【マターリ】猫好き雑談21【何でもおk】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
猫好き集まれ!!
さみしんぼさんも、いらっしゃ〜い!!
チラ裏、猫自慢、猫画像、何でもおk!!
マターリ進行で お願いします。

推奨ろだ
http://nukoup.nukos.net/index.php

前スレ
【マターリ】猫好き雑談20【何でもおk】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1335849958/
2わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 13:09:26.98 ID:FJxLfOOf
>>1
乙です!
3わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 13:40:38.21 ID:FUlTSl22
ぬこの寝息が可愛いのです
4わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 21:24:03.42 ID:4qTRhmkg
お風呂好きな猫って性格の問題?
うらやましすぎる
5わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 21:52:09.61 ID:I4cxLfrM
>>1

風呂なあ。ウェットタオルで拭くのみなんだよな
入れたいけど嫌われるのが怖いし、ストレスでハゲたことあるしで
迂闊に手が出せん
6わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 21:54:34.26 ID:Hz1rwuTD
>>4
だね、個体差
甘えん坊なんで脱衣所から風呂へのドア開けっぱなして入ってたら、段々脱衣所からこっちきて水遊び始めて、今ではたまに湯船に一緒に入ってる
シャンプーはそれでも嫌がるからせずにシャンプータオルで
7わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 21:55:58.51 ID:/2ze0gNe
>>5
うちの子も洗うと普段は出さない様な大声で鳴きながらジタバタするけど、特に嫌われてる様子は無いなぁ
タオルドライとかも嫌いらしく逃げ回るけど、乾いた後はまたすり寄ってくるしw
8わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 22:28:08.44 ID:V/K232Lv
>>7
うちも全く同じ。さらに風呂場は普段水飲み場&憩いの場と化してる。
9わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 22:49:27.08 ID:na14uPcy
>>7
うちは二人がかりでシャンプー&ドライヤーしたら片方にだけしばらく怒ってた
普段は分け隔てなくべったり
交代でやったからどっちかの役割が嫌いだったってこともないと思うんだけど
10わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 23:00:01.10 ID:0fKNkx2N
個体差って猫の種類ってこと?
11わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 23:05:07.82 ID:BLw2HABy
兄弟でもいろいろ違うってレベル>個体差
12わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 23:22:49.92 ID:cVg/e821
出来れば猫種も書いてほしい…
13わんにゃん@名無しさん:2012/05/28(月) 23:40:46.38 ID:CuVM+vsX
今日の夜8時頃、うちのアメショ♀が、背が高めのタンスの上に設置した猫用ソファの上で、狂いだしてビックリした。

高い所が落ち着くみたいだから、ずっとセットしてていつもすやすや眠っているのに…

急に体をくねんくねんさせて、ソファからはみだして落ちるかと心配になり、下ろしました。
今までほとんどなかったけど、なんか今日のは凄かった…!

鳴き声も出して無かったし、避妊手術もしてあるから、発情のあれではないと思うが心配だなぁ
14わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 01:06:14.67 ID:J99Tj31d
てんかんかな?
15わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 01:16:15.50 ID:IUmbYqq/
それは何か重要な症状?
まだ六歳なんだけどな…。
すぐ下ろしたら大人しくなったけど、また再発するんかな?
16わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 07:37:45.22 ID:IUmbYqq/
うーん、たまたま気分がハイになって出た行動かもしれない。
うちのは、よく前触れなく廊下を疾走するし。

猫てんかんなんて知らなかったよー
17わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 09:37:41.13 ID:BY0ZKhra
前に実家にいた猫がてんかん持ちだったけど
発作の時は本当に尋常じゃなかったよ
ドアに向かって突進し続け何度も頭打ちつけたりね
声かけても触っても何も目に入らないわからない感じ
そういう感じじゃなければ違うんじゃないかな
でもこれからも似たようなことが起きるようなら病院へ行くといいよ
18わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 12:35:08.35 ID:IUmbYqq/
>>17
うん、気をつける。
そんな姿をずっと見てたら、何だか胸が痛みそうだなぁ…。

あと、うちのは小さい頃から胃腸が弱くて、今でもたまに、ドライフードを食べると、数十秒後に吐きます。
シーチキン系のものも、高齢猫用のを月1くらいで一回少量あげてるけど、やっぱりゲボ。
気を付けてはいるけど、どうもお腹が空きすぎている時にあげてるからかも。
催促するときも、全く鳴かないでジッとお皿の前で待ってるから、もっとこちらが気遣ってあげないといけないね。

多めに入れて一気食いはしないけど、今の時期だと腐敗が心配だなぁ。
19わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 13:20:35.22 ID:2MKohxGR
うわー夜食に食べようと夜作って置いたおむすび、忘れてて次の日の昼にみたら腐ってたよー
置き餌も考えないと怖いね
20わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 14:42:47.72 ID:7coufrLl
マタタビの木を初めて与えたら何か想像と全然違う
爪とぎについてる粉状のはすごいことになるのに
木の方はあんまりこう、すごくない
好みのが見つかるまで頑張るけど
21わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 14:49:22.59 ID:SiMmCtU3
>>19
うちはダイニングテーブルの上のおにぎりの鮭だけが無くなっていた事があった

>>20
またたびは最初喜んだけどすぐ飽きた
ずっとお気に入りってブログも見たので、偽物だったんだろうか
22わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 14:55:11.43 ID:X4qpeSAg
メスにゃんにマタタビ上げたら狂ったように興奮して大股開きになったり、スリスリゴロゴロしてる様子を見てたら居た堪れなくなってもう二度とあげないと決めた
それをニヤニヤ見てる弟がキモすぎた
23わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 15:02:18.36 ID:LHKDimdl
成猫のオスがマタタビ効きやすいと聞いたけど
今のところうちの猫たちもそんな感じ
オス5歳と1歳どちらも去勢済み
特に5歳はもうスリスリへろへろすごいよ
先代のメスは完全スルーだった

酒(マタタビ)好きで乱暴で縄張り意識が強く
甘えん坊で目が離せない……ある意味雄の縮図だ
24わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 15:28:36.54 ID:SiMmCtU3
うちはメスだったけど粉は好きだった
あとなんかまたたび系の材木を使ったらしい引き出しの板が大好きでいつも引っ張り出しては舐めていた
しかし通販でわざわざ買ったまたたびの小枝は三日も持たなかったんだぜ。。。
25わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 15:40:43.31 ID:bFg8oOyu
マタタビでふにゃんふにゃん暴れてる猫を真顔で見る人もどうかとw
猫を愛でる時は大体の猫好きはニヤニヤしてると思う
26わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 15:47:04.14 ID:IUmbYqq/
>>22
猫のくねくねふにゃーは見てたらなんだかかわいそうに見えるのに、メス猫のお尻の穴が好きな人間の女の私は変態ですか…。


キウイフルーツがマタタビの代わりになるっていうのは、ガセビア?
27わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 16:47:15.88 ID:GWzRHHFf
近い種類だから反応する子もいるって話
28わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 19:00:15.72 ID:CIPIpyWg
メルヘンでもないけど
ウチの黒猫♂は外見は真っ黒
ひっくり返すとお腹の辺りに
白い毛が数本

抜いて完全黒にしてやろうかと思ったが
三本ぐらい抜いた辺りで逃げ出したので
個性だと思ってそのままにすることにした
29わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 19:04:44.41 ID:SiMmCtU3
それエンジェルマークだろ
30わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 19:07:16.22 ID:BfdHL0NF
ひでえことしやがるな
31わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 19:37:00.10 ID:8XMSm6I5
白髪は抜いたら増える
32わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 19:46:45.51 ID:nbW401vl
マジかよ
俺髪の毛染めずに抜いたらハゲがなおるかな
33わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 19:50:49.06 ID:b4SVi7y2
あほか
人間の場合本数は変わらず黒い毛が白髪になるだけだ
死んだ毛根は甦らない
34わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 19:54:28.43 ID:8XMSm6I5
>>33
残酷な事言うなよ…
35わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 21:02:56.97 ID:vASkcFuq
家のベランダにクソガキが来て荒らしていくんだが
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51719247.html
36わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 00:26:50.71 ID:SPXe/bCB
夢の中にクリーム色でオレンジのしましま柄のむちむちした猫が出てきた
で、猫が寝る時に人間みたいに自分の腕を枕にしててとんでもなく可愛かった
以上!
37わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 01:23:17.21 ID:3oF255jy
一緒に寝ようと抱っこしてベッドに連れてくとダッシュで逃げてくのに、朝になると枕元で寝てる。
going my way なのかと思えば、
お腹空いたから起きてご飯作って欲しいだろうに、起こすのを遠慮して待ってる。

付き合って14年経つけど、不思議だ。
38わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 08:41:05.24 ID:nAFCtVDU
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYq5PJBgw.jpg
子猫を拾って約3週間、もうくつろぎモード全開です
39わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 09:01:30.99 ID:sSSFXTDU
おなかポンポコ〜
40わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 09:29:23.74 ID:IxoHqIPP
>>38
子猫かばええ〜

うちの猫たち、ベランダまでは行けるようにしてあるんだけど、最近巣作りに来てるツバメに安全認定されたようだ。
41わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 09:38:47.86 ID:/IXLZ2Gl
>>38
二足歩行できそうな新種w
42わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 10:51:31.82 ID:k6y54jKC
子猫だったらそりゃくつろぐよ
43わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 11:17:58.60 ID:5gM41bF9
なんで見れないんだ。。。_| ̄|○
44わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 11:28:48.33 ID:uzgqLREK
>>38
デカいw推定年齢かな?
45わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 11:44:37.37 ID:vVrYNjDY
拾ってから3週間って書いてあるからね、年齢は2カ月ぐらいなのかな
46わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 12:52:23.43 ID:Y72QuLcX
>>38 可愛い〜!見事なへそ天。
うん、生後2ヶ月くらいに見えるね。

うちの♂、ちょっと嫌な事されて抵抗する時は「い〜や〜」って感じで少し身を捩る程度なんだけど、
年末にやって来た新入り♀は「カッ!」とか「シャッ!」とか言って怒って、鋭い猫パンチが飛んでくる。もしくは噛みつかれる。一応手加減してくれてるので、爪出さないし痛くはないんだけどさ。
もっと気に入らない事があると「シャーッ‼」て言われるし…。

♂には威嚇されたこと無かったから結構ショック。これって性別の差なのかな?友人宅のニャンコ見て思うけど、雌の方が気が強い気がする。
47わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 15:16:00.91 ID:nAFCtVDU
はい、拾ってからすぐ病院に行ったところ1ヶ月ほどだと言われたので今でちょうど2ヶ月ぐらいです。
48わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 16:32:27.89 ID:vDdsmIDZ
>>46
個体差だと思うよ。
うちの先代♂はふだん悠然としてるくせに、気に入らないとすごい勢いで攻撃してきてたw 下僕、血みどろ。
そのこの同胎の♀はおとなしかったな。
今飼ってる♂は暴れん坊だけど何しても怒らない。それこそ、いやいやってくねくねする程度。
慣れたらその威嚇っぷりも愛おしくなるよ。
49わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 22:56:05.55 ID:tn6IXB6m
ご主人様の居る方から『ビビビッ』と何かが破れる音がして、また悪戯した!と考えていたら
『ザッザッザッ…』
と砂をかく音がしてきてw
なにかを破いた様な『ビビビッ』はご主人様のオナラだったww
ご主人様をお迎えして2年になるけど初めて聴いた〜!
人間にしたら二十歳そこそこの生娘。
「思わず出ちゃった…///」と赤面しているところを想像したら…
(*´Д`)ハァハァ
50わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 23:49:38.52 ID:F5MhUFHF
>>49
微笑ましいと気持ち悪いがせめぎ合っててワロタ
猫が可愛いのはものすごくよくわかるが、それを上回るキモさ
自分もそんなんなのかと思ったら目が覚めたよ、ありがとう
51わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 00:34:12.50 ID:NjANlwUd
>>49
尻穴が破れてるかもよ・・・
52わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 00:57:35.12 ID:1EIcycnu
100均に太陽の光に反応する小さなフラワーロックもどきがあって思わず買ってしまった
くねくね動くのが不思議なのかじーっと見たりときどき猫パンチ食らわせたり咥えて連れ回したり
窓際においてあっていつも落っことすけどフワラー部分は外れるようになってるから壊れにくい
ソーラーで動いてるから電池いらずだし買ってよかった
53わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 10:36:40.40 ID:6xAfUVyQ
100均行ってくる!
54わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 13:34:12.31 ID:q6kNUHNp
ダイソーのルアー餌?ゴムのやつがじゃらしにいいって何処かで読んで見に行ったけど
ぶっちゃけサクっと食いちぎられて誤飲の可能性が有るから買ってこなかった
うちの1歳♀はじゃらしは捕まえてニッチャニッチャ噛んで遊ぶから誤飲しても安全な物でないとダメなのよ
羽根とか兎の毛とかあっという間にしょぼしょぼになった ho _, orz
55わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 15:31:20.28 ID:a/0YkDsx
子猫が生まれたけど母猫がすごく甘えん坊になってしまった
トイレにもついてくるしおっぱいあげるとき以外ベッタリ状態だから子猫が心配
56わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 15:33:57.96 ID:7FmuRFAG
>>55
子育てしてる状態なのに?
57わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 15:42:41.42 ID:a/0YkDsx
>>56
そう
子育て中なのに半分放置気味でベッタリしてくる
子猫が鳴くとちゃんとおっぱいあげに行ったり様子見てる

出産の時も離れるなと鳴きわめいてた
58わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 16:04:18.43 ID:WQ03XTPE
>>57
自分も子猫に戻っちゃったのかな?
飼い主さんが母親だと思ってるのかも!
59わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 19:49:49.89 ID:fu6iQklU
二週間で440gから850gに増えた!順調に大きくなってくれて嬉しい。・°°・(>_<)・°°・。
ワクチン接種もいい子にできた!
60わんにゃん@名無しさん:2012/05/31(木) 23:27:00.57 ID:NwcG3tiE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120531-OYT1T01092.htm
犬や猫の殺処分ゼロに…民主WTが愛護法改正案

犬や猫の殺処分ゼロを目指すため、民主党の動物愛護対策ワーキングチーム(田島一成座長)は
31日、自治体がペット業者などから犬猫の引き取りを求められた際、
理由や状況を判断して拒否できる規定などを盛り込んだ動物愛護法の改正案をまとめた。
今後、党内了承と野党との協議を経て、議員立法で今国会への提出を目指す。

環境省によると、2010年度の犬猫の引き取り数は24万9474匹、
殺処分されたのは20万4693匹にのぼる。
こうした状況を改善するため、現行法は「所有者から求められた時は、
自治体は引き取らなければならない」という引き取り義務規定を、

改正案では、十分な理由がない場合や業者などが譲渡先を探す努力をしていないと判断した場合、
自治体側が拒否できるようにする。

(2012年5月31日20時47分 読売新聞)
61わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 11:11:24.99 ID:AyPso3kR
>>60
民主党の政策で、初めてまともで賛成できるものを見た。
62わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 12:00:14.24 ID:iJqYIqvI
これって、不法投棄が増えるんだと思う
63わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 12:07:19.48 ID:uUPDFd2Y
意味がわからない
引き取り拒否したら飼うとでも?
64わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 12:28:20.73 ID:IKVSqEvK
捨て犬猫が増えるだけじゃんどこがいいんだよ
65わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 12:29:25.44 ID:1XsmE0tj
犬は分からないけど、
猫は外で世話する人がいるのわかってるし捨て猫増えるだろうね
同時に飼い猫を捨てた場合の厳罰化もやりそうだけど
66わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 12:33:47.93 ID:xm16gwMZ
でもペットショップの場合0円コーナーの設置のみで引き取りは可能になるのでは?
67わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 12:34:20.83 ID:xm16gwMZ
すみません
ageてしまいました
68わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 12:36:19.65 ID:1XsmE0tj
>>66
売れ残りのアメショやラグドールがタダでもらえるんだ。ヤッタネ!
69わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 12:38:57.44 ID:OYuOXKCC
>>62
まったくだ
何これ 保健所に犬猫持ち込むような悪徳業者その他が、保健所に断わられたら
次にどう動くか、なんて考えるまでもないじゃん 
どっかに捨てる、これ以外のどんな事態を想定してんの? バカじゃないの
現行の「引き取り義務」規定だってその事態を避けるためのものでしょうよ
公衆衛生にも直結してることなんだから
70わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 12:44:22.87 ID:oP9lm+dv
こういう、ちょっと見はいい法案だけど
少し考えればすぐロクでもない法案で
実は本質的には何の解決にもなってない
浅薄なものだというのが多いよな
71わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 12:54:50.97 ID:xdj1xq8E
ペット業者からの持ち込み拒否、って言うところだけを賛成と取った愛護からの支持を期待しているのだろ
72わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 13:13:58.14 ID:HFMg/biV
純血種飼いたいって人は好みの問題だから別に構わないけど、小売店のペット販売は禁止にすればいいのに。

餌買いに行くたびに、まだ小さい子たちが狭いケージの中でガラス叩かれてるの見てぞっとする。
73わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 13:15:39.10 ID:xdj1xq8E
>>72
ガラス叩くのは親の躾の問題だからね
74わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 13:20:37.34 ID:Uzo31xX9
何かと問題な個人ボランティアもそろそろ規制してほしいな
里親詐欺を防ぐためにも。
75わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 13:36:04.49 ID:jWP0ozcg
>>73
ホームセンターなんかだと、親や大人も昼寝中を起こすのに叩いてたりするし…
76わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 13:46:26.43 ID:Uzo31xX9
>>75
民度の問題だな。ホームセンターだし。
77わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 13:54:33.64 ID:PcPtACfV
まったりトーク希望
↓以下うちのお猫様自慢
78わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 14:20:13.70 ID:fPOclviJ
うちの猫は網戸があるのに飛び込んでビターンてなる
網戸開けたら疑心暗鬼になる

かわいすぎ
79わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 14:37:30.61 ID:iJqYIqvI
昨日、
うちのぐーたら猫が急にシャキーンって感じで、
テーブルに前足ついて直立したんで何かと思ったら、
人間の夕食の後で魚臭がしたからみたい
実物がテーブルにのってた時には反応しなかったのになあ
80わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 14:46:09.43 ID:VEC1PP11
なんかこのスレ事なかれ主義が多いね
81わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 14:51:39.06 ID:iJqYIqvI
一応、【マターリ】がついているからかねえ
82わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 14:56:22.04 ID:iJqYIqvI
微妙に蒸し返すと、
猫つれて自家用車で旅行に行ったら、
猫に気付いたガソリンスタンドの店員が、
車の窓を全員でつつき出した

家族全員で、展示されてる猫の気持ちをちょっぴり味わったよ
向こうは笑顔でも、見下ろされてガラスどんどんされると、
すごく威圧感あって怖いよ
神経に来るよ、あれ
83わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 14:57:39.50 ID:VEC1PP11
議論になりそうになったら愛猫自慢とか
平和を装う能力だけはすごいと思うよ
84わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 15:11:07.39 ID:PcPtACfV
>>1読んでね。
何でもおkと書いてるけど、マターリ進行スレだから
政治や社会批判、そういう風に煽るレスは荒れる元になるからやめてね。(=・ェ・=)
85わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 15:35:04.88 ID:ZIN1D/ST
>>82
叩くのは親の教育とか民度なんだろうけど
自分はシェルターとか保護ボランティアの狭いゲージ重ねも同じようなもんだと思う…
86わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 15:39:29.84 ID:iJqYIqvI
>>85
ケージ重ねは、かわいそうとは思うけど、
限界まで保護しての事だからなあ

最初は2匹で同じケージに入っていたのに、
あっという間に巨大&デブ化してケージ別けられちゃった子たちがいて、
経済力があれば広い所に引っ越して、
両方引き取るのになあとため息が出たわ
87わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 15:49:04.94 ID:ZIN1D/ST
>>86
限界まで保護しないのもボランティアだと思う。飼育環境が悪いと猫がかわいそう。
88わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 15:59:01.55 ID:IGiGnsX0
じゃあ保護しなかった子はどうなるんですか
むごたらしく窒息死させればいいんですか
>>87は目の前でその境目の87好みの猫が居ても見殺しに出来るんですか
目の前に生きてる子が殺されそうになってたらつい「もう○匹位なら…」と思ってしまうのが人間の性だよ
かと言ってぎゅう詰めの保護施設が良いとは思わない
これがダブスタってやつ?だけど究極の選択は難しいよ
89わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 16:00:26.98 ID:sBgkIbbf
90わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 16:31:58.02 ID:oUdbma4S
>>88
そうやって、ずるずると飼育する数を増やしていけば、待ってるのは多頭崩壊だろ
91わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 16:42:00.11 ID:ZIN1D/ST
>>88
自分は何十年と生きる猫を気軽にもう一匹なら…なんて無責任に考えられない。
毎日殺処分されてる現実を引き合いに出されても、その子達をすべて救えるわけじゃないよね。
行動に移すのは良いことだと思う。
だからと言って劣悪な環境で後先考えずかわいそうと言う感情だけで保護するのは猫が殺処分と同じ位不憫。
寄付してるけど、飼育環境も整えないようなボランティアに助成金使われるのは納得いかないし。
正直ペットショップのゲージ販売を否定できる立場じゃないと思う。
92わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 16:52:45.60 ID:3dt0LrS1
>>82
何それ怖い
それに普通に失礼じゃない?
あまり気分は良くないよね
93わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 17:14:00.65 ID:jWP0ozcg
保護とか鯔の話しは荒れるから専用スレでやれ!
94わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 17:48:47.82 ID:8VaRexjQ
http://nukoup.nukos.net/img/89187.jpg
シェルターすることになった

おい、ただのキジシロ子猫って聞いてたのにロングヘアーの大型種だぞ
どういうことだ
95わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 18:01:45.97 ID:lpN8j+ds
>>94
イヤ〜ん すっごくかわいい〜
96わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 18:06:43.60 ID:rthShdVr
>>94
ノルウェージャンのおちびさんかな、かわいいね
97わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 18:31:01.93 ID:qCTQWCwj
>>94
いっちょ前にカメラ目線w
98わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 18:34:27.76 ID:UMWdq0nP
ノルウェージャンじゃん?かわいい〜
99わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 18:50:18.38 ID:8VaRexjQ
特に耳の先の飾り毛とかはないのですが、とりあえず1ヶ月半程度の癖にめっさデカいです
ノルMixか何かでしょうか?
100わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 18:53:29.62 ID:rthShdVr
ほっぺのあたりのふぁっさ具合がノルっぽい
美猫ちゃんだね
101わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 19:30:06.18 ID:k0hLJ+JY
>>94
なんかどっかで見たことある画像
102わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 20:22:21.56 ID:eY3ZyA0N
>>72
ペット販売は徹底的に法強化したほうがいいと思うよ。
飼育規定とか売れ残り処分方法とか他いろいろ。
手軽にやれるショーバイじゃ」ねえって事を。
103わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 20:52:26.71 ID:61U/BXxp
>>102
特定の猫種に思い入れがあるから、生体販売自体を禁止されたら嫌だなあ。
元野良の保護猫も4匹飼ってるから、わざわざ買わなくてもって言うのも分かるけど、シリアスブリーダーさんが純血種を無償で渡すのもおかしな話だよね

と言うか、無償で純血種の取り引きが可能になったら
みんなそっちに目がいってもっと保護猫の引き取り手がなくなると思う。いまでさえかわいい子から里親が決まっていっているんだし。
この間の、ノルの里親募集の時痛感したよ。
104わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 21:45:22.65 ID:0EZKyAVB
お願いですから専スレでやってください
無きゃ立てろ
105わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 22:01:35.22 ID:hO7FNLI6
別にスレチでもないんだからいいじゃない。
106わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 22:20:15.17 ID:uUPDFd2Y
でもブリとか愛護の話は独特だからなー
好きな人同士でとことん話し合って呉どっかよそで
107わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 22:29:10.15 ID:rNk9vvuC
雑種、保護猫、拾った猫以外の話は禁止です。
全力で話題そらしをしましょう。
108わんにゃん@名無しさん:2012/06/01(金) 23:05:51.99 ID:eY3ZyA0N
>>103
禁止とまでは言ってないよ。
ペットの売り買いをそこらのおもちゃと同等にしちゃアカンてことさ。
109わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 16:20:28.25 ID:3iBRNY0E
愛護法についての議論はよそでやって下さい
政治の話は荒れる
110わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 16:23:34.42 ID:4OmJfpFn
荒れてないからいいんじゃね
111わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 17:56:33.42 ID:1QAI25fL
仕事の書類やら計算やらを自宅に持ってきたんだけどさ
猫様のにゃあにゃあ構えがとにかくひどい
普段家にいるときはむしろこっちからいじくり回すせいか
完全無視になってた現状が許せなかったのだろうか
集中できなくて自分涙目

次からはちゃんと職場で終わらせてこよう
112わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 18:12:32.06 ID:aoyo49QH
猫物件の退去で、第三者交えて立会してきました
5年住んだとこなんですけどペットによる損耗は見当たらないとのこと

うちの猫は賢くやってたんだと解釈すると何か嬉しかったです(笑)
113わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 19:04:41.07 ID:XlgqbbMB
>>111
なんで家事の時はおとなしいのに、パソコン操作とか仕事だとかまえっていうんだろうね〜
他のものを構っているように見えるのかな
ない物ねだりなのかツンツンした猫さんに憧れる
114わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 19:15:03.45 ID:uOs9hdam
>>113
うちの子の場合
ベッドに寝転がってタブレットをいじってる時→俺とタブレットの間に入り込んで来て転がる
ベッドに寝転がってノートPCをいじってる時→キーボードの上に乗ってきてそこでグルーミング開始
デスクトップをいじってる時→膝の上→キーボードの上と経由して液晶モニターのベゼルで寝るので
片方の手足と尻尾を画面の前に垂らすので片方のモニターが非常に見づらいw

猫から見るとじっとして動いて無い様に見えるので寄ってくるとか言う記事を読んだ気がする
115わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 19:16:22.63 ID:qj5jvPGP
構われるのが苦手な元野良を飼ってる
一向にデレる気配などないw
毎日寝て起きるだけとか俺だったら発狂するわ
116わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 19:42:41.56 ID:iqRixKD4
隣の芝生は青く見える、ってなー
117わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 19:48:13.97 ID:bkRvNVUG
一日中ニートだもんねw猫に限らずペットはだが
118わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 19:53:16.76 ID:uOs9hdam
>>117
失礼な!
自宅警備という大切なお仕事があるニャ!
119わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 20:50:27.12 ID:abyYcFUV
年中無休、24時間営業の「可愛い屋さん」に対して何たることを言うのかw
120わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 20:52:08.06 ID:Gufijz7I
>>113
キーボードの所に居座ろうとするのは、座って指先くらいしか動かなくなる=昼寝しようとしてる→ではボクもご一緒に…ということらしい
121わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 20:58:36.52 ID:lUE4wN4S
外部からの侵入者にはすこぶる弱い最強の自宅警備。
122わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 21:14:11.16 ID:uU9/rpx3
にゃにを言うにゃ!
ちゃんと犯人を物陰から見張ってるにゃ!
123わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 21:18:26.81 ID:PxfTVm3n
>>121
そうそう、一応ウゥ〜!とか唸るけど姿が見えるとぶっ飛んで逃げる(笑)
124わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 21:27:24.19 ID:O9mQPzQx
逃げも隠れもするけど
物陰から全神経集中させて侵入者の様子を
うかがうことにはぬかりない。
125わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 21:41:02.94 ID:sNKA41NV
猫の役目は、侵入を阻止することではなくて、侵入されないように
戸締まり等を観察することだから。
126わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 22:53:20.84 ID:27ZihmKt
トイレで座っていると「手が空いているはずだから撫でれ」って入ってくる。
ペーパーをカラカラ始めると「むっ終わりやな」と察してスタスタ出て行ってしまう。
うちの子はなんて頭が良いのだろう!
しかもおじいちゃんになってもすっごーーーーく可愛いんだよ!
127わんにゃん@名無しさん:2012/06/02(土) 23:46:48.31 ID:kr7Nd4qX
>>111
似たようなのでキョーレツなレジスタンスされたことあるよ。
自営のころ確定申告の準備、徹夜でやっててさ、
領収書の紙片、机の上に置いて仮眠とったんだよね。
明け方目覚ましたら、みごとに領収書の上におしっこされてた。
トイレットペーパー押し付けて吸い取ったけど、
カピカピになった紙片持って税務署行った覚えがある。
128わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 07:19:17.60 ID:LyjIkiqZ
大事な書類にリバースはよくあるね
受けとめようとして紙敷くと別なとこに吐くのに
129わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 08:21:20.25 ID:b893R0PM
うちのはリバースしないし粗相もしないし決められたところ以外で爪とぎもしないし
パソコンとにらめっこしていても邪魔をしてこないし人間の食べ物を横取りしようとしないし
初めての来客の人にも怯えて隠れたりしないし、とても良い子です。

……夜中の大運動会以外は
130わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 08:26:30.57 ID:vBvOSEwz
>>112
躾がしっかりできてたんだろうね
うちのは壁紙とか床は平気だがカーテンとソファーがだめだ
自己所有のだからいいけどさ
131わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 08:37:00.04 ID:LyjIkiqZ
うちは自分が同居してる時は爪とぎでしかとがない
家族に預けてる時は壁紙とかでとぎまくり
なぜなんだぜ
132わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 10:06:11.95 ID:P+tsdQnj
すりすりしない猫っています? てか、なんでしないのー?
もう12年以上も「うちのお猫さま」なのに、家具とかの家の物にも人間にも、
昔から全然すりすりしてくれないの
いまだに他人行儀ってこと?
抱っこ嫌いだし、なでなでしてるとゴロゴロ言ってるその口で噛んでくるし
(手加減はわかるけどかなり痛い)、何かの回路が変なふうに繋がってるとか…?

完全室内飼いで一匹飼いの12才メス避妊済み、
子猫の頃に道端で行き倒れてたのを保護した猫です
133わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 11:24:06.23 ID:5jVf9ott
>>132
うちの先代とほぼ一緒だ
撫でられるの大好きだったが、抱っこ嫌い、膝乗りもほぼ無し
すりすりされたことも一度もなかった

違うのは
背中撫でられるのが大好きで
その時ばかりは壁に向かってゴツンゴツンと頭ぶつけてたこと
すりすりもどきと呼んでいた
でもそれも決して人にはしなかった

してほしいよね・・・
134わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 11:59:47.90 ID:LyjIkiqZ
>>133
なんか可哀想だなあ
撫でてくれた人にすりすりしたら嫌がられた事があるとかじゃない?
135わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 12:15:58.80 ID:WPtDLpeQ
すりすりしない猫もたくさんいるよ
どれだけ長い間一緒に生活してもしない子はいるから諦めるしかない
別にするのが普通ってわけじゃないんだし
136わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 13:42:11.11 ID:dwcRsn2P
すりすりは匂い付け
俺様の物と言う主張だから

すりすりしないのはわざわざ匂い付けするまでもなく俺様の物と思ってる
137わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 14:18:41.16 ID:tELER4Te
>>136
いらないからしないんでしょw
138わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 19:50:10.11 ID:/zCPoBNx
まあ色んなタイプの子がいるよね
うちはふみふみ舐め舐めが見れたらなあって毛布用意して期待してる
二歳の兄妹猫だけどどっちもしないんだ
139わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 22:12:39.17 ID:A6CcS1NL
本日初脱走を果たしたうちの猫…
昼間、両親が外で庭いじりしてたんだが、父が道具をとる為に網戸を開けた隙に脱走したらしい
幸いにも敷地から出ず、草むしりをしていた母の足元に甘えにいったみたいなんだが、母が脱走に驚いて悲鳴を上げた為自ら室内に逃げて来た模様…
僅か数分の脱走劇だったけど、夏場は扉の開閉に注意しなきゃなあ
140わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 22:54:46.33 ID:NQcFdMNa
三匹いるけど、うちは紙袋系に全く入らない。
お布団にも入ってこない。枕元とか、人の上で寝たりはするんだけどね。
141わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 22:58:48.21 ID:LyjIkiqZ
封筒型の猫ベッド完全無視だったの思い出したよ。。。
142わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 23:03:03.30 ID:n4hPCBEO
実家の猫はダンボール箱全く興味なし!入れてもソッコー出ちゃう。
今飼ってる兄弟、どっちも箱大好き!潜伏してヨシ、昼寝してヨシ。
143わんにゃん@名無しさん:2012/06/03(日) 23:13:10.60 ID:XKoZT8VG
うちの子は箱を見つけたら取りあえず入る
「何故箱に入るのか?そこに箱があるからさ(キリッ」って感じw

後、レジ袋に入るのも大好きだから体重測定も楽で良い
レジ袋を広げたら自分で入るから、後はデジタルバネ秤で計測すれば終了
144わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 00:36:48.27 ID:iW7m31+P
うちのも箱や袋やかごが大好き。
ついでにキャリーにも自分から入るので、病院へ連れて行く時も楽。
145わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 00:44:03.14 ID:pI0Sy1G2
ぬこはみんな袋や箱大好きなんだと思ってた。キライな子もいるんだね。スーパーのビニールは最強!
146わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 02:00:27.68 ID:oHRnGRjc
元野良ちゃんだけビニールの袋苦手でゴミ箱張り替えてたらすぐ逃げちゃう。
紙袋とかにも入らない。
147わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 08:35:13.66 ID:a/FatndJ
かぎしっぽに引っ掛かったスーパーのビニール袋に執拗に
追い掛けられた経験を持つうちのにゃんこはレジ袋が大嫌い
逃げても逃げても後を追ってくる袋が、本気で怖かったみたいだw
紙袋と箱は好き
148わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 11:46:47.25 ID:6kO63rSy
149わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 15:58:21.84 ID:f1U/nEnW
http://www.youtube.com/watch?v=-S4DZ_aWNuU

これもひとつの弔い方だよな
150わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 16:09:34.93 ID:KXDNDPEJ
     ∧_∧
卍⊂二( ゚ω゚ )二⊃卍
151わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 16:19:56.93 ID:5fZE+fDM
多頭崩壊した保護主宅でも野良同士の共食いあったよね
152わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 17:03:39.94 ID:2n0PTTzg
先ほどうちのにゃんこが入院しますた。
ケンカ傷で傷口縫合。
麻酔かけられてバリカンで傷口露わのままのにゃんこを見たら涙出てきた。
明日一応退院。
美味しいご飯用意しておこう…
153わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 18:14:56.02 ID:XWf28Edi
>>149
死んだ愛猫をフライングキャットマシンとして弔うアート

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/06/04/article-2154283-136ED7F3000005DC-412_634x412.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/06/04/article-2154283-136ED20D000005DC-456_634x439.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/06/04/article-2154283-136EC5F7000005DC-624_634x454.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/06/04/article-2154283-136EE5C9000005DC-120_634x423.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/06/04/article-2154283-136ED66C000005DC-143_634x430.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2012/06/04/article-2154283-136ECE9E000005DC-229_634x423.jpg

交通事故で死んでしまったネコを愛したあまり、空飛ぶアートにして弔ったというアーティストが現れました。
ネコが前後両足を大きく広げて飛んでくる姿を見ると、生きていたころの元気な姿を思い出して幸せになれるのかも。

アートを作ったのはオランダの芸術科、バート・ヤンセンさん。彼はオーヴィルというネコを飼っていたのですが
車にはねられて死んでしまい、最初は悲しみにくれたものの、オーヴィルを空飛ぶアートにすることで
最後の手向けにすることを考えつきました。ちなみに、オーヴィルの名前はライト兄弟のオーヴィル・ライトに由来しています。

ヤンセンさんによれば、オーヴィルコプターは「半猫半機械」で、オーヴィルへの敬意を込めた視覚芸術プロジェクトの1つだとのこと。
「かつてオーヴィルがどれだけ鳥が好きだったか。彼は誕生日にもっとパワフルなエンジンと大きな支えを手に入れるんだ。
このホッピング飛行は、もうじき安定した飛行になるよ」とヤンセンさんは語っています。

http://gigazine.net/news/20120604-flying-cat-helicopter/

154わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 18:38:44.27 ID:G7VAJgMy
猫のかくれんぼの上手さは異常だなww

家の中(マンションだけどそんな広くない)なのに、クローゼットの中いくら探しても、同じ場所何度も見て回っても見つからんのは何なんだいったい

家族に「○○がどこ探してめ見つからない」と言って最後の捜索を始めた頃に、何事もなかったかのようにプラ〜っと現れやがったでございます

忍者だ、猫はやっぱり忍者の末裔だ
155わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 20:40:42.08 ID:YPeDxV4w
オランダ人の考えることはよくワカランわ。
安楽死、自殺幇助、他いろいろ。

もしかしたら、アメリカ以上に自由"思考"の国なのかもね。
156わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 21:10:22.35 ID:XzE/5Q7j
>>154
日常茶飯事だなw
脱走されるはずはないのにとか、まさか窓から転落?とか
大慌てで家中探してると背後から
「騒がしい下僕ニャ、にゃんか有ったのかニャ?」
と、お出ましになられる(^_^;)
157わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 21:36:50.31 ID:EpEQuJb+
>>152
可哀想に。喧嘩で怪我して帰ってくる時って
どんな気持ちで帰ってくるんだろうね。
でも帰ってきてくれてよかったね。
実家の猫もよく喧嘩して怪我してた。弱いのに気が強くてさ。

はやく元気になると良いね。
158わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 21:45:15.17 ID:VMoBlGtD
うちの子がいなくなって押入れやクローゼット、カーテンの裏などを探しても見つからなかったことがあった。
どこも閉まっているはずなのに脱走したか?!と外に探しに行こうとしたとき、
タンスの隣にちょこんと座っているのを発見した。

あいつらカメレオン並みの保護色を持っていやがるぜ。
159わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 23:14:45.07 ID:n/ZGT8Og
石みたいにジッとしてたら気づかないときあるよねw

菊池容疑者が逮捕されたが動物飼ってたらしい
その動物どうなっちゃうんだろ
菊池は死刑でいいが動物の行く末が気がかりでならん
160わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 23:25:42.71 ID:YPeDxV4w
>>157
動物がケンカで怪我して帰宅しても、常に落ち込んでる訳じゃない。
勝ったと思って帰ってきた時は、怪我も勲章くらいな気分で意気揚々としてる。
負けたと感じてる時は、隅っこでじっとして傷を舐めてる。
子供のケンカ後と同じ。

どっちにせよ、外飼いでケンカにかぎらず怪我はさせないこった。
161わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 23:27:07.23 ID:pI0Sy1G2
>>158
あるあるw
うちの場合はトイレの裏?にいた。いくら探しても見つからないわけだ。
162わんにゃん@名無しさん:2012/06/04(月) 23:28:46.92 ID:G9YA+mQL
うちのは、10センチくらいの高さのすきまに平たくなって入っていって、
そのままあとじさりして出てきた
163わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 02:16:11.59 ID:SCE4Tswd
犬飼いの友人が遊びに来て玄関先で立ち話中に
猫を見せてって話になったので昼寝中の猫を抱えて友人に渡したら
友人「温かいk…※%$#×△! えぇぇぇーーー!!」とパニックに。

事情を聞いてみると小型犬を飼っている友人は無意識に
同じくらいの固さをイメージしていて想像より柔らかなのでびっくりしたらしいw

窓辺で寝てる猫を連れてくるとき
私の「ひなたぼっこ〜ホカホカ猫〜」の独り言を聞いていていたので
柔らかい!→暑いから熱でグニャグニャに!?→そんなバカな!!
と瞬間的にパニくったようです。

野良猫やよその家の猫は撫でたことはあったけど
無警戒のグニャグニャ猫を抱いたのははじめてだったらしい。
164わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 03:09:33.91 ID:dAIALmTH
意味がわからないし気持ち悪い
165わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 03:18:34.97 ID:jo1ky0+n
ワロタw
犬しか飼ってないと警戒心ない猫を抱いた時のグニャグニャ感は「うわぁ!」ってなるの分かるわー。
166わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 04:30:52.64 ID:ppWIJYs4
つきたてのお餅みたいよね
167わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 05:41:45.22 ID:4lM4X7uP
友人の犬飼いさんは、猫も犬と同じようにかわいがるから
うちの猫はいつも微妙に嫌ってる

わしわし撫で過ぎって言っても、意味がわからないみたい
愛情が伝わらない
168わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 07:59:53.02 ID:Tg3Hw7kS
わかる
たまに犬抱くと「硬いな…」って思うもん
猫のぐんにゃり感は異常
だけど、そこがいい
169わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 09:07:40.42 ID:xYpZ265X
犬飼いだった頃はたまに猫抱くと やわっ!猫やわっ! て思ったけど
ウサギ飼いだった頃はたまに猫抱くと かたっ!猫かたっ! て思った
今は猫飼いだけど ふつう…猫ふつう… になってる
今の状態でたまに犬やウサギ抱くと 犬固い!兎柔い! と思うんだろうなw

犬飼いって犬ノリで猫に接して猫に嫌われるよねw
可愛い!好き好き!の気持ちが強力に前面に出過ぎて、それが猫には殺気と映るとか
170わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 11:54:36.39 ID:zZJWtkXl
猫の身体のぐにゃぐにゃ感は心地よくて好きだなあ
猫しか飼ったことない私でも、あまりに柔らかくて心配になるときがあるww

ガラス張りのものだと下から見たらよくわかるが、足四本を綺麗に畳みこんでうっとり顔してるのはすごいな

うちにはガラス張りの雛人形しか確認できるものがないから、毎年ひそかな楽しみにしているよ
171わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 12:47:09.57 ID:F4DVlkBq
ガラス張りの下から撮った猫の香箱写真ばかり集めた外国のサイト有ったよねw
猫好きのツボは世界共通ww

兎と鳥の柔らかさは異常w
普段猫しか触ってないから兎抱っこした時は壊しそうで怖かったw
172わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 13:03:17.54 ID:fLQCwzcv
壊れるほーど愛ーしてもー
3分の1ーも伝ーわらなーい

まるで猫の歌のようだ。
古い歌でごめん。
173わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 14:10:16.94 ID:zZJWtkXl
そうだそうだ、香箱座りって言ったね!
猫たちにはあれが一番楽な格好なんだよなあ
174わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 14:55:16.67 ID:sii3/TbC
北国だけど今日は暑くて26度ある
もちろんエアコンは付けてない
甘えん坊の黒猫様は膝の上でうっとり顔で寝てる

アッチイヨー
175わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 14:58:28.09 ID:+svdTLV+
猫は毛もやわらかいねー
以前に屋台のラーメン屋が連れていた犬を撫ぜたら
すっごい毛がバリバリでビックリした覚えがある
176わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 15:04:04.27 ID:PevFkRq2
でも白ぬこはばりばりだよな
177わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 15:51:59.07 ID:+svdTLV+
>>176
そうなの?
うちの子シロだし身近に猫飼いの人がいないので他の色の子のと比較できない
そうかー他の子はもっと柔らかいのかー触ってみたいなー
178わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 16:27:35.23 ID:WoZTelwS
うちの猫はかまってあげないと部屋の隅っこのほうにいって
(`・ω・´)キリッとしたかとおもうとそのまま彫像のように動かなくなる
179わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 16:35:46.11 ID:PevFkRq2
>>177
長毛の子はやわらかいよ
短毛のしろぬこは何故かヤマアラシが多い
180わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 16:36:14.93 ID:F4DVlkBq
>>178
それは猫のお仕事「可愛い」のストライキ中
ho 。oO(可愛い動き何かしてあげないんだから!)
181わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 16:36:29.53 ID:PevFkRq2
>>178
うちのは庭でよくそうなっていて「スフィンクスになってる」って言われてた
182わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 18:30:33.22 ID:Bl61PD7N
>>180
可愛いのストライキ中wそうだったのかw
でも猫は存在自体がもう可愛いからね。

うちのもお座り状態でじっと置物みたいに動かなくなる事がある。
スフィンクスでも香箱座りでもなくじーっと長いこと座ってる事が結構ある。
ハイパー置物タイムって勝手に呼んでるけど本当は何なんだろあれ。

183わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 18:31:17.36 ID:dAIALmTH
拾った野良ちゃんはやっぱり背中側がバリバリだよね
お腹の方は柔らかいけど
184わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 19:01:38.77 ID:t2XkQsyX
うちは白に黒ブチなんだがブチ部分は艶々してるか白部分はそうでもない
他を知らないんだが白毛って固いって事?
色が濃い方がキューティクルがあるんだろか
185わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 19:08:22.36 ID:zZJWtkXl
置物タイムは私のうちの猫はしょっちゅうだぞw
うちのは特に神経質だから、何か伺ってるのかもしれない
猫の“置物”は何だか様になるね

しかし最近うちの猫様はベッドにうつ伏せになってポチポチしてると、わざわざ背中や脚を踏みつけてお通りになられる…

186わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 21:55:07.48 ID:xW0aQTpe
うちのはまだ置物タイムないなぁ、まだ二ヶ月目だからかな
そのかわりネコジャラシで遊んでると飛びかかる前に
「にゃーん、にゃにゃっ」って鳴いてから飛びかかるwww
おまえはアムロか!といいたくなったwww
187わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 22:06:59.20 ID:aqZK3WhQ
座った状態で片手だけ浮かして固まってるときがある
初めて見たとき何か踏んで痛いのか?と点検しまくった
が、痛いわけではなくポーズだったらしいw
188わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 22:19:16.72 ID:WoZTelwS
178だけど、他の猫さんも結構するのねww
もう2歳近いのに落ち着きがなくって、じっとしてくれるときがあまりないから
置物タイムにはいったらバシャバシャ写真とりまくってる
189わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 22:35:00.16 ID:PevFkRq2
>>184
そういえばうちの猫が一度だけ出産した時、一部剛毛の白い毛がぽつぽつ生えてる黒猫がいた
190わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 22:52:35.05 ID:jiWbWKAX
白猫ちゃん硬いのかぁ。
うちの三毛は逆に白の部分やわらかいよ。
茶色もふわふわ。黒がバリバリ。
もう1匹の茶白は茶がツルツルで白がふわふわ。
そういえば三毛は茶白に比べると毛並みが少しよろしくないんだが
これは野良を経験しているせいなんだろうか?(とはいえ生後3ヶ月で拾ったんだが)
茶白は捨て猫で自分がミルクで育てたから野良は経験してない。
同じもの食べさせてるし、生まれ持ったものなのかな?
191わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 23:06:55.18 ID:NpyhM8J2
野良してた子だけど被毛のケアに向いてるフード与え続けてたら何回かの毛が生え変わり頃にはさらさらになったよ
192わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 00:42:03.63 ID:+BZSGIIw
【国際】 死んだ愛猫をヘリコプターにして街なかを飛ばす…オランダ(画像あり)★2

・通行人も思わずびっくり!? ロイターによると、アムステルダム市の中心街を飛行する
 ネコは、オランダのアーティスト、バート・ヤンセン氏の作品「オービルコプター」だ。
 3日、同市で開かれたアート・フェスティバルで披露された。

 ヤンセンさんによると、作品は「車にはねられて死んだ私のネコ『オービル』に感謝の
 意を表するビジュアル・アートの一環」だとか。

 作品はラジコンヘリコプターの愛好者と一緒に制作したという。
 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120605/erp12060513050004-n1.htm

※画像:http://sankei.jp.msn.com/images/news/120605/erp12060513050004-p2.jpg
193わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 01:03:13.72 ID:1rGO7Ra1
既出
194わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 01:05:59.26 ID:FyGIJC9S
【感染症/脳/獣医】ネコの好奇心はヒトにも感染する?猫が人を元気にする理由は寄生虫によるマインドコントロールかもしれない
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1338910788/
195わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 01:41:42.10 ID:rly3p9CZ
>>171
ガラス張りの下からの香箱だと…
196わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 02:08:16.57 ID:8qMrpFCx
>>194
まぁマインドコントロールされててもメリットだらけでデメリットが見当たらないからいいか…
と思ってる自分は間違いなく感染してるわw

197わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 07:06:54.99 ID:bm7cifEt
うちの猫、昔はバリバリのカメラ目線で写真撮らせてくれたのに、最近はカメラ向けるとプイッとそっぽを向いてしまう(´・ω・`)ツレナイヤツメ

これからは写真はほどほどに、猫本人を愛でることにしよう

198わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 09:18:41.49 ID:8syuc5tw
スフィンクスて書いた者だけど、こんな状態↓
http://lucialucia.blog72.fc2.com/blog-entry-1386.html

親はこれとスフィンクスの区別がついてない模様w
199わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 10:21:00.14 ID:OE3fFk5m
最近は膝の上が暖か過ぎて汗をかいてしまうんだが・・・
200わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 10:40:29.74 ID:VlJOpaUm
201わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 10:42:27.22 ID:9JUKav0M
スフィンクス…これの事ですね
http://www.petoffice.co.jp/nekopara/sekai/images/sphynx03_l.jpg
202わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 13:40:46.56 ID:1eyA+vNs
>>201
猫欲しいってねだってこれが来たら詐欺だって思うよね
いやちゃんと猫なんだけどさ
203わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 13:46:09.51 ID:2lsUriB8
>>201
また随分と器量よしなスフィンクスちゃんだ
204わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 13:48:38.26 ID:8syuc5tw
実物見た事ないんだよなあ
病院連れて行ったら注目の的だよね
皮膚病と間違われるかもしれないけどw
205わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 14:43:56.41 ID:bm7cifEt
あれ?
“猫のスフィンクス”って、エジプトにある金ぴかの像のように、“前足伸ばして座るポーズ”のことじゃなくて、品種の方?

私があほなのか、その勘違いしてる親御さんと同じなのか
206わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 14:54:29.82 ID:oovdy5cK
>>205
像の顔が人間でピラミッドの番をしてるヤツだと自分も思ってた
なのでスフィンクスと聞いて地面にお腹をつけて前足を伸ばしてる
ポーズを想像してた
207わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 15:04:17.36 ID:9JUKav0M
いやまあ、俺も猫がとってるポーズの事だと思ったよ
とは言え猫のスレでスフィンクスの話題が出た以上品種の方に
触れない訳にはいかんだろw
208わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 15:05:29.80 ID:zekyTHNM
毛色が濃いほど甘えんぼになるって聞いたことあるけど本当だった!
2〜3年おきに、キジトラ♀(茶色多め)、サバトラ♀(アメショもどき)、黒猫♂
と、三匹拾って飼ってるんだけど、毛色が濃くなるほどデレデレだ〜

キジトラは、なでていいのは十数秒だけ。その後咬んだり、猫パンチが飛んでくる。
でも極たまに、人も猫もお互い一人っきりの時にだけ、めちゃ甘えてくる。すごいツンデレ。
サバトラは、縦だっこして頭すりすり喉ゴロゴロを一日数回要求してくる。
それ以外はマイペースでのんびり。
黒猫は、しょっちゅう「アンアン」話しかけてきて、かまって攻撃。
だっこは絶対に仰向け横だっこw おなかをなでても全然平気。
まるでアホみたい。私の膝の上でいつもうっとり。。。
一匹だけ♂っていうせいもあるのかな。。。
209わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 15:22:51.52 ID:ieTkfp7i
オスは甘えんぼうだよね
特に去勢した子は
210わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 15:37:11.60 ID:PgHZV9ew
三毛飼ってるけど2匹目は黒猫の♂希望ですNNNさん
211わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 15:46:01.49 ID:koa/+YDc
>>205
>>198の親御さんの勘違いは画像観ればわかるけど品種と勘違いしてるんじゃないよ
212わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 16:25:21.71 ID:sKx+VBV4
黒猫は甘えん坊になりやすいらしいね
うちの黒猫もアビシニアンかと思うほどの構ってニャー状態
今も膝の上でヘソ天ででろ〜んと溶けてる。暑い
213わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 16:57:39.48 ID:ngpGi61Z
去年拾ったメスの白猫は最近甘えてくまくっていて困る。
PCに向かっているとにゃーーーーんって声がして、
猫部屋見るとこっちをジーっと見つめている。
猫部屋に行くと、ふがふが言いながら足にまとわりついてくる。
ちっともPCに集中できない。

困った、困った。
214わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 17:21:52.31 ID:xH05OeS8
>>213
嘘つき〜 全然困ってないくせに〜w

ところで、
サバトラってキジトラより毛色薄くない?
グレー縞=サバトラ
黒っぽ縞=キジトラ
(茶色縞=チャトラ)
でないの? なんか自分、根本的に間違えてる?w
215わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 17:32:28.40 ID:G9C5OIBB
体重二キロくらいの黒長毛種の若い猫が鴉二羽を襲ってるのを目撃。
もちろん鴉はゆうゆう飛んで逃げたけど、若い猫って怖いもの知らずだな。
普通はお前が襲われる方だろ。

逆襲されなくてよかった・・・
216わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 18:58:50.46 ID:IBDuTqpS
>>214
雉は茶交じりじゃね
217わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 19:04:43.54 ID:iSWkBqj1
>>213
いいなー。

うちは白ぶちの姉弟もらってきたけど、
弟のほうが甘えん坊で、姉猫は全然なつかない。

たまーーーーーーに、スリスリ甘えてくるけど、そういうときはいつも
弟猫がダッシュで邪魔しにくる。
慌てて弟の方を遠ざけて、たっぷりイチャイチャしようとするけど
その頃には姉猫は気が変わってツーンとしてる。
どうにかならんもんかね。
218わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 20:35:13.77 ID:YwRPIyg+
うちのオス1歳がストーカー過ぎて心配
どこ行くにもそばに居て付いてくるし、トイレやお風呂で姿が見えなくなるとニャコニャコ鳴いてる
自宅で仕事してるんだけど、仕事中もおもちゃを咥えて持ってくるorz
219わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 21:06:21.72 ID:yj7af+jj
>>214
間違ってないよ。
キジトラに毛の根元を白くする遺伝子が入るとサバトラになる。
220わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 21:08:23.87 ID:DlgmRmSG
名前の元になってる鳥の雉は茶色入ってて魚の鯖は黒白灰色だけだから
221わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 21:15:48.09 ID:ihKC2qoK
今某シェルターにボランティアに行ってるんだが
そこの獣医さんになにやら書類に書かねばいけないから
キジトラとサバトラの見分け方を教えてくれとか言われたw
この板だと当然のように柄で語ってるけど
普通はキジとサバの見分けなんかつかないよねぇ…。
自分も覚えるの結構時間かかったよ。

ところでシェルターでは子猫ラッシュだったので
先生に説明しながらかなり眼福体験させてもろた(*´Д`)
今は猫飼ってるけど、犬の方が慣れているので猫シェルター入るの初めてだったんだ…
222わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 21:31:13.74 ID:6iFlx0Tm
ここの人は知ってるかもだけど、
甲状腺機能亢進症用のフードがあります。それと、
結石だけじゃなく+腎臓用のフードもできていました。
療養食ではないそうです。
223わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 21:33:32.04 ID:8syuc5tw
キジは茶色で鯖はモノトーンなんじゃないの
雉と鯖を思い出せばいいじゃん
224わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 21:48:25.68 ID:xH05OeS8
黒っぽ縞と茶色縞が混ざってるのは、サビ(の一形態)じゃないの?
鯖といえばブルーグレイだけどなぁ
やばい、いよいよわかんなくなってきたw
225わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 21:50:48.39 ID:8syuc5tw
さびはマーブルやん
226わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 22:05:38.39 ID:DlgmRmSG
サビはミケの一種
227わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 22:20:24.90 ID:yj7af+jj
>>224
キジトラは黒とこげ茶の2色だと間違われやすいけど
あれは黒系の色の濃い部分と薄い部分がある(=縞模様)というだけで
遺伝子としては1色に分類される。
キジトラが1色だから、キジトラの毛の根元が白くなったサバトラもモノトーンになる。
228わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 22:43:08.30 ID:H2qwQ9PE
キジトラとかサバトラという言葉の意味なんて分からなかった、ネコに無縁だった頃。
サビとかは言葉さえ知らなかった。
勉強になるわ〜
229わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 22:45:24.22 ID:fCUdEZW9
うちのはキジミケサバトラハチワレだぜ!
かなり混ざってるから木枯らしみたいな柄で一見したら何猫とは言い難い
眼はキミドリ
230わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 22:53:53.01 ID:ihKC2qoK
>>229
節子それそれ縞三毛や!

猫に縁がなかった頃は茶トラもサバトラもキジトラも
全部トラ猫だったよねw
うちのも縞三毛で、いろんな柄が入ってるから興味持って覚えた。
231わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 22:54:50.62 ID:8syuc5tw
うp!うp!
232わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 23:12:32.05 ID:ihKC2qoK
>>231
背中
http://nukoup.nukos.net/img/89907.jpg

http://nukoup.nukos.net/img/89906.jpg

ところで>>230はなぜ節子にそれそれ言ってるんだろう…w
誤打恥ずかしい><
233わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 23:15:16.22 ID:8syuc5tw
栄養状態良さそうwww
さんくす
腹ワロタ
234わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 23:33:31.17 ID:H2qwQ9PE
>>232
きゃわわ!ありがとう
235わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 23:39:24.18 ID:9zxPk6ri
>>157
>>152です。
ありがとう、退院しました!
ケンカして、帰ってきたらしょんぼりしながや膝に登って甘えてきました。
うちの猫ちゃんも弱いのに気が強いですw
借りてきたカラーを嫌がって傷口開きそうになってハラハラしましたが、今日届いた透明カラーでかなりストレスなくなったみたいです。
236わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 23:42:18.60 ID:8qMrpFCx
>>232
2枚目w
素晴らしい伸びっぷりすぎてこっちまで気持ち良くなるw
237わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 23:48:28.92 ID:Jqv8kWvk
うちの子の柄はなんていうのかな?
http://i.imgur.com/cx9pY.jpg
238わんにゃん@名無しさん:2012/06/06(水) 23:57:08.52 ID:6iFeJvy7
>>232
節子、それ節子やない、おまえや
239わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 00:08:07.64 ID:nlSpJBqE
うちのポヨポヨ縞三毛ほめてくれてありがとうおまいら
http://twitpic.com/9tfqct
採れたてほやほやを献上いたすぞ

>>237
節子、それキジ白や
240わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 00:32:21.96 ID:mlpFXt8e
最近のミサイルって購入しても発射にはメーカーだか米政府かの承認がないと発射できないとか
無効化出来るって聞いたけどどうなんだろう?
241わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 00:33:34.23 ID:jpU/vqm8
グレー系縞三毛のにんにく靴下添え・シャムシャム詐欺仕立て
なんて料理風な言い方をふと思いついた
242わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 00:36:34.31 ID:IgoRj1bX
>>239
ほぉ、237さんがかの有名な節子さんなんですね。
243わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 01:47:57.54 ID:RDT9xOTi
>>235
よかったなあ
うちのも先月喧嘩して怪我したからひとごととは思えなくてなあ
翌日病院に行ったんだけど、帰ってきたら
クローゼットにこもって泣いてたよ
あさって悪い病気に感染してないか検査に行くんだけど
そちらはそのへんは大丈夫?
244わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 11:34:05.83 ID:zFLbdXRg
半分ノロケですが、最近2才の♀キジを寝室に入れて一緒に寝てる
すると夜半、オレの腕を抱き枕よろしく抱え込んで、抜こうとすると爪立てホールドとハード甘噛みで阻止してくる。
お陰で朝には腕が引っ掻き傷だらけ。
でも幸せ。
245わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 12:23:26.39 ID:nO3WkJun
避妊手術二日目でフラフラ。もう見てられなくてそっとしておいたらフラフラなりながらも私の近くにいようとする。ご飯は食べてるけど、大丈夫かなー(泣)
246わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 12:27:37.14 ID:6G4JZb9N
近くにいて撫でてあげて。
247わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 13:13:37.03 ID:1v1Uvi7U
手当してあげよう
248わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 15:17:44.65 ID:8juEPXYk
>>244
この幸せものめ、祝ってやるw
249わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 15:19:04.82 ID:ksIKAAtz
様子がおかしかったら病院に連絡をとって
指示をもらったほうがよいかも・・・
250わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 15:57:54.99 ID:obSd4XLL
野良猫に好かれたいんだがどうすればいい?
251わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 16:31:48.26 ID:N7emmDT9
>>250
無視する。
心の中で猫ちゃんはこの人間さん大好きチュッチューって言ってるよ。
252わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 16:45:35.24 ID:1hl9hXb+
>>250
餌がほしいだけニャリ
253わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 16:48:45.32 ID:rtZoLEAM
家は犬と猫が兄弟のように仲が良くてじゃれ合っていつまでも遊んでいる
猫は自分のベッドでは寝ないのに、犬のサークルにわざわざ入って犬のベッドで寝ている
犬は自分の寝場所がなくて、しょぼんとしてる
254わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 17:08:43.01 ID:6G4JZb9N
>>252
影千代乙
255わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 17:34:10.07 ID:DiBpdKVZ
薦められるがままに去勢したけど、なんか後悔。
野良猫がねずみ算式に増えるのとは違う話だと思うし。
病気についても勉強して悩んだけど、家族の一員だからか純粋にこのこの子は見れないのかあと思うと切ない。
256わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 17:36:04.62 ID:Ijp0ha19
ここのスレだったか、違うスレかもしれないけど同じようなこと言ってた人にスプレーが日常になるとそんな感傷は吹っ飛ぶってレスを見た
257わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 17:58:28.11 ID:DiBpdKVZ
>>256
一匹だけだからにおいつけみたいなマーキングもしないからスプレーもしないんだよね
昔、蔵に住み着いてた野良ちゃんがしてたから臭いが強烈なのは知ってる
室内飼いで一匹のみ、縄張り意識がないとスプレーしないんじゃないかなあ
逆に去勢してもスプレーする子居るんだよね
258わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 18:07:07.20 ID:79+zkWYg
> 室内飼いで一匹のみ、縄張り意識がないとスプレーしないんじゃないかなあ

そんなことはない
259わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 18:10:12.44 ID:SdjjNBW9
去勢しないでどうやって「縄張り意識がない」状態をキープできると思うの?
本能のレベルの話なんだけどそれ 何才で去勢したんだか知らないけどさ
こういう、ウチの子だけは特別、みたいなモンペ的な飼い主に、責任のある
繁殖ができるはずもない 不幸な後続猫を増やさずに済んで、本当に良かったわ
260わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 18:10:43.02 ID:N7emmDT9
去勢してもスプレーが完全になるなるわけではないぞ。避妊したメスでもスプレーするし。
去勢がスプレー治療みたいに語るのは間違いじゃないのかな?
261わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 18:10:57.11 ID:Ijp0ha19
スプレーの臭いを知らないんだけど、しないかもしれないでギャンブルに出られる臭いじゃないなら、自分ならやっぱりこれから新しい子飼ってもすると思う
262わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 18:39:50.58 ID:rQ+ouMXL
栞音は後からついてきた野良猫の頭を携帯で四回叩きつま先で蹴りあげた
よろよろと逃げる猫をブログで世界発信
263わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 18:48:11.18 ID:DiBpdKVZ
いや別にうちの子はスプレーしなかったし、したとしても自分にとってそれは問題にならないからいいんだけど。
スプレー嫌だから去勢するとか、そんな飼い主の勝手な考えは自分にはないなあ。
264わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 19:04:15.96 ID:wToA6eUH
>>259
お前さんのレスすべてがモンペ臭いw
本能レベルとか失笑してしまうんだけど。

スプレー=オナニーじゃないんだからさ。
一匹だけなら縄張り争いする相手がいないからスプレーはしないんだと考えてるんだよね?縄張りを主張する意味がないならスプレーしないんであって。
元から室内飼いや多頭飼育で育って来た子なんかはスプレーの報告聞かないね。
野良は知らん。
265わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 19:13:35.11 ID:mlpFXt8e
>>257
うちも完全室内で一匹飼いだったけど2歳になる頃からマーキング始めたよ

はい、去勢しました
266わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 19:14:18.87 ID:xKwueqSB
じゃあ去勢しなきゃ良かったんじゃない?
薦められるがままに去勢した、なんて言ってる考えなしに勝手とか言われてもね
今更何言おうが、去勢した事実に変わりはないんだから、せいぜい嘆いてればいいよ
267わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 19:16:04.50 ID:MXr/lSz9
> 室内飼いで一匹のみ、縄張り意識がないとスプレーしないんじゃないかなあ

そんなことはない。人間という巨猫が一匹居るではないか。
268わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 19:23:28.96 ID:u/qomCUO
>>259
こういう「去勢しない=無責任な繁殖」って考え方が視野が狭いよなあ。
野良猫の自然繁殖を防ぐための去勢の理論がまず出てくるのかね?個人が責任持てる範囲の繁殖なら問題ないと思うが。

スプレー臭も賃貸やアパートで飼う人が増えたから問題になってるんだろう。
269わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 19:29:46.19 ID:UC6VVFqD
うちのは17歳でオス一匹だけだけどスプレーはしたことないな
来た時から高齢だったら去勢はしていない。外に出さないし。
おしっこの臭いが独特な時があるからトイレでしてるのかもしれないけど。
友人の獣医に聞いたらしないことはないらしいからトイレでしてると思ってる。
270わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 19:51:18.76 ID:SHrFGjpL
>>243
やっぱり負けるとショック大きいんでしょうね、猫ちゃんによって違うかもですが…
うちは毎年予防接種してるので大丈夫的な事は言われましたが、二箇所あるうちのひとつの傷は腐りかけてたみたいで切除して縫合でした。
本当に猫ちゃんには申し訳なかったです…
243さんの猫ちゃん、病気もらってない事を願ってます。お大事に…http://i.imgur.com/VNXlr.jpg
271わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 19:52:40.65 ID:SdjjNBW9
>>268
人の発言を何むりやり捩じ曲げてんの
>>257のような飼い主には」、責任の持てる繁殖は無理だろうと言ってんだよ
その理由も添えてね
素人繁殖に一家言ある人なのか知らないけど、何をほざこうが勝手だけど、
自説ご披露のために、他人の発言を捏造して的外れにダシに使うのはやめてくんない?

モンペと言われてムカつけば、意味もわからずモンペと鸚鵡返しするだけの人然り、
こういう去勢絡みで脊髄反射する人ってちょっと頭悪すぎじゃないの
272わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 19:54:02.09 ID:RvgBDvTv
>>269
それはスタッドテイルとかじゃないかな…ってちょっと思った。

不妊手術してない知り合いがいるけど、責任持てる頭数までしか繁殖させてないみたい。里親に出したりせず自分ちで飼う分にはいいんじゃないの?
273わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 19:58:02.25 ID:RvgBDvTv
>>257に対してのレス読むとお前さんがムカついて叩いてるだけに見えるんだよね

ちょっと落ち着いて多角的にものを考えてみたら?
274わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 20:07:23.32 ID:IRp8HsoW
>>273
更年期だから許してあげて…
275わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 20:13:32.54 ID:UmmOxvif
>>255が自分の頭で考えて、リスクとリターンを天秤にかけて決断したことなんだから
そこで後悔とか切ないとか言ってしまうと、手術された猫の立つ瀬がないんじゃないか?

人間の都合で去勢した後ろめたさみたいなもんはわかるけどさ、
そういうのもちゃんと背負うのも飼い主の責務だと思うのです。


あと、なんか話の流れがずれてってないかい?
煽りとかいらんよ・・・
276わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 20:18:01.38 ID:cZJ4shlh
後悔してる人に対して>>259は言い方がひどいわ
我が子の子どもがみれなくてさみしいって話に対して、不幸な後続猫を増やさずに済んでよかったわとか、何様だよ

>>259みたいなキレやすい奴が猫飼えるのか不安だわ
277わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 20:29:35.94 ID:8MYwqCrS
一匹だけ大事に飼ってるけど、この子がいなくなっちゃったら…と思うと不妊手術した事に対してたまに後悔する
ペットロスが怖いっていうか…

亡くなった時の事なんかいま考えても仕方ないから、いまの猫様に尽くしますけどね!
278わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 20:30:02.99 ID:JILO8g7p
オス一匹でも窓越しに野良猫を見たとか単に来客があったとかで
マーキングが始まることもあるよ
マーキングの臭いはなんというか凄まじく耐えがたい
飼ってる人は意外と慣れちゃう場合もあるらしいけどそうすると
周囲への被害が甚大ww

一つの意見を自分への人格攻撃ととらえる人が多いのかね
マターリスレなんだし落ち着こうぜ
279わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 20:36:17.24 ID:MqSrmALi
2ちゃんねるまとめのまとめに載ってた美人猫の画像保存し忘れたorz
誰か持ってませんか?
280わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 21:06:44.01 ID:Y7/qSnoT
マーキングはなあ凄いぞ
マジ凄いぞ
あれは凄いぞ
ほんそ凄いぞ
鼻曲がるなんてもんじゃなく凄いぞ
家中凄いぞ
家具も凄いぞ
頭髪も凄いぞ
服も凄いぞ

あれは大の男がマジ泣きする程凄いぞ
281わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 21:11:11.44 ID:GRQR++0p
>>280
ものスゴク凄さが伝わってきます
282わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 21:23:54.57 ID:Cqjl/dTy
マーキングは家の柱にされたことあるけど吹き抜け近くの風通し良いところだったから臭いは気にならなかったな
いまはマンション住まいだからやられたら困るけど
283わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 21:51:42.00 ID:ksIKAAtz
うちの猫粗相するんだけどあまり臭わない
粗相現場にかなり近づかないとわからない
メスだからなのか私の鼻がおかしくなってるのか・・・
284わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 22:06:38.93 ID:nlSpJBqE
うちの子(♀)が去年の今頃粗相してた頃はめっさくさかったよ
でも家中臭うほどではなかったから、やっぱ男の子よりはマシなのかな?
最初気付かなくて1日放置したやつはしこたま臭かった。
その後は現行犯で発見できたのでまだマシだったけど
粗相直るまではなんか愛猫が爆弾のように思えたw
あの時買い込んだ重曹とクエン酸、まだ残ってるけど今となっては使い道があまりないなぁ…

粗相に困ってる人は熱湯+重曹で洗い流す→クエン酸で中和ってすると
かなり匂いが落ちるのでお試しあれ
粗相スレで教えてもらった。
臭いを残すとそこがトイレと勘違いしちゃって繰り返すからね。
285わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 22:07:36.78 ID:U4Z51p2l
粗相の臭いとハゲリーマンの加齢臭なら粗相の方がマシ
286わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 22:34:02.84 ID:nh31f0ms
>>245
亀レスでごめんね。
うちも避妊手術後にふらつきがひどくて、病院いったら脳障害がでてるっていわれた。
全身麻酔が原因なのか、もともと持っていた要素が誘発されたのかはハッキリしなかったけどね…。
ジャンプもできなかったし、走るとふらついてこけてた。

不安にさせたらごめん。
気になるようなら病院に電話だけでしてみた方がいいかも。
287わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 22:50:01.34 ID:oi8lSshF
>>284
重曹とクエン酸で入浴剤のバブっぽいのが作れるんだぜ・・・・・ッ!
288わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 23:03:32.47 ID:vzpr7OBY
>>276
まあ、これが妥当な収束レスだよなあ。。。
289わんにゃん@名無しさん:2012/06/07(木) 23:15:05.35 ID:mlpFXt8e
>>283
決まった所以外にすることなんてあるんだ?
今までに3匹飼ったけど拾ったりして最初のうちとか、閉じ込めちゃってとかならあったけど
それ以外には記憶にないなぁ

今いるのなんて大と小でトイレを使い分けてるしとっても楽
290わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 02:26:07.26 ID:8AnU9vJh
8ヶ月の♀だけど仕事から帰ってきて遊んだ後にパソコンしてると喧嘩ごしで顔の前まできて鼻をガブッて噛む…
なんなんだろ?嫌われてるのかな…
291わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 02:38:23.01 ID:PmH3HUF4
「もっと遊べ」ってことじゃないの。
292わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 03:27:22.05 ID:8AnU9vJh
そうですか…もっと遊びたいのか。
 
みんなどのぐらい遊ぶんだろ?
うちは休憩はさみつつ2時間ぐらい遊んでる。
しかも持ってこいとか激しい遊びをしてるから正直心臓とかの病気にならないか心配になる。
293わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 08:08:05.07 ID:OPDQAtxL
私以外を見るにゃ!って意味だと思う
294わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 08:36:52.47 ID:c2IcKON2
「あったかい箱は私の寝床!」みたいな
295わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 08:58:36.25 ID:7GTPHiAo
ルンバ使ってる人いますか?猫の抜け毛がひどいのですが、毎日掃除機かける時間もないから購入を考えています。それなりに効果あるでしょうか?
296わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 09:17:16.97 ID:OPDQAtxL
ぬこが上に乗るかって意味?
297わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 09:42:24.33 ID:7GTPHiAo
いや、毛をきれいに吸い取ってくれるかって意味です。のってくれたら嬉しいけどw
あと、床を片付けて出かけても猫が勝手におもちゃ引っ張り出してくるので、ルンバがそれに引っかかって結局掃除できない…とかあるのかなぁと…。使用してる方いたら教えてください!
298わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 12:41:27.54 ID:OPDQAtxL
>>297
うちは使って無かったので
http://nochineta.net/weblog/archives/360

アビレンジャーピンチの巻
299わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 13:39:06.86 ID:QfRO1+4P
>>289
場所はだいたい決まってるんだけど
毎日するわけじゃないから 気づきにくい
300わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 16:21:21.63 ID:gPVmb6Sq
ルンバが使えるバリアフリーな家に憧れる…
うち古いから細かい段差だらけなんだよね
301わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 17:37:26.02 ID:bKP7u/0L
ルンバか・・・いいなぁ。

だけどコピペの、外出後帰ったら猫ゲロ部屋中に
なすりまくってたってのありそうでコワイ。
実際にはどうなんだろ。
302わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 17:45:53.34 ID:pvf4iLbT
>>295
ウチはランニングコストの高さで見送ったよ。
http://www.jidousoujiki.com/jidousoujiki3.html
303わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 17:48:02.23 ID:OPDQAtxL
何と言うプリンター商法
304わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 18:00:10.61 ID:7GTPHiAo
ランニングコストも結構かかるんですね…。あとゲロを広げる件も気になりますよね…。悩ましい。
305わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 22:08:20.70 ID:bHAqs6Dw
家の娘ゲロ吐きまくりだから駄目だなorz
306わんにゃん@名無しさん:2012/06/08(金) 23:12:24.86 ID:B3LaL9+M
うちもゲロ娘居るからダメだわ
307わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 01:05:38.26 ID:B9mleOk3
夜食食ってるときの猫の視線が半端じゃない
冷蔵庫やら電子レンジの上やら登ってじーっと見てくる
禿げてないけど、禿げるからやめれ
308わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 01:36:53.67 ID:aqRs5Ip5
>>307
頭じゃなくて腹回りを気にしてくれてるんだよ
309わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 11:27:47.43 ID:IKeBCHiQ
げぼくがめたぼにならないよう、カロリーが高そうなものは取り上げるにゃ!
310わんにゃん@名無しさん:2012/06/09(土) 23:19:56.44 ID:3GYkekX6
猫を3匹ぐらい飼ってる親戚の家に遊びに行ったとき、もうみんな大人で触ると
噛み付かれるような感じだったんだけど、そっぽ向かれながらもしっぽで遊んで
もらってたんだよ。で、テレビに夢中になって遊ぶの止めたら私はソファの前に
座ってたんだけど、ソファの上に猫が移動して何か背中に当たるなと思ってたら
猫が尻尾で背中をつついてたw振り向くと寝たふりしてて前向くとまた尻尾で
つついてくる。。ツンデレにめちゃ萌えた(*´Д`*)
311わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 19:19:18.50 ID:NNeujB/N
手のひらを上にしてだらだら昼寝してたら猫がきて
よっこいせって添い寝してくれて滾った
しかも手のひらに顎ぴったし乗せて枕代わりにされて
どんなサービスかと一瞬で目が覚めた
写真撮りたかったな
312わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 20:01:14.82 ID:+yUQLdQ6
>>311
顎乗っけんのかわいいね
うちはケツしか乗せねぇわ…
ちょっと手でさわさわしたら、こいつ痴漢よー!とでも言いたげに嫁のとこに逃げてくし
野郎だけど
313わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 22:02:23.67 ID:k62BYlIw
顎乗せられると無条件で至福の時だね〜♪
どんだけ心許してくれてるんだろと。
314わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 22:15:35.42 ID:YHr8/kua
動いてない暖かいものって言う認識だと思う
315わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 22:25:08.16 ID:/ZTEeMWG
非常食の鮮度確認
316わんにゃん@名無しさん:2012/06/10(日) 23:05:20.15 ID:uGzBf1NB
家は顎乗せで寝入ると
グリグリと手のひらに顔を押し付けてきて
すっぽりと顔を包ませて寝てるw
317わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 09:41:07.63 ID:N4qPd1oV
ゆうべ猫にアクビうつしてやった 初めて勝った
いつも猫からアクビうつされてばかりなんだもん 
眠い寝たい寝よう、眠りに関する主導権は常に猫にあり 
ゆうべ初めて一矢報いた うれしい
318わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 10:07:25.55 ID:wM5s+wmD
猫の顔にちょっと●ついてたw 
馬鹿だなー
319わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 17:55:25.19 ID:USYySPud
猫撮りアップローダーの模様替え以降、携帯で投稿しようとすると、メールが宛先不明で戻ってきてしまうのですが、携帯でうまく投稿出来てる人いますか?
320わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 18:48:27.75 ID:lKF9Ptpu
>>301
猫じゃないけど、犬飼ってる人が
帰ったらルンバが犬のウ◯コ部屋中になすりつけられてて地獄をみたって…
321わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 18:50:20.63 ID:5o9FK7gm
にゃんこにモップ被せて走り回らせる
322わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 20:02:52.60 ID:OICQsZwt
金ケチって安いサロンパス買ったら猫に嫌われ過ぎワロタ
やっぱり無臭のやつ買えばよかったんだ
どうすんだ40枚入りなのに…
323わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 20:04:47.89 ID:pPnoYAXp
全身に貼って2、3日で使い切る
324わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 20:16:29.82 ID:3cPo3HFF
誰かにあげるとか…
325わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 20:30:39.07 ID:nzqJ/Avz
うちのはサロンパスの匂いが好きすぎて貼れない服の上からベロベロ舐める
ミントの歯磨き粉とかメントールのスーとするやつが好きみたいだ
326わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 21:26:01.43 ID:zsIdeWoE
グロ話ってわけではないけど、気分を悪くしたらごめん。
念のためいっぱい改行しておく。














今さっき、帰り道で猫が撥ねられてた。
その瞬間は見てないんだけど、たぶん「えっ?」と思った一瞬にやられたかんじの遺体だった。

二車線道路の中央線あたりで仰向けなんだけど、
役所に連絡しようにも夜間だし、このまま放置したら朝までにベッタンコになってしまうだろうし
どうしよう。どうしたらいいんだろう。
327わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 21:40:01.45 ID:G9F1YYah
>>326
道路脇に寄せて箱に入れておいて朝になったら役所に連絡すれば?
328わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 21:44:38.50 ID:cqb3/6RA
>>327
>「えっ?」と思った一瞬にやられたかんじの遺体
↑ってことは、触りようがない状態なんじゃないか?
どんな状態なのかはなんとなく想像はつくが、敢えて書かないけど。
329わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 22:09:02.44 ID:NloXpfN9
生きてるならまだしも
死んじゃったら運命として受け入れ
ぺったんこになってからでいいから
明るいときに対処しろ
無理しておまいがぺったんこになったら本末転倒だからな
330わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 22:17:55.17 ID:y9/CcGAC
うちの初代も車にやられた
しかも踏切で一時停止しなかった車に

外に出すなとか言い出す奴もでてくるだろうけど
田舎は都会と違うんだよね

踏切で車が停止するってことを認識してた猫だったんだよね

目ん玉飛び出した状態で体温はまだあるんだけど呼んでも呼んでも反応なかった
331わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 22:22:57.12 ID:x9kLj7uw
>>330
何が違うんだか知らないが外で病気貰ってくるのは一緒だろ。
332わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 22:25:32.50 ID:sGUs4Q6S
>>325
実家の猫がそれw
ミントの葉なんてわしわし齧る。
ムヒなんか塗ったら、服の上からベロベロ舐めてベタベタにされる。
虫刺されの薬ってメントール入ってるの多いんだよね、やむなく蚊に刺されても我慢して放置プレイ。
キャットミントはミントの香りもしないのに不思議。
333わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 22:41:34.99 ID:zsIdeWoE
レスくれた皆さんありがとう。
そこそこ交通量もあるし、自分ではどうしようもない状態だし、
明日明るくなってから確認して役所に連絡することにした。
野良だし運命だから仕方ないと言えば、そうかもしれない。
334わんにゃん@名無しさん:2012/06/11(月) 23:09:00.70 ID:w8b5YAV4
>>333
野良だし運命かもしれないけど 最後に気にかけてくれる人がいて良かったと思うよ
335わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 15:28:16.88 ID:8Skmh+rC
黒にゃんが来て2年。帰宅してドアを開けるとにゃーんと廊下に走り撫でなさいポーズ。
昨日も何時ものお出迎えと思ったら無しの上に気配さえない。
部屋中探したが見つからず…えぇ今朝ベランダ出た時、居るの気付かずそのまま閉めてました><
ちっちゃくなって声枯れてた…本当にごめんなー

336わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 16:09:18.89 ID:FmCWz65n
一人暮らし板で、夏は全裸とかいうスレあるけど
私は無理だな
猫がみてるだけでも恥ずかしい
いや、完全に一人だったとしても全裸になる趣味はないんだけど
337わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 16:20:33.74 ID:PUMoNrpn
恥ずかしくはないけど、
寝てる時に猫が腹をのぼって来た時に、
全裸だと痛すぎる
Tシャツとかパジャマに穴あくけど
338わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 17:04:22.52 ID:sGgdDLrm
この子と初めて夏を迎える自分は
全裸どころか肌なんか露出できないわw
339わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 19:12:49.04 ID:ARjipZXu
乗り損ねて盛大にロックオンされる自分は
首から背中にかけて傷だらけ。
340わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 19:27:39.05 ID:DxAcp2QH
>>337
おれ、それでチンポに爪立てられた事あるぜ
341わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 20:49:12.09 ID:K/oMHGQV
いちおう加減はしてくれてるのだろう…
でも垂直昇りはやめろwww
342わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 21:22:35.20 ID:yYq0s4Ur
皮膚が弱くてちょっと爪が当たっただけで裂ける
そのたびに遊びを中断してオロナイン塗って絆創膏を貼ってたら
一切爪が当たらないように気をつけて遊んでくれるようになった

うちの子はなんてかしこいんだろう
343わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 21:37:12.53 ID:FZ0ddT9S
>>342
遊びが中断されることが嫌だからであって下僕の痛みとかは全く理解できてない
それこそが自己中の典型的動物すなわちネコ
344わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 21:47:23.01 ID:klwM4gdo
下僕に爪出すとお遊び中断>爪出さなきゃお遊び続行>うは!俺様あったまいい!
345わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 22:17:12.07 ID:PeTZazuV
いやいやマジ賢いよ
猫って本当に頭いいんだね
346わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 22:33:38.63 ID:KZg89Sq9
>>341
チンコの垂直上りかとオモタ
347わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 23:43:10.34 ID:pSH7/GpB
うちの猫はとにかくおしゃべり
うにゃん?うにゃうにゃあん…と喋ってるかと思えば
にゃおーんにゃおーんと今は叫びまくっている
何を要求しているのかわからないのでもう放置なんだぜorz
348わんにゃん@名無しさん:2012/06/12(火) 23:50:10.24 ID:XmIe26yF
うちのメスも最近よく鳴く
避妊済みだけどもしかしたら手術のとき卵巣が少し残ってしまったのではと考えている
そのせいでまた発情期がきてしまい鳴きだしてるのではないかと疑ってる
この場合また再手術するものなんだろうか
お腹にまたメスいれさせる事考えると躊躇してしまう
349わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 00:25:44.34 ID:TzSGmMUf
自分も2月頃は再手術すべきかどうか綿棒見つめて悩んでたけどやめた
まだ6月終わってないけど今回はかなりソワソワしてる位ですんでsるし
♂をもらって猫同士で解決してもらう方向でいくつもり
350わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 00:38:33.52 ID:fWdDY9P/
対面式キッチンから、魚を置いたテーブルに猫が上がってるのが見えたので

(#゜д゜)ゴルァァァ!!降りなさい!!○○ちゃんッ!!(←猫の名前)

と大声で怒鳴ったが、完全無視でお魚ピンチ!
こんにゃろー!バンッ!!と身近な菓子箱で大きな音を出すが、へーーーぜん。
こっちを見もしない。
慌ててダイニングへ向かった瞬間、サッと降りて「わたし、何もしてニャい」ってキョトン…

向かってる足音は聞こえるくせに、このやろう!
さっき、どこで寝てるのかと思って、ささやき声で名前呼んだら、階下で返事しやがったくせに、このやろう!
351わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 08:05:13.49 ID:ub7C/aaH
昨日の昼に掛かり付けの動物病院で里親募集のポスターを見て、子猫2匹の内1匹を譲って貰う事になり、
楽天で猫グッズをポチって、あとは迎えるだけ…
あ、今、与えてるフードの銘柄を聞くの忘れた!と夕方に再度連絡したら、
2匹とも引き取りたいって人から連絡来たから、そちらに決めたってさ…

あ…そう…
猫グッズは、暫くクローゼット行きか…シュン↓
352わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 08:31:43.15 ID:dSRtgc+L
あーそれは残念w
でも子猫にすればやっぱり兄弟と一緒の方がいいんだろうし、
351には「出会うべくして出会う」別の子が、絶対にいると思うよ
猫グッズで準備も万端なことだし、季節柄からしても、たぶんもうすぐ……?w

最近けっこう本気でNNNってあるんじゃないかと思うw
猫と暮らすのって、同居を決める主導権は、絶対アッチ側(猫)にあるわ
353わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 08:35:29.32 ID:sxFfOjXJ
>>351
NNNが取り急ぎ派遣人員を選別中ですので
気を抜かず待機願います!
354わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 08:55:34.69 ID:bWW+938T
>>351
せめてその話がまとまった時点ですぐ351に連絡くれればよかったのにね
残念だっただろうけどきっとすぐ良い縁が舞い込むよ
355わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 09:40:42.83 ID:sk72sWK3
>>352
NNNによる、運命の出会いへの伏線だよ
肩すかしを食らってがっかりしている所に本命が登場する訳だw
356わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 10:16:14.97 ID:oJkx2bK+
いきなり話題転換
偶然見つけた画像だけど、腹抱えて笑ってしまったw
http://img01.sapolog.com/usr/yamashita/120111-2.jpg
357わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 10:24:06.24 ID:PcCbWcNQ
358わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 10:25:31.25 ID:ZtlBNudl
>>356
ありゃ、いつの間にかメンバーが増えてる!
359わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 10:57:02.52 ID:ub7C/aaH
>>351です。
慰め、励まし、ありがとう。
猫グッズが届けば、いつだって猫を迎えられる状態な訳だし、猫察知レーダーをビンビンに張って待つよ!
トイレや爪とぎを仮設置して、縫いぐるみで、ココにするんだよ〜とか練習しとく…
もしかしたら成猫で、特別教える必要無いかもしれないけどw
360わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 11:17:36.23 ID:atrTniQn
今朝面白い写真が撮れたので(@ ̄ρ ̄@)http://beebee2see.appspot.com/i/azuYlK7RBgw.jpg
コロンビア(AA略
361わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 12:02:26.95 ID:rbXmgcs1
>>360
腹筋割れまくってるように見えたかわいい
362わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 14:08:03.97 ID:iWau3X9E
>>357
ちょw
コーヒー吹きかけたじゃないかw
363わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 14:45:48.64 ID:WOoE1kDp
>>360
なんかイイ。


昨日、うちの脱走猫が小柄な他所の猫(推定一歳)とにらみ合ってた。
うちのは一回り以上体が大きいのにビビリで猫的社会性もないので劣勢。
で、2匹一緒に走り出したら他所猫はスレンダーで走る姿も颯爽としてカッコ良かったけど
うちのは腹が左右にタルタル揺れててなんだか不憫だった。
364わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 15:11:47.51 ID:dSRtgc+L
>>360
あ、うちにもあるw
http://nukoup.nukos.net/img/90282.jpg
うちのサビ猫サビ子ちゃん(仮名)、または、うちのムギワラ猫のムギ子ちゃん(仮名)
365わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 15:35:19.65 ID:PcCbWcNQ
あたっくナンバーニャン
366わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 15:37:47.81 ID:PcCbWcNQ
>>363
うちのは追いつめられてた癖に、飼い主が出てくると途端に強気になって追いかけまわすんだぜ。。。
お前助けに行けない時はどうするんだと小一時間ry
367わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 15:55:34.21 ID:4VsiUNG7
>>359
猫育てようぜスレにいい物件がありますぜ
368363:2012/06/13(水) 16:00:39.44 ID:WOoE1kDp
>>366
それわかるわー。
強い見方がキター!って思うんだろうねw
飼い主の威を借る猫ってゆーか。
369わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 16:43:50.41 ID:oJkx2bK+
>>368
「下僕の力はご主人様の力ニャ!」
てか、脱走させるなよ…下手すりゃ命に関わるぞ
370わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 17:19:10.19 ID:3zTHrFqi
>>360
ビリビリこないように気をつけてね
371わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 18:33:20.89 ID:Q3IYhFur
知り合いの所に生まれた猫をもらって8ヶ月、
はじめてNNNの飛び込み営業というものに遭遇したよ…
生後2か月くらいのが文字通り車に飛び込んできた。
接触してしまったので慌てて病院に行ったけど大したこともなく、
1週間たった今かなり回復したし先住とも慣れてきた
むちゃくちゃよく食べ、よく寝る。先住のまで奪って食べる
家族からは「当たり屋の類だろこいつ」と某コピペみたいなことを言われるし
以前愛護団体の会長してた人からは
「車と接触してほぼ無傷って言うのはまずありえないから、もう運命だね。
 きっと名無しさんの所で飼って〜って出てきたんだよその子は」とも言われ、
やっぱりここで言われてるようなことも本当にあるんだなーと実感した…
とりあえず今は目を離すと猫トイレの中で寝ようとするのに手を焼いてます

http://iup.2ch-library.com/i/i0660758-1339579925.jpg
372わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 18:37:31.65 ID:PcCbWcNQ
かわええw
ところでNNNって何の略?
373わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 19:08:25.01 ID:TzSGmMUf
日本ねこニュース(nippon neko news)だよ!
374わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 19:09:40.06 ID:PcCbWcNQ
ぬこぬこねっとわーくかとおもった
375わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 19:16:33.70 ID:TzSGmMUf
ちょ・・・おま・・・
気をつけろ月のある晩ばかりじゃないし
夜トイレに行こうとして廊下の電気が切れることだってあるんだぞ・・・
376わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 19:20:56.75 ID:PcCbWcNQ
しまった_| ̄|○
「世にも奇妙な物語」でガチの歌を歌ってしまった石田純一の気分
377わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 19:49:07.01 ID:n8mxfTpZ
今日一匹の子猫の命を救うことができた
職場の塀と隣のアパートの車庫の隙間にはまり込んで出られなくなってる猫を、職場の同僚とアパートの住人で何とか引っぱり出すことに成功した
子猫はうちの課の女の子が引き取ってくれる事になった
嫌いだった上司が一番頑張って助けようとしてて何か見る目が変わったけど、明日決裁持って行ったらまた嫌いになるんだろうなあ…
378わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 19:50:05.99 ID:QF4NOllP
>>356
これ見る度に思うんだけど、刑事さん女なんだよな…
379わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 20:16:27.39 ID:rbXmgcs1
三毛オスかもしれない
380わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 20:21:11.57 ID:bGSDjOyD
群馬の奴いたら頼む、猫虐待犯と行方不明の猫を探してるんだ。
協力してくれ。

【1K】隣人から騒音の苦情を言われました【同居】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1339152311/

猫を探していた住人が騒音スレでDQN騒音主が近所だと言うことを知ってスネーク。
近隣で猫虐待の犯人と疑われていたグループの一人だと発覚。(←今ここ)
381わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 22:22:47.53 ID:csM+1GPp
>>380
マルチコピペで水遁依頼するけどいい?
382わんにゃん@名無しさん:2012/06/13(水) 23:53:06.46 ID:/qg6rmwp
隙間に入った物を取ろうとして手を伸ばしているが、猫って案外手が長いよね。
383わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 00:11:30.71 ID:fSZNhKga
頭がいい猫だ
「今日は腰が痛いから遊べないよ」
って言ったら大人しくしてる
いつもはこの時間になるとおもちゃを咥えてきて、遊んでってやるんだけど
384わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 00:33:45.23 ID:mD9FgM26
すごく猫好きだけど自分には全く縁が無い辺り、NNNはよく見てるなあと思う
猫を飼うに不適格な自分は、野良猫を見る事すら叶わない。家族はしょっちゅう見てるし家の前にもよく現れるそうなのに
385わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 00:37:08.48 ID:Ju3QDcTQ
NNNは人間選んでないYO!
犬が好きで好きで絶対いつか大型犬を飼うってのが夢だったのに!
猫拾っちゃったYO!!!
しかも遊び相手になるようにっつってもう1匹貰ってきたYO!!
ちきしょう可愛いYO!!
でも犬が好きなんだYO!!
鳥や小動物も大好きなのに飼えないじゃないかYO!!
386わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 00:58:13.18 ID:kiZjrUjk
母の知り合いの子猫たち
右の子は野生の血が濃くてなかなかなついてくれないorz

見てるだけでも幸せだけどね〜

http://iup.2ch-library.com/i/i0661192-1339603014.jpg
387わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 01:04:07.21 ID:mD9FgM26
>>385
勢いに負けて吹いたw
なんか面倒見良さそうな良い人っぽさが見える
388わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 01:07:59.52 ID:YyUsGKVO
実家暮らしなのですが家族が夜に猫を外に出すのを命がけで反対します
窓のところでにゃーにゃー鳴いてるのを無視するのが辛いです
389わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 01:20:31.87 ID:0cqyVACx
家族に賛成です。

猫を外に出すのにはそれなりにリスクがあるだろ?しかも猫の命に関わってくるリスク。
388は無視するのが「辛い」という、自分の感情を重視してるだけ。
390わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 01:29:22.19 ID:Jxb9/hE9
去勢(避妊)しててもニャーニャー鳴くのか?
手術して外に出さなければ段々鳴かなくなるって。
外に出してるから窓から外を見て鳴くんだ。
外の縄張りを見回りたいから出せ出せと鳴く。
絶対に外に出さなければ外を縄張りだと認識しなくなるから鳴かなくなる。
391わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 01:30:25.67 ID:fSK+0S7r
昼間はどうしてるの?
昼間は出ていいけど夜はだめなの?
392わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 02:12:00.65 ID:YyUsGKVO
もう何年も毎晩のように出続けてるしいまさら外で死んだりしないよ
出たいのに出れなかったら一番辛いのは猫だし
一般的には家族が正しいということですかそれでは無視し続けることにします
393わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 02:31:01.67 ID:N3brv8wA
中学生かお前はw
394わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 02:43:55.97 ID:0WfbZ3sk
何年生きてても車に轢かれて死ぬ時は死ぬ
慣れてたら大丈夫なら車に轢かれて死ぬ野良の成猫なんていないだろうからな
395わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 04:20:30.79 ID:94sunmy4
何年も自動車事故起こしてないから今更事故起こさないよと
言ってるのと同じだぞ
396わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 04:21:45.78 ID:94sunmy4
あ、395の例えは人間の運転の例えね
397わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 04:40:03.40 ID:747xQOD6
家の九ヶ月の子猫が、姉猫の巣箱に勝手に上がり込んでお産を間近で観察。
翌日には子猫を誘拐して運び出してしまい、戻してもまた繰り返し。姉猫と同じベットでスヤスヤ&子猫は蚊帳の外なんてこともあるが姉猫がそれらを気にしたり咎めたりする気配は全くない。
が、自分が子猫を触ると姉猫は直ぐに駆けつけて世話を始めたり連れて行ったりする。猫には猫同士にしかわからないルールが有るんだろうか。
398わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 04:40:54.39 ID:YSXc+RUc
>>392
交通事故以外にも、外に慣れているからといって感染症が避けてくれる訳では無い
399わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 07:55:19.53 ID:6O6EcF2I
http://votecloud.jp/polls/view/341
投票サイトに掲載してみました。
拡散をお願いします。

皆様の公平な投票をよろしくお願いします。
400わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 16:49:43.71 ID:Kp/z2n1X
3匹中1匹がだいぶ高齢だ。長く生きても20年。絶対見送ってやらなくてはいけない日がくる。3匹共その心構えで可愛がってる。
甘えてきたりただ寝転がっている姿で充分癒してもらってるから、縁あってうちに来た猫達、うちにいる間は何の心配もなくのんびり過ごせ。
401わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 16:58:24.03 ID:lFqz7cKq
>>392
猫は中途半端に出したり出さなかったりされるほうがストレスがたまるから
心を鬼にして、絶対に出さない態度でいればそのうち外への執着もなくなるよ
外は危険だ、事故や病気のほかにも、DQNや猫嫌いに蹴られたり毒餌を食べさせられる危険性もあるし
あなたの猫が、他人の家に迷惑をかける可能性もある
402わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 21:55:22.64 ID:EJzed95N
>>357
ちょっと涙でた
おなかいたい
403わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 01:41:22.80 ID:xUpAPq7S
昨日の夕方家の裏の溝で生まれたばっかの子猫拾った
泥まみれで汚かったので洗って今ダンボールに入れてる
朝まで生き延びれたら朝一で猫ミルク買ってくる
てか一昨日いつも現れる肝の据わった三毛猫がいつもとは違う不審な行動してたんだよなー
三毛毎日くるのに突如姿を消したと思ったら生まれたて子猫が現れたんだよ
誰に何と言われようとあの三毛はNNNが派遣した特派員だったとしか思えない
404わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 01:45:12.88 ID:419tiuy8
ドライヤーで乾かした?
あと保温できる物入れてある?
405わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 11:22:55.38 ID:xKvJQLkw
この子猫は母猫が死んでしまったのでほ乳瓶でミルクやって育てています。
一生懸命飲む姿がかわいい^^

http://www.youtube.com/watch?v=4GfcZmnU72E
406わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 14:36:44.08 ID:Qqoir5oA
なかなか猫に出会えない(´・ω・`)
NNNさんとは縁が無いのかな…
407わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 14:50:42.31 ID:l6X7PFzO
>>406
自分もそうだった
3年かかったけど人づてに野良ちゃんと出会えた
しかも何もかも理想通りで健康でお利口の甘えん坊だった。
NNNはこの条件を満たす子を探し出すのに苦労したと思うw
408わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 19:13:48.27 ID:nWjRJT6q
難産で子猫かろうじて存命
母猫は逝去なんて
あるんですかね
409わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 19:18:22.75 ID:uw3rH8VM
うちの最年少ミケ2歳
上2匹がとにかく甘えたで私にべったりなせいか、かなりドライでマイペース
抱っこも嫌いだし、普段自分から膝に乗ってくるようなことも殆どない

そんな彼女は、毎晩私が布団に入って電気を消したとたん
喉を鳴らしながら寄ってくる
でも、傍で寝るわけでもなく、適当に撫でてやったら満足して寝床へ戻るか
私の足元で伸びて寝るかどっちか
毎日必ず来るけど、彼女なりに甘えてるのだろうかw
410わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 21:09:11.42 ID:145vi/Rm
>>406
地方にもよるけど新聞や市報に猫貰ってくださいの募集広告が出ていることがあるよ。
野良が好きなら漁港にいけばまず間違いなくいる。
411わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 21:21:30.18 ID:419tiuy8
よくあるよね。。。
ただ虐待厨もここに来るから情報載せたくないんだよなあ
412わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 22:00:15.74 ID:mRvyOWnL
浅い中腰で作業してたら、その腰に猫がヒラリと飛び乗ってきて
 ピキッ!!
と、腰がマジで逝った 完全に油断してたし
本当に本気で動けなくなって、病院行く騒ぎに
4日目の今日になってやっと、ゆるゆる活動できるようになった

家の中のこのたびの騒動、猫は自分が原因だなんて
これっぽっちも!思ってないんだろうなぁ
いやぁ、いいけどねぇ
もともとスポーツ腰のケはあったけど、三十路にしてギックリ腰を経験してしまった
ショックも、猫はこれっぽっちも!わかってくれないんだろうなぁ
いやぁ……いいけどねぇ ねぇ……   …  
413わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 22:14:20.72 ID:JN6qiUnp
寝返り打とうとしたらうちの5キロ超の大猫が…
どうやら肋間の筋肉傷めたらしい
1週間シップ貼り続けたが痛みがとれない
自分も明日は病院行きかも
ハハハ泣き笑いだね
414わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 22:19:05.35 ID:0jmDoPvt
夜カリカリを出しておくのを忘れたら
朝方棚の上から胸を狙って飛び降りてくる
俺もそのうち病院のお世話になると思う
415わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 22:34:15.13 ID:Ox3gkHo9
>>413
おれはくしゃみしたあと肋骨痛くて病院行ったら骨折してたことあるから気をつけるんだにゃ。意外と脆いから、あいつら。
416わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 22:47:03.57 ID:phvAjiNz
スレ違いかもしれないけどちょっと聞いてほしい(´・ω・`)
もう12年以上一緒に居る猫がここ一年ですごいワガママになってきたんだ…
具体的に言うと、ちゃんとご飯与えてるのに別のご飯(という名のおやつ)を要求してくる。
それも要求の間隔が短くて、おやつあげて食べたかと思えば5分後に…って繰り返しですごく困ってる。
母がPCで作業中、その机の上に乗ったかと思えばモニターの前に座る。
それすら無視し続けると、顔目掛けてぬこパンチ&引っ掻いてくるらしい…
折れてご飯(という名のおやつ)あげても、気に入らないと匂い嗅いだだけで食べなかったりして
ご飯場所周辺が食べかすだらけになった事で、父と母が喧嘩し始めて
ノイローゼ気味…傍から見ると微笑ましいぬこ様の行動かもしれないけど何か解決策ある?orz
417わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 22:55:19.07 ID:Y+N9Y+1X
>>416
猫の痴呆には詳しくないけど、なんか痴呆っぽい行動だなと思った
418わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 22:56:06.10 ID:419tiuy8
>>416
人間の老人と同じで、ぬこも年取ると我慢が聞かなくなって要求が強くなるよ。
解決策は無いと思う。
年取ったんだねって事で可愛がってあげるべし。
419わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 00:35:23.47 ID:+tJjGx0B
>>416
わがままに堪忍袋がヤバ気になったら、もう直ぐお迎え来るんだなと思うと少しは怒りが収まるよ
うん、長くてもあとほんの2〜3年かな
420わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 06:28:56.79 ID:xVbhpots
>>416
ダメなことはダメとちゃんと叱っている?
421わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 07:34:51.29 ID:nxkDi6+d
>>416
パンチ&引っ掻きは、ホントにパンチなの?
うちも『ねえねえご飯ちょうだい』っておねだりで起こされる時に、顔面チョイチョイされるよ。
その時、半爪出しでペチペチやってくるよ。
爪を切ってあれば痛くないはずだが、小まめに爪切ってる?。
猫が本気で顔面パンチ引っ掻きしたら、お母さんは病院にお世話になってるはずだ。
単に爪切りサボってて爪が引っかかったなら半分は自業自得だ。
あとの半分は、動物を飼ってるんだから、人間側も譲歩する部分がある。
折り合いをつけて受け入れたり我慢させたりして飼ってくれ。
顔面パンチが嫌なら、作業してる机に乗ったらすぐ降ろす、を猫が乗らなくなるまで繰り返す。
パンチをしても、すぐにご飯をやらない。
顔面パンチすればご飯もらえるからパンチしてるわけで、ご飯もらえなければパンチする意味がないからやらなくなる。
ご飯をこぼす猫だったら、こぼしにくい猫用の食器を使うとか、お盆に乗せたりマットを敷いたりして掃除しやすくするとか、猫飼いはみんな何かの対策をしてる。

他の方がいうように猫が年を取ったせいもあると思うけど
基本的にお母さんの飼い方が事態を悪化させてるのかな?と思うよ。
422わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 08:23:07.94 ID:10cVX9tK
年寄り猫はツメ引っ込められなくなるからね 常時ツメ出っぱなしがデフォ
猫にすれば「もしもし?」ってやってるだけなのが、漏れなくツメ付きなもんで
こっちは「いたいいたい」になるっていうw
423わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 09:07:15.05 ID:/+k+7MwI
甘える時とか、ヒンヤリ冷たい肉球でぺちぺちされる
子ねこの頃は爪出したままがむしゃらに飛びついてきたもんだが
424わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 12:06:48.90 ID:+JOgo3VP
普段からウチの猫に「お客さんだよ、ごあいさつしなさーい」とか「ご飯終わったらご馳走さましなさーい」とか話し掛けてるんだけど
さっき素で「こら、猫背になってるよー」と言いそうになった。
425わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 19:26:38.13 ID:Eyp8F/Fv
全部爪抜くか
足にソックスはかせればいいよ
426わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 19:46:07.95 ID:ecJboM6a
遅レスで申し訳ないけど、皆さんレスありがとうー!
全レスしてもアレだと思うから、なるほどーと思った部分だけ。

>>421
基本他の人が見てる前では引っ掻いたりして脅してないから、パンチかどうかは分からないんだけど
確かにちょいちょいしてくるって言った方が正しいのかもしれない。
母曰く、ちょいちょいと言うよりちょんちょんしてきて痛いって言ってる。
因みに顔に傷はないけど、1回本気で胸元目掛けて引っ掻いてきたって聞いた。

勿論初めから我慢の限界だったわけじゃなく、始めの内はちょいちょいされても飽きるまでスルーしてたよ。
今はとにかく間隔が短すぎて、PCの作業が全く進まないって嘆いてた。
乗らなくなるまで繰り返す、ってのも実践してたけど諦めて寝て起きたら同じこと繰り返すから意味が無かったorz
ともかくまめに爪きりと、マット敷くのは今すぐにでもやってみようかと思う…こうしてる間にもぬこ様の標的が私に((;゚Д゚))
やはり甘やかしすぎた結果が歳になってから出てしまったのだろうか、しつけって難しいね。

痴呆って指摘くれた子もありがとう!ぐぐって見たけど症状が当てはまってるかもしれない(´・ω・`)
しつけが問題だった、ってことしか頭になくて症状でぐぐる発想が出てこなかったよ。
本当にしちゃいけないことは今までも、今回の事を叱ってたつもりなんだけど
今回はいくら叱っても改善が全く見られないから相談してみた次第orz12年も一緒に居るのに恥ずかしいやら…
次の書き込みは改善された時がいいな!指摘くれた皆さん有難う、ノシ
427わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 19:57:13.96 ID:6aYpl+FB
犬用のソックスを履かせたことがある。
かわいくて笑えると思ったら大間違いだった。
何度履かせても手足をブンブン振って噛んですぐに脱いで、笑う間もなかった。
サイズはぴったりだった。
428わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 20:15:29.65 ID:reHb5utp
>>426
ぬこはほんとに信頼してる人にしか前足でちょんちょんてやらないんだってさ。
年取って加減がわかんなくなってるかも知れないけど、可愛いもんだろ。
うちのは無視してると足ちょんちょんから腕ちょんちょんになり、最後はうにゃ!って顔めがけて
やってたw
こっち向けゴルア!って感じだったなw
429わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 20:24:25.33 ID:7rDMmVPN
430わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 20:37:59.56 ID:XjBkpsFk
最近うちの背中に乗ることしだして楽しい
馬跳びの体勢すると背に乗って尻で爪研いでから寛いでる
頑張って階段登ってみたらそのまま運ばれてくれた
遊んでくれてありがとうって気分
431わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 21:33:14.19 ID:+tJjGx0B
前足でチョンチョンは「ねえねえこっち向いて」だよね
悶絶するほど可愛い仕草だww
ええうちの子もやりますともw
あれされるとかなわねーなあとニヤニヤしてしまうww
432わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 13:18:07.35 ID:Lowg/Cap
全員くっついている姿が珍しかったので撮ってみた。写真は失敗ですが・・・
http://nukos.net/img/90495.jpg

433わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 13:21:54.91 ID:R01B2RT5
>>432
ふわふわ団子
434わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 15:38:16.75 ID:3K5cGmMm
>>432
癒される。特に左上の顔に。
435わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 20:49:42.45 ID:voBvmVzB
16000円の除湿機買ってきたんだけど猫乾かすのに最適な気がしてきた
ドライヤーより圧倒的に静かで猫が怖がらず
ほどよく生暖か〜い風がソファの上の高さに延々吹き出す
タイマー付ほったらかし可!
あとは猫を洗うだけだけどそれが問題だ
436わんにゃん@名無しさん:2012/06/17(日) 22:01:38.79 ID:ORTEFxvB
うちのはお風呂大好きだけどドライヤーが駄目
風呂上がりのタオルも嫌がって自分でペロペロしようとする

それでもお風呂は大好きで浴室では大人しい
だから、浴室で拭いてあげるようにしたら大人しく拭けるようになった
437わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 01:07:42.81 ID:AYNtkmQZ
猫が可愛くてしょうがないから五匹くらいと暮らしたいな
収入や賃貸の現状を考えると無理だけど
438わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 16:05:32.88 ID:Yva0qr7w
「子供が生まれたら犬を飼いなさい。
子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。
子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。
子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。
そして子供が大人になった時、自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。

子供が生まれなければ猫を飼いなさい。
猫が赤ん坊の時、あなたは猫の良きしもべとなるでしょう。
猫が幼年期の時、あなたは猫の良きしもべであるでしょう。
猫が少年期の時、あなたは猫の良きしもべでいるでしょう。
猫がおとなになった時、あなたはやはり猫の良きしもべのままでしょう。

そして、いつかそのとき、猫は自らの死をもって、あなたのこころに猫型の穴を開けるでしょう。
その穴を埋めるには、また猫を飼うしかありません。」

439わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 16:23:49.10 ID:QXKDXNV1
>>438
マルチ
440わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 18:37:42.66 ID:O1hW49Jq
台風が来ると泥やタイヤの粉塵などで水がにごるので
可能な人はノラたん達に新鮮なお水を献上致しましょう。
441わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 20:01:20.44 ID:aTr16MBk
え、台風来てるの?
442わんにゃん@名無しさん:2012/06/18(月) 20:43:14.28 ID:OyRbOyov
>>441
来てる来てる
沖縄大荒れ
明日は九州四国
もしかしたらそのまま本州直撃かも
443sege:2012/06/19(火) 07:26:34.71 ID:aqqtsEyD
家のねこは爪切りが、大嫌い。失敗したことないのに…。後ろ足はそうでもないけど、前足だと大騒ぎ。こっちも萎える。
444わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 11:21:07.43 ID:c5cMQGMD
うちの姉妹の姉は勝手にど〜ぞって感じ
妹はウ〜!って唸るけど仕方なく切らせてくれる。
445わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 14:17:34.95 ID:yse8Hdd5
うちは全然切らしてくれない
寝てる時もすぐに起きやがる
おかげで猫パンチが手の皮膚に引っかかって割ける
痛いし出血するし
なのでそのまま放置
446わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 18:32:16.99 ID:MlRH1pC7
うちのコもうちでは全然切らせてくれないから
で犬の美容室みたいなところでカットしてもらってる。
そこでは超おとなしくしてて(猫をかぶってるw)あっさり切らせてくれる。
2〜3か月に一度500円でおkだよ。
447わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 19:33:16.38 ID:KsTEgKSp
横浜の港町にある、某病院でワクチン打ちにいったら
検便と爪切りサービスって言うんで、爪切りお願いしたら
もろ、深爪で血だらけで帰って来た。
どうやら、慣れない見習い獣医が切ったんだな…
おかげで一日中、超不機嫌!もう、頼まん!
448わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 19:34:16.70 ID:gbIJj1QG
血止めパウダー常備して無いってありえないよね
449わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 19:48:24.41 ID:aqqtsEyD
>>446確かにそうなんですが、ゲージに入れるまでが大変なのよ〜(T_T)
450わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 20:29:19.36 ID:/H2nMSMX
ゲージじゃなくてケージな。
451わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 20:38:19.81 ID:PrXkAvi5
さっきまで遊んでて疲れたらしいので撮った。

http://iup.2ch-library.com/i/i0666128-1340105656.jpg
452わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 20:40:21.00 ID:2nVp1uga
おまけにケージじゃなくてキャリーだと思う
453わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 21:07:43.63 ID:gbIJj1QG
>>451
かわええwwww
454わんにゃん@名無しさん:2012/06/19(火) 22:01:46.96 ID:5/1FtYn/
>>451
かわいいな
うちの猫もすぐゴロンって床に寝転がる
455わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 00:33:16.54 ID:7+ESKKyW
爪、小さい頃は遊び疲れて寝た隙に切ってた。
母が弟によくそうしてたんだw

今は切ろうとすると「しかたないなぁ」って顔してにゅっと爪出してくれる。
こうしないと甘えたい時にもみもみさせてもらえんと分かってるのかは謎だ。
456わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 00:52:10.45 ID:42c+ODCY
このネコ動画かわいいねぇ^^
やっぱり子猫がかわいい

http://www.youtube.com/watch?v=4GfcZmnU72E
457わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 07:51:59.58 ID:p0JY4Z/s
んなことはない
458わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 09:15:57.56 ID:QHA7XVMV
里親募集
市外在住の方でもおkみたいです。
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/42/142/p007242-2.html
459わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 09:47:44.10 ID:iusyjtjr
>>456
もう離乳させた方がいい頃なのに、まだ哺乳瓶か。大変だな。
460わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 10:51:10.45 ID:zmFd89SL
461わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 14:05:00.96 ID:RaMGfmJ/
>>446
うちの子は普通に切らせてくれるのだけど、病院で「爪切りますか?」との問いに何となく同意して、帰宅後にまた病院に小銭を稼がせてしまったorzと後悔したことが何度もある
462わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 14:10:28.36 ID:BpZlKCE8
え、病院で爪切りって診察のついでサービスじゃないの?
>>446の500円って再診料だよね?
463わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 14:13:44.80 ID:6lgtYGDH
爪切りって病院にもよるけど大体500〜700円じゃね。
464わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 14:15:16.86 ID:K6sx47g0
>>446は美容室でしょ、病院じゃない
465わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 14:15:17.07 ID:V8FZdrtB
家が行ってる病院は爪切り1000円だ
診察のサービスなんてないわ
去勢手術した時は勝手に切られてたけどそれに対しては料金は発生してない
466わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 14:26:46.46 ID:IfMscqKB
友達は診察台の上で固まっている状態の時に、持参した爪切りで切るって言ってた。
家だと暴れてできないから。
467わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 14:26:49.43 ID:rGx1Bspl
うちの猫の後ろ足の爪を切ったことがない…いつもちょうど良いくらいに先端が削れてるんだが、走り回るのが好きだからかな?
ただ、どういうわけか爪とぎをほとんどしないので前足の爪切りは必須
爪切り時は噛みついたりしないが、とにかくもぞもぞ動いて恨みがましい声で鳴くw
468わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 18:06:02.08 ID:DWEQy2cT
ヤベー、後ろについてきてるのに気付かずに踏んじゃった。
ぶにゃ〜〜〜って、大声。
その後、何か警戒してる
469わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 18:25:00.60 ID:x5jL8quV
今朝ウチの車のボンネットの中に、子猫が侵入したまま走っていたらしくあわてて保護。
とりあえず、先住ネコに合わなかったトイレや寝床で部屋に隔離。
生後1ヶ月くらいかな、とりあえずふやかしたエサをもりもり食べて就寝。

もう家族みんな飼うしかないかなーと思っているけど、先住ネコがシャーシャー威嚇するのでこの先不安。
慣れてくれるかしら。
470わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 19:07:20.63 ID:AX1OoHa3
>>469
昔読んだ本にあったんだけど
子ネコの頭に先住ネコのおしっこをちょっとつけるといいらしいよ。
自分の臭いがするから警戒心が解けるって。
試してみ。
471わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 19:23:49.99 ID:x5jL8quV
>>470
なるほど、ネコは自分の匂いつけたがるものね。
やってみます。
472わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 19:24:16.83 ID:gyE3Bbfn
弱ってる子猫拾いました。
多分1ヶ月くらいで目やにとかはないけど
ミルク飲まないし、ほとんど歩きもしません・・・

ミルクは子猫用は無かったので家にある子犬用をあげました。
家で飼えるかはわからないですけど助けたいので
アドバイスお願いします(´・ω・`)
473わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 19:29:09.89 ID:PHAm2fyp
まず子猫用ミルクを買ってきなさい店が閉まる前に
474わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 19:29:24.89 ID:BpZlKCE8
>>469
このスレ参考にしてみては

多頭飼いしてる人達のスレ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1326971203/
475わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 19:32:18.42 ID:BpZlKCE8
>>472
猫ミルク買ってきた後はこっちのスレへ

子猫飼育ガイド
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1336354526/
476わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 19:39:57.17 ID:Em3kdZAZ
今日11ヶ月♂去勢したんだが、もっと(´・ω・`)ショボーン てなるかと思いきや今日なんかありました?って位普通で元気に飯を食っている…
477わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 20:05:52.40 ID:AUp2mYTj
>>476
うちの子も、先週避妊手術したんだけど
日帰りなのに帰宅したら速攻で走り回ってたよ…
478わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 20:49:25.92 ID:V8FZdrtB
家の子も当日は元気だったけど翌日ちょっと元気なくて寝てばかりいたわ
479わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 21:07:47.37 ID:n5TLz5cw
うちのは待合室で嘔吐、家に帰っても深夜までふらふらしてまともに立てない、その後10日ほど声枯れっぱなしで心配したなぁ。
7ヶ月で2.5kgくらいにはなってたんだけどね。
あ、ちなみに♂なので日帰りでした。
今は元気すぎるほど元気だよ。
480わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 21:13:18.43 ID:mp4iRE25
昨日の台風、帰れなくなって親に猫の世話頼んだ。
電話できいたらいつもどおり元気にしてるとのこと。
ちょっとはさびしそうにしてくれたらいいのにー(´・ω・`)ショボーン
と思いつつ今日帰宅。
・・・なんなんですかこの甘えようは!
最近暑いからそばに来なかったのに共は2匹そろって下僕の膝に(*´д`*)
かれこれ二時間ちょい、足しびれてきたけど幸せです
http://nukoup.nukos.net/img/90703.JPG
481わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 21:51:06.32 ID:x5jL8quV
>>474
専用スレがあったのですね、どうもありがとう。
道は長そうですが、とりあえず先輩のご機嫌を伺いながら様子を見ます。
482わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 22:52:19.11 ID:MmWtY8ag
つい最近気づいたんだが、私がリビングテレビを見ていると、うちの猫さんが、てくてく歩いてくる
お互い目が合うと猫さんが尻尾の付け根をプルプル痙攣させて、それが1時間に三回くらいあったから、

「これはきっと何か意味が!」

と思ってググったら挨拶してくれていたみたいだ
普段はドヤ顔三白眼なのに可愛いやつめ…

色々あって今はヒキだけど、もう猫さんだけが友達だよ。
483わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 22:55:37.80 ID:oxspd27J
里親募集で子猫を飼おうと考えているのですが、
室内飼いでも去勢手術は必要なんですか?
後、里親募集の場合、色々条件があるのですが、
飼ってる途中に報告を怠ったたりしたら猫を返さないといけないのですか?
里親募集で飼う場合のメリット・デメリットをたくさん教えていただけると助かります。
484わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 23:03:58.04 ID:WajczaWc
質問スレは別にあるんだけど一応答える
室内飼い予定でも去勢は意味があります。無駄な性欲を無くしてあげることでストレスを減らせるのと
癌になる確率を減らせます。将来子供を産ませたい場合は別ですが。
里親募集サイトなどの厳しい条件とかは実際はあまり機能してないので深く考えないほうが良いです。
485わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 23:46:44.01 ID:gmJCE2a8
>>477
うちの子は4ヶ月の雌で、2ヶ月後くらいに避妊手術を考えているんだけど、手術って入院なしで日帰りで走り回るほど簡単なものなの?
486わんにゃん@名無しさん:2012/06/20(水) 23:56:14.67 ID:+jglrCND
>>485
うちのは雄と雌一緒の日にやって朝の9時から待つこと17時にどちらもお持ち帰り
終わった後は走り回ってたな。心配だからちゃんと観察はしてたけどね
ちなみにエリザベスカラーとかはなし
487わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 01:00:02.43 ID:CLe2IdV1
>>485
かかりつけの獣医では、基本的に避妊手術でも日帰り
自宅に到着した途端にキャリーから出せと騒ぐから
出したら、そのまま階段を駆け上ってったよw
開腹手術で3針縫ってるんだが…
因みに抗生物質の投与もなしだったのでエリカラしたままでも
食事し易い様に食事台を作ってやったくらいで、その他は
ほぼ平常通りだった
488わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 01:24:43.73 ID:fUvHAeEN
>>476
自分で考えてみ?
初筆おろしもしてない頃」玉抜かれたからって、
「今日、なんで病院行ったの?」
ってな感じでしょ。
今、自分がガキの頃、包茎手術してくれた親に感謝してますわ。
489わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 01:47:09.88 ID:o0P2TFhd
>>486
>>487
ありがとうございます。
他で見聞きすると2-3日の入院が必要とあったりするので、結構大がかりかと心配していました。
これで少し安心しました。
490わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 02:07:10.92 ID:PsEUz9Zd
>>488
お前なんでそんな切れてんの?ストレス溜まってんのか
491わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 04:13:03.51 ID:3o4/4MlC
人間不審を拗らせ、友達も彼氏も家族もイラネと思って猫を飼い始めた。一生独身だろうなって最近つくづく思う。
492わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 10:50:53.62 ID:iiFKyiOZ
何かあった時のためにネコタンを預けられる友達や家族はいた方がいいよね
493わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 11:03:28.44 ID:WiHgov1J
駅前ロータリーの植え込みに猫家族が住んでいるんだけど
そこに常駐しているタクシー運転手が心底羨ましくい

朝、客待ちしながら植え込みで一服しつつ、足元には猫がにゃーんとやってくる
こないだはその運転手がトランクあけて何やらゴソゴソしてた
そこに猫がやってきて、トランクににゃーんと飛び込んだ
運転手は目を細めてスッゲー嬉しそうにしてたよ…

ロータリーを根城にしてるから轢かれないかいつもヒヤヒヤしてたけど
運転手達には愛されてるし、駅前の清掃員から餌や水をもらっているらしく
子猫達もすくすく育っている
494わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 11:32:04.61 ID:SnX6XrF8
>>493
そういう友達に限ってアパートやマンション住まいだったり、配偶者がアレルギーだったり、赤さんが
いたりするのでなかなかうまくいかないでござる
495わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 12:03:55.04 ID:4JjTDe7x
>>492
ちょっとわかるww
孤独死だとかは別にいいけど、猫が巻き添え食らって
炎天の室内で飯も水もないなんてえのは嫌だな
だから、無断欠勤=死んでると思ってくださいって勤め先には言ってある
まあこういうのは考え出したらキリないわな
496わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 17:53:00.12 ID:dRz0UunA
>>483
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1339171216/
このスレを全部読む必要は無いけど、斜め読みするだけで
愛護ボランティアの人間性がよく分かる。
それでも良いのなら応募したら?

知り合いのつてとかスーパーや動物病院の貼り紙、
新聞の募集欄などで見つけて貰ってくるほうがいいと個人的には思うけど。
497わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 23:10:26.62 ID:fUvHAeEN
過去ログ嫁。
独り身が何か有った時は財布の中に、
「自分はネコを飼っています。私に何か起きて帰宅できない時は、一時的にでもこのネコの面倒をお願い致します」
書いたラミネートコーティングカードを忍ばせておくのさ。
ついでにお金もな。
498わんにゃん@名無しさん:2012/06/21(木) 23:35:27.79 ID:dAxprED0
ボラの条件もまちまちだから、注意して読んだ方がいいよな
妙な寄付を求める所もあるし
身分証のコピー提出、と書いてあるところなんか自分は怖くて近づきたくない
金融に勤めてたせいの、考えすぎかもしれないけど

ボラも常識的な方もいるのだろうけどね
自分は張り紙見て貰ったよ でも未予防接種で耳ダニイパーイだった
499わんにゃん@名無しさん:2012/06/22(金) 21:00:57.41 ID:vwXYCZB1
子猫を貰う時、三匹居たんだけど内二匹は触ろうとすると「フシャー」って激怒。残りの一匹が大人しい(怯えてた?)ので、その子を貰って帰って二週間。
めっちゃ暴れん坊で、どにもならんw
まさに猫を被ってやがったな。
500わんにゃん@名無しさん:2012/06/22(金) 23:52:11.38 ID:NHw0qvvQ
>>499
猫を被った猫か、じゃあ外側も中の人(?)も猫だったんだね。
やったじゃん、猫を愛でる楽しみ2倍だよ!
501わんにゃん@名無しさん:2012/06/23(土) 07:51:00.50 ID:O3EpOq4J
誰かぬこの写真館の移転先知りませんか
502わんにゃん@名無しさん:2012/06/23(土) 11:04:03.66 ID:FFsFL/Ua
ぬこあっぷ?
違いそうだな。
503わんにゃん@名無しさん:2012/06/23(土) 16:04:38.48 ID:oNV60Mnm
すみません、話し切りますしスレ違いの質問になるかと思いますが

オス猫2匹(兄弟&両方去勢済み)と一緒に住んでるんですが爪攻撃にも耐えられる網戸の種類があったら教えて頂けないでしょうか

今さっきホームセンターで張り替え道具一式と網を買って張り替えたら即効で小穴が…・゜゜(ノД`)
504わんにゃん@名無しさん:2012/06/23(土) 16:13:03.61 ID:oNV60Mnm
>>503
自己解決しました
もう一度網を買いに行って来ます
505わんにゃん@名無しさん:2012/06/23(土) 16:39:04.94 ID:mppPLA3H
>>504
いちお。
犬猫ペット用の網あるよ。
強い糸が圧着してネットになってて網目が広がりにくい。
ホームセンターにはないと思うが、網だけ切り売りしてくれる網戸屋もあるんじゃないかな。
506わんにゃん@名無しさん:2012/06/23(土) 17:25:13.16 ID:cp82c6aa
前にまとめスレに載ってた猫動画を辿ってみつけた動画なんだけど
http://www.youtube.com/watch?v=y_vZOu9WR-0
この段ボールみたいなのの商品名わかります?

うちの猫、キャットタワー買っても段ボールで遊んじゃうんで
買ってあげたいなと
507わんにゃん@名無しさん:2012/06/23(土) 17:40:52.93 ID:BBxzKjQH
>>506
アイリスオーヤマのキャットプレイBOXだと思う
キャットプレイBOXで検索かけたらすぐ出る
508わんにゃん@名無しさん:2012/06/23(土) 20:55:39.69 ID:cp82c6aa
>>507
おお、でてきた!
ありがとうございます!!

amazonレビューを見るとデブ猫には耐久なさそうなのですが
安いし買ってみます!
509わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 02:40:38.17 ID:vlj1ByDw
何年猫暮らしても慣れないというか怖いよ…

猫戦車をしている姿が
510わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 17:05:29.18 ID:AdOBv/Ey
許さない!!どこかの国で猫2匹を真空パックに
http://www.ajuaa.com/lookme/play.php?vid=5773
虐待画像注意
http://up.null-x.com/poverty/img/poverty15120.jpg
511わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 17:16:43.28 ID:PwwJrIuB
>>509
この間猫戦車を初めて見た
つい笑ってしまったがやった後のとこに●がぽっちりと
512わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 17:24:27.06 ID:NK13tgmN
うちのこ猫戦車したことないな
生後2か月でうちに来てからお腹を壊したこともない
好き嫌いもない うんちはいつも感心するくらい立派 お尻にチョコチップもない
513わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 17:41:12.05 ID:BFndxBCI
そういえば、うちのこも戦車しない。というか下痢したことがない。
先代猫は尻毛に軟便くっつけたまま、よくずりずりやってくれたなぁ。
常にカーペット用洗剤を常備してたよ。
今じゃ、あれはあれでいい思い出だ。
514わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 17:53:22.80 ID:IJIwGuah
脱走した家猫と野良の喧嘩を止めたら、手が血だらけになった…
まぁお互いにケガが無くて良かった
515わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 17:57:59.88 ID:MeAhVJ00
>>510
めちゃくちゃ可愛い子猫なのに
邪魔で処分か
516わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 18:05:26.84 ID:ToO5ekY3
>>514
猫の喧嘩止めるなら長いほうき使うといいよ
素手は危険すぎる
517わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 18:55:37.86 ID:JeApanTt
自分は喧嘩止め用に100均で玩具の水鉄砲買ったなー。
昔いた猫がよく喧嘩したので。
騒ぐ声が聞こえたら水鉄砲持ってすっ飛んでいったもんだ。
518わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 19:08:43.11 ID:17ZVE7v1
>>517
同じだ。
うちは水鉄砲でも大容量タンク付きの加圧式の強力なやつにレモン水を詰めて出動していた。

喧嘩相手が大抵ご近所の飼い猫だったから、怪我をしないうちに、怪我をさせずに、怪我せずに仲裁するための必需品だった。

今の子は完全室内飼いだから不要だけど、おもちゃ屋を回って高性能な水鉄砲を探し回ったのも懐かしい思い出だわ。
519517:2012/06/24(日) 19:21:45.72 ID:JeApanTt
>>518
>大容量タンク付きの加圧式の強力なやつにレモン水

威力が凄そうだw
520わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 19:38:43.07 ID:68pxhXWl
>>510
許さないも何も、犯人は既に捕まっているが。
521わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 20:11:32.95 ID:qp4sR0z2
猫戦車って何?
ぐぐってもオンライン対戦ゲームとかしか出てこないし意味わかんないんだけど
522わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 20:25:41.58 ID:BFndxBCI
>>521
お尻が汚れたときとかに、床にお尻つけたお座りポーズで前肢でずりずり歩くことだよ。
場合によっては●べったりなすりつけられて阿鼻叫喚w
523わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 20:33:25.19 ID:qp4sR0z2
あーあれか、わかった ありがとう>>522
524わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 20:57:24.57 ID:BNvIYDjw
昔、家に入ってきた他所の猫がうちの猫を追いつめてたので、
割って入ったら、がっつり猫キック食らって、
10年経っても手首に猫の足の爪が作ったチェック模様が消えない……
525わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 21:45:47.91 ID:FqDyrlig
>>524
本気の猫に生身で飛び込むのは危険過ぎる
上でも出てるけど、長い棒や水鉄砲が良いよ
526わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 22:07:59.41 ID:7TVNa+Wb
水鉄砲が最強かな、お互い怪我しないよ。
527わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 23:21:12.37 ID:PCJtoG68
猫って生まれたときから一緒にいる兄妹でも交尾しちゃうもん?
親子とかでも関係ないとか?
528わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 23:25:28.41 ID:SDpg8n8j
>>527
普通にしますよ
529わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 23:26:20.05 ID:mUHGq9M6
動物は本能には勝てない
530わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 23:32:11.24 ID:vJn878f6
>>506
かわええww
我が家にも買おうかな
531わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 23:49:49.05 ID:zIMnJWjA
ワロタw
散歩させられたいw
How to walk your human
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=z5rXLZfsJT0
532わんにゃん@名無しさん:2012/06/24(日) 23:59:33.80 ID:SftyMTqe
>>531
わろた
「下僕、早く歩くにゃん!」
533わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 00:27:52.15 ID:SqesuNMJ
ピュアクリスタルにストロー刺したらストローがくるくる回っていいオモチャになったw
ストローで水飲もうとして一生懸命手を出してるわ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4JTbBgw.jpg
534わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 00:39:44.57 ID:BmSHEUNV
かわいい
535わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 11:38:16.90 ID:Mi4jxkOt
昨日からよその猫(たぶん野良)が網戸の隙間をくぐって我が家に侵入して、うちの飼い猫のカリカリを盗み食いするようになった。
飼い猫がガレージの車の上で昼寝してて全然気付かない隙に。
追い出すべきなんだろうけど…
コソーリ忍んで来る野良がなんか可愛くて追い出せない。
536わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 11:43:01.57 ID:KwMxK+9Z
よそにゃんの匂いがする…!
537わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 12:36:54.62 ID:rVxm0MSt
猫が入れる隙間って意味ないんじゃw

野良ネコは病気持ちの可能性も高いから同情はやめた方がいい
寄生虫やノミはまだしも喧嘩や食器共有のせいで自分の飼い猫が
白血病や猫エイズに感染したらどうするの?
538わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 12:54:58.72 ID:imBXhvoZ
ガレージの車の上で昼寝って方が気になるな
外飼してるのなら感染症リスクも今更ってかんじだし…
539わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 13:00:00.63 ID:HW4zjd/Y
食器から猫エイズって感染するの? 初耳w
540わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 13:03:29.30 ID:rVxm0MSt
>>539
>>537のことならちゃんと「喧嘩や食器共有」って書いたでしょ
白血病は唾液感染する
541わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 13:14:44.51 ID:qtk9znDa
昨日参加した譲渡会で、二頭目を迎えることを決めた。
一頭目と同じ♀で、今度は仔猫。
どんな子がいいか訊かれて、先住がいるからウィルス陰性の子を、と頼んだんだけど、なんか我ながらきつい言葉だなぁ、と。
係りの人も、そりゃわかるけどさぁって感じだった。(気がする)
先住にリスクを負わせられないから仕方ないんだ。
お迎えするぬこが決まったのは嬉しかったけど、なんかどっと疲れた。
こんどの日曜日にやって来る
542わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 14:01:22.30 ID:OOMb5FXy
1年くらい前までうちの界隈縄張りにしてた茶白のずんぐりむっくりした野良オス、
さっき久しぶりに見かけたんだけどだいぶん痩せて毛艶も悪くヨレヨレになってた…。
以前は目があっただけで「やっべ」って感じにピューと逃げていったもんだが
さっきはあまり元気ないのかこっち睨みながらも動きもしなかった。
野良の寿命は3〜4年というけどもうあまり長くないのかもしれない。切ないね。

>>541もそうだし、うちにも先住いるからむやみに野良に手を差し伸べるのも出来ないしねえ。
543わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 14:04:34.42 ID:lOET8l7x
>>541

きついかな?
先住を大事にできない人に二頭目譲ろうとする方があり得ないと思うけど
544わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 14:05:37.51 ID:lOET8l7x
ごめん途中送信した
>>541
だから気にすることないし多分向こうもそういう希望は当たり前だと思ってるよ
新しい子と先住が仲良くなれるといいね
545わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 14:30:32.05 ID:opv5Yez3
>>541
友達は先住が白血病キャリアだったから、同じキャリアの子猫を里子に貰ったよ。
先住優先で選ぶのは当たり前の事だよ。
自分が拾ってしまったコが、キャリアだったら仕方ないけど。
今度の日曜日か・・・楽しみだね。
546541:2012/06/25(月) 14:54:16.41 ID:qtk9znDa
>>544,545
コメント有り難うございます。
矛盾するようですが、疲れたけど譲渡会は楽しかったです。
いろんな猫が見られて
。猫はみんな可愛いや。
二頭に共に幸せになってもらえるようがんばります。
547わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 16:49:21.50 ID:jEPTAee3
>>542
ああ、自分が書いたかと思ったよ
うちの近所にもそういうのが何匹かいる
ほんと、切ないよ
うちの先住も2匹とも近所の野良、野良の子だし
548わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 18:05:57.89 ID:4uSej8Ng
ウチの猫様、立って抱っこしてると大人しく抱かれてくれるが
抱っこしたまま下僕が椅子や座椅子に座ろうとすると逃げ出す。なんで??
先に座ってる所に乗っかってくることは時々あるのに、何が違うんにゃ?
549わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 18:44:48.49 ID:JiQIGazf
今腹の上にPC乗せて2chしてたら
上から「ズルズッ」って音がして猫が降ってきた
4.5kgが胸の上に直撃、爪が出てたらしく二の腕は流血沙汰…

足滑らせて落ちてくるんならエアコンの上には登るなー!!
550わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 21:23:45.36 ID:eWRHcxY4
>>548
目線の高さ
551わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 21:47:37.61 ID:i0E28yc9
>>550
横レスすまんが、うちのもそうだからもうちょい優しく解説頼んます
552わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 21:59:16.68 ID:UdMNb3LS
>>548
うちのもだけど、うちのに関しては
座る時に前かがみになるのが嫌なんだと思う。
落ちるように感じるのかもしれない。
落ちるのに、抱かれてるせいで着地態勢に入れないから恐いのかも。

ちなみに、前かがみにならないよう気をつけてゆっくり垂直に座ると大丈夫だった。
553わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 22:19:24.63 ID:Jqt3p2kf
眺めながら呑んでたらベロベロなってきた(´Д` ) かわいすぎます。
554わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 22:34:11.51 ID:xOUs5uA5
猫と晩酌なんて羨ましい!
555わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 22:35:31.05 ID:dhfOk351
寒いからホットカーペットつけてくれよ、っていうからつけたら
幸せそうにゴロゴロ寝てる。
556わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 23:49:27.83 ID:LxQxPvOv
http://i.imgur.com/FFfeW.jpg
拾った画像なんですがこの右の猫の種類を教えて下さい
557わんにゃん@名無しさん:2012/06/25(月) 23:51:17.39 ID:cP4WdmI7
>>556
長毛種のハチワレも可愛いね
ノルウェージャン、にしては小さいかな
558わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 00:11:21.18 ID:w9Cu/y2p
>>552
信頼関係ですね。。。
559わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 00:31:05.21 ID:F6xVkHdt
僕の猫/長渕剛
http://www.youtube.com/watch?v=dBzRH3K_8ro&feature=related

ファーストアルバムより 今の長渕からは考えられないほど純朴で小さな幸せの歌です。
560わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 00:32:28.88 ID:4g9L4CLc
>>556
池袋の猫の居る休憩所299のエドヴァルドに見える
HPやブログをちょっと覗いてみたけど種類は書いてないね
561わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 20:22:40.09 ID:82ZzB+B/
>>557
やっぱノルウェージャンなんですかねえ
>>560
ありがとうございます
562わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 21:57:18.43 ID:LhFenfo/
給料日&生誕三ヶ月記念にピュアクリスタル&キャットベース&キャットボール
とそれに合わせた写真用に新しいデジカメを購入した!
今組み立て終わって設置なう、気に入ってくれるとよいなぁー
563わんにゃん@名無しさん:2012/06/26(火) 23:49:11.57 ID:v48TcP0Q
>>562
いいな、ほっこりした
デジカメで記念撮影できたらうp
564わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 20:26:00.62 ID:pJ+kPhJk
どうでもいいけど
「ほっこり」乱用する奴キモい
スレチすまん
565わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 20:28:21.04 ID:5N1hxCeu
スレチとわかってて「どうでもいい」こと書き込むって池沼かよ
566わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 20:31:08.56 ID:DqNUfVoS
それをかまう>>565も池沼
567わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 20:38:23.31 ID:K1QwMrST
みんなまとめて池沼にゃ
568わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 20:40:11.43 ID:1gFKT+9p
ほっこり×4 ネコさんだ♪
近過ぎちゃって どーしよっ♪
可愛くって どーしよう♪
ネコーキャットラーンドッ♪

富士サファリパークのCMソングに合わせてこんな歌詞が勝手に出てきた
569わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 21:24:31.10 ID:4TOe6VMU
もっこりしちゃダメですか?
570わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 21:34:28.27 ID:bMEQY9+L
モコモコなら可。
冬毛のモコモコ感いいよね。
571わんにゃん@名無しさん:2012/06/27(水) 23:56:25.40 ID:3RjmneHH
572わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 00:01:30.25 ID:cskvV2a5
>>571
あらま美人さん!カメラがお好きなのかしら?
573わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 00:05:52.24 ID:BCFPBinp
>>563
キャットボールでまったりしてるとこを撮ってみた
http://nukoup.nukos.net/img/91185.JPG
右下があらぶってるのはご愛嬌でw
574わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 00:07:25.17 ID:y3pj+2tB
>>572 カメラよりもその向こうの自分を見てくる。今はデブ猫だけどね…
575わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 00:11:05.95 ID:5bzNLMHd
>>573
思った以上に荒ぶっててw
576わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 00:25:45.14 ID:5cqwnACI
>>573
想像以上の荒ぶり方にワロタw
577わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 01:21:59.57 ID:/uwI0JPQ
>>571
可愛いのは認める
578わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 08:39:26.96 ID:XzycXNWb
>>571
あらかわいい
579わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 09:11:55.42 ID:WkL+ZAY3
>>573
キャットボールっていいな
うちのも荒ぶらせたいから購入決定
580わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 10:35:02.13 ID:kjBU7mSB
この頃連日、天井付近でトタトタ走る音やゴソゴソ気配がするから
とうとう我が家にネズミが湧いたのかと、めっちゃ鬱だった
ゆうべも忌避剤・駆除剤や駆除業者をネットで調べてたら、また天井付近で音がする
だけどよくよく耳を澄ませば、その音がしてる部分には天井裏が無い、
つまり1階の屋根の部分
え?と2階に確認に行ったら、ベランダで、2匹のネコに挨拶されますたw
近所の顔見知りのネコが2匹、我が家の屋根で、毎夜楽しく追いかけっこしてたらしい

・・・とりあえず、ネズミが湧いたんじゃなくてヨカッタ
ヨカッタけど、ここ数日のあのムダなネズミ鬱を返してw ほんっとキモかったんだから
581わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 11:37:30.73 ID:5cqwnACI
>>580
猫が犯人かw
お返しに和ませてもらおうw
582わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 13:17:54.29 ID:iKLM6j2n
>>580は猫を飼っていないのか、鼠に無力な猫を飼っているのかが気になるw
583わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 14:32:40.30 ID:9VgX3LdN
知らずに忌避剤置いてうっかり猫が口にしちゃわないで良かったね
そういう事故多いから
584わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 14:41:55.49 ID:kjBU7mSB
後者ですw というか今やヨボヨボのおばあちゃんネコで、定位置の
人の腰ぐらいの高さのタンスに昇り降りするのにも介助が必要なネコ
なので(基本的には元気ですよ 要介護度なら1か2くらい)
ネズミや鳥にニラミきかせ要員としては、もうハナっから問題外ですw

遊び好きで元気な若ネコを眺めるのは、在りし日の彼女も思い出すし
たしかに和みますわ
・・・ただし、正体がネコであると、わかってる限りではw
585わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 14:45:49.54 ID:kjBU7mSB
>>583
ああ確かに
薬剤置くにしても屋内(天井裏)だったろうけど、何があるかわからないし
え、なんでアンタこんな所にいるの? な現れ方をするのがネコだしw
586わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 14:59:48.73 ID:7MCsZ3YS
あざといなさすが猫あざとい
http://iup.2ch-library.com/i/i0673678-1340863121.jpg
587わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 19:02:43.08 ID:2tbviTj9
>>586
平和な顔してますなあ・・・
588わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 19:30:50.10 ID:zXigyXIW
誘導していただきました
乱文ですがお許しください

5日ほど前、兄が交通量の多い道路でさまよっていた猫を拾ってきました
かなり痩せており、ノミも少しいましたがトイレもすぐ覚え
食欲も旺盛で空腹やトイレを元気よく鳴いて教えてくれました
トイレは尿や便が少し切れが悪かったようで
ポタポタ落ちている時がありましたが
自分で舐めて掃除したり、私が拭いたりしていました

先住猫2匹がいるのですが、二匹が粗相やご飯を食べなくなったので
新猫をケージに入れ別の部屋に移すことにしました
589わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 19:35:02.03 ID:zXigyXIW
その部屋はベッドが畳になっていて
私はノミが沸かないようにと衣類用のナフタレンをベッドの畳の上に3個
ベッドの後ろに2個置きました
馬鹿でした
ドアの所にケージを置き、窓とドアは開いていましたが
窓の後ろに別の洗濯置き場の大きい窓があり
その風がドアに向かって流れていたと思います
下に置いてあったケージに揮発したナフタレンが
降りかかっていたのだと思います
時々リビングなどを散歩させていましたが
一昨日とその前日、その配置でした
590わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 19:38:41.02 ID:zXigyXIW
昨日の昼ごろ、猫の食欲や元気があまり無く
体が熱いなと感じましたが
おなかの上によじ登って寝てくれたりしていました
この時に病院に連れて行くべきでした

昨日の夜、別の場所に移動することになりました

今日の朝、新猫が吐いていました

そして歩くのも疲れたように急激に弱り、立てず横になって
かなり消耗しているのが分かり
私はパニックになり、とにかく水分をと思い
水で濡らしたティッシュで鼻を濡らしたり
おしりに少しおしあてたりすると少し嫌がり
数分後に苦しそうに鳴きながら下痢、血尿、嘔吐によるよだれ
私の行動により体温が急激に下がってしまったのだと思います
その時の私を見て助けを求めてるような苦しい表情
または私を恨んでいた表情だったのだと思います
この行動がさらに死期を早めてしまったのだと思います
591わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 19:39:52.93 ID:zXigyXIW
来た初日は元気であり、私がナフタレンの毒性を
考えずに窓とドアを開けているから
大丈夫かなと安易な考えでケージを置き
ほとんどそこで過ごさせてしまったからだとしか
考えられません

先程ナフタレンの中毒症状を調べていたら
毒性が強く、嘔吐、下痢、腎不全などを引き起こすとありました
ナフタレンの空気中毒だったのではないかと
そして2日ほど、先住と新猫をどう世話をしたら良いか
兄と大声で口論、配置の移動などストレスばかり与えてしまっていました
その上、ナフタレンによってこうなってしまったのではないかと
592わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 19:43:53.14 ID:zXigyXIW
なぜナフタレンを置いてしまったのか
本当に有用なのか分かりもしないのに
ノミなんか気にせず、新猫のことをもっと考えるべきだったのに
もっと大事に世話してあげれば良かった、
自由にしてあげればよかった
あんなことしなければ良かったと
悔やんでも悔やみきれないです
私があんなにいい子だった子猫を殺してしまいました
593わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 19:45:57.38 ID:zXigyXIW
2ヶ月くらいの本当に賢くいい子でした
594わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 21:09:48.19 ID:N6/W9S0h
>>593
保護したときに病院には行ったの?
排泄がうまくできてなかったみたいだし
病気を持ってた可能性がありますよ
先住さんの検診もしておいては?
伝染ってると大変ですよ
595わんにゃん@名無しさん:2012/06/28(木) 22:50:49.55 ID:hjQdq/3L
引っ越した団地の住人に置いてかれた黒猫がいる。人懐っこく爪も立てない。
年金暮らしのジジババが増えないようにと避妊手術させて、夕方に餌を置いて管理人が来る前の
朝早くに餌を撤去してなるべく他の住民には迷惑かけまいとしているが、ペット禁止厳守なのだから
飼ってない住人の目は厳しく見える。やはり無責任に飼った住人は悪い。
http://iup.2ch-library.com/i/i0673999-1340891290.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0674010-1340891407.jpg
俺もできればペット可物件に引っ越して引き取ってやりたいが、越してきたばかりで無理。
餌も禁止されてるから、俺はため息ついてブラッシングしかしてやれん。
596わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 00:18:12.01 ID:Ur8pgV+s
>餌も禁止されてるから、俺はため息ついてブラッシングしかしてやれん。
そう言わず、隠れてコッソリでもいいから食料与えられる用意しときなよ。
ジジババさん達に任せっきりも危ないしさ。
「ノラにエサやる→無責任」
な教条主義はほっといていいから。
597わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 01:16:59.49 ID:TvmytZuS
ペット禁止なら他の住民から管理人に通報されるのも時間の問題だろうね。
>>595がジジババの行動を知ってるってことは、他の住民も当然知ってるんだろうし。
隠し通すのにも限界があるから、保健所に連れて行かれる前に里親探してやるのがいいと思うよ。
598わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 02:44:40.62 ID:uPHEFCPB
>>593です
>>594
兄が保護した時に病院に連れていったのですが
そこでは多分ノミはいない、痩せすぎてるので
一週間くらい後でまた来てくださいと言われたそうです
その時、セカンドオピニオンで私が別の病院に連れていけば良かったのだと思います
今週末、先住猫を病院に連れていきます
ありがとうございました

     
599わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 10:23:23.64 ID:gFijm+Oj
まぁ、子猫は朝方に「今日はちょっと元気がないなぁ」位に思って出掛けてしまったりすると夕方には亡くなっていたりするからね・・・
半年くらいまで育つと多少は安心できるんだけど

http://nukoup.nukos.net/img/91234.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/91238.jpg

600わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 11:27:44.56 ID:ZYAXinWA
猫が伸び打った時に、触って脅かしたくならない?
切れられそうだからやった事ないんだが・・・
601わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 11:46:22.63 ID:g3sZ10X5
我が家のペルシャさんはブラッシングが大嫌い
毛玉が出来るので年3回ライオンカットにしているが
(昨年は6月と10月)今年は3月にカットしました。
それで次は来月と思っているのだが、いま毛の伸びるのが
早い所と遅い所が有り、背骨の所が毛が短くて硬い毛になっています。
うちに来て1年と5か月ですが推定7歳の男の子です。
これは病気なんでしょうか?
602わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 12:45:30.93 ID:sA/8faHD
>>600
うちのはビクッってなるだけですね。
機嫌悪いと引っかかれるかもしれないけど
603わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 13:44:46.27 ID:ffRt8XRS
猫抱くと肩からよじ登られて背中からすとんと逃げられる
一分でいい
抱っこしてええええ
604わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 16:05:37.41 ID:83dxXNTy
>>601
>いま毛の伸びるのが早い所と遅い所が有り
部位によって毛の長さに多少の違いがあるように
毛の伸びも多少の違いがある
>背骨の所が毛が短くて硬い毛になっています
お腹等に比べると背の辺りはやや硬いのが普通
何度もカットした為に毛質がより硬くなったんではないかな
年齢のせいもあるかもしらん
年取ってくると毛がぱさつき気味になるから

ところでカットは自分で?
大きなお世話かもしれんが
ペットサロン等に頼んでるんならそろそろやめた方がいい年齢では?
麻酔や鎮静なしでカットしてもらえるなら関係ないが
605わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 18:55:27.40 ID:fTUl+N1I
明日で月齢3ヶ月になる子猫を飼って1ヶ月になります。
小さい頃からずっと猫を飼うことが夢だったので毎日が幸せです。
お迎えしたことを報告した友人から続々と
「猫様の奴隷生活スタートおめでとう!」
「動物の生涯の大半はシニアです!小さいうちに写真をたくさん撮れ!」
「ゲロに気をつけてね!枕元にしてくるよ!シッコもするよ!」など祝福の言葉が届きました。
ありがとう友よ。
君達もうちに来て猫様の奴隷として遊び相手になってくれたまえ。
606わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 21:24:57.35 ID:AhOtMKCa
CDやフィギュアのコレクションと猫飼いを共同してる人いるかな?

ベッドでCD聴きながら寝落ちして、朝になったら猫さんが私を起こそうと
CDケースが床に散乱しorz(CDもケースも無事だったがw)
フィギュアは最初はガジガジしていたが今は気にもしていない模様。

コレクションもしたいが猫も悪気はないからなあ
607わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 21:44:28.84 ID:gCbPEJ4N
>>606
前に飼っていた猫は棚の上の物は落としたけれど
新しく飼った猫は棚の中に飾ってあるフィギュアをあの可愛い手で
1個1個落として遊ぶと言う…

しかもちっさい部品が好きらしくてバイクフィギュアの1cmに満たない
バックミラーとかステップを剥がして転がす…

ほとんど仕舞いました
608わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 21:53:10.96 ID:hsp5GUof
うちはプラスチックのコレクションケースに入れる→上に乗って壊れる
ガラスのコレクションケースは割れたら危ないので却下
カラーボックスにひな壇を作って強化ガラスの扉を付けるで解決した
今、彼のブームはチェストの上に置いてある目覚ましやコーヒーメーカーを落とすことになってる
コーヒーメーカーは壊れた orz
609わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 21:58:39.94 ID:AhOtMKCa
>>607
器用な猫だww
CDはとりあえず、うちの猫には開けられないところにしまったよ

今日はフィギュアのある棚の上で、ドヤ顔で毛繕い&寝ておられた
来週新しいフィギュアが届くが、果たしてどうなるか…?
でも、フィギュア系は猫の反応も気になって見せてたりする。猫は何物かは解らないかもだが
610わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 22:02:38.70 ID:AhOtMKCa
>>608
やはりケースの購入も考えてみるかー
しかし猫はよく物を落とす。落とした後はそのままチョイチョイして遊ぶか、
平然となかったことにするかのどちらか、か
611わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 03:00:08.27 ID:m/rdjOvC
先ほど、DVDレンタル店に行ってきたんだけど
駐輪場にバイク止めてたら、目の前に猫ちゃんが居るじゃない。
早速、声かけたら後ずさりで逃げちゃったんで、店内へ行って様を済ませて
戻ってくるとまた居るじゃない。
よく見ると首輪をしていて、コンビニ弁当のゴミ袋を漁ってるんで
飼い主とはぐれちゃった猫ちゃんだと思ったので、なんとか保護して
警察かボランティアに問い合わせてみようと思ったんだけど
逃げられちゃった・・・

飼い主さん、さぞ悲しんでるだろう・・・
セミロングの茶色っぽいクリーム色だったけど、気品ある感じだった。
場所は横浜市泉区。
飼い主さん見てるかな?
612わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 12:15:23.00 ID:UegSZe21
うちのは下僕の持ち物に興味ないのでCDは普通にラックに並べてるけど、
ソフトビニールのケースに入ってるCDだけ何回か引っ張り出したことある。

>>611
警察に言うだけ言ってみたら?飼い主が届けてるかもしれないし。
613わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 12:42:01.24 ID:yrkgY1Dj
>>611
めちゃ近所だな。
614わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 13:29:36.73 ID:8600Z9Lp
昨日、二匹めの猫が我が家へやってきたんだ。生後ひと月ちょっとぐらい。
先住猫はビビるし、子猫は「殺されるー!」ってなぐらいの泣き叫び声で大騒ぎ。

健康診断のため獣医さんへさっき診せたら真菌だと言われたよ…orz
一部屋潰して3ヶ月は隔離決定です。
先住猫のご機嫌とりもあるのに投薬とか消毒とか大変です。チラ裏でスマソ。
615わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 13:44:57.47 ID:RuM7YeRe
>>614
猫ちゃんお大事に…早く元気になって皆と仲良くなれるといいね

うちの猫(初代)は家に来てすぐに下痢でおなか壊して、
ペットショップに戻され、1週間して元気に戻ってきたよ
今も胃腸が調子悪い時あるから、もともとそうなのかも…気をつけてあげないとなあ

616わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 15:17:39.54 ID:K8CaVuhn
生まれて1.5カ月くらいの兄妹ネコを引き取って飼い始めて14年。
そろそろ老衰が目立つ歳になってきました。
質問です。
この状況で新参子猫2匹迎え入れたら、どうなるでしょうか。
先住は兄妹同士がチビ猫の頃を覚えていれば新参におびえる事はないかも。
新参を邪魔者と見るか元気なおもちゃと見てくれるか。
新参は相棒がいれば先住にまとわりつくこともないかも。

問題は4匹飼いになってしまうところだなあ。。。。
617614:2012/06/30(土) 16:56:16.61 ID:8600Z9Lp
>>615 ありがとう。
手洗いと消毒薬で手が荒れるし色々大変だけど、
>>615のニャンコがこれから先も元気であるように祈ってるよ
618わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 18:27:26.80 ID:DcD4JqFP
>>616
あんまりお薦めしない。
14歳って、これから色々病気が出てくるだろうから大変だよ。
子猫が来た事がストレスになって、具合悪くなったりするかもしれないし。
先住と新入りを完全に住み分けできるなら・・・ありだけど。
619わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 19:00:25.41 ID:rm0sHR7O
うちのこの肉球が…増えた…orz

肉球の下の部分が腫れちゃってもう1個の肉球みたいになってるよ。なんでこう免疫弱いんだ。
また抗生剤生活だよorz
620わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 19:41:27.62 ID:h+NwnSTb
>>619
この猫は弱い子って飼い主に自覚があると余計心配するよね
お大事に
621わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 21:16:57.61 ID:ExPSWmHy
NNNって本当にあるの?

初代とは中学の時に一年程度
5月に二代目を迎えたんだけど、最近、浅はかだったな。と思い始めた
猫の寿命は10年以上あるし、自分行き遅れだし、派遣だし、父親うるさいし
友達経由からだけど、なんで家にきたんだろ
622わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 21:18:44.20 ID:NPfHtPTs
望んで迎えておいて、その言い草はちと酷い
623わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 21:52:03.07 ID:rm0sHR7O
>>620
ありがとう。
感染起こしやすいし皮膚トラブル多くて病院と縁が切れないけど、今のところ体は元気なのが救い。
心配料は長生きして猫又に進化することで支払ってもらおうと思ってるw
624わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 22:09:54.65 ID:CPrMSQwf
玄関扉にたまに尿の跡が…まったくどこのどいつだ!と怒りながら掃除してたけど、先日犯人と遭遇した。
可愛い猫だった。
今は「元気にしてるみたいだな。も〜、しょうがないな。」と掃除してる。
625わんにゃん@名無しさん:2012/06/30(土) 23:13:40.52 ID:Tfiko5j6
>>624
善い人だ
きっと猫が福をもってきてくれるだろう
626わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 02:44:11.82 ID:WkUx/2ue
いつもはこの時間になると遊んでよっておもちゃをくわえて持ってくるけど
今日は遊べないよって言ったら大人しくしてる
聞き分けの良い子だ
627わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 03:20:27.35 ID:qHsBRGMS
うちもおなじだw
しらじらしくおもちゃで一人遊びしながらこっちをチラ見されると付き合わざるを得ない
628わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 05:24:31.14 ID:HHfr8zG6
>>618
そうですかあ。。。
ストレスになる、のかもなあ。
どもありがとう。
629わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 08:24:06.09 ID:F4KIDdpB
猫に足払いかけられて床に倒された
技あり一本猫の勝ち くそぅまた負けた つか打ち身痛え
630わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 11:47:43.29 ID:gNEQgUVj
5000円のデカクッションを即日お嬢様が占有するも家族全員「まあ、しょうがない」ってスタンスでござるの巻
631わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 12:15:01.67 ID:FBjmPU0y
猫うらやましい
私も皆に優遇()されたいが、もういい年した姉さんだから、
思いっきりうちの猫さまを愛でるお
632わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 13:46:29.10 ID:x/MQtNnV
スレちだけれど、↑の()付ける変換って何の意味があんの?
633わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 13:53:55.91 ID:jrQVpxw4
>>632
半年ROMれ()
634わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 13:58:19.66 ID:x/MQtNnV
名詞の後でも、文末でも使うのかよw
まあ、訳判らずに使っているんだろうな
635わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 14:07:42.43 ID:cYx1+TMr
()内に笑いがない=失笑
636わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 14:21:34.67 ID:NYP/mgSz
馬鹿の相手してやるなんて優しいな
637わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 15:09:52.36 ID:891pwxFQ
半年ROMれが本当の優しさだと>>634が知るのはいつになるやら
638わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 15:35:13.41 ID:x/MQtNnV
>>633 >>633-637
おまえら、人のこと言う前に10年ROMってこいや
639わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 16:31:04.92 ID:xEWohcUm
つうか、わかんない言葉はとりあえずググってみる癖をつければいいよ

質問に対して親切に答えてくれた相手に、お礼を言うどころか噛み付くとか…
逆ギレしても許されるのは猫くらいさー
640わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 16:41:45.99 ID:x/MQtNnV
ググってみたぜ。答えは(笑)のバカ省略かよ
親切に答えるどころじゃねーなw
てめえらキレれられて当たり前だっつーの

(笑)よりも更に皮肉を込めた表現で、主に2ちゃんねるで使用される。
あまりにも滑稽なレスや恥ずかしいレスに向けて付けられることが多い。
あえて間違えたように書く事でいかに相手のレスが滑稽で恥ずかしいかを
煽る意味合いがある。さらに省略され()だけになる場面も増えている。

641わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 16:57:07.77 ID:/sxAw7Hq
>>640
()
642わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 17:06:52.14 ID:43H7zFI4
ぼちぼちやめれ
やるなら他所でやれ
643わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 17:22:47.10 ID:BAGFBESS
>>640
()
644わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 17:27:23.59 ID:fcXxRKix
このスレはうちの猫に押入れから監視されています(│)(│)
645わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 17:31:18.96 ID:7jrAadHN
想像したら萌えた
646わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 17:57:24.10 ID:RD3B1EYW
>>644
そういう監視は大歓迎ですw
647わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 17:59:08.33 ID:xSQ9dUWg
>>644
撫でてあげるからこっちにおいで〜
(と言って向こうへ逃げられる)
648わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 18:09:24.29 ID:WbRPw09i
うちのニャンが昨日、逃げてしまいました。
元々は野良だったのですが2年前、うちの子になって以来、外へは出していません。
心配で落ち着きません。女の子でソロソロ避妊手術をと思っていた矢先でした。孕ませられて帰ってきたらどうしようとも思いますが、今は孕んでいてもいいので無事に帰ってきてほしいです。
649わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 19:03:17.28 ID:nUqvzjlx
>>648
こういうスレッドもあります
いなくなってしまった・・・俺のねこ・・・2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1276885114/

家周りの探索、貼り紙(チラシ)作成、警察と愛護センター(保健所)に届けをなさったほうがいいです
650わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 20:02:30.61 ID:g+AR7/rD
>>648
もし加古川周辺なら大至急探した方がいいぞ。
651わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 21:02:59.22 ID:pTJdxQkO
猫は飼ったことないのですが、団地のメスの猫と仲がいいです。
しっぽを立てて背中を少しすくめて、すましてるように歩いて私に背中を向けて
チラっと半見する。性格がツンデレさんってことかな。
652わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 21:16:15.03 ID:4aaHaMgq
うちの近所のガレージの車の下に生後2ヶ月くらいの仔猫が5匹いるのを今日見つけた。
親猫は見当たらなくて5匹でじゃれあってるんだがそのうちの一匹がクシュンクシュンとしきりにしてて
これって病気なんだろうか・・。
ほっておいたら他の子にも感染しそうだし確保したいが近寄ったら車下に隠れるし他人の敷地だから勝手にも入れないし。
653わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 22:03:59.09 ID:nfAtIVoY
>>652
いわゆる猫風邪だと思う
もちろん感染する、てか空気感染なのであっという間に感染する
生後2か月だとたまには風邪で死ぬ
本当に保護する気があるならそのお宅の人に一声かけて
捕獲したらいいと思うが……
654わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 22:14:00.76 ID:4aaHaMgq
>>653
ありがとう。猫風邪かぁ。空気感染なら確実に危ないよね。
さっきは二階でその家の住人がテレビみて笑ってる声が聞こえたんだけど挨拶もしたことないから
気が引けてチャイム押せなかった。
いまもう一回見に行ったらまだ5匹居て親猫は居なかった。
電気消えてたから住人は寝てるだろうけど、さすがに入ったら駄目だろうし・・。
病院連れて行くことも出来るし、家にも先住猫が居るけど飼うことは出来るんで明日もう一回行ってみます。
655わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 22:19:51.18 ID:zfd/inxB
敷地内に●やおしっこされていたり、車に傷を付けられていたりして猫に反感を持っている場合もあるから
慎重にね。

世の中、みんな猫好きじゃないよ。
野良猫や外飼い猫に迷惑かけられていて嫌っている人たちもけっこういる。
656わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 23:07:41.34 ID:c2zQksXg
はじめて猫飼ったんだけど子猫のせいかあまえてわたしから離れないどこへいっても
ついてきて可愛いんだけど正直困ってる大人猫になったら直るんだろうか・・
657わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 23:12:14.35 ID:QaWrXbeN
>>656
うちの子はお迎え当初からベタベタのストーカーだったけど、7ヶ月になった
今でもベタベタのストーカーw
自分から別の部屋に行くのは良いらしいが、人間と一緒に居る時に人間
が移動すると100%付いてくるよw
658わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 23:13:36.73 ID:cYx1+TMr
猫によるとしかいえないなあ
659わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 23:24:28.73 ID:lobTijm1
今この時を思う存分堪能するが良いさ!と、悪役っぽく言いたいw

その猫の個性の違いってのもあるから一概には言えないけど
大人になって落ち着く子も結構いると思われます。
660わんにゃん@名無しさん:2012/07/01(日) 23:49:18.60 ID:EthtlEbm
>>621
NNNの調査能力は抜群だよ
そのうち、猫にとって最良の家になるとちゃんと調査して送りこんでる。
その猫は福猫という任務を帯びているので丁重にお仕えするように。

ほんと猫飼うと人生の流れが変わるよ。
661わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 00:07:34.78 ID:2S+mNw1V
うちにお迎えしてから、まだ半年くらいなんだけど、
今からペットロスが怖くてしょうがない…

本当に、何もかもが猫様中心の生活に変わったし、それが楽しくて仕方がないから尚更。
662わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 13:41:01.48 ID:Kd5QJq0e
たまたまネットで「猫が突然凶暴化して手がつけられない、病院で安楽死を勧められた」
という相談を見た。
殺処分にするくらいなら爪をとったり、牙をとる、というのはナシなんだろうか?
それは殺処分と同じくらい酷いことなのかな?完全ゲージ飼いのほうがマシ?
そこまでの凶暴化は超レアケースなんだろうけど、万が一そうなったらどうすべきなのかな。
663わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 18:28:12.27 ID:9N8y6f8M
うちの猫がたまに、床に寝そべって肩のあたりをまさに「ため息」という感じで動かすんだが、
(「はぁ、さて寝よ寝よ」みたいな感じか?」)
猫もため息ってつくのか?もしかしてお疲れか、下僕に心底呆れているのか
664わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 21:40:19.26 ID:2jFvx1hk
>>662
友達のうちの猫がそうだった。
年が明けたら去勢しようと思ってたら、正月中に発情来て凶暴化。
突然スイッチが入って、噛まれて何回か病院に行った。
別の友達が遊びに行った時も、足噛まれたらしい。
家猫を怖いと思ったのは初めてだって言ってた。
病院でも暴れるから、連れて行けないって。
(野良猫の扱いに慣れてる病院なら大丈夫だと思うけど)
でも今年13歳かな?だいぶ丸くなったみたい。
665わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 22:56:40.30 ID:oduwNoiT
うちのもガブリエルだったけど、いつもはべたべたに甘やかして、
ガブしたときだけ冷たくしたら噛まなくなった。猫にもよるとは思うけど、お試しあれ。
666わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 22:59:52.34 ID:hvWe318S
子供の頃から飼ってたマッチョ巨体(8kg強)猫にはよく血みどろにされてたなぁ。
私を下に見てたせいか、ちょっと気に入らないとすごい勢いで攻撃してきて。
指が倍に腫れたこともあるし、20年経ってもまだ傷残ってるけど攻撃体勢の時以外は怖いと思ったことないんだよなw
死んだ今では傷痕さえ懐かしい。
かわいかったんだよ。賢かったし。狂暴だったけど。
667わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 23:01:15.20 ID:LwhhZfRl
>>662
よくわからん。。
狂暴化ってのがどういうもんかもわからんし、
爪取って牙取って安全て発想もわからん。

基本、飼い主ってのはペットからすれば生命与奪の権限を与えられた神なんだよ。
ペットが飼い主を神と自覚してないだけ。

安楽死を選択するのを絶対非道とは思わないけど、それなりの理由と覚悟は持ってて欲しいね。
668わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 23:12:29.54 ID:oduwNoiT
スイッチが入る時の様子がどんなのかにもよるねえ。
ジャラしてあそんでてイライラさせすぎたとか、興奮させすぎたとか、
長いこと猫にさわり続けていたとか、視線を合わせてこっちから外したとか。
猫も猫の本能があるから、気に障ることしたら攻撃してくるよ。
生きモノとつきあうなら猫ってどんな生き物なのかちゃんと知ってた方がいい。

大体凶暴化する猫は親離れが早すぎた子がなるみたいだよ。
669わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 23:19:27.52 ID:v7gnMVEs
けっこう昔に聞いたことある
年配のご夫婦のところのスコが、遺伝疾患(近親交配?)のせいで
大人になるにつれ凶暴さを増してきて、って話
物凄く悩んだ末に、そのご夫婦は結果的に安楽死を選んだそう 泣く泣くの判断で
猫サイズとはいえネコ科、野獣猛獣状態の猫が、こっちを殺す気で向かってくるのは
本当に恐怖感を覚えるっていうの、わかる気がする
種対種の、本能のレベルの話だもの

万が一の話として、自分も同居は無理と判断するだろうと思う
だから飼い主の責任において、せめて飼い主の腕の中で、安楽死を選ぶと思う
同時にそういう判断は、誰かに押し付けるとか押し付けられるという
性質のものではない、と思う
670わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 23:24:22.54 ID:jk5euv/q
>>667
相談者の文面では暴れん坊とかのレベルでなかったなぁ。
もし里親に出してもそこで新しい飼い主を殺すんじゃないかとか書いてたし。
それ自体は昔の相談で結局どうしたんだろう・・・。

同様の相談でも獣医師が安楽死勧めてたから、
殺すなら他に方法ないのかなと疑問に思った。
山に放すわけにもいかんだろうし。

671わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 23:27:18.93 ID:GjDmFH9V
NNNのばーか、ばーか、ばーーーーか。
672わんにゃん@名無しさん:2012/07/02(月) 23:42:05.78 ID:hvWe318S
>>671
何があったんだ?
673わんにゃん@名無しさん:2012/07/03(火) 11:14:47.87 ID:j/zTny4r
週末、三ヶ月の女の子を二頭目としてお迎えした。
先住2才♀とお互い警戒しあって、部屋の対角線上、先住は冷蔵庫上、新入りは棚の後ろに隠れてしまった。
ケージとか買って、一応ステップ踏んでお迎えしたけど、簡単にはいかなかった。
フー、シャーの応酬じゃなかったからよかったけど。
気長にいくしかないのはわかるけど、夜中に鳴き合戦するのはマジ勘弁。
仔猫って結構声大きいんですね。
気疲れで写真もなくて、うぷもできなくてすいません
674わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 07:03:42.46 ID:hp0mOq90
復帰?
キャッチミーイフユーキャン買ったけど食いつきすごいわー
昨夜の8時から今まで片付けられなかった
食べ物以外でおねだり声聞いたの初めてだった
675わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 07:20:13.13 ID:Y2f+7U6I
うちの猫が今朝の1時くらいから急ににゃーにゃー鳴いては家の中をウロウロ
遊びにさそっても反応せず、普段は俺のベッドで一緒に寝てるのに別の部屋で
一人で寝てた
まさか大地震があるとかじゃないよな?@東京
676わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 07:26:38.27 ID:2yhgXagF
>>579だけどやっと届いた
nukos.net/img/91492.jpg
可愛い物がすんなり似合う猫ってのは天使すなあ
677わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 08:28:55.10 ID:ktdXHyPH
>>663
うちの猫もため息つくつくwww 肩上下させて鼻からぷしゅーって感じ。
呆れられてる感じもするけど、リラックスしてるときにつくよね。かわうぃ。
あと、ぷぎゅぅぅう〜って感じの肺から抜ける音みたいなの、寝るときによく
聞こえる。
678わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 09:24:23.12 ID:QrsQRdlW
15歳のお婆ちゃん猫です
ここ1〜2年でめっきり老け込んできて、ここ最近はなんか足元もおぼつかなく
なってきた 寝起きに歩くと後ろ脚がフラついて、よろめいてたり…
考えたくはない事なんだけど、こういう状態↑になってから、猫ってどのくらい
ながらえるものですか? この先まだ年単位で生きられる?(てか生きてほしい)
経験者のお話うかがえたらありがたいです

先月健康診断した時は、腎機能その他はまあokでした
多飲多尿で正直腎臓を心配してたけど、クレアチニンは標準内でした
なんというか身体…筋力(?)の衰えが気になる感じです

板復旧してよかったけど、老猫スレが落ちてしまってるのでここにお邪魔しました
よろしくお願いします
679わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 09:51:50.14 ID:7mQU4Uww
猫砂に悩みに悩んでいたんですが、お気に入りが見つかったようです。

大玉サンド:好きだけど転がして遊ぶので飼い主が困る
ヒノキチップ:嫌い、粗相するレベル
細かい砂系:嫌い、散らかされる

そこで
にゃんとも清潔トイレの紙系の玉がお気に入り、転がしたりも今のところしてない。
680わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 10:14:00.06 ID:ArW3a/Sy
>>678
我が家も似たような感じ。私も経験者さんの話聞いておきたいです。
681わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 17:27:29.41 ID:o9PkaMz8
うちの21歳半で大往生した猫も
やっぱり15歳あたりからなんとなく衰えてきた
で、シニア用のゴハンに切り替えました
そのせいなのか元気を盛り返したよ
682わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 20:10:08.83 ID:Vl8Xtrlz
>>678
うちは16歳と15歳。
16歳は、心臓が悪いからなのか高い所には登れなくなった。
でも、ふらつく事はないな。
15歳は腎不全で、自宅輸液してるけど高い所には上がるし走ってる。

検査は腎臓だけ?
年齢のわりにCre低いと、甲状腺亢進症って事あるんだけど検査済かな?
683わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 20:58:25.96 ID:YsZ7XHVg
おもちゃ取り上げようとしたら、フシューって鼻息荒くて、ヴーヴー唸られた(´・ω・`)
684わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 21:19:45.77 ID:3p3Tgzcz
ハイパー野生にゃんモードだから仕方ない
こちらも野生化だ!
685わんにゃん@名無しさん:2012/07/04(水) 23:41:36.90 ID:YsZ7XHVg
>>684
初めて唸られたから恐かった
今は近くにいて撫でさせてくれている
686わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 05:31:51.60 ID:U9ladgrI
嫁が出産して入院中
助産師に「抱っこ上手ですね」と誉められ
「うちの猫、抱っこ好きなんで♪」と返して
失笑をかってた
687わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 06:19:54.11 ID:MknZvddu
>>686
微笑ましくワロタ
688わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 10:40:43.77 ID:wrlGl/Oe
手を洗う

たまたまよってきた猫を何となく触る

米をとぐ

・・・順番がなんかおかしい(´・ω・`)
689わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 10:47:43.88 ID:MknZvddu
>>688
米とぐ前にもう一度手を洗おうよw
690わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 13:05:43.80 ID:PuZ2V5Ii
>>688
無洗米にすれば気にする必要もないw
691わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 13:18:30.68 ID:NXhq3bF+
>>688
猫で拭くなw
692わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 13:57:00.31 ID:dHJ8jznH
研ぐ時は何度も水をかえるから
研ぎ終わる時には
手も水も綺麗になってるさ。
・・・たぶん。
693わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 14:00:24.71 ID:CCcS6ilS
米をとぐ
手を洗う
猫をなでる

これで完璧だな
694わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 16:54:06.39 ID:kZH2vZqb
米を洗う

たまたまよってきた手を何となく触る

猫をとぐ

・・・順番がなんかおかしい(´・ω・`)
695わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 17:04:51.45 ID:b4dNqvB7
子ネコ(推定生後2週間)を拾ったけど、飼えないから捨てようと思う。
粉ミルク売ってないから、離乳食くらいから飲むミルク買って、猫にあげてる。
今寝たかな?明日、週末は雨だから、雨の当たらない場所に保管して、
晴れの時に置いてこうかなと。
生後2週間とか重要な時期じゃん。
生後1か月とかなら飼いやすいよね。いや、うちはそもそも飼えないけど・・・。
696わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 17:28:37.25 ID:dcuZ/pJw
>>695
里親探しくらいすれば?
697わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 17:33:21.37 ID:UDikFO2/
カラスへの捧げ物か
698わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 17:37:38.94 ID:GKNlInI6
釣りだろ
この手のスレ覗く様なやつがそんな鬼畜な真似するわけが無い
699695:2012/07/05(木) 17:42:26.98 ID:b4dNqvB7
いや、ごめん。板見たとき一番上にあったから相談したんだ。
保健所に持って行っても殺処分でしょ?
700わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 17:43:29.15 ID:MTzKF4xL
>>699
キミがしようとしていることも大差ないよ
701わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 17:45:01.37 ID:b4dNqvB7
じゃあ保健所に持っていく。
702わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 17:46:32.85 ID:dcuZ/pJw
何で拾ったんだか
703わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 17:46:53.28 ID:UDikFO2/
意識があり突かれて苦しみながら食われるか
短時間だが苦しみながら死ぬか
704わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 17:48:44.64 ID:UDikFO2/
>>701
正解
705わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 17:53:02.33 ID:b4dNqvB7
生きてたからだよ。雨に濡れてたし。
親猫が忘れてったのかな?箱無かったし。
706わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 18:07:02.49 ID:PgfwsgyZ
>>695
命を粗末にすんなよ。
捨てると罰金50万だよ。
こちらは関西だが、お前んちからは遠いか?
都道府県教えてくれ。
707わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 18:10:52.72 ID:b4dNqvB7
し、敷地内だから・・・(震え声)
保健所遠いらしいから、置いておくわ。
708p2115-ipbf4708marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp:2012/07/05(木) 18:36:40.81 ID:RpkSB7Zx
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/kuromutu_99q
このような方がいると信じたくはないですが人間とは思えない人です、こういう人を無くしたいです。
拡散お願いします。
大丈夫です、残酷なサイトとかでなくヤフーのプロフィールページです。
709わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 18:43:12.95 ID:6Ouw4q1P
>ID:b4dNqvB7
お願い、助けてあげて。
里親募集サイトいろいろあるから。
710わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 19:22:37.80 ID:MnXbWY/W
釣りに構う奴も荒らし、でおk?
711わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 19:39:18.09 ID:KYeCT2bf
去年、別スレで猫捨てると書いて叩かれたのを思い出した。
なぜか今、私の布団の上で寝ているけど。
712わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 21:57:44.45 ID:MknZvddu
>>694
寄ってきた手って誰のだよw
猫を研ぐのは難しいけど、猫が(爪を)研ぐのなら簡単だね。

>>711
あなたの家の子になったんだ、平和的解決できて良かった。
713わんにゃん@名無しさん:2012/07/05(木) 23:56:31.82 ID:4shksegh
最近猫アレルギーになって、苦しんだ。猫は遠くから眺めるようにしてる。
でも猫って外見オンリーだよね?うーん、昔は猫とよく遊んだりしてたが
それは自分が楽しいからで・・あれ?人付き合いも変わらんな・・
猫は友達だな、俺の場合。かわいいってより、たのしい。
714わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 01:46:10.70 ID:DrIvX8mu
ウチの猫、焼き魚や火の通った肉とかには滅茶苦茶ご執心なのに、
刺身とマタタビには全く反応しないんだけど、何でだろうな・・・?
715わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 02:12:42.82 ID:OI/vCDD1
>>714
子猫時の刷り込みだろうね。
カリカリ中心に与えて合間見て生肉出したら飛びつくと思うよ。
716わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 05:31:31.14 ID:7cQJ/aOP
毎日餌をあげてる野良猫の体調がおかしい
2〜3歩歩くとよろついて倒れてしまう
他の猫と喧嘩して骨が折れちゃってるのかな?
717わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 05:53:20.66 ID:iQqmkhmf
ここで質問するより、、医者に連れていくのが先決じゃないのか?
718わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 06:05:22.67 ID:7cQJ/aOP
お金ないんで医者には連れて行けない
食欲はあるんでしばらく見守ることにするわ
他の野良猫に怯えながら暮らしてるのでふるぼっこにされたんだろうな
719わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 06:16:19.10 ID:7cQJ/aOP
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1340719620/

他のスレで聞こうと探してたら上のスレ見ちゃってから餌やりはよくないと思ったので
もう野良猫に餌あげるのはやめとくわ
720わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 13:14:44.11 ID:yNWyfZ9M
推定2ヶ月の子連れのニャンコ、親子で保護して完全室内飼い
まだ授乳中だから不妊手術はもう少し後で・・・
と、様子を見てるうちに母猫のお腹がみるみるお腹大きくなって・・・
まさか妊娠中?もう?どうしよう、中絶ってありなのかな?と迷ってたら・・・

可愛いキジトラ、キジ白が6匹も生まれちゃった〜〜〜〜\(^o^)/


もう、うちは3匹も居るから無理、里親探さなきゃ・・・
埼玉なんですが、どなたか貰ってくれませんか
721わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 13:26:31.94 ID:Yjpnvuzu
ここで里親募集はNGだよ
こちらで

猫育てようぜ45
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1341246088/
722わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 13:28:15.90 ID:yNWyfZ9M
>>720
あ、この板で里親募集はしちゃいけないんだね
取り消します

頑張って里親さん探します!
723わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 13:29:06.85 ID:yNWyfZ9M
>>721
誘導感謝、ダメ元で行ってきます!
724わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 16:39:50.24 ID:CNDt2CQw
幼稚園のころ、うちの前から猫の声が。
見ると見たことない大人の三毛が「入れてくれろー」と鳴いていた。
うちはど田舎で周囲には山しかなく、明らかに捨て猫。犬がいたけど外飼いだったので迷わず保護。
それから2 0年以上、うちで一番賢いと言われてアイドルだった。
子育て上手で、甘えん坊で、お腹の上でモミモミしたり、床を軽く叩くとそこにお座りしたり、年取ってからはよくはいて困らせたり、思い出いっぱい。
最後は日当たりのいいソファーで丸くなったまま固くなってました。
亡くなる一年前に、新しい猫がやっぱり玄関前にいて保護したけど、NNNの差し金だったのかな?
ブチ、充実した時間をありがとう。
思い出でした。
725わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 17:09:13.24 ID:/vdWEpv3
>>724
>最後は日当たりのいいソファーで丸くなったまま固くなってました

大往生ですね、なんか目から汁が出てしまいました
よい思い出ですね
726わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 17:17:44.15 ID:2ru6nSpC
>>724
うちの子も、最後はそうあってほしい。
727わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 17:29:59.99 ID:zryChT7j
>最後は日当たりのいいソファーで丸くなったまま固くなってました。

いい最後を迎えることが出来たね。
724さん家族に出会えて幸せだったと思うよ。
728わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 19:14:48.58 ID:mFZzW3CC
網戸越しにうちの猫(♂)と、どこぞの猫がうなり合ってて
とうとう手が出て、網戸が有って届かなかったけど
そのふんぎゃかに触発された、
他のうちの猫2匹(♀)がしっぽ爆裂させながら加勢しに行った(;・∀・)

あんな声出せたんだな・・・
729わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 20:47:12.47 ID:0G28oETW
>>726
俺も心からそう思う。
730わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 20:51:08.85 ID:/2ivlh/R
>>726
オレ自身もそうでありたい…
731わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 21:03:28.45 ID:CNDt2CQw
>>724です。
皆さんにいい最後だと言われて思いだし涙しました。
大好きな毛布にくるんで、庭に埋葬したので、今でもお墓参りしてます。
家族も賢い猫のテレビを見ると比較しては思い出に浸っています。
私が青春の悩みに泣きわめいていたとき、じっと顔を見つめて側にいてくれた優しいやつでした。
今の猫が、同じように逝ってくれるよう、大切にします。
732わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 21:10:50.98 ID:AxctDO6E
庭がある家っていいなぁ。
いつもずっと近くに居られるのって羨ましい。
猫ちゃんも731さんも幸せだね。
733わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 22:07:25.23 ID:l6idY7Kn
不吉を
届けに来たぜ
734わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 22:15:13.39 ID:2ru6nSpC
>>733が幸せになりますように。
735わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 23:25:07.42 ID:OI/vCDD1
>>719 エサ与えなよ。
ノラがよろけて倒れるくらいならそう長くない。その内歩けなくなる。その内エサ場にも来なくなる。
その日までは与え続けなよ。
偽善ノイズなんかに振り回されるな。

#生きたいと感じてるモノは生かしてやれ。
#生きたいけどどうにもならんと感じてるモノには案じてやれ。
736わんにゃん@名無しさん:2012/07/06(金) 23:30:12.08 ID:KaHNtg5A
>>724
出会いスレにも書いておくれや
737わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 00:01:56.44 ID:k8X1vvU9
猫の出会いスレ、ここな。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1287901552/
738わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 00:16:11.65 ID:SfGK29FA
最近ダイソーで売ってるペットブラシ。
うしろのボタンを押すとからまった毛をはずすことのできる高機能です。
何千円もしたファーミネータ−より使いやすくて驚愕。チラ裏
739わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 00:19:50.79 ID:7dY0UhUO
>>738
これは良い情報を聞いた、ありがとう。
早速家族に知らせておこう
740わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 00:28:57.68 ID:3jODdlwd
>>738
おぉ、それ買ったよ
後ろのボタンいいよね。
でも毛をかき集める能力は普通のブラシには劣るかなぁって感じがする
741わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 01:30:27.06 ID:COUue0eW
>>740
背中にボタンがついたプラスチックのやつだよね。
うちはまったくダメだった。梳かそうとしても、撫でてるだけ。
全匹短毛だからかな。抜け毛取りにはラバーブラシが優秀。
いちいちめんどくさいけど。
742わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 04:38:17.85 ID:svhsG1Yj
うちもファミとラバーあるけど、取れる猫と取れない猫がいる
ブラシの品質よりも相性があるんだな
743わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 06:09:10.30 ID:q1RL0Qmt
ラバーはブラシから毛を外すのが面倒なのがな…毛が飛び散らないのはいいんだが
744わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 06:18:54.12 ID:YSlExh9i
今は結構抜けるのでフェルトみたいになってペロンと剥けるよ
抜け毛が少ないと面倒だけれど
745わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 09:30:28.92 ID:aazG4b7C
うちはずっとスリッカーブラシ。
746わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 10:14:31.24 ID:7dY0UhUO
うちもスリッカーブラシが一番良かった
短毛ばかりなんだけど、ラバーよりスリッカーのが良く取れる
747わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 11:56:31.42 ID:p3aEZ3FE
スリッカーって、刃物チックなやつのこと?
あれはガッシガッシやるんじゃなくて、そーって表面だけ撫でるの?
748わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 11:59:54.90 ID:SwoW12TO
うちもスリッカー
結構がっしがっしやってるなあ…
3匹いるけど2匹はブラッシング嫌がらないしゴロゴロいったりもする
1匹は嫌いだからもしかして痛いのかも
749わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 15:48:34.81 ID:7dY0UhUO
>>747
うんそう、金属のブラシのやつ
スリッカーもある程度ガシガシやらないと上手く取れないよ
何にせよブラシ入れると自然に毛が引っかかるから、ガシガシになるけどね
750わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 16:00:52.98 ID:z6gilGa6
>>747
刃物チックなのはファーミネーターだと思う。
スリッカーは細い金属製のピンが生えてるブラシ風のやつ。
751わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 16:02:22.69 ID:5DsGGX8i
うちもスリッカー
逆撫でするとゴッソリ取れる
あと蚤取り用の目の細かい櫛でフィニッシュ

ダイソーの後ろボタンのペットブラシは全然使えなかった
752わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 16:02:51.26 ID:6OhYnMuw
ピンが"くの字"になってるやつね。
753749:2012/07/07(土) 20:54:47.11 ID:7dY0UhUO
>>750
あ、それそれ、そっちが言いたかった。
刃物風のものもあるんだ。
ありがとう
754わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 22:44:34.89 ID:SmiqrLsC
うちは色々試したが、お嬢様のお気に召さず
最終的にスーツ用豚毛ブラシで落ち着いた。
755わんにゃん@名無しさん:2012/07/07(土) 23:22:36.41 ID:+qovRvxn
うちはノミとり櫛オンリーだ
短毛だけど毎日してる
756わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 01:17:43.17 ID:wcvsKU/C
ファーミネーターはとれすぎ、ラバーブラシはお嬢様が嫌い、
スリッカーは結構良く取れるときて、
良くとれて毛の始末が楽でお嬢様も大好きなピロコームでゴールした。
757わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 02:05:48.61 ID:lBAaMKNO
日付が変わる前くらいから物凄い勢いで子猫が鳴いているような声が聞こえてきた

一時間位かかってどうやら道路を挟んだ斜め向かいのでかいマンションらしいと見当がついたので出向いていったのだか、声はすれども姿は見えぬ状態がまた一時間

漸く姿を見つけたものの警戒心が強い子らしくあっという間にマンションの住人でないと入り込めない場所に逃げ込んでしまった

みた感じ二、三カ月位かなぁ。捨てられたのか逃げ出したのか、母猫とはぐれたのか。
俺はリタイアするけど子猫に幸運が訪れることを祈ってる
758わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 02:21:41.59 ID:+eD9EhiI
>>757 もう一度だけ餌もって行ってやってくんないかな?
餌はコンビにでも売ってるから。
759わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 06:48:27.19 ID:lBAaMKNO
今さっき最後に見た辺りを中心にぐるぐる回ってきたけど見つからなかった。似たような柄の成猫が一匹いただけだった

鳴いてなかったので何処にいるのか見当がつかない。残念
760わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 07:03:45.17 ID:2KnByENy
>>759
朝早くからお疲れさまっす
やさしい人だね
761わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 11:36:22.80 ID:XkDQhlPO
猫3匹飼いでペットの毛が気になるんだが、ハウスダストクリーナー「風きれい」って使ってる人居る?
3000円で軽減できるのなら欲しいけど、大して効果ないなら無駄だし
普通タイプの空気清浄機は既に買ってしまってて、おまり金掛けられないんだ・・・
762わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 11:54:38.32 ID:KyiDJGzP
私の家はフローリング等に抜けた毛がふよふよしててもそのまんまというすぼら一家だが…w
この時期は本当に抜け毛がすごいよね
ハゲちゃうんじゃないかと心配になるくらい
763わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 13:36:11.04 ID:NXWqwNla
>>761
ドイツ製の「V7 スーパーブラシ」ってのお勧め。
じゅうたんや畳は特に、信じられないほど毛がゴッソリ取れる取れる!
勿論、フローリングも取れるんだけど、ちょっと舞っちゃうのが難点。
けど、コロコロや吸引力の強い掃除機でも取れなかった毛が根こそぎ
ごっそり取れるのは爽快だよ。
うちはぬこたんもこれで撫でてスッキリさせてる(喜んでくれるからw
ハンディタイプはクッション等のファブリック製品や服に付いた毛まで
手早く綺麗に取れるから、1個買っとくとすごい便利だと思う。
764わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 14:08:51.74 ID:XkDQhlPO
>>763
ありがとう、見てみるわ
でも、大気中にフワフワ舞う毛が悩みの種なんだ・・・
もちろんブラッシングで軽減するのは分かってるけどね
765わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 16:07:03.25 ID:vKo1T0/7
猫がいると殺虫剤使い辛いわけだけど電撃ラケットとか使ってるんですか
一応ペット用の薬用蚊取り安泉香置いてます
766わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 16:18:34.58 ID:V6Po/PLY
電撃ラケット使ってます!夢中になってしまうのが悩みのタネ・・・
撃墜したハエをうちの猫が食べちゃうところ見てキョエ〜だっ出しなさい
と言っても遅かったわ
767わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 16:25:47.70 ID:SeUIpwwq
>>764
こういう発想とか商品も有るんだが。。。
http://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/6468/senpuuki_filter.html
768わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 16:34:28.23 ID:BmHhyWIw
我が家はこの時期、猫から風呂をねだられるし風呂場でごっそり毛を抜く
769わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 16:41:36.37 ID:9waRClYB
電源ラケットって蜂にも効く?
年に何匹かスズメバチが来るんで殺虫剤よりいいかな
でもスズメバチ相手だと仕留めそこなった時が怖い
770わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 16:43:38.15 ID:ZJRuHJTd
>>769
スズメバチにも当たれば効く
ただし、外れたらヤバイよ
771わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 16:46:43.69 ID:Lrx7DkCI
>>769
悪いことは言わない、素人がスズメバチを相手にするのは無謀すぎるよ
まずは市役所に相談するのをお薦めするよ
772わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 17:09:41.69 ID:XkDQhlPO
>>767
おお!
「風きれい」自作簡易バージョンって感じですねw
とりあえず市販品は買わず、まずはこれを試してみます!
どうもありがとう!
773わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 17:34:06.16 ID:KyiDJGzP
電撃ラケット良いな!
しかし使い手のスキルが要求されないか?w
774わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 18:09:48.86 ID:ty/22wRW
スズメバチが家に入ってきたとき電撃ラケットでバシコン叩きのめしたけど
床の上でまた生き吹き返したよ
その時の恐怖といったらw
半パニックで窓開けっ放しにして隠れてたら出て行ってくれたがズズメバチには電撃ラケット効かないとわかった
カナブンには効いたのに
775わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 19:43:31.04 ID:9waRClYB
>>774
こえええええ
トイレのドア開けたら目の前にスズメバチが滞空してて凍りついたのを思い出した

分かった、電撃ラケットは足長蜂に留めておく
スズメバチは殺虫剤効くから今後もそれで行く
勿論、猫を隔離して殺虫剤噴霧します
776わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 19:46:29.35 ID:jYtClr+S
>>775
いっそ、殺虫剤にライターで点火して火炎放射でw
777わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 19:51:23.19 ID:6vk5m1mv
スズメバチは時速100キロで走行中の車のフロントガラスに激突しても死ななかった
走り続けてる車のフロントガラスとワイパーの間に落ちて
100キロの風の中でゆっくり体を起こす様を見たときは本気で怖かった
甘く見ないで駆除は出来たらプロの手にまかせて
778わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 19:57:10.57 ID:htAHAOCf
>>777
T1000に対峙した時のジョン・コナー達の気分
779わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 20:18:15.89 ID:Yx92aU1q
>>778
こえええええ
780わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 20:18:54.32 ID:Lrx7DkCI
>>777>>778
ひいいいい…
あいつらって、蝉が作った樹液だまりとか好むから、結構身近な存在なんだよね
T1000がすぐそばに、なんてしゃれになんねえな
781わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 22:20:39.14 ID:7Hd8ZC9C
うちのツンツン猫がたまーに
こっち見ながら口もごもごして足踏みをするんだけど
それが構ってほしいときの仕種だと最近気付いた
鈍感でごめんよ、大好きだよこんちくしょう
782わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 22:26:10.66 ID:AB4U6SQH
うちの子は遊んで欲しい時すがりつくよw
もうちっと情緒あるおねだりはできないものか…
すがるってよりどつかれている気がする…。
783わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 22:37:34.29 ID:KyiDJGzP
>>781
なるほど!そうだったのか
うちの猫はしょっちゅう口もご(+足ふみ)するけど、もっと遊んであげないといけないのね

さっき自分の部屋に用あって戻ったら、
1m弱のタンスの上にある、小物入れ用の5cm深さの中に入れてた物の中から、
なぜか「マスクと耳かきだけ」床にポトリと落とされていたがなぜ…猫器用だな

一応、現場の証拠写真撮っておいたぜ
784わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 22:42:35.24 ID:9FX71wNF
今日3ヶ月の子猫ちゃんの寝室用のトイレを買ってあげた。
してくれるかな〜って心配だったけど、ほうっておいたらあっさりしてくれた。
なんてイイコちゃんなんだ〜
本当にトイレに関してだけ、優等生。
785わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 22:57:26.16 ID:BmHhyWIw
猫のトイレは本当に躾が楽だよね
爪研ぎも場所を提供してあげればそこでする
うちの場合、興奮して走り回る時に爪だしてソファーがボロボロになっただけだな
786わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 23:06:24.27 ID:9FX71wNF
>>785
本当に楽ですね。
うちに来た当初からトイレは失敗したことがありません。
それ以外はガブリエルだし、キッチンには登るし、暴れん坊もいいところなのですが。。。

爪とぎもちゃんと爪とぎ場所か、キャットタワーでやってくれるので助かってます。
もっと壁とかボロボロになるかと。
(今から大変になるのかな?)
ただ、カーテンと網戸はダメですね。
どうしても登りたいみたい。
787わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 23:15:59.20 ID:BmHhyWIw
>>786
小さいうちに駄目な事をした時の合図を作っておくといいかもですよ

前の子は猫の威嚇のごとく、口で「シーッ!」ってやると
あ、今怒られてるんだって理解するようになりました

今の子はエアーサロンパスの匂いが嫌いで
エアーサロンパスをシャカシャカ振るだけでキッチンから降りるようになり
今では 登る=サロンパス と結び付いたのか
一切登らなくなりました
788わんにゃん@名無しさん:2012/07/08(日) 23:24:52.76 ID:9FX71wNF
>>787
めちゃくちゃ怒ってる顔をして、猫のように唸ると怒られてるってことはわかってるみたいんなんですけど、
理性が抑えられないらしく・・・。
根気よくしつけていかないとですね。

確かにサロンパスの匂い嫌いそうですね。
うちのは、マニュキア、油性ペンとかシンナー臭いのだめみたいです。
あとウエットディッシュ使ってると「なになに〜?」って来る割にはすぐ逃げていきます。
789わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 00:43:13.43 ID:YN8W2IW6
どなたか、知恵を貸してください。
自宅マンション隣のオフィスビルなのですが、
非常用外階段の最上階(10階)に子猫が迷い込み、
降りれなくなったようです。
先週土曜日から、ずっと親猫を呼ぶ鳴き声がします。
ビルの管理会社に電話で保護をお願いしたのですが、
野良猫のため警戒してなかなか捕まえられないそうです。

保護されるまで飢えを凌いでもらうため、
非常階段の最上階の手前は施錠されており、中へは入れないため、
とりあえずそこに餌をおいています。

管理会社も子猫捕獲に手を焼いており、
現状では保護までなかなか進展しません。
何とか保護する方法はないでしょうか。

どうか、知恵を貸してください。
場所は、東京都品川区です。
790わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 00:46:48.86 ID:2BjIdWex
猫採りの仕掛けを保護団体とかに借りる
791わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 01:49:05.50 ID:gNViXBdE
>>789
保護に関わる人らの真剣度によるなあ。
管理会社が腰上げないなら上げるように働きかけるか、管理会社を無視して行動するか。

非常用階段は外からは入れないけど内側からは開くからね。
最上階に有るオフィスの人に頼んでみるって手もある。
最上階の手前が施錠されてるなら、そのフロアは使われてないのかもなあ。

階段から屋内に猫は入れない?
10階の外階段とフロアにしか猫の居場所は無い?
それなら、1案としてマタタビ入りのエサ置いて、エサ食べてふらついてるところを捕獲(保護?)するとか。

なんにせよ、
助ける、つう強い覚悟無しではな〜んもできないよ。
管理会社・入居オフィス・警察・消防・地元新聞社・CATV局、あらゆるところに当たる覚悟はいるねえ。

792わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 02:10:52.55 ID:WTfuUXCN
>>789
お金かかるがペットタクシーやってる人で野良猫捕獲してくれる人がいる。埼玉の業者ね

お金掛けたくないなら他力本願せずあなた自ら保護団体に電話して捕獲方法聞くなり捕獲機借りるなりして捕獲するか

管理会社に頼んでも野良猫の捕獲なんて金にもならない事を積極的に協力してくれるとは思えない
793わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 02:16:31.03 ID:owHMt8/Z
>>776
スプレー缶爆発or自分や周囲が火だるまになる恐れ高いから止めてね
794わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 02:56:07.14 ID:gNViXBdE
生き物救うってのはそれなりに覚悟が必要。ようつべの美談はレアケース。
そんな場面に巡りあってしまった人は、それまでの自分の生き様とか信念とか価値観を試されてる時と感じるマインドが必要。
同じよな場面で救出相手が人間だったなら、そんな悠長なことしてられないよなあ。
シンプルに考えてシンプルに行動する人なら、2chに書き込む前にアクションしてる。

どこの場所か分からないし手伝いもできないんで、「オマエがやれよ!」って背中押してるレスです。
795わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 03:45:59.86 ID:gNViXBdE
ニュースで良くある、迷い込んだ猿やイノシシを地元のケーサツが保護したってのも、おまわりさん達はそれで1日潰してんのよ。
あなたが、その子猫を救いたい気持ちを損得勘定すてて貫く覚悟が有るなら、丸一日仕事休む覚悟で、あらゆる可能性考えて事に挑めよ。
やらない偽善vsやる偽善
だよ

自分には条件として無理っつうなら、場所を正確に記してニュー速にでも「HELP!!子猫」なスレ立てて、できる人に頼め。
そういう行動もやる偽善。
796わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 09:46:19.27 ID:scA1f5ws
揚げ足取りでゴメンだけど
一日潰してるって言っても、おまわりさんは仕事としてやってるっす。
人に危害が及ぶ可能性があるからやってるんでないかい。
797わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 11:13:03.00 ID:ZLACIQMr
そんなに大げさに考えなくても、エサを食べに来るなら捕獲器レンタルして仕掛けておけば?
ビルの管理会社に許可もらうだけ。
子猫を捕まえたいのは一致してるんだから、捕獲器の許可してくれるだろうし。
798わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 15:57:54.53 ID:pQvvGj+a
猫ってよくジト目?になるよね、そこが可愛いのだけどもw
799わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 16:30:11.02 ID:044ejzZd
するね。ものごっつー可愛いよね
うまく写真撮ろうとしてもカメラを構えると(=ΦωΦ)キッって
覚醒すんだよなあ
800わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 16:40:08.10 ID:VPtRROAs
うちのは普段きゅるんきゅるんのかわいいお顔なのに
カメラ向けるとこんな顔になるぜ
http://i.imgur.com/T7guZ.jpg
801わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 16:53:32.46 ID:c4eyRsoC
>>800
ガン睨みワロタw
でもかわえええええ
これがハチワレっていうんだよな?
802わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 17:07:48.73 ID:VPtRROAs
>>801
イエスイエス。黒白八割れです

比較的可愛く撮れたやつ
http://i.imgur.com/mHLNm.jpg
↑で潰されてる方の近影
まだキメ顔が出来る方w
http://i.imgur.com/s7WF4.jpg
803わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 17:16:18.59 ID:vTPUWdrO
下の写真かわいいじゃまいかwww

うちのもうじき一才になるお坊ちゃん、茶色の目だったのがだんだん金目っぽくなって来た
今まで金目の子(雑種)しか飼った事ないんだけど目の色って変わるもん?
804わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 17:23:28.17 ID:VbZlt6G8
>>802
凛々しいなぁカワエエ
でも分かるな〜うちのもカメラ目線絶対くれないから
顔ばれが嫌みたい
805わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 17:25:02.99 ID:uFd2AUux
>>803
若猫時代は黄色と黄緑のグラデーションで、年をとるにつれ黄色になった猫を飼ってたよ。
すごく綺麗だった。
806わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 17:25:54.14 ID:VPtRROAs
>>803
上の画像と下の画像別猫だからww

目の色は生まれてすぐはキトンブルーと言う、青と言うか青灰色なんだけど
大きくなるにつれて本来の色に変わってくる。
キトンブルーからゴールドになりかけだったのがそれまでの茶色じゃないかな。
日本の雑種はゴールドが多いね
807わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 18:01:25.84 ID:pQvvGj+a
どの画像も可愛すぎる…!!猫の瞳ってやっぱり魅力的だね

オッドアイの猫ちゃんも気になるが、あれは白猫しかならないんだよなあ
808わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 18:15:06.66 ID:HihjNKWG
>>802
ピンク鼻がセクシーじゃのう
809わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 18:20:04.04 ID:0Gi1CQno
写真でだが三毛のオッドアイ見たぞ。
すげーかわいかった。
810わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 19:00:46.12 ID:ZLACIQMr
ブルーアイは虹彩の色素が抜けた色だからなあ。
三毛は白斑が入ってるし、三毛以外でも白斑が入ってる毛色ならオッドアイはありえるよ。
811わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 19:57:56.43 ID:pQvvGj+a
写真と動画で見てきた。すごい
なんかこういうのって、もちろん格好いくて可愛いのもあるけど、
中二心がくすぐられるw
812わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 20:10:16.26 ID:iJ2l/w91
>>807
ツブログから里子に行った家の、先住三毛猫がオッドアイだったよ。
まだブログあるのかわからないけど。
813わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 21:39:13.89 ID:c4eyRsoC
ちょっと今気付いた
うちのが体舐めすぎて禿げてカサブタってる
五ヶ月前のをまた再発させたんだ
これは神経性、いわゆるストレスで自傷行為ってことになるらしい
ストレスの原因がホントわからん…

小さい頃から一人暮らしで滅多に客もない我が家に客が来て
二〜三時間いただけで吐いたこともあるんだよな
神経質で臆病な猫はずっとこのままなのだろうか?
治るものなら治してやりたいんだけど
814わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 22:45:58.60 ID:Qd1v34+r
神経質とか臆病とかは治るもんじゃないと思うなあ
なんかいいストレス発散方法があればいいんだけどね
猫のストレス対策って主にマタタビとかで
なかなかリラックス系のものって無いね
うちは秋にもう1匹子猫貰おうかと考えているので
フェリウェイを個人輸入しようかどうか悩み中
815わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 23:23:37.94 ID:BRGTdB9i
うちのも前に舐めハゲ作ってたけど
どうやらアレルギーらしいとわかった
目の上にもなんか作ってて
飲み薬処方されたけどなかなか治らない…
816わんにゃん@名無しさん:2012/07/09(月) 23:54:44.09 ID:YN8W2IW6
>>789です。
みなさん、いろいろとアドバイスをありがとうございます。
なにぶんにも、私はそのビルの入居者ではなく、
ビルに立ち入ることが既に不法侵入ですので出来ることの範囲が限られます。
施錠されている手前までが私の手の届く範囲で
子猫がいる最上階と屋上がどのような構造になっているか把握できません。

頂いたアドバイスをもとに、現実的に考えて、管理会社に捕獲機の設置許可をもらい、
捕獲機を貸してくださるところを探して、設置できるよう動いています。
残念ながら、私は犬を飼っているため一時預かりは出来ませんが、
管理会社によると、ビルの入居者から引き取りを申し出ている方がいらっしゃるようなので、
捕獲後はその方に里親になっていただければと思います。
817わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 00:17:43.39 ID:rokQlOlu
>>816
きちんとした方ですね、頭が下がります。
上手く行きますように。
色々な人々に気にかけてもらって、子猫ちゃん幸せですね。
818わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 00:19:14.23 ID:mYcm229E
>>816
> 管理会社によると、ビルの入居者から引き取りを申し出ている方がいらっしゃるようなので、
つうことは、入居者もビル管理会社も迷い子猫の存在は知ってて、子猫がアッチコッチ逃げ回って捕まえられない、ってことですな。
なら、なんとかなりますよ。
>管理会社に捕獲機の設置許可をもらい、
>捕獲機を貸してくださるところを探して、設置できるよう動いています。
その辺が妥当ですねえ。
よろしければマタタビ餌もどうか・・・
819わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 00:23:57.41 ID:NQBRawgr
マタタビは凶暴になる子も居るから危険
うちの坊ちゃんがそうですた
マタタビ上げると正に狂ったように暴れまわって手が付けられなかった
820わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 00:32:51.41 ID:68wW6oJN
人間でいう、お酒みたいなもんだよな。
ぐでんぐでんになって寝てしまう奴もいれば、酒乱で暴れる奴もいる。
821わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 00:41:54.53 ID:0bqWTjqU
>>814
兄弟猫はそんなことないだけに可哀想になってくる
フェリウェイ調べて獣医に話しだけでも聞くかな

>>815
似たような症状なんだな
お大事に
822わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 00:52:21.97 ID:mYcm229E
>>819 そいつぁ、いちかばちかってことで・・・

スンマセン・・・。。。
823わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 00:53:58.10 ID:iLd7sK4G
7日で5歳になったうちの猫。もうあんまりおもちゃで遊ばない。
噂のしゃかしゃかびょんびょんを購入するも、あいそでハイハイって感じ。
することなくて退屈と訴えられるので、びょんびょんで天井近くの壁を這う
虫ごっこをしてみたら、マズルぷっくりして楽しそう。でも…腕を上げてるのは
結構つらいな。20分もやったら、肩と二の腕がいてぇよ。
また明日やろうな。
824わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 01:13:59.17 ID:HlkSQreH
ねこじゃらしの振り方講習会とかあれば通いたい
825わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 01:22:17.07 ID:68wW6oJN
>>824
イイネ!
826わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 01:51:04.08 ID:4g/yOX7P
>>824
講師はNNNから派遣されるんですね
827わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 01:54:00.09 ID:Ny6MbCAx
うまく振れないとどうされますか?  wktk
828わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 02:35:06.38 ID:SSXd64ZA
>>827
そっぽ向いてあくびされます
829わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 03:16:23.69 ID:T03j3usq
うちのも4月で5歳
昔は大喜びだった紙玉も見向きもしないが
いまだに追っかけっこだけは誘いに来る
階段だと上り下りしながらおもちゃでも多少遊んでくれる
830わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 03:42:17.43 ID:RZQKF9c4
うちのもかくれんぼなら誘ってくれるよ
2階でゴロニャーンって呼ぶから探しにいったら
トッテトッテトッテトッテ(階段を下りる音)・・・ゴロニャーン!
1階に下りると2階からゴロニャーン!
10分もすると下僕がゼーハーいいだすので
満足そうに見下ろしながら終了
831わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 06:17:01.25 ID:T3U2a+e/
拾ってきたうちの元野良は、どんなおもちゃにも反応しない。
にゃーーーーーーっと呼ばれて猫部屋に行くと
頭をこすり付けたり、仰向けになったりしてひたすら撫でろとご命令。
ひたすら撫でるだけの毎日。
832わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 08:06:18.57 ID:JOhPTfKF
>>831
女の子じゃない?
うちの子も元野良で同じ
男の子は激しく大運動会&おもちゃで狂いまくりだけど、女の子って遊ばない子が多い気がする
833わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 08:20:57.80 ID:dyoKyekM
>>832
個体差だと思う
うちは鰤さんからお迎えした♀だけど、気に入った玩具には目の色を
変えてハッスルする
猫じゃらしを入れた引き出しを開けただけで、どこからともなく
駆け込んで来て待機してるしw
834わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 08:41:13.00 ID:DTV8Iel/
うちもメスのほうがハッスルする
いつもは大人しいんだけど…おもちゃに飛びつくのはメスのほうが上手い気がする
野生の猫科動物もメスのほうが狩り上手いよね
835わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 10:01:41.00 ID:iLd7sK4G
おもちゃであんまり遊ばなくなったうちの猫は女の子だ。

昔はおもちゃで激しく遊んだんだけどなー。駄菓子屋で売ってるモーラ?
買って来た時はもの凄く興奮して遊んだ。でもモーラはちょっと遊ぶと毛が抜けるんだ。
口に入ると危険なのですぐ捨てないといけないから、卸問屋まで行って大量購入したよ。
まぁその途端飽きられて、いまも90個くらい残ってるわけですが…
836わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 15:05:37.76 ID:+Jx78NFl
うちも似たようなものだ
1歳オスは最近おもちゃで遊んでもすぐ飽きてゴロンと床の上で寝てしまう
子猫の頃はお気に入りのおもちゃをわざわざ持ってきてキラキラした目で遊べとせがんでたのに
おもちゃで夢中になって遊んでた頃が懐かしい
こっちが寂しくなって色んなおもちゃ買い揃えてもどれも食いつき悪い
ねこじゃらし振り方講座あったらまっさきに参加するわ
837わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 16:46:24.79 ID:PAeTjgDy
猫初飼いなのですが、アドバイスお願いします。
明日、もしかしたら保健所から2か月ぐらいの子猫をもらうかもしれないのですが
もらってきた当日のうちにやっといたほうがいいことってありますか?
とりあえずベットとかトイレなんかの設備一式はあります。
838わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 16:52:54.28 ID:AfKxg2a2
>>837
ご飯とお水の用意だけしてそっとしといてあげるのがいいんじゃないかな
狭いところに隠れると思うし掃除は念入りに
子猫の相談についてはこのスレに行くといいよ
【拾った】子猫飼育ガイド part62【生まれた】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1341841874/
839わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 16:58:45.10 ID:Cuk7hsop
>>837
部屋の片づけ!
これに尽きるわ
2か月ならちょっと隙間に入り込んだり
カーテンに登ったりコードにじゃれたり目が離せない
840わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 18:29:32.74 ID:PAeTjgDy
アドバイスありがとうございます。
とりあえず部屋の掃除は済ませておきました。
以降質問あればは指摘いただいたスレに行きます。
841わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 19:41:17.53 ID:8vRLv6o5
>>840
この間子猫お迎えしたんですが、こんなところ入れるのかっていうくらいの
隙間に入ってしまって、一日中出てこないとか、精神衛生上ちょっとよく
なかったです。w

ちなみに1週間ちょっと経ち、やっと慣れてくれて、先住のお嬢と追いかけっこ
などしてくれるようになりました。

http://nukoup.nukos.net/img/91831.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/91832.jpg
842わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 20:31:46.63 ID:5eZUTJtL
>>841
とても美人さんですねー
先住さんも美しいわー
843わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 21:55:45.90 ID:XDYWuhvN
最近なついた、目がクリッとしたサバトラのネコタンが膝に乗ってくれるようになりました。
すごく可愛いのでうちでお世話したいのですが、賃貸マンションでペット禁止のため、
この機会に思いきってマンションを買おうかと思ってるのですが、このご時世、リストラにあったら、と思うと二の足を踏んでしまいます。
そうこうしてるうちに冬が来て、いつの間にかいなくなってしまうんですよ…
844わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 22:09:19.04 ID:7djc3PKG
とりあえずペット可賃貸にいけばいいじゃない
845わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 23:19:01.92 ID:dMKtgz5b
いま野良猫いた。ちょこんと座ってて可愛かったなぁ
846わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 23:33:05.32 ID:axppsGd4
>>816
気になってました。
色々手を尽くしてくれて、ありがとうございます。
早く子猫が無事に捕獲(保護)されますように。
847わんにゃん@名無しさん:2012/07/10(火) 23:40:22.77 ID:koSnZYIT
≫843
リストラにあえば賃貸か分譲に限らず「実家で親の家。家賃不要」の人以外はネコさんどころか生活自体
どうなるかわからない。貯金はできてる?
私の場合、中古分譲を購入。購入理由は「ネコのため」だけではなくやはり「自分の物」が欲しいから。
できるだけ貯金して借入金額を少なくして計画してください。住宅借金利が今低いので今のうちにとせっせと返済しています。

848わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 00:23:14.37 ID:ETwvAKlz
>>841
気いつけないと、ちび猫は猫モップになって出てくるからねえ。。。
849わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 00:28:34.81 ID:ETwvAKlz
>>847
生活自体どうなるか分からない状態で足掛け5年過ぎた。
今ようやく猫エサの値段気にしないで済む暮らしに戻れた。
それもこれも、
どん底の時に支えてくれて、くたくたになって帰った時も出迎えてくれたこいつらのおかげ。
こいつら居なかったら3回は首吊ってた。
850わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 00:30:36.22 ID:ETwvAKlz
851わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 00:33:00.37 ID:q2cFzuFd
>>849
一口は食えぬが二口は食えるだね
852わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 01:42:06.41 ID:ETwvAKlz
>>851 その通りだよ。
グラム35円のトリムネ肉1キロ買って、肉を猫に、皮と脂身を自分に、
な生き方だったよ。
853わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 02:15:08.85 ID:I+uAxFe3
どこに書いたら良いのか分からなかった
ので、ここで質問させて頂きます

昨日の夕方、妻が胎盤とへその緒がついた状態の猫を拾ってきました

オシッコはしてくれましたが
授乳が上手く行きません

猫用ミルクを、うつ伏せで人肌に温め
た物を口の横に含ませてますが、鼻
から滲み出てきます
上手に飲ませる方法はあるでしょうか?
854わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 02:21:16.26 ID:I+uAxFe3
853です

ちなみに子猫さんは獣医さんの診察済み
で、とりあえず病気はしてないようです

うちには二匹先住猫がいますが、二匹と
も生後3ヶ月程度で拾ったり譲渡会で
引き取った猫さんです

明日朝一で再度獣医さんに連れて行く
予定です
855わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 02:31:03.82 ID:xtcpNsZz
乙です。
ここが良いよ、テンプレもよく読んでみて。

【拾った】子猫飼育ガイド part62【生まれた】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1341841874/


856わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 02:33:34.42 ID:I+uAxFe3
ありがとうございます

早速紹介頂いたスレッドに
質問させて頂きます
857わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 03:51:43.74 ID:ETwvAKlz
>>856
2chの飼育ガイドもいいけど完全では無いよ。
生後数日(数時間?)の子猫を診察した獣医の言葉を信じるか、信じられるか。
病気ない見立てはよしとして、その先の世話の仕方まで伝えたかどうか。
誰を信じて何を選択・行動の基準とするか、貴方の生きざま、人生観・価値観が問われてるのさ。

絶対に生かしてやる 覚悟、できてますか?
余談を許さない厳しさは生まれて3日間。人間としてはすべての行動をそれに費やさねばならない。
その先2週間は、嫁さんと交代でも睡眠時間3時間間隔を覚悟しないとならんよ。

貴方はすでに神なんです。
858わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 09:35:26.03 ID:lH8A9YVe
今朝、轢かれて死んでる猫がいるけどお宅の猫じゃないかと連絡があって確認しに行ったらうちの猫だった。
引き取って早々に裏庭に埋葬したんだけど仏壇みたいな室内で拝める場所は猫には良くないのかな?
アレルギーのせいで季節によって裏庭にに出れない時があるんだ。
室内飼いだけど昨日の夜遅くに帰宅した家族が入る時に出てしまったらしい…
二歳半の雄でした。
859わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 13:27:36.16 ID:U4MwZCXr
家の猫だと近所に知れている
なんだ外飼いか
860わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 14:12:47.86 ID:lH8A9YVe
知らないから電話してくれた人は近所に電話して聞き回ってたらしい
自分が猫を貰ったお宅でうちじゃないかと言われたらしい
死んでいても帰ってきてくれてよかったよ
861わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 14:14:51.22 ID:L/U7sY56
>>860
うわあ…当たっててほしくなかっただろうね
ご冥福をお祈りします
862わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 14:42:14.30 ID:5Eo87E/M
シャンプーしたらドヤ顔されたhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYgOTkBgw.jpg
863わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 14:57:07.08 ID:lH8A9YVe
>>861
お気遣いありがとう
メインクーンと日本猫の雑種で小型犬より大きくておとなしい猫でした
日本猫の母猫が埋葬するまで離れませんでした
喪失感がハンパない…
864わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 15:03:47.35 ID:Dn/9324C
>>863
ご冥福をお祈り申し上げます。

お家の中に亡くなった猫ちゃんのコーナー作ることについては
ブログとか見るとされてる方も多いから
あなたの考え方しだいで作って良いと思います
今は、亡くなった猫ちゃんのこと、気が済むまで考えてあげてください

>>863
シャンプーにも動じない大物ぶりが可愛い!
毛が短いにゃんこなのでしょうか。
865わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 16:25:34.22 ID:njijaC3l
今朝5時半頃、姉妹が網戸を開けて脱走した・・・
慌てて外を見たら・・・妹がにゃ〜ん♪って朝の挨拶(笑)
姉はどんどん遠くに移動中。
大好物の鰹節で釣ったら速攻戻って来た(笑)
その後眠れなくて今すごく眠い・・・
866わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 16:37:49.14 ID:tkilAAGk
この8月で満5才となる我が家の雌猫が、ここ数日、ほとんど食事を摂らなくなり
急激に痩せ、ほとんど横になったまま起きてこない
以前はカリカリと高級鰹節
食べなくなったから、あらゆる缶詰を試しているが、ちょっと口をつけるだけで
見向きもしない
このままでは持たないと思う
867わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 16:56:28.85 ID:wvmdj5Bg
>>866
病院で見てもらいなよ
868わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 17:02:34.71 ID:tkilAAGk
>>867
極端に臆病な猫で、玄関扉から一歩でも外にでると半狂乱になるので
獣医に連れて行くことが叶いません
869わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 17:08:08.83 ID:8E8s5ACM
それでも連れていくか
往診に来てくれる獣医探せよ

2chやってるどこじゃないだろう?
何考えてんだ?
870わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 17:13:59.46 ID:99/t7mmg
>>858
動物はお線香半分に折って仏壇に供えるといいって友人の母が教えてくれたよ
うちのが死んだ時向こうで手を合わせてくれたらしい

つi〜
871わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 17:16:41.56 ID:L/U7sY56
>>866
5才じゃ寿命と諦めるにも無理がある
このままじゃもたないとわかっていて病院に連れていくのも諦めてるならこれからどうするつもりだったの?
872わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 17:23:45.50 ID:k6EyGNyp
究極の餌を求めて旅に出るのさぁ!
873わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 17:38:39.00 ID:19emHGcZ
>>866
釣りですよね?
874わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 17:54:32.59 ID:tkilAAGk
無理やりでも明日連れて行きます

875わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 18:00:18.53 ID:uwBq/wab
こんなところに書き込んでないで今日中に連れてけよ…
レス待ちしてなきゃ午後の診察行けただろうに
876わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 18:16:50.38 ID:LuSASZK4
昔おばあちゃんが飼ってる猫に、「わかもと」あげてたんだけど、
猫にわかもとって何でもないの?
877わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 18:28:56.32 ID:6ZhzjmIj
てか、今すぐに夜間救急やってる所へ連れていけよ…
878わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 18:33:34.04 ID:99/t7mmg
>>876
それは「強力わかもと」とかの整腸剤の事?
成分みると酵素、乳酸菌、酵母、ビタミンB1、B2
だから大丈夫だと思うよ

心配なら獣医さんに聞いてみてくれ
879わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 18:33:38.82 ID:q2cFzuFd
>>874
洗濯ネットに入れて連れてってあげてね
半狂乱でも洗濯ネット入りなら余程アレな病院で無い限り診てくれるよ

つうか暴れる元気も無いんじゃねーの?
880わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 18:34:29.85 ID:PGojQ7mv
>>876
ワロタ
腹が痛いw
881わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 18:36:49.71 ID:L/U7sY56
明日にするなら往診してくれるところ探した方が猫の負担少ないんじゃないの
地方とかで往診不可のとこしかなかったのかな
882わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 18:45:39.78 ID:LuSASZK4
そうそう、「強力わかもと」おばあちゃんあげてた。でも今思ったらちょっとあげすぎてたと思う
わかもとが原因じゃないけど、数年前にその猫は死んじゃった

ちなみにうちで飼ってる猫には一切あげてないのだけど、やっぱり猫にわかもとおかしいかな?
883わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 18:55:52.77 ID:8E8s5ACM
基本、人間用に処方されてる物をあげてはダメだよ。
884わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 19:33:28.74 ID:0XinSK/P
読んだ事あるよ、わかもと。あと、ビール酵母、ヨーグルトって話も…。
うちはお腹の調子が悪いときは マイトマックスあげてる。
市販のものではペット用とうたっていても、乳糖が入っているものもある。
猫は基本、乳糖不耐性。ペット用だから大丈夫って思ってても、
お腹の調子悪かったらあげないとか、そういう観察は大事だと思う。
885わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 19:48:53.52 ID:5MzFL93T
       / \      .| ○|       \ /        |
886わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 21:04:22.21 ID:lR+5Kvzc
>>882
お腹弱いとかじゃなきゃあげなくていいよ
あげ過ぎってどれくらい?猫だと1日3回で1回2錠か3錠位かな
酵母とかだからあげ過ぎでも毒にはならないけれど
下痢にも色々原因があるし基本病院に行った方がいい
うちはビール酵母(エビオス)とビオフェルミン(乳酸菌)をお腹の調子悪い時にあげてる
887わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 21:21:06.28 ID:UMlxk67U
>>866
猫が食べなくなるのはヤバイよ。
うちのも急に食べなくなって元気なくなって病院行ったら肝臓悪くしてた。で即入院。
なんで早く気付いてあげなかったんだろう‥と悔やんだよ。
888わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 22:11:36.46 ID:OOiwoyJ2
うちで飼ってた猫もわかもとやエビオスをカリカリ食べてたのが何匹かいたな
気がむいたときに1粒やってたくらいだけどね
889わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 22:49:31.13 ID:ExggKZz3
猫ってやたら辛抱強いから
ぐったりする頃にはかなり重篤な状態だったりするよ
様子がおかしいと思ったら気付いた時点で病院いかなきゃね
過保護なぐらいに病院に行ってもいいぐらい


私は二度と後悔したくないからそうしてる
890わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 22:55:19.19 ID:TI1cAX1w
自分はベンP気味なのでいつもビオフェルミンの
錠剤のを飲んでるんだけども
こないだ一粒落っことしてどうしても見つからなかった
数日後、かじった跡のある錠剤が…
二匹とも快便なのでどちらの仕業かはわからなかった
891わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 22:58:58.72 ID:9ICKdzN9
うちは落ちたブレスケア食べて大変なことになった
口臭いって言ってやった次の日だっただけに
なんか申し訳なかった
892わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 23:38:04.87 ID:ExggKZz3
抱っこしてるときに大きな物音がして
ビビっていきなりもがいて飛び跳ねた。

Tシャツごしに乳首がもげたかと思った。
血が滲んでやがるちくしょういてえよ…
893わんにゃん@名無しさん:2012/07/11(水) 23:49:45.76 ID:3MMQ7oIM
http://votecloud.jp/polls/view/341

皆様の公平な投票をよろしくお願いします。
894わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 09:21:15.01 ID:T8aEMJuf
昨日の夜、とある番組で男子新体操特集(コーナー)なるものをやってたので、
「おぉー、すごい!迫力あるなあ!」て見ていて、ふと猫の方に目を向けると、
リビングのテーブルの横にスフィンクス座りで、目をキラキラさせて真剣に見てたww

猫もまっしぐらの男子新体操とはすごい
895わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 12:37:50.91 ID:oHxFPK02
サッカーも真剣にみるね
家ではTV画面に張り付いて手をあちゃこちゃやるのでサッカーの時は
気が散るのでネコは別室
896わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 14:05:45.59 ID:hf1c6vLZ
>>879
移動用ケージを購入して近くの獣医(水曜日が休み)に連れて行きました
ベランダの紫陽花の葉っぱを食べたらしく、解毒剤を注射してもらいました
昼ごろから缶詰を食べ始め、現在は押入れの奥で寝ています
皆さん、お騒がせして申し訳ございませんでした
897わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 14:16:36.72 ID:aUd7BDYQ
うちの猫は弁当に入れる予定だったレタスをつまみ食い
898わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 14:20:21.06 ID:aUd7BDYQ
http://nukoup.nukos.net/img/91910.jpeg

つまみ食いの犯人
899わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 14:32:10.08 ID:T+fOtNfS
猫って結構野菜好きなのもいるよな
子供の頃実家にいた猫はほうれん草を奪うほど好んでいた
出入り自由だったから、草なんか外でいくらでも食えたのに
900わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 15:09:53.64 ID:yJVWfm5J
>>896
食べられるようになったんだね。よかった。
紫陽花の葉っぱって毒なんだ・・・
友達のうちの猫が、アボガトかなんかの葉っぱ食べて吐きまくって
病院に行った事があった。
観葉植物なんかでも危険なものあるし、うちでは何も置いてない。
901わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 15:09:57.96 ID:npozVz2d
今日は大雨で近くの川が氾濫寸前でした。
姉妹ネコどうやって持って逃げるかマジに考えてました。
雨も止み、なんとか氾濫はまぬがれましたが、
一部の地域では川の氾濫や土砂崩れで大変なようです。
902わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 15:49:53.36 ID:3U8HCZ2Q
梅干しと言ってもカツオ梅だけど食べようとするうちの猫
酸っぱいのは苦手なんじゃないのかな
903わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 15:56:57.51 ID:1FxiMan+
うちの猫はサニーレタスとカブの葉を狂ったように食べたがる。
余った部分は人間が食うので猫草買うよりお得。
904わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 16:04:02.34 ID:ij+ySdZZ
>>903
うちの子も基本的に人間の食べ物は欲しがらないんだけど
キャベツとレタスだけは咥えて持って行こうとするw
猫草代わりになるんだろうか…
905わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 16:06:26.54 ID:TbshiM5Q
>>896
心配してました、大丈夫なようでよかったです
やはり目に見える程の体調の変化は病院に連れて行くのがいいですね
906わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 16:42:11.86 ID:QClO84AS
まあ毒じゃなければ葉っぱなら肥満にも繋がらないしいいんじゃね
907わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 16:44:18.24 ID:6wNXYNGY
なんか被毛がベタベタしてるんだよなあ
短毛で雑種なんだけど
餌のパウチがいかんのかなあ…
風呂に入れたいけど嫌がるからめんどくさい
908わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 17:09:29.49 ID:fDe98n0P
>>907
うちの子も嫌がるけど、ブログかなんかにバケツで洗うと大人しいって書いてあって
実践したら手こずるほどは暴れなかったよ。
そもそも洗うのを諦めてシャンプータオルという手も。
909わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 18:46:34.48 ID:Ji+nRD1V
>>896
アジサイの葉は人間が食べても毒だよ
以前、料亭の食事に添えられていたアジサイの葉を食べた人が次々と中毒を起こした事件があった
料理に添える花や葉は食べられるものが料理屋の常識なので、客もまさか毒だとは思わず食べたんだろうね
園芸種は花は美しいが毒草が多いよ
910わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 19:09:14.41 ID:AFZoDMGS
猫好きな方達へ。
兵庫県加古川市で相次いで、
猫が無惨に殺されてる事件が勃発してます。

警察は人間に危害が及ばなければ本当に動いてくれません。

私は埼玉県に住む者ですが、
加古川警察に電話をしましたが危機感持った反応はありませんでした。


911わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 19:12:15.26 ID:AFZoDMGS
一人でも多くの方々に電話をしていただきたいです。
私が近くに住んでいればパトロールしたいし、なんとしてでも猫を守りたいです。
人間に危害が加えられたら動くのではなく、
動物が無惨にも切られたりして酷たらしいです。
可哀想で可哀想で仕方ありません。
皆様、何卒宜しくお願い致します。

912わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 19:26:07.82 ID:QClO84AS
兵庫はなあ。。。
913わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 19:58:37.53 ID:iwhg0Y4m
サカキバラ事件の時も最初は動物だったな。
人が殺されてからじゃ遅いと言ってパトロール強化したら?
914わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 20:01:22.71 ID:2KTgQMB0
遠くに住む人が「猫かわいそう!」だけで電話しても何も効果ないと思う
近くの人が>>913みたいに訴えればまだ可能性ありそう
915わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 20:11:25.40 ID:z0kUm21B
猫から人へとか言うやつ必ずいるけど
オタクだからいじめられて自殺しても平気とか言う奴と似てるな
916わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 20:19:02.44 ID:xD+Oa7GD
何が似てるんだ
917わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 20:26:46.97 ID:L7Y4f2tJ
動物殺しまくってる猫が〜って訴えるよりも、子持ちの人に子供に危害が及ぶかもしれないって吹聴するほうが効果ありそう

近隣の小学校や保育園なんかに注意喚起の電話やメールしてみるとかサカキバラの事もあるし既女様の力って侮れないよね
918わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 20:28:48.14 ID:L7Y4f2tJ

意味不明な文になってもた。動物殺しまくってるは抜いて読んでね
919わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 20:44:55.05 ID:aUG6kpRt
920わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 20:56:26.01 ID:TEk3CRqW
今日獣医に行って来たら、留守番のもう一匹が
帰ってくるなり玄関前で狂ったように鳴いてた
猫同士本当に仲が良くてべったりだから
離されると不安でたまらないんだろうな

もう一匹お迎えしたいけど、金銭的に抱えきれねえええ
921わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 21:23:55.43 ID:3i1oO3JX
猫に孤独感をあじあわせ無いには、3匹がベストだろうよ。
人だって猫だっていずれ死ぬんだ。
カネかければなんだって青天井。
1匹に掛かる経費を勘案しつつ財布の許す範囲で3匹飼おう。
922わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 21:30:05.16 ID:l6zxNdKV
>>907
こんな猫もいるらしい
https://www.youtube.com/watch?v=Ru3DcfUYbMI
923わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 21:30:18.84 ID:1yeM+SDs
普通に一匹で十分
多頭飼い推奨してどうすんの
924わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 22:33:19.50 ID:awwZ0g5v
【猫虐殺】第二のこげんたちゃん達【許さない】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1341975909/
1 名前:可愛い奥様 :2012/07/11(水) 12:05:09.55 ID:IWGanwd90
【害獣】猫を寄せ付けない方法52【対策】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1332992663/

猫が庭に来るという理由だけで毒を与えたり水に顔をつけて水死させる、首を切断するなどの虐殺行為をして喜々として報告するキチガイ達のスレです
酒鬼薔薇や三郷の通り魔も最初は抵抗できない猫や小動物の虐待、殺害から始まりました
このスレの連中もいつ人間に危害を加えるか分かりません
こげんたちゃんを虐殺したのと同類の人間が隣人だったら貴女ならどうしますか?
925わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 22:42:17.29 ID:3i1oO3JX
>>923
理由書いてるでしょが。それにNOならそう考える元を書いてよ。
926わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 22:43:13.28 ID:8dAJda2+
環境によって違うんだから好きにすればいいやん
927わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 22:53:01.02 ID:2KTgQMB0
何かあったときに連れて逃げられるのは一匹が限度だわ
多頭飼いで問題なく、今現在うまくいってるおうちは羨ましいなと思うけど
他の猫がだめな子もいるし、ベストは1パターンじゃないよ
928わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 23:02:07.55 ID:3i1oO3JX
>>927
連れて逃げる理由が分からない。
連れて行けなければ一緒に死ぬ覚悟くらい有っていいんでない?

そんくらいの愛情の持ち主がここに集ってると思ってたんだが、、、
929わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 23:12:52.37 ID:2KTgQMB0
>>928
え、一緒に死ぬってことは猫も死ぬんだけど…
今多頭飼いしてて連れていけない子は置いていくって言ってるんじゃないんだよ?
生き延びさせたいから一匹飼いで何があっても一緒に連れていくってことだよ
930わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 23:36:04.53 ID:fY/q+v+J
飼い主が連れて逃げれば共に助かる、と限ったものでもないし
極論言い出したらキリないわ 馬鹿じゃないの
931わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 23:37:21.47 ID:v1TifA0Y
心中すると言う意味ならアホでしかない
932わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 23:39:54.60 ID:3i1oO3JX
>>929
原発事故が頭に残っててね。
1匹でも3匹でも、飼い主だけ助かりたい人は置いて逃げた。
一緒に助かろうとした人は連れて逃げた。
避難先で迷惑がられて忍びなく捨てた。

何したかったんだろうと思う。
933わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 23:41:20.17 ID:/hLqBHE8
>>928
愛誤脳過ぎ
どんな思いで被災地に残して来たと思ってんの
934わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 23:42:32.28 ID:/hLqBHE8
>>932
あのさ嘘はやめてくんない?
935わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 23:46:04.70 ID:3i1oO3JX
>>930
> 極論言い出したらキリないわ 馬鹿じゃないの
て言う人ほど、普段は愛情イッパイな猫可愛がりアピール、
いざとなったらそいつら捨てて自分だけ助かろうとする。

神だよな・・・
936わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 23:47:59.07 ID:8dAJda2+
自分が正義な人みたいだから相手するだけ無駄だよ
937わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 23:48:41.22 ID:2KTgQMB0
>>932
現地のペット飼い全員を知るわけじゃないからそういう人が絶対にいなかったとは言わないけど、
原発事故避難区域で飼ってたうちの犬は今も元気にしてるよ
938わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 23:50:42.46 ID:J4MzzLOG
友人のボラがよく多頭飼い薦めてくるけど
、昔腎不全で医療費に数百万掛かったからそんなに気軽に養えないんだよね。
病気になっても見守るだけなら三匹だろうが飼うだけなら飼えるけど、自分は見捨てられないから無理だわ。
939わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 23:52:24.00 ID:3i1oO3JX
>>933
置き去りにした事実はごまかせないんだよ。
どんな思いだろうと、優先順位を決めたのはその人。

それが嘘なら、天災人災避難時にもペットは連れて逃げていい、
避難所で癒しになるから、
な通知が出回ってるよ。

実際はどう?
940わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 23:57:42.11 ID:3i1oO3JX
>>936
自分が正義 ってのはさあ、
このやり方が正しい、て言い張るもんでしょ。
自分は、問題提起してるつもりなんだがね。

>>938みたいな人の意見が一番説得力あると思うよ。
941わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 23:58:27.92 ID:mEaen6cf
自分が事故や病気で死んだときの事を考えると2匹までだな
一応妹に万が一の時飼ってくれるよう頼んでお金も用意してあるけど
妹だって何があるかわからんし考え出したらきりがないよね
猫の病気の保険じゃなくて飼い主の死後の猫の年金?保険みたいなのに入りたいわ
942わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 00:04:25.66 ID:/aBRNb2/
>>939
無神経すぎ。
猫虐待するような愉快犯みたいな底意地の悪さを感じる。

ペットロスで苦しんでる人もたくさんいるのに。
何が気に食わないのか知らないが被災者じゃないなら知った風に言うなよ。
943わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 00:07:38.32 ID:zphIKyd0
多頭飼いは本当に大変だから、よく考えたほうがいいよ

うちは5匹いるんだけど、そのうちの一匹が、数時間前から下の子を追っかけまわしてる。
それもじゃれるって感じじゃなくて、やたらと鳴きながら飛びかかって、首を噛む。
それがもう4時間くらい続いてて、どうすればいいのやら…。

追っかけてる子は6歳ほどで雄、去勢してない。
下の子は1歳ちょっとの雄、去勢済み。
この二匹の関係はそれまで良好で、仲が良い。
発情行動かとも思ったけど、あまりにしつこい。片時も下の子から目を離さないんだよね。
なんだろこれ?
944わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 00:13:50.05 ID:IfJ+C6+l
飼育頭数制限とか出来たらいいのにね。
アメリカとかは何匹までしか飼っちゃいけないってのがあるんだっけ?
かわいそうだからって拾って多頭崩壊とかよく聞くもんなー
まあ気軽に拾える現状もなんかおかしな感じするけど
945わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 00:23:07.86 ID:Z2vZfQri
>>942
底意地悪いかもしれない。
心のどっかで、
理由は何だろうがそれまで愛していた相手を捨てた人の利得を考えてしまう。
特段、被災者でなければ言えないことでもないだろう。

親の失業で引っ越し余儀なくされた。
引っ越し先はペット飼えないから、それまで飼ってた猫を置き去りにした。
心から愛情そそいでいたその家の子供には、何か言う権利も泣き叫んで拒む空気もゆるされなかった。
そんなのはざらにある。

息が苦しくなってきた。喉がいたい。
946わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 00:23:09.63 ID:06vYb+vs
完全室内飼いで3匹までが理想的だと思ってる。
猫を愛する家族の下でね…

一人暮らしなら2匹まで。
愛猫主体な生活の下でね…

猫は身勝手で我がままとか言われるけどホントは違う。
猫の行動は正直で、むしろ理解しやすい。
947わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 00:30:36.69 ID:Z2vZfQri
>>946
> 猫は身勝手で我がままとか言われるけどホントは違う。
> 猫の行動は正直で、むしろ理解しやすい。
まったくそうだよ。シグナルが分かれば理解しやすい生き物だと思う。
948わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 00:55:28.88 ID:qqCOicCH
>>945
なにいってんだこいつぅ
949わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 01:09:07.14 ID:Z2vZfQri
>>948
このスレってさ、ペルソナ猫好きさんもけっこう多いのかもね。
シリアス になると「マターリだからスレ違い」な言葉も多くてさ。無視してさ。

ウンチは当然触らないし、ゲロいそうな時、手で受けるのもキモクてダメ、
でも愛らしいから飼ってる  そんな人も多く居そう。

殺しはしないがつらくなれば放棄する神、が多かったりして。
 



950わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 01:15:03.86 ID:Mi0XPFB2
>>949
なにいってんだこいつぅ
かわいいやつめ
951わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 01:15:12.59 ID:XDGM+6BI
これは痛い…
952わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 01:17:13.30 ID:06vYb+vs
>>947
な〜んか荒れてるなw
原発事故でペットを置いてったのは飼い主が全責任を負ってるのでOKだよ…
原発事故はその次の問題。
外飼いしてて捕まえられなかった猫?、それは緊急避難した飼い主に全責任がある。
室内飼い猫や庭につないでる犬、一緒に避難できるのに置いて行くとかね…
田舎な飼い方をしてた飼い主と、ペットはペットな日本に問題があるけどね…


>>949
そんな言い方はダメ
そんな奴も居るだろうけど、ホントはみんな愛おしいから居る!!
猫を飼って去勢したら、飼い主がどんなに辛い状況でも
最後を看取る責任を負う覚悟をして欲しいね…
953わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 01:21:59.88 ID:qqCOicCH
ペットペトな短毛さんの飼い主を思い出した
954わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 01:31:17.53 ID:06vYb+vs
ペット税の導入して欲しいよよな?w
どっかで話題のウンコ問題じゃなくてさw

原発事故では、行政に従ってペットを置いて緊急避難した人も多い…
ホントは一緒に避難したいのにな!
955わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 01:43:12.56 ID:06vYb+vs
ちょっと調べたら、「ID:Z2vZfQri」は子猫の躾けにサンポール…

気持ちを汲んでレスしてたのが恥ずかしくなった…
みんなすまん!ごめんよ〜
956わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 01:43:16.90 ID:QkVUKZW5
福島では、公民館に呼び出されて集まったら何の説明もなくバスに乗せられたそうだね
すぐ帰るつもりだったから動物の世話もそのままで家を出てきたってさ
避難先で帰れないことを知って必死で保護を頼んだそうだよ
捨てたとか置き去りとか利得とか計算なんか存在しない
あるのは突然の別れを余儀なくされた悲しみと憤りだろう
957わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 02:26:58.00 ID:06vYb+vs
>>956
自分はね…
ペットを飼うさいの問題提起をしている。

避難した人は、停電して何も情報が得られない地域だった…
そんな事態に陥ってもペットを守る覚悟が必要だと! 大事だったと思ってる。
958わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 02:45:26.85 ID:06vYb+vs
訂正
>猫を飼って去勢したら、飼い主がどんなに辛い状況でも
>最後を看取る責任を負う覚悟をして欲しいね…

猫を飼って去勢したら、飼い主がどんなに辛い状況でも
最後を看取る責任を全うして欲しいね…
959わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 04:33:51.99 ID:WtwqZocD
ペットが無人の東京でサバイバルするゲームが不謹慎な気がしてならない自分は愛護脳かな?
ペット卒業!と言う謳い文句見るたびに胸が苦しくなった
960わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 05:13:09.57 ID:eR/PdBzz
>>959
ごめん、ゲームやらないけどアレはちょっと面白そうだと思った
男の子は少なからず猫を「史上最強の肉食獣(小)」として愛でてるもんだよ

少なくとも「トイレの始末をしなくていいペットゲー」よりはいいんじゃないか?
961わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 05:49:34.99 ID:4Vw7RSI8
同意
プレイ動画見たけど面白かったよ
ただ常に全力疾走してる猫に違和感を覚えたけどw
962わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 09:45:55.65 ID:obj2wQvk
猫の本気は相当強いだろうからなあ
それがひざの上や腕の中でゴロゴロしてるかと思うと楽しいw
963わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 10:21:15.95 ID:eYYqMrWl
猫は地球外知的生物で(平和的)侵略者説を支持する
964わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 11:02:24.89 ID:nLlmyMhn
そのゲーム、雑誌で読んでまさに今やりたいと思ってた!
猫が本気出したら強いだろうw猫1人クリアとかできるんかな?
965わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 11:23:18.39 ID:ZaobToMN
>>963
ここの住人は既に猫によって支配されている訳だからな

そういえば大きさが同じならイタチ科が最強だとどこかで聞いた気がする。
966わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 11:49:22.15 ID:/TIub0Ga
うちの猫様が可愛すぎて胸が痛い
よその猫様も可愛すぎて困る
967わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 11:54:21.14 ID:VpDKJoth
>>966
同意
猫の存在そのものがやばい
生態も見掛けも好みのドンピシャ
いっそ自分も猫になって猫同士でもふりあいたいww
968わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 12:23:41.39 ID:OwG70bjw
でもペルシャは猫じゃないとか言うんだろ?
969わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 13:32:00.55 ID:x4ZOpwqc
にゃらんじゃらんの新CMが可愛すぎます
970わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 13:42:22.81 ID:17Pp8a4J
自分が猫になったら野良猫だろうなあと思う
971わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 13:56:46.71 ID:+T/5s8pJ
自分も猫になったら野良だろう
でも野良の世界は過酷だべ
他の猫と仲良くする能力を身に着けないと雨風しのげる軒先みつけるのも一苦労
運よく餌場見つけたとしても仲間に入れないとすぐ追い出されるし
毎日自給自足で狩りするのもしんどい
本当に誰とも仲良くせず一匹狼で生きていく野良なんてどれだけ心が鋼鉄なのかと
972わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 13:59:39.33 ID:dcMrXOml
現世でスゲー良い事したら来世は飼い猫に生まれ変われるんだと思う
973わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 14:02:33.83 ID:GcUN+9sv
野良は仲良くしてるかな?
どちらかと言うとみんな一匹狼で縄張り争いしてるよ
だから人に懐かないんだし
974わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 14:20:49.01 ID:cp716p3C
でっかい公園の野良観察してると、少数の集団に別れてるのがほとんどだと思った。
目的は縄張りの維持(集団的自衛権みたいな)かなって思ってたけど、でかいとはいえ閉鎖空間だから、やむにやまれずまとまってるのかもしれない
もちろん近親でまとまってるのもいるだろうけど

てなことを考えるのも猫の楽しみ
975わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 14:25:57.93 ID:NyYABzAw
野良は飼ってやれないから見てると辛い
うちの子も野良だから椅子取りゲームみたいだなあと思う
976わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 14:40:30.18 ID:Yu/4EJx3
近くの野良は盛りがきたらしく深夜にあぉーんあぉーんニャンニャンで3ヶ月のお嬢様の教育に悪いです
977わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 15:22:34.46 ID:Zm1SNXgt
>>969
同意!見たとき変な声上げてしまって悶死した。
弟子がいたとは…
978わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 16:34:23.03 ID:nLlmyMhn
猫ってどうして歳を重ねるにつれて、じとーっとした目になるのかな…?

猫も悟りを開くんだろうか
979わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 17:44:31.37 ID:880o5m59
>>966
そうだよな
でもイヌ好きが他所のイヌを可愛くないとかバカだとかよく聞く
ネコ好きって全てのネコがカワイイし何してもカワイイってのがデフォだよな。
980わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 18:07:09.02 ID:M5zEKb4F
>>979
そうかなー?
長毛は猫じゃないとかよく言ってるよね、ここの人達。
野良しか猫と認めない人もいるし。
981わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 18:18:19.22 ID:mR4VZRGh
>>979
それがデフォかどうかは置いといて、犬は犬種ごとの違いがはっきりしてるから比較的好みも分かれやすいんじゃない?
982わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 18:19:03.14 ID:fRZg/hpf
>>980
なにそれ気持ち悪い
983わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 18:29:54.52 ID:da7zU6b/
>>980
なんとなく流れからこのスレで言う猫は保護猫に限った話かなーってのは毎回思ってる
特定の猫種を愛でてる人は2ちゃんに来ないのかな
うちのは保護猫だから、珍しい猫様とかみたいんだけどなあ
984わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 18:34:03.94 ID:eR/PdBzz
保護子猫(ノルウェジアン第一世代雑種か純血っぽい)のデブモッフちゃんが猫じゃない危機に見舞われてしまう
985わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 18:34:25.69 ID:mR4VZRGh
>>983
うちのはいわゆる血統書つきだけど、写真うpするなら専スレでだなあ
チンチラ飼いじゃないけど好きだからスレは覗いたりする
スコやマンチ飼いの人は敢えて専スレから出ないって人もいるんじゃないかな
否定的な人も多い猫種だから
986わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 18:36:41.70 ID:mR4VZRGh
そろそろ次スレ立ててみます
987わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 18:37:51.89 ID:dcMrXOml
>>985
>血統書つき

久しぶりに聞いた
988わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 18:37:56.13 ID:mR4VZRGh
新スレどうぞー
【マターリ】猫好き雑談22【何でもおk】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1342172242/
989わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 18:39:59.58 ID:R8S1fU4H
えー
うちの先代は公園で拾ったオッサンだったけど、
フッサーラでモッフモフで白くてきれいな子だった。
いや、落ちてる時は毛玉で薄汚れてて変な生物みたいだったけど。
一応、雑種だけど、これもダメなんですかね。
990わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 18:44:07.05 ID:fwPpqwbj
どこかのスレで、うちの猫が死にそうって話になった時、アップされた画像がフサフサの長毛だったから荒れてた。
なんかさっさとしねみたいな中傷しまくりで可哀想だった。
実は保護猫だったみたいだけど、見た目が高そうだと癇に障るのかね。
991わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 18:51:22.43 ID:R8S1fU4H
ふさふさだろうと、ツンツンだろうと
猫はかわいいのには間違いない
992わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 18:53:40.55 ID:eR/PdBzz
短毛だけどうちの猫の高級感もなかなか
http://nukoup.nukos.net/img/91993.JPG
と、いうか見た目と鳴き声は「何か珍しい猫を個人輸入しはったんですか?」って言われるレベル(贔屓目)
993わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 18:55:14.40 ID:YX5sO/mk
俺んちの元野良もフッサーラで超ベッピンだぞ?
でも、後から拾った方のはぶっさいくぶっさいく。
不細工でもベッピンでも、猫ってだけでかわいい。かわいいかわいいかわいい。
かわいいと思ったら構いたくなってきた。

隣の部屋で寝てるけど、噛み付いてこよーっと。
994わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 18:55:20.22 ID:MOWE5+sc
>>988
ありがとうございます

私は、もともと猫好きではないから自分ちの猫以外は
ウサギとかハムスターと変わらないな
動物は嫌いじゃないって程度
995わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 19:00:28.44 ID:pdGZ8OEL
ブサイクでもなつこかったからかわいいんだけどなー
996わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 19:08:17.46 ID:eR/PdBzz
ブサイクでコミュ障の猫を預かったことあるけど、それはそれでえもいわれぬ可愛さがあったよ
http://nukoup.nukos.net/img/91994.JPG
ミケがお母さんで、こいつが野良の群れで虐められた結果、息子に過干渉になり、息子が自閉症化っていうかなり救えないパターンでした
997わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 19:11:03.01 ID:NUQ3GOte
>>996
キョーレツw
998わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 19:11:47.19 ID:Nm+blD5L
>>996
味がある!
999わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 19:13:06.95 ID:eR/PdBzz
な、やっぱり猫はみんな可愛いだろwwwwww
1000わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 19:14:21.17 ID:5zXtqs+q
飼いたいとは思わない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。