プレミアムドッグフード専用スレ14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
犬の健康のために原材料などにこだわって作られた「プレミアムドッグフード」について議論するスレです。
まあまあ評判がよく、1キロ2000円前後が目安です。
代表的な銘柄は>>2を参照してください。
他のフードでも、もちろん可です。
2わんにゃん@名無しさん:2013/01/05(土) 10:03:35.93 ID:N0gL8J4h
【主なプレミアムドッグフード】(※五十音順)
・アーテミス
・アカナ
・アズミラ
・アニモンダ
・アボ
・イノーバ
・ウェナー
・EVO
・オーブンベークドトラディション
・オリジン
・カリフォルニアナチュラル
・カルマ
・キャスター&ポラックス
・グリーンフィッシュ
・ジーウィーピーク
・ソルビダ
・ソリッドゴールド(SGのこと、SGJじゃありません)
・ティンバーウルフ
・ナウ
・ナチュラルナース
・ナチュラルハーベスト
・ナチュラルバランス
・ナナ&モッピー
・ネイチャーズバラエティ
・ネイチャーズロジック
・バイネイチャー
・ビオミル
・ビルジャック
・ピナクル
・ブラックウッド
・ブルーウィルダーネス
・フィールドゲインズ
・FORZA10
・フリントリバーランチ
・ボッシュ
・ホリスティックレセピー
・ヤラー
・ライフスパン
・ロータス
・ワイソング
3わんにゃん@名無しさん:2013/01/05(土) 10:04:48.06 ID:N0gL8J4h
FAQ

Q.
○○ってどう?
A.
それだけでは答えようがありません。

Q.
うちの犬アレルギーなんだけど何がいい?
A.
それだけでは答えようがありません。
アレルギー対応と書かれていても材料にその犬にとってのアレルゲンが入っていれば症状が出ます。
アレルゲンを特定してください。

Q.
○○ってフードはプレミアム?値段はプレミアムだよね?
A.
過去スレなどを読んでから質問してください。
お値段だけプレミアムってこともあります。
値段だけでプレミアムか否かを判断しているわけではないです。
そんなのわかんねーって方は総合スレ(ドッグフードについて語る)へお逝きなさい。
4わんにゃん@名無しさん:2013/01/05(土) 12:58:43.78 ID:aeBB4F3T
>>2に書いてあるのは全部値段だけプレミアムです。

イノーバの工場を見た事ありますか?
アカナの工場を見た事ありますか?

愛犬の事を思うなら、手作りご飯をあげましょう。
5わんにゃん@名無しさん:2013/01/05(土) 13:55:43.02 ID:xY0OUbe1
>>1たて乙
破損防止でピンホールとかいう穴あけてるフードあるけどさ、
あれ酸化やカビの原因になるとか言われてるよな?ナウやゴーは地雷なのか。
6わんにゃん@名無しさん:2013/01/05(土) 15:15:37.00 ID:llDKUcha
ゴーは良いと思うけどナウはグレインフリーってだけでプレミアムフードって言うのはチョット違うように思うけど
どっちもカナダのエルマイラの工場のOEMだったよね?
7わんにゃん@名無しさん:2013/01/05(土) 16:56:05.68 ID:C0L5YHlm
>>1 スレたて乙

>>4 はいはい、スレチだから手作りスレにお帰り。
8わんにゃん@名無しさん:2013/01/05(土) 17:46:20.80 ID:uF4QAoDY
*おいしい烏龍茶ブレンドティー その4(極美人茶)*

アートフーズ 福建烏龍茶ティーパック 5g×52袋
@420 × 1 = 420円
http://www.kenko.com/product/item/itm_8833529072.html

E012954H お徳用 減肥茶 3g×62袋
@399 × 1 = 399円
http://www.kenko.com/product/item/itm_6901295472.html
この2つと、
E218446H 十六健美麦茶 10g×33袋
@417 × 1 = 417円
http://www.kenko.com/product/item/itm_6921844672.html

A510510H オリヒロ お徳用プーアル茶 3g×60包
@418 × 1 = 418円
http://www.kenko.com/product/item/itm_6551051072.html

セブンプレミアム 紅茶ブレンドティー 50袋入 \248
https://www.iy-net.jp/nspc/commoditydetails.do?shopcd=00095&productId=4902831507467&isGiftAddProduct=0

ポンパドール ローズヒップ&ハイビスカス (3.5g×10袋入) \298
https://www.iy-net.jp/nspc/commoditydetails.do?shopcd=00095&productId=4975723016743&isGiftAddProduct=0


作り方:各1つずつ 4Lのやかんで、水4Lで、沸かし出した後に、
    12分待ち、その後、さとう200gを加えたもの。
    
これを、個人用マグ(サーモタンブラーhttp://item.rakuten.co.jp/onestep/fm3932/など)に
入れて保温し、便利に飲む。    

ワンちゃんの、「老齢における老衰の治療」に有効。



漢方薬専門店にて 

葛根湯のパウダー 高麗人参のパウダーを買い、

4Lの烏龍茶ブレンドティーが出来上がったやかんに、
「葛根湯のパウダー8g 高麗人参のパウダー1g」を足す。

永年の長寿を願って。
9わんにゃん@名無しさん:2013/01/07(月) 19:28:29.49 ID:+YtK+YYa
ニャーちゃんの、ワンちゃんの。

富に特化したものを主旨と置き、そこから基準を立て、
使用するスケジュールに照合させ、展開して営む。
10わんにゃん@名無しさん:2013/01/08(火) 20:30:17.64 ID:ICJMrVLj
ロイヤルカナン マキシ アダルト 15kg (生後15ヶ月齢以上)
¥ 8,670(税込) ケンコーコムにて

これなら、誰でも食うフードに、適っているよ。
実際、おいしいと思う。

「やかんで沸かしたお湯600ccにさとう大さじ6杯」(白湯)に
カルシウムのサプリメントと、さとう大さじ1杯を加え溶かしたものを、
一緒にあげるといいと思う。    


寒いと泣くかもしれないよ。

速暖マット 冬、真冬の寒さ対策品
http://item.rakuten.co.jp/onestep/pe1909/
他、各サイズ有り    
11わんにゃん@名無しさん:2013/01/09(水) 07:15:31.06 ID:UZwNN9+t
弱料理

*テキキムチ炒め*

材料:冷凍いんげん キムチ漬け 
調味料:三温糖 上白糖 白だし 焼肉のたれ 調理油

小フライパンに、調理油と冷凍いんげんを入れ、火にかけ、
冷凍いんげんが温まってきたら、三温糖を加え、白だしを入れ、
キムチ漬けを入れ、炒める。
焼肉のたれ、上白糖を加え、和え炒め、含め合わせたら、完成。

白飯に乗せて、腹いっぱい食える。

ワンちゃんの場合、牛肉も加えたほうがいい。
12わんにゃん@名無しさん:2013/01/12(土) 00:35:04.10 ID:TSqfF7/G
>>11
君は嫌われている上にスレ違い
手作りスレで主張してこいよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1323589914/l50
13わんにゃん@名無しさん:2013/01/12(土) 01:23:18.62 ID:/DPp0/wu
>>12
そんなホントの事指摘したら余計にファビョリだすんじゃないか?
そっとしといてあげるのが一番だよ
14わんにゃん@名無しさん:2013/01/12(土) 03:48:14.46 ID:NHOO0awV
>>12
> >>11
> 君は嫌われている上にスレ違い
> 手作りスレで主張してこいよ
> http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1323589914/l50

神様を嫌う作り物・飼い物?
おまえ、削除ね。
15わんにゃん@名無しさん:2013/01/12(土) 03:51:11.97 ID:NHOO0awV
>>13
> >>12
> そんなホントの事指摘したら余計にファビョリだすんじゃないか?
> そっとしといてあげるのが一番だよ

おまえも。
取り上げられていることにも気付かないほど、犯罪三昧か?
16わんにゃん@名無しさん:2013/01/12(土) 09:15:02.60 ID:TSqfF7/G
速攻で向こうに書き込んだということは、やはり知らなかったんか
はずかしー
向こうのスレで主張してこいということはちゃんと言うこと聞けたんだから、
スレ違いということもちゃんと分かってね
マナー違反続けると、君に対する反発しかうまないよ?
17わんにゃん@名無しさん:2013/01/15(火) 16:33:03.28 ID:E/LSsCHI
ドッグフードで鼻やパットの退色改善って期待できるの?
人間も若芽を食べ続けると白髪が少ないとか治ったとか聞くけど
食べ物で見た目って変わるのかな?
18わんにゃん@名無しさん:2013/01/16(水) 09:41:40.78 ID:1Ki8Vkcn
連休に天候のせいで戻れなくって、ペットホテルに一泊延長。
いつもアズミラなんだけど、1日分足りなくなってホテルにあったロイカナに。
突然フードが変わったせいか?昨日から何度も下痢…。ごめんよーー。
みんなは預けるときは、フード何日分か多めにね。
プレミアムフードに慣れた子ならとくに。
19わんにゃん@名無しさん:2013/01/16(水) 15:00:39.11 ID:TfxlrGFd
>>17
うちの祖母は胡桃食べたら見事な白髪に黒髪が混ざりだした
人間にはオススメだが犬には与えていいものか…
苦味もあるから食わないかもだし
20わんにゃん@名無しさん:2013/01/16(水) 15:02:24.85 ID:TfxlrGFd
というか退色ってそんなに気になるもの?
加齢なんだし仕方なくない?
真っ黒な犬なら多少気になるかもしれんが長生きした証だよ。
当の犬はわかっちゃいないし。
21わんにゃん@名無しさん:2013/01/16(水) 15:27:29.94 ID:yAtk0peW
鼻の褪色は老化なのかどうか。
ともかく若い内から赤くなる犬がいるし、鼻の赤いのはしまりがない。
出来ればずっと黒い方がいい。

ナッツは僅かにカビている可能性があり、犬はカビ耐性が人よりずっと低いから
食べさせない方がいいと海外のサイトで読んだ。
22わんにゃん@名無しさん:2013/01/16(水) 17:54:40.90 ID:A9S8uGcu
>>21
日光に当てないと赤鼻になるとも言うね
23わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 02:27:31.26 ID:ma9aDwm6
犬にピュアでもエクストラでもいいからオリーブオイルってどうよ?
最近フードをぬるま湯で脱脂して大さじ2杯くらいふりかけて与えてるが
お前等も試して結果報告しろ!
24わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 09:05:36.79 ID:f0zY0p8E
なんで自分の犬で実験しなきゃいかんのだw
むしろ、>>23が与えているんだから報告よろ
25わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 10:22:48.37 ID:KoNCSWTp
>>23
オリーブオイルは健康的なイメージがあるし、確かに酸化しにくい
オイルではあるけどもそれだけではダメな。
脂肪酸は大きく分けてω3、ω6、ω9と基本的に3種類あってさ、
オリーブオイルはω9系な。
で説明するのはめんどうなんで↓見てくれ。
今見つけたんだけど、よくまとめあって参考になる。
http://bunta-blog.msgroup.jp/?eid=240065
http://bunta-blog.msgroup.jp/?eid=249566
http://bunta-blog.msgroup.jp/?eid=268876

ドッグフードの油は酸化している可能性がないとは言えないから、
脱脂して新しい油を加えるという発想はすばらしいと思うが、脂肪酸の
バランスをとらないんであれば、フードをそのまま与えたほうがマシだと俺は思う。
26わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 11:05:59.14 ID:2kAaueG+
>>25
横からだけどこれ分かりやすい、ありがとう。

オメガ3とオメガ6の比率は諸説あるけど、自分はこれが割と参考になった。
ttp://www.yuho-online.jp/products/list269.html

フードに加えるなら魚油や荏胡麻油(オメガ3がほとんど)
>>23のような与え方なら亜麻仁油(比較的バランスが良いとされる)
って感じかなと思う。
自分は日本犬だが、魚主体のフードで合うのが見つからないので、フード+サーモン油を試そうと思ってるところ。
27わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 11:42:58.13 ID:Gbe1aUVk
ω3のALAはDHAやEPAに変換されるとあるけど、
犬にその能力はない(or著しく低い)という話もあるので、
魚油も少しだけ足したほうが良いと思う。
28わんにゃん@名無しさん:2013/01/19(土) 14:20:47.61 ID:S9G0eMfM
オイルサーディン1つ入れれば良いの?
29わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 11:18:57.14 ID:HMgrvdnh
go!を試した方いますか?
今はナウ フレッシュをあげているんですが、ローテ用に組み込もうか悩み中です。
30わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 17:06:23.17 ID:tSbPrXQJ
プリンシプルのハーベストはよさ気だと思うんだけど、カキコミないですね〜何かあるのかな?
31わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 20:55:28.04 ID:yABkDL8S
>>30
何と比べてどこがよさ気に見えるんだろうか?
安餌と比べればよさ気には見えるのかもしれけど・・・
テンプレ入りしない程度のフードだからここでは話題にならないのだろう。
32わんにゃん@名無しさん:2013/01/23(水) 22:32:39.33 ID:I/6GpWzr
>>30
主原料が
鶏肉粉 米粉 玄米 米糠 鶏肉脂肪
これって結局主原料 米、だよね
その次に鶏肉の粉って何?www
コスト最優先の安餌って感じだけど何処が良いと感じるの?
33わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 09:18:48.63 ID:jxNcDMxs
米を小麦や燕麦や家畜用玉蜀黍や家畜用馬鈴薯にしたらもっと安いだろう?
少なくとも家畜用の米って聞いたことがない。
某国産フードみたいにせんべいの壊れたのかも。
34わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 10:16:46.67 ID:Vk8Hm/Gk
福島の米じゃね
35わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 10:51:39.29 ID:WBs2FvxF
くず米っていうのがあるんだよ。
36わんにゃん@名無しさん:2013/01/26(土) 19:10:37.71 ID:WSkcMOUN
フードの成分で目脂が多くなる要因てありますか?
37わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 01:33:22.71 ID:tmzcv5Sv
眼やにの原因って生活環境が埃っぽいとか血統的な問題で涙管が細く詰まりやすくて流涙症や涙嚢炎になっているとか
そのあたりをまずは疑ってそれらに当てはまらなければ初めてフードを疑うで良いんじゃない
フードの原材料に対してアレルギーから涙が多くなる事も有るだろうしね
まずは獣医に目を見てもらう、原因が分からなければアレルギーの検査をしてみるで良いんじゃない
38わんにゃん@名無しさん:2013/01/27(日) 07:33:41.33 ID:qdqhONOH
>>37
有り難うございます。
最近フードを変えたあたりから、目脂が出始めたので原因がそうなのかなと。で、フードの成分で目脂が出やすくなるものがあるのかなと質問させてもらいました。
39わんにゃん@名無しさん:2013/01/30(水) 18:08:20.72 ID:i1sEjCKn
ティンバーウルフが帰ってきただと・・・
40わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 10:23:30.71 ID:gJkpdgoN
しばらくスレ見失ってたわ。
>>1
今更だけど値段に疑問。これは定価や標準小売価格のこと?
1キロ2000円は高すぎるような。買う店にもよるだろうけど。
カリフォルニアナチュラルなんか安い部類で、楽天じゃ1キロ1000円切ってるし。
近所のホムセンでも1400円くらいだったかな。
個人的には1キロ1000円前後以上がプレミアム扱いの最低ラインかなと考えてる。

>>5
>破損防止でピンホールとかいう穴あけてるフードあるけどさ

ゲッ、そんなんあるの!?お菓子じゃあるまいし意味わからん。
41わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 10:29:51.40 ID:gJkpdgoN
>>23
犬に与えるなら魚油(フィッシュオイル)がいいよ。DHA、EPAが補給できる。
毛艶がよくなるし、老犬は認知症の予防にもなる。
すでに発症している犬も症状が緩和される場合がある。

あえて植物油を与えるなら、オリーブ油よりもリノレン酸の多いエゴマ油、亜麻仁油、
グレープシードオイルなどのほうが良いと思う。これらは人間の体にも良い。
加熱すると酸化しやすいので生で食べたほうが良い。
42わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 10:35:11.91 ID:gJkpdgoN
>>38
うちは季節によって食べる量がかなり違ってくる、秋になると爆食で
夏の3倍以上は食べるかな。いくら食べても足りないといった風だが、
そのときに目やにが増えることが多い。
といっても乾いた目やにだから手ですぐ取れるし、目の周りが焼けてる訳でもないので
病的な感じではないけど。

以前は米や米ぬかが原材料の筆頭に来て、タンパクや脂肪分も少なめのものを与えてたが
やはり多く食べると目やにが出ていた。
最近は魚主体で比較的高タンパクのものを与えてるが、特に目やにが増えた感じはしない。
43わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 14:06:47.52 ID:mMgayWmV
>>40
メーカー側が意図的に開けているらしい
ナチュバラなんかはピンホールはもちろん破損防止で袋強化してるらしいのに
あえてナウやゴーはピンホールを開けるという謎行動をとっている

フードに関しては問題ないと回答があるが実際どうなんだか
44わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 16:12:10.04 ID:gJkpdgoN
>>43
まったくもって意味不明だね。袋に穴あけて何が破損防止になるんだか・・・
ちょっとでもペットフードに気を使う人なら、なるべく酸化・劣化を防ぐために
空気抜いたり、真空ケース使ったり脱酸素剤入れたり、一生懸命工夫してるのにね。
なんかもうそれだけでも地雷確定だな。自分だったら絶対買わない。

人間の食べ物でもあえて空気穴あけたりしてるのは酵母菌などが生きている発酵食品とか、
アルコール使った一部のお菓子くらいだろう。
45わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 17:41:28.48 ID:AaqA5JZg
>>44
箱にはいる小さいサイズなら別だけどね
パレットに平積みしていく大袋ならどうだろ?
上に積んでいくと下の方は圧迫されて
破袋リスクが高まるよね?

でも穴あけとけば袋の中の空気が逃げるから
破れる心配がなくなると思わない?
それでそんな状態で空気が再度入ると思う?

ちょっと考えればわかると思うけどね。
46わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 18:06:31.27 ID:lI/q0Ymu
横レスで申し訳ありませんが、それなら元々空気を抜いて
出荷すべきでは・・・。
下の方は空気が入らなくても上の方は圧力がかかってないので
空気が入る可能性はありますし、穴から埃など入る可能性はあるかと。
挑発的な言い方はあまり良いとは言いがたいです。
47わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 19:33:57.94 ID:gJkpdgoN
ドッグフードは酸化の他に、虫害を避けなきゃいけないから
出来るだけ密封すべきもののはず。
お米の袋に穴があいてるのよりタチが悪いと思う。
48わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 19:50:26.70 ID:AaqA5JZg
>>46
空気を抜いた状態で出荷したら
カチカチな状態で出荷されますね。
そうすると逆に衝撃で穴が飽きやすくなります。
粒で袋がでっぱりますので。
49わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 20:10:51.27 ID:lI/q0Ymu
>>48
確かに。
ただ、>>43の方が言っている通り、気を使っているメーカーは
袋自体を強化していると思いますよ。
50わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 23:30:12.85 ID:GbE7oPRa
>>49
気を使って小売り用のパッケージに金掛けてるメーカーでも案外市場に出回らないブリーダー用や
海外向けの大袋なんかは気密性の無い紙袋使ってたりするけどね
メーカーがそれで大丈夫と判断したんならあんまり気にしなくても良いんじゃないの?
当然品質保持の試験もしてから販売してるんだろうしね
51わんにゃん@名無しさん:2013/02/03(日) 23:48:26.14 ID:XG0JwwUt
>>49
それはね、気を使ってるんじゃなくて差別化。
意味のない差別化に騙される人が結構いるからね。
良心的なメーカーはそんなことしない。
52わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 01:35:51.96 ID:fl2a7sD8
小袋にもピンホール開けるナウやゴーは地雷?
53わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 01:38:23.64 ID:nNXcPrCe
地雷ってことで。
54わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 05:28:02.06 ID:ZQ5oG8tK
>>50
まぁだからこそ酸化や劣化などは本当に大丈夫なのか、とか
ゴミが入ったり、虫が入ったりしないのか心配だから
上の方で話が持ち上がっているのかと。

>>51
袋の強化は意味のある差別化かと。
良心的なメーカーなら買う側の不安払拭すると思いますが。
袋の強化が意味が無い理由を教えてくいただければ幸いです。
55わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 15:38:07.87 ID:qtkxqtbm
アカナ、オリジンは真空パックだよね
56わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 23:17:11.79 ID:fS1Se7hw
http://www.youtube.com/watch?v=ONnTH-flAhs
>>55
13分位を見て
アカナもオリジンも本来は真空パックじゃないんだよ
只パッケージの気密性は高いから製造から少し時間が経過すると
内部の気密が下がり外圧との気圧の差で真空みたいに見えるパッケージが有るだけなんだよね
メーカーがあえて真空パックにしてるんならあんなに商品ごとにいびつな形じゃ無く輸送しやすいように形を整えるよね
この製品の個体差と言うかムラをなくすために大手のメーカーなんかは不活化ガス(窒素)をパッケージ
に入れてる所も有る、普通の空気中には水蒸気や酸素が有るので気密の高いパッケージの場合は
パック後に内部で若干だが酸化したりして少しでも内圧が下がる事により外気と内部とで気圧差が出来るから
一部真空みたいに見えるパッケージがあるんだよ
これは仕方が無い事なんだろうけどアカナ、オリジンみたいにパッケージの気密が高いのに不活化ガスを入れて無い製品に共通してる事だよ
57わんにゃん@名無しさん:2013/02/04(月) 23:55:00.06 ID:fHh4fsDS
真空パックみたい(負圧)になっているのは、>>56の理由だよね
真空パックをしたんじゃなく製造後に真空パックになったということ
真空パックしているのは、ナチュラルハーベストだけじゃないか?
58わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 00:33:47.80 ID:s5EOo4M8
あえて真空パックにするのはそれを選ぶ客に対して他とは違う、とアピールしてより高く売る、その為だけだよね
そんな無駄な事をして破袋事故の起きやすい真空パックにするなら過剰なパッケージの強化のいらない不活化ガスを充填するだけで
真空パックの本来の目的である酸化の防止は出来るんだよね
オリジンアカナ位のパッケージで製造後の若干の酸化位気にするほどの事でも無いだろうし
そんな細かい事を気にするなら製造工場自体真空で製造する必要が有るだろうけどそんな事は不可能だしね
その前に本来の善し悪しの大前提である原材料の方が気にすべき事だと思うけどね
そう考えればナチュラルハーベストは普通レベルのフードをパッケージで付加価値付けただけの中身は並のフードって感じがするけど
59わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 01:13:14.00 ID:Txkm3O1I
>ナチュバラなんかはピンホールはもちろん破損防止で袋強化してるらしいのに
>真空パックしているのは、ナチュラルハーベストだけじゃないか?
>ナチュラルハーベストは普通レベルのフードをパッケージで付加価値付けただけの中身は並のフードって感じがするけど

ナチュバラ、ナチュハベはどこで買っても全く同じ値段だよね?
これで大体察しはつくよね。もちろん違法ね。
60わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 01:57:52.88 ID:s5EOo4M8
>>59
価格の統一は違法じゃないよ
商品を卸す側は誰にいくらで卸すか、
或いはあいつは安売りして市場を破壊するから卸さないとかそれは卸す側の自由なんだよ
独占禁止法を勘違いしてる人が多いけど特定のブランドの販売者が価格の統制をはかった所で
それは市場を独占する行為でも何でもない、価格が気に入らなければ他社の製品がいくらでもあるしね
これを各メーカーが結託して価格のつり上げをした場合は違法になるけど一メーカーが独自に販売価格を規制するのは問題無いんだよね
ちなみに市場の占有率の高い大手のメーカーの場合は問題になるけどね

独禁法って確かこんな感じだったと思うけど違うかな?
61わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 07:38:16.78 ID:Txkm3O1I
>>60
違います。
http://www.ddart.co.jp/dokusenkinnsihou.html#top
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E7%B6%AD%E6%8C%81
これでも読んでください。
間違ったことを堂々と書き込む神経が理解できません。
というか恥ずかしいです。
62わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 08:07:30.51 ID:s5EOo4M8
>>61
君こそご自分の張ったURLをよく読んで下さい。
再販売価格の拘束では最初にメーカーと販売店の間で販売価格を約束してそれを前提に契約して取引する場合は
その価格を守らせる事に対して何ら違法性は無いのですよ
63わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 09:33:53.68 ID:Txkm3O1I
>>62
どこにそんなことが書いてあるの?
どの部分か指定して下さい。
64わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 10:08:10.45 ID:ZTDYMmB1
違法なわけないじゃん。バカじゃないの
65わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 10:33:56.83 ID:Txkm3O1I
>>64
http://www.jftc.go.jp/ippan/part2/act_05.html
「再販売価格の拘束」は、不公正な取引方法の一つとして禁止されています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%86%8D%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E4%BE%A1%E6%A0%BC%E7%B6%AD%E6%8C%81
再販売価格維持は、流通段階での自由で公正な競争を阻害し、需要と供給の原則に基づく正常な価格形成を妨げて
消費者利益を損なうため、資本主義経済を取る国の多くでは、独占禁止法上原則違法とされている。
http://www.dokkinken.gr.jp/qa/qa1.html
販価格維持行為は、「正当な理由」の ないかぎり違法であるとされています
http://www.lalalaw.jp/comp/bn/qa/2012/q_120522.html
再販売価格維持行為は、市場の競争手段の重要な要素である価格を拘束するため、原則として禁止されている

なんでそんなに常識がないの?
どうしても違法じゃないっていうならソース貼って。
66わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 11:08:45.68 ID:FawI8zni
ID:s5EOo4M8ではないが
メーカーが希望小売価格を設定するするのは違法なはならなかったはず
67わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 11:21:54.85 ID:Txkm3O1I
>>66
もちろん希望小売価格を設定するするのは違法じゃないですよ。
だけど、それを強要するのは違法です。

http://www.dokkinken.gr.jp/qa/qa1.html
【Q-2】 メーカーが希望小売価格を設定することは、再販価格維持行為にあたらないのですか?
【A-2】 メーカーが希望小売価格で販売することを強制する場合には、もちろん再販売価格維持行為
     として独禁法違反になります。
     しかし、強制に至らない場合、例えば単なる参考として希望小売価格を伝えるだけであれば、
     特に違法にはならないとされています。
68わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 12:22:41.32 ID:B3aF4vEa
>>56
本当だ!
わざわざ真空パックにしてるのかと思ってました
69わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 12:27:31.21 ID:s5EOo4M8
>>67
あんたも相当頭硬くて頑固だね
だから最初に販売価格の統一を卸元と販売店で約束してそれを条件に取引をする事に関しては販売店も
納得して定価販売してるんだから何も違法ではないのですよ。
まずご自分が絶対に正しいと思わずに私の言ってる事も本当かもしれないと思いながら少しは他人の意見に耳を傾けて
ご自分で張ったURLを意味を勘違いしない様に読めば納得出来る筈なんだけどね
少し間違いを指摘されたからと言ってあまりに勘違いしたままだと恥の上塗りですよ
http://www.ddart.co.jp/dokusenkinnsihou.html
8の2のcをご自分の色眼鏡をはずして心を無にして読んで下さい
バカでも理解できるはずですから
70わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 13:01:29.91 ID:Txkm3O1I
>>69
えっ〜とですね、

(2)再販売価格の拘束の有無は、メーカーの何らかの人為的手段によって、流通業者
がメーカーの示した価格で販売することについての実効性が確保されると認
められるかどうかで判断される。
次のような場合には、「流通業者がメーカーの示した価格で販売することについての
実効性が確保されてる」と判断される。

c. メーカーの示した価格で販売することを取引の条件として提示し、条件を受諾
  した流通業者とのみ取引する場合

つまりcは価格拘束の実効性が確保されて違法ですよっていう事なんだけど・・・
この程度の文章も理解できませんか?
71わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 16:58:28.39 ID:s5EOo4M8
あんた実効性の意味分かってるの?
>次のような場合には、「流通業者がメーカーの示した価格で販売することについての
実効性が確保されてる」と判断される。
意味は次に当てはまる時はメーカーの示した価格で販売することについて有効ですよと言う意味ですよ

>c. メーカーの示した価格で販売することを取引の条件として提示し、条件を受諾
  した流通業者とのみ取引する場合
意味は最初に価格の約束を条件にして取引するのは有効ですよ

これだけ細かく説明すれば分かったな?
もちろん市場全体に影響を与えるようなシェアの大きい大手の場合は例外ですけどね
僕はペット関係じゃないけどお店してるんでそう言う価格の縛りの有る商品の取引契約も沢山してるんですよ
まだ疑うなら公正取引委員会に電話して聞いてみると良いですよ
72わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 17:16:37.26 ID:Txkm3O1I
これ以上の議論は無駄だと感じますので、後は他の人の
意見を待ちたいと思います。
73わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 17:50:45.85 ID:QG78lNXJ
> 「流通業者がメーカーの示した価格で販売することについての実効性が確保されてる」と判断される。

"実効性の確保"というのは"合法である"という意味じゃなく"事実上強制してる"っていう意味だろ?
つまりa〜cはこういう縛りをやっちゃダメよっていうパターンの列挙だと思うのだが
74わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 19:16:04.44 ID:B3aF4vEa
そういや最近加糖さん来ないね
75わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 19:29:09.60 ID:8eMq3Eou
正直、どっちでもいいんですが。
76わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 21:16:24.25 ID:445zGzkJ
独禁法は再販価格の拘束(12項)を禁止する法
再販価格の拘束の定義が8.再販価格の拘束(12項)に記述してある
該当するものが独禁法違反
s5EOo4M8のレスはまさに再販価格の拘束行為に該当するから違法で
s5EOo4M8は一番根本のところを勘違いしている

>>72
貴方が正しい
無駄と感じたのは同感。

>>73
その通り

赤信号みんなで渡れば怖くないという考え方も怖いが
赤信号で渡ることは違法であることを知らず、それは違法だという人をバカ扱いする奴のがもっと怖い
77わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 23:31:16.26 ID:JuQQCz2o
もういいよ。その話。
TWって販売もう再開した?
78わんにゃん@名無しさん:2013/02/05(火) 23:47:59.24 ID:kxQPZFXv
メーカーが小売店に値下げしないよう圧力をかけるのは違法


以上
79わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 00:10:55.96 ID:7VcQDWWD
TWは再開した

>>58に興味あるからついでに聞いてみよう。
>不活性ガスを充填するだけで
という表現をするからには、不活性ガスのほうがコストも優れているという意見を君は持っている感じだね
それはなぜ?
例えば窒素ガス充填の方がパッケージより安いということでしょうか?

ちなみに不活性ガス入れているところも3社ぐらいしか知らないし、
その中の1つはナチュラルハーベスト(カントリーロード)だけどw


それと、真空パックだから過剰なパッケージが必要だということだが
製造時真空パックにしなくても、製造後に真空パックみたいになってしまうので
その破損のリスクを避けるには、過剰なパッケージか過剰な空気を予め入れるしか無いんだよ?
そんな無駄な事と君は言うが、それでも無駄と思うかい?
80わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 01:43:15.52 ID:RXAVDLY2
ピンホールわざと開けるのはどう考えてもオカシイだろって話なのに
何なのこの流れ・・・w
81わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 05:28:22.64 ID:LKhxxgwT
わざと穴を開けるのはおかしい

開ける理由を考えろ

いや、袋強化でいいだろ

意味のない差別化だ

中身は同じなのに価格が・・・

独禁だ・・・違法だ・・・いや、違法じゃねぇ

どっちでもいいから穴の話に戻せよ

こんな感じですかね
82わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 09:23:38.92 ID:6DhjgQA3
ナチュハベのマイリトルダーリンまとめ買いしたけど真空+小さいパックだから
何かの時用に1〜2袋保存しとこうかと思ってる。
真空状態も穴が開けばすぐ分かるし。
いつもネット買いだけどギリ注文になって発送が間に合わなかったとか、災害がきたとかそういう時のために。
3〜4つ組んでるローテの1つなので1年以内には消費するけどね。
83わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 10:15:26.95 ID:eSVJWTND
どうでもいいっちゃどうでもいいが、ID:s5EOo4M8は逃げたのか
勘違いや間違いは誰にでもあるが、あれだけ偉そうに相手をバカにしておいて
ひとことの侘びもなく遁走とはいただけんね
84わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 12:10:12.77 ID:BTDYizID
あ、そういうのほんとにどうでもいいんで
85わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 15:12:18.28 ID:AlkYbOVA
>>84 どうでもよくない。曖昧なままで終わらせるのが日本人の欠点。
86わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 19:19:12.98 ID:T5e2U2Fy
過剰包装を好むのも日本人の欠点。
87わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 20:53:31.98 ID:LKhxxgwT
袋自体の強化は過剰包装では・・・
88わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 21:32:30.05 ID:7VcQDWWD
袋の強化は、孔あき防止・破裂防止のためなのに、
破裂防止ために孔開けといたら地雷扱いされるし、売る方も大変だな
日本が過剰包装を好むのは、多湿な日本の気候が影響してるかもね

>>84
曖昧というか、結論は明らかでペットフードは契約あろうがなかろうが再販価格維持は違法
そして、ID:s5EOo4M8が逃げたのも明らか。吐いたつばが全部自分にかかって来たのが分かったんじゃない?
もしかしたら火消しに来たのは彼かもしれないという程度。
恥かいたのがリアルじゃなく2chでよかったよね。
もし店やってるような人だったらメーカーの下僕になっちゃうよね

>>80
ピンホールわざと開けるのは、破裂防止のため
破裂防止のための過剰なパッケージも不要、輸送ロスも減少
つまりはコスト削減になる。
実際NOWなんかは、他のプレミアムと比較して、海外との価格差が小さくないかい?
というふうに考えることができるようになると、笑うほどおかしな流れでもないでしょ?
89わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 21:33:45.05 ID:RXAVDLY2
ではもうプレミアムではないってことで、これ以上はスレチですね。
90わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 22:36:34.98 ID:LKhxxgwT
穴が空いてたらゴミが入る可能性、虫が入る可能性があるのは
全く無視ですか。
日本は過剰包装・・・というが、日本以外の国では過剰包装をやってないと
言わなんばかりな言い方ですね。
そうでない、もしくはそういう意味でないなら誤解を生むような言い方は
どうかと思いますよ。
91わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 23:41:55.34 ID:7VcQDWWD
過剰(無駄)なパッケージと表現する人がいたから、その人達に伝える目的で表現合わせてその理由はこうだよと 答えた
孔あけは地雷だという人がいたので、その理由はこうだよ と答えた
過剰包装を好むのが日本人の欠点と言う人がいたから、その理由はこうかも と答えた

それぞれの疑問や意見に答えただけで、私の思いを言ったわけではないよ
過剰だと言ったのも、日本人は・・・と言ったのも他の人達だね

私は過剰なパッケージとは思ってないわ。頑丈で良いパッケージだと思ってる人。
NHのパッケージも特に日本人向けでいいよね。
NOWは実際に海外ではかなり高めで売られている割に日本では安い。
中間コストは低めに抑えた分中身の割に売っているんじゃないかなーと思うし、いいと思う。
尚、世界共通の頑丈なパッケージを使用しているメーカーはいっぱいある。
日本以外の国では過剰包装をやっていないなんて思っていない。
そして、ピンホールについても、あくまでもその目的を答えただけ
破裂防止の孔は、ピンホールとか言うもので、ゴミや虫が入るような孔じゃない
光に透かしてみて穴が見える程度の孔のはず。

色々反発しあうような意見に対応するメーカー(売る方)は大変だねーというところだけは私の思いを言ったけど
良いとか悪いとかの意見を言っていなかったので、誤解とかそんなんはないはずなんですが・・・
答えた内容が間違ってるっていうのだったら、反論してくれればいいよー
92わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 23:44:18.30 ID:7VcQDWWD
>>91
ごめ、大事な部分抜けてた

>中間コストは低めに抑えた分中身の割に「安く」売っているんじゃないかなーと思うし、いいと思う。
93わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 05:56:25.12 ID:lmUrTS6+
それは失礼しました。
94わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 09:00:28.94 ID:M+jN5Qhv
>>91
>光に透かしてみて穴が見える程度の孔のはず。
はずってことは実際に見たことないのか?
光に透かさずとも普通に穴空いていることわかるくらいのサイズだぞ
もちろん虫だって入れそうなサイズ
95わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 09:24:53.76 ID:1JjFoKnr
でもさ、だとしたら虫が入ってたとか、中で大繁殖してたとか
そういう話が頻繁に出てくると思うんだけど、聞かないよね。
現実問題として、虫に関しては問題ないのでは?
96わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 12:49:23.64 ID:hdHIM9jQ
実際に見たこともないのに何擁護してんだ・・・
97わんにゃん@名無しさん:2013/02/07(木) 16:22:40.41 ID:YGPCaCT+
でもなー自分が食べる菓子袋とかに穴空いてたら嫌だな
破裂防止とか言われても、ゴミとか虫とか塵とか入ってるんじゃないかって思っちゃう
食べようにも気分が悪いよ
だから犬にも与えたくない

破裂って袋が弾ける(穴があいたり中身が出る)ほど弱く作ってあるの?
だったら普通に頑丈な作りの袋がいいや
プレミアムフードを与えてる理由もだけど、自分は安心と安全を買ってると思ってる
安物のフードや残飯で長生きする犬もいるけど、早死する犬もいる
早死した時に、もっといいフードを与えていれば違ったのかもって
お金で解決出来たかもしれない後悔をしたくないから

なので、このメーカーはピンホール空いてるよって情報はありがたい
9897:2013/02/12(火) 09:24:31.97 ID:XBScdjc/
ちなみにうちはヨーキー成犬を譲り受けたんだけど、
伸びた刈り上げ+チョロチョロ長い毛(多分適当安物フード+人の残飯)
うちに来て綺麗にカット。やっとヨーキーとわかる見た目に。
最初、普通のペット用品売り場の超小型犬用を与える→毛がツヤツヤフサフサに。
伸ばしても明らかにヨーキーの毛並み。

ここでフードの重要さに気づき、プレミアムへ移行。
それから2年半の今。7cmも伸ばすと、もう家庭シャンプーでは地肌が洗えないほどモコモコふわっふわ(天パ)になったw
お前毛量多かったんだな、知らなかったよ…あのチョロ毛は何だったんだ
99わんにゃん@名無しさん:2013/02/17(日) 08:53:28.14 ID:LLfoa5oO
最近、やたらと掻きまくるのでリンパ反応検査受けてきたのですが、異常が出たのが
小麦、卵黄、ジャガイモ、米。これは結構厳しい!! コーン以外の炭水化物が駄目って。
獣医はジャガイモ駄目だとサツマイモも控えた方がいいと言われ途方に暮れてます。
合致するプレミアムフード知りませんか?
一応、ヒルズの療養食勧められたのですがイマイチ乗り気になれなくて。
100わんにゃん@名無しさん:2013/02/17(日) 09:22:12.56 ID:S4cUmQyF
>>99
カリフォルニアナチュラルのグレインフリーは炭水化物源が豆類だけど、どうですか?
101わんにゃん@名無しさん:2013/02/17(日) 12:05:42.91 ID:RLcxaWBo
麦系オールNG?アカナのシングルがオーツ麦のみだったと思うけど
しかしとりあえずアレルギーあるなら勧められたフードにまず慣れさせるのがいいんでは
納得できるフードを試す時のベースにもなるし
アレルギー持った子には2chの評判とかプレミアムの縛りは優先事項じゃないと思うから
結果としてプレミアムがやっぱり良かったならもちろんいいんだけどさ
102わんにゃん@名無しさん:2013/02/17(日) 16:23:20.96 ID:h+IkWTVf
カリフォルニアナチュラルのグレインフリー(一部ポテト入り有り)、ニュートラムのグレインフリー(ポテト不使用、卵使用)、
アカナのシングル、オリジンのこの春発売予定の新製品、チラシを見るとポテト不使用になる様だが多分卵は使用すると思うけど
このあたりで症状の出ない製品を探すのが良いんじゃないの
103わんにゃん@名無しさん:2013/02/17(日) 17:18:41.05 ID:0akNAk18
>>99
今与えているフードに含まれる成分の反応が濃く出るというのは聞く
そんな傾向ないかい?
本当に食物アレルギーだとされるのって実際は少ないらしい
質の低いフード与えてたりした場合、
材料の種類とかじゃなく、フードを上質のものに変えたり手作りに変えたりすることで直ることあると思う
104わんにゃん@名無しさん:2013/02/17(日) 20:09:40.70 ID:EIg/bH7e
人間の話だけど、ある程度摂らない期間を設けると
以前アレルギーだったものも血液検査だと陰性値になったりするらしい
逆に大丈夫だったからと摂り過ぎで陽性値(アレルギー反応アリ)になったり、
陽性と出てるのに自覚症状がなかったりも。
仰天ニュースのアレルギー特集で見たブラマヨ吉田の話だけどw
(子供の頃蕎麦を食べて救急車で運ばれて以来食べていない、蕎麦殻枕がある旅館に入ると分かる、だが蕎麦は陰性値。逆に自覚のなかった炭水化物が全滅だった等)

でも何にせよ陽性と出たのなら摂らない方がいいだろうね。
医師監視のもとアレルギーのものを徐々に摂って慣らしていく治療もあるけど、動物にはまだそういうのないだろうし危険かも。
105わんにゃん@名無しさん:2013/02/19(火) 21:35:34.63 ID:3kca+VMT
99です。
皆さん情報ありがとう。
カリフォリニアナチュラルのグレインフリーはポテトが入ってると思ってパスしてましたが、サーモンはポテトなしのようですね。知らなかったです。
候補として試してみます。
他のグレインフリーはポテトと卵で引っかかるみたい。
医者からはヒルズのz/dを勧められました。炭水化物は加水分解してるとかで究極療養食とのことですが、私自身ヒルズを信用してないので乗り気ではなかったです。
一応、他で様子見てダメならz/dのつもりでした。
それからアレルギー試験は食べてるフードの影響が出るのは医者から説明受けました。
ただ結構強く反応が出たので避けるべきとのコメントでした。また小麦駄目ですが麦類全滅なのかは分からないとのこと。
そもそもアレルギー試験は「目安」なのは理解してますが痒がるワンコ見ると結果通りに怪しいのは避けたくなるのも仕方ないかと。
106わんにゃん@名無しさん:2013/02/19(火) 23:39:33.01 ID:+91R9lKW
>>105
うちとほとんど同じ症状で痒がるから同じ検査して小麦、米、コーン、大豆、じゃがいも、牛、タラ、豚でした。
同じくZD(ウルトラアレルゲンフリーの方)を勧められ10ヶ月間食べていました。
が、2ヶ月前から量が多いと下痢をし少なくすると体重が減り
困っていたらK9ナチュラルを勧められ下痢も止まり痒みも出なかったのですが、嗜好に合わなかったらしく(干し肉のようなフード)
食べるの拒否されたので(カリカリが好き)
結局今はロイヤルカナンのアミノペプチドフォーミュラを食べています。
107わんにゃん@名無しさん:2013/02/20(水) 20:42:09.34 ID:DxITqrdu
おやつのホカミックスって与えてる方いますか?効果がしりたいです。
108わんにゃん@名無しさん:2013/02/21(木) 10:22:27.12 ID:2uOJcR9X
アーガイルディッシュをリパックでなく通販で買える店知らない?
実店舗で買ってみて良かったが、そこが閉まったのでネットで買っているが
一度もオリジナルの包装にお目にかかってない。サイトではオリジナルの袋を見せているくせに。
グリーンドッグで扱ってくれないかなあ。
109わんにゃん@名無しさん:2013/02/21(木) 18:20:26.47 ID:FkMhm/l9
フレブルの涙焼け対策としてアズミラのライフスタイルドッグフォーミュラを買ってみた
治ってくれると嬉しいなぁ(。-_-。)
110わんにゃん@名無しさん:2013/02/21(木) 18:56:49.87 ID:d3yzMUme
>>108
ここで↓アーガイルディッシュ扱っていますよ
ttp://www.ugpet.com/
111わんにゃん@名無しさん:2013/02/21(木) 22:18:55.27 ID:XbT8iDsM
オリジンもアカナも値上げか
112108:2013/02/22(金) 09:42:54.77 ID:l0h1RdKw
>>110
扱ってるようだけど買ってみないとリパックかどうかわからん。
なんでもアーガイルディッシュは消費期限が半年と短いので元の袋では売りにくいらしい。
リパック品では期限がサイトの表示どおりかどうかわからん。

近所にあった店の名を検索してみると別の所でやっていて、
またフードの輸入もやっていた。そこで買うことにしたよ。
113110:2013/02/22(金) 10:10:31.16 ID:GVrNaohN
>>112
近くで買えるところがあって良かったね^^
賞味期限が短いなら実物を手にとれる所で購入するのがいいかもね
114わんにゃん@名無しさん:2013/02/22(金) 10:53:25.80 ID:l0h1RdKw
いや、重い物を買いにいける場所じゃないんだけどね。
ネット販売もしてると検索してみて初めて知った。
だからそこのネット店で買います。
そこは上質の細かめのおやつをはやく使いきれる分量で売っているので、
それをまた買えるのも嬉しい。
115わんにゃん@名無しさん:2013/02/26(火) 13:58:18.12 ID:0YK4od/K
イノーバってリニューアルしたんだね
116わんにゃん@名無しさん:2013/03/01(金) 02:13:53.02 ID:g9WztD96
ライフスパン使ってる人いますか?
袋はどんな感じですか?穴あいてますか?
117わんにゃん@名無しさん:2013/03/09(土) 10:43:35.38 ID:z19c00aA
うちの子、ずっとグレインフリーをローテしてたら、
シュウ酸カルシウム結晶見つかりました。
高タンパクフードは内臓に負荷がかかるとか。
今はヒルズのu/dにしてますが、炭水化物だらけで下痢します。
普通のプレミアムフードに戻したいです。
evo、カリナチュの時は見た目体調良かったのになぁ。
118わんにゃん@名無しさん:2013/03/09(土) 11:28:47.06 ID:SR9XWiyL
evoとかオリジンはやり過ぎ感がある。
3〜4ヶ月ローテで普通のを入れることで休ませるといいよ。
高タンパク→普通→高タンパク→普通 みたいに。
私はアカナのグレインとシングルでローテしてる。シングルは高タンパクじゃないから。
アカナはパッケージがしっかりしてるのもいいね。
119わんにゃん@名無しさん:2013/03/09(土) 21:18:11.70 ID:z19c00aA
>>118
u/dはどうしても内容的に納得できないのだけど、
医者の言うとおりしばらく続けるべきなのか。
高タンパクばかりあげてた私は、バカだったな〜と。
炭水化物も適度に与えてれば、結石にはならないんだろうか。
120わんにゃん@名無しさん:2013/03/09(土) 21:32:41.80 ID:AJHT3gSa
ウチは高蛋白→高蛋白→普通の3種ローテしてたけど
シュウ酸カルシウム結石になったよ。
今はカナンのPHケアあげてる。
>炭水化物も適度に与えてれば、結石にはならないんだろうか。
どんなフードでも、なる犬はなる。ならない犬はならない。
フードの影響も無視できないけど、どの程度関係あるかは
犬それぞれのような気がするな。
121わんにゃん@名無しさん:2013/03/09(土) 23:21:39.46 ID:1qmiTJn5
米(&米ぬか)と魚が主原料のフードだった頃、散歩サボって排泄回数減ったら
ストルバイト尿石症になったな。療法食が高くて参ったものだ。

グレインフリーいいなと思って最近はEVOとか色々混ぜてあげてたけど
いま健康診断したらどう出るか・・・調子は良かったと思うけどな。毛吹きも良かったし。

先日フード切らしてやむを得ずピュリナプロプランのシニアを与えたら見事にゲリピー。
いきなりフード変えたのが原因なんだろうけど、治るまでがちょっと長かった。
下痢止めでもダメで、乳酸菌入りの整腸剤でピタっと治ったが。

今までもやむを得ない事情で結構急にフードが切り替わることはあったけど
こんな見事に下痢っていうのは無かったわ。
122わんにゃん@名無しさん:2013/03/10(日) 00:15:01.20 ID:xWWf/i+S
高蛋白って一般的に何%くらいからのこと言うの?
123わんにゃん@名無しさん:2013/03/10(日) 08:09:58.28 ID:ilY+deFu
>>120
>フードの影響も無視できないけど、どの程度関係あるかは
>犬それぞれのような気がするな。

うちが失敗したなぁと思ったのは、
尿石症の療法食の説明に「タンパク質を控える云々」書いてあったから。
要するに高タンパクフードオンリーは
尿石症の危険があると言うことかと解釈。
確かにフードだけの問題ではないのだろうけど、
ずっと高タンパクフードだったのが、
穀物ばっかりのくせにやたら高い療法食になったのが、
やるせない。
来月また尿検査するけど、
しばらく療法食続けて、様子見ながら
プレミアムフードの普通のやつを混ぜたりしていこうかな。

にしても、療法食は穀物ばっかりなのに、
なんであんな値段なんだろ。
同じ値段するなら、オリジンやらロータスやらあげたくなってしまう。
124120:2013/03/10(日) 08:45:55.80 ID:Fp5sm+oe
俺もヒルズやカナンには否定的だったけど、療法食
の効果に関しては肯定せざるを得ない。
確かに商品の性格上利益率の設定は高くしてるんだろうけど
普通のプレミアムフードと比べ、桁違いの研究開発費がかかって
るだろう事は想像に難くない。
個人的には妥当な範囲内だな。
まっ、もうちょっと安くしてくれると助かるけどね。
125わんにゃん@名無しさん:2013/03/10(日) 09:14:49.16 ID:ilY+deFu
ヒルズ u/dの成分

☆原材料☆米、コーンスターチ、動物性油脂、
全卵、セルロース、チキンエキス、亜麻仁、植物性油脂、ビートパルプ、カルニチン、
ミネラル類(カルシウム、ナトリウム、カリウム、クロライド、銅、鉄、マンガン、セレン、亜鉛、ヨウ素)
ビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、D3、E、ベータカロチン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビオチン、コリン)
アミノ酸類(スレオニン、タウリン、トリプトファン、リジン)
酸化防止剤(ミックストコフェロール、クエン酸、ローズマリー抽出物)

☆成分☆粗蛋白質 8.0(%以上)、粗脂肪 17.5(%以上)、粗繊維 3.0(%以下)
粗灰分 3.5(%以下)、水分 10.0(%以下)、カルシウム 0.20(%以上)、リン 0.10(%以上)

☆代謝エネルギー☆401kcal/100g

原価はすごく安いでしょ〜と想像。
プレミアムの成分に見慣れていると、
ほんとがっかりな内容なんですが。
126わんにゃん@名無しさん:2013/03/10(日) 11:56:28.35 ID:rF7P1zfJ
ここ療養食のアンチスレじゃないから
127わんにゃん@名無しさん:2013/03/10(日) 12:17:03.07 ID:WzGPSkku
最近ニュートラムの新グレインフリー使いはじめたけどなかなかいいよ。
日本ではあまり有名なメーカーではないけれどこれから人気出そうな気がする。

これ使ってる。うんこの量が増えるけどいいうんこをするようになった。
http://www.nutramjapan.co.jp/products/?id=1353567023-805469
なかなかのこだわりだと思う。ホームページもなんか落ち着いてていい。
128わんにゃん@名無しさん:2013/03/10(日) 13:16:19.94 ID:r6Kvlc1D
>>125
マジで肉入ってないな
129わんにゃん@名無しさん:2013/03/10(日) 13:23:01.33 ID:r6Kvlc1D
>>127
最近ポテトの変わりにひよこ豆使用フード増えたね
魚ベースのグレインフリーにわざわざチキン入れなくてもいいのにと思う
家は2頭飼いでどちらもチキンが駄目
130わんにゃん@名無しさん:2013/03/10(日) 17:01:22.15 ID:e+2ivSlH
>>122
犬にもよるけど、25%~30%ぐらいが無難じゃないかな?
131わんにゃん@名無しさん:2013/03/10(日) 17:25:12.13 ID:H881xUyt
たまにグレインフリーやたんぱく質多めフードで下痢したって話をきくけど
うちの犬は逆にうんこがカッチカチのポロポロになった
これが良いのか悪いのかさっぱりわからん
132わんにゃん@名無しさん:2013/03/10(日) 17:48:54.05 ID:DyCmaZsp
>>130
レスthx
柴飼いだけど、日本犬に30%は高い方なのかなぁと思って
133わんにゃん@名無しさん:2013/03/10(日) 21:10:09.46 ID:r6Kvlc1D
経験上同じグレインフリーでもタンパクの値が高いほどカチコチウンチになる
グレインフリーつってもテイストオブザワイルドとかはジャガイモ含有量多くしてるんだっけ?
134わんにゃん@名無しさん:2013/03/11(月) 00:41:14.26 ID:4fgw1iTb
>>127
俺も使ってる
もうじき3カ月になるけどかなりいい感じだよね
135わんにゃん@名無しさん:2013/03/11(月) 17:52:06.79 ID:aAJ928s8
>>123
> 来月また尿検査するけど、
> しばらく療法食続けて、様子見ながら
> プレミアムフードの普通のやつを混ぜたりしていこうかな。

はっきり言うが、認識が甘いな。
尿石症の治療に関してはPHの値を厳守することが第一だから、
原材料が原価がどうだなんつー問題ではない。
尿検査と療法食をキッチリ続けて、完全に石が検出されないことを確認できてからじゃないと
普通の食事へ切り替えるゴーサインは出ない。
気持ちはわかるが個人の判断で勝手に混ぜたりしたら治療の意味がない。
せっかく高い金払って治療してるんだから、治るまでは心を鬼にして我慢しなさい。
治療が長引いたらもっと大変だし、なにより犬が可哀想だろ。
この場合は食餌療法を守ることが一番の近道なんだよ。贅沢言わんと獣医の指示を守れ。
136わんにゃん@名無しさん:2013/03/11(月) 17:56:25.82 ID:aAJ928s8
>>127
これいいね。うちのはジャガイモ与えると消化できずに吐く奴だから
グレインフリーでもジャガイモ除外→選択肢が大幅に狭まって困ってたんだ。
魚メインのがあるのも良い。あとは価格次第かな。次から選択肢に入れてみるか。
137わんにゃん@名無しさん:2013/03/12(火) 00:41:46.65 ID:RhmI++Bu
>>134
いいですよね。まだ使いはじめて1ヶ月程度ですが
前のブルーウィルダネスのときよりもウンコのも固さがほどよくなりました。
ウィルダネスのときはかためだったので。

>>136
血糖値の上昇について配慮されてるのもいいですよね。
ポイントがつく店で11.34kgのだとポイント差し引きでキロ580円ぐらい。いまセール期間だからかも。
2.27kgだとキロ1165円で高いですね。
うちは小型なのでとりあえず2.27kgを買いましたがもう少しやすければ最高ですね。

次はfrommを試してみようかな
138117:2013/03/12(火) 07:04:44.02 ID:reo6XjNJ
>>135

認識が甘かったですか…。
そうなのかもしれないですね。病気ですから。

ただ、成分見くらべながら、ずっといいフードを探し続けてた身としては
納得いかない成分の療法食を続ける事は、非常に苦痛なんです。

結晶や結石は一度出来たら、消える事は無いから、
今より悪化しないように、療法食を一生続けるしかないような
そんなニュアンスで医者からは言われました。

そのうち、普通食に戻れるようGOサインは出るのでしょうかね…。
もしGOサイン出たとしても、
グレインフリーに偏るのはやめます。
139わんにゃん@名無しさん:2013/03/12(火) 08:13:18.63 ID:G7Mn7E03
>>137
そこまで安いと逆にプレミアムじゃなくなりそうw
定価だと2.27キロで4410円か。1キロから試せたほうがいいなあ。
楽天か尼で安い店が出てくるといいんだけど。
140わんにゃん@名無しさん:2013/03/12(火) 08:56:48.50 ID:G7Mn7E03
>>138
気持ちはよくわかるんだけどね。ここに来る人はかなり気合いを入れてフード選んでるだろうから。

うちもたまたまやった尿検査で尿石症が発覚したときは少なからずショックを受けた。
療法食はクソ高いし、内容も納得できるものではないけど、これが薬みたいなもんだし
ほかに方法がないんだから仕方ない。うちの犬は喜んで食べてたがw
それより石が管に詰まると激痛と尿閉でショック状態→緊急手術でウン十万とかになったりするし
手前の段階で発見できて本当に良かったと思うよ。

うまくいけば普通の食事には戻れると思うけど、石が出来やすい体質だっていうのは
わかったわけだから、今後は医者の指示を守って定期検査をこまめにやっていかないとね。
141120:2013/03/12(火) 09:01:08.74 ID:82kH49Nk
>>138
俺も>>135さんとは同意見。
特にシュウ酸カルシウムはストラバイトと違って解けないから
膀胱内で成長しちゃたら手術になっちゃうんだよね。
そうなったら、>>138さんの感じてる苦痛とは比べ物にならない
苦痛と恐怖を犬が味わうことになっちゃうよ。
今はphをはかれるペットシートがあるから、それを使って
試行錯誤っていう手もあるけどオススメできないな。
142117:2013/03/13(水) 04:58:29.43 ID:ps0LSWLf
>>140
そうですね。
結石の前の結晶で分かっただけでも、
ありがたい事ですね。
うちの子はまだ1歳なので、
これから先の療法食生活が長いでしょうが、
頑張ります。
結石出来やすい体質なのかもしれませんね。フレブルですが。
定期検診続けます。

食物アレルギーもあって、食餌には初めから悩まされっぱなしでした。
良かれと思っていた手作り食やグレインフリーフードが
仇となった可能性も否定できません。
143わんにゃん@名無しさん:2013/03/13(水) 09:22:21.66 ID:+yOHwx0j
病院にて、
「診察・治療とシャンプーとトリミング」をお願いすると、
先生が順番を選んで行ってくれるので、この際に、是非。

なぜなら、昨今の御時世の事情において、
ニャーちゃん、ワンちゃんたち、共に、
「疲弊性の進行型 脳腫瘍」の流行が見られ、
続々と罹患しているためであり、
症状は、「胃・腸 頭痛 心臓の染みるような痛みと不具合」
見た感じには、「鼻の先に、黒っぽいにじみ出るような色合いのものが出ている」や、
「背中の脊椎下方に、くぼみが見受けられる」などが、多くある。

よくよく確かめてみて、怪しいと思ったら、即刻病院へ受診してください。
144わんにゃん@名無しさん:2013/03/13(水) 09:38:49.69 ID:+yOHwx0j
ワンちゃん:「KFCで好むものは、オリジナルチキン 塩かけないフライドポテト
       とんかつバーガー コーンスープ コーンサラダ ビスケット(メイプルシロップ付き)
       たまごのタルト コーヒー(さとう3本 ミルク2個)
       これが初回の1回分。数量は適宜。
       すぐ翌々回の食事にも、オリジナルチキン 骨なしの辛くないテンダーチキン
       塩かけないフライドポテト コーンスープ コーンサラダ
       ビスケット(メイプルシロップ付き)
       こうして、2度、楽しむことが好き。このことは、ニャーちゃんも同じだ。」
145わんにゃん@名無しさん:2013/03/13(水) 09:47:15.50 ID:+yOHwx0j
ワンちゃん:「すぐ翌々回の食事には、コンビニのサンドイッチとミルクティーとお菓子も。」
146わんにゃん@名無しさん:2013/03/13(水) 09:59:41.31 ID:+yOHwx0j
ワンちゃん:「ミルクティーは、ペットボトルのミルクティーを鍋にあけて少し温めたのち、
       火からおろす。
       そこへキャラメルシュガーを入れて混ぜて、
       ホイップされた生クリームを加えて混ぜてから冷ます。
       
       ミルクコーヒーは、ボトルコーヒーを鍋にあけて少し温めたのち、
       火からおろす。
       そこへキャラメルシュガーを入れて混ぜて、
       ホイップされた生クリームを加えて混ぜてから冷ます。
       適温、適宜量、は必須ね。」
147わんにゃん@名無しさん:2013/03/13(水) 13:06:03.71 ID:ESFv/sgB
148わんにゃん@名無しさん:2013/03/13(水) 19:22:24.69 ID:j284oYmz
Guess Who's Back
149わんにゃん@名無しさん:2013/03/14(木) 02:34:35.97 ID:lclxfAtt
ID:+yOHwx0j =いつもの荒らしにつきあぼーん&スルー推奨。
150108:2013/03/14(木) 09:46:03.67 ID:hVDEuczv
>112で書いた近所の店が撤退して合流した店に通販頼んでみたらそれもリパックだった!
店頭にはオリジナルパッケージを置いていたのに。
まあ店が良心的な感じだったのでそれを信じてそこから買いつづけるしかないな。
151わんにゃん@名無しさん:2013/03/14(木) 11:52:12.83 ID:fsV7cCFH
>>150
解決したようだったから先日はROMってたけど
この間からリパック言ってるのはグレヴィレアの無地アルミ袋のことではないの?
物によって絵入り袋と無地アルミ袋になってるんだけど。
http://dogparadise.jp/argyle_dishes/img/arg_package.jpg

公式のグレヴィレア・アダルトのページから引用
 800g以外はラミネートアルミ袋(無地)を使用しています。
 2.4kg = 800g×3袋
 4kg = 4kg×1袋
 8kg = 4kg×2袋
 2.4kg, 8kg〜は箱入り仕様。
 2.4kgはウィステリア・アダルト 2.4kgやエバーラスティング・シニア 2.4kgとは
 形態が異なり、緑色の800gが3個ではなく無地アルミ袋800g(ジッパー無し)が
 3個の箱入りとなります。 また、ジッパー付は800gのみとなります。

アーガイルディッシュは工場がオーストラリアだけど
日本の会社で日本向けの製品なわけで、いわゆる輸入元リパックというのは無いよ。
152わんにゃん@名無しさん:2013/03/14(木) 12:46:05.52 ID:hVDEuczv
なるほど。
153わんにゃん@名無しさん:2013/03/14(木) 12:47:25.49 ID:hVDEuczv
それにしても識別用カラーシール一枚貼っただけって愛想なさすぎる。
154わんにゃん@名無しさん:2013/03/14(木) 13:19:19.18 ID:+CpTmCs5
K9ナチュラルにしてアレルギー出なくなった。
もう少し安くならないかな・・・
155わんにゃん@名無しさん:2013/03/23(土) 15:36:42.49 ID:8Oa36DQZ
k9いいよね!うちはドライトライプをトッピングにしてるけど真っ先に食べるから美味しいみたい。クッサーなのにw
156わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 16:26:46.36 ID:4MeLbkoB
>>151
すげええボッタ価格でナチュバラっぽい発砲成形そっくりやしwwww
まだ無発砲のヴィバーチェ直送してもらった方がええわwwww
157わんにゃん@名無しさん:2013/03/24(日) 16:56:37.69 ID:fNLNIOKC
ジィーウィーピークはどうなんでしょうか?
158わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 04:04:29.50 ID:130LI+KI
>>157
いくら何でも高すぎ。
159わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 17:11:50.89 ID:eIlazsQU
K9って水で戻すのが標準?
160わんにゃん@名無しさん:2013/03/25(月) 23:06:53.91 ID:Ay4G7Bcl
ドライフードを使う利点はまず最初にそれだけで栄養のバランスが取れている、
その次は保存が効き手間が掛らない、これがドライフードの利点だよね
その前提がある限り、与えるのにわざわざ水でもどさないといけないK9ってどうかなと感じるけど
その手間が掛けれるなら生食の方がよっぽどいいように思うけどどうだろう
手間やコストなんかを考えたらやっぱりアカナ位が最もバランスが良いと思うけどね
最近出てきた高たんぱく低炭水化物のフードを作ってるメーカーも結局アカナオリジンの成功を見てマネしてるだけだしね
161わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 08:58:25.51 ID:MrxFyGtc
>>160
水を含ませれば水分を沢山とることになって尿路結石などの予防になるよ。
うちではいっぺん結晶が出て以来ずっと3/4〜2/3はそのまま、
残りを別の器でたっぷりの水を足して食わしている。
もちろん一時期は療法食を与えていた。

グリーントライプは嗜好性がすごく高いのでむしろ褒美に使ってる。
162わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 10:37:01.84 ID:3iqq+5sU
>>159
うちは規定量の水飲むことができない。
ふやかす必要もないと病院で言われたから。
しかも袋に記載してある量で痩せ細った。(2キロのプードル)
2.5倍あげてる。
それでも一日25gです。
163わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 16:35:13.23 ID:s3K0z2yz
「顔の内側ポテトチップス」の犯人は、
「2枚のデブぶーちゃん1号」
164わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 14:49:09.04 ID:2z0qKqca
イノーバのプライムっていうのは日本で売らないのかな?
165わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 18:07:01.80 ID:Ha0AIhQn
皆さん、ローテーションする時はちょっとずつ混ぜながら?
それともいきなり?

アメリカ産のって、牛やら鶏の残留ホルモン大丈夫なのかな。
うちはずっとアーテミスだけど軟便気味なので
変えようかどうか迷ってる。
166わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 19:18:53.32 ID:Po0qfI33
合うフードならいきなり全部変えても、たった一日ホンの少し緩くなる程度だから一気に変える
合わないフードは時間かけても便が一向に良くならない
一気替えの方がフードの見極めをサッサと終わらせられる
二頭飼いだけどどちらも同じやり方で問題なし
167わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 19:22:46.08 ID:rljvmNF7
同じ餌を与えている期間が長いほど、切り替えも徐々にした方がいい気がする。
うちは結構頻繁に変えてる。一気にかえても軟便になったことはない
長い期間与えてると、その餌に胃腸が慣れてしまうってのがあると思う
168わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 08:33:00.17 ID:mx46HgmU
ずっと変えてないのに軟便ということは
アーテミスが合ってないのかな…
しかもこの4日下痢してるし。
169わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 09:20:03.76 ID:mx46HgmU
連続ですみません。

ドライフードで「生食と野菜をトッピングしてくださいね」って
コンセプトのとこ、どこでしたっけ?

昨日から色々検索しすぎて頭が混乱してる。
何がいいのかホントに悩む…
170わんにゃん@名無しさん:2013/03/29(金) 13:19:27.49 ID:NrgYnoYs
トムキャットオリジナルの評判はどうですか?
トウモロコシ粉がいけませんか?
171わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 09:38:16.73 ID:G3rR5kmM
>>168
ウチはアーテミス合わなかったな
今はボッシュで落ちついてる
172わんにゃん@名無しさん:2013/03/30(土) 10:48:37.58 ID:MqXSdZHF
おさとうの内訳

上白糖 1
三温糖 1
黒糖  1
粗糖・沖縄の恵み糖 1

この春、身体が1.8倍に大きくなったから、
おさとうの割合を考えて用いると、適う。
  
173わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 00:47:25.41 ID:qAkaQo1S
自主回収でたよ
EVO・カリフォルニアナチュラル・イノーバ
使ってる人は確認してね
174わんにゃん@名無しさん:2013/03/31(日) 17:52:55.90 ID:Uvrmohe6
>>173
サルモネラが検出されたんなら自主回収じゃなくリコールすべきなんじゃなかろうか?
仮に気がつかずに与えてしまったり、人にも感染するんだからもっと大きく知らせるべきだと思うんだけどな、
175わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 21:30:12.64 ID:riP1BLEv
EVO自主回収なんて知りませんでした
こういう情報って助かります。
ありがとうございます。
176わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 23:44:12.85 ID:Fqe5TjiU
>>173
http://petfoods.blog99.fc2.com/blog-entry-194.html
おいおい、よく見たら全部猫用の話じゃないか。カルマも追加になってるけど。
情報流すのならちゃんとそこは書きなよ。

うちもEVOやカリフォルニアナチュラル愛用してるからギョッとしたけど
とりあえず犬用が対象じゃないなら一安心・・・かな。
177わんにゃん@名無しさん:2013/04/01(月) 23:47:35.66 ID:B+E5prRp
http://www.ykenterprise.co.jp/20130401.pdf
ドッグフードも対象だけどなwww
178わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 00:38:58.38 ID:Uu6kxq9P
去年の年末から今年の3月24日製造分まで回収って今出回ってるナチュラ社製はほとんどアウトって事か?
って言うか問題発覚後も改善せずにサルモネラが疑われる製品を製造してたってことだよな
原料が傷んでいるのを掴まされたか、工場が不衛生なのか、どっちにしてもしばらくは買えないな
179わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 08:44:04.51 ID:jaQz3YbG
>>177
ブーメランw
自分こそよく見てから書いてね
180わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 08:45:47.24 ID:jaQz3YbG
179さんごめん 間違えた
>>176
でした
181わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 09:03:37.04 ID:jlFyBDWv
ちょうど今イノーバドッグアダルト食べさせてて、しかも体調崩してるから怖い
けど>>177の対象商品にイノーバアダルトの2.7kgは入っていないんだよね
2.7kgだけ製造ラインや原料が違うとかありえるのかな?
182わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 09:21:23.38 ID:P/WZhn1Z
うち2.7kgで買ってるから、それちょっと気になった
2.7kgだけリストにないね
183わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 19:02:39.21 ID:P/WZhn1Z
naturaのHPみたら2.7もあったから
日本に正規輸入されてた2.7は問題なかったってことなのかな?
184わんにゃん@名無しさん:2013/04/02(火) 20:20:09.29 ID:Uu6kxq9P
2.7は単にチェック漏れの可能性が高いんじゃないの?
もともと最初に回収を発表した時点で多数チェック漏れがあり昨日になって追加で回収発表した位だから
時期的に同じくらいの賞味期限の商品は同じだと考えるのが自然だと思うけど
185わんにゃん@名無しさん:2013/04/04(木) 12:15:02.70 ID:Bj8sXffN
13.12.24期限の微妙にセーフのフードの買い置きがあるんだけど、なんか使うの怖いね。
セーフと言われても対象範囲が広がってるので、まだ広がるかもと思うと使いにくいなぁ。
それより大丈夫な商品の流通を早く回復して欲しいわ。そうすれば怪しいのは使わずに済むし。
我が家はアレルギーがあるのでカンガルー使えないのは遺体なぁ。
186わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 02:15:41.09 ID:2my6VEYM
便がいいわるいって話聞くけど、どういう状態ならいいの?
うちの子、散歩中にしかウンチしないんだけど、
1日1回の散歩で必ず2回ウンチする。

で、1回目は普通に硬めな茶色のウンチするんだけど、
2回目に出てくるのが黄色ですごく柔らかい。
これってエサがあってないってことなのかな?
今あげてるエサはアボダームのオリジナルです。
187わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 11:00:36.52 ID:YfP1smCo
>>186
硬すぎず柔らかすぎないのがいいウンチかと。
一度の散歩で二回するなら二度目のは柔らかくても仕方ないかもね。

散歩を二回にしたら いいウンチをそれぞれ一度ずつするようになるかもね。
188わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 22:03:09.60 ID:2my6VEYM
ありがとうございます。
1回目でも最後のほうが柔らかいときがあります。
柔らかくなる原因がアレルギーということはありますか?
あるなら一度エサ変えてみようかと思いまして……。
189わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 23:03:23.16 ID:68FPMS2g
>>188
もっと良い物与えてみたらどう?
多分あなたのワンコは穀物が主原料のフードがうまく消化できてないんじゃないの?
もっと動物性タンパクの割合の多いフードに変えれば便の色は黒くなり
小さく固い便をするようになると思うよ
190わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 23:12:03.56 ID:2z2+XN1g
価格が安いフードの大半は穀物が原料のトップに来てるよね。
本来はほぼ肉食の動物だから、穀物多めのフードは合わなくて当然。

うちも穀物がトップに来るフードをずっと与えてたけど、便はすごい臭くて柔らかかった。
もっと原材料、配合量などを吟味して少し値段高めのフードに変えたら
はっきりと便の状態が良くなったよ。

ただ2回目以降の便が多少柔らかくなるのはそんなに問題ないはず。
人間でもそういうものだし。便秘じゃなく軟便すぎず適度に締まってて、
匂いも程々で始末しやすいウンコが理想だな。
191わんにゃん@名無しさん:2013/04/08(月) 23:21:55.16 ID:2z2+XN1g
>>178-178
カリフォルニアナチュラルもEVOも最近よく買ってたからアチャーだわ。
でも手元に残してある袋や箱見た限りではセーフっぽい。
今更言われても全部食べさせたあとだから後の祭りだけどな。

フード切らしちゃって通販も間に合わないので近所の店に見に行ったけど、
日付が怪しかったので避けて別の銘柄にしてきた。
もともとうちの近所の店は回転が悪いみたいで、賞味期限1ヶ月切るとようやく半額に。
いつも定価だから私もめったに買わないんだけど、たまには値引きしてくれよと思う。

ところでサルモネラって卵で有名な菌だったと思うけど、
加熱で死ぬんじゃなかったのか?なぜドライフードから検出されるんだ・・・
192わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 04:30:13.00 ID:dM4fC2xX
工場が衛生管理されてないか、腐ったゴミ同然の原料使用してるんだろw
193わんにゃん@名無しさん:2013/04/09(火) 10:10:38.62 ID:OJNv3n8Q
サルモネラ菌は60度で殺菌されるから普通に考えたら製造後に汚染されたと考えるのが普通だろうね
それがこれだけ長期間回収しなければならないと言うことはその期間工場の清掃がなされていなかったという事になるのかな
いずれにせよサルモネラ菌自体犬猫にとっちゃ大した菌じゃないだろうから飼い主が自分に感染しないように気を付ければどうって事ないでしょ
194188:2013/04/10(水) 01:47:32.42 ID:XkqgpyvV
グレインフリーとかいうやつでしょうか。
そこらへんはちょっと高くて手が出せないですね……。

ただ、グルテンフリーくらいならなんとかなりそうなのですが、
ニュートロのナチュラルバランスとかはどうでしょうか?
というかこれってプレミアフードになるんですかねw
195わんにゃん@名無しさん:2013/04/10(水) 10:53:28.32 ID:JkAtsItt
グレインフリーじゃなくても、原材料をよく見てお肉か魚がメインになってるのを
選べばいいと思うよ。
ニュートロのはちょっと今調べてる時間がないので後で見てみるけど。
196わんにゃん@名無しさん:2013/04/12(金) 01:02:43.61 ID:/sedil7A
>>194
オリジンやジィーウィーピーク、ロータスダックレシピは高いけど、
1〜2kg程度ならnowフレッシュやエボならそんなに高くないよ。

ティンバーウルフいつの間にか再販されたんですね…ちょっと値上がりした?
197わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 06:08:33.10 ID:2WqztfBl
森乳のスーパーゴールド フィッシュ&ポテトはグレインフリーだよね。
そうは謳ってないけど。
198わんにゃん@名無しさん:2013/04/13(土) 08:58:22.71 ID:PKPW6IEo
>>197
穀物不使用でも主原料がポテトの時点でどうなんだろ
所詮コスト優先の安エサって感じだね
これなら穀物使用の動物性タンパク源が主原料のフードの方が俺なら安心できるね
199わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 01:46:36.56 ID:lNBa2kov
>>198
例えば、何がお勧めですか?
ちなみに今使ってるのはピナクルのサーモン&ポテトです。
200わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 04:37:30.95 ID:SMetzu3E
ポテトはどこが良くないの?
201わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 08:21:27.67 ID:7AItsuyT
うちの母、一昔前の意識が抜けない人で、以前は見てないとこで人間の食べ物を
結構あげちゃってたけど、じゃがいもは二回とも消化できないと判断したらしく
後で塊のまま吐いてた。消化悪いと結構すぐ吐く。
こないだも妹がお土産に持ってきた「犬用おでん」で、玉コンニャクだけ後で吐いてた。

じゃがいもの何がダメなのかはわからないけど、念のためフード選びの時は
じゃがいも入りは避けてる。グレインフリーのに結構多いんだよね・・・
さつまいも(スウィートポテト)入りのドッグフードはとりあえず大丈夫みたい。

近所のホムセンで手に入るものと言ったらEVOかスーパーゴールドくらいだが、
EVOは定価で買えたもんじゃないし、スーパーゴールドで大丈夫ならどんなに楽かとw

穀類も芋類も豆類もトウモロコシも本来、犬の食べ物ではないことに
変わりはないわけで、種類よりも配合比率を気にしたほうがいいのかなと思うけど。
202わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 09:37:06.63 ID:lNBa2kov
>>201
じゃがいもはガスがたまるからとかな?w
でも本来の犬の食べ物って肉のこと?
ラムとかバイソン、サーモン、牛とかって
犬が食べてたとは思えないんだけど?
203わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 10:09:37.04 ID:LHMiI3hY
>>202
じゃあウサギ、ネズミ、トカゲでもぶち込んだフード作れって話
204わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 10:12:36.43 ID:gUBQk8Ma
>>202
ドライフード自体犬が本来食べてる物とはかけ離れているからね
だけど自然な食事の再現は現代においては実質不可能だからドライフードで代用するんだよ
その中でもできるだけ上質な物を選んであげたいとなると本来の食事とはかけ離れていても
原材料にコストをかけているフードを選びたくなる、そうすれば穀物主体、ポテト主体の
動物性たんぱく質の少ないコスト最優先の安エサだけはうちのワンコには与えたくない

犬は自分で食べるものを選べないから飼い主が後で後悔しないものを与えたいよね
205わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 10:22:05.30 ID:lNBa2kov
>>204
なるほどね。
あなたの言うとおり出来るだけ上質なものをあげたいけど、
上質なフードってなぜか高粗淡白すぎてうちの犬には高すぎんだよなあ。
出来る限り30%以下にしたいけど、ほとんどない。
206わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 10:54:49.41 ID:7AItsuyT
>>202
現実じゃなくて考え方の話になってしまうけど、
「自力で捕獲・仕留められる獲物=その人の消化能力に合った食べ物」という考え方があるよ。

人間でも子供のうちは小魚、小動物くらいしか捕らえられないだろうが
青年になれば何人かで牛やバイソンやイノシシなど、大型動物を捕食できるようになる。
年寄りになると体力が衰えるので、小型の動物しか捕らえられなくなる。
体力イコール消化能力に通じているという考え方ね。

その犬の体力、大きさと、その犬種が作られた地域で
古来から何のタンパク源を与えられて生きてきたかも重要だと思う。
中型犬でも人間と一緒にイノシシを追って戦うくらいの能力はあるが
一般的にはチキンあたりが最適かもね。あとは魚。
207わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 11:21:45.10 ID:7AItsuyT
犬って基本的には人間のオコボレをいただきながら共生してきた動物だけど
長年飼いならされていてもやっぱり歯は肉食獣のままで、ほとんど進化してない。
腸も人間と違って短い。

米などの穀類は、大臼歯ですりつぶしながら唾液中のアミラーゼと混ぜることで
デンプンを分解して糖に変えているが(中学の実験でヨウ素溶液使って実験したよね)
犬には人間のような臼歯はないからほとんど噛まずに丸呑みだし、
そもそも唾液にアミラーゼが無いらしい↓(自分はオリジン推しというわけではないのだけど参考に。)

http://www.dogparadise.jp/orijen/chapter7.html
>人間の体では、すい臓がアミラーゼ(でんぷんを麦芽糖に分解する消化酵素)を放出します。
>犬は雑食動物と違い、口内でのでんぷん分解を助けるアミラーゼを唾液に持っていません。
>従って犬は人間のようにでんぷんを効率よく消化できず、複合炭水化物を多く含む食事には
>適していません。
>炭水化物は犬の消化管に長く留まるため、犬の体はこの栄養素を吸収しようとしてそれだけ
>多くのエネルギーを消費します。でんぷんが多い食事を摂ると犬は多量の便を出します。
208わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 11:23:22.14 ID:7AItsuyT
↓一応例外はあって、離乳期と授乳中の雌犬は炭水化物が必要とのこと。

-------
デービット・クロンフェルド博士によると、犬が炭水化物を必要とする時期と場合が2つあるとしている。
1つは子犬の離乳期(母乳には12%の炭水化物が含まれる)。そしてもう1つは授乳中のメス犬だ。
授乳中のメス犬は乳を生成するために、通常の3倍の血糖値を必要とする。
「この2つの時期と場合を除くと、離乳した子犬も成犬も炭水化物を必要としていない。
重労働をする犬でもだ。血中の運搬やその他の組織内での利用のためのブドウ糖
(たんぱく質からアミノ酸、脂肪からグリセロール)は肝臓が合成できる」とクロンフェルド博士は述べている。
更に博士は、高炭水化物のドッグフードが食糞や低血糖症の原因となっているようだと述べている。
209わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 11:33:20.06 ID:UOa+67Qi
蛋白30%切るグレインフリーなんて探せば結構あるけど
210わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 21:13:33.00 ID:6uTqedSe
アボダームスモールブリードパピー(4か月〜8か月)

アボダームパピー(9か月〜12か月)

アボダームリボ(いまここ)

トラウトから食わせてるがいい感じだ。

あ、白のトイプです。
211わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 21:58:59.47 ID:7AItsuyT
アボダームリボのトラウトは前に買ったことがある。
食い付きも便も問題なく好印象だが、アボって最小パックが800グラムっていうのがどうも割高でなあ。
リボルビングは取り扱い店もそんな多くないし(近所は普通のアボダームしかない)
もう少し安いところが増えるとありがたいんだが。
212わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 22:45:01.47 ID:Nevvkf+R
高タンパクフードってだいたい給与量がそうでないものに比べて少ないから
1日に摂取するタンパク量自体は大して変わらないことも多い
213わんにゃん@名無しさん:2013/04/15(月) 23:04:14.57 ID:7AItsuyT
森乳スーパーゴールドは、原材料のトップにポテト(馬鈴薯)が来てるのがイマイチな点だな。
いくらグレインフリーでも、これでは穀物多いフードと本質的には変わらないだろう。
肉類がトップに来ていればもう少し評価できるのだが。
214わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 18:48:41.41 ID:QCL6Obwm
小型犬のオーナーさんは良いよね、エサ代が安くって。
うちはラブさんだから大食いでエサ代がチョー高く付く。
一日に500g以上食うし。
215わんにゃん@名無しさん:2013/04/16(火) 21:39:50.84 ID:FArTyV+Q
>>214
チラ裏
迎え入れた以上は責任持て
216わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 02:17:30.59 ID:dWjyTLlW
>>207
最近の研究だとオオカミよりデンプンの消化能力は発達してるみたいだね
217わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 10:26:05.34 ID:ypXgC1uC
アゼットってフードの評判が良いみたいだけど皆さんの意見を聞かせて下さいな。
218わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 16:11:57.85 ID:2sk60yyX
>>217
ホームページ見たけど、全原材料記載されて無くない?

私はパスだなー。
219わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 17:26:17.80 ID:f6ZNZox4
>>217
見たけど主原料コーン、次に何がどの程度の割合なのかよくわからない加工された肉、
次に米、その次にコーングルテン、典型的な安物って感じだけどいったいどこで評判がいいの?
220わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 17:45:14.61 ID:0a91lDrw
こういうのこそ典型的なステマかって思うw
スレでも全然名前出たことないと思うし。
221わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 20:27:24.68 ID:JW7j4D81
うちはnowをあげてるんだけど
このスレ前半で評判良くないみたいだね
今はボッシュが気になるけれど
評判はどうなんでしょう?
ちなみにnowはダイエット&シニア
を食べさせています
222わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 21:05:35.92 ID:2sk60yyX
あら、私はnowに変えようと思ってたとこw

評判悪いのって袋の穴の事よね?
ワンちゃんの体調等はどうですか?
223わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 22:22:32.06 ID:64o/GAm+
このスレの評判なんか全く信憑性のあるデータじゃないからなあw
みんな自分の好み言ってるだけであんまり振り回されるのもどうかと
個人的な好みで言うとボッシュはあんまり好きじゃない、ビートパルプ入りだし
フードの質は知らんが情報開示不足な感じでイマイチ
なんとなく手作り併用が主流の国のフードはそんなに質にこだわってないイメージ
フード万能主義の北米のものとはずいぶん考え方が違う感じがする
224わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 23:38:45.33 ID:JW7j4D81
>>222
我が家はナチュラルハーベストの
ダイエットからnowに移行しました。
ナチュラルハーベストは魚の匂いが
強いな〜とは思っていたのですが
食い付きが悪く今はnowに至ってます
nowは普通に食べて特に体調が悪いとかも
ないですよ
袋に穴は日本に来てから詰め替え
してるのか?穴なんて全く知らなかった

>>223
ボッシュはいまいちなのか〜
それならnowで暫く様子を見ようかなぁ
225わんにゃん@名無しさん:2013/04/17(水) 23:48:02.03 ID:7a5ynfGE
>>224
ボッシュはいまいちっていうか、アメリカとヨーロッパの考え方の
違いだと思うよ。
USのフードはそれだけですべての栄養分がまかなえる設計。
EUのフードは肉とか足してあげたほうがいい感じ
226わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 00:31:51.89 ID:XbIY4O1Y
ボッシュはそれだけだと栄養が足りてない感じがしたな
毛はパサパサになっていかにも何かが足りない感じ、ボッシュのどこがいいのかさっぱり実感できなかった
値段も手頃ではあるけど品質は値段以下って感じだったな、うちの犬に会わないだけだったのかもしれんが
他社の高たんぱくグレインフリーに変えたら犬の状態が明らかに変わってきたもんな
227わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 07:28:47.33 ID:4bE9kuCl
主原料がコーンだといまいち、みたいな書き込みをよく見ますがコーンの何がまずいのか詳しく教えてもらえませんか?

なんか米人とかは自分たちの朝飯がコーンフレークだったりして、そもそもコーンに対する考え方が異なるんかなぁ?
228わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 07:51:09.35 ID:JYOUB5pq
本来犬ってトウモロコシ食べないでしょ。
229わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 09:04:36.24 ID:Gdm4YKYi
トウモロコシて、人間が食べてもどれだけ栄養あるの?
うちの家族は、消化されずに粒のままトイレに出てくるという
230わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 09:07:40.05 ID:Gdm4YKYi
値段安い分だけ肉入れられないから、単純に穀物でカサ増し
穀物ばかり食べてて10年以上生きられるんだから、それはそれで凄いと思う
231わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 11:24:57.56 ID:XaXa7iiF
>>217 うちは大型犬を飼っていますがアゼットを与えていますよ。
値段も手頃だし酵素やサプリも入っているし、
ウンピーも臭いが少なくてコロコロで程よいフードだと思っています。
ちなみに犬を訓練に出した時に、そこの訓練所のトレーナーに教えてもらいました。
232わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 12:37:58.20 ID:4bE9kuCl
>>228
んなこといったら、ササミなんかも食わんだろ。
233わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 15:54:06.54 ID:zBFrBFaX
>>222
食が細くていろいろ試したけど、now(パピー)は今のところ飽きずに食べてる。
袋の穴はシールでふさいであるみたいなのでそこまで気にしてない。

体調良いけど、ウンチが臭い…これは鶏頭水煮のせいかもしれない。
234わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 18:49:38.51 ID:TpQPAo9p
楽天でサンプル購入したら嫌な感じのメルマガが届いてうんざり。
これを食べないなんて今までが添加物漬けだからですよって。
メルマガ解除しようと思ったら登録もしてなかった。
解除もできない。がっくり。
235わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 18:56:38.78 ID:XbIY4O1Y
>>234
どこのショップ?
236わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 21:09:16.68 ID:4bE9kuCl
サンプルってさ、ぶっちゃけなんの参考にもならんよね。

フードって徐々に切り替えるもんだよね?
なのに一食分ほいって貰って何になるんや?
237わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 21:16:55.31 ID:Gdm4YKYi
大型犬だからオマケのサンプルなんて一日の1/8にしかなりません
238わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 21:45:10.98 ID:AiZ4Jgmt
>>236
アホ。食うか食わないかがわかるだろ。
239わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 23:16:27.57 ID:XGQGFQn6
>>226
さんが与えているフードが気になります
240わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 23:20:30.51 ID:kesO1Hoc
>>227
米国人は冗談抜きでコーンまみれの生活だよ。
身体の組成を調べたら「米国人の身体はコーンで出来ている」と言えるくらい、
コーンの成分が圧倒的な比率で含まれてたという、笑えない話があって。
それを題材にした「キング・コーン」というドキュメンタリーがある。
同じ内容でテレビ版と映画版があって、(ある意味)すごく面白いし考えさせられた。

何でそんなにコーンまみれ?と思うが、まず主食がコーンを食わせて育てた牛、豚、鶏。そして牛乳も。
(本来コーンは家畜の食べ物ではなく、あまり食わせると早死にするのだが、牧草に比べ成長が早く、
出荷が早められるという理由で多用されてる。)

それとジュース類の糖分として多用されまくるコーンシロップ。
フライドポテト、チキンの揚げ油もコーン油。ハンバーガーやステーキの付け合わせもコーン。
(向こうの感覚では一応「野菜」らしいw 米軍基地の出店でも必ず出てくる。)
これらを通して、米国人の身体にコーンの成分が入り込みまくってる。

ちなみに飼料やコーンシロップ用に使われてるのは、あの甘く黄色いジューシーな奴ではなく、
味のしない糞マズな品種。
もし「キング・コーン」を見る機会があれば是非見といて欲しい。
食欲は無くなるかもしれないけどね・・・
スレチ脱線すまそ。
241わんにゃん@名無しさん:2013/04/18(木) 23:41:56.85 ID:smGLF15j
>>236
ものすごく合わないフードもしくは食材があることもある
うちの犬は半量混ぜて与えたら一発で血便出したフードがあった
あれ一袋買ってたら悲惨だったわw
242わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 00:44:00.95 ID:2rSZiACW
>>229
本体のでんぷん質の部分は炭水化物として利用できるけど、
芽の部分はすりつぶすか良く噛まないと消化できないね。皮はよく噛んでも消化は無理だね。
よく粒のままンコに混ざってるように見えるけど、あれはほとんど皮と芽の部分。
ちゃんと噛んで食べていれば、でんぷん質の部分は消化されて無くなってるはず。

ちなみにコーン茶はものすごく香ばしくて美味だったw
243わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 01:00:27.74 ID:ukk0pY3i
>>241
ウチはある銘柄に急に切り替えたら、その晩からひどい下痢ピー生活に。
フードジプシー中で買い方が下手で、前にも急な切り替えになったことがあったが、
今までそれで下痢ピーなんて無かったから油断してた。(前に与えたことあるブランドだったので余計に。)

下痢止めも効かず絶食でも良くならなくて困ってたが、一か八かで家にあった
「わかもと」の顆粒タイプ(乳酸菌と麹菌由来の消化酵素、ビール酵母入り)と、
乳酸菌メインの整腸剤を与えたら嘘のようにスパッと治った。

夜中もおちおち寝ていられなくて大変だったし、犬にも可哀想な事した。
今後は気をつける。やっぱサンプルは有った方が良い。
244わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 01:00:29.43 ID:k35MeXgo
>>239
最近はこれ使ってる
http://www.nutramjapan.co.jp/products/?id=1353566702-446211

毛がパサパサのゴワゴワだったうちの犬は老化でこういう剛毛でくせ毛なんだと思っていたんだが
昨年末から与え続けて2〜3か月で毛が明らかに柔らかくしっとりしなやかでピカピカになってきた
もう今年12歳になる老犬だが新しく生えてきた毛がパピーの時みたいな柔らかい毛が出てるような感じがするのでしばらく与え続ける予定
245わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 01:05:51.28 ID:ukk0pY3i
>>234
本文引用して「今後は送らないで、情報は削除して」と返信したら良いじゃない。
それでも応じないようなら楽天本部にチクりだな。
246わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 02:50:32.84 ID:SViBesdN
フィッシュ4ってどう?
247わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 08:40:34.39 ID:H2tpO9ue
CN回収にひっかかり、急遽ナウへ
1週間様子みたのでナウ7:アーガイルDを3MIXにしたら
ひどい大腸炎になった・・今投薬治療中・・orz

ナウは良さそうだったけど、1日量が大分減ったのでいつもお腹すかしてる
ちなみに大型犬。
248わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 09:32:10.65 ID:JYYNjaAG
>>247
何が悪くて大腸炎になった?
Now!は以前使ってたし、Argileは今使っているので人ごとではない。
249わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 11:39:06.17 ID:2rSZiACW
>>246
じゃがいも入りな時点でパス。他はすごく良さそうなのに残念。

>>247
ダメ元で乳酸菌あげてみたら?

犬は人間と違って胃が膨らむことで直接満腹感を得るから、
量自体が減ると不満だろうなあ。
ダイエットならチキンで風味づけした粒こんにゃくを混ぜてカサ増しする方法もあるけどね・・・。
250わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 13:56:03.39 ID:LtJS39Ve
>>244
教えてくれてありがとう!
うちも検討してみるよ
251わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 23:23:34.79 ID:9WuIzdxN
>>244
ニュートラムより、パサパサ時代にあげていたフードが何かのほうが気になる
よっぽど安いフードあげていなかった?
プレミアムからの変更ならそんな変わらんでしょ
252わんにゃん@名無しさん:2013/04/19(金) 23:26:52.18 ID:PRYjCxXj
>>249
じゃがいも入りって悪い影響あるの?
ポテトって一般的じゃない?
253わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 00:13:17.39 ID:65RP6CGD
>>248
うちのはアレルギー大王でして・・
七面鳥OKだったからイケるかなと思ったんだけど、
エミュー肉かもしれないし、
草にも反応したりするからフェンネルか何かかもしれない・・
実際どれでなったかわかないんだ。 ごめんね

>>249
乳酸菌以前あげてたのですが、
牛豚由来だったのでこれまたAG反応しちゃって・・orz
でもそうだよねと思い調べて見たら犬由来の乳酸菌を見つけました!
ありがとう!試してみます。

ナウもそろそろ終わるので、ロータスダックとTW試すところ。
また何かあったら書きに来ます〜
254わんにゃん@名無しさん:2013/04/20(土) 00:15:29.96 ID:IRgoyuB+
>>252
ジャガイモ食べると必ず吐くんだよ、ウチのは。
255わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 10:26:37.87 ID:A+W6n4LQ
ロイヤルカナンとか実際どうなんでしょう?
256わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 11:13:54.38 ID:OYBzJrDM
実際のとこならロイカナで健康に長生きしてる犬のデータはある
各種プレミアムフードの歴史も研究機関も実績もロイカナに及ばない
そんなとこじゃないか
257わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 20:36:05.95 ID:AlvmUbnb
ユーカヌバは?
258わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 20:48:32.18 ID:RSM9+k38
ヒルズ、アイムス(ユカヌバ)、ロイカナこの3社は
研究に関して言えば半端ないだろ。
アイムスは動物実験で叩かれるくらいだし。
259わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 21:13:56.12 ID:Yi94FW2r
>>255>>257
だから、そんなこと聞いてどうすんの?愚問だろ。
犬と会話が出来る訳じゃないんだから、どうなのって聞かれても答えようがないよ。
そもそも「どうなんでしょう」って何が聞きたいんだよ。意味不明だよ。

ま、自分はその3つは絶対に選ばないけどね。
260わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 21:18:13.50 ID:b5dkngkN
日本で一番売れてるのがユーカヌバ
ペティグリーより高いのに売れるんだな
261わんにゃん@名無しさん:2013/04/21(日) 22:41:57.87 ID:ptCPxLJl
子供の頃米屋でビタワン売っててドッグフードって金持が買うんだと思ってた
262わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 09:50:53.05 ID:eQmNj4+N
>>246
おいしかった、たたみイワシみたいな味がした。
ローテの中に入れている。
263わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 10:41:57.80 ID:YO7MAR/p
16歳まで生きたゴルが近所にいたけど、さぞかしいいもん食わせてるって思ったけどさ
アイムスだったよ
獣医にもいいフード食べさせてますなって褒められたってドヤ顔してた

皆さん色々模索されてて大変だけど、結局ビタワンやってりゃいいんじやないの?
264わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 10:48:16.39 ID:5RDFGCVf
近所のもうすぐ16才になるレトリバーの飼い主さんもかなりおおらか。
フードは昔からナチュラルチョイスのライト。
高齢犬だけどシニアとかにもしてない。
一番大きい袋でドンと買って、フードの酸化も意識してないみたい。
それでも元気にしてるんだから、結局個体差で、フードとかは余り影響ないのかなぁ。
265わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 11:31:44.46 ID:rXn/UayK
>>263-264
長生きできるかどうかは遺伝子の問題が大きいからな。
特定の疾患になりやすい遺伝子があれば必然的に短命になる。

えさの善し悪しは、極端に塩分の多い食事(人間の残飯とか)とかだと
短命になりやすいけど、普通のドッグフードならそう大差はないと思うよ。
最終的には個体差の問題。
でもなるべく良い状態を少しでも長く保ちたいから、出来る範囲で少しでも
良いえさを選んであげたいと思ってこのスレにいるんだけど。

てかここ、プレミアムフードのスレなのになんだよこの流れw
安物しか買えないなら普通のフードスレでやりなって。
266わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 11:39:17.80 ID:rXn/UayK
ちょっと前まで犬の寿命が10歳前後で終わってたのは、フィラリアの影響と
塩分過多な残飯食の影響が大きい。
フィラリアにかかると当然長生きはできないし(うちの祖父母の犬もフィラリアで死んだ)
高塩分の食事は腎疾患、心疾患、高血圧、脳卒中を引き起こすので、これまた長生きはしにくい。

今は飼い主の意識も高くなり、きちんと定期的に獣医に診せる人が増えたし
フィラリア対策もすっかり浸透している。
えさもドッグフードが常識になって塩分量は適正になり、最低限の健康は保たれるようになった。
だからゴルでも15歳超えが結構出てきてる。

最近の統計では、長野県が長寿トップに躍り出たそうだが
これも県をあげての減塩食指導が功を奏したという話。
267わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 18:11:01.33 ID:hKOV3HvK
>>263
穀物が一番に来ている時点でアウトだなビタワン

ところでジャッジズチョイスというフードが出てくるらしい
ジャジーズチョイスのリニューアル版なんだろうか?
英国王室御用達だからさぞかし高いんだろうな
普通のフードと比べたらフィッシュ以外は高タンパクっぽい
268わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 18:44:14.38 ID:73QDtrKE
アレルギーや下痢の心配なければフードのえり好みなんてしなくて済むから楽なのよ
現実、何でも合う犬じゃないから試行錯誤してるわけで
269わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 19:02:08.17 ID:Nin4fPIt
>>267 うわー昔愛用してたよー
うさぎ肉を使ってたけど原材料はよく覚えてない
とりあえず王冠が印刷された箱に入ったフードって記憶はあるけど超マイナーフードだった記憶がある。
でもジャッジズって、ドッグショーとかのジャッジ連中がチョイスしたフードってことかいw?

うちはソルビダと同等の価格の奴をローテーションしてるけど
結局は
>>266 ビタワンでもOKってことで宜しいでっか?
良い物やったって、所詮持って生まれた物って大きいよね
270わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 20:13:31.76 ID:8kM7wJM+
どんなフード食べてもアレルギーもなくお腹も壊さず健康な子だから
長生き出来るんだよね。
アイムスとかで16歳のゴルちゃん、羨ましいです。
271わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 20:55:22.81 ID:rXn/UayK
>>269
最終的には自己満足の世界だからね。
あなたの犬が丈夫な子なら長生きするかもしれないし、
そうでないなら短命に終わるかもね、っていう程度。
細かいことが気にならないなら何だって良い。貧乏な人もそう。
良い餌が買えないからって手作り餌や残飯食で健康を損ねるよりはマシだろうから。

それと、ドッグフードやっていてもほかの要因で病気にさせちゃうことはあるからね。
おやつのあげすぎ、運動不足とか。いくら良いドッグフードやっていても、
他のことがメチャクチャだったらやっぱり長生きは出来ないと思うよ。
272わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 20:57:40.15 ID:rXn/UayK
>>267
安物はことごとく、穀物がトップに来てるんだよな。
日本のメーカーは特に多いと思う。穀物が主食の国民性のせいか・・・
手作り食でも米に野菜混ぜた雑炊かおじや?みたいなのが多くて
オイオイって思うよ。人間と一緒にすんなっていう。

ちょっとよさげに見える海外フードでも穀物満載のが結構ある。
273わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 21:23:25.12 ID:73QDtrKE
手作り派の画像みるとデカイ器に野菜と少しばかりの肉加えた、雑炊みたいな粗末なエサよく見るわ
274わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 22:03:31.85 ID:y3aiExBo
胃腸の弱い15歳プードルです。
牛と豚にアレルギーがあり、鶏と羊も少し出ます。

5年前から病院で勧められたロイヤルカナンのベッツプランセレクトスキンケア(米と七面鳥が主)を食べていますが
最近、耳垂れと湿疹が少し出て、食も少し細くなって後足の筋肉が落ちてきました。
健康診断では問題は出てませんが、今更ながら、BHAとか入ってるのも気になって…

そこで、アカナのダック&バートレット梨を試そうと思いまして、
皆様にお聞きしたいのですが、粒の硬さはどうですか?

歯はまだしっかりしていますが、あんまり噛まない割には胃腸の弱い子なので、気になります。
手で割れる程度なら今と同じなので問題ないと思います。

聞くばかりで、申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
275わんにゃん@名無しさん:2013/04/22(月) 23:59:05.84 ID:Nin4fPIt
>>271 運動不足が早死に関係ないのでは?
知り合いの長生きしたゴールデンなんか庭うろうろしてるだけで
散歩もろくにしてないし、散歩したら病気貰うって考えの散歩仲間の
愛玩犬も18歳で老衰で死んでたよ
それこそ人の食事貰ってる犬でもデブ犬でも長生きしてるのって
沢山いるよね?

話ずれるけど、個体差の生れ持った物が大きいなら
ビタワンじゃいいんじゃねって思う

うちはソルビダと同等のフードやってるけどねw
276わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 00:02:09.48 ID:SpyZlPXY
自分はプレミアムフード与えるのはほとんど自己満だと思ってるな
他人には内容の振れ幅が大きい上歴史の浅いプレミアムは薦め辛いし
これが正しいって確信なんてものもないから責任とれない

>>274
他のアカナと同じく固めな感じだったと思う
手で力入れても割れないかな、トレーニング用に細かくしたりもしたけど
鋏入れると切れるというか砕ける感じで簡単に割れたよ
277わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 00:45:09.74 ID:xbrHq5b+
>>276
さっそく、ありがとうございます。
今のフードより、ちょっとだけカタイ感じみたいですね。
タンパク質多いとカタイと聞いていたので気になっていたんです。
昔、金づちで叩いても、なかなか割れないフードもあって、すぐ捨てたので(;^_^A
とりあえず買って、少しずつ試してみます。
278わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 10:16:04.43 ID:d8t3Aawg
>>274
アカナはランチランドだけしか試したことない自分がレスするのもなんですが

アカナは小型犬には大粒かなと思いつつも、うちのミニチュアダックス(5kg)に与えたら普通に食べました
高タンパクフードはお腹に合わない犬もいるとのことだったのですが、うちの犬には合ったのかいままでになく硬く、黒いウンチをするようになりました
279わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 13:56:04.29 ID:i8syk4di
無添加フードに変えて初めての梅雨、夏を向かえるのですがフードの保存方法で
ベストなやりかたってどういったものになるのでしょう?
ショップのHPなんか見ると冷蔵庫で保存してくださいなんて書いてあるところもあるけれど
以前このスレ見ていたら冷蔵庫に入れると逆に湿気を帯びてしまいダメになるなんてレスがついていたような気が
するしそろそろ暑くなってきたのでカビとか生えないか心配になってきたのでもしよろしければ
皆さんのフードの管理方法を教えてください

私は冬場は除湿剤と脱酸素剤を入れて涼しい部屋に置いていただけです
夏場はこれだけではダメですよね?
280わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 14:03:40.49 ID:OSwGoh3d
うちは特別なことしてない
1ヵ月以内に使い切れるサイズを買って
しっかり口閉じて暗いところに置いてるだけ
281わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 15:16:24.84 ID:ej59Y+NW
うちもそうです。
乾燥剤(脱湿剤)入れて冷暗所に置いてます。
で、1kづつ買うんだけど一ヶ月で食べきれないときは捨てる。
真空とか私にはできないし、冷蔵庫に入れると結露とか出て余計怖い気がするけどどうだろう。
282わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 16:18:57.42 ID:YmVfIuHg
>>279
メーカーも冷蔵庫には入れるなと言ってる。
どれも水分をしっかり飛ばしてカビが生えないようになってるから、カビなんて心配する必要ない。
もともと乾物みたいなものだし、毎日朝晩開封するから乾燥剤入れる意味もあまりない。
日の当たらない涼しい場所で、できるだけ空気を抜いて口をしっかり閉じておけば良い。
別に真空容器じゃなくてもきっちり口閉じればいいし、気になるなら袋を二重にするだけでも良い。

脱酸素剤も使うときに熱を発するから、かえって変質させる可能性があるよ。
開封のたびに脱酸素剤使ってたら無駄に加熱してるようなもので、余計に酸化・劣化しちゃうでしょ。

気になるなら1キロを半分に分けて、すぐ使わない半分は真空容器に乾燥剤と一緒に入れて暗所保存かな。
まあクッキーやビスケットの保管と同じだね。あまり神経質になりすぎんでもよろし。
ビスケット類も袋の口をきちんと閉じてれば、すぐ湿気ったりしないでしょ。
パンみたいに水分量多いわけじゃないからカビも生えない。
小袋を1ヶ月くらいで消費できるペースなら十分。
283わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 16:38:26.58 ID:OSwGoh3d
ナチュラ社の自主回収商品に追加があったみたい
284わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 17:06:42.29 ID:S8N5+L0/
ナチュラ社の自主回収の範囲がジワジワと広がってるの勘弁してほしい。
この前までセーフだったヤツ、今確認したらアウトだった。
もう食わせ始めちゃったよ。
食いかけの商品は回収の対象?
そもそも買った店のレシート、もう無いし。
特にワンコの調子は悪くないが、フード触るこっちが危ないよねー。特にサルモネラ。
後出しでジワジワ拡大するのって、原因が特定出来てないんだよな、きっと。
285わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 17:37:48.01 ID:YmVfIuHg
ちょ・・・うちもまさに食わせちゃってる。もうすぐ使い切って
今日まさに新しい分が届くところだし、・・・うわーw
一応半分は他社のにしたけどさ。
今回は新たに検出というよりは、もうめんどくせえから全部止めちゃえって感じだなw

最近すごーく良いウンコが出てたのになあ(´Д`)
ジプシーしてやっと落ち着いてきたところだったのに。早く何とかしてくれー。
286わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 18:21:51.57 ID:6NXiJjSq
>>184
まさにその通りだなw
ナチュラもカッコいい言い訳してるが原因がわからずじまいなんだろな
287わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 18:30:06.66 ID:i8syk4di
>>280,281,282
ありがとうございます
あまり神経質にならなくていいのですね
脱酸素剤も袋に入れるのをやめてみます
288わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 20:50:29.19 ID:xbrHq5b+
>>278
参考になります。
ありがとうございます。

うちの子はビートパルプ入りを食べていたので、下痢が心配だったのですが、
肉が主になれば便秘になる可能性もありそうですね。

ダック&梨を1〜2ヶ月少しずつ混ぜてみて、ダメならロイヤルカナンの別の療法食にするつもりです。
老犬なので、あまり無理はさせたくないのが本音ですが、アレルギーも出てきましたし、悩みどころです。
289わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 22:35:16.91 ID:tGbLd7mH
>>288
ビートパルプが入ってないフードもケルプとかの繊維は含んでるはずなんで
体に慣れて体動かしてればそうそう便秘にはならんと思うよ
シニアでお腹が弱いなら犬用ミルク併用を考えてみてはどうだろうか
290わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 22:42:10.31 ID:wdOS6lGk
イノーバ販売停止は残念だな・・・
ローテでちょうど購入しようと思っていたのに
ところで輸入代理店に回収方法等が記載されていないのはいかがなものか
輸入代理店に問合せをお願いしますとか、
販売店に問い合わせお願いしますとかどちらもある謎

わんこ、主さんともにお気を付けください
291わんにゃん@名無しさん:2013/04/23(火) 22:55:24.35 ID:6NXiJjSq
これもっと大きく告知しないと知らずに使用してるユーザーが多いんじゃないのか?
もしかしたら自主回収になってる事を知ってる人はネットユーザーの一部のみで
店頭で購入したユーザーは全く知らずに使用してこのまま有耶無耶にするつもりなんだろうか
輸入元と販売店はもっと責任ある対処をしてほしいよね
292わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 00:41:58.87 ID:lUrvD6Pa
イノーバいつ頃普通に買えるようになるんだろ
うちの犬イノーバが一番食いつきいいから困った
293わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 00:43:00.80 ID:/NQMV7LS
>>289
ありがとうございます。
犬用ミルク、まったく考えてませんでした。
ヤギもあるので、うちの子でも飲めるかも。
今以上に食が細くなった時のことも考えて、今の内に試してみます。
牛乳を飲んでると欲しそうに見つめてくるので喜びそうです。
294わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 01:55:09.34 ID:CYY9q8IG
ナチュラ製品取扱店でも販売停止理由が書かれているところと書かれていないところもあるし、
在庫があるかはわからないが未だに販売しているところもある
今後お互いどう対処してくのか気になるな

>>292
買おうと思っていた店では6月〜7月頃再販見込って書いてあった
ノーマルのイノーバだったらキャスポラが少し似ている気が
EVOだと代わりが・・・あんな高タンパクでシンプルな材料のフードが思いつかぬ
295わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 04:26:43.15 ID:z8IIEAS7
みんな色々ワンの為に選んであげれていいなぁ。
ワンも幸せだね。
うちはIBDって病気だからステロイドとロイカナの低分子プロティンのセット・・。
ロイカナは一番あげたくないメーカーだし、みんなみたいに愛犬にあれこれ探してあげたいなぁ。

・・と、このスレ見て擬似体験して喜んでます
296わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 05:14:15.96 ID:uhUUbDpE
フード切らしそうになって、EVOは在庫自体ほとんどなくて無理だったから
カリフォルニアナチュラルにしたけど、届いた日にこのニュース・・・
その前もカリナチュ与えてて、まったく問題なしの超健康。
(むしろ近所で買ったピュリナプロプランのほうが一発で腹壊してた。)

悩むわ・・・というか買う時点で色々悩んであれこれ試行錯誤してやっと決めて
クーポンやら割引やら駆使して安く買えたのにさー。
金はともかく、選ぶために消費した時間返せゴルァって感じだわ。

フードになるために屠殺された動物さんたちも可哀想だ。
297わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 05:24:59.41 ID:uhUUbDpE
>>295
うちもまだまだ元気とは言えご老体になってきてはいるので・・・
以前に一度、療法食生活になって種類の選べなさと値段の高さを痛感。
好きなようにフード選べるのも元気なうちだけだろうなって思って、
精一杯のことをしてるつもりです。

先代の晩年にもドッグフードの安全性に関心を持つようになったけど
まだネットもなく、通販も発達してない時代で。
今はもう増えすぎて選ぶのが大変なくらいだけど、当時は数少ない
輸入のプレミアムフードを求めて、本当に自分の足で探しまくってたなあと。
この10年くらいで本当に変わりましたからねー。
療法食ももう少し選べるようになると良いですよね。
298わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 06:14:30.42 ID:z8IIEAS7
>>297さん>>295です。
>>297さんちのワンちゃん、療法食から抜けだせて何よりです!!
うちは一生治らない病気なので抜け出せる日が来るのかな。。。
まだ3歳になったばかりなんですが、産まれて半年くらいからずっとこの病気です
だから色んな方が自分ちの大切なワンちゃんの為にあれこれ考えてたり選んだり、の見るのが凄く羨ましいというより微笑ましく大好きです。
>>297さんも療法食じゃない良質のカリカリを選んであげて、いつまでもワンちゃんが長生きしますように!
レスありがとうございました。
299278:2013/04/24(水) 10:17:02.55 ID:DTthun+I
>>288
うちも以前はビートパルプ入りを使っていたこともありますし、イノーバの
ように穀物、野菜入りのやつをやっていたのでアカナノーグレインにする前は
どうなるだろうって思ってました。
でも、>>289さんもいうとおりで果物、野菜、いもも入っているので
きちんと他のフードと同じ1日2回の快便を出しましたよ。
ただ、その便がほかのものより固く、黒いってだけでした。

遅レスですが>>276さんのいうとおり、プレミアムじゃなきゃという理由は
「すこしでもいいものを食べさせてあげたい」という部分がありますよね。
プレミアムといってもオリジンやEVOほど高たんぱくな奴はちょっと躊躇です。

ご老体なら>>289さんのミルクいいかもしれませんね。
ここにくるといろいろと勉強になります。

>>288さんの愛犬に合うフードが見つかるといいですね。
300わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 10:46:06.50 ID:cG47qLk7
開封してまだ半分以上残ってるイノーバがあるんだけど、
これどうすればいいんだ… 
301わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 11:38:54.00 ID:wleWZ+Y2
>>300
返品
302わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 11:56:43.19 ID:WcXMjsg0
皆さん食べ終えるまで律儀に袋残してんの?
うちはいつも大袋だからフードコンテナにザーッと移し替えたらすぐポイ捨て
303わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 12:06:27.51 ID:x+M7kuGe
>>302
律儀にフードコンテナに移してんの?
うちは大袋なんて買わないから
食べ終わってからポイ捨て
304わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 12:28:58.34 ID:WcXMjsg0
>>303
大型犬だから大袋
大袋は袋を閉じる口がないから開きっぱなしになるのでコンテナが便利
マブチとかトムキャットで売ってるコンテナ
虫が入らないしこぼれにくい
袋ごと収納できないから、ゴミ袋を中に敷いてザーッと入れる
ゴミ袋敷くと酸化した古い油が容器に着いたままなならず、頻発に容器洗わずに済む
305わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 13:57:33.80 ID:wSj+3JAs
自主回収の件、代理店に確認してみた。
回収は購入店舗経由のみ。
開封済みも回収の対象。まずは店舗に相談。
我が家の場合は、購入レシートが紛失していたが代理店から店舗に連絡してもらって回収してくれることに。
代理店のHPに回収方法について記載がない件は検討しますとのこと。
メールの問合わせに即時電話で回答するなど、対応が真摯。
当たり前のことを当たり前に出来ることに安心した。早く再販を望むな。
306300:2013/04/24(水) 14:21:39.04 ID:cG47qLk7
買ったお店に連絡したら返品になった

>>305
代理店さん対応いいね
307わんにゃん@名無しさん:2013/04/24(水) 17:51:57.43 ID:uhUUbDpE
今回条件に合ったナチュラルハーベストというのをたままた見つけて一緒に買っちゃったけど
匂いがあんまり美味しそうじゃない・・・。残ってたカリナチュといっしょに与えたら
けっこう残しちゃってたわ。大きめの袋をいきなり買ってしまったけど、大丈夫かなー・・・。

>>302
小袋で1キロ〜500gぐらいずつジッパーつき袋に移し替えてるけど
今回みたいな問題が出ることあるから、賞味期限が確認できる袋や箱は
しばらくとっておいてるよ。
308わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 14:55:30.08 ID:W8SbZxMV
このスレ、前スレへのリンクがないのね。
プレミアムじゃないドッグフードスレでも11スレ目にしか行けなかった。
12〜13スレ目のアドレス貼れる人いたらお願いできませんか。
309わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 14:59:52.92 ID:EbY6bS/M
>>308
13スレ
engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1329950856/
310わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 15:05:59.43 ID:EbY6bS/M
おっと失礼
プレミアムドッグフードを語るスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1311165941/
プレミアムドッグフードを語るスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1329950856/
311わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 21:49:07.23 ID:AE8T7l5j
フィッシュ4やボッシュは確かにいいフードと思うけどそれを輸入してる代理店なんて儲けしか考えてないからね。昔、小さなペットショップ勤めてたけどフィッシュ4もボッシュも半径何キロに取扱店があるからとかで取引断られてた。
オーナーはアレルギーの子の為に色々勉強して少しでもいいフードを飼主に提供したかったのに結局大手のペットショップばかりとフィッシュ4やボッシュは取引するんだよ。

所詮、商売。

一般の飼い主があれやこれやここでフードの知識をお披露目してるけど所詮商売のいいカモでしかないから。

リパックだの並行物だのの理屈は代理店の儲けを助けてるだけだよ。

フード輸入代理店のHPなんぞ全部疑ったほうがいい。参考までに。
312わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 22:03:12.30 ID:OKri4aWu
>>299
ありがとうございます。288です。

急激にフードを替えない限りは大丈夫っぽいですね。
あとは食べてくれるかどうかだけです(^^;

アカナのダック&梨が明日あたり届くみたいなので、
GW明けにでも、使用感とワン子の様子を書き込んでみます。
313わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 22:07:37.50 ID:TdTqTGJ+
フィッシュ4がうちの犬に一番合ってるからこそ腹立たしい
アメリカじゃなくて、イギリス物だからか知らないけど、並行やってる店もないし
最近また値上げして最悪
他のフードも色々探してるけど、合うフードが少ないから困ってる
楽天ポイント10倍店でしか買わない
314わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 23:18:37.37 ID:Q6Z7yz40
愛用しているフードの値上げは痛いよな・・・
フィッシュワンというフィッシュ4に似たドッグフードがある
同じイギリス原産で値段もフィッシュ4より安いが試したことあるかい?


値上げも痛いが、一番痛いのはリニューアルして製品自体がなくなること
ナチュラルハーベスト旧シニアや缶などの製造中止ニュース聞いたとき愕然とした
315わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 23:20:46.56 ID:AE8T7l5j
>>313
いいドッグフードを作ってる外国人とそれを輸入してる代理店は犬への考え方は全く別物と理解してください。
それが現実です。http://i.imgur.com/jcx6NBs.jpg
316わんにゃん@名無しさん:2013/04/25(木) 23:21:46.47 ID:41NXhKOP
代理店が商売することとフードの質に何の関係が?
自分も資本主義の中で稼いで買ってんだからモノが納得できるならそれでいい
そりゃ仲介業者が良心的なら気持ちがいいけど
317わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 00:07:08.19 ID:EExMahP0
>>316

だから輸入代理店の商売に乗ってるだけだろ。日本でいういいフードも悪いフードも輸入代理店が作った営業戦略でしかないのさ。
アイムスもユカヌバもロイカナもフィッシュ4もご当地ではほぼ横並び。日本ではどこかの輸入代理店だけウハー♪ってことなのさ。
318わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 00:10:38.45 ID:uQF85Upl
>>315
そんなの当たり前だろバカなのかw
何の業界でも古くから付き合いがある店が近隣にあればそこにある程度配慮するのは当然の事だ、
むしろそんな仁義を無視して問い合わせがあれば何処にでも卸しますって業者の方が自分たちの利益しか考えてないのと違うかね
君はもう少し商売とはどういうものか考えた方がいいんじゃないか
昔勤めてたなんて言ってるが君がショボイ小遣い稼ぎしようと卸してくれと問い合わせしたんじゃないのかw
メール本文を君が持っているのも不自然だしねwww
319わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 00:48:12.25 ID:MqOTgQcu
>>317
日本がいいフードとか言ってるわけないじゃん、だいたい日本て何だよ
自分が個人として納得できるかどうか判断してるだけだ
で、商売に乗って何がいけないんだ?ここは赤旗じゃないんだからそれじゃ批判にならんよ
320わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 00:48:41.45 ID:WmHmOS8A
>>314
ありがとう、フィッシュワンは一度小袋で試してみようかと思う
代理店の在庫切れがちょっと心配で、犬に合ってもメインに使うのは不便かな
他に使えるフードがマブチにしか売ってないヤツで、あそこの店も並行品は在庫切れ長いんだよねぇ
321わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 01:24:10.96 ID:xXY2Cqdt
>>315
クソだなーw
322わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 01:25:23.74 ID:xXY2Cqdt
>>318
真となりに店があるわけじゃあるまいし。
わりと近く同士のホムセンだって扱ってるフードはみんな同じじゃん。
アホか。
323わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 02:15:48.30 ID:uQF85Upl
>>322
お前も全然商売のこと知らないみたいだなw
ホームセンターでこんなニッチ商品扱ってるか?
この手のニッチ商品は小売店の対面販売での口コミ頼りなんだよ
そんな弱い商品を扱ってくれてその地域でお客さんを開拓した店舗を大切にするのは当然なんだよ
反対にホームセンターが扱う大手の商品はお店が客を開拓するんじゃなくP&Gやマースやヒルズみたいな大資本が
金かけて広告宣伝してお客を開拓する、そういう商品とは根本的に違う商品なんだよ
そんな商品をやっとの思いでその地域に普及させた店舗がエリアにあればその店を守るために新規に近隣に新しい取扱店は増やさないのが当然なんだよ

商売での信頼関係はお互いがウィンウィンでなければ成り立たない、
ニッチ商品はそうやって零細なショップを助け大手の隙間で生き残っていくものなんだよ
324わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 03:25:40.25 ID:xXY2Cqdt
・・・と、意味不明な言動を繰り返しており
325わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 14:42:29.54 ID:90tOuOZT
ワイルドオブザテイスト使ってる人いますか?
安すぎて不安視されてるけど実際どうなんですかね。
口コミでは大型犬には良さそうなんですが、
ウチは2キロの小型犬なのでそのあたりも気になる
326わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 14:49:21.10 ID:xXY2Cqdt
プレミアム扱いされないフードならこっち。

ドッグフードについて語る PART 47
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1354181796/
327わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 14:54:53.19 ID:90tOuOZT
プレミアムじゃないのか。
過去にここで話題になってたもんで。
失礼しました。
328わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 16:26:47.06 ID:xXY2Cqdt
>>327
ああごめん、スレでどういう扱いをされるかは微妙なとこかも。
ざっと見た感じは肉メイン穀物不使用で悪くないけど、
値段の安さと原材料表記が気になるなあ。特にこの値段はちょっと不安を覚えるレベルw
もちろん高けりゃいいってもんでもないけど・・・カリナチュより安くて大袋しかないって
なんか怖くて買えないわ。(それ以前にポテト入ってるから元々選べないけど)

原材料もビタミンミネラル類の表記が大雑把で詳細がわからないし、
この分だと化学薬品系の酸化防止剤、防腐剤が入ってそうな雰囲気だね。
329わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 16:31:28.77 ID:xXY2Cqdt
あと名前違うw
「テイスト オブ ザ ワイルド」ね。
330わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 17:17:02.91 ID:90tOuOZT
>>328
スミマセン。名前まで違ってたw恥ずかしいww
やっぱり安すぎて不安覚えますよね。大袋ばかりだし。

今アーテミス使ってるけど、生まれつきストルバイト結晶になりやすい子なので
数ヶ月に一度尿検査しては、療法食使いつつ治療後に普通食に戻しという生活です。
高タンパクのものは結晶になりやすくダメなので、
ギリギリアーテミスと多量の水分(ミルク)でなんとかです。
評判みてテイストオブザワイルドに変えてみたかったですが、
やはりフィッシュ4を試してみます。
331わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 19:19:47.59 ID:P8hjy6As
テイストが安いのは直輸入しかないからでしょ
正規輸入元ができたら立派なプレミアム価格になるよきっと

>>328
たぶんどこかの直輸入してる店のを見たんだろうけど本国のサイト見たら全原材料載ってますよ
332わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 19:22:36.52 ID:aZKQS3Z4
>>330
なんでアーテミスがストルバイト結晶にいいのか教えてください
尿結石関係は気をつけなければならない病気だからね
333わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 19:35:38.52 ID:QUcFCIon
テイストはローテに入ってるわ
大袋買いだから高すぎるのが続くとツラい
334わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 20:16:52.76 ID:90tOuOZT
>>332
別にアーテミスが良い訳ではない
ドクターズプロの療法食が唯一小粒で一番良いんだけど
タンパク質は17%位に抑えてあるので結晶を抑えるのはそこが一番のポイント。

今のところ療法食以外では、トータルで考えてアーテミスしか残らない(元々偏食なので)
でもアーテミスでは涙ヤケが治らないのでもっと良いフードがあるなら即変える予定

体質的に結晶になりやすいもので、気を抜くとすぐ結晶になってる
おやつや全て口に入るものが影響する。
ジャーキーなど、肉っぽいおやつでも即結晶になる。
米ぬか等が入ったものも即結晶
とにかく普段から水分を沢山飲ませる事が一番大切らしい。
335わんにゃん@名無しさん:2013/04/26(金) 20:17:28.73 ID:WmHmOS8A
某フード店が説明してくれてるよ
あとは自分の判断でどうぞ

>テイストオブザワイルドは穀物不使用ではありますが、
>ただ穀物をポテトに代えただけなので、
>穀物不使用で低炭水化物で有名なオリジン、
>ブルーウィルダネス等のようなスーパープレミアムフードではありません。
>穀物全てにアレルギーがある場合には有効ですが、
>それ以外では価格が割高なだけでメリットはあまりありません。
>アレルギーの心配がなければ同じダイアモンド社のナチュラルシリーズをオススメします。
336わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 11:54:38.31 ID:0/kSFKLc
> >アレルギーの心配がなければ同じダイアモンド社のナチュラルシリーズをオススメします。

ダイアモンドもポテト使いまくってるじゃん。
337わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 13:15:59.91 ID:UMwaeMF5
ポテトが入っているフード嫌がる人多いけどなんで?
犬は肉食でイモ類は消化が悪いから必要ないから?アレルギー
犬飼うの初めてで知識不足なのでフード選びの参考にしたいので教えてください
338わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 14:48:04.63 ID:mjJilfHc
>>336
なんか子供じみたツッコミだよ
同じポテト使ってても、肉類・穀物・ポテトの含有量はそれぞれ違うだろう
他の成分も関係してくるだろうし
気になるならメールで聞いてみたら?
ルー○ントウォー○ーだよ
ここはナチュラルチョイスよりダイヤモンドの方が内容も価格も上だと
ものすごいダイヤモンドを押してる
ブリーダーには嬉しいだろうし、実際この店の人気商品だな
339わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 14:51:40.66 ID:mjJilfHc
>>337
ポテトを極端に否定してるのは、うちの犬が吐くからと言ってる一人だけだよ
他の人はそれほどでもない
自分は森乳のフィッシュポテト愛用してる

他の店のブログにあった記事

>当店では穀物フリーのフードを好んで扱ってきましたが、
>ここ数年の傾向として、炭水化物のじゃがいも離れが目につきます。
>GI値配慮なのでしょうか?
>6番目、7番目のフィールドビーンズ、赤レンズ豆も大きな変更で
>動物性蛋白質に続き、米やジャガイモ、サツマイモの変わりに
>マメ類を配合するのが最近のトップクラスのフードに多く見られます。
>ただ、大豆に関しては、ホルモン様の関係で
>リスク懸念があるからでしょうか、
>大豆はどのトップクラスのフードにおいても使用されていません。
340わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 15:01:22.18 ID:UMwaeMF5
>>339
ありがとうございます
幸い家の犬はアレルギーもなく好き嫌いもなくなんでも食べてしまう子なので
どこのメーカーの商品でもいい感じなのですができるなら安全な商品をあたえたいですからね
341わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 15:35:26.93 ID:0/kSFKLc
>>338
ちゃうちゃうww
他のフードを批判するなら、ダイアモンドの方が何が優れてるか、>>335にはかかれてないでしょ?
唐突も無くダイアモンドを絶賛してるところに胡散臭さをかんじっただけ。
ポテトの含有量なんて正直どうでもいい。

あと、テイストもダイアモンドも、もともとうちの候補には入ってませんのでw
342わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 17:33:48.04 ID:DWooQQIw
>>339
ウチの犬が吐くからと書いた本人だが、自分はそこまでポテト否定はしてないよ。
ほかに極端にポテト嫌ってた人がいるけど、自分とは別人。

まあ細かいこと言うとジャガイモも豆もコメも肉食獣の食べ物ではないから
どれ選んでも微妙なとこで、あとは自己満足の世界だろうけど、GI値の問題もあるんだね。
グレインフリーで安いやつはポテト、高いやつは豆っていうのが最近の傾向かね。
343わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 17:35:26.18 ID:mjJilfHc
>>341
だから具体的に知りたければメールで聞けばいいだけ
もう少し詳しい説明書いてってお願いしてね
問い合わせたら買わないといけない義理などない
吐き捨てるように一言レスでただ否定だけは卑怯だよ
この店は、他にも否定したフードを何種類も売ってるから、需要があるなら安値で提供するスタンスなんだろう
344わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 17:44:22.55 ID:mjJilfHc
>>342
何年かしたら今度は豆類否定のプレミアムがブームがきてもおかしくなさそうだから、
犬が駄目だとはっきりわかってる物以外はあまり神経質にならないようにしてる
345わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 18:06:14.84 ID:eAoI+9f6
>>341
ほんと胡散臭いショップだよね
価格のBBSでも賞味期限思いっきり切れてるの売りつけられた人も居るみたいだしw
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=5600/ViewLimit=2/
管理のいい加減なショップってだけで俺はパスだな
346わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 18:09:57.70 ID:DWooQQIw
犬公方こと綱吉の時代に、野犬などを保護する広大な施設が
東京の中野近辺に作られてたのは有名だが、犬には毎日、米と味噌が食い扶持として
あてがわれてたそうな。ウンコは大量だったろうし、塩分過多で短命だったろうな。
別に新しい飼い主を探す必要はないし、どんどん新しいのも入ってくるから
短命のほうが都合良かったかもしれないけど。
347わんにゃん@名無しさん:2013/04/27(土) 18:21:04.83 ID:hkPbJMlX
味噌は味噌汁を作って飯に混ぜるんじゃないのかな?
348わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 00:03:32.90 ID:Z8EnoHVw
>>343
お前がコピペしたブログに突っ込んだら、「子供じみたツッコミ」と批判して、
書いた理由を書いたら卑怯だとか・・ 嫌なやつだなお前。

最初は某と書きながら、次は伏字。名前だしたいの?
宣伝もいいけど主張するならちゃんと理由をと書いただけだぞw
それに本当にしりたきゃ君のお勧めの店に聞かずに自分が買ってるところや
ネットで本社に問い合わせるよw
349わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 01:36:05.05 ID:6/ZlyeoR
イノーバの代替としてキャスポラを試そうとしていた者です
フードの外袋がやけにカスで汚れているから穴でも空いているのかと思い
袋を押していたらほんのわずかなピンホール穴を発見
あそこまで小さな穴から大量のカスが出てくるとは思えないし店の保管が悪かったのかな?

ピンホールを気にする方はキャスポラお試しお気を付けて
350わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 11:55:36.59 ID:csF3M6CX
アーテミスって食いつきがやたらと悪い気がする
かかりつけの獣医のところは珍しくwアーテミスを販売して
毎回獣医がサンプルを大量にくれる
ナチュハベも食いつき悪い。

>>335
獣医の受け売りだけど、チワワやトイプードルのような
室内飼育の超小型犬には高タンパクフードは適さないらしいね。
理由は運動量の差らしいけど
でも超小型犬と大型犬だって体の構造は同じなんだよね。
原材料も良いフードをって考えたら高たんぱくフードに行きつくんだけど
実際問題超小型犬と高タンパクフードってどうなんだろう。
351わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 15:38:29.07 ID:VkcJq5Xb
遊びたっぷりさせてもらってる大型は高タンパク向くんだろなと思うけど月十キロ単位必要だよね
プレミアムフードって小型の飼い主の趣味世界に入ってる気もする
352わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 15:43:19.34 ID:mV7ga47A
オリジンやエボは試したことないが
トイプーでもう数年アカナ与えてるけど調子いいよ、腎臓も肝臓も異常なし
でも運動量っていうと先代のシェルティと変わらん犬だけど

給餌量にタンパク質割合掛けて単純な計算してみたことがあるが
蛋白割合25%のフードから30%に移行して、増加は1日2グラムくらいだった
それで結局摂取量は大して変わらないんじゃないかと思ったんだけど
高タンパクフードは給餌量が減るわけだし、パーセンテージに意味があるのかよくわからない
吸収率が違うとかあるのかもしれんけど
353わんにゃん@名無しさん:2013/04/28(日) 16:02:20.61 ID:AfLdZCZA
>>350
ナチュハベ買ってみたけど確かに食いつき悪い気はする。
まず香りが美味しそうでない。低脂肪低カロリーが売りみたいだけど、そこが食いつきに影響してるかも。
グルコサミンコンドロイチン入ってる、整腸作用もある、真空パックなのも良いし
色々良さげなフードなんだけどな。

一緒に混ぜてるほかのフードでなんとか食べてくれてる感じだが
ナチュハベのほうが大きい袋で買ったので余る計算。
次に混ぜるものをよく吟味せねば・・・・
今は暖かくなる季節だから食べ残すのは珍しくないんだけど、夏はほんとに食べなくて
ガリガリになっちゃうからなー。もう少し食付きの良いフードを探しておかないと。
354わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 11:03:06.41 ID:MTyPhhUD
高タンパクフードは人間でいうところのプロテインと一緒じゃない?
運動しなきゃ意味ない。
355わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 15:50:23.98 ID:0+sskxrA
>>354
だけどさ、植物性蛋白混じりの22%程度のフードで必要な蛋白質を得られているかどうかが判明しないと
「高」蛋白かどうか分かんないよね
今までの22%ぐらいのフードが普通蛋白じゃなく低蛋白かもしれないし。
356わんにゃん@名無しさん:2013/04/29(月) 17:56:11.45 ID:XM492uyK
低たんぱく低カロリーのフードと高たんぱく高カロリーの正反対のフードを与えて観察すれば違いは誰にでも感じれると思うけど
うちは多頭飼育なんでどっちがいいか自分で納得するためにあえて使い分けて2か月位様子見たことがあるけど
便の量がまず全然違う、最近の高たんぱくフードは明らかに便の量が少なくそれでいて犬の状態も健康的に感じた
やっぱり犬の事を考えたら肉の使用量の多い商品が自然に近いんだなと思うけど
犬も高たんぱくなフードの方が喜んでるような気もするしね
357わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 08:24:05.26 ID:1wU+3Ilm
俺の知り合いの室内犬が腎臓疾患に最近なった。
医者の話では高年齢になってオリジンを与えだしたかららしい。
358わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 10:00:57.92 ID:9EnuvhLN
オリジンのせいだと言うなら食餌の選択を誤った飼い主が悪いだけの話
359わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 11:11:41.90 ID:XeUHcTmQ
オリジンのせいというか飼い主のせいだな。
高タンパクフードは量をうまく調整しないといけない。
袋の目安なんてほとんどあてにならない。
うちのは袋通りの量上げてたら体重がどんどん増えたから
量を体重が増えない量まで減らした。そしたら目安の6割の量だった。
ま、うちは散歩1時間しかしないからだろうけど。
あの目安は外国の目安なんだろうなたぶん。日本の犬と運動量も全然違うだろうし。
だから自分で適量を調べてあげないとすぐに腎臓いかれるよ。
ただてさえ高タンパクなのに量をあげすぎてるんだもの。
360わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 11:24:32.75 ID:XeUHcTmQ
ごめん計算したら7割だった
361わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 12:07:09.21 ID:hICmyZaF
太らないよう餌減らしたら、必要な栄養素も足りなくならないの?
362わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 12:45:08.15 ID:HJF0CRTA
基本的に良いフード=食べさす量が少ない=うんPもコロコロで少ない
安いフード=穀物多い=食べさす量も多い=うんPデカくて臭い…だと思うけど、
うちはラブ飼いでラブは食べる事が生きがいみたいな所があるから、
良いフード=量が少ないって言うのは可哀想な気がして…。
穀物ばっかの安物でも良いから腹一杯食べさせてやりたい。
とても複雑な心境です。
363わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 13:16:11.42 ID:Wr/Pt8Ui
結局高タンパクの良いフードは運動量の多い犬でないと危険だね。
長い間食べさせてると弊害が出てくるみたいだ
食べた分、しっかり筋肉に変えさせるだけの運動させてる犬向き<高タンパクフード
364わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 14:52:11.50 ID:O9Kl0PfG
グレインフリーか穀物少なめでシニア対応のが欲しいなあ・・・
うちも運動量少ないおばあちゃんだから迷う。
穀物トップのフードやめてからは、明らかに便の状態が良いしな。

カリフォルニアナチュラルのフィッシュ&ポテトはタンパク量も程々(21%)だし、
安くて、粒もカチカチ・デカすぎとかじゃないから使いやすかった。早く復活して欲しいわ。
365わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 15:59:04.51 ID:Flk2+PP3
結局高たんぱく質を消費させるには運動量が必要だけど
超小型犬の運動のさせ過ぎは心臓肥になるリスクが上がる

第一高たんぱくフードは歴史が浅すぎて問題視する獣医も多いと聞く

大体1匹しか飼ってない癖に定期的に血液検査すらやらない飼い主多すぎ
結局病気が出るのって年食ってからだしね。

>>362 本来犬は雑食で穀物だって食べてきた
穀物フリーが素晴らしいって風潮には自分もちょっと??と感じてる

うちは超小型数頭しか飼ってないから手作り食orビッグウッドシーズやってまふわw
366わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 16:18:43.91 ID:HJF0CRTA
>>365
362です。
うちはラブさん2匹で、フードは1日に計1kg食べられます。
もしプレミアな高タンパクフードばかりなら…
たとえば>>1の説明の様に1kg2千円のフードならエサ代が1ヶ月で6万円。

犬が雑食で助かっていますww
367わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 18:19:41.41 ID:O9Kl0PfG
本来雑食って言うけどそれって人間についてきた時代からの話で
たかだか数千年未満?単に人間の都合で残飯もらうしかなかったというだけで
動物の進化で数千年なんて全然短いし。
野生の狼が穀物なんて食べないし、犬の歯だってまだ完全に肉食獣の歯をしてる。
でんぷん質を糖に変えるアミラーゼが犬の唾液には含まれてないって言うし、
「本来雑食」はちょっと無理があると思うよ。

だからっていきなり全部高タンパクにしろとは言わないけどさ。
368わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 18:55:01.55 ID:ss73ChVS
>>367
個人的な意見としては、完全な肉食というより
極めて肉食に近い雑食という表現のほうが合ってる気がする。

>動物の進化で数千年なんて全然短いし。
自然選択による進化であれば全然短いが、人為選択による進化
であるならば全然短くない。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E7%82%BA%E9%81%B8%E6%8A%9E

>完全に肉食獣の歯をしてる
完全に肉食獣の歯はしてない。
http://www.hayashibaramuseum.jp/shinka/043/index.html
369わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 19:27:43.28 ID:qIKRI7Ck
>>367
オオカミよりはデンプン消化する能力高いらしいよ
http://www.dogactually.net/blog/2013/01/post-338.html
370わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 21:14:06.23 ID:mQwSqBzm
ビッグウッドとか聞いたことないけど、どんな感じなのですか?
371わんにゃん@名無しさん:2013/04/30(火) 22:08:54.11 ID:7SEfbagO
ビッグウッドってこれですかw
http://www.bigwood-onlineshop.com/
372わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 00:14:44.66 ID:SS1rhLZ0
>>371 何故笑うw

胡散臭いんだけど、犬の食事にかなり五月蠅い犬の栄養学まで学んだ
犬の専門家も国産でビッグウッドはいいって言ってる
それを信じて与え続けて手作り食に変えたんだけど
高いし国産フードってどうだろうと思っていたけど
これが中々良かった
血統も犬種も違うけどサイズが近い犬の多頭飼育だけど
全部の犬の調子が上がったよー
373わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 00:44:35.92 ID:24lNVYe/
これを与えていたあんたが胡散臭いと感じるくらいだから無関係の者からしたらとてつもなく胡散臭いんだけどw
高い安いの問題じゃなく素人が何となく作ってる手作りフードって感じがして値段関係なく怖くて俺は与えられないなw
工場とやらの写真もUPってたけど工場の周りに普通の20f海上コンテナかJRコンテナ(多分中古の払い下げ)が直置きされてるw
これって原材料を野ざらしのコンテナを倉庫代わりにして保存してるんじゃないのw
>犬の専門家も国産でビッグウッドはいいって言ってる
これを販売する事で利益を得られる関係者じゃないのw
374わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 00:45:38.99 ID:lJscYZOk
ステマくさい
375わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 01:55:10.39 ID:ir4ddtTV
波動とか・・・ないわ・・・
376わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 03:15:10.79 ID:cwBbgSVj
>>372
日本語が下手ですね。
377わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 08:44:19.78 ID:ir4ddtTV
http://www.bigwood.co.jp/q&a-soto/qa-hoka.html
>ちなみに私(大木)は、自分の家族に予防接種は一本も打たない主義で、病院にも外科以外はお世話にならず、
>子供も生まれたときから、なにかあったらいつもハーブとホメオパシーのみで対応しています。

>予防接種を受けさせない飼い主さんは、予防のためのホメオパシーを飲ませています。
>フィラリアの薬を飲ませない飼い主さんは、予防のためのハーブ(ワームウッド)を飲ませ、
>それでも万が一発病した場合は、ワームウッドに加えホメオパシー(ハートウオ−マー)で対処しています。

ビッグウッドの社長キチガイじゃん。胡散臭いというレベルを超えてる。
もしくはキチガイを装って金儲けに走ってるかのどちらか。
HP見たけど、全体にオカルト、キチガイ臭が漂ってる。
キチガイの基準で作った素人フードとしか思えない。
ただでもいらんわ。
378わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 09:10:46.89 ID:pzV/Uy5C
>>377
うちは田舎だから
フィラリアの薬を飲ませない飼い主はハーブなんて100%飲ませない
>それでも万が一発病した場合は・・・
最初から素直にフィラリアの薬を飲ませとけって感じだよね

ビッグウッド気になっていたんだけれど、ちょっと考えちゃうワ
379わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 09:52:49.73 ID:b/9N0ic+
>>377
> >予防接種を受けさせない飼い主さんは、予防のためのホメオパシーを飲ませています。
> >フィラリアの薬を飲ませない飼い主さんは、予防のためのハーブ(ワームウッド)を飲ませ、
> >それでも万が一発病した場合は、ワームウッドに加えホメオパシー(ハートウオ−マー)で対処しています。

うわっこれもう虐待・・・酷すぎて話にならん。
フィラリア発症した犬にホメオパシーって・・・どうみてもナチュラルキチガイです本当に(ry
ただでもいらんにハゲ同意。

こういうナチュラル基地外がなー、人間でもはしか・風疹などの流行源になってて
すんげー迷惑してるんだよ。海外からの目線も厳しいよ。
日本は未だに麻疹を根絶できないダメな国、はしかの輸出国とみなされてすごく迷惑がられてる。
特に最近は強制接種やめちゃったから余計に。

犬だとフィラリアやパルボその他の流行源になるタイプだな。ほんと迷惑にも程がある。
ここまでいくと完全に虐待だし、存在自体が迷惑。というか悪魔。
ホメオパシーにハマるような馬鹿はどうしようもない。死ねばいいのに。
380わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 10:43:51.08 ID:24lNVYe/
だけどこういうのに手を出す人はある意味それを信じ切ってるだろうから
周りがおかしいと指摘しても何も感じないんだろうね
オセロ中島みたいなもんかなw
381わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 12:35:49.22 ID:lJscYZOk
宗教に付き合わされる犬が不憫でならないな
382わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 16:43:56.87 ID:cwBbgSVj
123 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2013/04/30(火) 16:06:34.56 ID:Flk2+PP3
>>119 え?犬も汗かくよ 

海外製のフードってやっぱり怖い
ヒューマングレードって書いてあっても 人間がとても食べられない物を使っていることが多いらしいし
病気の犬やアトピーとかアレルギーとかの犬が増えたのって
海外のドッグフードをやるようになってからって言われている

とりあえずビッグウッドシリーズをローテーションしてるけど
手作り食&ビッグウッドを2年位続けてからは血液検査もグッドだし
犬達の調子も良い
食費に人間以上に金がかかるけどさ 将来的に病気にさせるリスクとか
苦しい思いとかなるべくさせたくないしぃ

126 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2013/05/01(水) 00:02:37.76 ID:SS1rhLZ0
>>125 国内で評価される、アトピー、アレルギーに詳しい獣医師からお聞きした
その先生はとにかく手作り推進派で最初どうだろ〜と思ってたけど
手作りとビッグウッドに変えてから血液検査も愛犬の状態も
格段に良くなった

目に見えなくても海外から輸入されたものって犬用に限らず
劣化は免れないとオモ
383わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 19:03:14.24 ID:b/9N0ic+
>>380
タチの悪い新興宗教と同じだからね。
指摘しても何も感じないどころか、かえってブチ切れて現世に戻れなくなる人も多いw
うちの妹もそっち系にハマってて、さらに母を引っ張りこもうとするもんだから何度か揉めてる。
母もちょっとおかしい人だから仕方ないんだけどさ。旦那さんも何とも思わない人らしいし・・・
ほんと厄介だよ、この手の人は。

犬の話に戻ると、エサに関しては自己満足の世界だから好きにすりゃいいけど、
フィラリア予防やワクチン接種もしないっていうのは完全に害悪、迷惑行為だね。
こんなの今は簡単に予防できるものだし、かかってしまうと犬は酷い苦しみを味わうことになる。
うちの祖父母が昔飼ってた犬もフィラリアで死んだから、今の犬を仲介してくれた伯父は
フィラリアにだけはさせたくないと、きっちり薬飲ませてたよ。
384わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 19:08:55.69 ID:s1UsiTGv
予防摂取してない子供は将来の進路を選ぶ際に、医療、教育、介護の現場に研修で入れないこと知ってるんだろうか
385わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 19:16:26.05 ID:s1UsiTGv
シニアフードって基本、どのブランドでも種類少ないよね
オリジン、エボもシニア用はチキンしかないみたいだけど、フィッシュのシニアが無い
コストの問題だと思うけど、チキンはシニアをどうぞとばかりに売っていて、フィッシュは全年齢しかありませんというのは、理屈というか、栄養的にどうなんだろう
太らないように量を減らせば問題無しなのか?
ジジイになっても高タンパク高カロリーでいいんだろうか
386わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 19:25:59.18 ID:9zkJAW2t
ここんとこの研究ではジジイのほうが高タンパクが必要ってデータも出てるみたいよ
腎機能に問題のない健康なジジイに限るが
387わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 19:40:28.60 ID:24lNVYe/
>>383
やり方がヤラシイよなレベル低いけどw
まずは既存のフードを全否定する、
次に手作りを推奨する、
だけど手作りなんか普通は長続きしないからその時に
ならばこれをどうぞみたいな感じでw
しかも昨日から明らかにバレバレの超低レベルなステマwww
今朝ドッグフードスレで見つけた時吹いたわw
>>382
もうちょっと泳がしとけよw
388わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 20:47:35.06 ID:b/9N0ic+
あんな緑色したドライフードなんて怖くて食わせられんわ。
ハーブだって人間には大丈夫でも犬にはダメなものがあるかもしれないのに
アメリカの自然療法家の意見を取り入れて作りましたって・・・犬カワイソス。

ハーブ以前にも米比率多めのようだし、獣医学の観点から見てまともな栄養バランスのフードなのかも
わからないよね。いかにも良さそうなイメージ作りには一生懸命みたいだけど。
389わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 21:35:03.80 ID:NMgu8Ex7
イノーバが返品になったから初めてソルビダ買ってみたんだけど
この封を閉めるスライド式のチャック凄くいいね
他のフードもこれつければいいのに
390わんにゃん@名無しさん:2013/05/01(水) 21:35:11.03 ID:ia9bGv1L
K9について教えて下さい。
最近、ラムを与えていますが水で戻した時の粗脂肪 9%-11%
粗たん白質は7.5%-9.5% タンパク質より脂肪が多いのが気になります。
与え続けていて肝臓に負担はかかりませんか?
391わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 00:31:30.14 ID:0WNvvMi9
負担かかるかかからないかはそれぞれその子によって個体差があるし何とも言えないよ
392わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 07:02:20.65 ID:cJ7QkEqr
>>391
390です。
腸にリスクを持っている子なので
しばらく様子をみながら与えてみますね。
ありがとうございました。
393わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 09:25:44.48 ID:bVeTwCxi
>>377
見たけど大笑いした
波動性って?・・・信じる者は救われるってレベルだね

だけどアカラスみたいな免疫系の異常で起こる難治性の病気、
原因がよくわからない皮膚トラブル、なんかで悩んでる飼い主なんかは藁をもつかむ思いで
引っかかったりする人も居るんだろうな
394わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 10:04:54.02 ID:ikT9wzyT
ホメオパシーも「波動が水に転写される」とかいう理屈だからな。完全にオカルト。
395わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 11:08:47.77 ID:bVeTwCxi
ホメオパシーって科学的に全否定されてるんだなwww
こんなのが売りで商売として成り立ってるのか心配になるレベルだな
396わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 12:27:21.41 ID:dbfDisWy
フェアリーSガーデンのフードを試してみた人いますか?
このフード、どこかのフードに似ている気もするんだけれど
オリジナルなのかな?
397わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 16:30:15.52 ID:bVeTwCxi
>>396
小規模の業者はオリジナルの製造ラインなんて作れないから市販されてるペレットミルっていう機械で粒を形成する
だから似たような粒形状のフードって多いんだよ
398わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 17:03:17.71 ID:vZ1NfDnJ
ドッグフード無添加安心本舗
ってとこのフードを試した事ある方いらっしゃいます?
HP見ると、なんというかざっくり感というか…。
399わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 17:12:38.45 ID:bVeTwCxi
ココはプレミアムドッグフードスレだからね
別で胡散臭いフードスレでも立ててそっちでやる方がいいんじゃない
400わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 17:37:39.60 ID:dbfDisWy
>>397
レスありがとう
スパッツとか吉岡に委託しているのかな

>>398
サンプルを試しました
やや硬めでカツオ風味がするフード
カロリーが高いので(425kcal/100g)、うちの柴犬の場合、一日の給餌量は90gくらいが適正
正直、少ないなぁ・・・お腹空かないのかなぁと思った
401わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 22:15:47.90 ID:ikT9wzyT
>>399
プレミアムじゃないフードスレが寂れて久しい。
これ以上のスレ立ては促すな。
402わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 23:02:34.56 ID:9AOddX6J
普通にプレミアム以外の胡散臭いのはこっちでいいじゃん
ドッグフードについて語る PART 47
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1354181796/
403わんにゃん@名無しさん:2013/05/02(木) 23:16:31.65 ID:vZ1NfDnJ
>>400
ありがとう。
そうなんだよね、カロリー高くて給餌量が凄く少ないよね。
ご飯大好き犬にはやっぱり可哀想かな。

>>399
>>402
失礼しました。
キロあたり2000円するからこっちのスレかと思いました。
404わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 00:24:06.20 ID:DW/eYEYX
こっちじゃないか
【手作り】国産無添加ドッグフード【自然食】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1186603200/
405わんにゃん@名無しさん:2013/05/03(金) 00:46:41.88 ID:HHDQI/XA
そう言えば何年か前に九州かどっかで3角形で茶色の箱入りのめちゃくちゃボッタクリして
セレブ犬用なんて売り文句で商売してた胡散臭い宗教染みたフード屋あったけどなんて言うとこだっけ?
最近聞かないって事はあこぎな商売は長続きしなかったのかな
406わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 13:52:59.01 ID:oAe88TaA
てすと
407わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 14:36:50.12 ID:rApPYALb
27 わんにゃん@名無しさん=sage=2007/05/25(金) 17:22:05 ID:xmVHklA1

( ´,_‥`)プッ

この感動を誰かに言いたい〜 2006/11/29 17:47 [ No.6227 / 6585 ]

我が家の愛犬ウォーリーのお誕生日に、友人からいただき物をしたんです。
一見お菓子かな〜と思ってあけてみたら、それはなんとドッグフードでした。
うちのウォーリー悩みは食が細くて、何でもは食べません。色々とドッグ
フードを試したけど、どれもほとんど食べませんでした。それが、たまたま
いただいたフードを食べたんです。ホームページを見てまたビックリ
http://www.re-celebre.com/
「Re.Celebre 〜ル・セレーブル〜」
その金額にも・・・。
でも、注文してしまいました。
よくよく考えてみると実際には1日500円〜1,000円位なのでそうでもないのかな!

あ〜っ。誰かに話したので、スッキリしました!

Re: この感動を誰かに言いたい〜 2006/11/29 23:13 [ No.6233 / 6585 ]

えーっと何に感動したんだか良くわかんないけど、
ウォーリー君はたぶんまた食べなくなると思う。

だって値段だけはあまりにも厚顔無恥で感動物だけど、
中身はただの●ザーなんでしょ?

どこかの印鑑じゃないけど、こういう品の無い商法が
まかり通る世の中が恥ずかしい。

Re: この感動を誰かに言いたい〜 2006/11/30 15:01 [ No.6236 / 6585 ]

「ル セレーブル」にも確認しました。
納得できました。よかった!
なんか無責任な掲示板ですね!
誰かに言いたかっただけなのに・・・。
ちなみにもうすぐ1週間になるけどウォーリーは相変わらず喜んで食べますよ!
掲示板なんて二度と書きません。
ご迷惑をおかけいたしました。
408わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 14:39:49.17 ID:rApPYALb
28 わんにゃん@名無しさん=sage=2007/05/25(金) 17:27:39 ID:xmVHklA1

Re: この感動を誰かに言いたい〜 2006/12/ 1 3:27 [ No.6240 / 6585 ]

無責任でなければ
「ル セレーブル」に確認されたのですか?
私は確認して、安心したといったのよ!
無責任の何者でもないわ〜
あてにならないわ〜↓↓

Re: この感動を誰かに言いたい〜 2006/12/ 1 14:37 [ No.6244 / 6585 ]

torako6さんのおっしゃるとおり、セレブさんに確認はして
ませんでした。だって、そこまでする必要ないですもん。
でも、無責任とまで言われたら、ちょっとね〜。
で、セレブさんに電話しちゃいました。
ずばり、セレブと●ザーは同じじゃないですか?
と、質問したところ、

いいえ、まったく違います。当社の独自商品です。
原材料は似てるかもしれませんが、当社は契約農家
からの旬の野菜を使っているので、栄養価が高いです。
調べてもらえばわかります。 ということでした。

そこで、両社HPでのデータを比較してみると

セレブ    幼犬用
内容量    900g(300g×3袋)
原材料名  鶏肉、はだか麦、玄米、椎茸、大麦、もちあわ、米ぬか、いりこ
       胚芽押麦、もちきび、大豆、ハト麦、トウモロコシ、そば米、
       玄米胚芽、パセリ、青ジソ、ごぼう、白菜、人参、大根葉、
       キャベツ、高菜、なたね油、魚醤、米酵素
成分表示  粗蛋白質17.0%以上、粗脂肪11.4%以上、粗繊維1.2%以下
       灰分2.9%以下、水分8.3%以下、
       カロリー407kcal/100g

マ●ー    幼犬用
内容量    900g
原材料名  鶏肉、玄米、はだか麦、大麦、米ぬか、椎茸、いりこ、もちあわ
       胚芽押麦、もちきび、そば米、ハト麦、大豆、トウモロコシ、
       玄米胚芽、パセリ、ごぼう、青ジソ、大根葉、キャベツ、白菜、
       高菜、人参、なたね油、魚醤、米酵素
成分表示  粗蛋白質17.0%以上、粗脂肪11.4%以上、粗繊維1.2%以下
       灰分2.9%以下、水分8.3%以下、
       カロリー407lcal/100g
409わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 15:02:47.97 ID:rApPYALb
>>405
やめたみたいですね。
URLがボッタクリフードからボッタクリサプリにかわってる。
ちなみに↑で凸電したのは俺です。
6年前になるのか、ナツカシス・・・
410わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 17:35:01.29 ID:ri7vXBDU
>>409
笑った
そいつが、ドッグフード売ってた時もどんな商売してたか想像できるね
大木君も同じ匂いがする
411わんにゃん@名無しさん:2013/05/05(日) 21:45:01.96 ID:wRCkfLfH
キンモ〜wwwwwwww
412わんにゃん@名無しさん:2013/05/07(火) 14:30:39.87 ID:rTj6oHlJ
アカナのダック&梨の感想です。
粒は手で割れるものもあれば、割れないものもあります。
私はハサミで割りましたが、粒が堅いからなのか、味が気に入らないのか、口に入れてクチャクチャしてペッと吐き出します。
今までのフードに混ぜると食べてくれるのですが、アカナだけでは無理みたいです。
ウンチは混ぜている段階でしたが良いものでしたし、フードとしても良質な感じだったので、ホントに惜しいです。
340gとはいえ、袋にジッパーが付いていないので、密閉式クリップやジップロックは必要ですね。
413278:2013/05/09(木) 12:37:47.91 ID:TzGb4a9O
レポートありがとうございます。
やはり、愛犬によって合う、合わないはあるのですね。

うちの犬もそうなのですが、いったいどんなフードなら「おいしい」と思って
貰えるのだろうって悩んでしまいます。
414わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 13:04:21.70 ID:TidXZEB9
人間と同じような「美味しい」っていう感覚は無いと思うよ。
犬は味覚がすごく鈍くて、甘味が少しわかる程度らしい。
肉食系だから奥歯が尖ってるせいもあるけど、人間のように「味わう」ってことはしない。
飲み込める大きさに噛み砕いたらすぐ丸呑み。
そのぶん嗅覚がとても鋭いので、食い付きの決め手はとにかく香りだね。
その次が食感かな。だから風味の飛びがちなドライフードよりもウェット、ウェットよりも
なるべくそのままの茹で肉、生肉のほうを好む。

ドライフードは食い付きをよくするため、成形後に油を吹き付けてるものもある。
開封して時間が経つと酸化しやすく風味が飛びやすいので、なるべく空気にさらさず
短い期間で使い切るようにしたほうが良い。

食感に関してはある程度歯応えのあるもののほうが好きみたい。
あまりホイホイやるのは良くないが、サクサクした大根や千切りキャベツ・人参やりんごなどは喜んで食べる。
果物や野菜でもやわらかくて口に張り付くものはあまり喜ばない。
バナナはネチャっとしたのがダメみたいだし、水菜も茎は喜んで食べるのに葉っぱ部分は嫌う。
レタスも口に張り付く感じがダメらしく、吐き出してしまう。
415わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 18:01:36.77 ID:bjHsFnlU
最近、ニャーちゃんも、ワンちゃんも、
とても身体が大きくなったので、
その維持・保持することが欠かせない。
そこで、↓を行っている。

いつもは、お昼過ぎた午後1時50分から、

「黒糖かち割りタイプを3個〜4個」と「ミルクティー(午後の紅茶とか)」
黒糖をなめながらミルクティーを飲むと、うまい。
(飴ちゃんタイム)

時々は、

「黒糖かち割りタイプを数個」と「コーラ」
黒糖をなめながらコーラを飲むと、うまい。

「琉球コーラ」って言うんだよ。


「黒糖かち割りタイプを数個」と「ジンジャーエール」
黒糖をなめながらジンジャーエールを飲むと、うまい。

「ゴールド・ラッシュ」って言うんだよ。
416わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 18:10:24.24 ID:TidXZEB9
↑スルー推奨
417わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 19:22:09.34 ID:u1B/TCnc
シティテラス成増のバカ犬うるせええええう
犬もバカなら飼い主もバカ
人に迷惑かけんなよ
418わんにゃん@名無しさん:2013/05/11(土) 19:10:32.40 ID:k3YB1RC1
初めて書き込みします。
これからパグを飼う予定の者です。
ペットパティース
犬猫自然食本舗
TLC
上記3つに興味があります。
皆様の評価は如何でしょうか。
既出かとも思いますが、よろしければ教えてください。
よろしくお願いします。
419わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 00:23:54.09 ID:s/e3xjAC
>>418
予算とかあなたのフードに対する考え、好みなんかもざっと書いたほうが良いかと。
ペットフードは出せる予算によっても答え方がかなり変わってくる。
420わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 06:15:21.97 ID:xkIrdtpK
>>419
ありがとうございます。
今回飼うに当たり、子供の頃に飼っていた犬達に大変な事をしていたのだと初めて知りました。だってタマネギたっぷりのナポリタンとかニラ味噌汁のネコマンマとかあげてました。
今度飼う子には、きちんと考えたいのです。
手作りの餌も考えたのですが、子供が二人おりまだ小さいので、正直そこまでの大きな手間は掛けられません。それでも安全なモノを食べさせたい。しかも出来るだけ美味しく食べて欲しい。食べる事を楽しみに出来る様になって欲しい。
予算は、出来れば5,000円/月位まで、でも物凄く良いモノがあれば(他をガマンしてでも)10,000円までならなんとか。
長文失礼しました。
421sage:2013/05/12(日) 06:42:54.44 ID:RP41NXZN
>>420
サイズはどのくらい?
できれば犬種も書いたほうが具体例も出やすいと思うよ

大型だと、ある程度は摂取グラムが多いフードの方が
腹減り率考えるといいだろうし、
柴とかダルみたいにアレルギー出やすい犬種とか。
呼吸・皮膚疾患が出やすいペチャ鼻や短毛とか長毛とか。
例えばチワワやトイプーとラブとではやはり選択基準が違うからさ〜
422わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 06:54:45.18 ID:xkIrdtpK
>>421
ありがとうございます。
犬種はパグです。
まだ産まれて三ヶ月。
来週我が家の家族となります。
犬を飼うのは30年振り、しかも飼っていたのは元捨て犬と芝でした。室内犬は初めてなので、色々勉強中です。
423わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 07:11:58.00 ID:s/e3xjAC
>>421
上でパグって書いてるよ。これから飼うというからどのくらいのサイズに育つかは
未知数な部分があるかと。
ただ大型犬ではないから、値段的には1ヶ月あたり2000〜5000円もあれば十分じゃないかな?
季節によっても食べる量は変動するけどね。
どのくらい運動させられる環境かってのも重要かな。(散歩時間の長さや走りまわれる環境&人手があるかどうかも。)

うちは雌柴(7キロ未満で小柄)、年寄りだけどまだまだ元気。
夏は本当に食べなくてガリガリになっちゃうけど、秋冬はまとめて買っても結構すぐなくなる。
6キロ弱で大体2ヶ月くらいか。夏は1ヶ月1キロくらいかな?もう少し少ないかも。
食べる時期は容器の2杯でも3杯でもおかわりしてまだ足りないって風情だけど、
食べない時期は1杯の半分〜7割くらいしか食べてくれない。
運動量は少ないけど元々痩せ気味なので、もっと食べていいよーって思う。
おやつ類はほとんど与えてない。
一時期、親が人間の食べ物をホイホイやったり、調理中や食事中にダイニングキッチンへ
入れてしまうため、拾い食いなどで味を占めてしまい、ドッグフードはなかなか食べてくれなくなった。

近所だと定価で約1キロ1400〜1900円くらいのやつを、楽天の安い店で
1キロあたり800円〜1300円くらいの計算になるようにして買ってる。
424わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 07:40:49.72 ID:s/e3xjAC
犬猫自然食本舗、名前からして怪しいなーと思ったけどやっぱりおかしい・・・

>Q. フードを替えたら、軟便、下痢になってしまいました!どうして?
>A.<ケース1 食物繊維が腸を刺激している>
>当店のフードには食物繊維が多く含まれており、その繊維質が腸を刺激し、宿便を出すため、軟便や下痢になってしまう
>ワンちゃんやネコちゃんがいます。
>特にこれまで動物副産物が多く含まれるフードをあげていた場合などにこの傾向が強くみられるようです。
>宿便は、消化吸収を妨げるだけでなく、血液の汚染、皮膚アレルギー、肥満の原因にもなります。宿便を取り除き、
>消化吸収機能を高めながらバランスのとれた栄養素をもとにキレイな血液をつくりだすことがワンちゃんやネコちゃんの健康につながります。

宿便という考え方自体、ほとんどオカルトの領域。
この手の自然食系って医学的根拠のない話をさも真実のように書くから注意しないと。

これも責任逃れな書き方だし。暗に病院食は良くないと言いたいのだろうが無責任すぎる。

>Q.病院に掛かっていますが、病院食を与えたがいいでしょうか?
>A. 病院食は特定の疾患に対し、処方されたフードであることは間違いありませんが、
><原料の良し悪しにつきましては全く別問題です。>(←赤文字で強調)
>犬猫自然食本舗の商品は、特定の疾患に配慮されて開発された商品ではございませんが、
><素材と製法にこだわった商品です。>(←赤文字で強調)
>ご利用に際しましては、飼い主様のご理解をいただきました上でご利用いただきますようお願いいたします。

こういうのにハマると、犬が必要な治療すら受けられなくて寿命を縮めることになりかねない。

原材料アピールの仕方を見てみても、やたら穀物のことを強調しているのが気になる。
犬には消化しづらい穀物が多めのフードなのでは。自然食大好きな人にはウケがよさそうだけど。
とりあえずここは外したほうが良いと思う。
425わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 07:56:24.66 ID:s/e3xjAC
TLCはプレミアムとして無難なフードという印象。犬が元来肉食系であることを理解していて、
中国産原材料不使用とか、副産物不使用という点も評価できる。
ペットパティースは生食メインだけどAAFCO基準はクリアしてるんだね。
ただやっぱり値段は高い。この2社なら自分も選んでいいかなって思える。

費用を考えなくて良いなら併用してみるのがいいかなとも思うが、
犬としては当然生食の方を好むだろうから、与え方によっては
ドライフードのほうの食いつきが極端に悪くなってしまうかもしれないね。
426わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 08:11:46.86 ID:s/e3xjAC
>>420
うちも自分が子供の頃に飼ってた犬は残飯ばっかりで、ようやく晩年にドッグフードの安全性の問題を知ることができ、
品質を気にして買うようになった。なので気持ちはよくわかります。
昔はとんでもないことをしてたのだという反省がありますよね。(そういう時代だったから仕方ないけど。)
ただ、このことであまり気負い過ぎないで欲しいとも思う。
フードを変えることで極端に寿命が延びたり、絶対病気にならないというものでもないのでね。
すっごく良さそうなフードでも何故か食べてくれないとか、どうしても体質に合わないってこともある。
病気のなりやすさや寿命は個体差や遺伝による部分が大きい。
でも大体のフードは問題なく食べてくれるし、寿命も昔より延びてます。
常に情報収集はしつつ、自分がよさそうだなと思ったもので試行錯誤していくことになると思います。
427わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 08:21:40.36 ID:xkIrdtpK
>>423,424,425
ありがとうございます。
とても勉強になります。
自然食本舗、確かに穀物について前面に押し出していて、そういう点では?????とは私もなにか引っかかっていました。
実は昨日、TLCのお試しセットが届きました。犬はまだいないのにw
そうですね、併用もアリですよね。
というか、全く同じモノをずっとあげ続けるよりも、何種類かをローテーションとか。
まぁ本人、、、いや本犬にも好き嫌いはあるでしょうし。
ランフリー
オリジン
イノーバエボ
この辺りも良さそうかなーとか。
試行錯誤して頑張ります。
ありがとうございます。
428わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 08:40:31.08 ID:xkIrdtpK
>>426
仰る通りだと思います。
あまりガチガチに考えて厳しいだけでもツマラナイ。
人間だって、精進料理だけ食べて長生きする事を私は幸せだと思わない。たまにはジャンクなモノを食べたいし、それは悪い事だと思わない。
食べる喜びも、生きる上で幸せの大きな部分を占めますよね。
バランスが大切という事すよね。
勉強になります。
ありがとうございます。
429わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 10:09:18.92 ID:A6OMbtek
>>427
イノーバはリコールで回収あったばかりだから
手に入りにくいと思う
430わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 10:37:13.46 ID:TYlfHqau
オーガニックですが
これと言った特徴はないけども
ソルビダいいですよ
431わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 11:11:02.72 ID:xj6S1ECu
>>429
情報ありがとうございました。
なるほど。
ではローテの最後にしようかな、その頃には楽に手に入るかな。

>>430
確かに良さそうですね。
候補としてメモしておきました。
情報ありがとうございました。
432わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 11:38:29.69 ID:BzH3YgAS!
犬が来る前にローテとかあんまり考えない方がいいよ。
来る子を見て判断した方がいい。
ブリーダーから貰うのなら餌は相談してみたら?
あと、パグって結構デリケートな犬種だから
この板のパグスレで聞いて見た方がいい。
433わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 11:48:47.64 ID:xj6S1ECu
>>432
残念ながらブリーダーさんからではありません。
後程パグのスレにも行ってみます。
ありがとうございます。
434わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 12:29:39.37 ID:RP41NXZN
犬友さんちの黒パグはブルーウィルダネス使ってたけど、
うんPと皮膚コンディションはいいと言ってました。
しかし、入荷がアレなのでこれからだと大変かもしれないし・・
うん。パグスレも見たほうが良さそうだね

パピー楽しみだね カワイイだろうな〜
435わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 13:08:54.22 ID:xj6S1ECu
>>434
情報ありがとうございます。
候補の一つに入れさせて頂きます。
パグ子供は……可愛いです〜!
436わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 15:22:21.47 ID:T/303E5c
>>427
自然食本舗って要はアニマルワンのマザー、グリーングレインでしょ。
マザーとグリーングレインは所謂穀物フードで、俺はNG。
このフードはあちこちにOEMしていて、かなり怪しいOEM先もある。
↑で出でいた>>405-409のボッタクリフードもこれ。
また、こういう疑惑もある。
http://www.data-max.co.jp/2010/11/2_371.html
こういう怪しい会社にフードを供給しているって事は、製造元も怪しいって
事だと個人的には思う。
437わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 15:41:10.09 ID:T/303E5c
>>427
販売元の自然食本舗に関して言えば、↑の人も書いてたけど
Q&Aがひどいね。ホントにオカルトだしドッグフードは膨張剤なんて
使ってないし、蒸し焼き製法って単なるペレット(簡単な設備です)ってだけだし。
あと、いろんな商売をしているみたいで
http://www.inunekosyokuken.com/order/
http://www.rakuten.co.jp/heal-sp/info.html
http://www.ibc.sc/fs/anminlife/c/outline
http://www.placenta-plaza.com/fs/placenta/c/outline
まあ、これで大体想像つくよね。
438わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 15:53:45.83 ID:T/303E5c
>>427
TLCはカナダのビタワンっていうのが定説。
「カナダのビタワン」でググッてみて。
この内容であの価格は高過ぎる。この金額を出すのであれば
ほかにもっといいフードがいくらでもあると思う。
それよりこんなことをする代理店が大嫌いです。
http://www.zit3.com/dogfood/
439わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 16:30:18.49 ID:T/303E5c
>>427
ペットパティースは知りませんが、犬猫自然食本舗とは
両極をなすフードだよね。チョイスの基準がわからないよ。
それからランフリーは栄養足りません。
http://mimizun.com/log/2ch/dog/1219727075/541-617
オリジンとエボは俺好みです。けどパグに合うかな?運動量が?
つか、フードは良い悪いじゃなくて、合う合わないの世界だと思うから
色々試すしかないんじゃないかな、と思います。
特にパグみたいな犬種は。がんばってね。
440わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 18:21:37.23 ID:xkIrdtpK
>>436
情報ありがとうございます。
なるほど、同意出来ます。
441わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 18:22:46.99 ID:xkIrdtpK
>>437
ありがとうございます。
頂いた情報、十分に参考にさせて頂きます。
442わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 18:27:29.36 ID:xkIrdtpK
>>438
「カナダのビタワン」ですか、最近他でも見ましたが、そのキャッチコピーの何が悪いのか、イマイチ理解していませんが。
頂いたリンクはこのメーカーの代理店のHPなのですか?
443わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 18:35:22.45 ID:xkIrdtpK
>>439
情報ありがとうございます。
両極…そうかもしれません。
どちらかというと、ペットパティースの方が「なるほど」と思います。
そうですね、合う/合わない はありますよね、きっと。
まだワンコも来ていないのにこんな事を考えて、アホなんじゃないかと自分でも思います。
ランフリーの件、参考にさせていただきます。
まだまだですが、なんとなく試すべき銘柄がわかってきたような気がします。
ここで質問させて頂いてよかったです。
ありがとうございました。
444わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 18:40:01.57 ID:s/e3xjAC
>>438
定説ってどこでよ?w
TLCを持ち上げるわけじゃないけど、HPの説明見る限りでは
少なくともビタワンレベルではないことがわかると思うけど。

>>437
思った以上にヤバい会社だったんだね。
フードの名前に「元氣」って入ってる時点であーこれは・・・とは思った。
「氣」という字をわざわざ使ってるだけでもピンとくるw
445わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 19:07:50.99 ID:T/303E5c
>>444
51 : わんにゃん@名無しさん[sage] : 2009/01/22(木) 12:46:11 ID:sto8JNAB
TLCどうですか?
自分の犬に合うかは別として、
評判が悪くいならお試しパックを注文してみようかと思うのですが…
58 : わんにゃん@名無しさん[sage] : 2009/01/23(金) 16:43:51 ID:7pgCoFTR
>>51 TLC使ってる。よく「カナダのビタワン」とからかわれる商品だし、
オレもその程度のもんだろうと思っているが、少なくともうちの犬には
合っているね。(シーズー)
うちのはペットショップ購入なんだがその時勧められたのはロイカナ。
でも食いつきが悪かったこと、フケが出たりしたこと、(あと飼い主的に)
食ったあとの匂いがイヤだったこと、なんかがあってTLCのお試しを買った。
とりあえず上にあげた困るところは全部改善されたな。
うちはアレルギー持ちじゃないし、今のところ飽きて食が進まなくなると
いうこともないので、何か問題でも起きない限りはこれでいくつもり。
でも他と比べてリーズナブルなわけでも、特別これがいい、というわけでも
ないから(なにせ「カナダのビタワン」)、使っている材料とか値段とか
比較して別のフードにしてもいいんじゃね、と思う。
TLC使いだがTLCを強いて勧める理由は見つからんなあw
59 : わんにゃん@名無しさん : 2009/01/23(金) 23:07:54 ID:dqifV/Xr
「カナダのビタワン」ってどういう意味ですか?
60 : わんにゃん@名無しさん[sage] : 2009/01/23(金) 23:14:31 ID:in0UCwD8 >>59
ドイツのカローラ=BMW
みたいな比喩(揶揄)
カローラ=大衆向け
ビタワン=・・・
あとは、わかるよな?
446わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 19:09:13.92 ID:s/e3xjAC
>>445
ググっても全然出てこないよ?「カナダのビタワン」。
どこで誰がそんなに言ってるのかと。
>>445のもソースとは言い難い。
447わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 19:17:03.81 ID:s/e3xjAC
64 : わんにゃん@名無しさん[] : 2009/09/08(火) 14:12:53 ID:VB/OMbDe [1/1回]
TLCってどう?
65 : わんにゃん@名無しさん[] : 2009/09/08(火) 16:01:45 ID:rEjY90X6 [1/1回]
原料、成分見る限り普通のフードにしか見えんけどw
16kg ¥15,120 とか半値でもイラネーw
66 : わんにゃん@名無しさん[sage] : 2009/09/08(火) 16:21:29 ID:GeH8TU+z [1/2回]
>>64
TLC使ってるよ。とっても良いよ。
広告にいつわりなしだと思いますよ。
以前のこのスレで、カナダのビタワンだとか、HPの広告の文句が
気に入らない、とかあったと思うけど、
Dog Food Reviews http://www.dogfoodanalysis.com/dog_food_reviews/
で☆5つだったから、安心してあげてるよ。
一気にこれに変えてもうちのワンは、すこぶる良好なうんぴで、
私としては気に入ってます。
67 : わんにゃん@名無しさん[] : 2009/09/08(火) 17:34:58 ID:kX6Zp8Jb [1/1回]
そんなの五つ☆に入ってたっけ?
四つ☆に入ってるのなら見つけたけど。
68 : わんにゃん@名無しさん[sage] : 2009/09/08(火) 19:16:48 ID:GeH8TU+z [2/2回]
>>67
見間違いでした。
☆4つです。
69 : わんにゃん@名無しさん[] : 2009/09/08(火) 21:22:02 ID:S3bISYIv [1/1回]
信用できるサイトなんか?(笑)
448わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 19:17:33.71 ID:T/303E5c
>>444
263: わんにゃん@名無しさん2009/06/16(火) 21:20:12 ID:9fDbuCm9
TLCは駄目かい?
266: わんにゃん@名無しさん2009/06/17(水) 08:33:55 ID:5h9SBp/x
>>263
ドッグフードは毒フード!!!とデカデカと書かれたチラシにドン引きした。
消費者の不安を過剰に煽るのは感じ悪かった。
事実を淡々と伝えてくれれば良いものを。
10年近く前だけど、新鮮な子羊肉という日本語表記だったけど
英語ラベルには粉って書いてあった件で問い合わせをしたら
新鮮な肉より質のいい粉なんだそうで。
フードの中からプラスチック片が出てきたこともあったし。
調査と回答と謝罪はしてくれたけどね。
食いつきよかったけどうちはやめた。
265: わんにゃん@名無しさん2009/06/17(水) 06:55:30 ID:ykv8rp+u
TLC印象悪い。理由は忘れた
マルチの店とかだったっけ・・・何だったかな
268: わんにゃん@名無しさん2009/06/17(水) 20:47:52 ID:kF9RS0Ic
TLCがマルチだって?
272: わんにゃん@名無しさん2009/06/18(木) 09:55:20 ID:E5Vrl0pM
オカルト情報を蔓延させた元凶のひとつだな
あれだけ不安を煽っておいて、肝心のフード内容はというと、
ここでの評価は「カナダのビタワン」wwwwwww
449わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 19:28:58.05 ID:s/e3xjAC
要するにろくなソースが出せないということなんだね。
2ch内でそういうイメージにしたい人が若干名(約一名?)いるだけだね。
450わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 19:53:20.19 ID:T/303E5c
>>446
「カナダのビタワン」でググルと検索予測で「tlc カナダのビタワン」と
まで出でくるんだけど・・・俺のGoogleとあなたのGoogleは違うのかな?
いくらソース貼っても認めないだろうから、もうやめるね。
まあ、これは主観の問題なので判断は皆さんに委ねます。
451わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 20:08:15.24 ID:xkIrdtpK
パグの親になる予定の418です。
皆様、情報ありがとうございます。

>>445
過去の書き込みの抽出に
「ドイツのカローラ=BMW」とありますが、初めて聞きました。
バブルの頃、六本木にBMWの3シリーズがあまりに沢山走っていた為に、「六本木のカローラ」と呼ばれていましたが。
でもこれってBMWの事を悪く言う意図はあまり無かった感覚ですよ。
「車格も機能も金持ちのステータスとしても凄く良く無いけど悪くない。車に金を掛ける人の中で当たり前の選択になり過ぎた」というのがその理由。
「カナダのビタワン」って聞くとなんとなく収まりの良い響きなのでそれでオシマイって気になりそうですけれど、でもそれって「本当に悪い事なの?」って考える事も必要なのかもしれませんね。

私が見る限りでは、
まずビタワンとは全く違う。
次に仮に何人かの方々が指摘するように「コスパに疑問」という点があるとしても、凄く良くは無くても決して悪くはない、安心して与えられるフードかな、という印象です。

長文失礼しました。
452わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 20:28:57.37 ID:T/303E5c
あっ、俺もねフード自体は悪くないと思うんですよ。
「カナダのビタワン」ってのは成分的な話ではなくて、
カナダのドッグフードを俯瞰したときの位置づけの話でしょ。
貶してる訳ではないんですよ。でもコスパは悪い。
で俺が嫌なのは代理店なんですよ代理店。
http://www.zit3.com/dogfood/
特定のフードとは関係ないふうを装って、嘘と真実をとり混ぜつつ
不安を煽り
>「どこのメーカーの、どのドッグフードを買ったら安心なの?」
>残念ながら私はその質問に答えを用意していません
とほざきつつ
>〜 おまけ 〜
>よく「一番おすすめのドッグフードはどれですか?」といった質問を頂きます。
>本当は、自分で見つけることが大切なのですが、忙しくてなかなか探す時間が
>ないといった方もおられると思います。そんな方のために私の今一番おすすめのドッグフードをご参考までに紹介させて頂きます。
>> ドッグフード研究所のおすすめドッグフード
453わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 20:36:33.01 ID:T/303E5c
ごめん、途中で送ってしまった・・・

http://www.zit3.com/dogfood/
特定のフードとは関係ないふうを装って、嘘と真実をとり混ぜつつ
不安を煽り
>「どこのメーカーの、どのドッグフードを買ったら安心なの?」
>残念ながら私はその質問に答えを用意していません
とほざきつつ
>〜 おまけ 〜
>よく「一番おすすめのドッグフードはどれですか?」といった質問を頂きます。
>本当は、自分で見つけることが大切なのですが、忙しくてなかなか探す時間が
>ないといった方もおられると思います。そんな方のために私の今一番おすすめの
>ドッグフードをご参考までに紹介させて頂きます。
>> ドッグフード研究所のおすすめドッグフード
http://www.tlcdogfood.com/dog/index.php
これって飼い主の不安を煽って売りつける悪徳商法じゃん、と思う訳です。
454わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 20:45:28.07 ID:xkIrdtpK
>>452
先程も少し書きましたが、このリンク先のHP自体がTLCの代理店によるものだというソースをご教示願います。

製品自体は悪く無いと思うけど
代理店に商売っ気が強すぎるという事が書きたい?

何を伝えたいと思われているのか良くわかりません。
すみません。
455わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 20:50:32.51 ID:xkIrdtpK
最後に書いてありましたね、失礼しました。
確かに下品かもしれませんがでも悪徳商法とまではいかないと思います。

先程のHPが代理店によるものだというソースは本当に教えて頂きたいです。
もしも本当に気持ちを入れて書かれたHPだとしたら、あまりにこの方に対して失礼だと思いますので、是非。
456わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 20:52:57.75 ID:+EABE2ew
なにこの流れ
457わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 21:11:06.11 ID:xkIrdtpK
>>456
なんか変な感じになっちまいましたね。
申し訳ないです。

ただ、「悪徳商法」と断じるのはどうなんでしょうか?
とか
このリンク先が本当に代理店が作成したものなのか?もしも違うとしたら…
とか
でも製品は悪くない…
とか

ちょっと気になったんです。
458わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 22:21:51.25 ID:s/e3xjAC
日本の代理店がどんな手法で客を引き付けるかは自由だし、
変なところに引っかかってわざわざ高く買う人もいるのだろうが、
情弱さんはどこにでも一定数いるものだから仕方ない。
世の中の大半はそういうふうに動いてるんだし、それこそ余計なお世話というもの。

それよりも代理店の姿勢が気に食わないからってだけで
別の会社が作ってるフードそのものを悪し様に言う姿勢自体が良くないよ。
そのフード自体の善し悪しとは全然関係ないことでしょ。話を勝手にずらしすぎ。
しかも自分の評価を、さも世間一般の評価であるかのように見せかけてるし。
評価のソースらしきものもまともに持ってこれないのに、勝手に一般化しちゃって。
ここまで来ると、ほんとに悪質なのはどっち?ってなるよw

自分が気に入らないからって匿名掲示板でネガティブキャンペーン張るのもアホらしい。
さすがに住民もそこまで馬鹿じゃないよ。
459わんにゃん@名無しさん:2013/05/12(日) 23:44:55.69 ID:UdRcWHZb
以前も代理店がいやだからどうこうて駄々こねていた奴がいたけどフードの品質と輸送時の管理さえしっかりしていれば
代理店が多少ボッていても気にする必要ないと思う
プレミアフード買う連中なんて愛犬の為なら多少高くても仕方ないって割り切っていると思うんだけど・・・
460わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 03:03:57.58 ID:2IxPpVGd
なにこれ。

代理店HPと同じような回りくどさと巧妙さを感じますが。
461わんにゃん@名無しさん:2013/05/13(月) 07:36:04.88 ID:U/I5sgkK
418です。
色々と教えて頂きありがとうございました。
自分の考え方が少なくとも大きく外れてはいない事を感じる事が出来て良かったです。
自分なりによく考えて、色々と試しながら、でも固く考え過ぎずに、頑張ります。

実際に色々試してみて、また質問させて頂く事もあると思います。
よろしくお願いします。
462わんにゃん@名無しさん:2013/05/14(火) 01:59:55.43 ID:ZXffqvd0
カナダのグレインフリーフードならオリジン、アカナ、芋が気にならなきゃnowのどれか
で良いのでは?
TLCは一時アニマルプラネットで頻繁にCM流してたり、番組のスポンサーやってたね。

nowと同じ会社から出てる「go!」って、なんでグリーンドッグでしか扱ってないの?
463わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 16:34:15.01 ID:gf2WzagZ
K9キャビアのワイルドオーシャンに落ち着きそうかな
ウンも調子良いし体が締まってきたようだ
464わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 10:51:24.21 ID:tvUbCbNo
プレミアフードに詳しい皆さん、俺に教えろ!
家にはまだ若いラブラドールが2頭居るんだけども、
毛艶が良くなって筋肉モリモリになって骨格がブッとくなるエサは何?

ちなみにアレルギーも好き嫌いも有りませんが、かなりの量を食します。
だから家計の事も少しは考慮して教えろよ!
465わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 14:36:37.54 ID:ueLqW9g5
オリジンとか高蛋白フードって、便カッチカチにならないか?
尻が切れるんじゃないかと思うくらい、出しにくそうだったし。
結構人気あるみたいだけど、うちの犬が合わなかっただけなのかな
466わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 18:53:17.87 ID:OnpM9DYm
>>464
ラブ二頭だと一日1キロくらい食べるんだろ?
家計のこと考慮するならプレミアフードはやめておけw
467わんにゃん@名無しさん:2013/05/16(木) 19:50:18.00 ID:khG24aKg
>>464
並行の大袋でいいんじゃね。
それとも並行はイヤか?
つかよ、筋肉とか骨格とかフード選びも大切だけどよ、
一番大切なのは運動だから運動、勘違いすんなよ。
468464:2013/05/17(金) 12:48:08.47 ID:k3qnLogJ
並行でも何でも良いんだけど…。
ちなみに食べる量は>>466の言う通り1日に約1200g
大袋の20kgを買っても2週間チョイで無くなるんだ。
ユーカヌバやサイエンスをやってたらウンPの量がハンパ無くて、
散歩に行った帰りのカバンが重いこと重いこと。(うちは外派)
毛並みもバサバサだし、食べた物が全部出てきてる感じがする。
安くて美味しくてウンPが小さくて臭くないのしか出ないエサを教えれ。
469わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 13:11:57.36 ID:a+xtPoET
ンコを小さくするには肉メインのをやらないとな。
値段はユーカヌバやサイエンスよりは当然高くなるぞ。
470わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 16:00:15.57 ID:hJgtM0c+
>>468
高い安いは人それぞれだからあなたの一月の予算を書いたほうが
いろいろと意見を聞きやすいかもしれないよ。
肉メインを希望するとなると今のフードよりは確実に高くなるけれど。
471468:2013/05/17(金) 16:55:33.79 ID:k3qnLogJ
やはり肉メインか…。
肉を多く食べさせると体臭が臭くなりませんか?
ラブラドール(外人)+肉食中心=白人?→体臭がきつい
予算は2匹分で4万円位までなら出せます…っていうか、
それ以上になるのなら手作り食って言うか、安い冷凍のお肉を買ってきて
食べさした方が安くねぇ?
北海道の人のブログとか読んでると、エゾ鹿の肉を食べさせてる人って結構多いんだけど。
472わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 17:11:19.55 ID:a+xtPoET
肉だけとか手作り食だとカルシウム等が足りないのでは?

体臭が臭くなるってことはない。というか人間と一緒にするのが間違い。
人間はあまり肉食には向いてない。肉ばかり食ってると腸内環境が悪くなって便が非常に臭くなる。
犬は逆で、穀物多めの方が消化不良になって臭いオナラが出るし、便も臭くゆるく、量が多くなる。
人間もそうだが健康で食事が体に合っていれば、臭いオナラがしょっちゅう出るなんてことはない。
ヒトと犬はかなり別の生き物だというのをまず認識しておいて欲しい。

生肉や冷凍肉を時々与えるのは良いけど、それだけだとビタミンミネラル等が偏るので
添加された生食を買ったほうが良いと思うよ。
野生の肉食動物は内蔵や、その中に入っている半消化状態の食物を一緒に摂ることで
ビタミンミネラル類を補ってるので、肉だけ食べると栄養素は不足する。
473わんにゃん@名無しさん:2013/05/17(金) 19:59:39.99 ID:2mXJGrlp
>>471
うちは22キロくらいの6Gのオス成犬だけど、
月に約7キロがドライで、生肉は3キロくらい。
他にサプリやらヤギミルクやら、無添加の乾燥肉を与えてる。
ドライだけならプレミアムくれても月1万くらいの消費だよ
愛犬の体重で計算してみれば予算内かわかりやすいかと。

筋肉美は運動だね。 毛艶は食事で変わるよー
474わんにゃん@名無しさん:2013/05/18(土) 04:45:43.87 ID:yFjPSF1D
うちはボーダーコリーだけどオリジンやEVOよりテイス・トオブ・ザ・ワイルドのほうが食いつきがいいし、値段も安いから助かってる。
>>335 ではdisられてるけど、dogfoodanalysis.com/dog_food_reviews/showcat.php/cat/8 だと☆6だからいいやって思ってる。
High PraririeもWetlandsも食いつきは一緒くらいだった。
次のローテの時はBlue Wilderness Salmonを試してみる。
EVOもローテーションにいれてたんだけどバイキンが怖いですな。
475わんにゃん@名無しさん:2013/05/19(日) 05:42:57.94 ID:/nOff3Hl
アカナのランチランド食わしてたけど1日に食う量が半端ないからテイストオブザワイルドのハイプレーリーにした。
値段安い割には悪くないと思う。
476471:2013/05/20(月) 12:32:17.51 ID:fuDeSs0n
http://www.animalplants.net/lucentwater/taste-of-the-wild.html

テイストオフザワイルドって凄く安くてブラックウッドよりランクが上になってますが、
この扱いは正当なんでしょうか?
ホリスティックレセピーなんかより かなり上のランクの扱いだけど…
単に高いだけのプレミアフードも有るって事?
477わんにゃん@名無しさん:2013/05/20(月) 16:08:36.24 ID:R1z/f0dL
早くイノーバのカンガルー販売再開されないかな。
アレルギーあるのでフードは限定されるのだが、ビィ・ナチュラルのカンガルーで繋いでる状況。
ウンチの量が3倍ぐらい増えたし、少し緩い。やっぱり穀物多いのかなぁ。
朝、サークルの中がウンチまみれになってるのが辛い。寝てる間に踏んじゃってグチャグチャ。
本当、フードでウンチは変わるわ。
478わんにゃん@名無しさん:2013/05/20(月) 23:45:48.69 ID:2tnyXj4z
プレミアムフードでカロリー同じでも給与量が少ないやつあるよね。
高タンパク系が多いけど。
これって消化がいいってことかな?
それともエネルギー効率というか、栄養が身になりすいってこと?でOK?
479わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 03:14:14.19 ID:T8EBi7md
vimeo.com/46925242

vimeo.com/46925345
480わんにゃん@名無しさん:2013/05/21(火) 09:48:43.21 ID:KoZ/X7FA
これはひどい・・・日本人として知っておくべきこと!
在日は,日本人でないのに,遊んでて17万円貰えるって,どういうこった? ふざけんなよ!
議員やマスゴミなど,成りすまし在日が日本の中枢に食い込んでる・・・

[在日]実は日本人ではなかった…!テレビでは実名報道しない犯罪者。
マスゴミに在日が食い込んで,韓国の都合の悪いことは規制している。
お人好しな日本人は,言われるがまま…
http://matome.naver.jp/m/odai/2135316453430633401
在日による凶悪犯罪の実態
http://koreanscrime.zymichost.com/
こんなに多い!【在日】韓国、朝鮮人の有名人・・・
和田○子,松本○志だけじゃない。あの人も実は韓国人!
http://matome.naver.jp/odai/2134196108905923601

「在日特権」とは? 在日は,日本人の税金で好き放題,し放題!
・生活保護優遇・月額最低17万円無償で支給。
・在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
・なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・市営交通無料乗車券給与・・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除
・JRの定期券割引
・NHK全額免除
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる
481471:2013/05/21(火) 18:21:34.32 ID:u9LEEHVN
アメリカ直輸入なんかやってるショップだとナチュラルバランスやソリッドゴールドより
ユーカヌバの方が高く売られてる。
NBやSGで1kg300円〜400円位(13kgの袋で)で売ってるから
別にプレミアムじゃ無いよね?
イノーバ・アダルトだって13,6kgが5100円だしw
案外、アメリカに行けば皆がボロクソ言ってる日本のフードがプレミア扱いなんじゃないの?
482わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 03:19:37.18 ID:0F7zzi2o!
>>481
アメリカだ値段より、ブランド名と、どこで手に入るかだな。
NBもSGもプレミアム扱い。
基本デパートやスーパーなどで売られてないものは殆どプレミアムって言っていい。
483わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 09:11:02.22 ID:ddRyp9Ph
>>481
ユーカヌバで納得できるんならそれで解決だろ?
安いしどこでも手に入るし、俺は気持ち悪いから副産物使用のフードはごめんだけど
自分が食うんじゃないからって考えの人はそれで良いんじゃないのw
484わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 12:01:37.15 ID:AHKGEaNI
皆さんに質問ですが
楽天とかヤフーとかの割と有名って言うか、良く売れてそうなショップで売っている
代理店経由の1袋1万円のフードと、
全く同じフードで、あまり見た事も無い並行輸入のショップで1袋5千円なら
皆さんはどちらを買いますか?
ちなみに消費期限は同じくらい残っているとします。
485わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 12:24:48.98 ID:jQbK7rhR
>>484
並行輸入ショップの評判が悪くなければ、買っちゃうと思う
486わんにゃん@名無しさん:2013/05/22(水) 17:18:50.94 ID:e5W+o8P8
そんなの聞いてなんの参考になるんだか。
並行でも輸入するときの状態はショップによって違うだろうし
代理店経由のものでもショップの保管状態が悪ければ意味がない。
コンテナ内部の温度、高温下に置かれてはいないか
そんなことはショップの人間にしか真実はわからないんだから
ぐだぐだ言ったところで無意味。
自分は並行の買ってるけどフードと犬の状態で見極めるしかないね。
もちろんフードは目で見ただけで何かが分かるわけではないが。
487わんにゃん@名無しさん:2013/05/23(木) 16:01:28.79 ID:q6YR3wFO
並行はマブチやトムだとたまに賞味期限短かいのが届くのがガッカリかな
正規でも並行でも簡易包装の輸送中破損とか、ミスで商品間違い発送たまにあるから返品の手間は一緒だし
いろんなショップ試したけど、並行だから中身がダメということはなかった
並行の激安屋はたくさん買っても送料無料にならない所多い気がする
488わんにゃん@名無しさん:2013/05/23(木) 22:22:37.51 ID:Qn9oLUKp
そういや他のショップでも並行って結構期限近いよね。
なんで古いのばかりなんだろ。
並行はやっぱ怪しい点がまだ多い。
489わんにゃん@名無しさん:2013/05/24(金) 00:34:11.88 ID:sW9G/f//
並行は頻発に輸入してる店ほど期限が長い感じ
マブチやトムみたいに一度品切れになると、なかなか入荷しなかったりする所は、
一度に大量購入するけど、次のコンテナが数ヶ月届かないとかじゃないかと思ってる
頻度に仕入れして回転がわりと早いかなと感じたのはルーセントとペットフードクラブ
他は知らない
マブチを最近よく利用する理由は、他の店で買えない銘柄が多いので色々試せるから
490わんにゃん@名無しさん:2013/05/24(金) 00:56:09.97 ID:BJt1stdH
たかが月に数千円節約するのにそんな怪しいと解ってて平行屋を利用するのは俺には理解できないな
大体並行輸入って海外のメーカーから直で仕入するんじゃなく海外の小売店から仕入するんだろ
その時点で古い商品、保存が怪しい商品、そんなのが多々あるだろうに少々安いからってそんなのを自分の家族に平気で与えれるのが俺には理解できないな
491わんにゃん@名無しさん:2013/05/24(金) 01:16:25.78 ID:sW9G/f//
自分の場合は値段もさることながら、買いたいフードに正規代理店がないのが最大の理由
軟便の原因が特定できず、色々為さざるを得なかった
使えるフード何種類かあるけど、正規代理店がないフードが優先順位の一番、二番、三番手を独占状態なわけですw
492わんにゃん@名無しさん:2013/05/24(金) 11:23:21.19 ID:LSje1Lu7
うちは多頭飼いだからフードを1ヶ月で30kg購入する。
並行の安い店と正規店と比べたら1ヶ月で1万5千円以上の差が出るから悩むね。
年間に直すと20万円近く差が付くからなぁー。
はたして賞味期限の残りが6ヶ月っていうフードと2ヶ月っていうフードの味に差は有るんだろうか?
493わんにゃん@名無しさん:2013/05/24(金) 16:14:25.80 ID:xX2dtqEG
>>490
並行を与えることに理解できないならドッグフードを与えることにも理解できないと思うんだけどなあ。
酸化は目には見えないが匂いとか食いつきとか便とか何の問題もないから与えてる。
予算が決まってるんで安く質の悪い正規より、安くて質の高い並行っていう結論。
494わんにゃん@名無しさん:2013/05/24(金) 16:26:31.32 ID:xX2dtqEG
>>490
>大体並行輸入って海外のメーカーから直で仕入するんじゃなく海外の小売店から仕入するんだろ

向こうの小売の価格とそれほど変わらないからメーカーから買ってんじゃないの?
小売から買ってたら利益ほとんどないと思うんだが。
日本に代理店があってもメーカーから買えるブランドもあるんじゃないの?
495わんにゃん@名無しさん:2013/05/24(金) 17:21:24.16 ID:sW9G/f//
普通に卸売業者がいるだろ
有名メーカーが直接末端の小売り店なんかと取引してたらパンクするから間に業者を挟むはず
店舗から膨大な量を買い付けなんて金額面も取り引き量も不自然
日本でもユカヌバ、ヒルズの正規ブリーダーパックをネットで売ってるな
一般店舗では出回らないやつ
496わんにゃん@名無しさん:2013/05/24(金) 17:29:47.60 ID:mR6sahfu
今回イノーバの返品でちゃんとお金が戻ってきたし
自分はこれからも正規品を買うと思う
何かあったとき問い合わせられるし
497わんにゃん@名無しさん:2013/05/24(金) 17:38:13.60 ID:xX2dtqEG
ドッグフードも間にいるのか。
ユカヌバは日本支社があってHPで小売店情報が見れるから
メーカーと小売が直で繋がってる気がするがそういうのはメジャーなブランドだけなのかな。

日本の代理店は海外メーカーから直で買って
並行は海外卸しから買ってるって感じか。
498わんにゃん@名無しさん:2013/05/24(金) 18:18:17.78 ID:sW9G/f//
>>497
知り合いが鰤で、正規のユカヌバのブリーダーパックを業者から買ってる
一般の客お断りの業者から
鰤や業者専門の卸売、探せばネットで会社のサイトが見つかる
フード以外の用品も扱ってたりする
仕事としての取り引きだから、買いたければメーカーに証明するため動物取扱業登録を明らかにするよう卸売業者に言われるけど
499わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 10:43:35.90 ID:qFWq8oEI
>>489
ペットフードクラブってのは知らないけどルーセントは評判悪くないか?
金払って注文して商品が届かないから苦情をすれば逆切れして二度と注文するな的なメールを送るってw
いくら安かろう悪かろうでも程度が低すぎないか
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=5600/ViewLimit=2/#15943113
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=5600/ViewLimit=2/#16008729
500わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 10:51:32.22 ID:qFWq8oEI
>>489
ペットフードクラブのホームページ見てきたけど
現在回収で物がないはずのEVOがまだ販売されてるね
並行屋なんてやっぱりそんな物かって感じw
501わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 11:18:14.44 ID:uF8/vA3E
叩く人はまともに文章も読めないような人なんだな
502わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 14:01:27.90 ID:w64XATeZ
>>499
ルーセントで買って、簡易包装で運送屋が破損したことあるけど、普通に交換できた
それ以外何も問題なし
自分で買って判断した結果がリピートだ
苦情が何件かあるから、ほとんどの客が嫌な思いするに決まってるとか思ってる訳か?
自分が気に入らない店を他人が利用するのにケチつけるとか
503わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 14:04:41.03 ID:w64XATeZ
>>500
もう一度じっくりサイト見ましょうね
504わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 14:47:28.01 ID:uF8/vA3E
いや、さすがにその口コミの内容はひどい
並行は買っても、そんな対応するショップを使おうとは思わん
505わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 18:43:59.20 ID:hacsAzGl
>>502
自分が使ってるとこが批判されたからって
>>499こういう口コミがありますってこと示しただけじゃん
506わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 20:44:25.43 ID:xBLpniJJ
あのさ、平行輸入屋って日本の正規代理店(メーカーの日本法人なども)や 正規品を販売している小売店からしたらどんな存在だと思う?ハッキリ言って商売敵なんだよね。サイトの口コミ?そりゃ悪く書く人多いわな。分かる?
507わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 20:52:10.56 ID:xBLpniJJ
そりゃ全ての口コミがそうだとは言わないし、本当に起こった事実かもしれない。ただそういった側面があることを述べないであーだこーだ言うのフェアじゃない。と書いておきながら自分は他業種の日本正規代理店。マジ平行輸入勘弁。
508わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 22:33:08.30 ID:K/6MpdNG
悪く書くこととデマを流すことは違う。

代理店?お宅はどうかわからんが現地の何倍もするような
ぼったくり価格で売るから並行に負けるんだろ。
ちゃんと適正価格で売りなさい。そうすりゃ正規で買うよ。
509わんにゃん@名無しさん:2013/05/25(土) 23:57:15.82 ID:+mfpTMPC
ティンバーウルフ入荷したね
前回は1月だったからやっぱり安定しないのが難点
510わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 00:14:12.51 ID:vT5TjbTF
例えぼったくり価格であったとしても正規がいいなー
と、うちは今回の回収でしみじみ感じた。
自己満の世界だから、並行でも正規でも納得したもの与えればいいとオモ
511わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 11:05:55.95 ID:u5ixeTOh
自分は正規を買います、なら普通に文句ないけど、自分が並行屋でトラブった訳でもないのに、口コミを勝ち誇ったように貼り付ける人はなんだかね
最初から並行に憎しみと偏見があって自分好みの意見があると大喜びしてるように見える
気に入らない人間を叩くアンチみたいなオーラを感じる
512わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 21:07:18.06 ID:wanL6msl
パグを飼い始めました418です。
皆さんに色々と教えて頂いたので、現状報告させて頂きます。

我が家で飼うまではサイエンスダイエットPROを食べていたとの事。
徐々に切り替えて!と言われてお裾分け貰って、サイエンスなんちゃらは評判悪いけど捨てるのは勿体無いしで
言われた通りにTLCに徐々に切り替え、あと500g程のTLCが残っている状況です。
本日、ペットパティースの小粒サイズのチキンを1kg発注しました。
まずはペットパティース+茹でた芋類や野菜や豆腐をペースト状にして混ぜて与えるようにまで持っていくつもりです。

試行錯誤して頑張ります。
ありがとうございます。
513わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 21:11:07.80 ID:gfk5OmKm
>>499
自分の時は問い合わせたら「申し訳ありませんが在庫がないので少々お待ち下さい」って返答来たよ。
クレームの内容次第じゃないのかな?
514わんにゃん@名無しさん:2013/05/26(日) 22:29:06.07 ID:59Ve1UFt
つーか並行置いてるショップって探すと結構あるよね
多すぎて把握できない
515わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 11:40:56.37 ID:222OSSNG
https://www.bisdoggy.jp/products/list.php

ここ安いと思う
イノーバ13,6kgが5100円
ソリットゴールド14,8kgが4610円って安くない?
サイエンスダイエット8kgの値段と同じくらいでプレミアムフードが買える。
516わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 18:07:03.38 ID:rWpEhEwe
>>515
あからさまな宣伝乙
517わんにゃん@名無しさん:2013/05/27(月) 19:43:33.42 ID:3abEbM4J
サイエンスとかユカヌバを並行で買う人は、どうしてもこれがいい、
ずっと前から名前が知られていて、使いなれたブランドから冒険しないタイプの人なんだろうか
どうせ並行買うなら値段と質を比べて他のブランド試してみてもいいのにと思ってしまう
518わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 08:43:49.14 ID:nLZ6m+YP
初歩的な質問で失礼いたします・・
病院で漠然と低蛋白なフードを選ぶように薦められたのですが、

低蛋白や高蛋白を表示などで見分ける方法ありませんか?
やはり数字でしょうか?

その場合、どの程度の数値からが低蛋白というのかの
ラインなどをお教え頂けると助かります。


例えば
・ティンバーウルフのBF・・(低蛋白・低脂肪といってる)
粗たんぱく質 30%以上 粗脂肪 15%以上  384kcal/100g

・オリジンのアダルト・・(高蛋白といってる)
たんぱく質 38%以上   脂肪 18%以上  398kcal/100g

ご存知な方いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。
519わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 09:19:46.15 ID:GehvN1pT
>>518
やっぱり保証成分の粗蛋白質の割合を見るしかないと思いますよ。
ただ数値による規定がないので、明確な線引きはできません。
個人的には22%以下が低蛋白、23%以上30%以下が普通
31%以上が高蛋白かな、と思っています。
520わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 09:52:40.19 ID:GUcppxzG
>>518
なんで低たんぱくフード勧められたの?
521わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 21:30:34.31 ID:nLZ6m+YP
>>519
はやり粗淡白の表示で見るのですね。
もう少し低い%のものを探してみようと思います。
ありがとうございました。とても勉強になりました。

>>520
尿に結晶が出ました。 
他の持病との関係もあり、低タンパクで探してみてと言われました。
522わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 22:29:24.10 ID:oOeqE/w+
シニアなら18%くらいのが多いけど、アダルトだと22%くらいになっちゃうね
オリジンみたいなグレインフリーは論外
523わんにゃん@名無しさん:2013/05/28(火) 22:45:51.35 ID:oOeqE/w+
ナチュラルバランスのリデュースカロリーは16.5%だけど、ナチュバラはどうなんだろ。
18%だけどソリッドゴールドのホリスティックブレンズあたりが無難じゃないかね
524わんにゃん@名無しさん:2013/05/29(水) 06:40:53.50 ID:w6ev/rUr
便利な「宅配出前」も、ついに主要ファーストフード全体に広がった!

マックデリバリー
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/mcdelivery/index.html

宅配ハンバーガー(フレッシュネスバーガー モスバーガー 
         ケンタッキーフライドチキン バーガーキング)
http://demae-can.com/search/genre/hamburger/


コンビニの宅配・送致

(セブンイレブンの商品配達サービス)
http://www.7meal.jp/?a=reset
セブンミールサービスは、お弁当や、
他の店舗販売商品のうち、
生鮮食料品から日用品まで、一緒に選んで買えて、
合計額500円以上の注文で「配達料無料」!
受け取り方法や、お支払方法も選べて、
とても便利!!
525わんにゃん@名無しさん:2013/05/31(金) 11:09:48.75 ID:hq1F20aN!
テイストオブザワイルド サーモン グレインフリー:
うんこの出はすばやい体制に入ったらポン!とでる、でも硬い。

キャスポラ ウルトラミックス チキン グレイン有:
うんこの出は遅い、気張る。でも良い硬さ。

どっちがいいだろ?
526わんにゃん@名無しさん:2013/05/31(金) 15:25:48.14 ID:h5LbxFWq
>>521
ストルバイト結晶?
ボッシュやナチュバラは結晶になりやすいのを抑えるフード出してるよね。
ミネラルお抑えてある。

うちの犬も結晶体質なのでフードを色々試している
水分とにかく沢山与えるのが結晶を抑えるのに良いよ
うちはドライフードを与えた後にミルクを薄めにして沢山やっている
527わんにゃん@名無しさん:2013/05/31(金) 15:40:05.13 ID:okelH+RD
うちは一食のドライフードを1対2か3に分けて
多い方をそのまま。少ない方は別容器に入れて水をたっぷり足して食わせている。
最初は水浸かりのフードを食べたがらず、丸残ししたりしていたが、もう慣れた。
乾いた方を先に食べ、水を注いだ方も綺麗に飲み干している。
528わんにゃん@名無しさん:2013/05/31(金) 19:08:48.22 ID:p4JNd+xW
>>525
解る!! その表現!!!
うちワンもウンPが覗いたと思った瞬間には太いのが1本横たわってる。
かなりスベリも良い感じw
栄養的にも足りてるし、アレはアレで良いのでは?
…ちなみに獣医さんは犬も人間と一緒で気張るのは良くないって言ってたよ。
529わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 00:11:19.15 ID:R5lOpdxp
>>525
あんまり出づらいのは良くないね。
出たものがユルうんじゃなければ良いと思う。
530わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 06:55:08.90 ID:+MOTDX+b
525のは気張ってるうちに入らないんじゃないかね?悪いのは10秒とかかかるやつで。
うちは体制に入ってから2、3秒してからぬるっと出てくる。
形にはなってるがつかむとぐにゃっとする。人間もこれが一番正常じゃないかな。
固いのは飲む水の量が少ないか、フードに固めるためのものが入ってるんじゃないか?
散歩のとき限定みたいに自由にトイレできない犬の場合は飲む量を自分で押さえたりするし。
531わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 13:05:27.85 ID:5fvVdbfT!
525です。
皆さん色々有難うございます。
>>530の方が言うように水を飲む量は多くありません。大体500ml以下です。
大抵誰かが家に居るのですが、絶対に家の中ではトイレをしません。
保健所で5歳の時に引き取った雑種だったので、既にそういう躾がされていたのだと思います。

Ultramixの方は体制に入って長い時に3~4秒。ただたまに残便感があるのか
出した後も体制を数秒保つときがあります。

Taste Of The Wildの時は体制とともにストン!とでます。
触った感じはたしかにUltramixの方がぐにゃっとなりますね。
532わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 19:07:41.38 ID:t72kzvyF
日本産をアピールしてるジェイピーシリーズはここでいいのかな
100g個包装や300g個包装というところが使いやすいです
533わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 23:10:44.07 ID:mal5qwH8
>>532
日清のJPスタイルのことだと思うけど、日清製粉グループだけあって
小麦粉が原材料トップなんだよね。小麦粉以外でも御遠慮したい原材料
がてんこ盛り・・・
534わんにゃん@名無しさん:2013/06/01(土) 23:39:36.09 ID:yA6VyKB3
国産フードスレあるよ
日本のフードは頑張ってるところも多分あるんだろうけど、CVMAみたいな第三者の審査が全くないのがなー
メーカーの良心まかせみたいなもんなのが怖い

そういえばジャッジズチョイスまた売りだしたんだね
ヨーロッパのフードってなんでメナジオン入れるんだろうな
そりゃ無害な量ではあるんだろうがあんまり気持ちのいいものじゃない
535わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 08:18:11.01 ID:kPn3byeC
どうしてその材料でその価格のを敢えて買うのかが興味アリ
536わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 10:53:45.82 ID:btjOkGHR
人間と一緒に考えて国産最高肉は体に悪いとか思ってる人多いのよ
537わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 14:02:51.90 ID:jlAhh/e1
>>532
こんなのプレミアムでもなんでもないのは
他のドッグフードを使ってる人なら一目瞭然なはずだが
538わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 14:27:19.75 ID:Db3TqlTR
フードスレ、細分化しすぎて
どこも過疎ってるじゃん

532じゃないよ、自分
539わんにゃん@名無しさん:2013/06/02(日) 19:30:32.43 ID:2HfAtaey
ペットパティースあげ始めたけど
元々食い付き最高なので
違いが解らんwww
540わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 16:52:33.63 ID:vV6AobuW
>>532
国産というだけで中身は褒めるところが見つからない。
小分けは評価したいが、原料があれではサイエンス、ユカヌバと同レベル。
犬の食性に合っているとは言い難い。
そもそも国産のあの手のメーカーは、人間用の食料を作る段階で余るものを
犬猫用に転用して利益を得ているだけの会社で、本当に犬猫のために作られた会社では無いよね。

以前自分も国産魚系ということでペットラインのメディコートアレルゲンカットを使っていたが、
便はかなり臭く緩かった。今は海外製で原料トップが肉か魚のものに変えて、便の状態も明らかに良くなってる。
541わんにゃん@名無しさん:2013/06/04(火) 18:59:31.24 ID:gbqI7o+b
国産ペットフードで信用しても大丈夫なのは素材むき出しのおやつ類のみ
ドライフードに関してはどこも胡散臭い所ばかり、
単に国産無添加を売りにしてるいい加減な商品しか無い様に感じるな
542わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 16:21:14.30 ID:bwxKC4LO
うちの小型犬2sが偏食で何をやっても食べなくなります
3日放置しておくと仕方なく食べる状態
唯一お気に入りはアーテミスですが、涙やけがかなりひどくなります。
あとマイリトルダーリンもまあまあ良いですがうん○の状態があまり良くないです
もう考えられるものを大体制覇しつつあるのですが
何かおススメありませんか?

今まで試したフード
・アーテミス
・アズミラ
・ナチュラルハーベスト マイリトルダーリン
・ピナクル
・ボッシュ
・ホリスティックレセピー(アレルギーをおこし病院へ)
・ヤラー
・ワイソング
・アボダーム
・ロイヤルカナン
・スーパーゴールド
・シュプレモ
543わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 18:54:32.69 ID:YwAwfd+h
まずはアカナ、オリジンを試すで良いんじゃない
でも食べなくなる原因は大抵飼い主の飼い方が悪いんだけどね
食べないから余計に食べさせようとしてあれこれ品を替えたりトッピングしたりして
悪循環になるんだよね
544わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 19:05:47.81 ID:bwxKC4LO
>>543
すみません。上記に記載してなかったのですが
結晶体質なのであまり高タンパクはやれないんです。
涙やけもひどいので。
子犬の頃1つ試してる途中で、結晶がでて療法食になったりしてフードを頻繁に
替えたのも悪かったかもしれません。
545わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 19:07:10.58 ID:BLWP8Dtc
2キロなら大して量食わんだろうから缶詰ウエットでもいいんじゃない
アニモンダとかナチュバラとか缶詰色々出してるよ
546わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 19:14:28.94 ID:bwxKC4LO
やっぱりウェットにいきつきますかね。
色々考えてみます。
ありがとうございました。
547わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 21:17:47.52 ID:BC+RqrjM
>>544
ナチュラルチョイスは? ビートバルブに抵抗がなければ、だけど。
一応結石に配慮したブレンドらしいよ。
548わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 21:21:09.57 ID:kuwWZX37
>>542
少食&偏食の3kgちょっとだけど、now&鶏頭水煮に行きついた。
グレインフリーだけどたんぱく質はそんなに高くない。
549わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 21:39:17.88 ID:cc4QNy5s
倉敷天領フードっていうのを試した人いますか?

ttp://www.beaumonde.co.jp/pg54.html
当フードは、製造時や原材料の加工時に、
防腐剤、抗菌剤、抗酸化剤、抗カビ剤、色素等、一切使用しておりません。

↑という説明にちょっとひかれる
550わんにゃん@名無しさん:2013/06/05(水) 22:11:52.07 ID:9TfeRoQT
>>549
プレミアムと呼ばれるほぼすべてのドライフードは防腐剤、抗菌剤
抗カビ剤、色素等はつかってないと思うよ。
ただ抗酸化剤は必ず使ってる。脂質の酸化リスクのほうが高いから。
でもミックストコフェロール、ローズマリー抽出物とか安全な奴だけどね。

あたかも他のドッグフードは防腐剤や抗菌剤、抗カビ剤などを使ってるか
のような書き方は個人的には気に食わない。
つか吉岡のOEMでしょ、コレ。
551わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 04:29:02.24 ID:5J9nrbcc
>>549
他はともかく抗酸化対策が取られてないとしたらむしろ危険だろ。
酸化しまくった餌与えるわけには行かないんだし。
552わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 09:13:57.57 ID:AWWaoyJ8
所詮国産のPB商品なんていい加減で他を遠回しに批判するようなやり方でしか商品を売るすべがないんだろな
犬の事を考えて作るのではなく、どうすれば利益が大きく取れるか、それが最優先なんだろ
553わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 22:26:22.09 ID:YQbwESZS
抗酸化剤が一切使われてないのも考えものだね。
554わんにゃん@名無しさん:2013/06/06(木) 22:43:47.38 ID:Gtq2bqVd
>>547>>548
遅くなりました
ナチュラルチョイスとnawですね。
ウェットも加えて試してみます。
小型犬に人気のありそうなシュプレモを丁度購入したばかりで
うちの犬が気に入りそうな確信があったのに
1回きりで全く見向きもしなくなったので、唖然とたところです。
何とか袋を空にさせて、試してみます。
ありがとうございました。
555わんにゃん@名無しさん:2013/06/07(金) 12:35:02.99 ID:53Y35Nrw
>>554
nowは300gくらいの小袋があるから、最初はそっちの方が良いかも。
556わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 11:02:54.50 ID:fbRtYzRq
今フードのことを勉強中なのですがやはりビートパルプ入りのフードはさけた
ほうがいいのでしょうか?
557わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 11:24:24.61 ID:OFnMUZnU
ビートパルプに関しては今まで散々議論が繰り返されてきたが、
結論は出てない。
個人的にはビートパルプの有無は全く気にしないが、
俺が選ぶフードにビートパルプが入っていたことはない。
558わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 21:43:00.69 ID:NvV9fsgN
ビートファイバーって名前で人にも使うしいい悪いはわからんね
確かにプレミアムと言われるフードにはほとんど入ってないから考える機会もあまりない
559わんにゃん@名無しさん:2013/06/10(月) 23:32:48.74 ID:fbRtYzRq
>>557,558
ありがとうございます
調べてみた感じビートパルプ自体は悪くないみたいなんですが
精製方法がなんかヤバイ感じなのでどうなんだろうって疑問に思ったもので
確かにプレミアムの部類のものには入っていないですね
560わんにゃん@名無しさん:2013/06/11(火) 09:46:46.30 ID:lxA9UYOh
犬に余計な糖分は不要だからなあ。それに繊維質は消化しづらい。
結局、人間の食物の残りカスをカサ増しに利用してるだけでしょ。
561わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 07:21:43.02 ID:aLRWGjDL
ビートパルプって甜菜の搾りかすでしょ?
で、砂糖精製するときに科学薬品使ってるという。
そんなもの入ってるものがいいわけないよね。
562わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 08:31:14.59 ID:w3GjaHKH
『ペットフードで健康になる』(坂本徹也著・光人社)より

飼料メーカーからペットフード業界に参入した「吉岡油糧」の吉岡健太郎氏談
「材料にピートパルプを使っている会社がありますね。ピートパルプは砂糖大根の絞りカスです。
これが怖いのは、砂糖大根を絞るときに圧力をかけて糖分を取り出しているわけではないことです。
硫酸系の薬剤を使って溶かしちゃうんですよ。それの絞りカスがペットフードに入っているわけです。
この薬剤を使うとどうなるか?ウンチが肛門の手前まで来てスタンバイするでしょ?
その情報が中枢神経を通って脳に行くんですけど、それが遅れるんです。
クスリが抑え込んじゃう。だからそこに長く留まって、硬い便になるわけです。
人為的にウンチを大腸にとどまらせてやれば、それだけ便が固まるということですね。
そして大腸に長くとどまっていればいるほど、水分に含まれるアンモニア臭も消える。
だから一石二鳥だと。ペットフード業界では、このやり方が重宝されています。」
563わんにゃん@名無しさん:2013/06/12(水) 08:53:02.71 ID:w3GjaHKH
これが、ビートパルプ化学薬品残留説の元ネタ。

俺は以前散々調べたけど、このソースから派生した話以外で
化学薬品を使っているという話を見つけ出すことはできなかった。
軟便多発の吉岡の情報操作としか思えない。つまりデマ。
564わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 01:48:23.06 ID:kU9OS9id
ビートパルプよりも吉岡油糧という会社の方が怖い。

国産フードって安物かオカルトのどっちかだよね…。
565わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 07:41:10.87 ID:5GucZIyh
>>564
そこは激しく同意。

↓この説明自体がオカルトすぎて噴くw

>この薬剤を使うとどうなるか?ウンチが肛門の手前まで来てスタンバイするでしょ?
>その情報が中枢神経を通って脳に行くんですけど、それが遅れるんです。
>クスリが抑え込んじゃう。

最低でも医師か薬学の知識ある専門家の言葉じゃなきゃこんなの信じないよ。
説明になってないw こんなのすぐ信じちゃう人もある意味危ないと思う。

そもそも硫酸系の薬剤って何?そんなに危ないものが甜菜糖に入ってるわけ?
人間の食べ物ですよ?
566わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 09:17:31.83 ID:MgSg144d
安くて質のいいものをってので並行輸入品買う人の気が知れない
安くて質のいいもの←これがすでにおかしいけど
仲買人がいないから安いんだーとか言われてもあまりの安さに中身が水増しされてるんじゃないかとか
そもそも中身が違うんじゃないかとか考えたら俺は買えないわ
567わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 10:47:28.62 ID:icgIvp2P
先日、某ネットショップで正規品を買ったんだけど
なんだか外袋の色が・・・
初めて購入したからこんなものかと思っていたけど
2袋目を注文して届いたのを見たら最初に買ったのは
日焼けで色あせていたことが判明
キロ2000円のフードだったんだけど・・・
正規品でも、店の管理はいろいろだね
568わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 13:58:40.59 ID:MgSg144d
>>567
店の管理状態と正規品であるってのは関係なくない?それはあくまでその店が悪いのであって
もっといえば現品見ずにネット購入なんだからそういうのにあたっても仕方ないと思うなぁ
飼い主の自己満足だけどさ 後で後悔しない餌の選び方したいよね
わけのわかんないネットのショップで餌代変にケチって並行輸入品?買うのは個人的にはありえないわ
569わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 15:09:05.19 ID:85pdNgPN
>>566
お前いくらなんでも頭悪すぎだろ・・
理解力も常識もゼロ・・
570わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 15:53:28.67 ID:MgSg144d
>>569
この文章に対して「理解力」っていう言葉をチョイスする時点でそっちの日本語能力お察しなんだけど
571わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 16:02:18.90 ID:SCv3hCYf
並行輸入ガーっていつもの人だし同じことしか言わんからどうでもいい
572わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 16:13:33.04 ID:MgSg144d
>>571
じゃあ薬とかも並行輸入でかまわないと思うの?
自分や他人の命に関わるようなものだったら正規ルートで入ってきて正規の店で買うのが当たり前だと思うんだけど
薬とドッグフードは違うだろといわれればそれまでだけどね
毎日食べるものだし正規のものをあげたいと思うのは普通だと思うけどなー
573わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 16:29:24.96 ID:85pdNgPN
>>570
安く質がいい、の理解ができてないから、おかしいと言うわけで。
しかも566の後半なんて小学生の妄想だろ。これを大人が書いたなんてありえない。
574わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 16:40:27.06 ID:MgSg144d
>>573
そこの文章に文句あるなら>>493に言ってね 俺は皮肉で引用してるの
言い方変えようか
日本と外国じゃ中身が違うフードだってあるし、どうやって運搬されてきたか
それこそ管理がどうなってるのかわからない品物をよく食わせられるなってことよ
安かろう悪かろうで食わせてるなら文句無いけどね ←ここに俺は同意できないと言ってるだけ
575わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 16:49:05.05 ID:85pdNgPN
頭悪い上に性格も糞だったってことか。救いようがないな。
>あまりの安さに水増し
いやマジで何言ってんの?
>中身違う
そんなの調べた上に決まってるし、中身変えてるメーカーなんて一部にすぎない。
いいかげん黙ってた方が自分のためだよ。
576わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 16:54:43.53 ID:85pdNgPN
>>572
むしろ薬の方が並行でいいわ。安定した物質だしたいてい航空便だろうし。
ほんとひどいバカさだね。正規マンセーだけしておけばいいものを・・
577わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 16:57:11.77 ID:MgSg144d
>>575
うんだからまた最初に戻るのか?どっちが頭悪いんだよ
分かりやすく簡潔に書こうか あなたは並行輸入品がどういうものかよく知ってるんだよね?じゃあ
「そのメーカーの品物を並行輸入品に頼ってまであげるのはなんで?」
あの餌はだめだーとか言いながら自分のは並行輸入品とか笑えるな
578わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 17:01:47.18 ID:85pdNgPN
安いから
並行しかないものもあるから
の二つですが何か?
579わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 17:06:59.41 ID:MgSg144d
>>578
ようするに安かろう悪かろうであげてるってことでいいんだよね?
何も俺は並行輸入商品自体を否定してる訳ではないよ
「それをあげる飼い主の気が知れない」と言ってるだけ

このやりとりももっと早い段階で終わってるんだけどな
580わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 17:10:28.60 ID:MgSg144d
>>576
いや例え話しだからさ 薬とかバイアグラ程度のもんしかしらねーわww
あれもなんか問題起きてたよな?確か
581わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 17:17:05.01 ID:85pdNgPN
>>579
安かろう悪かろうの意味わかってる?
並行は正規より安い。これは正解。
並行は正規より劣化してる。これは不正解。
劣化してるならその根拠は?言えないよね?早く黙ってね。
582わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 17:18:08.03 ID:GGtjAKn1
フィラリアのスレでは日本の病院以外のルートで買っても文句言う奴がいない件
583わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 17:21:14.76 ID:MgSg144d
>>581
うーん・・・もはや揚げ足取りにもなってないような・・・
えーと・・運搬、中身、管理状態云々その他こみこみの内情をある程度理解してて並行輸入品選んでるんでしょ?
それで
並行は正規より劣化してないと
言い切れるのはもはや意味が分からない
584わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 17:23:39.19 ID:85pdNgPN
>>583
なら逆に聞くが、お前は正規のそれについて分かってんのかよ・・
公表してんのは一部の正規だけだろ。他の正規と並行が違うといえる根拠は?
はやく黙ってね。
585わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 17:28:49.96 ID:MgSg144d
>>584
また同じこと言わすのか・・・?
>>568「飼い主の自己満足だけどさ、後で後悔しない餌の選び方したいよね」
正規品買って死ぬのと、ケチって並行輸入にして死ぬのあんたの心情では同じなのか?
極論だけどね
>>579これをもっかい読め
586わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 17:31:04.96 ID:85pdNgPN
>あの餌はだめだーとか言いながら自分のは並行輸入品とか笑えるな―
>それで並行は正規より劣化してないと言い切れるのはもはや意味が分からない

ご病気の方であることが確定したので、もうやめときますわ。
587わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 17:31:56.63 ID:MgSg144d
>>582
類は友を呼ぶじゃないの
ここも一緒でしょ
正規品マンセーや黙れとまで言われるんだから
588わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 17:36:41.75 ID:MgSg144d
>>586
ああ並行輸入品を否定していないっていってその文章書いてたからか
丁寧に文章書こうと思ったらボロがでちゃったかな
まぁ否定してもしなくても俺の言ってる本質には変わりはないよね

ボロが出ちゃったのはお互い様出しね
589わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 17:41:40.28 ID:85pdNgPN
>>579
ほんと小学生みたいだな。結局遠回しに否定してんだろ。わからないならコミュ障です。
つーか、一番最初のレスで並行品を否定してるよな。
>>585
そういうことじゃないよ。誰と話してるの?ってこと。
590589:2013/06/13(木) 17:43:23.74 ID:85pdNgPN
>>585じゃなくて>>588へのレスだった
591わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 17:52:07.41 ID:MgSg144d
>>589
・・・>>588読んだ・・・?>>585は同じタイミングで流れてるんだから見ろよってことなんだけどなぁ・・・
1から10まで説明しないとわからないの?

>>586もう一回読んだ方がいいよ。
592わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 18:00:42.25 ID:85pdNgPN
>>591
俺がお前のどこにレスをつけているか、お前の意見で正論はどれか
ちゃんと理解しましょう。そしてはやく黙りましょう。
593わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 18:09:30.16 ID:MgSg144d
ちょっとあなたの日本語が分からない 
「正論」て何よあなたの中での正論でしょ?
俺の正論とあなたの正論で議論してるんでしょ?あなたに問題があって出来てないけどさ

説明にアンカ付けすぎて分けわかんないわwww


>>586最後の行読んでみて
594わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 18:33:11.08 ID:MgSg144d
>>578
これだけやって並行側の意見これだけかぃ
595わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 20:24:09.79 ID:+IlzR8XW
ID:MgSg144d
ID:85pdNgPN

お前らお互いにメアド晒して他でやってくれ
596わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 22:00:33.20 ID:4mmseo+r
プレミアムフードのスレなのに安っぽい餌に釣られる住人の多いこと(´・ω・`)
597わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 22:14:59.81 ID:yOaXB1zX
並行でも正規でもどっちも日本国内に入ってきた時は大差ないだろ?
重要なのはその後のユーザーの手元に渡るまでの管理だと思うけど

個人的に通販で大袋購入した時に梱包もせずに商品にビニールやプチプチ巻いて
送り状貼り付けて送ってくるような所は避けるようにしてる。
商品を大切に扱わないショップは客の目に見えない保管状態なんか絶対悪いだろうしね
598わんにゃん@名無しさん:2013/06/13(木) 23:40:32.81 ID:MgSg144d
>>597
こういうまともな意見が欲しかったんだけどな 上の人は会話が成立してない
>国内に入ってきた時は大差ないだろ?
ここがそれぞれの考え方だよね
俺はそこも気になるから気持ち悪いなーと感じる。でもそれはビートパルプ論争と変わりないと思うんだよね。
薬品使ってるとか体に悪いとかはオカルティズムな考えかもしれないし、実際はそう間違っていないのかもしれない。けどそれは作ってる人や管理してきた人間にしかわからないからごちゃごちゃ言ってても仕方ないのかもしれないけどさ。 そういうことを書きたかったんだけどな
俺の最初の文章が煽りすぎてたのも悪かったかな
599わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 02:51:30.19 ID:jrbzS6zc
>>582
フィラリアスレは実質予防薬の個人輸入スレだから。
600わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 16:47:36.49 ID:Q47Z4gQ0
正規品でも佐川に配送されたら台無しだろ
601わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 21:34:45.30 ID:kxtFZ8gw
なんで?
602わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 21:42:41.96 ID:2VP34Spg
そりゃ、佐○は昔から荷物の扱いがぞんざいなことで有名だから
扱いがマシになったと言われるようになってから随分経つけど、最近どうなんかね
603わんにゃん@名無しさん:2013/06/17(月) 22:21:41.32 ID:RoLHhN2n
最近は佐川が大手3社の中では多分一番ましだよ
うちの会社も佐川、ヤマト、郵政使ってるけど去年の秋から今年の春頃にかけて全国的に佐川が契約運賃の大幅値上げしてるんだよ
尼の荷物も断って運賃も値上げしてその分徹底的に輸送品質の向上図ってるみたいだからね
反対に他の宅配業者が佐川の値上げのあおりを受けて荷物がいきなり増えすぎて現場が疲弊してるはずだよ
604わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 00:52:12.48 ID:URxfisy+
佐川は指定時間守らない上、勝手に家族の職場へ”転送”する常習だったから論外。
ヤマトは信頼できると思ってたがちょっと前に同じことされてクレームもん。
ゆうパックも委託でやってる奴はダメ。玄関きちんと閉めないせいで犬脱走させて
おまけにロクに謝りもせんかった、嫌な思い出だ。

まあ経験上、一番色々やらかしてくれたのは佐川だがな。
とにかく1秒でも早く配り終えてーんだよっていうのが見え見えで非常に印象悪い。
玄関先に勝手に荷物置いていかれたことすらある。
配達員も人間だからたまに暴走するのはあるとしても、それで苦情ガッツリ入れたところで
結局またやらかす、まったく反省してない・直らないって点で信頼性に欠ける。
「この会社だけは金輪際使いたくない」そう思わせたのは佐川くらい。

昔仕事で佐川と別会社使ってた時も、佐川が特に物損事故多かった。
今さら改善したとしてもやっぱり使いたくないってのは変わらない。
605わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 04:37:18.00 ID:Dw92pxhz
犬脱走は一番嫌だなぁ。

運送業者は関係ないけど、近所の家のワンコはクリーニング屋が善意で勝手にドア開けて脱走で見つからずのまま。
スレチ失礼。
606わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 13:11:59.55 ID:RMfVR+NT
友人がハワイに遊びに行って、お土産にマカダミアナッツチョコレートをくれました。友人に感謝して、美味しくいただきました。 これと並行輸入って一緒じゃない? 友人が日本に帰ってきてから2年とか室外で放置してましたとかなら別だけどさ。
607わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 15:39:44.35 ID:b+k2LW/6
>>606
並行輸入という点では一緒だろうけど友達がどうやってマカダミアナッツを持って帰ってきたかが大事なんじゃないの?
608わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 16:21:53.34 ID:+LsdYor3
脱走は躾も関係してるだろ。配達業者の話とかどうでもいい
609わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 17:36:24.55 ID:kII1nc15
>>606
飛行機での手荷物の土産と海上コンテナでの輸入を同じと思うのw
たとえが見当違いすぎないかw
610わんにゃん@名無しさん:2013/06/18(火) 17:52:31.68 ID:b+k2LW/6
脱走するのってやっぱストレス(運動不足)が溜まってんのかな?
今飼ってる犬は散歩中に首輪すっぽ抜けても大丈夫だったけどさ
子供の頃に飼ってた犬だったらロケットダッシュしてたと思うww
611わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 01:34:50.81 ID:+ISvxyNP
脱走って単に飼い主を犬が信頼してないだけなんじゃないのw
大分性格悪そうな人みたいだし
昔の事をずっと根に持って恨み続けてるなんてキムチ臭い国の人みたいだwww
612わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 02:16:55.91 ID:ZnCmM8Ft
怖いことがあっても守ってもらえるから飼い主のそばにいたいっていう信頼感がないんだろうね
613わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 07:22:24.52 ID:fXr2bXD6
>>612
やっぱ主従制が全てなんだね
614わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 07:36:32.06 ID:1YJQV7IZ
手土産は自分のことを思って選んでくれて
わざわざ重い思いしながらも持ってきてくれたんだなーと感謝する。
並行輸入フードは自分で買う分感謝はしない。
なので、友人の手土産と一緒にされてもねー

ハワイのチョコだから感謝するだろうけど、
これが中国のピータンならどうなの?
どこの店で買ったか、流通ルート・・・
本当に安全なのか気にするんじゃない?? 
>>606さんは、感謝して何も気にせず食べる派なのかな

輸送・保存手段にも安全や保障など付加価値を求めるのが
正規・並行の差かも
615わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 08:13:12.81 ID:fXr2bXD6
>>614
>これが中国のピータンならどうなの
ここはちょっと違うんじゃないかな
並行輸入フード=中国のピータンにはならないとおもう
チョコレートの例えのままでいいんじゃない?クーラーボックスにいれて友達が持って帰ってきてくれるのと、船のコンテナで何日かかかって手元に届く時チョコレートの状態は一緒かな?って話でしょ
616わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 08:17:09.86 ID:fXr2bXD6
ごめん連コメ失礼
>輸送・保存手段にも安全や保障など付加価値を求めるのが
>正規・並行の差かも
ここは完全に同じ意見
617わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 09:19:54.50 ID:1YJQV7IZ
ごめんごめん
そのぐらい土産と並行輸入方法の話は繋がらない例えなので、
土産の揶揄としただけで、並行輸入が悪って書いたわけじゃないんだー
別にピータンが全て悪でもないしね

紛らわしく書いちゃってごめんね
618わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 14:02:56.64 ID:3sndj4jF
この粘着してる人なんなの
頭が足りてないからすぐ分かる
619わんにゃん@名無しさん:2013/06/19(水) 18:03:19.34 ID:hW8gi51J
貧乏なのに無理して正規買ってるから価値が高くないと困るんだろw
620わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 00:19:24.99 ID:A7osP2t6
ドッグフードごときで貧乏とか・・
月にわずか数千円程度の節約の為に並行輸入買う様な奴がそういう事を書くと傍から見て哀れに見えるぞ
621わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 01:08:34.12 ID:8GvokVzw
節約しなきゃならない家庭なら動物なんて飼うなよ
622わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 01:47:20.18 ID:BJgtLjep
もう、チョコとかピータンとか何の話だ 犬にやってるのかよ
623わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 06:52:03.71 ID:w/2ZLQiX
一人だけずっと的外れなことばっかり言ってるけど
わざと池沼キャラを演じてるの?
624わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 08:14:23.09 ID:3Lbyrslf
ウェットフードあげてる方いますか?
小型犬で食が細いため、ウェットフードを半分混ぜています。
ディーンズとアニモンダのトレイタイプをローテーションしています。
なるべく安全で食いつきの良いウェットフードで何かお勧めありませんか?
625わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 09:40:06.00 ID:BLrOW+Cr
606だけど、じゃあ沢山の友人に配るためマカダミアチョコレートを現地で100個買いました。とても荷物が多くもてないので日本に送ってもらうよう手配しまた。
お店の人にチョコレートなのでくれぐれも溶けないよう送ってくれとだけ念を押しました。
溶けなきゃ、輸送方法は何でもいよ。俺が喰うわけじゃないしって。
後日、日本に届いて溶けてないか1つだけ開封確認してからみんなに配りました。
案の定美味しかったです。これでう?W
626わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 09:54:20.81 ID:w/2ZLQiX
>>625
そのマカダミアチョコレートはどこで買ったんだろう
正規のお店かな?それとも正規を 謳っている お店かな?
チョコレートは溶けないようにと言うけど犬の餌の場合温度湿度管理もしっかりしてくれというかな?

いかにも自分が仕入れるならみたいな言い方してるけど実際は顔も知らない他人がテキトーに買うんじゃないの?
627わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 10:49:17.57 ID:A7osP2t6
>>625
ただ一つだけ確かなことは正規は現地メーカーが輸出の準備をする、この場合は当然コンテナ一本まるまる同一メーカーだ
反対に並行はコンテナ1本1ブランドってわけには行かないので各お店が必要な商品を積み合わせて輸入する
そんな作業をメーカーがしてくれるわけもなく当然現地の仲卸業者がユーザーの希望を手配する
この時点で正規と並行が同じに語るのはすでに間違いだ
当然どちらも船便だから輸送に関しては大差なしだが問題は検疫後の保管状態、
メーカーの正規の場合は出荷まで大抵は港のすぐそばの物流倉庫で保管されるのだが
個人の並行輸入屋の場合は大抵街中で普通に見かける倉庫で保管するんだよ
その時とにかく安く売りたい並行屋が常時空調を管理してるのかそこが最大の懸念事項、
普通に考えるなら夏場はサウナみたいになるような倉庫で保管して居ても不思議ではない
少し考えればわかる事だよねだけどそのリスクより月の数千円節約の方が大事なら並行を使えばよし
何か問題があってもメーカーが対処してくれる保管も安心な方が良ければ若干並行より高くても正規を使えばよい
どちらを取るかはその人の考え方次第だが並行も正規も全く同じってのは無理が有るぞ
628わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 11:54:33.55 ID:udC0ui6N
結局は信用の問題なんだよ。
並行とかあやしいし論外。
安売り重視だもの。いろんなコスト省いてると考えるのが普通
何を省くか?輸送やら温度管理やらそういうものだろう
並行ごときが正規と同程度の管理ができるかよ
安売り重視ではそういうところにコストなんてかけられない
安く売れるのには理由がある。省いてるんだよ。当たり前だろうが
629625:2013/06/20(木) 14:33:22.38 ID:BLrOW+Cr
>>626
>>627
>>628

この話題になるといつもそおなんだけど、正規はコンテナも空調効いて倉庫も万全、かたや並行はサウナ状態コンテナ&倉庫ってなるけど、実際そこが見えないんだよね。
正規ってうたって、そこ手抜きすればもっと利益でるわけだし、正直この業界そんなキレイな世界でないと思うけどな。
人間相手に何千万の商品を売りつける住宅業界とかでも手抜きが頻繁にあるくらいだし…ま、どれもこれもイメージに過ぎないから言ってもむだだね
630わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 16:00:17.59 ID:A7osP2t6
>>629
俺の言いたいのは船便での輸送に関してはどちらも一緒、
現地での荷作りは正規の場合はメーカーの工場でコンテナに詰める
並行の場合は一旦仲買人にわたってそこでコンテナに詰める
そこが違うと言ってるんだが
日本国内に入ってからは複数のアイテムを不特定多数に出荷する並行屋は一般的な大型の物流倉庫はまず使えない
となれば自前の倉庫で管理するほかはない。

それに比べて正規の場合は特定の得意先に自分の所の限られたアイテムを出荷するので大手の物流倉庫で一般的な自動倉庫が使えるんだよ
当然客の荷物を預かるのが仕事の倉庫専門業者は庫内の温度湿度も管理されている。
それに大手の倉庫業者は細かい作業は任せられないが出荷時の運賃は安いし預けている間の費用も個人が倉庫を借りるよりよっぽど安く済むしね

並行屋の倉庫がサウナ状態ってのはあくまで俺の憶測に過ぎないが正規の倉庫はまずそんな事はないぞ
631わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 16:42:36.33 ID:32jZvTFJ
夏は正規冬は並行でいいや
632わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 19:21:14.90 ID:DYq+SQ6f
真夏のペットショップのカンカン照り屋外にペティグリーの大袋山積み販売されてた
633わんにゃん@名無しさん:2013/06/20(木) 21:47:13.02 ID:gUt+gjsu
やれやれ、正規厨はどーしても並行をこき下ろさないと気がすまないようだな
しかも内容は完全に憶測
頭がイカレテルとしか言いようがない
並行に問題があったら、10年以上たった今も平然と売れるわけないだろ
現実を見ろよ


どうしてもこきおろしたいなら並行品を食べて被害の出た犬でも探せよ
どうせまた「ただちに影響はないが数年後はわからない」とかいう憶測で語るしかできないだろ
そういうときは普通の人は黙ってるもんだよ。黙れないのは糖質
634わんにゃん@名無しさん:2013/06/21(金) 01:31:22.09 ID:646z/EBw
>>624
ワンモアの鶏頭水煮缶。
しかし、この缶詰は製造終了して今売ってる缶詰は中国産しかないから今のストック
なくなったらとり農園とかの鶏肉専門店で冷凍の鶏頭買う予定。
635わんにゃん@名無しさん:2013/06/21(金) 08:54:52.50 ID:GJLIszK3
>>634
レスありがとう。ちょっと調べてみます。
なかなかドライフードを食べないので困ってて。
まだ成長期なので栄養不足が心配だし、嫌なときは胃液を吐くまで空腹になっても食べないので、食べるまでほっといていいものか。
先代の愛犬はほっておいてもガツガツ食べるこだったから勝手が分からず振り回されてる感じです。
636わんにゃん@名無しさん:2013/06/21(金) 18:24:24.10 ID:TXy+igEW
ほんとに食が細いだけなのかわからないよ健康診断でも行ってみなよ
637わんにゃん@名無しさん:2013/06/22(土) 07:13:24.60 ID:n5E6sOS+
オーブンベイクド製法でカリカリ!との事でLOTUSをそのままあげたら水ガブ飲みで超下痢。お湯に漬けてあげるようにしたら治った。まだ子犬だからそのままは無理か。
638わんにゃん@名無しさん:2013/06/22(土) 07:34:46.47 ID:MmkcWzGh
マリ子ちゃんみたいに口の中がぱっさぱさになったのかもねw
639わんにゃん@名無しさん:2013/06/22(土) 23:36:30.01 ID:ptGS6v/2
チワワやトイプードルなら正規品でも平行でも大した差はないから好きにしたらいいと思う。
うちはボーダーコリーとスタンダードプードルだから、それなりの量を食うわけで、餌代に掛ける金をある程度減らして、ドッグランや旅行に連れていく回数を増やしたいと思っている。
Evoは品質も高く、正規でも価格も良心的だったから愛用していたが、バイキン問題で買うのが怖くなったので、今は同じくらいの価格帯(というか、Evoよりやすい)テイストオブザワイルドやブルーワイルダネスの並行に変えてみたが満足してる。
640わんにゃん@名無しさん:2013/06/23(日) 00:05:00.21 ID:yhb/4Pid
大型犬だからとか小型犬だからとか関係ないだろ
641わんにゃん@名無しさん:2013/06/23(日) 02:29:48.35 ID:ovYefET3
大型だから並行、小型だから正規って
単に経済的な問題だけだろが
自分の甲斐性なしを何無理やり正当化して恥ずかしくないのかw
642わんにゃん@名無しさん:2013/06/23(日) 02:52:01.18 ID:GVkmucJU
金銭面でケチるのなら最初から飼わなきゃいいのに
643わんにゃん@名無しさん:2013/06/23(日) 17:20:23.39 ID:gCkln6J3
並行は正規と変わらないかもしれないけど違うかもしれない
違うかもしれないと思うから正規品を買ってるけど
どちらも変わらないだろうと思う人が並行買っても別にかまわないというか、自分には関係ない
でも並行も正規も変わらないって考えを押し付けられるのは勘弁
644わんにゃん@名無しさん:2013/06/24(月) 00:24:40.60 ID:5ro1Y0s5
>>643
そうだよな
正規の方が悪い可能性だって多分にあるからね
645わんにゃん@名無しさん:2013/06/24(月) 10:51:35.19 ID:yiN+THB1
>>644
そう言うのをすっぱい葡萄って言うんだよ
自分が正規品を買えないからってそういう言いがかりはみっともないぞw
646わんにゃん@名無しさん:2013/06/24(月) 23:39:03.03 ID:fWBwfFvr
ナチュラ社はまた自主回収してるのにYKは何も対応しないんだな
647わんにゃん@名無しさん:2013/06/25(火) 00:47:17.19 ID:DV//o7Lf
やっぱりアカナ、オリジンが最も高品質かもなパッケージもしっかりしてるし
他のメーカーもアカナ、オリジンの成功を見てからの二番煎じだもんな
648わんにゃん@名無しさん:2013/06/25(火) 13:10:32.82 ID:7oIv9r/5
しばらくぶりにNow!を買おうとしたら商品名にFreshというのがくっついている。
Freshでないのがあるのかと探したが無い。
あのFreshは商品名の一部と考える必要はないんじゃないか?
海外の店を検索するとNow!はNow!のままだ。
649わんにゃん@名無しさん:2013/06/26(水) 01:32:47.39 ID:8B6mEguD
■対象ブランド
・イノーバ (INNOVA)
・EVO
・カリフォルニアナチュラル (CALIFORNIA NATURAL)
・ヘルスワイズ (HEALTHWISE)
・カルマ (Karma)
・Mother Nature

■対象
期限2014年6月10日までの製品全てを回収すると発表。
650わんにゃん@名無しさん:2013/06/26(水) 09:05:46.90 ID:UjoqC1mL
>>647
オリジンが高品質なのはわかるんだけど高たんぱくすぎなんじゃないかなーと
心配でいまいち手が出せない
651わんにゃん@名無しさん:2013/06/26(水) 19:43:59.10 ID:zOtDBXlQ
わかる
オリジンもアカナもカナダ獣医師会だかの定期的な検査を受けてるとか内容とかで、ものはいいんだろうなと思うけど
オリジンは特にタンパク率高すぎで二の足踏むわ
そのままの質でタンパク率落としたラインがあればなー
652わんにゃん@名無しさん:2013/06/26(水) 20:33:19.80 ID:wwkJa34Y
>>651
アカナじゃアカンのか?
653わんにゃん@名無しさん:2013/06/26(水) 20:44:28.09 ID:HwiJ12Me
>>651
その場合の選択肢はアカナになるよな
654わんにゃん@名無しさん:2013/06/26(水) 22:02:59.22 ID:sKWjY+Pb
アカナのパシフィックとかいうやつポテト入ってて便緩くなった
もったいないので残りをポテト平気なシニア犬に食べさせたが
シニアにはカロリー高かったらしく身体付きが少しよくなった
年寄りの腰を考えると体重増えるのはマズイな
655わんにゃん@名無しさん:2013/06/26(水) 22:57:28.00 ID:zOtDBXlQ
>>652,653
うん、アカナはローテに入ってるんだけど、それでも30%超えるから
そのくらいなら気にする必要はないのかもしれないけど
もうちょっと低かったら一本化できるのになと思って
656わんにゃん@名無しさん:2013/06/28(金) 13:52:42.83 ID:vGR6Gmxq
何気なく見ていたらアーテミスにエトキシキン入っているとか言っているんだけど
本当?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1016767640
知恵袋だしイマイチ信憑性ないけどこれが本当ならローテから外すんだけど
この話どうなんだろう・・・


代理店の下記リンクにエトキシキンが検出のことが書いてあったっぽいけど
削除されているみたいなので今は入っていないのかなー
http://www.dcgoldjapan.com/faq_33.html
657わんにゃん@名無しさん:2013/06/28(金) 17:41:59.81 ID:nME0cje6
アーテミスってそんなに良いの?
成分表見てもいかにも低たんぱく高炭水化物って感じでいかにも肉少ないですって感じがするが
値段が安いっていう以外にあえてそれを選ぶのは何が決め手なの?
658わんにゃん@名無しさん:2013/06/28(金) 21:23:36.59 ID:vGR6Gmxq
>>657
アーテミスがそんなに良いっていうより家の子は高たんぱくがダメなので
たんぱく率20パーセント台のものを与えるようにしている
それでアーテミスは好みだったらしく食いつきがいいのでローテ入りしていたんだけど
エトキシキンが入っているならやめようと思ったわけ
ただきちんとしたソースが見つからなかったからここの住人なら何か知っているかなーって思って
659わんにゃん@名無しさん:2013/06/28(金) 23:35:31.25 ID:N9hDhEs9
>>649
どこに記載してましたか?

ブリーダーさんから聞いて知ったけどYKはまだアナウンスしてませんね
度重なるリコールが続いてるのに正規輸入元は迅速に対応しないなんて酷い

Please use the guide below to locate the expiration date on your product. All expiration dates prior to June 10, 2014 are impacted by this recall.
660わんにゃん@名無しさん:2013/06/28(金) 23:39:34.88 ID:N9hDhEs9
自己解決しました

ペットフード事件簿に載ってましたね
http://petfoods.blog99.fc2.com/blog-entry-194.html

リコール出てから1週間以上経ってるのに、、、
661わんにゃん@名無しさん:2013/06/29(土) 00:03:00.43 ID:N81w568K
YKはもうちょっとマトモと思ってたが
662わんにゃん@名無しさん:2013/06/29(土) 11:20:08.07 ID:10Cmk4Be
本国でリコール出たけど、日本の正規代理店はずっと販売停止しているわけだから
正規は現時点ではリコール発表がないのかもしれないね?
だから発表する必要ないのかなとゲスパー。
危ういのは並行買った人じゃない?
663わんにゃん@名無しさん:2013/06/29(土) 11:23:47.09 ID:10Cmk4Be
追加スマン。
まーこれからYKも発表するかもしれないし、
正規も並行も対象者は注意したほうがいいね・・・
664わんにゃん@名無しさん:2013/06/29(土) 12:28:37.24 ID:PYcarsEi
>>656
Q.アーテミスはエトキシキンは動物に対して安全ではないと考えているとのこと
  ですが、製品からエトキシキンが検出されるのはなぜですか?

A.Qで既に公表しているとおり、当社では必ずしも安全であるとは考えていないこと
  は事実です。従いまして、当社ではエトキシキンは一切使用していません。
 しかし残念なことに、エトキシキンは大変分解し難い成分であることと、アメリカ
  ではエトキシキンはドッグフードはもちろんのこと、人間用にも使用が認められて
  いるため、原料の段階で使用されたエトキシキンが製品に含まれてしまいます。
  (当社試験結果5〜10ppm検出されています)
 アーテミス社も当然このことは承知しており、当初からエトキシキンを使用して
  いない原料を探していますが、未だ実現できていないのが実情です。

アーテミス自体には添加しないけれども原材料にどうしても使われているようです
今もおそらくエトキシキンが含まれていると考えても良いかと
665わんにゃん@名無しさん:2013/06/29(土) 15:28:36.72 ID:rHqX5sw1
YKはこの間の回収後はずっと品切れだったんじゃないの?
物を販売していなければ当然今回の追加リコールは無関係だよね
それに引き替えまだイノーバを販売中の並行屋があるけど在庫無くなるまで売り続けるつもりなのかな?
666656:2013/06/29(土) 18:41:33.03 ID:XHW8YuVh
>>664
ありがとうございます
ということは他のアメリカ製の商品もごくわずかに入っている可能性があるって
ことですよね・・・
あまり神経質になりすぎても仕方がないのかもしれないけどアーテミスはローテから
外すかな
667わんにゃん@名無しさん:2013/06/29(土) 20:59:20.44 ID:oJDW8msk
問題が起きてからYKエンタープライズは商品の仕入れが止まっているから、前回告知した以降の賞味期限のものは仕入れてないんだよ。やぁだねぇ〜こういうときに買ってもないのに便乗してグダグタ言うヤツは。オレはイノーバあげてるが対応良かったぞ(笑)
668わんにゃん@名無しさん:2013/06/29(土) 22:08:38.09 ID:EQtvQl5K
>>664
ひええええ((((;゚Д゚))))

原料段階って一体どれだよ・・・
669わんにゃん@名無しさん:2013/06/30(日) 09:01:18.25 ID:cqMs6ugK
>>664
何年か前にサイエンスダイエットもパッケージに記載されていないのにエトキシキンが検出
されたとかいって叩かれていたけど同じ原因だったのかな
アーテミスの言っている通りならエボとかメリケン製のは全部エトキシキン検出されたりして
670わんにゃん@名無しさん:2013/06/30(日) 09:13:58.46 ID:inYdoTX1
気になったので調べてるんだけど、どうやら原料では魚粉にエトキシキンが利用されているみたい
アーテミスは3年前からエトキシキンフリーの魚粉に変更したらしい
だから今はエトキシキンフリーと謳っているっぽいよ

しかし日本の代理店はなぜそれを公表していないのか不思議だ
671わんにゃん@名無しさん:2013/06/30(日) 09:34:47.92 ID:cqMs6ugK
>>670
すげー、よく調べたね
でもメリケンではエトキシキンを人間用に使用してもOKっていうのが怖いね
TPPでこれからメリケン農産物とか日本に入ってくる種類も増えるだろうから人間も
気をつけなきゃヤバイね
672656:2013/07/02(火) 08:44:56.83 ID:6evyZEMP
>>670
調べていただきありがとうございます
どうやら最近のアーテミス商品は大丈夫のようですね
今後も安心して使用したいと思います
673わんにゃん@名無しさん:2013/07/04(木) 14:57:44.09 ID:vhAdw4aV
以前、パグを飼い始めるので…と相談させて頂いた者です。
ペットパティースは「面倒だし冷蔵庫の中で邪魔」という理由でヨメから却下され、当面ドライフードのみでいく事となりました。
アレルギー等も解らないので、色々なパピー用フードを片っ端から食べさせようと思っています。
そのまま食べさせるとよく噛まずに飲み込んで後で水を大量摂取して下痢する為、全てぬるま湯に暫く浸けてから与えています。
TLC/LOTUS/ソルビダときて現在はNOWフレッシュを食べてさせています。
そしてバイネイチャーとN&Dを注文
全て食い付きウンチ共に全く問題ありません。
全然役に立たずに申し訳ありませんw
674わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 08:41:40.69 ID:Gys6R0RS
>>673
そんなに次々変更していったのでは本当に体質にあったフードを見つけられない
んじゃないかな
ある程度フードの成分表や評判を目安にして的を絞って最低でも月単位で試して体調や毛艶、アレルギー関係を観察して決めた方がいいと思う
675わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 09:41:47.72 ID:HRKOWEnH
うわー、それはちょっと節操がなさすぎ。
前はちゃんと絞り込んでいたのに何でこんなに候補が増えてるの?
そんな短期間では犬も体調崩しかねないし、こちらもちゃんとした見極めが出来ないと思うよ。
次々と新しいものに手を出してしまうのはフードジプシーにありがちだが、
よほど合わないとか全く食べないとかでない限り、最低2〜3ヶ月は同じもので
様子を見るべきだと思う。
切り替えだって本来は徐々に行わなきゃいけないものなんだし。
676わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 11:11:32.22 ID:0d7daCLQ
>>673
何でも食べられる&アレルギーなしだと分かったら
そんなに変えなくてもいいんじゃない?
私から見れば、与えているフードはどれも良いフードだと思うよ
まして、パピーだし、少し落ち着いて与えた方がいいと思う
673が納得できるフードがあったら少し続けてみれば?
1ヶ月では分からなくても2ヶ月、3ヶ月と続けると毛艶の良し悪しなど
よく分かるから
コロコロ変えているうちにパピー時代終わっちゃうじゃん
677わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 13:21:55.81 ID:kSDhxHqD
3.2kgの小型犬パピヨンですか
パピ時代は、恥ずかしながら、可愛いパケ1番でそこそこの価格
(アーテミスなど)で何も問題無かったのですが、
成犬になってから(国産=安心の良品)と思い検討の末に購入した
吉○のフードで初めての酷い下痢を経験し、以来半ジプシー状態です。
最近はヤラー小型犬用・ロータスダック(やっぱりパケ可愛いし)
先日、グレインフリーのお試しを購入し、その中のジーウィーピークを
飼い始めて初めて大喜びで食べてくれました。涙が出る光景でした。
いきなり1日全換えでしたが、翌日のウンPも問題なく
艶のある、しゅっとした素晴らしい形状でした。

一日せいぜい総量50gほどなので、価格はスルー出来ますが
ドライフードとは言えない形状・ねっとり感(脂肪?)粗蛋白の高さ
未経験の、あまりの食いつきの良さに返って不安です。
メーカー説明より こちらでのご意見をお尋ねしたいのです。
運動は朝は30〜40分のリード散歩、夕方は60〜90分、お友達のトイプと
猛ダッシュで野ウサギの様に駆け回っています。
678わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 13:53:20.87 ID:v42Kc5j5
私もジウィピークについて聞きたい。
小型犬、超偏食でたどり着いたのがジウィピークなんだけど。
高タンパクなのが気になってて。
ネットで調べると腎臓に負担がとかみたのでちょっと心配。
679わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 13:54:10.28 ID:MnLouMDR
母犬が死んだ子犬に土をかけて埋葬している感動シーン
http://www.youtube.com/watch?v=8RJRXiT1g2o
680わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 13:57:44.52 ID:IgirP9bU
小型犬ならタンパク質34%はそれほど高くない。
脂肪は高いけど肥満の心配がないなら大丈夫じゃないかな。
グレインフリーは今の流行りだが、いいかどうかは飼い主の好みとしかいえない。
その体重と運動量で50gは少ないがよく痩せないね。脂肪分が多いせいかな?
フードより運動させすぎの方が問題では?
小型犬はただでさえ骨格が弱いのに毎日一時間走り回らせるのはまずいと思うが
681わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 18:21:56.17 ID:sw/9KvK7
>>680
何を根拠に小型犬にタンパク質34%はそれほど高くないと言ってるの?
君の書き方だと大型にタンパク質はそれほど必要じゃないみたいな書き方だな
犬は本来、品種毎に見た目は大きく変わるけどDNAは同じなんだから必要な栄養素にそれほど違いがあるわけじゃ無いだろ?
682わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 19:15:55.63 ID:i16P4awR
なんでかは知らんが色んなメーカーでスモールブリード向けは
一般アダルトよりたんぱく率高めになってるよね
なので自分も小型犬はたんぱく率高くていいんだと思ってたが
683わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 19:22:02.84 ID:IgirP9bU
小型犬ならタンパク質34%は(他社の小型犬用フードと比べても)それほど高くない。
グレインフリーじゃなくてもだいたい30%前後。
それに運動量がそれだけ高いと34%が妥当だと思う。むしろフード量を考えると足りてないと思う。
684わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 19:31:42.01 ID:kSDhxHqD
小型犬の運動過多は、マズイんでしょうか?

ワンコは、その時間をもの凄く楽しみにしてるし
実際、この上なく楽しそうなんですが・・・。
芝生の平坦な広場だし、お水を飲んで短い休憩で
自発的に再開しているので見守るのみでした。
心配なので、真剣にお尋ねしたいのですが、
毎日一時間走り回らせるとどんな問題が出てきますか?
2歳10ヶ月です。

また、グレインフリーにこだわりませんが、
表示のトップが肉・魚系でないと、
うんPが緩くなってしまうんです。
ヤラーは気持ち柔らかめですがまだ大丈夫です。

ジーウィーピークの情報ももう少し欲しいので
お願い致します。
685わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 20:16:26.28 ID:sw/9KvK7
>>684
自転車なんかでアスファルトでの過剰な引き運動なんかは関節を痛めたりって事はよくあるよ
俺は趣味でドッグショーしてるけど犬の動きを良くしようと引き運動で後ろ脚の歩様をつぶしてしまう事は多いんだよね
だけどあんたの場合は決して運動量が多いとは言わないし芝生で走らせる環境があるなんて羨ましいくらいだよ
1時間から1時間半自由に遊ばせるなんて普通の範囲だから気にする必要は無いと思うよ
自由運動ではしゃぎすぎて捻挫したりって事は多いけどそれで骨や関節がおかしくなったなんて聞いた事もないしね
686わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 20:28:13.81 ID:IgirP9bU
>>685
体の病気は今すぐ来るものだけじゃないわけで。
あと愛玩犬の運動量として>>677を見て普通といえる感覚は普通でないと思う
687わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 20:35:41.57 ID:kSDhxHqD
>>685
ありがとうございます。ほっとしました。
この子のために芝庭があるペットマンションに引っ越してきたので
アダになっていなくて良かったです。
耳に心地よい意見を喜んでいいんですよね?嬉しいデス。
688わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 20:41:03.35 ID:IgirP9bU
自分が望む回答がほしいだけかw
老後に介護が必要になってもかわいがってあげてね
689わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 21:01:29.83 ID:Gys6R0RS
小型犬に過剰な運動させると心肥大になる可能性がでてくると聞いたことあるけれど・・・
継続して続けることでヘルニアなどをはじめ関節系の病気を発症する場合もあるしね

個人的にはこれからの長い犬人生考えれば毎日はやらせない方がいいのではって思う
690わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 21:08:47.62 ID:OtvIV/Yt
横からすみません。
うちは15kgで4歳のメス(避妊済・雑種)なんですが、
朝1時間、夕方1時間リード散歩させてます。
途中海岸を必ず通っているのですが関節など気をつけることはありますか?
691わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 21:15:45.00 ID:Gys6R0RS
>>690
その位の散歩時間ならもともと疾患かかえている個体でなければ問題ないのでは
海岸ってことは砂浜とかも歩くのかな?ゴミで肉球怪我しなように注意しないとね
692わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 21:20:12.30 ID:sw/9KvK7
>>689
もちろん過剰な運動はダメだよ
だけど自由運動ってのは過剰な運動にはならないんだよ
ドッグランでも行って犬の動き観察して見ればわかるよ
1時間2時間走りっぱなしなんて犬一頭もいないから
ある程度はしゃいで少し疲れたら休んでまたはしゃいでって
感じで自由運動の場合は犬が自分で加減するから心配する必要はないよ

確かに小型犬に多い先天性の心疾患のPDAの子で未手術の場合は
常に安静にしていないと間違いなく心肥大になるけど
普通の子で自由運動位でそんな事気にする必要はないよ
693わんにゃん@名無しさん:2013/07/05(金) 22:11:52.83 ID:OtvIV/Yt
>>691
ありがとうございました。
694わんにゃん@名無しさん:2013/07/06(土) 06:42:22.95 ID:mvUta41l
うちの犬は一歳前後には二時間くらい遊び通しだったぜ。
695わんにゃん@名無しさん:2013/07/06(土) 08:44:58.12 ID:3qJKm3Uc
パピヨン飼い主です。
国産フードで苦しい思いをさせてしまったので、
やはりココの住人の意見は、メーカーキャッチコピーや
ベタな口コミより参考になります。
これからもこそっと訪れ、自分なりに消化します。

あと、パピヨンは小型ながら愛玩されるだけの犬ではなく
素晴らしい身体能力、高い知能、フレンドリー気質です。
696わんにゃん@名無しさん:2013/07/06(土) 09:01:31.78 ID:uec+fmdc
反論になってないよ。
身体能力が高いことと体が頑丈なことは一致しない。
今回は自分が望んでいた回答があったから参考になったと思ったんだろけど(素人の意見なのに?)
ほんとに犬のこと考えてるなら、毎日の運動に耐えられる身体なのか健診くらいは受けるべきだね。
697わんにゃん@名無しさん:2013/07/06(土) 09:19:14.78 ID:+uNAvdhg
小型犬ならとりあえずパテラ持ちかどうかだけは検査しておいたほうがいいと思うよ
小型犬だからたぶんもう検査済みだとは思うけどやっていないならすぐに検査してきたほうが
いいよ、触診だけですぐ終わるから
パテラ持ちの犬が毎日全速力で走り回っていたら悲惨なことになるよ
698わんにゃん@名無しさん:2013/07/06(土) 09:53:59.26 ID:3qJKm3Uc
>>697さん。ご意見・ご心配ありがとうございます。
本人(犬)の過剰な負担にならない検査は(血液・尿など)
定期的に全て行なっています。
別の不安があった時に身体のレントゲン写真でも確認してもらい
大丈夫と診断されています。
去勢も7ヶ月頃に済ませ、同時に永久歯とダブっていた乳歯も撤去済です。
この子のために、私なりに結構必死です。
カキコが遅かったため 686のご意見を無視した形になって申し訳なかったです。
反論するつもりではなかったのですが。
696にお返事します。あなたはプロなんですか? 
 また文章内の日本語一行の文脈ぐらいは正確に理解して下さい。では。
699わんにゃん@名無しさん:2013/07/06(土) 10:21:13.83 ID:uec+fmdc
>>698
プロじゃないよ。
単独の一文の文脈を正確に理解しろってのは横柄だわ。
俺なりに理解した結果が、強度の運動はやめた方がいいって意見への反論だと思っただけ。(反論って言葉が嫌なら意見)
理解が間違ってのは悪かったけど。

それだけ健診受けてるなら大丈夫そうだけど老後のリスクが高くなるのは間違いないから
それだけは覚悟した方がいいよ。
700わんにゃん@名無しさん:2013/07/06(土) 10:35:52.33 ID:f09uNlLN
老後のリスクってw
そんなの気にして遊びたい盛の子を家の中で大事にするのか
それが本当に犬を大切にしてると言えるのか?
大体何を根拠に若い内にしっかり遊べば老後のリスクが高いと言い切れるのか
仮にあんたの言ってることが正しいとしてもだ生涯を部屋の中で過ごして長生きするのと
少しばかり寿命が短くなったとしても自由な時間が沢山あった子とどちらが幸せだろうか
もともと犬の一生は短いんだよ若い時期もあっという間に過ぎ去ってわずか数年で老犬になってるんだよ
そんな短い一生の内の貴重な遊び時間を根拠も無しにリスクが高いから覚悟しろってw
あんたに飼われてる犬は本当に不幸だな
701わんにゃん@名無しさん:2013/07/06(土) 10:39:25.85 ID:3qJKm3Uc
>>699さん
私もついムキになってごめんなさい。
先のことは判りませんが、もう少し年齢が進んだら
今のやんちゃ走りも落ち着くかも・・と思っています。
やんわり、ほどほどの遊びになるよう気を配ります。
ご意見ありがとうございました。

また、給餌量の件、お散歩時やしつけのご褒美で
ベニソンや馬のトリーツをあげているので
その分マイナスしています。結果体重は一定です。

ワンコ好きが過ぎて間違った方向(オカルト?)にならないよう
全てのご意見、キツ目でも無視しないよう戒めます。

さて、うちの子に最適なフード、確信が持てるものを探求していきます。
702わんにゃん@名無しさん:2013/07/06(土) 10:42:56.76 ID:uec+fmdc
まあ好きにしたらいいよ
うちは前の犬が老後になって関節悪くなったから、今の犬はストレスが溜まらない程度の運動に抑えてる
703わんにゃん@名無しさん:2013/07/06(土) 10:50:44.45 ID:uec+fmdc
702は700へのレス
この人あれだね、上で並行叩いてた人に似てる。

>>701
好きにやらせてるぶんケアはしてるみたいだし、しっかりした飼い主だと思います
704わんにゃん@名無しさん:2013/07/06(土) 14:34:06.37 ID:iw0m3qu6
横からだけど自分もパピヨン飼いで気になったから

うちの子3kg弱も小さい時は早朝30分ぐらい近所のトイプと芝生で遊ぶ生活をしてました
適度に止まってまた走り回っての繰り返しで、677さんのパピヨンと同じ感じだから気持ちはわからなくもない
定期検査もきちんと受けてるみたいだし大丈夫だとは思う

でも、友達のとこのパピヨンは同じように走り回るのが大好きな子
春先にいつものように遊んでたら、突然倒れて病院に直行。結果は大丈夫だったんだけど、持病もなく検査もマメにしてて引っかかった事も無かったらしい
だから飼い主さんも驚いて、その後は季節や温湿度、時間を調節して遊ばせる事にしたそうです

こんな例もあるのでわんこの自由さも大切だけど、人間側が遊ぶ時間をコントロールしてあげる事も同じぐらい重要かと思います
何歳までを若いというかは個体差だけど、徐々にセーブしてあげる方がストレス少ないと思うよ。パピヨンは賢い犬種だから環境適応能力あるしね

同じパピヨン飼いとして677さんとパピヨンちゃんがこの先もずっと幸せに暮らせますように
705わんにゃん@名無しさん:2013/07/06(土) 14:44:00.47 ID:iw0m3qu6
704です
長文&スレチすみませんでした

フードの件で自分も気になってた事を皆さんにお聞きしたいのですが

フードのローテーションでカリフォルニアナチュラルのラムをいれてたんだけど、例のリコールがあって代替品を探してます
カリフォルニアナチュラルのラムをあげてて、リコール以降で違う商品に変えた方はいらっしゃいませんか?

うちの子にはあってたみたいだったけど、販売や安全対策に目処が立たなそうなので本腰いれて探さないといけないなぁと思ってます。よろしくお願いします
706わんにゃん@名無しさん:2013/07/06(土) 17:59:04.66 ID:gaKIGpVK
>>667
ナチュラ製品について間違った認識持ってるみたいなので遅レスする
6/18に追加されたリコールはフードの賞味期限の延長とマザーネイチャーの追加
フードはお前のいうように仕入れが止まってて市場に出回ってない
しかし、マザーネイチャーは前回対象外で継続販売されてて今回リコール追加になった
YKのホムペには何故か追加されてないが俺はYKに連絡して購入店通して返金してもらった

正しい認識も持たず偉そうな口叩くなカス!
707わんにゃん@名無しさん:2013/07/06(土) 19:57:46.66 ID:86F7Xwej
節操の無いダメなパグ飼い主です。
色々なご意見ありがとうございます。
自分がダメダメな事が良くわかりました。
在庫が無くなったら、感覚的にもウンチ的にもピンときていたソルビダをじっくり試してみます。
708わんにゃん@名無しさん:2013/07/07(日) 00:55:42.64 ID:z6wm4vz2
>>707
きついこと書いちゃったけど、あんまりコロコロ短期間で変えると
なにか問題が起きた時に原因を特定するのが難しくなるから、というのもある。

いくつかのフードでローテーション組む人もいるけど、
それでも最低3ヶ月は同じものを続けて食べさせてると思うよ。
709わんにゃん@名無しさん:2013/07/07(日) 19:36:12.15 ID:eIWYjfph
>>708
いやいや、親切に教えて頂いているのが解りますので心より感謝しております。
ありがとうございます。
今この瞬間も、パグは私の膝でウツラウツラとしております。
710わんにゃん@名無しさん:2013/07/08(月) 06:18:18.42 ID:iBXsgWf+!
でもがちがちに3ヶ月とか守る必要ないと思うよ。
自分の犬にあったカリキュラムでいいとおもう。
711わんにゃん@名無しさん:2013/07/09(火) 14:21:18.75 ID:YjV6dC+f
アニモンダって正規代理店のクール便対応ないの?
ウェット試してみたいんだけど夏場はやめといたほうがいいのかな
712わんにゃん@名無しさん:2013/07/09(火) 14:36:05.27 ID:FfDp3tal
ウェットってただの缶詰でないの?
生肉じゃあるまいし、クール便で送る必要あるの?
713わんにゃん@名無しさん:2013/07/09(火) 14:55:34.18 ID:L9NXyRzY
半生のことかなあ。
714わんにゃん@名無しさん:2013/07/10(水) 08:57:58.62 ID:cIagWNW5
>>706
俺もマザーネイチャーの返金してもらったけどYKの対応は糞だな
HPでリコール追加を更新せず、消費者から言われたら渋々返金する
臭いものには蓋をして言われなければ知らんぷり

ナチュラ社もP&Gに買収されてからふんだりけったりだな
好きなメーカーなのに
715わんにゃん@名無しさん:2013/07/10(水) 11:29:37.74 ID:juPUARkR
10年近く前だが、当時YKが輸入代理店だった某メーカーの小動物用のおやつに蛾の成虫が入ってたことがあった
それ以外にも袋に穴が開いてて商品ガビガビとか酷かったので、個人情報付きで苦情メールを送ったけど
連絡は一切なかった。それからYK取扱い商品は極力買わないようにしてる

某メーカーは工場が変わったらしいけど、やっぱり買わないようにしてる
犬猫用フードは作ってないみたいだけどね
716わんにゃん@名無しさん:2013/07/10(水) 18:30:41.05 ID:cBrZUtgm
>>705
ペットボタニクスのOMEGAはどう?
我が家はアレルギーの除去のためカリフォルニアナチュラルのカンガルーからこちらのラムに替えた。
結局、反応試験に出なかったチキンが駄目でOMEGAは途中で止めたけど。
今はユーカヌバの療養食のプロテイン何とかって奴だけど。
これ自分の近くでは病院でしか手に入らなくて困ってるけど。
717わんにゃん@名無しさん:2013/07/10(水) 22:59:25.50 ID:cIagWNW5
>>715
代理店の名前は出してメーカーは「某」かいな
718わんにゃん@名無しさん:2013/07/11(木) 09:18:28.82 ID:46Hhu4j6
>>717
8in1ね フェレット用の半生っぽいおやつ
ドッグフードは作ってないみたいだし、今は取扱いが違うからまあいいかと思ったんだけど
719わんにゃん@名無しさん:2013/07/15(月) 19:34:58.54 ID:mZxs2c7J
now2.72kg値上がりしたのは1.36kgが出たから?
720わんにゃん@名無しさん:2013/07/21(日) 02:16:16.27 ID:JxukF1nP
体臭に影響する成分は主に油分、脂分、タンパク質でしょうか?
体臭がキツくなってくると、私の方にアレルギーが出る時がありました
(鼻、口周りを舐められたり接触するとノドがイガイガ、かゆくなる)

花粉症も出てた時期だったので反応が出やすかったのかもしれませんし、
散歩で他のワンちゃんと接触して症状が出た事はないので
それほど過敏ではないと思います

TLCを試してみて三か月ほどですが、臭いがなくなりアレルギーも出てません
でもフードの食いつきがすこぶる悪いです…

犬はトイプードルですが、うちに来る前の環境がかなり健康に無縁な育てられ方で
その頃の名残のある毛はパッサパサです

毛艶に良いフード選びをすると体臭に影響がでやすかったりしますか?
このような現状でおすすめがあれば教えて頂きたいです

うちに来て半年足らずですが、現在ワンコはすこぶる元気です
721わんにゃん@名無しさん:2013/07/21(日) 02:41:14.23 ID:ZQ65BSUM
回答にはなんないけど

>鼻、口周りを舐められたり

この習慣はやめたほうがいいよ。
722わんにゃん@名無しさん:2013/07/21(日) 07:18:08.17 ID:F/7LKxcV
>>720
うちは冬にはたんぱく・脂肪分ともに高めのフードを与えるようにしてるけど
体臭がきつくなるとは思ったことがないよ、同じくトイプーだけど
723わんにゃん@名無しさん:2013/07/22(月) 13:02:01.03 ID:5qQ+yhRe
>>721
甘噛みや舐める習慣はさせないようにして鼻タッチあいさつに留まりました
たまーに舐めさせてくれる人に会うと興奮してます

>>722
その頃のフードは2kg1000円あたりのチキン風味子犬用フードで
まだ生後一度もシャンプーしてなかったのもあってか
耳、鼻、口周りの臭いは結構きつくて…
その時期が一番犬臭があった気がします、口臭もあったかな、、
724わんにゃん@名無しさん:2013/07/22(月) 15:37:51.86 ID:jKWJE/0z
>>723
臭いのは菌が繁殖してる可能性もあるから、一応獣医と相談したほうがいいと思うけどね・・・。
犬の通常の体臭は(ワキガや腐敗臭のような)オエっとくる悪臭って感じではない。
癖はあるけど犬好きにとっては香ばしい良い匂い。
そうじゃなくて本当に誰もが嫌になるような悪臭だとしたら、何らかの菌が繁殖している場合がある。

うちは獣医の指導で殺菌系のシャンプーでよく洗うようにしたら目に見えて改善した。
以前は頭部や胸のあたり、ちょっと触っただけでベタっとしてすごい臭かった。
犬くさい=良い匂いのはずが、明らかに匂いの種類が変わってたから。
専用のシャンプーで体の方はすごく良くなったけど、耳垢は元々出やすくて
すぐ臭くなってるし、今でも目の周りは臭くなりやすい。
目と口周りをよくかゆがるので、なるべく清潔にして薬を時々塗っている。
えさを変えてもあまり変わらないなという印象。
一応、こういうこともあるので念のため。

ただ、毛艶がよくないのは心配だね。健康だとつやつや輝いてるものだから。
よっぽど老齢の犬は別として、中年、老年期でも健康状態が良ければ毛に輝きがある。
餌以外に何か原因があるのかもしれないけど。
725わんにゃん@名無しさん:2013/07/24(水) 14:15:36.95 ID:1d5bL+yb
フラペはプレミアムフードになるのかな?
これから試してみる予定
726わんにゃん@名無しさん:2013/07/24(水) 23:33:41.15 ID:3fLlSiY0
>>724
そんな事もあるんだ、、ありがとう気を付けます
今は月1のシャンプーでも問題ないので、もしや犬も私も体質改善してるのかな

毛艶も、8cmくらいに伸びてる尻尾を見る限り、かなり変わったみたい。
元々チリチリのパッサパサでそれが普通なんだと思ってたけど、
かきわけて根本を見たらめちゃくちゃ色濃く馬みたいな艶があるから
フード含め育つ環境によってこうも体に現れるんだなぁと、、

うちに来る前は兄弟犬の食べ残しを毎食毎食ペロリと残飯処理してたらしく、
生後二か月で2kg超えてて本当ブタかと…デカイじゃなくデブいって感じでしたorz
もう一匹の兄弟犬の子は食が細くて、食べないときは丸残しもあったとか。
なので相当食べてたんだと思います、母犬と大差なかったし

その母犬はいつ見ても涙やけが凄くて散歩も月に1回以下と相当ストレス溜まってそうだし、
兄弟犬は2kg弱、うちの犬は体高40cm超、6kg超えという倍以上の差が

これからの生活で取り戻せるか心配だけど今のところ良好です
727わんにゃん@名無しさん:2013/07/25(木) 17:29:18.29 ID:AHVRYQlv
>>725
しばらく前にプラペ食べさせてみました
ビートパルプが入っているからか、他に原因があるのかンコが硬くてね〜
体調は悪くなかったけど、人工的なンコが嫌でリピしていない
固体差があるから、725のワンちゃんには合うと良いね
728わんにゃん@名無しさん:2013/07/26(金) 18:09:16.07 ID:qtw8hhkm
フンが固くなるとかあるんだね
まだ届いてないけどしばらくは続けて観察してみるよ、サンクス
729わんにゃん@名無しさん:2013/07/26(金) 21:05:39.98 ID:sbMCOgv6
フードを交換したんだけど朝と昼はなんでもないのだけど夕食後は何故か吐いてしまう
これはフードが体質にあっていないせいなのでしょうか?
ウンチはいつもと同じ感じか少し柔らかめかなって程度の違いです
新しいフードへの交換は10日ほど時間をかけて変更しました
二日連続なので心配です、朝昼は吐き戻さないんだけどフードが問題ではないんだろうか?
少し元気もない感じです、犬を飼うのは初めてなのでアドバイスお願いします
730わんにゃん@名無しさん:2013/07/26(金) 23:11:38.84 ID:GFY7W0eO
>>729
犬も体調が悪い時はあるから、たまーになら吐くことはある
なので、一回吐いたくらいならあまり心配しなくて良いですよと病院で言われたことがある

頻繁に吐くならフード云々ではなく、まずは病院へ
病院でフードや吐瀉物の状態の話をして診察や検査を受けるのが良いと思う
理由がフードだったらそのフードや似た内容のフードを避ける

まあ、病院へ行くことが第一
731わんにゃん@名無しさん:2013/07/27(土) 09:31:06.18 ID:OQ9th6mr
>>730
ありがとうございます
二日連続で夕食後だけ吐いたのでちょっと心配していたのですが
あまり神経質にならないほうがいいのかもしれませんね
夏バテの可能性もあるしもう少し様子を見て嘔吐や元気がないのが続くようなら
病院で受診したいと思います
まだ一歳で今まで体調を崩したことなどなかったのでちょっと心配しすぎてしまいました
732わんにゃん@名無しさん:2013/07/28(日) 00:21:40.36 ID:KEwNaVpu
>>731
ちょっと気になったけど、食事と散歩はどっちが先?
食べてすぐ散歩に行くと胃捻転を起こす可能性もあるって聞いて
うちは必ず散歩に先に行くようにしてる。

あと、こないだ食後にオヤジが氷を食べさせてたら
食べ過ぎたのか、未消化のドッグフードを全部吐いちゃってたな。
733731:2013/07/28(日) 09:45:39.12 ID:KgKUdRXO
>>731
食事は散歩の後にしています
昨夜は食事後吐かなかったのですがどうもイマイチ元気がない様子
四日前フードを新しい種類のものに完全に変更してからのような気が少しします
ただ食いつきはよくガツガツ食べるし、時間をかけて変更したので問題ないと
思うのですが・・・
734731:2013/07/28(日) 09:46:30.72 ID:KgKUdRXO
>>732
アンカーミスしてしまいました、申し訳ありません
735わんにゃん@名無しさん:2013/07/29(月) 01:03:11.72 ID:cvqXcalx
今は夜の方が暑いから熱中症気味だったりして?
736わんにゃん@名無しさん:2013/07/29(月) 11:15:37.98 ID:3ljow6L+
最近出てくるアメリカ産のプレミアムは原材料が同じようなのばっかだな。
どこのブランドが最初かは分からんが、アーテミスみたいなフードばっか。
737わんにゃん@名無しさん:2013/07/30(火) 20:02:50.28 ID:aIM1b32S
>>735
ご心配おかけしました
昨日あたりからいつもの元気な子に戻りました
夏バテ気味なのとフードの交換が重なって胃腸に負担をかけてしまったのかも
しれません

嘔吐物を見て思ったのですが犬ってほとんど噛んで食べていないんですね
食後10分くらいで吐いていたのですがほとんどのフードが丸い形のままでした
よく噛まないで早食いなのも嘔吐の原因かもしれませんね
738わんにゃん@名無しさん:2013/07/31(水) 09:07:51.76 ID:kOrzxp6D
>>737
犬は人間のような大臼歯が無くてキバ系の歯ばかりだから、
咀嚼はほとんどしなくて丸呑み。
拾い食いなんかするとあっという間だからかなり気をつけなきゃいけない。
その代わり、何かあるとすぐ吐くようになってる。
犬飼ってると嘔吐事件は全然珍しくない。
でもそれが危険度の高いものなのか、心配いらないものなのかは
飼い主が素早く判断する必要がある。

妹の飼い犬はがっつきがひどくて30秒もかからず食べ尽くしてしまうから、
せっかく食べてもその場で全部吐いちゃったりするよ。

ちなみにうちの犬の場合、親が与えちゃって消化できずに吐いたのが、
ふかしたジャガイモとウドンだった。
739わんにゃん@名無しさん:2013/07/31(水) 11:07:02.14 ID:nrySj3gj
ソルビダめっちゃいい。涙やけも無くなったし、食べむらも無くなった。
740わんにゃん@名無しさん:2013/07/31(水) 13:24:20.81 ID:OmKOdBbw
>>738
犬の祖先は猫の祖先と別れてから一時期雑食だったんだぞ。
熊はその頃犬と分かれた。その後また肉食に戻ったが、
今でも雑食時代の名残りで臼歯が何本もある。
ただし大きい臼歯は裂肉歯といわれて肉などを切り裂く働きがある。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%8C#.E6.AD.AF

ビーグルにはせっかくうまいもん食わせても丸呑みしちゃうけど、
うちの柴犬はなんでもよく噛んで食べるので与え甲斐がある。
ボーロみたいなものまでカリカリサクサクたべる。
741わんにゃん@名無しさん:2013/07/31(水) 16:25:10.01 ID:Px3EFY2J
>>739
うちもソルビダ。とりわけ特徴があるわけでもないけど、毛艶、糞の臭い、食欲などみると総合的にいいよね
742わんにゃん@名無しさん:2013/07/31(水) 18:26:30.87 ID:tCwh1qNc
>>740
一応臼歯らしいものはあるけど人間のような上面がひらべったい臼状じゃなく
ギザギザで尖ってるでしょ。

丸呑み度合いは犬の性格によっても変わってくるね。
食事中に触っても怒らないかどうかでがっつき具合がかなり違うし。
743わんにゃん@名無しさん:2013/08/01(木) 02:28:32.54 ID:VkaaCpAH
未去勢パピヨン4歳、nowからナチュバラに変えようかと考えてるけど、穀物入り
(数種類の肉や魚入り)とグレインフリー(特定の肉や魚一種類)と迷う。
そういえば、今までいろんな銘柄食べさせてたけど主原料全部鶏系だったな…アレルギーは
特に無いから複数のタンパク源を取らせた方が良いのかな?
744わんにゃん@名無しさん:2013/08/01(木) 08:12:51.13 ID:4QVSqtFi
問題ないのになんでコロコロ変えようとするの?
犬のためにまず考えるのは去勢のことだと思いますけど。
745わんにゃん@名無しさん:2013/08/01(木) 15:55:54.29 ID:0YQrJVKj
犬を去勢するかどうかは全くフードと別の問題だ。
それも他人から干渉されるべきことじゃない。
746わんにゃん@名無しさん:2013/08/01(木) 22:57:19.99 ID:47EGWdC6
プッ
747わんにゃん@名無しさん:2013/08/02(金) 07:08:57.89 ID:RPCgNH/q
フードコロコロ変えてアレルギー発症。
もちろん原因もわからず。無駄に薬+シャンプー漬け。
無駄に性欲にも悩まされ、挙句の果てには生殖器の疾患。
果たしてこれが犬のためになるのでしょうかね?
あ〜他人から干渉されることじゃないか。
一行目も読めない人ですからね。 
748わんにゃん@名無しさん:2013/08/02(金) 20:56:36.55 ID:rvVG1WOJ
>>747
アレルギーに関して言えば、フードは変えたほうが
リスクは低くなるよ。あんた無知だね。
俺も去勢、避妊賛成派だけど、あんた妄想が激しすぎるよ。
病気か?
749わんにゃん@名無しさん:2013/08/03(土) 12:25:19.93 ID:pbpFfLo1
フードをコロコロ変えたほうがアレルギーリスク低くなるなんてはじめて聞いた。
今度某工大学の病院の先生に聞いてみよう。
へぇ。そうなんだぁ。いやぁ無知だったなぁ。
750わんにゃん@名無しさん:2013/08/03(土) 16:46:24.94 ID:qEYmYBEQ
>>749
無知がわかっただけでも儲けものですよ
ドンマイ!
751わんにゃん@名無しさん:2013/08/03(土) 23:37:19.72 ID:xBU33j0c
以前色々とお叱りを頂きましたパグ親です。
考えまして、現在ありますドライフードが終わったトコで、
ペットパティース&野菜トッピングでいってみる事にしました。
明日、フードプロセッサー購入して来ます。
また経過報告させて頂きます。
…ってニーズないか?
失礼しましたー!
752わんにゃん@名無しさん:2013/08/04(日) 09:40:19.01 ID:LwBnJXuV
>>751
また違うフードを試すの?
パピー時代終わってしまうと思うんだけど・・・
以前試していると言っていたフードだってどれもいい商品だと
思うから問題がなかったならもう決めてしまってもいいのではないかな?
どのメーカーでも魅力的なアピールを書いてあるので試したい気持ちに
なるのはよくわかるけど幼犬期の体作りも大事だと思うのでちょっと心配
753わんにゃん@名無しさん:2013/08/04(日) 10:54:44.60 ID:6+eVQoP7
ニュートラム グレインフリーの消費期限って短いものなの?
754わんにゃん@名無しさん:2013/08/05(月) 18:58:06.53 ID:oIQyhVVi
フードを変える派と続ける派があるようだけど
結局はどちらが犬のためになるの?
755わんにゃん@名無しさん:2013/08/05(月) 19:05:21.15 ID:GyrLAPo0
知りません
756わんにゃん@名無しさん:2013/08/06(火) 06:14:07.24 ID:FEy0CHze
757わんにゃん@名無しさん:2013/08/06(火) 18:44:00.27 ID:9SL1x9J2
犬のアレルギーって大抵の場合、しばらくそのアレルギー対象を食べなければ
けろりと標準値になることが多いから
アレルギー発症した時のために逃げ道になる食材を残しておいた方がいい
のでフードローテとか別に必要ない という意見を見たことがある
758わんにゃん@名無しさん:2013/08/06(火) 22:29:35.05 ID:FEy0CHze
てかz/d ultra 最強だろ?
759わんにゃん@名無しさん:2013/08/06(火) 23:58:00.37 ID:bJ2d/FiJ
食の細い子だったりすると少しでも食いつきのいいフードを探してローテ繰り返すことはあるけど、それも基本的には相性のいい
フードを見つけるまでの話だなあ
その食いつきにしたっておやつを色々あげすぎない、一定時間が過ぎたら下げる、をきちんとやってればある程度までは解消するし
ちなみに今はソルビダ。近所のイオンで取り扱ってるので入手が容易ってだけ。ズボラな飼い主ですまんな我が愛犬よw
760わんにゃん@名無しさん:2013/08/07(水) 10:49:00.70 ID:TeR5V/8n
ソルビダって高いけど評判いいよね。
761わんにゃん@名無しさん:2013/08/07(水) 10:56:20.28 ID:9YSVgfEq
>>760
うちは、ソルビダにしてからコンディションよくなったよ。
ほぼオーガニックだし、表面がギトギトしてないよね。
762わんにゃん@名無しさん:2013/08/07(水) 12:25:31.69 ID:WX9yUCKu
>>751
嫁さん問題は解決したのかな?w
ペットパティースって生肉に野菜や果物があらかじめ混ぜてあって
「AAFCOの栄養基準をクリア」と書いてあるから、毎日野菜トッピングは
しないほうがいいんじゃないのかな。かえって栄養バランス崩す可能性があるかと。
763わんにゃん@名無しさん:2013/08/10(土) 01:02:50.67 ID:3+DcoCo7
>>752
違うフードというか、自分が一番良いと思った方法に決定したという感じです。

>>762
ヨメさん問題w冷凍庫の場所をチョット空けてもらうようにお願いしました。
後の準備は全て自分でやります……。
野菜は量を増やす為にキャベツ等をチョット追加って感じです。

色々アドバイス頂きありがとうございます。
764わんにゃん@名無しさん:2013/08/10(土) 05:22:58.50 ID:xVQKmdYJ
2歳になるAコッカー、
フードを最近アカナの梨&ダックからランチランドに変更したのですが、
水をやたら欲しがるようになり、以前の倍量飲んでます。
高タンパクフードって喉が渇くのでしょうか?
765わんにゃん@名無しさん:2013/08/10(土) 10:08:31.18 ID:EQSdzj2a
夏だからじゃなく?
うちも今アカナのノーグレイン(ワイルドプレイリー)だけど特別そんなふうには感じないなあ
766わんにゃん@名無しさん:2013/08/10(土) 11:49:51.45 ID:xVQKmdYJ
>>765
うーん、昼間も夜もエアコンフル稼働なので暑くはないと思うけど・・
今まで一日300ccくらいしか飲んでなかったのが、
切り替えてる最中から急に増えて、
今は一日600cc以上飲むようになった。
767わんにゃん@名無しさん:2013/08/10(土) 11:51:55.30 ID:fYnUNt9a
>>764>>766
腎臓病の可能性もあるから速やかに病院行って検査。
水飲む量が急に増えたらまず病院へ行くのが基本だよ。
768わんにゃん@名無しさん:2013/08/10(土) 12:45:14.06 ID:xVQKmdYJ
>>767
月曜に連れていってみます。
ありがとう。
769わんにゃん@名無しさん:2013/08/10(土) 13:11:44.92 ID:QUR6+S4n
>>768
いやいや、今日連れて行ってあげなよ。
770わんにゃん@名無しさん:2013/08/10(土) 14:04:06.85 ID:EQSdzj2a
かかりつけが土日休みなんじゃない?
しかしアメリカンコッカーなら今までの300が少なすぎな気もする
一日分のフードのカロリー 100ml程度までが給水目安っていうし
771わんにゃん@名無しさん:2013/08/10(土) 14:06:50.11 ID:EQSdzj2a
フードのカロリー 100ml
でした
772わんにゃん@名無しさん:2013/08/10(土) 14:08:41.01 ID:QUR6+S4n
>>770
土日休みの動物病院なんてほとんどないと思うけど。日曜は休みだったとしても
今日はやっているはず。
773わんにゃん@名無しさん:2013/08/10(土) 14:11:03.38 ID:QUR6+S4n
>>771
> フードのカロリー 100ml
> でした
意味不明。カロリーなら100Kcalです。
774わんにゃん@名無しさん:2013/08/10(土) 17:57:55.71 ID:fYnUNt9a
>>772
だよね。
775わんにゃん@名無しさん:2013/08/11(日) 12:43:46.91 ID:u3WF5rsG
犬が一日に必要とする水分量(ml)の公式は(体重g)× 0.05〜0.07

体重12kgのAコッカーの場合
12000× 0.05〜0.07= 一日の必要水分量は 600〜840ml
運動量・暑さによってはこれ以上飲んでも全然おかしくない
776わんにゃん@名無しさん:2013/08/11(日) 13:11:59.24 ID:u3WF5rsG
あー、>>770を読解した!「犬の1日に必要なカロリーと同等の水(ml)がその犬の必要給水量」
という目安の立て方もあるらしい・・

それでいうと 12kgのAコッカーだとしたらやっぱり700mlくらい
まぁ、季節によっても飲む量はかなり幅があるけどね。
777764:2013/08/11(日) 16:16:44.76 ID:9FMX6A7+
>>775,776
d、部屋の温度高く設定してるので、
このくらい飲んでもおかしくないみたいですね。
今までが飲まな過ぎだったのかも。
778わんにゃん@名無しさん:2013/08/12(月) 23:53:35.57 ID:okwjx9mW
ナチュラルバランスだめだ...
スイートポテト&ベニソンとポテト&ダック両方ともだめそう。
やっぱり便の調子がおかしい。
最後のほうが点々と液状になるし、肛門が荒れるし、
一時期おさまった皮膚炎も再発しているし、うちには無理だな。
ミニピン7歳。
スイートポテト&ベニソンでおかしいかも?と思い、
病院で手に入る「ドクターコレド」に変えたら落ち着いた。
次にポテト&ダックに切り替え1/3を一週間続けたら、
皮膚炎再発するし便がちょっと調子悪くなるしで、
もとにもどした。
暑すぎる次期で切り替えには向かないのかもしれないけど、
ナチュバラにはもう戻らない…。
あっちこっちで評価高いのに残念。
779わんにゃん@名無しさん:2013/08/14(水) 00:05:27.92 ID:AfKj7QMa
おやつが基本ニボシの我が家の0.25歳はソルビダよりシャケ入りのアーテミスの方がお好みのようだ
780わんにゃん@名無しさん:2013/08/16(金) 09:59:35.35 ID:V575Bts8
アカナ買おうと思って探したら、340gがアマゾンで200〜300円程度安く買えるんだけど
素直に喜んで買っちゃっていいんですよね?
賞味期限が近いとかあるんですかね?
781わんにゃん@名無しさん:2013/08/16(金) 11:48:23.96 ID:ZfdojdfD
70%オフとかじゃなきゃ大丈夫じゃね?
782わんにゃん@名無しさん:2013/08/16(金) 11:55:51.02 ID:2xOopzQT
>>780
ないんじゃないかな
そのくらいの額なら他でもって買って比べてみたら?
783わんにゃん@名無しさん:2013/08/16(金) 17:07:32.45 ID:7PmqKv/I
>>780
今年の酷暑に通販はやめとき。荷室60度以上になってるから、いたむよ。
784わんにゃん@名無しさん:2013/08/16(金) 17:08:37.53 ID:7PmqKv/I
宅配業者の荷室のことね。
785わんにゃん@名無しさん:2013/08/16(金) 17:26:48.10 ID:V575Bts8
みなさんはどうしてるんでしょうか?
夏前に買い溜めですか?
786わんにゃん@名無しさん:2013/08/16(金) 18:04:27.48 ID:RIX39uNp
毎年5月に買いだめ
12月から再開
787わんにゃん@名無しさん:2013/08/16(金) 18:18:17.42 ID:PFOWzYLK
つ クール宅急便
788わんにゃん@名無しさん:2013/08/16(金) 19:10:23.19 ID:7PmqKv/I
>>787
クールで来たものを常温で置いておくと、中に水滴できるよ。
789わんにゃん@名無しさん:2013/08/16(金) 20:59:05.95 ID:PFOWzYLK
>>788
この季節、受け取ったら、即 小分けにして冷蔵庫へ直行は 当たり前。
790わんにゃん@名無しさん:2013/08/16(金) 21:07:38.22 ID:7PmqKv/I
>>789
>この季節、受け取ったら、即 小分けにして冷蔵庫へ直行は 当たり前。
小分けにして冷蔵庫に入れたとしても、酸化は始まる。
小分けにして、速攻で真空パックにするほうがいい。真空パック器は必須。
791わんにゃん@名無しさん:2013/08/16(金) 23:14:57.77 ID:D6JMHbmf
ま、あとは財布の中身+かけられる手間を天秤にかけて自分で決めてくれ
ちなみに天秤のもう片方に乗せるのは「自己満足」だw

俺は多少割高でもパッケージの状態や賞味期限を手にとって確認できる店頭買い
792わんにゃん@名無しさん:2013/08/17(土) 14:21:07.60 ID:+pw+xIzS
>>779
煮干しは与えすぎ注意。
リンかマグネシウムが多かったかと。
793わんにゃん@名無しさん:2013/08/17(土) 14:24:17.64 ID:+pw+xIzS
>>783
店頭に並んでるやつも高温のトラックに積まれて来てる訳だから一緒だよ。

確かに通販だと荷物がかなり熱くなってることあるけど、この時期はしょうがない。
気になるなら酷暑の時期の前に買いだめだな。
794わんにゃん@名無しさん:2013/08/17(土) 14:25:20.11 ID:Vauw/FCn
>>791
>俺は多少割高でもパッケージの状態や賞味期限を手にとって確認できる店頭買い
それが一番いいんだけど、そこらのショップでは売っていないフードの場合は通販
せざるを得ない。
795わんにゃん@名無しさん:2013/08/17(土) 14:26:51.92 ID:+pw+xIzS
>>789
冷蔵庫は湿度高いし気温差で結露するからダメなのが常識。
乾物を冷蔵庫で保管する奴がいるか?いないだろ。
ドライは温度より水分を気にしないと。
796795:2013/08/17(土) 17:46:50.85 ID:+pw+xIzS
自己レス。上のは温度を気にするなという意味ではない。
高温多湿を避けるのが基本だが、ドライは常温でカビが繁殖しないよう十分に乾燥させているので
冷蔵庫ほどの低温で保存する必要はもともと無い。
基本的には乾物やビスケット等・菓子類の保存と同じと考える。
せっかく乾燥させているのに冷蔵庫に入れたりすると湿気ってしまい、
かえって傷みやすくなったり、冷蔵庫の臭気を吸って風味を損なう可能性もある。
粉チーズも冷蔵庫に入れると湿気で固まるから、常温で保存しろと書いてあるよね。
まあそういうことです。
797わんにゃん@名無しさん:2013/08/17(土) 18:25:26.04 ID:Ld5LOqBP
私も軽くですが調べてみましたが冷蔵庫での保管より常温がよさそう
冷蔵庫での保管はあまり薦められていないようですね

店頭でもトラック利用しているでしょうし、買い溜めが一番ですかね
798わんにゃん@名無しさん:2013/08/18(日) 11:32:14.66 ID:bwkBBK9j
ソリッドゴールドやってる人いないかな
パックに安心感があって2年くらいやってるんだけど、
この前切らしてニュートロナチュラルチョイスやったら
食いつきのいいことw
SGも残さず黙々食べてたけど、美味しそうという点では負けてる
単に飽きてるだけかもしれないけど
799わんにゃん@名無しさん:2013/08/20(火) 03:02:10.12 ID:dW2x8DZe
ソリッドゴールドって昔は超高級品って感じだったけど一頃まがい物が出回ったせいかすっかり下火って感じだね
800わんにゃん@名無しさん:2013/08/20(火) 05:56:27.55 ID:tX7MYutN
>>799
超高級品…?そうなんだ。
ここ数年しか知らないけど、トム見るとむしろ
他のプレミアムドッグフードより少し安い時が多い
プシューって空気抜けるのが好きだ
ウンチは多いかもしれない
比較対象はアイムスとユーカヌバだけど
801わんにゃん@名無しさん:2013/08/21(水) 15:49:38.69 ID:hrzbyzew
うちの子白いので涙焼けが目立ち
色々フード試したけど
シュプレモ、ブラックウッド1000が涙やけにかなり良かった。
でも食いつきが全然ダメ。
同じような餌やっている方でおすすめありませんか?
802わんにゃん@名無しさん:2013/08/21(水) 15:54:55.81 ID:JNcLbeT2
>>801
ソルビダがお勧めです。うちのこの涙やけ完全に無くなりました。
オーガニック素材がふんだんに使用されてます。
803わんにゃん@名無しさん:2013/08/21(水) 20:42:10.02 ID:hrzbyzew
>>802
ソルビダですか!
ちょっと調べましたが評判良いですね。
小粒タイプもあるみたいですね。
ブラックウッドは大きすぎて
半分にカットして与えてるので小粒タイプはありがたいです。
試してみますね。ありがとうございました!
804わんにゃん@名無しさん:2013/08/25(日) 17:29:03.07 ID:PD0krfQq
ソルビダはオーガニックうたってるけど、100パーじゃないからな
60パーくらいだったはず
805わんにゃん@名無しさん:2013/08/25(日) 17:57:28.95 ID:4Z1c1Aw2
>>804
90%
806わんにゃん@名無しさん:2013/08/25(日) 18:20:43.91 ID:AmeLJc4/
アカナのパシフィカドッグ(鮭やニシンのフード)に替えてみたら、うんこまで
香ばしい魚のいい香りw まだちゃんと消化しきれてないかな?
でもアカナよい感じがするので続けてみます
807わんにゃん@名無しさん:2013/08/25(日) 19:06:36.33 ID:EFtiOYAQ
ソルビダは地味だけどいいよね
うちもみんなから毛艶褒められるし・・・・
涙焼けもなくなったし・・・
808わんにゃん@名無しさん:2013/08/25(日) 23:31:10.74 ID:quJmcQsj
クプレラ?ってフード使っている方居ますか?!
809わんにゃん@名無しさん:2013/08/26(月) 07:20:25.98 ID:IHs4UIhr
ライフスパンが製造をストップしてるみたいで
次ぎ探すのが面倒
810わんにゃん@名無しさん:2013/08/26(月) 08:10:49.77 ID:VF6p9KU6
クプレラ結構いいお値段なので気になっています!!
811わんにゃん@名無しさん:2013/08/26(月) 13:01:51.31 ID:6Yg0imZt
連投うざ
812わんにゃん@名無しさん:2013/08/26(月) 23:40:36.12 ID:fyUMb5ua
実家の犬が胃が弱く、療法食に切り替えたのですが、
スペシフィックのCIWはどうでしょうか?
813わんにゃん@名無しさん:2013/08/27(火) 01:18:07.14 ID:iJi96Dez
>>812
↓別の種類の情報だけど、これ見たら与える気にならんでしょ。

>酸化防止剤:BHT、BHA、没食子酸プロピル、L-アスコルビン酸パルミチン酸エステル
>乳化剤:クエン酸モノグリセリド

ロイヤルカナン、ユーカヌバも同じ理由で却下。
うちは腎臓疾患だけど、まずは獣医のとこで買わされたヒルズ。
あとアニモンダをこれから試すところ。
(ヒルズのせいかわからんけど最近目やにが痒みが強くなってきたみたいなので)
成分的に一番マシそうなのはアニモンダだけど、小袋がないのと楽天でも割引きかないのが難点か。
それでもヒルズを1キロずつ買うよりは安いからいいけど。うまく合うといいなあ。
814わんにゃん@名無しさん:2013/08/27(火) 12:21:57.46 ID:v3qPcw8T
アメリカ産のフード買う人は、
食肉の残留ホルモンが気にならないのかな。

それとも私が文春の記事を気にしすぎなのかw
815わんにゃん@名無しさん:2013/08/28(水) 05:31:37.76 ID:md8bE83y
国産の3D,4Dミートが使われてるのよりは、アメリカ産の方がまし。
816わんにゃん@名無しさん:2013/08/28(水) 08:55:38.27 ID:mx3/jQz6
>>815
いや、そんな事は当然であって。
少しでも犬の為に良いフードを!と色々探してる割に
残留ホルモンをスルーしてるのが不思議だっただけ。
817わんにゃん@名無しさん:2013/08/28(水) 09:46:47.80 ID:s1lffH5i
ユーカヌバは絶対やめとけw 耳や皮膚の疾患出るぞw
818わんにゃん@名無しさん:2013/08/28(水) 10:37:14.09 ID:R0xGeNUv
そこで安心安全のカナダ産フードですよ
819わんにゃん@名無しさん:2013/08/28(水) 12:56:18.74 ID:md8bE83y
まあ、アカナあたりが無難だな。
820わんにゃん@名無しさん:2013/08/28(水) 14:21:40.37 ID:a/U1bsz3
オリジンもいいね
ガツガツしてる子には向かないだろうけど
821わんにゃん@名無しさん:2013/08/28(水) 15:04:03.23 ID:s1lffH5i
ソルビダがいいよ。
822わんにゃん@名無しさん:2013/08/28(水) 18:35:06.29 ID:jJzbFNaY
ソルビダの何処がいいのか教えてよ
どう考えてもオリジン、アカナの方が数段上って感じがするけど
823わんにゃん@名無しさん:2013/08/28(水) 18:37:18.58 ID:KNKP+EqY
ソルビダオリジンアカナよりニュートロ=シュプレモが上。
824わんにゃん@名無しさん:2013/08/28(水) 19:01:07.47 ID:R0xGeNUv
色々比べて悩むのがめんどくさくなったから、メインが手作り食、時間が無い時はアカナにしてる
825わんにゃん@名無しさん:2013/08/28(水) 19:32:31.80 ID:d4CiMvXo
個人的にはキレートミネラル使ってることがプレミアムフードの基準
添加ミネラルに気を使ってたらその他にも目が行き届いてるだろうってだけだけど
826わんにゃん@名無しさん:2013/08/28(水) 19:43:03.64 ID:s1lffH5i
>>822
原材料の記載を読んでみろよ。
827わんにゃん@名無しさん:2013/08/28(水) 19:43:48.02 ID:s1lffH5i
>>823
全く逆。原材料比較してみなよ。
828わんにゃん@名無しさん:2013/08/28(水) 19:55:44.40 ID:R0xGeNUv
ソルビダの原材料の2番目、チキンミールはオーガニックじゃないんだね
なんか詰めが甘いような。。。まぁ良いフードだとは思うけど
829わんにゃん@名無しさん:2013/08/28(水) 21:53:53.77 ID:jJzbFNaY
>>826
原材料見てもいたって普通だろ、単にオーガニックって歌ってるだけで
タンパク量を見れば穀物主体のエサって感じがするんだが
穀物主体だからこそ値段が安いんだろうけどソルビダって犬のうんち黄色くないか?
大体ソルビダって何処のメーカーが作ってるの?
830わんにゃん@名無しさん:2013/08/28(水) 22:29:59.75 ID:CIn3iVzA
オリジン・アカナに比べてアボ・ダームはどんな感じ?
831わんにゃん@名無しさん:2013/08/29(木) 00:07:42.57 ID:Br4q+aqF
みんなのワンコは何歳?
このスレの住人は知識も豊富そうだし、よいフードもらってるし、きっとご長寿犬が多いんだろな…
うちのは、ココでは評判良くないアイムスやユーカヌバ食べ続けて17歳と13歳
共に年齢ゆえの弁膜症はあるが、毎日の散歩は欠かさずまだまだ健脚だ
フード選びも大事だけど、運動して基礎体力をしっかりつけさせるのも大事だぞw
832わんにゃん@名無しさん:2013/08/29(木) 00:20:37.22 ID:Fz8+UpNs
>>818
カナダも残留ホルモンの基準甘いみたいよ。
EUとオーストラリアは厳しいんだって。
833わんにゃん@名無しさん:2013/08/29(木) 19:26:33.43 ID:PR3YZ3qC
>>829
>ソルビダって犬のうんち黄色くないか?

いたって普通のウンチ色。
834わんにゃん@名無しさん:2013/08/29(木) 23:55:10.95 ID:dnOz1sT2
英国王室御用達のフードとやらが取り扱い開始らしいから試してみようかな
835わんにゃん@名無しさん:2013/08/30(金) 00:21:56.55 ID:F36iwVi5
>>834
もしやロイヤルカナン・・・
836わんにゃん@名無しさん:2013/08/30(金) 00:39:22.74 ID:3bCkaOZ3
うんにゃ、ギルバートソン&ペイジ社のヘリテージってやつ
常用してるフィッシュ4ドッグ注文したらパンフレットが付いてきた
ちなみに魚介好きな子ならフィッシュ4ドッグ結構オススメ。ニボシ育ちのうちの子はフードからおやつまでここの製品大好き。そして
糞の臭いが圧倒的に減る
どのくらい減るか数値化しろって言われたら困るが、粗相(まだパピーなので時々…)の発見が遅れてかりんとう化する程度にはw
チキンベースのフード使ってた頃にはなかったことです
837わんにゃん@名無しさん:2013/08/30(金) 13:35:27.21 ID:Llc6mbIK
いいなーフード選べて。うちはもう療法食から抜けられそうにないよ。
良いフード選ぶと●の状態に反映するよね。
みんな元気なうちに良いフードを食べさせてやるんだぞ。
838わんにゃん@名無しさん:2013/08/30(金) 21:54:02.16 ID:3pmUfwcj
>>817
皮膚っていうか、毛色にも影響あるよね?
うち、一時期ユカヌバにしてたら、黒毛が赤くなってきた。
アカナ、ティンバーウルフのローテにしたら黒毛がつやつやに戻った。
839わんにゃん@名無しさん:2013/08/30(金) 22:05:25.41 ID:irOsxdO3
ティンバーウルフ高すぎw
840わんにゃん@名無しさん:2013/08/30(金) 22:22:14.43 ID:GoUmkUCL
>>839
えっ?
他のプレミアムと比べると普通でしょ。
841わんにゃん@名無しさん:2013/08/30(金) 22:34:51.71 ID:oLeZp5DF
ジャッジズチョイスもそんなキャッチフレーズだったなあ
王室の犬いろんなもん食ってんな
842わんにゃん@名無しさん:2013/08/30(金) 22:40:40.23 ID:Llc6mbIK
英国王室w
嫌いじゃないしむしろ好きだけど、未だにレメディーだのホメオパシーだのを
伝統的治療法として採用してるらしく、それをお墨付きみたいなふうに
勘違いしたり利用するバカがいるから、あんまり闇雲にありがたがるもんじゃないって思う。
あそこは変な慣習が今でも残ってたりするし。
843わんにゃん@名無しさん:2013/08/30(金) 23:31:27.28 ID:eJF6DOoU
>>837
>療法食から抜けられそうにないよ
それって獣医に勧められて(支持されて)あげはじめたの?
療法食って最低なフードだよ。添加物は多いし原料も粗悪。
ヤバいよ。
844わんにゃん@名無しさん:2013/08/30(金) 23:48:22.36 ID:3bCkaOZ3
>>841
そりゃ好みや相性もあればアレルギーなんかもあるだろうし、1品目につき1メーカーだけってわけにはいかないだろうさ
紅茶なんか確か5、6メーカー卸してたはずだぞ
過度な期待は禁物だが一定のレベルは確実にクリアしてるくらいに考えてればいいんじゃね
845わんにゃん@名無しさん:2013/09/01(日) 19:44:48.55 ID:9zoec6YL
>>843
腎臓疾患とかだとそうも言ってられない。
療法食が薬みたいなもんだから。
人間だってたんぱく制限食とかになるでしょ。
846わんにゃん@名無しさん:2013/09/02(月) 00:10:14.20 ID:I2aRrdqB
そうだね。うちも身内に腎臓病持ちがいるが、腎疾患のこわいところは栄養豊富な食事が命取りになることだ
こればっかりは素人診断しちゃいかん
847わんにゃん@名無しさん:2013/09/02(月) 07:03:37.66 ID:a67P/XyS
犬も高齢化社会。
遅かれ早かれ療養食のお世話になる。
そんなこともわからない、843には悪意さえ感じる。
「うちの犬は○○だけで1○年生きたよ。」
とかいうラッキーケースは参考にならない。
848わんにゃん@名無しさん:2013/09/02(月) 08:02:30.63 ID:Rn6q8ldg
ビカープラスって高いサプリ売ってるとこの
フードの評判まったく情報無いんですが
どなたか、使われた事ある方、いらっしゃいませんか?
849わんにゃん@名無しさん:2013/09/02(月) 08:05:04.25 ID:hxCSCY1+
>>843
最低なフードの基準ってなに?
療法食は臨床もしてるし、特定の疾患に対する効果もでてる。

むしろ、よくわからん歴史の浅いフードの方が
よっぽど危ないとおもうけど。

どれだけいい原材料使っていても、
それが身になり栄養にならないと全く意味がない。

とマジレスしてみる。
850わんにゃん@名無しさん:2013/09/02(月) 13:48:22.92 ID:RIS53TJX
療法食ももう少しいろんなメーカーから出てくれるといいんだけどねー。
加齢もあって療法食(腎疾患用)以外に選択肢がなくなったので調べてみたが
療法食出してる会社はもともと片手くらいの数しかないのに
BHA、エトキシキンなどを平気で入れてるメーカーが結構あって閉口。
酸化防止剤を基準に選ぶと、許容できるのはアニモンダかヒルズくらいしかなかった。
個人的にはアニモンダを選びたいが(これから試す予定)、楽天でも全店一律の価格って・・・。
モノは良さそうだが価格に関してはナチュバラ並みの怪しさだ。

>>843
> 療法食って最低なフードだよ。添加物は多いし原料も粗悪。

こっちもね、なるべく少しでも良いフードを与えてあげたい気持ちは当然あって。
(だからこのスレにいるんだけど。)でも本当に選択肢が限られてしまうのも現実。
療法食じゃないとマジで寿命縮まるし悪化の一途で最後がかわいそうなことになるからね。
選べないなりにその中から吟味して選んではいますよ。
明日は我が身と思っといたほうがいいよ。
851わんにゃん@名無しさん:2013/09/02(月) 13:50:23.61 ID:G2qhBoFM
ユーカヌバ駄目って意見よく聞くけどアレルギー除去食でプロテインDしか駄目なうちは辛いな。
誰かが書き込んでたが、確かにユーカヌバは黒毛が赤くなるな。
852わんにゃん@名無しさん:2013/09/02(月) 14:41:54.91 ID:n6qn1zPi
療法食メーカーが入れてんだから危険じゃないって何で思わないのかね。
イメージ戦略の奴隷だな。
853わんにゃん@名無しさん:2013/09/02(月) 17:18:44.25 ID:m/lp4Wta
15歳過ぎるとさ、今まで食べてたフードを突然食べなくなったり食も細くなるしで、とにかく食べてくれるフードなら酸化防止剤ガーとか副産物ガーとか言ってられなくなるんだよ
グチってすまん…
854わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 12:10:48.12 ID:YmSzF4de
>>843
は療法食が必要になったらどう対応するのでしょうか
何かあるのなら参考にしたいので是非教えて下さい
855わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 16:06:33.21 ID:APMH814F
まあ、素人ほど大手メーカーを叩きたがるからなぁ。
俺も昔はそうだったし。
856わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 17:48:36.97 ID:408gzM5l
ヒルズダイエットの8kg 2980円がイイ。プレミアムだが安いし。食いつきも糞臭も違う
857わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 17:55:26.31 ID:0RYjsG0N
ヒルズをプレミアムとは呼ばないw
ヒルズの自称。
858わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 18:23:36.80 ID:v2Wq2r1O
>>853
いや、老人ホーム勤務だからよくわかるわそれ
栄養価がどうだろうが添加物がどうだろうが、とにかく口に入れてくれなきゃ始まらないよね。腫瘍で死ぬよりも腎臓病で死ぬよりも
飢えて死ぬ方が早いんだ
人間も犬も同じだよ
少しでもたくさん好物見つけてあげて
859わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 18:41:21.10 ID:f+0BkFmA
そもそも療法食フードはスレ違いだろ。
よそでやれよ。
860わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 19:04:30.14 ID:U4Q0twd/
>>854
勉強しまくって、手作り。人間の馬刺し用肉をメインで。
861わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 19:09:24.00 ID:oX6G1cIQ
みんな自称じゃん。あほくさ十分プレミアムだよサイエンスダイエット
862わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 19:53:36.40 ID:hgAu5/IX
勉強しまくったのに馬w
とことんイメージ戦略の奴隷だな。
863わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 20:07:27.26 ID:xhTcHcwZ
>>860
勉強しまくると手作りがいかにしんどいか気づくけどね。

馬肉は脂肪が少ないから、
それメインにするなら脂質を補わないと
栄養バランス最悪。
もちろんわかってるんだろうけどね〜。

アミノ酸の細かなバランスまで
手作りじゃまず無理だけどね。
864わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 20:15:14.34 ID:APMH814F
俺、手作りもするんだが、すべての栄養素を満たすだけでも
難しいぞ。そのうえで療法食なんて無理。
療法食を作ってるメーカーが、どんな研究施設持ってて
開発、臨床とかどんだけ研究してるか知ってる?
865わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 20:35:03.71 ID:aZZ1JvxP
ま、このへんでやめとこう
読んでるだけで栄養失調起こしそうだw
866わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 20:47:47.90 ID:U4Q0twd/
>>861
プレミアムじゃないぞ、サイエンスダイエットなんてww
867わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 20:49:07.11 ID:U4Q0twd/
>>862
何が奴隷じゃww しばくぞワレww
868わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 20:51:04.50 ID:U4Q0twd/
まあ、療法食がベストと思う人はそれでいいんじゃないw
弊害に眼をつぶってww
869わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 21:15:21.55 ID:0RYjsG0N
ID:U4Q0twd/は必要な治療を怠る虐待飼い主か。
870わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 21:27:56.06 ID:ROfdf/Z1
まあ選択肢が少なくなると
弊害・副作用に目つぶらなきゃならんくなる
我が家の老犬一号は、猛暑でも食欲落ちないが
夏場は消化器官が駄目になり、ゼリー粘血便多発するから
消化吸収の高いヒルズだとI/D 1択とか
W/D 少量を数回に分けるとかに行き着いた
薬・高いサプリ併用だけど、根本的なとこはフードだった
まあ飼い主の俺も、14種類位投薬されて
体の不具合も薬の副作用かも?と医者に言われる位だから
選択肢少ないと、どうしろ?っちゅうねん状態だわ
871わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 22:20:48.44 ID:71hLGCXk
次はオリジン・アカナ・K9なんかで育ててみたい。
結石、皮膚病、腎臓病なんかを防げるのかを試してみたい。
872わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 22:33:58.04 ID:APMH814F
>>867
そういうレスはいいから、なんで馬なのか
論理的に説明しなよ。
873わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 22:51:34.82 ID:wHUgqCkb
金と時間掛けて手作りや生食を実践するよりも
安くて手軽に与えられるオリジンなんかの方がよっぽど犬が健康で逞しく育つよな
874わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 23:38:12.96 ID:h96f0oJw
>>873
それはどっちもやった上での考え?
875わんにゃん@名無しさん:2013/09/04(水) 01:18:27.85 ID:9VoOQCp7
>>874
どっちもやった
逞しく育てたいと思い馬肉主体の生食を与えていたが犬は思うように育たず貧相でこれはこの子のもって生まれた体格だと諦めてたが
自分が忙しくなりオリジンにしたら金は掛らんは犬は見違えるように筋肉質になるしで一生懸命時間掛けて与えてた生食がバカらしくなった
素人が生食でプロの作るドライフードに勝てるわけが無いって実感したよ
876わんにゃん@名無しさん:2013/09/04(水) 08:13:49.71 ID:IZ7wke1Y
>>872
100クラブのHPみなよ。
877わんにゃん@名無しさん:2013/09/04(水) 10:52:37.90 ID:BTFxZXN6
>>876
(ノ∀`) アチャー
878わんにゃん@名無しさん:2013/09/04(水) 13:23:48.72 ID:vRMfHOXu
>>875
私は今はフードだけど余裕ができたら手作りとか生食にしたいと思ってたんで
良かったらもう少し詳しく聞きたいんですが
それは単純に与える量が足りてなかったとかたんぱく質が少なかったとかではなく
ビタミンやミネラルとかも含めた全体のバランスの問題って感じですか?
879わんにゃん@名無しさん:2013/09/04(水) 14:56:03.63 ID:16mLHNqX
私も周りが生食派(馬肉)ばかりで肩身が狭い。
愛犬の事を考えたらフードなんかあげられない!みたいな事言われて…。

フードは未だジプシー中。
今はアーガイルディッシュだけど、毛艶が元に戻ればこれに落ち着きたい。
880わんにゃん@名無しさん:2013/09/04(水) 19:25:46.68 ID:Yq+vNBEw
犬には馬肉っていうのは、高タンパク低カロリーかつ鉄分が多いから
タンパク質や鉄分が沢山必要な犬には向いている食材ってことだったような。

あと、馬は体温が高く寄生虫がいないので生食にも向くのと、薬品に対して敏感だから
抗生物質やホルモン剤を投与せず飼育するので毎日食べ続けても安心ってことだと思う
881わんにゃん@名無しさん:2013/09/04(水) 20:04:38.03 ID:hAifZ/37
>>876
http://www.100-club.co.jp/concept/conviction/conviction3.html
噴飯としか言いようがないよ。
馬肉も生食は否定しないけどね。
882わんにゃん@名無しさん:2013/09/04(水) 20:16:42.10 ID:a1AjEx+y
でたw
食物酵素www
883わんにゃん@名無しさん:2013/09/04(水) 21:14:20.06 ID:z0/P+/C7
>>876
食物酵素はたんぱく質として
アミノ酸に分解。

終了。
884わんにゃん@名無しさん:2013/09/04(水) 21:53:36.62 ID:JnKwHJZ0
ロータスダックグレインフリーいいけど。
885わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 00:40:37.95 ID:7HphDpPj
>>881
すげえなトップページでいきなりひっくり返りそうになったわ
野生の動物よりドライフードで飼育されてる動物の方がはるかに長寿なのは完全に無視か
それはフード以外の環境の影響が大きいからというのならそもそもフードにこだわる意味もないよな?
886わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 00:59:19.26 ID:p8wcffWe
>>879
愛犬のことを考えたらビタミンやミネラルの計算も正確にできない素人の手作りフードなんか
あげられない! なんつってw w w

いやまあ実際、管理栄養士レベルの食材知識でもない限り、必須栄養素のトータル含有量を
きちんと計算して生食フードを作ることなんか不可能でしょ
野生動物がナマの餌を食うのは単に火が使えないから他に選択肢がないというだけのことだ、卑屈に
なる必要は全然ない
でもそれをわざわざ口に出していらん軋轢を作る必要もないとは思うけど
よそはよそ、うちはうちだよ
887わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 01:14:15.86 ID:0eMkw8dk
この手の業者に共通してる胡散臭さだ
自分の商品を正当化するだけではなく遠回しに他を批判する
だが一定数はこの手の信者になる者が居るから成り立つんだよな
俺もその内の一人だったがw
888わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 01:21:50.11 ID:CMF1H8kx
さあレスの特定もない印象論になってまいりました
これは敗色濃厚かな?
889わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 08:16:53.16 ID:EqIsD00g
もう馬肉とかいいからスレを元に戻そう。
890わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 08:52:03.77 ID:bU2fUOiV
そだね。
地球上で泥水飲みながら生きてる人間もいるのに、犬の食事のわずかな違いで叩き合うのは見苦しい。
891わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 09:25:06.08 ID:DiE5s2Dr
>>886
ありがとう。
心置きなくフードジプシーしますw

ンコの状態良く、毛艶も良いフードになかなか巡り会えない。
アーテミス

ナウ!

アーガイル←今ここ
これが気に入らなかったら次はフィッシュ4のつもり。
892わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 10:18:11.40 ID:8YxOHBB4
>>881
馬も犬も可愛そうなんだけど。
こんなデタラメ放置していいのかね。
893わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 13:41:55.88 ID:D+lESYwQ
アカナに変えてから、食欲の落ちる夏場もさほど体重落ちずに毛もバサバサにならなかった!
ティンバーウルフがベストだったけどなんせ手に入らないから、アカナ試してみたけどいい感じだ。
大型犬なのであっという間に大袋なくなるけど、なんか嬉しい
894わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 17:44:19.23 ID:46A3gFt+
ナチュラルチョイスやってると食いつきも毛ツヤも最高!
895わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 18:07:21.08 ID:d+8VXHKw
商品ヨイショスレになっとるw
よーしここはひとつ俺も

フィッシュ4ドッグ最高だぜ!
なんせとにかくウンコが臭わない!
うちの子ずっと涙やけとは無縁だぜ!
896わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 18:25:16.97 ID:5to2UldO
>>886
じゃあ君はいちいち必須栄養素をしっかりおさえた食事をしているんだねw
人間の食事だってそんな完璧につくれないでしょw
897わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 18:35:39.19 ID:1c2gT2fz
>>893
アカナの何ですか?
898わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 18:57:03.14 ID:bU2fUOiV
>>886の言葉を借りれば、人間で「ビタミンやミネラルの計算も正確にできない素人の手作りご飯」以外の
ものを食べてる人間なんているの?ビタミンやミネラルを毎日毎日家計簿みたいに数値化して記録して摂ってる人って、
重病患者かトップアスリートくらいのもんじゃないのかな。

> 必須栄養素のトータル含有量をきちんと計算して食事を作ることなんか不可能

↑これも人間だって皆そう。肉はこのくらい必要で野菜は一日にこのくらい必要、
きのこや海藻、カルシウムも摂らなきゃね、とか、ざっくりで食事を作って食べて、健康に暮らしてる。
そんなに袋に書いてある数字だけが大切なんだったら、人間も素人の手作りの食事なんか食べないで
カロリーメイトを一生食べるのが健康には一番、てことになっちゃう。
まぁうちはフードを与えてるのでどっちでもいいと思うけど
899わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 19:08:58.56 ID:DiE5s2Dr
人間の「ざっくり」と馬肉一辺倒とはちょっと違う気が。
900わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 19:11:57.67 ID:tmIJC3mH
>>896>>898
いや人間はね、各自が暮している文化圏のなかで食文化があって、
その常識の範囲内で食事をする分には問題がでない(必須栄養素の
極端な不足の無い)ような経験則があるんだよ。
でもね、犬の食餌の場合はスタンダードになるものがないし、使える
食材も限られるし、飼い主が間違った方向に進むと致命的な問題
(ほとんどの場合はミネラルが絶対的に足りない)がおこるんだよ。
完璧な栄養計算とは言わないけど、基本的な部分は勉強しないと
いけないと思うよ。
だから、人間の食事と犬の食餌は同じに考えたらダメだよ。
901わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 19:58:47.05 ID:CogTQ9UE
>>897
アジリティだっけか、活発犬用。
ポテトのやつと併用してるよ
902わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 20:03:06.76 ID:thzaB1cz
産まれてからサイエンスダイエット与えてるお陰で、高いけど涙焼け くっさいウンチ無し
903わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 20:14:39.25 ID:Rzh+rVPK
>>895
うちはフィッシュ4も魚系フードローテのひとつになってはいますが
フード自体が臭いんで、ちょっと悩むところです
904わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 20:35:47.17 ID:5to2UldO
>>900
>だから、人間の食事と犬の食餌は同じに考えたらダメだよ

同じになんて考えてないぞ。手作りはダメみたいに思ってる人がいるから
引合いに出しただけ。今は手作り食の本もたくさん出てるし、推奨してい
る獣医もいる。家族の食事なんだから、工夫するのは当然だし。
赤ちゃんの離乳食、市販の物だけで済ます人なんてほとんどいないよね。
同じことだよ。
905わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 21:06:07.44 ID:JwO5uk6z
フィッシュ4、確かにいいフードなんだけど、
時々明らかに違う種類の粒が混じってるんだよね。
同じラインで作ってる違う種類のが混じるんだろうな。
長いこと使ってたから1度や2度じゃなかった。
それ自体は「あー、またか」くらいであんま気にしてなかったんだけど、
この前金属片が出てきて、これはさすがにまずいだろと思って代理店に報告した。
しばらく待って本社から返ってきた回答は
「針の先ほども見逃さない金属探知機を通してる。何かの間違いだ。」だった。
なんかすーっと冷めてそれ以降使わなくなってしまった。
906わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 21:11:04.45 ID:X93gonWo
>>905
何度も買ったけどなんか混じってたことは一度も無いな
907わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 21:20:21.37 ID:JwO5uk6z
>>906
どこかの商品レビューで同じようなこと書いてた人がいたから
そういうフードだと思ってた。
3年は使ってた気がするな。
908わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 22:44:09.23 ID:DiE5s2Dr
>>905
それは酷い。

次の候補から外しますw
909わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 22:47:22.63 ID:PfJfG8TO
>同じになんて考えてないぞ。
>赤ちゃんの離乳食、市販の物だけで済ます人なんてほとんどいないよね。
同じことだよ。

同じに考えてんじゃん
910わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 23:21:40.01 ID:JwO5uk6z
>>908
個人的に裏切られた感が捨て切れなくてやめたけど、
フード自体は本当に悪くないと思ってるんだ。
違う種類のが混じってても使い続けたのはそういう理由からだし。
(大袋を1、2ヶ月に1度は買ってた)
判断は908次第だけど、気になってるなら試してみてもいいと思うよ。
911わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 23:54:20.23 ID:7HphDpPj
>>909
俺が指摘しようかなと思ったけど黙ってたことをw

てか俺が件の>>886だけど、>>879が手作り派の友人(……だよね?)に市販のフード食わすなんかあり得ないみたいなこと言われて肩身の狭い思いを
してるって言うから、同じ理屈で全く逆ベクトルの考え方もできることを例示して、市販のフード使ってるからって卑屈になる必要は全然
ないよって話をしただけで、そのことは当該レスの中でもはっきり書いたと思うんだが?
手作りでも市販品でもどっちだっていいじゃん。なるべく自然なものを食べさせたいと思うか、なるべく栄養バランスにすぐれたものを
食べさせたいと思うか。どっちも愛犬のことを真剣に考えて出た結論なんでしょ。ただ、どっちかがどっちかを否定したり馬鹿にしたりする
権利も、逆に引けめを感じたり卑屈になったりする必要もないよね。だから市販フード馬鹿にするような奴らがいるなら、そいつらの
手作りフードも同じ理屈で反撃できますよという話をしただけなんだが。
だから ID:bU2fUOiVとか ID:5to2UldOにはっきりさせてもらいたいんだが、あんたらはどっちなの?
912わんにゃん@名無しさん:2013/09/06(金) 06:43:55.44 ID:5JjpcWmt
Fish4dogs、そうなんだね。うちも与えた事あって悪くないと思ってた。
ただ、フードの表面に魚油?をスプレーしてあるのが、酸化とかどうなんだろう・・・と
思って、最近はアカナやオリジンの魚タイプに変えたところ。
913わんにゃん@名無しさん:2013/09/06(金) 09:44:41.87 ID:5MPvZoGg
>>912
あー、油スプレーしてる系ですか。
確かに酸化が気になりますね、夏場は特に。

オーブンベークド系を探すか…。
914わんにゃん@名無しさん:2013/09/06(金) 10:24:53.92 ID:/2b593jB
突然すみません。
胃腸の弱いのが悩みです。
プラチナムナチュラルっていう半生みたいなドライフード使ってる人いませんか?
とても気になってます
915わんにゃん@名無しさん:2013/09/06(金) 10:42:49.03 ID:Ja/1I5DP
>>914
プラチナム、使ったことありますよ。
独特のにおい(ワンコは好きだと思う)で食いつきはすごく良かったです。
指で割れるので小型犬でも食べやすいんじゃないかな。
今はどうか知らないけれど、当時は取扱店も少なく、入荷待ちもしばしば
だったので我が家では続かなかったです。
916わんにゃん@名無しさん:2013/09/06(金) 10:53:59.26 ID:/2b593jB
>>915
今はいくつかのネット店で買えそうです。
便の調子はどうでしたか?
うちはオリジンは高タンパクすぎるのか肝臓やられて
ブラックウッド4000で安定→リニューアルで最悪
これを試してみようかと思っています。
917915:2013/09/06(金) 11:24:47.51 ID:Ja/1I5DP
>>916
便の状態は悪くなかったと思います。
下痢をしたとか、便が柔らかすぎる等のトラブルはありませんでした。
毛艶の良悪については与えていた時期が換毛期と重なり、分かりません(柴犬です)。
体調は良かったですよ。
最初こちらのサイトで無料サンプルを試しました↓
ttp://www.platinumpet.jp/

余談ですが、ドイツ製のフードですが、原産国はスペインとなっていたのに
ちょっとびっくりしました。
918わんにゃん@名無しさん:2013/09/06(金) 11:45:15.72 ID:5JjpcWmt
>>913
まぁ、このくらいのフードなら酸化しないようにちゃんと考えられていて大丈夫なはずで
単なる気持ちの問題なんでしょうね。
この会社の考え方とかはとても共感できるし、良いフードだと今でも思います。
919わんにゃん@名無しさん:2013/09/06(金) 12:44:31.99 ID:ndsnCgwG
ステマはもうちょっと時間あけてレスを繋げていくとリアルになりますよ。
4レスならわざと2日間くらいかけてね。
920わんにゃん@名無しさん:2013/09/06(金) 13:52:16.35 ID:aRMzn5fz
>>916
やっぱりオリジンは高たんぱくすぎるのか・・・
家のも一度血液検査の結果から高たんぱくすぎる食事はオススメできないと注意されたこと
あるからオリジン試したい気持ちはあるんだけど以降できないでいたんだよね
運動量はたっぷり取っているから体質の問題なのかな
921わんにゃん@名無しさん:2013/09/06(金) 14:54:04.51 ID:WViNjlIo
>>917
そうですか!期待です。
トウモロコシ入ってるのと、粗脂肪が高くなるのが気になりますが。

>>920
高蛋白信者になってた時期があって、失敗しました。
というより、うちの場合は穀物の炭水化物が多少あった方が合う気がします。
アカナのシニアは良さげだった記憶があります。
922わんにゃん@名無しさん:2013/09/06(金) 18:03:29.64 ID:KlvyGvv+
>>921
トウモロコシは消化がほとんど出来ないよ。
923わんにゃん@名無しさん:2013/09/06(金) 18:44:58.18 ID:KlvyGvv+
>>909
前レスちゃんと読めww 読解力無さ過ぎww
924わんにゃん@名無しさん:2013/09/06(金) 19:18:11.95 ID:5JjpcWmt
>>921
うちも今はアカナを与えていて、ものすごく運動を沢山する子なので
オリジンも一応試してみるつもりだけど、やっぱりタンパク質多すぎるのかな・・・

その子その子に合ったたんぱく質の量って、やっぱりありますね。ただ今模索中。
925わんにゃん@名無しさん:2013/09/06(金) 19:28:45.08 ID:KlvyGvv+
>>924
フードジプシーにならないようにね。犬が可哀相だから。
926わんにゃん@名無しさん:2013/09/06(金) 19:32:03.32 ID:0fKYWqOy
穀物不使用で高たんぱくって高脂肪のフードが多いよね。
穀物で摂れるカロリーを脂肪で補ってるんだろうか。
うちのはオリジン、アカナ、エボが合わなかったので、
たんぱく質高め、脂肪普通のフードにササミ加えたりして調整した。
927わんにゃん@名無しさん:2013/09/06(金) 23:40:29.85 ID:VMDthKdv
>>926
そうなんですよね。
高蛋白フードになればなるほど高脂肪で負担増ですね。
良質蛋白高めで低脂肪ドライに、良質油と亜鉛と消化酵素追加で試したいけどドライがなかなか・・・
鶏丸ごと生とかが一番なのかな。と思っちゃう。
928わんにゃん@名無しさん:2013/09/06(金) 23:51:32.16 ID:l61vwsvh
>>925
フードローテーションとかいうのを推奨してるとこもあるみたいなんだけど、一個で決めた方がやっぱいいのかな。
929わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 00:59:04.46 ID:PLA+RT36
それは人によるとしか
決め打ちのリスク(生産中止とか改悪とか)を回避するとかアレルギー対策(なぜに対策になるのかわからんが)としてローテーションする
人もいるし、犬が戸惑わないようにと同じフードを続ける人もいる
いろんなフードを食べるのと1種類に固定するのとどっちが幸せなのか、犬に訊いてみたいところだね
930わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 02:40:34.11 ID:ferM31gG
>>923
文章力無さすぎwwww
931わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 08:05:07.12 ID:oektLs8t
>>930
読解力無さ過ぎwww
932わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 09:17:30.57 ID:PLA+RT36
人間と犬とを同じに考えてはいないと言った直後に人間の赤ちゃんでたとえ話してんだから読み手が混乱するのは当たり前。問題なのは
明らかに読解力じゃなくて文章力だろ
小学校からやり直せとまでは言わないが、文章作法の本の2、3冊くらいは読んでおくべきだな
933わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 09:25:51.40 ID:oektLs8t
>>932
>なんてほとんどいないよね
これが分からんのか?
934わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 09:30:55.73 ID:vUGbWHy2
2〜3種類選んでのローテーションとか、シリーズの中で主原料だけ変えてローテーションなら意味あるかもしれないけど
ジプシーはダメ。
細かい成分までコロコロ変わることで負担が相当かかる。

でも飼い主としてば、短い一生の中、なるべくはやくより良いものを見つけてやりたい
という気持ちがあるから色々試したくなるよね。
935わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 09:48:57.32 ID:5MK5DJID
>>904は、言いたいことはわかりにくい。てか、>>930の中の人は何がいいたいか理解し難い
で、>>930に一票入れとくわ
意見としては、>>900>>911に1票ずつ
936わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 11:00:46.64 ID:voOfAx2I
アレルギーではなくて、蒸れた時に
出るような赤い湿疹が治らない。
病院でもらった薬を塗ると一旦引くんだけど、
塗らないとまた出てくる。

こういうのってフードで改善出来るんだろうか…
937わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 11:02:04.59 ID:1ftQ2RvV
大袋で15000円以内で消化機能が弱く
ハードな運動はしないピレに合うフードありませんか?
下痢とよだれ焼けが悩みです。
938わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 12:05:10.18 ID:5MK5DJID
おれもどっか行ったほうがいいな
>>935
930の中の人は何がいいたいか理解し難い
じゃなくて、>>904>>931の中の人は何がいいたいか理解し難い
の誤りだ。

書いたついでに・・・
>>937
それこそ、グレインフリー系で高タンパク高脂質にして、与える量をぐっと減らす(適切な摂取量にする)。
低脂質穀物系で繊維たっぷり入ったカロリー低いものをたくさん与えるのは
消化器官弱い犬には逆効果と思う
939わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 12:07:50.15 ID:SHdn7qOi
>>937
おなかが弱い慢性的な軟便の子はアカナのランチランドかグラスランド試してみ
びっくりする位改善すると思うぞ
反対にチキン系のアカナは便が緩くなる傾向が有るな
うちの犬も長年軟便で悩んでたんだがグラスランドで改善した。
そのあとランチランドの小袋が激安セールしてたところが有ったのでそれも試したらさらに便が固くなったぞ

ピレのよだれは諦めるしかないだろ
940わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 12:38:59.37 ID:/teiF8c7
>>937
フード変えても無駄。
乳酸菌摂れ。
941わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 13:56:01.32 ID:5MK5DJID
>>940が指定する乳酸菌とマッチするかは分からないけど
アカナもそうだし、グレインフリー出すようなメーカーだったら乳酸菌という類の物は既にフードに入ってるけどね
それが効くかどうかは知らんけどw

それと、多すぎる繊維は消化悪くするけど 調度良い量の繊維は消化や整腸を助けるよ
942わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 16:27:33.80 ID:UwD7zNYR
腸内環境をととのえるには、今気に入ってるフードがあるならそれに乳酸菌を添加するのいいかもね。
うちは夏だけ消化機能が落ちるのか便秘がちになるんだけど、犬用のプロバイオティクス(乳酸菌)
をフードにかけて与えてたら(たまたまあったから使っただけなんだけど)今までになく快食快便で過ごせた。
知人の大型犬も人間用のビオフェルミンを続けて与えたら長年の下痢が良くなったと言ってた。

ただ、人間用の乳酸菌と犬の乳酸菌は菌の種類が違うので、人間用でも役にたたなくはないけど
犬は犬用のほうが有効らしい。あと、フードに乳酸菌が添加されてるものは高温処理で菌がすでに
死んでいるので、これまた役にたたなくはないけど、あとからフードに追加するほうが有効みたい。
943わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 17:19:05.80 ID:vqbVlWG6
ティンバーウルフしか食べない
水もあまり飲まない小型犬だから高タンパク心配
フードふやかすと食べないし困った
944わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 17:35:14.21 ID:oektLs8t
>>943
大丈夫だよ。
945わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 17:37:21.15 ID:/teiF8c7
>>小型犬だから高タンパク心配

これってたまに聞くけど、どこ由来のトンデモ情報なんだ?
946わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 17:58:35.89 ID:cetjCDKD
小型犬=内臓が弱い
小型犬でも内臓が弱い犬じゃなければ問題ない
947わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 18:05:01.66 ID:emDGfj2Q
>>937
うちのお腹の弱い大型犬にはプレミアムじゃないけどナチュラルチョイスの繊維多いのにしたら下痢しなくなったよ←医者に繊維が多いフードと言われた。
ラム&玄米だったかな?
値段も高くないし。
もちろん皆さんが書いてるように乳酸菌とかで善玉菌増やした方がいいと思うけど、大型犬は量がいるからまずは繊維の多いフードにしたらどうだろう。
小型犬には植物乳酸菌ラブレあげてます。
948わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 18:50:01.73 ID:vqbVlWG6
>>945
軽度だけどストルバイトになったときに獣医に高タンパクを指摘されたんだ
それから色んなフード試してみたが食べない
水をよく飲むように工夫したら再発してないのでこれからもこのやり方でいくわ‥
949わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 19:03:31.47 ID:UwD7zNYR
>>936
自分だったら、オメガ3系のオイル(小〜中型犬はスプーン1杯くらい、大型犬は2杯くらい)を
フードにプラス、または乳酸菌をフードにプラスして腸を整えて免疫力を上げる、魚系フードを試してみる、
かなぁ。(トッピング厨でごめんorz)

皮膚に関係ある必須脂肪酸には、↓こういうのがあって。。。

・オメガ3脂肪酸→炎症を抑え、免疫力を高める。魚油や亜麻仁油、えごま油、
        シソ油、青魚などに含まれる。

・オメガ6脂肪酸→炎症を促進する。コーン油、サフラワー油、ひまわり油、
        動物の脂肪などに含まれる。

どちらも犬や人の健康に欠かせないものなんだけど、オメガ3脂肪酸は熱や酸化にとても弱いので
フードに良い状態で使うことがむずかしく、人も犬もバランス的にオメガ6脂肪酸の過剰摂取に
なりがちなのが現状。皮膚に問題なければそれで全然いいんだけど、炎症ぎみで皮膚トラブルが多い子は
オメガ3脂肪酸をとりましょう、ということらしいです。
熱や酸化に弱いので新鮮なオイルを冷蔵保存して、食べる直前にプラスします。
毛並みもふわふわつやつやになるので、良さそうだったらおためしください。
950わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 19:27:51.17 ID:mYvH1HZo
>>948
ストルバイトだったら高タンパクフード駄目だね。
うちもそうだから、低タンパクフードにしている。
でも最近思うのは、
タンパク質云々より水の飲む量だね、やっぱり。
小型犬は水分量が少ない子多いね。
951わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 21:25:27.55 ID:vqbVlWG6
>>950
ティンバーウルフはクランベリーも入ってるので
あってなかったと確実には言い切れないとこもあるから
無理にドッグフード変えずに野菜スープとか作って水分取らせていきます
水を飲むことを普通にしてくれたらなw
952わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 22:35:55.16 ID:l/slpu17
ドライフードだとオメガ3はどの程度入ってると多い部類なんだろう
0.5%程度が標準なのかな?
953わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 23:11:37.79 ID:izvYozTa
>>936
殺菌タイプのシャンプーは使ってる?
犬って皮膚に汗はかかないけど分泌物が多いから夏場は清潔にしたほうが良い。
肉球周りは汗もかくから余計に。うちは獣医からノルバサンシャンプー出されてるよ。

>>949
カプセルタイプのオメガ3もあるね。
魚油(フィッシュオイル)だったらそこらへんのドラッグストアでも入手可能。
DHA・EPAとして売ってるものも内容は同じ。(ソフトカプセル)
うちはお手軽にネイチャーメイドのスーパーフィッシュオイル。

夏にカプセルのタイプを切り替えようとして失敗して、しばらく切らしてた期間があり、
皮膚炎が悪化したような感じはあった。足をよくかじっててやめさせるのが一苦労で。
最近フィッシュオイル再開したけど、良くなるといいなあ。
954わんにゃん@名無しさん:2013/09/07(土) 23:14:00.32 ID:izvYozTa
>>952
フードに入ってる分はあまり期待しないほうが良いのでは。
上の人も書いてるけど熱と酸化でダメになるから
高温で製造されて保管・輸送中の状態もわからないフードじゃ
有効な成分のままであるかどうかは怪しいよ。
回答になってないレスでごめん。
955わんにゃん@名無しさん:2013/09/08(日) 00:04:07.91 ID:lZsrmRcY
>>954
あまり高温の熱を加えたくないから、フィッシュ4ドッグなんかは作ったあとのフードに
サーモンオイルをまぶしてあるのかもしれないですね。

>>953
ネイチャーメイドのカプセルはファミリー用大ボトルもあってお得ですよね。
フィッシュオイル、亜麻仁油といろいろ試してみたけど、それぞれ微妙に使用感が違って
うちはなぜかシソ油の時が一番いいようなので、スーパーに売ってるやつを使ってます。

犬はサーモンやマグロのオイルだと喜ぶと思うけど、これはちょっとお値段高め・・。
956わんにゃん@名無しさん:2013/09/08(日) 02:24:07.46 ID:xyycNK3G
水分ならヤギミルクあげるとすごい飲むよ(トイプー)
楽天で買ったオーストリアのやつ
薄めに溶かしてるけど大喜びだよ
957わんにゃん@名無しさん:2013/09/08(日) 09:50:23.05 ID:AuoUon9I
ペット用のワイルドアラスカンサーモンオイルとかサーモンオイルSOSでも試してみようかな
それとも人間用のほうがいい?
958わんにゃん@名無しさん:2013/09/08(日) 12:14:29.05 ID:lZsrmRcY
どちらでもOK
959わんにゃん@名無しさん:2013/09/08(日) 12:27:58.40 ID:6tJyRGev
>>949
魚、エミュー肉主体でチアシード入ってるフードに変えたので万全!とか
思ってたのですが、オイル別添も考えてみます。

>>953
散歩終わりに毎回タライで水浴びしてるので、
特にシャンプーは頻繁にしてませんでしたが
病院でノルバサンを勧められたので買ってみます。


昨日、余りにも湿疹が酷いので病院に行ったのですが
偶然いつも散歩時に河川敷で会うわんこも来院してたんです。
症状はうちと同じような湿疹。
そういえば二日前に散々遊んで、べったり寝そべった後だったので
河川敷が原因?と話してたんですが、果たしてw
960わんにゃん@名無しさん:2013/09/08(日) 14:13:01.86 ID:pkg7EOOC
ダニかもね。
961わんにゃん@名無しさん:2013/09/08(日) 23:30:20.59 ID:pkg7EOOC
フィッシュ系のフードの話が出たのでついでに・・・
マグロとかカツオの刺身ってあげたらまずいよね。
物ほしそうな顔に正直負けそうなんだ@シーズー
962わんにゃん@名無しさん:2013/09/08(日) 23:49:55.72 ID:6tJyRGev
>>961
えっ


たまたまオメガ3のジェルカプセル飲んでるのですが
犬にあげるのを躊躇したので
チアシードを購入しました。
963わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 00:17:22.31 ID:cV5tcizV
フード自体の良し悪しは置いといて

湿度の高い日本は皮膚トラブル起きやすい
ので国内メーカーのフードは粗脂肪10%以下のが多い
湿度の低い欧米は皮膚が乾燥しやすいので
欧米メーカーのフードは粗脂肪15%前後のが多い

この点に関してだけは日本のメーカーを評価してやってもいいw
964わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 00:25:55.30 ID:TQAM7vXC
>>961
なぜそう思った
しつけ的な意味ならわかるけど
965わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 05:38:34.07 ID:406YNPpr
放射能?
966わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 07:41:30.82 ID:VUzHGoMY
ナチュラルバランスがだめだったので、こちらで評判のいいソルビダにしました。
切り替え途中だけど下痢もなく便のコンディションがいい。
最近はヨーグルトに加えてさらにひきわり納豆と豆腐を少しトッピング。
さらに便が良くなりました。つるん、としている。
ひきわり納豆はそのまま出てくるけどね。
うちは皮膚は乾燥気味なので欧米メーカーのほうがいいかなあ。

>>961
寄生虫が心配?って話もありますね。
小型犬だと余計に心配。たしかにお刺身はうちの子は合わなかった気がする。
マグロはジャーキーにしてあげると喜んでます。
967わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 09:05:28.09 ID:VUzHGoMY
ナチュラルバランスがだめだったので、こちらで評判のいいソルビダにしました。
切り替え途中だけど下痢もなく便のコンディションがいい。
最近はヨーグルトに加えてさらにひきわり納豆と豆腐を少しトッピング。
さらに便が良くなりました。つるん、としている。
ひきわり納豆はそのまま出てくるけどね。
うちは皮膚は乾燥気味なので欧米メーカーのほうがいいかなあ。

>>961
寄生虫が心配?って話もありますね。
小型犬だと余計に心配。たしかにお刺身はうちの子は合わなかった気がする。
マグロはジャーキーにしてあげると喜んでます。
968わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 09:06:17.94 ID:VUzHGoMY
連投スマソ。
969わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 09:43:47.39 ID:Fy/wybly
>>951
うちも水全然飲まないので
ドライフード食べた後は、ミルクやってる。
太るのが心配なのでフード少し少な目にしてるよ。
フードの後には水、と考えておくとかなりストルバイト防げると思う。
970わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 11:48:31.62 ID:zGvWRKP5
>>963
そこを考えてのことなん?
ただ穀物主体だからじゃないの?
971わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 12:34:20.90 ID:T7OSu4r8
ソルビダてシュプレモと変わらん。糞の状態も食いつきも
972わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 12:40:36.40 ID:fyVfrcSV
K9ナチュラルが最強
973わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 13:32:17.32 ID:yyozfTlW
ライフスパン気に入ってたのに
一時生産中止みたいだからアボ+に切り替えた
早く復活しないかな
974わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 14:18:31.20 ID:uZ6LLqEK
>>970
穀物主体のヒルズでさえ粗脂肪15%軽く超えてるぞ
975わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 15:23:29.15 ID:aePpKWVq
>>963
の考えの下作ってるメーカーは?
皮膚トラブル中だから聞きたい
976わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 15:37:31.81 ID:T+jPOBya
オナラでお悩みの飼い主さん
グレインフリーにしてみることオススメ
アカナなどの一回の給餌量が少なめなもので改善されるかもよ
うちはオナラはしなくなりました
977わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 15:59:44.51 ID:cViN0Gkv
みんなどこで知識を仕入れてるんだ?
なんつーか滅茶苦茶だなw
978わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 16:05:53.30 ID:JqRS0n2w
結局
ソルビダ
アカナ
オリジン
K9

このなかで気に入ったものを使えってことでしょ。
979わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 16:42:05.71 ID:a33pQ195
日本だと、低脂肪=ヘルシーっていうイメージが定着してる
からだと思うよ。国内メーカーのは。
980わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 19:04:51.58 ID:Z3nzM3Oe
うちはK9を100%にすると一ヶ月10万近くかかるんだよね。
それはさすがに高いと思って他のにしてるけど、
小型犬一匹飼いなのに「お高い」とか言ってる人ってなんなのと思う。
月2万もあれば何でもたべさせてやれるだろうにと思う。
981わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 19:34:59.25 ID:a33pQ195
経済状況や価値観はひとそれぞれだろ。
まあ、確かにあまりに余裕のない人は動物を
飼うべきではないが。
982わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 20:36:54.94 ID:oaF32153
>>980
金は持ってるのに頭は悪いのねw
983わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 21:42:43.84 ID:NwPOvlpC
金なんか持ってないよ。
だからK9はやれないと言ってるじゃないか。
でもたとえばチワワ飼いだったらどんなフードでも値段気にせず選択できるはずという話。
984わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 22:02:23.58 ID:oaF32153
だからー経済力なんかそれぞれだし価値観もそれぞれ
自分の感覚で考えすぎ
985わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 22:09:10.55 ID:oaF32153
超貧乏でビタワンしか買えなくてまともに病院につれていくこともできないけど
殺処分されるのはかわいそうだから飼っている。
これなら殺処分しちゃったほうがいい?

結局こういう話になるんだから、人のことあんま気にしない方がいいってこと
986わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 22:15:59.52 ID:JqRS0n2w
>>985
スレチ
987わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 22:16:24.03 ID:NwPOvlpC
なんでプレミアムスレにいるのか分からない。
生活保護なのに子沢山な親と同じ感じ。
988わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 22:36:35.84 ID:oaF32153
え?プレミアムスレにいる人は、プレミアムを上げない飼い主を
理解不能といって軽蔑することがデフォなの?

うちはプレミアムあげてるけど、だからといってプレミアムを上げない飼い主が
理解不能ではないって言ってるだけだよ
989わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 22:38:38.11 ID:oaF32153
スマソ同じ人だった。たぶんこの人だけが変わってるんだと思う
990わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 22:44:42.77 ID:aePpKWVq
病院に連れていけないのになんで飼いはじめたの?
フードに関しては別にいいけどさ
991わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 22:49:36.37 ID:oaF32153
議論していったらあの例えに行き着くっていう話です・・
うちは普通に飼ってます
992わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 22:54:49.91 ID:aePpKWVq
すいません
その後のレスちゃんと読んでませんでした
病院連れて行けない奴が生き物飼ってるのかと…
スレチすいません
993わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 22:55:35.33 ID:aAbrZHqs
>>991
読んでて普通に意図分かるよ
994わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 23:40:07.77 ID:Urb81pCG
でもぶっちゃけここにいる人はプレミアム以外のやっすい餌あげてるひとを少なからず見下してるでしょ
995わんにゃん@名無しさん:2013/09/10(火) 00:17:39.81 ID:aHPiFQkF
いるねそういう人
でもたいがいの住人は「よそはよそ、うちはうち」という程度の分別はちゃんと持っている感じだけど
我が家に関して言えば、同犬種で毛並みやら目の輝きやらが素晴らしい子を育ててる人が「食事は大事。大病して緊急手術や特殊な治療で
突然何万とか何十万吹っ飛ぶよりは良いエサで健康に育てる方が結局は(精神的なものも含め)トータルで安くつく」と言われたからであって、
大局的にはむしろケチっているのかもしれないw
996981:2013/09/10(火) 07:14:34.57 ID:4hZadu8e
>でもぶっちゃけここにいる人はプレミアム以外のやっすい餌あげてるひとを少なからず見下してるでしょ

確かに俺にもある。
だけどそれは、相手の経済状況、価値観云々の話ではなく、
犬に対する愛情に対してだ。
愛情があるなら、それはないだろうと。
997わんにゃん@名無しさん:2013/09/10(火) 07:54:12.04 ID:kgEtoPtc
>>996
餌の値段と愛情が比例するってこと?
一概にそう言えるとは思わないけどな
誰しもがプレミアムフードの存在自体を知ってるわけでは無いだろうしなぜ高いのかを理解してない人もいる
私は年寄りに飼われてる犬でも幸せそうに散歩してるのみたらそれはそれでいいと思うけどな
それを見て「うわぁこいつやっすい餌食ってんな」って思うのはなんかねぇ・・・
998わんにゃん@名無しさん:2013/09/10(火) 09:27:42.67 ID:zZyIroYR
お飾りや衝動買いで犬を買ってきて、ちょっと調べれば分かるフードの違いも知ろうとせずに
病院代食事代をケチる飼い主を見下すというか、飼い主失格とは思う。
ペットショップのフードでも見てりゃあなぜ値段が違うのか疑問に思うのが普通。
自分もカッパ寿司な人間だから犬もクズフードでじゅうぶんと思ってるかもしれないが、
だったら生き物飼うなよ。って思うのは普通じゃないかな。
999わんにゃん@名無しさん:2013/09/10(火) 09:57:58.35 ID:kgEtoPtc
>>998
自分てのは私のことさしてるのかな?
うちは大型2匹にプレミアムあげてますが
あんたは自分の価値観で喋りすぎ
餌lv=飼い主の偉さ
みたいな感じがして嫌いだわ
1000わんにゃん@名無しさん:2013/09/10(火) 10:01:27.44 ID:mjo+dQvq
>>983
大型犬買ってると、小型犬用フード程度の金額くらいでガタガタ言うな
とは思うわなあ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。