スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart59

このエントリーをはてなブックマークに追加
952わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 14:56:53.97 ID:0FZ3hIjQ
>>950なんなんだそれは ちょっとくぐってみる
953わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 15:39:54.86 ID:1nGI1IME
>>945
薬学的原理みたいなのはさっぱりわからんがj、ばっちり効きます
先生は98%落ちると言ってたけど
正直翌日ビビるほど出たよ
子猫には特に寄生虫は命取りになったりするんで
早く退治した方がいい
954わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 16:07:03.26 ID:WDRcZFPG
>>948に同意
心臓病なのに腕に貼るパッチがあって、老人の患者さんに説明が大変って
薬剤師さんが言ってたの思い出した。
先生に聞かず、ここで聞いたことをほめられるケースってまずないけど
今回は正解でしょう。
「そういう仕組みなんです」
955わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 16:58:05.13 ID:MPF9IdoU
まあ動物は、飲み薬を吐き出すことが多いし
注射では浸透の速度が速過ぎるから
皮膚から浸透させる薬が開発されているんだよね
956わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 17:33:49.01 ID:0FZ3hIjQ
よし NNNについてはある程度理解した
次に実際に派遣されるのが多い時期ってのはいつ頃かな?
957わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 18:15:28.48 ID:OkwZHueG
新米社員の飛び込み営業と、ベテラン社員の引率営業は春〜初夏だな。今ぐらいでも時期的には有る。
冬でもこれ放置したら死ぬだろってラインのデスマーチ路上営業はあり得る。
958わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 18:17:10.94 ID:0nnWocRF
>>956
今の時期も結構多いのでは。
後は春から夏にかけても多いのでは。
しかし直接派遣は難易度が高いかもしれん。
人間が代理で派遣先を探している場合が結構あるから
猫の里親募集で検索してみるといいかも。
959わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 18:30:24.92 ID:0FZ3hIjQ
ありがとう 代理派遣も目を通してるんですが、自分でも良い派遣猫を探し夜間キョロキョロ徘徊ウォーキングをしてます 本当難易度が高いです 出会いがありません
960わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 19:02:03.78 ID:OkwZHueG
>>959
足が2本の代行業はNNNじゃないよ。日本ユ〇セフみたいなもの。
NNNは向こうから来るもの。
まあ機会がなければ代行や保健所を探すと運命の出会いはあるかも。

そうして善行を積むと、NNNに目を付けられて
次から次へと派遣員が送られてくるのだw
求めている所には来ない。それがNNN
961わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 19:02:37.99 ID:xiqjKw/f
>>959
不審者w
962わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 19:10:30.98 ID:emUFHQ2q
ググってみた>ぬこぬこネットワーク
ttp://2ya.sblo.jp/article/37559468.html

------------------抜粋------------------
446 名前: おさかなくわえた名無しさん [sage] 投稿日: 2010/05/04(火) 14:42:36 ID:ok0Ed6je
奴隷の夢(寂しい、猫にそばにいて欲しい)
        ↓
        神様
        ↓
社団法人 ぬこぬこネットワーク    → (株)ぬこぬこ探偵事務所(奴隷の素行審査)
        ↓                      ↓
非営利団体 ぬこぬこ町内会 全国本部 ← (株)ぬこぬこブライダル(結婚相談所)
>>奴隷に最適な猫を全国6900万の登録データベースと口コミからマッチング!!!<<
        ↓
 日時決定、ドッキリの小道具準備
リハーサル(主催:ぬこぬこネットワーク)
        ↓
奴隷「あれ、こんなところに猫が・・・」
        ↓
  後日請求書発行(20年ローン)
------------------終了------------------

963わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 19:42:25.72 ID:aoY1YwHl
20年ローンww
964わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 19:50:56.22 ID:WDRcZFPG
最近じゃ23年タイプのローンも多いとか
965わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 19:57:15.59 ID:0FZ3hIjQ
NNNさま 私はここで〜す

>>960 次から次に派遣員が送られるんだ 多重ローンか みなさんとこにはNNNから来たの?2本足の代行業からきたの?
966わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 20:05:30.02 ID:j2kzYgHv
うちは路上で待ち伏せしてた
967わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 20:18:23.17 ID:aCmEL9Xb
家は3年待ったな
待ったかいだけあって希望通りの容姿、べったり甘えん坊な子が派遣されてきた
粗相も1度もなく、与えた物はすべて喜んで受け入れてくれる優秀な子だw
968わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 20:30:18.85 ID:qzqwVRZf
さっき外から帰ってきたオスの愛猫が、異様に私を怖がり近寄っただけで、「ヴぅぅ〜…に″ゃあぁぁ〜…」と弱々しく威嚇し、ひたすら尻尾を床に叩きつけ怒っています
今は寝ています(というよりも、弱ってる?)
寝てる間に、と撫でると、いつもはびっくりするくらいグルグルとのどを鳴らすのですが、今は一切ならさなく不安でしかたたないです
普段が凄く大人しく甘えん坊なだけに心配で心配で手のふるえがとまりません
どこの病院もすでにしまっていて、電話すらでてもらえません
ちなみに、いつも外へ出ているのですが、こんなのは初めてです
名前を呼んでも、いつもなら返事をするかこちらを向くのですが、一切動かず返事もありません
病院にいくしかないのは分かってるのですが、明日の朝まで待てないなのので質問させてもらいました
969わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 20:39:33.00 ID:gL1IH0nv
>>968
そんなに大事なら完全室内飼いにしなよ
しない意味がわからん
あと本気で心配ならもう少し全力で病院探せば?
遠くても市内にはあるでしょ
970わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 20:46:01.79 ID:k13Q55Rd
見えにくいところに怪我していないか確認
普通に外で怖い思いをしたんだろう
971わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 20:55:02.83 ID:bm/o2KjT
手さわったら痛がるとか、足触ったら嫌がるとかないの?
取りあえず、ケガしてないか探してみるのと、最近おかしかったことなかったか考えてみるといいよ。
病院に連れて行くのが一番だけど。

猫の情報が少なすぎるな…。
972わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 20:56:58.02 ID:KYdfwkVh
>>968
あなたを怖がるというか、人間を怖がってるんじゃないかな
怪我とかしてるのでなければ、今晩は近づかずそっとしておいてあげるのが良いかと

ここで外飼いの是非をとやかく言うつもりは無いけど、外飼いには色んな危険が伴うよね
猫の性質・年齢にもよると思うけど、元気になったなら室内飼いを検討してみてはどうかな
今回、そういう状態であっても家に帰ってきてくれたことは不幸中の幸いだと思う
973わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 20:58:46.48 ID:j2kzYgHv
どこかに怪我をしたりおかしなものを口にしたのかもしれない
>>970の言う通りまず外傷を探してみては
夜間や緊急を探して電話した方がいい
車なくてもタクシー呼べばいいんだし

5.全国夜間・救急診療可動物病院
ttp://homepage3.nifty.com/wanco/animal.htm
6.全国夜間救急動物診療所
ttp://www.vets.ne.jp/yakan/
974わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 21:04:52.10 ID:0FZ3hIjQ
蹴られたりして内臓壊してないかな なんとか病院さがしてみて どこ住み? ここの住民さん情報もってるかもだよ
975わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 21:07:44.20 ID:0nnWocRF
スレ立てチャレンジしてみる。
976わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 21:11:40.10 ID:4BP6Z93L
排泄したばかりでなくても
にゃんのおしりが臭いのですがみんなそうなのでしょうか?
977わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 21:17:17.60 ID:bm/o2KjT
>>976
芳ばしいコクのあるいい匂い!
ウンコ付いてたらとってあげてね。
978わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 21:19:50.01 ID:o0MAotDl
あれじゃね?病院で絞ってもらうとよくなるやつじゃね?
979わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 21:24:14.52 ID:WDRcZFPG
肛門腺?
980わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 21:27:45.82 ID:4BP6Z93L
>>977
うんちがついてたことはないんです(>_<)

>>978
最近うちにお迎えしたばかりなので検査などで病院にはいっているので肛門腺は詰まっていないと思うのですが(>_<)
981わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 21:32:22.25 ID:ZMeM0BOD
詰まってなくてもちょっとずつ出してる奴もいれば
ウンコのキレが良くて一見付いていない様でも、ほんのり微量付着か
単に屁こいたのかどれかだ

異常に臭くなければ放って置いて平気だと思うが
982わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 21:34:06.59 ID:NBjap0uj
それっておしりの匂いあえて嗅いでるんですか?
自分、おしりの匂いってかいだことないかも・・・
普通にしてて気にならなければ大丈夫でしょうか?
983わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 21:34:46.02 ID:o0MAotDl
わっかんないな(´・ω・`)なんだろね
984わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 21:35:10.67 ID:NBjap0uj
間違えて書き込みボタン押しちまった。

うちの子も小さい時、オナラみたいな匂いすることがあったわ。
ウェット食べてると臭かった時あったなぁ。
下痢気味だったのかもしれんが。
985わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 21:42:30.23 ID:WDRcZFPG
>>984
それが甘えてる時だったら肛門腺でしょうね
甘えの気分が最高潮になると匂う子いるから。
クサ可愛いw
986わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 21:45:24.82 ID:0nnWocRF
スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart60
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1348489122/

遅くなりましたが立ちました。
987わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 21:45:25.73 ID:NBjap0uj
>>985
甘えてる時だったわw
あれが肛門腺ってやつかー!
ありがと!
988わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 22:14:47.19 ID:RoJJ6oJj
>>986
超乙
989わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 22:27:56.34 ID:efbfQms5
生後2か月の子猫をもらってきました
オスで去勢はしてないです

最近鳴きが多くなってきました
御飯をあげても食べずトイレでもないです
構ってあげると遊びます

ただの構ってちゃんでしょうか?
990わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 22:39:42.22 ID:gL1IH0nv
>>989
適度に休憩いれて遊んであげればそのうち寝るよ
てか去勢は最低でも半年は経ってないと無理だから少しは本読んだりして勉強しような
991わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 22:42:59.54 ID:efbfQms5
>>990 サンクス今寝たところですw
 いろいろ勉強します サンクスです
992わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 22:57:22.24 ID:kUKP1O4M
>>960
アグネス同等いやぁぁぁぁw

NNNパチもんでもいいなら
猫育てようぜ46
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1346601262/
ここもみてね
993わんにゃん@名無しさん:2012/09/25(火) 00:28:31.31 ID:N4tdduss
>>968
>>970もレスしてるけど怪我してるかも。
うちは室内だけど、カギしっぽを遊んでいる最中にひっかけて捻挫したことがありました。
>>968と同じく家に帰ってきたら、いつものお出迎えもなく、なんとなくよそよそしく挙動はおかしく
大好きなだっこも嫌がるどころか近づくだけで逃げてしまい、最初は、「嫌われた?」と思い涙が出て
しまいました。少し落ち着いて、猫を観察してみると「しっぽ」が動いてないに気づき即病院。
レントゲンの結果、尻尾の捻挫がわかり鎮痛剤を処方してもらいました。
尻尾が治ったら猫ももとに戻りました。チラ裏的レスになってしまいましたが、こんなこともありますので。
994わんにゃん@名無しさん:2012/09/25(火) 06:49:15.34 ID:sHagFSDD
今年の5月の頭に生まれた雄と雌の猫ちゃんがいるのですが大体交尾可能になる時期はいつごろなのでしょうか?
また去勢手術が可能になる時期も教えてもらえると助かります
995わんにゃん@名無しさん:2012/09/25(火) 07:23:18.26 ID:hcZNqtNU
>>994
うちのオス猫も同じく5月生まれなんだけど、
主治医との相談で、遅くとも11月には手術という予定だよ。
早ければ生後6ヶ月、7ヶ月過ぎたら盛りが始まってもおかしくないと思う。
獣医さんに猫たち見せて相談してみて。
発育具合によって手術可能かどうか違うと思うから。
996わんにゃん@名無しさん:2012/09/25(火) 09:15:56.73 ID:3MnVc23t
老猫の爪、手首?のとこにある爪が異常に太くなってた。指先のはひっかからないように切ってるのだが、みなさんどうしてますか?
997わんにゃん@名無しさん:2012/09/25(火) 09:32:56.79 ID:IfE//UG3
>>994
うちの子たちは昨年の4月中旬生まれでしたが、生後4か月半の9月はいったところで雌が発情しました。
雌雄の兄妹で飼ってたので、1階に雄、2階の子供部屋に雌と隔離して、雄を4か月半で去勢。
雌は6か月になったところで避妊しました。
うちの通っていた獣医では、やはり避妊は6か月以降ということで、去勢もほんとうなら6か月以降ということでしたが、
一緒に飼っている雌が発情期になったので手術してもらいました。
998わんにゃん@名無しさん:2012/09/25(火) 10:35:58.88 ID:TPtb8V11
「ペットの皮脂アレルギー」なので、ブラッシングしてると気持ち悪くなります。
マスクしても隙間から入るみたいで、あまり効果なし。
アレルギーの人いますか?
何か対策ないでしょうか。
999わんにゃん@名無しさん:2012/09/25(火) 11:15:57.20 ID:7PlHCc/l
>>998
私もアレルギー持ちですが、猫3匹犬1匹と同居しています。
猫毛犬毛、ダニ、ハウスダストなどがアレルゲンで、年中クシャミ鼻水鼻づまりでしたがお医者さんに相談して抗アレルギー剤を飲むようにしたら一気に楽になりました。

アレルギーの薬は何種類もあるので、自分に合った薬さえ見つかれば、一生飲み続けても大丈夫な薬なんだそうで、本当に助かっていますよ。
1000わんにゃん@名無しさん:2012/09/25(火) 11:36:13.31 ID:Hl65LHg3
にゃ〜ん…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。