球体関節人形製作における情報交換 PART6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
球体関節人形を作っていて疑問に思ったことや、
新しい発見とかありませんか?初心者さんも上級者さんも
楽しく情報交換しましょう。
※直リンク禁止、個人名には伏せ字を推奨。
※個人のプライベートに関する中傷・暴露は禁止です。
※叩きや荒らし・煽りは、するのはもちろんそれに反応するのもやめましょう。
※晒し・批評批判は創作人形・批評スレへ。

[前スレ:球体関節人形製作における情報交換 PART5]
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1120399398/l50
2もしもし、わたし名無しよ:2006/09/10(日) 16:06:42
過去ログ

にくちゃんねる 過去ログ墓場
ttp://makimo.to/2ch/index.html

球体関節人形製作における情報交換 PART4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1096401191/
球体関節人形製作における情報交換 PART3
http://makimo.to/2ch/hobby5_doll/1066/1066713660.html
球体間接人形製作における情報交換!
http://makimo.to/2ch/hobby_doll/998/998473025.html

3もしもし、わたし名無しよ:2006/09/10(日) 16:21:01
ホビージャパンの連載をまとめた吉田式球体関節人形制作技法書
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4894254603/ref=sr_11_1/250-7429070-9502660?ie=UTF8
4もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 00:03:38
1タン乙!
いつの間にか前スレ落ちてた…
5もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 12:59:35
誰か援護射撃してくれよ、また落ちちゃうよ('A`)
6もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 14:08:05
誰か、石塑粘土と木塑粘土の混合比の研究をした人いますか?
7もしもし、わたし名無しよ:2006/09/11(月) 14:28:18
自由だ
8もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 09:23:34
混合比イズ フリーダーム♪
9もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 10:57:52
仕方ないから、30あたりまで支援する
10もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 11:47:08
白き幻像の子ら〜球体関節人形13人展〜
9月19日〜24日
http://www.crazywitch.com/2006Dolls/
11もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 11:48:54
blanc et noir 創作人形展
2006/9/21〜9/26 12:00〜19:00(最終日は17:00まで)
http://www006.upp.so-net.ne.jp/ben/
12もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 11:51:50
2006年創作人形グループ展「LES FRUITS」
会期:9月21日(木)〜9月26日(火)
http://pygmalion.mda.or.jp/alice2/top.html
13もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 11:55:51
青山店「エコール人形展」
Aoyama 港区南青山5-7-25 ラ・フルール南青山
9月15日(金)から24日(日)まで
14もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 11:58:22
ジャパン・ドール&ホビー・コンベンション
11/14
http://www.dollshouse.co.jp/sousakuningyo/f_contents.htm
15もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 12:01:59
恋月姫人形展『少女娼館』
9/9〜9/18
http://koitsukihime.cool.ne.jp/gallery/info/event/flyer1.jpg
16もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 12:12:51
いそべまりこ教室展
11/7(火)〜11/12(日)
パルシェギャラリー
17もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 13:36:18
「人・形」展 (ヒト・ガタテン)
10月4日〜10日
http://www.nonc.jp/hitogataten/hitogataten.html

誰か援護射撃頼むよ(´・ω・`)
18もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 13:45:38
ドールフォーラムジャパンの人形教室案内
http://www.nonc.jp/dfj/classes/index.html
19もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 13:47:37
『吉田式球体関節人形制作技法書』

出版社名 ホビージャパン
発行年月 2006年9月
価格(税込) 2,800円
ISBNコード 4-89425-460-3

吉田良式球体関節人形技術書の決定版が遂に登場!!「月刊ホビージャパン」で人気の高かった、
球体関節人形・創作人形の第一人者・吉田良によるHow to連載が一冊にまとまりました。
連載時より倍以上もの分量の補足を加え、読者からの希望の高かった目玉、
歯の作り方など新規書き下ろし内容も満載。制作教室に通わないでも自作が可能となるように、
各材料・工具の解説から購入先までを掲載。加えて美しい撮り下ろしグラビアを多数収録の他、
今まで見ることのできなかった吉田良の創作人形の裸体および関節部、各パーツのアップ写真を資料として収録。
日本初にして決定版とも言える、球体関節人形の技術書です!
20もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 13:49:13
『吉田式球体関節人形制作技法書』
9月16日発売予定
http://www.hobbyjapan.co.jp/yoshidasiki/
21もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 13:53:24
荒木元太郎の球体関節人形制作記事
ホビージャパンにて連載中
22もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 13:58:12
カヤ・キヤン 作品展 Vol.8 SHERZANDO
9月16日(土)〜 9月24日(日)
銀座人形館 Angel Dolls
23もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 18:44:42
>>19
チラシ貰ってきた、140ページあるらしい。大夫ページ数増えてるね。
24もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 18:57:38
茨城の日動美術館でアンティークドール展やってるね。
行って見ようかな。割と近くなんだ。
25もしもし、わたし名無しよ:2006/09/12(火) 21:53:36
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i   < いいぞベイベー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   顔が左右対称にならないは初心者だ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |   修正するたびに狂って行くのが俺だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/   
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ    
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,  ホント 人形作りは地獄だぜ!フゥハハハーハァー  
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_  彡
 l l    ヽr ヽ | _⊂////;`)iヽ
 ゙l゙l,     l,|  彡  l,,l,,l,|,iノリノ))
 | ヽ    ヽ   _ _((ミi!゚ ヮ゚ノミ))   
  "ヽ     'j ヽヽ, ̄ ,,,,,U/"U,,
   ヽ    ー──''''''""(;;)   ゙j
   ヽ、_   __,,,,,r-'''''ーー'''''

26もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 05:45:44
自分の顔が左右対称じゃないから狂うのさ
27もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 08:14:49
リアルでも左右対称なほど情緒が安定してるらしい。
だから人形もなるべく対称にしたほうが、みてて安心するのかもね。
28もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 10:31:09
Six Doll Artists 2006
2006年 10月5日(木曜)〜10日(火曜)
◆ 場所: 横浜みなと町ギャラリー
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~mizue_7/sixdoll2006.htm
29もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 10:41:52
なんじゃこの痛いラインナップは…(;゚Д゚)
30もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 11:34:20
関節球を磨くための凹状になったヤスリ欲しいなぁ
いろいろ考えて試作してみたけどなかなか上手くいかない
31もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 11:35:47
スチロール球芯にしたら邪道ですかね
32もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 11:43:33
いや、それは皆やってると思うよ
問題はその表面を磨くときってことで
球体のまま磨けないもんかなーと

ちなみに自分はガチャのケースとかいろんな瓶のフタとか
使えそうなものはなんでも使うw
当然失敗もいろいろあるけどなー
33もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 14:05:45
曲面仕上なら布やすりはどうでしょう
自分は手の皮が薄いので使ったことがないんですが
34もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 15:17:26
『ドールアート展2006 in うつくしま』
平成18年10月4日(水)〜9日(祝・月)
中合福島店 1番館 7階特設会場


こんなのもあった
35もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 17:45:07
>>30
もう試されてるかもしれませんが、3Mが出してるスポンジヤスリが使いやすかったですよ。
36もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 18:53:13
あんがと
スポンジやすりは昔っから使ってるんよ
そういうのでもいいんだけど、ドリルかなんかの回転を使って
凹型のくぼみに粘土押し付けてドリルを作動させ、ある程度の
精度を持った球が作れないもんかなーと
アイサイザーの反転型っつーのか

一度、赤字覚悟で鉄工所の人やヤスリ屋さんに制作できないものか
相談したけど、うまくアイデア煮詰められずに挫折したよ
37もしもし、わたし名無しよ:2006/09/13(水) 21:53:08
>>36
「大きい球の製作法」でぐぐりんしゃい
38もしもし、わたし名無しよ:2006/09/14(木) 02:23:40
36じゃないけど、為になったよ。
ありがとん!
39もしもし、わたし名無しよ:2006/09/15(金) 16:59:59
>>24
そこ友達と行く予定ですー
40もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 04:42:23
チラ裏を書きます。
お人形のお顔の深みって何なんだろう。
彫りの深さや色合い?
仕上げの丁寧さや、造形のバランスかな
東洋顔西洋顔に関わらず、生きている顔とお面の違いをはっきりと見せつけられた。
見た瞬間生を感じるか
粘土だなぁ石膏だなぁって感じるかって天と地の差だね。自分はもちろん地。
造形を突き詰めていくだけじゃ手に入らないのかな。
まだ20体目(顔だけのもあるけど)なのに超えられない壁の存在につぶされそう。
どんだけつくりゃいいんだ。
41もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 08:31:02
>どんだけ作りゃいいんだ
たぶん、一生

あとね。深みやなんやら言うけど、表面的な技術は造形のプロならば
写真見ただけで複製作れる程度のもの
あなたがいう「生きている顔とお面の違い」は、その向こう側にあるものです
数をこなせばいいってものではない

いい映画も悪い映画もいっぱい見て小説読んで人と会話してごらんなさい
いずれ、わかります
42もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 08:58:28
チラ裏も通訳がいる。
43もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 10:34:28
すみません。煮えくり返った頭で駄文を書きました。
要するに自分の内面が深くないといけないんですね。
手も耳も目も肌も全部動かし続けて自分を創らないといけない。
いってきます。
ありがとうございました。
44もしもし、わたし名無しよ:2006/09/19(火) 14:20:37
まぁ煮詰まるな。
あんま深刻になりすぎず、
真摯に作り続ければ自然に見えてくるよ。
45もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 23:31:16
ジャパンの別冊の吉田式〜、けっこうなお値段だけど(まぁこのサイズと紙質なら妥当だけどね)
中身はかなり充実してていいね
無理して連載中のジャパン買わなくてよかった
地方在住でなかなか教室へ行けない人にとっては、ホント助かるよこの本
風呂でも見たいからもう一冊買うかどうか悩む
46もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 23:42:24
なぜ風呂で見る。
47もしもし、わたし名無しよ:2006/09/22(金) 23:55:10
ゆっくり風呂につかりながら見たいんじゃよ!
48もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 15:50:22
なつかしのチュプたんが、自作のキャストドールをオク出ししたら
他所から韓国ドールのコピーだってアドバイス入れられたらしい

いくらなんでもあの造形でコピーはねーだろとw
49もしもし、わたし名無しよ:2006/09/23(土) 18:04:53
まあyogiとかは手足の造型をみるかぎりだいぶアレな感じだから
案外あの程度なのかもよ。コリアンドール。
実物みたことないからわからんがw。


チュプたんの新しいのはまゆ毛のみえない髪型だと
可愛いと思えなくもないような気がしないでもないかも。
でもなんぼなんでも30kはドリーミンにもほどがある。
50もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 12:17:18
ちょっとお聞きしたいのですが、人形の股間てどんな感じに作ってあるんでしょうか?
ケツの割れ目と前の割れ目とを作って、その間をどうすればいいかちと悩んでしまって。
腿の付け根の球体の関係もあるしどうしたものかと…

写真集ならあるのですが実物の関節人形を手にとって眺め回したことがないもので、
どなたか教えてくださるとうれしいです。
51もしもし、わたし名無しよ:2006/09/24(日) 12:28:56
>>50
ボークスいってSD見せてもらっておいで

以上、この項終了
52もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 00:33:10
手っ取り早いのは、モロッコに行って付けてもらうといいよ。
53もしもし、わたし名無しよ:2006/09/25(月) 21:33:32
作る人によっては股関節球の大きさの関係で無い場合もあるよねー
ケツと前の割れ目の間(の幅)。
それより男人形作る時の股間の方が悩むわい。…そうかモロッコに(ry
54もしもし、わたし名無しよ:2006/09/26(火) 00:37:30
チュプたん回転中か
知ってる人に申告入れられたと思い込んでるみたいだね
55もしもし、わたし名無しよ:2006/09/28(木) 16:23:22
ホビージャパンの荒木テンテーの連載がいよいよ何の参考にもならなくなってきたね…
自分はフィギュア寄りの人形作ってるから二重関節とかアイを動かすギミックとか参考にしたいと思って
毎号買ってたんだが、そんな神業誰も真似できないおーのオンパレード…

あと毎回重要な部分をすっ飛ばすのは何故なんだろう…プロとしての出し惜しみか
それともやっぱり後々本にまとめるときのために取っておいてるのか。
ただこの連載まとめても正直欲しがる人いない希ガス。
連載5回にしてもうほとんど出来上がっちゃってるし吉田先生の連載よりもずっと早く終わりそうだし…
56もしもし、わたし名無しよ:2006/09/29(金) 02:34:56
吉田先生は仮にも教室主催してる。
作家のオレ様技術語りVS先生のおにんぎょさん講座
だったら圧倒的に役立つのは後者だよね。
本も評判いいみたいだし…
57もしもし、わたし名無しよ:2006/10/02(月) 23:52:29
質問です。皆はやすりで磨く時、どんな対策をしてますか?
ネットで調べると磨き箱というものを作ってる方もいるようです。
私もそれでいこうと思ってますが、磨くパーツを入れる穴をどう塞ぐか考え中・・・。
58もしもし、わたし名無しよ:2006/10/03(火) 00:21:52
南ア ダイヤモンド 精製工場 黒人工員

このあたりでググれ
59もしもし、わたし名無しよ:2006/10/03(火) 01:17:28
>>57
ググった?
想像したそのものがトップに躍り出て、ちとワロタ
60もしもし、わたし名無しよ:2006/10/03(火) 11:38:37
すでに増補されて一冊にまとめられたフルカラー本が2800円で出ているのに
こいつは何をトチ来狂ってこんな金額で出してるんだ?w
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k34603020
61もしもし、わたし名無しよ:2006/10/03(火) 17:32:08
もうちょっと早ければ・・・でも8000円ではダメだったろうけど。
62もしもし、わたし名無しよ:2006/10/04(水) 01:00:18
落札するはずだった人は皆単行本の方買ってるだろうしねぇ。
残念だねw
63もしもし、わたし名無しよ:2006/10/05(木) 02:58:24
皆さんエアーコンプレッサーは何を使ってますか?
胡粉かけのために購入を考えてるんですが、
ちょっと迷っています。

 騒音やら吐出量やら価格やら考えると、模型用のでいいのか?
とも思ってるんですが。皆さんの使ってる機種を教えて下さい。
お願いします。
64もしもし、わたし名無しよ:2006/10/05(木) 09:05:47
模型板のエアブラシスレのぞいておいで

ただし、ROMるだけでくれぐれも空気嫁ない書き込みはしないようにね
65もしもし、わたし名無しよ:2006/10/05(木) 22:21:52
SCOOP製とか小阪 勝という名前とか聞いても貴重価値が見えないが。
66もしもし、わたし名無しよ:2006/10/05(木) 22:24:06
もともと貴重でも何でも
ないんじゃないのか?アレ…w
67もしもし、わたし名無しよ:2006/10/05(木) 22:45:30
>>64さん、ありがとうございます。
そういうスレがあったんですね。行ってみます。
68名無しのゴン:2006/10/07(土) 13:51:17
球体関節人形を、原型を作って複製するときって
どんな素材がいいんでしょうか?
パテで原型を作って、複製にはキャストを使うというのを見ましたが・・・
他に、扱いやすい素材があれば、教えてください。
69もしもし、わたし名無しよ:2006/10/07(土) 18:29:42
>>68
模型板型とりーなスレをROMることをおすすめする。
くれぐれも凸しないように。
型の材料と換気を忘れずに。
70もしもし、わたし名無しよ:2006/10/09(月) 21:52:30
>>68
本城なんたらのビスクの本には石膏型の取り方が(肝心なことはボカしてあるが)
載ってたよ
まったく触ったことないのにキャスト複製はやめたほうがいいかもよ

まぁチュプたんでもできることだから、それなりに誰でも出来るけどなw
71もしもし、わたし名無しよ:2006/10/13(金) 06:02:34
インダストリアルクレイで原型作ってるけど、ボディをどうやって抜くか悩んでるよ
胸部腹部分割はともかく一体型のボディは前後割るくらいしか思いつかねぇ
72もしもし、わたし名無しよ:2006/10/13(金) 09:45:33
大きさと材質によっては分割戦なしの中空抜きも可能だが
何で複製したいかによる
73もしもし、わたし名無しよ:2006/10/13(金) 14:47:11
ものすごく腕力と体力のある人を連れてきて、シリコン型をぶん回してもらえばできる
伝説になっていて真偽のほどは定かではないが、むかーしアメリカで宴会芸みたいな
ノリで本当にこれやってけっこうな大きさの胸像を中空成形して人がいたそうだw
74もしもし、わたし名無しよ:2006/10/14(土) 08:26:20
ガンダムのコンベンションで、20〜30cmのギレンの胸像らしいよ。
75もしもし、わたし名無しよ:2006/10/15(日) 08:14:19
ラムちゃんの胸像じゃなかったか?
76もしもし、わたし名無しよ:2006/10/16(月) 09:27:07
着痩せする人形を作りたいぃぃぃぃ。
77もしもし、わたし名無しよ:2006/10/16(月) 16:40:35
つ人肌ゲル+ボンデージ衣装
78もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 07:55:11
>>77
食い込む!食い込むってば!
>>76
つ「洋服着せるからと割り切って、細身に作る」
79もしもし、わたし名無しよ:2006/10/17(火) 23:10:07
粘土のときは結構いい表情なのに色をつけると途端にブサになる
しかもなんだか異常にベッタリした肌色、質感皆無
色白で、ふんわりばら色のほっぺになんてならないやい!
うわぁぁぁん
80もしもし、わたし名無しよ:2006/10/18(水) 05:00:17
球体関節人形の作り方をのっけてる良サイト教えてください
81もしもし、わたし名無しよ:2006/10/18(水) 07:07:25
吉田式でも買(ry
82もしもし、わたし名無しよ:2006/10/18(水) 13:15:17
吉田式買ったけどまったく役に立たなかったな
ネットで得られる情報だけだった
デフォルトがどんなか知りたいならいいけど、あれ買うなら美術解剖図みたいなのを買ったほうがよかったかな
83もしもし、わたし名無しよ:2006/10/18(水) 13:34:46
吉田式は基本をひととおり解説してあるベーシックな教科書として意味があるんだと思うよ。今までそういう本がなかったから。
本という形になれば、ネット環境のない人でも手に入れられるわけだしね。
自分は他のやり方で作ってきたので、あの本の細かい部分はけっこう新鮮だったな。

ただ、あの本だけで実際にまったく初めての人が作れるかはちょっと疑問だ。
器用な人なら一応できるとは思うけど…
84もしもし、わたし名無しよ:2006/10/18(水) 13:37:30
それでも某サイトよりはいい。
自分にしか当てはまらないことを、周知の事実のように書かれているとモニョる。
まぁ、初心者が参考書にするには吉田式が一番手頃なんじゃないかな
一応講師なんだし
85もしもし、わたし名無しよ:2006/10/19(木) 10:04:54
すべてを真似しなければいけないわけじゃないから
自己流や他流でも部分的に活かせるとこはあると思うしね
86もしもし、わたし名無しよ:2006/10/19(木) 10:50:19
吉田式を見て始めた初心者さんの製作過程ブログなんてものがあれば見てみたい
実験精神旺盛でセンスがいい人ならあの本だけでもそれなりの人形が作れると思う
87もしもし、わたし名無しよ:2006/10/20(金) 14:49:34
吉田氏の塗りってすきじゃなかったけど、吉田式読んで納得した。
上野で昔のオランダ絵画(ルーベンスとかあの辺)見てきて、ああ確かに
似てるなって思った。平面の色を立体に置いちゃってるから無理もある
けど、色の出し方かなり上手なんだね。
88もしもし、わたし名無しよ:2006/10/22(日) 03:59:07
吉田さんの作り方ってのも自分には意味があった。
レミさんとかのサイトも確かに役に立ったけど
やっぱり大物感が違うし。

シリーズでシモーヌ先生も出ないだろうか…。
89もしもし、わたし名無しよ:2006/10/22(日) 09:45:46
シモーヌ先生は何ごとこだわりありそうで、むしろマネしたくない。
90もしもし、わたし名無しよ:2006/10/22(日) 19:48:23
今関節仕込んでるところなんですが、皆さまは
手首など縦横比が極端に違う場所ってどういう風に
球を設定していますか?短い方に合わせるとすごい小さくなっちゃうし
かと言ってそうしないとそもそもはまらないし…。
肘もそれでいつも悩んでしまいます。あれって
長い方に合わせたらポッコリ球出てしまいますよねぇ…
91もしもし、わたし名無しよ:2006/10/22(日) 20:15:02
難しいよね。手首。許せる大きさは人それぞれだろうね。
ギリギリのとこ考えるのもセンスなんだろうな。
92もしもし、わたし名無しよ:2006/10/23(月) 23:28:17
稼働範囲をとるか、見た目をとるかってとこなのかな
93もしもし、わたし名無しよ:2006/10/25(水) 20:51:52
すごい初歩的な質問ですが、ヘアってどうしてます?
それなりの大きさの物を作ろうと思ったら人間用のを買った方がいいでしょうか?
94もしもし、わたし名無しよ:2006/10/25(水) 21:36:27
ヅラのことかアンダーのことか、どっちだ?
95もしもし、わたし名無しよ:2006/10/25(水) 23:17:55
みの作って貼っつけろ
96もしもし、わたし名無しよ:2006/10/26(木) 09:56:26
>>94
ヅラです、アンダーまで踏み込む勇気はありません

>>94
今日辺り街をぶらついて使えそうなやつを探してみます
97もしもし、わたし名無しよ:2006/10/26(木) 10:30:55
>>96
みのなら、街をぶらつくよりもネット検索で通販したほうが早いのだが…

4万くらい払う気があるのなら、ジャネットあたりでオーダーするが吉
98もしもし、わたし名無しよ:2006/10/26(木) 11:41:36
>>97
いや、街をぶらつくのは元々の予定で、そのついでに探してみようかという程度です
あと通販は私も最初に考えましたが送料すらケチりたいというのが正直な意見です
しかしさすがに店で見つけるのは難しそうですね
99もしもし、わたし名無しよ:2006/10/26(木) 12:22:12
ヅラ用のみのって、日暮里辺りでもない限り「街をぶらついて」
見つけられるようなのもでもないようなw

あとはモヘアの毛糸を使って自作する方法もあるし、安く済ませたい&
大人の等身大サイズならハンズのパーティーグッズという手もあるにはある
100もしもし、わたし名無しよ:2006/10/26(木) 12:36:55
一昨年あたりから見かけるチベットラム使えないかな?
しまむらみたいな所で安く売ってたら
服からむしりとる
自分も探してみようかな
101もしもし、わたし名無しよ:2006/10/26(木) 12:50:27
モヘアってなんかピンキリあるよね。
102もしもし、わたし名無しよ:2006/10/26(木) 14:17:13
手芸屋とかにすが糸置いてないか?
黒、焦げ茶、赤、白、鼠色なら見たことあるぞ
何なら白買って染めるという手もあるし
103もしもし、わたし名無しよ:2006/10/26(木) 14:34:52
すが糸の髪はなんかバサバサしてて貧乏くさいよ
104もしもし、わたし名無しよ:2006/10/26(木) 15:20:27
ハンズのパーティグッズズラもどっこいどっこい、て感じだけどな
人間用のエクステとかでもイインジャネーノ?
105もしもし、わたし名無しよ:2006/10/26(木) 23:31:20
すが糸、染めてあるのは色落ち・色移りするものがあるからお勧めしないな
102の言うように白を自分でダイロン染めしたほうが信用できるよ
106もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 01:14:39
ヅラ屋で売ってる毛束は?みの状のやつ。
私はまだ使った事ないけど、もしかして良いかも?と目をつけてる。
自分の知ってる店は長さ60cm、耐熱繊維でみの3本セットで1300円也。
(今調べたら3本まとめて持つと親指の太さ程度の量らすぃ)

実店舗持ってる店なら、(住んでる場所によっては)ぶらついたついでに買えるし…
107もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 13:04:41
手芸店でプードルボア30cm切ってもらうのは?
108もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 14:55:16
流れ豚切りだが、今月のジャパンのアラーキー製作講座の左右対称の出し方、ちょっと面白かった
ひと手間かかってマンドクセーな感じもするけど、今作りかけの奴でやってみよっかな
109もしもし、わたし名無しよ:2006/10/27(金) 15:55:40
なにすんの
110もしもし、わたし名無しよ:2006/10/28(土) 00:01:18
独自に身を起こそうとする場合
どうすればいいの?
111もしもし、わたし名無しよ:2006/10/28(土) 00:01:23
左右対称にするのに一回縦半分にぶったぎってくっつける。
原型だからやれるんだなぁとは思ったので、自分がやるかどーかはわからない。
112もしもし、わたし名無しよ:2006/10/28(土) 00:16:55
>>110
日本語でおk
113もしもし、わたし名無しよ:2006/10/28(土) 18:29:52
あー、やらない・・・。
114もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 20:52:42
吉田式〜を買ったのでスレのぞきにきました。
この手のドールの場合定番の大きさというのはあるのでしょうか?
作例では6頭身で54センチとなっていましたが。
それから靴については制作記事ございましたが、服とか下着等はこれも自作するものなのですか?
それとも人形用の服を売ってるショップがあるのでしょうか。フィギュアじゃ全部ムクになってしまうので
そのあたりはよく分かりません。
115もしもし、わたし名無しよ:2006/11/04(土) 23:26:52
とりあえず、SD ボークス で検索して、出てきたお店のサイトから
近所のショップを探して行ってごらん
服とかヅラとか目玉も売ってる
116もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 00:07:39
折角なんだから全部自作するのはどうですか?
服なんて人間用のも人形用のも本やらサイトやら揃ってるし
サイズもちゃんと合わせられていいですよ
定番サイズというと最近はドルフィーサイズが多くなってきてますね
けれど創作なので基本的に自由です
等身大や1m越えもざらですよ
117もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 01:29:47
ドルフィサイズって、かなり足長くて細身だよね。
やっぱ漫画的な等身だと思う。
どうせ創作なら、自分なりのものに拘ってやった方がいいと思うよ。
118もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 02:02:12
というか、自作して一発目から市販品とサイズを合わせるのは
かなり難しい。自然と服自作コースになると思うよ。
でも人形本体作るより手間ひまはかからないから大丈夫w
服はいろいろごまかせるしね…
119もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 09:35:13
服作りだけ他所で注文した、っていうのも
よく有るみたいだけど
でもそういうのってどうやって知り合ってるの?
展覧会開いたりお教室で人脈広げてるんだろうけど
120もしもし、わたし名無しよ:2006/11/05(日) 11:31:07
寺とかに依頼するんじゃないの?
うちのところは友達のお母さんに作ってもらってるけどw
121もしもし、わたし名無しよ:2006/11/07(火) 09:50:28
うちは浄土真宗なんで洋風の結婚式装束はちょっと…とか言って断られそうだなw>寺に依頼




人形板の方言だってわかってるけどww
122もしもし、わたし名無しよ:2006/11/09(木) 20:30:17
袈裟を着た西洋人形…
これは流行る
123もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 11:51:02
>>117
漫画的な等身でも良いじゃないか、それこそ作る人間の好みなんだから。
年齢設定によっても等身は大分変わるしね。
124もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 19:24:31
リアルな日本人体系なんて脚短すぎてみっともないだろ
125もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 20:34:17
私は体半分足だけどな。ふふ。
126もしもし、わたし名無しよ:2006/11/17(金) 21:02:55
普通そうだと思うよ
127もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 02:58:08
SDは半分だな。
日本人は平均7分の3くらいしか足ないかも。
128もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 18:29:45
美容板で"股下の長さが身長の45%なら平均値"って見かけた希ガス
129もしもし、わたし名無しよ:2006/11/19(日) 19:09:02
背が高い人ほど足の割合は増えるんだよな。
内臓量がそれほど個人差ないから。
130もしもし、わたし名無しよ:2006/12/05(火) 22:10:00
話豚切りスマソ
12月に東京にゆくのですが、
ちょうど良くやってる展示会ってないですかね?
131もしもし、わたし名無しよ:2006/12/06(水) 08:42:55
〜 ツインズ 〜 双子展
日時: 平成18年12月16日(土)〜 平成18年12月24日(日)
会場: 銀座人形館 Angel Dolls

「 現代ドールアーテイスト展」
期間: 2006年12月20日(水) 〜 26日(火) 
会場: 銀座 松屋 7階 美術画廊
132もしもし、わたし名無しよ:2006/12/08(金) 01:53:33
>131
トン。ちょうど16日だから双子展いってみます('∀`)
現代ドールのほうも気になるけど長居出来ない…
133もしもし、わたし名無しよ:2006/12/18(月) 17:28:34
今テレビでやってるバイオマスプラスチックってので、
人形作りできるようにならんかなー、
134もしもし、わたし名無しよ:2006/12/18(月) 17:32:50
>>133
企業の大量生産ならイケルかもしれないが、個人制作には
向かなさそうだとオモタ
安全性の高い素材だから、使えるとありがたいが。
135もしもし、わたし名無しよ:2006/12/18(月) 17:43:02
イージースリップみたいな
室温で流動するものとかにしてもらいたいね。
136もしもし、わたし名無しよ:2006/12/18(月) 23:08:30
>>135
つ寒天
137もしもし、わたし名無しよ:2006/12/19(火) 20:17:37
>>136
乾くから!それ乾くから!
138もしもし、わたし名無しよ:2006/12/19(火) 22:11:28
>137
え?かびるんじゃなくて?w
139もしもし、わたし名無しよ:2007/01/06(土) 16:07:13
遅レスだがw
>>124
浅田真央とか足のほうが長いのも最近はちらほら
140もしもし、わたし名無しよ:2007/01/06(土) 18:33:26
>>139
人間としては脚の長い子も増えているけれど、
人形としては、子供をモデルとして作るなら、
脚を短めにして、子供子供した体型のほうが
可愛らしいのでは。
141もしもし、わたし名無しよ:2007/01/17(水) 12:43:45
ホシュ
142もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 01:42:19
某スレで下地塗装する時にジェッソをぶっかけてる人がいて、
そのやり方が叩かれたんだけど、自分は効率良さそうでやってみたいと思った。
ぶっかけってやっちゃいけない方法なのかな?
エアブラシでちまちま塗るのはもう疲れたよママン。
143もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 02:03:22
誇張たんのことか。

ジェッソは薄く何度も重ね塗りするかエアブラシ使って均一に吹くのがベストだとおも。
土台が石粉粘土でぶっかけ繰り返すとふやけて造形が壊れそうだし。
確かに下地メンドイし神経にくるけど、手抜きはやっぱよろしくないかも。
144もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 03:41:33
というか、きちんと乾燥させるのに時間がかかるんじゃないのかな?
均一さとか求めると、もしかすると重ねていく方が
結果的には早くて安全、とか。
145もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 06:13:57
ジェッソは黄変がはやーい
146もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 09:36:50
効率重視でやってみても、結局は後で手間かかったり乾燥がまだらになったりで
あまりメリットないような気もする
ドボン漬けみたいな事やると、均一に浸かっているように見えてもやはり斑になるよ

一度ある程度の大きさのテストピースでやってみたらいいんジャマイカ?
147もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 12:03:10
ようく振りながらつけないと、粘土から浮いて膜になりそうね。
148142:2007/01/20(土) 19:44:23
レスありがとう。
ぶっかけって落とし穴だらけだったのか。
やっぱりエアブラシ使った方がよさそうだね。
ドボンする前に聞いておいて良かった…
149もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 20:06:30
吉田式で使ってるような、
乾かす時に串とか刺しておける藁の束?みたいなのってどこに売ってるんでしょう?
使ってる人いますか?
150もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 21:02:44
段ボールで作ったらいいよ。軽いから重しもつけて。
151もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 21:07:53
うちは物干し台からフックでぶら下げて乾かしてるよ
フックにかからないボディは肩の穴に棒を通して、それにフックをかけてる
152もしもし、わたし名無しよ:2007/01/20(土) 21:41:55
巻藁は他に汎用性ないし、一般家庭なら
フックで下げるのが一番いいんじゃないかな。

ジェッソが黄変早いって方、
やっぱり塗装はゴフンですか?
153145:2007/01/20(土) 22:39:09
>>152
油絵の先生にそのように言われたことがあるから、
人形の材料にジェッソを使ったことはない。
ラッカー系塗料でがんがる。
154もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 05:22:52
ラッカー系って下地はなんなのかと
もしかして普通のサフ?
155145:2007/01/21(日) 06:53:15
>>154
うん。ガレキ用に使ってるやつを使う。
サフで埋まらなさそうな凹みとか発見したときは溶いたラカパテで埋める。

ラカパテはヒケるから
下地終了おkと思ってから2−3ヶ月は放置して様子見。
今のところ、様子見段階に入ってからヒビがきたことはない。

キャンバスの上にモデリングペースト→ジェッソ→研磨→ジェッソ塗って研磨のループあと2回くらい→油絵普通塗り→放置乾燥たぶん半月くらい→おつゆ塗り(確か15回くらい)→ワニスという手順で作った油絵、
(総製作期間4ヶ月くらい)
描いて2年くらいでブルーグレーがブルーグリーングレーになっていた。
絵の具の油&ワニスの変色効果も考慮しないといけないが。
ちなみに、
盛り上げ途中で生じたヒビを随時埋めながらこつこつ塗り重ねたおかげか、
ヒビ割れはできてなかった。
156もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 18:47:11
>>150-152
ありがとうございます!
フックで吊るすのが無難みたいですね。
157もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 20:02:31
サフってスプレーのやつ使ってる?
60cm以上の物だとスプレーどのくらい使うのか
わかんなくて、心配で使えないんだよなぁ。

ちなみに色塗りなんかは何を使ってるのかも
良かったら教えてください。
完全にフィギュア系の材料ってことなのかしらん。
あまり周囲にガレキの技術を人形に持ち込んでいる人が
いないので、非常に興味があります。
158もしもし、わたし名無しよ:2007/01/21(日) 23:56:33
どれくらいの厚さ(回数)吹くかにもよるが、60cmクラスだったら
サフ缶2本は用意しといたほうがいいんじゃないのかな
(缶はプラモ用ちっさいやつじゃなくて、フルサイズのデカいほうな)

去年、黒壁の海洋堂ミュージアム行って数年〜15年・20年前の
プロの作った完成品いくつか見てきたが、一昨年に一度タッチアップで
補修されているとは言え、やはりそれなりの人が塗ったやつだけあって
塗膜の剥がれとかひび割れほとんどなくてチョト感動した
接合部分で割れているのもあるけど、アレは本体のレジンの収縮のせいだしな

素人(自分)が厚塗りすりゃいいのかと思ってひたすら厚く吹いたヤツは
3年くらいで塗膜にがっつりヒビ入って剥離してきた
知り合いのプロに聞いたら、表面処理と乾燥をきっちりやってなかったのと
必要以上の厚吹きが悪かったと言われた orz
159もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 00:37:05
絵画も人形の塗装も、
下地と塗りの技術ってやっぱり大切なんだね。
ちょっとフィギュアとかガレキの勉強しようかな…。
SDやユノアがあることだし、もっとGKと創作って
技術が混ざり合っても良いかもですね。

レジンで複製した物にしても粘土のフルスクラッチにしても、
保護をかけて美しく仕上げて、というので塗装するじゃないですか。
自分は保存性の高さで理想としているのがやはりビスク。
もちろんまったく違う物っていうのはわかってるけど
極力その安定性に近づけたいなと思ってるんです。
そう考えた場合、
ゴフン>サフ(ラッカー系&油彩塗装)>アクリル(水彩塗装)>パステル
という認識で正しいでしょうか?

絵の具で色付けした粘土を磨いてそのまま
「作品」として販売してる作家さんもいるようですが、
10年単位で大切にしていく物と考えると
表面処理を省略するのは保存性を考えたらナシな気がします。
160長文1:2007/01/22(月) 02:02:15
>>サフ
缶はお手軽だけど
何体かの下地塗装する日は
ついでだから瓶のやつをエアブラシ大容量のカップにドカソと入れて使う。
消費量は、平行製作してるし1/3くらいは空気にくれちゃえって性格なので不明。

>>塗装
お察しの通り、ほとんど模型用流用。
田宮とグンゼに寄進しまくって桝。
あと、気分やなりゆきでカンペとかの油性ペンキや、家具用を吹いてみたり…。
(屋外用は強力そうだ、という理由から)

別メーカーの塗料、当然収縮率が違うだろうから、
今後どうなるか分からないけど、油性同士だからうまくいくことを願ってい桝。

耐久性を考えると、ペンキのメーカーさんがよさげな肌色を出してくれると嬉しいことこの上ない。
161長文2:2007/01/22(月) 02:03:41
油性塗装の場合、うまくいく、いかないは
前回からの乾燥度合いと、
天気(湿度と風速)にかなり左右されるです。
雨の日雪の日雨や雪が降りそうな日はお休みです。
風の穏やかな気分の良いぽかっとした陽気の日だけサフを吹くくらいの気持ちでいると、
ちょうどよく放置されてしっかり乾いているのではないかと思われます。

雨の日に決行すると特に透明を吹く日は不幸になれるです。

※顔のメイクだけは「★の数が多い」アクリル絵の具とパステルを選んで使うです。

ゴフンは水拭きアウト、埃アウト。
なんかでりけーとなイメージがある。
(友人がおひな様を水拭きしてて顔が溶けて目玉がとれた!とパニクりながら電話してきますた。(‐人‐)ナムナム)
162長文3:2007/01/22(月) 02:05:20
アクリルはそもそも歴史が浅い素材なので
経年によってどうなるかのデータがない、とメーカーも宣っていたはず。
ヒケるのがあたりまえッ♪だと思って厚塗りするところは使用しない。
明らかに皆が大切にきをつけて扱ってくれるであろう、顔メイクのみ。
それもあとで透明油性系でコートして体の素材とコートの間に封入しちゃう感じ。
あと、チューブを買う時点で気をつけないと、不幸になれる。

パステルは★(耐候性)の数をよく見てから買わないと大変なことになるお。
(行きつけの画材店で「これはもう売り物にならないからあげるよ〜」って★1〜2個の退色しまくったパステルや、
 ヒビの入ってバラバラになって所々退色してる顔彩を沢山もらうことがある。
 暗くて狭くて寒くて怖い感じの店舗なのにこの退色かー て感じ)

色鉛筆もパステルを固めたようなものなのでにたようなもん。
163長文4:2007/01/22(月) 02:06:19
コピックは、拡散性質あるのは諦念で、耐久性は「色による」。
薄ピンクや紫はほぼ密閉のところに置いていた原稿でも見事に…orz
ところがジーンズに落としちまった紺は普通に着て、洗濯しまくって、10年経っても消えてない orz
そもそも色によってスプレーしたときの色粒子の細かさが違う木がしてならない。
人形の化粧に使いたくなるような色は漏れなく退色orzルートであると思われる。


製作後のヒケ率だけ考えると…

          ↓よく乾かした木とか、木目込みはこの辺か?
                     ↓焼いた後の樹脂粘土もこの辺か?
金属>ビスク>石膏>エポパテ>ウレタンレジン>ポリパテ>ラカパテ=サフ>紙粘土(かみねんどは激しいピンキリあるけど)
                                      ↑透明なモデリング●●って銘打ってるジェル状のはこのへんだと思う
                                ↑モデリングペーストはたぶんこの辺に入る気がする
164長文5:2007/01/22(月) 02:07:42
関節のところがどーしても削れることを思うと、
こすれそうなところは肌色サフ+これでもかと透明コートで剥がれるまでの時間稼ぎするか
レジンやら粘土やらに色を最初から練り込む=ビスクと原理は一緒



……これで漏れの存在する価値はなくなったな。
逝ってくる。 ノシ
165もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 02:39:44
すごい、長文ありがとうございました!!
模型板住人なのかな。ガンプラやってる人が
「雨の日は塗装できねぇ」という意味が
ちょっとわかった気がした。

エアブラシ、やっぱりあると便利か…。
いわゆる「お教室のコンプレッサー」じゃないと
ダメってイメージあったから、それでサフ吹き
できるっていうのは意外だったです。

やっぱり情報交換できる場所あるといいわー。
166もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 02:54:44
うちのプチコンじゃサフ吹きは無理だw
肌色の理想はやっぱり素材そのものについてるのだな
それなりのコンプとピースと資金があるという前提で、ウレタンコートなんてどうだろうか?
167もしもし、わたし名無しよ:2007/01/22(月) 16:13:37
>>165
うん、雨の日塗装はホント愉快な気分になれるね。

他に梅雨時〜夏場は天気よくても湿気があるから
晴れててもオプションの水滴抜く奴がえらいことになってる

あと、油性塗料は入れちゃイヤンって
小さい字で書いてあるブラシ(安いの特に注意)もあるから気をつけてネ

>>166
コンプレッサーにある程度のパワー必要で振動と騒音は諦めダナー。

最近下の階の部屋から夜な夜な
ががががっが
しゅー
って音がするんだ。

最初気になってたんだが、
ある日日曜祝日の自分の部屋から同じ音がしているのに気が付いた。

下の部屋には
自動車整備学校に通ってるヤンキー兄さんが住まってる筈なんだが
夜はガンプラーかガレキしてるのかなー
と思ったらすこし微笑ましかった。
※昼間は外でタンクの塗装に挑戦してて、
 一向に白くできずに段々ひどいことになってるのを漏れは毎日(・∀・)ニヤニヤ見守っている

>ウレタン系コート
目玉には車・バイク用とか、サーフボード用のクリヤ塗ってティカティカしてる人がいるみたいだが
ボディーに塗ったらツヤツヤになってしまうよな〜
その上からツヤ消し吹いて、つや消しは消えたら随時かけなおすくらいでどうだろう。
168もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 03:23:35
>>160-164
色々参考になったよ。ありがとう!

自分はモデペ+ジェッソの上にソフトゲル+アクリルで塗装する気満々だったけど、
やめた方が良さげだな…
169もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 12:43:37
>>155
おつゆ塗り(確か15回くらい)
↑これが変色の原因だな
170もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 13:13:38
胡粉塗ってお湯で絞った手ぬぐいでさらさら拭いてたら
ツヤツヤし過ぎて色がのらなくなった。
結構長く乾燥させた後も溶けるもんだね。
171もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 15:54:16
>>170
そういう時は600番くらいのスポンジやすりで全体を軽くサンディングするといい
172もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 16:58:46
ありがと。厚さに不安があるんで、
もっかいかもにかい塗ってからにする。
173もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 21:05:30
>>168
ゲルっつかジェル系の透明のやつは
全般に湿気&埃吸着力が凄い。
仕上げとしてグロス/マットバーニッシュを塗るとヽ(´▽`)ノ

仕上げだけは疎水性の方向で。
174もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 22:28:53
なんか、下地(ジェッソ+モデペ)の配合が悪いのか?下地ごといつもべろんとはがれる。
ちゃんと乾燥させてるのに。
イベントが近いときは、もう直接粘土に着色しちゃうことも…でも不思議と、そっちのほうが丈夫。
下地イラネーと思ってしまった。
175もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 23:21:51
>>174
いちどサフ使ってみたら?
176もしもし、わたし名無しよ:2007/01/23(火) 23:40:18
>>174
粘土にジェッソやモデペから水分が浸透して
その後乾燥して収縮率の差でぺろり ってなるのかもな
177もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 00:04:15
うちは下地剥げたこと無いなー
木工用ボンドを混ぜてみるのはどうだろうか?
178もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 01:56:31
>>173
アドバイスdクス!
早速マットバーニッシュ買ってみるよ。
179173:2007/01/24(水) 04:07:58
>>178
(((( ;゚д゚)))アワワワワ

最後の1行読んだ?
ヽ(´▽`)ノ = オワタヽ(´ー`)ノ
180もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 07:12:52
ベタベター
181もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 07:58:24
なんかもうサフにガイアの白でいい気がしてきた
182もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 10:01:40
>>178
なんでプラカラーとかタミヤのミスターカラーのツヤだしクリアを使わないんだ…
あれを5回も重ね塗りしてやればツヤツヤぷるぷるになるよ
しかもちゃんと乾かせばベタつきもなし
183もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 12:33:24
プラモ用クリアーは黄色くなるよ
184もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 12:40:24
最近のは昔ほど黄色くならんよ
ニスとかのほうがヤバい
185もしもし、わたし名無しよ:2007/01/24(水) 19:57:00
>>182
ミスターカラーは下の塗料さえちゃんと乾いていて
いきなり厚塗りとかしなければ
目からウロコが落ちるようなサラサラ塗膜になるよな
186もしもし、わたし名無しよ:2007/01/25(木) 01:11:52
へー、なんかプラモ系の塗りのが
安定性高い気がしてきちゃったじゃまいか。
シンナー臭には抵抗があるが…
うぬ…………挑戦してみるか。
187もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 01:35:26
>>186
風向きと天気に気をつけてナー
188もしもし、わたし名無しよ:2007/01/26(金) 13:35:19
シンナー臭大作には活性炭フィルターの防毒マスクおすすめ
とてもゴムくさいがwでもシンナー臭は殆どカットできる
189もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 02:19:32
>>175->>177
レスdクス。
サフも使ってみた事あるし、ボンドも混ぜてるんだけど、どうしても結果は同じ・・・
水分量の問題なのかなあ?
レスくれてありがとー
190もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 02:27:25
>189
下地塗りに入るまえに、磨いた時にでる粘土の粉はしっかりふき取っている?
粉が残ってるとしっかり喰い付いてくれないことがあった
柔らかい布をぬらして固く絞って拭く>良く乾かす、やってたらごめん
191もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 03:59:34
盲点だった!トンクス。
192もしもし、わたし名無しよ:2007/01/27(土) 03:59:40
ラドールね
193もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 00:10:43
お人形製作で製図やデッサンをすると思うのですが
やはりお人形制作されてる方は美術系の学校などで勉強された方が多いのでしょうか?
顔やボディなど作るのにも器用じゃないと出来ませんよね?デッサンとかも。
ある人形作家さまの本に人体デッサンの本を参考にしたほうが良いと書かれてました。
特に美術とか得意じゃない初心者なんです。
194もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 01:07:26
マルチやめい
195もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 02:16:37
吉田先生もほっぺとか踵とか塗る場合、コンプレッサーつかってるんかな。
196もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 02:26:37
デッサンだろうが似顔絵だろうが
モデルがそこにいりゃ、写真も資料もいらない。
197もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 03:55:12
1作目を完成させるには、むしろ美術的知識より
根気のほうが必要な気がする。
198もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 11:21:36
気合い・根性・パッションヽ(゚∀゚)ノ
199もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 11:48:03
スリル・ショック・サスペンス
200もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 12:29:49
愛・勇気・希望
201もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 16:20:13
友情・努力・勝利
202もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 18:03:23
途中、かなり放置しつつも、完成させた一人目。
嬉しくてしょうがないよ。
服も寝る間も惜しんで作ったもんねぇ・・。

意気込んで、二〜四人目くらいに同時に手をつけるも、
一人目と似たようなところで、放置中。。。
あれ、一人目完成の感動はどこへ・・?
まじで、根気が必要orz
いや、顔とか大まかな造形は楽しいんだよ。
私にとっての難関は手・足・関節の受け。
やりだすとガシガシ進むのになぁ。早くやる気戻ってこい〜
203もしもし、わたし名無しよ:2007/02/04(日) 19:52:11
自分の場合、好きな作家さんの人形の体や自分の手足を凝視したりして
手や足のラインの理想を頭の中でイメージして萌えを養っておくと
ある日唐突に腕や太ももが作りたくなるようになる。

ぶっちゃけ今は顔作るより太ももと手の指をいかにぷっくりかわいく
作るかに重心が偏ってきてる気がしてヤバス
204もしもし、わたし名無しよ:2007/02/05(月) 16:58:40
>>202-203
( ´△`)アァ-
205もしもし、わたし名無しよ:2007/02/06(火) 20:25:35
質問です。
細かい部分のヤスリがけってどうしてますか?
顔を整えてる途中なんですけど、小鼻とか鼻の下の線?あたりにヤスリが当たらなくて…。
いつもスポンジヤスリを使ってるんですけど、折り曲げてもうまくいかないのです…。
いつも大型ばかりつくってきたので細かい作業に鬱ってます。
オススメの道具とかあったら教えてください!
206もしもし、わたし名無しよ:2007/02/06(火) 20:31:21
>>205
師匠はつまようじに紙やすりをまるめて沿わせたものを使っていたが
もれはいろんなかたちの精密やすりを適宜買い足して使ってる+仕上げはリューターに研磨なさきっぽを装着
207もしもし、わたし名無しよ:2007/02/06(火) 20:34:58
ダイヤやすりての?
あれは細いの揃ってるからなかなかいいよ。
208もしもし、わたし名無しよ:2007/02/06(火) 20:40:34
>206、>207
即レスありがとうございます!
早速つまようじ試してみて、休みの日にホームセンター逝ってきますノシ
やる気でてきました!ありがとうございます!
209もしもし、わたし名無しよ:2007/02/06(火) 21:24:47
目立てやすりが欲しいけど高いんだよね

エッヂをきかせたライン彫りなんかだと楊枝の太さも気になるから、切ったペーパーでやってくしかない
210もしもし、わたし名無しよ:2007/02/06(火) 21:37:10
グラスアート用のビットも使いようによっちゃいいよ。高いけど。
211206:2007/02/06(火) 23:56:07
>>207
金属削るわけでないから、カタチがよさげならダイヤ配合じゃない、木工用とかでも買っちゃう。
価格と手になじむは無関係なところがDIY店探険のよいところであり困ったさんなところでもある

目が細かいやすりについては、
錆びたり、目が死んできたら(‐人‐)ナムナムだと割り切っている。

>>209
ライン掘り専用の針みたいな工具が何種類かなかったっけ?
溝が埋まってきたときは
もれは「篆刻刀の細かい用」で彫ってるけど…。

>>210
ダイヤ配合パワー!(・∀・)
212205:2007/02/07(水) 00:12:37
ぬげー…(゜д゜;)
聞いたことないお道具が次々と!
今まで彫刻刀とヤスリとリューター、つまようじでやってた私って…
明日DIY屋に凸して研究してきますノシ
213もしもし、わたし名無しよ:2007/02/07(水) 00:23:37
>>205
ちゃんとお道具の基本はおさえてある(・∀・)ジャゾ

既存のものに不満が出てきたらDIY屋へ凸!ということで。
…某への怒りで帰りは(#゚Д゚#)ってなってるかもだ。
214もしもし、わたし名無しよ:2007/02/07(水) 08:09:26
電池式の手持ちリューターに出力が弱ってきた電池いれて
細めのビットつけてもいいよ>ライン彫り

たまーに突然出力上がってビビるけどねw
215もしもし、わたし名無しよ:2007/02/07(水) 15:59:44
>>214
わかるわかるw

うちは充電式の電池を2組用意して使ってるけど
なんかみょーにミニ四駆を思い出す
216もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 04:04:33
爪の先とか指の間で挫折しそうなのは
私だけじゃないんだな。
道具で変わりそうな予感…!

そういえばずっとラドール使ってて
はじめてファンドにした時も
こんなに細かいところ楽に作れるんだ!って
えらい感動したな。道具や材料で変わるんだよね。

頑張ろう…。
217もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 10:08:44
原型ラドールでずっと作ってたけどファンドってそんな良いの?試してみるかな。
218もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 11:53:57
それぞれ一長一短あるからいろいろ使って試してみるといいよ
自分は指先(手パーツ)なんかはスカルピー使って焼き固める
219もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 16:58:06
中くらいの連中の指の切り離しは
「糸に石榴石の粉を接着したようなアレ」とか糸鋸・プラ鋸

ちっさい連中の場合は
まず揃ってくっついてる状態の手を造形して、
そいつが固まる前に鋏やカッターで切って分ける
↑の方法は樹脂粘土やパテの場合だけしか使えないと思う。
紙粘土など、長い繊維が入ってる粘土だとたぶん('A`)ヴァーってなる
220もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 18:03:27
目玉を自作してみたいけど透明の半球がどこにも売ってないorz
描き目にしてみるか・・・。
221もしもし、わたし名無しよ:2007/02/08(木) 19:48:23
>220
マルボコまたはキャンディストーンでぐぐると少し幸せになれるかも…
少しだけ…
222もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 00:52:19
>>221
そんなんよりJUZONでぐぐれ、とだけ
223もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 00:56:44
oh,tamako is very inexpensive.
224もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 09:56:39
>>220
試験管の底を使って自作してるヤツ見た事あるぜ。
225もしもし、わたし名無しよ:2007/02/09(金) 11:21:00
試験管ってみんな一度はやってみるよねw
226もしもし、わたし名無しよ:2007/02/10(土) 12:36:00
独立関節球についての質問です。
股関節の可動範囲を広めるために、
股関節の球体を独立させたものにしたいと思っています。
図に描いて考えていると、
球の中心にワイヤーを横に入れ、
組み立てただけでは、太ももを90度に曲げた時、
球上部の穴にゴムがひっぱられてしまい、
ゴムと球体の端に負担がかかってしまいます。
しかしながら、独立関節の作品を見ると、
溝も無く、ほぼ球体が確りと組み込まれています。

球の穴を大きくするなど、微調整でどうにかなるものなのでしょうか。
それとも、何か特殊な構造をさらに考えなくてはならないのでしょうか。
もし良い例が御座いましたら、教えて下さい。よろしくお願い致します。
227もしもし、わたし名無しよ:2007/02/14(水) 22:36:50
>>226です。もう少し自分で考えてみる事にしました。
このような技術を軽はずみに聞いてしまい申し訳御座いませんでした。
このスレは大変勉強になります。
228もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 01:56:36
あ、ごめんね。皆無視じゃないと思う。
自分は答えられるレベルにないので…。
229もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 12:58:57
>>227
亀レスごめ…
いい具合に関節仕込む前で放置してたのがあったんで
独立球の股関節仕込んでみたんだ。
そのまま仮組してみたら、可動はよかったけど確かに負担がかかるね。
試しに片足の関節球に直立させたときに
見えない程度にスリット入れてみた。
独立球の作品も、穴の微調整でどうにかしてるのが結構多いとオモ。
もう片方には、試験的に中心のワイヤーに極小のSカン引っ掛けて、3本のゴムで組立てみた。
改善の余地はありだけど、人形が大型で、関節にガイドつけてやればなんとかいけるかな…ぐらい。
あんまり参考にならんでスマソ。
230もしもし、わたし名無しよ:2007/02/15(木) 18:05:23
>>228
>>229
レスありがとうございます。とても参考になります。
やはり穴の調整が鍵になるようですね。
頂いたレスで、関節の種類やゴムの繋ぎ方も色々あり
実際に数を作り、改良する事が大切だと感じました。
奥が深い分野なだけにとてもやりがいがあります。
漠然とした質問にお答えを頂き誠に有難う御座いました。
これからも勉強させて頂きます。
231もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 03:19:59
独立関節って恋付き姫みたいなの?
いい方法が見つかるといいね。
頑張って!


今アクリルカラーで塗装中なんだけど、
ビスクみたいな透明感を出すのって難しいね。
232もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 12:47:04
ビスクの様な透明感はどうやったら出せるんだろうね…。
私も色々な画材を試してみたけど、なかなか上手くいかない。
なにかいい方法を知っている人がいたら教えて頂きたいです。
233もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 14:10:00
ビスクにすればいいと思うよ
234もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 15:40:30
原型をシリコンで型取りして透明感の高いレジンで複製、
それをサフレスで仕上げればそこそこ透明感のあるものができるヨ
生肌感というほうが正しいかも知れんが

荒木元太郎の本人と層の作例見て味噌ー
235もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 17:41:59
キャスト複製だと中空ボディが作れん
236もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 18:05:11
フィギュアの塗装方法で何とかならんだろうか。
透明感のない素地でも塗装重ねて肌っぽくしてる例もあるし…
237もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 18:24:28
思いつくのはウレタンクリアーとか
238もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 19:27:38
ふぃぎあの連中は
下地をティカティカの白に塗装
透明オレンヂを薄めて吹いて着色
クリアー吹いて仕上げ

クリアーの上から車用のクリアー吹けば塗膜頑丈になりそうだ。
239もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 22:21:44
>>235
荒木のユノアサイズまでは業者抜きでも手流しでもエセ中空にできるぞ
240232:2007/02/19(月) 22:35:28
レスありがとうございます。参考になりました。
荒木元太郎氏の作品を早速見てみました。なんだか美味しそうな肌ですね。
私も以前、レジンで試験的にヘッドを複製してみたことがあります。
完成直後はとても綺麗で、陰影もいい感じに出たのですが、徐々に黄変してしまいました。
それ以来レジンは使ってませんが、またチャレンジしてみたいと思います。

フィギュアの塗装技術を応用するとは、今まで思いつきませんでした。
早速、色々と調べて実践してみたいと思います。
241もしもし、わたし名無しよ:2007/02/19(月) 22:45:10
もしかして、SDオクスレでたまに晒されてたハタヨークの人?w
242232:2007/02/19(月) 23:04:23
>>241
私のことですか?
だとしたら人違いですよ。人形関連でヤフオクを利用したことはありません。
243もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 01:27:04
レジンのサフレスは絶対やめた方がいいヨー。
おっしゃる通り黄変すごいので、
模型関係の人は絶対サフレスやらないです。
(短期使用の展示物として割り切ればって人は結構いますが…)

でも、サフ吹いて色重ねるだけで
驚くほど鮮やかな彩色ができてるようなので
(蛍光色使わなくても蛍光みたいに鮮やかな肌色出せたり)
模型の技術は有効だと思います。
244もしもし、わたし名無しよ:2007/02/20(火) 14:35:31
精神的にガレキアレルギーの人もいるが、いまアラーキーの日記に貼ってある
ソードシルバーってのが真っ白なレジンキャストに着色したものだって言えば
とりあえず技術的な「見せ方」「塗り方」が参考に出来るとわかってもらえるかと

ま、アラーキーは展示サンプルだけ個人ブレンドの肌色キャストで抜いてることもあるが
245もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 17:05:37
初めまして。
球体関節人形で安いものを知ってる方はいませんか?
246もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 17:25:19
>>245
スレタイ百回嫁。
単発質問スレ立てた厨ちゃんだろーけど。
ついでに言うと、安い物なんてない。
247もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 17:46:05
あらやだ。この人マルチポさんだったのね。
248もしもし、わたし名無しよ:2007/03/08(木) 19:39:20
>>245
つファンド
249もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 15:59:55
>>245
つラドール
250もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 18:59:31
ラドールと比べてプルミエってどうすか?
251もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 20:11:29
自分も人形作ってみようと思ってホームセンター行ってみた
田舎のホムセンにはラドールも丸い発泡スチロールも何もかもないのね…_| ̄|○
252もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 20:26:51
>>251
文房具店とか画材店とか手芸店とかない?
先日手芸店のカウンターの天板のすぐ下に粘土発見してビクーリしたよ。
店小さいのに、取り扱い点数がやたら多い店なせいかw
253もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 22:32:13
>250
軽い
色が白い
乾燥時の縮みかたが大きい
ひびが入りやすい
254もしもし、わたし名無しよ:2007/03/09(金) 23:53:28
貧乏だけどヒトカタっぽいものをつくりたい!
そんな香具師には
つ【100均の軽量粘土】
255もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 00:54:15
>>253
縮むのかぁ
石膏型につめるのは無理か
256もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 05:01:42
ラドールと混ぜると安定するっていうけどね。
大型作る場合は軽くなるし良いと思うよ。
257もしもし、わたし名無しよ:2007/03/10(土) 08:04:35
>>254
パジコのプカプカしたやつだな?アレ臭いんだよな。
258もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 20:00:23
ふと最近関節人形に興味を持ち出して作ろうと思ったのですが、
ラドール売り切れでしたorz というか入荷する気が無いのか、全然置いてくれない・・
100均で見かけたときになんとなく買っておいた木粉粘土で
とりあえず形だけでも作ってみようと思います
wktkするなぁ
259もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 21:15:10
安い粘土で練習してから、ラドール買うのもいいかもね。
でも、ラドールは通販できるから、入荷待ちするよりネットで頼んだほうが早いかもね。
260もしもし、わたし名無しよ:2007/03/11(日) 23:38:49
携帯から失礼します
通販もいいですね
少し行ったところにいろんな粘土を扱ってるところがあるので行こうと思います
どっちにしろ髪とアイを探しに行かなくちゃならないし・・
アイは売っているところを知ってるのですが、髪ってどこにおいていますか?
お店で見たことないです

通販のが手っ取り早いかもしれませんね・・
261もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 00:18:14
>>260
いちまさん・カントリードール用の繊維なら、手芸店(通販含)で割と手軽に手に入る。
上記繊維から自作ウィグするという場合も、ウィグキャップ用布地は手芸店で調達。
できあいのものは通販が楽。
262もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 00:27:56
自分の使うと魂宿るよ
263もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 00:36:42
>>261
ありがとう!
粘土はともかくアイと髪の色はやっぱり自分の目でみてきめたいので探すことにします!
写真とイメージ違ったってこともあるだろうし・・
近所にあった大きな手芸店結構気に入ってたのに、つい最近つぶれちゃった(・ω・`)

完成したらうpしたいです
264もしもし、わたし名無しよ:2007/03/12(月) 21:36:44
アクリル(プラスチック)アイでいいなら東急ハンズやユザワヤにもある。
グラスアイが欲しいなら、店頭で実物見て買えるのはボークス(SDの製造販売元)ぐらいしかないよ。

道具や小物も揃ってるからボークス便利。
ラドールも置いてるのみたことがある。定価だったけど
265もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 23:02:35
最近ボークスってパーツ売りしてないって聞いたよ。
そうなるとグラスアイって通販以外で
どこで買えるんだ…?
266もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 23:22:37
TBSは桜庭選手に悪い事したよね。
267もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 23:41:54
>>265
アイはパーツに入らないだろ。
268もしもし、わたし名無しよ:2007/03/13(火) 23:55:49
ボークスのパーツ売りは今でもやってるよ
売ってないのはバラ売りのヘッドだけ

つーことで、アイはグラスアイもアクリルアイも店頭で見放題選び放題
269もしもし、わたし名無しよ:2007/03/14(水) 22:42:31
SDのパーツ売りはほぼ辞めてる。
頭や胴体や脚や腕のバラ売りはもう生産してない。在庫限り。
ポーズが違う手とかゲタ用足とかはまだ生産してる。

グラスアイは在庫が少ない事が多い。見放題選び放題とはいかない。
すいてるとき頼めば箱から出して見せてくれたり試着もさせてくれたりする
270もしもし、わたし名無しよ:2007/03/17(土) 11:19:12
NHKの番組、美の壺の雛人形の回みた方いますか?
それの中で、頭師の人が使ってた道具で、
横から見るとひらがなの「し」みたいな形で、
よく見る普通の彫刻刀なら縦で切れますが、
それは違って横側で切るみたいな道具なんです。数種バリエーションもあるみたいで。
その道具の名前ってあるのでしょうか?売ってたりするのでしょうか?自作な道具なんでしょうか?
ちょっと便利そうで欲しいのですが、もし知ってる方いましたら、お教え下さい。
271もしもし、わたし名無しよ:2007/03/17(土) 15:17:44
ちょっと大きいホームセンターに行くと、その大きめのは売ってるな。
272もしもし、わたし名無しよ:2007/03/18(日) 10:48:14
>>270
見てないけど、その種の道具なら肥後ナイフを焼いてペンチで曲げれば作れる。
焼きすぎて色が変わると脆くなっちゃうんで注意。
273もしもし、わたし名無しよ:2007/03/18(日) 12:56:03
返答ありがとうございます。
>271
大きめのは、ホームセンターですか?
ちょっと、楽天の工具関連探してみたのですがそれらしいの見つけきれませんでした。
近場のホームセンターで聞いてみようと思っても
名称が不明で聞こうにも聞けないので、その道具の名称分かりますか?

>272
職人ともなると、道具も自作なのでしょうか?
普通に売ってる道具ではなさそうなんですかね?

焼き入れ焼きなましの世界なんですね。
肥後ナイフ加工ですか?なるほど、何か加工出来そうな刃物系探してきましょうかね。
274もしもし、わたし名無しよ:2007/03/18(日) 13:32:04
肥後ナイフは文具店で手に入るよ。
そんなに難しく考えずに、ただ焼いて曲げればいい。
折りたたみの部分はビニールテープで巻いて固定。
以前発掘のバイトをやってたとき、修復土器の石膏を削るのにいろんな角度に曲げたのを使ってた。
275もしもし、わたし名無しよ:2007/03/20(火) 10:41:47
肥後守っていまは持ち歩いているときに職質受けると、銃刀法違反で検挙になるらしいね
仕事柄、ナイフや小刀や彫刻等持って移動することが多いのでちょっと困る

>>270
番組に出てきたっていうナイフ?は見たことないけど、刃のついてないものなら
彫刻用のヘラみたいな感じで市販されていたように思うけど、あれじゃダメかな
針金をΩ型に曲げて柄をつけたようなやつ
276もしもし、わたし名無しよ:2007/03/20(火) 11:01:45
何度も飛行機でクラフトナイフを預かりにされた私が通りますよ・・・
277もしもし、わたし名無しよ:2007/03/20(火) 11:06:57
能面用とかって売られてる彫刻刀に、曲がってるのあるね。
278もしもし、わたし名無しよ:2007/03/20(火) 11:12:48
ttp://www.michihamono.co.jp/cyoukoku/henkei.html
こんな感じで。
でも、横に削るって言ったら、
ここの「柳ゾリ」てやつみたいなのかと思っちゃうけど
これの曲がってる感じなのかな。
279もしもし、わたし名無しよ:2007/03/20(火) 11:32:50
肥後守っていまは持ち歩いているときに職質受けると、銃刀法違反で検挙になるらしいね
仕事柄、ナイフや小刀や彫刻等持って移動することが多いのでちょっと困る

>>270
番組に出てきたっていうナイフ?は見たことないけど、刃のついてないものなら
彫刻用のヘラみたいな感じで市販されていたように思うけど、あれじゃダメかな
針金をΩ型に曲げて柄をつけたようなやつ
280もしもし、わたし名無しよ:2007/03/20(火) 11:58:31
うわ、なんでかワカランけど時間差の二重書き込みになってる!!

 _| ̄|○ ショウジキ スマンカッタ
281もしもし、わたし名無しよ:2007/03/21(水) 06:54:00
色々と情報ありがとうございます。
能面、仏像用ですか、そのような分類物もあったのですね、勉強になります。

扱ってる所の情報もありがとうございます。
写真だけでは、大きさ、刃のつき方が良くわかりませんが
形状的には、そこの底サラエっていうものの形に近かったと感じます。

もし何か使えるものが出来ればいいかなと
ちょっと今作ろうとしているのが、
100円ショップで売ってる、糸鋸替え刃を曲げて、
ガスレンジで焼き入れし、ギザギザでない背側を砥石で研いで刃を付け
竹かなんかでグリップを付けた自作工具を考えています。


ちょっとした文具的刃物で捕まる時代というのも、弱ってしまいますよね。
282もしもし、わたし名無しよ:2007/03/21(水) 23:01:27
・・・ハンズとかにあるミニ肥後守ストラップもいかんのだろうか?
何気に欲しいんだけど。

チラ裏スマソ。
283もしもし、わたし名無しよ:2007/03/22(木) 11:53:02
どうなのかな
地域にもよるけど、知り合いがスイス製の十徳ナイフを携帯のストラップにつけていて
職質にひっかかって押収されていたよ
刃渡り8cm以下だったらしいが、規定で没収だったとか
あと、軍用?の細いペンライト持ってて(ナイフと思われて)職質されたとかね

秋葉・新宿・渋谷・池袋あたりはこういうの多いみたい
田舎では聞いたことないが
284もしもし、わたし名無しよ:2007/03/22(木) 13:05:42
>>279
それで削るものとか、研ぎ石とかもセットで持ち歩いてはどうか。
仕事行く度に没収されたら大変だ。
>>282
刃の長さ6cm以下で、常に鉛筆も携帯していればOKだろうw
>>283
ちょっとググってみたら長さ8cm幅1.5cm厚さ0.25cm以上でロック機構があると
アウトらしい。スイスの十徳ナイフもアウトって厳しいなぁ。
285もしもし、わたし名無しよ:2007/03/22(木) 13:29:20
デスノートの漫画家も捕まったのは十徳ナイフだったよね。
286もしもし、わたし名無しよ:2007/03/22(木) 13:39:15
服装にもよるみたい
いちばん怪しまれるのがフィッシングベストみたいなのを着てるとか
迷彩柄の上下とかそういうのらしい
人形教室通うのにそういう格好してる人は少ないとは思うけどねw

でも自分もそうだったが、教室通ってるときはカッター大小・小刀・
錐に金属のヘラ各種とかそのテのものいっぱいだよね
まあ、バラバラの人形パーツ持ってれば危険人物とは見られんかもだけど・・・
287もしもし、わたし名無しよ:2007/03/22(木) 15:00:38
内臓出てる人形とかでなければね・・・ふふ。
288もしもし、わたし名無しよ:2007/03/22(木) 15:28:05
だいぶ昔だけど、特殊効果のギミック作る会社が2時間ドラマ用の
水死体作って自社の駐車場に干してたところ、なにも知らない通り
すがりの人がそれ見て慌てて警察に通報…ってことがあったそうなw

創作人形で手持ち荷物にできるサイズなら、サーニットベビーの
ホルマリン漬けでもないかぎりはまあ職質かけられても大丈夫じゃね?
289もしもし、わたし名無しよ:2007/03/22(木) 23:31:43
90cmサイズのヘッドとかどうだろ?
290もしもし、わたし名無しよ:2007/03/23(金) 11:28:48
原口智生並の造形力がなきゃまったく無問題
291もしもし、わたし名無しよ:2007/03/23(金) 14:09:48
一度、ものすごくきれいに梱包したヘッドかビスク持っているときに
ぜひ職質を受けてみたいと思ってる
開けた時の反応を見てみたい
292もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 10:13:02
人形が創りたくて早2ヶ月位。
が、田舎だから材料その他諸々が手に入らない!(通販という手もあるが送料怖さに今だ実行に移せず
とりあえず予習にと、紙粘土で胴体っぽいの作ってみた(´・ω・`)


自分も早く皆の仲間になりたいよ…orz
293もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 10:37:00
>>292が住んでいるのは、海外の片田舎なんだろうか…
練習なら、油粘土でもいい気がする。
294もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 11:30:21
自分は首都圏にすんでるが材料は粘土以外ほぼ通販だ
その粘土だって、ラドールなら電車に乗っていかないと売ってる店無い
教室かよっててそこで買うならともかく、めだまも髪も実店舗で売ってるとこなんて
東京にもほとんどない。有っても種類すくない。

送料の何がどう怖いのだ。
東京だって電車バスに乗るのにお金かかるぞ。都会を何か誤解してるのか。

送料もったいなさにドカ買いする質でそれがこわいなら、あなたはここでなくハンクラ
板の不良債権スレに行くといい
295もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 11:51:02
目玉とヅラはボークスで選び放題ですよ?*グラスアイ除くw

かく言う自分も東京駅まで3時間弱のとこに住んでいるが
粘土はいつも箱単位で通販しているので送料など怖くないぜ!
30個入りで1000円かからんからね
練習で使っちゃうの含めて、だいたい1年で消化する感じ
296もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 12:07:39
そうそう、送料なんてガソリン代だと思えば安いよ。
297もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 12:10:24
私、陶芸の町に住んでるから、粘土自体は車で40分位走らないと
ないけど、異常にヘラ関係充実してる。w
コップ買いに行くついでにヘラ。お茶飲みいくついでにヘラ。
実際使うのは3種類くらいなんだけどね。
298もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 14:03:25
金がない
時間がない
材料がない
仲間がいない
だから創りたくても創れない

己を納得させるための言い訳だな
299もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 14:29:04
無いものは根気だけなんだよね…orz
300もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 14:52:24
萌えも不足していると人形がつくれない要素の一つだ
301もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 15:37:06
そうだね。
萌えがあれば、足や金がなくても
庭の木切って木彫りするね。
302もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 15:37:16
創作意欲を高めるために、今から教室展見に行ってくるよ(´ω`)/
303もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 15:49:21
>>297
ヘラの充実は裏山鹿
ステンレス細工棒が大好きで、これがないと絶対にダメだが
他のものは自分で割り箸やら竹やら削って自作してる
304もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 18:45:24
ヘラの話に便乗
自分、たまたまあったツゲのヘラをずっと使って
今はそれで満足してるのだが、
試しに竹ベラも買ってみようとオモってる。
竹の長所って何だろう?
まあ使ってみれば結果は出るわけだけど
305もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 19:21:54
お、ヘラ自慢した297なんだけど、実は私もツゲ推奨です。
竹べらは、すぐ摩耗して、エッジが甘くなるので、
あんまり長持ちしない。
ステンレス系とツゲ系で充分すよ。
306もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 20:36:49
ツゲのヘラってどこら辺で売ってる?
だいたいハンズかボークスで買ってるからツゲのやつは見たことない・・・
自作の竹べらは透明マニキュアで分厚くコーティングして使ってるが
粘土巻くのが早かったりして、ちょっと使いづらいね
307もしもし、わたし名無しよ:2007/03/24(土) 21:49:56
通販でも、ゆめ画材とかクラフトマックスとか、
どこでも3本セットとかで売ってるんじゃないかな。
308もしもし、わたし名無しよ:2007/03/25(日) 18:18:03
親戚に電気屋がいるんだが
テレビなんかを包装するとき、四隅にスチロール入れるよね
あれが使えないかと常日頃から睨んでるんだが、やっぱ固めの奴は使いづらいかな? どうだろうか。

あと。皆球の芯ってスチロール球使ってる?
手にとって買えることがないから、いまいち大きさがわからなくて困るorz
うわあ、初心者でゴメン
309もしもし、わたし名無しよ:2007/03/25(日) 18:55:32
スチロール球はちょうどいい大きさのがあれば使うけど
なければ削りだして使うよ。その方が多いかも。
スチロール球、意外に小さい手芸屋にも売ってたりはするけどね。
310もしもし、わたし名無しよ:2007/03/25(日) 19:08:42
家電のクッション材から大きい固まりを取るのは難しい。
エコロジーにうるさいご時世で最低限の量で済ませる技術が進んでいてだな。
それと、固めというか、エコ素材かなんかで小さいカッターや素手で切ったり削ったりてきない
素材が使われてることががある。触ると柔らかいんだけど切れないんだよー

スチロール球は自分が必要な粘土の球の大きさから粘土の厚みを差し引いて考えれ。
人形の大きさや手足の太さや粘土の厚みも人それぞれで、使う九の大きさもバラバラなはず
工作や手芸や造花に使うものだから種類はたくさん。ユザワヤ覗いたって1CMぐらいから
30cmまで選び放題だww。自分は既成の球は使ってない。自分で削る。
311もしもし、わたし名無しよ:2007/03/25(日) 21:27:53
以前あまりに面倒で無理矢理ティッシュを丸めて
球の芯にした事があったなぁ…
後で引っ張りだす時大変だったけど、まぁ大丈夫でしたw
312もしもし、わたし名無しよ:2007/03/25(日) 21:55:38
静電気がおっくうでね。私も新聞紙にラップのが楽。
313もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 00:04:46
手足ボディは新聞紙にラップ
関節球はアラーキーじゃないけど、そこらへんにある丸いものなんでも
お湯まるで型取って使ってるな

ボディは、小さくちぎった新聞紙を胴体の形にしたものをラップで巻いて
腰の辺りに括れをつけるといい
どうせ芯なのであんまり肉厚にせずにまず乾燥させる
完全に硬化したら肉を盛りつつ、ラップを破って細かいチップ状の新聞紙抜き取ればイナフ
314もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 01:31:37
>>310
やったことあるのかw <家電のクッション材
315もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 02:15:27
おぉ、意外と新聞紙使ってる人いるんだね!
細かくしてからラップに巻けば抜くのは目から鱗。
スチで作るのは造形しやすい反面、
静電気と燃えないゴミが大量に出るのが億劫だったけど
なんかちょっとステップが簡易化された気がする。
次のは新聞紙でやってみよう。
316310:2007/03/26(月) 02:18:19
やったよ。挫折したけど。
取れそうだとおもったところもひっくり返したら裏がえぐれてる。
貼り合わせして大きくしようにも角は丸いしまっすぐ切れないでたいへん。
ボンドじゃ上手くくっつかない。手間かかってやってられない。
これである程度以上の大きさの作ってる人が居たらマジすごい思う。
でもその技術と根性を粘土を盛る方に使った方がいいのにとも思う。

結局家電クッションはせいぜい小さ目の球を作るぐらいしか使えない。
買ったほうが良いよ。断熱材用の青いのならどこのホームセンターにもある。
317もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 04:34:22
新聞を芯に使うとゆがむからなぁ
今はインダストリアルクレイの1次を石膏型で置換するから関係ないが
318もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 08:00:37
ラップ使用だとちょっと難しいんだけど、熱圧着のシュリンクフィルムを持っていれば
粘土の厚みがあっても歪まない密度を持った新聞紙チップの芯が作れるよ
シュリンクフィルムなので、芯を抜く時も一ヶ所破ってそこから掻き出せる
ボディのフォルムもある程度は芯の段階で作っておけるし、とても便利

ただ、密度高くするためのチップの必要量が意外と多くて、これをみぢみぢと
作るのが妙に手間が掛かるんだよね orz
まあ最初に作っちゃえば何度でも使えるからいいんだけど
319もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 15:38:12
みんな!自分の造った人形に魂込めるために(おみたま?)どんな儀式やってる?大なり小なりなんかやってるよね?

320もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 15:48:30
名前を付ける
321もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 16:12:43
まず319は何をやっているのか教えろ。
322もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 17:43:11
テキトーに番号ふってるだけだからオミタムァとか言われてもな

去年作ったのは07-05って感じだ
名前なんかない
とりあえず319はジュサブローの人形曼荼羅を読むといいよ
323もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 18:02:04
>319
えっ普通そういうのやるもんなのか?
自分は何もやってないよ
名前は番号だし
324もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 18:07:16
319はたぶん、唾塗ってますとか血ィ塗ってますとか言うメンヘル系の回答を期待しているんだろうが
そんなキチガイは極一部しかいない罠
325もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 19:04:15
球体関節人形作ろうと思ってる厨房です。
みさなん何才くらいから人形作り始めましたか?
326もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 20:03:57
そんなこと考えたこともない。
人形は人形だしな…。うちも数字だ。
でも、眼球入れた時点で個性がでてくる気がする。
327もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 20:08:24
ごめ >>326>>319へのレスね。
>>325
球体関節人形は20歳過ぎてから。学生のときは彫刻やってて、固定ポーズの人形とか作ってた。
328もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 20:30:51
人形作り出したのはそれこそ小学生以下からかなぁ
当時はフェルト人形だったけど、着せ替えできるようにしたり
ちょっと後には肌色ジャージ使って関節部分縛ってエセ可動にしたやつ作ってたりとかw

途中で粘土固定ポーズばかりやってて、球体関節はかなり後になってから
329もしもし、わたし名無しよ:2007/03/26(月) 23:07:54
粘土コネコネで作り出したのは中学3年だわ。
一応稼動できるようにはしたけど、まだ球体関節を知らなかったので自立しないし超ヘボい。
高校卒業してネット繋がってからだわねー、球体関節知ったのは。
330もしもし、わたし名無しよ:2007/03/27(火) 06:30:35
今年50才からはじめた

出来上がったら水晶とか入れてみようかと画策している
331もしもし、わたし名無しよ:2007/03/27(火) 07:22:53
てか年齢が何か関係あるのか?
332もしもし、わたし名無しよ:2007/03/27(火) 08:16:47
リア房なんてそんなもんだろ。
「あたし○才だけど(○○在住だけど)、一緒の人いますか〜?」
→いた。彼らだけの世界を作って盛り上がる。
→いなかった。「そうですか…。やっぱりムリですよね(´・ω・`)」
333もしもし、わたし名無しよ:2007/03/27(火) 08:22:19
住人少ないスレなんだから思い出を語るくらい許してやれよ
心せめーぞい
334もしもし、わたし名無しよ:2007/03/27(火) 08:31:01
おはよう>>319だよ。
予想に反してみんな結構あっさりしてるんだな。>>324が言ってたようなドロドロした答え期待してたんだけど。
そういうのは買ったお客さんがするものなのかね。
自分は完成したら部屋に香を炊いて人形の周りを踊るようにしてるよ。
335もしもし、わたし名無しよ:2007/03/27(火) 11:27:51
>>334
おまいさん、ミチルたんのスレ行って魚拓見て来るといいよ
ミチルたんはリスカした血を人形に塗ってたそうだw

実際、人形作るって作業はものすごく汚れるし力仕事も多いし
そんなメンヘルなキャッキャウフフやってる余裕ねーわwww
336もしもし、わたし名無しよ:2007/03/27(火) 11:38:52
どんな踊りを踊っているのか気になる
乏しい想像力を駆使しても、盆踊りチックなものしか思いつかない orz
337もしもし、わたし名無しよ:2007/03/27(火) 11:44:37
アレだろ、一番恥ずかしいところにリボンを結んで
ぷっぷくぷーと叫びながら全裸で踊り回る
338もしもし、わたし名無しよ:2007/03/27(火) 13:25:19
いちばん恥ずかしいところ……

水虫だらけのくっさい足の裏?
339もしもし、わたし名無しよ:2007/03/27(火) 14:05:04
話ヌタ切なんだけど、石膏型で手足とか頭とか抜く場合、
内部の空洞は全部粘土で埋めてから型を取るものなのでしょうか?

本城先生のビスク本とか見てみたけど、鋳込み口の作り方がどうやってもわからない orz
340もしもし、わたし名無しよ:2007/03/27(火) 15:05:15
まず穴を粘土で塞ぐ。
341もしもし、わたし名無しよ:2007/03/27(火) 16:56:19
>>336
イン…ネイティブアメリカンちっくな踊り。
>>338
うるさい!寝ションベンたれ
342もしもし、わたし名無しよ:2007/03/27(火) 20:03:35
>>339
何を何で抜くかにもよるんじゃね?
343もしもし、わたし名無しよ:2007/03/27(火) 20:43:18
本城センセのに書いてあると思うんだけど。
半円錐ずつ(鋳込み口の形)で油粘土を置いとくんだよ。
344もしもし、わたし名無しよ:2007/03/27(火) 23:54:53
>>342
ファンド原型のものを石膏型を使ってイージースリップで抜きたいです・・・

>>343
なんとなく型のイメージはわかったんで、今度の休みにやってみます
ありがとう
345もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 01:30:28
粘土待ちで人形を作ろうかと思ってる者なんだが、
当方人形の所持数は0。

吉田式以外に何か、造形の参考にならないかと資料購入を考えてるんだけど
ドール総カタログとかSDパーフェクトカタログって役に立つかな? ジャンルの拘りは特に無くて、色んな人形を見てみたいなと。
もし買ったとか言う人が居たらどんなものかとおしえて欲しい。


スレ違いだったらスマソ
346もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 01:53:45
造形の参考なら、人間の写真集とかのほうがいいんじゃない?
人形を参考に人形作っても、
自分なりのデフォルトとかが見つからないと思う。
347もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 02:15:27
色んな人形が見たいならマリア書房の『クラフトアート 人形』とか。
造形の参考にすべきものではないけど。
348もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 02:38:16
デフォルトって・・・デフォルメと書いたつもりが。
349もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 02:58:06
ポーズ集より美術解剖図
350もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 08:47:48
人形の構造部分が見てみたいんなら荒木元太郎のユノアフリークがいいかも
吉田式みたいな正統派つーか王道アプローチに真っ向勝負なスタンスの模型的
構造が内部パーツ込みで載ってるよ

SDのカタログやクラフトアートは基本的に服着せてポーズとった写真メインなんで
作るときの参考にはならない希ガス
351もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 09:21:36
ルーミスの顔と手のかきかた
352もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 11:16:35
>ルーミス
絵の描き方系の本ではあれが一番参考になるかも
年齢別男女別、正面と側面がある
ただし全部典型的西洋人の顔
353もしもし、わたし名無しよ:2007/03/28(水) 11:32:32
恋月姫の人形月の限定フィギュアは参考になるとおもうよ。
安いし。
後、彫刻とかも。
354もしもし、わたし名無しよ:2007/03/29(木) 15:15:44
ホビージャパンで連載してる荒木のも参考になるよ。
まだまとまった書籍になってないけど、あれはいい。
355もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 04:46:19
一寸聞いてみたいんだけど、一番最初の時ってみんな何センチで作った?
私は大きい紙が無かったという理由で36センチとかで作ったんだけど、細かい所にすごく苦労した。

他にもこういう失敗をしたとかあったら聞いてみたいな
356もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 05:00:58
最初に作ったのは48cmくらい、今見ると凶悪に粗い造形だった。

失敗と言うか、当時は球体関節人形そのものがよく分かってなかったので、
受けが完全に球の半分を覆ってしまっていて殆んど可動しなかったとか
肌色の相場を分かってなくて異様なピンク色⇒ごまかすため白を乗せて凶悪厚化粧になったりだとか
粘土が異様に厚くてなかなか乾燥しなくて裏側から少しほじくりだしたりだとか
色々無茶はした。
357もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 05:54:35
ドールじゃなくてフィギュアなら2.5cm

今初めてドールと呼べるものに取り掛かってるが、60cm
358もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 08:56:48
初めて作った球体関節人形(のつもり)は60cmクラス
しかし、関節球の仕組みをよくわかっていなかったため
出来上がったらヒジや膝の関節からミサイルが撃てそうな感じに…
どちらかというと、ボークスなどの27cmクラスの可動素体を
拡大したようなものが出来ましたとさ
359もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 08:56:48
最初は1メートル20センチ級を作りました
完成させた後でどこに置くのこれ…と気づいてからは
60センチ以下のものしか作ってないです
でも大きい方がやりやすい気はします
360もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 10:25:20
最初は40センチ。やっぱり平たい顔でした。
361もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 18:04:37
30センチで作り始めて、手足の指を作るときになってから
激しく後悔した。
自分のも平たい顔になった。鼻の下が長かったし
目がアイホールのずっと奥にある不気味な顔になった。
捨てられなくてしまってあるけど、人には絶対見せられない。
362もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 18:59:54
皆は独学で作ってるんですか?
363もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 19:01:11
独学です。
決まった曜日と時間に教室に通えない仕事してるし。
364もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 21:38:08
ネットと本で情報集めて独学ってことになるのかな
いまはじめて30cmサイズの人形つくってるけど手と足指は粘土じゃキツイね
ダイソーで角材買ってきたから切り出して作ろうと考えてる。
次は10cmサイズの小さい子作る予定
飾るスペースがないんだよ…
365もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 22:01:09
某教室へ通っている人が30センチのを作っていたが
みんな普通にラドールで指を作るときいた
そのときは自分は30センチを作ったことがなかったから
ふうんと思っただけだが、後で考えるとすごいな
なにか特別な方法があるのかな、聞いてみればよかった
366もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 22:48:47
独学だな
いろいろ変なやり方してるw
今度スチロールの芯を残したままにしようかと考えてる
367もしもし、わたし名無しよ:2007/03/30(金) 22:57:01
ど田舎ゆえの独学者ノシ

とりあえずいろんなサイト見たりして、後はカンで作って
5〜6体目ぐらいでまっとうな人形のカタチになってきたような感じ
造形は辛口な親や友人につっこんで貰って、技術的なことは元モデラーの親父に聞く
そんな日々
368もしもし、わたし名無しよ:2007/03/31(土) 22:12:37
>337
遅レスだが。
お前さんとは住んでるスレが同じようだw
でも、それは人形にではなく、懲罰として踊るんだぞ?
369もしもし、わたし名無しよ:2007/04/02(月) 05:19:59
>>364
木を削るより、粘土で指と指の間が繋がった塊を作って、乾燥
してから削ったらいいんじゃないですか?
370もしもし、わたし名無しよ:2007/04/02(月) 08:41:18
世の中にはスカルピーという、トースターで焼けば固まる便利な粘土があってのぉ…
371もしもし、わたし名無しよ:2007/04/02(月) 09:24:31
小さいドールを作る時は手と足だけ
フィギュア製作に使ってるエボキシ・パテで作ってます
私の技量ではラドールで作る事はとても無理です
372もしもし、わたし名無しよ:2007/04/02(月) 19:23:27
もともとスカ使いだったがあれはかなり慣れが必要だぞ
細かい部品にはエポパテが基本
そして瞬間接着剤を薄くコーティング
373もしもし、わたし名無しよ:2007/04/02(月) 22:41:13
初心者な質問で話の腰を折って悪いのですが、
なぜフィギュアはファンドやエポパテなどカチコチになる素材が主流、
人形はラドールやプルミエなどが主流 みたいになっているのでしょうか
形取りをするかしないか、はたまた塗りの問題などですか?
また、指などは芯は堅いファンドやエポパテで作って
上からラドールをおっかぶせるって、どうなんでしょうか
374もしもし、わたし名無しよ:2007/04/02(月) 23:14:19
「大きさ」の問題が有ると思う。
フィギュアやプラモのの主流は20cm程度。人形はすごくまちまちだけど大体50cm前後を中心とみて
いいと思う。そんなでかいエポパテのカッチンコッチンをヤスリで削るなんて腱鞘炎になりそう。
エポパテはラドールに比べてかなり高くつくというのもある。

それでも小さいサイズの人形や部分使いにも使われないのは、やっぱり伝統と言うか習慣みたいなもの
の影響一番が大きいだろうね。

>指などは芯は堅いファンドやエポパテで作って
>上からラドールをおっかぶせるって、どうなんでしょうか
ファンドは使ったことが無いので、エポパテの話に限るけど、固まったエポパテの芯にただラドール巻い
ても接着しない。収縮率が違うので何かしら工夫しないと層に分かれるしひび入って余計脆くなる。
それにスカルピーなどの熱で固まるプラスチック素材は出来た時はカチコチ頑丈でも経年劣化が早い。
固める時熱がきちんと均一に回っていないとすぐポロポロ崩れてくる。
経年劣化まで視野に入れて試行錯誤を繰り返せば進歩するんだろうけど、そんなヒマと金があったら釜
買うのが時流だよね。
375もしもし、わたし名無しよ:2007/04/03(火) 01:09:54
>>374
なるほど…!よくわかりました
一体目は30cmをファンドで作ったので
今作成しているラドールはもろいなぁ、と思ったのですが
そのぶん、やすりがけがすごく楽だったので納得しました
たしかにエポパテででかいのを作ったら大変ですね^^;

芯と表面を別の素材でやるってのは
ネットのフィギュア作成記で度々みかけていましたが
どなたも失敗して詰め直したりしていました
やっぱりだめなんですね
376もしもし、わたし名無しよ:2007/04/03(火) 06:49:14
ここは色んな話が聞けて面白いなぁ…
面白いというと語弊があるか、勉強になる。

周りに作ってる人も、ましてや教室なんかも無いから嬉しいw
377もしもし、わたし名無しよ:2007/04/03(火) 08:35:56
人形の人は確かに伝統と言うか慣習に縛られてる所がある。
ラドールは脆いので、完成後も指なんかポキポキ折れる。でも、「細いから仕方が無いよ」って瞬着でくっつけて良しとしたりわざわざ調色して塗り直したりしてる。折れ安いなら折れにくくする工夫をあまりしようとしないみたい。
昔から模型を若干かじっていた身からすれば、「手だけでもエポパテ使えばいいじゃん」って思ってしまう。
378もしもし、わたし名無しよ:2007/04/03(火) 08:42:12
>>375
芯と表面を別々の素材でってのが全面的にダメなわけじゃないんだよ
ラドール使うある程度の大きさの人形だったら、指なんかは針金に
脱脂綿とか紙テープ巻いてそこに粘土盛ったりするでしょ?それと一緒
ただ、374も書いているように素材によっては喰い付きが悪くなるので
ちょっと工夫が必要だったり組み合わせが大事だったりする

まあ、極言しちゃうと芯と表面が別素材じゃないほうが強度とか経年劣化で
問題が出にくいっていうのはあるんだけどね

30cm〜50cmクラスだったら、手足の先だけエポパテで作ってもいいと思うよ
芯までパテでやったとしてもラドールよりは強度出るし
(それでも基本的に針金つーかアルミ線入れたほうがいいけど)
379もしもし、わたし名無しよ:2007/04/03(火) 08:51:53
>377
素材や作り方に関してはどうしても古臭い慣習やお教室の「伝統」に
縛られてる人多いね(物理的にも心理的にも)
時々びっくりするようなばかばかしい方法を教えてる先生いるし
ex:油土で作った原型をシリコン変換してそれからさらにシリコン型作って
  そこに粘土押し付けて型抜きする、とか

ラドールと石膏しかなかった時代に(それしか選択肢がなくて)やっていた方法を、
新しい素材や技法が出来てきても意味もなく古い時代のやり方のまま
漫然と教えてたり「みんなやってるから」で続けてたりとかね
人それぞれではあるけれど、なんつーか無駄なことやってんなぁと思うことも少なくない

380もしもし、わたし名無しよ:2007/04/03(火) 09:06:14
素材の技術革新が進んでシリコンで抜けるビスク用スリップができないかなーと
無茶な望みを抱いている俺参上!

わかってる…無理だってコトは orz
381もしもし、わたし名無しよ:2007/04/03(火) 09:07:29
もうポリパテからレジンキャストでいいじゃん
382もしもし、わたし名無しよ:2007/04/03(火) 09:08:11
ポリパテくさいよ…
383もしもし、わたし名無しよ:2007/04/03(火) 09:42:57
キャストドールって興味はあるけど費用の事を考えるとね…
384もしもし、わたし名無しよ:2007/04/03(火) 09:45:34
60pなら2万もかからんだろ
385もしもし、わたし名無しよ:2007/04/03(火) 09:56:39
>>384
2万はちょっと無理かな
意外とシリコン食うから4万くらい見といたほうがいい
つか、レジンキャストはせいぜいが8kくらいで済むけど
問題はシリコンなのよ

サイトは晒せんけど、粘土原型を石膏で型取りしてそこにポリパテだか
エポパテ押し付けて50cmクラスを素材変換していた人もいた
費用を考えるとこっちのほうが安いかも
386もしもし、わたし名無しよ:2007/04/03(火) 10:22:22
ポリパテはともかくエポパテで50cmなんていくらかかるんだよ
waveの350gぐらいのが700円はするだろ

60cmならシリコンは3kgでできる
387もしもし、わたし名無しよ:2007/04/03(火) 10:40:49
3kgはちょっと…慣れてないと難しいんじゃね?
石膏バックアップ要るし
388もしもし、わたし名無しよ:2007/04/03(火) 11:51:16
でかい型に石膏使うのは基本だろう
389もしもし、わたし名無しよ:2007/04/03(火) 23:17:02
>385
その4万円も1回で上手く行けばの話ですよね。自分は多分きっと絶対1回じゃ無理。
それとプラモ系の素材は魅力が有るけど臭いが問題。
レジンキャストは毒アリです。粉塵吸い込まないように注意。
SD好きの人の間では常識なんですが、一応。

エポパテ部分使いについて気になるのはボンド溶き胡粉が乗るかどうかなんだけど。
やってみた人は居ますか?「ダメ」「工夫でクリア」「問題なし」この辺だけでも教えてただけないですか?
プラモ用の塗料で塗ればいいんだろうけど、質感が好きなんで。
390もしもし、わたし名無しよ:2007/04/04(水) 00:06:56
エポパテに直に乗せるのは無理だと思うから、磨いた後にしろサフ吹いて
その上にだったら、なんとか行けるかも?
でも、質感が好きでもボンド溶き胡粉にこだわらなくても塗装でかなり
似た感じのものができるから、そっちを研究したほうがいいと思うよ
391もしもし、わたし名無しよ:2007/04/04(水) 01:04:45
>>389
ノンキシレンって知ってる?
毒性がないわけじゃないが以前のよりよっぽどまし
当然それを踏まえていってるよね?
392もしもし、わたし名無しよ:2007/04/04(水) 01:18:05
よっぽどマシでも毒性がちょっとでもあるなら吸い込んじゃ駄目だろ
当然それを踏まえていってるよね?
393もしもし、わたし名無しよ:2007/04/04(水) 01:31:45
まー動物とか子供がいる家だったら
ちゃんと換気したり気を使っていても
そこらへんは気になるんじゃないだろうか。

ところで、筆で下地塗装中なのですが
途中からサフ吹きに変更ってアリでしょうか。
とりあえずは大丈夫そうなんだけど
長い目で見るとやっぱり剥離しやすかったりするのかな。
394389:2007/04/04(水) 01:43:26
>390
ありがとうございます。やっぱりそのままでは難しいですか
今週末辺り模型板ROMってきます。

>391
知っています。
臭いが少ない分油断していつのまにか多量に吸い込んだりしがちなのも知っています。
どの素材も一長一短有りますねえ。
395もしもし、わたし名無しよ:2007/04/04(水) 03:02:06
化学物質過敏症ぎみの私はラドールと石膏は大丈夫〜。
ビスク焼くのも大丈夫〜。絵付けも大丈夫〜。
ただ皮貼りが問題〜。今はマスクして外でやってるけどね〜。
396もしもし、わたし名無しよ:2007/04/04(水) 08:13:26
ラドールの科学物質に反応するって話も結構きくけど
反応しないならよかったね
397もしもし、わたし名無しよ:2007/04/04(水) 10:40:18
うん、ラドールは平気。
あ、でも型取りの時の油土が、日本製の油粘土ダメだった。
レオンのは大丈夫だったんでそれにしたけど、
ベトベトで汚れが凄いんだよね・・・
398もしもし、わたし名無しよ:2007/04/04(水) 11:59:44
型取り用粘土は、ほいく粘土最強
399もしもし、わたし名無しよ:2007/04/04(水) 12:58:13
ほいく粘土って、だんだんパサパサしてこない?
400もしもし、わたし名無しよ:2007/04/04(水) 13:01:23
>>399
なんでもいつかは無くなるものなんだよ。
401もしもし、わたし名無しよ:2007/04/04(水) 18:09:17
>>399
せいぜい2度くらい使ったらあとはもう諦めてるよ
そんな高いものでもないし消耗品だね
402もしもし、わたし名無しよ:2007/04/04(水) 18:46:29
ごま油混ぜてやるよ
403もしもし、わたし名無しよ:2007/04/04(水) 22:25:05
んまあ美味しそう
404もしもし、わたし名無しよ:2007/04/06(金) 01:46:20
化学物質云々よりも、自分は粉塵マスクの臭いが駄目だったな…
他のは知らんが3Mの【フィルターマスク 一般粉じん用】これはマジでアカンわ

でも削った粉吸い込んでしまうのは嫌だし
やさしい誰か、臭くない粉塵マスクの詳細よろしく…orz
405もしもし、わたし名無しよ:2007/04/06(金) 02:33:44
つ 【がーぜ】
つ【水で濡らしたハンカチ】
つ【水で濡らした手ぬぐい】
406もしもし、わたし名無しよ:2007/04/06(金) 08:47:21
水で濡らした和紙
これ最強

もう二度と吸い込まなくて済むヨ…
407もしもし、わたし名無しよ:2007/04/06(金) 09:25:15
どれも濡らした後絞ったらだめ
408もしもし、わたし名無しよ:2007/04/06(金) 09:54:37
集塵機がいいよ。
409もしもし、わたし名無しよ:2007/04/06(金) 10:43:31
風のある日の庭、もしくはベランダがいいよ
410もしもし、わたし名無しよ:2007/04/06(金) 17:34:42
<水で濡らした和紙

ちょwwww市ぬwww
411もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 16:57:49
皆様衣装はどうなさっているんですか?
私は一応自作なのですが、ヘタッピ(;ω;)
オカンアートを笑っていた自分が恥ずかしくなりました
412もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 18:26:58
>>411
ヘタなのとオカンアートなのは別の問題だと思うが…
413もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 19:02:16
高い技術力あってこそのオカンアートだもんな
414もしもし、わたし名無しよ:2007/04/08(日) 19:31:55
並の造形力しかないなら、個性出すのは衣装しかない。
がむばれ。
415もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 00:39:12
あまり上手でない人から劇団の衣装作ってるプロまで
数人とツテがあって必要に応じて依頼しているな
自分でもそこそこ作れるけど、人形と平行だと時間足りん orz
416もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 08:08:19
母がかなりウマーなんだけどやっぱりオカンアートなので
縫い方と作り方だけ教えてもらってますw
417もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 13:42:35
プリーツひとつとっても、垢抜けないのとすっきりしてんのとあるからねえ。
奥が深いよ。服も。
418もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 18:32:27
今、服作ってるけど、人形よりこっちの方が挫折しそうorz
419もしもし、わたし名無しよ:2007/04/09(月) 18:46:26
ブーラジャーがどうにも作れない
420もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 01:52:29
1着目はフリルが沢山の服、2着目は落ち着いた色ですっきりしたワンピースを制作
その2着目を着せて写真を撮ったら、
すごくお人形が大人っぽく写って驚きました…
服装で表情ってかなり変わるんですね
下手くそだけど、これが服作りの醍醐味なのかぁ
421もしもし、わたし名無しよ:2007/04/10(火) 02:42:24
自分は服は苦労と喜びが見合わないから
作るのあんま好きじゃない。
単に下手とか向いてないとかなんだけど。
楽しく作れる人うらやますぃよ。

でも人に頼むのも恐縮しちゃうので
結局創作衣装になるんだけど。
422もしもし、わたし名無しよ:2007/04/11(水) 19:19:40
服作るの楽しいから、やりだすと人形作るのよりのめり込んでしまう
でもそれって着せ替え人形…
423もしもし、わたし名無しよ:2007/04/11(水) 20:33:08
今度作る人形はお腹に関節球を入れようと思うんだけど、いまいち構造が分からない……
中側がどうなってるのかさっぱりorz
424もしもし、わたし名無しよ:2007/04/11(水) 20:48:44
肋骨と骨盤を球でつなぐ感じ
425もしもし、わたし名無しよ:2007/04/11(水) 23:19:16
めっちゃおおざっぱな感じで構造見本にするなら、ボークスあたりの
1/6サイズの可動素体を買うと概念つーか概略はわかると思うよ
あと、イノセンスのオープニングのハダリの組み立てシーンとか

ボークスの素体は腹が球体ではないけど、まあ構造は似ているはず
426もしもし、わたし名無しよ:2007/04/11(水) 23:26:36
腹を実際に球体で作ったら幼児か妊婦になりそう
427もしもし、わたし名無しよ:2007/04/11(水) 23:46:44
>>424>>425
ありがとう、参考にして見るね
428もしもし、わたし名無しよ:2007/04/11(水) 23:53:23
>>426
なら楕円・・・・もひねった時の付加が心配なんだよね。
絶対バキッといきそうで。
429もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 03:21:33
自分も今腹作ってる
完璧独学なので、腹がでかい球体?になるのか
手足みたいに腹の上部と下に球をつけてグリグリうごかすのかさっぱりわからず試行錯誤中
でも指南サイトを観て回って基本は覚えたから
自分の未知の開拓を楽しんでる

チラ裏なんですが、今作ってる人形をバランスチェックや記録にデジカメで撮ると
デシカメが必ずぶっ飛ぶ(´゚ω゚`)
ペット写真やすでに完成済みの人形や景色は普通に撮れて保管できるんだが…
こいつを撮るとメモリーカードがぶっ飛んだり
画面が止まって乱れて電源が切れたりする
完成した時に写真撮ったらデジカメが爆発しそうだ
430もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 03:40:05
呪いかなんかか?
つか自分もデジカメ欲しいな。二度と同じものは作れないだろうなって思うから
その過程を撮っていきたいと思うんだが… やっぱりあると便利だよね。


ところで、人形における著作権ってどうなんだろう?
自分は元々絵をやっていて、その時は随分「似ないように」「既存のものと被らないように」と気をつけたんだが

例の球体関節人形の作り方サイトを見ると、モロSDサイズに合わせて…とか
今作っている人形もプチブライスに所々合わせているように見える。


それともあれか、人形には著作権というものがないのか?
431もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 04:36:25
球体関節人形そのものは著作権はないだろう
特許も現状考えるに誰も取ってないか行使してないだろうな
意匠は申請しなきゃいけないんだっけ?

たとえばSDをそのままの形状でまねしたらそれは著作権か意匠に触れる
そういえば某はドールに関する自作品の複製販売はOKにしてるな
球体関節人形というコンセプトそのものは古くからあるものだから問題なし




小波が商標おさえてたら別だが
432もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 08:21:40
>>431
「球体関節人形」っていう仕様というか、ボールジョイントでパーツを繋ぎ合わせた
可動人形そのものには著作権は発生しないんだけど、個々のパーツの形状や関節の
アイデアには意匠権が申請され登録されているものもあるので注意が必要

ぬっちゃけ、ボークスのSDとまったく同じ形状・サイズのものはアウトって言われる
危険性が高いってこと
ただ、あれは基本的に後発のキャスト人形への牽制の意味が大きいから、粘土で
一点ものの創作人形の場合はとやかく言われない可能性は高いと思う
あくまで可能性だが

>そういえば某はドールに関する自作品の複製販売はOKにしてるな
一瞬、ピーコはアカンやろ!と思ったが、SDにサイズ合わせた互換パーツってことな
433もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 09:29:50
>>432
>>430

コピーは当然だが改造品も駄目なんだよな
パーツごとフルスクラッチはOK

今の某はオリジナルをキャストにしてもなんかいってきそうだからな
困ったもんだ
434もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 11:15:15
>>433
>コピーは当然だが改造品も駄目なんだよな
こんなんは人形に限らずなんでも当たり前だと思うが・・・
(許可取ればOKなものもあるけどな)

オリジナルの人形をキャストにしたものは、意匠権を侵害してなかったら無問題
ボールジョイントドールっていう構造そのものにはパテントがかけられないため
EX:フレアスカートという大まかな分野?には著作権・意匠権が発生しないが
  デザイナーがデザインした商品などには意匠権が発生する
435もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 15:59:37
>>430
デジカメあると便利ですよ
携帯だとやっぱり荒くてイマイチ
安くて2万円位から、もっと安値で買えるかも
一眼レフなどの高級カメラには敵いませんが
436もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 16:11:05
>>430
例のサイトはあれ、壷の住人からは見限られてるじゃん。
著作権あろうがなかろうが、何か他のものに寄りかかった造形しかしないんじゃあ
「創作」人形とは言えないし、「創作」してる意味も無いと思うよ。

球体関節自体はただの様式でしかない、その様式の上に乗せる人体表現の部分が
作り手の個性と創作性を示すものだと自分はおもってるからさ。
SDや既製品人形に合わせるなんて論外、個人的意見だけど。
437もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 16:23:58
そうそう、自分の作りたい人体のプロポーションに基づいたデフォルメなら
例え既成の人形に似たところで、偶然と言えけど、
センチ単位で測って作っててはパクりのそしりは免れまいよね。
438もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 16:44:06
>>436
>SDや既製品人形に合わせるなんて論外
これは違うと思うな
SDに合わせるのは既製、個人問わず豊富なofを使えるという利点がある
1/3だと別ジャンルからの流用ができるけど
人形本体だけ、服も小物もすべて自作なら関係ないだろうけど
439もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 17:06:31
まぁせっかく1から作るんだから、既製品うんぬんはあんまり考えたくないやね。
ヘタでも自分で作った満足感も得られるし、継続すればそれなりに出来るようになるだろうし。
着せ替え人形にするんなら既製品の流用できると楽だろうけど
自分は基本的に着せっぱなしで飾っとくからかな。
440もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 17:30:53
人形のほうが着替えたがるんだよ
というのはおいといて

イメージしてたのと同じ様な服が規制であるとパクリって言われちゃったりとか
1/3のクーガーなんてムクならともかくコッキングやハンマー可動までするもん作れないよ
441もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 19:20:37
著作権の話でブライスよりの人形作ってるところって、
球体関節でぐぐると5番目くらいにあがってくるあのサイト?
著作権はよくわからんが…、
ブライスよりの体型は創作者の意図ではなく、依頼主の注文ではないのか

自分は壷住人だが別に見限ってもいない
詳しく解説してる優良サイトだと思う
SDサイズを推薦してるフシは初心者が勘違いしそうだけど
442もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 19:48:03
まぁあんまり個人サイトの話をひきずってもしょうがないので・・・

次に作る人形を描き目にしてみたいのだけれど、やっぱり油絵の具で彩色した方がいいんだろうか?
いままで塗装はモデペ+不透明のアクリル塗料だったんだけど、これじゃ艶のある虹彩をかくのは無理かな・・・
443もしもし、わたし名無しよ:2007/04/12(木) 20:26:53
グロス塗ればいいだろ
444もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 04:15:02
あいみはダメだろ。どうみても。
あのサイトを見ても何も思わないやつは正直「創作」人形なんて作るべきではないね。
何かを作りたいわけではなくて、高くて買えないものをどんだけ劣化しててもいいから自分で作って
手に入れたつもりになろうって考えの人なら参考になるんじゃない?
445もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 08:09:41
創作人形限定スレの誤爆なんだろうけど
他人叩いてるの見るのすごい気分悪いからよそでやって
446もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 08:57:06
誤爆じゃなくて430、436、441の流れの話だと思う。
私もあのサイトはどうかと思うよ。
人が一生懸命作ったサイトを繋ぎ合わせて作ってるのって失礼だと思うもの。
447もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 08:57:39
泥人形すら作れない無能のやっかみは痛々しい
448もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 08:59:44
>>447
大丈夫?ちょっと休んでおいでよ。
449もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 09:06:16
>>446
>人が一生懸命作ったサイトを繋ぎ合わせて作ってるのって失礼
この辺は最近のwebのおかしな情勢なんだろうなぁ
そういうのを許容してwebって発展してったのに
パクリOKってわけじゃないけど

ただ、今はサーチの上位に来ることが基準だよ
サーチの下位にいる限りはオリジナルだろうと意味はない
450もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 09:11:28
>>446>>449
>>1
※晒し・批評批判は創作人形・批評スレへ。

>>445
※叩きや荒らし・煽りは、するのはもちろんそれに反応するのもやめましょう。
451もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 09:19:37
ところで、ここのまとめサイトってないの?
452もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 09:26:48
>>449
>そういうのを許容してwebって発展してったのに
パクリOKってわけじゃないけど

その通りだと思うよ。そうやって発展したとしても、ぱくりはいけない。
引用先に断りをいれて書くべきだと思うし、自分が考えたものですみたいな言動は避けるべきじゃないかな。
他の作り方を載せている人たちは、○○さんのサイトにも詳しい作り方があります、っていう紹介をしているよね。
そういうふうにリンクしていって発展していくのがwebだとも思うよ。

つぎはぎが普通で、ぱくり紛いはOKだと思う人は創作に向いているのかな?って思っちゃう。

サーチの上位か・・・自分で調べようとしない人にはいいかもしれないね。
453もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 09:34:35
>あのサイトを見ても何も思わないやつは正直「創作」人形なんて作るべきではないね
アイミの姿勢云々置いといて、お前は血圧高すぎだ
454もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 10:04:47
>>452
それもちょっと違うんだよね
本来引用やリンクってのは断りを入れる必要がないものだったんだわ
いつの間にかリンクは許可を得るもの、引用は勝手にしてはいけないものにすりかえられていったけど
今じゃマスメディアという著作権ゴロの流入でひどいことになってる
当時としても引用をオリジナルと騙るのは黒だったけどね

たとえばごく基本的な制作方法は引用というより、常識としてあるものでそれを誰かの断りなく書くなというのはどっかおかしい

それとサーチの意味ちゃんとわかってる?
サーチってのは自分で調べることそのもので、上位に必要な情報があったら下位はアクセスもされないってのは当たり前のことなんだけど
アナログで得ることしか情報と認めないとか?
455もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 10:08:46
論文などで昔からある「引用する場合のルール」は
引用部分がメインにならないことと
引用元を明示すること
だったっけ?
456もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 11:29:20
ネットの始めの頃は小規模・試行錯誤で混沌としてても良かっただろうけど
ある程度発展してきたらそれなりに法やルールの整備が整ってくるのは当たり前だと思うんだが
あいみタンだって成人なんだから
それなりに道義を通した方がいいんじゃないかとは思うけどね
個人的にはどぅーでもいいよ、興味も無い
457もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 12:13:41
混沌としてるのは昔じゃなく今なんだけどな
ネットにはネットのルールがっちゃんとあった
458もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 12:34:33
荒れてるね
459もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 12:46:32
はじめての掲示板利用が2chねるっていう奴が増え始めて
ネットが腐り始めた。
他の掲示板でも空気読まずに2chノリで暴れるのはとても恥ずかしい行為だったのにな
460もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 12:51:04
リンクは今だってフリー前提だろ・・・・
フリーじゃないなんて書いてあると、痛いサイトの印。
461もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 13:01:25
それも人間同士の付き合いで考えると
無断リンクはやめて欲しいといってるなら一言いってやれ
ってのが人情じゃね?ってのが昔。
今は相手の感情なんて考えずに>460
462もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 13:28:39
>>444って、創作を自分の中で美化しすぎてんじゃねーの
どんな人形作るかスキルがあるのかはわからないが
職人だからこそ譲れないプライドみたいなのがあるのかもしれないけど
その怒りまるだしのレスからは
作り手の気品もなにもない
妬みと嫉みの感情しか感じられない
みっともないよ
463もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 13:30:32
>>454
確かに、リンクの許可は何らかのアクセス制限を施していない以上
www上に公開したものだから、許可を取る必要は無い。
パスワード制などになっていたら、違法となることもある。

著作物の無断使用は違法だが、正当な形の引用は免除。

>>455

「引用とは、紹介、参照、諭評その他の目的で自己の著作物中に
 他人の著作物の原則として一部を採録することをいう」 (最高裁昭和55年3月28日判決)

おおまかな条件は以下の通り

・自分が作成する文章、その他の自分の著作物の中で使用する。
 つまり、他人の文章などを独立して、それだけを使用することは不可。

・紹介、参照、諭評、批評、研究、報道等、
 引用の目的が社会的に見て正当と考えられる必要がある。

・引用部分が、引用であると明確に読者に判らなければならない。
 ex.引用符をつける、斜体にする、区切り線を入れる、鉤括弧で挟む

・自分の文が「主」、引用文が「従」と明確に判らなければならない。
 引用が大半で、自分の文がほとんど無いと、それは正当な引用ではなくなる。

ちなみに、「無断転載禁止」などの表記があっても、法的拘束力はなく
正当な引用であるならば可能である。
464もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 13:34:02
>>452

>つぎはぎが普通で、ぱくり紛いはOKだと思う人は創作に向いているのかな?って思っちゃう。

芸術分野って先人の作品を模写したりして腕を磨いたりするからね
普通の人に比べて麻痺してる節はあると思う
465もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 13:35:07
まるっと引用じゃなくて
参考にして自分で書き換えた場合ってどうなるんだろう
難しいね
466もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 13:39:29
で、法的には

>人が一生懸命作ったサイトを繋ぎ合わせて作ってるのって失礼

これが正しい。

引用ばかりで自分の文が無い、または、有益な部分は引用である、とすると
これは主従が逆転してしまうので、違法行為とみなされる。

また>>454

>本来引用やリンクってのは断りを入れる必要がないものだったんだわ

と書いているが、webは学術系から発展していったので
リンクについてはそれが正しいが、引用は明確にすることとされていた。
467もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 13:42:22
>>465
文体を変えただけで、その核となる事が変わっていないならアウト。
参考にして、実際に試してみた事を、実体験として書くのであればおおむねOK。
ただし、参考にしたということは明記したほうがいいね。
468もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 13:43:14
>>465
「参考にして書き替えた」っても
ネットの球体関節の講座はどこも
材料が違うだけであとはやり方はほとんど一緒だから
書き替えたと定義するのは難しいんじゃまいか
どこのサイトも「参考にしたのを自分のやりやすい方法で新しく書いた」が、正しいと思う
最初にサイトを作った人も教室や先生の教えをそうしてHPにしたんだと思うし
469もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 13:51:57
教室や先生の教えをそのままサイトの本文にした→NG

教室や先生の教えを自分で試して、自分なりの見解を含めて書いた→ほぼOK

こゆこと
470もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 13:56:45
実際に試していないと、他人の文章を引っ張ってきただけで
正当な引用とはみなされないんだよ。

正当な引用とは

-----

>これこれ
>こうこう

と、誰々さんの「何々」という著作物に書いてあったので、それに倣い試してみたところ
こんなような結果になりました。
この結果から他の部分についてもこう考えます。

-----

これならば、試した自分や自分の考えが主になるから、正当な引用。
しかし、単に他人の考えをまとめ書きしただけじゃ、主従が崩れるからダメ。
471もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 13:57:45
教室で習ったことをそのまま断りなくサイトに載せたら
それはまずいよね?
先生のアドバイスを受けて作った人形はどうなんだろとか
いずれサイト作る予定なのでいろいろ気になってきた
472もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 14:09:54
>>471
>教室で習ったことをそのまま断りなくサイトに載せたら
>それはまずいよね?
あたりまえにNG。

>先生のアドバイスを受けて作った人形はどうなんだろ
本人に許可とって
かつ
先生のサイトへリンクとか、なければ教室の連絡先明記でどうだろう。
過程を載せずに完成品を載せるだけなら、だめ出されることはまずないかと。
473もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 14:37:33
完成品は自作品だから、まあ大丈夫だ。
474もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 14:39:30
>あたりまえにNG
これはないだろう
文言を一字一句そのままというのでなければ本人の実体験
製法についてあらかじめ公言しないとでも文書にしてたら別
475もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 14:42:29
ぶっちゃけアイミのサイトって、吉田式の営業妨害になるんじゃないか?と思。
476もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 14:47:48
なんか頭おかしいのがいるね

>>475
具体的にどう営業妨害?
何も競合してないと思うけど
477もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 15:00:50
文字にできるも技術なんてたかがしれてるけどね
知識は別だよ。
478もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 15:03:31
>>475
吉田氏が書いた書籍からの正当で無い引用だった場合には、
著作権侵害や利益の侵害ってことになるね。
479もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 15:07:18
つか、吉田式として発表されている部分ならダメだ。
吉田氏以前からの、一般的な球体関節人形に認められる
普遍的な技術であったら、それは問題ないが。
480もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 15:40:52
吉田式に載ってる製法で著作権が発生しそうなところって、どっかある?
481もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 15:42:00
吉田式見ながら作ってる人の製作過程のブログやサイトってあるけど、
ああいうのは参考書としてはっきりと書いておけばいいということかな
482もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 15:50:18
目の作り方とか磨くときの粉が飛ばないようにする箱とかね、どこでそれみてとってきたのかまるわかりだよね。
擁護している人の知識がおかしくて萎えるわ。
こういう考えの人がアイミみたくなっちゃうんだろうなぁ。
アイミのどこに妬まれる要素があるんだかもわからないよ。
483もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 15:52:37
吉田式発売してから書き直した部分はあったみたいね。
発売したときの人形系の過去スレあさったらでてくるんじゃない?
484もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 18:05:26
スレ伸びてると思ったら…('A`)
擁護と本人が来てたりする?
485もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 20:31:21
あいみといえば昔、
ピグのサイトにあった吉田良の人形の写真やら
映画イノセンス公式のカットを日記に貼り付けてたこともあったな
ようするに元々そういう緩い頭してるってことだろ
486もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 21:48:15
あいみ本人とそのお友達と、
あいみレベルの脳みそで同じような事をしているか
したいと思っていたやつが紛れているんじゃねw
487もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 21:49:59
>>481

吉田式見ながら作ってる、と判れば大丈夫。
それが自分で考え出したことだと言わなければね。
あと、それで作ったものは売らないこと、かな。
488もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 21:54:15
あの程度の内容でそこまで権利はない
吉田独自の方法ってどこからどこまでだよ?
489もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 23:18:38
「創作人形」って言葉に酔ってたり、著作権をよくわかってない阿呆ほど
こういう話題に食いつきやすい
490もしもし、わたし名無しよ:2007/04/13(金) 23:28:00
491もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 00:02:19
>>462を10回くらい声に出して読んでみるといいよ(^^)
492もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 03:17:32
>>488-489
著作権にくわしいならなぜあいみがダメだしされるのかわかってるはずだよね(^^)
ここ最近、批評スレなんかにもきてたひとなのかな?
はやりだすとこういう人も増えるから嫌だね。
493もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 06:21:41
06/10/08
講座の文章を見直しました。写真も付け足したり。
05、06、10、13、17の項目はあんまりいじってないですが、他の項目は結構変えたり、重要なポイントが書き足してあったりします。

更新日が吉田式の発行日に近いし、後だし
これは明らかだろ。
494もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 07:09:33
だから?
495もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 09:04:48
アイミに粘着したいヤツはどこか過疎スレ探してやってろ
いいかげん空気嫁
496もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 09:14:49
494みたいなのはほんとしょーもないな
流れ嫁よ

495もスルーすること覚えたら?
497もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 09:35:22
オマエモナー
498もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 09:44:59
流れ読めてないのは>>496>>493
499もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 09:57:37
鯉月や可淡なんかがやってるインタリオアイで、上目使いぎみの目のときって
角度を変えるとまぶたの裏側がみえるんだけど、色塗らずに粘土の色のまま?
それとも色塗ったりするもの?
500もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 10:23:37
自分では作ったことないけど、普通に考えてやっぱまぶたの肉色塗るんじゃなかろうか?
煽り角度で写真撮った時にそこだけ地肌(粘土色)だとおかしくね?
501もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 10:54:19
目の裏真っ赤にしとく人いるね。あれは映り込みのためだったのかー。
502もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 11:19:47
カタンはインタリオアイは無いでしょう。
恋$のまぶた裏側は見えないな。
503もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 12:03:48
可淡、インタリオあるよ。
写真集にのってるイーって口のはげのやつとか。
504もしもし、わたし名無しよ:2007/04/14(土) 13:59:53
そういや、カタンドールの再販の話ってどうなったんだろ?
全部持ってはいるが、バックアップに欲しかったなぁ
505もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 00:48:52
自分もカタンドール再販の話気になる。
まぁ、でもそのうちピグマリオンのインフォメーションで告知されるんじゃないか?

人形の世界に興味を持ったのはこの人のお陰とかそういうのは無いけど
皆が口を揃えて「凄い」という人のだから見てみたいな、それとも夭折してしまったからこそ崇められているのか。
古本でもネットでも中々お目にかかれないから、新参者には謎な存在だ
506もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 02:53:44
いいイメージとともに悪いイメージをつけた責任もあるけど
507もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 07:41:39
>>505
>夭折してしまったからこそ崇められている
これはない。
写真よりも実物のほうがいいという意見がほとんどだし、
当時は今の姫朴のように可淡朴があふれていたものだ。
ネットみれば写真集スキャン画像でまわってるし、マリアの心臓で実物みれるよ。
508もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 09:11:43
>これはない。
いや、大いにあるんじゃない?
作品の出来不出来の問題じゃなくて、その周辺にある「物語」の要素として
「不慮の事故で夭逝した伝説の作家」みたいな味付けが効いている部分が必ずあるよ
ジェームス・ディーンみたいなものさ

生きていて、途中で作風が変わったりヘタレになる可能性がゼロなわけだから
まさに伝説として昇華されるってやつ
509もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 09:14:19
あー、自分でレスしといて悪いんだが、カタン伝説語りたかったら
専用スレか限定/批評スレに移動しような

ここは基本的に技術交換用のスレなんで、ぐだぐだな議論ごっこする場所じゃないし
510もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 10:17:09
ラドールを複製するにはどうしようか考えてる
511もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 10:34:06
安く上げるなら石膏型取ってそれにラドール押し付けて乾燥させる
512もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 11:00:00
石膏型だと原型うまく外れるかなぁと

513もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 13:09:14
石膏だと原型アボンは避けられないのでは?
壊れなくても離形剤でヌラヌラになるし
514もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 14:22:28
複製する人は、原型は原型と割り切らないと辛い
515もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 22:31:33
あらかじめエッジをきつめに作った上で、全体をサフでがっちりコーティングすれば
かなりの割合で原型も無事だと思うのだが
516もしもし、わたし名無しよ:2007/04/15(日) 22:50:14
>>515
> エッジをきつめに作った上で、全体をサフでがっちりコーティング

これが出来る人が少ないし、型抜く時のでテーパーとかも気をつけないとな
517もしもし、わたし名無しよ:2007/04/16(月) 00:09:08
むしろ原型として最初から作る場合にも、抜く時に抜きやすいよう、
鼻の穴とか耳の細部とかは甘く作っとくよ。
518もしもし、わたし名無しよ:2007/04/16(月) 00:12:48
シリコンで型とってキャスト流し込みでいいんじゃないかい
519もしもし、わたし名無しよ:2007/04/16(月) 00:16:40
>>517
粘土押し付けならいいけど、石膏型+流し込みでそんなことやったらダルダルな出来になるぞw
シリコン+キャストでも一緒だけど
520もしもし、わたし名無しよ:2007/04/16(月) 01:31:10
ん?だってその後削るんよ。
521もしもし、わたし名無しよ:2007/04/16(月) 08:49:56
あ、ごめん
ビスクと間違えてた
522もしもし、わたし名無しよ:2007/04/16(月) 18:22:57
いや、ビスクでも。素焼きにしてゴリゴリジョリジョリ。
やらない?
523もしもし、わたし名無しよ:2007/04/16(月) 18:31:29
キャストしか知らないで書いてるんじゃない?
524もしもし、わたし名無しよ:2007/04/16(月) 20:04:08
いやいや
ただ素焼きだろうがなんだろうが、そんな甘々なモールドをエッジ立つほど削れんだろうと思ってさw
525もしもし、わたし名無しよ:2007/04/16(月) 23:01:46
削れるよー。石膏削るよりかるーく。
爪でだってカリカリいくもん。
526もしもし、わたし名無しよ:2007/04/17(火) 00:15:53
やっぱり経験無しで想像で書いてたんだ
イージーでだってタイミング次第でエッジ作れるよ
527もしもし、わたし名無しよ:2007/04/17(火) 01:09:46
石膏固くて削れねーよ
528もしもし、わたし名無しよ:2007/04/17(火) 01:46:41
つ彫刻刀
529もしもし、わたし名無しよ:2007/04/17(火) 05:49:02
どうも芯が太すぎたらしく、粘土巻いたらやたらムッチリさんになった…
独学だと比較の対象がないから困る、金もないので人形も買えない初心者でした(´・ω・`)
530もしもし、わたし名無しよ:2007/04/17(火) 08:28:35
>>529
つ有名創作人形作家の展覧会
つ恋月姫とかその辺の写真集
つアイフル
531もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 08:43:20
三番目の選択肢はヤバイだろw
>>529
設計図書いてるなら、粘土の厚み考えて、内側に線引いて…って
ネット上の作り方サイトでも書いてあるな。
試行錯誤ガンガレ
532もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 11:58:54
いちばん安上がりなのは吉田式を買うことだとオモw
あるいは図書館にリクエストして借りて借りて借りまくるとか
533もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 12:04:36
散々言われてるように吉田式は役に立たないって
あれを買うのは金の無駄
その金で粘土とやさしい美術解剖図でも買いましょう
534もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 12:52:08
まあ、役にたつ人もたたない人もいるだろうから
まずは見てみるのがいいんじゃないかね
作りたい人全員に役にたたないってことはないと思うよ
535もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 13:29:47
スチロール削って芯作ってそれにラドールかぶせてってのを知ってるレベルだと必要ないな
本当にまったく知識無い人にしか役に立たないし、そのレベルの知識はぐぐれば転がってるよ
536もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 13:52:43
ま、考え方は人それぞれだから
買うかどうかはその人の自由だね
537もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 13:58:18
必要な人は買えばいいし
必要ない人は買わなければいいだけ
538もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 15:20:43
いちいちPC立ち上げて見るのマンドクセってのを解消する役には立つと思う>吉田式
539もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 15:36:22
考え方と客観的批評はまったく違うし、必要ないものを初心者に勧めるのはどうかということ
必要かどうか判断する材料の提示な
ある程度情報がある人にとってはまったく無駄だし、まったく情報無い人にとってもほかに方法はあるということを提示してあげたほうがいい
540もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 16:17:42
ググったりして調べればわかるって言われてるのが分からないからググらず質問しているんだろうから、
そういう人は吉田式買えばいい。

私は作業中も教科書的に置いておきたいので、
吉田式と美術解剖書買って作業場に置いてる。
541もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 17:10:18
コンパクトに本の形になってるのはかなり便利だよ。
ネットに情報あると言ってもプリントしない限りは
パソコンの画面で見ることになるし
粘土いじりながら画面をスクロールするのは好きじゃないから
自分も作るときにそばに置いてさっと見たりしてる。

ところで美術解剖図ってどこの出版社のを使ってる?
医療用のってどう?
542もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 17:50:54
むしろ粘土いじってるときに本なんて触れないよ
医療用はポーズとか動きとか考慮して無いだろうからどうだろうか?
543もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 17:58:55
医療用は一読する価値はあっても、適宜見るってものではないのでは?

作ってる時の机の上にはプリントアウトor手書きした設計図のみ。
544もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 18:26:58
人形つくるためにはやはり美術用のがいいのでは?
私は医学書ももっているけど上でご指摘ある通りあくまで解剖学なので、
ポーズとかついてないし。
545もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 18:46:17
もしかしたらやり始めで面倒くさくて投げ出す位の意気込みしかない人には
まず吉田式読んで諦めると安上がりだと思う
546もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 19:17:58
吉田式一冊分のお金をケチるひとは
とってもじゃないが人形創作なんて出来ないと思うんだが。
547もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 19:26:44
つーか
いやに熱心に吉田式を否定したがる奴がいるけど
その本を参考にした初心者が自分より上達するのが
面白くないとかかい?w
548もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 20:14:40
自分がそれを読んだけど、上手く出来なかったから
吉田式が悪かったということにしたいんだろう。
549もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 21:37:45
あのさ……言いにくいけど
吉田式って本当の初心者には無理だと思うんだけど。

あれ、デザインやデッサンはできるけど
人形は作ったことがないという意味での「初心者」を
対象に作られた本だと思うんだ。
説明がないのはそのせい。読んでてそう思った。
550もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 21:45:09
骨格の参考に「からだの不思議」のアーサー君はどうだろうか?
551もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 22:11:31
吉田式だけでは足りないけど、
吉田式もあったほうがいい、という感じだね。
552もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 23:09:22
吉田式だけではまったく足りないしあってもどうしようもない
過程を見せてはいるけど技術的にはまったく見せていないというか
そんなに出し惜しみしたいのかって感じだったな

擁護派のレスは恣意的(誤用)な操作にしか見えないんだな
あれを買うメリットは著作権者にしかないのは明らかなのに
はっきりいうがあれに書いてあることはネットでいくらでも転がってる
どうしても印刷物として完成写真が見たい場合以外は買わないほうがいい
553もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 23:24:11
そうかね?俺は否定派のほうが恣意的なそうさに思えるがね?

たかが3000円弱だし地方で教室もないって人にはそこそこ使える本だろうよ
それこそプリントアウトしないでまとめてあるし、粘土だらけの手で触っても惜しくないし
買わずに図書館で借りろっていうやつもいるのにそうまでして必死に否定するのはなんでかねぇ

>>550
アーサー君は頭蓋骨は悪くない(あくまで悪くない程度)だけど、脊髄と胸骨以外は
けっこういい加減な気がする・・・
自分は頭蓋骨と脊髄だけ買ったw
554もしもし、わたし名無しよ:2007/04/18(水) 23:30:07
>>552
お前、まさかあのテの本の原稿料が出来高払いになっているとか思ってるんじゃぁ……
555もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 01:06:46
誰かアーサー君に肉付けしてみようという勇者はいないか
「えりも」さんだっけ、骨作ってから被せるように制作してた
あれはどっちかというとフィギュアの人になるのかな
556もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 10:14:27
一人前に作れるようになったときに
ネットの情報で作りましたって言いたくない
557もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 10:46:33
独学でいいじゃん
558もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 10:51:52
>>553
たかが3000円弱?
その3000円で食える分の食事を抜いてごらん

ツーかいらないから俺の吉田式を3000円で買い取ってくれよ
559もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 11:01:08
ちょっと前までとてもいい雰囲気のスレだったのに
最近何だかヘンだなぁ
560もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 11:24:26
>>558
3000円じゃあ菊の井のお弁当すら食べられないわね(^^)

吉田式が不要になったらブコフにでも持って行けばいいんじゃないかしら
運がよければ300円くらいで買い取ってくれるかもよ
561もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 12:13:49
>>560
もっとましなもの食ったらどう?

ところで吉田式って3000円弱の価値があるんじゃなかったの?

562もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 13:09:26
それ以上はよそでやってくれ

ところで、CGで人体を描いた本ってあるね
CGデザイナーのための人体のしくみ
実測データも入ってるらしい
あれもってる人、どう?使えそう?
男性があまりマッチョじゃないって聞いたけど
563もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 13:11:06
何で不要だって結論でてるのに薦めるやつがいるんだろう
2000円もあったらアルテと石膏買ったほうがぜんぜんましだよ
564もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 13:13:16
前からあるやつなら立ち読みしたことあるな
構造的にはかなり詳しかったけど動きにはあまり…と思ったがドールならいいか
565もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 13:19:12
人体のしくみ
男性が少し女性的な体型だと思う……
特に手がボディと比べてきゃしゃな作りなのが気になった
人形に応用できる点もあるかもしれないけど
買うほどではないかも……
566もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 14:47:26
バレエ関係の本やビデオは人体を作るには参考になるよ
ツテがあればバレエスクールを見学させてもらうべし
567もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 15:42:14
デッサンかクロッキーを習うならどちらがいいでしょうか?
568もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 16:38:16
デッサン

>>563
結論出ているのはお前の頭の中だけだ
勝手に総論にすりかえるな
569もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 16:52:17
クロッキーは習うものではないかと
570もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 17:15:19
565に賛成
一回他人の目と手を通してあるから、その分こなれてわかりやすい面もあるが
モデリングした人の手癖も反映されてる気がする
美術用の写真などの方が長く使えそう
571もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 17:30:21
>>568
論理的な反論が一切無いがな
webに転がってる程度の情報に金払って紙媒体で手に入れるメリットは何処に?
572もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 17:53:33
568じゃないけど、自分にとってのメリットは
web情報で作ったと思われるかっこわるさを
避けられるからかな……
573もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 18:07:35
情報源が何かなんて関係ないと思うけどなぁ。
どう生かしてどう作るかだと思う。
自分なりに納得できる資料を使って
満足できる作品が作れればなんだって胸をはっていいと思う。
574もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 18:54:26
むしろ今時webで拾える情報をわざわざ本買わないと得られないって
どこの後進国だよと
575もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 19:41:08
メリットは上にいろいろ書いてるみたいだが、自分の結論を総論にすり替える人には見えないようだ。
こういうの信者って言うの?
576もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 19:44:43
いらないという「結論」が出ている、というからおかしいんでね?

いらないという「結論に達した人が多い」なら現状に則しているけど、
有益だという人もいるし、何かの機関が公的に認定すものでもなく、
数学的に解があるものでもない以上、「結論が出ている」とはいえないよ。

>>575
信者じゃなくてアンチじゃないのか?
577もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 19:59:47
少なくともやってみよう、という超初心者レベルの自分には
HOWTOを綺麗にまとめてあって「球体間接人形制作とは
こういうものなんだ」って判りやすかった

もちろん細部とかは自分で検索したり情報求めたりすることに
なると思うけどそれだけでも価値はあったと思う。

他の作業とかでもそうだけど、検索してあちこち見て回って
だいたいこんなもん、というところをまとめるのも結構大変だし
ダイジェスト版があれば後は知りたいところを詳しく探せば済む。

上級者の人には全然足らないから要らないってなるんだろうけど。
578もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 20:56:50
初心者にこそwebで検索を薦めるね
吉田式は単にデフォが工程がどんなかを知るにはいいと思う
技術的なものは何にも載ってないよと
579もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 22:43:30
なんで絵心も無いような人が人形作ろうなんて思うかなぁ
ブームだから??ってもうブームは終わってるよ。
既存の作家ですら売れなくなってきてるのに。
ま、粘土遊びでもして楽しんでください。
580もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 22:51:02
何だこいつw
581もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 23:25:07
なんか一人か二人、どうしても
吉田式を貶めたい人がいるようだ…

べつに立ち読みして本人が確かめればいいんだし
ここで自分と同意見を
無理矢理求める必要ないと思うけどねぇ。

だいたい何でも書いてあると思って買うとしたら
それが間違ってる。基本行程以外は
自分で確かめながら身につけるものでは?
582もしもし、わたし名無しよ:2007/04/19(木) 23:30:16
いや、世間一般に人形ブームなんて毛ほども来てないから
今蟻のCMで見れることのほうが驚きだ
583もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 00:13:58
きっと、雨かなんかで予約して吉田式買ったのに自分が望んでた情報載ってないから
顔真っ赤にしてファビョッてる阿呆なんだろうね>必死の否定派

>>574
象形文字が作られてからずっと、WEBが発達しても「本」が出版され続けているのは何故だと思う?
いつもは帽子掛けになっている首から上の部分をちょっとは違う目的で使ってみるといいよ
584もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 00:18:30
そう言えばアリプロのCMに映ってる人形は誰の?
585もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 00:19:51
恋月姫
586もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 09:15:08
>>583
淀で残ってたから買ってみたんだけどね
500円の価値も無かったよ
>象形文字が作られてからずっと
象形文字に楔形文字って入る?
粘土板やパピルスの束は一般的には「本」とはいわないよね?

いまだ紙媒体の書籍が発行され続けてるのは、一部のマニアや電子化についていけず拒否反応を示す老人だけ
まあ、まだいくつか理由はあるけど
現実に紙媒体の書籍の発行数はジリ貧だしね
587もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 10:11:11
586のクビから上が本当に帽子掛け程度しか使い道がないことがわかった
588もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 10:18:59
>>586
500円の価値もないもの買っちゃった自分がバカだって結論には達しないのですか?
589もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 10:37:43
皆さんは作家の展覧会とか教室って行ったりしますか?
590もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 11:05:09
絵心のない人は「人形を作ってみたいって思う」ことすら許されないのかね。
ちなみに「本の起源」を調べると、

B.C.4000年頃 バビロニアやアッシリアで粘土を使用
B.C.3000年頃 エジプトでパピルスを使用
B.C.1500年頃 ローマで木の板をくり抜いた中に蝋を流し込み、鉄のペンで削って記入。
金具で板を重ねて固定し、本らしい形にする事もあった。

とあるので象形文字が作られてから〜で間違いではないと思う
ちなみに簿記の記帳「ブック」はメソポタミア時代から印章を用いて
行われていた
自分は電子書籍好きだけど、WEBも本もそれぞれのメリットとデメリットがあると思う
なんで頭から本は無用って決めつけるんだろうか
591もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 11:15:26
586はなにごとも文字の字面の通りにしか理解できない馬鹿だから構ってやる必要ないよw
シヌヘの物語とかも知らないんだろうしね
592もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 11:17:17
>586
雑誌・書籍のマニアによる違法な電子化の間違いだろ
出版社なんかは読者は増えてるのに発行数、売上は下降してるという異常事態
まぁ、そんな奴は電磁波あび過ぎてしんじゃえwみたいな
593もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 12:04:13
>>586
自分が価値がないと思ったものは万人が価値のないもの、
っつー考えはそろそろ改めた方が良くないか?

なんでそこまで自分の誤った考えに固執するかね。
生き方に自信ないの?
594もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 15:13:56


586の人気に嫉妬w
595もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 15:41:20
>>590
wikiからだというのを念頭において
>本(ほん)は、書物の一種で、書籍・雑誌などの印刷・製本された出版物を指す。

狭義では、複数枚の紙が一方の端を綴じられた状態になっているもの
。この状態で紙の片面をページという。本を読む場合はページをめくる事によって次々と情報を得る事が出来る。つまり、狭義の本には巻物は含まれない。
端から順を追ってしかみられない巻物を伸ばして蛇腹に折り、任意のページを開ける体裁としたものを折り本といい、折本の背面(文字の書かれていない側)で綴じたものが狭義の「本」といえる。
また、1964年のユネスコ総会で採択された国際的基準で、「"本"とは、表紙はページ数に入れず、本文が少なくとも49ページ以上から成る、印刷された非定期刊行物」と、定義されている。

一般的にも装丁がなされたものが「本」と呼ばれるものだね

>>592
>雑誌・書籍のマニアによる違法な電子化の
えらくゆがんだ認識だなw
違法コピーされてるのは漫画ばっかりだろう
本っちゃー本だがさ
現実に活字離れは進んでるのに著作権ゴロが売れないのを違法コピーに転嫁してるだけ
そんなことも理解してないのかい
596もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 15:54:09
>595は586?違うならだまっとけ

写真集も本、画集も本。
"本"から離れているのと活字から離れているのは
必ずしもイコールではない
597もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 16:26:27
作業工程を書いた本と、人体の構造が分かる本は別々の方がいいだろ。
598もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 16:29:47
違ったら書き込んじゃいけないのかい?
タブレットや円筒印章は「本」じゃあないってこと
つーか問題のすり替えがされてるw

吉田式は写真集の後ろのほうに数ページついてる制作記みたいな感じだったな
599もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 16:43:10
>595
wikiの引用サンクス
「"狭義では" 〜印刷・製本された出版物を指す」って
書いてあるし本の起源として中国の竹札、メソポタミアの
粘土板文書なんかも載ってるから、
そもそもくさび形文字(起源)の頃から本というモノは〜
と言ってもおかしくはなかろう
つかそもそも>>586があげ足とってからおかしくなったんだなw
要は粘土板…じゃなかった紙媒体にも需要があるってこった
600もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 17:17:11
おいおいお前ら、ここは何のスレだよw
601もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 17:32:21
本の起源と定義および電子媒体と済み媒体に於ける
出版の意義について語り合うスレwww
602もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 17:46:15
本ってのは間違いなく将来へ残せるメディアだし、いいじゃん。
蝋管だのレコードだの8mmだのニンテンドーディスクだのは、
どんなにいい情報があったって、それを見れる(聞ける)ハードがなくちゃ
見れないもん。
603もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 18:00:45
デジタルデータは今の文明が崩壊しない限り残るけど
蝋管が簡単な原理で現代でも技術的に再生できるように、CDやDVDに記録された2進数のデータも同レベルの文明なら解析し再生できるのですよ
604もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 18:26:19
できるできないじゃなく、
いつか一般的でないものになる恐れがあるってことでしょう。
605もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 18:35:20
そういう意味でなら紙媒体の出版物も変わりないでしょう
粘土板と同じ用に
606もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 21:02:13
CDのメディア自体の寿命が20年位らしいから、次の文明の人に再生できる
のはごく一部。
607もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 21:35:06
素朴な疑問なんだけど、ロマン館やドルスとかのお店ってどんな風に作家さん募集してるの?みんな人形持ってって売り込みしてるの?
608もしもし、わたし名無しよ:2007/04/20(金) 22:58:40
>>605
お前はすきなだけROMに埋もれて永遠を夢見ているといいよ

さすがこの時期だけに、どうしようもない馬鹿が湧くな
609もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 00:17:31
中世の写本とかすごいのあるよな。
ヴォイニック写本とか。読めても意味がわからないけどw
610もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 01:45:18
>>608
おいくつ?
やはりゆとり教育世代?
611もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 01:51:55
逆でしょ。
>>610がゆとり思考。
612もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 01:54:35
遺跡で発見されたペラペラの板には、
0と1しか書かれていない、この言語の解読が待たれる。
613もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 02:25:20
いんやほんどに日本の教育の質っちゃー低下してんだなや。
614もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 02:41:22
話を戻すベよ・・・


人形の髪の毛は、直貼りとカツラどっちがいいんだろう。
私はリプロから入ったんで、カツラ自作なんだけど。
直貼りのほうが、思い通りの髪型にしやすいとかあるのかな。
615もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 02:50:50
サルベージしましょう。w
>>607
売り込みもあると思うよ。
あとは教室出身の人か横のつながりがあれば、紹介とかも。
お店がアンテナ立ててスカウト、てのはあんまり聞かないなあ。


616もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 09:24:34
デパート催事は逆にサイト見てスカウトっていうのが増えてきてるみたいね
教室つながりだと先生すっ飛ばして生徒だけ出すとか、先生のお気に入りが
入ってかないとまずいとかいろいろウルサイことがあるんで、個人でやって
るサイト餅をみつけては出展を持ちかけるらしい

ココロたんとかピンクキトゥあたりがこういうパターン
617もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 11:39:01
>614
どっちがいい悪いはないけど、生え際一本一本を見せたい髪型なら直張りがいいし
そのへんは使い分けじゃないでしょうか
618もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 11:58:30
しかし、生え際見せるのって難しくない?
漏れはカツラ式ばっかでやったことないんでアレだが、直貼りも
基本は蓑を貼り付けていくって感じだから、生え際出してるの
あまり見たことない・・・

ジュサブローのやつだと絹糸なんかの髪を縫いつけ+生え際部分を
筆で描くっていうのもあったと思うが
619もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 17:07:50
620もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 18:28:13
怖いが資料に一体欲しい。
大人の写真や資料は多いけど子供ってなかなかないんだよな
621もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 18:47:31
これは・・・いいのか?捕まるだろ普通・・・
622もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 19:43:24
オールバックみたいな髪型はどうやったらいいんだろう。
うまくできる自信がない。
623もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 19:49:37
>>619
よねやまさん、こんなことしてたのかw
624もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 20:05:41
>622
ビスクなら蓑にしないで生え際ぽくみえるように少しずつはるか
(縮緬系固定ポーズの作家さんが日本髪でやってるみたく)、
粘土なら生え際だけでも穴を開けて根気よく植えていくとかどうでしょう
(これはひーなさんが作品のどれかでやってたと聞いたことが)
どっちもかなりの事前練習と根気が必要だろうけど・・・
625もしもし、わたし名無しよ:2007/04/21(土) 21:11:22
>>573
亀レスでごめん

ありがとう、そのとおりですね
なんだか二流っぽくて恥ずかしいことのように
思っていたけど、よく考えたら
「情報源が何か」じゃなくて
「自分が何を作るか」こそが大事なんですね
頑張ります
626もしもし、わたし名無しよ:2007/04/22(日) 11:34:14
>>624
どこで見たんだか忘れたけど、ヘッドを髪の生え際でカットして
外したほうのヘッド(ヅラ部分)の内側から絹糸系で髪を貼って
後頭部に集約してそこで別付けのポニーテール部分を付け、
その後でもう一度顔面部分と接着して、場合によっては生え際
だけ一本ずつ手植えっていうのがあった

ヘッドの構造はアラーキーのユノアみたいな前後分割で、あれの
後頭部に絹糸貼るって感じかな
627もしもし、わたし名無しよ:2007/04/22(日) 15:20:26
東海地方限定かも知れんが、いまTVでデンマーク産の人形映画の宣伝番組やってる
大きいサイズの操り人形みたいだけど、関節はどうなってんのかな・・・
628もしもし、わたし名無しよ:2007/04/22(日) 19:01:03
629もしもし、わたし名無しよ:2007/04/22(日) 21:01:06
そうそう、それだ!
630もしもし、わたし名無しよ:2007/04/23(月) 08:55:19
公式HP?のトップで肘関節が出てる写真があるけど、それだと一応球体があるように見える。
それと肘上に横線があるな。オビツボディとかそういう感じか?

所詮マリオネットだから、そんなにはしっかりしてないと思。
631もしもし、わたし名無しよ:2007/04/23(月) 14:28:27
人形制作って、作業が地味だよな…
632もしもし、わたし名無しよ:2007/04/23(月) 15:04:34
ものすごい地味だと思う
しかも、とても汚れる orz

おおまかな形が出来上がるところまでは変化も劇的で楽しみも大きいが
球を作る時とかパーツ全体の磨きや最終調整に入るとやってもやっても
ゴールの見えないルーチンワークみたいな気がしてくる・・・
60cmクラス以上で足のパーツ磨いてるときなんて、無心になりすぎて宇宙が見えるぜ('A`)
633もしもし、わたし名無しよ:2007/04/23(月) 18:48:49
>>632
名文だ…
634もしもし、わたし名無しよ:2007/04/24(火) 08:11:07
磨きは瞑想の世界に入れるよな
635もしもし、わたし名無しよ:2007/04/24(火) 11:33:15
うん。
座禅に似た気分になる…

でも座禅は妄念を捨てるためにするんだけど
磨きは妄念をカタチにするために行うw
636もしもし、わたし名無しよ:2007/04/24(火) 17:08:18
皆w
637もしもし、わたし名無しよ:2007/04/24(火) 17:51:02
お年寄りが石を磨く、あれに似ていると思う。
638もしもし、わたし名無しよ:2007/04/24(火) 18:11:10
冨樫監督の人形映画ブライスみたいな顔だな
639もしもし、わたし名無しよ:2007/04/24(火) 20:54:04
>>638
どれ?
640もしもし、わたし名無しよ:2007/04/25(水) 00:55:44
スマソ
>>628でした

おまけに冨樫じゃなくて庵野と勘違いしてた
641もしもし、わたし名無しよ:2007/04/25(水) 11:04:18
http://www.stringsweb.net/p/index.asp

これな。
庵野は日本リミックス版の監督だ。
642もしもし、わたし名無しよ:2007/04/25(水) 15:41:44
確かに女の方、目瞑ってるのがよく似てるな
643もしもし、わたし名無しよ:2007/04/28(土) 11:58:18
いま出ているホビージャパンの別冊(オッサン世代向けの内容で表紙はゴジラ)に
塗装ブースのあれこれが載ってるよ
買うまではしなくていいと思うけど、既製品の性能比較とか自作の方法とか載って宝
ちょっと立ち読みする価値くらいはありそう
644もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 19:08:49
ホビージャパン買った事ないな。
あれって球体関節人形の知識も載ってるものなのか?

とりあえず立ち読みしてくるわw
645もしもし、わたし名無しよ:2007/05/01(火) 22:37:44
ラドールとプルミエがまざったラドプルミックスとかいうのが湯沢屋にあった
持って見たら軽かった
646もしもし、わたし名無しよ:2007/05/02(水) 00:10:10
>>644
本誌には荒木の製作講座が2p載ってる
今月は自作のレジンアイの作り方だった
別冊はまだ見てない
647もしもし、わたし名無しよ:2007/05/02(水) 07:32:19
>>645
使い心地とかどうなんだろう?
648もしもし、わたし名無しよ:2007/05/02(水) 10:48:49
>>645
気になる
どうせミックスするからそれ買ってみようかな
649もしもし、わたし名無しよ:2007/05/02(水) 11:16:24
ラブドルミックスと読み間違えてドキッとしたw

ホビジャパ、荒木のドール講座はノアドのカスタムアイキット(スズセイ)を使ったアイの作り方。
球体関節人形の知識というよりは、荒木なりのドールを作る際のちょっとした方法など毎月小出しで紹介。
左右対称に作る方法とか、荒木の新作弗の関節機構の説明とかが写真付きで2pほど載る。
そのうちまとめて本になるんじゃないかな。どっちかといえばプラモ寄りかな。
650もしもし、わたし名無しよ:2007/05/02(水) 13:48:16
最初極薄にプルミエを土台にして、
上層になるにつれラドールの比率を上げていくのが好きなんだ。
651もしもし、わたし名無しよ:2007/05/02(水) 14:40:39
左右対称にって記事は読んでみたいな
何か作るときってそれが一番の問題だから
652もしもし、わたし名無しよ:2007/05/02(水) 15:22:10
>>404
亀だが開封後バラにして適当に放置しておくと、そのうち臭いが消えて
普通に使えるようになる。
653もしもし、わたし名無しよ:2007/05/02(水) 15:45:14
>>647
>>648
見ただけでまだ使ってない
ラドールの横に置いてあったよ
パッケージはピンクの袋がブルーになっただけ
654もしもし、わたし名無しよ:2007/05/02(水) 16:26:11
>>651
うろ覚えだが、たしか顔を縦真っ二つにぶった切って左右のバランス見て成形し
その後また粘土で合体させるというような感じだったと思う
吉田式もそうだけど、たぶん1年くらいしたら1冊にまとまると思うよ
655もしもし、わたし名無しよ:2007/05/03(木) 07:43:44
鏡にガイド線引いて、それに映すとかもやってた気が。
本にまとまるかなぁ。欲しいけどなぁ。
656もしもし、わたし名無しよ:2007/05/03(木) 15:55:38
胡粉について質問があります
胡粉は完成が真っ白な肌のお人形だけに使えるんですか?
肌色などつけたい場合はスプレー塗料や油彩で仕上げなければならないのでしょうか
657もしもし、わたし名無しよ:2007/05/03(木) 21:43:58
下地用の胡粉の溶液(と呼ぶのかどうか
わからないですが、とろっとした状態)
に水彩絵具を少し混ぜれば色を付けられます
それで塗れば色付きになります
水彩以外の絵具はわかりません
658もしもし、わたし名無しよ:2007/05/05(土) 18:42:28
>>657
ありがとうございます
絵の具混ぜればいいんですね
659もしもし、わたし名無しよ:2007/05/05(土) 18:45:22
好みにもよるだろうけど、地の色はなるべく白くしておいて、
上塗りで濃淡をつけた方が、透明感はあると思う。
水彩画なんかでも、部分的に紙の色が透けて見えた方が
奇麗なのと同じように。
660もしもし、わたし名無しよ:2007/05/05(土) 22:02:16
私は、ターナーのアクリルガッシュのアプリコットという色を溶いた胡粉に混ぜています。
好みで分量を調節しています。
661もしもし、わたし名無しよ:2007/05/06(日) 16:12:14
662もしもし、わたし名無しよ:2007/05/06(日) 17:49:10
アイミの信者か?
663もしもし、わたし名無しよ:2007/05/07(月) 02:48:58
ビスクについて質問させてください。
ビスクの質感が好きで、いつか挑戦したいと思っています。
しかしビスクの作品を見ていると、まろやかというか
エッジが緩い気がしました。
聞いたところビスクの特性上しょうがないとのことなのですが
具体的に何が違うのでしょうか?
今までずっと粘土しか触ってこなかったので
ビスクは未知の領域ですが…よろしければご教示ください。
664もしもし、わたし名無しよ:2007/05/07(月) 03:35:02
ドロが磁器化するときに、いっかいとろけるんですよ。
だから、少し甘めになる。
でも縮小率とか考えれば、甘くならない作りってのも
絶対あるはずなんで、まあそこらはウデかもしれない。
665もしもし、わたし名無しよ:2007/05/07(月) 06:52:24
>>664 ありがとうございました。
そういうことなのですね。
重ねて質問させて頂きますが
一度焼いてから磨く工程での細部の作り込みなどは
どの程度可能でしょうか?
やはり整える程度しかいじれないものですか?
昔なにかの記事でそういうのを読んだ覚えがあるのですが
記憶が曖昧なので的外れかもしれません…。
666もしもし、わたし名無しよ:2007/05/07(月) 08:01:39
素焼きの状態は、粘土と同じように削れますよ。
力加減でパキッとはいきやすいけれど。
アイホールとかは普通そこで開ける。
盛り足しは鋳込み直後がラストチャンス。
一度やってみると、わかることだけどね。
667もしもし、わたし名無しよ:2007/05/07(月) 08:06:22
ああ、整える範囲を越えると、
部分的に薄いとこが出来てしまうから、
そのへんを不安に思うと、やっぱり原型からなるべく
完成形に近づけておいた方が、いいってことでしょうね。
668もしもし、わたし名無しよ:2007/05/08(火) 03:26:41
絵を描く上で苦手(自分の中での認識が曖昧)な部分って
造形においても苦手なんだなぁと思った。


あー、肩間接がどうなってるのかわかんないよプスンプスン…
669もしもし、わたし名無しよ:2007/05/08(火) 07:41:00
ボディ+球をきれいに見える状態で作って
(受けもちゃんと作る)
球に腕をくっつけて全体を整える、
ボディから腕と球を切り離す、という方法もあるよ
ちょっと変則的だけど
肩が苦手な人は一度やってみるといいかも
670もしもし、わたし名無しよ:2007/05/08(火) 09:24:09
>>668
吉田式とか荒木のユノア本見れ
それでもわからなければ、可動原理は全然違うが形状の参考として
海洋堂のリボルテック・エヴァを買うがよかろう

リボは一軸可動+クラッチ構造なんで球体関節ではないが、関節パーツの
形状が球になっているのでカタチとしての球体関節と形状の理屈はわかりやすい
ヨドかどっかで投売りが999円くらいで出てる
できたらエヴァ推奨
人間キャラはやめたが吉
671もしもし、わたし名無しよ:2007/05/08(火) 09:53:46
リボルテックのエヴァの肩を参考にって、
どんな体型の人形作らせるつもりなんだか。
672もしもし、わたし名無しよ:2007/05/08(火) 10:52:29
関節の構造がどうのってより、
造形のポイントがいまいちてことなんだと思ってたけどなあ。
肩は難しいよね。
673もしもし、わたし名無しよ:2007/05/08(火) 11:03:21
>>671
体型じゃない、体型じゃないw
肩の球のおさまりとか形状だけだよ
可動システムは無理って書いたでしょーw

エヴァの体型真似たらものっそい猫背にしかならんやないですか('A`)
674もしもし、わたし名無しよ:2007/05/08(火) 11:48:57
エヴァ体型のお人形、ある意味見てみたいがなw
675もしもし、わたし名無しよ:2007/05/08(火) 12:14:31
っノートルダムのせむし男(ガジモド)
676もしもし、わたし名無しよ:2007/05/08(火) 13:31:30
いろんな本や写真集みましたが
自分の体が一番の見本になりました
実際に動かしたらどう筋肉がみえるとか
人形作るようになってからトイレでふんばったときに
手首にしわができてそれが球体関節みたいにみえておぉっと思った事がある
677もしもし、わたし名無しよ:2007/05/08(火) 13:55:33
お風呂入ってるときとか自分の足とかみて球体関節になっているのを想像したりはする。
身近な人の裸体は本よりも参考になるよね。
678もしもし、わたし名無しよ:2007/05/08(火) 14:09:55
うん、一番手近で金もかからないモデルだからね。<自分

そんなわけだから、顔なんかの造形で言っても
「作った人に似る」というのは至極当然であって納得だなー。
679もしもし、わたし名無しよ:2007/05/08(火) 21:56:24
遅レスですが…>>666様、ありがとうございました。
ビスクでの制作に関しては全く知識がないので
不安ですが、一度挑戦してみたいと思います!
680もしもし、わたし名無しよ:2007/05/08(火) 23:32:57
子供の資料を探していると
どんどんディープな世界に入り込んでいる気がする。
過去のレスにあった少女の等身大の人形が乗っている本を探していたら
色んな写真集が出てきてしまった。
微妙な年齢のモデルがなかなか無い。
681もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 07:56:50
産むのが一番早い。
682もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 10:50:31
すぐ育っちゃうよ……
それに私に似たらガリガリけそけそだorz
683もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 11:02:11
子供の姿は一時だけだから美しい
684もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 11:05:14
いい時期に写真を撮りまくるんだ。
めくって引っぺがして裏返して折り畳んで。
だけどパソには入れるなよ。流出したらエライことだからな。
685もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 14:58:25
>>682
つ【エコールのDVD】
秋葉のヲタショップでものすげーPOPつけて売られていたぞw
686もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 15:12:39
以前にも「人形のような少女たち」ってことで話題になったことがあったと思ったけど、
何このU-15フェチなロリヲタ御用達みたいな扱いは…('A`)
ttp://www.akibablog.net/archives/2007/04/dvd_ecole_070404.html
687もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 15:15:16
そりゃ、あんな内容つーか映像なら当然だろう…
688もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 16:05:43
エコールといえば、それの女の子をモデルにしたドールの写真集があったよ
689もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 16:11:40
688はあほか?
690もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 16:14:44
せめて宮崎パヤオくらいの表現で止めておけばヲタもこれほどは食いつくまいw
ロリ即斬な世の中であんな映画ときたらそりゃあもう
691もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 17:24:02
>>688
この板以外だったら、「詳細キボン」のレスがついたろうな。
692もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 17:53:36
ドールって……
693もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 18:01:16
>>692
見分けやすくていい
694もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 18:19:16
「エコール」にそういう要素はあるだろうが
あそこまで露骨にロリ扱いされると
買いにくいことこの上ない
695もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 18:20:36
>>688
なにがだよ
696もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 18:46:08
ちゃんとした子供の資料書ってほんとないね
ロリエロゲの絵師は何を資料に描いてるんだ
697もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 20:54:09
大半のエロゲやエロマンガの幼女はイデア論の産物。
リアルを追求する必要はない。
というより、ぷにぷにしてないリアル幼女には萌えられない。

宮崎高畑のようなペド好きは、ひかがみがリアルに細い。
698もしもし、わたし名無しよ:2007/05/09(水) 22:34:58
骨格とかがはっきりとしていないところがまた難しい。
腰の位置とか股関節の部分がどうしても曖昧になってしまう。
この先子供をモデルにした美術参考書が出たらいいなぁ。
699もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 01:23:40
駿の描く女の子をモデルにしたらいいんじゃね?!
700もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 03:00:53
あんなリアルペドフィリアなくせに可愛く描けないやつのじゃ参考にならん
701もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 08:09:37
資料が裸じゃないと参考にならんみたいにいってる奴は気持ち悪い。
人体構造なんて大人でも子供でも基本同じだし、服着ててもわかる。
わからないのは観察力が足りないだけ。
可愛らしい子供の顔なんかを参考にするのはわかるけど
裸にしてスリットやふくらみのサイズでも気になるのかね

とりあえず、球体人形に欲情する奴やペド&ロリコンはスレ違いだから巣に帰れ
702もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 08:38:08
基本がわかってれば子供用ファッション雑誌で十分だと思う
703もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 08:58:30
>>701
どうした?生理にでもなったか?ちょっと落ち着けよw

マッパの写真は無理だけど、それ以外だったらキッズウェアのメーカーの
水着カタログでも取り寄せればイナフだ
704もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 08:59:33
基本が分からないから裸なんジャマイカ・・・
服着ててデッサン出来るつーんなら、美術専攻のヌードデッサンの意味が無くなるw
705もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 12:00:09
真っ裸が性的視されてるけど
服や水着の中をモンモン想像するのもなかなか気持ち悪いと思うぜ
706もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 13:56:08
基本がわからないなら作るなよ

そもそもなんでわざわざ「幼児」作りたいの?
707もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 14:20:44
幼児作りたい人だっているよ。
赤ちゃんを作りたい人や、少女を作りたい人や青年を作りたい人のように。
変な方にしか考えられない人のほうが引くわ。

やっぱり本物の裸見た方が良くわかると思うよ。
見れる機会はそうそうないかも知れないけど。
こういう骨も参考になるよ。
ttp://www.um.u-tokyo.ac.jp/publish_db/1997Archaeology/04/img/403c121-1.jpg
708もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 14:35:46
変な方ってどんな方?まさか性癖?その勘違いの方が引くわ・・・
709もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 14:39:18
>>708
701と706に対してだろがw
必死だねw
710もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 14:40:52
だから何で作りたいの?
711もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 14:50:48
熟女やオヤジに魅力を感じる人が少ないだけだと・・・
712もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 15:24:59
幼児を作る人といえば
自分の子が5歳の時に死んじゃってからずっと5歳くらいの女の子の人形作ってるおばさん
初恋の女の子のイメージで作っている中二っぽい男の人なら知ってる

713もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 16:33:07
普通にかわいいからじゃないの?>幼児人形
ぽぽちゃんとかじゃないけど、ふっくらとした手足の赤子人形は、
抱きしめたくなるんだが・・・。
性愛的意味合いを見出す場合は、アブノーマルで止めて欲しいと思うけどね。
714もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 19:23:28
>>710
私は、かわいいから作りたい。
赤ちゃんより自我があって、少女より無垢な可愛らしさがある
と言うところに惹かれてるという感じかな。
なかなかうまく表現できないんだけどね・・・

よく壺で「性的対象キモイ」とか「売り路線だろ」とか言われてるの見るけど、
そういう理由で作ってる人のが少ないんじゃないかと思ってる。
715もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 19:32:46
スジまでキチンと作られた少女人形は出回り過ぎてなんともないけど
初めてでた当初はやっぱり人形作家でも嫌悪する人がいたんだとオモ
幼児の人形ってあんまり見ないし
やっぱまだキワモノなんだね
716もしもし、わたし名無しよ:2007/05/10(木) 19:44:17
>>707
むっちゃくちゃ可愛いんですが。w
新たな世界をありがとう。
717もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 08:47:10
俺はリアルでは熟女好き。でも作るのは少女人形。
何故少女人形かって?
少女ならスジだけですむ。大人になってくるとビラだのなんだのを造形しないといけないだろ?
718もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 09:20:31
あほか
ダッチワイフと勘違いしてないか?
719もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 09:40:58
その作り込みが面倒ってマジで思うなら、造形趣味は向いてないね。
720もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 09:59:51
球体関節人形のスレということ忘れてない?
721もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 10:50:19
つーかお前ら、煽り耐性なさ杉w
いちいち本気でレスしてんじゃねーよwww
722もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 12:42:04
年増だってびら出しっぱなしなんてならんわな。
まあよっぽど肉の薄い人ならともかく。
723もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 13:42:37
永遠処女の天使のにんがょうたんにビラビラなんてないお><;
制作者のまんこをそのまま人形にくっつけんなお><;
724もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 15:29:38
ビラなんか作りこんだらイベントで売れねーべさ。
全体20代で作って性器だけ10代?そんなの「顔は子供でオッパイは大人」なエロゲ・エロアニメと同じになっちゃうだろ?
そう考えたら少女で作るのが落としどころになるんだよ。
725もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 16:34:32
話の途中ですみませんが質問させてください。
シリコンアイって乾いた木工用ボンドに触れても大丈夫ですか?
目は粘土で固定するけどまつ毛をつけるときが心配です。
726もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 17:51:52
目立たないとこでやってみそ
727もしもし、わたし名無しよ:2007/05/11(金) 19:34:06
まつげをマスキングテープで貼るという逆転の発想はだめかな。
自分はまだ市販のキャストドールしか持ってないが、今のところそれで問題なしだ。ただし保障はしないけど。
728もしもし、わたし名無しよ:2007/05/12(土) 00:35:17
>>725
アイを粘土で固定する前に、
眼の穴の内側にまつげを張り付けてからアイを粘土で固定すれば
アイをボンドで汚さずにできるyo
729もしもし、わたし名無しよ:2007/05/12(土) 01:30:53
シリコンだからどっちみち何らかの接触面が変質したり劣化促進される
そういうモノと思って使うしかない
730もしもし、わたし名無しよ:2007/05/12(土) 02:01:58
睫毛を裏からとか眼球とまぶたの段差に添わすとかより、
もっとリアルに外のほうに一本ずつ、貼っていけば?
731もしもし、わたし名無しよ:2007/05/12(土) 02:35:42
すぐ落ちそう
732もしもし、わたし名無しよ:2007/05/12(土) 09:21:56
>727
粘着テープ類(マスキングテープセロテープガムテープetc)は元々(一部の特殊な物を除いて)
劣化が早い。はがれる。べたつき、変色で周りが汚れる。

付け替えて遊ぶ事が前提のキャストドールにならいいかもしれないけど、ずっとそのままにして
おきたい創作にはどうかと。
733もしもし、わたし名無しよ:2007/05/12(土) 12:38:07
肌色ファンデーション
734725:2007/05/12(土) 20:22:55
レスありがとうございます。
やはりシリコンだと劣化は避けられないんですね・・・。
上まつ毛は裏からつけてみることにします。できれば下まつ毛も。
735もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 01:05:00
シリコンアイとアクリルアイとガラスアイでは、どのような見た目の違いがありますか
736もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 01:24:58
>>735
全部自分で買ってみた方が早いような
自分でつくっているなら勉強代払っても損はしないと思う
737もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 09:37:34
>>735
上にもあるように、一度実際に
安めのものでいいから買ってみたほうがいいと思う

実物でないと、光があたったときの感じとか
角度による変化とか
webショップの写真などではわからない部分も多いよ
738もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 14:47:41
そういえば、顔の造形や肌の質感によって、合うアイって全然違うね。
739もしもし、わたし名無しよ:2007/05/14(月) 20:31:50
自分も前髪ぱっつんの子にグラスアイを入れたら、
光が全く入らなかった
グラスアイはキラキラするのが魅力なのに…
740もしもし、わたし名無しよ:2007/05/16(水) 21:56:46
わからんが前髪ぱっつんは別に関係ないんじゃないかとオモタ
741もしもし、わたし名無しよ:2007/05/20(日) 13:23:16
うおぉ、カタンドール再販はまだなのか…
742もしもし、わたし名無しよ:2007/05/22(火) 00:08:45
送料も馬鹿にならないので、粘土を纏め買いしようかと思うのだけど

いつも無くなったら買い足す方向だったので、放置しておいて良いものか謎…
どの位の期間なら、使わずに置いておいても大丈夫?
それと使わずに置いておくと、粘土自体にも変化ってあるんだろうか?(たとえば脆くなるとか、硬くなるとか

教えてチャソでごめん・・・orz
743もしもし、わたし名無しよ:2007/05/22(火) 02:29:05
>>742
ちいさなちいさな穴が開いてると、そこから水分が抜けて徐々に硬くなる。
開封後は、密閉放置しておくと黴びることがある。

同じ店からセールで購入して、7年放置後の生存率50%。
744もしもし、わたし名無しよ:2007/05/22(火) 06:00:16
安くないけどハンズでいいじゃん
745もしもし、わたし名無しよ:2007/05/22(火) 09:27:59
カビに悩んで
ラドールを切り分けるときに
アルコール入りウェットティッシュで拭いた
きれいなパレットナイフを使って
そのあとすぐにラップで全面包んでみた
この方法をはじめて一年
いまのところカビなし
746もしもし、わたし名無しよ:2007/05/22(火) 10:11:31
ちょっとスレチだけど、カビって上から降ってくる胞子がつくと
そこからかびるから上は開けないで横から開けるようにすると、
かびにくくなる。
食パンとかも開口部を上に取らないで
横から取るようにすると、かびにくいと思う

学生時代、上向けと横向きの寒天入りシャーレで
かびの生える量が全然違ったから今もそうしてる。
747もしもし、わたし名無しよ:2007/05/22(火) 14:24:05
ラドールってそんなに簡単にカビはえるの?
今まで気にしてなかったけど
頑張って作った人形にカビはえたら嫌だ・・・。
748もしもし、わたし名無しよ:2007/05/22(火) 14:37:21
連投ゴメン。

人形の中に防カビ剤を入れておくのは常識ですか?
749もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 09:52:54
オークションで見たドールで「関節部分が磁石」ってのがあった
かなり興味あるな どう作ってるんだろう
750もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 09:57:07
>749
SDや韓弗のキャスト人形はヘッド部分の開閉に磁石使ってるじゃん。
あれと同じでそ。
751もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 10:56:10
たしかサイトのほうにパーツぱらばらにした写真載ってた気がするが
普通ならゴム通すためにスリット切るところを磁石埋め込んで球と
受け皿って構造にしたやつってこと

あー、華麗衆なら「鋼鉄ジーグ式」って言ったらわかるかも?w
752もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 11:31:39
磁石使ってるドール全般に言えることだが、怖くてパソコンのそばに置けないよなww
でもそのつくりだとかなり綺麗に作れるよね。関節目立たせたくない人にとってはいいと思う。
個人的に見た目が悪くても可動が悪くても関節は全部球体がイイ派だが…。
753もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 13:22:22
電磁波過敏症の人にはおすすめできない。
754もしもし、わたし名無しよ:2007/05/23(水) 20:18:54
マグネット式のミクロマンもあったね
755もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 16:59:54
すみません質問させて下さい。
ラドールで初の人形(約40cm)を作ったのですが、体を作り上げるのに半年以上かかってしまいましたorz
顔や塗装は楽しくスムーズに出来たので、次からは体作りを簡略化したい!
しかしシリコンや石膏での型取りは大掛かりのような…

あるサイトで、ラバースカルピーで顔の型取りをしているのを見たんですが、
ラバースカルピーで体のパーツも型取りしたことある方いらっしゃいますか?
もし、いらっしゃったら感想とか教えて下さい!お願いします。
756もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 17:34:09
型取りはともかく、
2体目は1体目とは比較にならないくらい、効率上がるよ。
757もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 18:21:20
ラバースカルピーはわからんのですまん
しかし上にもあるが
型取りしなくても2体目は時間はすごく短縮できるよ

自分も2体目のボディは最初の三分の一ぐらいの
時間と労力でできた記憶があるよ
顔は相当変えたからあまり時間は短縮しなかったが
758もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 19:36:02
>>755
財力に自信はありますか?
759もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 19:37:03
40cmの複製にラバースカルピーっていくらかかるんだろう

まず、ラバースカルピーは焼成しなきゃいけない
つまりオーブンが必要
1発でうまく焼けることはないだろうし
昔使ってみたことあるけど、焼きが足りなかったのかもしれないが結構もろかった
手間、コスト考えたらシリコンのほうがずっと楽だよ
760もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 19:48:21
一体目作ってすぐ複製じゃ力が力が身につかないよ
761もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 19:56:35
だよね・・・
なるほど、こういう人が
すぐビスク!すぐ量産!ってするのか
762もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 22:08:19
顔と塗装は楽しくって顔しか描きたくない同人絵描きみたいだね
763もしもし、わたし名無しよ:2007/05/24(木) 22:12:18
でも実際、磨きで根尽きてしばらく製作止まる事はよくあるよね?
764もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 02:54:33
1つ目の出来がすばらしくて下手に弄らない方がいいってのはよくあることだぞ
765もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 06:59:28
あんまり聞いたこと無いな。
766もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 07:01:05
つかそれは、全然伸びなかった人、つうことだろうな。
767もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 08:18:42
美大で彫刻専攻してた知人がそれだった

> 1つ目の出来がすばらしくて下手に弄らない方がいい

人形を作る前からデッサンがちゃんとできてる人なら
形が出来てるからそういうこともありうるが
あまり一般的とはいえないような気がする
普通は形がどこかゆがんだりして多少変になるし
768755:2007/05/25(金) 10:10:23
たくさんのレスが!すみません!ありがとうございます!

>>756
>>757
やはり作り方が分かった分、2体目の方が早くできますよね。
どうも、スチロールで芯作ったり大まかな形を作るのが苦手でorz
作業よりも、後回し後回し…で時間がかかってしまったので
型でおおまかに形ができたら!と思ったんですが…手抜きはダメですね

>>758
働いてるんで出せない訳ではないのですが
できればお手頃でおさえたい…というのが本音ですorzすみません

>>759
やはり型抜きにはシリコンですか…
簡単・お手軽・スピィーディ!なんてうまい話はありませんよねorz

>>760
ごもっともですorz
769755:2007/05/25(金) 10:11:21
>>761
こういう発想でビスクにたどり着くんですね!
でも私の場合は、おいしいとこ取り(自分的に)・手軽でヤッホー( ゚∀゚)という本当の手抜き根性なので、一緒にしたら失礼かと…orz

>>762
グラフィック系の美大にいってたので、それに近いというか同じ考えだと思います。体も指先作ったり、細かく作り込むのは楽しかったんですが…orz

>>763
そういえば磨きでも作業止まりました…
やはりこの性格を直す方がいいかもしれません…orz

>>764
>>767
決してうまく出来た訳では…ほぼ立てませんし…すみませんorz

>>765
>>766
もう、本当にすみませんorz
ちょっと100均で粘土と絵の具見つけて、懐かしさのあまり衝動買いして
適当にこねてなんか作って塗ってテレビの上に飾って自己満足…
みたいなノリで人形作ってすみません…orz
770もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 10:18:02
うぜぇ…
771もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 11:29:52
>>770
奇遇だな、今私もそう思ったところだ
772もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 11:58:18
上手い人のことはわからないけど、
初心者が型取りしても、すごく劣化するしゆがむと思うよ
下手な造形を型取り→劣化の上ゆがむ→直すの時間かかる
てなるのがオチかと。
773もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 16:34:07
レイアップっちゅうの?
恋月姫なんかも一次原型は油土で作ってるようだから、
それを多分石膏型にするんだろうけど、
ラドールと言えど乾燥時収縮するし、
どのみちイメージに近づけるには
その後に長い時間かかりそう。
おおまかな土台作るのなんか、
作業のごく一部の時間な気がするけどね。
774もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 16:57:52
収縮しない粘土は無いもんかね
裏打ちして収縮した分盛り足せばある程度なら直せるけど
775もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 17:18:33
球体部分に、ウッドボールとかポンと入れて型取りしたら
その後楽かなーと思わないでもない時期が、私にもありました。
でも自立調整とかで結局手直しすることになるかと思うと、
やっぱ型取りの手間の方が惜しい。
776もしもし、わたし名無しよ:2007/05/25(金) 20:11:41
収縮して一回り小さくなった
イージースリップを土台にして粘土人形作ったら、
相当な強度になりそうだな。
まあやらないけど。
777もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 00:29:56
毎回芯削りだすよりは楽だな
778もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 00:42:39
同じ大きさの人形を毎回作りたいんなら
手間省けていいんじゃないの。
私は毎回、違うサイズ違う等身作りたくなるから
型取りは無駄だな。
779もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 08:28:19
おおまかな土台を省略するのって
レミさんところで教えてくれてる
発泡を再利用する方法じゃだめなの?
自分はそれだけでかなり省略されてるから十分だけど
780もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 09:02:58
アラーキーの講座では、芯を使わずに板状に延ばした粘土を
そのまま丸めて筒状にしてボディにするやり方が載ってたよ
(まあアレは荒木流の既存の創作人形への当てこすり含めたやつだけどw)

自分は丸めてちぎった新聞紙のチップとシュリンクフィルム使ってる
再利用可能だし大きさ変えられるし掻き出すのも楽だから
781もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 09:12:04
シュリンクフィルムって何やねん
782もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 19:39:22
アマゾンとかで本包んでくるビニールやん?
783もしもし、わたし名無しよ:2007/05/26(土) 19:40:41
レミさん言ってるみたいにカットして芯出すのって、
ビスクの原型とかならいいけど、強度に不安が残るかな。
784もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 11:11:12
つけまつげなのですが、今までは人形専用のモノを使っていましたが、
もっと自然な感じにしたいので、自分の髪の毛(抜け毛)を
染めて、それをストローに巻いて、好みにカットして一本一本
接着すればいいかな…と考えていますが、
もともと直毛では、カールが取れてしまうのでは?と心配です。

みなさんはどうなさってますか?
785もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 11:39:44
汚いなそれ

1.人形用人間用どっちでもいいが付け睫毛をばらして接着
2.筆をばらして使う
とりあえずそんなところか
人毛は洗浄して脱脂しないと
睫毛じゃそれは無理だろう

ドールヘア使えば髪の色にも合わせられるか
786もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 11:53:02
カール以前の問題。
太いぶつぎりのゴスロリつけまつげにしたいならいいかもしれないが。
自然なまつげにしたいなら先に向かって細くなっていく毛の方がいい。
天然毛の筆とか毛皮のはぎれから取るとか。
787もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 12:11:01
>>785

ご意見、ありがとう御座います。
なるほど…そうですよね!一度、脱色してカラーリング
すれば大丈夫かな?とか考えていましたが、
ドールヘアを使えば一石二鳥、その上カンタンですよね!
早速やってみます! ホントありがとう〜☆

…独学でコツコツ制作しているので情報得るのが大変です。



788もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 12:22:00
SD方面だが、リス毛の筆を分解してそれを1本ずつ貼るとか読んだ覚えがある
荒木だったかな?
789もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 12:22:11
>>786

なるほど、筆ですか。気が付きませんでした。
でも自然ですよね!
絵も描くので、筆ならかなりありますので
物色してみます!(セーブルならいいかも…)
 ありがとう御座いました〜☆
790もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 13:49:14
ドールヘアって細いよね・・・。
あれを1本1本貼るなんてかなり根気が要りそう。
791もしもし、わたし名無しよ:2007/05/27(日) 15:44:50
人毛カールはパーマ液使わないと、意味ない。
792もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 00:01:40
思い立って樹脂置換に挑んでみたのですが
固まったはずなのに表面が激しくべとべとして困っています

使っている樹脂はリゴラック2004WMB(ポリエステル)
型はシリコーン、
離型剤はシリコーン型作成時は不使用、
抜いた時に使用したのはウレタンつや出しスプレーです。

宜しくお願い致します。
793もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 00:21:28
なにを願ってるの?
794もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 01:31:57
――ああ!
意味不明になってしまって申し訳ありません。

・べとつかずにカリっと固める方法
或いは
・べとべとを落とす方法

をご教示いただければ幸いです。
795もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 02:02:54
796もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 05:44:42
>>795さん
誘導ありがとうございます
しばらくあっちをROMして、ログを辿ってみます。
797もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 09:54:50
硬化するときに空気にさらされていた場所はべとつくので、表面硬化型の
樹脂を塗って仕上げるか、削り落とさないといけないのですが、人形の型
だと、空気にさらされるのは湯口くらいだと思うのですが、どこがべとつ
いているのでしょうか。
798もしもし、わたし名無しよ:2007/05/29(火) 20:06:03
>>797さん
もれなく全ての面という面がべとついています
何というか
型に触れていた所も、空気と触れていた所も、ねばねばします。
空気と触れていたあたりは糸を引きます。
余ったので紙コップに放置してあった残りの樹脂は
表面も、紙コップと接していた面も、カリっ!と仕上がっていて
泣くに泣けない状態です。。。
脱型が早すぎたのでしょうか?
799もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 01:43:04
そう思うなら時間を変えて何回かやってみればいいんじゃないのか

お金を出して雑誌を読んだりフィギュア講座にj通ったりとか
800もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 03:20:23
ここの奴は質問に対して冷たいのが多いのなw
ま、確かに。調べれば出てくる事ばっかりだし、それくらいは当たり前か。

あとは身をもって経験した事の知恵をそう易々と教えてやるものか!
というのが理由としてありそうだ
801もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 04:02:42
だから>>765を何で出したと思ってるんだ
普通は知っててもキャストぐらいだろうし
802もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 08:38:08
ググれカスで済まさないだけ優しいと思う
803797:2007/05/30(水) 10:07:54
>>798
全面がべたつくということでしたら、樹脂の攪拌不足か、硬化剤の不足、それか
すでに劣化していた等の理由が考えられますが、何度かテストするしかないと思
います。

参考になるかもしれません
ttp://www.bousyoku.com/page20.htm
804もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 15:28:05
この板は教えてチャンに親切だなあ。
805※755さんではないです:2007/05/30(水) 20:01:51
>>803さん
ありがとうございます。
硬化剤を指定よりもう少し多くして、
時間をもっと多くとっても(失敗したのは48時間)ダメだったら、
ダメ缶にあたったか、下手だからか、型の素材か、
とにかくなにかが向いてないということで諦めます…
買ったとき、シリコーン型に注いで文鎮を作る用の缶を選び、
製造日を尋ねたところ、店員さんは
「うちの店のは新鮮です!苦情きたことなんてありません!!」と
逆ギレ気味で説明?してくれたのですが――

803さんが示してくださったような
ぐぐった先に記されている一般的注意事項を全部守っても尚
全体がべとつくという人は少ないのかな…と思っています。

解決したら書きに来ます。
解決しなかったら、次からはポリエステルやめて
普通のキャストを買ってきます。
806もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 23:27:19
つーか、もう素直にレジンキャスト流したほうがいいと思うんだが…

現物見ないとわからんけど、まあおそらく攪拌不足か紙コップがしけってたかだな
この時期の紙コップは危険
けちらずにポリカップ買うが吉
回転のいい店なら古いのが店頭に残ることはないけど、まれにロットごと
逝ってるのもあるからなぁ
俺が以前あたった事例だが、シリコン缶12缶セットで買ったら3缶も硬化不良で
さすがに(;´Д`)アチャーで全部交換してもらったことあった
807もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 23:30:37
キャスト弗作ってる人って結構いるんだな。
808もしもし、わたし名無しよ:2007/05/30(水) 23:57:41
弗とは限らんよ
809もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 00:33:19
スレタイを百回音読してからもう一度おいで
810もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 01:20:57
いや、
球体関節人形製作の事なら粘土&ビスクだけじゃなく
キャストでもいいんじゃねーの?
811もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 09:15:37
>>810
>>809が言いたいのはそういうことではないんだろうが、でも他所の分野の技術を
人形に応用する事だって多々あるのだし、ガチガチに考えすぎるのもどうかと思うがな

例えば石膏の型取りにしたって、粘土原型の表面をサフでコーティングすると
水分による原型破壊がかなりの確率で防げたりするし、こういうフィードバックというか
技術輸入っていろんな面で有効よ?
812もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 12:20:58
確かに。型取りブロックとかここで知ったし。
全然フィギュア方面に疎かったから、良かったよ。
813もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 13:21:13
型枠ブロックの便利さは異常w
814もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 14:12:33
型取りブロックとして売ってるやつはゆるくていまいちなんだよなぁ
わざとそう作ってるらしいけど、中入り込んで掃除がめんどくさい
815もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 15:08:10
中側に布ガムテープ貼るといいよ
816もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 16:58:30
入り込んだもんなんかそのままさー
次使う時ガチャガチャ無造作に組んで、ゴンゴンって落っことして終わり。
817もしもし、わたし名無しよ:2007/05/31(木) 17:56:52
模型板型とりーなスレ、関連スレとしてリンクしていいんじゃ?
818※755さんではないです:2007/05/31(木) 18:35:29
本日お仕事で同席した人が偶然FRP成形している方々で、
思い切って人形ヲタであることをカムアウトして質問したところ、
晴れて解決したので報告します。

・リゴラックに書いてある混合比はあてにならない
・パーメックはリゴラックより先に劣化するものだから新品にしてみるといい
・攪拌不良を防ぐためには、最初のうちは色を混ぜてやってみるといい

以上です。

型取り枠に入り込むシリコーンや、はみ出るシリコーンが気になる人で、
ビニールテープや布ガムテープやフィルム式両面テープを使いたくないという人は、
目地にあたるところに、シーラントをへらでぬりつけて、
硬化させてから次のステップに進むと、改善すると思います。
※使っているシリコーンによっては、シーラントとなじまないかもしれないので、
それも気になるという方は、事前に相性をチェックしてください。
※あまりに高級なシーラントをつかうとブロックにくっついてしまうかもしれないです。
安物を使ってください。
819もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 02:34:40
ウレタンつや出しスプレーがいけないんじゃないかな?
シリコン型は離型剤要らないんじゃない?
820※755さんではないです:2007/06/01(金) 02:39:37
>>819
そう思っていた時期もありました。
が、パーメックが普通の量だと
離型剤があろうがなかろうが
結局全面的にべとつきました。
パーメックをまともじゃないくらいの量に増やせば、
離型剤があってもなくてもちゃんと固まりました。
ちなみに、使ってるシリコーンは造形村の透明のやつです。
821もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 03:14:20
硬化促進剤入れてる?
混ぜ方と順番間違えると大変なことになるけど、ちゃんと使えばすぐに固まるよ。
というか入れないとなかなか固まらない。
入れてたらごめん。
822もしもし、わたし名無しよ:2007/06/01(金) 13:33:01
HJ誌のアラーキー人形、完成したね。
吉田式みたいに1册の本になるといいな。
823※755さんではないです:2007/06/01(金) 13:39:24
>>821
「添加済み」と書いてある缶を買ってきたのですが、
本当は更に入れないといけないものなのでしょうか?
824もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 00:20:43
元々入っている分は少ないから入れたほうが良いと思うよ。
ただし「入れるのは促進剤が先で、促進剤が完全に混ざってから硬化剤を入れる」というのを守らないと燃えるよ。
燃えるなんて危ない!と思うかもしれないけど樹脂は元々危ないんだ。
見えない有機溶剤とか、FRPだとしたらガラス繊維の飛沫とかの方が危ない。
すぐに症状が出ないものが多いから見逃しちゃうだけで。
話がわき道にそれてごめん。
あと、混ぜ物が多いほど、かためる時の厚みが薄いほどかたまりづらい。
色を混ぜる場合は色によってはかたまりづらくなることもあるから気をつけて。
長文ごめんなさい。
825もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 19:10:28
近いうちに人生初の球体関節人形製作に手を出してみようと思うんですがここのみなさんて一体仕上げるのにどれくらいの予算でやってるんでしょうか?
どんな物が高くて何が安いのかっていう相場がよくわからないので全体的な予算だけでも聞いてみたいんですが・・・
826もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 20:13:12
>825
最低限の道具と材料で作れば\5000でできるよ
でもこりだすと目・カツラ・服地で数万飛ぶよ…
827もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 20:21:51
予算だの道具だののリサーチより、
まずなんでもいいからテキトーな粘土買ってきて、
一体作ってみたらいいと思うんだよなあ・・・
試行錯誤の中に、自分なりのアイディアが生まれるだろうし。
828もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 20:45:43
>>826
ほんっとに最低限でやると意外と安いんですね、ビックリ・・・服は妹が喜んで作るだろうし・・・。
ただちゃんと作ったら不器用な俺はきっといろんなとこの試行錯誤で三倍くらいの金使いそうだ。。

>>827
まだ作り方のHPとかさっと見ただけでなんにもわからないのでとりあえず紙粘土かなにかで造形考えずに小さめの作ってまず構造を理解しようと思ってます。
ただやっぱりどれくらいのお金を捻り出せばいいかだけは知っておきたかったので・・・
829もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 21:03:04
何でもいいから適当にってのはいいことひとつもない
まずはよく使われてる素材をよく使われてる方法で作るべき
すでに蓄積された情報を一から自分で創出する必要はない
830もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 22:06:17
予算の事より体力と精神力が大事だと思うな。
831もしもし、わたし名無しよ:2007/06/02(土) 23:45:22
まず金、な思考は男性らしいな
832もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 00:47:55
>>829
とりあえずいろいろ材料について調べたり人形製作解説サイトみたり(前の方で叩かれてるサイトさんでしたが・・・)で自分なりに必要な物まとめて見ました、教科書通り何体も作りながら自分なりのものを見付けられたらいいなぁなんて思います。




まっ、>>830さんの言う通り根気が持てばですがw

>>831
そうなんですかねw
でもやっぱり自分の手の届く範囲でやらなきゃいけないんでお金のことはしっかりしないといけないかなぁと思って。。


いろいろありがとうございます、これから少しずつ頑張って行こうと思います
833もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 03:17:40
普通に作るなららどーる3、4袋と芯材のスチロール買ってくればいいんじゃね?
2500円ぐらいだし
つーかまずは1袋買ってきてヘッド作ってみれば?
834もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 08:44:27
そうか、そういえば自分は
人形を作る手前にお金の計算ってしたことが無かったわ。


とりあえず、初めは立派な道具揃えんでも
ラドール数袋にスチロール(塊、もしくはスチロール接着剤&適当なスチロールの箱とか)、
カッターと己の手先さえあればなんとかなると思。後は必要に応じて追々揃えていけば良いと思うよ

目玉とかは高価な物もあるし、
購入して完成出来なかったりしたらアレなので、後回しでいいかと。
ま、誰かも言ってたが5000円以内で普通に収まる。極貧でもなければしっかりせずとも出せる金だと…
835もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 09:25:33
>>828
とにかく安くあげたいなら。
フィギュアやってて、パテ埋めとか改変とかやってた人とか、絵しっかり骨格からわかってて
描ける人なら、いきなり本番いっても、目が慣れてるから結構イケルと思うけど、
そうじゃないなら、まず、油粘土と、予定している頭より小さめの発泡スチロール玉買ってきてはどうだ?
サイズにもよるけれど、タミヤの調合スティックとか、百均粘土べらもあればなお良し。
うまくいったら本番で、紙粘土なり、石粉粘土なり買ってくると。
これなら初期投資は極めて安い。
ウィッグも、手芸店でプードルボアを最低販売単位で買ってきて、縫えばいい。
目玉も、手芸店で、大きいビーズを買ってきて、仮目で入れればいい。
白いループエンドに黒目描いてもいい。
836もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 09:57:20
アクリルアイなら600円ちょっとで買えるじゃん
それぐらいはふいんき出そうぜ

調色スティックはダイヤモンドやすり必須だぞ
837825:2007/06/03(日) 10:28:34
材料の値段とかも調べて見ました、確かに贅沢しなければ5000円以内に済みそうですね・・・そして引越し前で家に発泡スチロールがあったり祖母が陶芸家で道具類が色々あったりなのでもっと安くすむかな・・・

アクリルアイも安いみたいだしとりあえず出来る範囲で出来る限り充実させてみようと思います。

が、やっぱり不安なので百均で粘土買ってきて頭だけでも練習してみますw
838もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 10:38:17
ちょw結構紙粘土肯定派がいるが…正直紙粘土だけはやめたほうがいいと思う。
後付けしてる最中に水分吸ってボコボコ崩れてくるし、削ったり穴開けたりすると繊維がすごいし。
しかもとりあえず完成させて乾かしたら、チョークみたいにその辺汚しまくってもうどうしようもなかった。
最初から石粉粘土使っとけばよかったよ。
だが自分の造形の悪いところが全部詰まってる為、参考になるので捨てられない…orz
839もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 10:43:12
でもま、知識無く作ってみると自分の個性が分かるし
やっといて後々に損はないと思うぞw<紙粘土
840もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 11:55:29
僕は825さんではないですけど、人形制作に挑戦しようと思っています。

発泡スチロールの塊ってどこに行けば売ってますか?ホームセンターに行ってみたりしたんですけど
板状のものばかりで。

それと、やはり絵心というか人体の知識がないと
制作は厳しいでしょうか?描くことはとても苦手です。。。
841もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 12:22:49
まあお金は大事だよw妥協のしどころが変わるし
842もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 12:29:20
紙粘土なんか使っても後悔こそすれ得るところはひとつもないだろう
同じ労力使うなら初めから石サク・石粉使えよ

>>840
つハンズ
板を貼り付けてブロックにしても問題ないぞ
目の粗い発泡スチロールよりスタイロなんかのほうがいいがどうせ心材だから気にしない
絵が描けるかどうかは置いといて作るものの構造はよく知っておくべき
843もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 16:29:21
>>842
レスありがとうございます。
さっそくホームセンター行ってきます。
844もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 16:56:01
最初はせいぜい40cmくらいの小さいの作るといいかもだぞ
完成が早くて達成感を味わえる

真の蟻地獄はそこから始まる「次はもうちょっと上手く…」なのだがw
845もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 17:35:21
画材屋の世界堂でも発泡スチロール塊で買えるよ。
自分40cmの立方体のやつ買いました。
でかいと高いです。
846※755さんではないです:2007/06/03(日) 17:36:49
>>824さん
情報ありがとうございます。

燃えても良い場所で混ぜてみます。
847もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 17:39:12
スチロールは電気屋の裏とかゴミの日のゴミ捨て場で拾うんだ
848もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 18:13:56
微妙に体内がお魚臭くなってたりしたら嫌じゃんw<拾いスチロール
849もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 19:25:34
一応電気屋と書いてあるだろう
850もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 19:35:43
ゴミの日のゴミ捨て場とも書いてあるでしょ
851もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 19:56:10
魚臭いのも拾うよw
852もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 20:47:34
自分は祖父母ん家が魚屋だよー。
当然そこからタダで大量に貰ってる訳だが、そうか漏れのは魚臭いドールだったのかw
853もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 21:41:13
つか皆やっぱり芯にはスチロール使ってるんだね
うちは作り始めたときに手頃なのが無くて、でも早く作りたくてたまらなかったから
新聞紙固く丸めてラップかけたもので作ったよ
慣れれば結構しっかりした芯になるし細かい造形もできるし、何よりコストが低いから
未だにスチロール使ったこと無いよ
一度はやってみるべきなのかもしれないけど>スチロール削り
854もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 22:11:35
漏れはあの静電気いっぱいの削りカス嫌いだから新聞紙派だなー
まあそれぞれが使い勝手のいいもの使うがいいのさ
855もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 23:29:32
うん、新聞紙固くして周りにふんわりキッチンペーパー、で、ラップ。
これが抜きやすく作りやすい。
856もしもし、わたし名無しよ:2007/06/03(日) 23:31:23
発泡スチロール使う場合は、掃除機よりガムテープ必須だな。
857もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 03:36:58
石膏型取り失敗したー
腕左右同時にやったんだが、全然分割できなくなったうえ先に作ってた側が真ん中で折れた(´・ω・`)
今まで離型材はシリコンスプレーでまったく問題なかったのに
858もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 08:37:45
シリコンスプレーて…
石膏の型取りを根本的なところで誤解してないか?
859もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 11:33:30
また先にとってた側が割れた

シリコーンスプレーね
大分前にここかどっかのスレでかいたんだが、シリコン−キャストの離型で買ったシリコーンスプレーに「石膏の離型に」ってあって、試してみたらOKだったんでずっとそのまま使ってた
今回石膏を桜から象に変えたんだけどこれが全然合わなかったようで
860もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 11:34:14
>>852
次は是非イサキちゃん人形をw
>>857
型取りの仕方を一から調べ直したほうがいいと思うよ。
861もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 12:53:04
そりゃたまたまなんとか使えただけだと思うよ>シリコンスプレー
石膏型の固まり方や型取りの理屈をググって調べてみることをお勧めする
862もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 14:42:35
胡粉塗装の上にシリコンスプレーならくっつかないだろうけど、
石粉粘土にシリコンスプレーだとくっつくだろな。
863もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 15:05:42
たまたまというかずっとこれでまったく問題なかったんだよ
今回初めて
つーか用途に「石膏等成型時の離型剤に」ってかいてあるんだよ
石膏型に石粉粘土つめる時も支障なし

しかし現実に使えないとなるとカリ石鹸にでも変えるしかないかな
864もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 15:46:32
乾拭きすればカーワックスでもいけるよ。
865もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 16:01:25
>>863
「等」がポイントだと思うんだがw
そもそも、なんでシリコンスプレーが離型の時に使えるか・どういう働きをしているかを
考えて使っていればよかったんじゃないかと

最近中身の成分変わったらしいが、リンレイのブルー最強
866もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 16:42:02
カーワックスなんて無いんじゃよー

>>865
石膏等ってことは石膏は確実に含まれるだろうということ

リンレイブルーってまた成分変わったの?


しかし石膏のほうがどうにも脆い
脆さと食いつきで後者が勝ってる感じ
粘土の油分吸い込んで変色するし
ふと思いついてポリパテ離型に使ってるメンタムでテスト
867もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 17:27:13
>>852
甘えびなんかどうか
868もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 17:53:07
伊勢海老の球体関節人形とか
869もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 20:35:49
ちょw
870もしもし、わたし名無しよ:2007/06/04(月) 20:56:31
100円の軽い紙粘土で芯を作ったら
固まってもブヨブヨしてて、歪んだ芯ができた。
今度は新聞紙でやってみようかな。
871もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 08:18:28
紙粘土は何をするにしても本当にお勧めしない
新聞紙なら成功するよ
872もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 09:21:17
>>868
シモン教室展でカニの球体関節人形見た
甲殻類はなかなかいける
873もしもし、わたし名無しよ:2007/06/05(火) 17:17:03
も は や  人 形  じ ゃ な い


けど面白い発想だなーw
まぁ、自分で作ろうとは思わんけど。
874もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 07:36:16
>>870
軽量紙粘土は、発泡スチロールみたいなもんだと思う。
875もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 09:35:25
エビカニありならアノマロカリスの球体関節人形でもいける!! (`・ω・´)シャキーン
876もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 10:20:49
>875
マジ欲しいわ、それWW
877もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 10:33:35
昔、むしけらQという同人発祥のゲームがあってのぉ…>アノマロカリス

球体関節人形じゃあないけど、たしか関節可動(あのヒラヒラのフィン)の製品はあったような気がする
エビカニは見たことないが、京都いって千手観音見るたびにあの4での付け根に
球体関節仕込んで可動にしたらおもしろいだろうなーと思ってしまうw
878もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 14:00:07
しゅうこがヤドカリ人形で関節作ってた記憶が。
879もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 14:41:48
ありがちなところで蜘蛛女を造ってみたい

>>878
巻貝の巻きちゃんが思い浮かんだ
880もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 16:49:08
希蟲系はもう作ったw
でも関節が人間以上に面倒だよ。
蠍の尾を作ってる時は何回やめようと思ったか・・・orz
881もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 19:27:06
つ、つええ…!
>>880の人形とかマジで見てみたいわw


でも確かに、哺乳類に比べて関節はやりやすいだろうな。
その分細かったり多かったりで大変そうだが
882もしもし、わたし名無しよ:2007/06/06(水) 20:26:00
あーなんとなくわかった気がする
ウブメ作ってた人じゃね?
883もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 05:52:52
ウブメ?ってなんだ
884もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 07:29:03
姑獲鳥(ウブメ)は妖怪だよ。漢字間違ってたらスマソ。

>>882
人違いだと思う。
去年から人形作り始めた新参者です。

でも鳥頭、鳥足、翼腕無しの人形は作ってみたいな。
頭のファサファサ感が難しそうだけど。
885もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 10:46:46
>翼腕無しの人形は作ってみたいな。
これな、だいたいの人間が思いついてやってるんで安っぽいことこの上ない
あんまりオススメはできないな
翼の形状やら接続のアレンジになにか独創性があればいいんだけどね

あと、時々髪に鳥の羽を貼る人がいるけどわりと早い時期に水分抜けて
パキパキに折れてみっともなくなるので注意
886もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 11:27:29
>884

>鳥頭、鳥足、翼腕無しの人形
ってことは胴体だけ人間ってこと?

翼に関節があって本当の翼のように稼動したら面白いかも…
887もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 11:54:23
>>885
結構みんなやってるのか。
鳥の羽は自分がアレルギーで使えないんだ。

>>886
胴体だけ人間で考えていた。
翼をつけるなら背中に穴開けてはえかけた感じにしたいなぁ。
背中で稼働は蛾を作った時に出来たし、小さいの翼ならラドールで彫刻みたいにして羽を使わなくて済みそう。
888もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 12:28:01
古代エジプトのバーとかホルス神を思い出した
あとバビロニアのスフィンクス
889もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 13:22:29
翼をメカニックでやってた人もいた気がス<ハーピー
890もしもし、わたし名無しよ:2007/06/07(木) 14:53:12
可動関節を持っている翼なら、Wとか種のガンプラそのまま移植すればイナフ
聞いた話だが、どれかのシリーズには羽が1枚ずつ別パーツになってる可動翼があるらしい
891もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 01:14:05
それだともはや模型の域では…
892もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 01:39:04
人形も人間の模型
893もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 07:21:37
892
そりゃちょっと違う。創作人形はね。
894もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 11:09:47
プラモデルとかフィギュアの人はちょっとずれているんだよね
空気読んで欲しい。
895もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 11:22:21
つ[目くそ鼻くそ]
896もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 12:30:00
模型関係の香具師 暴れ過ぎだぞ、こらぁ
897もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 19:26:31
ぷらもの移植はないだろ

しかし固定観念から抜け出せないような老害は黙ってろと言いたい
898もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 19:33:12
創作人形で一番個性をだす要素になるのって
設計図なんじゃね?
顔もそうだけど設計図が一番かなめな気がしてきた
既存のものをアレンジしても自分で一から作ったものじゃないしダメなきがしてきた
ゆがんでても左右非対称でもデッサン狂っててもいいから
自分でかかなきゃ創作にならないのな
899もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 22:09:30
>898
そうだろうね。一体目の練習にするならいいかもしれないが
既存のもの(美術本の人体図をコピーとか?)を使ってたら
いつまでたっても個性は出ないと思う。顔と同じくらい大事。
900もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 23:09:12
4本腕はやったなぁ。厳しかった。
が、いつか阿修羅創ってやる。いつになってもいいから創ってやる。
どうせまともに人間を創る気はあまりない・・・w
901もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 23:26:24
異形もので球体関節は
さぞやりがいあるだろうなあw
902もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 23:37:58
多臂っていつも考えるのは肩甲骨の問題だ
単純に上下とか背中から生えてるような動くはずがない物は作れない
903もしもし、わたし名無しよ:2007/06/08(金) 23:53:08
哺乳類の骨格で考えると難しいよね…
いっそ昆虫の肢のような作りにするとか
904もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 01:05:50
グールド先生の世界(・∀・)イイヨイイヨ
905もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 01:23:02
>>902
日本人なら千手観音式でしょう
あれの肩甲骨つーか背中側の生え方=可動理論はいつ見ても謎なんだが
同時に惹かれもするw
906もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 02:31:19
型取りで悩んでるんだけど、足首の球をすねのほうにくっつけた場合、
指つきの足の注ぎ口のとこは、湯口を
受けの両脇の高いとこに開けるしかないのかな?
907もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 02:49:06
踵でいいじゃん
908もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 03:16:24
だって、中身出すんだよ。踵じゃ穴ついちゃう。

湯口って注ぎ口のことか、空気穴です。訂正。
まあやってみればいいんだよね。一回。
恋月姫とか独立球だから、同じだよなあ。どうやってんだろ。
909もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 04:00:54
製作を開始して2ヶ月の者です、一体目未だ完成ならず…

球体関節人形の魅力は球にあると思うのですが、作るのは思ったよりも困難でした。
スチロールを丸く削り、その上から粘土をまき付け、乾燥後に整えるという方法ですが、表面がボコボコしてしまい
なかなか綺麗な球になってくれません。

そこで質問をしたいのですが、皆さんはどのようにして作っていますでしょうか。
やはり、おゆまるや石膏などでの型取りを使っていますか?
コツなどがあればお聞きしたいです。


それと。Aさん、の講座で石膏で型取った球(の半分づつ)を瞬間接着剤で合わせると書いてありましたが
石塑粘土というものは瞬間接着剤でくっつけても大丈夫なものなのでしょうか…
910もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 04:25:23
自分は基本に則って地道にやってる。

自分なりのコツとしては
芯の球は出きるだけ真球に近いものを使う。
粘土はこねて柔らかめにしてつける。球とねんどの間に空気が入らないようにくっつけるかんじ
この段階で球に近く整えておくと後で楽。
乾燥後、目の荒い金属のやすり(鬼目っていうんですか)で荒削りにしてからスポンジペーパー(ミ
ディアム)でに整える。最初からペーパーだと大きいでこぼこがなくならない。
鏡に映して歪みチェックする

あんまりねんどが柔らかいとヒビ入るし強度とか心配だけどね。
911もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 06:38:44
俺は球体間接は妥協の産物としか考えてないから、間接球で真球に近いのは足首ぐらいしかないや
受けと球をすり合わせて作ってる

石塑は瞬着吸っちまうと思う
いったん吸わせて固めた上で改めて貼り付けるとか
後は硬化剤使ったり木材用なんか試してみたらどうだろうか
912もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 08:22:54
>900
石塑粘土はそれの柔らかくした糊状のものを作って、粘土同士でくっつけてるよ。
整えて乾燥、乾いてから磨き。
913もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 10:34:23
紙に円描いて、上にクルクル置きながらのぞき込んで
削ったりつけたりやってれば、いつかは球になるよ。
914もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 10:59:04
誰かアシュラマン作って!><
915もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 11:17:27
>>914
巣にカエレ!
916もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 11:53:02
オーブン粘土のアクセサリーのサイトで見たんだけど、
アクセサリーに使う小さい球を大量に作る場合、
粘土の球(焼いて硬化したもの)を
まとめて網の袋(しいたけが入ってるようなのか?)に
入れてずーっとこねまわしているそうだ。
ラドールの球に応用できるかどうかはわからんけど。
917もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 16:31:34
そういえば以前地球で最も丸いものを探そうっていうのをバラエティ番組でやってた。
真球にどれだけ近いかを測る機械に泥団子やボールをかけてたんだが、曰く最も真球に近いものはパチンコ玉だそうな。
つまりパチンコ玉を作る機械を使えば最強の球体関節ができるんじゃないかと思ったわけだが…
http://www.satotekkou.co.jp/technical/steel_process01.php
こんなもん自宅に置けねえよ。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァン
918もしもし、わたし名無しよ:2007/06/09(土) 16:46:42
ベアリングとかの鋼球は機械で真球に仕上げるから当たり前やがな(´・ω・`)

地球の大きさまで拡大しても奈良の大仏ぐらいの穴しかないらしい。
919もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 00:04:50
見た目丸いくらいでいいじゃん。別に。
920もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 00:14:45
丸くないと受けに皮張っても塗装が早く剥げてしまわないか?
921もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 08:47:12
どっちみち、ビスクにでもしない限りはどんなにがんばっても塗装はげるでしょ

真球の関節は理想だけど、実際はアラーキーみたいな楕円でもオッケーだと思う
むしろ、可動優先だと楕円のほうが都合がいい部分もあるし
このあたりは理想と現実の摩りあわせや個人の好みでないかい?
922もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 10:30:59
ビスクもあんまり動かしてるとはげるけどね。

楕円は受けを厚めにしっかり作っとかないと、
ねじれて動いた時にピシッと亀裂が入るよ〜。
923もしもし、わたし名無しよ:2007/06/12(火) 15:47:00
トン切りのチラ裏スマソ

うがー!!唇が上手く作れない!!!!!1
砂糖$のような大きくぷってりした唇がえらく好みなんだけど
自身のそれが小さくて薄いモノな為、あのエロちっくさが如何せん出てこない。サッパリだ。

やっぱり自分が持ってるパーツに似せた方が、やっぱり造形もしやすいのかなぁ…
どうすればあんなに魅力的な唇が作れるんだろうかとか凄い思う、、

というかそもそも唇自体作るの難しいんだよなぁorz
プスプスプスー
924もしもし、わたし名無しよ:2007/06/14(木) 23:09:40
>>923
あー、わかるわかる。
唇難しい。
エロいの目指してもなんかね・・・違うの。

ポチっとついてるだけのようで、実はえらいねじくれた造形で。
単純なようで複雑。
人間の体全部そうだけど、唇は特に難しい気が。
925もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 13:46:33
唇は口周りの形態がしっかりして無いとなかなかうまくいかないよね。
926もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 16:05:54
誰もが一度は通る道、それがカッパくち……
927もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 17:04:09
私はむしろ平べったいのやっちゃったな。
てっぺんと口角が横に並ぶ感じで。
928もしもし、わたし名無しよ:2007/06/15(金) 21:11:21
自分はヒヨコっぽかったなw
カッパと少し似てるけど、全体的に小さくてやけに下付きだった罠…

929もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 12:43:32
下付きってやらしいなあw
930もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 22:53:41
辞書さえもエロ本化して一人でハァハァしちゃう高校生みたいな発想だなぁw
931もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 22:56:49
只今、3体同時に製作中です。
内、一体はねこタン。手足と尻尾と顔に球体しこみました。
問題は目。
書き目に初挑戦なのですけど…油絵の具でいいのかな?
それともアクリル絵の具がいいのかな? 思案中です。
932もしもし、わたし名無しよ:2007/06/16(土) 23:18:47
思案中ですってどこかで見て言ってみたかっただけではないかと
小一時間
933もしもし、わたし名無しよ:2007/06/17(日) 05:12:40
>>931
どっちでもいいんじゃねーの?
結局は自分かと。ためしに他のところに描いてみればいいじゃん。
934もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 10:41:30
個人的には目のようにほんのちょっと描きたすことが多い部分には
乾燥が速いアクリルのほうが便利だと思うよ
935もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 13:37:52
便乗して訊きますが、描き目の場合穴あけたり彫ったりするんですか?
936もしもし、わたし名無しよ:2007/06/18(月) 17:06:30
いろんなやり方があると思うけど…
基本はデッサン用の石膏像みたいに
人間の目と同じような曲面にすると思う
937もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 11:39:34
描き目の黒目と白目には彫りで段差をつけることが多いの?
つけないと平坦になりそうなのでつけるつもりだけど
なんだか変な影がつきそうな気もしている
試してみればわかることだけど、一般にはどうなんだろう
938もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 14:00:36
太山レミの制作日記とか恋月の写真集見るとそのへんわかるよ>描き目

ちなみに古代の彫刻にもいろいろと参考になるものはある
穴が開いているのもあればペイントのみのもあるし、別の手法もある
ちょっとの気力と探究心があるならまずいろいろ探し回ってごらんな
939もしもし、わたし名無しよ:2007/06/19(火) 23:42:29
石膏像のガチャを買ってみたら早いんじゃないか?
安いし、デッサンの勉強にもなるし。
940もしもし、わたし名無しよ:2007/06/21(木) 14:06:23
石膏像のガチャなんてのも出てるんだ。
見かけたら買ってみようかな。
941もしもし、わたし名無しよ:2007/06/22(金) 09:31:05
けっこう古いアイテムだからもう店頭のガチャにはないかもよ
カワチヤとか画材屋の通販にはセットであったような気がするけど
942もしもし、わたし名無しよ:2007/06/22(金) 23:21:46
ミケランジェロのダビデ像の瞳孔はハート型
943もしもし、わたし名無しよ:2007/06/22(金) 23:47:43
東急ハンズで置いてると聞いた。
ちなみに渋谷だそうだけど
他にも美術館とかで置いてるらしいヨ。
944もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 20:48:11
一体目がなかなか完成しないので
もう一体同時進行しようと思い始めたんだが、やっぱり浮気は良くないか…
945もしもし、わたし名無しよ:2007/06/24(日) 23:58:21
なかなか完成しない、というのが理由なら浮気は止めた方がいいんじゃない?
それか、1体目が気に入らないというのならそれは捨てて、2体目(というのか?)
だけを作ったら。1体目が気になるなら2体目完成の後に戻ればいいし。

と、5体同時進行しようとして挫折した自分が言ってみる。
946もしもし、わたし名無しよ:2007/06/25(月) 00:01:01
5体は無謀w
947もしもし、わたし名無しよ:2007/06/25(月) 00:07:24
一体目は最後まで作ってみた方がいいよ。
最終作業まで経験すると、途中途中の問題点も見えるようになるし、
次からは、後の作業の為の細かい注意も払えるようになるから。
948もしもし、わたし名無しよ:2007/06/25(月) 11:46:04
胴の歪みを切ったり粘土を盛って直しているうち
飽きてしまったorz
顔を見る度 ごめん 今度つくるからねと言って1ヶ月。

胴作り直そうかな
949もしもし、わたし名無しよ:2007/06/25(月) 23:52:38
でも浮気はよくないと手を止めるよりは
同時進行でもやってる方がいいかもね。
2体目飽きたら戻ればいいし、技術としては
その時には浮気分も無駄にはなってないはず。
950もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 11:35:14
手を動かさないときは思考する
そのほうが効率よかったりする
951もしもし、わたし名無しよ:2007/06/26(火) 11:48:00
うん・・・服作りとか実際手動かしてるより考えてる方が長い。
952もしもし、わたし名無しよ:2007/06/28(木) 23:43:53
服って・・・どうやって作ってますか?
人形を採寸して、一から型紙を起こしてる人っています?
どうも市販の型紙ってザクザクしたシルエットの簡単に出来るがうたい文句のが多い。
専門とか行かないと無理かな・・・。
953もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 00:47:55
縫えないなら「外注」すればいいんじゃないの?
954もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 08:46:58
自作服スレに
ボディにキッチンペーパー巻いて
セロテープでぐるぐる巻きにして
切り開いて型紙にするってのがあったよ
かなりぴったりしたのができそう
詳しくはそっちのスレどぞ
955もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 09:51:19
最近はSDの普及のおかげで人形服作ってる人増えたから
雑技段なんかでオーダーやってるとこ探すといいんじゃあ?
ナルたんもSDの衣装屋に頼んでたしね

>>954
ボディの表面の仕上げ方法にもよるけど、キッチンペーパーよりも
幅の広いマスキングテープを貼って切り開くほうがボディに密着した
型紙が取れるよ
粘土+胡粉だと表面持って行かれかねないので一工夫いるけどね
956もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 10:24:49
なるほど・・・かなり良さそうな発想ですね。
ちゃんと作れる人に外注というのもいいんですけど、
一通りは出来ないと自分自身嫌なので
もうちょっと自分で頑張ってみようと思ってます。
957もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 10:48:58
靴は大体その方法だな。
服は、もう何度もシーチングでつくって、試行錯誤。
958もしもし、わたし名無しよ:2007/06/29(金) 10:56:18
作った事はないけど吉田式に靴の作り方が書いてあったね
959もしもし、わたし名無しよ:2007/07/08(日) 02:30:44
dana
960もしもし、わたし名無しよ:2007/07/08(日) 02:48:17
あの作り方って、つま先に粘土の型入れっぱなし?
961もしもし、わたし名無しよ:2007/07/08(日) 18:22:06
確かそう
よんだときかなり笑った覚えがある
962もしもし、わたし名無しよ:2007/07/08(日) 18:41:47
そこはもう一手間かけた方が良さそうだね。
963もしもし、わたし名無しよ:2007/07/12(木) 11:15:46
ご自宅にビスク窯を持ってらっしゃるかたにお聞きしたいのですが、
出来上がりが40cmクラスの球体関節タイプで素焼きから最終の焼き上がりまで
毎日窯を使ったとして最短で何日くらいで出来上がるものでしょうか?
964もしもし、わたし名無しよ:2007/07/12(木) 16:24:22
うちの窯は、一回使うと冷めるのに10時間位かかる。
複数作ってればその間に次の作業出来るけど、
一体で考えたら、その時間は完全に待ちなわけで。
素焼き本焼を一度ずつ、絵付けは人それぞれ何度入れるかわからん。
私は絵付け最大8回入れたことある。まあ下手だったからだが。
というわけで、上手く毎日釜に入れられたとして、その回数分の日数。
965もしもし、わたし名無しよ:2007/07/14(土) 08:02:00
聞く前にまずやってみろと思った自分が居たりする。
966もしもし、わたし名無しよ:2007/07/14(土) 08:25:28
我が家のは本焼の後は、まるまる一日放置だな。
967もしもし、わたし名無しよ:2007/07/14(土) 15:06:39
便乗質問させて。
焼いているあいだは自宅をあけられませんか?
短時間ならおk?
968もしもし、わたし名無しよ:2007/07/14(土) 15:35:05
>>963
冷める時間と、磨きや彩色の時間も考慮すれば、1体分最速で15日くらいでしょうか。

>>967
家あけるのは無理ですよ。
しかも焼いている間はちゃんと見張ってなきゃなりません。
969もしもし、わたし名無しよ:2007/07/14(土) 22:54:48
うちのはオートなので、ちょっとの外出くらいは平気。
大体夜に窯入れして「おやすみなさい」で朝には素焼き、色付けなら丁度冷めてる。
締め焼きならお昼頃には冷めるかな?
970もしもし、わたし名無しよ:2007/07/15(日) 01:29:21
温度計付いてるやつなら、見張りはいらんね。
971もしもし、わたし名無しよ:2007/07/15(日) 04:21:31
窯のメーカーによって色々だよね。
うちのφ25の窯だと、絵付けは
40cmの全身分で満杯だな。
それも上手く高低差つけないと。w
972もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 10:41:59
窯持ってる人多いんだね
裏山・・
買いたいなあ
973もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 12:42:46
いや多分、ここでは3人くらいとみた。
974もしもし、わたし名無しよ:2007/07/17(火) 14:23:33
人形作りを始めたばかりならビスク窯なんて要らないよ。
最初は粘土で作って、作って、作りまくって造形がしっかりとしてきて
それから、自分の人形スタイルがビスクに合ってるか考えてからで
いいと思う。
ビスクにする過程で結構最初の造形と変わっていく事も多いので
自分の手で作った感じをダイレクトに出したい時は粘土がいいなって思います。

975もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 00:28:02
釜を買うと人形を作る為に粘土をいじっているのか
石膏型を抜くために粘土をいじっているのか分からなくなると思われ。
976もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 00:38:56
ビスク化って難しいよね

ああ
じーさんが生きてるうちに人形道に堕ちてたらよかったのに…
977もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 09:09:40
>>974
しかし、昔は敷居が高かった道具が身近になる(購入し易く、かつ扱いやすくなる)と
作りこみをしっかりやってから・造形力を上げてから…と妙に助走の長い人たちより
まずはやってみよう!式に飛び込んでさっさと技術を習得していく人たちのほうが
伸びる部分が多いこともある

窯を買ってビスク化→即完売大儲け!な図式はまったく通用しないことはココロたんとか
ピンクキトゥたんがちゃんと証明しているが、いろいろ試してみることは悪いことではないし
機会と余裕があるなら平行して作っていったほうが得るところは多い気がする
978もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 09:13:52
若いうちの方が柔軟だし、ひらめきも多いからね。

>>976
じーさん陶芸家?
979もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 09:56:39
粘土何体も作って、てのはほんとに人それぞれだよ。
さっと仕上げまでスムーズにやれちゃう人の1体と、
削って盛ってを1年くらい繰り返す人の1体は、練習段階としても
全く研鑽度が違うからね。
980もしもし、わたし名無しよ:2007/07/18(水) 10:26:31
>>979
15年くらい作っててもちっとも上手くなってない人もいるから…
なんつーか、どの世界にもなかなか進めない人も、ちょっとやっただけで
すぐに上達しちゃう人もいるからな
最初からあまり大仰に構えないで、自分が楽しめる範囲とペースで作ったらいい
981もしもし、わたし名無しよ
うん、最初は気楽に楽しんで作って方向や自分の能力が見えてきたら
こりだせばよいと思う。
最近ヲチしなくなったけど以前制作サイト回りしてたときは
将来は教室の先生になる宣言とか
制作室としアパート借りた(将来作家になるから)とか
一体目も完成させてないのに先走った人たちを良く見かけた