SD寺 熱く語るスレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
前スレ、関連スレは>>2-3あたり
2もしもし、わたし名無しよ:05/01/22 22:24:13
前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1071379144/231-n

SD本スレ
▼△▼スーパードルフィー その80▼△▼
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1105620284/

イベントスレ
■ドール系イベント総合スレッド■その21
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1103428472/
3もしもし、わたし名無しよ:05/01/22 23:37:32
・・・・・・・で、このスレでは何を熱く語るんだ?
4もしもし、わたし名無しよ:05/01/23 00:11:53
SD寺についてだろう。
住職ルカとか
5もしもし、わたし名無しよ:05/01/23 00:12:51
前スレラストのレス。
氏にスレ再利用をしていた為、停止された模様。

311 名前:もしもし、わたし名無しよ 投稿日:05/01/22 13:42:46
おもしろくないけどデラの本音。
オク出しOK。高値になったら次からその値段で売りたい。w
誰だって金ほしいでしょ?偽善者ぶってもしょーがないし。
オク出しされて定価割れしたことないからいつも生温かくオチしてる。w
6もしもし、わたし名無しよ:05/01/23 18:53:57
寺さんに質問です。

例えば、ミニっこサイズのお洋服と同じデザインのものを、
SDサイズで出して欲しいとリクエストするのは失礼でしょうか?
7もしもし、わたし名無しよ:05/01/23 22:10:30
そこの寺がMSDもSDもやってるのが前提なら全然OK。
SDのみのとこに、よそのMSD寺のデザインを作ってならマズイでしょ。
8もしもし、わたし名無しよ:05/01/23 22:15:24
ミニはミニの可愛さを、SDにはSDの可愛さになるような大きさで作ってるから
ものによると思うよ。
96:05/01/23 22:24:26
ありがとうございます。
その寺さんは、ミニっ子もSDもいらっしゃるので大丈夫でしょうか。
ペアルックにしてみたいなと思っているので、お願いしてみようと思います。
レスありがとうございました。
寺です。
SDとMSDのお揃いの服売ってましたが、今まで両方とも買ってくれた人は一人だけでした。
お揃いにこだわって作っていただけにちょっとさみしい。
今は作っていません。
需要あるのでしょうか?
同生地・素材でのお揃い(=デザインは同じでなくてもOK)が欲しかったりします。
SDとミニっ子のカポーなんか考えていたりするので。
性別が違うとペアルックもなかなか見つからないから、あったら嬉しいです。

・・・少数意見になるのかもしれませんが、こんな声もあるということで。
>10
買専です。お揃い需要あります。
しかしおそろいで着せてあげたいのはやまやまなんですが
漏れの財布には予算という物がどうしても付きまとうとです。
物にもよりますが2着で諭吉が2人位までなら気にせずゲトしますが
諭吉4人とか言われると……_| ̄|○大小選べる時は大抵大だけ買うことになるとです。
554 もしもし、わたし名無しよ sage 05/01/24 15:15:53
$ミスで双子服で並んでたミニっ子かわいかった。
あいにく非売品だったんだけどね。(´・ω・`)
デラさん、これからも双子服どんどんおながいしまつ。ノシ
オク出しなさっている寺様方に質問があります。
リピーターの限度回数ってありますでしょうか?
ここ最近、同じ方に何度も服をお譲り頂いているのですが
そろそろ自粛した方がいいかなーと不安になりまして…
>14
当方、オク専門寺です。
とんでもない。寺側からしたらあなたはまさに神様です。
・・・マジレスすると、何度もリピートしてくれるお客さんはどんな寺さんでも嬉しいと思います。
逆につらいのは何度も何度も入札してくれて「ようやく買えました」って
言ってくれたのに、その後それきりなお客さんです。
「手にしたらさほどでもなかったなぁ」と思われたのかと(´・ω・`)ショボーン
>15
やっと手に入れられた!しばらくはこれで大満足!かもしれないですよ(*´∀`)。
自分は、一度買ってしまうと、
買い占めてはイケナイと思って自粛する。

一度買ってこりごりだと思う場合もある訳だが
>15
早々のレスありがとうございます。
すんませんすんませんと謝りながら、少し入札ペースを抑えつつ
今までどおりリピーターでいようと思います。

いつも寺の皆様には大変お世話になっております。
皆様ふぁいとーです。
便乗でオク専門デラさま方に質問させて下さい。
先日、ようやく落札したかったデラさんの洋服を落札しました。
自分は最近人形者になって勝手がわからないのですが
デラさんがサイト持ちだった場合は、BBSなどに人形に着せて取った写真を貼った方がいいのですか?
まだ人形が届いてなくて届いたら着せようと思ってるのですがどうなんでしょう?
>19

オク専門寺ではないですが
漏れはやっぱり自分で作った物を身に付けてくれた姿を拝見したいので
BBSやメールで写真を見せてもらえると凄く嬉しいです。
あまり他の子が身に付けてくれている姿をみたことがないので・・・。
遊びにきてくれるだけでも嬉しいですね。

ま、人にもよると思いますが。
SD少年とMSD少年のお揃い服が欲しい。
漏れんとこSD少年とMSD少年の兄弟がいるので是非着せたのだが。
オクでは女の子用しかみかけなくって・・・

売り専の方にお願いでつ。
今度作っていただけまいか・・・。
イベント専門寺です。
SDとMSDのお揃い服作っています。
男の子向けも次から作ろうと思っています。がんがるよー
13少年とMSDの、お揃いってわけじゃないけど兄弟服みたいな・・・
そんなのをきぼいんです。
>>21さんに禿同。
うちにもSD13少年とMSD少年の兄弟がいるのでサイズ違いのお揃い服が欲しいです…

そして>>22さんに期待(*´Д`*)
うちは13少年と天使とMSDがいるよー。
三兄弟服があったらとってもうれしいので、よければ検討お願いします!
SD寺に「ドルパorオクに出してとおながいするスレ」となりました
別にスレタイの趣旨から大きく外れてるわけでもないし、いいのでは。
買い手のニーズを知りたいってのもあるし。
カンコック以外の寺さんでシューズをお願いします
シンプルで作りのよい飽きのこないものを

売り物を作る以上は売れてなんぼだと思う

一人よがりなものを作っても在庫になるだけだし
どんな物の需要があるかは知りたい
イベ出た事無いんだけど、キャリーバッグ系作ってるデラさんているのかしら。
今の所外に連れ出すときは箱+紙袋か、ドジンでも使ってるカートなんだけど、
そろそろ専用のキャリーバッグが欲しくなってきたもので。
某のキャリーバッグはシンプル過ぎるし、
バイオリンケースは同居人が自分の楽器と間違えて持っていきそうだし_| ̄|○
オクでたまに見かけるけど、実物見て購入したいんだよなあ。
>>30
よく奥出ししている韓国寺(版権物生地を使っているので注意)と、
ういろうの国の寺さんがイベントに出たときに出していますよ。
チェックしてみては。
3219:05/01/28 23:50:13
>>20
遅くなりましたがレスありがとうございます。
前々からROMしていたサイトさまなので
勇気を出してBBSでお礼がてら写真で報告させていただこうと思います。
サイト通販してるデラさんにチョト質問。
タイミングが悪いのか、どのサイトさんでも売切ばっかりで買いたくても買えない…orz
期間を限定しているサイトさんなんかは別として、
どんなペースで何個くらいを目安に新作や在庫を制作されてますか?
趣味の範囲だし、私生活の片手間にされてる方ばかりかと思いますので
催促…というか、いつくらいに出るかとか、期待してます…なんてのはウザイでしょうか?
売り切れるペースなんか聞けないし…予約なんて厚かましいだろうし…と悶々としてます。
>>33
それはもう千差万別だから・・・
欲しい服をこれから通販してくれそうなサイトさんに日参して
ショップページとか日記をこまめにチェックするしかないよ。
みんなそうやってゲットしてるんだとオモ。
だいたいどこも通販はじめる数日前に予告っぽいことを日記やトップに書いてるよ。
あとは雑技団チェックも欠かせない。
カテゴリ別で通販ありのサイトの更新ageチェック。
あとお知らせ掲示板もかなり美味しい情報多い。1日1度はチェックするといいよ。
そうだね。私なんか買えたらいいな位で通販申し込んでるから、手作りブーツ2年以上買えない。
縁と根性さえあれば買えるはず。
欲しいよorz
36もしもし、わたし名無しよ:05/01/29 22:04:48
漏れ、アクセ寺なんだけど・・・
需要ってありますか?

皆様はどんなアクセを欲しているのか
もしよかったらご意見いただけると嬉しいです。
オークション見ててもわかるけど、ダサくない可愛いカッコイイのお願いします。
需要はすごくあるよ。
みんなが見て素敵と思うのは万単位行くし、センスのいいアクセ創る人は案外少ない。
虫唾の走るような耽美な名前は恥ずかしいので勘弁して下さい。
「天使の溜息」(ただのネックレス)とか。
アクセに関しては、万逝くものはほとんど身内吊り上げが横行してる品。
4036:05/01/29 22:40:56
下げ忘れてる・・・orz

>37
早速のレスありがとうございます。
可愛いカッコイイの、頑張って作らせていただきたいと思います。
でも、ステンレス系は漏れ作れないので、地道にコツコツと
オリジナリティ溢れる物を作りたいと思ってます。

溢れ過ぎて悪寒アートにならないようにしないとな。
>悪寒ネーム
オクの場合、字数の関係で「(素材名)のネックレス」だと入らなかったり
するんで、色々ひねってるうちに「天使の○○」「○○色の雫」とかに
なってしまう罠なわけだが orz

正直スマンカッタ
>>41
ご本人様?!
アクセつながりで。

買専の方に質問です。
漏れもアクセよく作るんだがどんな素材の物を希望?

例えば・・・
・ビーズ
・ステンレス
・革
・チェーン
など。

ご意見いただけるとありがたい。
革系のハードなブレスやチョーカー欲しいなあ。
がっつりしたベルトとか。
あんまりゴスゴスパンクパンクして無い奴。
ビーズやチェーンネックレスは沢山見掛けるので
革でカコイーの出して頂ければぶっ混みます!
革系アクセなら、腿で留める太めのベルトとか、ほしいかも。
バックルを縦に二重にしたりして。
ナイロン製のを持ってるんだけど、ジーンズとかのアクセントになっていい。
漏れ、革系アクセ最近よく作ってるから
なんかカッコイイの出来たらオクとか寺で出してみようかな。

>>46
お財布用意して待ってまーす。
キャンディみたいな色合いのビーズと羽毛を使った王冠が欲しい。
顎の下でリボン結びにするタイプより、櫛でウィッグに固定できるタイプ希望。

ビーズやチェーンみたいにパーツを組合せてるだけで、自分で作れる程度の物はイラネ。

>>49
自分で作れるけどセンスが必要なのは出してほしいと思う。
どうも自分でやると悪寒アートから抜け出せない……
>>49
すまん、自分が出そうとしてるのはまさに簡単系。
見かけても華麗にスルーして下さい。
>>51
簡単系でも素敵であれば漏れは買うぞw
>50-51
簡単系はいくらセンスが良くっても、
作れる人に目コピーされて高くはならなそう

センスがよくって他人が簡単に作れないものが高騰するんだよね…
スキルは磨けてもセンスはもって生まれたものだと思う…orz
そうするとやはりビーズとかチェーンをつなぎ合わせるタイプは
目コピーされやすいと言えるわけだな。
針金モノは上手く処理しないと切り口でパーツひっかいたりするから気を使うよー
留め具も人形に大きすぎず人間に小さすぎないサイズを選ばないと...

一番割が合わないのは小粒ビーズ編み込み系だと重う
編むのもパターン考えるのも大変なのに仕上がった品は結構悪寒だったりしてショボーン
ビーズ系大変そうだ。
漏れはぶきっちょだから細かい作業は苦手。
素材選びって難しいよね。
いつも苦労してるよ。
最近ディーラー活動をはじめた弱小デラなんですけど
やっぱりHPって必要ですか?

>>57
買い手としては欲しいです。
イベント前に、どのような服を置かれるのかをチェックしたいので、
イベントサイトからリンクしてあれば見てまわります。

過去の販売物だけでも、どのような傾向を服(アクセサリー)を
扱っているのか、参考にもなりますから。
>57

自分も買専だけど、イベント前は必ず寺サイト巡りしてます。
やはりどんな服やアクセサリーを置いてあるのか
事前にチェックできた方が買いに行き易い。

分かり易い説明と写真があるととてもありがたいです。
>58-59
貴重なご意見を頂き感謝いたしております。
頑張ってHPの製作をしてみることにしました。
次回のイベントに向けて忙しくなりそうです。
販売物、HP共に製作に息詰まった時、また御相談させて下さい。
ありがとうございました。
HP楽しみに待ってます。
頑張って下さいね〜
締め切りごり押しするなよ−−−−−厨がやることだよ。
間に合わなかったらそれは運命と思ってすっぱり諦めろ。
ドルイベはパだけじゃないんだし。
>>62
意味がわからん。
約束したなら締め切り守って当然って気がするんだけど。
締め切り守れない方が厨じゃないのかね。
>63
62はおなじ事を言ってると思う
間に合わないでごり押しするのは厨だって。
その上多分誤爆だ、このあたりからの。

9スレ目も叫べーーーーーーーーーー!!!!
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1100772023/l50

とりあえず、みんな大変そうだな。

そして、漏れは間近に迫るイベントに焦りを覚えてるよ。
商品全然できてない・・・orz
HP持っていて、イベント販売予定をうpされる寺さん、
出来たらサイトのほうにも値段を書いてください。
どれぐらいイベントにお金を持っていいものか判断できないので。
>66
定番服とか今までに出した事のある服なら値段付けられるけど
作ってる最中とかだと材料調達の関係で
値段がハッキリ出せない事もある。

うちは終わった後にいくらだったか表示してる。
それで判断おながいします。
イベント行けないからHPとオクだけで販売してるのだけど
こんな状態でもやっぱり寺と呼ぶのかなあ
枚数もそんなに作れていないので、いつも迷う・・・
イベント寺だけど、オク寺が羨ましいこともある。
値段が違うもんなあ。
オクの開始価格くらいで売ってるよ。orz
でも目の前で自分の作った服を買ってくれるのが嬉しい。
>69
わかるよ。私もそう。
ディーラ代やら交通費やらかかって赤字覚悟だけど買い手の反応みたくてやってるんだ。
お互いがんばろうな!ノシ
>69-70
今までイベントオンリーの寺さんでも、もしオク参加が可能な人なら参入して下さい。
イベント用とは別の物でもいいし、イベント用をせめて1点だけ
オク用に回してくれてもいいし。
イベントに行けなくてオクだけで服買ってる買い専も居ますよー。
結構出てるけど個性的な服の型紙本って需要あるかな。
お裁縫の基礎なんてほとんど習ったことないんだけど(家庭科止まり)
間違えてるところがあったら怖いから、とか色々考えてどつぼ。
逆に、奥利用できずにイベント買いが頼りの買い手もいるので、
宜しくお願いします。
奥で眺めながら、「イベント参加してくれないかなぁ」とおもう寺さん多いよ・・・。
イベント、オク、自サイト通販

全部に対応してくれる寺さんって思えば親切だよね。
>>68
ガンガレ!立派な寺だよあんた
どんな販売の方法でも、丁寧に作って対応してもらえれば神
私は地方人でイベ行けないから、かえって有難いv
一点ものだったらオク利用するけど
イベントで買った服と同じの服がオクで高騰してるのをみると
汚い感情だけれど正直自分は勝ち組だなと嬉しくなる
転売してないけど、もうけたーって感じ(w

イベント販売物と同じ
もしくは売れ残りをオク出ししてる寺さんでも
イベント時の価格で即決はつけてないことが殆どだよね
まあ、欲しい人が欲しいだけの金をはらう、それがオークションだからあたりまえだけど

中古服は買った値段で即決つけないと転売だとか言ってる厨寺は
オクだしの時はもちろんイベント価格と同じ即決価格付きなんだろうな(w
豚切スマソ
オクスレでラッピングの話題が出てるんだけど、漏れも寺としてすごく気になる。
落札する人はやっぱりきれいなラッピングで届いた方がいいのかな?
箱に入ってたりしたほうがいいの?
ラッピングは、あくまでもサービスなんだろうから
無理に可愛くしなくてもいいよ。
箱に入ってればいいと言うものでもないし。
>77
うーん、送料なんかにもよるかも。
手ごろなデラさんで定形外発送をお願いしたんなら
セロファンの袋に入れて封筒に入れておいてくれるだけでいい。
すごく高くなるデラさんで、箱に入れても送料変わらないなら高級感がでて良いかも。
でも、宅配BOX無くて不在がちで定形外希望の人もいるしそういう人は嫌だろうな。
以前オク板で見たんだけど、親切で丁寧に梱包したら
そういう理由ですごく怒ってて「非常に悪い」つけられてた人もいた。
サイトの販売物で、ラッピングを異常に自慢してるとこがあるんだけど禿しく萎える。
商品が最初から高いと余計に鼻につく。
うちアクセデラだけど、

ビニルパックに入れてプチシートまきまき
大きめの封筒で送るから道中動かないように厚紙で固定

これくらいかな↑
後「アリガトウゴザイマスタ」のカード入れたりするよ
送料コミの寺さんだと
届いた時に可愛い包装なら単純に嬉しいけど
別に粗末な扱いじゃなければ気にしない。
箱入りで嬉しいと感じる人もいるだろうし
すぐに着せ替えするから箱は邪魔だと感じる人もいるだろうし
強制されたものじゃない単なるサービスの一貫ならどっちでもいい。
箱が要らなくても文句言うほど心は狭くない。
ラッピングが可愛いとちょっとうれしいかな、くらいです。
ラッピングじゃないけれど,以前落札したとき,ハンガー付きだったのがちょっとうれしかったw
うん、嬉しい
シンプルなのが悪い。んじゃなくて綺麗だったら嬉しい

人形の服なんだから縫製はそんなにこだわらなくても・・・な所で
丁寧な仕事してあるのを見つけると心配りにすっごく嬉しくなるのと同じで
包装も綺麗だったら、その心配りが嬉しい
ただ、今は環境面もあるから過剰なのはどうかとおもうけどね

個人的に嬉しかったのは、包装と違うかもしれないけれど服の取り扱いメモが入ってたとき
服に使ってる素材(○何%●何%の××とかいうやつ)についてや
洗濯できる・できない、アイロンできる・できない、皺が特につきやすい等のチェックがしてあって
お手入れや保管について注意事項がある物は追加で記入してあった

買い専で、布のこととか全然わからない素人だからとても助かったし
何か、デラさんの大切に使って欲しいって気持ちが伝わって
本当にこの服は大事にしたいなって思った
包装とかもそうなんじゃないかな、気持ちの問題。

でも逆にそれが重いとかウザイって人もいるから人それぞれだと思うけどね
87もしもし、わたし名無しよ:05/02/02 16:36:45
オクで、手書きの手紙が嫌ってのがショックだったわ
味気ないと思われるかな、と手書きにしていたけど、字もきれいじゃないし次からは控えようと思った
>>87
自分は手書きの手紙やカードが入ってたら嬉しいよ。
初めてそういうデラに当たった時、「丁寧な人だなあ」と思った。
長々とウェットな内容でなければそうウザがられないかと。
ラッピングかわいいのは、心情的には嬉しいけれど、
うちの地域は資源ゴミ以外は有料回収なんで
事前に「簡易包装か綺麗にラッピングするか」聞いてくれると嬉しい。
>手書きカードイラネ
うちも頑張って書いてるけど、字ヘタ...orz
「サンキュー」とかのメッセージスタンプも嫌がられるかなあ
簡易包装でいい。ラッピングとかいらない。

プレゼントで貰うんだったらキレイにラッピングしてあると嬉しいけど、
金払って買ったものが妙に過剰にラッピングされてるの見るとハァ?とおもう。

79タンが言うようにセロファンの袋に入れて封筒に入れておいてくれるだけでいい。
清潔感があって服が痛まない程度の梱包でいいんじゃない?
そういえば,post cardが同封されていたこともあった。
落札した洋服を着た子の写真。
自分ではうまく写真とれないので,その写真見てるだけでも(*´∀`)ポワワ。。。
着せ方分からない服だと見本になるしそのpost cardに「thank you」とか入れててもいいんじゃない?
ぐしゃぐしゃになってたとかでなければ手書きの手紙だろうと
何もなかろうとプリントされたものであろうと気にしないよ。
このデラさんはこういう人なんだなーって思うくらい。

漏れはお洋服が期待通りならリピーターになってるよ。
よっぱど電波でなければ…の話だけど。
今のトコ奥落札専門ですが
人間の服を買ったときに包んでくれる薄紙に包んでPP袋に入れた状態で
寺さんのシールが貼ってあるのは簡素でオシャレだなと思った
サンキューレターが同封されてたら個人的には嬉しいです
(逆に無いと「売りっぱなしかよ!」って気分になる時があるし)

普通のお店みたく「ご自宅用ですか? 贈り物ですか?」的なことを
最初に聞いてもらえたら嬉しいかもね
>逆に無いと「売りっぱなしかよ!」って気分になる時があるし

まじですか?!ガクガクブルブルガクガクブルブル
買専です。
綺麗に包装されていたり、カード入っていると嬉しい方ですが、
簡易包装と綺麗な包装どっちがいい?と聞かれたら
包むの大変かなと思って簡易包装と答えると思います。
なので余程送料に関るとか捨てるとき大変なものがある包装の場合は
事前に聞いてくれたら嬉しいかも。
包装も服のイメージと込の場合は事前に写真等でアップしてもらえたら
参考になるのでいいかなと思います。
9794:05/02/02 19:30:07
>95
いや、全部が全部じゃないんだけどね
それまでのメールのやり取りとか送られてきた荷姿や商品とか
総合して「ちょっとなぁ…」って思ったことが一回あったから

それこそ寺さんの名刺とか>92さんの言うポストカードに一言程度で
「また今度がんばってみようかな?」って気分になる可能性は高いですが
あくまで自分個人の意見なので適当に流してください

95さんガクブルさせてごめんね
高価落札だった時に、空の菓子箱で一度送られてきて悲しくなったなあ。
挨拶代わりにモノクロコピーの名詞が一枚ぺろんと入ってて、用があればHPへ、だって。
箱は確かに丈夫だったけど、隙間空きまくりで中で洋服が踊って皺になってた。
縫製も実は……だったんで、もう二度とここからは買うまいと思ったよ。
高い勉強代だった。チラシ裏ですな。スマソ。
ヅラやアイくらいしか出品したこと無いけど、
メモに「ありがとう」くらいは手書きして入れる。
ウザいと思った人もいるのかな……
人形が趣味になって間もない頃
初めてオクで買った服に名刺とお礼文が入ってるの見て
ひゃーってびっくらこいて嬉し恥ずかしで思わずお辞儀してしまったのを思い出したw

どうもありがとうって手紙入ってたら
こちらこそどうもありがとうーって気分ですね今は
95です。
94さんやみなさんのいうように高額で落札しても
荷姿がみっともなく届いたらガッカリだよね
今はセロハンの袋+茶封筒だけど、
頑張り過ぎない程度に一工夫してみるよ〜!
私は届いたら嬉しくてすぐに開けて着せ替えしちゃうので
セロハン袋+茶封筒程度でいいと思ってるほうだけど
それでもやっぱり可愛いラッピングだとポワワってなるよ。
セロハン袋の止め口に
細いリボンを蝶型に置いて花のシール貼ってあるだけの
寺さんいたけど、充分可愛かったよ。
別に期待はしてないけど、ちょっとした気遣いが見えるだけで嬉しい。
>98
自分は一度(人間用の)靴の空き箱で来たことがあるよ
そりゃ靴の箱に土足を入れることは普通ないと思うけどさ
気分的にちょっとね…
カードや手紙関連で。
以前、仕事の都合でどうにも時間がとれなくなって、でも急いで発送しなきゃ、て
カード添える事も出来ずに発送したことがあった。

評価欄で、「ありがとうのメモ一枚すら付いてなかった」と非常に悪いを付けられた。
それ以来プリンタで量産したものであれ、カードを添えることにしてる。
服寺やっていて、中身で勝負!簡易包装が一番!ってずっと思っていたけど、
一度カスタムドールを落札した時に
プレゼントでももらたかのようなすごく可愛いラッピングでポワワンだったので、
それ以降は梱包にも気を使うようにした。
もちろん送料込みで。
>105
それは単に運が悪かっただけとしか…
普通そう言う人にはなかなか当たらないと思うよ。
>104
漏れもドレスが靴の空き箱に入ってたときがあった。
同じ体験をした人がここにいたとは。
直筆のメモもらっちゃうと、その後の処分にすごく悩む。
ポイッとゴミ箱に捨てるのもなんだし
かといってずっととっておくようなものでもないし。

授業中に回ってくるどうでもいい手紙でさえ
何十年も捨てられないような奴なんだよ〜。
それは109が物を捨てられなさすぎだろう<何十年
寺情報や商品説明用のカードとかに
手書きなら一言程度のほうが受取るほうも気が楽かも。

メールの対応がきちんとしてる人なら
手書きの手紙とかなくても全然平気。
包装はバリバリ破いてしまうので、簡素でいいなあ……
あんまり過剰にラッピングされると、ゴミが量産されて困る。
カードもどうせ「ありがとうございました」くらいならなくて
いい。
注意書きや着せ方ガイドみたいのなら、きちんと服と一緒に保
存しておくけど・・・
豚切スマソ
今まで奥田氏しかしてなかったけど、サイトで通販をしてみようかとおもってます。
奥ではいつも1Kスタートとかにしてるんだけど
通販で同じ商品を出す時、奥よりも安くすると落札してくれた人気分悪いですよね…
結構高値で落札してくれたから、おんなじ金額をつけるのがちょっとためらってしまって。
奥では1Kスタートくらいにしてるんだけど…。
同じデザインならせめて色違いでお願いします…というかデザインをちょっとでもかえてもらえたら…と落札者の気持ちになってみました。
一点物とか思って落札したら通販で安価で出しますってなるとショッ
クなので。
オクで負けている人には通販で手に入るようになるのは魅力的なので
嬉しい事だと思います。

買い手の勝手な意見ですが…すてきなお洋服を通販して下さいね。
通販とオクとやってるけど、サイト通販は閑古鳥……
この際オークションオンリーにしてサイトはカタログページにしようかと

カジュアル派の海鮮組にお答えしてというか、シンプルなデザイン
のとこってりゴージャスなのを両方作ってみたのに、ゴージャス
ばっかり売れるのも少し複雑
>115
値段とのバランスが釣り合ってないんじゃ…
>>113
中古でもないのに、価格下げて同じ生地、同じデザインはやめるべき。
同じ事されたら自分ならどう思うか想像して。入札者に失礼だよ?
私は同じ布を使用する場合は少しシンプルにしたりしてます。
どうしても似てる場合はまたオクへ。

まったく同じになるならオク落札価格にすっぱり設定して
サイトで販売かな。ひとこと注釈入れてね。
117からは買いたくないと思ってしもた
なんか高飛車に感じた
>>113

あんまり人がどう思うかとか考えず、自分がやりたいようにすればいいよ。

同じことをやっても、いいと思う人、嫌と思う人両方でてくるだろうし
全ての人が納まる方法なんてないんだから。

叩かれる人って方法ではなくて人格が悪い人のような気がするし
気にし過ぎなくていいんじゃん。
買い手側の意見として、オクで1万円になったものと全く同じものを
サイトのショップ販売で3000円とかで売られたら
次のオクへの入札はちょっと控えてしまうかも。
(ここで物故まなくてもサイト販売あるかも、と思うし)
同じデザインで再販売があるなら生地を替えるとか、
オクの1点ものとは多少違う仕様にしてもらいたいな〜と思う。
>120
オクで狙ってたデザインの服がサイト販売で安く買えるのは
むしろ大歓迎なんだけどね。
正直、オク画像では生地の感じとかそんなに判らないし
デザインに惚れてたなら生地が変わるくらいで値段がお手頃になるなら
ホントに嬉しい。サイトでもイベントでもどんどん再販して欲しいです。
漏れもデザイン重視で買ってるとこあるから
生地のグレードが多少下がってもレースが減っても
オクより買いやすくなるならサイト販売大歓迎。
あの、いまさらな質問かもしれないんですが、
基本的にオク出品されたドレスは「一品もの」と考えるのが普通なのでしょうか?
「一品もの」と表記したことは一度もないのですが、
私はイベントで販売したドレスと同じデザイン、同じ生地のものを
オク出品することがありますし、その逆ももちろんあるのですが、
それって、知らないうちにマナー違反していたことになるんでしょうか?(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
一点モンとうたってなければいくら再販しても構わない。
オクで売ろうが自サイトで売ろうが構わない。
ただ高く売ろうってゆう魂胆が見え見えだと正直引く。
別にオク出ししたものを全く同じ仕様で再版しようが
継続してオクやイベント売ろうが寺の勝手だし
別にマナー違反とかは全然思わないけど
「ここの寺は、同じものがまたオクに出る、イベで再販ある」
と判ってると、無理して物故まんでもいいや…と思っちゃうよね。
>122
正直、うちの子は着心地にこだわらないタチなので
高級生地で単価が上がるなら、生地のグレードを
下げてもらっても構わないっす。
123です。
お答えありがとうございます。
オク出品はイベント価格より安くはじめて(半額ぐらい)
ありがたいことに大抵イベント価格と同額以上になることが多いので、
同じ柄(生地)のものは出品しないようにはしています。
>>127
それなら別にオクに出す意味ないんじゃ………
>128
イベント売りよりもはるかに高額にならないなら出しても仕方ないって事?
だとしたら、それはアナタの個人的な価値観では。
>>128
123です。
決済とかの問題が不安でサイト通販をしていないんです。
オク出品はイベントにいらっしゃれない方にも気に入っていただけて
買っていただければ嬉しいので出しています。(^_^;)
私自身、地方者なので、イベントには年一回出るかどうかなので。
>128
だよね、まあでも自分がもうけるのはいいけど人が設けるのが嫌なデラがいるわけで
イベントでカジュアルな服を作って売ろうと思っていたのですが
「そーゆーのアゾンで安く売っているし、着せてみたら結構普通すぎて
DD好きのお兄ちゃんたちには受けないし売れないよ」と言われてしまいました。
やっぱりちょっとコスプレちっくの方がいいのかなぁ・・・
>>132
今丁度DDスレで服の話になっているけれど、
カジュアル服の需要はかなり大きいですよ?
10代の女子高生が着そうなギャル服の需要が特に大きいみたいです。

せっかくのナイスバディなので、
アルタのテナントに入っていそうな服が似合うかなぁとか
個人的には思っています。

勿論、コスプレチックなのも需要はあると思いますが。
>>133
でもDDってギャル服が似合うヘッドじゃないような気が。そうでもないのかな?
>>134
キャンミラは鮎が着ていそうなのとか結構似合って可愛い。
元々カスタムも写真を撮るのも上手いサイトさんのを見ただけだけれど。

スレ違いすいませんでした。
136113:05/02/03 22:57:30
お礼が遅くなりましたけど、いろいろなご意見ありがとうございました。
奥では靴などもセットで販売してますのでどうしても高額になってしまい、
サイト販売するときに出品者様に悪いなと思っていたので、とても参考になりました。
奥に出品するときは一点ものを何点かつけて出していこうかと思います。
一番萎えるのは、オクで高額になった服を知り合いにタダでやってるのを知った時だな・・・。
しかもサイトの掲示板とかでやりとりしている・・・。
落札者もカキコしないけどサイトを見てるって思わないのかな。
2万弱で落札したのをタダであげてるのを見てひっくりかえりそうになったよ。
高い勉強代でしたorz
>>137
ひどいね、それ。
別にリアル友にただで物くれてやったって問題なかろう
知らないところで裏取引ならまだいいけど
表立ってやられたら誰でも萎えると思うが。
ただの妬みだな。
自分がお金出した物をタダで貰える人のことを
妬まない人なんてほぼいないと思うんだが。
ま、そんな寺とお友達になれたらラッキーってなもんだ。

漏れはそんな素敵寺さんとお友達な人が羨ましすぎるよ。
でも、個人的な付合いがあるなら
金銭的にはアレでも、おつき合いのなかでの
お世話になったギブ&テイクだってあるんだろうし
他人がどうこういうのもなぁ…

えー、できれば地下でーとは思うけど、怒る筋合いではない気が。
とりあえず、当人同士のことだからね。
脅迫まがいでぶんどってるわけでなし。

妬む人もいるってのを知っとけばいいんでない?
むしろ高値で落ちる服を、お友達にタダであげちゃう寺さんは
儲け主義じゃないんだなーと思ってほほえましい感じがするけども。
SDはじめる前からお友達だったり普通にリアルで仲良しなら
そう言う事もあるかもしれんよ。
同じ服を2枚作っていて完璧なのをお友達にタダであげて
高値を出した自分に失敗作が回って来たなら怒るのも判るけど
気に入って付けた値段なのに何が「高い勉強代」と感じるのか判らない。
>145
一品物が好きな落札者さんだったら再販することのある寺さんとか
何度も似たデザインを出品する寺さんには物故まないだろうから
そういう意味での「勉強代」なのかも試練。

買い専の私から見ても、最初に一品物ですって書いてない限り
再販(やら、同じ物をプレゼントやら)は寺さんの自由だとおもうんだけどね。
でも、そういうデラさんはなんていうのか不用心だなと思う。
>高値で落ちた服を友人にあげる・・・のを表立って書いちゃうデラさん

自分はそういうの見たら>142さんの様な気持ちになるな、多分。
で、そういうデラさんと友達になれたら嬉しいなーと正直思う。
それで終われば良いんだけど、先に親しさありきじゃなくて
「私も同じようにお友達になって美味しい思いしたい☆」って人を引き寄せる可能性も多くなるとおもうんだよね

そういう人にちやほやされたいとか、デラさんがわかってやってるんならいいんだけどね。
別に親しくしたくない人に強引につきまとわれちゃったり
「友達でしょ?わたしにもこの服くださいミャハ☆」なんて厨に遭遇する確率も高くなると思う。
管理人スレとかその他のスレでぼやく前に自衛できるところは自衛した方がいいとオモ
アンカーないけど流れから言って
>145は>137に言ってるんじゃないかと思うんだけど
>137は単純に1点物が好きとかそう言う事より、自分は高値を払ったのに
寺友はタダで貰ってたってのが気に入らないだけだと思うんですが。
>>147
話題に出てるのは寺さんが表立って書いたとかじゃなくて
貰ったほうが浮かれてBBSに書いちゃって…って話では…。
まあプレゼントした事を内緒でヨロってクギ指しておかなかったのは
迂闊だったとは思うけどね。
高値で物故んだのに無料奉仕してる事がバレた途端に
高値で物故んでいた人が逆恨みしてあれこれ文句言う事もありますし。
デラはとりあえず趣味でやってるんだとおもうけれど
買う方からしたら某で買うのもデラから買うのも同じ
「金だして商品買ってる」わけだから・・・ってのを一応心にとめておいて方が良いかもね
割り切りすぎるのもあれかもしれないけど
ある程度けじめをつけといたほうがケチつけられなくてすむ

某のレジでの対応とか接客対応とか
限定取り置きとかその他色々なにかあると
某のお得意様だかって、常連だからって、スタッフと仲がよいからってひいきして貰ってるのを
文句つける人もいるわけだし
>137
お友達の方が非常識なクレクレ厨で
寺サンの方はしかたなくあげたみたいって
どっか他でも話題になってなかったっけ…?
漏れお世話になってる人にはただでプレゼントしちゃう寺。
一品物じゃなしbbsに書いたりもしないけど。
その友人がよろこんでくれるなら嬉しいって理由だけなんだけど。
>152
漏れも気になってた。
どこかで同じ話題を見た気がする。
そのときも「妬みだ」とか何とか、同じ流れになってた。
どこだっけー??
喪具じゃねーの?>クレクレ厨

まぁ喪具はクレクレっつーかデラ寄生みたいなものだけど
友達ほど、簡単に作れると思ってる
いつも「私にも作って」って言われて困る
作ったって、「ありがとー」とかって大して着せもしないのわかってると、心から欲しいと思ったら参戦して競ってくれ
私もあげちゃう人だから友達にあげるのは良いと思うけど、
自分が高額を払ったらと考えたら妬みもするんじゃない?
掲示板の書き込みは消すべきでしょと当時思ったな。
高値で購入してくれた人に悪いと思わない人なんだろうか…。
漏れはSDを通じて知り合った人にはあげない派
やっぱりお金を払ってくれた人に対して申し訳ないと思うし…

ただSDを手にする前から友達で今一緒にSD者してる友達には
たまにあげたりしてるかな
でもその分彼女達も「お礼」として食事奢ってくれたりしてるから
間接的にはお金もらってるってことになるんだけどさ

…ケチなのかな…漏れ…
>158
157だけど言葉が足りなかった…。
私も昔からの友達や、
SDで知り合ってもSD抜きで付き合えるぐらい
仲良くなった人とかにしかあげないよ。

前、アフターの時に服を貰ったりとか
限定品を自分に回して貰えるようにとか
利用する為に近づくみたいな話をしているのを聞いてしまった…
そう言う人って本当に居るんだと思ってそれ以来どうも…。

店だとお金をより落としてくれるお得意様や常連さんとかに
特別扱いするのはさして不思議じゃないんだけど
それでもそのことについてひいきだ!とひがむ人もいるんだから・・・
個人でお金の取引してるデラはしっかり自衛しないと
いわれのない粘着にあいかねないよ


372 :もしもし、わたし名無しよ :05/02/04 12:46:30
これもういろうの話で「またか」と言われそうだが去年の秋頃。
折れ、ワノフ引き取り日初日の朝イチで張り切って店に行ったけど
うちの子と同時お披露目のワノフ、すでに2体はいなくなってたよorz
名札の主はやっぱりというか、ここでしょっちゅう名前のあがる有名なイタタ連w
話ブチ切りスマソ

シンプルなものって幾らぐらいで出せばいいのか逆に迷う
シャツ1.200円とか、アクセ200円くらいが相場かなと
値段の話をすると、切がないと思われる。
寺側も買い手も色々と思うところがあるだろうし。
”相場”というものが服にはないからね・・・。
豚ぎりスマソ。
漏れイベント寺やってていつも思うんだが
誰かが自分の卓にきてくれたら
「いらっしゃいませ」
って言った方がいいんだろうか?

買専の方に聞きたいんだが声かけられるのって迷惑かな?
>163
適度に気にしつつ「ご覧になっていって下さい」くらいでちょうどいい。
無視されるのも嫌だけど、マシンガントークされるのも辛い。
>163
あまりイベントで「いらっしゃいませ」とは言われた事ないなぁ。
なにも言われないほうが見やすいかも。
>>163
買うときに「ありがとうございました」と言ってもらえたらそれでいい。
普段も、店で服を見ているだけなのに店員さんに声をかけられると逃げたくなる。
なんかこう視線のやりどころとか表情とか
言葉に頼らずに醸し出す雰囲気ってものがあると思う

売り側にも買い側にも当てはまるけどね。
私も買った後に「有難うございました」と一言言ってもらえれば良いな。
視線があったら微笑んでくれたりとそれだけで満足。
いらっしゃいませなんて言われると買わなくちゃいけないような、
居心地が悪いと言うか…
ちょっと見てるだけなのに
「どうですか〜?」
なんて言われるのも困る。
お辞儀くらいでいいですよ
イベントとか行ったことないけどな
「こんにちわ」って言ったら変かな
目があって、そういう会話ぐらいしても言いかなって思うんだけど。
で、聞きたいことがあれば、聞いてもらえる取っ掛かりになるかな、と
それも嫌?
こんにちはも嫌だ…
取り敢えず、いきなり話しかけれると引いてしまう。
聞きたいことはきちんと自分から聞く人間だから買うと決めて、
これお願いしますと言ってからの会話が発展は良いけど。

なんか、ちょっと覗いただけで話しかけられると
買わなきゃいけないように感じちゃうし去り難い…

結構、買専の人って寺側から話しかけれるの嫌って人多いよ。
交流を持ちたいって人は自分から話しかけるし。
寺側としては買ってくれる段階で少しお話するって感じが一番良いような気がする・・・
漏れ買い専だけど、軽く「こんにちは〜」とだけ話しかけてくれたらすごく嬉しい。
(「いらっしゃい」とかマシンガン営業は引いてしまう。)

服の話を聞きたくても話しかけづらいというか...
特に初めてその寺゛ブースを見に行った時だとなおの事。
どーぞーご覧くださーい
って言ってるんだけどだめ?
>>175
いらっしゃいませとかよりはその方がいい。
つか黙ってアイコンタクで良い。
販売店ならともかく「こんにちは」って引かないか?
その後話さなければいけない雰囲気満々のような…
買専で交流を持ちたい人本当に自分から話しかけるし、
ただ買い物したい人って多いよ。

購入時点でも売り子どうし話ししてて…みたいのも嫌だけど
普通にアイコンタクトで十分。
素人イベントでの過剰なサービスはヲタ臭くウザくて嫌な人間
アイコンタクトなんてイヤン。
視線合わせたくないYO!
過剰サービスイラネは同意だけれど。
眼と眼で通じ合う〜
声は掛けてこないけど何となく意識はしてる雰囲気で
買わなかった場合は、さりげなくもリアクションなし
質問したり購入しようとした時点で「はい」と
リアクション返してくれるところが一番気楽。
以前にもイベスレで、デラさんの接客スタンスについて意見が出てたけど
その時は、初見は「どうぞご覧下さい」くらいが好感度高い・まだ見ているだけなのに
あまり熱心に商品説明をされるとヒイてしまう・購入したら「ありがとうございます」
くらい言ってもらえると気持ちがよい・・・ってカンジで落ち着いてた。

自分の体験では、それまでおにぎり食べつつパンフ広げて雑談なさっていた売り子さんが
私が卓に立ち止まった途端、バタバタっと食べ物片づけマウススプレー吹いて(チョトワロタ)
シャキーン!って勢いで居住まいを正して「どうぞ!」と声をかけて下さった。
販売物を吟味している間も私の手元と顔をにこにこしつつも凝視されてて、なんか凄い緊張感で
ちょっと焦りました。そのデラさんで買いたい物があって良かったと心底思いました。
丁寧に接客していただけるのは嬉しいけど、少し困りました・・・
私もアイコンタクトとかは苦手だー。
「どうぞ〜」の言葉以上にプレッシャー。
じゃ、デラさんは淡々と、やや下方向向いた状態で着座してるのが一番無難なのかな。
買い手さんが「すいません」等々声を掛けた段階ではじめて顔を上げて「はい」と一言、と。
ここ、自分に自身がなくて対人恐怖症で目線恐怖症で
人から話しかけられたくなくて買い物苦手なヲタくさい人ばかりなんですか?
恐怖症とか言うんじゃなくて、単に何も買わずに立ち去るのが
申し訳ないからじゃない?
フリマみたく駆け引きを楽しむってものでもないからなあ。
普通のお店でなら何も買わずに店を出てもなんとも無いけど、
イベントだとアレコレ声掛けてくれたりニコニコと見られてるのに、
何も買わずに立ち去るのが悪いような気がして・・・・。
デラやってるけど、毎回どうしようか考えるよ。
手伝ってもらっている友人と、普通に会話しながら
お客さんをなるべく見ないようにしてるんだけど
それも嫌な人っているんだよね。やっぱり下向いて座っとくか。
まあ、前半はお客さんの顔見る暇もなく忙しいんだけどね。
・・・ちょっと自慢してみた。
つかはっきり言ってウザイだけ。
こんにちは、何て言われたらハァ?ってなる
初対面の売り手、買い手なのにイベントでこんにちはって可笑しくないか?
常連で顔を覚えてるとかならともかく

>183
普通にしてなよ
俯いてるのが常に普通ならソレでいいよ
嫌味だろうけどさ
なんでそんなに気を使わないといけないのか?!いやなら買わなきゃいいんだし欲しいモンあれば買えばいいだけじゃん。

応対が気に入らないけど安くていい商品のデラと応対はいいけど高くてボロな商品のデラとどっちがいいんだ?!
こんにちはなんて最低限の挨拶じゃん。
ずっと黙ってられるほうが気まずいよ〜変な汗出る
漏れイベントで寺参加するときは
少しでも見てくれてる人がいると嬉しくなって
交流持ちたくなるんだが・・・

嫌がられるのか・・・・・・orz
ちょいと質問。
うちで作ってるブラウスはボタンは飾りでスナップ止めなんだが、
この間見てくれた人に、スナップだったらいらない(実際はもっと丁寧なごめんなさい)って言われた。
実際、スナップ止め嫌な人って結構いるのかな?
もし嫌だっていう人いたら、理由聞かせてくれないだろうか。
自分としては、スナップ止め、飾りボタンのほうが、
小さいボタンが使えるしボタンホール目立たないしで綺麗に見えると思ってたんだが、そうでもないのだろうか。

お断りの口実ってことも考えられるんだが、まあそれは考えないでくれ_| ̄|○
>191
私はスナップ&飾りボタンでも、ボタンホールタイプでも好きなら買います。
でも知人は人形同士で絡ませたエチーぽい写真を撮るときに、脱がせかけた
服のボタンがスナップだと萎えなのだと言ってました。
ちょっぴりですが、なるほどそういうものかと思いました。
>>191
悪い人に当たったと思ってスルーするといいよ。
嫌いな人は嫌いだろうし、気にしない人は気にしないと思う。
うちは全部スナップ止め。ボタンホールもいいけど、何回も着せ替えしていると
ボタン穴とか、ボタンつけのところが痛んでしまうから。
でも一個一個縫いつけるのが面倒だーはははは・・・
スナップだと着脱簡単で漏れは好きだ。
飾りボタンにスナップ付きだと逆に親切だなと思う。

服の縫製がよければ漏れはどっちでもいいよ〜
196もしもし、わたし名無しよ:05/02/05 17:52:29
シャツとか、前を開いて着ることのありそな服は、ボタンホールが好き。
ドレスの後ろとか、開いて着ることのなさそなとこは、スナップが好き。
見た目と値段が気に入ればどんなタイプも気にしません。
シャツとか、前を開いて着ることのありそな服でも、
その時だけスナップ切って使ってるし。
用途に応じて使うから、どっちでも良い派だなー自分も。
デザインや色が気にいればどっちだろーが買う。
逆に気に入らなければ、それを理由にゴメンナサイしちゃう。
一対一で散々見た後だと、何か理由つけないと立ち去り難くてさ…
通路側にも売り子さんが出て積極的に接客してるデラさんだとそうするかも、
さらりと受け流してくれそうなデラさんならそのままスルーなんだけど。
質問。
漏れ寺なんだけど、名刺の変わりにポストカードいれてる。
なんとなく分かる様に自分の子と寺名、サイトアドレス入れてるんだが
ウザイかな?
漏れの家では名刺の印刷が出来ないんだ・・・orz
>200
なんいもなしより嬉しいですよ
デラ名、サイトアドレスまで書いてくれてるならなおOK!
ついでに名前までかいててくれるなんて親切
と思う買専
気に入った服ならサイトに挨拶しに行きたいし
もしクレーム対象になるなら連絡先が会ったほうがありがたい
ポスカの子が可愛かったら名前知りたいしね
勿論名刺でも同じスタイルのならありがたいっす

私の場合ですが貰った名刺なんかは、SD用名刺入れに保存してます
ポスカは年賀状入れに入れて保管
可愛いお人形の写真だったら、見てるだけで癒されますがな
>201
なんかこの書き込みで癒された(*´▽`*)
203200:05/02/06 00:51:10
>201
レスありがとうございます。
そう言っていただけるとありがたいです。
今後もポストカードは続けていこうと思います。

保管してもらえるように、素敵なものにしなくては・・・。
ディーラーさんにお聞きしたいのですが、イベントの時とかの
ディスプレイに使われている薄い壁?のような物は、どんな物を使っておられますか?
発泡スチロールの板に布等が貼ってあるのかな?と想像しているのですが。
あと大体どれくらいのサイズを使っていられるのか、教えていただけると嬉しいです。

次のドルパのディスプレイを悩んでいて…。
>>205
スチレンボードとか結構いいよ〜
軽いしそこそこ硬いし加工しやすい。
↓これでつ
ttp://www.lemon.co.jp/newmokei/group1/p02-1.html
206191:05/02/06 01:41:40
皆さん色々意見ありがとう。
なるほど、脱がせかけでの写真てのは考えませんでした。
今度試しにボタンホールで一枚作って、うちのモデルでひっそりお色気やらせてみます。
色気より食い気顔してるから似合わなそうだけど_| ̄|○

>193
別に悪い人とかって意味で書いたんじゃないよ。
そうみえちゃったならゴメン。
>191
二種類作って売っていただければ漏れは両方ウキウキで買いまつ!
遅レスですが…私はボタン嫌いです。
地爪を長く伸ばすのが好きなのですが、ボタンだと爪と肉の間にボタンが入りギャー!!な感じの不快感になりますし、上手く止められません…
自分が服着るのにもそんななのに、人形サイズとなれば……OTZ

スナップ又は背中側ならジッパーなんかだと嬉しいです。
漏れはスナップ推奨派
小さいボタンホールは厚みがでかくていや
便乗して皆さんに質問〜〜!
後ろ開きの場合はスナップ・マジックテープ・ファスナーのどれがいいですか?
今現在スナップですが、ファスナーにしようかなぁと考え中なのです。
>>210
ファスナーが個人的には好きです。
着せたときにすっきりとするので。
マジックテープは勘弁です。
いつもウィッグが引っ掛かって凹む。
私のやり方が悪いのか着せた後にウィッグ被せても引っ掛かる・・・orz
スナップがいい。
ぴったりした型紙からジャストフィットするようなしっかりした縫製ならファスナーでもいいけど。
>212さんみたいな悩みもあるんですね
それっていわゆる普通の厚みのあるマジックテープですか?
私は面ファスナー ソフトシートというので
布よりちょっと内側になるように縫い付けているのですが
もしかして引っかかって困っている人もいるのかな…
ジャストフィットするのが好きなので布帛のワンピはファスナーなんだけど
カットソーのタートルは薄いマジックテープのが綺麗な気がしてた
ファスナーがいいんだけど
私の扱いが悪くて、
かみあわせと言うのかが外れちゃってスグに壊してしまう
(某のジーンズのもスグに壊しちゃったし)
マジックテープとかスナップとかボタンだと自分で何とか補修はできるけど
ジッパーのかみ合わせた外れちゃったらなおしようないし…
>>214
私も面ファスナー派です
今、薄くていいのがあるんだよね(少し高いけど)
普通のマジックテープは絶対嫌だけど、これは別格だと思う
試したけどウィッグも殆ど絡まらないし、何より着せやすい!
後姿もごろごろしなくて良いです
>216
そのファスナーって3Mから発売されてるやつですか?
もしよかったら商品名教えてください
216ではありませんが…
「メカニカルファスナー」かな?粘着糊付きと糊無しがあるので
縫い付けるなら糊無しがいいんでは。
商品説明読むと洗濯不可になってるので使うの迷ってます。
ちなみに色は白しかないよー。
219214:05/02/06 22:44:40
面ファスナー、他の方のウィッグも大丈夫そうでホッとしました
(でも私の使っている物は柔らかい側がフワフワしているタイプなので
ボアウィッグはちょっと心配です)

メカニカルファスナーは本業で触ったことがあるのですが、
位置づけとして建材に近いような…
ちょっと堅めなので生地との相性が難しいかもしれません
でも確かに薄いので人形服に使えたら便利そうですね
220218:05/02/06 23:04:43
確かにメカニカルファスナーは建材出身です。
元々はカーペットの位置を留めたりなんだりで硬いです。(だから色が無い)
ユノアのデフォルトウィッグ留めに付いてくるけど、薄くて華奢な分、段々磨り減るよ。
ある程度で交換していける使い方ならいいかも、って思いました。
>>217さん

216です
私の使用しているのは商品名「ソフピタッ」という面ファスナーです
アイロン接着タイプと縫い付けタイプ両方あり、色は白と黒で洗濯も可能
発売元 吉岡株式会社 製造元 YKK梶@
24ミリ×15ミリで150円なのですが、薄く柔らかで大変使いやすいです
作る方としてはマジックテープ(面ファスナー)の方が楽なんだけど、
買う方としてはマジックテープは嫌だなぁ・・・(苦笑
ウィッグが絡むのもだけど、なんかマジックテープは黄ばんでくるんだよね
凄くドレッシーなレースいっぱいのドレスの後ろがマジックテープだと嫌だ。
ぴったりとしたシルエットならファスナー、ゆったりだったらスナップがいい。

質問させて下さい。
初めてイベントに寺参加します。
商品を並べるにあたり、少し悩んでいます。
皆さんはどういった感じだと見やすいですか?
よろしくお願いします。
ちゃんと商品の着用画像の写真が置いてあるか実際にモデルとして着用のSDが展示してあって、
値段がわかりやすいようにひとつひとつについていて、寺名がわかるものが卓上にあると見やすいです。

値段がわからないとか、売り物なのかそうじゃないのかわからないとかが困ります。
>>224
たまにあるよね、商品に全然値札とかついてないところ・・・
とんでもない値段なんじゃないかと怖くて、声がかけられない
そして大概、そういうところは素晴らしいお値段だ
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c83659516
こんな感じの作って下さい。
ここの柔らかい感じのがいっぱいで好きなんです。
オクダシして頂けたら光栄です。
いつも可愛いディスプレイ色々考えているが、気が付くと
イベントギリギリになり、販売物の追い込みに追われ、
イベント当日も滑り込みセーフ。考えていたディスプレイはどこへやら。
もう、仕方ないーーとばかりに値札をつけて適当に並べてしまう。
そんな寺は私 orz ね、値札茸はがんがってつけているよ・・・orz
>>226
思わず、ウエディングやフォーマルドレスのカテゴリを見てまわってしまった。
奥だとタダでいろんな服が見ることが出来ていいね。
ヘタレ寺者です
>227タン
一緒です。全く同じ行動をしてる227タン…
もしかしてアナタはワタシですか?
そして、次回のイベント参加のときには万全で挑もうと思って反省するが次回もモレナク同じ事を繰り返すお馬鹿なワタシ…orz

お互い頑張ろう…次回には……orz
>227タン>229タン
ナカーマ。そんな現在も週末に向けて駆け抜け中
先輩寺の皆さん
お買い物袋はどうしてますか?
予めクリスタルパックに梱包はしてるけどお渡しの時、
手提げとか寺名入り袋とかに改めて入れますか?
>231
ビニール系手提げ(100枚繋がっているようなの)を一応持参してます。
ワンピースなどの比較的大物や、小物を何点か購入された方には
必ず「袋にお入れしますか?」と聞いてます。
小物1点でも、手提げを持っていない方には一応聞きます。
手提げを持っている人には「このままでもよろしいですか?」と聞きます。

今のところ、これで問題なしです。
ぶったぎりスマソ
販売していたドレスに使っていたパーツを買いに行ったら
値段がなぜか3倍になってた。。。。。
今までの価格で売ってたら作るごとに赤字決定・・・・・
いくら趣味とは言え辛過ぎるので値段をどうしようか考え中です。
みなさんはこんなことありませんか?

>231さん
うちもクリスタルパックに梱包してますが232さんと同じように
ビニール系手提げを用意して基本的に袋に入れて渡してます。
>231
まず手提げビニール袋に必ず入れるのをデフォにしています。
買い手様が辞退なさったときのみ、クリスタル袋のままでお渡ししてます。

>233
そう云う経験ありますよー。
仕方がないので、まずは似た感じの代用パーツを探しに行きます。
それでも見つからない場合は、3倍の元パーツを使って作って
申し訳ないけれども値段上乗せさせていただきます。
不当に値上げしたんじゃないと言う説明文(イベント売りなら卓の上に、
サイトやオークション販売なら説明文に)を簡素に書いて提示するのも手
だとは思います。
難点はそのパーツが元の値段に戻ったときなんですけどね…orz
>>231さん
知り合いの寺さんは市販の袋にパソコンで作ったロゴシールを
貼っていました。袋に名刺でも入れるのも悪くないんじゃないですか?
私はアクセなどの小物の時は場合によっては手渡しです。
しかし実際の所は商品もディスプレイ他も中途半端なだけorz
一体何年やってんだよ私…。
買い専ですが、多数の寺を買っていると手提げ袋は邪魔になるので断っています。
クリスタルパックに梱包してあるのはそのまま渡してくれた方が
私は断り難くなくて良いんですけど・・・
我侭でスミマセン

紙袋に入れてくれた寺があって、
ロゴシール付きで可愛くて保管するのにそのまま使っています。
>>236
買い専ですが、私も同じです。
寺名入り袋は凝ってるのが多くて嬉しいのですが、
ビニール手提げはかさ張るので…
断れる時は断っているんですが、たまに言いそびれることもあるし、
せめて手のひらに乗るくらいのものはそのまま渡しにして欲しいです。
高価な素敵なお洋服を買ってもあのビニールの手提げ袋に入れられると、
なんか気分が下がります…
そこまで気を配ってくれなくても・・・と思うのが正直なところです。
袋いらんかったらその場でいらんと言ってくれぃ
それでは、
今持ってる他の寺さんの商品も一緒にお入れしますか?的な
大きさの袋はアリかな?

なんかオシャレな紙袋を作りたいと思うのですが
ビニールよりかはあんまり受け入れられないかな…orz
ビニール手提げわんさか持っているお客様に
手提げにお入れしますか?要りませんか?
と要望を訊ねたら…
え?!入れてくれないの?!
と、ムっとされたお客様に行き当たった経験のもつ漏れは…
なんとなく要るか要らないか訊ねるのがチョト怖い…orz

しかし、ビニール手提げを購入する時に、色々絵柄付いてるの選ぶの
結構たのしかったりする
同人話でスマソなんだが、時々本屋の紙袋にオリジナルプリントした
感じの袋に本詰めてくれるサークルがあるんだけど、そういうの
使うのはどうかな?

ドレス何着も入れるのは出来ないけどアクセとか小物がカバンの中で
バラバラするのは防げると思うが
>241さん
私も以前袋に入れますか?って聞いたら
イライラしたようすで
いらない!!
と言いきられた経験あります。。。。。。

結局は買う人から見るとビニール袋より紙袋の方が良いって事なのかな?
でも紙袋って意外と単価が高いんだよ。
買い専の人って理解してる?

同人女多いしそれぐらいわかってると思うよ。
コストが高いのに紙袋にしてくれているからこそ嬉しいんでしょ。
紙袋で渡してくれる寺はそう言う備品込みの値段価格なんじゃないの?
243の言い方って
買ってくれて有難う!精神を忘れてるみたいだなんか嫌だ…

ココ見てると寺側が良かれと思ってやっている行為が
ただの過剰サービスになってる感があるね…
勉強になるよ


243さんのご意見
そう!それ!ものすご〜く理解しているショボデラです。
紙袋って自分が買い手の時には理解できないぐらい高いですよね。
問屋でもこの価格かよ!!っていつもビニールを買っています。
それなりにイイ感じの紙袋なんてとんでもないですしね。
安価に誘われたら持つのが恥ずかしいくらいダサイ袋。
私は無条件にビニール袋に入れるけど
いらない人はそのままで結構ですって言ってくれるから
気にしたことなかったなあ〜。
買い手からしたら、袋に金かけられるより
その分、商品が安い方がいいんじゃないの?
ビニールが邪魔になるのだったらまとめて折り畳めばいいし
場合によっては黙って処分すればいいのでは?
私はね・・・実は万引き防止に必ずオリジナルの袋にいれるんだ〜
結構、ドロボウさんいるもん。
なんか・・・
247245:05/02/09 10:35:10
>244
243の言い方って
買ってくれて有難う!精神を忘れてるみたいだなんか嫌だ…
ココ見てると寺側が良かれと思ってやっている行為が
ただの過剰サービスになってる感があるね…

人に対して求めることが間違ってるんじゃないかな?
袋が必要なら『手提げにいれていただけませんか?』
袋が不要なら『そのままで結構です。』これでOK!!
過剰サービスって考え方次第だよ。
そう思えるなら『こんな事までしてくれるんだ』って考えも
できるでしょ。過剰サービスっていうんだから。
いいように考えようよ。一呼吸おいてさ。
全てのことに感謝の精神!!私も自分に言い聞かせてみるよ。
紙袋が高くてビニール袋買ってて
万引き防止に必ずオリジナルの袋に入れるって言う
日本語が理解できないの漏れだけ?
249245:05/02/09 10:47:01
>248
オ・カ・シ・ナ・ニ・ホ・ン・ゴ・デゴメンナサ〜イ。
なんて、確かに理解しにくいね。
ビニールでも自分でオリジナル作れるんだ。(カワイイヨ)
これでいいかな?
あんまり詳しくいうとバレちゃう。
>>245
248タンではないけど納得。
オリジナルの袋って作れるんだね。
寺さんって大変なんだなってしみじみ。

ちなみに私は自分で買ったの入れられる袋を
持っていくから袋のこと気にしたことなかった。
250に微妙な臭いを感じるのは自分だけか
じゃなくて245だ。
キャスト臭嗅ぎにに行ってきます。
>251
とりあえず買専門としては
もう少し落ち着いた寺さんの方が安心して購入できるかな
袋や何かはその次っす
たかがペラペラビニール袋で嵩張るとか言ってる香具師は
袋が100枚くらいになるような買い物してるのか?
売り手のサービスなんだから
いい大人がそんなことで文句つけるなよ。
「袋は結構です」と一言言えば済む事だろうに。
>254
「袋は結構です」と一言で済ませられてないって、
コンビニでのやり取り以下ってことなんかな・・・
タイミングとかの問題で言えないこともあるのかも知れない。
でもデラ側としても
「このままでよろしいですか?」
というのは失礼な気がして、一応何でも袋に入れてしまうんだよ。
このやり取りに答えなんかないよ。
嫌な思いをしたなら、買い手は二度とそのデラから買わなければ
済むことだし。
売り手は自分の売りたい様に売る。リピーターがいる限り
間違ってないよきっと。
一発で万人が満足する対応ってないと思う。
袋が欲しい人もいればそうでない人もいるし、袋の種類によって要るか否かも場合によって違う。
客が何を望んでるかなんて言葉で確認しないと寺にはわからないよ。

客は袋の出し方が自分の思い通りじゃなくてもダメだしせずに希望を伝えりゃいいし、
寺は自分達の出来る範囲で臨機応変に受け答えすればいいだけのことでしょ。
>256
ていうか、それがデフォだよね>袋に入れてお渡し
どこの世界に袋に入れず直接商品をよこす商人がおるんかと。
いらなかったら客側で断ればいいし。
ディスプレイの状態にもよるけど、透明袋に入れた状態で
机に並べて販売してある場合は、自由に手に取って見てもらってるから
買ってくれた後は「検討中」の人と「購入済み」の人の区別をつけるためにも
会計後は袋に入れて渡すようにしてるよ。
売り子代わった直後なんかは買った人か見てるだけの人かどうか
区別つかない事があるし。
話ブッチ切ります
今、TVで宮中晩餐会等の特集してるけど
ドレスが皆素敵、、昔の普段着もお上品お出掛け服で可愛いです
サッカービデオに取ったけどこっち取れば良かった
262217:05/02/09 22:21:11
>218,221
遅くなりましたがありがとうございました
「ソフピタッ」は見たこと無しなので今度探して購入してみようと思います
まぁ袋〜の話は堂々めぐりになるとオモ
スーパーでバイトしてるとわかるけど、弁当の箸だって、いる人もいればいらない人もいる。
一応いりますか?って聞くけど、こんなゴミになるものいらないのよっていう人もいれば、
素手で食べろと言うの?という人もいる。
千差万別。わけわからん事で怒鳴る人もいるんだから、すべてにおいて満足させるサービスはどだい無理。
あーわかるわかるw
自分もコンビニでバイトしていた時同じような事言われた。
万人を満足させる方法が無い以上「袋はご利用ですか?」って聞くしかない。
それで怒られたり、うざがられてももうしょうがないと諦めるしかない。
客に突っ込みの余地を与えない語彙の選び方と
不快感を与えない話し方ってのはあると思う。

言葉のイントネーションの操り方ひとつで結果が変わってくるし
個人個人の人間としてというか社会人としてというかスキルの差だなぁ
「弁当の箸」と「購入済みの品物を入れる袋」とでは
全く意味合いが違うと思うので
比べても仕方ない気がするんですが。
>266
比べてんじゃなくて、こんな事でも反応はいろいろなんだよ、って一例あげてるだけじゃ…
遅い話かもしれませんが
名刺かわりにチラシを置いてあるんですが、
やはり名刺の方が良いのかな・・・・・
一応買ってくれた人には手提げ袋に入れてるんだけど
もしかしていらなかった?
>268
客はここ覗いてる人ばっかじゃないし、感じ方も千差万別。
普通に対応してる範囲なら、そこまで神経質にならなくてもいいと思います。

あらゆる事を迷惑がる客側のほうが神経過敏すぎると思う。
袋に関しても色々意見があるんだね。
一部スーパーなら簡易包装にご協力くださいってことで単品で買うと、
このままのお渡しで…というのもあるけど区別っていうのもあったんだねぇ。

>>268
何にせよ連絡手段が書かれた物があると助かります。
リピーターになりたくても寺名忘れたなんてことが良くあるので。
>269
>あらゆる事を迷惑がる客側のほうが神経過敏すぎると思う。
そのもの言いはよくないよ。
物事の感じ方は人それぞれなんだから、
一意見として知っていれば良い事と受け取っていれば良いんだし。

私の友達が同人から人形に流れてきてイベント参加して思ったことが、
人形者ってフレンドリーでビックリだったらしいよ。
同人イベントみたいに、ただお金を払って商品を袋に入れずに物を受け取ると言う
ドライな関係を思って行ったから最初馴染めなかったと言ってた。
同人みたいに売り手側=先生、買い手側=ただの一ファンみたいに思ってると
どうも戸惑っちゃうじゃないかな。
人形の人は、きちんと自分たちの事を「お店」として
イベントに参加してるんだねとも言ってた。
272268:05/02/10 13:05:03
言葉が足りなかったですよね。
商品はクリスタルパックにいれてる置いてあるので、
買われた方には袋に入れてその中にちらしを入れてるんです。
そのちらしには次のイベント参加予定とか今回のイベントの事とか
ちょっとした事を書いてるんです。(同人のちらしとか本のあとがきに近い)

>270さん
時間がなくて商品に梱包出来なかった時は必ずするように心がけます。
ありがとうございました
けど、ここの人の「嫌がり方」はちょっと過剰じゃないかなとは思う。
確かに。
いちばん過剰な反応する人が
いちばん目立つってだけだよ。

どこの世界でもいっしょ
文句って、付け出したら、キリないからな。
本当は、「そう言われれば、ちょっと気になる」程度で、
そこまで激しく思ってない人のが多いんじゃないかと。

なので、寺さん、余り細かいことは気にしないで、良いモノ提供して下さい。
モノさえ良ければ、よっぽど不快な対応じゃない限り、リピーターになります。
そんな嫌がってる風には思えないけど…?


先日デラ参加したイベントで、隣のブースが凄く人気のあるデラでした。
私自身もそこが大好きで、よくHPにも顔をだしてたんです。
もちろんPCの中の世界ですし、相手方にも私がデラをやっていることなんて
話していないので見ず知らず同士ですが、かなりワクワクでした。
当日、後から来られたその方に『おはようございます。今日一日宜しくお願いします。』
と挨拶をしたら・・・おもいきり無視されました。
別に付き合いを求めているワケでもないのに、人間として悲しかったです。
その後のお客様に対する会話やブース内での態度に凄く幻滅しました。
隣接するデラさんに挨拶をするのって普通ですよね。
それともそう思っているのは私だけでしょうか?
自分、売り子経験ないから、隣接するデラに挨拶をするのが普通かどうかってところは分からないけど、
相手が知らない人でも、挨拶されたら、挨拶し返すのは、人間として普通なんじゃないかと。
何も、道歩いてて全く知らない人に突然挨拶された訳でもなかろうに。
どうなんだろう…
普通に考えたら挨拶は返すのは礼儀だと思うけど
クレクレ厨やマンセー厨対策にワザと人を寄せ付けてないとかあるかもしれないし
人気デラさんの場合は一概には言えないかもしれないなぁ…と…

でもまぁ 挨拶くらいは返して欲しい気はするけどね
隣にオク出るとン十万たたき出すデラさんなったことあるけど、ちゃんとしてらしたよ。
挨拶を交わしあって、社長の語りが聞こえてナンダカナーってとき、「何がいいたいんだ?」なんて軽く会話もしたけど、大手なのに同じこと思ったんだなって思ったから覚えてる。
挨拶も返せない人は、例え人気デラでもダミーでも見る目を変える。
1日、同じ寺同士で隣り合わせで販売するんだから
イベント中の忙しそうな所に無理に話し掛けようとか思わないけど
朝来た時の挨拶くらいは誰でも対応出来ると思うし。
挨拶なんか人間性の問題じゃないの。
クレクレ厨やマンセー厨対策としても、
挨拶も返せないのは、ちょっと過剰防衛過ぎやしないだろうか。
大手って知らずに挨拶した人なんかは、特にいい迷惑だな。
私も初めて参加のイベントで隣は凄い人気寺さんで
手伝い含めて6人くらいの大所帯で後から来たけど
「人数多くてお邪魔かもしれませんが今日1日、宜しくお願いします
何か気付かれたら仰って下さいね」って
全員気持ち良く向こうから挨拶してくれたよ。

大手だろうがなかろうが、きちんとしてる所は印象も100倍くらい違う。
挨拶するのは礼儀だと思ってた。
なんかしら隣近所には迷惑かかっちゃうものだし。
お互い気持ち良く寺参加するには最低限のものかと。
以前、イタタ寺の隣になったことがあった。
そこは挨拶がきちんとできていなくて、色んな意味で不快な思いをした。
だから、それからは挨拶はきちんとしようと心に誓ったよ。
朝は両隣に挨拶。
帰りも両隣に挨拶。

基本だと思っていたよ。
人として基本が出来てない人からは何も買いたくないよな。
ドジンだと挨拶無し多いよ、ね?
やっぱり人形イベントの方が暖かくて好きだなー。
>>288
ドジンは>>286の言うとおり、挨拶するのがあたりまえ。
しないとそれこそ叩かれるよ。
ジャンルのオチスレなんてあったら名指しで晒されることもある。
関西(大阪)のイベントだと挨拶しないとは聞いたことあるけれど、
少なくとも帝都のイベントでは挨拶は当たり前。

コミケの申込書にもちゃんと「挨拶すること」て書いてあるぐらいだ。
>>288
別にそんな経験はありませんが、
人形イベントの話してる時に悪い物の比較として
別種のイベントを引き合いに出すのはどうかと思いますよ。
荒れる原因にもなるので…
まもなくイ弗だ・・・。
商品が間に合わないよ・・・orz
>291
ココ覘いてる暇があるならがんがってミシン踏む事だよ。
連休はミシンと仲良くね。
>292
漏れの作業工程には騒音が伴うので限られた時間にしかできないんだ・・・。
しかも連休も仕事があって、時間が限られるし・・・orz


でも、ガンガらせていただきまつ!
>289
スレ違いだが一応大阪人として擁護。
大阪のドジンイベントでも挨拶なんてあたりまえに交わされてるよ。
何処に行っても挨拶されて返さないなんて失礼なのは同じだ。
もうドジン話はお腹いっぱいなのだ。
じゃあドルイベでは殺伐と売買するのがデフォということで
>>296
いっそパチンコ屋の景品交換所のようにするといいかもね!
まだドール服二〜三着しか作ったこと無いのに、
バレンタインのせいで可愛くて安い紙袋が一杯売ってたから買っちまったよ。
寺参加なんて全然未定なのに…どうすんだこれ。
寺さんに質問です。
今日イベントで服を購入させていただいたのですが、
その服を着せた写真と一緒にBBSにご挨拶に伺ってもよいものでしょうか?
全く面識等のない寺さんなのですが、素敵な服だったもので、お礼を申し上げたいのですが。
>299
その寺さんがサイト持ちで画像うp可のBBSも設置していて
販売服の写真をうpしちゃいけないとか制限したりしてない限りは
別に構わないと思う。
>299
寺としては大変嬉しい。
みんながみんなそうかどうかはわからないが
>299
服もカスタムヘッドも褒めすぎなければ写真嬉しい
毎回掲示板に褒めまくりの写真付き書き込みをいただいていましたが
一方的すぎてなんて返したら良いか分からないので
掲示板削除した事あります。

さらっとした感じにご挨拶だと喜ばれると思います
そんな自分も今じゃ買い専、書き込みする時は
デラさんがコメントしにくくならないように気をつけています
コメント返すのが苦手な寺はレス機能のない
ゲストブックタイプにしておけばいいかもね。
>>299
私は売った服を可愛く着せてくださってる写真頂くのは好き!
めちゃくちゃ嬉しいですよ。デラ冥利に尽きる幸せな瞬間です!


同意。気に入って使ってくれてることが何より嬉しいし。写真待ってます。
今猛烈に勉強中なんですが皆が求めているアイテムってなんですか?
作るからには人とは違う物にしたいので
参考にさせて下さい。
幼天使靴。
幼天使サイズのお洋服キボン
>306
かわいくて安価なカチッとした(ぺらぺらじゃない)MSD用の靴(5000円以内)
ふつーに人間が履いててもおかしくないような靴。
アイテム・・・ちゃんと握れる銃とライフルが欲しい。
あとサラリーマンが履いていそうな靴。
椅子やソファーも欲しいなと言うだけいってみる。
まことに、
誰か先の丸くない靴作ってください〜!
ストラップは付いててもいい。でも先の丸くない靴!!厚底じゃない普通の靴ーーー!
ついでに黒、白、茶などでお願いします。
ついでにお安く。
お裁縫はどうにかなるが、靴ばかりはどうにもならん。

>ついでにお安く。
一言余計。
オクスレでも話題になってたけど
みなさん匂い対策は何かしてます?
私はオク出品撮影して発送するまでの1週間ぐらい
ジップ袋に脱臭炭と一緒に入れておくんだけど効果あるんだろうか…
今のところ臭かったとか言われたことはないけど
人んち行った時は玄関入った途端にそれぞれ独特な匂いがあるように
自分ちも長い旅行から帰った時なんかに匂いがするし
変な匂いがしみついてるんじゃないかと心配で。
少々の臭いはすぐ消えるよ
いわゆるその人の家の臭いっての?
しぶとく消えないのは煙草くらいじゃない
しばらく自分のオク取引を気をつけて見ていたんだけど、
何となくマンションやアパートから来る物に臭いがある事が多い気がした。

以前友達がアパート特有の臭いに気付いて住宅斡旋業者に問うたところ、
一軒家より換気ができにくいのと、全室に繋がってる通風孔か何か(忘れたスマソ)の関係で
特有の臭いがすると言われたらしいので、家の臭いが気になる方は、
日頃から部屋の換気をするようにするといいのではと思った。
届いた時に箱自体がタバコ臭いのは
配達員が荷物の横でタバコ吸ってるからだって聞いた事あるな。
(特にゆうパックは目撃例が多いらしい)
紙の箱で中がビニールで保護されてないと仲まで染みて臭い事もある。
厚底靴はもういいです…
匂いネタに便乗して、デラさんにお願い。
臭いのも困るけど、香水とかで香り付けするのも止めて欲しい。
そういう匂いが全く駄目な人間もいますので…。
ヘッドなんだけど、箱の中全体が
すごい香水臭がしてたことがあった。
変に香り付けしてる方が自分としては、
具合悪くなるから煙草臭よりイヤかも。
煙草臭を香水臭で消そうとしてるのが一番イヤだ…。
>320
そういえばチョット前に雑技団のビビエスで
ヘッドの空洞部分に自分の好きな香水をコットンにしみこませて
入れてみたいけど大丈夫?という話題があった
人によっては香水のアルコールがキャストを劣化する可能性があると
指摘されたりしていたよ
あと香水をコットンにしみこませてヘッドの中に入れている人も
書き込んでいたりしていた。
オイラも香水なんてエェェェーとは思ったんだけど
そういうことしている人も多いのかな?
家族の通販物が届いた時の配達員の兄ちゃん。
ドア開けた瞬間、強烈な煙草の臭いとそれをかき消そうとするかのごとくな
芳香剤の臭いが入り交じり、ものすごい事になっていた…
多分本人は鼻がマヒして分からないんだろうが…
オークションでその業者は指定するまいと心に誓った…
3月のドルパの最終確(?)の葉書ってもう届いた人いる?
申し込んだのに一向に届かなくて、落ちたのでは?!とハラハラしています…。
早い時もあるけど某はたいてい遅いので心配いらないんじゃない?
うちも申し込んでるけどまだ届いてないよー
レスありがとうございます。
さっきボークスのサイト見てみたら京都ドルパの明細ページが出来てて、ちょっと焦ってしまいました…。
もう少しゆっくり気長に待ってみます。
京パの流れのとこゴメソなんだが

奥寺でアバタ使ってるのってどうでつか?
寺でモデルしてる子の似顔絵にしようかと思ってるんだが、
どちらかというとゴスっ子なんで中の本人がそういいう格好
してると思われるとちょっと困る(´・ω・`)
>327
アバターって普通本人のプロフ代わりになるから
自分の人形のイメージで設定してると思ってくれる人は少ないと思う。
>326
今回は締め切りが2/1、開催が3/21と、募集期間自体に余裕なかったし
まだ某も準備で来てないんじゃないかと思うよ。
>327
もし気になるのならば自己紹介のところにコメント入れておいたら
その心配はないとおもうけど
他のところでそのアバター見た時にダメか。。
別にアバターで着てる服を年中着てなきゃいけないわけでもないし
イベントで見かけた寺の服装がアバターと違う傾向だからって
ドールドレス買わないって人も居ないと思うが。
アバターくらい気にしないで好きにすればヨロシ。
332もしもし、わたし名無しよ:05/02/18 17:43:13
タバコ臭や体臭みたいなのは、
うげっと思うけど、
匂いフェチな自分は
人形服とかの袋開けたときのふわっと漂う
よその家の匂いが実は好きだ。
ファブリーズや石鹸の匂いだとちょっと悲しく思いつつ、
でも気を使ってるんだなと思い、
香水やポプリだと余計な事をとむかつく…
…sage忘れた。
本人の醜美やデブ痩せは置いておいて、デラさんの洋服センスなんか気にしますか?
人形はすごくセンスがいいなと思うのに、売っている本人が時々ぜんぜん気にしていないようななりだとちょっと引っかかるときがある。
335もしもし、わたし名無しよ:05/02/18 19:11:10
漏れは不潔感漂ってたりするのはイヤだけど、
スペースの設営や大きな荷物搬入してるんだろうなってことを考えると、
そんなにおしゃれしてなくても動きやすい格好の方がいいのかなーって思う。

コスだとひく。
極めて普通の人並のセンスで清潔にしていただければ無問題。

長髪ひげ+変な柄のスカーフ(首)+バンダナ(頭)+ケミカルウォッシュタックジーンズ+ネルシャツ
なんて組み合わせじゃなければ気にしない。
(実際着ている人を某点済で見たんだ....orz)

>335ハゲド
コスはちょっと....

ゴスゴスした人形服売ってるからって、寺さんまでゴスである必要はないと思う。
ゴスやらロリやらパンクで隙無くがっちり固めた寺さんだと、
ふいんきに圧倒されて欲しい人形服でも近寄れない小心者もいます。
それあるね。自分はゴス属性とかなくても人形にはゴス服着せたいのに
売り子さんのゴス服に圧倒されてブースに近寄れない事ある。
一般的に身奇麗なら人形服の趣味と売り子さんの服の趣味なんか
同じじゃなくても全く構わない。

要は「買い物したい」と思って来てる人が近寄りがたい趣味の服だと
ある意味、不利なんじゃないかなーと言う気はする。
デブだろうと不細工だろうとツボった服作ってくれれば
それでOK。いちいち売ってる寺の着てるものなんて
どうでもええって。
まぁものごっつ不潔とか異臭がするのはパスだがな。
イベントならともかくオクや通販なら余計に相手が
見えないからなぁ。
漏れ自信、ロリやらゴス服好きだから別に違和感ないな。
普段から着てるしね。
ただの服の趣味なだけだから中身は普通な感じの人も多いよ。
小綺麗ならば寺の服装なんか気にせんでもいいのにと思う。
京都ドルパ受け付けはがきキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)ノ━
スペース番号はまだだけど、これで初デラ参加だー
ガンガッテ作り上げるぞーーーーー!!!!!



でも、確実に教室いけなくなってしまったなこれで・・・・orz
二回目以降は無意識に避けている事が多い<愛想凶悪な寺・ドスロリetc
イベントは作り手と実際に会う場だから、やっぱり「その人が作っている」と思うと
魅力が失せるものもあるし、反対に人柄を知って更に欲しいなと思うものもある。
>341
おめでとう!
漏れんとこはまだ届かないよ。明日かな?

なに作るかわからんが、素敵な物を作ってね。
うちにも来たよ〜♪

今、一生懸命合皮のパンツの型紙と、ショートブーツの型紙切ってるよん。
えへへ。ホワイトで作るんだ〜、ひゃっほう!
うちにも来た。
でもオンラインで申し込みしちゃったから寺カットが無いんだ…(´・ω・`)

先輩、寺さんたちを見ているとその時のテーマを作って
それにそったお洋服を作ってて凄いなぁと何時も思うんだよね。
何時かは自分も!と思うんだけど、
センスが無いものだからテーマ自体が思い浮かばない(ニガ
>345
買い専からの希望ですが、
テーマがちょっと先の行事、今回だと入学進学入社とか
花見とかに絡めてあると、ちょっとうれしいかも…
帰ってすぐ着せてあげておかしくないし。
そのうえで他の季節でも着まわしがきけば最高な気がします
頑張ってください!
漏れ、寺さんがゴスやロリだとちょっと近づくのを躊躇してしまう…
ゴスやロリの寺さんに愛想よくしてもらった経験がないよorz
四六時中ヘラヘラ汁!って事じゃないんだけど、
ありがとうございましたくらい笑顔でお願いします…orz
ゴスやロリは無表情じゃないと駄目みたいだけどさ…スマソorz
そんなこともないよ。
天然ボケのゴスさん知ってるよw
>348
藻前さん漏れの知り合い?(w
いつもゴス来て行ってるんだけど
自分何もその気ないんだけど
「おいしい人だね●●さん」とか
「良い所いつも持っていかれるんだよね」とか
知り合いや常連さん言われる漏れ
う〜〜〜んどこかどうなってそういう風に言われるのか…

ッという事でお洋服だけで判断しないで見て買ってお話してくださいね
自覚はないけど天然ボケってよく言われるのv

…と、自分で言い出すような人とはあんまり話したくないなーと思う。
>349
347は服装で判断してるんじゃなくて、
「ゴスロリ系の人に愛想よくしてもらったことがない」から
「近づくのを躊躇」してるんじゃないか?
つかゴス系の人だって愛想良いヨ。
寺側も「近づくのを躊躇しちゃう」雰囲気が感じ取れて
お互い様なんじゃないの?
いつも寺参加ですが・・・
ゴスやロリの寺さん、尊敬します・・・・・。
設営とか準備とかで動き回るからいつもカジュアル。
開場の頃には息つく間もなく・・・気付けばすっぴん・・・

あああぁあ・・・お客さんごめんなさい・・・orz

ファンデーション厚塗り逝ってきます・・・
大丈夫。イベントはいつも適当なカジュアルだ。
汚れたりするし、ギリギリまで粘って縫っているから
当然、徹夜顔のすっぴん。
私も厚塗り逝って来ます。
私もイベント前日まともに寝たことがない。
年に何度かの、買ってくれる人に面と向かえる日は
いつも貫徹明けだ。

貫徹明けの顔が普段だと思われているのだろうな。
と、考えたら寂しくなってきた。
自分も車で長距離移動後だから、貫徹明けだよ・・・・orz
メイクはなんとか開場前にやるけれど、服はよれよれ。
藻前ら、徹夜にならんように計画的に制作しる!

……それが出来たら……orz
事前の計画では
イベント前の1週間は呑気に搬入荷物を詰め込んだり
プライスカードを作ったり、楽しくディスプレイ考えたりしてるハズなんだ!!!

なのにどうして・・・・前日はいつも半泣きでスナップ付け・・・orz
あぁぁ私もだ…。
何回参加しても、最初の1個が売れるまで緊張してしまって
売れてもドキドキして喉がカラカラでお客さんが居ない時には
ひっきりなしにお茶を飲んでいるよ…。
飲もうと蓋を開けた瞬間に「これください」って声をかけてもらうと
お互いに気まずいっすねw
最近はやっとこさ、開場直前(または新幹線内で)に薄く化粧する余裕が
出来たけれど、相変わらず超カジュアルで目は死んだ魚のようだな。
やはりイベント前はみんな同じ過程をたどるんだな。
漏れだけじゃないと分かり、なんか安心w
うちだけかと思ったけど・・・皆、一緒なのだな・・・安心した。ガンガル。

イベントの時は早朝〜夕方撤収が終わるまで飲まず食わずだ・・・
食ってる時にお客さん来たらマズいかなと思って食べれず、緊張で食べれず。
搬出の荷物を鳥さんや猫さんに預けてやっと空腹w

京都弗パ前日こそは寝るゾ。
でも受付ハガキ・・・まだ来てないヨ・・・・・・・・orz
ナカーマ。土曜も仕事だから帰宅後に最終準備をすると余裕で朝五時過ぎてる。慌てて着替えて出発するから一睡もできずにいつも腫れた目だよ。
そうか…

まえ、なんか明らかにヨレヨレして
疲れてそうなデラさんのとこのシャツかったら
こう、ボタン付けとかそういう所が外れそうだったりしたのは…
きっと、昨晩泣きながらヨレヨレしながら作った物だったんだろうな。
朝早起きしてばっちりメイクして、髪も巻いて行くんだけど
やっぱり私も連日の徹夜で目の下にクマ&肌荒れ気味で…
しかも始まるとバタバタしてしまってメイクも崩れ、髪も乱れ、寧ろスッピンのがマシな状態になります…欝
寺ってみんなよれよれなんでつね。
そうなのかも…。
でも服装もメイクもバッチリの、よれよれじゃないディーラーさんも
見掛ける事があるよ。
やはり何事も余裕を持ってやるのが大切だよね。
私も頑張ろうw でももうすでに半徹夜状態の毎日……
豚切りスマソ

スペースで背景(?)にしてるパネルって
皆さん、どうやって固定してるんでしょうか?
途中で倒れても危険だし、しっかり固定せねば・・・
あのテーブルにガムテを貼り付けてもいいものか。悩
次回、やってみようかと思案してるのですが固定方法に悩み中
私も便乗で質問です
(高さとか長さとか)大きさはみなさんどれぐらい使っておられます?
ディスプレイによっても変わってくると思いますが…
参考に教えていただけると嬉しいです。
うちはワイヤーラティスに布かけてるよ。T字に組み立ててるので、
倒れそうだけど、意外と倒れない。
SDが二体よっかかっても大丈夫だった。

知り合いの寺さん、いつも一週間前には縫い終わらせて
毎回服装とメイクもばっちりで、
狙った限定やワンオフは必ず手に入れて、
会場でドルパ弁当絶対食ってるんだよね。
なんかイベントを謳歌しててうらやましい…
うちは毎回ぎりぎりで自分はぼさぼさで、スペースと人形着飾らせて売るだけで精一杯だ。
がんばった自分を褒めてはあげたいが、
会場でその人に会うとせつなくなる…
謳歌してるな・・・うらやま・・・
うちもいつも開場に間に合わせるので精一杯だ。

京都ドルパは3/14なのだと自分に言い聞かせて準備したら
マターリ当日を迎えられるだろうか・・・
そんな事を言ってる間に裁断すればいいのか・・・

布切りバサミでジャキジャキと紙切りに逝ってくる。
たとえボロボロでも「これください」とお客に言われた時の
寺さんの笑顔がなんちゅーか、和みますよ。ガンガってね

ちょっと質問なのですが、
奥やネット販売してる寺さんが、奥出しやめた作品をうpしていたのですが、
それに激しく惚れてしまいました。
納得できないから止めた、と書いてあったので、
「譲って下さい」と言ったらやはり失礼な香具師だと思われますでしょうか?
>371
作った本人が「納得できないから止めた」と書いてるなら
写真では見られない部分の何かが
寺さんにとって「売るに値しない」と販売を止めた理由なのでは。
それを「あなたが納得出来なくても私は構わないので譲って」
と言うのはやっぱりちょっとどうかなぁと思う。
373371:05/02/21 03:06:55
>372
レスありがとうございます。
ですよね。
未練たらたらで世界の中心でゴロゴロと転げ回るくらいですが、
同じようなデザインを心待ちにしておくことにします。
その服自体を売ってくれってのはちょっとアレかもしれないけれど。

その服のデザインに惚れたって事とか、
同じ様なデザイン出してくれたら嬉しいっていう「感想」は伝えても良いんじゃないかな。
だって、そのデラさん自体は縫製とか色々納得いかなくても、
デザインとか何かが誰かのツボにそんなにスゴクはいったってのは嬉しいと思うし。
次の作品の参考になるかもしれないしね。
地味にやってるオク寺なんですが、今回のブツに限って
24時間でアクセス800、ウォッチ80で恐れおののいています。
晒されてそうなスレをあたってみたけど見つからない。
素直に喜んでいいんだろうか… チラ裏的ですみません。
>371
あまり「同じものを待ってます!!!」系だと
逆にプレッシャーになって作れなくなる寺さんもいると思うけど
でもデザインがツボったとか惚れたって言われたら
素直に嬉しいと思いますー

そんなこと言って貰える日が来るように私もガンガル!
371たんも転がり過ぎないようにガンガって!
寺なんですが・・・・。
毎回限定が買えません。というか買い方が分かりません。
外には限定の列が出来ているんですよね?
中からでも買えるのでしょうか?
寺で限定買っている人教えてください・・・。
>377
前回は参加してないのかな?
前回からの購入方法なら寺さんでも買えたと思いますよ。
次も有効かどうか判らないけど。
>377
一人での参加なら開場までに設営が
間に合わなくてもいいと言う前提で並ぶか
お友達がいるなら設営を頼んで限定列に並ぶしかないよ。
(人にまかせっきりでいいのかどうかは寺の問題なので置いといて)
中から買うと言う事は出来ません。
前回って東京・・・?寺でした。運良く限定買えました。
抽選引いて、その番号持って友人に並んでてもらいました。
(どんな番号にしてもやっぱり自分で引きたかったので・・・)
引いた後、精算までひたすら並んで待ってなくちゃいけないから
寺だと開場に間に合わないんじゃないかなと思ったのですが・・・。
引き換えは後からだったので自分で行けました。それは嬉しかった。
設営に毎回時間のかかる漏れは並ぶのムリぽ。
しかも手伝いなんて一人だけだし。
>367
>368
今更だけど。
100均のブックエンド(小さめの)を壁に貼り付けてます。
ちなみにうちの壁はダンボール箱
平たくして布を貼ったりしてます。
SDなんて高さ65pくらいですが、倒れたこと1度もないですよ。

ちなみにワイヤーラテスでやったときもブックスタンドを使いましたが
平らでも大丈夫でした。
友人は369さんと同じ方法で倒れてませんでしたよっ!
寺だけど、手伝いもいないので、限定買えたのは
アナイスの時だけだった。
閉場間際でも予約とってたので、片付けたあとにやっと…
毎回トイレは寺の友人が挨拶にくるのを待って
「トイレの間だけお願い!」と言って行っている。
事前に入りたいので、寺の友人ほしいとかいう人がいるのが信じられん。
午前はお買い物いっていいから手伝ってくれ…

でも、そういう人はきっと
午後になっても帰ってこないんだろうなと思うと
うかつに頼めない。
寺参加する時の売り子さんは、オタク趣味に理解ありつつ
人形にあまり興味の無い身近な友人に頼むに限る。
それか、人形好きでもイベで服などを買い漁りに行く気のない人。
出たきりで帰ってきてくれないといざという時本当に困るからな・・・
一人寺でも、隣に合体で寺仲間がきてくれる時はいいんだよね。
それがない一人の時は本当に孤独だ…
ついお客さんにフレンドリーになりたくなる。
ただ、お客の側からいうと合体って会計の時、
わかりにくくないか、たまに悩む。
いちお、二つのスペースの中央に椅子おいたり、
真ん中へんに立つようにしたり、
ディスプレイお揃いっぽくしてみたりとか工夫はしてるけど。
壁話に便乗して、壁作って展示してる寺さんにお願い。
L字壁にしてる場合、隣のデラとの境目の壁裏も気を使って欲しいです。
表はキレイでも、裏のことまで考えてる人って少ないですよね。
でも、隣からするとそっちが表です。
ダンボールの文字バッチリ、ガムテープべったりにされると、
こちらがいろいろ考えて展示してても全部台無しになってしまいます。
よろしくお願いします。
387377:05/02/22 18:28:39
色々ありがとうございました。
手伝ってくれる友人は素人さんで自分がいないと設営できないので
限定購入は無理みたいです。
アフターで頑張ります。
今までL字壁作る寺さんと隣になったことがないんだけど
あれってお隣さんは圧迫感ないものですか?
一度L字壁をやってみようかと思うけど、
お隣に迷惑かなと思うとちょと尻込み・・・
座って目の高さに壁となると圧迫感です。
端の卓ならいいかもしれないけど、隣がある場合やめて欲しい>L
漏れも>386さんと同じ目にあったことあるよ。
L字にしたベニヤ板に布をガムテープで張ってあって、布端のほつれとガムテープが・・・・・・orz
一気にびんぼー臭いふんいき(ryのスペースになりました。
隣の寺と区別したいのかもしれないけど、迷惑かかることはやめてくれ
漏れもやられたことあるよ。
その時はそれなりに名のあるイタタ寺さんだったから
あんまりお近づきにはなりたくなかったから何も言えなかったんだけどね。

L字にする時は漏れは一応気をつけて置くようにしてる。
たまに思いっきり自ブースからはみ出してる人とかいて鬱になったりするからさ・・・。
毎回寺ダッシュする人達にビクビクしているよ。
盛大にコケられたりなんかしたらと思うと気が気じゃないよ。

それと同じで、中途半端にダンボール固定している隣の寺さん見ると
いつ倒れてくるかと・・・。
中古オク出しされてて高値で取引されてた
なんか非常にモニョった
買った人の顔おぼろげに覚えてるからもう二度とヤツには売らねーぞゴルァ
>393
高値で取引って
それだけ藻前さんのお洋服が魅力的だってことだよ。

と、前向きにとってみるのも良いかと。
開幕ダッシュで買っていった服が早期にオク出しとなると
高く評価されてる事はまぁ良いとしても気分が微妙なのは理解できるな
>393
「不要になってオークションなどに出される場合はこちらの販売価格以上の金額に
ならないように即決価格付きで出品して下さい」
とか、イベント販売時に↑こういうこと書いた紙入れたりしてる?
そういう対処もしてないのにそんなこと(オク出ししてる客に売らない)するってんなら
おまえさんの方がイタタ寺だとオモ。

まぁ、心情的にはモニョる気持ちはわかるけどな。
そうゆーのってモチベーション下がるよね。うん。
>>396さん、それ戴きます。
>396
そんな注意書きしたところで最初から高騰すると判ってて
転売目的で買うつもりのやつには何の効果も発揮しない。
○T2
>393
気持ちは分からないでもないが、客の顔を間違えて覚えてたらどうするのかと
ふと気になった。
そんなに転売が嫌ならオク寺になればいいのに。
オク寺だって転売はあるぞーどうやったって撲滅はできない
転売してもうまみが出ないくらい定価量産すればいいんだよ。

個人じゃ不可能な解決策だけどなー。
あからさまな転売ヤーは別にして
買った後の事にまでアレコレ口出しされたくないなぁ
売った時点で、もう他人の所有物でしょ?
だったら信用できる特定の人にだけ売って
不特定多数の人はターゲットにしないで欲しいよ
買い手にとっては、お人形や服の趣味がかわったりしたらタダの「要らないモノ」なんだよ
オク出しして少しでも高く売りたいと思うのは仕方ないんじゃないの
「即決価格〜」なんて書いても、ただの自己満足で拘束力がある訳じゃない
好みが変わっちゃったら死蔵品になっちゃうからなあ。
捨てるのは絶対やだし、そうなると奥になるけど、
開始価格とか即決も正直難しい。
あんまり低いと、その寺の服がひどい出来みたいだし。
そういうことで悩むのも疲れるんで、某はもっとましな服だしてくれ
豚ギリすいません。
今後イベントにも出てみたいと思ってるんですが
先輩寺さん達のイベントでの体験談をもっと聞かせて欲しいのです。
買い専でならドルパ・ドルショ・アイドールに参加したことは
有るんですが、やっぱり寺さんの裏側というのはどんなものか分からなくて。
寺参加して初めて知ることって沢山あると思うしイベントの大小や
会場(主催)が違うだけでも色々有るだろうし、失敗も成功も含めて
色んなお話しが聞けたらな、と思いまして。
趣味の世界で好きなことを好きなようにしたいけど
人様に迷惑かけないようにはしたいので参考にさせて欲しいです。
買ってしばらくして飽きたってんで、
オクに出されるのは
まあ仕方ないかって思うんだけどね。
(自分の感覚だと三ヶ月以上たってからとかなら)
すぐに出されてるのは嫌だな。

そういえば、今度京都ドルパ初なんですが
友人に東京とは色々違うよ〜と苦笑付で脅された…
(例)
・値切る人がいる。
・マナーにうるさく注意できるタイプの人が多い。
・とにかくハイテンション(某も客も)

人見知り寺なので怯えています…
でも同じ人間だし、東京が平気なら大丈夫だよね、と思いたい。
京都参加してるけど値切る人になんか当たった事ないけどな…
東京でも値切る人はいるけどね。
フリマ感覚なのかな…?
人気な寺なんかだとないんだろうけど、
自分の周りでは、お手軽お値段の
庶民派な服を作る寺は値切られやすい気がする。
まあ、あんまりあきれるほど高すぎたりオカンアートだと
値切る気にもならんのだろうけどね…
値、値切られるの!?

友達でもいるけど、一度手を通すともういらなーいって人は割といる。
買ったまま袋に入ってるとかザラ。
死蔵されてるってのも哀しいが即オク出しされるよりはいいかなあ。
人気寺なんかだと値切るとかそう言う問題より
まず買えるか買えないかの問題だしな。
京都、やっぱり帝都とは雰囲気違うと思う。
帝都で売れ筋の物が京都では全くでなかったり。
お客さんの雰囲気もやっぱり違う感じだと漏れは思った。
帝都では適正価格と言われている物が、京都ではよく高いと言われるんだ・・・。

前回京都で寺参加した時にかなり驚かされたよ。
まぁ 帝都と古都では平均収入が違うから収入を基準に支出を考えた場合
同じ金額でも帝都より古都の人の方が「高い」って感じるかもね
人間の洋服だって関東と関西では微妙に流行が違うわけだし
それぞれの地方の特色として捕らえたらダメかなぁ?

ちなみに自分は古都近郊在住ですが
帝都の人は冷たいと感じたこともありますよ?
でも土地柄しょうがないのかな…と最近思ってます
>412
スゴク納得。
自分は西寄りの人間なので帝都、高ーと思う。
西域は材料費自体がけっこう安かったりするんで、そのせいもあるだろうな。
>>413
>帝都の人は冷たいと感じたこともありますよ? 
>でも土地柄しょうがないのかな…と最近思ってます。

あ、なるほど。
逆に私は関西の人のテンションの高さと馴れ馴れしさ(すいません、他に言葉が思いつかない)
にはついていけない、疲れると感じたことがあります。
土地柄といえば、土地柄なのでしょうね。
関西でも関東でも地方者だけれど
いやー何処の地方って限定せずに
性格の悪い人間って平均的にいるもんだなーって実感
京都ドルパ、落ちたーーーーーーっ!!!!!!orz
418もしもし、わたし名無しよ:05/02/23 20:33:29
話豚切りすいません。
今、奥スレで話題になっているのですが、
奥で見せる写真でここだけはこうして欲しいというのはありますでしょうか。

・服全体を写す。
・綺麗に見せるようにする。
・ボケていない、明るめ(布の色が変わらない程度)

等々あるのかな、と奥スレをみていて思ったのですが。
>418
それに加えてオク写真でモデルさんが可愛いな〜と
感じられるブツだと私なら物故み率が上がりますね。

可愛い写真だと終了日まで何度も見に行きます。
・後ろ姿を写す(髪の毛はどける)
・立たせた時の画像を載せる(全身)
・座らせたときの画像を載せる(全身)
ここまでしてくれたらかなり親切
>417
え?落ちるってどういった理由で?抽選漏れなんですか?
>418
全体だけとかじゃなく、詳細も写して欲しいな。
あと、イメージ優先の画像もちょっとねぇ。
サイトに載せるわけじゃないんだから。
無駄に顔のアップのみ画像だとひきます。
424417:05/02/23 20:52:49
>421
今回、抽選になったそうです。
・・・落ちるほうが難しいんダロウけどorz

現金書留で返金されて来ますた。
>417
ハガキが来なかったの?
それとも「落ちました」と明記されてたの?
激しく気になります。
426425:05/02/23 20:54:38
リロらんかった。スマソ。
ディーラー名とかブース数の確認ハガキが来てたら確定つーこっちゃないの?
>>417はそのハガキが来てても落ちちゃったのか?
>424
受付受理ハガキ自体が届かなくて
突然返金されたと言う事ですか?
429417:05/02/23 20:59:23
確認ハガキ来てない。
突然現金書留で参加費返金キタ。
>429
そうなんだ…残念でしたね。
417さんが遠方で、すでに京都行きに関する
予約申し込みが済んでないことを祈ります。
431425:05/02/23 21:07:46
>417
古都に近いところ在住ですか?
遠方に住んでると当選しやすいとかあるんかの。
433417:05/02/23 21:10:42
>425
近くはないですが、遠方ではないです。
同じ関西圏ですから・・・。
>417
今回のドルパはお買物を堪能しなさいというお告げなのかも。
>432
それは関係ないような気もするけど…
ちょっと関係無い話しになるんだけど…
ドルパの申し込み用紙って郵送されてきた?
私は去年の12月末に送られてきたんだけど
前回の時は送られてこなかったから、どうしてなんだろうな〜と思って。
WEBからでも申し込めるし某もめんどくさいんじゃないの?
と言うか送ってきたり来なかったりするような
いい加減さは某のデフォ。
437
そうなんだ。みんな送られてきたりしなかったり、その時によって違うんですね。
てっきり今回のドルパからの新しいサービスか何かかと思ってました。
(= ゚重゚)<それが某クオリティ 
話し戻るけど、不要になった服をオクに出してもらえるなんて
デラとして感激です。
正直、捨てられるのは悲しいし、自分の作ったモノを買って頂いた方以外の
人にも評価していただけるんです。
それに、リサイクルの精神も大事だよ!!
ここって回りくどく叩くんだな
壁話は382を叩いてるのがアリアリわかるのに
はぁ?
>>440
そういってもらえると買専としても助かる。
ほしくてほしくて、でもイベント行けなくって買えなかった服を
ずいぶん後になってオクで中古として買ったんだけど本当に
嬉しかった。
ただ、デラさんにその服を着せた写真を見せていいものか
悩む……。イベントで買ったなんて嘘つけないし。
>>443
縁があって私の宝ものになりました
って言われれば少しうれしいかも
たまーに自分の服が奥田氏されてるのを見るデラですが
その入札価格で、「これくらいの値段が妥当なのかなー」なんて参考にしたりしてます。
当時の販売価格と極端に違う事はそうないんだけどね。
自分ではイマイチだった配色のが高値になったりすると、結構目からうろこだったり。

奥での購入でも「お客様」は「お客様」だと思ってるんで、私はお披露目大歓迎です。
寺さんでサイト持ってる人
持ってない人ってどのぐらいの比率なんだろうなあ。
サイト持ってない寺さんはイベント売りしかしてないんですか?

実はこの間一目惚れしてワンオフをお迎えすることができたのだけれど
初心者な上に地方者でイベント寺チェックなどしたことないのでオク寺さんしかしらなくて
そのワンオフ寺さんがどういう人か分からない。
ワンオフの衣装を担当する人だから有名な人なのだろうけれど・・・
認定証のドレスの欄に書いてある名前でググってもヒットしないし。

とても気に入ったので、お礼が言いたいのと
なにより、機会があったらぜひまたこの寺さんの服を買いたい!!と思ってるのだけれど。
サイト持ちじゃないと言うことは、通販・オクで購入は無理なんだろうな・・・
チラ裏スマソ
>446
買ったお店に聞いてください。
ファンレターなら手渡ししてくれるかもしれないですよ。
自分はサイトではオクIDはひたすらヒミツ。
仲間内には教えてるけど、とにかくヒミツ。
まぁ、バレてるのかもしれないけど、誰もツッコミを入れない超弱小ですから…orz
いつぞやの者です。
またご助言いただけると嬉しいです。

ちょっと勇気を出してメールしてみました。
「あなたの洋服、全部素敵です。
どれもこれもサイコーっすよ、いいっすよ!マジで。
(ちょっと熱く語ってみた…)
そういやアレに似たのを出す予定はございませんでしょか?
ちょとアレにも惚れたんですよ、自分。
いつかどっかで拝見できたら嬉しいとです」
かなり意訳してます。

こういうのって普通は返さないものでしょうか?
日記を拝見したらいろいろと忙しいようなので、
返事は待たない事に決めたのですが、届いたかどうかだけ知りたかったな…
熱く語り過ぎて、ガクドルさせてしまったのだろうか。
450449:05/02/26 02:33:32
すみません、いつぞやの者じゃ分け分からんですよね…
世界の中心までゴロゴロと転げ逝く勢いだった、371です。
豚切り&遅レスですが
うちも京都ドルパ落選しました
ちなみにWEBで申し込みで落選通知は郵送でした
地元の関西方面しか参加しないだけに残念です
でもこれで教室申し込める(・∀・)
教室も落ちたら暴れます
>>449
「普通は」と言われちゃうと、
「そんなの人による」としか言いようがないと思うけど・・・
少なくとも漏れなら返事ぐらいはするかな。
>449
もう少し落ち着いたらいいと思う。
私は、あんまり褒めちぎられすぎると、嬉しいけどなんて返したら良いのか返答に困るかも…
前も喜びの言葉と共に、その感動を唄った詩のようなものがメールされて返事に困った経験が…(ニガ
嬉しいことは嬉しいんだけど、いきすぎたのはちょっと‥‥
すみません。
地方者で初寺のドルパ参加します。
駐車場確保できています。
絶対に必要なもの、あったらいいな物、なくてもいいけど、あったら便利なもの
などありましたら、教えてください。
もうてんぱってます。
>455
まずは餅つけ。てんぱってても上手くはいかない。

最低限、つり銭と売り物とモデルさんがいれば何とかなる。
持ち物はリスト作れ。
普段から「あ。要るかも」って思ったものはメモしておけ
ガンガレ!
>455
必須
 ドルパのディーラー参加証引き換え書類・封筒(某から届く)
 売り物
あったらいい物
 モデルさん
 商品の値段に合わせた釣り銭
 寺の名前が判るような配布用の名刺やカード
 カメラ
なくてもいいけどあったら便利なもの
 携帯
 おやつ
 飲み物(ペットボトルが最適)
>455
値札とか先に作っておかないと、現場に行って慌てる羽目になること
が…。しかも汚い慌てた文字で…。
おちついてゆっくりと今から書き出して行くといいよ。思い出したら
すぐにメモメモね。
別になくてもいいけど、テーブルに敷くものは
何か準備した方がいいかも・・・
うちはいつも敷いてるけどこの間当たったテーブルは
メチャメチャ汚くて(ガムテはがし残しとか)凹んだ・・・
つり銭は必須だとおもうけれど。
初参加は準備だけで慌てるから、展示用の他はパッケージを前日までに
済ませておくと良いです。
あと、テーブルの大きさにあわせて、展示シュミレーションやるとカンペキ。

>457にプラスして、自分の持ち物メモより
必須 ガムテ-プ・セロテープ・はさみ・値札・敷物・つり銭箱
あったらいいもの 展示用の小物 台
台?
461さんではありませんが…、台は展示用の台だと思われ
教徒$パはどんな机使用しているか知らないけれど
2列にモデルを展示する場合は台を使用して
段差をつけた方が奥に展示してる子が見えやすいよ
かくいう自分は¥100で購入した足が折り畳み式の棚を台にしています

あ、もしかしてドールスタンドの事だったかな?>台
464455:05/02/27 02:08:32
早速のアドバイスありがとうございます!!
最優先の、商品は8割できあがっているので、
ディスプレイのシュミレーションとか、持ち物リストを
ここを参考にしてやってみたいと思います。
寺を熱く語るスレというかデラが熱く語るスレだなw
寺が関係してればなんでもいいw
かなり参考にさせてもらっているしね〜
寺が でも 寺を でも、どっちでもいーんじゃね?
スレタイは「sd寺 熱く語るスレ」 だし・・・
まとめてみた

必須 
・ドルパのディーラー参加証引き換え書類・封筒(某から届く) 
・売り物(包めるものはあらかじめ包んでおく)
・お釣り 
あったらいい物 
・モデルさん
・値札 
・寺の名前が判るような配布用の名刺やカード
・机に敷く布
・ガムテ-プ
・セロテープ
・はさみ 
・カメラ
・展示用の小物
・展示台 
なくてもいいけどあったら便利なもの 
・携帯 
・おやつ 
・飲み物(ペットボトルが最適) 
あったらいいもの、で、京都の気候と会場を知らないが「カイロ」
東京だと結構必要だったときがある この時期でも
あと「ごみ袋」
本来の用途としても使えるけど、急な雨とかで荷物のカッパになる。キャリーにかけなきゃ、中まで逝くし。
最初の参加の場合は必要以上に早めに用意した方が良いよ
てんぱった頭でやると絶対何かぬけるから
用意するものは↑を参照するとして
箱とかに入れる際箱に入れたものを書いておくと分りやすいし
あれ入れたっけ?ってなりにくくなると思う
頑張ってね
あったらいいもの追加
 筆記用具(ボールペン、油性マジック)、メモ用紙
 電卓(暗算に自信のある人は不要ですが)

メモ用紙はもし売り子二人で片方留守場合の連絡用とか
展示品を売った場合あとで引き取りなどのときに売約済み表示とか
宅急便で荷物を送るときにも自前の筆記用具はあるほうがいいし。
追加だよ〜。
以前に話題になった 袋 もお忘れなく。
私の様に手に潤いのない方は、お札の計算や袋の開閉に便利な
水をひたしたスポンジやウェットティッシュなんかもあれば大活躍!
473449:05/02/27 19:24:52
ぬったぎり失礼します
レスありがとうございます

掲示板やニキーの様子を見ながらなるべくそこの寺さんに合うように
メールは書いたつもりでしたが、ちょと暑苦しすぎたかな…
しばらく様子を見て届いてない風でしたらもいっかい出してみようかな…
マリガトンでした
なくてもいいけど私は持っていくもの
ゴム引き、ラジオペンチ。

設営してる時にガコンっとヒートン抜けたり
そーいう時に限って・・・なるのだ・・・orz
うん…ゴム引きいるね。持って行こう。メモメモ。
うちは普段から使い慣れてる電卓も持って行く。
私もイベントの時は
会社のデスクで使ってる電卓持って帰って、持参する。
使い慣れてるのが一番。

販売物にもよるだろうけどクリスタルパックの予備とか、
お買い上げ商品を入れて渡す袋。うちは紙製手提げ袋を束で持参。
必須  
・ドルパのディーラー参加証引き換え書類・封筒(某から届く)  
・売り物(包めるものはあらかじめ包んでおく) 
・お釣り  
あったらいい物  
・モデルさん 
・値札  
・寺の名前が判るような配布用の名刺やカード 
・机に敷く布 
・ガムテ-プ 
・セロテープ 
・はさみ  
・カメラ 
・展示用の小物 
・展示台
・袋(お買い上げ頂いた服等を入れる)
・電卓  
なくてもいいけどあったら便利なもの  
・携帯  
・おやつ  
・飲み物(ペットボトルが最適)  
・ゴム引き
値札や名刺(もしくはポストカードなどデラ確認できるモノ)は必須だろ

そろそろ「寺出店時必要品を熱く語るスレ」になってきたので幕引きーーーーーっ



シャッ!
客側からの ディーラーさんはこうあってほすぃ 話もききたいなー。
>477
471はヌルーですか...orz
話しかけやすくて、話しかけて欲しくない時は黙っててくれる…。
洋服屋さんに希望することそのものかな。この間合いが難しいよね。
お客の時はそう望むが、自分が寺の時は出来てるかどうかワカラン。

値札は付けてください。マジ頼みます。
やっぱ値段と対応サイズの明記は必須でおながいしたい。>寺様
値札といえば、この間のイベントでも値札が見当たらなくて聞いたら
すっごく不機嫌そうな顔をされたよ。

あと、すっごくちっちゃな値札もやめてください。
切手サイズなんて、ぱっと見た限り値札だとすぐにわからなかったし、
しかも捲って裏を見ないと値段がわからなかった。
>482-484
自分はつけてるけど商品が小さいから値札が見づらいんだよ、ごめんねー
お品書き表作って端に置いてくれないかな。
当日販売品全部の値段表。ディスプレイに合わないかなあ。
>486
ごめん ウチは出来ない
小物などもあって品数多いんだよ
小物と服とかで品目の多いところはお品書きのスペースをとるくらいなら品物並べたい
値段は商品ごとにつけてあるので(名刺半分くらいの紙で)それで勘弁してくれ
話しヌッタ切るけど、サイト通販している寺さん振り込み先は
銀行とぱるると選べるようにして欲しいなぁ。
ぱるるだと手数料も安いし何かと便利だからなるべくなら
そちらを利用したい…
私の利用している銀行は他行への手数料¥420も取るんだよ…
>488
新生銀行に口座作りなよ。
口座維持手数料とか要らないし
月に5回までならどこの銀行に振り込んでも手数料無料だよ。
寺側にも都合はあるしそこばかり使うわけじゃないんだから
利用側が便利な物を持っているほうが、色んなサイト通販を
利用する上で何かとストレスたまらないよ。
>>489
ええっ!?
オークションならば出品者、落札者は対等だと思うけど
WEB通販は明らかに買う側は「お客」でそ?
客の方に便宜を図れっていうの?
店側が買いやすくすべきでないのか
>490
具体的なアドバイスと理想論は違うから

>490
趣味の延長で寺やってるのに
どうしてそこまでしなきゃならないんだよ。
金を取る時点で「プロ意識」を持ってもらいたい
それとも原価割れのボランティアでもしてるの?
原価割れしてるよ…
だからまにオクに出して儲けを出すの。
チュプってぱるる大好きだよな
なぜだろうね〜
私もいつも不思議に思ってる
492とかって、アテクシの作品を売って あ げ て る って意識なんだろうね

でも寺゛の本音が聞けてうれしいよ
これからは「お買い上げ有難うございます」っていう言葉も割り引いて考えるわ
>489は寺の都合も加味した上で
利用側が他にも利用出来るようなもので対応したほうが
ストレスたまらないって言ってるだけなんだから
そこで寺側が客に便宜を図るのが当然って意見になる
>490のほうがおかしい。
>497
いままで割り引いて考えなかったおまい純情
500497:05/02/28 21:16:56
お宅のお子様が着た画像が見たいです、なんていわれてサ
一生懸命画像撮ってサイトに送ったりしてたけど
「すぐに転売すんなよヴォケ、証拠写真トットと送れ」って意味だったのかも orz
サイト通販を時どーきする弱小サイト者だけど、
通販を決めた時にぱるるがある方が便利だからとの
周りの言葉を聞いて開設しましたヨ。

うちはぱるると某大手都市銀行の口座使用。
それでも時々「○○銀行には口座ないんですか」って聞かれるヨ・・・
地方銀行で名前も初めて聞いたよ、ゴメソ・・・

>497
ガンガレ。
知らない子が自分の作った服着てくれてるのって嬉しい。
実は、それが嬉しくて寺やってまつ。
>>500
見たいですとは言った事ないけど、本音は見たい。
使ってくれてるのを見るのはすごーーーーーく嬉しい。
有名寺はそういう意味合いもあるのかもしれないけど
写真見たいし、見せて貰えたら嬉しい!
嬉しいね!
でもいきなりの添付メールだとウィルスかと思ってドキドキする(ニガ
別に画像見たいとは思わない。
そんな手間かけさせるのも申し訳ないし、
なによりもう人手に渡った服には興味なくなってるし。
オーナーだけでなく寺にもドライもんとウェットもんがいるんだなー。
なんかおもしろい
ディーラーさんの受注生産に申し込んだのだけど、納期から1ヶ月たったのにまだ
送られてこない。サイトで色々言い訳してるけど、催促した方がいいでしょうか。
モノ的に冬物なので3月に入ってしまった今、これ以上遅くなると届いても
今度の冬まで着せる機会もなくなりそう。
>508
サイトで納期を掲示していて1ヶ月も遅れたなら
キャンセルしてもいいと思うよ。
お金払って納期を待って、そこからさらに1ヶ月なんて遅れすぎ。
すぐに送ってくれるなら催促してもいいかもしれないけど
サイトで言い訳してるなら受注なのに作ってない可能性もあるし。
ゴメソ
銀行なんて車で15分以上行かなきゃない田舎在住だよ
郵便局なら近くにあるんだよ・・・orz
ネットしてるのに「田舎だから」は通用しない。
ネットバンク利用すればいいだけですよ。
>511
ネットバンクの口座にお金送るのに、手数料はかかるし、引き出せないし。
田舎にはネットバンク、不便すぎだ。
>512
一部のネットバンクだけの話をしないで下さい。
もっといろいろ調べたらいいよ。
だけど、ネットバンクが全国規模だと思わないほうがいいと思う
コンビニが全国規模でないように
ホントに田舎なんだ、都市銀行なんか行こうと思ったら一日がかりさ
>511もそんな田舎なんだろう、ゴメソ
そろそろスレ違い。
私も去年の10月に(受注を)申し込んだ洋服が
4ヶ月たった今も「製作中」としか現状知らされてなくてモニョリ中。
季節とかあんまり関係ないし、どうしても欲しい物だから黙って待ってるけど
最初は「遅くとも年内に仕上げる」って約束だったはずなのになぁ・・・

どれくらい受注がきてるかわからないし、負担になるような催促はなるべくしたくないので
せめて予定納期を過ぎそうになった時点でなんらかの連絡はしてホスィ。
日々悶々としてます。
>516
納期は聞いてないの?
518517:05/03/02 05:53:02
あ、「年内」以降、遅れてからの納期の事だよ。
>510
田舎を語るなら、うちなんて車で30分は移動しなきゃ銀行はないよ。
郵便局は5分の距離にある。
だから、郵便局のATMで手数料無料で受払い可能なネットバンクを使ってる。
ネットで申し込み、書類は郵送。
田舎だからこそネットバンクは使うべきだと思うけど。

スレ違いすみません。知らないなら知っといた方が510が便利だと思って。
最近パクとはいわないけれど似たものを売るデラが増えてきた
それに伴って売上げも減少
売れてないわけじゃないけど他に分散してるというか
昔からの常連さんは贔屓にしてくれてるし御客さんからの評判も上々
細々とやってるしオクデラじゃないから後から派手にオクのみでやってる所より目立たない

ああチラ裏すまそ
写真話に便乗。売ってそれまでより、喜んで着せてますと
お礼と一緒に写真などお送りしたほうが作った方も喜ばれるかと
出来るだけ購入後のお礼をさせて頂いているのですが、
MSD服を他キャストドール用に!と思って購入することがあります。
着せても大丈夫なデザインのものを選んではいますが、
やはり若干規格違いである人形に着せてますというのは本音ではがっかりされますか?
そういう時はあえて他ドール云々は伏せてお礼の文章のみ送らせて頂いているのですが。
>520
頑張れ! 似たような寺が出るのは仕方ないと思って
新しいジャンルに挑戦するとか、自分にしかできないものを作るとか
マネした人達をびっくりさせるくらいのモノを作って
また新しい境地を開いてくだちぃ
>521
私は他ドールでも全然OK。
むしろ自分が持っていないドールだと
あ〜着れるんだ〜って新たな発見があって面白い。
524516:05/03/03 05:17:36
>517
遅れてからの納期は聞いてません。
唯一の情報はサイトTOPに書かれている現状報告(「生地裁断してます」とか「縫ってます」とか)だけです。
日記・BBSどこにも「納期遅れてます」的な事が書かれてないので、堂々としたものだなーと。

でも変に急かして「なら買わないでいいよ」とか言われたら嫌なんですよね・・・ハァ
517ではないですが。
難しいトコだね。欲しい気持ちも大事だけど、どんなことしても客は待つわって
思わせちゃうと、また次に同じ事を他の人にもしそうだし…。
お金まだ支払ってないなら、待てるだけ待ってみたらいいんじゃないのかな。

もういらないって思った頃に出来上がって、早く支払いしてください、と
ならないといいね。キャンセルできるとか。
一番いいのは早く完成して買えることだけど。
え?オーダーって前払いじゃないの?
じゃないとリスキーでオーダーなんか受けられないよ。
普通、受注生産は前払いだよね。
>520
売上減少。
最近急激にデラの数が増えたこともあるんじゃないの。
デラだけでなくSDも増え続けているのだから
縫製とデザインがしっかりしていれば大丈夫だよ。
ちなみにウチは売上上昇しています。
頑張って下さい。
受注は前払いかぁ。それなのに納期遅れか…。それでも寺側にリスキーと
言われるならお客のリスクってどれほどのもんなのか。
人気あれば作れば売れるんだから出来てないうちはお金もらわないで、
受注品出来上がってから支払ってもらって、発送で大丈夫な気がするんだけどな…。
出来てからじゃないと怖くてお金払ってもらわない、って感覚おかしいかなあ。
(最悪モノさえあれば発送は他の人にも頼める)

いずれにしろ早く買えるといいねえ。
>529
そう言う考えの人はそもそも受注などしないでしょう。

あくまで納期に引き取れると期待して注文するものだから
前払いで受けておいて、あまりにも納期の遅い寺は
個人的には受注受ける資格ないとは思いますが。
受注と言うのは、あくまで「求められてそれに応じて生産」する物なので
納期守って仕上げて「やっぱり要りません」「お金払えません」じゃ困ると思う。
それを販売に回せばいいと思う人も要るかもしれないけど
寺的にはそのデザインより他に作りたい物があったかもしれないし
他のデザインを待ってる人に先に作ってあげれば良かったと思うかもしれない。
納期を守って前払いできちんと対応してる寺もありますよ。
納期を守れないようないいかげんな寺は受注なんてするなと言いたい。
1〜2週間くらいの遅れならともかく何ヶ月も待たせるなんておかしいだろ。
「自分は人気寺だからお客がいつまでも待っててくれる」とか思ってんのかな。
納期を守らない寺に苦情申し立てもせず
ここで愚痴ってる人は、金を払った自分自身が
甘やかしてるのだと言う自覚が無いんでしょう。

遅れすぎで待てないなら直接文句言えばいい。
更に待ち続けるんならご自由にどうぞって感じ。
>533
そんなこというと本人乙って言われるぞw
どの本人?
遅延している寺本人
ココ見てるとなんか寺の人の性格わかるね
>>533はどっちかというと中立意見に見えるけど?
漏れはいくらほしい服でも受注で3ヶ月も
待されたら欲しいと言う気持ちすらなくなる。
待てる人は根性あるよね。
せめてその寺も何ヶ月待ちになりますと一言断るべきだったね。
縫うのは時間がかかるから何ヶ月も黙って待つのは当たり前と
思う傲慢寺には…当たりたくないな…。
10月に申し込んで年内には仕上げますと言って
ここまで遅れたら漏れならもう信用しない。
返金要求する。そんな寺と疎遠になっても別にいい。
542516:05/03/04 05:40:32
>受付終了から製作作業に入りますので、お届けまで、1〜2ヶ月のお時間をいただきます。
>予約が殺到致しました場合、それ以上のお時間を頂く場合もございますので、ご了承ください。

改めて受注受付ページの説明書きを読むと、このように書かれていました。
どれくらい予約が来たのかはサイトでも触れられていないのでわかりませんが
『予定の倍以上納期がかかっている』という事は『予定の倍のオーダーが入った』のかも知れません。

533さんに指摘されたように、1番悪いのは直接苦情をいえない私なんだという事に気づきました。
皆さんの暖かいレスで目が覚めました。オーダーしたのが自分なら、黙って待つのも自分ですよね。
単なるグチにてお目汚し失礼致しました。ナナシに戻ります。
まあ待てる気持ちがあるなら待ったらいいよ。
様子見て待てなくなったら問い合わせして、対応次第で
これからついていくかどうか決めればいいし。
>516
いや違うと思う。
納期を守れない程のオーダーを取った相手が悪い。
自分で作業の時間を計れない素人がお店屋さんごっこしてるって
感じだね。もし何らかの理由で予定が変更になったときは
その旨伝える連絡を入れるのが当然じゃないかな?
516さんは顧客の立場なんだから悪くないよ。
ただ、相手も人間という事で(忘れる)というお金を頂く立場として
あってはいけないミスをしてしまう可能性もあります。
文句を言う前に「納期はいつ頃になりますか〜?」なんて
軽く連絡してみてはどうかな?
素敵な品が早く届くといいね。
自分のキャパをオーバーしてそんなに待たせるなら
受注した段階で注文してきた人に仮番号ふって
「○番目のご注文ですので納期は○月ごろになりますが宜しいですか?」
って聞いてみればいいのに。
そうすれば注文した側も「待っても欲しい!」とか「じゃあキャンセル」とか判断できるし。
それで総数決まったら振込みしてもらって本番号付けて、出来た順に発送。
サイトには「○番〜○番のお客様発送いたしました」って報告すれば
「ああ、自分は○番だからもうそろそろかな?」とか待つ目安にもなる。

でも、そのデラさん一着出来たら順次発送じゃなくて、
全員分できたら一斉発送なんだろうか?
その寺の対応が一番信用出来ないよ。
いくら受注が多くても金払った客を放置するか?
遅れるなら遅れるで個別に対応するのが普通。

でも問い合わせしないで黙って待つだけの客も客だがな。
豚きります。
寺ですが、つり銭って皆さんどの金種をいくらぐらい用意してますか?
うちは、一万円出されても困らないよう千円札を一番多くしてるけど、
細かいものもあるから100円も必要だし。
千×40枚、100円2本。念のため自分の財布にも五千円含めて準備。

一万円札崩してイベント来てくれるお客様もたくさんいらっしゃるので
今まで困ったことはないんだけど、つり銭で困った寺さんていらっしゃる?


某よ〜、早くディーラー情報UPしてくれ〜
うちも出るんだけど、隣近所にどんなディーラーさんが来るか知りたいんだよ〜。
あそことか、あそことかと横並びになりたくないんだよ〜。
でも、うちもあそことは並びたくないねって思われてるかもorz
549521:05/03/04 23:32:39
>>523
遅まきながら、ありがとうございます〜
製作者さんの思い通りに着こなしていなかったら・・・と思うと
気遅れしていたのですが、ちょっと勇気を出してご報告してみよう!
つり銭、よく足りなくなります
みなさん裕福な方ばかりで万券がおおいもので・・・・・
事前に小銭を用意していらっしゃる方はほとんど見かけませんorz
金種いろいろで5マンも用意してるのに・・・・・・・・(´・ω・`)
>548
同意。早く情報ほしいよね。
うちも隣になりたくないって思われてるかも?開場ダッシュされたことある寺だから..。
なるべく隣近所に迷惑にならないようにって思ってるし御客様にもお願いしてるんだけど..ごめんね。
>551
あっそう。
寺の皆さん。
イベント中の腹ごしらえはいかがされてる?
どうどうと腹ごしらえしててよいものかいつも悩む。

買専の皆さん。
イベント中にどうどうと腹ごしらえはやはり失礼ですか?
いかがなもんでしょう。
>553
買専というか見てるだけですが別に気にしません。
>554
マリガトン。
いつも腹ごしらえどうしようか迷って気になってたから。
>552
藻前みたいな売れないピコ寺゙には一生無縁な悩みだなw
>553
相方と交代で。展示に差し支えない様に。

でもやっぱり難しいよね…。
休憩所が空いているんならそっちに行こうかと思うんだけど
いつも満席だから。
558553:05/03/05 14:13:49
>557
休憩所っていう手がありましたね!
でも、休憩所が満席じゃ意味ないですね・・・orz

机の下辺りでこっそり食べようかと思うと
そういうときに限ってお客さんに話しかけられるんだよね。
なぜだろう・・・。
つり銭のお話ついでに
買い物してお釣りにいらないように細かい金額まで
払うのって時間掛かったりしますが
気分悪くなさいますか?
後つかえてたりすると小心者なので
細かいのあっても迷惑かなって思って
つい大きいの出したりしてしまいます。
>559
大きいのよりもむしろ細かい方が歓迎。
でも100円を20枚とか出された時は驚いたが。
>>553
買い専でつ。
ブース内部で食べてる分に特に何も思わないです。
ただ、臭いのきついものは避けてもらえれば(カレーとか)。
卓上で販売物や展示物と食べ物を並べて食事するのだけは止めてくだちい。
ドール寺には滅多にいないんだけど、WFとかだと多いんだこれが。近寄る気も失せる。
562553:05/03/05 17:19:57
>561
アリガトン。
臭いのきついのとか汁物はなるべく避けてます。

やはり皆さんのご意見は参考になりますねw
オーダー待ち本当辛いよね…
自分は遅れるのは仕方ないけど連絡はそっちからしてくれと思った。
正直もう待てないと思ったので「お忙しいようならキャンセルします」と言ったらすぐ来た。
出来は…まあ、オーダーするほどでもって感じだったけどね。

グチだけではなんなので、イベントデラさんにお願いです!
着用モデルさんがない服は、着用した写真があると嬉しいです。
忙しくて無理な場合もあるかと思いますが…。
あったらいいものリストの最後の方〜にでも加えておいて下さい。
>560
細かいのでいいんですねよかったです
千円札いっぱい用意して伺います。
漏れもデラだが、細かいのをお願いする。
開場早々に諭吉が続くと不安になるよ…

着用写真については、漏れもそう思うんだが
撮りたくても暇がないのが実情では?
プリンターや加工ソフトもないと不可能だし。
フィルム式はお店に頼むの恥ずかしし…
>563
禿同。
着用モデル無しのものでパッと見可愛くて買った服、
家に帰ってうちの子に着せてみたらラインが微妙でがっかりしたことがある…。
それからは実際モデルが着用しているのを見てからでないと買わなくなったよ。
いまどきプリンタ持ってない人っているんだ
写真屋はそんな気にしないと思うけどなあ。
デジカメあればコンビニでもプリント出来るし。
563がいう通りラインの確認ももちろん、帰ってから着用させる時に着付けの参考にしてる。
うちは必ず、写真に撮って置いてるよ。
写真屋は行きつけのところで、ギリギリでもいつも優遇してもらっている。
自分が購入者の気持ちに立ってみると必要。
モデルはたくさん連れて行けないモンね
写真なかったら着せ方わからない時あるし。

でも写真付けてるのに違った着せ方してる人もいる。
そのほうがいいと思って着せてるのかも
と思うと注意できないんだけど・・・・
注意…
そんな時は「そういう着せ方も素敵ですね」と言ってみるといいかと。
もし本人が気付いてなかったら、本来はどう着せたらいいのか聞いて
くるだろうし。わざと崩して着せてるならその人も嫌な気持ちにはな
らないかと。
ああでもそれ、もしかしたら着物なのに左前とかされたらそりゃ
注意したくはなるかもなあ。
着せてる本人は洋服のつもりでも作った人は大真面目に着物と定義
してた場合とか。最近着物風とか和風の線引きがSDは微妙だし。
隣のデラが嫌いなデラだった…orz
スレ違いだったらゴメソ

配置図右下のほうで大きくスペ取ってるのは
大手さん・・・・・・・・?有名なデラさん???
あんなに大量スペースを配分出来るなら
うちが落とされなくてもsヴゅbhyのいkd@cp・・・・・・

僻みスマソ。でもやっぱり釈然としないんだ・・・orz
>575タン
575タンはどんな寺?SD女の子寺さんだったら、
スペース半分譲ってもいいよ。
577575:05/03/06 01:24:57
>576タン
ありがとです・・・結構荒んでたんですが癒されますた・・・orz
友人のところで合同で参加させて貰うことにしたので
大丈夫です。お気遣い、ありがとうございます。

うちもSD寺です。全然準備が追い付いてないですが頑張ります。
576タンも頑張ってくだたい。・・・残りン日・・・
いえいえ。
でも参加できるみたいでよかったね。
お互いがんばろう!
>575
3寺が合同でそれぞれ2卓ずつって感じみたいだね。
でも落選を出すなら2卓の申し込み希望を1卓にして
出来るだけ多くの寺を入れたほうがいいのに…

と買い手としては思う。
お友達さんのところでガンガッテ下さい。
580575:05/03/06 01:45:38
>578、579
ありがとうございます(´Д⊂ヽ
うち以外にも落ちてるとこあるようですが・・・
友達のとこでガンガリまつ!!!!

ふと思い出した…
今年もまた30cmの厚底靴を履いた男は参加しているのだろうか?
某デラの売り子だったと思うけど、あれだけの厚底を履きながら186cmの
相方よりもまだ背が低かった彼…できればもう一度見てみたい
…30cmの厚底靴!?
身長一体いくつだ?
その人ってよくイベントには現れるんだろうか?
ぜひとも魚血ってみたい。
ドルパの寺配置。
漏れイベントスペースが近い・・・。
巻き込まれないことを祈るばかりだ。
お願いだからイベント始まっても皆走ったり押し合いしないで下しぃ・・・。
>>583
漏れも見た
たぶんバラバラって名前のディーラーの売り子だ
すっごい上げ底でビビッてこっそりディーラー名確認したよ…
身体的特徴を個人的ヲチ対象にするだけでなく
2chに晒しちゃったりするのね…。

盛り上がってる寺さん達の方が誰か気になる。
自分デブ何で、その寺さんで買ったら後々
デブが買いに着てまじまじみちゃった、とか晒されそうだよ。
よっぽどブサイクか不潔だったりしない限り、デブくらいじや印象に残りません
デヴはたくさんいるので、そこに何か一つ
他人とは違うマイナスに秀でたところがないと…
自分は上げ底寺さんよりも低身長と思われますが、
会場しっかり歩き回って良い物さがしたいのでスニーカーで行きます。
身体的特徴は好きこのんでなったものではないのでそってして置いて欲しいです…
デブは好き好んでなってるんだから大丈夫だよね
ブッタ切りスマソ
卓の場所ってやっぱり売り上げに影響してくるものですか?
今回かなり場所が悪くてかなり欝…。
知名度全く無い弱小ディーラーにはかなり厳しいよママン
>591
そんなに目に見えた影響はないかなーと思う。
というか配置図見た時は「グェ」とか思ってても
実際当日になってみると微妙な人の流れとかで
「あ、ラッキーだった」とか。逆も然り。
周りの寺さんによっても凶と出るか吉と出るか・・・

591ガンガれ!うちも今回はかなり微妙な配置だ。ナカーマ・・・
182
ありがd
当日の運にかけてみて頑張ることにします。
制作意欲も全部無くしかけてたんだけど(ニガ)
もう一度頑張れそうな気がしてきた!
594もしもし、わたし名無しよ:05/03/06 21:05:27
レス間違いでした
592さんでした…申し訳ない…
今回のドルパの場合はどこが不利な配置だと思いますか?
自分は隅に近い配置で人通りが少ないかなと思っています。

それにしても、某はどうやって配置してるのだろう?
596592:05/03/06 21:11:51
>593
大体のお客さんは会場一周するんじゃない?
私は寺だから全部はまわれないけど・・・・
気にせずガンガレ!良いものはお買い上げ頂けるハズだ!
(自分にも言い聞かせ中)
どこが悪いのか私にもわかりません
出入り口に近いといい場所とは思うけど
そういえば今回はお茶会スペースないの?
だったらそれはうれすぃ
うち、入り口近い
混み合って素通りされるのか人通りが多くてラッキーなのか。

つか、今回の配置って変じゃね?
何で島のド真ん中に通路があるんだよ・・・・・・・・・・・
>597
教室の場所が終了後お茶会スペースになるらすぃ
漏れんとこがいつもそうなんだけど、無名ディーラーだったら午前中は
ヒマなもんだと思って静観してる
午後になってお客さんがあらかじめチェックしといたお目当てのブースを
み終わった後に「何かいいのないかな?」って感じのお買い物タイムに
なるので、12時ごろから忙しくなって1時あたりに完売ってパターンが多い

ドルパレベルだったら、スピーカーのまん前にでも当たらない限り、場所に
よって左右されることはないんじゃないかな
ちよれんと合同開催だった時はスピーカーの近くで死ぬほどうるさかったorz
>>598
入り口近くでも売れるとこは売れる
漏れも友人も前回完売だったヨ
お茶会スペースの近くは撮影厨が群がってるせいで
敬遠されることもあるよなあ。
個人的には宅配の近くが便利でイイ
漏れは午前中が勝負の寺だから午後はマターリ
この今日との会場行ったことないんだけど、荷物移動させるのに
台車必要かなぁ
前回の会場くらいだったら引きずっても大丈夫だったが…
知ってる人いたら教えて下さい
ドルパ程度なら、場所は問題ないとオモ。
時間内に全部見て歩けるレベルだから。
ただ何周もするとは思えないから、展示には気を配った方がいいとオモ
問題はお隣りさんかもね。前回、列整理もしないんで
隣まで客がはみ出してるのみたことあるから。
まあ、それすらもスタッフがちゃんと働けばいいことなんだけどね。
お茶会の撮影厨だってそうなんだろうけどさ。
スマソ、どうしてもコ○ケと比べてしまう…
漏れんとこ、いつもまばらにお客さんがやってくる。
マターリできそうでできないような微妙な感じ。
ありがたいことなんだけどね。

漏れ結構はじっこに配置されること多い。
はっじこスキーなのでいい感じ。
どこに配置されようと売り上げはさほどかわらないもんだね。
でも、食べ物屋さん(カレー屋)の前辺りに配置された時はさすがに困ったけどね。
>>605
漏れもあの島の真ん中の通路が理解できない
どういう配置なんだ?
漏れは真ん中の通路歓迎だな。
搬入しやすくていいとオモ。
>591
ウチの場合今までの統計(ドルパ以外も含む)だと
島端やお誕生日席の方が売れ行きが良いと思う
(売り上げも若干多い)。島のど真ん中付近だと
残ったりすることも多い感じがする
どちらにしてもなるべく目に留まるようなディスプレイにするのが吉じゃないかと
ぱっと目に留まれば見て行って頂ける可能性もあがると思うので
はみ出しのお客はデラ個々が気を配るようにしないとね
自分のところに来ていただいているお客さんでも「お隣」に迷惑かけたら
注意するようにしてますよ やんわりとね
初参加のアクセ寺
申し込んで少ししたら、自転車で事故って利き手がしばらく使用不能に
まあ、友人と合同だし売る物はあるだろうしいいや・・
とのんきに構えてたら友人も事故ってドル派キャンセルの連絡が

う・・・売るものが予定の半分以下だよドウシヨウーーー

デラ配置図見たらお誕生席で有名寺の直ぐ近くだった
    orz  腕が壊れるまでガンガルか・・・
島の真ん中の通路は寺の出入り口ではないかと思う。
ということは、お誕生席と島角の間はほとんど開いていないのでは?
島内はかなり狭いと思う。
>610
無理しない程度にガンガレ。
自分のペースでマターリだな。
>612
ありがd
その一言がすごい嬉しい
中指の動きが悪いから、細かい作業は難しいけどガンガリます
SD大増殖で開場に連れて行くのが困難に
宅急便使おうと思ってるんだけど何にどう詰めていいものか
みなさんどうしてますか?
パッキンで包んでダンボールに詰めるだけ
取りあえず首だけ外してボディだけ送ったら?
方法は>615の通りで。
漏れ、人形だけはなにかあったら嫌だから意地でも自分で連れてくよ。
宅急便使えばラクなんだと分かってはいるんだけど・・・。

うち、最初にお迎えした子だけいつも手持ち搬入。
別に差別をしてるつもりはあんまりないんだけど・・・
その子だけは行きも帰りもキャリーでゴロゴロ。

ほかの子達は>615の通り。
うちはSDには頭に2gペットボトル(の上部分)をかぶせてる
結構大丈夫なものだ。
>618
ペットボトル…
それは一体どういう状態になってるの?
ちょと想像できなんだ。
>619
2gのペットボトルを上1/3くらいでカット。
そのままかぶせる・・・・・。頭の上に三角屋根状態・・・・・・・
SDだと肩位置くらいで幅がぴったりで留まる。

説明下手でスマソ・・・・・・・・・・・・orz
誰か状況理解出来た人、補完頼ム・・・・・
>618
マリガd。
やっと分かった。
なるほど。そういうのもありか。

みんな頭いいんだね。
なんだか生活の知恵みたいで面白い。
京都ドルパの会場内は寒いのかな。
外は寒いだろうけど、どうなんだろう。
去年までの会場と違うから
ほとんどの人が未経験
(関西在住腐女子経験者除く)
当日の天気予報をしっかりと確認しておいたほうがいいねー。
去年は割と暖かかったように記憶しているが
私が北国出身者だからそう思っただけかも知れん
寺さんが喫煙者かどうか見分けられる何かが欲しい…。
オクなら説明書きに書かれてたら落とさなきゃいいだけなんだけど
イベントではそんなのわからないし。
まさかニオイ嗅いでまわるわけにもいかんし…。
買う時に「縫製されてる方は喫煙されますか?」とか
聞いてみたらいいのでは。そんなに失礼な事でもないような…。
いや裁縫する人が禁煙してても家族に喫煙者がいたら・・・・・・・・・・・
素直にタバコのニオイが気になると聞いてみたらどうか?
いくら何でも寺がそう聞かれたら
質問の意味は判るのでは…
私は喫煙しませんが
家族に喫煙者が居ますくらい答えてくれないかな?
期待しすぎ?
答えて当然だと思う
マイナス要素だから、吸ってるもしくは家族が吸っていたとしても申告すべき
反物で言うならB級品みたいなもんだしね
私は寺だがペットの有無とか喫煙のことは聞いてもいいと思うよ
漏れも寺だけどタバコ・喫煙関連は聞いてもらっても気にならないよ。
アレルギーの人だって要るだろうし、失礼だとか全然思わない。
ちなみにタバコは吸わないけどペットは居ます。
どんどん聞いてくり。
でも聞いて喫煙してると答えてくれるような寺は
普通、ファブリーズするなり、陰干しするなり
対策してると思うよ。
タバコの匂いするのわかってて売るやつは
答えやしないさ…
そう言われれば確かにそうかもしれん…
でもまぁ、喫煙者だったら近くに行った時、煙草の匂いがなんとなくするから分かる気もするが…
話題変わるけど、時々奥などで見掛けるフェルト地のミニドレスハットやミニシルクハット
あれは何処で販売されてるのだろう?
シルクハットは昔、み〇さんとこで見た覚えがあるんだけど
ドレスハットはさっぱり…
麦わら帽子とかなら良く売ってあるんだけど
みなさんは自作なさってます?
海外のサイトで、発送オッケの所をさがすですよー
>632
サン宝石のやつじゃないだろうか?
webショップでも売ってる。
質問させて下さい。
革系アクセサリーを作ってみたいと思っているのですが
どんな感じのものだったら欲しいと思われますか?
まだ初心者なのですが、頑張って作りたいと思っています。
ご参考までにご意見いただけるとありがたいです。
自分の好きなものを作ると一番いい。
革系アクセは、自分が好きなこともあるけど、
ある程度センスがないといいものが作れないと思う。
>>635
初心者さんならまずチョーカー作って様子みては?
635さんが寺参加なのかオク参加なのか知らないけどオクなら
チョーカーあたりで探りいれるといいと思う。
最初から気張り過ぎてもナンだし。

とか言ってるけど自分は革物買ったことないんだ。ごめんね。
革系アクセサリーを綺麗に作ろうとしたら道具が異常にいります。
作る物にもよりますが、手芸センターなんかで手に入る革紐なんかを使って
バングル、チョーカーをセンス良くあわせたら良いかと思いますよ。
布と違って、縫うことだけでも一苦労するものですから・・・・・・・・・
あんまりゴテゴテしてないもので、裏原系のゴツいアクセだったら欲しい…
百均のモチーフ使ったようなバラとかチェーンのチョーカーはお腹イパーイ
革は色移りと臭い移りが心配。
では、合皮で作ってください。
m/3.000円以上する合皮なら大丈夫なんでないかな。
リアル皮細工小物はカビる事もあるから
お人形用なら合皮でもいいかな…と思う。
合皮の黒は色うつり激しいのあるから試して人形に付けてからに
しないと後からクレームの元だよ。多少色うつりがあるとか書い
てあったけど、凄くうつってがっかりした覚えが…。
>635
皆様どうもありがとうございます。
道具は少しずつそろえている最中です。
色々な道具があってびっくりしました。
色移りなどの心配もあるんですね。
これからもっと勉強して素敵なアクセを作れるように
頑張りたいと思います。
645644:05/03/11 00:59:04
間違えました。
私が 635 です。
みなさん、イベントでどんな販売方法とっていますか?
今回初寺の上初イベントなので、どうやって売ったらいいのかわかりません・・・・・
前金もらっておいて、午後受け渡しが普通なんですかね?
>646
品物は全部1点ものでモデルに着せてるものしかないなら
そうするしかないんじゃない?
モデルと同じ品をラッピングしてあって普通に買い物できる寺さんもあるし
他のデザインに着替えさせるからその場で脱がせてくれる寺さんもあるし
予約金だけで全額先に貰わない寺さんもあるし
品揃えの情況や寺さんの販売方法によって違うからなんとも言えない。
1点ものの大物は、各寺さんでいろいろだよね。
自分にとってリスクの小さい売り方、をどう考えるかだと思う。
うちは前金はなしで、予約票のようなものを渡します。記名して。
何か間違いがあったとき、ごめんなさいですませたいので
お金は先に貰わないことにしてます。
うちもお金は一切頂かないで
プライスカード(商品名・カラー・値段記載)を予約票代わりに渡してます。
その際に端っこか裏にでも自分のスペースNo.を書いて渡すとなお良し。

特に、通りがかりに偶然見て気に入って下さった方は
後から引き取りに来ようとして、どのディーラーだったか分からなくなって
迷子になる方が・・・・・・・・結構おられるようです。
ウチはお客様から先にお金戴いてます
引渡しは2時位を目安に
(ただお客様がお急ぎの場合はなるべくお帰り間際によって頂くとか
お客様との調整を図って早めのお渡しをすることもあります)

と言うのも以前は後入金だったのですが 引渡し時間になってキャンセルしたり
終了まで取に来なかったり 持ち合わせがなくなったとかでキャンセルという事があったので…
(忘れられるほど魅力がないのかもしれないですけどね・・・)

今はプライスカードにディーラー名も入れてますのでその横に当日のSPナンバーを
入れて控えとしてお客様にお渡しして こちらの控え(売り上げノート)にお客様のお名前(確認用)を控えています
1点物は当方の場合5品もないですから ある程度お顔も覚えてますし今のところトラブルなしです

1点ものは当日のデラのメインでもあり看板みたいなものなので
なるべく多くの方に見てもらいたいという考えもありますのでお客様のもご理解頂けると
嬉しく思います・・・と漏れは思ってます
奧専門寺です。
まだまだ日があさいんですが、出品する度に
ウオッチ幾らかとか入札あるないとか凄いきになって…
もっとリラックスして楽しみたいのに、出品の度疲れます…
チラシ裏スマヌ
客だけど二時くらいに引き取りに行ったらプチオフ状態になってて
「お話中すいません」って断りいれて話し掛けたら
寺と会話中の人に睨まれたことがある。
不機嫌そうに品物渡してくれたけど着せる気にはなれず、
ほとぼりが冷めた頃を見計らって奥出ししちゃった。
前払いでなかったら適当にごまかして逃げていたと思う。
ドールイベントってそこそこ値段のはる商品が多いと思うのですが
皆さん一回に持っていく予算ってどのくらいですか?
自分のお気に入り寺さんのお洋服の大体の値段(数着分)を踏まえ
それに+αで2〜3万は持ってく。
ちなみにお気に入り寺さんのお洋服の価格は最低でも1.5万〜
あとはその時のイベントの種類や懐具合と相談して持っていってる。

持って行っても使ったり使わなかったりだがな。
大金持ち歩くのもどうかと思うが・・・
ま、仕方あるまい。
>652
それはその寺が厨なだけ。
引き取り時間を指定してるところで後で引き取りに行くと
きちんとしてる寺さんは買い物の時と同じように対応してくれるところが多いよ。
>652
その寺さん…どうかと思うヨ。
うちは引き取りに来てくれたら
「ちゃんと来て下さったー!わざわざご足労ありがdーーー!!」
ってめちゃめちゃ嬉しい。(後払いなので特に。)

気にするな。そんなところばっかりじゃないよ。
漏れがいつも買いに行く寺さんはモデル着用の1点ものを
後で引き取りに行くと商品はラッピングされてて
モデルさんは売り物じゃないディスプレイ用の服に
着替えているので2度楽しめるよ。
いつも買う時と引き取りの時と2回写真撮らせて頂いてます。
豚切りスマソ
山のような布、縫っても縫っても終わらない。
京都までもう一週間切ったってのに…orz

もう駄目だ…制作順調なデラさん、アトハタノンダ…ガクッ
って言うくらい出来てない。
どーしましょ…?
>>658
お前は漏れか?

うちはまぁ無理すればなんとか二種類は新モノ出せるけど
いちばんメインにしたかったブツが間に合いそうにない…
どうやってブース埋めようorz
≫658,659
同志よ!

型紙だけは起こしたのにまだ、何もできてないよ・・・
今から、特攻回転で商品作らないといけないよorz

結局、睡眠時間削るはめだ〜
京都にいけない買専ですが、お茶を置いておきますね。

旦 旦 旦 旦  旦       旦 旦 旦 旦 旦旦
 旦 旦 旦 旦旦 旦      旦旦 旦 旦旦  旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦. ∧_∧ 旦 旦旦 旦 旦 旦
旦 旦 毒 旦 旦 旦 (´・ω・`) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦 旦 旦 旦 旦 旦.  (o旦o ) 旦 旦 旦 旦 旦 旦
旦  旦 旦 旦 旦 旦. `u―u'  旦 旦 旦旦 旦 旦旦
つ毒
サンクス。頑張るよ。
>662
まて!w
…めっちゃ普通に笑ってしまったよ…平和だ…

今度の京都で初めてドルパ参加する買い専です
寺さん今1番大変かと思いますが無理しない程度に頑張ってくださいね
今日ドルパ用に黒ヌコで搬入した。
なんか商品も一緒に入れちゃったからさ〜
まだ商品全部できてないんだけど
完成した気になってヤル気がなくなってしまった・・・
大丈夫かな・・・ブース埋まるかな・・・
明日、搬入頼むために、今必死で袋詰め中。
作り過ぎも問題なり。50着越えはさすがに大変。
可愛くディスプレイしたくても、人形立てて袋詰めの服並べたら
確実にスペースが埋まってしまう・・・棚を使っても足りない・・
一度でいいから小物とか使って、ディスプレイを楽しんでみたい。
でも、毎回、種類も点数も多いんだよな・・・
ドルパの目標はいつも
「色んな服をたくさん供給する」
>666
スゲー!エライ!
漏れは数少ないから「お買得な服を供給する」よ。
毎回イベントで開場後30分以内に完売(売約済)になってしまうような
一点物メインの人気デラさんにお願いというか買専の希望なのですが
午前中は展示のみで販売は午後から…
例えば13時販売開始でその時希望者が複数居たらクジ等で決める…など
といった風にしていただく事は難しいでしょうか?
パンフのカットを見るだけではどんなお洋服を作られているのか想像が難しく
会場で素敵なデラさんを発見しても大抵完売済でSDを始めてから全戦全敗ですorz
漏れなんか会場搬入は19日着で、商品の大半は手持ちとホテル搬入という
駄目人間ぶり…前日は相方を京都駅に置き去りにしてホテルにまず荷物を
預けに逝く予定ですよorz
>668
実際そういうふうに抽選してるとこもあるよ。
漏れは1点もので予約済みになってたドレスが
どうしても忘れられなくて、後でブースに伺って
寺さんに再版があるか受注がないか聞いたら、その場で
受注受けてもらえて半月後に送ってもらえたよ。嬉しかった〜。
とにかく気になった寺さんには色々話し掛けてみたらどうだろう?
>>668
でも昼からにしちゃうと他でお買い物して予算オーバーになって
抽選で当たってもキャンセルする人出たりしないかな?
次点を決めたりとかするのも会場内では大変だし
寺さん的には販売始めて、すぐに売ってしまえるほうが
気がラクなんじゃないかと思ったりもするんですが。
漏れは12月のドルパ済んでから頑張ったけど20着がやっとだった。
まだ1着くらい作れるかもしれないけど、今から荷物の準備したり
仕上がった品のチェックしたりしてたらきっと無理。
50着作れる人って凄いなあ。
>671
>>668は午前中は展示のみ(予約等は受け付けない)で13時から販売開始。
その時その場に複数欲しい人が居た場合抽選などにしてホスィと言ってるのでは?
午後からってのは難しいね
長居出来ない人もいるだろうし
開場一時間後辺りで販売開始が丁度いいんじゃないかなと思う
ただ寺ダッシュだけは何とかしてほしい
それやられたらどうしようもない
荷物到着、19日でもいいんだよね?!
みんな荷造りしているみたいなので、あせってしまったよ!
。。。そんな私、まだ、一枚もきちんと完成していません。
>>675
最悪の場合、ディスプレイ用品だけ会場直搬にしといて売り物は手持ち搬入でオケだ

人形ディーラーはこれが出来るから楽で助かる〜
同人の時はホテルからワゴンタクシー(ヘタするとワンボックスカー)に
山積みで乗り付けだからな…
>652
漏れもそんなことはしないよ
ウチの場合話で盛り上がってる場合常連さんが多いから
たとえ自分が抜けてた場合でも逆に常連さんが気を使って
「お客さん待ってるよ」とか言ってくれて場を空けてくれてる
自分もお客さんなのにね(w
良いお客さんだなぁ〜、とか思いつつ常連さんも新規のお客さんも
大事にしなければ、と心がけるようにしてます

>668
基本的に抽選販売・時限販売などはやめて欲しい、と思ってるデラ
個人イベントなどは禁止のところも多いのだが
とにかく人気デラさんが隣でそれやられると
人が溢れて人だかりが出来るしスペースからはみ出たりして
隣のデラさんに間違いなく迷惑が掛かる
というか以前やられてお客さんがウチの商品見たくても出来なくなった事があって
かなり迷惑を被った
買える、買えないはその商品と自分とのご縁だと思って頂けると嬉しいな
受け渡し時間にプチオフ状態は辞めて欲しい。
話しかけづらいし>>677の常連さんみたいに全員がいい人ならいいけど、
>>652のところみたいな厨が混じっていると気分悪いよ。
常連さんやお友達なら受けた渡し時間だからスペースに
居座らないで欲しいとかデラ側から頼めないものかな…
抽選もやり方次第だと思う。
時間を決めて欲しい人を集めて抽選したら人だかりができるけど、
あらかじめ欲しい人にはくじを引いてもらい、
受け渡し時間になったらデラが当然番号を公開。
当選くじを持った人だけ引き渡し、はずれた人はさようなら。

寺ダッシュも防げるけど、
午前に引き上げたい人は参加できない諸刃の刃。
どうやったって不満は出る。普通に先着順販売してるほうがらく。
681677:05/03/16 18:07:01
>678
デラ側からはなかなか頼みにくいよ
常連さんだったり、お洋服を着せて見せに来てくれたりする方も多いので
むげには断れないのが実情だとオモ
受け渡し時間って混雑が解消しだす時間帯を狙ってるから
常連さん等もお越しになってまったり話できる時間だし
常連さんとのお話からから次回の作品のヒントが出ることもあるし・・・
どちらにしてもなるべく引き取りに着ていただいたお客様には
ご迷惑をおかけしないように注意は払うようにしてます
知り合いには時間はずしてもらってますよ。
(むしろ漏れがテンパってると袋入れを手伝ってくれる良い香具師が多いので嬉しい)

っつか>652の逝ったデラは物を売る資格がないとオモ
買っていただいたお客さんが引き取りに来てるのに睨むって…

こういうデラの方が少ないと思う(いたい)のでたまたまですよ〜、と言いたい
皆の衆。
京都の近隣寺チェックはすみましたかな?
漏れは今回はなかなかご近所よさげで安心したよ。
デラって書くのも板特有の方言なのに、わざわざ京都ドルパのときに
寺って書くなよー 本物の寺院かと思っちゃうだろw

漏れは夜に「花灯路」いくつもり

雅に寺巡りも良いなw
ライトアップも素敵だw
ワロタ
近隣の寺にも行かんとあかんのか、と
19日に里だけ行って帰るつもりでホテルキャンセルしたのに
ここ読んでたら、やっぱりドルパ行きたくなってしまった。
前のとこより高かったけど、また部屋取ったよー。
>686
ヨウコソおいでませw
あなたも寺巡りですかな?
あああ…追い込みでミシン踏まなきゃいけないのに
ヌコがヒザに上がってくるよう〜
うちのヌコはベッドの上でノートPCいじってるとPCと漏れの間に挟まって
くるよ…。
うちもなぜかパソコン触ってると間に入ってきて寝ようとする…
しかも兄弟で。(おまいたちはよう…)
和んだ。ヌコタン
ヌコかわええじゃないか
飼いたいけどひっこさないと無理な人のつぶやきでした
京都ドルパ参加のデラさん追込み頑張れー
今度の京都ドルパ、初めてのドールイベント参加です。

オクでしか購入したことがなかったのだけれど、
デラさんから直接お洋服やアクセサリーを購入する事ができるって事で
とても楽しみにしています。
反面、作り手さんにご迷惑をおかけしないか緊張も。

人形者でない友人達と京都旅行、3日目だけはそれぞれ別行動で私はドルパ・・・と思ってたのですが
一人が、実際に人形を見てみたい!とドルパに来ることになりました。
どうもサイトとか色々見ているうちに、人形に興味を持ったみたいで、
デラさんのモデル展示とかをとても楽しみにしています。

追い込みたいへんでしょうけれど、
デラさん作成&展示準備がんばってくださいね。
買専ですが、
サイトをお持ちで販売する商品を紹介されていらっしゃる寺様
なるべく販売価格を載せてくれるとあり難いです。

値段が判ってる方が、予算が立て易くで買いに行きやすいです。
う〜ん、サイトの商業利用禁止の所だと、「販売予定」とか「価格」とか載せちゃうと
規約違反になっちゃうんだよね。
でも定番ものならいいけど1点物とかだと
当日まで値段決まらなくて泡あわしてる寺さんも結構多いよ。
京都ドルパのデラだが
漏れはもう商品作りは諦めた!
皆の衆、後は頼んだ!!
>697
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
買いにいくからがんばってくれー!
初パ参加に一ヶ月も前から胸がときめいてるんだ。

寺゛さん追い込みがんばってください。
漏れももうあきらめた。
京都旅行もキャンセルしてこのまま家で寝ていたい(⊃Д`)
作るの諦めたーとか言ってる奴は
一般より早く会場に入ってデラダッシュすんのか?
諦めた寺さんはモデルに着せる1点モノすらないんでしょうか?
とりあえず展示用があれば午後引渡しでも販売は出来るような…。
いや、ふて寝するから、会場にも行かない。
インフルエンザで休むとでも言うべ
行きたくても落とされた寺さんも居るのに…
仕方ないっちゃ仕方ないわな
次はがんばれよ
でも仕方ないよね。
仕事で忙しい合間をぬって
作業してたりするんだろうから、
いろんな事情があるよ。
次回がんがってくれ。
あきらめるならそれまで
自分のレベルや心意気がね
中途半端に間に合わせで作ったもの売られても嫌だから、休むならそれでいいんじゃん?
仕事や家事を言い訳したって、そりゃ自分に対するいいわけだよ
人から強制されて作ってるんじゃないんだ 自分が作りたいから作る
それを気に入って買ってくれる人がいるから、また作りたいと思う
あきらめたいなら、あきらめろ
なんかギスギスしてきたな…
この切羽詰った時期にマターリ行こうというほうが
無理なはなしかもしれんが…

漏れはもう駄目だと思いながらも頑張って縫っているよ
誰か…漏れの肩と腰を揉んでくれ…痛いほど凝っているんだよ
頑張るからー…
でも一人暮しの漏れの肩を揉んでくれるヒトはいない……orz
私もまだあきらめないよー。
一枚でも多く一つでも多くひたすら縫うだけ。

当日すっぴんでも勘弁して下さい…。
お風呂は入って行くから。
私もドレスとおそろいの布で作るチョーカーやリボン付けるのを諦めて
シンプルなのを1枚でも増やそうとチクチクやってるよ。
みんなも頑張ろう。
>>707
もみもみ、もみもみ。
まだ時間あるよ!!
元気出して手を進めてね。
前日にデートの約束なんてしなきゃよかった…orz
今からでもいいから「行くの止めた」って言ってくれないかな(;´Д`)
風邪ひいたと嘘をつけばいいのさ…。
…と悪の囁き…

看病に来てくれそうで、そんな自爆覚悟のウソなんてつけないyoヽ(`д´)ノウワァァァン
せっぱ詰まってくるとやっと手が動きだすんだよね。
今日は4枚も出来た。
毎日このペースでやってたら………………orz
先週、あまりにも出来ていなくてパニクっていたけれど、
何故か予定より早く縫いあがって荷だし〜
でも、落ち着かなくて、追加でちくちくやっています。

みんな、最後の追い込みがんばるのだ!
うおぉー、まだ一着もできてないよー

今回ドルパは親と一緒に参加します。
うちのSDしか見たことないから、いろんなのが見られるよ
と言ったら行きたがりまして・・・
親が楽しんでくれれば嬉しいなぁ。
売り物は今日明日と頑張るですよ!
なんか楽しそうでいいなぁ。
学校の課題とか、商品の納期みたいで。
みんなガンガレ〜〜っ
>>718
楽しくもあるが、苦しいよヽ(`д´)ノウワァァァン  でも楽しいよヽ(`д´)ノウワァァァン

……やっぱ明日のおデートはキャンセルしよう…λ
2chでぐちぐち言う暇があるならさっさと縫いなさい。
697だが
売るものはそれなりにある。
が、これ以上は作業できそうにない。
なので、出発の為の荷物準備に取り掛かりまつ。

皆、追い込みがんがってねw
漏れ、他の寺さん巡りが大好きだから楽しみにしておりまつ。
漏れはテキトーなお茶濁しっぽいものが大半になってしまったorz
今回はβ版ということにして、5月ドルパでもっときっちりしたの出すよ
細部の合わせとか色合わせを修正せんとなー
うがが

新しい事がしたくて準備、前もってしたのに、いろいろな事で製作が遅れに遅れ。
新しい事なので手間取ってばかり・・・・・・・・・・・・


要は、完成品が殆ど、出来ていないし、出来た完成品も完成度が低いよ・・・orz
取りあえず、娘たち息子達に着せる分は作らなくては〜〜〜〜
お客さんにこんな状態の物、見てもらえるのかなぁ
自分も今回新しいパターンの服に挑戦したら
縫い方のコツが全然掴めなくて時間かかったあげくに
完成品が一着しかない・・・・
しかも裏が見せられない服になっちゃった・・・
今回は展示だけにするなりそう
725もしもし、わたし名無しよ:05/03/20 08:03:28
ナカ〜マがいっぱいいてちょっと安心したり・・・
このスレがあってよかった♪
最後の最後の追い込みみんながんばろうね
実はちょっと気になることが!

ディーラー参加する友人に参加証とか見せて貰ったんだが
駐車券にはデカデカとディーラー名と代表者氏名を書く欄があり
かつ外に見えるように提示シロって書いてある!!!

・・・・・・・・コレッテ コジンジョウホウ ヲ タレナガセ ッテ コトデス カ?
>726
藻前さん初参加か?。
駐車券は入り口で確認されるがあとは駐車場入ったら別にノーチェックだぞ
気になるならとりあえず車の中に裏返しにでもして
落としておけ 漏れ今までに一度も呼び出し食ったことないし
万一なんか言われても「降りるとににひっくりかえったんですかねぇ」とか逝っとけ
しかしデラ名と個人名が知れたってなんか問題あるか?
漏れ通販もやってるんでそこまで考えたこともないよ
通販表記で名前・住所の一部も晒してるし

里の件と言い個人情報個人情報って馬鹿の一つ覚えみたいに
叫んでる香具師が多いみたいだが
自分の個人情報が未だに誰にも流出してないとか思ってるのかね?
このご時世どっからでも個人情報なんか引っ張り出せるのに(金次第だが)
だからって、無警戒でいいわけないだろ。
詐欺の対象にもならねい貧乏人は引っ込んでろ
729もしもし、わたし名無しよ:05/03/20 19:05:32
>728
そういう藻前さんはたいした資産家なんでしょうなぁ(www
煽り合うなみっともない
車のナンバーがわかれば、全くの他人でも住所・氏名を簡単に知る事が出来る。
妙なファンがついた寺さんなら警戒したほうが良いこともあるだろ。
車+名前程度ならわからんだろうが、車+寺名はどうかと。
調べられて押しかけられたら怖いわな。
732もしもし、わたし名無しよ:05/03/20 20:09:18
>731
だから727は前半にちゃんと予防策丁寧書いてるやん。
車+寺名どころか...
日常防衛しなきゃいけない事なんて他にいくらでもあんべよ。
ブタ切りすまんが、叫べスレ向きかもしれんが、あえてここで
「SD寺を熱く語るスレ」で書かせてくれ!!

漏れの好きなメイタイ在住の寺さん!!
もう京都に移動してるかもしれんが、地震で穏やかではないと思われる!!
どうか寺さん本人。ご家族。ご友人に怪我がありませんように!!
SDたちも無事でありますように!!
そして明日のドルパにもし出られるようなら、ガンガッテくだせい!!
出られなくてもガンガッテくだせい…
漏れ、あなたの作品大好きです。
今回参加できなくても復活されるまで待ってます。

そして他のキュウシュ地方からの寺参加者さんも無理せずにいてください。
夜のうちに車でカンサイを目指してる寺さん。こっちはちょっと小雨降ってます。
ゆっくり安全運転できてください。

スレ違いウザだったらゴメンアサイ…
今夜・・・・・・寝られるだろうか・・・orz
かなり数量も減らした筈なのに
終わらないよう・・・・・・
あと2着は仕上げたい…
今日はもう寝ないで行く事にしました
おいらがんがったから
見にだけでいいからきてくれよー

734タンも、徹夜な寺さまたちもがんばってー
釣銭準備をすっかり忘れてたorz
家中からかき集めたが、足りるかな…

お支払いが全部100円玉でも文句いいませんーっ!
足りますように足りますように足りますように…
737もしもし、わたし名無しよ:2005/03/21(月) 05:23:35
アヒャヒャ…
スナップボタン付けと袋詰めで完徹夜さ…orz
起床時間と思ってセットしておいた目覚ましの時間まで…あと30分だよ
30分だけ寝ようとするときっと寝過ごすので、このまま寝ないで
ハイテンションのまま会場に乗り込みさ…


出来立てほやほやのお洋服、誰か買ってください〜
と祈りながら、電車に揺られよう。
738もしもし、わたし名無しよ:2005/03/21(月) 07:56:45
皆様お疲れ様です!楽しみです、会場で会いましょう〜。とオモタラ万札しかナイ!釣銭作りにコンビニ寄ってこ。
739もしもし、わたし名無しよ:2005/03/21(月) 20:50:26
ドルパ乙でした〜
皆様いかがでしたか?
漏れは寺参加でしたが
予想外のものがたくさん売れて驚きました。
740もしもし、わたし名無しよ:2005/03/21(月) 23:31:28
シゲ〜〜〜
10分も早く開場するなよ〜
その10分が大事なんだからさ・・・

だいたい予想通りでした〜
おべんと・・・買えなくて、
お昼食べられませんでした(泣)

741もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 00:06:51
デラさんも、買専さんも乙カレ。

やっと京都終わって一段落。
そして約一月後には東京ですよ。
息つく暇も無く、準備を始めないとー

…マタ、ウリモノ二コマルワァー……orz
742もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 00:23:47
次は東京。それが問題…
当落通知がまだ来ないんだよね。
それがわからないと、テンションが上がらない…
会場は早くなっても、通知は遅い某…
743もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 00:52:50
でも買い専としては、外は日陰ですんごい冷えて寒かったので、10分でも早く入れてもらえて正直助かった。
ありがとうsige。
確かに痛いこともいっぱいするけど、キライじゃないよ。
744もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 01:27:04
某ももうちょっと段取りよくなればね
毎回同じ失敗を繰り返しまくり
なんか空回りというかどつぼとゆうか
sigeの張り切りを見てるとかわいささえ感じる


..愛なのか..?
745もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 02:13:06
愛だよ。

746もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 02:26:59
駄菓子菓子、可愛さ余って憎さ百倍になる事のほうが多いがなー
747もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 02:30:44
その後にでもやっぱり愛してた事に気付くのが昼メロの王道だと思う。

748もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 02:57:19
パルスプラザも暗かったねー。某ブースはライトガンガンに照らしてし問題ないんだろうけどデラは辛いよね。次は明るい会場キボン。直射日光が当たらないのが条件だけどな。
749もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 08:20:51
β版とか、次回ドルパが本番で今回は試作品になったとか言ってるデラ。

完成度が低い物は、それなりの表示(試作品段階ですとか)をして
それなりの値段で売ったんだよね?
もちろん。

しれっと、5月にだすというきっちり作るのと同じ値段つけてたりして。

評価とか残るオークションでは「試作品です」とか色々気を遣ってるけど
イベントだと売り逃げできるからって思ってたりして。
750もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 08:50:15
>749
ひどいブツでも掴まされたのかえ?
751もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 14:37:38
>749

その値段で納得して買ったなら、仕方ないんじゃないかな。
技術ってのは日々進歩するもんだし、進歩する度に値上げしてったらキリがないのでは?
こっそり仕様変更なんて、大手企業でもよくあることだと思うけど。
でも人前で言う話ではないですね。<試作品
752もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 15:22:28
いや、仕様変更とか、日々進歩していって良い物が作れるようになるとか
そういうのは「良い物をできるだけつくろう」って進歩の証だから大歓迎なんだけどね。

普通に人に物売るんだから、その時その時でベストを尽くすのが普通だと思ってたけど
「ははは〜今回は出来悪かった☆でもしかたないか。これを試作品にして、次回はキチンとした物つくろ〜っと」
って、「テスト勉強できなかったから点数悪かった、次回は頑張るぞ☆」的なノリのデラもいるんだなっと。
オクでも何でも「物を売ってる」自覚がない、バザーのおばちゃん的なデラって結構ウザがられてると思ったんだけどそうでもないのかな。

そりゃデラは何回も行くイベントの一つ。沢山作るウチの粗悪品一つかもしれないんだけど
買い方は、毎回イベント行って、毎回そのデラの服買うとは限らないでしょ?
物を売るときは、「一つ一つの商品自体が、一番の看板・宣伝材料」ってのを忘れないでね。
いくら「次はイイの作る」っていっても、その次の物を見てもくれなかったら意味ないでしょ。


「信頼の積み重ね」が一番大事っての・・・某を見ていて分かってる人も多いと思うけど
いざ自分のことになると甘くなるのか、某で慣れちゃったのか。

嫌なら買うな、この値段で不都合があっても、納得して買ってくれる人がいるからいいんだ。
少々変でも、物の分からない人に高値で売れればいいやって自覚してるんなら、まあそうですかとしか言えないんだけどね。
753もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 15:45:55
>752
趣味の延長なんだから、っていうのを免罪符にしてる寺って多いとおも。

754もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 15:53:16
粗悪をつかまされた客は、当然今後その寺の商品を買うことはなく
向こう10年にわたって第三者に粗悪ぶりを話し続ける。
ドルパで一般列に並んでる時とか、
隣の人とひどい寺の情報交換とかしたりするんだよな
755もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 18:37:00
もちろん、オクに出す時はデラ名記載の上、粗悪ぶりをちゃんと記載して出品、と。
756もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 19:54:09
趣味の延長でも大いに結構だと思うし、そういうスタンスもあっていいと思うよ。

ただ、趣味の延長ってスタンスなら、売る時も趣味の延長で結構…でやって欲しいね。
作った物は趣味だから…でも、売値はプロ意識の有るデラと同じぐらいの値段でネ☆ミャハ
ってドリーム値段なデラがドルパで大勢いたし、増えてるなあと思ったよ。
自覚のあるなしはわかんないけど。

まあ、あんまり売れなくても、あんまり縫製のわかんないのが2・3引っかかればOKなんだろうけど。
757もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 20:13:23
買った服、かたっぽだけ手が通らない。
デザインいいだけに残念だ。
758もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 20:38:02
初参加でした
メイン商品だけじゃサミスイかったので
他にちょっとした品を作ってみたら
メイン商品が売り切れ、そっちがうれのこってしまた
メイン商品換えなくて残念がってたおきゃくさま、本当にスミマセン
こんどはメイン商品に力入れます

売り切れて凄くうれしたっかよう・・・(つд`)
759もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 20:44:10
>>758
うれしたっか…可愛いなw
760もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 21:47:22
今回買ったお洋服で、ちょっと不具合があるのでお直しをお願いしようと思うのですが。
デラさんとしては、これから5月の準備もあるから ご迷惑かな…。
端ミシンがズレた所から、裏地がボソボソと出てきちゃってとても着せられない゜つД‘)゜・。


761もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 22:33:19
>>760
それは縫ってる側も気づいてることだと思うから、指摘したら大人なら直してくれると思う。
着せられないものを売ったら詐欺じゃんね 相手の都合よりも優先していいと思うよ


詐欺といえば、オクで有名な寺が「断ちかがり」を「巻きロック」といいはって毎回売っているのがどうしてももにょる
専門を出ていろいろ習得しているとうたっている人が知ったかだったり間違いを晒したままでいいのかな
メーカーオリジナルの布をさも自分のオリジナルのようにうたったりさ
同じ寺として恥ずかしい
762もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 23:03:20
全然分からないので知らないで買ってしまう買専なんで…
オクで落としても変だと思っても、相手が有名寺ならそうなのかなぁ
と思ってしまうかも。
763もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 23:54:00
デザインが気に入って買った服。
今日、着せようと、袋を開けたら、何だか線香臭い??
こんなの、はじめて。
陰干しすれば、臭い抜けるかな?
764もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 23:56:23
漏れも売り切れて嬉しかった。(つд`)
こんな服好きなの自分だけかなって思ってたけど
そうじゃなかったんだ。
これからもガンガルよ。
765もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 00:13:49
>>763
トイレットペーパーと一緒にビニール袋に入れて密封しておくと
臭いが取れるそうですよ。
やったことないけど
766もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 01:11:41
新聞紙もイイって聞いたけど…。
767もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 01:14:45
>763
それって、わざわざお香をたきしめていたとかじゃなくて?
768もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 01:21:25
今回、いつも買ってるデラ服がツボにこなかったので、
初めて某のデラリストのリンクされてるところを全部見てみた。
そのおかげで、かわいい洋服を見つけて、買いに行ったら値段
も安くて、すごくいい買い物をした気分になった。

しかし、いつも2万弱の洋服買ってたので、5千円以下って値段の洋服セット見て
神かと思ったよw
その分縫製が悪いかと思ったけど、外から見てもそんなに変なところなかったし、
端処理とかは家庭用ミシンみたいだけど、丁寧にしてあったしで、全然モウマンタイ。

ほんとにありがとうデラさん。
また買いに行きます〜。


769もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 01:38:26
>767
和服じゃなくて、普通の洋服なのに、わざわざお香を
たきしめたりするんですか?
770もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 01:46:28
単に部屋で普段焚きしてる香の匂いが付いただけかもね
たきしめてあるなら「お線香」じゃなくてもっと良い匂いがするだろうし
771もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 01:51:14
>757
ハンドパーツを外して着せ替えるのですよ。
772もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 03:01:24
先客さんがいて、その人がデラさんと商品の事でお話してるから
後ろで待ってたのだけれど、
後から来た人が割り込んで話して商品かっさらっていってしまった…

なんかイベント初参加で此処見て、
デラさんに迷惑かからないように〜って遠慮する気持ちがすぎたみたい。
次回からは、欲しい物はどーやってもゲットできるよう、
バーゲンに望む心意気をもって頑張ります。

…って地方者なので、あのデラさんのお洋服セット買える機会がまたあるかどうかわからないんだけどね…orz
773もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 11:40:36
去年、初ドルパだったけど、バーゲンに挑むって言うか、
昔ながらの小売りの八百屋とか魚屋で買い物する時の気分だったなー。
オバに負け時と割り込む勇気。じゃないと美味しい魚は先に取られるのだ!みたいの。

ほんと声かけるタイミングって難し。
774もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 12:46:27
京都デラ参加したけど
会場暗かったね〜、次回以降もあの会場なら何か対策を考えないと・・・
sigeたまデラの準備の状況を見て開始時間を早めてね
少なくとも漏れの周りのデラは「え〜〜〜〜!、待たんかい!」って不満逝ってました(w
ディーラーにとってその10分がとても大事だと言うことを分ってくれ
後、駐車場の誘導・・・もう少し何とかして欲しかった
弁当も噂によるとディーラーに注文をとっていたとかいう話だが
ウチには来てないし(それ以前に途中売り切れたという話も聞いてる)
総合的に逝くと落第点。
前回の冬のドルパやその前の京都ドルパのほうが全体的に良かったと思う

まぁ5月のドルパに向けての「おまけ」程度にしか考えてないかもだが
某にとっては「地元開催」なんだからもう少し気合を入れて欲しい
775もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 13:06:35
外で待ってた買専の漏れとしては例え10分でも助かったよ
空気が冷たかったから日陰が物凄く寒かったんだ
マジで風邪引くんじゃないかと思ったくらいに…

あちらを立てればこちらが立たず…って感じだね
776もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 13:45:12
>>774
弁当の注文撮りはやってなかったよ
777もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 19:29:31
当方地方者だけど、
今回頑張って京都行って良かったと思ってる。
帝都の寺さんの服も買えるチャンスがあったし。
モデルに着せての展示はもちろん、
見本の服を机の上に広げて内側の処理まで
見れるようにしてある寺さんとかもいて
オクでしか買い物出来なかった自分にとっては
嬉しい限りですた。
また京都に来て下さい。
飛行機乗り継いででも行きますんで。


778もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 10:35:00
さぁさぁデラの皆さん、5月のドルパまでもう1ヵ月ちょいしかありませんよ
いまから準備始めて当日余裕で開幕宣言のカウントダウンに参加しようぜ!

…などと京都で風邪ひろってとうとう休んでしまった漏れが言うのもアレだがなorz
779もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 10:41:57
ドルパの前にドルショがあるのだが
パに至ってはデラ発表されてないし
780もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 10:48:37
>>774
勝手な憶測と自分の都合だけで怒ってんじゃねえよ。まったく。
781もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 11:54:24
>>780
某の人乙
こんなとこ書いてないで転売対策とか仕事しろよ
782もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 22:23:11
>>781
そうか?
774は随分自分勝手だと思うが。
783もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 22:27:46
毎回、ドルパで満足する寺がどれだけいるかを想像するしかない
自分でも一般参加したから分かるよ。
転売対策以前の問題が毎回わずかしか改善されないのがなんだか
ある意味、呆れて楽しみなんだけどね…。
784もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 23:22:14
とある寺さんの商品がえらく気に入ってしまい
手作りだからもう2度と出会えないかも。とか今買わないと後悔しそうとか
散々悩んで4回くらい寺さんの前通り過ぎたりしたあげく
小物系だったんだけど、6色展開で一つを選べなくて3色も買って
買占めみたいなことをやってしまった・・・
買えたことはうれしいんだけど、自分の優柔不断さを反省。


785もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 00:11:09
>784
別に販売個数制限してる寺さんじゃなければ
色違いを揃えるくらい気にしなくていいんじゃない?
オーナーだって複数ドールを所有してるし
自分の子に1個ずつ…と思って買う人もいると思うよ。
気に入ってもらえたなら寺さんも嬉しいじゃん。
786もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 01:26:46
>784
気に入ってたくさん買ってくれるなんてデラとしては嬉しいですよ。
787もしもし、わたし名無しよ:2005/03/26(土) 15:49:05
>>783
スマソ、漏れのところは十分満足だったんだが、783は何がそんなに不満だったんだ?
788もしもし、わたし名無しよ:2005/03/26(土) 16:19:05
売れないショボ寺なんだろう
789もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 01:53:20
>784
わかるよその気持ち・・・
優柔野郎な漏れには6色展開なんて辛すぎるよ
どうしても選べないんだよね・・・1色しかなければ楽なのに〜

漏れは反対に悩み疲れてすっごく欲しいのに買わずに帰ることもあるさ・・・orz
790もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 14:38:48
子供連れてこないで欲しい。
791もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 18:39:34
>790
客がどう思うかより、自分の都合優先ですから・・・
792もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 19:46:37
同じ島の寺゛としても小学生以下は連れてこないで欲しい。
793もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 21:44:49
漏れも子供お断り。乳幼児なんて論外。客としても寺としても。
794もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 00:35:45
開催者が規制してくれるのが一番いいんだけどね
795もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 01:10:31
乳幼児禁止なんてすると、「皆が子供をよそに預けられるわけじゃない」とか
「ドルパ会場に託児所設けろ」とか言い出す人いるでしょ。
デラでも客でも小さい子連れてこられるのはちょっと邪魔。
子供って周り見ないでうろちょろしてるから、ぶつかりそうになるし。
796もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 01:22:08
ドルパでブースに子連れが来たんだけど、子供が人形やディスプレイを触ってても
親は知らん顔。
ごめんね、触らないでね、って言ったんだけど、結局ディスプレイの中の小物を
かっぱらってったよ… orz
たいしたものじゃないんだけどさ…
子連れが全部ダメというのも子持ち人形者には酷だとは思うんだけど、
こういうのがいるとやっぱり嫌な気持ちになるよなあ。
797もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 01:58:14
漏れは子持ちなんだけど色々、迷惑かかるって分かってるのでイベントや
店舗に行かない。
子供自身も遊びたいのを我慢できないし自分が見れなくてストレス溜まる
なら行かないよ。オクや通販を利用してます。
798もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 02:22:37
半日くらい預かってくれる人見付けろよ。時間預かりだってあるんだし。
799もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 02:50:37
>>797
亭主の職種にもよるだろうけど
そこで協力してくれない亭主はだめだな。
普通は、いいダンナさんという世間体のために
協力してくれるもんだけど。
でもまあ、ちょっと辛抱だよ。
あと数年もすれば、邪魔だったはずの息子はたくましい荷物持ちに
生意気だった娘は、よきアドバイザーになってくれるよ。
800もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 04:12:45
>798
>797タンは自己判断でそうしてるんだから
別にいいじゃん。無理にイベントに出て行かなくても
楽しめる趣味ではあるよ。イベントにける人ばっかりではないよ。
子供を預ける事が不安な人だって居るだろうし押し付け(・A・)イクナイ
801もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 09:22:17
頼める人がいるなら頼めばいい。
頼める人がいなければ諦めるしかない。
一時預かりも無料じゃないうえに、地域によっては存在自体しない罠。

>>799
あと数年したらSDそのものが消滅しているような気が…
802もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 10:16:20
一回子供がらみの事故が起こればいいんじゃないの?
よく子供が交通事故に逢うと、そこに信号出来るじゃん。
たまたま運良く今まで何も起こってないから
連れて来る方も、主催者側も何も考えてないんだと思う。

803もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 10:26:36
乳幼児連れのデラは全面お断り、一般は午後1時以降ならokとかにしてほしい。せめて。
804もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 10:37:53
ドルパをSDのみにしたら
15才未満お断りにできるんじゃない?
805もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 11:27:28
>>796タンなんかも、結局泣き寝入りしちゃってるからね。
表面に出てない被害って、もっとあるんじゃないの?
806もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 11:45:00
たいしたものでなくても、
「どろぽう!」って叫んで欲しかったかも…
807もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 11:53:07
小物は充分たいしたものだよ。796さんお察しします。
子供を管理できないヤシに限ってどこにでも子連れで来るんだよな。
808もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 11:54:48
案外親から「卓上のモノ、何でもいいから引っ掴んでこい」
とか命令されてたりして…
んで、「何でもっと高いの持ってこねぇんだよゴルァ!」


DQN親なら、有り得ないとはいえないよ
809もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 13:38:30
私は人形好きな子供をつれて今回一般参加しました。他のお客様に
迷惑がかからないようには配慮していたつもりです。
普段、ホシイものを我慢したりためたお年玉で
結構デラ様でお買い物をさせていただきました。
一般参加者には申し訳ない気持ちはありますが、デラ様にまで
そう思われるのは残念です。
私自信もデラ活動をしておりますが、今まで子供さんに来ていただいて
不快感をいだいた事はありません。勿論、触られて困るモノがある時には
『これはさわらないでね!』なんて声掛けはさせていただいていますが。
まあ主催者が記載しない限り子連れ禁止は無理ではないでしょうか。
車中に置き去りなんかがおきている世の中で
連れ歩いている方はむしろちゃんとした親なんじゃないでしょうか?
まあ監督責任は必要でしょうがね。高価なものが多いですし。
勉強になりました。


810もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 13:59:16
こういう話になると必ず>>809みたいのが出てくるんだよなぁ。
勿論子連れの全員が嫌だなんて誰も思ってないよ。
ただ10人中たったひとりがDQNだったとしても、
入場の段階で、あなたはOKあんたはダメって区別できないでしょ?
だから仕方なく全部排除したいって話になる訳。
SDのように高価で代替のきかないモノが置いてあるイベなんだからさ。
811もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 15:13:49
豚キリスマソ
此間のドルパで娘達に、納得のいくドレス買ってあげられたんだけど、
息子達の洋服はこれって物を見つけられなかった。
今オクも見てきたけど、ボミョウ…
フツーでいいんです。フツーのカジュアルがホスイ!
フレッシュマンスーツみたいなのでもいいです。もっと増やして〜。
ガンガレせてもらいます。
812もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 16:20:52
>809
あなたの子供がどうだとか、デラ参加していた時にどうだったとかいうのは、はっきり言って関係ないです。
実際に迷惑な親子連れが存在していて、迷惑だと感じた人が(私を含め)複数いたという話です。
そして、子供連れでイベント参加をするのは止めて欲しいと考えてる人間が一人ではないということです。
813もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 16:58:24
大事な子供を不健全な場に連れてくるのが間違い
814もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 17:02:51
>809
アナタがお買い物するのに商品を品定めしてる最中は
子供のことカンペキに見てないわけでしょ?
その間に横に連れてた子供がブースのお人形の
足にちょこっと触って倒れたりするかもしれないんだよ。
自分が迷惑かからないように配慮してるつもりでも
実際は知らない所でどんな風に迷惑かけてるか判らんでしょうが。
815もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 17:49:58
子供だろうが大人だろうと寺服を「作品」として見られない人には
人形イベントに参加するべきじゃないというのは我侭だろうか。
寺服を作品とし見られない子供(それを連れてくる親)と
悪質転売屋は私の中では同列なんだけど…
ちなみに子連れ寺の服はセンスが凄くよくて
縫製がしっかりしていたとしても絶対に買わない。
816もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 17:58:44
それはチト、ヘンケーンが過ぎるのでは?
817もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 18:01:48
でも言ってる事は判る。
子供連れってだけでモラルが低く感じる。
寺参加なら子供預けて来いよと。
預けるあてがないなら子供の監視が完璧に出来ないであろう
寺参加などするなと。
818もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 18:04:58
子連れ話はレスが伸びるな〜(笑)


その場では我慢しててもみんな心の中では迷惑してたんだね、ヤパーリ!(゚∀゚)
819もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 18:07:22
漏れの知り合いのデラは子供居るからイベントには参加しない。
今のところ販売はオクとサイト通販のみ。
子供が休みの日に友達と遊びに行ったりするような年齢になったら
デラ参加したいと言ってた。
820もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 18:08:37
確かに…「おかあさんといっしょ」みたいな
子供が主役のイベントじゃないんだしねえ。
821もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 18:10:17
ドルパ寺合否通知きた〜

本当に子連れで「しつけ」の行き届いている親子なら、参加していても気に障らない
もっと大人なはずのやつらで悪いのがいっぱいいるし
思ったことは口にして伝えようよ
まず子供に、子供がわからないなら保護者に。保護者も駄目なら、ここに寺名晒そう(w
822もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 18:14:26
一般客で通りすがりに机揺らして去って行くような子供連れの親なんか
お人形倒れそうになって慌てて立て直してる間にどっか行っちゃうし
あっという間の出来事で晒しようがないよ…orz
823もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 18:20:43
>>821
乳幼児に完璧なしつけは求められんだろう?
寺が子連れの場合だったら、買わずに素通りしながら
「連れて来ないで下さい」っていうの?
または迷惑したのが寺の場合も、ほぼ半日隣同士なのに「迷惑です」って言える?
824もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 18:23:03
子供の性格にもよるな。
私はコミケのサークル参加には子連れで出てた時があるけど
幼稚園ぐらいからかな
ゲームボーイを持たせておけば半日くらいスペース内でじっとしてるから
(もちろんあとでレストランのご褒美がある)
イベントで困ったことは一度もない。
友人の息子はまったく耐えられなくて、
友人は昼には撤収していってしまった。
これはしつけじゃなくて、性格の向き不向きなんだよ。
ああいう場でじっとしているのが不向きな子にとっては
拷問以外のなにものでもないからね。

でも私は子連れの客も寺も気にはしない。
しょせんは人ごとだ。
825もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 18:27:13
>824
子連れの人の事を気にするかどうかじゃなくて
自分に迷惑が及ぶかどうかで考えなよ。
所詮ヒトゴトじゃすまないよ。
826もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 18:36:50
迷惑行為ではないが…
小学生上がりたて位の子がお小遣いをぎゅっと小さい手で握りつつ
さんざ悩んで1つだけ小物を買ってくれた時、可愛いくて超和んだ。
その子は最後に品物を渡すとき「ありがと〜」とおじぎをしていった。

別の機会に高学年とおぼしきガキが、チラチラと上目使いで
「おこずかい××円しかないんだよなぁ〜、高いよなぁ〜、欲しいのにな〜」
と30分以上デカイ声でこれみよがしにガキである事をアピールする
遠隔値引き攻撃をかけてきた時、どんな教育受けてんねん…と目眩がした。
(貴様になぞには断じて値引きなぞせんわ!)

始末におえるかおえないかは、年令じゃないと思うので、
やはりなかなか難しいと思う。
827もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 18:38:18
実際に迷惑な事例がある以上は、子連れの人も自分はかけていないつもりでも
真摯に聞いて遠慮すべきではないかと。
自分は大丈夫と思っても主観でしかないし、そもそも子供同伴が前提で歓迎
されてる場所でないんだから。

…で、迷惑だと思う側も、とはいえ強制や糾弾はルールで
明記している訳ではない以上はあまりキツくできないので、まったりとした心で。
828もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 18:48:08
一般客やデラに迷惑をかけようと思って子供を連れてきてる親はいないでしょ。
親は気付いていなかったり迷惑だと思っていないことでも、
他の人にとっては迷惑だったりするんだよ。

私の連れはある個人イベントのスタッフのお手伝いをしてるけど、
そのイベントの主催は同じ島になったデラさんから苦情が入ったりするから、
子連れデラには困ってるって言ってたよ。
ベビーカーは当然島中でジャマだし、
それ以上の子でもお客さんの対応してる時には子供から目が離れたりするでしょ。
周りのデラに「すいません」って謝って、「いいですよ」「大丈夫ですよ」って言ってもらっても
それは相手が子連れに納得してて迷惑になってない訳ではないから。
今回はもう連れてきてしまってるのはしょうがないって周りがあきらめてるだけだから。
でも次回はあそこのデラと同じ島はイヤですって申し込みに書いてきたりされるんだよ。
そして主催がデラ配置に悩まされるんだって。
829もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 19:09:28
子連れは最初から申告制にして子連れ寺ばっかりの島を作ればいいんだよ。
個人主催のイベントなら出来ない事もない。
実際ドジン系のイベントでそう言う措置をしてる主催もある。

要するに子連れ参加はある程度の迷惑がかかるって前提なんだよ。
自分だけは迷惑かけてないって言い切る寺が厨。
830もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 20:28:50
一つの島ができるほど子連れデラが来るもんなんだろうか。
数合わせで子連れじゃないデラが入れられたら、目も当てられないぞ。
831もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 20:54:54
離れたとこに小さい島1個でいいじゃん
832もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 21:13:48
隔離すれば無問題。
833もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 21:15:50
子連れ隔離島つくれば無問題
子連れ同士仲良く隔離されてくれ
834もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 21:17:49
そうだよね。子連れで隔離されるのがイヤなら
子連れで参加しなければいいんだし。
主催が迷惑被ってるって事ならそれで問題解決するのに。
835もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 21:22:05
主催だけじゃなくて、一般客も迷惑だよ。
寺さんも迷惑している人いるみたいだし。
836もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 21:58:22
ま、そんなこと言ってるヤシに限って子供出来たら
「子供がいるからって自分の趣味の時間は失いたくない」っとかいって
連れてきちゃうんだろうね〜。








その前に結婚出来るといいね〜。
837もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 22:10:33
くまー
838もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 22:38:30
子供が出来たら家でやれる事を中心に活動を切り替えればいいし
イベントに執着する趣味の人とかやだな…

とりあえず子連れ寺は島隔離の方向でお願いしますイベンターさん。
839もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 22:38:53
とりあえずドルショは子連れ可。
気兼ねすることはないけど、
安全だけは気をつけてほしい。
840もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 22:44:40
イベスレでもここでも、子連れ問題はレス多いなー
841もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 22:51:29
安全というよりも、盗難・ハナクソほじった手で商品を触ることだけ気をつけてほしい
842もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 22:54:24
>>841
それは子供に限ったことではない
843もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 23:10:22
でも子供はなぜが手がベタベタしてる事が多い。
そんなので触られた日にゃ…。
844もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 23:35:31
子供が混雑してる中を走り回るのが嫌だ。
ぶつかった拍子に寺さんの展示物を破壊でもしないかハラハラする。
845もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 23:45:42
子供にしてみれば、広い場所で走りたくなる気持ちは分かる。
だからこそ、親が何とかしろって思うんだよな。
846もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 01:06:06
漏れドルパ参加確定だ!
ショも参加決定なのでガンガって商品作るぞ!!
こんな短期間で一体どれだけの物が作れるかが心配だが・・・
847もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 01:19:08
>>846
ナカーマv
お互い倒れない程度にがんがろうな!ノシ
848もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 01:41:58
ドルパ通知来た方ってどこら辺にお住まいですか?
自分とこはまだなんで気になってしまって。
ちなみに東京です。
849もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 02:10:50
>>848
ピーナツ国です
850もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 02:11:27
大阪来たよ
851もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 05:23:08
あーあ。じゃ、同じ落花生のわたしはだめかな。届いてない。
エ○寺は隔離せぇよとかsigeに意見したのがマズーだったかな。
852もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 05:31:08
sigeはドルパ申し込みの事務になぞ関与していないから大丈夫です。
853もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 07:42:06
彩の国ですが昨日通知来ましたよー

自分も初寺参加です。しかし服…どんなのを作ろう…
女の子服はいいとして、男の子服はまだデザインすら絞りきれてないんだよねorz

チラ裏スマソ。皆さんも頑張ってください!
854もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 11:18:37
漏れ帝都だけど昨日来たよ〜
通知まだきてなかった人、今日はどうですか?
届きましたか〜?
855もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 11:18:39
買い手より、ちょっと希望。
ミニでもSDみたいシンプルで上品な女性のドレスを出して欲しい。
かわいいドレスもいいし、カジュアルなのも好きだけど
上品でシンプルなドレスって見たこと無い。
SD買えって言われそうだけど、大好きなあのSDは京都住まいさorz
856もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 12:33:47
ういろうですが昨日通知きますた。
857もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 15:42:38
シューマイ国ですが、昨日通知来ました。
初めてなので、いろいろどきどきです。
ここ読んでると不安が…。

……子供の事まで考えてなかったよ〜。
858もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 15:57:01
子供うざいんでつれてこないで欲しい
母親なら自分の欲望より子育てを優先しろよ
それが出来ないなんてサル以下
859もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 16:15:01
>>846>>847
私もナカーマ。
といっても弱小寺だから
ショで新作だしてパはショの残り+新作1くらいだけど
860もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 17:03:29
>858
蒸し返しウゼ
861もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 17:05:09
>858
子供も作る事もできない人間の屑の遠吠えw
862もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 17:11:45
遅ればせながらういろう国です
当確通知来ました

自分は子供よりオバハンのが嫌い…
断りもなく勝手に手に取ったりするし、ベタベタ触る人がいる

863もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 17:18:11
自分もオバハン嫌いだ。
いずれ自分もなるものだけどさー
縫製見るのはいいが、
布の値段とかレースのこととか言われるともにょる。
材料にあわせてそれなりの値段設定してるのになー
セットで五千円のワンピースに
高級輸入生地やフランスレース使えるかっての。
864もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 17:47:26
オバハンでも子供でも『大人としての対応』のできない香具師は迷惑。
865もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 17:47:33
>>863
非常識なオバばかりじゃないんだよー(´д`)
オバだからって嫌いにならないで



オバより
866もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 21:53:42
子供連れてくるやつの気が知れない・・・
ましてガキが商品壊しても子供のした事だから
と言うバカ親!!
はぁ?
867もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 22:12:22
いい加減にループし杉
868866:2005/03/29(火) 22:24:02
あーすみません
でもほんとあの時の損害は痛かったんです・・・
この親にしてこの子供だなってほんとすごい傲慢親子で
壊してもまだいじくっているし
それを注意も何もしないし
ほんと子供は連れてこないで欲しいんですよ
子供なんて目を離したら何するかなんてわからないんですよ
だから親だって子供のやる事って言うんでしょ?

それからは見本1個と色違いは写真数枚だけ展示で
商品は机の下です。
869もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 22:28:04
>868
私だったらガキと親両方ぶん殴ってるな…
870もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 22:36:49
>>869
そしたら、お前さんがタイーホだよ。
871もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 23:35:14
寺参加してた時に初対面のお客が
「ちょっと置いて行くんで見といてくださいね」と
私のブースの机の上にSDを置いて行きました。
ちょうど別のお客さんと話してたところに突然のことで断るスキもなく
ブースのど真ん中でしかも販売物の前に置かれてしまい
他人の人形を勝手に動かすのも気が引けて
どうしようもなく困ったんです。

こんな経験した人いませんか?


…チキンハートな私でもできそうな素敵な断り方をどなたか伝授してください。
872もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 23:53:05
>>871
了解もなく勝手に置いてったんだから、勝手に端にでも動かしていいと思う。
本部に迷子です。って届けるとか(^^;)
873もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 23:57:11
>871
里子に出してしまえ。

というか、それやられたらとても迷惑なので、本部に届けるのが一番安全な気が。
もし、なにか誤って破損なんてことになったら一生付き纏わられそうだし。
874もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 00:02:30
困った時はスタッフ呼ぶなり
第三者を挟んだ方が良いのかなーとは思います。
875もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 00:17:09
>871
そんな自分勝手なやつの頼みを聞く必要はない。
聴こえなかった振りして本部に届ければいい。
876もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 00:35:56
勝手に置いて行かれた人形は人の物でも、ブースは>871さんの物です。
871さんの販売物や展示物以外のお人形はとっとと机の下に降ろすべきです。
人形を置いて行った初対面の方がどうして机の上に置いておいてくれなかったのとかごねても、「貴方の人形に何か有っても責任は取れませんし、販売物以外は紛らわしいので降ろしました」と言ってみては?
お腹に力込めて相手より少し大きな声で。




877876:2005/03/30(水) 00:37:33
ageてしまいました!!
お腹に力込めて逝って来ます!!
878もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 00:45:25
ショとパが近い・・・。
搬入どうやってやろうか困りもの。
宅配便使いたいけど期日過ぎるよね、ドルパ・・・orz
879もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 01:08:00
会場から会場へ直送。
880もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 01:23:39
SD者は偏見者が多いのがよく解った
881もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 01:27:58
>871
そいつが取りに来たとき、
「だれかが掻っ攫っていきました〜。
私はじーっと 見 て い ま し た。」
というのはどうだろうか。
遅い時間なら、来る前に撤収〜もアリか
882もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 08:35:09
子連れ親か、おさわりオバですか?
常識的なことを指摘されて偏見といわれてもなぁ…
883もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 11:08:57
何となく優しくないね。
884もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 11:51:39
みんな嫌だと思ってても、その場では態度に出さない大人だったのさ
それがたまたま噴出しただけの話
大人の対応してもらってるのに甘えてるところが厨なんだよ
885もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 12:17:46
まだ蒸し返すか。
個々にいろいろあるんだから
その場でうまく対応すればいいじゃないか
886もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 12:54:41
赤ん坊とベビーカー持込で来る母親は勝手にド厨房認定させてもらってるけどな
京都ドルパでもいたなあ、こういうバカ
887もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 12:56:34
>886
くそ寒い中、限定列にも居たよ。そういうバカ。
888sage:2005/03/30(水) 13:11:46
なんか子連れより口汚くののしるほうが社会順応能力ひくそう。
外にでると自分が気に入らない人いちいち気にしてんの?

889もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 13:13:30
あげちゃった。
儂も相当順応能力ひくいのう。
もぐります。
890もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 13:47:17
子育てと自分の欲望を天秤にかけて子供のほうを軽んじ
人ごみにベビーカー持込で来る阿呆を阿呆と言ってるだけだが
891もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 14:20:40
子連れは仕方ないか…と諦めて
親がちゃんと見てられる人な事を期待するばかりだが、
赤ちゃんはさすがにちょっとね…数年位は来るの我慢してほしいよ。
まあ、邪魔さで言えばSD抱っこ厨と同じ位だが
赤ちゃんは生きてるもんな〜
892もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 15:00:55
人込みでつーことは都会に住んでいる人は外に出るなってことな訳で



(´-`)oO(春だ……)
893もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 15:04:53
実生活の必要上から発生する状況と親のエゴと欲望が優先されて
連れて行かれる場所での状況をごっちゃにして擁護とは…



(´-`)oO(本当に春だね……)


894もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 15:07:30
血走った、「生身よりもキャラや人形が大事、ぶち当たったって荷物で殴ったってちっとも気にしなーい」って人が大挙している場=人ごみ
「子供がいるから許してね」ってのは通用しないって事がわかっていれば、つれてきたっていいと思うし事故があったらとことん責任とってもらう。
895もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 15:11:27
ここで同じ話題を何回もループしてギャーギャー騒いでるのも
じゅうぶん厨に見えるからほどほどにしておきなよ〜


(´-`)oO(春だからしょうがないか…)
896もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 15:17:01
平日の昼間にレスが伸びてる時点でリアルが多いのは明白だわな


(´-`)oO(春やんなぁ…
897もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 15:17:30
どう言おうが、ガキに迷惑してる人が居ることには変わらん

そして何言われようが、ガキ連れてくる厨も居なくならないんだろうな
898もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 15:18:08
さんざん同じ話題が繰り返されても一向に懲りないからこそ
イベントで他人に迷惑をかけても平気なんだね〜

カート厨や抱っこ厨や子連れヴァカはいっそ死ねばいいと思うよ〜

(´-`)oO(…恥知らずは春も関係ないんだよね…)
899もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 15:20:25
色々な事情・状況というのがあるわけで、みんな一括して「これが正解!」
というのはないんじゃないか、つーか事例を個別具体的に考えていくのが
いいんじゃないかなあ、とか思ったり・・・。

(´-`)oO(何はともあれまったりしましょうよ・・・)
900もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 15:24:33
某がイベント会場内への乳幼児の入場を禁止すればいい。
もちろん、デラもな。
できれば小学生以下禁止にしてほしいところ。
自分も子供いるけど、あんな混雑したところに子供連れて行ったら、
気をつけてても不注意でトラブルのは目に見えてる。
自分の都合ばかり考えて、他人に迷惑かけるなんてオバだろうが、
若かろうがイタタだ。

901もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 15:26:34
(´-`)oO(そろそろデラの話してもいい・・・?)
902もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 15:29:15
>>901
(´-`).。oO(いいよ)
903もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 15:32:04

(´-`)oO(自分が絶対正しい!って思い込んでる人大杉…)
904もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 15:32:07
(´-`)oO(デラウエアっておいしいよね)

905もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 15:33:06
迷惑な子連れも自分の立ち場しか考えられず許容範囲せまいやからも
人形と人間関係天秤にかけてさぁ...同じジャン。
人形イベントってそんなに深刻なイベントかなぁ。
同じように病的にみえる。

906もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 15:33:11
(´-`)oO(ぶどう食べたいよぶどう)
907もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 15:35:13
(´-`)oO(旬は秋だから、まだまだ先だね…)
908もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 16:21:18
(´-`)oO(いちごにしときなさい。今旬だからおいしいよ)
909もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 16:44:34
(´-`).。oO(苺狩り行きたい…)
910もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 16:50:14
>905
人形イベントだって十分深刻ですよ
展示している人形自体が高いし
商品だってぴんきりとはいえある程度の値はします。
お店と違って個人で出展していれば
一つ破損されて逃げられたら損失は高いんですよ

>自分も子供いるけど、あんな混雑したところに子供連れて行ったら、
>気をつけてても不注意でトラブルのは目に見えてる。
と誰もが思ってくれればいいのに
911もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 17:08:31
連れて来た子供がもしデラさんの展示物や参加者のお人形を壊したり傷つけた時は
保護者があーだこーだ言わずに全額補償してくれるなら別につれてきても構わんよ。

…まぁ子連れで来るつもりの香具師は子供が問題を起こした場合
賠償請求された時の事を考えて賠償責任保険には入っとけよ。
つうか普通入ってるよな?
912もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 17:12:22
しつけのなっていない子供を連れてくる親が
あーだこーだ言わずに全額補償してくれるわけがない
913もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 17:45:52
「いいじゃいですか、子供のやったことなんですよ」
「子供相手に怒るなんて大人気ないですね」

位の考えだよ。
914もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 17:50:28
遡って見直したら>>790から始まってたんだね、この話題。
発端は子連れ寺サンの話だけど、客で子連れの場合もあるようだし
前にどっかで、里に子連れで行きたいのにって話も見たし
いっそのこと、別にスレ立てたら?

【イベント】子連れってどうよ!?【里】って感じで
915もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 18:18:30
なんでも別スレ立てようとするな
916もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 19:24:14
(´-`)oO(またも蒸し返してるヴァカがいるよ…)
917もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 19:27:26

(´-`)oO(自分も厨化してるってことにいい加減に気付けよ‥‥)
918もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 20:41:49
豚切ります。
$ショ、$パ参加決定したデラ様、準備がんがってください!
そしておねがいです、SD少年用のお洋服をぜひ〜!
探すの大変だよSD少年服・・・orz
919もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 21:02:49
>918
いろいろ出してみたけど、売れないんだよ。
なんでかしらんけど。
だから他のサイズ作る方に時間まわしちゃってるんだなー。
他のサイズはけっこう売れるので本当に理由がわからん。
920もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 21:14:02
>919
考えられる理由としては

1、SD少年服を出してる事が宣伝しきれていない
2、イベント展示でSD少年服だと気づかれない
 (展示品にSD少年用服だと明記していない)
3、常連客はSD少年を所有していない
4、単にお客さんの誰とも趣味が合わなかった

このあたりでしょうか。
供給は少ないから需要はあると思うので
イベントやサイト通販前に雑技で宣伝してみるとか
奥に宣伝がてら出すのもいいのでは。
921もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 22:39:23
鞠シュル用の大人っぽい服作って下さると嬉しいです。
922もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 23:08:56
がんばるよ〜
923もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 23:13:08
>>919
少年服は、ユーザーの好みがはっきり別れるので
女の子よりも難しい気がする。
女の子用の服はよさげなのがあれば、とりあえず買っておけ、
あとでなんかと組み合わせて着せるとか考えるみたいだけど

924もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 23:17:55
兼用にしてくれてもOKですよ。
女の子に男の子のあわせの服着せても可愛いので。
半ズボンとかどっちも可愛い。
925もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 23:36:05
うちのミカエルは男装と女装の間を行ったり来たりしているので、
中性的な服大歓迎です。
カッコイイのは13少年に任せて、良家の坊ちゃんを目指しています。
欲しいです良家の坊ちゃんの服!
926もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 23:46:53
女の子のサイズで、ウエストとか大丈夫なの?
だったら創りたいなって思うのだけど
927もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 23:51:22
漏れもSD服激しくキボン!
毎回毎回SD服を求めて旅立っているにも関わらず
出会いが少なくてショボン。
中性的な服も好きなので、是非お願いしマツw
928もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 00:13:13
可愛いだけじゃない、カッコイイミニ服があったら走っていきます。
小花プリントのドレスもいいけど、違うタイプも見たい。
929もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 00:50:08
>926
ちょっと太めだと嬉しいかもです。旧少年オーナー
930もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 00:50:38
漏れの周りのSD少年てミカエルしかいないんだけど
ミカエルサイズなら男女兼用の方が需要あるのかな?
まぁその前に女の子服をパで売れるだけ作らないとな。
買い専の皆さん、そこそこの値段でワンピ単品と
多少上乗せでも付属品(靴下・頭物など)があるのと
どちらがいいんですかね?
バラでもいいなら、とりあえず枚数稼いでから別売りで
単品小物にしようかと思うんですが。
931もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 01:07:51
洋服の合わせが出来ない人はセット物が好きなんじゃない?
932もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 01:14:06
初寺参加なのですが
寺参加としての質問とかはこのスレでも良いのでしょうか
初心者スレの方が良いのでしょうか
933もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 01:25:22
質問の内容によるかも。
934もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 02:27:36
ここでいいと思うよ。先輩SD寺゙多いし。なんでしょ?
935もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 02:50:59
うちはSD少年服結構よく売れるけどな。
むしろ女の子の方が終わりまで残ったりする。
でも一番は13少年かな〜自分が作るの好きなのや
ロング、セミロング、普通足と各サイズ対応してるせいもあるかもしれんが…
でも、一番お客さんが喜んだり反応返してくれるのはMSD少年服。

女の子の服のセンス、人と合わないのかなぁ…orz
936もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 03:00:25
>914
ここに行け。

人形と人間どっちが大切??(;´Д`)ハァハァ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1080552050/l50
937もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 04:54:42
SD少年の服って、ふつーの服じゃないわけよ。
世間の高校生の男の子が着回すような
綿パンに綿シャツなんか
あまり好まれないように思う。
うちはカジュアル寺なんだけどね
女の子用は何作っても出て行くのは
やっぱり作り手のセンスの問題なのかなあ
938もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 04:55:56
>>932
流れを豚切ってごめん。
どうぞ。
939もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 05:16:25
>>937タン、他のデラさん
買専ですが、SD少年もカジュアル服欲しいです。
綿シャツ、パーカー、綿パンツ(半ズボン+ソックスだとなお良し)など。
夏向きにさらっとした感じで。
あとは良家のお坊ちゃん風も。
とにかくSD少年サイズが欲しいです。
ドルパ楽しみにしてます。
940もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 08:25:56
マリシュル出たし13の大人っぽい雰囲気と合わせたい人居ると思う。
互換が少なくなるだろうけど買い専な自分はぴったりしたサイズが欲しいです。
ミニって小さくて難しいでしょうけれども
楽しみにしてるので頑張ってください!
941もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 11:08:53
凌発売からずーっと少年服販売してますよ、うち。
でもカジュアルじゃなくって13男の子と同じような服
なので、1着しか販売してないですが
声をかけてくだされば出来るかぎりの対応はしてますよ。
942941:2005/03/31(木) 13:34:26
モデルが足りない時はSD男の子表示で
13男の子に着せてたりします(袖が短くなりますが着れますので)

・・・・もしかしてSD男の子って表示が
根本的に間違ってるのかな?
943もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 15:18:41
>942
…それは買わないと思うよ…
やっぱSD少年の服はSD少年に着せてないと意味ないじゃない。
たぶん13少年用と誤解して買っていった人もいると思うよ?
そういう人は帰ってから
「何このサイズのあってない服ひどい寺」
って思ったりするんだよ…
モデル足りないなら、着せないで置いとくほうがマシ。
944もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 16:45:44
>>936
スレ違いの話題があまりにも長引いてたから、言っただけじゃん
せっかく流れ変わってるのに、そんなに蒸し返したいなら
また話してもいいけどさーw




945941:2005/03/31(木) 17:23:50
>>943さん
展示してある足元に表示してあって、クリスタルパックに書いてあっても
ひどい寺になる?
展示も販売もしたいからしょうがなくやってるんだけど。
展示しないと全然売れないんだ・・・・・・
チラ裏だねスマソ
946もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 17:29:44
>945
お客さんは以外と文字類は読んでないことが多いよ。
特にドルパみたいに寺数の多い所なんかだと見て回るだけで必死だから。

出来るだけパッと見てその商品が何であるか
わかるようにしておいた方が吉。

13少年に着せてあったら表示してあっても
殆どの人が13少年用だと思うとオモ。
947もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 17:47:59
SD少年に着せて撮った大き目の写真とかを
置いといてくれると分かりやすいかも。
948もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 17:53:19
ショ、パ連続なんで売り物をせっせと作ってる
睡眠時間が足りないよー
私みたいな人多いかな?
949もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 17:58:11
そうそう、お客さんって文字あんまり見てないよ。
クリスタルパックに書いてあれば
サイズ合ってないって誤解はうけないとは思うけど…
間違って買った人はいると思う。

うち、遠夜は普段別のボディにして
ロング足ボディは別のヘッドにつけてるんだが
値札や看板に書いてあっても、誤解されていらい
イベントの時は遠夜ヘッドは遠夜ボディに戻してるよ…
950945:2005/03/31(木) 19:40:12
>>946-949さん
ありがとうございます。
では、少年と13男の子が共通で着せられるもののみ着せる事にします。
951もしもし、わたし名無しよ:お迎えして2005/04/02(土) 01:09:11
今回のドルパ落ちた寺もいるらしいが
皆様いかがでしたかな?
952もしもし、わたし名無しよ:お迎えして2005/04/02(土) 01:50:26
いや今回に限らず毎回いるよ<落寺
953もしもし、わたし名無しよ:お迎えして2005/04/02(土) 01:58:03
京都だけかと思ったら、帝都でも落ちるのか………
なにが要因だろ
某のことだから、単純な抽選じゃないと思うんだけど
954もしもし、わたし名無しよ:お迎えして2005/04/02(土) 02:01:53
前は卓数半分になって他の寺も当選してたみたいだけど
今回は卓数減らされてないみたいだし。
書類に不備ないのに落とされた寺もいるんでしょ?
955もしもし、わたし名無しよ:お迎えして2005/04/02(土) 02:43:20
そういえば。
このスレいつ次スレたてますか?

まったり進行だから970ぐらい?
956もしもし、わたし名無しよ:お迎えして2005/04/02(土) 14:00:04
そうだねー、1000近くなると、なぜか書き込みが増えたりするから
970ぐらいが妥当だと思う。
957もしもし、わたし名無しよ:2005/04/02(土) 22:35:08
カウンターのキリ番プレゼントのドレスや小物より
オーダーの方を先に仕上げて欲しい。一応お金払ったんだし。
なんか、サイトを見に行くたび黒い気持ちになる。
958もしもし、わたし名無しよ:2005/04/02(土) 22:43:34
どこそれ?
というか霧番プレセントしてるサイトに迷惑かかるのでは...

曖昧に晒すのはやめてどうせならハッキリ晒せ。
959もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 01:34:59
最初に提示されてる納期がどうなってるかにもよるけど
何をどの順で仕上げるかなんて勝手じゃないか?
気に入らないのならオーダー申し込まなければいいだけの話。
納期を断りもなくぶっちぎって霧版プレゼント作ってるなら
話は別だけど・・・
960もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 01:49:56
痛スレ向きです。
961もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 05:38:36
>957
オーダーの納品日が決まっていた場合。
「金払って納品待ってるのにキリ番のを作るより先にオーダー品やってよ」
ってのはお門違い。オーダーの場合は材料調達やイベントや、それこそ
サイトのキリ番プレゼントの時期をスケジュール調整した上で
納品日を決めている場合が多いから。

ただキリ番プレの品を作ってるだけなら
オーダー品も同時進行してる可能性があるから何とも言えない。
納品日も過ぎてるのにそれより後に出たキリ番プレの品を
先に納品したと言う場合は怒って良し。
そしてサイトを晒せばよい。
962257:2005/04/03(日) 08:06:45
納期が二ヶ月位遅れてる(連絡なし)のにキリ番のドレスだの小物 をうれしそうにupしてて
ブログには届きましたみたいなカキコしてあってついカッときてしまった。スマソ
963もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 09:08:06
>962
晒して良し。痛スレへどうぞ〜
964もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 14:15:51
オーダーから発送まで4ヶ月という寺さんをみかけたが、皆さん
よく待ってるなーと感心しました。SD者って耐え忍ぶタイプが多いのかな?
965もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 14:32:38
>964
SD服のオーダー頼んだことがあるけど、3ヶ月ぐらいはかかった。
欲しいデザインのものがオクやイベントで見つかるとも限らないわけだし
自分では作れないものを、希望のデザインで型紙から作ってもらうんだから
それぐらいは待つよ。
全く納期が知らされていないならともかく、始めから納期を伝えられていて
それで発注しているなら、その期間を待つのが耐え忍ぶことにはならないと思うんだけど。
966もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 14:36:06
>SD者って耐え忍ぶタイプが多いのかな?
某に慣らされておるのかもしれん。
967もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 22:12:16
てんぷら揚げなくて良いかな?
前スレ SD寺 熱く語るスレ2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1106399827/
前々スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1071379144/231-n

---関連スレ---
SD本スレ
▼△▼スーパードルフィー その80▼△▼
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1105620284/

イベントスレ
■ドール系イベント総合スレッド■その21
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1103428472/

あとなに書けばいい?
968もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 23:18:32
>267
てんぷら揚げ乙。
それ以外何もいらないんじゃないかなー

何かあったら他のヒト補完よろ
969968:2005/04/03(日) 23:25:07
ゴメソ

>967だった。
267さんごめん。
970もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 23:50:00
漏れ新スレ立ててみる!
971970:2005/04/04(月) 00:00:10
一応立ててみたものの・・・
どうすればよいのやら・・・・・・
何かありましたらつけたしヨロシクです〜
972もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 00:10:19
>970
モツカレー
関連スレ、貼ってあるURL古くない?
973970:2005/04/04(月) 00:12:38
古いの?!
スマソ!
もう1回見てくる〜
974もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 00:16:38
どどどどどうだろう?!
975もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 00:46:09
新スレURLどこ〜
976もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 00:54:42
【デラ】SD寺 熱く語るスレ3【寺】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1112540280/
977もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 00:56:14
【デラ】SD寺 熱く語るスレ3【寺】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1112540280/l50

これみたいですが。
立ててもらって何ですが元々付いてないスレタイに
【 ○○ 】ナントカ【 ○○ 】ってやめて欲しかった…。
タイトル内とダブってる単語つけて意味あるのかも不明だし。
978もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 00:59:00
>976
なんで【】ついてるの?しかもタイトルに入ってる
寺を括ってどうするんだ。【】の使い方間違ってるよ…orz
979978:2005/04/04(月) 00:59:53
リロってなかったら被ったスマソ…orz
980もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 01:07:31
>977
確かに
【SD用】寺 熱く語るスレ3
とか、寺にまつわる話って事を強調したいなら
【デラさんも】SD寺 熱く語るスレ3【買い専さんも】
とかなら判るが・・・。
981もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 01:10:38
スレタイなんてどうでもいいじゃん。

とりあえず>970乙
982もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 01:12:14
【 】の使い方は禿しく間違ってるが、とりあえずスレ立て乙。
983もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 12:16:47
すいません、初寺確定したので
質問なんですが
寺は一人でできるものでしょうか。

トイレに行く程しか出歩かないと思うのですが
友達で人形に興味のある人がいないので
無理に連れて行くのも悪いかなと思います。
展示人形の盗難みたいなことは発生したことはありますか?
984もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 12:44:33
そんなもん寺の申し込みする前に
する質問じゃないのかな。
985もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 13:27:58
友人達に人形趣味をことごとく秘密にしてるのだったらまだしも、
店番だけだったら興味の無い人でも友達に頼めば?
聞いてみてからでも遅くないんじゃないの?
何を遠慮してるんだか…。


986もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 14:13:53
>983
本当は、申し込み前に解決しておくべき問題だよ。
数年前のマッタリしていたころのイベントには1人で参加していたけれど
その時は。

1.テーブルの上にかける布を持参
敷き布ではなくて、商品の上にかけて隠す布。
「ちょっと出かけてきます」みたいなことを書いた紙も準備して
布の上に置いておく。
人形は倒すか、テーブル下(ブース奥の方)に置いておく。

2.両隣のディーラーさんには必ず挨拶。
常識だけどね。

3.出かける時はダッシュ!ε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
貴重品は必ず持っていくこと、食料は事前に準備して持参。
出かけるのはトイレのみ!
両隣のディーラーさんに一声かけてから。
両隣さんも、いない間は気になって仕方が無いから(自分も経験した)
寄り道厳禁!

マターリしていたころでさえ、ブースを空けるのはドキドキだったから
現在は、もっとドキドキかもしれない。
友人を店番として頼むのが一番現実的だよ。
987もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 22:02:58
私がやってあげるよw(ニヤリ
988もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 23:16:29
パクられるかもと心配してる人が
赤の他人には頼まないと思うよ。うん。
989もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 23:37:40
寺だけど、正直なところ
両隣のどっちかが単独参加だとすごく気を遣う・・・・・・・・・

それぞれに事情もあると思うけど
出来れば誰か店番の出来る方と一緒に参加してほしい。
990もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 23:58:27
だよね。
「席外しますので宜しくお願いします」
って言われても自分ちも接客あるから困るよ。
991もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 02:08:37
そんな時は一言
「一応、気を付けてますけどぉ、何かあっても責任とれないですよぉ。」
笑顔で言ってやれ!
992もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 04:14:31
一人参加のときは、お買い物はあきらめてくれ。
トイレの間くらいみてあげてもいいけど
最低でもドールは机の下に降ろして、
現金は持って行って。
993もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 04:24:33
漏れ自分で言うのもなんだけど人気寺だから他所のスぺまで見てる余裕ないよ。
そうじゃなくても万引きされそうになったことがあるんだから。
994もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 04:25:47
>990
そんな時は一言
「アテクシがアナタのかわりにお手洗いに言ってきてあげますけどぉ、もしオムラシしても責任とれないですよぉ。」
笑顔で言ってやれ!

995983
お返事ありがとうございます。
友達をつれてくるのが悪いかなとおもったのと
一人の方が気楽なので一人でもできるのかなと思いまして。。
友達にお願いしてつれてきます。
ありがとうございました。