楽し】自作ドール服 総合スレ 6着目【難し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1sage
ドールドレスの縫製に関する、情報交換スレです。
質問される方は過去ログも確認の上
人形のサイズ等も明記してくださると答えやすいです。
叩きは無しで、マターリといきましょう。

■前スレ
【楽し】自作ドール服 総合スレ 5着目【難し】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1103321635/

洋裁や手芸に関する専門板はこちら。
手芸・ハンドクラフト http://hobby5.2ch.net/craft/

過去スレ・関連スレは>>2
2もしもし、わたし名無しよ:2005/04/21(木) 23:56:13

■過去スレ
ドールドレススレッド
http://mentai.2ch.net/doll/kako/950/950768811.html
人形服はミシン?手縫い?
http://mentai.2ch.net/doll/kako/950/950871078.html
お人形の洋服の型紙って、自作していますか?
http://mentai.2ch.net/doll/kako/958/958672802.html
ドール服総合スレッド
http://mentai.2ch.net/doll/kako/1013/10131/1013138649.html
自作でドール服作っている人
http://hobby.2ch.net/doll/kako/995/995881545.html
【楽し】自作ドール服 総合スレ【難し】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1055105724/l50
【楽し】自作ドール服 総合スレ 2着目【難し】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1071679981/l50
【楽し】自作ドール服 総合スレ 3着目【難し】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1081970544/l50
【楽し】自作ドール服 総合スレ 4着目【難し】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1091715709/


■関連スレ
■□■ お人形本総合スレッド 3 ■□■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1097044587/
ド−ル用お洋服のお値段は?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/963460994/l50
同人誌と人形の版権って
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1014985404/l50
3もしもし、わたし名無しよ:2005/04/21(木) 23:56:15
>>785
まずは、元気出してね @(o・ェ・)@ ←モンキーでも見てさ

もし金銭的なことでブラ者でいられないなら引き取りましょうか?
でも、出来ることなら続けて欲しい。仲間だもん(´・ω・`)ショボン
4もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 01:00:51
>1乙です。 3はコピペ
5もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 01:12:30
>1乙
6もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 01:20:04
>1さん乙でした〜
最近モンキー出没率高いな…
7もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 01:22:28
>1さん乙です
せめて785を1にしてくれればいいのに…モンキー 
8もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 01:28:24
>1さん乙でーす
このスレ大好き(* ´д`)
地方者だからドルパは行けないけど寺さんガンガレー
9もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 19:10:24
前スレの編み機の話引きずるけど、似たようなのでハンドルまわすと
ひたすらテグスにビーズ通ってくおもちゃもあったね。
かなりチープな出来だけどあれ使ってドレス装飾したら可愛くならないかな。
かなりオカンくさくなりそうだから、あえて学芸会のノリで。
10もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 19:38:48
面白そうだけどセンス問われるなあ。
11もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 21:04:26
ビーズってもともと糸に通して売ってるよ。
そのまま使えるんじゃないの?
12もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 21:11:28
>9
お邪魔序ドレミのやつしかわからん…あれじゃでかすぎるよな
13もしもし、わたし名無しよ:2005/04/22(金) 21:13:13
>11
あの糸、けっこう弱いから。
面倒でもビーズ細工用の細糸に通し直しした方がいいよ。
14もしもし、わたし名無しよ:2005/04/23(土) 00:18:14
糸に通っているビーズを強い糸に移し替えるとき
両方の糸を斜めに切ってそこを重ねて、ボンドで
1本の太さになるように接着。
しっかり乾いてから丁寧に滑らせて移し替える・・・
というのを昔手編みの先生やってる人から聞いた。
(主にビーズ編みこみのレース編み用だった)
15もしもし、わたし名無しよ:2005/04/23(土) 03:10:24
そうそう前スレのサイズ調整用天麩羅貼っとくね。

【よくある質問】 

・▲▲の型紙は何%拡大・縮小すれば■■に流用できますか? 

→基本的に体型のバランスが違うため、 
拡大・縮小しても補正が必要なので製図のスキルがないと困難です。 

それでも補正覚悟で流用したいのであれば、 
着せたい人形と利用したい型紙の基本寸法を計って倍率を計算しましょう。 
その倍率で拡大・縮小した型紙を元に不要布で仮製作するかボディに当てたりして 
合わない箇所を補正します。 

注意:人形服の型紙の場合、縫い代が含まれているものとそうでないものがあります。 
縫い代幅まで拡大・縮小しないように気をつけましょう。
16もしもし、わたし名無しよ:2005/04/24(日) 00:32:46
自作服じゃないけど、リカ服・ジェニー服・ブライス服・プリプ服の大きさ比較を教えて欲しいです(>_<;)
17もしもし、わたし名無しよ:2005/04/24(日) 00:39:33
>16
自作服に関することでないならスレ違いだよ。
自作服だと、それぞれの人形のボディの比較が基礎で、服は作り手によって
ゆるみなどが異なるので、服での比較は共通の数値にはならないよ。
18もしもし、わたし名無しよ:2005/04/24(日) 01:35:47
>17
ドリバドかドリドリでも買ってきて型紙の大きさ比べてみたら少しは想像つくんじゃない。
19もしもし、わたし名無しよ:2005/04/24(日) 03:10:01
>16
ジェニーの服をプリプに着せてみるとか
リカの服をブライスに着せてみるとかしてみたら?
頭の大きさは比較にならんが。
プリプだってボディ2種類あるし・・

プリプはジェニーより腕が長い。
それだけしか言えん。
20もしもし、わたし名無しよ:2005/04/24(日) 03:28:58
>16
ドリバドの4か3で
写真比較でてる
21もしもし、わたし名無しよ:2005/04/24(日) 04:29:55
3だね。
22もしもし、わたし名無しよ:2005/04/24(日) 18:55:29
>>16
スレ違いは言うまでもなく、もうちょっと具体的に質問しないと答えようがない。
何をしたいのかよくわからないけど、
同じ人形用の服でもデザインごとに寸法が違うので、服の比較をしても意味がないよ。

ボディの比較ならできるけど種類が多いし、
>>16が何を知りたいかによって答え方も変わるかと。
↓これにボディ比較(ドレスの交換性)が載ってるから自分で調べるのが一番だと思うけどね。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894253313/qid=1114336216/sr=1-3/ref=sr_1_26_3/249-9499765-6095563
23もしもし、わたし名無しよ:2005/04/26(火) 04:12:40
>>16
なんか、初心者装ったトルソデラかなんかみたいで教える気になれないなぁ
人の親切利用するなよ。そうでなくても甘え過ぎだ。
24もしもし、わたし名無しよ:2005/04/26(火) 08:11:11
すぐ上に拡大・縮小方法があるからなぁ。

寺での販売物では自分以外が製作した型紙での拡大・縮小・一部改変アレンジ・一部でも写し取りは
著作権侵害です。
ごく稀にイベントなどで著作権フリーの型紙を販売されているので、それなら、その説明に沿う範囲での
利用は可能。

こういったことも>15に追加して欲しい。
25もしもし、わたし名無しよ:2005/04/26(火) 09:23:28
小花プリントって可愛いけど、スカート丈とかギャザーの分量とか
あとレースの幅とか…下手するととっても悪寒な感じになってしまいますね。
それで何度可愛い生地をムダにしたことか…。
流れを変えてスマソ…。
26もしもし、わたし名無しよ:2005/04/26(火) 13:26:45
質問させてください
ドカタのニーチャンのようなニッカポッカを作りたいのですが、
長方形ロングスカートの真ん中を豚切りして縫いあわせればいいのでしょうか?
ティッシュで試してみたのですが、履かせてないので雰囲気が掴めず…。
サイズは13SDとミニです。
27もしもし、わたし名無しよ:2005/04/26(火) 14:07:50
てことは、工事現場のおにーちゃんたちや鳶職人のオサーンたちは
みんなスカート改造して履いてるのか…?(´Д`;)

んなこたーない。ぐぐって写真見れば一発でわかるけど
膝下のシュッとしまった部分はそれだけじゃ表現できんでしょう。
タイトなズボンの型紙の、膝上の部分だけをびよーんと膨らませたっぽい。
漏れこれから裁縫始めるズブの素人だから違うかもしれんけど。

つーか、ヒースが履いてるアレもニッカポッカ…
28もしもし、わたし名無しよ:2005/04/26(火) 14:10:44
なぜ>>26がニッカポッカを作りたいのかが気になる
29もしもし、わたし名無しよ:2005/04/26(火) 14:38:16
最悠記の差五条の服をつくってるとか?
知合いの劇団員が狩衣の袴をニッカポッカで代用してたから
そっちかな。
30もしもし、わたし名無しよ:2005/04/26(火) 15:29:26
ほんとうは「ニッカ『ボ』ッカ」なんだよね。
ポで定着しちゃってるけど。
ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%CB%A5%C3%A5%AB%A5%DD%A5%C3%A5%AB?kid=34736
とにかく、乗馬ズボンとほぼ同じだと思って良いようです。
正しい接ぎ合わせ方があるようだけど、単純に膝上をふくらますだけでも
それなりの形になります。12インチ軍服なんかはけっこう参考になります。

スカートの真ん中(略)をやると、尻のゆるみがないから
大変格好悪い、ろくに動けないパンツが出来上がります。
まずは、SDパターン本を買ってみたら?
3126:2005/04/26(火) 15:30:35
>27
雰囲気だけでもニッカポッカっぽくなったらおkなのですが…
パンツの型紙改造しなければならないようですね…。orz

いえいえいえいえいえ…
鳶職のfukuがつりたいなんてそんなこといえませんよほんとう
むかしは鳶職になるのがゆめだったなんてそんなこといえほんとう…
しりあいのたんくとっぷにニッカポッカがかわいかったなんてい(ry…orz
3226:2005/04/26(火) 15:38:00
ああ、誤字脱字申し訳ないですorz

>30
パターン本は持っているのですが、
ふくらませたい該当部分を大きめに取ればいいのでしょうか。
とりあえず…またティッシュで練習してみます。
33もしもし、わたし名無しよ:2005/04/26(火) 15:49:48
>26
ティッシュよりキッチンペーパーが丈夫でいいよ。

ピチピチタンクトップは某で出てるからがんがってゆんぼをかざしてくらはい。
34もしもし、わたし名無しよ:2005/04/26(火) 15:58:42
>>26
タイトなズボンの膝上脇線を増やすだけだよ。
ニッカボッカは立体的に丸く膨らんでるわけではなくて、ひらべったく布が多いの。

元は乗馬ズボン(ニッカボッカー)で、日本で進化した形がニッカボッカ。
どちらも運動に適する事を目的としてる。…かなり分野が違うケドナー。
35もしもし、わたし名無しよ:2005/04/26(火) 16:03:16
土方ショップに走って実物触ってこれないの?
うちの近所だとワークショップ○成だな
36もしもし、わたし名無しよ:2005/04/26(火) 16:27:33
>26
家にあるが>34のとおりでよいと思う。
平面的にただ脇線を2倍くらい幅を太くして
膝下に向かって甲を描いて膝下はタイトにファスナーで閉める。
ウエストは緩々でベルトで締めてる感じ。
37もしもし、わたし名無しよ:2005/04/26(火) 20:45:04
>>33
ゆんぼはかざせないだろう

つるはしだよね?
38もしもし、わたし名無しよ:2005/04/26(火) 21:44:33
ヌッタ切り失礼します。

ドリドリ4、113ページの服を作ろうと思うのですが、
ネグリジェの型紙部分って、これで合っているのでしょうか?
うしろにわが来ると作り方が分からなくなります。
おそらく間違いなんだとは思いますが、
初心者なのでどうしてもまどわされてしまって・・・。

分かる方がいらしたらお願いいたします。
39もしもし、わたし名無しよ:2005/04/27(水) 01:14:30
>38
見てみた。おそらく誤植かと思われ。イラストと写真見た感じでは、
「前身頃 中心をわにして1枚」「後身頃×(対称で)2枚」が正解だと思う。

蛇足だが縫い代はついてないんで気をつけて。
開き部分は下になる方縫い代二倍するといいよ。
40もしもし、わたし名無しよ:2005/04/27(水) 20:44:02
>39
ありがとうございました!
やっぱり間違いですよね〜。あーびっくりした。
早速縫い代を足して作ってみようと思います。
アドバイスもありがとうございました!
41もしもし、わたし名無しよ:2005/04/29(金) 21:27:30
GW1日目!と言う事で張り切って某の型紙1を見ながら
SD少女にワンピースを作ってみたけれど、
超初心者の私にはあの縫い代で縫うのは無理でした・・・orz
42もしもし、わたし名無しよ:2005/04/29(金) 21:46:01
>41
裁縫初心者に優しくない本だからね
43もしもし、わたし名無しよ:2005/04/29(金) 22:05:07
オシエテで申し訳ありません
12インチフィギュア用に本格的なレザースニーカーを作りたいのですが
靴やブーツの作り方が詳しく解説されてるサイト等ありませんでしょうか?
44もしもし、わたし名無しよ:2005/04/29(金) 22:07:50
今日、暑かった
布に汗が落ちてしまった 白なのに
45もしもし、わたし名無しよ:2005/04/29(金) 22:09:37
だいぶ前に手放してしまったので確認できないんですが、
某の型紙本の1の、最初にあるSD基本のワンピース(正式名称不明)。
裏地の布の量や裁ち方・付け方って載ってますか?

知識ゼロの入門者が初めて買った裁縫本がそれで、
いくら読んでもわからなくて、最初の段階で挫折したんです…orz
型紙本2の方には、細かく説明ついてて分かりやすかったです。
46もしもし、わたし名無しよ:2005/04/29(金) 22:09:39
>43
過去ログに洋書のドール靴本の紹介があるけど
スニーカーは載ってない。
47もしもし、わたし名無しよ:2005/04/29(金) 22:11:41
サイトじゃないけど
創作人形製作の本には作り方が載っているものがある。
ただ、本皮で本格的なつくりにするには
専用ミシンと皮漉きと型ないと難しいよ
靴底と外側縫うときなんか特に。
48もしもし、わたし名無しよ:2005/04/29(金) 22:20:26
某の型紙本1に関する便乗だけど、
あの冒頭のカントリードレスのスカート、本の作りかたどうりだと
裾レースが困ったことになってしまった。
裏布の長さが表布より控えてあるので自然に表の両端が裏にまわって
見返しになるような感じだけど、
そのままだと裏裾につけたレースが後ろ端の重なり部分より短く
なってしまったのは私だけだろうか。
適当に後からレースを継ぎ足したけど不細工。
みんなどうやったの?
4943:2005/04/29(金) 22:41:22
レスくださった方々ありがとうございます
サイトは無いみたいですね…自分もググったんですが…
本にもスニーカーは載ってないんですね…
やっぱり靴類は難しいですよね…
ちょっとズルいんですが縫うのは省略して
パーツ構成は再現して合皮と接着剤で
丁寧に貼ろうと思ってるんですが…
独学で無理矢理作ってみます
お騒がせしました
50もしもし、わたし名無しよ:2005/04/29(金) 22:56:22
>>49
遅れてスマヌ
12inchフィギュア系(GIジョーとかの)を漁ってみてはどうでしょう
ミリタリー系やストリート、映画系のすごい人は
いい仕事をしています
5150:2005/04/29(金) 22:58:14
ああすいません
もう12inch系は調べているのですね
52もしもし、わたし名無しよ:2005/04/29(金) 23:08:25
>>50
いえ、一応調べてみたんですが
参考になりそうなのがうまく見つからなくて…
皆さん自作した靴の写真はうpしてるんですが
作り方までは載ってないんです…
何か良さげなのありますか?
53もしもし、わたし名無しよ:2005/04/29(金) 23:44:13
>46ですぶっきらぼうでスマヌ
以前1/6の革靴作りましたが
最初針と糸でやったらすごく難しかった。
アッパーと底なのはりあわせはボンドの方が良いと思います
各部分はミシンでステッチを入れた方がそれらしくなると思いますが。

木型は作られましたか?
自分は100均木材を削り出しました。

本革の薄いのは皮売り場だと革テープが扱いやすいです。
手芸コーナーの合皮テープの方がカラフルで扱いやすいかと思います
サイズがサイズなので3cm幅で十分だと思います

普通のストラップシューズですが手順としては
木型を上に向けて中敷きをのせ
甲の部分をぐるりと貼って中敷きと接着
最後に底をぺたり。

54もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 00:01:32
>>53
ありがとうございます
スゴく参考になります
やはり木型からしっかり作ったほうが良いんですね
木型は人形の足を参考にして作れば良いでしょうか?
ステッチは、恥ずかしながらミシンがないので…
ルレット等で点線をつけて再現してみようかと思っています
今までTシャツ程度のものしか作ったことがないので
かなり無謀な挑戦ですが…
私スニーカー好きで人形にもそれなりのものを履かせてやりたいので
頑張ってみます
55もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 00:28:43
>54
53じゃないけど
足型は履く人形の足にあわせて作ったほうがいいよ

型にする角材をおいて、人形の足型をとる
木工で立体作るときのやり方で
底面に足のうら
側面に足を横からあわせたもの
前方側面はつまさき部の幅
後方側面はかかとの幅

それをもとに彫る。
56もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 00:29:34
でも、最初からそれをやるより

一度布スニーカー作ったほうがいいと思うよ。
57もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 08:20:35
布スニーカーってどういうものですか?

とっさに某モカシンの作り方HP思い出したけど
あれはスニーカーじゃないですよね
58もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 09:26:13
>45えっ 私は初心者で2で挫折して1で作って慣れたけど・・・。
2のほうが難しくない?特に何の問題もなく作っているけどねー
59もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 13:02:32
最低限の裁縫用語もわからない人間にとっては某の型紙本はどれもビミョン
最初に読むなら、図書館とかにある 人 間 用 の
用語解説から詳しく載ってる本の方がいいよ。
60スニーカー男:2005/04/30(土) 19:06:10
http://i.pic.to/q9ei
アドバイスをくださる皆さんありがとうございます
昨日ガマンできず100円の合皮ポーチをバラして
試しにスーパースターを途中まで作ってみました
ちょうど1/6サイズのペプシのオマケのスニーカーがあったので
それを型代わりに作ったので少しオーバーサイズしてしまいました

薄いプラ板を中敷代わりにして、つま先はエポパテで作りました
ベロと靴底がまだなのでなんか平べったいですが…
靴底を何で作るかまだ考えてないのが最大の難関です(;´∀`)
布スニーカーも作ってみたいんですが
小さすぎて生地の端の処理をどうすれば良いか分からなくて…
61スニーカー男:2005/04/30(土) 19:13:26
続きです
今回使った合皮が思ったより厚かったので
教えていただいた薄い合皮テープを買ってきました
この薄さなら、次は木型からしっかり作れば
もう少し精巧に作れそうです
※スニーカーに詳しくない方、説明不足ですいません
今回作ったのは3本ラインでおなじみの
アディダスのスーパースターという靴です

あ…ベロ、靴底だけじゃなく3本ラインも作ってなかった…orz
長文・連投失礼しました。
62もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 19:21:16
おお〜結構本格的じゃないですか!すごい!
底はゴム板がベストだろうけど、
試作品と割り切るなら消しゴムという手も?
63もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 20:13:42
底は100均一ラバーマウスパッドも利用できる
64もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 20:20:36
消しゴムはサイズが合わないよ。板ゴムのが普通に安いけど黒しかない
硬めのウレタンとか家具の下に敷くゴム類とかのが雰囲気は出そう
…といろいろ靴底になりそうなものを積んでいるだけの人間がつぶやいてみる

暇があるなら人間用だけじゃなく某やアゾンの人形靴を観察してみると
どんなふうに省略してどんな素材使っているのかとか参考になるかも。
65もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 20:41:14
仮が終わったら
自作靴底つくってもいいしね
66もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 21:08:22
靴作りに便乗して質問です。
内寸5mm幅のテープが通る爪付きバックルを探しているのですが
見かけられた方はいらっしゃらないでしょうか?
ストラップシューズを自作したいんですがバックルだけが見つからず困っています。
67もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 21:08:37
100均の靴底補修用ゴムとかは?
68もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 21:14:29
>66
社交ダンスの紐なしシューズの靴とめるのに使う
透明なビニールベルトの留め金がそれくらいのサイズ。

業者から買うと1000個くらいまとめ買いになっちゃうけど
小売なら一組で200円しないくらい。
69もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 21:17:21
ttp://risris.net/sh1/sekine/komono-kakudai.htm

こんなサイズ
ここのは500円だね
70もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 21:20:59
>66
内寸5mmで、爪通す為に穴開きにしたら、ちょっと無理すると
テープがちぎれてしまわないか心配になりました。
71もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 23:03:23
>66
その幅向けのだったら爪なくても素材の摩擦で大丈夫じゃないかな
72もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 23:13:06
某のSD用靴だと5mm合皮テープを爪つきバックルに通してあるよ。
もちろんそれなりに丈夫そうなテープだけど。

よく雑技団で宣伝してる資材屋見たけど6mmからしかなかったや
73もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 23:22:50
お話切っちゃってすみません。皆さんのご意見お聞きしたいんですが、
販売用のドール服を作るのに市販のハンカチやスカーフの布から生地を取って使っても良いんでしょうか?
特にブランドをアピールしたりロゴを使ったりする訳ではなくて、
単純に布の質感やプリントが気に入って使いたいんですが、それを販売するのはもしかしたら問題があるのかな?と思いまして。
ジェニ本などにはハンカチを使ったドレスも載ってますし、(本のパターンを流用する訳ではありませんが)
ハンカチやスカーフは柄が小さい物が多いので、ドール服に使うのには丁度良いんですよね・・・。

74もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 23:27:43
>>73
私は使ってるよ。
キャラクターものやブランドロゴ入りでなければいいんじゃないかな。
75もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 23:29:46
ブランドロゴ云々の前に、ハンカチの布って用途上ペラいから
やっぱりわかる人はわかるし、それでモニョる人はモニョるだろうね。
76もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 23:36:51
>75
ペライのも確かに多いけど、薄い繊細なレースのハンカチとかは、布の薄さを活かして作るドレスとか、
シフォンのスカーフなんかの生地はふわふわヒラヒラのドレスに結構使えるかも。
77もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 23:40:55
ブランドのハンカチはロゴだけではなくてプリントや刺繍の絵柄にも版権が絡んでいるよ。
使わない方が無難。
78もしもし、わたし名無しよ:2005/04/30(土) 23:44:54
ブランドっていうか、普通に雑貨屋とかで売ってるちりめんの風呂敷とかはダメかな…。
小さめの花柄のちりめんで、文化人形風ワンピとか作りたい。
気に入った柄があったんだけどなー。
79もしもし、わたし名無しよ:2005/05/01(日) 00:04:15
漏れは柄が小さいストレッチの布、ということでパンツを使ってるw
もちろんそのために新品を買ってくるんだけどね
かわいくて小さい柄のニット地あんまり売ってないんだ
80もしもし、わたし名無しよ:2005/05/01(日) 10:34:53
私もストッキング作るのに100均の不思議な柄のストッキング買ってる。
81もしもし、わたし名無しよ:2005/05/01(日) 14:50:23
池袋の○カ堂みたいに大きいとこなら、
パッチワーク用にハンカチあるいはそれより
少し大きめの面積で綿生地をバラ売りしてると思うよ。
柄も小柄な物がわりかし多い
82もしもし、わたし名無しよ:2005/05/01(日) 19:50:39
>78
少なくとも売らなきゃ何の問題もありません
83もしもし、わたし名無しよ:2005/05/01(日) 19:57:21
少なくとも>73は「販売用に」と言う前提なので
既製品のリメイクには気を使ったほうが無難かと思います。
84もしもし、わたし名無しよ:2005/05/01(日) 22:29:08
雑貨屋さんで扱ってるちりめん風呂敷なら、同じ柄というか製品になる前の生地が
ユザワヤとかでカット売りされていることもある。
85もしもし、わたし名無しよ:2005/05/01(日) 22:36:32
まあ、そう言うところで売ってない物が、つまりブランドが独自に
発注してるプリント柄であって、ロゴを使わなくても
版権が存在するってこと=使わないほうがいいってことなんだけどね。

たまに生地屋でなかなか見かけない可愛いプリントフカーフとか見つけて
いいな〜と思うけど販売用の材料としては使用しないようにしてる。
86もしもし、わたし名無しよ:2005/05/01(日) 22:49:13
ああ…なんとなく納得。
可愛いハンカチとか生地屋さんで売ってないから
使いたいけど
市販の製品は迂闊に使わないようにしよう。
87もしもし、わたし名無しよ:2005/05/01(日) 23:02:51
ってことは、ニット生地目当てに買っていた人間用パンツもアウトか…。
こんなこっぱずかしい柄漏れには履けないよ…orz
88もしもし、わたし名無しよ:2005/05/01(日) 23:05:58
ブランド物じゃなければそこまで気にしなくても大丈夫じゃないの?
89もしもし、わたし名無しよ:2005/05/01(日) 23:05:59
どんな柄ですか? って変質者みたいな質問だ
90もしもし、わたし名無しよ:2005/05/01(日) 23:15:06
ちっこいリンゴ柄とか…
メジャーではなくても中小メーカーだろうと自社ブランドといえばその通りで
悪いことには変わらないよね。
91もしもし、わたし名無しよ:2005/05/01(日) 23:19:02
工業製品だと自社ブランド布じゃない場合もあるよ。
工業用大量生産布だと
いろんな会社で商品作るから。そういうのならいいんじゃない?

服地でも工業卸専門とかあるからね
92もしもし、わたし名無しよ:2005/05/01(日) 23:43:21
某で売ってるペイズリーみたいな柄のシャツも
アパレル関係のお店で人間用のシャツ売ってるの見た事あるな。
工業製品なら代丈夫なのかな。
でも中小ブランドとの区別つけるの難しいかもな。
93もしもし、わたし名無しよ:2005/05/01(日) 23:46:14
やっぱり販売用にしたいなら生地として売ってる布や
単品売りのレースから作ったほうが無難かなあと思う。
既製品はややこしいしね。
94もしもし、わたし名無しよ:2005/05/01(日) 23:58:08
とりあえず
商標登録してあるようなブランドのモノはやめておいたほうがいいと思うよ。

完全ブラックなのは
・ブランド名を出す
・商標登録されている柄をだす
・同じデザインでだす
・ブランド名を出して販売している商品を加工して売る。
95もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 00:03:32
現在の商法実例でいうと

・客の持ち込んだ工ノレ×スの包装リボンで携帯ストラップに加工する セーフ(アウト例もあり)
・工ノレ×スのリボンを買い取り店頭販売 アウト
96スニーカー男:2005/05/02(月) 07:19:40
靴底のアトバイスを下さった皆さんありがとうございます。
一応試作品がほぼ完成したので画像追加しました。
http://i.pic.to/q9ei
靴底の素材を色々さがしたのですが
加工しやすそうなものが見つからず
結局使い慣れたエポパテでとりあえず作ってみました。
本当は靴底補修用のゴムで作ってみたかったのですが
うちの近くの100円SHOPにはありませんでした…orz
ちょっと高いですが「シューグー」という商品があるので
次はそれを使ってみたいと思います。
試作品はプロポーション的にはまだまだ難ありですが
全体的にはなかなか良い出来になりました。
アドバイスを下さった皆さんのおかげです。
これから何足か作って腕を磨きたいと思います
次回作ができたらまたここで見ていただきたいのですが…
良いでしょうか?
97もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 07:20:08
つまり、その実例から行くと
お客さんが持ち込んだ物は、お客さん個人が楽しむもので
お客さんがそれを販売しないことを前提とされているんだよね。

イベント寺なりオク出品なりで、ブランド製品から商品を作るのは
そのブランドと揉め事になっても、賠償出来るくらいのところでないと危険か…。
わざわざ危ない橋渡らなくても、普通の布で作れば良いのに。
98もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 07:38:48
>94
イベントやサイト通販している寺が、その寺製作品としてブランド生地やロゴリボンを使った
そこのブランドにそっくりな服をイベント展示やサイト掲載して、
実際に販売するのはロゴ無し、無地の、そのブランドにそっくりな服っていうのはセーフなの?
99もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 10:00:25
アウト。服のデザインそのものにも著作権があるんだってば。
生地が違っても同じデザインの場合、第三者が見て似てる・同じと思われる、と提訴されたら
故意に悪意を持って似せた、と裁判で押されるよ。
ましてや販売にかかわる広告宣伝(イベント展示など)に使用されたら
見つかれば言い逃れできない。相手のブランドイメージにキズつけた、と判断される。
(簡単に言えばネズミーランド商品(一番版権に厳しい)で同じことやって大丈夫かどうか考えればいい)

洋服デザインは一般性や流行のサイクルがあるから、
裁判闘争する時間と金とイメージがもったいなくてやらない企業が多かっただけの話で、
なおかつ個人相手などはめんどくさいだけで利益ないから、目が届かないから
放置されてるだけなんだよ。
相手がその気になったらこっぴどく負けます。見逃されてるだけなんだよ。だから自衛したほうがいいよ、と思う。
完全ブラックは裁判判例のある、素人でも判るだめな例。
グレーゾーンは実際に裁判で争ってみないと判らないような例。
100もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 10:01:19
カ●コみたいなKE●TYはどうなの?ってこと?w
ごめん、ずっと疑問でさぁw

>96
すげーすげーすげー!!!
少なくとも自分は見たいっす。期待してます。
これ、靴底はどうなってるんですか?
101もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 10:21:58
>96
良いなあコレ!
是非いつか弗パや弗ショでお会いしたい!
102もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 10:24:39
>100
かねこは自社テキスタイル(花柄のデザインそのものから本人がデザイン)してるので
あの布自体に権利がある。(なので勝手にかねこ布で製品作ってはいけない。リボンも使ってはだめ)

似てると思うだろうけどけいてぃはテキスタイルが全然違う。
ピンタックの幅もまったく違うから全体の印象が違う。

それにどちらも、元々の洋服デザインソースは一般的なロマンティックやフォークロアからのものだし
かねこが有名になればそれにともなって「乙女服」ジャンルが出来上がるので
ジャンル内でのパク闘争はイメージダウンの大元なのでやりたがらないよね。
かねこがけいてぃを似てて訴えるなんてしたら、某が小櫃を訴えるよな感じ?かな?
103もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 10:32:15
ピンハなんかは素人にも結構厳しい。
ドジンとかへの対応はシビア
いまはまだ人形関係へのチェックが甘いけど

現時点で注意勧告etcがないからといってナメで
オクでブランド名だしたりデザイン登用馬鹿が増えたら
一斉に対応ってこともあるかもね

ピンハドジンvsピンハの時がそうだった。
104もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 12:18:08
ピンハドジンへピンハが直接止めに来たのは
ロゴをそのまま印刷したグッズだった。
これは完全に黒なんだけど、人形服だと
デザインそのまま縮小して作るのはまず無理。
ピンタックの幅もまぁ無理。
買い手は人形用のピンハ服だと喜んで買うし
作り手もピンハ風と口には出さないにしても似せて作り売る。
その辺はピンハの名前さえださなければ、白なのだろうか?
105もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 13:21:11
この前、大阪の天住み入ったら、
JPGのリボンが使われたワノフや、展示のお人形があったんだけど、
あれはいいの?
あんなに堂々と……。。
106もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 13:43:53
売り物じゃないならゴルチェから提供された可能性もあるし
(あるとも思えないが)何とも言えない。
107もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 13:47:21
つかいい加減しつこい
GWなんだから商法読んでください
108もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 14:42:09
>>96
(*´д`*) いいですね。本格的だなあ。今後も楽しみにしてます。
109もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 16:17:30
スレ伸びてると思ったらまた著作権の話か。
1スレ1回は出るなー頻出問題テンプレやっぱ必要なのかな。
110もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 17:41:08
心の底からテンプレ熱望!
漏れの数年前の調べだと服飾ではデザインがよっぽど個性的でない限り
パクは問題にならないんだが、>99ではアウトとされている。
イッセイのプリーツプリーツは技法としてもパクは禁止ってのは読んだが、ピンハやら
カネコやらケティやらを真似たりするのは名前を出さなくてもホントにアウトなのか?
ネズミはキャラクターだからアウトなのではないのか?

最新のに詳しい人にテンプレ作って欲しい。
漏れも自力で調べはするけど本職ではないからなぁ。
111もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 18:24:45
ピンハだけじゃなくて、ゴスやらロリやらも同列だよね。
某のシモヅマ服みたいに企業がブランドと提携していると分かるもの以外、
ゴスとかロリとかはどこかのパクって事にならないの?

無論デザインコピーは違法だけど、『○○風』をパクリと言ってたら
キリがないし、何も作れないような気がするんだけど。
何もないところから自力でどこにも無いデザイン生み出せる人って、
ほんの一握りもいないんじゃないかな。
112もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 18:31:31
話が禿しくズレてねーか?
既製品のハンカチやスカーフを販売用の材料として使うのはどうかって質問で
それがブランドのオリジナルなら版権が面倒だからやめとけって話だろ?
(ブランド服のオリジナル生地リメイクも含む)

デザインがどうとか言うのは全く別問題だと思うが。
113もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 18:33:52
著作権、調べてるけどよく分からないよ・・・。

特定のブランドをアピールしたりロゴやキャラクターを使うんじゃなくて、
>73が書いてるようなことは、一種のリメイク品の販売とも言えるんじゃないかと思うんだけど、
リメイクについての著作権がイマイチよく分からない。
今の話の流れだと、「販売元がオリジナルで発注してる生地やプリントに版権がある」ってことは、
元の布や服の販売元の許可を得なければ、個人的なリメイク品の販売は全てアウトって事になるよね?

誰か詳しい人がいたら教えて下さい・・・。
114もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 18:55:04
リメイクだって家庭用として個人的に使用するならいいんだよ。
ビデオやCDのコピーと同じ。「販売目的」に使用するのが問題。
購入した品物をそのまま転売する場合は店の品(リサイクル)として
売るわけだから構わないが、リメイクして「自分製品」として売ったらアウト。
買ったCDをそのまま中古として売るならいいが、編集して
「私がオリジナル編集した春のイメージのCDです」と売ればアウトなのと同じ。
ブランド布にも音楽のような著作権があることをわかっていない人が多い。

訴えられたりなんかしないでしょと思う人は勝手にすればいいがどうなっても知らん。
115もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 19:02:35
じゃあ世間に沢山あるリメイク服のショップや着物リメイク小物とか売ってる店も、
大抵の所はアウトかもね。販売元に許可なんて取ってなさそうなところがわんさかあるよ。
人形服の着物寺だって、着物や帯から生地を取って作った物は販売しちゃダメって事になるな。
116もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 19:15:37
>114
音楽に喩えるならリミックスとかカバーに当たる行為だと思う。
それもでも勝手にやって販売したらダメだけどね。
元の作者に許可を取った上で「○○のリミックス曲」として自分の作品として発表するわけだから。
117もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 19:24:58
>115
最近のデザイナーズ浴衣とかなら布の出自もわかるけど、
アンティークや古布の着物の版権ってどうやって調べれば…
118もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 19:27:25
>115
反物も新しい近代物や作家物はどうだか知らないが
古い物に関しては果たして著作権を申請してるのかって問題もあるがな。
119もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 19:36:15
>117
だから、今の流れだと、版元が分からないとか許可が取れないなら使ったら駄目ってことじゃない?
古い物でも、著作者の死後50年は著作権が保護されてるんだから。

>118

著作権は、申請しなくても著作者がその物を創作した時点で自然に発生する物。
申請が必要なのは意匠権とかだと思う。

屁理屈っぽくなるけど、実際はそういうことでしょう。
120119:2005/05/02(月) 19:38:15
> 著作権は、申請しなくても著作者がその物を創作した時点で自然に発生する物。

訂正
著作権は、申請しなくても著作者がその物を創作した時点で自動的に得られる権利。
121もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 19:57:19
なんかもう 全部「著作権」でくくってくれるな
意匠権と商標権と著作権はまったく別物だから
122もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 20:00:47
(´-ω-`)著作権と知的財産権が混同されてるのは
意図して間違った情報を広めているJASRAC様のせいです。
123もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 20:15:24
つきつめていくとユザワヤとかで売られている生地にすら
著作権とかあるんじゃないかorz
ハナチャンとか耳に注意書きされているのはわかるが、それ以外は
フリーとも書いていない。
無地以外は全て問い合わせ必要なのか…
124119:2005/05/02(月) 20:30:06
「nani IRO」も、製品化して販売は禁止って、
HPには書いてあるけど布の耳に書いてないから、ネットしない人は分からないと思った。
そういうことはちゃんと耳に印刷しといてくれよ…。
125もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 20:37:42
馬鹿ばっか
126もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 20:52:48
既製品をリメイクして販売物を作るのは
辞めといたほうがいいですよってこった。
127もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 21:03:26
糸を紡いで布を作れ。
128もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 21:09:43
生地として売られているのも、既製品と言ったら既製品なんだが…
それを使って売ったらアウトなのか…
129もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 21:11:14
「生地」と「既製品」を一緒にするバカいねーだろ。
つまんないへりくつこねるな。
130もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 21:11:42
漏れ、寺じゃないから心配イラネ
ユザワヤセールでがっつり布買ってきた
パでお迎え予定の新サイズの子達に服縫うんだウキウキ
131もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 21:13:46
>128
布製品を作るために売っている生地を既製品扱いする事は
話の流れとしておかしいと思いますが。
132もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 21:22:31
そうそう、はなちゃんとか江戸時代の小紋丸パクみたいなのにも注意書きが付いてるし、
生地メーカーの布でもネットで会社検索すると販売禁止と書いてあるところも多い。
ありがちな丸パクでも自ら版を起こせば著作権が取れてしまうのかも疑問だし、
検索しないと判らないような禁止の仕方に効力はあるのか疑問。
133もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 21:29:13
>131
物に仕立てなければただの生地でも、それを使って出来た物を売るのを禁じているのは
特にキャラクターやロゴを使用していない生地メーカーの生地でも案外ありますよ。
それはもう、生地の状態=既製品と終わってしまっているのではないでしょうか?
134もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 21:49:36
そこまでいうなら自分でしらべろ

要は「わかんなかったからいーじゃん」
「あそこだってやってるじゃん」っていいたいだけでしょ
135もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 21:55:23
注意書きだけじゃなくて耳に(C)表示があるものは商品化NGだと思えばいい。
>124の生地もちゃんと(C)書いてあるよ。
136もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 22:02:04
>133
そんなら自分で生地買うときに店に聞けばいいじゃん。
ここでゴネるなよ。
137もしもし、わたし名無しよ:2005/05/02(月) 22:09:17
店は無知な人多いから、問い合わせ先尋ねてメーカー直の方が良いと思う。

まぁ、ここは質問スレじゃないから、型紙も縫い方も何でも自分で調べて欲しいね。
行き詰まったら自分で調べて解決汁!
138もしもし、わたし名無しよ:2005/05/03(火) 01:40:39
元、小規模店の販売の中の人。

>137
無知と言ってくれるな。
普通小売店は問屋さんとのやり取りで仕入れるけれど
それも分業で、仕入れ担当の人がしてるので、販売員にまで
情報が降りてこない事の方が多いんだよ。

そもそも布地メーカーから伝票なり反物に札付けてくれるなり
してないと、殆どの場合わかりません。
耳に印刷してあれば一目瞭然だけどね。
139もしもし、わたし名無しよ:2005/05/03(火) 06:20:38
自分の仕事なのに関連事項を調べないで売ってたら色々困らない?
漏れも扱う物は違うが販売職。
販売員はお客さんに直接対応する人だから、積極的に自分で調べておかないと、
上からの情報待っているだけでは役に立たない店員と思われても仕方ないよ。
140もしもし、わたし名無しよ:2005/05/03(火) 08:27:11
ハソズ形式が良いよね。自分の売ってる物をしっかり知る
141もしもし、わたし名無しよ:2005/05/03(火) 12:08:02
今度は販売員叩きですか。
さんざんループの上ここじゃ誰も明確に答え出せないんだから、
『自分で調べれ!あとは自己責任で』で良いと思う。
142もしもし、わたし名無しよ:2005/05/03(火) 12:35:15
だけど買い物に来る客が全て玄人なわけないんだし、
初心者がどうしたらいいかまず頼るのは店員だろ。
143もしもし、わたし名無しよ:2005/05/03(火) 12:40:45
初心者なら、まず売るのは考えない方が良いと思う。
144もしもし、わたし名無しよ:2005/05/03(火) 13:54:41
販売員やスレ住人にあれやこれやと聞かなきゃ布も買えないような人が
売るための服作ろうって考えること自体がなんかなーって感じ。
145もしもし、わたし名無しよ:2005/05/03(火) 17:46:40
調べてもわからないから、という始まりではなかっただろーか?
146もしもし、わたし名無しよ:2005/05/03(火) 20:37:24
型紙や縫い方だと相手が販売目的でもループしていても
すぐに答えが沢山書き込まれるのに
権利問題だと書き込みを封じるような否定的意見が多い。
147もしもし、わたし名無しよ:2005/05/03(火) 20:58:38
>>139
どんなでかい店で働いていても
お客は全階全フロアのすべて商品を網羅、把握しているものだと
思い込んでる。
社員だろうがパートであろうがバイトであろうが
勤める限り把握する 個 人 努 力(あくまで職場の指導なし)
はたしかに接客上必要だけど
あまりにも給料とワリにあわないと思ったりもする。
どこに何があるか位はもちろん把握してるけどね。
148もしもし、わたし名無しよ:2005/05/03(火) 21:11:34
店員さんが全てを知っていなくても良いと思う。
肝心なのはその場の対応だよね。
すぐに答えが出せなくても、その場で出来る範囲で調べて答えてあげれば良いんじゃない?
知ってる人に聞くのも良い。
いちばんしてはイケナイのは、自己判断で間違った知識を教える事。
ワリに合わないなんてストレスためないで、肩の力抜いても大丈夫だと思うよ。
149もしもし、わたし名無しよ:2005/05/03(火) 21:51:06
>142
でもさー、たいていの生地屋店員が聞かれる事って、素材とか洗濯の可不可くらいのもので
製品にして販売して良いかどうかは範疇外なんでは…
田舎者だから、ユザワヤとかの大きな店は知らないが、地方の「手芸店」レベルなら
そのくらいのものでしょ。
150もしもし、わたし名無しよ:2005/05/03(火) 21:55:50
そういうときはメーカーに問い合わせるか、問い合わせ先を伝えれば?
知らないって投げてしまったら、餅は餅屋では無くなってしまう。
151もしもし、わたし名無しよ:2005/05/03(火) 22:19:02
もう店員ネタはお腹いっぱい
152もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 00:38:58
ぶっちゃけ 板 違 い じゃないか?
権利云々なんて法律板でも行けば専門家わんさかいるものを、
素人が大半を占めるこんなとこで訊かれてもなあ。
それこそ「自己判断で間違った知識を教え」てしまったら大変だから
みんな過去の事例とか一般的なことぐらいしか言えないのでは。

ってか、服の話から離れすぎてるよ・・・・・・
153もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 03:13:23
ブライソスレのおばちゃん必死すぎ
154もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 04:02:10
服寺なら権利はもちろん知っていないと自己判断では済まされないし
板違いでもない、素人寺でも服を売ることでの必須の知識だと思うけれど・・・
寺じゃないのもこのスレ使ってるんだよ。
155もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 10:06:59
板違いじゃないと思う人もいるんだろうけど、こうも毎スレ毎スレ
同じ話題で荒れると、ンなこと法律板逝って訊けよって思いたくもなる。

てか逆に、ここで丁寧に答えてやってる人々はどこから情報仕入れてるわけ?
それは過去ログかもしれんし2chの外からかもしれんが、
要するに「人に教えるに足る情報を仕入れる場」がちゃんとあるってことだろ?
そっちを教えてやって「あとは自分で勉強汁」のが余程ためになると思うんだけど
教えたがり語りたがりの存在も結局話題のループを助長させてる希ガス


何事もなかったように服の話振りたいところだが、
特に今訊くべきことも語りたいこともない…orz
156もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 10:27:11
聞きたいことっていったらカチューシャの作り方を知りたいんだけどスレ違いかなあ。
プラスチックの成型はどうしたらいいか分からないから針金を曲げてみたけど何か違う。
素直にウナジ辺りで結ぶ形にしたら良いのかもしれないけど
似合うヅラがどう頑張ってもすぐすっぽ抜けるからウナジで結ぶと危うい。
いい考えがあったらどなたか教えてもらえませんか?
157もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 10:48:22
服の作り方も、ちょっとした小ワザも、権利問題も全部本で学べまつよ。
1冊2冊ではここで与えられる半端な知識程度しか身に付かないから
関連しそうなのは片っ端から読む。
まず図書館、なければ本屋でもネット書店でも買ってきて読む。
何年も掛かるし、変化していくから終わりはないけれど、必要だから時間は掛ける。

縫い物に関しては知識+実践。やってみなければコツなんて掴めない上に、
人それぞれにやりやすい方法がある。

どの人形にどの型紙が合うか・補正の仕方・権利…等々
これからは何か質問上がったら本屋行けで〜ノシ

パでリクエスト貰ったの縫うぞ〜〜〜〜!
158もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 11:11:59
>156
アゾンのじゃダメなサイズのお人形ですか?
159もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 11:12:01
カチューシャかあ。
人間と違ってギザギザつけるとウィッグ傷めそうだし、うーん。

…た、竹を炙って曲げたら…ダメだ罠
針金でなくアルミ缶とかをカチューシャ型に切り出して
布でくるんでみてはどうかな。カーブがちょうどよさげと思ったんだが。
160もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 11:13:59
>156
創意工夫汁!
って切り返して良いのかな…1/6ならカメラのフィルムケースを切り出して使えると
本に書いてあるのを読んだことがある。
そういう知識を応用すると、作りたい人形のサイズが不明だけれど、似た様な素材を
見つければ代用出来そう。
結んでもすっぽ抜けるくらいなら、最初にヅラを固定した方が良いと思う。
161156:2005/05/04(水) 11:19:08
イエッサー
予定〈パ〉はもう終わったし連休の残りはmyベストカチューシャ作成に費やします!
162もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 11:51:27
カチューシャ、太めの針金を二重にして、
髪の中に差し込む部分をかんざしみたく波型に曲げたら
安定がよくなるかも。
163もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 12:35:50
本当に教えたがりというか、作ってないのに出来るかもな語りたがりが多いな。
164もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 13:23:32
煽りでスレ消費するより何ぼかマシかと。
パで限定買えずに苛ついてんのか?
165もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 13:41:02
権利ネタを語り足りなくてくすぶってるスレ違い厨が僻んでんだろw
166もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 13:44:41
自分で調べてやってみてわからないことは聞いて良いの?
自分の知っていることは確証がなくても答えて良いの?
ここ数日分ずっと読んでいて分からなくなる。
167もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 13:54:38
袖口のカーブにゴムを引っ張ってミシンで縫いつけるのが何度やっても上手くいかない(つД`)゚。
ゴムの真ん中を縫えなかったり、ゆっくり少しずつ縫い進めると縫い目がガクガクになったり・・・
慣れとかコツとかやらなきゃダメなのは頭じゃ解るけどモウイヤダヨ orz
168もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 14:13:51
板越えて洋裁やら手芸やらのスレ逝けw
169もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 14:54:18
>167
ガンガレ超ガンガレ

ミシンのスピードはゆっくり過ぎても上手く行かない時があるよ。
縫い始めにゴムの端を5センチとか後ろに長く出して
布もゴムも前後一緒に引っ張るといいよ。
その時、ミシン針に対して前後ともに真っ直ぐ
一直線になるように引っ張ると上手く行くと思う。
170もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 16:27:49
>168
さっくりここの存在意義を否定したなw

ゴムは使う分を先に切っちゃわないで、印を付けておく。
布の縫い代にゴム端を返し縫いで止めたら、そこを片手でもって、
手前の布端とゴムの印の所をもう片方の手で持って、
ぴんと伸ばして、一直線にぴーっと縫っていくようにすると楽。
171もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 17:32:48
ゴム縫い付けるとき 一度でも押さえ金を上げてしまうと
ガタガタになるよ。
172もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 18:00:08
>171
んなこたーない。

確かにゴムから目が外れやすくなるけど
ちゃんとまっすぐに引っ張って、
スタートを気をつければ針目落ちないよ。

慣れるまで練習はしたほうがいいと思うけど。
173もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 18:04:17
>172
そこまで難しいんだったら
>んなこたーない。
と、バッサリ否定することないのに。
174もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 20:15:34
皆さんマリガdヽ(*´∀`*)ノ
ぎゅぎゅっと引っ張って直線!
曲線に合わせて縫わなきゃと凝り固まってたよ!
脱走してたけどまた縫う気力が湧いてきた
縫うぞ縫うぞ〜
175もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 23:07:38
>156
レジンでつくるカチューシャなら
市販本あるよ
176もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 23:17:43
ゴムシャーリング、上糸限界まで緩くして
下糸をシャーリング用のゴムカタンにして
普通に縫った後、ゴムカタンを引いて
縮めるといい、とどこかで見たことがある
上糸緩められないミシンなので試せないけど(つдT)
177もしもし、わたし名無しよ:2005/05/04(水) 23:26:17
中学卒業以来家庭科には手を付けてなかったんだけど
ドルパに行けないし、SD少女が余りにも着たきり雀なのが可哀相で
一日悪戦苦闘して自分のAラインワンピを縮小した感じに型紙を作って
ボディに合わせては切り取ったり付け足したりしつつなんとかワンピ完成!
恥かしいくらいシンプルだけどなんか嬉しい。(´∀`)
178もしもし、わたし名無しよ:2005/05/06(金) 01:49:20
皆、ドルパが終わって一息ついてるんだろうなあ。(*´∀`*)
179もしもし、わたし名無しよ:2005/05/06(金) 12:32:14
いんやイベント直後がいちばんやる気満ちてる゜+.(*´Д`)゜+.゜
早く帰って縫いたい
180もしもし、わたし名無しよ:2005/05/06(金) 13:59:07
「寺」ってなに?
181もしもし、わたし名無しよ:2005/05/06(金) 14:10:41
お坊さんのいるところ。
182もしもし、わたし名無しよ:2005/05/06(金) 14:17:58
自分で型紙起こしてみました。といっても、紙の上に人形置いて
寸法取ったりして作ったもんですが。。。
でも、着られるものが出来ると嬉しいですね。
183もしもし、わたし名無しよ:2005/05/06(金) 18:05:45
>180
ろーかるるーるもよもうね。

>わからない用語があったら質問する前に2ちゃんねるお人形板用語集をみましょう。
http://kintubo.kakiko.com/dolldic/index2.html
184もしもし、わたし名無しよ:2005/05/06(金) 19:47:16
>>181,183
藻前ら感じ悪いな。
185もしもし、わたし名無しよ:2005/05/06(金) 20:24:44
>184
感じ悪いのはお前だ
186もしもし、わたし名無しよ:2005/05/06(金) 20:31:27
ここはドール服の縫いに関するスレだろ。
寺やら販売やらで揉めたばかりなんだから触れたくないんだよ。
187もしもし、わたし名無しよ:2005/05/06(金) 21:13:46
>>184
ローカルルールを読むのは当然じゃないか?
188もしもし、わたし名無しよ:2005/05/06(金) 23:38:12
豚切る

パで購入のSD服をさっそく着せ替え
出来のすばらしさにうっとりするも
自分のデブーはまだ先だと実感。

明日あさってはがんばるよ
189もしもし、わたし名無しよ:2005/05/07(土) 02:52:05
ガンガレ(`・ω・´)
190もしもし、わたし名無しよ:2005/05/07(土) 05:57:58
質問です。
SD・MSD用のジーンズを作りたいのですが、前を留めるのに
アメリカンホック(10mm)というのを使おうとしたのですが、
布の厚みで打具で付けようとしてもダメでした。
(ツメが布の裏まで届かない感じで)

何か上手くとめられるボタンとかないでしょうか。
宜しくお願いします。
191もしもし、わたし名無しよ:2005/05/07(土) 07:49:49
ストロングホックはどうかな?
192もしもし、わたし名無しよ:2005/05/07(土) 08:14:35
ホックの部分の縫いしろを邪魔にならないようにカットしておけば大丈夫だよ
193もしもし、わたし名無しよ:2005/05/07(土) 16:41:28
アメリカンホックって確か、厚物向きじゃないものね
194もしもし、わたし名無しよ:2005/05/07(土) 16:58:00
無理して付けると、使っているうちに外れることもあるよ。
195もしもし、わたし名無しよ:2005/05/07(土) 19:00:35
タイムリーな話題だったので
12mmだと大きいかな?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1114665448/98-99
196もしもし、わたし名無しよ:2005/05/08(日) 00:20:52
10mmは作りが華奢だからデニムとかには向かないと思う
普通にボタンホールを作って
小さ目の金古美のボタンを付けた方がカッコイイよ
197もしもし、わたし名無しよ:2005/05/08(日) 02:45:28
すみません質問させて下さい。
中学の家庭科で止まっているレベルの技術しかありませんが
ドリバドの86・87ページのSD用のワンピースを作っている最中で
上の部分は何とか出来上がりました。

それで、下のスカートの部分なんですが
すその部分は曲線のカットになっています。
作り方には特にどうやって処理すると書いていなくて
かなり縫い代に幅があるので多分、三つ折で処理するのだと推測しました。
しかしながら、三つ折にして縫おうにも曲線のためどうにも上手くいかなくて困っています。
今まで直線タイプのスカートしか縫ったことがないもので
どのように処理したらいいかご教授頂ければ助かります。
よろしくお願いいたします。
198もしもし、わたし名無しよ:2005/05/08(日) 03:57:39
質問させてください。
手芸が好きで、いつかディーラーをやりたいと思うんですが、
家庭科レベルの初心者なので、なかなか上手くいきません。

ミシンの扱いには慣れてきたのですが、型紙の起こし方がイマイチ分かりません。
ダーツの種類や布をはぐパターンも、どんなシルエットにどれが適しているのか…。
自分のやりやすいように、好みで選べば良いのでしょうか?

調べるのには↓
チャネラーから出版されている『立体裁断と平面パターン』 著…杉野服飾大学教授
という本を買ってみたのですが、やっぱり分かりません。

どなたか解りやすい本をご存知でしたら教えてくださいorz
199もしもし、わたし名無しよ:2005/05/08(日) 05:22:03
>197
ドリバド7でオケ?
裾にレースやリボン等好きにしてと書いてあるようなので
スカート丈や縫い代を自由にいじれるようにゆったり取ってあるんじゃないだろうか。
じゃまなら好きなだけ減らせばいいと思う。

曲線部分に関しては、型紙あててアイロンがけ/ぐし縫いで縮める等。
初心者向けのソーイング本に「フレアースカートの裾上げ」であると思うので
基礎本一冊用意すると何かと役に立つと思うよん

>198
ダーツも接ぎ方も好みで選んでいいのでは。
どんな服作りたいのかによっても変わってくるし。
オーソドックスなものいろいろ作ってみたらどうだろう
200199:2005/05/08(日) 05:30:45
ごめん
×ドリバド7 ○ドリバド5
201190:2005/05/08(日) 06:35:30
遅レスすみません。
レス下さった方々、有難うございます。いずれもとても参考になりました。
アメリカンホック、厚物には向いていなかったのですね・・・orz

SD用には、縫いしろをカットしてから、
ストロングホックか195さんが教えて下さったボタンを試してみますね。
MSDには金古美ボタンを使ってみたいです。

これでやっとうちの人形にジーンズ穿かせてやれそうです。
本当に凄く助かりました。皆さん、有難うございました。
202もしもし、わたし名無しよ:2005/05/08(日) 09:33:45
すみません。
この連休中に、初めて人形服作成に取り組んでいる者です。

MSD買ったときについてきた
「MSDの育て方」についている型紙と作り方を見て、ワンピースを作っています。
スカートと身頃をくっつけて、こう、筒になるように縫い合わせようとしているのですが・・・。

スカートを縫い合わせている所
身頃で左右其々スナップをつける所
の、縫い方の切り替え方がよくわかりません。
身頃は左右重なってないと、スナップを使えないですよね。

上手く説明できなくて申し訳有りません。
スカートをこう、縫い合わせていきますよね?
そうしたら途中で、「あれ?このまま行ったらスナップが付けれなくなる」と気がついて。
今、スカートは左右縫って筒状にした状態です。
ここから、縫い代を左右に割って、縫って、身頃の端の処理をするのかなあと思うのですが
それだと、左右で重ならないからスナップが付けられないような・・・。

本当に初心者&説明下手で申し訳ありません。
連休中にふと思いついて取り掛かったものの、連休いっぱいつかって一着もできず、さらにこの有様です。
デラさんって改めてすごいなあと思ったしだいです。
今度からは、下手なことはせずにデラさんの服を最初から買おうと思うものの
連休を費やした物を途中で放り出すのは忍びなくて・・・
203もしもし、わたし名無しよ:2005/05/08(日) 10:06:12
>202
言いたいことはたぶんわかります。
人間用ではあり得ないことですが、あき止まりまで縫って、そのまま
身頃の上まで割って
重なっていないけど両側にスナップを付けて止めるんです。
ジェニー誌の時からそうだし、そんなに違和感はありません。

でも私はその無理矢理感があまり好きではないので
縫い合わせる前に左右の端を別々に縫って
右側の端を左側の端に載せて上からミシンであき止まりまでステッチで止めるか
まつるかしています。
あくまでも自己流ですが

買うのもいいけど、自分で作るのも楽しいですよ。
ガンガレ

204もしもし、わたし名無しよ:2005/05/08(日) 10:57:58
>202
>203さんが説明されてますが、あの型紙の場合は強引にスナップ止めちゃっていいです。
寺さんでもそうやって始末している人もけっこう多いですし、
気になるようでしたら、ウエスト部分にリボン付けて隠しちゃうとかどうでしょう?

私もあの不自然&無理矢理感が好きでないので、「縫い目利用あき」で始末してます。
ちょっと複雑な処理になりますが、仕上がりは綺麗になります。
いまだに手順間違えて、縫ったものB品にしちゃうけど…orz
205もしもし、わたし名無しよ:2005/05/08(日) 11:34:48
>203様・204様

有難うございました。
とりあえず、今日中にはMSDに着せたいので、
なんとか形にするべくそのまま進めてがんばってみます。
後で、後ろにリボンをつけるなりしたいとおもいます。

作っているうちに、ここにレースを付けたい、リボンをつけたいとドンドン欲がでてきてしまい
そのたびに材料を買いにいってしましました。
デラさんで買ったほうが経済的にも見た目にも時間的にも効率がいいと・・・ガックリ
でも、楽しかったので、これから本買ったり勉強しながらボチボチがんばって行きたいと思います。
初心者な質問にありがとうございました!
206もしもし、わたし名無しよ:2005/05/08(日) 11:50:49
>205
ガンガレ! 超ガンガレ(´∀`)!!
207もしもし、わたし名無しよ:2005/05/08(日) 22:53:08
子どもの為のスカートって言う本から起こした
ジャンパースカート完成。
多少見た目は悪いけど…。でも嬉しいもんだね。
これからもがんがっていきたいYO。(寺でも買うけど)
明日また、みっともないとこ直して完成〜。
208もしもし、わたし名無しよ:2005/05/09(月) 01:11:50
一生懸命計算して型紙起こした服より
人形なぞった線を基準に
フリーハンドで型紙っぽく描いた型紙に
縫いながら適当にダーツいれた服のほうが出来がよかった…
209197:2005/05/09(月) 01:46:30
>199
お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
以前、底の丸い巾着でその方法を見た気がします。
少し縫い代を切ってアドバイスどおりにチャレンジしてみます。
本も近所の書店には参考になりそうなものがなかったので
アマゾンで探して一冊手元に置いておこうと思います。
本当にありがとうございました。
210もしもし、わたし名無しよ:2005/05/09(月) 20:05:23
>>208
漏れもそう。
肩幅だのウエストだの採寸して一生懸命描いたのに
出来上がったら「あれ?」でした。
211もしもし、わたし名無しよ:2005/05/09(月) 21:50:12
>>204さん

>>202さんと全く同じ部分で悩んでいる者です
「縫い目利用あき」とは型紙の時点でスナップ部分を付け足しておくんですか?
あわせる部分を長めにとっても(その分スカートの縫い合わせ部分も長くなる)、
切り返し部分はなんとなく斜めに流して縫う???のでしょうか?
具体的なやり方があれば教えて頂きたいです、宜しくお願いします。
212もしもし、わたし名無しよ:2005/05/10(火) 05:40:17
204じゃないけど、文章で説明するのは難しいから、本を見ると良いよ。
「工夫されたあきの縫い方」がオススメ。
イメージとしては、パンツの前のファスナーみたいなかんじ。
持ち出しをつけるんじゃなくて、持ち出し分も一緒に裁つんだけど。

213もしもし、わたし名無しよ:2005/05/10(火) 13:18:55
型紙からやってるって凄いなぁ・・・

と思ってたんだけど、ちょっと前にやってた某のセールの時に
思いきって縫製用トルソーを購入。
せっかくなのでトルソーを使って型紙起こしからやってみた。
一度トルソーに紙かハギレの布をあてて型を取り、
それを元に裁断した布をドール本体に着せて修正

・・・というのを何度か繰り返してたらコツが掴めてきた。
やっぱ最終的には頭の中で計算するより手を動かしたほうが
上手くいくようです。
214もしもし、わたし名無しよ:2005/05/10(火) 13:33:27
うん、やっぱ手作業は手を動かすのがいいよね。
私も原始人が着るようなワンピース作って着せて
そこから布を摘んでダーツを取ったりして基本のワンピースの型紙を作った。
215もしもし、わたし名無しよ:2005/05/10(火) 14:32:20
私も最初、文化原型作って数字で追っかけたが、仮縫いして直しの繰り返しに
疲れて撃沈。結局トルソーで立体裁断が一番楽と思った。SD達って体型が独特だしね・・
216もしもし、わたし名無しよ:2005/05/10(火) 16:41:35
素人なのでよくわからないのですが、文化とドレメのパターンってやっぱり違うんでしょうか?
217もしもし、わたし名無しよ:2005/05/10(火) 17:03:13
>216
素人さんならハンクラ板の初心者スレがお勧めです。
いってらっしゃい ヾ(゚∀゚)ノ~~
218211:2005/05/10(火) 17:07:23
>>212さん、ありがとうございます
そんなジャストな本があるんですね!!
紹介して頂いた本、早速探しに行ってみます
教えて貰わなかったら出会えなかったと思います
初心者+周りに洋裁関連で話を聞ける人がいないのですごく嬉しい
ほんとにありがとう
219もしもし、わたし名無しよ:2005/05/10(火) 21:56:17
今通ってる洋裁教室のセンセ
初回にSD持って行って、この子の服を作りたいんですっ
と言ったら、引くことなく、いきなり立体裁断し始め、人形は動かないから
裏地は同じサイズで、とか、息してるわけじゃないから、ウエストはぴったりにして
とか、神かとオモタ
ジャストサイズで仮縫いして着せてみたら、
ほら、この子喜んでるよ〜とか言ってくれます。
なんか着心地のいい服をつくるのは人間も人形も一緒だな・・・
めちゃ勉強になってまつ
220もしもし、わたし名無しよ:2005/05/10(火) 22:06:50
>219
藻前もなかなか勇者だな。もしかして前にもビスクとか持ってきたマダムが
いたのかもしれんが。そうか、人間と違って裏地にゆとりはいらないのか。
ひとつかしこくなった テレレテッテレー

SDじゃないけど韓jの型紙作ってるとき立体裁断の重要性を痛感したよ。
旧SDみたいにすごくそっくり返った体型だから、
数字だけで原型引いても前は上がるし後ろは余るし散々だったorz
原型全部捨てて立体裁断したら、いともあっさり出来てしまって
さらにorzだったけど、パシッと形が決まるとやっぱウレスィね。
221もしもし、わたし名無しよ:2005/05/10(火) 22:26:12
219さんの洋裁教室いいなー。
私も我が家の子達のために洋裁教室に通いたいけど
人間サイズの洋裁教室しかないよ・・・。
基礎を習うのには人間服でもいいんだろうけど
人形ならではってのがあると思うし。
お人形の洋裁教室に通いたい。
222もしもし、わたし名無しよ:2005/05/10(火) 22:29:40
>前は上がるし後ろは余るし散々
私そっくり返った体型なんだけど、既製品のほとんどが着るとそうなる
人形も一緒か…。
223もしもし、わたし名無しよ:2005/05/10(火) 23:04:47
>221
人形服講座でもメーカーやサイズによって違うから
一度本で洋裁基礎を学んだり
型紙の作り方を実際にやってみるといいよ。

あとは、習うより慣れろだよ本当に
224もしもし、わたし名無しよ:2005/05/10(火) 23:21:19
夏用に裏地のないジャケットを!と思ったけど、
難しくて早々に挫折しそう…
どうやって襟つけたらいいんだ…
おとなしく裏地付にしときゃよかった。
225もしもし、わたし名無しよ:2005/05/10(火) 23:47:25
1/6なんかだと晒されても
ちょっと好きかも ツボかも キター のサクセスストーリーあったりしたがな
226もしもし、わたし名無しよ:2005/05/11(水) 00:07:02
>テレレテッテレー

これって、もしやドラクエのレベルアップの音…?
227もしもし、わたし名無しよ:2005/05/11(水) 00:11:26
>226
ネルネルネルネのバーチャンの音・・・はテーレテッテテーか・・・orz
228もしもし、わたし名無しよ:2005/05/11(水) 01:02:49
>221
いや、普通洋裁教室ってのは人間サイズだからw

って、茶化したレスはともかく、人間用の技術を応用できるところはいくらでもあるよ。
人形ならではの手順っていうのも、まず人間服やってみて、それから分かる事も多いし。
大人服と子供服でも手順や省略するところ違ってたりするし
基礎を習うって意味では洋裁教室はいいと思うよ。
229もしもし、わたし名無しよ:2005/05/11(水) 02:56:01
もうすぐ初SDが届く。服作り頑張ります!
(`・ω・´)
230もしもし、わたし名無しよ:2005/05/11(水) 10:15:01
ホント、219サンの洋裁教室の先生素敵ですね。
洋裁教室じゃないけど、生地屋さんで小さいファスナーを探していたとき
「人形の服に使う」って言ったら不思議な顔されたことがあります。失礼しちゃう・・・

私はジェニ用を作ってるんですけど、皆さんの書き込みを読んでいると、
SDもいいなあ〜って思いました。買ってみようかな。
231もしもし、わたし名無しよ:2005/05/11(水) 11:01:41
初回にいきなりSDもってく事には、皆…寛容なんだね…私は引いたが。
232もしもし、わたし名無しよ:2005/05/11(水) 12:31:46
洋裁教室にも色々あるからねぇ。
近所の奥さんが趣味で開いてるのはマンツーマンだし
気心知れてるし気楽だよね。
そういうところだと、人形好きなのも前から知られてるから
持って行っても大丈夫かな。
233もしもし、わたし名無しよ:2005/05/11(水) 12:39:21
自分が同じ生徒仲間だったら・・・
一応人間用の洋裁教室なんだから
ともかくも教材で1着縫い上げてから
脱線してくれと思うような気がする。

お人形に理解のある先生のようだから
大事に一生懸命お勉強してくださいね。
234もしもし、わたし名無しよ:2005/05/11(水) 15:25:14
>テレレテッテレー
漏れ、脈絡も無くドラえもんの効果音だと思ってたorz
235219:2005/05/11(水) 18:56:14
いろんな教室を見学に行ったけど
そこは犬服とかジェニーちゃん服とかOKみたいなカンジでセンセが言ったので
まじで?これは習うべし
と思いまシタ
ルレットの使い方も知らないド素人だったので
立体裁断のシルエットの美しさにビックリ
帽子とかも教えてくれるので
いずれは、自分の服も挑戦しますよーー

あ、まちがっても人形とおそろのゴスロリ服なんて作りませんからーー


236もしもし、わたし名無しよ:2005/05/11(水) 21:07:26
>>235
>あ、まちがっても人形とおそろのゴスロリ服なんて作りませんからーー

なんで〜?作ったら可愛いかもよ?
237もしもし、わたし名無しよ:2005/05/11(水) 22:23:16
家用に自分で作ったら、意外に萌えれたオーナーが此処にいますよ
238もしもし、わたし名無しよ:2005/05/11(水) 22:31:07
うちは私の服を作ったはぎれで作る事が多いので
ペアルックになってる事はある。

家の子服は自分の服のリフォームばっか
239もしもし、わたし名無しよ:2005/05/12(木) 03:47:51
自分も自分の服のあまり布で作ってペアルックしてる…。お揃い服着た人形もってうろつかないしいいかなって…。
自分の服をボディに着せて横に同じ服きた人形置くと結構かわいい…。
240もしもし、わたし名無しよ:2005/05/12(木) 14:47:31
オクで「おっ、これかわいいぞ!」ってやたらと買いまくったレースが
山ほどあるが、実物見ると人形には合わない柄の大きさだったりすることが多い。
幅とか書いてあっても画像だとなんとなくイメージが…。
結局、自分のシンプルなキャミとかスカートに縫い付けたりしているが。
241もしもし、わたし名無しよ:2005/05/12(木) 15:56:43
お揃い服カワイイよね(*´Д`*)
完全に同じにするより、人形は人形に、人間は人間に
似合うようにデザインは別なんだけど、色とか全体の雰囲気を
さりげなく揃えるようにすると、人間にも違和感が無いよ。
…っても、友達の家くらいしか人形を連れて出掛けないけど。
242もしもし、わたし名無しよ:2005/05/13(金) 00:49:50
和服をどーしたもんかと悩んでいた画、
ジェニー用の和服型紙の本の検索をしていたら、
「2倍にすればSDに使える」とのこと。
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
うちのこはミニッコなので1.55倍。
普通の洋裁よりわかりやすそうだし、裁断終了。
これから縫います!!!

………………明日だけどナーorz
243もしもし、わたし名無しよ:2005/05/13(金) 01:01:59
仮縫いは必須ですよー。
まあ洋服ほどラインが必要な物でもないけど
手の長さとか肩幅とか微妙に違うから。
244もしもし、わたし名無しよ:2005/05/13(金) 01:20:11
ジェニー和服の2倍、か、私も挑戦してみようかな。
服作る時、型紙より一寸大きめに切ってSDに合わせながら作業するから
大体の形さえ判れば何とかなりそう。
夏までに浴衣もどきを縫えるかなぁ、、SD用とMSD用。
夜に一日10分くらいづつ頑張る。手縫いで。
245もしもし、わたし名無しよ:2005/05/13(金) 11:15:35
>242
漏れは今からドリバド4でMSDの和服作りまっすノシ
線引きからもはや面倒な気持ちに襲われて、今2ch逃亡中…。
ジェニ和服本で作ろうとしたことあるけど、
何故か補正しまくりでちょと辛かった。
よほど思い入れが無いなら、ドリバド4が無難でオススメかと。

そういえば、今の手芸屋さんって反物の切り売りしてるんだね。
反物幅のキレイな紬を無駄なく買えて嬉しかったー(*´∀`*)
246245:2005/05/13(金) 11:56:19
自己レス、スマソ。
ドリバド4のMSD型紙、縫い代部分の数値が間違ってる…orz
縫い代4cmとか有り得ないよね、どう修正したもんか…。
247もしもし、わたし名無しよ:2005/05/13(金) 12:20:35
人間用和服・・・と言っても浴衣止まりだけど、人間用は直断ちできるのにね。
お人形用の和服の仕立ては型紙の段階から大変だよね。
みんな偉いなぁ。
がんばって仕上げてね。
248もしもし、わたし名無しよ:2005/05/13(金) 12:28:53
ジェニさんとは体型が違いすぎるからSDにはつらそうだよね。
幼に作ってあげたいけど、さらに補正だらけになりそうなので
人間の子供用の作り方捜索中…
249もしもし、わたし名無しよ:2005/05/13(金) 12:33:37
>246
しっかり読んでないんだけどドリバドのって
人間用っぽい仕立てをするみたいだから、
なるべく布を切らないで作ろうとして
縫い代4cmとかになっちゃうんじゃないかな?
布は四角く切って縫い線は斜めみたいな…

見当違いのことをいってたらごめん
250245:2005/05/13(金) 12:47:16
>249
いや、SD13サイズもMSDサイズも37cmの反物幅をフルで使うらしいんですが、
両者出来上がり寸法が違うくせに、縫い代は同じ。

『SD13出来上がり寸法30cm+縫い代分7cm=MSD出来上がり寸法22cm+縫い代分7cm=37cm』

という不思議な状況です。
MSDの出来上がり寸法に無理矢理合わせると、縫い代が4cmの計算に…。
元から縫い代4cmと書いてる訳じゃないんです。

一応、製作者様に質問してみました。
また返事が返って来たら、報告しまつ。
251249:2005/05/13(金) 13:03:46
>250=245
ごめん、もしよかったらどこら当たりのことか教えてください。
ドリドリ見ながらここ、開けてるんだけど、断ち切り図のところ
では無いですよね?
252250:2005/05/13(金) 13:32:47
裁ち切り図のとこですよー。
袖の横幅部分です。(  )内の数字を足していってみて下さい。

ちなみにドリドリでなくてドリバド4です。
253もしもし、わたし名無しよ:2005/05/13(金) 13:45:13
判りました+ドリバド見てましたorz

確かにそうなってますね

ただ、袖の横幅と肩の幅を足して縫い代(きせ?)分を1cm
ひくとMSD男の子の裄になるようですから
縫い代(1.5か2のところ)が間違いですよね…

反物で作らないなら、中の線に適当な縫い代を
つけて縫った方がすっきりしそうですね

ご報告楽しみにしています、ありがとうございました
作ってみようかなと思っていたのでくだくだと失礼いたしました
254もしもし、わたし名無しよ:2005/05/13(金) 13:49:24
253=249なんですが、もう一つ
おくみの形が右側と左で違うみたいですね…
255もしもし、わたし名無しよ:2005/05/13(金) 14:25:07
>242
物凄い遅レスですが245タンの言うように、単純に「ジェニー本2倍拡大」じゃ
ちゃんと着せられなかったですよ…。
一昨年私も同じ手で浴衣縫ってみたけど失敗しました。
補整せずにまんまで縫うと「一応着せられなくもない」みたいな感じ。

キレイな形で着せたかったら補整をしっかりした方がいいです。
256もしもし、わたし名無しよ:2005/05/13(金) 14:26:40
ひー、そんなに色々違ってるの??>ドリバド型紙
なんか、適当に布当てて寸法測って作る方が楽そうだ。。。
257もしもし、わたし名無しよ:2005/05/14(土) 00:09:58
あのね

SD用和服だったら
普通に採寸して
型紙作らないで布シャーーー。ーーーって直線縫いしたほうがいいよ。
和服は洋裁と違って凹凸とか考えなくていいから
むしろ肩幅と袖丈とかゆきたけとかが問題だから。

人形にきせる和服なら
ゆきたけと背丈だけで人間と同じに作れ。
ほんと
258もしもし、わたし名無しよ:2005/05/14(土) 00:13:36
和服は型紙作らなくても縫えるのが普通だから。
基本布幅だけ決めればいいから。
259もしもし、わたし名無しよ:2005/05/14(土) 00:23:21
そういうもんなんですか。
ちょっと週末にパパ頑張っちゃうぞー。
260242:2005/05/14(土) 00:25:50
242です。皆さん色々なレスをありがとうございます。
なるほど。仮縫い必須ですか。

>>257さんや>>258さんのように
人間ものから、縫おうと思っていたのですが、
どーにもこーにも縫い方が複雑だったので…。
本があるのですけど、本を読んでも頭に入らなくて…orz
型紙のあるほうに逃げてしまいました。

まあ、とりあえず、ジェニの補正から
がんがってみます。

皆さん、参考になる話しをありがとうございます。
261もしもし、わたし名無しよ:2005/05/14(土) 00:35:01
>257-258
でも、MSDは腕の長さが身幅に比べて物凄くアンバランスだから
裄からだけじゃすそが物凄いことにならない?
そして、裾とか胸元をそれなりに見えるようにすると袖幅がびろーん
と広がった変な着物になる…
その上、腰幅がそれなりにあるから裾つぼまりに着せるには
上前下前かなり上げても綺麗にはいかない…

そんなへたれは私だけなんだろうか…orz
262もしもし、わたし名無しよ:2005/05/14(土) 01:00:33
資料の本にもよるかもね
263もしもし、わたし名無しよ:2005/05/14(土) 01:43:03
誕生日プレゼントに初めてブライスを買ってもらったので、
洋服を作ってあげたいんですが、リカ本6って難しいですか?
264もしもし、わたし名無しよ:2005/05/14(土) 02:05:49
すみません、ご意見聞かせてください。
ベビーロックのセパレート押さえでギャザースカートを
作っている方いらっしゃいますか?。
ギャザーを寄せる方の布が、縮めたい出来上がり寸法に
(例えばウエストベルト寸法に合わせるなど)
きっちり合うように出来ず、イマイチ使いこなせないんです…。
差動レバーの数字によって縮まる寸法が
だいたい決まっていたりするのでしょうか…?
皆様どのように使っていらっしゃいますか?
265もしもし、わたし名無しよ:2005/05/14(土) 11:02:08
これからの季節、1/6ドールに楽に着られる
衿なし半袖ブラウスを縫おうと一昨日から始めてるんだが
セットインスリーブ目指してたらなんか深みにはまった。
縫っても縫っても目指す袖にならん。
試作4枚目だよーorz
266もしもし、わたし名無しよ:2005/05/14(土) 11:29:34
1/6でセットインスリーブってすごくない!?
もし良かったら、できあがったらうpして頂けませんか?
267もしもし、わたし名無しよ:2005/05/14(土) 13:49:26
袖型紙って難しいですよね。(;´Д`)
がんがってくださーい

楽なブラウスっていうことは
ゆったりした形っていうことですよね?
ジェニ型紙本のパジャマの型紙あたりが
参考になると思いますよ。

>266
1/6のセットインスリーブの縫い方は
人間用とは違って
ぐし縫いしていせこんだり
袖山を使ったりしない簡易的なものですよ
268もしもし、わたし名無しよ:2005/05/14(土) 13:58:54
>263
超初心者かな?だったらリカ本5だったかな、「基本と応用」っていうのが
一番わかりやすいと思うよ。
269もしもし、わたし名無しよ:2005/05/14(土) 16:14:46
>>250
遅レスすまそ。
間違ってないと言えばそうだし、間違ってると言えばそうなんだわ。
和裁は余分な縫代を切り捨てずに仕立てることも出来るから。

で、MSDの場合。
同ページの出来上がり寸法表のサイズで余分な縫代を切り捨てて仕立てるなら、
(微妙に数値が違うのはきせをかける分)反物の幅37cm全部使わない。余りが出ます。
と言う事で、断ち切り製図の一番右がおかしい。
これ、単なる誤植なのか、この縫代事情を見越しての配慮かはわからないです。

× SD 18,5(18,5) ←1,85 = 袖幅15cm + 縫代2cm+1,5cm
○ SD 18,5(14,5) ←14,5 = 袖幅11cm + 縫代2cm+1,5cm
270もしもし、わたし名無しよ:2005/05/14(土) 18:05:58
1/6オビツの胸が一番小さいボディに着物を作っているんですがなかなか上手くいかず…
肩幅と胸が小さい割にヒップが大きくてどうしたものか。
>268
リカ本5は「みんなの手作り普段着」でした。「基本と応用」はナンバーが10番台だったような?
271もしもし、わたし名無しよ:2005/05/14(土) 18:38:23
布とかティッシュたたんで背中にくっつけて着せるといいよ。
272もしもし、わたし名無しよ:2005/05/14(土) 18:49:06
人間でも補正でタオル巻くもんね
273265:2005/05/14(土) 20:46:15
すまん、もしかしたらセットインスリーブの意味を取り違えてたかも。
縫い方は普通のブラウスの袖付けと同じで、袖山をギャザーや
いせこみ無しで付けるという意味でした。
正しくはシャツスリーブなのかも・・・
266さん、びっくりさせてごめんなさい。
274もしもし、わたし名無しよ:2005/05/14(土) 22:40:10
>264
ロックでギャザーを寄せる場合、きっちり寸法は決められずミシンまかせの
アバウトになるよ。
ギャザーを寄せる布は長めに裁っておき、縫い終わって残ったところは
切り落とす。
ギャザー分量はダイヤルの数字で決まりますが、下側のギャザーを寄せる布が
垂れ下がっていたり、ひっぱられていたりするとギャザーが上手くよらない
から気をつけてね。
275263:2005/05/14(土) 22:58:02
>268
プチブライスの服を三着と、ネットで見たブライス服を作ったことがあります。
超ってほどではないと言いたいですが、あんまり上手ではないですね。
なんか、リカ本の8だか9だかがに間違いがあると聞いて、
作った人が間違いに気付かないほど困難な作り方なのかなと不安だったのです
一番簡単そうなのは12番だったかな・・・
276もしもし、わたし名無しよ:2005/05/14(土) 23:19:48
>274
ありがとうございます!さっそく今からやってみます。
277もしもし、わたし名無しよ:2005/05/15(日) 00:25:14
合皮でレザーパンツを作ってやりたいと思うのですが、
作られたことのある方はアイロンかけはどのようにされていますか?
以前ぺったりとくっついてしまって、それ以来かけない方向でやってはいるのですが
今回はきっちりと作ろうと思って。
278もしもし、わたし名無しよ:2005/05/15(日) 02:16:07
>275
間違いあったかどうか憶えてないけど、なんかおかしいな?と思ったら
ここに聞きに来れば該当型紙&作り方の検証できる人もいるから、
自分が作りたいと思う服が多めに載ってるのを選ぶのもいいんじゃないかな。
基本的にリカ本はそんなに難しいものは載ってないし。
12番は写真入解説つきなので人形服初心者にはお勧めと思います。

ただブライスに服を、というのなら
ドリドリやドリバド、DearBlythe2、ドールコーディネイトレシピあたりも
視野に入れたほうがより似合う服が載ってるかも。
リカ本は安いけどあくまでリカ向けのデザインだから。
279もしもし、わたし名無しよ:2005/05/15(日) 10:34:20
>>277
合皮はアイロンかけられないものが多いです。かけても低温。
使う接着芯も低温専用とかです。
なので、アイロンで割る代わりに押さえステッチで割ります。
実物にアイロンあてる前に端切れで温度確認したらどうでしょう?
280もしもし、わたし名無しよ:2005/05/15(日) 11:33:25
>>277
作る前に折り皺を伸ばすのに裏から低温でかけたりします。
縫ってからだと縫代部分とかあるから、かけられないと思う。
当て布して低温なら大丈夫なのかな?
281もしもし、わたし名無しよ:2005/05/15(日) 12:42:13
277です。>279-280レスありがとうございました。
アイロンかけしなくてもいいんですね。かけても低音。
いつも悩んでいたので安心しました。
282もしもし、わたし名無しよ:2005/05/15(日) 15:24:57
接着芯貼る時、アイロン台とかアイロンに着かないように
テフロン加工の使い捨てオーブンシート使ってるけど
合皮にも使えないかな?
283もしもし、わたし名無しよ:2005/05/15(日) 20:26:46
アイロンやアイロン台を汚れから守るにはオーブンシートも良いだろうけれど、
肝心の生地が溶けるからアイロンはなるべく掛けないでって話だと思う。
284もしもし、わたし名無しよ:2005/05/16(月) 00:56:23
ドリバド5、86,87Pのドレス作ったら、
うちのSDぷあ子にはギリギリ着れなかった・・。
これって、旧ボディにぴったりサイズとかじゃなくて
純粋に私のやり方が違うんだよね・・?

ドレス作った方、ウエストのサイズどうでしたか?
285もしもし、わたし名無しよ:2005/05/16(月) 20:06:55
合皮の話題が出たので私もお尋ね。
チャコペーパーでしるしをつけようと思ったのですが
なかなか上手くつかないのです。
縫い代を含まない形の型紙を切り取り、そのラインを
ボールペンでなぞったりしてしるしをつけていますが、
それだと型紙を切り取る手間がかかってしまいます。
皆様どのようにしるしをつけていますか?
286もしもし、わたし名無しよ:2005/05/16(月) 20:21:22
>>284
あそこのモデルはニューボディーのはずだから、型紙が違うんじゃないの?
287もしもし、わたし名無しよ:2005/05/16(月) 20:27:39
>285
型紙を切り取る手間くらい惜しむな
288もしもし、わたし名無しよ:2005/05/16(月) 20:48:41
つか、合皮ってチャコペーパー使えなかったっけ?
289もしもし、わたし名無しよ:2005/05/16(月) 20:52:26
>>285
型紙に縫い代をつけて厚紙でその服用に作っておけば何度も使える。
元の型紙からチャコペーパーで写すより、作業で迷いが出ないから
きちんと切り取って作るほうがいいと思うよ。

できた型紙を布の上に並べて一番無駄の出ない布の取り方も探せるし。
合皮でなければ柄物布で柄合わせも出来るし。

印つけには鉛筆使ったり、色鉛筆使ったり(黒地に黄色とか)、両面テープで型紙を布に貼って
一緒に裁断したりするよ。
290もしもし、わたし名無しよ:2005/05/17(火) 04:52:36
>285
まさかと思うんだけど、型紙切り取らずに大きい紙のままで
チャコペーパーで写してるってことかな?
そりゃ無茶な・・・って思ったよ。
(読み違えてたらごめん)


それから、しるし付けにボールペンはやめたほうがいいと思うよ。
合皮は紙みたいにインク吸い込まないから、断ち端とかに少しでも
残ってると人形の体に付くよ。
付いたら、とても落ち難いので後が大変。
291285:2005/05/17(火) 11:09:24
まさに大きな型紙のままチャコペーパーの方法でやろうとしていました。
型紙をカットしてその回りをボールペンでなぞるというのは
ほかの方法が思い付かなかったからです。で、なにかご助言いただければと。
色鉛筆や鉛筆は考えたことがなかったので試してみます。
292もしもし、わたし名無しよ:2005/05/17(火) 11:40:50
>285-291
もう型紙切り抜いちゃったかな?
もしも、元の型紙を切り抜いてしまいたくない場合
洋裁用の型紙を写す紙(ハトロン紙)を使うといいよ。
薄くて白くて、良く透けるから型紙を写すのに便利だと思う。
トレーシングペーパーみたいに上に重ねて
透けて見える線をなぞるんだよ。
293もしもし、わたし名無しよ:2005/05/17(火) 11:51:04
人形用の型紙は小さいからそのままコンビニコピーして切り取ってるよ。
歪まないように本を真っ二つに折ってしまうのが嫌でなければ、型紙線が重なってる
掲載の物に有効です。
294もしもし、わたし名無しよ:2005/05/17(火) 12:30:28
本傷むけど図鑑とか固くて重い本で押さえると綺麗にとれる。
コピー機は調整がうまくされていないのもあるから
縦横歪んでいないか、長さは正確か方眼紙をコピーして確認。
人形だと少しの誤差が命取りになるから注意。
雨の後は用紙が湿気で波打ってるんで、あまり利用者の
少ない店舗は不向き。   
295もしもし、わたし名無しよ:2005/05/17(火) 12:30:37
私は100均で買った画用紙で型紙を作ってます。
(試作段階はコピー用紙ですが)
ある程度厚みのある紙だとチャコペンなどでなぞるのに楽です。
画用紙なので、だんだんへたってきますが、その時はまた作り直します。
296もしもし、わたし名無しよ:2005/05/17(火) 13:20:15
パソコンに。型紙本をスキャンした物を保存しておいて厚紙にプリントして使ってる。
重なってる型紙でも、何枚かプリントすれば大丈夫だし。
297もしもし、わたし名無しよ:2005/05/17(火) 13:21:45
↑ごめん、なんか変なトコに「。」が入っちゃった・・・orz
298もしもし、わたし名無しよ:2005/05/17(火) 15:12:12
前に100均のクリアファイルに写して
それを切って使ってるって人がいたよね。
それ見てから私もそうしてる。
布が見えるから柄合わせなんかが楽でいいよ。
299もしもし、わたし名無しよ:2005/05/17(火) 16:35:47
SDの型紙の拡大コピーが難しいです。
みんなどうされてるのでしょうか・・・・
300もしもし、わたし名無しよ:2005/05/17(火) 17:47:28
本傷めたくないからトレース紙で写してからコピー。
301もしもし、わたし名無しよ:2005/05/17(火) 18:07:55
>>284,286
彼処のこはぷあ子ですよ。サイト見てみた。
だから、284タソが云う通り何か間違えてるのかも。
結構ぴったりっぽいからちょっとずれるだけでも
駄目なのかな。
302もしもし、わたし名無しよ:2005/05/17(火) 18:45:04
ユノフリの型紙・・
スキャンして取ったけど・・
白黒で印刷してくれよ!っておもいませんでしたか?
オフセット掛け合わせの色で型紙印刷するなってオイオイ
単色黒にしてくれ。
きみどりのページなんてなんだよあれ。
303もしもし、わたし名無しよ:2005/05/17(火) 19:26:45
ごめんね、次はふつーのにするから。多分。
304もしもし、わたし名無しよ:2005/05/17(火) 19:54:29
>298
イイ!
305もしもし、わたし名無しよ:2005/05/17(火) 23:03:15
>298
まさにその方法をここに書き込んでった本人です
「わ」の部分も、クリアファイルひっくり返して
ひと続きの1枚にしてしまいます
ますます扱いが楽になりますのでお試しあれ
306もしもし、わたし名無しよ:2005/05/18(水) 00:19:08
すみません。質問です。
素人なりに、SDやMSDサイズのドール服を自作しているんですが
小さき上にカーブがつく袖山の縫いでいつも失敗します。

布を巻き込んで縫ったり、パフでないのに変なギャサーが寄ってしまいます。
ここを縫うのになんかコツとかあるのでしょうか?

いまのところの縫い方は
・先に袖山を縫って→あとで袖と脇を縫う
・めんどくさがらずにしつけをする
・縫いながらしょっちゅう押さえをあげて布のツレを直す

ぐらいです。その他の技を伝授できたらお願いします。
307もしもし、わたし名無しよ:2005/05/18(水) 00:38:57
1/6だったからMSDでも楽チンな気がする私。

袖山の縫い。
パフのほうが楽。人間よりギャザー多くするとより荒が目立たない。
ギャザーなしの方が難しいよ。

ドリバドとか人形本に載ってる型紙はわからないけど(誤植とかミス多いし)
初心者なら
袖幅ほんの5mmから1cm位広くして
2、3箇所袖山中心付近にタック入れると調整効きやすいよ
クラシックなデザインなら近い位置で2箇所がいい。

どうしてもタックいれたくないなら
ちょっと余裕見て裁って適当につじつま合わせてもイケるよ(商品でなければ)

ミシンの癖でも数ミリ単位のズレがでるけど
MSDやSDさいずなら結構大きいから
袖山に人間みたいに袖山中心、袖山の前中心後ろ中心に印つけて
調整して縫えばいいと思うよ
308もしもし、わたし名無しよ:2005/05/18(水) 00:40:49
あと、慣れてないならしつけはしたほうがいいよ
小さい分ズレは人間より誤魔化しがきかない。
309もしもし、わたし名無しよ:2005/05/18(水) 01:06:00
やっぱりパフのほうが楽なんですね。
タダでさえもたもたする袖山が
ギャザーでもっとゴチャゴチャになりそうで苦手だったんですが
確かにごまかしはききそうですね。

あと、タックという手がありましたか!
これならツレも目立たずにすっきり綺麗にいきそうですね。
今度やってみよう。

なにより数をこなしてミシン修行ですかね。
家庭用ミシンで細かく縫える1/6者はマジで尊敬します・・・・。
310もしもし、わたし名無しよ:2005/05/18(水) 01:45:22
>306
もう遅いかな。
縫い代の部分をぐし縫いして、ギャザーにならない程度に
糸をひいて少しづつ立体になるように丸みを付けてから
見頃と合わせるようにしてます。
洋裁の先生に教わったやり方だけど、人形服にも出来るよ。
大目に縫いしろ付けておいて、縫ってから細く切ると
やりやすいしきれいです。
ギャザーが寄ってしまったところは、指で縫いしろの外へ外へと
シワを伸ばすようにしてならしてあげるといいそうです。
言葉ではわかりにくいけど、参考になれば…。
311もしもし、わたし名無しよ:2005/05/18(水) 03:25:59
質問です。
これからSDCの原型を起こそうとしてるんですが、
みなさんはどんな定規使ってますか?
文化式1/4定規にするか1/5定規にするか迷ってます。
経験者の方がいましたらアドバイスしてくださると嬉しいです
312もしもし、わたし名無しよ:2005/05/18(水) 04:29:14
>306
裏地付ける前提だったら、1/6と同じように身頃側縫い代にに切り込み入れて
袖山のカーブに身頃のカーブを合わせるときれいに縫いやすいよ

>311
方眼定規と曲尺と30cm直定規を組み合わせて普通に。
人形の体は人間の平均的な比率と合わないことが多いので、
人間用の計算式は参考程度にして直接ボディにあてて原型作った方が楽。
313もしもし、わたし名無しよ:2005/05/18(水) 08:03:57
>>310
これですね
ttp://sweb.nctd.go.jp/senmon/shiryo/kateika/c/gakusyu/c-6/c-6-2/c-6-2.html
このサイト、高校教師の資料用のページらしいです。
説明がわかりやすくておすすめ。
家庭科資料トップ
ttp://sweb.nctd.go.jp/senmon/shiryo/kateika/kateika.html
314もしもし、わたし名無しよ:2005/05/18(水) 08:25:56
定規は製図用品売り場にある方眼定規の30cmと50cmと
30cmの三角定規と巻き尺を良く使う。

原型は文化式で作らないで、理論だけ学んで実際は人形に紙当てて
ピッタリとした型を取った方が間違いがないよ。
人間のボディとは部分毎に縮尺が違うから、必要な採寸箇所毎に縮尺出しても
誤差が出やすい。
人形に着せないで服だけ置いておくなら、服らしい形に仕上がるんだけれどね。
315298:2005/05/18(水) 10:30:13
>305
なるほど!確かに楽ですね。
いいアイディアありがとうございます。
316もしもし、わたし名無しよ:2005/05/18(水) 11:10:32
>>314サン >>312サン
ありがとうございました。
家にシーチングが余ってるので人形にあてて、原型作ってみます。
317もしもし、わたし名無しよ:2005/05/18(水) 11:21:57
>316
私はキッチンペーパーでやってるよ
318もしもし、わたし名無しよ:2005/05/18(水) 11:36:52
先日ドリバド4の単の裁ち切り図が間違ってると言ってた者です。
製作者様に問い合わせたところ、
縫い代は気にせず出来上がり寸法で作れば良い、とのことです。
単について質問したのに、途中で長襦袢の作り方?にすり替わっちゃってて
ちょっと解読が困難でしたが、多分そんな感じです。
一個人の質問にも、丁寧に対応して貰えました。いい人だー。

おくみについては聞き忘れたけど、
作り方見て作ってみたら、裁ち切り図上から見て左側が正解かと。

>305
そういえば輪も作れるのか!目からウロコ。今から即効ダイソに行ってきまつ!!
319もしもし、わたし名無しよ:2005/05/18(水) 19:48:22
こちらにいる皆さんってやっぱり洋裁をきちんと学校で
学んでいる方ばかりなんですか?専門的な話題が多いので…。
320もしもし、わたし名無しよ:2005/05/18(水) 20:55:05
>>319
少なくとも私は違います。(^_^;)
何もかも独学で我流で自己流。
ちょっとでも勉強して上達したいと思っていますが、独学で我流で自己流だとやっぱり難しいですね。
楽しいいからガンバリマス。
321もしもし、わたし名無しよ:2005/05/18(水) 21:10:05
私も全然。
習ったのは中学までの家庭科のみだよ。
機会があればちゃんと学びたいとは思ってる。
322もしもし、わたし名無しよ:2005/05/18(水) 23:44:37
sage
323もしもし、わたし名無しよ:2005/05/18(水) 23:54:10
sageを入れたら下がると思ってるやつハケーン
324305:2005/05/19(木) 00:24:44
私のバイブルはジェニ本no.2で、
いせこむ、とかの用語ですらこのスレで知りました。
きちんと洋裁を習った方の言葉を気軽にきけるとこなんて
ネット上でしかないよ……ありがたや。
325もしもし、わたし名無しよ:2005/05/19(木) 02:40:42
すみません、質問させてください。
主として1/6ドールの服を作るのですが、袖のつけ方でいつも悩みます。
身頃側からミシンをかけるのか、袖側からミシンをかけるのか。
人間サイズの洋裁の本には袖側からと書いてあるし、
ドールサイズの本では身頃からかけるように書いてあるようだし・・・

どちらからでもいいのなら、それでいいのですが。
326もしもし、わたし名無しよ:2005/05/19(木) 05:39:53
>325
1/1なら問題なく出来ることでも、1/6だと無理なこともある。
それぞれ効率よく作るやり方が違うから、人間用の本は参考程度にするといいよ。
気になるなら試してみるのもいいかもしれないけど。
327もしもし、わたし名無しよ:2005/05/19(木) 06:19:11
>325
試しに両方やってみて、自分のやりやすい方・綺麗に縫えた方にすると良いよ。
1/6だとカーブがきついので、身頃が上にして袖を引っ張りながら縫う方が楽だった。

>319
独学。我流解釈なので効率良く手早く作業するのが苦手。
つまずいたときはここで聞くよりも自分で調べた方が、その事に関する
周辺の事も知ることが出来るからためになるよ。
国語辞典を引くと関連用語とか用法とか、意味以外のことも載っている様に
1つのことから枝分かれして沢山のことを知ることが出来る。
328もしもし、わたし名無しよ :2005/05/19(木) 07:55:12
身ごろ側から縫うか袖側から縫うかはギャザーやタックを袖に寄せている場合は
袖側で、普通のお袖の場合は身ごろ側からです。それと特に1/6はしつけをして
一度に縫ってしまわず、袖下〜袖山、袖山〜袖下とか2回に分けると
上手に縫えます。
329もしもし、わたし名無しよ:2005/05/19(木) 10:52:36
>>325
私も1/6作ってますが、袖側からのほうが縫いやすいです。
身頃側から縫うと微妙にずれて縫えてない部分があったりするので。
ギャザーがある場合だと縫いながらギャザーの量をを微調整できるし。
330もしもし、わたし名無しよ:2005/05/19(木) 13:45:00
うちのドールにハンチング帽を作りたくて型紙を探しているのですが、帽子
の作り方本を片っ端から見てもみつけられません。
手持ちの帽子を見ながら型紙を作って試作してみましたが綺麗にできない
ので、どなたかハンチングの型紙が載っている本をご存知の方いらっしゃら
ないでしょうか?
よろしくお願いします。
331もしもし、わたし名無しよ:2005/05/19(木) 16:54:01
>330
ぐぐってみた?
「ハンチング 帽子 作り方」とかで探したら、
本でなくても作り方とか出てるところ探せると思うんだけど。
ついでに、そのキーワードで探せば、型紙のある本も探し出せるはずだよ。



初心者スレでもだけど、最近、調べる前に聞く人多いね。
332もしもし、わたし名無しよ:2005/05/19(木) 17:04:20
ホントだ…
ググったら有名な帽子の本もでてきた
330は何を見ていたんだろう??
333もしもし、わたし名無しよ:2005/05/19(木) 18:01:48
検索したらたくさん出てきたので
一つずつチェックするのが億劫になり、
知らんぷりでここで聞いたに2000点。
334325:2005/05/20(金) 02:18:42
>>326-329
いろいろご回答くださってありがとうございました。
私はどちらも試したのですが、どちらも縫いにくいと思ったのです・・・
今は身頃側から縫ってますが、よく袖山のヘンなところを巻き込んで
縫ってしまいます。
結局、袖付けが苦手なだけでしたね。

ケースバイケースで使い分けて、きちんとしつけ縫いをしてから
袖つけに挑戦してみたいと思います。
335もしもし、わたし名無しよ:2005/05/20(金) 05:51:03
地直しするのって面倒ですね。
1/6の時ははぎれ使ってたから気にしなかったけど、
SDは大きいからやらないと…。
干して乾かしてる間にやる気がなくなっちゃう_| ̄|○
336もしもし、わたし名無しよ:2005/05/20(金) 09:33:11
330です、書き方が悪かったようで申し訳ありません。
ハンチングでググると、キャスケットもハンチングと
呼ぶ事があるみたいでキャスケットの作り方ばかりが
出てきてしまって困っています。
↓キャスケット
ttp://babu.com/~plum-hill/catalog/CAS-001.htm

私が作りたいのはこういった形の帽子なので。
ttp://www.babu.com/~plum-hill/catalog/HAN-023.htm

ググって出てくる有名な作り方の本も本屋で見てみましたが
実際はキャスケットの作り方が載っていました。

もしキャスケットの作り方が載っている本をご存知の方が
いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
337もしもし、わたし名無しよ:2005/05/20(金) 09:35:14
>336
○もしハンチングの作り方が載っている本をご存知の方が
×もしキャスケットの作り方が載っている本をご存知の方が

間違いました・・・orz
338もしもし、わたし名無しよ:2005/05/20(金) 10:21:32
「ハンチング 作り方」でググって上の方に出てくるブログに
お望みのハンチング型紙本紹介してます

どんだけ難しいのか試したらあっさり出てきて驚いた
もうちょっと努力する事をお勧めするよ…
339もしもし、わたし名無しよ:2005/05/20(金) 10:47:13
そのハンチングのURLの写真だけでも
見よう見まねで作れそうだと思うのは私だけですか。
結果、まがい物を作ってしまって陰で(それこそ、2ちゃんとかで)
笑われるリスクを負う危険はあるけれど、
なによりまず手を動かすことが大切だと思います。
340もしもし、わたし名無しよ:2005/05/20(金) 12:33:50
ええと、ググって上位の布人形の作り方サイトの
帽子が思いっきり下のサイトみたいなので
逆に上のサイトのを作りたくて困ってるのかと…
私の目が間違ってるのかしら?
341もしもし、わたし名無しよ:2005/05/20(金) 12:48:40
>336
当然みんなキャスケットとハンチングの違いくらい理解してレスしてますよ。
誰も本のタイトルを書かないのは、意地悪をしているのではなく
検索結果にそのものズバリが出てきているのに何で困っているのかわからないから。

>338
ハンチング 型紙 
でぐぐってみても最初のページにその本が出てきてるねー。

もしかして「ググる」を検索すること一般の形容だと思っていたら
ちょっと結果がずれてくるので、googleのURLだけはっときます。
http://www.google.co.jp/

でも、gooでもyahoo!でもちゃんと本の名前出てきてるけどねw
342341:2005/05/20(金) 12:50:45
>341
補足。
ちなみに、ウチにある帽子本にもハンチングの型紙載ってました。
もちろんキャスケットではありません。
今も普通に買える本です。アマゾンでも売ってます。
343もしもし、わたし名無しよ:2005/05/20(金) 13:45:24
ハンチング流れヌッタギリでチラ裏呟きスマソ。

昨夜からうちの子用のスカートにつけるフリルを作っている。
ロックミシンなんていう文明の利器は無いので、
巻きロックなんて夢のまた夢。
家庭用ミシンのボタンホールかがりで、
こせこせとフリルのふちかがりをしているが、
1メートル程のフリルを数本作るだけでも気が遠くなる。

ってか、ここだけは先に一気に仕上げてしまおうと思って、
徹夜したせいもあるか(´Д`;)

でもがんばる。
初めての自作服なんだ。
344340:2005/05/20(金) 14:26:53
>>330さんごめんなさい!
上と下見間違えてました…恥ずかしい
帽子制作千本ノックしに逝ってきます…
345もしもし、わたし名無しよ:2005/05/20(金) 14:28:02
>343
ガンガレ!
私もすごくひさびさにヒマが出来たのでジーンズ縫ってみた。
前よりちょっと下手になっていた…orz

やっぱ継続は力なりですね。
346もしもし、わたし名無しよ:2005/05/20(金) 15:18:57
>>343
ボタンホールかがりってそんな利用法もあるんだね。
いいこと教えてもらった。ありがトン
347もしもし、わたし名無しよ:2005/05/20(金) 17:25:07
学業も洋裁関係だがそっちを優先する関係で人形服つくれなくていたら、
すごいストレスになってたみたいで、休憩時に人形服作ったら
一気にイライラ吹っ飛んだよ。
チラ裏スマソ
348もしもし、わたし名無しよ:2005/05/20(金) 21:17:04
チラ裏
ピンタック服は月に一度くらいは作らないと
えらくへたくそになってしまふ。
無残なくらいがったがた。
349もしもし、わたし名無しよ:2005/05/21(土) 03:34:01
ピンタックががったがたになった時は、プロの型紙本をよ〜く見て
プロですら乱れるものなんだ!!…とヘタレな自分を慰めます…

ピンタック縫い直してたら糸半分使っちゃった…orz
350もしもし、わたし名無しよ:2005/05/21(土) 07:42:59
初めまして、ひとつ質問させて下さい。
最近ある所で通販を利用しました。
正直結構な金額でしたので期待に胸膨らませ到着を待ちました。
届いた物を見て愕然としました、
小学生レベルでミシン目は蛇行、ガタガタ、白地に黒の糸。
もし苦情を言って返品をお願いした場合
逆切れされるでしょうか?
商品はTシャツ、半ズボン、ソックス、です。
351もしもし、わたし名無しよ:2005/05/21(土) 08:44:02
逆切れされるかされないかはデラしだいなので判らないと思うよ
352もしもし、わたし名無しよ:2005/05/21(土) 08:50:36
逆切れされようがなんだろうが、クレームいれてみれば?
小学生レベル〜が通販サイトの写真では確認できない(写真ではキレイ)ならなおさら。
まぁ、すんなり返品対応してくれる人なんてなかなかないと思うけど。

もし交換してくれるとしても同じようなのが来る可能性があるし
自分の時はちょと高い勉強代と思って泣き寝入りしたけどね…orz
353もしもし、わたし名無しよ:2005/05/21(土) 08:55:41
蛇行、ガタガタはともかく、
白地に黒の糸は文句言ってもいいんじゃないだろうか。
ステッチとかじゃなく、普通に黒使ってるんでしょ?
水色に白の糸は悩むところだが。
354もしもし、わたし名無しよ:2005/05/21(土) 09:20:52
ミシンかけてる最中から発送作業する迄にも時間はたっぷりある
その間に「白地に黒糸」がマズイと思わない人にはクレーム言っても無駄な気がする…
試作品を間違って送りつけたんならともかく、
「これが私のセンスです!」って言われたらどうしようもないし。
355もしもし、わたし名無しよ:2005/05/21(土) 11:32:25
>「これが私のセンスです!」って言われたらどうしようもないし
そうなんです。よくオークションでも
素人の云々・・・って出てますよね
だから行っても駄目なのかなって、この前のドルパの売れ残りだそうです。
今回は勉強代だと思って諦めます。
変にこじれるかもしれないし。怖いから。
ありがとうございました。
356もしもし、わたし名無しよ:2005/05/21(土) 11:46:12
漏れの時は黒地に白糸だったよ。しかも白糸がぴったりした服なんでちょっと生地
がひっぱられると…目だって仕方ない。
オクだったからしょうがないね…勉強代と思った。
357もしもし、わたし名無しよ:2005/05/21(土) 19:28:08
ステッチ以外で、布の色と違う色の糸を使って
売り物を作ってるってのがびっくり!

自分透明糸も嫌いなので、布買う度に色糸買ってたら
糸ばっかり100個近くなってしまった。orz
糸が古くなる前に、せっせと消費しよう。
358もしもし、わたし名無しよ:2005/05/21(土) 20:33:24
某製品も黒地に白糸だったなぁ…50%OFFだったから買っちゃったけど…
359もしもし、わたし名無しよ:2005/05/21(土) 21:04:27
↑で出てた帽子本、おいら持ってるよ。
もういらないな〜と思ってるんだけど、オクに出したら欲しい人いるかな。
SDカテに出そうと思ってるんだけれど。
360もしもし、わたし名無しよ:2005/05/21(土) 21:06:23
企業でないディーラーや個人サイトの通販だと
但し書きがなくてもプロの方が少ないと思う。
画像をじっくり見て、糸の色や縫製をチェックした方が良い。

糸の色に限らず、地の目とかもキニシナイ上に地直ししていない人も多いから
着せていると歪むこともある。
361もしもし、わたし名無しよ:2005/05/21(土) 22:05:03
オクの画像ではなかなか糸の色までよく見えないのか…そのように撮ってあるのか。

地直し…自分の人形の為しか作った事ないけど、やった事ない…。

362もしもし、わたし名無しよ:2005/05/21(土) 22:45:17
自分の人形用にしか作らないから地直しとかはしてないなぁ。
布の方向も気にしてない。
糸の色は白と黒と赤と青くらい。
黒地に白とかは流石に目立つだろうけど、
ピンクに白糸とかでもそこまで目立たないし。

着せて自分が満足すれば良い、と思っているので、
たまにスナップつけずに安全ピンでとめてたりする。
363もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 00:09:35
いたよ、糸の色気にしないヤシがここに…

つか、糸って普通洋裁雑貨売場に残布持っていって
糸サンプルと照らしあわせてより近いものを
買うべきじゃないの?
自分だけで遊ぶ服ならともかく、
それくらいのこともしない寺って
客に対しての配慮がたりないと思う。
(洋裁専門店がない地方の人を覗く)
364もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 00:17:22
いたよってなんだかなー。
糸の色気にしてないって書いている人は、自分用とも書いてあるよ。

小さい手芸店でも糸の見本帳取り寄せられるし、通販でも買えるし、
地域差はあまり問題ないと思う。
365もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 00:20:46
とりあえず似たような糸は使って欲しいね。
限りになくでなく似たようなでいいんで…。
366もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 00:40:30
さすがに白地に黒とか黒地に白は
うちのこにもやらない。

売り物はパーフェクト目指す。
見栄っ張りだから…
367もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 01:29:02
ジェニーの服を着れる様に作った自作の男人形がいるんです。
袴を作ってあげたいんですが、ジェニ本7の女学生用っていうのは、
普通の袴とどう違うんでしょう?
13に普通の袴が載ってるみたいなんですが、中身見れない上に、
他の掲載服はあんまり必要ないんです。
よろしくおねがいします。
368もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 02:47:35
女学生用は股上なしのスカート状、男袴はズボン状です。
腰の紐の結わえかたも違うため、腰部分の構造が違います。
7をいじってそれっぽくできなくはないけれど、
本物っぽく仕立てたかったら13を買うことをお薦めするよ。
13には羽織も載っているから、組み合わせると渋くていいかも?
369もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 05:09:51
男性用袴も、女性用の袴を同じ様な形式の行燈袴とか
ズボン状の袴(馬乗り袴)とか色々あるけど、女袴との違いは
笹ひだの長さ、後ろのひだの数、腰板のあるなし(幅?)等
着物に詳しく無いと分かりづらいかも。漏れもよく分ってない…。

特に袴はひだの折り方とか、教えてもらっても分りにくいので
368さんの言うとおり、それらしくサクッと作りたいなら
ジェニ本13をオススメしておくよ。着付け方も載ってるしね。
370もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 08:45:00
13は見ただけでげっそりする。
かなり内容が詰め込んであるのはわかるけど
ページの関係上、製作過程が相当端折ってありそうな雰囲気
自分があのまま作って
はたして理解できるのかどうか不安がよぎって作る勇気がない・・・・

ジェニ本3の作り方がわかるなら大丈夫なんでしょうか?
371もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 10:34:40
私も本を読んだ段階ではげっそりしたけど
見ながら手を動かしたらなんとか縫えた。
とりあえずやってみればいいんじゃないのかな〜
372もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 11:49:54
ここの猛者が見ただけでげっそりするような内容なのか。
今度本屋で13チラ見してこよう。
373371:2005/05/22(日) 14:32:02
普段自分で型紙起こしてるから
型紙本のものを作る方がかえって難しいのですよ。
特に加藤さん姉妹の型紙は縫い代が微妙な幅で難しい(´・ω・`)
374もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 14:39:03
げっそりというか
作ろうかなーと思って見ているだけで脂汗のようなものが……
375もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 14:58:57
脂汗、笑ってしまうほど同意。
人形服寺で実子の着物も縫ったりするけど、ジェニ本13は観賞用になってる。
単に見てる分には美しくてうっとり、作ろうと思って見るとげっそり。

とはいえ、どんなサイズでもいいから和服縫ったことある人だったら、
途中でくじけない情熱を持って取り組んだら縫えると思うよ。
自分は根性続きそうになくて手を出せない・・・。
376もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 15:50:43
やってみたら、そんなに難しくもなかったよ。>ジェニ本13
ただ、理解するのにとても時間がかかった。
一度理解出来れば後は早かった。
377もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 18:47:12
直前縫い、しかもバカミシンなので返し縫いが出来ません。
手縫いにしても後始末の玉結びが…
綺麗な糸の後始末方法はありますか?
人形服は小さくて大変です…
改めて手製してらっしゃる方に脱帽です…
378もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 19:40:10
>377
縫い終わりの時 針を刺したまま
布をぐるっと回して逆方向に少し縫えばいいんじゃないでしょうか
379377:2005/05/22(日) 19:43:22
>>388
有難うございます
何度か試してみたのですが、玩具みたいなミシンなので糸が緩くてシッカリとまらずで…
380377:2005/05/22(日) 19:47:34
間違えました
>>379>>378あてです
381もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 20:02:09
糸が緩いと縫いも緩いって事では(´Д`;;)
始めと終わりがしっかり止まったとしてもダメぽ。
382もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 20:44:04
>377
初期投資は確かに大きいけれど
ちゃんとしたミシン買うのを勧めるよ。
使い難かったり、あまりよくない道具は
仕上がりも悪くなるからね。

SD買うこと考えたらそうでも無いかもしれないけど
自分のお財布や状況と良く相談して決めてくれ。
383377:2005/05/22(日) 20:49:59
>>381-382
有難うございます
たしかに質の悪いミシンでは駄目ですよね…

手縫いの方がいらっしゃるかわかりませんが、手縫いの場合の後始末で玉結び以外に良い方法がありますか?
384もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 20:58:04
玉止めはマスターした方がいいと思うけどなあ。

なんて言う私も、玉止めしたはずのところが結構あとで外れたりするんだけど。
385もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 22:31:23
手縫いの場合は玉結びしかないなあ。
玉結びした後一針縫ってから糸を切ると見た目は綺麗ですよ。

ものすごく当たり前のことかも知れないけど、最近知ったもので…
386もしもし、わたし名無しよ:2005/05/22(日) 22:35:10
>383
同じ場所二回ほど返し縫いして切る。力かかっても表に玉出ないかと。
あと、玉止めを隠す方法としては、結んだ後、玉の近くに針を入れて一針すくって
引っ張ると、縫い代の中に隠れるか隠れなくても先端部分がちらちらするの防げるよ。
387367:2005/05/22(日) 22:39:10
みなさん、興味深いレス有難う御座いました!
袴・・やっぱりというか違うんですね。勉強になります。
きっちりした形式の袴じゃなくても良いんですが、
袴で片膝立ちはさせたいので、試作で7を弄ってみようと思います。
388386:2005/05/22(日) 22:42:46
かぶった…リロ忘れスマソ
読み直したらちょっとわかりにくいかもしれないのでつけたし

返し縫い二回、は玉止めしない方法の解説です。
パッチワークも刺繍も玉止めはしないなあ…
389もしもし、わたし名無しよ:2005/05/23(月) 00:01:58
パッチワークしないので、玉止めしないなんて初めて知りました。
玉止め無しの手芸って結構あるかもしれないですね。
390もしもし、わたし名無しよ:2005/05/23(月) 01:00:51
刺繍は玉止めしないの知ってたけどパッチワークしないってどういうことなんだろう。
実用品は作れないって事なのかな?
391もしもし、わたし名無しよ:2005/05/23(月) 01:21:10
パッチワークの場合は返し縫いして止めておいても
またその上からキルティングしたりするから解けにくいのでは?
キルティングの時は玉結びすると思うよ。

>390
いや、パッチワークは人形服より実用品です
392377:2005/05/23(月) 04:20:24
>>384-386(388)有難うございます
後始末がんばってみます
393もしもし、わたし名無しよ:2005/05/23(月) 17:21:20
解決してしまったようですが。
>>377さん、返し縫いができないミシンの場合、
縫い始め・終わりに糸を長めに残しておいて、上糸を下糸の方(逆も可)へ
手縫い針で移動させて固結びするっていう手もあります。
結び目の隠し方は上の方々の方法が良いと思います。
394もしもし、わたし名無しよ:2005/05/23(月) 19:06:23
糸の話題について、ちょっと遅すぎなんですけど
もし白と黒のボーダー柄の場合、糸は白と黒どちらを使った方がいいんですか?
395もしもし、わたし名無しよ:2005/05/23(月) 19:13:28
>>394
縫い線が白ボーダーに掛かるなら白糸
黒にかかるなら黒糸
ストライプの時は…面積の多い方か、気分で(笑
396もしもし、わたし名無しよ:2005/05/23(月) 19:15:28
巻きロック用にロックミシン探してます。
なるべくお求め安いので、まぁ使える、ってやつありましたら
教えてくだされ。
職業用ミシン買ったのも10数年前で、以後ミシン事情が全く分かりません。

教えて!親切なシト
397もしもし、わたし名無しよ:2005/05/23(月) 21:27:00
なんか…
398もしもし、わたし名無しよ:2005/05/23(月) 21:37:48
10年前に職業用ミシン手にしている人がそれはないだろう…。
399もしもし、わたし名無しよ:2005/05/23(月) 22:23:31
釣り?
そうじゃないならここで聞く前にぐぐれよ
400もしもし、わたし名無しよ:2005/05/23(月) 22:31:49
聞くならここよりハンクラ板のほうがいいよ。
ミシン関連のスレもあるし、情報も多いとオモ。
401もしもし、わたし名無しよ:2005/05/23(月) 22:58:35
ハンクラ板って、ハンドクラフト板だよね?
396じゃないけど、私も行ってこよう。
うちで稼働しているミシン、十数年どころか50年近く前のやつなんで、
さすがにちょっと…

それでも先日、私が四苦八苦した挙げ句にミシンを新調しようと
言ったら、人間服作ってる母親が意地になって1/6用のパンツを
縫ってくれた。
でも私には無理だ。
402もしもし、わたし名無しよ:2005/05/23(月) 23:27:51
>401
それは単にお母様が50年物ミシンに愛着があって、
思い出と共に手放したくないだけなんでしょ。
昔うちのカアチャンも、古い足踏み処分したとき、こっそり泣いてたわ。

下取りに出さないで貴殿専用のオニュウを買えばよろし。
403もしもし、わたし名無しよ:2005/05/23(月) 23:39:16
あらら。ネタ扱いされてるしwww
今までロックミシン買いたいと何度か思い、
あれこれ悩んだ結果いつも買わずに済ませてたんだけど。
ぐぐって分かればここで聞かないですよ。
ハンクラ板も行ったけど、型番並べて話してるから入れなかったの。
人形用として使い易いのがないかと思って来たんだけど・・。

もう一回ミシンスレ逝ってきますわノシ
404もしもし、わたし名無しよ:2005/05/23(月) 23:50:27
型番でわからない人はどこいってもわかんねーと思うのは漏れだけか
ググれば型番出てくるだろが・・・
405もしもし、わたし名無しよ:2005/05/23(月) 23:52:37
型番出ているなら、それをググってみれば良くない?
どのみち情報収集なんて自分でどれだけ集められるかなんだし
使い勝手は自分のクセもあるから試し縫いさせて貰わなければ難しい。
406もしもし、わたし名無しよ:2005/05/23(月) 23:59:27
ぐぐって性能で同じ数値が出てても、ミシンは使ってみないとわかんないよ。
同じ分間/針数でも手ごたえ違うし。
個人的には人形服に向いてるロックミシンは無いと思う。普通に使える物を買えばいいかと。
407もしもし、わたし名無しよ:2005/05/24(火) 00:08:59
たとえば人形に特化して言えば
小さいパーツをかがるのにカーブに強いロックであるとか
ハンクラ板に行けばカーブの対処法があったりするね。機種も。

自分は1/6だけどジグザク処理が楽なのでロックは出番がない
人間(自分)用も頑張っているので、
裏地や織り伏せ縫いでやっぱりロックの出番がない
408もしもし、わたし名無しよ:2005/05/24(火) 00:17:10
作りたい人形服のサイズも書いてないし、釣りみたいなもんでしょ
27cmと60cmじゃ違いすぎてアドバイスできないよ
409もしもし、わたし名無しよ:2005/05/24(火) 00:56:44
レスthx
>>406->>407
こういう個人的な意見が聞きたかったの。
私も人形服は1/6しか作らないんだけど細かい作業に関してどうなのかとか。

60cmだったりすると別に人形板で聞くまでもないという先入観から
あえてサイズまでは書かなかったのだけれど、
サイズ無しは釣り認定らしいんで以後気をつけますわ。

ちなみに買い物板にもミシンスレがあったのでそちらも併せて検討します。
お騒がせしました。

410もしもし、わたし名無しよ:2005/05/24(火) 01:43:27
最近人にものを尋ねる態度が全くなってない人が増えましたね。
411もしもし、わたし名無しよ:2005/05/24(火) 01:54:02
>409
すごく上の方からお言葉を掛けて下さる方ですわね。
412もしもし、わたし名無しよ:2005/05/24(火) 02:04:15
409はどこのスレでも釣り扱いされておわりそうなキガス
413もしもし、わたし名無しよ:2005/05/24(火) 02:33:27
自分2ちゃんで厨な書き込みを見てもさらりとヌルー出来たけど初めて409に激しく苛立ってしまった…。

オニュウのアンティーク調ソファに似合ううちの子の服作って気持ちを落ち着けよう…。
414もしもし、わたし名無しよ:2005/05/24(火) 08:25:03
おそらくご年輩の方なのだと思いますが、正確に書かないと意見の出しようがありません。
>396では、巻きロック出来るもので、なるべく安いので、まぁ使えると言う条件です。
なんて基準だけでは、とっても使えるものでなくても良いって事ですよね?
職業用を選ぶ人だから性能重視かと言うわけではなく、使い易さ・性能よりも、価格優先ですよね?
>409の様なことは一切書かれていませんよ。
415もしもし、わたし名無しよ:2005/05/24(火) 09:29:05
                  / ̄⌒⌒ヽ
                  | / ̄ ̄ ̄ヽ
                  | |   /  \|
                  | |    ´ ` |
                  |(6    つ /
                  |  / /⌒⌒ヽ
                 /    \..  ̄ ノ <モハヨー!ナニコレ??
                 /  . |    /  ̄
             /       lヽ  i
               /        i "'''-.,,i
           /       ノ     i
          /       ノ        i
         /‐---_,,..-‐'''"~フ          i
.        / ヽ,ヾ、  ̄~フ"        ノ
       /   `‐‐`'''ソ           ノ
       ,i    ,,.-‐'"        ,,‐"
      /  ,,-"     、    ,,-i;'
.     /  ,-'        \,-''"  |
     /  /       ,,.-‐'"~\__,,,,,.i__,,,,         _,,,..--──==--
.    / //  _,,..-─‐"─'' ̄ ̄ ) ) ) ),),)─...-──''' ̄,.--─‐''"" ̄
.   // /-‐''"_,,...─‐‐'''''" ̄ ̄""''─、_,,,..-‐'''""~~ ̄
   ,-‐'"~,..‐'"/
‐'"~,,-/"~  ./
_,‐'" / /  /
   / / /
  / / / ./
../ / ./ /
く_/ ./ /
  ~"'‐''

416もしもし、わたし名無しよ:2005/05/24(火) 12:18:51
ここはガチでやってる人ばっかりだから
ものの聞き方にはホント気をつけないと。
漏れも409にはちょいと苛つきました。
417もしもし、わたし名無しよ:2005/05/24(火) 12:58:10
ミシンスレは>409みたいな人にはここよりもっと手厳しいから
泣きながら帰ってくるハメにならないといいんだが
418もしもし、わたし名無しよ:2005/05/24(火) 16:15:00
>417
ミシンスレヲチスタートw
419もしもし、わたし名無しよ:2005/05/24(火) 17:05:20
自作のお洋服にあったにコサージュを付けたいと思って探しているのですが
なかなか小さいサイズがありません。
造花を組み合わせて作ったりしてたのですが、
イベントで見かけたりするゴージャスなものが欲しくなってきました。
ググッたりお店で直に聞いたりしても大きいサイズしかなく。
SDサイズなのですが、皆様はどうやって入手されているのでしょうか?
420もしもし、わたし名無しよ:2005/05/24(火) 17:35:00
>419
普通に売ってるのは見かけた事がないので
自作するかオークション等で探すしかないのでは。
私は造花の組み合わせで自作してます。
まず造花自体を作るところから始めるので
好みにあったように作れますよ。
421もしもし、わたし名無しよ:2005/05/24(火) 18:52:08
422もしもし、わたし名無しよ:2005/05/24(火) 19:40:47
ガチだって(プ
423もしもし、わたし名無しよ:2005/05/24(火) 23:42:18
すみません、色々調べてみたんですが解らなかったので質問です。
カーブベルトの裁ち方なんですが、表と裏で2枚裁つのでしょうか?
SDサイズでジーンズを作っているのですが、カーブベルトを付ける時のパターンで悩んでます。

もしも調べ方が悪かったようでしたら検索のヒントだけでも教えて頂きたいのですが…。
荒れそうな質問だったらスルーしてください。
424もしもし、わたし名無しよ:2005/05/25(水) 00:31:13
>419
渋谷にあるアトリエ染花さんには聞いた?
http://furusato.at-m.or.jp/s0002/
たしか、ここオーダーもやっているよ。
(普通は、人間サイズしかやってないだろうけれど)
直営店で買う、ちょっとしたプレゼントにつけたりする用の
ミニミニブーケは改造するとSDのコサージュにぴったり。
値段が安いから、染色は普通サイズに比べるとそれなりだけれど
1袋に何種類か入っているから、面白いよ。(今もあるのか知らないけれど)
425419:2005/05/25(水) 00:41:50
>420、421、424
丁寧なレスありがとうございました!
自分で造花を作る事なんて思いもしなかったので目から鱗でした。
ちょうど週末渋谷に行く予定ですので、
染花さんにもよって見たいと思います。
426325:2005/05/25(水) 01:03:15
以前、袖をどちらから縫い付けるかで悩むと書き込んだ325です。
先日、ギャザースリーブを袖側からミシンがけしたのですが、
とても楽に、きれいに縫うことができました。
いろいろとご指導ありがとうございました。
427もしもし、わたし名無しよ:2005/05/25(水) 02:04:36
>>423
表と裏2枚裁って縫うですよ。
パターンはなめらかにカーブしててもいいけど、脇線にあたる部分で強めにカーブさせると
地の目のバイアス変化が少しで済んで仕上がりまでに伸びずらい気がします。
(ダーツなしスカート、ヨーク切替ベルトの幅が狭くなった感じで作図がおすすめ)

人間のウエストは前wより後ろWの方が短いんだけど(腰より腹に肉がつくから)
反り身の人形はそれに輪をかけて後ろが短くなるので、もし人間用の型紙を参考に
するようなら数値に気をつけてくださいね。
428もしもし、わたし名無しよ:2005/05/25(水) 23:13:30
自作服つくってるけど

呪文を読んでいる気がする。
日本語なのにまったくわからん
429もしもし、わたし名無しよ:2005/05/25(水) 23:15:31
>427
423です、丁寧なレスをありがとうございました。
自分のジーンズをばらしてみてもカーブベルトじゃなく
1枚裁ちのベルトだったので悩んでいました。

これで安心して前へ進めます。本当にありがとうございました!
430もしもし、わたし名無しよ:2005/05/26(木) 12:51:03
>>428
つ【チラシの裏】
431もしもし、わたし名無しよ:2005/05/26(木) 13:36:30
そうか?
すぐにレスしなかった自分もアレだけど、
ハンクラの洋裁初心者の質問スレを半年ROMるといいよとか
基礎用語本のオススメをおしえてあげるとか
そういうスレじゃないのかと思うけどな。
本のオススメはわからないけど。ゴメン。

スレはこっち
つ http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1114665448/
432もしもし、わたし名無しよ:2005/05/26(木) 14:26:44
んー、たとえば、
自作してるけど自己流でやってきて専門用語がわからないので
オススメの本やスレないですか?
と聞かれたのなら誘導なりオススメなりするけど、
意味ワカンネーだけなら只の感想だからチラシの裏へドゾーって事かと。
433もしもし、わたし名無しよ:2005/05/26(木) 14:38:22
マジメが服着てレスしてるようなスレでつね(・∀・)
434もしもし、わたし名無しよ:2005/05/26(木) 15:23:54
>428はどれに対してレスしてるのか、チラ裏呟きなのか
言葉が解るようになるレスを求めているのかすら
分からない。
435431:2005/05/27(金) 23:30:02
あー自分のカキコでさざなみ立てちまったようでスマソ。
新しい家具が届いたんで浮き足立っちまって
柄にもなくいい人してしまったw
適当にヌルーして頂けると嬉しいです。ゴメンね。

ってこれだけではなんなんで疑問ぶつけていい?
三巻押さえがイマイチ使いかたが判んないんだけど、
画像とか動画で詳細に開設してるサイトや本ってご存じないですか?
家庭用ミシンのアタッチメントのほうです。
436もしもし、わたし名無しよ:2005/05/28(土) 00:47:47
以前何処かのメーカーので詳しい説明書が何処かのスレにうpされていたけど
見つからないや。スマソ。
437431:2005/05/28(土) 23:14:58
>436さん
わざわざ調べてくれてありがとう!
なんかの折りにひょこっと見つかるのを待つことにしますw
438もしもし、わたし名無しよ:2005/05/29(日) 10:19:31
暇だったから>>436さんの言ってるスレ探してみた。
スレは見つかったけど、さすがに画像は消えてました(´・ω・`)
自分も上手く使えないから見たかったんだけどなぁ…。
439もしもし、わたし名無しよ:2005/05/29(日) 16:39:59
その画像かどうか忘れたけど、何かそれっぽいのがあったのでうpしてみました。
元画像があまりにも大きかったのでサイズダウンしたら読みづらくなってしまいましたorz

著作権とかが大丈夫なものかどうかいまいち不安なので、
明日の夜には消そうかと思います。
440もしもし、わたし名無しよ:2005/05/29(日) 18:48:59
どこにうpされたのか教えてもらえたら嬉しいです。ムリだったらごめんなさい。

家庭用の三つ巻きは使った事ないんだけど、工業用なら経験あります。
最初に仕上げたい幅に軽く折りクセをつけてから、三つ巻き(ラッパと呼んでました)に差し込んで
ゆっくり2〜3針縫います。
その後は、折り込む幅(1cmの三つ巻きステッチ幅なら縫いこまれる折り幅は8oとか)を持ちながら
布がたるまないようにやや引っ張り気味にしながら、縫い進めます。
(右手は折り込む幅の側を持って、左手は身頃布を持って)

この時に三つ巻き幅が一定しない、正しい位置に布が排出されない為に縫い目が落ちる、などの
失敗が起こるので上手く使えない…となるのだと思います。
その場合は、折り上げた布を持った右手側の差し込む位置(三つ巻きに対して中央、右寄り、左寄り)を
変えながら、一番良い位置を探すと良いと思います。

縫い上げたい部分が地の目通ってなくて少しでもバイアスかかってると、難しくなります。
また、左手と右手で布をたるまないよう引っ張る、その引っ張る力を変えて
左手側を右より強く引き気味にすると最後までずれづらい気がします。
(送り歯に当たる下側の布の方が送られてしまいやすい為)
441もしもし、わたし名無しよ:2005/05/29(日) 19:40:57
>>440
横レスですが人形板画像あぷろだ
http://juggler.jp/dollby/note2/note.sp
442もしもし、わたし名無しよ:2005/05/29(日) 21:49:17
人形のワンピースを作ろうと本を買ってきましたが
「見返し」の意味がどうしても分かりません。
本には、「見返し」と、袖部分の「カーフ」を
チュールで作るよう書かれていました。

「カーフ」は、プリント生地とチュールの2枚を切りぬくようですが
どう縫い合わせればいいのでしょうか。

見返しについては、検索もしてみたのですが
いまいちよく分かりませんでした。ご教授お願い致します。
443442:2005/05/29(日) 21:51:13
付け足しです。「見返し」の意味は大体分かるのですが
なぜチュールを使うのか、チュールをプリント生地と
どんな風に縫い合わせるのかが分かりません。
444もしもし、わたし名無しよ:2005/05/29(日) 22:01:08
>442
えーと、まずそのお人形のサイズは?
1/6だと、端処理の手軽さと伸び止めをかねて、チュール等ぱりっとした生地を使いますが…
縫い合わせは普通に中表に縫ってひっくり返す、じゃないかと思うんだけど、
その本を見てないので何とも言えません。
445もしもし、わたし名無しよ:2005/05/29(日) 22:13:09
60cmだったりすると別に人形板で聞くまでもないという先入観から
あえてサイズまでは書かなかったのだけれど、
サイズ無しは釣り認定らしいんで以後気をつけますわ。

なんつって…。
446442:2005/05/29(日) 23:29:54
>>444
説明不足ですみません。サイズは6分の1です。
チュールで作る部分は、「左後ろ見返し」「右後ろ見返し」
「前見返し(襟部分)」です。

これは、それぞれを「後ろ身頃」「前身ごろ」の裏側に
縫い合わせればいいのでしょうか。

また、袖先がひらひらと広がっているデザインで
「カフス」はそのひらひら部分かと思うのですが
「表布」と「チュール」を左右1枚ずつ用意する、と書いてあります。
この場合は、チュールを、表布の裏側にぴったり縫い合わせる形で
袖口(カフス)を作ればよいのでしょうか…。
447442:2005/05/29(日) 23:34:49
そして、スナップは、身頃と見返しの
両方に針を通す感じで取りつければいいのでしょうか。
それとも、見返しのみに針を通し、外側からは
スナップの糸が見えないようにするものなのでしょうか。
何度も本当にすみません。
448もしもし、わたし名無しよ:2005/05/30(月) 00:14:48
>442
えーとね・・・単にワンピースでもいろいろデザインによって
多少なり縫い方が変わってくると思うのね。
だから、どんな本のどこに載っていたどんなワンピースかを
詳しく書いてくれる方が、ずっと早く的確にアドバイスもらえると思うよ。

身返しに関してのみですが(衿無しだと予想して)
 身頃の前と後ろの肩を縫います。
 身返しの前と後ろの肩を縫います。
 身頃と身返しを中表で、後ろ開き〜衿〜後ろ開きと合わせて一度に縫います。
 カーブに切込みを入れて表に返してアイロンをかけて整えます。

こんな感じだと思うけれど・・・書き込みを読む限りで想定してみました。
449もしもし、わたし名無しよ:2005/05/30(月) 00:29:26
>>442
どんな不親切な本買ってきちゃったんだろう…
理科本はわからないけど、ジェニ本はけっこう
親切だったけどなぁ

ちなみに、
中表=チュールを身頃の表に縫いつけて
表に返して=ひっくり返す
スナップは普通、表から見えないように
見返しにだけ縫いつけるけど、あえて
デザインとして表に糸が出るようにすることも
450449:2005/05/30(月) 00:30:21
あ、理科本がわかりにくい、という意味じゃなくて
理科本は持っていないから知らないという意味です
451442:2005/05/30(月) 00:47:43
>>448>>449
ご丁寧なご解答ありがとうございます。
あれから、お教えいただいた方法と
本を読み返し、何となく分かってきました。

本は、「ドーリィドーリィ vol.3」の
25ページ(作り方103ページ)のワンピースです。

>>448さん、的確なアドバイスをありがとうございます。
カーブの切り込み〜アイロンがけ等、本の説明以上に
詳しく教えていただけて、自信がついてきました。

>>449さん、この本が極端に分かりにくいというわけではなく
自分の読み方が足りなかったような気がします。
スナップのつけかたは、表布にも糸を通そうと考えていました。
危なかったです。今後にも多いに参考になりました。ありがとうございます。

にわか入門者の初歩的な質問で、しかも6分の1ドールの
服ということで、お答えいただけるか不安でしたが
ご親切な解答をいただきうれしかったです。この服を作ったあとは
しばらくROMするなどして、もう少し学ぼうと思います。
ありがとうございました。
452もしもし、わたし名無しよ:2005/05/30(月) 01:08:33
>>442
ROMるより、まずは作り方がわかりやすく
のってる本を買ってみるといいと思う
1/6だと、ワンピースの作り方とか詳しく
のせてるHPもあったりするから見てみたら?
手作りの可愛い服着せてあげられるといいね
453442:2005/05/30(月) 01:15:32
>>452
ありがとうございます。
最近人形を買って、ついてきたのとは別の服を
着せてみたくなり、翌日には本を買ってしまいました。

HPも探して、焦らずじっくり練習し
精進していきたいと思います!
454もしもし、わたし名無しよ:2005/05/30(月) 01:24:09
>451
カフスのチュール分も見返し(裏地)ですね。
このワンピならデザインに影響あるわけではないので
見返し分の布は共布でもナイロンシャでも裏地でも好きなものでいいかと。

スナップは後ろ開きの場合大して目立たないんで、表布にも針出した方が
止めた時に安定感ある。もちろん、なるべく目立たないように縫ったほうがきれい。

>本は、「ドーリィドーリィ vol.3」の 
>25ページ(作り方103ページ)のワンピースです。
この一文をはじめに出しておけば大半の説明は省けたと思うよ。がんがれー

455438:2005/05/30(月) 01:44:46
>>439
この説明書、アドバイスなんかもあってすごく分かりやすいですね。
やっと正しい使い方が分かったよー。うp助かりました。ありがとうございました。

>>440
詳しい説明ありがとうございます。
折りクセと、布をきちんと張ることと、布の差込み位置がポイント…ですね。
確かに、綺麗に縫える時と縫えない時では差込み位置がずれていたような。
バイアスは難しいとの事なので、まずは地の目にそって繰り返し縫ってみます。

練習して絶対使いこなしてやるぞ三つ巻〜(`・ω・´)
456もしもし、わたし名無しよ:2005/05/30(月) 05:50:17
自作服には編物服も含まれますか?
スレ違いだったら誘導お願いします。

1/6ものなのですが、
まる襟やVネックを編もうと思ってるのですがやはり背中空きのタイプが無難
でしょうか。
セーターなどは頭から被るタイプは首周りやゴム編み部分を調整したら何とか
出来ますでしょうか。
首をはずさずに着せられるものを作りたいのです。
夏物なら肩をストラップ状にしたら何とか被れるのですがやはり背中空きの
タイプが無難でしょうか?
ニットもので背中空きは邪道な感じがして(気分の問題ですがw)何とか被れる様に
したいと考えてます。
髪型がストレートな子なので被る時に髪型が崩れる心配はしていないのですが…。
自作経験のある方、ご助言願えれば幸いです。

あと糸なのですが、見た目的に中細か、もしくはレース糸を使用するのがいいかと
考えているのですが他にお勧めの糸があればと思い書き込ませていただきます。
ちなみに棒編みの予定です。
竹串で編み針も作ってみました…。

友人のSD子のセーターを作るのには並太でもいけそうだと思っているのですが
こちらも助言などありましたらお願いします。
457もしもし、わたし名無しよ:2005/05/30(月) 06:28:35
>>456
無理じゃない
頭と首周り、大きいのはどっち?

ブカブカでもよければ止めない。
458もしもし、わたし名無しよ:2005/05/30(月) 06:49:24
おはようございます。

>456さん、ジェニ本のNo.4はお持ちでしょうか?
お知りになりたい事の大半が載っていると思います。
頭が通るかどうかは同じ目数でも編む人の手によってかなり違うので
面倒でも最初の何枚かは試作のつもりで作られるといいと思います。

それから、編み針に竹串はあまりお勧めしません。
余程きれいに削って磨かない限り、ほんの少しのざらつきでも
糸の繊維を引っ掛けてしまう事が多いです。
既製の0号針より細いものが必要でしたら、長い金属針の先を
丸く削って使うほうがいいと思います。
これも本の中に記載されています。
459もしもし、わたし名無しよ:2005/05/30(月) 08:16:15
Vネックの深く開いている形で、頭の小さい1/6ドール用なら着せられるかも。
でも、頭の小さいドールなら頭も外しやすいし、そういったボディ加工もすぐ出来る。
無理して頭付けたまま着せて髪を傷めるリスクを背負わなくても良いと思う…。
シルエット優先なら、首外すのは仕方ないんじゃないかな。

人間用のニットでも夏糸使用とか伸びにくい形の物は首の後ろが少し開きになっていて
ループとボタンで止めるタイプのもあるので、そういうのもアリかと。
460もしもし、わたし名無しよ:2005/05/30(月) 10:01:52
着せるだけの側としては、背中あきのほうがうれしい。
着せづらいのももちろんだし、着せ替えてるうちに伸びて来ちゃいそうでいやん。
461もしもし、わたし名無しよ:2005/05/30(月) 10:04:03
あー、ゴメンナサイ、うれしいじゃなくてお薦め、ですたorz
作ってくれるわけでもないのスマソ
462もしもし、わたし名無しよ:2005/05/30(月) 12:39:40
>>454
ありがとうございます。スナップは、服によって
つけ方を変えればいいんですね。カフスの件もありがとうございます。
もし次回何か質問するようなことがあれば、本の名前も書くよう気をつけます。
463もしもし、わたし名無しよ:2005/05/30(月) 14:43:18
>>456
レース糸の40番程度なら、普通の編み棒の0号・4本針で充分いけます。
中細だと、だいぶざっくりした感じになると思います。

それ以上細かい編地にしたいなら、刺繍用の毛糸で。
確かジェニ本4では「メディシスウール」が指定されていたと思ったけど、
この糸はもう国内では廃盤なので、刺繍糸を使ってみるのもありかと。
そうなると、編み針もドールハウス向のミニチュアニット用のものが便利。
刺繍用毛糸・ミニチュアニット用編み針も、ネット通販できますよん。

464もしもし、わたし名無しよ:2005/05/30(月) 16:38:12
編み物って労力のわりに報われてないような…
キューピー人形思い出すからかなあ。特にかぎ針は。
465もしもし、わたし名無しよ:2005/05/30(月) 18:04:04
そうかなぁ。
幼サイズとかで本当の靴下と同じ様に作られたのを手にしたときはえらく感動したよ。
綿スムースで縫ったのとは違って伸縮性とかフィット感とかリアルなんだよね。
1/6だとさらに細かくて自分にはとても作れない世界だけど>456さんにはガンガッテ欲しい。
466もしもし、わたし名無しよ:2005/05/30(月) 21:56:18
456さんへ
実際編んでみた者ですが、レース糸は結構ごわごわします。それよりも絹や木綿の手縫い糸は如何でしょうか?二本どり、三本どりにすればボリュームの調節も出来ますよ。
後、薄手のリボンヤーン等もお勧めです。
467もしもし、わたし名無しよ:2005/05/31(火) 18:54:21
十二単とかの構造が知りたくて、
以前このスレで紹介されていた「時代衣装の縫い方」という本を探したところ
「時代衣装の縫い方」ではなくて
「時代衣裳の縫い方 改訂―復元品を中心とした日本伝統衣服の構成技法」ならありました。
この本、2万弱するので注文をためらっています。
このスレで紹介されていたのは「時代衣裳の縫い方(以下略)」の事でいいのでしょうか?
ちなみに図書館にはなく検証ができませんでした。
よろしくお願いします。
468もしもし、わたし名無しよ:2005/05/31(火) 20:40:46
>>467
同じだと思うけど?
小さい図書館になくてもリクエスト出せば取り寄せてくれるよ〜
わたしは見るのは好きだけど手元にはいらないので、図書館で取り
寄せてもらって借りました。
469もしもし、わたし名無しよ:2005/05/31(火) 21:01:01
>467
その本を紹介した者です。
類似本も少ない中で、値段も似た感じなので多分同じものです。
私の見たHPではそういう題名になっていたので、そのまま転載しました。
元々高い本だし、作り方も素人には難解だったので、
取り寄せて中身を見た方が良いですよ。
ものによっては作り方が省略されてるかも知れないですし。
470もしもし、わたし名無しよ :2005/05/31(火) 22:52:55
図書館の本は購入希望を出したら予算があれば入れてくれます。
価格があれだし、一度図書館で取り寄せして貰った方が良いよ。変な本じゃないんだしw
余談だけどJ本でも十二単有るんだね。でたらめな部分もあるみたいだけど・・・。
ttp://park17.wakwak.com/~tatihana/book/book_folder/hon_128.html
471もしもし、わたし名無しよ:2005/05/31(火) 23:06:13
J本で正確さを求めるのは無理でしょ。
一応それっぽく見えればそれでokだと思う。
472456:2005/05/31(火) 23:53:58
みなさまありがとうございます。

ジェニ本のNo.4は中身を見れなかったので買うのをためらっておりましたが
買ってみます。
金属棒の棒針はすでに作ってあったりしますが編み辛くて竹串でも作ってみたの
ですが棒の材質が悪かったのかもしれないですね。

糸は散々悩んでたのですが、刺繍用の毛糸や手縫い糸の数本どり、リボンヤーンなどは
思いつきませんでした。
早速試してみます。

構造に関しては無理せずに後ろ開きも考慮に入れてみます。

大分シーズンオフな編物なのでシーズンに向けてがんがってみたいと思います。


>>467
参考になるか分からないですが「女房装束 型紙」でぐぐってみてください。
結構詳しいのではと思う個人のサイトさんがありますよ。
473もしもし、わたし名無しよ :2005/06/01(水) 01:14:26
遅レススマソ
1/6サイズのセーター、作ったこと有ります。
ベビー用の極細毛糸で竹串で編みました。自分の手がきついせいか
段々と竹串が曲がってきて・・・。まあ最後まで出来ましたが。
私が作ったのはハイネック(かなり襟刳りを大きめにしたので足から着せられる)ので
スナップなどは使いませんでした。
出来上がりの雰囲気は、人間用セーターで言うと並太〜極太の中間な感じでしょうか。
縄編みとかも入れられました。
竹串で編むとささくれが引っかかるとのことですが、先をマニキュアなどでコーティングすれば
大丈夫だと思います。
474もしもし、わたし名無しよ:2005/06/01(水) 06:36:36
ブライスにニットならよく編む。
というか縫うより編むほうが楽だからなんだが…。
0号〜1号程度の棒針で中細ぐらいの毛糸で編んでます。
私は手がゆるいので、指定号数よりすこし細い針で編むとちょうどよかったようです。
雰囲気は>>473さんの言うように並太〜極太みたいなかんじ。
太めの縄編みなら入れられるかな…。
ボーダーみたいなのなら段数を調整すれば問題ないと思います。

ブライスは頭がでかいのでニットはすべて下から履かせて着せるわけですが、
面倒なんで開きのない形で作っていました(;´Д`)


1着だけ作るとかいうのなら竹串でもいいかも知れませんが、
いくつか作るつもりがあるのならやはり棒針買ったほうがいいかもしれません。
475467:2005/06/01(水) 12:41:57
皆様、助言有難うございました。
図書館にリクエストをいれる事にします。


476もしもし、わたし名無しよ:2005/06/03(金) 20:19:23
皆様、教えてください〜。
両面シルクサテンリボンを探しているんですが、もくばのはとてもお高くて買えません。
ネットでで探しているんですが、どこもかなりのお値段です。
そんなに高級品でなくてよいので、関東圏でお取り扱いしているお店をご存知の方いらっしゃいませんか?
幅は4ミリ〜1cmくらいで、1巻きで買いたいんです。
どーしても見つからないので宜しくお願いします。
477もしもし、わたし名無しよ:2005/06/03(金) 20:21:28
シルクサテンじゃ安値は無理なんジャマイカ
どこにどんな風に使うのか知らないけど
刺繍用の薄手のシルクリボンじゃだめなの?
478もしもし、わたし名無しよ:2005/06/04(土) 00:10:49
質問です。
型紙本を参考に作った服(生地変えたり形ちょっといじったり)
は、販売するのがいけないのはもちろんわかってるんですが、
自分のサイトにうpするのは大丈夫でしょうか。
もし大丈夫なら、書籍名を明記すればいいのでしょうか。
479もしもし、わたし名無しよ:2005/06/04(土) 00:16:21
>>478
ドリドリ2にそのへん詳しくのってるから見るといいよ
480もしもし、わたし名無しよ:2005/06/04(土) 00:23:00
ドリドリなんて近所で売ってねえええ!
まあ大丈夫だよ☆でもなんでも言ってやれよ
481もしもし、わたし名無しよ:2005/06/04(土) 00:24:56
尼存で買えばええやん
まあ大丈夫だよ☆
482もしもし、わたし名無しよ:2005/06/04(土) 01:47:50
前に三巻押さえの取り説うpしてくれた人ありがと〜〜〜〜〜〜
やっとやり方のコツがわかったよ!!綺麗に出来たよ!
これで共布フリルが楽になるよ〜
本当にありがと〜〜〜〜〜〜〜
483もしもし、わたし名無しよ:2005/06/04(土) 06:11:42
>>476
「シルク」というこだわりがあったら
高くなるのは仕方がないと思う…
シルクじゃなくてただの両面サテンなら
安いところいっぱいあるんだけどな
484もしもし、わたし名無しよ:2005/06/04(土) 12:17:26
>>479
どうもありがとうございますっ。
485もしもし、わたし名無しよ:2005/06/04(土) 12:18:53
あ、480さんも481さんも、ありがとうございます。
486もしもし、わたし名無しよ:2005/06/04(土) 14:55:21
>482
取説うpした者です〜。お役に立てたようでうれしいです!
可愛いお洋服作って下さいね!

しかしそんな私は三巻押さえを取り付ける為のミシンパーツが行方不明になってしまい
未だにあの取説が役に立ってませんw
思わずやる気が湧いてきたので捜索がてら部屋の掃除します。
487もしもし、わたし名無しよ:2005/06/04(土) 17:53:47
お尋ねします。
初めてSD13少年に服を縫ってあげたいと思っています。
でも、家庭科の授業以外裁縫をしたことがありません。
何冊か型紙本がでてますが、どの型紙本が簡単、わかりやすいでしょうか?
皆様のおすすめを教えてください。よろしくお願いします。
488もしもし、わたし名無しよ:2005/06/04(土) 18:11:46
私も授業以外で裁縫したことがなかったのですが、
某から出てる型紙本は型紙自体が間違えていることが多いので
オススメできません。
私はあるサイトさんで売っている型紙を購入しました。
プレーンなシャツとズボン等のセットですが、言葉をネットで
しらべたりしてどうにか仕上がりましたよ〜。
ドーリードーリーはどうなんでしょう。特攻服は作るつもりなんですが。
489もしもし、わたし名無しよ:2005/06/04(土) 18:14:22
三巻押さえってなんだろう…と今ぐぐったら!
あんな便利なものがあるんですね。
490もしもし、わたし名無しよ:2005/06/04(土) 21:10:24
某から出てる型紙本なら、
かおりさんのが13少年は一番作りやすいと思う…
ジャケットじゃなく、パンツと編み上げ?のシャツだかカットソーだかみたいなやつ。
型紙本、全部作ったけど、あれが一番楽。
ドリドリ4のノースリーブシャツも楽。
かおりさんのパンツにドリドリ4のノースリーブシャツがいいかな〜と
個人的には思う。
これからの季節的にも合うしね。
491もしもし、わたし名無しよ:2005/06/05(日) 04:46:33
どうでもいいが特攻服はドリィバード4だと思
某のSD服本以外はドリドリ4とドリバド4しかSD13少年服は載ってないみたい

該当ドール持ってないし作ってないが、見た感じの難易度は
ドリドリ4 < SD本1 < ドリバド4 (SD本2,3は持ってないので割愛
右に行くほど襟やベルトがリアルな作りになる。

がいしゅつではあるけど、型紙本の他に、初心者向けホームソーイング本を
借りるなり目を通すなり傍に置いて参考にするのもいいかと。
492487:2005/06/05(日) 09:21:04
>488
>490
>491
丁寧なアドバイス本当にありがとうございます。
ドリドリ4、ドリバド4、型紙本1を買ってみようと思います。
型紙を販売してるサイトさんも探してみます。
皆様の丁寧なアドバイスのおかげで作る意欲がメラメラ湧いてきました。



493もしもし、わたし名無しよ:2005/06/06(月) 13:50:50
そういえばドリバドの13SD用の特攻服って、パンツの作り方が載ってないよね?
型紙はあるのに作り方はどこを探しても特攻服しか見当たらなくて、あれ?って思った記憶が・・・。
まあ型紙見れば大体分かるから良いけど、編集ミスなのかな。
494もしもし、わたし名無しよ:2005/06/06(月) 15:55:53
趣味日本の編集部なら、メールしたらきっと型紙送ってくれるよ。
コルセットの型紙も送ってくれた編集部だもん。。
495もしもし、わたし名無しよ:2005/06/06(月) 18:48:03
いや、型紙は載ってるけど、作り方が載ってないの。
コルセットの時はお詫び文がサイトに出たけど、4号の時はサイトみても何も出てなかったよ。
496もしもし、わたし名無しよ:2005/06/06(月) 18:52:28
型紙あるんだから作り方ぐらいわかるでしょ?…だと思うよ。
型紙あれば普通の初心者洋裁本読めば作れるんで頑張って〜。
497もしもし、わたし名無しよ:2005/06/06(月) 19:37:46
> 型紙あるんだから作り方ぐらいわかるでしょ?

それはどうかなぁ・・・?
だったら他の服も全部型紙だけにして作り方を省いて、
その分他の内容を載せたりできるわけで。
943も作り方は大体分かるって書いてるし、
「洋裁本読めば分かる」っていうなら雑誌に作り方載せる必要ないよね。
他の服は作り方解説が載ってるのに、パンツだけ載ってないからおかしいっていう事じゃないの?

498もしもし、わたし名無しよ:2005/06/06(月) 19:51:57
ごめんなさい、訂正。943じゃなくて493だった。
今読み直したら何か突っかかってるような書き方だ・・・それもごめんなさい。
決して喧嘩売ってるわけじゃありませんので。
499もしもし、わたし名無しよ:2005/06/07(火) 10:19:08
>497
問題ないよ。その通りだと僕も思います。
「私にはどうでもいいけど、どうしてパンツだけ作り方が載っていないのだろう?」
そういう単なる疑問ですよね。
500もしもし、わたし名無しよ:2005/06/07(火) 12:28:02
わたしも型紙と該当ページだけコピーしたけど、ズボンつくりかたがなくて不思議におもった。
持ち出しとか、ぱっと見では作れない初心者なんで…
501もしもし、わたし名無しよ:2005/06/07(火) 12:32:32
単に載せ忘れの編集ミスでしょ。
各自問い合わせようね。
502もしもし、わたし名無しよ:2005/06/13(月) 14:11:47
ピケのにおいが好きだ
503もしもし、わたし名無しよ:2005/06/13(月) 22:01:42
ピケ嫌いだ
ほつれ処理をロックがわりにジグザクでやってみたいんだけど布が巻き込まれちゃうよ
紙を挟んでやってみるとうまくできるんだけど後からとるのが難しい
504もしもし、わたし名無しよ:2005/06/13(月) 23:05:46
>503
アイロンあてて水気を飛ばすとペリペリッと取れやすくならない?

この間薄紙が見当たらなくてついティッシュでやったら繊維が残って大惨事だった…
ピンセットで根気よく取ったけど、もう興味本位でやるのは止めようと反省。
505もしもし、わたし名無しよ:2005/06/13(月) 23:35:59
ジグザグミシンは穴が広いから巻き込みやすいらしい。
そこにテープを張ると良くなると聞きました。
自分で試してないし、テープののりの問題もあるので
長く使えないと思いますが、解決策のひとつとしてご参考までに―。
506もしもし、わたし名無しよ:2005/06/13(月) 23:46:43
ジグザクは、裁断してからかけるんじゃなくて、ジグザク縫ってから裁断すると、
仕上がりがとても綺麗だよ。
そのぶんの布がもったいない気がするけど、仕上がりには満足。
ジグザク処理はこれが普通じゃないのかな?
507もしもし、わたし名無しよ:2005/06/13(月) 23:53:31
>503
うちのミシンにこれが着いていたんだけど、ジグザグでも結構綺麗に
できる…
売り物になるかどうかはわからないけど、うちの子用には十分

//akai.itigo.jp/brother/misin/parts/a_jituyouosae.htm#A08
508もしもし、わたし名無しよ:2005/06/14(火) 01:08:09
家のジャノメのも端をかがるジグザグ専用の押さえが付いていて便利。
中央に2本金属線が平行に入っていて、その上をジグザグ掛けて進んでいくので
糸に適度のゆとりが保てて、布が引きつれたり巻き込まれたりしない。
右端に裁ち端を当てるガイドも付いているので、裁ってからはもちろん、仕立てている
途中で2枚合わせたりして掛けることも可能。
509もしもし、わたし名無しよ:2005/06/14(火) 01:30:34
>>508
あれはジグザグ専用押さえだったのか!>2本金属線押さえ
ジグザグ縫い以外に、ジグザグ裁ち目かがりっていうのがあったんですね・・・
ミシン購入から1年、今取説読んで初めて気付きました。
これで引きつれない!
510もしもし、わたし名無しよ:2005/06/14(火) 02:10:29
説明書は・・・
暗記までしなくてもいいから、買ったら最初に目を通す事お勧めするよ。
小さくても機械だし、長く付き合いたいなら尚更ね。
511もしもし、わたし名無しよ:2005/06/14(火) 11:35:23
説明書萌え〜(´∀`*)
知らない機能とか発見できると楽しいよね。
ミシンのいろいろなステッチもどこに使うかは二の次で
とりあえず試してみると、意外なところに応用できて面白いよ。
512もしもし、わたし名無しよ:2005/06/14(火) 18:49:38
うちのは直線のみのミシンだからいつも端処理困ってる…ピケしかないもんね
513もしもし、わたし名無しよ:2005/06/14(火) 19:16:05
今ミシンの説明書全部読んだら、たちめかがりが出来ること発見!
ピケに頼らなくても良くなったよ〜。
しかもまつりぬいも出来るらしい。浴衣作りが楽になるかも。
514もしもし、わたし名無しよ:2005/06/14(火) 20:34:54
まつりぬいいいな。
うちのミシンもできるらしいけど、0.1、2ミリ勝負の布さばきが
必要らしい。そんなのできないよ orz
結局ゆかたは手でまつった。
515もしもし、わたし名無しよ:2005/06/14(火) 21:26:12
まつりぬいおさえ、説明書読んだだけでイヤになったよ。
自分には使いこなせそうにない…
516もしもし、わたし名無しよ:2005/06/14(火) 22:52:29
>>504
アイロン?漏れ逆の事してたよ。紙に霧吹きかけてしめらせてからやぶってた。
繊維状になった紙がくっついちゃってとれないのに。バカだなー
今度やってみるよ。ありがとう

>>505
テープ…すそ上げとかに使うやつかな?それともセロハ(ry

>>506
ですよね。普通はかけてから切るんだろうと思ったけどケチってしまった。
結局布だめにしちゃったし。人形の服は少ししか生地使わないんだからケチっちゃだめだね。

>>507
ブクマしました。そして注文してみた。ありがとう
517もしもし、わたし名無しよ:2005/06/14(火) 23:34:47
>505さんの針落ち穴にビニールテープを貼るというのは直線縫いに役立つワザ。
直線縫いミシンと同じように、針が通るだけの丸い小さな穴しか開かないから
生地が落ちにくくなるというもの。
下に紙を引いて縫うのと同じ原理なので、ジグザグ縫いの場合は下糸の通り道を
塞いでしまわないか、気になる。
518もしもし、わたし名無しよ:2005/06/15(水) 03:43:33
>>516
布にテープを張るんではなくて、
ミシンの針が落ちる針穴にセロテープを貼るんでしょう。
そうすると針の太さほどしか穴が開かないし、生地が下に落ちないという。
519もしもし、わたし名無しよ:2005/06/15(水) 06:56:58
>517-518
4時間の時差ケコーン?
520もしもし、わたし名無しよ:2005/06/19(日) 20:50:24
ドリィバード4の着物に挑戦したいと思ったんですが、1つ疑問。
これ単ですよね。という事は裏はなしということでしょう?
布、切りっ放しの部分ってどうするんだろう・・・。
当然、ミミでないところは、ほつれるじゃないですか。
オクで薄い紅絹ゲトしたので、柔らかさを活かして作りたいんですが、そのあたりが気になって作れません。
置物を縫われた事のある方、対処法をお願い致します。
521もしもし、わたし名無しよ:2005/06/19(日) 20:52:02
>520

わっ、「置物」じゃ無いです。
お着物です・・・。
522もしもし、わたし名無しよ:2005/06/19(日) 21:17:31
つ【ピケ】
523もしもし、わたし名無しよ:2005/06/19(日) 23:19:26
>520
自分も着物作ろうと思ってドリバド4買って
同じ事で悩んで作れないでいるよ。

着物の雰囲気を楽しみたいだけならジグザグorロックでもいいかなと、
より本物に近づけたいなら三つ折りでまつればいいかと思っている。
けど、実際どうなんだろう?
524もしもし、わたし名無しよ:2005/06/19(日) 23:23:39
>520
人間着物だとえりぐりのようなものとかバイアス布でくるむ方法もある。
古着によく出回ってる安物の単なんかではよくこの縫い方してるのがある。
米版マッコールのキモノはこの作り方。
525もしもし、わたし名無しよ:2005/06/19(日) 23:34:57
1/6には向かないかもしれないけど
人間用の浴衣の縫い方の本も参考にするといいよ。
最近のは、人間用もロックミシン使っちゃうけど
少し古いのなら裁ち目を折り込んでまつる方法も出てるよ。

ただまつるからには、厳密には針目が表に出る。
気になるなら、ロックやバイヤステープで包む方がいいかも。
(人間用で背縫いを包んでいるテープは「せぶせ」と言うレーヨンのテープです)
526もしもし、わたし名無しよ:2005/06/20(月) 00:11:43
ありがとうございます。
ピケは流石に・・・硬くなりますかねェ。
やっぱりロックか、まつるか、バイヤスか、そのうちのどれかということでしょうかね。
薄い生地なので、まつるのが1番かなぁ・・・。
頑張って作ってみます。
527もしもし、わたし名無しよ:2005/06/22(水) 15:14:39
後ろ開きの服に衿をつけたくてリカ本を見たのですが…
"荒だてた裏布に"あたりの説明がよくわかりません
衿2枚を中表に合わせ縫い、表側に返して…ではなく、衿2枚の他に荒だてた布を間に挟めて縫い合わせるのでしょうか…
528もしもし、わたし名無しよ:2005/06/22(水) 16:10:29
誤植の可能性もあるから、リカ本のどれで何ページ目かとか
その文章全部見ないとわからんよー。
「荒だてた」って何?洋裁用語では知らないです。
529もしもし、わたし名無しよ:2005/06/22(水) 16:56:25
正確なことはその文章見ないしわからないけど

襟を作る>身頃と見返しの間に出来上がった襟を挟んで縫う>表に返す

のことではないだろうか
530もしもし、わたし名無しよ:2005/06/22(水) 20:11:42
もしかして、「粗断ちした」って事かも?
大まかに切った裏布を表布に乗せて、表の印見て縫ってって事じゃないかなぁ。
その裏布が襟の裏側なのか、襟ぐり見返しなのかは、本見ないと解らないけれど。
531もしもし、わたし名無しよ:2005/06/22(水) 20:48:07
テンプレとかにした方がいいかなあ、
「型紙本についての質問に関してはどの本の何ページかを明記」みたいな文章。
ジェニ本ならだいたい持ってるけど、全部を覚えている訳じゃないから
調べてあげたくてもなかなか調べられないんだ。
532もしもし、わたし名無しよ:2005/06/22(水) 23:44:58
次回から>1に追加かな。

質問される方は過去ログも確認の上 
・具体的な人形名または1/6、60cmなどおおまかなサイズ
・型紙本の場合はどの本の何ページか
等も明記してくださると答えやすいです。

自分もジェニリカは全部、それ以外も大抵持ってるけど
全文暗記してるわけじゃないし
書いてくれれば一発なんたけどねと思う。
533もしもし、わたし名無しよ:2005/06/23(木) 11:19:11
60cmサイズの浴衣を初めて作りました。
一応形にはなったのですが、後ろの襟の部分が首のうなじの部分ににぴったりとついています。
衣紋を抜く(?)というのだと思うのですが、抜けてません。

あんまり抜けて無くてもいいけど、夏だしちょっとは
うなじが見えた方が涼しそうでやってみたいのですが、
何か特別な縫い方等あったら教えて下さい。お願いします。

534もしもし、わたし名無しよ:2005/06/23(木) 12:03:20
縫い方じゃなくて着せ方じゃないかなあ。
ちゃんと縫えてるはずの人間用浴衣でも衣紋抜かないで着てるお嬢さんがいるから
図書館でもいいから、人間用浴衣の本で着付け方の確認してみたらどうだろう。

芸者さんの着物とかすごーく衣紋を抜く着物は、衿付け位置が最初から
背中側にグーッとくって(くりこんで)縫ってある場合もあるよ。
535もしもし、わたし名無しよ:2005/06/23(木) 13:09:59
衣紋抜きは、基本は着付け。
浴衣は着物の格で言えば、洋服のTシャツとかそんな感じ。
だから仕立てはあまり衣紋を抜かない位置の衿付けになる。
(訪問着とかは、もう少し衣紋を抜いた仕立てになる)

少女って感じで着付けたいなら、あまり抜かずに、前衿の合わせも
きっちり首近くで合わせたほうが行儀良い子供に見える。
逆に大人っぽく着付けたいなら、衣紋を抜いて
前の合わせも衿の交差位置が少し下になるように着付ける。
これも衣紋を抜き過ぎなければ、上品に見える。

もっと色っぽく、遊女風を目指すなら、衿の付け位置も、
衣紋を抜けるように後ろが深くなるように付ける。

533さんの書いてる印象だと、首の後ろに衿がぴったり
くっつくようになってる感じでしょうか?
それなら、後ろ衿の付け位置を少し下げるといいかもしれないね。
5mmや1cmとかでも印象変わると思うよ。
536もしもし、わたし名無しよ:2005/06/23(木) 13:46:56
>>533
衣文が抜けてないということは、着付け方にもよるけど繰越のない仕立て方で作ったのかな。
仕立てにおいて繰越っていうのは背中に横一文字に縫込むタックのようなもので、
肩山(前と後ろの境目)を後ろにずらすためのものです。
(男物と子供の着物には襟を抜く必要がないので繰越はない)
この繰越のある仕立ての着物は襟を抜く着方に向いてます。仕立て方詳細は解説本で調べてね。

着せ方については、少しのえり抜きでいいなら、繰越があってもなくても大丈夫だよ。
着付のサイトや本を参考にして着せてみたらいいと思う。

蛇足かもしれないけど、
繰越のない仕立てなら、襟抜きはあまり肩山が後ろにずれない程度に小さくね。
そうでないと、大きく襟を抜くと袖の形が崩れて不恰好になる。
特に綿は絹(やわらかもの)のようなしなりがないから、小さいサイズで人形が着るとなると
肩でできた歪みがそのままたもとまで影響して結構目立ちます。
まあ、気にするかしないは個人差だけどね。
537もしもし、わたし名無しよ:2005/06/23(木) 14:08:16
ちょっとスレ違いかもだけど、衣紋をぬき加減に着せ付けたいとき、
(人間用の着物の長襦袢にもついてるの、あるけど、)
ジェニー誌の半襟とかにつけてある背中のテープを着物にも
つけたらどうだろう?ウエストで引っ張るから襟袷を後でしても
そんなに崩れないで着せられるように思うんだけど…。
浴衣だと難しい?
538もしもし、わたし名無しよ:2005/06/23(木) 14:34:05
あれは襦袢に付けるもの>背中テープ
単の浴衣には無理ぽ。
539もしもし、わたし名無しよ:2005/06/23(木) 14:56:32
浴衣を着せるとき
衿の後ろに洗濯ばさみをつけておくと
いいかんじに抜けるよ。
540もしもし、わたし名無しよ:2005/06/23(木) 15:27:04
結局人間の着付けと一緒だな。
541もしもし、わたし名無しよ:2005/06/23(木) 22:47:23
初心者ですが、1/6サイズの浴衣を縫おうと思っています。
ジェニ本の「浴衣と着物」の購入を考えていますが、
着物は縫う予定がないのでちょっともったいない気も……。
他にオススメの浴衣の作り方の本(orWEB)があれば教えてください。
542もしもし、わたし名無しよ:2005/06/23(木) 22:50:08
図書館で必要な部分だけコピーでもすれば?
543もしもし、わたし名無しよ:2005/06/24(金) 00:24:36
>541
正直、見てるだけでも楽しい和服スキーの俺。
持ってて損は無いと思うけどなぁ。
浴衣の型紙だけで、何種類も付いてたし。
柄あわせしたい時用の型紙、とか縫い易い型紙とか。
544もしもし、わたし名無しよ:2005/06/24(金) 09:34:55
>541
何かすごく堅実な感じの人ですね。
私だったら着物を作る予定はなくてもさくっと買っちゃうよ。
だから物が増え続けるのか……
545もしもし、わたし名無しよ:2005/06/24(金) 10:23:15
>541
いつか着物を縫うかもしれないってことで
購入してみるのもいいかもしれませんよ
546もしもし、わたし名無しよ:2005/06/24(金) 15:26:59
>>544>>545
禿同
けっこうジェニ本、絶版なってるから
後で後悔しないためにも、買っておくと
いいかも
コウカイ シテル モレハ マケグミ...orz
547もしもし、わたし名無しよ:2005/06/24(金) 16:19:54
>>541
「浴衣と着物」は見るだけでも楽しいからお薦めですよ。


最近のは、一回見たらもういいって感じのが多いけど
あの頃のジェニ本は人形も、着物も髪型も気合い入ってましたから。

初心者でも作れる、手に入りやすい材料で、今も買える人形にモデルを、っていう
今の趣旨も分かるんだけど。もうちょっと夢が欲しい…。
548541:2005/06/24(金) 22:22:53
たくさんのレスをありがとうございます。
近所の図書館には置いていませんし、
皆さんお薦めのようなので購入してみます。
基本形から男浴衣に応用できれば、元が取れてお釣りが来る!
549もしもし、わたし名無しよ:2005/06/25(土) 01:00:13
SD者なのでジェニ本あんまり役に立たないんだけど、
見てると楽しいからつい買ってしまう…
PHのとバレエのやつと着物のはほんと、見てるだけで楽しい。
人形は買わないのに
リカ本やジェニ本はどっさりある我が家。
550もしもし、わたし名無しよ:2005/06/25(土) 06:14:04
>549
ノミ
リカジェニ本、つい買っちゃいますね。
551もしもし、わたし名無しよ:2005/06/25(土) 19:10:31
1/6サイズの人形に、とても細かいプリーツスカートを作ろうと思っているのですが、
上手にプリーツを作るコツとかありますか? 
試してないのですが、布に紙を貼り付けて折る方法だと上手く出来ない気がして。
お勧めの作り方があれば教えて下さい。
552もしもし、わたし名無しよ:2005/06/25(土) 20:30:48
>549
うちもSD者だけどリカジェニ本じわりじわりと増えてる。
最初はこういうのをSD用に作りたいなーと思ってたが、今は何だか見ているだけで
満たされる。
ある意味だめじゃん。
553もしもし、わたし名無しよ:2005/06/25(土) 20:57:45
プリッター
554もしもし、わたし名無しよ:2005/06/25(土) 23:27:31
来週新しいリカ本出るんだよね。
SDでほしい気がする作家さんだけど、リカはリカで可愛いだろうなあ
555もしもし、わたし名無しよ:2005/06/26(日) 01:03:12
ヴォーグ本は『今度時間ができたら作るぞっ!』と思いながら、
マターリ眺めてるときが一番楽しい気がする。
読者コーナーもやたらマターリしてて和む。
作品は結局ほとんど作ってないよな気がします。
556もしもし、わたし名無しよ:2005/06/26(日) 01:17:14
結局「ゆかたと着物」買って「十二単と花嫁衣裳」買って、
さらにウェットスーツ目当てに「手づくりレッスン」を探しています。
先週「カジュアルウェア」買ったばかりで自粛するはずだったのに。
眺めているだけで楽しいので、もうあきらめました。
先週はSD雑誌と、参考用の人間服本も買ったのにな……。
557もしもし、わたし名無しよ:2005/06/26(日) 01:34:50
>>554
これだよね。
http://www.e-hon.ne.jp/bec/SA/Detail?refShinCode=0100000000000007150552&Action_id=121&Sza_id=LL
全然情報ないね。何日に出るんだろう?
558もしもし、わたし名無しよ:2005/06/26(日) 03:11:49
全く初めての和装で初めての人形服で浴衣創った
型紙も無いので自分の浴衣を見て人形のサイズを見て適当に切って縫って・・・
6時間くらいかかったけど何とかなった
着物は多分無理だけど浴衣くらいなら気合でいける!
楽しかった―
559もしもし、わたし名無しよ:2005/06/26(日) 08:44:16
>551
1/6で細かいプリーツって大変そうだなあ・・。
紙で一つ一つやれないこともないだろうけど、
ギャザー(というかタック)を作るミシンのアタッチメントを使うと
速く綺麗に作れるかも。

あと、最初からプリーツの生地を買うとか、
人間用のプリーツの入った服を買ってバラスとか。
560もしもし、わたし名無しよ:2005/06/26(日) 20:42:30
お人形の服をミシンで縫うとき、糸の処理はどうしてます?
自分は返し縫いをしたあと、裏側の糸を強く引っ張って表糸も裏に持ってきて
そこで結んでるのだけど、それだとちいさいこぶみたいになって
あまり見栄えが良くないような気がします。
でも普通に切るだけだとほどけてくるような気もするし・・・

たまに返し縫いをしたときに糸そのものを縫い込んでしまって
裏糸を引っ張っても表糸が裏にこないことがあるのもなんか情けないけど
ほつれないという点ではいいのかな・・・?
561もしもし、わたし名無しよ:2005/06/26(日) 21:48:55
人間服同様返し縫いをしたら結ばすに切りっぱなしです。
人間服のように大きな針目でもほじくり返すとかしなければ
ほつけませんよ。
ポイントは縫った真上を返し縫いすること。「Z」ではなく「−」になっていること。
糸そのものを上から縫えてるなら大丈夫です。
562もしもし、わたし名無しよ:2005/06/26(日) 23:47:31
ミキマキスレとどっちで聞こうか迷ったんですが、こちらで。
着ぐるみを作りたいんですが、リカ本に載っていますか?
着ぐるみで検索しても、リカの着ぐるみが載ってる9番ばかり出てくるんです。
知ってる方がいれば、よろしくおねがいします。
563もしもし、わたし名無しよ:2005/06/27(月) 00:39:06
園児サイズ着ぐるみというとリカ本3にいろいろ出てる…けど入手困難かも
耳部分の差し替えでサル・ぞう・うさぎ・カエル・くま・豹
リカ本8にオズの木こりとライオン。
564もしもし、わたし名無しよ:2005/06/27(月) 01:04:34
回答有難う御座います。
リカ本3は確かに近くの本屋には売ってなかったです。
リカ本8も売ってなかったですけど・・・orz

563さんは、両方持ってらっしゃるんですか?
リカ本8に載ってる着ぐるみは、頭と服が繋がってるものですか?
565もしもし、わたし名無しよ:2005/06/27(月) 01:27:01
563さんじゃないけど、本持ってるよ。
園児の着ぐるみはつなぎにフード付きって感じです。
前中心(お腹のあたり)が開きになっています。
フードにつける耳の変化を中心にバリエーション増やすって感じです。
勿論尻尾とかもそれにあったものに変える様説明されてます。
566もしもし、わたし名無しよ:2005/06/27(月) 14:50:40
どなたか知ってたら教えて下さい
プチブラとかの小さな洋服についている、薄い
マジックテープ、あれって売ってますか?捜してもなくて…
小さな洋服作る方は背中の部分どうされてるか教えて下さいw
567もしもし、わたし名無しよ:2005/06/27(月) 15:31:42
>>566
プチブラは持っていないのでわかりませんが、ノアドロームの
通販で、あわせても厚さが0.9ミリという面ファスナーを
買ったことがあります。
568もしもし、わたし名無しよ:2005/06/27(月) 16:29:43
3Mの薄いマジックテープならDIYショップとかに
扱ってますよ。
裏が粘着だったり洗濯不可だったり、玩具レベルなら
良いけど服には耐久性とか不向き。
569もしもし、わたし名無しよ:2005/06/27(月) 16:35:37
某楠でも「ドルフィーファスナー」として売ってますよ〜。
糊がついてないので便利。
570もしもし、わたし名無しよ:2005/06/27(月) 17:16:23
>>567-569さん、情報下さりありがとうございますvv
さっそくチェックしてみますv
571もしもし、わたし名無しよ:2005/06/27(月) 19:24:37
>554.557
もう出てたよ?
あの人らしい本だった・・・ちょっと勉強になったので、買いました。
572もしもし、わたし名無しよ:2005/06/27(月) 21:27:50
新しいリカ本ってどんなテーマのですか?
新しいの出るの知りませんでした;
573もしもし、わたし名無しよ:2005/06/27(月) 22:34:43
ttp://www.tezukuritown.com/shop/product_info.php?products_id=18172
とりあえずここみると雰囲気がわかりますよ^^。
574もしもし、わたし名無しよ:2005/06/27(月) 22:48:52
うお、可愛い…
575もしもし、わたし名無しよ:2005/06/27(月) 23:17:19
えー、おばちゃんのセンスっぽくってガッカリ…
576もしもし、わたし名無しよ:2005/06/27(月) 23:26:32
>>573
今回はSDの限定子のデフォ服で有名な人なんだね
(サシャやアナタソの服デザインした人)
577もしもし、わたし名無しよ:2005/06/28(火) 00:19:57
565さん、ありがとう。
8の方が脱ぎ着はしやすそうですね。あぁ作りたい・・・
図書館行こうかなッ

今日本屋行ったけど、リカ本14も無かったorz
ジェニー本はたくさんあるのに、この扱いの差は一体?
573のリンク見ると、シルエットが凄い綺麗な気がする。
なんか、リカ服ってどうもジェニー服より安っぽく見えてしまうのに、自然。
でも、表紙の服はおばちゃんセンスっぽいね。確かに。
578もしもし、わたし名無しよ:2005/06/28(火) 00:34:01
おばちゃんぽいっていうか、やっぱりSDでやってほしかったな・・・
可愛いのもあるけど、微妙なのもある。
でもピンタックや糸ループを解説してくれたり、アレンジ例を載せているのは
いい感じでした。
リカサイズでヴィクトリアンはもったりもっさりするよな〜・・・
579もしもし、わたし名無しよ:2005/06/28(火) 00:34:46
リカでシルエット綺麗に見せるのは難しいよね。
ボディがアレだから、体型に沿わせて作ると見た目不自然になってしまう。
580もしもし、わたし名無しよ:2005/06/28(火) 00:40:26
この人TV番組でリカカスタムしてた人だし、SDだけの人でもない気がする。
581もしもし、わたし名無しよ:2005/06/28(火) 00:49:36
私もリカ本立ち読んできたけど
白い布の透け感とかピンタックとかはやっぱり
SDのがお似合いだと思う
リカだと物足りないっていうかなんか変
SDよくしらないけどサシャは素敵だとオモタし
582もしもし、わたし名無しよ:2005/06/28(火) 02:13:46
元々は創作人形のドレス出身の人だしね。
でも、SDよりは27cm作ってた歴の方が長いし、
ジェニーでも出してほしかったな…。
583もしもし、わたし名無しよ:2005/06/28(火) 03:59:47
まだリカ本14買ってないから何だけど、
確かにリカサイズに限らず1/6サイズだと、布の透け感やら
ドレーパリーやらは出にくいと思うが、SDの方がお似合いとか
リカだと変って言われるとカナシス(´・ω・`)
584もしもし、わたし名無しよ:2005/06/28(火) 05:03:55
リカ本買いました。読んでいて楽しいので、いい本だと思います。
個人的にはメイド゙さん萌え(’ρ‘)

>>582
最近のジェニー本がパッとしないっていうのは同意見だけど、
別にこれで終りじゃないだろうし、ヴォーグの掲示板に編集さんも来てるみたいですし
次はジェニーでって要望出してみたらどうでしょう?
585もしもし、わたし名無しよ:2005/06/28(火) 07:55:49
>562
リカ本3は中古、8は新品でアマゾンで買えるよー。
着ぐるみ・・・なんだか面白そうだ。
14と一緒に8を注文してみました。
586もしもし、わたし名無しよ:2005/06/28(火) 20:32:30
リカ本14 買いました。
TVチャンピオンで優勝した人ですよね
いまもビデオは保存してある
587もしもし、わたし名無しよ:2005/06/28(火) 20:46:14
ありゃー出来勝負だったって噂は本当だろうか?>TVチャンピオン
588もしもし、わたし名無しよ:2005/06/28(火) 21:25:04
昔そのスレがあったね。

リカ本14は仕立ての悪い雑な服が多くて残念。
時間無くてやっつけ仕事だったのかな。
589もしもし、わたし名無しよ:2005/06/28(火) 23:08:13
リカ本14、ブライス服を作る為に買おうかな。
確かサイズ一緒だったと思うし。
590もしもし、わたし名無しよ:2005/06/29(水) 03:07:24
>>587
いや、結局普通にガチンコだったそうだよ。
スレ残ってるから読んでみ
591もしもし、わたし名無しよ:2005/06/29(水) 17:55:59
リカが1/6でSDが1/4だとすると、
コピーで1,5倍拡大でリカ本の服はSDに着せられますか?教えてえろい人!(><)
齋藤服をSDに着せたいんじゃー(;´Д`)
592もしもし、わたし名無しよ:2005/06/29(水) 18:08:53
その話題はさんざっぱら( 》 ゚Д゚)ガイシュツです

SD用の齋藤服型紙本出てますから、そっちで宜しく。。
593もしもし、わたし名無しよ:2005/06/29(水) 18:20:14
そもそもSDが1/4てどういう計算?
594もしもし、わたし名無しよ:2005/06/29(水) 18:37:43
2m超えの身長か・・・・
595もしもし、わたし名無しよ:2005/06/29(水) 19:26:48
SD13少女が13歳だとすると 1/2.6くらい
SD13少年L脚が17歳以上だとしても 1/2.8くらいだよね
596もしもし、わたし名無しよ:2005/06/29(水) 19:56:46
ミニSDの間違いだと思われ
597もしもし、わたし名無しよ:2005/06/29(水) 20:13:31
598もしもし、わたし名無しよ:2005/06/29(水) 22:23:16
>596
SDCの間違いだと思われ
4倍したら16歳の平均身長くらいだよ。
YSDだったら5歳児(蛇足
599もしもし、わたし名無しよ:2005/06/29(水) 22:36:39
>>593
リカちゃんを縦に4体ならべたら
SDとおなじくらいの高さでしょ だから1/4
とか言い出しそうだ。
600もしもし、わたし名無しよ:2005/06/30(木) 00:03:11
洋服は身長よりも、スリーサイズの人間比が
大事だと思うから、1/4で合ってるんじゃない?
1/2.5は身長だよね?
601もしもし、わたし名無しよ:2005/06/30(木) 00:58:18
SDのバストは25cmくらいじゃなかったっけ?
ウエストは19か20。
1/4ってことはないだろう?
602600:2005/06/30(木) 02:17:36
ごめん、うろ覚えだった
……1/3?
603もしもし、わたし名無しよ:2005/06/30(木) 02:33:40
そうだねー
60cm級のドールは一般的に1/3ってカテゴライズされてるよー
604もしもし、わたし名無しよ:2005/06/30(木) 05:55:16
長引いているところすまないが、今は人形同士の比率が重要であって、
人間の身長に対してのそれぞれの比率は役に立たないよ。
>591は袖なら腕の長さを、バストならバストをと、リカとSDの細部両方測って倍率出して
型紙の部分毎に比率変えて拡大して補正してごらん。
作り方一通り読んで、どんな形の型紙でその服が成り立っているかを見て学んだら、
SDのボディに紙当ててそれっぽい型とって、自分で型紙起こした方が比率に頼るよりも
本当は楽だよ。
605もしもし、わたし名無しよ:2005/06/30(木) 06:37:58
齋藤服なら型紙本でって結論出てるし
606もしもし、わたし名無しよ:2005/06/30(木) 08:13:39
某本からではなく、リカ本の齋藤服をSD用に作って着せたいってんじゃないのね
齋藤服なら何でも良いのよ〜
607もしもし、わたし名無しよ:2005/06/30(木) 10:32:09
だから某の型紙本買えって。
ドリバドとか。
608もしもし、わたし名無しよ:2005/06/30(木) 12:10:13
SDウザー
609もしもし、わたし名無しよ:2005/06/30(木) 13:54:44
とにかくリカの型紙をSDとの身長比で拡大して縫ってみたら?
話しはそれからだ
610もしもし、わたし名無しよ:2005/06/30(木) 14:05:23
身長比では役に立たないっての。
とりあえず着れる様にしたいなら、BWH測り比べて
多分Wだろうけど、いちばん差の大きい箇所に合わせて拡大。
そうすりゃ大きくても着れる服になるから、後は適宜つまむ。
リカは腕も細いので、袖のある服は腕回りもチェック。 
611もしもし、わたし名無しよ:2005/06/30(木) 14:49:20
ここで倍率とか聞いてる人って、皆から答え貰っても
何も作って無さそうな気がするな。

やってみたいなら、人に聞かずに試せばいいし
両方の体型知ってれば、質問するまでも無く
出来るかどうか判断できるだろうし。

とりあえず、針持って手動かせな。
612もしもし、わたし名無しよ:2005/06/30(木) 20:10:15
どうせ補正が必要なんだから、とりあえず縫ってみなよ、と思う。
613もしもし、わたし名無しよ:2005/07/01(金) 02:52:17
SDの型紙本の型紙を色々組み合わせつつ、
リカ本やジェニー本や関口本を見ながらイメージを固めて作る。
適当に組み合わせたりしてもそれなりには出来ると思うけどなぁ。
人形にあわせつつ作るから人形がずっと裸で可愛そうだけど。
614もしもし、わたし名無しよ:2005/07/02(土) 00:28:13
新刊、リカだと田舎娘になる感じの服であまりピンと来なかったな。
SDみたいなスッとした顔立ちに似合いそうな
適度なゴテゴテ感があったです。
615もしもし、わたし名無しよ:2005/07/02(土) 02:51:25
人形本スレとここでは、リカ本に対する感想が大分違うな。
リカ本の話はそろそろスレ違いですよと。
616もしもし、わたし名無しよ:2005/07/02(土) 23:33:35
豚切りスマソ
すげく前から気になってることなんだけど、背中を止めるの、皆さんは
スナップ派?マジックテープ派?
私は背中がビシッと決まる気がするからマジックテープが好きなんだけど、手縫いの時では無理だから
やっぱスナップ…?
617もしもし、わたし名無しよ:2005/07/02(土) 23:41:07
ドレスとかちょっと気取った服は背中はスナップ派。
でもTシャツとかカジュアル系ならマジックテープでもOK。
618もしもし、わたし名無しよ:2005/07/03(日) 00:36:29
1/6と幼作っているけれど、スナップが主流でたまにボタン。
マジックテープとファスナーは使っていないな。
髪の毛に絡まって傷むの嫌だし、硬くなり過ぎるんだよね。
619もしもし、わたし名無しよ:2005/07/03(日) 00:42:59
マジックテープだと
背中に定規入れたみたいになるから好きじゃない。
でもたまに、マジックテープを使ったほうが
仕上がりがいいこともあるんだよね。
620もしもし、わたし名無しよ:2005/07/03(日) 00:56:29
マジックテープは飾るポーズが限定されてしまうから嫌い。
ボディに服が着いてこなくなってしまう。
チビTとかぴっちりした服を止めるには良いけれど、ヘッド外して被り着せる服の方が好きだ。
621もしもし、わたし名無しよ:2005/07/03(日) 15:58:28
>>620昔それをしつつけたうちの2代目リカは首ががたつく
622もしもし、わたし名無しよ:2005/07/03(日) 16:32:01
>>620ヘッドはずせるドル+とかはホント楽だよね
普通に上から着せられるから
623もしもし、わたし名無しよ:2005/07/03(日) 22:11:18
散々既出かとは思いますが、過去ログからうまく探せなかったので
質問させてください。スレ違いでしたら誘導して頂けると助かります。
ボークスから出ているSDのドレスの本の2冊目、赤い表紙の本に
載っていたブラウス(表紙にもなっていたものです)を作って
みたのですが、わきの身頃のそでぐりのぬいしろが後ろ脇も前脇も
ちょうどぬいしろの幅分くらい足りない気がします。
台えりの長さもえりぐりに対して短いみたいで、身頃側がたるんで
えり側がつってしまいます。
これは型紙がおかしいのでしょうか、私の縫い方がおかしいのでしょうか。
こちらで「型紙は合っている」というご意見が頂ければ、型紙を
直す事なく上手に縫えるように練習するつもりです。
分かる方がおいででしたら、どうかよろしくお願いいたします。
624もしもし、わたし名無しよ:2005/07/03(日) 22:17:10
まずはそれを某に伝えてみた?
625もしもし、わたし名無しよ:2005/07/03(日) 23:14:20
>>623
自分はなんとか形にしちゃったけど、やっぱり型紙あってないのかな…
つれるというかいせる感じというか、やけに立体を意識しながら
縫ってた気がする。なんとか着せられたけど、人には見せられない仕上がり。
くそー、もっかいチャレンジするぞ、りんごちゃん・・・・・・・・・・。
626もしもし、わたし名無しよ:2005/07/03(日) 23:31:07
いせる?
627もしもし、わたし名無しよ:2005/07/03(日) 23:53:15
その本は持ってないんだけど状況から回答。(当方40cmドール服寺)

◆身頃の袖ぐりが袖山より余る→袖山の方が距離が長い?

袖山は 「いせる」 事で立体感と運動量を出す為、袖ぐりより長く作図・裁断します。
フォーマルなブラウスなどはこれが多い。袖ぐりと袖山を同じ長さに作図するのは
カジュアルなシャツスリーブが多いです。623のは素敵ブラウスかな?

◆身頃の袖ぐりが袖山より余る→袖山を作業中に伸ばしてしまった?

袖山はバイアスかかってる部分が多いので、知らずに布を伸ばしてしまってる場合もあるよ。
これは静かに布に触って作業する事で解消したり、「いせ」て縫うことで解消します。

◆衿ぐりより台衿の長さが短い→衿ぐりが長い?

衿ぐりは円形だから、都合4箇所バイアスがかかる部分で伸びやすい。
また、身頃に運動量を残す為に 「いせる」 事が前提です。(人間服だとね。衿ぐりは難しい部分です)
両方の可能性がある。

◆ではどうしたらいいか?

簡単なのは、型紙を自分の扱いやすい数値に書き直して使用する。
袖に袖幅を足して(袖付け長さを同じにする)、袖ぐりとピッタリに直して作り直し。
衿ぐりに合わせた台衿に作り直し。
この方法はどちらも「太く」直す方法だから着られる。逆に直すと「細く」なるから着られないかも。

難しいのは「いせる」事を覚える。人間の洋裁本に詳しく載ってるよ。
布をギャザーにしない程度に、織り糸と織り糸の隙間を詰め込んでいくようにして短くする技法です。
頑張ってください〜。
628もしもし、わたし名無しよ:2005/07/04(月) 00:20:08
No.2の型紙本のブラウスの型紙、
間違ってるってどこかで見たな。
629623:2005/07/04(月) 00:34:05
627さん、本当にありがとうございます。
こんなに詳しく適切なアドバイスが頂けてすごく嬉しいです。
おっしゃるとおり、作ろうとしているのは袖がふんわりとふくらんだ
形のオシャレな感じのブラウスです。
いせるのを練習しつつ、今縫ってるのは型紙を簡単に縫えるように直して
裁ちなおしてしまおうかと思います。今検索して方法を調べましたら
ぐしぬいで縮めてアイロンでなじませたりするようです。

何度も質問してしまって本当に申し訳ないのですがもうひとつ質問させてください。
このブラウスは身頃が「前身頃」「前脇身頃」「後ろ身頃」「後ろ脇身頃」という
4枚に分かれていて、たてに布の切り替えが入るようになっています。
これを「前身頃と前脇身頃」「後ろ身頃と後ろ脇身頃」と縫い合わせる
時に、前も後ろも脇身頃の縫い代が足りなくなってしまいました。
すその位置を合わせて縫い始めてしまったので、そでぐりの所が
合わなくなってしまい、身頃側を、肩幅を短くするような感じで
脇身頃に合わせて切って進めてしまいました。

2冊目の型紙間違いについて過去ログを探したり検索したりした
ところ、マリンパンツの持ち出しが小さすぎるという事は分かったのですが
(私が実際に作って確認したわけではありませんが)、ブラウスについての
記述は見つける事ができませんでした。
また、ボークスの落丁本(型紙本でなないかもですが)の訂正部分の
コピーを店頭で配布していたとの記述もありました。これが型紙本の
事だったら、とも思うので、ボークスにメールしてみます。

本当にありがとうございました。


630もしもし、わたし名無しよ :2005/07/04(月) 00:43:30
ブラウスの型紙まちがってるかなぁ?
台襟派特に問題なかったような気がするけど。
袖はいせることで解決すると思います。つか、
これを覚えといたほうが袖付けや襟付け、身頃の
縦の切り替え(プリンセスラインとかの)等楽になるとは思います。
それよりもNO2の型紙はプワっこにはぴったりだけど
旧肌っこにはちょっときっついと思ったのは私だけでしょうか?
多分旧肌っこの鳩胸かげんのせいかしら?なんて考えてますが、
どうでしょう?
631627:2005/07/04(月) 01:02:22
>>629
とても素敵な洋裁技術満載な、難しめのブラウスなんですね。(ヴィヴィアン風なのかな?)

ダーツではなく別パーツで仕立てる物を特に 「パネルライン仕立て」 と呼んだりします。
(この縦の縫い目は「切り替え線」)
これを縫う場合は普通、合印が型紙に入ってるものなんですが、入っていますか?
いせる場合も、いせる指示の製図記号が入っているとベストなんですが…。

前中心身頃と脇身頃だと、脇身頃の方が長く作図されてるのが多いかなと思うのですが
(横や脇側への胸ふくらみに対応する為)
そのブラウスは逆なので、そのSDの体型に合わせた作図かもしれませんね。

中心身頃と脇身頃はバイアスのきつくない部分(裾からと袖ぐりから)を先に縫い合わせて、
カーブのきつい部分にさしかかる前に縫い止まります。
バイアスのきついカーブ部分はいせる(縮める)事も伸ばす事も簡単なので
残った両方の地縫い長さを引っ張って合わせてしまって縫うといいと思います。
(→その型紙のまま縫うなら、脇身頃のカーブした縫い代部分を引っ張って伸ばす)

なさったように
>身頃側を、肩幅を短くするような感じで 脇身頃に合わせて切って進めてしまいました。
すると、身頃の運動量が少なくなって腕がほんの少し後ろ側へ動かしづらくなると思いますが
人形なので問題ではないと思います。
(身頃を切るとほんの少し袖ぐりが広く長くなってしまうので、それも袖付け長さに影響してたかも)

逆に、脇身頃型紙に 足りなかった分量を付け足すと前身頃、袖周りがややもっさりすると思います。
が、人形服なので細かい部分は気にならないかと。

迷いながら縫うのは結構ストレスなので(でも大概は致命的ミスではないですよ)
型紙は縫う人のクセや技量で個性が出たり、掲載ミスもあるので
どんどん直してしまっていいと思います。気を楽にして縫ってくださいね。失礼しました。
632もしもし、わたし名無しよ:2005/07/04(月) 02:44:11
>629
型紙本2のブラウスが大好きで、何枚か作ってみた者です。
たぶん前に型紙間違ってると書いたのも自分かと…

枚数分コピーをとって切り取り、セロテープで組み立てると解りますが
後ろ脇の裾が縫い代分ずれてます。後ろも5ミリ程足りません。
ちなみにグレンチェックワンピースの裾も……ズレてますorz
型紙を裾を多めに切って貼り合わせ、本体に着せ、
好きな所で裾を引き直してから分解すると良いです。
多分623さんは裾で合わせたので袖ぐりが…とあるので
袖側の原因ではないと思います。

台襟もまず紙で組み立ててみると合い印つけやすいですよ
角を丸く縫うところは無視した方が上手くいきました。
633もしもし、わたし名無しよ:2005/07/04(月) 21:52:44
こちらの表紙のブラウスですよね?
http://www.volks.co.jp/jp/goods/goods_image.aspx?gdcd=DSDF-BOK-NML002&kbn=0
634623:2005/07/05(火) 09:04:58
貴重なご意見がたくさん頂けて本当に嬉しいです。
>>630さん
わたしは旧肌のSDしか持っていないのですが、ちょっときついと思いつつ
、そういうデザインなのかと思っていました。
プワっこの方がちょっとぽっちゃりなので旧肌でタイトな服はプワっこには着られないもの
がある、とはネットで調べて知っていたのですが、旧肌っこの反ったおなかのせいで逆も
ありうるのですね。ドルパなどでSDの服を買うときの参考になりました。

>>627さん
詳しい解説を、本当にありがとうございます。
不勉強で、ヴィヴィアン風というのが分からないのですが、633さんが出してくれた画像の
ものです。型紙に入っている「合い印」は、この本の型紙には無かったです。図書館で
人間用の型紙つきの洋裁の本を見ると、「ここがウエスト」という感じで入っているようでした。
初心者なせいか、本の通りにできていないと何か重大な間違いをしてしまったのではないかと
心配になって、このまま縫い進んでいいのだろうかと思ってしまうのですが、きれいに縫う練習を
しつつ、できない部分は型紙を直して進めていこうと思います。重ね重ね、ありがとうございます。

>>632さん
後ろ脇のすそが足りなかったのですね。すそから縫い始めてしまったので、そでぐりが足りないのだと
思い込んでしまっていました。そでぐりを直すより、すそを直すほうがそでつけにも影響しなさそうですし、
次はすそを直して作ってみます。グレンチェックのワンピースも作ってみたいと思っていたので、助かりました。

>>633さん
そうです。この表紙のものです。どうもありがとうございます。

長くなってしまってすみません。
ボークスからメールの返事が来たらまた書き込みしに来ます。
635もしもし、わたし名無しよ:2005/07/07(木) 11:54:41
>632
私も何度かそのブラウス作ったのですが、その度に5mm程合わなくなって
ここ縫い合わせるのはなかなか上達しないなー、なんて思ってました。
型紙が間違ってるなんて疑いもしなかった・・・orz
636もしもし、わたし名無しよ :2005/07/07(木) 12:37:26
いまさ、オク、シルクリボンでてるね。
前に、欲しいって人いたじゃん。
これならいいんじゃないの?
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k21365739
637もしもし、わたし名無しよ:2005/07/07(木) 12:38:48
>>636
ごめんageチャッタ・・・。
638もしもし、わたし名無しよ:2005/07/07(木) 16:16:08
某の2冊目の本の人
マリミテの制服のサイズ間違えた人だから
どうして素人に型紙本なんて作らせるかな……
639もしもし、わたし名無しよ:2005/07/07(木) 19:49:57
人形服に素人玄人あるのかは知らないが、少なくとも玄人と言われるような人が
某のギャラで型紙おろしてくれるわけは無いと思う…
640もしもし、わたし名無しよ:2005/07/08(金) 14:01:21
1冊目の人は某以前から人形業界のプロ。
リカ本では酷評もあるけれど、そもそも人形の服って
脱ぎ着出来なくても、切りっぱなしで解れてこようと、
ボンド服だろうと良いんだよ。
洋裁に則ってミニチュアの服を作る必要はなかった。

SDが広まるにつれ、ミニチュアの服を求める人が増えたけど、
人形から来た人は洋裁の知識が少ないから作り方本は難しい。
洋裁のプロに人形に合わせて作り方本出してもらう方が良い。 
641もしもし、わたし名無しよ:2005/07/08(金) 14:49:05
着物に関して言えば。
仕立ては勿論だけど、人形に着付けるのがとても難しい。
おはしょりなんかは、裾と衿を見ながら調整して形作るしね。
一概に仕立てのせいだけとも限らない。
(勿論、仕立てがダメなら着付けも上手く行かないんだけどね)
642もしもし、わたし名無しよ:2005/07/09(土) 17:59:46
着物はもういいよ・・・・
643もしもし、わたし名無しよ:2005/07/09(土) 21:54:56
(゚Д゚)
644もしもし、わたし名無しよ:2005/07/10(日) 14:04:42
ニットドレスみたいなの(編み物のやつ)作りたい・・
でも作り方がわからないorz
645もしもし、わたし名無しよ:2005/07/10(日) 14:23:35
ジェニーの本に無かった?
何だかとてつもなく細かくて、細い糸でみっちり編むの。
646もしもし、わたし名無しよ:2005/07/10(日) 15:17:46
ジェニー (No.4) が編み物で服作るやつだけど、絶版になってるので
オクか古本屋で探すしかないようです。
647もしもし、わたし名無しよ:2005/07/10(日) 15:20:15
連投スマソ、ちなみにリカちゃんの方も絶版です。
648もしもし、わたし名無しよ:2005/07/10(日) 16:38:12
>>645 >>646
情報ありまと!
がんがって探してみます!
649もしもし、わたし名無しよ:2005/07/12(火) 09:39:19
二点、教えてください。

・関口本の、ボタンを留める「糸ループ」とはどんなものでしょうか?
本に写真、説明がないので、手芸店で買うことができません。
ご存知の方教えてください。

・私はいままでホックで作成していましたが、ボタンとループの方が
いいことがあるのでしょうか?
ブラ服では、ホックが多いのですが、他の寺の服はどうですか?

上記よろしくお願いします
650もしもし、わたし名無しよ:2005/07/12(火) 10:04:13
糸ループは売ってません。
ぐぐった方がいいと思います。ためしにぐぐったら結構出てきたよ。
651もしもし、わたし名無しよ:2005/07/12(火) 10:21:46
着せ付けやすさは       
マジックテープ>スナップ・ホック>糸ループ
仕上がりの繊細さはこの逆向き
652もしもし、わたし名無しよ:2005/07/12(火) 10:23:48
最近出たリカ本(斉藤本)に
わかりやすいいろんなあきパターンの写真がのってますぜ
653もしもし、わたし名無しよ:2005/07/12(火) 10:49:31
みなさんありがとうございました。自分で作ってみようと思います。
仕上がりは糸ループの方が繊細なんですね。
リカ本は服の写真部分立ち読みしてきたけど、
開きパターンも載ってるとのことなので購入してみようと思います、ありがとうございました。
654もしもし、わたし名無しよ:2005/07/13(水) 09:16:50
他スレで質問し、回答を頂いたのでまとめました。

質問

袖なしのノースリーブワンピの裏地をつけたいのですがやり方がわかりません。
肩幅がせまいこともあるのか、表に返せません
肩を合わせた後、襟ぐり、袖口を縫うにはどうしたらいいのでしょうか?
655もしもし、わたし名無しよ:2005/07/13(水) 09:18:04
回答

まず上半身
袖ぐりと襟ぐりの見返し分を引いた
@前身ごろ裏地に縫い代つけたもの
A後ろ身頃裏地に縫い代つけたもの
を用意
脇線をミシンで縫ってつなぎ合わせ、
「後ろ明き」と「襟ぐり見返し」「袖ぐり見返し」にそれぞれ手縫いでまつりつける
(肩線付近は次で処理するのでギリギリまでは止めなくてよい)

表地の肩線縫い代(後ろに倒した縫い代側)に前身ごろの肩線(縫い代部分)を軽くしつけて止める
(この糸は最後まで抜きません)
肩線出来上がり線に後ろ身頃裏地の肩線を出来上がりに折り、たてまつりでつける

裏地のウエスト裾を表地のウエストはぎ線縫い代(スカート側)にしつけでとめる
(この糸も最後まで抜きません)
656もしもし、わたし名無しよ:2005/07/13(水) 09:18:39
回答 続き

スカート部分
裏地まで表の仕様と同じくギャザーにしてしまうと、
かさばってみっともないですんで
裏スカートはフレアスカートでいいです。
裏地裾線は、表地裾線より少し(1〜2,3センチ程度短くなるように設定)
それに三つ折り分をつけて縫い代としてくれ

スカート裏地を用意
脇線と、後ろ中心の裾〜明きまでをミシンで縫う
裾線を三つ折り始末(ミシンで縫ってまえ)
先ほどの上身頃の裾(しつけで止め済み)にウエストラインをまつりつけ
後ろあきもまつりつける 

後ろがファスナーだったりする場合は
しかるべき場所に斜めにチョイと切り込みを入れればきれいに折れる
分かんなかったらここでもっぺん聞いてください
漏れが答えられなくても、誰かがもっと丁寧に答えられます


ちなみに、裏地の付け方はこの本が詳しいです
「わかりやすい写真でマスターする ワンピース&ブラウスの縫い方の基礎」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4579107608/
657もしもし、わたし名無しよ:2005/07/13(水) 09:48:48
>654-656
これって人間用の仕立て方だよね?
もしかしたらハンクラ板の洋裁スレにでも聞いたのかな?
人間と同じ仕立てをしたいならこれでもいいんだけど
最初に「肩幅がせまいこともあるのか、表に返せません」って書いてあるよね。

そうした場合特に肩縫いの辺りは布の厚みも影響してくるから
できるだけ薄くなるように見返し+裏地の仕立てにはならないと思うよ。
表地の身頃の縫い代を折って、そこに直接裏地をまつりつける感じ。

布の厚みにもよるけれど、今まで1/6サイズでブロード程度の布を使って
肩幅1センチくらいまでどんでん返しできました。
だから、見返しと裏地の両方を必要とする大きさなら
十分どんでん返しできると思うんだけど。

参考までに654さんの言う狭い肩幅って、どれくらいの幅を指していますか?
658654:2005/07/13(水) 09:57:39
>>657さん

レスありがとうございます。
基本的すぎる洋裁のことなので、ハンクラで聞きました。
きのう教えてもらったので、そのとおりやってみたら出来ましたが、人形用のやり方があるのでしょうか?
サイズはブライス、22cmです。

作ったものは肩幅1cmを切るくらいで、順番も分からずどうやっても
表に返せませんでした。

表・裏=それぞれ肩を縫う
表・裏=中表に襟ぐりを縫う(表に返してアイロン)
表・裏=中表に戻し、袖ぐりをぐるっと縫う

その後がわからなかったんです。順番が分かる現行販売している本などありますでしょうか?
659もしもし、わたし名無しよ:2005/07/13(水) 15:11:33
きれいに出来上がって、着せてみて違和感無かったら
そのままでも十分のような気もするけれど・・・

・表身頃、裏地共に肩を縫っておく
・表と裏を中表に合わせて襟ぐりと袖ぐりを縫う
・表に返したときにつれないように、縫い代に切り込みを入れておく
・後ろ開きの服なら後ろ身頃の裾の角(前開きなら前見後の裾の角ね)
 を手縫いで一針縫って、糸の付いたままの針を
 身頃と裏地の間を通してゆっくり引っ張って表に返す
 (ループ返しみたいなものでやってもいいかも)
・左右両方引き出せたら、形を整えてアイロンを掛ける

最初に襟ぐりを縫って表に返してアイロンするのは
袖ぐりも縫って表に返したときに襟ぐりがきれいになるための
癖付けのためだと思います。
このどんでん返しのやり方が図説されている本を探してみましたが
私の手持ちの中ではジェニー総集編3の中にあるだけのような気がします。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529027643/249-2403829-4454740

総裏に拘らないのなら、襟ぐりに普通に見返しをつけて
袖ぐりは縫い代に切込みを入れて折って縫うか
襟ぐりと別の見返しをつけて、仕上げてから、はみ出た分があれば
切るとかでもいいような気もします。
660もしもし、わたし名無しよ:2005/07/13(水) 21:18:13
SD本なのでお役にたたないかもしれませんが、「SDのためのドレスメーキングvol.1」
に、どんでん返しの図説が載ってます。
一般書店では扱ってない本なので、本当にご参考までに。
661もしもし、わたし名無しよ:2005/07/13(水) 22:22:22
どんでん返しなら子供服の作り方の本に写真解説で載ってることが多いよ。
ただ、どんでんしようと思ったら通す肩の幅が細くて駄目だった場合どうするかの
方法が知りたいんだと思う。
662もしもし、わたし名無しよ:2005/07/13(水) 23:28:03
べチ服作るときは、カンシを使ってひっくり返しています。
カンシが通る巾があれば大丈夫だけど、それより細いならこの方法は使えないなー。
663もしもし、わたし名無しよ:2005/07/13(水) 23:43:11
自分も1/6をループ返しでひっくりかえしていますが。

ブライスの袖ぐりなんてせいぜい数センチなんだから
1mmくらいで手まつりすれば見た目にもそんなにひびかないでしょ

664もしもし、わたし名無しよ:2005/07/14(木) 02:18:46
ひっくり返せないほど狭いなら
出来上がりサイズに折って重ねてステッチあるいはまつり縫い、でそ。
人間用の作り方にこだわりすぎない方がきれいに仕上がることもあるよ
665もしもし、わたし名無しよ:2005/07/14(木) 14:06:14
ベチ服、精密ピンセットでひっくり返してる。肩は1センチ以下。普通にくるっとひっくり返るよ。
もしかして布がカタすぎるとか、厚すぎるとか、縫い代取りすぎとかしてない?
666もしもし、わたし名無しよ:2005/07/14(木) 16:04:13
ブラのノースリーブひっくり返す為に鉗子買ったよ。
テディベア作り用品売り場で800円でした。
簡単にどんでん返しできるし、他のことにも使えるからいいよ。
667もしもし、わたし名無しよ:2005/07/14(木) 17:47:01
何も道具もなしに1/6服のどんでん返しをすると指が痛くなるよね。
668もしもし、わたし名無しよ:2005/07/14(木) 20:48:50
菜箸がいいよ
お湯パの乾燥にもお役立ちのスーパー菜箸
669もしもし、わたし名無しよ:2005/07/15(金) 18:34:58
自分はカギ編みの編み棒でひっくり返すよ
カギ編み用は使えるよ〜
無理矢理ひっばって布をいためないようにね
670もしもし、わたし名無しよ:2005/07/15(金) 19:37:25
ねえねえ、最近さ、オクのSDカテに着物とかに刺繍入れてる人いるじゃない?
それって家庭用ミシンなのかしら?(刺繍ができるやつね)
671もしもし、わたし名無しよ:2005/07/15(金) 19:42:05
>>670
写真や好きなイラストを刺繍できるオプション売ってたりするから
それ使ったのかも

ttp://www.brother.co.jp/jp/hsm/info/shishu_pro/shishu_pro_ove.html
672もしもし、わたし名無しよ:2005/07/15(金) 20:01:39
SDの浴衣縫ってる最中にミシン壊れた。
先月買って、今日はじめて使ったのに‥
いくらなんでも壊れるの早すぎですよね。
明日購入した店へ持って行きます。
手元の中途半端に縫製済の浴衣がむなしい‥
673もしもし、わたし名無しよ:2005/07/15(金) 20:02:45
>671
なんか版権かかってきそうな画像とか勝手に刺繍しちゃったりする
やつ出てきそうな代物だねー。
674もしもし、わたし名無しよ:2005/07/15(金) 23:05:30
>672
初期不良はよくある話。
その場合は修理に出して新品が帰ってくるのもよくある話。
675もしもし、わたし名無しよ:2005/07/16(土) 00:50:10
最初に壊れて良かったと思うよ。
中途半端に1年過ぎた時壊れるってよくある話だから。
これできっと長期間修理いらずになるよ。
676672:2005/07/16(土) 01:08:43
自分、ミシンは初めて購入したので
途中から動かなくなってかなり焦ってました‥

不具合が最初のうちに発見されて良かった、と思う事にします。
677もしもし、わたし名無しよ:2005/07/17(日) 23:56:06
シーチングでオビツ60のビスチェ風服を立体裁断で作ってみたけどうまくいきませんでした。
手元にある手芸本には「ビスチェの製図を引く」やり方がなかったからそうしたのですが。
うまいやり方はありますか?
678もしもし、わたし名無しよ:2005/07/18(月) 00:15:17
>うまいやり方
1回で諦めずに何度もやる。
679もしもし、わたし名無しよ:2005/07/18(月) 19:35:50
作った型紙で縫ってみる。
   ↓
着せてみて、補正。
   ↓
型紙を作る。

以下繰り返し、かな。
680もしもし、わたし名無しよ:2005/07/18(月) 20:59:11
みなさまがた、お知恵をお貸しください

綿スムース地を使ってTシャツを縫っているのですが、
どうしても縫っていると生地がのびて
べろべろになってしまうんです。

ニット用糸と針を使い、しつけは返し縫いにし、
下に紙をしき、スピードを落として手回しで縫い、
とできる限りのことをしたつもりですが
縫ってみると型紙より1cmも伸びてる… orz
押さえ圧を調節できればいいんですが
うちのミシンはできないんです

みなさんはニット地を縫うとき、どんな工夫をされているのでしょうか?
681もしもし、わたし名無しよ:2005/07/18(月) 21:29:44
押さえ圧を物凄く低くする。…それができないのならばちょっと難しい相談かもだ。
いっそゴムシャーリングで縮ませる方向で考えてもいいのかもしれない。
市販ゴムシャー使うか、下糸をゴム糸にして縫った後、普通丈になるぐらいだけ引くとかかな。

あとね、押さえと布の間に縫い目にかからんよう細長く切った厚紙敷いて縫うのもあり。
縫製工場でたまにやるやり方。

押さえ圧調整できないミシンでニット縫ってる人いる?
682もしもし、わたし名無しよ:2005/07/18(月) 21:38:44
押さえ圧は調節できないって書いてあるよ。

上下の糸調子を緩めてみるとかは?
683680:2005/07/18(月) 21:49:28
>>681
>押さえと布の間に縫い目にかからんよう細長く切った厚紙敷いて縫うのもあり
下に紙をしくのと同じ意味で
上にも紙をはさむんですね
カーブを縫うのは難しそうですが、直線でためしてみます

ゴムシャーリングも可愛くていいもんですね
家庭用ミシン水平釜なのですがゴム糸を使ってもだいじょうぶかな?

>>682
上にも書いたように、水平釜なんで上糸しか調整できないんですよ
684もしもし、わたし名無しよ:2005/07/18(月) 21:52:57
厚紙よりサンドペーパーがよいです。
685もしもし、わたし名無しよ:2005/07/18(月) 21:53:46
それ、針が悪くなりそう。
686もしもし、わたし名無しよ:2005/07/18(月) 22:01:20
縫い線のところに、細く切った薄地の接着芯を貼ることもあるよ。
不織布よりも、ガーゼみたいな薄い布芯の方が固くならない気がします。
687もしもし、わたし名無しよ:2005/07/18(月) 22:16:28
>680
ニット用押さえは試してみましたか…?
押さえが取り替えられないようでしたらこのレスは無視して下さい。

あと、薄物用の押さえはニットにも使えていいので、一つ持っておくと便利です。
688680:2005/07/18(月) 22:42:23
みなさん、有り難うございますです

>>684
上に挟む厚紙がわりですよね?
生地にしっかりかんでよさげです
針にあたらないように気をつけます

>>686
伸び止めテープみたいなかんじですね
ニット用の薄い接着芯がいいのかも
これも試してみます

>>687
ニット用押さえというものがあるのですかー!
見かけた事がないのですが、さがしてみます
とりあえず薄物用の押さえはあるので、
それでみなさまからご助言いただいた事を試してみます

重ね重ね有り難うございました!
689もしもし、わたし名無しよ:2005/07/18(月) 22:51:37
針もニット用のブルー針(針の一部分が青く塗ってある)があるね。
先が丸いので編地を切らない効用だけみたいだけど。
690もしもし、わたし名無しよ:2005/07/18(月) 23:48:30
幾つか試した中では去年頃のログにもありますが
キルティング用のウォーキングフットが最強かな?
もちろん糸針をニット用にした上で。

ここの一番下
ttp://www.brother.co.jp/jp/hsm/accessories/frame/menu_c.html
691もしもし、わたし名無しよ:2005/07/19(火) 01:46:11
ごめんなさい、>687です。
最初にニット用として教えて貰ったのでずっとニット用だと思っていたのですが、
>690さんの書き込み見て気になって調べたら、小型のウォーキングフットのようです。
紛らわしい書き方をしてしまって、すみません。
692680:2005/07/19(火) 20:39:40
昨日いただいたアドバイスをさっそく試してみました

>>690>>691
どんなものかと思って調べてみたら、
キルティングに使うものなんですね
ミシンを買ったときにパッチワーク用押さえがいくつか付いてきたので
よく見てみたら、ありました!ウォーキングフットが!
ジャノメのミシンでは「送り上手」と呼んでいるようです

さっそく試し縫いをしてみたら、伸びずに縫えました !
サンドペーパーを上にはさんで縫うやり方も、
伸びずにきれいに縫えました
やっと念願のTシャツができましたヽ(*´∀`*)ノ

それでも襟ぐりなどは少し伸びてしまうので、
襟が伸びなくていい後ろあきのTシャツでは
襟ぐりに接着芯を張ってみます

皆さま、ほんとうに有り難うございました m(_ _)m
693もしもし、わたし名無しよ:2005/07/20(水) 13:35:19
MSDの上身頃だけで型紙を30以上つくって駄目にした布は3メートルは超えた。
でも一着も服がつくれません_| ̄|○
向き不向きってあるんだろうな…
694もしもし、わたし名無しよ:2005/07/20(水) 14:07:56
>693
そんなに頑張ってるのに、納得のいくものが出来ないなんて・・・
気持ちわかるよガンガレ!

厚手のキッチンペーパーを直接体に付けていくのはどうでしょう。
セロハンテープと紙用ハサミで、切って足してを繰り返す。
いい形になったら、縫い線にしたい位置で切り開いて
それを原型に型紙作る。
布でやるより気楽だし、コストも安いと思うよ。
(スカート部分で苦しんでたんならこの方法ダメかもしれないけど)
695もしもし、わたし名無しよ:2005/07/20(水) 14:55:52
>>693
原型を展開して洋服を作っていくタイプの
洋裁の本は持ってる?
人形の体から直接とった原型を元に
本を参考にして、型紙を作って
それを縫い代多めに布に写して、再び
人形の体に合わせて微調整、が
失敗が少ないんじゃないかと思うんだけど
696もしもし、わたし名無しよ:2005/07/21(木) 23:22:42
チャコ跡をチャコ消し(水性用)で消したら、シミになってしまいました・・・orz
ちなみにチャコは水で消えるのではなく、普通のチャコペーパーです。
みなさんのお知恵をお借りしたい・・・
697もしもし、わたし名無しよ:2005/07/21(木) 23:49:40
生地によるからね。
一応、何でも使う前にちょっと端で試さないと。
問題ない生地だったらいっそ出来上がり後に洗ってしまうのも手だけど。
698もしもし、わたし名無しよ:2005/07/22(金) 05:06:47
チャコ消しでぐぐったらまんま>697が書いてあるね。(はぎれで試せ)

洗濯前提で作るんでないなら(特に小さいサイズの服)
水で落ちるもの、または落ちなくても目立たない色のほうががいいよ。
699もしもし、わたし名無しよ:2005/07/22(金) 07:25:21
とりあえず、今作ってるものを破棄したくないなら、696さんのいうように
端処理をしっかりしながらつくって、その後「アクロン」とかのデリケート
な服も洗える洗剤でそっと洗い、形をととえて陰干ししてみるといいかも
しれません。
でも、チャコは落ちにくいから、まだ生地があるなら、思い切って作り直す
のが本当はいいのかも……。
700もしもし、わたし名無しよ:2005/07/22(金) 08:03:16
綿100%なんですが、違う柄のもので試したら大丈夫だったので
ついやってしまいました・・・・・orz
一枚のところは消えてるんですが、重なってるところ(袖ぐりとか)がシミになってます。
今みたら、少し薄くなっていたので、ちょっと洗ってみようと思います。
だめなら、作り直しだな・・・・・

みなさん。ありがとうございました。

ちなみにチャコ消しはどうしてるんですか?
生地にたいして、色が薄いと縫うときに間違えそうで
どうしてもしっかりつけてしまいますが
どんなチャコ使ってますか?

701もしもし、わたし名無しよ:2005/07/22(金) 08:44:24
>700
いちど、どうしてもチャコが使えないものを縫わないといけなくなったときに
(人形服ではないんですが)
チャコを使わない方法をいろいろ教えて貰いました。

チャコ無しでやるというのも選択肢に加えてみてもいいんじゃないかなー、と思います。

ちなみに私は縫い代付きの型紙にしてほとんど印無しでやってます。
縫い代を自分のミシンの押さえがねの巾に合わせてあるので自動的にガイドになり
失敗する事も少ないです。
702もしもし、わたし名無しよ:2005/07/22(金) 08:57:22
チャコが使えないときにしっかり印をつけたいなら
やっぱり切りじつけかなあ
チャコより手間がかかるけど
生地を痛めないし出来上がりもきれいですよ
703もしもし、わたし名無しよ:2005/07/22(金) 09:02:20
チャコの話に便乗して
粉末チョーク使ってる人いますか?
以前のタイプは持ちにくそうな気がして
二の足を踏んでいたら、最近ペン型が出て
気になっているのですが
704もしもし、わたし名無しよ:2005/07/22(金) 10:34:27
1/6服縫ってるけど、殆どの場合縫い線にチャコやしるしはつけません。
ミシンの押さえ金の幅に合わせて型紙を作ってるので
縫い代込みの裁断線で大概済んでる。
ダーツなんかは、パッチワーク用の鉛筆で書いて、練り消しで
トントン叩いて消すか、水で消えるチャコペンでポイントだけ点々とつける。

チャコはアイロン掛けると消え難くなる事が多いので
縫いあがったら、アイロン前にこまめに消すと良いようですよ。
705もしもし、わたし名無しよ:2005/07/22(金) 11:06:07
うちの子にしか着せないからいいかーと思って消してませんが、
やっぱり消してあげたほうがいいかな…
それも、シャープペンシルタイプのチャコ使ってる…orz

消していらっしゃる方は販売用ですか?ご自宅用も綺麗に消されてますか?
706もしもし、わたし名無しよ:2005/07/22(金) 14:06:25
1/6服を縫っています。
直線は書かないけど、曲線部分はうまく出来ないので、
時間がたつと消える、というピンクのペンタイプチャコを使用。
自分用だしいいか、と思って普通のシャーペンでつけたりもします。

本体に直接触れる部分は消すようにしています。
縫い代割ったりするから、ほとんど本体に触れる部分はないけど。
販売用は消しておいてくれると嬉しい。
707もしもし、わたし名無しよ:2005/07/22(金) 17:28:38
水色の水で消せるペンを使用。
ナチュラル系の服なので、作る間に使用したアイロンでつぶれた
繊維を起こすのに仕上げで洗うから、ペンで問題なし。 
708もしもし、わたし名無しよ:2005/07/22(金) 18:29:41
水で消せるペンは、うっかりアイロンかけて
定着させてしまいそうで怖くて使えない
アイロンでも水でも消えるチャコペン
白以外もあればいいのになぁ
709もしもし、わたし名無しよ:2005/07/22(金) 20:59:02
時間がたつと自然に消える
水性ペン(紫)が売ってるよ

布地によってか温度によってかわからないけど、
布地カットしてる間に消えかかるときあるけど。
でもおすすめだよ
710もしもし、わたし名無しよ:2005/07/22(金) 21:08:46
>>709
私もそれ使ってます。細書き用っていうの。
霧吹きで消せるし、ペン先が固いから使いやすい。
711もしもし、わたし名無しよ:2005/07/23(土) 00:38:25
紫はダメだった。
どんどん進めないと線が薄くなるし、アイロン掛かったところの
消えが悪くて茶色い染みになった。
712もしもし、わたし名無しよ:2005/07/23(土) 00:59:15
チャコってペーパーでルレットを使ってる?
ペンシルタイプのものを買ってきてできるだけ細く芯をけずって
線ではなくて点で、軽く要所のみに印をつけるようにしておけば
チャコの跡はビロードのような毛羽立った布で擦れば取れます。
あと厚めの布なら柔らかめの歯ブラシで擦れば取れます。
(ぐりぐりと力を込めて書いた線は消せませんが…)
なるべく時間を置かずに印をつけたらすぐに縫ってすぐに消すのがいいです。
既出ですが、消す前にアイロンをかけてしまうと取れなくなってしまいます。

本当はチャコを使わないのが楽。ミシンの押さえのちょっと手前の方に
数本数ミリ単位のガイド線を書き込んでおいて、(もともとついている
ミシンもありますが…)縫い代の幅をそのガイド線の幅にあわせて
おいて、ガイド線を頼りに布を置いて縫えばほとんど印つけは要りません。
713もしもし、わたし名無しよ:2005/07/23(土) 03:01:07
クロバーから出てるチャコのシャーペンは細くていいよ。
芯折れやすいけどね。
714もしもし、わたし名無しよ:2005/07/23(土) 09:11:55
「ヘラ」もとっても便利だよ。
みんな使わないの?
715もしもし、わたし名無しよ:2005/07/23(土) 10:21:02
クローバーの水で消えるチャコペン(鉛筆ね)使ってます。
しっかり書けるし、スチームアイロンでも消えるから便利。
ピケでも綺麗に消えたら良いのになー。

ちょっと質問なんですが、ダブルルレット使ってる人いますか?
5mm幅とかに出来るならちょっと欲しいです。
716もしもし、わたし名無しよ:2005/07/23(土) 11:25:44
>715
ダブルルレット、1cmまでで5mmはできないってなってるけど、
実はできますよ。
でっぱってない方を合わせるようにして入れれば。
ただ、刃の部分とる時に隙間がないので、ペンチとかでないと取れないです…

便利だけど、ダブルルレット均等に引くの難しい。
717もしもし、わたし名無しよ:2005/07/23(土) 12:07:37
5ミリ幅なら、目分量で引く方が早いし布傷めないし。
最初のうちこそ慣れるまで何度も定規当てて確認した方がいいけど
慣れてしまえば結構正確。

むしろ、ルレット使うと1〜2ミリとか誤差出そう
718もしもし、わたし名無しよ:2005/07/23(土) 13:11:00
>>714
使ってるよ〜。ノシ
薄い生地なら2枚重ねて要所に印が付けられるし重宝してる。
719もしもし、わたし名無しよ:2005/07/25(月) 13:17:27
1/6ですが、かわいいボタンを探すのが大変です。
いいお店を見つけた!と思っていたのに、いつの間にか
閉店していたり……。
オーブン粘土で自作してみようかと考えています。
小さい木のボタンが欲しいのですけどそれは難しそう。
この夏、いろいろチャレンジして、うまく出来たら
報告させてください。
720もしもし、わたし名無しよ:2005/07/25(月) 13:48:14
よろしくお願いします。
721もしもし、わたし名無しよ:2005/07/25(月) 14:11:19
>715
ダブルルレットは型紙を作るときに使ってる。
5mmの縫い代つけるときに便利。
でもやっぱり誤差がでちゃうよ。
1/6なんで1〜2mmの違いでも大きいからねぇ。
結局あとで修正したりして。

>719
前に1/6用のダッフルコートにつけるボタンを木で作ったことがあるよ。
小さなダッフルボタンって売ってないから。
同じ大きさで数個作るのが大変だったけど、
木だから様子を見ながら削る事ができるから慣れればなんとか作れたよ。
722もしもし、わたし名無しよ:2005/07/25(月) 15:09:55
>>721それはすごい!
木を削ったのか〜
樹脂粘土でボタンどまりだったけど、
まだまだチャレンジしてみる!
723715:2005/07/25(月) 17:30:16
715です。ダブルルレットについてレス下さった方々、有難うございました。
やっぱり誤差が出ちゃうものなんですね…。
今は作った原型をパソコンで取り込んで、
イラストレーターで線を起こして周囲に縫い代付けて印刷して…、
と非常に面倒なことをしているので使ってみたかったんです。
SDサイズのため若干縫い代に余裕を持たせられるので、
もし余裕があれば一度使ってみたいと思います。

>719
大昔の季刊誌ジェニ本に、粘土のボタンの作り方が載ってた筈。
もし手に入るようなら、参考にドゾー。
詳しい巻数はちょっと今手元に無くて…ごめんなさい。
ついでに、関西ならABCクラフトとか、ボークスにも売ってますよ。
724もしもし、わたし名無しよ:2005/07/25(月) 18:25:13
樹脂粘土のボタンならジェニー創刊号だったよ確か…
図書館で借りたよ〜
725もしもし、わたし名無しよ:2005/07/25(月) 19:22:14
激しく初心者の質問ですみません。
SD13少女・L胸で型紙を作成しようとしています。
ウエストの位置がグラつくため、背丈の計り方がどうにもうまくいかず、難儀しております。
皆様は背丈を何ミリにしていらっしゃいますか?
参考にしようと思ったボークスの冊子も、背丈でなく首からウエストまでの寸しか掲載され
ており、困っています。


726もしもし、わたし名無しよ:2005/07/25(月) 19:37:15
>725
自分のクセで違ってくるから、一度メンディングテープか何かでウェスト
固定してはかってみては?
あと、雑技団とか検索すればサイズを細かく測定してるサイトさんがいく
つも見つかると思うよー
727もしもし、わたし名無しよ:2005/07/26(火) 02:04:31
タミヤのマスキングテープの太い奴もおすすめ。
がっちり固定できるよ。
某でも売ってるし。
728もしもし、わたし名無しよ:2005/07/27(水) 00:26:47
>719
自作がんがれ〜

ただネット上で探せばのせ先生のとことかPB工房とかノアドとか
こまかい釦売ってるところはいろいろあると思うよ
729もしもし、わたし名無しよ:2005/07/27(水) 07:32:10
チョト前に話題に出てたので
便乗で質問させてください。
ダブルルレットなんですが
お使いの方、両方均等にきちんと引くコツってありますか?
手の力入れ具合が悪いのか何なのか
片方しか引けないことがしょっちゅうです。
垂直に力を入れてるつもりなんですが。

730もしもし、わたし名無しよ:2005/07/27(水) 17:44:46
>729
傾けない。
両方がきちんと下に当たっている感覚を手で覚える事。

根本的な事だと、刃がちゃんと2本とも当たるように高さが合っているか確認。
731もしもし、わたし名無しよ:2005/07/28(木) 18:13:10
ニット縫う時はしつけはしません。したら変になるので。
慣れない内は
下に紙を敷いて<布<出来上がり線からカットした型紙を上から待ち針で留める
でもって型紙にそってミシンで縫ってみるといいですよ。

縫ってから切るのもオススメ。
大きめに縫い代を取っておいて、縫ってから切り落とす。
縫い代が少ないとミシンの押さえに引っ張られて伸びやすい。

732もしもし、わたし名無しよ:2005/07/28(木) 21:15:29
>>731
先生! そでと身頃をはぐときとか、立体的なやつはどうするんでしょうか?
733もしもし、わたし名無しよ:2005/07/29(金) 10:56:29
確かに異なるカーブの縫い合わせだとどうするんだろう。
自分はピン打って、縫いながら手前で抜いて縫い進めている。 
734もしもし、わたし名無しよ:2005/07/29(金) 11:21:51
私は結構ピン打ったまま縫ってて、たまにピンが鋭角に曲がる…。
735もしもし、わたし名無しよ:2005/07/29(金) 12:32:55
鋭角に曲がるどころかミシン針が針穴から欠けて未知の彼方へスッ飛びましたよ。

ボタンホールで開きにする場合、ボタンは何ミリぐらいにしてますか?
あまりちいさいと止めにくいと思うので、8ミリを予定してます。
736もしもし、わたし名無しよ:2005/07/30(土) 00:49:17
うちの家庭用ミシンでは12mm以下はむりぽ。
ジグザグでやると失敗するので
リフォームのところでたのんでます。
もちろんお金がかかるので、ここぞってところだけだけどな
737もしもし、わたし名無しよ:2005/08/01(月) 14:37:05
まさにジグザグでしようと考えていたので助かりました!
ありがとうございます。
幼サイズなので人間用のリフォーム屋さんで受付てくれるか難しいけど
探してみます。
738もしもし、わたし名無しよ:2005/08/01(月) 20:50:13
小さいボタンホールがミシンで失敗してしまうなら、
手縫いでボタンホール作ってみて。人間用のボタンホールは
ボタンが大きくて大変だけど、人形用はボタンが小さいから楽。
最初は少し練習が必要だと思うけど、慣れれば手早く綺麗にできるよ。
739もしもし、わたし名無しよ:2005/08/01(月) 23:53:21
質問させて下さい。orz
SDサイズなんですが、結構ぴったりめで作っているので
胸の尖ったところとかのラインも出てしまいます。
見返しをアンダーバストのところまでつけても出てしまうので
きっと裏地つきにしても出てしまうのではと思っています…
でも他の方の作品とか見ますと、ぴったりめでもそんなライン出てませんし
何か特別な裏処理の方法でもあるのかしらと思って見てます。orz

何か、裏地や見返しに最適な生地があるのでしょうか?
それとも、あんまりにもぴったりに作るのが悪いんでしょうか…。
ダボダボよりは、タイトなほうが好きなので、できたらすっきりした
ぴったりめのほうがいいのですが。

お針子はじめて3年目なのに…こんな質問してすみません…orz
740739:2005/08/01(月) 23:58:07
今のところ、見返しに接着芯をつけて
固めにしてつけていますが、肩のあわせのところが
厚くなってしまって、なんだかなあ、な感じです…。
741もしもし、わたし名無しよ:2005/08/02(火) 00:59:50
>739
どんなデザインでどのくらいタイトに作ってるかにもよると思うけど…
あまりにもピタピタだとティクビのシルエットなどが出るのは確か。
超タイトなピッタリサイズじゃなくて、ややバストサイズにゆるみを持たせてシルエットで
ぴったりしてる風に見せるようにしてみては?
ダーツの入れ方とか型紙の取り方次第でも工夫できる…と思います。

とりあえず私はそんな感じかなぁ。
ちなみにTシャツの類はぴたぴただとどうしても形がでるからややゆるめです。
742もしもし、わたし名無しよ:2005/08/02(火) 03:35:31
どうしてもピタピタに作りたい場合はティクビ削るというのも手かもしれない

あるいは人間のノーブラ用シャツみたく、
裏地の胸部分にフェルトとかでブラカップつけるとか
下着付けた状態で採寸しなおさないとならないが
同じくフェルトのパット入りのブラジャーつけてみるとか
743もしもし、わたし名無しよ:2005/08/02(火) 08:44:00
>>739
デザインにかかわってきちゃうけど、乳首位置の真上にかかるよう切り替え線を入れて
縫い代を片倒しするとそこだけ4枚重ねになって目立たなくなるよ。ブラカップの代わり。
プリンセスラインとかパネルラインといった切り替え線を入れる。押さえステッチ入れると尚可。
貧乳で、たとえ入れなくても1枚身頃で作れる前身頃型紙なんだとしても、3枚に分割する。
かなりかなりピタピタのボデイコン作った時にそうした。

そうでなければ、乳首位置にかかるよう、デコボコの多いレースを乗せると目立たない。
744もしもし、わたし名無しよ:2005/08/02(火) 23:34:35
ずっと裸で転がってるKenが不憫で
超初心者ですが、初めてハーフパンツを作ってみました。
型紙から、体にキッチンペーパーをあてる方法で作ってみたけど難しい〜〜

服の構造が全然分かっていない上に
なんか縫う順番?もおかしかったらしく、
ウエストが『V』みたいに角度がついてしまったよ。
一応形にはなったけど…

キッチンペーパーはやりやすかったです。
何度失敗しても気にならないし。教えてくれた人ありがとう。
745もしもし、わたし名無しよ:2005/08/03(水) 00:48:08
>744
頑張ったね!最後までちゃんと作るの、偉いよ。

パンツの型紙作るの大変だろうけど、きつかった部分
ゆるかった部分を型紙補正して作るとまた良くなると思うよ。

でもって、自分の服を捨てるような時、縫い目に沿って切り開いてみると
どんな形になってるのかイメージつかめて良いと思う。
746もしもし、わたし名無しよ:2005/08/03(水) 00:58:08
自分の服を切り開くと安心するよ
人間用の既製服でもこんなに縫い目ガタガタなんだって
……漏れの服が安物だからだがorz
747もしもし、わたし名無しよ:2005/08/03(水) 01:19:32
凄い安い自分の服でもちゃんとロックがかかってて感動した。
こんな安い服にロックとは…海外の皆様お疲れ様です…そしてありがとう。
748もしもし、わたし名無しよ:2005/08/03(水) 01:49:51
>頑張ったね!最後までちゃんと作るの、偉いよ。
744ではないが、なんか幼稚園の頃を思い出したよw
749もしもし、わたし名無しよ:2005/08/03(水) 13:41:37
私が初心者の頃は人間用の洋裁の型紙を見ながら真似して書いたのを
ボディに当てて補正して作った。
でも今でも結構そういう調子。
まあ自分の子用だからいっかーって思ってる。
750もしもし、わたし名無しよ:2005/08/03(水) 16:36:59
>745
ありがとう!なんかやる気出た!
これでもなんとかパンツになってるし、いっかな〜?
って思ってたけど、型紙補正してもう一度やってみようかな。
751739:2005/08/03(水) 20:29:01
アドバイスありがとうございます、やはりすこし余裕をもって
型紙起こした方がいいのですね…
小文字サンのドレスはパツンパツンという噂をきいたのに
そんなラインは表に出てないなあと思っていたので
何か特別な裏地とかがあるのかと…orz
写真ではとてもタイトな感じのドレスでも、実物を見ると
結構そんなことなかったりするのでしょうか。

また型紙補正してなんとかがんがってみます!
752もしもし、わたし名無しよ:2005/08/03(水) 20:36:23
何故そこで小文字…

タイトなドレスとぱっつんぱっつんなドレスは違うだろ。
753739:2005/08/03(水) 20:48:43
>752
ぱつんぱつんってことは胸のラインとか
出ちゃうんじゃないのかと思っていたので…
でも写真見る限り出てない感じなのでどうやってるのかと思ってただけです。
タイトなドレス=パツンパツン てことで書いたのではないです。
紛らわしい書き方だったorz不快な思いさせてしまったみたいで、すいません。
なんとなく、ピッチリした服=小文字サン なイメージあったので
例に出してしまいました。
754もしもし、わたし名無しよ:2005/08/03(水) 23:13:14
つニプレス
755もしもし、わたし名無しよ:2005/08/04(木) 00:46:52
小文字たんの使う生地は綿ローン以外わりと厚い。だから出ないと思う
薄いときは出てるときあるよ

私は、小文字たんのハットの作り方を学びたい。どうつくるのかしら。
756もしもし、わたし名無しよ:2005/08/04(木) 00:54:10
>755
芯は厚紙らしいよ
757もしもし、わたし名無しよ:2005/08/04(木) 01:17:32
あれ、ワノフで何度か見たけども
穴あいてなかったよ。人形用だからって、みんなああいうもんなのかな。
758もしもし、わたし名無しよ:2005/08/04(木) 02:52:19
つマーブルチョコレートの蓋
759もしもし、わたし名無しよ:2005/08/04(木) 03:49:04
テキパキしゃべるシャカリキお姉さん   動画↓
http://vlive.tanteifile.com/download/geinou/2005/04/08_01/01a.wmv
あ、皮が一枚むけました!
http://www.tanteifile.com/geinou/scoop_2005/07/13_01/index.html
17歳の頃のお宝動画です、お○らゆう○りん
http://www.tanteifile .com/download/geinou/geinou09/01.mpg

http://blog.livedoor .jp/m-85_19384/archives/2824380.html#trackback
デビュー当時と現在
760もしもし、わたし名無しよ:2005/08/04(木) 05:01:58
SD分からないからどんな作品か分からないよ…ワンオフドレス作家なの?
サイトとかあればヒント下さい。
761もしもし、わたし名無しよ:2005/08/04(木) 10:15:57
>>760
ボンネットが餃子(平たい半円)とか、布と合ってない色の
糸使ってるとか、写真マジックで高騰、とか
伝説になってる人じゃなかったっけ??
SDオークションスレでよく話題になってるよ
762もしもし、わたし名無しよ:2005/08/04(木) 15:50:40
>>760
小物とかを使って豪華な写真マジックでオク出しするのが上手い人。
パッと見華やかなのでドレスはそれなりに高値で落ちる。

でも写真マジックが解けると実際は>>761の通りの悲惨なドレス。
なのでオクでも頻繁に中古服が出品される。
出品者の手によって撮られたマジックの掛かっていない写真を見ると、
あまりの貧相さに驚くぐらい…。
763もしもし、わたし名無しよ:2005/08/04(木) 17:01:12
大体どんな手順で作るかわかりますか?>小文字ハット
頭に載せるだけだから、かえって穴の開いてないのが作りたいんです。
もっと小さい、ちまっとのっけるみたいなの。
764もしもし、わたし名無しよ:2005/08/04(木) 17:17:32
ブティック社のゴスロリ雑誌を立ち読みしてみ?
掲載あるよ。
765もしもし、わたし名無しよ:2005/08/04(木) 18:06:20
>>763
小文字ハットの実物は知らないけれど
>>758に布を貼ってリボンを巻き付けて
ボール紙を丸く切って布を貼って底に
張りあわせて、リボンを貼り付けて完成
幼稚園児や小学校低学年が、ボール紙を
ホチキスで留めて作るLvな気が
766もしもし、わたし名無しよ:2005/08/04(木) 18:37:33
マーブルチョコってあの筒型の?
小文字服はオクで何度も見たけど、これは想像付かん。
767もしもし、わたし名無しよ:2005/08/04(木) 20:08:26
>>766
シルクハットもどき
マーブルチョコの蓋は円筒形で
すでに片方が塞いであって
しかもしっかりできてる
768766:2005/08/04(木) 20:47:23
すまん、自分の情報古過ぎたみたいだ
ボンネットみたいなの想像してました。orz
マーブルチョコ1ロット一気飲みに逝ってきます。
769もしもし、わたし名無しよ:2005/08/04(木) 21:55:43
自分も小文字ハットは実物確認したわけじゃないけど
厚紙にボンドで布をはってから小さい丸(帽子のてっぺん)、
大きい丸(帽子のツバ)、長方形(帽子の横)に切り抜いて
張り合わせれば十分かと。
先に布を裏打ちしといたらきれいに仕上がると思うよ。
770もしもし、わたし名無しよ:2005/08/05(金) 01:32:17
つかね、すれ違いだけど逆に小文字にマジック習いたいよ。
あれ、一種の特技じゃない?私本当に写真(も)下手ですよ。
771もしもし、わたし名無しよ:2005/08/05(金) 10:47:38
>>768
だから、ボンネットは、餃子とかかまぼことか
呼ばれてるヤツ

>>770
写真は、写真の撮り方、補整の仕方の本とか
読むしかないんじゃ?
772もしもし、わたし名無しよ:2005/08/05(金) 23:02:46
写真はまず一眼レフを買うのをおすすめする
特に人形の場合接写が基本だし、どんな高級なコンパクトカメラより一眼レフのがきれいだよ
773もしもし、わたし名無しよ:2005/08/05(金) 23:08:28
う〜ん…眼レフ買う前に照明工夫してみたら?
安いハロゲン買って自作レフ版で調節するだけでもかなり違うと思うよ〜。
774もしもし、わたし名無しよ:2005/08/05(金) 23:41:33
一眼レフ&証明工夫&画像処理&そこそこのモデル、これさえあれば小文字たんを
超えられるよ。
…忘れてた、そこそこの縫製技術もね。
775もしもし、わたし名無しよ:2005/08/05(金) 23:51:44
>>772
>どんな高級なコンパクトカメラより一眼レフのがきれいだよ
腕があればなw
それと最近のデジカメをナメてたら痛い目みるよ
776もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 00:07:54
流行を読むセンス。まめさ。お洒落な布を置いてる手芸屋。思い込み。
小文字を超えるにはこの辺も必要だと思うけど。
特に3番目とか…最寄の手芸屋なんで悪寒布ばっかりなんだー
777もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 00:18:02
天井の蛍光灯で1灯、背景白で足元に小さいレフ(白いイラストボードで可)と補助に1灯。

アユのデジタルカメラで1600pxサイズ、1枚が1M位の重さ、一点AFで
綺麗にピントが合うまで撮り続けた納得の1枚をフォトショで加工、小さくして軽くして
少し明るくしてシャープかける。
オク画像の出来上がり。

構図とかポージングはファッション誌参考。

いくらになれば小文字越えなのかな?3万くらい?
778もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 00:20:46
>>772
接写すると画面が歪むから離れた所から光学ズーム(三脚必須)
大きいサイズで撮ったものをトリミング、サイズダウンするほうが綺麗だよ。
デジカメで出来る。
779もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 00:25:17
小文字がすごいのは一点の値段ではなく
定期的に買い続ける儲を大量に抱えてる点だと思う。

SD話ばかり続くのもアレなんで。
1/6寺はそれほど画像マジックのところがないね
200万画素程度のデジカメでパチリといったかんじ
やはりお値段がSD用ほど高騰しない&
小さいので細部まで凝れない=アップの写真にする必要がない、からかな?
780もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 00:52:02
>>776
つ[誇大広告=「それってJAR○に通報しなくていいの?」な
派手なコピー]

>>777
白い紙だけでも結構綺麗に撮れて驚いたことがある
ファッション誌だけじゃなくて、萌え系のキャラ絵の
立ちポーズも参考になる
1/6系のポーズに多いけど
781もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 10:10:56
ここっていつから他スレになったの
782もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 11:11:33
>781
そういえばココ、自作スレだったか…。一瞬管理人スレかと思ってた。
でもすごい参考になったから、皆様ありがd!

しかし776の言う通り、可愛い小柄の布ってあんまり見かけない。
変なペイズリーみたいなのとか、囚人みたいなボーダーとか…orz
すっごい可愛い柄を見つけて来る人って、人間服解いてるのかな?
ちなみに関西在住の漏れは、最近ABCやノムラを捨てて京都タワー地下が行き着けです。
783もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 11:33:13
>>782
東京のABCは可愛い柄たくさん置いてるよ?
漏れは同じものをたくさん作れない(飽きる)から、安売りじゃない店で
少しずつ買ってる・・・綿ローンとか定番コットンは日暮里でまとめ買い
だけど。
あと、ネットショップでもけっこう可愛いのは売ってるけどなぁ。
784もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 11:40:35
布地で見てるのと、仕立ててから見るのとでは
全然雰囲気が変わるものも多いよ。
布に惚れて買ったのに、作ったらあれー?とか
地味な布だから、試作用で良いやなんて思ってたのが
出来たらすごく良い感じだったりとか。
自分の見る目が無いだけなのかも知れないけど
何でも使ってみないとわからないと思いました。
785もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 13:10:15
>>782
>囚人みたいなボーダー

詳細キボン。
そんなにひどいの?
786もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 13:20:53
785じゃないが
紫×銀ラメボーダーとか
モスグリーン×朱赤金ラメとかかなぁ。
確かに客層が近所の中年奥様向けなら
そういうボミョウなの多く取り扱っていそう。
787もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 14:04:54
最近SDの方に染まって(今までは1/6が主流だった)、
某のSDドレスメーキングの本買ったんだけど…。

「コバミシン」って、SD方面ではよく使うのかなあ。
作り方や解説見れば、端ミシンとだいたい同義だってことは
わかるから混乱はしなかったけど、なんでわざわざこんな
書き方するんだろう、とは思った。

「レースをたたく」もそうだけど、なんか独特の用語使う人が
多いのかね。
788もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 14:09:51
SD者を一括りにしないでくれー。
自分もその本買ったけど、初めて見た用語だった。

製作者さんの使ってる用語を書いただけだと思うよ。
789もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 14:13:17
コバミシンって言い方は、型紙本の執筆者が好きで使ってたんじゃないかな。
本を出し始めの頃、某には洋裁本の知識は無かったはずだから
最初に呼んだ名前がそのまま定着しちゃったんだと思う。

自分の身の回りでは、物の端ぎりぎりのところを「こば」と言うのは
お年寄りが多い買ったので、コバミシンって初めて読んだ時、
随分古風な言い方するなぁって思ったよ。
(大工や建具屋さんやってたお爺さんも言ってた)
790もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 14:31:00
コバという言葉が日本語だということを
今初めて知った・・・・・・・・・・・。
791もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 14:44:26
1/6者だけど、まだ桃子が出る前のPWの人形本
(その時の号はポストカード仕立てだった)に
服の作り方が載ってて、その中で「コバミシン」と
使われているのを見た時に「?」と思った事があるよ。
あと、「たたく」と言う用語もその時覚えた。
(ちなみにリックラック装飾の3段ティアードのスカートだった)
792もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 15:30:06
>>790
自分もだ。orz
いやー、このスレ勉強になるよw
793もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 16:04:05
漏れ最初にレースをたたくって見たとき
肉叩きみたいのでトントンするのかと思った
そうやってフリルの折癖をつけるのかと
794もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 16:44:28
コバとか叩くとか、当たり前に使っている元縫製労働者です。
使い慣れている言葉だと普通の言葉なのか特殊な言葉なのか
よく判らなくなってしまうことがあります。
SDはサイズが大きいから1/6よりも洋裁経験者さんが多いのかも。
795もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 16:48:17
しかも型紙本出すくらいには縫える人だと
縫製関係者かアパレル関係経験者でまわりに初心者いないから
疑問に思わないんだよね。
田舎に居る頃は自分がなまってるなんて思ってなかったのと似てる。
796もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 18:35:46
「レースをたたく」、分からなくて検索したら
いやーな感じの掲示板にたどり着いて、いやーな気持ちになったわ。
一から勉強していくしかないんだろうけど…
797もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 18:38:29
ほんと、すげーいやーな感じだな
なんでよりによってあれが一番目なんだ
798もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 18:50:49
見てきた。
すごいな、嵐が来たから掲示板変えたって言ってるけど
嵐の気持ちも分かるっちゅーねん、な受け答えだな。
799もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 20:30:49
け、掲示板は初めて覗いたけど、
ここ、前から知ってたサイトだ……
ショック……かもしれん……

用語は難しいね。
800もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 20:31:48
おいらの学校では普通に使ってたので、なんとも思わんかった。>コバミシン
確かに先生はおばあちゃんと言われる歳だった。
801もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 20:40:05
私もコバミシンが普通の言葉でないなんて今まで知りませんでした。
私の言葉が標準語とは微妙に違う発音だと知った時くらいショックです。
802もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 20:43:47
でも他の受け答えは普通だね。>796のサイト
どうしてあの人にだけあんなつっけんどんな答えかたしてるんだろう。
803もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 20:48:34
下の方にあるもっととんでもない口調の書き込みにはまともにレスしてるのにね
もしかして前述の嵐と何か関係あるのかもとか思った
804もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 20:48:41
>802 いや、そうでもないぞ?
地直しとか、ブリーフとか、色々色々……慇懃無礼だとおも。

ところで、そのコバミシンだけど、
なかなかうまくすみに、かけられない。
トレペ敷いて縫うのが良いのでしょうか。
それとも、縁多めに縫っておいて、
後で裁ち落とす方がキレイでしょうか。
805もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 20:52:53
ヒント:布と同じ厚さの厚紙
806もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 21:07:18
>>787
洋裁用語だと思う
洋裁の本見たことない??

>>804
つ[2mm押さえ ステッチ定規]
> 後で裁ち落とす方がキレイでしょうか。 
どうやって後で裁ち落とすの?
コバミシンって、シャツの襟、前立て、カフスの端
とかに飾りと補強で入れるものだと思うんだけど…
807もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 21:20:33
804です、もぎゃー
大勘違いしていたようです>806
とりあえず、コバミシンで校庭二十周してきます…
808もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 21:26:16
>>804=807がどう勘違いしてたのか気になる
どこをどう縫っていたんだろう?
809もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 23:29:11
ほつれ止めか何かと勘違いなのかな。

自分もコバミシンとか叩くとかは、洋裁の初心者本に載っていたから
自然に身に付いた。
810もしもし、わたし名無しよ:2005/08/06(土) 23:36:57
捨てミシンと勘違いしてたのかな?
捨てミシンならあとで切り落とすし。
811もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 09:16:53
>>810
布端ほどいてフリンジにする時に
それより少し内側に入れるステッチ=
捨てミシンだと思っていたけれど
他の意味・使い方があるんですか?
小さい人形服だから、布端始末代わりに
布端ぎりぎりで折り返してステッチを
入れること??
812もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 09:50:43
>811
袋に縫った襟の周囲を押さえる為の端に掛けるステッチとか、
シャツの胸ポケットを縫いつける時に端をぐるりと縫うのとか、
ギャザースカートのギャザーを寄せて縫いつけた後に縫い代上に倒して
上段の端を縫い押さえるミシンとか…
とにかく端っこに掛けるミシンは全てコバミシンorコバステッチだと思っていたよ。
813もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 10:35:53
804でございます…
すいません、端にかけるのはみなコバミシンだと思ってました…_| ̄|○
814もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 10:44:52
>>812
○ ポケットの袋布を袋縫いする時もコバステッチ??

×押さえミシン
だと思う
…コバミシン・コバステッチの定義がわからなくなってきた
洋裁の本読み直さなきゃ(つдT)
815もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 13:12:24
チラシの裏スマソ
816もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 13:16:45
チラシの裏スマソ。

漏れたまにブラ服作ったりするよ。
出来上がる寸前すごい嬉しいんだけど、
後ろのホックボタン縫うのがいつもマンドクセ-(´Δ`)
かといってマジックテープも嫌な漏れ
817もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 13:22:45
二度投稿スマソm(_ _)m
818もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 13:29:39
>816
お前さんは漏れですか?

本体が出来た時点で、早く着せたくて着せたくてうずうずして、
スナップとかマジでどうでも良くなる。しかも1組で2個いるなんてヽ(;´Д`)ノ
一番楽な方法はどれだろうと本気で考えたことがある。
結局スナップにしてあるけど。
819もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 13:34:57
>816
ほとんどの人間がそうだと思います
820もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 13:39:33
漏前さんはオレかもにぇ〜w
漏れも新しいブラくるとデフォ服はソッコー脱がすよ

マジックテープだと布地によって
うまく引っ付いてくれない時がある。

スナップホタンはミシンでは縫えないのか〜

だから時々2ヶ所スナップボタン付けるのを
スボラして1ヶ所だけしか付けない時がある...
821もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 13:53:14
ずぼらしてでも一箇所つけるんならいいじゃないか…
パールの頭がついた待ち針で留めてる子がいるよ…orz
822もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 14:21:34
私は小さいブローチで留めてます
823もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 14:31:12
スナップはジグザグできるミシンなら付かないことはないよ。
自分はスナップ付けるの大好きだから手で縫いつけるけど。
これ付けたら完成+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚って思うと嬉しいんだよね。
824もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 19:59:12
>>811
規制かかりっぱなしですorz
フリンジとかきりっぱほつれ仕様の布端が、必要以上にほどけないようにって
それは捨てミシンでおk

上から見える縫い目はステッチらしい。
ポケットの端の、飾りをかねた縫い目はコバステッチ。

捨てミシンは、縫い目が一個だけだと弱いときの補強につかうよ。
布ループだと一番外側の本縫いに平行に、縫い代側に捨てミシンを2〜3本いれる。
あと衿とかみかえしをつけるときに、縫い代がの厚みをおさえるのに、
縫い代にだーっと一本縫っとくのも捨てミシン。

布端ギリギリってなんだろ。返し縫いじゃないよね?(読解力なくてすんません)
825もしもし、わたし名無しよ:2005/08/07(日) 23:27:19
>821
うちの子見ちゃったのね、藻舞さん・・・orz
826もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 00:46:32
>>814
コバ=小端
コバミシン・コバステッチは1〜2ミリ幅くらいのステッチのこと
827もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 09:35:25
>コバ=小端

なるほど!
828もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 11:23:05
コバステッチって最初に聞いた時、「風水的によさそうなステッチだな」
と思ってしまった。それはバじゃなくてパなんだけど・・・
829もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 12:34:06
コバ…エライ盛り上がってんな。
まつるとかは悩まないの?
830もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 12:43:06
まつる、は小学校でならったような希ガス

それよりあのbbsのサイトが知りたい。削っても足してもいけないのだが。
831もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 13:18:54
>>830
初心者さん?掲示板のサーバなんて普通メインのサーバとは違うもんだが…
832もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 13:38:05
>>830
掲示板からサイトへのリンクがありますがな
しかも掲示板のURLを削ってたどり着けるのは男性下着のサイト(w
メインサイトからもリンク張ってあるし同じ管理人さんかな?
833830:2005/08/08(月) 13:48:03
>>831>>832

ありがとうございました。行けました。
全部本人なのかなー色んな世界があるんだな、と思います。
834もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 14:16:59
>823
ジグサグミシンでスナップ付けってどうやるの?
激しく興味が有るんですが。
835もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 14:20:26
ぎゃあ。上げてしまいました…!
スナップ千個手付けしてきます…orz
836もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 16:46:38
bbs?下着?ハンカチパンティー??

>>834
>>823さんじゃないけど、ジグザグミシンの
かんぬき止めを使うのでは?
で、ひとつ、穴を留め付けたら、次の穴へ
針を上げて、手動で移動させて
837836:2005/08/08(月) 16:59:13
蒸し返してごめん、ちゃんと読んだらわかった
838もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 19:48:40
>836
多分それで行けるんじゃない。
段差が出ないように紙を当てて振り幅の狭いジグザグで止める。
ただし、表に響くから、本当に面倒くさい人向けだろうな。

工業用スナップってあるよね、アレは機械で止めるんだろうけど
どうやっているんだろ?
839もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 19:58:00
自分が使ってるおかん譲りの古い兄弟ミシンは
スナップ付けとかボタン付け機能がある。専用の布押さえとかも付属してる。
やり方は取説が押入れの最奥なんで確認できないけど、
こんなんだったら手でやった方が速いなあと思った覚えがあるので
相当めんどくさい感じだったかと
840もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 20:15:10
ああもう、布の裁断して縫うばっかなのに糸が見つからない…
どこやったんだ漏れーーー
841もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 20:35:58
>>840ガンガッテ捜せ〜
842もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 22:29:32
つ ttp://www.so-net.ne.jp/horary/horary/00/index.html

so-net会員ならどうぞ〜
843もしもし、わたし名無しよ:2005/08/08(月) 23:50:52
>>838
スナップ縫い付け専用のミシンがあるんだよ<縫製工場勤務

スナップやボタンを釦(カン)と呼ぶらしくて、カン付けミシンて呼んでた。
そのほかにホックも縫い付け可能。糸はロック用使って押さえにスナップはめると
後は自動的に前後左右に台座が動いて縫い付け完了。5秒くらいで片側1個が終わる。
ミシンはスナップのオス用とメス用の2台でペア。
聞いた話だと1台30万〜だから2台で60万〜の買い物かな?
ボタンにもドットスナップにも専用ミシンがあるよ。


でも昔の服(18世紀頃のヨーロッパ姫様ドレス見てきたけど)は全て手縫いなので
機械無しでも出来ないことはないと思った〜。
海外の友達に人形服作る一般人のマーケットがある日本はすごいすごいとほめられたよ。
ここに居る人みんな縫い物の神さまだと思う。
844もしもし、わたし名無しよ:2005/08/09(火) 00:02:07
>>843
海外ではあまりドール服は自作しないの?
市販品買うばっかりなのかな〜
どこの国だったか、娘に父親がドールハウス手作りして
BDプレゼントするのが一般的ってのはあるみたいだけど
845もしもし、わたし名無しよ:2005/08/09(火) 00:09:30
>>844
ドイツはドールハウス発祥だからすごく盛んみたい。でも人形は買うばっかりみたいだね。
服も作る人は作るらしいけどドレス中心で(バービーとかタイラーぽい感じ)コレクトがメイン。
カジュアル少ないし、色んな小物を 一 般 人 が製作しあって売買しあうのって
かなり珍しがられたよ。器用な人は向こうにも多いと思うんだけどねー。
846もしもし、わたし名無しよ:2005/08/09(火) 02:58:28
自作はしても、それを売買する観念がないのかも。

>娘に父親がドールハウス手作りして

これも、作りはしても、それは娘とか身内に対しての贈り物で、
ということだし。
米は分からないけど、欧は自分、或いは身内が楽しむためのものとして
作ってる人、多いと思うけどな。

昔、お祖母ちゃんがリカちゃんに着物を縫ってくれたことを思い出したよ。
847もしもし、わたし名無しよ:2005/08/09(火) 12:12:39
そうか、日本でも個人が人形服売るようになったのって
ここ十数年くらいだもんね。
その頃は売っててもバザーやフリマくらいだったし。
848もしもし、わたし名無しよ:2005/08/09(火) 12:42:09
縫い初めの玉結びのお湿りに鼻の下の汗を使っています
ひみつ。
849もしもし、わたし名無しよ:2005/08/09(火) 12:56:24
私は唾液を使用してる。
850もしもし、わたし名無しよ:2005/08/09(火) 13:14:27
ふ〜ん。お湿りなんて使ってないけど、問題なし。
851もしもし、わたし名無しよ:2005/08/09(火) 13:46:25
干からびかけのオヴァなんだからほっときなさい。
852もしもし、わたし名無しよ:2005/08/09(火) 17:06:36
>>851めちゃウケた
853もしもし、わたし名無しよ:2005/08/09(火) 21:39:55
年寄りって札とかプリントを数える時に指を舐めるもんな。
854もしもし、わたし名無しよ:2005/08/09(火) 22:26:21
指先の水分が目に見えて減るのよねー。油分も。
855もしもし、わたし名無しよ:2005/08/09(火) 22:55:30
レジ袋で指を舐めたときに年をとったと思ったもんよ
856もしもし、わたし名無しよ:2005/08/09(火) 23:18:50
豚ギリスマソ
皆さんどうしてるか聞きたいんですが、自作服の保管はどうされてますか
私は100均のプラスチックケースに、ごちゃっと入れてるけど
いまいち使い勝手が悪く…
ドール用タンスはまだありません(ちなみに持ってるドールは1/6サイズばかり)

よかったら皆さんの服保存方法教えて下さい
857もしもし、わたし名無しよ:2005/08/10(水) 00:08:53
>>856
1/6はジプロックに入れて、プラケースへ。
SDサイズはそのままプラケースに。
べチのトランク持ってたけど、数があまり入らなかった。
858もしもし、わたし名無しよ:2005/08/10(水) 00:23:14
>>857
ジップロックって密封ファスナーついてるビニール袋だったっけ
料理に使うあれだ嫁

そうかあカビとか防げるね〜頭イイ!
859もしもし、わたし名無しよ:2005/08/10(水) 01:59:09
1/6は>>857さんと同じく。
袋のサイズを統一して引きだしの中で立てて収まるようにしてる。
SDは飾ってあるキャビネットの奥が空いているので
細いつっぱり棒を渡してハンガーで吊してる。
ハンガーの自作が面倒だけど。
860もしもし、わたし名無しよ:2005/08/10(水) 07:18:04
みなさんマメでいらっしゃる…
私は人間用の衣装ケースにゴチャッと入れています。
詰め込まないようにしているので、いまのところシワになったりはしていないです。
861もしもし、わたし名無しよ:2005/08/10(水) 11:40:13
A4のファイルにファスナーホルダーに入れた
型紙と服を交互に綴じているよ。
小物やらアクセサリーとかもまとめておける。
862もしもし、わたし名無しよ:2005/08/10(水) 13:24:16
>858
袋入れる前に触った手アカとか汚れを落としておかないと
カビは生える。
863もしもし、わたし名無しよ:2005/08/10(水) 13:39:35
>>861
型紙もいっしょに収納するのいいね。
どんな服なのかすぐにわかるし。
864もしもし、わたし名無しよ:2005/08/10(水) 14:14:09
>>858
ファスナー式の袋に入れるのは見やすさと取り出しやすさから。
カビ防止になるかはわかんない。
865もしもし、わたし名無しよ:2005/08/10(水) 21:23:58
マジレスすると、カビは好気性菌(酸素がないと増殖できない菌)なので
チャックつき袋に入れて完全に空気を抜けばカビ防止には有効。
だが、もちろん手で押さえて空気を抜く程度では効果なし。
かと言って布団圧縮パックみたいなので完全真空にしたら
服がシワクチャになるのは避けられん。
よって、チャックつき袋だけでカビを抑えるのは無理ぽ。
脱酸素剤とか入れれば効果は上がるかも。

まあ、手垢とかを極力つけないようにしてたまに陰干しとかすれば
そんなに神経質になる必要はないとオモ。
866もしもし、わたし名無しよ:2005/08/10(水) 22:22:47
わ〜皆さんいろいろ教えて下さって
ありがとうございます〜
せっかく作った服があっちゃこっちゃいって大変だったので
皆さんのやり方を参考にさせていただきます
867もしもし、わたし名無しよ:2005/08/11(木) 05:00:12
レースをたたく掲示板、レス付いてるね。
ここの誰かが特攻したのかな。

「皆さんの質問に答える唯一の場」って質問に答えてないじゃんw
868もしもし、わたし名無しよ:2005/08/11(木) 12:50:55
レースをたたく掲示板ってどこにあるの?
869もしもし、わたし名無しよ:2005/08/11(木) 13:14:57
>868
ちゃんと上の方ROMれば出て来るよ。ス
870もしもし、わたし名無しよ:2005/08/11(木) 13:44:50
漏れ>793なんだけど
あのレスみて何だか恥ずかしくなったよ…
871もしもし、わたし名無しよ:2005/08/11(木) 14:49:21
ゴメソ 他の板なのかと勘違いしてた
872もしもし、わたし名無しよ:2005/08/11(木) 14:50:12
ゴメソ 他の板なのかと勘違いしてた
873もしもし、わたし名無しよ:2005/08/11(木) 14:50:55
うわっしかも連投スマソ 逝ってくる
874もしもし、わたし名無しよ:2005/08/11(木) 14:56:29
もしかして掲示板の主は「レースを叩く」の意味がわからなかったんじゃ…
色々素直に認められないタイプっぽいし、版権意識も薄そうだし。
875もしもし、わたし名無しよ:2005/08/11(木) 15:38:16
確かにミス認められないっぽいね。
あと気分屋っぽいし嫌いな人の意見は認めない、好きな人の意見は認めるとか
876もしもし、わたし名無しよ:2005/08/11(木) 15:44:48
人形作りの知識はあっても、管理人としての知恵がない感じ
877もしもし、わたし名無しよ:2005/08/11(木) 16:04:43
えーと、皆さんスレ違いですよー
ここはヲチスレじゃありませんよ

チラ裏気味
スカートのボリューム比較をしたいと思っているけれど
何枚も味気ないスカートを作るため気が乗らない
かといって、フリルやレース、リボン、ピンタックを
可愛くあしらったら、比較にならないわけで
がんばって餅焼こう…
878もしもし、わたし名無しよ:2005/08/11(木) 16:15:45
>>877
円形スカートのギャザー比較ならやってるサイトみたよ
雑技を「型紙」で検索しる
879もしもし、わたし名無しよ:2005/08/11(木) 17:11:55
ボリュームの比較って基準はどうするんだろう。
ピタピタのタイトなのから、座ると浮くくらいのフカフカのまでとか?
それとも生地の厚みやハリに寄るもの?

フリルを何倍にするかの比較なら手芸本でも見かけるよ。
880もしもし、わたし名無しよ:2005/08/12(金) 12:10:01
>878
すいません、なぜか検索できません。
881もしもし、わたし名無しよ:2005/08/12(金) 13:38:58
>>878
877だけど、残念なことに探し方が悪いのかみつからなかった
>>879
フリルならかんたんだけど、身頃はやり直しきかないし
同じウエストサイズでも、全円と270度
裾幅が同じでも、ゴムウエストとジャストウエスト
では違うだろうから一度確認してみたくて
>>880
従来の検索は負荷が大きくて停止中
古い登録データ?で新検索が稼働開始
882もしもし、わたし名無しよ:2005/08/13(土) 02:01:16
すみません、良かったら雑技の新検索の
方法を教えて頂けないでしょうか。
お湯パーマをしようと思ったら検索できなくて
がっくりしてます。ドレスと関係なくてすみません。
883882:2005/08/13(土) 02:07:33
すみません、自己解決しました……
884もしもし、わたし名無しよ:2005/08/13(土) 23:33:04
ちょっとみなさんに質問
色が違う布を一緒に縫うとき、表に出る糸は合わせるけど
裏はどうしてますか?
例えば、白の布に黒のレースをつけた時とか
上糸は白、下糸は黒とかってしてますか?
それとも一緒に白糸で縫っちまう?
885もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 01:30:59
>>884
表の布に合わせています。
上下違う色にしたら、交差する部分がぽつぽつと見えてしまったので。
だから、白布に黒のレースをつけた時の裏は、黒糸がばっちり状態です。
うーーん、気になるなら、下糸だけ透明のを使うというのはどうでしょう?
やったことないので、どうなるかはわからないけど。(無責任でごめん)
886もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 02:30:31
>884
縫った感じで決めてる。
フレアが多かったり前開きとか、裾の裏が見えやすい場合は
上糸と下糸の色変える事もある。
その場合、上糸の調子を少し緩めにして
下糸があまり出てこないようにしてる。
着せて裏が見えない物なら、普通に表地と同じ色を使う。
887もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 06:38:39
初めましておじまします。
私、子供の頃聞いた話が怖くて今でもミシンが上手に使えません。
でも、いつも同じ物を着させてるのも可哀想で
自分で作ってあげたいのですが
どんなミシンがよいのか、沢山ありすぎて迷っています。
今購入を考えているのはこの2点ですが注意する点はどんな
所でしょうか。
よろしくお願いします。

ジャノメ ヌイキル内蔵型電子制御ミシン
ブラザー INNOVIS ミシン
888もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 09:39:39
>>887
〉子供の頃聞いた話が怖くて今でもミシンが上手に使えません。

どんな話か気になるよー!
参考にならないかも知れないけど、私は水平がまのシンガー
(通販雑誌で3万程度)のミシン使ってる。
6年目だけどすごい重宝してるよ〜
周りは子供の保育園とかの袋縫う程度で10万以上の
ミシン買うけど、やっぱり使う人の腕だと思う…

3万程度のミシンでも1/6サイズの服作れるもんなので、後は
刺繍できるかとか欲しい機能付いてるかどうかだと思う。
889もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 11:26:25
>887
>いつも同じ物を着させてるのも可哀想
って事は、今までもあまり縫い物されてないのかな?と思いました。
ご自身のお人形に着せるための物のようですし、
ミシンは万単位の買い物になるし、ましてあまり良い思い出が無い
様子ですので、いきなり購入される前に手縫いで作るのは如何ですか?

手縫いでも、途中途中でアイロン掛けて作ればきれいに仕立てあがりますよ。
お人形がSDとかで、裾周りが長い物とかを作りたいならごめんなさい。
890もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 12:26:56
>888
袋物って結構厚手とかかたい布使うこともあるから、トルクのあるミシン=高いミシンを買うというのは
あながちおかしなことでもないよ。

>887
もしかして指縫っちゃったとかそういう系の話?実際あるらしいからなぁ。
ヌイキルって知らないけど、蛇の目は悪くないメーカーですよ。
ブラザーは個人的にイマイチ。食わず嫌いだけど。
ミシンは1万=1年(寿命)だと思ってる。
安いのはモーターとか部品もそれなりなので。過剰な機能はいらないけどね。

ただ、トラウマがあるなら>889が言うとおり、手縫いがいいとおもうよ。
人間服でも手縫いで縫うっていう本も出てるし。
特に1/6ならいちいちミシンだしてくるより手で縫っちゃった方が速いこともあるし。
SDでもまぁ・・・のんびり縫えば。せっかちさんだとつらいか?
891もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 12:29:36
手縫いでも、綺麗に仕上がりますよね。
自分は手縫いで服作りの楽しさを知って、すぐ飽きそうにないと思ったので
とりあえず特価ミシンを買っていろいろ作ったなあ・・・・・。
直線とジグザグだけでも十分だったし。

でも、そのうちどうしてもボタンホールを1操作でできるものが欲しくなって
新たにミシンを買ったので、最初からそれ買えば良かったとは思った。
892もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 13:21:17
1/6は、ミシンがあってもカーブのきつい袖つけなんかは
手縫いでやりますよ
返し縫いにすると丈夫にできます
893もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 13:50:20
>もしかして指縫っちゃったとかそういう系の話?

そりゃ多分小さい子供の頃に、お家のミシンをいたずらしないようにおどかされたんでしょう。

工業用の特殊な形態の物は別として、店頭で実物を見れば解る通り、
家庭用ミシンで怪我をするなんて、わざとやろうとしても不可能に近いぐらい難しい。
そりゃミシンを頭の上に持ち上げて手を離せば怪我するだろうけど。
特に最近のミシンと来たら何重にも安全装置が付いていて、漏れなんか逆に腹が立つぐらい。
「分かっててやってるんだから、この程度で止まって一々アラームなんか鳴らすな!」みたいに。

もしもミシンがそんなに危ない物だったら、趣味の工作に工作機械各種から溶接機まで使ってる漏れなんて、
いまごろ頭の二個や三個は吹き飛んでますよ。
894もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 13:51:04
あ、893ゲト。
895もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 14:10:24
ちっちゃい頃指縫ったことあるよ〜。
でもキッキッとペダルを踏むいわゆる足踏みミシン。
縫うといっても刺さって止まる程度でたいした怪我じゃなかった。
縫い物でする怪我っていったらハサミでうっかり…かな。結構やる。
896もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 14:28:07
887です。
>888さま
>889さま
>890さま
>891さま
>892さま
>893さま
皆様お忙しい中、丁寧なお返事をありがとうございます。
お墓参りに行っていて御礼が遅くなりました。
申し訳ありません。
そうですね、皆さんのおっしゃるように
最初手縫いから始めてみます。
怖い話しは
子供の頃近所でおばさん達が
内職で縫い物仕事をしていて
そのミシンで指を縫ってしまって針が刺さったまま
病院まで行ったという話しです。



897もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 16:47:44
>896
まだ見てるかな〜
最初に買うなら子供用のおもちゃミシンもおすすめだよ
数千円で直線縫いと返し縫いができて、ミシンの雰囲気もつかめる。
それで服作りにはまったら本格的なミシンを買って、おもちゃミシンは身近な子供にあげちゃえばいい。
あとあなたはあまり2ちゃんには向いてないようだから
ここよりも個人の人形サイトの掲示板を利用した方がいいと思うよ☆ミ
898もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 17:53:42
>897様 ありがとうございます。

おもちゃのミシンですか、気が付きませんでした
それだったら壊してしまっても青くならずに済みますね。
色々お世話になりました。
ありがとうございます。
899もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 18:17:13
2000円くらいの安いミシンってお使いの方いらっしゃいますか?
1/6にハマって手縫いでい現在作っているのですがそろそろミシン縫いをしたいなぁとおもって。
でもネットで探してみたらミシンてこんなに高かったんだとびっくりしてしまいまして…

でも粘着質にさがしてみると2000円くらいでみつけまして、
商品名はちょっと伏せた方が良いですよね。
まるっこいのと普通のミシンみたいな形の2種類を見つけました。

900もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 18:53:09
>>899
それってハンドミシンみたいなものですか?
一直線のみ縫えるもので、糸はボビンなしで糸巻き一個セットすれば縫えるような。
友達が使ってましたが、糸一本縫いのためほつれた糸をひっぱると
ピーッとどんどんほどけてしまうし、片手で布押さえながら
やらなきゃならないのですごく使いにくいと言ってました。

901もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 19:43:22
ハンドミシンもまともなのは高いね。

899の言ってるのが子供用ミシン(黄色い熊とかの)だったら1/6には結構使えるかと。
ただし襟ぐりや袖付けにはまず無理です。
裾なんかの直線とレース縫い付けには十分実用範囲。
自分はSD者だけど母譲りの20万クラスのミシンと
子供の頃に買ってもらったピンクのおもちゃのミシン(多分4980円ぐらい)併用してます。
パニエなんかの簡単なものはおもちゃのミシンでつくっちゃいます。

おもちゃのミシン、考えたら10年以上使ってるな。よく壊れないもんだ。
902もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 19:58:05
20万クラスのミシン凄い。
でもって、おもちゃのミシンとの差が面白い。
903もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 20:23:32
おもちゃのミシン、うちにもあるけど音がうるさくない?
10年位前のだから今のはおもちゃでも
性能よくなってたりするのかなあ。
あと本体が軽すぎて安定感がないかんじ。
まあ、そこそこ使えるけどね
904もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 20:56:27
ミシン欲しいなぁ、と思っていたのだけど。
おもちゃのミシンかぁ。探してみようっと。ありがとう。
私は今まで手縫いで作っていたのだけど、
SDドレスのスカートの裾の80センチ〜1メートルの直線を縫うのが辛かったので。
他の部分はそんなに長くないから、一寸暇な時にちょこちょこ縫ってればいいんだけど。
905もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 21:16:41
オクヲ良く探せば、ミシン業者さんが年代物の中古を
きちんと整備して出品してたりもします。
5000円位で即決なんて品も結構有るので
根気良く探してみるのも手かと。
906もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 21:28:56
おもちゃのミシンは音がうるさいのとパワーがないのが欠点。
でも、手回しで送ればパワー無くても、まあ縫える。
小学校の頃中古をもらって、高校くらいまで壊れずに使えた。
軽いから持ち運びや、移動に便利。
907もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 22:58:01
オクで家庭用の中古を8000円にてゲトー。
コンパクトミシンは雑巾も縫えませんよと手芸屋で脅されたので。
使い心地はよいです。あとは精進あるのみorz
908もしもし、わたし名無しよ:2005/08/14(日) 23:09:28
901ですが。もちろん20万のミシンとおもちゃのミシンでは縫い心地は天と地の差があります。
もしも人間用のもの(服に限らず袋物なども)も縫う予定があるなら
迷わず7キロ以上のいいミシンをお勧めします。
でも904さんのような用途なら子供用ミシンが最適かと。
それに重いミシンは場所もとるし出し入れがかなり面倒です。
子供用はその辺に置いておいても邪魔にならないのが魅力。

>>902
母は結構お嬢さんだったので嫁入り道具はどれも豪華なんです。
けど洋裁全然ダメな人なので、多分雑巾とか体操着入れぐらいしか作ってないはず。
譲り受けた自分も人形服しか作ってないので、正直ミシンが気の毒…タハハ
909899:2005/08/15(月) 00:34:39
ミシンのご意見どうも有難うございました。

基本は手縫いでスカートの裾ならいける…(´∀`)
黄色いクマのミシンw探してみようと思います。
どうせなら可愛い方が良いので
910もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 00:48:19
せっかく結論が出たところに横槍で申し訳ないのだが、

スカートの裾こそ手ぐけじゃないのか???
911もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 01:26:43
自分用に気楽に縫いたいのだろうから
距離の長い裾をミシン掛けしたい気持ちは良くわかる。
>910は、ミシンで仕立てても裾は全て手でくけてるの?
912もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 01:54:01
人形用って服の大きさに対して布が厚いわけだけど
それを手ぐけにしちゃうと裾がもっさりしない?
913910:2005/08/15(月) 02:16:25
や、この場合のミシン縫いって直線縫いでバーっと縫い押さえるってことだよね?
他をせっかく手縫いでやってるのにもったいないなと思ってさ。

漏れの場合はミシンに裾上げ縫いがついてるのでそれを使うこともある。
フォーマルの薄物:手ぐけ
そこそこおしゃれ着:ミシンの裾上げ縫い
デニムとかのスポーティーなもの:ミシンで直線縫い
って感じかなぁ。そのほかはケースバイケースで。

>912
むしろミシンで押さえちゃった方が重々しいっていうかもっさりする気がするのだが
扱ってる布が違うのか、それとも折り返しの分量が違うのか???
914もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 06:58:10
>>913
だからさ、デザインにもよるわけでしょ。
フォーマル系でも裾にレースつけたりミシンでダーッとやりたいのもあるとオモ。
他は手縫いなのにって、今はミシンがないから手縫いなわけだし。
ミシンがあるとステッチのきいたデザインの服とか作れる幅が広がるよね。
長距離縫うのが楽になるだけのツールじゃないから楽しんで欲しいな。
915もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 10:05:33
イベントで見る殆どのスカートの裾は、ミシンでバーッと直線で縫い押さえてあるから
気にもしなかったけど、フォーマルは作らないから良いがおしゃれ着も変えるのか!
って、早速ミシンで裾上げ縫いやってみたら、振り幅も縫い目も人間サイズで調整出来なくって
ウチのじゃダメだった…orz
916もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 11:28:28
だからさ、今までの話の流れだとわざわざ裾だけ縫うのにミシン買うみたいじゃん?

裾って目立つし、本来的には手縫いでくけるところだし、そのためにミシンを買うっていうのは
ちょーっと違うんでない?と言いたいだけなんだが。
わざわざ高いお金を出してミシン買っても、一番ラクしたいところには
使わないケースもあるんだよ、ってことで。

>長距離縫うのが楽になるだけのツールじゃないから楽しんで欲しいな。
つまりはそういうことなんでそ?

さすがに3段フリルのスカートとかはしんどいからミシンで縫いたくなるっていうのはわかるけど
普通のボリュームのスカートだったら手縫いで十分じゃないか?人形用の小さなものだし。

多分想定してる生地もレースも違うと思うけど、むしろフォーマルにレースをつけるのに
上からミシンでダーッはやらないぞ・・・もったいない。

つか漏れ寺じゃないし、量産する必要もないから余計にそう思うのかも。
うちの娘の為に、ってがんばるなら「手の抜きどころ」をはずして
できばえがイマイチになっちゃうのは残念なことだと思うんだけどね。
917もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 11:43:58
藻前さんも自己主張激しいな。だから絡まれるんだよ。
相手がどんな服作りたいか明確にしていないんだから
推測で否定しなくても良いんだよ。
誰もが藻前さんのように服を作りたいわけでなないんだからさ。
918もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 11:53:27
でも、ミシンを使いたいなーって思うのは、端のほつれ処理(ロックかジグザグ)か
フリヒラの長距離を縫おうと思うときだけだ。
共布フリルとかー、ピンクタックとかー。

カジュアルなら手縫いですます。
ステッチも手で入れる。
裏がひらひら見えるものでなければ、表だけからならミシン縫いみたいなステッチも
手で入れられるし、ステッチの量って、もちろんデザインにもよるけど、
たいした距離じゃないから。

1メートルの距離、一回くけるだけなら苦にはならないけど、ピンタックを3本入れて
切り替えもして、共布フリルつけて、その端処理もして…となると、
ミシンさんhelp…orz
919もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 12:00:45
>917
絡むっつーのはおまえさんのような物言いを言うんだと思うんだが
920もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 12:05:03
皆もちつけ

ミシン買うか買わないか、買ったミシンをどういい用途で使うか使わないかは本人の自由なんだから
自分の使い方を押し付けるなって
921もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 12:14:25
おもちゃミシン子供の頃使ってたお陰で電動ミシンに慣れたから悪くないよ。
それまで母の足踏みを借りていたんだけど、自分の好きなときに使えるし
学習机の上にちょこんと出してしまえて手軽だったし、あると無いでは
大きな差があったと思うな。
物足りなくなったら大きいの買えば良いんじゃない?

初心者に専門のが機能も性能も良いからって高いの勧める業者みたいで
何か嫌だな。プロから見たらおもちゃのミシンはアホくさいかもしれないけど
それで学んだ事も多いし、何より作りたいように作ってみる楽しさを忘れてない?
922910だが:2005/08/15(月) 12:20:03
聞かれたから自分はこうしてるってのを答えただけで
高いミシンすすめてるつもりは全然ないよ。

手縫いが基本だとは思ってるが。
923もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 12:40:13
さっきからどうも粘着がいるな
だからさ、でも、だが
とか言ってるオバサン!
あなたですよ
あなたの意見はただの意見なんだから押し通そうとしなくて良い
手縫いが基本?アアハイそうですね
ミシンのを押し付けようと思ってるわけではない?
アアハイそうですね
わかったからもういいからハイハイ
924もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 12:56:07
>913読む限りでは手縫いが基本には見えないね
フォーマルが基本??
925もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 12:57:43
このスレが荒れるって珍しいな
毎日暑いので1/6浴衣縫い始めましたよ
余計に汗だくになりましたよorz
926もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 12:58:34
おもちゃのミシンでも
>>900みたいなホチキスのような形のタイプは
(たぶん手芸屋に売ってるヤツも)
本 当 に 使えないから皆様注意ですよ…

まさに安物買いの銭失いだったなあ…
もし「こういう用途なら使える!」っての知ってる人いたら
教えてほしいくらいだ…
927もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 13:14:55
トゲトゲしてると自分にいらない物が絡まるし他人を引っ掻くし良いことないよ〜

人形に縫いぐるみ持たせたくて縫い始めたけど、モヘアが飛び散って大変だ。
切ったらガムテで端の落ちそうな毛を先に取ってしまった方が良かったかも…
928もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 17:23:30
>>926
ぐぐったら「カバンの中に入れておいてほつれた時の応急処置に使う」とあった。
カバンの中に?あれを?外出先でおもむろに取り出してガーっと縫うのか?
929もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 17:30:50
>928
それ書いてたの、コスプレサイトじゃなかったか?
縫製の甘い自作衣装が、イベント会場でほつれた時に便利って言う人もいる…
けど普段の外出先では出せないだろね。
手縫いセット携帯した方がいいw
930もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 17:34:39
携帯お裁縫セット…
子供の時に女子の間で持ち歩くのが流行ったけど、実際使うことがなかったなあ…
ボタンが取れたりスカートの裾がほつれても
外出先で縫う程マメではなかった…
931もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 17:37:15
>>928
あんな物 モ チ アル ケ ル カ ー!!(ノ ゚Д゚)ノ ======= ┻━━┻

ハンドバックにいれてとか書いてる販売サイトもありましたよ…
もうねホント皆騙されないでくださいよ、と ○| ̄|_
932もしもし、わたし名無しよ:2005/08/15(月) 17:48:56
>>929
いや、ミシンの販売サイト。そういう用途のミシンだから買ってはいけませんよ、という内容だった。
ファッションショーの裏側なんかでも使ってるの見たことあるなあ
933もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 00:35:51
>>916
> さすがに3段フリルのスカートとかはしんどいから
> ミシンで縫いたくなるっていうのはわかるけど 
あ、それやった。本当にしんどかった
なんでこんな事やってるんだろうと思って
知り合いにミシンを借りた。十分で終わった
○時間、目を皿にして今までちくちくがんばったのは
なんだったんだろうと、気が遠くなったよ
934もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 01:20:18
>933
乙彼。きっとその努力は君の身にしっかりと根付いてるよ。チクヌイスキルが上がったさ。
935もしもし、わたし名無しよ:2005/08/16(火) 01:35:36
>933
ロングドレスの共布フリルをまつったときはいつ終わるのかと気が遠くなったなあ・・・

ところでやっと甚平仕上がりましたよ(゚∀゚)
暦の上ではとうに秋だけどw
浴衣も縫おうと思ってたけど直線縫いは飽きたのでまた来年かな・・・
936もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 12:24:13
>>927
ファーやボアを裁断した後は、細いノズルを付けた掃除機で
切口をガーッと吸うと随分ましになるよ。
勿論生地のはじをしっかり握るのをお忘れ無く。
937もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 18:42:09
>>928
そういえば前に見た漫画の中で、服作りが得意な主人公が
外出先で魔法のステッキの如く例のミシンを取り出して、
友人のお下がりのスカートをリメイクするというシーンが
あったのだが、それを見た時( Д)゜゜な状態になったよ…。
938もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 18:52:29
うーん。まだハンドミシンの話題が続くか。漏れ的にはこの一語に尽きる。
「道具は機能と特徴を理解して正しく使ってね。」
939もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 18:53:20
>>973どんな漫画じゃい
まさしく漫画表現なミラクルだな〜
940もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 18:56:06
なら>>938が他の話題にふってくれ〜
941もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 19:19:22
ご要望があったので色移り問題に関する対処について。

濃色生地の色移りは、特にソフビに対して顕著な問題であり、近年60cm・27cmクラス共、
ソフビ部品を多用する傾向にある事から看過できない問題となっています。

個人的には糸・生地・ファスナー等小物の全てを自分で選び、ソフビ片に接触させて数週間放置して
問題が発生しない物のみを使用し、こうして自作した服と一部例外的な既製品(製作過程を知っているディーラー品)
以外はソフビ部品を使用したドールには着せない方針を取り対処している所です。

イベント売り・通販・オク出しをなさっておられる方、色移り防止、事前テストはどの程度なさっておられますか。
942もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 19:43:20
>>948さんに尊敬の拍手!
いや本当に。

多分そこまで徹底チェックした上で自作服販売してる人は皆無に近いと思う。
買った以上自己責任みたいと思っていたので。

私は販売等したことなく自作服を自分のドールに着せる位だけど着せっぱなしは
せず、飾ってないドールは裸でプラケースに。
全部のドールを飾ってない人は収納をどうしてるかも聞きたいです。
943もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 19:48:22
間違えた>>941さんだ
944もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 20:15:36
ソフビボディのドールは持っていない。
某1/6で硬質なのはボディへの色移りは何年着せっぱなしでも
起こっていない。
ただし、ヘッドのみソフビなので、ヘッドドレスやリボンの肌に触れる部分は
色や素材を選び、収納時には髪が潰れるのも避ける為外す。
945もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 21:11:26
私も売るほど沢山は作れないので、自分用と友人用に作るだけです。

私が最初に色移りの問題に気付いたのは、実はソフビではなくてABS部品の方でした。
意外かもしれませんが、生地と染色の性質によってはABS樹脂にも色移りは発生します。
この時はせいぜい「長期間着せっぱなしにしなければ大丈夫」で済んでいました。

最近になってソフビ部品を使った素体が普及し、「これは対策を考えないとまずいな。」
と考えていた頃、前述のディーラーさんと出会いました。ディーラーと呼ぶのは適当でないかも知れません。
本職のアパレル屋さんで、ドールサイトも持っていなければ、オークションも通販もしていません。
その人も色移りの問題は以前から知っていたそうですが、色移りしない生地を選んで作ったつもりが、
縫い糸やファスナーの台地から色移りが起きているのに気付き、素材選びを徹底して全て作り直したとか。
「人間だったらお風呂に入れば済みますけど、人形は一度色移りしたらどうにもならないじゃないですか。
それを知っていてお客さんに責任を投げるのは、洋服屋として恥です。そんな物を売る訳に行きませんよ。」
私も分野は違えど職人なので、これぞプロの誇り、職人の良心だと思います。

アマチュアの人全員に、同じ事をしなければならない、なんて言うつもりはありませんが。

>>942
私もプラケースに入れて段ボール箱の中に立てて置くようにしていますが、
市販完成品を含めて、素体の表面は磨く(パーティングラインの研磨)のが習慣なので、
スリ傷やテカリが出ないようにキッチンペーパーを巻いてからプラケースに入れています。
946もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 21:11:30
>941
でもそこまでしても「当方でチェック済みですので色移りはしません」とは言えないよね
結局は「自己責任でお願いします」しかないんだし。
947もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 21:33:22
色うつりの問題どころか、縫い目自体「よくこんなの売ろうと思うよな」というのもあるし。
948もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 21:35:23
1/6サイズで細々と寺してる者です。
縫い糸まではチェックしたこと無かったけれど、
布で濃い色のものは毎回色移りテストしてます。

まず、白布の上で霧吹き(またはスチーム)アイロンかけて色が出るかチェック。
もしくはお湯で洗ってみて色落ちが無いかチェック。
ゴム足製のボディの足に巻きつけて、その上から更に輪ゴムで
きつめに巻いて2〜3週間放置して様子を見る。

糸は今までシャッペで色落ちしたのを見たことが無いので信用してテストせず。
ロック糸は、以前黒で色落ちがあったので、これもアイロンで色落ち
しないメーカー限定で使ってます。
あまりに色落ち、色移りが激しいものは売り物には使いません。

売る物に関して、買った人がどんな風に着せるのかまで判らないので
出来る限り影響が出ないように気をつけています。
それでも、濃い色のリボンを使ったヘッドドレスとかには注意書き付けてます。
(長文スマソ)
949もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 21:45:02
>>946
もちろんそれはそうでしょう。ただ「これだけの事を実行している」とは胸を張って言えますよね。
「自己責任でお願いします」の前に、作り手としてどれだけの事をしたか、の話です。

運転するのはお客さんなんだから、100%事故を起こさない車なんて作れませんよね。
設計者・メーカー・販売店・整備士に出来るのは、運転しやすく安全性の高い車を・厳しい検査と高い技術で
・良く理解してもらって・万全の整備をして、お客さんに手渡す事です。
950もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 21:56:36
949の言い分はもっともだけど、なんだか裾手ぐけにこだわってたオヴァさん思い出した。
正論振りかざすのはいいけどもうちょっと言い方に気をつけた方がいいんじゃないですか、と。
951もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 22:07:39
>>949
そういうことはさ、イベントとかオクとかで作品を売るときに、
買い手に向かって主張しようよ。
私は、これだけきっちりやってます、って。
みんな感心したり安心して買ってくれると思うよ。
ここで言っても仕方ないよ。
952もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 22:08:13
>>950
ああ、そう受け取られちゃいましたか。ならば>>940さんへの義理は既に果たしたので、これで降ります。
953もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 22:25:15
ウザ …
954もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 22:39:47
また裁縫系スレ名物、姑の嫁いびりか。
955もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 22:41:42
有効な色移り対策を教えてください とか
皆さん、どんな色移りテストやってますか とか
ぶっちゃけ色移りする生地ってどれよ とかだったらよかったのにね
もしかしてレースを叩くの人?カルシウム足りてないですよ
956もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 22:46:10
ボディは交換出来るからそこまで気にしてはいないな。
色移りし易いんだけど、どうしてもその生地が使いたいとかって時もあるし。

水通しの時間を長めにしてチェック、地直しのアイロン掛けの時にまたチェック。
レースやブレードは白か生成ぐらいしか使わないし、
見返しは共布ではなく色落ちしない生地を使い回してる。
色落ちしやすい生地は直接肌に当たらない様にするとかね。

ABSが染まるってどんな生地?
肌色変えるのは塗装ぐらいしか無いと思っていたけれど、染めることも出来るかも。
957もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 23:06:04
>>956
さすがに全体的に綺麗に染めるのは難しいのでは。
どこかのスレでコピックのエアブラシで染める案が出てたけど
あれもインクの色と沈着する色は違うから難しそう。
958もしもし、わたし名無しよ:2005/08/17(水) 23:19:16
ボディは染料で染めるのが一般的だけど、、どうしてもムラが出るみたいだよ
959もしもし、わたし名無しよ:2005/08/18(木) 21:37:56
すみません、皆さんはどんなミシンをお使いですか
ミシン歴何年くらいですか?
960もしもし、わたし名無しよ:2005/08/18(木) 21:44:44
ブラザーの職業用・専用机。10年。寺。
サブに家庭用ミシン。これでボタンホールとか刺繍します。
961もしもし、わたし名無しよ:2005/08/18(木) 21:49:31
足踏みミシンと家庭用電動ミシン
ミシン踏むようになって22年
週末にのんびり楽しんでます。
962もしもし、わたし名無しよ:2005/08/18(木) 22:19:33
JUKI 職業用・電動・台付き(足踏み用の台なので安定感が良い)
ミシンは子どもの頃から使っているので、ミシン歴40年以上 寺歴3年
ロックミシン3台
2台は縁かがり用、1台は巻ロック専門に使用
963もしもし、わたし名無しよ:2005/08/18(木) 22:57:16
ミシン歴12年くらいで、高校生の時から自分用の服作りや縫いぐるみを作ってました。
ドールにはまってドール服作りだしたのはここ半年くらいです(服販売等はしてません)。
ミシンは高校生の時は母の、二十歳の時に2万くらいのミシンを母がプレゼントしてくれたのでフル活用して、その後3万のミシンに買い替え3年程使ってます〜。

手元スイッチより母の足でスピードが変えられるミシンの方が使いやすかったな。
964もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 00:51:56
ミシンは親戚にもらったブラザーの家庭用。
ミシン歴は人形歴とぴったり同じ2年の漏れ様が来ましたよ。

ここの住人は元々洋裁の素養のある人が多いんだねー
親戚の家にミシン引き取りに言った時、糸の掛け方から教えてもらったさ!
965もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 00:56:57
えっと、オク中古(ジャノメ家庭用1万円以下)でミシン暦半年の漏れもこっそりいるとです……。
その昔家庭科の実習スカートはかぎざぎだらけで、ブラックジャックと呼ばれていたとです……。
966もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 01:31:40
JUKI家庭用。初棒茄子で買って10年使用。
その前のはメーカー不詳の貰い物。
ミシン歴は年数にすると15年くらいだけど
大した物作ってないかもorz
人形服は自分で楽しむ程度に作ってます。
967もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 05:54:14
すごいですね、プロと呼んだほうがいいのかな
複数もってる方も多いんですね、
自分もがんばって習うより慣れの精神でがんばります
ありがとうございます。
968もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 06:11:33
>>965
(つдT)人(・∀・)ナカーマ
知り合いから譲り受けた中古ヘタレミシンで
ちまちま縫ってるけれど、家庭科の実習は悲惨だった
いまだに糸調子合わせるのも、直線縫うのも大変
>>967
まず安い手頃な家庭用ジグザグミシンを買う→
ロックミシンも欲しくなる→タフなミシンが欲しくなって
職業用を→自分で刺繍したくなって刺繍ミシンを
という風に、やっているうちにどんどんミシンが
増えるのですよ…。私も早く買い換え資金溜めなきゃ
969もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 09:44:18
≫965
"ブラックジャック" にちょっと癒されました。

みんな頑張ってるなぁ。やる気出てくるよー。
970もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 20:14:54
洋裁のよの字もわからないまま人形にはまってから手縫い→ミシン始めて1年です。
不器用が服着て歩いてます。
中古の古くて一番シンプルで頑丈なホリデーヌ使ってます。
971もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 21:14:27
ミシンのこんな機能が便利だった!とかこんな機能があればいいのに…ってのはありませんかね
自分は964なんだけど、手元にランプがついてるのに感動しました。とても便利
学生時代に家庭科で使ったミシンにはなかったんだよね。今のは全部ついてるのかな?
972もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 21:29:30
ミシン:ブラザー 工業用 5年
穴あけ:JUKI 工業用 2年
千鳥(ジグザグ):JUKI 工業用 5年
ロックミシン(4本糸):ヤマト 工業用 10年

イベントのみ服作ってる寺です。
・・・仕事でも使ってるんで。すいません。
でも、ホントは部屋で使える職業用のが欲しい。(切実)
973もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 21:47:35
工業用ってすごいね。
馬力あるんだろな。

人形用ボタンみたいに小さいボタンホールができるといいな。
うちのは最小1センチなんだよね。
974もしもし、わたし名無しよ:2005/08/19(金) 21:54:20
>971
フットコントローラーとジグザグ縫いが便利だ。
これだけで満足。
ママンのお嫁入り道具の足踏みミシンにもランプは付いていたよ。
975もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 00:08:58
ミニランプ、ついてたけどさっき切れた
暗いよ……買いに行かなきゃ
976もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 00:43:13
ミニランプってついてるときはありがたさを感じないのに、
切れるとそのありがたみが判るよなあ。

という私は重いからしばらくミシン出さずにずっと手縫いorz
977もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 00:45:21
JUKI 職業用 2年
ベビーロック 衣縫人4本糸 2年
ブラザー家庭用 6年

仕事が忙しくてろくに触れないorz

工業用裏山!
978もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 04:08:04
ジャノメの家庭用と3本糸ロックミシン。
職業用もあこがれるけど、
少数しか縫わない自分には宝の持ち腐れになりそうな気がする…

ロックミシンは4本糸にすべきだった…!
買ったときはニット縫うつもりなかったから、
巻きロックと細ロックができるってだけで
ロックミシン選んじゃったんだよね。
今のにも買い換えるほどの不満はないけど、
ニット縫いたいので4本糸ロックミシン買い足しはしたいなぁ。
979もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 08:47:04
初心者でよくわからないのに新品買って後悔するよりは…と思ってミシンは中古。
昔の金属製のかなり頑丈な奴で、安かったしすごくいい買い物したと思ってる
半年でジグザグ機能壊して直線専用にしちゃったけどw

人形服って直線だけでも結構なんとかなるよね。
980もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 09:32:22
直線がしっかりしていれば、大概の物縫えるよ
まして人間服みたいに洗濯繰り返さないしね。
私は自分用にはロックもジグザグも使ってない。
縫い代始末しない方がごろごろせず仕上がるから好き。
981もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 11:55:21
私もそんなに機能使ってないので、安いミシンだけど事足りてます。
ドール服だと直線だけ、カーブ以外で直線に布をカットしてあるとこだけジグザグかけるくらい…
982もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 13:40:39
次スレどなたかたててください。
私は駄目だったorz
983もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 14:17:28
ミシンを真面目に初めて1週間の俺様が立てましたよっと。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/doll/1124514918/

初めて服作ったけどむずかすぃー。('A`;
984もしもし、わたし名無しよ:2005/08/20(土) 16:08:38
>>983
乙!
なんでも慣れないことは難しいよ!
イメージ通りの服、着せてあげられるようになるといいね
985もしもし、わたし名無しよ
>>983
乙です〜!
初めて作った服は今も時々出して出来上がったときの嬉しかった気持ちを思いだしてる。
いろいろへこんだときもまた頑張ろう!って気になるよ。
信じられないくらいへたくそだけどねw