2 :
1:2006/10/12(木) 11:00:15
4 :
1:2006/10/12(木) 11:02:57
新スレ立てました。前スレ980です。
スレ立ては不慣れなので、てんぷら間違いなどありましたら
補完よろしくお願いします。
1さん、乙!
上手く作れると良いね。
涼しくなってきて、縫い縫いに良い季節になりましたね〜
>1
乙カレー!!
縫い縫いに良い季節なのに暇がない・・・
1乙。
::|
::| ____
::|. ./|=| ヽ. ≡三< ̄ ̄ ̄>
::|. / |=| o |=ヽ .≡ ̄>/
::|__〈 ___ ___l ≡三/ /
::|、ヽ|.|┌--、ヽ|/,-┐| ≡/ <___/|
::|.|''''|.\ヽ--イ.|ヽ-イ:| ≡三|______/
::|.ヾ |.::. .. ̄ ̄| ̄ /
::| ';:::::┌===┐./
::| _〉ヾ ヾ二ソ./ こ、これは乙じゃなくてスラッガーなんだから
::||ロ|ロ| `---´:|____ 変な勘違いしないでよね!
::|:|ロ|ロ|_____/ロ|ロ|ロ,|`ヽ
::| |ロ|旦旦旦旦旦/ロ/ロ|旦,ヽ
::|ロヽ 旦旦旦旦旦./ロ,/|::旦旦)
::|ヾ旦旦旦旦旦旦,,,/::::|、 旦旦|
・柄の出方の目測を誤って裁断してしまう(残り少ないお気に入りの布なのに)
・中表にして縫うのを間違えて表裏で縫い合わせてしまう
・↑をほどいて縫い直ししたら、またもや同じ間違いをしてしまう
・↑をほどいたら縫い代がほつれてきたので、もう一度パーツ裁断からやり直し
・表からステッチをかけようとして、3回失敗ヨレヨレのステッチに涙
・下糸が途中で無くなったことに気づかず、そこから最後まで空縫いして布に針穴痕が…
・シルク待ち針にミシン針が当たってしまいミシン針折れる(折れた針先は飛んでいって見つからない)
ブライスに4時間かけて仕上げたベレー帽は頭が1.5個入りそうなほど大きかった。壁に投げつけた。
(人間用型紙50%縮小したのに何故)
決して初心者ではないんだけど、こんな風に何やってもダメな日があるんだよね… orz
漏れの場合、ミシン針が折れる日は大抵なにやってもダメな日だす…
飛んでくってすごいなー
さては針の秘孔をついたんだな。
ミシン針、漏れも飛ばしたことある…orz
勿論必死になって探して拾ったけど。
折れて飛んだミシン針が首に当たったことある…
刺さらなかったから良かったけど。
前スレ埋まってないから埋めるの誰か手伝って
折れたミシン針がメガネのレンズにあたったことがある
さすがにびびった。
メガネがなかったら…
>16 ミラクル!自分もまったく同じことあったよ
>>16 漏れもある。カシーン!て音がしてびびった。
針とか塗料を使うときは、めがねに替えてからやるようにしてる。
気付かずに縫ってると、ごっごっごっごっご…って音がするよな。>ミシン針が折れる
質問させて頂いていいでしょうか?
初めてSを購入し、裾にフリルのある袖なしワンピースをぬいはじめました。
手縫いで裾布にギャザーをよせ、スカート布と縫い合わせようとしましたが
フリルがどうしても均等になりません。
フリルを均等にできる方法ってありますでしょうか?
SってSDの事かな。
フリルを均等によせるには合い印を入れるしかないと思います。
文字でうまく説明ができないので、検索するとか図書館で人間用の洋裁の本で
調べてみてください。
身頃も4等分、フリルも4等分に印をつけて、印を合わせて縫う、って感じです。
22 :
もしもし、わたし名無しよ:2006/10/14(土) 11:17:25
1 合い印つける
2 ギャザー寄せで均等にした後、もう一回押さえで縫う
Sが何かわからないけどがんばれ
>>21>>22 早速のお答えありがとうございます。そうですSDのことです。
失礼しました。
そうかー長い端と端を合わせてぬうだけじゃなくて
その間を細かく区切ってギャザーを寄せると一区間が短くなって
ギャザーが寄せやすいということなんですね。
人間用の洋裁の初歩の本を買ってみます。
目からウロコが落ちました。ありがとうございました。
>23
ギャザーを寄せるためのぐし縫いを、
2本に縫うと1本だけの時よりも綺麗にギャザーがでるよ。
もうやってるかな。
25 :
23:2006/10/14(土) 11:40:11
>>24 1本しか縫ったことありませんでした。
細かく区切って2本縫い、やってみます。
ありがとうございました。
ギャザー寄せで便乗。
ギャザーアタッチメントって使っている方みえます?
使い勝手はどんな感じでしょうか。
ギャザーは時折出るから、テンプレに入れてもいいんじゃ?
アイロンで潰すとかも一緒に。
>26
押さえが⊃の潰れた感じで
下の歯の送りと何とかの差で寄せていくってヤツ?
持っています。重宝しています
ただの上糸強めだと縫い目が動いてしまいますが、
しっかりギャザーが縫い留まるので、アイロンをかけても変に偏りません
安定したギャザーを欲しい分量取るには、慣れと数回の試し縫いが必要です。
うちのこにドレスを縫ってたんだけど、いざできた!ってじっくり見ると背中とかあんまり見えない所が超雑で萎えた…。寺さんみたく丁寧になりたいよ…。
みんなそんな事ない?
ついつい家用だしいいやとか思ってしまう…orz
激しくチラウラすまそ
>>29 サイトにアップする写真用の、一回くらいしか着せないようなネタドレスだと、
スナップつけなかったりとかすることはタマにあるw
サンタドレスみたいなのとか。
私もw
スナップ付けが一番面倒で嫌いだから、
服はちゃんと作っても後ろは撮影の時はマチ針でとめてることあるw
>>29-32 仲間が居て安心したw
家用だと思うと、ついつい手抜きになる時が
家用なんて、常にまち針。
それでもまち針の時は後でスナップ付けようとか意欲のある状態。
下手したら安全ピンで、ずっとそのまま。
で、オフ会とかで着せる物が無い時に慌ててスナップ付けたり、接着の面ファスナー付けたりw
両面テープでよくやるw
短時間なら綺麗にはがれるし浮かないのでちょっとした撮影に便利。
36 :
もしもし、わたし名無しよ:2006/10/16(月) 01:10:29
オフ会の時なんかは
マチ針じゃなくて、仕付け糸で縫いとめてることが多いよ自分
37 :
もしもし、わたし名無しよ:2006/10/16(月) 01:56:40
なんだか裏を知ってしまった気分
29です。
ちょっと元気でたw
やっとミシンが買えたのでばりばり作りたいと思います!
で、さっそく行き詰まったんですが、襟のような小さくてカーブの部分は皆さんどうしてますか?ミシンでやろうとしたらとんでもない事になったんで良い方法があったら助言お願いします…orz
ちなみにMSDサイズです。
>>38 最初はゆーーーーっくり1針1針手押しでやってくのが確実。
ミシンでダダダーっとやれるようになるのは回数こなさないと無理ぽ。
>38
フットコントローラーがあれば全てが解決する!
…とフトコン信者の私は力強く断言するけれど
手元スイッチの場合は
速度を一番遅くする、電動諦めてプーリー(ミシンの一番右のまるいあれ)を
手回ししてキツイカーブを一針ずつ進める。
どーしてもだめなら手縫い。表のステッチは諦める。
何事も馴れさ、襟なんて大して布取らないのだから何枚も縫って
一番出来がいいのを使えばいいのさ〜。
みんな優しいな。
前スレとは言え襟のカーブの縫い方は、つい数日前に出てなかったっけ。
出てたよねw切り込み入れるとかねw
小さなものを縫うのに慣れていない人は、たとえば
MSDの襟のような小さなものは、最初に布を型紙にあわせて切ってしまわずに、
大きな布の状態で、布を縫ってしまってから襟の形に切ったほうがいいです。
文章で説明するのが難しいのですが、
縫い代の分を大き目に切って、中表にあわせて二枚の布がずれないように荒めに回りに
しつけをして(しつけ用の両面テープがあれば便利です)
それから襟の型紙の印をつけて縫い合わせます。縫ってから、ミシンの縫目の
そばを縫い代の幅に切り落とします。
縫い代が細いとミシンの押さえが布を上手く押さえてくれなかったり、
布を手で押さえにくかったりします。なので、小さなカーブだと特に
縫いにくかったりしますので、布送りがしやすいようにまず、大きな
布の状態で縫ってしまうのです。
ミシンはゆっくりしたスピードで、できれば>40のように手回しで。
で、ひっくり返すときは>42のように、縫い代のカーブに切り込みを
忘れずに入れてください。切り込みを入れるのは縫う前でなくて、縫った後で
縫目ぎりぎりに入れてくださいね。
まぁ、失敗して疑問が出て初めてこのスレに来る人ってのもいるからさ
基本はやさしくでいいんじゃないか?
スレ内にあったら、そこに誘導してあげれば良いだけで。
でもそろそろギャザーはテンプレに入れてもいいかもねw
これだけじゃなんなので。
唐突だけれど、今日久々にミシンの針を交換した。
新しいのと並べてみたら古いほうはしっかり先が丸くなっていたよ。
どうりで、最近縫う時にプツプツ音がするはずだ。
前は曲がるか折れるまで使っていたけれど、そんなに高いものじゃないから
気になったときに替えた方が精神衛生上いいね。
45 :
43:2006/10/16(月) 23:59:05
前スレで襟つけについて書いたのも私ですが、>38さんは襟そのものの
縫い方をお尋ねかと思い、とりあえず書いてみました。
>>44 たしか洋裁スレで、
「顔そりのカミソリと同じような感覚で、ミシン針はまめに交換するのがよい。」
のような内容のコメントを読みました。
ちょうど針買ってきたから変えようっと。
>46
44っす。
たしかにそうかもしれないね、切れないかみそりでジョリジョリしていると
お肌が荒れるしね。
布もそうなんだろうねぇ、最近極薄綿ローンばっかり縫っていたから
針穴が気になって仕方がなかったんだよ。
ところで、レス読んだらそろそろ顔剃りしないとヤバイのを思い出した。
明日やるよ、アリガトン。
アソコぺろぺろなめていい?
そうなのか…針って折れるまで使うものだと思ってた
>>50 普通は折れないよ。
カッターの刃と一緒で、縫いにくくなったら=針先が丸くなったら
交換。
…針の先が丸いかどうかわからない漏れはどうしたらorz
>51
・新品と比較
・虫眼鏡で確認
・デジカメのマクロで撮影、モニタで確認
・指に刺してみる
人間の服なら1着縫ったら針を交換したらいいっていうよ。
doll用なら何着くらいだ???
>>52 1と4やってもわからなかったorz
3はマクロ撮影できないデジカメ、手ぶれ補正無し、
自前手ぶれエフェクトつきなので無理っぽいので、
2試してみる。
>53
さすがに人形服はいちいちカウントしないからねぇ。
何となく、ふと気付いて「そーいえば、そろそろ替えるか」で替えるか、または
大量の直線縫い、ピンタックを縫う前に替える。
先日替えたときに、そろそろ針のストックが少なくなってきたから
ネットの糸屋で糸を買うついでに買うかな〜と見ていたら、#7の針って
無いのねorz いくつかのネットショップ見て惨敗だった。
実店舗に行けばあるのだろうけれど、ショボイ所だとないのかなぁ。
イベントで都会に出た時に、小さなスナップなどと一緒に大人買いしないと。
>54
4はやるなってw
目視で分からなかったら、まぁまだ良いんじゃない?
>>54 いや、ホントにブスっといくんじゃなくてツンツンて感じ。
包丁の磨ぎ具合を見る感じと同じ。
新品の針と使い込んだ針をツンツンと比べてみると何となくだけど、
違いがよく分かる。
ミシンの針は、10時間縫ったら交換するって
聞いた事がある・・・
ミシンの糸調子が悪くなったら、糸をかけ直してみて、
それでも縫い目が悪かったら針を変える事にしてます。
>58
それって工業用の高速ミシンの話じゃないだろうか?<10時間
高速ミシンだとたとえ相手が布でも摩擦の熱や摩耗が半端じゃないらしい。
10時間ってなかなか測れないよね。
ミシンの前で作業していると10時間はあっという間だけれど
純粋にミシンをかけている時間はそう長くはない。
ひどいときは、間違えて縫ったのを半泣きで解いている時間の方が長いくらいだ。
自分は糸調子が悪くなったら、針を替える前に
釜周辺の掃除と注油をする、それでもダメなら針交換。
数日前に生成りのミシン糸3000m巻をようやく使い切ったので
ついに、以前注文しておいたキングスパン1万m巻を装着!
でけー、3000mの時も「これ…いつ使い切るんだろう」と思ったけれどさらにでけー。
90番のロック用だけれど、極薄の生地なら全然問題なさそうだ。
ロック用の糸ってわざと毛羽立たせているってきいたけど
>60毛羽は気になりますか?縫っちゃえば判らない?
薄地用の糸探すのに難儀してるので、ロック用が使えるなら嬉しいけど。
見た目は確かに気にならないけど、
ロック用って手ですぐ切れるくらい糸が弱いから心配だ。
>63
うーん、まぁそういうものもあるんでしょうけれど。
自分が使っているのはそういう事はないなぁ…、試しに両端もって引っ張って
みたけれど、手に食い込んで痛かったorz
ピコフリル風のジグザグステッチをするにはおすすめっすよ。
ロング巻は、下糸を10個分くらい巻いてもまだ沢山ある安心感がひそかに嬉しい。
細めの縫い糸は普通のロック用の90番ではなく、80番がお勧めです。
細さは同じくらいなのに、強さはかなり違います。
ただ工業用しか見たことがないので、家庭用の細巻は無いかもしれません。
キンカ堂の店頭で普通の#90よりもより細い!
と謳われていたフェザナの薄地用#90を買ってきました
毛羽が少ないとか何とか。まだ使ってないので使用レポできないけど。
工業用で#90を探したけどどこでも簡単な場所には置いて無くて(取り寄せ扱い)
#80を購入しました。やっぱり80の方がメジャーなのかな
繊細な斎藤リカ本では80と120だった
>66
ミシンの横に立てて置いておけば(倒れないように注意して)そのまま家庭用
ミシンで使えますよー>でっかい巻。
倒れないような糸立てを売っているところもあり。
小分けサービスしているところもあるけれど、あれはロック用の小分けなのか?
>>68 m数の大きい糸巻きなら小分けしてくれるけれど、結局、糸巻き自体は
大きいから、要・糸立て。
大きい巻き一度買うと、リッパーが親友でも糸巻きがカラになることが
ないから幸せだ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
200m巻きは、普段使わない色ならいいけど、よく使う色だと、すぐ
無くなるんだよ、コンチクショウ。・゚・(ノД`)・゚・。
私も黒のみロック用糸愛用。
おかんの勤め先だった縫製工場が閉鎖したとき貰ったもので
一年ヘビーに使っててもまだまだ無くなりそうにない。
送りジョーズを購入したんだけど
もうずっと送りジョーズを装備していれば良いの?
それともニットとか縫うときだけ取り付けるのが普通?
>71
ニットの時だけー
結構嵩張って手元が見えづらかったりするから
ホントに必要なときだけ付けてるよ
SDのガーターベルトを作りたいんですが、
ストッキングを止める部分はどんな金具を使えばいいでしょうか?
サスペンダークリップだとちょっと大きいですよね…。
1/6だとスプリングホックが多いみたいですが、SDでもホックでおkでしょうか?
>72
dです
自分も縫い難い時だけにしてみますね
今から使いたくてしょうがナス
>73
自分が以前作った時はホック使ったよ。
見た目がちょっと気になったので、レースのモチーフで隠した。
>>73 私は、肩紐が外せるブラの、6みないな形の金具を使ったよ。
まぁ、その場合、ストッキング側にループ作らなきゃいけないけどね。
>>73 サスペンダークリップはいくらなんでもごつすぎるような…
>>76 「Zカン」とか、ブラ用の「ひっかけ」っていうパーツ?
わたしはニューホックを使ったけどちょっと止めずらかったです。
手縫いで自作してる人っている?
時間かかるよねー
李家サイズだとよく手縫いですませるよ。
ちっちゃいから楽々。
埒白は逆に手縫いのが楽。
大きいサイズだと大変だよね。
すみません、質問させてください。
ちかごろ1/6用の靴作りを始めて、ハトメを使ってみたいのですが、いろいろ通販サイトなどを調べてみたところ、
「極小のハトメに菊割り棒を使うと7割がた失敗する、専用のハトメ打ち具が必須」
というような記述をみかけました。
2mm以下のハトメを使って靴作りをした経験のあるかた、菊割り棒はやはり使いづらいものですか? 経験談をお聞かせくださると助かります。よろしくお願いします。
7割失敗する前に革や布が逝くので
私はほぼ100%失敗
コツをつかめばいけるのかもしれない…
私はノアドで買った。
MSDサイズでもスキルがないと時間がかかるよ。
下着を作るのに丸二日かかったorz
利家サイズの服って、大変だろうけど可愛いだろうな・・・
ついこの間リケ買って、試行錯誤の上型紙つくったノシ
手縫いでやってるけど、袖つけがすごい難しい…きれいにできない
洋裁初心者向けの本とにらめっこの毎日orz
>>81 靴って自力で作れるもの?
作り方知りたいなー
ハトメは菊割り棒を使うと金具の裏が割れて開くから、ドールに直接当たると傷が付く
とかどこかで見た気がするよ。
ノアドの打ち具(高い)だと割れずに丸くなるからいいとか。
ノアド以外ではそういうの売ってないのか不思議なんだけど。
1/6でハトメまでちゃんとしてる靴っていいなー
下穴ははとめのサイズより小さいポンチで開ける。大きすぎる穴は×。
菊割ははとめに合ったサイズのものを使う。
菊割は「刃物」だから傷んで鈍ってるとダメ。直す方法はわからん。
下敷きに「革細工用」のゴム板を使う。これでかなり違う(穴あけやカシメ打ち
にも使えるので小さいのでも1個買っとくと便利。ホムセンで売ってる衝撃吸収
用ゴム板は×)。
菊割を垂直に当てて思い切って打つ。びくびくしながらちょっとずつは×。
練習する。無駄なようだけど必要。靴を作った革のはぎれで試し打ちしてコツを
掴んでから本体に取り掛かる。
自分はこんな具合。1.5ミリ使ってもここんとこ失敗した事ない。
練習したことないけどハトメ失敗したことないお。
菊割り快感だお^^
ノアドの打ち具は高かったのか…
失敗の原因に下敷きの選択ミス結構大きいかモナ
以前、ハトメ用の下敷きのゴム板、一番小さいの(10センチ四方くらい)
買ったとき、レジ通った後にバイト店員さんが社員さんに
「今の何ですか?」と聞いていた。
滅多に売れる物じゃないのね…棚の隅で、少し埃かぶってたし。
>>78 ノシ ちなみにSD
まだ自作始めたばかりだけど・・・
とりあえず練習として型紙本のブラウスとベビードールを適当な布(たしかシーチング)で作ってる。
気が向いた時にちょっとずつ出来るのが良いね、手縫い。
92 :
81:2006/11/05(日) 22:26:45
極小ハトメ用の菊割り棒と打ち具について質問した者です。
レスを下さった方、どうもありがとうございました。
菊割り棒でもちゃんとゴム板などの道具を選んで熟練(?)すれば大丈夫なのかな。
以前人間用(?)のハトメ打ちに使ったゴム板がまだあるので、それを生かしつつ
練習してみます。
気になるのは
>>85さんも仰っている「ハトメは菊割り棒を使うと金具の裏が割れて開くから、ドールに直接当たると傷が付く」
という点です。私もこの文章、どこかで読みました。
菊割り棒を使っている方は、その点どんなふうに対処してらっしゃいますか?
重ねての質問ですみません。
1.当たらないようにデザインを工夫する。
2.薄い合皮か接着芯をドーナツ型に切って接着剤で貼っとく。
正月に向けて着物と袴を作ろうと考えてるんだけど、MSD男の子には馬乗り袴と提灯?袴とどっちがいいだろうか。
人形着物ならってるんですが
先生には正装だと行灯袴で
普段着は馬乗袴と言われました
>94
行灯袴の方が作るの簡単。馬乗りの方が股下がある分少し手順が多くて面倒。
見た目だけなら差は無いから行灯で作ったら?
>>95-96 アリガトン!
>>95 正装と普段着の違い、一つ勉強した!
>>96 それ言われるとぐうの言葉も出ないんだけど、何というか、見栄というかプライドというか…馬乗り袴の方がカコイイから(´・ω・`
ジェニーの正装参考にして作ります。
ジェニー本型紙にSDは合わないんと散々既出だけど、参考になるのがそれしかないんだよorz
着物の場合は、着せてあわせる部分が多いから、
体にフィットさせるように作る洋服とはまた別なんじゃないかな。
基本的には拡大でなんとかなるんじゃないか、と思う。
図書館いって和裁の本見れば袴の作り方乗ってるよ。
子供の七五三用の作り方ならそんなに難しくないよ
そのジェニー本読んでるんだけど、マチってどこをどう縫えばいいの?
昔図書館の和裁の本読んだことあるけど、漢字が読めなかったし、解読出来なかった('A`)
七五三は女の子用着物しかなかっ…た_| ̄|...○
>101
お祝い着だから馬乗り袴の作り方は載ってないとオモ。
載ってるのは行灯じゃない?
ジェニのは正装だけど細部省略で馬乗風になってるだけだし
>>101-104アリガトン!!
自分の本見てみたら、夢見る女の子の素敵なドレスみたいな題名の本だった。
そりゃ男の子用の本はなくて当然だたよ。
マチは馬乗り用なら別に縫わなくていいってことか。
謎が解決しますた、アリガトン!
豚切失礼します。
ピッチリとしたコルセットを作ってみたくて色々調べているんですが、
コルセット内部に仕込むらしい「骨」というものが一体何なのか分かりません・・・。
ナイロンボーンと呼ばれているという事までは分かったので、手芸店でそれらしい物を
探したのですが見つかりませんでした。
ナイロンボーンは針金のような形なのですか?さっぱり想像つきません・・・。
>106
大分前に見ただけなので、違っていたらスマソ。
新宿のオカダヤに何種類か置いてあったよ。
平たい金属のボーンを見た記憶があったのだけれど、あれは等身大サイズ
の人形じゃないと、太すぎて使えないと思う。
針金の先を布か何かでくるんで、代用するのが手っ取り早いと思うよ。
もしくは柔らかめのプラ板を切って使ってみるとかね。(これはやったことない)
ついでに便乗質問。
久々に帝都に上陸予定です、馬喰町が副資材の問屋街として有名らしいそうですが
どれくらいの規模なのでしょうか?
ゴンドラスナップの5mmや包ボタンの10mmなど、田舎では買えないものを
まとめ買いしようと思ってますが、はたしてお目当てのものがあるのかどうか…。
>>107 有名かもしれないけど、問屋街だから土日はお店あんまり開いてないよ。
もし平日なら浅草橋方面に歩いていくと
リボンの問屋とか金具問屋、ビーズやレースの問屋もある
日本人形屋もあるので小物もかえる。
リカちゃんのドールブック、NO.13と14が可愛いなぁ。
持っているビスクドールに着せてみたいのですが、型紙を拡大コピーしたり、少しの修正で作れるかどうか不安です。
もし、作れたとしても、どっちを買うか悩みます。
見るだけでも楽しそうですが・・・・
皆さんはどちらがお薦めですか?
>108
来週の金曜に行く予定なので、休みは問題なさそうです。
浅草橋方面も何年も行っていないので、久々に行ってみようと思います。
予算も都合もあるので、あまりイヤッホウゥゥゥ!!! と買いすぎると
帰りの新幹線代がやばくなるので気をつけます。
今回は消耗品メインで、スナップ、包ボタン、ピケが大人買いできれば満足です。
…ピケの大容量サイズがあればいいのに…。
あの形ででかくなると、大惨事が発生しやすくなるので詰め替え用キボン。
>110
>買いすぎると帰りの新幹線代がやばくなるので気をつけます。
帰りの新幹線の切符を先に買っておけよw
一瞬、500mlペットボトルサイズの
「詰め替え用ピケ(飲み物ではありません)」を想像した。
>108
馬喰町にレースの問屋があるときいて、
以前浅草橋から馬喰町までぐるぐる歩き回ってみたんですが、見つけられず、しょんぼり帰りました。
横道とかに入ったところなんでしょうか?
どなたか教えていただけると嬉しいです・・・・。
小さなパーツをミシンがけする際にトレーシングをひくといい
のは分かったんですが、
半紙は代用にはならないでしょうか?
半紙またはその他でミシンがけされた事のある方、
良かったら縫う際のアドレス等教えて下さい
やってみたら判るんじゃないだろうか、
私はどの方法でも確実に失敗するので、
ゆっくり縫う事にしている
ティシューでやってる人もいるらしいけど自分はトレペ
ゆっくり縫う、針は新しいもの使う、かな
>>109 ビスクドール好きなら14のほうがいいかな。
クラッシックな服や小物が可愛い。
でも体型がたぶん全然ちがうから型紙はほぼ役に立たないと思う。
>114
ウチはダメだった。
半紙は繊維が長くて目が通っているのでミシン目から上手く裂けずに細かく繊維
が残り、毛抜きでつまんで外す羽目になって大変だった。
一口に半紙と言っても質が色々だろうから中には使えるのもあるのかも知らん。
家に余ってるから言ってるなら試してみれば。
訊かれてないけど書いとく。
安い紙でこの用途に良かったのは型紙に良く使われている白ハトロン(純白ロール
紙)。そのまま引っ張っても綺麗に取れるけど、縫い終えたら軽く霧を吹いてアイ
ロンかけてから引っ張ると面白いように取れる。
>霧を吹く
------------------------------------------------------------------------
|
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ `´ \
∧ ∧
(・∀ ・)
ノ( )ヽ
< >
>114
私はエアメール用の薄い便箋を使ってる。
MSD以下の服を作ってるので大きさも使いやすくて、
なにより手に入りやすく、価格も安い。
ティッシュは半紙同様繊維が残ってダメだった。
半紙は、紙の裂ける方向を縫い目と同じ方向にして
縫っていくと、けっこううまく紙が裂けた。
122 :
114:2006/11/12(日) 20:38:40
皆さん、ドール服製作用の資材(ボタン、バックルなど)はどうやって入手されていますか?
当方、ブライス、プチブライスの服作りに最近目覚めた者なのですが、
近所のユザワヤでは5ミリスナップはあったもののボタンに関しては3ミリ位はなく、
(最小5ミリと言われました)
ネット検索して出てきた店はことごとく行方不明(潰れてしまったのでしょうか)。
あとはボタン、バックル、ちょっとした飾り何かをつけるだけで完成!という状態で
着せ替え待ちの服がどんどん増えています。
いかにも初心者な質問だと思いますが答えてくださる方が居ると有難いです。宜しくお願いします。
>>123 ドール用資材 で検索すれば通販店の情報が色々出てきますよ。
>123
人形用資材の専門店でもスナップは5mmが最小だった。
それ以下のは無いんじゃないかな。
>>123 4mmのミニボタンならネットの資材屋さんにある。
5mmのスナップも普通のお店には滅多にないし、
それより小さいのが欲しいとなったら、ドールハウス用の
ミニチュアになるんじゃないかな。
「直径0.25cm シルバーボタン」なんて偶然みつけたけれど、
一個90円なんていう、普通には使えない値段だった。
127 :
123:2006/11/13(月) 09:59:55
>>124-126 レスありがとうございます。
検索の仕方が悪かったようで、教えて頂いた通りに検索したらきちんと見つかりました。
そちらで購入してみようと思います。
スナップは5ミリが最小なんですね。
人形が小さいだけに小さければ小さいほど見栄えが良くなる気がしますが、
あまり値段が高くなっても自分一人がヒソーリ楽しむだけなので…
ありがとうございました。
128 :
sage:2006/11/13(月) 14:39:20
>113
馬喰町駅上がってすぐのでかい交差点のとこの3角ビルの一階にあるよ。
横山町商店街入り口でもあり、一般客も多い。
名前忘れた、すまそ。
日暮里繊維問屋街でも原反売りの店はあるし、切り売りでもけっこう安いかと。
馬喰町と浅草橋だったら徒歩で十分行けるよ
130 :
128:2006/11/13(月) 16:53:34
馬喰町は素人お断りの店が多いと聞いて探索せずにいた。
さっそく今度逝ってみることにするぉ!
>128さん
113です。情報、どうもありがとうございます!
前に行った時は、既製服とかのお店が多くてえ〜、何もない〜と思って帰ってしまったのですが、
今度は見つけられそうです!
気がつけば同じデザインのドレスを
同じような花柄コットンで何枚も何枚も縫っている自分
昔ばあちゃんが同じ毛糸の帽子を色違いでいくつもいくつも編んでいたが
すでにあの状態に来ているのだろうか・・・チョイヤバス
134 :
もしもし、わたし名無しよ:2006/11/13(月) 23:16:36
スレ違い気味かもしれませんが、洋服のデザインでいつも悩みます。
特に男の子用。自分は女なのでどんなのを作ったらいいか考えるのが結構大変です。
みなさんは、デザインの着想はどうやって得ていますか?
漫画・ゲーム
歴史の教科書
ヴィジュアル系の雑誌
エロゲ
児童書の挿絵
昔の写真
漫画・ゲーム
街の少年たちの観察・芸能雑誌
服飾史の本
サイトにもオクにも出せない服をたまに作る。
ほとんど人前にもださない。絶対に人に触らせない。
なぜなら、ぱんつやキャミソールやスリップの古着だから。
一枚7000〜25000円のぱんつ
3万したフラットパンツとか4万したキャミ7万のスリップ
そりゃもう繊細なレースと刺繍のとか、
どうしてもどうしてもどうしても捨てるのがもったいなくて
…とうとう人形服にしちゃいましたよ。
本当に綺麗な布で人に見せられないのがとても残念。
でもみせたくはない。
>134
つファッション雑誌
>>138 うpキボンヌ!
自サイトだとバレたとき恥ずかしいだろうけど、そこらのうpろだならいいじゃん!
>>138 なるほどな(´-ω-)
気持ちは分かるよ。だが、見たいのでうpして。
>138
うをををーーー!
勝負下着リサイクルドレス
うpキボンにイピョウ!
一枚最安7000円のぱんつ?
ズボンのことをパンツって呼ぶのじゃなくておぱんつのこと?
ラペルラか何か?よっぽどいいレースなんだろうなあ・・・。
うp!うp!
>>117 ありがとうございます。
買ってしまいそうです。見てるだけで楽しいですね。
皆勇者だなwいくらステキで美しいとしても装着された過去を持つおパンツ衣装はちょっと…ww
キャミくらいなら見たいかも…
あ そうか
履いた後のパンツ見せろ見せろって言われてるようなものかw
キャミ製ドレスうpうp
パンツでもいい、見たい
というか、うちでも結構リサイクルできないかと思っている布があるので
参考にしたい。見せてくれないかなー
下着屋で働いていたが、上代2万のブラがせいぜいだった。
7万のスリップって、どんなもんなのか興味がある。
上質シルクで、おフランス製繊細レースで…肌触りもとろりとして最高だろうな。
着なくなっても着られなくなっても、捨てるには忍びないし
譲るわけにもいかないし。人形服にするって良いアイディアだと思う。
149 :
138:2006/11/14(火) 23:32:59
ありがとうございます。
汚いって叩かれるの覚悟だったんですが
暖かいお言葉本当に本当に嬉しかったです。
でもやっぱり自分の下着だったものを人様にさらすのは抵抗がありますのでご容赦を。
華麗な下着は普段使いにするのには手入れが面倒だし
何度か洗濯するとやっぱり輝きが劣化してくるのですが
美しい工芸品と思うと捨てられないのです。(だったらそんなぱんつはくな何ですが)
1/6〜SDのお姫様な服や小物に使用しております。
使用済みのはさすがにちょっとバッチイと思う…
ぶっちゃけカワイソーと思うけどまあ人形だからいいんかな
洗濯してあれば別に汚くはないでしょ。
一回でも着用したらバッチイと言って下着を捨ててる人?
>>150 使用済みて・・・男がオナニーに使ったんでもあるまいし。
でも、100年以上前のドロワーズやシュミーズにペチコートなどの下着を解いて
ドール服にしたりする人もいるからなぁー
これはまた意味合いが違うかw
>>151 洗っててもなぁ…とどうしても思っちゃうんだよ 頭固くてごめんね
でも綺麗な下着を使うってのは発想的にはいいと思うから
新品でやってみたいとオモタ
いや自分も…ちょっと…。
素敵な古布を(それが下着でも)自分とこのドール服として再生させて
さらに長く愛でるという考え自体は嫌ではないけど、それは他人の目に触れないところでの
楽しみであってほすぃ。
>>151は「使用済みの下着」について言ってるんだと思うけど、自分が気になるのは、
「“他人が”使用した下着」についての抵抗感みたいなものだから。
>>154が同じかは分からんけど。
その辺、
>>138はステキな人だぬ。7万の下着に負けない人だとお見受けするお。
>>106 遅レス?
ナイロンボーンと呼ばれる物は大きな手芸店、
またはドレス材料などを扱っているお店で売ってます。
ドレス(人間)のライン出したりするのに使う物。
荷造りのがちがちしたテープ(黄色や水色の)みたいな堅さ。
幅の種類はあったと思う。
荷造りテープよりは細いです。
少し幅広タイプのブラに入ってる事あります。
1センチ幅くらいのかっちりした縦ラインに入ってたりします。
裏のテープ下に入ってます。
そんな漢字で通常は「出したいライン位置の裏」に
別布をテープ状に縫いつけてそれに通します。
プリンセスラインなど。
端はちゃんと「止めパーツ」も有ります。
コルセットをしっかりさせたいなら
各パーツ全面に接着芯貼って縫うとがっちりします。
人間用でもたまに使う方法です。
細めのしっかりしたプラスチック系ワイヤーなどでも代用可能では?
荷造りテープを細切りに!!
ダメカナ
7千円あったら私がはいてるパンツが何枚買えるんだ。
人形じゃなくて、たまにはもっと自分の服にお金かけないとな。
えーと、ここのスレの1です。前スレでMSDの服のえり付けの
アドバイスを頂きました。
教わったとおりに切り込みを入れたら、びっくりするくらいきれいにつきました。
すごく嬉しいです。ていねいなアドバイスをありがとうございました。
ドール用のボーンなら、100均一のちょっと厚めのファイルとか、
PPシートを好きな長さと太さに切ってつかってるけど、不都合ないよ。
SDくらいの大きさなら両端をグルーでチョンコーティング
ミニSD位なら綿テープうすく包む。
でも、服につけて、両端まつるときは、処理しなくてもだいじょうぶ。
しかし、私はボーンより、バスクの方が悩む。
スプリングホック外付けだとなんか違うしね。
>161
スプリングホックの輪っかの方と
メタルビーズでどうだろうと
試しもしないで提案してみる
100均とかアジアン雑貨屋にある、キッチュでファンキーな下着セット
あれをよく1/6用のOF生地として使うよ
知らないひとは、いい柄見つけたねって言うけど下着だって気付いたひとは よくやったwって言ってくれた…
自分で楽しむだけなら、下着でもありだと思う
それが例え着用済みのでもさ
クロッチ部分じゃなくて
ヒラヒラしてるところでしょ?いいと思うけどなぁ
ボーン代用、太めのテグスとかはどうだろう?
スプリングホック、人形用だと糸ループでつけることが多いから
輪っかのほうが余って仕方ないんだけど
何かいい使い道、ないものかな。
>>165 私はスリット部分(タイトスカートとかジャケットとかいろいろ)
のほつれ防止に、裏から縫い付けてる。
乳がデカい素体を手に入れたのだが、綺麗なのはいいんだけど
服作りがとてつもなく凄く難しくて困ってます。
大して胸ないドールの服なら3回くらい作った経験があるんですけど
そっちの方がどれだけ楽だったか、と思い知らされてます・・・。
ちゃんと型紙作ったけど、実際、布切って縫って当ててみると
何だか変。補正しろって事なのか。前はこんなに苦労はしなかったのに。
上手くいくにはどうしたらいいのー・・・・。乳が大きいから下の部分と
普通のウエストらへんの部分の長さが当たり前だけど合わなくて
上手く繋げられない・・・。片方上手くいっても片方は変になって左右対称じゃない。
もう駄目ポ・・・・。
>>167 (・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
何の素体ですか?
今までの常識捨てて、フィットさせるようにしたら出来ると思いますよ。
ダーツも型紙もありえない形になると思いますが。
DDと鵜ノアです・・・・。
裸のまま飾っておいても良いくらい綺麗なスタイルなんですけど
さすがにいつまでも裸のままってのもねぇ、
と思って一つくらい服を作ってあげたいと思ったけど
挫折続きで二ヶ月も経っちゃいました・・・。
今日も寒いのにゴメンよ。
前に巨乳にはニット服作れってレスが出てた気がする。
多少適当でもフィットするから。
私も知り合いから「服作ってね」とDDのXXL胸とかいうのもらったんだが、
正直どうしていいのか分からん……
服として綺麗な形に、全然全くならない。
オクで見るとダーツいらないようなゴム襟の服ばっかり出てるんだよね。
それしかないんだろうか(´・ω・`)
よいスタイルと巨乳は必ずしもイコールじゃないからねい。
きょぬー娘は乳を隠してしまうともったりしてしまうので
乳を目立たせるようなデザインにすると良いと聞いた。
・・・でもXXL胸ってすごいけど、服着せて眺めるためのバランスではないと
思うけど。水着かレースクイーンで飾るのが一番かと。
普通のDDのL胸ですが、どうしていいのか分かりません。
一般的な服にとらわれないで、でっち上げれば良いかと。
着せないで服だけ置いてあっても立体的で違和感が…
>171
服として綺麗な形よりも、着せたら綺麗に見える形を優先で。
爆乳人形服 自己流の作り方
(1)正統派
1.超適当に切った真四角の安い布で立体裁断で頑張る。
2.適当にいい感じの形になったら縫い目をチャコペンの濃いのとかでなぞる
3.服をはずして布を開く
4.チャコペンで書いたところをマジックなどでなぞりコピー機で紙にコピー
5.型紙っぽく線やバランスを整えたり、方向をメモって書いておく。
(2)かなり荒業 人形痛みます。
・ボディに直で塗れた和紙とか新聞紙二枚くらい重ねてはりつけてボディにフィットさせる。
・乾いたら・このへんで切り替えしたら1枚布になるかな?ってラインにそってアタリ線いれる。
・背中をまっすぐに切って新聞紙をきれいにはがす。
・カッターで分解
・そのままコピーして型紙の参考にする
アニメ系コスプレ服なんかだとこんな風に作ってる。
私は間を取ってる。てゆーかある意味オーソドックスな方法と思うけど。
キッチンペーパーを巻いて身体に沿わせて服らしき形にしセロテープで止める。
切り替えやタック位置、開きやポケット位置を書く。
はさみで切り開く。
新しいキッチンペーパーに写し取ってセロテープで組み立てて着せてみる。
修正を入れてトレペなどに写し、型紙にする。
キッチンペーパーは紙より不織布がお勧め(リードとか)。
慣れてきたら「開きにしたときに伸びて欲しくないところ」を意識してセロテ
ープで止めておくとラク。
デフォルメ体型の人形は型紙に人間のセオリーとおりでポケットや切り替えを
つくると違和感がある事が多いので、位置を書いてしまう。
マークするのはフェルトペンタイプのチャコペンを使うと色移りの心配が少な
い。マークがセロテープの位置ならしょうがないから油性ペン。
良く切れるはさみの先の方で少しずつ切れば、人形をいためる心配はあまりな
い。延ばしてしまっても大体誤差の範囲。
キッチンペーパーの開きをそのまま型紙にしないのは、伸びてしまうので正確
に布に写すのが難しいから。
漏れも頑張ろ・・・
178 :
171:2006/11/19(日) 12:40:17
>174-176
ありがd!
造形見ただけで投げたくなったけど、
ドルパ終わってからちょっと頑張ってみるよ。
爆乳お嬢様服・・・・・・
型紙のカの字も知らない自分ですが、初めてお迎えした子に
服を作りたいと思います。(ミシンがないので母さんの歌状態)
裁縫初心者の本(縫い方とか)は買ってきたのですが、型紙を
実際作るのに押さえておいた方がいい基本はあるでしょうか?
とりあえず、縄文服からスキルアップしたいと思います・・・orz
私も腹巻みたいな服からスタートしたよ
殆どの人形は体型がデフォルメされているから型紙は変な形になる。
昨日話題の爆乳素体は極端にしても、人間用の服と同じかたちの型紙にしようと
思わない方が良い。
とりあえず1着作ってみて何がどう違うのか把握してみるのも良いけれど、1着
ちゃんと作るのが大変だったらフェルトとボンドでもキッチンペーパーとセロテ
ープでもともかく服の形にして着せてみるとわかりやすい。
あと、質問する時はスレの1をよく読んでからにした方が良いです。
このぐらいの質問ならどの人形用にしたって同じ、とか思ってる初心者なら尚更。
その分野が得意な人から貴重な意見が聞けるかもしれないですよ。
>179
もし出ているなら、その人形の公式型紙本を一冊購入することを勧めてみる。
自分で型紙を作りたくても、服の構造が理解できているといないとでは
かなり違うと思うよ。
私も裁縫は家庭科以来ゼロからのスタートだったが、
今は型紙があれば、大抵の服は作れるようになったよ(出来はともかく)。
次は自作の型紙に挑戦したいと思ってる。
最初に作ったのは、寺型紙の簡単ワンピースでした。
質問です。
皆さん人形服にはどんな生地使ってますか?
用途によってさまざまだとは思いますが…。
使わない方が良い生地などもあったら教えて欲しいです。
ワンピースドレスを作ろうとして、シーチングで作ったらほつれにほつれて糸クズの塊になりました。
>183
シーチングはワンピースにはオススメできない
せめてものペチコートぐらい
他は型紙作り用としての仮縫いに使用するぐらいかな
パッチワーク用のきれいなプリント柄の木綿生地は
柔らかくて適度な薄さなのでワンピースにはオススメ
生地売り場でYUWAとかLUCIANなどのメーカーのものが置いてあると思うから
その辺使うといいよ
>183
ほつれにほつれて・・・ってのが引っかかるのですが・・
184さんも書いてますが、シーチングは仮縫いに使うくらいのものですけど
それでもほつれまくるというのはあまり聞いたことがないです。
もしかしてまだ布の扱い方に慣れていないのかな?
せっかく買った生地だし、手順を覚えるためにも布の扱いに慣れるためにも
そのシーチング使い切る勢いで練習してみるといいかも。
そんな自分、洋裁出来るから大丈夫〜、と人間さま用の余った生地でドール服を作ろうとして
あまりの手順の違いにとまどい、ボロクズの塊を作った経験有り。orz
>185
私もやった…orz
人間さま用と同じ感覚でやったら、駄目だって、やって気づいたよ
>183
そんなにほつれやすいとは思わんが、シーチングは
織りが荒いからなぁ。
過去にシーチングやその他扱いやすい生地について出てるので
過去ログ読んでみることをお勧めする。
初心者でワンピースなら綿ブロードが一番縫いやすいよ。
薄くもなく厚くもなく、押さえもきっちり進むし。
>184がいうように柄物の綺麗なのかわいいのも多いしね。
パンツ(ショーツでなくズボンね)はテカテカしてない、
ミシンの押さえに張り付かないタイプの合皮が一番縫いやすいと思う。
ちゃんと端処理すればシーチングでワンピ縫えるよ
サイズにもよるよなあ。抱き人形サイズならシーチングワンピも可愛いが
プチブライスなら相当気をつけてもボロ屑作成になる気がするw
プチブライスくらい小さいのは、何の素材でもかなりキッツイと思う。
ホントに小さいもん。可愛いけど。
一個持ってるけど二つ作って挫折した・・・。
後ろガバッと開いてる変なワンピになった・・。
小さいからSDみたいにキチっと作ろうとすると変になるから仕方なかった。
後ろは決して見せられない・・・。前からしか見ないし、自分用だからいいけどさ。
シーチングで60cm級カントリードレスは楽勝
実際赤毛のアン時代の野暮ったい安服はシーチングとか
1/6のビスチェドレスもシーチングで何とかいけました
端はピケ処理で屋外撮影してもほつれたりしてません
ちなみに人形服4〜5着作成程度の洋裁初心者
高い布で失敗すると痛いので、安い布か古着専門w
うちのプチブラは
フェルト身頃にレーススカートのワンピースばかりだ。
あと手縫いかミシンかにもよるかも。
手縫いでシーチングなら自分もボロ布にしてしまいそうだ…
ドリドリに猫の着ぐるみが載っていました。
うーん、可愛い。リカちゃんにも合うのかな?
作られた方、いらっしゃいます。
183です。
たくさんのレスありがとうございます! 今度生地屋に行って色々探してこようと思います!
縫った布と布をちょっとひっぱると(端未処理)ぼろぼろぼろぼろと縫い目までほどけました…
洋裁は初心者です。
これを機に端処理やらなにやら練習していこうと思います…。袖付けが一番嫌い…orz
慣れないんだったら、
生地裁断したら回りにぐるっと薄めたピケ塗ったら良いんじゃね?
>>195 それはたぶん、縫い代が足りなかったか、縫ったあとで
布端を切りすぎちゃったせいじゃないかな。
人形服だと縫い代は5ミリ前後ってのが多いけど、ほつれやすい
布の時は多めに縫い代取らないとかなりヤバいことになる。
一番最初の頃は縫い代1cmからスタートした方が無難だよ。
1cmだと人形のサイズが制限されるよ。
多くなれば縫いにくくなるサイズもある。
素直にピケ使った方が良くない?
>183
とりあえず、人形の種類を教えてくれると、
アドバイスも的確にできると思うんだが、
ピケって薄めてもいいの?水で薄めるの?
あれ筆塗りしてるけど塗りすぎてごわごわになるんだ…
>>194 ドリドリ9の奴かな? 作ってはいないがリカちゃんだったら
ボディはブライス、ヘッドはベチかmomokoあたりで。
頭の大きさはmomoko<リカ<ベチなので大きい方が無難かな。
顔回りはゴムで縮めるので調整はしやすいと思う。
首の接続が合うかどうかわからないけど、ボアだしなんとか誤魔化せるんじゃない?
ブライス以外はウサギ耳しかないので、そこは自分で修正するしかない。
183です。
縫い代…確かにあんまりとってなかったです。
サイズはTFっ子なので40cm級です。
布すれすれに縫えば良いと思ってましたが違うんですね…!! 本当勉強になります!
>201
パッケージに書いてある成分とか読む癖付けた方が良いよ。
その上で何混ぜるかは自己責任で。
>>203 押さえ金の巾で縫うと5mmの縫い代キープできて楽。
好き好きだけど、3mm押さえ金で様子見ながら縫うのも吉。
1センチの縫い代で作って、縫った後に5ミリに切り落とすって手もあるよ。
>>205 待て待て、押さえ金と針落ち位置によって、
押さえ金の端から針落ち位置までの距離って
変わってくるぞー
>>203 悪い事は言わないから、初心者向け洋裁(ソーイング)の
本、少し大きめの書店で見てみ?
最近刊行ラッシュだから。
サイズは違うけれど、リカジェニ本の、縫い方が詳しく
載ってる号を見てみるとか。
焦るのは分かるが、近道はないんだよ・・・・。
マトモなの作れるまで一年くらいかかったよ・・・・。
上手になるには、ほんとに数こなさないとだよね。
そういえば最近レース編みを始めたんだが、未だに鎖編みしかできない。
モチーフ編みでコサージュが作りたいんだが、
いつになることやら…
(細編みが本見てもよくわかんなくて)
一週間本とにらめっこして悩んでいる。
そういえばマフラーを編んだときも
ガーター編みを理解するのに一週間悩んだ…編み物苦手。
>>210 細編みは、針に糸をかけずに編目をすくって向こうから糸を引っ張り出し、
針にかかった二本の糸に、もう1回糸をくぐらせて引っ張り出す。
1回糸をかけると長編み、2回かけると長々編み。
編目をすくう時に、下の糸一本だけすくうとのびやすくてガタガタになるので、
二本すくうといいよ。
レース編みはどうしても編目が揃いにくいのと、目の形が見にくいのがあるから、
最初は太めの毛糸で編目が揃うまで練習してからの方がいいんじゃないかな。
凄いなぁ。
私は編み物なんて絶対ダメだよ。
柔らかい伸びる生地を縫ってるんだけど、とてつもなく縫いにくい!
ミシンの穴の所に落ちたりして、穴開いちゃったよ。
まっすぐ縫うのが難しい。
綿なら縫えてるのに、と歯がゆい思いでいっぱいです。
>>212 ニット?
私もニットは鬼門。_| ̄|○
家庭用ミシンは針穴が大きいから、落ちたり巻き込まれたり、ロクなことが無い。
今度、母親の工業用ミシン使わせてもらって縫ってみようかと思ったりする。
レース生地のはぎれをたくさん貰ったのだけど、
これって家庭用ミシンで扱えるのかな?
素材を色々見てると色々作りたくなるけど、技術と経験の壁が立ちふさがる。
がんばろっと…_| ̄|○
自分は家庭用ミシンを使っていたときは、針穴をセロハンテープで塞いで生地の穴落ちを防いでいた。
あとニットを縫うときは、押さえ金の圧力が調節できるミシンの場合、圧力を弱めると良いよ。
伸びたら困る時は、伸び留めに接着芯を使うと伸びないよ。
ニット縫いは以前誰かが書いてたように
薄紙と一緒にミシンすると
巻き込まれないし良いよ
縫いたい物よりちょっと大きかな〜くらいが良いと思う
あとはニット専用のミシン針を使用
でないと目が飛びます
最近出たドリドリだかドリバドだかに、30センチクラスのキャストドール用の
三角巾みたいなやつの編み方が載ってたね。
ニット、何も考えずに縫って、これでいいって思ってた。
人から見たら、これってビロビロボロボロなんだろうか。
自分の感性に自信が持てなくなった。
自分用なら自分が納得できればそれでいいんじゃないか。
気楽に気楽に。
先生!
SDの服つくってますが、ポケットのつけ方が分かりません!
ネットの説明読んでもサパーリです!
どうやってつければいいのですか!!
糊で
瞬間接着剤で
米粒で
ボンドで
気合で
勢いで
マジレスしておこう。
>>218 どんなポケット? ジーンズの尻ポケットみたいなの?
それとも背広の胸ポケットみたいなの?
それを書いてもらえないと、アドバイスのしようがないよ。
ケツポケですたい!
小さいポケだからつけにくいですたい!
もう嫌ですたい!
腹も減ってきたですたい!
でもドール用品ばっか買って金が無いですたい!
切ないですたい!
だからせめて服を自作してるんですたい!
作るの二回目でうまくいかないんですたい!
なにこいつ(´д`)
布の折シワって、アイロンでも取れないけど
やっぱ、一回洗わないとだめなのかな
濡らせ
少し水で濡らしてからアイロンかけると大抵のシワは大丈夫だよ
ただし、これはフツーの綿の場合で、他の高級デリケート布はやっちゃダメポよ
>>225 たった今、1/6のジーンズのケツポケ縫い付けたよ。
しつけ糸でとめながらやったら、なんとかできた。
232 :
210:2006/11/22(水) 10:32:21
「初めてのアイリッシュ・クロッシェレース」
とドリドリだっけ?多分>216の言ってるのと同じ本を見ながらやってました。
あれのコサージュのビーズなしを作りたいんだよね。
細編みはなんとかできるようになりました。
が、また次の編み方で躓いている。まだ先は長いな…
>231の本も読んでみるよ。
夢は1/6用のピコットフリルのピコットを
レース編みで作れるようになる事なんだが、難しいな。
>>218>>230 1/6だと小さいから無理かもしれないけど、
もう少し大きいなら、メルターとかで仮止めしちゃうのも
楽だよ。
どーーーーっしてもきれいなラインのジーンズの型紙ができません。
ユノア用なんだけど、もう30本以上縫ってます。
ズボンの型紙のうまい作り方っていうか、補正の仕方ないですか?
もう、涙もかれはてました…
>236
地の目とか布の特性がわからんとパターン作りは難しいよ。特にジーンズは難しい。
ジーンズの綺麗なラインがどの辺りを指すのかわからんけど
とりあえずお手軽な解決方法
>ストレッチデニム
デニムじゃないけど、幼SD用にコート作りたいけど、生地がファー系の起毛がいいんだけど、
人間用と違ってファーで作ったらもこもこしてしまうからそれに代用出来る起毛系の生地って何がおすすめでしょうか?
縫いぐるみ用の毛足の短いファー
お手軽に仕上げるならフエルトもありかと
大分前に馬喰町のことを質問していた人ですが、行ってきました。
無事、新幹線代を使い込むことなく帰ってこれました。
で、久々にゴンドラスナップを大人買いしようと鼻息荒く突入したのですが
いつの間にあんなに値上がりしたのですか?!
最後に買ったのが2年前位、日暮里トマトで1シート\130でした。
今回2箇所で見たのですが、どちらも\190くらいorz
箱で買えばもっと安くなるのは分かっても、スナップで1万円分は厳しい。
すっかり浦島太郎状態でした。
>241
190円ならまだ安い方だよ。
原油の値上がりと鉄鋼の値上がりでどんどん上がってるらしいって噂。
(真偽はよくわからん)
近所の普通の小売店では270円になってたよ。
>242
270円!!……(lll゚Д゚)マジデスカ!!
実は190円にびびって、結局ゴンドラのは買わなかったんです。
代わりに今まで知らなかったメーカーの6mmで95円のスナップを試しに買ってみました。
「国産品」と書いてありましたが、あまりに安いので若干不安。
スナップとしての機能はどこも大差ないでしょうが、酷い物は縁の処理が甘くて
付ける時に糸が切れるのが嫌いなんですよね。
世界的な原材料の値上がりは聞いていましたが(自分が買おうとしていた自転車も
今期から1万円ウプorz)まさか、こっちにも影響があるとは思いませんでした。
>>238 ちびっこだったら、パソドラで売ってるマイクロフェイクファーで
うさ耳コートも可愛いかも。
こんなささやかな趣味(自分の場合)でも、世界情勢や経済と無縁じゃないんだな。
きょにゅー服
普通のダーツじゃなく、プリンセスラインがお勧め。
どの号か忘れたけれど
わたしのドールブックのどれかに載ってたスターエクセ服の型紙。
あんな感じのラインで作ればフィットさせれると思う。
参考にどうぞ。
和服の襟が上手くつけられません。
ちゃんと型紙どおりに裁断して印も付けてマチ針も均等に刺して縫っているのに
服にしわが寄らないように縫っていると襟の長さが足りなくなってしまいます。
襟の長さに合わせて縫い付けると服の方に変なしわが出来てしまうのです。
おそらく肩のカーブを縫う時にそうなるんだと思います。
別の型紙で縫った時でもそうなってしまうので自分のせいだと思うんですが、
どうすれば綺麗に縫えますか?
以前エセ着物ドレス作ったことあるので一言だけ。
和服の襟って、ぶっちゃけ細長い四角い布だよね。
幅は型紙通り取って、長さを長めに裁断して、
縫いつけていって最後に余った分を切って始末する、ってのは出来ないものかな。
…本格的な和裁はわかんないので、構造的に無理だったらゴメン。
>247
襟のカーブに沿わせて襟のほうを引っ張りながら
下に向かって待針して行くと長さはあまらないと思います。
またカーブの部分は延びやすいので注意してください。
>>247 襟をつける所が布目に対して斜め(バイヤス)なので伸びやすいから、
こまかくしつけをしてアイロンで落ち着かせてから縫うか、
バイヤス部分の縫い代を多めに取って表襟を縫い付けてからカットしてみては?
251 :
238:2006/11/24(金) 12:24:10
>239-240>244
レスありがとうございます
>マイクロフェイクファー
ソレダΣ(゚∀゚)b!!
探していた生地が見つかりましたありがとうございます!
パソドラはぐぐっても見つかりませんでしたが、地元で地道に探してきます。
パンドラはイオン系(旧ジャスコ)にあるよ。
ポイントカードもあるので集めるとお得。
あとパンドラって、最初から10cm単位で布切ってくれるから、
人形者にはありがたい手芸屋だよね。
最低30cmからってお店も多いし。
裏地のつけ方がよく分かりません。
見返しを身頃全体にしたような形でいいのかな・・・。
形はそうかもしれません。
老婆心ながら。
適した素材がわかりますか?ゆるみをどう入れるかわかりますか?
具体的に表とどうくっついてるかわかりますか?縫う順序はわかりますか?
人間用の洋裁本を見た方が多分良いです。
素材は裏地用の薄い(サテンよりもちょっと薄い感じ)物です。
ゆるみ・・・ってのは必要なんですか?初耳でした。
ググッても上手く出てこないので、勉強になります。
図書館でソーイングの本を見ていたんですが、裏地のつけ方を丁寧に説明してある本がどうもなくて・・・・。
もしあったら買いたいです。
>252-253
ソレダ(・∀・)!
地元でよかった<イオソ
明日見てきます!
全店舗がどうなのかわかりませんが、地元のパソドラは2m着丈¥○○がざらだから
マイクロフェイクファーが2m着丈で売られてたら…('A`)
>>257 マイクロフェイクファーは1mカットで千円。
フリースの近くにあると思う。
ウィッグ用のプードルボアもそうだけど、
一度触ったら手を離したくなくなる感じの生地だ。
気を付けろw
>256
ドレスメーキング社「ソーイングQ&A 基礎編」
ひととおりのやり方がわかる。
「入門編」もおすすめ。
一度人間用やってみて、人形服の場合はどこを省くか考えた方が良いのだけどね。
「ゆるみ」は、この場合、表より裏の方をわずかに大きく作る「きせ」の事。
ジャケットもコートも、ダーツや切り替えで数ミリずつ(人間服基準)余って裏でた
るんでます。これがなくて裏表全く同サイズだったり裏が小さかったりすると引き
つれて変なことになる。手作りも既製服も同じ。
(タイトスカートもそう。フレアやプリーツなど広がりが大きいのはまた別)
ちなみにクッションも中身がわずかに大きいぐらいだと表地にたるみが出来ずぷりっ
としたいいかんじにできます。加減が難しいけどねww
あとは概ね本読めばわかるようなことなのでくどくど書くのはやめとく。
ただ、伸縮地の裏地にすればゆるみもいれなくてすむしラクじゃーんってひらめい
たら、それだけははげしく間違いなのでやめた方が良いです。
>256
スカートなら、
オーダーメイドスカート―skirt入門(水野 佳子)
が個人的にはわかりやすかった。
コートなら、
ミセスのスタイルブック
という定期雑誌にもコートの裏地の付け方のコツ特集?があった気が。
どの本が自分に合うか実際に見てから選んでみるのが吉と思うよ
前に巨乳用の服を作りたいと言っていた者です。
今週ずっと少しずつ一生懸命やってたんですが、惨敗でした。
まだまだ納得行く物にはなりませんでした。
プリンセスラインにしたんですが、横と繋げる時、カーブがきつくて難しく、何度もやり直しました。
やり直したのに微妙に汚いんまんまだけど・・・・・・。
どうにか形になったけど、乳の形をよく見せてスタイル良く見せようとすると
後ろのホック留めだけじゃ、変なもんですね・・・・。
ピッタリ沿ってる形にしようとして、横からみるとホックの厚みでボコボコして見えてしまう・・・・・。
ファスナーにした方が多分、上手くいくんだろうな、と悟りました。
ホックばっかりでファスナー使った事ないけど、これから買ってきます。
道のりは長く険しそうです・・・。
アドバイス下さった方、ありがとうございました。
今後も参考にさせてもらいます。
262 :
247:2006/11/25(土) 20:00:38
>>248-250 ありがとうございます!
色々参考になりました。
実際に試してみてまた報告に来ます。
どんなデザインのものを作っているのかはわからないけど、
ある程度形が沿えばいいのならリボンで編み上げって手もあるよ。
>263
>261宛てです。orz
>>261 ホックが気になるなら人形服用の薄いマジックテープを使ってみたら?
永久的なもんじゃないけどカコワルイよりましだと思う。
ウィッグからむよ?
「かんし」をこの前購入して使ってみた。
・・・実に使いづらいのだが。
ハ○ナカのなんだけど、持ち手近くにストッパーがついてて
操作するたびにいちいちストップがかかるorz
>267
遅くなってすみません。
昨日早速パソドラに行きました!
マイクロフェイクファーありました!(・∀・)
が、欲しかった色(黒)がなかったので薄ピンクにしました(´Д`)スンスン
昨日行った店に置いてあった色は
薄ピンク、薄水色、クリーム、茶色、白
だったと思います。
値段は1m=¥980でしたが、地元ではカットクロスですでに1mカットにされてました。
1mもいらない…orz
毛の長さは計っていませんが、おそらく5mmもないかと思われます。
ポリ100%なので染色は無理かと。
これでちびっこにコート作ってあげられます!どうもありがとうございました(・∀・)
>>268 カンシは最初はロックが硬くて使いづらいけど…
使っているうちに片手でロックの開け閉めができるようになるよ〜
それとロックしないで使う用途ならピンセットのほうが使いやすいかも?
>>268 カンシはそのロックこそが有用な機能なんだよー
ロックする=つまんだところから離れないってことで、細かいところもひっくり
返しやすい。
ただ、強い力で挟むので、毛足があったりするとハゲます・・・
指は入らない縫い代とかをカチッとロックしてひっくりかえしたりすると、便利
に使えると思うよ
>268
鉗子が嫌なら先の長いラジオペンチも良いよ。
最初は油が付く事もあるので、良く手入れしてから使うが吉。
モナーゼE4000を使っててピンタック押えが欲しかったので
お店に問い合わせて使用可能との事で2本針と一緒に購入。
使用方法が分からなかったので蛇の目に聞いた所、
どうにもE4000は補助糸立てが無いので使用できないと…ORZ
購入したお店の説明がちょっと…と言われました。
自立できる補助糸立てを用意できればと言われたんですが、
見かけたことがないんですがご存知の方いますか?
>273
ジャノメのピンタック押さえってここで話題になったときに
自分も調べてみたけど、下にコード挟んで縫い込む感じので
これってピンタック?って疑問が残ったままだよ。
もしできたらレポして欲しい。
工業用の糸立てとして使えそうなのは、オクの 「ホビー、カルチャー >
ハンドクラフト、手工芸 > 裁縫、刺繍」で「糸立て」で探すと
何種類か見かけた。
買うほどの構造でもなかったから、それっぽいの自作して使ってるよ。
糸が転がらない、スムーズにたぐれれば何でも代用出来る。
自己流でお役に立てるかどうか
要は2本目の糸も自然に繰り出されるようになればいいのだから
机の上に置いた2つ目の糸巻きの糸を
人形用のドールスタンドをミシンの上に固定して
その腕を通るようにしてみたらどうでしょ
スタンドから直でひとつめの糸かけに通します
カーテンレールや天井から吊るのでもいいらしいですけど
ミシンの設置場所によるからさあ
>>270-272 鉗子のこと書いたものです。レスありがとうございます。
あのロックはそういう風に使うのか・・・なるほど参考になりました。
家にペンチもあるので色々模索してみます。
>>269 気に入った生地があったようでオメ
可愛いのできるといいね。
自分も以前ピンタックを少しでも楽に縫うために、押さえを色々探していたけれど
アタッチメントの適合表などが見つからなくて難儀したよ。
結局手持ちの電子ミシン(普段は使わない、ジグザグの時だけ使っていた)
ではどうしようもないことだけが何となく分かったので、職業用の右爪付き押さえ
を購入して、それで縫っている。
何も無い時よりは大分楽に縫えるようになったけれど、薄地用に加工をしてもらった
にも関わらず、ローン生地を縫うときは若干押さえが浮いてしまうのが悩み。
>273
急がなくていいから、是非レポしてほしい。
楽にキレイに縫えるのならば、ピンタック専用ミシンとして買ってしまいそう。
>273
「ハンガー 糸たて」とか「針金ハンガーの糸立て」で
ぐぐってみると自作糸立てが色々出てくるよ。
273です。
皆さんお答え有難うございました!
自作糸立てなんてナイスアイディア考え付きませんでした。
時間がある時に試行錯誤しながら試してみますね。
上手くいったらまた報告を…。
スナップのつけ方についてご指導ください。
自己流ではイカンと思い学校の授業を思い出しながら
洋裁の基礎の本を見てつけているのですが、スナップの裏側が
どうしても本に出ているようなきれいな始末ができません。
やはりいくつもつける練習をして慣れていくしかないのでしょうか?
ミシンの返し縫いについて質問させてください。
縫い終わりの返し縫いがうまくいきません。
縫い終わって、返し縫いをすると、布に針がささらなくて布が進んでいかず、
針が落ちる所に布がたまってギャザーみたいになってしまいます。
縫いしろが細いのが悪いのかと思って、下に薄い紙を敷いて縫ってみましたが
やっぱりうまく布が進みません。
説明が下手で申し訳ないのですが、
対策が分かる方がおいででしたら、どうかよろしくお願いいたします。
>>283 薄い布だと縫い始めも縫い終わりも噛みやすい。
私は危険のなさそうなとこ(端から数ミリ手前)で返し縫いをしておいて、
後で手縫いで端まで処理してる。
たいてい縫い代として隠れる部分だからそれでおk。
スナップ付けは
表に響かないように見返しを一枚だけすくってとめつける
返し縫いがうまくいかないのなら
縫い終わり地点に針を刺したままぐるっと布を回して
前進方向で返し縫いをする
>>縫い終わり地点に針を刺したままぐるっと布を回して
>>前進方向で返し縫いをする
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
いままでが嘘のようです!
>>275 私も買ったものの、やり方が解らなくて、
蛇の目の営業所まで訊きに行った事があるんですが、
「別売りアタッチメントのピンタック押さえよりも
布をアイロンで折ってデフォルトでついてる『M』の押さえ(端かがりの時に使う押さえなんですが)
の爪に折り目を当てて縫った方が綺麗にまっすぐ簡単にできますよ(折り目からの幅は縫い位置を中心か左寄せの幅ぐらいしか融通効かないですが)」
ときいて、もうそれからは、それでやってます。
アイロン大変なのは変わらないけど、まっすぐ縫えるってのだけでも有り難いです。
という訳で、未だにピンタック押さえの本当の使い方が解りません…(上のやり方があまりに簡単だったので喜んでそのまま帰ってきてしまった)。
どなたか使用方法知ってらっしゃる方がいらっしゃるなら、是非レポートお願いします。
裏の台紙の取説だけでは解読不能でした…。
>283
ミシンに返し縫いボタン付いていないのか?
ピンタック押さえのいいところは
溝が並んでいるから
次のタックを縫うときに好きな溝に先ほどのタックをはめると
いつまでも平行
二本針で平面に縫っていくっつーのはは
自由なピンタックができるのです
波形とか。直角に曲がるとか。
二本針で立ち上げるタックの中に
芯糸を入れることもできるよ。
引っ張ると開いてしまうっつーのは
下糸を強くすることである程度なんとかならないかな
逆に2本針で下糸ゆるゆるにしたら
オーバーロック風で人形サイズのニットにいいよね。
でもあのピンハ風のピンタックをするのは
端縫い押さえが一番と思います。
ネイビーのトレンチコートが欲しいので探しているんですがなかなか見つかりません。
SD13少年サイズで探していたところ、ラインはあまり綺麗じゃないけど
ボークスから出ているトレンチコートセットという物に水色がありました。
初心者の自分は、衿や袖付けたり、一から縫うのはとても難しそうなので
あの商品を何らかの染料で染めてネイビー(濃い紺)にするは出来るでしょうか?
染料や生地に詳しい方いらっしゃったらお教え下さい。
>290
まずその商品の素材が何なのかわからないと話にならないんじゃないかね
素材がわかれば染められる染料もぐぐればわかるとおも
濃く染めるって意外と難しいよ。
まだらになりそう。
布買って縫った方が早いと思うけどな。
出来合いのモノを素人が染めるのは
難しいかも。
自分も以前別の服でTRYした事があったんだけど
見事にまだら染めになりました。
余りお勧めできないですね〜
トレンチだと布買って縫うのもそんなに早くないと思うw
しかしネイビーに綺麗に染めるのは至難の技かな・・
ダメモトで何度も染めてみるとか
>290
濃い色に染めるのはあまりお勧めできない。
布の素材によっては、市販の染料では染まりにくいこともある。
そして染色後、どんなに何度も洗って色止め剤を使っても
人形の肌に色移りする可能性があるから。
肌(特に顔、首、手首)に絶対に直接触れないような
工夫や着せ方するなら危険度は低くなるけど。
(染色済みの市販の布でも色移りする事もある)
リスク覚悟で染めるなら、最初は染料少なめで染めて
少し染料足してまた染めてを何度も繰り返すとムラになりにくい。
濡れている間は色が濃く見えるから、濃すぎ?と思う程度で良いと思う。
染色後の洗いは徹底して、色止め剤がっつり使ってください。
290です。
皆様レスありがとうございます。
縫うのも染めるのも難しそうですねー。
ボークスのは綿っぽく見えましたがポリ混かもしれません。
貫頭衣すらまともに縫えないので、自分で縫うのは到底無理だと思います。
イベントなどでディーラーさん製品で理想的な物を探そうかな、と思います…。
あと本体が綿で糸がポリ、とかだと染まり具合に差が出て
妙に縫い目が目立っちゃったりするんだよね
綿レースとかだとそれがいい効果になったりするけどね。
縫い目が目立つのはちょっと切ない。
いっしょに染めても素材によってびっくりするほど
色が違うよね。ボタンも染まるのと染まらないのがあるし
ミシンアタッチメントスーパーギャザーって使っている方いますか?
きれいなギャザーがよせられそうなんですが
中々いいお値段なので迷っています。
ミシンで2本縫ったあとぎゅーっと引っ張るのは
どうしても途中で糸が切れてうまくいかないので
ついつい「カンタンきれい」という歌い文句の誘惑に負けそうなんですが。。
>>300 糸切れないよ?
もしかして、普通の糸調子のままやってない?
上糸か下糸、片方を思いっきり糸調子弱くして縫うんだよ。
アタッチメントのは、正確にはギャザーじゃなくて、タックだったはず。
切れないと思って引っ張ってると切れる罠。
とてつもなく長いフリルとかの場合は何カ所かに分けて
少し上下にずらしてミシンを掛けてる。
>>301 300です。
そんなコツがあったんですか>糸調整
しりませんでした。早速やってみます。
ありがとうございました。
>>303 で、縫い目が一直線になったほうの糸を引っ張る。
あと、糸の太さとかは?
安い糸とかえらい古い糸だと切れたりもするよ。
うちはブロードは普通のミシン糸だけど、
ツイルとか厚い生地はテグスみたいなミシン糸使う。
あとスーパーギャザーはつけられないミシンもあるそうなので気をつけて。
(メーカー問い合わせしたら、うちのがそうだった…)
スーパーギャザーよりらくらくタックのが
人形には使いやすいって前に出てなかった?
初めまして。
皆様から助言を頂きたいのですが
ジェニーちゃんの型紙を何倍か拡大して、ユノア・セカンドの服を作ろうと思ってます。
でもやっぱり拡大してもボディーは合わないものなのでしょうか??
ユノ2を持っている方がいらっしゃいましたら、どうやれば良いか是非助言を下さいorz
一回要らない布で作ってみて着せてからおかしいところを直す
ぶっちゃけていうと
ユノアボディはメリハリあるから
ジェニ服を単純拡大だとあわない。
どこにあわせるかにもよるけど
まず袖丈が合わない。乳があるので服がつれる。
腰位置が合わない。
どっちかっていうとタイラー型紙直した方が早い。一応タイラー服着られる品。ユノ2。
でなきゃバビ服型紙拡大した方が合う気がする。
検索しても仕方が悪いのかうまく答えが分からなかったので質問させてください。
水平釜のミシンに金属製のホビンは使用厳禁というのは本当でしょうか?
今使っているミシンが母から譲ってもらったジャノメのCOMBI DXという20年くらい前のミシンなのですが、
取扱説明書は無くしたそうでかなりアバウトな使い方をしています。
母もずっと金属ホビン使っていたようなので私も同じように使っていました。
今まで特に支障なかったのですが、金属製×という話を何かで見て気になりまして…。
ミシンのことでスレチかもしれませんが、このスレの方はミシンお使いの方が多そうなので
分かる方がいたら教えていただけると有り難いです。よろしくお願いします。
あともう一つすみません。
ミシン作業も小さいパーツが多いので針穴に布が落ちてしまう事が多く
その度に目打ちやら待ち針でチョイチョイ引っ張り出して進めているのですが、
過去スレなどでは針穴にセロテープを張る裏技が挙がっていますよね?
あの方法では、セロテープを剥がした後その箇所がべとつくといった事はないのでしょうか。
試してみたいのですが、母にミシンを返すかもしれない事を考えるとなかなか出来ず…。
長文連投、まことに申し訳ありません。スレ汚しだったらごめんなさい。
>311
持ってるミシンのメーカーに問い合わせてみるのが一番。多分自社製品を薦められると思うけど。
メーカーに取扱説明書だけでも売ってもらえないか問い合わせする事もやってみてください。
金属ボビンは垂直全回転、半回転用のボビンです。重さも違うから回転や摩擦係数が変わってしまうかも。
摩擦係数が変わると糸調子も変わってきます。
水平釜は透明なプラスチックボビンを採用することで糸残量がわかるようになってるし
改良した結果でもあるし、安いし、変えてみたらいいんじゃないかな。
両方試して使いやすいように使えばいい。
でも、壊れた時に指定ボビン以外を使ってると保障が効かないかも。
>312
針落ち穴まわりのプレートは金属なんだから、シンナーやアルコールで拭けばいいんじゃない?
水平釜であっても送りの辺りは金属でしょ?
セロテープをそのまま針穴に貼るのが簡単だけど、針にも糊が付いちゃうし
薄紙を貼る手もある。がんばって〜。
>>313-314 素早いレスありがとうございます(・∀・)
パソ検索する事ばかり必死になっていて、直接メーカーに問い合わせるという手段が
すっかり抜け落ちておりました。アドバイスありがとうございます!
早速問い合わせてみたところ、同シリーズ現行版の取説書を有料で送ってもらえるとのことでしたのでお願いしました。
なお水平釜ミシンに金属ホビンは、
>>313氏のおっしゃるとおり糸調子が悪くなるから良くないそうです。
取説で指定されているホビンを正しく使用するように、とのことでした。(当たり前か)
針落ち穴も拭けばいいんですよね…(´・ω・`)自分がホンモノの馬鹿な気がしてきたところで
セロテープにグルグル巻きにされて逝ってきます。
ありがとうございました。
>>316 ミスタイプかと思ったけど、なんか素で間違ってるみたいなんで…
ミシンに使う糸巻きは、「 ホ ビン」じゃなくて「 ボ ビン」だよ。
実は私もこっそり気になっていたw>ホビン
こびとさんがミシンに棲んでいるような気がする。なんとなくw < ホビン
320 :
315:2006/12/05(火) 17:53:45
セロテープ剥がして帰ってきたら新たな事実。「ホ」ビンじゃなくて「ボ」ビンだったなんて…
自分の底なしの馬鹿さ加減に嫌気がさしました。
もういっそこびとさんの国で暮らしたい・゜・(ノД`)・゜・。
優しく指摘してくださった皆さんありがとう。そしてさようなら。
ちょっと和んだw がんばれよ〜。
あ。だからうちのは糸調子おかしかったんだー。
便乗でかしこくなりました。ありがと回答者の方とホビンちゃん。
>>307です。
>>308様
>>309様
>>310様、有難う御座います!
やはりジェニーちゃんは無理そうですねorz
タイラーは持っていないので、タイラーの型紙が載ってる本を別スレで聞いてきます!
助言、本当に有難う御座いました♪
ミシンで縫ってみたんだけど、細かい部分がとても見えづらい
布を抑えるとこが被ってるんだけど、みんなはどうしてるんですか?
やっぱり感覚で慣れるしかないんでしょうか?
>324
押さえ部分が樹脂になってる透明押さえがいいよ
パッチワーク用押さえとかアップリケ用押さえは
前の部分が広く開いていたりする。
>324
325さんのやり方の他。
ファスナー押さえを使うとか、2mm押さえ(幅が細いが職業用)を使うとか
刺繍用のダーニング押さえとか使う。
コンピュータミシンで針落ち位置を0.5mm刻みで横にずらして縫い位置を変えるのも手。
慣れるとその部分が見えてなくても勘で縫えるようになります。
>>325-326 ぐぐってみたら色々あるんですね
透明の押さえとりあえず買ってみようと思います。
ダーニング押さえもすごく便利そうですね。これを使えば小さいカーブもうまく縫えそう!
アドバイスありがとうございました。
1/6人形者です
ダーツについて教えてください
ダーツは線の部分を縫い付けてから、切り取るのでしょうか?
縫い付けてアイロンで倒すのが合っていますか?
>328
アイロンでおk
ケースバイケースです
生地の厚みによっては三角を切り落としたり
ウェストにかかるような菱形ダーツは
まん中をチョキンとしたりもします
330 :
328:2006/12/07(木) 22:55:00
>>329ありがとうございます!
ケースバイケースでがんばります
ブライスのブーツ作りたいけど
人形の靴ってどこにも型紙無い。
でも作っている人いるわけだから作れないわけがないんだな。
331
とりあえずドリドリ11に1/6ストラップシューズの型紙と作り方が詳しく載ってる
洋書にビスク系2冊(革や布製のクラシックな作り)
16インチ(ヒールをキャストで自作)1冊があるけど
手先に自信があるなら縮小アレンジ考えてもいいが……
1/6サイズだと苦労したわりに(ry なことも多いので買ったほうが無難で楽だからなあ
ジェニ本だと既製靴の底を利用して側面に好きな布つけて作るブーツとか載ってたり。
ブーツの場合、靴下状に縫ったものに靴底をつけるだけでもそれっぽくなる。
>>332 レスありがとう。
やっぱり買った方が無難なんだ。
精巧なつくりのものって結構するけど
材料買ったり手間を考えて素直に購入に踏み切ります…
ドロワーズでもつくってあげよう、と思ったんだ。
ローライズのトランクスができた\(^o^)/
>334
オメ!
って、おいw
まぁ、またがみを深くして、丈を伸ばせばドロワーズになるよ。
ステテコになる可能性もあるけれどね。
大丈夫、冬はドロワーズより
ステテコの方がきっとあったかく見えていいよ…
なんてな。
>まぁ、またがみを深くして、丈を伸ばせばドロワーズになるよ。
幅も広げないとギャザーができないよ。それこそステテコに
やりすぎるとかぼちゃぱんつになるけどなw
338 :
335:2006/12/08(金) 23:10:25
>337
Σn(‘д‘n)
そーだった、最近ステテコみたいな膝下ドロワーズばっかり作っていたから
裾をゴムで絞るのを想像してなかったわ。
私が作っていたのは、ピンタックとレースたっぷりの繊細なステテコだったのかorz
女装趣味のお父さんが、普段の日常生活を送ってる中、
スーツの下で自分だけの密かな楽しみを持ってると思えば微笑ましいかもw
>>339 マテ。
一瞬微笑ましいなぁ、と思ったら全然微笑ましくないじゃないか!w
マニアック過ぎだ、お前さん。
ドロワーズってギャザーがないのもあるんだけど、ギャザー寄せてないと
ステテコなん……?
ちょっとショック。
ギャザー寄せてるのは子どもっぽくて好きじゃないんだ……
>341
カボパン系ドロワーズの方が一般によく知られているからねぇ。
で、裾を絞っていない下着はステテコが世間では非常に有名だ!
いや、別にステテコって言ってばかにしているわけでは無いさ。
自分もギャザー無しのドロワーズは大好きだ。
あまり文章そのまま間に受けてショックを受けないでおくれ。
>339-340
男性下着 ロマンチック でググレ。
魅惑の世界が君たちを待っている。
すそを搾らないドロワース
店頭では「ロング丈のフラットパンツ」(膝丈まで) / 「ロングパンツ」(膝下から足首)
バックでは「サルマタ」「ステテコ」/ 「モモヒキ」
と呼んでおりました。
元下着売り場販売員
杏新作のコットンさんには
フラットドロワースがついとります
フラットドロワーズて言い方可愛いな
今度からそう呼ぼう
すみません、どなたか教えてください。
合皮を縫いたいのですが、何度やっても表面が破れたような汚い縫い目にしかなりません。
押さえにくっつくのはプラ製の押さえに替えてすいすい進むようになったのですが、
針目の傷が汚らしくなるのだけは改善されませんでした・・・。
何かキレイに縫うコツがあったら教えてください。
>346
針を皮用に交換。
皮用の針は先端がナイフのような作りになっていて、合皮を刺して縫うのではなく
スッスッっと切りながら縫っていく感じ。
でも、合皮って難しいよ〜。
どうしてもダメならば接着しかないんじゃないかな・・・・・・。
SD13ロング脚用のロングコートを製作してみようと思っています。
綿の布での試作はそれなりの形になったのですが
実際に使う布はウールとか、本当のコートに使う布です。
少し厚くなりますし、試作よりも下に服を着るぶん少し型紙を大きく改善したのですが
この他にも気をつけなければならない点があればご教授下さい。
>348
全体を全部大きくしてしまうと野暮ったくなるので
勿体無いけど、本番用の布で1回仮縫いor試作して
人形に着せるであろう服と共に試着させて全体のバランスを見る。
で、締めるトコは締めていって、最終決定型紙を引く。
首・胸板・袖ホール・袖幅ぐらいが決まるとシルエット綺麗です。
自分は本番と違う布でたくさん試作しても感覚つかめないので
本番用の布は2着分以上買ってきます。
ウエディングドレスとかオーダーメイド服なんかと同じ作り方になるのかな。
補正した体型の上に着せて形(型紙補正)を出していく。
20回くらい続けると最初の型紙引く段階から分量が予想できるようになるので
将来の作業時間短縮をしたければやってみて損ないと思います。
友人の人形さんにセーター編んだのですが、裏はつけた方がイイですか?
ビックリさせようと思ってるので、本人には聞けないです。
モヘアのカーディガン&セーター(タートル、袖なし)と帽子ですが
カーディガン、帽子には裏地つけた方が嬉しいですか?
帽子は付けた方が髪が痛まないのかな?と思いますが、プレーンな形なので
大丈夫なのかな?(ワンピースは頼まれた通り作った)
ボークス27cmなんですが、裏地つけないと引っ掛かったりしますか?
普通人間用のニットでも裏地は付けないし
裏地付けると伸びなくなるのでつけないほうがいいと思う。
ていうか付けたら変じゃない?
>>347 ありがとうございます。
明日早速買ってきて試すつもりです!
うまく縫えるようになるといいなあ・・・
>350
袖に指がひっかるのが心配なら、裏地をつけるんではなく
手袋(単に手が納まる袋)を1組つけて「着せ替える時には一緒に使って」
と言って渡すといいんじゃない?
昔アゾンが売ってたけど、今も売ってる?手袋。
ちなみに、でかい人形で手が外せる時には
Sカンに付け替えてもらって着せ替えを推奨してる。着替えたら手を元に戻すの。
ボークス27cmなら手首を外せるんじゃない?
うん、ニットものは手首外して着せるよ某27cm
ニットじゃなくても勝手に外れたりするしorz
つか1/6用ニットに裏地つけたらシルエットがえらい事になりそうなんだが
皆さんありがとう。ジェニーちゃんのイメージがあったもんで、手首とかが
外せるなんて知りませんでした。(あとモデル人形とか?)
モヘアのカーディガンの場合、人間用でも裏地つける事があるんですよ。
肘のあたりが伸びたりしてデザインが崩れる&引っ掛かりの関係で...
タートルセーターもチャイナぽい前開きにしなくても良かったんだ。
手間がかかるが、人間用より面白い...シンプルなだけに雑さが...
もっと腕を磨かねば...
>>348 本当のコート用ウールは厚すぎて辛いものがない?
スーツ用とか、薄手じゃだめなの?
人形の縮尺から言うと、コート用だと厚ぼったくなったり、
縫い代が縫えなくなりそうなんだけど。
>348
中肉ウールサージでコート縫って丁度よかったなぁ。フラノだともっさりしすぎる感じしました。
衿周りや肩のシルエットが質感より重要なデザインもあるので
試しに布変えて差を見てみたらいいと思う。
>>357 自分では人形持ってないのかな?
人形者じゃない友人からサイズの合わない服を貰って困ったことがある。
好意はありがたいんだけど、とても着せられなかった。
最初は「試作品だから、サイズを合わせてみてくれる?」くらいの
感じで渡すといいんじゃないかと思う。
1/6くらいだと、1mmのズレでグダグダになるし、
布地や編み地の重みで自然に垂れるほどの量がないから、
つっぱらかって、硬直した服になりがちなので、気をつけて。
編み物なら大丈夫じゃないかな?
1mmのズレにこだわれない自分はニット専門w
357です。はい、持ってません。木製のモデル人形ならあります。
一度ワンピースを作った時、採寸寸法が手元にあります。
それを元に作りました。まぁ、試作品のつもりであげるつもりですが
ここを見てて、試作品でも人形さんに傷付けたら悪いな..と思ったもので。
モデル人形、人形服モデル失格な体格..
スェードの生地って、アイロンかけても大丈夫でしょうか?
スエード風の化繊地? 本革のスエード?
どっちみち毛が寝てしまって跡になったりするんで、コテ跡がつくのとアイロンをかけないのと
仕上がりはどっちが良いか考えて自己責任で選択。
アイロンで何したいかにもよる。軽く押えるぐらいならわりと平気だけど、かっちり押えたりごり
ごりこするのはアウトだったり。
それと本革は熱だけならかなり耐えるけど、水分と熱を同時に与えると縮んで固まって酷い
ことになるので気をつけて。
とりあえず端っこで試してみることだね。
温度・水分・当て布・アイロン台など、やろうとしている条件と揃える事を忘れずにね。
いえ、前に買った人形(SD)服のスカートの所がスエードなんですが
衣装箱の中に重ねて収納していたら
しわになってしまっているので、そこを何とかアイロンかけたいと思っただけです。
布には詳しくないので、本革かどうかまでは分かりません。
つ【ためしてガッテン】
アイロンをごりごり当てられない素材のシワには、ドライヤーの温風で温めると言う方法もあるよ。
本革じゃないなら軽く霧を吹いてやる。
でもドライヤーも当てつづけると結構温度高くなるから気をつけてやってね。
それと。「ぱりっと新品同様」は諦めてね。そこそこ綺麗には出来てもそこまでは無理。
フリルの長さ見誤った・・・ボリューム足りない・・・orz
長ーいフリルを全部寄せた後に気付いて絶望・・・
長さの3倍くらい必要?
>>368 「フリル付ける場所の」長さの3倍・・・だ、わかりづらくつスマソ
>>360 「フリル付ける場所の」長さの3倍・・・だ、わかりづらくてスマソ
3倍だと逆にもっさりしちゃうよ。
1.5倍〜2倍くらいがいいよ。
裾のフリルだったら、1.8倍くらいがちょうどいいと思う。
372 :
もしもし、わたし名無しよ:2006/12/16(土) 20:26:50
>>370 わたしも2倍弱かな。
3倍だと、そこだけぼよんと浮いちゃう感じがする。
ごめんなさい。あげてしまった・・・。
>>371>>372 有難うございます・・・!
生地が厚めのため、うまくフリルになってくれなくて・・・長さ見ながらやってみるか・・・
10センチ前後の小さなお人形の服を作られる方、布端の処理はどうされていらっしゃいますか?
私は手でかがる他、市販のほつれ止めを使用していますが本体への影響が心配です。
・影響が気になるほど着せっぱなしにしない
・ほつれたらそれまでと考えてガンガン作って着せかえを楽しむ
>>375 ほつれ止めで何年も寶服を作ってるけどボディにひっついたことはないな。
自分のMSD用に作った服もほつれ止め液使用だけど問題ないみたいだ。
化繊にしか使えないワザだけどハサミをライターかなんかで
炙ってから切ると多少ほつれ止め効果あり。
ハサミが熱いうちにゆっくりとかつ手際よく切る。
378のに感動したけど、ハサミの刃が悪くなりそうな気も
100均とかの安いハサミならいいんジャマイカ。
気楽に使い潰せるよ。
>378
自分は裁断後に布端をライターで炙ったりしてる。ポリエステルは溶けるから。
炎上しないよう注意すると同じだよ。
>>375です。
皆さんに教えていただいた事を素材に応じて試してみようと思います。
布端を熱処理する方法は今まで知りませんでした。
化繊の縮緬をよく使うのでぜひ使わせていただきます。
いろいろなアドバイスをどうもありがとうございました。
需要なさそうですが、マザーガーデンのうさもも用靴下を
100円ショップにある2股靴下で作ってみたらちょうどいいサイズでした。
ほつれるんで細かく縫うから結構大変だったけど、上の方も使えば
2足作れていいかな…貧乏くさくてすいません。
化繊の縮緬はライターであぶると炎上するぞ!
昨日やったから間違いない!!
ああ、化繊のブラウス着てると燃え移ったら
一瞬で炎上するっていうよね。
ピケにしといたほうがいいかも。
>>374 厚めなら、アイロンかけしないでタック寄せして縫えば、
広がってギャザーっぽくならないかな。
化繊も色々。縮緬に使われてるのも色々。
ポリエステルなら割と平気。
あぶると非常にまずいのはレーヨンだと主。
紙のように火がついてよく燃える。灰もちょっとしか残らない。
そもそも溶けないからほつれどめにならない。
散々ガイシュツだけどはぎれで試す事。
こちらで知ってトレペと一緒に縫ってみましたが、どうも縫い目に残ってしまいます
トレペ厚口を使いました
薄口だったのでしょうか?
それからジェニー人形服の端始末をピケに加え、ジグザグをかけたいのですが、
綿地がクチャクチャになったり引きつってしまいます…
こちらもトレペ薄口でしたら綺麗にジグザグかかるものでしょうか?
トレペでも厚口だと普通の紙くらいの厚みになるんじゃない?
最厚だとケント紙くらいの厚みもあるし。
縫い終わって破った後にミシンの縫い目に響かない程度で無いといけないから、
薄口で試した方がいいですよ。
綿地も種類によって厚みがいろいろあるから、
ジグザグははぎれで糸調子変えながら何度かやってみたらいいよ。
原宿のすみか教室では薄葉紙というのを使っていました
お店で服を買ったときに包んでくれる紙だと思います。
縫うときは縫い目を紙の目に合わせろと言われました。
それで、とくにゴミは残らなかったです。参考になれば。
本屋で本買うと付けてくれる、紙のブックカバーを
敷き紙に使ってます。文○堂のが使いやすいです。
1/6ばかりなので、マンガサイズのカバーでも結構使えます。
395 :
391:2006/12/18(月) 19:16:37
最近ハンクラ板かどこかで読んだアドバイスに
紙を外すとき霧吹きをすると
しんなりしてけばけばが残らないそうです
アイロンを当てるとパリッとなって取れやすいって
ここで誰かが書いてくれてたよ。
389>
ありがとうございました!
人間服の型紙によく使う白ハトロン紙(純白ロール紙)が安くておすすめ。
大き目の文房具屋にも売ってる。模造紙ぐらいの大きさで30円ぐらい。
>>118 紙に水がつくと傷がある部分に先に染み込む。全体に霧を吹くとミシン目部分がふやけて
弱る。そこでアイロンをかけるとミシン目からぱりぱり取れると言う訳。
濡れたまま引っ張ると崩壊して変な風に残る事があるので気をつけたほうがいいかも。
オクで落とした外国製のドールウィッグの詰め物になってた紙が最高だった。
張りがあって縫いやすくて、ぱりっと裂けて残らない。
たくさん欲しいけど、出品者もそんな事聞かれても困るだろうし、ああ、残念だ。
残りの切れ端を持って、文具屋や手芸屋をまわってみようかな。
>>400 実はオーブンペーパー・クッキングシートのたぐいだったりして……
ハトロン紙よりちょっと丈夫で、薄くてすべりがいいから当て紙として
使えるかもしれないなー。
シリコンコーティングのやつは滑りすぎて扱い難いだろうけど、たぶん。
豚切りすいません
ジェニー本を見ながら着物を作っているのですが
襟つけのとこの急カーブしてるとこがどうしても綺麗にできません
縫い目が見えてしまったり、身頃の布がギャザー状態になってしまいます
これっていいコツとかあるんでしょうか・・・
>>402 何だか前にも似たような質問あった。
漏れは細かく切り込み入れたりしてる。
>>403 ありがとうございます 切り込みひとつしか入れてませんでした
増やしてみます。過去ログもあさってきます
SD服を作ってるんですが、丸えりが上手くいきません。
服を作るのは一年ぶりで前に作った時は上手くいったんですが忘れてしまったみたいです。
前身ごろはまっすぐ普通にカットして取って
見返しをバイアスで取るんだったか、さっぱり忘れました・・・。
ちなみに今は、布がもうあまりないから斜めにして取った方が無駄がないと思って
両方ともバイアスで取ったら、切れ込みもちゃんと入れたのに
引きつって変になってしまいまいました・・・・。お正月までに一つくらい新しい服作ってあげたいのにー。
406 :
もしもし、わたし名無しよ:2006/12/22(金) 08:11:39
>>405のいう丸襟は、ノーカラーのこと?
どちらを指したか分からないんだけど、前見頃の地の目はきちんと前端かCFで会わすべきだと思うよ。
前端がバイアスだとアイロンやステッチの時点で伸びかねない。
襟ぐりを縫ったあと、切り込みを直角じゃなくバイアスに入れると若干返りが綺麗になるよ。
がんばって!
407 :
もしもし、わたし名無しよ:2006/12/22(金) 08:18:51
>>406の書き忘れ
見返しもタテ地がいいと思う。
芯を貼らないなら尚更。
あと、中表に縫って縫い代を狭く切る前に、縫い代を割るといい。
前見頃がわを手前に倒して見返しがわは真っ直ぐのままでアイロンかけてみて。
表に返したとき綺麗に出来るから。
ノーカラーの簡単にできる方です。書き忘れてすいません。
見返しもどちらもタテ地で取るんですね。
リベンジしてきます!ありがとうございました。
お正月までには必ず新しい服着せてあげるんだ!
人間服の初心者用手引き書を手元に置いておいた方が良いと思うよ。
布目のことも、切り込みのことも、本で簡単に調べられるからさ。
薄手の生地にジグザグミシンをかける時は、
3点ジグザグミシンがいいよ。
ミシン屋さんに教えてもらった。
やっと完成!と思ったけどいざ着せてみたら、小さくて入らなかった。
気合入れて作ったのに・・・。
やっぱり仮縫いして試着させておくべきだった。orzクリスマスオワタ
>411
面倒でも仕事はきちっとやろう!
仮縫い作業って一番マンドクサ作業だけど手抜くと後が台無しになる
次回はガンガレ!
>411
その服が入りそうな一回り小さいお人形を買えば解決!
……正月まで一週間切ったが晴れ着がまだ終わってない
あと足袋だけなんだがなんかやる気がでない
皆さんの使用ミシンについて教えてください。
手元ボタンのミシンを勧められたのですがドル服は小さいですよね。
ギリギリの箇所など、ダダダと進みながら片手離してボタンで停止って余裕ですか?
現在水平釜じゃないミシンを使用していますが、
モノにもよると思いますが最近のミシンは送りもモーターも丈夫なのでしょうか?
物にも寄るけれど使い手にも寄る。
片手ボタンに慣れていれば問題ない。オプションでフトコン足せるのもある。
使用頻度が高いならそれなりのを買うのも良い。
手元ミシンは絶〜〜対にお勧めしない。
ミシンは両手を使わないと縫えないよ。
機能は少なくても、最低限フットコントローラがつく機種を選ぶべし。
手元ボタンミシン使っているけど、慣れればともかく、これから…ならフトコン付けられるのをお勧め。
小さい所を縫うのに、手元ボタンだと手元とボタンと2箇所に意識を飛ばす必要性が出てきちゃう。
フトコンはそんなに高くないから、付けた方が絶対良いよ。
ノシ フトコン付きに一票
「最近の」ってのがどこいら辺を指してるかわからないけど、昔のオール金属製の嫁入り道具!
一生もん!と言われたミシンに比べると今のミシンはそりゃヤワい。
でもプラスチックパーツが多用され始めた時期(いつ頃かは知らない)の製品に比べると進歩は
してる……らしい。
個人的には水平釜はあんまり「好きじゃない」。
適当な扱いでもそこそこ縫えるのは便利だけど。微調整はしない前提で作られてるわけで。「そ
こをもうちょっと!」っと下糸調子をゆるくしたりきつくしたりしようとしたら釜を外さなくてはネジに
辿り着けない。この辺は本当に人それぞれ用途にもよると思うけど。
ちなみにうちはボビンケースを糸の太さや種類別に複数用意して調整して置いてある。
フトコンなくてもフトコンと服作りに慣れれば平気だけど
慣れてないならフトコンのがいいかも
ちなみにオプションのフトコンはすぐ壊れた
うちのオプションフトコンも接触悪くて壊れそうだ。
水平釜のって下糸を強く設定しているメーカーが多いそうな。
ボタンホールだけやるために2代目家庭機買ったけど、
フトコンあったほうが能率が全然違うと思った。
以前は手元スイッチで1/6のおぱんつだって何とか縫っていたけれど
フトコンに慣れた今、そんな芸当できるかどうか…。
慣れの問題だけれど、フトコン付けられるならば付けるべき。
あと、ちょっとずれるけれど、押さえの膝上げレバー(ニーリフター)が
激しく便利!
1/6の襟のカーブなど一針ごとに押さえを上げてカーブさせる時に
膝をちょっと動かすだけで押さえが上げられる。
ついているミシンは少ないけれど、予算が許すならば是非!
ミシン買うなら重量が6kg辺りからのものがいいよ。
軽いものはモータ乾電池サイズ、シャフトはプラスチックですぐこわれてお金が勿体ないです。
ミシン取扱店があれば一度行ってみることを勧めます。複数メーカー扱ってるところがいいよ。
あと、手元ボタンじゃないフトコンのみのミシンも売ってるよ。
ちょっと手を出してみようと、オクで中古ミシンを落とすことを考えています。
普通サイズの10kくらいを考慮しているんですけど、ミシンの中古って問題とか
あったりしますか?
漏れはオク落札の中古ミシン送料込み10k以下を愛用しているよ
フトコン付で重量6kg以上、垂直釜の旧式
修理が必要なときはは近所のミシン修理屋さんに持ち込む
425 :
414:2006/12/27(水) 21:42:06
皆さんレスありがとうございます。いろんな意見参考になります。
やっぱりフトコンつきにしようと思います。壊れやすいものもあるんですね。
今のミシンを修理に出してるお店は複数のメーカーミシンを置いてるので聞いて試してきます。
押さえの膝上げレバー(ニーリフター)はテーブルつきのやつですか?
ちょっと場所がないので無理です。使ったことありますが本当に便利ですよね。
業務用のカッターつき、ニーリフターつきが置ける部屋がほしい(´・ω・`)
今ドロワーズ作ってたのにピンタックが面倒で七分ワイドパンツになりました(´∀`)
キャミソールに地味に悩んでたり・・・いろいろ考案中
豚切りスマンカッタ ノシ
>425
最近の職業用はミシン本体にニーリフターを直接つけるので
専用台はいりませんよ。
職業用以外でもついているものはありますが、少ないですね。
>426
乙
今ピンタックいっぱいカネコ系ワンピースを作りたいけれど、ドルショ最後の
追い込み中で無理だ、終わったらじっくり取り掛かりたい。
最近のコンピュータミシンってボタン付け機能が付いているのもあるけれど
あれでスナップボタンも付けられればなぁ…。
今日体験したちょっと怖い人形話。
地元の商店街に小さなアンティークショップがある。
入り口近くには古布が売っててレトロな人形服の材料を探すのに良いので気に入っている。
今日はたまたま店の奥にミニサイズのミシンをみつけたので初めて奥の方へ入った。
すると自分と同じ位の身長の女の文楽人形が飾ってあった。
こんなに大きいのは珍しいので隅々まで見ようと至近距離で顔を見た時、
人形の口が開いた。
多分、自分が近寄った時の振動で開いてしまったんだと思うがすっごいビビった。
必ず手に入るわけじゃないからオススメするのは微妙なんだけど、
小売り業者オリジナルのメーカーミシンオススメ。
普通の販売店用に作られたものじゃないから新品なら10マン越えたりするけど、
投げ売りの時に運よくあたれば6キロ〜のミシンが一万前後で買えるよ。
五年前に買った中古ミシンは今でも健在。
431 :
426:2006/12/29(金) 11:19:54
>>427 トン
ピンタックは丁寧にやらないと失敗するんだよな・・・
ゆとりのあるときにのんびり作るのが良し。
キャミソールもできた(´∀`)今日は早めに帰って写真撮れるように仕事がんがるよ・・・!
はじめて自作ドレスを完成させて、うちのSDに着せてドルパに連れてった。
友達のブースに行ったら、彼氏役の少年SDが衣装ばっちりで待ってて、
ものごっつ可愛がってもらった。
写真もいっぱい撮った。すごく嬉しかった。
この嬉しさが、次回への意欲になるんだな、と初めて実感。頑張って良かった。
質問なんですが、着物で比翼仕立てというのが有るのを初めて知って、
今度それに挑戦したいんですが、どうやって作ったらいいのか分からないんです。
ググっても作り方みたいのは載ってないです。
自分の持っている本…分厚い和裁本2冊とジェニ本を見たんですけど載ってないです。
オススメの本とか有りますか?
めんどくさいから伊達衿でもしとけ
>433
「新きもの作り方全書」って本の留め袖のページに比翼仕立てが載ってるよ。
ただし「本比翼仕立て」じゃなくてあとから付ける「付け比翼仕立て」だけど。
まだ購入可能だと思います。
ありがとうございます。
ちょっとその本覗いてみてみます。
布が端からぼろぼろほつれていく…orz
縫い代たいしてとれないからジグザグかけれないしどうしよう…
>437
切ったその場でほつれ止め液薄く塗る。
布に余裕があるなら縫ってから縫い代を細く切り落とす。
>438
ありがとー!
早速買ってきた。ちょっと臭いけど液すごいよ液。そこかしこに塗ったくりたくなるねこれ。
買ってくんの早っw
もうすぐ今年も終わり・・・来年が皆様にとっていい年になりますように。
正月ぽい小物ってなんだろう・・・洋服にちょこっとつけて違和感ないものを作ろうかと・・・
これがいいんじゃね?とかあったら教えてください。
髪を絡みにくくするいい方法はないですか?
絡む度に、手でほぐし、シリコンスプレーを使用しながら
櫛を通すのですが、もっと手間の掛からない方法はないでしょうか?
>441
私もずっと探しているけどみつからない。
そもそも市販されているのかな?
>441
そこのブランド、オリジナルで蜘蛛の巣ネットを作ってるから
同じものが欲しいならそこの服買って切って使うしか無いよ
写真の展示会とかで、パネルにクモの巣ネット引っ掛けてる人
時々居るよね。あれ、何の生地使ってんだろ?
これ、ハンズとかで売ってる5000円くらいするスプレー缶(つまり液体)で作る
蜘蛛の巣じゃない?生地じゃないんじゃ。
人形服作ってる間に年越ししちゃった。
今年は自作ドール服のレベルアップを目指します。
服作った。さぁ着せるぞー!と思ったらスナップの凹の方全部裏向きに付けてた。
取れないようにしっかり縫い付けたのに…orz
>443
でかいハケ(ペンキ塗り用の奴。新品。安いのでいい)でなでる。
あけおめー
さあ、今年こそ服自作するぞー
オメ!
漏れもこの正月休みに一着ガンガルかな
年末に布買ってあるんだー
>441
自分もアリス大好きだから自分の子に
作りたかったけど分からないから挫折した
でも作ってる寺によるとニットをほつれさせてるって
表記がしてあったとオモ
445の方式ではなかったから作れるんだと思った
>447
きちんとした布だよ
ニットの上から蜘蛛の巣上のネットをあしらってる
でも使用してると毛玉のように絡まって見目が悪くなる…
454 :
441:2007/01/01(月) 20:51:02
ワンピースは出来た。
あとは飾りを縫い付けるだけだ。
でも正直マンドクセー
しかし飾りつけないと無地の布なので隔離病棟のスモックみたいで変
>454
まったく関係ないんだが、下のほうのサイトのアイコンがすっごい可愛い…
>456
思わず見に行ったジャマイカw
確かに可愛い…(*´д`*)
あけおめ
そういや、ここには男って多いのかな?
フィギュアならともかく、人形。しかも服を自作してる奴なんて見たことない
イベントとかなら会えるんだろうか…寂しい
すいません、質問です。
SDサイズのスカートを作ってますが行き詰ってしまいました。
スカートにシャーリングを入れたいんですが、入れ方が分かりません。
ググッてもやり方が出てこない・・・・泣
ギャザーじゃなくシャーリングです。
ギャザーと同じやり方じゃなくて、タテにしぼるヤツです。
リボンで縮められて、流行のバルーンスカートに
そのリボンを縛れば形が変わって変化をつけられるような飽きないスカートにしたいのです。
裏からただ縫い付けてもしぼれないし・・・・。どうやればいいの・・・・。
お助け下さい。
人間用のスカートでそんな感じの持ってる。
スカート部分にリボンを通す部分を2本並べて作ってそこに通す。
シャーリングっていうか巾着袋の要領だね。あとは一本のリボンを輪にして通すのか、二本にしてウエストベルトに縫い付けるかは自分の好みで、
って感じ?
わかりにくくてごめん。
>459
紐通し口を作って、その中にリボンや紐を通して、片側(上側)だけ縫い止める。
通園バッグとか巾着袋の作り方を応用するんだよ。
っていうか自分のバルーンスカート見て作ったらいいんじゃない?
一所懸命にぐぐる以外にも努力の仕方はありますよ。
本屋さんか図書館に行くと良いと思います。
ネットで無料で得られる情報には限界があるのです。
>459
シャーリングは刺繍の1種じゃないのかな??
やったことないので語れないが、確かそんなに伸び縮みするものでは
なく飾りだと思うが。
大体シャーリングは身頃についてるものだと思われ。
でもシャーリングのやり方は私もぐぐってもわからないんだよなあ
本で見たやつはゴム使ってたんだけど、人形でそれやったら分厚くもっさりするだろうし
そもそも、ゴムをのばして縫い付けるのがぜんぜんできないorz
適当な糸でギャザーよせて布の長さ=ゴムを伸ばさない長さにして縫いつけてから、ギャザーよせた糸切ればいいのかな
シャーリングって、下糸にシャーリング用のゴム糸巻いて
普通に縫えば出来ないか?
それは、ゴムシャーリング。
ゴムシャーリングでいいんだけど、手縫いオンリーなんだorz
手縫いでゴムとか引っ張って縫い付けるなら
くけ台とか、机にダブルクリップ結びつけるとか…
片方固定して引っ張れる物があると楽だけど
1/6とか小さいならば親指小指・人差し指中指で引っ張って
その間を縫ってる。
ゴムは切らずに前後長いまま、仕上がりの寸法より短め(生地の厚みや
固さ、ゴムの強さによって縮まり具合が異なるので、数値は一定せず)に印付け、
生地は先に縮めたりしないで、両方合わせて生地をピンと張った状態で縫いつける。
ゴムカタンを手で縫いつけるときは縮んですっぽ抜けないように
先端を結んでおくと良い。
>463が言ってるのはスモッキングじゃないのか?
>470
すまん間違えたorz
あと少しというところで
ミシンが下糸を取ってくれなくなったorz
前々から調子悪かったとはいえ、へこむ。
修理か新しいの買うか迷うよ。
>472
いわゆる「タイミング調整」で治るんじゃない?
うちも下糸取れなくなったときミシン修理屋さんで10分で治してもらった
>>473 そうなんですか? 近くに修理やがないので
宅配で出来るところで問い合わせてみます。ありがとうです。
まず釜とって掃除汁。
わずかなほこりでも噛んでる場所が悪いと大きく調子が狂う。
前に掃除して油さしてみても状況変わらなかったんだけど
夜が明けてから掃除してみます〜。
今年こそフリルてんこ盛りピンタック数十本つけまくり裾がくるぶしくらいまでズルズルの
悪寒丸出しの桃色家風の重ね着ドレスを作りたい。
あと、電話カバーのような段重ねスカートの高橋真琴風ドレスを作りたい。
すべてこれ時代と逆行している今年の抱負
>ピンタック数十本
・・・ガンガレ・・・考えただけで疲れたよ・・・
>電話カバーのような段重ねスカート
どんな電話カバー使ってるんだ?
世間の家庭電話の主流が黒電話だった頃、
フランス人形のレースふりひらドレスのスカート部分だけが増殖したようなカバーを、
おかーちゃんやおばーちゃん達が喜々として手作りし、
電話機の上にこんもりと被せて(のっけて)おくことが流行ったことがあってな…
通話口にはほんのり香るあのキャップをはめてだな
ひらひらとかピンタックとか無心に作り続けると
麻薬が分泌される気がする
だから一度どっぷりはまった人はなかなか抜けられないんだと思う
黒電話て何
ぐぐりたまえ
あー、あったあった!
と笑ってから >482を見る…orz
今日はお針仕事はじめって感じで
軽く、インナーやエプロンでも仕立てるかーと ローンとかプリント生地断ったあたりで
いつの間にか指から出血。
いつもなら10分位抑えてバンドエイド貼れば問題ないのに
何で切ったのかS字に深めで、作業を始めるとどっぷり大量出血
指先なのに全然痛くないから余計に始末がわるい。
今年の仕事始めは血の契約で中断です。
ヌコにまで血つけちゃった(涙
>484
( ´Д`)人(´Д` )ナカーマ
小さい頃、田舎のばあちゃんちにあったよ、コレ。
でも、もっと凄くて普段使わないときはダイヤルの上にカバーが
かぶさるようになってて、使うときにそのカバーをめくるようになってた。
ばあちゃん作でスペシャルなひらひらだった。ばあちゃんは
和裁も洋裁もOK。刺繍も編物もOK。木目込み人形も作ってた。
今生きていてくれたら人形服つくりの先生になってもらえたのになぁ。
実家は未だにこの電話。
正月にあいさつに来たいとこ(若い+都会育ち)に真顔で「これ、どうやって使うの?」って言われた。
スレチすまそ。
ドリドリの12を見て和服を作ろうとしています。
それで型紙を見て疑問に思ったんですが、
柄物で模様に上下のある生地だと、後姿の模様が上下逆になってしまいます。
それはもう仕方が無いのでしょうか?
もしそうならない様にする方法があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
>>490 「仕方ない」と言ってしまえばそれだけだけど、
人形の服だから正式な作り方にこだわらなくてもいいと思う。
肩で切り替えるしかないんじゃないかな。
裾だけ気になるなら、おはしょりの重なる部分で切り替えしてみては?
肩はやめれ…いくらなんでも変だ。
お勧めは脇の開き止まり位置で切り替え。
おはしょりで隠れるし、人間服でも内上げあるので不自然じゃない。
書いてから気づいたorz
「帯で隠れるし」です。おはしょりでは隠れないけど問題ない。
人間用の着物でも、上下のある柄だと前か後ろは逆になってるよ。
どっちを優先するかは作る人と着る人の好みでどっちでもアリ。
基本的には左胸の所がきれいに見えるようにする。(着た時目立つ所だから)
背中の真ん中(背縫い)は、切り離さないでつまんで縫う作りなんだよね。
ここを切り離して、片方を上下入れ替えてやれば、後ろも前も左右どっちかは上下合ってる事になるよ。
もちろん人間用としてもアリな方法。
すみません、質問させて下さい。
来週、仕事で東京へ行く事になったので、暇を見て手芸屋さん巡りをしようと思っているのですが
1/6ドール服に使えるような細いリボン(1.5mmくらい)やレースが売っているお店ってありますか?
私の住んでいる田舎には太くて可愛くないのしか無くて、かなり都会に期待しています。
宜しくお願い致します!
新宿のオカダヤはどうだろうかね?いや、自分あんまり行かないけどあそこ大きいし
オカダヤなら一通りそろってると思うけど、小売店だから安くはないよね。
小売店で少量を買うか、問屋店で大量に買うか、で違ってくると思うので、
それはどうなの?
あと、ハンクラ板も参考になると思うよ。
池袋のキンカ堂も揃えいいよ
>494
>人間用の着物でも、上下のある柄だと前か後ろは逆になってるよ。
それはよっぽどの安物以外ありえない。
着物で上下が決まってる柄は、絵羽に仮仕立てしてから絵付けして染めるから。
上下逆に見えるものもよく見ると双方向の柄だったりしないか?
人形用なら>492の仕立て方が一番無難だと思う。
500 :
490:2007/01/10(水) 11:09:07
やっぱり、基本的には仕方が無い物なんですね…。
とりあえず今回は>492のやり方でやってみたいと思います。
みなさん教えていただいてありがとうございました。
1/6でレースならやっぱりオカダヤがおすすめかな。
リバーレースの品揃えいいし。
一反売りがいいなら日暮里の奥の方に
名前忘れたんだけど、すごい品揃えのレース問屋がある。
トーションレースのオススメはそこだなぁ。
レースで日暮里行くならプレシューズがお勧め。品揃え結構いいし、切り売りもしてくれる。
チョト高いけど物はまぁまぁいいよね
プレシューズより馬喰町の駅の近くのレース屋さんがいいっしょ……
切り売りしてくれるし、もっと応対親切だよ。
プレシューズの店員さん、怖い。
私だけじゃなくてよかった。
私もプレシューズの店員さんは対応が横柄で苦手。
赤茄子とかに比べると怖くないような>プレシューず
赤茄子の路面に出てる激安ナイロンレースも細幅が多いよ
オカダヤとプレだったら同じものは問屋の方がちょっぴり安いです
オカダヤの方がオリジナルゴス綿レースみたいなトンでもレースが多い気がします
赤茄子の人は怖いけど親切だから自分的には、おけ。
プレの人は子供みたいに逆切れされたことがあって、かなり苦手…
それ以外は別の場所で買ってる。
リボンは浅草橋で買うことが多かったなぁ。
サテンリボンだけなんだけど、色が多くて、細幅から各幅のが全色あって、
反買いするのに手ごろな値段だったし。
プレの人は、話し好きの気さくなおじさんだったよ。
自分お店の人と話するの好きだし。ユザワヤとかの大型店ではしないけど。
他人とのコミュニケーション取れない人には怖いんでしょーな。
プレは嫌な感じしたことないよ。
自分はユザワヤ某店舗のオバサン店員のかったるそうな対応が嫌いだ。
「あー、早く就業時間おわんないかしらネー」って感じ。
若い人や男の人はちゃんとやっているのに。
プレのおっさんが親切で気さくなのは
姉さんだけだよ…
自分たちが見てたときは色々説明してくれたけど、
うちらのあとにおばさんが話しかけたら
「あーハイハイ」って感じで
うちらの後に、子連れの主婦が入ってきたら露骨に嫌な顔してた…
そりゃ日暮里に子連れは非常識だが。
「おばさん」なくて、「子連れ」が問題。
そのバカ主婦は追い出されなかっただけましと思え。
日暮里に子供連れはいかんだろ。
でもこの間、子供禁止と張り紙のある赤茄子に
ベビーカー押しながら買い物している女性がいたな。
反物ぶつけそうになってひやりとした。
そのサブタイトルいいなv
でも無愛想だけど結構親切とか詳しいとか気前が良いってのがいいところなんだよね
自分、馬喰町のマービーが一番お勧めなんだけどどうっすかね。
切り売りはしてくれないけど木馬も40%以上オフの物が多いし。
あとはユザとかキンカとかオカダヤだよね。
516 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/01/12(金) 01:30:34
プレのおじさん、おばさんともに対応にムラがあるんだよね
なんとなく上からものを言う感じに聞こえるときが多い。
専門家って自負があるんだろうけど。
この程度で他人とのコミュニケーション云々言うのは、逆に言うほうに
問題があるよなー
>509
あーなんかわかる…
自分もユザワヤの一部の店員さん何となく苦手。
516 は 人に上から物を言われることのない生活をしていると見た
あの程度で上からとか言ってるのは稼ぐための努力をしたことないんだろうと思う
519 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/01/12(金) 12:30:13
>518は客の立場でも上から物を言われることしかないのかカワイソス
現場にいなけりゃ状況は判らないよ。
他人のこと邪推するのやめれ。
日暮里子連れはダメなんですか?
旅行のついでに2歳児と寄ろうと思っていた
地元の大手生地屋とか自分も含めて
普通に家族連れいるからダメとは考えなかったorz
ここは問屋で、仕事で来る人の迷惑になるから初心者質問(必要メーターとか)するな、
子供お断りってはっきり張り紙している店、結構あるよ。
実際店も狭いし、店からも他の客からも嫌な目でみられると思う。
日暮里はもちろん、オカダヤでも子供みたことないな。
おもちゃ売り場併設のユザワヤにはよくいるけど。
つーか子供連れで〜っていうのドールに限らず他の店や
イベント等に対しての質問とかにも出てくるけど、何考えてるんだ。
子供に対しても、他の人に対しても迷惑になるかもしれないっていうのは
考えられないのか?自分の都合さえよければいいの?
TPOをわきまえろ。
>521まあまあ
地元の大手生地屋は小売店だよね?
旅行のついでって母子二人旅?
そうでなければ他の大人にお子さん預けて行けばいいよ
527 :
521:2007/01/12(金) 22:26:37
>>525 自分の都合さえよければ、と言われはしましたが今迄一応自分的にはTPO考えています
さすがにドルショや大人系イベントとか、延々並ぶ所には子連れなんて考えてないです
日暮里は問屋街、とは思いつつユザワヤの各コーナーが店になったイメージだったので
ベビーカー無し、騒がない様にしていれば大丈夫と思い、そこまで大人街とは思いませんでした
>>522-525ご意見ありがとうございます。日暮里買い物は見送りたいと思います
>>526今回結婚式参加、母子二人旅なのでいつか旦那と一緒に東京来れた時に改めて行きます
今回日暮里は素敵生地があるかも位、と軽く考えていました皆様スレ荒らしてしまいすみませんでした
そんなに謝らなくても大丈夫だよ。
日暮里は、特に目的がないとき、掘り出し物探しにいくのはいいけど、
どこの店に何があるかは何度も通ってみないと分からないし、そのときの運もある。
品揃えはユザワヤ、キンカ堂、オカダヤの方がいいし子供もOKそうな感じだから、
せっかくだから、そっちを見てみたらどうかな。
いいものが見つかるといいね。
ワクワク感や清潔感はユザワヤオカダヤの方が有ると思う
お店によって得意分野が違ったりするので軽く下調べは必須。
生地屋さんが多いだけの普通の街なんで店は連なってない。結構外を歩く。冬寒い夏暑い。
問屋街なので仕舞が早い。午後6時じゃもう遅い。日曜はやってない。
品揃えは服生地に特化。毛糸を売ってる店はない。手芸キットもない。
ほこりっぽい
ディスプレイ全体に地味。照明が暗めの店が多い。
無造作に重い反物(和服のじゃなくて洋服の巨大反物)が積んである。結構怖い。
ワンダーランドではないので。
ドリームとお子さん背負って一所懸命行こうとせず余裕があるときに寄る位がいいと思う。
行けるようになったら改めて人形者的お勧め聞いてみるのもよいのではないか。
日暮里に行き着けない人が、のんびり見て回るならともかく子連れで……は
お互いやめておいたほうが無難は無難だなあ。
子供服屋もあるから、そのあたりまでは子供づれママばっかりなんだけど。
生地を見るために店内に入るにも、大きな鞄さえ邪魔になりそうなお店ばっ
かなんだよね。それも外から見てるとわからない。
いろんな生地が見たい、珍しい生地が見たいというなら、新宿まわるとい
いよ。オカダヤもあるし、ABCクラフトもあるし、TOAもある。
高いのも安いのもいっぱいだ。TOAはちと子連れは厳しいかもしれないけど、
日暮里ほどじゃない。
布を買い足しに行ったら、反が変わって微妙に色が違ってしまっていたorz
最初から余裕を持って買っておくんだった。
皆、日暮里とか詳しくってすごいなぁ
問屋街ってなんとなく、大量買わないといけないような
気がして、行った事ないや
うちの子の作るだけならユザワヤとかで
ちょこっと買ってきたほうがいいかな
とか思ってたから…
人形服にはユザワヤのワゴン端切れが一番だよ〜
小さいし服地豊富だし安いし
534 :
521:2007/01/13(土) 09:19:10
日暮里スレみたくなってしまいましたが皆さんありがとう!
地方者だからこそ尚更もう少し勉強します。
ユザワヤ等教えていただいた所散策してヘタだけれどチクヌイ頑張ります
手縫い→ミシン→shop開けるレベルまで
これから飛行機乗ります
本当ありがとうございました
>532
その見かたはある意味正しいと思う。
今は日暮里も大々的に小売してるけど、生地に限らずこの世には企業相手オンリーの問屋は
たくさん有る。
「◎◎(not布)なら海/渡が安いよ」とか言われても自分らはそもそも店に入れませんから。
問屋に行く場合「混雑していない時を見計らって長居せずアレコレ聴いたりしなければ素人にも
売って く れ る 事がある」って昔は言われてた。
本来問屋の相手は企業だから「店対客」よりも対等に近い。お客様は神様ではない。
マナーは守りたいなと思ってる。
賛否両論あると思うけど、だからこそ問屋街は面白いわけで。
問屋街は、通ってナンボだと思うよ
それで自分のお気に入りの店を見つければすごく楽しい
日暮里も浅草橋も、お気に入りの店以外はあんまり見ない
そこで自分が満足するって、わかってるからねー
自分は運賃かからないから気楽に行ってるけど、普通の綿
生地買うだけならトータルで安いとは限らないわけだし。
(オカダヤで880円の生地が480円だったりはするん
だけど)
>>536 それ今日体験した。日暮里に言ったんだけど
値段を記憶してから行くのが大切だと思った。全体的にお値打ち価格でした。
で、大量に買って持って帰ってくるの大変だった。大満足だったけど。
問屋街の人達は職人気質でサバサバ〜って感じでした。
聞いたらちゃんと教えてくれた。…パートのおばちゃん以外は…。
今日某でトルソー買ってきてただいまトレペとセロテープ
ペンを片手に型紙製作中
ホアアァァァァアアアアァァァァァ!!!!!
トルソーなんて売ってるんだ
人形に直接紙当ててたよ…
某の出始めの頃のトルソーってピンが刺さらなくて使えねーってレスを
ここで見たんだが、仕様変わった?サイズ以外で。
>>540-541 MSD用のを買ったんだ。
どっちにしてもアホみたいに高い。人間用トルソーのほうが安いくらい。トルソ位安く売れ。
人形用のプラ製フェイスカバーも1000円で売ってる
あんまりぼったくりしてると客が離れてくぞ。
中に何入れてるのかワカランが針は刺さらないね。ホント使えねー
せめて首の上に針山つけるとかして欲しい
MSD用トルソー、買ったけど、使っていないよ。
MSDボディを元に服作って、普通に着せているんだけど、トルソーは着られない。
ボディの厚みとか肩幅とか違うので、無理に着せるとつったりする。
服のラインが汚く見えるトルソーなんていらん。
MSD用トルソーって最初からディスプレイ用のしかないじゃん。
なんで縫製用に買うの??
>>543-544 マジかよ・・・
今作ってる服がパーカーだからまぁいいとして。
ほかの服作る時はボディに合わせて型とったほうがいいな。
MSD本体がまだ手元に届いていないから
届き次第採寸するわ。
>543
マジでー!?
MSD用って売っといてMSD服着せられないって詐欺じゃんそれw
あのトルソー、縫製用もディスプレイ用も
SD、MSDどっちも微妙にサイズ違うよね…
>>542 ギャグじゃなくて?
海外メーカーでは100円で売ってなかったっけ?
最初やっぱり1000円表示して「一桁間違えとるやんけ!w」と
突っ込み入ってたが。
あんなペットボトル同等のもんに千円って…
お布施込みですか。
自分でがんばってトルソ自作するしかないのかなぁ。
549 :
869:2007/01/15(月) 14:06:48
フェイスカバーは 300円くらいじゃなかったっけ?
3個セットとかじゃないんだ!!!
ペットボトルの底でいいのに。
植毛用縫い針てのも高いねー。手芸屋で「ぬいぐるみ針」って
名前でもっとやすく売ってるよ。
某、アイペ用の絵の具のセットも割高だよね。
てか何もかもが高いお…。
555 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/01/15(月) 23:13:30
>>548 mjk・・・_| ̄|○
その海外メーカーのトルソーってどんな感じ?
出来ればソースも教えて
ソースは脳内
>555
>548の海外メーカー云々は 人形用のプラ製フェイスカバー の事だと思う
あげてた・・・_| ̄|○
フェイスカバーのことか。
トルソーの事と早合点してしまってた。
SDのトルソー型紙販売してるとこあるし、
作り方紹介してるサイトもあるよ。
実際自分で型紙起こして海外ドール用トルソー
作ってみたけど案外簡単だった。
某は価格設定異常だと思った。
でもどうしても見てくれは悪くなるけどねw
561 :
548:2007/01/16(火) 02:35:13
今型紙DLしてトルソーに当てたらトルソーすんげぇでかい。5ミリくらい
トルソーにぴったり合わせて型紙とったら
縫い代5ミリ分も取ったと思わなきゃだな
>561
人間用のトルソーもヌード寸法より大きいよ。
運動量含んでトルソー作ってある(太い)から、実際に着た時
動きやすい服が仕上がるっていう風に作ってある。
ヌード寸法のトルソー使うのは人間用でも
本当のプロ用だったりする。アパレル会社の中の人とか。
人形は筋や筋肉が縮む人間と基本構造が違うので、
動作時に人間よりも幅が必要だから面倒だよね。
立ち姿から動かさないなら、ヌード寸トルソでも作れるけど。
トルソ高いからイラネと思ってたけど、それだと安くてもイラネだな。
そんなプロじゃないし
>>559 すいません。
そのトルソーの作り方のサイトのヒントをよろしければ教えてもらえませんか?
トルソに服着せてドールと並べるとかわいかったりするんだけど、
だったら某のじゃなくてもいいよね。ディスプレイ用品としては高いし。
>565
>559に書いてあるキーワードでググッたら普通に出てきたよ
なんか最近自分で調べないクレクレ厨多いね
寺スレでも型紙クレクレ厨居たし
569 :
548:2007/01/16(火) 21:29:32
>>562 それは分かってるんだけどね?
流石にブラウスの襟はヌード寸法じゃ無い
それなのに縫いしろ分含めた型紙がトルソー当てたらぱっつんぱつになった。
トルソー、作り方等でぐぐってみたのですがみつからなかったのでヒントを聞いてみたのですが…
もう一度、ぐぐって探してみます。
どうしてもタダで欲しいのでトルソーの作り方載ってるサイト教えて下さい!
お願いします。
まずは人形本体買え
>>570 私もすぐには見つからなくて色々ぐぐって見たけど、3回目位で当たったよ。
ぐぐっても見つかりませんん…
もっと詳細なヒント下さい〜。
お願いします。(ぺこりっ
人形からトルソーの型紙起こせば良いんだよ。
人形本体だと針で傷付けたら嫌だから
某の縫製用トルソーに合わせて
プリンセスラインのワンピースを作ったんだ。
結構柄が大きめの布で。
切り替えとか後ろ中心の柄合わせが
凄い綺麗に出来て一人で感動してたんだけど、
いざ人形に着せてみたらユルユル…orz
泣く泣く後ろ詰めて柄ずらしたよ…
アンダー着せればいいじゃない?
普通型紙取ったら仮縫いしておかしな所を補正しない?
面倒臭くても本縫いの途中でも上身頃縫った後は
人形にあててみたり確認した方が良いよ
同じ型紙を使って量産しても
一つとして同じ物が出来ない私はまだまだですねorz
>>577 その手がありましたかΣ
今度アンダーも作ってみようと思います。
>>578 何するにしても確認しなきゃ駄目ですよね。
折角手元に人形あるんだから
細目に合わせながら作ってみます!
>565遅くなってごめん。559です。
saita×2をカタカナにしてぐぐってみて。
自分はドールお迎えするとゆるみ無しで立体裁断原型つくるので
首と腕足してヌード寸法の作ってみました。
腕もマジックテープでとりはずしできるようにするとちょっと便利だよ。
>581
作りかたの方法を探していて、英語のページを見つけたんですけど
ダクトテープって布ガムテで代用できないでしょうか?
作られたときは何を使われました?
>582
自分が布ガムテで代用してみて報告してくれ
>>582 あなたが教えて厨から人柱に進化すれば良いんじゃないかな。
私はpetiteAIのヌードボディ作ったけど、何度も何度も作り直した。
納得行くもの作りたかったし、何より自分が必要だったから。
失敗したくない気持ちも解らなくもないけど、
布と綿、、飾り用の木材パーツや台座くらい、本体に比べたら安いもんだ。
訊いてレス待ってる時間があるなら取り掛かろうよ。
トルソ話
市販のものみたく、発泡ポリウレタンに挑戦してみたいと思うけれど、
型取りとか、硬化不良とか、不均一硬化が心配で、踏み切れない。
パテで型取りして軽量紙粘土でいってみようか…orz
スタイロフォーム削ってストッキング被せたらどうだろうと
無責任に思いついてみる
型を作るのは吉田式の人形本の一番最初のあたりが参考にならないだろうか
でもスタイロフォームは弾力がないから
ピン打ちに対応できないなー
>582
581だけど自分テープ使わないで糸で固定しちゃった。
ダクトテープってなんだ?
エアコンのダクトに巻いてるやつか。
トルソー内部の芯棒には両面テープ貼って
綿の食い付きを良くしたような覚えが。
即興で作るのですぐ忘れるよ、ごめん。
失敗がこわかったら端切れでテストしながらやればいい。
とりあえず試作作ろうよ。
軽量紙粘土やスタイロフォームもいいアイデアだけど
ウエストくびれた子のは上手く布かぶせるのが大変だね。
588 :
565:2007/01/18(木) 23:48:04
559さん、ありがとうございます。
サイトを参考に、私はleeke用のトルソーを作ってみました。ボディを共通にして、1stと2nd用にそれぞれ腕と足を作って取り替えて両方に対応できるようにしてみました。
支柱は100均でそれらしいものを見つけたのでそれを使用しました。(キッチンペーパーホルダー?)
ダクトテープってトルソーに目印で貼るテープのことですか?
黒テープなら手芸店で200円くらいで売っているのを使ってます。
これで型紙を作れるたびに黒テープ貼って剥がしてというたいへんな作業をしなくてすみます。
教えてくださってありがとうございました。
589 :
582:2007/01/19(金) 08:19:17
皆様の叱咤激励を拝見し、そりゃ当然だ…と思ったのでやってみました
…なんだかミイラ男みたいになりましたが外側ができました。
もし今日できたら中身に綿を入れてみたいと思います。
針が刺さるのかなぁ?これ…orz
>581様
絨毯爆撃に引っかかってお礼の書き込み遅くなってすみません。
お返事ありがとうございました
…これも携帯からです…orz
英語のページが外から作る方法だったので、少し方法が違うようです。
ダクトテープはアメさんは何にでも使っているものらしいのですが、
見た目は布ガムテと変わらない感じの物のようです。
>>589 え?なんか勘違いしてない?
テープぺたぺた貼るでしょ?で、出来た外殻を切りはずして、
平らになるまで切り開く。(洋服やゴルチェドレスにダーツや
切り替えが入っているように)
それを布に写して縫い合わせる。綿を詰めて(゚д゚)ウマー
だよ?
どのサイト見たの?
591 :
582:2007/01/19(金) 18:00:58
前にwww.がつきますが…このページです。
taunton.com/threads/pages/t00002_pe2.asp
>>582 悪いけれど、洋裁を少しかじったことはある?
極論で言うと、プリンセスラインのワンピースの袖ぐり、
襟ぐり、底を塞いで、綿を詰める感じなんだけど。
人間ならガムテそのままでいいかもしれないし、ピン刺ししないなら
充分いけるだろうけれど、人形はスケールが小さいから、
ムリがあると思うんだけど…
洋服着せるだけなら問題ないだろうけど。
「メーカー公式なのにでかすぎるんじゃヽ(`Д´)ノウワアアン」な
人が多いのに、テープの上から布を貼ったら、さらにサイズが
大きくなって、「自作しても(ry」になる。
どうしてもその方法やりたいなら、和紙を使えば?
593 :
582:2007/01/19(金) 19:10:48
実はトルソーも本物を目の前で見たことはありません。
プリンセスラインはわかりますが…
今日、服屋のトルソが服を脱いでいたのでまじまじ見てきました。
その程度の知識です。
そして、昨日作ったガムテトルソ皮があまりにorzだったので
伸縮包帯と木工用ボンドを買ってきてみました。
これで固めてみようかと思いまして。
もしかしたら和紙と同じ感じになるかなと今思いました…
こっちでやってみて又orzとなるようでしたらプリンセスラインで
切り開いて布にうつしたもので作ってみたいと思います
色々とありがとうございます。
>>593 荒業だけど、ボディをボンド付着の危険にさらすくらいの勇気があれば、これもできるかもしれない。
1.5Lサイズのペットボトルのラベルを輪のまま外して、
ボディだけの状態のドールにはめて、ドライヤーで暖める。
ラベルが縮んで体にピチピチになったとこで、
ボディに傷をつけないようにラベルをカッターで切って外す。
あとは適当な分割線を入れてその通りに切り、
紙に写すかそのままコピーして線の整理、布にトレース。
首と底の処理くらいは自分で考えれ。
楽だけど、ドライヤーの熱がキャストにダメージを与えることを自覚して、自己責任で。
また、使うラベルがきちんと縮むかは、同じのもう一つ使って自分で調べてください。
一度人間用洋裁トルソみてきた方がいいんじゃない?
大型洋裁店なら必ずあるし
ついでに洋裁基礎本も買った方がいい
593は安く済ませようとして失敗するタイプだ
和紙で丁寧に肉付けしていったら鎖骨とか胸骨の雰囲気も
ある程度再現できるかな。
いいヒントありがとう。
上に布かぶせるのは肩まで縫い合わせた状態でのっけて
脇縫いすれば上手くいきそうじゃない?
MSD用トルソから直取りしたトルソ型紙ならあるよ。
別珍でジャケット縫おうと思ってすそかがりかけたら
かがった部分がずれた上に丸まったorz
何かいい方法ありませんかね?
別珍でジャケット縫おうと思ってすそかがりかけたら
かがった部分がずれた上に丸まったorz
何かいい方法ありませんかね?
>598
かがらないで裏地つけて縫ったら?
もしくは糸調子を調整するとか?
別珍は裏地付けたほうのがいいよ
端かがっても別珍の性質上起毛している所から
ボロボロほぐれてくるから
コール天なら裏つけなくてもいいけどね
>>596 和紙はいいアイデアかもしれない。
和紙のランプシェード手作りの手法で風船を膨らませて
水にぬらした和紙を貼り付けていって
最後風船を割って和紙の球体ができあがる
ってのがあるけど
和紙をボディにぺたぺた貼り付けていって
うまいこと切り取ればトルソ型紙として使えるものができるんじゃないか。
1/6サイズのデニムにステッチを入れる時、どのくらいの太さの糸がちょうど良いでしょうか?
シャッペスパンの#60だと太いような気がしたので、ブルーテンの細ミシン糸を使ってみましたが
糸が生地にめりこんでるようにみえるのは、細すぎですよね?
605 :
596:2007/01/21(日) 16:31:35
>>602 なるほどそれもいいかも。
もう型紙自体はできているけど
足まで続けたの作りたいときはちょっと困ってたんだ。
>>603 デニムの厚みによって見え方も変わるからね〜
自分は1/6なら8オンスか9オンスデニムに60番でステッチしてる。
糸調子とか色の選択、メーカーによっても見え方違うんで
他の人の意見も欲しいところだ。
>>602 風船と和紙で作るランプシェード作ったことあるんだけど、
水でのばした木工用ボンドで貼らないと、風船からはずしたときに
和紙バラバラにとれちゃうんだな。
一応、念のため。
607 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 11:53:24
>606
それ、小学校の図画工作の時間に作った。(・∀・)アヒャ!!
和紙貼る前にラップを巻いておくとか。
薄いからサイズには響かないんじゃないかなーと
思うんだけどどうだろ?
>>608 皺なく一枚ぴったり貼れればいいけど難しいんじゃない?
そもそも木工用ボンドなら素体にはさほど影響しないかも。
だよね。普通に睫を貼るのにも使うくらいだし<木工用ボンド
悪影響はないと思う。
一番下は水だけで貼って、その上に重ねて貼る分に糊使用したはず。
ショーツの素材は何処でてにはいるんですかね?
まさか、本物使うわけないしね
スキャンティ(あってたかな?)ぽい浅めのショーツの型紙ってあるのかな?
>>612 あえて、100均の下着の生地を使うのは、どうだろう?
>>612が男性だったら買えないかもだが。
>>612 前に1/6だったら、どこかのスレに型紙を投下していた神がいたなぁ。
>>614が言う通り、百均でキャミとか買ってきてばらすのが簡単だとオモ
そういえば「型紙は縮小・拡大して使えますか?→使えません」って
Q&A、テンプレに入ってなかったんだっけ?
あったと思ってた…
>612
もう何人も書いてくれているけれど、生地屋、100均、下着屋、通販。
(下3つは人間用の流用)
人間用を買って、縫い目で切り開いてそこから型紙を作れば一石二鳥。
とりあえずキッチンペーパーを人形にあてて簡単な型紙を作ってから
いじっていけばいいんじゃないの?
ショーツならば型紙1枚でいけるから初心者の始めの一歩にはお勧め。
ぱんちゅは小さいから手縫いかの。
アゾンのとかミシン縫いだよ。
ミシンに詳しい方いないですか?
糸調子変えても上糸が強すぎてつっぱって困ってます。
機種はブラザーの水平釜の安いのです。
ハンドクラフト板見てもミシンに詳しい所がわからなくて…
さあ、説明書を読むんだ
掃除も出来てるか?
糸と針の相性はどうだ
自作しはじめなんだけど手縫い。コンパクトミシンでも買おうかな・・・
>>619 もう1度上糸を書け直してみるとか…
間違えて下糸がニット用になっていたこともあったなあ
>619
下糸巻きに上糸の巻を差している
天秤を通る時にたるんでいたので中のネジだか部品だかにひっかかった
糸案内のどっかに糸が巻きついている
糸におかしな「より」がかかっている
糸調子を豪快に間違いすぎて間違いに気付かなくなってる
→説明書を見ながら最初から糸掛けやりなおし
これでダメなら、どんな布を何番の糸と針で縫おうとしているか明記するともっと詳しい人が出てきてくれると主。
ついでにまぬけな実体験
糸巻の端の切り込みに糸を止めたままだったww
俺のマヌケな実体験
糸すらかけてなかったwwww
>617
1/6サイズのショーツを量産していた頃がある。
慣れれば手元スイッチのコンパクトミシンでも何とか縫える。
100枚近いショーツを続けて縫っていたから、連凧ならぬ連パンツ状態。
青雲〜♪とお線香のCMが思わず脳裏に浮かぶことが何度も。
626 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 00:37:15
脱がせられないの承知で、両面テープで接着しちゃう…
ものぐさなんじゃなくて、度を越して不器用なのよね。
>>619 色々やってもダメだったら、ボビン替えてみてください。
私も以前、ブラザーの安い電子ミシン使ってたのですが、
純正のボビンだと糸調子がおかしくなることがありました。
手芸店で売っていた、クロバーかどこかの
ブラザー用ボビンに替えたとたん、直ったことがあったので、
理由はわかりませんし、解決策になるかどうかわかりませんが、
参考までに。
>>612なんだけど、
実は、自作で人形をつくってる最中でしてサイズを図るにせよ服を作るのはまだ先のはなしなんですよ・・・
ただ、作ったあと何もはかないのは可愛そうで、今のうちに聞いておこうと思いました。
質問に答えてくださってみなさんありがとうございます。
>619
下糸巻く時にものぐさこいて、ちゃんと糸かけ使わずに指にひっかけて巻き巻きしたら
同じテンション?で巻けてなかったらしく、そのせいで上糸が突っ張った事がある。
何故か下糸がちゃんとしたルートを通らずに引き出されていた事があって、
えらい事上糸が絡まった事もある。
上糸も下糸も全部いちからかけ直して確認し直してみては?
>>619 すごい答え違ってたらごめん
私のミシンも安いやつで、たまにあることなんだけど、上糸のミシン糸巻きの差し込みが逆になってないかな
糸引っ張っる方向が左回りか右回りかってだけで、糸の張り具合が変わったりするから>安いミシン
>>625 亀だけど
ちょwwwwww連凧で青雲バロスwwwwwwwww
632 :
619:2007/01/24(水) 21:07:11
沢山の回答ありがとうございます!
取説は行方不明なので、同等製品の取説PDFと睨めっこしてきます!
上糸も強いけど下糸も弱いので色々試します
633 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 01:55:24
手縫いが一番だと思うけどなあ…
634 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 04:14:11
誰だ手縫いなんて気の狂う発言した奴は。
635 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 04:14:31
私不器用なもので...
636 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 04:14:58
どうかな
ageで独り言書くのはやってんの?
638 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 10:07:25
そうかも
04:14:にね
早起きなのか宵っ張りなのかどっちだ。
今ごろの季節になると、手芸屋さんに桜柄の布が増えてくる。
あれ見ると着物作りたくなるんだけど、手が遅い自分は
今から始めてもきっと桜が散るころに完成するかしないか。
……去年作り損ねた、ハロウィン用のカボチャドレスでも
作り始めようかな……w
>>641 買って作って来年の正月に使えばおk
一年かけてゆっくり丁寧に、なんて素敵じゃないか。
そういう自分も冬物生地セールで買ってきたものが(ry
半年売れ残って安くなってた花火柄の布買ってきたから、これから浴衣作るよ!
>643
お前かしこいな
645 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/01/29(月) 09:57:11
褒められた☆ミ
はじめまして。
ここにいる皆様は初めてお人形に作った服はどのようなものでしたか?
服を作りたいと思いますがイマイチ、どれが簡単とか難易度が分かりません。
参照したテキストがあれば教えてくださると幸いです。
私は手芸はミシンがよぼよぼ使えるくらい、手縫いはぬいぐるみ程度。我が家のお人形はリカ、ジェニー、SD(9歳?女の子〉、ユノア、PF、PAI、プーリップ、ベッツィーです。
大きさも様々なのでどれからはじめようかも迷ってます。
>>646 ヴォーグ社の私のドールブックシリーズにリカ、ジェニの洋服を作る本が出てますが
一部、絶版になってたりします。(オクで手に入れるしかないです。)
本屋の手芸コーナーにあります。
フェルトで簡単に作れる服とか手縫いで作るのもあります。
とりあえずその辺りからはじめては?と思うのですが...
他の方の意見も参考にしてください。
>646
>647で出ている「わたしのドールブック」のジェニーNO.2をオクで入手して、
綿のプリント生地で簡単な衿付きワンピースを作ったのが初めてです。
その頃はミシンを持っていなかったので、全部手縫いで作りましたが
何とか形にはなりました。
最近発行の本を買っていないので判りませんが、
各部位の基本的な縫い方を記載してあったので、
よく知らなかったわたしには、助かった本でした。
646です。
647さん、648さん、649さん
書籍の紹介ありがとうございます。
早速リンク先をのぞきましたが、いわゆる「ドレス系」ではなくて
カジュアルなものもあるんですね。
いくつか、「手作り」が表記されているものをピックアップして
買ってみようと思います。
>>650 お節介ながら、アドヴァイス。
ある程度慣れるまでは本に書いてある以外のこと
(例:型紙のドレス丈や素材を変えてみる)とかはしない方がいいよ。
ひどいことorzになった経験あるwww
>>649 最近ジェニ者になって、その本の黒いフェルトの帽子を作ったら、
顔がすっぽり隠れる覆面ができあがった。
ジェニーってモデルチェンジしたんだね。
前スレ見てて、型紙の作り方を初歩から勉強しようと思ったんだけど
文化とドレメってどっちがおすすめですか?
みなさんがこれで勉強したよと言う教科書があれば教えていただきたい
デス。
>653
文化かドレメかってことだとハンクラ板できいた方がいいと思う
経験的に人形服は
プロポーションや姿勢や運動量なんかのゆとりの関係で人間用の理屈が通らないので
現物から直接ひいたものをマイ原型にしたほうがーと思う
655 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/01/30(火) 08:40:58
>>652 吹いたww不審者www
目のとこだけ穴開ければさらにファッショナブルじゃね?
カットソー作りながらふと思うんだけど…
人形用って基本的に後ろスナップ空きが多いよね。
あれはやっぱり着せやすさからああなってるのかな。
カットソー着せてキャミ着せてジャケット着せたら背中がゴロゴロして気になったもので。
寺になる予定なんだけど、買い専の人からみて、首を外さないと着れない服ってどう?
>>656 個人的にはイヤ。首をはずすのに抵抗はないけど
マンドクセのであまり着せなくなってしまいます
>>656 やっぱり1枚で着る服は後ろスナップがいいけど
キャミとかTシャツとか何か組み合わせたいのは
ライン重視で首を取って着せるのが好き。
着替えさせるのはマンドクセでも見て眺めるのは着替えさせたあとだしなー
659 :
658:2007/01/30(火) 13:39:48
×見て眺める
○じっくり眺める
両方作ってくれれば嬉しい。
コーディネイトによってかわるよね。
首を外すことで人形や髪が傷むリスクが…
髪? ああ、1/6か。
着せて眺めて写真に撮る時、後姿はあまり見ないから
後ろが多少ごろごろしてても気にしない。
後ろから見て可愛いデザインだったら
後ろもすっきりしてて欲しいと思う。
>656
人形にもよる。
ベッツィーとブライスみたいに簡単に引っこ抜けないものはぜひ後ろ開きで。
momokoやFRみたいに引っこ抜きにくいものもできれば(ry
ジェニーやアゾン、オビツ、某あたりのガンガン引き抜けるのはどちらでも。
スナップとホックを併用するとか、一部前開きにするとか、
開きを作るとしても背中に集中させない工夫はできると思う。
>>656です。
書き漏らしたんですが、カスタム家プチとLJで服作ってます。
可哀想とかいう理由で首はずしたがらないんだと思い、
ちょっとほっとしました。
自分が写真とるのが、振り返り姿とかが多くてした質問だったんだけど、
レス沢山戴けて嬉しかったです。
セットで販売とかだったら、首はずし服も考えていこうかと思います。
創作ベルトを作りたいのですがベルトの素材はどこっで売ってますか?
お願いします。
ちなみに人形のサイズはよく分からないで身長が60cm位ですので、腕時計位では入りませんでした。
>>666 ベルトったって素材からデザイン傾向からピンキリだから、
どんなもん作りたいかだいたいのとこ教えてもらわないと…。
金属製なのか皮製なのか布なのか、パンクとかヘビメタ風とか
ベルト本体にカッティングとか透かしみたいなの入れたいとか
飾りをいっぱいつけたいとか…
>666
つ100均のペット首輪
>>666 大きな手芸屋さんに行くと
人形ベルト向けの穴の空いた革とか売っている。
ミニチュアのバックルとかも売っているので
色々組み合わせて楽しめると思う。
新宿のオカダヤ辺りは充実していた。
はずみ車が動かなくなったorz
故障?
遅れて申し訳ありません
>>666 ですが、手っ取り早く言わせていただきますと、
仮面ライダーチックなのベルト
を作りたいんです。
ですので、皮製を考えています。
アクセサリはいいとして、止め具はどうしようか悩んでいます。
金属ボタンでコンチョっぽいをさがす。
ボタン屋にあるんじゃね?
革工芸の材料や道具を扱う店には行ってみた?
皮と決まっているなら餅は餅屋でまず行ってみると良いよ。
つ東急ハンズ
皮工芸・ボタン屋ですか?生地屋(インターネットですが)とはまた違う所は行った事無いので、知識不足ですみません。
この部類もネットで見付かりますか(家にネット繋がってないのでたまにしか見れません)?
ハンズも家は東北なので行った事無いので、HPで見てみます。ありがとうございます。
仮面ライダーチック、って
もしかして変身ベルトみたいなやつを作ろうとしているんだろうか…
仮面ライダーベルトは60cmドールにぴったりの大きさの
があったよね?たしか。いや、まあ、作りたいのはライダーベルト
そのものではないんだろうが。
作りたいものなんとなくわかった
コス板の方が情報あるかもしれん
食玩でチャンピオンベルトなかったっけ。500円だかの。
ドールサイズにぴったりだったと聞いたけど。
キャラドールスレとかなら相談に乗ってくれるかもよ
某すみかで幼SDが着用してたりするね>チャンピオンベルト
むかーしに名古屋で見たが今もあるんだろうか
>670
ミシン直った?
自分で油差すタイプのミシンなら油切れかも。
そうでなかったら修理池。
>>683 説明書を熟読、かつ、知人に相談。
解決しますた。
チラ裏心配してくれてありがとう
>684
直ってよかったね
急いで縫いたい時に限って動かなくなったりして
焦ることがあるから他人事じゃないよ。
自分の時は油切れだった。
それ以来、頻繁に油を差すようになったよ。
最近の家庭用ミシンは油差さないでいいのもあるみたいだkどね。
リカちゃん服を製作しています。
リカ本「絵本のドレス」のシンデレラや「お姫様ドレス」のトッピングドレスCを作りました
次は大人っぽいドレスを作ろうとジェニ本のウエディングドレスを参考にしているんですが
ボディーラインがしっかり出るドレスは85%コピーに身幅の調整だけでは難しいのでしょうか。
型紙からは起こせないので、本の型を参考にするしかないのですが。
アドバイス下さい。
ちなみに、作りたいのはジェニ本10「ウエディングドレス」の37p F3です。
手持ちのリカ本にプリンセスラインはぎドレス無いねぇ
ここで型紙を調整できるようにがんがれ
まず85%に縮小
練習布で縫い代を多めに取って裁断
裏返して着せてみる
余っているところ、パツパツのところに印をつけて
ほどいて縫い線を引き直してみたらうまくいくんじゃね?
縮小型紙の上半身部分をトッピングドレスに合わせて修正したらどうかな
27cm植毛ヘッドのドールにミニハットのようなものを作っているのですが、
それをどうやって頭のてっぺんに固定したものか悩んでます。
デザイン的にリボン付けてあごで結ぶのは合わないし、
髪型が特殊なので平ゴムで頭にとめるとか小さいヘアピンで
とめるのもちょっと厳しかった。すぐ髪型がくずれそうで・・・。
上に上げた方法以外に何か良い方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
素直に写真撮影時だけごまかして頭に乗っけとくしかないかなぁorz
>>689タン
ウェット者には痛そうだけど、
>>690タンのやり方が良いとオモ。
馬喰町のMービーに初めて行ったら、リボンやら細かいパーツが沢山あってビクーリした。
レースも沢山あったけど、リバーレースがなくて店員さんに聞いたら、
「どんなレースですか?」と聞かれた…orz
服飾小物扱っててそれはないだろう、と思ったけど、考えてみれば
「うちにはありませんよ!」なんて言われなくて良かった。
他の店員さんも優しかったです。また行くよ!
続けて新宿Oカダヤ行ったらありました。リバーレース。
他にも欲しかったものがあって予算オーバーだよ。
こっちも対応良くて嬉しかった。
あと、Oカダヤの向かいにある果物屋さんではイチゴ、メロン、パインを
串に刺して売ってて、喉カラカラだったので、思わずイチゴを手にしてしまった。
すごく美味しかったです。
以上、チラ裏スマソ。
>>689 細い針金やテグスを帽子につけて、
首の後ろで結ぶ・・・のは、どうだろう?
>>691 リバーレースにもいろいろあるから聞かれたんじゃまいか・・・?
わたしもリバーレースありますかって聞かれたら「どんなレースお探しですか」
って聞くと思う。
いや、リバーレース扱っていないんじゃないか?
もし扱っているなら、まず棚の位置までは案内するし
あちこちに散らばっているならその旨伝えると思うよ。
>>689です。
みなさまいろいろ為になる御意見ありがとうございました。
いただいたご意見を元に、さっそくいろいろ試してみましたが
>>690さんのが一番しっかり固定できた(ひっくり返しても落ちないw)ので
虫ピンでいきたいと思います…刺す時なんか自分の頭頂部もむずがゆくなるけどw
>696
舞台衣装の小物で小さいハットもありますが、
目立たない色のゴムを底辺に渡してあってそれをヘアピンで固定して使います。
小さい子の細い髪でもわりとしっかり固定できたのでお人形にも応用できるかなと思いました。
>>686です
>>687さん
>>688さん、アドバイスありがとうございます。
やっぱり85パーセント縮小で補整が綺麗にラインが出そうですね。
ちょっとここで根性出して難しいことに挑戦してみようかな、と思います。
リカ本「お姫様ドレス」のプリンセスラインの補整ではどうか?とも考えているのですが
どちらも型紙から補整しなきゃならないんですよね。
大変そうだけど、かんばってみます。
ありがとうございました。
寺さんでちっさいブランドタグ使っている人いるけど、
あれってどこかで作ってもらえるのかなぁ?
ネームタグとかピスネームで検索かけると
出てくるはず。
>699
ネットで探した業者さんに作ってもらったよー。
100枚程度で数千円で押さえたければ、シルクスクリーンで刷ったもの。
1000枚以上でどーん!といける人は、織ネーム(中国に外注して織る)で3万〜から。
(久々に調べてみたら、国内で100枚〜できる所もあるみたい、ただ割高)
とりあえずお試ししてみたかったら、プリントゴッコやアイロンプリントで
自作してみるのも悪くない。
洗濯しない服とかならば熱転写式プリントが
安くて早いよ。
自分は織ネームで小さいのを作ってくれる所を探してる。
小さいって、どれくらい?
自分はSDだから、刺繍タイプで9mm幅を愛用中
1/6とかにも共用したいので出来れば5mm以下かな。
「ピスネーム ミニチュア」で検索してトップに出るところは?
SD用の作ってるみたい。
5mm以下はちとわからんな。
おぉ!たくさんのレスありがd!
結構ミニサイズはあるけど、オリジナル画像使ってくれる所見つからなんだorz
やっぱ自作かな
一度頼んで玉砕しても損はないんじゃない?
リボンにシルク印刷かー自作できればいいんだけどね
ハンコとかで色写りしないインクがあれば…
文字だけなら文字刺繍できるミシンでいける?
>708
布用プリントゴッコはどうでしょう
お喋リボンってとこがオリジナル作れなかったかな?
漢字はかなにしてどぞ。
>708
シルク印刷の道具なら大きめの画材屋で扱っているよ。
布用インクってあるよ
消しゴムはんこで自作って手段も
713 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 23:15:15
ユノアにスク水着せたい。
自作した人水着専用ニットで作った?
>>713 2WAYで良くない?光沢押さえれば変わらないと思うよ。
本物探すのが大変そうだ。
普通のニットじゃダメか。
どんな服にしてもそれ専用の生地にこだわる必要は無いと思うよ。
スケールも人間とは違うから、着せたときにいちばんそれらしく見える
生地で仕立てれば良いんじゃない?
717 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/02/17(土) 16:26:01
ジャージの生地とニットの生地は弾力性(?)似てるけど材質は違いますか?
ニットの生地って色々な材質あるよ…総称だからね。
ジャージも綿とか化繊とか混紡とか色々あるよ。
買うときにタグとか表示をチェックするとか、店員に聞いて確かめて。
>>717 ニット他、伸縮性のある布を初めてミシンで縫うのなら、
絶対ググってみて色んな知識押さえておくとと良いと思うよ。
とにかく縫い目ズレたり布が伸びたりしてキレイに仕上がらない。
テフロン押さえに替えたり、押さえを弱くしたり、
ニット用ミシン糸を使ったり・・・
もしかしたら、スク水サイズなら、
ニット用ミシン糸で手縫いで作った方が上手くいくかもと思う。
自宅用ならボンド服という手も。
ボンド服はいいけどこの前リボンの端にボンド塗ってほつれ
止めしたらそこだけしみになってぱりぱりになったよ。
ボンド服作るならぱりぱりは覚悟した方がいいかも。
ボンド服は自立するらしいからな。
自立した服を出品してるのはボンド服と考えた方がいいのか。
みんな型紙って1から自作してる?
サイズ計ったらどう型紙に作成すればいいかぐぐったけどヒントになるようなものが出てこなかった。
型紙から自分で作ってみたいのでどなたか検索ヒント下さい。
>>723 >自立した服を出品してるのはボンド服と考えた方がいいのか。
それだけはカンベンしてください_| ̄|○
立体裁断きっちりとって、ちょっとはりのある生地で作れば、
ドール服なんて結構自立するもんだ。
>724
>>175-176 文化とかの人間服の教科書に手順は載ってる。ただし数字と人間服のセオリーだけで作った型紙を
そのまま人形に使ってもかっこよくならないです。体型がデフォルメされてるし動き方が違うから。
>725
有難う。
過去レスにあったの気が付かなかったorz
みんな色々と手間かけてるんですね。
その文化式で型紙作れば楽勝と思ってたのですが違うのですか。
人間用型紙を縮小しまくってゆったりめに服作ったのに何故かバランスがおかしかったのはそのせいだったのか。
手元にアルミホイルがあるのでそれで立体裁断することにします。
>>726 アルミホイルはあんまりオススメしない、あれは身体に合わせたあと、
広げようとすると裂けてしまうことが多い。
「キッチンペーパー」と総称されてるけど、リードとかの不織布系が一番
向いてると思うよ。
不織布高いよ。
あと結構な厚みがある。
本当にボディのラインに沿った物がいいなら
マスキングテープお勧め
ボディの右半分(逆でもおk)の裏表に
張子のごとくべたべたと重ねて貼り付けて
バストトップに印つけて
中心線とと前後のパーティングラインに沿って切開
紙に中心線となる直線をひいて
それに会わせてボディから剥がしたマスキングテープを貼り付ける
そのときに、バストトップに向かって裾や脇からダーツを切り開いて
きっちり平面になったら完成。
あとは、土台の紙を切り抜いた原型完成
型紙を作る時は、切り抜いた原型から型を写して製図すればいい
自分はラップ巻き付けて、セロテープをだいたい隠れるだろう部分に張り付けて、あとは↑と同じく平面に切り開くよ。
>730
超初心者で手元に適当にある物って事で
マスキングテープ使ってたけど、
他にも使ってる人が居るのを知って嬉しいよー
立体裁断用に、よく透けるからってキャラコつかったら失敗した。硬すぎorz
乾ききったウィットティッシュがいいと思う
キャラコって何だっけ・・・キャラメルコーンしかおもいつかない
>>726 自分は1/6の服を、ボディの原型をドレメ式Tで、
袖原型をを文化式で作って、
作りたいデザインを原型からヌード寸法に合わせて調整かけて、
それを$実物にテープで張りあわせて更に補正入れて、・・・・で作ってる。
その方法でちゃんとフィットしたもの作れるので、
人間の原型作成法から全く転用できないわけではないと思うよ
自分も袖とパンツ類は原型から試しの型紙を作って何度か補正するやり方。
ヌード原型は薄い接着芯で立体裁断、
他は上着とかは1枚着せた上から
古いYシャツやシーチング使って立体裁断してるよ。
なるべく本番の生地に似た厚みや張りのものを使うほうが失敗が少ないよね。
ドール服には布の厚みって大きいもんね。
741 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 11:02:06
ゴメソ
まちがえて揚げちゃった
>737
キャラコはもちろん布なんだけど…硬いうえに激しく透けるし何に活用すべきかよくわからない
キャラコって昔は下着によく使われたんじゃなかったっけ。
シミーズとか、ズロースとか。もちろん人間用。
木綿の薄い布だよね。
最近はあんまり売ってないし、張りが強すぎてドール服には向かないかも。
使い方によってはうまく生かせるんだろうけど。
今さっき洗ってアイロンかけてみたらなぜかべりべりくっついてきたのはそのせいかorz
ドールコーディネートレシピ1にあるような
デニムを作ってみたいのですが、
USED感はどうやって出すんでしょうか?
ダメージで穴が開いたものじゃなくって
ちょっと色あせ感があるようなのが作りたいです。
過去ログを見て、洗いをかける、
やすりをかけるなど試してみましたが
生地が毛羽立っただけで、かえって野暮ったくなりましたorz
ヒゲ(しわ?)とかもどうやって出せばいいか分かりません。
アドバイスお願いします。
ちょっと慣れが必要なんだけど、
ハイターを使うと言う手があるよ。
以下は、まず端切れで試してみること。
・ハイターを水で稀釈(極く薄く)
・デニムをしっとりと湿らせてから、
ハイター稀釈液を歯ブラシなどでサッと塗る
(抜きたい場所だけだよ)、
一呼吸おいてから水洗いして乾かす、
これを様子を見ながら繰り返す。
そう、稀釈加減や回数は試行錯誤してくれ。
・上手く出来るようなら仕立て上がったモノでやってみる。
膝や太もも前部の辺りを重点的に脱色。
で、皺を付けたい場合はね、人形に着せたままやるとか、
何かダミーでそれらしく身体の形をつける等、まぁ考えてくれ。
750 :
749:2007/02/22(木) 10:38:01
訂正 最後の下から二行目に追加。
>人形に着せたままやるとか、
着せたまま、「座った形に固定して」です。
人間用のひげも、ひげ用の型があって、
それにズボンをはかせて、
紙やすりでこするんだけど、自分でやってみたけど、けっこう上手くいったよ。
60センチドールのワンピをシフォンジョーゼットを縫っているんですが、
ロックミシンが美味く縫ってくれません。
縫ってる間にずれてしまうらしく、
ロックミシンで縫った間を布が波打っています…
針は薄地用にかえてるんですが、押さえとかも何かあるんでしょうか。
TOYOTAのロックミシンを使ってるんですが…
目打ちでおさえれば穴開くし嫌になってきた。
押さえが強すぎるんじゃない?
軽くしてみ。
面倒くさがらずにしつけ
(´・ω・`)つ[ピケ]
ピケとクロバーのほつれストップ液ってどう違う?
>>756 ホッチキスとステープラーくらいの差かな。
ステープラーが何か理解するのにえらい時間かかったw
ありがとう>757
759 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/02/24(土) 00:40:48
美味いロックミシン
>754
ロックミシン用のしつけってどんなの?
ジョーゼットみたいな薄物がきれいに仕上がるなら
しつけの方法知りたいです。
ロックミシンの性能も値段によってまちまちだからね…
私は普通に出来たよ
ロックミシンにしつけってやるの?
754ではないけど。
端ロックでも、手縫いでしつけ(?)しとけば、波打たなくなるかもね。
生地のすべりや張りが変わってくるから。
むろん、可能性のひとつでしかないけど。
私は細いリボンを縫わないように挟んで端ロックするときがある。
あとでするっと抜く。
うっかり縫っちゃうととても苦労するから、あまりお勧めできる縫い方ではないけど。
764 :
763:2007/02/25(日) 02:05:26
そういや、これ書き忘れた。
差動送りをいじってみて、それでもだめなときに>763の方法やってる。
ジーンズの生地って、縫う前に一度洗う?
洗う、徹底的に洗う。
767 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/02/26(月) 21:22:05
洗わないと阿鼻叫喚
ちょみっと漂白剤いれて水に浸けとくよ。
生地のままで洗い、裁断して洗い、縫い終えてから洗う。
それでも人形に色移る不安は払拭できない。
デニムって古着屋のくたびれた安いジーンス買ってきて作った方のが
洗いの手間省けて便利そうな気がするけどどうだろう?
生地が厚いのがやはり欠点か?
>>726 超遅レスだが、
原型作る時は人間サイズを縮小するのではなく、
人形のボディをミリ単位でネチネチと測り、
それに基づいてイチから製図を引いて原型作らないと使えないよ
ここの住民さんは型紙自作してますか?
本のを参考にするにしてもえらく難しい…
>772
寺スレではないので本のまま作る人もいる。
774 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/02/27(火) 11:40:41
本の選び方が悪いんじゃない?
初心者向的なタイトルの選んでみなされ。
ジーンズの話だけど古着屋のは色落ちしててよさそうだけど
普通の人間サイズは12オンスあたりの厚手のデニムでできてるから
もこもこになって変だと思う。
自分はSDで8オンスから10オンス、
1/6は6オンスから9オンスの間で使い分けてる。
6オンスは細かい切り替えやポケットが綺麗にできるし、
穿き込んだ感じのくたっと感が出ていいぞ。
776 :
772:2007/02/27(火) 21:31:46
原型についてチラ裏。
手芸・洋裁独学者ですが、初めて人間用の服の原型を作る必要が出来た時、
「レディブティック」という雑誌の巻末くらいに、
原型(人間用)を格安で送ってくれるサービスがあり、かなり参考になった。
そしていざ自力で原型引く時、修正する時役に立ったのは、
「改訂版 洋裁」ブティック社 \2,800 発行年月: 2001年07月
その後人形用にも転用した。
原型は、あなげん使ってる。
でも、いつも自分の計測がいいかげんだから、補正が必要。
ボアウィッグをクルクルパーマ風に
アレンジしているのをオクでよく見かけるけど
あのアレンジ方法はどのようにやるんだろう?
モヘアと同じ要領で湿らせてストローをロット代わりにして
みたけど駄目だった…
>>779 たとえばどんなやつ?
クルクルしてるのは元々そういう毛並みの毛皮使ってるんだと思ってた。
細いロットで巻いて軽く固めてほぐし
整えた後に更に固める
だと思われ。
●RBという所が出品しているアレだよね。
へー、あれって細かく逆毛立ててるだけかと思ってたw
>781
そうです、●RBさんみたいな物です。
オクだと高騰して手が出ないから、自作しようとしたんだけど…。
巻きが緩かったのか、ロット代わりにしたストローが太すぎたのかな?
緩くクセはついたんだけどクルクルにはならなかった。
●RBさんは説明によるとヘアスプレー使ってるみたいだね。
本体にのっけてする時は本体に
ラップしてからウィッグかぶせるといいかもね。
でないとスプレーまみれになるだよ。
ロットは5mmくらいの物がいいかも。
結構カールキツイよ。でもそれってストローサイズだよね。
巻く前にもゆるふわ系を吹いておけばいいんじゃないかなー。
そしてくせが付くまでいささか放置して置くと良いかも。
ロックミシンの購入を考えているんですがいろいろあって迷っています
人形服を作るにあたりこれは使える!という機能はどういうものでしょうか?
巻きロック。
糸4本〜のロックミシンがオススメ。
スカートの裾をかわいらしく縁取りできるから重宝だよ。
糸の本数が少ないと糸が解けてしまう可能性が高い。
ボンネット作りたいんですけど接着芯でオススメてあります?
金貨堂で聞いたらアピコ接着芯を薦められられたんですが
どんなもんでしょうか?
>788
自分はやや固めのツバ(専門用語でなくてスマソ)が好みなので、
ちょっとハリのある布バッグに適した感じの接着芯使ってる。
地元のはぎれ屋さんに接着芯てどういうのがいいの?と聞いたら、
使い方と目的に合えば、あまり神経質にならんくても良いとの事だった。
「手で触ってちょうどコレ。という硬さで、洗濯出来るか出来ないか、
布から透けるか透けないか、しっかりくっつくか剥がれやすいか、
肌触りはどうか、位の基準で選ぶと良いんじゃないかな?」と言われた。
なので、メーカーよりも、上の条件に合うものを重視して買ってる。
大雑把に分けると、
ニット地 柔らかめ。しんなり。身頃とかドレス ←アピコ
織地 普通。見返しとか襟
不織布 硬め。張りがある。襟とかポケット
ボンネットのつばは自分も不織布かな…
店員は特に何も言わなければ「人間用」で判断すると思う。
1/6か大きいドールかでも必要な厚みなども変わってくるよ。
>789
>790
アドバイスありがとうございます。
ちなみに作りたいのはプチAIとLeekeDollサイズです
とりあえずいろんなのちょびっと買って試してみます
ちょっとまったー!
アピコとかダンレーヌとかバイリーンってのはメーカー名ですよーっ
なんで、「アピコ」って名前だけで探してもアピコ製のいろんなのありますよ。
お店で買ったときに巻きに書いてあるメーカー名と商品名(F−5、AM200などの番手)をメモっておくと
次に買うとき便利ですよ。
ほぼすべてに薄地の不織布接着芯を使う私が通りますよ・・・
>793
ミートゥー…
我もじゃ……
何の為に?どんな服の時もハリを出すの?
>796
薄地の場合、やわらかいんでは?
布は端っこも気になるし、くねくねして扱いづらいんだもん。
でもアピコ芯といえばニット系の高級みたいな芯地のイメージがあるよね。
学校が服飾関係だったけど普段着系の普通の服には厚さを合わせた不織、
スーツやドレス関係、シルク系はアピコって感じで使ってた。
概出だとは思いますが見つける事が出来ませんでしたのでお聞きします。
絹などの薄地の布端の始末が上手くいきません。
ロックミシンが無いため家庭用ミシンの縁かがり機能を利用していますが、針を薄地用に変える、接着芯を貼る、専用のトレーシングペーパーを重ねて縫う、などの工夫をしていますがクルクル巻いたような仕上がりになってしまいます。
皆さんはどのようにされていらっしゃいますか?宜しくお願いします。
・端にレースを付けてごまかす
・クルクルを巻きロックと言い張る
・上糸の糸調子をゆるゆるにする
>>800 ・三巻き
・ピケ塗って、縫い終わった後2mmくらい切り落とす
・ロックミシン購入
袋縫いにしなよ。これなら技術も道具もいらないだろうが。
>>800 かがりようの押さえはちゃんと使っていますか?
>>800です。
皆さまレスありがとうございます。
そのミシン専用のかがり用アタッチメントを使用していますが仕上がりに納得いきません。
お洋服の出来上がりに影響がある訳ではありませんが裏の始末が汚いのは嫌なので、いただいたアドバイスを一つひとつ試してみようと思います。
たいへん励みになりました。
本当にありがとうございました。
>806
気が遠くなるけど手縫いでかがるという選択もある
>800
自分の技術向上の為の肥しだと考えて、同じような素材使ってる寺服購入してみるとかはどう?
すごく参考になるよ。こういう処理もあったか!って。
パクれって意味でなく、勉強として。
日本ヴォーグ社の型紙難しいね…
プリプ服作ってたけど、ギブ気味です。
自分の服でさえきれいに縫えない漏れには向いてませんね…
縫い合わせると端がいつもずれるんだ…
ボロ布着せたくないorz
つ〜 しつけ糸
〜⊂(・ω・`)ありがとう
面倒くさがらずしつけします
>809
布裏の合印であわせた後、表から見てズレてないか確認、大丈夫なら
マチ針でガッツリ押さえた後、しつけ。も一度ズレてないか確認。
合印→真ん中→合印 に一直線ではなく、合印から中央へ、
合印→中央←合印と言う風に分けて縫うと割とズレにくいよ
813 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/03/06(火) 22:05:33
φ(..)
>>812に追加。
合印→中央←合印の内、合印→中央まで縫ってみて、
最後に中央でズレそうな予感がしたら、縫ってない方のしつけ一回ほどいて、
縫ってない方の 合印だけ をマチ針でガッツリあわせたまま、
布をグッー!と引っ張ってみて、左右合わせ直すと良いです。
型紙から布へ印を写す段階でキッチリやらないでズレちゃってると、
何をどうやっても縫うと高確率でズレるので注意。
14352な順番ね?
長文スマソ
ミシンで縫う前の下準備が一番大事っちゅうことで^^;。
遅レスだけど、アルミホイルで型紙作るときは
ボディに巻き付けてからとにかくぐるぐるにセロテープ巻くとよろし。
特にきっちりとりたいところはがっちがちに。
セロテープは堅いから切ってみたときに平面化できてないところがよくわかるから私はやりやすい。
多少手直しは必要だけど、簡単だからお試しあれ。
ミシンがあれば一日でできちゃうんだろうなあ・・・・
とか思いながらMSDの育て方に載ってたドレスをかあさんよなべする日々。
今日3日目
>818
そう思って気づくとリッパーとお友達で修行の日々さ。
>>818 そうしていつの間にか手芸店のミシンコーナー前に立っているものなのさ。
>>817 いいこと聞いた。
でもホイルはやっぱり瑕つきそうで怖いから
ティッシュ+テープやってみる。
822 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 13:01:24
アルミホイルってキャストでもソフビでも傷付きそう
そこはラップ+テープだとおも。
へそも背骨の位置も見えるから、
その辺を油性ペンでしるしつけてから開くと便利。
ラップ+テープいいなぁ。
やってみよう。
教えてください。
今シーチング目の前にしてるのですがシーチングの表裏がわかりません。
耳の穴が凸の方が表でしたでしょうか?
逆。耳のは表から差した穴。
825であってるんじゃなかった?
余計に迷うな〜。ごめんよ。
柄モノなら端のプリントの状態とか色調整見ればわかるよね。
わからないということは、生成とか無地とか?
生地の目で判断出来ないなら(整ってる方が表、粗いほうが裏)
タテヨコ間違わなければ多分無問題な気がするが
ダメですかそうですか誰か次の推理をヨロ
裏表がよくわからない布は好きな方を表と思いこんでよし
みたいな結論をハンクラ板で読んだことがある
>826-829
レス有難うございます。
説明不足で申し訳ございませんでした。
生地は綿シーチングの無地です。
荒い細かいが判断出来ずに迷っていました。
表裏気にしないでおくことにします。
>829
表裏気にしなくていいけど、一方の面を必ず表と決めておく。
仕上がった時に微妙な光沢の差とか出るでよ。
ロールに針が刺さっていて
ぐるぐる巻いてあるから
ぽつの出ている方が表と聞きました
メーカーによってその方向も違うと聞いたこともあるよ
>831
もちろんそのつもりで書いてた
SDサイズのドレスハットを作ろうかと思っているのですが、
なかなか上手くいきませんorz
帽子のツバの部分と頭頂部?の丸い部分は手縫いで細かく縫ってみたのですが
裏返すと綺麗な円形にならなくて…。
後、人間用のロリブラのドレスハットは顎の下で結ぶようにリボンがついたものが多いですが
リボンをつけずにピン?か何か留め具を使って固定出来るようにしたいと思っています。
ピンは小さいものが見付からなかったので、針金かUピンを変形させて自作しようと考えていますが
何かよい方法をご存知の方がおられましたら、ご伝授お願いいたします。
>835
帽子の固定については
>>689あたりを参照汁。
帽子はわからんが、素材にもよるけどその後アイロンかけたら
なんとかならないのだろうか。
あとは硬い芯地を入れるとか・・・
>>835 切れ込みは入れた?
それでもダメだったら縫ってる時にバイアス部分が伸びてる可能性が。
838 :
835:2007/03/13(火) 17:05:11
レスありがとうございます。
>>836 SDなので虫ピンを直接刺すのは出来ないですよね…orz
コームを探してみようかと思います。
帽子の方は、アイロンをかけても円形の部分はガタガタでしたorz
私の縫い方が下手なだけかもしれないんですが…
>>837 芯を貼って縫ってみたのですが、それでもバイアス部分って伸びるのですか?Σ(゚ー゚;*)
芯を入れてるから伸びないと思って油断してましたorz
切り込みも3mm位の幅で入れてるんですが…
やっぱり自分の縫い方の問題なんでしょうかね (´・ω・`)
表(縫い目の方)からみた限りでは綺麗に円形に縫えてるつもりなんですが…
裏返してみるとガタガタorz
丸襟を縫うときもそうなんですが、小さな円形に縫う時のコツって何かあるのでしょうか(;´Д`)
>838
手縫いなら返し縫とかだよね?
切れ込みは縫い目ぎりぎりまで入れた方がいいよ
それと縫い代多いんじゃないかなぁ?
縫い代を3〜5mmに切り落としてして
なおかつ切れ込み入れるといいかも。
あと、返す時に先の丸いお箸くらいの棒を入れて
縫い目をぎゅーっと押し出すようにする。
(手縫いだから力加減は様子を見ながらにしてね)
場合によっては目打ちを使ってきっちり返す。
1/6でもきれいに返るよ。
SDだったら小さい安全ピンとかでウィッグのネットに
止めつけてもいいんじゃないかな。
縫い目がガタガタだったら円にならないのは当たり前
ミシンになったつもりで布に針を垂直に刺して
表と裏の針落とし位置が変わらないようにする
っていうかミシンつk(ry
ペチコート縫うのにゴムつけしたのですが
伸ばして縫った後、予想よりゴムがのびて
ウエストがゆるめになってしまいます
最初に用意するゴムの長さはどのくらいが普通なんでしょうか
それは生地の厚みや硬さによって変わるよ。
ゴムの品質にもよるし。
たっぷりギャザーは腰骨の位置での切り替えから始めて
腰周りは薄くてやわらかい布でぴったり作り開きとフックとスナップで着脱時のゆるみを作る
ゴムが伸びてもフック付け替えて直せる人間のやり方マジオヌヌメ
生地やゴムによっても違うけど、
必要サイズ(ウエストとか腕周り、脛回りなど)の70〜90%+縫い代分かな
ゴムは先に切らずに印付けだけして、縫い終わってから切断。
ただゴム引きは袖口やパンツ/ドロワーズのウエスト・裾あたりにはいいが
ギャザースカートには向いてないと思う…
必要分のゴムを思い切り引っ張った長さくらいまでの布じゃないと物理的に無理。
845のように切り替えにするか、
ウエストにゴム通し部分を作って内部にゴム通す方がたくさんギャザー寄せられる。
847 :
842:2007/03/15(木) 10:57:04
レスありがとうございます、色々参考になりました!
ギャザースカート用のペチコートだったのでゴム通し作ってやり直します
縫い付けのときは後切りで(`ω´)
切り替えは作ったことがないのですがすごくよさげなので作ってみます〜
ヴォーグ学園の人形服講座に行ったことある方いらっしゃいますか?
中学校の家庭科レベルの私なんですが、ついていけるものか・・・。
カルチャーセンターって普通見学可能だから、聞いてみたら?
>>848 体験講座が確か来週あたりにあったはず。着物と髪の毛かなんかの。
ジェニーのだけど。まだ募集してるかはわからない。
パターンとドレス着物製作二種類あるから
好きなほう選んで見学してみるのもいいでしょ。
悪寒て言われたらそれまでだけど、
着なくなった自分の下着(Tシャツ、キャミ)を人形の服にリメイクしたことある人いる?
あんまり着てないけどもう着ないし、市販の生地で欲しい柄もないし、
下着用のTシャツやキャミの方が適度な薄さで柄もあるしいいかなと思ったりもしてます。
自分の人形に着せるんだからいいかなと思っても悪寒と言われるのが怖くて作れませんorz
皆さんはどうですか?
めちゃめちゃやってますが何か?
売り物にしなけりゃいいんじゃない?
市販の下着買って来て作った事はあるね。薄いからいいよね。
売るんじゃなくて自分の人形用だったら別にいいんじゃない?
10cm以下のファスナー
探してるんですけど
狼子供カンパニーはどれも在庫切れで
どこかで受注してくれるところないですか
>>851 あまり使い古してくたくたになった衣類は避けたほうがいいよ。
縫いにくいし、どうしてもビンボ臭さが出ちゃう。
>>851 ちょっと前の雑談スレだったかで、自分の下着(レースとかついてる
ゴージャスなやつ)でドール服作ってる、って人いたよ。
素材がきれいなもんなので、服もとてもきれいなんだけど、元が
自分の下着だというのがネックになって、人前に出せないのが
悩みの種だそうだ(下着で作ったと広言するわけではないが、
どうしても意識してしまうとか)。
確かに、下着で作った、と聞いてしまうとちょっと微妙な気分にはなる、
かも知れない。
言わなきゃなんてこともないとも思うけどね。
労力を考えると、人前に出しにくい衣装ってもったいない気がするな。
>854
ノアドローム、後アゾンとかボークスとか…
>>854 普通の手芸用品売ってるネットショップで長さ調節受けてるところはあるよ
>854
10pならのせさんの所とかPbファクトリーさんとか…
あと近所の手芸店なんかでもやってくれる所あるかもよ
>>860>>854 確かオープンファスナーじゃないほうの涙型の持ち手がついた
カラー10cmファスナーは、背広のポケット用、という
特殊ファスナーなので、近所の手芸店にはそもそもないかも…
まぁファスナーの種類を断定してないから詳しくは言えないな
オープンファスナーならあそこだし
ドール用資材で検索して出てくるところにもある
>>713 水着専用ニットってどこで売ってるんですかね?
>863
普通に手芸店で売ってると思う。
ちなみに人間用の去年の夏の被服本(FEMALE)には、ビキニの布として、
素材名?「表布:テクノファイン 裏布:ニット用」と書いてあり、
オ○ダヤ新宿本店提供とある。
あと、このスレを水着で検索掛ければ、
人形用なら素材は〜って意見出てたの読めると思う。
ごめん、
布地提供:ニクルス 三角カップ提供:オカ○ヤ だった
ファスナーの件
いろいろ情報ありがとうございます。
探してるのは
5〜8cmの金属ファスナーです。
自分で加工したらいいのかな〜
手芸屋さんで聞いてみます
金属ファスナーを分解して短くするのはご家庭でも可能。
上の止めを外して、必要なところまで務歯(むし)をニッパーで切り外す。
テープまで切らないように注意。
上の止めを付け直して完成。
人間用だと強い力がかかるからちょっと心配だけど、人形用なら大丈夫。
途中で止めをなくさないように気をつけなきゃだけど。
身頃の裏地のことで相談です。
ナイロンシャーを使おうと思ってるんですが、いろんな色がありますよね。
やはり表地と揃えるものなんだろうか・・・
白しか持ってなくて、個人的に楽しんでて特に問題はなかったんだが、
寺やりだすと色が違うとかふじこる人がいるのかなと思ったり。
色移り防止の観点から、白の裏地は喜ばれると思う。
ただ、ジャケットやコートの場合は知らん、
直接肌にふれるモノだけかもよ。
それにしても、ナイロンシャーなの?
硬くない?
防具本はナイロンシャ推奨していたからな。
小さいドールには手軽で便利だけどね。
個人的には縦横のあるナイロンシャーよりも
Vinバビ服の見返しに使われているチュールの方が
方向性がないので好き
>>869-871 レスありがとうございます。
私見ですがナイロンシャー結構やわらかいと思いましたorz
表地と同布で裏地をとることも考えたのですが、
ナイロンシャーの方が薄手なのでもたつかないかなと。
ちなみに韓弗30センチ級用です。
1/6で襟ぐりくらいならともかく、もっと大きいとか総裏なら人間用裏地でもいいと思う
夏用裏地なら薄くてナイロンシャやチュール、オーガンジーより馴染みやすいよ。
ナイロン紗は裏地じゃなくて、「ほつれないし、張りがあるから
見返し向き」では?
>>872 表布よりも薄手のやわらかい布を裏地にするもの。
人間用のジャケットとかでもそうでしょ?
また話の内容とズレるかもだが、人間用の本には表地と裏地は、
なるべく手入れ(洗濯の方法)が同じ素材を使いましょう となってた
$用だとそんなに洗わないから良いのかな?
人形服の手入れは
「洗わない、汚れたら諦める」「汚れた部分を拭く」「手洗い」
あたりが妥当だから
洗濯機・乾燥機でガンガンとかドライクリーニングとかは考える必要ないと思う
ネット入れて洗濯機でガラガラ洗ってるよ。
そのためにロックとか端処理しているんでしょ。
自分は洗わないな
洗う必要がある状況になった事がないからってのもあるが。
ガラガラいう洗濯機って…二槽式?
>>879 どんな洗濯機だよw
昔、二層式洗濯機使ったことあるけどガラガラなんていわなかったよ。
壊れてるんじゃない?それ。
ガラガラって言うのはただの比喩なんじゃ…?
自分は汚れたらそっと手洗いかなー。
色落ちする布使った時は、縫い終わってからも洗濯機入れるなあ。
ドール服はどうしてもカーブとかで無理があるから手洗いの方が良いよ。
縫い代も人間服に比べれば少なくなるし。
うち、ランドリーリング入れてるからガラガラ言うw
でも、ドール服は洗わないけど。
ガンガン洗うとかの比喩と一緒じゃね?
擬態語のつもりだろー
「そっと手洗い」ってのも「そっそっ」と音がするわけでなし
888 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/03/20(火) 19:52:54
食い付き杉だろー
百獣擬態と聞いてやってきました。
自分でトルソー作って使ってる人いる?
トルソーという響きは一体持ってても悪くないって憧れみたいなのはあるけど、
実際の使い道がよくわからない。
自分が着るわけでもないから人形に直接着せてサイズ調整すればいいだけだし、
トルソーに服着せてもほこりつくのが嫌だから結局片付けるだろうし。
寺でもないのにトルソーって意味あるのかな、需要あるのかな。
トルソーの使い方を今更ながらに教えてください。
トルソーに、家の人形に似合わない衣装を着せて飾るのが好き
どういう意味?
手持ちの人形はカジュアルだけど(たとえば)手持ちのドールに似合わないと思われる
フリヒラな服をトルソに着せるのが好き
って事だろ・・・
私は寺参加するとき用に、自分とこには娘少ないから
それだけのために紙粘土とか木でトルソー作ったよ。
個人で楽しむ分には890や892みたいに
お気に入りの服を死蔵させておくのがもったいないから飾る、って
使い方でいいんじゃないかと思うよ。
>889
実際の使い道としては、自作服作りにすごく便利。
1/6巨頭$好きなので、頭ないと重量軽くてサイズ調整の脱ぎ着、
とてもしやすい。「作りかけ」の服も普通に飾れる。
頭なしボディを屋で落札して使ってた事あるけど、
それに「作りかけ」着せて飾ってたら、
家族から「怖いからヤメて。」と避難GOGOだったよ・・・
>>894 非難囂々な…
スレンダーな中年アイドルが回転ポーズびしっと決めつつ、
白い歯を見せつつ、避難している絵が頭に浮かんでしまったジャマイカ・・・
やめて、ムーンウォークまで…orz
家族の見えるところに頭無しボディ+作りかけ服なんて飾るからだよ…
作りかけも、素体も、作業を終えるときには出しっぱなしにせずに片付ける。
腕とかポーズによって引っ張られる箇所を着せた状態で確認できるから
トルソよりも素体の方が便利。
2WAYだっけ?レオタードによく使われる伸縮する生地。
人形で2WAY生地のレオタード作る時、あきって必要でしょうか。
人間だと後ろにファスナーがついてると思いますが、人形となるとボディに傷がつきますし。
マジックテープ、スナップ止めが一番でしょうか?
ちなみにドールはSDサイズです。
社会の窓のように持ち出しつければファスナー肌に直接当たらないと思うけど
マジックテープはストレッチ布とは相性悪いので(引っかけて布地が傷つく)避けたほうがいいかも。
簡単にやるならスナップかホック+糸ループとかボタンorビーズ+糸ループとかかな
2WAYなら必ずとも必要でないような
店で買ったレオタードや水着も
足からスポッと穿かせるやつだったよ
人間様の着るスク水にはボタンなんてない
まあ、そういう事だ
背中が大きく開いてるデザインだったら、
着せるためのあきは必要ないだろうね。
>>898-901 レス有難うございます。
あきなしで作ってみます。
背中は深く考えてなかったのですが、広めに開けようと思います。
どうにかスク水が上手に作れるように祈ってるよ マジで。
? ? ? ? ? ? ♀ ? ♂ ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なんだか無償にコピペしたくなる
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ? なのに初心者にはコピペできない
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
? ? ? ? ? ? ? ? ? ? ?
MSD・TFサイズの「男子服」が作りたい裁縫初心者です。
好みの服はフレンチカジュアルや、ちょっと甘い系のフォーマルなのですが、
そういった系統の服の型紙が載っている本・雑誌をご存知の方いませんか?
ドリドリ、ドリバドなどを立ち読みするだけでも1冊や2冊は見つかりそうですが、
それら雑誌を置いている本屋が身近になく、なかなか現物を確認することができません。
「こんなのあるよ」という本をご存知の方がいらしたら教えてください。
うーん……MSDはそれなりにあるけどドレスとかワンピとかばかりなんだよなー
そもそも好みの選択肢自体ない気がする。
MSD男の子はドリバド5にセーラーブラウス・五分丈パンツ・やぎ帽子のsetがあるくらい。
あとドリドリ8にユノアの映画「オリバー」コス(クラシックな少年服)、
ドリバド6にユノア少年のジーンズ・シャツ・タンクトップ・ジャケットがあるけど
MSD・TFとビエルビとの互換性は分からない。
某のSD服本は1しか持ってないので2、3については分からないが
とりあえず1にはMSD少年服はない。
あとは自作型紙売ってる寺を探すとか、1から型紙自作かな。
余り参考にならずスマソ
MSD少年服…某の型紙本には一種類しかないよ
3に載ってる魔法使いっぽいやつ
某の買うなら、ディーラーさんの型紙本探した方が良いかも
「幻想世界の〜」は2だっけ3だっけ、あれに一応MSD少年用の服が
一着だけ載ってるけど、「少年魔法使いの衣装」って設定で、
ファンタジーなマントと半袖・半ズボンにアーム&レッグウォーマー
みたいなのの組み合わせだから、たぶん
>>905の欲しいタイプの
服じゃないと思う。
寺さんのでシンプルなMSD男の子服の型紙本
オクで見たことある
地道にチェックすれば見つかるんじゃないかな
シンプルな型紙だったら、アレンジしやすいんじゃない?
910 :
905:2007/04/01(日) 09:23:17
レスありがとうございます。
あとで調べたら「本・雑誌」の単独スレがあったのですね。
スレチにも関わらず親切に答えてくださってありがとうございました。
>906
自分は少年服を作りたいのですが、ドレスやワンピの型紙しか見つからなくて苦労してました。
ドリバド5の型紙はそれなりに難易度が高そうですが、がんがって挑戦してみます。
>907
某の型紙本にもあまり載ってないんですね。
魔法使いっぽいやつ・・・気になるなあ。どんなのでしょうか。
>908
907さんの「魔法使いっぽい」というのが書いてくださってるやつかな?
マントにはちょっと興味があるので、都会の本屋さんに行ったときに
チェックしてみます!
>909
寺さんの型紙本は盲点でした。
見つかるといいなあ。アラートかけて探してみます!
>>909さんの、多分カッターシャツみたいなのかな?
いつも奥だと5000円近く上がってて、手が出せない・・・
別にドール用じゃなくとも市販の子供服の型紙をPC等で加工・縮小すれば
そのあと、補正しなきゃいけないけどね。
人間のスタンダード体型とはやっぱ違うんよ。
がゆんの同人型紙本のVol2にもMSDサイズの
ハーフパンツとブラウスあったよ
あれってもう入手できなかったっけ?
欠片の型紙でMSD少年のスーツとハーフパンツのがあったよ。
あそこはいつでも買えるし一回みてみたら?
URLなしで普通に「それくらいググれ」でよかったのでは…
親切な>916に感動し
別人格ツンツンレねら系>917にもうなずけた。
色々あるんだねー。
そして検索のツボは奥深いのだ。
メーカー製のような細かい柄の生地探してるんだが、なかなか…
やっぱ特注なのか
帝都周辺住民なら日暮里の問屋街とかハシゴしれと言えるが
地方在住だと難しいわな
ハンクラ板に生地屋スレ確かあった気が
そこで聞いてみたら
生地スレはハンクラ板じゃなくて、ヲチ板。
手芸店ならハンクラ板。
ミシンの縫い目の大きさ調節を細か目にして作ってみたら、なんだかとても上手くなったような気がした。
>細かい柄の生地探し
どういう柄が好みかわからないけど、1/6ドールならパッチワーク用の
カットクロスに細かい柄があると思うよ。
小花柄、ピンドット、ギンガムチェックなどオーソドックスなのは豊富。
MODS系に近い抽象柄はUSAコットンで捜すと良いかと。
ビンテージの復刻柄があったりもする。
化繊地さがしてたらゴメンネ。
>>922 わかる。でも細かいと間違えて解かなきゃいけなくなったときに
大変なんだよな
そういえば、
コットンの安い生地も、薄い不織布貼ると
高級感が出るような気がしませんか。
うっかりして糊がきつい芯を貼ると合体変形しそうなシャープ感が出るような気がします。
適材適所 orz
927 :
もしもし、わたし名無しよ:2007/04/04(水) 17:36:40
上手く作れると良いね
>>902 亀だけど、スク水ならユノアサイズで作りたいね。
でも自分も女なのにかなり昔着たからスク水がどんな形なのか覚えてないよ。
30センチ以上の球体関節人形の服を作ろうと
思ってるんだけど、作り方など色々ぐぐってると
意外とワンピースなど後ろ全開が多いような気が。
今まで1/6用を作ることが多く、開きどまりは必須
だったからなぁ。
好みだとは思いますが、着せやすさの問題でしょうか。
30cm以上の人形の場合、モノによっては胸やら腰やらでつっかえるからな。
あと、公開されてるのは初心者向けだからとかいうのもあるかもしれない。
>930
即レスありがとうございます。
やはりそうですか>つっかえる
実はドリバドのロリータ特集のMSD用服を作ろうと思って
見てたらそれも後ろ全開だった(確か)ので。
色々模索してみます。
仮縫いなり、後ろ開き始末直前まで縫い上げるなりして、
どれくらい開きがあれば全開にしなくて済むかチェックすれば?
適当な位置を待ち針で止めて、脱ぎ着に不自由ない位置にすればいい。
てかドリバド8のは3種とも開き止まりあるけど。
くるみボタンじゃなくてスナップボタンなんですが、生地の周りに銀色の円になる
スナップボタンて何ボタンて言うのでしょうか?
ワンピースに使われてたと思いますが、思い出せずorz
アメリカンスナップ?
>934
それだ!人形用で売ってるとこあったよね
後ろ開き止まり無しで作るならアメリカンスナップの方が見栄えいいかも?
80年代アイドルぽーと言われたらそれまでだけど。
30センチドールでも何でもケツが通ればそれでいいからヒップラインまで開き止まりにしてる。
でも丈がわかめちゃん並にミニなら全開きも有りかなとは思うけど。
ミシンが調子悪い。
役4万円の割りに毎日毎日楽しく縫ってたけど糸調子が・・・
買い替え時かな。物凄いへこんでいる。
ミシンって、自分の身体の一部みたいだよね・・・。
修理してくれる所を探してみてはどうだろう。
案外、掃除してもらっただけで直るかもしれないし。
ミシンの販売や修理って、悪質なのも多いみたいだから
気をつけて、いい所探してね。
>>937 営業して回ってるような所に
なんとなく修理をたのんだら
その後のセールスがしつこかったのなんの。
うかつな自分に猛反省。
30万円もするコンピューターミシンはさすがに買えませぬ(´・ω・`)
とりあえず油をさしたり、釜で分解できるところを分解して掃除してはいかが?
あとは修理してくれるミシン専門店とかを探したらいいよ。
自分のミシンは親から引き継いだもので成人式超えたけどまだまだ現役だよ。
でも調子が悪くなると修理してくれるミシン屋に持ち込んでる、良いミシン屋を見つけるのも大事だよ。
油ってどこを射すの?
説明書にも載ってなくてもて遊んでる(´・ω・`)
ミシンは重いからあまり持ち運びたくないんだよね
>>941 >もて遊んでる
「持て余している」の間違いでは?
油の容器を片手で弄びながら2を覗いているんだよ
きっと
>油ってどこを射すの?
目とかじゃねぇ?
>>936です、みな様レスありがとうございます!
今日メーカーに問い合わせてみて、電話口で色々指導を受けながら調整して、
(本当に初歩的なミスでした、下糸と上糸の糸の太さが違ってバランスが取れてないだけでした・・・)
お掃除まで完了できました。本当にへこんでいたのでうれしかったー!!
これで今日もうちの子にスカート縫ってやれます、本当にうれしい。
アドバイス、スレ誘導などありがとうございました!
豚切りすまん
人様からもらった布で作った服をオク出しとか
別の友人にあげるとかやっぱり駄目だと思いますか?
そのままその布をオク出しとかは気分悪いだろうけど、
普通は上げたものの行方をどうこうは言わないわねえ。
人に布をあげるとしても「凄く素敵な布なのでおすそ分け!」よりも
「衝動買いしたけど使い道ないやー」とか「結局積んでるからよかったら使って」
の方が理由としてありがちな気はするが、やはりくれた当人に聞くのが一番だな。
>946
どういう気持ちでくれたのかだよね。
密かに1着ぐらい人形服に仕立てられたのをお返しとして望まれていたら…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
それなら悪寒服を返してやれ。
その布で作ってオクに出して落札されたら
何か美味しいものでも奢ってあげるとか。
質問です。
かわいいミシンVer.2って1/6の服で簡単なもの
(シャツとか)なら使い物になる?
私なら自分のスカートもそれで縫える。
要はどこまでのこだわりを持つかって問題だ。
あと腕と。
956 :
953:2007/04/12(木) 19:38:50
>>954>>955 腕に自信はありませんが、裾直しくらいなら何とか。
ネットでも結構評判がいいので質問してみました。
安いとこがあるので買ってみます。
トン!!
シャツってワイシャツタイプ?
Tシャツタイプ?
どっちみち人間スカートとはカーブの小ささが段違いだお
1/6用にゃ縫い目がでかすぎると思うぞ
SDにYシャツ作ったけど、それでも縫い目が大きいなと思った
格安で〜作れだと!?
っていっぱいあるんだねww
世の中短絡的に人に押しつけてくる人が多いって事か・・・
アパートとかは大変そうだね。
幼稚園保育園の中には、園グッズ(バッグやお道具入れ、保育園だと
お布団関係)は必ず親の手作りで、ってところもあるからね。
事前にあまり情報調べないで入園手続きして、説明会でそういうのが
判明して大慌て、ってお母さんも結構いる模様。
ユザワヤで布買って
そういうお仕立てサービスやっているらしくて
申込用紙と大量のキャラクター物の布を渡しているお母さんがいたな。
巾着と…あとはなんだ?と思ってしまった。
スモックとかは市販の物で制服と一緒に支給じゃないと辛いよねー。
だからこの時期、オクで手作りのお子様向けバックやシューズケースが
沢山出品されてるんだね。需要と供給
>>953 それで縫った1/6服を見たことあるけど、薄い生地はゆるーい縫い目になってて
どこかで引っ張ってぴんと張らせたい衝動にかられた。
965 :
953:2007/04/12(木) 23:12:04
ポチる前に覗いて良かった・・・orz
Tシャツ作るくらいで、そんな手の込んだ物
は作らないけど、やめときます。
縫い目が大きいんですか・・・
いいミシンだと縫い目も調節できるんですか・・・
>>959のスレ覗いて、さすがにジーンズの裾上げは
無理だろうと、こんな自分でも思いました。
>>953>>956 押さえ金が台形だからまっすぐ縫うのや、端から等間隔が縫いにくい。
針留めネジが前にあるから、手前が見えにくい。
糸巻きネジがプラスチックなので、ネジ山潰すのが得意な人には(ry
押さえ圧が弱めなので、テンションが高くて張りの強いニット以外は縫えない。
(普通のTシャツ生地とか縫おうとすると、縫い縮む)
でもそれなりに縫えるよ。
って前にもどこかに書いた気がする。
>962
多分、お昼寝布団入れでないかな>大量の布
ふだんお人形服ばかり作ってるものだから、
布団入れとか、大物のあの延々と続く直線縫いがたまらなくつらかった覚えがあるよ・・
あー直線辛いね。
うちはそういう園グッズは布だけ渡して、
洋裁歴40年、プロミシン類完備の義母に
縫ってもらったよ。そういえば(遠い目)
それは嫁の969の為に作ったんじゃなくて可愛い孫の為に作ってあげたんだから無問題
>>970 マタニティドレスも縫ってくれましたw
孫って可愛いだね〜
普段1/6サイズを細かい目でちまちま縫ってるから、
たまに子供グッズの直線をでかい目で縫うと、
すごい進みが早くて怖くなる。指まで縫われる気がする……
縫い目の調節出来るミシンって高いですね。
安いのってある?
つ【手縫い】
ミシンって高いよね
それなりの性能を求めるとそれだけ値段上がるし
1/6だから手縫いでやってるけどあったら便利だろうなぁ
人形服作るのにはひざの押さえ上げレバーは便利だよー。
でも日本製は職業用しかないんだよね。
貧乏人にはミシンなんて関係ない!…orz
>977
ブラ服裁縫スレで最近書いたけれど
ジャノメのCK1000が家庭用で膝上げレバーつきだよ。
膝上げレバーって、職業用使い始めのころは「こんなんイラネ」で
全然使っていなかったけれど、使い始めたらもう手放せない。
1/6の襟などの極小カーブを一針縫うごとに、膝でちょいちょいっと
押さえを上げられるんだからね。
>977-979
ミシンスレに誘導出てるよ
>976
安いのある?とかはミシンスレだろうけど、
$服縫うのに便利なミシンの紹介とかはこっちでやってくれていいんJamaica。
個人的にはとても参考になります。
誘導してる奴は何がそんなに気に入らないんだ?
手縫いプライスレス。なのかも知んない。
豚切りすみません
今ビスチェのパターン引いてるんだけど、胸の上の所にどうしても隙間が出来ちゃうんです…。
サイズはSD少女サイズです。
胸の上の所はハート型?丸い山形?のカットになってるデザインなんですが、
人間服でもそういう形だと隙間が出来るものなんでしょうか?
補正しまくってるんですが何だかもう嫌になってきた…orz
ハートの縫い代をぐし縫いしてイセてみれば。
浮かぶとこを抓んでみれば縫い代の形が見える。
人間なら乳の形も補正できるが人形は固いから服を添わせるしかない。
逆にちょっと無理めな形でも重力に負けたりはしないからがんがれ
ダーツは複数入れたほうがフィットすると思うよ
諦めるなら要所にストレッチ素材を使用したりギャザーレースタップリで誤魔化したりw