Q.ギャザースカートがうまくできません!助けて!
A.2本で寄せろ。型紙は長方形にするな扇形だ。てゆーか人間服の本読め。
Q.○○の型紙を××に着せるには何%拡大すればいいの?
A.自分で計算しろ。ただし体型が違うから補正が必要。しかも面倒。
Q.ロータリーカッターが切れない!!
A.マット必須。刃物全般に言えるが安物はアウト。
Q.手縫いで出来ますか!?
A.あたりまえ。でも60cmサイズ以上になると辛い。
Q.ミシンはどれがいいの?
A.クラフト板のミシンスレに行け。
(参考)人形者的にはフトコン必須。
(参考)安ミシンは裁縫に飽きなければ買いなおしがパターン。
(参考)病膏肓に入ったら職業用・家庭用・ロックの3台持ち。
Q.ホッチキス型ミシン(ハンドミシン)どうよ?
A.使えねえよ。
Q.なんかもっさりしてるんだけど!?
A.布が厚すぎじゃないか?
Q.何回縫ってもずれちゃう!
A.ちゃんとしつけ汁。いちいちアイロン掛けろ。
Q.着物厨が出た!質問もまったり語り合いも出来ないよ!助けて!
A.スルーして他の話題を続けろ。話題がなければ何か振れ。
Q:服作りたいけど人形の現物が手元に無(ry
A:買ってから出直してきやがれ。
このスレは実質【13着目】です
次スレは【14着目】になります
(~)
γ´⌒i^^^^^^^^^^~フ
{i:i:i:i:i:`ヽ ノ´
(・ω・`*) ノ´
(:::::::::::::) ζ ξ
し─J `^^^^^^~
これは
>>1乙じゃなくて毛糸のほつれなのでry
>>1-5乙!
もうすぐ我が家に来て1年経つドールの洋服縫ってる
前に作ったのが1年近く前で型紙も見つからずに
パターンの立ち上げからだらだら縫ってたけど
前スレ1から読むとやる気出た!残りの部分も一気に縫いあげちゃおう
>>1乙
ミシンって高いんだね。
男の独り身でドール服以外にミシンなんて使わないだろうから
何万も出して買うのは躊躇われる・・・
今日も手縫いでチクチクチク(;´Д`)
>>9 特に大きいドールでなければミシンなくても無問題だと思いますよ。
ただ手縫いだとどうしても前かがみになりがちなので肩こりに注意です。
プチブラの服を手縫いしてますが、あれは手でも難しい。
袖とか細かい部分を縫うときいっつも指にグサっといくんだけど
私が不器用だからでしょうか。
>>10 手縫いもミシンも、
布の厚さ(薄さ)と、針の太さ(細さ)、糸の太さ(細さ)が
合ってないと縫いづらいんだよね。
運針で変に力が入ってしまうようだけど、見直してみた方がいいよ。
あと、針の持ち方も大事かも。私も自己流の変な持ち方なんですけどね。
>>9 趣味の道具としてみればミシンを持つのは楽しい。
丁度コンパクトカメラと一眼レフの違いみたいなもの。
プロカメラマン以外に一眼レフは絶対必要な物ではないけど、
写真を撮る楽しさや表現の幅は大きく広がるし、
良く出来た道具を使う楽しみ、所有する満足は何物にも変えがたい物がある。
そういう意味では道具にこだわる毒男にこそミシンをお薦めしたい。
>>10 毒男だけど人形用にミシン買ったけど、そのうち楽しくなってきちゃって
古くなったジーンズをニコイチにしたり、自分の服直したり
布団カバー作ったり、使わないのにいろいろケース作ったりとか
ミシンは楽しい
>14
あんたはエライw
女だけど人形服以外はほとんど何も作らないな…
>>14 つい色々やりたくなるやね。自分の服も裾上げの順番待ちしなくていいし。
膝の抜けたズボンをショートパンツに仕立て直してみたり、
ミリタリーフィギュアもやってるから軍服自作するし。
こうやって道具にひっぱられて趣味が広がっちゃう。
>>15 包丁に凝ったせいで料理にのめり込むのは男の習性。
今日ビーンズプラスという本を買ったら、モモリータが言ってた。
やっぱ家庭用ミシンは針穴に生地が落ちるから業務用じゃないとだめだって。
家庭用で売り物になるくらい作れてる人っていますか?
家庭用で作ってイベントで売ってますよ。
これからは家庭用ミシンで制作するディーラーが叩かれるのでしょうか?
>>17 そりゃ「生地や縫い目位置や重ね枚数によっては針穴に生地が落ちる事があるので使いにくい場合がある」
って程度の意味、「工業用はそういうトラブルが起きにくいので作業し易い」って話だろうと思う。
このスレでもたまにそういう話が出る通り、家庭用を使ってる人はその部分を工夫で補ってる。
家庭用と工業用で埋められない差があるとすれば極厚物重ね縫いのパワーが足りないぐらいか。
人形の服を3mm厚の牛革で作ろうって人もいないだろうからあまり問題にはならない。
ディーラー仲間や知り合いで工業用を使ってるのは服飾関係の本職しかいない。
イベントディーラーの大半は家庭用を使ってると思う。実際、縫い上がりの見た目に差はない。
人形服ってミシンは家庭用か工業用か?よりも、
ミシンを使いこなす技術・裁縫に関する知識・あとはセンスと気合い!だと思うよ。
機械よりも、熟練したお針子さんの「腕」が一番大事さね。
>>16 >包丁に凝ったせいで料理にのめり込むのは男の習性。
なんかもの凄く納得したw
>>16 >包丁に凝ったせいで料理にのめり込むのは男の習性。
あるあるw
道具そろえると色々やりたくなるもんね
女は道具手に入れるとレベルアップした気分になり満足、そして放置
あぁ使わないのにアタッチメント欲しくなるーでもきっと使わないわー
レスありがとう。そうなんですか。
モモリータ的には、家庭用ミシンでちょこちょこ止めながら縫ったり、針穴に布が落ちたりするとすぐに壊れて修理行き。
ただミシンには個性が強いので大丈夫なのもあるみたいなことが書かれていました。
あと、対話してる人も家庭用で縫ったらダメダメだったって言ってました。
実際はそんなことないんですね。
家庭用にもおもちゃみたいなのから本格的なものまでいろいろあるしなー。
値段もピンキリだしなー。
家庭用ミシンで、本縫いの時は直線用針板使用最強
家庭用で高級機種ったらCKシリーズとかベルニナとか
何にしてもミシンの作業効率の高さは凄いからなぁ
手縫いスキルが高ければいいんだろうけど
家庭用ミシンの糸通し自動調整・しかも刺繍機能付のものを使っているが、この場合は確かに
縫い目の甘さが気になる。しかも刺繍機能付きはがたつき安いので直線が安定しにくいらしい。
販売はしないので使っているが、次は違うの欲しいと思っている。
足踏みミシンは人形服製作に適してるってこと?
家庭用使っていて何か今ひとつ、って思う人は糸調子やら針の寿命やら油さしとか針と糸
と布の相性とか、そういうところに何かチェック漏れが無いか調べて見た方がいいかもし
れない。長年使っていても勘違いはあるから。
家庭用から職業用に乗り換えたけど、出来栄え自体に大きな差はないような気がする。
売れ行きも目立って良くなったりはないな。
きれいに縫うために頻繁にいろいろ取り替えて調整して試し縫いしてシリコン吹いて
糸をさばいて、なんて手間とストレスが無くなったので作業は快適。
>29
足踏みはスタート・ストップのコントロールが難しいから小さい物は大変だと思う。
縫い目自体はきれいなんだけど。
足踏みって縫い目綺麗?
自分が使ってた足踏みはブラザーのなんだけど、かなり古かったからか縫い目汚かった。
壊れてたのかな?
ストップは足を止めるのと同時に手で回転止めれば良いから、特に不便は感じた事なかった。
もしもしーーー、フトコンとミシンの縫い目は関係ないよーーーー。
そもそも別売りってことも多いんだし。
(フトコンつけたからといって、本体の機能が変わるはずない。)
でも、フトコンは機種によってコントロールしやすいのとしにくいのがあると思う。
もしかして、フットコントローラーと足踏みミシンが混じっていないか?
小回りの利きづらい足踏みミシンは、人形服には不向きだろう。
でも、パワーがあるから人間服やバック作りにはいいんだよね。
足踏みミシンなんていまどき売ってるの?
足踏みミシンっていうと赤毛のアンとかそういう時代の物かと思っていたが。
小学生の頃、学校には電動と足踏みの両方のミシンがあった。
家庭科の時間は電動ミシンの取りあいだった。
ミシンを欲しいと思ってる所為か、
中古ショップで足踏みミシンを見かけるんだな
でも翌週行くと、売り切れてるから需要がないこともないみたい
>>32 足踏みミシン≠フトコン付きミシン
若い人なら見たこと無いかもしらんな。
自分の年代でも見たこと無い人居るし。
母親が嫁入りのときに買ったやつだから、当時は足踏みしか無かったんだよ。
小学校に足踏みミシンあったけど、電動しか使ってなかったから埃被ってたな。
今ならオサレなインテリアにもなるよね。
>>39 それは黒にゴールドのロゴ入りのミシンだけだわw
割と一般的に普及してたのって、多分肌色とかのいかにも昔の機械みたいなやつかと思われ。
足踏みミシンうちにあったけど、木目模様の綺麗なやつだったよ。
大きさは勉強机くらいあって場所とりまくってたが。
パワーもあるし、速度調節もけっこう簡単だったから
私は電動よりはるかに使いやすかった。
祖母の嫁入り道具だった。
手放すんじゃなかったなあ。
足踏ミシンは整備さえすればそれこそ百年持つらしいね。
田舎に足踏を改造した電動両用のがあったなあ。
台の中にモーターが付いてて足踏に戻すときはベルトを掛け変えてやる。
下手くそが踏むと逆転させちゃったり手足がちぐはぐになったりするけど、
調子良く縫ってるとリズムが肉体的に気持ちいい。
熟練すると無意識に手足が連動するドラムスやオートバイみたいなもんだろうな。
真っ黒い鉄の塊みたいな昔のミシンって今の目から見るとすごく優雅で格調高い。
…いかん。足踏ミシンのミニチュアが欲しくなった。ドールハウススケールのならあるんだけどなあ。
1/6とか60cmサイズのミシンの前に人形座らせてみたい。
うちの100年近いミシンは現役だよ。
フトコン使ったことないけど、足踏みは意識しないで速度が変えられるから楽だ。
でも動力を伝える革ベルトが消耗品だから、それ無くなったらだめかも。
60センチサイズのミニチュアあったら、自分も欲しいな。
宣伝する気はないけど「メーカーに交換部品のないミシンでも可能な限り直す」
と謳うミシン修理専門業者もある。そういう所ならベルトぐらいは余裕で作ってくれる。
ttp://sewingmachine.kir.jp/ 買い換えばかり薦めて直す気のない悪質業者の噂も聞くけど、
古いミシンを現役で使ってる人は、誠実で腕のいい修理業者を見つけておくといい。
プチブラとかのサイズならシルバニアのが使えるかも。
って段々スレチな話題に。
ここ数日の流れを見ていて、FAQに「昔のミシンは人力で動かしていた」っての
入れてもいいかもしれないと思った。
Q:ミシンの「足踏み」ってフトコンのこと?
A:電気を使わず足で漕いで動かす大昔のミシンのこと。詳しくはぐぐれ。
勘違いしてたのひとりだけじゃん
的確な突っ込みにフイタw
足踏み式のミシン、たしか婆ちゃん家で物置台になってんだよな。
ちょっといじってみたくなったよ。
田舎のばーちゃんが亡くなった時形見分けだと言われてもらった
自分の持ってたコンピューターミシンより
縫い目がよっぽどしっかりしているのに驚いたよ
>>8 分かる。私もこのスレ見てると励まされるな
8タソも頑張れー
さっきたどり着いて前スレ見れなくて涙目orz
質問スレ池かもしれないけど聞かせて下さい。
基礎知識すらない人間が洋服作るのはやっぱり難しいですかね?
小学校の家庭科レベルのスキルしかなくて何から手つけていいかすら分からず…
まずこういう事してみるといいとか自分はこうしたとかあったら聞かせていただきたいです。
23センチドールのズボンは下着なしで着せる用に作っている方いますか?
やっぱりシルエットはその方がきれいなのかな。
>>52 どのサイズのドールかにもよるが、
1/4以下なら適当にフェルトとか切りっぱOKの生地であてずっぽうしてみたら?
1/6ならジェニ本リカ本が親切だよ。
>>52 テンプレにも書いてあるけど、人形のサイズ書いてもらえないと何とも言えないよ。
とりあえず、人形のサイズに合わせた服作りの本を読むとか、
長方形の布を円筒形に縫ってゴム入れたスカートとか作ってみるとか?
裁縫のレベルがなくても、愛情とやる気さえあれば、服が作れないなんて事はないよ。
>>52 自分は1/6だけど、
型紙作る→ワンピース作る→型紙直す→シャツ作る→型紙直す→ジャケット作る→型紙直す
こんなかんじで型紙改良作業中心に作ってます。
ちなみに裁縫は中学レベルです。
57 :
52:2008/11/21(金) 12:20:14
すみませんサイズの事をすっかり失念していました。
SDなのですが何分の何になるのか分かりません…すみません。
数年前に某から出てる型紙本を一度買ったのですが、
ある程度出来る事が前提のような感じでまるきりの初心者には難しかったので…
やはりとにかく触ってみることが大事なようですね。
考えてるだけじゃ何も始まらないので週末早速布を漁りに行って見ます。
答えて下さってありがとうございました。
>>57 人形服の縫い方を知りたいのなら、説明が写真でわかりやすいこども服の本か、
ヴォーグ社から出てるリカジェニの初心者向けの巻を買ってみては?
人形服は独特な縫い方をするから、洋裁の基礎本だけではわからないところもあるから。
>>57 スキルなくても作れるようになる
ただ1着目、2着目で諦めない事
SDサイズの型紙本があるので購入して「参考」にするといいよ
参考と書いたのは本が必ずしも正確ではないので
初心者向け子供服はお勧めですね。
でもリカジェニ本はもう売ってないよ……
なんかなごんだ
人間用の服の本だけど、「直線縫いだけで作れる服」系のやつは
結構参考になるよ。
ストンとしたジャンパースカートとかダーツなし上身頃とギャザースカートを
縫い合わせたワンピースとか。
ウエストや肩幅の数値を基準にしてサイズ変更も計算しやすいんで、
SDくらいなら応用できる
布がどんな形に組み合わさると「服」になるのか、だいたいの把握が
できるようになると、人形服の本もわかりやすくなると思う
子供服ならブティック社の「1日でできちゃうこども服」シリーズが分かりやすい。
>>64みたいな服が色々載っている。
基本直線の組み合わせのも多いから応用しやすいと思う。
>57
自分もやり始めは>57と同じスキルだったよ
タダ自分が始めた時は型紙本なんて無かったから
最初はジェニ本を拡大して作ってた
当然ながらぶかぶか余ったり足りなかったりして居るのを
詰めたり出したりしてそれをまた開いて再度型紙に写す というので
つくっていた
5〜6着作ってみると何だか要領が解ってくるから
その時改めて 某から出している型紙本とか見ると
何となく解ってくると思う
自分は「作りながらマスターする、ソーイングの基礎」がオススメ。
スカートとかワンピースとかの縫い方の手順を写真で紹介している他に、
いろんな縫い方とか●●の付け方とかがたくさん載ってて、痒いところに手が届く説明が中々良い。
道具の説明からやってるから初心者でも分かりやすいかと。
あれはいい本だよね。
男の人が買うのはちょっとハードルがあるかもしれないけどw
そしてズボンが縫いたかったら、他の本もいることになるけれど。
>>69 >>67じゃないけど、文化出版局。
正式には「月居良子のソーイングレシピ 作りながらマスターする、ソーイングの基礎。」
今年のはじめごろ発売した本だから、置いてる店も多いと思う。
そんなに大きくない本屋さんでも結構見かけますよ。
52じゃないけどアマゾンで早速注文しました
直線縫い(四角を繋いで縫うだけであら、洋服ができあがり!)の教祖なんてのもいるけれど、
そっちはスルーなのかw
学校の家庭科しかしたことなかったけど、初めは型紙どおりに何着か作ると
なんとなくコツがつかめてくる
その後ゴスロリ本やフィーメイルとかを参考にこんな服が作りたいと想像をふくらませ、
このデザインなら型紙がこんな感じであんなふうに縫えばいいんじゃね?と
イメトレをしていたらだんだん上達してきた
今では痩せた母のためにすそ上げ、ウエスト補正、肩補正などで役に立ってる
自分は1/12だけど、型紙を縮小コピーしてつかってみて
大事なのは努力と根性とフィーリングだという事を学んだ。
普通の型紙はパーツ分割をどうすればいいのかの参考になるけど
大事なのは愛だよ、愛。
いや、むしろやりきる根性と気力だよ
道具そろえて眺めるところまでなら自分にだって出来たんだ
>>75 縫いなよw
最近、針に糸が通しづらくなった・・・フハハ
この前地元のデパートで「京都物産展」やってて、みすや針も店舗出してたんで
ためしに買ってみたよ。
……まだ開封もできてないが……
>>72 その教祖って誰?
フェ○リーソーイングの人とは違うよね?
愛を根性や気力に変換できるかどうかなんだよ。
誰かが言っていたけど。器用でも根気もやる気もなきゃできないのと同じ。
溜め込んだ材料が邪魔な上にうちの子はいつまでも寒いかっこう。
愛は勤労意欲に変換してお金で買おうかなorz
>72
直線縫い服は人形に着せて「人間が直線縫い服着ている」みたいに見せるのは難しいよ。
布が落ちて身体に沿う感じが人間服のようにでないからさまにならないんだ。
80 :
78:2008/11/23(日) 18:41:12
>>72 「直線縫い 服」とかでぐぐってみたんだけど、
名前がカタカナの人で合ってる?
もしそうなら、参考にその人の本を読もうかと思う。
服を作るのに接着剤・ボンド・半田ごて・ワイヤー・カシメハトメを使う。
創意工夫も大切
某ゲームキャラの服を作った時とりあえず一番近そうな服を
ジェニ本から探してあちこち調整して作ったなあ
元にした人形が普通のリカより微妙に小さいサイズだったから大変だった…
初心者はリカ等の資料本の多そうな人形服作りで練習してみるのはどうでしょう?
ぶった切りゴメン
めっきり寒くなったねぇー
みなさん暖房器具は何使ってますか?
去年まで石油ファンヒーターを使ってましたが
あったかすぎてボーッとなるのと節約のために別のものを探しています。
山善の一人用こたつなんかどうでしょう?
こたついいけど、裁縫してると手が寒いからなぁ
そうそう、手がかじかむんですよね。
こたつなら手を入れて暖められるからいいかなと思ったんです。
他の電気暖房よりあまり電気をくわないみたいだし
微妙にスレチですみません…
五本指ソックスの安物(かかと部分の作られてないもの)を買ってきて
指先を切ると、即席ハンドウォーマーだお
あまり作業の邪魔にもならないよ
自分もすぐボーっとなるから、去年ガスファンヒーターを封印した。
うごかない状態で温まるならカーボンヒーターがおすすめだよ。
部屋全体が温まる訳じゃなくて、体だけを芯から暖めるから
眠くなりにくいし、機種を上手く選んで弱で使えば燃費もかなりいい。
自分はそれに加えて、一人用のホットクッションも使ってるけどぬくぬくだよー
最近すぐに眠くなると思ってたらガスファンヒーターのせいだったのかorz
ホットクッション良さそうだね。
ファンヒーターは効率がいい分酸素消費も激しいから、舐めて掛からないでちゃんと換気すること。
取り扱い説明書の注意書きはハッタリや脅しじゃないのだ。石油・ガスストーブだって同じなんだけどね。
「せっかく暖まったのに窓なんか開けたくない」「大げさに考えなくてもいいだろう。今まで大丈夫だったし」
はいけない。死んでからメーカーのせいにしたって遅い。
物作りする人には燃焼式じゃない暖房がいいんだけどね。引火の危険が少ないし空気を汚さない。
パネルヒーター、ハロゲンヒーター、電気ストーブ、電気セラミックヒーター。
ただし部屋全体の暖房には向かないし、電気代は目玉が飛び出る…
コタツ最強
でも手仕事してる最中にちょっと一休みと横になったら最後、すっかり寝てしまうという危険も
うちのぬこが使っている、かまくら型のぬこベッド、
あれの人間サイズが欲しい。
これとこたつ組み合わせたら最強だと思う。(*´∇`*)
炬燵だけで風邪引いたからホットカーペットも使ってみた
炬燵+ホットカーペット最強だお!
更に着ぐるみもプラスするのもオススメ
>>89 気密性のいい部屋でファンヒーター焚いてちょっとすると
ライターとかマッチの着火性がすごく悪くなる。線香も消えたりする。恐ろしい
ここまでエアコンのエの字も出ないとこになんかワロタw
電気代は食うけど、こたつと併用。半纏があれば最強…
エアコンは乾燥してしまうから、ついつい飲み物を飲み過ぎたりみかん食い過ぎたり
適度に換気しながら石油ストーブでみかん焼いて食い過ぎたり
炬燵で寝転びながらみかん食い過ぎたり
ブタまっしぐらw
ブタっつーより、みかんだから黄色くなるわなw
>>94 まあそのへんは地域にもよるだろう。
東北より北になると、エアコンは冬場の暖房器具としては用をなさなくなる
今年は灯油代がどれくらいかかるかな…。
オイルヒーターお勧めだよ。じんわりあったかいし空気も汚れない。
>>100 北国では役に立たんかったorz
自分は電気カーペットも併用してたが、寒いし電気代はくうしでもう…
セントラルヒーティング最強。
後付できるかどうかは謎だが。
コタツとかだと針落としたとき危ないと思う。
コタツ布団の中に針が入って、知らずに座って体に刺さり血管に乗って・・・
>>92 つ「こたつの下に断熱シートを敷く」
自分は椅子なので、椅子用ホットカーペット+肩掛け+膝掛け+指無し手袋。
本当に折れた針の先は血管に入ると心臓まで達して刺さって死ぬって
信じてた頃もあったよ。マンガのブラックジャックでそういう話もあったし。
冷静に考えたら、毛細血管の細さと針の先じゃ、いくら折れてても針の方が太いよね。
こんな事、目上の人の前で言ったら屁理屈扱いだから言わないし、
落としてなくした針は危険って事に変わりはないから、もちろん数はきっちり数えて
なくさないように気はつけてる。落とした針って、ほんと思いがけない所から出てくるから
たまになくすとヒヤっとするよ。
>折れた針の先は血管に入ると心臓まで達して刺さって死ぬって
家庭科の裁縫の授業の時、先生に言われたよ
「私は実際に刺さってお医者さんが必死に探して見つかったから助かった」
っていう体験談付きで
まぁ、カーブに差し掛かったらどうするんだって考えればすぐにわかるけど
針は落とさないほうがいいわな
まち針はなくしそうでこわいから安全ピンつかってる
人間用の和服の話だけど、
待ち針が残ってるのに気づかないで、思いっきり帯を締めたら
心臓に突き刺さってあぼーんという話がかなり前にニュースになってた記憶がある
そういえば一度うっかり針を踏んだことあるな。
刺繍用の太めの針が足の甲のほぼ真ん中に1cmくらい入ったw
痛かったけど刺さり所が問題ないところだったらしく、出血や見た目の内出血も特になく大丈夫だった
抜く前がグロかったけど。
こういう話苦手だったらごめそ。
母が時々まち針じゅうたんに落としてるので、
自分は、針山が入ってる箱のふたに縫い針、まち針、虫ピン等項目分けで針の本数を書いてある。
針仕事の終わりには、針の本数かぞえると安心できる。
でも針の本数が多い人は大変かもな。
うろ覚えだけど、大奥では針が1本でもなくなると
出て来るまで徹夜で探し続けたとか
半纏を着て作業してたら胸のあたりに縫い針が刺さっていて
ガクブルしたことがあった…
マグネットの針山はどうかな?
パソコンの近くだとヤバイか
>>108 自分も似たような話聞いたことある。
着物の襟(?)のあたりについてた針が動脈に刺さったって。
和裁の針って確か洋裁の針より細かったよね。
殿に何かあったら困るもんなぁ〜
ついさっき、マチ針に当たってミシンの針が折れたんだけど
どこかへぶっ飛んでいったらしく先が見当たらないよ〜
1.5cm位折れてるのにどこへ行ったんだよ…
さんざん探して諦めてこのスレに来たらこんな話題に。ガクブル
>>107 それ、マジ話だよ。
とはいっても、針がそのまま心臓に刺さるというよりは、
針と血液が反応して離反した物体が心臓やらに届いてダメージを与える。
ハリトーゼっていう嘘みたいな名前だけど、これが恐ろしい奴で
半世紀ほど前までは応急処置にしくじると、致死率50%を超えていたくらい。でも、
今では欠陥に直接注入するタイプの点滴で中和可能になっているから99%助かる。
それでも、日本だけで年間10名前後亡くなっている。主に免疫力や体力的に
衰退した老人に多いんだけどね。なんていうのは真っ赤な嘘。
>>114 自分も何度か経験ある
洋裁関係のスレで聞いたら、ミシンの中の見えないとこに入っちゃってる場合も多いらしい
磁石で探せと言われたけどそのまま。
引越しのとき部屋空っぽにしたけど家の中からは出てこなかったからやっぱ今もミシンの中なんだろう…
>114
針穴が壊れていなければ上糸の途中にプラプラしてるかもよ
この前テレビでやってたけど、縫製工場でミシンの針が折れると
その都度工場一旦停止して全員で針探し。
すべての破片が見つかるまで探すらしい。
衣類の針混入は命取りだからなぁ
製品は全て検針機に通すから、そのまま消費者のところへ届く事は
あまり無いんだろうけど
針が刺さって心臓へ…ってのを見て思い出したけど、
子供の頃って結構体のどこかに鉛筆の芯が入っている子がいなかった?
刺さってもそのまま留まり続けるんだなーと、それ見て思ったよ。
もちろん細い針と鉛筆の芯じゃ比べ物にならないかもだけど。
とりあえず
>>114、これからはミシン針の手前で待ち針を抜くように。
ミシンまで痛むしミシン針も交換したりと、手間が増えるだけだから。
連投ごめん。
待ち針刺したままミシンかけちゃいけない最大の理由は
「折れた針が 目 に入ると危険」だからだった。
何事もなくて良かったね。
みんなのスレみて最近2連続でミシン針おって適当に捨ててたの反省する
ちゃんと確かめずにぱぱっとすてちゃったよ
みんなみたいにそういうところはきちんとさんになるっす
みんなのスレ ×
みんなのレス ○
ごめんよ
休みだったし服一着仕上げたー!
始めに描いたデザインと全く違うけどとりあえず仕上がって満足w
思いこみだけど早速着せてあげたら普段より表情が優しくなってる気がして嬉しい
最後のマジックテープ付けさえ面倒じゃ無かったらもっと作るんだけどなぁ
うpしろ屑が。ここはお前の日記帳じゃねーんだよ。
わかったらさっさとうpしろ。
クマー
年明けに東京に遊びに行くんだけど、吉祥寺のユザワヤと新宿のオカダヤだと、
人形服向けの小物(柄の細かいハギレとかレース・細いリボンの類)が豊富なのはどっちかな。
オカダヤはアルタのボークスのそばみたいだから、たぶん寄れるとは思うんだけど、
他に行くところが高円寺なんで、その先の吉祥寺までならギリギリ足を伸ばせるかな、と
(オカダヤなら蒲田なんだろうけど、今回はそっちまで行くのはちょっと難しいと思う)
>>128 柄の細かいハギレってのはパッチワーク用のカットクロスでいいのかな?
それならどっちにも売り場あるよ。量も大差ないかな
どの商品も品揃えそんなに変わらないから吉祥寺まで行かなくてもいいと思う
高円寺行くなら隣の中野ブロードウエイをおすすめする
地下にTOAって安い生地屋あるし、パラボとか人形関係扱ってる店あるから
>>129 ……ああ、中野ブロードウェイの存在を忘れていた……
そっち攻めるテもあったなー、検討してみる。ありがと
ちょっと都会だからってグチグチ
田舎バカにしやがってグチグチ
>>128 都内で、一件だけいくんだったら、自分ならオカダヤかな。
近くにアルタがあって、ディーラーさんもよく行くからなのか、
人形にぴったりなレアグッズがあったりする。
ドール関係の書籍なんかも一番充実していると思う。
楽しんできてね。
>>128吉祥寺のコットンフィールドが最強だと思うけど。
中野のTOAはダンス用みたいなのばっかりだよ
コットンフィールドは柄物生地の品揃えが一番だけど小物は無い
オカダヤは小物の品揃えが一番で生地はそこそこ揃ってる
ユザワヤはオカダヤとそんなに変わらない
TOAは生地のセール品が多いけど品揃え少ない
お買い得品が好きな自分としてはオカダヤのアウトレットコーナーと
TOAの1m180円生地とかハギレワゴンをよく見に行く
小さいハトメ探してたんだけど、キンカ堂は4ミリまでなんだね…
ハンズであったから良かったけど、もう少し安めの所ってないかな
ちなみに30粒で120円くらいでした
>135
人形服材料専門店がいちばんかと
IVORY、Pb'-factory、ノアドあたり
ボタンはやっぱりPb'-factoryとかのものになるよね。
でも少量(中身が10個)とかしか売っていない。
100個パックとか欲しいんだけどなーー。そういう需要ってないのかなあ。
白ボタンとかだったら、ディーラーさんの需要がありそうなんだけど。
>138
なんで入数書いてないんだろうね…
しかも「色:黒」って
ホントに黒かぁ!?
>128
カットクロスなら新宿三越アルコット地下のABCクラフトもおすすめ
亀レスだけど
>>125 完成オメ
それわかるよ
自分が作った服を人形に着せると嬉しそうな顔してるように見えるよね
その表情が見たくてまた服作ってあげようって気になるんだけど
時間と労力が…orz
たくさん服作ってあげてね
ツナギとベビーオールの違いをどなたか教えて下さい
ツナギ→阿部さん
ベビーオール→小さい子向け
でいいのかな?
ツナギのつもりで作ったら周りからそれベビーオールねって言われるのが怖いので…
ベビーオールって初めて聞いたからぐぐってみた
ロンパースのことなのかな?
前開き(阿部仕様)、ウエスト切替にすればツナギらしくなるんじゃないかと
ドールも裁縫も初心者なのでアホな質問かもですが…
アゾンに売ってる「ヒーローベース」「ヒロインベース」って一体…?
あれをベースにして色々オプションを自分で付けれってことなのでしょうか。
足だけとか手だけとかぶった切って使えってことなのでしょうか。
それとも見たまんまレオタードとして使うのか…
>>142 アリガト
そうかウエストで切り替えればいいのか
生地はニット系じゃなくてブロードだから
大丈夫だとは思うけど
頑張ってみるよ
ドールのコサージュを止める小さな安全ピン(1.5ぐらい?)を探してるけど
オカダヤにもなく困ってます。
結構使ってる人見るけど、どこに売ってますか?
手芸屋じゃないのだろうか(´・ω・`)
造花ピンでぐぐると15mmも出てきたよ
片側平面で穴開いてる奴だけど
>>143 名前の通り、戦隊モノコスチューム作るためのベースだと思ってたよ。
・・・違うの?
>>147 だいたい合ってる。
ライダー等の可動が少ないソフビフィギュアの装甲を切り出して、
素体に全身タイツを着せた後に、装甲を着せるんだよ。
もちろん、ただの全身タイツとして楽しんでもいい。
>>143です。
ヒーロー&ヒロインってそうだったのか…ありがとう。その発想はなかったわ。
>>148ちょっと楽しそうだと思った。なるほどw
>>146 ありがとう。
やっぱり安全ピンは無いよねー。
洋服買ったときに付いてくる紙タグを留める安全ピンかなぁ
値札屋って事で業務用品の方から当たってみるとか
小さい安全ピン、自分も探してる。
安全ピンって大きさに号数があって、
一番小さい0号が25ミリぐらいなんだそうだ。
でも、それ以下のも時々見かけるから、使ってる人はどこで買ってるかほんと謎。
たまに人間用の洋服の値札を付けるのに使われてるけど、安全ピンだけいっぱい欲しい。
ホームセンタにいけば10ミリから売ってるよ
155 :
154:2008/12/15(月) 22:47:06
ごめん、リロってなかった。
特定のブランドでばっかり服買ってるから、そのブランドのプライスタグ留めるのに使ってる、
1.5cmのゴールドの安全ピンがイパーイある。
SDとかだと丁度いいから便利。
小さい安全ピン、蒲田ユザのアクセサリーのパーツ売り場で
以前買いましたよ。ビニールパックでした。
159 :
もしもし、わたし名無しよ:2008/12/16(火) 08:05:45
160 :
152:2008/12/16(火) 20:04:48
うわーすげー!安全ピンに00号なんてあったんだ!感動した!
ありがとう!マジありがとう。
ホームセンターとユザワヤに行ってみて、なかったら
>>154の所で
通販で買うよ。
安全ピンって、長時間布に留めたままにしておくと錆びる物もあるので注意してね
大手クリーニング店が使ってるものなんかは錆びにくかったりするけど大きいか
裁縫知識0の自分はスレのテンプレみただけで挫折だ
敷居が高いよー
>>162 高いよ〜と言っていればいつまでたっても
0のままだぜ
>>162 はさみで布を切ることと針に糸を通すこと、そんでその針を布に刺して、
糸がすっぽ抜けることなく貫通させて裏から抜くこと。
必要な技術は、簡単に言えばこれだけだよw
はさみで上手に布が切れません・・・・・
むしろ紙から布に移すのが綺麗にできません・・・・・
切るときに布は持ち上げない。
型紙は待ち針で布に留める。
布切はさみはちょっといい奴だと切りやすい。あと紙とか切ると切れなくなっちゃうよ
サイズと人によるかもしれないけど、両面チャコシート使ってるよ
袖とか2ついるところは便利
型紙あてて裁断しようとせずに、縫い代付き型紙にして直接布に写してしまう。
チャコがいまいち使いづらいと思ったら(自分がそう。なんか苦手)ボールペンで大丈夫。
どうせ縫い代の外側だし、自宅用なら人に文句言われる筋合いもない。
下手に道具揃えなきゃとか上手にやらなきゃなんて気負ってしまって
裁縫を始めるチャンスを遠ざけてしまうのは惜しいよ。
最初はそれこそエプロンとかで良いんだからさ。
サインペン状になってる水で消えるアレを使うようになって印付けが楽になった
濃い色の布に使えないのが難点だけど
>>170 濃い色の布用の白いインクのもあるぜよ。
アイロン掛けると消えるやつは使いにくいから、水で消えるとだけ書いてあるやつがオヌヌメ。
>>165 やらなければいいんじゃない?
つ「ロータリーカッターとカッターマット」
>>169さんも言っているけれど、縫い代つき型紙にして、縫う時は布端から縫い代幅で縫う。
それと重しになる小さなものと、周りの布が動かないように文鎮か缶詰w
小さいサイズのは下にサンドペーパー敷くと
布が歪まなくて写しやすいよ。
シャーペン型のチャコ愛用してるけど、面倒な時は
普通のシャーペンだw
裁断も小さいパーツだと案外工作バサミが使いやすかったりする。
軽いし小回りきくんだよ。
ワンピースのスカート部とかの四角いパーツは
ロータリーカッターとカッターマットでかなり時間が節約出来るよね。
自分は縫製は好きなんだけど、そこに至るまでが面倒なので少しでも手間を省けるロータリーカッター派。
でも1/6の人にはちょっと厳しいかな。
ロータリーカッターって刃の直径は小さくても綺麗に切れる?
小さいのでも不自由しないなら小さいの買おうと思うんだけど
大きい方がいいのかわからないので
詳しい人おせーて
>>175 小さいのでいいよ。小回り利きやすい。
カッターマット必須だよ。罫線が入っていると便利。
>171
d
近所の手芸屋にはなかったので大きいとこ行って探してみる
>>177>>178 小さいサイズ(Sサイズとかホビーロータリー)なら手芸店より文房具店のほうがあるかも。
ホームセンターにもあったりするし、もしかしたら模型店にあるかもしれない。
大きいサイズなら、手芸店で売ってる、手芸仕様のほうが手が滑りにくいんだけど。
あけおめ。
今年は「未完成」のものを減らしていきたい…
私も今年こそは自分で作った洋服を着せるんだ…
あけましておめでとう!
今からでも着物作ろうかな。
あけましてめでとうございます
自分は、今年こそ洋服を作ってあげるんだ・・・
自分は今年こそ袖のついた服を…
3日間の休みのうちに服を作ろうと計画してたのに
昨日から高熱で寝込み中・・・
そういえばここってうpろだとかないね。
モチベupとかになるかなーと思うんだけどどうだろう。
ほしいよね
188 :
もしもし、わたし名無しよ:2009/01/03(土) 20:15:10
仮てみた→借りてみた
です。スマソ
>>173が私の救世主な予感がする
サンドペーパーって傷まない?どれくらいの粗さ使ってる?
>>188 おーありがたい!楽しみ増えるよー
うpできる服つくれるように今年はがんばろう。
1/6者だが、服地屋が近場に無いので素材探しでいちいち難航してる。
手芸屋にある布はみんな厚いんだよー
薄手靴下や肌着リメイク以外に、いいカジュアル素材は無いものか。
割高になるけどハンカチは?
ガラものワンピなんかにはハンカチ大いに役立ってます。軽やかでイイ。
でもこう、ストレッチだとか、程々のとろみと重さのあるポリエステルとか
今のコが普通に着てそうな服地で薄くてなおかつ少量、ってのがなかなか。
服一着壊すのもサイズ的にもったいないし
注文多い、と言われそうだが小さいと規制も多いんだ…
自分は裏地コーナー愛用してるよ。薄くてとろんとした布とか多くてイイし
大きい店なら色物柄物も揃う。裏地って無地だけじゃないのを人形始めてやっと知ったよ。
難は量が多くて在庫が増えていく事だ…何で10とか20センチ単位で売ってないんだろうなー。どんな布もだけどさ。
>190
パッチワーク売り場にサンドペーパーとアイロン台がセットになったのや
さらにカッターマットもついてるのもある(高いw
手元のを触ってみた感じだと、#60と#120の中間くらい?
サテンやストッキングみたいな生地はあまりお勧めしないが
普通の布ならまず大丈夫かと
>>191 100均の枕カバーでYシャツ作ったことあるけど、カジュアルか…。
あとはやはり裏地が使いやすい。
ニット用の裏地でドレス作るとフレアとかプリーツの下がり具合がきれい。
タイツとか手袋もできるよ。
ハンカチを生地にするのはいいよな。あの小さいサイズを基準にして柄を決めてるから、
自然とパターンが小さくなって「人形用のスケールダウン生地」みたいになる。
人間用の生地を使うと「でっかいパターンが1個ドーン!」みたいになっちゃうアニマル柄・迷彩柄みたいのは特に。
バンダナだとちょっと大きい分デザインにも余裕が出るのでいい柄があった時は嬉しい。
同じ色柄はそう何枚も売り場に置いてないし、
(売り場のを全部買って「これの在庫ありませんか!?」と聞いてもほぼ有ったためしがない)
一度売り切れれば二度と手に入らなかったりするのが悲しいけど。
ヤフオクではぎれとか安い服(出来れば未使用)探すとか
手にとって見られないのが不安だけど価格の上限を決めればまあいいかと
しかしコットンバンダナはこれでもかってぐらい色落ち(=色移り)するのが多い。
安い中国製が多くなったから余計に色落ちする。裏側からでも色移りする。
色物漂白掛けて色止めしてもまだ安心出来ない。
変色するまで漂白しないと使い物にならなくて、色移りテストやって泣く泣く諦めた事が何度かある。
折角の薄地プリント物なんだから絶対肌に触れない上着にしか使えないのも有り難みが無いしね。
お陰で同じ柄のバンダナが何枚も貯まり続けるw
>>188 おつーーー
うぷできるようなものが作れるよう頑張るよ・・・
>>195 ありがとうがんばる!
そんなのがあったということ自体知らなかったよ。
パッチワークものは何気に使える
刃に細かいギザギザのついたハサミは
布が逃げなくて切りやすい
豚切りごめん
年末の大掃除でジェニーの型紙本(昭和60年発行)が発掘された
なかなか時代を感じるものだった
特に、筒状の布に人形を入れてウエストでリボン結んだ物→ドレス
と言い張ってるのは笑った
>>203 昔はそれくらい低年齢の子もジェニーで遊んでくれたということでしてね。
あと、他の人が楽しければ変なことやっていてもいいじゃん、別に放っておきなよ、自分は関係ないんだし。
という大らかな時代だったと言えましょう。
今は、どんな下手糞でも世界中に情報を発信できるし、
世界中から突っ込みを受けることが出来るようになった。
料理の始まりは目玉焼きだよな。スキーならボーゲンだ。
入り口が提示されるのは良い事だ。
タミヤ模型の社長はそう思ってミニ四駆を作った。
敷居は低い程いい。
そう言えばウチにある本には「ハンカチを巻いて髪止めゴムで止めるだけ」ってのが載ってた。
これ、良く考えたら子供の遊びと馬鹿にしたもんでもない。
民族衣装には四角い布を巻いて結んで着るものが結構ある。
巻き方を変えたり二枚を組み合わせたりで色々な着こなしが出来たりして、なかなか奥が深い。
衣服のデザインって案外そういう所に原点も究極もあるんじゃないか。
結構前に出たリカジェニー型紙本(ドールブックとか)は数点はそんなのあるよね。
自分が持ってるのは「毛糸の玉の真ん中部分を抜いて、人形に被せて軽く毛糸で形成したドレス」が載ってるよ。
凄い斬新でびっくりだけど、ファッションショーとか見てると(パリコレとか)そういう変なの普通なんだよね。
本当ファッションって奥が深いと思ったよ。
豚切りごめん
薄手のニット生地で服を作ってあげようと思ったんだが
皆伸び止めテープ(ストレッチテープだっけ)とかって使ってる?
一応使って一着仕上げたんだけど、薄い生地だからそのテープが透けて見えるんだよorz
もしかして人形用なら伸び止めテープっていらない?
薄手の接着芯あたりで代用…とかはどうかな
延び止めテープはけっこう厚みあるよね
>208
1/6だと厚みが増えるんでそういうのは使った事ないなあ
大きいドールはわからん
人間ほどには着替えも洗濯もしないからいらないと思う
よほど伸びてしまう生地で着崩れがイヤなら別だけど
小さい面積なら大丈夫ではないだろうか
>208
伸び止めを細くして縫い代にだけに貼ったら?
それだけでも縫ったときの伸びは押さえられると思うし、縫い代部分なら透けも気にならないんじゃないかと
213 :
208:2009/01/04(日) 22:02:55
レスありがとうー!
そんな気にしてつけなくてもいいのかな。一応人形のサイズはMSDと幼SDなんだけど・・・。
縫い代のみ作戦もやってみます。
>>213 人間用の服だって伸び止めテープを使うのは肩と開きくらいだよ。
縫う時に伸びないようにするには、下にハトロン紙みたいな薄い紙を敷いて縫い、
その後で破り取ってみて。
ミシン目は直線で。ジグザグにすると紙が破れなくなるからw
ニットはほつれにくいので、端処理は気にしなくていいと思う。
>>194 都内なら新宿オカダヤが10センチから切ってくれるよ。ファーとか何でもオッケーだった。その上種類も豊富で安い。
>188
以前作ったのを貼ってみたよ。
うpろだのおかげで、切り神様が降りてきて
裁断おわたよ。ありがと。
あとは縫い神様を待つか…。
>>188 GJ!!
もしかしてマッチョ男子がレース靴下履いてますか…?
>>216 細いレースを上手に使ってあってカワエエ
ただ写真が大きすぎて、足下まで見れないとです…
219 :
216:2009/01/06(火) 01:31:26
.__
((ヽ|・∀・|ノ よいしょっと
|__| ))
| |
調子
"""""""""""""""""
人形服の良い所はごまかしが効くとこです。
これも裏とか後ろとかあらららな出来だったりするw
足元は大したもんはないです。ちなみにソックスの元はフットカバー(200円)。
リカサイズなら足裏側二足分で生地は足りました。
>>216 素敵だなー!!
1/6サイズの服作るひとってすごいわ
自分じゃこんなに細かい作業出来ないっす
>>216 これ商品だよ、と言われても信じるくらい(むしろそれ以上か)上手いなあ
お迎えしたい…
ハトメをくっつけようとしたら、家に木槌や金槌がなかった
仕方ないので庭の石で叩いてしまった
ごめんな息子よ・・・
こそっとうp
お前はフリントストーンか。 ヤバダバドゥー!
>>222 ハトメに革の紐、可愛いね。
やっぱりお手製の服って良いよー。
レベル高いのが続くなw
いつかこれ位作れるようになりたいんだぜ・・・
226 :
222:2009/01/07(水) 20:16:38
フリントストーンふいたw
写真だとわからないけど、本物みたら残念な気分になるかと
いらなくなった白Tシャツで靴下を作ったから、
油断するとルーズソックスに
本にない縫い場所が出来てると思ったら
わで切る型紙を間違えて半分ずつで二枚で作ってた
半分以上縫ってから気付いたよorz
ニットな服作りたいなと思いつつ…
全部手で編むしかないのかなー。難易度たかそうだ。
>>215 ありがとう!194だが、おかげで適量を安く買い込めました。後は昔の過剰在庫をどうするかだ。
>>228 ニット製の靴下はどうだろう?アラン模様とかフェアアイルもあってよさそうに思うんだが。
ローゲージニットとかは極細毛糸手編みが早そうだけどな。
230 :
228:2009/01/08(木) 16:03:19
>>229 靴下!!
それはナイスアイデアだ! ありがとう!
手軽に作ってみるには良さそうなので、週末にでも靴下あさりに行こうかなー
それで気にいったら気合いれるってことで。
布地が安いと聞いたので手芸・ハンドクラフト板の日暮里スレ見てきたけど
問屋街だから1/6人形の服作る程度の買い物には向いてなかった…
>>231 1mのほとんどを余らせては他の生地が欲しくなる→100円生地だからいいかと買い込む→収納するところがない
以前日暮里の近くに住んでいた自分がこうでした。
生地の薄さとか、ネット通販より確実に選べるからつい…
ちょっと道具がなくなったときなんかのまとめ買いに出かけるにはよかったけど、
小さいサイズのスナップやファスナーは見かけないw
>227
まず接着芯で裏打ちし
外側は別の布やリボンやレースをわの部分に縫い付けて
すべてデザインと言い張れ
>>232 オレも田舎に引っ込んで以来、生地が増えなくなった。
織り目の詰まり具合、厚み、張り感、透け、光沢感とか、触ってみないとわからない部分が多くて。
いまだに通販で生地を買う気になれないでいる。
現物を見て触って選べると、作る物が決まってて生地を買うだけじゃなく、
見て回る事そのものが楽しい。思わず生地に惹かれて買っちゃう部分もあるね。
「何だかすごくいい感じの生地だから、いつか使いたくなるに違いない」みたいな。
分かるワァ〜
自分は、「こんなドールに適した生地、そうそう出会えないよね!」
そして(以下同文
みんな同じだなww
プラモデラーが未完成の箱をどんどん積んでいく様を思い出したw
生地って一期一会の部分があるんだよなあ。プリント物なんか一定量作ると廃番にしちゃうのが多い。
まして問屋も小売りも膨大な種類を常時在庫できないから、売れ筋以外は在庫が切れたら同じ物は入れない事も。
「今買わないと二度と手に入らないかもしれない!」とか思うと。衝動買いした生地で布団が何枚作れるだろうw
我ながら限定品ドールにオクで定価の十倍も注ぎ込む人たちをあんまり笑えない気がする。
でも楽しいからいいんだぜ。
MSDの服作るのに奥でレース見て、これいい!あれもいい!
と、落とすけど作るのが遅いのでどんどん溜まっていく・・・
レース屋さんできそうな勢いだわ。
なのにまた奥を見て、これいい!とか思ってるし。
前に作ったワインカラーのレースのちょいエロスリップドレスは
なかなか評判よかったです。
>238
おっとそれをうpしてもらおうか。>ちょいエロスリップドレス
レースは見てるだけで楽しいよね。
うちもストックいっぱいw収納に困るが。
「これでこんなの作るんだ〜」って妄想する。
人形服の布、最近は赤子服洋品店も見てる。
ニットとかはほとんど手芸屋にない田舎だからさ…。
プラモデラーと共通する“何か”がある。
ジャンルは違えど互いに理解し合えるだろうねw
そして、コレクターへの道へひた走るのですね。
それでもいい気もするけどw
俺、宝くじ当たったら木馬レース棚買いするんだ…
>>237 ウチの2体いるドールに、色違いの同柄布で同じデザインの服を作ってあげようと、
生地を買い込んで一年寝かせてしまい、その間にもう1体増えてしまったw
…当然ながら、同じ店で探しても、もう一色色違いの同柄布は見当たらなかったよ……
そして一反買いへ…
あるあるあ…
年末大掃除で衣裳ケース2つ分のリボンとレース、3つ分の各種生地が出てきた身としては
もう何を言っていいのかわからん。しかも人形の為に編み機までゲトした自分バカス
家には楽天の激安レースが山ほどあるよ。
画像だと柄が小さくみえて素敵デザイン思いつくんだけど
実際届くと思ったより大きい柄で使えない。
それでも激安なのでついポチってしまうんだよなぁ。
248 :
239:2009/01/09(金) 22:14:28
>246
ああゴメンね、>188さんの作ったうpろだへ…て意味だったんだ。
なんか貼ってくれたの今見れないね。
よかったら再貼りしてくだされ。
何度でも言う!
エロっ!!!!!!
萌え死んだ。
>>250 んま!アールデコなエロースの香りですことね。
主に俺のエロスはイヤッホゥ!カマンカマン!オゥイェア!ヒャッハァー!
な方面に流れるのでこういう系は死ぬまで出来ないと思う。
>>252 >イヤッホゥ!カマンカマン!オゥイェア!ヒャッハァー!
ぜひ見たい/ヽァ/ヽァ・・・つか、どんなのか超楽しみ(´ー`)
うpよろしくです!
最近ドレス作り始めた初心者なのですが、先輩方教えてください。
裁断前に水通しされています?
人間用と違って、あまりドール服は汚れないから洗濯もしない為、
型崩れの心配もないし必要ないかな・・・とは思うのですが。
参考までにお教え下さい。
糊の匂いが嫌い+なんとなく習慣的に+柔らかいシルエットがでない
ので、水に漬けるよ。
別にやらなくてもいいだろうけど、寺やってるから洗濯したら縮んだ!とか言われるのも嫌だからさ。
自分もめんどくさいけど、必ずしてる
色落ちなんかも心配だし
258 :
255:2009/01/11(日) 12:51:34
>>256 ありがとうございます。
>柔らかいシルエットがでない
なるほど。型崩れ防止だけじゃなく、そういう利点もありなんですね。
面倒臭がらず出来るだけ水通しするようにします。
259 :
255:2009/01/11(日) 12:53:21
リロすれば良かった・・・
>>257 色落ちという点もありますか。勉強になります。
ありがとうございました。
明け方からこさえてたにゃんこ衣装が
ようやっと出来上がったよー!疲れた!
…ちゃちい衣装一着に丸々1日掛かるってどうして……orz
プチブライスの服に1ヶ月かかりましたが^^
力作とか言われるととてもうpできないww
>>260ですー。貧弱なもんですが時折指を縫いつつ楽しく作りました。
皆様の力作乞いにいけにえとして黒猫うpしてきましたです。
ちっちゃな萌え妖精ktkr
にゃーんのポーズたまらんwww
長いシッポ可愛いね
外に出る時は外して、猫娘である事を隠すのかそうなのか
ちょっと質問よろしいでしょうか?今、1/6サイズでビスチェドレス作ってるんですが、
シルエットがいまいちです。やはり、ボーンを入れた方がいいんでしょうか?
でも、試しにアルミの細い針金をボーンとして取り付けたら、ゴワついた感じになってしまいました…。
シルエットを綺麗にする方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかご教授ください。
>>267 ボーンはあくまで人間の柔らかい身体に補助として使う物だと思います。
クリノリンみたいに服の一部を空中に浮かせるような特殊な骨はともかく。
人間の服だって裁断がボディーラインに合っていなければボーンを入れてもシルエットは崩れます。
人形は身体自体が鉄壁のコルセットみたいな物なので、服が邪魔さえしなければいい理屈になります。
まず裁断を見直し、補助的に硬目の接着芯で裏打するとか、
生地自体を張りのある物にするとかを試した方がいいんじゃないでしょうか。
ビスチェいいなぁ。
奥で見たことあるけど、自分もチャレンジしてみたい。
コルセットかビスチェに。
ビスチェの下はふわふわのチュチュみたいにたくさんチュールを
重ねたスカートを・・・なんか想像だけでwkwkしてきた。
270 :
267:2009/01/12(月) 16:00:01
>>268詳しい解説とアドバイスありがとうございます。裁断を見直してみます。より体型に沿うようにしてみますね。
ビスチェは簡単だと思いきや難しいですね。体型を隠すローブみたいなドレスの方が簡単。
何というか、人形の体に沿わせてキッチリ縫わないといけないので難しいです。
ジェニ本のロングドレスだったかウェディングだったかで
ボーンを薄いプラ版で代用してたよ。ブリスターケースに使うようなあんなの。
>>269 自分もわくわくしてきた。出来たらうpよろしく。
>273
最後の1行は余計だね
気持ちはわからないでもないけど
回答者親切だな。
回答者のサイトがすんげーなw
質問者の他の質問もすごい(どこまで他力本願)
回答者がこれを見ても解答したならスク水くらいどうって事無いw
>「質問者の他の質問」
>「お小遣い稼ぎにディーラーやぬいぐるみを作ろうと思っています。そこで作家名を…」
…ディ、ディーラー?
回答者DDオクスレのテンプレ入ってる版権違反寺だよ
同じID使ってるし
どっちもどっちだけど、回答者はもうすでに違法行為で稼いでるんだな
なーんかヲチスレ臭くなってきたぞー。
「本人乙w」「アンチ乙w」みたいのがイキイキしてこない内にやめといた方がいいんじゃないのー?
282 :
もしもし、わたし名無しよ:2009/01/13(火) 03:33:40
おしえなーい吹いたww小学生かよww
オク遡ってみろよ
グレーって言われているのは白ビキニの赤い縁取りって
ドコにでもありそうなモンだぜ。
2chってドコにでも伝播するんだな
ってもまえらのお子様加減に吹いたww
しょうがないなぁ本人乙
>当方,19歳主婦です。 リストカットは去年の夏頃から始まりました。
って質問もしているよ、この人。ディーラーがどうとかいっている場合なのか。
スレ違いも甚だしいからいい加減移動してくれ
レスはもう見れないからおいといて、大手ディーラーのプリントってどういうこと?
布地にロゴとか入れるって意味なのかな?
シルクスクリーンの事かと思ったけど
なんか違うっぽいよね
スタンプ?
そういや、無印で布クレヨン買ってきて
ひゃっほーう好きな柄の布作っちゃうぞーとウキウキしてたけど
…クレヨン難しいな…
Tシャツとかのプリントかなあって思ってた。
好きな柄あるから布転写プリンタ紙でつくってみたい。
多分反単位でプリントしてくれる工場があるんだと思う。
服飾に携わっていた人なら、そういうコネも持っているだろうし。
294 :
もしもし、わたし名無しよ:2009/01/13(火) 22:41:43
寺服を買うとたまに付いている、寺名を明記した商品タグのことかと思った。
m流れと全然関係ないけど過去スレ見てたら手縫いで返し縫いの代わりに並縫いの往復ってので目から鱗がw
手縫いはやっぱきついねw
>>295 単純に速さで言ったらそっちの方が速いかもしれないな。
縫い目がまっすぐで、表と裏に出る糸の幅を均等にできるなら
わりと有効だと思う>往復並み縫い
縫い目がバラバラだとね……揃わない返し縫いより悲惨なんだコレ(遠い目
手縫いはミシンじゃないんだから
見た目ミシンステッチと同じにしなくたっていいはず
自分は基本細かい並縫いか纏り縫いで
返し縫いするのはニットとか伸びる生地くらい。
裏糸が長くなるのが嫌でなー
波縫いを目を揃えるには、針は指ぬきで後ろから押さえるだけで
縫い進む先の布を上下に動かすようにして針を進めてやるときれいにできるって
おしゃれ工房でキルティングの先生が言ってたお
自分は尖ったルレットで穴あけて、そのとおりに縫ってみようと思っている
>>299 実際巧い人はそうしてるんだが自分でやるとなかなか
思うようにいかないんだなw
>>300 なるほど。その発想はなかった。
そういえば厚いレザーなんかだと、穴開けてから縫ったりするよね。
>>302 ママンが昔やってた靴縫いの内職を思い出しちゃった
>>303 ほう
その記憶を頼りに人形靴の自作を…むずいかw
靴の自作はやってみたいと常々思ってるんだけど
やってる人をあんまり見かけないからなかなか踏み込めずにいる
靴作りたいなぁ
スッキリしたヒールのレースアップブーツやら
中世の貴族風のショートブーツやら欲しいよ
ゴツいブーツやらスニーカーはいろいろ持ってるんだけどなぁ
ああわかる。お洒落な編み上げブーツとか作ってみたい。
うちもゴス系のばかり持ってる。
ヒールが低い編み上げブーツがあるにはあるけど、
シルエットがゴムの長靴みたいだし。
足袋を縫って、その外側に皮とかでガワをくっつけるってのはどうだろう。
ゴツくならずにすみそうな気がする。
>>305 12インチ系だと解説してる本あるよ
手間が掛かるだけで作れるよ
12インチって靴がじゃなくて人形のサイズですよね?
計算したら約30センチ・・・靴だったらジャイアント馬場だ。
海外ドール用とかには靴作り本あったりするよね。
SDのサイトで靴の自作のやり方載せてるサイトあるよ。
ベーシックなロングブーツだからアレンジしやすそう。
靴の自作、何足かやったことあるけど難しい。細かい始末が汚くなって。もう靴自作は諦めたつもりだったけど、ここ見てたら再チャレンジしたくなってきた…
自作靴って大概爪革のラインが悪くなっちゃうのがなあ。
スリッパみたいなストンとした形になっちゃって、きれいな丸みが出ない。
縫い縮めて丸くするんじゃ本物みたいに柔らかい曲面が出ない。
木型を作って革をプレスする技術を持ってないと駄目なんだろうな。
熱加工出来る樹脂のシートで冷えても柔らかさと形を保つ物があったら
人形用には革より良さそうな気がして材料を探してるんだけど、いまだに思い付かない。
以前イベントで買った、エポキシ樹脂注型?で前後二分割になった靴はいいアイデアだと思う。
>>314 だが断る!
靴の自作してるサイトなんて少ないから、適当に検索したらすぐ出てくると思うが。
317 :
316:2009/01/16(金) 01:37:49
>>314 木綿。
サイト確認しに行ったら無くなってたわw
>>318 ニットの作品かな?
海の向こうって昔からだけど編んで作ったドール服が盛んだよね
うちにもバービー用のニットのウェディングドレス(60's頃のハンドメイド)があるけど
手作りとは思えないよ
>>315 木型じゃなくても
足パーツに追加工してから
皮なり布なり合わせれば出来そうだけどね
>>303 ちょ!
靴作りの内職の技術なんて、すごく人形の靴作りに応用できそうな技術じゃない?
今すぐお母さんの所へ行って、教えてもらってきなよ。
靴寺が来ましたよ。誰も呼んでないけど。
うちは色々模索した末に型にはめて熱で丸める方法に戻ったよ。
型を作るのが面倒だけどちゃんとした型さえできれば模索を続けるより楽だった。
ところでいつかは靴に挑戦!と思ってる人、材料は作るときに買ったほうがいい。
革の買い置きは汚れが取れなくなったり色移りしたりで使えなくなる事が結構多いんだ。
>>322 なるほど
人の靴も型に合わせて成形してるもんね
結局それがベストな方法ってことなのか
昔のジェニ本でフェルトを濡らしてスプレー容器に被せてしっかり固定
ポット、やかんの蒸気やスチームアイロンを当てて
形つけて乾燥させて余りをつば部分に見立てて綺麗に丸く切る
みたいなのがあった
それは帽子の作り方?
で、靴にも応用できるんじゃないかってこと?
ああ、ジェニ本1の内容かなあ。
靴の作り方もあった気がする。
もう絶版だろうけどうpしたらいけないよねえ。
ニット生地とか収縮性のある生地をミシンで縫おうとすると伸びて大変なことになるんですが、普通のミシンで縫うのは不可能?
生地のうえに薄紙をしいて一緒に縫うんだよ。
紙は後でペリペリ切れる。
初めてMSDサイズの服を作ったぞ
服というか和服、しかも長襦袢だけど…
一着完成するとモチ上がる!これからも頑張ろう
>>329 なるほど!これでスパッツが作れます!
詳しくありがとうございました☆!
紙を敷くのは生地の下の方がいいと思うが
うん、下だな。でないと何処を縫うか見えない。
>>330 おめでとう!
和裁は一つ縫い方を覚えると次々に応用できるから良いね。
この週末、初めて自分で服作りをしてみたんだけど、
初めてのDCRが自分には分かりやすくてよかった。
今までマッパだったうちの子に、やっとブラウスとワンピを着せる事が出来た。
「お前、やっと服を着せてもらえたんだね…」と、自分より母の方が喜んでるのは何故w
336 :
もしもし、わたし名無しよ:2009/01/18(日) 23:51:59
>>328 4本糸のロックミシンがあるともっと楽に縫える。
さらにカバーステッチミシンか、カバーステッチ複合ロックミシンだと、
袖口とかを縫ったときに表から見たら直線縫いなのに、裏から見たらちゃんと端処理されててさらに生地がちゃんと伸びるので便利。
・・・などと色々ミシンを見てると全部欲しくなっちゃうんだぜ。
ううむ、たしかに色々見てると欲しくなるミシン…
そんなうちのミシンはハンクラ板のスレ読んで最終的に名前と値段で決めたモナーゼ
もちろん愛称モナーです
ニット地に薄紙、なるほどでした
伸びる素材は避けてたけど靴下あたりから練習しよう
下の布送りで送られる布が押さえがねで引っ張られて伸びるのを防ぐ為だから
薄紙は上から当てないと意味が無いように思ったんだけど、
自分が勘違いしていたのかもしれないしな…と自信無くいってみる。
ちなみに縫った後紙が破れにくい場合は、霧吹きで軽く濡らすといいです。
オレも下に敷くなあ。送り歯で部分的に引き伸ばされて布が変型するのを防ぐ、って意味で。
上からはリッパーか鉤針で送りを助けてやれば特に問題ない。
ざっと調べてみると「下に敷く」「上に乗せる」「上下に挟む」「下に敷いて押さえをテフロンにする」
過激な例では「紙ヤスリを敷く」なんてのもあった。なるほど絶対に伸びないだろう。ミシンは傷めるだろうが。
随分まちまちなやり方がある様だけど、どれでやっても上手く行くなら結果オーライ。
紙ヤスリはもちろん、ざらざら面を上に向けるんだよ
ミシン傷めないよ
ミシンじゃなくて、針の消耗が激しいとオモ
>>340-341 針もそうだけど、紙ヤスリに穴が開くだけじゃ済まないと思う。
針が刺さるたびにダイヤモンドと同じ位硬い研摩粒子が紙から剥がれてミシン内部に落ちてるはず。
紙ヤスリ使った机の上でガラスのコップを引きずってみれば鉄やプラスチックがどうなるかわかる。
歯車や軸受けには拷問。
針が落ちるギリギリに際に敷く(紙ヤスリは縫わない)だと思う
ああそういう事か。
縫った紙を破るのに霧吹き使うと、
紙によっては毛羽が出ることもあるので注意だぜ。
あの細かいけばけば取るのに、目も指先も疲れるぜ……
縫った紙はアイロンをかけると破れやすいと聞いた。
345の真逆やね。
厚手のトレーシングペーパーなんかが宜しいぜ。
滑りもいいし、むしり取ってもケバは全く出ない。
ぺりぺりぺり…とそれはそれは気持ち良く切れる。
ちょっと高いが。
うちはいつもトレペ派だ。
型紙にするときにも作業しやすいんで、けっこーよくつかうねー
結局紙は、上にのせるの? 下に敷くの?
上・下・上下とハギレで試してみればー?
実際んとこ、布とかミシンによってもかわるだろーしねー
自分は下に敷く派。
理由は下に敷かないと下釜に布が食われるから。
そうだよね。ニットは伸びるから針穴に落ちまくるし、
それを救出してもう一回セットして…とか考えたら最初から紙を敷いた方がマシ。
自分はいらないメモ帳やコピー用紙を使っているけど、特に問題なく破れてる。
でも一度レシート(感熱紙)を使用したらなかなか破れなくて困ったw
直線専用ミシンなら、布が針穴に落ちる事もなくなるのかな。
紙が簡単に裂ける方向と平行に縫うと
割と簡単にぺりぺり出来るよね。
356 :
もしもし、わたし名無しよ:2009/01/20(火) 11:11:58
>353
直線縫いは針穴小さいから布落ちしないよ。
レジロン糸使って、上下糸調子を厳密に調整すれば
普通の直線縫いでもニット伸縮に釣り合う縫い目になる。
レジロンでも伸びに不満があれば、下糸だけウーリー使うという手もある。
布落ちは布の端、縫い始めや終わりなんかでもあるんで
最初だけ紙を敷いたりする。
後、特効薬としては縫い代を太くするか裁断する前に縫い合わせて
縫い終わってから裁断すると靴下とか針落ちも布落ちもしなくて便利。
オール手縫い派っす・・・(´ω`)
昔のミシンで重たいし押入れの奥深くに入ってるしで出せない。
もう話題終わっちゃったかな?
自分も興味あったから、「人形 靴 作り方」でぐぐったら
TOPに出てきたサイトが参考になりそうだった
今はだかんぼの子がまだいる状態なので、
服作り優先してるけど、落ち着いたら靴もチャレンジしてみよう
細かくてすごい!
手に入れにくそうですが、白い壁紙のはしきれとかは?
つ100均の壁紙素材コーナー
すげえ! ちゃんとブーツだ!
内側に挟み込んである白い素材は何ですか?
>>360 そういえばぼこぼこした感じの白っぽい壁紙がありますね!
良さそうなの探してみます!
>>362 内側に挟み込んである白い素材?
スエードみたいな布の内側のボアのことかな?
生成り色のショートシープボアですよ〜。
>>359 わー
暖かそうで可愛いな。
よく作ったね。
>>359 ムートンブーツ可愛ぇ(*´Д`)
自分も靴を自作したくなったのでまずは木型を…と思って
何となく勢いで作ってみたんだけど、
木型が出来上がった時点で満足してしまった。
疑問なんだけど皆様は
布によってミシン糸の色変える?
ピンクの布→ピンクのミシン糸
オレンジの布→オレンジのミシン糸
黄緑の布→黄緑のミシン糸みたいな
自分は黒い布以外は
全部白い糸で縫っちゃうんだけど
縫う物より若干暗めの糸を使いましょうと手芸の本には書いてあるが。
何にでも使えるっていう、透明な糸を使ってる
布地がくらいと光って目立つけど
>>367 変えてるよ。
縫い目自体がデザインの一部になったり
ボンドで貼り付けたんじゃなくて
糸で縫って作ってるのを強調したい時は透明な糸以外で縫う。
よっぽど目立って変な場合は変えるよ。
色より明度重視かな。
シャッペ103番 生成りの糸はほぼオールマイティーで便利。
薄い色の服を作ることが多いから。
透明なのは縫いにくいから使ってない。
テグスみたいなやつでしょ?
アクセントとしてわざと糸を目立たせるって場合もたまにはある。
それ以外は手持ちで大体良さげな色を合わせる程度。
今まで使った事もないような色の生地を買う時には糸も合わせて買うから、
いつの間にかそこそこの色数が揃って間に合う様になる。
透明糸も持ってはいるけど使いどころがない。取り回しにくいのとテカりやこわばりが気になる。
メタリックでツルピカなコーティング生地とかビニールそのものに使った程度か。
あれは工場で同型色違いとか多色使いを安く早く量産する時にこそ威力を発揮するんだと思う。
透明糸はミシンをいためるよ
使わないほうがいい
基本的には糸替えてるなー。カーキの布に深緑糸使う程度の事はするけど。
明度の低い糸だと、同色系なら大体は大丈夫だね。
ロックミシン糸は高いしでかいし数が必要だしで大変だけど
普通のシャッペスパン程度なら数十個あっても大して邪魔にならないから
なるべく生地と一緒に買うようにしてる。
そしたらとっさの時に買いに走らなくても合うのが見つかって楽だし。
服の色に合わせて糸を買っていたら、いつの間にか引き出しが糸であふれてた
白い服しか縫わなければ、このスペースがまるっと空いて、
レースの収納に使えるんだよな…などと考えてる
生地に合わせて買うから、糸も好きな系統の色ばかり集まったよ。
引き出しの中に色鉛筆みたいに並べてるんだけど、
見てるととてもきれいでついニマニマしてしまう。
離れた取り合わせでもちぐはぐに見せないセンスがあればよかったんだが、大体諦めて糸買ってる。
出来に響くし、安い糸やありあわせの古い糸は作業しにくいからケチると結局損だ。
>370
ベージュ便利だよね。うちはちょっと濃い目のフジックス108番常備だ。
布の色より若干暗めの糸を使うのは
巻いてある時より1本になった時若干明るめになるから、って手芸屋さんの人が言ってた。
だいたい布に合わせて糸買ってるからボビンもどんどん
増えつづけてる・・・
店にある糸の陳列棚って憧れる。まああんなに一色何十個も入らなくていいけど、
壁にズラッと全色並べてみたいもんだ。
薄い色物ばっかり縫うから、うちではフジックスのふぁじいが大活躍だよ。
難を言えば50番しかないところだけどね。
>>373 ロックミシンの糸は、あんまり使わない色なら1巻きだけ買ってボビンに巻いて分ければ良いよ。
>>380 ありがとう。
ボビンも併用してるけど、人間服も縫ってるから、
最低でもルーパー分の二巻きは無いと辛い、と頭から思ってたけど
考えてみたら人形の服だけなら一巻きで充分いけるよね。
人形にしか使わなそうな糸は次から1巻きだけ買う事にするよ〜
>378
あれって憧れるよね
どんな布でもどんと来い!みたいな
縫い物はそんなにしない人と病膏肓の人の話が全然かみあってなくて面白いw
私もついつい揃えて買ってしまうので糸がどんどん増える。
ボビンに巻いた糸がぐずぐずになるので困ってる。良い収納方法ないかな。
>>382 手芸材料って見てるだけで楽しいやね。糸見てリボン見て生地見てレース見て、
でまた最初に戻って糸見たりする。長時間立ち止まってたら迷惑なんでぐるぐる回り続けて。
変な客だとか万引き危険人物とか思われそうで心配だ。
>>383 おなじみクロバーから「ボビン収納BOX」ってのも出てる。
ボビンを1個ずつ収める半円形のへこみが並んだ筆箱ぐらいの蓋付きケース。
1ケースに2〜30個ぐらい入るのか?他のメーカーでも似た様なのがあるんじゃないかな。
オレは電機部品屋に売ってる部品ケースの仕切りが細かいやつを使ってる。こんなもんでも結構いいよ。
1マスごとになるべく隙間なく入れておけば、カタカタ動きはするけど転がらないから糸は解けない。
386 :
383:2009/01/27(火) 23:00:12
レスありがとう。
使わないお弁当用プラ楊枝で糸とボビンを貫通させて、でかい箱にいれてただけだ。
そらぐずぐずになるよね。
キャッチャー使うかしきり付けてみます。
クロバーは15個ぐらいしか入らないのに良いお値段なのと、
本体とボビンが生き別れになるので止めたよ。
ボビンキャッチャーを経てゴムホースに行き着きました。安い。
どうやって使ってるの?
387じゃないけど。
ホースを真ん中で割ってボビンを並べるらしいよ。
ボビンとホースの丸みがぴったりなんだって。
考えたな!
キャッチャーみたいに本体とくっつける方法があるのかと
頭を捻ってしまったよ…
「ボビンキャッチャー」で検索すればメーカーの直販サイトがあるよ
クロバーよりはお買い得価格
ちなみに私はダイソーで30本ぐらい束になってるヘアゴムで留めてます
394 :
392:2009/01/28(水) 00:30:38
>394
これは転がり防止にもなってよさそう。
最近ミシン糸買い足しに行ったら値上げしていてびっくりしたよ。
記憶の中の90号300mは210円の筈だったのに
>>394 あなたは神か
ボビンキャッチャーは便利だけど、売ってるところが少ないから困ってたんだ。
クロバーのしか知らなくて、作りのわりに高いとも思ってた。
これでミシンかける時のイライラがスッキリ解消だよ。ありがとう。マジありがとう。
新しい体を買ったので、下着を作ってあげなければ。
せめてパンツをまっさきに。
その前に体と頭を合体しないとな・・・うまく行くかな。
数年前に購入して仕舞いっぱなしの布達、そろそろどうにかしたい。
どれも50cm程度しか買っていなくて、よく考えなくても手持ちの人形には足りない。
50cmで30cm以上のキャスト弗に何か作るなら、何がいいかな?
スカートやドロワーズとかだろうか?
それともいっそハサミを入れる前に奥出しした方がいいか?
>>399 30センチもあれば、シンプルな物ならワンピースも作れるんじゃない?
けっこう何でも作れるサイズの布だと思うよ。
大きいドールの服を作れば布もガンガン減るし、奥出しより自分で使うほうをオススメする。
使い切る頃にはきっとすげーうまくなってるよ。
>>399 元々裁縫が趣味なんだけど、数年前に買ってあった生地で人形服作ってる
今使い道なくてもその内買っといてよかったと思えるときがくるかもよ
いっぱいあるとプレッシャーになるけど眺めたり使い道考えてるだけ楽しいから
見て楽しむものだと思って取っといてもいいんじゃないかな
収納スペースが悩みだけどね
>399
幅が何センチかわからないけど、50あればワンピースが縫えるとオモ
カットクロス(30*55)で40cmサイズのワンピースを作ったことがあるけど
細かい事を考えなければ何とかなったよ
おーかわいい!
私パフスリーブ苦手なんだよね…
可愛く縫えてて裏山
パフスリーブは難しいよなあ。前にやったら多角形みたいになっちった。
お迎えしすぎで金欠なのに勢いで\45,800のミシンを注文してしまった\(^o^)/
洋裁なんて中学の家庭科以来なのに早まっただろうか…
でも休日とかに頑張ってみたい
>>406 おれも同じ様な経歴で、同じ様な価格のミシン買ったぜよ。
案外やればそれなりの物が出来るぜよ。
安すぎるのも逆に使えなそうだし、それを買って間違いは無いぜよ。
いい服作るぜよ!
奥でブラとパンツのセット見たら1500円・・・送料1700円・・・
作ったるわ。パンツくらい作ってやるぅヽ(`Д´)ノ
>>408 下着類は出来合いだと「あれにもこれにも使える」裁断になってたりしてイマイチと思う。
パンツ作りはまず生地の癖を掴んでしまえば楽。
同型紙で同種生地色違いとか、同生地のレース使いアレンジとかで一気に増やせる。
生地を変えるとまた原型起こしから始めなきゃなんないけど。
ストレッチレースでパターンの細かいのがもっとあれば楽しいんだけどねえ。
しかしブラは難しい。服作るより難しい。脳ミソが煙吹く。
巨乳だとさらに難しい。絶叫しながら裸で疾走したくなる。
満足できるのを作れた事がない。ブラだけは市販品えらいと思う。
お陰でパンツだけ増えてブラが増えない。
うちは胸のところだけ2重にしたキャミソールばかりだ
人間と違って重い乳を支える必要ないし
むしろブラジャーの着られない人形とか服って多くないか?
ノーブラはノーパンより「だって人形だし」って思えて付けさせない事が多い
実用的な意味はないし、服がモコモコするからブラは着けない事がほとんど。
けど良く出来たブラは物として嬉しい。使わなくても奇麗なパンツと奇麗なブラはセットで欲しくなる。
>>411 自分も「インナーとしての」ブラに関しては全然必要ないと思ってるし
人形だしなーと基本ノーブラノーパンだけど、見せブラなら欲しいな。
あとは座らせてた子が後ろにこけてM字で全開になると
微妙に申し訳ない気持ちになるw
それあるねww
ぺたんこ座りさせる時にも申し訳ない気持ちになる<ノーパン
>409
ブラ難しいねー。
むかーしSDサイズで作ってみた事があったけれど、何度試作しても
なかなか決まらなかった。
下乳部分のパーツを2分割にすると、縫い合わせるときに上下左右が
分からなくなって、更に頭がスポンジ状態。
何度か挑戦したけれど、今はパンツしかはかせてないよ。
ブラ作るのむずかしいんだ…
もうちょっと大切に着けることにしよう
ブラつけさせてたら、ディーラーさんから買ったドレスの
ボタンが止まらなかった。って事があったです。
ドレスが裸体にぴったりサイズだったんで、そのせいかと。
>>416 >縫い合わせるときに上下左右が
あるあるw片側のカップを裏返しに縫い付けてた事に気付いた瞬間、気が遠くなったw
おまけに左右対称にするのが難しい。1パーツのズレが2パーツ合わせると二倍になってどんどんズレる。
三角ビキニみたいなのなら簡単なんだろうけど、それじゃ作っても下着らしくない気がするし。
>>417 人間用は複雑なのだと60個近いパーツから作られてるらしい。
人形用はそれに比べれば簡単な作りでも、大きさを考えると難しさは上かも。
SD用のを売る程作ってる本職の人ってどんだけ凄いんだよと思う。
一度でいいから作ってるところを見せてもらいたい。
>>418 やっぱりわざわざブラ着ける人はいないんでしょうね。
人に売る物だと着ける前提で採寸して、買った人が着けなくてぶかぶかじゃ困るだろうし。
ブラだったか水着だったか忘れたけど、型紙の作り方載せてるサイトあったな。
綺麗にできてたから関心したけど、実際に布切って作るとなると難しそうだ。
ドリバドにユノゼロのブラの型紙が載ってたけど
どこをどう縫い合わせるのかわからない
>>421 とりあえず型紙をコピーして切り抜いて、セロテープで組み立ててみればわかるかもしれない。
部品が余ったり鶴とか兜とかドラえもんとかになったらそれはどこかが間違っている。
>>422 お!あったかそうだね。フリース?
>>422 うまい。可愛い。
人形にはブラはなくてもいいんだけど、乳首が造形してあると薄手の服の時にポッチリw浮き出るんだよね。
人形用のニプレスもしくはそれに近い下着があるといいんだけど。
>>415 うん。
冷えるだろうな…とつい思ってしまう。特に今の季節。
426 :
422:2009/01/29(木) 23:36:48
>423
コート→セ○アひざ掛け、バイピングも再利用
(ボア部分はテディベア作ったはぎれ)
スカート→ハンカチ
白ニット→古着ばらし…
ぼ、ボタンが可愛いでしょ?!これは新品!
>>424 …人形用ヌーブラ?
シリコンゴムだから作れそうだな、と思ったけど、
ボディーの樹脂とか服が変な事になりそうでイヤだなw
ポンとのっけるだけでずり落ちたりしなくて、
服の上から色が透けたりデコボコしないのがあればいいんだけどねえ。
>426
薄手フリースは100均がいいね。
ボタンもかわいいよー。
>424
マスキングテープをばんそうこうのように切ってだな…
>>426 すげえ!リフォームだったのか!
有り物で素材の取り合わせを見繕う目利きがすごい。
これからは着られなくなった服も捨てる前に見直そう…
>>426 センス良いし可愛くできてる!
いいなー
431 :
422:2009/01/30(金) 00:05:00
ずいぶんと楽しそうじゃねぇかぁ
やべぇ。リカにホーリンラブしそうだw
かわいいなー
新品の生地使ってもなかなかこんなにうまくいかないと思うよ
マジすげー
リカちゃんが嬉しそうで、自分もリカちゃん欲しくなってしまった
こういううpろだはヤバイよね
どの人形も可愛く写ってるから、守備範囲外でもついつい欲しくなるw
>423
ドラえもんは難しいが、兜と球は楽勝で作れるorz
>>421が苦戦してるブラがどんなものかと思ってぐぐってみたらかわいかった
しかしドリバドはあまり見かけたことがなく購入したことがない…
まだ買えるのかなあvol.9であってる?
通販でもよければ尼にあるよ<ドリバド9
ありがと、注文してきます!
vol.9です
ブラカップは判別が付くんだけど、その他のパーツ何が何やら
もしかして、ブラジャーって裏地がある?
>>440 人間のと同じ様な本格的な作りだったらあるかもしれないねえ。
>441
了解です
紙細工がんばってみます
>>426 そのボタン、同じの持ってると思う。ビーズだよね?
1/6にちょうど良いって気づかなかった〜。
>440
表地裏地左右各1みたいに型紙の方に書いてある
表裏だけでなくレースやネットもあるし
かなり複雑なので紙細工だけでなく
一度裏無しブロードとかで作ってみた方が把握しやすいかも…
RoseGardenは
B-脇B-脇F(1)-(P)-脇F(2)-(P)-F ※Bは後、Fは前、Pはパイピング(型紙無し)
と横に繋いで前中心にギャザーパーツ付ける
Crowは普通のブラに近い
ベルトB-ベルト脇-ブラカップ上下-ベルトF
ブラカップとベルトを別々に作ってから合体
Crowワイヤ入りなんだな…すげーリアルw
おっきいドール持ってないのに作ってみたくなった
胸元かぎ編みレースのチュニック作ってみよう!
と思いついた。
ミシン+編み物で妄想広がりまくり。
問題は細いレース糸だ。ミシン糸でも編んでみようかな。
1/6サイズで丸首ニットを編んでいるけれど、
後ろか前が全開でないとのびるといえ着せ替え難しいよね。
>胸元かぎ編みレースのチュニック
想像するだにかわいすぎる!
パリの子供服…だったかなー、
そんな感じの子供服がありました。
袖はついてないキャミソールみたいなやつだったけど。
ミシン糸編むんですか?半端ない細かさで気が遠くなりますね。
うちに極細のレース糸があるのですが、
これくらいでいけるかも、と思います。
黄色のグラデーション糸でかわいいです。
私はミニモチーフ編んで、服にくっつけてみよう。
>>446 このスレでもたまに話題になるけど、丸首は開き付けない派と開き付ける派に二分されるね。
付けない派…デザイン上付けたくないものを付けるのはイヤ・着せ替えはヘッドを外せばいい
付ける派…ヘッドを外したくないし襟刳りが緩いのもイヤ・後ろ開きにすれば背中なんか見ない
個人的には付けない派。1/6の首ジョイント改造はデフォでやってるせいもあって。
イベント売り用だと困るかもね。「着せ替えはヘッド外してね」だと「じゃあ要らないや」って人も多いだろうし。
しかし振り回しても引っ張っても頭がとれちゃ困る女玩系ドールはともかく、
趣味系ドールはあんなにガッチリしたヘッドの取り付けを受け継がなくてもいいんじゃないかと思う。
スッとさし込んで勝手にずっこけない程度の固定で充分なのに。
でも付け外しも繰り返してると
本体が劣化するおそれもあるかも。
できれば外さないで着せ替えを楽しみたいな。
手編みのセーターに限った話だよね?
すごく着に入ってよく着せたとしても20回ぐらいなら
本体が劣化するというほどの話ではない気がする
「パリの子ども服―普段着にもおしゃれしたい」かな?
>>449 正直、着せ替えるときに頭外すとか自分には衝撃的だった
ウェットではないつもりだけどそういう概念が無かった
だから握り手と差し替えるとかもうーん…って感じ
ミシン糸で1/4用カーデをレース編みした自分が参りました。
目が悪くなりました。あと指に針がプスプス刺さって進みません
結論:やめた方がいいです
かといって同じものを5番レース糸で編んでもニット並なんだよなー
多分レース糸とミシン糸では硬さが全然違う
チュニックの上部分だったら10番レース糸でニット風とかが可愛いかも
>>449 ジョイントの改造っていうのは何度着脱してもヘッドもボディーも傷まない様にするためのもの。
全く無理な力がかからないので、むしろドール本体に優しい。
無改造のジョイントみたいに一々ヘッドを温めたり、「ふんんんぬっ!!」って着脱するのは、
流石に着せ替えのたびにやりたくないw
ほんのりスレチだけど、滅多に縫い物しない私が
余ってた12インチミリタリー服を改造して幼サイズのジャケット作ってみた。
袖の付け根と長さ、脇と裾を詰めて賞味2時間ですた
カスタムするのも楽しいね
>456
ではそのままうpの作業に移ってもらおうか。
>>456 ミリタリー物のリフォームは結構いいね。バラ売りで値引きしてる服だとかなりお買得。
生地屋じゃ売ってない様な生地使ってるし、余った部品も使えるから無駄にならないし。
元デザインを活かせれば特に面白い。小指の爪ぐらいのポケットまで丁寧に作られてて、
大量生産で良くこんな事が出来ると感心する。
ああいう生地だけでも別売してくれたら欲しいのにね。
>443
そうだよー。他にもてんとう虫のとかあって欲しかったけど
お花が一番お手ごろ価格だったw
うちは布在庫とかハギレ在庫とかがパネェので
今回は消化も兼ねて。
もともと人間服から作ってたけど、
ミシンが余り使えない状況になってるので手縫い多し。
今はリカの初着物縫ってます。
460 :
456:2009/01/31(土) 16:59:37
>>460 き・金髪ショタ半ズボン白ソックス!
ハァハァ…しかしオリジナルの型を残して上手くフィットするもんだねえ。
ディテールとのバランスも全然違和感ない。花丸お見事です。
>>404>>405 どううまくいかないのか、どうやったら失敗したか書いてくれれば、誰かアドバイスくれるかも。
ギャザーをアイロンで落ち着かせていないのかな、とゲスパー
>>422>>431 ちょ、可愛いリカちゃんだと思ったら、夢路www
>451
それそれ!それだ。ありがd
>>.460
かわええ〜!
大人っぽいデザインだけど、よく似合ってるね。素敵だ!
465 :
464:2009/01/31(土) 21:04:03
うお。安価間違えたorz
指に針をプスプス刺してきます
>460
まさに今>435の心境wはまりすぎ。
ジャストフィットで可愛いねえ…。
467 :
456:2009/01/31(土) 22:43:21
>>461 >>464-466 ありがとう!もっと受けが悪いかと思ってたので嬉しいです。指に針はらめえぇぇぇ
袖山と裾を開き、幼サイズの型紙をあてて裁断し縫っただけなのでめちゃ簡単でした
襟ぐりや袖口など、全く触らずに出来ました…
服によってはモッズっぽいパーカーとかにも楽勝でカスタムできるかも。以前から
12インチ→幼は存じていましたが、実際に着せているのをあまり見かけないのでやっちまいました
>>467 こうなると水兵帽か船型帽(「サンダーバード」みたいな、頭の上にちょこんと乗せる兵隊さんの鍔無し帽ね。)
も共布で欲しくなっちゃうねえw ザッハトルテ!
モルゲン!
模型と遊ばせたいな
裁縫レベル幼児並みです
雑巾一枚縫えたことありません
でも、どうしてもドール服を作ってみたいので
今「はじめてのおさいほう」とか
その手の本を買って猛勉強中です
木造アパートのため
近隣への騒音が心配でミシンは買えそうに無いです
超ビビリなペットもいるので
ミシンなんかかけたらどうなることやら
やっぱり最初はフエルト切りっぱとか
シンプルなスカートなんかから作ってみた方がいいでしょうか?
何を作るのが一番簡単でしょうか?靴下とか?
型紙なしで作るのは不可能でしょうか
また、型紙なしでも作れる
ドール服制作本とかあったら教えて下さい
ぐぐってるのですが、型紙なしってのはあんま見つからないです…
また、裁縫が壊滅的にだめな人間の場合
編み物もやっぱり難しいでしょうかね
>>470 どんな人でも、一歩ずつ着実にやっていくしかないし
一足飛びに何かができるようになる魔法なんてないよ
まず、どんなドール服をつくってみたいと思ってる?
ただの長方形の布から作るギャザースカートなんかはいいとして、
いきなり型紙もなしに人形に布を当てて切ったり縫ったりする方が
よほど難しいと思うよ
作ってみたいものの作り方を解読できるようになるまで、
いろいろ試してみながら頑張る方が早道なんじゃないだろうか
でなければ、小さい子どもの人形遊びみたいに
人形に直接ハンカチを巻いてみたり、
頭の入る穴をあけた布を被せてウエストをリボンで絞ってみたり、
というところから始めてみてもいいと思う
そういう遊び方の参考になるのは
ヴォーグ社の「ジェニー」や「ジェニーファッションクラブ」の総集編とか
「わたしのドールブック・リカちゃんno.12手作り着せ替えドレス」あたり
どれも絶版なので図書館で探すくらいしか手段がないけど
まさかこんな時間に被るなんて…
ついでに蛇足
フェルトの切りっぱなしは、布端の始末をしなくていいのと
手縫い向けなので初心者にはいいよ
ただし布地が厚いので、ちゃんとした型紙を使わないと
服の形をうまくつくれないと思う
靴下は普通は伸縮する生地を使うので、
慣れてない人が手縫いするのは難しい
474 :
470:2009/02/02(月) 04:20:36
うむ、ありがとうございます
参考になりました
やはり、できることからこつこつと
着実にやっていくしかないのですね
それなりのものを作るには
型紙もちゃんと使わないといけないですよね
ちなみに作りたいのは、ワンピースとぱんつです
手先もアレですが、頭が非常に弱いためw
物の構造が理解・把握しづらいのです
(組み立てとか凄い苦手です)
服なんていう、構造が複雑なものを作ろうと思っただけで
知恵熱出そうw
とにかく、なんとかやってみます
ありがとうございました
>>470 頭で考えるより、実際に手を動かした方がわかりやすいです。
やり方にこだわりすぎてはいけません。
例えば正方形の布を三角に切って、一番長い辺にリボンを縫い付けたらバブーシュカの出来上がりです。
そこにレースを足したり、端の処理をしたりして練習して下さい。
縫うのが難しいならボンドで留めてもいいです。
もっと大きな三角形ならショールが作れます。端がほつれても、それがいい味になります。
好きな生地を使えば、結構可愛いと思います。
あとニット生地なら、横に細長く切って軽くひっぱり、クルンとさせてマフラーの完成。
幼児は縫い物出来ませんが、ハサミを使って布を切る事は出来ます。
それを人形に巻き付けたりして遊びます。時にはセロテープを使って布を合わせます。
要は「やってみよう」という気持ちと、実行性です。幼児はあまり深く考えないですからねw
476 :
470:2009/02/02(月) 04:30:14
アドバイスありがとうございます
考えすぎというか、構えすぎなのかもしれません
余所様のサイトで素晴らしい服とか見ると
こんなの作れるなんてすんげーと尊敬してしまうので
ドール服制作は、どうも敷居が高いイメージがあります
へたくそなりに創意工夫してがんばってみます
ここの住人はやさしいなぁ
裁縫が不得手な私でも、本を何度も読んで
手縫いで短パンみたいなものを作れましたよ!
何度もやろうとして挫折して、またやろうとして挫折してのくりかえしだったけど
自分のペースでチビチビやってみるのがイチバンだとこのスレで学んだ気がする。
みんな、ありがとう!
ところで質問なんですが、靴下などのニット素材は、ミシン糸でニット用の糸がありますよね。
手縫いの場合はどの糸を使うべきか
(普通の手縫い糸なのか、ミシン用のニット用糸なのか)
ご意見を伺いたいです。
手縫い糸でもニット用あるよ。
家庭科の成績がクラスで最低だたけど、昨年末くらいからドール服作ってる
手縫いだけど、ワンピやブラウスやスカート、Tシャツに浴衣etc
色んなものを作れるようになったよ
「不器用な自分がこんなのつくれっこない」って思い込みがあると思うけど
やったらなんとかなるよ
本は「はじめてのドールコーディネイトレシピ」がいいんじゃないだろうか
型紙もついてるし、写真付きで丁寧に作り方が載ってる
自分はまさにはじめてのドールコーディネイトレシピのジャンパースカートで特訓中。
3枚目を作っているところ。
元々器用ではないので、試行錯誤の連続だけど、だんだん技術が身についていってるのが
分かる。
寺の皆様のように美しく、100%納得のいくものを作れるまで頑張る。
先日、ドールの着物の帯代わりになりそうな
ブツを探しに、古着物のお店に行った時に
店のばあちゃんがバビ者(8体もち)だった。
「こぉんなにお店に着物があるから、
うちのばーびーちゃんにねえ、一枚縫ってあげたのよ」と言うので
型紙とって縫ったんですか?と問うと、
「こうね、着物をじー…っと睨んで、仕組みを見てね
それで縫ったのよ」との事でした…。
現物みてないからなんともだけどすごいとオモタ。
今日は着物をじー…っと睨んでるばあちゃんを想像してみる事にする。
幼少時ジェニちゃんの着物買って!といったら人形ないのに着物縫ってくれた祖母を思い出した。
うpしてあるのレベル高すぎ。
作ろうとしていた物と出来上がりの差が激しい自分
質問です。裁縫は初心者で、リカちゃんの服を作ろうとしています。
型紙を布に止めるのの、上手いやり方がわかりません。
市販のお人形本から、コンビニでコピーしてきた型紙を切って、
綿の、ハンカチみたいな生地に固定したいのですが、
マチ針で刺すと、どうしても布がゆがんでしまい、
(横から見ると、針が下側になっている部分の布が浮いて、型紙とずれている)
印をつけて、布を切って、型紙を外すと微妙にズレが出てしまいます。
そのせいで、前身ごろと後ろ身ごろの長さが違ってしまって、上手く合わせることができません。
こういう小さいものの型紙を、上手く固定するやり方や、
切る時のコツがあったら、教えてもらえないでしょうか。
>>484 まち針を布に刺したら、布と型紙を台から浮かすように少し持ち上げて
上に向かってもう一刺し、って感じで留めるとうまくいくと思う。
人間用の初心者向けの洋裁の本だと、図入りで解説してあるのもあるから、探してみて。
とはいえ、コツのいることだし、なかなか難しいと思う。
練習して難しかったら、ロータリーカッターを使ってみてはどうだろう。
けっこう安いのも売ってるよ。
>484
私も初心者なのだけど、セロハンテープで固定して、テープの上から切ってるよ。
どっかのHPでみたんだけどどこだったかな。
レス有り難うございます。
まず人間用洋裁の初心者本を、明日図書館に探しに行こうと思います。
>>485さんの刺し方を読んで、マチ針を、根本の部分まで刺しちゃってるのが
いけないのかも?と思いました。
(型紙は⌒という感じで、布が凸な感じになってるので)
ロー足りーカッターは、SDサイズとかの長距離の直線をがーーっと切るものだと思ってました。
小さいものでも使えるんですね。
セロテープは目から鱗です!
どうしても針でダメだったら、やってみたいと思います。
ありがとうございました。
>>487 >>485じゃないけどロータリーカッターちょっと待った!
1/6だと難しいよ〜、ギャザーたっぷりドレスのスカートとかだったらいいけど。
もし1/6なら、自分はニット生地にはセロテープ方式、
普通のコットン生地なら型紙手で押さえてなるべく動かないようにしたら
そのままシャーペンみたいに細い芯のチャコペンで線引いちゃうよ
待ち針打るのは小さいサイズじゃ難しい気がする
>484
こんなやり方もあるよ、ってことで。
自分は、型紙は置くだけ。
布の上に置いて、左手で型紙を押えて、
右手でチャコペンで印しつけ。
ずれたら直せばいいし。
あと。
待ち針、どんなの使ってます?
ガラスの玉がついてるのは、浮きやすいです。
小学校の裁縫セットにある、薄いセルロイドや、
パッチワーク用のなら、根元まで刺しても浮きにくいと思います。
針打って押さえたつもりでも、結構生地の伸びやたわみでズレるんだよね。
だもんで現在は型紙をコピーして直接は使わない。厚手のケント紙に型紙のコピーを重ね、
一緒に切っちゃう。で、ケント紙の方を型紙にしてチャコなりヘラなりでマークする。
紙がしっかりしてるから手で押さえれば生地がたわまない。丈夫で何度も使える。
そういや型紙のコピー自体やらなくなったなあ。
デザイン・原型起こしから自分でやりたい人には、ケント紙と型紙用不織布のコンビがお勧め。
型紙用不織布だと下に敷いた型紙原図が見えるからそのままマーク出来るし、
チャコペンでトンと点を打てば下に敷いたケント紙にまでマークが付くからそのまま寸法を写せて便利。
シーチングで仮縫いする程じゃない時は、これをテープや糸で止めておおまかなフィッティングまで出来る。
洋裁ばさみだと布以外切っちゃいけないよね
工作ばさみで切るのかな?
>>491 紙洋と布用は使い分けてるよ。鋏は用途別に刃の付け方が違うし、紙は刃を減らしやすい。
接着芯とか型紙用不織布は断ち鋏で切っても問題ないよ。
ほとんど紙みたいなもんだけど紙とは成分が違うので。
>>492 いや、裁ちばさみの使い方は知ってる
>>490の場合ケント紙使ってるから何で切るのかって事
>>493 紙切るときは紙切り鋏。
>厚手のケント紙に型紙のコピーを重ね、一緒に切っちゃう。
ケント紙と一緒に切ってるのは型紙。
>で、ケント紙の方を型紙にしてチャコなりヘラなりでマークする。
ケント紙で作った型紙はもう切らない。マークするだけ。
そういうことか。了解
ケント紙と布を一緒に切り抜いてるのかとオモタ
ジブンは100均で売ってる
透明な厚めのファイル入れを型紙にしてる
元の型紙をコピーしてファイルに貼り付けて切りとってね
ずれ防止に目の細かめなサンドペーパーを小さく切って貼り付けてるよ
>>478 477ですが、手縫いのニット用もあるんですね!
ありがとうございます。
近所の手芸屋さんでは見かけなかったから、勇気を振り絞って店員さんに聞いてみます!
(基本的な行動をとるのを忘れていたと反省…)
他スレで話題になっていてギモンに思ったので質問させてください
市販のドール本型紙を使って作った服を
販売してはいけないことは知っていましたが、
こんなの作りました〜ってサイトやブログに載せることも
著作権違反になるのでしょうか
個人で楽しむのみとなるとお披露目も禁止ですか?
無知ですみませんが教えていただけると勉強になります
>>498 答えになってないけど、自分もドキッとしたよ。
型紙本使って作った服を売ってはいけないのは知ってたけど、
サイトやブログとかの、ウェブで公開する事に問題はあるんだろうか。
型紙本の出版社に問い合わせるしかないのかな。
それとも、そういう事は、「同人誌を作者や出版社に送る」みたいな、タブーなんだろうか。
何かご存知の方がいらっしゃったら、自分からもよろしくお願いします。
前提:
著作権侵害は親告罪です。
侵害された側の人しか侵害した犯人を訴える事ができません。
販売不許可が明言されている市販型紙で作った服が販売されてしまうと
型紙を作った人、出版社は不利益を被ります。だから訴える。
販売せずにブログやサイトでお披露目するだけなら
型紙を作った人、出版社は不利益を被りません。
「この型紙で自分ち用に作りました☆この型紙とっても良いです!」ならば
ネット口コミ宣伝=本が売れる事になるので出版社利益になります。
何をしたら型紙作った側の利益になるかを考えたら答えになって来ると思います。
親告罪は侵害された側の人の胸先三寸で訴えられるかどうかが決まります。
他人の褌で商品作ってオクで売って儲けて尊敬されようとか
ふざけんじゃねーよ、というのが心理的にも型紙パクの嫌われる所以です。
気をつけて。
自分も作った服は、「○○見てつくりました」って書いてアップしてるから
ドキドキしちゃった。
ちょっとぐぐってみたら、型紙を転売するとか再配布するのはだめだけど、
個人サイトに作品を展示するときはリンク貼ってくれればいいよ、
っていうところが多かったから、
今まで通り参考にした型紙明記して載せていこうと思います。
オク出しとか販売はOKなところとNGなところとあったから、
ネットで購入する場合はお店の規約をちゃんと読まないとだね。
>>500 レスありがとう。まさに
>「この型紙で自分ち用に作りました☆この型紙とっても良いです!」
ってのをやりたかったんだ。もし自分が型紙本の作者だったら、
読者がブログにそう書いてくれたら、金銭的な利益もあるだろうけど、
作家として嬉しいだろうと思って。
そういう気持ちがあれば大丈夫って事かな。
アドバイス、ありがとうございました。
心配だったら作者のサイト(あれば)にリンクはって、
作者に型紙の感想と出来上がり写真をUPする旨を
メールすれば大丈夫だと思う。
大手寺さんの型紙本で服作ってUPしたかったときのこと。
もちろん奥出しじゃなくて、可愛いよ!良かったよ!なんだけど、
使い方に明記なかったから、一応メールした。
不適切だったら取り下げるから連絡ちょうだいって書いたら返事こなかった。
元々儲にあんまりメール返信しない寺さんらしいって噂もあるし、
OKってことかなと思ってる。
しかし「とっても良いです☆」と宣伝しても
ヴォーグ社の本とかは既に絶版だからな…。
(だから何やってもいいだろという意味ではないです。)
結局オクとか古本屋での入手先しかなく、
出版社は潤わないという…。
ブライスのドール本とか出せばいいのに、ぼーぐ。
>>505 評判が良ければ
「多くのご要望を頂きましたので、なんとか再販にこぎつけました」
なんて奇跡が起こるかもしれないじゃまいか。
ヴォーグ社、残念だよね。本当にいい本が多かった。
>>498ですがなるほどよく分かりました!
ネットは手軽にできるけど物知らずだと怖い一面もありますね
皆さんと同じくうpするときは元の製作者さんに感謝の気持ちを忘れず
気をつけようと思います
ありがとうございました
作家だっていちから型紙おこしてるんじゃなくて
他のを元にアレンジしてるのにね
>>508 パクリ作家乙^^
みんなが渡ってたから渡った赤信号で事故にあわないように気をつけれよ
ブタギリですが。
オリジナル服作る時って、デザイン画は描きますか?
パクしてるしてないでなく、してんならうまく隠せ。知らぬ存ぜぬしろ。疑われるな。
黒い言い方するならそういうこと。
みんなこっそりしてるんだからあからさまにやってもいいじゃん!は通用しない。
>>510 自分は描く
作ってるうちに「あれ?」って思うところが出てくるし
型紙とかある程度メモしておかないと
フリーハンドで作れるほど慣れてないからね
>>511 “みんなしてる”に引っかかる
少なくとも自分はしてないしこれからもしない
絶対に
>>510 描くけどいざ作ってみたらデザイン修正するハメになることのほうが多い
頭で思ったものと実際出来上がってみるものとの間にギャップが…orz
>>510 夜寝る時にデザイン考えてて、突然ひらめいたりするからメモして忘れないようにしてる。
誰かここ見てるヤングはヴォーグに入社してきて。
それ楽しそうだと思ったけど、もうヤングじゃなかった…
>506
5年前くらいに1回あったんだよね>あつい要望で再版
それが最後だったんだな。
以前問い合わせしたらはっきり「もう出さない」って言われた。
あれはきっかけにはとてもいい本なんだよね…。
人気の高いジェニ2か7かどっちかだったよね
分厚い総集編も復刻したよね
そのへんは復刊ドットコム経由だったのかな
元々洋裁やってた人以外のかなりの割合はヴォーグの本が入り口だったんじゃないかな。
ピアノのバイエル教則本みたいな存在。初心者の気軽な入り口がなくなっちゃう気がする。
どんどん入ってくる新しい作り手が大胆な事をやらなきゃ面白い事は起きない。
目だけ肥えた傍観者が「出来るわけないじゃん」「大した事ないね」と合唱し始めたら停滞の前兆。
ジェニー自体の新製品発売がなくなっちゃったから
ジェニー本が出ることはもう絶対なくて、
ヴォーグが出してくれそうな手芸好き層向きの人形で
全国展開してて買えるもの、となると人形そのものがない…
手芸は初心者だけど人形は初心者じゃない、という人は
ヴォーグみたいな出版社だとターゲットにならないんだよねきっと
ほんと、ヴォーグ人形本引き継ぐ人がいないのは残念。
人形服って、人間の服や小物作るのとは別のテクニック(?こつというか・・・)があるから、
洋裁歴長いけど人形者になりたての人から、ここってどうするの?と改めて聞かれて、驚いたりする。
リカジェニ本で、自分は知らないうちに覚えていたんだな・・・・。
上手な省略の仕方や肩の力の抜き方を覚えたものだよ
わかる
自分にとっては教科書だった
フェルト服がきっかけだった
フェルト服!
作ったなあ。
その後、ママンにならってこわごわミシンを覚えた。
ドール専門誌はいくつか出たけど、クールでプレミアムなお作品の月刊有料カタログ。
巻縫いで作れるフェルト服も、ママと一緒に作る並縫いハンカチドレスも載る事はない。
ゼロから始めるガイドブック的なのを単行本で出す位しか…出せないんだろうなあ。そういう本は。
どこの本屋さんにも置いてあって、長い間少しずつ売れ続ける本でなきゃいけないんだけど。
今の出版業界も書店業界も月単位で結果を出さなきゃ切り捨てる世界になってるから。
>515
知らなかった、もうジェニー担当さんは居ないのか。
ありがとう、色々お世話になりました。
自分が初めて買ったのはジェニ本総集編(よく覚えていないけれど黄緑色だった)
目を皿のようにして眺めて、自分でも出来そうな簡単そうなのを
手縫いと、母親に借りたミシンで恐々作ったよ。
何度目かに作った服を何気なく見た父の「え?これ、おまえが作ったのか?」という
声が今でも覚えているくらい嬉しかったなぁ。
あのシリーズにはなんか優しさがあったね。時々載ってる読者の投稿も和んだ。
おばあちゃんも小学生も、本職さんもオタク少年もいて。
プロの技も玉結びのやり方も分け隔てなく載ってて。偉ぶったり勿体付けたりしない。
物作りと、物を作る人への愛があった。担当さんの人柄だったのかも知れない。
ジェニ本追悼スレになってるな。
全部持ってるよ。総集編も含めて。
当時、小さな子持ちだった友人に
「なーにこんなおもちゃに金かけて!将来の子供服でも作りなよ」と
暴言吐かれながらもひとり楽しんでた。
読み返してみると、流行の移り変わりがよくわかって懐かしい限りだ。
自分も全部持っている。
半年ぐらい買わなかった時期があったけど、抜けた分は、後から中古を譲ってもらって
なんとかコンプリートした。
あ、総集編は持っていないな・・・・通常発行分と中身同じかと思っていたけど、違う?
同じだったと思うよ
コツコツ集めていた雑誌のジェニ本を、人形嫌いの母にまとめて捨てられて
後で総集編を買ったんだけど、中身は変わらなかったと思う
読者のページまで含めてほぼそのまま
わたしのドールブック、数ヶ月おきに出てたから店頭で内容見て気に入ったのしか買ってない。
揃えとけば良かったなあ。
最近ジェニーNo.3の着物のやつ買ってみたけど去年の11月刷だったよ。
他のも増刷してくれればいいのにね。
タカラが引き取って販売すればいいのに
>>533 タカラがトミーに引き取られる時代だから…
バーチャルの着せ替えゲームとかあるけど
あれで今のお子は満足なのかな…。
時代は代わったのう…。
自分のドール服作りは、「絶対に自分が着ない(着れない)服」が
テーマwだから、楽しいんだよね。
小さい頃憧れたお姫様ドレスを、どうやれば作れるか、
これをつけたらステキかも、とか妄想ひろがりんぐ。
ゲーム以外の事で、作る・考える楽しみを
今の子供に与えられないかねえ…と思うオバだよ…。
自分はジェニ本no.1が人形者へのきっかけだった>ぼーぐ
元々ハンクラ者で、手芸本のコーナーでたまたま手に取ったら、
ちっこい可愛いドレスがたくさん載ってて、
スゴイ!!これだったら余り布も消費できる!!ってテンション高くなって、
ちょうど再販されたフレンドドール買いに走った。
その足で友人に見せに行ったら、彼女も買いに走ったw
総集編も全部買って、今では二人揃ってSDで寺になった。
色々な出版社からドール本出てるけど、
とっつき易さはヴォーグが一番だったと思う。
>>536 大好評発売中のガルモのことかしら?
服を作るのとは全く違う楽しみだから、憂えることはないと思いますよ。
それがきっかけで作るかも知れないしね。
なんかヴォーグ本の話を読んでたらしんみりしてしまった。ええ。買いましたとも。
本屋のねーちゃんに変な目で見られながら。あの頃男人形者なんてヘンタイ扱いだった。今もだけどw
>>536 もうだいぶ前の事、久しぶりに里帰りしたら、子供の頃良く通った小さな模型屋さんが店を閉めていた。
人づてに聞くと「俺一代でこの店は終わり」という遺言で、ご主人が亡くなると共に店を畳んだそうだ。
模型屋のおじさんは物作りの先生みたいなもので、色々な事を教えてくれた。
狭い店には大人達がたむろしていて、顔馴染みになると難しい会話の仲間に入れてくれた。
時間は流れる物だから仕方ないけど、あの大人達から教えてもらった事を、
今度は自分が教える番になったら、教える筈の相手がいなくなってしまった。
あちこちの質問スレで回答をするようになったのは、考えてみればそれからのこと。
けどやっぱりどこか空しい気もする。親戚の子供達も物を作らないんだよなあ。
バトンを渡す相手のいないリレー走者の気分。
>>539 顔も見たこと無い相手だとしても、バトンはちゃんと渡ってるんじゃないのかな
勝手に世界中旅してきたノームの置物みたいで素敵じゃない
>>540 英語よくわからないんだけど針で編んでるのかな
まさか1/6サイズの五本指てぶくろが実在するとは…
>>540 SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
しかもデザインニットつうの?セーターに柄を編み込んである!!!
ひとつ作るのに全部で半年ほどかかるんだね…すごい根気
>>541 "Coraline"っていう、人形使ったストップ・モーションアニメの
衣装担当の人のメイキングっぽい。
あのセーターとか、1/12サイズのもあるんじゃないかな…
雰囲気似てると思ったら、製作はナイトメア・ビフォア・クリスマスの
製作者の一人らしい
「関連ビデオ」のところに、人形の方のメイキングもあるね
>540
見てるだけで目が、目があぁぁぁ
すごいっす。何の針で編んでるんだろう?レース?
>>540 す、すごい…
なんの針だろうね、先っぽがまるいのと長さで
毛糸針かと思ったけど
糸は何使ってるんだろう
普通の縫い糸かな
マフラーくらいならなんとかなる…かなあ…
こういうの見ると自分もチャレンジしたくなってくる
細かいニットといえばシェットランドレース……
使ってる糸は単糸(縒り合わせてない1本だけの糸)で、繊維数本分くらいしかない
細い細いウール糸で、2m四方のショールが指輪の輪をするっと通っちゃうくらい
薄手なんだよね。
市販の針では太すぎて、針を自作してるって人もいるらしい……
>540の人のも、編み針じゃなくて自作とか、>545の言うように縫い針とかなのかもね
自分の知ってる寺さんは、つまようじで1/6サイズ編んでたよ
糸はミシン糸使ってた
鎖編みすらできない自分にとっては神の領域。
ついこの間 極太の毛糸で20センチのゲージ編むのに
2時間かかった自分 orz
流れ読まずにトン切失礼します
ここ数年ジェニーやSD等の洋服つくりに嵌っていて
今のミシンだと用が足らなくなってきたので少し良い物に買い換えようと
思っているのですが、最終的にピンタックの押さえが使える機種か
それ以外の機種にしようか迷っています
ピンタックの押さえが使える機種ですと、私的には他に余計な機能までついているので
それだけを考えるとちょっと無駄なような気もするのですが
皆様としては あったほうが良い 機能だと思われますでしょうか?
御意見等お聞かせいただければ幸いです
長文 失礼いたしました
>545
Tiny NeedleとHuman Hairはなんとか聞き取れた
針先が丸くてそこそこ長い針ってなんだろ?
自作かな
>>550 自分は今ピンタック押さえを使えない機種を使ってるんだけど、ジグザグの幅が変えられないし不便だ。
ジグザグの幅は絶対変えられたほうが良いよ。
特に1/6の場合は縫うところが狭いから。
そんな自分は色々考えた挙句、現在は更に上の刺繍機付きのが欲しい。
人形サイズのワッペンとか、人形サイズのケミカルモチーフとか作れちゃうんだぜ。
>人形サイズのワッペンとか、人形サイズのケミカルモチーフとか作れちゃうんだぜ。
凄いなそれ。昔、macと連動して作図したパターンを刺繍出来るミシンってのがあった気がするけど。
>>551 エアブラシの中に入ってるニードルが使えるかもしれんと前々から思っているが、思いっきり先がとんがってる。
まあヤスリかけて丸くすればいいんだけどさ。
>551
エアブラシのニードルは先がメチャメチャ柔らかいよ
裁縫用の針と比べてもすぐ曲がっちゃう
手入れしてノズルのカバーがうまく入らず駄目にすること数十本 orz
>>552 ああ、いいなあ、制服のブレザーにつけるエンブレム作りたいよ。
>550
趣味の買い物はどんなものでもそうだと思うけれど、
「無くてもよかった」と思えるのは、
「使ってみた後」でしかない。
そしてその判断ができるのは使ってみた本人のみ。
後から「やっぱりあれにすればよかったかなぁ」と
悩むぐらいなら、ピンタック押さえ使えるほうを買ったほうがいいと思うよー。
今現在、ピンタックでめんどくさい感じがしているなら、特に!
悩みに悩んで楽しいお買い物を!
>>550 考え方を逆にするんだ
「無駄な機能がついてる」んじゃなくて
「おまけの機能がついてる」んだ
>556
手刺繍でもできるよ。
根気がいるけど…。
1/6サイズのブレザー用エンブレムなら、布にプリントされてるやつを切り抜いて
周囲を金糸とかで刺繍すればそれっぽくなるような気がする。
SDサイズだと微妙かな…
精密さを求めるんだったら12インチミリタリーみたいな立体プリント(?)だろうけど、
刺繍はオーバースケールでも「ほんとに刺繍してある」って嬉しさみたいなものはあるね。
自由に細かい刺繍ができるんだったら…と考えると、つい「○○連合×代目総長参上」
って方向が頭に浮かんでしまうのは何故だろう。
SD用に刺繍ミシン買ったけど、
エンプレムデータ作るのがマンドクサーで、
内蔵データしか使ったことないやorz
あのサイズはかなりうまくやらないと絵が潰れる
>>562 糸の太さも布の伸びも針の振れも誤差になって積み重なるから、
あんまり細かくしても無理なんだろうね。「円」が小さくなれば「線が重なってる」になるだろうし。
大きさなりの上手な省略とか、刺繍になったときの状態を予測して図柄を考えるとか、
人間も経験値を積まないと難しそうだ。
半端な刺しゅう糸や余り素材を整頓してたら
ワッペン作って貯めとくのもいいなーという気分になった
>>561 自分は本格的なスカジャンにチャレンジしてみたい
クロバーのステッチングニードルは全然使えんかったなぁ
>565
あのぷすぷす刺すやつだね。
一度やってみようと思いつつ買ってないんだけど、
やっぱりコツがいるの?
>>566 針が太くてて薄手だと穴があくし、ミシンの上糸だけを通した状態と一緒だから
ひっぱるとすぐほどけちゃう(後ろから接着芯等でとめなければいけない)
ドール服とかの小さめ刺しゅうは特に向いてない気がする
あの動画に触発されてミニチュア編み物開始。
毛糸針は滑りが良過ぎて編みにくかったから、爪楊枝を削って熱圧縮チューブでつなげて輪針にしてあみあみ。
爪楊枝がササクレだつ物のなかなかイイ感じ〜!って思ってたらポキッと折れたよママン…
爪楊枝じゃなくて竹串にすれば、多少は強度上がるかな?
569 :
550:2009/02/07(土) 21:05:38
色々な助言をいただきましてありがとうございます。
末だに決心がつかない状態ですが 明日もう一度ミシン屋さんに
いって検討してみたいと思います。
>558さまの「おまけの機能がついている」という考え方
目から鱗でした
ありがとうございました
>>568 竹串はいいかも知れんね。畳針の先を砥石で丸めたらいい具合の編み針にならないだろうか。
畳針や竹串使うんだったら、普通に0号針でもあまり変わらない気がする。
0号針は20番くらいのレース糸(エミーグランデとか)を一本取りで編むのにちょうどいいよ。
貧乏性だから、本物の0号棒針を人形用に短くカットする事が出来ない・・・
長いまま輪網にすると、棒の重さで穴があく。(←自分が下手なだけだけど。)
輪編みにしないときは、そのまま0号針でOKかも。
ちなみに竹串を測ってみたら、1号針と同じみたいだよ。
>>572 100均に0号棒針はなかったっけ…ごめん確認してないけど
うちの近所のダイソーは3号からだった
行動範囲内にダイソー3件あるけど
全部3号からだったから、多分0号はないと思う
うちにとんがってない厚手用の?太めのまち針ありますけど、
編みものによさそうです。知っている人いますか?
あと、ぶった切り申し訳ないんですけど、
よくオークションのお洋服でみかける、
コットンなどのタータンチェックの
細かい模様の生地ってどこにあるんでしょうか?
都内のユザワヤ、オカダヤ、キンカ堂など探したんですけど、ありません。
探しかた悪いのかな(´・ω・`)
>>576 >細かい模様の生地
品揃えの多い店をマメに探して巡り会うのを待つしか。使わなくても見つけたら即買ってストック。
厚手生地のコーナーでなく、ハンカチに使う様な薄手プリント地のコーナーや端切れコーナーが狙い目。
後はパッチワーク用のセット物生地とか、製品(ハンカチや袋物)を解体して生地に使うとか。
不思議な事に大阪船場の問屋街で目の細かいプリントの遭遇率が高かった経験が一度だけあります。
特殊なプリント地って、注文生産で(それこそ人形メーカーとかの)一回限り作って、
残った半端を生地屋に卸して終り、なんてケースが結構ある様で、
これはたまたまそういう巡り合わせだったんでしょう。
>>577 ありがとう。
探すのがいいみたいですね。
たまに細かい柄とか見つけて、あぁ、ここにはあるんだーってスルーしたら
次行ったらなかった、っていう経験は確かにありますね。
そういうことだったのか。
都内なんで、日暮里のトマトとかにもマメに行ってみることにします。
あとはハンカチ売り場かな。。単価が厳しいところですかね^^;
60cmサイズの人形のハードボンネット縫ってるんだけど、接着芯って表地に貼る?裏地に貼る?それとも両方?
表地に貼って作ったんだけど、親に裏地に貼るんじゃないかと言われた。
でも人間のボンネットって表地に接着芯貼ってるように見えるんだけど違うのかな?
人間服の場合だけど、貼り方は人それぞれ。習った先生や読んだ本で結構違う。
後で不規則にはがれて浮いて汚くなってくるから表地には貼らないとか。
パリッとさせたいから表地に貼るとか。
パキッとさせたいから表地裏地両方とか。
ボンネットではなく人間の帽子で使った手だけど、テストしてみて後ではがれやすそうだったら表地
には貼らない。端に厚みが出るともさいから薄めの芯を裏の要所だけ重ね貼りしてフチでは
1枚になるようにした。
〜以下斜め読み推奨
「接着する」芯自体が比較的新しい素材で、40年ぐらい前には洋裁学校でも習わなかったそうだ。
アイロンの使い勝手の向上も関係しているのかも試練。
貼り方のコツや種類による使い分けについてはずばり「接着芯の本」という素敵な本が実在している。
>>580 後半の豆知識、むしろ昔にはいい接着剤や基盤となる布地がなかったのでは、と思う。
接着芯の本は、人間用大人服向けなので、
「接着芯って種類あるんだ?!いっつも手芸店で、裏が紙みたいになってる、パック売りの買ってたよ!」
とか、同上かつ「なんか貼りにくいな、とか剥がれやすいな、と思ってたんだ…」という人は必見。
普通に普段使うのを一種類だけ買うなら、ニット用の薄手接着芯がおすすめ。
たいていのものに低い温度でも貼れる。
>581
昔は布用の接着剤がなかったから接着芯もなかった。
芯地はあったよ、パンピースとか毛芯っていう生地を背広作るための生地へ
手縫いで全面まつり縫いしていくんだ…
接着芯は工業製品だから時代が進めば進むほどいいものが手に入るってこと。
「ハ刺し」(はざし)でググるとプロのテーラーさんの薀蓄がヒットする。
熟練の職人が全部こんなことしてりゃ高価にもなるわな。
補足。
接着芯も古〜くなると接着剤が落ちたり弱ってたりする。特に折り目のあたりとか。
押入れから出てきたいつ買ったっけ?ってレベルのものは使わないほうがいい。
581の言うとおり化学製品だから年代ものは元の品質もアレなのかもしれん。
584 :
579:2009/02/12(木) 00:58:06
>>580 トン。
色んな貼り方があるんだね。
色々試してみて一番綺麗に見える方法でやってみるよ!
接着芯の本も見てみようと思う。
接着芯の話題、一段落してなんだけど、
母からもらった、10センチくらいのロールのやつ便利。
幅がせまいから人形用に使うのに助かる。
ぐぐったけど、クライさんのしか見つからなかった。
どこで買ったのか今度聞いてみるさ。
おお、ロール接着芯便利そうだね。
自分でも探すけど、もし聞いて分かったら教えてくだされ。
>>585 以前オークションに出てるのを見たことがある。
業者が余ったのを売ってたような。
今でも売られてるんだろうか?
ロール式といえばミシン刺繍用の安定紙系にいろいろあるよ
(ねばねばした)のり付きの紙もあるよ。
>>588 「紙」と書いてあるけど、それって接着芯なの?
粘着系の糊付きは縫い込んだらヤバいっす。多分耐水性がないので洗ったらジ・エンドっぽい。
なんもしなくても時間とともに粘着力が落ちて用を足さなくなっちゃいます。変質するとシミを作る可能性も。
シャンタン使うようなボンネットには洗濯を前提としないから
紙の裏打ちでもいいかと思った。
バッグ用にシールタイプの接着芯もあるよね
ベルニナサイトの安定紙のページに
アイロン接着なロールタイプ不織布の商品も載ってるよ
オクに出てたって事は商業専用なのかもねー
確かに、人間のジャケットの裾にだけぐるっと貼る時なんかに
10cm幅のロール接着芯があったら生産性が向上しそうだし。
アイロン接着とか接着無しで縫い止めるならば紙でもいいんではないかな。
人間の帽子にも紙芯とか使うし。
>>594 すっげwww
オレなら途中で発狂する自信あります。
>>594 かわいいいいいいいいいいいいいいいいい
これはうらやましいレベルだ
2枚目これ実際目の前にしたらもうどうしたら良いか…
2枚目できたら是非うpお願いします
>>594ヌゲー
これ1/6だよね?
こんなほっそい毛糸があるってことに驚いてしまったw
リカ得意げだよリカ可愛いよハァハァ
2枚目の製作過程をドキュメンタリーにしてつべにうpヨロ
すげー、自分は中細毛糸でも棒針編みうまくできんのに。
なんて器用な
>>594。
毛糸用どじ針で編んでるのかな?糸は極細ですか?
リカちゃんカワイイね。
600 :
594:2009/02/13(金) 12:26:02
この糸は春夏用コットン糸の3本撚りのうち1本を、そ〜っと引き出して・・・
ってこんなことしてるから、絡まりまくったのか。
針は太いレース針(4号)を魔法の一本針みたいに使って、
リリアン用の糸を通した毛糸とじ針に、移しかえながら輪編みに。
製作過程を動画にしたら、8割は絡まった糸をほどく作業になりそう。
編んでるうちに春が来て夏まで来るかも試練。
>>594 すげー、器用だなー。
編み込み模様ならメリヤス刺繍の方が楽な場合もあるよ。
撚りを解くより、普通の手縫い糸を何本か一緒に編んだ方が絡まり対策になると思う。
その方が色も遊べるし、糸の太さも自由に調節できるよ!
作品できたらまたうpよろ。
まともに完成した服はワンピース3着のみの初心者からしたら神の領域!
頑張ろう…
別珍リボン縫ってたら、仕付け糸の跡がばっちり残ってしまった・・・orz
どなたか跡が目立たなくなる方法を知ってたら知恵を貸してください。
>>604 沸騰しているやかんの口からでる蒸気にあててみたらどうかな。
(火傷に気をつけて)
606 :
604:2009/02/14(土) 01:26:10
>>605 すでにスチームアイロンのスチームは当ててみたんだ。
結果、しっとりと湿っただけだったw
当て方が悪かったのかな?
生地に直接アイロンが付かないように1cmくらい放して上からスチーム当てたんだけど。
>>606 スチーム掛けた後にブラシ(ホコリ取り用の毛の短いやつ)で撫でた?冷めない内に素早く。
>>606 しゅんしゅん湧いてるお湯の蒸気はパワーが違うよ。
しっかり湿らせて冷えないうちにすばやくやわらかい歯ブラシでなでる。
・・・で、どうかな。
609 :
604:2009/02/14(土) 22:17:04
>>607>>608 有難う。
試してみたけど若干マシになった程度でダメだった・・・
生地に穴開いちゃってるのかも。
別珍リボン高かったけど、新しいの買ってやり直すよ。
伸縮するドットチュールって、お店で取り扱っていますか?
生地を扱ってる色んなお店に行ってみたけれど、見つかりません。
ネットでも探しただけれど、いくら探しても見つかりません。
ネットで買えるショップが、あったら教えてください。
後、ドットチュールの正式な名前を教えてくださると助かります。
ドット柄 パワーネット ってのはどうかな
>>610 自分がいる。
>>611 衣類ばっかりで出てこない。
自分も「チュール 水玉 レース」等でぐぐったけど、出てこない。
せめて正式名称だけでも教えて頂けたらありがたいです。
ちなみに色々ぐぐった結果、欲しい物とは全然違う物をしこたま買い込みましたw
>610 >612
「レオタード 生地 販売」でググってみて。
行ければ一番上に出てくるお店にはあると思う。
ネット限定なら二番目に出ているリンク集のお店にそれっぽいパワーネットがあった。
色柄が好みでなかったらスマソ。
パワーネットだったらオカダヤには結構揃ってるんだけどな。
柄物で好みの物があるかどうかは行ってみないとわからないけど。
オカダヤの通販って店頭在庫の10分の1の品数も扱ってないのがなあ。
ほとんどの生地屋がそうだけど。
オカダヤって、現品限りが多いよね
定番の綿ローンでも「釜違いで色が変わります」って注意書きが付いていたり
見つけたらその場で買いあさっておかないと2度と同じ布にはあえない
>>610 10月に日暮里に黒と白と赤ならあったよ。
メインの通りに面してるけど、日暮里駅から離れた結構寂れた問屋だったからまだあるかも。
あとヤフオクの「生地はぎれ」カテで「チュール」「メッシュ」「ネット」でそれぞれ検索すると時々ヒットする。
>>614 前にオカダヤにメールで聞いたらどこの店舗にも無いって。
>>610 1月に新宿のオカダヤで買ったよ。
白、黒のみだったけど
オカダヤはパワーネットって名称じゃないみたい。
問い合わせたら無いと返事をもらったんだけど店舗に行ったらあったよ。
色は白とベージュ。タグには品番だけで正式名称はわからず。
ストッキングみたいな生地だったら、人形のサイズにもよるだろうけど
人間用のを買ってきてカットして使うのはだめなの?
自分は柄タイツとか買ってきて使おうかと思ってるとこ
ドレスの上にシースルーみたいな感じで使うなら、
伸縮性はいらないだろうからチュールレースとかで検索かければ
いろいろ出てくると思うけど
何に使うんだろ?
>>619 パワーネットってまさに網タイツとストッキングの間ぐらいの生地だから、
割高なのに目をつぶればタイツ解体しても実質同じ事。
生地売りしてないメーカー専用柄とかもあるから、
柄を基準で選ぶならむしろそっちの方が色々選べていいかもね。
>何に使うんだろ?
ボディーストッキングみたいに下の服を見せて体型にフィットさせる物とか、
フィギュアスケート衣装の透け部分みたいに「肌は出さないけど見せたい」使い方なら
こういう伸縮メッシュ地が一番いいかも知れない。
610 です。
質問に答えてくださった方々、情報ありがとうございました。
情報をたよりに探してみます。
>>621 遅いかもだけど、ストレッチチュールとかストレッチラッセルなんて
名前で売ってたりするよ
>>623 画像が小さくてよくわからないけど、
「チュール ドット 生地」でぐぐって一番上にくるお店に
いろんなチュール売ってたよ
>623じゃ無いけどトンクス!
自分も探していたんだ
さっそく見本色々取り寄せた
626 :
623:2009/02/16(月) 18:30:30
>>624 何度も出て来てすみません、まさに探していた生地が見つかりました!
本当にどうもありがとうございます。
これで憧れのアリス服を縫います。名無しに戻ります。
>>627 すごい!!
普通に売ってるニット生地みたいだ!!
すごく細かいね!感動した!
キャスケット作成後、絡まりまくった腹巻き状態で放置してたけどモチ上がったよ。
ありがとう。
>627
すごいよ!すごすぎるよ!
編み目がすっごい綺麗!
目がしょぼしょぼになってない?
ブルーベリー食べて! (・▽・)ノ●●●
>627
すごいすごい!自作棒針も見てみたいよー。
竹串とかですか?
>>627 かわいい娘だなおい。
おじょうちゃんいくつ?向こうにおいしいお菓子屋さんがあるから一緒に行こうか。
リカはようじょと言うよりはギャルなイマゲ
おばちゃんはマカロン買ってあげるよ!おばちゃんの方においで〜
大変だ!人さらいだ。通報しなくちゃw
ここ見てると二十数年ぶりにリカ欲しい!という衝動に駆られる
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
>>632 | | | |
627です。みんなありがとー。
自作針とセーターの後ろ姿うpしました。
ぬいぐるみ針の自作はジェニ本を参考にしました。
実際編むには10号か12号のレース針(かぎ針)も必要だす。
人形用型紙と同じで、人間用の編み方でセーターを編んでも失敗します。
リカ本、ジェニ本の編み図や型紙を参考にすると良いです。
編み慣れるまでは、かなり手が痛いですw
針のお尻を布で巻くか、絆創膏で手のひらをカバーしないと大変な目に(ry
お菓子食べたかったな・・・でもおじさん遠くに行っちゃったw
>627サン
質問させて下さい〜
>人間用の編み方でセーターを編んでも失敗します。
ってのはどうしてでしょう?
まさに自分はソレをしようとしてました…。
>>638 人間用の作り方でも駄目なことはないけど、労力の割に仕上がりが微妙って結果になりやすいよ。
布服でも縫い代(編み物で言うとじしろ)一つでラインが崩れたりするから
人形用の型紙は独自な作りになってる。
編み物も同じ。
特に首、肩、腕周りはガチガチモコモコになりやすいから、慣れるまでは苦労すると思う。
可能ならリカ本ジェニ本の編み物シリーズを編んで感覚をつかむか、
一度人間用の作り方で編んでみて、修正していくのがいいんじゃないかなぁ。
最初は0号棒針と100均のレース糸でガンガン練習するといいよ。
自分の場合、2年間の集大成があの赤いセーターなのさ。ガンガレ!
> 10号か12号のレース針
> 0号棒針
もうこれだけで目眩がしてきたw
8号レース針と4号棒針が限界だよ…すごいっす。
ああそうか!編物じゃなくてレースだと考えればいいんだ!
高級レースは今でも手編みだもんな!
…出来る気がしません。
母親から譲り受けた鍵針セットの中に、10号のレース針あったー。
あったけどさぁ、6号、8号、10号の区別がまったくつかんのだけど・・・モウロクしたかな。
鍵→かぎ
ジェニーのニット本には
ドイリーみたいなもんだ!(意訳)
ってのがあったしね。
いつかトルコレースでショールを作ってあげるのが夢……
……出来る気がまったくしません。
-------------
│ │
│ │
-------- --------
│ 首穴 │
-------- --------
│ │
│ │
-------------
セーターはこんな感じで編むといいのかな。
クロスステッチ針も先が丸いのでいいかも。
刺繍糸であみぐるみ作ってる人見たことある
刺繍糸もつかえないかな。
-------------
│ │
│ │
-------- --------
│ 首穴 │
-------- --------
│ │
│ │
-------------
ずれてるね。こんな感じかな?
去年、工業用のほそーい毛糸(ニット地のモト?)を手に入れた。
数本まとめてやっと極細くらいの。
いつかコイツでセーター編むんだぜ!って思ってからすでに1年・・・
>>647 おお、キャスケットの人か。今回も凄いね!
技術も凄いが、センスも良い。
編み物系ってどうしても悪寒入りがちだが、これは可愛いよ!
>>647 かわええ〜。オシャレさんだね
着用写真が雑誌の切り抜きみたい!
>>647 >アーガイル
あんたって人は…そこまで考えていたのか。
「出来る」という手応えを感じているからこそ挑めるんだな。
いぶし銀の名人芸だ。ニット師匠と呼ばせてください。
>>647 す、すげえ…
なんか良いたい事が言い表せなくてクラクラしてきた。。。やばいかわいすぎてデレデレがとまらないぞ
良いもの見せてもらったお実は行き詰ってて餅下がってたおがんばるお!
ってか前から一週間なんですけど…
器用すぐる!
>>647 なんと可愛い……リカが嬉しそうな顔してるぜ
ハンクラ板で話題にあがってたので買ってみた「きれいに縫うための基礎の基礎」
自己流でなんとなく作ってた自分にはかなりためになった
初心者過ぎて何がわからないかわからない感じの人は立ち読みしてみるといいかも
マフラーでさえ最後まで編みきれなかった自分からみたらホントネ申だわぁ・・
ついでにリカ欲しくなってきたw
上手いとか器用とかいろいろあるけど何より
人形遊びの達人という感じがする
自分も買ったよー「基礎の基礎」
我流でやってたから、目から鱗なことが多かった
基礎本持ってない人にはいいかも
ネ申だ・・・・ネ申がいる・・・
リカニットの職人芸にはポカーンとしか言い様がないやwww
逆にやる気もおきねぇ(いい意味で
658 :
647:2009/02/20(金) 11:26:06
うぅっ・゚・(つД`)・゚・ 。みんな、ありがとう!
大人には受けが良くて嬉しいよ。
うちの娘たち(6歳と3歳)は、昔作った悪寒なフリフリドレスのがカワイイって言うんだよ。
>基礎本
クライムキのソーイングの基礎を読んだとき、目からウロコだったな〜。
自分が上手く縫えないのは、自分の経験が少ないせい、ミシンのせいだと思っていたけど、
ソーイングに対して学がないせいだと判明した。
自己流ちくぬいは悩む所は同じなんだなぁって思った。
>>658 しょうがないね〜子供はお姫様に憧れるもんだ。自分もそうだったし。
作品、すっごく細かく綺麗で人間用にも見える…凄すぎ。
自分が子供の時そうだったなあフリフリ以外は眼中になかったわ
どんなけお姫様になれるかだったなあ
うちの姪っ子(4歳)もそう
カジュアル系はいらないっていうけどプリンセスとかパーティー系はすごく欲しがる
でも私は658の様なお母さんがすごく欲しい
私もモチベ上げて縫いかけのを仕上げよー
大丈夫
あと3〜4年もすれば、カジュアルでお洒落なお洋服で、
トップスパンツの組み合わせを本格的に着せ替える遊びになるお
お母様がどんだけすごい手の持ち主か、確実にわかる日は絶対くる
うちの場合、デフォルトの姫様ドレスは6歳妹が主に使ってる(アイドル役)
姉9歳は……カジュアル通り越してコスプレ喜んでやってる……
リカメイドさんが「行ってらっしゃいませご主人様」とか言ってる。それもアリなのか……
海外キャストドールスレで「買った服がボンド服だった」という話が出てる
このスレでも接着芯を使う話題になったけど
ボンド的なものって全部経年劣化するものかな
どんな風に劣化するんだろう
1/6のセーラー服作るときにラインを入れるのを
適当に切った裾上げテープ(アイロン接着)でやっちゃったんだが…
プレゼントにするものだから、やり直し(もう一着作成)したほうがいいか迷う
とりあえず木工用ボンドは黄色くなったorz
あとは接がれてくるとかかな?
親しい人だったら「壊れたら直す」という手もあるけど
丁寧に仕上げた一張羅ながめてうっとりするのも
さくっと仕上げで沢山作ってコーディネート楽しむのも
どっちも捨てがたいんだよな
663のはライン本体に裾上げテープ使ったってこと?
メーカー品だとプリントとか極細サテンリボン使ってたりするけど
素人だと難しいよね…
2mmなら15m巻きをユザや亜古で買ったけど
1.5mm検索したら92m巻きってそんなにいらない
「基礎の基礎」尼で買おうと思ったら
「はじめてのDCR」があわせて買うの欄に出て吹いたw
皆ここで見て買ってるのかなーと
「基礎の基礎」ここ見て昨日ポチった。ドリドリもDCRも。
人形板はどのスレも悪魔のすくつだと思い知った今日この頃。
指南本は活用しないと意味ないんだよな
家に何冊積んであるか…orz
指南本は図書館で借りるのもいいよ。
期限があるから急いで読むし
大事そうな知識を、簡単にノートに書き写したりしてたらそのまま覚えてしまった。
急いでコピーしたものは見返さないし覚えてないから、手書きの方が良かった。
そういえば勉強ってこんな感じだったよな。と懐かしかったよw
図書館で借りて、プリンターに付いてるスキャナーで読み取りpdfで保存。
たぶんマイドキュメントのどこかにあるはず…
もちろん頭に入ってないし、身についてません。
買っても借りても読む人じゃないと意味はないという事だな
しかし読まない人って、生地も買うだけ買って作らないイマゲ
図書館の本もあんまりスキャンすると著作権に引っかかったりしないのか?
デジタル万引きと大差ない気がするわ
>>671 図書館にコピー機が置いてある時点で、それはないと思うんだが…。
大量にやると著作権法的に駄目だと
近所の図書館には注意書きがある
674 :
673:2009/02/21(土) 19:44:01
補足。だからまあ、必要な分を適度にならいいんじゃね?
個人的に、必要な本なら買った方がいい気はするけど
うちの近所の図書館だと全体の1/3以上はダメと書いてある。
地図なんかだと見開き1Pはダメなので、半分だけとか一部手で隠すとか。
なるほど!
二次配布しなけりゃ大丈夫だと思って、まったく考えなしにスキャンしてたよ。
気をつけよ!
最近はようつべとかにも
解説ビデオがアップされてたりするよね
違法物なのかどうかはわからないけど…
おばさまが編み方の解説してるのがあって
それに何度かお世話になった
自分は図書館で借りて気になったら、ネットで同じようなこと
解説してるサイトがないか探してお気に入りに入れてる
Youtubeで見れる欧米のおばさまの編み物の動画とかは
オリジナルじゃないかな?
pdf保存ももちろんアリなんだろうけど
手元に置いといてすぐ見たいと思うんで
よさげな本は買っちゃう。
自分の場合
作業→ここわかんね→PCで調べて…ちょっと2ちゃんも…→あー本日終了
ってなると思うし。
>662
えーと、娘さん×2と同じ嗜好のようですw
今年はアリスのコスプレさせてやるのが目標よ。
年齢は+αだけどね!
触発されてリカちゃん買ってきた!
けど、うpろだの子みたいなトキメキは感じない・・・
足りないのは洋服?写真撮影の腕?それとも愛?
同じくうpろだのスウィーツ(笑)リカちゃん見てから
アイペ系全然興味なかったのに心が揺らいでる・・・
>>680多分愛だ!
カスタムしてみたり頑張って作った洋服着せてみたりする内
どんどん愛着が沸くるはずだべ
やっぱり、愛されてるコは他ジャンルのドールでもすっごく可愛く
見える。そして広杉者になってしまった自分…orz
うpロダでリカのボタン探してる人、
某に人形用3ミリぐらいのボタン売ってるよ。(2穴)
MSD用に買ったらブラウス程度には良かったけど小さかった。
リカサイズにはちょうどいいんじゃ?カラーもいろいろあったし。
でも私が行くのはショールームだけなのですみかにあるかは謎
ちっちゃいボタンならPb'-factoryっていうお店でも扱ってたと思うよ
ボタンは
「IVORY お人形服 」でぐぐって一番最初に出る
サイトにもありますよ〜。
ここは型紙も色々ありまっせ。
あとは時々カントリードールとかミニチュア小物の売り場にも
パーツとして出てる。ただ色がバラバラ・少数だったりする。
某で売ってるのはPbのだよ。
687 :
もしもし、わたし名無しよ:2009/02/23(月) 22:01:43
短パンage
やらなきゃいけない事がある時に限って、創作意欲あふれてモチ上がるのは、なんでだろう。
現実逃避みたいなもんか。
>>688 試験前に掃除
ほら、覚えがあるはずだw
>>689 で、掃除してると片付けようと思った本読んじゃうんだろ。
>688
みたいなもんっていうかそのものw
短パン
キッチンペーパー巻いて型紙作りました
シンプルなワンピースならこのまま使えるのですが
ゴージャスなフリフリロリロリな服を作りたい場合、
この型紙からどう改造したらいいかわからないです
皆さん作り始める前に自分で完成予想図やイラスト描いたりしてますか?
>>693 描く事もあれば描かない事もある。
ウエスト切り替えにして裾の広がったスカートにして、袖もパフスリーブにしてば
とりあえずフリフリロリロリになるんじゃない?
襟ぐりとか裾に、フリルとかレースとかいっぱい付けて。
今更だがノアドにも4mmのボタンある
>>694 有り難う
途中でわからなくならないようにイラスト描いてみる
>>693 私は作る人形のボディラインをなぞったデザイン用紙を作って
毎回そこにデザイン描いてる
(裸の人形撮影→ペイントソフトでなぞる→薄いグレーで紙に印刷)
人形の頭身や体型が見えるからウエストとかスカート丈とか
バランスのイメージが掴みやすい
自分はデザインしながら型紙の形や縫う手順を考えるから
やっぱりデザイン画は必須だな
デザイン描かないと、「ピンタック入れ忘れたぁっ!」とかって
しょっちゅうなります。
そして出来上がりとイメージの差にリアルで orz となる
作り始めはノリノリなんだけど、完成が近づくにつれて・・・orz
技術とセンスの無さを何でカバーすればいいんだろうw
>>697 なるほど!その方法いいな
いつも大体…でヒトガタ描いてたけど今度から真似させてもらう
702 :
もしもし、わたし名無しよ:2009/02/24(火) 16:34:01
>700
根気。これしかない!
私はシーチングで試作しまくって、
納得行く形になってから本布つかう。
704 :
もしもし、わたし名無しよ:2009/02/24(火) 19:20:00
さらに今更だがダイソーに7mmボタンならあったよ。
>>703 おつかれー!
手縫いだよね?
スカートだと、もっと楽に出来るよ
>>706 乙です
弗はリカちゃん?
生地の模様が人形にピッタリだけど、模様も手作りなの?
すごい上手い
かわいい!
人形用の反物でもあるみたいに、柄合わせぴったりだね。
なんだか頭身が…
711 :
706:2009/02/25(水) 21:46:29
どもです。
近所の手芸屋には年配の方が多く、この手の柄布が意外に豊富w
模様はさすがに作れないwでもやってみたいな。
幅がちょうどよく使えたのでよかったです。
>706
オビツ25ボディなんでリカよりも大きいです。
裾と袖がリカボディより1cmほど長いです。
しかし背中側の帯の刺繍、写真で見ても下手だわ。
フランス刺繍のいい参考書って見つからない…。
711訂正
×→>706
○→>709
自分にレスしてるよプギャー
なな氏です。
ボタンについてレスくれた方、ありがとうございました。
今回は注文が間に合わずでしたがw、教えていただいたサイトを見てるだけで
めちゃめちゃインスピレーション湧きました。感謝感謝です。
一人で何度もうpしてすみませんでした。
袖を付けると(ちなみに40センチ級です)
身頃の脇下辺りにシワができてしまいます。
切り込みとかいれたら直るんでしょうか?
でも、切り込みいれたらほつれますよね?
>>714 ほつれ止めしない限りほつれると思う。
先に袖を縫ってからわきの下の部分を閉じたら?
自分は何度やってもうまくいかない時にそうやって縫ってる。
そうしてますよー。
原型がおかしいんですかね(´・ω・`)
>>716 まず、切り込みを入れてみたら良いと思います。
それでも思った形にならないなら、もしかしたら型紙が悪いのかも。
もしくは、縫う時に身頃側が伸びてしまってるのでは?
どのようなシワなのかちょっと見せて欲しいです。
人間服では身ごろの脇下と袖の脇につく部分のカーブを
同じラインに描くことで(身ごろのカーブを袖に写して作図する)
変な皺がよるのを防いでいるけど、人形服は無視してる場合が多いよね
わずかな寸法だからだと思うけど、型紙であんまり違い過ぎるなら補正してみたらどうだろう
そういえば近所のトイザラス2軒とも緑の丘の家は無いよ。
もしかして廃盤になるのかな。
スミマセン、シルバニアスレと間違えました!
ラグラン袖のときに、肩縫ってから脇の下を縫うけど、肩を縫うときに、脇の下部分の縫いしろまで縫うと変につれる事が多いよね。
袖を身頃に縫い合わす時に、端から端まで縫わずに
袖下縫い代だけ縫い残すように、最初の7ミリと最後の7ミリを縫い残す
それで脇から袖下まで縫い合わせればツレないと思うよ?
舞台衣装みたいに脇の下だけ縫わない(バンザイしたら脇が見える)
でやってみるとか。
とりあえず切り込みいれてみてアイロンしたんですが
やっぱりだめですね。
ばんざいさせたら平気だけど
腕を下げると目立ちます(´・ω・`)
縫い代を、袖側に倒してるからですかね?
>724
袖つけ縫い代を片倒しせずアイロンで割って、袖下縫うとややツレは軽減されると思う。
722のやり方か、袖つけ縫い代の最初と最後の縫い代幅を細く縫うと
袖下=脇縫い代が広がって表地がツレない。
さてはみんな脇フェチだな
みんな作った服の収納ってどうしてます?
小物と一緒に箱に入れといたんだけど
段々増えてきてちょっと困ってます…。
そういや漫画のハチクロの中でティッシュの空き箱に詰めてたな。
靴箱サイズにジップロックで小分けしてぽんぽん放り込んでいます
上着・ボトム・小物別に100均のプラケースに入れてる。
パンツの迷子率が激減したおw
1セットずつ、ブラウスとかなら長袖半袖に分けて、100均で買った箱に入れてその辺に適当に山積みw(一部屋丸ごと人形用にしてあるから)
合皮を手縫いしてたら針曲がったw手も痛い。
部屋が狭さとミシンの値段(5万くらい)で迷ってるけど
やっぱりミシンあると服つくり楽しくなるかな?
>>732 合皮縫うならモノにもよるけど、革用の針使った方がサクサク縫えるよ。
先がナイフみたいになってるやつ。
初めて使ったときはあまりの縫いやすさに驚いたw
ただ、ほんとに刃物みたいだから薄い合皮だとどうなんだろう?
破れやすくなったりするだろうか・・・
その辺はわかんないっす。
>>732 家庭用ミシンだったら、使わない時は仕舞っておけるから
部屋が狭くても大丈夫ですよ。
あとあと後悔しないためにも、5万前後は必要だと思うけど、
縫う速さとか、大事に使えば5年以上は使えるだろうし、
買って後悔はしないと思いますよ。
レスありがとう。
これから60cm子お迎え予定もあるしやっぱりミシン買ってみる!
0.5mm位の合皮だから甘く見てたけど手縫いは厳しいかも。
ナイフみたいな針があるなんて知らんかったから勉強になったよ。
フトコンと自動糸きりと自動糸調子が付いてるのを探してみます。
>>735 人工皮革・合成皮革(この二つは業界基準で種類が違う物)にも色々あるけど、
いわゆるビニールレザー(PVCレザー・ポリウレタンレザー)はいずれ崩壊するのを覚悟で(´・ω・)
いくらか長持ちさせる方法はあるし、物によって崩壊までの時間はまちまちだけど。
裏面からの色移りや表面が樹脂に貼り着きを起こす物もあるので、
どの60cmかは知らないけど、ソフビなら色移り、塗装(クリア掛け含む)したキャストなら貼り着きに注意。
オレもレザー大好きなんだけど、既製品も自作品も生地も次々崩壊してくのを見て使えなくなった。
大量にストックしてたビニールレザー地が未使用のまま崩壊してるのに気付いた時のショックったら。
結構高かったのに…原反メーカーとかクリーニング業界のサイト調べまくって、
対処不可能な宿命と分かって諦めた。
>>736 735じゃないが有益な情報ありがd
自分の合成皮革ストックしばらく使ってないけど知らぬ間に崩壊してるのか
気になった 見るの怖・・・
表面ボロボロになったり?ビニールレザーの軽く光沢ある感じが好きだったのにショックかも。
ちなみに何年位で崩壊しました?後似たような質感の布ってあります?それとも本皮かソフトレザーを選ぶべき?
質問ばっかりごめん。
布繋がりで質問なんだがコットン生地って数年たったら
酸っぱい香りになるのはデフォなんだろうか?タンスにしまってた
過去作品から酸っぱい香りが漂ってる。同じところにしまってた
別布や他の服からは臭わないから、余計気になるorzすっぱい……
>736
合成皮革とかもウレタン結合だからね、キャスト黄変問題と同じ。
素材にポリウレタンとか書いてある。必ず劣化する。買い置きしたらダメ。
自分はストレッチ合皮ストックを全部ダメにした。
日焼け肌がボロボロ剥がれるみたいにダメになったり、合皮表同士が溶けあったり。
>739
カビてる可能性あるよ。洗うといいと思う。
>729->731
収納アイディアありがとう。早速ジプロック買ってきた。
理想はステキなミニチュアクローゼットだけど
探してもなかった…リカちゃんの白タンスぐらいだったよ。
それに衣装もかさばるから無理か。
合皮の靴とかよく売ってるし作ったり買ったりしてるけど劣化はやいのか…。
割り切るしかないのかな。
1/6デニムパンツ量産中です
五角形尻ポケの辺りの順番で
自分は
1/ポケット入れ口ステッチ
2/縦のラインをアイロン
3/斜めのラインをアイロン
4/後ろ身頃にミシン付け
以下脇縫ったり中心縫ったりベルト付けたり・・・・
ポケットのまん中辺りに飾りステッチを入れる場合
2の前か後かで悩んでます
2の前がいいんじゃないかな。
小さくて縫いにくいから大きめに切っておいて
ステッチ入れてから縫い代5ミリくらいに切るとか。
>>738 保管状況や生地による個体差が大きいので一概に言えないです。生地の製造時期にもよるし。
(3年前に作られた生地を今日買ったのと、出来たてを買って3年置いといたのは変わらないって意味で。)
早い物では買って2年ぐらいで表面のベタつきが始まった。同時に買って同じ様に保管していた、
おそらく同じメーカーの色違いは4年経っていくらか脆くなった(引っ張るとコーティングに亀裂が入る)程度。
混ぜる顔料によっても劣化の早さが変わるらしい。
経験上推測すると、コーティング面同士が接触した状態で保管すると劣化が早い。出来上がった服でも同じ。
ポリ袋等に密閉しておくと劣化が早い。湿度や温度が高いと劣化が早まる。
染め革は色移りがとんでもない。ラッカー革は硬過ぎ。厚さも限られてるので人形服に本皮は難しいかも。
耐久性の高い人工皮革は本革以上に厚い物しかないので使い道が限られる。
>>738 入手が難しいし、しなやかさや質感は合成皮革に劣るけど、使い道によっては革目のビニールシート
(裏にベース布地がない)が使える。けど服には使いにくい。ミシン目が細かいと切れるし、
重力に逆らってピン!と張っちゃうんでフィットしないし。せいぜいベルトやトリミング用。
>>740 ほんと、どこかに薄くてしなやかで耐久性の高い合成皮革はないもんかねえ…
1/6ミリタリー物の本革ジャンに薄くて見事なのがあったけど、あれは服だけで愛でるもんだった。
着せると全くフィットせず幻滅。レザーオイル塗ったら人形をダメにしちゃうしねえ。
>>743 高級な靴に使われるのは「人工皮革」(クラリーノとかエクセーヌみたいな)の場合が多いんで、
だったらそんなに傷みが早い事はないと思う。
1/3用ガーターベルト作ろうと思ったんだけど、
ストッキングを止めるとこ(挟むやつ)って売ってる所あります?
通販探そうと思ったんだけど名前がわかりませんw
そんなにちっこいの売って無くない?
下着寺の人はスプリングホック使ってるところを多く見かけるけど。
あとはブラ紐の部品とかが使えると思う。
挟むんじゃなくって引っ掛けるタイプだけど。
>>749 ガータークリップ、サスペンダークリップって事になるんでしょうが、小売りでは見た事ないですね。
同様の物で一周り小さいのがシャツガータークリップ。それでも幅1.5cm長さ2.5cmぐらいにはなります。
これも小売りは見ないので、シャツガーターを買ってきて分解するしかないんでは。
金具が大き過ぎると悪目立ちしそう。金具が直接ボディーに当たって傷付けそうなのも気になります。
見た目だけのくわえ金具をストラップ端に付けて、
実際には裏でスナップかホック留めするのもいいんでは。
751 :
748:2009/03/02(月) 19:10:01
>>751 おお〜、同じモノに行き着いた人がいた。
フィッシュクリップ 5mm、10個で、約1000円くらいだった。
ガーターベルトは、左右と前後ろいりますよね。
10個だと、2セットしかつくれない・・・
けど、サイズは思っていた感じで、はさむ部分は透明。ヒモを通すところがアイボリー。
黒は、100個売り・・・。
もう100個買って、共同購入とか奥だししちゃえばいいよw
>745
ありがとうございます。
なるほど先にステッチしてからカットと!
厚みのある布だとどうしても縫い代が一定にならなくて・・・
フィッシュクリップのページ見てみたけど、
これって名札とかポケットに挟んだりするのに使われてるやつだよね?
あんまりにも小さいサイズって見たこと無いけど、
ハンズとかの文房具とか店舗用品コーナーにバラせるもの売ってないかな・・・なんて思った。
探しに行ってみよ。
756 :
748:2009/03/02(月) 21:57:19
>>752 1袋1000個入りを10袋だと思ってたw
それなら注文してみるかなー。
今、使えそうなクリップ無いかぐぐってみた。
見てみたら、サスペンダーつけたSDの服とかもあるんだね。
フィッシュクリップの11mmよりはちと大きいかもしれないが、
かばんとかの金具で調べたら金属製で小さめのクリップもありそうな気がする。
人間用の、ブラ紐がずれて出ないように
タンクトップの肩部分の裏側につける、
リボンにホックが付いたような形のアレは使えないかな?
名称がわからなくてごめんだが。
テープにスナップがくっついてる奴?
「スリップ止め」って言うのかな。スリップが既に死語だな。
小さいけど割と厚みがあるよ。人形用にするには工夫次第かな。
細いサテンリボンにプラスチックのスナップが付いてる奴だよね
>>759-760 そうそう、それ。スリップ止めっていうのか。
確かに厚みもあるかもしれんし
よく考えたら形が決まってるから使いにくいか…
本物のガーターベルトを見たことないお(´・ω・`)
スリップ止めは金属スナップが付いているのもあるよ。
今手元にある奴は商品名「ティピーショルダー」でプラスナップ。テープはサテンではない。
色も長さも何種類かあるみたい。
45センチサイズのカットソーの後ろ開きに使ったことがあるのを思い出した。
ミシンで付けられるし使い勝手は悪くない。でもこの用途にするには値段が高すぎ。
>>762 私もお店でしか見た事ないや
デパートの中の下着売り場なら見れるよ
ワコールのちょっとお高めのラインやインポートブランドのところにある
男性だったらちょっと行きにくいね、ごめんね
普通にダイソーに売ってるけど…
話の流れがわからない。
後ろ開きなら普通にスナップつけたほうが早くないか?
ガーターベルトにつけるってのも?
普通にリボンの先端にホックのほうがまだ悪目立ちしないと思う
>>766 ガーターベルトの紐の先に付けるパーツの話だよ
人間用と同じパーツで小さい物が見つからないから代用品はないかと
脚に触れる部分だから金属製ホックだと傷つけそう
いっそストッキングにベルト縫い付けとくのが潔いかも
穿かせにくいかな?
透明のプラスチックのスナップボタンの凹の方をソックスの中側に付けて、ガーターベルトに付いてる紐の先に凸の方を付けるってのはダメ?
目立たないし、普通のスナップボタンと比べると薄いから小さい人形にも向いてると思うんだけど。
あとは、ソックス側にブラジャーの紐の金具取り付けるところみたいなループを作って、
紐に、人形用バックル屋で売ってるプラバックルの一部を切り取って「巳」の形にしたのを縫い付けてループに引っ掛けるとか。
ガーターベルトって、実物を見たことが無かったから検索してみたら、
ブラのストラップを留めるようなパーツとか、サロペット(オーバーオールのが
近いか?)の金具の形状に似たプラスチックのパーツを使ってるのもあった。
いわゆる「サスペンダー」として売られてるものみたいな金具を使ってない
ものも結構あるんだね。
なんかガーターベルトとか、セクシー系の衣装が好きなもんだから画像を
検索していたら自分も作りたくなってきた・・・女の子の人形はダイソーの
エリーちゃんしかいないのにwww
ヴォーグの1/6着せ替え本だと
靴下に糸ループ&ガーターベルト側にフックが外側を向くようにつけたカギホック
だったような気がする
アンティック風ドレスかなんかでクリップまげて自作したような留め具もあったかな
>>771 偉そうな口聞いたわりにはエラーはきやがったなこのやろう
ナニが人生経験だこのやろう
しかしガーターベルトネタが出ることによって、このスレにはネカマと喪女とババァしかいないことがわかったな。
771は拡張子が怪しいから踏んでない。
ガーターベルトと言っても、
・矯正下着コーナーにありそうなババくさいガーター
・ゴスロリパンク系のファッション用ガーター
・アダルトグッズのセクシーガーター
といろいろ種類あるから、どんな感じで作りたいか書いてくれた方がわかりやすい。
問題のクリップ部分も用途によって違うし。
もし自分が自作するなら1/6でかなり小さいから、糸で縫い付けてベルト部分を後ろ開き(スプリングホック)にする。
ガーターベルトって、男性の中にはセクシーで好きって人はいると思うが、
実際はあんまり使えないかね…
>>771の画像がエラーで、参考に出来ず残念w
今の作業が落ち着いたら、自分はブラの留め具あたりで作ってみようかな。
711とは別人の自分もうp
何回か穿いたがガーターの上にパンツ穿くのってて変な感じw
ttp://o.pic.to/10q25v ストッキングは紐の先の留め具の後ろの丸い部分と
前の穴の部分で挟みつつ固定
ガーター自体の後ろはひょいと引っ掛ける感じ
711と留め方は同じようなのかな?
雰囲気を悪くしてしまってすみません。
そしてこの流れでもアップしてくれた776様ありがとう。
とめ方は776様と同じだと思います。
ベルトの後ろ側は同じではなく、カキホック七つどめでした。
それでは名無しに戻ります。
ガーターは股関節周辺の肌がむき出しになるから、はっきり言って
フツーのパンストより寒いんだよねw
冬場にアレつけて出歩けるのは、どこに行くにもドアtoドアな環境でないと…
昔売ってたジェニ用のセクシーランジェリーだと、ショーツにリボンつけて
その先に小さなカギホックつけて、ストッキングの糸ループに引っかけてたな
あっ画像見られた。
うpしてくれた方々ありがとう。こんななってたんだなぁ。
パンストはトイレでうっかりデンセンさせてしまう事が多い私は
ガーターベルト式のストッキング派だ
確かに少数派だよね
>>780 本当に使ってる人っているんだ!感動した。
てっきり都市伝説かと思ってた。
>>780 そういうコメント見るとすげえ便利に思えてきた…
夏はガーターベルトにしたいけど、なんとなく買えないまま…。
>>780 私もすぐデンセンさせちゃうからガーターだよ
スレチですまん
>>780 仲間発見
私の場合は、用を足した後パンストを整えるのが面倒だというズボラな理由だがw
うちのドールには普通のニーハイ履かせてるけど、
ガーターベルト挑戦してみようかな
朝会社に着いて、ふと足を見たらパンストの中のすね辺りに
陰毛入ってて死にt
それ以来、ガーターにしている
さっと出せるし
>>786 床に飲ませたコーヒー返せよw
…我が身に置き換えると恐ろしいな。値段によってはその場で穴を開けて取りだす決断もアリだ。
>>786 これ以上無いくらい最低のガーターストッキングを使う理由だなw
いんもー☆
どうでもいいがいい加減スレチだ、と言いたかったが
この流れで思わず吹いてしまった以上、いさぎよく負けを認めざるをえない。
みんなガーター好きなんだw
こんなにレス続いてるの今まで見たこと無いw
>>786の衝撃の体験談にこの後どんな流れになるのかgkbrした自分の器の小ささを恥じた
>>789のセンスに脱帽
ばか 脱毛だろ
いつからこのスレは大喜利になったんだよw
山田君、
>>793さんの二枚取って。
>>778 60cmクラスでも鉤ホックを上手くストラップの裏に隠して表に飾りボタンでも付けとくといいのぜ。
人間用のでも、ブラジャーのはずせるストラップと同じフックのあるよね。
それはベルト側のほうだね
ろだ消えた?
うん、自分も見れない
チョト聞きたいんだが、ドール服縫ってる人は
人間用の服飾教本て需要あるんだろうか?
某B(頭文字)服装の教科書なんだが
学校辞めてしまったので持ち腐れになってるもので。
>>799 参考になる部分が多いと思う。
俺は学校とか行ってない素人だけど、型紙補正とか展開は人間用の応用で覚えたもん。
逆に人形用のは「何故そうなのか」の理論部分がお留守で、
お手本通りに作る説明書にしかならなかった。
>>799 某Bに入学考えたけど、時間とお金の関係で入学断念した。
近くのカルチャースクールに今度通うけど、
ちゃんとした学校の教科書欲しいよ
良かったら奥出ししちくれ
>>801 卒業生ですが
あそこの教科書は本屋に売ってるよ。
・服飾造形の基礎
おすすめ。
うpろだは落ちたままかな?
前にあがってたニットに触発されて
0号棒針買ってきたよ。
お店の人に「ししゅう糸編んでちょうどいいくらいじゃない?」と
言われたので、ためしにやってみようと思ってるけど無謀かしら…。
>>803 刺繍糸は撚りが甘いからなー…
糸割れとかしそうなのが厄介だと思う
毛糸の刺繍糸があるんだけど、それで編んだらどうかな。
乙です
前のはなんで消えたんだろ?
>>806 共用鯖使っていて、こけたかアクセス数が多くて吹っ飛ばされたっぽいです…
残念。
棒針de刺繍糸のレスくれた方ありがとうございます。
ろだの方も教えてくれてありがとうです。
…今編んでますが、割れますね確かに。
6本取りそのままで編んで、前身頃は終わった。
このままベストになったりして…しかも後ろなしでwびんぼっちゃま
>>779です
レス有難うございました。
ところで某オクに教科書・手持ちの半端布等
出品させて頂きましたので気になる方はドゾー
詳細kwskな方居ましたら捨てアド出しますので!
全くの初心者だけど最近手縫いで1/6服作り始めた。
マジックテープの取り付けが予想以上に困難で見栄えもイマイチだし、次からはスナップボタンにしようと思った。
ところでほつれが気になりすぎてピケが欠かせないのですがこんなもんですか?
ピケのおかげでばりばり硬い服が出来てしまいます
>812
ピケつけ過ぎとか?
ちょっと多めに縫い代とって、
広めにピケ塗った後にカットするとか。
1/6で売ったりしないんだったら、
袖ぐりとウエストまわりとかの、着脱に干渉しやすい所だけピケにして、
他は切りっぱなしでも案外気にならないよ
>814
3M製だね。
これって某で売ってる面ファスナーののりつきバージョン?
それとも、あれより薄いの?
だったら、これののりなしバージョンもないかなー。
某で売ってる3Mのやつより薄い、のりなしのがあったら知りたいし買いたい。
同じだと思うよ
3Mのは薄すぎで保持力に不安なので
自分はプチブラ専用だな。縫わなくていいから楽だし
Pbで売ってる薄め糊なしのベルクロが
レシピやmomokoやタカトミの既製服に近いと思うんだが
幅が狭いのでレシピのように下側を持ち出しにするには物足りない…
下(オス)だけ倍幅・レシピ用!とか売ってくれないかなー
でも結局は金属スナップに戻ってしまうんだがw
着せかえしやすいし保持力は高いし
欠点は厚みと縫い付けが面倒なところか
自分は小さい人形の服作るときは、「マミーの四季」の面ファスナーソフトシートってのを使ってる。
クラフトループで買った。
のりが付いてない大きいシートで、自分で好きな大きさに切り取るタイプ。
片側を持ち出しの代わりにして縫いつけて使ってるけど悪くないよ。
多分黒と白があったはず。
818 :
812:2009/03/17(火) 01:28:15
参考になります、ありがとうございます。
マジックテープはとにかく硬すぎて針が通らなくて折れるかと思った…
3Mのテープ気になります。柔らかい布に張っても大丈夫なんだろうか。
でも糊タイプじゃなくてもいいのでとにかく硬くないの希望…
ピケ塗ってからカット、いいかもしれませんね。
そもそもガーゼなんかで1/6服を作るのが悪かった気もします。
もっと修行します。
私は、マジックテープは髪にひっかかるから、小さいスナップにしてるよ。
ところで、縫い付けスナップって、製品の出来が悪いと糸切れるよね?
それとも縫い付けるときにコツがあるのかな?
なぜか、糸をキュッキュとする時に、ブチッと切れる事が多いんだけど…
ちなみに糸は太番手の手縫い糸です。
>819
糸を二本取りにしてもだめ?
作りが良くないスナップは、エッジが尖ってたり、あわせがゆるかったりするよ。
スナップはプラチックのより
定番の丸い金属の方がいいよね
粗悪なスナップは糸が切れるよ。
だからパケに、糸が切れない!をうたってるスナップも多い。
値は値だね。
とばーちゃんがよく使う。
安かろう、悪かろうって事だね。
誰か、モチをください…。
うpしたいけど、今の手持ちの弾はエプロンだけなんです…
裸エプロンしかないんです…。
じゃ裸エプロン祭りでもしようか。
と思ったらデジカメが壊れて買い換えるお金のないやつがここに
828 :
827:2009/03/18(水) 23:50:50
あ、[戻る]から戻れないんですね。
URL貼らない方がよかったのかな。
なんか色々とすみません。
>828
うお、プチサイズでこの細かさ。
プリーツすごい。
型紙作成にJW_CADを導入したけど、これは便利!
1/12サイズの服作りには必須かも。
毎回毎回、1.5mmの幅で線引いて、2.25mmで引いてー とかやってたけど
超楽チン♪
>>827 オーソドックスにかわゆいね
ピンタックにパフスリーブ…職人技だなぁ
>>827 すごい!可愛いね
プチだとやっぱり全部手縫いなのかな
どこが一番苦労した?
>>827 SUGEEEEE!
自分もプチブラサイズの作ってるけど、こんなに細かいのできないorz
ありがとう、モチベーションアップしまくったよ!
家帰ったら頑張るぜ!
すごいな、技術がてんこ盛りだぜコレ。
836 :
827:2009/03/19(木) 22:22:34
ありがとうございます!
逆に自分のモチが大幅アップしました。
フリルひらひら〜とかレースぶわっとかいうのがイマイチ苦手で、
どうしてもおとなしめになってしまう…。
小さいからゴテゴテに飾り立てても可愛いんだろうなぁとは思うのですが。
自分は全て手縫いでやってますが、ミシン使わないのは出すのと
調整するのが面倒だからというのが最大の理由w
苦労したというか、明らかに失敗したのは袖のカフスっぽい辺り。
盛るような技術なんて持ってないですよ…。
人形服作り始めて半年経たないし、まだまだ分からないことだらけです。
少しでも貢献できたのなら嬉しいです。
自分もエプロン祭りに向けて、次の仕込み頑張ります!
すげぇ手縫いでもここまでできるもんなんだね〜。
>>827の画像保存させてもらったので、これ目指してがんばるよ。
>>836乙&ありでした。
まさかの手縫い
みんなのドール服みるのはやっぱたのしい
>>838 同意。見せてもらってモチもテンションもあがる。
いつか自分もうpしちゃうぞー。
>>830 文明の利器を使いこなせる人ってすごいなと思う
早く型紙ができれば作ろうって気になるかなあ
今日ずっとちく縫いしてたよ
ミシンだと一瞬なんだろうなぁと思いつつも、ひたすら手縫い
1/6以下しか作ったことないけど、1/3サイズは大変なんだろうなぁ……
1/3だと、ミシンは使いやすくなるね。
1/6は失敗してほどく手間やら糸始末やら考えると、
袖や衿みたいな細かい部分は手縫いの方がラクだw
ドール服でミシンがありがたいと思うのは、裾が直線なタイプの
スカートの裾あげの時くらいかなあ
ミシンのない初心者だけど目立つ色の糸でデニムパンツ作ったら縫い目が酷くて鬱
自作型紙もなんかおかしくて片足ねじれるし
思ったより難しいんだなあ…
>>843 デニムって生地の「よじれ」が出易いよね。ミシンでやってもこれは同じ。
一定方向に回転するみたいに伸びが出る。
>>841-842 1/6の方が難しいと思う。小さい分シビア。袖・襟付けは手縫いの方がきれいにできる。
イセ込みとかミシンじゃできない。身頃と襟の合わせも一針ごとにズレを修正しながら縫えるし。
ただ1/3でタイトフィットさせると、
大きい分僅かなゆるみや引きつりが目立つから妥協できないって難しさはある。
私がお人形服を作ることを知っている親戚のおばさんに、レースとか沢山もらいました。
レースとか買うと高いし、白や黒のレースは色々合わせやすいので嬉しいんですが、金色のレース?みたいなのもあってどんな物に合わせたらいいのか悩んでます。
ラメっぽい金色で、地?が黒なので近くで見ると金色に黒が混ざってる感じ。
手触りはゴワゴワした固い感じです。
皆さんならどんなお洋服に合わせますか?
お人形のサイズは1/6で、普段自分が作る服の好みはフリフリ過ぎずカジュアル過ぎずの、昔ながらのお人形さん服です。
デザインとか色合わせとか苦手で、いつも無難なオーソドックスな物を作ってるので、金色のレースを使ったデザインが思いつきません。
ここの皆さんなら可愛いデザインが思い浮かぶのかなーと思って質問しました。
ウザかったらスルーして下さい。
普通のゴールドならベージュと組み合わせるのが好きだな
光沢のあるベージュ
黒混じりってのをうまく想像できないから参考にならなかったらスマヌ
趣味が違ったらごめんね
自分だったら黒やクリーム色やサーモンピンクのスカートつくって
その中からのぞくようにフリルをつけたり
胸元にブワッとさせたり(チューブトップとかタンクトップ)
>>847さんがいったイメージもかなり好きかな
白系のブラウスのフリルぶぶんをそのレースにしたり
本当趣味違ってたら申しわけねえ。
ステキなレースだと思うのでがんばってください
なんで布って高いんだ〜!
1m千円以上なんて無理です
端切れで買ったりハンカチを使ったり、安上がりにするにはどういう風に工夫してますか?
>849
人形のサイズどのくらいなの?
1/6なら50cmあれば上手くいけば2着分は取れるよね。
>>849 どこでどんな布買ってるの?
手芸店で買うなら、カット済み端切れより、m500円〜800円くらいで十分生地売ってるから、
30cm(たいていのところは最小購買単位だと思う)買ったほうが安かったりする。
m千円の生地って、タナローンとか?
>>849 作り始めて間もないうちはそういう感覚でいいと思うよー
古着を切ったり、100均の服を使ったりすると安上がりだと思う。
ハンカチは逆に高くつく場合があるよ。用尺を確かめてみて。
慣れてくれば欲が出てきて、
m千円以上の布でも買っちゃったりするんだぜ
高い布でいい物があったら、安い布で似たものがないか探す
売り場を何往復もすることもあるけど、
よっぽどこれっていうのがない限りは、ある程度妥協する
まだ自分が練習段階だから
安い布で数をこなそうって思ってるのもあるかな
でも大体みんなが言ってるように、m千円以上しても
1/6サイズだから50cmもあれば足りるから、
それくらいの出費は気にしないで出すかも
854 :
846:2009/03/26(木) 16:51:55
金色のレースの件で質問した者です。
金というと成金みたいなバブル時代みたいなデザインしか浮かばなかった私にとって、考えて下さった方のアイデアすごく参考になりました。
上品で可愛くなる合わせ方もあるんですね。
今まで使った事の無かった金色ですが、チャレンジしてみようと思います。
考えて下さった方、ありがとうございました。
855 :
849:2009/03/26(木) 19:12:33
ユザワヤの布コーナーで買ってますが、いいなと思う布はみんな高かったり…
人形は1/6以下です
うーん…m千円に手を出す時が来てしまうのか……
アドバイスありがとうございました
よく行く手芸屋、メーカーサンプルの生地が一束200円くらいで売ってる
季節によって生地の種類は色々だが、30x50くらいのサイズなので1/6にはちょうどいい
しかしこれって売り物なのか?
今日生地買いに行ったけど綿ニットって高いんだな…しまむらとかで服買ったほうが安いような。
綿は諦めて、30cm60円のニットオーガンジーかいました。セクシー下着を作りたい。
>856
サンプル生地端で束ねてあるようなの日暮里で買ったことある
色違いも一気に手に入ってお得だ。
ユザワヤのはぎれワゴンは化繊ニットも入っていたりで重宝しました。
ここでセーブしたつもりでも
半額の文句に釣られてリバティ着分買ったりしてなー
小さいドール用だとパッチワーク用の布もいいよね
柄とかはどうしてもそっち系になるけど……
試すにはちょうどいいサイズだし
100均の枕カバーで1/6のワイシャツ作ったことがある。
どう見てもワイシャツ生地だったんだ。
柄もいいものがあったし。
>>858 わかる〜。
あの半額リバティは自分服用に思わず買っちゃうんだぜ。
パッチワーク布で60cmドールのYシャツがギリギリできた
でも半袖が限界だったw
メーカーサンプル売ったりしてるんだ…
手芸屋に勤めてた頃サンプル全部捨ててたよー。
メーカーさんに失礼だからって理由で…
店長に行ってこっそり貰って帰ったけどね。
サンプル生地、帽子とか作るのにちょうどよくて重宝だよね。
ここのスレ見てると日暮里に行きたくなる。
>サンプル
ちゃんとしたサイズのじゃなくて明らかに切り取られた残骸サイズ(10x10とか)で30円とかもあるんだ
それはさすがに用途が限られる
リカジェニ本でハンカチ1枚で作れるドレスってあったな
ところで皆様はドレスの保管に防虫剤使用してますか?
正絹とウールがあるので気にはしているけれど
いかんせん数が少ないので使ってないのだけれど
万が一の事を考えつつ踏ん切りがつかない
防虫剤に踏ん切りがつかないのなら、石けんと一緒に保管するのはどうだろう。
石けんって防虫効果があったはず。
自分は無造作に箱に突っ込んだままだよ。
9割が未完成の服だから防虫なんて気にしないw
厨意見だと承知の上で質問させてくれ
とある寺の服に憧れてるけど、
・値段が高くて手が出ない
・人気寺だからすぐ完売
・欲しいサイズ、色がない
・サイト閉鎖、寺活動引退等々
どうしてもあの寺の服が欲しいっていう場合、その寺デザインを参考にして服作ってもいいのかな
営利目的はなく、自分の人形の為に作るのであって、
その寺デザインからはあくまでも「参考に」作るとしてもパク扱いされるのかな
その寺から服を買ってそれをバラして型に起こすならともかく、持ってなくてもパク?
グレーゾーンがわからないので助言求む
自分ひとりで楽しむならどんどん朴っておkじゃね?
もしブログとかに晒すなら・・・どうだかわからんが
個人で楽しむならいいよ。
ブログとかに晒すのはどうなんだろうね
そこらへん詳しい人いないかな
>>865 石鹸は油脂分や香料が悪さをする事があるんで、
絶対接触しないならまあ短期間入れて香りを楽しむぐらいならいいかなと。
ちなみにゴキブリは石鹸を食べます。防虫効果は期待しない方が。
>>866 ネットやイベントで公開しないで、1人で楽しむ分には問題ないと思う
版権服も1人で楽しむ分には見逃して欲(ry
自分が納得できるならいいんじゃないのかな?
一人で楽しむ分にゃ何やってもOK
それを公開したりすると版権的に問題なくても
高確率で叩かれるとは思うけどね。w
版権服だってコソーリ一人で楽しむんなら問題n(rywwwwwwww
>>866 参考にして自分で作る=個人で楽しむ分にはok
公開(blogやサイトやイベント)するのは止めとけ。
「○○さんに憧れて作りました」と明記しても…
気を悪くする人の方が多いか。そか。
気を悪くする人がいるのは勿論だけど…
痛い人に目をつけられたら大変だよ
文章ろくに読まずに「○○さんのパクリ!」って騒いだり
「私の分も作ってよ!」とか「この寺のこの服作って」みたいな
クレクレ攻撃にあう可能性もある
世の中にはいろんな人がいるから…
自分の身を守る意味でも公開はしない方がいい
ろだの記事消えた?
まさか公開するつもりだったのか?それは痛いぞ…
○○さんのお洋服が大好きなのでご本人に許可をいただいて作りました
って公開してるのなら以前に見たことあるけど
もう寺本人が引退しちゃって消息不明なら諦めるしかないな
>>875 本当だ。
>>827は見れるのに、ろだtopに何もない。
>>876 本人に許可もらうのも結構痛いけどなぁ…
本人が販売引退、サイトでは公開や交流継続してるんだったら、アリかもしれないけど。
初心者です。
日本ヴォーグ社のリカちゃんの服をフェルトで作る本を見て、ワンピースを作ってみたのですが、
上半身部分とスカート部分を合わせるとき、半分すぎたところで残りのスカート部分が上半身部分より多いことに気付き、
寄せて仕上げることになってしまいました。
これはフェルトを切る時に正確に切り抜けずにずれてしまっておかしくなったということなのでしょうか?
>878
切る時にずれたのかも知れないし、作ってる間に伸びたのかも。
半分過ぎたとこでとか、まず縫う部分を合わせて待ち針止めたりとかしてる?
基本的な裁縫の仕方を勉強してみるといいよ。
>>875 ろだをレス付けれる設定にしたんですが
設定を変えると以前の記事が消える仕様?らしいです。。
うpした方もし見てたら面倒ですが再うpして下さいorz
亀だけれど
3Mのメカニカルファスナーののり無しを、大分前にハンズで買ったことがある。
前すぎて、何売り場だったかも値段も忘れたけれど(5〜700円くらい?)
長さ1m程度、幅は2cm程度でオスメスセットだったはず。
ネットで検索すると、のり無しも売っているけれど1cm×24mだったりするw
欲しいけれど、使い切れない…
あ〜、それ買ったよ。
何メートルずつオクだしすればいいw?
完全自作じゃないんですがよろしいでしょうか
http://0bbs.jp/zisakudoll/img3_2 ヴィレッジバンガードに携帯入れか携帯音楽プレイヤー入れのGジャン小物入れが売ってたので購入
底と袖を外してみた
すごく……大きいです(幅的な意味で)
我が家にこれ以上大きいサイズの子がいないんで検証不可能ですが
もう一回り大きいドールでも着用できそうです
(そう思って袖部分は大きめに開けてあります)
>>884 おじょうちゃん一人?
かわいいなあ
あと本当にもうちょっとわずかに小さかったらだよね
スモールライトぉ〜
ホワンホワンホワワワ~ン
こういうの袖の短さを気にしなければ、ファスナー閉まらないの気にしなければ
ユノアデフォ胸で着られる。ユノアデフォ胸はMSDより薄いから。
フェリシモ、明和電器の作業服バージョン作った事もあったね
あれ買っておけば着せられたのかー!
>889
人形サイズのパチモクは無いよな…作るの?
>>890 プラモの橋とか東京タワーみたいなののパーツ流用で、似たようなものが
作れそうな気がしないこともないw
魚コードはちょうど1/6サイズのが売ってるけどね…
892 :
882:2009/04/02(木) 03:02:39
>883
あっ883がオク出しするって事だったのか
ざっとななめ読みしてたから、882も買ってオク出しシルだと思ってたw
さっきポチっとしてきたよ!
orz
>>883,892
屋出しするなら1m単位で複数出品にして落札された時点でカットすればいいんじゃね?
>>889 明和電機服、SDサイズと1/6のとあったよ。着せられた。
そのまま着せるんじゃなくて改造しないといけないから
>>895 >884は>456と同じ流れなんだからセフセフジャネーノ?
質問です。
1/6です。
ワンピース等で、スカートにギャザーをよせて身頃に縫い合わせた後に、縫い代を身頃側に倒して表から押さえ縫い(ステッチ?)をしようと思っています。
その場合、押さえ縫いをする前にアイロンはかけますか?
普段、マメにアイロンをかけた方がキレイに出来るのですが、この部分にアイロンをかけると、せっかくフワッとなったギャザーがつぶれちゃう気がして迷っています。
普通、アイロンはかけるものでしょうか?
縫い代の方にだけかけてギャザーの厚みを潰せばいい
縫い目から下のスカート本体にはかからないように。
900 :
795:2009/04/04(土) 12:31:55
>>898 アイロンの縁を使って身頃にだけかけるよ
アイロンはまめにかけた方が良い
縫い代を倒す時だけでなく縫い目の上にもアイロンをかけると
縫い縮みが伸びて見栄えが良くなるよ
ごめん、795とは別人です…
回答ありがとうございます。
スカート部分にかからないように注意して、アイロンかけてみます。
1/6サイズでつなぎ服(いわゆる阿部さん風)を作りたいのですが
シャツ+パンツの型紙を合わせてつなぎにするのが無難でしょうか
自分が見て作りたいと思った服がウエスト部分で切り替えてなかったのですが
いかんせん下手なので
>903
パーツ的には
肩紐・胸当て・パンツじゃないかなー。
たしかモモリータのリカ本に、オーバーオールの作り方は載ってた。
>>903 シャツとパンツの型紙をくっ付けて修正して
上下一体型の型紙を作るのはどうだろう
>>904 それ違うっ
それは胸当てつきズボンで、
>>903が作りたいのは、自動車整備工場の制服みたいなの。
18歳以上なら「阿部さん」でググってみて。
907 :
904:2009/04/07(火) 22:42:40
>906
本当だ…!これはオーバーオールだッ
つなぎって書いてあるじゃんよ…
阿部さんだってジッパー下ろしてるじゃん…
というわけでえらそうに語ってすいません>903
探してみたら、やはりリカ本の
制服と仕事着のレーサーがツナギでした。
わあ…パーツが結構あって、すごい…面倒です…。
(前後見ごろ・パンツ・ベルト・えり・そで。前がマジックテープ止め)
皆さんはどんなミシンを使ってますか?
うちにあるのは2万位の物ですが、送り歯が少ないせいか小さい物が上手く縫えない…
うちも二万くらいのを使っていた。
使い勝手良くてよく使っていたんだけど、糸をかける部分が折れてしまってからはひたすら手縫い。
1/6服しか作らないからあまり支障がなくて数年放置しっぱなし・・・
>908
今は職業用ミシンとジャノメのCK1000(コンピューターミシン)
最初に手にしたのは実売2万程度のコンパクトミシン。
1/6〜SDサイズまでイベント売りするものも作っていた。
送り歯が多くても小さいものが縫いやすいわけじゃないよ。
布が進まないのならば、最初に捨て布で縫ってその直後に縫いたいものを
続けて縫えば大体進むし
針が落ちる穴に落ちるのならば、そこをテープや紙で塞げば防げるよ。
あとは>909みたいに、小さいものは諦めて手縫いだろうねー。
>>910 うちもCK1000だ。なんという奇遇w
>>908 うちはミシンなしです。
1/6以下サイズなら手縫いでなんとか…
そういえば前1/3手縫いの人がいたなぁ…
ミシンの話は散々ループしてるよ。
高い機種はそれなりに良い
安いのも悪いわけじゃない
手芸板で検索すると何本もミシンスレが出てくる
DCRのセキグチさんのメインマシンが
手元コントロールの家庭用ミシンと聞いたときは驚いたですよ
すいませんテンプレに書いてあったんですね。
みなさんの意見を参考にして、ミシンのせいにするより数を作って練習して
少しでも上手になりたいと思います、ありがとうございました。
918 :
903:2009/04/09(木) 17:32:20
ありがとうございます、リカ本参考にして頑張ってみます
しかし作り方の本なのに見ているだけで時が流れるんだぜ
>918
完成したらうpよろ。
スタイルの良さが際立ってて見てるとムラムラする
もんぺにセーラーの衣装を作りたくて久留米絣を買った
母親に「何してんの」と言われた
人形に丁度いい柄の大きさの唐草模様ってないかなあ。風呂敷包みを作りたい。
あと手拭いっぽい豆絞りとか。頬っ被りに使いたい。
パンスト被っても人形は変顔にならないから面白味に欠ける。
腹巻きステテコってのもいいなあ…
ダメだ。誰に見せてウケを取るわけでもないのにバカなネタばかり考える傾向を何とかしないと。
>>923 100均のバンダナ売場で買ったよ>唐草模様
自分も
>>923と似たようなことやろうとして素材集め中 ありそうでなかなかないよ
>923
ここで見せればいいだろう?
思う存分作るがいい。
手仕事に限界は無い。
豆絞りか…染色って手もあるよ。
昔、家庭科の授業でろうけつ染めやったのう…。
>>924 前にもそんな話が出てたけど、変わった柄とか人形にぴったりのスケール感の柄って、
ほんとに偶然の出会ったとこ勝負だわね。それが面白くもあるんだけど。
>>925 いっそ自分で染めようかと思ったけど、水染めは色移りする事に思い当たってやめた。
>>923 腹巻きはレッグウォーマーとかルーズソックスぶったぎって
代用できそうな気がする
ハンカチは意外とあなどれないよ、細かい花模様から
水玉・唐草模様まで探せば揃ってたりする
>>923 細かい唐草模様、パッチワークコーナーで見た気がする。
探せばあるんじゃない?
>>928-929 うん、ありがとう。ド田舎なんで「たまたまみつかったらいいなあ」ぐらいのつもりで気長に探してみるよ。
そうやってる内に他の柄がどんどん溜まってくのはいつもの事なんだけど。
>>921 直線的なシルエットやゴツいディテールの服って、逆に色気が出る事があるのが面白い。
昔こ/ち亀でプリンタ用布に直接柄印刷して使用するネタがあっ
たけど、
実際はどうなんだろう
プリンタ用布ってどれ位の厚さ?
933 :
もしもし、わたし名無しよ:2009/04/13(月) 13:55:47
くるみボタンの打ち具を購入することにしました!
これでボタンホール開けた、ひらひらドレスが作れるぞ〜
934 :
933:2009/04/13(月) 14:06:05
ごめん上げちゃった…orz
>>931 それ使った手芸本最近本屋で見た気がする。
布いいお値段してた。
小物なら染色用のクレヨンや絵の具で書いちゃうのはどうだろう。
唐草模様を縮小コピー→模様をカッターで切り抜く→白い絵の具で叩くように・・・
ボディに直接触れないものなら使えそうだなーと思った記憶があるよ。
プリント用の布、木綿らしいね。
プリント生活で紹介されてたね。
A4サイズで確かに値段は安くはなかったね。
あ、プリン「ト」用じゃなくてプリン「タ」用だった。
1/6でキャラドール作りたくて柄物の布を探してたけど、
1/6用にするにはどうしても柄が大きすぎるものばっかりだったから、
プリンタ印刷できる布買って作ってみたよ。
使ったのはサンワサプライのもの。
ttp://item.rakuten.co.jp/sanwadirect/jp-nu1/ 布自体はシーチング?っぽい感じで、印字面が糊で固められてる感じ。
そのままでも縫うには多分然程支障ナシらしいけど、
1/6位のものを作ると、重ねて縫う時にはちょっと硬くて縫いにくいかも。
自分は耐水性インクで印刷して縫う前に2度手洗いして使ったけど、
それでもやや硬さが残った。
手洗い程度なら洗ってもそんなに色落ちもなかった。
ちなみに作ったのは襟付きシャツ。
プリンタ布か〜
柄作れるのがいいね。色移りが心配ですが。
質問なんですが、皆さんニットを縫うときの糸、どうされてますか?
私は家庭用ミシンなんだけど、レジロン糸上下、直線縫いでやってます。
ただ、生地は伸びるんだけど、糸目が汚くなってしまうんです。
伸縮縫いも縫い目が何故か飛んで汚いし。
ドールサイズだから、あまり伸縮気にしなければ、普通の糸で縫えるんだけど・・(縫い目綺麗)
ロックミシンを使って縫うこともあるけど、基本的に家庭用ミシンで縫うときは普通のミシン糸で縫ってる。
伸びて欲しいところは伸縮縫いにしてる。
下糸だけロックミシンに使うウーリー糸にすると多少伸びるらしいよ。
わざわざ印刷用の布かわんでも、紙に好みの布をのりで貼りつけて
印刷するという方法もあるでよ。
へぇ〜!
それでキレイに印刷載るんかな?
洗濯はさすがに無理だよね?
>>940 ウチのミシンはジグザグ系の伸縮縫いの他に直線系の伸縮縫いも選べるんで、
(ミシンが手縫いの本返しみたいな奇妙な動きをするので見てて面白い)
もっぱらこれとニット糸を使ってます。伸縮の必要がない部分には直線縫いも併用。
縫い目飛びは釜の糸調子ネジを調節してみると直るかもしれません。
(糸の出口にある板バネみたいなのを止めてるネジ。)
あとは当て紙を滑りのいい物に替えてみるとか。
ニットに限らず伸びる布の場合は紙をはさんで縫えば奇麗に縫えるよ。
1/6ドールなら小さいからわざわざレジロン買わなくても普通の90番くらいのミシン糸でいい。
>>945 1/6だとビーズでもおかんっぽくならなくてGJ!
これを一度1/3っ子でやりたいと思って早数年。
オカンアートの真髄みたいになりそうでorz
>>945 すげー、全部ビーズで服って発想は無かった
>>947 1/3だと重たすぎないか?
ベルトなどの小物ならいいと思うけど。
945はいいね。このサイズだとビーズ織りもいいものだ。
>>947 プチ?っぽいから、これもキューピーちゃんぐらいのサイズだと思うよ
>>948 手芸店にキットが売ってる
もちろん「どの人形にピッタリ!」ってなことを謳ってる訳じゃなく
トルソーに着せて「お部屋のディスプレイにどうぞ」的な感じだが
952 :
940:2009/04/14(火) 19:34:48
940です。長いコメントですいません。皆様どうもありがとうございました。
>>941 なるほど・・普通縫いと、
伸びて欲しいところは伸縮縫いと、使い分けるのよさそうですね。
下糸だけ、ウーリー糸っていうのハンドメイドスレで私も見た気がするなぁ。
やろうとしたんだけど、きつく巻かないっていうのが分からなくて、
そのままですが・・(手巻きだったらめんどくさいし・・w
953 :
940:2009/04/14(火) 19:35:41
>>944 工夫されてますね。941さんにニット糸足した感じですかね?
直線の伸縮縫い、ジグザグミシンより細かくていいかもしれませんね。
さらに細かく調節したら、直線縫いに見える伸縮縫いできないかな・・
レジロンで下糸がぐちゃっとなる、私のミシンでは無理っぽいですけど。
糸が飛ぶって書いてしまいましたが、下糸が波打ってる(余ってる)といったほうが正確かも知れません。
ただ、釜の糸調子ねじ?とおっかなびっくりふたを開いて調節したら、きつすぎて糸切れたりもしたけど、
何度かねじいじっていたら、
レジロンで縫っても、下糸がちょっと綺麗になりました!ありがとうございます。
>>946 ふむふむ、90番ですか。それが、一番楽かもしれませんね。
紙をはさんで縫うと綺麗に縫えるのですが、破くときに糸が乱れるのが、ちょっと気になるし、めんどくさいので、
現在は目打ちで何とかならないかな・・って思ってたりします(まだ全然できませんが・・)
>>945 重厚感のある作品ですね。ドレスかな?
白のビーズとか、夏らしくてかわいいかも?
なな氏です。嬉しいレスを貰ってマジで感激してます。
ありがとうございます。
人形はプチブラです。ちゃんと明記しとけば良かったですね。すみません。
子供の頃、友達に教えてもらったビーズ編みを思い出しながら&
目?の増減とか、こま編み(かぎ針編み)で作るときの要領で作ってみたらできちゃったってシロモノなんで、
実物はそんな褒められるものじゃないです。しかも透けてるしw
ボディへの傷防止と透け防止に裏地やレースをつけるといいんじゃないかと思います。
ビーンズプラスの最新号の西村ジュンコさんのバービーのビーズドレスが
すごいゴージャスですよ。ググってみたらもっと凄かった!
1/3だと確かに重量の問題がありそうだけど、迫力があっていいかも!
ビーズドレスのキットは作った事ないけど、腕とお尻が入る空きがあれば着せ替え可能じゃないかなぁ、多分。
2ちゃんで全レスとか…ネタスレかと思ったわ
人形板だから仕方ない
質問に答えを返してくれた人にレス付けるのは2chでも普通の事だと思うけど?
「2chの流儀」と「2chだから無礼に振る舞わなきゃならない」ってのは違うね。
これが人形板か・・・
まとめてお礼言えばイインダヨー
全レスしなくてイインダヨー
したけりゃしていいんだよ。難しく考える事じゃない。
前に見たことあるぞ。
1/3のビーズドレス。
ドルパで展示してる寺がいた。
ビーズだと織りもいいけど全面刺繍やってみたいな
前に縁取りだけとか胸に模様くらいはあるけど
それだけでかなり疲れた……
服仕立てるより刺繍してる時間の方が長いくらいで
あとトルコ風の編みこみビーズ飾りとか
>>954 ビーズドレスのキット作ったことあるよノシ、
トルソーぴったりになるようにビーズを編んでくから、着せ替えは不可
身頃にだけのびるテグスのほっそいの使って伸縮させるか、
後ろ開きをつくれば人形用の服にできるかもしれない
今度やってみようかな
ところでうpろだってキャストも韓弗もおk?
前のロダ韓弗いたよね?
なんでもおkだと思うのだが、どうだろう
カモンカモーン
韓弗でもジンバブエドルでも何でも見たい。
このスレではヴィンテージビスクや大先生の創作人形より手作り服を着たダイソー人形の方が偉い。
このスレの目的考えたら、人形の顔はあまり興味の対象にはならないんじゃ。
服の部分がちゃんと写ってれば何に着せてるかなんて関係ない。
嫌いな弗を排除しようとする人が異常だよ。
つーかもともとこのスレで特定の人形が叩かれた事なんか一度もない。
じゃあジンバブエドルを叩いてみようかと思っている
日本円
スェーデンクローネ
972 :
1/2:2009/04/15(水) 20:08:21
973 :
2/2:2009/04/15(水) 20:09:59
該当スレはこちらです。
■□■新ミシンの迷信・・・15話目■□■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1232542646/ ですがレスの内容を見ると、人間服作りがメインで人形服には縁遠い住人がほとんどのスレのようです。
「(人形名)の服作りたいです。どんなミシンがいいですか?」
と振られても困ることは大いに考えられることです。
また、ロックミシンのスレはハンクラ板にありますが、同じく人形服のことを聞かれても困りますので
ROMした上で各自ご判断いただきたいところです。
結局、服を作りたい人形を持っていて(重要)、人形服を実現するある程度の技術があって(もっと重要)、
ミシンについて困った点を買い替え含め解消したことのある人が最も見ているスレが
こちらのスレなのではないでしょうか。
ハンクラ板に来るなということではありませんが、適切なアドバイスが非常に困難である以上、
原則お人形板内で解決することが最善策と考えます。知識の蓄積という面でも、その方がよいはずです。
以上、上記テンプレの再考をお願い致します。
こちらの者がすみません。
きっかけの流れは確かに洋裁スレでいきなり振られても
どうにもならないスレ違いの質問に見えるし、対策が必要に思えます。
ROMるのは問題ないという事なので、基本ROMという事で誘導しても良いでしょうか。
「質問系スレ」が貼られている事にも一因のようなので、板自体への誘導だけが良い気もします。
私一人では決められませんが、案として貼っておきますので
もし反対意見や訂正が出なければ、次スレのテンプレは、
>>3の代わりに下を貼ってください。
このレスで規制がかかりそうなので、ミシンの件はおいおい引き続き
洋裁や手芸に関する専門板はこちら。
ただし、「人形服はスケールの問題以上に人間の服と違うもの」
「いきなり人形服前提の事を聞いても、相手を困惑させるだけで答えようがない」
という事を念頭において、人間服のスレで板違いの質問はしないよう。
基本ROM専で。 質問は空気を読んで半年ROMってから。
手芸・ハンドクラフト
http://gimpo.2ch.net/craft/
次テンプレ案。反対意見や訂正が無ければ次スレは
>>2の替わりにこちらを。
Q.ギャザースカートがうまくできません!助けて!
A.2本で寄せろ。型紙は長方形にするな扇形だ。てゆーか人間服の本読め。
Q.○○の型紙を××に着せるには何%拡大すればいいの?
A.自分で計算しろ。ただし体型が違うから補正が必要。しかも面倒。
Q.ロータリーカッターが切れない!!
A.マット必須。刃物全般に言えるが安物はアウト。
Q.手縫いで出来ますか!?
A.あたりまえ。でも60cmサイズ以上になると辛い。
Q.ミシンはどれがいいの?
通販・買い物板
http://namidame.2ch.net/shop/ にスレがある ■□■新ミシンの迷信・・・15話目■□■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shop/1232542646/ ただし、人形服の事をいきなり聞かれても板違いで相手は答えようがない。
まずはスレ内を隅から隅までROMれ。
Q.ホッチキス型ミシン(ハンドミシン)どうよ?
A.使えねえよ。
両方の板を見ている人形者です。
私の中では、ハンクラ板に誘導かかるときの基準は割とはっきりあったのだけど
裁縫慣れしていない人には難しいのかもしれません。
・洋裁の基礎知識にあたるものはハンクラ板へ、
ってしたほうがいいんですかね?
それか、
・人形服と人間服は違います。
基礎知識なので洋裁本を読めといわれたときor
ハンクラ板に誘導されたときのみ向こうで質問しましょう。
みたいなほうがいいのかな?
どっちの板に足場を置いてる人も話題に応じて常識的判断をすればいいだけなんでは。
総論と各論ってのがある以上、「洋裁技術の専門」は向こうだし「人形への応用技術」はこっち。
この料理はどこの店が美味しいか→グルメ板
この料理に入ってる野菜はどこの店で買えるか→お買物板
この野菜を捌くのにいい刃物は→刃物板
この料理の歴史は→民俗学板 etc.
例えばこんな感じに自然な使い分けが存在するんで、
わざわざ規則を作る必要もテンプレを作る必要もないと思う。余計なお世話になっちゃうレベル。
答えたくない質問は無視してもらえればいい。
このスレのテンプレの一部ですら個人的には不用と思う。あのテンプレが入ったきっかけって、
一時期ミシンや裁縫道具の話をすると怒り出す人が張り付いてたせいじゃなかったっけ。
>>977 同意。
どの板どのスレが適当か自分で判断できないようでどうするの?って思う。
人形服のことをハンクラ板で質問しても相手には分からないとか、
基本的なことはテンプレしてもいいだろうけど、あんまり細かくやる必要はないと思うな。
>977 >978
テンプレのどこを削ることで、"自然で適切な板とスレの使い分けをわかってないお人形板の人"が
他(ハンクラ)板の人を巻き込んで困らせてしまうことが減ると思われたのか、
残りレス数少ないんですが具体的に提案いただけませんか?
個人的には、頻出質問とかそれなりの事情(>977さん指摘の件もそうですよね)の積み重ねで増えたテンプレを、
余計な御世話でやりすぎだったよね、として単に削るというのはスレの退化のような気がします。
とは言いましたが今に即したテンプレのビジョン的なものがあるならぜひ伺いたいので
もう少し具体的に、どのあたりを残すか、どういう言い回しでハンクラ板へのリンクを張れば無難か等、よければお願いします。
>>979 何を付け加えようが何を削ろうが場違いな人は相変わらず場違いを働くってだけの事です。
テンプレはあればあったでいいしなければないでいいって程度の事です。
>洋裁や手芸に関する専門板はこちら
>Q.ミシンはどれがいいの?
>A.クラフト板のミシンスレに行け。
専門知識は専門板で聞いた方がいい事もある、って示唆してるだけで、
「何でもかんでもハンクラ板に行け」とは書いてありません。
逆に「使用目的が人形ならハンクラ板には行くな」とも言えません。
現状維持でいいんじゃないですか。
そんな事より次スレ立てて来ます。結論が出てないのでテンプレは現状を維持します。
981 :
980:2009/04/15(水) 23:59:36
『ERROR このホストではしばらくスレが立てられません』
弾かれました。次の方お願いします。
Q.なんかもっさりしてるんだけど!?
A.布が厚すぎじゃないか?
Q.何回縫ってもずれちゃう!
A.ちゃんとしつけ汁。いちいちアイロン掛けろ。
Q.着物厨が出た!質問もまったり語り合いも出来ないよ!助けて!
A.スルーして他の話題を続けろ。話題がなければ何か振れ。
Q:服作りたいけど人形の現物が手元に無(ry
A:買ってから出直してきやがれ。
984 :
980:2009/04/16(木) 00:18:17
スゲーどうでもいいんだけど新スレ見てきて
スレのふいんき(ryと天婦羅のふいんき(ryが温度差ありすぎて吹いたw
ここ1/6以下とかでちんまい作業してる人が多いのに漢気溢れすぎwww
13…
>986
ここは13着目だから次は14だよ
あーごめんなさい 14着でした
982さん 乙なのに
989 :
もしもし、わたし名無しよ:2009/04/16(木) 14:27:56
うわ、専ブラのsageチェックが取れてた
古いスレ上げちゃってすいません
しかし、別板でのテンプレ誘導で実際迷惑かけてるのに
そんなのどうでもいー、そんな事より次スレ、現状維持でいいよね!
って痛すぎるだろ
向こうのスレ読んだ感じでは
空気読まない人が暴れてたような印象
空気読めない奴は必ず一定数はいるから
そいつらに「道だけ作って交通ルールは無かった」状況が拙かったんでは?
場違いを働く人はいるから仕方ない、関係ない、ではただの厨だよ
>>980 > テンプレはあればあったでいいしなければないでいいって程度の事です。
それならわざわざテンプレに入れる必要は無いのでは?テンプレに入れているのに、
人形の服を自作するにあたって、何が洋裁的な質問でハンドクラフト板向きなのか、
きちんと定義してないのは問題じゃないかな?
>1でいきなり誘導されていれば「縫い物だから洋裁・手芸に関するハンドクラフト板に行かなきゃ」
と思う人がいても不思議はないし、専門知識というけれど、人形の服の専門知識は、人間の服を
作れる人や専門知識がある人には、逆にないのでは?
それにスレタイの「【楽し】自作ドール服 総合スレ【難し】」と反してない?
>>976 >・洋裁の基礎知識にあたるものはハンクラ板へ
基礎知識にあたるのが何か、が問題な気が。玉結びとか玉留めなどの超基礎だったら、
ハンクラ板以前に、インターネット上で公開されている家庭科資料があるので、そっちを見たほうが。
どんなにいいテンプレを作っても残念な人はいるんだし、
懇切丁寧なテンプレに載ってないからって理由で他板に迷惑かける人もいるだろうから、
そんな親切にテンプレ考えなくてもいいんじゃない?
他板で怒られようが無視されようが、そもそもここは2ちゃんだよw
不明点がハンクラ向きか、これは人形板向きかさえ分からないんじゃ
教えてもらっても理解できないんじゃないの?
>993
基礎知識は、んーと、具体的に言えば、ピンタックの入れ方とか、
どんでん返しのやりかたとか、そういう部分部分のテクニックかな。
本でもぐぐってもROMでもいいけど、サイズに依存しないテクニックというか。
あと、○○を作りたい!ってレスに、それは人間服の△△と似てるから、
それを参考にするといいよってレスがつくときがある。
本を買って読む、ぐぐる、人間服の△△の関連スレをROMる。
わかんなかったら△△の作るコツとして質問する。
それでいいんじゃないかって思うのだけどどうだろう。
ていうか、普段みんなそれは判ってるけど、
たまに人間△△のスレで○○をつくりたいって言い出す人がでるから問題なんだよね。
むずかしいなー。
何言いたいかわからなくなった。ごめん。
テンプレがしっかりしてれば、他所で厨質問する人がいても他所の人が確認してあぁこいつは厨だなって思われて終わる。
テンプレがないと、人形板の人はみんなこんなのかと思われる。
・・・のかな。
って感じだよぬ
実際、強引に一人の判断でそのまま新スレ立てる流れは痛いわ
せめて誘導がなければないで良いんなら、
>>1で、他板への誘導を外すべきだったんでは
例の質問者の書き込みととりあえず現スレだけでも読めばあれはうそつきか基地だとわかると思うよ。意図的に同情を引いて板違いの質問に答えさせた感じがするんだよ。
ミシンの誘導については間違って申し訳なかったと思う
999なら機械の体を貰いに旅に出る
1000ならイメージ通りの服が作れるようになる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。