【鈴声】アビシニアン 10頭目【ぷるにゃん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
大きな目に大きな耳、長い足にしなやかな身のこなし!
頭もいいし、どんな人にも友好的!そして鈴声に萌え〜!
最強のラテン系陽気猫、アビシニアンをここで語れ!!

前スレ
【鈴声】アビシニアン 8頭目【ぷるにゃん】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1319108398/

過去スレ
アビシニアンとじゃれるスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1057305789/
【古代】アビシニアン 2匹目【エジプト】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1098608981/
☆ 最 高 美 猫 ア ビ シ ニ ア ン ☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1021555441/
【鈴声】アビシニアン 3匹目【ぷるにゃん】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1130673122/
【鈴声】アビシニアン 4頭目【ぷるにゃん】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1164295069/
【鈴声】アビシニアン 5頭目【ぶるにゃん】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1187487439/
【鈴声】アビシニアン 6頭目【ぷるにゃん】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1223689310/
【鈴声】アビシニアン 7頭目【ぷるにゃん】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1266663250/
【鈴声】アビシニアン 9頭目【ぷるにゃん】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1343053098/
2わんにゃん@名無しさん:2014/02/11(火) 23:20:56.15 ID:VCzmkl18
前スレと過去スレ間違えてしまいました。
すいません。
3わんにゃん@名無しさん:2014/02/12(水) 02:25:08.25 ID:KkPtUjyL
>>2

スレ立て乙にゃん

うちのアビオのゴメン寝。

http://nukos.net/img/115975.JPG
4わんにゃん@名無しさん:2014/02/12(水) 06:39:23.68 ID:VBN60GSw
被害者さんよかったな、正義は勝つってことだよ
青葉区恩田『田んぼドッグラン』の地主がついに謝罪!



http://blogs.yahoo.co.jp/modge_jj/32569510.html
被害者様、ドッグラン利用者様

地主です。

今まですべてウソついてました。本当はバロンの飼い主は知人であり

イタグレの飼い主とも組んで被害者様に怪我をさせ口頭で中傷しました事を深くお詫び申し上げます。

娘が被害者様のブログを荒らしたのも事実です。このたびは、たいへんご不快な思いをおかけいたしました。


責任をとりドッグランは閉鎖します。治療代、慰謝料あわせて三十万円を被害者様にお支払いします。


ご迷惑をおかけしまして申し訳ございませんでした。


2013/6/3(月) 午後 7:05 [ modge_jj ]
5わんにゃん@名無しさん:2014/02/14(金) 18:20:25.42 ID:YlbepiKd
ゴメン寝!
うちもやるよ〜。どうやって息してるんだろって思うよね。
6わんにゃん@名無しさん:2014/02/15(土) 14:03:00.89 ID:rZESvZCH
アビかわいいな
飼いたいな
7わんにゃん@名無しさん:2014/02/15(土) 20:22:26.75 ID:aUglBaWY
>>3
土下座?
8わんにゃん@名無しさん:2014/02/17(月) 07:41:45.79 ID:Q5ZFpnfU
調べ物をしていたら「アビシニアンを見て飼いたくなりました。上品で優雅でかわいいです!
実際飼っている方、どんな感じか教えてください」って投稿見つけた。

それに対してのレスが
「飼ってますが、かわいいですよ〜。甘えん坊です。鳴き声も小さくてかわいいです」

うん。嘘はついてない。声ちっちゃいし甘えん坊でかわいい。間違いない。
ただドーーーンについても教えてあげた方がいいw
9わんにゃん@名無しさん:2014/02/17(月) 11:35:11.81 ID:+h6DYPfU
上品で優雅…?
10わんにゃん@名無しさん:2014/02/17(月) 20:42:43.71 ID:QVaGTrfs
小顔にアーモンドアイ、大きな耳
手脚が長くて筋肉質、まっすぐな尻尾、キラキラな毛並み。
鳴き声は小さいけど綺麗。好奇心旺盛で賢くて犬みたいに甘えん坊。
たしかに上品で優雅なビジュアルだし、ホントにアビってかわいいわ
すごい運動能力で暴れん坊だけどw
11わんにゃん@名無しさん:2014/02/17(月) 23:27:49.20 ID:OZGwtawP
ビジュアルは上品でエジプトっぽい優雅さもあってぷるるすりすり甘えて可愛い
壁蹴って背中どついて遊びに誘ってくれるし食い意地だって超一流!
12わんにゃん@名無しさん:2014/02/18(火) 11:44:00.08 ID:6FVSn63h
>>10,11
誰がうちの可愛いアビ男を皮肉ってるんだ!!って思ってしまったw
ええ背中を見せたら最後、どや顔大ジャンプでドーーーンっと乗っかられてますよ
13わんにゃん@名無しさん:2014/02/19(水) 21:26:45.91 ID:8ausctPv
みなさんのアビはやんちゃでいいなー
うちのアビオは6才になって落ち着いてきたせいか、三日に一度しか暴れません…
子猫の頃の暴れっぷりが懐かしいです
14わんにゃん@名無しさん:2014/02/19(水) 21:48:26.91 ID:CF8M1Zrh
暴れアビ、おしとやかアビ…どっちも可愛いだろうなぁ
エア飼い主だから見たいなぁ(チラチラッ
15わんにゃん@名無しさん:2014/02/20(木) 04:03:26.33 ID:QKLK/W2W
ではうちの暴れアビを
http://nukos.net/img/116203.jpg
16わんにゃん@名無しさん:2014/02/20(木) 13:11:22.29 ID:iril0A83
>>15

良い暴れっぷりです!!
これぞアビですな!
17わんにゃん@名無しさん:2014/02/20(木) 17:06:42.88 ID:raPZqIC/
>>15
見たことあるなぁ
我が家で、この画w
18わんにゃん@名無しさん:2014/02/20(木) 17:54:05.50 ID:YRuyOmRf
>>15
チャックついてるw
19わんにゃん@名無しさん:2014/02/20(木) 23:34:02.69 ID:70wrGFOj
可愛いなぁ…!!
20わんにゃん@名無しさん:2014/02/21(金) 21:08:18.07 ID:oyuVZptO
お腹のチャック開けたら何が出てくるのかしら
21わんにゃん@名無しさん:2014/02/22(土) 12:55:44.47 ID:egvBYBoE
>>15はこれでもゴロゴロいってるんですよ
おもちゃくわえて持ってくるんですが気付かずにいると気付くまでアピール
その最終形態ですね
「遊べよー遊べってーー」ジタバタゴロゴロ
22わんにゃん@名無しさん:2014/02/24(月) 23:00:45.68 ID:rBYdUiuw
近所のスーパーで「猫を保護してます」ていう張り紙を見つけたんだが
写真がルディのアビっぽくてとても気になった(´・ω・`)
今年の元旦に保護されたそうで
ちゃんと張り紙までして飼い主探してくれるイイ人に保護されて一安心なんだけど
飼い主さんがあの張り紙を発見してくれますように。。ナムナム
23わんにゃん@名無しさん:2014/02/25(火) 12:21:23.21 ID:35NM+bUi
>>20
体は少し小さいけど遥かにパワーのある進化形態のアビが出てくる
24わんにゃん@名無しさん:2014/02/25(火) 13:45:04.03 ID:JrRNNOvj
>>23
小型ピューマかなと思ってたw
25わんにゃん@名無しさん:2014/02/26(水) 16:25:11.35 ID:5cRdHwzu
hoshu
26わんにゃん@名無しさん:2014/03/03(月) 10:37:10.04 ID:eGPJXf8Z
hoshu
27わんにゃん@名無しさん:2014/03/03(月) 20:59:21.99 ID:9nACe+Nj
もうじき1歳3か月になるアビのオスなんですが、体重が3.6キロ程です。
アビとしては小柄な方なんでしょうか?
1歳を過ぎる頃には4キロ位になるかと思っていたので、気になります。
皆さんのアビは何キロくらいですか?
28わんにゃん@名無しさん:2014/03/03(月) 21:20:46.46 ID:AQjfW4uo
1歳8ヶ月で4kg
体重計るのに抱っこして計ったんだけど自分の体重に驚いた…
ダイエットせねば…
29わんにゃん@名無しさん:2014/03/03(月) 21:38:50.02 ID:lT750Dmv
うちも4kg弱だ。個人的にはもう一回りでっかいのがいいんだけどそんなもんじゃないかね?
アメリカで、ジャガーだっけ?グレートデーンくらいでっかいやつをペットとして飼ってるのをつべで見たんだけど、あれくらいでっかいぬこ飼いたい。
30わんにゃん@名無しさん:2014/03/03(月) 22:09:36.28 ID:U2rG5dUw
うちは3歳2ヶ月の♀で2.9kg。小柄なほうらしいな。
ムキムキなアビに憧れる
31わんにゃん@名無しさん:2014/03/03(月) 22:36:55.43 ID:XtoSN9E1
2才3ヶ月♂ 4,3kg
http://nukos.net/img/116605.jpg
アビの毛って光の加減でムキムキ強調される気が
女の子はしなやかな感じの肢体が多いね
32わんにゃん@名無しさん:2014/03/04(火) 01:58:58.95 ID:JMlTT1yo
身体の大きさにもよるけど、一般に4kgはアビとしては太り過ぎじゃね?
獣医さんに見てもらうと脂肪のつき方などから太り過ぎかそうでないか判断してくれると思うよ
33わんにゃん@名無しさん:2014/03/04(火) 02:47:30.34 ID:gaOI8YPA
本によって平均体重まちまちだからねー オスとメスでかなり違うし。

http://nekogazou.com/nekozuka/ 体格:中型(3~4kg)

http://www.neko-mag.com/zukan/zukan_no001.html 体重:4〜7.5kg

http://www.petippai.com/cat/catalog/01.html 体重 約4〜8kg

https://www.nyanderful.biz/dictionary/abyssinian.html
9匹の平均データ  ♂ 3.9kg ♀ 3.5kg
34わんにゃん@名無しさん:2014/03/04(火) 09:57:05.81 ID:kQxF1GYf
来週12才になるオバアビだけど、ずっと3.7kgプラマイ0.5をキープしている。
こればかりは、獣医の先生に誉められる。
人間は、ダイエットできないっちゅうのになぁ…。
35わんにゃん@名無しさん:2014/03/04(火) 10:49:21.38 ID:OE8PzqPX
うちの10歳の♀だが、とても華奢で2.4kgしかない。
その息子で7歳の2匹の兄弟♂は3.5kgと4.2kgあるのだが。
36わんにゃん@名無しさん:2014/03/04(火) 11:52:39.23 ID:P7HZbT0V
>>31
これ、アビ?シンガプーラに見える
37わんにゃん@名無しさん:2014/03/04(火) 12:01:18.03 ID:LJbdQj7X
6歳♀3キロだけどリーダーだよ。他の二匹は5キロ3歳♀のベンガル。本気で喧嘩すれば負けると思うけど先輩をたててわざと負けてるみたい?
38わんにゃん@名無しさん:2014/03/04(火) 19:10:55.01 ID:0XWkYZ9U
ンコのにおいしてきた・・・
ご飯前に必ず出す・・・orz

そうじしてきます。
39わんにゃん@名無しさん:2014/03/06(木) 10:50:15.56 ID:i0qbApTB
みなさんの飼われているご長寿アビさん達はやはり早期避妊手術済みですか?
避妊手術を行うとホルモン関係の病気は抑制されても
腎不全などの他の病気の発生率もあがると聞き、ここにきて躊躇してしまって・・・。
ちなみに完全室内飼いのメス10ヶ月です。
40わんにゃん@名無しさん:2014/03/06(木) 14:58:59.46 ID:jK6Y7GXw
メリット、デメリットをきちんと獣医さんに聞きなされ。
子供を作らない。生殖器系の病気を起こさない。
逆に、アビなら間違いなく室内飼いだろうけど、季節の度に、お〜んお〜ん鳴く。
本猫は、判断できないんだから、飼い主がきちんと判断してあげなくちゃ。人間の勝手と取るか、その判断をしてきちんと面倒を見てあげると思うか。
41わんにゃん@名無しさん:2014/03/07(金) 08:28:39.51 ID:2UtCAqCO
うん。どちらにしても人間と生活するにあたって、不自由をかけてるかも知れない。
でも一生一緒に仲良く暮らすことを考えれば良い。
うちは、躊躇なく手術した。
うちの姫は、私の毛布に潜り込んで爆睡中。
42わんにゃん@名無しさん:2014/03/13(木) 11:47:21.76 ID:wvFaeBDX
うちの子これの輪っかをチャラチャラ鳴らすとえずく
http://i.imgur.com/ppneADj.jpg

櫛とは全く違う音なのに何なんだろ
43わんにゃん@名無しさん:2014/03/13(木) 22:49:14.93 ID:O9BEV/yf
あぁ確かに、櫛の歯の音嫌がるね。
うちのは櫛を見せると、どつきまわして蹴りを入れる。w
44わんにゃん@名無しさん:2014/03/21(金) 19:03:38.45 ID:y5BWEVPG
フレンドリーな猫種トップ10
https://www.youtube.com/watch?v=zsPTw5v6NUQ

ですよねーw
45わんにゃん@名無しさん:2014/03/25(火) 11:59:56.46 ID:xQJo8+Oq
>>36
ウチのシンガかと思ったくらい
46わんにゃん@名無しさん:2014/03/25(火) 20:33:22.86 ID:rGykheU7
シンガプーラはブルーのアビと似てるのか(´・∀・`)ヘー
うちはブルーのアビ♀だから>31はアビにしか見えなかったわ
47わんにゃん@名無しさん:2014/03/26(水) 13:18:48.25 ID:gPK+Qklw
前足の内側にボーダー柄がないからおそらくアビという感じはする。
ボーダーがないシンガプーラもたまにいるらしいけど
4831:2014/03/26(水) 14:28:12.49 ID:0bZogygD
アビです
顔が写っていればわかりやすいかも。
(シンガプーラも小顔で目が大きいけど、アビとはまた違う顔立ちですよね)
49わんにゃん@名無しさん:2014/03/26(水) 21:13:42.13 ID:OOsxGmpQ
シンガプーラはビックリ顔
50わんにゃん@名無しさん:2014/04/06(日) 12:39:47.28 ID:ZJtVYT+r
引越先で狙っていた子猫が新しい家族が決まって
しまったぁ。なんだかアビシニアンは
日本だと少ないのかな。
アメリカンショートヘアは大体留守番してるけど
51わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 09:11:00.86 ID:as8Gmpm0
CSI見てたら被害者のシャツに動物の毛が1本ついていて
獣医が顕微鏡覗き込んですぐ「3色だから・・・アビシニアンです」
「アビシニアンの患者はいますか?」「はい1匹」
もうそこから犯人はアビ飼い(一人暮らし男性)、捕まったらアビどうなるの?って
関係ない事が気になって。
うちと同じブルーだったし。
結局、アビ飼いは被害者とデートしただけで犯人別だったからほっとした。
52わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 09:38:19.35 ID:56K9kaG0
>>51
ドラマのことか
53わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 09:51:09.39 ID:as8Gmpm0
>>52
アメドラのCSIね。出てたアビ可愛かったよ
54わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 19:22:50.56 ID:yk+/DvnE
うちのアビ子のほうが可愛い!
55わんにゃん@名無しさん:2014/04/07(月) 19:32:06.92 ID:I0t0uDjB
どれどれどのくらい可愛いか確認させてもらいましょうか
56わんにゃん@名無しさん:2014/04/08(火) 15:56:39.20 ID:fS2oXQ4i
今朝、新宿区と中野区の間あたりの住宅街で見かけた子猫じゃ。
https://twitter.com/wkwknpdr/status/383373707835478017

今回の原発事故に関して「被ばくによる健康影響は考えにくい」との表現を使う医者は、卑怯者だ。
「被ばくによる健康影響はない」と断言する根拠も勇気もない上に、
後に「影響」が証明されたとき非難されぬよう、「逃げ道」を作っているからだ。
被ばくの無害を確信してるなら、根拠示して断言してみよ。
https://twitter.com/kimuratomo/status/446989575433367552
57わんにゃん@名無しさん:2014/04/11(金) 20:47:11.13 ID:sGBGq2dw
前にカッターのチキチキ音で嘔吐くっていう書き込み見たけど
うちのアビオもなる事が今日判明。音であれだけオエオエなっちゃうって不思議だな・・
お皿にフォークでキーキー鳴らしたら歯が浮く感じするのと似たような現象?
58わんにゃん@名無しさん:2014/04/11(金) 21:00:51.73 ID:Usri8LTE
鍵チャラチャラ鳴らしても嘔吐くからね
なんなんだろ
59わんにゃん@名無しさん:2014/04/12(土) 21:22:18.59 ID:yqERqUJb
他の猫も吐きそうになるって前にここで見たけど
実際の報告を見てるとアビ率高い
やはりデカ耳が関係してるのだろうか
60わんにゃん@名無しさん:2014/04/13(日) 14:00:24.10 ID:LQE4hJpG
最近、抜け毛が増えたから、ぼちぼち洗おうかと思って、暴れないようにと洗濯ネット持って近づいたら、リスみたいに尻尾膨らませて逃げた
予防接種のために医者行くときに、いつも入れていたから、洗濯ネットは怖いものと思っているのかな
61わんにゃん@名無しさん:2014/04/13(日) 20:26:20.73 ID:yQxXX3bu
最初洗濯ネットに入れて洗濯機で洗うのかと思ったわ
62わんにゃん@名無しさん:2014/04/15(火) 22:24:53.47 ID:ez0XrMiZ
去年、トンキニーズの遊び相手にとアビちゃん飼い始めました
シャム柄好きなのでアビちゃんにはあまり興味なかったけど
飼い始めたら人懐っこいし、耳大きいし、体細くて活発だしで
すっかり虜になっちゃいました
元気良すぎて遮光カーテンによじ登り細かい穴を爪でたくさんあけられたので
木登りポールを買ったら毎日木登りしててそれを見るのがすごく楽しい
63わんにゃん@名無しさん:2014/04/15(火) 22:48:58.20 ID:Nee+X4+d
自分もシャム猫スキーだよ
アビ好きな人ってなんとなく嗜好が被るな
前にオニギリ顔のアビちゃんの飼い主さんが書いてたけど
「(16年間)毎日毎日遊ばない日はなかった」ってのが忘れられない
うちのもほんと良く遊ぶ 私と遊んでくれるw
一挙一動すべてが魅力的
64わんにゃん@名無しさん:2014/04/16(水) 13:35:49.90 ID:VdNsLusa
アビを飼ったら他の猫を飼う気にはならないな。
65わんにゃん@名無しさん:2014/04/17(木) 00:02:01.67 ID:ptqO1O8Y
いま飼ってるアビ子が最初の飼い猫で、この子しか飼ったことないから
家猫ってみんなこんな感じで人懐っこくて活発なのかと思ってた
66わんにゃん@名無しさん:2014/04/17(木) 07:15:30.74 ID:aoC+2RbC
猫好きの美容師さんがアビ柄の猫を拾ったと聞いて
初めて猫飼ったら元気良過ぎて手に負えなくて捨てたのかなと思ってしまった
あとで猫の本を読んだらアビ柄は遺伝子的に強くて
アビと別柄の猫の子はアビ柄になるらしいね
アビ柄の野良猫なんて見た事ないけど
67わんにゃん@名無しさん:2014/04/17(木) 07:37:45.97 ID:X0MngrKy
遺伝的には白猫だと思うよ
最強は
68わんにゃん@名無しさん:2014/04/17(木) 08:56:51.06 ID:aoC+2RbC
その本にも白猫遺伝子が最強って出てた
タビー柄だとアビ柄>トラ柄>アメショ柄なんだってね
見た本はこれね↓
http://books.rakuten.co.jp/rb/12316984/
69わんにゃん@名無しさん:2014/04/17(木) 10:08:47.19 ID:iRfRUpiR
最強って、遺伝的に発現しやすいってこと?
それとも生物として強いって意味?
70わんにゃん@名無しさん:2014/04/17(木) 10:11:47.42 ID:X0MngrKy
白猫が一番色として出やすいって話
71わんにゃん@名無しさん:2014/04/17(木) 11:51:09.88 ID:sNzyNlR/
毎日一緒に暮らしてるけど
美しくて見飽きない。
72わんにゃん@名無しさん:2014/04/17(木) 21:57:28.87 ID:t/Szjbt6
某ペットショップで生後何ヶ月かの小さいアビのブルーにこっちを見ながらにゃあにゃあと、まるで飼って飼ってと言わんばかりに訴えられた
無職のエア飼い主でごめんよ・・・
73わんにゃん@名無しさん:2014/04/18(金) 08:15:14.70 ID:31voNwwV
>>63
オニギリ顔w
分かる、ウチの♀もムチムチで顔も下ぶくれで頬っぺが可愛かった
いつも朝から鰹節を食べてンコして日向ぼっこして夕ご飯たべて寝るまで規則正しいキッチリ屋だったなー
もう数年前にお別れだけど一緒に過ごした日々が忘れられない
74わんにゃん@名無しさん:2014/04/19(土) 13:11:00.29 ID:M8l8Bkz5
アビのしっぽの先は普通の猫よりよく曲がるよね
しっぽの長い色々な種類の猫を飼ったけど
普通にしっぽ立てて歩いてるとしっぽの先が必ずどちらかに極端に曲がってる
耳も大きくて普通に頭撫でてると耳がひっくり返ってびっくりした事があった
75わんにゃん@名無しさん:2014/04/19(土) 17:09:44.11 ID:MtoOeInO
>>74
嬉しくて楽しくてゴキゲンな時、ロシアンはピーンと上に突き立ててるけど
アビは先がくにゃっと曲がってる
耳もでかいから折れやすいのかしょっちゅうアメリカンカールの物まねになってる
76わんにゃん@名無しさん:2014/04/20(日) 10:33:44.56 ID:eiWSYYM0
ご機嫌なときはシッポが、『?』になるよ。
77わんにゃん@名無しさん:2014/04/20(日) 15:38:26.44 ID:uE+/fxey
ゴハンや寝起きの甘えたな時はいつも?だね
あとこれは個体差かもだが尻尾の付け根が異常に太くて思わず鷲掴みしたくなるたくましさ
78わんにゃん@名無しさん:2014/04/20(日) 16:31:39.22 ID:c3CYGOKI
鷲掴みしてるよ。
ちっちゃいころからやってると
怒らない。
79わんにゃん@名無しさん:2014/04/25(金) 09:10:06.04 ID:evp683H8
うちのソマリも?尻尾になるw
80わんにゃん@名無しさん:2014/04/25(金) 11:29:11.87 ID:9YcvK0jl
うちのアビ子は宇宙一かわいくて愛してるけど
ソマリもかわいいよね。たぬきの尻尾みたいなフサフサ萌えるわ
81わんにゃん@名無しさん:2014/04/25(金) 18:44:00.08 ID:J/bvEHRZ
うちのアビの写真がローカル新聞の投稿欄に載ったー
何度見てもかわいい!!
82わんにゃん@名無しさん:2014/04/28(月) 18:30:51.66 ID:PGQ3aFAy
Eテレ0655見てる?
今朝のねこのうたはアビでした。
83わんにゃん@名無しさん:2014/04/28(月) 20:23:48.12 ID:Vrv/h2tu
あー見逃したああ
>>81
うp!

アビ子って尻尾に表情が表れているところがあるよな
甘えたい時や何か楽しいことがありそうだとクニャクニャしたりピリピリするところが可愛い
84わんにゃん@名無しさん:2014/04/28(月) 20:46:32.17 ID:At2TdK75
>>83
わかるわー、ほとんど鳴かないんだけど、尻尾が常に喋ってる感じ
85わんにゃん@名無しさん:2014/04/29(火) 22:36:02.85 ID:yGbBCW7A
夜遅くになって寝ようと歯磨きしてるとトイレでようを足してる音が聞こえる。
寝る前に準備しとかなきゃってことらしい。
それで私が寝室に向かうと入り口で尻尾をクニャクニャしながら待ってらっしゃる。
86わんにゃん@名無しさん:2014/04/29(火) 23:33:21.29 ID:6jeYj3Uk
何それパブロフの犬みたいで可愛い…
87わんにゃん@名無しさん:2014/05/01(木) 12:43:48.13 ID:ijJHVa/6
藤城清治の影絵展見に行った@福岡市

どれも素晴らしかったが、氏の猫の影絵が特に可愛かった。
かわいがっていたエジプシャンマウの「アラメ」がモデルになってるものが
多いようだが、最近の作品での猫はアビシニアンの「ラビー」に似ているとの談。
「猫相撲」には「安美志仁庵」なる猫力士も登場していてすごく嬉しかったw

http://www.kinokuniya.co.jp/nb/bw/special_products/fujishiro_seiji/4966005212670.html
「猫相撲」
88わんにゃん@名無しさん:2014/05/01(木) 21:55:06.93 ID:R2WKPOrV
みんなアビと一緒のお布団で寝てる?
89わんにゃん@名無しさん:2014/05/02(金) 09:47:03.03 ID:bPGlbH3l
暖かくなってからは寝てくれなくなった。
90わんにゃん@名無しさん:2014/05/02(金) 12:55:42.98 ID:otlCdADg
北海道でまだまだ朝方は寒いからいつの間にか潜り込んできてるよ。
91わんにゃん@名無しさん:2014/05/02(金) 17:49:47.95 ID:0X1ES4lA
ウチは私が寝る前に布団のど真ん中に入って枕してお待ちしております。
そこへ私が行くとチラッと振り返り「どれ来たか」てな表情をして場所を少し空ける。
92わんにゃん@名無しさん:2014/05/05(月) 23:07:19.66 ID:bxNw4mhl
もうすぐ1才になるアビだけど
今日の午後に2階ベランダから落ちてびっくりした
自分は1階に居てドンと音がしたから落ちたと思ってすぐに外へ行ったら
アビ自身も何が起きたかわからなく茫然としてた
ケガもなさそうと思ったら落ちた時に鼻をアスファルトにぶつけたらしく
鼻に少し擦り傷が…
元気が良過ぎてもいいけどケガだけはしないでね
93わんにゃん@名無しさん:2014/05/05(月) 23:22:55.49 ID:bxNw4mhl
元気が良過ぎるうちのアビ・レッド・♀・11ヶ月
http://nukos.net/img/119029.JPG
94わんにゃん@名無しさん:2014/05/05(月) 23:58:08.32 ID:DjFVkAun
ベランダって…
お外に出られちゃう状態なの?
95わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 00:36:17.78 ID:aEuwtxQp
初めて猫を飼おうかと検討中で
アビシニアンが第一候補なのですが
飼いやすいという評価がある一方
暴れん坊という評価があるので悩んでいます
アビシニアン
ロシアンブルー
シンガプーラ
の順に検討中です
アビシニアンの良い所、悪い所教えていただけたら幸いです
96わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 00:42:47.99 ID:Tz0xxmKY
良い所 見た目
悪い所 暴れん坊 食い意地が凄い うんこが強烈に臭い
97わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 02:27:20.27 ID:NVe+PFHA
>>95
アビシニアンとロシアンブルーを飼っています
スレの雰囲気を比べてみるのも面白いかも。

良い所:友好的、天真爛漫、素直
悪い所:暴れん坊、食い意地はってる

元気な甘えん坊なので人間側が体力に自信ないときついかも。
毎日毎日面白いことして笑わせてくれるよ
98わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 03:04:09.23 ID:tJKdcRlF
友好的(手加減が下手 しつこいので他の猫が距離をおきたがる)
天真爛漫(暴れん坊)
素直(自分の欲望に)
99わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 03:08:45.17 ID:NVe+PFHA
wうちのロシアンが書いたのかと思った>>98
100わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 07:03:02.60 ID:uVCb0jlU
うんこの話
ロイカナの「室内で生活する成猫用」ってのをやってるみと、
謳い文句のとおりウンチョスの臭いが軽減した。

ってロイカナのまわしもんみたいだな・・・
101わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 08:57:06.04 ID:/KjNFFL/
>>94
暖かくなってからベランダが大好きになり
ベランダに猫用ドアを取り付け自由に出入り出来るようにしてました
落ちた昨日が初めての地上デビューです

>>95
アビは活発な所が容認出来れば人懐っこくて飼いやすい思う
何匹も猫を飼ったけど、アビは予想を超える行動をして毎日が楽しい
102わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 09:43:33.81 ID:wLbYKlgH
よくそんな平静でいられるね
103わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 10:38:28.59 ID:aEuwtxQp
95です。
sage進行の中、意外なほどレスを頂きありがとうございます。
暴れん坊の評価が多数あるんですけど
アビシニアンは「マンションキャットと呼ばれるほど〜」という文言を
他のところで散見していたのですが
やっぱりドタバタしちゃうんでしょうか?
マンションで1匹のみの室内飼いでの検討中です。

あと、毛の長さも短毛種として分類している所しかないのですが
ロシアンブルー
シンガプーラと比べて短毛種の中でもどうなのか
ご存じの方いたら教えて下さい。
猫カフェでシンガプーラを見たらすごく毛が短くて
飼いやすそう(=毛が散乱しなさそう)と思ったので。
104わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 11:50:45.73 ID:HwuLufN5
>>103
ドタバタしますねぇ。壁も走りますからね。
でも、小柄なので、走り回っても響きにくいかも。
うちもマンション(鉄筋コンクリート造)ですが、
階下の人は「音、全然聞こえない」と言います。
あまり鳴かないので、鳴き声のやかましさに
悩まされることがないのは○です。

うちも97さん同様、アビとロシアンがいますが、
ロシアンは気難しく神経質なので、結構気を遣います。
アビはあっけらかんとしてるので、気遣いがいりません。
毛の手入れはアビの方がやや楽かな。
ご参考までに。

あと、>>98さんのレスは完璧に的を射てますw
105わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 12:27:00.37 ID:Bks7zs7C
遊んでほしい時

たいがいの猫→おもちゃもってくる
アビ→後ろからどつかれて鬼ごっこのおさそい
106わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 12:27:46.52 ID:Uml0Bihf
毛なんか気にするなら飼わない方が良い
でも飼えば毛なんて気にならなくなるほど可愛い
107わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 15:43:40.66 ID:xnKceKEB
マンションキャットのマンションというのは邸宅、それも
アメリカ基準でのでかい家だから日本の一般的な集合住宅とは
かけ離れてるよ。まあ、誇張的表現だから堅固な構造ならアパートメントで
飼っても近隣との関係は問題ないとは思うけど、とにかく運動量が多くて
とりわけ上下運動が好きだからタワーは買ってあげた方がいいと思う。
シンガプーラは野性味が少し控え目で、人見知りをあまりせず、
身体が一回り小さくて華奢なアビシニアンだと考えればいいと思う。
毛並みは似たようなものだよ
108わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 16:56:33.59 ID:NVe+PFHA
マンション〜は>>107さんのと、あとは鳴き声に関して言ってるのだと思う
鳴き声で悩まされるアビ飼いの話は聞いたことないっす
うちは一軒家だけど走り回る音は毎日してるから(壁走るんですよね)
集合住宅で気を遣う場合は、実際は迷惑かけていなくとも神経参ってしまうかも
抜け毛に関しては普通というかアビだから多い少ないはないです
手入れ(アビのきれいな見た目を保つ)のは楽ですが、部屋の掃除は普通に。

活発さを楽しく思えてつきまといも可愛いと思えるならいいですが(本当に面白い)
そうでなければどうかなー
ロシは集合住宅の他の住人に気を遣わず飼えます
が、ロシ本猫にめちゃくちゃ気を遣います
109わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 20:14:54.12 ID:Wjli/qXV
みんなが飼ってるアビが普通なの?うちのアビは全然大人しい。まったく暴れん坊じゃない。
子供がヤンチャだから萎縮してたりして、、
110わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 22:09:07.39 ID:TUcSszLN
大人しいアビがいたって不思議じゃないだろ。
寡黙な関西人だっているんだし
111わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 22:41:45.71 ID:TbX7+uHx
>>110
おもしろい比喩やな
すべての関西人が「さんま」やったらうるさくてどうしようもないわ。
112わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 22:49:45.63 ID:ROEGKfQ+
アビがサイレントキャットの異名を持つなんてウソだったんや・・・
うちの子はとにかくもの凄い鳴くよ。一軒家だから気にはならないけどね。
あ、あと足音も凄い。猫って肉球あるし静かに歩くものと思ってたけど

2階から降りてくるとき「ドタドタドタドタ」ってワザとやろwwってツッコミ入れたく
なるほど足音鳴らして存在をアピールするよ。

http://nukoup.nukos.net/img/119092.JPG

そしていつも手が招き猫。癖らしい。
113わんにゃん@名無しさん:2014/05/06(火) 22:54:01.81 ID:aEuwtxQp
>>107
確かにアメリカのいうマンションは日本と違って邸宅的な位置付けでしたね
飼いやすいマンションキャットを大人しい賢い猫と誤解してしまいました
体つきもスポーティーだし運動量も多そうですね
アビシニアンは保留にします
もう少し色々調べてからでないとネコにも失礼ですからね
114わんにゃん@名無しさん:2014/05/07(水) 00:08:24.11 ID:1wcnQKMt
C4W@R,
115わんにゃん@名無しさん:2014/05/07(水) 01:57:24.35 ID:vuqoNwKl
>>113
ロシアンブルーは悪くないと思うよ。多頭飼いすると
他の猫との相性問題があるからやや神経質な性格に
悩まされることもありうるだろうけど、一匹なら
その点は大丈夫だと思う
116わんにゃん@名無しさん:2014/05/07(水) 13:38:00.17 ID:icnKwY4h
>>112
うちの子もだ >いつも手が招き猫
ここまでぐにゅっと曲がってなくても、
右手を少し宙に浮かせてることが多い。
隙あらばダッシュしてやろう、てなもんか
117わんにゃん@名無しさん:2014/05/12(月) 19:39:06.66 ID:X24CvwFo
ついにやられてしまった・・・。
以前から危惧はしていたのだが・・・・・・・。
うちのアビは、あの厚さ8cmほどの薄いテレビの上がお気に入りで、
その上で反吐・・・・・・・。
テレビの上部に格子状に空いたスリットから、その吐瀉物がその内部にしたたり落ち、
テレビが映らなくなった。
今はブルーレイディスクプレイヤーのチューナーを代用してなんとかテレビを観てるが、
みなさん、気をつけましょう。
118わんにゃん@名無しさん:2014/05/12(月) 19:54:48.06 ID:OkQ2KmH5
119わんにゃん@名無しさん:2014/05/12(月) 21:26:36.74 ID:MVPLdC70
117にもらい泣き
120わんにゃん@名無しさん:2014/05/13(火) 01:23:27.15 ID:xYg+ZeiX
最近貴様らの可愛いアビの画像が足りないぞ
121わんにゃん@名無しさん:2014/05/13(火) 01:51:41.08 ID:ZGMDFCLh
122わんにゃん@名無しさん:2014/05/13(火) 19:01:24.64 ID:cT4Qchuy
アビの毛色の多さは
ルディ5>レッド2>ブルー1.5・フォーン1.5
みたいな感じなのでしょうか?(数字は個人の勝手な予想)
123わんにゃん@名無しさん:2014/05/13(火) 19:44:23.98 ID:7xuDRQky
>>121
アビ様は言わずもがな、首輪の鈴がカッケー!
どこに売ってるんですか、これ
124わんにゃん@名無しさん:2014/05/13(火) 19:44:54.26 ID:GF+TsQLr
>>122
どうなんでしょね。興味あるな
うちのアビはブルーなんだけど父母と両祖父母まで全員ルディで
ルディが圧倒的多数なのは想像つく
自分の勝手なイメージでは、ブルーよりもフォーンの方が更に少なそう
125わんにゃん@名無しさん:2014/05/13(火) 21:32:26.37 ID:1nkYVADc
ブルーが多いって何処かで聞いたことあるけど何処か忘れた
126わんにゃん@名無しさん:2014/05/14(水) 22:23:28.25 ID:J5EFGhzp
毛色の多さはこのスレでは
ルディ>ブルー>レッド>フォーン って感じかな

瞳の色はゴールドが圧倒的に多いよね
グリーンのアビを見てみたい
127わんにゃん@名無しさん:2014/05/15(木) 11:12:08.19 ID:PpX3PApW
うちの安孫子はワシが飯を食ってると、膝やテーブルの上にあがってきて、
オカズをねらっている。
今日なんか、箸でつまんだメザシをネコ手ではたき落とされた。
128わんにゃん@名無しさん:2014/05/15(木) 12:45:09.91 ID:oBu9HgM+
うちのはカリカリだけだな。
他の食べ物には興味を示さない。
129わんにゃん@名無しさん:2014/05/15(木) 13:08:53.50 ID:BTQKelDt
カリカリにしか興味ない子もいるんだね。
私はエア飼い主で猫カフェでしかアビに触れたことがないんだけど、おやつを購入すると真っ先にアビが飛んでくるから意外w
130わんにゃん@名無しさん:2014/05/15(木) 15:27:02.80 ID:oBu9HgM+
物に対する興味だけはどの猫にも負けないからね。
床に葉っぱ系の野菜があると食べる。
131わんにゃん@名無しさん:2014/05/15(木) 17:24:39.67 ID:byPzu/7h
呑気にソファーでポテチなんてつまんでると光速ではたき落とされるし
ヨーグルトは容器に両手をかけてきて引っ張り合いになる
人間の食事と餌の時間を合わせてるから食卓で狩りはしないけど
すぐ片付けないと皿を舐めに来る

歴代飼ってきた猫の中でも断トツ食い意地はってると思う
132わんにゃん@名無しさん:2014/05/15(木) 19:09:18.49 ID:t4Yb09cw
>>131

まさにこれ。

うちは甘い物にもの凄い執着する。ドーナツなんて食べてたらネコパンチで爪に引っかけて
ちょっとでもいいから味わいたいって気満々だよ。
133わんにゃん@名無しさん:2014/05/16(金) 09:05:49.61 ID:YqQO50GA
テーブルに並んだ晩ご飯には興味なし。
子猫の頃は食事できないほど興味持たれたのになぜか今はスルー。
その代り、テーブルにつかずに食べるおやつには興味津々で
わらびもち(きなこと蜜なし)、みつまめ(カンテンのみ)、こんにゃく畑
ゼリー、フルーツジュース(特にマンゴー)が大大大好き
わらびもちとこんにゃく畑は窒息が怖いから死守したけど、ゼリーと寒天は
ノド鳴らしながら食べてる。
134わんにゃん@名無しさん:2014/05/16(金) 22:08:02.77 ID:RhezgrUH
うちのアビ子は大人しいな。
みんなのアビみたいにもう少しヤンチャでもいいんだけどなぁ。
135わんにゃん@名無しさん:2014/05/16(金) 22:16:45.42 ID:/D/fkA3w
静かなアビも可愛いだろうなぁ…
136わんにゃん@名無しさん:2014/05/18(日) 12:13:13.36 ID:JlPFgLfr
うちは人間の食いもんには興味持たないけど、めちゃくちゃ食意地だけは張ってるわ。キッチンでカサリとでもプラスチックの袋の音させようもんなら、すっ飛んできて、おやつくれるの?ねー、くれるの??と目をキラキラさせて待機してる。
これはお前のおやつじゃないよ〜、と、袋見せると、ちぇーっ、といった感じでまた寝床に戻る。
137わんにゃん@名無しさん:2014/05/18(日) 12:26:13.50 ID:zyiM0pST
>>136
うちと同じ!
カサッと物音させただけで飛んできて食べれないものだと「ちぇー」って退場する
いちいちご苦労な食い意地w
138わんにゃん@名無しさん:2014/05/19(月) 07:56:53.06 ID:ctXGaIeI
今朝、パンにクリームチーズを挟んで食べようとしたら、
そのパンに猫パンチを喰らわせやがった。
しかたがないのでパンを爪の先ほどやったのだが、臭いをかいで、
「ちがう。クリームチーズ」
という顔をしたので、それをやったら美味そうに舐めやがった。
139わんにゃん@名無しさん:2014/05/19(月) 09:37:26.53 ID:mJzq7hTz
140わんにゃん@名無しさん:2014/05/19(月) 21:17:51.64 ID:E2hX5J8L
うちのアビは洗面所でセンサー付きハンドソープの泡を出します
どうやってセンサーに反応させているのかは現場を見てないのでわからないけど
毎日のようにわざと泡を出してます
141わんにゃん@名無しさん:2014/05/20(火) 18:53:30.52 ID:iZKbOcwj
>>140
センサー付きのハンドソープなんてあるの!?

センサーに反応させるアビちゃんにも驚きだが、これにもビックリw
142わんにゃん@名無しさん:2014/05/20(火) 21:51:17.27 ID:gBOsTNbC
>>141
ミューズノータッチ泡ハンドソープ 1200円位

うちのアビは悪い事をして怒ったら逃げて行くんだけど
3秒後には戻ってきて全く反省してない
段々怒るのがバカらしくなってくる感じ
143わんにゃん@名無しさん:2014/05/21(水) 00:30:52.06 ID:FoFw19/4
今日ペットショップ行ったら可愛いルディの女の子が売られていた。
店員さんに断ってから携帯で写真を撮った…が動きが早すぎてどれもブレブレho orz
それでも可愛いから消さないでおこう…
144わんにゃん@名無しさん:2014/05/21(水) 12:12:37.80 ID:8Xg6wYvS
寝るまで待つんや
目がトロ〜んとしてきた時がチャンス
145わんにゃん@名無しさん:2014/05/21(水) 12:26:07.91 ID:rGpbAlVa
>>142
反省しないよねw
循環型給水器をいたずらするからエアダスターを床に向けてシューって噴射するけど
逃げていく後姿がふざけている
足取り軽く逃げていってはくるりと向き変えて戻ってくる
146わんにゃん@名無しさん:2014/05/21(水) 18:33:12.91 ID:hbYUSZp8
なぜ皆のアビはこんなにヤンチャなんだww
うちの子はいたずらしないし、ヤンチャでもない。子供達のヤンチャっぷりを反面教師にしてるのかなぁ。
147わんにゃん@名無しさん:2014/05/21(水) 21:22:24.03 ID:1VtfoVMl
>>146
うちのアビは超やんちゃ。同居猫(非アビ)はクールで物静か。
ところが、同居猫はネズミのおもちゃにだけは激しく反応して
狂ったように暴れて遊ぶ。
その間、アビはドン引きして、しおらしくなってる。

そんな感じなのかも。
148わんにゃん@名無しさん:2014/05/21(水) 23:52:44.46 ID:cpKSuHh3
> > 142
> > 145
反省なんて一度もしたことない。
怒られても「うひゃ〜♪怒られたあ〜♪」って感じで尻尾立ててガニ股で逃げて?いく。
149わんにゃん@名無しさん:2014/05/22(木) 04:49:13.64 ID:nGGgxWbS
そうそう シッポが楽しげw
逃げ方も暴れてる時のダッシュとは違い、3割程度で流してる感ありあり
150わんにゃん@名無しさん:2014/05/22(木) 18:36:46.26 ID:oi17NRwK
うちのは追いかけっこ兼かくれんぼが大好きだからコラッ!って怒った途端にソレが始まったと思って
嬉々として駆けだしては物陰に潜んで見つけられるのを待ってる…
151わんにゃん@名無しさん:2014/05/23(金) 16:58:47.45 ID:ZQfdqC1B
うちも同じ。
風呂やトイレから出ると、必ず陰に隠れているから見つけてあげないといけない。
152わんにゃん@名無しさん:2014/05/23(金) 23:40:10.29 ID:Z99+ta2M
隠れてる前を通ると、
ピャ〜って出てきて足に猫パンチするから
キャーって驚いてあげないといけない
153わんにゃん@名無しさん:2014/05/23(金) 23:41:04.20 ID:ApFx4E6X
www
154わんにゃん@名無しさん:2014/05/23(金) 23:50:42.62 ID:4AGtpOBz
フォーン見たいです
155わんにゃん@名無しさん:2014/05/24(土) 02:12:40.05 ID:6PVaGfVE
おまえらのそれは、怒ってるのでなくて、遊んであげているのだろうw
156わんにゃん@名無しさん:2014/05/24(土) 04:52:15.93 ID:XjR5DzS0
>>152
隠れる場所は毎回同じだから、先に見つけて『見ぃつけた』言えば、シュンとする顔が可愛いよ。
この猫は本当に頭がよい。
157わんにゃん@名無しさん:2014/05/24(土) 09:14:06.39 ID:Fh0e/vHZ
>>156
うちのはシュンじゃなくポカンとする 「え」みたいな顔
でも立ち直りも早く「ま、いいや」とまた遊びにもどる
158わんにゃん@名無しさん:2014/05/24(土) 10:41:11.37 ID:7FSEZ0xT
わしは猫とは遊ばない。
猫が勝手にわしに近づいてきて、
「抱っこしろ」とか「食いもんくれ」などと要求してきたら、それに応じたり、
わしが抱っこしたいときに抱っこしたり、撫でたいときに撫でたり、
トイレの掃除や、エサの時間にそれを与えたりするぐらいの付き合いしかしない。
ただ、猫が我が家に居るという気配がうれしい。
159わんにゃん@名無しさん:2014/05/24(土) 17:10:38.18 ID:NLJAlJBV
>>156
丸見えでも絶対に見つけられないフリをする
「あれ〜○○くんどこに行ったのかな〜わかんないな〜」ってわざと隠れてる場所を通り過ぎてキョロキョロすると
後ろから「ココだもんねーー!!」って飛びついてくる
へへっ!って得意げにまた隠れにいく後ろ姿が可愛すぎて死にそうになる
160わんにゃん@名無しさん:2014/05/24(土) 20:43:34.24 ID:nSVmPuO0
>>156, 157
うちのアビオも先に見つけちゃうと、
ポカンとした顔しちゃう。

どや顔で猫パンチしてくるアビオはかわいいよ。もちろん爪は出してないし。
161わんにゃん@名無しさん:2014/05/27(火) 05:29:23.67 ID:k5gZ0Q70
毎朝、キッチンで忙しくしてる私の脚にバシっと抱き付いて邪魔する
「あぶなっ!コラ!」って言うと148さんちと同じく

>「うひゃ〜♪怒られたあ〜♪」って感じで尻尾立ててガニ股で逃げていく

なんだあの愉快な後姿はw
162わんにゃん@名無しさん:2014/05/28(水) 02:31:25.28 ID:nv0VQyyO
うちもワーイ!って逃げてソファの下に頭隠して尻隠さず状態で隠れたつもりになってる。
その時後ろ脚がハの字になってて可愛い^^
163わんにゃん@名無しさん:2014/05/30(金) 00:44:19.59 ID:9gmdPzXe
うちのは、コラ!って怒られると
「エッエッエッエッ」って言い返すのが面白い。
この鳴き声は怒られた時にしか出ない。
遊んでほしいときやお腹すいたとき、ドアをあけてほしいときなど、
シチュエーションによって鳴き方が全然違うから何をしてほしいのかすぐ分かる。
何それしゃべってんの?w ってくらい表現豊か。
このスレ読んでると静かなアビちゃんが多いみたいだけど、
うちのは本当によく鳴く。
部屋に入りたいのにドア開かないときはいつまでもギャオギャオ言ってうるさいw
164わんにゃん@名無しさん:2014/05/30(金) 19:27:05.90 ID:27EtqoMo
いやまあおっさんとは思えないかわいい声だw
165わんにゃん@名無しさん:2014/06/02(月) 19:33:06.54 ID:oBwH4Orr
http://amolife.com/image/animals/top-20-cutest-cat-breeds.html

可愛い猫ランキング第2位か!
1位と3位が純血の王道ってことを考えるとすごい
っていうか写真のアビ、やんちゃそうでかわいい
166わんにゃん@名無しさん:2014/06/03(火) 23:11:42.43 ID:r97/QXvl
うちのアビ、網戸にするとすぐによじ登るから困るんだよね
自分で貼り替えられる網戸ならいいけど
窓の上から紐で下すタイプのだから手軽に替えられないし
167わんにゃん@名無しさん:2014/06/04(水) 07:40:05.53 ID:q5mIqDcP
>>166
100均の金網使った対策あるからネット検索するといいよ
168わんにゃん@名無しさん:2014/06/04(水) 11:20:01.75 ID:57kQhh/M
壁に向かって、爪を出さないまま一度背伸びして、やるぜ!?ってな感じの「間」を置いてから、パリッ!と爪を立てるんだ…。
いや、バーサンと言っていい年なんだけど。
169わんにゃん@名無しさん:2014/06/04(水) 11:30:37.52 ID:nfZ8XOb1
あっさひのさっぷりっでぃあなっちゅらっ
ってCMに出てくるのってアビレッド?
170わんにゃん@名無しさん:2014/06/04(水) 20:38:04.43 ID:dePIPsc2
>>169 そうかも!よく気がついたねー。
ttp://www.asahi-fh.com/enjoy/cm/
171わんにゃん@名無しさん:2014/06/04(水) 21:25:37.95 ID:O7Ey2SJQ
頼むからいきなりの肩に乗るのはやめてくれないか。
172わんにゃん@名無しさん:2014/06/04(水) 22:37:09.94 ID:m1ePLrq1
「近くにいたお前が悪い」
173>>169:2014/06/05(木) 02:18:02.54 ID:z5lUBMwm
>>170
やっぱりそうですか、ありがとうございます

続けて相談させてください
小柄な6歳♀で体重が2kg前半、医者からはi/d食べさせておけとの診断だったので3ヶ月程続けてますが変わりがありません
食欲はかなりありますが、肋骨が浮いている状態です

MAXで2.7kgあったので、そのくらいに戻してやりたいです。
どなたか知恵をお貸しください
お願いします。
174わんにゃん@名無しさん:2014/06/05(木) 03:24:22.33 ID:QJdG7+zQ
なんで痩せたかも分からないしアドバイスしようがない
セカンドピニオンするしかない
175わんにゃん@名無しさん:2014/06/05(木) 07:56:28.31 ID:tVgJkQ3B
>>174
セカンド オピニオンだろ
176わんにゃん@名無しさん:2014/06/05(木) 09:19:13.16 ID:uEzWayRM
>>173
セカンドオピニオンの前に、
i/d食べさせるよう指示したお医者さんには現状報告したの?
「変わらないとはおかしいね」と、次の可能性を探る診断に移るだろうから
まずそれが先では。
177>>173:2014/06/05(木) 11:36:36.40 ID:w0b7eVSQ
最初は胃液を抑える薬を飲ませてからご飯を与えるよう指示されて、次はラキサトーンを舐めさせるよう言われました。
ガリガリの時は胃液(?)とたまに毛玉を吐いていましたが今は吐いていません
先生には甲状腺の病気じゃないの〜?と言われました。太らせることができれば違うかもね、とも。
3ヶ月経って変動なしということは検査してもらうしかないのでしょうか

またセカンドオピニオンですが、移動中の嘔吐お漏らしパニックが酷いので違う病院(片道40分)は辛いかなと行動に移せずにいます

書いてみたらデモデモダッテでだめですね
甲状腺の病気だったらと思ったら怖くて…
178わんにゃん@名無しさん:2014/06/05(木) 12:07:30.63 ID:LXlyIEGO
移動中のパニックとあばらが出るような深刻な状態の放置とどっちを取るのかと…
自分だったらそんな状態になってるのに放置なんて絶対に出来ないわ
179わんにゃん@名無しさん:2014/06/05(木) 12:29:13.89 ID:7IPHfsdt
甲状腺機能亢進症だったら心臓に負担がかかって死んじゃうよ?
早く病院行かないと!
180わんにゃん@名無しさん:2014/06/05(木) 13:06:24.69 ID:uEzWayRM
>>177
そこまで状況把握できていて、何を迷うのかがわからない。。。
「甲状腺の病気じゃないの〜?太らせることができれば違うかもね」と言った先生を再訪して、
「やっぱり太らない。検査して!」でいいんでないの。
その上で先生が信頼できなければ、40分かけて別の医院へ行けばいいだけでしょ。
現実から逃げてこんなとこで油売ってる間に症状が進んで手遅れになったらどーすんの。
181>>173:2014/06/05(木) 21:39:24.99 ID:gXEpT5es
同じアビ飼いさんに背中を押していただいて、検査させる決心ができました
委託で検査をしてもらうとのことでしたので、明日の朝まず電話をしてみます。
今通っている病院より遠い病院の方が信頼できる先生なのですが、そちらの方がいいですかね
引っ越す前はそちらがメインでした
182わんにゃん@名無しさん:2014/06/06(金) 01:48:29.05 ID:19Sr4ecd
可哀想
183わんにゃん@名無しさん:2014/06/06(金) 05:03:24.98 ID:QjmLJh6P
>>181
もうお前ネコ飼うな
184わんにゃん@名無しさん:2014/06/06(金) 05:17:56.33 ID:AG1Pgtkp
>>181
万が一の場合、後々後悔しないようにするためには、
自分が信頼できると思っている先生(事実はどうあれ)に診てもらう方がいいと思う。
ただし、こまめに通うべきところを「遠くて行けない」となるのなら近場の医院がいいと思う。
杞憂に終わることを祈ってます。
185わんにゃん@名無しさん:2014/06/06(金) 11:01:17.45 ID:Ey5djo/c
>>181
今行ってる獣医さんが委託で検査に出すって言ってるの?
またアビに要らぬストレス与えるよーな気がする

あなたが何を根拠に信頼してるのかわからんが、前の獣医さんの方がいいのでは?

あなたがはっきり決断して行動しないと治るものも治らないよ。
186>>173:2014/06/06(金) 11:35:31.97 ID:aFXDxQlH
やはり前通っていた病院の方へお願いすることにしました
待ち時間も考えて、月曜日の朝すぐに見てくださるとのことでした

信頼できる点ですか…
誰にも懐かない子がこの先生には懐いたのと、先生自体が猫飼いなのと…
この子の性格を踏まえた上で治療方法を考えてくれる点ですかね

>>183さんの仰る通り、一時の感情で飼っちゃダメですね
処分されるよりはいいと思い連れ帰ってしまいましたが、こんな飼い方しかできないのならうちに来なかった方が幸せだったのかもしれません

皆さん本当にありがとうございました
187わんにゃん@名無しさん:2014/06/06(金) 11:51:40.92 ID:Ey5djo/c
>>186
>誰にも懐かない子がこの先生には懐いたのと
この子の性格を踏まえた上で治療方法を考えてくれる点ですかね

これ結構重要だよ。俺も町内に動物病院あるけど、獣医さんにハーッてするから、少し遠いけど喉鳴らして甘えられる獣医さんのとこに行ってる。


>こんな飼い方しかできないのならうちに来なかった方が幸せだったのかもしれません

んなことない。今からでももっと幸せにしてあげればいいだけ。今までも頑張ってきたんだろうからアビも愛情感じてるはず。これからももっと愛してやれ。
188わんにゃん@名無しさん:2014/06/06(金) 13:02:29.37 ID:G7JsnqMW
>>187さんに同感
いろんな基準があるだろうけど獣医さんと猫自身の相性って大切だ。
触診ひとつとってもかなり差が出る部分だし
ホームドクターとしては性格を踏まえた上で治療決めてくれるのはありがたい。

前にここに書いたことあるけど2才のアビオに「運動禁止」を命じられて途方に暮れた。
(獣医師がたくさんいる病院で、その先生は2度目)
ここで愚痴って「大体アビに大人しくしてと言って聞く訳ないし…」ってレスもらって
だよね、アビオのことわかってない先生だなと思って再度病院に行ったら
今度は猫飼いの先生でやんちゃすぎて過呼吸起こした時に診てくれた先生だった
治療方針を変えてもらって本当に助かったよ
189わんにゃん@名無しさん:2014/06/07(土) 21:47:00.64 ID:ROvYyN3g
一時の感情って言っても目の前で救出しなきゃいけない子がいたら助けるに決まってる
みんな初めて飼うときは切羽詰まって拾っちゃったっていうのが本音で
もう5代目にもなると初代の子には苦労かけたなって反省しきりですよ

まずは助けてくれたことに感謝です
190わんにゃん@名無しさん:2014/06/09(月) 09:52:01.33 ID:bzM3ihyu
>>189
ここアビスレだよ
191sage:2014/06/09(月) 12:23:05.65 ID:66qCp678
アビを迎えたいので、皆さん教えてください
 1 迎えるアビを知ったきっかけ(知人・ネット・ショップ・病院とか)
 2 アビと出会った場所(住んでいる県内とか隣県、車で何時間移動かなど)
 3 個体差があるのは承知ですが、♂♀性別を考慮したか、その理由
 4 注意点
宜しくお願いします
192わんにゃん@名無しさん:2014/06/09(月) 12:38:47.80 ID:rpXCeLE4
z
193わんにゃん@名無しさん:2014/06/09(月) 22:19:46.88 ID:G33nJfwQ
寺脇康文主演 月曜ゴールデン「守護神 ボディガード 進藤輝 Episode3」視てたら
アビシニアンのレッドが出てきた♪(22:08頃)
赤い首輪しててとっても可愛らしかったよ(*´∀`)
194わんにゃん@名無しさん:2014/06/10(火) 09:05:56.66 ID:EOZV/rSz
守護神に出てたね。
195わんにゃん@名無しさん:2014/06/12(木) 13:57:07.15 ID:xunJ2Poh
>>191
犬を飼いたかったんだけど、毎日の散歩を考えて家族会議で猫を飼うことに決定。
ネットで好みの猫を検索。アビかロシアンブルーで迷ってたんだけど、たまたま近所のペットショップでアビ発見。即決。
兄妹でひとつのゲージに入ってたんだけど、抱っこした時兄は周囲キョロキョロ外の世界に興味津々。妹は腕の中でゴロゴロ。
本当は2人を連れて帰りたかったけど、猫初飼い&経済的負担を考えて妹だけにした。
ウチのアビはそんなにヤンチャじゃないから特に注意してることはない。
足にまとわりついてくるから踏みそうになるのは注意ww
196わんにゃん@名無しさん:2014/06/12(木) 17:05:56.64 ID:bUz3iSnR
うちはアビオを1匹飼いのはずだったんだけど
あまりのやんちゃさに人間の体力が不安になったが(寝ない・止まらない・限度知らない)
遊びたい盛りだろうから退屈なの我慢させるのも不憫すぎて
同じ年頃のオスならうまくいくかも・・・とロシアンブルーを迎えた。
アビオも子猫だったけどさらに幼い子猫と比べると「さすが兄」って感じに
家中案内したりいたずら教えたりで毎日忙しそうになった。

2匹とも夜中の運動会はなくて人間と同じように寝起きしてるけど
食べてる時とトイレ以外は馬みたいな足音させて1〜3階走り回ってる
猫ってドカドカ足音するって知らなかったよw
197わんにゃん@名無しさん:2014/06/13(金) 17:01:04.62 ID:1IWPM6FS
>>186です。
甲状腺機能亢進症ではありませんでした。

若い子達と2階で飼っていましたが、ケージごとリビングへ引越しさせました。
もう一匹とどうにも折り合いがつかないのでこの子には申し訳ないですが、人間がいない間はケージに入っていてもらうつもりです…

他の子(雑種・スコ)達に比べて水を飲む量が多いのですが、これはアビの仕様ですか?
先生に聞けばよかった…
198わんにゃん@名無しさん:2014/06/13(金) 17:08:07.33 ID:lHI7z+t8
>>197
荒しか何か知らないけど、もう不愉快だからここに書き込みしないでくれる?
虐待に等しい飼い方するなんて話見たくないんだわ
あとここに書き込みする暇があったら看て貰った病院に電話一本入れて聞けよ
199わんにゃん@名無しさん:2014/06/13(金) 17:25:21.13 ID:KbF+hc5K
>>197

元々アビシニアンは多頭飼いには向いてない猫種です。
アビの事勉強もせずに他の猫と折り合い悪いから閉じ込めるってのは
飼い主として責任感なさすぎですよ。

ここはアビを愛してる人達のスレなのであなたのような書き込みは批判されるだけですよ。
200わんにゃん@名無しさん:2014/06/13(金) 17:41:04.47 ID:dikp6Ab/
>>198
もう一匹の方に自分から向かっていって一方的に興奮して手のつけられなくなる子をどうしたらいいですか?放しておいてこの子達の関係やこの子の状態は良くなりますか?
興奮して吐いて、吐き癖がついて痩せるのが関の山だと思うのですが。
したくてケージ飼いしている訳ではありません
201わんにゃん@名無しさん:2014/06/13(金) 17:51:02.89 ID:lHI7z+t8
>>200
だからもうここに書き込みすんなっつってんの
あんたの無責任な飼い方なんて知りたくないんだよ
あんたはここに書き込みして大変ですねとか言って欲しいのかもしれないが誰もそんなこと思わないから
いざという時に部屋を分けて飼うことも出来ないくせに、無責任に多頭飼いしたバカ飼い主と思うだけ
202わんにゃん@名無しさん:2014/06/13(金) 17:54:03.81 ID:JwDvTnRq
今なら3匹5万でいいですよ、あ、明日にはいませんから
と言われたのがこの子との出会いです。
そんな状況で勉強してからにしようとは思えませんでした

こんな飼い方が普通だとは思っていませんし、批判されてでも何とか自分より詳しい方から知識が得られないかなと思って書き込みました
>>199さんのレスで目が覚めました
そもそも私に助けるなんて無理だったようです。ありがとうございました
203わんにゃん@名無しさん:2014/06/13(金) 18:07:52.25 ID:KbF+hc5K
>>202

3匹で5万円大安売りに飛びついて猫の勉強せずに飼った事を自慢されても
意味がわかりませんが・・・・。
明日には居ませんがってのは殺されそうだったってことですか?
あなたの今までの文面からそんな話しは一つも出てきてないので知りようがありませんしね。

確かなのはあなたが真性無責任飼い主だったって事ですね。
3匹飼えるような家庭環境でもないのに考え無しに飼った事は避難されてあたりまえです。

出来る事ならもっといい環境で面倒を見てくれる里親さんを捜すべき。
204191:2014/06/13(金) 18:15:36.47 ID:BNDPVysI
>>195 >>196
情報感謝です
まとわりつくほど構ってくれるアビちゃん可愛いな
動くときは気を付けます
人間と同じように寝起きしてくれるのは有難いですね
想像以上に足音するんだ、心得ておきます

引き続き情報頂けると嬉しいです
205わんにゃん@名無しさん:2014/06/13(金) 18:18:08.60 ID:gTg6y9sQ
そんな状態、アビ姫があまりにも可哀想…。

無理だったようです、とあるから手放すつもりなんじゃない?
里親探してくれたらまだ良い方だろうね。
文章からはとてもアビに愛情持っているようには読み取れないし。
あまり追い詰めると保健所に連れていきそうで怖い…。
206わんにゃん@名無しさん:2014/06/13(金) 18:27:11.01 ID:gTg6y9sQ
>>204
我が家の姫さまも無駄に広い家の中を体育館と勘違いしているかのように走り回ります。
やっぱり夜中に活動するらしく階下から毎晩お誘いが来て下僕は寝不足の日々が続きました。
そんなある日、何となく立ち寄ったショップで手の不自由なソマリと出会い連れ帰ったら…。
あれだけ神経質で自分中心のアビ姫が1週間もしない内に優しいお姉さんになりましたよ。
夜中の運動会のお誘いは無くなったものの、今度は2人の激しい遊びに毎晩幸せな寝不足を感じていますw
207わんにゃん@名無しさん:2014/06/13(金) 21:24:21.32 ID:DFeY/uVB
>>195なんだけど、暴れん坊アビが想像つかない。。
早寝早起きの大人しい甘えん坊。
208わんにゃん@名無しさん:2014/06/13(金) 22:12:26.13 ID:boKhINvU
>>206
そうそう!
うちも下ができてそれまで気付かなかった優しさや面倒見の良さがわかったよ
新入りに意地悪しないって素晴らしいと思った
アビのある意味無神経っぽいところが良い方に作用したんだと思う
「新入りばっか可愛がって・・・」とかすねたことは夢にも思わないような性格w
209わんにゃん@名無しさん:2014/06/14(土) 01:16:09.38 ID:/OpjDEmN
>>207さんちのアビ子ちゃんはつきまといはするんだよね?
うちの暴れアビオは同じくつきまとって構われたがるんだが
手加減が下手っていうか強引なのよ
アビオはそっと触れてるつもりかも知れないけど「こっち向いて」って横面ビンタ
アビオはおんぶねだってるつもりかもだが背中に跳び蹴り、まるで馬跳び
アビオは「だ〜れだ」って後ろから抱きつくつもりがたくましい腕でヘッドロック
そんな感じで女の子だったら違ったのかも・・・って思う
210わんにゃん@名無しさん:2014/06/14(土) 08:14:57.82 ID:/38jNz78
可愛すぎるwww
211わんにゃん@名無しさん:2014/06/14(土) 23:30:19.27 ID:8dHDfTSg
>>209凄すぎる!!そこまでされてみたい。
新入りや自分より暴れん坊がいるとしっかり者(?)になるのかなぁ。
212わんにゃん@名無しさん:2014/06/15(日) 09:14:09.88 ID:xw3PtUYp
最初
アビシニアンって言うんだこの子?はじめて聞いたよー

現在
アビシニアン最高!
213わんにゃん@名無しさん:2014/06/15(日) 14:47:00.90 ID:bnDO14iO
>>209

うちのアビオの事かと思いました・・・

こっち向いてーの時はうちは爪切ってないと顔に突き刺さります(゜▽゜;)
早くに兄弟から離されたせいなのか、爪出しちゃダメってわからないらしい(´;ω;`)
214わんにゃん@名無しさん:2014/06/15(日) 17:24:35.67 ID:djnPG7n4
爪切りがんばれw
215わんにゃん@名無しさん:2014/06/16(月) 11:29:48.16 ID:k5spa2mz
うちのアビオはメチャクチャ甘えん坊で、
昨日なんかはわしの膝の上で1時間半も寝てて、
わしはどこへも行けなかった。
216わんにゃん@名無しさん:2014/06/16(月) 17:14:11.42 ID:euEHizO7
うちのは甘えの発作みたいなのを起こす
キャットタワーの上から背中に飛びついて盛大にゴロゴロ
突然人恋しくなるんだろうか
217わんにゃん@名無しさん:2014/06/16(月) 17:15:24.52 ID:2Ezp5EVN
218わんにゃん@名無しさん:2014/06/16(月) 17:43:44.23 ID:O68vj6n5
>>217
何だこの新生物はw
219わんにゃん@名無しさん:2014/06/16(月) 18:10:39.63 ID:KF1ST7Kw
めちゃめちゃ可愛いじゃないですかっ!
220わんにゃん@名無しさん:2014/06/17(火) 00:16:12.40 ID:YziMxDiT
今日うんちょするのを観察してたら
「キィーーーっ」って小さい声でいきんでた。
何かと人間くさいアビオがますます愛おしくなった。
221わんにゃん@名無しさん:2014/06/17(火) 00:54:42.70 ID:ZORqwcz/
うちは山の上の一軒家だから、外で思いっきり遊ばせてる。だから夜はグッスリ。
222わんにゃん@名無しさん:2014/06/17(火) 02:26:45.63 ID:wQn5mh9d
>>217

可愛いすぎる!!果物のネットかぶってるんだねー今度やってみる!
223わんにゃん@名無しさん:2014/06/18(水) 19:52:13.92 ID:81mIp3bs
「アビたーん( ´Д`)y━」
224わんにゃん@名無しさん:2014/06/18(水) 21:23:16.94 ID:+5job2xN
留守番が長かったせいか帰宅したらアビオが赤ちゃん返りみたいな暴れよう
私が歩くたびに2本足で立って腿に抱き付いてつきまとい
「あぶないよ 踏んじゃう」って言うとダッシュで部屋を走り回り
また戻ってきて脚にしがみついておまけに噛みつく
台所で洗い物始めたらビヨーンビヨーンとジャンプして胸元のリボンをほどこうとする
子猫の頃、エプロンとかパーカーなんかの紐系は見せられなかったよなー
もうすぐ3歳になるってのにまた始まっちゃったかw
225わんにゃん@名無しさん:2014/06/19(木) 04:10:25.34 ID:R5T7ntCV
アビビーン ラプソティ
226わんにゃん@名無しさん:2014/06/20(金) 09:24:15.75 ID:fev/8hNN
>>217
2枚目が気に入りすぎて何回も見てしまう。。。
227わんにゃん@名無しさん:2014/06/20(金) 23:41:12.78 ID:gKBuPPNu
>>217
何これかわえええええwww
ラグビーのヘッドギア被ってのかと思ったわw

あ〜、やばい!ボニー・テイラーの「HERO」が頭の中で流れ出したわw
228わんにゃん@名無しさん:2014/06/20(金) 23:49:29.17 ID:gKBuPPNu
誤)ボニー・テイラー
正)ボニー・タイラー

だったな。スマソw
229わんにゃん@名無しさん:2014/06/22(日) 23:08:18.93 ID:Dty4AZ+9
里親募集サイトで4歳のアビを譲り受けようと思ってるんですが、
神経質で凶暴らしく、お迎え準備に悩んでいます。
キャットタワーと隠れられるベッド(ソファ?)は必需品として、アビがくたくたになるほど
遊んであげるのにオススメのもの(おもちゃ、遊び方)ってありますか?
凶暴なのは私自身はどんとこいなんですが、飼ってる犬が臆病だから怪我しないかも心配。

壁を走るほど元気な猫とここを読んで正直ワクワクが止まりません。
キャットタワーふたつ買ってアスレチックみたくしようかなとか考えちゃいます
230わんにゃん@名無しさん:2014/06/22(日) 23:36:03.46 ID:vgoj4sIW
>>229
飼主が神経質で凶暴って言ってるんならやめたほうがいいかと
231わんにゃん@名無しさん:2014/06/23(月) 00:17:31.61 ID:nIni+1Lf
>>230
里親サイトでいろいろ見てたんですが、なぜだかその子がどうしても気になってしまったんです。
ほかの子も考えたのですがその子が夢にまで出てきて…。
それでアビシニアンのことを調べたら突然凶暴になるとか、運動量がすごいとか
ぐるぐる考えてしまって、でもやっぱり猫を飼うならあの子がいいと思ったんです。
232わんにゃん@名無しさん:2014/06/23(月) 00:41:26.27 ID:VYx9qPjz
>>231
水を差すようだけど、相当覚悟が必要だと思う。
あなたが良くても、神経質な猫と、先住の犬には相当なストレスを与えることになるし。
最悪、猫に一部屋与えるくらいの余裕があるんだったら良いかな。
うまくいくといいね。
ちなみに、おもちゃはカシャブンかカシャビョンがお勧め。
233わんにゃん@名無しさん:2014/06/23(月) 09:05:02.99 ID:IHAnOc2Q
>>229>>231
相当な覚悟が必要なのは>>232さんの言う通り。
でも、気になってしかたないのはお迎えする運命かもしれない。

個人ブログなのでここでタイトルを書いていいか迷ったけど、
凶暴すぎて捨てられたアビをお迎えして、
先住の犬との生活を苦労して苦労して乗り越えた
ブログ主さんの工夫と忍耐が参考になると思う。
「ふーふーあびあび」で検索して、
ずっと過去まで遡って読んでみてください。
234わんにゃん@名無しさん:2014/06/23(月) 09:27:49.77 ID:nIni+1Lf
>>232 233
ありがとうございます。カシャブンぐぐりました。うちの犬もこれ好きだw
自分でも「こんなに気難しいならやめて違う子にしよう…」と思っても
頭から離れずに困ってます。
これから出かけるので、ふーふーあびあびは帰ってきてからじっくり読みます。
大きくて優しいゴールデンさんに比べてうちはビビリのシーズーなので、
シーズーにひたすらストレスを与えるかも知れない、もしかしたら怪我するかも、
でもこんなに気になる猫ちゃんが保健所に行くのを黙って見ていて後悔しないか…

帰ってきてからじっくり家族と話し合ってみます。ありがとうございます。
235わんにゃん@名無しさん:2014/06/23(月) 09:50:15.94 ID:TLcWf7xl
アビは元々人間大好きで犬のように懐こい性質だから、
そんな風になるには何か相当の理由があったんだと思う
>> ID:nIni+1Lfさんが覚悟を持ってお迎えして世話してやれるのなら
その子にとっても幸いかもしれないね

ちなみにうちのも家中駆け回る程ハイになることもある元気っ子だけど
好きなおもちゃはただのゴム紐を天井から吊したもの、
あとペッツルートのまゆシリーズ、それから小さいキラキラボール

そのアビちゃんをお迎えして良かった、楽しい、幸せと思えるようになることを心から願います
236わんにゃん@名無しさん:2014/06/23(月) 16:48:35.35 ID:nIni+1Lf
ID変わってるかもですが229です。
家族と相談して、やっぱりうちの子として迎えることになりました。
教えていただいたブログを参考に猫と犬の生活圏を上手に分けるようにします。
しばらくは毎日戦争だと思いますが、落ち着いたらここで自慢したいと思います。

噛みぐせがひどくて牙を削った?みたいな子なので、
それは本猫にとってはもう引っ掻くか唸るしか身を守る術がないよなあと…。
うちで引っ掻くことも唸ることもしなくてもいいと思ってもらえればいいなと思ってます。

犬ともども絶体幸せになってやるから!迎えに行くまで待っててね!アビお!
237わんにゃん@名無しさん:2014/06/23(月) 17:42:11.24 ID:xJCihdQT
夢にまで見るほどならもう運命の子なんだろうけど。
このスレに暴れエピソードを書いたりしたんだが、ひとつ誤解されないように付け加えると
決して神経質でも攻撃的でもないんだ。うちのアビオ。
人間に懐きすぎて警戒心ゼロでじゃれてくるのが激しいだけ。

昔、シャムを実家で飼っていたけどこの子は神経質の度が過ぎて嫌いな人間(私)に
過度の攻撃をしてきたため、安楽死か私が家を出るの2択を獣医に迫られた。
もちろん安楽死など家族が許すわけはなく、私が家を出、22まで幸せに暮らしましたw
脳の病気って事だったけど、シャムだけではなくアビにも見られるらしいので
覚悟だけはしておいたほうがいいかも。
もしかしたら前の飼い主だけが嫌いなケースもあるから、そうだったらいいなと思う。
238233:2014/06/23(月) 18:32:01.33 ID:IHAnOc2Q
>>229>>236
ご決断、嬉しく思います。
そして、ご尊敬申し上げます。

とても大変だとは思いますが、>>229さんもワンちゃんも、
そしてお迎えするアビちゃんも、みんな幸せになりますように!
239わんにゃん@名無しさん:2014/06/24(火) 02:58:06.97 ID:haOuVrW2
>>236

相当の覚悟で決められたのでしょうね・・・応援してます。
出来ればこのスレにそのアビちゃんの様子を、定期的に載せてくれると嬉しいです。

なんだか私もその子が気になってしまうので・・・

出来れば写真なんかも余裕があればうpしてくれたら嬉しいです!

アビはもともとヤンチャで暴れん坊のですが、凶暴とは訳が違います。
脳の病気を発病しての事であれば、かなり覚悟が必要です。
元飼い主さんに問題があってであれば、もしかしたら改善も望めるかもしれませんが。
前に凶暴になったアビがあまりに恐ろしくて家に帰れなくなってしまった飼い主さんも・・・


私は応援することしか出来ませんが、その子があなたと出会えて幸せな
人生を歩める事を祈ってます。
240わんにゃん@名無しさん:2014/06/24(火) 21:41:25.51 ID:1crn0MDM
そのヤンチャで暴れん坊が想像つかないんだよな、うちのアビと過ごしてると。大人しい。
神経質じゃないのは確かだ。飯を変えようが砂変えようが一切動じない。
241わんにゃん@名無しさん:2014/06/25(水) 20:48:02.66 ID:8m75BFoN
ある程度のお歳になると実におしとやかで愛情たっぷりになってくるよ
夜は私が行くまでにベッドの枕元で待ってる(*^^*)
242わんにゃん@名無しさん:2014/06/25(水) 20:53:44.09 ID:iOmEge0E
>>241
可愛い。風呂入る時は脱衣所で待っててくれるけど、寝る時は逃げるww
243わんにゃん@名無しさん:2014/06/26(木) 01:32:34.03 ID:l/9JIQzR
うちも、部屋に入るまではベッドの上でノビノビだったのに、寝るよ〜と言ったら、出ていった…。
まぁ夏場はいつもだけどね。
244わんにゃん@名無しさん:2014/06/26(木) 09:00:23.88 ID:TsPWl9mS
昨日の夜はアビが先にベッドの真ん中で寝てたから
自分は端っこで寝たよ
245わんにゃん@名無しさん:2014/06/26(木) 17:35:53.99 ID:nmqyYebd
ウチの娘は私がベッドに来るとワァと短く鳴いて枕の端に移動して空けてくれます
246わんにゃん@名無しさん:2014/06/26(木) 21:10:14.75 ID:q1/OurPh
うちは私が先に寝てると、胸を踏んづけて布団に入れろアピール。
かなり痛いです・・・
247わんにゃん@名無しさん:2014/06/28(土) 05:50:37.16 ID:jKgkodZD
今、激しく髪を毛繕いされている私。w
朝御飯攻撃開始らしい。
248わんにゃん@名無しさん:2014/06/28(土) 10:07:24.24 ID:QpFeAc2S
アビを眺めながらいじりながら晩酌してる人っておる?
酔うと必要以上にアビ子にちょっかいだして怒られる日々なんだが
249わんにゃん@名無しさん:2014/06/28(土) 17:37:01.16 ID:xbj3UVJL
酔っぱらっていなくても、アビをいじりながらメシ食ってるもので、
嫁から、
「食事のときぐらいは猫触るのやめなさい」
と、注意されますナ。

しかし、アビにもよるけど、うちのアビ子はちょっかい出し過ぎると、
指を噛みます。
尚もしつこくすると逃げ出すか、
「シャーッ」
と威嚇されますナ。
250わんにゃん@名無しさん:2014/06/28(土) 20:04:52.68 ID:krPJCQBv
しつこくすると威嚇して、噛むフリをする。
フリだけで実際は噛まないぞ。うちのアビ子はいい子だ(p∀;)
251わんにゃん@名無しさん:2014/06/29(日) 21:51:00.59 ID:O1k1cjN1
うち、アビオをのびのび飼育というか
頭に飛び乗ってきてゴロゴロされてもひたすらカワイイカワイイで。
夫婦そろってボクシングやってるから痛みに鈍いのかも
で、事故かなんかで飼い主が死んで、優しい猫好きがアビオひきとってくれて
アビオが心を許して「だいすき〜〜〜!!」って頭に飛び乗り叱られ混乱・・・
そういうの想像すると不憫でたまらんので死ねない
252わんにゃん@名無しさん:2014/06/29(日) 21:55:54.23 ID:Jg8YsHwO
入院もしないよう健康状態気をつけて
253わんにゃん@名無しさん:2014/06/29(日) 23:49:05.07 ID:O1k1cjN1
ありがとう!みんなも健康でいきましょう
254わんにゃん@名無しさん:2014/06/30(月) 22:22:36.04 ID:oiDLnl2O
エア・シャー!やるよね。
シャー!って声に出てないけど口許は、シャー!になってる。
255わんにゃん@名無しさん:2014/07/01(火) 09:50:22.27 ID:U+FCJzPL
イラストレーターで収入が少ないからと30代後半で漫画家になろうとする、ひきこもりのバカ発見。
足立区に住んでいるそうだ
http://inumenken.blog.jp/archives/6609090.html
256わんにゃん@名無しさん:2014/07/01(火) 11:30:30.78 ID:gW/oGmhT
いったん怪しまれるとなかなか許してくれないところがある
小ナスが床に転がっていたんだけど、それを見て毛を逆立てながら猫パンチ
それ以来ナスを警戒している
257わんにゃん@名無しさん:2014/07/01(火) 22:09:13.16 ID:YmVEtGRe
それは仕方がないな
258わんにゃん@名無しさん:2014/07/01(火) 22:26:44.37 ID:P1nOlcfQ
>>256
何かワロタw
259わんにゃん@名無しさん:2014/07/01(火) 23:30:24.75 ID:vxjPfMfk
桃が美味しい季節になったので、新作撮りました。

http://nukos.net/img/121367.jpeg

http://nukos.net/img/121368.jpeg
260わんにゃん@名無しさん:2014/07/01(火) 23:58:19.42 ID:HUz+5caa
>>259
かわいすぎる!
261わんにゃん@名無しさん:2014/07/02(水) 03:02:02.76 ID:aBEFASgn
うちのはこんなことやったら写真撮るどころじゃないほど暴れるよ。大人しい良い子だね
262わんにゃん@名無しさん:2014/07/02(水) 03:36:11.66 ID:3AOMhzSa
うちも大パニックだろうなー
ゴロゴロ鳴いてても急に怒りだす子だし
それでも可愛いから不思議。
263わんにゃん@名無しさん:2014/07/02(水) 07:12:43.61 ID:c0O7nmmm
ナス「…」
264わんにゃん@名無しさん:2014/07/02(水) 08:08:49.36 ID:yxAKBfSN
なぜ怒らないのかwww小さい時から着けて慣れさせた?
可愛い!
265わんにゃん@名無しさん:2014/07/02(水) 09:34:57.31 ID:opnEV0Ay
>>259
ナイス新作w
高貴なエジプシャン顔だから、1枚目は冠と胸飾りに見えるわー
2枚目は衛兵
266わんにゃん@名無しさん:2014/07/02(水) 09:43:24.12 ID:jceJ7tsn
>>259
ところで何歳?ちっちゃく見えるんだけど、大人なのかな?
267わんにゃん@名無しさん:2014/07/02(水) 09:51:29.27 ID:Vv9BSpJX
>>259
10月で2歳になります
268わんにゃん@名無しさん:2014/07/02(水) 09:52:19.62 ID:Vv9BSpJX
>>266宛です。すみません
269わんにゃん@名無しさん:2014/07/02(水) 20:50:25.83 ID:vPgo3t5U
>>259
2枚目は脚のポジションがいいな。モデル立ちw
270わんにゃん@名無しさん:2014/07/02(水) 21:37:24.61 ID:A3zhIdM3
>>259
1枚目はエジプトの王妃っぽい
ネフェルティティみたい

2枚目は十字軍の兵士w
271わんにゃん@名無しさん:2014/07/02(水) 21:58:56.40 ID:RzPDUGtB
>>259
あらステキw
272わんにゃん@名無しさん:2014/07/03(木) 20:48:39.49 ID:JPNuksuz
>>259

かわいいわー!
273わんにゃん@名無しさん:2014/07/03(木) 23:15:41.80 ID:e/WjAv+I
うちのお嬢さんは、絶対やってくれないな
274わんにゃん@名無しさん:2014/07/11(金) 11:53:14.02 ID:VeIQOaKV
近所のペットショップでソマリが6万円だったけど随分安いんだね
275わんにゃん@名無しさん:2014/07/11(金) 11:55:16.06 ID:fj6hxxgS
ここアビシニアンスレ
ソマリスレもちゃんとあるよ
276わんにゃん@名無しさん:2014/07/11(金) 13:18:24.70 ID:B61q0npm
アビ飼いだけど、ペットショップでソマリを見たうちの子が
ソマリが良かったーと言い出したので
もう少し待って、アビをリンスして毛を伸ばしてソマリにするから
(うちの子はリンスをすると髪の毛が伸びると思っている)
って言ってごまかしておいた
277わんにゃん@名無しさん:2014/07/11(金) 13:39:08.93 ID:AyfuP0Gi
>>276
面白い話だが、
今、飼っているアビをお宅のお子さんは愛していないのかね?
278わんにゃん@名無しさん:2014/07/11(金) 16:49:11.48 ID:B61q0npm
>>277
今はシャムとアビを飼っています
子供はペットショップ行くと必ずもう一匹欲しいとか
何も考えないで言っているので、ソマリ発言もそのひとつです
子供はおとなしいシャムと仲良しで
元気良すぎなアビは抱っこ出来なくて不満みたい…
だからと言って愛してない訳ではありませんよ
279わんにゃん@名無しさん:2014/07/11(金) 17:20:58.55 ID:fj6hxxgS
cats101のアビの回でも
「抱きしめられているのを嫌うことがあり小さなお子さんはがっかりするかも」
って説明があったね。
でも子供は小さいままじゃないから
280わんにゃん@名無しさん:2014/07/11(金) 17:24:49.95 ID:K+POyW4O
そのうちお互い成長するから、こんなもんってなるから大丈夫だよね
281わんにゃん@名無しさん:2014/07/11(金) 23:02:18.09 ID:Gcky9r1R
>>278
アビは人なつっこいけど、じっと抱かれるの好きじゃないね。
活発で、自分の意志に反して身体を拘束されるのが嫌なんだろうね。
すきなだけ抱っこしたければ、ラグドールなんか如何か?
282わんにゃん@名無しさん:2014/07/11(金) 23:48:32.14 ID:B61q0npm
>>281
ラグドールも飼う候補にしてたけど
値段が高くてシャム(トンキニーズ)にしました
アビも値段はけっこう高め

子供の友達も猫を抱っこしたいって子が多い
周りに猫飼いが少ないから珍しいみたい(犬は多い)
283わんにゃん@名無しさん:2014/07/12(土) 00:52:00.11 ID:fKTGGkYy
なんかやだな
284わんにゃん@名無しさん:2014/07/12(土) 01:16:02.54 ID:QG8dCl7L
値段で選ぶなとかなんやかんやケチ付けてく流れにするんですか?
285わんにゃん@名無しさん:2014/07/12(土) 01:35:33.12 ID:fKTGGkYy
しないよ
ただ「○○が良かったー」って言うのが切ないだけで
お子さんが大きくなれば問題なくなるし
286わんにゃん@名無しさん:2014/07/12(土) 02:43:36.54 ID:GnKKVoSi
顔そっくりなシンガプーラにすればいいのに。抱っこしてくれって
せがんで来るしスキンシップ大好きだから
287わんにゃん@名無しさん:2014/07/12(土) 08:07:31.45 ID:K52+9rnh
シンガプーラは人生で3匹だけ接したことがあって、なぜかどの子も肩目掛けて執拗に駆け上がるからワロタ
288わんにゃん@名無しさん:2014/07/12(土) 09:22:24.47 ID:x1solEal
どんな子でも縁があってウチにきた時点で家族
289わんにゃん@名無しさん:2014/07/12(土) 10:40:52.01 ID:6ir+Vxqo
うちはご飯中と人間が寝るときだけケージなんだけど、朝ケージから出したのに自分で戻って行った
しばらくしても出てこないから振り返ったら「ご主人様が出してくれないの…(´・ω・`)」って顔でこっち見てた
上手く状況が伝わるかわかんないけど表情がしぬほど可愛かった
290わんにゃん@名無しさん:2014/07/12(土) 11:32:25.35 ID:ls2fzR4x
但、単身赴任の夫は家畜


と笑いを取っておく
291わんにゃん@名無しさん:2014/07/12(土) 16:25:26.19 ID:xUeOuv5A
うちのアビオの様子
室温29℃: 伸びて寝る
室温30℃: 床で寝る
室温31℃: 床でへそ天で寝る
292わんにゃん@名無しさん:2014/07/13(日) 20:19:08.04 ID:KT0tWVg1
>>291
証明しなされ!さあさあ!
画像貼っつけて証明しなされ!
(*´Д`)ハァハァ
293わんにゃん@名無しさん:2014/07/16(水) 10:43:04.66 ID:ABxIIW+j
同じ両親から生まれた2匹の♂アビ。
とても食いしん坊で、カリカリを皿に入れて出すと同時に食いつくのと、
食の細いのがおり、前者はアビのイメージとかけ離れたデブです。
294わんにゃん@名無しさん:2014/07/16(水) 13:29:25.00 ID:TlCk6yBE
>>293

どっちかというと食いしん坊の子のほうがアビのイメージ!
本来アビは食い意地貼ってる子多いから油断するとすぐポチャポチャにw

うちは運動量も多いから今のとこデブにはなってないかな?
ご飯の量も気をつけてあげたりしてるよ。
295わんにゃん@名無しさん:2014/07/16(水) 14:48:44.71 ID:igIeKY7e
CFAのブリーダーたちが口をそろえて食いしん坊を特徴にあげるくらいだしねw
うちのもそうだけど食欲と運動量ギリギリのバランスの子が多いのかもね
296わんにゃん@名無しさん:2014/07/16(水) 16:17:56.90 ID:ABxIIW+j
そうなんですか、アビは食い意地が張っているのが標準なんですか。
そのデブアビは、腹を上に向けて抱っこすると、
お腹まわりのお肉がボヨンボヨンです。
297わんにゃん@名無しさん:2014/07/16(水) 17:41:16.68 ID:raEz7Ekb
欲しがるだけ食事を与えてるとどんな猫でもボヨンボヨンになるな
298わんにゃん@名無しさん:2014/07/16(水) 17:55:30.74 ID:muBT/jfi
いや、必要以上食べない猫も多い
299わんにゃん@名無しさん:2014/07/18(金) 09:25:38.59 ID:1VrcnnIK
食べ始めは、グァッー!って、1/3くらい一気食い。
おやつも、グァッー!と食いついて、3〜4口で終わる。
自己コントロールできてるみたい。
300わんにゃん@名無しさん:2014/07/18(金) 11:27:46.01 ID:E0ZuO7Uc
わかる!
量自体はたいしたことないんだよ
勢いが・・・それと食べ物見つける目ざとさが・・・すごいです
301わんにゃん@名無しさん:2014/07/19(土) 22:52:13.97 ID:o+HGUQPU
毛ざわりが最高!
302わんにゃん@名無しさん:2014/07/20(日) 10:04:46.94 ID:04bUviZw
野々村風に
あびいいいいいいぃぃぃぃぃぃぃ
茶色でえええぇぇぇぇぇ
耳が大きくてぇぇぇぇぇ
びゅううぅぅぅぅぅぅっと走り回ってぇえええええ
頭が良くってぇっぇええええええええええええーん
303わんにゃん@名無しさん:2014/07/20(日) 14:49:11.00 ID:fyDO2Ahy
アシダカグモがバラバラになって死んでた
304わんにゃん@名無しさん:2014/07/20(日) 16:39:01.90 ID:mxSr+Z96
うちにネコを飼いはじめてから、出没するゴキブリが激減し、
年に1匹見るかどうかという状態。
きっとうちの我孫子、阿鼻助が喰っているのではないかと・・・・・・・。
305わんにゃん@名無しさん:2014/07/20(日) 16:46:16.38 ID:juUxqB6c
むしうめー!
あ!おかえりぺろぺろ
306わんにゃん@名無しさん:2014/07/20(日) 23:16:48.17 ID:f4vQ5t4F
>>303

軍曹のご冥福をお祈りいたします・・・
307わんにゃん@名無しさん:2014/07/20(日) 23:34:50.35 ID:TDN5Rw10
>>304
虫には危険を知らせる信号みたいなものがあって知られてるんだと思う
「茶色い弾丸と青い稲妻に遭遇 この家危険」ってダイイングメッセージ
たまに見るのは信号キャッチしてなかった社会不適応ゴキでは
308わんにゃん@名無しさん:2014/07/21(月) 22:06:17.65 ID:SAXRdgkL
徳井さんいいセンスしとるやないか
ルディ飼ってるんだね
309わんにゃん@名無しさん:2014/07/22(火) 19:15:37.57 ID:ii/M/y5P
「かわいーてかわいーてしゃーない」
そりゃそうだろうなぁw
310わんにゃん@名無しさん:2014/07/23(水) 05:44:50.34 ID:1mffQC8w
あの、まだご飯の時間じゃないです…
どんだけ食べたら満足するんだよ…
311わんにゃん@名無しさん:2014/07/23(水) 06:09:55.17 ID:7mN/PvW3
  。。
 ゚●゜
    。。
   ゚●゜

  。。
 ゚●゜

    。。
   ゚●゜

  。。
 ゚●゜ 
312874:2014/07/23(水) 10:25:25.57 ID:iXqkAziQ
体が細いので、少しずつ何度も食べるんだよ。だから太りはしない。
313わんにゃん@名無しさん:2014/07/23(水) 11:17:46.79 ID:taK3B/BU
うちのぽっちゃり体系なんだが
314わんにゃん@名無しさん:2014/07/23(水) 11:23:01.82 ID:SdYzImkY
1才のアビ飼いだけど
子猫の頃はすごく細くてモデル体型の猫だなーって思ってたけど
避妊手術直後(9ヶ月)も細いままで1才なる前くらいから太りだし
今ではモデル体型から普通体型(デブではない)の猫になった
アビは小顔だから人間ならば8頭身体型だよね
315わんにゃん@名無しさん:2014/07/23(水) 12:41:47.79 ID:rleuyGL4
去勢前 顔の輪郭→▽
去勢後 顔の輪郭→△
どうしてこうなった…
316わんにゃん@名無しさん:2014/07/23(水) 15:07:09.93 ID:j7lWM6xU
でも太ってても可愛いんでしょ
317わんにゃん@名無しさん:2014/07/23(水) 20:13:32.16 ID:1GniCID+
ぽっちゃりアビ見たいな
うちのはどんだけ食べても痩せ〜普通の間だから
もしくはブルーかフォーンの子が見たい!
あれは芸術!
318わんにゃん@名無しさん:2014/07/23(水) 22:33:57.52 ID:bAu/DGOf
ウチのややお太り気味な娘だけど暑くないんだろうかと心配するも食欲旺盛
エアコンつけるとピューってどっか行っちゃう
319わんにゃん@名無しさん:2014/07/24(木) 07:36:19.61 ID:QO2v9TbD
>>318
ネコはエアコンの設定温度は28℃が最適だと聞いた。
320わんにゃん@名無しさん:2014/07/24(木) 20:31:48.23 ID:4bIcwPNF
321わんにゃん@名無しさん:2014/07/24(木) 20:57:33.31 ID:kIcS6/Oz
>>320
>>317ですありがとうございます
やっぱりキレイですね、いやー可愛い!
なんかブルーって童顔の子が多いイメージです

いつか4色で飼うんだ…!家がもつかな
322わんにゃん@名無しさん:2014/07/24(木) 23:40:54.15 ID:qYr/rCIe
アップしたいけど、やり方が分からない…。
わが家のブル姫様も見て欲しいわ。
323わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 00:02:17.67 ID:V1z+W1Vg
>>322
教えるよ〜
画像はどこにあるの?PC?携帯?
324わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 00:06:12.60 ID:V1z+W1Vg
http://nukos.net/upload.html

ここのアップファイルってとこの[参照...]を押すと自分のパソコンの中身がずらずら出てくるから
その中からアップしたい画像を選んで[アップロード]をクリック
325わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 00:16:43.23 ID:viQTddRP
ありがとうございます。
画像アップする際に気をつけることありますか?
位置情報とか端末情報とか色々あるみたいなので不安だなと。
ちょっと自分で調べてみよう。
326わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 00:40:05.93 ID:V1z+W1Vg
327わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 04:05:08.99 ID:3/tpfCa8
>>320
あぁー可愛すぎる…
子猫なの?
ブルーアビいいなぁ
328わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 12:37:15.49 ID:qay9EJcc
ブルー可愛いね!
今ルディ飼ってるけど、もう一匹お迎えするとしたらブルーだな。
329わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 13:05:28.27 ID:0cdbGwxv
>>327
子猫時の写真ですね
今も十分かわいいですが可愛さアピールなら子猫の写真かなと
これ貼って消えます
http://i.imgur.com/d8HGzAF.jpg
330わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 17:48:42.19 ID:GsLfXAx4
今の写真も見せてくださいお願いします
331わんにゃん@名無しさん:2014/07/25(金) 20:45:55.23 ID:UE7hG8Kd
うーん 立派なお耳をお持ちで
すばらすぃ
(=´∀`)
332わんにゃん@名無しさん:2014/08/04(月) 14:59:32.48 ID:9P8ea09V
過去スレで
「こいつは相手してやる限り無限に遊ぶんじゃないか」
って書いてた人がいたけど何歳くらいまで続くのかなあ

今、おもちゃをひきずってきて足元にからみついてるんだが
席を立って相手すべきか迷ってる。
今日朝からこの時間までで4回目なんだよね
開口呼吸になったらすぐやめるから遊び足りないのかも知れないけど。
あとになって「あの頃がなつかしい もっと遊んでやればよかった」とか思うのかね
333わんにゃん@名無しさん:2014/08/04(月) 17:24:40.32 ID:orDBhmVj
http://i.imgur.com/I1YQoKq.jpg
もう八歳のばーちゃんだ。運動会はもうしなくなった代わりにすごく甘えてくるのとよく喋るようになった。
334わんにゃん@名無しさん:2014/08/04(月) 17:46:09.10 ID:pOViGg9p
にゃんボールの中で毛づくろいしてて、体勢崩して箱ごと落下してきたアビ♀
唖然としてたらぷるぷる文句言いながら去ってったわ…
335わんにゃん@名無しさん:2014/08/04(月) 21:46:34.69 ID:jmqmPj2J
>>333
おばばでもかわええ…
336わんにゃん@名無しさん:2014/08/05(火) 10:26:32.25 ID:4oEI44+d
うちのは10歳のオババだけれど、歳を経るにしたがって性格がまろやかになり、
自ら抱っこを要求するようになった。
抱かれると喉を鳴らしているのだが、長居はしない。
337わんにゃん@名無しさん:2014/08/05(火) 19:43:58.45 ID:8HqvT6I3
アビはうるさいくらいゴロゴロ言うよね
朝起きただけでゴロゴロ言ってるし
ペットショップの子猫のアビも抱っこしたらゴロゴロ言ってた
それがかわいいんだけど
338わんにゃん@名無しさん:2014/08/05(火) 20:52:55.35 ID:7eCACLcw
うちのアビ子もペットショップで初めて会って日
抱っこしたときからうるさいくらいゴロゴロいってた。
腕をガブガブ噛まれたけどw
339わんにゃん@名無しさん:2014/08/05(火) 22:02:20.13 ID:4oEI44+d
小生がメシを食ってると、うちの我孫子は、
「おまえの食ってるやつくれ」
と、テーブルの上に上がってきてゴロゴロと喉を鳴らしはじめる。
そこで小生はテーブルから我孫子を降ろそうと、彼女の身体の側面を押すのだが、
彼女は抵抗して、小生が押そうとしている手に向かって身体を傾け、
テーブルから落ちまいと力を込めている。
カワイイ。
340わんにゃん@名無しさん:2014/08/06(水) 06:10:13.60 ID:FOwIlgHO
それ、落ちまいとしてるんじゃないかも。
うちのアビ男、箱座りの状態でお腹を撫でると、
撫でてる手によりかかって身体を倒してくる。
触られるだけで嬉しくて、「もっともっと」ってなってるのかな?
可愛いよね〜
341わんにゃん@名無しさん:2014/08/07(木) 10:06:23.71 ID:CLv4Sf+4
>>340
テーブルの上でしかそのパフォーマンスは見られないから、
多分、落とされまいとして、踏んばっているんだと。
やっぱりカワイイ。
342わんにゃん@名無しさん:2014/08/07(木) 19:33:31.59 ID:udmPhSXO
うちのアビオは完璧に>>340
パソコンデスクに向かってると背後のミニキャットタワーから前足のばして
髪の毛握ってひっぱるから「なに〜?」って振り返ってちょっと椅子を下げると
ゴロゴロいいつつ頭突き始めるんだが、撫でると体を倒して体重をかけてくる。
もともとが小さいタワーのステップにいて、こっちは回転椅子で首ひねってる状態だから
すっごく不安定なの。
普通に撫でる時はつま先立ち&?型しっぽでぐいぐい体重かけてきて
最終的にはステーンと倒れるよ 最初はびっくりした
343わんにゃん@名無しさん:2014/08/09(土) 11:44:00.59 ID:BhKbsmv6
344わんにゃん@名無しさん:2014/08/09(土) 12:21:03.69 ID:pXFooACS
寝具についたアビ毛はやぱりコロコロで除去しますか?
345わんにゃん@名無しさん:2014/08/10(日) 11:14:27.70 ID:IVBQNhxz
うちはダイソンのハンディタイプで吸っとるよ
346わんにゃん@名無しさん:2014/08/10(日) 11:51:48.37 ID:lWCiiiEG
>>344
掃除機だと布団やシーツなども吸ってしまって、やりにくくないですか?
347わんにゃん@名無しさん:2014/08/10(日) 11:52:23.21 ID:lWCiiiEG
↑ >>345の間違いです。
348わんにゃん@名無しさん:2014/08/11(月) 16:13:01.41 ID:STpk376I
我が家のアビ、16歳6カ月。
虹の国に旅立ちました。
 天気のいい、私が仕事の休みの日でした。
一緒にお嫁入りしたんだよね。
今までありがとう。
笑顔で生きていくけど、もう少しそばにいてね。
349わんにゃん@名無しさん:2014/08/11(月) 16:53:05.80 ID:T3eKwlpT
>>348
つi~~
350わんにゃん@名無しさん:2014/08/11(月) 17:00:25.68 ID:+5ZmEYDe
>>348
長生きしましたね
うちのアビともいずれそんな日が来るのかと思うとちょっと切ない

つ菊
351わんにゃん@名無しさん:2014/08/11(月) 18:11:12.05 ID:JeUe9Wgy
みんなにとって、アビは嫁旦那?それとも愛娘愛息子?
352わんにゃん@名無しさん:2014/08/11(月) 18:15:41.18 ID:95MKMFA7
愛息子だなぁ
2歳児位の感覚で接してるわ
353わんにゃん@名無しさん:2014/08/11(月) 18:42:34.62 ID:T3eKwlpT
アビ男が主人で俺下僕…
354わんにゃん@名無しさん:2014/08/11(月) 21:51:42.37 ID:Zxx9wpOw
甘えん坊でわがままな居候として遇している。
355わんにゃん@名無しさん:2014/08/12(火) 00:45:54.16 ID:mJml5dOT
愛息子だよ。うちは子供居ない夫婦だから余計可愛がってしまう。
私の事は「母ちゃん」、旦那は「父ちゃん」って認識させている。
356わんにゃん@名無しさん:2014/08/12(火) 03:13:08.29 ID:umEOzTIU
うちは、嫁はご主人様、俺は門番、娘は女中だと認識している。
357わんにゃん@名無しさん:2014/08/12(火) 04:15:19.17 ID:L7Mhru9c
>>352
うちアビ子なんだけど息子感覚わかるわー
ダメって叱った直後にまたやる悪戯好きな2歳児そのもの
外で母親にちょっかいかけてる男の子とか見るとうちのアビそっくりだなーって思うw
358わんにゃん@名無しさん:2014/08/12(火) 10:22:50.71 ID:9XCw3yir
抱っこしてやると、喉を鳴らしながら「にゃぁ〜」と鳴こうとするもんだから、
「にゃががぐるぐる・・・」
となる。
かわええ〜〜。
359わんにゃん@名無しさん:2014/08/12(火) 15:14:31.71 ID:WHQV6gLt
なんて思っているんだろう…?

最初にペットショップで、抱っこした時に、とたんにゴロゴロ言い出したもんだから、そのままやって来てから、13年…。
私にとっては、大切なパートナーだけど…。

向こうから見たら、召し使いか、お手伝いさんくらいかな?w
360わんにゃん@名無しさん:2014/08/13(水) 13:28:05.33 ID:6o3K7pa7
>>357
子供が2歳のころとそっくりだよ、ほんとw
違うのは運動神経が良くて怪我の心配がない部分かな。
うちはアビオだからアビ子ちゃんなら大人しいかと思ったけど
やっぱり永遠の2歳児なのねーw
361わんにゃん@名無しさん:2014/08/13(水) 15:45:12.42 ID:ZviZ0MSQ
ひさしぶりにかしゃかしゃぶんぶんで遊んだら・・・
咥えて放さず、取ろうとするとうなられたわ。
犬か!
362わんにゃん@名無しさん:2014/08/13(水) 17:21:16.31 ID:8TQYpGUz
かしゃブンは獲物が取れてからが本番とばかりに棒に噛みつき始める
んで取り上げようとする飼い主から逃げるゲームに変わる
あの悪いことしてるって分かってそうならんらんとした目が可愛い
363わんにゃん@名無しさん:2014/08/13(水) 21:50:35.82 ID:Xfs5BVBo
生き物にサンキュー!!
の、猫特集の中に、走り回るアビ〜!
徳井義実さんの猫も、アビとアメショーみたいでした。
364わんにゃん@名無しさん:2014/08/14(木) 00:11:47.63 ID:0bLsmxlc
>>363
アビ何回もでてきたw
http://video.fc2.com/content/20140813RqNrP4xL/
365わんにゃん@名無しさん:2014/08/14(木) 00:30:57.28 ID:PUbtLMbt
もうねぇ、トイレの後の猛ダッシュ!
大笑い。うちのコかと思った。w
みんな、あんななんやね〜!
366わんにゃん@名無しさん:2014/08/14(木) 07:59:13.48 ID:HsQJVGwW
飼い主が出掛けた直後に猛ダッシュでいたずら開始
飼い主が帰宅するといたずらやめて慌てて玄関直行
アビシニアンらしくて笑った
367わんにゃん@名無しさん:2014/08/15(金) 18:27:30.38 ID:0k1C5f/W
いたずらやめて玄関に向かう後姿がwww
テテテテって軽快なんだよね
368わんにゃん@名無しさん:2014/08/15(金) 20:54:03.29 ID:h7Wt1DgS
ヒャッホー!帰って来た〜!
って叫んでいそうな突進振りなのが、もうかわいらしすぎ
369わんにゃん@名無しさん:2014/08/16(土) 08:23:44.13 ID:PiHm2v7c
今日のにゃんこアビじゃないの
やんちゃブルーかわええ
370わんにゃん@名無しさん:2014/08/16(土) 08:47:40.92 ID:JlDGt3jp
飼い主さんが捕まえようとしたら
つるりんと逃げていった。

あれよくやられるくやしいw
371わんにゃん@名無しさん:2014/08/16(土) 17:11:46.42 ID:bJYREIwY
うちのあびお、もうすぐ3歳はすっかり大人しくなっちゃって寂しい限り。
たまーに思い出したかのようにドタバタと走り回ることもあるけど
すっかり甘えん坊さんでぐるぐる言いながら大人しく抱っこされてることが多い。

あびの子猫を迎えたらまた狂ったように暴れてくれるだろうか・・・
372わんにゃん@名無しさん:2014/08/16(土) 20:57:35.93 ID:nQnidKZp
引くわ
373わんにゃん@名無しさん:2014/08/16(土) 21:02:20.17 ID:PiHm2v7c
>>371
子猫のころのやんちゃぶりはハンパないよね
真夜中、本棚の上から腹ダイブされたのは
懐かしい思い出だ
374わんにゃん@名無しさん:2014/08/16(土) 21:11:07.06 ID:mOoh6ONv
大丈夫、もう10歳なったけど、まだ時々カーテンレールから、頭目掛けて飛び降りられるている下僕です。
あのパワフルさって何? w
375わんにゃん@名無しさん:2014/08/16(土) 21:26:07.90 ID:bJYREIwY
>>373>>374
その頃の記憶があるからか、今の大人しさは甘えてくれて可愛いんだけど
運動不足なんじゃ?って心配になっちゃう。
おもちゃでできるだけ遊んであげてるつもりだけど
もう一匹いたらもっともたくさん一緒に遊んで運動できるのかなぁと思う反面
慣れなかったらあびおも新しく来た子も不幸だよなぁと決心が付かないでいる
376わんにゃん@名無しさん:2014/08/17(日) 13:10:17.67 ID:HXXDF/ul
まだ3歳だけど、アビ子が亡くなるなんて想像しただけで
目から滝のように汁がでてくる(TдT)
377わんにゃん@名無しさん:2014/08/17(日) 16:36:37.84 ID:eU8cx58s
その思いを、いっぱいいっぱい愛情で注いであげましょう!
その分、いっぱいいっぱい幸せな時間が過ごせるよ。
ペットと暮らすってそういうこととちゃう?

うちのコ、13年と5ヶ月になって、顔もなんか白っぽくなって来た。
でも、ちゃんと最後にありがとうっていってあげたい。
そう思うよ。
378わんにゃん@名無しさん:2014/08/17(日) 19:31:43.32 ID:RVbc8WQO
うちのアビオももうすぐ3才。
抱っこされて甘えることが増えてきたけどそれはそれで可愛いよ
弾丸の頃は目が合わなかったけど最近アイコンタクトもとれるようになってきた。
同じ年のロシオがいるけど、彼にとっては落ち着いてくれた方がいいんだろうな
常にお尻ふって飛びかかる準備してる同居猫なんてしんどすぎるw
仲は良いんだけどね。
379わんにゃん@名無しさん:2014/08/18(月) 12:40:55.38 ID:UkqYBDEN
>>378
我が家の話かと思ったw
違うのは、先月すでに3才になったことと、ロシが♀で1つ年上なことだけ
380わんにゃん@名無しさん:2014/08/18(月) 15:01:32.74 ID:Bi5cCXuh
我が家のアビさん6歳♀です
一週間前におしっこをする姿に異常が見られ受診し、抗生剤を処方されました

本日、やっとおしっこが取れて、その検査結果で
シュウ酸カルシウム結晶があると分かりました
エコーでは小さい石が見えていました。

今現在は症状はなく尿にカルシウム以外の異常はありませんでした。
一週間前より、
ロイヤルカナンのphコントロール1を与えています。

「カルシウム結晶は溶けないので、定期的にエコーをして
経過観察をするしかない。悪化したら手術」と獣医に言われたのですが。。

手術をしない様になんとかならないかと
ネットで色々検索しているところです。

もし、同じ病気で診断を受けた事のあるアビさんがいましたら
経過のお話を聞かせて頂けませんか?

おしっこから流れ出て減少したりする事は絶対にないのでしょうか?

いつか手術かと考えると・・とても心配です。
381わんにゃん@名無しさん:2014/08/18(月) 17:30:59.82 ID:5GMuRoIB
今日初めて家のアビ男がバルコニーに出た
我が家は高層階で落ちたら絶望的な結果しかないから
絶対に出られないように網戸もペットディフェンス仕様にしていたのに
バルコニーを掃除している時に電話が鳴って、慌てて駆け込んだときにきっちり閉めなかったみたい

電話を終えてバルコニーから下をのぞいているアビ男を見つけたときには
鳥肌が立って、スーッと全身の血が引いて、悲鳴を上げそうになったけれど
大声を出さないように気をつけて「おやつだよ」と声をかけるとそそくさと部屋に入ってきた

この食いしん坊め!
382わんにゃん@名無しさん:2014/08/18(月) 17:41:20.87 ID:0TOj+6Ht
>>381
カッコウ悪いし閉塞感溢れるけど、バルコニーをフェンスで覆ったら?
383わんにゃん@名無しさん:2014/08/18(月) 18:00:45.64 ID:5GMuRoIB
>>382
マンションの規約で洗濯物とか物干し棹とか手すりより上に出してはいけないので
フェンスもその高さまでしか設置できないんです
その高さならヤツは簡単に飛び越えてしまうので、やはりバルコニーには絶対出られないようにするしかないです
今は自分の迂闊さに猛省中です
384わんにゃん@名無しさん:2014/08/18(月) 20:44:52.02 ID:Zk/8T8Is
バルコニーがあるのか。
いいな。
385わんにゃん@名無しさん:2014/08/18(月) 22:06:50.74 ID:X8ojW5D+
>>383
うちは2階のベランダから一度落ちて
次にベランダからガレージの屋根に下りて脱走しそうになり
鳩よけネットをベランダに取り付けた
ネットは透明色もあるけどやっぱりダメかな?
386わんにゃん@名無しさん:2014/08/19(火) 12:03:36.53 ID:HN/kJ9i4
自分とこは齢2歳で2Fから脱走しようとして着地時に脱臼した。
インドアが無理するから!
387わんにゃん@名無しさん:2014/08/19(火) 14:04:28.84 ID:0oiBsjkE
>>381
うちも7階でベランダの手摺に登られた時は血の気引いたよ。
それ以来ベランダに出る時はアビは別室に隔離してからやるようになりました。
まずは無事で何よりでしたね。
388わんにゃん@名無しさん:2014/08/19(火) 17:54:27.02 ID:J2zs+RaJ
拙宅は持ち家なのでベランダを透明な屋根付きのフェンスで覆い、
春や秋など気候の良い季節には掃き出し窓を開けっ放しにしているので、
ニャンがベランダと部屋とを自由に行き来しています。
389わんにゃん@名無しさん:2014/08/19(火) 22:17:34.99 ID:65nEkobQ
うちは山の中の一軒家だから、放し飼い。
夏バテはするが、雪が積もると外を走り回る。
だが、セミ、虫、トカゲ等のお土産だけはやめてくれないか。
390わんにゃん@名無しさん:2014/08/20(水) 17:47:26.61 ID:WBCSjRt9
うわ
391わんにゃん@名無しさん:2014/08/20(水) 19:09:58.06 ID:rXGDGE5r
>>389
質問があります
うちのアビの性格だと外の自由な世界を知ってしまったら
家に帰ってこなさそうなんですがそんな事はありませんか?
392わんにゃん@名無しさん:2014/08/20(水) 21:42:01.85 ID:hIuhkXxd
>>380

うちのおばちゃん13才、2006年からストルバイトのドライと缶詰を食べてるよ。
PHが本猫の許容範囲で安定してるのでヒルズのC/D缶とライトのドライ。
こういう場合のみ、食べ物なら何でも食べるアビで助かるw
缶詰なんかお湯を足してスープ状態になんかしてww
病院で先生に「不味くないですか?」と言われたけどアビ子喜んで食いついてるwww

それでもたまに(年末ギリギリが多い)おしっこ近くてトイレでうろうろしだすと
2〜3日続けて注射してもらって飲み薬(カプセルに詰めたやつも口の奥へ突っ込むとゴックン)
これでスッキリ。ほんとに楽ちん。

定期的に検査してます。病院でC/D買ってるから仕方ない。
スピッツ管に採尿するのも、出だしたら尻尾持ち上げて簡単に採れる。これだけを持ち込むだけなので
検査代のみ。年に1〜2度は本猫つれてエコー検査。痛い思いしないで済むのが一番よね。

トイレで用足してるのをチェックしてきたので、今ではトイレの前で呼ぶと
トトトトと小走りしてきてやるんですよ。おしっこもうんちも
完璧に犬じゃん。
トイレの前で、やるから来てって待ってたりもするし、なんかつぶやくのよね「やるよ」みたいな
フードの皿の前で、食べるから見ててって呼びに噛みついてきたりするし
ここ数年で甘えっ子になったな。でも抱っこ嫌い。すぐ怒る。シャーシャー言う。
気の強いネエチャン、じゃなくてオバチャンです。
393389:2014/08/21(木) 09:59:18.65 ID:Dwhawarf
>>391

猫は家に付くものだし、アビは性格が犬みたいだから必ず帰って来るよ。
食が細いのでお腹がすく度に帰ってる。
うちのはトイレにも帰ってくる。
犬のようになつくし散歩も不要。
最高の家族だよ。
394わんにゃん@名無しさん:2014/08/21(木) 11:10:17.92 ID:p1GaiMP3
アビに限らず、猫って必ずそのテリトリーとなる場所に帰るからね。

うちのは、いちどベランダから隣の屋根に脱走を図ったときも、『おやつにしよう、帰っておいで!』と言ったら、嘘みたいに飛んで帰ってきた。

帰宅したら、とことこと玄関先に来る気配がして、かわええ。
395わんにゃん@名無しさん:2014/08/22(金) 08:45:45.48 ID:5+a/VKav
>>380
エサがカリカリだけなら半分ウエットにしてみれば?あまり水を飲まない猫は尿路結石できやすいって聞くから、水分摂らせる工夫を
した方がいいかも。うちはウエットフードに鶏がらスープ足してシャバシャバにしたのをカリカリと半分ずつ与えてる。
鶏ガラスープじゃなくて水でもいいけど、スーパーで鶏ガラが売ってたら出汁とってあげると喜んで食べる。(出汁取る時にネギなど絶対入れないよう)
396わんにゃん@名無しさん:2014/08/22(金) 08:46:31.56 ID:5+a/VKav
アビさん、本棚でご満悦。
http://i.imgur.com/Ssng4sf.jpg
397わんにゃん@名無しさん:2014/08/23(土) 08:55:22.83 ID:zWqKPRUM
この目つき、シンガプーラと違って野性味がすごいなあ
398わんにゃん@名無しさん:2014/08/23(土) 14:44:17.45 ID:DUXLCJcC
なんで急にシンガを引き合いに出してディスるの
399わんにゃん@名無しさん:2014/08/23(土) 20:38:14.71 ID:k6BJZVUd
野性味がすごい、ってディスりワードじゃないでしょ。
そういう猫に魅力を感じる人もいる
400わんにゃん@名無しさん:2014/08/23(土) 21:08:48.79 ID:pL0y9LYx
褒めだよね?
401わんにゃん@名無しさん:2014/08/23(土) 22:13:12.25 ID:surFI/+I
一緒に暮らしてると、なつき方と野性味の強さにたまらない魅力を感じる。
庭で遊んでるときはまるで狩猫(かりうど)だ。
獲物が隠れると、次の日もその次の日もずっとその場所をチェックしてる。
402わんにゃん@名無しさん:2014/08/24(日) 06:56:48.15 ID:N5K5EL26
夜中寝てるときにいきなり暴れ出して何してるのかと思ったら
ゴッキーを発見して肉球プレスしてたよ
403わんにゃん@名無しさん:2014/08/24(日) 07:23:29.56 ID:jdVbCpwC
じょうじ
404わんにゃん@名無しさん:2014/08/24(日) 07:45:59.19 ID:CzoiVpi/
ん?
>>398って、シンガの方をディスってる、って意味で言ってるのか。。。
405わんにゃん@名無しさん:2014/08/25(月) 10:20:06.18 ID:CIkUbzel
うちは、壁の上の方をじっと見つめていると思ったら、ハエ…!
ジャンプ!
ペシッ!
お見事…。

でも、そういう野生味残してる感じが、やはり魅力ですよね。
406わんにゃん@名無しさん:2014/08/25(月) 10:26:59.76 ID:b2mZF+oF
うつ伏せで寝そべってると踏み踏みして来て用事を伝えるアビ子カワユス
407わんにゃん@名無しさん:2014/08/26(火) 21:35:54.26 ID:oSIWghu6
猫って意外と暑がりだと思うんだがうちのアビ子♀は夏でも元気いっぱい食欲モリモリ
ただ夏の間はベッドの下や隠れ場所に行ったままのことが多い
ライオンが木陰で寝そべってるみたいに無駄なことはしませんってなもんかな

ただご飯の時間になるとしっかりと出てくる
408わんにゃん@名無しさん:2014/08/26(火) 22:01:07.54 ID:c2d4v6z/
うちのアビオも木陰のチーターポーズで寝そべってる(頭は起こしてる)

ただ食べ物の気配に気づくと瞬間移動
409わんにゃん@名無しさん:2014/08/26(火) 22:11:43.13 ID:E09I/vP0
夏はアイスコーヒーを飲むときにクリームポーションを使うんだけど、
フタをパキャッと開けると、遠くで寝てても一目散に飛んできて
「なめさせろ!」とからまれる
410わんにゃん@名無しさん:2014/08/29(金) 09:39:44.26 ID:GQwtKvzT
昨晩、私、壁を這っている御器かぶりを発見し、
きゃあきゃあぎゃあぎゃあ騒いでいると、
うちのアビオがジャンプした刹那、
電光石火の如く猫パンチを浴びせ、見事退治をしてくれた。
その御器をティッシュ10枚にくるんだ上にビニール袋に収納して、ゴミ箱に捨てた。
411わんにゃん@名無しさん:2014/08/29(金) 14:12:34.77 ID:CnjJr7py
http://i.imgur.com/E9rHZmu.jpg
アビが寝言でうにゃうにゃいったり足をジタバタさせたり、どうやら夢を見ているようだったので、肉球モミモミして見たら、シャー〜〜〜っ!と威嚇された。
一体どんな夢見てたんだろ。
412わんにゃん@名無しさん:2014/08/29(金) 18:04:34.60 ID:DRO5tMD+
顎が汚いぞ!

うちのもだけど
413わんにゃん@名無しさん:2014/08/29(金) 18:32:52.84 ID:sNbuzigO
毎晩寝る前に濡らしたコットンで拭く習慣にしたら綺麗になったぞ
うちもかかりつけ医に結構汚れるもんだからそうしろと言われるまでは黒いポツポツがあった
アゴニキビにさせないためにガンバレ
414わんにゃん@名無しさん:2014/08/29(金) 22:46:12.55 ID:lPVvaebZ
オキシドールで毎日拭いてるんだけど、アレルギー体質なもんでどうしてもかきむしっちゃうんだよね。
ステロイド飲ませると、一時期は良くなるんだねどね。ずっと飲ませるわけにもいかんし、
415わんにゃん@名無しさん:2014/08/30(土) 00:49:02.70 ID:ue4cp2tJ
いつも棚の上を寝床にしてるんだけど、いきなし落ちてきたww現在は毛繕い中。
かなり前から寝床で使ってるけど、降ってきたのははじめてだ。変な夢でも見たのかなぁ。
416わんにゃん@名無しさん:2014/08/30(土) 01:42:13.80 ID:eJY/vtJd
>>414
うちも前にできてた時期があったけど、
フードの入れ物を変えたらできなくなったよ。

ご飯食べるときに顎に餌が付いて汚れちゃってるのかもよ
417わんにゃん@名無しさん:2014/08/30(土) 02:04:30.13 ID:cDS8QcR6
うちも皿を変えて治ったくち
通院中に病院の人が「仲間だよ〜」って言うから見たら
テッカテカのベンガルだったw
「脂っこいのー」って飼い主さんが言っててワロタ
418わんにゃん@名無しさん:2014/08/30(土) 07:39:39.41 ID:Uj8pzINy
>>416

入れ物は金属製の浅いプレートでやってるんだが、どんなのがいいんかなあ?
419わんにゃん@名無しさん:2014/08/30(土) 10:37:05.35 ID:50KHLIra
へぇ、そういう症状、あるんですね。知らなかった。
代々猫飼ってて、今アビだけど…。
いちどもなったことない…。
うちは、安物の陶器です。
420416:2014/08/30(土) 10:42:46.52 ID:9pivP416
>>418
うちも前はひらぺったい陶器だったけど、これに変えてからできなくなったよ。
http://i.imgur.com/zY9Y1eU.jpg
421わんにゃん@名無しさん:2014/08/30(土) 10:59:51.20 ID:/970gLpo
さっき、紙をシュレッダーにかけてたら、
うちの我孫子がその音に恐怖心を抱いたのか、うるさいと感じたのか、急に、
「ニャァ〜!!!」
と叫びながら私の肩に飛び乗り、我が背中と上腕に爪を立てられました。
そままにしておくと首を噛まれるかもしれないと思い、どうにかふりほどいたのですが、
出血してひりひりと痛いです。
やはりアビは野生がじゅうぶんに残っています。
422わんにゃん@名無しさん:2014/08/30(土) 12:32:01.33 ID:Uj8pzINy
平べったい方が食べやすいかと思ったけど深い方がいいんかねえ。
うちは半分ウエットをやっているのでなおさら顎が汚れやすい。
ちゃんと顔洗いなや、アビ子さんよぉ〜。
423わんにゃん@名無しさん:2014/08/30(土) 14:00:14.36 ID:eJY/vtJd
>>422
ひょっとしたら金属アレルギーなのかもしれないから
陶器に変えたらできなくなるかも。

それか、餌に含まれている何らかの成分が皮脂の分泌を過剰にしているのかもしれないから
餌を変えたらできなくなるかもよ。

ひとつずつ変えてみて様子見てみたら?
424わんにゃん@名無しさん:2014/08/30(土) 14:21:39.22 ID:ud4Tug0H
最近の涼しさで再びペッタリとくっ付いて寝てくれるようになった(*´ェ`*)
425わんにゃん@名無しさん:2014/08/31(日) 10:34:12.45 ID:/ER3ODL7
帰宅すると、椅子の横に来て、前足かけて甘えて来る。
それを利用して、「待て、お手、よし」を覚えさせた。
ちなみに終わり!と言ったら、それ以上欲しがらない。

あと、「取って来い。」とか。
ってか、アビは元々遊びの延長でよく覚えるみたいですね。
426わんにゃん@名無しさん:2014/08/31(日) 15:09:43.20 ID:Kw/QtTb3
うちのアビ子は、待て・お手はもちろん覚えないし
「取ってこい」は投げたオモチャを猫がヒャッハーって追いかけて、
人間が取りに行って戻ってくるっていう遊びになってる
427わんにゃん@名無しさん:2014/08/31(日) 15:51:00.54 ID:o4b2bAfo
何か凄く気分屋

帰宅時=甘え度8/10 足にまとわりつく。
食事後=甘え度2/10 呼んでも反応しない。
休憩時=甘え度0/10 近付くと逃げる。触ると噛み付きや爪を出す。
無視後=甘え度10/10 PC前に陣取り、体を摺り寄せ、ゴロゴロ鳴く。
就寝時=甘え度4/10 ベッド近くで寝る。ベットには入らない。
爪切時=敵対度5/10 噛み付き&ダッシュ逃げ
歯磨時=敵対度10/10 マジ噛み&マジ引っ掻き
428わんにゃん@名無しさん:2014/08/31(日) 21:59:04.48 ID:01yCkOUC
>>423
餌皿の変更や、獣医師のとこで買える低分子タンパクの餌など試してみたことはあるんだけど特に変わらなかったんだよね。単に顔を洗うのが下手なんかしら。
429わんにゃん@名無しさん:2014/08/31(日) 22:29:15.27 ID:t9Bm18Eg
うちの雄は去勢したらなくなったな
430わんにゃん@名無しさん:2014/09/01(月) 10:18:38.25 ID:NaQE7Onf
うつ伏せ状態で寝PCをしてるとゴロゴロ言いながら背中を踏み踏み
椅子に座って机の上で書き物してると膝をチョンチョンとする
返事だけして構わないと膝に飛び乗ってゴロゴロロ
ああ可愛いんじゃあ
431わんにゃん@名無しさん:2014/09/01(月) 14:44:25.49 ID:JjUoLuGM
お腹を上に向かせて座らせた状態で、
つまり仰向け状態で抱っこしてやると、
必ず顔を上に向けて私の顔を確認してから、
右の前足を伸ばして私の顔をさわりにくる。
432わんにゃん@名無しさん:2014/09/01(月) 20:13:50.46 ID:0nbkh9HX
いいなぁ、うちは抱っこしてても、どちらか片方の前足を突っ張ってる…。
それもゴロゴロいいながら…。
433わんにゃん@名無しさん:2014/09/01(月) 22:26:24.13 ID:ILp/pwkI
うちのは抱っこ嫌がる
434わんにゃん@名無しさん:2014/09/01(月) 22:34:16.50 ID:CJT6zL0g
うちのあびおは夜9時になるとお風呂を要求してくる
お風呂には入らないが、お風呂を沸かしてそのお湯を飲ませろと
9時頃になると毎晩毎晩ぐるにゃぁぐるにゃぁうるさい
素晴らしい体内時計だ
435わんにゃん@名無しさん:2014/09/04(木) 12:47:10.89 ID:Sl4ibUPJ
http://i.imgur.com/vmibg01.jpg
何かを見つめるアビ子。
436わんにゃん@名無しさん:2014/09/04(木) 15:53:17.55 ID:pvqtLu+H
何にロックオン!?
437わんにゃん@名無しさん:2014/09/04(木) 17:08:30.62 ID:j0FYnnKm
朝目が覚めたら床にヤモリのナキガラがころがっていた。
多分、うちのアビ介が>>435のようなことになっての仕業だろうと思う。
438わんにゃん@名無しさん:2014/09/05(金) 02:03:15.88 ID:Lmnc+xlV
>>435

美人さんでとても素敵だからこそ、耳の中が汚れてるのが気になる・・・・

この前テレビでやってた生き物にサンキューのブリーダーさん家らしいとこの子達も
結構耳の中汚れてる子いて、うちのアビオが小さい時耳ダニ酷くて可哀想だったから
つい耳の中気にしちゃうんだよね。。。
439わんにゃん@名無しさん:2014/09/05(金) 06:40:28.71 ID:FsQie4LA
うちのアビも小さい時耳ダニすごかったな
今も多い方なんだろうけれど、小さい時あんなに嫌がってた耳掃除も、私がティッシュ持ってるとグルグル言いながら自ら耳に突っ込んで来るぐらい好きになった
おかげでキレイな耳を保ってるよ
440わんにゃん@名無しさん:2014/09/05(金) 15:59:50.25 ID:ftUTsjp5
耳は届かないからねぇ
ウチは耳とお尻をキレイにしてあげると言い聞かせてたから特に嫌がりません
441わんにゃん@名無しさん:2014/09/05(金) 20:19:39.42 ID:WxFSz3ct
アビって、耳汚れやすい子が多いらしい。
うちのも耳垢に驚いて病院行って、2回検査したけど、
耳ダニは居なかった。
442わんにゃん@名無しさん:2014/09/05(金) 20:40:02.82 ID:/85avrJp
汚れやすいだけじゃないかな〜。耳大きいし。
うちも特に痒がるとかはないから、ガーゼで触れるところを拭いてやるだけだけど。
443わんにゃん@名無しさん:2014/09/06(土) 10:35:49.65 ID:B6giVRa1
うちもまっくろだった。
外耳炎ってことで治療しました。
444わんにゃん@名無しさん:2014/09/07(日) 22:26:26.86 ID:uYHa2S7k
病気の時に耳垢採取して検査できなくなるから
耳は掃除しないようにと注意されたよ
445わんにゃん@名無しさん:2014/09/08(月) 11:44:43.51 ID:iN1p2ioO
うちは見える範囲でいいからしめらせたガーゼなんかで拭いてあげるように言われたよ
全く放置だと相当汚れないか?
446わんにゃん@名無しさん:2014/09/08(月) 12:22:40.14 ID:Ijd2orCX
アビシニアンのルディがヴァイオリン色って今日気づきました。
私はピアノは縁があって続けていますが、ヴァイオリンはなんちゃってヴァイオリン所持程度。
ルディの子がいてなんだか嬉しい。
447わんにゃん@名無しさん:2014/09/08(月) 19:59:41.17 ID:VZZJ1qV2
お中元の空き箱、20-30秒目を離した隙にこれですよ。捨てられない…

http://i.imgur.com/xUvPY7Y.jpg
448わんにゃん@名無しさん:2014/09/08(月) 20:31:52.39 ID:fvIkhlL6
>>445
汚れてないなぁ
逆に耳掃除したら刺激で耳垢が出てくるし
耳垢を穴の奥に押し込む可能性がある
垂れ耳じゃないからそんなに気にする必要は無いって話だったよ
449わんにゃん@名無しさん:2014/09/09(火) 00:37:05.41 ID:X4KtXk2D
>>447
すげー凛々しい。雄?
Amazonから届いたアビのエサを段ボールから開梱して閉まって戻って段ボールを畳もうとしたら既に入ってた、、、
450わんにゃん@名無しさん:2014/09/09(火) 22:35:08.38 ID:va6FLbJE
>>449
8歳雄だよー!ドヤ顔してるときとおねだり甘え顏の差が激しいww
ちなみに甘え顏はこれ
http://i.imgur.com/j2MXflR.jpg

彼らの箱好きはなんなんだろうね、嗅ぎつけるのが速すぎるw
451321:2014/09/09(火) 23:11:11.40 ID:n4t7jtRM
出張の準備に手間どってると、スーツケースの中でドヤ顔してる。
452わんにゃん@名無しさん:2014/09/10(水) 09:02:12.78 ID:nebTbC9v
前にアビ全色(4色)飼いたいとの書き込み見て思ったんだけど
1回の出産で4色生まれる可能性はあるのかな?
血統書見たらうちの子は両親レッド子4匹全員レッドだった…
アビの子猫譲渡サイト見てた時は兄弟2色までは見た事あるけど
どうなんだろう?
453わんにゃん@名無しさん:2014/09/10(水) 10:40:47.62 ID:7UlTtdUZ
ルディとフォーンをかけあわせると、どの毛色のアビが産まれてもおかしくはない。
454わんにゃん@名無しさん:2014/09/10(水) 22:06:01.26 ID:nebTbC9v
>>453
そうなんだ
猫の毛色、瞳の色、柄とかに興味があるので勉強になりました
455わんにゃん@名無しさん:2014/09/11(木) 09:56:00.74 ID:RMK/XlvS
>>450
こら大きなお目目ですねえ(*´Д`*)
456わんにゃん@名無しさん:2014/09/11(木) 19:38:53.73 ID:GA9WmpG5
何かやらかした後でも、この顔を見たら許しちゃうな。
457わんにゃん@名無しさん:2014/09/11(木) 19:42:34.36 ID:HtxpIupb
うんw
得だよね〜
458わんにゃん@名無しさん:2014/09/12(金) 11:54:28.81 ID:+xu7xafe
目は口ほどにものを言い
ま、ネコはしゃべれないけど
459わんにゃん@名無しさん:2014/09/12(金) 14:07:53.28 ID:BugHjX4S
でも、甘えかたを知っている気がするよね。
特にアビは、目もクリックリだから…。
460わんにゃん@名無しさん:2014/09/12(金) 14:10:49.93 ID:mefxAcMv
目でお話する猫ちゃんだからね
ご飯が遅れたりすると何やってんのよプンプンてな顔つきでアピール
461わんにゃん@名無しさん:2014/09/12(金) 16:06:24.20 ID:T3EmNVNf
うちのアビオは目よりも口の方が達者かも・・・・
なんか要求するときはこっち見てニャゴニャゴ喋ってる。
最近は鳴き方で何を言いたいかわかるようになってきたw
462わんにゃん@名無しさん:2014/09/12(金) 16:19:26.13 ID:wXY8+71R
うちのアビ・・・
好きな食べ物=アサガオ
463わんにゃん@名無しさん:2014/09/13(土) 19:25:09.36 ID:Dj0eXRvI
そんなもん、食べても大丈夫なん?
464わんにゃん@名無しさん:2014/09/13(土) 22:45:10.61 ID:NruHudbG
種は強烈下剤
465わんにゃん@名無しさん:2014/09/13(土) 23:18:02.10 ID:LKJKMKzu
アビは野菜とか花は大好きだよ。
動物は害になるものは食べない。
466わんにゃん@名無しさん:2014/09/14(日) 00:32:40.00 ID:k3IhCFm7
朝顔は種NGだね
後、イヌサフラン食って死んだ犬とかいるし適当はよく無いぞ
467わんにゃん@名無しさん:2014/09/14(日) 07:23:11.52 ID:dRpczOMy
うちのアビ子も草が好きらしく観葉植物にちょっかい出すから危ないんで猫草買ったわ
猫草を毎日シャクシャク食べてる
468わんにゃん@名無しさん:2014/09/14(日) 09:37:22.07 ID:1QDFa/SE
http://allabout.co.jp/gm/gc/69272/
ネコに有害な植物載ってるよ。
469わんにゃん@名無しさん:2014/09/14(日) 11:22:17.21 ID:iK9Dp6R1
猫草はいいとして、よく似ていてすずらんとか、有毒だよ
470わんにゃん@名無しさん:2014/09/16(火) 23:27:15.86 ID:Ol2omp02
自分が幼稚園児の頃、スズランの葉っぱをかじって、
めっちゃ苦かったというか渋かったというか、
以来、野草狩りなんて思いも寄らない。
471わんにゃん@名無しさん:2014/09/17(水) 06:51:40.87 ID:zBPE7qI2
スズランはマジでやばいよ。
472わんにゃん@名無しさん:2014/09/17(水) 09:37:27.40 ID:IfJKwgr4
猫草はすぐなくなるし飽きっぽいのか今では見向きもしない
それより猫草によく似た何とかって植物は何度でも生えてきてウチの子もお気に入り
同居のヒマとシンガも競うようについばんでいる
473わんにゃん@名無しさん:2014/09/17(水) 10:49:38.15 ID:bUV0siKD
>>472
その何とかを是非教えてください
474わんにゃん@名無しさん:2014/09/17(水) 12:56:53.73 ID:IfJKwgr4
>>473
それですけど自分の育てた植物じゃなく母のものなのです
現在旅行中で先ほど聞いたんですが、歳のせいか多すぎる植物の名前を把握しておりませんでした
いつも猫にツンツンは?とか聞いているんですけど
475わんにゃん@名無しさん:2014/09/17(水) 12:57:58.81 ID:IfJKwgr4
すみません、私も名前を知りませんが抜けておりました
476わんにゃん@名無しさん:2014/09/18(木) 00:42:02.41 ID:unbyZvhU
大麦若葉かねぇ?
477わんにゃん@名無しさん:2014/09/18(木) 07:53:52.78 ID:H7ErhmVL
http://youtu.be/U6URjqgrpIA 猫と戯れる−NekoDouga-0001: http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ
478わんにゃん@名無しさん:2014/09/18(木) 15:34:42.77 ID:kTtlzZCb
近所で猫の親子が
http://megalodon.jp/2012-0605-0038-08/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1186931866
2010-09-21 マシュマロ飼い始める-過去2回飼い犬を保健所送り
http://megalodon.jp/2012-0605-0048-30/ameblo.jp/capnasally/page-48.html
2010-12-14 ムカつく野良猫!虐待
http://megalodon.jp/2012-0605-0026-08/ameblo.jp/capnasally/entry-11221122221.html
11/6/3 マシュマロを保健所につれて行った
http://megalodon.jp/2012-0605-0022-41/ameblo.jp/capnasally/entry-11213986209.html
2012/4/15 これって犯罪?野良猫に石投げ出血
http://megalodon.jp/2012-0605-0042-40/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1085674240
2012/5/7 これってマズイ?2回猫を追いかけて殺す
http://megalodon.jp/2012-0605-0038-08/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1186931866
2012/5/8 都内で野良猫がたくさんいる場所は?
http://megalodon.jp/2012-0605-0034-21/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086970140
2012/5/10 私って異常?友人から預かった猫虐待
http://megalodon.jp/2012-0605-0032-36/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1487119164
2012/5/15 猫が手に入るペットショップを教えて。
http://megalodon.jp/2012-0605-0036-12/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1187404401
2012/5/15 一番高価な猫の種類は?
http://megalodon.jp/2012-0605-0037-01/detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1087404710
2012/6/4 ウチじゃなくて保健所のオヤジが悪い
http://megalodon.jp/2012-0605-0045-11/ameblo.jp/capnasally/page-1.html
実父: http://www1.axfc.net/uploader/C/so/167825.zip
虐待Blog記事URLスレに載っているのを参考に
URLや内容等書いて通報して下さい。現実ではヘタなことは出来難く。。
↓動物虐待含めた各通報フォームへの誘導サイト
http://www.animalpolice.net/action/tuho.html
479わんにゃん@名無しさん:2014/09/21(日) 17:14:44.14 ID:PjiJZvG4
もしよかったら教えてください。
ショーブリーダーさんから子猫を譲ってもらおうと思っているのですが、タイトル持ちの子孫でも、マジ咬みしてきたり、ひっかいたり、襲いかかってきたりするのですか?
こちらがいじめたり仕掛けたりしなければ大丈夫ですか? 親猫を見る限り、穏やかで従順そうにみえるのですが・・。
480わんにゃん@名無しさん:2014/09/21(日) 20:30:38.02 ID:nRV3+8Dx
子供の頃に突如見知らぬ家庭に放り込まれたらどう感じるか…
481わんにゃん@名無しさん:2014/09/21(日) 20:31:53.52 ID:5X+Rv1Qq
そんなん猫によるとしか言えないだろ
482わんにゃん@名無しさん:2014/09/21(日) 21:50:30.20 ID:laHLVu+Q
>>479
アビが噛みつくってあんまり聞かないかな
無理やり抱っこして嫌がって逃げて引っ掻かれたとかはよくある
襲い掛ってはこないけど、背中に爪立ててよじ登って来ることがよくあって
それはものすごく痛いからやめてもらいたいと思う
483わんにゃん@名無しさん:2014/09/21(日) 22:15:45.06 ID:PSEq6dTW
エア飼い主卒業したいです・・・
484わんにゃん@名無しさん:2014/09/21(日) 22:33:33.40 ID:8AFnHKGO
>>479
ペットショップの生後間もない時期に親と離される猫と違って、
ブリーダーの家で育った猫なら、
生後100日程は親兄弟と一緒に社会性を学ぶはず。

その生活環境や仔猫同士の遊びの中で、どれだけ噛み付いたら痛いとか、
爪研ぎはポールなど専用の場所でするといったことを覚える。

だけど遊び相手になるには相応の体力も必要かも??

うちのアビはブリーダーさん譲りだったから、
そういう躾の面では大いに助かっていると思ってるよ。
485わんにゃん@名無しさん:2014/09/21(日) 22:34:18.88 ID:RKqcpCFp
>>479
持って生まれた気性もあると思いますが。。。
子猫の時期をどう過ごしたかによるところが大きいのではないかと思います。
母猫や兄弟猫と長く過ごしていれば、遊びの中で力加減を覚えるから、
人間に対してもマジ咬みはないかと。

うちのアビオはペットショップに単独でかなり長くいたようで、最初はコミュ障でしたw
じゃれてるつもりの咬みがかなり痛かったし、スキンシップも拒まれた。
その後、別の猫を引き取ったところ(こっちは多兄弟と一緒に生育。アビオより1歳上)、
その子から教育を受けたのか、マジ咬みはなくなり、甘え上手になりました。
486わんにゃん@名無しさん:2014/09/21(日) 22:54:25.62 ID:PjiJZvG4
479です。
みなさま、どうもありがとうございました!
ブリーダーさんにお譲りをお願いする気持ちが固まりました。
487わんにゃん@名無しさん:2014/09/22(月) 22:10:24.43 ID:IZcQSodr
うちのもペットショップで複数で過ごしてたから本気では噛まないよ。
爪もあまり出さない。
アビの爪はゾっとするくらい長くて鋭い。
488わんにゃん@名無しさん:2014/09/22(月) 23:09:49.54 ID:+cvxiqF6
爪きってあげてね
489わんにゃん@名無しさん:2014/09/23(火) 04:37:41.47 ID:ItlWcjJM
>>488
うちは部屋飼いではないから切れない。
猫同士の喧嘩では、長いリーチとこの爪が武器。
外ではピューマのように走る。
490わんにゃん@名無しさん:2014/09/23(火) 09:47:58.15 ID:dDkgIvEy
外で飼うとか…嘘乙
491わんにゃん@名無しさん:2014/09/23(火) 11:41:06.93 ID:gfUmWEzO
ええ!?
アビに限らず、猫は室内飼いが大原則となっている現代においてそのような…。
492わんにゃん@名無しさん:2014/09/23(火) 14:00:26.17 ID:t0+gQOGs
いやぁ〜都会じゃぁいざ知らず、
他の猫と巡り会う機会も交通事故の心配も少ない大田舎だったら放し飼いなんぞ当たり前と違うかい?
493わんにゃん@名無しさん:2014/09/23(火) 14:31:40.21 ID:GSF4AgiU
まぁ、他にも寄生虫やノミダニとか気にしなければ放し飼いしたいよね
494わんにゃん@名無しさん:2014/09/23(火) 16:26:42.61 ID:QMBZv7/m
外飼いネタは荒れる元だから辞めときましょ
495489:2014/09/23(火) 17:30:16.85 ID:wojaGArZ
荒らしてすまない。
しかし、外に出せる環境のとろもあるんだよ。
もう5年になるけど、怪我、病気なしで元気だ。アビ自身が出たがるんだから仕方ないしね。近くに家はあまりないから迷惑にはなってないそうだ。
496わんにゃん@名無しさん:2014/09/23(火) 20:38:40.90 ID:t0mOejSc
>>495
しつこいよ
497わんにゃん@名無しさん:2014/09/23(火) 22:28:04.73 ID:ItlWcjJM
本当は雪が大好き。
ほとんど犬だからね。
http://i.imgur.com/FSJwjxA.jpg
498わんにゃん@名無しさん:2014/09/24(水) 00:14:43.35 ID:2k1uFeWw
>>497
ああ、確か山の上で隣地との境界もはっきりしないところのひとでしょ。
そういうところなら俺も外に出すよ。なんか羨ましい環境
499わんにゃん@名無しさん:2014/09/25(木) 07:15:21.21 ID:yVkn+ott
500わんにゃん@名無しさん:2014/09/25(木) 23:03:00.22 ID:STJtT0x6
>>497
まるでピューマだねw

そこは車の心配が無い安全な環境だから良いけど、
昨今の日本て病的な動物虐待好きがいたりするから油断出来ない
501わんにゃん@名無しさん:2014/09/26(金) 20:51:08.58 ID:TeFALV6E
クルマ等の事故、他の猫とトラブルや病気、近隣とのトラブル等考えなくていいのは裏山だ。
502わんにゃん@名無しさん:2014/09/26(金) 20:56:20.72 ID:zNTTD4Kh
うち(横浜住宅街)で一番こわいのは車だ。
家から出てすぐの道路、びゅんびゅん飛ばしてるもんトラックとか
503わんにゃん@名無しさん:2014/09/26(金) 21:27:22.84 ID:zmHfxbER
例えどんな田舎で車や近隣とのトラブルが無いにしても
ノミ、ダニ、蚊、蛙、へび、とかげなんかからの寄生虫や
他の猫からのウイルス感染や猫白血病か猫エイズ感染で命を落とすリスクが高い。
予防接種は、ただ感染の可能性を減らすだけ。
外に出す気にはなれないな。
504わんにゃん@名無しさん:2014/09/26(金) 21:32:28.98 ID:aUEC+zX0
>>497
すごくさまになってる。原種に近い猫種なせいか
こういう環境だとアビシニアンの魅力が際立つなあ
505わんにゃん@名無しさん:2014/09/26(金) 21:37:09.44 ID:ypDud89m
自分は外飼いできるような環境にないから、正直うらやましいよ。
アビが外を自由に飛び回る姿、見てみたい…
506わんにゃん@名無しさん:2014/09/26(金) 21:54:05.62 ID:f7LM3NSO
狩りってものをさせてやりたい。
507わんにゃん@名無しさん:2014/09/26(金) 22:10:29.35 ID:Riu8ta+q
ハムスターでも買ってきて部屋に離せば?
508わんにゃん@名無しさん:2014/09/26(金) 23:08:43.21 ID:54OrPIuN
きっと虫とか狩ってくれてるよ。飼い主が知らないだけで
509わんにゃん@名無しさん:2014/09/26(金) 23:49:10.29 ID:s8rOiaCE
5年ほど昔、テレビの住宅紹介番組で、猫を家の庭で放し飼いにできる住宅を取り上げていた。
100〜200坪?ほどの四角い敷地の4辺を母屋で囲み、
それぞれの屋根は猫が登れない高さや工夫がされてあるというもので、
囲まれた庭は芝生で、木が植えてある。
外から人が帰ってきたときは、玄関横に部屋着に着替える部屋が設置されていて、
部屋着にいくら猫の毛が付着しても気にしなくても良いという、
まさしく猫と一緒に住むことを前提に設計された画期的なものだった。
510わんにゃん@名無しさん:2014/09/27(土) 05:04:13.39 ID:GoZ0E10C
外に出すことの是非は別として、アビが外を出す颯爽と走る姿(スピード)、物陰に隠れた虫を何時間も待ち続ける執念、鳥を睨む野性的な目・・・こういうのを見てると、これはこれで思いっきり本能を発揮させてやれてよいのかもと思ってしまう。
511510:2014/09/27(土) 05:18:40.84 ID:GoZ0E10C
入力ミスごめん。
ついでに・・・今5歳。

http://i.imgur.com/CB6Ilv8.jpg
512わんにゃん@名無しさん:2014/09/27(土) 05:49:31.60 ID:Kr+knUIj
>>511
何を狙っているんだろね
かわいいかっこいい
513わんにゃん@名無しさん:2014/09/27(土) 09:18:25.90 ID:0ansxHXd
>>510
あのさ。。。本能を抑えつけていることに罪悪感を感じて
「ごめん」と思いつつ安全優先で室内飼いにしてる身からすると
そういうこと書かれると、正直ツライんだよね。。。
514わんにゃん@名無しさん:2014/09/27(土) 09:24:32.66 ID:mXGf0Nl9
>>507
昔ハムが脱走して押入れの奥で巣をつくってたけど大丈夫だった。
>>508
そだね。よく電池切れのクモをみかけるから。
515わんにゃん@名無しさん:2014/09/27(土) 09:53:22.06 ID:ESoSvIcy
別に外出すとかそんなこと深く考えることないよ
室内に生まれ育ったんだし
516わんにゃん@名無しさん:2014/09/27(土) 10:38:41.20 ID:/NLmgmQT
うちのアビは窓から遠くのカラスをいつも眺めているので
ワイヤーバード(アメリカ製の鳥のおもちゃ)を買ってあげたら
すごく興奮して鳥を捕まえ鳥の頭を咥えてドヤ顔してた
室内飼いなのに野生の猫を見た瞬間だった
517わんにゃん@名無しさん:2014/09/27(土) 11:54:47.27 ID:4VSk74Df
我が家ではベランダを上から下までフェンスで覆い、
猫が外へ出られないようにしてあるのだが、
秋や春などに掃き出し窓を開けると、そのベランダに出ていることが多く、
そこで外にいる鳥などをじっと観察しているか、ひなたぼっこをしている。
518わんにゃん@名無しさん:2014/09/27(土) 14:13:07.61 ID:j1Y8TEO6
リードを付けたお散歩アビをホントにたまに公園で見かけるけど
それだけで四つ葉のクローバー見つけたのと同じくらい幸せな気持ちになれる。
519わんにゃん@名無しさん:2014/09/27(土) 14:53:51.09 ID:aC1j6Rh8
>>515
だよね
本来・・・とかの話になるといつも思うんだけど
人間だって大昔は洞穴に住んで石器持ってた頃あったんでしょう?
日本人は農耕民族とかそういうのはおいといてw
520わんにゃん@名無しさん:2014/09/27(土) 16:52:19.69 ID:HThA5rB6
数年前に京都の下町でリードに繋がれて散歩している猫を見て、
驚くとともに感心し、嬉しくなって笑ってしまった。
自分が子どものとき飼い猫を散歩させようとして、
猫が寝っころがってしまい、うまくいかなかったことを思い出してしまった。
521わんにゃん@名無しさん:2014/09/27(土) 22:07:34.69 ID:UT8GvjFi
アビをお迎えしてからGを見なくなった
何故かは考えないことにしよう
Gのパーツとか見かけるけど見なかったことにして捨て捨て
522わんにゃん@名無しさん:2014/09/28(日) 00:51:46.23 ID:m3GSWoxb
うちもGみかけないわ
足以外は
523わんにゃん@名無しさん:2014/09/28(日) 17:01:28.34 ID:dSNGHru5
Gに関してもアビ飼いのデフォなんだって笑ってしまった
524わんにゃん@名無しさん:2014/09/28(日) 23:30:06.73 ID:7T1jmsJO
夜はたいてい私が寝るのをベッドで待ってるんだけど、
たまにオヘソ曲げた時は遅れてやって来る
そんな時はドアの所ですでにゴロゴロ鳴らしてるのが可愛い
たっぷり毛繕いをしつつ私の顔もペロペロして納得したらコテンと寝ます
525わんにゃん@名無しさん:2014/09/29(月) 09:32:16.94 ID:eat84Iyk
うちのトイレに猫用のトイレを置いてあり、
アビが自由に出入りできるように、トイレのドアに猫用の小さな出入り口を設けてある。
小生がトイレに入ると、アビも後から入ってきて膝に乗ってきてゴロゴロと甘える。
アビと小生は、くさい仲、である。
526わんにゃん@名無しさん:2014/09/29(月) 13:29:01.21 ID:xL5Gn35w
『この人!』と決めた人についてまわるね。
私は『あの人』らしい。
527わんにゃん@名無しさん:2014/09/29(月) 18:39:08.81 ID:eat84Iyk
昔飼っていた♂ニャンが、
毎日、母が近所に買い物に行きとき必ず子分ニャンを引き連れてついて行っていた。
528わんにゃん@名無しさん:2014/09/29(月) 19:26:55.25 ID:ZUnuPfpo
>>526
ウチはその時々で変わります
どうもヒマそうにしてる人がいいらしい
529わんにゃん@名無しさん:2014/09/30(火) 12:15:55.81 ID:yFBl5jSW
>>527
想像したらふいた
530わんにゃん@名無しさん:2014/09/30(火) 14:15:32.74 ID:vV4Nz60h
うちのアビ、いつも鼻がベチャベチャでいかにも健康って感じなんだけど
甘えてお腹に乗ってモミモミを一生懸命してると
鼻の水分があふれてきて鼻水みたいにしたたり落ちそうになります
そんな猫って他にもいますか?
531わんにゃん@名無しさん:2014/09/30(火) 15:11:23.89 ID:ffmvRBXu
ウチのと同じだわ
鼻はいつもしっとりしてる
ポタポタ落ちるのは唾液じゃない?
フミフミしながらゴロゴロ鳴ってるときに口の両端に雫がプーって溜まってくる
それをブルブルって時たま振って飛ばす困ったちゃん
532わんにゃん@名無しさん:2014/09/30(火) 16:59:37.83 ID:8qy2uqgu
うちも同じく。
533わんにゃん@名無しさん:2014/09/30(火) 18:24:25.59 ID:csiRW81m
うちも枕元でブルブルッてやっては顔にピチピチ飛び散らしてくれるよ
534わんにゃん@名無しさん:2014/09/30(火) 18:52:57.84 ID:cXyNEZxB
>>526
いっしょ

>>531
いっしょ
535わんにゃん@名無しさん:2014/09/30(火) 19:12:22.73 ID:vV4Nz60h
>>531
うちの子は間違いなく鼻から水分が出てきてます
>>532>>533
やっぱりアビ特有なのかしら?
他の種類の猫で見た事なくて…
はじめは風邪ひいて鼻水出てると思い病院に連れて行こうと思ってしまった
536わんにゃん@名無しさん:2014/09/30(火) 19:56:43.42 ID:Sq+bdv+P
うちもゴロゴロの後の唾液飛ばしはデフォ
537わんにゃん@名無しさん:2014/10/02(木) 23:28:49.35 ID:MB1Oye98
うちも。ごろごろからのぐじゅぐじゅ。そして、しぶきぶるぶる…
538わんにゃん@名無しさん:2014/10/03(金) 11:50:54.79 ID:jNo5+wro
一番お気に入りのおやつで、ハフフハフフ言いながら食べてるのがかわいい。
ヨダレで、手がぐちょぐちょになるけどね。
539わんにゃん@名無しさん:2014/10/03(金) 15:21:49.90 ID:4F3TSRBm
小さいときにブリ家でいじめられて怪我してたうちの子
どうしてもビクビクして思いっきり甘えてくれない
でも一昨日足元に丸くなって寝ていた
今朝はお腹のところに寝ていたので撫でるとゴロゴロいってめちゃくちゃ可愛い
このおうちでは何も怖がらなくていいんだよと言い聞かせながら
いつか腕枕で寝てくれる日が来ることを夢見てる
540わんにゃん@名無しさん:2014/10/05(日) 19:41:06.21 ID:DxRCF+FG
>>539
ブリ家って何?
541わんにゃん@名無しさん:2014/10/05(日) 20:17:47.41 ID:WqanaYGE
ブリーダー宅ってことじゃないの
542わんにゃん@名無しさん:2014/10/05(日) 20:19:19.38 ID:iQHQSX4i
多分、ブリーダーの家のことかと
543わんにゃん@名無しさん:2014/10/06(月) 08:19:54.98 ID:nc3kQj81
台風の影響、大丈夫ですか?
こういう時、避難しにくいですよね…。そのつもりはしてはいました。事無きを得ましたが…。
544わんにゃん@名無しさん:2014/10/06(月) 09:52:41.62 ID:Me0bEKpy
アビではないが、
毎朝8時過ぎに、近所の某宅ガレージの片隅でひなたぼっこをしている野良が、
今日はいなかった。
545わんにゃん@名無しさん:2014/10/12(日) 07:31:02.02 ID:E0LbD6t5
寒いですね。
でも腰はぽかぽか
背もたれとの間に猫が挟まっているからw
546わんにゃん@名無しさん:2014/10/12(日) 23:05:59.15 ID:+15MxIh/
風が強くなってきました。
う〜にゃ、う〜にゃいってます。
ビビってるみたいです。
547わんにゃん@名無しさん:2014/10/13(月) 04:43:20.79 ID:qPo7TMM7
アビちゃん飼いたかったけど、飼う前にここ見てよかった。やめときます。
548わんにゃん@名無しさん:2014/10/13(月) 08:53:54.78 ID:92iZlDrT
この前の台風の直前に、飛び出されて轢きそうになった猫を拾ったら、アビシニアンだった
生後半年ぐらいかな?
迷子になって随分経つのか、薄汚れてガリガリに痩せて少し弱ってた
保護して連れて帰って今日に至るが、食欲旺盛なせいかたったの一週間で少し太って、すっかり元気になった
拾った付近で毎日仕事帰りに「迷い猫」の張り紙でもないかと探してるけど、見当たらない
見つけても元の飼い主に返せる自信はなあけど、飼い主に探してもらえないなも不憫で仕方ない

因みに、鼻水は垂らさないぞ
549わんにゃん@名無しさん:2014/10/13(月) 10:32:58.07 ID:Pqn+FQ8a
>>547
好みの問題だと思うけど、アビは可愛いよ
自分はまた機会があるなら迷わずアビを飼う
アビの良い所は能天気で気を使わなくていいところだね

>>548
元飼い主も張り紙をしてないだけで、色々手を尽くしてたかもしれないよ
自力で毎日近所を探したり、保健所に電話したり…
でもそのアビちゃんは親切な新しい飼い主に巡り合えて良かったと思う
550わんにゃん@名無しさん:2014/10/13(月) 14:37:21.50 ID:7JqT/vHR
相性もあるだろうしなぁ。
やんちゃなとことか、引っくるめて、アビの魅力だからね。

うちも鼻水は垂れないなぁ。おやつの時は、掌びしょびしょになるくらいヨダレ垂れるけど。
551わんにゃん@名無しさん:2014/10/13(月) 18:48:26.62 ID:FbjqV0eF
>>547
よ、よだれの話がマズかったのかな!?バラしてゴメン、アビちゃん
552わんにゃん@名無しさん:2014/10/13(月) 21:47:30.05 ID:m+4VNlxG
>>530-538が唾液ぽたぽた雫がプー、ピチピチ飛び散らすとか
ヨダレ鼻水ぐしゅぐしゅシブキぶるぶるなんてレスして
嬉しそうにしてるからだな…(´・ω・`)
まあうちも尋常じゃなく食いしん坊でヨダレすごいんだけど。鼻水はないな。
553わんにゃん@名無しさん:2014/10/13(月) 21:52:25.66 ID:eUfHppDy
また台風ですなぁ。
ノラたちはどこへ避難してるんだろう?
554わんにゃん@名無しさん:2014/10/13(月) 21:55:17.44 ID:92iZlDrT
>>553
根っからの野良猫は隠れ家が何カ所もあって時と場合によって使い分けるたくましさがあるけど、迷子や捨て猫は命を落としかねないからね
555わんにゃん@名無しさん:2014/10/13(月) 22:13:37.35 ID:lzr+pI4Q
>>547
うちのアビ子は大人しいよ。
556わんにゃん@名無しさん:2014/10/13(月) 23:00:50.96 ID:UNhyHozb
アビは汁気多めな子がおおいのかな

>548
遠くの家から拾われた所まで来ちゃったのかもしれないよ
迷子になってから日が長いと結構移動するみたいだし
警察に届け出は出した?
557わんにゃん@名無しさん:2014/10/13(月) 23:19:26.30 ID:FbjqV0eF
>>548
マイクロチップついてるかどうか一応調べた方がいいかも。手間になるけど
558わんにゃん@名無しさん:2014/10/14(火) 00:56:37.31 ID:t9O0jR8+
547です
アビちゃんすごくかわいくて飼いたいんですが、先住がラグなので相性と、ラグすごく鈍くさいので私が付いていけるか心配でした
実物見ると顔ちっちゃくてラグとは違う可愛さが…
559わんにゃん@名無しさん:2014/10/14(火) 02:01:40.88 ID:2FmvhbLk
ラグって多頭向きなんだっけ ファミリー向きって言うか。
うちはロシアンとの多頭だけど、アビって性格はいいんだよ 好意にあふれてる
ただ・・・静かで平穏な日々に茶色い弾丸が飛び交うとなると
先住ラグさんが若返るかうんざりするかの二択w
560わんにゃん@名無しさん:2014/10/14(火) 08:47:20.12 ID:wPRx60yB
>>558
ラグは鈍くさいのですか。
「猫」の概念を変えるぐらい?
561わんにゃん@名無しさん:2014/10/14(火) 08:57:08.81 ID:/ufWge3V
長毛種はのんびり屋さんが多いのよ。モサモサした子が
アビシニアンみたいに毎日全力疾走して壁キックしてたら
何か変でしょ?
562わんにゃん@名無しさん:2014/10/14(火) 08:59:08.37 ID:2FmvhbLk
どんくさいっていうか、ぬいぐるみって名の通りおとなしく抱っこさせてくれる子が多いと聞いたよ
563わんにゃん@名無しさん:2014/10/14(火) 09:46:11.04 ID:wD8WRbDA
アビ飼いからすると大人しく抱かれるなんて想像出来ないなw
抱き上げた一瞬だけは気を遣ってじっとするけど3秒が限界だわ
抱かれる子に憧れはあるが、もう一度選べと言われてもやっぱりアビを選んじゃうな
心も体も暴れん坊の甘えん坊に慣れきってしまった
564わんにゃん@名無しさん:2014/10/14(火) 10:32:26.73 ID:tdZnrje6
アビ飼いなら当たり前なんだけど、暴れん坊とか言っちゃうと、ビビるのでは?
優雅そうに見えて、やんちゃだからね。

うち、もうオバアチャンって言っていい年だけど、走るし飛ぶ。

でも気が向いたら結構抱かれてるよ。
そのかわり下りてくれなくなるけどね。
565わんにゃん@名無しさん:2014/10/14(火) 10:45:55.83 ID:r+1kw7lu
うちに10歳になる老母アビと7歳になる去勢息子アビがいる。
母アビは若いときはあまり甘えてこなかったのだけれど、
老いてからはよく喉を鳴らして甘え、膝の上にも上がってくるようになった。
まあ、3分もいないけれど。
息子アビはめっちゃくちゃ甘えん坊で、膝に乗ったらそこで眠りだし、
30分でも1時間でも居続けるので、我慢たまらず私から動き始める。
566わんにゃん@名無しさん:2014/10/14(火) 10:57:53.58 ID:t9O0jR8+
ラグ抱っこは嫌がるのが多いみたいです。うちも20秒くらいです。カーテンも網戸も高い所も登らないし久しぶりに猫を飼ったのがラグでおとなしすぎてびっくり3頭になりました。♀なのに6kgオーバーです
元気なアビちゃんのお話いいですね
567わんにゃん@名無しさん:2014/10/14(火) 11:25:43.02 ID:wD8WRbDA
そうか、経験の無い人にとっては暴れん坊って言葉がネガティブに捉えられちゃうか
それは誤解を招いて申し訳ない
とにかくアクティブで元気いっぱいっていうのが正しいかな、こっちまで元気になる感じ
それに抱っこは嫌いだけど、甘えん坊だから膝の上にもよくくるし常にぴったりくっついてる
歩くときに足下を確認してから動き出すクセがついたよw
568わんにゃん@名無しさん:2014/10/14(火) 11:57:48.02 ID:E24+whrq
力いっぱい元気に!全力で!甘えてきますw
遊びにつきあうときりがなくて飼い主もいい運動になる
昨日も「いいって 持ってこないでいいって〜」と逃げる家族を
釣竿じゃらし咥えて追いかけまわしてた
569わんにゃん@名無しさん:2014/10/14(火) 12:23:53.88 ID:0ztao5QW
暴れん坊と言うより、元気でやんちゃかな?
そのくせ、人懐こくて甘えん坊れ
好奇心旺盛で、何をするにも近くに来てよく見てる
イタズラもするけど、普段の行動からすると意外に少ない

入浴中も離れない甘えん坊www
http://i.imgur.com/VzJm4pp.jpg
570わんにゃん@名無しさん:2014/10/14(火) 17:09:01.70 ID:tdZnrje6
きゃー、入浴中、ずっと見てるの!?
照れる。
571わんにゃん@名無しさん:2014/10/14(火) 19:20:48.96 ID:pTHVyEX5
ていうかアビじゃないじゃん
572わんにゃん@名無しさん:2014/10/14(火) 21:13:40.55 ID:D1ixwGjA
え、アビのブルーでしょ??
573わんにゃん@名無しさん:2014/10/14(火) 21:31:27.77 ID:E24+whrq
うちの風呂好きブルーはこんな感じ
http://nukoup.nukos.net/img/99563.JPG
574わんにゃん@名無しさん:2014/10/14(火) 22:55:57.34 ID:yCmpbgtY
>>561
アビシニアンの長毛版、ソマリはどうなんだろうね。
575わんにゃん@名無しさん:2014/10/14(火) 23:16:45.09 ID:iT8JyE6h
ソマリスレで見たけど、ソマリも壁走ったりするみたい!
ただどうやらお馬鹿…というかどんくさいらしいw
どっちもかわええのう
576わんにゃん@名無しさん:2014/10/15(水) 07:17:18.38 ID:CVdr2EVh
今朝の0655の猫がアビのレッドだった
仰向けで手足を長く伸ばして寝てる姿がうちのアビと同じだった
577わんにゃん@名無しさん:2014/10/15(水) 07:46:49.77 ID:kal/Ar3v
>>573
お風呂好きって、湯船にも浸かるのかな?
うちのアビは水を怖がらないんだけど、濡れるのは苦手みたいで、風呂場に付いてきても少し水遊びしてお終いw
578わんにゃん@名無しさん:2014/10/15(水) 15:46:24.26 ID:O8A9q1gw
>>577
お腹スレスレの水位でおもちゃがあればバシャバシャ入ってくるかな?バスタブ。
もちろんシャンプーやシャワーは嫌がるけど、単なる湯遊びは平気っぽい
579わんにゃん@名無しさん:2014/10/15(水) 17:53:00.57 ID:Q4a1c+u5
足が浸かるくらいは平気みたい
580わんにゃん@名無しさん:2014/10/15(水) 18:43:37.66 ID:kal/Ar3v
キッチンでシンクに上がってきて邪魔するから水をかけて追い払おうとしたんだけど、ぜんぜん平気な顔していたずら続行してやんのwww
ペット用のウェットペーパーで体を拭くだけでも、濡れるから嫌がるくせに
581わんにゃん@名無しさん:2014/10/15(水) 19:42:02.81 ID:O8A9q1gw
たぶん拭かれたり洗われたりかけられたりは嫌なんだ
自分から行く分には水平気なんだと思うw
582わんにゃん@名無しさん:2014/10/15(水) 20:28:00.44 ID:MD7oTM9r
ミックス猫をアビと思って飼ってるひといるんだな
583わんにゃん@名無しさん:2014/10/15(水) 21:30:43.46 ID:wj5XcTG3
アビは混ざってるかもしれないけど明らかにアビではないような
584わんにゃん@名無しさん:2014/10/15(水) 22:02:58.02 ID:75ETj2Rv
シャムスレみたいにミックス可にしてもいいんじゃない?
アビっぽさも残ってるし、とても可愛い猫だと思うよ。
585わんにゃん@名無しさん:2014/10/16(木) 00:11:05.63 ID:A5ujgrTY
小生が我孫子の相手をしてやらずに方っておいたら、
我孫子が、すぐ側のテーブルの上にあがるなり、
喉を鳴らしながら小生の服の裾やら袖を噛むもんだから、
「甘えてるのかな?」
と思い、抱っこしてやるとますます喉を鳴らしながら目を閉じて満足していた。
586わんにゃん@名無しさん:2014/10/16(木) 02:42:47.56 ID:m9cD64c3
どう見てもアメショに見える…
アビとアメショのミックスじゃない?
587わんにゃん@名無しさん:2014/10/16(木) 08:55:55.75 ID:A5ujgrTY
うちには2匹のアビ男がいるんだけれど、
涼しくなったので、やっと布団に入ってくるようになった。
1匹は自ら入ってくるんだけど、
もう1匹は布団に引きずり込んでもすぐ逃げ出してしまう。

ちなみに、後者はデブ男です。
彼にとってはまだ夏なのかも?
588わんにゃん@名無しさん:2014/10/16(木) 10:02:30.49 ID:W9KjaWBF
>>587
ん?>>585のアビコとアビオ2匹の合計3匹がいるの?
589わんにゃん@名無しさん:2014/10/17(金) 02:30:07.89 ID:pInILom+
>>584
そうかなぁ?
顔も毛色も全然違うじゃん
なにより体型がフォーリンギリギリ?
ミックスってこんなに変わるんだね

もちろんこの子はとても可愛い
でもアビではない
590わんにゃん@名無しさん:2014/10/17(金) 03:21:04.07 ID:vCXMy8TB
>>589
アビシニアンでググるとソックリな画像が沢山ヒットしてくるけど
その沢山ヒットする画像のアビも全部違うってこと?
個体差だってあるんじゃないの?
例えば、血統がはっきりしてる紛れもないアメショなのに、あの独特の太くて渦巻くような模様がなく、全体的に縞模様も薄い子だって居るようだし
もっとも、そんな子はブリーダーも通常の半値以下で売りに出したりしてるらしいけど
その品種の特徴が色濃く出てる子とそうでない子で値段や取引されるペットショップの格も違うと聞いてるし
また、アビ、アメショ、メインクーンの黒猫の画像も見たことあるけど
一概に色合いでは判断出来ないんじゃないかな?
591わんにゃん@名無しさん:2014/10/17(金) 04:01:13.42 ID:KbO4+mhh
色って言うかアビシニアンは腕にタビー出ないと思う
可愛い猫だけど、アビシニアンか?と言われたらちょっと違う
592わんにゃん@名無しさん:2014/10/17(金) 07:19:28.64 ID:pKq122Jg
ちょっと脇にそれるけど、アメリカンショートヘアは
日本ではあれしかみかけないけど実際はアビシニアンより
多彩で黒もスタンダードだよ。例えばボンベイは
黒アメリカンショートヘアとバーミーズのクロスだし
593わんにゃん@名無しさん:2014/10/17(金) 09:09:03.70 ID:auURkwoL
アメショって何気に公認毛色多くなかったっけ
多分50種くらいあるんじゃ?
アビは4種だよ
今のところはね
594わんにゃん@名無しさん:2014/10/17(金) 09:51:23.55 ID:2vT7RJwM
みんな言ってるけど、純血だから可愛いミックスだから可愛くないって話じゃなくて
腕に縞がある時点でアビシニアンではないよって話だよね
もちろんアビじゃなくても>>569の子は可愛いよ
ただここはアビスレだから、アビ入ってるならミックスの話でもいいとするかどうかはまた別の議論
595わんにゃん@名無しさん:2014/10/17(金) 09:54:59.58 ID:pKq122Jg
シンガプーラやボンベイみたいにそれ自体猫種として
登録されてるものはともかく、アビシニアンクロスの
話はここでしても別にいいじゃない
596わんにゃん@名無しさん:2014/10/17(金) 10:32:43.86 ID:umeCiCy7
うちのアビ男の前足内側には薄っすら縞があるよ
597わんにゃん@名無しさん:2014/10/17(金) 12:54:56.72 ID:JDQYuYb+
鈴声ってどんな声なんでしょう。うちのアビ男(1歳と7ヶ月)はご飯食べ終わるとよく鳴くのですが、他の猫と変わらないきがします。
598わんにゃん@名無しさん:2014/10/17(金) 17:59:14.35 ID:GTTd0LgS
ご飯食べ終わると「ウナーオゥ」と鳴き出すけど鈴では無いな・・・
発情期の野良猫っぽい
599わんにゃん@名無しさん:2014/10/17(金) 23:23:48.72 ID:fSA6fj26
スレタイ通り、ぷるにゃんっていうのがアビの鳴き声。

うちのは、う〜にゃって感じかな。
600わんにゃん@名無しさん:2014/10/18(土) 03:07:14.36 ID:Zi5StZjX
うちのアビオは、
うるにゃ〜ん、うるうるにゃ〜ん!
って感じ
601わんにゃん@名無しさん:2014/10/18(土) 11:53:54.65 ID:+tWyVfsg
うちのアビ子、悩ましい感じでぷるにゃん鳴きする。
文字にあらわすと
きゅるぅわ〜ん、きゅるるぅわぁぁん
602わんにゃん@名無しさん:2014/10/18(土) 11:57:47.64 ID:taSP0F9H
うちのアビオは鳴き声というより、
普通の猫がゴロゴロいうときに、クルルル、プルルルってなる。
これが鈴声だと思ってたんだけど違うのかな?
603わんにゃん@名無しさん:2014/10/18(土) 12:20:29.57 ID:zBH3o7Bk
暴れん坊というか怖い。
待ち伏せして襲われる・・・
604わんにゃん@名無しさん:2014/10/18(土) 12:37:16.06 ID:tOEpBUVy
597です。
皆さま、ありがとうございます。
ぷるにゃんが鈴声なんですね。
かわいい!
うちの子もそんな風に鳴いてくれないかなあ。
605わんにゃん@名無しさん:2014/10/18(土) 18:19:38.28 ID:IHg7eIaL
>>603
そこは、暴れん坊というより、遊び好きでやんちゃなところじゃない?
606わんにゃん@名無しさん:2014/10/18(土) 18:30:08.92 ID:9Ijdd1op
うちのアビオ、来客があるといっちょまえに警戒してジロジロ観察するんだけど(失礼)
猫好きな人だとわかるとおもちゃ箱からじゃらし持って行くよ
どんだけ遊び好きw
もう一匹の非アビは客が帰るまでどこかに隠れっぱなし
607わんにゃん@名無しさん:2014/10/18(土) 20:56:37.01 ID:c4/o2N/i
フレンドリーですよね。
あんたは、犬かい?っていうくらい。
宅配のお兄さんや、獣医さんにまで、クンクンスリスリする。
608わんにゃん@名無しさん:2014/10/19(日) 00:26:10.26 ID:w4QYJaLx
でも抱っこは好きじゃないという
609わんにゃん@名無しさん:2014/10/19(日) 07:11:02.03 ID:POY01b4g
いや、うちのアビたちは抱っこ好き。
610わんにゃん@名無しさん:2014/10/19(日) 07:24:21.43 ID:TbGBk694
うちのアビも抱っこは好きだけど、直ぐに飽きて降りたがるよ
611わんにゃん@名無しさん:2014/10/19(日) 13:18:13.41 ID:H3nVBtwF
>>603

待ち伏せ攻撃はうちのアビオの大好きな遊びの一つだけど・・・
612わんにゃん@名無しさん:2014/10/19(日) 20:49:54.37 ID:jhTJdssM
それを遊びとして躾るのは、私達飼い主なのでは?
それまで、体張ってましたよ。でも、それってアビに限らないと思う。

アメショの陽気さと、違うものね。
野生味を感じるのは、アビの方だろうし、それが魅力。
613わんにゃん@名無しさん:2014/10/19(日) 22:32:05.42 ID:BuhpKDTF
チュートリアルの徳井さんちのアビが、エリザベスカラーを着けている。
手術したかな。
614わんにゃん@名無しさん:2014/10/19(日) 23:15:44.43 ID:dqIfIoUj
>>613
避妊手術したそうな。
615わんにゃん@名無しさん:2014/10/20(月) 10:40:37.49 ID:gU5ss0fr
待ち伏せ攻撃って言っても本気でケガさせにくるわけじゃないんじゃ?
>>603は本当に恐がってるのかのろけてるのか分からんけども…

うちのも好きで、よく柱の陰からXの形になって飛んでくるけど爪とか絶対に立てないよ
たまに遊びの中で爪が当たった時なんてハッとなってお座りで様子見たりするし
もちろん爪切りもしてるからケガどころかあとも残らないけど

何が言いたいかというと、アビは遊び好きなだけで攻撃的なわけではないということ
616わんにゃん@名無しさん:2014/10/20(月) 11:15:03.55 ID:ysBCEYRK
>アビは遊び好きなだけで攻撃的なわけではないということ

超同意!
うちはマッチョなオスだし結構痛い思いもしてるけど攻撃としての行為は1回もないよ
体当たりも人間の子だったらキャッキャ言いながらだろうと思える「はしゃぎ」。
うちのは机に向かってると背後から頭をがばっと抱えるようにしてくる。
「だ〜れだ?」遊びみたいな。
ちょwとか反応するとグルグル喜んで髪くしゃくしゃにする。
物陰から飛び出して腿に抱き付いて「うわw」でシッポ立てて逃げてくのは毎朝
617わんにゃん@名無しさん:2014/10/20(月) 21:36:39.63 ID:R0xV5NpQ
ちょっと面白がって、仕掛けてみたって感じですよね。
やりすぎなら、叱ればいいし。まぁ攻撃体制では来るけどね。
618わんにゃん@名無しさん:2014/10/20(月) 21:48:58.53 ID:u8NT/TDh
ウチのアビオ一才三ヶ月3.6kgなんだけど便が安定しない
基本ロイカナ去勢後用で
便の最初が固くて最後が下痢気味
固い便には血が付いたりするので
メディファスとか穀物メインフードにすると
今度はべちゃべちゃな便になる
食べ過ぎは下痢になるというので規定量よりは
5〜10g減らしてるが、これで良いものか…
常に腹ペコ君で元気はいっぱいなんだけど

皆さんのアビはどんなフード食べてますか?
619わんにゃん@名無しさん:2014/10/20(月) 22:08:32.56 ID:k3AtZTfK
そういうのはここで相談してないですぐに医者に行かないと
後悔するよ。実際その猫の身体の特質や状態も分からないままだと
他の猫のフードの話を聞いても参考にならないしね
620わんにゃん@名無しさん:2014/10/20(月) 22:45:01.57 ID:u8NT/TDh
いや、一応元気はいっぱいなんで
他のアビだと何食べてるのか知りたいなと思っただけです
獣医に勧められた療法食のダック&ライスは
メディファスよりひどくゆるい便だったりしたので
621わんにゃん@名無しさん:2014/10/20(月) 23:39:43.62 ID:30rGH2Fz
>>618
うちのアビオもそんな感じだよ。
何あげても最後だけちょっとやわらかくなるんだよね。
下痢ってほどじゃない、軟便。
血はついてないし、元気もある。
5か月の子猫だから、消化器がまだ未成熟なのかなと思ったりしてる。
もちろん獣医でも定期的に便の検査はしてもらってるよ。

いまあげているのはアカナとロイカナ。
アカナやオリジンをあげてたんだけど、最後だけ緩いんで
ロイカナを少し混ぜてみてどうなるか試してみてる。
あと、酵素や乳酸菌とかのサプリも一緒にあげてる。

自分も知りたいです。みんながどんなご飯あげてるのか。
あと、>>618さんとこは子猫の頃からそんな感じなんですか?
子猫の頃はお腹弱くても、成長すれば安定したって人います?
622わんにゃん@名無しさん:2014/10/21(火) 02:01:15.98 ID:zIHEGVnE
618です
ウチのも子猫の時から軟便でした
成長すれば安定するかもとは言われましたが未だに…
子猫の時はずっとロイカナキトンで
腸内細菌が弱いと言われたり次の月には特に問題なしと
言われたり。ビオフェルミンの錠剤を貰ってる時は
安定してました
人用のビオフェルミンをあげても良いとの事で
砂粒をフードにかけたりもしてたけど適量が難しく
あまり効果を感じられなくて
今はヨーグルトが大好きで、ほぼ毎日スプーン一杯くらい
舐めてますが軟便は相変わらずです
去勢の時の検査でも問題はなかったです

フードをあげるのが私なので割と付いて回ったり
おもちゃの入った引き出しをしつこくガリガリしたりと
全く同じ歳の非アビが寝るの大好きなのに比べて
わんぱくでフットワーク軽いんですがね
非アビは同じフード食べてもコロッコロの便だったりします

やっぱりフードの組み合わせを考えますか…
623わんにゃん@名無しさん:2014/10/21(火) 14:53:32.74 ID:7T8TKNT5
今3歳のアビオがいますが、うちも子猫〜2歳くらいまでは軟便になりやすかったです。
上の方と同じようにビオフェルミンや病院でもらった整腸剤など飲ませてましたが
劇的な改善は見られず。。。

フードは子猫のときはロイカナキトン、1歳〜アズミラ 現在ロイカナインドア

3歳の現在はもう軟便は直ってますが何で直ったのかは不明(゜▽゜;)
1歳半くらいまで抵抗力が弱く耳ダニや白癬菌に何度も感染したりそれはもう病院かかりっきりでした。

それが成長とともにピタっと治りウンチも正常になりました。
アドバイスになってないけど自然に大人になったら直ったっていう例として・・・
624わんにゃん@名無しさん:2014/10/21(火) 21:02:04.33 ID:1aR1RwaW
アビ子(3歳半)は、6ヶ月でお迎えした頃からずっとコロコロうんこ
カリカリの好き嫌いもほぼなく、なんの銘柄でもガツガツ食べる。
唯一、砂かけの仕草して残したのはサイエンスダイエット
625621:2014/10/22(水) 01:15:34.34 ID:zAxxntkB
>>621だけど、ロイカナの割合を増やしてみたら、最初はかなり固めのコロコロで、最後のほうがやわらかめ。
やっぱり最後だけやわらかいのは変わらず。
ただどうもうちの子、あんまりロイカナが好きじゃないみたいで、残し気味なんだよね。
置いとくとしぶしぶ食べるんだけど。
結局変わらないなら、好きなものをあげようかなという気になってる。
ただ、ロイカナだとうんちがあんまり臭くなくなるんだね。

消化不良なのかと量を減らすことも考えたんだけど、うちも規定量より少なめだし、
成長期にこれ以上は減らせないから、うまく合うフードを根気よく探していこうと思ってます。
626わんにゃん@名無しさん:2014/10/22(水) 12:00:48.91 ID:GmaTqMK1
うちのアビは、喉を鳴らしながら鳴くので、
「にゃぐぁぁrぐぁぁrrr・・・」
と聞こえる。
627わんにゃん@名無しさん:2014/10/22(水) 16:16:39.65 ID:94JQ++15
離れてる時はブルル〜ワァ〜ン〜ブルル〜ワァ〜ン〜
から
近くに来るとプルル〜ワァ〜ン〜プルル〜ワァ〜ン〜
と、

蚊の鳴くような可愛らしい声になります
628618:2014/10/22(水) 21:07:17.52 ID:0Kh9H3RE
>623、624、625

ありがとうございます
同じアビでも年齢や性別あとはやっぱり個体差で
違うものなのでしょうね
でも今後の成長で改善するかもと希望が持てました
私もアビオに合うフード探しを根気よくやっていこうと思います
629わんにゃん@名無しさん:2014/10/23(木) 10:10:45.07 ID:5TNwX57G
うちのアビコも、2歳くらいまで落ち着かなかったなぁ。
でも食欲あるし、よく遊ぶから、食べる量と出す量を見ながら何とか落ち着いたかな。
今、もうすぐ14歳。
元気にしてます。

私が留守中は、絶対出さないんだけど…。
私が帰宅したら…する。
安心して気張れるのかもね。
あお〜ん!とひと鳴きしたら、でたよ!の合図。 笑

皆さんのアビさんたちも健康でありますように!
630わんにゃん@名無しさん:2014/10/26(日) 21:15:47.36 ID:pPYThd8c
毛布を洗って干した。
取り入れて、ちょっとバサッと部屋に広げた。
さて片付けようと思って、バッ!とはたいたら。
アビコごとはたき落としてしまった。
叱られた…。
毛布にもぐりこんでいると思わなかった私が悪いのね…。
631わんにゃん@名無しさん:2014/11/02(日) 00:34:28.38 ID:iWO4J/T1
怒り方

普通の猫・・・ウウウ、アーオー、フー、シャァー!

アビシニアン・・・アアォォ、ガルル、シャァー!ガルプルル、シャァー!

怒る時にも鈴声を忘れないアビさん素敵w
632わんにゃん@名無しさん:2014/11/02(日) 01:38:14.39 ID:jhaietyp
なぜか必ず「る」が入ってるw
633わんにゃん@名無しさん:2014/11/02(日) 09:36:26.62 ID:3Ab3uaDm
眠い時とか甘える時はプルルヮ〜が小さくピルルヮ〜になってゴロゴロも同時
お目々はショボショボしながら見つめてきます
634わんにゃん@名無しさん:2014/11/02(日) 16:06:10.51 ID:a8JQ3fNG
てか、基本的に小声でなくよな
そこがまた可愛い
635わんにゃん@名無しさん:2014/11/03(月) 09:12:44.42 ID:hGkQCD17
志村どうぶつ園にアビの子猫が出てたけど
耳が大きくて顔の半分くらいが耳だった
636わんにゃん@名無しさん:2014/11/03(月) 10:32:53.27 ID:J0IYE5iS
それがだんだんお顔がまあるくホッペもプクっとしてきます(*^^*)
637わんにゃん@名無しさん:2014/11/03(月) 20:03:44.81 ID:b4MKC9iR
そうだよね…
仔猫の頃は耳が大きくて小顔、アーモンド型の瞳という
絵に描いたようなアビシニアンだったうちのアビ子
それが今はry
成長するにつれて耳が小さくなたのかと思うほどだわ
638わんにゃん@名無しさん:2014/11/03(月) 20:47:21.00 ID:/CDkUTyN
うちのもw
小さい頃の写真は「フェネック?」ってくらい耳デカ
639わんにゃん@名無しさん:2014/11/04(火) 05:50:15.21 ID:iK41blT9
アビの子猫はナウシカのテトっぽい!
640わんにゃん@名無しさん:2014/11/04(火) 09:06:57.07 ID:T843pidq
うちのアビが子猫だった頃
見た目もそうだけどよく肩に乗ってたから
ナウシカのテトみたいだとずっと思ってた
641わんにゃん@名無しさん:2014/11/04(火) 09:50:24.44 ID:0jKAUal2
宮崎駿氏はきっとネコが好き
642わんにゃん@名無しさん:2014/11/07(金) 21:22:41.67 ID:MIfisPxE
http://i.imgur.com/DGIDQHJ.jpg

突然ですがウチのアビも自慢させてくれ!
643わんにゃん@名無しさん:2014/11/07(金) 21:35:04.29 ID:u9Lqe0i0
>>642
おお…なんて美しいアビさん!
644わんにゃん@名無しさん:2014/11/07(金) 23:54:08.16 ID:yn+zGJjt
>>642

ヤンチャそうな目つきがめちゃカワユス!!!
645わんにゃん@名無しさん:2014/11/08(土) 17:36:15.39 ID:FrTa3h1h
>>643
>>644
ありがとー!
自慢のムスメです♪
646わんにゃん@名無しさん:2014/11/10(月) 13:11:28.79 ID:kQ6wP9s5
>>642
野性味あふれる正統派野獣系アビさんだね。

おにゃのこなのかぁ〜・・・結構なお転婆さんだろうなぁw
647わんにゃん@名無しさん:2014/11/11(火) 22:36:00.38 ID:PK2rV5uy
>>646
はい!
メスでむちゃくちゃオテンバです♪
648わんにゃん@名無しさん:2014/11/12(水) 12:11:43.42 ID:fL7AyXE8
うちのお転婆さんは、お転婆婆さんになった…。w
649わんにゃん@名無しさん:2014/11/12(水) 18:19:21.26 ID:QoRqEQtk
うちのアビは1才なんだけど
ドアノブに飛び付いてレバーを下げてドアを開けます
開き戸を開ける猫は昔飼った事あるけど
レバーを下げるのは猫には難易度が高いと思う
普通ならうちのアビは天才だと自慢したくなるけど
普段からイタズラしたりアホな事するからそうは思えない…
650わんにゃん@名無しさん:2014/11/13(木) 11:51:26.56 ID:nlUXQriu
サッシなど引き戸に両手をかけ下を片足で踏ん張りもう片足でサッシを押さえながらグイッと開ける猫が以前の我が家にいた
まるで人間が開けたみたいな音がして驚くとその子が澄ました顔つきでいる
後から来たアビ子と過ごす時間があればと悔やまれる
651わんにゃん@名無しさん:2014/11/13(木) 16:21:12.13 ID:AeVTVJu8
はじめてアビを迎えたばかりの頃、何度叱られても同じことを繰り返すので
この子はアホなんだろうかと思ってた。
でも、しばらくしてそうじゃないとわかった。
叱られようが、自分がやりたいことはやり通す子なのだった。

なぜアホではないと思ったかというと、
食べ物にありつくためには恐るべき記憶力と知恵を発動するから。
652わんにゃん@名無しさん:2014/11/13(木) 17:23:10.65 ID:0P8KH3tu
ガラス瓶詰のジャコを猫に食べられたって人がいて
ねじるタイプの蓋なのにどうやって開けたって驚いてたけど
アビシニアンって聞いてなんか納得してしまったw
653わんにゃん@名無しさん:2014/11/13(木) 17:23:40.28 ID:ylNDZjXQ
皆さんのアビちゃんは賢くて羨ましい!

うちのアビオは知的なイタズラはできない脳みそ筋肉タイプの子で、ひたすら家の中を馬のように走り回ってるw
654わんにゃん@名無しさん:2014/11/13(木) 17:36:00.83 ID:fW85NQRd
◯◯な子ほどかわいいから、いいじゃない
655わんにゃん@名無しさん:2014/11/13(木) 18:08:39.53 ID:0P8KH3tu
うちのアビオも脳筋だよー!
ドカドカ馬みたいに走り回るのも同じ!
おもちゃで遊ぶのも、目から足に直結。脳通らずw

でも、やりたいことはやり通す
ピュアクリスタルの分解掃除を真似された
656わんにゃん@名無しさん:2014/11/13(木) 18:37:14.31 ID:U831goof
>>651
>叱られようが、自分がやりたいことはやり通す子なのだった。
てか、それがネコw
そして、やりたくない事はやらない
だから彼らは、犬のように人間の言うことを聞かない
彼らにしてみれば「怒る方が悪い!」って思うらしい
その勝手気ままな所がネコの魅力だよなw
657わんにゃん@名無しさん:2014/11/13(木) 19:13:39.20 ID:ylNDZjXQ
>>655
脳筋アビシニアン仲間いたーーー!

うちのアビオは、オモチャ投げるとあさっての方向に走っていくし、じゃらしで遊んでいても2〜3回チョイチョイすると、またあさっての方向に走っていくw
ただ走りたいだけなのか?
野生だったら獲物は捕まえられなさそう…
658わんにゃん@名無しさん:2014/11/13(木) 22:56:34.88 ID:6eOaLQ3s
過去スレのこの流れがアビっぽくておかしいw
http://animal.discovery.com/videos/cats-101-top-cat-breeds/

802 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 18:28:03.05 ID:SCrQ3jQy
Energetic, friendly, and highly intelligent,
the Abissinian is considered the Border Collie of the cat world because of it's smarts and endurance.
エネルギッシュ、友好的(人なつこい)でとても賢いアビシニアンは
その知性(賢さ)と忍耐力で猫界のボーダーコリーと考えられています。

ってもオープニングで言ってる? 
忍耐力は・・・ うーん・・?

803 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 18:38:07.46 ID:8syuc5tw [5/6]
忍耐力というか執念なら
食い物に対する

804 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 18:43:11.94 ID:8syuc5tw [6/6]
あ つかそれ体力なんじゃね?
持久力の方

805 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 18:56:19.50 ID:4qAVS/3q [3/5]
そだよ 耐久力持久力 めげないよねw
659わんにゃん@名無しさん:2014/11/14(金) 23:44:41.96 ID:GfEpIiK/
うちのアビは小さい時から結構おりこうさんだったよ。
何だか人間の気持ちを読めるというか・・
娘が叱られて泣いてる時はそばでなぐさめてくれてたよなぁ。
http://i.imgur.com/COXK3hq.jpg
660わんにゃん@名無しさん:2014/11/15(土) 09:43:35.88 ID:DvsvtiMp
>>656
「これやったらダメ」を認識してやらなくなったり、一応人間の顔色伺う猫もいる。
(人間に従う、という意識ではなく、怒られて自分が不快になるのがイヤなだけだろうが)

そんな中、アビの「自分の欲求に対する正直さ」は突出していると思う
661わんにゃん@名無しさん:2014/11/15(土) 12:59:07.23 ID:8sNZ/Xmv
>>97-98 の流れが秀逸w

突出して素直だよなぁ
662わんにゃん@名無しさん:2014/11/15(土) 14:23:49.01 ID:3EGYI3TZ
アビとロシの2匹飼いの人は多いのかな
天真爛漫はアビに、ロシは耐えられるのか
663わんにゃん@名無しさん:2014/11/15(土) 14:57:04.24 ID:pgyO0gdK
うちのロシは年下だけど大人っぽいというか「あ〜 ハイハイ(うざいなぁ」って軽くいなして
時々独りになりに他の部屋へ行く。
アビはぷるにゃーぷる(がっかりさ)って文句鳴きするけどすぐ立ち直る
664わんにゃん@名無しさん:2014/11/15(土) 19:54:52.20 ID:dkWX0KqF
http://i.imgur.com/qY7gvTX.jpg

ウチのロシアンとアビもスゴく仲良しですよ♪
665わんにゃん@名無しさん:2014/11/15(土) 20:14:32.88 ID:D0gzeQjW
>>664
かっかわえええええ
二匹の間に指をスポっといれたい…
666わんにゃん@名無しさん:2014/11/15(土) 20:51:47.40 ID:DLZzcrFE
>>664
この詰め合わせ欲しいwww
667わんにゃん@名無しさん:2014/11/15(土) 20:55:10.98 ID:g277HJkJ
>>659
見るからに賢そうだし美しいですねえ
>>664
2匹の間に埋もれてみたいもの
668わんにゃん@名無しさん:2014/11/15(土) 22:54:18.51 ID:beEfqbDp
>>659
おお、美しい
優しい癒し系アビさんいいな
>>664
仲良しで微笑ましい
669わんにゃん@名無しさん:2014/11/15(土) 23:02:18.03 ID:dkWX0KqF
>>665
>>666
>>667
>>668

なんかたくさんお褒めのコメントありがとうございます!
670わんにゃん@名無しさん:2014/11/16(日) 14:38:35.03 ID:qIMDvwM2
671わんにゃん@名無しさん:2014/11/16(日) 14:42:28.60 ID:qIMDvwM2
>>664

素晴らしいつめあわせ!(笑)
672わんにゃん@名無しさん:2014/11/16(日) 14:58:49.17 ID:aPTAtnxe
洋風の空の浴槽に裸で寝そべり、そこへ20〜30匹の猫を入れるのじゃ。
然すれば、>>664以上の悦楽が得られようぞ。
但し、爪は切っておくことを奨める。
673664:2014/11/16(日) 15:21:49.23 ID:RVUXUf7M
なんかたくさん反応ありがとうございます。
ロシアンはアビのことがウザいみたいですが、
アビだからしょうがないか…って感じです。
たまにアビがロシアンの耳を噛むのですが、
その時はロシアンもマジでキレます!
お互いあまり干渉し合わないように生活して
ますが、寒い季節になるとひっついてます♪

http://i.imgur.com/pbtTzwH.jpg
http://i.imgur.com/AJFMGUO.jpg
674わんにゃん@名無しさん:2014/11/16(日) 16:47:29.78 ID:nC03VbiN
>>659
あなたのお嬢さんはこの優しいアビちゃんのプルルゴロゴロを一生忘れないことでしょう。

>>664
今年のクリスマスはサンタさんにこのプレゼントくださいとお願いするんだ・・・

>>670
おお、アビ様が踊ってるww
一体何のおもちゃにこんなに興奮しているんだろう?
本当に元気なアビさんだw
675わんにゃん@名無しさん:2014/11/16(日) 17:11:33.56 ID:oBv1FHOn
>>670
2枚目、天よ我に力をー!って感じw
かわいいね
676わんにゃん@名無しさん:2014/11/16(日) 21:50:55.13 ID:+YTTo0F3
http://i.imgur.com/R2Yd0t1.jpg
なんか、カモノハシのぬいぐるみが気に入って、咥えては自分で放り投げてはしゃぎまくってました。
677わんにゃん@名無しさん:2014/11/16(日) 21:52:45.97 ID:+YTTo0F3
678わんにゃん@名無しさん:2014/11/16(日) 21:54:53.36 ID:+YTTo0F3
>>673
なんだかんだ言ってなか良さげて羨ましい!
うちのは年に数回ぐらいしかくっついてるとこ見ないよ。
アメがアビにちょっかい出してアビがガチギレする。
679わんにゃん@名無しさん:2014/11/17(月) 12:23:44.49 ID:iC7bjQ7B
>>659
性格の良いニャンコが性格の良い子を育てるんだよ
将来が楽しみだね

>>673
仲が良いんだね
幸せそう

>>670
ホワッツマイケルを思い出したww
680わんにゃん@名無しさん:2014/11/17(月) 12:24:50.88 ID:iC7bjQ7B
>>676
目が凄いねランランと光ってるw
やはり野性味あふれるアビ様素敵だわ
681わんにゃん@名無しさん:2014/11/17(月) 15:36:29.21 ID:LblRQwK1
>>676
はしゃいでて、かわいいね!
うちのアビオはあまり1人遊びできないタイプなのでうらやましい。
682わんにゃん@名無しさん:2014/11/17(月) 16:26:07.01 ID:yDEquBGA
うちのアビオも一人遊びあまり得意じゃない
うんちハイのときくらいだよ人間や同居のロシオにからまず遊べるのは。
683わんにゃん@名無しさん:2014/11/17(月) 18:29:51.38 ID:yCi2raMA
>>676
カモノハシ「ひぃぃ〜、もうやめてくれ〜!(;´Д`)」
684わんにゃん@名無しさん:2014/11/17(月) 18:49:02.46 ID:jObavHiK
>>678
年齢差どのくらい?
ロシの方が年上に見えるけどあたり?
685わんにゃん@名無しさん:2014/11/17(月) 22:32:07.64 ID:mYCyxF4O
うちのアビは掃除機が好きです(近くで見てるだけ)
2階で寝てても掃除機を掛けると必ず起きてくる
普通の猫は掃除機の音とか嫌いだと思うんだけど…
どうしてアビはあんなに好奇心旺盛なんだろう?
686わんにゃん@名無しさん:2014/11/18(火) 01:49:15.96 ID:pmLHbvWY
掃除機が好きというのはこういうことを言うんです

http://youtube.com/watch?v=mrlkXEDGpIc
687わんにゃん@名無しさん:2014/11/18(火) 19:26:26.85 ID:pjFhdjeu
うちも掃除機かけると起きてきて見てるけど、それは恐ろしくて
警戒するために見張ってる感じだよ・・・
688わんにゃん@名無しさん:2014/11/18(火) 22:18:49.74 ID:2fYgUpuQ
>>686
そのネコは別格だね

>>687
うちももしかしたら警戒してるのかも
確かに見張ってる感じはするし
掃除機を近づけると逃げて行くし
689わんにゃん@名無しさん:2014/11/19(水) 00:55:40.32 ID:NNiXOH00
ルンバ猫を期待して購入したけれど
回転するブラシが気になるらしくて噛んでボロボロにされ本体は娘の家に譲った
残念
690わんにゃん@名無しさん:2014/11/19(水) 02:06:00.68 ID:3RY1MiJK
アビシニアンが大人しく上に乗るってのは想像しにくい
691わんにゃん@名無しさん:2014/11/19(水) 20:10:40.49 ID:VuTIa7IE
チュートリアル徳井さんのアビのエルちゃんがテレビに出てた
徳井さんがすり寄っては来るけど抱かせてくれないって言ってた
692わんにゃん@名無しさん:2014/11/19(水) 23:59:00.42 ID:L3Ai7cz9
京都のラジオ番組のブログにも、ちょこちょこ出てくるよ、そのこ。
693わんにゃん@名無しさん:2014/11/21(金) 11:56:18.07 ID:DWsFB1nU
>>685
ウチのアビ子は掃除機好きだよ
http://youtu.be/c6Fn36eawUc

最近モーターヘッド式の掃除機に買い替えたからシッポや毛の巻き込みが怖くて猫に掃除機かけてないけどね
694わんにゃん@名無しさん:2014/11/21(金) 13:36:39.32 ID:PDuOblIe
>>693
掃除機の音に動じない堂々とした態度がめちゃくちゃカワイイ!!
名前を呼ばれて振り向く姿もカワイイ!!
頭を掃除機で撫でられて喜んでる姿もカワイイ!!
695わんにゃん@名無しさん:2014/11/21(金) 13:44:49.24 ID:blG49T3M
>>694
でも我が家のアビが1番可愛い
良く解ります
696わんにゃん@名無しさん:2014/11/21(金) 16:14:03.55 ID:51vfqVt2
マキタのコードレスかな?けっこう音するよね
697わんにゃん@名無しさん:2014/11/21(金) 22:40:43.31 ID:DWsFB1nU
>>694
ありがとうございます
掃除機の音が聞こえると飛んできて吸われる体制を整えてました
かわいいけどすごく邪魔ですw

>>696
まさにマキタです
音の大きさは今使ってるダイソンのコードレスよりは大分マシですw
698わんにゃん@名無しさん:2014/11/22(土) 14:10:59.71 ID:XpOVnIp5
>>693
かわええ!!
はじめの「吸ってもええよ」って顔がたまらない
何回も見てしまうわ
699わんにゃん@名無しさん:2014/11/26(水) 13:12:25.29 ID:D4Ism5VS
一度使った豆苗(カイワレ大根みたいな野菜)を
また芽が出てくるので台所で育ててたんだけど
新芽をアビが食べてしまい、人が食べずに枯れてしまった…
ネコの草は食べなかったのに、豆苗は遊びながら食べてた
700わんにゃん@名無しさん:2014/11/26(水) 14:11:54.44 ID:R/lSzX4a
>>699
うちは再生豆苗はアビ様専用にしてるよ
猫草より柔らかくて内蔵を傷つけない気がする
701わんにゃん@名無しさん:2014/11/26(水) 15:02:49.38 ID:D4Ism5VS
>>700
アビ専用にしてるんですね
豆苗が育つの楽しみにしてたのに、全然伸びなくて変だなーと思ってた
次回はうちもアビ専用にします
702わんにゃん@名無しさん:2014/11/27(木) 11:53:57.61 ID:poe5yQH0
豆苗ですか〜!?
うちも猫草は、先っぽをクチャクチャってやって終わりだったから、試してみます。
703わんにゃん@名無しさん:2014/11/28(金) 10:48:29.49 ID:72vXgYa4
うちの子も豆苗食べるかな?今度試してみよう
704わんにゃん@名無しさん:2014/11/28(金) 18:04:34.50 ID:DL5BaLmL
でも猫の草って、先っぽのとがった稲っぽいのがいいっていいますよね。
どうなんだろ…。
705わんにゃん@名無しさん:2014/11/29(土) 08:36:51.77 ID:COS5RCcv
豆苗やってみる。
普通の大豆もやしが好物だからいけるかも。
706わんにゃん@名無しさん:2014/11/29(土) 09:35:22.14 ID:op+SpCYF
うちに居た子は大根の葉っぱが大好きだったな。
葉っぱ付きの大根を見るたび思い出します。
707わんにゃん@名無しさん:2014/11/29(土) 23:17:54.77 ID:QDaJ3HGf
うちも大根好き。
708わんにゃん@名無しさん:2014/11/29(土) 23:57:31.81 ID:GVN/x437
うちは椎茸の茎が大好き
709わんにゃん@名無しさん:2014/12/01(月) 06:03:40.18 ID:vixqBCGT
皆さんのアビは朝鳴きしますか?
うちのアビ男は5時ぐらいから鳴き出します。
猫の習性てしょうか。
アビならではの理由などありますか?
710わんにゃん@名無しさん:2014/12/01(月) 08:22:47.03 ID:jqHl5b2N
うちのアビ子は鳴かないね
朝は寝てるお腹の上に乗ってきてモミモミして起こされる
外の遠くにいるカラスを見て変な鳴き方してるけど
711わんにゃん@名無しさん:2014/12/01(月) 16:30:20.35 ID:t7X37aj2
アビ自体あまり鳴く猫じゃないよね。
それも、ウリみたいなモンだし。

うちもあんまり鳴かない。トイレの後くらいかな。
あ、朝一にご飯入れ換えろの、う〜にゃ!は、ちょっと気合い入ってるみたい。
712わんにゃん@名無しさん:2014/12/01(月) 17:40:11.53 ID:B40+CSez
家のアビオは普段大人しいけど朝夕のご飯コールと食後の満足毛なコールは凄い。
後は人が居なくなるとしばらく大声で探してる。
713わんにゃん@名無しさん:2014/12/01(月) 18:45:56.99 ID:JHSzgxWP
うちも鳴くのはうんち前とご飯時間(腹減った)と寝る時間が来たのに寝ようとしない時くらいかな
714わんにゃん@名無しさん:2014/12/01(月) 19:49:42.21 ID:UZTZ5Fhr
同じアビの兄弟でもよく鳴くヤツと、あまり鳴かないヤツがいる。
個体差ということだな。
715わんにゃん@名無しさん:2014/12/02(火) 00:28:10.41 ID:V2IvEElN
うちも殆ど鳴かないわ。
だけど、夜、人間が寝る時間に「さて寝るか」と立ち上がると
それまでずーっと無言だったアビ子が、突然「うにゃー!」と鳴く。
716わんにゃん@名無しさん:2014/12/02(火) 15:52:45.25 ID:xaOxDB9m
うちのは5歳ぐらいまではほとんど鳴かなかったのに、その辺りから急におしゃべりになったなあ。ご飯のおねだりだけじゃなくて、、なんかの不満の表明、遊びの催促、甘えなど色んな場面でプルプル、ウニャウニャ言ってくるわ。
717わんにゃん@名無しさん:2014/12/04(木) 10:57:24.78 ID:KoqBGAHk
718わんにゃん@名無しさん:2014/12/04(木) 15:50:15.65 ID:YBfr1lle
>>717
可愛いから許す!
719わんにゃん@名無しさん:2014/12/04(木) 19:10:33.51 ID:/dZYknwx
ママ〜、この首飾りなぁに?
720わんにゃん@名無しさん:2014/12/06(土) 20:54:39.17 ID:6vfSoIxc
ま、食べられちゃうところに置いておいた、ママの負けだね。
721わんにゃん@名無しさん:2014/12/07(日) 11:34:07.08 ID:eNKWPPpa
>>717
何年か前、アメリカでショッピングモールで万引きした少年がこんな感じのプラカードを
首から下げさせられて店前でさらし者にされてニュースになってたな。
さすがにやりすぎだろうと思ったもんだが。

だがアビだとすっごく可愛いなw飼い主さんもセンスあるw
722わんにゃん@名無しさん:2014/12/09(火) 07:30:53.03 ID:PvBOgbbG
アビの何とも言えない表情と掛札のバランスが最高
723わんにゃん@名無しさん:2014/12/09(火) 17:38:27.62 ID:rmcaOLas
キョトンとしてるが反省はしていない顔w
724わんにゃん@名無しさん:2014/12/09(火) 21:19:37.58 ID:YVPJBkuP
猫は反省しない。うちのも同じ。
725わんにゃん@名無しさん:2014/12/09(火) 23:37:52.61 ID:38UCIfrl
いちいち反省してたら可愛さ半減
726わんにゃん@名無しさん:2014/12/10(水) 02:55:01.34 ID:DxVhSUhI
ねこのきもちの1月号、アビが表紙だ 耳デカかわいい
その雑誌にも載ってた某獣医師、ネットでの相談も受け付けてたんだけど
「初めてアビシニアンを飼うことになりました。他と比べて特に気をつけることは?」って質問に
一般的な猫の話を10分以上語っていた そうじゃない・・・
727わんにゃん@名無しさん:2014/12/10(水) 03:27:00.98 ID:cq4hcUj6
アビを一般論で片付けるな!w
その点お世話になってる病院の院長はアビの性質を良く分かってくれて助かるわ。
728わんにゃん@名無しさん:2014/12/10(水) 17:56:37.79 ID:L2P7781/
こいつの性格は一緒に住まないとわからないよね。面白すぎる。
729わんにゃん@名無しさん:2014/12/10(水) 20:33:13.25 ID:LhMEjq2l
電池切れの虫が落ちてたのであとで始末しようとそのまま置いてたら・・・
いつのまにか影も形もなかった・・・

これってもしや・・・??

いやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
730わんにゃん@名無しさん:2014/12/10(水) 20:55:17.76 ID:JpVxZ8Ym
あぁぁ、その場で処理しなかった自分を呪っちゃうね…
731わんにゃん@名無しさん:2014/12/11(木) 17:49:36.72 ID:6LbXk0Rv
明け方、少し外が明るくなってくるころに、
「クルルにゃぁ〜ん、クルにゃぁ〜ん」
としつこく鳴いて小生を目覚めさせる、わが家のアビオ。
732わんにゃん@名無しさん:2014/12/11(木) 18:55:33.15 ID:yNKVw4fu
お腹が空くとカウンターの定位置で
ぷるぷるうーにゃぁーん
(おーなーかーすいたー)
と可愛く下僕を呼ぶ我が家のあび姫様には敵うまいw
733わんにゃん@名無しさん:2014/12/11(木) 19:00:25.36 ID:qfOJJyys
朝方になるとプルプル鳴きながら下僕のベッドの周りを回り、起きるまでサイドテーブルの上に有る物を片っ端から下に落とす我が家のご主人様の無慈悲さには敵うまい
734わんにゃん@名無しさん:2014/12/12(金) 08:59:23.26 ID:VuLHhrTs
あら、うちのお嬢様は、毎朝う〜るにゃ…う〜るにゃ…と仰りながら、私の髪を丁寧に毛繕いして下さるのよ。
(ぐちゃぐちゃにされる前に起きなくてはならないのだ…。)
735わんにゃん@名無しさん:2014/12/12(金) 20:49:05.00 ID:iqdqmnbw
うちも、グルグル言いながら髪の毛をモミモミ。
736わんにゃん@名無しさん:2014/12/12(金) 21:15:30.37 ID:UuRKk9Yw
うちはやっぱりメガネやら目覚ましやら叩き落としてく派
737わんにゃん@名無しさん:2014/12/12(金) 21:36:37.94 ID:QpJBj2aj
うちのアビ姫は、うるるにゃー、うるるにゃーと鳴いてみて、飼い主が無視してるとわかるや、
ひゅん!という叫び声あげながら俺の腹めがけてダッシュ&ダイブする武闘派
738わんにゃん@名無しさん:2014/12/12(金) 21:58:04.21 ID:iqdqmnbw
嫁が食事の準備をしている間はずっと嫁の肩の上にのってる。
そして、嫁の顔に手でトントンしたり頬ずりしたり。
爪を痛くない程度に出してバランスをとっているそうだ。
739わんにゃん@名無しさん:2014/12/12(金) 22:04:14.06 ID:TZaQyN9x
かーわーいー♪
うちはシャワー後の旦那さんの肩に乗って濡れた髪を毛繕いしてる
で、旦那さんは喜んでナウシカごっこしてるw
740わんにゃん@名無しさん:2014/12/12(金) 22:08:29.64 ID:iqdqmnbw
嫁がトイレに行けばトイレの前で出待ち。
風呂に入れば風呂場の前で出待ち。
犬どころではない。
741わんにゃん@名無しさん:2014/12/12(金) 22:44:32.61 ID:TZaQyN9x
ママが大好きなんですね
…で、パパには…?
742わんにゃん@名無しさん:2014/12/12(金) 23:47:37.47 ID:DZaLVDgw
うちのアビオは平等を心掛けているっぽい
タワーに登ると後ろから私の首に腕を回して引き寄せ頭に頬ずり
甘えの発作と呼んでいるけど夫にも毎朝発作起こしてた
膝に飛び乗りグルグル顔こすりつけてそのまま一回転
「アビって嬉しいとでんぐり返りすんの?」って聞かれた
いやまぁ全身使って愛情表現するタイプだとは思うがw
743わんにゃん@名無しさん:2014/12/13(土) 05:50:57.12 ID:UK88yNOE
>>741
残念ながら、うちのアビは複数の人間には気を許さない。そこも可愛いところかな。
744わんにゃん@名無しさん:2014/12/13(土) 08:14:58.65 ID:6DA50E/U
今正に、ベッドの上の出窓から、「起きてる?ねぇ、起きてる?」と言う視線を感じる。
そろそろダイブそれそうだな。でも身構えて待ってみる。w
745名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:36:00.19 ID:/q/zEZVG
うちも肩に乗ってくるけど
重い。重くてつらい。
746名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:13:08.22 ID:3bOws6+3
うちのアビオは枕元に座って、じーっと見て起こすw
人間は殺気を感じて起きる
747名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:05:00.83 ID:hpMOlCRU
毎夜、アビオと一緒に布団の中で寝るのだが、
夜中に気がつくと、アビオは布団から頭だけを出して仰向けに寝ている。
748名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:37:59.22 ID:McrbEWBK
スピスピと鼻息荒く、ゴロゴロ言いながら、顔と喉をふみふみします。
749わんにゃん@名無しさん:2014/12/14(日) 14:05:03.16 ID:UE/7J7Yj
うちのアビオは私を起こさず、主人だけ狙い撃ち。
私が熟睡してると起きないと知っているから。
フガフガと荒い鼻息と特大ゴロゴロしながら近付き、顔にスリスリと頭突き。
それでも起きないと冷たく湿った鼻を主人の耳に突っ込む。
それまで耐えていても、鼻突っ込みでギブアップするそうです。
750わんにゃん@名無しさん:2014/12/14(日) 23:22:16.43 ID:fN+LQhOV
アビ君をお迎えしましたがリスザルのようです。鉄砲玉ダッシュで狭い所にするする行くのでホコリっぽい
751わんにゃん@名無しさん:2014/12/14(日) 23:49:44.93 ID:j8qyk6lr
アビは、3Dですから。w
上下左右無関係、縦横無尽に飛び回り、走り回りますからね〜。
楽しい毎日が過ごせますよ!
752わんにゃん@名無しさん:2014/12/15(月) 07:28:50.96 ID:PaHUTIQg
弾丸戦隊アビレンジャーとはよく言ったもんだ
ホント、毎日楽しい事やらかしてくれてアビが来てから笑いが絶えない
753わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 02:31:13.26 ID:CAg6gk12
アビ飼いはマジで足元要注意な
754わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 08:11:35.52 ID:Z5bO56Tc
未確認走行物体(時に未確認飛行物体?)が、足元を駆け抜け、その通りすがりに、足首にちょっかいかけて行くからね。

今日は仕事休みなので、それがわかるのか、アビコ様も穏やかでいらっしゃる。
まだご飯頂戴攻撃開始にならないみたい。
755わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 12:01:06.34 ID:o3f/oL8y
うちのアビは噛みぐせがあって、布団に同衾すると、
ノドを鳴らしながらわしの手やら腕などを甘噛みする。
756わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 12:12:03.86 ID:9BTh7IkV
階段下りるときは特に注意だな。
後ろから突進してきて、人間の足の間をすり抜け駆け下りていくからヒヤっとする
757わんにゃん@名無しさん:2014/12/16(火) 14:02:33.03 ID:AW13J5IJ
>>753
アビに限らず猫飼いは基本
家の中は摺り足だろ。
758わんにゃん@名無しさん:2014/12/17(水) 10:42:35.14 ID:gKS6fY/f
一般的にすり足って猫踏んじゃったにならないようにとか、
蹴っちゃわないようにとかでしょ。

アビの場合、それにプラス・・・。
飛びかかられるとか、足の間をすり抜けて走るとかとか、
そういう危険性もあるよね。
759わんにゃん@名無しさん:2014/12/17(水) 16:09:17.00 ID:1p8o1YDE
着地する前足に向かって後ろからタックルが一番怖い
760わんにゃん@名無しさん:2014/12/17(水) 22:27:59.78 ID:eRP/PAn1
すり足で両足にスキマをつくらぬようにしつつ小股で歩く
761わんにゃん@名無しさん:2014/12/17(水) 23:36:12.69 ID:W4APaGrz
うちのアビはそんなに野蛮じゃない。
活発で敏捷はあるけども、紳士淑女であるな。
762わんにゃん@名無しさん:2014/12/17(水) 23:39:05.66 ID:MpSikuQe
【32枚】エレガントな立ち姿をするアビシニアン画像まとめ
http://animalsch.com/archives/abyssinian3.html
763わんにゃん@名無しさん:2014/12/18(木) 02:47:15.32 ID:ryHDjSw2
>>762
アビじゃないのがチラチラまじってるがw
良く目にする画像でそこにも入ってるけど服を着たアビいるでしょ
ネットのペット服の店のモデルなんだけど、服に目がいっちゃうけど
それ関係なくすごくアビアビしたスタンダードアビなんだよね
かっこいいわ〜
764わんにゃん@名無しさん:2014/12/18(木) 02:48:46.32 ID:ryHDjSw2
765わんにゃん@名無しさん:2014/12/18(木) 21:25:35.42 ID:6pzjQBLW
>>764
おお、アビアビしてるねー。
762の下から7番目はミックスかな。手にしましまがあるように見える
766わんにゃん@名無しさん:2014/12/19(金) 09:33:41.14 ID:89HoLyH+
【21枚】エレガントな立ち姿をするアビシニアン画像まとめ
http://animalsch.com/archives/abyssinian4.html
767わんにゃん@名無しさん:2014/12/19(金) 18:45:48.30 ID:N6tAb/gI
>>764
うちのアビ子にそっくり!!
768わんにゃん@名無しさん:2014/12/19(金) 19:55:33.29 ID:AQ+kUYDe
好奇心いっぱいそうで可愛いよね、こういう表情も
769わんにゃん@名無しさん:2014/12/20(土) 16:43:32.64 ID:/ZWXCqBK
■■告知■■
犬猫大好き板の名前欄に県名を表示しませんか?
県名表示は主に
IDの日付またぎ、ID切り替えなどを行う対処困難な
粘着型荒らしの抑制・対処に効果的とされています

【自治】犬猫大好き板 県名表示導入 議論・周知スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1418651602/
770わんにゃん@名無しさん:2014/12/21(日) 19:40:06.33 ID:J2WsmORZ
チュートが京都でやってるラジオのサイトに、徳井さんちのアビが、丸まってる…。
771わんにゃん@名無しさん:2014/12/21(日) 19:47:35.01 ID:e2vbjK/7
ふむ
可哀想だけどうちの子の方が可愛いな
772わんにゃん@名無しさん:2014/12/21(日) 22:30:20.12 ID:O7/IpdhJ
>>770
え?どゆこと?
773わんにゃん@名無しさん:2014/12/21(日) 23:46:38.75 ID:Cg96tOGA
>>770
見た。かわえ〜

>>772
「キョートリアル」で検索を。サイトに写真が載ってる
774わんにゃん@名無しさん:2014/12/22(月) 12:49:42.77 ID:MIxYp/TO
徳井さん、ここにちょくちょくのせてるよ。
ま、週1だしネコだけじゃないけど。
775わんにゃん@名無しさん:2014/12/22(月) 12:53:29.08 ID:o9jECUb3
この毛色でこの姿勢だとアビかシンガか区別つかないな
776わんにゃん@名無しさん:2014/12/22(月) 13:08:40.29 ID:5I8UBHUe
徳井さんちの子はアビとアメショなんだね
ラジオにネコのコーナーあってわろた
777わんにゃん@名無しさん:2014/12/22(月) 21:09:04.31 ID:y7apJExn
>>773
ありがと。
アビはブルーかな。まだ小さいね
778わんにゃん@名無しさん:2014/12/22(月) 22:07:11.53 ID:6/BnQ0HT
このアビがモミモミチュパチュパ(赤ん坊猫のしぐさ)を徳井さんにするんだよね
それを動画に撮ってて可愛くてたまらんってTVで紹介してた
779わんにゃん@名無しさん:2014/12/22(月) 23:06:54.56 ID:MIxYp/TO
エルドレッドだったよね。
アメショのほうが、ミコライオ。
780わんにゃん@名無しさん:2014/12/22(月) 23:09:44.65 ID:d5J8b8jH
徳井家あび様はフォーンでは?
781わんにゃん@名無しさん:2014/12/22(月) 23:11:29.38 ID:6/BnQ0HT
イメージとしてアメショとアビって相性悪いような
多頭をするにあたってSNSで聞いた限りでは「まあ、あまり仲良くないです」って意見
アメショとのコンビ飼いの人が多かった。
782わんにゃん@名無しさん:2014/12/22(月) 23:14:28.57 ID:WLVPBmOp
うちの3匹のアビは親子兄弟なんだが、仲が悪いorz
783わんにゃん@名無しさん:2014/12/23(火) 08:22:29.94 ID:yF78hHJC
そうなんですねぇ。
アビって、フレンドリーだけど気位高いっていうか、結構自己主張するから、そんな感じなんじゃないですか?
784わんにゃん@名無しさん:2014/12/23(火) 10:38:47.98 ID:9kTeH6Jp
なんていうかあっけらかんと思った通りに行動するから
気位高くて素直に動かない品種とは相性合ってる気がする(代わりに主張してくれる)
「はーい!俺俺 俺がやるー!」「・・・どうぞどうぞ」みたいな
複数だときつい直情型
785わんにゃん@名無しさん:2014/12/24(水) 09:29:02.64 ID:IPI6XjVy
うちのアビコは自分の行動を他者にジャマされると、シャーッと怒る。
ジャマした相手が自分の子どもであろうが人であろうが関係ない。
786わんにゃん@名無しさん:2014/12/24(水) 12:07:55.36 ID:oNwo+kA3
うちの1才のアビがクリスマスツリーの飾りで遊んでる…
飾りを咥えて持って行こうとしてる…
怒っても諦めない…
787わんにゃん@名無しさん:2014/12/24(水) 13:36:04.62 ID:g27fHgs/
無理だね。
13歳アビコが、チョイチョイって、やるもん。w

キラキラ、ユラユラ、気になって仕方ないんだろうねぇ。

部品とか飲み込んでしまわないように、要注意だね。
788わんにゃん@名無しさん:2014/12/24(水) 22:36:01.85 ID:NUM31DU/
うちは普通のクリスマスツリーはあきらめて、タペストリーのクリスマスツリーにしたよ
789わんにゃん@名無しさん:2014/12/31(水) 00:55:57.19 ID:b9z8xBgo
あぁ、うん○ランだ…。
あぁ、なんか漂ってきた…。
起きなきゃダメ?
790わんにゃん@名無しさん:2014/12/31(水) 05:22:59.73 ID:9q6xvhbO
>>789
めんどくさがって放置時間が長引けば被害が拡大するぞ
791わんにゃん@名無しさん:2014/12/31(水) 07:43:48.74 ID:b9z8xBgo
ありがとう…。
ちゃんと起きて、処理したよ…。
うん○ランのあと、枕元で、お尻の処理をやられたら仕方なかった…。 泣
792わんにゃん@名無しさん:2014/12/31(水) 07:45:49.09 ID:b9z8xBgo
ま、かわいいし仕方ない。
365日、こっちはしもべだからね…。
793わんにゃん@名無しさん:2014/12/31(水) 17:17:46.04 ID:fsZPIa0j
今の時期はもちろんだが少し置いておけば程よく乾燥してスコップにもあまり付きませんぞ
ウチの姫はだいたい同じ時間にしてくれるけど1日2回することが多いんで忙しい
終わった後にお尻拭くんだが初めは逃げてたのが近頃では拭いてもらうのを待っているようになった

拭いたあとに「よく出来ました〜」と頬ずりするとダッシュして大暴れ開始します
794わんにゃん@名無しさん:2014/12/31(水) 20:56:00.73 ID:Jr5RQrSE
えーーーーーーーーー!?
尻を拭いてやるとか、抜いてもらうのを待っているってぇ???
すごい!!!!!!!!!!!!!!!
795わんにゃん@名無しさん:2014/12/31(水) 21:35:43.26 ID:UfpR58qh
だから猫のくせにン子を埋めずに平気な顔してるw
トイレとかの箱を引っかいてるだけ
796 【モナー】 【970円】 :2015/01/01(木) 00:33:29.35 ID:uRCADtxe
皆さんと皆さんのアビオ君、アビコさんがハッピーでありますように!
797 【933円】 【中吉】 :2015/01/01(木) 01:54:43.90 ID:mYdbawvS
アビ子と迎えるお正月
でもまだムニャムニャ夢うつつみたい^o^
798【 【ニダー】 【646円】 :2015/01/01(木) 11:08:40.51 ID:3lkZ0dqy
今年も元気で過ごしてね
799わんにゃん@名無しさん:2015/01/01(木) 11:17:34.12 ID:NeeyUDkT
新年だろうが、うちのアビ男には関係ない。今日も容赦なく、顔と喉をふみふみして起こしてくれる。もっと寝かしてください
800 【馬】 【1967円】 :2015/01/01(木) 18:38:26.95 ID:+rzJjdgo
明けましておめでとうございます!
今年一年、皆様のアビ様が怪我などせずに健康でありますように。。。
801 【猫】 【1927円】 :2015/01/01(木) 18:41:29.78 ID:+rzJjdgo
明けましておめでとうございます!
今年一年、皆様のアビ様が怪我などせずに健康でありますように。。。()
802 【男の娘】 【1636円】 :2015/01/01(木) 20:39:16.38 ID:Z7mjXK0B
明けましておめでとうございます!
今年一年、皆様のアビ様が怪我などせずに健康でありますように。。。
803わんにゃん@名無しさん:2015/01/01(木) 23:43:11.07 ID:iKjGkW3+
お年玉であげた鼠のオモチャで大運動会中。
今年も茶色い弾丸ぷりを期待してます。
804!dama 【豚】 :2015/01/02(金) 01:04:33.94 ID:AXY4AZBg
ウチのはお年玉より御節料理にご熱心な様子
そういや元日は家で最初に会ったのがウチのアビ子だったので「○○ちゃんあけましておめでとうございまーす」
と言ったら目をパチっとして返事してくれたよ
805わんにゃん@名無しさん:2015/01/02(金) 17:29:38.96 ID:9vk9eS3x
エアコンの下で、鰹節をがじがじしている。
半分寝ながらでも、食欲は変わらないみたい。
平和なお正月じゃ…。
806わんにゃん@名無しさん:2015/01/02(金) 17:59:13.34 ID:aasJyBI/
あけましておめでとうございます。
18歳4ヶ月になったうちのアビ男も寄る年波には勝てず17歳ですい臓病を患って投薬生活
おもちゃに興味を持ったりすることもなくなりました。
とはいえ未だに人のご飯を奪おうとしたり脱走企てたり音もなく足元に寄られて踏んづけそうになるので油断できないw
807わんにゃん@名無しさん:2015/01/02(金) 19:43:04.59 ID:9vk9eS3x
元気なアビじいだね!
ずっとかわいがってあげて下さいね。
808わんにゃん@名無しさん:2015/01/03(土) 19:58:21.99 ID:a3qkWsA7
アビ爺w
809わんにゃん@名無しさん:2015/01/03(土) 21:21:33.87 ID:92uLCkmA
>>806
NHKのキャラクター「うさ爺」みたいで笑ってしまったw<アビ爺

18歳4ヶ月だなんて猫の寿命を考えてもすごい!
人のご飯を奪おうとしたり忍び足で足元によって来るなんてお元気そうで何より。
これからも元気で長生きしてほしいです。
810わんにゃん@名無しさん:2015/01/03(土) 23:44:48.82 ID:hVRbEAU6
今日のキョートリアルの徳井さんの写真、徳井さんちのアビとアメショです。

かわいいです。
まぁもちろん、うちのコにはかなわないけどね。
811わんにゃん@名無しさん:2015/01/04(日) 08:16:58.80 ID:o7bk9Lva
猫って、飼い主を巡って、猫どうしで嫉妬し合うのかなぁ?
うちには3匹のアビがいるんだけど、特定アビだけを可愛がるとどうなんだろう?
812わんにゃん@名無しさん:2015/01/04(日) 09:11:07.31 ID:4zEFJnxa
飼い主として絶対にできそうにないから<特定アビだけ可愛がる
永遠の謎だろねw
813わんにゃん@名無しさん:2015/01/04(日) 18:04:29.16 ID:5JwEefrl
普段抱かせて貰えないけどトイレで用たししてると寝てても起きてひざに飛び乗ってくる。勿論抱っこOK.同じ様なトイレフェチな猫いますか?(三匹のうち一匹だけ)
814わんにゃん@名無しさん:2015/01/05(月) 01:35:05.64 ID:z/oXduGe
>>813
複数飼いだとよくあるみたいだよ
他の猫がいない所で飼い主独占→満足→普段はベタベタしない
815わんにゃん@名無しさん:2015/01/07(水) 10:53:45.26 ID:FoivzvYf
へぇ、多飼いしたことないから知らなかったけど、そんな感じもあるのか…。

うちは女王さまだから、あとから家族が増えるっていうのは難しいなぁ…。
816わんにゃん@名無しさん:2015/01/07(水) 13:34:36.25 ID:BfeLrWBV
いじけてしまうからね
最初はどうしてもチビだけに世話する時間が増えるけど気を付けないとウチのみたいに物陰に隠れて食事をしなくなる
あれは抗議だったと思う
817わんにゃん@名無しさん:2015/01/07(水) 23:05:11.15 ID:0BxFpRkz
(´・ω・`)かわいそす
818わんにゃん@名無しさん:2015/01/08(木) 11:49:53.15 ID:3oaXcwof
いつもしていた習慣を変えてはいけないよ
例えば朝してた日光浴とか餌の時間帯とか
たっぷり甘えさせてあげるのも忘れずに
うちでは夜寝る時間は枕元でお腹を撫でてくれと要求してくる
どうやら1日のスケジュールが決まってるらしい
819わんにゃん@名無しさん:2015/01/08(木) 20:39:38.13 ID:9974ws8E
うちの猫がアホなのは子猫だから?♂だから?アビだから?
820わんにゃん@名無しさん:2015/01/08(木) 20:42:45.51 ID:11ptk6dv
>>651が正解な気がする
ソマリだったら「ソマリだから」だろうけどw
821わんにゃん@名無しさん:2015/01/08(木) 22:45:21.81 ID:/o7X7ciC
うちのアビ(1才)も台所はダメって何度も教えたけど無駄だった…
水が好きだから台所はどうしても行きたいみたい
そのうち台所のシンクから通路挟んだ冷蔵庫の上に飛び乗るようにもなった
最近はアビの習性を知ってからあまり怒らなくなった
822わんにゃん@名無しさん:2015/01/08(木) 23:02:08.19 ID:6ZLBCJey
叱られても、叱られていると思ってないもの。w
好奇心の塊でしょ?
823アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/09(金) 07:14:20.07 ID:/loBssHj
でも、やっちゃダメなことは何となく分かってる気がするw
824アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/09(金) 08:05:57.60 ID:+iRMsM8o
目がシバシバしてるw<やっちゃダメなことしようとしてる時
825アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/09(金) 08:19:52.37 ID:pLJOSZlB
分かっててやってるよね。
826アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/09(金) 13:52:52.37 ID:At4BDYTD
うちはやっちゃダメなこと叱られると、すっごい可愛い顔してやたら甘えてくるw
それでつい許しちゃう
827アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/09(金) 14:40:07.38 ID:UIBJZ3rl
うちの子もやったら怒られるって解ってる事をわざとやる。
で、怒られるとドッキリの「大成功〜」みたいな雰囲気で逃げていく。

可愛くてついつい許してしまう。
828アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/09(金) 16:55:51.00 ID:+iRMsM8o
なんかねー ダメなこと=飼い主がキーキーいうスイッチ みたいな感じで
ひまだとやってる気がする・・・
そして怒ると「大成功〜♪」でシッポ逆U字でスキップも同じ
829アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/10(土) 08:28:10.02 ID:w0nEMp+j
うちは乗ってもいい所とダメなところが分かっていて、
乗ってもいい所にいる時は私が近づいてもそのままだけど、
乗ったらダメな所に乗っている時は近づくと怒られる前に
風のように逃げていくw
830アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/10(土) 11:16:06.33 ID:Yg7XDn55
怒られて逃げるとき、
しっぽたたててすっ飛んでいくのは
やっぱり喜んでいるんですか?
831アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/10(土) 18:43:13.21 ID:93eoWV01
走る姿はチータだね。
832アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/11(日) 02:15:05.19 ID:Sz/647aT
狭い家、そんなに急いでどこへ行く。
833アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/11(日) 19:12:41.47 ID:JsnlYoBR
うちのアビ子はPCのマウスをチョイチョイ…と触って、テーブルから上手に落下させるな。
他のものはやらないのにマウスだけ落とすわ。
有線マウスの頃はケーブル噛み切られ、無線にしたら落とされてる。
なんか恨みでもあんのかw
834アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/11(日) 21:03:57.86 ID:/Oqcs7UD
mouseだからだよ
835アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/11(日) 23:47:34.18 ID:qGnVx7Zp

うちのもマウスを机から落とす
これに関してははっきりと「飼い主が反応するから」が理由だと思う
留守中に落ちてることはないし、落としたマウスにじゃれるわけでもない
2匹いるうちの非アビがマウス持ってる手にスリスリしてきて
パソコンやめて〜ってしつこかった時、「もう〜w」とかやってたら
ひらりとアビが机に乗っていきなりマウスに右フック 壁にぶちあてたことがある。
非アビと私はボーゼン
その時はそのまま去って行ったけど、以来暇だったり退屈してると落としにくる。
836アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/12(月) 11:11:40.32 ID:hb1MjFvI
マウスのコードのみならず、
ケイタイやタブレットの充電コード、
PCから音響アンプに接続しているコードなどなど囓られて何本買い換えたか・・・orz。
ま、さすがに電源コードまでは囓らないけど。
837アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/14(水) 19:37:29.32 ID:ANhZTkaf
猫って熟睡してても人が近くに来たら
目を開けたりして少しは反応すると思うんだけど
うちのアビは熟睡してる時に帰宅しても起きないし
寝室で熟睡してる時に部屋に入っても起きない
同居のシャムはそんな事ないんだけど、こんなのはうちのアビだけかな?
838アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/14(水) 19:47:26.04 ID:Ap36lD9M
test
839アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/14(水) 21:48:19.27 ID:b9uVfw9/
うちのは熟睡はほぼしない
撫でたり、席を立つと目を覚ます

なので、爪切りや耳掃除がすごくやり辛い
歯磨きは無理ゲー
840アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/15(木) 00:29:08.42 ID:RuJvtqlP
先日CFAのショーに行って運よくアビの審査見られた。
今回はルディばかりだったんだけどみんなとても可愛くてなごんだ。
他の品種はケージにいる時おとなしくふせてるのにアビだけ動いてるw
目線を向けさせるためのおもちゃをケージからちょいちょいして落としたり
ケージの隙間から前足めいっぱい伸ばしてジャッジの背中にちょっかい出したり
アビ軍団の審査時だけジャッジ笑いっぱなしw
褒められたりなでられたりするとシッポが例の傘の持ち手みたいにくにゃっとして
お〜喜んでるなーって感じだった
841アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/15(木) 16:00:27.78 ID:1CbJrJ/A
美しい猫の図鑑?とかいう写真集の表紙が、本当に美しいアビ。

アビの説明に、どんな高いところでも暗いところでもアビシニアンに届かないものはない。みたいなことが書いてあった。
その通りです。笑
842アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/15(木) 20:43:50.29 ID:Mdl/O1gZ
エア下僕に画像を…
843アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/16(金) 12:49:47.92 ID:BShCSssE
神奈川の元交際相手に殺された女の人の猫はアビ?茶トラ?
毛色がうちのアビレッドに似てるからすごく気になる…
http://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000042477_640.jpg
844アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/16(金) 13:54:29.55 ID:7gSkNn0n
>>844
茶トラに見えるけど・・・本当はアビレッドかもしれないよね。

この子がかわいそうだよ。
もう飼い主さんでもあるこの女性には会えないのだから・・・
本当にストーカーのクズ男は許せないね。
845アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/16(金) 13:54:54.00 ID:7gSkNn0n
>>844>>843宛。スマソ。
846アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/16(金) 20:35:21.52 ID:lEhKE5P+
茶トラだね 可哀想になあ
ニュースで見るいろんな事件、普段は麻痺しちゃってるけど
被害者が猫飼いときけば親近感のせいか急に現実味おびてくる
847アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/17(土) 14:07:03.49 ID:PbeujY8H
小生がインターネットや仕事でPCを使っていると、よく膝の上に乗ってきて、
グルグル・・グルル・・・と喉を鳴らしながら顔や頭を小生の顔になすりつけてくる。
今も膝の上にいる。
848アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/17(土) 20:29:45.78 ID:ipoER+FT
>>847
膝に居てくれるのはいいなぁ。うちのはデスク上に居座る。
マウス操作している腕を枕にして入眠されてしまうと、
キーボード入力作業に戻れず、仕事が進まない。
849アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/18(日) 00:17:58.14 ID:QFHoEDlv
うちもPCデスクに上がって画面前に座る。
使用料(カリカリ)を払わないとどいてくれん。
850アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/18(日) 01:10:27.45 ID:Nebr4kPq
うちはまずノートパソコンの上にいらっしゃるので、下りて頂く。

で、膝に乗り直されるのでポジション悪くて、やむ無く整えさせて頂く。

そのうちゴロゴロおっしゃるので、頭を撫でて差し上げる。

ゴロゴロいいながら、机の前に顔を出されるので、結局手元も画面も見に難いことこの上ないです。
851アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/18(日) 06:48:24.55 ID:HP7r0ouy
うちは嫁が『ご主人様』だから、嫁が座れば嫁の前に座り、嫁が移動するときは肩の上、風呂・トイレは出待ち。
ちょっぴり羨ましい。
852アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/19(月) 02:55:12.13 ID:3KEEoGvS
ご主人様ってより「超お気に入り」なのかも
853アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/19(月) 18:20:01.84 ID:9/nyWtcY
うちのアビ子様はすぐ肩にのってくる
最近肩凝り激しくて、もう乗られまいと逃げると
楽しそうに追っかけまわしてくる
で結局逃れられない運命(꒦ິ⌑꒦ີ)
もうちょいと痩せてくれないかなぁ
854アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/19(月) 18:45:56.79 ID:DZpi3Sme
肩乗り羨ましい
855アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/20(火) 09:32:32.37 ID:r1mB2rAa
うちの子も肩に乗るけどバランスを取る為に肩に爪を立てるし
肩に乗る前は背中に爪を立てるので結構痛いし服もダメになる涙・・
856アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/20(火) 10:14:38.63 ID:IzsfGe2Z
台所の床がアビの爪で穴だらけになってきた
857アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/21(水) 02:26:36.07 ID:LkrmAwcZ
うちも肩乗り猫たんです。

もともと自分猫背だったけど、さらに悪化してきた気がする・・・
猫背気味にしてやらないと背中にしがみついて爪が痛い;;

家着はもちろん穴だらけ・・・
858アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/21(水) 10:01:19.67 ID:tFVO4C4N
うれしいやら悲しいやらw
859アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/21(水) 18:06:43.78 ID:5gAySDmy
膝乗って、もみもみはいいんだけど、ハンターの爪のままやるんだから、たまったもんじゃありません。
860アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/21(水) 18:24:49.93 ID:MZ5E6yTU
モミモミは肉球を押し付けるから自然と爪が出るんじゃないの?
ママ猫が子供がある程度育ったらおっぱいあげるのを拒否するのも
モミモミが痛いくなるからなんじゃないかな
861アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/21(水) 23:10:58.03 ID:v7SNqi8B
わしはひとり住まいなのだが、帰宅するとアビコが、
「ニャー」
と声をかけてくれる。
「アーン」
と返事をしてやると、また、ニャーと応えてくれるので、
またこちらからアーンと返答すると、またニャーと鳴いてくれる。
そんなのを10回から20回ぐらい繰り返し、帰宅のあいさつを終える。
862アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/22(木) 00:03:55.73 ID:3eRQrq/I
素晴らしい完璧な下僕。癒されるなぁ。裏山。
863アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/22(木) 05:28:05.54 ID:g4aPTkCF
うちのは飯!はやくはやく!飯!触らんでいいから飯!
864アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/22(木) 23:05:57.27 ID:3eRQrq/I
朝一はそんな感じかな。
ベッドにやって来て(気配で十分分かる)顔にちょっと鼻先を付ける。『ねぇ、ご飯…。』

もうちょっとすると、髪の毛を舐める。『ねぇ、ねぇ、ご飯〜。』
で、一旦諦めてベッドを下りる。

で、とてとてと、ベッドに駆け上がり直し、『ご飯、ってば〜!』って感じ。
865アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/23(金) 00:36:06.53 ID:0cllL6oh
かわゆいのぅ
866アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/24(土) 01:44:38.20 ID:sseL/hLb
キャネットの袋もアビシニアンのイラストだよ
867アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/24(土) 09:15:01.64 ID:VAD5a+h7
用事してて構ってあげれない時に様子を見ようと
チラ見したときに目と目があうの〜になってしまうと
飛び込んできそうな勢いでこっちに来る
868アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/24(土) 11:30:00.92 ID:8M1ytCHs
>>867

ありすぎるw
869アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/24(土) 13:11:15.54 ID:t2p0vb7g
うちは、「やっとこっち見たんか〜!?」って目で睨んでる。
私が飛んで行く事になる。暫くゴロゴロ言ってくれない。
870アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/24(土) 17:06:30.67 ID:VPnbG4hq
朝まで一緒にベッドで寝ていたにもかかわらず寝起きや、
帰宅時などにはオイラの前に来てゴロゴロとのどを鳴らして甘えてくる。
871アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/25(日) 08:29:05.55 ID:QIyetHFY
もうこっちが見つめるだけでゴロゴロいいだしちゃうもんな
どんだけ人間好きなんだと思ってしまう
872アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/25(日) 14:41:01.47 ID:Galc5mnr
うちのアビ子も人間好きだ。
うちに来る友人全員に愛嬌振りまく接待要員になってる。
だけど犬は好きじゃないな。露骨に警戒して全身の毛を逆立てて唸って威嚇するわ
873アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/25(日) 16:12:29.90 ID:50KHLIra
友達以外でも、宅配や郵便のお兄さんにも愛想しに来る。
掛かり付けの獣医さんには、こんなフレンドリーなコ珍しいと言わしめる。(さすがアビ)

うちは犬も平気。それも大小問わない。
動物病院で犬が来たら、構いたくて仕方ない。向こうがうっとうしそうな位。w
猫なら、向こうが唸ってても、さらにキャリーを覗こうとする。
愛想がいいのか好奇心だけなのか…。
874アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/26(月) 21:55:38.86 ID:aZ1IXdZk
>向こうがうっとうしそうな位

まさに>>98の1番上
アビあるあるなのかw
875アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/01/26(月) 23:56:28.13 ID:dgdqb3Zk
いつもはキャリーで診察室入って、キャリーで出るんだけど。
たまたまそのまま出る時に、犬がいたら、抱っこしてるのに仰け反って見に行こうとする。
嫌がっているんじゃなくて、明らかな好奇心。
向こうは、こちらが猫だから気を付けて下さるんだけど、が申し訳ない。
876アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/02(月) 20:22:46.87 ID:mQPidSKm
うちのアビは壁に子供の身長計を取り付けてあるんだけど
150cmのところにある木製の小さなマグネットピンを
ジャンプして手ではたき落としてた
小さい体で筋肉もそんなになさそうなのにジャンプ力が凄い
家中の高い所に行きたがる意気込みも凄いけど
877アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/02(月) 20:59:37.02 ID:l9TVFSCv
1歳までは無意味にぴょんぴょん飛ぶわ、部屋の端から端まで無限往復ダッシュするわ
パワーを持て余した暴れん坊アビ子だったが
1歳すぎて少し落ち着いて、普通にアクティブな短毛猫になった
正直ホッとした
878アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/02(月) 22:34:33.30 ID:NTYMdd3I
革のソファーでときどき爪研ぎしようとするので、ソファーカバーを買って付けたら、その日におしっこされた。
普段は賢い子でちゃんと猫トイレでするし、さらに人間のトイレでもできる子なんだけど、
ニ○リのカバーの匂いがトイレの匂いだったのだろうか...
一生懸命、匂い嗅いでるなと思ったら掘り出してジャーとorz

不安になって猫の粗相スレ覗いたら、すごい世界が展開されてて、布団じゃないだけ全然ましなんだと思えたけど。
みんなのところのアビはトイレは大丈夫?
879アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/03(火) 10:46:52.28 ID:QV4UgUDP
それ、革のソファー自体が気に入らない『何か』があるんじゃ?
カバー云々の前に…。
880アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/03(火) 10:50:11.45 ID:QV4UgUDP
うちは、母が入院した時、それがストレスだったのか、きちんとトイレでできていたのが、お風呂場でトイレするようになった…。
(お腹に舐め過ぎで、ハゲ作っちゃったし。)

段々母がいない環境に慣れるまで続いたなぁ…。
父がエライ参ってたけど。
881アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/03(火) 21:21:59.91 ID:vHmtHEVi
つまり、それって母は...(T_T)
882アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/03(火) 21:31:12.09 ID:QV4UgUDP
まぁ、そういうことです…
母がご飯入れ換えてくれたりしていたから、昼間、人がいなくなるという経験をしたことがなかったからだろうね。
883アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/07(土) 20:15:38.49 ID:CPnAVKvy
甘えてきた時にチラッと耳の中が見えたんだけど引くほど汚かった…
爪切りや耳掃除するとオヤツ貰えるの分かってるから嫌々ながらも掃除させてくれたよ
884アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/08(日) 20:29:12.28 ID:NzN9m4+w
ホムセンにアクア系見に行くついでに猫見てるけど、アビさんが一番活発で見てて飽きない。
掃除しにきた店員に猿のように飛びついてじゃれまくるしみんな驚いてたわw
うちはすでに猫いるし多頭飼いできないからいい飼い主さんにもらわれていってほしいよ。
885アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/08(日) 22:57:39.38 ID:x8Hgjb21
うちのアビオは一応、家族とそれ以外の人間で態度が違うのだけど
今日は宅配のお兄さんに飛びついてびっくりした。
毎月フード頼んでるから慣れちゃったのか?いや、配達人は同じじゃないし。
腰のところに巾着みたいなポーチつけててその紐がゆれた瞬間だった
コアラみたいに胴体に飛びついた
「好きだから全然いいですよ」とは言ってくれたけどすまなんだー
遊びになると見境ないな
886アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/09(月) 18:09:02.58 ID:mBVRN5OL
うちのはピンポーンと鳴った瞬間に二階に駆け上がる。
他人様に姿を見せることは決してない。
887アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/09(月) 20:33:59.40 ID:cUjABs+O
>>886
(´・∀・`)ヘー こういうアビもいるのか
888アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/09(月) 23:37:35.25 ID:TH9v09aJ
>>883
猫ってわりと耳掃除好きじゃない?
爪切り目薬は全力で暴れるけど
耳掃除はうっとりしてるよ
猫のからだ拭きシートを人差指にはめて中まで拭いてる
889アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/10(火) 00:00:41.25 ID:Ui2+7M09
親子兄弟でも性格違うからね。
890アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/10(火) 00:10:15.40 ID:mrS+Lrx5
今月届いたねこのきもちに性格診断なるものがあって
解説の中に品種による傾向はある、みたいな例があった。
うちはロシオとの2匹飼いで、ロシアンのところには
「内気 物静か 賢い 愛情深い」ってあって褒めすぎwって思ってアビ読んだら
「積極的 神経質」ってw 
社交的、じゃなく積極的ってのにワロタ
891アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/10(火) 20:02:01.14 ID:vYpDGS4W
>>890
「積極的」←わかる
「神経質」←そうかなぁ? むしろお構いなしな感じなんだけど・・・

あぁ、
「おやつの置き場所」
「飼い主がいつおやつをくれる気になるか」
「自分が目を離した隙に同居猫だけ美味しいものをもらってはいないか」
・・・に対しては、異常なほど神経質だ
892アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/10(火) 20:20:30.95 ID:mrS+Lrx5
>>891
後半!
それそれww
893アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/11(水) 03:44:12.13 ID:sc7kqZFq
個人のブログなんでURL貼れないけど
ブルーを飼ってる人と他3色を飼ってる人がコラボして
やぶにらみアビレンジャーって画像をうpしてて笑った
全員目つき悪いショットなのにそんなとこも可愛い
コラボでアビレンジャー!でぐぐると出てくるとこ
894アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/11(水) 12:14:35.01 ID:U3doArtB
うちの子先日脱走してた。すぐ見つかった。
話す相手がいないため、ここで…
895アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/11(水) 12:39:50.01 ID:nx5dHLdJ
アビレンジャー・・・
見てワロた。
896アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/11(水) 15:23:15.95 ID:2bZpz7ty
アビレンジャー・レッド

アビレンジャー・ブルー

アビレンジャー・ルディ
897アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/11(水) 15:51:57.97 ID:uTCVxB0w
>>894
見つけて連れて帰るまでを詳しく知りたい
うちの1才のアビもいつか脱走するんじゃないかと心配で…
外で見つけて捕まえられるの?とか…
名前を呼んでこっちに来るのか?とか…
898アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/11(水) 21:50:20.52 ID:U3doArtB
>>897 いつも開けっ放しにしていない窓を閉め忘れ
そこから脱走。玄関ドアのすぐ近くにいた。
探しに外に出て呼ぶと鳴いていた。強風の夜中。
潜れる場所だったため、引き寄せるのに一苦労。
中でお尻を高くした体制?パニック?興奮状態?
無事救出出来、怪我もなし。遠くには行かないものですね。
899アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/11(水) 23:41:09.30 ID:uTCVxB0w
>>898
すぐ近くで見つかって良かったですね
900アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/11(水) 23:53:27.67 ID:FOwvzJns
アビは犬みたいなものだから必ず帰ってくるよ。聴力も嗅覚も犬なみ。
901アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/12(木) 00:52:45.58 ID:8eZZt85g
うちもあった、脱走。
マンションの共用廊下に面した部屋の窓のカギを閉め忘れてて、
夜の間に開けて出てった。

朝気付いて、慌てて探しに行こうと玄関を出たら、1秒で見つかった。
隣の住戸の窓と格子の間にはさまってた。
902アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/12(木) 07:54:38.30 ID:B+Ho7wJ6
>>901 窓と格子の間にはさまってた
想像すると笑える… 1秒で見つかるってのもおもしろいし
903アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/12(木) 21:56:51.26 ID:vVh6wE96
>>891
凄い食い意地だな
904アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/15(日) 23:54:26.41 ID:cG/5Z+DX
叱られてぶんむくれるアビにワロタ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/8b/b686d7086857f1c34bf2519310258adc.jpg

前、叱ると「エッエッエッ」って口答えするってアビさんいたよね
かわいいなあw
905アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/16(月) 07:18:40.59 ID:boLqHtNb
しゃくれるほどお怒りじゃねーかw
906アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/16(月) 07:30:07.02 ID:dA66Z3ff
>>904
アゴの部分、画面加工してんじゃないの?
907アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/16(月) 07:44:57.80 ID:OqcKextx
>>906
ううん、一連の写真見たけど偶然撮れたらしい
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/83/783eaed19d52a3c6b39c89be508c05f8.jpg
908アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/16(月) 07:50:37.48 ID:dA66Z3ff
元々しゃくれアゴでもないの?
909アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/16(月) 08:20:25.06 ID:OqcKextx
可愛い普通のレッドだったよ
910アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/16(月) 09:31:15.01 ID:cMYt2zd6
猫もアゴを前後にさせることができるんだな。
人は顔の筋肉が発達しているからいろんな表情ができるけど、
人みたいに感情を顔で表現するというのは不思議というか面白い。
911アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/16(月) 18:51:11.58 ID:vJMKyFyQ
うちのアビも顎の下を指で掻いてやると下顎が突き出てくるわw
912アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/19(木) 19:36:38.40 ID:gw4tGUUr
>>907

牛乳をこっそり飲んじゃって怒られたのかなw
口にちょっとだけ白いのついてる可愛い!
913アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/19(木) 20:15:34.78 ID:8c0LyNVL
>>912
ちゃんと猫用にはヤギ乳あるのにコップの牛乳に手(前足)かけておこらりたw
アビって時々強引だよね グイーって引っ張られる時ある
914アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/20(金) 13:46:10.29 ID:OzRl1qxe
うちのアビオはウェットフードを器に移してると
器に移した方より移し終わった入れ物や
使ってるスプーンに執着する
よこせよ!て感じで爪立てて、グイーッてされる
舐めさせる習慣がついちゃったからだろうけど
915アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/20(金) 14:44:13.35 ID:cvuAq729
あ〜んしてくれた♪とか、手から食べてくれた♪ってCMあるけど。

うちは(アビ飼いは?)当たり前だった。
普通に猫ってそんななんだと思ってた。

それで、手をホールドするから、お手とか持って来いを教えられたんだけど。
嬉々としてやってる感じだし。
916アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/20(金) 21:27:33.55 ID:83ZYGVIx
>>915
そうだよね。
うちもアビ子が飼い主の手からカリカリ食べるのとか普通のこと過ぎて何の感激もないわw
あのCM、ロシが単に神経質だと言ってると思えてならない
917アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/21(土) 07:59:44.28 ID:tHoyY9Si
うちのアビは食い意地が張っていて、
人が何かを食べ始めたりカサカサと袋を開けるような音がすると、
にゃぁ〜〜〜と寄ってくる。
かわいいんだが、度々なのでオジャマ。
918アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/21(土) 09:32:41.23 ID:51Sf/F7G
うちも食い意地張ってる。おねだりがくどすぎてイラッとすることもよくある。
が、食べ物を使えば、呼び寄せるのも遠ざけるのも
自由自在にコントロールできるのは大変便利。
919アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/21(土) 12:42:23.51 ID:CF/SE10C
何か食べ始めると寄ってくるけど遠ざけると余計に
好奇心を刺激するだけだから「ほら」って差し出してるよ。
ほとんどの場合、匂いをしばらく嗅いでそれで満足する。
匂いを確かめたうえで実際に食べるのはヨーグルトと
バニラのアイスくらい。それも数舐めで満足する
920わんにゃん@名無しさん:2015/02/21(土) 12:50:14.47 ID:LfzYIzSD
やっぱりアビってみんなそうなんだね。
うちもバニラアイスとヨーグルトは食べてる目の前で座り込み、
鳴いてもダメだと手が出てくる……。
邪魔だけど可愛い。
食べ終わってからカップや器、スプーンについている分だけ
こそげて手のひらに乗せて舐めさせる。

でも>>918さんのアビちゃんと違い、何度も何度も要求してくるから、
人間が食べてる途中にやると多くなりすぎるので工夫した。
921アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/21(土) 18:06:02.35 ID:b4xzUUsw
うちのアビコは、食い意地張ってるけど、諦めも早いな。

おやつほしい時は、椅子のまわりをゴロゴロいいながらぐるぐる。
椅子に足をかける。
膝をちょいちょいして、挙げ句膝に乗る。

でもねこ用のおやつを2、3口食べるかなめるかして、「はい、おしまい!」と言って手を見せると本当に、ひょいと膝から下りる。
それでおしまい。

嘘みたいに素直。
922アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/21(土) 22:15:35.56 ID:+9IQZDxy
あの目ざとさは嗅覚?聴覚?
どんなにこっそり食べようとしても瞬間移動みたいに足元に沸く
923アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/22(日) 01:21:44.79 ID:uYoUdp57
何処かに隠れていてもビニール袋の音と缶を開ける音ですぐに近くまでやって来ます
本当に感心するわ
924アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/22(日) 02:18:51.10 ID:1zcC1LtU
缶を開けるパキュに反応する猫は多いけどアビの場合
あらゆるオヤツ関連の音を覚えてる気がする・・・
925アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/22(日) 10:41:16.53 ID:yfU/FEEE
今はドライ&パウチのウエットフードをあげてるんだけど、
3年ほど前にウエットを缶で与えていた時期が数ヵ月あって、
今だに缶詰を開ける音を聞くと、走ってくる。
ほんとに食べ物関連の記憶力は大したもん。
926アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/22(日) 15:48:10.16 ID:HLKVsqdM
パウチ開けるのに、ペラペラ振るんだけど、そのペタペタというかピトピトみたいな音でも、あっという間に足元に来て座っている。
927アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/22(日) 19:23:50.28 ID:uYoUdp57
自分の食べ物だけじゃなくて、人間の食べ物関連の音にもすごく敏感
美味しいもの食べるって分かるんだろうね
すぐに寄ってきてグルグル甘えておこぼれ貰おうとするよ
928アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/22(日) 22:06:45.32 ID:KBjhWBo6
うちのは遠慮なく、例えばポテチだと袋の外側からかぶりついてきますよ
929アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/22(日) 22:09:24.49 ID:oPr6JB51
うちもポテチとかカッパえびせんの袋
外側からかぶりつくからうっかりテーブルに放置しておけない
930アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/23(月) 06:23:05.97 ID:bkV4HRRu
うちのはすぐ手(前足)を伸ばしておやつ持ってる手を引っ張る
>>919方式で好奇心を刺激させないようにしてるけど
たまに気に入っちゃって食べるのもあって、そうなると次にはもう記憶済み
やばいからぱくっと口に入れて唇閉じて両手パーにして見せる
その時のアビオ、両手と口を交互にジロジロ
931アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/23(月) 17:29:38.09 ID:nUalCzxy
うちはカリカリだけど、少しずつしか食べないからいつもお皿に入ってる状態。
人間の食べのものには見向きもしない。
野菜の葉っぱだけはよくかじる。
932アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/23(月) 22:14:07.62 ID:MdFRSoTg
うちのは、いわゆる猫の草代わりにティッシュを食って、吐瀉する。
933わんにゃん@名無しさん:2015/02/24(火) 09:41:35.38 ID:hbLT5m6X
外側からかぶりつくで思い出した。
マヨネーズを袋から出してテーブルに置いてたら
容器にかぶりつかれて小さな穴が二つ……。
そこからマヨが出てしまうので、梱包用透明テープを貼って使った。
子猫のころに一度だけだったけどね。
934アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/24(火) 10:39:44.60 ID:KpAJd1Oe
前に自家製ブドウ酒をもらって置いてたら漏れてた事があって
近くにアビがいたから家族にもアビが倒して漏れたんだわって
普段のおこないからアビのせいにしてたら
ブドウ酒が発酵中で漏れてたと後でわかった
アビごめんよ(この件でアビを叱ったりはしていません)
935アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/24(火) 10:48:54.19 ID:JP+zcQv0
うちはあんまり人間の物を欲しがらないけど…。

自分のおやつの小袋とかはよく知ってるから、袋の上からすりすり。

封が開けられないくらいから待ってよ〜!というくらい、袋の上から舐め倒す。

なのに2口くらい残す。
なんなんだよ〜。
936アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/24(火) 11:35:45.66 ID:DKQ01Ki9
自家製葡萄酒って違法だった気が...
937アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/24(火) 11:58:27.73 ID:KpAJd1Oe
>>936
そう言えばそんなニュース聞いた事ある…
でも親からタダでもらった物だから
938アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/24(火) 13:56:26.53 ID:VAcHonHv
うちは、キッチンの流しを漁って鶏の骨を咥えてたアビオを
まさに現行犯タイホしたことがあるw
939アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/24(火) 14:25:39.73 ID:wdPLoodi
>>937

作るのも違法なんだけど人にあげたりするとさらにヤバイんじゃなかったっけ?
940アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/24(火) 16:28:00.47 ID:aNl0vjJN
>>936
自家製ワインキットって楽天ですら売ってるよ。1%未満はいいんだよ。
ただまあ今ではひたすら酒造会社の利益のためだけに維持されてる
無意味な法律だから守りたい人は守ればという程度のもんだけど
941アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/25(水) 11:39:43.84 ID:Jr4MWrot
アルコール度数1%のワインって、美味いの?
942アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/25(水) 12:56:22.72 ID:KRS047o7
アビの話ししようのスレだよ〜。
ワインを飲んだっていうなら問題だけど。
943アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/25(水) 13:01:38.60 ID:4RVkX2zn
うちの姫様は最近私のベッドのまん中で寝るのがお気に入り。
電気毛布を寝るまでつけてるから羽毛布団との間が適度に暖かいらしい…。
どいて、と言えず下僕はリビングのソファで他2頭と寝ております(^^)
944アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/25(水) 16:58:48.96 ID:FVm+zytJ
料理中にあまりにしつこいものだから
ネギを向ける>逃げる
カニカマを向ける>寄ってくる
ネギを...
と繰り返したら、カニカマで逃げるようになった
945アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/25(水) 17:27:23.30 ID:UhtKz84a
うちの子もカニカマ好きだ
946【!omikuji!dama:2015/02/25(水) 20:54:50.65 ID:G5E60rdM
ブリ宅からうちに来た頃は
ごちそうもらうとあわててあっちのほうに持って行って食べてたけど
今はそうする事もなくゆっくり食べてどうどうと残しやがります。

ブリ宅では競争はげしかったんだろうね。
947アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/26(木) 21:39:01.16 ID:Lm/mB0ah
「猫の日」に合わせ写真展 愛らしい姿250点2015年02月21日(土)
http://www.ehime-np.co.jp/news/local/20150221/news20150221317.html

ニャンニャンニャンの鳴き声にちなむ2月22日の「猫の日」に合わせ、飼い猫のベストショットなど自慢の写真約250点を集めた
「うちの猫こんな猫写真展」が21、22の両日、愛媛県松山市南梅本町のフジグラン重信で開かれている。
 写真展は、NPO法人えひめイヌ・ネコの会が毎年開催。座布団や炊飯器の上でぬくもる姿や、
あくびや毛繕いをする瞬間などを捉えた自信作が全国から寄せられた。
 「病気になった」「大きくなった」といった理由で捨てられ、県動物愛護センターに引き取られた犬や猫の殺処分について触れているほか、
地域で住民らが協力して野良猫対策に取り組む「地域猫活動」もパネルで紹介している。
948アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/27(金) 18:56:02.24 ID:o3aV3jtF
アビシニアンに惚れてしまったのですが木造賃貸だと上下左右の住人に猫の生活音が迷惑ですか?
猫を躾ける自身はありますがもともと運動好きな子を矯正したりは気がひけるので

入手経路についてもお聞きしたいのですがネットでブリーダーサイト等を開くと15万くらいが平均なのですが、大方の謳い文句に価値を感じないため正直高いのではと思ってしまいます。
近所のペットショップでは10万以下で置いているのを見かけるのですが利用するのを躊躇ってしまいます。
すでに飼われてるみなさんはどのように出会ったか教えてくださると幸いです。
949アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/27(金) 19:22:08.80 ID:B6+OGWzy
ペットショップで10万ちょい?
アパートだけど四六時中ドタバタしてるわけでもないし、暴れても10分程度で落ち着きますね
たまに高台からドタって落ちるけどペット可賃貸の住人なら織込み済みでしょう
950アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/27(金) 19:24:13.28 ID:zip7QvCf
アビシニアンを飼おうとする時点でブリかショップしかないわけで
高いと思うならそこからは買わなければいいし、適正だと思うならそこから(ry
そもそも猫をしつけるとか矯正するとか、根本的に猫飼いに向いてないと思う
951アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/27(金) 19:43:46.42 ID:0BfV5QyI
うん、犬飼った方がいいよね
952アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/27(金) 19:49:26.75 ID:SYvIHrVh
このスレだけでも上から読んでみて〜
生活音のことも100番当たりにでてるよ
953アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/27(金) 19:51:32.78 ID:SYvIHrVh
ごめん、>>100はうんこの話だったw
>>104
954アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/27(金) 19:54:53.57 ID:o3aV3jtF
ありがとうございました
ショップを利用することで犬猫競り業界のサイクルに潤滑油を落とすことに嫌悪感がありました
どのみち躾けることを許されないのであれば、だらしないので賃貸で猫を飼うのは無理ですね
とても参考になりました
955アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/02/27(金) 19:58:06.45 ID:o3aV3jtF
生活音関連のレスは本当に参考になりました
どうも!
956アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/02(月) 10:45:14.74 ID:qaLhq1jG
もう納得されているから良いけど、しつけは犬でも猫でも必要でしょう。
人間と生活を共にしてもらうルールは覚えて頂く。

その上で犬権、猫権を尊重して一緒に生活。

アビとの生活は楽しいけどねぇ〜。
957アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/03/03(火) 10:45:40.29 ID:tV/HHGe+
猫をしつけられるのかどうかは知らないが、
もし、しつけられるとしても、そんな猫を面白くない。
屋外へ出すわけじゃないのだから、家の中で好きなようにさせるさ。
958アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票
訂正

そんな猫を → そんな猫は