【マターリ】猫好き雑談32【何でもおk】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
猫好き集まれ!!
さみしんぼさんも、いらっしゃ〜い!!
チラ裏、猫自慢、猫画像、何でもおk!!
マターリ進行で お願いします。

※次スレは>>980が建ててください

推奨ろだ
http://nukoup.nukos.net/

前スレ
【マターリ】猫好き雑談31【何でもおk】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1363263770/
2わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 14:18:13.45 ID:+W+QSXR0
ho < 前スレが埋まったら使ってくださいにゃー
3わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 17:55:17.27 ID:fjdHTw1Q
4わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 20:11:57.88 ID:lQJyQSsZ
>>3
タオルをちゅぱちゅぱ吸う子?

家の子が小さ時もタオル吸いすぎて口の周りが赤くなってた
5わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 15:16:18.71 ID:luAOlgeJ
8か月のお嬢
ただ今、抜け毛のシーズン真っ盛り。
掃除をしていると毛だけでなく、最近ひげをよく拾う。
毛だけだく、ひげも一緒に生えかわるのかな?
6わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 18:47:53.22 ID:t9jrIKRU
何でにゃんこって、たまらなく可愛いんだろうね
7わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 18:49:39.95 ID:Py1o1Mlr
>>6
照れるじゃニャいか
8わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 19:25:15.24 ID:WTsWBjE6
可愛いよねー
今にゃんこがひざの上でうっとり顔を見上げてきてて胸がきゅんきゅんしてるわw
そろそろ人間のご飯作らなきゃならないのに動きたくないw
9わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 19:30:04.47 ID:Py1o1Mlr
>>8
人間なんて、2-3日食わなくても大丈夫だニャ
10わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 20:02:27.87 ID:YFGh+yC3
猫は私が預かるから私の分もメシよろ
11わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 20:05:17.18 ID:oDh481Xr
猫ってなんで、猫トイレ掃除してると必ず!掃除中のトイレにきて
掃除を中断させてシッコ(たまにウンコ)するんだろ
1匹飼いの先代もそうだったし
今2匹いる2匹ともそう 
人間とあと順番待ちしてる猫もう1匹の、ギャラリーの前で
大真面目な顔でチーしてる
ちなみに掃除は1日に朝夜2回、掃除時間は不定期
どういう心理なんですかねコレ
12わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 20:19:05.15 ID:BDf2ppz/
>11
にゃんのトイレは何個あるの?
13わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 20:26:39.75 ID:7F1nzBRn
>>11
うちもそんな感じだけど、一匹だけだな

うちの場合、そういう事やる方は、
あえてウンチに砂かけなかったりするんで、
たぶん一刻も早く匂いつけて、
自分の縄張りだってのを主張したいんだと思う
14わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 20:50:26.51 ID:mcojqLfP
ウチのお嬢さんは神経質なのか、トイレの後の砂掻きがとにかく激しい。
けど下手なので、砂をいいだけかき回すだけで物が埋まってない。むしろ散らかってる。
なのでいつも急いで砂掻きの手を止めさせて片付けるんだけど、最近、

私の言うこと聞いてくれないと砂掻くわよ!散らかすわよ!と
脅しの道具に使ってくるようになりました。

どうしたらいいでしょう?
15わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 20:52:59.67 ID:6/G6dAFY
言う事を聞いたらいいと思います
16わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 21:11:27.90 ID:iuS/BXjL
昔買ってた黒さんがテーブルの上でものすごく真剣な顔して
砂かけの動作してるからなぜそんなとこで?と思ったら祖母特製の
古漬けタクアンが置いてあったことがあるw
17わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 21:14:37.79 ID:y47+EIl5
トイレといえば、先日誰もいない一階から水を流す音が聞こえてビビった。
家族全員ここにいるし…と恐る恐る見に行ったら、猫が便座の上で水流を眺める→センサーがまた水を流す、という非エコな遊びをしていた。
18わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 21:24:38.69 ID:6/G6dAFY
>>17
タンクのレバーをいじって水を流す
→トイレ覗き込んで水流を楽しむ
→タンクのレバーを

って延々と楽しむ子もいるから気をつけないとねw
http://www.youtube.com/watch?v=WofFb_eOxxA
19わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 21:27:29.57 ID:pNVBEX9A
うちの猫は何故か猫砂に物を埋める
新しいおもちゃ買ってきてもすぐ埋めてしまう
前世は犬なのかもしれない
20わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 21:27:41.80 ID:r3Am7FWC
うちのお嬢、細いナイロンロープを適当に丸めたおもちゃでとって来い遊びするのが大好きなんだが
最近両前足でダイレクトキャッチするようになった
もしかしてもしかしたらうちの猫天才なんじゃね?
21わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 21:30:32.20 ID:KMytT3T4
>>20
youtubeにアップ!
22わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 22:26:23.45 ID:YFGh+yC3
うちのお嬢さんは髪の毛がおいしいらしい
まだ6ヶ月で毛玉を吐いたことが無いんだがなにか胃に刺激でも求めてるんだろうか
うんちに毎日髪の毛が混じってる=私の髪の毛が毎日毟り切られてる
ただでさえボロボロの髪なのにorz
ちなみに一度に20本くらいの束で5cm程千切ってくれる
結ぼうが何しようが、そもそも寝ている間にされるので防ぎようがないよどうしてくれよう
23わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 22:35:43.31 ID:stldwOu2
ナイトキャップ着用するとか
24わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 23:12:32.71 ID:hcGs2yIo
体に良くなさそうなのが心配だ
寝室を別にするとか
25わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 23:16:08.15 ID:r3Am7FWC
ボウズにしてみるとか
26わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 23:36:10.00 ID:YFGh+yC3
やっぱボーズにするしかないかーっておいw
ナイトキャップはたぶんおもちゃにしかならないとおもw
寝るときは寝室から追い出したいんだけど残念ながら一人暮らしで2部屋しかなく
別部屋にはおじいちゃんとおばちゃん猫がいて
お嬢さんがちょくちょくちょっかい出しては怒られてるので人間の目が無いときは隔離してる状態
2匹はトイレを気に入ったとこでしかできないので寝室に閉じ込められないんだよね

とりあえずタンスの奥底でしわくちゃになってると思われるナイトキャップ探してみるわ
寝相悪いから朝まで持ちそうにないけどw
27わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 00:04:45.92 ID:EdP17soG
あと1ヶ月でシャムのMIXが来る。
30年前に死んだシャム猫以来の猫、楽しみ〜
現在キャットタワー製作中・・・間に合うか??
28わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 00:31:09.45 ID:FHMH7bS7
毎年冬だけ一緒にベッドで寝てくれるんだけど
今年も冬が終わって一緒に寝てくれなくなった
動く暖房器具程度に思われてるんだろうなあ
冬が待ち遠しい
29わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 01:29:55.75 ID:7n6Vszvc
ナイトキャップだとちょっと心許ないかも知れませんね

つターバン
30わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 01:35:03.90 ID:7n6Vszvc
髪そのものが食べたいのか、シャンプーやリンスの香りに
何か心惹かれるものがあるのかも知れないね
とりあえず枕元に猫草おいてそっち食べて満足してもらうか

攻撃は最大の防御
髪にまたたびの粉末ふりかけておいて
食べる前にフニャフニャにしちゃうんだ
31わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 02:45:43.33 ID:y8/NSm2y
災害時に猫を運ぶ物が決まらなくて、非常持ち出し袋をどうするかも決まらない
大きめの猫、6kg
ハードケースのキャリーは頑丈だけど、持ち手が直方体の真ん中にある為
腕を体から少し離したような形で持つことになる
もうひとつ、リュック型のソフトキャリーがある
背中に背負えて移動時は非常に安心だけど
ソフトなので外側からの影響を受けやすい
ハードのリュック型や持ちやすい形のキャリーも探しているけど
いいのが見つからない
キャリーの型が決まらないので、非常持ち出し袋も決められない
リュックは二つ背負えないし
難しいな〜
32わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 10:22:09.11 ID:MClxhKrj
>>31
非常持ち出しリュックは背中にしょって
猫リュックは前に装着したらどうかの?
33わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 14:16:38.69 ID:NyPwAF+U
うちはハード程じゃないけど丈夫そうなリュック型のにした
大きいから>>32さんの逆で持ち出しを前に背負うつもりでいるw
34わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 14:41:29.11 ID:MClxhKrj
>>33
後ろに生き物を背負うのは怖くないかえ?
戦時中に赤ちゃんおんぶして逃げ回って、気が付いたら
赤ちゃんの頭がもげてたとかいうのを読んだから・・・
35わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 15:11:23.21 ID:rutT3Vpe
何から逃げる気だよ。
36わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 15:26:30.86 ID:y8/NSm2y
リュック二つか〜
両方重いなw
店でみたけど、丈夫そうなリュックはわりと重かったよ
それに6Kg猫いれたら総量7kgぐらい?
持ち出し袋に水と食料とカリカリ入れたら3kgぐらい
肩に10kgか
頑張ろう (><)
37わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 17:40:50.38 ID:WjapbESb
きのうのナニコレ珍百景。
25歳のおばあちゃん猫かわいかった…
家族に愛されてるんだなあ。

一日寝ているそうだけど、カリカリをむさぼる姿はたくましかった。
38わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 17:42:57.13 ID:5PybRicM
25才?!スゴイね
39わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 18:46:09.41 ID:Bh8pFz0l
40わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 19:10:18.32 ID:kDstOV8V
アメショじゃないかな?

今日は暖かい通り越して暑かったからにゃんずが寄ってきてくれない
寂しい
41わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 19:22:12.45 ID:v1+2UG46
アメショですか。

愛猫の三毛猫♀も家のどっかへ行ってしまった。

読んでも部屋へ帰って来ない。
さみしいからよんでみるかな。
42わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 20:06:53.53 ID:UXLaXOBe
家の一番下の子(8歳)が突然下痢しはじめたんだけど
何か病気だったりしないかな?
黄土色の水便なんだけど結構元気で目力もあるし毛ヅヤも悪くなってないんだよね

猫は病院行くほうがストレスで可哀想な事があるから
元気そうならなるべく行きたくはないけど
病院行った方が良いかな?
43わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 20:07:56.70 ID:Svg15D9I
雑種だと思う
44わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 20:18:28.86 ID:rlVtXD6t
>>42
うちも先代が病院行くと1日ぐったりになるからストレス気にしてたんだけど
晩年、週に6日も通院の必要がでてきてそのうち診察台でもごろ寝しだして
猫は習慣の動物なんだなーって思った事がある

言いたい事がずれたけど、行かなきゃならん時にはストレス気にしてられないし
黄土色の水便でてるなら行かなきゃならんときだと思う。
せめて電話できいて便だけ飼い主が持っていくとか
それで「連れてきて」って言われたら決心付くと思うし
45わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 20:43:03.68 ID:ZGICs90I
>>39
立ち耳スコティッシュに見える。
46わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 20:55:05.05 ID:UXLaXOBe
>>44
>電話できいて便だけ飼い主が持っていくとか
その手があったか!
もう時間外だから明日になるけど朝に便を確認して朝市で行ってみるよ
ありがとう
47わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 23:50:12.26 ID:v1+2UG46
100 名無しが急に来たので[] 2013/04/18(木) 23:41:36.81 ID:Oo4+i2IpP

ロリ注意
http://uproda.2ch-library.com/656977Z0p/lib656977.jpg

おやワ
ノシ
48わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 10:31:01.42 ID:62ljz7rh
フローリングの手入れについて聞かせてください。
猫が来てからは水拭きでふくだけにしてたのですが、艶が無くなって来ました。
ワックスを塗りたいのですが、やっぱり猫ちゃんには良くないんですよね…

みなさん、床の手入れってどうしてますか?
49わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 17:00:30.59 ID:Uab2Cewd
>>48
ペット フローリング ワックスで検索すればいくつも出てくるから
自分で見極めるしかないよね
犬猫専用ワックスでもいろいろあるし
ホルムアルデヒド除去のとか
50わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 17:24:01.31 ID:62ljz7rh
>>49
レスどうもです。
検索したのですが、滑り止めとかを大きく掲げてるものが多かったので、実際の所、体的にはどうなんだろう?と気になりました。
ホルムアルデヒド除去とかいいのですね。もうちょっと色々調べてみたいと思います。

どうもありがとうございました。
51わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 17:37:42.48 ID:S6kUXlPH
猫飼いの人はみんな首輪はしてるんかな。
かわいい首輪つけたいなと思うけど、猫自身はうっとおしいかな…とも思って迷う。
52わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 17:41:39.11 ID:dCrbCyXD
付けれるものならつけたほうがいいね。
猫の名前と自宅電話番号あたりを。
一瞬の隙脱走とか病院に行ってる時脱走とか迷子とかの用心で。
53わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 17:42:26.22 ID:2c6nqjMU
プレゼントで貰ったものがあるので、気が向いた時に付けたり付けなかったり。
ただ、鈴付きなので、チャラチャラ音がならないように紙を詰めてる。
うちのは首輪があってもなくても気にしないみたいなんで、
思い出した様につけても、「つけんの?」みたいに受け入れている。
外に出す必要があるときはタグ付きの必ずつけてる。
54わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 17:56:45.05 ID:ilYryJfN
>>51
完全室内飼いだけど万一の時のために付けておきたいが、うちの姫様には無理
ハイテンションがかかった時に外れるタイプで試したけど
猛烈に嫌がった挙げ句、自力で外してしまう
自動で外れないタイプは屋内での首吊り何かが怖いしなぁ
55わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 18:18:10.30 ID:d6DoP3yv
>>51
鈴はなし、柔らかくて力がかかると外れる首輪つけてる。布地に迷子札が縫い付けられてる。
時々、暴れたせいなのか外れて部屋を捜索するはめに。
でもだいたいは着けてくれてる。
56わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 18:20:09.35 ID:IrNJ0Zqa
チップは動物病院で入れて貰ったけどパッとみてわかる方が安心だし
もしもの時のために迷子札付き首輪つけておきたいんだけど嫌がって無理な感じ
57わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 19:06:22.04 ID:Ni/TPehk
首輪のことよく考えてみた
極論だけど、(野良あがりなので)迷子になってるだけならまだいいや
事故と変質者につかまるのが怖い
だから首輪はあまり必要ないかな(私は心配で倒れるだろうけど)
と思ったけど、野良として生きてるうちに事故などの確率も高まるか…
やっぱり早めに見つかるに越したことはないね
58わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 19:27:20.58 ID:S6kUXlPH
首輪意見ありがとう。
完全室内飼いだけど、確かに万が一の脱走のための迷子札はあっていいかも…

と同時に、おとなしく首輪をつけさせてくれるかの問題もあるわけだね。
59わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 19:29:34.91 ID:ScMOAb12
>>51
昔は鈴外した首輪付けてたけど、一度脱走して二週間帰らず人間が倒れかけたので
それからは多少なりとも手がかりになればと思い、鈴付き首輪付けてもらってる
時々は屋内の虫も捕ってるし、本人ものんき系なので特に気にしてないようですw
60わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 19:59:24.26 ID:vdJpDtrg
うちは内外自由猫だから、首輪は必須。
以前迷子になったとき首輪のおかげで見つけてもらえてたから、外に慣れてない室内飼いの猫なら
万が一のためにつけた方がいいよ
市販の固く重いやつじゃなく通販で売ってる布製の軽いやつなら、大概の猫は嫌がらずつけてくれる
迷子札は下がるやつはうちの子は気になるらしくて噛んでしまうので、首輪の裏に布接着するやつはってる
鈴もついてるとなおいい。夜探したりするとき鈴のチリチリの音がものすごい役に立つ。
猫はほんと足音しないからね。
あとうちでは、迷子騒ぎの後から、ロケーターという発信機も首輪につけてるよ
これはものすごい重宝してる。
最大で半径100メートル範囲で反応するんだけど
そこまでいかなくても塀とか障害物があっても50メートルぐらいならちゃんと反応するし
反応なくても近づいていけばすぐ見つかる。
慣れると探しに行かなくても、その場で反応があれば今このくらいの距離のあの場所にいるなというのがわかるようになる。
外に行く猫じゃなくても、たとえば地震でも起きて家の中で隠れてしまう猫を見つけ出すのに
時間がかからず避難できるので、おすすめ。
61わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 20:34:39.57 ID:Fxp65+iE
>>57
首輪付けておけば、万が一外で事故にあった時に優しい人が保護してくれて、貴方のところに連絡が行く場合もあるよ。
首輪に関しては本当に意見が分かれるよね。

>>60
ロケーター大きくて邪魔そう、って思っちゃうんだけど、実際はどうですか?
写真だけだといまいち大きさが掴めなくて。
62わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 21:52:21.18 ID:iXjkYy3+
だから館之内一人に二度と私に近寄らないように、苦手板の皆で約束させてください。
専用スレだとあいつが粘着して脅迫してくるからとガードマンに書き込み禁止されてるの。

あいつのブログです。私がスレから撤退したら追いかけてきました。
(p)http://ameblo.jp/shimeko-enoshima/
監視用ツイッターhttps://twitter.com/andrewfmehrtens(本人が監視用と公言)
顔写真晒しブログ(p)http://shimekoenoshima.seesaa.net/

あいつは家族に電話して家族と私にかまかけて私の下の名前を聞き出し、
それをスレッドに何度もさらして「いうことをきけ」「いうこと聞かないと大変なことになるぞ」
と恫喝してきました。
オフスレ6が消化されて、私がブログで「虐待スレに戻る」と宣言した30分後から、
名無しで「自分を振った女の名前を猫につける」といって
私の下の名前を猫につけて虐待する書き込みを延々としていました。
猫の名前は途中から〆子になり最後はありさになりました。
63わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 21:58:49.75 ID:vdJpDtrg
>>61
ぶら下げるわけじゃないので大きさはそれほど気にならないよ
ただロケーターはついているゴム製のカバーに入れて取り付けると重くなるので
あれはとりつけないで自分で布で入れ物作って首輪に巻き付けてる。
64わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 22:19:40.41 ID:FV5sJlRh
チップは、読み取り機が各保健所に普及していないので
あまりあてに出来ないと獣医さんに聞きました
65わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 22:32:02.56 ID:qQqYanDz
外に逃げて痩せこけた猫を自分とこの子だと確実に見分けられるでしょうか
66わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 22:42:52.22 ID:ncsCVbWj
67わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 23:51:04.54 ID:5iyQ+Ggy
>>65
近所の猫が飼い主さんの不注意で脱走してしまって
2カ月半行方不明になったけど、
飼い主さんは憔悴しきりながらも毎日探しまわって自力で見つけたよ
家から1kmほど離れた神社にいたらしい
ガリガリに痩せこけてたけど、「ちゃんと分かった」って言ってたし
猫も声かけたら駆けよって来たってさ

というか、普通は痩せてようが太ってようが見分けはつくでしょ
68わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 00:20:23.05 ID:vIXWdXi1
>>66
二枚目、顔見ながら逃げてるw
切ないw
69わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 00:23:46.69 ID:TfUFOcaD
分かりやすい特徴があるので生で見たら判別付くと思うんだけど
ネットで同柄の子の写真眺めてると、どれもこれもうちの猫に思えてしまって困るw
70わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 00:34:58.35 ID:mS7mwufu
>>68
うちの子もそうだけど特定の癪に障る顔っていうのが個々にあるみたいだ
うちの場合だれにでも愛想よくてにゃぁにゃぁなついてたのに
ある日実家から親父おふくろ妹の3人が来て親父にだけフーシャー威嚇の大興奮
つべにある「猫に本気で怒られてみた」の人みたいな感じでさ
親父は一人逃げ回ってたよw
71わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 01:07:33.08 ID:RB/TvROi
近所の猫が子猫生んだ
毎日見に行ってたんだが、3日くらい行かなかっただけでひとまわり大きくなってた
子猫の成長ははやい
そしてかわいい
72わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 02:31:05.76 ID:Nqs5HQDc
↓首輪付けても何も書いてないから分からない例。
http://twitpic.com/cg12my
73わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 07:06:35.01 ID:+nG8LUFg
>>51
うちの猫は真っ黒なので、鈴つけとかないと
どこにいるか分かんなくなるのでw 首輪に加えて鈴と迷子札もつけてるよ。
手作りで繋ぎ目にゴムを使い首吊り状態にならないように工夫もした。
万が一脱走した時のこと考えると、やっぱつけたほうが安心だよ。
最初はイヤイヤするけど、うちの子はすぐ慣れてくれた。
74わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 07:11:04.54 ID:+nG8LUFg
>>64
私も同じようなこと聞いた。
>保健所に普及が少ない&読み取り機のメーカー全部に対応しきれてない件
更に自分が住んでるとこは田舎なので、チップに対応してる獣医が少ないのもある。
電話で幾つか動物病院にチップのこと聞いてみたら
10件のうち1件しか扱ってなかった。
75わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 10:32:38.61 ID:qiyOgblp
うちのこ長毛で首回りふっさふさなんで首輪しても埋もれて見えないんだよね。
加えて1歳近くまで野良だったんで首輪経験なくて嫌がるし
警戒心強くて知らない人からは逃げるから
首輪に迷子札あっても意味ないと思うんだ。
だから万一迷子になったらチップが頼りなんだが…
関東だったら保健所に読み取り機あるよね?
警戒心強い猫を捕獲できる人&組織なら
チップの有無は調べてくれると期待してるんだけど…
76わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 10:37:00.85 ID:vuGTmc09
冬の間盛況だったキャットホテル。春とともに閑古鳥の毎日。代わり
にスズメを手懐けてる。昨晩の冷え込みのせいか今朝久しぶりに
二部屋来客が有った。日差しとともにチェックアウトしてどこかへ
ご出立。
77わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 10:40:55.99 ID:iH97LWeH
>>75
保健所に確認してみたら?
78わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 12:04:07.19 ID:texYqbpI
叱られたら聞こえないフリするか逆ギレする、それが猫!
と、先代から20年近くに渡って躾けられてきたためか
妙に聞き分けが良くて素直な今の子が、無理してるように
しか見えなくて困るw 
ウェルカムな状態なはずなのに
そんなに遠慮すんなよ!って、ついつい思ってしまう
いや先代も要所でもののわかった良い猫だったんだけどさ
79わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 12:08:51.63 ID:FWNu3W9Q
久しぶりに「田勢康弘の週刊ニュース新書」見たら、まーご用の猫タワーが増えてたw
乗ったりして気に入ってるみたいだし
80わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 12:27:16.00 ID:L76axxNv
純血種だと保健所行く前に誰かに取られちゃう可能性高いからチップつけても意味ない
81わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 18:12:14.36 ID:Xsgg1EvT
>>66
麻生さんが来た時はコーヒーに手を入れてたなw>猫
82わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 18:45:00.25 ID:kjuUSKBF
うちの雑種雌は野良あがりで、
獣医では3〜4ヶ月くらいですねって言われた。
でも元々小柄だったみたいで、年月が経っても大きさは変わらず、
最初から折れてた犬歯も生え変わることはなかったから、
ひょっとしたら1歳超えていたのかもしれない。
拾った年に生まれたと数えて17歳半で亡くなったが、
本当は何歳だったのか気になる。
83わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 19:23:46.21 ID:Bo+APF6c
>82
私も年齢不詳の子がいて気になってる
10歳以下なのか、はたまた15歳位いってるのか
さっぱり検討つかない
寝てるときは子供みたいで、すごく愛らしいのに
起きると目つき悪かったり
オッサン顔だったりして、差が激し過ぎる
鳴き声聞いてると子供みたいだし
84わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 01:17:56.00 ID:D1m87Azn
ベランダに出たい出たい言うから「雨だけど…」と一応開けたら、思う存分濡れてから戻ってきた。
なんだろうこの遊び。
85わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 01:57:51.96 ID:hvJHja23
うちもベランダに出せってうるさいから出したみた
生まれて初めて雨に濡れてビックリしたのか 濡れたまま部屋の中を走り回ったあと
すごい勢いで鳴きながら怒ってた
今は布団に潜って鼾かいて寝てる
86わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 02:23:25.58 ID:YLY4Ej7E
うちのは雨に濡れたあと、拭いてやると
すごくシアワセそうな顔してる。どうやら嬉しいらしいw
87わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 03:54:57.18 ID:lF+rVvz5
>>75
保健所に確認した方が良いと思います
重ねて言うと、読み取り機があっても
知らないところに連れてこられて興奮して暴れる猫を
自分が怪我をするかも知れないのに
ちゃんと読み取り機で確認してくれるかは
職員の質次第です
88わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 14:42:09.95 ID:pB2aX+ZQ
1人暮らし始めてホームシックにはならないけど
飼い猫に会えなくて辛すぎる
毎日一緒に寝て、可愛い写真撮りまくって
そんな日々が恋しい…
89わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 22:04:03.77 ID:qQQEoV6r
俺なんか仕事行ってる間でも気になって仕方ないよ
猫飼ってからほんと飲みに行かなくなったしすぐ帰宅するようになったなぁ〜。
帰ったら玄関まで来て足元スリスリしてかわいいんだこれが。。
90わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 23:10:45.87 ID:/FuCAvJh
早く帰りたくなったな。
今は何してるのかな〜とか考えてしまう。
ま、ほとんど寝てるんだろうけどw
91わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 23:32:56.04 ID:jg1DIaC/
理想
「ご主人様、早く帰ってこないかニャー」

現実
「しっかり働いて、美味いもん食わせろよ!」
92わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 23:35:41.45 ID:QIzHqpck
猫さんと飼い主が同等なんてのは妄想
実際には 猫様>>>超えられない壁>>>飼い主
93わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 00:35:20.23 ID:s7C6hc6e
家に帰ったら猫がいるだけマシじゃん
1人暮らしでたまにしか実家帰れないから、GWの途中の平日三日間も無理矢理サボって実家から戻ってこない予定
94わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 01:15:42.54 ID:jR57yZ6L
帰ったら3匹の猫が迎えてくれる我が家の住人は勝ち組w
95わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 09:00:02.61 ID:hdAX8Vpo
俺は自宅仕事に職を変えたよ
たまの打ち合わせ以外は一日中猫と一緒
96わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 14:17:18.06 ID:yQ6irlrP
自宅で仕事の本日
寒いのでコタツでパソコンしてるんだが
膝に乗ってきて定期的に仕事困難な状況
(´ε`;)ウーン…
97わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 14:20:07.88 ID:rbYlmsfB
うちは9匹のにゃんがお出迎えだよーん♪
98わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 14:30:18.53 ID:EqWLl7GD
>>96
膝なら良いだろ
うちの姫様はキーボードの上に乗ってくる…
99わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 15:17:08.34 ID:muYwJ6X7
毎日朝目が覚める度に、布団に潜り込んで寝ている猫様を見て『なんだろう、この可愛い生き物は…』と思ってしまう自分。
どっちかというと犬派だったのに、縁あって猫と暮らし始めてからは猫の魅力にメロメロメロンな毎日。
100わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 15:58:08.03 ID:xWn5MJgZ
うちは頭、一匹で良かった
101わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 16:27:57.76 ID:he9+Hiri
15年ぐらい前にうちにいたお嬢様は、ネズミがレースをする
Gatewayのスクリーンセーバーが大好きで、いつも椅子に座って
見ていました。でも、そのうち我慢できなくなって、キーボードに
乗ってしまうんですニャー。そうするとスクリーンセーバーは切れて、
ネズミさんがいなくなってしまう。「どこへ行ったんだろう???」って
感じで、ぐるっとモニタの裏まで探しまわっていました。
102わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 16:44:36.95 ID:RKSoq55E
ブラウン管テレビの頃は単なる冬場のベッド扱いだったのに
液晶テレビになったら猫がテレビを「視る」ようになった 
ワイルドライフ系の動物ドキュメンタリーがお気に入り
今日7:30からの猫紀行も楽しみ 前にどっか地中海の港のあたりで
喧嘩ふっかけ師な(でも弱い)グレーの♂猫の喧嘩うなり声では
すごく反応してしばらくオロオロしてたw

テレビの前に陣取るから、テレビやレコのリモコン電波妨害になるのが困りもの
猫のおかげでリモコンが効かないことがしょっちゅうw
103わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 17:24:51.44 ID:nObCf5gA
子猫さま満6ヶ月記念にお写真を撮らせて頂こうと思ったんだが
寝ているとき以外1秒たりともじっとしていてくれないので
うちの安物クソコンデジじゃロクな写真が撮れないorz
最近寝るときは電源入ってないコタツの中か暗い別室に篭ってしまうので
フラッシュたかないと撮れないが、そもそも人間の動く気配で起きてしまう
室内で美しい写真を撮ってる主達はどんなカメラを使っているので?


まぁそもそも部屋散らかっててどんな良いカメラでもヘボ写真しか撮れないわけですが
104わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 17:42:27.06 ID:W9vwozdS
寝てる姿撮ればいいじゃない
ぽんぽこお腹をうpすればいいじゃない!

うちのは最近こういった変わり果てた姿で発見される。子猫じゃねーけどw
なんかこのポーズがお気に入りらしい
http://i.imgur.com/GEH4oSt.jpg
http://i.imgur.com/MKh511T.jpg

暗いならWB(ホワイトバランス)調整するとか、撮った後で色調補正するといいよ
デジカメですらないスマホのカメラだけども。
105わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 18:16:16.25 ID:9dI/kw3Y
自宅でできる仕事なんてそうそう無いしあっても
内職に毛が生えた程度で養っていけないからなぁ

猫は気ままで一人でも良いと思うが結構寂しがりやな性格の子が多いから
誰も居ない部屋で一人寂しい思いをしながらポツンと寝てると思うと働きたくないでござる
106わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 18:18:24.81 ID:/QLovRbW
>>104
1枚目、お顔はどこぞ?と画面回してしもうたw
107わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 18:26:41.09 ID:PAJtwNO1
>>102
その喧嘩シーンはうちのこも物陰に隠れていた
ネコをあまり見たことないのに威嚇だとわかるのかと感心した。

今日はワイルドライフに出てたタンチョウヅルを前足で触ってたよ
ちょっと不憫な気もする。
108わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 20:16:28.96 ID:UlZbs9I8
愛猫を撮影するために18万の一眼レフのデジカメを買ったが全然使いこなせないでござる
今説明書を必死に読んでいる
109わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 20:18:46.35 ID:he9+Hiri
それってさぁ、18万だけじゃすまないんだよ。
これからコツコツとな、レンズってやつを揃えないとね。
110わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 20:30:04.97 ID:nAbzkZiM
野良猫だとちょっとした望遠レンズがあれば真正面向いたのが撮りやすいね
警戒してこっち向いたまま固まってるから
慣れた猫の方が好き勝手動き回るから取るのが難しい
111わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 20:36:44.23 ID:je+DUnVW
>>108
室内だったら明るいレンズ(←これが大事)でシャッタースピード速くする
寝てるとこならシャッタースピードは遅めでもいいけど
いぬをきれいに撮ろうってスレはできたけど、猫はないんだよな
112わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 20:39:06.72 ID:WhsZPtKU
気づけば寝ている写真だらけ
113わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 20:56:48.06 ID:EGnZZ74I
うんこの時を狙えば正面の真顔を狙えるかと
114わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 21:58:19.85 ID:9hxqgECn
成り行きで猫飼うことになったのもあり、
最初の頃は、キャットフードってすげー臭せえなぁ…
って感じていたのに、
いつの間にか、美味そうな匂いだなぁ…に変わっていた事に気がついた。
もちろん、キャットフード自体は同じもの。
猫ってすげえな。
115わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 22:26:02.26 ID:kYgPHOY3
ウチの姫様、衣替えが始まった・・・・
116わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 22:37:16.00 ID:nAbzkZiM
やっと花粉が終わるのにね
117わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 22:54:43.64 ID:0HxcgU6y
あるある。
缶詰やおやつもたまらなくいい匂いに感じる。
小エビの入ったカリカリなんて天丼を連想させてお腹が空いてくる。
118わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 23:01:55.97 ID:nFwki0hl
プレミアムのカリカリはマジで旨かった
もう安餌とか食えないわ
119わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 23:17:41.61 ID:3i+MMzTj
マジで食ったのかそれともご本人様なのか
120わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 23:22:49.02 ID:1nQvQq+X
酒のツマミにカリカ…
121わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 23:23:03.96 ID:7SLt7klH
始めてにぼしあげてみたら片手でパーンと弾かれた…
床に落ちたにぼし拾って自分で食べました…
122わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 23:23:17.14 ID:8tcS4D+7
二ヶ月前に保護した腎不全末期のおばあちゃん猫が遂に旅立ってしまったのですが、
鳥飼いで猫を飼ったことがなく知識がなかった我が家だったので
この板のスレには本当にお世話になりました。ネコ飼いのみなさん、ありがとうございました。
我が家は鳥飼いなので、病気で鳥にも全く襲いかからない保護猫のおばあちゃんは
一緒に暮らせたのですが、今後新たに元気な子とは一緒に暮らすことが難しく、
最初で最後の猫だなと思うので、システムトイレ二台と療法食や
高栄養食など残された物を必要なところがあったら寄付したいと思っています。
自分でも多少調べてみたのですが、ここで必要としていうとかそういう情報が
もしあったら教えてください。
123わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 23:33:48.51 ID:uQnvcGLI
>>122
最後までお世話お疲れ様でした。
おばあちゃんはサビ猫さんだったかな?同じような書き込みを以前見かけた気がする。
療養食は病院もしくはご近所さんでいなかな?
システムトイレ病院からボランティアさんなど紹介してもらうのがいいんじゃないかと。
もしくは着払いで何処かに募集を出せば中古だろうと欲しがる人は一定数いると思うよ。
124わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 23:37:07.57 ID:SdOf6pPr
福島の原発20キロ圏内の犬猫さんを保護してる団体とかあるよね
物資不足してないか、訊いて見たらどうだろう
125わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 23:49:58.62 ID:8tcS4D+7
>>123
サビ猫が何なのかが分からず申し訳ないのですが、
添い寝スレには二回だけ書き込みしたことあります。
トイレの一台は友人が送ってくれたのだったりもあるので、
なるべく困ってたり本当に必要としているところにと思うのですが、
かかっていた病院にもちょっと相談して聞いてみます。ありがとうございます。
>>124
そうか、被災地でも必要があるかもわからないですね。
こちらも調べて問い合わしてみます。ありがとうございます。
126わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 23:50:13.97 ID:uQnvcGLI
「まだもう2日位はかかりそうだねー」
なんて話しかけながらもうすぐ抜け落ちると思われてた犬歯を観察したのが昨日の朝。
昨日の夜アクビした時に片方の犬歯の乳歯がなくなってる事に気がついた。
手元にとっておきたいなーって思ってたからガッカリ。
飲み込んじゃって●の中なのかな(´・ω・`)
●の中を捜索するのは流石にちょっと抵抗が…
127わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 00:42:12.74 ID:h1N7v1di
うちの双子の乳歯、2匹合わせて1個しか回収できなかった
やっぱり飲んじゃったんだろうね…

拾った乳歯はどっちのかわからないけど
真綿にくるんで子供のへその緒と一緒にしまってあるw
128わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 01:47:22.22 ID:2ZqKeUOh
数時間前から、ウチの周りで猫が鳴き続けてる。
鳴き声は子猫のようだが、身体は中くらい。
近所は灯りの消えた家が多く、遅くまで点いてるウチに張りついてる。
戸を開けると家ん中に入ってこようとする。(苦笑)
8年ぐらい前に立て続けに(半年ほど空けてだが…)飼ってた猫が死んで以来飼ってないが、「居着くと困るから」と無視せざるをえないのがツラい。(泣)
129わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 01:55:01.82 ID:4ySHqlBV
>>128
ねぇねぇ!生まれ変わって帰ってきたんだよ〜?
ねぇねぇ!僕だよ!わかんないのぉ!
ねぇってばぁ!(´・ω・`)
130わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 02:01:56.42 ID:vs2GxFcp
ノラが居つくと困るなら自分ちの飼い猫になってもらうしかないなー
131わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 03:16:57.93 ID:pF9s/N2B
>>128
この間死んでしまったうちの猫もそうやって帰ってきてくれたらいいのにな・・・
132わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 03:29:26.61 ID:y3Nqjq3O
もうすぐ1年だけど発情期開始したみたい。
白黒八割れで片腕だけ黒いんだよ。
最近甘噛み猫キックパンチかましてくるから傷だらけ。
膝の上に乗って来るようになったし野良がここまで懐いてくれてうれしい。
133わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 05:29:46.07 ID:/f0meNMt
>>132
メル欄なに?こわい
134わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 06:07:14.91 ID:Ng2bZtlR
>>128
事情が許すなら飼ってあげなよ。
自分の買い物道でも似たような事あって、数日同じ場所で子猫の鳴き声が聞こえた。
見つけたら飼うしかないなと思いながら数日探したけど見つからなかった。
その後見つけたのは、雨の日の朝、道路沿いで死体だった。ホントに2ヶ月くらいの子猫だった。
もっと真剣に探せば良かったと悔やまれる。
135わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 06:37:33.76 ID:pU5ahfjZ
うちでは油断したら家に入ってきてそのまま8年も居着いてるよ
136わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 07:07:59.61 ID:uc+RqW24
>>119
プレミアムフードを人間が試食するサイトも在るくらいだからなw
137わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 08:49:24.61 ID:dwcYHlrI
138わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 09:07:59.27 ID:4ySHqlBV
朝起きたら枕元にネズミの死んだのが横たわっていた
クリスマスにはまだ早いんだがな…
139わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 11:12:52.06 ID:DZ7pkns0
http://www.nankankeiba.com/result/2013042220020112.do
最終レースのレースリプレイ見てください
最終コーナー回って直線に入る直前、先頭の馬に子猫が踏まれたようにも見えますけど
馬群過ぎた後に外に猛ダッシュしていく猫いますから
間一髪って所でしょうかね?
140わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 11:28:36.33 ID:wZ0dN6MN
とんでもないところに突っ込んだな
無傷だといいけど・・
141わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 11:37:22.86 ID:DZ7pkns0
>>140
パニクっちゃったんでしょうね
オイラは南関競馬好きなんでよくやるんですけど
特に大井は野良猫沢山いるのでチョイチョイコースに猫って起きるんですけど
こんなに危なかったのは始めて見たんだ。
142わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 13:59:07.32 ID:4oTCfP4N
家に入って来ようとする子猫って迷子なんじゃないの?
143わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 14:09:10.19 ID:nLEP5Jpd
無性にモフモフしたい気分なのに3匹とも昼寝中かガマンできん
144わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 14:36:28.63 ID:t+eB64oi
>>142
引っ越してきたばかりの一軒隣の家の猫が無理矢理入ってきたことがある。
この家と自分の家とはつながっていないことを納得してお引き取りいただいた。
納得するまで毎日来てた。家の中全部案内してやっと納得してもらえたわ。
145わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 14:37:43.15 ID:kr+Iu3oV
>>144
(笑)

納得したんだw?
146わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 14:47:10.07 ID:dyQKAheX
>>144
想像したら可愛いw
うちは近所の猫が押し掛けて、居ついてしまったな
最初はよその飼い猫だから、家に入ってきても
毎日毎日無理やり出してたんだけど、
家に帰りたくない入れてくれ〜と室内に気配があると窓の外や屋根の上に登って
大声で鳴いていたので、根負けして、飼い主に事情を話して貰うことにしたよ
一応菓子折りとお金を持って行った。
母猫で元の家に2匹の子供の猫がいたから、居場所変えたくて仕方なかったみたい。
しかしその子供猫も、母猫を追って我が家に居つくようになってしまったのだけどね・・・
147わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 15:04:36.08 ID:byCXSqbQ
住み替えしたりするんですね〜。びっくり。知らなかった。
居心地よさそうな受け入れてくれそうなお家見つけるんだ、自ら。
148わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 15:13:36.32 ID:Hh09zrJT
友達の家も近所の猫が夜から朝までいるらしい。
飼い主家は他にも猫がいてそりが合わない?いじめられる?
らしく別宅にされているようだ。
でも迷子札が新しいモノになったりして飼い主的には放置してないみたいだが
爪切除までしてるんだったら外に出さず家猫にするべきだと思うの…
149わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 15:59:42.62 ID:YfCj+b1U
>>148
爪切除ってさ、指の先端切除なんだよね
爪だけだと思ってたからびっくり。
指先切除って言うべきシロモノ
150わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 16:02:16.97 ID:u1ZUXuSq
mjdsk…
151わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 16:09:02.12 ID:YfCj+b1U
CFAのパンフに書いてあったよ
152わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 16:09:05.63 ID:GW2Fcw5c
猫の爪は血管と神経通ってるからね
慎重にやらないと
153わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 16:14:27.05 ID:XH4TAaXd
爪抜かれた猫さんは
爪研ぎしなくなってしまうのかな(;ω;)
154わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 16:22:03.85 ID:YfCj+b1U
爪抜くんじゃなくて関節ごととっちゃうからどうなんだろう
似たような仕草をします とか読んだ事があるけど・・・
155わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 17:17:36.52 ID:LCyYi7Kf
猫のにゃ〜って鳴き声完璧だよな
156わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 18:38:43.70 ID:XH4TAaXd
猫に完璧でないところが見当たらないのがこわい
ふぐりや肛門ですら可愛い
157わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 18:52:27.57 ID:A1VuwMh8
分かる気がするw最近は抗議オシッコやウンチをされても可愛く感じてしまうw
158わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 19:57:56.98 ID:7w8rEc4S
>>133 >>137
そいつは全ての悪の元凶の苦手板のゴミカスだよ
この板の愛護にも苦手住民からも疎まれてる真性のクズ
大好き板では綺麗ごとしか言わないけど、ツイッターやブログでは駆除は合法と言いまくり
苦手ゴミを支持する発言をし、某団体様に多大な迷惑を掛けた上に虐待オフを企てた容疑者として警察にも出頭(真偽は定かでは無い)
そして苦手ゴミに恨みも買い、その団体様には猫の遺体、切り取られた尻尾や手まで送り込まれた
そして今度はその責任を団体にも問われるも、開き直りで今度は団体の悪や愛護を敵にする、追及すると言うクズ中のクズです!
更に自分が関わったから遺体を送りつけられたのも知ってる癖に、認めたくせに、今はこの無責任な開き直りです。

下記の苦手板の考察の方がまだ的を射てます、参照し騙されないように注意してください
私も何度も恫喝され、未だに騙そうとしてきますから、長文失礼しました、大好き板の皆様は相手にしない、もしくは糾弾して頂ければと思います。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
219 名前:黒ムツさん[] 投稿日:2013/04/23(火) 17:57:51.34 ID:yBxqEjiW0 [2/4]
offnusi/オフ主2013/04/23(火) 08:32:34 via Mobile Web (M5)
遺骸が送りつけられたのは、憎まれる要因が団体にあったからでしょ。さんかくたまごのブログ参照。
私のせいにしないでください。訪問する義務ありません。

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1304626772/554
554 :わんにゃん@名無しさん [] :2013/01/08(火) 22:39:10.54 ID:TS6R2af2 (=虐待オフ主)
そうそう、虐待者同士で共謀することはないと言いましたが、
高柳と松田は組んでましたね。
でも松田は全て高柳に罪をかぶせて逃亡しました。
世間に味方されない者たちの団結なんてこんなものです。
松原とそれを煽った奴ら然り。


「虐待オフ主」はこの二人の経緯を知る理由を「愛護団体から聞いた」と言ったが事実だろうか。
高柳に近い人間である可能性が未だ否定できない。
「愛護団体」はこのことをご存じなのかな。
159わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 20:57:14.12 ID:/f0meNMt
怖いからちょっと猫ふぐり触ってこよっと
160わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 21:00:02.55 ID:JQZegdr5
小動物のふぐりは大体かわいいだろww
161わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 21:20:19.70 ID:ntKaEP8D
ω
162わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 21:28:30.89 ID:hhO71SJR
うちの猫には付いてないお(´・_・`)
163わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 21:31:12.66 ID:yUsIEu9o
猫って小動物?
164わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 21:36:25.63 ID:KAbFJ4mS
大動物 :ライオン トラ
中動物 : ピューマ オオヤマネコ
小動物 : ねこ
165わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 21:36:32.50 ID:JQZegdr5
>>163
獣医学的には愛玩動物(ペット)は小動物。
大動物は馬とか牛とかの家畜。
まあ大型犬とヤギとか犬の方がでかいこともあるがww
166わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 21:37:03.80 ID:/f0meNMt
大動物→畜産
小動物→ペット

らしいよ。
うちのふぐりだんだん大きくなってきたからそろそろ手術かな…寂しい
167わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 21:39:42.60 ID:4ySHqlBV
運動会実施中
ちょっとは落ちつけよ…('A`)
168わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 21:43:17.48 ID:3gVYVITC
布団にはいるとついてきてゴロゴロいいながら顔に顔をこすりつけて甘えてくる。寝れないよぉ
169わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 21:50:22.67 ID:XH4TAaXd
雌しか飼ったことがない
ふぐり触るとどんな反応するの?
怒る?冷たい視線向けられる?
170わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 22:01:39.88 ID:/f0meNMt
>>169
ふにふにするけど、うちは無反応。
安西先生みたいに触る事もあるけどやはりスルーされる。
171わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 22:06:33.64 ID:7ur9+ldQ
猫の股間の構造に慣れると、犬のを見たときびっくりする。
172わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 23:21:33.55 ID:sFuM6DrF
>>149
人間で言えば、爪の下の関節から切り落とすのと同じです
たとえ爪を抜いても、爪の根本には爪母細胞があって
そこからまた生えてきてしまうので。
173わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 23:22:37.44 ID:4ySHqlBV
指づめ注意!
174わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 01:36:18.66 ID:+U0MhrE1
>>168
自慢か?自慢だなw
175わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 01:49:01.78 ID:BABAaSPo
うちの猫の場合

先端の丸くなった表面をなでるようなクシ    ○
先端がとがった針金タイプのクシ         ×
今、話題のファーミネーター          今や見るだけでダッシュで逃亡
カーペットとか掃除する粘着性のコロコロ  なんかゴロゴロゆーてますが。

うちのネコはなんかオカシイのかも・・・
176わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 01:49:03.05 ID:1wlNG08s
裏山
177わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 02:28:29.56 ID:3ovN1TZT
うちの子は最近俺の腹の上で寝るんだが
寝ぞうがいつも前足を伸ばした状態でスーパーマンみたいな感じで寝る
今も膝の上で両手はおろか両足まで伸ばして寝ている
なんという無防備…
178わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 03:27:20.36 ID:Swmdk5Wm
>>177
猫的安全地帯
179わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 04:52:07.41 ID:5o6/djQR
>>104
にんにくタンが行き倒れてる!!Σ(゚д゚lll)
180わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 08:07:46.35 ID:2XR2aFMH
貼らせて。とあるまとめサイトのコメから
ーーーーー
うちの猫も貰い猫だったけどアメショーで、
とても愛想が良い猫だった。
母子家庭で殆ど親がいない家だったせいか、
登下校の時間になると通学路に立って、私と兄を確認してから家に戻るのが日課みたいな姉的存在だった。

そのせいか同じ通学路の女の子に連れ去られて
(抱っこも嫌がらない猫だった)、夜になっても帰って来ず、
そんなことが初めての私と兄は半狂乱。
暗い中を兄と手を繋いで泣きながら探し歩いて警察に保護された。
交番で泣き続ける私としゃっくりを起こして上手く喋れない兄。
お巡りさんは大変だったことだろう。
その内遠くでガッシャーン!と窓が割れる音がして、何だろうと思う間もなく私の膝に黒い物体が滑り込んできた。
私の飼い猫だった。

すぐに大泣きの女の子とそのお母さんがやってきたけど、私の膝にいる猫を確認して土下座。
どうやら登下校時に寄り添う猫を見て、女の子の姉妹?になってあげてほしかったらしかった。
「お金払いますから、この子から猫を取り上げないで!」と叫ぶ母親。
「猫ちゃん返して!」と泣く女の子。
修羅場だった。
私は猫を抱きしめたままあまりの展開に動けず、
兄はそんな私と猫に横から抱き着いていた。

結局その親子は警察に促され強制送還。
あまりの衝撃に冷静になった私が母の電話番号を告げてこちらもお迎え。
その後どうなったかは覚えてないが、
以降猫は私達以外の抱っこは拒否するようになった。

長文の自分語りでスマン。
まとめ読んだら書きたくなった。

その猫が亡くなってもう十年も経つけど、お姉ちゃんの子猫孫猫は今日も元気です。
181わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 10:14:26.40 ID:OK9RuQAh
ファーミネーターごっそり取れるけど
めっさ嫌がる
使い方が悪いのかな
182わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 12:08:32.43 ID:xEj3/iA6
>>181
猫によって違うんじゃないかな?
ウチはかろうじてファーミネーターでブラッシングさせてくれるけど。
毛の飛び散りがねー。
掃除機大好きな猫がうらやましい。
183わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 13:17:11.16 ID:SEn6SNLz
>>146
その子猫達はその後どうなったの?
184わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 17:26:27.97 ID:n7NYneZp
ファーミネーターを手に取ると、うちの子はゴロゴロいいながらやってくる。耳かきも大好きだからちょっと変わってる子かもしれないけど
185わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 17:58:16.77 ID:BHxCPIlA
うちの姫様は下僕が爪切りやブラシ類を探し始めただけで
不穏な気配を感じ取るのか、逃走を図る

でも、ソマリの固有アビリティー「アホの子」を保有してるから
玩具を取り出すと速攻で寄ってきて捕獲されるw
186わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 19:04:06.15 ID:OSJk1QtV
かわいいのうww
187わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 20:05:33.02 ID:/1WwKw0y
一緒に布団入って猫を腕枕しながら寝る
ギュっとしたいけど我慢
そろそろこの拷問からも解放される季節になって嬉しい
188わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 20:16:02.95 ID:F7pQFN22
猫によってお気に入りの体勢があるよね、人間と寝る時
1匹は横向いてくの字になってる人間の脚を上下に割ってはさまれて寝るのが好き
もう1匹はどんなに寒くても首から上は布団から出す
189わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 20:54:31.81 ID:/JDmzYqB
昔、尻とふとももの落差の所にできる空間に挟まって寝る子がいたわ
最初、目が覚めてそこに猫を感じた時、潰したかと思ってあせった
190わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 20:59:05.00 ID:XrOUX3SU
ミール君の動画来たよ!
秋田県の公式サイトでどうぞ
191わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 20:59:28.28 ID:SEn6SNLz
家の三毛猫は自分の顔の横で寝るのが好き。
でも始めての時は何か吸ったのか胸を悪くして、二ヶ月胸が痛かった。
192わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 21:01:35.85 ID:XrOUX3SU
youtubeにもあった、ミール君
193わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 21:22:55.21 ID:hekr3qGf
観てきたよ
黄色の首輪してたね
秋田知事はデレデレだったけどまだ片思いぽい?
194わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 21:26:51.04 ID:Rfx7diJc
政令市の川崎市では犬猫を2000円で引き取り、即日殺処分だそうです。
高津区の保健所職員から先週、庁舎で直接聴きました。
195わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 21:37:35.03 ID:Rwyi6NBv
別にここに書かなくてもいいよ。
196わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 21:56:32.11 ID:3ovN1TZT
>>178
なるほど、それは喜ばしいことだな〜
今朝うつぶせで寝てたところ背中に重みを感じて目が覚めた
べったり寝そべって動いたら抗議されたぜ…
197わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 22:10:23.76 ID:paTaSnXo
今まで爆睡してたくせに、
人がベッドに横になると「よーっし、寝るかあ!」って言いながら
張り切って股間や脇に収まるのは何故なんだぜ
198わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 22:25:43.64 ID:z5t25PSr
うちの猫は四六時中俺の臭い足の臭いをかいでいるんだが頭がおかしいのだろうか
心配になってくる
199わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 22:34:27.90 ID:25H1Gz0e
人間が臭いにおいだと思っても、猫からしたら飼い主の安心出来るにおいなんだよ。
うちの子も足のにおいとか、洗濯物(洗濯前)のにおいとかよく嗅いでる。
200わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 22:37:50.79 ID:8RbZoCAB
逆に人間がいいにおいだと思ってるミカンやハッカのにおいは嫌うらしいね
猫よけの成分がこれだ
201わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 22:53:41.86 ID:qQM7nm6O
うちの猫は飼い主の口の匂いチェックが日課なんだが
(口に顔を突っ込んでくる)
一度歯みがき途中にそれをやられて爪を立てられた
自分から嗅ぎにきたくせに…ミントの匂いがそんなに嫌だったのか(´;ω;`)
202わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 23:09:46.11 ID:deMQPDS1
ネットリ耳垢の家族が脱いだ服にはスリスリクネクネしてたのに
カサカサ耳垢の自分が脱いだ服には見向きもして貰えなかった
飼い主の体臭が好きな猫多いんだね
203わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 23:50:14.39 ID:oHIJpQoA
案外人がくさいって感じる臭いが好きだよね。
ワキガ大好きな猫とか結構いるらしいし。

単純に、飼い主の臭いのなかで、それが一番強烈で、
だから安心できるって程度なのかも知れんけど…
204わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 23:56:58.31 ID:F7pQFN22
くさいものはくさいだろー!と思っていたが
うちの新入りが甘えピークになると肛門腺から匂い出すタイプで臭いんだけど
その臭さが「めっちゃ甘えてる」状態とリンクしてるから愛しくなってしまった
すすんで嗅ぎたいと思ってしまってる
205わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 00:22:58.28 ID:G7BHh8ww
うちの猫は3匹中2匹が歯磨き粉の匂い大好きで口の中にグイグイ鼻突っ込んでくる。
ク○アクリーンの黄緑のやつがヤバイみたい
206わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 00:24:16.88 ID:nq33ZCAl
うちの猫は俺がコタツの中で屁をした時にコタツの中で奇声を発しながら脱糞した事があるから一概に猫が臭い臭いが好きだとは言えないんじゃね?
207わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 00:27:05.71 ID:OCO3G6ht
洗濯物を取り込むとお手伝いにやって来て
「わーい、ぱんつだ♪」と被って遊んでいる…
208わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 00:30:06.84 ID:ap+aD9ij
>>206
そうだよね。
屁みたいなダイレクトな臭いもあるんね。ごめんね。
209わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 00:44:05.21 ID:frC3ZWrO
>>203
人間のワキガの臭いはぬこのおっぱいのにおい成分に似ているらしく、だから
ぬこ的には甘えたくなる“懐かしいよい匂い”なんだと。
遥か昔に飼ってた元野良ぬこタンも、うちのカーチャンのワキガ臭の沁み付いた
カーディガンをずっとゴロゴロちゅぱちゅぱくねくねしてたなw
210わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 01:15:53.42 ID:mx4JJmK8
腋臭じゃなくても腋の匂いを猫が好むことはありますか?

今まで自分は体臭が薄い方だと思っていて
他人(家族含む)からも指摘されたことはなく
耳垢もカッサカサで困ってるくらいなのに、

うちの猫は私が脱いだシャツ(肌着)の腋部分が大好きで
いつまでもスリスリカミカミしてるんです(´;ω;`)
母親の肌着にはしないし(足の匂いは好きみたい)・・・

自分に自信がなくなってきたよ ho orz
211わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 02:10:46.73 ID:pZJq8T6i
猫だけにしかわからない匂いとかあるんだろう

猫がスリスリぬりぬりしてくるのって、顔から出る匂いを付けてるらしいし
それは人間には感じられない匂いらしいから
212わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 08:40:04.32 ID:dLjDZLr0
ギューギュー抱きしめれば抱きしめるほどゴロゴロすりすり
猫でここまで抱っこ好きって珍しいのかしら
213わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 09:10:40.96 ID:mx4JJmK8
>>211
腋臭とは限らないかな?限らないよね?
そう思うことにしよう・・・ありがとう
214わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 10:13:11.72 ID:+ueruM1j
プーチンに秋田犬送れば、かわいいサイベリアンもらえるのか
215わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 10:56:43.53 ID:pZJq8T6i
>>213
違うと思うよw
というか、人間には感じない匂いだろうから
なんらかの匂いがあったとも、猫だけが気付いてるだけで問題ないと思う
216わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 11:10:20.96 ID:hTCgjnga
うちもギューギューすると喜ぶよ
抱きまくらみたいに横に寝かせてギューギューするとものすごくゴロゴロ言う
寝る時間になるとニャーニャー寄ってくるので、その度にやってるから、
そうされるのが大好きなんだろう

もしくは、イスに座ってる時とかに、
ぬいぐるみみたいに体の前で猫の脇から腕を回して抱きしめると、
いつまででもそのままゴロゴロ言ってるので、
人間の方が飽きるか用事ができて動いてしまう
217わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 11:32:23.80 ID:sCcbl18j
いいなぁ。
うちの子はだっこがあんまり好きじゃないみたい。
だっこはさせてくれるんだけど、不機嫌顔&しっぽぶんぶん。
私はもっとおまえにかまいたいんじゃ〜。
218わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 11:43:46.94 ID:8AyNQqXq
うちのは人間が寝てるときは上に乗ってくるけど
だっこしようとするとカーペットにしがみついて拒否する
219わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 11:46:16.55 ID:B1ogLwqg
拘束がイヤなんだろうね
220わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 12:15:36.68 ID:xtrD6fHF
うちは気分次第みたいだ
その気になってる時は降りる気がないと言うか
降ろそうとしてもしがみついてくるが
そうじゃない時は「本日の営業は終了したのニャ」
と言うように降りてい…
221わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 13:24:25.79 ID:9zipFQuK
引っ越してきたばかりの家に黒白の野良猫が勝手に家の中に入ってくる
それで人の顔を見上げてはニャーオニャーオと鳴いている
どうやらもともとここで飼われていたらしく、
「アンタ誰?ウチのご主人はどこ行ったの?」って言っているようだ
222わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 13:27:08.40 ID:Ka4iIbR9
家につくからね
223わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 13:27:14.11 ID:C+3dKacG
猫付き物件だったのね
てか前の住人は猫を置き去りにしたのか…
224わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 13:28:17.18 ID:pZJq8T6i
置き去りとしたら可哀そうだ(´;ω;`)
225わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 14:20:20.18 ID:Cjrw/r5h
きっと通いの野良子さんだよ。
226わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 14:21:42.06 ID:9JLIy2Wl
通い妻ですか
227わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 14:32:11.22 ID:1TGg35+j
ウチのも白黒だからなんか他人ごとに思えん。
飼うのが無理なら不定期でも炊き出し所に開放してあげられないかなぁ。
228わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 14:54:03.80 ID:OHlU1SAZ
>>126だけど、さっき残りの犬歯回収した!
「どうなってるかなー」って観察しようとしたら口の中血だらけで、明らかに抜けた直後。
その辺見回したけどなくて「また飲んじゃったかー」と落胆しつつ
口の中大丈夫かなと思って開けさせたら唇と歯茎の間に挟まってた!
運が良かった、嬉しくてティッシュに挟んでしまった
229わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 15:05:57.29 ID:hTCgjnga
前に、そんな感じの猫付き物件らしいのが近所にあった
かなりの高齢猫で、もしかしたら飼い主は亡くなったのかも知れない
引っ越してきた家は、室内犬を飼ってて、どうも同居の姑さんが猫嫌いらしい
最初、その家のお母さんと子供が、お姑さんに見つからないように、
慌てて外で餌とか水とかやってたのを見かけたけど、
結局、冬には家に入れてもらってたわ
230わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 17:08:35.72 ID:mx4JJmK8
>>215
遅くなったけど、ありがとう!
脱いだ服にスリスリするのにも法則があって、
仕事等で外出した後の服のみにしか反応せず
夜の寝汗とかの匂いは好みじゃないらしいし
良くわからんがうちの子なりのストライクゾーンがあるみたい。

というか、そういうことだと思いたいw
231わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 17:20:16.04 ID:mx4JJmK8
連投になるけど、猫付き物件あるあるwww
学生の頃、凄くボロいアパートの一階に住んでた時
窓の外からニャーオニャーオ
窓開けたらナチュラルに入ってきて
かってに人の膝に乗ったり、
気が向くと一晩泊まって行ったり(ベッドにも入ってきた)

共同玄関の方からついてきて、私より先に私の部屋の前で「ドア開けろ」と
催促したりもしてたから、
代々の住人に懐いてたんだろうし別宅もたくさんあったんだろうな。

一度外で見かけたときに、珍しく付いてこないなーと思ってみてたら、
ネズミ咥えていたぶってるとこだったもんな・・・
232わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 17:22:11.30 ID:QrvJCZbm
前に野良猫を家にあげたらノミの置き土産をされて家中とんでもない事になった経験があるんだけど
こんな事になるのは極稀な事なのかな?
233わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 18:23:27.42 ID:9wRaNUhs
前VIPで見たネコが家の子に似てた
↓VIPの子
http://i.imgur.com/JnoEsta.jpg

↓家の子
http://i.imgur.com/0VK585h.jpg
234わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 18:58:41.44 ID:Cjrw/r5h
お、同じ猫じゃないか?
235わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 19:03:24.62 ID:9wRaNUhs
家の子はVIPの子に比べて額と鼻の模様が残念なんだ
236わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 19:04:54.25 ID:wUrsCXZS
犬猫用の減塩ちりめんじゃこ、舐めてみたらすごくしょっぱかった
ご飯ないと食べられないぐらい
何が減塩だよ、悪質だな
237わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 19:13:37.84 ID:mwC9TvYn
>>233
猫がいると畳がこうなるんだよね〜ww
238わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 19:48:42.63 ID:uNif3HYr
畳のかわりにタイルカーペット敷いておいてよかった、ダメになったところだけ簡単に取替えられるし
239わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 20:36:42.63 ID:1I9BJanl
今って蚤まみれの猫ってあまり見かけないな
240わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 20:41:59.27 ID:LU6Q+71C
>233
1枚目の子、眉間にインベーダーがおるW
241わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 22:34:45.46 ID:KbygYV3j
猫が人の脇臭が好きって匂いというより
フェロモンにうっとりきてるんじゃないかな
腋毛は脇から出すフェロモンを飛ばすために生えてたというし
242わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 22:40:00.56 ID:Ltsz2IXe
>>241
うちのにゃんこも、おいらの臭くなってる時の足の裏を執拗に求めてくるよ
フェロモンかなぁ???
243わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 01:18:20.01 ID:uNGoFbgU
仕事中に発する女性のフェロモン入り脇汗は
仕事中の人間♂でもスリスリしたくなります。
244わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 03:03:53.59 ID:OMW/1UMN
うちの職場のネコ飼ってる人たちの間では
ネコは加齢臭が好きで意見一致してる。
245わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 03:45:15.87 ID:ni/q5ESo
そーいや家族の脱いだ靴や靴下にフレーメンしてた
これから暑くなるから、また始まるかな玄関先でゴロゴロうっとりが
246わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 07:49:47.09 ID:QqL1MH1E
ニオイといえば、お線香の青雲が異常に好きみたい。
ゴミ箱に捨てた空き箱を持ってきて、スリスリゴロゴロ、ヨダレでべとべとになるまで離さない。
247わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 07:56:21.84 ID:RjQH2rcW
皆しんみりした気分になっているお葬式会場によだれ垂らした猫がゴロゴロ転がっていたら
嫌だな
248わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 08:18:33.14 ID:AkZ9agQT
うちの三毛さんはシーブリーズの匂いが好きだ。
あれいろんなハーブが入ってるけどその中の何かに反応しているのだろうか。
249わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 09:39:53.98 ID:DTd+HwWc
うちのはサロンパスが好きらしい。またたび粉には大して反応しないのに、
母が腕に貼るとうっとりゴロゴロ。

話しは変わるけど去勢しても発情のなごりってあるのかな。
1歳の♂が最近アオ〜ンと大騒ぎするので困り気味。
250わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 09:55:47.35 ID:7YaNnIUQ
メントールには反応するね、蚊に刺されてもムヒ使えない
251わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 09:57:01.95 ID:sdIR6rEf
うちのはキンカン…塗った場所を服の上からじゅーじゅー吸い付いてたorz
252わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 10:07:45.09 ID:uTCrmifK
うちはシップの臭い拒絶するなあ
臭ちゃい臭ちゃいって嫌な(´・_・`)する
253わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 10:30:51.02 ID:mbyyDV1w
うちの猫はハイターの匂いが大好きでハイターの匂いがする手を舐め回したあとガブガブする…
身体に悪そうなのでやめて欲しい。
254わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 10:41:44.27 ID:RjQH2rcW
生まれついてわさびやからしが好きな人間がいないように、猫も本来嫌うにおいや味が
慣らされて逆に好きになったりするのかな
255わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 10:48:39.41 ID:oMhrMJww
去年、物置にしてる1階で子猫が産まれて、5匹大きくなった
最初床下か壁の向こうでミーミー泣いてるのかと思ったら、部屋の中だった…

追い出すわけにも行かず、かーニャンの食い物と水だけ置いて、母乳の出が良くなるようにしたけど
結膜炎だか何かで2匹の目が悪くて、目ヤニか膿で目がふさがってた茶色いシマシマを捕まえてみたら
目を洗う準備中に部屋の中を逃げまわって見付からないw
外を見たらかーニャンが怒って「ゴゴゴゴゴゴゴゴ!」とか凄い声で威嚇されたw

電気を消すと、入れないはずの隙間3センチのテレビ台の下から出てきた、子猫凄い
何回か目を洗って、うちの子になるか聞いたけど、子ニャーもミーミー泣くので
夜中に床下に返したらカーニャンの怒りも収まったらしい

黒と茶のシマシマが目が悪くて、2回ぐらい捕まえたけど、黒い方は最初怖がって
洗面台に連れて行く時に、「ミギャアアアアア!!」とか、壮絶な鳴き声を上げられた、すまんのう
それで1回しか捕まえられなかったからか、黒い方は左目に霞がかかったように色が違う

そんな子猫も7月頃には暑くなって巣立っていったのか、見かけなくなっていたけど
ちょっとパンが入った手提げを置いて離れると「ミャーーー!ミャーーー!」の声が
何事かと見に行くと、パンの袋を齧って出して、兄弟に「食い物があるぞーーー!」と叫んでいた
袋に前足載せて袋を開け、顔を突っ込むと食い物が有るのは学習していたらしい

我慢できずにカリカリを買って来て出すようにしたら、5匹とも戻ってきて、たまにカーニャンも来た
一度、いつものカリカリが売り切れて、重量比で同じ値段で猫缶が買えると分かって出し始めると
缶入りを出すときに2,3匹集まるようになった、まだ触れないし近寄ると逃げる
その後、白黒が旅に出て、黒縞も茶縞も昼間は冒険の旅に、鉢割れと白縞が居残り(多分メス)

厳しい真冬は温かい部屋に来ないかと思ったものの、人間には近寄らないので
棚を一つ猫用にして古い敷き布団を敷いて、こたつ布団も置いた
白縞と鉢割れはエサの時間、階段の上で待っているようになったが近寄ると逃げる
茶縞に至っては、缶を持って出てるのに、階段で「コーー!コーーー!」と威嚇されるw

すっかりデブになった子豚達も、春になって部屋では見なくなって、ついに旅に出たかと思ったら
床下か、物が積み上がって入れない場所で「ミーー」
どうやら子供を産むカーニャンに追い出されたか、鉢割れか誰かが最初の子を生んだらしい
ちゃんと飼えないのに、悪いことをしてしまったような、何世代目かで人間に懐いてくれるのを待つか
居残りのメスと子猫が全部来ると大変になりそう。
256わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 12:50:20.42 ID:CpdxuSBL
目洗った、ってまさか水道水じゃないよね
257わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 14:05:46.46 ID:BFHSZV5x
目を洗うんだったら涙の成分が入った人間用目薬
ソフトサンティアとかいいかもね。
258わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 14:51:40.88 ID:rS5xjMf1
相方が北海道まで海栗といくらを狩りに行ってきた。
ほくほくしながらいくらを食べだしたらうちの来て3週間、推定年齢2ヶ月の子猫2匹が
すごい反応をした。
海産物に対する反応は日本猫としてのDNAなのか?
259わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 15:03:33.09 ID:q7az5QX7
外国だと猫に魚ってイメージないとこもあるらしいね
260わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 16:19:45.28 ID:G98c5nfq
本来はネズミとか肉だよね
水嫌いだし海魚なんて自力じゃ獲れないし
261わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 16:22:49.09 ID:c3Qi4bwS
なのになぜかうちの子は魚入りカリカリが好み
謎だ
262わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 16:23:55.17 ID:sdIR6rEf
イタリア行ったら猫にパスタらしいしなー

魚は人間がくれるから食べるってだけだな
あとにおいかね
263わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 16:35:41.60 ID:4LNta1mj
猫は人間と共存してるということなのかな
ライオンや山猫は魚食べる感じしないしw
264わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 16:46:24.64 ID:QqL1MH1E
台所で肉焼いててもスルーなのに、魚だとどこからともなくやってくる…
265わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 17:35:10.40 ID:pSlUkaCv
イリオモテヤマネコもツシマヤマネコも
魚をとって食べるよ。
266わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 17:48:58.58 ID:9u1TjAYW
海に囲まれてるから長年のDNAレベルな日本ヌコΣ(´□`;)
ウチのは国内内陸部生まれでカツオのチアイ命
267わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 17:52:39.53 ID:4Ny63mLo
ウチのも鶏肉の煮たのよりも魚の煮たやつの方が食いつきがいい。
特に鱈には目がない。明確に食いつきが良い。
268わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 17:56:37.88 ID:DN8rsq/J
焼き魚の煙に集まってきて立ち上がって大騒ぎ
269わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 17:58:56.59 ID:iilPFXjM
>>262
そういえば猫の保護施設みたいなとこでパスタ食ってたな
270255:2013/04/26(金) 18:01:57.14 ID:oMhrMJww
水道水で目ヤニか膿を洗い流して人間用の目薬を射したけど
正解は「結膜炎用の抗菌剤入りの目薬」だったらしい
薬局では買えないから、人間が目医者に行って、適当に症状言って貰えないものか?
271わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 18:47:52.93 ID:ws3/O03/
猫は油の強いものが好みだよ。
272わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 19:27:08.15 ID:BsjUOVuf
うちの猫がいろんな所走り回って壁
に頭から突撃したり、高い所から
ベターンと受け身取らずに落ちる
遊び?をするんですがそんな猫他に
いますか?
なんだか心配になったので聞かせて
欲しいです
273わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 19:34:35.16 ID:qXrq8cvI
猫用ご飯以外に、何あげてるか教えてー
あげてる頻度も
うちは時々、卵の黄身と月一でまぐろの刺身
ヨーグルト出してたときは、うんちょがあまり臭わなかった
274わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 19:46:11.95 ID:3XLwD42a
>>272
目が悪いんじゃ?
275わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 20:11:16.19 ID:R88yWFcj
>>272
年齢は?
うちの猫がそんな感じだった頃(子猫)、病院で目を見てもらって
瞳孔の動きが変だったんだけど、結局神経がなんらかの影響でおかしくなってた
でも飲み薬もらって今は元気だよ
ケガにじゅうぶん気をつけないとまずい
276わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 20:44:57.94 ID:kz6PDz+T
猫のにおい好きな人もいるはずだよな
超絶美形男性より猫見たときのほうがキュンキュン度が高い気がする
おかしいのか(´・ω・`)?

でもこの人、目が虎やライオンにも似てるようだ
【海外】 イケメンすぎて国外追放されたアラブ人男性 【写真あり】★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366882873/
277わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 20:45:13.72 ID:4Ny63mLo
>>272
脅かす気はないが目か脳に何かある危険性もある。
よく動画でも面白い動きをする猫が、実は障害だった、なんて事もあるから
常同行動を繰り返すなら気をつけて。
278わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 21:16:53.30 ID:OWqyNJa2
>>272
稀に受身の取れない鈍い子はいるけど
頭から壁に激突は心配だね
通路に障害物置いてみて障害物に気づかないでぶつかったり
直前で気づいて避けるようならお医者にみてもらった方がいいな
279わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 23:39:59.00 ID:BsjUOVuf
自分から走ってドシーンとぶつかる
感じで、手加減はしてるかなって感じです?
発情期だけにやるらしいので多分大丈夫かも
注意して見守ります
280わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 04:27:08.40 ID:hpnkDyJJ
発情期のテンションでやってるなら、他に気が紛れるもの与えたらどうかな。
281わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 11:25:32.84 ID:WWiLvxHN
発情期は猫も辛いから
早めの避妊、去勢が必要だぬ
282わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 13:48:21.25 ID:msItH4e+
外猫にする気がないのに隙あらば外に出ようとするんだがどうすればいいんだか
まだ子猫だしこんなもんなんだろうか
283わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 13:58:29.21 ID:7nWngKYQ
>どうすればいいんだか

阻止すればいいと思うよ
284わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 14:14:15.11 ID:9FJU7gsY
>>282
うちのも隙あらば脱走しようとするなぁ。
猫さんってのは警戒心が強いから、縄張りの外に出るのは慎重なはずと思ってたんだが…
実際、うちの先住の猫さん達は出たがらないし。

仕方がないから、リビングの入り口を二重扉にするリフォームの検討を始めた。
285わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 14:32:22.18 ID:aCrOPbSh
猫飼えないから分からんのだが子供用の柵とか効果無いかね
286わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 14:35:24.50 ID:1R2Q2pFA
>>285
無い無いw
287わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 14:53:47.38 ID:b35O/glv
うちのも脱走したがる奴で阻止していたが
何回か逃げられて、夜に帰宅してた。
でも引っ越してから初脱走された時は
帰れなくなって2週間行方不明になり、
それからは出たがらなくなった。
親戚の子供が開けっ放しにした窓の前に座って
外を眺めてるのを見つけたときは
息が止まるくらいビックリした…
288わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 15:20:29.30 ID:zYg/BL7I
>>272>>275
うちの猫もそんな感じだ。病気なのかな?
飲み薬って高かった?
289わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 16:40:17.10 ID:oON7oYeP
人間の子供用とか犬用は低いから、猫はジャンプして乗り越えちゃうんだよな
足がかりがあるとよじ登っていくしw
うちは玄関はホームセンター資材で上がり口にドアもどきを作った
あとは窓だ
290わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 19:59:52.52 ID:Jv52NhxG
>>271 行きつけの小料理屋にいる茶虎がマヨラーなんだが納得した
291わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 22:22:15.19 ID:7nWngKYQ
>>288
血液検査をしたから12000円くらいかかったけど薬は数百円だよ
292わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 22:43:12.40 ID:2EGnL73o
うちの猫も外に出たがる。生後2週間位で拾って、一歳になる今までで外の地面を歩いたのは二回。来客時にうっかり出てしまった。外に出ても庭で這いつくばっていたのに、隙あらば、と思ってるみたい。
昨年の夏はまだ赤ちゃんで襖も開けることができなかったから普通の網戸で過ごしたけど、今ではサッと襖をあけて家中を闊歩してるので、夏までに網戸の強化をしなければ。
293わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 00:06:58.24 ID:h9tFdhwQ
うちの坊ちゃんは、外猫や野良猫と喧嘩したり遊びまくるのが相当楽しいらしくて、
隙あらば脱走してシャバの空気を満喫しようとする脱走常習魔なのでほとほと困ってる。
1ヶ月前くらいだったか、網戸を開ける術をマスターしてしまい、サッシロックってやつを
ネットで纏め買いして、取り付け可能な網戸には全て付けまくったわ。

呼び鈴が鳴れば玄関へ脱兎の如く駆け出して客人が戸を開ける瞬間を待ってるし、
家人が玄関やベランダに出る隙を窺ってるし、本当に外に出たくて仕方がないんだなと
なんか可哀想になってくる(´・ω・`)
今、2歳なんだけど、じゃらしやねずみのおもちゃでは一切遊ばなくなり、起きてる間は
ずっと網戸越しに外を眺めてる。そんな姿を見てると、外にも出してあげた方が
この子は幸せなんじゃないかと思うことがある。
でも、家は車の通りが結構激しい道に面してて、野良猫が何匹も轢き殺された姿を
見てるから、脱走されるだけでいつも肝が冷えるんだよね。
ちなみに、脱走して3〜5時間くらいしたら疲れて自分から帰宅する。一旦出たら、
飼い主の顔を見ても逃げるから、絶対に捕まえられない。ほんと、マジ困ってる。
294わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 00:11:39.56 ID:0YwyPi54
>>293
リードつけて散歩してやれば?
295わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 00:30:35.92 ID:h9tFdhwQ
>>294
後出しで申し訳ないが、1歳前から既にやってる。
外で好き勝手走り回れる自由さを知ってしまってるから、ハーネスとリードを
付けての散歩はあまり好きじゃなくなったみたい。それでも、たまーに
散歩させてあげるけど、つまんなさそうな顔して家の周りをだらだら1周したり
道端にうずくまったりして終わるだけになってしまった。
296わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 00:36:31.07 ID:LSYZAhgd
外が恋しいというより家出願望?
297わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 00:53:43.81 ID:LFY3R05m
若い坊ちゃんだし血気盛んなんだな
298わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 01:05:41.51 ID:73X/P+bv
>>293,295
田舎に引っ越す。
または、車を持っているのなら、車で2,3時間の所にセカンドハウスを借りる。
そして、週末だけそこで過す。場所は車がすくないところね。

週末だけだけど、少しは外を満喫出来るのでは?
また、猫好きな人がいる人の隣の家を紹介してもらう。
探せば年なん万円とかの掘り出し物もあるはず。


猫ちゃんの外出は心配ですよねえ。
避妊済みのウチの三毛猫♀は外へ出すつもりはなかったんだけど、
連れて来た父親がご近所の迷惑も顧みず、外へ出すのを許しちゃったから、外へ出放題。

でも本当は外へ出したくないんですわ。
帰ってこなくなったら心配だし。
怪我も病気も心配。
299わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 01:12:44.29 ID:39HOOM/T
どっかのスレで屋上緑化して猫遊ばせてる人いたな…
庭をでっかい柵?サッシ?で囲うのは金銭的には手が出そうだけどそもそも庭が無い
300わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 01:23:42.22 ID:/pAmWIoj
でも、仮に空中庭園作っても、それで満足するかどうかは判らんのよね…
301わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 01:51:44.51 ID:MCokg6dI
ある猫ブログがあって、ほとんど毎日のように更新していたんだけど
ある時から更新が月に1回程度に滞るようになってしまった
忙しい忙しいと言い、奥さんがいたはずだけど、最近奥さんは登場しなくなった
悲しいなあ
302わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 02:41:39.12 ID:Oo1n3u64
>>288
病気ではないよ
303わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 06:42:11.88 ID:vFXhN8FU
>>299
うちの向かいの家がそうだ
夜その家の屋上を見上げると
猫が鈴なりになって見下ろしてたりしてちょっと怖いw
304わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 10:57:38.21 ID:eHqkrJ0B
近所の婆さんが猫をリード無しで散歩?させてるよ
じゃらしとボールで遊びながら、公園をぐるっと回って、最後は抱っこして帰ってく。
猫も逃げる事なく、婆ちゃんに付いていくけど、なんか見ていて、ヒヤヒヤする
305わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 11:05:05.83 ID:TaSkR+jh
306わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 12:03:13.81 ID:NkFSRJ5c
白黒スレのウナギちゃんだけど
犬のマーキングに不満顔をする猫もいる
http://www.youtube.com/watch?v=0C0PKxnvlko
307わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 12:47:30.92 ID:WELWdbm5
どうしても探したい画像があるんだけど、ここで聞いてもいいかなぁ。
だめならスルーしてください。
たぶん茶か三毛(色濃いめ)スコさんだと思うんだけど、猫は画像の
左側から右を向いていて、あらまあって感じで、口元に手をあてている
画像なんだけど。
画像の右側には、何が写ってたか定かじゃないけど、おやつを貰って
食べている風の画像だった記憶が。
なんとも愛嬌のある顔をしていて、PCの壁紙にしたくて。
もしご存じの方いたら、おながいします。
308わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 13:19:47.95 ID:nL2X/xq+
>>291
ありがと
309わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 13:25:56.68 ID:nL2X/xq+
>>305
かわいい

家オンリーだとつまんなそうなのわかるな。
私も完全室内飼いにした猫は今の猫ではじめてなんだけど
やっぱり今まで飼っていた猫の外の草とか土とかと戯れてるときの幸せそうな表情見ちゃうと
外と兼用で何とかしてあげたいなあと思っちゃう
310わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 13:38:59.50 ID:PZDtT/rP
韓国・現代(ヒュンダイ)自動車のCM
猫をひき殺してそれを焼いて食べるというすごいCM

http://www.youtube.com/watch?v=CndpZfUi0Ic
311293:2013/04/28(日) 14:02:22.58 ID:EjLNCIYW
みんな、色々レスありがとう。
うちの坊ちゃんの両親は山の中の米屋の看板猫で、当然出入り自由の身で
米を狙うネズミを捕らえて毎日のように喰ってるらしい。うちの子もその野生の
血が受け継がれてるんだろうね。
生後3ヶ月くらいに貰ってきたんだけど、最初から全然物怖じしない超アクティブな
子で、初めて脱走した時もそこら辺を思う存分走り回って嬉しそうに帰ってきた。
普通、初めての脱走って、恐くて車や倉庫の下に潜ってるケースが多いって
聞くのに、坊ちゃんはそれが全くなかったからな。

セカンドハウスとか無理なんで、坊ちゃんの生家に時々…とも思ったんだが、また
お腹の中に虫さんを飼うことになったり、ミクロなお友達を住まわせるわけには
いかないので、やっぱやめとこうと思う。
退屈しないように、もう1匹お迎えすることを考えてもいるんだが、坊ちゃんは
気難し屋だし、家人が反対しているのもあり、今のところは難しいかな。
NNN様、どうか手配をお願い致しますです。
312わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 18:41:49.20 ID:/WEVORiP
きょうふのにゃんこちゃんだいまおう゛ぁーぅ
特技はローリングごろごろ
313わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 18:46:48.67 ID:w5Yavw3j
>>305
かわええなぁ〜
ワンコもニャンもかわええ

ワンコ、ちょっと歩きにくそうw
優しいね
314わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 19:24:04.78 ID:4iLzsPdC
>>305
にゃんこのシッポ垂直w
ごきげんだなあ
315わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 20:41:57.07 ID:/WEVORiP
>>305かわいい!
>>306のうなぎちゃんのお鼻もcuteだにゃぁ
316わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 20:44:41.67 ID:kTuLsLej
拾った
有名かな??
どこの猫さんか知ってたら教えて
可愛くて

http://imepic.jp/20130428/691100
317わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 20:47:32.35 ID:k+pCpXmG
>>316
チョwww
318わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 21:07:01.46 ID:w5Yavw3j
>>316
揃い踏みw
319わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 21:15:55.53 ID:FkbASu7R
朝起きたらベッドの隅っこで丸くなって寝てたので
なんでこんな寝方してるんだ自分と思ってベッドの真ん中見たら
猫が真ん中でヘソ天して寝てた
320わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 21:19:35.35 ID:GASrOYJP
321わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 21:23:05.46 ID:IIAMk5G1
>>320
黒猫の上に背中から落ちたんだな
322わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 21:27:22.59 ID:g+KFnCMo
ニャン吉
323わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 21:27:39.04 ID:w5Yavw3j
>>320
すごい
324わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 21:39:15.08 ID:Pgo2K1CF
>>320
これはww
325わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 21:49:17.75 ID:i8JUSJmH
>>322
ヒロシ!
326わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 21:50:08.73 ID:k+pCpXmG
>>320
すごすぎるw
327わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 22:08:36.07 ID:MzPTNTJA
>>320
おお!( ゚o゚)
328わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 23:02:30.57 ID:DN/J7GkG
447 名無しが急に来たので[] 2013/04/28(日) 23:01:15.00 ID:HA/98jbmO

若奥様の授乳現場、盗撮しちゃった(;・∀・)
http://imepic.jp/20130428/826840
329わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 00:19:43.70 ID:ubEcWzVA
元野良の方が外出たがってノイローゼになりそう
保護してこれじゃ捨てられて当然だわ
330わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 01:09:27.38 ID:CddoJ2rC
元野良なら外に出たがるのは仕方がない
こちらで相談してみてはいかがか
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1363135860/
331わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 01:10:28.94 ID:8HDetNcf
散歩には連れて行かないの?
うちは徐々にならした
332わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 01:19:42.35 ID:sUcDPi4d
買った猫もNNNがバックにいるの?
333わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 01:19:51.07 ID:2ZIEXTYF
近所の飼い猫さまが
いつもは気にも止めてくださらないのに
今日そこの下僕と立ち話してると
足に頭コツーンと来られた。
たまたま起毛のジャージはいてたんで
これは柔らかな棒だわ、とお思いになったらしく、
なんとマッサージを仰せつかった。
ありがたき幸せ!
334わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 01:28:57.35 ID:8HDetNcf
そこの下僕w
335わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 04:09:44.51 ID:gCitcpX9
>>306
これは猫ではなく犬だw
でもなんでウナギ?
336わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 04:57:27.75 ID:EHpBStCH
2時くらいから運動会が始まってうるさくて眠れず起きてたんだけど
4時くらいにコタツで仕事してる俺のとこ来て短く「ニャ…」と鳴いた後
それ以降膝の上で丸くなってる 
何のつもりか…- -;
337わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 05:22:02.73 ID:+NQGMjKr
今日はたっぷり寝るぞー、と21時に寝たのに
0時30分に起こしてくれるのは如何なものか
338わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 08:07:52.05 ID:R8GUqZmn
ナポレオンは3時間しか寝ないで猫の世話をしたとか、しないとか…
339わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 10:04:26.76 ID:A2BIEHTd
床に転がってると、わざわざ迂回して
人の体を踏んづけに来るのはなんなんだろう
ただ踏んづけて素通りしていくだけ
しかもわざわざ遠回りして

ほんっと、猫の頭の中を一度覗いて見てみたい
340わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 10:21:50.97 ID:vwEI43iR
>>339
そうそう。やるよねw
アレはかまって欲しいんだとおもってる。
341わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 11:00:52.16 ID:R1QqV2uV
踏むだけならまだしも身体の上で寝始めることも
342わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 11:11:31.96 ID:lAbu8czI
連休で兄貴が帰ってきたら猫はベッタリ、兄貴はデレデレ
ただ、うちの兄貴は猫アレルギー持ちである…
花粉症との華麗なコンボで鼻水グジョグジョになってるが、それでも猫と引っ付いてる
343わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 11:20:01.13 ID:2BdQIS0b
平日は、起床前あたりから枕元に鳴きに来たり
脇に座り込んだりと騒がしく、朝食が済み
こっちが出かける直前には、騒がしかったのが
嘘のようにシーン
この3連休は、人が完全に布団から起き上がるまで
ご飯後もずっとずっと騒がしくしてくれた
自分達は寝たり、窓辺でまったりモード
なぜなの、みんな…(TvT)
344わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 11:47:04.78 ID:2BdQIS0b
>329
友達の話聞くと外に出るのを諦めてくれるのを待つか
家の中を居心地よくするとか

にゃんによって違うんだよね
生後5ヶ月位まで外で世話してから
完全室内にした子は、全く外を恋しがらず
約半年後にリード付けて抱っこして外に出たらパニック
外に出たがらない、窓辺で外見るだけで満足

約4年、外にいた子も家に入れても全く鳴かず

いつでも水が飲めて、トイレも安心していつでも出来る
やわらかいベッド、遊び相手の猫もいるし
ひきこもりタイプみたい
345わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 12:30:44.17 ID:vCk1tS1w
近所の野良猫食べてみようと思うんだけど捕まえるいい方法ある?
346わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 13:07:25.25 ID:eBoY1DF3
うちの子は毎朝5時に缶くれって起こしてくる。顔を猫パンチしたり上に乗ったり。
そして満足すると二度寝する。
なんつーマイペース
347わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 14:06:51.54 ID:ubEcWzVA
>>344
もう四歳くらいの成猫だからかなあ
半野良みたいにされてた地域猫らしくてとにかく窓際とか玄関で鳴き続ける
348わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 14:11:12.21 ID:RVmcakcv
捨てられて当然ってのもすごい感覚ですね
349わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 14:54:29.08 ID:qPgfql7e
最近手荒れが激しいんだけど、猫が手をなめる可能性があるからハンドクリームが使えない。
猫がなめても大丈夫なハンドクリームをご存知の方はいませんか?
350わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 15:02:10.03 ID:qJBfrByb
>>349
馬油
351わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 15:18:19.54 ID:l3Px+p/W
熊油
352わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 15:26:28.38 ID:xrdwN0CS
>>349
馬油
353わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 15:27:28.66 ID:xrdwN0CS
あらwリロってなかったスマソ
354わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 15:32:29.82 ID:uY1cbctn
うちの2匹のネコを連れて旅行に行ったんです。
真っ黒のネコと黒シマのネコ。
野山でたっぷり遊んで、温泉に入って、おいしいご飯を食べて・・・
家に帰ってみたら、ネコを連れ帰るのを忘れてた。
宿に電話したら送り返してくれたんですが、それが違う2匹・・・

昨晩こんな夢を見た。
355わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 15:36:00.15 ID:EISTp8zi
↑んもー!!ビックリしたわ!(笑)
356わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 15:41:44.05 ID:yfwnVnJp
>>354
www
357わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 15:46:45.41 ID:jkjcBsdn
猫一匹しか飼ってなかった時に、二匹で夜中に大運動会してる夢なら見たことがあるな
大きめの白猫と小さめの白猫がドドドド…とじゃかましいったりゃありゃしない
今は夢で見た光景がリアルに展開されております
358わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 15:46:45.37 ID:4WU2hgBA
そもそも送り返すって何だよ
宅急便だと猫を配達してくれるのかよ
359わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 15:49:21.94 ID:3AcBKtIv
夢だから何でもありだろ
360わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 15:49:25.23 ID:xrdwN0CS
>>357
予知夢だったのね
超能力あるかもよ、ぬこぬこ教の教祖様とかどう?
361わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 16:06:18.90 ID:OrLHc/H2
NNNによる睡眠学習作戦かもしれない
362わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 17:18:41.53 ID:ZJe5/87x
去勢手術の相談に動物病院に連れて行ったら、未接種だったワクチンをその場で打たれて
手術の日程が2週間後に決まった
よほどストレスだったのかキャリーの中でお漏らしするし、ほんとゴメンよ…
363わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 17:52:10.27 ID:ekA8oHDk
>>358
黒ネコヤマトならあり得るかも?
364わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 18:09:48.43 ID:+Ii5wyjb
>>358
マジレスすると航空便なら可能。
陸送はやめてね、猫死んじゃうかもしれないから・・・(;_;)
365わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 18:51:30.19 ID:Xt4S9ObG
>>350 >>352
ありがとうございます。
366わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 19:41:18.61 ID:w1UB7YEZ
うちの猫達、ごはんあげた後必ずしゃっくりする。
うちだけ?
367わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 20:03:58.90 ID:1t97B7xq
ずっと気になっていた
『かわいい子猫を拾いました!誰かもらってください』
という近所のおっちゃんのblog

すこしづつ『トイレもできます!』などのセールストークが少なくなってきて

今ではもう完全に おっちゃんと猫の愛のどたばた日記 になっている。


スキンヘッドの強面なのに。いつかおっちゃんの店で買い物しようと思ってる。
368わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 20:08:16.50 ID:qJBfrByb
>>367
なにそれ萌える
369わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 20:09:40.94 ID:7O57Ms9W
>>367
読みたいなあw
差し支えなかったら、ブログタイトル教えて〜
『かわいい子猫を拾いました!誰かもらってください』←がタイトルじゃないよね?w

タイトル無理なら、検索のヒント欲しいなあ
370わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 20:12:25.12 ID:3/MWxpeH
>>367
ワロスww

おっちゃん骨抜きw
371わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 21:53:43.13 ID:EHpBStCH
NNN「うちから差し向けた使者を他所へ譲渡そうなどできるもんならやってみたまえよヽ( ´ー)ノ フッ」
372わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 22:32:24.19 ID:WntIBUYZ
今日たまたま地域猫のお世話にをしてる人に偶然お会いした
話を聞いてみると、この猫たちは15才前後だそう
飼い猫じゃなくても、ここまで長生きするんだとチョット感動
373わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 22:40:35.95 ID:SU1As2dp
てs
374わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 22:55:42.45 ID:A2Q/Bkur
【 肥満用ドライフード一覧 】(肥満は全ての病気に繋がる。購入する前にペットショップで肥満用の試供品があるか尋ねてみよう)

ピュリナワンキャット 避妊・去勢した猫の体重ケア(子ねこから全ての年齢に) 時々サイトでお試しサンプリング(100g)実施
http://www.purina.jp/one/cat/

メディファス ライト 6歳まで 成猫用チキン味. 国産 肥満傾向、避妊・去勢した猫の健康維持に 500gもある
http://www.petline.co.jp/cat/01/e/

カルカンドライ 肥満が気になる猫用 毛玉ケア まぐろと野菜味
http://kalkan.jp/products/adult/a_dry.html

ねこ元気 毛玉ケア肥満が気になる猫用 まぐろ・チキン・野菜入り
http://pet.unicharm.co.jp/cat/detail/cat_11/

銀のスプーン おいしいカロリーコントロール
http://pet.unicharm.co.jp/cat/detail/cat_21/

サイエンスダイエット ライト 肥満傾向の成猫用
http://mypet.hills.co.jp/product/catfood/sdc007.aspx

ロイヤルカナン 避妊・去勢・太りやすい猫の体重ケア用 ドライフード
http://www.royalcanin.co.jp/new/campaign/2012_winter/sterilised/

アイムス 成猫用 体重管理用 うまみチキン味 体重管理に配慮したい猫ちゃんに
http://www.iams.jp/index

【 その他肥満用ドライフード 】
アボ・ダーム キャット ライト&シニア
イノーバ キャット ウェイトマネジメント
エボ キャット ウェイトマネージメント
ザナベレ ライト
ナチュラルバランス リデュースカロリーキャット
FORZA10 ミスターフルーツ ライト
ホリスティックレセピー ソリューション 猫ライト

肥満猫は真上から見てクビレがない。 ↓肥満猫の参考画像
http://cat.pelogoo.com/narukuru/pic/1140313298860204.jpg
http://www.kao.co.jp/pet/cat/sos/soscat07/scene_1_answer.html
375わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 23:41:48.49 ID:LmX570tZ
今日初めてネコのセクロスめせつけられた
オス猫が前後にカクカクするたびに
下になってるメス猫が目を細めながらアンアン声を発してた
人間と変わらんやんと思った
376わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 00:47:28.29 ID:FB+t9tH8
野良の成猫は家猫にするんじゃなくてもう野生生物として見守る方針にしたらいいのに
377わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 01:05:34.90 ID:4T1LnZEK
>>375
トゲトゲだから雌は痛いはず…
378わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 01:08:26.04 ID:5Y7e5I4W
勿論猫嫌いな人もいるし、たしかに糞尿や発情期の鳴き声はうるさいんだけど
だからといってやたらめったら去勢避妊!ってのも違う希ガス。鳩とか雀とかと同じように野生の生き物として扱えないもんだろうか。
379わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 01:12:39.50 ID:uhAGUv23
そもそも猫は日本の野生生物じゃなかったらしいからねえ
380わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 01:16:34.37 ID:H6E+/IcK
そうか外来種か
じゃあ日本から追い出さないとな
381わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 01:19:50.19 ID:8Hr8fH/J
食物連鎖で割と上の方だし、捕食者がいないから際限なく増えてっちゃうんじゃないかな…
傲慢だけど、人間が持ち込んだ生態系はある程度人間が手をいれなきゃならんよ
382わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 01:21:55.55 ID:8Hr8fH/J
共生するのは可能だと思うけどさ
383わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 01:27:07.73 ID:FyLgdN8p
>>377
とげが痛いのは抜くときだから入れてるときは痛くないと思う
384わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 02:02:06.67 ID:0dzVBtpV
おまいら、なんて話をしてるんだw
385わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 02:04:49.03 ID:tb0N0Bdx
元を辿れば人が持ち込んだのかも知れないが
生態系に組み込まれて何年経ったと思ってるww
今更排除した所で何も変わらないよ
386わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 02:59:22.89 ID:Cdaj7zEH
ブラックバス「せやな」
ブルーギル「一理ある」
387わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 03:20:36.67 ID:S9i0RRVt
ヌートリア「呼んだ?」
388わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 03:39:18.32 ID:TDpLTnCP
アリゲーターガー「これからだ!」
389わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 05:01:57.80 ID:5qIl1Dwc
川鵜「わいのうんちで商売できるで」
390わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 05:59:35.99 ID:M19cNocb
おいおいなんJかよ
391わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 06:09:57.31 ID:YvFx6Z5O
生態系を破壊し続けてるのは人間にすぎない。ただそれだけ
バス釣りやりたくて、日本のあちこちの湖に持ち込んだ愚行
温暖化で日本に住み着く植物昆虫。台湾リス、ブルーギルも
町中の生態系のみ心配すんなよw
392わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 07:28:15.47 ID:FB+t9tH8
むしろなぜ鳩が駆除されないのかなぞ
道を譲らない鳩とか鳩よけて事故ったとかよくあるのに
393わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 10:02:09.43 ID:7eBfzT0u
我が家の外壁工事が始まってから、ベッドの下が定位置になってるご主人様。
今日は雨で工事がないから、のびのびしていらっしゃる。
394わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 10:11:11.25 ID:E1yRw+2g
>>393
ウチも去年やったよ
3匹中1匹がちょっとの変化で具合が悪くなる子でハラハラしてた
無事に済んでホッとしたわ
395わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 13:28:24.63 ID:sZ9OtqAU
>>369
おっちゃんの店のblogの一部なので、とりあえず今は勘弁してください
まあ、猫好きが荒らすとかはないとおもうのですが。
 ぶっちゃけ、バイク系のいかついお店なので前を通るだけなんだ

店の前に『猫をもらってください』の看板が出る

blogを発見する

猫がまだ小さくておっちゃん寝不足になるの巻

おっちゃんが出かけたら、猫がおっちゃんのにおいの付いた高いジーンズで
盛大に寂しさを紛らわすの巻(洗わないんだってねー)

中略

いつの間にか里親募集じゃなくなったっぽい イマココ

>>371
ご苦労様ですっ!いつかお店に突入して工作員におやつでもあげたいです。
…あと一匹くらいはキャパありそうです。おっちゃんの家
396わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 14:37:04.03 ID:/MiKqRDY
おっちゃん可愛すぎワロタww
397わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 16:27:26.17 ID:M19cNocb
まあでも実際ネコって飼ってみらんと良さが分からんよな
俺も小さな白猫をあまりの哀れさに拾って帰ったが
とりあえず歩けるだけの力がついたらまたどこかに捨てるつもりだった
白猫だから暗いところで見ると目が赤くて気持ち悪いと思ったしな
でも三日後には「ウチの子は誰にもやらん!」となって今に至る
398わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 16:33:42.30 ID:JE3t7Ct9
>>397
白猫だから暗い所で目が赤い、というより普段青目の子は毛色関係なく暗所で瞳孔赤くなるよ。
そんな自分も今の猫飼うまで犬派で猫イマイチだったが、今じゃあメロメロ今年の夏で3年目さ。
399わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 17:17:07.32 ID:nx28jhyY
猫も犬も子供も一緒に暮らしていないとその良さは絶対に分からないよ
400わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 17:25:41.28 ID:0PgjNmsb
里親募集話に少し乗っかるけども。
敷地内に住み着いた猫(子供産んだ後に避妊した)の子猫4匹、当初は里親募集してたけど、世話していくうちに手放せなくなるんだよなぁw
今では元々飼ってた3匹+事故で怪我してたのを拾った1匹+子猫4匹の大所帯wwww
たまに喧嘩もするし、全員で猫団子するほどには仲良しってわけでもないが、まあ上手く行ってるのが救いだわ。
でも子猫って言ってるけど、来月で1歳になるんだよなぁ。1年って早いわ。
401わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 18:16:07.05 ID:FB+t9tH8
いいなぁ
うちは病気とか考えたら経済的に何匹もは無理だ…
402わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 18:25:28.97 ID:M19cNocb
>>398
あーそうそう青目なんだよね
白単色細身青目ですっかり美形の女の子になった
娘のようにかわいい

>>399
そうかな
俺は元々犬派で飼う前から好きで、飼ってみたらやっぱり思った通りかわいかった
猫は好きじゃなかったが、飼ってみたら犬とは違う魅力に気付いた
自我が強くツンデレなところがたまらんw
403わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 18:27:41.44 ID:LzADs0fc
財布と居住空間に余裕があるなら、10匹くらい飼ってみたいものよ…
404わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 18:37:56.10 ID:T2cxiw8i
そもそも多頭飼い出来る資産力が無い
色々なスレを見ると猫の為に家を建てた人が多くてそれに影響されて貯金を頑張っているけど
今のペースで行くと家を建てるのは10年以上先の話になりそうな予感
405わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 18:51:16.78 ID:gJ8FGA8L
>>401
確かに経済的には元々の3匹以外は未ワクチンだから病気や怪我の時は本当にきついw
手術代とか給料面で無理なときには親に出してもらったけど(親も猫好き)、予想外に増えてさすがにこれ以上は飼えないわ。
ワクチンしてあげたいけど1回でじゃあまた来年ねってならないのが二の足を踏んでしまうorz
1ヵ月に1匹ずつワクチンできるようにしたいとは思ってるんだけどね。

子猫のうち1匹が背骨が足りない・頭がでかい・手足が短い奇形の子(外見はもちろん歯の並びとか普通の子と比べると違う)なんだけど、人みたいに知能的に差が出ないもんなんだね。
兄妹の中で一番の甘えんぼで我が家の看板猫2号になってるけどもw
406わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 18:53:32.79 ID:gJ8FGA8L
ID変わってた(´・ω・`)
>>405>>400です。
407わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 19:00:39.52 ID:IUOYvYtX
イカリング内緒で食べたらベロチューされた
408わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 19:05:34.12 ID:74daG5cN
体ふきシートで全身ごしごししたら
気持ちいいのか手をなめられまくり
甘噛みされまくりでちょっとミミズ腫れできたw
409わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 19:10:56.33 ID:H617cgzW
美容室行ってカラーリングしてきたんだけど
家に帰ってきてから、ずっと髪の毛くんくんされてる。

実家の猫は、毎日家族や来客の頭の匂い嗅ぐのが
習慣だったなと思い出した。
410わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 19:47:14.63 ID:oIYfdZ0D
うちのも暖かくなったらさよならするつもりだったんだけど、
外に出しても全速力で戻ってくるんだよな。
外に出るのを全力で拒否する。
生まれてからうちに来るまで野良だったはずなのに。

最近は寝転んで漫画読んでいると上に乗って来て尻尾で顔をぺんぺんしてくるし
夜になって寝ると左の腕に顔と前足を乗せて眠る。

ホント、迷惑な猫だ。
411わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 19:50:39.84 ID:onONuMCz
>>410
とか言いつつしっかり可愛いがってるだろw
412わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 19:53:04.97 ID:FB+t9tH8
猫ボラさんに3匹までなら大丈夫だから!って押し付けられそうになったけど、何を根拠にしてるんだろ
そりゃ外よりは中の方がいいけど、終身飼育ってなったらそんな簡単には受け入れられないけどなぁ
一時的に幸せならそれでいいのかと。
413わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 20:56:27.08 ID:oIYfdZ0D
>>411
雪、降って寒い。おなか減った、餌ちょーだい。
と寄ってきたのに
ttp://nukos.net/img/104719.jpg
家にいついて人の楽しみ(マンガ)を邪魔する、うちの猫。
大人猫だから貰い手もいない。

困った、困った。
414わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 21:09:54.66 ID:X/3b5VSo
>>412
3匹養うとなると、食費だけで毎月45K掛かるなぁ…
その外に保険料等も3倍掛かるとなると、3頭飼育するのには二の足を踏んじゃう

多頭飼いには憧れるけど、責任も頭数倍なんだよな
415わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 21:28:37.64 ID:D6/jIIPH
>>413
なにこれカワイイ!
416わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 21:42:07.18 ID:74wEjbl6
>>413
なにこんな白いフサフサ落ちてる道ってどこ?いまから行くから教えろください
417わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 21:43:20.08 ID:oOIYqFHv
>>413
これ、どーなってるの??
418わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 21:50:52.23 ID:LzADs0fc
>>413
謎生物…www
419わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 22:06:07.93 ID:KfECRknp
>>413
え?なになに里親募集?
ちょうど今白い大人猫が落ちてないか探してたんだわー奇遇だわー
420わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 22:24:47.57 ID:llYtyfG2
白のふくよかタイプすくないもんね
421わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 23:38:36.97 ID:x3E2850m
>>413
顔はどっちにあるん? たぶんあっちかなあ
422わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 23:38:50.08 ID:H24CW56c
帰宅したらトイレットペーパーの未使用ロール数本が陵辱され尽くして転がってた。
もう掃除する気力ないので寝てしまおうと思う。
423わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 23:51:22.47 ID:uUxpjX+T
>>395
了解了解
そうだよね、勝手にさらさないほうがいいね

それにしてもおっちゃん、ええねw
ビンテージジーンズよりも大切な存在に出会ったのかもなw
424わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 23:55:59.90 ID:gVibkDkH
>>413
これは良い白毛玉

>>420
そうなの?
425わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 02:32:33.29 ID:R95Qcjsf
>>413
なんでこんな尻だけの画像なのに可愛いの?
426わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 03:10:23.85 ID:obWUiT1M
成猫から飼ってる猫には恋愛感情抱けるのに、子猫から飼ってるのには家族っぽさを感じてしまって無理だよね?
427わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 03:30:56.16 ID:X7N6exyw
猫に恋愛感情ってのがまず分からんが、光源氏的なそれじゃ駄目なのか
428わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 03:45:35.73 ID:lR1J3+0L
私は分不相応な相手に恋愛感情もてないから成猫からでも無理だわ
「つるっぱげで不恰好なデカブツだけど情はあるさやっぱ」
って思ってもらえりゃラッキー
429わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 06:35:14.88 ID:EqleTegx
恋愛感情?
そこまでいくときめえ
かわいいけど畜生だからね
430わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 08:03:08.29 ID:zkHfSW0+
恋愛感情ってのはちょっと分からないなw
431わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 09:17:03.75 ID:/975Tfip
.今すぐ役所に言って婚姻届を提出したいくらい愛してますが、何か?

>>426
子猫から飼ってても抱けるけど・・・。その人とその猫によるんじゃない?
432わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 09:19:30.94 ID:4UA187Y1
海外で猫と結婚式あげた人いなかったっけ
433わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 09:21:41.56 ID:h8lU6Ryk
人間なんて猫の家政婦である
結婚なんておこがましい
434わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 09:25:15.15 ID:ms4bU7Xt
>>432
ドイツ人だったかと
435わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 09:28:28.29 ID:JbWjQzcN
436わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 09:54:24.86 ID:NL7IDzVF
自分の猫を可愛がってるけど所詮ペットとしか思っていないから恋愛や結婚なんて無理だなぁ
437わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 10:00:55.83 ID:lG7uGeKQ
>>435
ぬこの表情が絶妙だなw
恋愛つーか家族かな?扶養対象の愛しい永遠の幼児
438 【末吉】 :2013/05/01(水) 10:23:11.00 ID:4DnI/7NW
事実婚でおk、純愛なんだもんっミャハ
439わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 10:29:59.99 ID:O2lWS7tO
猫好きのおっちゃん報告 ラスト
朝、店前で掃除?しているスキンヘッドのおっちゃんに遭遇

意を決して話しかけてみた

結局、工作員はおっちゃんのうちのこになったとのことです。
blog観てますといったら喜んでくれた おっちゃん笑うとカワユス

猫にあえなかったのだけが残念だぁ。超あまえんぼうだそうです
440わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 10:38:16.03 ID:E39aS/p8
>>439
スキンヘッドの巨男が「ヨチヨチ〜」
なんて萌えるんだww
441わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 11:02:13.69 ID:/s76cUHf
おっちゃん「たっだいまあ〜〜○○ちゃん今日もいい子でちたかそうでちゅかかわいいでちゅねえええ〜〜ン」
とか言ってる絶対言ってる
442わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 12:40:55.39 ID:iPPaT23H
工作員優秀杉
443わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 12:40:57.67 ID:NGtbUVS6
ソースは俺
444わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 18:55:48.39 ID:V3KjWEDa
四月から里親さんから譲り受けて一緒に住み始めた猫様がリモコン、スマホ色々ガジガシ(´・ω・`)
手もよく噛む
ストレス?
445わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 19:02:59.25 ID:ms4bU7Xt
>>444
子猫なら歯がかゆいのかも?
大人猫なら猫の届かない場所にしまうとか・・
446わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 19:13:38.45 ID:V3KjWEDa
>>445
もうすぐ2歳のメインクーンの血が入ってるっぽい子です。
来たばっかりの頃はコード類結構やられてしまって今ではケースに入れてます!
リモコン等は噛まれても構わないんですがストレスだったら対策しないとと思って。
447わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 21:27:56.73 ID:7EcTDPPz
>>413
そうやってずっと困ればいいと思うの
448わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 21:46:28.33 ID:eikISGl3
もげろと言いたいわけだな
449わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 21:59:19.41 ID:RY0UrmNb
人前ですかしっ屁したらニャンコに身代わりになってもらってる
「あっオナラしたでしょ〜ダメだぞー」
450わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 22:17:16.30 ID:viNfcTyk
>>444
ハミガキ
451わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 22:52:26.87 ID:3tfDEo1Z
もげろ
452わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 00:13:09.43 ID:Q9+Vgh+r
453わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 00:21:16.55 ID:DVYuc/Hf
ケツのでかいネコだな
454わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 00:34:16.11 ID:eRNrVrJD
俺はネコ、ネコ、誰にも頼らず生きていく♪
455わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 01:58:26.79 ID:tUtJYLly
PCで作業したり寝転びながら本読んだり布団の中で携帯扱ったりしてて、ふと振り向くといつの間にか側にいて結構ビビる
で、目があった瞬間「るるるー」って鳴きながら右へ左へコロンコロンするもんだから狭いベッドから落ちる
かわいい
456わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 02:54:59.07 ID:jpSfG70A
普段はストレートに甘えに来るのに、
たまに>>455みたいに気付かぬ間にそっと傍まで来て
気付くのを待つようなことするから、
そのいじらしさに胸がギュッとなる。
これも猫様の戦略なのであろうな…
457わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 06:37:11.90 ID:B6zsRGoG
いま弁当を作ってたんだけど、置いて戻ってきたら鮭フレークの瓶に顔突っ込んでむしゃむしゃされてた…
しかし怒りより塩分の多さを心配してしまう。
458わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 07:34:11.48 ID:QJUsU/fF
なんか猫が4匹ほどうちの庭で感電してるみたいなんだけも
こういう時ってどうすればいいの?
ほっとけば直る?
459わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 07:49:08.41 ID:QJUsU/fF
とりあいず、塀に移動させといた
もしかして寝てんのかねぇ?
460わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 08:18:22.06 ID:jpSfG70A
か…感電?生きてるの?
461わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 08:31:30.48 ID:7BElj0jx
“楽園だニャー” 台湾で「猫に注意」の標識登場 2013年5月2日 01:13 カテゴリー:社会
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/361420


猫カフェって、台湾とあるカフェが発祥の地なんだってね。
462わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 08:32:21.35 ID:ngDHTNYk
雷に撃たれたか
463わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 09:01:39.77 ID:StfesNyU
>>461
そういえば次回の世界ネコ歩きは台湾編だ。
464わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 09:08:09.05 ID:u2CvSFO2
世界ネコ歩きって、この板に多数生息している原理主義者が
目ツリ上げてギャーギャー文句言いそうな場面の連続だよね
てか番組のコンセプトからしてw
465わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 09:13:33.35 ID:P691bHgP
このチオビタ猫 かわいすぎるんだが(・ω・)
youtube watch?v=3b1ca6zgmTA
466わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 09:14:55.22 ID:u2CvSFO2
>>465
見れないよぉ
467わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 09:40:17.58 ID:4Z0DA1Au
ぬこは神本日も御壮健且つ御多幸ですかにゃ皆様のうちの神様方は?
468わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 09:55:27.76 ID:StfesNyU
>>465
猫は本当に箱が好きだなw
469わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 11:37:22.78 ID:UtoYFMTX
「プーチン氏寄贈ネコが秋田になじみすぎ」(Yahoo)
http://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/p9db66fbe7adb847dcb4b4bf7c0950451

かわいすぎるんですけど
470わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 13:03:31.81 ID:t+IXzqN4
アパートの周りで猫の声とか足跡とかしょっちゅうあるのに至近距離で見れない…
挙動不審なのがいけないのだろうか
餌で釣るのはまずいよなあ…
471わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 14:03:40.77 ID:jpSfG70A
キャットホテルで釣るとか
472わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 14:40:20.61 ID:ADQQ+Xkc
肥満用猫のドライフード成分表一覧

                                  たんぱく質  脂質   粗繊維

ピュリナワン 避妊・去勢した猫の体重ケア        38%      8.5%   5.0%

メディファス ライト 6歳まで 成猫用チキン        35.0%     8.5%    6.0%

カルカンドライ 肥満が気になる猫用 毛玉ケア      29.0 %    8.0 %   5.0 %

ねこ元気 毛玉ケア肥満が気になる猫用         30.0 %    9.0 %   9.0 %

銀のスプーン おいしいカロリーコントロール       32.0 %    9.0 %   8.0 %

サイエンスダイエット ライト 肥満傾向の成猫用     35.5 %    9.0 %   4.8 %

ロイヤルカナン 避妊・去勢・太りやすい猫の体重ケア 35.0 %   10.0 %

アイムス 成猫用 体重管理に配慮したい猫ちゃんに  28.0 %   11.0 %    6.5%
473わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 15:42:55.70 ID:QJUsU/fF
自作の電気式虫取り網にかかったみたい
いつの間にか動いてるし大丈夫みたい
474わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 15:58:35.77 ID:AdQ6d+9o
>>470
至近距離で見れたらどうするの?
一生幸せにしてあげる気がないなら余計なことしない方がいいよ。
475わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 17:08:04.68 ID:tyN5zUTD
>>307
亀だけど
口に手を当ててる猫の画像がこれしかなかった
http://i.imgur.com/r4qJTUA.jpg
http://i.imgur.com/G0bhqJl.jpg
476わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 17:49:30.22 ID:AtOKzosu
>>469
ミールくん和む〜
477わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 18:33:47.39 ID:7BElj0jx
478わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 18:39:27.63 ID:vSaw7MP2
>>477
…岩?
479わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 18:39:56.76 ID:0kiSxhcm
>>477
ま、丸いww
480わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 19:31:23.69 ID:QJUsU/fF
>>477
ボスっぽい
481わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 19:37:27.00 ID:c7NoBs8Q
マヌルネコかな?
482わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 20:07:02.52 ID:L7yB/aDo
>>474
もちろん本当に餌やったりするつもりはないんだ
ただ猫見かけても大抵逃げられるので、懐かれたり近くで写真とったり出来る人が羨ましくてさ
スレ汚して申し訳ない
483わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 20:44:55.37 ID:M3vKn2Tg
近所の駐車場に置いてあるタクシーのボンネットに、
顔見知りの猫(長毛おデブ)が転がってた。
で、運転手らしき人が話しながら車用の毛ばたきで猫をじゃらしてた。
「ねー、洗車したいからどいてくれる?」
「にゃー」
「濡れるよ?」
「にゃー」
…行動と会話の内容が噛み合ってない気が…
484わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 20:45:58.40 ID:QJUsU/fF
んー
子猫の方はためだったみたい
残念
485わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 20:51:49.55 ID:5/RpSliO
>>483
可愛い会話だね
和むわ
486わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 21:42:03.87 ID:jrowr/V0
うちのは箱とかそんな感じの狭いところは嫌がる。
キャリーバッグを出すと、とことこと逃げだすし
隙を見せれば隠れるので病院に連れて行くのも大変。
最近は壁と同化して隠れるアビリティまで身に着けてしまった。

困った、困った。

>>417
http://nukos.net/img/104763.JPG
おかわりいただけたであろうか?
487わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 21:48:35.41 ID:hyxZ3FwB
>>486
あああああ、そのフワフワした毛に触りたい
488わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 21:53:11.34 ID:Z1u6ui3f
>>484
その自作の虫取り器で感電死させちゃったの?
489わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 22:01:37.00 ID:5/RpSliO
>>488
触っちゃダメ
居着いちゃうっしょw
490わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 22:03:05.80 ID:k2JlAtDK
>>477
りあるポヨwww
これ画像加工してるんだよね?

今日、犬の散歩中に初めてネコ集会を見た。
なんか野良さんが7匹で会議してた。
491わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 22:14:00.76 ID:k2JlAtDK
最近、庭で犬を遊ばせてるとネコの方が「オレも出せー!」と騒ぎ出す。
出しても庭からは出ようとしないのだが、心配で家から出さないようにしてたら
自力で網戸を開けるスキルを身につけてしまった。
仕方が無いので、今日猫用のハーネスを買った。
庭にはだしてあげるけど、逃走は防止が目的なんだけど、
試しにハーネスを装着したら見事に不機嫌丸出し&ムズいのか転がりまくった。
ハーネスなしで外に出すのは怖いし、でもハーネスはイヤみたいだしでどうしたもんかと悩んでます。
なんかいい解決法あるかな?
492わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 22:23:26.68 ID:jw16U1gP
>>486
出たな謎生物www
493わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 22:25:19.60 ID:Uj56bFz4
>>486
りっぱな尻尾!
太くなったらタヌキも真っ青なレベルになりそうだ
494わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 22:29:37.24 ID:fFSvtoMy
>>491
前スレに擦りガラスで庭囲ってる人いたよ
>>486
シルエットが猫バスw
495わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 23:29:34.28 ID:QJUsU/fF
>>491
庭をどうにかして囲むしかないんじゃないかなぁ
>>489
は?
496わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 23:33:52.78 ID:T0coL+d3
にゃんにゃんにゃんころりん
497わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 01:35:22.20 ID:f7kbTE4V
GW明けから研修で1ヶ月半程、家を離れる。
その間、我が家のソマリ嬢に会えなくなる…

たった1ヶ月半かもしれないけど、今までいるのが当たり前だったから
今からスゲー寂しい…

大体、俺がブラッシングするからブラシの入ってる袋の前に居て要求する。
されてる間もゴロゴロとうれしそうな顔する。

会えない間は写真で我慢しよ…
498わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 05:29:42.80 ID:LKfP8Ktc
>>496
うちの子見ていた障子貼り
初めに破けば一等賞
憂鬱飼い主また明日やり直し
いいないいな飼い猫っていいな
いたずら大好きくうねる遊ぶ
ゴロゴロ言ってりゃいいんだもんな
僕もなりたい猫になりたい
にゃんにゃんにゃんころりんでバイバイバイ
499わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 06:49:54.78 ID:p9aGRGZi
>>498
ワロタwww
500わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 08:34:50.91 ID:D1czIeQK
>>497
ネットカメラ買いなよ。
501わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 09:09:37.45 ID:6eDQyq/v
猫がトイレの砂じゃなくて壁をカリカリする
502わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 09:38:17.33 ID:AP5bxzp6
視線を感じる。
ttp://nukos.net/img/104781.jpg
503わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 10:12:34.67 ID:XPNOtVoS
>>502
|∀・)
504わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 10:34:20.65 ID:8BP9O+QU
買った服をそのまま着ると、知らんにおいがするのか朝から背中の上でぐねぐねしまくられる。おニューの儀式かw
ネコ毛&我が家の香り&爪痕を早速つけていただき私は光栄です猫様
505わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 11:18:02.52 ID:hoazFFFN
あわてて上着引っかけて出かけたら
背中猫毛だらけで笑われたことあったな
506わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 11:27:14.13 ID:LqIIX2w1
WEBカメラを設置すると実際は玄関の前で待っているのは人の気配がしてからって事に気が付いてしまうぜ
507わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 11:39:30.49 ID:q4pUxEXN
nukoup.nukos.net/img/104785.png

視線祭りと聞いて……
(修行中でリンク貼れない身なのに)
508わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 11:56:19.09 ID:p9aGRGZi
>>502
>>507

いいチラリズムですなw
509わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 12:03:13.60 ID:nbs+oCJM
涼しくて猫が膝からどかない
困ったなー
510わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 13:11:46.34 ID:BaZQ1zOn
>>507
http://nukoup.nukos.net/img/104785.png

ごめん貼らしてもらいました
511わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 13:18:29.15 ID:p7UXlxWB
部屋を片付けていたら、どっかで貰ったらしい梵天耳かきか出てきた
猫が梵天の方をくわえてウーウーシャーシャー言って大変だった…
512わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 13:41:24.55 ID:0nptJmFu
>>511
羽毛だからねw
513わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 18:07:16.53 ID:f7kbTE4V
>>500
動いてる所みたら、余計にモフりたくなるじゃん…
514わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 18:43:22.40 ID:6cxnTmJp
他界した知人の猫と暮らしてる。
ブリーダーから譲り受けた血統書付きらしいが、
血統書が見当たらなかったので出自はよくわからない。
誰が言い出したかラグドールだろうということになっていたが、
ペットショップの店員さんに
「ラグドールっぽくないような…バーマンでは?」
って言われた。どっちでもいいんだけど、少し気になる。
515わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 18:51:00.99 ID:yXxdusMs
うpうp
516わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 19:27:32.46 ID:0HdMygu3
>>514
もしかしたらマイクロチップ入ってるかもよ
わざわざ読み取りに行くほどじゃなくても、機会があったら思い出してみるといいかも
517わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 20:00:14.49 ID:2bbFa2ER
今日、猫はひとりで一泊のお留守番。

早く帰りたい。猫と電話ができたらいいのに。
でも、仕事中に「ネズミのおもちゃが隙間に入った。」とか電話されたら困るな。
518わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 20:07:35.27 ID:FC6RB9fT
>>517
「何をしてる?早く帰って来て私と遊びなさい」って電話がくるな
519わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 20:38:34.76 ID:6Cm3tFFU
520わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 20:44:07.03 ID:0rnn5sv1
飼ってた猫よ、生き返って我前に現われろ
521わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 20:56:50.50 ID:6Cm3tFFU
ったく、うるさいわねぇ
http://uproda.2ch-library.com/661522545/lib661522.jpg
522わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 21:21:57.57 ID:/HJjUM/3
523わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 21:43:32.14 ID:Ch4/6Uch
524わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 01:02:25.11 ID:VwdRKqK0
猫が大好きな男ってどう?
赤ちゃん語は使わないが爆問田中くらい猫溺愛してます。
525わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 01:06:50.10 ID:hkg6jGzG
どうって言われても…
猫が大好きでも人間嫌いな人とは距離を置きたいし
猫が大好きで人も大好きな人となら友達になりたいね
526 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/04(土) 05:35:14.74 ID:gU2PFn6E
>>525
それ猫うんぬんでは、なくないか?
527わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 06:56:50.18 ID:sADz2kVn
今朝、ごみ出ししてたらカラスが20羽近く生ゴミをちらかして食事していた
あいつら車が近くに来ても動かないのな
少し見てたら、カラス共が急に飛んで散らばった
どこかの飼い猫(首輪していた)がそろりそろりと近寄っていくじゃないですか
体格的に猫とカラスはほぼ同じ 数の上では明らかに不利なのに狩る気まんまんな猫
カラスはなんだ猫かと、また降りてきて残飯漁りを始めた
で、猫がとびかかるかと思った瞬間、犬の散歩の介入で、猫もカラスも逃げてしまった
528わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 08:36:23.89 ID:Rqpq4mju
5歳の洋猫と、そろそろ2か月になる子猫がいる。
洋猫は人見知りで、客が来るとかくれてしまうので、あんまり客うけはよくない。
子猫はなんにもわかってないから客がいても普通に遊んでいて、
可愛い可愛いと言われる。
それはいいんだけど、
「この子(子猫)はあの子(洋猫)と違って可愛いね」
という人が存外多くて切ない。どっちも可愛いよ!
529わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 09:23:53.82 ID:+KPpFLpj
他人から見たらそれが正常な反応だよ
530わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 09:27:31.17 ID:5lfvsHdV
猫ボランティアさんに、虐待されてた野良猫をどうしても飼って欲しいと言われ飼う事になったんですが
夏とかエアコンない部屋で閉めっぱなしでも大丈夫ですか?
自分一人暮らしなんですが扇風機しかないです。
531わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 10:34:20.70 ID:Dni7c6Z3
>>530
大丈夫じゃない。

というか、そもそも人間不信な猫を一人暮らしの人が飼うのはお勧めできない。
そのボラさんはなに考えているんだろ?
532わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 10:45:13.96 ID:xBmDRCJq
エアコンの無い部屋を閉め切って室温が40度とかなったらそれこそ虐待だよ
ていうか死ぬよ
533わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 10:49:53.59 ID:xdPjviu1
>>530
エアコンを買ういい機会だな
534わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 10:54:26.70 ID:E0qvxPgt
動物室内飼いは夏はエアコンつけっぱだよね、普通
留守にするときは温度調節が大丈夫かいつも気になってる
535わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 11:28:52.68 ID:vAv0cczy
山の中一軒家ですら、夏は三和土やフローリングの廊下でべたーっとしてる
猫にとっては相当暑いんだろうな
536わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 11:46:15.18 ID:Ik6fbDyK
>>307
ん?これかー?
http://nukos.net/img/104829.jpg
537わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 12:00:59.09 ID:5lfvsHdV
うーん…エアコン飼う余裕はないんだけどなぁ。
ペットボトル凍らすんじゃだめなのか…
538わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 12:05:11.49 ID:vvA30sO9
我が家のぬこさまを風呂に入れたら怖がってドライヤー嫌がって何も知らなかった母がドアを開けたらドライヤー途中で逃げ出したんだが、風呂・ドライヤー嫌いなぬこさまを好きにさせる方法なんてないかね?
たまの風呂入れる度に泣き叫ぶからせめて慣れて欲しいんだが難しいか?
539わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 12:22:46.56 ID:hdkXJvua
>>538
風呂自体が必要ない思うよ。
人間が必要と考えてるだけで、猫には風呂なんていらないからね。
540わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 12:41:01.20 ID:+/WfR3MK
長毛だったら定期的に洗った方が良い場合もあるけど、
短毛は普通必要ないはず
ドライヤーは掃除機と並んで、猫が怖がるものの代表格だしね
541わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 12:48:59.56 ID:JtUgCvdm
>>538
うちは7年間で1回だけ。
それも、うちに来る直前にンコの上でコロコロしたらしくて、ンコ臭かったからw
時々すすぎいらずのシャンプーシートでふいてたけど、
その後の毛繕いが凄くて毛玉吐くからここ数年は何もしてない。
ドライヤーはダメだし。
ヌコ臭さがたまらんw
542わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 12:57:42.67 ID:tqykkKEh
>>537
凍ったペットボトルにふいたw
いや、笑い事じゃないんだけど、夏の暑さや冬の寒さも考えてエアコンは必須だよ
つか、君自身エアコン無しで夏を過ごすのも凄いね
543わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 12:59:12.20 ID:vYwjOzU6
>>538
そんな方法があるなら自分も知りたいw
同じくシャンプー嫌いで天敵はドライヤーなうちの猫様は、何故か入浴中の人間監視が日課なので
監視中の足元にシャワーをそ〜っとかけて泡立てたシャンプーを前後の足にささっと塗りつけてシャッと流す、猫様怒り狂って逃げる、
というのを月一くらいやっている
544わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 13:00:11.14 ID:JXeIQ9V2
家猫って臭わないでしょ?
犬はシャンプーしないと犬臭くなってくるけど。
545わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 13:00:38.44 ID:5lfvsHdV
>>542
雪国なので
546わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 13:00:43.55 ID:VwdRKqK0
猫が冷たい鼻を俺の顔にぺたぺたひっつけてきたぞw
いやされました。

>>525
猫好きな人なら好感持てるけど、猫嫌いな人はとことん嫌いになるタイプです。
結婚するなら猫好きな人以外はありえないくらい猫が大好きです。
547わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 13:06:26.80 ID:vYwjOzU6
>>544
わんこほどでは無いけど若干のケモノ臭さはあるから
添い寝中に前足が匂ったら洗い時かなと
548わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 13:09:12.17 ID:VwdRKqK0
>>546
追加です。
猫をペット扱いしたり、餌あげろなんて言う人もあまり好きではないです。

猫は家族でカリカリは餌ではなく猫にとってはご飯と思ってますので
549わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 13:14:18.75 ID:A555IJEp
ね、ねこの前脚は足じゃなくて手なんだからね!
550わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 13:15:55.56 ID:hzsmyrZg
んー、うちのもシャンプーしたことないなぁ
一緒に添い寝してくれるんだけど臭いとか…
自分が鈍感なだけなんだろうか
551わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 13:16:58.43 ID:vYwjOzU6
>>549
ごごごめんなさいいいいい
552わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 13:18:57.52 ID:JXeIQ9V2
>>547
そっかー、人によって感じ方違うもんね
餌の種類によって臭いが変わったりするのかな?
553わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 13:23:12.83 ID:+/WfR3MK
うちは白いせいで手垢が目立つのと、長毛の血が入ってるらしく
毛が気持ち長めで換毛期になるとエラいことになるので、
半年に一回ぐらいトリマーさんにシャンプーしてもらってる
下手に素人が家で洗ってストレス与えるより良いだろうという考え
554わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 14:03:09.04 ID:58Dwv0Hh
>>548
うちは猫はペットだ
餌は「やる」で「あげる」は文法的におかしいかと

でも猫餌の方が人間の米より高いという事実…
555わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 14:51:54.61 ID:ZUm48BDo
>>538
浮き輪を使うといいらしい
556わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 15:47:48.07 ID:bEchLLn+
知り合いが来たけど
猫見て可愛い、おとなしいねと
その人小型犬飼ってるからそう思うのかな
小型犬って騒がしいもんね

分かってはいるものの可愛いと飼い猫を褒められると
チョー嬉しいね
557わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 16:06:07.93 ID:PlZMM+O+
ガチムチのアメショ雄2匹飼ってる友人は
うちの華奢な3kg未満の雑種雌を
「ちっちゃいなーかわいいなー」って言ってた。
私はアメショ雄の人懐こさや
ムチムチな手触りに惚れ惚れしてた。
まあ結局は「うちのこ一番」なんだけどw
558わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 18:44:19.70 ID:NCxrymyO
>>552
種類てか毛の長さと個体差あるんでないかな。
うちも2匹いるうち長毛の方は若干獣臭ある。
559わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 18:54:23.32 ID:rklKdfn6
うちは長毛1匹と中長毛2匹
放置してると獣のにおいがし始めるけどお風呂は殺されそうな悲鳴上げて暴れるから無理
でも臭いのはこっちが無理なんで月に2回シャンプーシートで全身を拭いて
気が向いたときにペット用ウェットティッシュでこまめに体を拭いてる
おかげで同居するのに困るようなにおいはしてない
560わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 19:32:17.13 ID:vAv0cczy
虫がいるらしく、猫が障子を前足で叩いてた。トトトトトッて
肉球で叩くとあんないい音するんだね
561わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 19:46:22.52 ID:1LsL9e/M
猫鼓
562わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 20:08:31.51 ID:oNyueqOq
微笑ましいw

障子と言えば、うちの障子紙、左下が浮いて来ている。
経年劣化で剥がれたのかと思ったら、
猫が外を見ようとして強引に頭で押した結果だった…
563わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 20:15:25.91 ID:S6F75mPF
猫とキャバ嬢って本当似てるよなぁ〜。
564わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 20:17:22.18 ID:3+515Pay
ねーねー、ここなでで!
んー、もっと上の方〜ゴロゴロ
ニャっ!そこじゃない!プンプン
565わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 20:40:55.43 ID:Bm3xlw7O
うち10匹以上いるけど臭う子なんていないなぁ。
外から拾ってきてすぐは臭うこともあるけど、大人猫の場合
拾って2ヶ月もすると洗濯物の匂いになる。
566わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 20:45:10.56 ID:xBmDRCJq
てことは猫を洗濯物と一緒に洗濯してるの?
567わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 20:52:29.81 ID:Bm3xlw7O
>>566
んなわけあるかw
自分の着てる服とか毛布とか猫ベッドとか敷いてるログとかが洗濯物の匂いだから
そういう匂いになるんじゃないかな。
とりあえず臭いにおいはしない。
568 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/04(土) 20:53:29.94 ID:gU2PFn6E
よく拾う人いるけどどうやってみつけるんだ
この季節になる子猫落ちてないか外行く時はアンテナ張ってるのに全くだ
569わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 20:58:07.55 ID:ZUm48BDo
猫が洗濯物の匂いになるのではなく
洗濯物が猫の匂いになったんだな
570わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 22:05:38.27 ID:vYwjOzU6
>>567
んーと、くさい匂いではないけどケモノの匂いってあるじゃない、人間の体臭と一緒
うちの子は肉球を鼻の下にピトってくっ付けられるとわかるよ
猫ベッドの毛布もその匂いがついたら洗い時
571わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 22:06:00.73 ID:/FlAVsYo
エバクリとかの石鹸の匂いの猫砂使ってると、ほんのり石鹸臭のねこになるw
572わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 22:17:16.63 ID:nqte0iBO
>>568
普段からノラの溜まり場になってる場所なら、子猫が結構いるんだけどね
育児放棄でもない限りそうそう落ちてるもんじゃないわ
うちは近所の神社が黒猫一族の天下になってるんで、その辺ではよく見かける
573わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 22:17:55.18 ID:Ri5jFuPp
後頭部のにおい嗅ぐと、ホットケーキみたいなにおいがする時がある^^
574わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 22:21:34.27 ID:78qtHSMG
健康な猫はなんかいい匂いがする
575わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 22:25:16.86 ID:3vHbnB1+
>>570
わかる解るwケモノのっていうより、毛皮っぽくない?
布団を日干しにした時の、乾いたホコリっぽいニオイとかも

もうニンゲンと布団や毛布、ぬことホコリ融合してるよ(´・ω・`)
576わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 23:07:39.32 ID:z9HGzZQa
>>568
逆に拾わない人が羨ましいw
野良猫ほとんど見かけない地域でも、なぜか子猫に出会ってしまう。

家ではこれ以上飼えないから、里親探してあげるけど、
別れが辛いんよ・・・(T_T)
577わんにゃん@名無しさん:2013/05/04(土) 23:14:45.22 ID:PImqSvRO
やっぱNNNってあるのかな…
578わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 00:21:33.97 ID:XjDPas/6
半分腹を出したような状態で撫でてもいいのよって感じで寝てるから
そっと撫でたらしこたま食われた
久しぶりに手に穴が開くかと思った
油断させて狩る、マジハンター
579わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 01:26:53.23 ID:9EEyItYz
>>578
可愛い罠と呼んでるよそれw
カモンとばかりにお化けの手して腹出してるんだもんよ
今回こそ大丈夫かも…とか思っちゃうよな
580わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 06:50:56.13 ID:pahKy7c2
人間に近づいてきて目の前でこっち向きながらゴロンと寝転がる時あるよな
寝転がる時は遊びに誘ってるサインだとどこかで読んだので
思いっきりお腹こしょこしょしてやるが
いつも手をホールドされてガシガシ齧られ猫キックもされる
猫は喜んでいるのか嫌がっているのか謎だ
目の前で転がられた時どうしてる?
581わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 08:09:03.52 ID:5agAZl+1
怒ってるんじゃなくて遊んでるつもりなんだろう
構ってもらえて嬉しいんだよ
そんなことをしない大人しい猫もいるが猫の個性だからどうしようもない
582わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 08:49:06.33 ID:mlaLilwI
子猫同士で、狩りの練習の取っ組み合いする時も
ホールドかじがじキックすると思う。
猫同士なら毛皮があるから
じゃれあい程度ならさして痛くないんだろうけど、
人間は皮膚丸出しだから痛いんだにゃ
583わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 09:16:25.21 ID:TeVGmWcc
腕に沢山の猫爪痕がありますねwでも日々癒してくれるから許せるんですよね。猫呪縛にかかっているとも言えるような…
嗚呼今日もティッシュが箱から爆発している
584わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 11:00:06.29 ID:/q7cy6ED
うちのは遊んでる時には絶対人間には怪我させない優しい猫様なんだが
素脚で胡座組んでる上で寝てる時、外のクラクションの音に驚いて
脚の上に全力でスパイクされたことならあるわ
585わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 11:04:29.75 ID:zDABeJZ1
うちの2匹(1ヶ月違い)はよるとさわると無言の取っ組み合いをしているんだが
>>582さん正解だと思う
1匹飼いだったころは人間しょっちゅう流血してた。
噛み癖治すあれこれはすべて失敗。
ところが2匹目が来て噛まれた時に鳴いたら、1匹目大ショック
「俺、そんなひどいことしたのか!」って手加減覚えた。
人間だってマジ泣いたんだけど通じてなかったんだね…
586わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 11:14:13.88 ID:9EEyItYz
自分は猫齧り返したw
びっくりした顔してこっち見てたwww
それからはそっと歯を当てるだけになったよ

爪で流血したときは猫の爪で鼻の頭をチクッっとしてやったら
痛っ!って顔して逃げていったw
それからは爪出さないでじゃれてくれるようになった

でも>>584の様にびっくりして太ももに全力スパイクは死ぬほど痛かったけれど
怒りはしなかった…が痛みに悶え苦しんでいたらオロオロしてたっけ
587わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 11:35:42.83 ID:zDABeJZ1
齧り返すやり方は猫の性格によるんだってね
うちのは余計にハッスルして「最後は俺の勝ちで終わらす」って決意がありありと。
ブリーダーさんに「敵認定されたらまずいですよ」って言われた。
負けん気強い品種だけど自分より小さい相手には手加減するんだなぁ

今じゃ人間には通りすがりに蹴り入れたり、背中に乗って頭パカパカ叩く程度で
流血はなくなったよ とび蹴り痛いけどね…
588わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 11:45:31.25 ID:/q7cy6ED
ものすごいファイターなぬこさんだな
589わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 11:48:57.01 ID:SqJ1hWuw
うちは親父が噛みかえしてたな
でも効果のほどはサッパリ…
ただ、二匹目が来たらやっぱり加減を多少は覚えたらしい
今度はその二匹目が加減を全く知らないガブリエルになったけど
590わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 12:19:40.64 ID:9EEyItYz
>>587
ちなみに品種は何?

個体差ももちろんあるんだろうけれどさ
591わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 12:23:21.35 ID:zDABeJZ1
>>590
アビシニアンのオスなんですよ
今までおっとりした子しか知らなかったからほんとびっくり。
異様に人間好きでとにかく人間にちょっかい出すのが好き
「コラー」とか「ダメ!」でも嬉しそうなんだこれが
592わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 12:41:11.44 ID:HC4yKcWu
>>580
街ネコ。誘っているんだけど、こちらが近づくと
トコトコっと2〜3歩引いてしまう。
http://i.imgur.com/ObftYTj.jpg

>>582
子猫同士じゃなくて親子なんだけど、かなり本気でやってる。
元ノラだけど不思議と人間には絶対に爪を立てない。
http://userimg.teacup.com/userimg/9015.teacup.com/2wa/img/bbs/0000070.jpg
http://userimg.teacup.com/userimg/9015.teacup.com/2wa/img/bbs/0000070_2.jpg
593わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 13:03:28.86 ID:6PNbnCKv
おおっ、これはいつぞやの空中庭園を持つお宅のぬこタソ!
594わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 13:03:41.19 ID:O5n0uEpI
おすすめねこ雑誌ある?

ねこのきもち ねこ ねこまる ねこの手帳 とかいっぱいあるから迷う
595わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 13:05:33.76 ID:9EEyItYz
>>591
あーアビですか
そりゃきかん坊でしょうなぁ

昔ならそんな猫いるわけ無いwと一笑に付しただろうけれど
実家のロシアンもそんな感じで色々調べると、そういう猫はアビが多かった
実家の猫も人間は好きで人見知りもしない、でもガブリエルw
まー抱っこと爪切りさえ気をつければ大丈夫だけれどね
怒ると倍返しになって帰ってくるので、撫でて誤魔化して噛むスキを与えないことにしている

つーか正式な飼い主が爪切れよ…
596わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 13:11:49.15 ID:O5n0uEpI
公園のベンチで休んでいたら猫が膝の上に乗ってきて箱座りしたから動けなくなったww

毛並みが綺麗だが首輪はない
597わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 13:18:32.51 ID:7mGnELfE
598わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 13:20:32.91 ID:O5n0uEpI
そう言えばもうすぐこげんたくんの命日だな
599わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 13:53:51.90 ID:zDABeJZ1
>>594
ねこのきもちは付録がけっこう優秀w
>>595
ですよねw
うちも実家がロシアンで怒ると倍返しわかります!
なんていうかぶんむくれちゃうから気使うんですよね
アビシニアンはそういう気遣いは不要なんだけど、ゴロゴロ言いながら
あ〜そ〜ぼっ!!ドカッ!(側頭部飛び蹴り)みたいな
可愛いですけどね
600わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 14:20:25.82 ID:9EEyItYz
>>599
無邪気で陽気なケモノといった感じですね
日本猫の方がそう言う意味では日本語が通じてる気がするw
とても繊細で人の言うこともだいぶ理解してるっぽい

うちは他にベンガルもいるけれどこいつらも無邪気で陽気なケモノです
手加減してるんだろうけれど骨格がガッチリしてて力強い…
噛むことは最初っからしなかったけれど(兄弟多いとこで育ってきたせい?)
腕ホールドされると外すの難しいw

そして時々先住にゃんこに飛び乗って「ほぎゃー!」とかいう悲鳴あげさせながら
転がっていく…本気じゃないんだろうけれど野郎同士の遊びは荒っぽい
601わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 14:44:48.62 ID:P5nk5sCG
新品時は当然のようにハッスル
ぶっ壊されて紐から外されても、尻尾が付いてればそこに結んで復活
尻尾が取れても本体のネズミが残ってればあら不思議、ネズミボールに早変わり
残った釣竿は別のおもちゃを結びつけ新生おもちゃに生まれ変わり

じゃれ猫チューチューさんマジ最強伝説
602わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 14:46:39.94 ID:06Zt7lZL
ついついウチの子を虐待してしまう。
すんごい嫌がってるのは解ってるんだ。
でもやめられない。
~は私に悪魔の兵器を与えられたのだ。
わたしはその兵器を手にすると悪魔に変化するらしい。
ああ、恐怖の兵器、ファーミネーター!!!


・・・なんでかアメショ君は嫌がるんだよなぁ。
けっして力を入れず、なでる感じでやってるんだけど。
柴犬ちゃんのほうは平気みたいなんだけど。
603わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 15:01:29.24 ID:O5n0uEpI
>>599
ありがとう!
膝の猫降りたから注文できるやつをもらいに行ってくる
604わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 15:06:19.63 ID:zDABeJZ1
>>603
今月号の付録はドライフードサンプルと歯ブラシだったよー

>>600
ベンガルさんもすごいのわかる!
無邪気で陽気なケモノってまさに。
攻撃的ではないんだよね あくまで無邪気に甘えてくるんだけど
そもそも骨格が・・・w
今、私の足元におもちゃが5つくらいたまってる。
そろそろ遊ばないと頭叩きにやってくるなー
605わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 16:35:56.79 ID:7mGnELfE
606わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 16:57:23.36 ID:SqwmV7vj
ファーミネーター、うちでは飼い主泣かせだ…
ちらっとでも見せたが最後、さあグルーミングしたまえとお腹を出す。
始めたらいつまでたっても終わらせてもらえず。
607わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 17:15:05.41 ID:Shsg5OZR
短毛日本猫なんだけど、ファーミネーターはあまり取れないんだな
608わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 17:26:46.55 ID:faZV/8Lz
609わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 17:35:15.80 ID:06Zt7lZL
>>607
ファーミネーターはダブルコートのネコのアンダーコートを梳き取るクシらしいです。
ウチのアメショ君とかはダブルコート種ですね。
シングルコートの子には効果が無いみたい。
610わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 17:36:02.30 ID:06Zt7lZL
>>608
頭どこ〜?ww
611わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 17:41:07.00 ID:WtMN1Ecy
シングルコートって少ないんだよね?
確かシャムの長毛バージョンのバリニーズがシングルコートだったような
612わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 18:04:00.45 ID:SqwmV7vj
ラグドールもああ見えてシングルコートだし、バーマン系統はシングルコートなのかな。
ラガマフィンとかどうなんだろう。
613わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 18:57:52.36 ID:wJWFORly
猫のまるの動画初めて見て衝撃受けた
あの頭から箱にダイブするのは凄いな
でもすごく可愛いけどなんにでも頭突っ込むから怖くて外に出せないな
614わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 19:10:14.15 ID:7mGnELfE
http://catsave.blog.fc2.com/
猫好きならこのサイトを見て癒されてこい
615わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 19:16:53.36 ID:5agAZl+1
「許せない」と書いとけば児童ポルノを掲載しても許されるんかいな
616わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 20:14:59.32 ID:WmC9eRuY
>>612
ラグドールはダブルコートだよ
「ああ見えてシングルコート」なのはメインクーン
617わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 20:16:19.23 ID:769kRiNq
304:名無しさん@13周年 ::2013/05/05(日) 20:08:07.47 ID: 6Jez/CBS0 (25)
元官僚が猫を蹴り死なせる…ペットが引き裂いた「華麗なる一族」の絆
産経新聞5月5日(日)18時44分
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0505/san_130505_4600424712.html

>副会長と猫の飼い主は親類で、ともに元キャリア官僚。一族は、一流企業の重役や政治家を多数輩出している。
すごいな、鬼女さまが特定してくれるかなw
618わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 20:31:21.52 ID:C70pcJxL
7匹の中の唯一のオス1歳が
旅に出たらしい
619わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 22:16:30.68 ID:kP+LkxQD
子供にせがまれて動物園行ってきた
トラやライオン見てたらぐでーんとなってるとこはまるで猫だな
でかいネコだよw
噛んだり吠えたりしなきゃ飼ってやってもいい
620わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 22:18:15.67 ID:faZV/8Lz
>>619
ウンチとオシッコの始末がニャンコの百倍だぞ???
621わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 22:40:14.11 ID:+09OIZeL
餌もなw
622わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 22:41:11.11 ID:nK1d7Vz4
トラがカリカリ食ってたら萌えるな
623わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 22:50:37.35 ID:p0qmtmic
624わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 22:58:58.42 ID:O5n0uEpI
>>623
猫じゃないのかよ
見て損したわ
625わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 23:51:59.08 ID:ukYCWzix
でもトラだって箱に入るしマタタビでふにゃふにゃになるんだよな
ガンマイクのモフモフカバーにちょっかい出したりさ
626わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 00:32:50.32 ID:53OqJnwU
猫が来て2回目の冬を終えて初めてカーペットを自分で洗った。
こんなに汚れてたんだぁ〜。びっくり。こんなに汚い上で生活してたんだ。
フローリングの床は掃除機に毎週拭き掃除してるけどカーペットは掃除機ところころ。
それより、猫の抜け毛がいっぱい!!!!洗う前に掃除機かけたのに。
猫の毛いっぱいのカーペットなんてクリーニング屋さんから文句言われませんか・
627わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 00:37:58.73 ID:oMjBHa/P
うちはフローリングで一部分だけカーペット敷いてるけど、カーペットはもう使い捨てだと思ってる。
安いのを1シーズンごとに買い替えてる感じ。
3匹の多頭飼いだというのもあるけど、今の時期はなでるだけでも毛が抜けるしね。
628わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 00:46:33.00 ID:8dqTSKxk
>>619
じゃあ、引っ掻くのも、ぬこパンチも、両腕でホールドして
ぬこキックもおkなんだね(ニヤリ
629わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 01:09:24.32 ID:ItepkUin
トラに「シャーッ」とかされたら小便ちびるわ
爪切りとかシャンプーとか絶対できない
630わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 01:42:45.16 ID:cYZxuiRV
猫大好きな友達がゲームでメラルーとかの猫キャラには攻撃しないけどみんなも同じか?
631わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 02:38:36.44 ID:4jRuMMQP
あんな大きい手で顔面ネコパンチされたら頭蓋骨がただじゃすまないだろうな
トラ「あそぼー♪(( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン(ゴキッ!)」みたいなw
632わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 03:14:21.55 ID:WjmbQ/St
トラはもうシャーどころかガオーとかガルルルとかじゃね
633わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 04:59:11.34 ID:MrVoTw6n
>>630
メラルーを蹴っ飛ばしたりぶん殴ったりするのは嫌いじゃないw

本物には絶対やらないけど。
634わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 06:30:43.85 ID:Ai+7a/UL
初見はメラルー可愛くて斬れなかった
でも高額アイテム盗まれまくってから
見つけ次第即刻斬りかかるようになった
大丈夫、峰打ちだ
635わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 06:32:10.18 ID:ItepkUin
討伐後、オトモアイルーを爆弾や竜激砲でふっ飛ばして遊ぶのはよくやるw
やつらダメージないし
636わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 07:03:47.08 ID:9bdS2a5I
んでも、トラやライオンにカリカリを山盛りにしてあげたら
ワッシワッシ喰うんだろうか・・・・
637わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 07:10:58.74 ID:4jRuMMQP
>>636
カリカリ1つをテトラポッドくらいにすればあるいは…
638わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 07:47:44.47 ID:MgrMdzd/
ライフ・オブ・パイ観たとき
トラがだんだん猫に見えてきてたまらなかったわw
639わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 07:47:59.38 ID:d3/12ztD
0655の猫の歌コーナーでスコティッシュが出てくると
おれ、スコ♪ とか あたし、スコ♪ と脳内で替え歌にしてしまう
スコかわいいよスコ
640わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 09:09:26.98 ID:PHgwXYX9
>>634
同じ同じw
まあ、やつら死なないしな

>>632
シャー!言うよ
ガオー(ウニャー!)ガルル(ウー!)という感じ

うちのは猫なのにウー!がドルルル…と重低音で迫力満点
そんなに怖い威嚇音出すけれど無視して抱っこすると「イニャ〜ン!」
とモガモガしてるw
絶対人間に攻撃しない可愛いニャンコです
641わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 09:29:21.11 ID:+87f3AFV
飛竜のウンコの近くで探索してるメラルーとか猫にあらず
642わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 13:08:28.81 ID:aQkEZ7p8
【トレンド】寿司シャリの上に猫! 日本発『ネコずし』が海外で話題急上昇中!
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367800189/
643わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 13:31:07.66 ID:cYZxuiRV
こげんたの命日だぞ
644わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 15:15:05.92 ID:KGmEFfak
>>643
(-人-)
645わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 18:59:30.46 ID:aQkEZ7p8
【政治】災害発生時、ペットと一緒に避難を 環境省、指針を各都道府県に通知方針
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367792296/
646わんにゃん@名無しさん:2013/05/06(月) 20:32:33.27 ID:NnDC2j3n
647わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 01:08:26.57 ID:dICN9myl
で?
648わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 01:13:30.29 ID:gCyvZB/K
変なリンクはみない方がいい
649わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 01:17:40.73 ID:7/rWOKEE
>>646
猫ずしだってw
グロとかじゃないよ
ウニの子がいいな

http://i.imgur.com/ONrNN.jpg
650わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 01:20:21.79 ID:6qUBNyQF
>>649
グロ注意
651わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 02:54:49.25 ID:gCyvZB/K
>>649
だから気持ち悪い画像貼るなよ
鳥肌たったわ
652わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 04:38:25.42 ID:iyojaQYv
>>649
何というグロ
鮫肌たったわ
653わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 09:35:40.81 ID:3pLecwLb
季節柄、猫の毛がぬけまくる。
漫画の「動物のお医者さん」で夏は犬の毛は刈り込むのが当たり前、みたいな描写があったけど、
猫はどうなんだろ。
ウチの子はわっさわさしてるから、暑そうではあるけど。
654わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 10:03:44.45 ID:dIZYKv8X
猫は毛刈られると落ち込みそうだよね
慣れれば快適なのかもしれないが
655わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 10:19:38.70 ID:ZTBmgqa5
>>653
犬の刈り込みは当たり前じゃなくて地域の湿度や犬種によるところが大きいって事だよ

中東の砂漠などに生息していたリビアヤマネコが原種とあるから
ある程度は暑さに強いだろうけれど
長毛種はキツそうだね
656わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 14:10:38.06 ID:VEs9xG4S
ここで颯爽と従兄弟宅の長毛種の夏の様子を貼る
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4179927.jpg
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4179930.jpg
657わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 14:15:52.09 ID:FE4vAWnt
before画像が足りないww

こういうのって何でしっぽの先は残すんだろう
バリカンは無理でもハサミでちょんちょんってやれば切り揃えられるんじゃ?
658わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 14:36:02.94 ID:RaITnWxJ
>>657
ライオン風って事なんだろうな
659わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 14:42:50.55 ID:VEs9xG4S
失念していたw

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4179954.jpg
元猫
血統書付きだそうだけど聞いた猫種をさっぱり忘れた
660わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 15:02:02.12 ID:awUWtLIy
尻尾の先の毛を残さないとうまくバランスが取れなくなるとかなんとか。
661わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 15:40:40.22 ID:STFd6NSQ
なにこれ、ぶちゃかわいいw
662わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 16:34:08.47 ID:pjr6V+1b
>659

ペルシャにしか見えないけど
663わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 17:14:47.82 ID:VEs9xG4S
>>662
ただのペルシャじゃないんだって
イングリッシュなんとかのロングコートと言ってたか。
気になってぐぐったらエキゾチックショートヘアのロングだった
ショートヘアって名称なのにロングって
664わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 17:44:50.75 ID:qEV8Tbyi
猫ってさ
何も無いところに向かってシャーシャー言うこと無い?
先々代の猫を俺の部屋に連れて行くとクローゼットの上をやたら気にしていたわ
多分人には聞こえない音とかが聞こえるんだろうけど
665わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 20:08:32.44 ID:NpRwBpuQ
シャーシャーじゃないけど、以前うちの猫が
干された親父のパンツ見て尻尾を太くしてたことはあった
未だに謎だわ
666わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 22:06:05.99 ID:gCyvZB/K
俺が布団で横になったら愛猫が走ってきてヘリにくるから毎日癒される
667わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 22:22:05.82 ID:ZYpbOExf
>>665
コーヒーかえせw
668わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 22:47:06.16 ID:RPqSpmIA
>>665
うちの猫、前にノンビリ食後の毛繕いして所に親父が大きい屁をこいて
その場で垂直に飛び上がってビックリしてたことがあった 2匹並んでw
665猫もそんな感じのことがあって、親父のシモがトラウマになってたり
と勝手に思ったw
669わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 23:08:44.17 ID:QBzUsXqa
うにさちの猫冷たいなー
位置に移住言えにいる時と外出しっ
ぱなしの時の里があるし
大雨とか大雪の時に外でビシャビシ
ャになってるのはおどろいた
670わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 23:38:58.91 ID:j1+jBy9r
>>669
ちょっと落ち着いて自分の書いた文を読み返してみようか
671わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 23:43:00.65 ID:5Uz4OkPa
縦読みですね^^


わかりませんっ!!!!
672わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 23:49:20.34 ID:wi3gOkVo
>>669
酔っ払いでつか?
673わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 00:20:57.81 ID:l0iCBOP+
674わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 01:06:33.84 ID:urFbiJ5J
実家に置いてきた猫に会いたい。
一緒に寝たい。
さみしい。
675わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 06:19:04.79 ID:xMh+IA/5
676わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 09:42:16.01 ID:G+xkXCVC
>>675
1枚目、あのスペースに4匹収まってるのが不思議
4枚目、背後の存在が怖いよぉ
6枚目、猫又かい?w
677わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 10:26:52.77 ID:9nbunu4T
うちの猫寝てる時に金玉トリルすると身悶えて勃起するようになった
678わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 10:39:21.56 ID:FR+wQeqv
ttp://nukoup.nukos.net/img/104960.JPG
我が家の三角おにぎり
679 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/08(水) 12:38:21.77 ID:CHvxTADF
↑ほわあ、可愛い

猫を抱っこする時の気持ちって悪代官みたいだよね
「まあまあ良いではないか」的な
グフフ
680わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 12:45:40.79 ID:1pUbYuNl
ラグドール?
681わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 12:47:07.08 ID:BMOM4nf4
>>678
ダルマさんみたいなシルエットですな
モフモフしたい
682わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 13:19:18.19 ID:dXElEIEX
いい毛玉だ
683わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 13:44:05.88 ID:dP/LRmio
こんなんがころころ寝てるのを見たら
腹にダイブしたい衝動をおさえきれんだろうな
手足の先は黒いんだろうか
684わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 15:22:37.76 ID:AhzuslO9
母親が近所の野良猫に餌やりしてから数ヵ月で20匹弱まで集まってしまって、実家に帰る度に猫の集団が走って車庫入れする車に群がってた。
正直猫好きの自分でも引く程の数で、どんどん数が増えていって近所の目とか大丈夫なのか不安だったけど、先日ボランティアの人達と協力して20匹近くの猫たちを捕まえて去勢?手術したみたい。
無闇に餌やりするオバサンたちってどうなんだと思ってたけど、それ聴いて安心した。妊娠した子もいたらしく可哀想だと思うけどこれが最善なのかな。
685わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 19:48:02.46 ID:XwD6eKAb
極論だけど、とっ捕まえて片っ端から避妊だの去勢だのしてたら
そのうち地域から猫が滅びないか心配だ。
686わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 19:55:07.26 ID:0QyfMwR3
>>684
ボランティアの何倍もの人達から怨まれ憎まれてると思う
687わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 20:07:13.02 ID:ZxHI283M
責任持てないなら餌やりはしないこと、餌やりするなら
責任持って自分で飼うか里親探すこと、が最善

飼い猫に避妊手術させた時も、
ゴメンなそのかわりお前の一生キッチリ責任持つからな
と、気持ちに折り合いつけて猫への仁義を立ててる自分としては
野良つかまえて避妊去勢手術してまた野に放り出す
のは無責任の極みに思える
やせた野良みかけたら何か食わせてあげたいのは山々だし
気持ちはよくわかるんだけどさ
688わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 20:27:28.31 ID:hgMEqNtL
>>687
別にそこまで気負わなくていいんで
ない?
うちの庭に子猫と親来たことあるけ
ど一度だけ餌やったら親だけどこか
行って子猫は置き去りに
でも10日もすると子猫もどこか行ったよ

野生なんだからたくましく生きるもんだ
689わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 20:44:37.71 ID:p5D2g3bY
本当に野良猫が一匹もいなくなっちゃったら、日本全国が渋谷みたいになるんだろうか。
夜、ちょっと車の通らない狭い道を歩くと、必ずネズミが闊歩してるっていう・・・
690わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 21:00:51.96 ID:/61uYVLc
今朝俺の横で寝ていた2か月の子猫が俺の腕をガジガジ
目が覚めた俺が「○○どうしたん?」と横を向くと、猫の目の前に朝で巨大化していた俺のヌコタンが・・・
即座に子猫がロックオン!!
連続猫パンチパンチパン〜チ!

あぅ、
お願いだからそこはやめて。
使えなくなるとお姉ちゃんに怒られるから・・・
691わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 21:07:29.05 ID:oYN6w6Ju
お前のアレは横についてるのか
692わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 21:45:58.95 ID:X7ZimWwZ
>>689を見て
『世界から猫が消えたなら』っていう本が気になっていることを思い出した
本屋大賞にノミネートされていた本で、
表紙と題名を見た時から気になっていて、
いまamazonで評価を見たら、まぁ図書館でいいか……と思ってしまった
693わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 22:25:59.35 ID:6uY2JMAq
すごいものが映ってる。

【新種か】Googleストリートビューが「2本足のネコ」を激写していたと話題に
http://rocketnews24.com/2013/05/08/326309/
694わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 22:44:21.37 ID:PfgIeBQy
猫ってさあ。生後六ヶ月ぐらいから一年が一番身が軽くない?
695わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 22:45:22.66 ID:UjmVRtd0
>>689 ネズミ。そうネズミ。
先日夜、駅で電車待ってた。
向かいのホームの下、線路と壁の間をネコが歩いてた。
「え、なんでこんなところにネコが歩いてるの?」
と思ったら、ネズミだった。
大人ネコと見間違えるほどのデカさのネズミ。

ノラネコさんがいないとこんなのがあちこちを闊歩するぞ。
696わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 22:53:11.78 ID:PfgIeBQy
>>695
西船橋に停車した電車の窓から猫ほどの大きさのネズミを見た事がある。


>>693
おもろいw
697わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 23:29:28.34 ID:d0RRafXE
猫ほどのネズミってヌートリアじゃないの?
698わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 01:13:14.61 ID:QfxAwCuf
東京の街中とかに出るのはドブネズミだよ
699わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 01:37:37.57 ID:jOT7AnaE
ネコサイズのドブネズミってびびるよ。
700わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 01:51:46.39 ID:owZaBqxS
しょこたんって愛猫家達からなんで嫌われてんの??

みんなはどうよ??
701わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 02:01:11.84 ID:IkZUEuzQ
猫を口の中に入れちゃうからじゃないか
太らせてるのは母親のせいらしいけど、別居しても世話しきれるのか疑問だしね
702わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 02:07:06.39 ID:rdfokQA2
【帰宅時】
わーいわーい!帰ってきた!ネェねぇ!構って!構ってかまって!構ってよぉ!にゃぁにゃぁにゃぁ!

【5分後】
つーんだ!

【カリカリのふくろゴソゴソ】
ねぇ!ごはん?ごはんなんでしょ?早くちょーだい!ねぇねぇ!ねぇってば!にゃぁにゃぁにゃぁ!

【食後】
ちょっとほっといてくれるっ!

【明け方】
おなか減ったよぉ!飯くれよぉ!いつまで寝てんだよぉ!食べたいよぉ!にゃぁにゃぁにゃぁ!

【食後】
さ、寝よ…触らないでよねっ!

【外出準備】
えっ!ど、どこ行くの?私ほっといてどこ行くの?やめてっ!行かないでよ!にゃぁにゃぁにゃぁ!
703わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 02:17:04.29 ID:owZaBqxS
>>701
なるほどねーしょこたんは猫との接し方が異常と言うかあまりよろしくないんですね。
704わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 02:43:27.78 ID:m/CoeumI
猫の目ひんむかせてフラッシュ接写とかね
ありゃ猫好きとは言えないでしょう
世話も完全に母親に丸投げしといて太らせるなってキーキー
責任持てない数飼ってこれだもん、印象も良くないさ
705わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 03:36:50.38 ID:yR61EeiQ
小学1年生の姪っ子に
「ウチのネコが20年生きたらしっぽが2本になって、人間の言葉が喋れるようになるからね」
って教えたら、本当に信じ込んでしまったようだ。
母親に「喋るようになるんだって〜」って報告したらしいww
ウチのアメショ君(9ヶ月)よ。
あと20年は頑張って生きてくれ。
706わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 07:25:55.18 ID:mli9zfXI
うちの子もあと半年生きててくれれば尻尾分かれたのに…(泣)
アメショくん、うちの子の分まで頑張って!!
707わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 08:56:02.80 ID:V4IQk/ze
>>680
ヒマラヤン

>>683
ブルーポイントなので灰色
ttp://nukoup.nukos.net/img/105002.JPG
708わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 10:16:13.94 ID:Ufn0BObS
709わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 11:57:52.74 ID:KsGUjz2q
 
            http://i.imgur.com/55Tx0Y2.gif
710わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 12:18:30.59 ID:DsPFEZq+
>>707
ほぐれたおにぎり、かわええ〜
711わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 12:37:01.50 ID:z7eYOw+m
>>707
ヒマラヤンいいよな〜
自分が猫に目覚めたころはチンチラシルバーが大人気で
シャム猫スキーの私でもチンチラシルバーってなぜみんな顔がかわいいんだ?
顔がつぶれてないペルシャなのか?なんて思ってた
そこへヒマラヤン登場 いいトコどりの凄いのが現れたって感じだった。
作家の野坂昭如氏の家がヒマラヤンいっぱいいて楽しい連載してたな〜 なつかしい
712わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 13:31:16.87 ID:owZaBqxS
>>707
かわいい〜
一緒に寝たら暖かいだろうな
713わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 14:32:02.61 ID:owZaBqxS
やべ図書館猫デューイみて泣いた
俺もがんばらねぇとな
714わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 14:33:21.39 ID:yR61EeiQ
>>708
なんだこの天使はw
かわいすぎるわーー。

うちの子もこんな時代があったはずなんだけどなぁ・・・つい8ヶ月前まで。
今じゃ、のしのしと家のなかを闊歩する食欲魔猫と化してますが。

でも、今のうちの子もそれはそれで可愛いんだよなぁ。
715わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 14:34:07.75 ID:HIr557pp
716わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 15:00:29.24 ID:5SzKi0N0
>>715
ごめん寝の亜種?
717わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 15:10:41.75 ID:rL+tV5ut
相談なんですが、うちの猫が片目を開かなくなりました。開けようとすると嫌がります。
涙も出ていて、それも拭き取ると赤いような色です。何かの病気でしょうか?スレチだったらすみません。
718わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 15:12:04.07 ID:b4TTnVAF
獣医へGO
719わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 15:21:05.28 ID:VCGUObjo
>>713
「図書館猫デューイ見て」って、本を読んだってこと?
それとも動画か何かあったのかな。
ずっと前から映画化の話があるけど、それはまだ出来てないよね。
しかしデューイは可愛いよなぁ…。
720わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 15:28:29.99 ID:yLaZIYzJ
721わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 15:31:33.38 ID:yLaZIYzJ
外国の猫の戯れ(これが現実)
http://www.ajuaa.com/lookme/play.php?vid=7478
722わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 15:33:14.68 ID:owZaBqxS
>>719
古いビデオあさっていたら昔録画したアンビリーバボーのでデューイの特集があったのでそれをみましたよ。

>>717
目脂(めやに)じゃないかな?
心配なら病院へ行きましょう!!
723わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 15:40:58.00 ID:VTNCw13d
家のあたり、ここ数日ずっと素敵なお天気で爽やかな風が吹いてる
ぬこたちは窓際で気持ちよさそうにまったりしてて
時々こっちを見手にゃーってないてくれる
もう世界中が美しく見えて時間が止まってほしいと思っちゃうよ
724わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 15:51:47.70 ID:2vGN36DQ
725わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 16:02:17.37 ID:G1gLGNoY
>>723
良い時間だねえ
うちもそんなふうに、ついさっきまでまったりしてたんだけど
昼寝から醒めた1匹がムニムニ言いながら私にすり寄ってきて(たらしく)
丁度その時私はまったりと湯呑みを口に運んでた時で
湯呑みを持った腕に猫が頭をゴリゴリしてくれやがって
おかげで茶がこぼれて私は唇とその周りを火傷するわ、
こぼれた茶の拭き掃除に追われるわで
良い時間は長続きしないのであった
726わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 16:20:09.76 ID:hqOA7EwH
>>725
あるあるw
うちはそのコーヒーバージョンがあったわw
あと、水入れとご飯皿を床に置こうとすると、なぜか水入れを持った腕のほうに頭グリグリする
結構大きな陶器の水入れになみなみ入れてるからあぶないんだよねもう
727わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 16:28:54.59 ID:fycwtbCG
>>717
質問スレとか病気スレもあるよー、今後のために一応
けど、どっちにしろ病院へ行くのがいいと思う
うちの子も前に赤い目やにみたいなのをつけてて、行ったら菌によるものという診断で目薬出されたよ
たかが目やにと思うかもだけど、くっついて開かなくなっちゃう事もあるから油断できない
728わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 16:32:33.59 ID:WgSumDfe
猫となんちゃって避難訓練してきた
徒歩10分の小学校まで行き、本を借りて帰ってくるルート
リュックに猫を詰めるも、閉じ込められるのが嫌で暴れる
やっと入れて、歩き出したら、アオンナオン鳴いて通行人に笑われる
1万円で肩のあたりは結構しっかりしたリュックなんだけど
帰り道は重くて辛かった(猫6kg)
結局、往復20分のはずが40分かかった
さわやかな気候なのに、背中に当たるリュックと重さで汗ばんだ
6kgもあるとウロチョロ移動は厳しいね
他の荷物なんて持てないよ
ちなみにリュックを前にしてしょってみたけど
肩から外れそうになって駄目だった
(これはリュックの形状のせいかもしれないけど)
病院に行く時にリュックを背負ったり、移動する時にだっこしたりするけど
わりと短い時間だったみたいだ
反省点多すぎた
729わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 16:47:27.50 ID:owZaBqxS
UP主が爆問の田中にそっくりw

コネコ・子猫
4:13 高評価 3 人、低評価 1 人
再生回数 2,409 回
8848kaz
2011/08/15
730わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 17:00:52.97 ID:owZaBqxS
これも可愛い

生後4日目の赤ちゃん猫.avi

なぜかリンク貼れないからYouTubeで検索してね。
731わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 17:20:21.60 ID:fycwtbCG
リンク貼れないのはレベル低いからでしょう
猫動画スレもあるよ
732わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 17:30:06.45 ID:z7eYOw+m
忍法帳のレベルだっけ?
そのうち上がってきたら貼れるよね
733わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 17:32:39.17 ID:ibkoDcE5
初めまして

この動画過去に紹介されていたらゴメンなさい
ただニヤーニャーだけだけど自分的には癒されるので

Noisy kittens waiting for dinner!
(騒々しい子猫は夕食を待っている!)
734717:2013/05/09(木) 17:45:42.91 ID:rL+tV5ut
みなさま助言ありがとうございます。
親に相談して病院に連れて行ってみようと思います。
735わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 17:48:47.08 ID:VTNCw13d
>>730
生後4日目の赤ちゃんいくつかあったけど、これかすら?
http://www.youtube.com/watch?v=19DAy8Y7Ebw

こっちの授乳シーンもかわええ
http://www.youtube.com/watch?v=nvFr-DQoDzk
736わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 18:04:44.68 ID:owZaBqxS
>>735
それです!



そんな仕様があるのですね。
みなさまありがとうございます。
737わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 18:05:32.38 ID:zEOu16nV
【YouTube】お薦めの猫動画うpしてくれ【ニコ動】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1323225194/
738わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 18:43:17.36 ID:UEunYUnQ!
花粉症の下僕、朝晩問わずクシャミ連発チーンチーン鼻かんでる騒音で毎回ご主人様のお昼寝を邪魔してるらしい。
久々にベッドの上で熟睡体制に入られたご主人様を起こさぬよう、10分に1回のペースで風呂場に行き鼻を噛み、
くしゃみをする時も最小限の騒音で済むように抑えてクシャンクシャンしてる下僕。

ごめんねごめんね(´;ω;`)
http://i.imgur.com/cSDwLvE.jpg
739わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 19:14:51.56 ID:2vGN36DQ
>>728
虐待
740わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 19:18:01.50 ID:2vGN36DQ
何度も二階の窓から一回の屋根の上へでたがるんだけど、夕涼み?
741わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 19:19:16.05 ID:zEOu16nV
発情期では
742わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 19:25:02.18 ID:2vGN36DQ
避妊済み。

だけど見慣れない子が遊びに来てる。
743わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 19:25:44.14 ID:zEOu16nV
うちのも避妊済みだけど、外でぎゃーぎゃー煩い夜は
自分も外に出たそうにしてる。
出たところで何もできないだろっつーのw
744わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 19:29:32.21 ID:xiu6kL++
>>728
うちは動物病院行くときは徒歩でショルダー型キャリーに入れて運んでるよ
4.5kgだからか特にキツいこともない
でも確かに他の水とか食料とか必要なもの運ぶのは厳しい
745わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 19:32:52.76 ID:Qo+oVwMO
うちなど、去年と今年で4匹他へ移動させたが
まだ4匹も居る。
妊娠してる親猫を捨てていく奴ら
とっ捕まえて殴ってやりたい。
746わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 19:53:41.28 ID:MxO4cKQY
>>738
ロシアンブルーの子だっけ?
アメショー?
747わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 20:33:37.30 ID:9hwFLxqX
>>728
起こりうる事態を想定して準備しておくのは大切だね

真冬に3kg弱の猫と湯たんぽと毛布をソフトキャリーに詰めて
通常片道10分くらいの道を雪の日に倍の時間かかって往復した時は
さすがに腕が千切れるかと思ったよ
ハーネス付けて大人しくしてくれる猫でもないしどうしようか…
748わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 21:09:42.41 ID:fycwtbCG
手でバッグ持つのはかなり厳しいな
非常時は他にも色々あるし、道も危ない可能性あるし
ショルダータイプの場合、ショルダーをしっかりした物にするとだいぶ違うと思う
カメラバッグとかにあるようなごっつい肩パッド入ってるやつだと肩への負担がかなり減る
749わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 21:13:20.16 ID:4mle6R4m
猫拾ってしまった。
しかも、野良なのに高そうな。
迷い猫か捨て猫だと思うが…。
750わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 21:18:44.17 ID:UEunYUnQ!
>>746
引き取ったところからは父猫はロシアンブルーと言われ、獣医にはバーマンの雑種ぽいと言われ、正直なところはわかりません笑。

現在6ヶ月ちょっとで3.2kg、そろそろ去勢する時期かなー。
なるべく遅い方が麻酔やら将来の泌尿器系の疾患負担になり辛くていいそうだけど、
初めての夏でへばったりしたらそれこそ大変だから本格的な夏になる前の6月末か7月が適当かな。
751わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 21:19:12.15 ID:owZaBqxS
>>749
犯罪だぞ
いますぐむかえにいけ
752わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 21:34:48.95 ID:MxO4cKQY
>>750
引き取った頃はまだ柄が出てなくて分からなかったんだけど、
焦げてきた模様はアメショーだよ
兄弟猫はロシアンブルーぽかったよね
お母さんがアメショーなのかな
可愛いね
753わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 21:40:15.21 ID:2hxjyUaX!
たった今近くのコンビニで子猫を2引き保護した
先住は先月パトロールに出動したまま音沙汰無しだしこの子達をうちの子にしちゃおうかな
やっぱ子猫は可愛いわ
754わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 21:48:29.71 ID:umFSNLcx
いいなー、5月と11月は子猫が落ちてる季節だな
755わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 21:57:11.78 ID:fycwtbCG
>>749
保健所や愛護センター、警察などに届け出を出すと探してる人がいればわかると思う
よかったら近所の動物病院とかも
756わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 21:57:40.03 ID:zEOu16nV
動物病院に貼り紙してあることもある。
757わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 21:58:54.95 ID:yLaZIYzJ
拾った子猫はそのまま保健所へ連れていきましょう
害獣を放置してはいけません。きっちり処分しましょう
758わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 22:17:13.00 ID:1u8/eGi4
>>702
おぬし
いつウチの子に会ったんだ?
759わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 22:17:47.95 ID:owZaBqxS
>>749
>>751だがすまん勘違いだった
てっきり捨てたと……よく見てなかった ごめんなさい
760わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 22:33:37.58 ID:Ts8Id/AH
寝相がヤバイ
http://i.imgur.com/1k5DiuO.jpg
761わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 22:35:24.41 ID:amVo8mHK
うちは猫を拾うと、何故か数日以内に電気屋が来て、
一か月以内を目途に警察が世帯調査に来る
…NNN?
762わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 22:39:04.02 ID:owZaBqxS
>>760
癒された ありがとう
763わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 23:10:54.89 ID:txQgqnsC
彼女ん家の猫(ヒマラヤン…だけど見た目は長毛シャム)がめっちゃ可愛い
家族公認の付き合いだからよく泊まらせてもらうけど、
物凄くか細い声で「アン…アン…アー」って言ってご飯ねだったり布団に入ろうとしてくる

お散歩から帰って来た時、窓の外にシルエットが見えたから開けたら、
まだ網戸があるのに気づかず飛び込もうとして、弾き返されたのは笑った

外で見かけても名前呼んだら駆けつけるし、本当に可愛いわー

ただ全然人見知りしない、警戒しない(子供に連れ去られた過去有り)のが心配
首輪に迷子札は付いてるけど、返す気なくて誘拐しようとしたら簡単に出来るもんな
764わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 23:39:08.63 ID:9hwFLxqX
>>763
そんなに可愛くて大事な子よく外に出せるわ…

うちの猫が外に出たきり生きて帰って来ないかもしれないとか
考えただけで胸が締め付けられる
765わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 03:48:09.70 ID:ya2TUWlg!
>>752
母猫の毛色は茶と白の斑だったようですが種類に関しては特に何も言ってなかったから雑種かな、とは思ってます。

他にロシアンブルーな毛色の子とシャムの様な毛色の子達の兄弟がいました。
この子は確かに全身トラ柄というよりは体の薄い模様は所謂アメショ柄ですね、言われて気が付きました。
父猫はこの話からすると最低でも2匹はいそうですね。
なかなかお遊び上手なお母さんだことw
766わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 04:55:46.22 ID:rCZ1/E81
>>514
一瞬死んだ猫と暮らしてるのかと思ったw
と亀レス
767わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 05:20:49.15 ID:rCZ1/E81
>>530
亀レスだけど・・
猫が出られない程度に窓を開けておくのは?
少し窓が開いた状態で固定するカギ(?)も売ってるよ
うrl長すぎって怒られた・・
窓を少し開けた状態で固定 でググると出てくるよ

>>704
フラッシュは知らないけど、芸能人やってたら猫の世話なんてしてる時間はあまりないし仕方が無いんじゃ?
猫拾ってくるのも親らしいし、娘の言うことなどあまり聞かないんだろうな
768わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 12:09:58.83 ID:EvZmAGbC
猫の平熱38.5℃で人間より高いのに
暖かくなっても芸木で人の足の上で寝るから
今朝は汗だくで起きてタヒぬかと思った…
猫は毛皮も着てるのによく熱くなくていられるな
769わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 12:17:24.63 ID:AneAdkxy
糞猫大嫌い。敷地勝手に入ってきて糞するわ、家の中のもの勝手に食べるわ
捕獲して然るべき所に処理するべきだと思う。捕獲用の檻買うわ
770わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 15:59:00.32 ID:toCMjrqQ
布団で横なってマンガ読んでたら腹の上に乗ってきたww
771わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 16:05:17.09 ID:uaI5YG1L
>>768
毛が汗とか皮脂を吸ってくれてると、アニマルプラネットで言ってた
無毛の品種が寝転がるとテカテカになるってさ
772わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 16:42:40.62 ID:EvZmAGbC
>>771
なるほど汗が体にまとわり付かない分人より暑くても快適にいられるのか
無毛の猫さんは日本のじめじめした夏は辛そうだな

猫はそっけなくて人が居なくても生きていけるというけど
家猫に関しては絶対嘘だ。
朝から晩まで暑くてもべったりくっついてくるもの
773わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 16:45:55.07 ID:8dHRRkcs
うちの猫さ、私の二の腕が好みらしく、甘えてくるとカジカジ甘噛みしてくるんだよね。
最初はうれしいなーと喜んでいたけど、よく考えたら、あの小さな口で噛みつけるほど、
私の二の腕はたるんでいるのか…と、悲しくなった。
ダイエットするか。
774わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 16:50:18.33 ID:7ZeV5+/C
いやネコ口でかいよw
顔面積における口面積の占拠比率は、他の動物と比べても相当なもんだと思う

でも二の腕カミカミ可愛いなあ
ネコが喜ぶならプニ袖でもいいじゃんw
775わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 16:55:58.38 ID:292CMf/Y
確か、ネコの汗腺は肉球にしかなくて
ネコは肉球以外汗をかかない・・

だからネコは瞬発力はあるけど、ジャラしても
20分ぐらいですぐバテる

とかじゃなかったかな
776わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 17:17:04.95 ID:8dHRRkcs
>>774
そう言われてみればたしかに猫の口って大きいかも。
二の腕も大口あけてガブー!!ではなく、ハムハムハムって感じに噛むので、
勝手に小さなイメージしてたわw
777わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 17:50:10.25 ID:oVpeovEB
猫の写真を定期的に実家に送っていたら、いつのまにか親のFacebookで公開されてた。
ネットに疎いと思ってたので焦ったよ。
本人の了解も得ずに(ΦωΦ)カッ!
778わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 18:12:56.14 ID:227aqnkq
病院に連れて行くと診察台の上にくっきり肉球型に汗の跡が残るのが
気の毒でもあり、かわいらしくもありw
779わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 18:20:01.89 ID:i7UDbsWX
>>773
猫「もう少し熟成させたほうが美味くなるかもニャ」
780わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 19:40:52.23 ID:ZqKsiRtZ
友達が会社の壁から保護した子猫の里親になった。
可愛すぎてやべんじゃけど!美人すぎてやばい!親バカかな〜
キジシロの長毛でえんかな?
http://i.imgur.com/Eh2ensy.jpg
http://i.imgur.com/vgz5LVD.jpg
http://i.imgur.com/JKGHM8d.jpg
781わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 19:46:58.83 ID:MnUQYKPZ
>>780
きゃわわわ!
782わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 19:47:06.60 ID:+ZmtMsRM
>>780
あ、まじ美人だ
親バカではないと思います 客観的に見ても美人です
783わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 20:00:38.23 ID:ZqKsiRtZ
>>781 >>782
おーありがとう
めっちゃ凶暴で困ってるわ。
こんなに夜中にカミカミ起こされる思わなかった。
でもかわいーから許す
784わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 20:39:08.56 ID:2+QQSkX9
>>780
これは何されても許すかわいさ
ほんと美人だわw
夜中にカミカミは寝る前たっぷり遊ぶと少しはましになるかも?
785わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 20:41:44.20 ID:kCrPy1ci
>>780
かわいい!キジと白部分の配分も綺麗だし白ソックス履いてるww
これは大きくなったらもっと美人になるわ〜
786わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 20:42:59.06 ID:toCMjrqQ
>>780
末恐ろしい可愛さだな
萌え死ぬところだった
787わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 20:47:18.21 ID:/YLLaA7y
>>780
これは本当に美人さん!お着物も素敵だ
靴下模様の猫大好きなんだよね

…うちは靴下どころか全身白タイツ×2…
788わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 20:57:16.95 ID:KI0iN0tU
>>780
えー!
この美人ちゃんが野良だったの!
びっくりだわぁうらやまだわぁ
ため息だわぁ
789わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 21:04:31.92 ID:ya2TUWlg!
手袋靴下に綺麗なニンニク顔、クリクリのお目々とはなかなか…(*´Д`*)
大事に可愛がってあげてね!
790わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 21:12:58.52 ID:CYMVNXhx
>>780
大人気だね。羨ましい。
791わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 21:13:19.89 ID:l1rkqLp2
にんにく顔って初めて聞いた
確かににんにくだな
やばいにんにくにしか見えなくなってきた
792わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 21:19:16.10 ID:227aqnkq
鼻にんにくかわいいよにんにく
http://i.imgur.com/5Ig09Jo.jpg
http://i.imgur.com/lK7nMKl.jpg
http://i.imgur.com/O9xuBVd.jpg

>>780の子はお耳も大きいし目も大きいし美猫さんきゃわわ
793わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 21:31:53.75 ID:ZqKsiRtZ
>>784
自分が寝るまで寝かせずに遊んでも3、4時間後には起きちゃうわ
>>785
写真見て柄も顔もきれいですぐ決めたわ
>>786 >>787
ありがとう
>>788
親猫は野良かわかんないけど、隣の屋根とかから会社の壁の中に落ちるらいしわ 後2匹の子猫の声もしてたけど壁がコンクリで助けられなかったらしい
>>789
確かににんにく顏だなw
>>790
こんなに褒められるとは思わなんだよw
794わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 21:36:34.43 ID:kCrPy1ci
>>792
おやこれも美しいハチワレさん。ピンクのお鼻と白ヒゲ部分も良いニンニク三角形だ
一枚目の蝶ネクタイ似合いすぎw
795わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 21:40:25.59 ID:roAHUWg/
>>780
可愛すぎて直視できないッ
796わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 21:41:17.48 ID:KI0iN0tU
>>792
ニンニクw
いや綺麗なお鼻でいいなぁうちのはクロシミがあって…

>>793
うっ兄弟が…そりゃいるよね
助かって良かったわぁ
797わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 22:07:07.16 ID:031eM/SS
○餌をやって野良を減らそう。
姿を見ると駄目なので、先にガサヤブとかがあったら置いておく。
目にしないで・・・
798わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 22:07:14.60 ID:lYS7/e5R!
また自己満足で貼られた可愛くも無い猫の写真を皆でお世辞で可愛いと言ってるのかよ
うぜえなと思ったら本当に可愛いかった(゚Д゚)
799わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 22:24:44.62 ID:KVUADWaR
>>797
死んでください。
芯でじゃなく、死んでw
800わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 22:30:32.43 ID:lYS7/e5R!
基地外に真面目に反応しないで無視すれば良いのに
801わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 22:36:22.73 ID:ZqKsiRtZ
>>798
ありがとうw
ジルも喜んでおられまする

また成長したらジルの写真上げさせてね
802わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 22:38:14.24 ID:pCIs1K9p
白い部分のある猫が飼いたかったなー
靴下とかあこがれ
803わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 22:41:08.62 ID:rX6D8Jdn
)>780
正統派の美形ちゃんだね!
目のあたりがノルウェイジャンぽい?
804わんにゃん@名無しさん:2013/05/10(金) 23:47:33.23 ID:JfW4s+nB
>>780
この子は将来モッフモフになる!
このカシオミニを賭け(ry
805わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 01:13:52.81 ID:MWwxCOsK
>>792
ハチワレ可愛い
806わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 02:12:47.24 ID:8eIHe6F2
親父にいっくら怒鳴られようと叩かれようと
テーブルからモノを落としたり、いたずらすることを止めないウチの姫

かといってバカなのかっつーと、
ご飯を炊いている炊飯器の上に一度乗っかってアチチになってからは、2度と炊飯器の上には乗らないし
お風呂に落っこちてズブ濡れになってからは、フタをしていない限り2度と風呂桶の上には上がろうとしないので
バカっつーわけでもない

つまりは、ウチの姫様は
親父から怒鳴られたり、叩かれたりすることが
テーブルからモノを落としたり、いたずらすることを止めるほど嫌なことではない
むしろそうされることが好き・・ってことなのかも・・・(^_^;
807わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 04:09:33.09 ID:wB4XplmX
猫って物落とすの好きな気がする
鉛筆とか落として、拾って上げるとまた落とす
表情が遊んでるときの表情
依然いたずらして母にスリッパで軽くピシッとされたとき、母が出かけた後にそのスリッパに猫パンチをんにゃ!んにゃ!といいながらしてたな
808わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 04:22:23.71 ID:rQbrp2cS
うちのも物を落とすの好きだなー
ちゃいちゃいって感じに前脚で触って、
どんどん端っこまで持ってって落とす
かまわれたい時にもよくやる気がする
809わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 04:52:12.35 ID:NmBrscga
爪楊枝とか綿棒をぶちまける動画を何度か見た気がする
おバカな事やっても愛嬌があってカワイイんだけどね
810わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 06:14:39.28 ID:V99Hhcch
ガラスというものが透明なのが不思議らしくて片っ端から叩き落として割ったことがあった
以来ガラス容器をテーブルに置かなくなった
811わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 08:42:57.02 ID:04FdJMto
http://www.youtube.com/watch?v=8tAC3uAQ3AA&feature=player_embedded
俺もこんな感じで落とされたのを見るとワクワクする
812わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 09:23:07.69 ID:wkf6A5AD
確かにうちの猫ももの落とすの好きだw
朝起きると、メガネやらポーチやらペンが机の下に散乱してる
落ちる音や感触が楽しいのかね〜

コップとかは危ないので置かないようにしてる
813わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 10:29:51.95 ID:ZtqXrE1t
どこももの落とすのは好きらしいねえ。
うちはサイドキャビネットの上のものを100均のかごに入れて置いてる。
それでもかごの外に置いたものは落とそうと必死だ。
ソファから届きそうで届かない距離なんだけど、ソファの端に立ちあがり、
何度も両手を交互にキャビネットの方に延ばすもんだから、空中で泳ぐように
手をクルクル回してる姿が超かわええ。止まると招き猫状態。
あの必死さを動画で撮りたいんだけど、なかなかタイミングがあわん。
814わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 13:12:04.02 ID:VzLgxbhG
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4187842.jpg
家の一番下の子のかかと(?)が禿げてるんだけど
こんな禿るもん?
医者に言ったときに特に何も言われなかったから皮膚病の類では無いのだろうけど
何か心配になっちゃう禿
815わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 13:43:42.84 ID:r+jJg2B3
注文してあったキャットタワー届いた!
雨の中持って来てくれたクロネコの兄ちゃんに感謝
…やっぱり最初に入るのはダンボールですかそうですか
816わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 14:10:24.66 ID:MWwxCOsK
母の日のプレゼント買いに行ったら駐車場に茶色い猫いて逃げるかなと思いつつ近寄ったら足にスリスリよってきたよ
癒されたよ、猫可愛いよ
817わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 14:22:38.37 ID:Lv5oazPd
近所歩いていたら塀の上に新顔の猫さんがいたので近づいたら全力で逃げられた
とってもブルー・・
818わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 15:32:03.48 ID:3ET9O3NZ
三種いってきたわー
始めての医者なのに終始リラックスしてて助かったわー
819わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 19:53:30.18 ID:RVGH6wpz
>>814
うちの5匹もそんな感じだよー
人間に例えると膝頭にあたるところだから
そんなもんかと
820わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 20:14:17.92 ID:WO7rjSHg
愛猫の三毛猫h顔には爪を絶対立てない。
これずべての猫の共通?
821わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 20:27:35.72 ID:MWwxCOsK
禿と言えば猫って耳の近くも禿てるよね
822わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 21:17:43.44 ID:hCeh8Zft
人間で言うMっぱげみたいなとこだよね
823わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 21:27:35.01 ID:ZtqXrE1t
>>814
うちのも最初そんなだった。
それから踵の半分まで禿げが広がった。
どうやら自分で毟ってたようだ。
人が見てるとこでやらないから、やめさせる事もできず。
20才を過ぎて身体が弱ってきた時、毟り倒して血だらけにしてたっけ…
824わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 21:39:46.02 ID:cngXKnVt
ちょっと脱線。何年か前のうちのネコ。
http://i.imgur.com/G68ceOj.jpg

生まれつき血中抗酸値かなにかが高いんだけど、この時は異常に数値があがって、
体中がかゆくなってしまったようで、自分で自分の毛をなめつくしてこうなってしまった。
投薬治療で数ヶ月したら、元のサバトラに戻ったけど。
825わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 21:51:21.36 ID:0j6MsnI9
>>824
うわ…懐かしいハゲ方
横レスすまん治ってよかったね

うちで昔飼っていた猫がこんな禿げ方だった
背中の中心までは口が届かないんだよね
うちのは蚤アレルギー
「は?猫がアレルギー?しかも蚤?www」
とか思っていたけれど引越しを機に完全室内飼いにしたら治った
黒猫だったんだけれど遠目にはパンツ履かせてるように見えたって言われた
826わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 22:48:38.17 ID:uR+R9mXJ
近所の猫ちゃんが2月頃から庭に遊びに来るようになった。
今日は1日3回もきた!
午前中、午後3時
そして午後9月半〜まだ居るよ…
雨が降っているから早く家に帰ればいいのに

最近は来ると窓ガラスが閉まっていると大きな声でにゃーにゃー泣いて来た事知らせてくる

亡くなってしまったけど
昔猫飼ってたから、その頃の事(飼ってた猫を)思い出す。
827わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 22:55:04.07 ID:UxPM00bP
猫の爪切りしてたら初めて2本深爪してしまった。。。
痛がってはいないんだけど
血がちょびっと滲むくらい
マキロンとかで消毒しなくていいんだろうか
828わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 23:22:09.18 ID:wbmM7GD/
>>827
消毒薬は良い菌まで殺しちゃうって言うし、猫は舐めるからなあ
うちはそのまま放置したよ
おっかなびっくりやってると、猫が急に動いて深爪しちゃうんだよね〜
なるべく明るい日中に切る様にしているんだけど
二匹いるからしょっちゅう切っているような気がするよ
829わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 23:29:39.65 ID:crKR2M/U
うちは先っちょのほうを切る程度だから深爪した事はないなぁ
フミフミされた時に、痛くない程度に切れてればいいし
830わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 00:08:19.24 ID:hhe1vYDK
動物病院でやってもらうとばちばち爪切ってくれる
831わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 00:14:58.25 ID:SlQiaOfy
>>819>>823
みんなそんなもんか、良かった
今まで何匹も猫を飼ってる割りにここまで禿は初めてなもんでずっと不思議に思っていた
今居るほかの2匹もここまで禿てないんだよなぁ
832 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(-1+0:5) :2013/05/12(日) 00:19:30.56 ID:R13CkZuY
>>830
病院はなあ…
行くとちびっちゃうからなあ
833わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 00:24:55.11 ID:6sVx9cpf
>>828
827だけど、うちは爪切りをまったく嫌がらないもんで
調子にのって切ってたら切りすぎたんだ
じゃれて後ろ足でキックされる時に痛いからってつい。
オロナイン液をコットンでちょちょっとつけておいたけど
舐めなかったし、その後も何事もなく激しく遊んでケロっとしてるw
次回から気をつけよう。。。
834わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 01:12:01.51 ID:Hq4OS8ir
猫の爪切ったことないなぁ。

たまに絨毯の上に猫が爪研いだ後のやつが落ちてるw
835わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 01:28:25.01 ID:4nLmpT05
タマ駅長はいつも服着せられて帽子被らされて
知らない人に囲まれて写真取られて可哀想・・・、って思うのは私だけ?
836わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 01:44:17.39 ID:yx8+BqkN
駅長がストレスに感じていなければ問題なし
837わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 05:47:24.32 ID:bpG/mJWX
そもそもたま駅長、今は週に三回しか人前に出てないぞ
ちゃんとケアはされてる
838わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 07:28:34.00 ID:bK0zOVjW
>>830
うちは爪切ってと言ったら「あんまり切らない方がいいんだよ」と言われたが
しぶしぶ切ってくれた。
でも爪切りが爪に届いてないし、爪の横で空振りしたり。
要するに老眼だから切りたくなかったんだなと理解した。
親子でやってる病院の、じいちゃん先生の方だったから。
839わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 07:38:44.64 ID:DE9s8NpW
外に出る猫は爪切っちゃダメ非常事態の時に危ないから
って昔から言われてたもんね 
その爺ちゃん先生は、猫飼育形態の認識が昔のまま止まってたのかも
爪も切れないほどの老眼が、注射その他の手技をするというのも恐いしw
840わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 09:23:16.58 ID:g2NDOGxx
今朝のNHK総合、猫部屋の9にゃん満足だろうな。
841わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 09:58:35.50 ID:bK0zOVjW
>>839
注射は平気みたい。
手術はさすがに娘さんがする。
842わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 09:59:14.36 ID:cEuvyiPE
>>839
木とかに登れなくなるからね
出血をどうしても止めたい人にはクイックストップという止血剤があるけど
あれは結構痛がるからお勧めはしない
843わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 14:11:18.00 ID:Hq4OS8ir
猫の爪にネイルアートするやつは絶対許さん
844わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 18:11:19.17 ID:ccEkSNIj
>>843
ソフトクローじゃなくて?
845わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 19:44:31.50 ID:R9r+x4gg
ソフトクローは気にしない子ってマジで平気なのな
外野がどうこういうことじゃないのかも
うちの暴れん坊2匹は絶対無理だ(アビシニアンとロシアン)
マイクロチップだけじゃ不安だから迷子札つけたいけど
子猫の時からどうにかしてはずそうと格闘するからあきらめた。
機能的な首輪かっちりしてるアビシニアンも多いからうちのは特別なんだろうな
猿とかリスに近いのかも。
846わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 20:13:42.62 ID:3GIkHLTn
猫だよ
847わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 21:06:31.45 ID:J3JTYapc
うちのにゃんこ
安い首輪は失くさないで、高い首輪はすぐに失くす…
848わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 22:30:45.35 ID:QToP/I8G
猫がなにやらじーっと床のすみを見つめてると思ったら、
20pオーバーの百足だった…
Gとかもよく発見してくれるから助かるのだけどね
849わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 22:37:25.37 ID:Hrhuecsi
今うちで一番凶暴な姫に思いのままにモフらせてもらった。
長毛だから気持ちいいのなんの。猫飼い至高のひと時だ。
850わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 22:38:53.59 ID:z6bcjNta
長毛×1・短毛×2の3台体制の俺に死角はない
851わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 22:39:54.28 ID:+M/xDWAY
爪切らないとカーテンとかどっかに引っかかってにゃ〜><ってなってるので切る
852わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 22:50:46.56 ID:DLW7uujL
高齢になると切ってあげないと巻き爪が肉球に突き刺さったりするから気を付けてね

肉球に爪がめり込んでるの見たとき冷や汗出たよ…幸いうちの子は大したことなかったけど
853わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 00:02:04.82 ID:u09JyT+k
かわいい

//pic.prcm.jp/gazo/h4/fcdbma.jpeg

※リンク貼れないから頭にHT tp つけてね
854わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 00:05:46.13 ID:AuO1rgPf
うちも昔は脱出した時のために前脚の爪は切らなかった
後ろ脚は外に出さないと伸びるから切っていたけれど
年取って足腰が弱って最後の一週間前に初めて前脚の爪を切った
コタツの布団に爪引っ掛けて動けなくなってた…
しかも親指の爪が食い込む寸前だったよ
爪とぎもちゃんと出来なくなってたなんて…と悲しい思い出だ

嫌がったのは生まれて初めて切った1回目だけだった
暴れて危なかったので「フーウウウッ!」と威嚇したらピタっと抵抗止めて
いや〜な顔して我慢してたっけ

>>842
血液と反応して焼いて止める薬だから相当痛いだろうね
しかもあれ小瓶で2000円とかしなかったけ?
ピュー!と出たならしょうがないけれど、じんわりくらいなら暫くギュッと押さえて止血したほうがいい
855わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 00:32:42.53 ID:cEe4w/RF
         ∧,,,∧  
       (Ξ´・ω)<ネコは観賞が一番! 癒されますな。
856わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 00:39:09.14 ID:nPZXgJhV
爪と言えば、家猫で外に出ないのに、
後ろ足の爪がやけに汚れてるなと思ったら
爪の垢?みたいなのが爪の内側に溜まってる。
ンコじゃないけど、におい嗅ぐと臭いw
爪楊枝で軽くほじってみたけど、
やり過ぎると雑菌が入りそうで恐い
ブラシで洗いたいけど大暴れするだろうなぁ
857わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 00:59:58.52 ID:HK84ZInE
暖かくなったので猫元気!
運動会第一部が開幕した模様
4時頃に第二部だな多分
ハハハハハハハハハ…
858わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 03:55:04.89 ID:E6WcawMG
半のらで平屋の借家住まいから、親がマンション買って、
今年の初めに引っ越しました。
去勢してないオスだったので、引っ越し同時に手術。
でも間に合わず、発情期は騒ぎまくり。
マンションで外には出せないで大変でした。
先月、借家の方が、改装して、また借りることができるようになり、
昨日、自分と猫だけで借家に戻ることになり、
また引っ越しました。かなり近所です。続く…
859わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 04:06:40.23 ID:E6WcawMG
また前の家に戻れば出たいときは出してあげられる安心はある。
が、問題はちゃんと覚えているか?
もし家から出ても、きちんと帰ってくる記憶があるのか?だった。
家についてキャリーバックから出すと、
ココハドコじゃー!!とほふく前進で走りまくり。
あー、やっぱりダメかorz
しかし、なぜか大家さんが、カーテンは前のままのをつけててくれて、
自分がひっかきまくった跡wに気づいたり、
柱の爪研ぎ跡も残してくれててwそれに気づいたりと、
徐々に記憶が甦ったようでした。
外を見せると、本当に懐かしそうに眺め、クンカクンカスンスンして、
かなりリラックスし初めた。この間、たった約10分ですよ!!
約4ヶ月離れた家で、かなり改装したから、不安だらけだったのですが
ほっとしました。
愛すべきあほなのですが、猫の記憶力、バカにできません。
860わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 04:12:41.11 ID:E6WcawMG
その後、すぐ飽きて外出させろ、と言い出したので、
ごはんとトイレの場所はきちんと教えて、
外出させた。
正直帰ってくるか、また不安はあった。
約11時間たって、先ほどお腹空いて帰宅なさいました。
とにかく疲れた1日。
今、自分のベッドですやすや寝ている。
猫って三日で恩を忘れるというが、そんなことないと思うよ?
記憶力あるんだよ
861わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 10:36:01.18 ID:IkFzCfGh
ソフトクロー興味あるけど、
外して食べちゃったりしないんだろうか・・・
862わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 10:53:12.41 ID:Ng3mF5pf
>>861
うちのは吐き出すつもりが飲んじゃった とかやりそうだ
寝てる時にしてた耳栓かじられて蛍光色の●されたときは驚いた
丸呑みだったら窒息してたかもって思うとぞっとする
863わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 14:24:26.76 ID:FjyyBUsD
あーもう弱ってきて目が虚ろだよ…
にゃんこ頑張ったね…でも寂しいよまだいて欲しい
864わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 15:38:09.82 ID:nskseGHx
>>863も猫様も乙
年をとるのは避けられないからまた出会うために
ちょっと出かけるだけだよ
猫様だってお前が出かけていたときは寂しいと思ってたんだから
それの立場が変わっただけだ。
今は寂しくても出会った時はその倍嬉しいことがあるもんだ
865わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 16:15:42.75 ID:nI7u1e/B
友達のうちの駐車場に、見慣れないダンボールが置いてあって
恐る恐るちょっと開けてみたら仔猫が・・・
ダンボールを部屋の中で開けると、沢山の仔猫が飛び出して来て
家族で捕まえてケージに1匹づつ入れて、数えてみたら全部で8匹。
これで終わりかと思ったら、少しして1匹出てきた。
9匹の仔猫がダンボールに、ぎゅうぎゅうに詰められてたんだって。
人の家の敷地内に猫捨てるなっ!
866わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 17:26:20.00 ID:a3+yZ2OB!
捨て猫なんかじゃない!
きっと心優しい>>865さんへNNNから派遣されてきたんですよ
867わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 17:35:33.55 ID:gzz5EUKp
その子猫わらわらの写真を今すぐ!今すぐ送れと友達に伝えるんだ!ハァハァ…ハァハァ
あ、飼い主探しがんばってね…


うちの近所に最近生後4〜5ヶ月程と見られる子猫が2、3匹うろうろするようになった
いやーあれだね、野良の子ってのは運動神経がすばらしいね!
どぶ川の底から上までの7〜80cm程度の高さを飛び乗れるんだもんね!
うちの、こたつに飛び乗ろうとして後ろ足を滑らせる6ヶ月児のアホっぷりが浮き彫りになってしまった
868わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 18:47:19.26 ID:CTVcg12U
子猫シーズンだなあ
うちの猫もそろそろ2才になるのかな
拾ったと言うか拉致って来たと言うか、
貰った子だから正確な誕生日がわからない…
869わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 19:07:02.05 ID:+IeA6j5T
391 iPhone774G[sage] 2013/05/06(月) 21:56:06.09 ID:IFb2TQ7f0

http://i.imgur.com/ytKDp5L.jpg

425 iPhone774G[sage] 2013/05/12(日) 23:01:54.46 ID:miT4XU2g0

>>391
なんとなく描いてみた
http://i.imgur.com/GmJoLnY.jpg
870わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 19:08:29.60 ID:LjVLO35K
>>865
という夢を見た、かと思ったらリアルなのね
9匹も…ママンは1匹なのかなあ…セツナイ
871わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 20:39:35.18 ID:H18pKVVj
>>869
ハチワレというより、七三分けのような黒白の模様がウチの子に似てるw
http://nukoup.nukos.net/img/105154.jpg
872わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 21:01:52.38 ID:+IeA6j5T
>>871
似てる。かわい子ちゃんだ。
でも、男の子?
873わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 21:13:44.50 ID:H18pKVVj
>>872
女の子。
874わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 21:43:38.97 ID:u09JyT+k
>>871
モデル猫みたいに綺麗ですな
875わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 22:45:11.96 ID:a3+yZ2OB!
ペット可の3LDKに引越してNNNからの刺客を待っているんだけど全然現れないのは何故だろうか
876わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 22:49:59.33 ID:25jQ9J1t
保護したらすぐ入れられるようにケージと水餌皿を買って置いておくとか
877わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 22:59:15.34 ID:spOkyV9m
キャットタワー買った矢先にNNNが襲来するかもしれない
878わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 23:20:45.58 ID:H18pKVVj
>>874
まぁ!かわい子ちゃんだなんて…ありがとう。下僕冥利に尽きます
この子は去年の9月に、親猫とはぐれて下僕の職場に迷い込んできた元野良の子。
保護して即獣医さんに診てもらい、栄養失調やらコクシジウムを治療したり、夢中でお世話して、
今では生後約9か月のやんちゃなお姫様です。
879わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 23:31:19.83 ID:Ng3mF5pf
コクシジウムたいへんだよね〜
トイレ砂毎回全とっかえで熱湯消毒しかないという
殺菌剤みたいのはないんですか?って聞いたら「ありますよ」と。
「でもたぶん家庭では匂いがひどすぎて使えない」って
ウジ殺しなる殺虫剤を教えてもらった。
うん、使えない どえらい悪臭
880わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 23:53:17.32 ID:mRhdvaTh
猫に人間用のシャンプーを薄めて使っても大丈夫かな?
881わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 00:09:29.64 ID:IlODcmKo
>>880
やめたほうがいい!って昔どこかで言ってた
882わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 00:13:55.05 ID:RGHy8ZQS
>>880
人間用のシャンプーだと、体毛の油分が落ちすぎるのでよくないと聞いたことがある。
883わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 00:22:52.21 ID:ktPIGIm8
ノラ子拾ったときにぬこシャンプー無くて自分ので洗ったけど
1回こっきりだったし特に問題は無かったかな
でもシリコン入ってたり油落ちがよすぎたりするから普段使いは止めた方がいいと思う
あと、緊急でもリンスやトリートメントはなしね
884わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 00:41:43.16 ID:JbZ4X6p/
885わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 01:07:15.83 ID:FOQcGL7s
>>884
かわいい
UP主か?

いい人だね(^O^)
886わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 02:49:58.89 ID:ktPIGIm8
全部育てるのは大変そうだし新しい家を見つけてあげるのも大変そう…
拾った人いい人だー
887わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 02:52:16.66 ID:+gDbk/K4
>>867
落ち着けw

>>875
やや自由な時間があったほうが派遣されやすくなる気がする
猫で頭をいっぱいにする感じ
888わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 09:34:18.47 ID:NqyI18zW
NNNの派遣を待ち望んで5年、もう我慢できず病気持ちのこだけど知り合いから引き取った。
やっぱり癒されるわ〜

もう1匹欲しいけど病気が悪化したりした時の事を考えると悩む。
派遣がきたら喜んで迎えるんだけどまだない。
いつか、くるかな〜
889わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 10:47:47.02 ID:DIepZ36V
>>888
それもNNNの計画
5年じらされたフルパワーの愛を今の子に注げという事
890865:2013/05/14(火) 12:36:53.65 ID:lhNu7Dhm
そうです。
>>884の動画のコ達です。
大型犬じゃないので、9匹は産まないでしょう。
大きさから見て、お母さん猫は3匹じゃないかと言ってました。
でも、全部乳飲み子とか風邪で目がぐちゃぐちゃじゃなかったからまだ良かったかも。
891わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 13:48:30.40 ID:FOQcGL7s
>>890
子猫達を助けてくれてありがとうな


捨てたやつは絶対に許せんな!
捨てたやつには不幸が訪れてほしいわ。
892わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 14:14:30.79 ID:A36jcdSH
捨てていった奴は、この家ならと思ったのかも知れないが、世話するのにも金が掛かるのにな・・・
猫置いてくなら養育費もキッチリ置いて行けや!(
893わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 15:44:11.48 ID:Lo6uvTvA
10日前に餌あげた猫の親子がいるんだけど親猫が帰って来ない(´・ω・`)
でも子猫に餌上げ続けるとすみつくし…
どうしたら良いですか?(泣)
894わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 15:53:24.66 ID:f7LNXKvf
地元の動物保護に相談。
つうか里親募集の知恵ぐらいおもいつかないのか?
895わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 15:58:58.76 ID:2P9E2NA9
餌もらえたから母猫は意を決して>>893に子猫を託していったのではないの?
自分はいいからこの子をお願いって餌場譲ったような…
すんでしまったことは仕方ないけど餌あげたりするからだよ
気まぐれで終わらせずに面倒みなよ 里親探して。
896わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 16:05:22.32 ID:xZoWKzx1
オッドアイの子みたよ。
白いねこ
897わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 16:12:16.57 ID:PqzCe2hQ
>>893
住み着かれたら困るっていうのならそもそも餌を与えるべきではないかった。
まぁ今更だけど、せめて上でも言われてるように責任持って里親でも探してあげなよ。
898わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 17:29:27.52 ID:jyboS98a
>>890
かーわーいー(´∀`*)
美猫さんばかりだから病気とかでなければすぐ飼い主さん決まりそう
早く良い人が現れて親御さんになってくれるといいね
899わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 18:08:02.41 ID:z2L52SRN!
養育費なんか無くても子猫を育てられるだからラッキーじゃん
900わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 19:20:29.24 ID:MOBUDcR2
>>896
それはラッキーだったな
実物は見たことない
901わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 19:24:43.13 ID:EAhutxuY
いいなあ
家にはNNN派遣が来ない
まだ時期じゃないって事なのか
902わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 20:32:29.24 ID:xeYbzEuM
暑いんで雪見だいふく置いときますね
ちょっと溶けて形が崩れてるけど…
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4195861.jpg
903わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 21:11:28.59 ID:FOQcGL7s
>>902
まっしろかわいい!
鼻ピンク
904わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 21:11:32.58 ID:A36jcdSH
白いよ・・白すぎるよw
905わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 21:37:05.48 ID:0T9GGSAk
驚きの白さ
906わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 21:37:37.31 ID:Lo6uvTvA
んなー!?
友達にもらってくれるような人いねーよ(泣)
仕方ないし庭で飼うか?
907わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 21:42:41.68 ID:DFeVhs+h
庭に放し飼いしたら、どっか行っちゃうんじゃ。
結果、野良に。
外敵からも守られ、絶対に逃走しないような仕組みを作るなら別だけど。

友達に飼ってくれる人いないなら、里親サイトとかに掲載してね!
908わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 21:44:22.38 ID:Lo6uvTvA
つかなんで一度餌もらえただけで餌場認定するかね
誘導ヨロ
909わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 22:36:22.76 ID:Aqk7xoKc
NNNって本当にあるのかと時々思う
家の旦那はNNNから五回も負債請求された
うち三回は連帯保証人に助けてもらい
残りの二回は絶賛返済中
ちなみに自分は一回もない
いつもNNNから連絡がないか道端注意して見てるのに

まぁ返済中の負債は夫婦二人で払ってるから別に良いんだけどさ
ていうか主に返済してるのは私なのに!なんで私に直接連絡せずに
旦那ばかりに請求するんだNNN!私だって運命の出会い的な場面に遭遇してみたい
先日ついに自分にもNNNから請求キターと思ったらコンビニの袋だったよ
910わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 22:45:35.14 ID:J9Hm/vzs
>>908
そんだけ厳しいんじゃないかな 食べ物を得るのが。
「えーまたこのエサー?アニモンダってリニューアルして味落ちてない?」
なんて言いそうなうちの猫見てると猫界の格差はとんでもないぞと思う
911わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 22:49:55.28 ID:FOQcGL7s
NNNってなぁに?
912わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 22:54:56.50 ID:UjodQX20
>>909
只今、繁忙期につき順次派遣しております!
引き続き、道端、公園、河川敷などの巡回をお願い申し上げます。

NNN日本支部
913わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 23:04:30.30 ID:WuhPB+IC
>>911
にゃんにゃんにゃーん
914わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 23:08:33.32 ID:77sHkbED
>>880
先住猫がいて、新入りさんを迎え入れるなら
普段飼い主が使ってるシャンプーを薄めて使って
飼い主と新入りさんの臭いを同じにしちゃって
仲間に入れてもらい易くするって裏技がある
915わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 23:12:45.42 ID:tcQhDCJe
>>902
二つのとろけもち〜!かわええ〜!!
白い猫って憧れだなあ
916わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 23:29:33.02 ID:z2L52SRN!
車の被害にあった猫は頻繁に見るのに子猫との運命の出会いは全く無い不思議
休みの日に子猫のいそうな場所を巡回しないと運命の出会いは無いのかな
917わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 00:14:56.68 ID:WdhPrJ5H
>>916
自分から探しに行ったら運命の出会いとは…
918わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 00:26:08.81 ID:v8GF1G9L
埼玉の上尾水上公園に捨て猫が沢山いた。
2010年の秋に三毛猫を親父が連れてきた、というか、拉致してきた。

どうかと思ったが、すぐその後で保健所(らしいが詳細は知らない)が沢山の野良猫を捕獲したそうだ。だから連れてこられて良かったのかなと思ってる。今はまた捨てられた猫がまた増えているそうだ。

家に連れて来られ幸せだかどうかはわからないが、目一杯幸せにしてやれたらと思ってる。

久喜の菖蒲公園、川越の伊佐沼の公園にも沢山いたよ。他に上尾円山公園も野良猫がいたな。
919わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 00:28:11.19 ID:RGswjZgP
>>918
その猫が毎日安心して眠れてご飯食べれて、時々遊んであげればそれで十分
ですよ。
920わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 01:39:52.90 ID:v8GF1G9L
近所で飼われていた元野良猫で半分黒の親分肌の猫(去勢済)が3月15日から行方になった。飼い猫を表す鈴は付けていた。

最近見ないから心配してたけど、今日飼い主の親父さんと話したら、やっぱり行方不明になってた。

親分肌で野良の時から一緒にいた仲間の白い猫の面倒も見ていた。

もともとは近所の女子看護学生の学生寮のマンションにいたのだけど、追い出されて、近所のスーパーの前で、お客さんにご飯を貰ってた。

そこをみかねた近所の動物好きの親父に引き取られてた。

愛猫の三毛猫(避妊済)とも仲が良くて、家によく遊びに来て、ご飯を食べたり、我が家に上がり込んで、泊まって行く事もあった。

もう二ヶ月も経つからクルマに轢かれたか、誰がに連れていかれたんだろうな。


相談は見つけるにはどうすればよい?
張り紙や近所の動物病院。
保健所に相談かなあ?

良い知恵をお願い。
921わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 01:42:41.56 ID:v8GF1G9L
>>919
サンクス。
922わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 02:12:49.98 ID:tBGrLHuR
>>910
貴族と難民みたいだな
さて庭の難民ちゃんは庭で飼ってみようかねぇ
923わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 02:15:05.02 ID:wCdMWaTQ
>>920
猫の行動範囲は狭いから探せば見つかると思いますよ
写真があれば通行人とかにこの猫知りませんか?きいてまわればいいかと。
924わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 03:10:09.55 ID:tBGrLHuR
よく考えたら庭で飼うと凍えたりするんで家でゲージで飼うことにするか
いるものはゲージ、フード、皿、トイレ他にある?
925わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 03:27:28.33 ID:wCdMWaTQ
水、爪とぎ、遊び道具
926わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 07:10:00.17 ID:v8GF1G9L
岩合さんのnhkで放送された猫番組をみているのだけど、猫って六本足の猫も居るんだね。

知って驚いたわ。

>>923
探してみます、サンクス。
927わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 07:48:12.00 ID:v8GF1G9L
>>926
六本木指です。
928わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 08:59:19.44 ID:9aZVNH9A
人間でも多指症の人って結構いるみたいだよ
たいていは1才未満に手術して取ってしまうらしい
だから猫でもそう珍しくはないはず
929わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 09:49:51.30 ID:a85yzCXH
秀吉の手が六本指だったらしい。
930わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 11:09:48.04 ID:PJaubCZO
ヘミングウェイキャットが有名
931わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 12:18:45.55 ID:1DkpfFPC
>>924
ゲージは不要
ケージなら必要かもしれないけど
初心者は飼育本を一冊必ず買って読め
932わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 12:57:47.02 ID:+CUINhud
図書館で借りるのもいいよ
すごい良書がなくても、複数読めばだいたいわかってくるし

リトル・チャロでちょっと感動した
あれペットと飼い主の愛情の物語だから
933わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 14:12:55.13 ID:3HkPjFR8
料理してると必ずヤツがやってくる

パネルを歩き回り強火ボタンを全て押していく
揚げ物予約もオンにしてくれる

お鍋やフライパンから立ち昇る湯気に顔を突っ込んだりじっと見つめたり

きゅうりを盗んで転がしたり
あさりの砂抜き水を味見したり

それにしてもこの猫忙しそうである
934わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 15:09:06.57 ID:tBGrLHuR
>>931
いやうちの環境だといるんだよね
飼い方は犬がもうすでにいるから大丈夫
935わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 15:26:49.07 ID:HmQcKY1k
「ゲ」ージじゃなくて「ケ」ージだろ、って931は言いたいんだと思うよ
底意地の悪い揚げ足取りだなあとは思うけど
それはともかく、犬と猫では飼い方全然違うよ
なんですでに犬がいれば、猫の飼い方が大丈夫なんだ 
昨日から粘着してるみたいだけど、単なるヒマな釣りなのかなこの人
936わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 15:33:59.21 ID:1hI9RSdO
どうせ釣りだと思うが、無理せず愛護団体なりボランティアに任せとけ
937わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 15:35:57.62 ID:6FUG/sNn
典型的な構ってちゃんレス乞食っぽい
938わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 17:44:48.17 ID:n4b4yj8i!
今朝通勤路の公園でダンボールに入っている子猫を見かけたのでうちにお迎えしようと仕事を早めに切り上げて来たのにダンボールしか残っていねえorz
939わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 18:40:51.10 ID:jFbTdTsN
子供が持って行ったか、事故かカラスか。。。
940わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 18:48:31.69 ID:9fX+HPWg
今夜か明日朝、親と一緒に返しにくる。ことを願おう
941わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 18:58:36.41 ID:zXet7OSW
いい人に拾われたと考えよう
942わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 19:25:52.59 ID:9aZVNH9A
>>938
即決したくなる程かわいい子だったの?
943わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 21:31:25.98 ID:YWA8nA9R
ホンマでっかテレビで、大泉洋の猫嫌いを治す相談しているよ。
944わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 22:23:35.27 ID:tl8Ieb/+
昔は結構出会いがあったのになあ。
会社の裏の公園に、ほんとに生まれたてで目も開いてない濡れた子猫たち5匹が
捨てられてたのを見たのが最後だ。
生後数時間なんて子を育てる自信もなかったし、家は片道2時間だし入れ物もないし
途方に暮れてたら、近所の子供が飼うって言い出して。
無理かもと思ったけど、一刻を争うので任せてしまったっけ。
あれ以来落ちてる子を見た事が一度もない。
945わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 23:06:47.04 ID:fJnoIIn6
きっとそれはNNNの抜き打ち査定だったんだ。
再審査に受かればあるいは・・・
946わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 23:19:59.00 ID:UwV0wz1X
猫が突然虹の橋に行ってしまって半月。
ほんの半月前は毎日楽しかったのに、刻々と痕跡が消えていくのが
寂しい。掃除すれば毛が少なくなっていくし、シーツについた
足跡も洗濯すればなくなるし、食器類も片づけたし、開封済みだった
フードは仲良くしてくれてたお隣の猫さんにもらってもらった。
庭の土にあった足跡も雨で流れてしまった。
一応部屋掃除する前にヒゲくらい落ちてないかとコロコロかけてみたけど
なかった。棚の後ろやベッドの下とかやってみようかしら。

寂しいなぁ…仕事するにも仕事から帰るにもどれだけあんたの存在が
励みになってたんだか。鳴き声も毛の感触も顔の表情も全部まだ脳内に
鮮明なんだけど、二度とリアルじゃ触れられないのが不思議で仕方ないよ。
947わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 23:25:49.25 ID:0TIfxpDt
>>946
形には残らなくても
お前の心には一生消えない足跡を残していったろ?
948わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 23:31:54.48 ID:xk+JFGkr
心に足跡……

ホロリときた
949わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 23:35:15.14 ID:eARitGRO
泣いた・・・
950わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 00:03:39.32 ID:QCL6BJy0
うわーチラ裏に書いたと思ってたらここでしたか、すいません。

>>947
確かにそうですね。
足跡もバッチリついてますが、ネコ型の穴も空いちゃったんで
四十九日が過ぎたらきっとNNNが優秀なスタッフを
派遣してくれると信じて待ってます。
出来れば新しい派遣さんはまず父の前に来てほしいですね。
一番父がダメージ受けてるみたいなので。
951わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 00:55:22.29 ID:AT0zVGot
ご要望確かに承りました、
派遣先調査と派遣猫の選定にしばらく時間が掛かりますので、
今しばらくお待ちください。

byNNN派遣調整部
952わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 02:43:54.37 ID:Qcrrmn8g
数日前にNNNの手違いで>>884に8匹も届いたみたいだけど、優しい主人でも8匹の世話は大変だろうな
953わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 03:12:52.42 ID:99iebJJl
ここは猫飼う相談に対しては冷たいのか(´・ω・`)
954わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 03:27:50.31 ID:LVmYMUdZ
よかったら話して
わかることなら答えるよー
955わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 07:12:56.47 ID:FDiSIQq3
>>953=ID:Lo6uvTvA=ID:tBGrLHuR なら、
猫飼う相談だから冷たいんじゃないのは傍から見ててもわかるけどね
956わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 10:06:50.46 ID:MSKk1SjI
最近、餌の食いつきが悪くなった。避妊手術してからというもの、すごい食欲で
ちょっと多めにあげていたのに、紙をかじったりゴミ箱を倒したりは日常茶飯事だった。
仕方なくおやつまであげていたので、コロンコロンになってた。横向きに寝ると、
上になった方の足が宙に浮くくらい。
今は規定量の餌を数回に分けて完食する程度で、相変わらず元気だしいいんだけど…
あげてもそんな喜ばなくなったんだよね…。急に暑くなったから?
2才になったばかりの♀です。うり坊みたいだったのが、少し猫らしい体型になった。
957わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 10:32:35.17 ID:8EyUgVzS
>>956
食べ過ぎて糖尿病?
一応、血液検査してみては?
958わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 11:25:21.36 ID:99iebJJl
洗って病院連れてって、ホームセンターで色々揃えようか
959わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 11:59:05.44 ID:1aO3r4Wp
突然のスレ違いお許しを

@@@ ニュース板修行記者募集のお知らせ @@@

あなたもワイワイ楽しく雑談しながらスレの立て方を学び、
2ちゃんでの濃い人間関係を築いて深みにハマってみませんか?

プロバイダのメアドをお持ちの方なら誰でもチャレンジできます
興味がお有りの方はせひ下記の募集要項をご覧下さい

二軍の殿堂124(インドで騙されたので記者募集キャンペーン)( ゚д゚)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1368549113/24,25

インドで開眼した編集長と個性あふれる先輩記者がみなさんの
ご応募をお待ちしております


スレ汚し大変失礼いたしました
960わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 13:38:34.42 ID:j6NuoI8h
猫好きで集まって猫カフェに行きたいぜ
961わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 13:55:31.49 ID:/uRhwKaD
初めて猫カフェに行った時は緊張したな
猫様に何か粗相をしてしまわないかびくびくした
962わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 14:31:36.40 ID:dtsQNscG
猫カフェに初めて行った時、メインクーンと初遭遇だったんだけど、
「あの、おみ足に少々触れてもようございましょうか?」って感じで触ったら、
みゅみゅーん、ってちょっと額に皺寄せて言われたので、
「あ、そういうご気分ではなかったでしたか、失礼いたしました」って感じになって、
やんごとなき人に謁見を許された下々のモノ、みたいな振る舞いになってしまった
963わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 14:59:49.40 ID:j6NuoI8h
猫様の膝乗りサービスは最高の時間
964わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 15:44:33.90 ID:LVmYMUdZ
>>962
メインクーン可愛い…
猫によって鳴き方違うよね
うちは、グッとかゴッとか喉を鳴らすよ
落ち着いた時は、ふしゅううううううって鼻息漏らすし
965わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 16:02:47.73 ID:lfDFW9aV
うちの猫が槍立てて尻舐めとる
身体柔らかいネ〜
966わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 17:09:13.47 ID:dtsQNscG
うちの猫は、普段、くーんくーん、とかぎゃんぎゃんとか、
どこか犬っぽい鳴き方で、
たまに遠くでクルクルって感じでハトっぽい声を出すので、
ごくたまにニャーって鳴くと、「え、何で猫みたいな声出したの?」ってびっくりする
967わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 18:07:57.31 ID:3aCzSTNR
メインクーンって、ニャーって鳴けるの?
968わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 18:46:49.49 ID:jP+uwSmx
うちの王様は、外で会ってたときは
小さく「きゅんきゅん」って鳴く程度だったのに
うちに入ってもらったら、物凄いでかい鳴き声を発してくれた
いつからか、「うひひひひ、ウヒッ」「ウヒャヒャ」
着地時に「わふッ」とか言ってる
ご飯がおいしかったときは、なんかしゃべってる
まったくう〜
969わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 01:27:10.68 ID:+KXiBLKg
猫かわいいよ
癒されるよ
970わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 03:45:58.37 ID:0y5z5cbW
>>968
まあ中二病的発想だろうね
三年生ともなれば経済ってもんが大まかにでも分かって来て個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が
最も社会(彼らは地球・世界・市民といった表現が好きなようだが)の為になるって事に気付くもんだけど
971わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 07:30:07.79 ID:g0IsV13u
お願い相談にのって
小ぶりだけど成猫に見える
朝7時前、駐車場の地面に座ってる
雨上がりのアスファルトの上
日当たりはいい
でも、この辺は塀やら何やら猫の居場所はたくさんある
側に行くと目をゆっくり閉じたりする
50センチまで近寄らせてくれたけど
それ以上は2、3歩ゆっくり歩いて別のところに座る
家猫なら「ウザいな…」って場所移動する感じなので
衰弱のせいか不明
毛はボスボスだけど、外傷は見えない
どうしよう
972わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 07:33:44.55 ID:g0IsV13u
発見してから30分だけど、うちの猫が朝から騒いでたから(窓から見える)
もっと前からいたと思う

2台しか止まってない一角だけど、それにしても雨上がりの地面だし
マンションの他の住人がエサをあげていて、それを待っているのか…
でも今までそんなことなかったし
973わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 07:49:13.11 ID:Hyo9sVw/
状況説明だけで何を相談したいのか皆目わからない件
974わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 07:55:39.91 ID:7p9QHZAb
こういうのが一番イラっとする。
975わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 07:57:35.45 ID:g0IsV13u
衰弱してるのかくつろいでるだけなのか判断するにはどうしたらいいんだ
と聞きたかったの、ごめん
今うちの車の下に入った
もうすぐ家族が車を使うからその時また見てくる
976わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 09:03:22.54 ID:eJP1YLXQ
>>975
そんなのわからんがな
飼うつもりじゃなきゃ、ほっとけ
977わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 09:10:26.36 ID:AO7qhfUS
ここ雑談スレだし
978わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 09:20:17.31 ID:mnvGxvxg
>>971
何の病気持ってるか分からないよ。
自分の猫がかわいけりゃ、覚悟決めて医者に連れてってちゃんと診てもらって飼うか、
放置かの2択。
979わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 09:48:29.68 ID:jePSPtxX
先日避妊手術をした我が家の猫を抜糸に連れて行った
外出病院帰宅までまったく暴れず鳴かず死んでるんじゃないかと思った
帰ってキャリーバッグから出したらやたら車高が低い
どうやら緊張でガチガチに固まって「ここは本当に我が家なのか」不安で仕方ないらしい
980わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 11:28:14.73 ID:pEPsUHRL
元野良の子をキャリーに入れようとして失敗
うちに来て1年たってベタベタナレナレになってたからいけると思ったんだけど
やっぱ元野良はいざとなると警戒心強いね

次のチャレンジは洗濯ネットと膝掛けでくるむのと
どっちが成功率高いだろうか
大型の子だから洗濯ネットに入れるのは大変そうなんだよなあ
981わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 11:41:42.41 ID:mpf8axOW
>>980
毛布なんかを洗う時に使う、筒状になった洗濯ネットはどう?
982わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 11:49:46.88 ID:mnvGxvxg
>>980
スレたてよろしくお願いします。
ウチの大型猫はキャリーバック2個破壊しハーネスを潜り抜けた10kg。
いまんとこ捨てる間際の布製のセカンドバッグに洗濯ネットに入れて詰め込み、顔出るようにさせて
洗濯ネットと鞄をカラビナでつないで前だっこして獣医に駆け込みます。
テリトリー外と認識したらおとなしくなります。
983わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 11:54:51.47 ID:iwNV+9nh
【マターリ】猫好き雑談33【何でもおk】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1368759223/
984わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 12:38:36.96 ID:pEPsUHRL
わーすみません!
980と気づかず、でかい洗濯ネットを探しにいってたら
983さんがたててくださってました
申し訳ないです。983さん、ありがとう

動物病院は午前の診療時間が終わってしまったので
夕方に再チャレンジします
うちにはセーターを洗うくらいのネットしかなかったので
洗濯ネット探しに行ってきます
985わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 13:06:22.18 ID:ym2QLvHm
今、二匹の猫が唸ってて五月蝿いんだがこれはやってる声なのか?
986わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 13:13:21.99 ID:6/3Lr98d
ケンカ前の小競り合いでしょ
987わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 17:05:17.50 ID:iV5mokTI
ttp://blog-imgs-24.fc2.com/f/a/i/failedpeople/1868.jpg
どうしようもなくかわゆいw
988わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 17:08:56.83 ID:mC2Aw28x
マッサージ機におしっこかけるので
しつけ用のスプレーみたいなものも
らってかけたのですが、なんだか苦し
そうなんです
トイレのしつけはみなさんどうやって
しました?
989わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 18:07:33.32 ID:Vd7zoBFf
うちのは、トイレと砂入れといたら、教えないのに
自分で勝手にやってた。
参考にならないか。
990わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 18:10:45.23 ID:Vd7zoBFf
あ、でもできたらむちゃくちゃ誉めてあげたよ。
991わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 18:31:09.90 ID:pnFtkki/
トイレが好みじゃないとなかなか使ってくれないよ
落ち着ける場所にあるかとか、大きさとか、
砂もどういうのが好きかとか試してみるべき
992わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 18:58:32.19 ID:mC2Aw28x
なんか最緊急にかけるようになったんですよねー
環境変えてないから原因も割らりません
993わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 19:16:09.25 ID:Djd+mqSE
すいません、質問なんですがうちの子猫がツクシの胡麻和え少し食べちゃったんですが大丈夫でしょうか?
994わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 19:17:11.99 ID:Vd7zoBFf
>>992
ぬこ、飼い主に無断でパソコソいじるなよ
誤字脱字だらけだ
995わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 20:48:48.41 ID:CKaluMTP
>>993
全然OKだよ
996わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 20:58:03.92 ID:CKaluMTP
ちょっと調べてみたけど、ツクシの茎のスギナをお茶にすると
胃腸が弱い人が飲むと下痢するらしい
心配だからちょっと子猫の今の様子を写真で見せてほしい>>993
997わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 20:59:01.14 ID:mnvGxvxg
>>992
そらスプレーじゃないの?縄張り表示。
避妊してない仔猫が大人になり始めるとともにやらかす。

してないならはやく避妊したほうがいいよ。酷くなるかもしれない。

>>994
一応ググってみた。
ttp://www.konekono-heya.com/sitemap.html

ゴマもつくしも大丈夫そうだよ。
でも塩分NGだから人の食べ物に興味持たせない方がいいね。
998わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 21:00:59.98 ID:mnvGxvxg
>>983
連投失礼。申し遅れました。スレたて乙でございます。
999わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 21:01:42.31 ID:09ebAXzA
>>994
誤字脱字の修正は下僕の仕事ですよ
1000わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 21:12:00.95 ID:BQlK1mOa
【マターリ】猫好き雑談33【何でもおk】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1368759223/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。