お人形マターリ雑談スレ 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
711もしもし、わたし名無しよ
生まれて初めて選挙行こうと思ったのに、ろくな候補者がいないよどうしよう。
三人いるんだけれど三人とも入れたくない。
白紙で入れるか。
712もしもし、わたし名無しよ:2005/09/06(火) 23:40:18
>711
政治はbetterな選択だそうな。ましなの選べ。

…難しいよねぇ_| ̄|○
713もしもし、わたし名無しよ:2005/09/06(火) 23:42:02
こちらは入れようと思ってた人が刺客として他の選挙区へ…
どないしたもんかいな
714もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 00:11:11
選挙と同時にやる裁判官のなんとかって、あれは何なんだろう。
知ってる裁判官なんかいないし、選びようがないよ。
やる意味あるのかな。形式上のもの?「とりあえず国民に是非を問うたからOK」みたいな。
715もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 00:13:59
外国人を都庁の役人にするのは違憲かという裁判で違憲にした裁判官がいるらしい。
国益になるから違憲で桶なので○しとくか
716もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 00:15:46
そう思うなら事前に裁判官のことを調べていけばいい
実質形式上になってしまってはいるけど
有権者の意識の持ちようでちゃんと意味のあるものにできるんだから
717もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 00:18:04
>714
最高裁判所裁判官国民審査
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1125905583/l50
こんなスレ発見

それから
http://homepage2.nifty.com/misoshiru/mg/shinsa.htm
あたり勉強になりそう。
馬鹿な判決を出す奴に意思表示をするせっかくのチャンスなのに
あまり重要視されてないのが惜しい。

718もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 00:18:09
>714
新聞だか選挙公報だかで、それぞれの裁判官が「こんな判決出しました」とか
「所信表明」みたいなのを見た覚えがあるんだけど忘れたw
719もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 00:19:33
>>715
書いちゃっていいのかな?
次の審査の時に参考にしようと思ってコピーしといた。

>今回の最高裁判決で、反対意見を述べた2人の裁判官
> 滝井 繁男
> 泉  徳治
>裁判官国民審査では、この2人に「×」を付けるべし!!

賢明なみなさまのことだから、ぐぐって確認して下さると思います。
720もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 00:23:08
>>717明日読もうorz
721もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 00:25:26
>715-719
具体的な名前あげて、×をつけるべしとかは普通にモニョ
722もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 00:30:46
滝井も泉も、2013年以降の審査にしか出てこないよ?ネタ?
723もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 00:31:09
>>721そうだったかもムニュ
724もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 00:32:40
>721
具体的な名前って>715-718には書いてないし
誰に×つけよーぜって意見も出てないと思うけど?
どうせ投票するなら良く知ってから投票した方がいいねって
ごくまっとうな意見しか書かれてないし…
>719のは今回の対象には入ってない。
725もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 00:32:56
チョコレート食いたいんだよおおおお・゜・(ノД`)・゜・
726もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 00:33:51
>719の判事の名前が出てきた瞬間にモニョル方が出てくるのは不思議ですね。
727もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 00:34:46
ちゃんとしっかり関心持ってる人がいるんだ…。
なんかちょっと見直した。
でも組織票集めてるみたいでヤなので協力はしない。自分で決める。
728もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 00:42:02
>727
それで良いんじゃない?
誰も組織票なんて集めようとしてないし。
729もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 00:42:10
具体的に名前出したら内容に関わり無くモニョる人がいるのは普通。
730もしもし、わたし名無しよ:2005/09/07(水) 01:28:45
>>729
んだんだ。