) 15:05:02
連休中、胴体に関節仕込むのやっていたけど…

失敗だったかもしれない。
またやり直しです。

268もしもし、わたし名無しよ:2009/10/15(木) 22:14:05
>>267
関節がうまくかみ合わないってことかしら?
なんにせよ頑張れー;;

皆さん、粘土へらどこで買いました?プロが使ってるような細い金属性のものが欲しいんですが、ネットでなかなか見つからないんですが・・
パジコオンライン、ゆめ画材等は確認済みです。
パジコの3本で210円のじゃ幼稚園のお遊戯レベルの造形しか出来ない・・太すぎる。
269もしもし、わたし名無しよ:2009/10/15(木) 22:21:26
パジコのステンレス細工棒じゃだめなのかしら?
有名な原型師でもこれ使ってる人多いよ
自分ももう10年近く愛用してるが、すごく使いやすいと思う

あとは、竹ベラや割り箸を削って透明マニキュアでコーティングし、自分で作るってテもある
270もしもし、わたし名無しよ:2009/10/15(木) 22:26:42
>>268
プロが使う細い金属製だと、歯科技巧用のインストゥルメントかな?
お値段やどこで買えるかはしらんけど。

自分が一番使いやすいのは、割り箸を適当に削ったやつだw
271もしもし、わたし名無しよ:2009/10/15(木) 23:09:37
ヘラは持ってるけど使わないなあ。
ほとんど指先か面相筆で済ましてる。
使うとしたら、焼き鳥用の竹串くらいかな?
272もしもし、わたし名無しよ:2009/10/16(金) 07:52:15
歯科技工用のステンレスへらならば…
(ちょっとヘブィーな)模型店で1本1000円位から。
元々、口の中に入れる器具扱いなので、素材の安全基準が高いらしく値段が高くなっちゃうらしい。
ジュエリーのワックス原型製作の同型なら1本300円位からある。
273もしもし、わたし名無しよ:2009/10/16(金) 10:08:34
いわゆる「へら」じゃないんだけど
陶芸用の「掻きべら」という道具もちょっと面白いよ
カンナで薄く曲面を削るような加工ができる
精密すぎて面白くないという人もいるぐらい、きれいにできるよ

油粘土原型の人におすすめ
ラドールだと乾いてくると繊維が邪魔して削りにくいかも

陶芸用なので巨大なものから小さいものまである
直径5ミリぐらいの小さい6本セットがハンズで1200円ぐらいだった
274もしもし、わたし名無しよ:2009/10/16(金) 10:55:00
画材店のマンガ用品売り場で売っている、トーンラバー?というのをへらとして使ってる。
MAXONという字が青い軸に書いてあるのが目印。200円ぐらいかな。
本来はシール状のものをこすって接着する道具だけど、へらとしてもかなり便利。
275もしもし、わたし名無しよ:2009/10/17(土) 05:55:31
MAXONか。
高校時代に漫画サークルに出入りしてた頃が懐かしいw

276もしもし、わたし名無しよ:2009/10/17(土) 20:14:37
ヘラは、たぶん今はボークスがいちばん充実してると思うわ
陶芸用の掻きべらだとハンズでも買える

277もしもし、わたし名無しよ:2009/10/18(日) 00:46:11
268です。
おお!沢山レスついてて有難いです参考にします。
亀スマソ;昨日なぜか繋がらんかった・・

ちなみに求めていたのはまさしく>>269の言ってる細工棒でしたw
探し方が悪かったんですね・・ヘラで探してたから。
ここに出てるだけでも結構十人十色みたいなので、色々これから模索してみます。

ただ今住んでるとこにはハンズも某も無いんだ・・
実家に帰った時探すか。
278もしもし、わたし名無しよ:2009/10/18(日) 11:31:27
まだ一体目なんでアクリルアイで良いかと思ってたんだけど
やっぱりグラスアイを入れたくなってきた…。

近くに目玉を売ってるような店がないので、ネットでいろいろ見たのですが
黒目(というか虹彩部分)が小さいものが見つかりませんorz
なので自分で作れないものだろうかと思い、作り方を調べているのですが
さすがに詳細な作り方を載せてるサイトはない上に難しそうです…。

自作でグラスアイを製作されてる方いますか?
あと、同じサイズでもメーカーや店によってずいぶん値段が違いますよね、当たり前だけど。
有名な、例えばカニスのものと、その半分以下の値段のものでは
そんなにクオリティに差があるのでしょうか。
279もしもし、わたし名無しよ:2009/10/18(日) 11:33:41
>自作でグラスアイを製作されてる方いますか?

「自分で」の間違いです。すみませんorz
280もしもし、わたし名無しよ:2009/10/18(日) 15:53:27
>>278
自作していませんが、興味があったので色々ぐぐれば
とんぼ玉の作り方と同じようですね。
ガラス棒やバーナーだっけ?メガネなど必要ですよ。
教室に通うなら、とんぼ教室に行ってグラスアイ作り方教える事できますか?と、
聞いてみるのもいいかもしれませんね。
あと、教えていなくても、基礎が学べていいそうですよ。

どこかのスレでランプ?何かの雑誌でスプーンで形成してるのは驚いた。みたいなこと
書いていました。
結局ムリポなので、オクや海外で購入してる
281もしもし、わたし名無しよ:2009/10/18(日) 17:51:30
一体目ならアクリルアイでも何でもいいから
とりあえず完成させることが大事だと思うけどねー
282もしもし、わたし名無しよ:2009/10/18(日) 18:47:30
>>277
もう見つけたならいいかもだが、ステンレス細工棒は楽天でも扱ってるとこ何軒かあるよ
なにか欲しいものあったら、まずは目の前の電気箱で検索してみよう!答えが見つかるかも知れん!(・∀・)

>>278
自作もいいけど、個人でグラスアイつくってるディーラーがオーダー取ってるとこあるから、探して見るのをオススメ
あと、行ける範囲のドールイベント行くと個人ディーラーが現物販売してることも多い
283もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 08:52:55
虹彩の大きさを自由に決めたい場合は
いっそのこと練習と思って吉田式の自作アクリルにしてみてもいいかも?

あれなら完全に自分の思うとおりの虹彩サイズになるよ。
半球のほうのサイズが希望どおりになるかが多少問題だけど…
284もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 09:15:20
ガラス半球を使えば疑似グラスアイになるしね
・・・これも半球サイズがネックだけど
285もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 13:03:04
>>284
四国にあるJUZONってとこで、好きな色とドームの高さでガラス半球のオーダー受けてくれるよ
サイトにはおはじき型のが載ってるけど、用途を説明して頼むとアイに使える半球型も作ってくれる

286もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 18:43:59
>>285
ありがとう!オーダーできるとは知らなかった。
色つきのガラスっていうのも面白そうだね。
287もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 20:42:44
>>286
でも、半球・グラスアイの両方(別のとこだけど)オーダーしたことある者の意見としては
よっぽど特別なことがしたい以外は素直にアイをオーダーしたほうがいいてっこった! orz

ガチガチの創作派連中はガタガタ抜かしたがるが、個人製作のアイ製作者が増えただけでも
SD筆頭のホビードールの普及は有難いやね
288もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 22:03:37
278です。レス下さった方、ありがとうございます!
参考になる情報がたくさんあって嬉しいです。

結局、個人で作ってるディーラーをさがしてオーダーするのが一番安全なんでしょうかね…。
でも285さんの情報も有難いです。ガラス半球のオーダーを受けてくれるところがあるんですね。
自作に挑戦するにしても、道具一式揃える前にガラス工房の体験コースみたいなのに行こうと思います。

>>280
たぶんその雑誌ランマガとかいう雑誌だと思います。私も調べてて見つけましたw
289もしもし、わたし名無しよ:2009/10/19(月) 22:07:39
球体系もやる人のところだと、虹彩小だとか三白眼用のだとか普通に売ってるよね。
私は、粘土の作りかけの頭を持って行って試着して買ってます。
アクリルと違ってカーブや虹彩の大きさもまちまちで、物によって合う合わないがあるので。
290もしもし、わたし名無しよ:2009/10/25(日) 11:31:31
自作するならレジンでやったほうが簡単だと思うけど
291もしもし、わたし名無しよ:2009/10/25(日) 14:31:07
半球のシリコン型が、細かい刻みのサイズで手に入れば
自分もちょっと透明レジンでやってみたいな。
微妙に色をつけたりできるしね。

透明の中に雲状に色がにじんだり、金粉入れたりと
変わったものも作れそうだし。
(人形用に実用になるかどうかは別にして)

まずシリコン型を探してみよう。
292もしもし、わたし名無しよ:2009/10/25(日) 14:32:58
>>291
書いてから気がついたけど
シリコン型を自作すりゃーいいんだよなorz
金属球で。
すぐできるからやってみよっと。
293もしもし、わたし名無しよ:2009/10/25(日) 16:00:26
レジンアイの自作やったことあるが、シリコン型作るためなら金属球よりも
プラを使ったほうがお手軽よ
もっと簡単に済ますなら、プラのコードエンド使うといい
細かいサイズ違いがないとこが難点だけどね
294291:2009/10/25(日) 17:37:37
>>293
ありがとう
やってみます
295もしもし、わたし名無しよ:2009/10/25(日) 18:44:02
話ぶったぎってすみません。
皆さんは一度固くなった粘土はもう一度使われますか?
自分は失敗作とかを水で戻して使ってるんですが、なかなか滑らかに戻りません。
できるだけ上手く柔らかくするにはどうすればいいでしょうか?
296もしもし、わたし名無しよ:2009/10/25(日) 18:57:36
自分は捨てます。
>295と同じことを考えてやっていたら、
粘土を戻している時間がもったいないと言われたので。
数百円だし、時間と労力を考えると割に合わないなと思う。

でも、なんかついついもったいないなーと思ってしまうんだよね。
297もしもし、わたし名無しよ:2009/10/25(日) 20:23:57
昔やってたけど、一度固まった粘土を水で戻すと
繊維が粗くなってもろもろして、強度ががっくり落ちるよ
それに戻す段階でゴミやほこりも混ざりやすくなるし

すぐに自壊してもいいようなものなら構わないんだけれど、
長く保たせたいなら再生粘土は止めておいた方が無難
298もしもし、わたし名無しよ:2009/10/26(月) 05:57:52
特にプルミエは劣化しやすいような気がする
299もしもし、わたし名無しよ:2009/10/26(月) 10:04:50
繊維が多いからね>プルミエ
自分も無理に再生はしないほうがいいと思う
固くなりかけの未使用のラドールを使うとかならまだいいけど

(そういうときは霧を吹いてポリ袋にしばらく入れてゆっくり戻してる
でもそれは試作品や練習用にして、本番は新品で作ってます)
300もしもし、わたし名無しよ:2009/10/27(火) 22:32:19
295です。
ありがとうございます。
練習用くらいで使おうと思います。
301もしもし、わたし名無しよ:2009/10/29(木) 07:54:41
ジップロックとかに入れてるとなかなか固くならないと思う

胡粉塗りにエアブラシを使ってる人っている?
口径が0.5mm位だとクレオスのリニア7Lくらいでも使えるという事なんだけど
0.6〜1.0mmになるともっと大型の煩いやつじゃないと使えないみたいなんだ
口径0.5mmくらいじゃやっぱり詰まりやすいのかな?
302もしもし、わたし名無しよ:2009/10/29(木) 18:35:14
吸い上げ式のエアブラシなら、胡粉でもつまらず吹けるんじゃない?
しかもボトルに沢山入れて一度に沢山吹けそう。
3000円くらいの安いのなら、最悪詰まっても惜しくないし。
303もしもし、わたし名無しよ:2009/11/02(月) 23:50:48
少し前に、吉田式アクリル義眼の話題がでていましたが、あの方法(マニキュアで接着・コーティング・粘土白目)って、経年劣化に耐えられるでしょうか?
本の中ですら、あの自作義眼を使った人形が載っていなかったので…持ちは悪い物なのかなぁ、と。
304もしもし、わたし名無しよ:2009/11/03(火) 00:11:29
>>303
そう何年も耐えられないと思う。
樹脂はどうしても黄変する。黄ばんで汚くなったら嫌だから創作人形に使おうとは思わない。
個人的にはSDみたいなアイ交換の出来るホビードール向きだと思う。
自分は安いグラスアイを使ってるよ。
305もしもし、わたし名無しよ:2009/11/03(火) 05:34:03
下地なしで油絵具で着色したら乾きにくいんでしょうか・・?
下地を買いに行く時間とお金がないけどどうしても近日中に仕上げなきゃいけなくて困っています。
306もしもし、わたし名無しよ:2009/11/03(火) 06:44:19
>>305
下地無しだとやばいことになるんじゃないか?いろいろと
湿気にも弱いだろうし

それかパステルで彩色して下地材料を買ってからまた塗り直すとか
307もしもし、わたし名無しよ:2009/11/03(火) 07:22:09
>>306
ですよね・・。頑張って買ってきます。
なにぶん一体目なので勝手が分からず・・
有難うございました!
308もしもし、わたし名無しよ:2009/11/03(火) 10:33:46
>>307
一体目の人形は特別になる
がんばれ!
309もしもし、わたし名無しよ:2009/11/05(木) 00:44:19
自宅でビスク窯持っている人いますか?
外で焼成を考えているのですが、雨に濡れたらやばいかな?

室内で焼成したほうがいいのでしょうか?
310もしもし、わたし名無しよ:2009/11/05(木) 12:21:23
私の自宅じゃないけど、
陶芸やってる知り合いでビスクと同じ窯を
屋外で使ってる人は、
屋根と囲いを作ってましたよ。
ガレージに簡単な壁がついたような、
自転車置き場みたいな作りでした。
やっぱり直接雨に打たれたらまずいんじゃないかと。
311もしもし、わたし名無しよ:2009/11/05(木) 14:19:08
>>310
レスありがとうござます。
やっぱり雨に打たれたらまずいのですね・・・

312もしもし、わたし名無しよ:2009/11/05(木) 14:53:05
一応、電気を使う機械なんだから考えれば分かると思うが
313もしもし、わたし名無しよ:2009/11/07(土) 06:35:39
賃貸の安マンション住まいの自分には電気窯は高嶺の花だ…
314もしもし、わたし名無しよ:2009/11/07(土) 11:55:06
窯って、壁からかなり離して設置するんだよね?
某教室でちらっと見たけど、窯のある部屋は床に金属を貼っていたし
知人の家では専用の小屋みたいにしていた

ビスクは憧れるけど、ウチみたいな狭い家では無理だなあ
造形が今より少しましになったら、イージースリップに挑戦してみようと思う
油彩で肌の透明感を出すのを研究してみようかな
315もしもし、わたし名無しよ:2009/11/07(土) 12:26:44
昔の肖像画で、肌がすごい透明感があるのがあるよね。
あれはいったいどうやって描いているんだろうと思う。

あれが出来れば、粘土やイージースリップでも
透明な肌ができる…はずだよね…
勉強あるのみか。
316もしもし、わたし名無しよ:2009/11/07(土) 14:42:15
油彩は難しいよなあ
絵の具や溶き油の基本を習いたいけど、
油絵を描きたいわけじゃなくて
人形の塗装に使いたいだけだから
絵画教室に行くわけにもいかないな

やっぱり自分で調べながら
実験していくしかないね
317もしもし、わたし名無しよ:2009/11/07(土) 14:53:30
>>313 >>314
マンションでも電気窯は設置可能だよ
なるたんもやってる
壁と床に耐熱タイルを張ればほとんどは大丈夫
ただ、やはり高温になるものだし200v電源も必要なんで、それなりの対策がいる
賃貸だと大家や不動産屋に了解とる必要あるかもだけど
318もしもし、わたし名無しよ:2009/11/07(土) 17:25:02
>>317
ありがとう
窯の種類とか耐熱タイル工事とかいろいろ調べてみるよ
319もしもし、わたし名無しよ:2009/11/07(土) 17:50:35
>>317

ちょっと大家さんと財布に相談してくる
320もしもし、わたし名無しよ:2009/11/08(日) 21:19:59
そんなんする必要ないけど
321もしもし、わたし名無しよ:2009/11/09(月) 10:45:48
>>315
技術的な話ならお汁状にといた絵の具を何層も塗り重ねてるだけですが
透明感があるように見えるのはそういった物理的な工程を踏んだから、というよりかは(それもありますが)
単にそういう風に見えるような色を乗せているからという方のが大きいと思います。

自分からも質問があるのですが、髪張りをした髪の毛のメンテナンス(洗髪や交換)はどうやったらいいのでしょうか。
322もしもし、わたし名無しよ:2009/11/09(月) 12:01:47
>>315
ルノワールは肌の透明感を出すために青を使ってるってなんかで読んだよ
あとキャストドールが黄変で緑になるのも青を混ぜてるからって聞いたことがある
323もしもし、わたし名無しよ:2009/11/09(月) 12:03:44
試しに髪を全部はがしてばらして洗ってまた貼りつけてみたことがあるけど
なんとなく浮いた感じになってしまって結局新しいドールヘアーにしました
頭の部分の地肌も痛んで塗装やり直し
やりかたがヘタだったせいもあるだろうけど…

一度がっちりと髪を貼りつけてしまうと
交換は「はがして貼り替える」ことになるから
交換するのが前提なら、ウィッグを買うか自作するほうが良いのでは?

洗える材質のドールヘアーもあるけど
洗えない(濡らすとぐちゃぐちゃになる)ものもあるので注意
(この辺はホビードールのカスタムと共通なのでそっちに情報あるかも)
324もしもし、わたし名無しよ:2009/11/09(月) 13:49:43
>あとキャストドールが黄変で緑になるのも青を混ぜてるからって聞いたことがある
いやいやいやいやw
それはまったく違うから
黄変するのは混色のせいじゃなくて、素材そのものの化学変化です
325もしもし、わたし名無しよ:2009/11/09(月) 18:01:20
貼り付けた髪はたまに固く絞った濡れ布巾とかで軽く拭くだけにしてるな
嵩が減ったりしてきたら貼り足したりしてる
絹すが糸と人髪の場合だけどね

肌の透明感については、下地に青や緑、紫なんかを薄く混ぜて
その上からほんのり下地が透けるように肌色を乗せるとそこそこらしく見えるよ
326もしもし、わたし名無しよ:2009/11/10(火) 08:31:13
>>315です

油彩の肌の透明感について教えてくれた方々ありがとう

油絵具のカラーチャートやカタログをもらってきたので
週末に絵の具を買って試しにやってみようと思います
327もしもし、わたし名無しよ:2009/11/10(火) 13:58:15
人間の肌自体が何層にも重なっているからそれを考えて色を重ねてみればいいと思う
油彩でどうのより下地の時点で重ねるべきじゃないかな
まぁ試すのが一番ですわ
328もしもし、わたし名無しよ:2009/11/11(水) 14:51:42
イージースリップで複製した人形も油絵の具で塗装するのかな?
油絵の具は使った事がないから未知の世界だ。
329もしもし、わたし名無しよ:2009/11/12(木) 23:00:38
>>320
持ち家ならともかく、賃貸なら断熱ボードくらいは置いたほうがいいかもよ
一応、本体にも断熱効果(ていうのか?)あるけど、壁際設置で頻繁に使うなら
DIYで売ってる石膏ボードくらいは置いたほうがより安心ってえもんだ
330もしもし、わたし名無しよ:2009/11/13(金) 07:24:54
油絵具を初めて使う人は、画材屋さんでぜひ
無料の「ホルベイン画用液マニュアル」をもらってね

画用液が並んでる写真が表紙で、カラー18ページぐらい
ツヤだし、ツヤ消しとか、「油絵具が透明に見える理由」も
わかりやすく説明されています
331もしもし、わたし名無しよ:2009/11/13(金) 07:40:35
ユザワヤ溶き胡粉+木工ボンドと油彩絵の具との相性ってどんなもんなんだろ?
332もしもし、わたし名無しよ:2009/11/13(金) 09:19:09
油絵具の下地として安全(収縮率の差によるヒビ割れが無いとか)なのは
やっぱり長く使われてきたジェッソやモデペじゃないかなと思う…

溶き胡粉(あれは胡粉とは違うんだよね?)を使った作品の
経年変化の実例って少ないだろうから
安全かどうかはまだよくわからないんじゃないかな
333もしもし、わたし名無しよ:2009/11/13(金) 21:35:18
ジェッソにしてもモデペにしても、可動するものというか、
人が直接手にするような作品の地塗というか下地に使うのは
用途外なんじゃないか?

その点、とのこは用途が広い。
ただ、ユザワヤの例のやつは本当の「とのこ」なのかどうかわからん。
誰か成分しらない?


334もしもし、わたし名無しよ:2009/11/14(土) 14:31:34
使ってない胡粉(胡粉+液体膠とユザワヤ溶き胡粉)が冷蔵庫に入れっぱなしなので嗅いできたw
普通胡粉は粉っぽい匂いでユザワヤ胡粉はなんかシンナー系みたいな塗料の匂いだった。
(まぜもんの匂いか粉の匂いなのかはわかんないけど)。ちなみに液体膠はほぼ無臭。
ユザワヤ溶き胡粉はアクリル絵の具とかの匂いに似てると思う。

ユザワヤ溶き胡粉+ボンドで4〜5年前に作った人形が出しっぱなしだけど、表面に目立ったヒビ、
剥がれはないよ。ただ、関節部分の受けはこすれてはげてくる。
油絵の具との相性はわかんないや。磨きすぎて表面ピッカピカになって全く絵の具乗らなかったから。

つーか、胡粉ちゃんと作るの超めんどくさい。手抜きしてすら面倒だった。
335もしもし、わたし名無しよ:2009/11/14(土) 14:59:25
>>334
あらま、鼻で分析してくるとは天晴れな奴だな。
情報ありがとう。そして、乙。

塗装の場合、関節部分は動かせばハゲるのは当たり前だよね。
世間一般、どんなものでも可動部は塗装以外の表面処理だし。
336もしもし、わたし名無しよ:2009/11/14(土) 23:47:07
カラスみたいな羽、バッ!
と生やしたら恰好良いと今思いついた。
やったことある人います?
337もしもし、わたし名無しよ:2009/11/14(土) 23:58:57
>>336
そんなのとっくの昔からやってる人はやってるよー
厨房くさいけどなw

某所で3Dプリンターで出力した人形のヘッド(の写真)見た
積層出力っぽいらしいけど、おもしろいっちゃあおもしろいね
顔やるとモロ3DCGって感じでゲームのキャラみたいだけど
関節球だったらいいかも?(高そうだが
338336 :2009/11/15(日) 00:20:50
厨違う!三池崇史!
まったくどうしららいいか解らんのだが、
・・・それにはまずカラスを捕まえるところからですか?
339もしもし、わたし名無しよ:2009/11/15(日) 00:45:26
普通に銀様がそうだわな
340もしもし、わたし名無しよ:2009/11/15(日) 02:23:04
>>338
三池?それじゃあ厨言われても仕方ないわ
せめてベルリン天使の詩とでも言っておけばいいものを…
341もしもし、わたし名無しよ:2009/11/15(日) 02:30:57
ちょっと亀だけど、ユザワヤの液体胡粉はアクリル系塗料らしいよ
以前問い合わせたという人に聞いた限りでは
342もしもし、わたし名無しよ:2009/11/15(日) 09:41:53
>>340
バビロン天使の詩と誤読して
あれも厨臭いのにwとか思ってしまったw
343もしもし、わたし名無しよ:2009/11/15(日) 10:33:30
すみません、
カニスアイを通販しているウェブショップを御存じありませんか?
344もしもし、わたし名無しよ:2009/11/15(日) 18:10:55
>>341
ありがとう。
345もしもし、わたし名無しよ:2009/11/15(日) 19:17:55
胡粉を使ってみたいけど種類がありすぎてどれを買えばいいかわからん
346もしもし、わたし名無しよ:2009/11/15(日) 19:26:53
>>345
粒子の粗い方が下地には良いとか聞くよ。
製造業者の事とかはよく分からん。
347もしもし、わたし名無しよ:2009/11/15(日) 19:58:42
>>346
ありがとう
粒子の粗さとかって書いてないから、1番安いのを選べばいいのかな
今度買ってくる
348もしもし、わたし名無しよ:2009/11/15(日) 22:34:42
>>347
たとえば「白」って書いてあっても、真っ白(White)かどうかわからん。
白木色かもしれん。色味は絶対に確認したほうがいい。
349もしもし、わたし名無しよ:2009/11/16(月) 13:21:43
>>348
しっかり色も確認してから買うことにするよ
ありがとう!
350もしもし、わたし名無しよ:2009/11/21(土) 14:12:13
http://www.ilovesmart.com/moreinfo.cfm?Product_ID=6088&CFID=9311091&CFTOKEN=16676328

モケー方面でレビューされてた卓上集塵?ボックス
実際は集塵機能つけるには自分で背面に集塵機か掃除機接続しなきゃいけないけど
小サイズの作業で部屋を汚したくない人にはいいかも?
作業スペースが小さいのでいろいろと制約があるらしいが・・・
351もしもし、わたし名無しよ:2009/11/28(土) 19:02:26
ラドールで作っている人形のヤスリがけをしているんだけど、ヤスリした時に出る粉が、
手でいくらはらっても、細かい粉はどうしても本体に残ったまま。
手触りがザラザラしっぱなし。
これって、どうやったらつるんとした表面になるんでしょうか。
細かいヤスリで仕上げると、粉も落ちるんでしょうか。
誰かアドバイスください。
352もしもし、わたし名無しよ:2009/11/28(土) 19:08:31
>>351
柔らかい布を濡らして固く絞ったのでやさしく磨くように拭くといいよ。
力入れすぎたり濡れすぎたりしてると表面が少し溶けるから注意ね。
353もしもし、わたし名無しよ:2009/11/28(土) 22:34:50
>>352
なるほど。わかりやすい説明ありがとうです!
今まで水でバシャバシャと洗っていた。むろん表面が溶けていったな。
柔らかい布を用意してくる。
354もしもし、わたし名無しよ:2009/11/28(土) 23:00:59
自分は霧吹きでティッシュを濡らして貼付けてる。
ついでに軽くそれで磨くと綺麗になる。
355もしもし、わたし名無しよ:2009/11/28(土) 23:35:01
356もしもし、わたし名無しよ:2009/11/29(日) 00:44:48
霧吹きか、便利そうだな。
今度自分も使ってみる。
357もしもし、わたし名無しよ:2009/11/29(日) 13:34:53
大竹京先生が、人形の形に成型したスチロールの芯材を売り出したそうだな。
358もしもし、わたし名無しよ:2009/11/29(日) 13:36:32
あの値段なら参考の為に、一つ買っておいても良さそうだと思った。
スチロール切るの苦手なんだよね。
359もしもし、わたし名無しよ:2009/11/29(日) 16:20:01
松屋のドールアーティスト展で
そのキットの実物は見られますか?
360もしもし、わたし名無しよ:2009/11/29(日) 17:03:09
こーやってあの形がはびこっていくのか…
361もしもし、わたし名無しよ:2009/11/29(日) 22:03:59
写真で見る限りは、デフォルメに癖のある造形だよね。
あれ見て好きそうだと思えば安いし買ってもいいと思う。
自分は、好きなデフォルメがあるので、手は出せないけど。
でも生で一度は見てみたいな。
362もしもし、わたし名無しよ:2009/12/03(木) 16:22:10
ドールアーティスト展に、スチロール芯材の実物があったので見てみたよ。
ボディはかなり細部のニュアンスまで出来ていて、あれに薄く粘土をつければ
そのまま人形になるレベルだった。

ボディはすでに完成してる形だから、あれに自分なりにデフォルメを加えて…と
考えている人がもしいたら、それはちょっと難しいかも。
あれはもう、大竹人形として作るしかないと思う。

作れる人は最初から自分流に作ったほうがいいかと。
363もしもし、わたし名無しよ:2009/12/03(木) 23:42:10
LaDollのことなんだけど、ヨーロッパにいる友人に入手方法聞かれて、
パジコの指定メアドに問い合わせてみたんだが、ぜんぜん返事をくれなくてシカトされてる。

客のことを無視する会社なのか。









364もしもし、わたし名無しよ:2009/12/03(木) 23:46:24
つ【メール事故】

たまーにメールの相性が悪くて届かないこともあるらしいから
アドレス変えたりしても無視されるようなら諦めるしかないと思う
つーか電話で問い合わせた方が早いんじゃないかなー
365もしもし、わたし名無しよ:2009/12/03(木) 23:58:02
>>364
おっと、ありがとう。
違うアドレスから送っても駄目みたいなんだよ〜

仰せのとおり、電話lしてみるわ。
迷惑だと思ってしなかったんだが...
366もしもし、わたし名無しよ:2009/12/04(金) 00:32:07
フランス語で送ったりはしてまいな?
367もしもし、わたし名無しよ:2009/12/04(金) 17:53:52
バカみたいに改行してまで言うことじゃないと思うが
368もしもし、わたし名無しよ:2009/12/04(金) 23:47:12
終わってる会話にわざわざレスすることじゃないと思うが
369もしもし、わたし名無しよ:2009/12/05(土) 01:01:37
前スレとか上に原型に肌色サーフェイサー吹けば原型利用できるってあったがそれって胡粉で仕上げられるの?
サーフェイサーつかったことないから上塗りとの相性がわからんのだ・・。
370もしもし、わたし名無しよ:2009/12/05(土) 16:01:57
サフなんてひと缶500円くらいなんだし、テストピース作って自分で試してみちゃどうだい?

あと、なんか君はサフ吹きの効果と使う意味を微妙に誤解してる気がする
いま前スレのデータ出てこないけど、「原型を再利用」ってのはたしか石膏型取って複製するときに
原型にサフ吹いておけば、石膏の水分による侵食を防げるので原型は壊れない=再利用できるって感じだと思ったが
そういうこっちゃないのか?

サフ吹いてから胡粉はもちろんできるが、胡粉塗失敗して落とすとなったら、まあやってやれないことはないかもしれん
けど、オススメはしないし出来ない
371もしもし、わたし名無しよ:2009/12/06(日) 10:10:12
おお!詳しくありがとう!
いわれてた某の肌色サフというのを探してみたら1000ぐらいしたからどーしよっかな・・としり込みしてたんだ。半分の量で半額で売ってたら聞く前に買っちゃうんだが。。

あの後過去スレ覗いてみた流れだと
今ある(普通に仕上げようとしてる)ボディの型を取っておきたいが、原型はこの後人形として完成させたい・・・できる??
↑みたいな質問から続いてる流れだったから複製型をたくさん作る意味ではないと
思って、る・・・

サフの上から胡粉はできるなら大方問題は解決したようなものかもしれんが、
>>石膏の水分による侵食を防げるっていったよね?
ってことはサフは原型と塗料を層的に分断するような性質をもってるわけだ。
だったら所詮ボンドか膠をつなぎにしてる胡粉の食いつきはほかの塗料と比べて悪くなるんじゃないかな・・それが不安なんだ。はがれそうで。

失敗して落とすようなことになった経験はないんだがそれは直に粘土に塗っても同じかと思われ。。。
372もしもし、わたし名無しよ:2009/12/06(日) 13:57:56
さすがにサフの上から仕上げるならモデペやジェッソみたいなアクリル系を下地にしないと無理だと思うよ
それか細かいモールドを作り直す覚悟でシンナーどぼんしてサフを落とすか
原型は原型だと割り切るのが一番だけどね
373もしもし、わたし名無しよ:2009/12/06(日) 23:47:14
たんぱん
374もしもし、わたし名無しよ:2009/12/08(火) 12:50:32
ラドールで原型作ってサフ吹いて石膏型どり、というやり方してる人は
サフを何回も吹いて、そのあとでやすってますか?

今度初めて石膏型どりをやってみたいんだけど
原型に何度もサフ吹いてやすれば、
取れた石膏型の表面がなめらかになると思ってるが
それは考え方としては正しいのだろうか?

…やすってもムダ…型の出来は同じ、とかいうことはないよね?
375もしもし、わたし名無しよ:2009/12/08(火) 13:23:49
>>374
>それは考え方としては正しいのだろうか?
うn
正しいよ

サフ吹くのは原型の表面を滑らかにして均一の皮膜で覆うためって考えればいい
376もしもし、わたし名無しよ:2009/12/08(火) 17:32:34
水分がしみ込むのも防げるわな

そういや、前に石膏型と固まったラドールの球を一緒に密閉容器に入れてたらふにゃふにゃの粘土に戻ってて笑ったわ
377もしもし、わたし名無しよ:2009/12/08(火) 18:58:51
ところで石膏型ってカビが生えるものですか?
乾燥材入れて密閉保存するべきなのかな

うちの古い型は一度イージースリップに使ったあと、
もう使う予定ないから段ボールに入れたまま一年…
開けるのがコワイ
378もしもし、わたし名無しよ:2009/12/08(火) 20:36:08
カビが生えるかどうかは知らないけれど、
経験値としては、適量の水で固めた石膏よりも、多めの水で固めた石膏の方が悪くなるのが早い気がしている。
密閉じゃなくて空間放置の場合だけど。
379374:2009/12/09(水) 16:37:21
ありがとう
サフ吹いてみました
腕が悪いせいか、意外にムラになるものだと知った
何度も吹いてやすってちょうどなめらかになるかも

石膏型は水の量を正確にしないともろくなると
画材店で聞いたので
作るときは気をつけようと思います
380もしもし、わたし名無しよ:2009/12/09(水) 17:48:54
なんでもそうだけどうすーく吹いて何度も塗り重ねるんよ?
べちょってほど一度に塗っちゃムラになる
あと距離離して吹く
381もしもし、わたし名無しよ:2009/12/09(水) 19:28:41
都内で防塵ブースが安く手に入るところはないでしょうか?
↓と同じようなものを探しているのですが
http://www.ilovesmart.com/moreinfo.cfm?Product_ID=2781
382もしもし、わたし名無しよ:2009/12/09(水) 19:56:28
ざっと検索しても出てこないね
ボークスの店舗に問い合わせて在庫あれば、金曜に買いに行けばポイントの分
気持ち安く購入できるかも

でもあきらめてそのサイトで通販頼んだ方が早いと思う

使わなくなった掃除機持ってるんだったら、防塵(集塵)ブース・自作か、塗装ブース・自作でググレカス
383もしもし、わたし名無しよ:2009/12/09(水) 20:00:17
>>379
サフ(つかスプレーやエアブラシ塗装全般)は、対象物を左手に持つか固定して
ブラシを右から左など一定方向に移動させながら吹くといい
そんで、吹き始めと吹き終わりは対象物にかけないようにする

サフ 吹き方 コツ で検索するといい

塗膜もただ厚いだけだとすぐ剥がれたりヒビ入ったりするんで、そのあたりは経験から学ぶべし
384もしもし、わたし名無しよ:2009/12/09(水) 20:42:31
>382
私も探してみたのですが、こういった簡易ブースはなかなか無いですね
ボークスもみてみたいと思います
情報ありがとうございました

でも100円ショップで材料を集めて自作した方がいいかもしれませんね…
385もしもし、わたし名無しよ:2009/12/10(木) 21:36:26
ショッピングセンターからダンボール・・
386もしもし、わたし名無しよ:2009/12/14(月) 01:50:26
初めて球体関節人形を作っているのですが
顔の口の造形がうまくいかずに困っています
頭で浮かんでいる形はあるんですが、粘土ベラでその形どおりに成形できません
技術が拙いだけなのか、ヘラが悪いのか、どうしても自然な感じになりません
資料を見ながら時間をかけるしかないのでしょうけれど
暗中模索状態で、完成形が全く見えてこないような気分です
皆さんの経験談などお聞かせ頂ければ何か見えてくるのでは、と思い、
書き込みました
どなたかご教示よろしくお願いします
387もしもし、わたし名無しよ:2009/12/14(月) 01:58:31
まず目をつぶって自分の顔を触りまくってみたらどうだろうか。
その次に色んな好みの顔を見てみて、一番想像に近い顔を良く観察する。
そしたら自分の造形との差異をきちんと観察する←ここが一番重要

理屈考えずに感性だけで作る人なら無駄な作業かもしれないけど
人形の顔ってやっぱり人間の顔がベースになってるし、表情は筋肉でできてるし
一度きちんと向き合って、気に入らなくても造形仕上げてみたら?

下手な鉄砲数打ちゃ当たる…けど、そこできちんと観察して理屈が見えてくると
精度が上がるし、ムダ弾も撃たなくなるから気分良く次に行けると思う。
理系思考でごめんね。
388もしもし、わたし名無しよ:2009/12/14(月) 02:53:20
>>386
粘土ベラみたいな固いのだとうまく丸みをつけられなかったりしない?
吉田式にもあったけど、細筆を使ってみては?
あと、一度でかたちを決めようとせずに、少しずつ盛っては乾かし、削り、また盛ってと
やるほうが手間はかかるけど思い通りのかたちに近づくと思うよ
389もしもし、わたし名無しよ:2009/12/14(月) 09:45:22
上唇と下唇の間の隙間のライン
5個所に楊枝で穴開けるといいかも
真ん中、左右のはじ、一番高い位置2個所
390もしもし、わたし名無しよ:2009/12/14(月) 13:04:30
同じことやってる人がいたw

楊枝の穴の位置を真横から確かめて
前後の位置関係を確認すると
立体感がつかめるんだよね
3D座標の感覚
口のはじが思ったより奥に引っ込んでるのがわかる
391もしもし、わたし名無しよ:2009/12/14(月) 14:03:22
それやったことはないけど、たぶん慣れないうちは5つの点がおなじ平面上にあったりしそうだよね。
392386:2009/12/16(水) 02:16:15
みなさんたくさんのアドバイスを本当にありがとうございます
親切な方ばかりでびっくりです
>>387
観察することはやはり重要なんですね
つい面倒になってしまう性格なので…
自分の顔を触ってみるというのはかなり参考になりました!
あと、最初はとにかく完成させて次へ行った方というのは納得です
確かにいつまでも拘っていると全然先に進めないですし
>>388
確かに吉田さんの本に細筆が載ていたので、買ってこようと思います
盛って削ってもやってみようと思います
ただ盛るときは思っている以上に粘土の量は少なくていいみたいですね
やっと気付きました
>>389
試してみたいのですが、口が完全に渇いてしまったので
一旦削って盛りなおす必要が…
>>390
私の場合、口の端は奥まで引っ込んでませんね
観察力が足り無すぎ…
>>391
正面から見ると一直線上に5点があります
これも直していかないと
393もしもし、わたし名無しよ:2009/12/19(土) 22:34:45
横入りすまんが、誰か教えてください。
厄介な病気にかかっちまって緊急に金がいるんだが、親に頼れない。
自分の作った人形たちを、泣く泣く手放そうと思うんだけど、
人形屋さんに置いてもらうにはどうしたらいいんですかね?
店に人形の写真添付したメールとか送って審査してもらうの?
それとも先生クラスの作家さんに話通してもらうの?
394もしもし、わたし名無しよ:2009/12/19(土) 22:38:08
自分で人形屋に問い合わせ
395もしもし、わたし名無しよ:2009/12/19(土) 22:44:52
>>393

手っ取り早いのはヤフオクじゃないか?
店は「つて」がないとすぐには無理。
すぐじゃなくてもかなり難しい。
目を見張るものがあれば別かもしれないけど。

お節介かもしれんが、親には頼らなくても、
病気というのは知らせとけ。


396393:2009/12/19(土) 23:26:06
ありがとう。
ヤフオクという手は全く考えてなかったな。
店はつてがないとやはり無理ですか。

親に話だけはしときます。
397もしもし、わたし名無しよ:2009/12/19(土) 23:47:22
たんぱん
398もしもし、わたし名無しよ:2009/12/24(木) 17:59:27
いまはじめて球体関節人形にチャレンジしてるんだけど
とりあえず練習だからって事で100均の粘土使ってるんだよね…
これ仕上げってどうしようか?
なぜか手元にあるグレサフ・白サフ・肌色サフでお手軽にやっちゃうか
ちゃんと胡粉買ってきて仕上げるか…原価的には胡粉のほうが安いんだけど
金困で買いに行く交通費が厳しいwwでもサフ使うと後々困りそうな気がするし。
サフ仕上げってしたことある人いる?なんか問題とかあるかな?
399もしもし、わたし名無しよ:2009/12/25(金) 04:26:08
練習で100均粘土と割り切ってるんだったら、例えばパーツごとにサーフェイサと胡粉を使い分けて比べてみるとかどう?
400もしもし、わたし名無しよ:2009/12/25(金) 06:41:14
>>398
基本的に下地はサフ仕上げ多用してるけど、特に問題点はないよ
強いて挙げるなら、知っての通り白サフの隠蔽力は弱めなので
白サフ吹いて「真っ白の下地」に仕上げるのは難しいこと(不可能ではない

つか、肌だろうがグレーだろうがサフ吹いた時点で後はフツーにフィギュアの
塗装と変わんないわけだから、そんな悩む必要もないんでは?
401もしもし、わたし名無しよ:2009/12/25(金) 16:01:16
将来胡粉で仕上げる予定なら練習も胡粉でなけりゃ練習にならなくない?
402もしもし、わたし名無しよ:2009/12/26(土) 00:13:05
>>401
しかし今現在金欠で胡粉買いに行けないんならサフ仕上げも仕方あるまい

あと、胡粉使おうがビスクに移行しようがヘタレの造形はヘタレ
胡粉だけが「正解」でほかは代用や不正解ってわけじゃあない
自分の造形と制作環境にあった材料使えばよろしおす
403もしもし、わたし名無しよ:2009/12/26(土) 16:48:26
自分にはユザワヤのなんちゃって胡粉で充分
404もしもし、わたし名無しよ:2009/12/26(土) 17:43:13
胡粉が多そうな感じだね
カラージェッソ使っている人は少ない?
油彩とは相性いいかなと思っている
耐久性はまだよくわからないので実験中
405もしもし、わたし名無しよ:2009/12/27(日) 00:14:13
密林で買えば良いじょない
406398:2009/12/27(日) 00:49:39
色々意見ありがとう、398です。
将来胡粉仕上げをする予定っていうか球体関節人形は胡粉で仕上げるもんだと思い込んでた。
サフ下地でフィギュアと同じ塗装で問題ないなら今回はサフにしておこうと思う
100均粘土とはいえ作ってるうちに愛着わいちゃって完全に練習用とも割り切れてないというかw
胡粉とかジェッソとか他の下地も気になるから今作ってるの終わったら
パーツごとに違う下地使ってみる用の生贄一体作ってみるよ。
407名無しよ:2009/12/29(火) 19:03:45
大竹先生の教室に通っている人に聞いたが発砲芯の原型に布のガムテープを
グルグル全体に巻きつけて、その上に粘土を5ミリ位の厚さで巻きつける。
次にボディの両脇側面を切ってボディを取り出す。
この方法でひとつの型を何回でも使用可能です。
408もしもし、わたし名無しよ:2009/12/30(水) 00:31:13
それ、個人サイトで見たやり方だ。
ラップを巻いて、火で炙って密着させてた。
お気に入りの芯が出来たらやってみたい。
409もしもし、わたし名無しよ:2009/12/30(水) 00:43:57
型っていうか芯がしっかり形として残ればいいってことだろ?
いっそ粘土で作ってサフがけしとけばいんじゃね?
410もしもし、わたし名無しよ:2009/12/30(水) 13:17:39
作り始めてまもないから、いろんなサイズ作りたくて、
芯を温存したいとおもわないんだよねぇ。
いっぱい作ったらそう思うんだろうか?
実際やってる人どのくらいいるの?
411もしもし、わたし名無しよ:2009/12/30(水) 23:33:18
巻いてすぐ割るとこに貫通させず切っておけばそう簡単に芯はだめにならんよ。
ガムテープとかいらん。
芯作るのも勉強だ。ラクなんはわかるが。
412もしもし、わたし名無しよ:2009/12/31(木) 18:11:27
いろんなサイズを作りたいって人も入れば
SDで牧場作ってる人みたいに同じ子を何人も作りたいって人もいるんじゃね?
同じ体格で胴体分割有り無し作ったりするのも楽しいよ
ちなみにみんな芯ってどうやって作ってる?
自分は発泡スチロールが静電気でまとわりついてくるのが嫌いだから
新聞紙丸めたの芯にして軽量粘土で形整えてつくってるんだけど。
このやり方だと本体の粘土巻きつけたときに粘土が混ざっちゃったり
芯が水分で変形したりするからラップで保護するのはデフォだ。
413もしもし、わたし名無しよ:2010/01/01(金) 04:32:32
あけまして
414もしもし、わたし名無しよ:2010/01/02(土) 00:39:56
おめ
415もしもし、わたし名無しよ:2010/01/02(土) 00:51:03
でとう
416もしもし、わたし名無しよ:2010/01/03(日) 01:22:46
ござ
417もしもし、わたし名無しよ:2010/01/03(日) 01:26:30
います♪
418もしもし、わたし名無しよ:2010/01/03(日) 13:44:24
419もしもし、わたし名無しよ:2010/01/03(日) 19:54:52
420もしもし、わたし名無しよ:2010/01/03(日) 20:10:54
421もしもし、わたし名無しよ:2010/01/05(火) 11:18:47
422もしもし、わたし名無しよ:2010/01/05(火) 16:22:00
423もしもし、わたし名無しよ:2010/01/05(火) 18:34:26
お前ら何を目指してるんだ
424もしもし、わたし名無しよ:2010/01/08(金) 01:02:36
・・・人形作家?
425もしもし、わたし名無しよ:2010/01/08(金) 05:56:35
球体関節人形作家とか食えるんかいな?
426もしもし、わたし名無しよ:2010/01/08(金) 09:28:52
人形制作単品で食えるってことは絶対ないだろうね
恋月姫やらの大御所とか教室の先生にでもならない限り
427もしもし、わたし名無しよ:2010/01/08(金) 09:55:50
ホビー系で原型制作、量産品として売るなら
腕があれば食える人もいるだろうね
ここでもその方向を目指してる人はいるんじゃないの?
428もしもし、わたし名無しよ:2010/01/08(金) 14:56:33
荒木という成功例があるのに
その後に続くホビー系の個人制作者が
それほど出てこないのはやっぱり難しいのかな
429もしもし、わたし名無しよ:2010/01/08(金) 15:24:18
今年はFRPという樹脂のをやってみようと思ってます。
ほとんど知識がないのでこれから色々調べるんだけど
このスレで実際にFRPやったことある人はいますか?

自分は彫刻の学生が石膏型から抜いて作ってる過程を
近くで見たことだけはある程度です。
430もしもし、わたし名無しよ:2010/01/08(金) 17:35:34
>>428
今出てるドーリーバードに、個人で仕上げまでやるケースと
メーカーから出してるケースが載ってるね
(メーカーのほうは球体関節じゃないけど)

もし自分だったら、荒木方式で
型抜きまでは業者にまかせてメイクだけは自分でやると思う

まあとりあえず今年はイージースリップに挑戦するところから始めます

>>429
FRPってぐぐってみたら丈夫そうな素材だね
自分はやったことないけどちょっと興味を持った
431もしもし、わたし名無しよ:2010/01/08(金) 19:49:00
人形作家でボディだけ樹脂って人は
いたんじゃないかな?FRPかどうかは知らないが
432もしもし、わたし名無しよ:2010/01/08(金) 20:32:20
FRPは有名な人形作家さんもよく使ってるね
吉田良さんとか、ひいなさんとか、カタンさんもだったかな
粘土で出来ないような、樹脂の特性を生かした面白いことが出来るといいね
433もしもし、わたし名無しよ:2010/01/08(金) 23:49:18
FRP調べてみると面白いね。
造形の会社で30センチぐらいのディスプレイ用の人形もあるし
6メートルの人物モニュメントもあった。なんだかいろいろできそうな気がする。

…とか偉そうに言ってもようやくラドールに慣れたばかりの初心者なので、
作るのは先のことになるけど。
434もしもし、わたし名無しよ:2010/01/15(金) 03:07:17
ラドールをオーブンで乾燥させたら焦がしてしまったorz
435もしもし、わたし名無しよ:2010/01/15(金) 08:59:43
焦げてる部分に色味を合わせて塗装
日焼け肌ですと言い張ればおk
436もしもし、わたし名無しよ:2010/01/15(金) 21:07:33
ラドールは焦げるともろくなるので削って盛り直し推奨
437もしもし、わたし名無しよ:2010/01/16(土) 19:55:44
おいおい、そもそもラドールにはパルプが入ってるんだが...
オーブンで焼くとかありえんぞ。
その他、もろもろノリとか防カビ剤とか入ってる。

高温に晒せば、乾燥は速くなるかもしれないが絶対に脆くなる。
パルプが駄目になり、ノリが変性してしまうから。

土の粘土と勘違いしてんのか?
438もしもし、わたし名無しよ:2010/01/16(土) 20:16:47
オーブントースター開けた状態で蓋の部分にのっけて乾かしてた
とかじゃなくてオーブンで焼いたってことなの?
ちなみに前者は某フィギュア講座の教科書に載ってた
ファンドのお手軽乾燥方法なんだが
439434:2010/01/17(日) 20:22:18
おお、色々レスありがとうございます。

>>435
白人っぽいのを創りたかったので…

>>436
腕だけだったので、創り直した。

>>437
モロ土の粘土と勘違いしてたorz
やっぱり自然乾燥がいいのね。

>>438
後者です。
2分ほど焼いた。

ちなみに焦げたラドールからは使用後の靴下のような臭いがしました。
440もしもし、わたし名無しよ:2010/01/17(日) 21:02:49
マジでか。
一応オーブンの中きっちり清掃下ほうが良いよ
オーブン粘土程じゃないと思うけどいろんな成分揮発してこびりついてるだろうから
そのまま同じオーブンで食品扱うのはやめた方が良いかも。
今の時期だったらストーブのそばに置いておけば乾燥するの早いよ
あとは電気コンロの上に台作って乾かしてる人とかもいるけど
小さいパーツだったら>438のオーブントースター利用がお手軽
コレも熱源との距離によっては劣化するから要注意な
441もしもし、わたし名無しよ:2010/01/19(火) 16:40:25
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ  ここにも児童ポルノ発見
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ  
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|  
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》  
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
442もしもし、わたし名無しよ:2010/01/22(金) 02:25:01
吉田式〜を買うか悩んでるんだが、この本って
ネット上のどんな制作技法よりも役に立つ?
それともネットにある情報で十分だったりする?
443もしもし、わたし名無しよ:2010/01/22(金) 03:33:09
ネット上の情報で作って作れるんならそれでもいいとおもうよ。
私は本を持っているけれど、コツとか、材料の性質とかかいてあるからうっかりしていた事を気付かせてくれることがある。
どっちを参考にしても材料を的確に使えれば素材的に持ちの悪いものにはならないだろうし。
444もしもし、わたし名無しよ:2010/01/22(金) 05:01:06
買っておいて損は無いと思うよ。
読み物がそばにあるのと無いのとでは気分的にも全然違うし。
445もしもし、わたし名無しよ:2010/01/22(金) 09:23:14
自分は、どうせ見るならなるべく作例が綺麗なほうがいいので、本を買った。

技法さえわかればよくて、作例の出来ばえ(作品レベル)をあまり気にしないなら
ネットの情報だけでもいいかもしれない。
446もしもし、わたし名無しよ:2010/01/22(金) 09:37:34
吉田式もいいが荒木の連載記事を大判で出してくれれば絶対買うな
あれこそ「作例がいいから買う」の実例
(作風の好き嫌いは別、あれが嫌いな人も多いのはわかる)
ドリバドのまとめ記事は小さすぎて見にくいことこの上ないよ
447もしもし、わたし名無しよ:2010/01/23(土) 12:54:15
自分が作りたい人形が、すでにはっきりイメージ出来てる人とか、
もう一体か二体を作ったことがある人、デッサンの経験が豊富な人などは、
本でもネットでも、好きな情報を使えばそれでいいんじゃないかな。

ただ、まだ一度も作ったことがなくて、作りたい人形も漠然としてる場合は、
最初に見ながら作る資料って意外に影響されるよ。

吉田式は綺麗で完成度が高いだけに、影響力も強い。
荒木式はオタクっぽさに特化して、さらに強烈だ。

特定の作家の影響を受けたくないなら、
無難な、くせのない作風のネットの情報を選ぶという選択肢もあると思う。
最終的には個人の判断で。
448もしもし、わたし名無しよ:2010/01/23(土) 15:58:07
吉田式を見つつ、ネットを参考にしながら初めて人形作っています。
やっとこ「顔」が出来たので「体」を作り始めたんですが、
首から鎖骨にかけてと、腰・骨盤周辺が難しくて・・・orz
449442:2010/01/24(日) 13:21:32
遅くなりましたけど皆さんどうもありがとう。
ネットの情報をもうちょっと見てから決めます。
お財布とも相談しなきゃいけない…
どっかで立ち読みできたら一番いいんだけど、なかなか店に無いのよね
450もしもし、わたし名無しよ:2010/01/24(日) 18:35:18
つ図書館
451もしもし、わたし名無しよ:2010/01/25(月) 21:41:47
>>446
ドリバドでまとめ掲載されるって聞いて喜んでたが、現物見てガッカリ
仕方ないので古本買い集めて必要なPを切り取り、全部パウチ加工した私が通りますよ
452もしもし、わたし名無しよ:2010/01/26(火) 08:32:14
荒木のはそのうちフィギュアの塗装かなんかと一緒にした技法書として出す予定でもあるんじゃないの?
だからドリバドでは大きい版で見せなかったとか勝手にエスパーしてみる
453もしもし、わたし名無しよ:2010/01/26(火) 14:07:37
銀座のデパートで行われている作家さんの個展を見に行きたいのですが
個展というものは作品を見に行くという目的だけで行ってもいいのでしょうか?
あと、ラフな服装行っては場違いですかね・・銀座ですし・・でもちゃんとした服がなくて・・・。
友達に聞いてみたところ、スーツや着物を着て、花束やお菓子を持っていくべきだと言われました。
みなさんはどんな感じで行かれているのか、教えてくださいませm(__)m
454453:2010/01/26(火) 14:13:45
うう、すみません・・・
こちらより批評スレに書くべきでしたね・・・。
ちょうど私が行きたい個展の話題が出ているので
あちらのスレで聞いてみたいと思います。
すみませんでしたm(__)m
455もしもし、わたし名無しよ:2010/01/28(木) 09:43:03
関係者以外は手ぶら普段着でok
アートしてる人はファッションが個性的だからサンダルジーパンでも平気
456もしもし、わたし名無しよ:2010/01/29(金) 03:56:49
レジンで自作人形複製してる人に聞きたいんですけど
ゴム通すための腕脚の穴はどうしてますか?
ドリルで穴あけようかなと思ってたんですけど結構大変ですよねorz
中空ではじめから穴確保って出来ますか?>ググってもなかなか良い情報見つけられなくて
実際やったことある人にアドバイスを仰ぎたいです
457もしもし、わたし名無しよ:2010/01/29(金) 10:42:46
>>456

私は自分ではやっていないのですが、
プロのイラストレーターで立体もやっている方の実験があります。
写真付きです。

Toys_中空レジンフィギュア実験
ttp://yoshii-blog.blogspot.com/2007/01/toys.html
458もしもし、わたし名無しよ:2010/01/29(金) 15:40:55
サイズにもよりますが…基本的に「レジンは事後収縮するもの」なので↑のやり方はお勧めしません。
シリコン型にポリパテ/エポパテを貼り付けるのなら失敗は少ないかと。
100cmクラスならFRPでできますが…
459456:2010/01/29(金) 17:45:15
>>457
中空で作るのはやっぱり回しながらの方法が基本みたいですね
まるっきりイージースリップみたいに排泥みたいにやれれば楽なんでしょうけれども
そういう訳にもいかないか・・・

>>458
レジンはまだ実際試したことはないのですが、多少のひけも結構響いてくるんですね
中空で作れるかによって手足の作りを調整しなきゃならないかと思って先に質問させて頂いたんですけど、なかなか難しそうですね


シリコン3面取りとかで問題なく成功した方いれば教えて頂きたかったんですけど
地味にレジン置き換えやってる人って少ないんでしょうかね?
460もしもし、わたし名無しよ:2010/01/29(金) 18:14:16
そもそも、ここにあまり人がいない
461もしもし、わたし名無しよ:2010/01/29(金) 18:52:38
ここは粘土がほとんどだからなあ…

フィギュアの他には、もしかしてレジンのアクセサリー系で
何か情報があるかもしれないね
中空にしたアクセを見たことある

(レジン自体の種類はフィギュアと違うらしいけど)
462もしもし、わたし名無しよ:2010/01/29(金) 19:03:24
透明レジンでミニチュアグラスの作り方を説明してるサイトがあったはず
463もしもし、わたし名無しよ:2010/01/29(金) 19:43:26
回すしかないね
某も未だに1型だけ枠にはめてグルグル回してる
どうしてもレジンに拘りたいなら胸と腰の2分割胴体にすればいいじゃないと思う

ちなみに胴体をムクで抜けばこりゃやべえってくらいヒケるけど
仮に中空で抜いたならさほど気にする必要はないかと
だって他のパーツもヒケるんだもん
コピーとる時点で調整は自ずと必要になる

胴体だけイージースリップにすれば一番楽だけどヒケがレジンの比じゃないね
あ、SDサイズで語りました
464もしもし、わたし名無しよ:2010/01/30(土) 09:31:13
シリコン型を作っちゃったなら、先にプラ棒とか内部スペース分のプラブロックを仕込んでおいて、キャストと一緒に注型、硬化後シンナーでプラ棒を溶かす…とゆーのが使えるけどお勧めできない。
465もしもし、わたし名無しよ:2010/01/30(土) 09:43:23
>>463

ムクだと全体が同じ比率で収縮するから「一回り小さくなった」感じ?
比率が違っても他の部分との兼ね合いで形状を維持出来る。
逆に細い物とか中空の物はそれがないから曲がったり歪んだりする。
鉄道模型でレジンの車体出したメーカーが事後変形で叩かれてた。

シリコン型の分割は…しんどいから辞めたほうがいいかも。量産するなら別だけど。
466456:2010/01/30(土) 09:49:53
いろいろレス有り難うございました
ヒケの事考えるとムクの状態で抜いて穴を開けた方が確実っぽいですね
両側から穴開けるときに曲がらないようにさえ気をつければそれほどデメリットは無いって事でおk、と解釈しました

いろいろ相談乗ってくれてありがとう
467もしもし、わたし名無しよ:2010/01/30(土) 12:33:41
基本的な質問です
人形の肌を塗るのに胡粉+絵の具の方法と
モデペ+ジェッソ+絵の具があるみたいだけど
質感や丈夫さなどどっちが優れてるのかな?
468もしもし、わたし名無しよ:2010/01/30(土) 15:05:57
画材として扱いが楽なのはジェッソ
もしこれから初めて作るなら最初はジェッソがいいかも
胡粉は2体目、3体目からでも遅くない

一般的な耐久性はジェッソが上か?
だが関節部がこすれたときはどっちもどっちだと思う

質感は個人の好みによるから何とも
自分は胡粉が好きだが
469もしもし、わたし名無しよ:2010/02/01(月) 00:37:09
1
470もしもし、わたし名無しよ:2010/02/01(月) 00:43:08
>>456
SDサイズをレジンで複製・量産した私が通りますよ

まず、手足は知り合いの抜き屋さん頼んだw
知り合いもいろいろ考えて試してくれたみたいだけど、結局ムクで抜いて
近所の鉄工所?に頼んで工業用のドリルでゴム穴通してくれたらしい
すごく大変だったぞ!って言われますた

ボディも頼みたかったけど、こっちは大きすぎるんでパスされてしまい、自力に。
どうやってやったのか詳しいことは忘れたけど、入れ子を作って中空にする方法と
古典的なブン回しと両方やってみたよ

結果的に一応は中空で複製出来たけど、正直もう二度と自力ではやりたくないw
シリコンは失敗も含めて10缶以上使ったんじゃなかろうか?
今度やるときはお金かかっても良いのでベルグにでも頼むつもり
471もしもし、わたし名無しよ:2010/02/01(月) 01:13:40
ベルグって何ですか?
472もしもし、わたし名無しよ:2010/02/01(月) 12:10:48
>471
ttp://www.rc-berg.co.jp/
荒木がユノア量産パーツ抜いてるとこだよ。
473もしもし、わたし名無しよ:2010/02/01(月) 12:43:32
こんな所があるんだ、ありがとう!
474もしもし、わたし名無しよ:2010/02/02(火) 10:27:59
467です
>>468
サンクス
475456:2010/02/07(日) 01:32:13
やっと規制解除されたorz

>>470
体験談ありがとう
量産って事は個人のキャストドール寺ですか?
自分も出来次第ではいくつか抜こうと思ってるんですが、やっぱり中空は難しそうですね

うーん、ベルグの見積もりってどの程度の数から受けてくれるんだろう
見積もり出してみたいけど、ある程度まとまった数じゃなきゃ鼻で笑われそうだorz
476もしもし、わたし名無しよ:2010/02/08(月) 12:04:36
>475
キャストで抜くなら最小ロット50ショットから。

原型が何個であっても‘型枠’の中に納められれば‘1個の型’と考える。
その型に含まれる原型たちを1回複製することを‘1ショット’っていう。
この‘型枠’にはたくさん種類があるので提示した原型総量から適宜当てはめる。
小さい原型なら小さい型枠を、大きな原型には大きな型枠を。大きさで価格は変わる。

50ショットしか抜かないなら、その原型から直接シリコン型を作り
そのシリコン型で50ショット抜いてシリコン型廃棄。
1回複製転換してるだけだから縮みが一番少ない元型複製になる。
そして1回作り捨てなので費用が安く上がる。
再生産したい場合はもう1回原型を磨いて渡して生産してもらう。
477もしもし、わたし名無しよ:2010/02/08(月) 12:10:44
>475 続き
50以上抜くなら、原型から母型複製原型を作り、母型からシリコン生産型を作り、
シリコン生産型で生産用のシリコンを作り、シリコン型でレジンキャスト複製を生産する。
原型から複製転換が2回行われるので元型複製より縮んで小さく出来上がる。
原型師はこの2回転換を踏まえた上で、納品寸法で仕上がるような原型を作る特殊技能。
母型はすごく丈夫なので、これさえあれば原型なしで何回でもシリコン型が作れて
再生産が可能。その代わりにこの母型とか反転母型の製作費用が高い。数万円〜10数万円。

印刷で言うと50ショット抜くのはコピー機印刷=小部数とか同人誌とか。
母型作るのは印刷用のフィルム製版して二度と原稿スキャンしないようなもの=商業印刷方法。
50体分人形パーツ抜いてもどんとこいならやってみたらいいんじゃなかろうか。
肌色キャストとか色キャストも選び放題だし、気安く見積もり出してくれるよ。
478もしもし、わたし名無しよ:2010/02/08(月) 12:59:59
475じゃないが、凄く詳しく書いてくれてありがとう
ベルグ気になってたんだ
また色々考えてみて、見積もりだけでも出してもらおうかな
479もしもし、わたし名無しよ:2010/02/08(月) 13:35:42
ここ↓は材料販売屋だけど作成方法も画像つきで詳しいから
ちょっと読んでおくと話がわかりやすくなるかなと。
ttp://www.katadori.com/

小さいものはワックス原型やパテ原型作って、シリコン型取って→レジン複製
大きなものは粘土原型作って、石膏型取って→FRP複製
金属とか銀アクセも結構気軽に作れるから、材料や技法知識は多いに越したことないよ。
480もしもし、わたし名無しよ:2010/02/08(月) 13:50:42
>459
シリコン三面取りはベルグでもできるよ。
三面取りと呼ぶかもだけど、中子(なかご)って呼ぶ。
型が増えるから2面取りよりもう少しお金かかる。

通常の2面シリコン型に中子シリコン型を組み合わせると中空が作れる。
イメージはこういう感じでしょ? ttp://www.asuzac-space.jp/tech/tech2.htm
481もしもし、わたし名無しよ:2010/02/08(月) 14:08:17
>470
無垢レジンパーツに穴を空ける方法は色々あるけど
・超器用な人で指力がある人なら→片手でパーツ持って、片手で手持ちドリル持って空ける
 ※ものすごく危険。力加減間違うとパーツ持ってる手に穴が空いて大怪我
・そこそこ器用な人なら→家庭用ボール盤買って、治具(じぐ)作って、
 治具をボール盤に固定、さらにその治具にパーツを固定して穴空ける
 ※粘土原型に穴が空けてあるなら、その原型からおおまかな治具作るといい

治具
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%BB%E5%85%B7
職人さんは自分の仕事を円滑に進めるためにそれ専用の道具を色々作るんだけど
治具もそのひとつ。大量生産など非常に効率よいので治具だけ作ってくれる会社もある。
でもそういう会社は高いよー。自分で作るに限る。
その頼んだ鉄工所さんも治具作って空けたんだと思う。
482もしもし、わたし名無しよ:2010/02/09(火) 03:34:24
>超器用な人で指力がある人なら→片手でパーツ持って、片手で手持ちドリル持って空ける
止めておきなさい
完全硬化したレジンの硬さは半端ない
ヘタな電動ドリルのトルクじゃ勝てないし、マジで手に穴開くよ

もちろん経験者は語るだw
483もしもし、わたし名無しよ:2010/02/09(火) 03:38:30
↑これは大型サイズの場合ね
小さいのは貫通に気をつければ電動ドリルでも穴あけ出来る
484もしもし、わたし名無しよ:2010/02/09(火) 11:43:14
>482
うん、経験者は語る、っていうことで自分は手持ちドリルでやってました。
慣れればしないけどちょこっとした怪我はしたことある。
100個くらい空けると持ち手がしびれるんで最近はもっぱらボール盤使ってる。
ボール盤はハンズで3万円くらいので十分。
ただ簡易でもでかいんで机ひとつ分は占拠されちゃうかな。

あと、レジン穴あけはキャスト臭がものすごいんで換気必須。
485もしもし、わたし名無しよ:2010/02/09(火) 14:20:21
100個も自力で穴あけるのはスゲー…
自分ならもう業者に頼っちゃうよ(;´Д`)

>>475
ベルグに頼むときは、別に50個じゃなくてもおkよ
極端なこと言うと、自分用の1個だけでも抜いてくれる
ただそうすると型代数万に1個あたりの抜き代●千円(形状や大きさによって変化)で
結果的に1個の複製料が数万になるってことですが

型代は原型によってまちまちなので、まず電話して問い合わせて
その後は先方と相談しながら写真見てもらったりして見積もりしてもらうといいよ

もう終わっちゃったが、WFみたいな模型イベントに直接出向いて
ベルグや他の抜き屋さん数社に見積もり出してもらうことも出来る

あと、これはベルグとは直接関係ないけど、3DCGからの出力でここまで出来るって見本
http://www.fg-site.net/products/50792

3DCG自体そんな簡単な技術ではないと思うけど、今後はこっち方面からも
作り手が現れないとも限らないかも…?
486もしもし、わたし名無しよ:2010/02/10(水) 14:20:22
レジンとか知らない話がいろいろ聞けて面白かった、ありがとう

自分はクラシックな手法で人形を作っているんだけど
造形も、新しい技術が出てくると新しい角度から見られて面白いね

3DCGってほとんど知らなかったけど調べてみた
3Dプリンタ無料貸出しキャンペーンなんてやってたよ
3Dデータある人は応募してみたら?

ttp://www.marubeni-sys.com/de/3d_camp.html
487475:2010/02/10(水) 15:06:08
おおっ、いろいろ情報ありがとうございます

今のところ大掛かりに抜く予定は無いのですが、1個からでも見積もり
可能っていうのも情報としてありがたいです

3D方式はまず3Dデータを用意するのが大変ですねw
ソフトの吟味から始まりそうだ
いずれは魅力的な方法の一つになりそうですが

とりあえずは納得のものを作れるように原型を仕上げることに専念します
ちなみに40cmドールくらいなので、ちまちまドリル方式で手足の穴は
空けてみる予定です>ボディは分割なので手足よりは簡単だといいな・・・
488もしもし、わたし名無しよ:2010/02/10(水) 16:29:49
失敗率高そうな気もするけど抜くときにねんど詰めたストローかなんかで中抜き出来ないもんかな?
貫通させなくても途中まで空洞にできればガイドになりそう
ボディは分割なんだったらオーバーフロー?とかって抜き方で出来そうな気がする
489もしもし、わたし名無しよ:2010/02/10(水) 16:49:34
>>488
それやったことあるが、胴体がすごく重くなるとか空洞が中心にならないとかで、
自立は完全に無理なコースです
自力で一番いいのは、型を密封して腕力頼みでブン回すヤツだと思う…
490もしもし、わたし名無しよ:2010/02/10(水) 17:40:47
>488
離型剤塗ったステンレス棒(欲しい穴直径のもので型より長いもの)を
抜き型に仕込んで動かないよう固定軸突き刺して、抜いた後にひねり抜けばオケ。

型作りは造形とは別の立体能力だから慣れあるのみ。
491もしもし、わたし名無しよ:2010/02/10(水) 23:54:54
>>490
リカちゃんみたいな直立マネキン体系ならともかく、背中そらしたポーズの胴体には
ステン棒通す方法はちと無理が有るんじゃなかろうか…

まあこのあたりは原型の形状と照らし合わせたケースバイケースだろうけども
492もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 02:22:22
ステン棒は太いと曲げるのが大変だがアルミや銅ならすごく良い気がするよ
493もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 02:43:27
キャストに埋まった曲げた金属引き抜くなんか不可能だわ
494もしもし、わたし名無しよ:2010/02/11(木) 02:48:57
離型剤塗ったくらいじゃ抜けないだろうな
シリコンをけっこうな厚みで塗布してなんとか

でも俺も引き抜きが鬼門だと思う
495もしもし、わたし名無しよ:2010/02/12(金) 18:29:37
スチロールかなんか入れたら抜かずに割れるんじゃないんですか?
素人の質問で申し訳ない。
496もしもし、わたし名無しよ:2010/02/12(金) 18:36:51
>>495
スチロールはキャストの硬化時にでる熱で溶けちゃうんだわ…
実際にやったことはないけど(事前に止められたからw)、たぶん溶けたスチロールが
キャスト内で発泡しちゃって、スが立ったり表面気泡だらけになるんじゃないかと思う
497もしもし、わたし名無しよ:2010/02/13(土) 22:23:44
話の流れをぶった切って申し訳ないが、人形の髪形をツインテールにしたいんだけど、
結んだ時の流れに合わせて髪を直接ヘッドに貼った方がいいかな?
498もしもし、わたし名無しよ:2010/02/13(土) 23:15:02
>497
貼りは結う方向に向けて毛の流れを考えながら貼るよ
ヘアスタイルは変えられなくなるが
そうしないとハゲができると思う
499もしもし、わたし名無しよ:2010/02/13(土) 23:26:31
よく読んだら髪で頭を包むみたいに貼るってこと?
それはやったことない
のりが髪の表面に滲み出てきてしまいそうでこわくてできない
500もしもし、わたし名無しよ:2010/02/14(日) 00:47:03
けっこうキャスト抜きに対するいろいろな意見が聞けて嬉しい
本当はレジンキャストの専スレ?なんかで聞いた方がいいのだろうけど、
如何せんドールの作成は普通のガレキ作る方法とは違う技術を要しそうで
聞くに聞けないよね
501もしもし、わたし名無しよ:2010/02/14(日) 13:04:57
>500
模型フィギアだと中空に作らないし、可動させないし、全塗装だし
可動素体つくる人も前後で割ったのを接着したり
ゴムテンション前提じゃないし、なにより球体関節ありきじゃないから
分割の考え方が全然違うからガレキの人には聞くに聞けない。
フィギア上がりでドール作る人が荒木以降少ないのもわかる。

502もしもし、わたし名無しよ:2010/02/14(日) 18:01:10
荒木氏のもあれ肘とか膝とかは球体関節とはまた違うしね
最近ようやくドリバド9手に入れたんだけど
顔とか胴体とか芯使わずに作っててびっくりした。

>497
ツインテから髪型変えないんだったら
頭頂の分け目は細長く穴開けてそこに毛を埋め込んで作るっていうやり方何体か見たことあるよ。
髪の毛はる場所さおかしくなければペッタリ貼り付けなくても大丈夫。
ウィッグじゃなくてじか張りするんだったら、かなりの力技になっちゃうけど
頭皮を髪の色に合わせて塗っておけば多少透けてもはげは目立たないよ
503もしもし、わたし名無しよ:2010/02/14(日) 18:40:52
>>498>>502
497だけど、質問に答えてくれてありがとう。
ツインテから髪型を変えるつもりはないから、二人の方法でやってみようと思う。

ウィッグを植毛で改造しようと思ったけど、ウィッグと植毛した毛の色の差が
ちょっと心配になるんだよな。
504もしもし、わたし名無しよ:2010/02/14(日) 23:30:30
ウイッグでやるなら、数万かかるけどフルオーダーで作った方が良いと思うわ
人間用のウイッグもそうなんだけど、ツインテールや結い上げの時は土台も髪の植え方が違うので
普通のタイプのを改造しようと思うと地肌が透けやすくなってウボァーな出来になる罠
505もしもし、わたし名無しよ:2010/02/15(月) 00:23:21
>>502
>顔とか胴体とか芯使わずに作っててびっくりした。

これは荒木流の天邪鬼ポーズだと思うw
自分でもやってみたことはあったけど、胴体は空洞のまま凹まさずに乾かすのが難しかった記憶が…
ある程度粘土に厚みと密度がないと、自重でへにゃってなっちゃうのよな
506もしもし、わたし名無しよ:2010/02/22(月) 21:33:31
みんな人形一体にかける時間ってどれぐらい?
自分は会社勤めなので平日は作業できないが、土日に作業に取り掛かる。
最短でも6カ月、長くて1年はかかってしまうよ。
507もしもし、わたし名無しよ:2010/02/22(月) 21:52:11
>>506
詰めてやれば実質1週間くらい、ていうかそれが過去最短
でも忙しくて放置が長かったりで半年以上経っちゃうことのほうが多いなぁ
508もしもし、わたし名無しよ:2010/02/22(月) 22:44:31
すいません
溶き胡粉にボンドを混ぜるのってどうしてですか?
そのまま塗ったらだめですか?
509もしもし、わたし名無しよ:2010/02/22(月) 22:54:55
>506
2週間足らずで一体、長くて4カ月かな。
でも、気に入らなかったらすぐ放置することもあるので、それだと1年ぐらい。

>508胡粉がはがれにくくするためって聞いたが、自分は胡粉使ってないから
よくわからん。すまん。
510もしもし、わたし名無しよ:2010/02/22(月) 22:59:45
ひびが入ったりするんじゃないかな
雛人形とか古いものだとパリパリ割れて剥離したりしてるのあるし
511もしもし、わたし名無しよ:2010/02/22(月) 23:06:32
>508
そのまま塗っては定着しないよ
伝統的には膠を混ぜるが扱いが難しいのでボンドで代用
512もしもし、わたし名無しよ:2010/02/22(月) 23:12:05
そうなんですか。じゃあめんどくさいけどボンド入れます。
513もしもし、わたし名無しよ:2010/02/22(月) 23:41:17
あとで剥離して修復するより楽だよね
514もしもし、わたし名無しよ:2010/02/23(火) 10:55:08
日本人形が作りたくなって
いろいろ作り方も考えたのに
日本人形用グラスアイがない。
日本人形材料店に問い合わせてみたけど
あたりまえだけどそっけなく「ないです」と言われたよ
手に入らないとかひどいや(´・ω・`)
こんなのがほしいんだけど…
http://www.sekku-world.com/sekko2.htm
515もしもし、わたし名無しよ:2010/02/23(火) 10:57:52
スレチだったね…
でも本格的日本人形作ってる人いないし
頭は球体関節人形に似てるから許して(´・ω・`)
516もしもし、わたし名無しよ:2010/02/23(火) 22:01:38
ひどいって・・。
ちゃんとさがしたのか?

ttp://www.marubeni-sys.com/de/3d_camp.html
517sage:2010/02/23(火) 22:02:43
すまん
518もしもし、わたし名無しよ:2010/02/23(火) 22:35:29
そのURLのどこにあるんですか?
519もしもし、わたし名無しよ:2010/02/23(火) 22:37:12
ああなるほどなんじゃこれ
520もしもし、わたし名無しよ:2010/02/23(火) 22:43:48
なんやこれ
なんか粘土で作ってるのが馬鹿らしくなったやん(´・ω・`)
521s:2010/02/23(火) 23:35:11
ごめんコピペミスでしたorz

ttp://homepage2.nifty.com/mikuni-bd/shop/catalog.htm
522s:2010/02/23(火) 23:41:41
>>514に答えようとしてたんだ。

>>518
ちょっと前にここの>>486サンからだからくわしくは・・;
523もしもし、わたし名無しよ:2010/02/23(火) 23:54:20
こんなのがあったんだ、514ではないがありがとう!
524もしもし、わたし名無しよ:2010/02/23(火) 23:56:13
>>521
ありがとう!
ありがとう!
ありがとう!

そうか、市松人形 義眼 とかで検索すればよかったんだな。
525もしもし、わたし名無しよ:2010/02/24(水) 16:13:58
>>520
3Dプリンターや削り出しは、大前提として3D出力しても破綻しない3DCGが作れること、だから
誰でも彼でも出来るってものではないのよ

つまりは粘土と一緒で、ヘタレが作ったCGは出力してもヘタレだと言うことです
まあ関節球の量産くらいならいいかもだけど、それは手でやった方が早くね?ってことだし
526もしもし、わたし名無しよ:2010/02/25(木) 10:12:17
そういえば石塑粘土の関節球の量産ってどうやってる?

自分は半球状の石膏型を取って型抜きして二つを貼り合わせてるけど
継ぎ目が薄くなったりする
紙やすりを筒状に丸めてそこで転がす方法も試したけど時間がかかる
なかなかこれぞという方法がないなあ…
527もしもし、わたし名無しよ:2010/02/25(木) 11:08:31
自分は大概小さいサイズだから普通に手で丸めて乾かした後、
表面濡らして円定規にはめてくるくる回して削ってる。

独立関節球のゴム孔の開け方がよくわからないんだが、
一体型の場合で球に45度開けるスリットを
22.5度ずつ上下に分ければいいんだろうか?
528もしもし、わたし名無しよ:2010/02/25(木) 17:32:23
>表面濡らして円定規にはめてくるくる回して削ってる。
いま手元に本がないからわからンけど、荒木本にこういう関節球の表面削る用の
自作やすりの作り方載ってなかったっけ?

自分は球形の内側にヤスリ部分がついたものを自作しようとして断念したことあった
最終的に手で作ってできるだけキレイにやするってことに落ち着いた
完全独立球以外は真円じゃなくてもいいつーか、むしろ真円いらないし
529もしもし、わたし名無しよ:2010/02/25(木) 18:33:18
>528
載ってた。半球定規作ってくるくる回して球に近づけてく。
関節球は楕円球の方が可動域広くなるっつーのも荒木書いてたな。
530もしもし、わたし名無しよ:2010/02/27(土) 18:52:21
初めて球体関節人形を作っています。
今大体の形が出来上がり、ヤスリをかけている所なのですが、
どうしても手や足などの細かい所をやする事が出来ません。
細い金ヤスリなども買ってみても、おおざっぱな形でしかやすれず。。。
何かいい方法があれば教えていただきたいです。宜しくお願いします。
531もしもし、わたし名無しよ:2010/02/27(土) 18:54:05
>>530です
材料はラドールです
532もしもし、わたし名無しよ:2010/02/27(土) 19:56:47
最終的なヤスリがけはペーパーヤスリかスポンジヤスリが基本だよ。
金やすりは造形途中の荒削りくらいにしか使えない。
手とか足は1cm幅とか5mm幅に切ったヤスリを折りたたんだのをピンセットでつまんでやすったり
折りたたむんじゃなくて円錐形になるように丸めてやすったり。
細かいところはコツがいるからやりやすいように試行錯誤がんば!
大まかな削りを効率良くしたいんだったらスピンやすりとか芸人サンダーでググれ
533もしもし、わたし名無しよ:2010/02/27(土) 21:15:34
紙やすりの厚みまでは指の間も入るからね
534もしもし、わたし名無しよ:2010/02/27(土) 22:15:41
荒業になる気がするし、かなり慣れが必要だけど
少ししめらせてヘラでならせばやすりがけしなくて良いくらいつるつるにすることも可能。
535もしもし、わたし名無しよ:2010/02/28(日) 12:01:39
>>530です
皆さんありがとうございます
ペーパーで気合い入れてやってみます
コリコリカリカリシャシャシャシャ
536もしもし、わたし名無しよ:2010/03/08(月) 22:31:02
完成した人形はアクリルケースに入れて保管した方がいい?
537もしもし、わたし名無しよ:2010/03/09(火) 02:56:17
遅レスだけどスチレンボードに両面テープで耐水ヤスリ貼付けるといいよ。
好きな形に切れるしちょっとした柔軟性あるから使いやすいよ。
後、竹串加工して先に接着剤でやすり貼るのも細かい所やすりやすいよ
538もしもし、わたし名無しよ:2010/03/09(火) 20:31:14
>>537
質問者じゃないけれど目からウロコ!本当にアリガトウ!
539もしもし、わたし名無しよ:2010/03/16(火) 15:23:21
ここでもぼつぼつ荒木ネタは出てるけど、
『ユノアフリーク』の2が出るようだね

「関節の構造を図と写真で解説」というのと、
「球体関節人形製作のアイデアノートとしても重宝する」とかで

ユノアのあの顔つきは正直言ってちょっと苦手なんだが、
構造には興味あるから本は見てみるかな…
540もしもし、わたし名無しよ:2010/03/17(水) 01:30:27
自分、ユノアの鼻がダメだ・・・
美容整形した友人があんな鼻なのよ
541もしもし、わたし名無しよ:2010/03/17(水) 10:02:31
ホビードールとしてとても良く出来た顔だ、とは思うが…自分もあまり好みじゃないなあ

それはともかく、その本にはドリドリの制作過程が再録されるかな?
服が中心の本ならそこまではやらないか…まあ一応見てみる価値はあるかも
542もしもし、わたし名無しよ:2010/03/17(水) 10:04:56
ごめんドリドリじゃなくてドリバドだったorz
543もしもし、わたし名無しよ:2010/03/17(水) 15:46:35
荒木作風が好きなら買えば済むから創作人形作らないわけで
そもそもここに荒木顔や市販人形マンセーは多くはないだろう。
自分の好みの顔は自分にしか作れないんだよ、結局。
その好みが一般的なら売れる人形になるけど、
自分の為に作ってるから売れない顔でもいい。

でも制作論としては技術的に応用効く原理みたいなものを出す人だから
面白いものが載ってるといいなと思う。
荒木は球体関節萌えないから、そういうのは吉田式に求めればいいし。
情報は好みとかで避けずに、なんでも一旦見てみたいし知りたい。
544もしもし、わたし名無しよ:2010/03/17(水) 16:15:40
希望としては、フィギュアも一緒で良いから技術面だけをまとめた「荒木本」をいずれは出してほしい。
今回のはユノアファン向けの本だから、突っ込んだ技術の話はどうなんだろう…あることを期待するが…
545もしもし、わたし名無しよ:2010/03/17(水) 17:42:00
ドリバ編集はファッション誌作りたくてたまらん誌面構成するからな…
技術論とかオサレじゃないし!って感じで超はしょる。

「荒木技術本」欲しいな。自分にとって必要じゃない技術も入ってるだろうけど
そういうのもあるんだな、っていう知識はどんな小さなものでも知りたいよ。
546もしもし、わたし名無しよ:2010/03/17(水) 17:55:28
たしかに球体関節人形は教室によって色んな制作パターンがあるからなぁ。
いずれその時には使わなかった知識が後あと必要になってくることもあるし。
荒木技術本はその一つとして、是非とも作って欲しいよ。
547もしもし、わたし名無しよ:2010/03/17(水) 18:05:47
1
548もしもし、わたし名無しよ:2010/03/26(金) 03:53:33
球体部分に球体磁石をしこむ球体関節人形を作ろうと
考えてるんだけど、誰か作ろうとしてる人いますか?
劣化もないし取り外しが楽にできるのがメリットなんだけど、
受け部分の鉄をどう仕込み、いかに軽くするかが問題
549もしもし、わたし名無しよ:2010/03/26(金) 08:12:01
>>548

「受け」の方を磁石にして、球体は鋼球を使ったフィギュアの例があるよ

http://www.magfine.co.jp/magnetjapan/user_data/how.php
550もしもし、わたし名無しよ:2010/03/26(金) 22:21:39
>>548
自分は磁石を受けに仕込み、関節を鉄球にしました。
肩と股関節と首に仕込み、あとは鉄球に穴をあけてゴムを通せるようにして、
腕グループ、足グループを組み立てました。
一度、全部の関節を鉄球にして、磁石を仕込みましたが、手首や膝がお互い勝手に
くっついてポーズなんか付けられませんでしたw。
球体磁石を使うなら、受けに入れる鉄は、大きな物を丸くしていれるのではなく、
小さな物をいくつも受けの中に埋め込めばいいと思います。
551もしもし、わたし名無しよ:2010/03/28(日) 21:40:18
適当な画像が見つけられないんだけど、ガレキやプラモで言うところの球体関節を使うってテもある
実際、SDサイズのボールジョイントは数年前に電撃ホビーで作例が載ってたよ
一応自立できてポーズ保持も出来てたと思う

あと、斡旋ブルボーグなんかに使われているリボルテック関節
これももちろんそのままは使えないだろうけど、パーツ組み合わせによるクリッカブル機構としてなら
転用可能かもしれない
たしか、むかーーーーしに出てたてアシにゴム皮膜被ってるバービーの膝と肘がこういう関節だったはず
552もしもし、わたし名無しよ:2010/03/30(火) 14:32:57
>>549
見て思ったんだけど
やっぱり関節部分は剥き出し状態じゃないと無理かな
>>550
貴重な意見どうもありがとう。自分の考えが甘すぎたと気づかされました
>>551
ボールジョイントも考えたけど、劣化が早そうだから
手だけに14個使い、指をフル稼働にしようと考えてます
553もしもし、わたし名無しよ:2010/03/30(火) 18:02:41
>>527
22・5度ずつ上下に分けるのであってるのかな?
554もしもし、わたし名無しよ:2010/03/30(火) 21:38:16
>>553
そもそも何故通常の関節で45度あけているのかが謎
45度って可動域少なくないですか?
膝を90度くらい曲げるつもりで作るとスリットも90度くらいになりませんか?
スリットの開け方は関節をどう動かしたいかによるとおもいますよ
どうせ独立にするなら
余分に沢山作っていろんなヴァージョン試してみればいいと思う
まぁ関節球をただの球にするならスリットを振り分ける必要は無いよね
回ってもどうせ球だもの、、、って、気付こうぜ?
555もしもし、わたし名無しよ:2010/03/31(水) 14:55:45
>>554
は?
556もしもし、わたし名無しよ:2010/03/31(水) 22:45:32
>>553
言ってることが釣りかと思うほどイミフですw
エスパーでも何でもいいから誰かこいつの言ってることをスジが通るように説明してwww
557もしもし、わたし名無しよ:2010/03/31(水) 22:47:50

間違えた
>>553>>554
558もしもし、わたし名無しよ:2010/03/31(水) 22:58:45
自分も553の言っていることが理解できない。
本当に球体関節人形作ったことあるのかな?
559もしもし、わたし名無しよ:2010/04/01(木) 01:12:14
例えば、○が関節球で線がスリットの始点終点だとしたら
 |
―○
↑これは90度だよね。
45度って
\|
 ○
↑こうゆうことだよね?
このスリットだとゴムの曲がる角度はこう↓
\ 
 ○
 |
関節を深く曲げようにもゴムが引っかかって曲がらない
一番上のスリットでは、ゴムは
―○
 |
↑こう通ることになるよね
たとえば球の中心にワイヤーを渡して、ゴムが球の中心を通る状態を想定したらゴムも90度に曲がっている
これを上下45度ずつ
\|
 ○
/|
↑こんな風に空けたとしたら、ゴムは

 ○

↑こう、90度に曲がる事には変わりないよね
球自体に何も造形をしないならば、振り分けても振り分けなくても90度曲がることには代わり無いよね

て、事ではなくて?
記号の図解がずれてたら御免
560もしもし、わたし名無しよ:2010/04/01(木) 10:59:45
527の45度は単に90度の間違いだと思う

大体わかったけど、独立関節球はスリット見えないから片方に90度はなくない?
見えてるのもありなのかもしれないけど見たことない
561もしもし、わたし名無しよ:2010/04/01(木) 12:57:51
上でわからないといってた人たちは554の
>>そもそも何故通常の関節で45度あけているのかが謎
45度って可動域少なくないですか?
膝を90度くらい曲げるつもりで作るとスリットも90度くらいになりませんか?

の意味がわからないといってたのかと思ってた・・。
どうあけようがスリットトータル90度あけたら90度曲がるなんてこと、ごく一般的な球体関節人形として作るなら不可能に近いと思うんだが。
三つ折人形にするって話ならなんとかわかる。そういうこと?
562もしもし、わたし名無しよ:2010/04/01(木) 16:17:23
>膝を90度くらい曲げるつもりで作るとスリットも90度くらいに
吉田式でもそうだったし特に変じゃないと思った
563もしもし、わたし名無しよ:2010/04/01(木) 18:42:26
>>561
_←180°L←90° OK?
564もしもし、わたし名無しよ:2010/04/01(木) 18:50:30
膝が90度曲がるのが一般的な球体関節人形として不可能だと…!
561が言ってる事が理解出来ない
565もしもし、わたし名無しよ:2010/04/01(木) 19:05:27
>>558の「自分も553の言っていることが理解できない。」は
553じゃなく554の間違いじゃ?
566もしもし、わたし名無しよ:2010/04/01(木) 19:30:04
多分そうだと思う
567もしもし、わたし名無しよ:2010/04/01(木) 19:39:33
最終段階の着色を油絵具でしています
解き油まぜながら化粧スポンジでこすって色を付けるのが良い
という風にはかかれていますが
どうにもこうにもうまくグラデーションがつけれません
かなり甘く見てました
かなりの慣れがいるのですね、、、
参りました
なにか参考意見を聞かせてもらえないでしょうか。

568もしもし、わたし名無しよ:2010/04/01(木) 20:30:01
多分、”化粧スポンジでこすって色を付ける”っていうのが間違ってると思う。
569もしもし、わたし名無しよ:2010/04/01(木) 20:43:17
濃色のっけてそれをスポンジで伸ばそうとかしてない?
自分は薄い色作って少し乾かして重ねづけしていく方がやりやすい。
化粧用のスポンジで色付けしてる人は一定数いると思うよ
サイトとか動画とか巡ってるとちょこちょこ見かけるし。
でもそれが正しいやり方ってわけではないというか正しいやり方とかないしね。
色々試して自分なりにやりやすい塗り方模索するしかないと思う
塗の練習だけなんだったらキャンバスとかで思う存分グラデーションの練習したらいいよ

570もしもし、わたし名無しよ:2010/04/01(木) 23:38:09
>>568,569
ありがとうございます
化粧スポンジはあくまで塗った色に対する微調整
という感じなのですね
全て化粧スポンジに頼った着色のしかたをしていたので
いろいろ試してみたいと思います

面白い作り方見つけることができたら報告します

人形作りって最初から最後まで手の抜きどころがないような気がします

571もしもし、わたし名無しよ:2010/04/02(金) 02:46:58
561です。
90度を脳内で全自動変換して180度に変換して考えてたのに気づいて全力で引いた・・。
小学校辺りから入りなおしてきますorz
572もしもし、わたし名無しよ:2010/04/02(金) 12:53:22
(*´ω`)ω・`)
/⌒ つ⊂ ヽ むぎゅっ
573もしもし、わたし名無しよ:2010/04/02(金) 16:27:52
溶き油は使ってないけど
全部化粧スポンジで着色してる。

薄い色を伸ばした上に
濃い色をポンポンと置いて周囲と馴染ませる感じで。

いろいろ試行錯誤して、自分にあったやり方探すのが一番だとは思うけど。
574もしもし、わたし名無しよ:2010/04/02(金) 17:24:12
そうだよね、こすって付けるんじゃなくて、ぽんぽんはたくようにして付けるもんだよね。
575もしもし、わたし名無しよ:2010/04/04(日) 09:55:07
ユノフリ2買って荒木の「関節の構造を図と写真で解説」を読んだ人いる?
576もしもし、わたし名無しよ:2010/04/04(日) 19:21:22
読んだが何か?
577もしもし、わたし名無しよ:2010/04/09(金) 17:56:15
いえ、なんでもないですよ・・(怒)
578もしもし、わたし名無しよ:2010/04/09(金) 18:02:59
何で(怒)w
579もしもし、わたし名無しよ:2010/04/09(金) 22:31:32
そりゃ怒るだろ…
580もしもし、わたし名無しよ:2010/04/10(土) 00:14:42
ちょっと何を言っているのか分かりませんね
581もしもし、わたし名無しよ:2010/04/10(土) 01:31:20
感じ悪い
582もしもし、わたし名無しよ:2010/04/10(土) 04:08:40
読んだ人いる?じゃY/Nしか答えようがないよなぁw


買った方、読んでみてどうでした?
ユノアシリーズに直接興味がないので、買うかどうか悩んでます。
創作人形制作の資料として買っても良いぐらいには内容が濃いか
ユノアに興味がないなら買う必要が無い程度の中身か、どちらでしょう?

↑みたいに書いてあれば感想なども書こうと思うけど
露骨な手抜き質問されたらイジりたくなるw
583もしもし、わたし名無しよ:2010/04/10(土) 04:19:45
まぁとりあえず、参考資料としては良い本だと思うよ。
美術的な昔からある人形の考え方とはまた異なるもので、
男性的というか工学的なアプローチから関節などの構造を練っていて面白い。

動かしたときに破綻しない、とか、継ぎ目が気にならない、とか
よりフィギュアやスタチュー的な思考っていうのかな。
球がそこに存在して、人形らしさを保つことを前提としておらず、
いかに美しくポーズが変えられて関節が目立たないかを研究してる感じ。

だから創作人形を好む私たちには、直接の資料にはならないかも知れないけれど
自分で造る時、構造を考える際に何か違う観点を与えてくれるような。

あとやっぱり造形力あるなぁと思った。脚とか。
584もしもし、わたし名無しよ:2010/04/10(土) 09:41:34
A:読んだ人いる?
B:読んだよ、○○が××だったよ
A:そんなこと聞いてないです

世の中こういう奴も実際いるからな
585もしもし、わたし名無しよ:2010/04/10(土) 11:36:47
自分がワケ分からない質問してて
それに則した回答されたっつーのに、
(怒)、じゃないよなぁ
何をどう答えて欲しいか判るように書かない
自分が悪いんじゃん
586もしもし、わたし名無しよ:2010/04/10(土) 12:04:08
そうかな。
おちょくってる奴が悪いと思うけど。
リアルで「〜だけど何か?」とか言う奴いたら絶対嫌われるでしょ。
587577:2010/04/10(土) 12:33:53
スマソwレスがなかったから>>575のかわりに答えてあげたんだ。
588もしもし、わたし名無しよ:2010/04/10(土) 12:48:44
おwwいwwww
589もしもし、わたし名無しよ:2010/04/10(土) 15:51:28
あほかと
590もしもし、わたし名無しよ:2010/04/10(土) 18:29:39
荒木本、自分も買ったけど…
関節球の位置の話など面白かったけど、一冊買うほどではないと思う。

関節の構造自体をいろいろ工夫することに情熱を燃やしてる人なら、参考になるから買いだと思うけどね。
ドリバド連載みたいな全体の造形についての話はあまりなくて、主に関節の構造の話だった印象。
591もしもし、わたし名無しよ:2010/04/10(土) 18:37:42
元の質問したやつは明らかにバカだな。

本自体は、興味深くはあった。
グラビアは不要。
図書館にリクエストして入ったら読めば。
592もしもし、わたし名無しよ:2010/04/10(土) 18:59:05
>590
ホビージャパン本誌連載→ドリバに短く連載の総集編掲載。
ユノフリでは関節の構造について掲載。

同じ話は避けたんじゃない?
593もしもし、わたし名無しよ:2010/04/10(土) 21:39:27
しかしユノフリ2は期間限定の注文用紙がついてるから
すぐ絶版になるので買うなら今のうちだと思う
ユノフリ1もプレ値すごいので

ホビジャがあの連載とユノフリ2の関節ネタと
まとめた荒木本を出してくれたらいいんだがな
594もしもし、わたし名無しよ:2010/04/11(日) 09:09:54
アラーキーはすごい偏屈なんで、一回まとめ掲載やった「神が降りてきた」は
たぶんもうどこにも再掲載されないと思うよ
ドリバドのまとめ掲載は写真小さいわ背景が赤で読みにくいわで最悪だったけどな・・・

連載分全部欲しい人は、ヤフオクかブコフで地道に掲載紙のBN買い集めるしかにとオモ
*ヤフオクで買うと以外に送料がかかるので注意が必要w
*あと切り抜いたあとの雑誌が嵩張る
595もしもし、わたし名無しよ:2010/04/12(月) 19:01:09
>>589
貴方に言われたくない
596もしもし、わたし名無しよ:2010/04/13(火) 12:04:02
小鳥の置物を石膏で作りたいな、と思っている者です。
ほこりよけや、表面の保護になりうるものを探しています。
いろいろ素材を調べているうちに、
球体人形を作っている方々が、胡粉を使っているようなので、
胡粉についてお聞きしたいです。

球体人形の下地に胡粉を塗ったりするようなのですが、
胡粉を塗ることで得られる効果って何でしょうか?
ほこりよけや、表面の保護になったりするのでしょうか
そうであれば実際に使って見たいと思います。
ご教授お願いします
597もしもし、わたし名無しよ:2010/04/13(火) 13:39:11
>>596
表面の保護はあると思う
あと、これは必要な情報じゃないかもしれんが
塗装が薄いと着色したとき上手く絵の具が乗らなかったりする
ちなみにラドールにしか使ったことないから石膏はわからん
石膏自体もよく知らないすまんw
598もしもし、わたし名無しよ:2010/04/13(火) 13:42:08
キャスト複製は?
キャストは埃あんまり被らないよ
胡粉は分からないけどジェッソはそんなに埃付かなかった
599もしもし、わたし名無しよ:2010/04/13(火) 15:22:05
情報ありがとうございます!
>>579
表面の保護に効果がありそうですか…では、一度試してみようと思います。
着色は今は考えていませんので、おkです。着色したくなったら、気をつけますね。
以前に石膏ボードの上に、岩彩で絵を描いたことがあるので、定着はすると思います。
やってみる価値あり、と感じました。どうもです^^

>>598
キャストはプラスチックのようになるのですよね、たしか…
石膏っぽい、石っぽいかんじの置物を作ってみたいのでキャストは今考えていません。
石膏がだめだったら、キャストも試してみようと思います。

ジェッソってアクリル系かと思ってたんですが、内容的には胡粉に近そうですね。
経年劣化が気になりますね…4・5年持ってくれれは御の字なんですが…
ggっても特に問題になっていないようなのでジェッソも試してみますね。
胡粉よりはお手軽そう。買ってみます!
600もしもし、わたし名無しよ:2010/04/13(火) 15:51:37
>599
企業が使うレジンキャストなら人工大理石になるものがあるけど
模型用のレジンだとプラスチックっぽいかなー。
木材や金属っぽくなるキャスティング素材ならあるよ。
ttp://www.nissin-resin.co.jp/product-main.htm

もしググる時は「キャスト」で探すと見つからない。
キャスト=注型っていう意味だから、レジンキャストとかレジン・複製とかで見るといい。
601もしもし、わたし名無しよ:2010/04/13(火) 18:30:09
>>596
多孔質な雰囲気を残したいなら胡粉は良いと思うけれど、結局汚れを吸着するよ。
胡粉を何で溶くか知らないけれど出来上がっているペースト状のは乾いても水で戻るから水拭き出来ないよ。
ボンドを混ぜれば違うかも・・・
ジェッソは乾けば耐水性になるので水拭きできるよ。
扱いにもよるが、ジェッソの方が塗膜が柔軟なので欠ける等も無いよ。
ややビニル質な見た目になるけれど。
602もしもし、わたし名無しよ:2010/04/13(火) 18:30:54
603もしもし、わたし名無しよ:2010/04/13(火) 19:44:47
>>599
石っぽい質感の塗装にしたいのなら、個人的には胡粉よりモデリングペースト+ジェッソ少量がおすすめ。
うちには胡粉で塗った人形とモデリングペーストで塗った人形と両方あるが、
モデペ塗りのほうがヒンヤリして石っぽいな。(寒い場所に放置するとよくわかる…)

汚れは、つや消しスプレーを吹くとつきにくくなるし、
汚れても簡単に落とせるようになるよ。
604もしもし、わたし名無しよ:2010/04/13(火) 20:40:56
やっと一体目出来ました。
思えば、去年の6月から作り始めて、10ヵ月
長かったです。
自分の人形が愛しくてしょうがないです。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY4ZJlDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQY54NqDA.jpg
605もしもし、わたし名無しよ:2010/04/13(火) 21:34:01
さらにご教授ありがとうございます

>>600
キャストにもいろいろあるのですね。
リンク先の低融解の金属キャスト…魅力的です!これは遊んでみたい。
ggるのもなかなか知識がいるので、ありがたいです。もっと調べてみますね

601>>
そうです、多孔質な感じを出したいのですが…
多孔質である限り、汚れは吸着してしまうんですよねぇ。
胡粉は膠で溶こうと思ってます。でも胡粉も多孔だと思うので、結局管理しだいな気もしてきました。
やっぱりジェッソ気になりますね。ジェッソ買おう。

>>603
モデリングペースト、こちらは初めて聞きました。リキテックス高評価ですね
実際に持ってる方の意見とってもありがたい!
モデペとジェッソ、是非試してみようとおもいます。
両方とも耐水性があるようなので、今の希望に一番近いと感じました。
ありがとうございました^^
606もしもし、わたし名無しよ:2010/04/14(水) 01:20:06
>>604
おめでとうございます、よく頑張りましたね

607もしもし、わたし名無しよ:2010/04/15(木) 21:30:57
>>606
ありがとうございます
後で気がついたのですが、完全にスレチでした
ですが、ここで何度か質問をさせてもらったので
どうしても書きたかったのです。
608もしもし、わたし名無しよ:2010/04/19(月) 12:51:28
へたくそ球体制作者です、みなさん何体ぐらい作られているのでしょうか。
今4体目ですが、自分の作る顔が好きになれません。
顔作る時必ず見る資料とかありますか
ご教授お願い致します。
609もしもし、わたし名無しよ:2010/04/19(月) 14:00:11
私も自分の作る顔好きになれないですよ
好きになれないと言うより作っている途中で
納得いかなくなってくるって感じかな
でも、それは自分が上達している証拠なのかなと思ってます
欠点に気がつかない自己満足に上達なし
と言い聞かせて何とか完成させてる状態・・・
610もしもし、わたし名無しよ:2010/04/19(月) 14:16:31
609>
ありがとうございます、自分の作る顔ほんとに嫌です。
一番嫌なのが左右対称になかなかならない事です。
唇とか片方下がっていたり、、。
あと妙に宇宙人くさい顔になったり。
顔は粘度が柔らかいうちに造形する人と乾かしてから造形する人がいますが
どちらが良いのでしょうか。
すみません。
611もしもし、わたし名無しよ:2010/04/19(月) 18:17:55
乾いてから彫るのはカービング(彫)
盛っていくのはモデリング(塑)。

人によって、どちらを主にするかは違います。
どちらが向いているかはその人と素材の相性があるので、どちらがいいとは言えません。
(自分はモデリングのほうがやりやすいです)

左右対称はときどき鏡に映して確認するといいですよ。
612もしもし、わたし名無しよ:2010/04/19(月) 22:54:27
>>610
鏡映しもそうだけど、上下にひっくり返しても歪みがわかるよ
自分の場合、肉眼だと自分の都合の良いように見てしまいがちなので、
写真をとって、パソコンに取り込んでから上下左右反転してみたりする。

あと、完成した時は「良い出来だ」と思っても、
何カ月かすると見るのも嫌になったりするんだよな…多少は上達してるのだと思いたいよ
613もしもし、わたし名無しよ:2010/04/22(木) 10:13:50
ここで書きこんでる人たちは独学?教室とかで勉強されてるのか知りたいです。
614もしもし、わたし名無しよ:2010/04/23(金) 13:33:35
教室はもとより美大、美術部等所属経験無しの完全なる自己流です。
615もしもし、わたし名無しよ:2010/04/24(土) 05:32:14
上に同じ
616もしもし、わたし名無しよ:2010/04/24(土) 09:26:49
上に同じ
617もしもし、わたし名無しよ:2010/04/24(土) 09:41:24
芸術系学校出身だけどデザイン系だったから人形は自己流。
618もしもし、わたし名無しよ:2010/04/27(火) 08:57:32
規制で人が少ないね
自分は教室へ行ってるけど
他のやり方も知りたいのでここを見てます
なんでも知りたいし、いいところを取り入れたい
619もしもし、わたし名無しよ:2010/04/27(火) 13:03:11
彫刻出身ですが、人形は独学です。
造形という点では共通ですが、やはり全然違う世界なので一から勉強しなおす感じ。
油彩がまったくわからないので試行錯誤で勉強中です。
620もしもし、わたし名無しよ:2010/04/27(火) 19:37:27
教室に行きたい気持ち自体はあるけど
男だから白い目で見られそうなのと
教室の空気を乱しそうで通えない
621もしもし、わたし名無しよ:2010/04/27(火) 20:41:04
それは自意識過剰。少ないけどふつうに男性もいる。
女性多勢は否定しないけど、空気を乱すなんてのはよほど空気読めない人だから男女は関係ない。

ただし下ネタだけはNGだ。自分から振るのは言語道断だし女性陣がそっちの話題始めちゃっても参加せずスルーが無難w
622もしもし、わたし名無しよ:2010/04/28(水) 20:02:55
基本は習ったほうが早くていいよね
そこから後は自分で工夫したり展示会に行って目を養う
個性的な人形を破綻なく作れるようになりたい!
623もしもし、わたし名無しよ:2010/04/29(木) 00:56:52
>個性的な人形
球体関節じゃないけど、新三銃士の人形はうまいことアレンジ効いてるなと思う
624もしもし、わたし名無しよ:2010/05/02(日) 17:09:34
彫刻刀が少し錆びていたんですが気にせず作りつづけました。

茶色い部分は粘土に付着しなかったと思うのですが、
錆びが表面に出てくる可能性ってあるのでしょうか?
人形制作を始めて数年なので劣化した自分の人形もってません。
これに関わらず、数年後何らかの原因で、
錆びがぼそぼそ出てきた人いますか?
625もしもし、わたし名無しよ:2010/05/02(日) 17:41:09
安藤早苗さんが目標です
626もしもし、わたし名無しよ:2010/05/02(日) 18:21:52
ボディーの造形で躓いているんですが、
マネキン買って見本にしたらバカ者でしょうか?
627もしもし、わたし名無しよ:2010/05/03(月) 00:10:18
止めはしないが、マネキンは大きくてすごく邪魔だぞ
今はSDでもfigmaでもリアルフィギュアでもあるから、自分の目指すものと近いの買ってみればいいんじゃね?
628もしもし、わたし名無しよ:2010/05/03(月) 01:05:02
マネキンのボディはかなりデフォルメされている。服を着せて見えなくなるところは簡素化されてツルツル。
そういうマネキンの表現を人形に取り入れたいならあり。うまく出来れば面白いと思う。

人体模型の代用と思ってるならバカかなw
629もしもし、わたし名無しよ:2010/05/03(月) 01:11:28
説明的な比率をめざすなら理科の人体模型で
アート的な比率を目指すなら気に行った人形・フィギュアect
を参考にすればいいとおもう

身近に参考にしたい体型があるのがいちばんいいのだけどね。
630628:2010/05/03(月) 01:11:34
ごめん、今オク見てきた
ガイジンの成人女性のそこそこリアルなのあるんだね。参考になるかは微妙だけど。
少女だったらちょっと欲しかったかな。置き場所無いけど。
631626 :2010/05/03(月) 11:55:37
ありがとうございます・・・。
リアルな品は高価ですよね、マネキン。
場所はあるんですが。
スッポンポンで造形がきちっとしてるフィギュア探した方が良いのかなあ。
でもこれ猥褻物になりますよね。お母さんにみつかたら・・・
632もしもし、わたし名無しよ:2010/05/04(火) 21:21:12
フィギュアを目指してるの?
だとしても基本の造形は大事だと思うので
デッサン用の本とかで人体の骨格とか筋肉のつき方を
勉強した方がいいように思うんだけど?
633もしもし、わたし名無しよ:2010/05/05(水) 16:14:35
誰かがデフォルメしたものを参考にする時点で…
まあ、目的にもよるだろうけど
634もしもし、わたし名無しよ:2010/05/05(水) 20:04:36
美術解剖図とか、いっそposerとかね。
635もしもし、わたし名無しよ:2010/05/05(水) 22:00:41
絵描き向けのサイトになるけどポーズマニアックスとか参考にしてみたら?
636もしもし、わたし名無しよ:2010/05/07(金) 13:15:28
油粘土で人形の形に造形して、油粘土を石膏で型取りして、
型にラドールを詰め込む方法で、球体関節人形を作っているけど、
油粘土で原型を作るのはビスクドールのやり方らしいね。
 
油粘土の場合、最初から細かい造形が出来るけど、
関節の球を作る事を考慮すると、発泡スチロールがベストだね。
637もしもし、わたし名無しよ:2010/05/07(金) 13:59:24
>>636
石膏に詰め込んだ粘土、うまく取れる?
耳とか口とか鼻とか伸びたりゆがんだりしそうでやったことないのだけれど。
638もしもし、わたし名無しよ:2010/05/07(金) 17:01:56
>>637
詰め込んでから、乾燥させればうまく取れるよ。

ただ私的には、
石膏は発泡スチロールより散らかるし、発泡スチロールが一番いいと思う。
油粘土と石膏のメリットと言えば、型が残るから量産可能なだけ。

型なら上手く出来た時だけ取ればいいし、
むしろ、石膏代や設備が余計にかかる油粘土と石膏にメリットはあまり感じられない。
639もしもし、わたし名無しよ:2010/05/07(金) 17:07:43
追記
もちろん石膏と油粘土のやり方の方が得意な人もいるので、
自分に合った技法を見つけるのが一番いいからね。
640もしもし、わたし名無しよ:2010/05/07(金) 18:04:49
結局、人によって技法との相性が違うから、それぞれが自分に向いた方法を見つけるのが一番いいんだよね。
みんな絵を描くときは、油絵とか水彩とかパステル、自分に向いた技法を探すんだろうし。

自分はいろいろやってみたけど、やすりがけで形を出していくのはなんかもどかしくて、自分には合ってないかも。
最初からダイレクトにほぼ完成形にできる油粘土方式が向いているような気がして来たところかな…
でも、これからやっているうちにまた変わるかもしれない。まあ、まだ4体めなので、色々試してみたいです。
641もしもし、わたし名無しよ:2010/05/07(金) 23:45:35
ただ、油粘土で原型を制作する技法は、
アレルギーのある人や、肌が弱い人には出来ないけどね。(手袋をすれば別)
事実、自分は16歳の時から人形制作を人に教えているけど、
油粘土に耐性がない生徒さんには、発泡スチロールの方が好評だったよ。
642もしもし、わたし名無しよ:2010/05/09(日) 08:21:50
油土は爪が黒く汚れるのがイヤだ
643もしもし、わたし名無しよ:2010/05/11(火) 22:00:43
吉田式で紹介されている巻き藁ってどこに売っているんだ。
見つからない。
644もしもし、わたし名無しよ:2010/05/11(火) 22:02:23
>>643
わらに拘る必要はないんだぜ?
模型方面だと、同じ用途のものをダンボール巻いて作ったりするし
小さいものなら花用のオアシス+缶で代用出来る
645もしもし、わたし名無しよ:2010/05/11(火) 22:32:45
>>644
針金を使って網棚にぶら下げているけど、
人形の大きさ3mだとなかなか代用しづらい。
646もしもし、わたし名無しよ:2010/05/11(火) 23:19:38
弓道の的に使う。日本人形作る時に使う。
あと正月飾りの土台に使うことがあるから秋から年末だと浅草橋で見かける。
だけどすごく便利なものでもないよ。重い人形だとうまく止まらなかったり丸ごとひっくり返ったりする。古くなると崩れてちらかる。
でかい角材にホムセンでドリル穴何個かあけてもらえばつかえる。
647もしもし、わたし名無しよ:2010/05/12(水) 03:56:13
巻藁 通販
でググると弓道具屋さんがでてくるぞなモシ
そこで買えるんじゃね?
648もしもし、わたし名無しよ:2010/05/12(水) 15:31:16
>>626
イマサラだが、こういう立体資料があったよ

FREEDOM OF TEACH 人体模型ディスプレイ FEMALE : 女性版 VERSION 2
プロフェッショナル アーティスト仕様 全高:約60センチ ポリレジン製 台座付き
https://www.astro-z.com/qcart/shop/category/615/goods/9890/

全高60cmなのでマネキンより小さくていいし、筋肉表現も実にアナトミックでいい
649もしもし、わたし名無しよ:2010/05/12(水) 23:47:16
弓道用の巻藁は俵サイズだぞ?直径50cmぐらいある
しかもがっつり詰まってるから棒刺さらないよ
ちなみに自分は大学のゴミ捨て場で拾った試験管立て使ってる

脚とか作っててわからなくなったときに自分の脚見て
あーちょん切って断面図が見たい!とか咄嗟に思ってしまい
グロ苦手なのに想像してしまって気分悪くなる
多分人形作り自体向いてないんだろうな自分
650もしもし、わたし名無しよ:2010/05/16(日) 21:05:07
>>649
そんなことないよ。僕だって思うよ。
651もしもし、わたし名無しよ:2010/05/16(日) 22:40:56
グロい事を考える事はあるけど、
気分悪くなるのはやっぱちょっと向いてない気もするね。
でも普通に筋肉や骨格の資料をいっぱい見てると
すぐ何も感じなくなるよ。自分の手足の分解図とか
想像しちゃうようになるよ。
美人の顔見ても中の骸骨想像しちゃったり。
652もしもし、わたし名無しよ:2010/05/17(月) 17:13:03
気分悪くなるなら、骨格とか気にしないおもいっきりデフォルメな人形作ったら?
653もしもし、わたし名無しよ:2010/05/17(月) 17:37:59
デフォルメなのも作ってるけどやっぱなんかつまんないんだ
筋肉図骨格図は別に平気なんだけど血とか内臓がホント苦手

作家さんの作品見てるとやっぱグロ傾向の人のほうがキレイ系オンリーの人より
深みがある気がする あくまで個人的な意見だけど

自分は関節球とかなるべく目立たない方がいいと思っちゃうし
本当は球体関節人形自体そんなに好きじゃないんじゃないかとか最近思い始めた
でも粘土の感触とか球と受けぴったりに作るのとか自立したときの達成感とかは
他じゃ得られないしやっぱ作ってると楽しいんだ
自分語りごめん そのうち慣れるかもしれないしもう少し作ってみるよありがとう
654もしもし、わたし名無しよ:2010/05/18(火) 22:20:09
グロさもちょっぴり色をそえる程度なら面白いけど
内臓出したりしてるのは表現が直接的すぎて深いとは思えない
むしろ一見きれいだけどよく見ると怖さがある人形の方が
深みがあると思うんだけどな
655もしもし、わたし名無しよ:2010/05/18(火) 23:22:10
逆もあるとおもた
怖いんだけどでも綺麗
656もしもし、わたし名無しよ:2010/05/21(金) 16:20:12
俺的に
姫の「血の涙を流すルチア像」とかはまだいけるかも。
657もしもし、わたし名無しよ:2010/05/23(日) 23:54:10
今まで少女人形しか作ったことがなく、次は少年に挑戦しようと思うのですが、
みなさんはどこで資料集めしていますか?
「boy nude pics」等のキーワードで検索をかけると、ヤバ気なサイトばかりで・・・(汗)
資料としては"かなり使える!"のは確かなので、血眼でガン見しましたがw 
今後、児童ポルノ対策としてアクセス規制されるかもしれないですし、
画像のDLは今のうちですかね。。。?
658もしもし、わたし名無しよ:2010/05/27(木) 20:51:06
ところで足を獣脚(逆関節)にすることって出来ますか?
それで立つのなら幾つか作りたいのがあるんですが、
立たなかった時が切なすぎるので・・・

どなたか「見たことある」、「ここに載ってる」って事があったら教えてください
659もしもし、わたし名無しよ:2010/05/27(木) 22:57:34
1/6サイズで試作してみれば?

660もしもし、わたし名無しよ:2010/05/27(木) 23:29:30
探せば結構あると思うよ
661もしもし、わたし名無しよ:2010/05/28(金) 02:09:20
ずいぶん前に30センチぐらいのフォーン(上半身人間でヤギ足)を見たことがある
それは普通に立ってたけど、バランスはかなり難しそうだと思った
試行錯誤が必要かも
662もしもし、わたし名無しよ:2010/05/28(金) 02:24:37
重心の直線上に関節があると安定するけど、くのじに曲がってるのがデフォな脚で立つのは工夫が必要そうだね
大きいほど自重で立てないと思うので小さいので試してみたらどうかと
663もしもし、わたし名無しよ:2010/06/14(月) 19:55:06
age
664もしもし、わたし名無しよ:2010/06/14(月) 19:56:04
age
665もしもし、わたし名無しよ:2010/06/26(土) 08:19:15
>>636-641
>事実、自分は16歳の時から人形制作を人に教えているけど、

学校のクラブ活動でね。

http://www.freepe.com/i.cgi?mahmoud
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20081107140100.html
666もしもし、わたし名無しよ:2010/06/26(土) 08:55:52
人形板の皆さん。 私の周囲の者がお騒がせしてしまい申し訳ありません。

宣伝と言われるかもしれませんが、
過去に私の実在を疑う方がいましたので、お詫びとして私の実在を証明する画像を公開します。

私の事を取材した記事などもありますが、
記事の方は間違った情報を記載している為に、公開するのは控えさせて頂きます。

この度は、誠に申し訳ありませんでした。

http://imepita.jp/20100625/651470
http://imepita.jp/20100625/651050
http://imepita.jp/20100625/650690
667もしもし、わたし名無しよ:2010/06/27(日) 04:29:01
頭おかしいなこの人
668もしもし、わたし名無しよ:2010/06/27(日) 04:48:58
>>665は目が滑って読めないし
>>666は既に見れなくなってるし
度々出て来てるけど、何だこいつ?
669もしもし、わたし名無しよ:2010/06/27(日) 12:33:09
614 名前:もしもし、わたし名無しよ[sage] 投稿日:2010/06/25(金) 16:49:42
アリーナ姫は発言力もあって歴史に名前を残すほどの有名な人形作家様だよ


441 :アリーナ姫 ◆MnMZ2r1VBw :2010/05/26(水) 23:05:24 ID:???
>>440
あのさ、お前は私に向かってそんな事言えるほど偉いの?

私の個人情報が公開されているから知っていると思うけれど、
私は歴史に名前を残しているほど偉いよ。

お前は歴史に名前を残した人間に対してそんな態度取れるほどの実力あるの?
あと居場所の意味ってわかってて言ってる?

それに私の個人情報が特定されている状況下で、
中傷行為を行うのは名誉棄損罪に問われるよ


606 :アリーナ姫 ◆MnMZ2r1VBw :2010/06/18(金) 23:04:02 ID:???
相手は初対面の人間じゃないけど? 私なら初対面の人間を浅ましく判断しない。
相手のせいにして成長しない人間だよそれこそ。私は誰も尊敬しないよ。

だから最近は作家として力を付けて発言力を上げて、信用を上げているよ。
私の言っている事も今は本当の話だと思われているよ。
670もしもし、わたし名無しよ:2010/06/27(日) 14:54:40
歴史に名を残すって、、、、
キチガイって怖いね
671もしもし、わたし名無しよ:2010/06/27(日) 20:48:33
web上にログが残るってのもまぁある意味歴史に残ってはいるけど
普通に埋もれてるよね。
672もしもし、わたし名無しよ:2010/06/28(月) 11:04:20
すまん、どこのどいつか全然わからんw
673もしもし、わたし名無しよ:2010/06/28(月) 15:02:37
知りたいね
674もしもし、わたし名無しよ:2010/06/28(月) 15:10:15
うん
675もしもし、わたし名無しよ:2010/06/29(火) 13:02:45
可能な限り小さな人形を作ろうとして
一円玉くらいの頭をこねくりまわして発狂しそうになってる。


皆さんが作った中で一番小さな人形ってどれくらいの大きさ?
676もしもし、わたし名無しよ:2010/06/29(火) 13:14:02
人形板の皆さん。 私の周囲の者がお騒がせしてしまい申し訳ありません。

宣伝と言われるかもしれませんが、
過去に私の実在を疑う方がいましたので、お詫びとして私の実在を証明する画像を公開します。

私の事を取材した記事などもありますが、
記事の方は間違った情報を記載している為に、公開するのは控えさせて頂きます。

この度は、誠に申し訳ありませんでした。

http://imepita.jp/20100625/651470
http://imepita.jp/20100625/651050
http://imepita.jp/20100625/650690
http://caryatidedoll.web.fc2.com/profile.html
677もしもし、わたし名無しよ:2010/06/29(火) 13:24:14
404
678もしもし、わたし名無しよ:2010/06/29(火) 15:49:51
>>675
身長10センチくらい
679もしもし、わたし名無しよ:2010/06/29(火) 15:51:14
>皆さんが作った中で一番小さな人形ってどれくらいの大きさ?
自分じゃないけど、時々模型裏にミリどころかミクロン単位と言いたくなるような
極小フィギュア作って貼ってる人がいるよ
1/144でヘルメット着脱可能とか、もう人間業じゃない
680もしもし、わたし名無しよ:2010/06/29(火) 16:24:00
きじねこ工房さんだっけ、すごく小さくて精巧な人形を作られる方いるよね
5cm以下で全身関節入りとか尋常じゃない器用さだと思う

自作で最小は14cmかな、不器用だからそれ以上小さくするのは無理だったw
681もしもし、わたし名無しよ:2010/06/29(火) 20:25:30
どこのサイトさんだったか、球体関節では5年前位にみたのが最少だったな
ちょこんとお座りの状態で100円玉からはみ出さない大きさだった(ドレス込)
682もしもし、わたし名無しよ:2010/06/29(火) 22:37:18
有名な作家じゃなくても素晴らしい作品を作る方が
おられると良く聞くのですけど、実際そういう事例を
知らないのですが、そういう方のHPとかって、
根気よくググったら出てくるものでしょうか?
それとも、そういう方はHPなんて作らないですかね。
683もしもし、わたし名無しよ:2010/06/29(火) 23:43:43
うーん、素晴らしい作品かどうかは己の価値基準にもよると思うので、
この人がそうです、とは言いにくいかも。
WEB上で発表されている方なら、ぐぐったり何らかのキーワードに引っ掛かったり、リンク先で会える可能性もあるが・・・
出会うか否かは運と情熱と根気だとおもう。
私は、まだ数体しかつくっていないけれど次回作はどんなのだろうとすごく楽しみな方を発見したよ
684もしもし、わたし名無しよ:2010/06/30(水) 08:31:28
人形板の皆さん。 私の周囲の者がお騒がせしてしまい申し訳ありません。
宣伝と言われるかもしれませんが、
私の実在を疑う方がいましたので、お詫びとして私の実在を証明するサイトを公開します。
この度は、誠に申し訳ありませんでした。
http://blog.dgcr.com/mt/dgcr/archives/20081107140100.html
横浜修悠館の球体関節人形・ビスクドール教室は、私が個人で立ち上げました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A5%9E%E5%A5%88%E5%B7%9D%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E6%A8%AA%E6%B5%9C%E4%BF%AE%E6%82%A0%E9%A4%A8%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
685もしもし、わたし名無しよ:2010/06/30(水) 12:50:50
メルマガ書きのアホ男がこの基地外にオフィシャルな身分を与えたのか?
686もしもし、わたし名無しよ:2010/06/30(水) 16:12:19
URLなんてどこででも拾えるし貼り付けられても証明にならんわ
どうせ貼るならページのどっかにこのスレのスレタイ書いて
URLを書き込んだ旨をはっきり明言しろと。
687もしもし、わたし名無しよ:2010/06/30(水) 20:30:27
>>682
アマチュアならニコニコで公開してる人が何人かいるね。
完成させてる人はあまり多くない印象だけど。

上手な人を探すのは、やっぱり人形展が一番いいのかもね。
688もしもし、わたし名無しよ:2010/07/06(火) 21:09:41
>>683
最近、プロと呼ばれてる作家先生方の作品がぜんぜん
面白くないので、アマチュアの方の作品に食指を伸ばしてます。
次回作が楽しみな方というのは、才能がありそうな
方ってことですよね、きっと。気になります。

>>687
ニコ動見てみましたが、完成作品よりも作成過程に重きが
おかれているような印象がありますね。

展示会は数回行ったことがありますが、なんかあの空気が苦手で...

いまは噂を信じて、人形好きの個人が誰にも縛られずに自由に作った良作を
探索してみてます。個人でどこまで出来るのか気になってます。
689もしもし、わたし名無しよ:2010/07/09(金) 23:00:37
690もしもし、わたし名無しよ:2010/07/16(金) 19:04:19
初めて油彩仕上げにしたら迷走しまくり
いろんなサイト見ながらやってるけど思った通りの色にはなかなかならないもんだね

あと油彩乾かしてる間にホコリがすごい付く
なかなか取れなくて困る…
691もしもし、わたし名無しよ:2010/07/16(金) 21:42:35
表面に軽く付いただけの埃なら完全に乾いてから湿した布でゴシゴシすると取れるよ
692もしもし、わたし名無しよ:2010/07/16(金) 22:47:55
>>691
マジで!?
乾いてないうちに取ろうとしてせっかく重ねて塗った所剥げたり
もう泣きそうだったんだけど乾くまで待ってみるよ
693もしもし、わたし名無しよ:2010/07/18(日) 11:47:43
複製してる人いますか?
694もしもし、わたし名無しよ:2010/07/23(金) 02:48:56
芯にラップ巻くのしんどいね。
1時間頑張ってやっとできた。
胴体なんかヤケになってセロテープ貼ったし…ハハッ…。

でも粘土巻き付ける事がやっとできたので嬉しい。
明日は芯を取り出すぞ。
695もしもし、わたし名無しよ:2010/07/24(土) 18:02:22
1体目作るときは諦めてラップまかずに作って芯ぶっこわして抜き出したな
696もしもし、わたし名無しよ:2010/07/27(火) 12:52:51
発泡スチロール削るのめんどいからって
トイレットペーパーねじって作ったんだけど・・
697もしもし、わたし名無しよ:2010/07/27(火) 19:17:59
いいんじゃないか?
自分は作ってるサイズが小さいから芯全部軽量粘土で作ってる。
698696:2010/07/27(火) 21:41:16
>>697
うん、俺も小さい場合は軽量粘土使ってる。

今作ってる40cmはほとんどがトイレットペーパーで
その上から軽量粘土でちょっと足してる。
699698:2010/07/28(水) 19:18:51
http://juggler.jp/d/o/1/1491.jpg
で、これがその芯です。

http://juggler.jp/d/o/1/1490.jpg
ちなみに、今製作中のものの設計図。45cm。
700もしもし、わたし名無しよ:2010/08/02(月) 20:52:21
今から胡粉地塗りまーす
701もしもし、わたし名無しよ:2010/08/06(金) 08:51:19
油彩て乾いてもべたつくものなんですかね
上からつや消しスプレー吹くのって邪道かな


チラ裏かもだけど今製作中の人形後もう少しで下地塗りだったのに
寝てる間に飼ってるわんこにやられてボロボロオワタ\(^o^)/
702もしもし、わたし名無しよ:2010/08/08(日) 00:28:16
油彩は乾いたらべたつかないよ。
でも、色や溶き油によっては、一度カリッと乾いても温度が高い場所ではべたつくモノもあるよ。
上からニスなりつや消しスプレーなりを吹いてもいいと思うけれど、
最低一ヶ月はガッツリ乾燥させてあげて
油が乾くというけれど、実際は酸素を取り込んで「硬化」するものなので、酸素がないと乾かないよ〜

私は床に置いておいたら自分で踏んで指折ったよorz
703もしもし、わたし名無しよ:2010/08/08(日) 13:45:36
>>701
ベタベタな状態で組むと関節同士が貼りついて塗装はげしたり
衣装の色が移ったりするから気をつけて〜

うん、やっちまったことがあるんだ…(´・ω・`)
704701:2010/08/08(日) 15:53:43
>>702
一ヶ月は経ったと思うんだけど場所によってサラっとしてたりぺタぺタしたりといった感じ
なるほど硬化か…風通しのいい所に置いてみます
>>703
うん、まさにその通りの事になっているんだ…関節ハゲまくりなんだ…

アドバイスサンクス!次回の教訓にします
705もしもし、わたし名無しよ:2010/08/12(木) 22:57:38
大嶽さんが球体本出されるね
楽しみだ
706もしもし、わたし名無しよ:2010/08/26(木) 17:56:48
自作の球体関節人形売ってみたいんだけど
販売してる方はどういう場所で売ってますか??
707もしもし、わたし名無しよ:2010/08/27(金) 11:54:26
個展やグループ展で
708もしもし、わたし名無しよ:2010/08/27(金) 15:57:54
不定期に知り合いと何人かでイベント開催してるので、そこで販売してる。
自分は東京なんだけど、販売を受けてくれるお店あるから、そこに出してる人も結構いる。
委託販売で検索して探すのもありだと思う。さっき色々みてたら雰囲気違うけど
http://www.sawzow.com/fw/product-id-1364 にも球体でてる。
こういうサイトで委託販売もできるよ、ってことです。
709もしもし、わたし名無しよ:2010/08/27(金) 23:06:09
売ろうとすると、「何か」が足りないくせに値段付けるなと、ババアに叩かれます。
710もしもし、わたし名無しよ:2010/08/27(金) 23:07:47
そういうレベルのものしか作れていないか、
そういうレベルの人しかこない所で売ろうとするからじゃないの。
711もしもし、わたし名無しよ:2010/08/27(金) 23:42:36
それもあるけど一概に全てがそうとは限らないから、
中には文句を言いたいだけの人もいると思う
712もしもし、わたし名無しよ:2010/08/28(土) 00:55:50
値段にいちゃもん付けるような人見たことない。
”ババアに叩かれます”とか書くような人間性が災いしてると予想する。
713もしもし、わたし名無しよ:2010/09/15(水) 23:15:55
仕上げの塗りをアクリルでやってる人います?
慣れない油彩でやろうかアクリルでやろうか迷ってるんだけど
アクリルだと塗装がはげたりしないかな…
714もしもし、わたし名無しよ:2010/09/16(木) 00:06:14
>>713
アクリルでやってるけど、
私の場合はジェッソ+モデペに色を混ぜたものを下地の上に塗り重ねて色を出してるよ
きちんと乾かしてやれば塗装がハゲたことはないなー
715もしもし、わたし名無しよ:2010/09/17(金) 19:36:21
乾燥に時間かければ塗料はげは大丈夫ですよ
716もしもし、わたし名無しよ:2010/09/19(日) 14:44:30
大竹さんの本買った人います?
何か表紙の人形が胸があって大人かと思ったら
えらく寸胴でモッサリした感じなんで買う気ないけど、内容はいいのかな。
717もしもし、わたし名無しよ:2010/09/21(火) 20:51:01
仮目を入れる為に目蓋削ってたら欠けた…

もういい顔だけ作り直してモノアイにしてやる
718もしもし、わたし名無しよ:2010/09/21(火) 20:53:02
ごめん、あげちゃった…
719もしもし、わたし名無しよ:2010/09/21(火) 22:41:04
>>716
風少女? 立ち読みしただけだからうろだけど
作品集としては先生のと古参弟子(先生コピ)はまあいいとして
後半の弟子作品が酷かった 全部先生の載せろよと思った
人形製作過程は吉田式程詳しくなくて体験授業レポて感じ
吉田式持ってるなら必要ないかと
720もしもし、わたし名無しよ:2010/09/21(火) 23:02:14
風少女じゃないと思う。
大竹さんのは典型的な日本人体型?寸胴で短足だから芯は作りたい子によってちょっと修正したらいいと思う。
本は吉田式とだいたい同じかな
721719:2010/09/22(水) 00:11:06
ああこんなんも出してたのか知らなかった勘違いスマン
722もしもし、わたし名無しよ:2010/09/27(月) 20:00:03
>>716
基礎編立ち読みしてきたけど
一度でも自分で人形作ったことある人には不要だと思う
オリジナルの芯を使うこと前提な感じなうえ細かい造形についてはあまり触れてない
作業のおおまかな流れについての説明って感じだった
723名無しさん:2010/10/06(水) 23:00:55
風少女。 確かに弟子作品はひど過ぎる。 着物の仕立てがめちゃめちゃ。
袖付けの縫い代の倒し方が反対。 
しつけ糸を付けたまま着せている。
襟元にシワがよったままの着付け。
本にするならもう少し(大いに)気を配って欲しい。
724もしもし、わたし名無しよ:2010/10/09(土) 22:30:44
電動のスチロールカッター使ってる人いますか?
725もしもし、わたし名無しよ:2010/10/10(日) 15:33:02
電動?
726もしもし、わたし名無しよ:2010/10/10(日) 15:40:24
熱で切るやつ?
727もしもし、わたし名無しよ:2010/10/11(月) 23:37:21
>>726 熱で切るやつですね
今度二体目を作るんですが、一体目のスチロールの切り出しが大変だったので
電動のスチロールカッターを使おうかと思いまして。
使い勝手はどうかききたいです
728もしもし、わたし名無しよ:2010/10/11(月) 23:38:07
>>726 熱で切るやつですね
今度二体目を作るんですが、一体目のスチロールの切り出しが大変だったので
電動のスチロールカッターを使おうかと思いまして。
使い勝手はどうかききたいです
729もしもし、わたし名無しよ:2010/10/11(月) 23:40:11
>>727-728
重複すいません
730もしもし、わたし名無しよ:2010/10/12(火) 01:03:42
慣れるまで少し感覚が狂うけど飛び散らない分使い勝手は良いよ。
火傷に注意ね。ホントに熱いから。
あと解けたスチロールの臭いで気持ち悪くなる時あるよ。
731もしもし、わたし名無しよ:2010/10/13(水) 01:03:01
電気は使うけど動かないから
電動はおかしく無い?
732もしもし、わたし名無しよ:2010/10/13(水) 01:56:11
電熱っていうのかな
733もしもし、わたし名無しよ:2010/10/13(水) 01:58:09
ところで皆さん、60cm程度の球体関節人形を作るときに何の粘土を使っていますか?
ラドールやプレミックスを使っていますが、薄いところが壊れやすいのです。
734もしもし、わたし名無しよ:2010/10/13(水) 04:43:27
>>733
ラドール使ってる
薄くしすぎなんじゃ?普通6mm程度の厚みは必要だよ
それに塗装の下地剤でもある程度の厚みはつくし
735もしもし、わたし名無しよ:2010/10/13(水) 23:52:07
>>730
掃除も楽でよさそうですね
もう少し検討してみます。ありがとうございました。
736もしもし、わたし名無しよ:2010/10/14(木) 23:16:21
質問あげさせて下さい。
磨きの段階でのクロスクレイを塗った際に、
乾燥までに要する時間はどれほどかかりますか?
60cm弱のドールなのですが1日で乾燥しますでしょうか…
737もしもし、わたし名無しよ:2010/10/14(木) 23:17:40
ちなみにラドール製です
738もしもし、わたし名無しよ:2010/10/15(金) 01:26:52
時期にも室温・湿度によるんだし
ここで聞くよりやってみたほうが早くない?
739もしもし、わたし名無しよ:2010/10/17(日) 16:01:12
>>736
1日で充分だと思います。
740もしもし、わたし名無しよ:2010/10/17(日) 16:13:52
粘土人形作るのに一番丈夫な素材ってなんですか?
ラドールで作ってますが人ごみで1日持ち歩くと絶対壊れますw
指や膝の受けが壊れやすいので針金入れて強化してるんですがヒビはまぬがれません。。
741もしもし、わたし名無しよ:2010/10/17(日) 17:40:22
作り方による。プルミエやプレミックスはラドールより硬いけどつぎたしが馴染まず層になりやすいから盛り削り
が多い人なら壊れやすい。一気に作る人ならかなり丈夫に出来る。盛り削りできればいいなら

ラドール使って作り掛けをぷちぷちと箱にいれて都会のラッシュの電車に乗るけどめったに壊れないよ。
そういう包装での対策はしていないの?してるならやりかたを見直した方がいいよ。イヤミじゃなくて。
それとも、だっこしてバーゲンかコミケに行くパフォーマンスでもしてるのかな。
742もしもし、わたし名無しよ:2010/10/17(日) 18:58:17
>>740
持ち歩くって言うのが人形を直でだっこして
って言うんなら、それは無謀過ぎでしょう。
もっと軽量で柔軟性の残る粘土を選ぶ方が
いいんじゃないですか。
743もしもし、わたし名無しよ:2010/10/17(日) 19:46:00
キャストドールと違って粘土人形は飾っておくの前提だからなー
膝の受けには皮張ったりして保護してる?
744もしもし、わたし名無しよ:2010/10/17(日) 19:58:13
>>741
60〜80センチ程度の完成品を素でだっこしてます。
パフォーマンスです。
言われてみれば盛り削りしまくってます。そのせいもあるんですかね。

>>742
無謀ですか。。
軽量粘土の発想ありませんでした。ちょっと試してみます。
ありがとうございます。

745もしもし、わたし名無しよ:2010/10/17(日) 20:20:35
むしろ、『壊れかけたお人形を抱く』パフォーマンスにすれば?

なんかいい印象持てないな、人形をただのアイテム扱いしてるみたいで。
746741:2010/10/17(日) 21:20:16
ほんとうにだっこ厨なのか。。
747もしもし、わたし名無しよ:2010/10/17(日) 23:14:42
人形板でこういう事言うのもなんだけど
人形は所詮人形なんだから人によってはただのアイテムだろ…
自作とか特に愛着とか思い入れで特別なものになりやすくはあるけど
物を物扱いするのがいい印象持てないとかはさすがにどうなん?
特にこれ持ち歩くの前提で作ってるみたいだし、そういう用途の人形なんじゃないの?
人ごみで一日だっこして歩きまわるのがパフォーマンスとして痛くない状況とか
コスプレイベントでリアルローゼン連れまわしぐらいしか思い浮かばないけどさ…
そういう状況なんだったらパフォーマンスであってだっこ厨ともまた違くね?
748もしもし、わたし名無しよ:2010/10/17(日) 23:26:37
スレチ
749もしもし、わたし名無しよ:2010/10/17(日) 23:55:41
木の粘土は丈夫らしい。
使ったことないからしらんけど。
750もしもし、わたし名無しよ:2010/10/18(月) 00:27:16
軽くて丈夫だけどひける。ひびがすごい。硬くて削るのが大変。盛ると層になりやすい。<木の粘土
751もしもし、わたし名無しよ:2010/10/18(月) 01:16:40
丈夫さだけ追求するなら型取りして
イージースリップで鋳込むかFRP置換するのが一番じゃないか?
イージー単品だとかなり丈夫だしある程度柔軟性もある
FRPは個人クラスでやるのはちょっと難しいし金銭的にもアレかな
752もしもし、わたし名無しよ:2010/10/19(火) 05:03:29
以前創作人形批評スレで気になるレスがあったんだけど、
イージーは脆いって書いてあって使うのを躊躇してる
商品説明ではビスクより強靭てあったんだけど、何か特定の条件に弱いのだろうか?
水や湿気とかなんだろうか
753もしもし、わたし名無しよ:2010/10/19(火) 11:01:18
>>720
表紙見ただけだけど全然クビレすら無くて
ウエスト周りが変に見えたよ、胴の骨格に違和感がある
うちのブラウザのせい?実物はちゃんとメリハリあるのかな、
足の長さはともかく日本人体型っていったって胴回りの造形は何か違うと思った
顔はデフォルメしてるから余計に。
754もしもし、わたし名無しよ:2010/10/19(火) 11:27:19
FRPは粘土よりは難しいけど最近は初心者向けの少量のキットもあるみたい
あと、車用品の店に行くとFRPとか樹脂素材関係がいろいろあるし
実験してwebで公開してる人たちもいるから検索すると色々見つかるよ
丈夫さを求める人は新しい素材を積極的に使ってみるといいと思う
755もしもし、わたし名無しよ:2010/10/19(火) 11:53:19
フィギュア寄りの、でも萌えアニメ系じゃないデザイン系の人たちの実験的な制作記なんかが参考になった。
複製前提じゃない作り方してたり3Dモデリングしたり

でもどんなに便利な3Dソフトや素材があっても、基本の造形がちゃんとできないとダメなんだなーとも思った…
756もしもし、わたし名無しよ:2010/10/19(火) 15:38:01
>ラドールで作ってますが人ごみで1日持ち歩くと絶対壊れますw
美少女とか名乗ってる、アーティスト気取りのキモヲタくん?
757もしもし、わたし名無しよ:2010/10/19(火) 15:42:12
男なのに美少女の人?
目玉デザートとか作っていたね
758もしもし、わたし名無しよ:2010/10/19(火) 16:30:55
その部分は見なかったことにして次行こう
759もしもし、わたし名無しよ:2010/10/19(火) 16:41:14
>>753
ああいうのは特に初心者がお手本にしやすいように
造形の機微を減らしてエッジを丸めてあると思うよ
さっとカタチを出してそれっぽいものを作りたいってレベルの人向けのキット+本だし
760もしもし、わたし名無しよ:2010/11/02(火) 23:33:08
おーい、みんな作ってるー?
761もしもし、わたし名無しよ:2010/11/03(水) 00:33:38
創作人形・批評スレを読むと、良い人形の基準がわからない
762もしもし、わたし名無しよ:2010/11/03(水) 01:07:57
>>761
好みもあるけど
・確かな技術がある
・仕事が丁寧
・人形に対する愛情がある
こんなとこじゃないかな

批評スレで酷評されてる例を挙げるなら・・・
造形が下手で毎回豪華な衣装で誤魔化しちゃうとか(例:ナ●トさん)
破損があってもちゃんと修理しないでボンドでくっつけてそのまま売っちゃったりとか(例:清●さん)
写真マジックが凄くて実物は「何コレ!?」な出来だったりとか(例:摩●さん)
後は小中学生の工作レベルな作品を高額で売っちゃう自称作家とか(ヤフオクとかで見かける)
こういうのは批判されても仕方ない
763もしもし、わたし名無しよ:2010/11/03(水) 01:22:30
摩●って誰だっけ?
764もしもし、わたし名無しよ:2010/11/03(水) 02:25:47
>>763
昔よくオクに出してた人だよ
メンヘラポエマーというあだ名があった人
765もしもし、わたし名無しよ:2010/11/03(水) 18:25:16
作風やサイズなんかは好みの問題だけど

やっぱりちゃんとした造形の技術とセンスがあって、
手間を惜しまずいいかげんにせずに
愛情を持って作ってる人形は「良い」と思うよ

そういう人形でも「作風が自分の好みじゃない」ってことはあるけど
「悪い」とか「ダメ」と思うことはないな
766もしもし、わたし名無しよ:2010/11/03(水) 18:36:29
>765さんはどんなサイズで作ってるの?
767もしもし、わたし名無しよ:2010/11/03(水) 18:48:50
20センチ以下…
もしこれから作家としてやっていけたとしても
高額で売れることはほとんどないミニサイズですorz

でもこのサイズが好きなのさ!
みんな、自分が本当に好きなものを作るのがいちばんいいと思うよー
768もしもし、わたし名無しよ:2010/11/03(水) 18:54:49
プッ
769もしもし、わたし名無しよ:2010/11/03(水) 19:43:48
正直言ってプロ志向の人なら売れやすいかとかも少しは考えたほうが
770もしもし、わたし名無しよ:2010/11/03(水) 20:24:41
現実的な話、小さいドールで稼ぐなら人形作家としてのプライドは捨てて量産してちまちま売るしかないよな。
771もしもし、わたし名無しよ:2010/11/03(水) 20:40:27
販売する為に作る人もいるが、趣味で作る人は自分の好きな物でいいでしょ。
772もしもし、わたし名無しよ:2010/11/03(水) 20:55:35
販売販売っつて気張ってた人がガンガン脱落してったのが
批評スレで言うところのバブル以降、つまりここ3年なんだよね
773もしもし、わたし名無しよ:2010/11/03(水) 21:56:28
人形をつくる人全てが、販売するわけではないからな。
デザフェスやグループ展も、発表するだけの場として捉える人もいるわけだし。
774もしもし、わたし名無しよ:2010/11/03(水) 22:25:13
ところで、販売しないプロじゃない人で名の知れた人っているの?
なんちゃってプロが多いんだから、素敵なアマチュアがいても不思議じゃない。
そういう人の作品が見てみたいよ。
775もしもし、わたし名無しよ:2010/11/03(水) 22:35:43
>>774
良い人形の定義は人それぞれだけど、ネットだと自分はちらほら見かけるよ。
ここにはむろん晒しているのと同じことになるから、URLは貼れないけどね。
関節の切り口とかの技術も素晴らしいので、参考にさせてもらっている。
776もしもし、わたし名無しよ:2010/11/03(水) 22:48:10
>>775
その人たちの作品って、一部のプロよりも(私見でとしておくけど)素晴らしいってことですかね。
やっぱりいるんですね、そういう人たちが....
777もしもし、わたし名無しよ:2010/11/04(木) 06:15:49
プロになると技術的には安定してるけど
守りに入るというか実験的なことをしなくなる人も多い
催事に出す予定があれば失敗できないから

失敗しても実験的なことができるのは
アマチュアのほうだよね
実際やってる人は少ないけど
778もしもし、わたし名無しよ:2010/11/04(木) 08:30:38
別ジャンルだが、固定ポーズの布張りや木彫の人形だと、「素晴らしい作品を作るアマチュア」が結構いると思う。
というかそっちのジャンルだと、プロとしてやっていくこと自体が難しいんじゃないかな。
別ジャンルの技術も知りたいので、あたえさんやせりかわさん系統の教室に行こうかと思っている。
779もしもし、わたし名無しよ:2010/11/04(木) 12:25:48
>>778
球体関節人形はまだまだ歴史が浅いしね
ここみたいな、作り手の情報交換スレは助かるなあ
布張りの球体関節人形を見ると、やはり違うジャンルの教室出てるね
木彫り人形のアマチュアはレベル高いと思う
780もしもし、わたし名無しよ:2010/11/04(木) 13:40:50
他のジャンルの技術を取り入れられる自由さが球体関節ジャンルのいいところじゃないかな

球体関節だと粘土も焼き物も木も樹脂もなんでもOKだが、たとえば木彫の人形では木以外を使うわけにはいかないだろうし
、フィギュアで紙の張り子や布張りをやったらあまり受け入れられないだろう

鹿児島寿蔵という人の紙塑人形というのを見て、表面処理のあまりの美しさにびっくりした
他のジャンルの高い技術を見るのも大事だと思ったよ
781もしもし、わたし名無しよ:2010/11/04(木) 13:44:46
鹿児島寿蔵って誰?と思ったら、人間国宝じゃねぇか
生で見ると他とは全然違うんだろうな
782もしもし、わたし名無しよ:2010/11/04(木) 16:54:59
フィギュアで、技術がすごくて見といたほうがいいって人は誰でしょう?
「人・形」展におじいさんのフィギュアを出していた人はものすごいと思ったけど
ああいう人って他にいませんか?ワンフェスとか行って実物見て探したほうがいいのかな?
783もしもし、わたし名無しよ:2010/11/04(木) 21:00:57
とりあえず人形関連の本とかで探すと良いのでは?
784もしもし、わたし名無しよ:2010/11/04(木) 22:33:38
>782
自分はフィギュアって聞くと荒木元太郎氏しか思いつかないけど
あの人普通に関節人形でも有名だしなぁ…
785もしもし、わたし名無しよ:2010/11/04(木) 22:40:18
フィギュアはフィギュアで造形がすごい人はいるよ
個人的にはBUBBAさんが好きだな、美少女系だから苦手な人もいるだろうけど
肉感的な表現とかポーズの表情のよさとか、それに美少女以外のものもかなり上手い
まんま創作人形に持ち込むことは出来ないけど
ああいう見ていて気持ちのいい造形にはしたいなと思ってる
786もしもし、わたし名無しよ:2010/11/04(木) 22:59:20
BUBBAさんって、球体関節とか作ってるの?
787もしもし、わたし名無しよ:2010/11/04(木) 23:07:03
>>786
多分作ってないよ
上でフィギュア畑の人で見所ある人てあったから挙げただけ
788もしもし、わたし名無しよ:2010/11/05(金) 08:56:35
>>782
ちょっと前にあったアリスとかミュシャの食玩はよくできてると思った。
小さくしたときにそれっぽく見えるポイントをつかむのに参考になるかと

あと、カワイイ系でリカヴィネというのもよかったし
アルプスの少女ハイジもよくできてたなあ。

リアル系では鬼神なんとかいう仏像シリーズが良かった
仏像といっても阿修羅や毘沙門みたいなタイプの

原型師の名前とか最近のはよく知らないけど

たしかにフィギュアもひとつの参考になるよね。
789もしもし、わたし名無しよ:2010/11/05(金) 10:29:31
>>782
荒木さんの「ソードシルバー」っていうのは
好き嫌い別として、迫力あってすごいと思った。
ただ、自分で組み立て塗装するガレージキットなので、
検索すると変なメイクされちゃってるかわいそうなのも見つかる…
巨乳嫌いな人には向かないので注意。
790もしもし、わたし名無しよ:2010/11/05(金) 11:45:42
>786
人形は作ってないけど、作ってる造形にそこはかとなく美術教育受けた匂いがする。
荒木元太郎も日大芸術学部卒だったしそういう美大とか美術系出身なのかも>BUBBAさん

記号を立体化する造形と、立体を記号化する造形は似て非なるものなのかなと思った。
どっちも好きだから優劣はないし、そのどっちも自分の好みで取捨選択して
自分の人形をつきつめていったらいいんだと思う。
791もしもし、わたし名無しよ:2010/11/05(金) 19:48:53
豚切りスマン

東京国立近代美術館工芸館でちょうどいいのがあるよ

所蔵作品展 現代の人形―珠玉の人形コレクション
2010.12.3-2011.2.20

平田郷陽、堀柳女から四谷シモン、吉田良まで
工芸館の所蔵作品まとめて公開。

上で話題になっていた鹿児島寿蔵も所蔵作品6体ぐらいあるから
最高傑作の「大森みやげ」「さぬのちがみのおとめ」のどっちかは出るはず

都合がついて興味のある人はぜひドゾ

ttp://www.momat.go.jp/CG/dolls2010/index.html#outline
792もしもし、わたし名無しよ:2010/11/05(金) 20:28:46
>>782です
いろいろ教えてくれてありがとう
検索で見たらBUBBAさんのトルソみたいなのが面白かったです
海洋堂?の昔のフィギュアや荒木さんのも実物見てみたいし
フィギュアの雑誌も買って情報をあつめてみます
あと、お正月に東京に行くので近代美術館も行くつもりです
793もしもし、わたし名無しよ:2010/11/07(日) 22:56:34
アマチュアだと多い人で年間6〜4作品作るが、
教室開いたりプロとして独立した人でも時間が限られるし、年間12作品作るのが限界かな。
プロの作家はなんか作品発表より教室主体で活動してる人が多いし。
794もしもし、わたし名無しよ:2010/11/07(日) 23:07:54
人それぞれでしょ。
その数字はあまり当てにならないと思う。
795もしもし、わたし名無しよ:2010/11/07(日) 23:22:18
bubbaさんの双子フィギュア見て感動してフィギュア教本買ったのが
粘土いじりの趣味始めるきっかけだったな
リアル系のテイストを入れつつ二次元の良さを破綻させないバランス感が素晴らしい
造形の技術は凄くても変な方向に暴走しちゃう人多いからな
796もしもし、わたし名無しよ:2010/11/08(月) 07:31:14
早い人だと一週間でほぼ仕上げまでいく人もいるよ。
797もしもし、わたし名無しよ:2010/11/08(月) 17:03:29
>>796
石粉粘土と油絵の具仕上げでその時間は早すぎると思う…別の材料と仕上げなのかな
粘土は自然乾燥で3日、油絵の具も速乾メディウム使っても2日はないと後々危ないし
798もしもし、わたし名無しよ:2010/11/08(月) 17:10:13
後々のことを考えていなければ、作れる人もいるんじゃないかな。
799もしもし、わたし名無しよ:2010/11/12(金) 13:47:54
醐粉+ボンドの下地に油絵具で色付けてるのですが、しっかり下地に食いついてるところと
軽くこすっただけではがれてくる場所があり、乾燥が足りないのかと思い数週間放置した後に
色を重ねてみたのですが剥がれてくる事があります
何が原因か分からないのですが、どうすれば剥がれないようにできるのでしょうか?
下地をきれいにした方がいいかと思いツルツルにしたのですが、それが悪かったりするのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します
800もしもし、わたし名無しよ:2010/11/12(金) 18:50:18
>>799
軽くこすったときに剥がれてくるところって、胡粉を塗ったときに液溜まりになっていたところじゃないかな
胡粉を塗るときはビシャビシャにならない程度に薄めたものを何回も塗り重ねると丈夫になるんだけど
そのときにも液溜まりが出来てないか確認して水気を取りながら塗り重ねてみて
つるつるにすること自体はそういう仕上げが好きなら悪いことではないよ
801もしもし、わたし名無しよ:2010/11/13(土) 14:01:12
言葉が足りなくてすみません
下地は大丈夫なのですが、油絵具が剥がれてしまいます
爪で引っ掻いても跡が少し残るくらいで済む箇所と剥がれてしまう箇所があります
802もしもし、わたし名無しよ:2010/11/14(日) 20:14:08
ボンド胡粉地はしたことないけど、膠胡粉地でそうなることはあったよ。
ギュウギュウに研磨するとだんだんプラスチックのような光沢になって、
そこまでテカテカになると油絵具はなかなか食いつかない。
表面を軽く荒らすか、ダンマル樹脂かリンシードオイルで軽く表面を拭って、
ある程度乾いてきてから彩色すれば大丈夫だと思うよ。
803もしもし、わたし名無しよ:2010/11/15(月) 03:10:05
つるつるにすると食いつき悪くなるんですね
荒らしてやり直しみます
804もしもし、わたし名無しよ:2010/11/30(火) 00:30:14
>>803
同じく勉強になりましたサンクス
805もしもし、わたし名無しよ:2010/12/11(土) 10:47:45
あげ
806 【大吉】 【1543円】 :2011/01/01(土) 22:26:13
今年も頑張るぞ
807もしもし、わたし名無しよ:2011/01/03(月) 19:23:13
人形つくりを学ぶ大学、ってないのかね
芸術系は絵ばっかりだ
808もしもし、わたし名無しよ:2011/01/03(月) 20:05:57
絵ばっかりではないでしょw
809もしもし、わたし名無しよ:2011/01/03(月) 22:30:46
デッサンと彫塑をやればいいんでね?
810もしもし、わたし名無しよ:2011/01/04(火) 00:55:26
球体関節人形とかごく普通にニッチ市場だから大学レベルの学習の安定供給は必要ないだろう
買う側的には一部の勝手に自力で作れる天才とその量産品ですむし
自分で作るにしても見よう見真似かカルチャースクール類ですむし
811もしもし、わたし名無しよ:2011/01/04(火) 02:51:55
何でも誰かが教えてくれると思ってるガキの発想だなw
812もしもし、わたし名無しよ:2011/01/04(火) 11:10:59
これだから作る側の人って、良い人形を生み出さないわけね
813もしもし、わたし名無しよ:2011/01/04(火) 14:01:46
>>807にマジレスすると
どうしても「大学」でやりたいなら
美大の彫塑科で写実的人体をやるしか選択肢はないと思うよ
最低でも油土での人体の作り方と石膏取りの技術だけは叩きこまれる

関節その他の人形に特化した技術は自分でやるか教室で


…もしかしていずれ某隣国が大学で専門の学科を作りそうな気がするんだが…
なにしろポップカルチャーを国策で推進してるからねえ
814もしもし、わたし名無しよ:2011/01/04(火) 15:03:21
隣国には量産品を作るメーカーがあって、下地はあるからね。

将来的にある程度商売になる、市場拡大が見込める可能性がもしあれば、
国策でホビードールの作り手を大量に養成する、ぐらいのことはやるだろう。
音楽ではすでにやって成果あげてるもんな。

そうなったら日本の作り手はどうするかを一応考えとかなくちゃならんかも。
まあ、高品質と付加価値で勝負ってことになるんだろうけど、
これ、日本の製造業が直面してきたことだよな
815もしもし、わたし名無しよ:2011/01/04(火) 20:16:47
人形の市場はそこまで大きくないんだがなw
816もしもし、わたし名無しよ:2011/01/04(火) 20:50:40
作り方ではないけど
多摩美で四谷シモンが授業持ってたりするなあ
http://tamabi.tv/lecture/21c-yotsuya.htm
817もしもし、わたし名無しよ:2011/01/05(水) 03:04:01
どの道、>>807には美大は無理でしょ。
いや、何となくw
818もしもし、わたし名無しよ:2011/01/05(水) 10:06:43
芸術系は絵ばかりなんて言ってる時点で・・・
819もしもし、わたし名無しよ:2011/01/05(水) 15:05:49
彫塑やるにしても基礎デッサンとか必ず絵は描かされるし
立体やる人間の絵は迫力あったりする。
絵が描けないけどいい立体作るよ!ってひとはすごく少ないので
(逆に絵が描けて、後で立体始めたらメキメキ上手い系が荒木とか岡崎武士とか)
807も絵を敬遠してたらダメだと思うよ?
820もしもし、わたし名無しよ:2011/01/05(水) 16:16:34
絵が描けなくて立体できる人は
もう頭の中に空間把握ができてるから
他人から、学校から学ばなくても1人でできちゃう印象。

人形に特化した関節の設計とか美的感覚はすごく偏った知識だから
大学でやるにはやはり狭いし、教室とかで習うべきものじゃないかなぁ。
自分の欲しい知識だけを教えてくれる場所なんてなくて
雑多な知識や技術が結実して作品になるので
芸術系はさらっと一通りやると面白いものが生まれるよ?
821もしもし、わたし名無しよ:2011/01/07(金) 17:16:16
今の時代行かなくてもいいんでない?
やり方も道具もネットで調達できるし、芸術は感覚的なものだし
822もしもし、わたし名無しよ:2011/01/11(火) 14:22:54
そういえば芸校でデザインとってたのに彫刻やら造形させられたことあるなぁ。
823もしもし、わたし名無しよ:2011/01/11(火) 18:50:26
その人の交流や作品の露出度にもよると思うけど、
美大にいたほうが屈託のない意見やら辛辣な意見やらを聞けるので撃たれづよければ行ったなりの基礎(おもに見る部分で)はできると思うよ。
まあでも一般教養なんかもとらなきゃいけないから制作に没頭したいなら不向きだね。
824もしもし、わたし名無しよ:2011/01/12(水) 05:31:24
そういう場合、
屈託のない
じゃなく
忌憚のない
じゃなかろうか…
825もしもし、わたし名無しよ:2011/01/12(水) 21:01:10
うわ今まで本気で間違って使ってた!
というか忌憚のないって言葉知らなかった。
>824 さんありがとう
826もしもし、わたし名無しよ:2011/01/18(火) 01:46:54
参考にさせてもらってます!

初めてラドールで60cmサイズの球体関節人形を作っています
関節の受けには布ではなく皮を貼った方が良いのですか?まさか本革?
それともただの表現なのか・・・
827もしもし、わたし名無しよ:2011/01/18(火) 04:38:12
>>826
塗料との相性によるよ。合皮だと元が樹脂なので・・・
もともとラドールはドール作りには適しているけれど
可動を前提とした球体関節人形に適しているかと言われれば疑問。
828もしもし、わたし名無しよ:2011/01/18(火) 04:44:53
つまり皮を貼るのは球体の塗料はがれ防止だから
塗料が食いついてしまうような材質だと、逆に意味がなくなってしまう。
829もしもし、わたし名無しよ:2011/01/18(火) 11:27:30
ビスクの人たちが良く使っているような薄い革、
あれはどこで手に入りますか?

接着剤は革製品用の方がいいのでしょうか?
830もしもし、わたし名無しよ:2011/01/18(火) 13:43:17
>>826
ボークスのSD用品の中に間接に貼る皮かその代用品があったよ
60cmサイズならほぼそのまま使えると思う

うすい皮(本革)は、大きい手芸洋品店かハンズに行くといいと思う
831826:2011/01/18(火) 18:45:37
>>827-828
なるほど!ちなみに下地にはユザ○ヤの溶き胡粉を使おうと思ってます

>>830
情報ありがとうございます
なめし皮のキットがあるようですね

布を貼る予定だったので眼鏡拭きや絹を物色してました
1体目だし色々貼って耐久性を見てみようかな、とも思ったり
832もしもし、わたし名無しよ:2011/01/21(金) 17:33:48
現在30p程の人形を制作しています。
ふっくらとした可愛らしい唇にしたいのですが、
何度やっても平面的ないかにも素人っぽい唇になってしまいます…

やはり小さい人形だと難しいのでしょうか?
833もしもし、わたし名無しよ:2011/01/21(金) 19:16:37
>>832
30cmくらいっていうと顔の大きさは5cmくらいかな?
それくらいなら慣れと集中でカバーできると思う
唇といってもリップの部分だけに注目せずに、人中とかアゴから
リップ部分にかけての盛り上がりと繋がりを意識しながら盛ると平面になりにくいよ
あと小筆に水をつけてその先で造形するとなめらかになると思う
834もしもし、わたし名無しよ:2011/01/24(月) 01:01:07
>>833さん

お礼を言うのが遅くなってすみません…
アドバイスありがとうございます!

今まで爪とヘラでやっていたので、筆がこんなに役に立ってくれるとは思いませんでした。
口の周りは複雑で大変でしたが、やっと満足のできる唇になり嬉しいです!

ほんとうにありがとうございました。
835もしもし、わたし名無しよ:2011/01/26(水) 18:47:33
上の方で下地の話とか出てたけどさ、やっぱ胡粉を使うのが一般的なのか?
自分、卵の殻を炒ってすり鉢で擂って粉末状にしたのを使ってみたんだけど…
ほら、日本画の画材にもたしかそんなのがあったし、成分的には胡粉と変わらないし〜、とか思ったんだ…
ただ自分は胡粉使ったことがないんで、誰か胡粉使ってる人で試してみたい挑戦者いない?

ちなみに自分が試したとき思ったことは「硬い、ちゃんと研磨しないとでこぼこが残る、でもそのでこぼこ感が味があって自分は好きだ」って具合です
あ、あとすり鉢めんどくさいw
836もしもし、わたし名無しよ:2011/01/27(木) 01:09:49
卵の殻はホワイトフレークオペークの代用品として使った事あるけど良くないよ。
837もしもし、わたし名無しよ:2011/01/28(金) 01:01:52
いい事考えた!ピコーン!ってのがイラッとするけどここは生暖かく見守るべきなのか。
卵の殻は空気を通すから組織がゆるいよ。それが好きなら止めないけど、自分は使おうって気にはならない。
貝殻だって貝の種類によって質が違うぐらいだもん。
838もしもし、わたし名無しよ:2011/01/28(金) 03:01:57
>>837
教室やここで聞いた事をただ闇雲に信じてチャレンジ精神を失うよりいいと思うわ
それで誰が迷惑こうむる訳でなし、好きにやったらええ
その上でこうなちゃったとかこうやったら上手く行ったよって報告なら聞きたいし
839もしもし、わたし名無しよ:2011/01/28(金) 03:26:00
正直、下地って作品の出来を左右するから、
835さんが気に入った風合いになってるならそれはそれで成功だと思うよ。
私はツルツルしっとり派なので最終仕上げには粒子が細かい系の下地を選んでるよ。
840もしもし、わたし名無しよ:2011/01/28(金) 03:37:42
>ここは生暖かく見守るべきなのか。
そもそもお前は何様だよってハナシで・・・
批評スレに張り付いてる自称評論家サマのお仲間なのかしらw
841もしもし、わたし名無しよ:2011/01/28(金) 11:39:02
あそこはもはや老害に近いな
ヲチと変わらないw
842もしもし、わたし名無しよ:2011/01/28(金) 16:33:42
自分もちょっとイラっとした
胡粉を使った経験があったうえで仕上がりを比べてみたとかなら分かるけどさあ

>ほら、日本画の画材にもたしかそんなのがあったし、成分的には胡粉と変わらないし〜、とか思ったんだ…
>ただ自分は胡粉使ったことがないんで、誰か胡粉使ってる人で試してみたい挑戦者いない?

凄く・・・適当過ぎです・・・
843もしもし、わたし名無しよ:2011/01/28(金) 17:26:49
うん、人柱を他人に振っちゃいかんよなあ。
844もしもし、わたし名無しよ:2011/01/28(金) 21:40:08
835ですだ
スルーされるかと思いつつ投下したんだが意外に反応があって吃驚だ
いやな、確かに自分で投下したあとで「これは他力本願すぎるよな…」って反省したんだ…
気に障ったなら本当にすまない
過去に戻れるならパソコンに向かってる自分を殴りたい

それからちょっとだけ付け足すと「いい事考えた!」って気持ちは無きにしも非ずだけど、それよりも純粋にどんな感じになるのか気になったから試しただけなんだ
「○○は△△じゃないと駄目だ!」って決まりも無いと思ったしな…
とりあえず胡粉買ってきて自分で比べてみるわ
845もしもし、わたし名無しよ:2011/01/29(土) 01:08:14
これまた実際に自分でやってないんで申し訳ないけど、卵殻は料理用のミルサーが使えるんじゃないかな。カルシウム摂る為に粉作る人が居る。

胡粉だったら粗いの細かいの色々種類がある。「地塗り」という種類のつかうと結構ざらっとする。
846もしもし、わたし名無しよ:2011/01/31(月) 19:53:13
左右対称って難しい…
作ってるときはそうでもないのに、
再び見返したとき愕然とするorz
やっぱり慣れしかないのかな?
847もしもし、わたし名無しよ:2011/01/31(月) 23:27:46
チェックの仕方を工夫するとだいぶやりやすくなるんじゃないですか。
自分は作る物が小さいので、デジカメで撮ってパソコンの画面で見たりしてます。
848もしもし、わたし名無しよ:2011/01/31(月) 23:31:32
ありきたりだけど、鏡で反転させて確認するだけでも少しは修正する所がみえてくるよ
849もしもし、わたし名無しよ:2011/02/01(火) 01:23:37
>>846
荒木源太郎がすごく機械的に?というかシステマチックに左右対称を取る方法を
模型誌の連載で書いてたよ
今手元ないから確認できないけど、ユノア本の2冊目にもにたようなこと書いてあったかも
850もしもし、わたし名無しよ:2011/02/01(火) 05:50:59
荒木「元」太郎さんね
確かに、あの左右の揃え方は、すごいなと思った…
でも、ド真ん中で一刀両断するのが、まず難しいんだけどw
ttp://diary2.fc2.com/cgi-sys/ed.cgi/seishikun/?Y=2009&M=2
851もしもし、わたし名無しよ:2011/02/01(火) 11:52:30
846です
みんなありがとう参考になったよサンクス!
荒木さんの方法、今から作る人形で試してみる!
852もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 08:40:59
このスレは荒木信者の下部組織なのかw
853もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 09:52:57
あの記事がでたころ、荒木さん流のはったりだねーと言われてたのを思い出したわw
854もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 11:00:08
あのぶった切り方式は一度だけなら経験としてやってみる価値ありだが…

二度とやる気はないなw
正直言って、あれはそもそも半分にすること自体が初心者には難しい。
あれでちゃんと出来るほどの人なら、わざわざぶった切らなくてもできると思う。

でも、あの荒っぽいやり方はやってみて面白いのは確かなので、体験してもいいとは思うよ。
855もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 12:30:10
保守的な原型になるって自覚してるってことは
‘作品’作る時には荒木はぶった切らず作ってるんだと思う。
納期があって一定のクオリティで仕上げなきゃいけない商業原型のやり方考え方だよね。
漫画家がいちいち左右や○で形取ってマンガ描いてないように
出来る人はまるで迷わず仕上げちゃうんだろうと思う。

荒木以外にもああいう解説を公開する人がたくさんいればいいんだけど
ガレキと違って人形作る人は感覚が勝るのか理論説明が面倒なのか
公開してくれないから荒木の話ばっかりになっちゃうんだよね…
856もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 12:46:04
いっそのこと荒木スレにすれば良いとオモ
857もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 12:56:23
いいね!
荒木氏についてもっと知りたいもん。
858もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 13:03:58
じゃ荒木技法スレでも立ててくれ
859もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 13:06:19
ここがもはやそーゆースレじゃネ(・∩・)
860もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 15:54:13
荒木スレ昔はあったよね?今はもうないのかな
数多ある技法のひとつとしての荒木流が話題に上がるのは構わないけど
荒木専スレにするのは勘弁してくれw

皆造形するときどこが一番難しい?
自分は自分の体の観察が出来ない背中が一番難しいよ…そもそも少女の背中じゃないし
861もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 16:39:58
ここじゃ荒木主流なんだからもう荒木スレで良いんじゃねーの?
862もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 19:07:04
荒木流は時々名前挙がるだけで主流じゃないでしょw

>>860
背中ならU-15の少女DVDや本を参考にすればいいんじゃない?
かなり際どいのが出回ってるから、ほぼマッパみたな写真もあるお
863もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 19:18:39
児ポwww
864もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 19:32:48
>>862
>U-15の少女DVDや本
やっぱそうなるよね…あんま自分の理想の体格の少女の背中が見つからなかったんだ
もう一度真面目に探してみる!ありがd
865もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 19:43:03
犯罪予備軍の巣窟www
866もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 19:43:57
荒木スレにしたらそうゆうのも無くなるんじゃないかなー
867もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 19:59:00
銭湯やプールに行くとおおおっってつい見ちゃう時があるな
家に帰ってから記憶スケッチをするんだけど無理無理。くやしいよー
868もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 20:27:50
想像したら寒気した。
869もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 20:33:38
一応バーコード付いてるのは(今は)児ポ法で引っ張られることはないよ
将来はわからんけど

トルソとか首だけ作る人や極端なデフォルメする人以外、
人体の資料が必要なのはどうしようもないと思う
まったく見ないで自分の想像だけで作るのを煮詰めていって
それがある種の味や道になることもあるけど

>>866
荒木が個性的過ぎて嫌う人が居るのも理解できるが、いちいち
アレルギー反応起こすのもどうかと思うよ
SDの台頭によって、ずっと停滞してた創作人形の周辺が、作り手の数や
材料方面で一気に動きがあったんだしね
870もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 20:40:50
創作人形=SDな時代なんだし荒木さんはトップランナーなんだから
どんどん手本にすべきっしょ
871もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 20:47:00
荒木が教室やってくれたら通うよな!
ガンガン上達しそうだ。
872もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 20:55:44
論理性があって全て理に適ってるから習うなら絶対に荒木で間違いない!
873もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 21:51:18
ついに時代は荒木になったか
874もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 22:22:55
荒木の名前だけでこんなに盛り上がれるのか
875もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 22:27:49
つまりそれだけ荒木が凄いという事実だ
876もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 22:29:55
現代創作人形作家のトップだよな
877もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 22:31:07
>>871
習うんならピグマリオンがいいです。
荒木は知らない。
878もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 22:33:43
既存の人形教室は老害にしかなってないってw
これからの時代は荒木がリードするよ
879もしもし、わたし名無しよ:2011/02/07(月) 23:43:15
オカズ目的で幼女の裸体を求めるのと
創作目的(オカズ系じゃなく芸術方面)でモデルが必要なのとは全然違うよね
880もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 00:09:32
しょうもないのが粘着してるっぽいので荒木はNG登録した
本人と純粋なファンにはスマンけど

>>879
だよね
裸婦デッサンとかしたことあるけど普通下衆い感情は一切沸かないもんだしね
それより構造とかライン把握するのに一生懸命だし
881もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 01:42:46
裸婦より男のほうが骨格とか筋肉とかよく見えるのに、
裸を描くとなると裸婦が多いんだよな・・・

荒木のは荒木ヴィジョンがうまく整理されていてすごいと思うよ。
でもホビードールと創作人形は少し違うんだよね。
ホビーをバカにしてるんじゃないよ。ガレキ界のほうが技術は半端ないし。
882もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 09:02:12
そうなんだよなー
荒木は凄いよ
今ある創作人形を軽く凌駕して余りある
883もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 09:20:31
>>870
はげどー
パラボリカビスでもローゼンメイデン・スーパードルフィー展示あるもん
新時代になってきてるょ!
884もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 09:56:29
自分で作った球体人形よりもALICE◆ROCKのが優れてる件について
885もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 10:04:33
unoaを見ると凹むのとおんなし気分とオモw
886もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 10:17:11
アリス・ロックって、完成品じゃないのを見た人いる?どんな感じ?
完成品だとメイクがきつくて顔の造形がわからんけど
ボディなんかの出来がよければ参考にしてみたい
887もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 10:24:15
たしかに、今の「創作人形」と呼ばれるものって、
ただ材料が粘土やビスクだという理由で高尚風を名乗っているだけであって、
内容的には、ただの既存の後追いで全然創作ではなかったり、
作家物を銘打つものでも型で量産していたり、
いわゆるホビー用と違いがないものの方が多い
樹脂の量産をばかにできないと思う
888もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 10:47:30
今の創作人形って「人形」だけを見て作ってるようなものも多いと思うよ
人形以外のものから新しい刺激を受けることも大事じゃないか

話は違うけど、今やってる小谷元彦展の幽鬼武者がすごかった
でもなんか巨大フィギュアみたいだったw
あれはFRPなのかな
ああいう大きいものを作る技術も勉強すると面白そうだと思った
889もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 11:33:10
創作人形って名前だけじゃんw
あんなのに大金出すならフルチョで2人お迎えするのが幸せっっっ
890もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 12:02:40
>>888
あの武者はFRP。おなじくらい大きいので木彫もあった。(もともとは木彫専攻の人)
他にウレタン塗装も、巨大な蝋もあるし、映像作品もあるし、なんでもあり。
技術的な点でも貪欲な作家なんでしょうね。

現代アートってなんとなく小手先や頭でっかちでパワーが弱いようなイメージがあるけど、
あのパワーは強いと思った。それをささえる技術も。

…自分は将来は大きいもの(等身大以上)のクリーチャーを作りたいので、
まず手始めにFRPに手を出すことにした。いろいろできそうな素材。
891もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 12:06:22
芸術家サマごっこかよW
892もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 12:15:34
>>886
参考にして何?
アリスロックみたいなのを作るわけ?
馬鹿じゃないの?死ぬの?
だから人形だけを見て作ってるようなものも多いって叩かれるんじゃん
893もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 12:17:54
>>886
悪くはないけど良くもない
自分でカスタムするのが前提だから
あまり特徴がない造形

まったく初めての人が買うにはいいかもしれないが
自分で作ったことがある人はわざわざ買わなくてもいいような…
894もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 12:23:16
そうゆう素体をカスタムした方が好みのお人形になるとオモ
895もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 12:28:06
イージーにラドールの食い付きって悪くない?>アリスロック
896もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 12:33:42
だいじょぶ
盛ったりするのは液状のイージースリップだから旧時代の粘土は
使う必要ないぉ
897もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 12:35:26
ヒケはどう?>液状
898もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 12:38:26
引けはあるから多目に盛ってカリカリ削ればぉk
899もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 12:46:27
>894
作るのめんどい所も素体なら全部出来てるし完成したら販売もできて
作家デビュも楽チンで出来るね。
900もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 12:54:37
クオリティー抜群にし易いし良いよね!
901もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 12:56:53
アリスロックはたとえカスタムしても公表するときは
商品名とカスタムしたものだってことを明示しないとダメってことになってる
販売はできるようだけど「作家」デビューはちょっと無理
902もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 13:01:38
みつばち様は作家様ではないのですか?
903もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 13:03:40
>902
個展も大成功していて有名だから作家様でしょ
904もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 13:05:00
いや、だからアリス・ロックは商品名だから……
905もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 13:06:21
意味フ
ラドールも商品名じゃないですか
そしたらラドール使っても販売はできても「作家」は無理なのですか?
906もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 13:11:18
FRPって石膏の型を使うのですか?
907もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 13:21:43
ググれよカス
908もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 13:28:37
>902
みつばちさんは作家だぉ
909もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 13:47:25
ガレキの組み立てと塗装する人も作家と呼ばれることがあるしね
910もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 13:49:10
そしたらアリス◆ロックでやったら作家になるのもできるね。
911もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 14:25:34
原型を作った人は原型作家で
カスタムした人はカスタム作家とか
衣装を作った人は衣装デザイナーとか衣装作家とか言えばいいんじゃない?

単に「作家と」呼ぶと原型から全部作ったと誤解されるんじゃないかな

ひとりでやることを複数が分担しているという見方もできる
分担なら別に悪いことでもないし
912もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 14:30:11
アリスロックにこだわる人はそれで仕上げて作家ヅラしてみりゃいいじゃん
多分ド素人以外誰からも相手にされないだろうけどそれで逆恨みとかすんなよ
913もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 14:31:54
みつばち様は有名な夜想の今野さんに認められてますから
パラボリカデビューも果たしてますよ?
914もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 14:36:24
NG:みつばち アリス◆ロック
915もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 14:38:45
>914
上から目線で感じ悪いよ
916もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 14:43:22
発売元にとっては、ちゃんと作ればこうなりますよという実例は絶対に必要
なんにもない白い人形の元をぽんと出されても誰も買わないから

だからちゃんと出来上がった作例をあちこちに派手にプッシュするのは当たり前
それを見て素人が「自分もあんな立場の作家になれるかも」と思うのは勘違い
917もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 14:50:24
老害メーワクwww
918もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 14:53:47
新しい一歩についてこれない世代は駆逐されたら平和なのに
919もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 14:55:49
>>916
ということは…
製造元に自分のカスタムを売り込んで…
と考えるやつもいるかな
920もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 14:57:55
製造元がバックについてるんなら作家活動もし易そうで良いね!
921もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 15:01:47
>>919
それをやるなら自作原型持ち込んで新規商品立ち上げる方がよさそう
他人の原型で活動するのに一番ネックなのが著作権の扱いだから
922もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 15:04:14
アリスロックは製造元に著作権があるから製造元が認可すりゃ即デビュー
923もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 15:07:52
手っ取り早く作家と呼ばれたいだけの人ならそれもいいかもね
924もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 16:00:03
皆さんは違うんですか?
925もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 16:17:45
私もアリスロックやってみようかしら…
926もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 16:29:06
良いとオモ!
みつばちさんに続いてデビュウ目指そ!
927もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 16:31:43
やってもいいけどここは「製作における情報交換スレ」だから…
アリスロックスレ立てた方が盛り上がるんじゃないかな?
そっちでなら心置きなく話せるって人もいるだろうしね
928もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 16:34:19
ALICE◆ROCKでの製作の話だからいんじゃないの?
929もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 16:41:03
>>928
粘土で一から製作したい旧時代の人たちの集まりからは決別した方がいいんじゃ?ってこと
930もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 18:29:37
上から目線すぎてどんだけ〜と思うわ
931もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 18:37:49
アリスロックも球体間接人形なのにね。
932もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 21:50:04
クオリティーの高さを認めたくないんでしょw
933もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 23:06:16
つーか半既製品と一から作るのを一緒に語られても困る
934もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 23:16:52
色んな情報があった方がたのしーけどなー
935もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 23:20:14
アリス・ロック話が盛り上がるのが御老体は嫌なんじゃないかなw
936もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 23:20:41
しっかりと作られた土台に色々乗っけて手軽に楽しむならそれもヨシじゃない?
苦労して自分なりの土台を作る楽しさもあるんだけどね
つか、物作りの楽しさはそこにあると思うんだけど
937もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 23:24:45
みつばちさんは苦労してマヒルを生み出したと語られてました
手軽じゃないんだけどな・・・なんで理解されないのか意味分からない
938もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 23:28:36
マヒルたん可愛いぉ可愛いぉ!!!
アートで可愛いなんてネ申すぎる!!!!!!
939もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 23:30:50
バカボリカやってる今野は昼間っからミツバチミツバチ囀ってる
こーゆー低脳なアスペどもを召還したくて企画に呼んだの?
お薬飲んでおねんねしてな!アスペなガキが!
940もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 23:31:49
一般的には何もない所から作り出すのと元があるのとでは違う
元があってもそこから凄いものを作れるならそれはそれで素晴らしい
それをできる人はたぶんゼロからでもできるよね
941もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 23:31:57
老害がのさばってますなw
942もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 23:35:46
老害老害て便利に使ってんじゃねーよアスペどもが!
何でもかんでも老害認定しとけばいいと思ってるチンカス以下の未熟な精神
ふりかざしてんじゃねーぞ!
何がアートだカス!
半既製品がアートだと?
アート舐めんな!
943もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 23:37:20
そのキレっぷりが老害なんだってw
あとそっちもアスペアスペうっせーょww
944もしもし、わたし名無しよ:2011/02/08(火) 23:42:31
>>937
中国で日本のフィギュアを塗装してる方々はアーティストなのか?
みつばちとやらがやってるのもそれと変わらん。
945もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 00:01:27
いっしょにすんな侮辱すんな
946もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 00:05:31
みつばちさん程のクオリティーが無理だから顔まっかにして否定してんのねw
947もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 00:07:27
みつばち信者はこんな場末の掃き溜めで騒いでないで
ご本家様のブログにでもコメントしていったら?めちゃくちゃ閑散としてるじゃない、あそこ
948もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 00:09:11
いまどきブログってwww
949もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 00:10:21
ソレをいうならいまどき2chってwてのもあるよねw
ツイッターもやってるみたいだしご本人に絡みに行けばいいじゃないか
950もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 00:11:56
都合が悪くなると追い出しか・・・もはや老害
951もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 00:13:47
糖質かアスペか知らないけど、みつばち信者ってのは一匹残らず病んでるね。
952もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 00:15:32
こういう信者が教祖の評判を下げてるって例はよく見るな
これからは何かの展示で見かけても近寄らないことにしようっと
関わりあいたくない
953もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 00:15:55
創作のは売れないけどマヒルたんはお迎えケテー
954もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 00:17:10
>>953
お迎えの話は製作と関係ないので創作スレでどうぞ
955もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 00:17:26
>951
ミツバチだけにブンブンブンブンうざいよね。
駆除したいよ。
956もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 00:18:55
>>954
クオリティーの高さを証明しただけですけど何か
957もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 00:19:52
まあ、あれだ。
スタートは違っても途中の工程は似てるんだから
とりあえず荒木リスペクトもアリスリスペクトもここの住人として
「つくりつつ語る」ということでいいんじゃないか?

不都合があれば別にスレたてするということで。
958もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 00:20:21
マヒルなんてググっても出てこないし興味なくて実物見に行くこともないのでどうでもいい
959もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 00:22:20
>>957
各先人のスキルと自分自身の制作に少しでもまつわる話ならねー…
そうスレチでもないんだけど
現状ではただ荒れてるだけで不都合の塊の状態だと思うよ
960もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 00:22:26
やめてよそんなの。
なんで仕切るの?
荒木さんのはまだ製作の役に立つのがあるけどアリスは糞の役にも
立たないじゃない!
961もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 00:25:00
イージースリップまわりの話があれば役に立つかもよ?
962もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 05:35:51
もうアリスロックスレ立てようか
アリスロック自体は定期的に展示販売やったりして
それなりに話題あると思うし、そこそこ需要ありそう
963もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 05:39:57
大反対、駄スレいらない。
必要なら信者が自ら立てればいい。
964もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 06:55:33
はげどーどー
965もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 10:36:19
荒木もアリスもイラネ
966もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 11:27:25
どっちもウザいしキモいよね。
967もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 12:55:11
えらい伸びてると思ったら荒氏かよw
アリスロックってはじめて知ったけど、えらい中途半端なブツやね
好きなようにカスタムするには素材的に足枷になる部分が多いし
創作というにはこんな塗り絵みたいなのは使えない
原型師名が記載されてないのは「素体」アピールだから?

>>942
アート舐めてるのはあなた
半既製品でも既製品でも見せ方次第ではアート足りうる
中途半端な知識でアート語るな、恥ずかしい
968もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 13:41:38
そーだそーだ!!みつばちさんはアートだぉ!!
969もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 13:49:51
中途半端なのをみつばちさんの作家性でアートにしてるよね
970もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 14:54:33
かヴぃいー嫁>マヒルタソ
971もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 14:59:44
最近、こういう連投嵐がいろんなとこに湧いてるね
啓蟄にはまだ早いはずだが、底辺の虫には関係ないのかな
972もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 20:29:05
作る人なら何見てもそれなりに学ぶところはあると思うんだけど・・・

つーか、アリスマンセー+他のは悪口のコンボ書いてる人って
作ってないでしょ?
うざい。
973もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 20:37:24
手芸でも工作でもジャンルはなんでもいいんだけど、
1から作るのとキットは全然違うってこと、
手を動かしたことある人なら判りそうなものなんだけどねえ。
974もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 20:39:19
既製品や半完成品はアートにならんと思ってる人はあまりに視野が狭く、アタマが硬い
「泉」は偉大な作品だな(棒
975もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 20:52:24
>974
あれは便器を作った造形師のセンスが良かったのと、
デュシャンがその形状の優秀さに別の意味合いをプラスして見立てたところが面白い
という代物・・・だと思ってるんだけどどうなんだろ
976もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 21:25:35
論点はアートか否かじゃなくて、ここは製作の情報交換をするところなんだってばw
977もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 21:31:32
形がほぼ出来上がってるのに手を加えるならカスタムだろ?
よく言うカスタマーじゃないの?
それが悪いとは思わないし他人が途中まで作った物を自分流にするのは大変だと思うが…

何故互いに罵りあうのか理解できん。
それぞれ凄いとこはあるんだしそれを認められない限り自分の腕も上がらんだろな。

ただここは今まで1から作り上げる人用スレだと理解してたがw

次にスレたてるならテンプレに書いたほうがいいかもね。
978もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 21:55:23
自分もここは一から作る人用だと思ってたよ
カスタム派はそれ用があるでしょうに

979もしもし、わたし名無しよ:2011/02/09(水) 22:39:18
粕玉派の人達は一から作るのにコンプレックスでもあるんじゃない?
980もしもし、わたし名無しよ:2011/02/10(木) 11:18:06
図星w
981もしもし、わたし名無しよ:2011/02/10(木) 15:45:08
別に一緒でいいんじゃね?さして話題があるスレじゃ無いんだし。
荒れた状態があんまり続くようなら立てたらいいし。
とりあえず一緒でどうだろう。
982もしもし、わたし名無しよ:2011/02/11(金) 12:51:25
しばらくは一緒でいいんじゃない? 「塗装するときの技術」はかなり共通だし。
イージーを石塑の表面仕上げに使う場合には、仕上げの塗装の技術はまったく一緒。
特に油彩なんかはもともと情報が少ないので、技術情報をあまり分散させないほうがいいかも。

これだけじゃなんだから情報ひとつ置いていく
ホルベインの画用液マニュアル(無料)はすごく役に立つので油彩やりたい人は絶対手に入れることをおすすめ

で、そろそろ次スレをお願いします
自分は規制で立てられない模様
983もしもし、わたし名無しよ:2011/02/11(金) 16:06:59
立てたよー

球体関節人形製作における情報交換 PART10
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/doll/1297407838/l50

半既製商品のことも入れるのかわからなかったので、
2以降は未記入なんですが…今の2をコピペでいいのかな?
984もしもし、わたし名無しよ:2011/02/11(金) 17:23:23
乙です

半既製品に関しては半既製品なりに扱われます

でいいんじゃないかな
今だってメイン層の人は一から作りたい人達だろうし
985もしもし、わたし名無しよ:2011/02/11(金) 21:54:27
みつばちさんが可愛そう...
986もしもし、わたし名無しよ:2011/02/11(金) 23:03:45
987もしもし、わたし名無しよ:2011/02/12(土) 09:08:23
じゃあ2は

・初心者は、まずとにかく一体完成させよう。
・質問する前に過去ログなり人形制作HPなり自身でググってみるべし。
・質問する前に自分で出来る事ならまず自分で試してみよう。
そうすれば質問にも具体性が出て来るので回答も具体的になるかも。
・お人形作りで大切なのは愛(萌え)と根気。
・家電のクッション材は使えない(また、新聞紙とラップという方法も見られた)。
・年齢性別学歴は関係ないから出すべからず。
・高確率で荒れるので、某サイト(アイミ氏?)のことは批評スレでどうぞ。
・エアブラシ事は模型板のエアブラシスレへ。
・ドール服制作やミシン選びは当該スレに。
・ローゼンメイデンについても(ry
・空気読めない書き込みはするな!
・必ずしもこれ!ということは無いので、自分に合った作り方を。
・半既製品に関しては半既製品なりに扱われます
・お前らもっと仲良くしろ!

で追加してきてもいいかな?
988もしもし、わたし名無しよ:2011/02/12(土) 09:46:02
しきり房うざっ
989もしもし、わたし名無しよ:2011/02/12(土) 12:17:33
>>988
しきり「厨」じゃないのかwww
990もしもし、わたし名無しよ:2011/02/12(土) 13:20:10
>987、次スレに書いておいたよ
980も過ぎてるし
991もしもし、わたし名無しよ:2011/02/12(土) 13:47:45
房ワロタww
>>990
992もしもし、わたし名無しよ
糞スレにはお似合いだw