スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart68

このエントリーをはてなブックマークに追加
952わんにゃん@名無しさん:2013/07/12(金) 20:58:16.03 ID:sKBw5LKB
ググったら出てきたよ
http://www.youtube.com/watch?v=SVebMKT3uDs
953わんにゃん@名無しさん:2013/07/12(金) 22:08:06.46 ID:H/cINB5h
NBCのコメディードラマ「Scrubs」だぬ
954わんにゃん@名無しさん:2013/07/12(金) 23:44:48.93 ID:tzKOM3hB
>>952>>953
ありがとう、いいわーこれw
955わんにゃん@名無しさん:2013/07/13(土) 11:20:40.44 ID:hszbt8EC
うちの子水をあまり飲んでくれない
自動給水器ってどうなんだろ
噴射式とか流れてるやつとかいろいろあるみたいだけど
使ってる方いますか?
956わんにゃん@名無しさん:2013/07/13(土) 13:25:42.65 ID:A6WkoFjn
>>955
餌は?カリカリ?ウェット?
ウェッツ主体だとそれで水分補給できちゃうから、あまり水を飲まないよ。

自動給水器はちょっとわからないです。コ”メン
957わんにゃん@名無しさん:2013/07/13(土) 16:18:05.70 ID:0ijgLno2
>>955
水場は餌場以外にも置いてるかな?家は猫のよく居る3か所に置いてる。
器の種類や場所ローテして飲み具合見たら先ずステンレスが駄目。

陶器でもヘルスウォーターが結構飲むことがわかった。
あと、夜ネズミかゴキがいるのか、キッチンで警備していることが多いので
そこにも置いたら一番そこでよく飲んでる。

あと、猫の好みかコップが好きな子が居たりするので、給水機の前にも
色々試してみてもいいと思う。

あれこれやった後の話だったらゴメン。
958わんにゃん@名無しさん:2013/07/13(土) 17:48:39.48 ID:B/RWdEBe
>>955
うちも、猫の通り道に3つ置いています。
1つ目は、>>957が書いている、ヘルスウォーターに入れた水。
2つ目は、コップに入れた水(コップの水を飲むのが好きなので)。
3つ目は、ドギーマンが販売している、ねこCAFEという給水機です。

この3つの中では、コップの水をよく飲みます。

給水機は、ピュアクリスタルも試してみたのですが、うちの子は飲みませんでした。
ねこCAFEは、ピュアクリスタルに比べると、モーターやフィルターはショボく、
人間側は使いにくいのですが、
水道の蛇口から出る感じが、気に入ったようで時々飲んでいます。
959わんにゃん@名無しさん:2013/07/13(土) 23:27:44.13 ID:it7JkJZd
素朴なぎもん
一人暮らしで猫いっぴきだけ飼ってる人いるのかな?
留守の時に さびしくなって、うるさく泣いたりしないのかなー
960わんにゃん@名無しさん:2013/07/13(土) 23:49:54.90 ID:baUQNT7Q
>>959
当方1頭限定で猫が飼える単身者用マンション在住
ついでに言うと休みは不定休だから平日でも部屋にいることがあるけど
知ってる範囲では、ほかの部屋で留守番してる猫がうるさく鳴いてる様子はない
まあ、防音も割としっかりしてるので聞こえてないだけかもしれんけど
961わんにゃん@名無しさん:2013/07/14(日) 03:14:20.83 ID:AcoYDQ/T
【韓流】日本マスコミや民主党が絶賛する、教科書に載せない韓国人の虐殺!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%8B%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E8%99%90%E6%AE%BA


韓国人は残忍なやり方で女性をレイプしてから殺す、アンリン郡の村人によれば、
韓国人はとりわけ女性にとって恐怖の的だった。また妊婦や子供は井戸に落とし、
助けを求める声を無視して手榴弾を投げ込んだ。
レイプ後、至近距離から撃たれ前頭部を吹き飛ばされた2名の妊婦
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b6/Phong_Nhi_massacre_4.jpg

レイプされ、両胸をえぐり取られた上に銃撃を加えられて瀕死の21歳の女性。
撮影後に病院に徹送されたが「お母さん、お母さん…」と母を呼びながら妹達の前で息絶えた。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Phong_Nhi_massacre_3.jpg
962わんにゃん@名無しさん:2013/07/14(日) 03:29:22.20 ID:5nmmlfsi
>>959
留守番中は静かに寝ているみたい。
963わんにゃん@名無しさん:2013/07/14(日) 06:23:38.22 ID:Z6RdTnc+
>>959

今飼ってる猫は寂しがりやで、少しの留守番でも尋常じゃないくらい鳴く。

昔飼っていた猫二匹は、どちらかといえば、「構ってくれるな。食糧だけくれたまへ」ってタイプの猫だったよ。

猫それぞれいろんな性格の子がいると思いますよ。
964わんにゃん@名無しさん:2013/07/14(日) 09:24:32.19 ID:4qnNHHuC
ポリエステルの上着におしっこされてしまったのですけど臭いとる方法はないでしょうか?
一応すぐ熱湯で流してから洗濯機にかけたのですが臭いがおちてません
965わんにゃん@名無しさん:2013/07/14(日) 09:33:18.77 ID:C5/wteOd
960〜 963
回答 ありがとうございました(^-^)
966わんにゃん@名無しさん:2013/07/14(日) 11:25:23.35 ID:uREP+Tjp
猫の血尿についてです
3ヶ月の雄が昨日血尿をしました

体調は普段通りに食べて飲んで遊んでおり、
排尿するときも変わった素振りはありません

心配なので今日病院に連れて行こうと思っていたのですが、
朝一のおしっこは少し血が混じってるかな?くらいで
今したばかりのおしっこは健康的な黄色でした

一日だけ血尿が出るということはあるのでしょうか?
967わんにゃん@名無しさん:2013/07/14(日) 12:07:12.69 ID:r8Wurios
目で見てわかるくらいの血尿はものすごい出血量で、普通の色に見えるようになっても血が出てるってことは多いよ
うちもよく食べよく飲んで頻尿ということもなく色も普通でよく遊んで元気だったけど、
ワクチンの時に尿検査してもらったら膀胱炎で潜血+++だった
早く対処できればその分軽くて済むし猫も辛い思いをしないでいいので、
昨日思ってた通り病院へ行くことをお勧めする
968わんにゃん@名無しさん:2013/07/14(日) 13:05:46.18 ID:5nmmlfsi
>>964
ニオイ取りのノウハウがテンプレにあるよ。

【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ4【取れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1372863632/

>>966
膀胱炎の可能性大。

>体調は普段通りに食べて飲んで遊んでおり、
体調が普段どおりのうちに病院で診察&治療してもらえば、猫にも家計にも軽くてすむ。
なにより、体調はいいうちに治療すれば完治も早いです。
969わんにゃん@名無しさん:2013/07/14(日) 21:13:00.02 ID:Bt0p2SbD!
8ヶ月の雄去勢を機に10日ほど前からカリカリを1歳未満の去勢済み猫用に切り替えてみた。
最近やたらご飯を催促されるしモリモリ食べているから太ったかなー?と10日ぶりにさっき体重を測ってみたら3.72→3.6とむしろ100g減ってた。
予防駆虫は2ヶ月の時に引き取ってから2ヶ月ごとにやってて、尿も便も見た目は正常。
普段は起き餌で、朝・夕方・寝る前に補充していて夏バテも無く食欲旺盛だし、じゃらし遊びも毎日沢山してる。
今は食べたいだけ食べさせていて、まだ一歳未満だしもうちょっと増えた方がいいんじゃないか?とちょっと不安。
前の子猫用の餌も少し混ぜて高カロリーにすべきかこのまま様子をみるか悩んでます。
970わんにゃん@名無しさん:2013/07/14(日) 22:01:22.61 ID:5nmmlfsi
>>969
モリモリ食べていればいいと思うけど。
ちなみに、ウンコは30g前後するよ。
971わんにゃん@名無しさん:2013/07/14(日) 22:31:52.45 ID:qyZfHCKJ
ちょうど同じころに心配して子猫フードを混ぜたら
1キロの袋を食べ終わるまでに
あっという間に5キロ越になってしまって
あわてて成猫用に戻してさらにカロリーオフタイプに切り替えた私が通りますよ
雄猫としてはやや小柄だけど
ガリガリではないなら気にしなくてもいいと思うよ
外に出てほかの猫と競争してるわけでもないしさ
972わんにゃん@名無しさん:2013/07/14(日) 23:03:12.43 ID:Bt0p2SbD!
お二方レスありがとう。
体型は肋骨や背骨は撫でれば骨に触れて、上から見たら軽くくびれが有る、所謂普通体系だと思います。
取り敢えず今月は様子見てまだ減る様だったら少し混ぜれば良いかな位で考えます。
ここ2ヶ月位は半月に100gずつずっと増えてて、体重が減ったのは初めてだったから不安で…。
カリカリの成分見比べたら減るのも当然か、って思う程成分違うし当たり前ですね。
増えてから減らすのもきっと大変だと思うし長い目で見ます、ありがとうございました。
973わんにゃん@名無しさん:2013/07/15(月) 00:12:16.62 ID:muipXYvQ
来月避妊手術の予定の雌なんですが
ショップでお迎えしたので、ずっとサービスで6回月一度の健康診断に
ショップ併設の動物病院に行っています
雌なので1泊入院になるんですが、テナントのため夜は無人になるようです
なんとなく、夜間も対応してくれるような(夜も完全な無人ではない)
ほかの動物病院のほうがよいのかもしれない?と思い始めてしまって、
皆さんの経験を聞かせてもらえたらと思います
気にしすぎでしょうか?
ちなみに、ほかの動物病院で手術をしたとすると無料の健診が1回か2回
あまってしまうことになりそうです。。。
974わんにゃん@名無しさん:2013/07/15(月) 01:09:40.18 ID:URpD+/Td
無人の病院に一泊させるとか俺だったら無理だわ

病院の前で野宿する
975わんにゃん@名無しさん:2013/07/15(月) 02:14:02.22 ID:3NN++n69
>>973
ショップとか関係のないかかりつけの病院を探した方がいいよ。
これから20年のお付き合いのなるのだから。

ちなみに、自分は同じマンションで猫を飼っている人の口コミで
探しがしました。

無料があまるから勿体ない。より、1泊が無人で万が一が発生したら。
方が気になるので、自分だったら無理です。
976わんにゃん@名無しさん:2013/07/15(月) 09:23:24.85 ID:rhvy5LxR
検診といっても特に異常がなければせいぜい触診と尿検査、検便くらいじゃないか?
それの二回分なんて、高いとこでも一万もかからないよ
夜間対応とまではいかなくても、夜無人ではないところを早いうちに探した方が絶対いい
何かあってから緊急で探すよりじっくり探せるし
あってほしくないことだけど、入院の理由は避妊手術だけじゃないからね
977わんにゃん@名無しさん:2013/07/15(月) 13:57:14.79 ID:hyMi5xRi
2才なりたてメス。
耳の房毛がなくなってる!暑いから?
978わんにゃん@名無しさん:2013/07/15(月) 14:10:26.73 ID:3NN++n69
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart69
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1373861790/l50
979わんにゃん@名無しさん:2013/07/15(月) 15:21:06.58 ID:SmkJXNFs
>>978おつ
980わんにゃん@名無しさん:2013/07/15(月) 16:44:15.56 ID:LmR24xfy
さっき買い物の帰りに、死にそうな猫がいた。
かなりふらふら歩いてたので事故でもあったのかとよく見たら、
事故ではないようだった。ただ痩せ衰えて歩くのも大変そうだった。
おそらく、もう数日でダメなのではないかと思った。

自転車止めて、買い物してきた中からソーセージをあげたら、
目もよく見えないようだった。
それでも、俺の方に寄ってきてなんとかソーセージに食らいついてた。

人を避けない所見ると、こういうのは元は飼い猫だったのか。
あと、ソーセージあげたので問題ないよな。
981わんにゃん@名無しさん:2013/07/15(月) 16:52:15.09 ID:LmR24xfy
あと数日の命だったのに、ソーセージしかあげることできなかったのが残念だった。
魚とかを買っていればよかったが、運悪くあげることできるのはソーセージだった。
誰か、最後に美味しいものでもあげることがあればいいな。
982わんにゃん@名無しさん:2013/07/15(月) 17:09:32.89 ID:GWjxts6H
ここは自己満足書くには丁度良い便所の落書きだな
983わんにゃん@名無しさん:2013/07/16(火) 08:15:37.88 ID:Or5RoqJb
>>973です
>>974さん、>>975さん、>>976さんありがとうございます
確かに健康診断といっても特別なことでもなくて、最近は
聴診してないのに聴診問題なしにチェックする先生もいたりで
あれ?と思ったりしていました
考えはじめてから、ショップ併設以外の病院をいくつか
検索していたので、今度相談がてら行ってみたいと思います
背中押してくれてありがとうございます
984わんにゃん@名無しさん:2013/07/16(火) 08:37:34.73 ID:2Cz6mW6V
>聴診してないのに聴診問題なしにチェックする先生も

ひどすwそりゃ無料だわなho orz
よい先生にめぐり合えますよおに。
985わんにゃん@名無しさん:2013/07/16(火) 13:25:38.81 ID:D3v1tKlC
こちらには初めて書きこみします。

野良の子猫が三匹いて、その内一匹が元気がなくとてもぐったりとしています。

歩くのもヨタヨタですぐにへたりこんでしまうため、
直射日光やカラスを避けるため物陰に動かしてあげました。

母猫は夕方にはいつも戻ってくるのですが、
人の手で保護してあげて良いものか悩んでいます。
良いお知恵をお貸しください。
986わんにゃん@名無しさん:2013/07/16(火) 13:34:53.37 ID:B3xndVOm
>>985
拾って育てる気があるなら、すぐに保護して病院へ連れて行って下さい
そのままではおそらくすぐ死んでしまいます
飼えないなら、胸は痛むでしょうが手を出さないこと
親と最後まで一緒にすごすのも幸せかも
987わんにゃん@名無しさん:2013/07/16(火) 13:48:06.34 ID:B3xndVOm
補足
ご自身で飼えなくても、里親探すところまで面倒みてあげられそうなら
助けてあげてください
この暑さですし、おなかが減ったり脱水してたりするだけでも、体力消耗してしまいます
ただし、保護して病院に連れて行った子猫を、もう一度母親に戻すことは出来ないと思って。
人間の匂い、病院の匂いが付いた子猫は、母親が面倒みないです

早めの判断を・・・
988わんにゃん@名無しさん:2013/07/16(火) 19:48:37.01 ID:D3v1tKlC
>>986さん
アドバイスありがとうございます。
夕方、親ねこが帰ってきました、他の二匹と比べて一回りちっちゃいですがお母さんの側にいました。
とても躊躇しましたが、確かに飼ってあげることはできないし、この先、どうなるかわかりませんが、そっとしておくことにします。重ねてありがとうございました。
989わんにゃん@名無しさん:2013/07/16(火) 22:50:12.45 ID:twWQU7I+
毎月猫にレボリューションをしてるんですが、めちゃくちゃ嫌がります。
レボリューションを垂らした後は大暴れで走りまわり、近付いただけですごい勢いで逃げます。
後、レボリューションの匂いがきついのか目をシパシパします。
こんなに嫌がるものなのでしょうか?
見てるとかわいそうになってきます。
990わんにゃん@名無しさん:2013/07/16(火) 23:11:53.86 ID:Cs7e8XJX
てす
991わんにゃん@名無しさん:2013/07/17(水) 00:10:58.09 ID:25d7Itvn
>>988
同じ状況になったことがあるので、迷うお気持ちわかるつもりです
物陰に動かしてくれた優しさ、猫ちゃん感じてくれてる気がします
上手く言えません・・すいません
992わんにゃん@名無しさん:2013/07/17(水) 00:24:15.16 ID:y7eFt/5m
野良猫の親子を見つけたら必ず餌付けしてます
そして人間になれた個体から捕獲していきます
捕まえることができない個体はスルーしますが
捕獲したネコは必ず里親探しを毎回します

里親が見つからない場合は
自分では飼えないので
責任をもって殺すことにしています

そうやって野良猫を減らす努力をしているのです

ネコを放し飼いする無責任な人や
自分が癒されたいからと野良猫を餌付けする自己中な人がいるかぎり
こうやって数を調整するしかないと思うのです

反論ある人もいるでしょうがそれが現実です
993わんにゃん@名無しさん:2013/07/17(水) 00:40:43.89 ID:UJQmrTdw
イースター プロステージ ル・シャット デトレを猫に与えてる人いますか?

あまり店頭で見かけたことの無いメーカーなのですが、腎臓に配慮したフードがあったので、うちの高齢猫にあげてみようかと考え中です。
猫それぞれの好みもあるでしょうが、評判や食い付きの良し悪しなど教えて下さい。
994わんにゃん@名無しさん:2013/07/17(水) 00:50:56.98 ID:93mg9u6U
ル・シャット ファーレ (低マグネシウム)なら買ったばかり
銀のスプーンやシーバなどの下部尿路疾患にあまりよくなさげなフードが好きで
プレミアムや療法食大嫌いな猫に買ってみた

食いつき・・・というか砂かけ具合はナチュラルフードよりは悪くなかった
995わんにゃん@名無しさん:2013/07/17(水) 02:00:35.81 ID:WGe08FHz
>>993
イースターのweb会員に登録するとサンプルもらえるよ
http://www.yeaster.co.jp/d/new/index.htm

うちのは残念ながら食べ物として認識しなかった…
996わんにゃん@名無しさん:2013/07/17(水) 06:41:47.99 ID:LtYvtq3K
>>988
面倒見れないなら臭いつけないようにしてあげてね
人の臭いついた子供は捨てられたり食べられる可能性が格段に上がるから
997わんにゃん@名無しさん:2013/07/17(水) 06:52:01.83 ID:lPJXoK2y
>>989
てか、毎月するもんなの?
続けて2ヶ月はしたことあるけど、ノミ・ダニが駆除できたら
しなくてもいいと思うけど。
998わんにゃん@名無しさん:2013/07/17(水) 07:04:53.98 ID:nSOnBWc6
>>997
レボはノミダニだけじゃなくフィラリア予防効果もあるんだよ
なので基本は蚊が出ている間はやる
999わんにゃん@名無しさん:2013/07/17(水) 07:06:59.88 ID:lPJXoK2y
犬はやってたけど。猫も?
1000わんにゃん@名無しさん:2013/07/17(水) 07:19:16.63 ID:nSOnBWc6
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。