【楽し】自作ドール服 総合スレ 5着目【難し】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もしもし、わたし名無しよ
ドールドレスの縫製に関する、情報交換スレです。
質問される方は過去ログも確認の上
人形のサイズ等も明記してくださると答えやすいです。
叩きは無しで、マターリといきましょう。

■前スレ
【楽し】自作ドール服 総合スレ 4着目【難し】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1091715709/

洋裁や手芸に関する専門板はこちら。
手芸・ハンドクラフト http://hobby5.2ch.net/craft/

過去スレ・関連スレは>>2
2もしもし、わたし名無しよ:04/12/18 07:18:49
■過去スレ
ドールドレススレッド
http://mentai.2ch.net/doll/kako/950/950768811.html
人形服はミシン?手縫い?
http://mentai.2ch.net/doll/kako/950/950871078.html
お人形の洋服の型紙って、自作していますか?
http://mentai.2ch.net/doll/kako/958/958672802.html
ドール服総合スレッド
http://mentai.2ch.net/doll/kako/1013/10131/1013138649.html
自作でドール服作っている人
http://hobby.2ch.net/doll/kako/995/995881545.html
【楽し】自作ドール服 総合スレ【難し】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/doll/1055105724/l50
【楽し】自作ドール服 総合スレ 2着目【難し】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1071679981/l50
【楽し】自作ドール服 総合スレ 3着目【難し】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1081970544/l50

■関連スレ
■□■ お人形本総合スレッド 3 ■□■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1097044587/
ド−ル用お洋服のお値段は?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/963460994/l50
同人誌と人形の版権って
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1014985404/l50


新スレ乙です。
ここでよく書かれる「手縫い」ですが、
アイロンをまめに使うときれいに仕上がります。
まず縫った上からかけて、それから縫ったところを開いたり、割ったり
してからまたかけるって感じで、縫ったところには全部かけるつもりでやりましょう。
ミシンでもそうしたほうがよりきれいに仕上がります。
新スレ乙です。
先日、装苑のMILK型紙について質問させて頂いた者です。
その節はありがとうございました。
早速、文化の図書館に行ってバックナンバーを調べてきました。
…MILK、あったにはあったのですが、比較的最近の?2001年度別冊で、
わりとカジュアルなものでした(ホットパンツやシャツなど)。
もっとフリフリ〜のを想像していたのですが、もしかして、
皆様がおっしゃっているMILKの型紙は、もっと昔の号のものなのでしょうか?
(別冊ではなく、本誌の方だったのでしょうか…?)
カネコさんのは特集で大きく取り扱われていたので、すぐ見つかりました。
MILKの型紙、どんな感じの内容であったか、もしよろしければ教えてください。
とても大量の資料だったので、少しでも手がかりがあれば幸いです。
宜しくお願い致します。
それにしても、せっかくとても勉強になる本だったのに、
今の装苑はすっかりファッション雑誌になってしまっていて、
残念だなぁ〜と思いました。

話題になっていた参考書を見てきたのですが、
「洋裁の実技全書」よりも
「洋裁 製図の書き方から部分縫いまで」の方が
実践イラスト付きで初心者でも分かりやすいなと思いました。
5冊も置いてあったので、わりと有名な本なのでしょうね。
前スレ969です
洋裁の基礎本について教えて下さった方、どうもありがとうございました

手縫いは、以前ブラ服で挑戦したことがあったので、今度はミシンに挑戦しようと思って質問しました
もちろん、最初は既製の型紙を使用するつもりです

とりあえず図書館へ行って、使いやすそうな本を探してみようと思います
いろいろ参考になりました。ありがとうございました!
前スレでミルクイイヨと言った者です。
私のファイリングは本誌。誌名が「SO-EN」に一年間リニューアルするより前の「装苑」です。
だからやっぱり85〜90年代前半頃だと思います。
製図の解説ページに「コットン倶楽部」とある号です。(白いフェミニン特集らしいので多分、夏)
その号、52ページにカラー写真。

まっっ白な綿レース生地で、
パネル切替の身頃・パフ半袖(幅広カフス・ボタン3個)・丸衿(台衿ついて衿腰は高い)
ウエスト位置切替でフレアミニスカート(タックが入るので十分広がるライン)・ヨーク切替のゴムウエストパニエ
共布ベルト。これで前立て仕上げの前開き。

ミルクと言ってもかなりシンプルなデザインの物を指しました。
コレにハシゴレース付ける、衿にレース付ける、裾を2段にする、姫袖付ける、
等でかなりのデザイン変更が可能だと思います。
カネコ特集の辺りをもう一度見直し、古い年代に遡ると見つかるはずです。
>7
レスありがとうございます。
それはかなり手がかりになりそうなので、とても助かりました!
装苑の89年〜90年あたりはほぼ毎月MILKの型紙あったと思います。
ピンハとかアツキとかもありました。
90年4月号は大川ひ○みのアイディアソーイングとかいう特集でした。
小泉今○子と山瀬○みの表紙のです。

>7
そのMILKのワンピは95年5月号のSO-ENっす。
デザイン解説で!!と思い出して、本棚あさってきました。

懐かしいなぁ〜高校生の頃、このワンピを母親と一緒に
夏休みに作ったんですよ。
53ページはジェーンマープルのサンドレスも載ってます。
ちょっと話しが変わりますが。
SDにシルクのブラウスを作ろうかと。
シルクサテンを以前オクで買いまして。
で、こういう場合、糸やレースもシルクのほうがいいのでしょうか?
シルクレース、以前ははしごレース見たいのをオクで見かけた事あるけど、今は無いですよね。
それにロック糸ももシルク?
なんか生地代より高くつきそう・・・・。
絹糸使うかポリエステル糸使うかは趣味の問題かなあ・・・(予算の問題?
絹のロック糸って…あるかどうか知らないけど、ロックはあきらめて化繊にするか、
どうしても絹で縫いたいならまつり縫いや三つ折りなどの処理に変えるとか
レースの入手が難しいなら、共布フリルとかはどうでしょうか?
>>11
好みで選べば良いんだけど、
洋裁の場合は縫い目が表に出るから、生地との馴染み以外に
見た目にも気を使うなら、光沢の良い絹糸をおすすめします。

あと、絹のブラウスと言う事なので付け加えますが、
質の良い化繊糸でも、やはり絹糸の柔らかさには及びません。
薄い生地を使う場合は、そのあたりの事も配慮すると良いと思います。
シルク使った服は通常ロック始末をしません。(人間服の話だけど)
共布バイアス布で縫い代くるんだり、全て袋縫いしたり…と万全の端始末が通例。
でも、自分用にシルクジャカードでブラウス作った時はロック始末で済ませました。
洗ってもほつれなかったし、切れなかったし、大丈夫でした。
人形服なので薄く、簡単な始末でいいと思います。

  1.シルクサテンは綿菓子のように細かく織り糸がほつれるので、ロック送り目は細かく。
   (気になる部分はほつれ止め剤も併用)
  2.シャッぺスパンのロック糸でも問題ないけれど、気になるならシルク調ミシン糸がをロックに使えます。
   (同じ糸を4本買っても良いなら)
  3.ミシン糸は絹の方がなじむと思うけど、シルク調ポリエステル糸も丈夫でお勧め(フジックスファインとか)

シルクのレース使うと布地より非常に高価になると思います。m/3〜5000円は下らないかと。
自分用なら手元にある糸でいいのでは…。
共布フリル作るなら巻きロック専用糸で作るのもいいですよ。
>13-14
対照的な答えになってしまいました…。どちらも正しいんですけどね。
こだわって丁寧に作るも良し、軽くさらさら作るも良し。人形服に正解はないねぇ。
お蚕さんの命の結晶だから金銭的なこと気にしたら使えないよ。
原価とらわれずにとことん趣味に突っ走って仕立てるべし!
何処かで妥協してしまうと、やっぱりそれだけの物になってしまうし
人形服は少しの材料で済むしガンガレ!
人形の服にお蚕さんの命。。。
なるほど。確かに羽化する前の蛾の繭を、ゆがいてほどいて…だもんね。
深く感謝して縫い上げ……る実力もなく、布地売り場にあるのを羨望の目で眺めるだけだよ(ニガワラ
生きながら蒸され殺しにされるんだよね。オンネンありそう。人毛ヅラより恐いかも。
できるなら違うのを使いたいね。今色々あるんだし。
そんなこといってると肉も魚も野菜も食べられなくなりますよ。
それは話のすり替えといいます。し、なぜそれを食べないといけないのですか。
スレ違いなので終了。
<19
人間、眠くなると幼稚園みたいなこと言っちゃうってあるよね。
ヒトとお蚕さまの歴史は古いのよ。
終了なんて宣言してるので自分の幼稚さがわかったようだけど。
>11
シルクトーションレースだと300円くらいからありますよ。
通販も探せばあるんじゃないかな?日暮里にあるとこでやってたような。
シルクサテンはやっぱりバイアスでくるんでいった方が綺麗だと思うけど、
SDだったらロックでもいいかもね。
シルクミシン糸とシャッペスパンだと値段大して変わらないから
シルク糸にしとけと思う私は金亀マンセー派です。
数年前に有名な寺さんがSD用のシルク服出してたけど
やっぱり糸もレースもシルクだったのかなあ?

腕があって、こだわるならとことんシルクだろうねえ。
私も金亀マンセー。ナカーマ!色味も豊富でいいやねぇー
シルク生地の時は手縫いオンリーだけど綺麗だけじゃなく縫いやすい。
番手の大きいので手刺繍ポイントつけたりしてます。
うん。絹糸の刺繍って綺麗で漏れも好き。
ただ他の素材にワンポイントで入れると
そこだけ傷みそうで悩みつつだけど。
金亀と8号のレース針で、縁のレース編んだことありますよ。
襟ぐりをぐるっと。

明るい色だったけど、かなり目が疲れたなぁ。
2827:04/12/21 16:02:46
襟ぐりじゃなくて、襟をぐるっとでした。ペコリ
レースにこだわってる場合なら本来の麻。細い糸のレースなら綿。
シルクというのは邪道というか、殆ど聞かないな。ある事はあるけど、自分で
織る以外ろくなのは無い。素晴らしい手織りのボビンレースなら現在の所綿しかないと思います。
1/6の服の裁断にロータリーカッターを使用しています。
縫い代の切り込み処理時に楽かなぁ、と思い
ピンキング鋏かピンキングカッターのどちらかを購入しようと思っているのですが
ピンキング鋏とピンキングカッターを比べると使用感等どうなのか
ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい
>30 ピンキング鋏かピンキングカッターのどちらか
とのことですが、縫い代の切り込み処理だけに限って言えば、
私の場合は和裁用の握りバサミが一番使いやすいと思うのですが…。
握りバサミ、いかがでしょうか。
すみません、質問なのですが
端がピケ処理の洋服を買ったんですが、
水洗いをするとピケは取れてしまいますか?
>30の言う「縫い代の切り込み処理」って
多めに縫い代取っておいて、あとから幅を狭くするってこと?
>31みたく普通は脇の切り込みとかのことを指すと思うけど

前者の意味なら、どの時点で切り落とすかにもよるのでは。
平面ならカッターでよくても、立体にした後だとハサミのがやりやすいような。
ピケは樹脂をアルコールに溶かしてるので、水には溶けません。
ただし、揉んだりするともろもろと粉になって取れることがあるので
洗濯なら、そっと手押し荒いとか程度をお勧めします。
>34
手押し「荒い」しちゃダメでしょ。w
目の粗い生地で出来た服なら、ピケの塗ってある幅が細いと
水洗いや着せ替えのときほつれやすいので気を付けてね。
3734:04/12/23 15:03:50
うわ!今の今まで気付いてませんでした>手押し荒い

確かに壊れそうです。orz
3830:04/12/23 17:29:22
>31さん>33さんありがとうございました
>31さん
和裁用の握りバサミとは実物を見た事が無いのですが
糸切りはさみと同じもの?形状は似ているけど別物ですか?
鋼っぽい糸切り鋏を使っているのですが
糸以外に使用すると鋏が悪くなる気がして布には使用していませんでした
>33さん
判りにくい説明でごめんなさい
脇の切り込みのつもりで「縫い代の切り込み処理」と書きました
先に波状になっていると後から切り込みするのに強度が増したり
何かしらのプラスαに期待しつつ、購入してみます
(書いてるうちに気になるなら買って見た方が早い事に気が付きました
とりあえずカッター購入予定です、スレ汚し失礼しました)
細い縫い代で、袖の付け根の切り込み入れるなら直線の方が良いよ。
ピンキングや波刃ではムダにボロボロするだけだよ。

3mmピンキング持っているけれど、自分の人形用の試作服を裁つときに
ピケ塗ってから使ってる。
ピケ無しではモロモロしてきて良くなかった。
4032:04/12/23 21:51:48
>34,36さん
ピケを落とさないように気を付けてそっと洗おうと思います。
教えていただいて有難うございました。
いや、ピケは落ちないけれど、織りがほぐれちゃうんだよ。
織りが細かい生地ならほぼ問題ないよ。

そもそも何でそんなに洗いたいんだろう?
42もしもし、わたし名無しよ:04/12/23 22:46:22
>41
きっと寝てる間に人形がカレーかミートスパ食べてたんだよ。
43もしもし、わたし名無しよ:04/12/23 23:52:05
SD用の服につけるファスナーの購入を考えています。
ポケット、パンツに使う予定ですが、スライダーの種類について
悩んでいます。
スライダーにはオートマチックとそうでない物がありますが
どちらが向いていますか?
近所の手芸やさんではオートマチックでないものしか有りませんでした。
ですが、オークションではオートマチックのものをよく見かけます。
オートマチックの方がスライダーに厚みがあるようなので悩んでいます。


厚みについては実物見ないとわからないけど、
ポケットにオートマチックは必要ないのでは?
ズボンの前開きは途中まで開けてセクスイなポーズにするならあってもいいかもw

人間と違ってそんなに動くわけじゃないから、オートマチックじゃなくても
スライダーあまり勝手には動かないんじゃないかな・・・
オクとか出さないのなら
シルエット重視でファスナー無しでいっちゃっうのはどう
着せるときには格好わるいけど
スナップやマジックテープのほうがシルエットきれい。
>>46
ポケットにつけるんですよね?
機能よりデザイン重視で選べば良いんじゃないでしょうか
4847:04/12/27 12:40:35
アンカー間違えました('A`)
>46さんではなく>44さんへのレスでした
ファスナー口に縫いつけに逝きます…
DDのドールが寒い格好で、服も買えなかったから
ミシンもないのにとりあえず本屋逝ったんだが・・・

愁眉系雑誌の間に割り込む変態男の構図だった(´Д`;)
今度、順久堂にでも逝ってゆっくり買おう
DDは生地から色移りしやすいから、寒いカッコのままさ(´ー`)
普段は白い服しか着せてない。

帝都なら道具や材料揃えるのにオカダヤが男性率高めで良いかも。
あとは日暮里の繊維街とか。
服飾系の学校に通う人が多いからね。
まぁ、ガンガレ。
我が家のDDは
SD者の姉が作ってくれた肌着かスリップとロングパンツを着ている。
綿100%白。
セクシーではないが姉に感謝。
>49
自分の勤務先の手芸店は結構男性も買い物してるよ。
店舗のディスプレイに使う生地とか買ってるみたいだから、お店で使うんですよーって顔でガンガレ。
領収書切ってもらうと、それらしく見えるっスよ。w
手芸屋の店員は案外気にしてない
がんばれ
元手芸店店員です。
男性の来店も頻繁にありましたし、違和感もありません。
気にしてるのは本人だけ。
気楽に、工具店に来るような感覚でいらしてくださいね。
元オカダヤ店員です。
新宿はモードと文化があるので男性は多いです。
それよりも夜になるとあらわれる新しい性の方々がくると
ちょっと喜んでしまいます。
毛糸などをキャッキャッ選んでいる姿は女の私より乙女です。
あとおすすめは文化の購買部です。


慣れてい男性としては
どうして良いかわからずオドオドになってしまうのだろうけど
男性だから特別なわけでもないし
女性でもなれてなくてどうして良いかわからなくて居心地悪いこともある

それはどんな店でもいっしょだ
だめなら 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/doll/1031798939/
ここで手芸品友達さがしてみては?
57もしもし、わたし名無しよ:04/12/31 22:55:17
今、紅白で歌ってるナカジマミカの服の生地の種類誰か教えて下さい。
58もしもし、わたし名無しよ:04/12/31 23:00:41
>>57
あの服良いよね〜っ。
わたしは一青窈の服も良いなぁ〜と思った。
>58一青窈の服は、チャンネル変えられてしまったので
見れなかった・・(||-_-)
60もしもし、わたし名無しよ:04/12/31 23:30:19
氷川きよしの着ていた服をSDに着せてみたい。
自分は紅白に出てた女子の服どれでもいいので、ジェニー達に
着せてあげたい・・
女子の衣装はがんがってるのに、平井ケンのあの衣装は
何でしょうね・・
>57
シルクシフォンかな?なんとなく上質な気がする
氷川きよし、私も今年の衣装を見たとたんにSDに着せたいと思った。
いつの年だったか股旅姿ででてきてたけど、その時は普通の和服のほうが
いいのにと思ってたのを思い出した。今年は普通の和服かなと思ってたら
ちょっと王子様風でびっくりした。本当にSDに似合いそうな服だった。
紅白って衣装見てたら楽しいね。いろいろ参考になったかも。
64もしもし、わたし名無しよ:04/12/31 23:46:44
>>63
禿同だよ。いろいろな衣装が出てきて、わたしも参考になった。
可愛い服ばっかりだったよね。
残念…マツケンサンバしか見てなかったよ
でも美川は嫌
67もしもし、わたし名無しよ:05/01/01 00:06:33
派手な衣装だらけの紅白だったね。
>62 レスありが!!
演歌はやっぱり着物だな。綺麗ですた…
雑談スレに迷い込んだかと思った。
71もしもし、わたし名無しよ:05/01/01 02:56:10
お年玉でSD買わないと。
いいなぁ、若くて。
お年玉上げる側だよ。
73 【だん吉】 【1861円】 :05/01/01 10:03:32
よし。ではここでいい年した漏れが名前欄でお年玉ゲトー!

正月くらいのんびりするかちくちく針仕事するかそれが問題だ。
漏れは初詣行って、あとはお裁縫。
折角の休みだから作業進めたい。
晴れ着間に合わなかったよ…_| ̄|○
ユザワヤ詣でに行ってきます。
名前欄、どうやるの?
おみくじとか入れればよいのかな?
何だか面白そう。
78 【凶】 【1978円】 :05/01/01 13:47:37
↓これをコピペしる!
!omikuji !dama

年末の大掃除でも、布とレースの山は片づかなかったよ...
なんか作らなくちゃ...orz
79 【豚】 【1438円】 :05/01/01 13:49:53
ありがとうございます。
教えてもらって嬉しかったから、
もうすぐ来る眠美加のために何か作ろうかなぁ。
豚…ショックだ。
ダイエット頑張らないと。
81 【ぴょん吉】 【1481円】 :05/01/01 14:46:26
大掃除で部屋を片付けたけど、キレイになるとヤル気が出るね。
元旦からうちの子の服作りまくろうと思ったよ!!
でも、ミシン壊れてるよー。
82 【吉】 【1869円】 :05/01/01 14:56:17
.
83 【大吉】 【530円】 :05/01/01 15:27:38
元旦早々、生地買いますた。
元旦早々、生地買いに行ったら閉まってた
85 【小吉】 【1829円】 :05/01/01 15:59:21
あけましておめでとうございます。
去年はここで泣き言言って皆様にアドバイス頂いてうれしかったです。
今年もよろしくお願いいたします。あーいつかお針子オフとかしたいな・・・
なんて、スレ消費失礼しました。
86 【吉】 【1939円】 :05/01/01 16:19:59
あけましておめでとうございます。
ミシンを買って1年になりました。
まだまだまだまだ初心者ですが、かわいい娘たちのためにがんばります。
宜しくお願いします。
87 【中吉】 【1852円】 :05/01/01 16:55:09
ウチのコ寒そうだから手編みで毛糸のカーディガンとか作ってあげたいなぁ〜。
SD用の編み物の本が欲しい〜〜。
88 【大凶】 【1816円】 :05/01/01 17:15:56
あけおめ
着物でも作ってあげようかな
8988:05/01/01 17:17:10
…orz
90 【中吉】 【1562円】 :05/01/01 18:49:42
大吉だったら4本ロックを買うぞーーー
91 【小吉】 【1047円】 :05/01/01 19:03:34
あけましておめでとうございます。
いつもこちらを参考にさせていただいてます。
本年もよろしくお願いいたします。
92 【吉】 【1918円】 :05/01/01 19:51:01
私もいつも参考にさせていただいてます
本年もどうぞよろしくお願いします
93 【だん吉】 【1636円】 :05/01/01 20:38:20
あけましておめでとうございます。
今年も御世話になります。

元旦早々からドール服作り…でも幸せだ…
94 【大吉】 【1716円】 :05/01/01 20:47:57
あけおめ。
同じく元旦から1/6服手縫い。

私は野郎人形者だが、去年初めて服の自作に手を出した。
最初はわからないことばかりで他人に訊いてばかりだったし、
針で指先をつついて血痕をつけてしまったこともあった。
けど、へたれ服でも自分が苦労して作った服を着て微笑んでいるお人形をみると、
親バカ丸出しで可愛く見えるんだよね…

自分の服のアイロンかけもボタン付けもできるようになったし、
毒男にとっても実用的な趣味になったよ、お人形趣味が。

でも手芸店はまだ慣れない。ちょっと恥ずかしいです…
95 【末吉】 【102円】 :05/01/01 20:59:14
今月ミシンを新調します。
ラインがすっきりした1/6男服を作れるように頑張ります。
96 【ぴょん吉】 【1616円】 :05/01/01 22:51:18
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ウチの子の服を今年も沢山作るぞー

大吉なら明日部屋掃除をしてあまりやらない和服を作ってみる
97 【大吉】 【587円】 :05/01/01 23:38:28
あけおめ!
今年もがんがって洋服つくるぞー
昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
もっと上手になりますようにー。
コートや難しい素材にも挑戦したい。
99!omikuji !dama:05/01/02 10:20:53
まちがいた・・・orz
それ、きのうまでだから
10198:05/01/02 11:30:03
おみくじは元日限りだったのですね。残念。
ボンド工作&手縫いを卒業しようとミシンを選択中です
皆さんはどんなのを使ってらっしゃいますか?
4本糸だといろいろできそうだけど高い・・・orz
4本糸ってロック買うの??
ボンド&手縫いからの進化を目指すならジグザグのついた家庭用でいいんでない?
変なキャラクター刺繍機能とかついてないやつ。
4本糸ってロックミシンのこと?ロックはもっと進化したくなったら買えばヨロシ。
皆様今年もよろしくお願いします。
さっそく質問です。うちのSD少年にサスペンダーを作りたいのですが
ズボンにかませるパーツと背中のY字の中心のパーツはどこかで販売していますか?
普通の手芸店では当然人間サイズのみで人形に合う大きさのものはありませんでした。
1年くらいまえにSD寺さんが人形サイズのサスペンダーを使用していたので
存在はすると思うのですが…。
作ったことのある方、販売店をご存じの方は情報お願いします。
>105
Yの方は、子供用のとか、おしゃれ着用のゴツくないので小さめのあるかも。
背中側だし、厚みが少なければ多少大きくても使えると思うよ。
気に入ったのなければ、薄い金属なら割と簡単に切り出せるから
ハンズとかで金属板入手するのもひとつの策。

噛ませる方は、シューズクリップとか、ケータイのスプリングコード留めるクリップも使えそう。
いずれの場合も錆て服に付着しないように、材質に注意するか
服に直接当たらないように加工するか忘れずに。

帝都だと、金具類なら浅草橋、総合的にあるのはオカダヤとか。
>105
思い付いたので補足。
Y分岐は皮とかで縫い押さえても良さそうだね。
X分岐になると金具の方が綺麗だけれど、金具無しでも大丈夫かな。
スカートのふちを接着シール付バイアスでくるもうとして、
いくらアイロンで押さえても着かないので変に思っていたら、
裏紙はがすの忘れてた……orz
裏紙の上からとは言えさんざんスチームアイロンした
接着芯って再利用はしないほうがいいのでしょうか?
接着芯?糊付きバイアスどっち?

接着芯だと糊が熱で溶け縮んで均等にはなってないかもしれないから
後で浮きやすくなるかも。

糊付きバイアスなら後で上からステッチで押さえるから大丈夫だよ。
糊が溶け出してシミになってないか確認して使ってね。
>109
レスありがとうございます。
シールがついているので糊付バイアスのほうだと思います。
気を取り直してガンガッテみます。
>サスペンダーの挟む部分

サスペンダークリップですね。
浅草橋で買った事ありますが、布用はバネが弱くて吊り下げ時に
パンツを保持できません。
あくまでアクセサリー用のようです。
サイズが丁度いいパンツにはいいかもしれませんが。
もう1個売ってましたが、そちらはチェーン用でしたよ。
ユザワヤで購入しました>サスペンダークリップになりそうなもの
「小物の落下防止に」とあったと思うのですが、商品名は失念。
最初のうちは使えましたが、やがて弱くなって外れるように。
どこかの金具をしめなおせばいいのかな……。
金具付け替えれば良いかと。
>105
友達ん所だからヒントは出せないんだけど、
テープ幅10mmと15mm用のサスペンダークリップ
通販しているSDサイトがあるよ
雑疑団とMSDリングに登録してあるんで探してみて
115105:05/01/05 04:55:02
SDサイズサスペンダーについて質問したものです。
たくさんの回答ありがとうございました!おかげで理想の服が作れそうです。
ユザワヤと浅草橋で再び目を皿にして探して、通販をなさってるSDサイト様も頑張って探してみます。
本当に助かりました。ありがとうございました。
ベビー用品売り場にある、1〜2歳児用のサスペンダーも
利用できるんではないかと。

また布とレース買ってしまった
つくり切れないほどあるのに
でも、いい布のハギレみるとついついついつい
>117
同じく。
布もレースも溢れるほどあるのに
いざ作ろうとすると、イメージに合うものがなくて…
>117-118
すっごく分かる…。
が、現在手持ちの布で人形服を作る修行中。
買っていいのは、副資材(芯、レース、リボン、しかも必要になってから)のみ。
幸いにして、名古屋最大の布屋のハギレ市はかなり大きなハギレしか
ないので、なんとかブレーキが効いてます。
それでも以前は買いあさっていたんだけどね…。
衣装ケース8個分たんまり詰まっていますが、使い切るのはいつのことか。
流れヌッタギッテスミマセン
自分用のユニクロのニットの身頃のど真ん中に
大きな引っ掛け穴というか、破れてしまいました。
目の細い機械編みのウールのニットなんですが
まだそんなに着込んでないこともあり捨てるのは勿体ない…(;´Д`)
これは何とかして人形服にリメイクすることが出来るでしょうか?
薄手のものならSD等大きい人形には使えるよ。
フチをかがるか、ピケで処理すればセーター等を作れるね。
1/6には厚みが有り過ぎな場合が殆どだと思いますが、ごく薄手ならいけるかもしれませんね。
122120:05/01/09 01:28:20
レスありがとうございました!
うちの人形はSDで、薄手で糸も細いニットだったので、
普通にハサミで切ってフチを処理して、縫い合わせていけば
人形服に出来そうということですね。
あまり器用さに自信はないですが駄目元でやってみます!
ありがとうございました。
>120
がんがって〜
私は今、福袋に入ってた、どーしろっての、コレ(ニガワラ な悪寒ニットを解体してます。
120はあのまま作業を続けたのか…それとも今日からやるのか?
どっちにしても、ニット物はもの凄く切りクズが大量に出るので
周りにあまり物を置いて作業しないようにね〜。
自分がニット解体作業をするときは、かならず窓を開けて
周りを片付けてから作業している、それでも終わってから
鼻をかむと壮絶な光景が広がるんだけどねw
ハサミ入れる前にフチの処理をするとボロボロしなくて良いよ。
裁断するときは大きな袋の中ですると、部屋に舞うのが減る。
>125
>裁断するときは大きな袋の中ですると、部屋に舞うのが減る。
うわぁー、目から鱗!
120さんではないけど、こういう裏テク聞くと素直にスゲー、と思います
まだまだ綿で修行中だけどニットさわれるようになったら実践します
>>126
ニットだけじゃなく、ボアとかコーデュロイとか
糸くず必至なものは袋の中で切ると幸せ
マスクもするとくしゃみ発生率も減少
糸ぼこり取りのコロコロかガムテも用意するとなお良し

…安いからってついつい買っちゃったものの
くしゃみ多発でしまいこんでるボアが
まだたっぷり残ってるんだよなorz
ボアは毛のない裏面から良く切れるカミソリで生地だけ切って
袋の中で外すと良いよ。
ボアは眉ハサミ等、先が薄くて細いハサミで生地だけ切るのも良いよー。
持つ所が小さいので、手が痛くなるけども。
っていうか、ボア系は生地だけ切るのはお約束じゃないのか・・・?
ボアとかニットはローラーカッターもいいよ
無粋なレスだなぁ>130
赤ちゃんだってトイレの行き方は母ちゃんに教わるものでしょ。
初心者は本当に知らないんだよ。
つーか、「はさみで布を切る」ということを常識的に
知っているからこそ、ボアもそのまま切っちゃうんだと思う。
>132
漏れ、洋裁なんててんでわからなかった頃に、
毛足長いボア切る機会があったんだけど、、
切りにくいなぁ、って思ったから普通に毛を避けて切ったんだ。
後から洋裁の本を見たりして、割と正しかったんだな、と思ったけど、
当時の漏れみたいな、洋裁全然わからない奴でも思いついたから、
皆自然にやってることなんだと思ってた・・・

気遣い出来ない発言スマン。
注意アリガd
いえいえ、すごく参考になりますのでお気になさらず

というか、ボア欲しかったけどちょっと二の足踏んでしまいましたw
面倒くさそうです
>>120
遅レスだけど、長袖の部分を胴体に流用すれば、まんまSDのセーター作れるよ。
手首部分を下にして、上の部分を角落とすような感じに切って、端処理するの。
首はセーターの元首の部分を使ってタートルにするか、そのまま処理するか。
イメージ沸かなかったら、使う予定のセーターの袖にSD突っ込んで確認するとよろし。
ウールなら圧縮させても楽しそう。
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=w57116
ユニクロのレッグウォーマー、SDのセーターに出来るかも
と思って買ったんだけれど、余りの寒さに本来の用途に使ってしまったよ。
>137
まさにそれでセーター作ったよ〜。
太さがジャストだから脇縫いも不要。
編み柄がリアルセーターっぽくて(・∀・)イイ
>137
プチワロタ。
レッグウォーマーも本来の目的に使って貰えて本望だろう。
しかし私はセーターのために今からゲトしに行くw
切り替えヨ−クについて教えてください。
人間用のやり方だとヨ−ク部分を別布で作って
土台の見頃の上に重ねて縫うのがありますが、
人形用だと布が重なって分厚くなってしまうような
気がするのですが・・・
(特に小さいサイズほど)
他にどんなやり方をしていらっしゃいますか?
切り替えヨークと言うからには切り替えなんだろうな。
分厚さを感じさせない布で作るとか、アイロンでしっかり潰すとか。
キッチリ作れば園児ぐらいでも出来る。
プチブラぐらいだと厳しいけど・・・。

似たような感じで、飾りのないワンピースに付け襟のように
赤ちゃんのよだれ掛けみたいなのを別に作るって方法もあるけれど、
服と馴染まずに上に乗っている感じが許せない人や
お地蔵さんや赤ちゃんを連想しちゃう人にはダメかも。
スカートやシャツのヨークなら、ステッチのみでそれっぽく見せるのもアリかも。
お知恵をお貸しください。
ノースリーブのシンプルなワンピースを作成中なんですが、
布が白のため、見返しが透けて見えてかっこわるいのです。
見返しは、見ごろの上半分だけです。
何か、良い方法ってありませんか?
見返しを付けない、見ごろすべてに付ける、
そういうものだと諦める等、いろいろ考えてみたのですが…。
>>141
きっちり作れば園児サイズでもOKなら
頑張ってみます。
付け襟タイプもよさそうですね。

>>142
ステッチとは考えもしませんでした。
いろんなやり方があって勉強になりました。

>>143
バイアスでくるむのはどうでしょうか?
透けるとは思うのですが・・・
145140:05/01/10 19:02:38
肝心のお礼を言うの忘れてました。
141・142さんありがとうございました。
>143
見返しではなく上半身だけでも総裏推奨。サイズにもよりますが
ノースリーブの縫い代は総裏なら処理楽だし、
短く切りそろえれば縫い代の重なり分も目立ちにくいかと
>138
よかったらセーターへの転化の仕方キボン
袖とか襟ぐりとか裾とか、どう使ってどうセーターにしたんでしょうか?
ちょっと買って作ってみたくなったよ
襟ぐりとか袖口は、残った部分の糸をほどいて
それで編み付けると綺麗だよ。

裾は長さや編み目の大きさが活かせるなら
そのまま端を使うと楽。
人形服用にミシンを購入しようと思ってるんですが、
調べれば調べるほど迷ってしまっています。
皆さんはどんなミシンを使ってますか?
1.12年前に購入のポータブルミシン ジャノメ ジグザグ3種 その他9種
2.6年前に購入のロックミシン4本糸 ジャノメ
3.30年以上前からある足踏み 直線縫いのみ。メーカー不明

こんなかんじ
一番使ってるのは3と2
自分も12年くらい前の家庭用電子ミシン。ジャノメ。
直線針落ち2箇所 ジグザグ3種 その他は10種
ボタンホールや飾りステッチは1/6だとほぼ使わない。

これの前は母親の足踏みミシン使ってた。
直線のみ。メーカー分からず。

足踏みで馴染んでいるから、フットコントローラーの付く
速度調節の自由なのが絶対条件だった。
あとは人形用ってので、針目を好みで細かく出来る中から選んだ。
152143:05/01/10 23:10:58
レスありがとうございます。

>144
バイアスですか。
なるほど、それも一つの手ですね。
思いつきませんでした。
バイアスの透けの方が見返しの透けよりも断然よさそう。

>146
サイズはMSDです。
確かに総裏だと処理は楽そうですね。
縫うのも見返しと変わらないし。
とても参考になりました。
>147
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~doll/imgboardphp/src/1105367386808.jpg
こんな感じに裁って縫い合わせました。ご参考までに。
赤斜線は不要、襟と袖口はゴムそのまま転用、裾は二度折りで処理。
(身元のバレる画像ですが、見なかったことにしてください)
レスありがとうございます。

やっぱりロックがあると、後は直線縫いで十分な感じなんですね。
結局、直線縫いに強いのを買ったほうがいいかな。
でも職業用は予算オーバー…。

針目が細かく調節できる奴というのは目からうろこでした
参考にさせていただきます。
小さい鈴欲しいんだけどいいのがない
小さければ小さいほどいい

お守りとかの流用したいけどバチあたりそう…
>>154
1.0 1.5 1.8 以下2mm刻み程度の針目調整ができれば理想だけど、
1.0 2.0 3.0 しか選べないような機種もあります。
選ぶときは気をつけて。

>>155
100円ショップのキーホルダーを探すんだ!
>>155
大きめの手芸店だと、径1センチくらいのがあると思うけど…。
あと、ダイソーのビーズコーナーにも、かなり小さなやつがある。
シルバーとピンクか、シルバーと水色のがボールチェーンと一緒に
パックになってるやつ。
>155
こんなのじゃ駄目?
ttp://www.rakuten.co.jp/fulful/404183/593795/429829/
159147:05/01/11 00:27:46
>153
わざわざ図解までして頂いてありがとうございます。
襟ぐりと袖口に端を使うんですね。
編み物は今まで一度も挑戦した事がないですが、
簡単な閉じ編みのやり方を勉強して挑戦してみます。

>148
糸を解いて使えば同じような色の系とを探してこなくても良いんですね。
勉強になります。

お二人ともありがとうございました。
>149
人形服なら、直線縫い専用ミシンが理想だけど
工夫すればジグザグでも縫えますよ。
感じから、初めての購入のようなので、
まずはオールマイティにジグザグミシンは如何でしょうか?
端処理は慣れてくればジグザグでもきれいにいけると思います。

そう言う自分は、職業用直線ミシン+3本ロック
それに最近少し不便を感じて、ジグザグも買い足したアフォです。orz
>155
ドラえもんのマスコットから頂戴したよ。
5mm以下で今まで見た鈴ではいちばん小さかった。
ドラえもんには大きいの代わりに付けた。
3本か4本のロックが欲しいこのごろ。
職業用の直線ミシンにはまったく不満は無いので、
ロックをもうちょっと綺麗にかけたいなー。
ちなみに今は2本ロック使ってます。シカシタカイヨロックッテ・・・・
>155
6mmくらいまでなら大きい店でなくてもあると思う
ビーズコーナーかおかんアート系コーナーを探すんだw
大きな店でも小さな店でも電話で確認すれば無駄がないよ。
オク出ししないやつは手縫いで縫ってる
MSDや1/6だと手縫いのほうが早かったりする。
凝ったドレスなんかだと手縫い部分の方が多いくらい。
166149:05/01/12 23:55:39
そこそこの値段でまあまあの評価の家庭用(ジグザグ?)ミシン(ジャノメのCP300)を
買って、様子を見ることにしました。縫い目も細かく変えられるようです。

手縫いは、根気が無いんで完成する前に投げ出しちゃいそうです…。orz

みなさん、レスありがとうございました。
>>149
ミシン来たらレポよろしく
ってもういないか
祖母のお下がりのミシンが潰れたので新調しようと思ったのですが、
あまりの高額っぷりに意気消沈です。
文化式でSDスタンダード女の子原型作られている方、
ぜひともお知恵拝借させてください。

『服飾造形の基礎』教科書を見て原型を作ったのですが、
前身頃がかなり短く(約1.5cm)、WLから上がってしまいました。
同教科書の補正ページ(P.94〜95)を参考に補正しました。
(不足分前身頃丈を長く⇒後身頃BLを上げる)
しかしまだ0.5mmほど前身頃が上がってしまいます。
これ以上後ろ身頃BLを上げると、アームホールが足りなくなって
しまうので、行き詰まっております…。

文化式からの補正方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、
アドバイス宜しくお願い致します。
なんで文化式にこだわるのかわからないけど
人形服なんだから大胆にいっちゃいなさい
文化式ってあくまで人間プロポーションの数値でのことなんだから

その駄目になった服を人形に着せて
服にピン打ったり切れ目入れたり足りないトコ布にメモって
体にフィットさせたら、ぬのほどいて開いて型紙に修正いれるか
布をなぞって紙の上で計算しなおせば?
文化式とかの数値計算原型は、平面裁断。
170さんが言ってる直接立体から原型を取る方法の簡略化されたものだから
式にこだわると原型作れないよ。
立体裁断でがんばれ。人形の身体が全ての正解を持ってるよ。
169です。
今文化の平面を学校で習っている初心者なので質問させて頂きました。
立体裁断…難しそうですが、がんばってみます。
ありがとうございました。
前にも書いたけどSDなら文化式より、ドレメ式のほうが
採寸が細かいから体に添うよ。
立体裁断のほうが早そうだけど。
>169
MSDですが、文化式の型紙を人間の型紙をSDに利用できるか以前に試しに
やってみました。
旧式の文化式ですし、>169さんのその教科書も知りませんので
あまりお役にたてないかもしれませんが気付いたことを書きます。
SDは反った体型なのと、型紙がバストサイズを基礎にしたものなので
結果的にかなりの補正が必要になりました。
人間用のやり方ですので、全く補正の無い状態だとぴったりなのは
バストラインだけであとは全体的に補正しました。
結果的に人間の原型の作り方はあまり役に立たないのでは、と思いました。

とりあえず、補正ですが、前身ごろが足りなくなるのも反った体型のせいだと
思います。アームホールに問題が無いのなら、後ろはわきの下アームホールに
掛からない部分で丈を足して、前身ごろは脇線を少し内側にずらすと
(下に行くにつれて身頃の幅を狭くする感じ)にするといいと思います。
5ミリ上がるだけでしたら、デザインによっては前身ごろの丈を長くし、
バストからダーツをとって縫えばきれいに身体に添わせることもでき
ると思います。
1/6サイズです
上半身部分が総裏のワンピに挑戦中なんですが
総裏ならばほつれやすい生地でもピケ無しで良いですか?
また、裏なし袖無しワンピの袖ぐりの処理を
バイアスでくるもうと思うのですが
バイアス処理の場合もピケ無しで良いでしょうか?
そもそもピケはミツマキ並に丈夫な処理方法と思っていて良いですか?
お知恵を貸してください
>175
どこからツッコんでいいのか

上半身部分だけ裏地、は総裏ではない
ピケは基本的に他の端処理を出来ない場合の対応策なんであって
裏地をつけたり巻いたりバイアスでくるんだりできるくらいなら必要ない
1/6で袖ぐりにバイアスってかなり無理ないか?
もしかしたらバイアスと見返しをごっちゃにしてる悪寒
ほつれやすい生地ならピケしといた方がいいよ。
縫ってるうちに布がずれたりほつれたりを防止できるから。

あと、布端にピケしてみて、自分がかけそうなチカラをいろいろかけてみたほうがいい。
布によってピケの効果は変わる。
178175:05/01/15 00:46:32
>176さん
鋭いつっこみとご教授ありがとうございます
上半身をどんでん返し方式で裏をつけるワンピース、
スカート部分には裏地なし、なので確かに総裏ではないです
袖ぐり部分は切り込みを入れて折り目をつけて表からステッチで仕上げる方法で
修行中なのですが(袖ぐりに見返しはまだつけたことはありません)
表からステッチをあてる時にバイアスでくるむとかわいいかも!と思ったのです
>177さん
布によってピケの効果はかわる、今実感してます。
布を変えて同じように塗っていたらジワジワ染みだしてトレースからやり直し中です

175の言わんとしてることはわかるのだけど
何て言うのか、ものすごく「用語」 にとらわれすぎな気が。

あまりよく知らない言葉をそのまま遣わない方がいいのでは。
お互いに混乱するので。
>174
169です。なるほど!と思いました。
早速実践してみます。ありがとうございました。
>175さん
袖ぐりを、切り込み入れて折る方法やってるのですね。
それなら、身返しつけるやり方も難しくないよ。
特にミシンがジグザグなら、布が引き込まれないから
縫いやすくなるんじゃないでしょうか。

私の場合は身返しは、最初大雑把に少し大きめに切って
縫ってから切りそろえるようにしています。
182もしもし、わたし名無しよ:05/01/15 11:44:59
SDサイズの洋服をけっこう作ってきましたが、
ここで奮発して1本針3本糸のロックミシンを購入しました。
直線はすごく綺麗に縫えますが、
カーブが不細工な上、針が布からそれたり、きちんと縫えたりと大変です。
ロックミシンでカーブを縫うコツを教えていただけませんか?
SDサイズの着物に挑戦中です

着物全部に裏地をつけるのは難しそうなので
裾あたりにだけ裏地をつけようと思い、人間用のスカートの裏地を
使ったのですがちょっと生地が薄かったのか
着物の縫い目とかがスケて見えます。

着物自体は綿のシーチングとかブロードを使って作っていますが
裏地もやはりブロードとかの無地を使うべきなのでしょうか?
それだと着物が分厚くなりそうで不安です。

人間の着物用の裏地(八掛け?)はちょっとお高いし・・・
何かいい生地をご存知の方がおられましたら教えて下さい。
できるだけ直線になるように
布を引っ張りながら縫う…位しか知らない。
もっと良い方法あるかな?
引っ張りすぎると、ロック後に布が波打ったりして
カーブは難しいですよね。
>183さん
着物の裏地は、表地と素材を合わせた方がいいような気がします。
サイズもSDならそこまで布の厚みに拘らなくてもいい気もするし。
裾に裏地をつける場合、ほんのちょっと(1〜2ミリ)裾から
裏地(八掛)が見えてると本物っぽいなぁって思います。

薄地の綿って言うなら綿ローンがお勧めだけど色物を
見つけ難いのが難点かな。

>184
ロックで布が伸びて波打ったら、アイロン掛けるのお勧め。
波打ってなくても、アイロン掛けるクセつけると、仕上がりもきれいになるよ。
>182
私はミニSD専門なんですが、袖ぐりとかカーブがきついところは
あきらめて細かいジグザグで処理してます。
その方が失敗して何度もロックかけ直すよりきれいな気がするし、何よりストレスがたまりません。

でもホンネはきれいにロック処理したいです…orz
>>183
透けて見えるというのは裏から見てですか?
もしそうなら全く気にする事ないです。そういうものです。
表から見て透けるのであれば、表生地と同系色の生地を使うと目立ちませんよ。

洋服の裏地は滑りを良くする為の織り方をしてあるので、
表地と同素材であっても着物にはあまり向かないですね。

裏地は、表地と同じ素材にした方が馴染みが良いですが、
生地の種類までも表地と同じにするのではなく、表地と同素材の薄手の生地で十分です。
といっても、商品でないなら必ず同じにしなければならない事もないです。
表地と馴染みが良いなら表裏で素材が違っても構わないと思います。

(但し、表地が正絹ならこれだけは裏地も正絹をおすすめします。
→できれば、同裏、八掛、肩裏、あるいは襦袢用のものを。)
ちょうちん肩がうまくふくらまない…
自己流だからやり方が根本から間違ってるんだろうか
多分パターンのかたちとギャザー開始位置>188
>183
表がシーチングやブロードなら、裏はキャンブリックあたりでどうでしょう。

>188
簡単な作図は普通の袖を真ん中で切りひらいて、ギャザー分を追加。
縫い方基本は脇の部分にはギャザーをいれない・肩の部分に多めに。です

袖型紙をパフスリーブにする詳しい方法は
ブティック社の「試着前試着後の型紙補正」…と思ったんだけど絶版orz
文化出版局「裁ち方・縫い方 質問集」にも詳しいけどちょっと高いです
図書館で探して読んでみると展開の仕方がわかっていいかも。
>>188
パターンだとして、ざっくり言うと、「普通に思ってる袖山」の
高さと幅を2〜3倍する。(2の腕以下が太すぎるので、要切り替え)
ギャザーは均等じゃなくて、袖山を多めに寄せる。
脇に近いとこはほとんど寄せないで。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483472106X
こういうゴスロリ本には一杯載ってる。
この手の本は、人形服作るには役に立つ型紙が多いと思う。

192 :05/01/16 12:46:41
>188
パフスリーブの袖口側(切り替えがあるなら
切り替え部分)も、膨らんだ型紙にするといいよ。
言葉では上手く言えないけれど、上下丸くして
半袖なら楕円形に見えるような型紙になる感じ。
こんな説明でスマソ
小さめのパフスリーブにするなら
袖山や袖口にあまりきついアールをいれないほうがいいよ。
ダラッとした形になる。
194188:05/01/17 23:25:46
皆様丁寧な解説をサンクス
前よりずっとマシになったよ
あとは練習あるのみ
>188
SDやMSDサイズなら1〜2センチぐらい幅に切ったチュール(布地によってハードかソフトか変えてください)を
袖と一緒に肩(身ごろ)と縫いあわせて袖側に倒してみてはどうでしょう?
子供用のパーティドレスの作り方で見て、目から鱗でやってみたら結構いい感じにできたんだけど…。
素材やデザイン的にNGだったらスルーよろ
>195
袖にパニエ履かせる感じ?おもしろそう。
腰のない布のとき試してみる(188さんじゃなくてスマソ)
パフスリーブに便乗。
みなさん、袖の縫い代はどちらに倒してますか?
袖側のほうがふんわりすると思うけど、
身ごろの裏をまつりたい場合がむずかしい。

鬼のようになって、アイロンするしかないのかなぁ。
>197
臨機応変、どちらに倒しても良いんだよ。
デザインによって綺麗に形が出る方に倒せば良い。

まつるなら身頃側だけど、切り込み入れて重なり減らすとかも出来るよ。
ドレスのウエスト部分のギャザーとかも、悩むよね。
袖もウエストも、ギャザーがよってる側に倒すとふんわりするんだけど
やっぱり見頃には裏地つけたいから(着せるのが楽)そうもいかないし。
私はまつった後、パッチワーク用のコテ使っての鬼アイロンでギャザーおこしてますw
袖の縫い代はドレスのようにボリュームを出したいときは袖側に、
紳士ものやスッキリしたシルエットのシャツなどは身頃側に、
って洋裁の本で読んでなるほど〜でした。
なので、その方向に鬼アイロンしてます。
ふと思ったんだけど、できあがり線〜縫い代にかけて、1cm幅くらいで
薄い接着芯貼って、作りにくいだろうけど根性で作って、
見頃側に倒したらふんわりしないだろうか?
>>201
ギャザーがきれいに出ない気がするんだけど。
だったら見頃側に倒してステッチかけた方がいいような気がする。
そこへ接着芯を貼る意味がワカンネ。
書き込む前に実験汁!
張りのある布だと、普通にボリュームでるじゃん?
薄い布でやってるから、鬼アイロンするんじゃないの?
服を作るために凄い欲しい金具があるんだけれど、名前が解らず探しようもない……orz
どんなの? 
正しい名前がわからなくても、
ここの人なら形状や使い方で推測できたりすることもあるから、
聞いてもみたらいいんじゃないかな。
説明しずらく……以前奥のSDの服についていて人形サイズもあ
るんだ!と喜んだのですが……
上手く説明出来ないのですが……206様のお言葉に甘えて質問さ
せていただきます。

パンク(もしくはストリート?)系の服のコートのボタン変わり
に付いている金具なんですが……鞄に付いている事の方が多いか
もしれません。
平べったい金具なんですが……
本当に変な質問ですみません。自分でも何言ってるのか解らない
のでスルーしてください……
普通にカシメじゃなくて?

つか訊き方うざいけど
ボタン代わりに使われるもの、ってことだよな。

平たい四角・・・バックルか? ベルト通するやつ?
えっ四角ってどこに書いてある?
訊き方やっぱりおかしくてすみません。
バックルでもカシメでもないのです。
あまり普通の服では見かけないので……
人間用の服でもそれを使っているものはたまにしかみかけなくて。
形状では平べったく長細い?
パッチン錠?
>211

上着とかだと、ボタンホールの部分に通して留める
簡単に言うと形がバレッタみたいな形のやつ?

もしもそれだったら、なかなか小さいサイズは無い。
新宿のオカダヤに同型のでっかいのだったら売ってるのを
見た事がある。(恐らくコートに使うサイズだと思う)
私も小さいのを探してるけど、いまだに見つけられない・・

>213

ああ!それです!まさにそれ!!
新宿ですか……関西者ゆえ見にゆく事も不可能……
情報ありがとうございました。
誘い受けしてる暇あったらちょっとは自分で探せ
オカダヤは一部通販もやってるし(その金具は無いが)
もし相手がサイト餅さんだったなら直接尋ねてみるとか何とか

ぼやきたいだけなら次はよそ当たっとくれ
>213
それってカバンの留め金具とか?
カバンの留め金具とか、手芸店のオカンコーナーにいっぱいある。
革工芸用の金具なんかも小さめのが多い。
ハンドクラフト板にいくといろいろいいモノが落ちてる。がんがって探せ〜
218 :05/01/20 11:36:18
>214
まだ見てるかわかんないけれど・・・

手芸品、装飾品のパーツなんかを作ってる会社は
関西の方が多いって良く聞くよ。
実際、ちょっと珍しい金属パーツは関西からの取り寄せだったし。
(これは髪用のバレッタ部品だったけど)

よく探せば、いいの見つかるんじゃないかな。
がんがれよー
職人さん お願いだ
女子ボディ用の男服をイパーイイパーイ作っておくれ

ヒラヒラ 花柄ばかりはいやん
ごめんね 買い専で…
チラシの裏で申し訳ない。
前スレで、「SD服初めて作ったらぐちゃぐちゃのができた」と
ここで泣きついた者です。
あれから、皆様のアドバイスの通り、襟付けからコツコツ練習して、
お勧めの書籍も奥やらで買って、とうとうわんぴーすが一枚できました〜〜!!
今度はちゃんと着れるよー!うおーん、嬉しい。皆様にお礼が言いたいです。
ここの皆さんのアドバイスなかったら絶対に投げ出していた・・・
本当にありがとうございました。
>220
よかったね!なんかなごんだよ。

…ぐちゃぐちゃのままほっぽりだした自分も
また頑張ろうと思った。
おめでとう!
最後まで縫い上げたの、偉いよ!

最初の1枚って、本当に思い入れが強くなるよね。
きっとSDもいい顔してるんじゃないかな。
ともあれ、ほんっとおめでとう!
>219
デラじゃないんだけど
自分も奥でSD服探すとヒラヒラフリルの服ばかりなので自作始めました。
それで痛感したんだけどシンプルな分
バイアス部分がちょっとうねっただけで目立つ目立つ。
慣れがあるのかもしれないけどフリル服より難しい…!
自分や友達のだからそれでもまあいいかと済ませてるけど。
売り物にするならそれなりの技術が必要なのに
一見手間かかってないように見えるシンプル服は
デラさんだったら割に合わないのかも…

でも作ってくれるデラさんいたら自分も欲しいな
224220:05/01/20 19:03:55
皆さんありがとうございます。
本当に皆さんのアドバイスのおかげです。
本当にありがとうございました。
>>223
当方、カジュアル寺です。そう思ってくれてる人がいるだけでも励みになります。
どうしてもオクだと自分の意に反して、
レースびしばしのドレスとか、ゴテゴテと飾り付けたゴシック系とか、
そういった物ばかりが高値になって、
自分が本来作りたいシンプルカジュアルではダメなんだろうかと凹む事が度々あるので…
がんがってミシンと格闘してきます。
226もしもし、わたし名無しよ:05/01/20 20:10:13
>>225
別段。他のが高値で落ち込んでてー
って書くのは不快ではないけど。

>レースびしばしのドレスとか、ゴテゴテと飾り付けたゴシック系とか、
>そういった物ばかりが高値になって、

なんで、他のをひどく言うかなー?
そうかく必要は今の会話では必要ないんでは?
カジュアル系でも高値なのはある。
むしろセンスも仕立ても良いカジュアル系なら
供給バランスもあってフリル系より高値になります。
自分の実力の無さを他のせいにしないでください。
愚痴るくらいなら、寺なんか辞めなさい。
ぶった切りすいません。
ミキマキ系の小さい洋服を縫ってる方は襟付近だけ手縫いなんでしょうか?
それとも全て手縫いなんでしょうか?
下らない質問で申し訳ないです。
229223:05/01/20 21:42:14
自分もフリル服(控えめですが…)も作るのでアレですが。
>225さんは両方作っていて、同じ縫製技術でも
シンプル服よりフリル服の方が努力を評価されやすいってことですよね?
(ひどく言ってる印象はなかったんですが…)
シンプル服を友達に作ってあげたときも
奥だとこんなに簡単なのが高値だから…と頼まれましたし。

カジュアル寺さん貴重なのでがんばってください!
「ごてごて飾り付けた」
を、ひどく言ってる印象はなかったといえるほど心が広い方は世に少ないので、
悪く言うつもりがなかったとしても、要改善ですがな。

たとえば、自分が作った服を「ごてごて飾り付けた」と表現しているのだとしたら、
そのごてごて服を評価してくれた人に失礼だしなー

自分はゴス好きだけど、飾りつけてなんぼとか、
ごてごて(もちろんその中にもバランスもある訳だけど)だな
と思ってたから別に気になんなかったよ。
大前提として、「好きで作ってる」でしょう?
高く売れるからゴスロリ作って、好きだけど値がつかないからカジュアル作らないの?
値がつかないのはセンスに問題ありとは思わないんだ?
シンプルな分、縫製もラインもセンスも厳しい。
同じような服でも、オタとモデルだと着こなしだって違うし見栄えも違う。
うちも両方作るけど、客層は別れるしそれが面白いけどな。
>228さん
私は園児用サイズでも襟も袖口もミシンで処理します。
単に手縫いが苦手なだけですが…だって下手くそで汚いんだもん。
手縫いの方が綺麗に出来る方もいらっしゃるし、人それぞれ自分にあったやり方でやるのが良いと思います。
234228:05/01/21 01:55:13
>233
レスありがとうございます。
自分も切込みを入れてミシンで試したんですが、上手い具合に首周りにそって丸く縫えなくて…
ミシンで縫うときには表側を上にして縫ったほうが良いんでしょうか?
裏側だと縫い代に切れ目が入ってるため縫いにくい感じがします。
手縫いの糸を買ってきて一度手縫いも試してみます。
>>234
全部ミシンでやらないといけない事はない。
ミシンでやるとどうしてもずれやすいから、カーブが多い部分とか細かい所は手縫いで縫った方が綺麗に仕上がる事も多い。
めんどうなら、大きめに手縫いで縫ってから同じ所をミシン縫いするといいよ。取らないしつけってやつ。で表に返してみて手縫いで縫った糸が出て目立ってたらその辺りだけ切って抜けば無問題。
>>234
切込みを入れずにミシン。
切込みを入れるのは後で。
え?ミキマキ系のちっさい服って切り込み入れずにミシンできるの?
238236:05/01/21 16:32:05
ごめんなさい、見返しをつけるんだと思いこんでました。
見返しを付けない場合はあらかじめ切込みを入れないと
縫い代が倒せませんね。

縫い代にピケをつけると、少しだけ張りが出るので
ミシンがけしやすくなります。
ミシンがけする前にアイロンでカッチリ折って
ミシンの送りに頼らず、手でひと針ひと針送りながら
縫うといいかも。
きれいにカーブが出るように切り込み入れてピケつけると
たまに濃く付いちゃったところが硬くなってミシンの針穴に
巻き込まれる罠。

いっそ、薄紙敷いて一緒に縫って後から破り取るのは如何ですか?
じぇに本など参考にSD服作ってきたりしたんだけど、
増えすぎたので処分しようかと思う。
中古としてオク出し、というのもやはりまずいかな?
100円ぐらいからはじめようと思っているのだけど。
リアル子供服なんかだと本を見て作った手作り服の古着をオク出し、
って結構あると思うのだが…。

やっぱゴミに出すしかないですか?布とかレースとか勿体ないけど。
ジェニ者じゃ無いのでよう分からんが
ジェニ本の服って売ってもええのん?
ジェニ本を参考に「SD]の服を作ったのなら
まんまコピーにはならない気がするけどどうかな?
(色、柄、デザインがまんまそっくりなのはグレーかもしれないが)

良心価格でのスタートだと、悪いイメージ無いけどなぁ。
良心価格出品、いいんじゃないのかな?
ただ、ジェニ本を参考にして作ったことは説明に書いて欲しいな。
落札したあと、ジェニっぽいの知ったらがっかりしそう。
てか著作権の問題があるんじゃないんでしょうか。
売っては駄目なのでは?
型を丸々使ったものでなければいいんじゃなかったっけ?
サイズも全然違うし補正も入ってるだろうから大丈夫じゃないの?
自分も一言「参考 ジェニ本」て書いてくれれば嬉しい。
>234
ミキマキサイズに手縫い糸は太杉と思うので、
手縫いする場合もそのままミシン糸でいいと思う…
248228:05/01/22 02:20:20
>235-239
レスありがとうございます。
人間服(しかも簡単なの)しか作ったことしかなく、人形服は初めてなので
>目立ってたらその辺りだけ切って抜けば
>ミシンの送りに頼らず、手でひと針ひと針送りながら
とか目からウロコでした。
教えて頂いた方法を色々試して自分に合った方法を見つけたいと思います。

>247
以前、ミシン糸は手縫いだと絡まると習ったので細めの手縫い用絹糸を買ってきてしまいました。
しかも、何色も…orz
絹糸だとどれくらいかな…? 木綿の手縫いだと#30くらいだから
#60のミシン糸と比べると大分太いけども。
絹は光沢あるから目立ちにくいし、太さは気にしなければ問題ないんじゃないかな

絡まるかどうかは手癖にもよるし左利きならむしろお勧め
250228:05/01/22 03:36:54
>249
「フジックス  タイヤー・絹手縫い糸」というのを買ってきました。
http://www.craftmax.net/search/item.asp?shopcd=1&item=1000006600004

一緒においてあった木綿のものよりはだいぶ細かったです。
さっき使ってみたらあまり目立たなかったので使えそうでほっとしました。
ミシン糸より絡まなくて自分には合ってるみたいでした。
ミシン糸は手縫い糸のよりと反対だから漏れも絡まって大変だた

ジェニ本のことですが
えーと、デザインを参考にして型紙補正とか入れてるんだったら
まんまコピーじゃないので、「アイデアの借用」になって著作権には
ひっかからないんじゃなかったかな?
何もかもそのまんま本通りに作って、許可を得ずに販売すると
著作権侵害ですが
まぁ、出品の際はひとこと書き添えておく方が良いかもね
型紙使ったのなら売るのはやめた方が良い。
拡大縮小補正入れても、元の型紙をコピーして作った事にはなんの変わりもない。
本の型紙無しには作れなかったのだから。
型紙一枚一枚に著作権は引っ掛かってくるよ。

安く売っても、売ったからには違法寺、権利に対しルーズな人
って解釈される事もあるので気を付けた方が良い。
知り合い作って爆撃が一番かな
自分も習作のジェニ服
知り合いのちびっ子にあげたよ

SDサイズの人形・・・・ない?
ぽぽには無理か
そういうのは本に注意書きとかかいてあるんじゃない?
注意書きわざわざするようになったのは最近だよ。
版権フリーって明記されていない物は、書いていなくてもフツーにダメ。
というか、参考っていうのがどんな範囲なのかじゃないかな。
型紙の拡大修正のみなら駄目だけど、
裁縫初心者本と同じように使っただけで
型紙は全て自作なら確かにジェニ本を参考にはしているけど、
別にジェニ本の型紙を使ったわけでも無いしね。
あくまでも参考だけなら参考で良いと思う。
ただし型紙は一部分でも写さない、使わない。

作り方と型紙を見て、この型紙をこう縫うからこういう服になるんだ
って学んで、自分で人形に合わせた型紙を起こして作れば、参考。

著作権を守ることは、ジェニー本なりSD本なりドレスブックを
存続させることにつながる。
作り手の嫌がること、その人の知識、権利侵害してお金に換える人がいたら
続けていくのつらくならないかな。
自分はもう自力でドレス作れるようになったから良いってことでなく、
広い視野で捉えて、自分と同じような立場にある人にとって手助けになる本が
自分の行いによって無くなってしまうかもしれないってのも忘れないで欲しい。
ええっ 型紙そのままを使って無くてもデザインの盗用だよね?
ダメに決まってるジャン!と思ったのに…
意外とOKって言う人いるのね。びっくりした。
豚切ごめんなさい
この中にブラ者の方がおられましたら教えていただきたいのですが
よくオークションなどでみるボア付きのボンネットは何かのドール雑誌に型紙
などついているんでしょうか?
>>258
正直、物による。
独特な形のスカートとかならまだしも、
ただのズボンで盗作になってしまうなら
全ての服が盗作になってしまう。
ソックスなんかはどうなんでしょうか?
型紙起こしてもほとんど型紙本と変わらないような気がするんだけど
ソックスに型紙が必要でつか?
逆に、無でどうやって縫ってるんですか?
3、4mmの差が、ずり落ちたりするんですが………
つま先が、浮くつくりはいや
>258
型紙流用でなくてデザイン引っかかるのは、
独特な色や形をそのまま模倣してる服とかでないと難しいんでは。
版権服ならわかりやすいけど

>262
人によるけど自分は体型違うドールは別に作る方。
足の長さや腿や脛の太さ違うし、1度作れば何度も使えて楽。
>>263
立体裁断してそのつど合わせてますが?
同じデザインの靴下は作らないしね。
靴下ってつくれるんだ…
ジェニ服にししろSD服にしろ、靴下ってのは
素材としてニットが多い。

使う布を裏返しにし、やや引き延ばし気味にして
ピンを打つなり、しつけ糸でとめてから
本縫い。
それを裏返せば縫いしろが滑り止めになって
ずり下がる心配もないソックスの出来上がりですな。

人形服の「原型」は必要だと思うが、ソックスくらいなら
簡単なやりかたで「一点もの」ができますぜ、ダンナw
>>266
おまえで和んだw
「ストッキング」が作りてえ…
ブラカテとか見てると、人間用のストッキングで作りました、ってあるんだけど
どーやって縫うのか検討もつかねえっす。
240です。
色々ご意見ありがとうございました。
もちろん本を参考に作ったと詳しく明記するつもりでした。
しかしながら人間の古着と同じようなわけにはいかないようですね。
型紙は自前(袖やネックラインの形状は参考にしてますが)ですが、
すぐに
「あの服だ!」
とわかりそうなものなので無理かなぁ。

人形友達でもいればなー。
>>240=270
布・レースが勿体ない、の理由なら解いてもっと自分の気に入る洋服作り直せば?
もしくは服としてオク出しせずに分解して副資材取りにどうぞ、
の形でオク出しとか(需要があるかわからないけど)
>すぐに 「あの服だ!」 とわかりそうなものなので無理かなぁ。
自分でNGなのわかってるじゃん!
>267
ちょっと読んだ感じで作ってみた
なんか、靴下っぽいものができました。
すげー

もうちょっと試行錯誤したら靴下になりそうです。
作れないと思っていつも買ってたよー
自作靴下見たことなかったし。

ありがとう!本当にありがとう!
273267:05/01/23 22:56:29
>>272
ありゃ〜?
そんなに喜んでもらえるとは自分でもビクーリですw

や、こちらこそありがとう!

…久しぶりにシャーワセな気分だw
自分は靴下もストッキングも手でちくちく地道に縫いました。。。
縫い目が昔のガーターストッキングぽく見えていいんだ!と自分をごまかしつつw。
275267:05/01/23 23:56:29
ガーターストッキングのセクスィな あの後ろの縫い目ねw
手縫いならではの味が出るんで いんでねの?

縫ったあとの伝染止めだけど、自分は縫い目に水で薄くした
ボンドを塗ってる。

その辺はどうしてる?
>275
消耗品だと割り切って縫いっぱなし。
水着の裏地用(と書いてあった)の生地が最近お気に入り。
縦横に程よく伸びて、透け感も子供のタイツ風。
確か値段もかなり手ごろだった。
>269
とりあえず、パンティーストッキング型ではなく
太もも付け根までとかなら>267の靴下の方法でできるんじゃないかな。
>269
ストッキングをそのまま使ったことは無いから、どういう風になるのか
見当もつかないけれど、とりあえず手持ちの古ストッキングを適当な
長さで切って、靴下みたいな形になるように縫ってみな。
縫いしろは切りっぱなしでいいから。
で、履かせてみれば後はどこをいじればぴったりになるか分かるはず。
手持ちのストッキングがなければ\100ショップにもある。

パンスト型が希望ならば、スパッツ(足の内側にのみ縫い目があるタイプ)
の型紙を元に作れるよ。
オク板で、買ってきた布そのまま使ったらだめなの?って質問があったけど、みんな水通しとかしないの?
じつは通してる人のほうが少ないの!?
>>279
人形服だからモノによる……
全部はしてないよ。必要も感じないし。
私も全部にはしていないな。
最近のものは洗ってもあまり縮まないし、第一洗濯って
滅多にしないだろうし、買ってきたままの布のほうが扱いやすい
場合もある。
ほとんどしたことない。
地直しにスチームアイロンかける程度
綿はしてる。
ついでにアイロンで地直しもできるし。
自分で洗濯するもの以外は下手にやらないほうがいいのかも。
水通しに失敗していくつか布をダメにしたORZ
オク板でもあったけど人間服も水通ししないで作るよ。
納品された反物(お店で見るあのままのでかいロール)どーんと拡げて
何十枚も重ねて一気に裁断。
水通しって、洗ったら縮むウール・色落ちする木綿布を
予め縮ませたり落としたりするものと思ってるので、そのまま使う。
最近の布はひどい寸法変化しないよ。

汚れが気になって洗うのはいいと思うけど、洗って乾かすときに付いたシワを
どうやってアイロンするのかが自分としてはとても知りたい。
アイロンより小さい服なのに皆さんはどうしてます?
普通の洗濯のときといっしょ

干す前に手のひらでたたいてシワのばしして
乾いたら普通のアイロンの先のほうでちみちみ伸ばすか
和裁用の細いアイロンつかってる。
どっちを使うかは素材による
>>279
人形のボディに色移りしそうな濃い色の木綿のみ水通しする。

絹なんかどっぷり水につけてしまって見事に縮んだ苦い経験があるので、
木綿以外はそのまま使う。
絹は水通ししないでしょ
>>288
だから過去の失敗つーてんだからさ よく嫁
布を水通しするか話って定期的にループするね。
過去ログもさかのぼって読むことをおすすめするよー。
話ぶったぎりですいません。
昨日イベントで買った1/6服、家でよく見たら
布の端っこ利用してて、あの針穴が前にきてた。
アンダースカートも思いっきり端っこ使ってて半分文字が見えてる。
袋に入ってたとはいえ、気が付かなかった自分がバカなんだけど
なんかものすごいがっくりきた…確かに処理しなくて楽なんだけどさ…

あの部分ってみんな使うの?
漏れは前に使ってしまった。
今は激しく後悔……
ヌッタギリすいません。
フェイクファーでマフやケープみたいな小物を作ろうと思ったんだけど、
裏地はやっぱりキュプラとか裏用の布がいいんでしょうか。
パッチワーク用の柄布を裏につけたら可愛いかなーと思ったんだけど
如何せんファー生地も裏地付けも初めてで勝手がわからなくて。
やったことのある人いますか?
>>293
どの人形のサイズかにもよるけど、裏返すときに皺になりそうなものは
避けたほうがいいんじゃないかな?
人間用の裏地はすべりをよくするとかあるけど、人形用のは指のひっか
かりをなくすくらいしか思いつかないので、なんでもいいんじゃないか
と思う。
個人的には、好きな布で作ったほうが楽しいと思うよー
>293
以前イベントで買った1/6用フェイクファーのケープは、全面裏地じゃ
ないけど衿裏と見返しがギンガムチェックで可愛いかった。
>>291
あの部分って布地のミミのこと?
これも前に出た話題だよ。
そのときの答えは「人それぞれ」だったけど
針穴や文字は配慮しないとだね。
297293:05/01/25 00:44:55
>294-295さんありがとうございました。
作るのはSDサイズです。裏用のテカテカした布って、肌が直に触れると
あんまり暖かくないし蒸れるし静電気もイヤなんで、マフとかだったら
コットンやウールがいいかなーと人形相手に余計な気を回してました(w
指通りよさげで可愛い布を探してきます。手縫いで作業超遅いので
来年の冬に向けて作るつもりで…ありがとうございました。
水通しや地直しって程時間掛けてしっかりはしないけれど、
殆ど綿なので洗ってから使ってる。

休日布買いに行くと雨の日だろうと子供連れで来て子供野放しにする人が多く
反物を床に引きずって遊んでる光景とかかなり見るので・・・
あと、傘を反物の間に突き刺して遊んでたり、お菓子食べた手で触ってたりさ。

洗わない方が扱いやすいし、ぱりっとしてて見た目も良いけれど
アイロン掛けて染みが取れなくなったり、作っているときには気づかずに
出来上がってから汚れてたなんてなったら寂しいから。
ロータリーカッター使う時に、地の目が揃ってる方が扱いやすいのと
色移り防止もかねて水通ししてる。
あと>298さんも言ってるけど、アイロン掛けた時に浮き上がってくるシミもあるし。

雑菌とかは気にしてなかったけど確かに床引きずられてるヤツあるよなあ…
お人形服にはつかうけど、一般的にはあまり需要のなさそうな特殊生地とか。
人間服でクリーニングなのか洗濯機行きなのかで判断してる。
おしゃれ着用のいい布はやらないほうがいいっぽい。
どの布屋でも放任子供が布を汚しているのを目にする。
300さんの言う通り、私も自分で選択している布については一度水通し。
それに十何年そうしてるから、糊がかかってるほうがかえって扱いづらいと感じる。
アイロンプレスかかりすぎちゃうし(笑)。
でもいつも思うけど、その布をアンタが賠償買取できないなら子供を野放しにするな、と。
片手にから揚げ、口の周り、手もべたべたの子供が売り物に顔をうずめているのを見たことがある(-_-#)
「何しとるんじゃー!」と汚してる子から布取りあげたら
親がすっ飛んできて子供抱えて逃げてった(´Д`)
賠償なんてムリムリ。
今日買ったんですけど、
ミシンの押さえで三折りに縫う事が出来る押さえ…
あれ、持ってらっしゃる方いますか?
あれ、全然三折りにならないんですが…
かなり練習いるんでしょうか…
>303
布を巻きこんで三つ折りに縫う押さえかな?違ってたらゴメン…。
(ウチのは三つ巻き縫い押さえと書いてあったので…)

縫い初めの方はアイロンで3〜5センチくらい癖つけしておくとスムーズに縫えるよ。
>303 持ってます。というより買ったミシンに付いていました。
最初に布をきれいに巻き込むのに少しコツがいります。

縫い始め、布が押さえに巻き込まれるまでの二センチくらいは
三折りにはなりません。なのでこの部分がきれいにならないのは仕方ないです。
三折りのミシンの位置に針を落として二三針縫ったらミシンを止めて、
押さえの前のカーブしている部分に布の端を巻き込ませて下さい。
(慣れるまでは待ち針でつかえばやりやすいです)
布が巻き込まれたら、ミシンスタート。
左手で下の布を押さえ、右手で押さえに巻き込んでいく布を
手前に引っ張るようにして、布がきれいに押さえに巻き込まれていくように
しながら縫っていけば大丈夫。ちょっとしたコツをつかめば大丈夫。がんばれ。
流れぶったぎってすいません。ナイロンシャの使い方で質問です。
ナイロンシャは表側から縫いあわせ裏に返して切り込みを入れて端処理をしてから押さえ縫いとあったんですが、基本的に縫い代が細すぎる場合、縫い代を補う(延長する)という使い方をする、で正解でしょうか。読解力ないんでこんがらかってます。よろしくお願いします。
ナイロンシャは解れにくいので裁ち端の処理をしなくて良いってことで
ジェニ本で多用されている。
あと、固さがあるのでハリが出しやすく芯がいらないのも利点。
透けるので、下の布を見ながら縫えるってのも活かしてるのかな?

以上のことを踏まえ、普通の見返しと同じように作ると良いよ。
多分こういう事かと。

ナイロンシャは表側から縫いあわせ↓
中表に合わせ、身頃の生地が下になるように置いて縫い合わせ

裏に返して切り込みを入れて↓
身頃の生地側を見ながら縫い目に対して垂直に切り込みを入れて

端処理をしてから押さえ縫い↓
縫い代を2〜3mm程度に切り削り、表に返してアイロンで押さえて、
端にミシンを掛ける。
三折り押さえ、コツの伝授ありがとうございました!
説明しにくい事だったでしょうに
丁寧に書いて下さったので…嬉しくて…。
再びこつこつ練習してみます。
ありがとうございました
>>307
回答ありがとうございます。
すごくわかりやすかったです。頑張ってノースリーブス作ってみます!
SDに着物や狩衣を作りたいのですが、ジェニーの十二単の本の拡大で出来ますか?
SD雛祭りとか見てみたい
できません。ものすごく補正が必要です。
orzありがとうございます。
どなたか狩衣と着物等SDサイズの作り方とかご存じの方いらっしゃいませんか?参考資料でも。
着物の型紙なら配付してるサイトあったが<SD用
「時代衣装の縫い方」って本が出てるよ、人間用の。
狩衣も十二単も指貫も載ってた。
普通売ってないけどね、漏れは京都府立図書館で借りたよ。
説明は至って難しかった。

根性があればSD用に補正して作ってやって下さい。
ジェニ用より人間用のがSDには近い気がするし。
にまんえん・・・
ちょっとヌルい作り方でいいのなら
手作り子供服雑誌にたまにでるよ
狩衣や一二単の作り方

これから桃の節句と端午の節句だからそういうの系は出ると思う。
春秋に行事関連コスプレ、夏冬新番組コスプレ特集のあの本とか
バックナンバーも手に入りやすいよ
型紙流用には向かないけど
弓道のユニフォームを夢見て袴を作ろうと、
「新きもの作り方全書」ってのをネットで買ってみた。
裁縫は初心者だけど、自分用だから汚くてもいいや〜ってノリで
作り方さえわかれば!と思ったけど…
全然わかりませんでした…。
裁縫って難しいね。
でも本は面白かった。着物のツーピースとかってのがあって、
上下分けて作ったりするんだ〜と目からウロコでした!
>317
人形用の袴ならドリバド4に型紙から作り方から色々載ってるよ〜。
作り方も図が多くて分かり易かったように思う。
人間用のは…作るより25日の天神さん等で買った方が良いと思う。割と安いよ。

自分はMSDの袴を作ろうとするも、めんどくて辞めたが…。
ジェニーの十二単本を縫い方の参考にして
SD用の狩衣とか袴作りました。
サイズは分からないので、目分量で試作品何着か作ってから本番。
もちろんちゃんとした作りじゃないけど、自分ち用なら十分だし。
十二単も挑戦したいけど、着せて置く場所ないから
せめてミニっ子にあこめ作ろうかと計画中です。
でも、気に入った生地が中々ないし、あっても高い・・・orz
>318
ドリバド4を早速ネットで申し込みました〜!
ありがとうございます!
きゃ〜届くのが楽しみ〜。
って、袴って生地は何を使うんだろう?
ウチにすんごい余ってるデニム生地じゃ流石にダメだよね…orz
>>320
いっそその余っているデニムをオク出しして
できたお金でT/Cブロードとか合繊とか化繊の
折り目のつきやすい布を調達しては?
初心者スレとどちらでお尋ねするべきか悩んだのですがこちらで伺ってみようと思います。
SD服にすごく小さいハトメを使ってみたのですが、後ろがビリビリに開いてしまい、指を切ってしまいました(つД`)
どうしても既成の服に付いてるもののようになりません。
どうやったら、売ってるのみたいにきれいに出来ますか?
専用のハトメ止める がっちゃんこ機械でやる
金額忘れたけどすっごく重い
324318:05/01/28 22:34:12
>320
漏れは縞の和布を買ってきて、アイロン糊つけてパリパリにする気だったよ。
和布は比較的硬いヤツ選びました。
う〜ん、本物の仕舞用袴は割と硬いんだけど弓道用ってどうなんだろ?
何かやらかそう。綿っぽい気がする。

デニムは…色はそれでいいのだろうかと心配してみる。
あんまり分厚いと細かいひだとかつきにくいかもよ〜。
デニムのひだ部分は折り山にステッチ入れてみるとか。

まずは一番扱いやすく安いブロードで練習(試作)してみてから
布探してもいいんじゃないかな
何を?
>>326
「萌えヘッド」が欲しいんだろうが、無関係なとこまでマルチすんなよ……服スレだぞここ。
>322
遅レスだけど、>322の使ってる鳩目って表からだけのじゃない?
市販されてるのは、表と裏から挟んでるから綺麗なんだよ。
>325同意
うちは色数が豊富で折り目が付けやすく、安いんでエイティスケアで作った>袴
試作超オススメ。どれくらい布を使うかもわかるしね。
>>329
便乗ですが、表と裏のあるハトメの小さい物も
普通に売っているのですか?
東急ハ○ズやユザ○ヤを探しても裏のあるハトメは
一番小さいサイズで内径4ミリの物しか見つからなかったのです。
2ミリくらいの裏なしの物はあるのですが…。
質問です
ミシンでゴムウエストを縫いたいのですが、SDぐらいの
サイズの場合どうすればいいのでしょうか?
1/6と同じように脇か股ぐりの一方を縫い残した状態で
直接ミシンでゴムをたたきつける以外の方法はないのでしょうか?
>310
遅レスかもしれないけど。

十二単なら、ジェニ本の二倍拡大に裾・袖+で出来ました。
十二単って結構ゆったりしているので、
少々寸法が違っていてもほとんどわかりません。
>>332
人間用と同じでゴム通し穴を作ってゴムを通す。
SDサイズなら問題なく出来ます。
>>332
私もSDサイズなら、人間用と同じようにする。
MSDサイズでも問題なくできるよ。
ゴムの長さも、だいたいの見当で通して
後から微調整できるから、かえって作りやすいよ。
1/6ってゴム叩き付けるのが主流なの?
漏れゴム通し穴作って通してた。
ゴムの長さの自由が利くので、どちらにも便利だよ。
>>334,335
早速のお答えありがとうございました

以前うっかり裾広がりのレイヤースカートの型紙を開いて
ゴムウエスト筒縫いにしたらボリュームが出すぎて
ミシンでの筒縫いが向いてないと勘違いしていたのですが
今思えば裾まで広げなければ大丈夫なんですね

ところでドロワーズやズボンなどの場合はどうやって
筒縫いするのでしょうか?
持っているミシンでは、筒縫いが30cm以上からしかできないのですが
もっと口径の小さい筒縫いができるミシンがあるのでしょうか?
>>336
ミシンでどうやって筒縫いするのでしょうか?
よかっったらやりかたを教えてもらえませんか?
どういうミシンを使っているのでしょうか?
私のミシンは普通の家庭用ですが、
ジェニーサイズのウエストの筒縫いもできます(やりにくいけど)
もしかして、筒縫いは必ずフリーアームの輪の中に通さなければ
いけないと思っている?
人形本だと叩くのが多いみたい。自分は手縫いなんでゴム通しだよ。
筒状にゴム通し穴あけて作るの面倒なら、
平面のうちに通し部分作ってゴム通す→両端を返し縫いで固定→筒状に縫う
なら簡単。ゴム交換は出来ないけど、叩くのだって同じだし。

ミシンで小さな筒縫いは筒の内側を見て縫う感じだと思う。
SD服の自作を始めました。今まで色んな手芸にハマってきたのが
こんなに役に立つとは〜。楽しい〜!
ヤミツキになりそうです。
でも人形服作りは素人なので、これから勉強していきたいと思います。
もたつかないシルエットの型紙を作るのに悪戦苦闘中。
寺さんを尊敬します。
>337
筒縫い、ミシンの左側の広い台をはずして、残った細い部分に
筒状にはめ込んでぐるりと縫っているんだよね?
小さい物を縫うときは、全く逆の発想になるんだよ。

広い台ははずさないで、もとの状態のまま。
縫いたい物を中表じゃなくて、外表にする。
そうすると、縫いたい裏側部分が筒の内側に来るよね。
そのまま、普段と同じように押さえ金の下に左側からセットして縫う。

図にするとこんな感じ(上手く出るかな?)。

 1ーーーーーーーーー1
 1         1
 1  ==¥==  1
 1ーーーーーーーーー1

外側が筒状になった布、===が押さえ金、¥が針だと思ってね。
押さえ金が筒状の中に入るサイズだったら縫えるよ。
ちょっと狭くて見えにくいけど、これで30センチ以下の筒もオッケー。
あ、ずれちゃった、
右側の「1」達も、左と同じようにまっすぐになって
布が筒状になっていると思ってね。
ジェニ服の細かいカーブがミシンで上手く縫えません
キッチンペーパーで立体型紙が上手く出来ても(縫えない時点で上手くないですが)
パーツがくっついていく毎に合体部分のミシンが雑に(直線オンリー)なってしまう
現時点での自分に出来る事、出来ない事がわかる為にも数をこなす必然性を感じています
>344
それはプリンセスラインみたいな、切り替えの事を言っているのでしょうか?

そうだとしたら、凹みカーブ(プリンセスラインで中心身頃)の縫い代に
浅く切込みを入れるといいと思いますよ。
肩(切り替え位置によっては袖付け部分)、バストトップ、ウエストに
合印を入れてそこがずれないように縫うといいと思います。

縫った後、アイロン掛けても攣れたり変なシワが出るようなら
縫い代の切込みを縫い線近くまで入れると馴染みます。

見当違いの場所言ってたらスマソ。
>>344
細かいカーブを縫うときは、電動にせず手回しで一針ごと縫い進めればいい。

縫い目がきちんと縫えてるのに、出来上がったカーブ部を折り返してみて
その通りに曲がっていなければ、引きつってる事が考えられるので、
丸みに合わせて切り込みを入れると綺麗に仕上がるよ。
>>342
337さんではないのですが、ありがとうございます!
私も筒縫いで「???」だったので、目からウロコです。
本当にありがとうございます!
348344:05/01/31 01:01:16
>345-346さん、ありがとうございます
困っている箇所をまるで見ながら教えて頂いた気分です

>縫い代に 浅く切込みを入れるといいと思いますよ。
いつも縫った後に切り込みを入れていました、縫う前に軽く入れてみます。

>電動にせず手回しで一針ごと縫い進めればいい。
カーブを動かすのに手がいってしまい、ついフットコントローラーに頼っていました。
349342:05/01/31 10:53:22
>347
お役に立てて良かったです。
素敵なの縫い縫いして下さいね。
ROMる旅にいつも思うけどこのスレは礼儀正しくて親切な人が多いな
どこぞのスレとは大違いだわ
351317・320:05/01/31 14:21:37
色々ご意見ありがとうございます!
所持しているデニムはもらい物なので、オク出しは無理ってか失礼なので
このデニムを使って袴の試作品を作ってみようと思います。
紺色なのでパッと見は弓道の袴に見えるかな〜と思います。
カネコブランドでデニムの袴風スカートあったけど
服の組み合わせ考えたり楽しめるよ。
ぜひ完成させてください(´∀`)
>>317
当方、弓道人間です。
袴の素材は綿ではないっぽいです。
品質表示が付いていないので何かは分からないのですが、
喪服とかスーツなんかに使われてる布みたいな感じの光沢があります。
何なんだろう…。ポリエステル?
袴の上の着物は白の綿でした。
最近はポリエステルとレーヨンのが多いよ 弓の袴
綿とポリエステル混合とか
冬だとウールとポリエステル
某クスの型紙本(Vol2)を見てブラウスを製作中なのですが、
襟を縫う時は先に切り込みを入れてしまって良いのでしょうか?
袖は後から切り込みを入れたので、襟も後からなのかと思ったのですが
切り込みがないとどうも縫い難くて・・・
襟、私は縫った後。
>355
襟の付け方にもよりますが
後から切り込みをいれる予定があるなら
浅めに切り込み→縫う→縫った近くまで切り込み
でも大丈夫だと思います。
襟の形にもよる。襟付け線がまっすぐなシャツカラー系なら
身頃に切り込みいれてからのほうが縫いやすいかと。
首回りに沿ったフラットカラーならそのままでもいいと思う。
見返しつけて見えなくなる部分だろうから縫いやすいようにしていいんでは?
ここのスレのおかげでミシンだけでワンピースが一着作れました。
ミシンでまともに縫えないのが負担になってて
一年ほど人形服作りから離れていたのですが、
丸二日かけて久々に作ってみました。
今まで一番まともな物が出来ました。
ありがとうございましたー!
>359
おめでとう!頑張ったね。
どんなものでも、完成させられるってすごいことだと思うよ。
もしもまだ気分が乗ってるなら、同じ形で布違いのワンピース作るといいよ。
今ならまだ手が慣れてるし、何より繰り返す事できっと上達するから。

ほんっと、良かったね。
きっとあなたのお人形にとっても似合ってると思うよ〜!
やっとロックミシンを購入しました
布帛のパンツの股ぐりなど切り込みを入れるところって
端処理のロックをかける前に切ってしまってもよいのでしょうか?
いままでは縫った後から切り込みを入れて表に返していたのでズレないか心配です
あとほつれたりしてロックの意味がなくなってしまうのかな…?とか
色々なところでおすすめされていたクライムキさんの本も買ってみたのですが
ニット素材を(縫い代なしで)縫い合わせる物がほとんどで
その辺りの事については書いてありませんでした

ロックで端処理+直線縫いで縫い合わせの場合
縫い代の取り方を工夫するとかテクがいるのでしょうか
>361
まぁ、とりあえず練習も兼ねてロックミシンで遊んでごらんよ。
いきなりドール服で失敗してがっかりするよりは惜しくない布で、
どんな縫い方が出来るのか試してみるといいよ。
最初のうちはミシン油もつくかもしれないから、お掃除も兼ねてね。

即戦力なアドバイスじゃなくて、ごめんね。
>>361
切込みを入れなくてはいけない部分ていうのは
縫い代端を「長くする」必要がある部分、てことだと思うので
ロックミシンに縫い伸ばし機能あるなら使ってみたら?もしくは押さえ圧を強くすると
縫い伸びる。伸びれば表に返した時引き攣れないから切り込みいらないんでない?

切込みを入れてもホツレさせたくない場合は、予め接着芯を貼ってから
切り込むとホツレにくいよ。(玉縁の作り方と同じ)
>363
縫い伸ばしを使うのには気が付きませんでした!
見てみたら差動レバーというものでそれが出来るようです
この機能を使いこなせたら色々面白そうですね
時間が時間なので(ロックミシンって音が凄いんですね)明日早速試してみます
ありがとうございました

>362さんもありがとうございました
裁縫は本を読んでの独学なのでテキストがないと不安だったのですが
もっと柔軟に色々挑戦して見ようと思います
355です。
お答え有難うございました。
どうしても切り込みは縫った後じゃないといけないと思っていました。
縫うのに手間取っていた襟の部分は台座(と本にはなってました)で、
真っ直ぐな部分が多かったので…
切り込みを先に入れて縫ってみます!
前身頃と後ろ身頃だけ裏付、袖とスカートは裏無しのワンピースを縫っています。
みんな、こういう場合どういう順番で縫ってますか?
本見ながら縫ってるけど、順番かいてないんだもんなー
どんでん返しならわかるんだけど、さっきから
ここ縫ったらあそこが縫えないとか
パズルのようなことを繰り返しています…
総裏にしたほうがいいのかな…でも袖は裏無しがいいんだけど…
>366
週末休みだったら図書館にGO
フォーマル服系なら袖に裏なしの服結構あるよ

順番かいてないとわかりにくかったら
ちょっと昔のフィーメイルのフォーマル服特集(たいていクリスマス前とかにある)
なんかにくどい位くわしくのってるから
文章できくよりわかりやすいと思う。
しかし>366
失礼だけどもしかして裏つけたことない?
どういう本をみているかわからないけど
型紙とかついていない
テクだけの初心者向けの洋裁基礎本読んだほうがいいと思うよ。
>366
1 表地身頃ダーツ、袖付け、脇縫い、スカート付け
2 裏地身頃ダーツ、脇縫い
3 表地と裏地を中表にして襟ぐりと開き部分を縫う
4 表に返し、袖付け部分とウエストをまつる
以下略

自分は1/6なんでこんな感じかな。
無理しないでまつったほうが早かったりする。
SDサイズだけど

1 表身頃ダーツ。袖付け。
2 裏身頃ダーツ、
3 表地と裏地を中表にして衿、開き部分を縫って脇を表地、裏地の順番で縫う。
4 表身頃とスカートを縫う。

私も身頃のみの裏だったら袖付けとウエストはまつってます。
服、というのとは、違うとは思うのですが、こちらしか質問できるところが思い当たらず、
失礼ながら記入させていただきます。
額に嵌めるティアラを、作りたいのです。
ステンレスかアルミ、スカルピー(粘土)、いっそ彫金(・・・無理・・)しか方法は無いでしょうか?
プラスティックや、プラ板のようなもので作ることはできるのでしょうか?
当方、プラモ作りを一切したことのない、成人女性ですが、何か参考になることがありましたら、
お教え下さい。
なお、市販の金布や、スパンコール縫い合わせだと、イメージが異なるので、できれば、彫金モドキ
で造形をしたいのです。
板違いだったら申し訳あえませんが、その場合、ご誘導くださると、大変助かります。
何卒、よろしくお願い致します。
372371:05/02/04 04:03:22
具体例が欠けていたと思いますので、追記させて戴きます。
額に直につけるティアラは、セーラー○ーンなんかがつけている、ああいった
ものだと思っていただければ良いかと思います。
>371
自分も今、SDサイズでサークレットを作りたくて、
プラ板にパテ盛りして使ってみようと思ってる。

どのサイズで作ろうと思っているのかはわかんないけど、
小さすぎると却って細工が難しくなるかもしれない。
でも、ちょっと根気良くやればできないことはないし、
塗料で金属光沢つけられるものもあるから、本物っぽくするのも可能かと。

あと、デザインによってはビーズアクセサリーや
ワイヤー細工も結構良い感じになるんじゃないかなぁ。

あんまり参考にならない意見で木綿。
銀ならアルミ系、金なら真鍮で、板と針金組み合わせるとか。
針金のサイズを何種類か使って、編んだり織ったりで雰囲気でそうな気もするけど…
シルバークレイ(焼成して銀になる粘土)はやったことないけど自由度高そう。
プラ系で作って塗装する場合は
金属光沢系の塗料ははがれやすいらしいから色移りに要注意かな。
ワンオフでいいなら対象ヘッドに皺が出来ないようにマスキングして
その上にエポキシパテで造形し硬化後一度がして、サンドペーパーで、形を整えてから塗装で良いと思うけど
ある程度の汎用性を求めるなら
エポキシパテ等で、板状の原型を作成後、シリコン型を作ってホワイトメタルで複製
ホワイトメタルは、鉛のように柔らかいのでヘッドの形状に合わせて後から曲げることが出来きます
まさにセーラー○ーンのティアラをSDで作ったことあるので、その方法を書きます。
・SDのヘッドを外してラップでくるむ。
・軽い紙粘土で少し大きめにティアラを作る。
・乾燥する間にどんどん変形するので、そのつどそっと指で押さえて形をととのえる。
・完全に乾燥したら表面を軽く磨いた後サフェイサーを吹いて磨く。
・銀色で着色、磨いたあとクリアイエローを吹く。

純銀粘土だと焼成するときの縮小率とかあるからダメだと思ってやったんだけど、
一番軽い粘土使ってもめちゃくちゃ折れました。撮影用だったからこれでもよかったけど…
375さんのようにパテを考えた方が磨きや削りが楽かも。
撮影用、と割り切れば、ボール紙に金の折り紙だってそんなに変じゃないですよ。
377366:05/02/04 12:29:24
袖付け、ロックミシンでなんとか縫えました…まつればもっと綺麗にできたかな。
でも、なんか根本的に縫い方間違ってるかも。
袖はもしや裏と表の間に入れるのかな…?
総裏は縫ったことあるんですが、
袖に裏無しってつくったことなかったので、行き詰ってました。

洋裁基礎本、持ってるけど、裏のつけ方無かったんです…
週末本屋と図書館巡って探してきます!
>366
あのさ、某の型紙本買って見れば…?
それか手持ちの寺さんの服(身頃のみ裏地付き)を持ってれば
参考になるんじゃないの?
某はどんでん返しだけど、総裏は作ったことあるなら洋裁素人じゃないわけだし、
現物みればわかると思うんだけど…
ミニSDの型紙本て売ってますか?
漏れ1/6なんだけど合うなら買いたい
>>379
1/6にミニSDの服を着せる気ですか
>379
根本的に何か無理があると思いますよ。
というか、1/6の方が型紙充実してますがな。

ちなみにミニ専用の型紙本は市販してませんね。すごい欲しいけど。
ミニのも載ってる型紙本なら某に売ってる。
379です
なんかとんでもない勘違いしてるみたいでした
ごめんなさい
ミニSDのサイズが合うらしいというガセネタを掴んでしまいました
スレ汚しスマソ
嘘を嘘と見抜けない人は(略
384379:05/02/04 20:17:01
>>383
ほんとそうですよね
我ながらプゲラッチョ
過去スレを見て、型紙はキッチンペーパーでボディに合わせながら
切ると言う方法で身頃・後ろ身頃と型紙を取りました。
そこで質問があるのですが、袖の場合も同じように
ボディに合わせながら切るのでしょうか?
アームホールの部分が上手くいかないのですが…
386もしもし、わたし名無しよ:05/02/04 20:34:04
薄布と一緒にいままでハトロン紙などを縫っていたが、
今日試しにトイレットペーパー(いっちばん安い奴)のシングル
を敷いて見た所、ウマーな送りでご機嫌♪
ミシン目からきれいに剥がれるし、仕上げに洗えば溶けるし。
なんか今日は幸せだ・・
>>381
漏れはイベントで寺さんから2冊ミニSDの専用本を買ったよー
原型ついてたからすごいラクにいろいろ作れるようになった。
388381:05/02/04 20:49:23
>>387
ヤフオクとかにも出てて、欲しいなぁとは思う。
原型とかもダウンロード出来るサイトさんもあるし。
でも、漏れ原型あっても展開出来ないんだよね…。
洋裁の本とか読んでみたけど、使い方が全く分からん…orz
あのミニ型紙本は原型もあるけど、基本的な型紙は一通り載せてくれてるよ。
台襟つきのシャツとかもあった。
前は通販してくれてたような気がするんだけど……

>>389
マジですか!台襟付きのシャツはかなり魅力。
ちょっと通販してくれるサイトで探してみます。ありがd!
自分はSDの原型が欲しいです。
図書館で原型の起こし方の本買ってきたけど何がなんだか
さっぱりわからん。
なんだか中途半端に本かいつまんで作ってる人多いね。
ここでは困ってる事を書くとすぐにその部分だけの答えが返ってくるから、
そういうのに慣れてしまって進めているのかな。
手引き書はお裁縫の休憩時間にでも一通りざっと読むと分かり易いよ。

>391
原型が何だか分からないと、その後の展開も分からなくないかな・・・
原型起こす際に、どうしてその部分はその数値を出さなければならないのかとか
説明が載っているよ。
そうすれば人間用の本からSD用のを起こす応用がしやすいと思う。
とにかく読む。ガンガレ
ドール雑誌かえばええやん
>385
人間用の厳密な作り方を言えばだけど。
袖の基本は、まず肩から手首あたりまでの長さを測って
身頃の袖付けの長さ(アームホール)もメジャー立てて測って
袖の長さとアームホールの長さを十字に基本線として
書いてから書き始めるよ。
十字に交差するポイントは、袖の形によって変えます。
これ以上は洋裁基本の本を見てくれ。
結構古風な本で無いと出てないかも知れないが。
(最近は囲み製図ばっかりだ)

>391
人間用の原型の取り方をそのまんまに人形に当て嵌めてもダメだと思う。
キッチンペーパーで自分用の原型作ったけど、初期ボディなんか
ウエストラインかなーり変形させたしね。
(変形させたが、縫って着せるとまっすぐに見える)
こんなアドバイスしかできなくてごめん。
がんがれー。

>394
御答え有難うございました。
先ほど、ネットで調べてみたところ詳しく書かれてるサイトに辿り着きました。
(原型の取り方でしたが)
394さんの御答えとそのサイトの方法で今から試行錯誤して頑張ってみます。
本格的にはやはり図書館で勉強してきますネ。
質問なんですが今、着物を縫おうと思って型紙まではおこせたんです
が、チャコペーパーで布に印を付けようと思うと慎重にやっているの
ですが布が柔くて線がずれてしまいます。
薄手の布に印を付ける良い方法を教えて頂けませんか?
397371:05/02/05 01:33:25
沢山のご回答を、ありがとうございます。
以前、シルバークレイでSDの指輪を作って、SDの指に色移りしたことがあり、
銀での作成は、ちょっと躊躇していたんです。
375さんのご意見はとても参考になりました。ありがとうございます。
しかし、不器用なので、エポキシパテでどの位イケるか・・・まずはやってみます。
376さんのご意見は、経験者さんなだけに嬉しいです。
本来とは違った質問だったのかもしれないのに、皆様ご親切にご指導下さいまして、
ありがとうございます。
明日、早速パテを買ってきて実験してみます。
・・・でも、どのメーカーがいいのか、さっぱりわからない・・・('A`;)
これ以上は、プラモ板に行った方がいいのかもしれませんね。
398375:05/02/05 01:53:07
>>397
そろそろスレ違いだけど、最後に
エポキシパテは、自分の経験上「ウエーブ・エポキシパテ[軽量タイプ]」が、いいかも
硬化時間早いのと硬化後追加で盛った時の食いつきがいい
仕上げの色塗りとかは、ドールのメイクと同じ物で良いです
色移りに関しては、最後にクリアーコートをきちんとしておけば大丈夫ですよ
>396
チャコペーパーで印をつける時、どうやっていますか?
ルレットでぎゅーっと線をなぞると薄布なら確かにずれそうですね。
ヘラで要所のみ点でつけるのは如何ですか?
浴衣生地の場合ですが、布2枚程度の厚みなら
チャコペーパー無しでヘラだけで十分いけます。
それでも心配もしくはずれるようでしたら、切りじつけがお勧めです。

396さんの作るサイズがわからないけれど
着物は直線が殆どだから、裁断さえ正確なら縫い代目分量でも
縫える気がします。
>396
繊細な布だと注意が必要だけど、
細かい番手の紙やすりの上などに置けば線を引きやすくなるよ。
>396
布を外表にして間にチャコペーパー挟んでルレットで印付けしようとすると
どうしても人形用の布は小さいのでずれるような気がします。
布を表を下にしておいて、縫い代のない型紙を布の上に当てて
型紙と布を押さえるようにしてチャコペンシルで型紙の輪郭を
なぞった方がずれないです。

それでも布がずれてやりにくい時は布がずれない方法として
 ・別珍など毛足の長い毛を台に置き、その上に印をつけたい布をおいて
  別珍に布を貼り付けるようにして印をつける。
 ・大きなフリースなどの布をわざと静電気をおこして布をフリースに
  貼り付けさせてずれないようにして印をつける。 などがあります。

あとは上の方法で布に印をつけてから布を縫い代の幅に裁つ方法もあります。
袖、身頃など同型のものは二枚一緒に裁てませんがこれだとずれません。
>396
皆さんのようにすばらしい方法ではないのですが、
着物の型紙が起こせたのなら、布に直に型紙を
書いていくのは駄目ですか?
着物は直線が多いので私はそれでやってしまいました…
…自分用のに限りますが。
>402
1.色糸でひと針縫って縫い終わったら抜く
2.食紅うすくといたのを千枚通しとか楊枝のさきにつけてで刺す。

布の薄さと色にもよるけどね
>>396
ちょっと手間はかかるけど切りじつけは?
着物にはうまくいくかどうかわからないけど。
横入りレスですが、「切りじつけ」でいいんですよね?
どこかで「切りびつけ」と書いてあるのを見て、それに誰も突っ込まないので
もにょもにょしたことがあります(笑
>>405
それどっかで議論になってたの漏れも見たw
「ばーちゃんが切りびつけと言ってた!」とか「いや!切りじつけが正しい!」とかって
あー、中学のとき、家庭科の先生が思いっきり
黒板にも書いてたな>切りびつけ

言いやすいのかね?
江戸っ子…?w
使わない人もいるけども間違いでは無いって事なんでしょう
大意が通じてるのでよいではないか
410405:05/02/05 18:59:57
>>408
ソウカ!(・∀・) >江戸っ子
議論するのめんどうなのでこれからも黙っています。
うちの母は「後から小さい『切りじ』を取るのが大変〜」と言う。
「切りじ」を「付ける」のじゃなくて、「切る」状態の「しつけ」
だと思うのだけれど、どうなんでしょう?
つっこんだことはないけれど、子供心に違和感だった・・・。
切りびつけも切りじつけもどっちも正解なんじゃないの?
洋裁の先生は「きりび」と略して言ってた。
切るしつけ→切りじつけ→(略して)切りじ
単語で区切ってるんじゃなく、単に略してるだけ。
そんなに違和感感じない。
以前洋裁を習っていて、SDの服を作るために久しぶりに洋裁復活
した者です。参考にオークションのドール服とか見てるのですが、説明とかに
「レースを叩きました」と言う表現がよくあって、少しびっくりしています。
習っていた時は普通にレースを縫い付けると言ってました。
最近新しく買った人間用の洋裁本にもレースを叩く、とは書いてないのですが
レースを叩く、と言うのはSDの洋服では普通なのでしょうか。
415396:05/02/05 21:21:17
色んな方法があって勉強になりました。
今晩いくつか試してみます。
色々と教えて頂きありがとうございました。
>414
私もそれ気になってました。
叩くって言い方すごく違和感あります。
でもオークションなんか見てると多いですよね。
一般的な言い方なんでしょうか?
>>414
SDの専門用語ではないですよ。

叩く=‘上に載せて’縫い付ける。これは縫製用語。
レースを土台布に載せて縫う、ベルト通しをベルトの上で縫い付ける。
はさまないで縫い付けましたよ、っていう区別がこの動詞一つで出来る。
初心者向けの言葉ではなく業界用語って考えて下さい(工場とかで使う)

叩く、と書くとプロっぽいのでみんな使ってるんだと思います。
同じ意味(状態は限定)なので安心してください。
叩くって表現ですが、
若い人向け雑誌のリメイク特集などでよく見かけます。
特にケ/ラとかのゴス呂利パンクを扱ってる雑誌で見ます。
ただ単にレースやフリルを生地にのせて、ミシンでおさえただけという意味らしいです。
携帯からなので変な文章になってたらスマソ_| ̄|○
419417:05/02/05 21:40:04
ついでに「叩く」と「まつる」だったら「まつる」方が丁寧な縫い方(オーダー的)
叩くとミシン目が表から見えてしまうから、丈夫だけど荒い作り方。
    →ミシン目が曲がってると目立つ
まつるのは手縫いだから技術も必要だし、注文服の作り方。
    →まつりが引き攣れる、縫い目が一定しないと下手に見える

同じ服同じ値段だったらまつって仕上げてる方が上と見るのが普通だけど
人形服はそうでもないみたい。お好みで判断してくださいね。
ついでに聞くけど、他にわからないっぽい用語ってあるのかな。
叩くのがどんな状態なのかは他の方が説明しているので
なぜ叩くって表現になったのかを人から聞いた話ですが・・・
「縫っている時のミシン動きが布を叩いているように見えるから」
だそうです。

自分の勝手な判断ですが、手芸や裁縫する友達同士では
言いますが、人に(特に大勢の人に)説明する言葉としては
向かない気がするので、普通に「縫い付ける」と言っています。
421414:05/02/05 21:50:58
>417
よく判りました。ありがとうございます。もしかしたら洋裁用語も年とともに
変化するのかな、SDの世界で独特の言葉が確立してるのかななどと
いろいろ思ってたので簡潔な説明にすっきりしました。
自分、SDお迎えするまで裁縫はド素人だったけど
「叩く」っていう表現は普通にどういう状態なのかわかったよ…?
前後の文脈と実際のモノを見ればわかるんじゃないかなあ。
423414:05/02/05 21:54:45
>420
レスを書いてたらレスを戴いてました。ありがとうございます。
叩く、と言う意味はよく判りましたが正直言って私も人に言う時には
縫い付ける、と言う言い方をしそうな気がします。
自分のように疑問に思う人がいると思うので……。
「叩く」、気になってる人けっこういたんだね。

オクの説明文とか見れば、意味はだいたい通じるし、
ニュアンスとしてもまあわかるんだけど、言葉としては
あまりいい感じがしないんだよね…。

特に服の説明とかで、
「○○のお色のかわいらしいドレスに、レース(フリル)をたっぷりたたきつけました」
ってな感じの文章って、なんかすごく違和感がある。
>424
あーわかる。
なんとなく物騒な語呂だからね…。
どっちにしても オークションとか相手が専門家とは限らないわけだし
専門用語つかうよりは誰にでもわかりやすい表現を心がけた方がいいんじゃないかと思う
布がずれるというので、自分も質問よろしいでしょうか?

型紙を布に待ち針で止める時に
ずれないようにするにはどうしたら良いでしょうか?
止める時に布を浮かすため、ずれてしまいます。
型紙が小さいため、文鎮は使えませんし…。
みなさんどうされているのでしょうか?
軽く紙用両面テープで貼り合わせる。
エナメルとかまち針穴付けたくない布はそうしてる。
レースを叩く。
レースをハンマーか何かで叩いて、柔らかくして風合いを出す…
一時期本気で思ってました。そのうち分かったけど。
レースを叩くって用語は小文字タソの説明文で初めて知ったさ
ぐぐったら面白かった。

「レース 叩く」「レース たたく」だと、競馬関係のサイトが
大量に引っかかってくる。

「レースを叩く」だと、クルマのメンテ関係と競馬。

「レースをたたく」で、初めて洋裁関連の文章が引っかかる。
「レースをたたきつける」では、このスレの3着目他一件だった。
「上からたたく」って言い回しに慣れちゃうと、ほかに相応しい表現が思いつかん。
俺的には「カツオのたたき」とか「アジのたたたき」とかって方が実感に乏しいw
>>427
文鎮が置けないほど小さいなら、待ち針使わずに
手で押さえながら印を付ければ良いんじゃないかな。
待ち針を刺すと波打つでしょ。小さいとそれが結構な誤差になるのよね。

習ったり本に書いてある通りに作らなきゃいけないことはないよ。
いろいろ工夫してみたらどうでしょうか。私は布に影響がないような
粘着力の弱いマスキングテープなどで仮止めすることもあります。
質問があります。
別珍やコール天に切り替えヨークをつけようと思っているのですが、
みなさんはどんな生地を使ってますか?
別珍は同じ素材の白にするつもりなのですが、コール天が柄もので、
何が合うのかわからなくなってしまいました。
綿だとなんだか違和感があるし……綿サテンあたりが厚みが似て無難
かと思ってはいるのですけど。

コットン以外で切り替えるのが初めてなので緊張してます。
そりゃ感性の問題だからねぇ。
厚みを揃えたいなら芯使うのも可。

ちなみにコールテンはかなりカジュアルな印象の生地だから
そういった生地のイメージも揃えると良いかも。
まぁ、これがデザインだ!ファッションだ!って言えば何でもアリで
それも人形服だから見た目良ければ良いんじゃないかな。

お裁縫ってセンスいるよねえ……
応用するだけでも一苦労。人形服はさらに小さくて…。
茨の道に思えてます。
確かにセンス問われるよね。
苦しいって思う部分もあるけれど、茨の道とまで
思うって事は販売されてる方なのかな?

もしも状況が許すなら、ちょっと楽になるまで
自分のためだけの人形服を縫ってもいいし、
思い切って少しの間人形服から離れるのも手だと思う。
自分用の服を作ってみるとか。

人間って、体に弾力って言うか肉体の柔らかさがあるから
飾りの無いワンピース1枚でも素敵に見えることがあって
いいなぁと思うよ。
ホント飾りっ気無いシンプルなワンピで人形綺麗に見せるのって大変だけど
上手くいったときは凄く嬉しい。
人形本体の良さが飾られることなく見えてくるの。
人間ならちょっと腹引っ込めとけば多少サイズが小さくても着れる
けど人形はサイズが合わないと服は着せれないしね…。
微妙なラインを見せるのって私には難しい。
そうなんだよね…
時々、「あー、この子なんでこんなに身体堅いの!」と
理不尽な思考が頭をよぎってorzとなる。
人形に柔軟体操できるわけないじゃんね…
東京に行ったついでにオカダヤで両面ハトメを購入して、
手持ちのアイレット打ち(ハンズで購入)で打って見たら
棒の部分にハトメが嵌り込んじゃって抜けなくなり
せっかく縫いあがった物がおじゃんになってしまいました…
きちんと大きさはあってるのに…
やっぱり購入店の道具を使わないと駄目って事ですかね_| ̄|○
何か打ち方が間違っているのか

オカダヤって確か前は電話でも通販してくれてたと思ったけど、
今でもやってるんでしょうか?
買ったレシートに電話番号書いてない?
まずは直接聞いてみたら良いと思う。

漏れもハトメは苦手。
イパーイ縫っても最後のハトメで半分あぼ〜ん・゚・(ノД`)・゚・
買ったレシートに電話番号書いてない?
まずは直接聞いてみたら良いと思う。

漏れもハトメは苦手。
イパーイ縫っても最後のハトメで半分あぼ〜ん・゚・(ノД`)・゚・
スマソ・・・たぶった。
ハトメの小槌手にヒットして逝ってくる・・・
お洋服製作の波がこない
布をみると買うんだけど。

杉花粉舞うまでまつしかないのかな
あの時期はつらいのだけど
異様に服つくる意欲とアイデアわくんだ
梅雨時とかも
スーギーカーフーンー!!!
舞ったらまともに縫えないよ・゜・(PД`q。)・゜・
今焦って縫いまくり・・・
今年は30倍だからね。
縫ってる時間より鼻かんでる時間のほうが長くなる悪寒…
関係ないけれど…杉花粉て毎年「去年の○倍です」って
言われてる希ガス。
ちょと待てとももうのは漏れだけだろうか…_| ̄|○

これだけでは何なので…、去年向かえたミニ子にちまちまと
手袋を編んでいたんだけどちょうど良い大きさにならず
結局冬が終わりかけてるよ…ごめんね息子ノシ
杉、戦争で木材なくなったところに
一気にがーーっと植えたから
年々花粉出す量が増えてるんですよ
60年前〜30年前の植林政策のしわよせ

今年は気候のせいも大きいけど
去年は冷夏で少なかったから、そこと比べては滅茶苦茶多いよ。
杉の木に注射したり色々対策もしてるらしいけれど、症状が出る人には
微量でも出るからなぁ…。
そこへ布扱うと繊維が舞ってダブル攻撃。
つらいヒトは耳鼻科へドゾ〜。
先月近所に耳鼻科ができたんで、行ってみたんすよ。
いまんとこ薬出してくれるだけだけど、
市販薬よりは遥かに良いとおも。
うちは内科(かかりつけ)でなんだが、花粉症診て貰ってる。
何でも、症状が出る前だといくらでも効く薬が出せるらしい。
ただ、症状が出てしまうと「効きづらい&使える薬が限られる」でなかなか治まらないそうだ。
なので、もしかして、と思う人は早めに病院へ〜〜〜〜!
私も、今までは市販薬や飴でごまかしていたんだけど、
今年は恐ろしいと聞いて耳鼻科に行ってきました。
多少のくしゃみは出るけど、今のところよく効いているようだし、
長い目で見ると薬代+診察料でもやや安上がりです。
452の書かれたように、前もって投薬するものらしいので
毎年辛い人は明日にでも行ってきた方がいいよ!
そんな中漏れは医者通いをやめたクチ。
花粉症患者が増えるに連れ、待ち時間が半端でなくなって
仕事に支障をきたすようになった。
3年くらい通っていたが少しも治らず、薬局の特売日に同じ成分の薬を
買い込んだ方が安いことも発覚。
アレルギーは基本的に治らんよ・・・
或る日いきなりアレルゲンが変わって、
花粉に反応しなくなったのに別のもので症状出たりはするけど。
耳鼻科はY字管鼻の穴に突っ込んで吸入するのが恥ずかちぃ
>452
そんな良い医者にはなかなか当たらない。
上手く良い医者にめぐり合えた452さんが、チョトうらやましい。
いい加減スレ違いです。
んでは、ネタふってくだちい。
過去ログになりますが以前こちらで、
『ミシンで薄い生地を縫うとき、針落ち位置を左側に設定すると紙を敷かなくても縫える』
というレスを読んで以降、大活用させていただいてます。
すごく助かってます、ありがとうございました。
携帯からなので読みづらかったらすみません。
441です。
オカダヤに電話した通販OKでした。
イロイロと説明してくれて親切だった。
オカダヤで作業台と打ち具を貸し出してくれているんですね。
裏山しい限りです…。
462390:05/02/10 23:51:42
>389
遅レスですが。
イベントでも通販でもMSD型紙本を売ってる寺さんを見つけて注文してみました。
本の写真から見ると多分ここだと思うんだけど…。中身チェックが出来ないから心配です。
まぁ、高いものでは無いし、失敗は無さそうです。役立てます!

情報有難うございました、届いたら我が子に台襟付きのシャツを作ってあげたいと思います。
今日はこれから13少年ロング足用ボトムの型紙製作〜裁断&仮縫製
最初なんで基本形だけど
初の人形パンツ物
きれいなシルエット目指してがんばります。
ガンガレ~!
イドル寺の皆様モツカレ〜(´∀`)
皆さんは作った洋服、奥出品とかしたことありますか?
私はないんですが、腕試し(?)に出してみたいんです。
でも、入札なかったらどうしよう・・と怖くて恥ずかしいし出来ないでいます。
回転とかしたら悲しいだろうな・・。100円くらいなら怒られ(?)ませんよね?
がんばれ。

オクスレで晒されることにひるむな。学び取れ。
あなたがすべきはマナーをまもり出品し
落札者に誠意を持って対応すること
誰かにとって価値があるものなら、落札はされるから。
>>466
見てもらいたい気持ちがあるなら奥出しも良いと思いますよ
がんばってください

自分は、今年に入ってからミシン使い出したばかりで、まだまだだけど
奥に出しても入札してもらえる物を…の気持ちで、練習してます

で、ここでの書き込みは、初心者の自分に参考になる事ばかりで、とても助かってますm(_ _)m
これから3着目の制作にはります
>466
どうしても売り切ろうって思わずに気楽に挑むと良いよ。
回転が嫌なら、自動再出品機能使わなければ良いし。

イベントに出るとお客さんの生の囁きが聞こえて成長出来るから
こちらもお奨め。

>466
最初はドキドキするよね。
誠実に丁寧に作って出してみなよ〜。
案外好みにあって気に入ってくれるかもしれないよ。
自動再出品はなしで、売れなかったら自宅用にする
心づもりで気楽にね。
471466:05/02/14 10:06:19
皆さんありがとうございます。
とりあえず、材料費だけで出してみます。
オークションなんて慣れているつもりだったのに、
自分の作品だと何でこんなに力が入るんでしょうか。
今は、たとえ出品価格でもどこかの誰かにもらわれて、
気に入ってもらえるといいけど、とドキドキしています。
間違っても金捨てだったとか思われたくないから・・・。
 お洋服つくりって、いろんな意味でまた奥が深いですね。
>>466
なんかあなたの姿勢がとっても好きだー。
見てるこっちも一緒にドキドキワクワクしてくるよ。
自分はオクは落札専門でドキドキしたり凹んだり喜んだりしてるんだけど、
良く考えたら、出品者さんも同じように一喜一憂してるんだよね。
最初はとっても緊張するんだろうけど、でも心を込めて丁寧に作られたお洋服の魅力は
きっと誰かに伝わると思うので、リラックスして出品を楽しんで下さい。
日本の南端からヒッソリ応援してるよー(・∀・)/
パンツとか身頃の部分って皆さん、袖饅頭を作ってアイロンがけしてますか?
アイロンがけが苦手で、完成させて写真を撮った後にアイロンをかけると
余計にシワが寄ってしまうんですよ(´・ω・`)
製作中にミシンの後はアイロンときちんとやってその時は綺麗なんだけどな…

ズボンとスカートは大きいアイロンでがー
身頃や袖は小さいアイロンでちまちま
袖饅頭は作ってないけど、指貫とか木の棒とかで代用してる。1/6。
使わないと縫い終わってからはかけようがないもんで……
>>473
袖饅頭を作って袖はアイロンしてます。
結構使い安くていいですよ。
作る前はハンドタオルを丸めて袖饅頭がわりにしてました。
ただ1/6サイズではつらいかも。
1/6サイズ用のも作ろうか思ってます。
1/6袖ウマーの代用にバルサ材の丸棒使ってる。
当たりが柔らかくて良いよ。
1/6袖筒ようにひっくり返し用の菜箸をそのまま使ってます
お湯パーマ乾燥の時は首を串刺しにしたりもするスーパー菜箸です
MSDだと100円ショップにあるちいさいすりこぎ
あれに厚手の布まいたのがちょうどいい
袖のアイロン
もらったけど使わない足ツボマッサージの木の棒を使ってる。
先が太いのと細いのとあるから使い分けできて丁度いい。
あ、でも疲れたらついでに足マッサージなんてことはしないよ、決してw
流れを絶つようですみません。
Tシャツを縫われたことある方おられませんか?
市販のミニT(1/6)もあるのですが、大きすぎるので自作しようかと思うんです。
簡単な家庭用ミシンしかないので、ニットソーイングなんかできるのかな、と。
それとも手縫いの方がいいんでしょうか(´・ω・`)
ミシン慣れてるんならともかく、普段使ってないなら手縫いでもいいんじゃない?
1/6で大きいと思うようなサイズなら手のが早いかも…。
ミシンの場合はニット用の糸を使う・下に紙を敷く、など。
手縫いの場合は半返し縫いと千鳥ぐけが布地の伸びに対応して切れにくいよ。
1/6で大きすぎるとなると、そうとう小さいよね。
ならそんなに着せるときに伸びを期待はしていない作りになると思うので
ニット用糸でなくても充分だと思うな。

ミシンだと押さえ金の圧力と送り歯の引く力で生地が伸びて
そのまま縫ってしまうから、下に紙を引いて縫うのは忘れずにね。
ニット用糸を使うのって、その後の伸縮を期待するより
縫ってる時の伸びを糸の伸縮性で引き締めてくれる感じがするよ。
手縫いのときにも使ってるけど、つるつるした糸だから
毛羽立ちとか少ないし、細い針が使えるので好きだな。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e43511539

これの袖部分みたいにアリスアウアアのくもの巣ネットみたいにするには
どうしたら良いの?
ニットでできると聞いたんだけど…
ニットついでに教えてください。
薄紙しいても絶対に目がとぶんですorz
どうすれば、目が飛ばずに綺麗に縫えるのでしょうか?
>>482-484
レスありがとうございます!
やはりサイズ的に無理なところがあるので手縫いでやってみようかと思います。
ニット用糸、手縫いでも効果期待できるんですね。
ミシン・手縫い両方とも縫い方のアドバイスいただけて嬉しいです。

伸縮性の素材は慣れないと難しそうだけど、今から古着Tで試してみよう。
背中にスナップボタンつけるのと迷ったんですけど、頭から被れるのを目標に・・・
ニットなら開きはスナップより
薄いマジックテープが良いよ。
>486
糸はニット用を使っているのか、普通の糸なのかで違ってくると思うけど…

ニット用でない糸を使って直線縫いしてたら紙を引いても目が飛びがちです。
生地の伸びに糸がついていけないので、切れたり飛んだりします。
ジグザグで縫うといいと思いますよ。あとズレ防止の押さえを使った方がいいと思う。
直線縫いしたかったらニット用の糸を使ったほうが飛ばないしキレイです。
もしニット用を使っても飛ぶんだったら…ごめん、原因が思い浮かばないです。
最近、お人形を何体か購入して、
まったくできない洋裁を始めてみる事にしました。
27cmって…難しいなんてレベルのものじゃないですね…orz
粘土をいじったり、エアブラシ吹いたりは得意なんですが、
洋裁って鬼門だったみたいです。
というか、家のミシンがまともに動いてくれません。
無理矢理使い続けてるんですが、
買い替えるとして、おすすめのミシンってありますか?
>490
その前に、ミシンをちゃんとメンテに出してみてはいかがでしょう?
単にホコリが詰まっててきちんと作動しなかった、というのも良くある話です。(私ですがw)
診てもらって、やっぱりダメだ、となったら購入しても良いかと思います。
洋裁が鬼門だったと書いてらっしゃると言う事は、
もしかして購入したミシンも死蔵してしまう可能性が無きにしもあらず、な様子なので…
かなり古い型で、
修理を頼んだ事も有りますが、
買い替えた方が早い、とのことです…。
(高いものを売り付けられそうになりました。)
1週間ほど前に押し入れから出してきた時は、
まともに直線縫いすらできなかったので、
自力で解体して油を刺しましたが、(こういうのは得意)
中身が錆だらけでした。
その際できる限りほこりは取ったつもりですが、
すぐに糸が噛んだり、トラブルばかりです。
とはいえ、ミシンはかなり高価なものなので、
購入を迷っています…。

でも本皆さん、本当にお上手に作られますよね。
うーん、塗装やカスタムなら得意なのに…。
>492
カスタム得意なら手先は器用なんだから大丈夫だよ。
練習あるのみ。
漏れも家庭科2だったけど今は寺だし。縫製微妙だけどorz

ミシンは古いのをダマシダマシ使ってる。
いつ壊れてもおかしくないからおススメのミシンがあったら
漏れも教えてほしい。
>>492

【】 ミシンの使い方教えてください 【】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1072085688/

最強ミシンオタ質問スレ 〜極限バトル!!三大超サイヤ人〜
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1096256871/

ハンドクラフト板の方に、↑こういうスレもあるけど(上のスレが割と
初心者向け、下のスレはかなりディープ)…中の機械が錆びだらけ
だったら、やっぱり買い換えを考えた方がいいかもね。

3〜4万あれば、そこそこ縫えるミシンが買えると思うけど。


>492
高いのを売りつけるのは、そういう商法をしているミシン屋だろうから
次からは呼ばないほうがいいですよ。
27cmドールならば、直線+ジグザグ+フットコントローラーがあればオケ。
情報を仕入れつつ、まずは手縫いで縫ってみたら?
襟やダーツなどは手縫いのほうが融通が利くのであなどれないですよ。
ミシンはどんなのを主に縫いたいかとかでも変わってきますよね。
自分はジーンズが縫いたかったので、
とにかくモーターの馬力のあるやつを探して買いました。
>492
ミシンの中が錆びだらけでも、表面だけの錆なら
油で磨くと改善する事も多いです。(程度にもよるけど)
糸や布が触る部分が錆びていなければ、
買い替えはちょっと待ってみて、今のミシンの様子を見てあげて。
はずみ車(右側にある回る丸い部分)を手でゆっくり回して
どんな動きするか、どこか当たってないか、観察するといいと思います。

古いミシンは、今のミシンより丈夫で上手く動けば正確に縫えるように
なる事が多いので、上手く復活する事を祈ってます。

でもその前に、手縫いで簡単なのから入る方が、
服の仕組みがわかっていいかもと思います。
498497:05/02/20 23:36:38
連投スマソ

動きを見るのは、主に釜の中。
下糸のボビンが入る辺りの動きを良く見ると、
問題解決できることが多いです。
ミシンの針、新品に取り替えてみるとか。
あのね、あのね・・・
デザインぱくられた!!!

ゴメン・・・流れも考えずに。
ほんとすいません。ただ、いいたかったんだ・・・
ゴメン。
500円でミシンの修理とか言って、結局高いミシンを売りつけようとする業者は
もともと修理する気がないんだよ?売るのが目的だから
なので、きちんとした修理屋さんに頼んで、不安だったら先に見積もり
出して貰った方が良いとオモーーーー!
服のデザインでパク主張出来るような
独創性のあるのなのか。
ホントにパクなのか。
パクリ支持する気はサラサラ無いが、よっぽど
丸パクでも無い限り認められにくい。
型紙配布したのでソックリのが販売されたなら
裁判でも起こすが良い。

ドール服はパクなんて日常茶飯事。
その中で自分の作品に個性を積み上げて、認知度を
上げていくしか無い。
502に同意。飾り付けのアイデアとかだったらパクには入らないと思う。
この辺の境界線って難しいけど。
ジェニ本拡大縮小補正ベースでアレンジだったら
更に萎え。
配布の型紙も、そのままコピーして型紙として販売ならまだしも
服として売られているものじゃあ法的にパクと認められるのは難しいと思われ。
よっぽど個性的なデザインなら別だけど
パク話になると必ずパクられた方が「自意識過剰」とか叩かれるんだよな。
中にはパク元のオク画像が切れた途端に出品する悪質パクラーもいるよ。
500タン超がんがれ!
些細な事ですぐパクられたっていう知人がいるんで、
パクリ話題はどうもなー…なえるだけだ。
あんまりかわいそうとは思えない。
勘違いなだけと思ってたほうが精神衛生上もいいよ。
または「私がドール服の流行を作った」と密かに思っておくとか
(言ったら厨だけどもさ〜思うのは自由だ)
デザインというか
型紙丸パクされた事はある。
何で判ったかというと
私が裁断ミスしてデザイン変えた補正後までパクってあった(w
注意したらうちのからはパクらなくなったけど
多分他のところのをパクってる。
本当にタマタマ、似たコンセプトの服を近い時期に出品ってあると思う
私もとあるめづらしいアイテムを出品したら、そのあとからゾロって出たことあるけど、真似したという確証も真似ではないという確証もないからねー
逆を返せば私がオリジナルだと思ってだしたものも、他の誰かがパクったと思っているものがあるかもしれん
漏れもー。
当時めずらしいというか漏れは他で見たことがなかったアイテムを出した。
しばらくして似たようなのがヴォーグ本に載っていた。
その後似たようなのに似たようなのが続々出るようになった。
でも、こんなこと言っても所詮愚痴止まりなんだよな。
パクられるのが嫌でたまらないなら、作品を人に見せない事に尽きる。
それでもし似たようなのが出たら、同じようなの考える人もいるんだと思うようになる。
一番乗りは流行の先駆けってことさー
フォロワーがいても当然さー

自分のジャンルも縫子が増えてきたからいつかは必ずバッティングすると思うよ
ものすごく初心者くさい質問ですみません。
色々調べてみたんですがよくわからなかったので質問させてください…

はしごレースにリボンを通す時、
交互に通すのと、全てはしごの内側?に通すのとどちらが正しいんですか?

↓このタイプのものは交互に通しようがないので内側だろうなと思うんですが
××××××

↓このタイプのものにリボンを通す時、交互の方が見た目が綺麗な気がして悩んでいます。
|||||||||
どっちでもいいと思うよ。
××××××××
のタイプでも、交互に通せるし。
通すと厚みも出るので、その時のデザインで
イメージに近い方で決めれば言いと思う。
514512:05/02/23 18:04:39
>513
レスありがとうございます。
そうか、別に決まりがあるわけじゃないんですね。
間違ってて恥かいたりするんじゃないかと思って困ってましたw
人形服は見た目が良くて着せやすければ決まりなんてないさ。
自由な発想で作ると楽しいよ。
>>512
交互に通すのでも、2つ飛ばして三つくぐらすとかでも変化があって可愛いよ
横レスすみません。
はしごレ−スにすべて内側に通すと
レ−スがはしごレ−スのなかで泳いだりしませんか?
それとも綺麗に見える方法があるのでしょうか?
ハシゴレースに通したリボンは目立たない所を
縫い止めると良いよ。
519517:05/02/24 20:48:52
>518
ありがとうございます。
縫い止めるなんて思いもしませんでした。
(通すことしか頭になかったです。)
いろいろなバリエ−ションで出来そうです。
すみませんお聞きします。
靴下、タイツを作りたいのですが薄くて伸縮性のある生地の名前は何というのでしょうか?
またそれはユザ/ワヤなどに普通に売っていますか?ボーダー柄を探しています。

普通の人間用の靴下を解体して作ってみたのですが
モコモコしてしまってしっくりきませんでした。
教えようとおもったけどドジン物はいやぽ
ドジン物って何?
同人者
え?意味がわからないなんで同人が出てきたの?
店名をユザ/ワヤって書いたからでしょ?
へー 同人的にはそう書くんだ 知らなかった
親切さんが教えてあげよう 「ニット」のコーナーいけ
ただし、好みのボーダーの有無は保証しない
検索よけか。
でも人形オタ2ちゃんねらもドジン物も
たいしてかわらないとおもうけどな〜目糞鼻糞。

普通すぎるけど教えてあげる。ユザワヤでも売ってるけど、
100円ショップの下着が薄くていいよ
(薄すぎて安っぽくみえる罠もあるけど)
あと、普通の婦人物おパンツには凝った柄があります。
靴下は、春夏もの以外は厚すぎておすすめできません。
528520:05/02/28 19:40:38
教えてくださった方ありがとうございます。
普通に検索よけをしようと思ったんですがこれが同人臭かったようで…
私も知りませんでした。同人の方はこーやるんですか?
私はそっち方面は無知なもので…以後気をつけます
521は同人に詳しいんだねw

てかどっかのスレみたいな流れヤメレ
良スレだったのに
同人は版権服とか販売する厨ぞろいだから
教えたくないってのは理解できる。
>527
おぱんちゅとは思いつかなんだなー。
良いこと聞いた。
ありがとう(*´∀`)
同人も人形者も、権利関係に厳しい人と無知な人がいる。
ジェニ本利用して作って売ってるのと、版権無視の同人グッズ販売となんら変わりはない。
別に520は悪いこと書いてないし、偏見で毛嫌いする前に懐の広い人になろうや。

伸縮生地はタイツなら化繊の方が良いかもね。
ユザワヤやオカダヤに行ければ色々見つかるよ。
ただ、ボーダーとなると人間用の靴下の方が色や種類が豊富。
漏れが持ってる人間用の靴下には1.5mmぐらいのボーダーもある。
近頃は季節を問わず薄手のもあるからマメに探してごらん。
521の同人へ直結する考えがモニョるよ
同族嫌悪に見えちゃうよ
それにここで雑談はやめて欲しい
いつも住んでる場所でやってねー
某ファンシーキャラクターの入った布をオフィシャル店で購入したんだけど
自分の人形用に縫う分にはHP公開はOKだよね…?
何か、心配になってきた…。
この布では巾着とか縫うのが一般的なんだろうけど可愛い柄なんだよ。
検索よけ=ドジン者か…こわい世の中になったな
てか普通のスレは店名とか具体名を出すときは検索よけか伏せ字してるよ?
それが普通だと思ったけど。

ドジン者になっちまうのかーヤレヤレ

>534
公開だけならいいと思う。営利目的で使用しちゃ駄目だけどね。
>>534
企業によって対応はまちまちなので
版権元に問い合わせるのが無難。
>>534-535
公開は問題ないよね。
あと、布メーカーやキャラクターの版元によっては、販売を特に制限してないとこもあるよ。
個人の範囲だと、大量に仕入れて販売できるわけではないから、ということらしい。
もちろん、注記つけて不許可にしてるとこの方が多いので避けた方が無難だと思うけど。

質問する前にこのスレ読めば「ユザワヤ」に
検索避けが必要かどうかは判ると思うが。
>>537
いや、非営利の個人HPでも二次著作物の公開を禁止してるとこあるよ。
>>536の言うとおり、許諾を得ればOKとか勝手にどうぞとか様々だ。
気になるなら問い合わせるべし。
某・米資本で舞浜にテーマパークがあるあそことかは、
「キャラやキャラがついたグッズをWebで公開すること」
ですらNGだったはず。
キャラがプリントされた布で作ったグッズも例外じゃないと
思う。

他企業ではそこまできつい締め付けをしてないところが多い
(はず)だけど、やっぱり問い合わせしてみるのが吉だろうね。

ハンクラ板で、何箇所かのキャラプリント布メーカーに、オク出品
可否の問い合わせしてた人がいたけど、メーカーによっては「いい
宣伝になるからどんどんやってください」ってところもある模様(もちろん
Dのつくあそこは論外)。
オクでD風の服出してるとこ見かけるけど通報したらアウトかな?
「風」じゃどうかなぁ。
まるっと同じだったらダメだろうけど。
風でも名前出したらアウトかと
本気で似てないイメージぶち壊しのに「風」って付けるのやめてくれ。

キャラ布の権利は、布の製造販売メーカーと、本来の版権を所有している
個人もしくは企業のと2つ別の物が存在する。
その両者の許可を取らないとダメ。
545534:05/03/02 00:24:13
製造もキャラクターも一つの所でやってるんでHPで公開する前に
連絡してみます。
色々と教えて頂きありがとうございます。
前からどうかなぁと思ってたんで教えて頂いて良かったです。
つかユザワヤ行くなら店員に聞けば…
なんでもココで済まそうとする人多いね
ユザワヤ行くと版権の事とか教えてくれるの?
近くの県にないので知らなかった。都会はいいなぁ…。
ユザワヤ店員に他の布専門店並みの対応を望むのは間違いです。
546には激しく同意ですが>なんでもここで聞くなゴルァ
詳しい店員さんもいるけどね>ユザワヤ
>>547
版権のとではなく、ボーダーのことと思う

ここで聞くのは、技術的なことがいいと思う
素材のこととかは自分で(調べて試して)学んだほうが身になる
なんでも簡単に聞きすぎ 答えだけ教えてもらったって方程式はとけないよ
金土日が雪らしいので
気合入れて服縫おうかと思ってます。
たまりまくった冬布ラストスパート&春服ぬいまくり
暇そうでいいね
いいなぁ>やる気とお休み

最近どうも手が動かない
昨日なんてミシンを準備するのに、糸巻揃えて終わってしまった
羨ましい・・・憎むべきは帰ると睡魔におそわれまくりな漏れ・゚・(ノД`)・゚・
年度末なので残業と休日出勤・・・全く進まない・・・
 
 質問なんですが、パニエに最適な素材のお勧めを教えてもらえませんか?
今までブロードで作っていたんですが、桃子服見てみたら
かなりハードなもので作ってあって、きれいに広がってかわいらしいんですよね・・・。
 こちらは田舎なので、通販ででも取り寄せたいと思うんですが・・。
あと、当方はあまり生地に詳しくないのですが、紙見本みたいに生地見本のようなものは
ないものでしょうか?
 こつこつ買い集めて行くしかないのかな・・・。

>>553お仕事大変ですね。気をせかさず、体をゆっくり休めてくださいね。

555554:05/03/04 15:43:46
あ、しまった・・・。ごめんなさい、素材のことは自分でって結論があった
後でしたね、ごめんなさい。質問を取り消します。
スレ汚し失礼しました。
あ、でも私もそれ気になってました。
ブロード等で作ってる人もいるし、ハードチュールみたいので作ってる人もいて
服によって向いてる素材ってあるのかなと思って。
>554
お薦めというか、雑談的にレスしますね。
ブロードで作ったパニエは、私はパニエのチラ見えを楽しみたいときに作ります。
パニエが見えないデザインのときにはハードチュールがお手軽で良いと思います。

素材のことは自分でっていうのは
ここでの答えを鵜呑みにする人が多すぎだからだと思いますよ。
558もしもし、わたし名無しよ:05/03/04 16:38:00
ブロード等で作ってあるのは私的に分類すると、ペチコートかな、と思う。
いくらボリュームがあってもね。布だから。
一般的に知られているのが、チュールで作ったのがパニエ。
ウエディングドレスなどのスカートを膨らませるのに使います。
でも、チュールで作ったパニエは、SDの肌を傷つけそうでなかなか怖いです。
559558:05/03/04 16:40:20
付け足すと、人間用のチュール製パニエは、土台(一番下の布)に
普通の布(サテンとか)を使って直接肌に触れないように作ってあります。
そうじゃないやつは、ドロワーズとかを履かないとマジで痛いです。
SDサイズで、パーっと広がらせたい場合は、ハードチュール使ってます。
広げたくないけど、すそにレースのぞかせたい場合なんかはブロードかなぁ。
1/6のときはブロード。
小さいサイズでチュールなら、柔らかめのほうがいいかも。
ハードチュールも何種類かあるから、その時々で使うものは違えてるよー。
556ですが。
なるほど・・・、凄く参考になりました。
皆さんどういう使い分けをなさっているのか今までずっと気になっていたので
とても助かりました。 ありがとうございました。
1/6なら、ブロードでもギャザーたっぷりめにして、
さらに二枚重ねにすれば相当ボリューム出るけどね。
スカートもパニエも短めにして、裾のレースにもギャザー
たっぷり入れると、ちょっとバレエのチュチュ風になったり。

SDだと、やっぱりハードチュールくらいでないとダメかも。
ウエストの部分は柔らかい布でベルト状にすれば、あんまり
キズとか考えなくてもいいんじゃないかな。
布の表面より、裁った端のところがボディとこすれたりして
つくキズがヤバそうな気がする。
横道それるけど、人間用パニエも痛くないように肌に一番近い部分は
ナイロンシャーやソフトチュールを使う。
ウエスト部分は膨れないようにストレッチ布でヨーク仕立て。
裁ち端は二つ折りして上からト−ションレースもいいよ。

スカートを広げたい場合は地の目をバイアスにとっても割と出ます。
とにかくボリューム出したいときはチュール。
ロリ服とかで形を見せたいときには綺麗に膨らむよ。
でも立たせてるときは良いけど、座らせるとモフモフしちゃうんだよね。
私はソフトチュールを2段で作ることが多いかな。
土台を無地のブロードにして。
人間の子供服の「発表会のドレス」とか「フォーマルドレス」の
本が参考になったよ。
566554:05/03/04 21:38:10
皆様、いろいろ参考になりました。ありがとうございました。
ちゅーるも色々のようなので、いくつか通販で取り寄せてみて
練習していこうと思います。ありがとうございました。
ハードチュールとSDのウレタンとじゃ
硬度が違うため、傷はつかないと思うぞ。
でも、関節の塗装ならはげそうな気がする。
気がするだけだけど。
SDはキズつかないけど着せ替える自分の手が痛いよ。
ハードチュールの切りっぱ。
豚義理スマン、
前にここで薄地のマジックテープ探してる人いなかったっけ?
なんだかめちゃくちゃ送料高くなりそうだけど、
ここのドールのところで入ったみたいだよ?

ttp://www.1999.co.jp/
>570
普通にホームセンターとカでも最近は売ってるよ。
>571
その「普通」は全国区での「普通」ではないぞよ…
573275:05/03/08 16:08:04
皆さんスナップの大きさ&値段、どれくらいの使ってますか?
いつも100均で適当に買ってたんだけど
ドールハウスのドール用スナップの実物を初めてみてびっくりした
3mmくらいしかなかった、、12個で400円越してたからサイズは小さくなっても
値段は4倍以上、、、
574573:05/03/08 16:09:55
名前消し忘れと下げ忘れごめんなさい
275さんではありません、275さんごめんなさい
>>573
スナップのサイズはドールの大きさによりますわな。
1/6なら5mm(丸or角)、SD(40cm〜)ならデザインに合わせて5〜6mm、ですね。
特にドール用とされてるものではなくて、手芸店に売ってるものを使ってます。
たまに透明の樹脂スナップ(5mm角)を使いますが。
>573
ドール用のお裁縫小物売ってるサイトさんなら
5mmサイズでも24個で100円とか安いの結構扱ってるよ。
探してみ?
自分は、6mmを使ってるユザワヤのコーナーで、一番小さい物だから
特に人形用とかでは、無いと思う
24個で、170円だった
>577
ユザは何年か前に5mmの扱いをやめたよ
しょうがないのでキンカまで買い出しにいったさ

日暮里で店頭の古いシート売りが50円/枚くらいだったので飛びついたけど
錆っぽいのか糸が切れやすい希ガス
SDは7oを使ってる。
安いところだと7o144個で690円。
近所の手芸屋は7o24個で180円位。
6ミリも何個入りか忘れてしまったが1シート150〜200円だった。
スナップは店によって価格差が激しいよね
だいたい140円〜210円くらい?

>573
私も1/6なら5mmのを
60cm級は7mmくらいのを使ってます
豚義理スマソですが、
折れた針や曲がった針を捨てるときは皆さんどうしていますか?

下手に紙で包んだり注意書きを書いたりしても、膨大なごみを処理する過程で見逃されそうで、
処理する人が怪我をするのではと捨てられずにたまっています。
>581
私は瓶にためておいて針供養に持って行くつもり。
>>581
フィルムケースにためて燃えないゴミに出します。
針供養いいね、今度出してみよう
空き缶に貯めて廃品回収へ
分別の必要な地域でなければ
どこかにためておいて、まとめて安いこんにゃくに刺して捨てる。
こんにゃくに刺したまま捨てたら危ないって。
ゴミ屋さんがそんなの入っていると思わずうっかり握ってしまったら
ギャ――――――――!!
自分はセロテープでぐるぐる巻きにして捨ててる。
針供養は思い付かなかった。TVで毎年見てるのにw
近所の針供養場調べてみようかな
フィルムケースイイって思ったけど、
最近フィルムって買わないのだったw

待ち針つけて縫うから、すぐ曲がる
ソフビ素体のドール(主にDD)用に服を作りたいんですが・・・
黒っぽい布地で色移りしづらいお勧めのものはありますか?
とりあえず、「化繊で後染めではないもの」で探しては見てるんですが。

綿のTシャツ地とかデニムなどって危ないんでしょうか?
ソフビのキューピーかなんかに一週間くらい押し付けっぱなしでテストしてみたら?
私はDD用作るときそうしてる。
でも裏地付けたほうが楽だったりするよ。
色移りの心配はないし、端処理要らないし。
DD寺さん少ないから、がんがってくださいなノシ
染めで色落ちがするかどうかは堅牢度によるよ。
先染めでも色止め剤や後処理の仕方で変わって来る。
(前に黒のロック糸で色落ちしたし)
一概には言えないから目安とも言えないけれど
国産のそれなりのメーカーの方が落ち難いのが多い気がするよ。

気になる場合は、買ってから洗剤で洗ってからお湯で煮てみる。
ジェニーやリカちゃんのボディが余ってたら巻き付けて
ゴムでぎゅうぎゅう締めて一週間くらい放置してみる。
薄いガーゼタイプの接着芯を全面に貼ってみる・・・
自分がやってるのは、これくらい。
話題を蒸し返してスマソですが、小さいボタン、学ランの裏につける
裏ボタンいいですよ。探したら結構かわいいやつあるし。
大きさも5mmほどからあります。
>>592
…?ちから(力)ボタンのことかな?
学ランボタンは足が付いてるので、チェンジボタンていうフックで裏から留める
縫わないやり方もあるから資材屋で気をつけてね〜。
>588
コーヒー缶とかお茶缶のフタつきのとかは?
300cc缶ならそんなにかさばらないし。
>>588
漏れはガチャポンのカプセルを使っている。
1カ所だけ残してあとはセロテープで穴を塞いでるっす。
うちは小学校の家庭科で裁縫箱セット買ったときについてた
折れ針入れ愛用。
1cm×7cm位の円筒で穴が一個あいていて
針入れるところに磁石が付いているから外にでない優れもの。
>588
フィルムケースは写真屋さんに行くとタダでもらえるぞ
小さな化粧水入れの容器に入れてる。
旅行用の小さいやつね。
蓋があるから、針が外に出ない。
容器が小さいので、針箱の中でも邪魔にならないよ。
卓上ガムを食べきった後の容器に入れてる。
蓋も出来るし大容量でイイ(・∀・)
>597
最近フィルム使う人が減ったし、ケースに入れてくる人もあまりいないらしくて
なかなか貰えないよ。
顔なじみの所に貯めておいてとおながいしているけれど本当に減った。
細かいパーツ保存するのにも便利なんだよね。
で、廃棄は?
医療廃棄物用だけど、注射針を高温で溶かして先を丸める機械があって、
縫い針用のそういうのがあったらいいのになとオモタ
>601
針先を丸めたいなら、ライターとか家庭にある火でも出来るよ。
じっくり赤くなるまで焼いて鉄板にでも押し付けてごらん。
自分は空き缶に入れているんで、そのまま金物のゴミに出している。
七味とかバジルの空き瓶は、中蓋に小さな穴が開いていて
針捨てるのにちょうどいいよ
いいにおいもするし
ナイスなご意見ども!ちょうどバジル切れたからこの
瓶つかってみます。
しかし七味だと開けるたびに「辛っ」って気持ちになるかもね
豚スライスでため息つかせて〜

もうオーガンジーなんて嫌いだヽ(`Д´)ノ 縫いにくいよう。
ぴらぴらふわふわの化繊ワンピ作ろうと思った自分にorz
総裏スーツの方がどれだけ作りやすいか
慣れてないってこういうことかと痛感した。精進したい。
オーガンジーとかの薄い生地を縫うときは、下に紙を敷くと良いっすよ。
知ってたらスマソ
ふわふわワンピ、上手くできると良いですね〜。
バジルとか豚スライスとか旨そうだな。w

ところで13少年用のパンツって難しい〜
立たせてピッタリだったら座らせるとボタン飛ぶし…
座ってる時を基準に作るんだよね?
ウエストベルトも全然身体に添わないし、
直線じゃなくて曲線にするんでしょうか?
>>607
股上を下げ(ローライズ気味)ると直線ベルトでも上手くいきやすいけど、
もっと沿わせたかったらカーブベルトにするといいよ。

座らせたいならウエストサイズが変動できるような留め具にするといい。
人間はベルトがお腹に食い込んだりして大丈夫なんだけど、人形は硬いからね。
具体的には、スナップではなくて糸ループ数箇所とスプリングホック(オス)の
組み合わせにすると調整ききます。
下前持ち出しを深くとらないと社会の窓からコンニチハになるので注意。

ウチは座れるように一生懸命作ったら
「座れなくていいんで!もっとローライズでスリムなのを!」とか言われたよ…。
マリガトン
カーブベルトにしてみようかな。
座れなくていい人もいるんだ…
自分も座れなくてもいいからスリムな方がいいなー。
座るとヤマジュン状態になるけど、トップスで隠れるようにするから無問題。
むしろ漏れは座り重視のダブダブウエスト、起立時にシャツで隠してる
608を読んで、糸ループかホックのメスを付け足してみようかと思った
勉強になりました、ありがとう
このところ新しく型紙起こしていて服をきせている時間が少ない。
最近のBGMは
「俺たちゃ裸がユニフォーム〜」という歌。
そこしか知らなくてあとは鼻歌なんだけどね
>612
ここでその歌をきくとは…(w

ウチも似たような状態です。上は着てて下は裸、とか。
一発でキレイな型紙起こせるようになりたいなぁ。
服制作中のモデルさんって気の毒だよね。
うちも上だけ着てて下は裸でズラなしorz
わかる。重ね着するから下に着るものから順番に作ってくんだけど、
シャツ→ネクタイ→靴下 ってこのあたりがえらくマニアックな感じでorz
ズボン作ってしまえばあとは気楽w
うちはヅラはつけてるよ
全員ボーイズショートかショートシャギーだけど。
オク出しの時はロングヘアの別モデルに着せてる。

でもね、いちばん遊ぶのはやっぱり服を一緒に作る子なんだよ
>616
おおーマメだね>ヅラ
うちも基本はボブのヅラをつけているけれど、ヤフオクのときに
違うヅラをつけて写真撮った後は、しばらくの間ツルピカーン!で放置だ。

ロングのヅラも持っているけれど、普段は服作りのジャマになるから
ヤフオク専用になってるよ。
試作してるときは髪はじゃまだよね。
くしゃくしゃになっちゃうし。
SDはヅラなしだし、べチは坊主にしちゃったよ。
亜存の布製ボディ欲しいなぁ。
でもリカサイズ無いんだよね
作ってくれー!
>619
実際のボディの代わりにして、寸法とか合わせるのに使うなら
あんまり向かないと思う。
シワにならないように着せて置くつもりだったらごめん。
立体裁断にと思ったんだが無理か?
…黒うさじゃなくて人台の方にしてもボミョウだなあ
針は使えないけど、1/6だとやっぱり実物使うのが手っ取り早いな
ブラだと頭邪魔だからボディだけ欲しいけど……

バビのボディ付きドレスシリーズいいなと思ってみてた。
あれジェニーサイズで欲しい。特にズボン用の奴。
>612-618
あ、よかった〜。
製作中のモデルってみんなそんな感じなんだね。
うちは1/6だからヘッド取ってボディだけのに試着してたりするんだけど、
こういうのって愛情がない!って言われちゃうんだろうか、って悩んでたよ。
ウチもモデルはボディだけw
ゴメンネ
お願いします… 今まで、SD服をチマチマ作っていたんですが
スカートなんですが、今までは筒状に裁断してピンタックやレースつけていたんですが
それだとスカートが余り広がらないので、円錐状に
裁断するといいらしいとわかって、三枚はぎのスカートの型紙も作ったんです。
でも、そうするとスカートはふわっと広がるけど、
裾自体曲線だから、ピンタックがすごく入れにくいんです。
皆様はこういうのはどうされているんでしょうか?
携帯からで読みにくかったらごめんなさい…
1/6だと特にボディだけで手軽に売っているから便利だよね。
愛情もなにも元からヘッド無いボディに服作ってるんだから
ボディへの愛は最高だと思うw
>625
途中で切り替えて、ティアードタイプにしたらどうだろう。
上はフレアかサーキュラー、下は長方形ギャザーみたいな感じで。
上下ギャザー二段でも、布の厚みが分散するから
一段よりもたくさんギャザー寄せられるし。
あとは下にパニエとかペチコートはかせるとボリューム出しやすいかと。
>625
カネコ系の服の製図や実物参考にしてごらん。
>>625
ピンタックは地の目に沿った直線部分にしか入れづらいのでフレアの裾に
ピンタック入れた筒状部分を縫い合わせる。その下にもフレアを入れる又はギャザー。
繰り返すとドレス並みに広がるスカート出来上がり。切り替えたらなんでもティアード。
        ______
      /   \
      三三三三
    /       \
    三三三三三三三
  / \
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ズレた…。このやり方一段スカートで22センチ用にアリス服ワンピース作れました。
サーキュラーにギャザー入れると更に広がるよ。
        ______
      /   \
      三三三三
    /       \
    三三三三三三三
  /            \
 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ギャザーだと広がらない量の裾幅でサーキュラーにしてたってことは
ボリュームは出したくないってことだよね?
でも直線でピンタック入れたいと。

なら、その円錐を段切り替えの多いギャザースカートに当てはめて
長方形のパーツに分割すると良いと思うな。
中にプレーンなサーキュラーのペチコート合わせればボリューム
出さずに形も出ると思う。
632625:05/03/16 15:00:09
皆様、ありがとうございます!
自分が普段シンプルカジュアルしか着ないもので、カネコ系という
言葉も知らず・・・!すごく参考になりました。
早速型紙を直して、オークションでカネコさんのを見てみたりしたいと思います。
ありがとうございました。
>625
80年代後半から90年代くらいの装苑に当時のピンハとかの
型紙製図が載っているので参考になるかと。
たいていの図書館にバックナンバーあると思われ。
うちの近所の図書館は5年位しか雑誌保管してない。orz
うちもそんなに蔵書はないような?
あるといいんだけどね、なんか本も古臭いのばかりでさー
分館は雑誌捨てるの早いけど
閉庫保管があるし
昔の桑園は絶対に見る価値あるよ
豚斬りごめんなさい。

ストレッチレザーってどの針と糸で縫うのが
良いんでしょうか・・・。厚みを気にして太い針を
使ったら大穴が空いてボロボロになるし、逆に細い
針だと重なった部分を縫うときに折れそうで_| ̄|○
過去ログ見たり、ぐぐったりしたけど上手く
ヒットしませんでした。
上手く縫える針と糸の組み合わせを教えて下さい。
>>637
そ、それは、その生地の厚みや素材にもよると思うのですが。
一口にストレッチレザーと言っても色々だし、
試し縫いしてお使いのミシンのパワーと針と糸の最適と思われる
組み合わせを見つけるしかないと思います。
>>637
普通の家庭用針11号と60番糸でもいいんだろうけど、ニット用のブルー針(針が一部青い)と
ストレッチ用の糸・レジロンでもやってみた?
あとは、ストレッチを生かしたいなら押さえ圧にも気を配って、持ってるミシンで可能なら
送り歯のアップダウン、押さえをレザー向きの物テフロンにするとか。
重なった部分が厚過ぎないように縫い代の倒し方とか切り取り方工夫するとか。
厚い部分だけはずみ車(プーリー)を手回しするとか。

一応考えられる限り無責任に書いてみたよ。がんばれ。

皆さんきっとイベント前のお忙しい時期にごめんなさい、質問というか、ご意見聞かせて下さい。

ガーゼなんかで、バイアス裁ち切りのフリルを作るとき、フリルの継ぎ目はどうしてますか?
ワンピースの前立てやスカートの裾にフリルを付けるときにいつも長さが足りなくて。
今までは、その布で取れるギリギリの長さのバイアス布を何本か裁断して、
長さが足りなくなったらその都度、前のフリルの縫い終わりの地点から
布の切れ目が目立たないように新しいフリル布を付けて縫い始めていたんですが、
もしかしてバイアステープを作る時みたいに長い一本のフリル布を作った方が良いのかなー、と。
でも、そうすると布の継ぎ目(縫い目)が斜めに入るから目立ちそうだし、
他の方はどうやってるのかな?と思いまして。

参考にしたいので、良かったら「自分はこうしてるよー」など、お聞かせ下さい。
ガーゼで更にフリル付きの服だと大きい人形でないとねぇ。
サイズが大きいければ継ぎ目も目立たなくなるからさ。
でも、それでも継ぎ目を気にする人はいるだろうし、そういう場合はデザインでどうにかする。
>640
バイアステープと同じように斜め(布目の通りに)継いでいます。
フリルにするのにギャザー寄せるとそんなに目立たないし。
きっと思うほどは気にならないよ。

どうしても気になるなら、継ぎ目が正面に来ないように
横や後ろになる位置で継いでいます。
布幅の大きいガーゼの反を探すとか?90cm幅でバイアスとっても足りないのかな?
バイアステープの継ぎ目は地の目通してるけど、その辺もバイアス地の目にして
継ぎ足さずに端を重ねて縫い付けるとか。その重ね目も左右対称位置にするとか
ランダムにたくさん入れるとか。というデザインもいいんでは。
>>640
どうしても接ぎ目が気になるなら、とぐろを巻くように
ぐるぐる布を切ってフリルを作っては?
実際にやったことないけど、前に本で見たことがある
ものすごく初歩な質問なのですが・・・
トーションレースなどを直接色無地の上に縫いつける,いわゆる
レースを「たたく」という技術についてなのですが、色無地の上に
白いレースをたたく場合,具体的にどのようにして縫いとめていったら
いいのでしょうか。
色糸をつかうわけにはいかないし、かといって白い糸で縫いつけていくと
裏布に出る縫い目がすごいことになるし、レースの模様の関係で
ミシン縫いをするわけにはいかないし・・・と困ってしまいました。
皆さんどうしていらっしゃいますか。
>645
叩くって言葉はミシン縫いを指してると思うんだけど・・・

レースを手でまつり付けるなら、表から見てきれいな方法を選ぶ。
無地の布の裏に違う色の糸が来て困るのは
オーガンジーみたいな透ける布くらい。
透ける布でないなら、気にしなくていいと思うけど?

どうしてもどうしても裏が気になるなら、布と同じ色の糸で
表側に出る針目を本当に小さく出す。
これくらいしか思いつかない。
>>645
まつる方が綺麗だけどミシン使うなら直線で縫わない。というのを昔やったよ。
上糸は白、下糸は色無地に合わせた色。糸調子は下糸をやや強め。
レースの編み模様に近いライン(その時はスカラップラインに合わせた)で
まるで縫い目もレースに一部のように縫う。

時間かかるし、ちょっとの曲がりも目立つのですすめませんが。
横着だけど、透明糸はどうだろう?
風合いが損なわれることがあるけど
そんなに気にしないなら便利なのでは?
>637
随分遅レスだけど…。
比較的薄手でよく伸びるストレッチレザーを縫ったけれど
その時の組み合わせが
(職業用ミシン使用)
オルガンレザー針(11番)
レジロン糸
テフロン押さえ
シリコンスプレーをミシンのテーブル面に軽くひと吹き

見た目殆ど同じに見えたレザー針は、かなり良かったです。
先がナイフのように斜めに鋭く尖っているので、針の穴が普通のより
小さくて済みました。
不注意で折ってしまって、手持ちの普通の11番の針を使ったら
針が布に刺さるたびに「プツプツプツプツ」って音が聞こえました。
ただ、近所では11〜16番までの数種類入りセットしか見かけないので
11番しか使わない私には、ちょっと勿体無い…。
シリコンスプレーは、手に入るのならば是非試してもらいたい。
ミシンのテーブル面に引っかかるフェイクレザーが、まるで普通の生地の
ように滑らかに動くようになりますよ。
640です。
お礼が遅くなりましたが、皆さんありがとうございました。

やっぱりデザインによって継ぎ方は色々なんですね。
使い分けられるように勉強します。
一番目立たないのはバイアス地の目で継ぐ方法かな・・・。
布をぐるぐる渦巻きに裁つというのは考えたこともありませんでした!
ボリュームのあるフリルで解れても良いデザインなら活用できそうですね。今度やってみます。
連休を活用して、初めて1/6用を一着完成させることが出来ました。
まさに楽し、難しでしたw
ギャザーが均一にならなかったり失敗ばっかだったけど、作ってよかったーヽ(´ー`)ノ
>651おめ!
1着作るともう1着!ってどんどん作っていきたくなりますよー。
初めての服、私も作りました。
こんな時間になりましたが。

なんか、いろいろなところパツパツだし丈が足りなかったり
後ろのほうガボガボだったりです。
もう一度型紙からやり直しだけど
自分の着せたい服が作れたら
うちの子200倍くらい可愛くなる気がする。

練習で作ったスモッグドレスとかエプロンは大丈夫でした。
がんばります。
ちなみにSD服です。
上手になったらMSDとSDのおそろとかしたい
655もしもし、わたし名無しよ:2005/03/21(月) 16:24:22
ふたりともおめでとう!
すごく疲れてると思うから、充分休養をとってね。
で、また作ってね。
656もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 02:19:16
人形服にすこし飽きて自分服作ってた。
そしたら人形服が大変な事に改めて気付かされた。
みんなすごいな。
657もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 20:17:39
漏れは人間服は大きすぎて、今の作業を1/1でやるのはしんどくてダメだ。
人間服は自分が着られれば良いって感じでどんどん作れていたんだが、
人形服になるととにかく丁寧にって方向に進んで、やたら時間が掛かるようになった。
658もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 22:23:48
あ、私も人間服苦手。
でっかいから地直し、仮縫い、裁断…なにやるにも体力つかうw
トワル組むのなんてしんどすぎる。
人形服って布を贅沢に使っても量がしれてるし、
ちまちま手先だけで出来るのがいい。
659もしもし、わたし名無しよ:2005/03/22(火) 23:19:11
人形服の方が強度考えなくていい文楽。
660もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 00:22:52
人間服も人形服も、どっちも「好き」だけど「得意」と言えないのが悲しい。
1/6と園児服、メルちゃん、スターエクセ、そして娘、
5人お揃いのを作れるようになるのが夢だけど
それまでにとりあえずメルちゃんから卒業しちゃいそうだわ・・
661もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 10:34:03
人間服より人形服の方が簡単な人の作品が見てみたいな。
自宅用なら問題ないけどデラだったら事件だ。
人形は柔軟性ないからマジ難しいよ。人間服の方が早く仕上がる。
人間服なら気にならない1ミリのズレが人形服には致命的だからな。
人形服でも地直し、仮縫いはするしアル程度のポーズを取るには強度も必要だよ。
662もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 10:58:15
型紙一から起こして調整したり、何度も試作するにしても
人形服の方が楽だよ。
人間服でスカートの裾に10mのフリルのギャザー何本も寄せてたら
気が遠くなったし。
663もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 11:08:56
漏れはフリル服着ないから人間服のほうが簡単だ
664もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 12:32:50
昔子供服を良く作ってたんだけど、(発表会なんかのふりふり含む)
確かに何メートルもフリルつけるのは大変。
でも、パンツとかのちまちましたカーブなんかが多い物は人間服の方がうんと楽。
型紙は…人間服はある程度のバリエーションが揃ってるからその点も楽かな。

正直面倒くさいことが多いけど、小さい分仕上がるのが早いから人形服を作るのは好き。
665もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 15:05:05
人形服は高い生地やレースを使っても少しで済むから
気分良く使えて、そういう意味で縫いやすいなぁ。
型紙取りや仮縫いを繰り返しても文句言わないし。
実子達は嫌がるので、寝てる間に採寸したことも・・・。

面倒くさいポイントはそれぞれ違うけど、作成時間や収納スペースなど
縫うこと以外の面でも人形服の方が作りやすいかな。
666もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 16:04:44
人間服の大きな型紙は広げる場所も選ぶからね。
人形服なら机で全部済むから楽。
667もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 19:03:25
>666ドウイ
資材も少なくてすむし。

ええ、たかだか50cm位ですが人間服縫ってると
縫っても縫っても終点がこなくって
集中力が途切れたときにミスをするよー
668もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 19:12:54
わたしは人間服のほうがラクだな
どこがと言われると難しいけど
人間服のほうがラインがきれいに出せるし
型紙からおこしても思うように作れる。

あと、布のスケール考えなくていいから。
669もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 19:25:33
皆さん色々なんですねと、初心者が言ってみる。
670もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 19:57:38
10mのフリル……自分もやったよ。
おまけに本体の共布で布端は三つ折で始末なんて無謀なことを。
しかも我が家はワンルーム。
…人間服はもう作りたくねぇ……。
671もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 21:06:50
但し、楽だからと言って、簡単というわけでもないんだよね〜>人形服
人形服と人間服、それぞれ楽な部分も簡単な部分も違うし、
気をつけないといけない部分も違う。
そのへんが趣味として面白いとこだ。
672もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 21:52:23
うん、簡単だとは思わないな。
ミリ単位で縫わなくちゃいけないから。
でも、人間服は、裁断と型紙作るのが大きくて苦手。
つーか、机が狭くて…。
人形服の方が、集中力が必要だけど、気が楽。
673もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 22:31:13
人間の服の話はスレ違い
つーかどうでもいいです
674もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 22:43:51
ドール下着作っている方いらっしゃいますか?
ショーツはともかく、ブラをどうやって作るか試行錯誤中です。
人間のだと、ワイヤーとカップ入りが当たり前ですが、ドールの場合、どうされていますか。
ワイヤーはなくても、やはりカップを入れないと形が出ないなと思いますが、
どんな素材で代用していますか?
それと、後ろ側はホックだとドールに傷が付きやすくなってしまうので、
他の方法が良いでしょうか?

ちなみに、ドールはSDとユノアのオプションボディで胸の大きいタイプの子
たちです。
もし何かアイデアがあったら、ぜひ教えて下さいませ。
宜しくお願い致します。
675もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 22:59:12
実際の下着屋でミニチュアを売っている店があるので
そこでひとつくらい買ってみるとよくわかるかも。
かなり出来いいよ。
ホックはブラのホックじゃなくて、なんていうのかな
ひっかけ式の昔フロントホックブラで使ってたみたいなやつの
簡易版のやつを輪にした布にひっかけてましたね。
676もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 23:33:45
人間用のストラップレスブラの
ストラップ用の金具(Zカン)を
使ってるんじゃなかったかな?
677もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 23:46:07
>674
人間のブラと一緒で、あて布の上にホック付けたのじゃダメ?
説明下手だから、実際のブラ見て下さい…もめん…
678もしもし、わたし名無しよ:2005/03/23(水) 23:49:42
674です。色々ありがとうございました。
さっそく、Zカン探しに行ってきます。
下着ミニチュアも初耳なので、探してみますね!。
679もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 00:00:47
>674
カップは特厚の接着心で十分だよ〜
パッド入りにするのならキルト芯でできるけど
ユノアだともそっとした出来になるよ

SDならワイヤーじゃなくて、人間のドレスにつかうボーンの一番細いのを
ワイヤーのかわりにできるよ
680もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 00:01:38
でも、人間みたいに動かないし、寄せ集めないし重力に負けないから
ワイヤーやボーンはないほうがいいと思うよ。
681もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 00:04:30
タイツの型紙ってございますか?
靴下はよく見かけるのですが、、
682もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 00:14:42
タイツは自力でひけそうでは?
腰回りと股下と伸縮率を考えれば3本目くらいには満足のいくのが出来るかと。
683もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 01:58:08
ジェニ本のNo.7だったかな、メンソレータムのナース服とか袴着物とか
載ってたやつ。
あれにアニメの「セイントテール」のコスチュームそっくりの服が載ってて、
黒いタイツの作り方もあったよ。
ジェニーベースだから、SDやリカだとダメだけど。
684もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 02:02:32
載ってる本が知りたい〜というなら出たばかりのヴォーグのバレエ本にあるよ。
ジェニーサイズなんで他の素体に合うかわからないけど。
↑みたいな後ろに縫い目が来るタイプは自分で型紙引くのややこしい気がするけど、
股の内側に縫い目が来るタイプなら
ぴったりめのズボンかスパッツの裾を延ばして靴下と合体したかたちに引き、
試作してゆるかったら裏返しにして縫い代を好きなだけつまんで型紙訂正。とか
685もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 10:21:15
リカ本にもあるよ、タイツ型紙 この前ブライスのために作った
希望なら、家帰ったらどれに出てるかカキコミできるけど
686もしもし、わたし名無しよ:2005/03/24(木) 21:40:07
>>682-685さま。タイツレスありがとうございます。参考にさせていただきます。
>>685さま リカ本なら図書館で取り寄せられるのでヨロ。
687もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 09:59:18
私だったら、頼む側から「ヨロ」なんていわれたらやる気なくなるが。
相手は好意で言ってくれていることなんだから
「よろしくお願いします」くらい言った方がいいと思うけど・・・。
688もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 11:26:45
>>687
あなた様は2chに向いてないとおもいますよ
689もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 11:36:20
プゲラチョ
690もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 15:37:50
ヨロは自分でやりますのでよろしいんですのおホホホホッ
のヨロなんです。
…なんて尊大な態度だと686さんを怒らないで下さいね。
691もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 16:16:16
さすがに2chだって、手間かかること頼むのにヨロはないだろヨロは。
692もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 17:44:30
688は686か?
もうちょっと気軽な場面なら使うこともあるけどさ。
教えてもらう側が使う言葉じゃーねえよな。
693もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 17:48:54
ここ、普段は質問者は丁寧で教えるほうも親切なんだけどね。
たまーに686みたいなのくるよね・・・。
694もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 18:53:15
あんまり部外者が書きすぎると
ヨロの奴に教える事ナイ!!礼儀無い奴はホットケ!!とか言う人が出てきそうで
685さんが書き込みにくくなりそう。。。
695もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 20:16:58
知り合ってまだ時間経ってないのに
すぐナァナァになるシトなんじゃないの?
696もしもし、わたし名無しよ:2005/03/25(金) 23:49:40
ヨロの奴に教える事ナイ!!礼儀無い奴はホットケ!!
697もしもし、わたし名無しよ:2005/03/26(土) 00:00:27
ホットケーキが食べたくなった
698もしもし、わたし名無しよ:2005/03/26(土) 00:26:30
朝MACのパンケーキも捨てがたい。シロップタプーリ。
699もしもし、わたし名無しよ:2005/03/26(土) 00:37:55
昔はパンケーキシロップに漬かってたけど、今は少ないよ…。
昔カンバーック。

自作おぱんつがくい込みが気になってなんだかしょぼんです。
700もしもし、わたし名無しよ:2005/03/26(土) 03:21:26
ブラ者氏ね
701もしもし、わたし名無しよ:2005/03/26(土) 12:54:07
>>686
685じゃないけどROM専の私が勝手に書いておく。
タイツなら「no.5 みんなの手作りおしゃれ着」の10Pにあったよ。
702もしもし、わたし名無しよ:2005/03/26(土) 19:10:20
>>700
あんたもいっしょにドーゾ(・∀・) ヨロー!w
703もしもし、わたし名無しよ:2005/03/26(土) 21:22:38
>>701タン、親切に教えてくれてありまとーーーー!(´∀`)
>>685タン、慣れないネラ語つかったために不快な思いさせてゴメンナサイ。

>>687,691,692,693,695,696,700 ちね!
704もしもし、わたし名無しよ:2005/03/26(土) 21:57:44
本人じゃない悪寒

春は縫い物の季節だな〜と思う。
冬は寒くて指先が動かないし、夏はクソ暑くて何もする気が起きない
705もしもし、わたし名無しよ:2005/03/26(土) 22:36:14
夏は自分の汗で布が汚れそうなのがいや。
春は春色コットンプリント+レースでハッピー
706もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 00:18:18
は……春は花粉症の季節なもので、
くしゃみでキチャナイのが布に飛び散るので縫い物の季節じゃない。

ちくしょうっ……去年までは縫い物の季節だった……!
707もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 01:06:47
>706
家でもマスク!薬飲め!
布じゃなくたって、家の中に飛び散ってたら衛生的に嫌なものが蓄積する悪寒。
708もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 02:54:08
ブラ者さんはー雑談が大好きなんですよねー
709もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 10:39:14
花粉症の話はスレ違いって言われて終了したんじゃなかったっけ・・・
裁断のときとかは繊維が舞うのでマスクしてると楽。
夏場は冷房キンキンに冷やした部屋で縫っているし、仕上げに洗濯してるので普段と変わらないな。
逆に冬場の方が暖房ききづらい地域なのでつらい。
指がかじかんで針が持ちにくいんだよね。
710もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 13:25:24
それと冬場はミシンが冷えてると調子悪くないですか?
うちのボロミシンだけかも知れんが
711もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 16:48:04
チラ裏の事はどーでもよいれす
712もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 18:37:59
>>710
ミシンにも快適温度というか使うのに適切な温度があるそうですよ。
確かあまりにも気温が低いと動かなくなるとか聞いたことがあります。
一度説明書を隅から隅まで読んでみては?
713もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 19:10:06
>>703 じわじわくるイタさね

ここは快適環境を考えるスレですか?
714もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 21:40:02
熱暴走もあるのか?>ミシン
715もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 22:00:42
エヴァのごとく暴走するミシン すごいなー

うちのは30年超選手で寒いとちょっと動き悪いけど
しばらく動かしてると調子よくなるよ
潤滑油が程よくとろけてればいいのだとおもう。
最新式のミシンはわからないけど。
716もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 22:05:34
よん>>713
717もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 22:21:18
>>703>>716わかりやすゲラゲラ

>>714なるほど
718もしもし、わたし名無しよ:2005/03/27(日) 22:32:14
>>674さん
ドール下着作ってますけど、ドールの場合人間用みたいに
あまり拘りすぎるとなんだかヘンなので、ある程度簡単な
作りにした方がかえってキレイですよ。
>>680さんの言うとおりワイヤーやボーンはない方が
キレイかも。あると服にひびくし。
私の場合カップ部分なんかは胸より大きめの円形に切って
丸みが出るようにダーツを縫って、アンダーはギャザーを
寄せてベルト(?)部分に縫いつけると可愛いブラに
なりますよ。

>>679さん
特厚の接着芯の場合どうするんですか?知りたい!!
719もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 01:15:47
最近古本屋で文化の古本「ミシンの機構と取り扱い」ってのが
100円で売ってて買いました。37年初版のふるーいほんですが、
分解の仕方から手入れまでなにもかも載っててちょー便利。
うちのミシンも古い型だし、ミシンの手入れしながらちょっと幸せなんです。
720もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 08:28:38
ミシン、2度ほど暴走したことあるよ。
手元スタートストップボタンが、押しても効かなくなって
だーっと縫い続けるので電源切った。
怖かった。
721もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 09:09:06
>>705さん
禿同。自分、汗っかきなもんですから首からタオルかけて
つくってますよ。
やっぱり春は花柄の甘ロリがいいですね〜。

>>720さん
手元スイッチって結構怖いですよね。
私はパニくってあの手でぐりぐり回す部分(なんて言うんでしたっけ?)
を手で押さえて力技でとめようとしたことがあります。
722もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 10:57:29
自分もミシンが暴走して焦るあまりに
「うヘァwwwwwうぇwwwwwうぇwwwwwww」
とvipperのような悲鳴を上げたことがある。

これだけではなんなので。
最近ダイソーで8ミリのシャツボタンがあるのが嬉しい。
SDのシャツ作るのにピッタリのサイズ。
723もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 14:11:22
8m/mのシャツボタンなら近所の手芸店で80円でしたぜ。
色もクリア・黒・白・ピンク・水色・黄色がありました。
724723:2005/03/28(月) 14:19:52
失礼しました!
8ミリではなく6ミリでした。
きっとシャツボタンとしてではなく力ボタンとして売られているのでしょうけど、
色・材質ともシャツにピッタリでした。
725もしもし、わたし名無しよ:2005/03/28(月) 23:04:55
羨ましい。その手芸屋さんウチの近所にも欲しい。
近場に手頃なサイズのボタンやファスナーが手に入る店がなくてねー。
726もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 00:25:59
ボタンと言っても力ボタンだよ。ボタンの裏に補強で付けるやつね。
シンプルで飾りっけ無いけど、安くて小さいから人形には使いやすい。
小さい手芸屋さんでも引き出しの奥にひっそり置いてたりするよ。
ファスナーはお店のおばちゃんが長さ調節してくれる。
727もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 06:06:32
近所にある地味な布地屋さん。
手芸店じゃなく、布屋さんなんだ。
パッチワーク用の木綿が多いけど、ちゃんと服地も扱っててすごく重宝してる。
そこには力ボタンじゃなく、ちゃんとした貝ボタンで6ミリがあるんだ。
しかもデザイン8種類くらいで各2色。(黒蝶貝とローズ褐色の貝)
でも1個40円なんで、1/6でもまともに使ったら結構な金額。
それでも、輝きが全く違う。

ゴメンチョットジマンシタカッタンダ
728もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 09:57:52
近所の手芸屋、貝ボタンや力ボタンは小さいのそろってるけど、
店員はファスナー加工を中々してくれない…
「時間かかるわよ〜?」(それでもいいって言ってるのに)
「高くなりますよ?」(仕方ないでしょ)
「こっちにしといたら?(コンシールファスナーを差し出す)」
(私が欲しいのはそれじゃない〜!)
毎回こんな攻防の末短いファスナーを手に入れる…

貝ボタンの小さいのはあるけど、
木のボタンの小さいのって中々ないですよね。
カントリードールとかのとこよく覗くけど
見つけられない…

729もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 10:17:25
>「高くなりますよ?」(仕方ないでしょ)
もしかしてそのお店、短く加工するの有料なんですか?
確かに止めるための金具はメーカーからの取り寄せだけど
1個の単価にしたらサービス料程度なので、殆どのお店で
無料だと思ってたのに。

お住まいの地域の事情もあるでしょうから一概にいえないけど
他に行けるお店あったら、そこで購入するのやめたほうがいいかもです。
730もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 10:31:20
帝都の某大型布店はきちんと加工代を取るよ
大きなお店だからこそ手間暇かかるからかもしれないけど

逆に街の小さな手芸やさんとかだと加工代取らないのかな?
たまには地元で物色してみるか
731もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 11:39:06
加工代は支払っているよ。それで嫌な思いをしたことはない。
サービスだろうと加工して貰っているんだし、無料が当たり前のように言うのは失礼じゃないかな。
732もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 11:51:29
729タンは無料が当たり前だと言ってるんじゃなくて、今まで無料で
やってもらってたから有料のところがあるの知らなかったのかな

んで、728タンの近所にももしかしたら無料でやってくれるところがあるかも知れないし
(それならその方がお得だし)一度探してみたら?って勧めてくれただけでないのかな?

あ、言っておきますが漏れは729ではありませんので。。。
733729:2005/03/29(火) 12:16:03
誤解を生むような発言をしてごめんなさい。

私が住んでいる地域の手芸小売店では
複数のお店で無料で直してくれたので、
ずっとそれが普通なんだと思っていました。

自分の知識を常識と思ってはいけない典型ですね。
もっとちゃんと勉強してきます。
失礼しました。
734もしもし、わたし名無しよ :2005/03/29(火) 12:20:15
ファスナーの加工って、最後に留まる位置の金具を移動させるだけじゃないの?
洩れ、ラジオペンチで裏から外して好きな位置に変えてるよ。
そんな大変な事じゃないし。
735もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 14:40:26
オープンファスナーのことじゃないの?>加工
ユザ●ヤで1/30円ぐらいだったかな 加工賃
もともとファスナーじたいすごい高いわけじゃないから、加工してもらってかっこいい前開きのジャケット作れるなら嬉しい
736もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 14:43:04
漏れはどっちも加工してもらってる
値段取られるけど、自分でやって失敗するのが恐いから

でも自分で簡単にできるならその方が空きをメジャーで測る必要ないから楽…かもね
737もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 17:52:05
でもユザワヤって加工してくれる本数の上限が
1日○本までって決まってるとこがあるんだよね。
遠出していくからまとめてやってくれればいいのに
後日引き取りに行かなきゃ行けなくて結構大変。
738もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 20:12:07 ID:
オープンファスナーって金属のごつごつしたやつばっかりですよね。
前開きのジャージを作りたいがあのファスナーだとヘンに
金属が目立っちゃって・・・
739もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 20:47:01
>738
カラーバリエーションのあるオープンファスナーもあるよ。
白とか赤とか黒とか。
740もしもし、わたし名無しよ:2005/03/29(火) 22:00:45
プラスチック製?なのもあるよね。カラーもいっぱいあったと思う
ただ、引っ張るためのわっかがでかすぎて、それを付け替える必要が合ったかな
大きな店舗じゃないとないかもしれない
741もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 01:08:07
話ぶった切ってすみません。
普通の成人女性向けのワンピースの囲み製図がある場合、
SD13女の子向けのサイズにするには
どのようなやり方がよいでしょうか。

ちなみに製図の引き方はよくわかりません。
ある程度縮小してボディに合わせて調整するが良いでしょうか。
742もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 01:34:36
たしか漏れの記憶が確かなら、人形と人間とでは体型が違うのでうまくあわなかったはず。
試しに製図の完成スリーサイズとSDのスリーサイズの比較で縮小率を割り出してみれば?
でも人間の製図ってかなり大きいから縮小するのも大変な気が・・・。
個人サイトで販売しているところも有るから、まずは1つSDサイズの服の型紙を入手して
慣らしていった方がいいと思うよ。
743もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 01:35:56
人間用とドールではそもそも根本的な体型と合わせる時の
緩みとかが全く違うので人間用を縮小して作るのは
かなり無理があると思います。
普通にSD13少女用の型紙が載ってる本を買って
自分の作りたい服のデザインにアレンジするほうが早いと思いますが。
744もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 08:57:20
人間用型紙から人形用型紙を作れますか?っていう質問はなくならないね。

何故無理気味かって言うと、SDは人間体型より
身体の厚みが違う=ダーツ位置が違う。肩幅と傾斜角度が違う=肩線が変化。
腕付け根太さと運動量が違う=アームホール形、袖山形が変化=腕のつき方の違い。
手を握らないので袖幅の調整。ウエスト位置が高い=背丈の変更。
足付け根球体=ヒップ寸法へ加算、ダーツ位置の移動。胸を張った反身姿勢=脇線移動、ダーツ角度変更。
身体が硬い=人間肌より摩擦係数が低く締めても食い込まず布が滑るので、布切替位置などの工夫。

かなりの箇所で補正があるから、出来る人は人間用型紙は参考にしか使わずに立体で自分で起こす。
囲み製図ワンピースならそんなに凝った製図ではないと思うので、本に載ってる通りにやってごらんよ。
背丈なんか以外のゆるみ加算寸法は身長比で割って算出。
9号=158センチ、SD13=55センチで倍率が158÷55=287%
SD13は人間用の34.7%の大きさ。人間製図1センチ=約0.35ミリ計算。

これで一回製図して、作ってみると単純な拡大縮小では合わない事がわかるので
なんとなーく縮小して、細かい部分の寸法は実際に本体に合わせて調整が一番楽で、確かです。

同じボディでも頭部の大きさで細かいデザインバランス寸法(衿の大きさなど)が変わるから
ヘッド付けて調整推奨です。
745もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 09:08:15
ごめんね追加。
34.7×2.87=99.589、SDを約2.87倍すると人間。人間を約0.347倍するとSD。
全てのボディサイズをこうやって人間サイズで割ると、縮尺率がバラバラなのがわかるよ〜。

746もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 09:22:11
それ以前に、製図の引き方が良くわからないって方が気になるな。
741さんがどれくらいのレベルの事を指してそう書いたかわからないけど
製図苦手だったら、型紙補正も大変なんじゃない?
747もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 09:50:31
うん、製図苦手だったら人間服からの補正は手に余ると思うよ。
人形に紙当てて型紙を採って余り布で試作して、
実際に着せてみてバランス悪いところを補正。
これを何回か繰り返したら、ちょうどいいサイズに作れるよ。

それも大変なら、市販の人形用型紙本を買って似たシルエットで
生地を自分のイメージのものにしたほうが早そう。
作りたい服に近いものができるといいね。まずはレッツ・トライだよ〜。

748もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 12:58:30
余り布も良いけど試作ならキッチンペーパーもお勧め。
749もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 16:03:26
型紙縮小・拡大の質問はよくループするね。
過去スレのログが読めないから仕方ないか。(´・ω・`)
750もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 17:21:31
型紙関係、簡単なテンプラ作るか?
めんどいけど・・・ループがうとおしいし。
751もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 18:04:53
あと、ミシンとか裏地の話もループするかな。
合皮や薄地の縫い方とかも。
あ〜考えるとたくさん出てきちゃうな。
テンプレあれば>1嫁で便利だけど、作るの結構面倒だね。
752もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 18:09:32
天麩羅も長くなれば見づらいしねー
だったら簡単なQAとか別場所にあれば…と
思うんだけど、やってる暇は無い罠…_| ̄|○
753もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 19:43:24
いま過去ログを1着目からざっと読んでみたけど、型紙話は多い。ほんとに多い。
>縮小率を尋ねる人って自分で計算してみようと思わないのかな?
この一文につきるという感じでした。この話題だけでもテンプレに入れたらどうかな。
とりあえず文章にしてみたので、問題なければ次スレで使って下さい。
訂正・編集可してくれてもいいよ。

【よくある質問】

・▲▲の型紙は何%拡大・縮小すれば■■に流用できますか?

→基本的に体型のバランスが違うため、
拡大・縮小しても補正が必要なので製図のスキルがないと困難です。

それでも補正覚悟で流用したいのであれば、
着せたい人形と利用したい型紙の基本寸法を計って倍率を計算しましょう。
その倍率で拡大・縮小した型紙を元に不要布で仮製作するかボディに当てたりして
合わない箇所を補正します。

注意:人形服の型紙の場合、縫い代が含まれているものとそうでないものがあります。
縫い代幅まで拡大・縮小しないように気をつけましょう。
754もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 19:43:27
ハンクラ板の洋裁スレまとめサイトはかなりお勧めだけど
ここから更に人形サイズへの応用もあるかー

縫って着る!洋裁スレ@2ch
ttp://members.at.infoseek.co.jp/orangered/index.html
755もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 19:46:40
>>750
753です。もしかしたら750サンの方でも考えてくれてたかも?もしそうならゴメン。

753はとりあえず作ってみただけなので、他にも意見があれば出して下さい。
756もしもし、わたし名無しよ:2005/03/30(水) 20:12:36
>753
とてもイイと思う。
とにかく自分で試行錯誤してがんがって味噌ってニュアンスが伝われば
OKだと思う。
757もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 09:17:28
>>754
ここすごく参考になるなあ、一通り目を通すとよさそうだ。ありがとー。
758741:2005/03/31(木) 10:45:10
詳しくお答えくださった皆様、ありがとうございます。
まずはいろいろ試してみます。

自分の環境では過去レスが読めないのでF&Aはありがたいです。
ループは悪かったけど、すべての初心者が読める状態ではない、
ログも手元にない、それはわかってください。
759もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 10:58:05
>>758
2chで質問するという意味が分かってる?
初心者は理由にならないよ。
760もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 11:04:12
>>758
貴方の環境で過去ログが読めないのは住人はしらない、
それはわかってください。
761もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 13:12:06
うわ、とんでもない阿呆だったんだな…>741
半年どころか一生ROMっとけ。
762もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 13:32:26
>>761
禿同!
大人しくROMっとけばループで聞きたい内容が出てくるしな。
ログ漁る必要も無い。
763もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 13:43:25
デラにならないことを祈るよ
「こんなんなら私もできそう♪ だって型紙本買ってきて拡大すりゃいいんじゃん。なんとかなるよ」って思ったのだとしたら、それは大きな間違いだし

自分の服を作ったことがなくて(除家庭科)、人形からミシンデビューって人いるかな
構造とか製法を知らないでってことで
764もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 14:03:47
>763

ボークスの型紙本と格闘の毎日です。
765もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 14:09:35
>763
ノシ
>>763
ナカーマ!初めてがボークス型紙本2で悪戦苦闘した
766もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 14:58:58
>763
ノシノシ
家庭科が無くなって十数年。人形服のためにミシン買った。
某の型紙本1を挫折、寺さんの型紙使って勉強した。
767もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 17:08:22
みんなえらいねー
自分がやりたくなったときが一番上達するんだよ〜
768もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 18:50:38
人間服づくりには興味が無いんだけど、
たまに自分のブラウスの袖口や襟をまじまじと見て、
大きかったらこんな事ができるんだ〜と感心したりする。
769もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 20:21:29
>>763
ノシ
漏れ家庭科ほとんど1だった。課題提出したことがないのに
J本で人形服にチャレンジ〜
今はロックミシンまで買ってしまったヲタク
770もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 23:07:24
わ、>769タソみたいな話聞くとすごいほのぼのする。
771もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 23:43:25
家庭科の成績はクラスでトップだったけど、授業以外では全く何もやってなかった。
ミシンがないので手縫いでSD服製作中。
ボークス型紙本をお手本に、デザインアレンジしたりして頑張って作っています。
これもデラ製SD服が、欲しいけど高くて買えないからだったり。
772もしもし、わたし名無しよ:2005/03/31(木) 23:50:02
家庭科1だったこともあるけど、寺やってます…
毎回雲をつかむような思いで型紙作成。
縫製は自分ではビミョンだと思ってるけどいいって言われたこともあるよ。
オセジかな
773もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 00:17:38
自分で足掻く人は上達する
他力本願は嫌われる
たとえ上達しなくたって
うちの子にアレコレ作ってあげることが楽しいんだけどね
774もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 00:35:54
そう、うちの子に作るのは楽しいんだけど
売り物を作るのは半分以上苦しみ。
775もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 02:06:53
雑談オッケーなの?
776もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 08:04:21
先月作りかけの人形服をテーブルの上に残したまま
急遽入った仕事に連行、半月近く家に全く帰れない生活から
ようやく帰還したら…作りかけの服、どうやって仕上げるのか忘れてた。
…私は、この服をどういう風に完成させたかったのだろうか…。

注文していたフランスレースも届いてました。
1m150円にしては、まぁまぁの品質。
名古屋だとトーションレースまでは何とか手に入るけれど、フランスレース
を扱っているところは全然見つからなかったので、通販ばんざーい。
(出張帰りに新宿オカダヤでは見かけたけれど、かなり高額だった…)
777もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 17:14:00
チラ裏オッケーなの?
778もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 17:31:46
役に立つ情報を書いてほしいなあ。
779もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 18:31:09
>>777
>>778
では役に立つ情報をドゾー
780もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 19:15:27
いつも使う色はすぐ無くなるので、
大きい(700m)ミシン糸をレジに持っていったら500円だった。
びっくりした
781もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 19:41:48
http://www.h3.dion.ne.jp/~k-miwa/
ここの糸使ってみたけど悪くなかったですよ。
とにかく安いのでロックミシン使い放題です。
782もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 19:52:19
>781
一般のショップサイトを直で2ちゃんに貼るなよ。
783もしもし、わたし名無しよ:皇紀2665/04/01(金) 20:32:11
本当に小さな個人ショップならともかく、そこそこの
会社ならばいいんじゃないの?
ま、h抜きの方が要らんトラブル抱えないけどね。

それにしても、安いなぁ。
ちょっと前に90番の糸1万m\500のネットショップがあったので
ウホウホと買いだめしたけれど、次はそちらを試してみたい
って、使い切るのはいつの事か…。
784もしもし、わたし名無しよ:お迎えして2005/04/02(土) 07:39:13
巻きの量も表面積も多いと使い切るまでに退色したり薄汚れてこないか心配。
785もしもし、わたし名無しよ:2005/04/02(土) 19:17:47
カビも生えるしね。
うちは1/6なのであんまり糸減らないんだよな。
786もしもし、わたし名無しよ:2005/04/02(土) 23:25:13
工 エ エ ェ ェ (´д`) ェ ェ エ エ 工
10年以上減らない糸あるけど、カビ生えたことないよ〜
787もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 08:00:56
うちも、カビはないな…。
昔母が使っていたミシンの隅っこに放置されてた糸も、退色は
していたけれどカビているのは無かった。
今住んでいるアパートも、そこそこ気密性は高いけれど
糸がカビた事はないなぁ。
788もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 09:51:37
祖母(もしかしたら曾祖母かも)所用の2〜30年前のミシン糸
カビてはないが、引っ張るとブチブチ切れたり
錆びたボビンに張り付いてるのがあった。
糸の品質にも依るのかな
789もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 10:33:06
カビが生えるのは、その部分が汚れていたからだと思う。
皮脂やミシン油、他気付かず付いてた汚れとか。
ウール地なんかの虫食いも、汚れがあるところから食い始めるし。

絹や木綿の糸は経年劣化で切れやすくなる。
本縫いに使えないくらい脆くなった糸はしつけ糸に使えると
随分前に和裁の先生から聞いた。
790もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 21:43:12
春服 つくりたいデザインいっぱいありすぎて
自分のなかでデザインがわや
アレもコレもとりいれたくなってる
落ち着いて一着一着作ればいいんだけど
なんかもうぐわーーーーっと作りたい熱が着てる。
夜になったのでミシン止めて一休みなんだけど
根詰めすぎて眼精疲労。

こんなことないすか?
791もしもし、わたし名無しよ:2005/04/03(日) 21:58:30
眼精疲労はある

いっぱい作りたいものはあるけど、ぐわーーーーっとは作らないので
いつの間にか季節が変わってる。orz
792もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 00:36:38
あれもこれもつくりたいってなるときはある。
抽象的にふわふわの白いワンピとかのイメージなので、
ネットで細かいところをどうするか詰めているうちに寝る時間になる

アイロンかけをまとめてやりたいので、数個同時にやろうかなと思ったり、
でもそれだと糸替えるのが面倒だなとかごちゃーっとした感じに混乱する。
そんな日は一つも作らずに終わる。
793もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 09:46:05
自分は材料を買っただけで作った気になるので、
材料(布)ばっかりが溜まる。
794もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 10:38:38
>793
それもあるある
795もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 10:55:49
>793
あるあるあるある… orz
796もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 11:23:00
>>793
ノシ・・・あるある自分のことだ
797もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 11:29:34
>793-796
皆同じだな(w



…そういう自分も…orz
798もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 12:45:25
>>793
自分もです。

そっから、先に進む方法教えてください。orz
799もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 12:49:25
ワロタ。出来上がりのイメージ想像してワクワクして
布選んでる時が至福。
製作時はイメージ通りにいかないことも多くて
難儀するのわかってるから、なかなか腰が上がらない・・・orz
800もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 13:43:56
ここ見てはっとした。
PC落として裁断しに逝って期末。
801もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 14:16:49
うわっ!もう14時じゃないか!
うちもこれからやってきます、今年は人間服の流行がフワフワー
レース〜重ね着ーと自分の好みと合っているので、これを人形服に
したいと色々考え中。
とっとと作らないと、春が終わるぞ!>自分
802もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 16:03:10
みんな、布ハシの始末ってどうしてますか?
やっぱり主流(?)はピケでしょうか?
私は乾くまで待てないせっかち野郎なのでピンキングバサミ
を使ってます。アリですかね?
803もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 17:12:34
>802
自分がアリと思えばアリ。

これもループしやすい話題だなあ。
扱ってる人形のサイズや、売り物なのかそうでないのかでバラバラだよ。
詳しくは過去ログ(略)
804もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 17:54:47
>>802
ピケ使ってるよ
ピンキングハサミって何?!
805もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 18:18:24
それを知らない奴がここに出入りしているとは…そのままぐぐれ。
806もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 18:28:35
>>805
おば
807もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 18:33:26
>806
おばとかそういう問題じゃないだろ。
808もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 18:37:41
804の言いぐさは、他人に教えを乞う態度じゃないよなあ。
809もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 19:38:30
でも…上から物言う人ってオバ多い…
810もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 20:04:28
>809
多いかどうかはともかくこの流れでオバは全く関係ないだろ。
ググレないやつの方が厨だわ。
811もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 20:51:34
手芸やで夏柄のはぎれ買ったからうちの1/6にムームー縫ってあげようと。
でも型紙ないし縫い方もわからないから筒縫いして胸元にゴム入れた。
胸べろーんorz
しょうがないから肩紐をつける事にしましたが、超初心者が慣れない事するもんじゃないですね。
812もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 20:55:13
>811
ガンガレ!超ガンガレ!!
813もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 21:07:55
>811
がんがれ!
ヒモをラインレースにすると可愛いぞ
814もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 21:10:11
ムーって本あったよね
815もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 21:16:32
桃子の仔犬ってやつ?の服が可愛い。
ああいう薄い布地っていいよねえ・・・・・
繊細なレースが映える。
816もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 21:27:10
>811
次はカフェカーテンのハギレムームーだ!
簡単で可愛いよ
817もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 21:47:06
>>811
その縫ってあげようという気持ち、私はたまらなく好きだ。
ホンワカしたぞ、ありがとう!
818もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 21:48:39
メールとかでも上からもの言う感じの人いるけど
やっぱちヲバなんだろうなーと自分も思うよ。

819もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 21:54:49
せっかく話題が流れたのに・・・
820もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 21:58:21
女性系の板に粘着してるヒス男じゃあるまいし・・・

安い布は初心者の見方だ!
でも出来上がりは悪寒アートorz
821もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 22:01:19
最初っから良い高い布で作っても技術が追いつかないので
ヘタレだったあの頃周りに安っぽい布しか無かったのは良かったと思っている。
縫製技術向上につれて良い布を集めるスキルも向上するのさ
822もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 22:01:31
悪寒アートって大概色柄に左右されると思うよ〜
823もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 22:04:30
あと、へんな自己流の縫い方や型紙のときもでる。
ケチって布の方向バラバラにしたりとか
824もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 22:05:11
安い布で縫って上達したら…と高価な布を購入したが腕があがらず
いまだにそのまま…。
825もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 22:06:38
仕立てる前から可愛い布も好きだけど、こんなのは服にする人そうそういないってのに
惹かれてしまう。
おもいがけない可愛い服になることも多くてやめられない。
826もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 22:28:04
実は人間服のリフォームがいちばん燃える
もう着なくなったなって自分の服が、
デザイン違いの可愛い人形服に化けるとウレシイ
完全にうちの子専用の室内着ですがね
827もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 22:33:34
私はお気に入りのスーツとかコートを人形服に仕立て直すときに気合入る。
デザイン古臭くなったり色あせたり縫い目弱ったりするけど
お気に入り服って捨てられないんだよね

ただうちのこの服に同じ柄がめちゃ多くなるけど
828もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 22:35:27
>>811
あなたみたいな健気な人、大好きだ!!ガンガレ!
829もしもし、わたし名無しよ:2005/04/04(月) 22:35:37
811です。
みなさんありがとうございます。
不器用でセンスもないのでオカンアートへの道まっしぐらになりそうですが、
自分なりにがんばりたいと思います。
いつまでも胸べろーんじゃかわいそうだしw
市販の型紙で作っているワンピースはなんとか形になりそうです。
830もしもし、わたし名無しよ:2005/04/05(火) 07:42:06
>>826
自分も、リフォームが好きー。
なにより失敗してもショックが少ないしね。
831もしもし、わたし名無しよ:2005/04/07(木) 19:08:25
メリーボン●ンのプリントシーチングって人形服の素材としてはどうでしょうか?
シーチングでも色々あるよ、てレスを前に見かけたんですが、行ける範囲の手芸店では
メリボンを置いてないのでオクか通販の画像を見るしかなく、実際の感じがつかめないです。
もし持ってる人いたらおながいします。ちなみに着せたいのは幼SDや韓$サイズの子です。
832もしもし、わたし名無しよ:2005/04/07(木) 19:17:29
どうでしょうかといわれても
作る服にもよると思うけど…

何を聞きたいの?
柄の大きさ?布の厚さ?
833もしもし、わたし名無しよ:2005/04/07(木) 19:21:48
>>831
あれは本当に難しい布だ
あれで作ったモノをみんなかわいいというけれど
それはプリントがかわいいだけで、デザインはほとんどオカンア(略

自分が個人で楽しむなら何を使って作ってもいいんじゃな〜い?
834もしもし、わたし名無しよ:2005/04/07(木) 19:25:00
人形の布団とかクッションなら可愛いと思う。
奥にでてても買わないけど。
835もしもし、わたし名無しよ:2005/04/07(木) 19:26:39
縫いづらいってことはないと思うけど柄の大きさが合うかどうかっすね
836もしもし、わたし名無しよ:2005/04/07(木) 19:28:01
メリボンの生地カットして売ってる所あったから試しに買ってみた。
個人で楽しむ分にはいいと思うんだけど。
837もしもし、わたし名無しよ:2005/04/07(木) 19:36:54
やっぱり難しいですか。作りたいのは幼稚園児みたいなスカートです。
気になってたのは厚みと柄のサイズ…確かにデカイんですよね…。

ありがとうございます。
838もしもし、わたし名無しよ:2005/04/07(木) 23:02:10
まだ作ってない布が一杯あるのに
ユザワヤいったら新作プリントとレースみつけちゃって


…今度こそ作る。
でも、新しく買ったレースリボン
髪に巻くだけでかわいいー
839もしもし、わたし名無しよ:2005/04/07(木) 23:18:06
>>838
そんなあなたにオススメのスレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1099748096/
840もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 00:52:18
>838じゃないけど読んで来た〜面白い。
懺悔してこよう。
841もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 02:42:42
すみません質問させてください。

ホイルサテンやエナメルやビニール素材を縫い合わせたいんですが、立体裁断すると上手く縫い合わせられませんorz
待ち針沢山刺して穴だらけになるし、光沢が強いので少しでもヨレると凄く目立ってしまいます…。
どうしたら良いのでしょうか? 何方か教えてください。

因みに作りたいのは1/6サイズのサイバー服です。
842もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 03:22:58
自分はやったことないけれど、エナメル系はまち針を使わないか、
使うときも縫い代部分だけにするかなんだそうです。
まち針より、洋裁用の仮止めテープで縫い代を貼り合わせて縫うほうが一般的かも。
テープで貼ったところは縫ってはいけません。
針にノリがついて面倒なことになるよ。

人間用バッグを縫うときは、縫い代をホチキスで止める
力技もあるらしい。
843もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 12:21:34
そう。ビニールやエナメルはまち針使わずに合い印のみで
合わせて縫う。無駄に生地に穴を開けて傷めてはダメだよ。
特に1/6ならなおさらで、縫い代せまいし細かな傷も目立つしね。
844もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 19:44:11
ビニールエナメル縫いは
ノリバリバリにしたフェルトとかコーデュロイとかで立体裁断して型紙つくって
縫うところの外側のフチ3mmくらいを
両面テープどめ
時間を置かず一揆縫い。

両面の跡は練り消しかハサミできりとって除去
人形服にホチキス止めはお勧めしない。

一発勝負だからラインは型紙作りのレベルでかなり作りこめ!

あと、鋲とかハトメは案外ズレの元なので
ボディにつけるなら先に
スカートは後付けをおすすめする
845もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 20:10:26
>844
一発勝負だからラインは型紙作りのレベルでかなり作りこめ!

って、あんたそんなにえらいのか?
まあそれ以外はナイスなアドバイスだったが
その一行が妙に気になったよ。
846もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 20:21:16
>845
>844のは偉そうと言うより勢いがあって微笑ましいとしか思わんかったが。
847もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 20:22:27
私も気合を入れてくれているのだと思った。
848もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 20:23:23
何をそんなに気にするのかワカラン…
間違いない、気をつけろ!と同程度に読んでたよ。

あぁ、春になってしまった
去年の冬にコートを作ろうと思って買ったウール生地が
前後身頃を縫い合わせた状態(脇ビローン)で放置されてるのに
春物フレアスカート作りたくて仕方がない…春物生地欲しくて仕方がないorz
849もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 20:32:33
漏れは心はもう夏服だ
実は袖つけるのが面倒なだけだがorz
850もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 20:41:45
私も袖つけと襟関係が嫌い………
好きな作業は端ミシン
一番幸せなのは布を見てなにをつくろうか妄想しているとき(笑)
851もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 20:54:53
でも
思ったとおりの服が作れて
おっシャーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

って時は
達成感とか幸せとかそんなもんじゃない
ほんと シャーーーーーーーーーーー!って

眼精疲労でショボショボだったり腱鞘炎だったりするのも吹っ飛んで
嬉しくて肌ツヤツヤになるよ
たとえ髪がぼさぼさでも
852もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 21:43:40
ショボショボでツヤツヤでぼさぼさで
シャーーーーーーーーーー!な
>851を想像してなごんだ。
853もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 22:14:47
>>851
思わず子供のお漏らしを想像してしまった・・・イヤ〜ン
854もしもし、わたし名無しよ:2005/04/08(金) 22:27:00
春だねぇ(´Д`)

袖付けよりも袖無しの袖ぐり処理するのが面倒でついつい袖をつけてしまう。
855もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 00:12:14
自分も楽かな〜と思って袖なしワンピを作ったが
身頃に裏を付けずにはいられなくて返って大変な思いをしたことある…
袖ありの方が楽でいいよ
856もしもし、わたし名無しよ:2005/04/09(土) 23:10:54
>袖なし裏付き

何度ひっくり返らなくなったことかor2
857もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 01:28:41
私はあんまり大変な目にあってないのだけど
他の人と作り方ちがうのかな?
fimailに載ってる半そでワンピと同じ方法で作ってるから
初心者向けの方法だと思うのですが
858もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 01:29:22
半そでじゃなくてノースリーブでした
859もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 08:17:13
作り方云々よりも、ドールのサイズと肩部分の広さによると思う<ノースリーブ
肩が狭かったり小さい人形向けはどんでんがえし難しいよ…
そういう場合は出来上がりサイズに折って外表で縫い合わせ推奨しますが
860もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 15:21:47
ユノアサイズはわりと簡単にどんでん返しできたよー。
でも着せてみたらちょっと首ぐりがギリギリでもっさりした感じだった
もっと首広く開けて肩の幅がせまくなったらどんでん返しは出来ないかも。
そうなったら袖と襟つけるか、>859みたいに外表で縫い合わせるか
首と肩の見返しを別々に作るかしなきゃいけないな
861もしもし、わたし名無しよ:2005/04/10(日) 18:10:52
1/6でノースリどんでんは苦しかった。
縫い代削ってえいやっとひっくり返したら、もっそりと縫い目から生地が解れていた。
織りの細かいしっかりした生地なら出来ないことはないけどね。

バイアスでくるむのも出来ないし、ほとんどが後でまつり。
862もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 00:16:17
譲ってもらった服、見返しの代わりに市販のバイアステープが使ってあった。
こういう手抜きも技のひとつなのかな、と妙に感心したよ。
ほかはピケと裁ちっぱなしだけど、お洋服のラインもきれいだし。
ほかの寺のって勉強になるね。
863もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 01:33:18
バイアスでくるむのは人間服でも普通にあるやり方だよな。
普通は共布使うけど、去年スプリングコート(自分の)買ったら
可愛い柄布でバイアス処理されててちょっとお得気分だった。
864もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 01:49:25
いや くるんでないの。
見返しがわりだから バイアスめくれば襟と身頃が見える状態。
つか これ一般的だった?まだまだ勉強不足だな私
865もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 01:53:19
え、くるんでないのは知らない…初めて聞いたや
でもあげるなよ(´∀`)σ)´Д`)
866もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 02:32:30
>862-865
おまいらデート中のカップルみたいですよ。
867もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 08:21:45
見返しにバイアステープ使うよ。地の目延びるから洋裁技法に載ってる。
くるむより厚みが出ないなら今度やってみようっと。

厚みを出さないことを最優先の時は接着芯見返し使って
見返しが見える(気になる)時は共布使ってる。
で、カーブがきつい部分(1/6ノースリーブ見返し)は地の目を身頃と変えて
一番きついトコに正バイアスが来るようにしてる。

可愛い柄布使うのはセンスいいね〜。そのセンス欲しいなあ。
868もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 09:54:11
例えば、ジェニ本に載っている型紙を多少アレンジ
(スカート丈とか身幅とかダーツの深さとかそでぐりとか…)
して自分でデザインを変えて作った服をオクに出品しても
盗作とか言われるって聞いたんですけど…どうなんでしょう?
869もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 10:18:56
パターンだけでなくデザインにだって著作権があるんだから
デザインそのままのだったら盗作といわれても仕方ない。
870もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 10:41:18
デザイン=意匠。
意匠権っていう著作権(知的財産)があるし、著作権そのものはそれを描いた
発表した時点で本人に帰属します。商品化権はその著作者が売り渡すべき財産なので
勝手に使用すると「盗んだ」事になるよ。

ただこれは親告罪なので、パクられ側が訴えない限り裁判にはならない。
また、あまりに汎用性のあるデザインは公共性も考慮される場合がある。
それにいちいち裁判してたらキリないので個人相手は放置、という状況もある。

でもそれをオクで見た人の中で出品者を「…盗作だぁ」と思う人が出るのは
止められないから、そう思われたくないならやめておいた方がいいと思う。
一から自分で型紙引いても似る時は似ちゃうんだけどな…。
871もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 12:33:51
デザインの前に型紙ひとつひとつが著作権を持っている。
だからそれをベースに型紙起こしたなら、起こした型紙は
皆盗作。
一から全て自分で起こさなければアウト。

ちなみに型紙の起こし方の文章には著作権はあるけれど、
そのやり方自体には権利は無いから、文章写して本にしたら
アウトだけど、それを読んで起こした型紙は起こした人の物。
872もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 12:46:43
服のデザインで著作権とか持てるのは
よっぽど独創的個性的な場合のみ。
だから型紙とか出版出来る物で取得する方が
手っ取り早く確実。

拡大縮小補正はもとより、一部改変アレンジとかは
全部窃盗。
自分一人で楽しむなら良いけど、それ以上はダメ。
873もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 15:55:01
デザインは全くといっていいほど違うものに変えてるんですけど。
要するに、パターンの知識がないので大まかな形、肩幅や
腰の位置なんかをなぞってるんですよ。
やっぱりそれもダメなんですねえ。
パターンの勉強しまっす!


874もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 16:06:41
チュール(ソフト)を見返しに使う手もあるよー
875もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 16:20:24
>873
そりゃ墓穴だよ〜
知識無い人が起こせないのはアタリマエ。
それを他人の財産的知識盗んで、自分では出来ないのに
出来た気になってしまっているんでしょ。
876もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 16:54:15
「それぐらいなら大丈夫だよ〜」って言われたかったのに残念だったねw
877もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 17:19:02
>>873
マジレスすると型紙の大まかな形や肩幅や腰の位置をなぞる事が
すでに著作権を侵害しているので売り物にするのはヤバイですよ。

パターンって同じ人形用ならみんな同じと思われるかもしれないですが
「型紙」自体が起こした人によってそれぞれ違ってくるんです。
初心者の人には理解しにくいかもしれませんので誤解を受けやすいですね。
878もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 17:43:54
自分なんか自作のパターン作ろう!と思って作ってみたら
左右でダーツの角度とか結構違っててびっくりする。
原型いくつも作ってる人でもその時々によって形が全く違ってくるって話も聞くよ。
見た目じゃ判んないよー。と思ってても判るとオモ。
879もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 17:52:52
自分で何度も失敗して作り直してようやくまともな形になった型紙を
簡単にパクられると凄いショックだよ…。
型紙の起こし方が判らないから市販のをなぞってますって人は
1度でもいいから自分で頑張って起こしてみるといいよ。
880もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 17:58:46
>878
左右で違うのはマズいだろw
原型って数字で作るから同じボディなら同じ原型になるんじゃ?
文化とドレメの違いはあるだろうけど。


ふう、ギャザー寄席が苦手だよ…袖付けも苦手だよ
だからパフスリーブにフレアスカートなんて遠い夢の彼方。
881879:2005/04/11(月) 18:19:05
あ、いや、売り物にしてなくて自分の子に着せて楽しんでるだけなら
市販の型紙を使うのは問題ないんだけどね。
型紙公開してない人のは使って欲しくないなあって事で。
882もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 18:58:04
文化もドレメもまったく知らないけれど、
キッチンペーパー素体貼り付けでも、着せられる服ができたよ。
自分ではできないと思ってたから、逆に驚いた。
勿論、自己満足で余所様に売れるようなシロモノじゃないけど、
自分の人形に着せて楽しむだけなら無問題。
それから型紙作る楽しさを見つけた気がする。
883もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 20:08:19
>>880
ギャザー寄せ、そんなに難しいですか?
私は楽しいけど♪袖付けも、まち針いっぱい(といっても4〜5本)
使って、太めの糸でしつけすればラクラクですよ。
884もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 20:09:21
>>876
性格悪う〜。嫌われもんだね。w
885もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 20:10:13
>>875
「財産的知識」?「知的財産」の間違いでは?
886もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 20:18:28
>>884
そうか? 起こせないから流用して作って販売したいけど、いいよねって言ってるやつには、きつい言い方でいいと思うぞ
私は884じゃないが884も性格悪いとか思わないし
887873:2005/04/11(月) 20:49:37
皆さん、本当にありがとうございました。勉強になります。
やっぱり、他人様が製図した物ですから、線一本真似するのも
いけないんですね。
思えば自分も仕事上自分で考えた飾り罫なんかを他人に使われたり
すると気分悪いですわ。
自作服の出品を検討していたのですが、ジェニ本での型紙は
あくまでも趣味の範囲で使用します。
がんばって自分で起こしてみようと思います。
それで初めて「オリジナル」って言えるのですからね。

>>876,884さま
擁護していただきたかったわけではありませんから。
出品するに当たって確認しようと思っただけで。
888もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 20:56:35
飾り罫ってことはデザイン関係のお仕事なのね…。
そっちも著作権で守られている物だから、一度しっかり学んだ方が良いよ。
889もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 21:49:27
人形板では言われない忠告を一つ。

意地の悪いことを言えば
>887さんが出品したら
服で晒され、配送方法で晒される。
縫製が良ければ素人さん相手に小金稼げるかもしれない。

でも、
あんた、ヲチられる臭いがするわりに
ちゃんとサイト作れない人の臭いもする。
すなわち売れないし稼ぐ程コンスタンスに服作ることもないと思うよ。

いつか稼げるからと人形と布買いこんで
消費するだけの臭いがする。
890もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 22:15:16
布買い込んで消費出来るだけ裏山・・・

しかし、人形服で稼ぐって思ってる人なんているのかね?
仕事の息抜きで作っているから、製作時間も材料費も考えない値段で販売しているけど
気に入ってもらえればそれで充分。
891873:2005/04/11(月) 22:22:14
>>889さん
> 服で晒され、配送方法で晒される。
?何?
ごめんなさい。意味が良くわからない。
ちゃんとサイト作れないっていうのも・・・サイト作らないし。
あと、服で稼ごうとは思っていませんので・・念のため。
私も>>890さんと同じです。
892もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 22:23:11
>889
もう887の話はいいよー。ここで聞くまで自分のやってることが
パクだとも気づいてなかったような人間だもん、たかが知れてるよ。

何か服の話しようと思ったが話題ないorz
あ、>883タソへ。といっても、自分ではギャザーのいる服って作ったことないんでつ。
オーダーで頼んだ服の縫製があまりにあまりだったので一旦ほどいて
縫い直したんだけど、そのときパフスリーブに死ぬほど苦労したので。
ちゃんと本読んで、ここでもコツとか聞いてやればよかったなーと。
苦労したわりに袖山がガッタガタになってしまい、金をドブに捨てた状態…
ここは自分で作れる人ばかりかもしれないけど、みんなオーダーは慎重にね…。
893もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 22:37:14
>>873-891
なんで藻前らそんなに必死なんだ?!
894もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 22:42:24
やってダメなことを悟らせるのは良いけれど、人としてどうとかけなすのは
言う人の方が良くないよ。

>893
人形ってのが権利にうるさいジャンルなのと、それぞれが努力して手に入れた
権利に関する事だからでしょう。
895もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 23:12:50
>>894
禿同。
いけないことだって言えば済むことなのにね。
873の人も2chで聞くことじゃなかったよね。すごいエサ撒いちゃって。。
896もしもし、わたし名無しよ:2005/04/11(月) 23:17:37
もういい加減にいらないかもしれないけど、>>873さん、
実は私も製図だのの知識無いけど、目見当とか人形に紙を直に
当てたりしてちょっとずつ加減しながら型紙作ってます。
それでも良いモノ作れるし、気楽に頑張ってみましょうよ。
897もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 00:26:56
>895
なんだかんだ言って人を貶したいんでしょ。
最近人形板もそういう人が増えてる希ガス

自分は本の型紙を散々いじってみた後に
自作型紙作った。
自作だと袖ぐりやダーツの取り方がイマイチ分からないんだよなあ・・・
898もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 01:04:20
>>897
わかるなあ。袖ぐりって大きすぎるとなんかババアのダンス衣装
みたいになっちゃうね。
ダーツも深けりゃいいってもんじゃないし。下手にすると
なんかこわばった服になるよね。
899もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 09:38:51
あたりまえかも知れないんですけど、
安い値段のブロードと 倍額のブロード生地だと、やっぱり
安いほうはしわが寄りやすかったり縫いにくかったりするんでしょうか?
自分用なんですけど・・・。妙にしわたくさん入っちゃって悲しい・・・。
900もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 10:39:41
>>899
どうだろう…。
私はいつも安いブロード(\380/m)だけど無問題ですよ。
作る物にもよるかもしれませんけど、パッチワーク用のカットクロス
でも十分だし。
901もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 11:25:10
しわの入りやすさって、値段というよりも
素材と織り方によって変わってくるんじゃないかと思います。
一概には言えないけど、化繊の方がしわは入りにくく、
綿・麻など天然繊維の平織りは、しわが目立ちやすいような。
手元にある自分の服で、しわの残りやすいのと目立たないのとを
比べてみると、分かりやすいと思います。

元衣料品店員の経験から、参考になればと思い書いてみました。
902もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 12:21:11
TCブロードは化繊入りだから、綿100のブロードと比べれば
ハリがあり洗った時とかシワになりにくい。
ただし、そのハリがあるから違う曲線を合わせて縫う時には
馴染みにくくシワというかクセが目立つ。
どっちのケースのシワの話なんだろう。

同じ綿100のブロード同士なら1m1200円ぐらいのは織りが整っていて
手触りが良いよ。
何事も自分で試してみると解りやすいよ。
903もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 13:49:29
あんまり安いのは織りムラがめだったり
色落ちしやすかったり。
904もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 13:51:46
>>902
1,200円/mのブロード…っ!
高級品だ!
ヘタレだから、そんな高い布使ったことないよ(つдT)
買おうとも思ったことないよ
いつか平気で使えるようになりたいなぁ…
905もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 14:26:34
人形のサイズにもよるからなんとも。
1/6だと薄手の高いほど綺麗に出来るよ。ちょっとの織りムラやまち針の跡も
ラインに響くから。
逆に、アメリカンコットンみたいにざっくりした布はSDやオビツ60の方が綺麗に仕上がった。
あ、デザインにもよるか…
906もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 15:19:00
安い布だろうが、高い布だろうが、仕立ての時に掛ける手間は同じ。
そう言われたら、ちょっとは良い素材使いたくなりました。
いや、それでも今の自分の腕前とお財布には良く相談しますが。
907もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 16:43:32
金額にとらわれず気に入った布が見つかったなら
それの魅力を最大限に引き出してあげるのも大切。
908もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 18:01:43
>>907
禿同!
ワゴンの中から選んだハギレ。
安物買いしたかなぁ〜と思いつつ作って
着せてみたら予想以上に似合ってうれしくなった事がある。
そんな時こそ自作して良かった!って思う。
チラ裏でスマソ。
909もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 19:26:56
うちの近所の店のハギレ
仕立て屋さんのハギレなのですごくいい布がよくでる。
110幅のシルクサテン10cmとか人形物には十分な量

私は手芸が好きで人形にもハマった口なので
ほんとうれしいよ〜
普通の洋裁だと刺繍とかリボンワークとかレースとかタック
凝りまくって作ったやつなんか着れないし
お人形さんは文句いわず着てくれてなおかつかわいいし
910もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 20:00:23
>>904
メートルで買わなければ
そんなに高くないよ。

初めは10cmで買う、ゴミンヨ生地屋
911もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 20:17:59
私が利用してる生地屋さんは「50cm以上から10cm単位で注文してください」
って棚1段ずつにでかでかと貼ってある・・・
過去によほど面倒な目に遭ったのだろうか。
912もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 20:33:32
>911
私が行く所も全部そうだからテンプレートだと思ってたけどそうじゃないんだ。
913もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 20:51:48
お店によるね〜。
10センチからのところ、30センチからのところ、50センチからのところ全部
利用してるよ。混む店は細かいセンチで売ってほしくないな、と思う。
どんなにレジが混んでても一度裁断した物は戻せないから待つしかない。
914もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 21:32:57
生地の切り売りだと、言った量より多めに切ってくれるでしょ
でも、値段は言った量の分だけでさ。
10cmって言っても切ってくれたのは12cmだったりさ。
10cm欲しい人ばかりが来たらどうなる?
小さなお店や値引きしてくれるお店で細かく切ってしまうと
それだけロスが多くなってしまうから商売上、ある程度の長さで
売らないとやっていけないと思うよ。
915もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 21:53:09
肉屋だったら100gって言っても103g計って103gの値段計上したりすんのにな。
916もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 22:14:21
>>915
肉は最後まで使いきれるからな。
917もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 23:54:59
10cmからオケな手芸店で買い物してるんだけど…
どーしてもこれが欲しい、でもあんまり量は要らない、って時に限って布幅が広いヤツだったり。
150巾を20cm切って、とか言って木綿なさい…
切って貰った布は、布買ったってーより、リボン買った、って感じです。
918もしもし、わたし名無しよ:2005/04/12(火) 23:58:40
服地や汎用用途向けの生地と、パッチワーク向けの生地で
最低単位の違う店もあるね。後者は10cm単位からで。
そうでないとこは、やっぱり50cmからが多いと思う。
919899:2005/04/13(水) 00:00:45
縫い縫いしている間にレスありがとうございます!
なんだか質問があやふやですみませんでした。
綿のブロードです。同じ綿で同じ薄さでも全然手触りが違ったり
縫いやすさが違ったりするので、やっぱり安いのはいけないのかなと・・。
たまに通販で1000円/1Mのを取り寄せるとやっぱりラインも綺麗というか。
902さんの仰るとおり、本当に色々勉強しなくちゃいけませんね。
ありがとうございました。
(今日はたくさん縫ってつかれたですー←チラウラ)
920もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 00:13:03
初心者がうっかりメートル買いして、
お揃い布の服が量産できそうです。
うぅ、布のためにも縫わなくちゃorz
921もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 11:38:41
漏れはMSD者ですが、
最寄の手芸屋はかわいい布に限ってパッチワーク用カットクロス。
50×50ならまだしも25×30とかじゃブラウスぐらいしか作れないよ。
1m×50cmぐらいが一番使いよいかな。
…1/6さんがちょっとうらやましい。
922もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 14:01:39
1/6でもパッチワーク用のだと
ちょっとしたワンピースになると全然足らないよ。
923もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 14:09:21
パッチワーク用だと服に仕立てるには柄の配置とかあるから難しいよ。
無地とかでちょっとアクセントに使うには便利だけど、割高なんだよね。 
924もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 20:04:52
昔作ってたパッチワークは結構ピースがでかかった
10cm四方とかのピースとかもあった。

人形服作るようになってからパッチワークを作るのは年に1回
最小は一辺が1.5cm三角、最大で3cm四方(縫代込)
これを手縫いとミシンで縫って人形のおふとんとかにしてる。

労力考えたらバカバカしいけど楽しい。
925もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 22:29:20
少ない(短い?)注文も嫌がられるけど、「これ10m」とか
「このレース1反ありますか?」ってのも露骨にめんどくさそうな
顔されますよね。
926もしもし、わたし名無しよ:2005/04/13(水) 22:34:17
>925
大量買いの時はたいてい同じ店に行くせいか
嫌な顔ってされたことないな。
反単位なら測る手間もないし、ほとんど注文して後日受取だし。
927もしもし、わたし名無しよ
机の上はきれいにした
キッチンペーパーも程よく厚手のを用意した
布もレースも古着もその他もふんだんにある。

新しいサイズの個がくる前日はもうドキドキだ