【マターリ】猫好き雑談31【何でもおk】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
猫好き集まれ!!
さみしんぼさんも、いらっしゃ〜い!!
チラ裏、猫自慢、猫画像、何でもおk!!
マターリ進行で お願いします。

※次スレは>>980が建ててください

推奨ろだ
http://nukoup.nukos.net/

前スレ
【マターリ】猫好き雑談30【何でもおk】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1360678438/
2わんにゃん@名無しさん:2013/03/14(木) 22:57:42.84 ID:cgbTa3yG
>>1乙にゃ
3わんにゃん@名無しさん:2013/03/15(金) 01:04:17.13 ID:6incjl7U
猫が週末ぐらいからとても非常に体調が悪くて、エサも水も受け付けなくて困ってます。

雑種 3歳 メス 非常に大人しく臆病な猫 完全室内飼い

週末からの時系列
・土曜日から何かを吐きそうにゲホゲホしはじめる 何度か吐く
・日曜の夕方になっても吐き気が止まらず心配なので動物病院へ
・病院での診察内容(バリウム造影検査・腹部エコー検査・点滴・抗生剤と制酸薬の注射)
・結局その日は入院
・月曜日昼に病院からTELで夕方引取りに来てもいいと連絡、吐き気も嘔吐もしてないとのこと
その代わり、非常に怒っていて暴れまくる為、レントゲンが取れないとの事
・連れに行くとなんとかレントゲンは取れたようだがエリザベスカラーをつけられ、洗濯ネットに入れられている
・家に連れ帰ると一日しか経っていないのだが抱き上げたらハッキリ分かるくらい体重減あり
・ヨタヨタフラついており、家に着いたとたん、前日以上に吐き気が連続的にあり、嘔吐もある
※胃が空っぽなので液体のみ
・明らかに前日より弱っている
・その日はエサを食べようとしたので、病院から貰った消化が良いフードを与えるも1〜2口食べた後吐く
・それ以降水もエサも食べないので、翌日からは哺乳瓶で子猫用のミルク20ccぐらいを無理に与える(火・水曜)
・火曜の夕方ぐらいからは吐き気は止まっている様子(ミルクに胃腸薬を混ぜている)
・水曜に職場から病院へTEL おそらく胃腸炎で吐き気が止まっているなら多分大丈夫とのこと
・病院がかなりのストレスのようなので躊躇したが、点滴をしてもらいに病院へ(本日)
・今日の診察内容(皮下点滴・血液生化学検査・抗生剤の注射)
・血液検査は白血球がかなり高い(38700/ul)ぐらいで極端な以上は見られないとの事  
・今日は哺乳瓶からのミルクもいつも以上に嫌がり、無理に入れると気管支に入るので一滴ずつ舐めさせるような
 やり方になっている
・明日、再度点滴をしに病院へ行く予定

全く食事も水も取らないため、今日の診察での体重が初日3kg→2.1kgになっている
食事を取れば恐らく元気を取り戻すと思うのですが、どうしたらいいのでしょうか
カリカリをお湯でふやかしたものや、ウェットやスープタイプも食べず、ミルクもマトモな量を飲ませられてないです
このような場合はどうしたらいいのでしょう
4わんにゃん@名無しさん:2013/03/15(金) 01:24:16.15 ID:bKoumb/z
>>3
それは心配ですよね。
獣医ではないのですが、
レントゲンや他の検査の結果はどうなのでしょうか?
胃腸炎ということでしたら、スポイトででも少量を根気よく与えることではないでしょうか。
スポイトを口に入れるのは嫌がっても、口の周りの毛に染みさせると舐めるので、摂取してくれると思います
5わんにゃん@名無しさん:2013/03/15(金) 01:42:02.18 ID:Qs0o9Y9/
>>3
以前飼っていた猫を腎不全で亡くしました
食欲が減っていて気にはなっていたのですが抱っこしたら明らかに軽くなっていたことにショックを受け病院に行きました
色々と検査をしてもらうもはっきりしたことはわからず点滴と少し食べるだけで高カロリーなフードを購入して帰宅
少し口をつけるものの殆ど食べず食欲を増進するという注射を打ってもらい少しだけ食べるということの繰り返しで天国へ・・・

食欲がなくて体重が減っているのに胃腸炎だから大丈夫という診断に疑問を感じました
病院は腎臓のことについては何も言っていないでしょうか?
私の通っていた病院は後で知ったのですが評判の良くない所でした(腎臓が悪くて長くなさそうだったと後で言われて激怒)
あなたの連れて行ける範囲で評判の良い病院があればそちらに連れて行ってみてはいかがでしょうか?
6わんにゃん@名無しさん:2013/03/15(金) 01:42:48.85 ID:6incjl7U
>>4
レントゲンは最初の入院時なのですが、その時点で腸閉塞などは見られず
腸内にガスがたまっていました。
胃の出口辺りになにかあるようでしたが、バリウムを飲ませて翌日の撮影では
胃の出口は何もなくなっており、腸内のガスも少し抜けていたようでそこから
何か原因が分かるようなことは、血液検査含めてなかったです。

今哺乳瓶で口の横に一滴ずつたらして舐めさせるというのを繰り返してますが
今日ぐらいから鼻水がでていて、息がし辛いみたいでそれで飲むのを嫌がって
いるような気がします

ただ、このぐらいの量では何もしないよりはマシな程度だと思うので心配なんです
7わんにゃん@名無しさん:2013/03/15(金) 01:55:54.34 ID:6incjl7U
>>5
血液検査の数値的には肝臓も腎臓も異常は見られないようです。

肝機能検査:正常値 GOT18〜53u/i GPT29〜84u/iのところ
GOT 46  GPT 41

腎機能検査:正常値 BUN 17.0〜40.0mg 血糖値 69〜146mgのところ
BUN 33.6mg  血糖値 273mg 
※血糖値に関して言うと極度の緊張をしている場合、一時的に高くなることがあるとのこと

あと、子宮に膿が溜まることもあるようなので、念のためということで見てもらったのですが
そこも問題ないだろうということでした

見てもらっているのは県内で5箇所に展開している大きな動物病院です
口コミは・・・まぁ賛否両論です。
これはそれぞれ見てもらったペットの結果によると思うのでなんともいえないかもしれません
今のところTELでの問い合わせでも真摯な対応を頂いていますし、不信感はもってないです
あと、地元の30分圏内だと個人経営のところが2〜3箇所ある程度で、そこが良いかと言われると
首を傾げざるを得ない状況なんです
遠いところだと、弱っている猫を連れて行くのもどうかと思いますし・・・
8わんにゃん@名無しさん:2013/03/15(金) 02:19:04.88 ID:bKoumb/z
呼吸はどうですか?
手や足が冷たかったり感覚が麻痺していませんか?
びっこを引いていませんか?

先代猫は長毛種に遺伝的に多い、心臓が弱い性質らしくて、食後に吐いたり下肢に血栓が出来てびっこを引いた2日後に血栓が肺に飛んで呼吸困難で死にました。
そんな教訓から、今の猫には塩分を抑えるために、人間と同じものは食べさせない、水を呑んでるか注意深く観察するようにしています。
9わんにゃん@名無しさん:2013/03/15(金) 02:28:48.65 ID:bKoumb/z
10わんにゃん@名無しさん:2013/03/15(金) 03:56:58.68 ID:ygUg3WgC
>>7
レスも付いてるし今更だけどこちらの方が良いよ。
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart65
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1362407070/

あくまで私見だけど、
セカンドオピニオンとして別の病院で診察してもらう(今までの経緯や結果は伝える事と通院中の病院にも話を通しておくと良いよ)
竹輪やソーセージなど嗜好性の高い食べ物でも良いので与えてみては(全然食べないよりは食べれるほうがマシ)
レントゲンを撮っているので無いとは思うけど、結構有るのが毛玉が溜っていて食べれないって事もあるよ。
11わんにゃん@名無しさん:2013/03/15(金) 19:50:06.72 ID:dRofsrja
12わんにゃん@名無しさん:2013/03/15(金) 20:01:11.40 ID:k8YpTT1i
猫ベッドにと思ってタブトラッグスのたらい型のを買って来たんだけど
これもしかして猫トイレにしたらいいんじゃね?おしゃれじゃね?
13わんにゃん@名無しさん:2013/03/15(金) 20:19:55.96 ID:K+Jydu6r
タブトラッグスがどんなのか知らないからググったらなかなかいいね
トイレとしての大きさも理想的だわ
>>12が猫トイレにして感想教えてよ
14わんにゃん@名無しさん:2013/03/15(金) 21:10:23.20 ID:OA9P3xA2
見た目気にしないなら衣装ケースがサイズ豊富でいいけどねw
タブトラッグスだと柔らかくないかな?
うちのはフチに手かけるからな…
15わんにゃん@名無しさん:2013/03/15(金) 21:11:47.39 ID:k8YpTT1i
>>13
今砂を入れて旧トイレと並べてみたんだぜ
使用後のレビューは後で東京都在住T子(7ヶ月女子)に聞いてみるぜ
16わんにゃん@名無しさん:2013/03/15(金) 22:31:44.74 ID:K+Jydu6r
病院連れて行く時とかポータブルトイレとしても便利そうタブトラッグス
うちの猫様は病院行くためにキャリーに入れたら必ずシッコとうんちょすするから大変なんだよな
17わんにゃん@名無しさん:2013/03/15(金) 22:55:39.06 ID:AuIDqasl
猫拾ったんだが助けて
18わんにゃん@名無しさん:2013/03/15(金) 22:59:32.65 ID:jC6xqkRN
>>17
子猫かそうでないか?
元気はあるか?
エサはやったか?
君に金銭的余裕はあるか?
19わんにゃん@名無しさん:2013/03/15(金) 23:06:34.36 ID:akruwzKY
>>17
子猫ならこちらもどぞ
【拾った】子猫飼育ガイド part64【生まれた】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1354371100/
20わんにゃん@名無しさん:2013/03/15(金) 23:39:22.91 ID:YO/03yBt
猫連れて新居から実家に泊まり中。
旦那が実家に帰宅したら、コタツで丸くなってたくせにきちんとお出迎えしてた。
その後遅い夕食をとる旦那を囲む輪の中に、
椅子ひとつ占領してさりげなく加わってるし。
今まで連れ子と、まま父みたいな若干ぎこちなさ漂う関係だったのに、
家族になってきたんだねぇ・・・と母はホロリですよ。
21わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 03:25:22.46 ID:42xWz+Sg
ふと目を覚ましたらぬこの寝顔が目の前にあった
ささやかな幸せを感じたわ
22わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 03:50:32.75 ID:/PdEcmYj
胸の上で寝られるのはまだいいんだけど
腹の上にいられるとぐえってなる
23わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 05:10:49.72 ID:0W5tvz/C
喉に二本のお手手を食い込まされると死にそうになる
殺す気だな!
24わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 06:57:53.10 ID:0mI5RJ1K
通勤路でダンボールに入った5匹の子猫を発見
自分の判断で予定を変更出来ない社畜はこんな時辛すぎる
25わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 07:38:02.86 ID:DlPSKFAm
>>24
仕事帰りに見に行った?
その後どうなったのか心配だな。
26わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 08:53:02.87 ID:PHbr7FnH
>>20
いい話ですね^^
27わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 09:15:35.35 ID:ZwmXVig6
5匹の子猫ってのは手に余るな
昔、電気の巡回保守管理してた頃、
請負先の日通の倉庫で子猫が生まれたから貰ってくれと言われて
断ったら、全部クロネコだからひねり殺すって日通の班長に言われたのにスルーした
のを思い出してしまった。
28わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 09:36:27.15 ID:kyayVZON
この時代になっても段ボールに入れて捨てるんだな…
29わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 09:47:47.04 ID:2WMR5H5G
猫を捨てる者は、いつか社会から捨てられる
30わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 09:50:05.91 ID:/PdEcmYj
中途半端な情けで道端に捨てるくらいなら
自分で保健所に連れて行くくらいの汚れを負って欲しいものだ
31わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 10:08:10.18 ID:W4hSN7PK
保健所に持っていくのもめんどくさいのだと思う
保健所がどこにあるか知らなかったら調べないといけないし遠かったらガソリン代かかるし取りに来てもらうにしても時間が潰れるし
結構労力がいるからとりあえずてっとり早く近場に置きに行くのだよ
32わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 13:09:32.59 ID:8R7KhH8I
ド田舎だと、レジ袋とかに入れて川へ…とからしい。
小学生の時同級生がGWばーちゃんちで子犬をダムに投げ捨ててきたとか
平気で言ってて引いた。
その子のうち、犬飼ってたのに…

20年程前の話だから今は変わっていると信じたい。
33わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 13:46:23.07 ID:mERNfe7n
飼い犬が生んだんだろ…
猫捨ててくる人も基本そうだし
34わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 14:55:34.77 ID:I1jpeVQj
もうすぐ1歳になろうというのに、母猫のおっぱいを吸うのをやめないぼっちゃん
こないだもちゅっぱかちゅっぱか音がしたのでまたかと思ったら
ははぬこじゃなくておっさんぬこ(4歳)のおっぱいを吸っとった・・・
35わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 15:28:37.84 ID:k3HqG1Ti
近所の家の窓にいろんな猫が顔を見せる。
3匹は最低でもいるみたい。
うちの猫も窓辺に座って
お互い長い時間見つめ合って小さい声で呼びかけてる。
引っ越しのあいさつしただけで、あとはご近所づきあいがないお宅なんだけど
猫ぐるみで仲良くしてもらえないだろうか・・・
うちは庭に来た怪我した野良子猫を拾って飼っているんだけど
向こうのお宅の猫もみんな野良出身ぽい雰囲気。
もしかしたらうちの子猫の親兄弟という可能性もあるよね。
36わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 16:20:43.01 ID:L7Ow9q2u
坊ちゃんが、とうとう自力で網戸を開けてお外に脱走する術をマスター
しやがりましたorz 家中の網戸という網戸を開けてヒャッホーイしに行くこと数回。
網戸ストッパーってネットで安くで売ってるけど、100均にも売ってる?
今はガムテ貼って何とか凌いでます。
37わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 16:30:28.67 ID:VbOJjIo1
>>36
ストッパーくらいケチるなよ
脱走されて万一の場合を考えたら安いもんだぜ
38わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 17:08:04.51 ID:L7Ow9q2u
いや、別にケチってるわけじゃないよ。
100均にあるのなら、ネットで注文するより買いに走った方が速いと思ってさ。
だが、高性能そうなものを見つけたから、やっぱネットで買うことにした。
自己解決スマソ
39わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 17:14:27.33 ID:kyayVZON
うちは網戸を頭でぶち破るんで猫飼いさんのブログを参考に網戸の手前に100均のワイヤーネットを取り付けた
これで夏は窓開けても大丈夫になったorz
40わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 17:21:28.15 ID:m+J6mb4L
ウチの猫は母親が取ってきた芹をくんくんしてフレーメンしながら猫草みたいに食べるんだが旨いのかな
41わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 17:23:30.13 ID:4mq+aHqV
>>36
網戸ストッパーというか、サッシ窓ロックで網戸留めてる
百均にもあるやつ
42わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 17:39:46.79 ID:42xWz+Sg
うちのは開けるんじゃなくて押して外すから
掃きだし窓の半面に突っ張り棒と壁になんか掛ける用の網で作ったフェンス設置しました
43わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 18:28:27.24 ID:k4zwBDdy
現うちのこは、外からジャンプしてアミ戸にぶらさがって
アミ部分と桟部分を留めてあるゴムヒモ?を桟からはずして
それであいたアミの隙間から家の中に入ってくる、
という荒技を毎日披露してた
屋内から網戸の前にサッシサイズのメッシュボードを立てて対策したけど
メタル製のそのボードをぐんにゃり曲げて尚家の中に入ってきてた
10日間のコンクラーベの末、私が負けた
で今うちのこ
44わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 18:46:27.72 ID:84NXzEqs
いま一緒に寝てる
腕にしがみついてすぴーすぴー
たまに「みゅ、みゅ」って寝言いってる
かわいー
45わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 19:14:29.36 ID:KOdq1Lx4
>>43
コンクラーベで吹いたw
46わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 19:24:04.21 ID:VbOJjIo1
>>43
脱走じゃなくて進入かよw
NNNも色々な演出を用意してるなw
47わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 19:45:04.51 ID:OyDPc3JF
ダンボールに入っていた5匹の猫だけど3匹はカラスにやられていたので
残りの2匹は誰か優しい人に保護されたと思い込みながら近所の土手に埋めて来た
48わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 19:58:02.45 ID:QhEh7K81
>>47
(;_;)つi~
49わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 19:58:52.22 ID:8fkd2JUo

埋めたのはやられてた3匹ということでいいんだよね…?
50わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 23:45:25.27 ID:HrPj+sF5
うちの猫がイチゴにすごい興味を示してて、食べてるとくれくれと膝に乗り
のしかかり、器に手を延ばす。
ダメって言うと、家族の間を次々渡り歩いて全身でくれくれ攻撃。

もうイチゴ洗ってる時からシンクに昇って突進。
あげてないけど、猫ってイチゴ食べるの?大丈夫なの?
51わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 23:51:28.70 ID:0kkrU/K7
>>50
食べたいんじゃなくて遊びたいのでは?おもちゃのネズミに似てないこともないし。
52わんにゃん@名無しさん:2013/03/16(土) 23:58:37.78 ID:HyR0EphT
大丈夫みたいよ。
うちの子イチゴ大好きなのって画像見たことある。
53わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 00:06:45.64 ID:DyWo2peZ
>>52
大丈夫なら次回、少しあげてみようかな。
食べたあとの器は舐めまくってるし。
54わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 00:20:51.19 ID:Ch2vcsvR
いちごが好きで食べてる子、あちこちのブログで見たことがあるよ。
ミルキクちゃんなんか、いちごどころかキャベツやニンジン、
スイカもクレクレして、鼻の横にしわ寄せてすごい顔して食べるよw
55わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 00:21:15.11 ID:Nbg2pxnF
うちのぬこはバニラアイスのふたをきれいにする係です
56わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 00:27:18.36 ID:JAw/Ku6A
うちのネコさんはヨーグルトのふたをきれいにしてくれる
57わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 00:38:07.04 ID:9kW6/Z92
いちごとかキュウイみたいなツブツブ系統はまたたびの代用になるらしい。
特にキュウイはネズミの代用にもなるそうだ(近所のショップの奥さんが)
58わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 00:38:36.64 ID:HR/hEMVP
>>54
うちの子も葉物野菜が大好きで、キャベツ、レタス、白菜を狙ってくるわ
59わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 00:42:37.92 ID:CvgNNop2
若猫、ひとなつっこすぎる。
枕元でゴロゴロスリスリベッタベタと長時間甘えて甘えてやっと寝る。
トイレに起きると猫も起きて必ずついてきて、またゴロゴロ(略)。
実家の猫しか知らなかったけど、ヤツはかなりドライなタイプだった事を知った。
60わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 00:49:04.70 ID:T1knevf8
イチゴは知らんがキウイはマタタビ科マタタビ属だよ
61わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 00:52:44.94 ID:JAw/Ku6A
>>59
たまによそのネコさんを見ると、性格が違っててビックリするよな。
うちネコさんも、実家のネコさんも、しっぽで遊んでも全然動じないんだけど、
こないだ友達の家に行って、悪気なしにしっぽに触ったら「フギャン!」って言われてしまったよ。
62わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 02:17:14.73 ID:qyIvauNM
うちのぼっちゃまはイチゴもバナナもミカンも大好き
63わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 04:39:24.11 ID:lkhGK0dk
うちの2歳の男子もアイスのふたをきれいにする係。
この前、いつものように私の横でこたつに前足のせてアイスのふたをぺろぺろ。
私はアイス食べながらテレビを見てたら、なにやら視線を感じるので猫の方を見たら
アイスのふたが猫の額にはりついてた。
こたつに前足のっけて、額にアイスのふたのっけて、私を見ていた。なぜそんなことに・・。
64わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 06:39:51.69 ID:Bv9cJTWZ
そろそろ最強のおもちゃランキングを作るべきだと思うの
65わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 07:11:16.04 ID:DyWo2peZ
>>62
猫はミカン大嫌いだから、猫よけスプレーとか柑橘系なんじゃ…?
66わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 07:13:07.60 ID:Bv9cJTWZ
ミカンは50センチくらい離れててもいやな顔するw
67わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 07:15:40.97 ID:fo8P+vcV
>>3
もう読んでないだろうけど、きになったのをひとつふたつ。
吐きまくってるなら便通あるか確認してのバリウムではないかな。
暴れるからレントゲン取れないなんて、まともな獣医なら言わない。
我が家の猫で似たような症状に、

毛玉をしこたまお腹に入れてた。
タマネギ汁の入ってたローストビーフ食わせてしまった。

のがある。
68わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 07:16:47.05 ID:Nbg2pxnF
猫が嫌いなのは柑橘系の実じゃなくて皮の匂いだって聞いたことがあるが
69わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 07:36:32.05 ID:fo8P+vcV
連投ゴメン。 同じくどなたかお知恵ください。
今、2匹飼ってます。
1匹は、寝る⇒食う⇒トイレ⇒寝る 
もう1匹は、寝る⇒食う⇒トイレ⇒遊ぶ⇒寝る

遊ぶ方の猫は食が細くて置きエサにしてるんですが、
食う寝る命の猫が置きエサをバカスカ食って下痢します。
時間決めでエサ与えると遊び猫は明らかに食い足りないようですし、
置きエサにすると食う寝る命猫が食い尽くして下痢。

この悪循環をどうしたらいいでしょうか。
70わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 09:47:10.01 ID:3YsCoreD
>>65
うちの子は、柑橘類を転がして遊ぶよ…
71わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 10:07:48.69 ID:ov33iqMZ
皮をキズつけるとプシュっと出る、
オレンジオイルが揮発した成分はさすがに、
どの野生動物も苦手なんじゃないかなあ
72わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 10:47:22.37 ID:QW1aKBR0
>>70
うちもそれやって>>71状態をやらかしみかん嫌いになったようだ
下僕がみかん手にしたのを見ただけでダッシュで逃げる…食うだけですよ汁は飛ばしませんよw
あと霧吹きやスプレー使ってるとそれやだーって感じでしかめっ面してる。向けた事ないのになぁ。
73わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 11:14:22.88 ID:L0lXjWii
>>69
質問スレの方がいいかと
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart65
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1362407070/
74わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 12:07:10.73 ID:19VFP2Uy
白い子猫を保護した
おなかぽんぽこりんで柔らかい
寝ているのかぐったりしているのか分からないけど動かない
でも温かいから大丈夫なのかな、困ったな
・・・と思ったら夢だった
柔らかい物の正体はダンナのフグリだった チッ
75わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 12:08:35.57 ID:0ktPN6D+
.>柔らかい物の正体はダンナのフグリだった

おいw
76わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 12:16:07.92 ID:tpeIYvHH
私のとこの猫は2人とも三毛猫。
どちらもとても可愛くて、家には家族よりも猫の顔を見たくて
帰ってるとはっきり言える。
2人とも私の帰りを待ってて、戸を開けたら急いで駆け寄ってくる。
夜寝るときは、1人は私の横に来て狭いのに横に食い込むように
一緒に添い寝してくれる。
私が動けなくなったり死ぬ寸前まで生きてくれないかな。
この2人を失うなんて考えたくない。
77わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 16:06:53.22 ID:gLfBua2C
>>76
ペット飼うのってそこに躊躇しちゃうよね。
先に死んで欲しくないのに先に死ぬわけにはいかない
どうにもならない葛藤があるから猫大好きでも飼わない人
もいるのよね。
78わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 16:18:59.37 ID:Q0mARk4I
私は猫好きの兄弟と万一どっちかが早死にして猫が残ったら
必ず引き取って育てるって約束交わしてるわ
どっちの家の猫も行き倒れそうなのを拾った子だから
四の五の言って迷ってる暇なかったんだよね
見た瞬間に保護して獣医に走ってた
元々は二人とも犬派だったんだけど
猫の魅力オソロシスw
79わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 17:19:03.88 ID:Nbg2pxnF
猫がなぜ顔を洗うのかわかった
目ヤニがしょっぱいからや
小学生男子が鼻くそ舐めたがるのと同じだったんや
80わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 17:22:19.09 ID:KS54CDJy
明日実家に帰省するけど目的の大半はうちのにゃんこさんをもふもふすることなんだよなあ
はやくおなかもふもふして迷惑そうな顔されたい
81わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 19:42:14.44 ID:RvuN+SNa
ベッドの下を掃除するので、猫がベッド下に宝物を隠すように隠している
猫じゃらしとかラビットファーの帽子など全部取り出して
網戸越しにお日様にあてておいた。
夕方とりにいったら
また猫が全部ベッドの下に持っていっていたw
82わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 20:23:04.70 ID:9RTiObPz
未知との遭遇〜猫とイルカの場合〜
http://m.youtube.com/watch?v=CKSN1SlM9ug#
83わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 20:27:34.10 ID:T9Gb2lII
うちの子、立って背伸びしてあくびするんだが・・・・
なんとか写真取りたいけど、なかなかタイミングがあわん
84わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 21:05:45.62 ID:L0lXjWii
>>83
写真もいいが、できたら動画で見てみたいw
85わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 21:08:23.63 ID:2giz3Dq/
動画ならどうか?
86わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 21:29:24.95 ID:JAw/Ku6A
山田くん、>>85の座布団ぜんぶ持ってけw
87わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 21:32:17.39 ID:XZfmgJwW
>>79
その理屈はおかしい
うちの全盲(眼球摘出済み)の猫も顔を洗うよ
88わんにゃん@名無しさん:2013/03/17(日) 22:12:27.74 ID:/hm2DmLc
猫が顔洗うのって食後が多くない?
さっき食べたエサの匂いを顔中につけて幸せに浸りたいためだと思ってた
美味しいご飯(高い缶詰)食べた後は特に顔洗う時間長いよ
89わんにゃん@名無しさん:2013/03/18(月) 00:07:19.40 ID:HYiiUK9+
>>88
その逆だよw
食べ物の臭いを消してるんだよ
家猫には関係ないことだけど
90わんにゃん@名無しさん:2013/03/18(月) 10:53:23.79 ID:mMAR9rm+
確かにウエットを食べた後のほうが入念にやるね
91わんにゃん@名無しさん:2013/03/18(月) 11:58:46.80 ID:uHxq36GF
物凄く疲れてたのでいつもはすぐに猫の届かない場所にかけるコートをベッドの上に放り投げたら猫がコートに頭をすりすりすりすりお腹だしてごろんごろんしてるのを見たら疲れが吹っ飛んだよ
92わんにゃん@名無しさん:2013/03/18(月) 13:16:41.20 ID:8rECryDE
ねこを迎えて初めての換毛期。
束でわっさわさ抜け始めてきたけど、換毛期ってヒゲも抜けるの?
普段はほとんど見ない抜けヒゲ、最近よく見るんで気になった。
93わんにゃん@名無しさん:2013/03/18(月) 13:20:14.29 ID:00/r3mW1
うちは時期関係ない…気がする
94わんにゃん@名無しさん:2013/03/18(月) 14:33:48.89 ID:GvE1AwD+
>>83
あんたそれ、ゆうくんや
95わんにゃん@名無しさん:2013/03/18(月) 15:44:57.20 ID:59FvrQKr
ttp://nukoup.nukos.net/img/103262.JPG
このように左右で眼の大きさが違う場合は怖がっているらしい
カメラが怖かったね
ごめんよ
96わんにゃん@名無しさん:2013/03/18(月) 19:33:47.84 ID:Q0fbEZzJ
>>95
そうなんだ!
そういえばイヤなことしようとしたり嫌いなぬいぐるみ近づけるとこんな顔するなあ
97わんにゃん@名無しさん:2013/03/18(月) 20:16:09.98 ID:hH4mzccL
うちの猫エイズらしいわ…
98わんにゃん@名無しさん:2013/03/18(月) 21:21:03.00 ID:hH4mzccL
どうすりゃいいんだろ…
99わんにゃん@名無しさん:2013/03/18(月) 21:38:20.98 ID:xyQjzOvf
ツイ中毒のコミュ障みたいな無駄なつぶやき垂らしてる暇があるなら
どうすりゃいいのか自分で調べてみたら? 今は情報も一杯あるよ
猫ちゃんはお大事に 
100わんにゃん@名無しさん:2013/03/18(月) 21:57:49.31 ID:un+WlP2E
酷い言い草だね、性格悪そう
101わんにゃん@名無しさん:2013/03/18(月) 22:09:03.38 ID:6c8W+v2E
同情して欲しいんだろね
102わんにゃん@名無しさん:2013/03/18(月) 22:11:22.49 ID:/D5uIwyP
でも猫エイズ「らしい」の状態で2chに独り言つぶやく暇があるなら、全力でどうしたらいいかを
調べろよというのは、あながち間違ってないような気がする。表現はともかく。

>>97-98は、まず自分ちの猫さんが「猫エイズ」なのか「猫エイズキャリア」なのかを動物病院で調べてくることだね。
前者と後者では全然違う。
キャリアってだけなら、他の猫さん近づけなければ、普通の家猫と同じくらい生きられるよ。
103わんにゃん@名無しさん:2013/03/19(火) 00:06:27.65 ID:dkTnOEUV
うちはエイズ(+)・白血病(−)と両方陰性の♀2匹飼いだけど、本気で喧嘩しなければ普通に暮らして良いって言われてるよ。
口内炎や歯肉炎と体重や元気の有無に気をつけて、予防接種もやって、次に猫増やす時は白血病キャリア猫に気をつけるようには言われてるくらい。

まだ若いせいかキャリア猫のほうが元気に陰性のシニア追いかけてる。
毎日2匹の体をくまなく触って一日2回トイレ掃除して定期的に体重はかってるけど普通の猫。
104わんにゃん@名無しさん:2013/03/19(火) 00:56:29.05 ID:Df983Uo9
調べていくとエイズよりも白血病の方がやっかいに感じる
どっちもかからないにこしたことはないんだろうけと…
105 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/03/19(火) 01:34:21.23 ID:AaUIJ9Xo
うんうん
病気は病気でも一度飼ったらもう動物だって家族だよね
106>>98:2013/03/19(火) 06:33:28.17 ID:zg8N7nxG
すいませんちょっと想定外の病気で動揺してました

猫エイズで調べてみます
ありがとうございました
107わんにゃん@名無しさん:2013/03/19(火) 06:59:32.45 ID:aE+R370L
http://www.youtube.com/watch?v=REMuxpN33EY
また動画に猫登場させました!
108わんにゃん@名無しさん:2013/03/19(火) 09:01:48.63 ID:Ri9AYanN
どうして猫エイズってわかったのだろうか。
動物病院で血液検査なら、その場で色々と説明してくれるはずだけど・・・・

エイズです。ってだけで説明なしなら、そんな病院はやめとけとしか
109わんにゃん@名無しさん:2013/03/19(火) 09:04:36.10 ID:yInSXnUZ
うんちがゆるくないかー
砂もかけそこねてるぞー
と声をかけたら
悪いねー
実は足にもついてるわー
ってニャー言ってた。
食欲はあるらしいのでまた水飲み過ぎただけかな
110わんにゃん@名無しさん:2013/03/19(火) 09:05:07.02 ID:yInSXnUZ
チラ裏とまちがえたわー

ごめん
111わんにゃん@名無しさん:2013/03/19(火) 21:33:45.10 ID:5GyGJNBT
狩りの時間らしい。
もんのすごい暴れて走ってる。
身体がでかいから音もでかい。
112わんにゃん@名無しさん:2013/03/19(火) 22:45:05.38 ID:s8bOe0Y4
目で見てないが亡くなったと思われる猫の死が信じられないよ… 1年半前、野良猫が我が家にたどり着いた、赤ちゃんなので餌を与え居つくようになった
外に囲いを作り、少しずつでも仲良くなろうと思い、4ヶ月で触れることが出来、5ヶ月で威嚇もなくなり
8ヶ月で自宅に入り込むようになった、そんで半年後には自宅のコタツで昼間10時間は寝るようになった 触るとゴロゴロ鳴き可愛い、それでも野良の宿命なのかまだまだ警戒心がある(ビビリ)
何度も室内飼いに挑戦しようと考えたけど、夕方になると鳴き出して外へ出すしかなかった 、それでも交通事情があるので夕方6時から2時間くらいは帰宅ラッシュで轢かれる確率が高いので、外に出さないでと娘にお願いしてた
何度も夕方は出さないでと言った、でも娘は猫が泣き止まないので出してしまった いつもなら4時間もすれば帰るのに来ない…次の日も来ない… いつも遊んでる住宅地の近所を探し回ったが見掛けない…
二日も帰らないので保健所に連絡したが手がかりなし、何だか不安になり二日目の夜に地元掲示板で呼びかけたら
直ぐに返事が来た、内容は今朝、自宅から数百メートル離れてる道路で轢かれてたよと・・・
特徴も一致し、近所の人にも聞いたら我が家の半野良ちゃんだと思った 首輪も同じ色だったし…
113わんにゃん@名無しさん:2013/03/19(火) 22:48:28.58 ID:s8bOe0Y4
次の日に保健所に再問い合わせしても情報無し、保健所の人も役所に聞いたが情報無し
でも轢かれてるのが居なくなってるし、役所の人が片付けたと思ったので、直ぐに問い合わせたら
「そんな情報はありません」と言われたので「保健所にも連絡してますし、役所で片付けたんじゃないですか?」と言い直したら
やっと調べてくれて「すみません、適切に対応してました」と言われた… 亡くなった猫を見てないので信じられない、まだ1歳なのに…
ごめんね、痛かったろうね、驚いただろうね、ゴメン守ってあげれなくて。
114わんにゃん@名無しさん:2013/03/19(火) 22:56:46.88 ID:dMPSnR3w
下僕の足に頭ゴチンとぶつけたままゴロゴロ喉が鳴らして時々にゃ、と鳴いてる。
これは何の儀式なのだろうw
115わんにゃん@名無しさん:2013/03/19(火) 22:59:28.00 ID:b8kj+zj/
>>114
・遊んでくれにゃ
・構ってくれにゃ
・僕に注目しろにゃ
116わんにゃん@名無しさん:2013/03/19(火) 23:11:22.98 ID:2zaa4xnp
この時期、暑くもなく寒くもなく、割と前向きに膝にのってくれる
奇跡の数週間。大事にせねば。
117わんにゃん@名無しさん:2013/03/19(火) 23:30:52.33 ID:Zb8urVn2
>>113
キジトラとかならいっぱい同じような仔がいるけど、首輪の色まで一致はその猫かも知れませんね。元気だして下さい、また縁がありますよ。
118わんにゃん@名無しさん:2013/03/19(火) 23:51:58.72 ID:ut8odDPo
>>113
お気持ちお察し申し上げます。
つi〜
119わんにゃん@名無しさん:2013/03/20(水) 00:38:34.05 ID:A0iSHNo0
今まで何匹も猫飼ってきたけど猫が欲しい
飼いたい
120わんにゃん@名無しさん:2013/03/20(水) 02:33:10.77 ID:fpJia9kr
猫飼いたくて譲渡会にいこうと思っている
子猫いるかな、お金とられるかな・・・
121わんにゃん@名無しさん:2013/03/20(水) 03:20:23.08 ID:Jn6lbT4S
>>120
市と獣医師会がやってる譲渡会に行ったことあるよ
身分証明と印鑑が必要で去勢、避妊、ワクチン、マイクロチップを指定の病院で期日内に受けますって
内容の書類にサイン、捺印。
費用は病院で実費を支払う 去勢、避妊は市からの援助も受けられます ワクチンの一回目は無料だった。

猫の数より参加者の方が多くて私は貰えなかったけど 定期的に開催するのでまた来てくださいって言われた。
我慢できなくて個人で里親募集やってる人に貰っちゃったけど
ネットで猫、譲渡会、獣医師会、住んでる市を検索すれば出てくるかもしれないよ
122わんにゃん@名無しさん:2013/03/20(水) 03:44:00.93 ID:xVBk36PI
にゃんこに私の愛情はちゃんと伝わってるのかな、とたまに不安になる。私といて幸せだろうか。夜中眠れないとそんなことばっかり考えてしまう。
123わんにゃん@名無しさん:2013/03/20(水) 06:22:03.78 ID:feeRr8+P
>>122
それすごいわかる。
でも多分、これが運命だったんだと。
人が親を選べないように、猫も飼い主を選べない。
124わんにゃん@名無しさん:2013/03/20(水) 06:44:54.95 ID:tO/B72/E
それは違うだろ
125わんにゃん@名無しさん:2013/03/20(水) 06:50:02.73 ID:jaq14C4f
カメムシ大発生の我が家
初めのころは見つけるなり追いかけまわして
前足でつついてえらい目にあっていたんだが
最近はカメムシを見つけると触らずに
「ニャッ」と短く鳴いて知らせてくれるようになった
126わんにゃん@名無しさん:2013/03/20(水) 07:36:27.98 ID:qGnxGF5n
えっ、うちは私猫に愛されてるって確実に伝わって来てるけど
行動とかでわかるっしょ?
わからないなら愛されて無いって事じゃない⁈
127わんにゃん@名無しさん:2013/03/20(水) 07:55:51.36 ID:p3rxNDKm
猫よりも自分の方が愛しすぎてるって事だろ
言わせんな恥ずかしいw
128わんにゃん@名無しさん:2013/03/20(水) 08:26:38.84 ID:AGylCEXM
>>120
すんでる所の保健所なりペットセンターなりに確認した方がいいよ
うちの自治体のペットセンターは、事前に登録して
センターが定期的に行っているペット飼育講座を受けて
住宅の確認が済んでからでないと、譲渡会に出られない
ペットそのものに代金を払うことは無いが
登録とかで事務的なお金が要ることもある
思い立ってから実際にぬこ様を自宅にお連れするまで
結構日数も掛かるので、ペットショップへ行く方が早いと言う人も出てくる
飼育講座は、引き取ってからの虐待や放棄を防ぐのが目的だそうだ
129わんにゃん@名無しさん:2013/03/20(水) 13:06:25.96 ID:I7snDV58
ちょっと質問!
黒猫ちゃんの毛って、他の色の猫と較べて硬いのでしょうか?
130わんにゃん@名無しさん:2013/03/20(水) 13:14:22.20 ID:a5KuSBsq
>>129
うち黒ネコ2匹いるけど、手触りちがうよ。
色より、種類と食事で変わる気がする。
鰹節を一袋いかれた時じゃないか時には、数日後にテッカテカになったw
131わんにゃん@名無しさん:2013/03/20(水) 13:17:14.92 ID:I7snDV58
>>130
そっか。食べ物か。
最近何匹か触った黒ちゃんが、みんな剛毛だったんで。。
黒ちゃんカワイイですよね!
132わんにゃん@名無しさん:2013/03/20(水) 13:32:17.41 ID:1FAt77OG
ちなみに白毛は剛毛が多くね?との報告がある
ウチのも硬い
133わんにゃん@名無しさん:2013/03/20(水) 13:50:07.80 ID:l47/dT83
白毛が剛毛ってそうかも。
白飼いさんがうちのサビ撫でてやーらけー!って驚いてたから、
その白さん撫でさせて貰ったらかなり硬くてこっちも驚いたw
134わんにゃん@名無しさん:2013/03/20(水) 16:56:22.44 ID:VLntUpk/
【大分】溺れそうな猫、そこへバイクで爆音を鳴らして少年が登場「俺が助けるよ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363761640/

心優しい“マナー違反”の少年

先日の夜、杵築市の杵築日出署杵築幹部交番に、近くの女性から「河口に猫が落ちている」と相談があった。
署員4人が現場に行くと、護岸沿いのわずかな陸の部分に1匹が取り残されていた。
護岸は高くて自力で登るのは難しそう。「満潮になると溺れてしまう」。板を渡したりしたがうまくいかない。
そこへ大きな音でバイクを走らせる少年2人が通り掛かった。迷惑なので呼び止めて注意しているうち、猫の救出話に。
すると「俺が助けるよ」と少年の一人。川に入って護岸の低い所まで追い込むと、猫は無事陸に上がって逃げ出した。
翌日、飼い主宅に戻ったという。
署員らは「マナー違反を注意していたはずが…。猫のことでは助けてもらいました」と少年に感謝。

[大分合同新聞]2013年03月20日投稿
http://minijikenbo.com/ontime/detail/132
イラスト
http://minijikenbo.com/p/o/132_medium.jpg
135わんにゃん@名無しさん:2013/03/20(水) 19:05:00.12 ID:feeRr8+P
>>133
うち白猫飼ってたけど、もんのすごい柔らかい毛だったよ。
136わんにゃん@名無しさん:2013/03/20(水) 21:22:25.62 ID:zegFU7Fi
うちの歴代の猫では
ペルシャの入った白猫の毛がものすごく柔らかかった
今居るグレークリームタビーも柔らかいよ
キジは剛毛で三毛サバ白チャトラが中間
137わんにゃん@名無しさん:2013/03/20(水) 22:15:29.16 ID:l47/dT83
>>135
あ、そう言えばずーっと前に家を別宅にしてた白さんは柔らかかったなぁ。
あんまり毛色って意味ないのかもね。
138わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 00:17:05.27 ID:SoOqPr0/
うちの猫、白菜が大好きで流しの上に置いてちょっと目を離すと
シャリシャリ旨そうにかじってるんだが、みんなのとこの猫は
なにか好きな野菜とかある?
139わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 00:19:41.01 ID:sc10MZBe
ぬ・・・野菜をやったことがないのでわからんな
納豆を食ったことはあった
140わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 00:22:49.96 ID:fuHHIKjh
>>138
うちのは水菜が好き
お芋も好き
141わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 00:25:55.32 ID:kGuSehKv
よく狙われるのは大根の葉っぱや小松菜
水菜、白菜、キャベツもお好き
142わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 00:31:26.14 ID:SoOqPr0/
おおっ、猫って結構葉っぱ好きなんだなw
143わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 01:00:47.97 ID:i4le+U3A
子供の頃飼ってたぬこさんはホウレンソウが大好物で
油断してるとかっさらわれた
144わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 01:01:15.14 ID:0bar3Htx
剛毛なのってノラだよね
かわいそうに
145わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 01:16:12.43 ID:TLDhE/E+
耳がかゆくて耳かきしたら猫の抜け毛が出てきたw
春だからどこにでも落ちてるけど耳の中まで入ってたとはw
146わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 03:40:37.97 ID:q9tNQkHG
>>145
あるあるw
あんな細い毛が耳の中に入ってたら
そりゃあムズムズもするよなぁって妙に納得。
147わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 04:57:51.97 ID:94zOBJ3m
猫のウンチに人間の髪の毛が混じってる事あるから、お互い様だなw
148わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 05:10:37.04 ID:fl6sKVCB
ってことは俺の●の中にも…
149わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 07:35:53.48 ID:GHJwKGgo
旅行に行って荷物や服にぬこの毛着いてるのに気がついた時妙に家に帰りたくなった…
150わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 08:58:29.71 ID:zm9EEgIz
大叔母が昔飼ってた猫はきゅうり大好きで、両端をかじり捨ててから前足で抱えてうにゃうにゃ言いながら食べてたと現場目撃した母から聞いた事がある。
ちょっと見たいと思った。
151わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 10:19:13.18 ID:bJBvlJEJ
水菜と豆苗は食べてた…というか食われたな
152わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 11:34:17.54 ID:pCwjp9dC
野菜全般、特に緑色のものは大好きだったな
口にして唯一食べなかったものはニガウリだけだw
153わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 12:55:30.59 ID:u0ORXTC1
子ネコさんは、親(飼い主)が食べるものは自分も食べられると思うと聞いた。
マグカップに入れたコーヒー飲まれたときはさすがに焦ったw
154わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 14:56:48.76 ID:9VUUUQga
スーパーでの会計、マイバスケット(エコバックのカゴ版)を出した時、
スタンプカードのタグがガジガジに齧られていたのに気が付いた。
昨日、かごに入っていたのは気がつたけど、何もないからいいやと思っていたらやられた。
スタンプ押すとき、レジのおばちゃんに「猫ちゃんですか(笑)」いわれたよ。
155わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 15:24:20.13 ID:I9gKGwM5
最近読まなくなった本を古本屋に売ろうとして整理してたら、
新書版の背表紙側からがっつり猫の噛み跡があったわ
156わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 16:37:39.48 ID:GHJwKGgo
>>153
うちも子猫時代にコーヒー紅茶飲まれたわw
ある日を境に全然興味示さなくなった。
単なる好奇心だったのかなー
157わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 16:44:24.19 ID:SIjkIDIK
なんかみんないろんなもん齧ってんのなw
うちもうちもーって披露しようと思ったのに、よく考えたらうちの猫なんも齧らないわ。
158わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 17:06:13.10 ID:clLDMCyj
お箸が無い! 
159わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 17:21:12.76 ID:yucC1dOA
前スレに白黒猫の動画を貼った者だが、
オス猫って自分のティンティン勃たせていじりまくるものなの?
腎臓等どこか悪いのかと思って病院連れていっても、何も異常は見つからなかったんだが・・・
ただウチの猫が変態なの?
160わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 17:26:06.96 ID:PLO8/S1A
>>159
病院でそう聞けばよかったのに
単にお掃除で舐めるけれど、しょっちゅう舐めてたりすれば
何かしら違和感(痛いとか)があるのかも知れない

しつこく舐めてなければお尻の穴を舐めるのと同じ
別に変態ではないどす
161わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 17:33:13.10 ID:yucC1dOA
>>160
病院でも聞いたんだけど、そのうちやめるんじゃない?との回答
けど4ヶ月経ってもやめないー
ちなみに、舐めるんじゃなくて両前足でずっとチョンチョンいじってる
なんじゃこりゃーって感じに
162わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 17:47:24.33 ID:hGOtfBth
>>161
松田優作ごっこをしているのかもしれない
163わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 17:55:12.98 ID:vGdzIYOB
自慰行為って可能性もなくはない
その場合は普通乳首舐めがデフォだけど
164わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 18:14:04.15 ID:eOsSW8p6
>>153
うちのも仔猫時代は飼い主食ってるものはなんでも欲しがったよ
醤油混ぜる前の納豆とかプレーンヨーグルトとか問題なさそうなのはよくあげてた
一回ちょっと目を離した隙に激辛のLEEっていうカレーをペロッと舐められたのは焦った
当の猫も舌つけた瞬間すごいびっくりした顔してたよ
165わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 18:17:51.17 ID:pCwjp9dC
前に動画アップしてた人だよね
その時も「うちの子もやるよ」って人いなかったし、あんまりいないんじゃない?
ずっとやってるなら、自分の中で遊びとして定着してるのかもね
166わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 18:19:00.06 ID:yucC1dOA
>>162
あんな渋くないw

>>163
乳首は舐めないねぇ

前スレで貼ったから、再掲載に不快感を感じる人いたらスマン
http://www.youtube.com/watch?v=hJMB8YLQqDs&feature=youtu.be
167わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 18:30:00.76 ID:yucC1dOA
>>165
覚えててくれてありがとう
オモチャいっぱいあるのに・・・
爪でケガしないか心配なんだよねぇ
はじめは見てて面白かったんだけど
168わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 18:33:54.60 ID:I9gKGwM5
爪でひっかけたくらいだとすぐ治るし、
むしろちょっと痛い思いをしたらやめるんじゃないの?
まあ悪い方に行ったらっていう心配はわかるけどさ
169わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 19:53:56.87 ID:fR7bWuAD
>>159
塩分が足らないと陰部をなめると聞いたことが歩けどどうなんだろう。
170わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 20:47:20.21 ID:pq72sT7B
尻の穴も舐めてきれいにするくらいだから、そら舐めるだろうね
171わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 21:12:07.38 ID:TOnFuRSj
昔youtubeで主人のマスターベーションを見て覚えた犬が
両前足でコスコスしてる動画を見たことあるんだけど、まさかその可能性は・・・
172わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 21:54:34.37 ID:A8dc0kE3
ウチのは乳首なめる。雄なのに。真っ赤になってるからエリザベスはめたったー。
173わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 22:10:00.97 ID:UVkWULgQ
パリの繁華街で5〜6ヶ月位の子猫を抱えた物乞いを見たよ。
毛並みは悪くなかったからある程度食べさせてもらってるんだろうけど、思わずスーパー行って猫缶買ってしまいそうになった。
犬を連れてる物乞いは良くみるけど、猫は初めて見たよ。
暫く遠目からじっと見てたけど猫も慣れた感じで寝返りしてた。
駅前で騒音いっぱい、トイレ無し、ワクチンどころか病院さえいったことないんだろうなー。
猫ちゃんが可愛いだけに不憫だった(´・ω・`)
174わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 22:54:32.92 ID:+Y6C8LbW
羽毛布団におしっこされた…
ぐぐったら家で洗える、やめとけ、の意見どちらもあって悩む。
普段粗相なんかしないのにどうしたかな。
175わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 23:00:30.88 ID:u0ORXTC1
>>174
1回だけなら、ただの気まぐれか、我慢できなかったのかもしれない。
何回も繰り返すようなら、ストレス。

ただ、1回しちゃった場所には匂いがつくから、今後もやりかねないよ。
うちはそれで、ソファー1個捨てた。
176わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 23:02:43.55 ID:A8dc0kE3
>>174
捨てることを思えば洗ってみたら?
コインランドリーで、お洒落着洗い洗剤の付け置きして。
だめでもともとなんだしー。
ウチは羽根布団にリバースされたけど洗ってまた使ってる。まあちとへたれた感じはあるけど。
177わんにゃん@名無しさん:2013/03/21(木) 23:04:18.64 ID:+Y6C8LbW
>>175
同じ部屋にトイレがあって、そっちはきれいなままだったんだ。
ベッタベタにひとなつこい猫なので、留守番のストレスかな…
消臭もがんばってみます。
178わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 00:00:09.17 ID:6CfY/wfS BE:1813543373-2BP(0)
去年うちに来た猫がブロッコリー大好きで驚いたんだが
ここ見たら野菜好き結構いるのね
179わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 01:11:16.49 ID:hCQfuiMY
>>174
ここの>8を参考にして洗ってみたら。
【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ3【取れない】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1326172353/
180わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 02:06:20.26 ID:j8uE0ncY
弟猫が兄猫を噛もうとした所に私が猫を撫でようと手を出しちゃって、弟猫に間違って軽く噛まれた
弟猫→ハッッッッ!!!
確実にヤベーやっちまったって顔しててワロタw
噛まれる事なんて無いからちょっと嬉しかったw
181わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 07:22:46.16 ID:2vMoatRX
>>180
私子猫が戦闘モードのときによく噛まれますorz
まだ子猫だから仕方ないのかな〜‥
ぬいぐるみにすり替えてたらぬいぐるみがボロボロになってました。
182わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 09:02:02.14 ID:ysF8xN3e
ねこ
183わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 10:05:11.23 ID:wjgIFF+7
ベランダへの階段の踊り場とか台所とか、特定の場所でだけうにゃうにゃ言って甘えてくる
魂胆はバレバレだぞ!
184わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 12:19:15.41 ID:j8uE0ncY
>>181
うん、ぬいぐるみとかにしてもらった方が良いよ!
人間の手とかだとやってもいい物だと思われちゃうからじゃらしだけとかにして置くと噛みグセつかないんでは?
噛みグセついちゃうと病院とか、お風呂とか、老後の介護考えると大変だよ

傷だらけで危ない人だと思われちゃうw
185わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 13:13:53.49 ID:SL6cQbFZ
マンションに住んでる方でベランダに出したりしてる人いますか?
対策どうしてます?
186わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 13:25:26.59 ID:EZgXLYBA
>>176
>>179
ありがとう。確かにもう駄目元と思ってあらってみる。重曹仕入れてきます…ho
187わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 14:13:02.18 ID:x4XXUp+M
ご飯を食べた後、必ずブラッシングを要求する我が家のソマリのお嬢様。
ブラシの入っている袋の前まで誘導して要求する。
ついて行かないと顔を「こっち来い」みたいに動かす。
188わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 14:24:25.89 ID:Sin+UcBB
>>185
うちは8階で落ちたら助かる見込みはないだろうから、テグスみたいな透明の糸で作ってある網で上から下まで全面覆ったよ
覆ったけど万が一も有るだろうから、基本ベランダに出るのは禁止。
そしてベランダは下僕たちの喫煙スペースになりました。
189わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 14:31:47.60 ID:QJQRTXYH
>>187
良いじゃないか
うちのソマ子さんは、基本的にブラッシングが嫌い…
ピロコームなら背中側はやらせてくれるけどおなか側は激しく拒否るよ
ブラッシング好きな子は羨ましいわ
190わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 16:19:34.68 ID:7ZoyD76I
うちの猫はとにかく鳴かない。自己主張が下手。
布団に入りたいときは枕元に立ってるだけ。
遊んでほしいときも背後に立って見てるだけ。
だもんであんまり気付けない。
最近ようやくこれじゃいけないと思い始めたのか、
ジャンプして肩や背中に乗ってくるようになった。
もう背中が傷だらけで痛い。
頼むから一言にゃあって言ってくれ。
191わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 16:42:23.10 ID:8/DeAD8p
姿を見ないから名前呼んだら
障子破って手が出てきた
192わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 16:52:16.97 ID:WKDtViIU
>>191
www
193わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 17:26:48.12 ID:2vMoatRX
>>184
危ない人w

猫じゃらししてる途中で私の腕を噛むんです。二の腕がぷるぷる揺れてるからかな。
194わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 18:26:08.93 ID:SRwNCCzY
私はパペット(手を入れて動かすぬいぐるみ)を小さいときから使ってますね
時々、人形使ってハードに遊んでます。
195わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 18:38:57.72 ID:Na1RgURZ
>>187
うちのソマリお嬢様、ブラッシング大嫌い。ラバーブラシなら一応やらせてくれるけどあんまりとれないし…。
参考までにどんなブラシ使ってるか教えてください!
196わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 19:09:24.79 ID:eqlYiYM2
>>188
ベランダでタバコ吸うのは近所迷惑考えてよ
197わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 20:04:18.33 ID:x4XXUp+M
>>195

スリッカーブラシです。
長毛の猫にとって心地良いのではと勝手に解釈してますww

ただ、力を入れすぎると皮膚を傷つけるので気をつけてください。
http://www.sennan-ah.com/care/385
ここにブラシの種類とお手入れ方法が載ってるので、参考にしてください。
198わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 20:31:56.35 ID:hQke8njw
うちの長毛ちゃんもスリッカー大好き
ブラシしてほしくなると立ち上がって
お手入れ用品しまってある引き出しに手をかけてこっちをじーっと見るw
かわいさに負けて換毛期は毎日3〜4回ブラシかけてるよw
199わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 00:30:36.28 ID:Am9nSIiG
>>184
うちの娘がこの間頬っぺたに一筋引っかき傷作られてたわ
まさに任侠の世界のようにw
もう一人の娘は額に一筋…
お前ら何やってんだよ…
200わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 01:10:58.11 ID:U8WOunaL
うちは短毛が2匹。
二面違う櫛になってるブラシとファーミネーターの使い分け。
ファーミネーターはたまにやる程度にしないとダメみたいで時々楽しんでる。
201わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 01:22:57.05 ID:lKw1cevy
上にいるとき、態度がでかいきがしてたが、マジででかいっぽいな
普段目をガン見しないんだが、上にいるときは目をそらさない
そういうストレス解消なのか
202わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 02:08:01.11 ID:7AxooSR6
>>191
wwwwwwwwwww
203わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 02:14:50.01 ID:cfHwNnI1
>>191
ちょwwwww
204わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 04:30:38.61 ID:xh0v7Aom
質問スレってなかったっけ
見当たらないので、もしよければここで聞いてみたい
新しい猫ベッドが欲しいんだけど、買うならどこに行けばいいかな
猫が大きめなことや猫の好みなどもあるから、品揃えが豊富なら嬉しいんだけど
ペットショップはわりと種類がなかったり
大型ホムセンでペットコーナーに力を入れてるとこにも行ったけど
小さいものばかりであまり合うものがなかった
ネットで選ぶのは、手触りや固さがわからなくて危険かな
何か情報あればください
205わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 07:05:44.58 ID:eX3UrFE0
>>204
ネットで買ったら大失敗
小さすぎてうちの奴らにはまるで入れなかったw
206わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 08:31:50.08 ID:cyNysbkj
>>201
フフフ…下僕がゴミのようだ
207わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 08:47:29.26 ID:xh0v7Aom
>>205
ネットで買うなら、よーーくチェックしなくちゃ厳しいですかね
「これだ!」って思ったモノさえ、気に入ってもらえなかったりするのに 泣)
208わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 08:54:38.03 ID:sVlkWFtW
経験上、実物見て選んだからちゃんと使ってくれるってわけでもないからねえ
今気に入って使ってるネット購入のベッドは最初、梱包されてたダンボールの方に入り浸っていたw
ネットでも大きさと見た目の質感はおおよそわかるし、いいものだと思えるなら買うのもアリでしょ
209わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 09:01:42.29 ID:VilmM8Fg
ネットの場合「大きな猫ちゃんも〜」とか書いてあるのにする
最近トイレやタワーのカップもノルやメイがモデルの商品多いし
うちのは体重こそ4キロだけど長いんだ
210わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 09:21:40.26 ID:otUKaWb+
ペット用にこだわらずに探すとセレクト系の雑貨屋なんかに掘り出し物があったりする
うちはタブトラッグスを猫トイレにして1週間
これは良い、とても良い
211わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 09:36:32.85 ID:MATDdcLv
ようブサイク
212わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 10:03:44.29 ID:2WgjdG46
>>209
うなぎぬこw
213わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 10:04:53.04 ID:ppqu2RVr
>>210
浅いやつだよね?
猫トイレっぽくなくていいな。本来トイレじゃないから当たり前だが
しかしトイレとして使うなんて目からウロコだなw 
俺は、猫トイレっぽくないのが欲しくてunited petsのヴィシィの赤を買ったことがあるけど
使いにくくて1ヶ月くらいでお蔵入りしたよ
214わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 10:54:51.63 ID:VilmM8Fg
猫用品でも雑貨系のショップはおしゃれなのも多いね
自分はLEOMIってショップで見たトイレクローゼットが欲しいんだが
単純な構造なのに高い

>>212
イタチっぽいですw
215わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 10:55:10.43 ID:otUKaWb+
>>213
そう浅いやつ、ほんとはベッド用に買ってきたんだけど
トイレが目に入ってふとひらめいたのさ
うちも今まで使ってたのがまさにヴィシィの赤wそっちをベッドにしようかなw
216わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 11:00:55.40 ID:5pbJlphp
うちは犬用の大きいベッド買ったw
猫が3びき団子になってくれればと思って
まあ、雪でも降ってればそういう事もある(年2回くらいw)

ニャンともトイレのフード付きとか
猫ベッドに丁度良さそう、とか考えるw
217わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 12:45:55.96 ID:qhxbFHco
2183:2013/03/23(土) 15:08:19.03 ID:1FyyNJpm
結局先週の金曜からどうにもならず、まるまる一週間入院して昨日退院。
でも、入院の甲斐あって、ずーっと点滴して栄養を入れてただけあって何とか回復。
入院中は固形物を殆ど取らず、仕事帰りに俺が動物病院によって注射器で強制的に
ほんの少量食べさせていただぐらいだった。

結局原因はイマイチ分からなかったり、治療費もかなり掛かったけど
今日は大分体調が良くなったらしくすごく甘えてくるし、まる2週間ぶりに自分で
少しだけえさも食べてくれたので一安心
一時はどうなるかと思って不安で一杯だったけど良かったよぉ(T_T)
219わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 16:44:51.84 ID:LzYK5Z7L
>>218
よかったねえ
ちなみに具体的においくらくらいかかった?
うちの病気したことないからわからなくて
220わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 17:50:20.60 ID:YbIx5l/8
うちの可愛い子猫ちゃんがFIP発症しちゃったよ
なんでこんな恐ろしい病気があるんだろ・・・
221わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 18:16:52.85 ID:UIGM83JL
>>218
ちゃんと殺せよ
222わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 18:24:39.99 ID:2JeZSGCH
>>221
来んなボケ
223わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 18:27:10.44 ID:1FyyNJpm
>>219
今回の一週間の入院では約8万円
>>3の時点で4万円だったので全部で12万円掛かりました
元気にさえなってくれればお金なんてとは思いますし、このくらいですんだので
なんとかなりましたが、こちらの金銭的体力もある程度必要なのは実感しました
保険とか入ったほうがいいのかなぁと考え始めてます



>>220
なんと言えばいいのか分かりませんが元気を取り戻してくれるように願ってます
224わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 18:28:04.44 ID:5JgYTb75
>>221
そんなに殺されたいのかゴミ?手が腐るからしないがな惨めに生きろゴミ野郎
225わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 18:29:15.60 ID:eozJpb/u
このブログがカワイイにゃん
http://noranekosya.blog5.fc2.com/
226わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 18:49:00.74 ID:a1FpRLNP
綴りは忘れたがおまいらFacebookで
エルシャダイ キャッツって検索してみそ
130近く飼ってる人がでてくる
ネコいっぱいで羨ましいお(´・ω・`)
227わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 18:49:30.30 ID:1XLoHbgh
>>220
FIPウェットタイプの経験者です。
必ず寛解できると希望を持って接してあげてください。
優しくなでながらいろんなことを話してあげてください。
そうすることで子猫ちゃんは安心できると思います。
228わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 19:07:39.88 ID:LzYK5Z7L
>>223
お答えありがとう
結構かかるね
うちも病気した時のこと考えて準備しとかなきゃ
229わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 19:14:30.75 ID:7AxooSR6
いいな
自分もラグドール気になってる
230わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 19:21:07.47 ID:9S51I2nf
保険ってみんな入ってないの??
231わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 21:10:34.60 ID:hGJNk1Db
拾ったときからの持病と障害で通院してるから
今さら入っても意味ない気がして入ってない
232わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 21:28:48.35 ID:ecP9xsF0
>>231
うちも同じだ。
保険に入れるかどうか、入れても割高になるんじゃないかと思って諦めた。いざというときの為に貯金だけは用意している。

犬の方は入ってるけど、根っから健康な子なので今のところ損してると思う(笑)。
233わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 22:31:31.00 ID:uhu7tbeN
猫の為に月2万の猫定期をしていたら何時の間にか100万以上貯まったし今更保険に入らなくても良いかなとは思っている
234わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 22:38:45.22 ID:lSdIvwLf
くだらなすぎるけど言わせて。
2歳の黒猫姉妹飼ってるんだけど、今日母がふと首輪が汚れてると気づいて両方外して洗った。

どっちがどっちだか本気でわからなくなった…。

ブラッシングなんかは交互にやってたから、同時に首輪外した事がない。
それなりに性格も違う気がしてたんだけど、もう全くわからない。
どっちの名前を呼んでも二人同時にシュッと振り返る。
235わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 22:45:38.78 ID:av36CcVo
>>234
ごめ、何かワロタw
身体的な特徴の差もない真っ黒さんなの?
236わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 22:46:48.95 ID:aap+fCvP
すまんがワロス
あらためて名付け直したら?
237わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 22:53:07.20 ID:RYDmpRTB
そんなにそっくりなのw
238わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 22:53:52.36 ID:gmWsI2a0
にゃんにゃんにゃにゃん♪にゃんにゃんにゃにゃん
239わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 22:57:32.59 ID:AmGfk6Sa
うちも年寄りの黒と子猫の黒がいる。
身体の大きさが全然違ったから区別つくだろうと思ってたら、子猫のほうがスクスクと育ってしまって、
今はもう後ろ姿では区別がつかない。

子猫のほうには妹がいて、この子がうちに遊びにきたことがあるんだけど、首輪外しておいたらほんとに
区別がつかなくなった。
しっぽ持ち上げてオスかメスかで「あ、こっちがうちのだ」と区別してた。
240わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 23:04:07.07 ID:j/+MCjdR
>>234
黒猫ってどこかに必ず白い毛があるんじゃなかったっけ?
2匹にはないの?
うちもキジシロ2匹だけど、後ろ姿だけだと区別つかないや。
241わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 23:17:30.59 ID:gF5K1qNV
www
あと見分ける方法ったら食べ物の好みとか病院での反応とか?

余談ですが、うちの猫様が猫トイレ改め猫ベッドを気に入ってくれたようです
242わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 23:27:34.05 ID:UpiWSzhT
旅行のため実家に預けていた猫とようやく再開。
抱っこされてキョロキョロしていても喉はゴロゴロ鳴りっぱなし、
普段わりとクールなのに頭をぶつけてきたり跡をついてきたり、
姿見えないと鳴きまくったり。
ホントさみしかったよね!ごめんね!!
もう可愛い通り越して愛おしいわ。
243234:2013/03/24(日) 00:10:30.78 ID:w8VFaIQT
ほんとにわからない…orz

白い毛腹のあたりにあるけど、二人とも同じくらいの生え方。
体重同じ。寝場所も同じ。鳴き方も同じ。

ゴハンもいつもは赤首輪が催促、青首輪はのんびり寝て待ってる〜みたいな事が多かったけど、なぜか今は2人ともそろって催促してくる…。
244わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 00:19:35.27 ID:PfciLFKs
なんか皮膚にプツプツできてる
なんだろうこれ
245わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 00:46:59.68 ID:yAZGJkZp
>>243
赤:俺たちのこと見分けつかないらしいにゃ
青:試してやろうにゃ
赤:面白そうにゃ、のったにゃ

赤&青:にゃあ〜(=ↀωↀ=)
246わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 02:15:59.90 ID:DE5GAKHi
うちのソマリ嬢は一緒に寝るときに布団の中に入れてやると腕枕をしながら顔を預けてくる。
最初はうれしいけど、段々腕が攣ってきて嬢様が寝静まったらそっと腕をどかす。

昨日は顔だけじゃなくて体半分預けて来たww
腕の感覚が無くなり掛けてた…
247わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 02:25:47.29 ID:LdfO4Bf+
我が家にきて3日めの子猫が私の顔に肛門押し付けてくるorz
248わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 02:26:08.78 ID:SSihMH20
やったぞ!
うちのあっぱらぱーのおっぺけぺーが
壁じゃなく座椅子の背で爪とぎする事を覚えた!!

ho  orz
249わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 02:48:58.22 ID:bsoS+jSV
>>248
でもまたすぐ忘れるけどね!ho orz
250わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 03:46:09.75 ID:xOrhabdr
>>247
子猫ならマジで母猫と同じに尻をなめてきれいにして欲しいのかもよ
251わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 11:52:18.99 ID:cRony709
>>247
きれいに舐めてごっくんしなきゃ
252わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 13:18:42.13 ID:oyZ4RhQT
予告で野生のカナダオオヤマネコが一瞬映ってました
風格ある毛並みの巨大なネコです
昔、動物園で見て一目惚れしました
猫好きには一見の価値ありかなと思います
たぶん4月13日のに出ると思います

NHK BS プレミアム 「大沢たかお 神秘の北極圏〜光と闇の旅〜」
プロローグ  2013/3/31(日)20:00〜21:00
第1集     2013/4/13(土)21:00〜23:00
第2集     2013/4/20(土)21:00〜23:00
253わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 14:23:15.73 ID:yus7TZoJ
お尻向けてくるなら
汚れてたら濡れティッシュあたりで拭いてあげればええがな
うちの子なんて微妙に汚いのに、お尻は拭かせてくれない
ヘタに拭くと舐めすぎておかしくなるので我慢
254わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 16:22:08.53 ID:FPv8CDQh
猫ブログサーフィンしてたら
今ハッピーセットのドラえもんの光る鈴を猫につけてるのが流行ってるとかなんとか
確かに可愛い
うちの子にも一瞬だけつけたい
255わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 17:16:28.08 ID:FaQsHyIW
知り合いが自分ちの猫に付けたら
鈴の音から逃げようとして狂ったように走り回ったって言ってたんで
鈴付き首輪になれてないうちの子も無理だろうな
256わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 17:17:24.93 ID:FaQsHyIW
あ、ドラえもんの鈴じゃなくて普通の鈴付き首輪ね<狂ったように
257わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 18:14:32.94 ID:SSihMH20
別に常時付けてくれなくてもいいから
撮影するのにちょっと我慢して欲しい気持ちはわかるww

http://i.imgur.com/zbOONe0.jpg
http://i.imgur.com/M0y0NDS.jpg
258わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 18:22:25.73 ID:BnClwDXp
ダンディーだなぁー
259わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 18:36:05.85 ID:XJP+010l
模様がすでに礼服みたいですね
白黒の猫は白猫と黒猫が結婚すると生まれるのですか?
260わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 18:54:51.42 ID:BOC981Cb
母親がサビ猫の子に黒白がいたなぁ
たぶん三毛猫からでも生まれてくると思う
261わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 19:10:01.45 ID:XJP+010l
あ、三毛猫からも生まれるんですね〜
262わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 19:23:52.72 ID:0sSb3wWL
>>257
タキシードにんにく
263わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 19:58:26.47 ID:jBmjWX4M
この仔蝶ネクタイ嫌がらないのかな?
264わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 20:47:06.60 ID:SSihMH20
お腹はこんなん
http://i.imgur.com/H6tLCzQ.jpg
http://i.imgur.com/4Whg302.jpg
タキシードだけどメスですww

>>259
こいつは母猫も黒白だけど(一緒に写ってる子ではない)
他の兄弟に黒白は居なかったよ。
全身を黒や白の一色にする遺伝子と、
白班(お腹側を白くする)遺伝子は別物だよー

>>263
あんぽんたんだからこの程度ならあまり嫌がらないww
つい出来心だから普段はやらないよ
265わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 21:27:33.05 ID:rdl1beGL
タキシードにんにくん!

>>264
やっぱこの一枚目左の股間が黒帯モザイクに見えてしまう
266わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 21:40:09.30 ID:rdl1beGL
一瞬だけお洒落をさせてみたい気持ちは我が家にもありまして…

熊猫です!
http://i.imgur.com/dlPllRX.jpg

ごめんなさい…
http://i.imgur.com/ZEb56qg.jpg
267わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 21:59:38.76 ID:SDsUyxJ1
>>266
可愛い!
熊猫や嘘が面白くて笑っちゃいました。
268わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 22:02:42.69 ID:9v4zEyoI
しっぽぴーんかわいい
269わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 22:03:55.31 ID:GsOU3zVW
かわいそう
270わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 22:15:20.15 ID:xUxrZ71f
実家のお向かいに野良を保護してる家があるので、たまに遊んでもらってる
今までは人懐っこい白メスちゃんが「撫でて!もっと触って!!」と
ケージに体擦り付けたり転がってお腹見せたりしてくれてたんだが
ちょい怖がりだったキジトラさんも自分のことを覚えてくれたみたいで
指を噛んだりペロペロ舐めてくれたり、少しずつ甘えてくれるようになった。
 
正直引き取りたい…超引き取りたい……!!
しかしおかんが猫嫌い……orz
271わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 22:37:20.65 ID:PfciLFKs
>>269
死ねクズ
272わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 23:26:55.70 ID:yturOKqZ
>>270
猫嫌いの程度や嫌いな理由によっては何とかなる場合もあるよ
結構多いのが犬派で猫は従順じゃないから好きじゃないという食わず嫌いのような猫嫌い
うちの父も猫嫌いだった癖にいつの間にか猫大好きに変わっていて猫撫で声で赤ちゃん言葉で話しかけてキモイ
273わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 23:33:37.42 ID:PfciLFKs
>>269
死ね
274わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 23:54:03.15 ID:xSRbMdCz
>>270
お母さん引っ張って見に行くとか…
一度、トライアルってことで2、3日預かってみたりできないかな?
アレルギーとかよっぽどの生理的嫌悪とかない限り、わりと実際に接してみたら骨抜きにってパターン多いもんだけど。
友人のお父さんも猫大っ嫌いって言ってたのに子猫拾って来たら友人が風呂入ってる間に陥落されてたらしい(笑)
275わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 23:58:33.24 ID:gNGmNcBm
実家のオカンがぬこに嫉妬しとる
(赤ちゃん言葉ではないが)「あんな風に私に話しかけたことない」
いわゆるぬこなで声だな
276わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 00:42:26.27 ID:y9eHo0YX
>>266
2枚目のぬこさんの後ろにある青いぬいぐるみ(?)が気になる。
277わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 00:54:13.15 ID:0WpbR8iu
uploda.cc/img/img514f210d37560.jpg
見れるかな

>>247の肛門押し付け子猫です
278わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 01:01:30.25 ID:2Lyo8IVE
>>272 >>274
あああレスついてる、ありがとう。>>270です
猫についてはおかんによく話してるんだ。猫嫌いの理由も「性格的に合わない」とキッパリ言われたし。
猫飼ってる家に行って寄ってこられたら、一応撫でたり話しかけたりはするんだけど
自宅で飼うのはイヤだという…orz
今、18歳9ヶ月の中型犬を世話してるんでそっちで手一杯ってのもあるし、
まぁ自力で立てないだけでご飯もよく食べるし、まだまだ元気なんだけど。
ちゃんと最期まで看取りたいからなぁ。

ちなみにうちの犬はねこだいすきw
279わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 01:04:35.41 ID:I/sEmCaF
>>269
死ねよ
280わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 01:13:51.49 ID:zQC3y66n
>>257
めちゃくちゃ似合ってるwww
ダンディだね!
281わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 01:32:58.10 ID:aV3JuJdr
>>266
巨大な爪が!
282わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 04:35:21.47 ID:Kb/ZxHC2
飼ってる猫が繰り返し嘔吐していて心配で寝れない。。3時間の間にもう8回も小分けに…今まで滅多に吐かない子だったから1回吐いただけでも心配なのにこんなにたくさん…
吐いた後におもちゃで誘ったら遊んでくれはしたけど今は寝てる。吐く以外特に症状は見受けられないけど心配で寝れない。
病院連れてきたいから主人を起こしてみたけど明日にしろって怒られるし。呑気に寝てる旦那が本気で憎い。悲しくなってきた。起きてすぐ病院いくためにも今は寝るしかないな
283わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 06:40:14.40 ID:bb+r9eJv
酷い旦那だね
そんな旦那とは離婚だリコーン!
離婚すれば猫ちゃんの都合で自由に動けるようになるよ
284わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 07:11:26.47 ID:eHCYiyGY
きたきたきた!捕獲ゲージに二匹かかった!
しかも一匹は腹大きいメスなんだが、これは妊娠してるのか?!…もしくはデブなだけ??
前者であれば念願叶ったりなんだが(*^o^*)
なんか見分ける方法ないですかね?
285わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 07:34:31.59 ID:xjFSJBtR
アホが朝から暴れてんな。
春だねえ。
286わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 07:41:21.91 ID:eHCYiyGY
キチガイにも春はわかるんだねぇ。
287わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 08:53:34.23 ID:n00D8Y/B
マルチだよ
288わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 10:14:33.49 ID:I/sEmCaF
>>283
死ねよ
289わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 10:46:10.42 ID:huUSEYd/
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k164078817

可愛い猫の人形が出てた
290わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 11:15:30.27 ID:gbZygNw0
ウチでロシ飼ってるけど、よく肩に上がって両前足で俺の頭をホールドして舐めまくる。
俺の頭ってなんかうまみ成分でも出てんのかな?一応清潔にはしてるつもりだけど。
291わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 11:19:50.38 ID:OclPSC79
>>278
272です
おかあさんの「性格的に合わない」というのは猫を飼われた経験があってのものでしょうか?
私の経験では猫を飼ったことがない「猫嫌い」な人は意外と「猫好き」に変身しやすいです
敬遠する理由が犬と違って感情がわかりにくい(そんなことはないんですけどね)懐かない(これも違いますけどね)と思っていることが多いのです
そういう人は家族が強引に連れてきてしまって一緒に暮らしていくうちに猫の魅力にメロメロになって猫好きになったりします

うちの父には猫が何かをする度に説明していたら「可愛い奴じゃないか」と思うようになったそうです
・猫が父に頭を押し付ける→「猫が好きな人にする挨拶なんだよ、仲良しのしるしだよ」
・猫が父の服の上で寝てる→「猫が父の匂いで安心しているんだよ、そして父の匂いに自分の匂いを混ぜることで更に安心するんだよ」

あなたが保護された猫ちゃんに運命的なものを感じた云々ということにして、数日間預からせてもらうのはどうでしょうか?
先住の犬との関係が良好ならばそのまま家族になってもらえばおかあさんが猫好きになるのは時間の問題かと
292わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 11:25:25.90 ID:e3r1Aj81
猫かわいいと思うけど、性格あわない。
イライラする、何でだろう。
病気になったら義務感だけで病院に連れて行って、十数万払う。助かって欲しいと毎日願う。
でも好きになれない。
293わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 11:56:36.76 ID:ZOGXKlyF
猫はいいけど老犬がかわいそう
294わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 12:02:27.53 ID:iy2PCdtx
性格悪いねw
295わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 12:08:22.83 ID:Wp8eItV4
世の中には本当に猫が好きになれない人だっているんだから、
「猫ちゃんの可愛さを知れば誰だって猫にメロメロ!」って本気で他人に期待するのはどうかと
296わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 12:22:55.80 ID:zMEdOVxB
うちは両親が「猫は好きだけど、死んだらとか考えるとちょっと・・・(昔田舎で飼ってって亡くした経験あり)」と言われ続け、
自分が働くようになってから、自分の責任で飼うといっても実家では飼えなかった。
多分強引に連れてきたら、なんだかんだかわいがったんだろうと思うけどw
ってなわけで、猫が好きな人ばかりの家族でも、飼うのは難しかった。
やっぱり家の中で親の方が決定権あるし、親が無理といったら厳しいのかもね。
強行突破っていう手もなくもないが、もしどうしてもダメ!って言われた時に、猫つれて一人暮らしすることが可能ならありか?
297わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 12:24:45.27 ID:vpHpCOWq
あとは、抜け毛と爪とぎがNGって人も多いよね
298わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 12:28:32.69 ID:u2dS/4ha
うちのオカンも猫大嫌いなんだよなぁ
前親父が拾ってきたときは、自分の部屋の前の廊下に柵を立てて猫が入ってこれないようにして、部屋にこもったぐらい嫌いならしい。(後日その猫たんは優しい家族に引き取られました)
なんで嫌いなの?と問い詰めても「可愛くない」としか答えない。
こういう場合ってトラウマとかあんのかね
299わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 12:43:49.25 ID:Uv1TZR23
>>282
真の猫エネミーは配偶者! さあICレコーダーだ緑の紙だ
300わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 13:08:04.97 ID:qtkWXKXP
猫が嫌いな人は夜の猫を見る機会がない
だからずっと猫嫌いなまま
夜の猫の黒目まっ黒な可愛い顔じゃなく、
光彩がタテになってるちょっとコワイ顔のw
日中の猫しか見たことがないから

これ持論 賛同者はまだ無いw
301わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 13:12:16.18 ID:38M+Ps+x
しかも目の周りの筋肉が弛緩したリラックス顔も、知らない人が見れば怒ってるみたいだしw
302わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 13:17:17.31 ID:yA4bfhN6
ttp://nukoup.nukos.net/img/103550.JPG
俺は縦の虹彩の方が好きだなー
画像でかくてごめんよ
303わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 13:29:47.75 ID:38M+Ps+x
猫って、黙ってると「怒ってるの?」って聞かれてしまう人みたいな感じなんだろうかw
304わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 15:58:43.71 ID:ejPpqwJU
>>302
目の色きれいだね可愛いな
自分も目の色が良くわかる日中の猫の方が好きだわ
305わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 17:12:46.58 ID:j2xRAfxT
飼ってるペット殺したら1億円貰えるとしたら殺す?
http://rarufu26.blog.fc2.com/blog-entry-3510.html
306わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 18:34:41.03 ID:3R8sdBVK
何億積まれても殺さない
307わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 18:42:13.21 ID:ZslCJx07
スリッカーブラシですいてやったら
結構な量のフケがパラパラパラ・・・
今まで気づかんかった。
濃いブラウンのテーブルの上でやって初めて分かった。
なにこれ。どうしたらいいの!?
テーブル粉雪まみれなんだけど?!
308わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 19:07:27.31 ID:iy2PCdtx
旦那じゃなくてペット?
309わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 19:07:33.10 ID:42eJ49Yo
>>305
とりあえずGをペットにすればいいのだな。
310わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 19:14:47.80 ID:gCi/FojO
天才ww
311わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 19:15:29.05 ID:I/sEmCaF
>>302
かわいい
312わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 19:16:21.69 ID:yA4bfhN6
>>304
>>311
ありがとう
ピアノの上が散らかってるのは気にしないでくれ
313わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 20:04:08.20 ID:mZXXrE7U
帰りに警察の横を通ったら、閉まってる駐車場のゲートの向こうに顔馴染みの野良ニャンコがいて。
ゴロンゴロンとご機嫌でウニャンとか鳴くんで、ついついしゃがみこんでゲート越しに手伸ばして遊んでもらってたら、後ろから妙な気配が…(笑)
はっと気付いて振り向いたら、おまわりさんが二人…どーも私のせいでゲート開けられなくてパトカーが入れなかったらしい〜!!(恥)
慌てて退いたらニャンコはとっとと逃げちゃうし〜!!ああ恥ずかしかった…すいませんおまわりさん、公務執行妨害には問わないでね(汗)
314わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 21:08:17.76 ID:9IedmUnh
>>307
2週間に1回くらいの割合で、
お湯洗いしてあげるといいよ。
315わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 21:33:23.34 ID:Bz65QOxq
うちのも春さきだけフケっぽくなるな、季節限定。
316わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 21:43:03.03 ID:UGDrKWuY
>>278
犬がいくら猫好きでも新入りが来たら、
ストレスになる(やきもちやく)と思うよ
317234:2013/03/25(月) 22:10:08.36 ID:f2f5lb0V
犬のゴハン中に、猫がぐいぐい顔を突っ込んで横取り。
犬同士だと唸り声出せば相手が必ず引き下がるんだけど、猫は引かないから犬が戸惑ってた。
318わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 23:33:46.87 ID:ZslCJx07
>>314
猫洗うの?!
血みどろにならない?
シャンプーなしのお湯で流してやる感じ?
319わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 23:40:49.99 ID:Tb9uYtQO
>>318
うちも若い頃は、毛が生え変わる頃には洗ってたよ。
首から下だけ、暖かいシャワーで、毛に沿ってブラッシングしながら流してやる感じ。
終わったらバスタオルでくるんで、よく拭き取ってやる。

この時期に洗ったら風邪ひくと思うけど。
320わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 00:27:04.06 ID:Y2ESu5YU
修行中ってでて画像貼れない!!

4日前に猫を迎えて、今日必要なものを買い足しにペットショップ行ったんだ
そしたらアメショが可愛くて可愛くて目について眺めてたら抱っこしますか?って聞かれたから抱かせてもらった
買ってしまった
今二匹が腹の上で寝ている
はぁ幸せだああああああああああ
321わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 00:35:01.67 ID:8PA7bxHK
>>318
血みどろ?
炎症があるなら病院に行ったほうがいいと思うけど。
若いオス猫とかで体質的にフケが出やすいなら、お湯で流したり、ペット用ウェットティッシュで拭いたりすれば、改善すると思うよ。
322わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 00:49:37.06 ID:5A/dM7uf
アメショは天使
323わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 02:10:19.03 ID:y6bq/gli
>>318
お風呂嫌がって暴れる=血みどろって事?
猫用のシャンプー売ってるよ。人間用のはダメ、絶対
猫って結構フケ出てるもんだよ
代謝の良い若猫とか、体質にもよるけども……
うちのもスリッカーの根元に白い粉たまるw
324わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 06:33:51.83 ID:IA/26Mo2
亡くなった猫、風呂好きだったなあ。
抱っこで湯船に浸かって寝てたっけ。
まあ、お湯は毛だらけになるんだけど。
かわいかったな。
325318:2013/03/26(火) 06:38:35.03 ID:4m4YCWJZ
血みどろというか、
暴れておさえて引っかかれて、
みたいな乱闘にならないかなーと思いまして・・・
うちのは、スコのオス五歳なんですけど
初めてフケパラに気づいて動揺しました。
体の弱い奴なので、ペット用ウェットティッシュで代用してみます!
ありがとうございました。
326わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 07:28:43.16 ID:5Kc72yQb
>>320
いいなぁ
私もスコを見てたら店員の人が抱かせてくれて大人しい良い子だなと
気にいったんだけど数日後に行ったらすでに家族が決まっていた
327わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 07:39:30.96 ID:ZbT63mJv
>>320
抱っこしたらもうダメだよね。
じゃあねって帰る勇気はない。
昔、それでシーズー持ち帰りしたわ。
「抱っこしてみますか?」ってのが、手なんだね。
328わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 07:43:37.07 ID:eDR/PGkl
子猫あげますの広告見て三毛猫って書いてあったからその御宅に行ったら
「ごめんなさい、三毛じゃなかった。でもせっかくだから抱っこしてみますか?」と
キジトラを渡された。
抱いたまま家に帰ったw
329わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 08:46:35.83 ID:6wjL0Q/m
>>328
NNN「計画通り」
330わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 11:44:42.49 ID:LPybTOE5
NNNってほんと、いろんな手を使ってくるよな。
基本1人暮らしの人には譲りませんと謳ってた里親会、それでも猫が見たくて出かけたら、
「あなた1人暮らしなの?今日はたまたまうってつけの子がいるのよ〜」
「小さな子供がいなくて、猫がひとりの時間が持てる家、でも夜には必ず帰ってくる人のところが向いてる子なの〜」
残業なし、転勤なし、結婚の予定無しの自分にあつらえたかのような出会いだったわ。
やっぱどっかでみてるよあの団体w
331わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 13:53:11.31 ID:5A/dM7uf
>>327
死ねクズ
332わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 13:53:12.96 ID:u3BEAplz
嫌な時期になった、ネコを膝に乗せたくない時期に
333わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 15:11:49.13 ID:3kHyUdpa
>>330
うちはいつも飛び込み営業。
二十五年前に雉虎♂、十八年前に茶白♂、去年久々に茶白の♂子猫が今日からここの子になりまーすと、やって来た。

一応、毛色は黒か白の♀って希望はあるんだけど…。
334わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 15:59:48.18 ID:rNCZfBmY
私の妊娠が判明したころから急に寝ているとお腹めがけてジャンプするようになった
うちの猫…
まだ心拍も確認されてないような時期なのに解るもんなんだろうか。
家の中が浮ついてるとかも無いんだけど…
335わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 16:25:43.26 ID:SKJaG2a2
>>333
♀は飛び込み営業こなかったの?w
336わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 17:03:32.82 ID:HBJfb87h
>>335
営業マンって言うくらいだから、やって来るのは基本オスなのでは?
337わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 17:26:48.90 ID:f1e8V7gP
>>333じゃないけど、違う♀に2度づつ程、スリスリゴロゴロ
押し掛け営業された事ありますw

NNN、恐ろしい。
338わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 17:50:29.21 ID:wGIWHxDP
うちのは親子でやってきて
親がうちの前で力尽きて死ぬという
昔話みたいな展開だった。
339わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 18:01:35.15 ID:IqogmLVq
うちは長年連れ添った犬が老衰で死んだあと泣き暮らしてたら
空いた犬小屋に野良♀が生後1ヶ月くらいの子供5匹連れて住み着いた
家族が6匹とも罠で捕獲して里親探したけど
子猫2匹が売れ残ってうちの子になった
大量の猫の世話と里親捜しでペットロスが吹き飛んだよ
340333:2013/03/26(火) 18:17:06.46 ID:3kHyUdpa
>>335
♀は来てくれなかったなぁ…。

>>339
今いる茶白♂は介護していた爺さんが死んで四十九日が終わってから乗り込んできた。介護用シーツやらお古の毛布やタオルが役に立つことといったら…。
…絶対に「今、この家はいける!」って確信持って乗り込んできてるよね。
341わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 18:52:23.52 ID:lM06kYqP
よその町の注意看板に「子供と猫の飛び出しに注意!」って書いてあって
猫も子供並みに大事に扱ってるんだなと関心した
342わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 19:24:29.81 ID:cO91l0v+
先住も年をとり獣医さんから「もういつ亡くなってもおかしくない」と言われてた頃、
うちの近所に一匹の野良。
母が呼び掛けたり、ご飯をあげようとしても近寄ってこなかった猫が
ある日突然、「にゃ〜」と鳴きながら当たり前のように家の中に入ってきたらしい。母談。
ただ、うちは父が「犬も猫も一匹だけ!!」という信念の人で(でも犬猫好き)
普段なら絶対NGだったハズなんだけど、その入ってきた日というのが私の誕生日!!
で、「なにかの縁」ということでめでたくウチの子に。
その1か月後先住猫は亡くなりました。
先住は血統書付のシャムだったんだけど、新入りもまんまシャム風。というかシャムで見た目もそっくり。
先住が大好きだった父もずいぶん慰められていた様子。

あれはNNNの仕事だったのか!と十数年経った今になって気がついたw
長文すみません。
343わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 20:29:43.49 ID:hsRI4Ml3
NNNの恐ろしさに脱帽したw
目を付けられたら絶対に逃れられないのね。
344わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 20:31:49.15 ID:2O20+8LA
>>343氏も、NNNリストに入ってるよ
345わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 20:54:51.31 ID:2sfAh/Nq
里親サイトからきたうちはNNN派遣ではないのかな?
346わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 21:25:15.92 ID:8WnxXNil
>>345
御宅のPC、NNNウイルスで、そのサイトに繋がるように仕組まれていたんだよ
347わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 21:36:42.17 ID:2sfAh/Nq
凄いなNNN!!! 今まで犬飼いだったんだけど老衰で見送ってから急に猫との遭遇が増えてねw 春ですんね
348わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 21:48:44.86 ID:SKJaG2a2
お腹を空かせていそうなブサイクな猫を連れて帰りたくなる。
キリがないよね。いちいち気にしていたら
349わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 21:54:52.29 ID:xxUY0/gB
>>348
そのブサイクな猫をピッカピカに綺麗にして
あったかい部屋とふかふかな猫ベッドを与えて
腹いっぱいのカリカリを食わせたいという欲求がムラムラと湧いてこないか?
350わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 21:56:54.70 ID:SKJaG2a2
>>349
まるで私の心が読めるかのような方ですね!
351わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 22:58:23.03 ID:2sfAh/Nq
なぜ不細工がいいの? できれば美猫がいいんじゃなくて?
352わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 23:06:01.20 ID:tIoZjVE5
えええ?!
ブサイクなんが可愛いんじゃん!
わかってないなあ
353わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 23:07:15.87 ID:Jnz0TGDg
ブサちゃん、カワイイよね
354わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 23:09:15.07 ID:d1Ao4wUF
猫飼ってたらブサ猫でもかわいく見えるんだよ
でも一般的な感覚を忘れてブサ猫を祭り上げるのはキチガイ
355わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 23:13:15.09 ID:Jnz0TGDg
そんな事言うなよ〜
356わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 23:16:26.72 ID:tIoZjVE5
んだんだ
357わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 23:25:11.21 ID:Mb9/u4wo
なんとなく不機嫌なこの時間のウチの姫様

「ちょっとアンタ、なに撮ってんのよっ!」
http://uproda.2ch-library.com/6498248z3/lib649824.jpg
358わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 23:33:05.69 ID:wiFRQFY1
>>357
うわわわああああん!怖いよ〜


なんて可愛いよ^^
359わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 23:53:58.77 ID:PoRrz3pK
>>357
ゼル波さんやん
360わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 00:01:29.42 ID:I2g9PUaQ
そんな姫様の今はこう

「アンタ、まだ撮ってるの? 付き合ってらんないわ」
http://uproda.2ch-library.com/649842YdI/lib649842.jpg
361わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 00:08:21.97 ID:O7tlARP7
362わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 00:13:39.26 ID:X0ZIJmK6
NNNって何の事ですか?大手の猫保護団体かなんか?
363わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 00:16:08.35 ID:b0hRjBtc
うちの猫がいよいよ逝きそうです。
3日前くらいからまともにご飯も食べず
高栄養のミルクも無理矢理飲まそうとしてもダメ。
日に日に衰弱していくのがわかるレベルですが
もう自然に任せるべきですかね・・・。
364わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 00:57:22.39 ID:p2SpnoAL
http://uploda.cc/img/img5151c4e5a6e52.jpg

うちの新入りニャーと柴犬
365わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 01:07:16.06 ID:6us9i7Ql
>>362
ぬこぬこネットワーク・・・だったと思う
ある日突然猫を送り込んでくる猫による謎の団体っていう設定の架空の団体だよ
366わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 01:21:27.05 ID:egk3usL4
>>362
NNNとは…

奴隷の夢(寂しい、猫にそばにいて欲しい)
        ↓
        神様
        ↓
社団法人 ぬこぬこネットワーク    → (株)ぬこぬこ探偵事務所(奴隷の素行審査)
        ↓                      ↓
非営利団体 ぬこぬこ町内会 全国本部 ← (株)ぬこぬこブライダル(結婚相談所)
>>奴隷に最適な猫を全国6900万の登録データベースと口コミからマッチング!!!<<
        ↓
 日時決定、ドッキリの小道具準備
リハーサル(主催:ぬこぬこネットワーク)
        ↓
奴隷「あれ、こんなところに猫が・・・」
        ↓
  後日請求書発行(20年ローン)
367わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 02:45:32.97 ID:/YnEBwEV
しかも20年ローンの利息がすさまじい
キャットフード、ケージ、クッション、キャットタワー
キャットウォーク、システムトイレ、その他諸々
見る見るうちにたまっていく負債の山w
368わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 02:49:13.11 ID:hPR0ZClt
わりと美猫でプライドの高いノラ♀、だけど正直うんこくさい
そういう子はどう扱えばよいのだろうか
うんこ以外は本当に可愛い子なんだけど
369わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 02:56:39.86 ID:UXP1hRys
>>368
寄生虫他の検査はお済ですか?
整腸剤をあげてみたり餌チェンジでかなり変わるはず。
猫本体がくさいわけじゃないよね?ウンだけですよね。
370わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 03:04:01.14 ID:qOsUpqEy
ご主人様が室内干ししてたジーパンに飛び付いて懸垂みたいな動きをしてた。
そして爪を引っ掛けた場所はかなり薄くなった腿前面のヒゲ部分。
ええ、綺麗にビリッといっちゃいましたよ。気に入ってたのにもう履けないな…(´;ω;`)
洗濯するたびにもしかしてお気に入りか?と思ってたんだが、この際いつでもこのジーパンと遊べる様に部屋に吊るしたままにしようと思う。
猫ってなんでジーパン好きなんだろう。
371わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 03:05:02.24 ID:hPR0ZClt
>>369
済みませんノラの子なので寄生虫などはちょっとわかりません
短毛なのにおしりにうんこついてることが多いので手入れがヘタなのかも
通勤途中にいるので臭う時はあまりスリスリや膝乗りなどを受け入れるわけにいかないんだけど
そうすると怒らせてしまうようなので、プライドを傷つけないようにしたい
372わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 03:05:25.57 ID:jBxfloF4
>>368
室内飼い専用の猫のウンチの匂い軽減ご飯はあります。
あと、臭腺を定期的に絞ってやるとお尻の匂いも減ります。
基本的に猫自身臭いのはやなので、ウンチの後にほめながらペット専用のウエットティッシュ(人肌にあっためてね)
でふきとる習慣をつけると結構自分でもお尻なめます。

んでシリカゲル系の猫砂とシステムトイレ使うとブツそのものが臭くないよ。猫とたのしい人生をお楽しみください。
373わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 03:11:17.24 ID:jBxfloF4
>>369
のらの子なら他にも病気があるかもしれないので、とりあえず獣医さんにGO。
寄生虫、蚤、ダニ、猫エイズ、猫白血病その他もろもろ。
ついでに臭腺の絞り方もきいとくといいよ。うちの猫は臭腺絞られるの嫌いだから、
毎度獣医さんのお世話になる。近くにいきつけがあると安心だしね。
374わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 03:14:22.31 ID:jBxfloF4
ありゃ。連投失礼。しかも自分の猫じゃない、と。
そりゃかかわっちゃダメ。猫はちゃんと飼うか、放置か2択するほうがいいよ。
でないといなくなったときつらいよ。
375わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 06:02:11.17 ID:VtkNZYtG
20年間、美猫を飼っていたのでついブサに心ひかれてまた飼い始めた。
寝てると鴨川ホルモーのオニにそっくり。
376わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 06:04:07.21 ID:e5TtP2yg
放し飼いで猫飼ってる人って帰って来ないの心配にならないのかな
事故とかに遭うのは仕方ない事と割り切って外に出してるものなの?
377わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 06:19:03.17 ID:6us9i7Ql
その話は荒れるから止めようね
378わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 07:04:37.49 ID:SIcnOD1F
え???あんた誰?
379わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 08:57:05.04 ID:fPFNvGfQ
「昭和のドラネコ」って風体で、オットリというよりノッソリしてる猫な
うちの2才のお嬢さんは、熟睡してると必ず舌が出てる
うちに来て半年だけど、舌が出てると毎度私が大喜びしてカメラ取出すのが
ウザかったらしく、この頃じゃ気配に気付くと、寝ながらでもシュポンッ!と
速攻で舌を引っ込めるようになってしまった
なごみ写真が増えなくなって残念ですw
380わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 09:39:24.00 ID:f16IuHBZ
>>379
奇跡の一枚うp希望
ドラネコ様見たい!
381わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 09:44:25.85 ID:sp1aeTTV
>>379
写真を撮りたい飼い主との攻防wwwかわいい
382わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 10:30:33.88 ID:8T2PIp5x
いいなぁベロチラw
うちの坊ちゃんズ、今迄見た事無いわ。
383わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 11:06:50.69 ID:k4K4ZnoK
舌、あれなんで出るんだろうね〜。うちのもしょっちゅう出てるよ。
澄ました顔で香箱組んでるのに出てるとギャップで笑えるw
384わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 11:07:14.90 ID:koiEmo5y
うちのもわりと寝てる時、寝ぼけている時は出しっぱなし
見てたら、いったんあくびしてから口閉じても、
また出てたw
長いのかね
385379:2013/03/27(水) 11:10:48.67 ID:fPFNvGfQ
ありがとう お言葉に甘えてうpしてみたw
ttp://nukoup.nukos.net/img/103631.jpg
ttp://nukoup.nukos.net/img/103632.jpg
386わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 11:21:37.05 ID:k4K4ZnoK
>>385
キジトラだからか?
キジトラは出やすいのか?
ttp://nukoup.nukos.net/img/103633.jpg
387わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 12:01:28.74 ID:5T+L8UiK
白キジと白黒の姉妹をお迎えした数年前、青と赤の首輪をつけてみたけど
どうも似合わない&嫌がるんで結局首輪をつけるのはやめた。
それにしても青も赤も似合わないなんておかしいねーと家族と話していて
先日ふと何かの飾りだったピンクと黄色の造花を二匹の顔に寄せてみたらどっちもかわいい!!
淡い色が似合うんだったんだ・・・もっと色んな色試せばよかったなー
388わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 12:01:59.42 ID:5T+L8UiK
あげちゃったごめんなさい
389わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 12:06:07.49 ID:WFhpU+9z
>>385
きゃわ〜〜〜

うちの猫、最近枕がお好きなようで、結構ずっしり重い枕を咥えて、寝室からリビングまで持ってくる。
たくましくてカッコイイって思っちゃったけど、勘弁して〜
猫ってどうしてどうでもいいことばっかり覚えて、肝心なことは覚えないんだろうw
390わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 12:08:51.14 ID:RCpS09YD
>>389
猫にとっては大事な事なのです
391わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 12:08:53.22 ID:bgIs+yx4
私はうちの猫に
「なんか可愛いものがいますねー、世界一可愛いですねー」
って毎日言ってるんだけど
そのそばで旦那が「普通ですねーw」って言う。
頑なに可愛いって言わない。

この前旦那がふと
「なんか可愛いものがいますねー」って猫に言ったw
すかさず今言ったね?言ったね?と問い詰めたら
「違う!口が滑っただけ!!!」

思いっきり墓穴ですw
392わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 12:44:06.01 ID:f16IuHBZ
>>385
ドラネコ様うp有難う。
ベロチラ率高いw
うちのはここまで出さないお

>>391
いーな旦那さんと猫を愛でたい…
NNN、猫好き旦那さんをマッチングしてくれないかしら…orz
393わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 12:58:55.42 ID:lgEfjjeX
前欄】
【メール欄】 sage
【本文】↓
>>392
捕まえた男性を猫好き旦那に進化させればおk
394わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 13:26:23.96 ID:T7+aIFod
毛繕いしてるときの舌ってすごい長いし
口の中で折りたたまないで収納できてるのかしら
395わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 13:28:22.61 ID:j8zLx2gs
>>387
うちは黄色だよー。
とてむマッチしてる。
目の色が金だからかなー。
グリーンの子なら緑が会うのか?
396わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 13:28:55.98 ID:GCXFJXFl
>>392
捕まえた男性を猫好き旦那に進化させればおk
397わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 17:22:30.96 ID:PBBv6Tah
家の猫
後ろ足はほとんど反応せず爪を切らせてくれるのに
前になるととたんにニャニャと声を荒げて暴れまくる
あかげで1本切るのがやっとだよ
398わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 18:01:13.92 ID:anw/a1Vp
>>397
うちとは全く逆だわ。
お手々はわりかし平気なのに、後ろ足は触るのさえとにかく嫌がる。
おふざけでにくきぅを触るなんてのもダメ、お風呂で洗う時はすごく
にゃーにゃー鳴いて逃げ惑う。
爪切りなんていつしたことやら、忘れちまったわ〜。
399わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 18:51:17.08 ID:HVvvOuxy
健康的な猫ちゃんの体ってどうだっけかな…こういうとき何気に判断がつかないという情けなさ…
猫ちゃん(オス、2歳)の右腹部に膨らみがあるのに気づきました
大きさはピンポン玉くらいで痛みもない様子
これって異常ですか??
400わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 19:44:01.54 ID:eIp74Rls
>>399
ここで聞いても何の解決にもならないので心配なら病院へ連れていきましょう。
401わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 20:57:22.05 ID:qOsUpqEy
すいません、タオル片付けたいのでどいていただけませんか?
http://i.imgur.com/VoP8z5U.jpg
402わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 21:21:26.28 ID:H2hPsxNe
香箱座りの猫を上から見てるとツチノコってきっと猫を見間違えたに違いない!って思う
403わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 21:44:01.59 ID:YIwStjdX
ここはとにかく病院行けスレだから。
はやらない暇な獣医のたまり場。
404わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 22:23:59.23 ID:UXP1hRys
>>403
行ってないの?何かあったときに飛び込めるように定期検診しておかないと。
そんなに高くないよ。
405わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 22:40:17.70 ID:tZvRtVAR
今まで犬派で犬をずっと飼ってたんだけど、去年飼い手のいない子猫を引き取りました。今8ヶ月ですが朝早くから鳴いて家族を起こします。どうにかなりませんかね?
406わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 22:42:39.95 ID:9O9o7Oe9
>>405
目が覚めても無視してるとそのうち諦めるようになる…はず。
407わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 22:43:33.87 ID:WpRUg3GL
早起きは三文の得と言います
生活習慣が朝型にシフトすると、色々といい事がありますよ!
408わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 22:46:26.83 ID:qgCGiqkw
うちの猫も起こしに来る
と言っても母をだが
毎日5kg近い猫が腹に乗ってくるのはちょっと可哀相・・・と同時に裏山
409わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 22:48:49.63 ID:d0qxpTwD
>>405
メスで避妊手術してないなら発情期だったりしない?
8ヶ月とえばそんなお年頃。
410わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 22:50:08.22 ID:nE+bubV5
>>363
できるだけそばにいてあげるしかない
最後は飼い主に精一杯のお礼言って(泣いて)心臓が止まって冷たくなる
7年前と6年前に死んだ飼い猫の最後がそうだった
411わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 22:53:24.20 ID:nE+bubV5
泣いて→鳴いて
412わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 22:53:54.68 ID:tZvRtVAR
>>405です
うちのは男の子です。
無視するしかないのかな‥
さっきも『朝、起こしにきちゃダメだよ!』といいかかせて自分の部屋に来ました。
413わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 23:09:02.56 ID:UKrJoEkH
>>412
実家で犬飼ってたんだけど、毎朝5時頃から「散歩連れて行け〜」ってわんわん吠えられた。
無視すると、怒って家の中でおしっこしちゃうから休みの日でも5時起きだった。
でも、今は猫と暮らしてるけど私が起きるまで一緒に寝てる。
猫って楽だなぁ〜と思ったよ。
無視してれば、そのうち起こさなくなるんじゃないかな。
414わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 23:11:06.21 ID:PlURYs37
誰にも起こされないより、猫に起こしてもらえる幸せ
415わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 23:36:47.77 ID:WrgG9L9o
>>414
全俺が泣いた
416わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 23:40:00.72 ID:xRokd+P3
俺が湿布を貼ってる姿が珍しかったのか興味津々で近寄ってきた我が家の姫様
貼ってる最中の湿布に顔を近づけてクンクン…

脱兎のごとく逃げていった

暫くは、添い寝してくれなそうだorz
417わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 23:44:28.10 ID:vsVoz8Ea
本日、うちのネコがこの世を去りました・・・
418わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 23:47:39.17 ID:76YPdTbW
こういうこと、2chで書く人が俺には理解できない
419わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 00:29:10.82 ID:LUzNTjzg
>>403
じゃああなたはここの書き込みだけで大丈夫とか大丈夫じゃないとか確実に断言できるの?
それはたとえ獣医師であっても無理だと思うよ。
420わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 00:39:01.06 ID:APG/hBt+
>>417
i〜
421わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 00:58:33.37 ID:T/rHO4ak
>>418
傷をさらけ出して人に見せて慰めてもらおうとする人のほうが
強く生きていけるらしいよ
422わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 01:02:57.31 ID:zXSv3rcz
誰かに聞いて欲しくなるもんだよ、悲しい気持ちをさ〜

ところでこいつをどう思う?

http://uploda.cc/img/img5153170b3bf29.jpg
423わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 03:00:21.86 ID:Mwfs9IXQ
ネコが飼い主の声を区別できることが科学的に証明されました。

知らない人に呼ばれても寝たふりをするネコ。
しかし、飼い主が呼ぶと・・・反応します。

これは東京大学の研究グループの実験で明らかになったもので、ネコに対し、
知らない人間4人と飼い主が順に呼びかけたところ、知らない人間から
次々に呼びかけられて反応しなくなったネコが、飼い主の呼びかけには
再び頭や耳を動かすなど、はっきりした変化を示したということです。

*+*+ TBS News i +*+*
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5291729.html


俺たちはそんなこと前から知ってたよな?
424わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 06:16:37.21 ID:muoQCKFh
当然だよね
ねこをバカにし過ぎ
425わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 06:19:09.81 ID:TyUapBIL
その研究はインチキだ!
うちの猫は呼びかけても微動だにしないぞ! 

orz
426わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 07:03:54.05 ID:Q2SJcqUv
薄いサバトラちゃんいなくなってた
飼いたかったのに。保護されたのかな。かわいかったのにな。
427わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 07:34:31.06 ID:ivIlvR8A
ブリーダーさんとこの、
売れ残りちゃんをお迎えした
模様が理想的じゃないのと、
小さめが原因らしい

でもめちゃめちゃ可愛い!
初めての猫だから、性格で選べる
11ヶ月ちゃんで大正解でした

先に見た子が、あまりにびくびくさんで
合わないかなあと思ったのだが、
この仔はやんちゃだけど抱っこ好きな
甘えん坊!
もう、可愛くて仕方ない!
428わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 07:59:24.18 ID:mY2EXUHB
>>401メキシコの覆面レスラーみたいな子だねw
429わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 08:35:53.42 ID:2RuymAB4
いよいよ子猫を迎えるんだけど、実際に迎えに行くのは家族で自分が会えるのは夜になってから
さらには自分は勤め人で、日中は親がついててくれることになっている…こんなんで子猫が自分を認識してくれるか心配
自分が探しだして、選んで、決めて、すべての代金も用具やらも出したのに、もしかして懐かなかったら…と考えてしまう
昨日はついにそんな夢をみて飛び起きた、親にばっかりゴロゴロすりよって自分には見向きもしなかった
そんなことになったら嫉妬でどうにかなりそうだ

こんなこと考えてるのって、アホかな
430わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 09:06:23.62 ID:CwY3Euh3
>>429
時間作っていっぱい遊んであげれば喜ぶよ
うちの旦那、気が向いた時に無理くり抱き上げるだけのやな奴だけど
毎晩チャイムが鳴ると猫たちが起きて来てお出迎えするよ
旦那の夕食時おやつが出るってのが大きいんだけどねw
431わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 09:35:50.12 ID:zVVHDvxm
432わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 10:36:35.75 ID:1od1WTj5
>>430
猫たち「おやつが帰ってきた!」
433わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 11:00:57.80 ID:rR/VfDg+
>>429
猫なんて寝てる時間の方が長いくらいだし、起きてるときにたっぷりと
遊んであげれば大丈夫だって
434わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 11:07:51.51 ID:2RuymAB4
429だけどありがとう
気にしすぎなんだよね、でもそれぐらい惚れ込んでる猫だからさ
家に帰ってきたらおやつタイムにして、さらにたっぷり遊んでやろうと思う
435わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 11:24:09.35 ID:FUeFPMCz
飲み水の取替え、トイレ掃除、ブラシなどの世話を焼いてあげれば懐く
この三点だけは他の人にやらせなければいい。
436わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 11:26:43.20 ID:Q+q83z0D
いや一番の懐きポイントは
何だかんだでやっぱり ゴハン でしょう
437わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 12:23:10.70 ID:OayjOYjQ
>>427
おめでとさんです
そのかわいこちゃん、気が向いたら是非お披露目してくだちい
438わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 12:31:44.32 ID:b9kvX0NO
ごはん。うちの子たち夜に多めにカリカリ入れてる。朝になると残ってるのに、私が入れてあげないと食べない。
朝9時から夜10時頃まで二匹だけだから給餌機もあるんだけど、食べない。
私が帰宅してウエットあげて0時くらいにカリカリあげてってしてるけど
なんでかなあ?餌に変わりはないのに。
439わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 13:50:37.42 ID:YEm0/NxD
>>438
お母さんがいないと不安でご飯が食べられないんじゃないの?
440わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 14:51:06.75 ID:yrAKPS3e
うちの子は基本的にクールで人にベタベタしなかった。
でも、夜はいつも家族が揃うのに、
たまたま旅行で私しか家にいないと不安なようで
私のそばから離れなくて可愛かったな〜
441わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 17:09:45.35 ID:SV82WMTE
病院から帰宅すると私の膝の上から離れないうちのヌコ
病院では緊張する様子も怯える様子もなく
この診察室を探検させろとばかりに元気いっぱいなんだが
帰宅するとものすごく甘えてくる
やっぱり緊張も怖さもあるのかなといつも思う
442わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 20:21:18.96 ID:btavXChP
猫ってホワイトベースw
443わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 20:45:57.26 ID:CrLVfFVf
>>442
想像しちまったじゃねーかw
444わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 02:04:14.69 ID:rWwSlKyP
7か月のうちのキジトラ♀
怒って牙を剥いたところを見たことがなかったんだが
昨日から来てる両親のうち親父に対して何度も威嚇していた
おふくろには懐いてるのになぁ…
親父は(´・ω・`)
445わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 02:11:00.23 ID:rWwSlKyP
ボスニア・ヘルツェゴビナのサラエボ大学で授業、研究の助手として働くエミール・O・フィリポビッチ(Emir O. Filipovic)氏は2011年7月、
中世に記された手書きの文書に目を通しているとき、インクを踏んだと思われるネコの足跡が横切るページを見つけた。
早速、フィリポビッチ氏はカメラを向けてパチリ。同僚や生徒に見せ、笑いの種にするためだ。

画像
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_images/65668_0_600x450.jpg
446わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 02:18:40.55 ID:JTQHB0j0
猫って犬と違って階級?無視だし、餌やトイレの世話をする母親を求めても
それ以外の「なんでこの人?」みたいな好き嫌いがある。
相性が一番なんだろうなあ
大人数の家族で猫も複数飼ってる家のアンケートを見たら
みごとに一番なついてる人間がバラバラだったよ
キジは姉が好きで長男きらい、サバはお母さんが一番それ以外は差はない
黒白の子は長男が好きで次男をうざがってる、みたいに。
447わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 02:34:08.25 ID:HQQ6S2Y3
毛色なんか関係ないだろう
階級なんて求めるなら犬に限る
448わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 02:37:09.87 ID:lF6TfbYr
この場合の毛色は「この子はこう、あの子はこう」くらいの意味だと思う
449わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 02:45:59.24 ID:HQQ6S2Y3
>大人数の家族で猫も複数飼ってる家のアンケートを見たら
みごとに一番なついてる人間がバラバラだったよ
450わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 02:48:53.26 ID:lF6TfbYr
いや、その家でのね…
451わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 02:52:17.16 ID:HQQ6S2Y3
いや、すまん
売り言葉に買い言葉的な反応で、毛色がどうこうって事じゃなんだった…

階級なんて求めるなら犬に限るって事ね
452わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 03:15:41.25 ID:JTQHB0j0
>>451
書き方まずくてごめん
いろんな家族と猫たちの関係のアンケートだったんだ。
そこで大家族とキジサバ黒白の3匹飼ってるお宅での相関図?みたいのが面白くて。

犬を例に出して混乱させたのもまずかった
リーダーを必要とする犬はヒエラルキーみたいのがあるでしょ
一家で一番強い人に一目置いたり
猫はそれがなくて好みだけなんだなーって思ったんだ
453わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 03:25:27.85 ID:sdnxPH64
てすと
454わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 07:37:50.81 ID:xltox8vS
実際は犬もリーダーを人には求めないらしいよ
455わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 07:38:22.61 ID:ZXqXw9TW
わんにゃんぐるめ CD-600という自動給餌機を買ってみた
どうも餌箱の奥に手を突っ込むと餌を無制限に取り出せる不具合があるみたい
明らかに設計ミスと思われます。本当にありがとうございました。死ね
使い物にならないので1日で返品したよ
456わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 07:49:36.16 ID:/EodLJ2v
ネコさんは、食うということに関しては、人の想像をはるかに越えたことをやるからなぁ。
うちは餌バケツで餌を保管してて、手を出されないように開け口を壁側にしてるんだけど、気がついたら前足で器用にバケツを回してた。
457わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 07:54:10.21 ID:VBf9QBXY
さっき、通勤途中で見かけた風景。
壊れた原付の荷台のボックスに2匹が入って横たわってたw
お互いを舐めあいながらw
近づいたら逃げ去ったんだけど、その時気がついた。ぽっちゃりさんだったこと。うちの猫より貫禄あるw
458わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 08:30:00.43 ID:yn1AdceP
>>455
うちも手を突っ込んで延々エサを食べてたから
針金を一本出口に巻いたら突っ込みにくくなったみたいで諦めたよ

欠陥だよね
壊れたら乗り換えたい
459わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 10:04:07.40 ID:21eAEabi
自動給餌器、猫が手を入れられないように蓋をしたり
ホースを繋いで台の上に置いたり
食い意地張った子の飼い主は涙ぐましい努力をするものらしいね
460わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 13:52:45.53 ID:LZlRbV/e
うちはわんにゃんぐるめ
難点はタイマー設定がちょっと面倒なのとシャッター式のふたが開く時の音がちとでかいことと
子猫の時は容器が深すぎて体ごと突っ込んで食べてたことくらい
461わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 14:27:17.85 ID:j7G9hnUA
外国のぬこ飼いの人達の涙ぐましい努力にワロタwww
飼い主たちの涙ぐましい『自動エサやり機』の工夫いろいろ
ttp://labaq.com/archives/51784095.html
462わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 14:38:43.70 ID:5sPKLESj
463わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 15:26:19.00 ID:ZXqXw9TW
>>461
ワロタけど腹も立ってきた
メーカー各社には改善する気が感じられない
464わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 15:51:39.58 ID:Bg3CX/IQ
騒音主が隣にいて
度々重低音の音楽かけられて猫が寝られないくらいだったので
管理に言って収まったっぽい(正直また始まらないかは不安だが
俺もかなりダメージ受けたが耳のいい猫にはもっと
辛かっただろうな、騒音まじムカつく
465わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 17:23:30.93 ID:LquHc00c
466わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 19:04:54.69 ID:21eAEabi
カリカリ食べたことある人いる?
猫缶は味付けたら結構おいしかったけど
カリカリはマズそうで試さなかった…
でも猫はうまそうにポリポリ食べるよね
467わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 19:11:34.13 ID:wYs0SAtl
味ないよ
塩かければ、ビールのつまみになるかも?
468わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 19:17:59.01 ID:0blAoqpx
鮭味が割といい匂いだったんで
一個もらってみたが確かに味無かった
469わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 19:22:57.77 ID:mSGDmwTi
安いフードだったら人間の食べ物に入れちゃいけない添加物が入ってるから
食べるのはやめたほうがいいよー
470わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 19:50:03.60 ID:21eAEabi
なるほどニオイはものすごいけど味はないんだ…
猫は好みのニオイさえあれば美味しいんだね
471わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 20:16:02.11 ID:wYs0SAtl
猫って味覚で食ってるのかね??
472わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 20:21:49.14 ID:mSGDmwTi
味って味覚だけじゃなくて嗅覚も重要なんだよ
鼻を塞いだ状態で何か食べてみればわかる
猫は嗅覚優れてるから人間にはわからない味を感じてるのだろう
473わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 20:42:30.38 ID:3/OWWY0k
嗅覚→口に入れてみた食感→味覚 の順だそうです
474わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 20:45:48.66 ID:3/OWWY0k
味覚は「旨み」を一番感じやすくできてるとか
だし汁とか旨み調味料的なものが大事なんだろう
自分はだし汁を口に含んでも「味がしない」とか思ってしょうゆや塩が必要になる
475わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 21:42:23.44 ID:xpaYVJ10
下僕がフルタイム仕事始めて置き餌にしたら規定量ペロリだった主さんが殆ど残してた。
たくさんあげるとがっつき食べして吐出しがちなので置き餌も嫌だったんだけど食べてないとはorz
なんか元気ないし…困った。
476わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 21:42:26.08 ID:1iQCCygT
人間の味覚の話なら、これが最新の研究。

ソムリエを欺くことなんて簡単だ:研究結果
人はどうやって、食べ物を味わっているのだろうか? 実はわれわれは、
味覚よりも視覚で食べ物を味わっている。ソムリエを欺くのは、さして
難しいことではない。ワインの色を変えればいいのだ(味は変えなくていい)。
最近の研究がこれを証明している。
http://wired.jp/2013/03/29/how-to-taste/
477わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 22:10:58.23 ID:D1WfMBgu
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130329-OYT1T01403.htm
ブラザーのファクス、猫の尿かかると発火の恐れ

ブラザー工業(本社・名古屋市)は29日、
国内で販売した家庭用ファクス約60万台を無償で点検すると発表した。

猫の尿が繰り返しかかることで発火する恐れがあるためで、
対象となるのは、2000年9月〜05年11月に生産された
「ピュアブルー」「コミュシェ」シリーズなどの19機種。

同社によると、05年1月〜13年2月に4件の発火事故があった。
印刷紙を排出する穴から猫の尿が機器の中に入り、
ショートしたのが原因とみられるが、けが人はいなかったという。

問い合わせは専用フリーダイヤル(0120・005・320)。

(2013年3月29日20時41分 読売新聞)

http://solutions.brother.co.jp/support/information/info_fax/index.html
猫と一緒にお住まいのお客さまへ 家庭用ファクスにおける無償点検のお知らせ
掲載日:2013/03/29

ブラザーの該当ファクスお持ちの方はお調べください
478わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 22:34:11.92 ID:sOCie/F3
>>457
野良って太ってても意外に軽いよ。
一見痩せてるうちの子の方が、抱くと重くて驚く。
479わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 23:20:48.72 ID:y8aehn3h
FAXに猫尿って…そりゃ塩水なんだからショートもしようって話な気が
480わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 00:09:21.81 ID:Uu5fmRPY
犬や人間のシッコは
481わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 03:13:11.97 ID:GVKmQ8uf
http:/
/www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4084359.jpg
金属パイプを短く切って(プラパイプは噛み千切られた)
餌の出口に針金その他で固定。本体を引き倒して
蓋を開けられるようになったため本体も固定。
482わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 03:37:44.61 ID:USAqCb2m
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4084359.jpg
>>481
簡単なわりに効果が高そうでいいですね
真似させてもらいます
483わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 03:41:24.01 ID:1bocK6gM
ウンチ臭さでこんな夜中に目が覚めてもうた…
埋めろよおお
消臭砂の意味がないだろおおが

はい、すぐ片付けます( ´・ω・`)
484わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 04:00:43.76 ID:s9MIVjsy
>>482
世界共通で悩んでるみたいだね。

自動エサやり機の涙ぐましく工夫:http://labaq.com/archives/51784095.html
485:2013/03/30(土) 04:03:40.00 ID:s9MIVjsy
重複ごめん、
>>461を見て見ていなかった。
486わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 07:39:40.63 ID:ZtIzfEBz
>>483
うちの猫はトイレでウンコしてくれない
仔猫のときからそう

いつもトイレの前にポトリと落とす
だからトイレ前にトイレシート敷いておくようにしたら
シートの真ん中にポトリと落として
器用に半分に折り畳んでくれるようになった
487わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 08:26:45.35 ID:bcmKVfwZ
なんか猫缶を食ってレビューしてるサイトがあったな
488わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 10:09:42.91 ID:6SkSxbsV
>>487
あったあった
成分比較なんかもしてて結構本気度が高かったような記憶

自分は新しいカリカリは必ず味見してるけど飲み込む勇気はまだ無い
しかし猫用かつをぶしはごく普通にシェアしてる
489わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 11:03:00.00 ID:724siGvV
先住のワンコのときに犬のおやつ、カリカリ、缶詰めを試食してた
知らなくてホムセンで買ってたからだと思うけど、粗悪っぽいのほんとに多かった。
フードを毎日あげる気になれなかったのはそのせいもあったかも。

猫フードはあまり試食してないな
時々してみよっかな
490わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 11:19:33.95 ID:KT35jqZo
よかった 自分だけでなくて
ペットのエサは味見してから与えてるって言ったら
周りで変態扱いされたんで…
味見しないと不安になるよ 大丈夫かなって
飲み込むのはさすがにちょっと無理
491わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 11:50:09.71 ID:f4oAlhuC
乾しカマは人間が食べてもおいしいと思う。
うちのこは乾しカマの硬いところは食べないのでいつも自分がおやつ代わりに食べてる。
でも人間がおいしいと塩分がちょっと心配になるね。
492わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 12:01:05.62 ID:kDSzL7MQ
>>489
無着色無添加無農薬有機栽培ヒューマングレードものとか買うと
自分で作ればいいじゃんwってなるよ
高いレバージャーキーやササミチップスは味ないけれどうまかったよ
乾燥すると味濃く感じるしね(塩じゃなくて旨みが)

材料買えばわかるけれどホムセンで売ってるおやつは結局は値段相応のものだよね
493わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 12:03:12.28 ID:QH26b3kW
494わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 12:12:02.20 ID:PxSrDVFL
ビスケット系は普通に食えるよね
495わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 15:28:34.62 ID:H4qmW0sT
【社会】ペットは一緒に避難を…環境省が初の指針配布へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364606926/
496わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 15:56:48.84 ID:JeHHMBXT
岩合光昭さんのねこ写真展見てきた@函館のデパート。
岩合さんのトークが30分と写真集にサイン、握手してもらったー!!
夢みたいだ…
やっぱり人間的な大きさが違うというか、素敵な人だったなあ。
ねこグッズも沢山あって、萌え死にしそうだったよ…。
497わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 17:34:14.59 ID:pFI4CtUj
http://amd.c.yimg.jp/amd/20130329-00000305-pouch-000-0-view.jpg

今やニャンコさんも、器具を使ってエクササイズする時代。

海外サイト『DudeIWantThat』によると、ハムスターさんたちが愛用しているあの回転車のニャンコバージョン
『Toy-Go-Round Cat Exercise Wheel』が発売されている、とのこと。

【動画を見る】
http://www.youtube.com/watch?v=HBZ-DAGwyNw

なんでもこれがあるだけで、お宅のニャンコさんの運動不足が解消されるだけでなく、ストレスまで軽減されるというのですっ。
まあたしかに、運動はストレス発散になりますものね!

『Toy-Go-Round Cat Exercise Wheel』の効能として挙げられている利点は、
「運動不足解消」「ストレス軽減」のほか、「退屈させない」「健康的になる」「攻撃性をなくす」「夜すぐ眠れる」など、非常に豊富。
ふむ、要は猫も人間とほぼ一緒、ということなのでしょうか。

犬のように散歩に連れ出すこともないため、どうしても運動不足に陥ってしまいがち。
もしもそんな愛猫がお家にいるというのなら、こちらのアイテムの導入を考えてみるのもアリかも!? 
お値段はおよそ33000円と高額ですが、気になった方はぜひご検討あれ。


うーん
498わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 18:09:36.94 ID:kDSzL7MQ
あーそれ欲しいんだよねw
日本じゃ売ってないでしょ?
アメリカから輸入するなら近所の鉄工所に頼んだほうが早いような気もする

しかしこれ買って猫使ってくれないとダメージデカイよw
499わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 18:17:21.99 ID:exUZnJpq
これ真面目に使う猫さん相当限られると思うw
500わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 18:23:12.57 ID:QpwEs5dJ
約生後一年ぐらいの野良猫って、飼い慣らせること出来る?
501わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 18:38:58.79 ID:tN4Fyqnv
でもこれならヤフオクでも売れそうw
502わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 18:49:35.32 ID:Bu+v1HHk
>>496
自分も10月に写真展でサインして貰ったよ。
サインと共に猫の絵も描いてくれるんだよね。
「うちの猫キジトラなので額にM描いて下さい」て言って描いてもらった。
帰って見たら、日付が8月になってたけど^^
可愛い猫のカンバッジ買って帰ったよ。
503わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 19:25:54.24 ID:yH07l0yy
ベンガルさんは模様といいツヤツヤっぷりといい
かわいいカッコイイわぁ
504わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 19:54:25.98 ID:pj7joH6Z
>>500
性格にもよるだろうけど1才なら全然大丈夫じゃないかな
家の猫は10才余裕で超えてから野良から室内猫になったけど
半年くらいでなじんで今は野生のかけらもないよw
505わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 20:35:37.90 ID:Eejueq3B
>>495
これ、重要な話なんだよなあ。
今まで、置き去りできないから一緒に;y=ー( ゚д゚)・∵. ターンする気でいたけど、避難所がキチンと受け入れてくれるなら
考えを変えてみるか。
506わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 22:17:21.71 ID:sdvRKysE
>>503
ベンガルさん初めて見たとき、模様がアナコンダおもってしまった。
うちのソマ子を迎えたショップにベンガルさんがいたけど惚れてしまったわ
ベンガルさんもお迎えしたいけど、家族がゆるしてくれない。
507わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 23:50:44.85 ID:cFkvTULe
ベンガルは美しいけどあきらかに小さな野獣というかデカすぎ!
元気すぎなんだよね・・・風呂は楽勝だけど
508わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 00:21:20.39 ID:Hmdo4rm/
やっぱり思うよね>アナコンダ
うちのは斑が小さめだから蛇っぽくはないと思ったら
伏せたまま猫じゃらしに近づく様は蛇っぽいw

ええ、風呂は楽勝ですw
509わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 00:55:46.72 ID:8a0qxqed
>>500
うちのもだいたいそんな頃だった
慣れるのに何ヶ月もかかったけど、今は腹もしっぽも触れるし、
寝てる時に舌をつまんだりもできる
510わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 01:00:11.48 ID:p+Zask64
7ヶ月のオス猫があんまりイタズラ連発したからお尻を叩いてしまって自己嫌悪orz あー凹む
511わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 10:08:45.76 ID:260hiYd9
手をあげるくせは直した方がいいね
512わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 10:12:36.59 ID:d68TAKnp
叩いても猫って分からないからね
怖がられるだけ
気持ちは分かるけどね
513わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 13:22:45.70 ID:74rBH8jl
アスペの相手をしていると思って広い心で向き合わないと駄目だよ
514わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 14:04:04.21 ID:vdW5E28e
検診で動物病院へ行ったら予約したはずなのにわんこ達の阿鼻叫喚が飛び交う中1時間待ち
ストレスの溜まりまくったお嬢様、診察室でキャリーから出した途端フッシャーーー!
凶暴認定され診察のために慣れないカラーを付けられたら触っただけでフギャアアア!ころされるぅぅぅ!
次回は洗濯ネットに入れてきて下さいねと獣医苦笑い
いつもはこんなじゃないんです、ちょっとお転婆だけどとってもいい子なんですと
しどろもどろにしか言い訳出来なかった自分が情けない…
515わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 14:13:45.76 ID:63J8qpw4
出かけようと思うと膝の上で寝出す…おまえワザとか?かわいすぎるよ!買い物は明日に延期だ…
516わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 14:32:55.47 ID:CjJYBo4S
独り言

世間では肉球が褒め称えられてるけど、
実家の猫は肉球が硬くて全く魅力を感じなかった。
寧ろ手の甲の方が可愛い。

でも数年ぶりに帰省したら肉球がプニプニになっていた。
年を取ってから走り回らなくなったらしい。
でもあまり食べないからスマート。
長生きしてくれるかしら(´・ω・`)
517わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 14:44:26.67 ID:4hdnIqLp
>>510
叩くんじゃなくて、悪戯をすると何か嫌なことが起きると覚えさせる
例えば悪戯してる最中に、猫から見えないようにエアダスターの
スプレー音を聞かせるとか
ポイントは人がやっていると気づかせない事
518わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 15:34:42.23 ID:4ucv9rWj
>>514
先代が待合室でケージの中で恐怖のあまり失禁してしまったことがあった
それからは待合室の椅子にケージを置いて自分は床にしゃがんで同じ目線の高さで猫に常に話しかけるようにしてる

今の猫にもそうやってるけど周りの人や受付の人には変な人に思われてるかもしれない
「○○ちゃん、どこに行ったのかな〜?あれ〜?見えないぞ〜?」ケージの中のペット毛布の裏に隠れている
「おや?これは何かな?何だろうね〜?」ケージの横の穴から指の先を見せたり引っ込めたりして猫の気を惹く
「あ、いまニャオーンって聞こえたね?ニャオーンがいるのかな?どこかな〜?」病院の奥の方から猫の鳴き声が聞こえた
これを190cmの坊主頭のオッサンがやっているのは内緒です
519わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 16:27:34.13 ID:QfcQkkvV
とても萌えますたw
520わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 16:44:25.22 ID:hQTtghxH
>>518
オッサンww

やめろよー微笑ましいだろうが( ´・ω・`)
521わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 16:46:56.46 ID:dEha64Sb
>>518
かわいすぎ
522わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 17:01:00.45 ID:am5qFV1w
うちの子、鼻が低くて息がしにくいみたい。
静かになると鼻息の音がプシュプシュ聞こえる。
聞こえない時もあるけど、なにか臭いを嗅ごうとするとかなり大きな音が…
苦しくないのかなあ?大丈夫なのかと時々思う。
まあ超元気ではあるんだけど。
523わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 21:01:14.72 ID:9R7F9WDI
うちの猫、もう駄目みたいなんだ。
俺が中学の時ナンパして連れてきた、二十歳越えたばーちゃんで。
薄々もう駄目じゃねーかって思ってたんだけど、なんかあの子なら三十超えても生きてるんじゃないかってどっかで思ってて。
でも、呼吸浅くなっちゃってもう目とかあんま開けてくれないって家から電話があって。
親にはもうばーちゃんだからねって返したけど、涙が止まらない。
524わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 21:12:22.93 ID:OvJm3bl2
>>523
人間の年齢にしたら大往生だね。
ばあちゃん充分すぎる位幸せだったとあなたの文章から伝わってくるよ。
もしいなくなっても先に虹の橋渡って待ってるだけだから心配ないよ。
525わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 21:45:32.63 ID:9R7F9WDI
>>524
ありがとうございます…。
ばーちゃん、幸せだと思っていてくれたら嬉しいな。
なにせ外に行きたいっ!ってのを、お願いだから家に居てくださいって土下座して家の中だけにしてもらったり、無理やり籠に入れてお医者さん連れてったりしたから若干恨まれてる可能性もあり。

ここに書き込んで少し落ち着きました。
暗い話、すみませんでした。
526わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 21:56:20.52 ID:AJ3NVVFN
いつも行ってる病院ではリードも付けないで犬連れてくる
バカ飼い主が多くてむかつく。
一応リードで繋ぐように注意喚起されてるけど全く無視。
最低限のマナーも守れないくせに愛犬家気取ってるんじゃねえよクソが
527わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 22:00:16.57 ID:AJ3NVVFN
書くスレ間違えた
528わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 22:03:59.67 ID:K2Of2dpF
友人宅の猫も大型犬にキャリー覗き込まれてパニック起こして
次からは洗濯ネットに入れてきてくれ、って言われたそうだ…ひでぇ

自分が行くとこはそこまで酷いのはいないけれど待合室狭いから
外に行くとタバコ吸ってる馬鹿がいる

今は猫専門病院にしたからそういう事がなくなってよかったよ
529わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 22:29:59.49 ID:0pJx6cH3
病院の看板犬(ゴールデンレトリバー)にキャリー覗きこまれて
鼻チョン挨拶かましたうちの猫は心臓に毛が生えてるのか…
530わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 22:40:45.66 ID:4m9bH+15
うちの子も大型犬好きだよ。
大人しくておっとりしてる子が多いからね。
531わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 22:42:22.92 ID:j3h8cIur
性格や環境もあるからね
犬が苦手な子だったらキャリーは視界が狭いものを使うとか工夫できるけど
鳴き声はどうしようもないな
532わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 22:48:08.09 ID:wICLycx7
うちのは逆に、待合室でキャリーから顔出した瞬間にゴールデンレトリバーに吠えられて、
それ以来すっかり病院嫌いになったw
533わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 23:33:16.67 ID:3eZxsjxP
動物病院で動物がうるさいのはまだいい
ガキがうるさいのは我慢できない
534わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 23:49:33.81 ID:JAw4LbSj
ガキが犬のリード持ってても役に立たないことが多い。
犬が自分の膝に乗せてたキャリーを覗きこんできてネコが大パニック。
親が慌てて謝ってきたけどネコが分かるわけない。
犬を抑え込めないならリード持たすな
535わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 02:24:24.43 ID:9pRGw0dJ
動物病院じゃなくて人間の医者でもガキがうるさいのは我慢できん。
患者(患畜)以外はひっこんでろ
536わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 07:19:20.69 ID:lJJSHMkK
うちで行ってる病院は、大型犬はみんな大人しいし
ちゃんとリードつけてるからいいけど
小型犬に限っては、リード付けられてんの見たことない。
しかも他の犬猫に噛みつかんばかりにギャンギャン吠えてるし。
うちの猫は動物病院で保護されてた子だからか
犬に対して恐怖心はないみたい。
537わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 15:07:15.26 ID:UbBVN/V9
うちのところも、大型犬はリードつけておとなしい。
小型犬はリードなし、キャンキャンという感じ。
待合で、足元に放していて、キャリーのぞこうとしたり、足にまとわりついても注意しないんだよ。
「ほら、ほら、ねこちゃんよぉ」って放置。
ふざけんな、ちゃんとしっかり捕まえていろ!
うちの子はショップから来た子なので、犬に対して平気みたい。
診察室ではキャリーから出てこないで、引っ張り出すとおとなしく診させる。
この前、診察が終わったらさっさと自分からキャリーに入って先生に褒められた。
538わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 15:44:43.59 ID:03SzMWnJ
家は犬こわがるから診察の順番が近づくまで車で待ってる
家のあたりも大型犬はしっかりしつけられてるのが多いけど
小型犬がねー
539わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 15:56:51.23 ID:faMad5VK
自分が行くところも中〜大型犬はリード有で大人しい子ばかり。
小型犬はリード無し、ケージもなしで抱っこしてたりベッド持ってきて
待合室の椅子に置いてその中で寛がせてたり…

外が見えにくいキャリー+冬場は自分の上着、夏場はバスタオルでくるんで待ってる。
540わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 16:21:19.37 ID:RzvMiDAy
東京だけど、まだ抜け毛が来ない
遅い!
541わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 16:22:43.48 ID:uUqS3DlR
防寒(風)目的で作ったキャリーカバーが役に立つかも?
病院行ったときはいつもたまたま犬がいないのでうちの子の犬に対する反応はわからないけど、
引き取って初めての病院(ワクチン)に行く前に外が少し吹雪いてて、歩いて行くのに
湯たんぽ入れたとしても余りにも寒そうだったからカーテンの余り生地で簡易カバー作ったよ。
暖かくなったし外そうかと思ってたけど、猫も中が暗くて好きみたいだし、病院での犬対策としてこのままでも良いかも。
縫う所は最低限にして、端の処理は布地の端縫いをそのまま利用or折り返してアイロンでくっつく奴使った。
測るのもメジャーや定規使わずに布を直に当てて適当にマチ針打って作ったけど、多分2時間位で出来たと思う。
http://i.imgur.com/qDE3w6V.jpg
http://i.imgur.com/W1s1z3P.jpg
写真撮ろうとしてケージ持ってきたら「あ、入ればいいんでしょ?」とスタスタ入って中で勝手にくつろぎ始めたw
542わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 17:19:17.32 ID:cgwGisrH
>>540
うちは来てるよ。
たまに束でワッサー抜けてて、目の悪い私は「うっわ、でっかい虫が!」と
いちいち飛び上がるいやな季節になりました…。
543わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 17:44:31.66 ID:9dev46KO
くらいやがれ!!にゃおんにゃおんソード!!!(独り言)
544わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 18:32:05.37 ID:z8KyF2ji
首根っこの傷の治療をしていたんだけど、悪い菌が入り込んだようだった。
抗生物質打った2日後に首根っこの傷から膿が大噴出…
病院に連れて行ったら強制入院。
翌々日の休みにお見舞い行ったら背中に大穴あいて肉丸出しだった。

猫の皮って厚くて、外見が着ぐるみみたいだった。
中の人(肉)が動くと皮がガブガブ動くし…。
メソを彷彿とさせた。泣けた。

10日経過した今は肉の上に皮が出来てきてすこぶる良好!
病院内で自由にお散歩したり先生にマタタビ貰ったりして主の様に暮らしているらしい…。
見舞いの私そっちのけで先生の顔ばっかり見てる…(;∀;)
先生もニコニコしながら顎ナデナデしてるし…

帰りたがらなかったらワロエない(;∀;)
545わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 18:45:31.97 ID:RzvMiDAy
>>542
やっぱりもう来てるよね
遅すぎる、心配だわ
546わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 20:26:10.63 ID:VXIOSOJI
右手にねこのつめラララ
547わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 20:39:45.01 ID:1FDhasoX
>>544
うちも怪我の膿んだ箇所が落ちて、大穴空いた事ある。
肉見えてびっくりするよね…
548わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 21:22:13.35 ID:xLkri176
>>541
器用だなーつかかわええw
真冬の12月から2月くらいまで子猫を連れて病院に通ってたけど
チャリ通院なんでそーゆーカバーが欲しかった…
549わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 21:55:20.86 ID:QHsv37Es
>>541
木綿ちゃん、可愛いなあ。
ウチもキャリーカバー作ろうと布買ったのに放置してたのを思い出した。GWにでも作業しよう。
550わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 00:36:03.43 ID:nR1GzMVH
551わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 05:21:30.47 ID:Xihwva+w
うちでは飼えないので友達の猫と遊ばせてもらってる
膝に乗っけて名前よぶと「んー↑ー↓」って鳴くんだけど
なんとなく返事してくれてるというより「うるせえ」と言ってる気がする
552わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 10:07:04.03 ID:0Z1wDUvb
togetter.com/li/481023
553わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 11:06:07.49 ID:c9KR5JL/
駅前で技術が良いと評判の美容院(人間の)に行こうと思っていたら
美容院の中に室内犬がいてお客を迎えてくれると分かった。
いや、犬は好きだけど、シャンプーやカットのときに
何となく犬のにおいがついてしまって
帰ったらうちの猫がびっくりするんじゃないかなと思ったら
行けなかった。
人間の美容院に犬猫って、動物好きにとっても、びっくりでしたよ。
554わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 11:24:54.52 ID:4888bPR6
TVで看板犬、看板猫とかで店にいるのよく出てるの見るよ
好きな人にはたまらないんだろうけれど、嫌いな人もたまらんだろうねw

うちの猫は前に犬の匂いつけて帰ったらどんな反応示すかな〜w
ってワクテカして帰ったら無視でした…
友人宅の猫の匂いはフンカフンカ嗅いでいたけれどね
555わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 11:30:16.79 ID:kBvWZ9Qq
猫カフェ行った日、店主から自宅の猫ちゃんが匂いでビックリされるかも?なんて話していて帰ったらうちの主様全くの無反応だったわw
浮気し放題やんか…それはそれで悲しいorz
556わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 11:55:24.24 ID:B91VjU1c
>>553
知り合いの美容院でもむかーしアイヌ犬飼ってたよ。さすがにお店には出てなかったな。
アイヌ犬っておとなしくて可愛いんだ。で、アイヌ犬というだけあって寒さに強いのかと思いきや、
冬になるとコタツにみっしり詰まって暖を取ってて、人間は1ミリも足を入れられなかったのを思い出したw

他の動物の匂いといえば、今自分が住んでる部屋は、
前の借主さんが飼っていた猫の爪とぎ跡がそのまま残っているんだけど、
猫を迎えてしばらくは、その爪とぎ跡をスンスン嗅いだり、せっせと体をこすり付けたりしてたので
微妙な残り香も感じ取れるんだろうなあとオモタ。
557わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 12:23:45.13 ID:4j2dtoYC
NNNへ
同僚が念願の一人暮らしを始めました。
下僕になることを所望しております。
近所の公園には猫がいなかったそうです。
待っておりますので、毛玉をお願いいたします。
小毛玉ですと、私が喜びます。
同僚実家は近所の猫の別宅になっており、環境も申し分ないです。
「躾はどうやるんですか?壁で爪とぎしますか?」
などと、猫話をする私に聞いてくるなどして今からエア下僕に励んで待っております。
558わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 12:38:57.24 ID:c9KR5JL/
レスありがとう。
みなさんの猫ちゃん、他の動物のにおいに対して鷹揚と言うか
悠然としているんですね。
私は今の子猫が家に来てまだ半年なので、どう反応するか分からないんだけど
先代の猫は他の動物のにおいに敏感で
私が大型犬飼いの友達の家から帰っただけで
冷たい目で見てきました。

アイヌ犬て北海道の犬?
雪国の家は気密性が高くて、冬は暑いくらいだから
関東の家をかえって寒く感じるのかもですね。
炬燵にみっしり詰まっているなんて、かわいいw
559わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 13:02:22.33 ID:4888bPR6
アイヌ犬は今は北海道犬って言うよね
ソフトバンクのお父さんだよ
元々は雪の中でも寝れる犬種なのに炬燵にみっしりってw
560わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 13:54:26.96 ID:KoGoig41
家のドア3ヶ所に今、にゃんこドア付けたった
最初はどうやって通ればいいのかわからずにニャアニャア鳴いていたけど
知らんぷりしてほっといたら、1分もかからずに
ドアを潜って各部屋を行き来するようになった

おおー、姫様頭が良い・・・と思ったのもつかの間
今はなにが楽しいんだかわからないけど、用もないのに、パッタンパッタンと
にゃんこドアを出たり入ったりずっとしてて、ウルサイったらありゃしない
561わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 13:57:30.96 ID:mrSFVHRw
>>560
かわええw
ほっほっほっほっほ
俺が障害年金で買った猫だぞ!!
http://i-bbs.sijex.net/matidahina/
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/matidahina/1364466771525o.jpg
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/matidahina/1364466792363o.jpg
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\         /
   ∧_∧
/\ ( ( *`ω´) /
| ●⊂    ⊃ ● |
ヽ/ /    く \/
((  (ノ⌒ヽ )
563わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 15:32:10.47 ID:FrJp+Gvw
>>562
かわええ
564わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 17:44:07.55 ID:WqL2yoHO
今日は寒いにゃん…

>>562かわいいね♪
565わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 18:17:34.73 ID:pJXH1A+x
こちら新潟今日は暖かい。
一昨日雪が降ったのが嘘のようだ
http://i.imgur.com/P4iUH0x.jpg
566わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 18:36:19.00 ID:f0mU08kE
はぁもふもふしたい
567わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 20:10:25.29 ID:kBvWZ9Qq
>>565
フッサラー!
568わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 20:49:32.39 ID:3CeL7+NI
>>562
警戒しちゃったけど普通にかわいかった…
569わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 22:30:06.24 ID:AioWSw8c
>>565
首輪がチャックに見えたw
570わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 22:57:46.30 ID:1geB67aX
うちの子はちょっと鼻が悪い。だから臭いをあまり気にしない。
571わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 23:28:03.55 ID:Byp6kenm
白面積が広い子が好みでたまらん
ちょっともっちりデカイ雄猫が理想
ハチワレ白黒お鼻ニンニク、
タキシードで白ソックスが最強かわいい
572わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 08:54:11.85 ID:gOmSn6G3
>571
わかるー
うちの女王さまはソックスじゃないけど
足と脇からお腹が真っ白で
ひっくり返ったときがたまらない
573わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 08:58:19.69 ID:gOmSn6G3
うちの元野良の♂と♀は、違う部屋で寝てても
自分が起きるとバーンとご登場して
音たててないのに何故分かるのか?
目の前でお互いくっついて、ぐりぐりぐりぐり(自分にじゃなく)
するんだけど、同じ人いる?

わんこは飼い主が起きる寸前から反応するらしいけど
574わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 09:35:07.08 ID:Y0bdxqP1
>>571
わかるー
自分も「猫を飼うときは白キジ。異論は認めない(キリッ」としてたくらい好み。
いざ迎えた子は白キジどころかれっきとしたキジトラで、白成分は口の周りだけだったw
575わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 10:05:53.81 ID:wUulGqEi
「ご飯食べたか〜」とか話しかけると尻尾を振って返事する
その時に名前を呼ぶと振りが当猫比1.5倍くらいに大きくなるんだが
自分の名前を認識してるんだろうか
576わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 10:23:16.52 ID:ujuqEYBB
当猫比150%www
577わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 11:40:55.02 ID:GwP09vcN
>>571
すごいわかる!まさに理想ドンピシャ!
はちわれニンニクタキシードソックスとかザシンプル美のイケメンジェントルマン!!
今の子迎えて間もないし、今の子は淡いカラーで見た目は正反対。いや、勿論今の御主人様ラヴだけどね!
初めての猫飼育してる今、2匹面倒見るのはきっと大変なので、いつかNNNが良いご縁を結んでくれると良いんだけど…
578わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 12:12:00.84 ID:vCk9K5sj
>>571 うちも目が覚めた瞬間猫が察したのか走って部屋入ってくるな
579わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 12:18:03.96 ID:RcMkNYF7
>578
同じ人いたー
そのあとは鳴いたりスリスリしてくる?
うちは自分にじゃなく猫同士があつ〜く、ぐりぐりしあうんだよね
自分の存在って一体…
580わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 12:27:07.06 ID:vCk9K5sj
>579 うちは自分にすりすりしてくるよーそんですっごい甘えてくる!他の猫たちはやらないんだけどオスだけやってくる
581わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 12:31:39.35 ID:OVvE8oWT
うちのは自分が目が覚めたら顔のところにきて
肉球で叩いて起こしに来るな
微睡んでる時間とか許してくれない
目が覚めたとき、動いたりしてないのになんで猫にはわかるんだろう
582わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 12:39:55.56 ID:vCk9K5sj
>581 めっちゃかわいいなwwでもほんとに起きた瞬間走ってこっちくるのは不思議だなー
583わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 13:19:49.20 ID:at8hdCYK
二ヶ月の子猫なんだけどじゃれて指を噛んできて毎度指に穴空いて出血する
こんなもん?もう一匹同じ月齢の子は優しく噛む。噛み加減がわからないのかなぁ
いたい!!
584わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 14:36:35.44 ID:7Ajb+GYp
うち、ふすまの向こうに家族が寝てる
だいたい私のお腹の上にいたり、腕枕してたりするから
猫の様子がよくわかるんだけど
隣の部屋の家族が起きる前に、衣ずれのように布団がずれる音がする
眠りが浅くなって、寝返りをうったりするんだろう
あと寝息も止まる
そういう音が聞こえると、目をまんまるくして耳を隣の部屋に向けて、意識を集中
家族が覚醒する頃には、「ニャオ〜ン(おはよ〜)」と言いに行くよ
585わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 14:39:56.59 ID:LVmN4f2a
うちは私が起きて朝ごはんの支度終わった頃、伸びをしながら起きて来る
586わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 15:22:44.42 ID:YGvb0VWX
>>583
きょうだい猫と噛み合って加減を覚えないと
ガブ子になっちゃうことがあるらしいね。
同じ月齢の子がいるなら覚えそうなもんなんだけど…
噛まれたら噛み返すんだ。ちょっぴり痛い程度に
587わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 15:23:32.66 ID:gNMxAo3Y
うちの子は毎朝、肩から脇のあたりをフミフミして起こしにくる
それで起きないと顔に頭突きをして来る
それでも起きない時は顔面をフミフミしし始める
それでも駄目な時は棚の上からペッドに飛び降りてくる
幸いな事に、今まで下僕を直撃した事はないw
588わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 15:57:08.96 ID:CXiF6NJT
起こしに来てくれる子、目が覚めたら来る子
食事の準備が出来てから起きて来る子(*^。^*)ニャハハ
みんな、それぞれなんだね〜
そーだよね、同じなわけないよね
589わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 16:10:10.81 ID:Wu8DfWbD
ちょっと前まで朝は7時頃
顔を踏んで歩く、首周りを踏んでうろうろする、布団に潜っては出る、どっか噛む、だったのに
最近は6時半頃
顔を踏んで歩く、顔を舐める、髪を食う、顔に前足置いて寄りかかる、になった
時間は悪くないのかもしれないが、私の起床時間は8時で十分なんだよ…

ちなみに寝るときは横になった私の左肩の上に下半身乗せて寝る
左じゃなきゃ嫌らしい
なぜだ
590わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 16:51:14.77 ID:mR9Ax4iF
なんでだろう…
最近うちの子は穴を掘った窪地ではなく
掘って山になった部分にウンコやシッコする
当然かけても埋まらないから結局山の部分をウンコやシッコと一緒に
窪地の部分に押しやって平たんにする
当然前足が汚れる
591わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 18:25:20.61 ID:GwP09vcN
先日の朝、食事をせがんで起こしにきたとき「まだ早いからもうちょっと待ってね」
と言い布団に再度潜りiPhoneいじってた。
暫くニャーニャー鳴いてたり体の上をワザと歩いて気を引こうとしてたけど
いつもの時間になるまで無視を決め込もうとしてたら足元から助走をつけてiPhoneに体当たり。
すぐご飯を用意してあげたら「やっとか、このウスノロ」みたいなジト目で見られてごめんなさいと謝っておいた。
iPhoneが目の下に直撃して青アザができたので、ものもらいと誤魔化して眼帯してやり過ごしてる。
猫を切れさせたら怖いんですね、噛まれるよりビックリしたよ(´・ω・`)
592わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 20:27:45.22 ID:bq1pDlYl
何をやっても絶対に反抗しないから好き放題出来るニャー
593わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 20:37:42.96 ID:KghrpQYJ
>>592
ここまでキチンと躾けるのは苦労しましたけどニャ
594わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 21:58:21.52 ID:cVv1tX4M
厳しかったニャ
595わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 22:45:48.73 ID:GwP09vcN
不甲斐ない飼い主でごめんなさい(´・ω・`)

ちなみに横にいた暖かい添い寝棒には飛びかかったりだの体の上歩いたりだのそういった攻撃的な行動は一切しない。
私はもっぱら給仕と清掃兼虐められ担当、隣はたまにベランダに出してくれて撫でる機能付きの優しい肉布団担当
としっかり役割分担させられてます。
これが…適材適所…ってやつ、なんですかね…(´;ω;`)ワタシダッテソイネシタイヨ...
596わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 23:00:54.95 ID:khAfeZ3C
>595
もしかして男の子?
旦那様とでは態度が違うってことなのかな

まあでも、人間が同じことしたら黙っちゃいないけど
かわいいかわいい、にゃんなら許せちゃうよねぇ
597わんにゃん@名無しさん:2013/04/03(水) 23:13:09.94 ID:UH03+dYw
>>595
うちも一緒!
旦那はなんにもお世話しないのに、ヨシヨシと可愛がるだけで添い寝される。
私のところには夏しか来ないのに;;
それも今年は来てくれるか心配だ。
598わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 03:33:19.80 ID:CoTjmwGH
うちのは野良だったのを保護して1年経って
布団で一緒に寝るくらい馴れたけど、
食事の時は「食べていいの?ほんとに?」って感じで何度も何度も
出された餌と俺の顔を見比べる。
一人にすると人間について来ちゃって食わないのさ。
599わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 03:40:27.74 ID:X8SWwwxb
>>598
なんか泣けてくる
どんな野良生活送ってたんだよ・・・
今は幸せだな
600わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 06:21:50.14 ID:baWPGOwD
>>598
餌より598が好きなんだね…
世の中には人間を餌出し係としか見ていないうちのような猫もいるというのに。
601わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 07:26:15.26 ID:HrAbKqyz
>598
毎日、ご飯の心配をしなくていい
雨風がやむのを待ったり、恐い思いをすることもなく
水もいつでも飲める、おもちゃもある
自分専用のやわらかい暖かなベッドと恒温肉布団
自分に危害を加えない愛してくれる優しい人と毎日一緒

しあわせ一杯でしょうね
にゃんこの気持ちを考えると胸が一杯になります
よかったあ

この幸せがなくならないかと心配したりするのかな
602わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 08:03:50.10 ID:kf2jVbEy
朝から泣かさないでくれ ホロリ´д`
603わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 08:05:17.09 ID:1jLRouzL
初夏から初秋にかけて、
5ヶ月間、一回も吐いたことがない女の子がいるんだけど
短毛5才、らくだった
でも筋金入りの臆病で寝るのは本棚のてっぺん
いつもビクビク喜美でリラックス出来ないみたいでかわいそうだった
604わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 11:56:37.57 ID:Sm09ZmVu
>>598
・゚・(ノД`)・゚・
605わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 12:00:09.44 ID:sogM2XAE
>>598を見て
出された餌に不満があるんじゃね?
と思ってしまった自分は心汚れまくり orz
606わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 12:02:18.00 ID:kwU7uSge
まさか、これを食べろって言うんじゃないでしょうね?
607わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 12:07:09.38 ID:tyfL/mTq
>「食べていいの?ほんとに?」って感じで何度も何度も
> 出された餌と俺の顔を見比べる。

うちのは、新しいフードの時にやるよ
「食べ物なの?ほんとに?」って感じ
クンカクンカした後、「食べ物が良かったなぁ…」と肩を落として去っていく
高いフードでもおかまいなし
>>598の猫さんがけなげでならない
608わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 12:13:30.61 ID:OJBW/giO
食べてる時に見守ってると、
テンション上がって食べ過ぎて吐くので、
あまり見ないようにしてる
609わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 12:17:55.75 ID:Sm09ZmVu
>>608
(*´Д`)
610わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 12:24:53.91 ID:sogM2XAE
>>607
うちのはウェット大好き小僧だから
カリカリ出すと毎回こっちの顔二度見して
不満げにケツ向けて去っていく
数分後「しょうがないから食ってやんよ」って感じでボソボソ食べてる
611わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 12:31:26.19 ID:MCBMthus
>>608
(*´Д`)

うちのは元野良で、食事とトイレのときにうっかり目を合わせると警戒して途中でやめちゃうので、
それらの気配を感じたらそっと目をそらして気が付かない振りをする。
まだ我々には距離感があるようだ。
612わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 12:33:51.57 ID:Z8EDSqex
>607
>「食べ物が良かったなぁ…」と肩を落として去っていく

うう、笑っちゃいけないよね
でも、、想像すると可愛すぎて、たまらない
それに、ご飯出せー出せーって催促しないとこが、また…

食べなかったのは、その後どーなるの?
613わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 12:36:02.35 ID:Z8EDSqex
>611
なんで、やめちゃうんだろう?
取られまいと必死に食べるなら分かるけど
614わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 12:46:59.75 ID:gB2lFH1W
食事中は無防備になるから
警戒してたら食べないでしょうね。
うちの野良上がりもビビリだったから
食事やトイレはそっと放置してた。
でも友人のところには、
背中なでなでしながらでないと食べない子がいたな…
615わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 13:38:16.24 ID:XD5bcVQS
うちの子は母親とはぐれた生後1ヶ月くらい野良で、初めて家で御飯を食べるときは「うみゃうみゃ」って言ってた。
616わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 13:39:31.58 ID:baWPGOwD
「んまい、んまい、なにこれ」みたいな感じですね。
617わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 13:52:18.76 ID:c8NhIevX
>>614
うちの猫がそうだ。
背中撫でてあげないと食べない。
無視してると、ご飯の前で座ってじっーと私を見る。
可愛いんだけど、忙しい時めんどくさい。
618わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 14:08:53.92 ID:WIpdHBpd
>>615
YouTubeの「まぐろ うまいニャ」を思い出したw
619わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 14:08:55.99 ID:0U7HOUxj
何かきょうモコモコした猫が歩いてるなと思ったらアナグマだった
620わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 14:16:42.20 ID:OJBW/giO
うちもノラ上がりなんだ
で、最初は日中ほとんど隠れてたから、
食事やトイレも見ないようにしてたんだけど、
そのうち食事中は近づいても逃げない事に気付き、
だんだんお互いに慣れていった

でも、最近は、食べる前に見てると、
なぜだか、がっつかずにちょっと待ってるので、
皿まであと一歩ってのを押しやってやるようになり、
その後も見てると、テンションおかしくなって食べ過ぎるようになった
かなり面倒くさい子とは言える
621わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 15:20:24.37 ID:MCBMthus
>>613>>614
おそらく>>614さんのおっしゃるとおり、無防備だからこその警戒だと思います。
トイレ関係なんかは以前、
「野良猫は、おしっこやうんちをすると人間に怒られることが多いから、特に警戒心が強い」
的なことを読んだこともありますね。

ただうちのはそんな警戒心丸出しの反面、ご飯をねだるときの愛らしさったらないですw
向う三軒両隣まで聞こえてるんじゃないかと言うくらいゴロゴロと喉を鳴らし、
うにゃんにゃうんとこれまた愛らしい声で鳴き、
お腹いっぱいになったらいつものツン100%に戻りますw
まあ、彼女なりの処世術だったんだろうな。
622わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 16:52:40.76 ID:RP8gR38E
うちは目があったり見ていることに気づかれると
「撫でる?撫でるのか?撫でれ、いえ撫でてください」と
トイレ掘ってようがメシ食ってようが寄ってきてしまう子がいる
一度撫でれ攻撃にあうとシツコイから気づかないようにするのが大変だ
623わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 17:24:50.48 ID:kRaltULv
うちは見てないと食べない
朝の忙しい時とか結構面倒臭い
でも可愛いから仕方ない
624わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 18:18:18.50 ID:hPMPeH0r
カリカリがあわなくて他のカリカリを少しずつ混ぜてってやったのに
なかなか慣れてくれなくて手から直接なら食べてくれてホッとしてたら
手から直接じゃないと食べなくなった…
625わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 18:18:28.41 ID:WDeX7yUY
けっこうノラ上がりさん居るんだな。
うちのも保護してたのを譲り受けた子で、二日目まではご飯もトイレもしないでじっと警戒してた。
でも三日目に、にゃー、と鳴き出してご飯とトイレを普通にやりはじめた。
最初はああ、やっと警戒心を解いてくれたんだな、これから怖がらなくていいよ、とか思っていたが
今や、メシよこせー、遊べー、と背後から背中に飛び乗って両肩に手を回して
耳元でにゃー、と鳴く始末だよ。
626わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 18:22:37.25 ID:gB2lFH1W
撫でて欲しい時に撫でるとゴロゴロ言い出す。
撫で続けるとだんだん激しくなって
ゴロゴロズズーゴロゴロズズー(呼吸音が混じる?)

そして満足度に応じて、手を差し出すと舐め返してくれた。
さらっと撫でただけなら、ペロっとしておしまい。
ひたすらナデナデして満足すると、長ーくザリザリ舐め返してくれた。
手の甲が赤くなってヒリヒリしたw
627わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 19:53:58.73 ID:X6EykX1P
うちのは野良というか捨てられたてホヤホヤの仔猫だったよ
(毛並みがキレイで栄養状態も悪くなく、寄生虫もいなかった)
目の前で車に吹っ飛ばされてコロンコロン転がっていったから
「家族に反対される」とか「治療費どうすんだ」とか考える間もなく
ひっつかんでそのまま病院に連れてった
障害は残ってしまったけど、すごい賢くて甘えんぼで超かわいい
628わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 20:00:03.84 ID:VJbQv+jR
うちは飼ってて野良になって戻ってきた
図太い奴だ
629わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 20:23:49.92 ID:q0ek5gzm
野良さんあがり、特に成猫を保護して暮らしてる人、
お客さんが来た時の反応どう?
うちのスッゴイ人見知りでもうどうしましょうって感じなんだけど
やがて客にも慣れるもんかな ウェルカムまではしなくていいけど、
少なくとも、客が来ると逃げまどい客が帰るまで隠れきる状態が
緩和するぐらいまでには改善する? ていうかぶっちゃけ改善例が
聞きたいw 励みになるから
630わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 20:28:41.85 ID:VJbQv+jR
そー言えば親猫はどっちも野良だった
631わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 21:49:24.66 ID:M5/+HWsv
>>618
ヨコミミさんたちが大合唱してるバージョンもあった
http://www.youtube.com/watch?v=-oubA5Zie2Y
632わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 21:58:37.35 ID:u7JNd12S
昨日朝早く家を出た黒猫たんがまだ帰ってこないや

早く帰ってこい
633わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 22:21:01.59 ID:8f7mdFGp
>>632
ご飯持って探しに行け。
家ネコさんの家出は自力で帰ってこれなくなることもある。
自宅から半径300mくらいで名前を呼んでれば反応するかもしれない。
634わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 22:28:18.75 ID:otAZAKrC
そのうち違う毛皮をまとって戻ってくるから心配するな
635わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 22:30:48.98 ID:CKBkqMyR
>>629
うちのは野良上がりで、厳しい野良猫教育を受けたせいか
人馴れしないんだ。
お客さんが来たときは2階に引きこもってしまうから
トイレと水とご飯を持って行ってやるほどなんだけど
このあいだのお客さんに対しては1階に降りてきて
かなり離れたところで座って寛いでいたよ。
そのお客さんは猫好きで、
うちに来た時も猫のために
小さい声で話していて
猫のほうをあまり見ないようにしていたから
そんなところをうちの猫が安心したみたいだった。
636わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 23:03:11.19 ID:th/usx4h
生後2ヶ月のオス猫動物病院から頂きまして
8ヶ月経ちました。
停留睾丸みたいです。手術したほうがいいでしょうか?
こんど頂いた病院に聴きに行くつもりですが
ほんと悪いことしないし、我慢強いいい子です。外に出たがるけど出ても直ぐ捕まえるか帰ってきます
でも、毎日夕方5〜6時になると憂鬱な顔して同じ場所にいて同じポーズしてます
なんか普通の猫と違うんです・・・自分の事人間と思ってる猫みたいな、そんな猫っていますかね?
637わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 23:07:44.23 ID:lSGtuJxs
>629
>635さんに似たケースあるよ
猫嫌いな人がまったく無関心でいたら
逆に寄ってったって(笑)

人間も、なにガンつけてんだとか
じろじろ見てんじゃねーとか
ガン見はよくないように
臆病な猫なら尚のこと無視してあげるのがよいかと
関心もたれるとマイナス思考な子もいるし
638わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 23:10:24.99 ID:lSGtuJxs
>627
よかった、優しい>627さんに助けてもらえて
劇的で運命的な出会いだ〜
639わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 23:18:32.11 ID:ApgjmVU8
>>636
停留睾丸って、開腹手術で探すのが大変でやってくれる病院少ないって聞いた事あるんだけど。
知り合いは大学病院で手術した。
そのまま残しておくと、スプレーしちゃうんじゃない?
640わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 23:19:10.25 ID:l/2hPc0M
我が家にきて二週間たった子猫タンがはじめて自分から喉を鳴らしながら甘えにきてくれて嬉しいよ嬉しい嬉しい!!
わたしの胸のところで手をグーパーグーパーしてて可愛すぎてどうしよう
641わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 23:50:08.63 ID:6qONoZJO
>>636
玉が落ちてくることもあるから、待つって話も聞いたことあるよ。
642わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 23:56:24.53 ID:uKVb3MTT
>>631
これすでにお気に入りに入れてあるw
私の中のBestは離乳食を、ぺちゃぺちゃチャムチャム言って食べるのが好き
チャムチャムチャムチャムって聞こえない?
私だけ?
643わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 00:17:17.99 ID:YXI5r1mc
>>641
そういう話も聞いていたんで
今から2ヶ月くらい前、近くの動物病院に連れて行った時は、
診察と体重だけ調べられて、帰ってきました。
いろいろ調べると大人になると癌になりやすいとか、わるい噂ばっかですよね
>>639さん言われるとおり
スプレー行為しだしてからでも遅くないかもしれませんね。
もう少しだけ様子みてみます。
ありがとうございました。
644わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 00:21:09.07 ID:DlD6RCr0
猫ってわざと聞こえないふりすることある?
さっき資料を作っていて集中してたので
横で猫がニャーニャー騒いでいるのをスルーしちゃったの。
一段落して、いやに静かだなと思って探したら
階段の上で箱をつくっているから
「○○ちゃん、さっきはごめんね!もう終わったから遊ぼうか?」と言ったら
いつもならこっちを見るのに
今日は頑なに視線を逸らして無視していて
耳だけぴくぴく動かしていたよ。
拗ねているみたいだった。
どうしよう、可愛いすぎるよ。
645わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 00:26:02.70 ID:Z2JWpOnw
それを専門用語で『ツン』といいます
『ツンデレ』などとしてよく使われます
646わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 08:04:38.24 ID:dPQCV486
>>644
3歳児くらいの感情持ってると思う
普通に拗ねる
647わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 08:46:48.62 ID:YZuozYJg
うちの子は全然吐かないという人いますか?
あと、冬はお水温めて置いてた?
648わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 09:35:03.30 ID:O+7FVrlX
うちのにゃんは猫トイレで吐こうと努力する。
途中で我慢できなくなったあたりも可愛かったりする。
水は夏でもぬるま湯ですな。
649わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 11:18:11.82 ID:kBY4u6XO
>647
>トイレで
すごいーー、猫ちゃんにちゅうしたいっ

友達に、なんでトイレで吐いてくれないのかなあって言ったら
「吐いてくれないのよねぇ」ってしみじみ言われた
650わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 12:55:01.97 ID:WsDPVuFk
>>647
全然吐かないよ
子猫時代からずっとだけど、成猫になってからは一応毛玉ケアのフードあげてる
冬は気をつかってぬるま湯置いてあげてたけど、すぐ冷めちゃうし冷めても平気で飲んでた
651わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 13:02:13.26 ID:UYHzgvtd
>>647
個体差で吐かない子は全然吐かないな
吐く猫も餌変えたり量変えたり、ブラッシングしたりすれば吐く回数は減る

水も流れる水が好きな猫は冷たくても平気
汲み置きの水が好きな猫はぬるいのが好き
年寄りになると風呂の残り湯ばかり飲む猫がいたのでヨーグルト用の保温器を
猫に進呈して、いつでもぬるま湯飲めるようにしてた

>>649
だってねこだもの
652わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 13:14:55.85 ID:p0WzoOna
この間、化粧ポーチのなかに盛大に吐かれたw
しかも、しゃばしゃばなやつ
泣いたっ。
653わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 13:17:10.27 ID:dPQCV486
「明日は休みだから起こさなくていいからね」
は聞き入れてくれても
「吐く時はトイレに吐いてね」
は聞き入れてくれなかったな
654わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 14:08:30.12 ID:wbb4y0m4
うちの、ばあさんはトイレに顔突っ込んで吐くよ。
655わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 15:29:46.48 ID:4ok9kVjz
>652
玄関で靴の中に盛大に吐かれたよ
お気に入りだったけど靴は捨てた

「ごめんね、ご飯が口にあわなかったんだね、ごめんね」
これが人間相手だと、どーして寛容になれないのか
656わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 15:46:11.68 ID:shCkuttS
>>655
人間は猫ほど可愛くないからw
657わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 16:04:49.11 ID:dPQCV486
猫「おい飯」
猫「汚したから片付けとけよ」
猫「俺のこと好きなんだろ?尽くせよ」

猫なら全部許せる
658わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 16:34:25.95 ID:D7igGH9D
人間だと全部「はぁ?ふざけんな」って返事しちゃう。
659わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 17:36:17.13 ID:LEorwhc1
去年入社した美人の女子社員がランチは奢り飲み会も奢り、仕事が少し忙しくなると手厚くフォローされミスしても笑って許されてるのを見て
うちの猫もこんな感じで生きて行くのがイージーモードなんだろうなと勝手に思っていた
660わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 17:40:52.18 ID:O+7FVrlX
にゃんが猫トイレで吐くようになったのは、たぶん留守番猫で吐いてもすぐ片付けてもらえないから。
自分の居心地のいいところが臭いのは嫌みたい。お願いももちろんした。
吐いたものをふき取ったティッシュを猫トイレに入れてみたりもした。結果として今んとこ打率4割。
あとはまあ努力の過程を認めます。
トイレでないところに吐いたときは小間物の上にひざかけだのバスマットだのを置いてくれる。

最初は靴にも、畳にも、サッシの溝にも吐かれた。猫タワーの一番上からの滝ゲロもあった。
長毛なので朝晩のブラッシングじゃ間に合わないぽい。
661わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 18:11:35.87 ID:dcLcRsv0
>660
お気に入りのとこには吐かないよね
うちは、わざわざ台所に来て吐く
662わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 18:19:02.94 ID:upVP6oAr
片付けるまで吐いた部屋には入ってこなくなるな。
663わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 18:20:25.09 ID:ul+dwYsr
猫だって野良猫は不細工と同じ位生きて行くのが辛いはず
664わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 18:30:58.37 ID:5PebTt+J
猫も吐く場所には気を遣っているようで布団の上にいた時に発作(ケフケフケフというアレ)が始まり急いで降りて畳にゲーした
先日は私の部屋に来る途中でケフケフが始まったらしく部屋の前の私のスリッパの上にゲーしてあった
さすがにまずいと思ったらしく私の部屋には来ずに暫く身を隠していた
665わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 18:37:28.02 ID:mhVjnfXs
勉強になるなあ
猫はよく吐くとか、ひとくくりの話が多くて
トイレで吐かないにしても、吐く猫ちゃんがいた!わけで
自分の知識、経験だけが絶対って思うのは早計だね

うちは、3にゃんいるから水も違う温度を用意したほうがいいのかな

吐くと言えば、さあ寝ようとベッドに入ったら足にベチャアって人がいた
慣れてくると片付けも早くなるね
666わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 18:47:58.60 ID:mhVjnfXs
>663
そういう猫しかいないわけじゃなく
猫好きが多い場合、毎日ご飯がたっぷり提供され
(だからデブにゃんが多い(^^;)
避妊、去勢もして、ときには病院で検査もし
フロントラインに怪我すれば薬
植込みや茂みもふんだんにあり糞尿被害なし

みんなが可愛がるから、人なれした猫が多く
鳴いてよってくるし、後をつけてきたりもする
病気の子も少ないから長生きしてる子が多い

ただ猫に聞いてみないと幸せかはわかんないなあ
667わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 19:31:07.89 ID:PW/3QRRL
私をカウチのようにしてよりかかり、毛づくろいをしていた猫
長いので、「そろそろ動くからちょっとどいてね」と顔の近くで囁いたら
「ん?」て感じで、お返事代わりに鼻の頭を舐めてくれた
でも毛づくろいの強い力のまま舐めようとしてくれたから
ゾーリゾーリと舐めるところが、「ゾ」で止まった
涙が出るほど痛い
668わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 20:00:32.10 ID:b3XNzsjB
うちの猫、まだ飼い始めて2ヶ月しないけど一度も吐いたことない。
子猫だからかな。6ヶ月くらいだけど…
げふ、ってゲップみたいなのはするww

姿が見えなくて探しながら呼んだらヒーターの前にいたから
そこにいたのかー暖まってたんだねーって言って戻ろうとしたら
こっちに来たから、別に来なくていいよ暖まってなって言ったら
またヒーターの前に戻って行った。
日本語通じ始めてきた?会話できてる?
669わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 20:08:53.58 ID:vd2bpulp
穿こうと思って側においてあったパンツの上に吐かれた。
ゲロの色が色だけにウンコもらしたぱんつにしか見えなかった。
670わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 20:40:21.19 ID:Z2JWpOnw
それいいな、もらした時の言い訳に使うわw
671わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 21:05:29.67 ID:p0WzoOna
>>655
靴だったら洗えば良かったのにー、もったいないw

化粧ポーチは中身がたくさん詰まってるので一つ一つ洗って大変だった
いつも吐くなら場所を考えろ!と言ってますが無理ですね。
672わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 21:20:50.56 ID:x1kPg56R
>>668
猫は一歳ぐらいまでそんなに毛が抜けない。
今「抜け毛こんなもんか」と思ってるかも知れないが、
来年は抜け毛祭開催だww

あと毛玉は本来うんこで排泄するもの。
吐き出すのはうんこで出せない場合なので、吐かない事自体は別に問題ない。
673わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 22:10:56.96 ID:vJEo67E7
先代は3日に一度くらいは吐きまくりの日があったなあ。
あちこちゲロ跡だらけ。それでも20年以上生きたけど。
今の子は滅多に吐かない。もうすぐ2才だけど、3回くらいしか吐いてない。
個体差大きいねえ。
674わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 22:32:59.00 ID:HK2uDmwn
>671
考えてそこだったりして(笑)
675わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 22:35:57.57 ID:HK2uDmwn
>673
うあ〜、希望持てたよ!
うちの子、太れないし、一度にたくさん食べれないし
4〜5日に一度は吐くしで、長生きしないだろうと思ってた
短毛の子はくしゃみはするけど吐いたことない
676わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 22:37:29.42 ID:p0WzoOna
>>674
ちょつ!

そんなはずわ!そんなはずわ!
677わんにゃん@名無しさん:2013/04/05(金) 23:56:36.18 ID:dPQCV486
ファーミネーターっていうブラシの使用動画見たら感動した。
犬用らしいし高いけど、
猫のアンダーコートももっさもっさ取れてた
678わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 00:01:19.47 ID:6AMbyBqa
>>677
うちは短毛のダブルコートだけど綺麗に無駄な毛がとれるよ
ごっそりとれるけどハゲたりしないw
679わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 01:08:46.29 ID:vJ86BJzQ
>>677

うわ、なにこれすげぇ。
凄いけどこんなに抜けて大丈夫なんだろか?
680わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 01:19:13.77 ID:qq8YrFIj
>>632
を書いた者だが、今日の朝に無事帰ってきたんだが、外に出たら必ずマダニいないか確認するんだけど、耳の裏見たら両耳に一匹ずつマダニが寄生してたorz…
一つはテレビで見た血をいっぱい溜め込んだ状態でもう一つは吸いかけの状態

あたふたして手袋して取ったけど、取って良かったのかな?
人間ならマダニつけたまま皮膚科に行くのが良いみたいだけど、猫の場合もそうしないといけなかったのかな?

もう外に出すの怖いお
681わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 01:23:01.80 ID:CkKr6m6H
うちもファーミネーターあります。
すごいですよ。安かったから偽物かもしれませんが、アメショ二匹毎日やってもモッサモッサとれます。
禿げるんじゃないかと心配して他のブラシを使ってみたけど とれ具合が違いすぎて物足りないです。
682わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 02:08:06.88 ID:anY/c0zt
>>680
参考にして ttp://tatazoo.blog67.fc2.com/blog-entry-159.html

頻繁に外に出るのならフロントラインでもしといたほうが良いよ。
683わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 02:41:46.22 ID:GG0IOk/W
同じ形の偽物使ってるけど取れるよ!
もっと早く出会いたかった
684わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 03:58:04.69 ID:1WocK6/P
うちはファーミネーターの超小型犬用XS(薄黄緑)とフーリー(foolee)のXSとS持ってる。
XSは2つの梳かし心地の比較したくて買って、Sは本体込みより安いからと替え刃だけ購入。
毛の取れ方の差はなかったかな。今のメインはフーリーのS。
でも持ちての形はファーミネーターの方が好きだから、Sが手元にあったらそっち使うかも。
ちょっと前に比較レポ書き込みしたので参考になれば。↓の767あたりから。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1326119277/767
685わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 06:10:43.55 ID:KmFOe5A2
うちのアメショ♀ちゃんが可愛い
ピュッピュッ^^;
686わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 07:42:52.70 ID:RVFlt8HI
>>675
うちもまさにそんな感じだった。食は細いし、避妊したら太るなんて嘘じゃん、て
思ってた。吐きまくりだったから、猫ってこんな吐くものなのかと。
でも大した病気もせず、20年半(親や兄弟で一番長生き)生きたから、逆に
食べ過ぎないのが長生きの秘訣かと思ったり。
MAX3キロちょいで、生涯スリムな体型でした。
687わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 07:51:51.79 ID:3B3eR0/U
吐くのは我慢できないで胃の容量超えてばくばく食うから
688わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 07:56:14.57 ID:plkEowJH
ファーミネーターの動画を見たけど中々良さそうだな値段も手頃だし早速ポチった
689わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 08:04:22.42 ID:IgBn9B0g
ファーミネーターは猫がハゲるんじゃないかってぐらい取れるよw
ちゃんとアンダーコートの抜け毛を取ってくれるスグレモノ
690わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 08:39:28.64 ID:DuGoC5RY
ファーミネーターの値段を調べてみたけとそこそこ良い値段するんだねみんなは4〜5千円の物を買う時全然躊躇しないの?
691わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 08:56:24.80 ID:tv3hxT43
>>690
並行輸入品1700円で買ったけど問題なく使えてます。
Marsの方が使い勝手はいいです。お高いけど。
692わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 09:22:50.51 ID:plkEowJH
独身だし金のかかる趣味も無いから金が貯まる一方なんだよねだから猫関連に金は出し惜しみしないな
後3年位で貯金が2000万を超えるからそうしたら猫利便性を追求した家を建てる予定w
693わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 09:43:24.58 ID:kpmgbSWH
結婚しろ
694 忍法帖【Lv=23,xxxPT】(1+0:5) :2013/04/06(土) 09:44:52.31 ID:H7sQhQAd
>>692
私と結婚してください
695わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 09:45:40.68 ID:M1RrmwCC
うちの猫タワーは軽く万を超えます。まあ3にゃんいるし、他で研がれることを思えば投資か、と。
避妊も姫は結構しますし、予防注射も3にゃんだと諭吉さんさようなら。
ねこにしろいぬにしろ、安餌は病気のもとだし、家族と思えばそれなりに使いますよ。
のかわり、こっちは玉9円のうどん食ってますけど。
696わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 10:42:35.88 ID:er0fSUSd
>>692
女性?
男なら結婚してほしいw
趣味でお金使うわけじゃなく、猫に使ってくれ猫ハウスまで建ててくれる男性いたら最高
697わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 11:02:28.22 ID:ZHnAqTXm
チビデブハゲだったりして
698わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 11:02:45.66 ID:FgiiAXpb
女性の場合、なんとなく犬が怖いとか嫌いの場合、男運が悪い
男性の場合、なんとなく猫が嫌いだと女運が悪い

(実際に噛まれたとか、鳥を食べられたとか嫌な思いをした場合は当てはまらない)

犬=男の象徴
猫=女の象徴

なので男性は犬好きの女性をパートナーにするのがよく、女性には猫好きの男がよい


心理学的にこういうのがあるらしいけど、当たってると思いますか?
699わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 11:06:22.11 ID:vBlaJwgd
>>692
2000万で注文住宅?裏山
700わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 11:17:31.53 ID:3MNQuT8X
ごめん、ファーミネーターの話題に乗り損ねちゃったんだが
たくさん取れるのはわかったけど、その結果普段の抜け毛はやはり少なくなりますか?
今はラバーブラシだけどさんざん取っても翌日抜け毛が落ち着いたとは思えなくて。
701わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 11:20:32.15 ID:IgBn9B0g
2000万で注文住宅とか首都圏じゃ到底無理だな
どの辺りの地方の話だろ
702わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 11:52:35.27 ID:yoF3KD93
あまり大きくない上物だけなら行けるかと
2×4みたいな自由度が少ない家なら普通に行ける
土地込みだと難しいかねぇ
703わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 11:54:01.93 ID:Yt+qpP+s
ファーミネーター動画行脚してると
まるで羊の毛刈りみたいになってる子いるねw
704わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 12:23:04.62 ID:2uAUbmBz
>686
20年半、、すごいなあ。人間で言うと100歳だっけ
環境他、愛情も充分だったんでしょうね
猫ちゃん、よかったね
705わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 12:37:48.26 ID:2uAUbmBz
猫の利便性最優先なら、2000万で充分では

自分にお金があったら、あちこち散策できるように
木と花にあふれたガーデンを作ってあげたい
水盤も置いて水遊びも可能、木陰もあって
隠れ場所もあって、ふかふかの椅子でひなたぼっこを満喫
天然の木で爪とぎ、天然のトイレ、猫草も
雨や冬は、ガラス天井を閉めればOK
にゃん達が、ドタバタ鬼ごっこするのに充分な広さ
夢だにゃあ
706わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 12:59:16.06 ID:DuGoC5RY
北関東の田舎者だけど会社の先輩が水まわりの設備に拘らなければ
土地込みで3000万で家族5人でゆったり暮らせる広さの注文住宅が
建てられるって言ってたな
あーあ宝くじ当たらないかな
707わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 13:05:33.72 ID:nvLv4KTJ
708わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 15:41:59.79 ID:gDcH07Fw
>>705
うちには木と花にあふれたガーデンも小さなキッチンガーデンも池もある
でもご近所の外猫や野良猫の溜まり場になってるので
病気が怖いし喧嘩をふっかけられたら困るから庭には一度も出してない
気持ちの良い藤棚の下のガーデンチェアーも芝生も
みーんなよその猫様の為の安息所
ついでにふかふかのおトイレとキャットニップ付で天国だよw

うちの猫は窓から見てるだけでつまんなそう
709わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 16:22:49.31 ID:L0hGaSnQ
710わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 16:47:28.37 ID:rAKCCR+u
>>709
金持ちすぎんだろ
711わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 16:48:01.36 ID:2NCpKVNB
>>709
せれぶじゃのう
プールなんかもあったりして
712わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 16:48:14.66 ID:er0fSUSd
うちは田舎の内外自由猫だから
猫にとって幸せっていえば幸せだ。ワクチンはしてるけど野良猫もいないし、喧嘩もしないメス猫
庭はガーデニング趣味の親がでっかい木植えまくったから森みたいになってるし
でも猫はうちの庭より、隣の広い草ぼうぼうの空き地がお気に入りで、もっぱらそこでトイレしたり遊んでる

>>709
わぁ〜いい環境だね
確かに屋上庭園なら、野良猫が入ってくることもないし脱走の心配もないね
やっぱり緑の中にいる猫は生き生きしてていい
713わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 16:52:40.38 ID:mue760g2
>>709
猫飼いとしても園芸好きとしても
超絶裏山
714わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 16:56:50.82 ID:fH7gdsqj
>>709
その規模の庭園だと月に何日庭師の方に来てもらえば庭の状態を維持出来るんですか?
715わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 17:03:34.47 ID:jxtPp1LW
うちは猫が遊べそうなルーフバルコニーあるけど柵の隙間とか柵の上に乗って
外に落っこちるんじゃないかと思って遊ばせるのに躊躇中
716わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 17:09:12.61 ID:v08IpkLM
うちはベランダ全部囲って709の超縮小版にしてるw
緑はプランター3つ
2つは猫草w
717わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 17:11:47.64 ID:2NCpKVNB
>>714
じいやが住み込みでいるんじゃない?
718わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 17:15:21.39 ID:XoLXLR/i
>>709
あっ空中庭園さんだ
親子でしゃかりきに遊んでますね!いい環境です
719わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 17:15:36.24 ID:yfAo0Fio
720わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 17:17:10.47 ID:fH7gdsqj
>>717
本当にいそうで怖いw
721わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 17:27:35.11 ID:Kj5kjVrd
市原悦子だろ
722わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 17:43:29.66 ID:koDkjx5M
>>696
そういう人は飼っている猫には興味があっても人の方は興味が無さそうw
723わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 18:29:00.75 ID:gtqZUp3z
面白いの撮れました
http://imepic.jp/20130406/659620
724わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 18:47:18.00 ID:2uAUbmBz
>712
おおおぉー、まさに理想的です!
自分は、野良には悪いけど、柵で囲って
電動開閉のガラス天井にする
夢ね(笑)

それだけワンダフルなガーデンなら
家の中はもっとワンダフルで
猫ちゃん達は快適なのでは(^^)

野良達も幸せだにー
725わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 18:49:33.56 ID:2uAUbmBz
>708
も理想的!
レス番漏れた(^^;
726わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 18:52:15.46 ID:2uAUbmBz
>709
これ屋上なの?!
自分が行ってお茶にしたい(笑)
727わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 20:10:23.68 ID:1tur6/N5
>>709
ここの家の猫になりたい
728わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 20:39:32.63 ID:gDcH07Fw
>>709
なんて素晴らしい
猫ちゃん幸せそうですね
 
>>725
犬なら理想的かもです
729318:2013/04/06(土) 20:47:11.93 ID:16r3mEru
>>709
うっかり手すりの隙間から落下しないかしら・・・と過保護にも心配してしまうのだが。
730わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 21:22:47.09 ID:koDkjx5M
屋根に防水処理も必要になるだろうし庭園部の重量を考えたら強度的に鉄筋コンクリートになるだろうから
数千万では絶対に建たない高級物件ですなウラヤマシイ
731わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 21:30:23.48 ID:KNolalnU
猫にひざカックンされた
くやしい
732わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 21:30:51.25 ID:cLJRygXL
>>709
すごい楽園!
とってもカワユスなクロちゃんが子猫ですか?
何才なのかな?
733わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 21:31:27.79 ID:8n3+ioYz
保健所への動物の持ち込み禁止および殺処分の撤廃

http://www.shomei.tv/signature/signature_list.php?pid=1981


署名よろしく。メールアドレスがあれば誰でもできます。
734709:2013/04/06(土) 22:18:15.65 ID:L0hGaSnQ
費用のこととか色々気になるかと思いますが、この家を建てたのが
10年ぐらい前で景気のどん底っていう感じだったのかもしれませんが、
ものすごく高いってわけじゃなかったです。構造はヘーベルハウスなんかと
同じ鉄骨造で3階建て。山手線の駅まで歩いて7分ぐらいで、地の利はいいん
ですが、その分ビルが建て込んじゃって、地面には日が当たらないので、
庭を屋上に上げたわけです。

防水は普通だと、防水シートだとかアスファルト防水で15年に一回は
工事をし直さなければならないそうですが、うちのように屋根に土を
入れちゃうと、適度に湿って、しかも直射日光が当たらないので、防水性能は
向上するらしくて、建築士の見立てでは35年は防水工事は必要ないという
ことでした。
735709:2013/04/06(土) 22:29:01.35 ID:L0hGaSnQ
気になる庭のメンテナンスですが、広く見えるかもしれませんが、
約30坪(100平米)です。最初に土を運び上げる時はものすごい重労働
でしたが、いろんなものを植えてしまって一段落するとそれほどの
労力でもないです。一番大変なのは芝生で、成長期には週に二回芝刈りが
必要です。あとは夏場の水やり。どちらも40〜50分ぐらいでしょうか。

最初からネコのために作ったんじゃないんですが、不思議なもので、
できて3年目にNNNから派遣されたネコさんが、ガレージの屋根伝いに
2回のバルコニーに現れて、そのまま居着いてしまいました。近所の人の
話しではクロが母親、キジが娘だそうです。根っからのノラヤンで、
部屋の中に入るまで半年ぐらいかかりましたが、今では内外が完全に
逆転して、屋上以外の外には出て行かなくなりました。
736わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 22:40:17.62 ID:QBc56rrp
人工芝かと思ってたけど、天然芝とは驚き!
綺麗に手入れされてますね
屋上の限られた土の量で大輪バラが立派に育ってるし
土の量が少ないと地温が乱高下して管理が大変なのに
芝も青青としてるし
ガーデニングがとても上手な方なんだと思う

普通の人が屋上庭園やるなら
人工芝とプランター寄せ植えぐらいが無難な線かも
737わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 22:53:30.10 ID:yB1fX28w
ほんまもんの金持ちはノルとかメインとかチンチラじゃないのね。
雑種で控えめなのがいい。
738わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 22:58:13.39 ID:1DoTllvQ
金持ち貧乏人関係無くNNNから純血種が派遣されてくる事自体極めて稀だからな
739わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 22:59:02.43 ID:8n3+ioYz
保健所への動物の持ち込み禁止および殺処分の撤廃

http://www.shomei.tv/signature/signature_list.php?pid=1981

署名よろしく。メールアドレスがあれば誰でもできます。(匿名でも可能)
740わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 23:21:32.19 ID:VucAJLcf
ぶちょお!かあちゃん!!
相変わらずお宅の空中庭園は理想的だなー
741わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 23:21:33.12 ID:2uAUbmBz
>735
>屋上以外の外には出て行かなくなりました。

一番気持ちのいい快適な場所を見つける猫
最高の庭園と認定されたわけですね
5つ星庭園!

しかし、いい方ですねぇ、嬉しいです
742わんにゃん@名無しさん:2013/04/06(土) 23:24:35.59 ID:19xRatwc
屋上猫庭、いいですね!
うちは庭の周りをぐるっと囲いました
ガーデニングとか苦手なので、気まぐれで花の種を
ばらまく位で基本ほったらかしです;

http://nukoup.nukos.net/img/103933.JPG
http://nukoup.nukos.net/img/103934.JPG
http://nukoup.nukos.net/img/103935.JPG
http://nukoup.nukos.net/img/103936.JPG
http://nukoup.nukos.net/img/103937.JPG
743わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 00:01:29.01 ID:tv3hxT43
>>742
これはいいですね! マネしたい。
軒下とか家寄りの処理はどうされてるんですか。
あと... おいくらほどかかりました?
744わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 00:11:00.26 ID:72qeW/Il
>>734
都内、だと…?
建て売りのペンシルハウスでさえ億の世界で…
しかも空から派遣とはっ
NNN恐るべし!
745わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 00:13:20.36 ID:9hVm0tpz
庭とかw ダンボール箱最強だろ
746わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 00:22:30.84 ID:+4Zqx7b7
芝の代わりにタマリュウとハーブ主体のお庭ですか
すばらしい
手入れが楽で日陰でも育てやすくて虫がつきにくくて
冬も緑が保てるし、とてもいいチョイスだと思います
タマリュウって隙間に植えるものだと思ってたけど
庭一面に植えて芝の代わりにもできるのか
ちょっと目からウロコ
747わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 00:28:51.07 ID:06NiHC0W
>>742
いいね〜
竜の髭だよね
緑に埋もれてくつろいでる猫は幸せそうだなぁ
748わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 00:32:33.43 ID:GoQSeu12
>>742
猫さん快適そうにのんびりしてますな
囲いはすりガラスですか?
すごく理想の塀なのでどこのメーカーか教えてほしいっす
749わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 00:34:05.08 ID:8qOFVxMD
>>742
目から鱗です
フェンスだけならうちでもできるかも?
普通のフェンスよりだいぶ高そうですがw
750わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 00:44:45.81 ID:h2YJuJtK
>>742
あっしもフェンスの素材が知りたいです
メッシュ状?
751わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 05:42:27.12 ID:BjfoACwo
>>743
やあー気持ちよさそうだな。
752わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 06:01:26.56 ID:PJ657YU5
うちは庭が広すぎて出せない(´・ω・`)
753わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 09:17:23.33 ID:gb3K0Bi3
休日にまで昇進試験や資格試験の勉強をしているのが馬鹿らしくて仕方が無かったが
金がある生活を見せつけられるとモチベーションが少し上がるな
754わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 09:38:04.84 ID:72qeW/Il
>>753
人生はお金が全てでは無い
だが殆どである
がんばんべ
755わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 10:09:11.75 ID:gb3K0Bi3
>>754
偉人の名言並に重い言葉だな
756わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 10:38:39.94 ID:h1JLgxv4
>735
>屋上以外の外には出て行かなく

外で自由に生きていた猫ちゃんが
今までの外より、庭園を選んだ
外なら何でもいいというわけじゃないんだなあ
安全で、猫が満足出来る快適な「外」
他の人間にも迷惑をかけない、猫嫌いの人も安心
ああ、まさにここに一つの理想ケースが
狭いベランダで実現できればなあ
757わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 11:40:23.28 ID:MHD3+RWC
例えば私有地(庭)に勝手に猫が入ってきたりするじゃん?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365297680/
758わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 11:46:33.73 ID:AjvN3Wsx
そりゃ猫は登記簿なんか読めないもんな
昔、家の上空を鳩が飛ぶ!誰んちだと思ってんだ!
とか言って空気銃乱射して捕まったバカ男がいたっけ
759わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 12:03:39.83 ID:BS5ddfh/
>>746 >>747

土の露出を避けたかったので、最初はやっぱり芝生かな
と思ったのですが不精者なので手入れが!
探してみたらタマリュウマットというものが見つかりました
http://www.tamaryu.jp/p_tamaryukoto.html

夏場、たまにホースで水まきをするぐらいで枯れずに済んでます
ただ、猫がおしっこしたあと、夏の陽射しに照らされるとそこだけ枯れます
おしっこすげえ
タマリュウはホームセンターで一株百円以下なので
枯れた部分だけ植え替えてます

そのまま猫草がわりになるので、猫を放つと牧場の牛みたいになります
そしてその後、当然の結果としてケッピコケッピコ始まるので
エサ食べてすぐは庭に出せません
760わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 12:05:10.00 ID:BS5ddfh/
>>743

家寄りは、一方はドアに、もう一方は閉じてあります
http://nukoup.nukos.net/img/103950.JPG
http://nukoup.nukos.net/img/103951.JPG

ドアは滅多に開閉しないので、普段は足場にならないように取っ手を抜いてます
金額は長さで変わってくるので以下のカタログをご覧頂ければと思います
明細を見ると材料費は定価に0.7を掛けた金額になってました


>>743 >>748 >>749 >>750

FRPという弾力性を持った磨りガラスみたいな素材です
つるつるで爪を引っかけられないので昇れません
施工して9年ですが猫漏れ無しです
もともと庭の間仕切りに使うものらしいです
新築時にフェンスを扱うメーカー片っ端から
カタログ取り寄せて見つけました


四国化成
http://www.shikoku.co.jp/


エクステリア総合カタログ
898ページ ハイパーテーション3型(採光タイプ)
910ページ ハイパーテーション袖門扉3型


囲う面積を少なくすればコストを下げられますし、
知り合いはガラス屋さんと相談して掃き出し窓用の丈夫な磨りガラスを
枠にはめ込んで安くあげたみたいです(現物みてないですスミマセン)
761709:2013/04/07(日) 12:40:27.88 ID:v4HGXHeI
タマリュウはいいですねぇ。うちのも元ノラなんで、最初のうちは
芝生の上に大も小もやってくれたりしたんですが、庭の一角にちょこっと
砂場を作ったら、そこでやるようになってくれました。

おしっこには窒素成分が多い(尿素)らしくて、芝生だとスポット的に
色が濃くなります(笑)

四国化成のエクステリアは比較的安くていろんなのがあって、いいですね。
うちでもガレージの門扉が四国化成です。
762わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 12:40:45.01 ID:4TClRqMf
>>709
空中庭園すげー! PCの壁紙にさせてもらいました

しかしこれで、NNNが偵察衛星を持ってるという噂は事実だったことが判明したな・・・
763わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 13:00:25.75 ID:QIhj5AJX
>>762
偵察衛星w
764わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 13:00:51.11 ID:MHD3+RWC
例えば私有地(庭)に勝手に猫が入ってきたりするじゃん?
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1365297680/
765わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 13:15:48.67 ID:Gxpr6fe0
>>760
708ですが良い物を紹介してくれてありがとう。
うちの庭は広いのでハイパーテーションで猫用スペースを作れば
お日様の下で土の匂いを嗅いで植物と好き放題戯れさせてあげれるね。
オシッコも外で出来たら気持ち良さそう!
766わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 15:13:31.93 ID:+n653OjW
>>760
パチパチ!
これはすばらしい ニャンコ飼いたいのでつけたいな
767わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 15:52:22.29 ID:GoQSeu12
>>760
詳しくありがとうございます
さっそく見てみます
すりガラスみたいな感じだと光を通すから高くしても重々しくならないからいいですよね
ほんと理想の囲いだわ
768わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 17:12:36.64 ID:v4HGXHeI
769わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 17:40:12.12 ID:06NiHC0W
>>768
仲いいねー
かわいい
770わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 17:54:31.51 ID:BjfoACwo
なんかジブリみたい
771わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 18:14:16.83 ID:AbzxyclN
保護団体から引き取った猫、
2日目なんだけどうちにきてからずーっと飲まず食わず…
めしと水はともかく、しっこも●もしてないってやばいよな?
知ってる獣医は日曜休みで相談もできないし、心配だ…
772わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 18:29:12.50 ID:h1JLgxv4
>771
出産後、赤ちゃんから片時も離れず
数日間トイレに行かなかった話がありますよ

うちの子は外から迎えたとき、やっぱり数日間
トイレしなかったけど、何も問題なかった
猫のほうは大変だっただろうけど…
773わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 18:38:34.69 ID:AbzxyclN
数日間!
そっか、そういう子もいるんだな…
病院は大嫌いらしいから、もう1〜2日様子をみてみるよ。
774742:2013/04/07(日) 18:54:49.16 ID:BS5ddfh/
>>761
この写真の隅にちらっと写ってるのが猫トイレなのですが
http://nukoup.nukos.net/img/103951.JPG
一匹だけ使ってくれない草の上派の新入りが。
その子は家の中でもお風呂の排水溝にしちゃってるので
先住猫のおしっこ臭が気に入らないのかも知れません

芝生だとかえって栄養になるのですね素晴らしい
タマリュウはおしっこ直後にホースの水じゃんじゃん流して
薄めてあげないと夏場はだめっぽいです
775わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 18:58:16.34 ID:BS5ddfh/
>>771
ちょっと乱暴に思えるかも知れませんが、
病気でないこと前提で、缶詰めを一つまみ
口の中に放り込んであげると
弾みが付いて食べ出すことがあります
776わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 19:00:45.36 ID:pvfiYOlm
裕福そうな家で雑種が飼われてるのはなんかいいな
777わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 19:04:48.60 ID:19uZq+BQ
>>771
おしっこはトイレ以外の場所でやってる可能性もあるよ、
捕獲できるのなら明日まで様子をみて朝一で病院が良いかと。
トイレの砂とか食べ物は今までと変えていないよね?
長引きそうなら保護団体に相談してみても良いかと。

最後にこんな子も今ではアマアマになってるので参考までに。
ttp://akeminyan.blog59.fc2.com/blog-date-20130113-1.html
778わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 19:45:33.01 ID:h1JLgxv4
>773
あとネットで確か一週間●ち、しなかった話が(^^;
人間も初めての場所、初めての人のとこに
連れて来られて、いきなりリラックス出来ないし
(つーか、逃げたくなる)
猫も同じとこあるんですよね
臆病な子や、警戒心バリバリの子は
隠れて出てこなかいこともありますけど
安心、安全が分かるまでの間ですかね
ここで、ずっと一緒に暮らすんだよ〜
〇〇ちゃんのおうちだよ〜って、出来れば声かけも
779742:2013/04/07(日) 19:48:22.11 ID:BS5ddfh/
>>765 >>766 >>767

完成したら是非写真を見せて下さいね^^
780わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 19:53:34.94 ID:BUbR/2fC
>>771 繊細な猫は人間がずっと家にいる、あるいは猫の目に触れるところにいると
(夜中人間が寝ている姿が見える、状態も含む)ずっと緊張しているから人間の姿が見えないように
するといいかも。
そう、猫が家に来た時からあなたの家は猫が主人。人間が身を隠すべき!!!
781わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 19:53:59.08 ID:h1JLgxv4
>773
すみません、もう二言、三言

迎え入れ、おめでとうございます!
幸せな猫ちゃんがまた増えたんですね(^^)
よかったよかった
どうぞ猫ちゃんともども皆様、健康でお幸せに!
782わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 20:06:33.13 ID:PMoKxGz1
うちの猫が何やら必死にうにゃうにゃと話しかけてくるので
お腹がすいたのかとご飯あげても、遊びたいのかとじゃらしてみても違うらしく
ひたすらうにゃうにゃ言ってるので何だろうなと思ってふと猫トイレのある部屋をみたら
トイレからうん●はみだしポロリしてた
ずっとうん●うん●言ってたのか・・・
783わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 20:20:47.75 ID:9hVm0tpz
ネコ視点ではうんこ掃除機に見えてたわけか・・・
784わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 21:02:38.15 ID:fy6hJc+S
>>782
子供のころ通いネコがいて玄関でエサと水やってたんだが
ある日リビングまで入ってきてニャーニャーだれかれなしに訴え続けてて
「玄関にあるだろ!」って全員に言われて(´・ω・`)となってた
しばらくして見に行くと水の容器に穴があいてて中身が空だった
どうやらずっと「飲み物がねぇ!くれよ!くれよぉぉ!」と言っていたらしい
家族全員で必死に謝ったわw
785わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 21:12:12.52 ID:lab2KNPZ
>>782
「うにゃうにゃ(トイレ片せよ)」
「にゃー!(片せって言ってんだろ!)」
こうですねww

うちのは「うんこする!静かにしろ!でも見てろ!尻ふけ!」とうるさいww
そりゃあ子猫の頃は下痢がひどくて毎回拭いてたけど、
今はきれいでしょ、とつっぱねてる。
ブラッシングの時に尻ふいてるけど、毎回ふくのは尻穴に悪い気がしてるんだが、
求められるままにふいてやってもいいんだろうかw
786わんにゃん@名無しさん:2013/04/07(日) 22:50:14.80 ID:EuALGXzp
うちのお嬢様、飯よこせは「ごあーん」
夕ご飯は7時にウエットとカリカリmixなのだが、
今日、怒るようにして「ごあーん」となかれて、時計を見ると7時5分。
7時過ぎてもご飯がないからよびにきたのね。
自動給餌器の時間は、遊んでてもちゃんと皿の前スタンバイ、ガラガラと出るのを待つ。
なんて正確なハラ時計!
787わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 00:18:45.65 ID:sI8MYuh1
今まで下痢したことない猫が下痢したんだけど
なぜだろう?
788わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 00:56:28.00 ID:fb8T60Ex
10日ぐらい前、近所の遊歩道で見かけたネコ。
http://i.imgur.com/TCTNGmK.jpg
http://i.imgur.com/7kgVWCA.jpg
http://i.imgur.com/WrmM1HJ.jpg
http://i.imgur.com/ObftYTj.jpg

コロンコロンしながら、恍惚とした表情を浮かべていました。
789わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 01:11:28.66 ID:SCDgmTW5
美人さんだね、お腹モフりたい
790わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 02:45:41.72 ID:z8Nu/GkM
>>760
詳しい説明をありがとうー
うし、頑張って費用を稼ぐぞ!
791わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 05:07:52.55 ID:uzRiFKg0
今日車で通りかかった道でノラに会った
道の真ん中へんを歩いてきたけど、車が来たので端の方に避けて行きながら
「あぁん?」て感じで睨みつけてきた
(曲がりくねった道なので、車がゆっくりとしか入れないのをわかってるんだろう)
久しぶりにあんな目つきの悪い猫を見たと思ったけど
逆に可愛らしくて笑ってしまった
飼い猫の上手な甘えかたや脱力しまくった表情に比べ
そのノラさんは、あまりにもファイターな目つきだった
792わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 08:44:48.05 ID:bGRBSJW8
>791
メンチきってきたんだ、すごいね。ボス猫なのかな
近辺の野良、険しい表情の女の子とかいる
毎日、ご飯もらって、7〜8年は生きてるんだけど
グルミンのときは全然違う表情になって可愛い
793わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 12:37:48.05 ID:uYQ1j7dn
保護した♂猫(去勢済み)がそろそろ一年になるんだけど、無駄鳴きが多い…。
かなり大きな声なので、なにかストレスがあるかもなので、抱き上げてトントンしてあげるといいって書いてあったけど、
それで治まるかな。
794わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 13:04:28.81 ID:bQDdxzqB
>>793
何か訴えてるのでは?
795わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 13:46:56.37 ID:nIKWalPo
>>793
うちも同じような感じ。
年齢も性別も。

にゃおーんにゃおーん!っていって遊んでるんだけど、どうしたもんかね。。。
最近これは無駄鳴きではなく、「俺今楽しい!楽しいよ!」とか言ってるのかと思えるようになってきた・・・w
796わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 13:49:19.27 ID:35s7Jjpa
メスが発情するとそれに反応してオスが発情する。だから周りにメスがいなければ発情しない。>>793のお宅周辺に未避妊の野良姐さんがいるとか?
797わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 14:34:31.21 ID:8kqS1HG4
今まで中に入るだけだったけど、噛みちぎるの超楽しいわダンボール!

とうとう知られてしまったか…(´・ω・`)
798わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 15:32:32.70 ID:Rp62N/mR
無駄鳴きって何だろ
人間で言うと独り言?
799わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 15:36:46.56 ID:JPjSCcQF
どこで聞いたらいいかわからなかったので
スレチならごめん

うちのオス猫(去勢済み)膝かけ置いとくとたまに裾を噛みながら前足でふみふみする
そんで腰を上下させて微妙に卑猥な感じな鳴き声出すんだがこれオナ〇ーなの?
800わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 16:13:05.25 ID:MHfHu62I
>>799
うちのはごろごろ言いながら同じことをするけど
交尾の真似事なのかと思っていた
801わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 16:38:23.95 ID:x1xmJzJy
目が合うとうっとり瞬きしながら見つめて来たり
風呂上がりにおすわりして待機してたり
ベッドに入ると背中にピッタリくっついて寝て来たり
たまにお手てでトントン、と肩を叩いてきたり
ソファでくつろいでるとお腹に乗ってグルグル言ってまるくなったり

そんなスーパーデレタイムを、
私と2人きりのときだけしてくるうちの猫。
他に家族いる時は全然やんないし、
実家に連れてった時は他人みたいになって寄り付きもしないくせに。
可愛い。
802わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 18:19:26.83 ID:7VfzF9lF
昨日の爆弾低気圧が過ぎ去った後
外のねこ達は(ノラ?飼い猫?)さかりがついてお祭り騒ぎだったよ
去年もそうだった
嵐の後は気持ちが高揚してるのか
それとも危機感を感じて子孫を残そうとするとか?
803わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 19:19:32.79 ID:JPjSCcQF
>>800
それか交尾のまね事かどっちかだとは思ってたがやっぱり去勢してもそういう気持ちになるもんなのか…
好きにさせといた方がいいのかな
804わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 19:50:24.29 ID:li3H+3Zu
y
805793:2013/04/08(月) 20:02:33.94 ID:VQEkea2F
>>796
一緒に2歳の♀(避妊済み)はいるんだけど、野良は見ないかなぁ。
昼間はリビングで大人しく寝てるみたい。

自分が帰ってからギャーギャー騒ぎだすし、夜はずっとくっついてくるので遊んで欲しいのかもしれないけど
常に相手をしてあげられないのが難しいところ。
806わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 21:17:05.79 ID:iZRU9/bL
>802
嵐を乗り切ったから繁殖本能に火がつくのかな
うちのまわりはお金持ちの猫好きな人達が
去勢、避妊してるから、野良はいてもサカリがつく猫はいない
よそから来たのは別だけど
807わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 21:25:32.03 ID:5yqmWCvN
性欲とは別に征服欲求があったりするのは去勢してあっても普通だよ
精巣摘出してる以上、性のトラブルはないんだから気にしなければええw
人間でも赤子のうちから勃起することがあるように、刺激や何かたぎってきておっきしちゃうのは仕方ない。
不意の勃起もマウンティングも本能や生理現象のうちだ。
808わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 21:29:34.37 ID:IDoaCJ/c
シマシマの猫のうしろ頭のシマシマって縦のシマシマ?
アメショとかの立派なシマシマ柄じゃなくて
そんじょそこらのシマシマ柄の猫の場合
背中以降の横のシマシマに垂直になるように、
うしろ頭を縦に走る感じなのが普通?
809742:2013/04/08(月) 22:19:05.96 ID:GB1hb66i
>>790
わたしも、あなたの猫さんも楽しみにしてますよ!
810わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 22:21:38.37 ID:GB1hb66i
>>808
キジ白の後ろ頭はそんな感じですね
ストレートの黒髪がうなじまで、って感じです
811わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 23:03:46.19 ID:IDoaCJ/c
>>810
ありがと!!
812わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 06:32:58.08 ID:UYxv8xY3
キジ白の愛らしい2ヶ月くらいのお嬢様と戯れる夢を見ました
うちには既に3ご主人様がいらっしゃいますのでこれ以上は無理でございます
目がさめてせつなくなるぎゃくたい
813わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 06:42:37.03 ID:UYxv8xY3
おかしいなと思ったらスレ間違えてたわ
失礼
814わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 08:53:32.67 ID:1sAGxiqA
>>771,773だけど、やっと食べて&出してくれた!
しかも当たり前みたいな顔して、ソファでくつろいでる。
ここで暮らすんだってわかってくれたんかな。
やー、よかったよかった。いろいろありがとう。
815わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 09:32:05.39 ID:gjNXNbl3
>>814
おー良かったね!
ここが安心ってわかってくれたんだね
816わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 12:48:25.08 ID:bekVvZiF
屋上だったら逃げてかないのかな
817わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 15:30:23.13 ID:tNHSzRhU
>814
よかった!
猫ちゃん共々お幸せに〜
818わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 18:43:50.62 ID:YlPt3kx3
>816
今までの外より、快適だったら屋上だけで
満足するんじゃないのかなあ

つい、人間の視点で見がちだけど
猫にしてみれば逃げてるんじゃなくて
行きたいとこに行くだけの話かも
819わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 20:00:50.36 ID:4qUtuJvP
猫のごはんの時間だったけど
疲れてなかなか起きれなかったら布団の横に来て
俺の口の中に自分の手を入れようとしてた(まさか*の●がついてるんじゃ…)と思ったが
可愛くて益々寝てしまった、すまんのう
820わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 20:25:18.53 ID:HWgCToaC
たぶん ついてますね
821わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 00:51:25.17 ID:zEc1Akgo
アナル掃除してる舌でぺろぺろしてくるんだよね
822わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 01:34:34.18 ID:0iWeBcYA
>>821
言うてはならぬことをぉー!
823わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 01:50:06.16 ID:KOtusLb2
舌? アナル丸出しでそこらじゅう座ってるジャン 床とかソファーとか、机の上、お前のひざの上などなどw
824わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 10:47:17.96 ID:456wEx0K
普段はウンチが付く部分はすぼまって体の中に入ってるから
座ってもアナルが地面に直にはならないよ
825わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 12:16:17.22 ID:HZR5mYEc
部屋に1人で置いて別の部屋にいると
ニャアニャア言って
部屋に行ってあげるとスヤスヤ寝るんだが
826わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 12:16:57.17 ID:HZR5mYEc
何で1人で寝ないで
ニャアニャア言うのかな?
827わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 15:02:13.44 ID:Jc/plME7
マンションのベランダ開放してる人いませんか?
どのようにしてるかみたいです。
828わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 16:41:44.16 ID:lmBtcRUc
猫語理解できる方
http://www.youtube.com/watch?v=oiDjq5XGsPs
この猫は何を訴えてるかわかる?
829わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 18:33:07.76 ID:zEc1Akgo
トイレ掃除してニャン
830わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 18:41:22.78 ID:xkiO+gLb
うちの猫はしょっちゅう鼻水たらしてて時々拭いてあげるんだけど
最近やたらと床に水滴の跡らしき小さな輪染みがついてる。
今日、鼻息でふんっっっ と吹いて鼻水を飛ばしてるところを目撃した。
自分で鼻はかめないけど飛ばすことを覚えたらしい。
やるじゃないか。まったくかわいいやつめ(*^_^*)
831わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 19:19:36.58 ID:NPMfXrRz
治療考えた方が良くないかそれ?
832わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 19:21:17.42 ID:tW/x5RPC
花粉症なんだろう
飼い主が可愛いと思ってるならべつにいいじゃない
833わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 19:31:11.32 ID:BlLvm2vM
>>827
「猫 ベランダ脱走防止対策」で検索すると色々有るよ。

マンションじゃないけど参考までに
ttp://www.nekohon.jp/zy-idea-escape-verandah.htm
ttp://chobi0205.blog28.fc2.com/blog-entry-756.html
834わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 19:53:19.31 ID:hAEu/HCg
鼻水垂らしっぱなして…鼻気管炎でないの?
835わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 20:25:59.35 ID:WxJ8SvTj
鼻気管炎ですね
早めに病院で抗生剤入りの点鼻薬か内服薬を処方してもらったほうがいいかも
慢性化すると猫ちゃんがかわいそう
836わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 20:43:10.22 ID:K4pIJN2c
猫の花粉症は人とは違って
鼻水とかではなかった希ガス
837わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 21:19:53.89 ID:OfuMpKSv
今夜10時からBSプレミアムで「世界ネコ歩き・フロリダ編」ですよ〜
838わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 22:40:37.72 ID:Wp/y1/qX
>>830
コンベニアって注射で治るかも
839わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 00:05:24.17 ID:OVb0Kka6
コンベニアは抗生剤注射
840わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 00:24:44.60 ID:h1JMy+Qy
はいこんばんわ
841わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 00:27:17.30 ID:tKysAqDq
>>833
ありがとう。
うちも今年は挑戦します
842わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 03:06:17.26 ID:ppn2epdH
生後半年くらいの猫飼ってるけど、あんまなついてくれない。
しつこくない程度に可愛がってるし、ご飯に鰹節かけてやってるしトイレ掃除もしてるのに。

何もしてない姉にはなついてるのが解せぬ(´・ω・`)
帰宅すると猫が迎えにいくし、部屋にいくと猫がついてくし夜は一緒に寝るんだって。
毛がつく!って嫌がられてんのにヒザに乗ろうとするし。

俺のヒザはいつもあいてるのに…
843わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 05:07:16.49 ID:6GVtzKez
>842
若い女の子のほうが好きなのかもよー
野良の話だけど、何年もご飯くれてる男性にはスリスリしないで
通りすがりの女性に寄っていったり
足にスリスリしたり、態度が違うのが結構いるんだよね
844わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 05:10:11.88 ID:6GVtzKez
>842
子猫なら遊ぶの大好きだから
夢中になるおもちゃを発掘して遊んであげるとか
845わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 05:24:15.55 ID:WFurqvmc
>>842
猫とはそういうものです。
そっぽ向かれると、敵意がないと判断して安心する。だから猫にあまり興味のない人に
寄って行ったりするのです。
猫と目が合ったら、彼らがするようにそっと目を閉じてみると、安心して近づいてきたり
同じように目を閉じてにっこりしてくれます。
可愛いからって、ガン見は絶対ダメ。猫は、目を閉じる・そっぽを向かれる・あくびを
するなどの人間の行為に敵意がないと判断して安心するようです。
まあ子猫ならオモチャで遊んであげるのもいいですが。
846わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 06:59:04.49 ID:FMcfXrba
>>843
そうなんだよな
猫は甘えるときは高い声で鳴くし、威嚇するときは低い声
つまり猫からすれば、男の低い声は威嚇されてるみたいで怖いんだ
847わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 07:06:49.00 ID:Z+gekua5
猫なで声
848わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 07:39:09.44 ID:P/NXWfPV
>>828
とりあえず威嚇してるというか、怒ってるのはわかった。誰か嫌いなんじゃね?
849わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 08:40:52.26 ID:vywWIgsk
子猫相手には目を閉じるとかそっぽ向くとかしても全く無意味だと思う
動く物見つけたら遊んで、疲れたら暖かい所で寝るだけだし
構ってあげないといつまで経っても寄ってこないよ
850わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 08:45:06.72 ID:gp1cJrBH
にゃん相手だと声も違うけど言葉遣いも変わる

みなさん、帰宅時、何て言ってる?
ただいまでちゅ〜〜って言っちゃうんだよね
851わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 09:11:28.28 ID:2X7aM/BC
近所の野良ちゃんは、目が合うとシッポピンと立てて寄ってくる子がいる
で、俺の脇に体を少し付けて座る
その後はモフモフタイム
852わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 12:31:20.16 ID:Elg0xX2b
>>850
たにゃいまぁ〜♪
853わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 12:34:56.87 ID:lyO6sqh8
勝手にアテレコしてしまう。
「にいやん、お帰り。さぁ部屋で遊ぶにゃ!
にゃーを退屈させるとは悪いヤツなのにゃ!」
人に聴かれたら死ねる。
854わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 12:52:15.59 ID:YhlVTCUl
超ハイテンションで
ただいまぁ〜いい子にしてましたか〜?
いい子でお留守番してましたかぁ〜
いい子ちゃんですね〜かわいいですね〜(なでぐりまわす
人に見られたら死ねるw
855わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 12:57:24.93 ID:vywWIgsk
>>853
うわぁwwww
856わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 13:13:22.90 ID:0LElbs3T
女性なら全然大丈夫でしょ
うちではいい歳したオヤジがそれやってるから死ねるw
857わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 13:17:38.24 ID:8r2AwN5r
猫との会話を聞かれても開き直って生きるのが真の猫飼いである
                      (1860 ニャーベルタン男爵)
858わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 15:03:42.61 ID:4JBpyHmY
>855
うあ〜〜〜
なんで、にゃんこって、こんなに人を優しい気持ち
&おもろくさせてくれるんだろうね
柔らかくて温かくて、しなかやで美しくて
最高に可愛くて、ウルウル
本人達は、自分をよく見せようとしない、やりたい放題なのに(笑)
859わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 15:54:49.59 ID:mt8Dyxa5
>>858
いや、奴らわかってやってるんだよ
ニヤリッ

人間ちょろいよなwって。
860わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 17:54:39.79 ID:LJcHtnOR
怪我していた野良の子猫を保護して半年くらい、
警戒心が強かったんだけど
一緒に遊んでいたら最近は安心したのか
布団で一緒に寝てくれるし、世界ネコ歩きを一緒に見てくれるし
名前を呼ぶとトトトトと寄って来てくれる。
私が手を出すと、爪をひっこめた手で軽くポンポンしてくれるし
ソファにのぼってきて、私に背中をぴったりつけて座ったりする。
このあいだは、ちょっと猫の足を撫でてみたら、猫が自分から肉球を長いこと
押し付けて、じいっと目を見つめてきた。
思わず頭を撫でようとしたら、びっくりして逃げてしまった。
子猫を飼うのは実は初めて。こんなに可愛いなんて思ってもみなかった。
861わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 18:29:46.54 ID:tixgP/+e
トイレで唸ってたら猫きた
こんな時にギャラリーは要らんねん(´・ω・`)
862わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 18:58:04.82 ID:UKOEwOSr
>>861
猫<あ、下僕がンコしてるから敵に襲われないように見張ってないと
863わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 19:06:37.64 ID:oBwv8hof
>>860
じーんとした
864わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 19:22:10.45 ID:LPaQxsxP
トイレと言えば、入った後ドア開けるとぶつからないぎりぎりの位置に居て
入れ替わりで蓋の上に登って何故か寝っ転がる事が時々。
匂いかがれているみたいで嫌なのでやめてくだされ。
865わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 21:34:48.98 ID:iIEfG3Gs
料理してると台所を子猫がうろちょろ。
危ないので叱ったら逆恨みされた。

ちょっと目があっただけでもごろごろいう子なのに嫌そうな顔して手を避けられた。
触ろうとしても逃げる、を2時間くらい。

ようやく自分からお腹の上に乗ってきたり、心を開いてくれてたのにまたやり直しか。
結膜炎で点眼するのも嫌がるんだよなあ。
866わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 21:42:28.44 ID:P/NXWfPV
トイレ入ったら後追って入ってきて、お向かい(うちはトイレにネコトイレ)で気張り始めたが、私の任務は完了したので先に出たら、後からすっごい怒られた。
連れションしたかったんですか?お嬢様
867わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 22:00:43.66 ID:fSbkx12S
時々そばに来て(でも、ギリギリ腕の届かない距離w)
なんかうっとりした顔で十数分くらいじぃーーーーっと見つめてくる時があるけどなんなんだろw
「何でしょうか」って訊いても無言でじーーー。
868わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 23:04:20.04 ID:cMV62YKA
部屋の入り口で、こっちに尻向けてじーっとしてるのは、
見張りをしてくれてるのかな
869わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 23:06:47.59 ID:LC/04l63
外へ出して欲しいんだよ。
870わんにゃん@名無しさん:2013/04/11(木) 23:17:52.49 ID:aCIZIcGK
>868
おそらく家猫を経て、野良生活を何年もしてたであろう、うちの男の子
あつーく見つめてくれるのは、主にご飯を手にしてるとき
正確にはご飯のお皿をガン見
自分には尻を向けてくるばかり…
寝てると尻尾で顔をファサファサ
見つめ合ってみたい
871わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 00:24:56.27 ID:NUrgXCb/
一緒に寝る猫が足元から腹、胸とじわじわ迫ってくる。
最終的に鎖骨の上あたりで寝るんだけど、途中で必ずくるりと半回転して尻を押し付けてくる。
872わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 00:42:21.63 ID:qNqDz/p/
873わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 02:28:51.03 ID:phHSNh93
最近野良猫がいない
874わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 03:56:23.25 ID:LMJ8z/Ys
>>842
> ご飯に鰹節かけてやってるし

ちゃんとしたネコご飯与えてるか、気になった。
まさかネコマンマじゃないだろね。
875わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 07:15:20.54 ID:diukMkSK
いくらなんでも
カリカリにかつぶしのトッピングなんじゃないの
876わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 07:43:14.78 ID:sL8U/k9e
新婚なんだが、連れ猫に毎朝旦那のことを
「この人はねー、今からいっぱい○○(猫の名前)のごはんを取って来てくれるんだよー」
と紹介してたら、
最近玄関先まできちんと見送りに出るようになったw
帰って来るときもお出迎えw
旦那は「ついに愛され始めた?!」と大喜び。
良かったねw
877わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 07:46:34.92 ID:SF6S01IF
>>876
新婚でノロケおってからに
もげろ!
878わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 08:54:33.92 ID:Zmdd9dGZ
>842
気の強い4歳♀
身長180cm、メガネにでか目の男に最初は寄りつかず
鼻先に指を持っていけば、すかさず猫パンチ炸裂
それがあるとき、ブラッシングしたら、うっとり
それ以来、態度は豹変
879わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 09:00:11.63 ID:Zmdd9dGZ
>876
新婚!おめでと!
意地悪な書き方していーい?(笑)

お見送り
→やっと帰るのか。これでやっと二人きり♪

出迎え
→また来たの?毎日来るの?

それか、いなくなって、戻ってくるのをチェックしてるだけ
880わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 12:15:06.74 ID:qFbyUsJw
今まで5野良にゃんが出入りしていた。内2にゃんは冬場にキャットホテルにご滞在。
今日新顔の鉢割れ出現。スズメ用の砂風呂に飛び乗って占領。動かない。側を通ると
一旦逃げるが居なくなると即戻る。相当ずうずうしい。こんな野良は初めてだ。
http://nukoup.nukos.net/img/104105.jpg
上にほんの少しだけ見えてる白いホリスチロールの板は餌台。スズメは怖がって近寄
らなくなった。
881わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 12:46:26.05 ID:udzk1/Lk
>>880
かわゆい
まだ若い猫だね
882わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 13:14:37.39 ID:qFbyUsJw
>>881
右耳がかなり大きくカットされているようで去勢/不妊手術済かなと推定。
今まで町内では見かけていない新顔なんで猫保護団体がよそで捕獲
手術後我が町内に放流したのかと考えています。
今までも結構成長した新顔を見かけている。うちの町内は猫を飼ってい
る人は僅少で野良嫌いの人も多いのになんでだろう。近くに寺があるの
でそこに放流したのが流れてきたのかな。
883わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 16:06:13.46 ID:m00U8+u8
野良嫌いの人が多いのに餌をやってるのか
餌をやるから集まってくるんだと苦情を言う人もいるからほどほどにね
苦情の手紙をポストに入れられた経験者からの忠告です
884わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 17:05:07.52 ID:CKjyr6nR
スズメの餌でしょ
885わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 17:11:30.59 ID:OZi/N2f5
スズメの餌だろ
886わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 18:13:09.21 ID:/50l0X1R
>883
ポストに苦情レターならまだいいよ
怒鳴りつけて、あげくのはて猫を殺しちゃう人もいるから
887わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 18:23:20.33 ID:5nTZM82G
>>883
>>886
どこをどう読んだら猫の餌だと
888わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 18:50:27.31 ID:5/ITsd6V
>>880
スズメ用の砂風呂を作ってあげるあなたが素敵。
889わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 19:05:19.44 ID:ptrhMI9l
スズメが猫の餌…

つか写真見たとき新しいキャットタワーかと思ったわw

>>877 >>879
おまいらw

でも猫も旦那も新しい環境に慣れてくれて良かったな
890わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 19:19:38.33 ID:qFbyUsJw
>>883
我が家では野良ニャンに餌はやっていません。来る猫は拒まず去る猫は追わず
というスタンスです。シッコとウンチには悩まされていますがまあ野良の見物料
と思っています。
説明不足でしたが餌台は小鳥用です。仏壇に供えた後のお下がりを上げています。
(今まで捨てていた)
891わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 19:25:52.51 ID:ptrhMI9l
883がちゃんと文章読んでないだけでみんな分かってるよ
892わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 19:31:47.15 ID:udzk1/Lk
どうやって生きてるの?可哀想に・・・
心の狭い住人のいる地域は嫌だね
893わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 19:36:58.42 ID:+idgVRzq
>>888
あるよ。
以上。
↓次どうぞ
894わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 20:07:32.10 ID:W6aUv/PS
うちの猫はノラの子猫でしたので、ほんとは飼ってくれる方を探してました
私も猫好きではありませんので、家族の前で可愛いなどというのが恥ずかしく、ただ「お前は小さいね〜小さいニャーン。」などと控えめに言っていました。
今は5.3キロ程度あり、足も太い雄猫ですが
撫でているとどうしても「小さいねー小さい小さい小さいニャーン!」と叫んでしまい
家族に頭がおかしいと冷笑されています
これからは「可愛いね!」と言えるように練習したいと思っています
895わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 20:16:54.13 ID:juNxLQxg
>>894
面白いw
896わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 20:41:04.38 ID:SF6S01IF
ふと知人宅の8kg茶トラ巨ネコのことを思い出した
名前は「チビ」
897わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 22:30:21.63 ID:eS7o9oPV
うちの“ちびにゃん”も5.5キロありました
最初あまりに小さくてガリガリだったものだから
898わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 22:33:30.70 ID:udzk1/Lk
チビと名前付けると、デカくなる説
899わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 00:02:02.48 ID:ZmSFumQw
じっくり猫を観察しながらの生活は初めて。
家の猫は1歳10カ月の雑種。体重は6kg寝ころんで前後の足をう〜ん
と伸ばすと約1メートルの身長。
私にとっていつも小さな猫。もっと大きくならないかなぁ〜。と獣医さんに
話したら「十分大きいほうですよ」と言われて「え!?」
甘えん坊で永遠の子供です。
900わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 00:26:11.01 ID:8EFMeb0c
>>874
カリカリに猫鰹節だよ。
俺の自腹の枕崎の鰹節だぜ(´・ω・`)
901わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 01:00:50.71 ID:Y/Al4Z4E
うちの裏の家の飼い猫もチビ(オス)今は、大きくなったので、「ちーちゃん」と呼ばれている。
902わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 01:23:10.37 ID:iWfeZHcD
>>899
ワロタw
903わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 02:43:16.06 ID:Smd2m+ZC
>>880
スズメ風呂のコツ教えてください。もしくはスレ誘導お願いします。
どんな砂がいいんだろう?ムクドリに蹴散らかされてしまうかな?
904わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 05:31:40.32 ID:yAO7pbAP
前に海外でチーターを飼ってる人の家を芸人が訪問するのをテレビで見たけど
ネコ科の動物って基本同じなんだね
飼い主に甘える時はゴロゴロ言ってるし、デカい猫じゃらしへのリアクションも一緒
だけど攻撃力が半端ないから甘咬みされるだけでも阿鼻叫喚w
猫パンチもプロボクサーのジャブぐらい威力があったw
905わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 06:15:45.96 ID:aYG5K/Ut
千原せいじ?
906わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 06:27:52.42 ID:Khusv6hS
関西で地震あったけど、ネコが地震より早く反応
一緒に寝てたネコが突然飛びおきて、しばらくして地震がきた
スマホの緊急地震速報アプリは地震後に鳴った
抱きしめてやりたいけど、今ネコは縄張りの確認中で忙しいみたい
907わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 06:46:58.62 ID:Hv+W2vLx
16階なんだけど、どうしたらいいかわからなくて猫もオロオロし出して、抱きしめたらしがみついて来て死ぬんだと思いながら固まってた
避難準備しとこう…
908わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 07:27:57.81 ID:T/QjZb7Z
>>903
砂風呂は捨てようと思っていた大型のお碗型植木鉢(土が入っていた)
の土の上にホームセンターで買ってきた砂を数cm敷いただけです。
まだ使ってくれていないし今後も使ってくれるかどうか分からない
いいかげんな代物です。
これだけではなんですのでぐぐってみました。消毒した専用の砂
が売られているようです。小鳥 砂浴びで検索してみけください。
909わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 08:07:44.85 ID:gqv1cDt8
>>906
なんて賢い…
うちなんて以前結構大きな地震あった時、私は寸前で目覚めて地震発生と同時に飛び起きたのに、お猫様は私が飛び起きた拍子に布団から転がり落ちて寝ぼけてた…
お前それでいいのかと小一時間…

とにかく人猫ともにご無事で何より。落ち着いたら抱っこしてあげてください。
910わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 08:42:40.08 ID:jngzl318
3.11のとき震度5強だったんだが、うちのは寝こけてた。
家具がガタガタ揺れる音で起きて、
「何?うるさいんだけど…」って顔して
すぐ寝直した。
911わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 09:22:41.41 ID:BNVkXuTV
2年前のあの日を思い出した
千葉県の我が家で猫とまったりしていたら物凄い地震
猫を呼ぶと駆け寄ってきたが抱きしめたら横の食器棚の扉が開いて皿が飛び出してきて驚いた猫は腕から飛び出し2階へ
2階でも何か物が落ちてきてビビった猫がまた戻ってきて私と一緒にテーブルの下で周囲をめっちゃ警戒しながらビクビクしてた
今でも携帯やテレビの緊急地震速報の音を聞くと不安そうな顔になる
912わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 10:20:29.85 ID:Ge+C02nR
どこかのスレで、地震の時、
犬は「何したらいいっすか?指示ください」みたいな表情で
猫は「おい、おまえがやってんだろ。ヤメロ」みたいな顔になるみたいなのを読んだことがあるけど、
今朝がまさにそんな感じだった。
瞳孔開きっぱなしでシッポはボワッと太く腰を抜かさんばかりの様子で私をガン見。
今になっても近づいてこない(´;ω;`)
913わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 11:49:22.01 ID:T02LKt4B
>猫は「おい、おまえがやってんだろ。ヤメロ」

うちの子はンコが出ないのも私の所為にするわ。側に来てニャーニャー文句言うので、お腹マッサージしたり肛門刺激してやります。
914わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 12:05:11.01 ID:Eoc6AWJg
>913
家が揺れるのはそれほど怖くなくても
物が落ちてくるとか副産物が嫌なのかな
915わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 12:06:38.30 ID:Eoc6AWJg
>913
レス番間違えた

せいにすると言うより、めちゃめちゃ頼られてるんじゃないですかー
916わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 12:50:54.25 ID:zdzYI6gl
傍に来てニャーニャー言うのは文句言ってるんじゃなくて助けを求めてるんじゃないの
917わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 13:49:39.22 ID:N+PUcWhR
昔、うちの猫が初産だった時、
まさに、なんか体がへん、どうにかして、
ってニャーニャー言って頼ってきたから、
ベッドの上で出産手伝ったわ
二回目はベッドの下で勝手に産んだ
918わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 15:57:47.39 ID:Smd2m+ZC
>>908
ありがとう。窓から鳥をみるのが猫の楽しみなので試してみます。
果物だとむくどりが来てフンだらけになるので。
919わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 16:20:57.44 ID:zikTmklQ
鳥の餌は冬にやってくだしぁ…
春から秋は食べ物あるし常設のえさ台は鳥の自活する力を奪う
920わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 18:08:53.35 ID:8IHFCuLK
井の頭自然文化園でヤマネコ見てきた。

ツシマヤマネコ

絶滅危惧種。天然記念物。

http://nukoup.nukos.net/img/104130.jpg
ずーっとウロウロしてて、ピントが。orz

http://nukoup.nukos.net/img/104131.jpg
奥に糞があるんだけど、砂かけないんだって。テリトリーの誇示のためだそうな
弱い個体は、逆に水中に糞やおしっこをして気配を消すって。

アムールヤマネコ

韓国から来たそうな。
http://nukoup.nukos.net/img/104132.jpg
やっぱり、目つきが鋭い

http://nukoup.nukos.net/img/104133.jpg
あくびのしぐさは家猫と同じでした。
921わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 21:55:36.16 ID:ejTROyjJ
>>920
どっちも気迫を感じる顔だね
模様も変わってる
922わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 23:41:22.26 ID:bI7Ps5Ho
猫というよりまるで豹だな
923わんにゃん@名無しさん:2013/04/14(日) 02:21:42.55 ID:OvOPT0Yf
このにゃんこ様たちもみんなのにゃんこ様よりほんのちょっと大きいだけだよ!
http://youtu.be/DKBhTr5-ryg
924わんにゃん@名無しさん:2013/04/14(日) 07:31:02.17 ID:RP59oJAW
>>913
うんこが下痢だったときに顆粒のビオフェルミンを猫ミルクに溶かして与えてたら
あまりに立派な一本糞が出たのでで私もビオフェルミン飲み始めた。
925わんにゃん@名無しさん:2013/04/14(日) 08:23:48.87 ID:atO/BNhQ
>>920
ツシマヤマネコの2枚目の写真の胴体の柄がうちのとそっくりなんですがこういう柄はなんていうんでしょうか?
926わんにゃん@名無しさん:2013/04/14(日) 10:15:03.04 ID:ksMBj5c1
>>925
サバじゃないかなー
それか実はツシマヤマネコだったとか!
大事にしてあげて下さい
927わんにゃん@名無しさん:2013/04/14(日) 12:10:22.83 ID:atO/BNhQ
>>926
白ベースに黒と所々茶色のティッキング?があるのもサビでしょうか?
なんかモザイクって感じです

ヤマネコだったら嬉しいですがw野生の欠片もない甘えん坊です
大切にします
928わんにゃん@名無しさん:2013/04/14(日) 12:11:38.40 ID:70iL1SXA
猫はあの大きさだから可愛いんだよ
929わんにゃん@名無しさん:2013/04/14(日) 12:45:46.39 ID:AkkInuYB
良い病院を見抜くコツってないですか?
肝心な時にやぶばっかりでうんざりです
通いだしてから容態が悪化して死んでしまうとか本当勘弁して欲しい・・・
930わんにゃん@名無しさん:2013/04/14(日) 13:06:12.54 ID:atO/BNhQ
>>926
白ベースに黒と所々茶色のティッキング?があるのもサビでしょうか?
なんかモザイクって感じです

ヤマネコだったら嬉しいですがw野生の欠片もない甘えん坊です
大切にします
931わんにゃん@名無しさん:2013/04/14(日) 13:23:43.08 ID:yF2+u9GN
>>929
人柄と値段。一箇所だけだとわからないよ
932わんにゃん@名無しさん:2013/04/14(日) 14:12:40.45 ID:AkkInuYB
>>931
値段は安いのと高いのとどちらがいいのでしょうか?
933わんにゃん@名無しさん:2013/04/14(日) 14:47:08.45 ID:jolngkaA
>>929
獣医の前を通る時に常に中を覗いてるw
人気のとこは待ち人が多く、不人気はいつもガラガラなんじゃないかなと
ワンコ飼いは散歩ネットワークで獣医の口コミ情報が詳しそうだよね
うちは猫のみなんでネットワークに参加してないけど
934わんにゃん@名無しさん:2013/04/14(日) 14:53:48.45 ID:/BCCs1tm
>>933
人間の病院でも、混んでると苛々するけど
かと言って、いつでもガラガラの病院で受診するのもなんか嫌だしなぁw
935わんにゃん@名無しさん:2013/04/14(日) 15:01:01.05 ID:tYgvizt/
今のうちのかかりつけ医は初めて猫を連れていったときに、飼い主じゃなくて猫の顔を見ながら「どうしましたか〜?」って聞いてくれた。

大柄でスキンヘッドな先生だけど、何か萌えた(笑)。
以来犬も猫もお世話になってます。
936わんにゃん@名無しさん:2013/04/14(日) 15:06:37.08 ID:HzDiHUWX
>>925
そういう模様の猫はスポッテッドタビーというよ
937わんにゃん@名無しさん:2013/04/14(日) 16:53:02.53 ID:9hjdsDv2
>>925
ヒョウ柄だね
938わんにゃん@名無しさん:2013/04/14(日) 17:39:33.23 ID:yF2+u9GN
>>932
意味なくダラダラと通院させるトコとか要注意。結局高くつく。

ケージも足りてないのにやたらと入院させるトコは繁盛しているようにみえたけど悪徳だと思った。
939わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 00:49:31.62 ID:OovJwQKt
長年猫飼って何件も病院行ったけど、信頼できる病院見つけるのは大変だね。

今かかりつけにしてるとこは、できる限り通院や投薬を減らす方針をとってくれる先生で、説明もすごく詳しくて丁寧。

でもそれを「あの先生なにもしてくれないのに話だけ長い!手抜き!薬くれない!」って言う人もいた。
940わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 01:27:08.61 ID:mHDGsVOD
変なポーズのうちのぬこhttp://i.imgur.com/u4pjhuY.jpg
941わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 01:27:34.76 ID:qqgQWgZY
>>933
健康診断ってことでいくつか病院をまわったんだけど
1軒は散歩ネットワークのせいか待合室が飼い主の社交場みたいになってた。
病院なのになぜか犬服が売ってたり(多分持ち込みで販売させてもらってる?)
しつけ教室なんてのもやってる病院なせいか犬が多くて「犬病院」ぽかった。
他の病院ではなぜか話は聞いてくれるけど猫を極力触らないところ
診察室に入って話をした後、飼い主は退場させられるところ

上記3箇所はやめました。
今行ってる病院は猫と犬半々くらい(待合室で遭遇した限りですが)
診察や治療も飼い主の前でしてくれるし、先生も看護の人も猫に対する態度がいい
942わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 05:05:59.46 ID:Qlz3LZOL
引っ越して病院探しとかなきゃの時、ワン散歩の人に尋ねたよ。
嬉しそうに色々話してくれたw
ワンネットワーク凄いからね。
ネコネットワークも欲しいけど無理だもんな。
943わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 07:26:28.12 ID:6sXww3R6
みんなのぬこは、自動車に大人しく乗ってくれる?
特に長距離移動で

ウチは2匹いるんだけど、アメショハーフの方はすごく落ち着いてて、眠ったりするくらい

野良を拾った雑種の方は、とにかくニャーニャー泣きっぱなし
東京から新潟へ移動する時は5時間泣き続けて声が枯れるほど
可哀想だけど、置いてく訳にもいかんし・・・
ストレスとか大丈夫かな?

ぬこは基本、自動車はダメだって聞いたけど、ウチのアメショハーフは特殊なのかな?
944わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 07:32:48.56 ID:Rfy0HShg
うちのアメショも中で寝てるわ。
そういえば昔拾った野良は鳴いてたなあ。
945わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 08:14:53.89 ID:zTldnyoJ
うちの4匹の場合は車に乗せるとキャリーの中でずっと大鳴きしてしまいにはシッコするメス10か月と
キャリーの中でシッコとうんこするオス2歳がいる(シッコうんこしたら出してもらえるとわかってる)
↑の2匹は車の中にいてもキャリーからだしてあげると落ち着いて外の景色みてる
でも2歳オスの母親で野良あがりのメスは大暴れして自力でネットやぶってキャリーからもでてくる
あと緊張で固まって移動中1ミリも動かないメスもいる
946わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 09:08:51.38 ID:D29Tzzdh
うちの3にゃん(♂×1、♀×2)は
みんなキャリーに入れるまでは大変だけど車の中では大人しいし粗相もないです
かかりつけの獣医さんまで20〜30分だけどずっと静かにしてます
ただし獣医さんでキャリーから出すと♂は獣医さんを威嚇しまくって大変…
947わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 09:53:08.49 ID:A38sgTTu
いろんな個性がありますね
948わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 12:13:16.98 ID:CiXLQGQf
>>940
きゃわわ
949わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 13:34:24.53 ID:m8e44/LE
>>940
ウっヒャ〜、カワユス!
アメリカンカールですかね?

うちの猫は大人しく景色を見てる。
そのうちひざの上で寝ちゃうよ。
950わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 15:11:32.19 ID:+QkOez92
猫は鬼の子なんて言うけど、確かに半ミイラ化された猫を見たら鬼みたいな顔だったなぁ。
猫飼いなら知ってて当たり前だけど、猫は死ぬ前に家出して死ぬパターンが多いけど、
家出して何年か経った日に急に家の前の小屋が胸騒ぎしたから小屋の中のシートめくったら死骸あったわ。
野生動物も口の周りの毛が無くなれば鬼みたいに見えるだろうけど。
家出して死ぬのは持ち家の猫が多いのかな?
951わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 15:32:53.55 ID:E9xvqDqb
>950
死ぬ前に姿を消す、具合が悪いと姿を隠して
一人きりなりたがり、回復しないまま臨終
という話もあるけど、これもやっぱり全猫共通じゃなくて
家猫で、自由に外出してた子でも
見守られながら最後を迎える子もいます
952わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 16:51:55.79 ID:BH3/DIFw
猫は回復を図るために静養に入るけどそれっきりになっちゃうんだよね。
せめて「ここ」という場所を事前に知らせておいてくれたら少し離れて見守るのに。
953わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 17:13:53.29 ID:qqgQWgZY
具合が悪いと隠れちゃうのは「弱ってるとわかれば捕食されますからね」って
獣医さんに言われてぞっとした。
954わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 17:16:22.15 ID:73xzUWzx
>>953
俺も、そう聞いた。
敵から身を守るために隠れるって
955わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 18:16:51.88 ID:Wxy5kVn+
うちのアメショも車移動のときは寝てるな
956わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 18:27:27.19 ID:/UqZ8+6j
行きずりの猫の死体をきちんと埋めてあげたりすると
お礼に来たとかって話があるけど
自分の体が他の存在にさらされないことは
猫にとってとても重要みたいですね
957わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 19:08:13.35 ID:RYbBKBZP
今日帰宅するときに猫っぽいものが道路に横たわってた
これからの季節は右も左もわからない子猫が飛び出してくるから
クルマ運転する人は気を付けて
958わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 19:08:27.75 ID:m8e44/LE
>>950
よく懐いている猫は弱っている所も飼い主に見せるよ
鬼みたいな顔に見えただなんて信じられない発想だ
 
959わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 19:15:52.73 ID:zOg1ahLO
余命いくばくも無い猫を飼っているんですがごはんを食べなくなり週末から強制給餌をしています。しかし仕事があって一日何回も食べさせてあげれないんです。正直仕事辞めようか考え中です、猫ごときでなんて言われそうですが、皆さんは仕事と看病の両立はどうしていますか。
960わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 19:25:37.48 ID:cLxIgq+I
スープ系のごはんだったら給餌しなくても勝手に食べてくれないかな?
ちょっとペロペロ舐めるだけでも水分補給できるし、
ビタミンとかサプリとかプラスしてあげるとよりいいと思う。

猫ごときでなんて言わないよ。その時がきたら私も禿げるほど悩むと思う。
でも、猫ちゃんの方も一日に何回も食べられないんじゃないかな?
食がだいぶ細くなってるみたいだから
消化がよくて高カロリーなものなら1日に2回でも大丈夫だと思うよ。

あなたが出来る範囲でいいと思う。猫ちゃんもそう思ってると思う。
なんか思うばっかりでごめんね。
961わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 19:57:06.54 ID:A38sgTTu
>>959
私はFIPを発症した子猫のために仕事を辞めて24時間そばにいれるようにしました
通院や強制給餌に投薬などできる限りのことをしました
最期までそばにいれて看取れてよかったと思っています
962わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 20:24:59.30 ID:MnezWdMm
>>959
どんなに手を尽くして介護しても、完璧だったと納得して看取れる人はあまりいないんじゃないかな
ほんとはこうして欲しかったんじゃないか、もっともっとしてやれることがあったんじゃないかって悩んで迷って自分を責めてしまうもんだよ
今自分が出来る範囲のことをしてやるしかない
963わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 20:26:20.02 ID:2W4B3bo+
一昨日は鼠、昨日は鳩を生きたまま捕ってきた…
今日は何してきたかしらないけど口の周りを真っ赤に染めてきた…
去年の秋から野良猫ちゃんを飼いはじめて、飼い方や生活リズムも見えてきて『こんなもんか』と思って安心していた矢先の出来事だった
春だからか?猫ちゃんってここまでリアルにハンターするものなの?
964わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 20:37:17.61 ID:ngFMDwhO
965わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 21:18:02.26 ID:D29Tzzdh
猫は優秀なハンターですよ
食べるものが足りてても獲物を見つけると狩ってしまう
自然が多いところでは在来種の動物にとってかなりの脅威です
966わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 21:25:33.55 ID:Rfy0HShg
うちの猫も野良経験ないのによくすずめとかモグラとか取ってきて
「やる」ってくれてたわw
967わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 22:34:33.26 ID:JdXCGz6V
すずめ捕まえてきたときの目の輝きようといったら…
弄ぼうとしたのか、咥えてたの離した瞬間にパタパタ飛び去られて、
しばらく空を見上げてた背中が寂しげだった
968わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 22:43:56.28 ID:+JF8nC9n
完全室内飼いなので獲物を捕まえてくることはないけど、
ベランダにとまっていたスズメを見つけて、窓に張り付いてガリガリやってるところを見たときは、
やっぱり肉食動物なんだなぁと思った。
969わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 23:13:04.78 ID:/3t6Dxo5
実家の猫は元野良で、スズメなんか咥えて戻ってくる姿は正に「意気揚々」感に溢れていたな
今飼っている子達はお店の子で、生まれてからずっと鳥を見たことすら無かったろうに
窓の外で「ピーピー」「チュンチュン」「カーカー」など聞こえると食事中でもすっとんで行く
本能おそるべし
970わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 23:13:14.47 ID:bJ8KDD31
鳥とはいかないけどトンボやらチョウは時々猫パンチで撃墜するウチの奴。
本能だから怒る訳にもいかず、獲物となった仏さんにゴメンしている日々。
971わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 23:36:39.24 ID:+VwnD9bB
そうなんだよね
セミとかよく獲ってたけど殺しちゃうのはかわいそうだったな
でも玉虫を持ってきたときはビックリした。初めて本物見たから
972わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 23:53:51.33 ID:DX3laqyZ
うちのはこないだアリ食べてた。
美味しかったのか、もうないの?出て来い!って感じで探してた…。

猫を飼いはじめたら、ニャーニャー鳴いて教えてくれるから
虫の始末が楽になったけど、食うのはイヤだー
これからカメムシの季節だけど、猫らが不用意におもちゃにしないように、
人間が先に見つけてやっつけないとな。
973わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 23:55:34.08 ID:q+FYS77B
>>971
ねーねー!綺麗なの(玉虫)とってきたよー!
ねっ!綺麗でしょ?ねぇねぇ!ねぇねぇねぇ!
974わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 23:59:33.78 ID:+VwnD9bB
そう言ってたかもw
975わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 05:36:38.58 ID:Jj1/c8pM
亀だけど、うちのあめしょーは、車に乗ると鳴き続け、肉球に汗びっちょりw
976わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 07:49:39.57 ID:LSltGzDz
半殺しの獲物を捕まえてきた時どうしてますか?
河原付近の草むらに捨てたいけどよくないよね
土に埋めるっていっても場所に限度があるし下手したらまた猫の手に渡るかもしれないし
暖かいから今日もまた変なお土産吊してきそうな予感だわ
977わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 08:08:11.03 ID:YafgoIsn
根本的な対策は、猫を外に出さない事
978わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 12:07:18.57 ID:VsT3tgho
>976
狩るだけで食べないんだ…
979わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 12:11:37.13 ID:AdubY7RC
ぬんげん狩ってきてやったぞ(ドヤ顔)
980わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 12:16:42.15 ID:XC8aI0bP
猫って、ドヤ顔するよねw
981わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 12:43:04.00 ID:Dmdw8QhT
耳と尻尾ピーン、目爛々、ヒゲきゅいーっ
猫と暮らし始める前は、こんなに表情豊かとは知らなかったわ
982わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 12:47:57.39 ID:LSltGzDz
>>978
実際に、喰らってる姿は見たことなくて自分の目の前に置いて満足げな顔してる姿までなら見る
まぁ、それを目撃した時点で獲物から引き離しちゃうんだけどね
あれってやっぱり最終的には喰らうんかな?
いつも半殺しにして玄関の目の前まで持ってきて満足げな顔して獲物を抱えてジッとしてる
飼い主がドア開けると獲物置いて去ってしまうという…
983わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 13:43:06.73 ID:lKHuNSXL
飼い主を子か、狩りの出来ない奴と認識して、ほれ、捕ってきてやったから食え、
みたいな親の心境で置いていくとも言われているよね。
984わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 13:53:41.62 ID:5wxeGQ8B
>>980
するー!
見下し顔もする
985わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 14:10:57.66 ID:HSPxJ/L/
箱ティッシュの中身全部引きずり出したときとかドヤ顔するね
986わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 14:14:34.49 ID:+W+QSXR0
誰も次スレ立てないみたいなので立ててきます。
987わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 14:17:12.40 ID:+W+QSXR0
次スレどうぞー
こっちが埋まったら使ってください。

【マターリ】猫好き雑談32【何でもおk】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1366089357/
988わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 14:53:24.24 ID:Dmdw8QhT
>>987
スレ立て乙です

高い所から人間を見下ろす顔も得意げだよね
989わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 15:06:18.85 ID:5x+G9N1p
>988
うちの変わりもの茶トラ男の子が定位置の椅子に
上がったとき、わざわざ寝てゆっくりまばたきすると
すこーくいぶかしげな目つきになる。うう、なぜ
990わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 16:11:47.90 ID:C5rnSVmb
>>987
乙です
キッチンに立つと肩に飛び乗って監視して来る
缶詰めなんか開けると手を伸ばす
でもこれスイートコーン…
ツナはあんまり使わなくなった、めんどい
991わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 18:46:23.88 ID:dCExiN2M
>>983
あるいは「いつも世話になってるから俺からのお返しだ、さあ受け取れ」
ってことかもね
992わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 20:57:12.59 ID:0vcAo+61
>>987
乙です。
やられたわーラグにうんこされたわー
でもうっかり扉しめて買物いった自分が悪いから仕方ねえ
993わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 22:22:43.86 ID:i4rjv1Li
>992
それは、にゃんこからしてみても、ヤラレターでは
片付けおつです
994わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 22:58:32.27 ID:Kv8jnYI7
実家近所の保護野良さんたち(5匹)に遊んでもらってる者ですが
どうも全員自分を覚えてくれたっぽい
にゃーと言いながら顔を見せると「おう、来たんか」と皆さんでお出迎えしてもらってます
 
先週は爪とぎを差し入れしたらもうすっかりボロボロ
今日はじゃらしとネズミの人形を献上してきました
じゃらし安定の大人気
ネズミ人形は最初あまり興味を示さなかったんですが
そのうちつつきだして「なんやこれ…なんや、なんや?なんやああああああ!!!」と
お手玉状態になっておりました
 
今度は爪とぎ3個パックを献上しようと思います、保護主さんには許可貰ってますぜへっへっへ
995わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 23:15:00.70 ID:9j5MXOrr
>>994
野良ちゃんも爪トギ喜ぶんだ!
近所のノラっちは、木でバリバリやってるね
996わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 23:55:36.08 ID:Kv8jnYI7
>>995
元野良さんだから木の爪とぎがいいかなーとおもったんだけど
お値段お高いと保護主さんに遠慮されてしまうので
ダンボール爪とぎにしときました
 
ケージに入れると「な、なんやこの四角いの…」と皆さん遠巻きでしたが
キジトラさんが爪が引っかかることを確認すると
「ふおおおおおおおおおお!!?」とばかりにバリバリとw
仲良く使っていただけてるようです
997わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 04:54:24.64 ID:VzDNiJdE
野良さんをかまってたら小さい子が来て無理やり抱き上げた
抱き方が上手くないものだから猫も嫌がるけどおろしてもらえなくて
ついにシャーッ!と威嚇、すごい顔して手も大きく開いて振りかぶった
でも引っ掻かずに手をおろして、ガチッと歯の表面だけ当てて子供がおどろいた隙に逃げて行った
猫の優しさを見た…いい子だ
998わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 11:31:35.45 ID:hcGs2yIo
知り合いの猫を連れてきた時、
先住のマジギレを初めて見てビビった。
普段どれだけシャンプーや爪切りでフーシャー言おうが
人間相手には物凄く手加減してたんだと知った。
普段どんなに可愛くても、マジギレすると小さい猛獣だねw
999わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 12:19:10.30 ID:FkQC+apN
>>997
相手が子供だと手加減したりするそうだ。
1000わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 12:26:02.84 ID:Nq1oW08s
1000ならうちの猫があと30年生きる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。