動物愛護管理法の改正のパブリックコメントのお願い

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代理
今、環境省が動物取扱業の適正化について私達の意見を求めています
誰もが法案改正の賛否を直接投票出来る5年に1度しかない稀少な機会です!!

パブリックコメントを環境省に送りましょう!

-まとめサイトから
動物愛護管理法の改正は、5年に1回行われていて、5年前(平成17年)の改正では、
『8週齢規制』(8週齢未満の子犬子猫を親から引き離すことを禁止する法案)が、
ほぼ間違いなく改正される見通しでした。
ところが、猛反対するペット業界関係者からのパブリックコメントが9千通以上よせられ、
それに対する愛護側からは270通ほどいう愕然とする結果でした。
その結果、今も小さな命が8週未満で親から引き離される現実が今も続いています。
-

環境省HP
動物取扱業の適正化について(案)に対する意見の募集(パブリックコメント)について(お知らせ)
ttp://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14069

パブリックコメントは以下のアドレスへ。
[email protected]

パブリックコメント募集期限は8月27日(土)です。時間がありません。

○まとめサイト
ttp://ameblo.jp/koya-ji/entry-10980090138.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/news/5403/
https://sites.google.com/site/1action4animals/public_comment
ttp://sheepdog33.exblog.jp/16669286/
ttp://www.mmjp.or.jp/kameyama-no-sato/present-for-public-com.htm
2わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 19:50:58.20 ID:xtgYYi7r
パブコメサンプル

件名:「動物取扱業の適正化について(案)」に関する意見

1.意見提出者/●●●●

2.住所/〒000-0000 ●●●●●●0−0−0

3.連絡先/TEL00−0000―0000 E-mail ●●●●●●

4・意見

[該当箇所]
2(1)深夜の生体展示規制
[意見]
・20時以降の生体展示禁止に賛成である。
・更に1日の展示時間、連続展示可能時間、休憩時間を設定すべき(例:1日8時間、連続4時間、休憩中1時間)。

[該当箇所]
2(3)対面販売・対面説明・現物確認の義務化
[意見]
販売形態に限らず、動物の販売方法として、販売時の対面説明と現物確認ができない取引はすべて禁止すべきである。

〜つづく
3わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 19:52:36.29 ID:xtgYYi7r
[該当箇所]
2(4)犬猫オークション市場(せり市)
[意見]
・動物愛護の観点でいえば、本来オークション自体を廃止すべきである。
・動物取扱業に含めるべきである。
・トレーサビリティーの確認ができないオークションは法律で禁止すべきである。
[理由]
現在、オークションでは繁殖業者と販売業者が直接接触できないしくみになっており、
トレーサビリティーが機能しない主原因になっている。せりによる価格の売買だけではなく、
その後に販売業者がトレーサビリティーを確認できたことをもって、取引成立とするように
しくみを変更すれば、取引上問題ないはずである。そもそも買い手が購入する犬猫の情報を
取得できないこと自体、売買取引として不健全である。監督官庁は放置すべきではない。
この問題が解決しない限り、オークション問題は何も解決しないと言っていい。今回、絶対に反映すべき。

[該当箇所]
2(5)犬猫幼齢動物を親等から引き離す日齢
[意見]
今後、具体的に推進していくためには、海外事例が豊富な8週齢にし、規制は強制力のある法改正で導入すべき。
[理由]
前回(5年前)の改正時に事業者による自主規制を充実させる為に改正を見送った項目であり、
また見送って10年先送りにするのは、一国民として絶対に認めない。

[該当箇所]
2(6)犬猫の繁殖制限措置
[意見]
・事業者による自主規制に任せるのは反対。
・犬猫共に年に2回以上、一生のうち6回以上出産させてはならないと法で規制すべき。
・犬猫共に繁殖を目的として、1歳未満のメスに出産させてはならないと法で規制すべき。

〜つづく
4わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 19:54:13.79 ID:xtgYYi7r
[該当箇所]
2(10)登録取消の運用の強化
[意見]
「虐待の違法性をどこが・何をもって判断するのか」は、大変重要な問題であり、現在の体制だけでも
公に広めるべき(例:動物の虐待を見掛けたら、交番じゃなくて最寄の警察署へ)
[理由]
虐待現場を目撃しても、どこに通報すればいいのか知らないでいる人が多い。動物愛護の観点から見て、
あまりにレベルが低い。虐待を見つけたら、一般の人はどこへ連絡すればいいのか、それがどんな体制で
解決されていくのか、体制として周知すべき。

[該当箇所]
その他: 殺処分方法の改善
[意見]
少なくとも幼齢・高齢の犬猫に対しては、二酸化炭素のみによる殺処分を禁止し、麻酔薬併用の方法に改善すること。
[理由]
動物愛護の観点からも、二酸化炭素による殺処分方法は原則禁止するべき。自治体によって頭数や予算による
違いがあって一律の規制が難しいのであれば、「子猫子犬」に限定して実施するなど、殺処分の頭数が減少した現在、
可能なはずです。二酸化炭素による方法を選択する理由はありません。
二酸化炭素の処分について、問題があることは国も認めている以上、放置することはできません。
また、今回の法改正で反映しない場合は、中央環境審議会動物愛護部会において、専門委員会を設け、特に議論することを求めます。

5わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 20:08:34.07 ID:xtgYYi7r
ブログ、ツイッターでも情報拡散してましたが、
ここに無かったので立ててもらいました。

犬猫好きの方にこの現状を知ってもらいたいです。

6わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 20:12:51.75 ID:xtgYYi7r
7わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 20:20:57.78 ID:xtgYYi7r
テレビとかじゃやってくれないんですよねー。
だからネットが頼みの綱なんです。
8わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 21:14:47.56 ID:X+A8ayqJ
犬の飼い主の大小便まき散らしの厳罰化

野良猫への無責任エサやり厳罰化

要望したい
9わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 21:23:06.63 ID:xtgYYi7r
動物取扱業の適正化について(案)

中央環境審議会動物愛護部会
動物愛護管理のあり方検討小委員会

1. 検討の経緯
動物の愛護及び管理に関する法律(昭和48年法律第105号。以下「動物愛護管理法」という。)は、
議員立法で制定され、その後、平成11年、17年の2回にわたって、議員立法により改正されている。
平成17年改正法の附則第9条において、「政府は、この法律の施行後5年を目途として、新法の
施行の状況について検討を加え、必要があると認めるときは、その結果に基づいて所要の措置を
講ずるものとする。」とされている。これに基づけば、平成18年6月の改正法施行5年後に当たる
平成23年度を目途として施行状況の検討を行い、その結果、必要があれば平成24年の通常国会に
おいて法改正を行うこととなる。
課題として取り上げるべき事項が多岐にわたっていることから、中央環境審議会動物愛護部会の
もとに「動物愛護管理のあり方検討小委員会」を設置し、議論を進めることとした。
同小委員会においては、平成22年8月から計16回にわたり関係者からのヒアリングや各課題に
ついての議論を行ってきたところであり、今般、動物取扱業の適正化について議論が一巡した
ことからこれを総括することとする。
10わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 21:25:08.70 ID:xtgYYi7r
2. 各論
(1) 深夜の生体展示規制
生体の深夜展示や長時間の連続展示については、動物が受けるストレス等に関する科学的知見は
まだ少ないが、必ずしも科学的に解明されないと規制できないものではないと考える。
深夜展示については動物の生態・生理(昼行性等)へ配慮し、特に犬や猫の幼齢動物については
深夜展示による睡眠時間の不足、不適切な生活サイクルの強要等による重大なストレスを考慮して、
これを規制する必要がある。また、長時間の連続展示によっても同様のストレスを受けると考えら
れることから、一定時間を越えないなどの措置が必要である。これら動物へのストレスを軽減する
ために、購入者の利便性を制約することは許容されるとの意見が強かった。
規制の対象となる動物の分類群については、現状の動物取扱業の対象である哺乳類、鳥類、爬虫
類までとすることも考えられるが、取り締まり等の実効性を考慮すると犬や猫に絞るべきという
意見もある。
規制については展示時間や時間帯等の具体的数値を掲げることが望ましいが、明確な根拠を持たず
に情緒的に決めることへの疑念もある。しかしながら、社会通念や国民の動物に対する愛護感情へ
の侵害を考慮すると20時以降の生体展示は禁止すべきである(数値及び規制手法については引き続き
検討)。なお、ここでの展示には、特定の顧客に対して現物確認をさせる場合を含む。
【参考資料1:第4回小委員会資料1「深夜販売・販売時間について」】…1
11わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 21:27:12.24 ID:xtgYYi7r
(2) 移動販売
ペット販売業者が、動物取扱業の登録を受けた事業所以外の場所で動物を販売すること(以下、
「移動販売」という。)については、動物の販売後におけるトレーサビリティの確保やアフター
ケアについて十分になされていないことによる問題事例が散見されている。また、販売される
動物にとっても移動や騒音等がストレスとなり易く、給餌・給水など様々な日常のケアが困難
であるといえ、また不十分な管理体制のもとでは、病気の治療がなされない、移動時や移動
販売先の空調設備が不十分、移動販売先の地域における感染症蔓延の可能性等、場合によっては
動物の健康と安全に支障をきたすおそれが高い販売方法といえ、何らかの規制が必要である。
規制の方法については、トレーサビリティ、アフターケア、感染症の問題等が担保できることが
必要であり、告示やガイドライン等で動物の移送や保管の際に守るべき基準を具体的に示すことが
考えられる。
【参考資料2:第4回小委員会資料2「移動販売・インターネット販売・オークション市場に
ついて」】…7
12わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 21:28:35.01 ID:xtgYYi7r
(3) 対面販売・対面説明・現物確認の義務化
インターネット等により、販売者と飼い主が対面せず現物確認をしないまま取引を行う販売方法は、
飼い主に対する当該動物の特性、遺伝疾患及び疾病の有無等の事前説明や確認が不十分であると
いう点で問題であり、動物販売時の対面説明や現物確認の義務化が必要である。また、インター
ネットオークションでの動物取引については、出品者が動物取扱業の登録を受けているかどうかの
確認が困難な事例が多いことから、その確認ができる制度が必要である。また、これを遵守させる
ための監視方法についても検討する必要がある。
【参考資料2:第4回小委員会資料2「移動販売・インターネット販売・オークション市場に
ついて」】…7

(4) 犬猫オークション市場(せり市)
現在、販売されている犬猫は、一定の割合でオークション市場での取引を経由していることから、
これを動物取扱業の中に含めて基準の設定や監視する仕組みの構築が必要である。
具体的には、オークション市場に参加するペット関連業者が動物取扱業の登録業者であるか
どうかの確認ができる仕組みや、市場の情報公開などにより透明性を確保することが必要である。
また、遺伝的な疾患は必ずしも幼齢時に確認できるものとは限らず、一定程度成長した後に
発症する場合があることから、動物取扱業全体としてトレーサビリティーの確保は重要であり、
特にオークション市場ではこれの確保に対するより一層の取組が必要である。
【参考資料2:第4回小委員会資料2「移動販売・インターネット販売・オークション市場に
ついて」】…7
13わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 21:29:48.88 ID:xtgYYi7r

(5) 犬猫幼齢動物を親等から引き離す日齢
犬や猫において、一定の日齢に達していない幼齢個体を親や兄弟姉妹から引き離すと、適切な
社会化がなされないとされている。特に犬では、早期に引き離した場合、成長後に、咬み癖や
吠え癖等の問題行動を引き起こす可能性が高まるとされている。犬と人間が密接な社会的関係を
構築するための親や兄弟姉妹から引き離す理想的な時期として、生後6週齢(42日齢)から
8週齢(56日齢)の間である等の報告があることに加え、イギリスやアメリカの一部の州では
8週齢未満の犬の流通・販売等が禁止されている。
こうした科学的知見や海外における規制の現状を踏まえると、具体的数値に基づき、流通・販売
させる幼齢個体を親等から引き離す日齢制限の取組み強化が必要である。なお、日齢の設定に
ついては、店舗等での販売時ではなく、親や兄弟姉妹等から引き離す時点を基準とすべきである。
具体的日齢については、ペット事業者の団体が目指している45日齢、科学的根拠(ペンシルバニア
大学のジェームズ・サーペル博士の行った実験結果)のある7週齢(49日齢)、海外に規制事例の
ある8週齢(56日齢)に意見が分かれている。
規制の手法については、強制力のあるものにすべきという意見が強かった一方で、まずは事業者
による自主規制をもう少し充実させ、さらに次の法改正時での規制導入を目指すべきとの意見も
あった。
【参考資料3:第4回小委員会資料3「犬猫幼齢動物の販売日齢について」】…33
14わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 21:39:03.47 ID:xtgYYi7r
(6) 犬猫の繁殖制限措置
いわゆるパピーミルと呼ばれる、大量繁殖施設において高い頻度で繁殖させられていたと
考えられる犬が遺棄された事例が確認されている。これらの繁殖犬については母体への負担や
健康面への悪影響が確認されている。これまで様々な犬種を作り出してきた実績のあるイギリスや
ドイツにおいては、最初の繁殖年齢の設定や、生涯における繁殖回数を5〜6回までに制限する
よう規定されており、これらの国々の取組を参考として、繁殖を業とする事業者に対して、
繁殖回数及び繁殖間隔について規制を導入すべきである。なお、猫の繁殖制限についても、
同様に検討すべきである。
一方で、犬と猫の違いや、品種の違いによっても適切な繁殖の時期や頻度が異なるため、
一律の規制が困難であることから、事業者による自主規制に任せるべきであるとの意見もある。
【参考資料4:第4回小委員会資料4「繁殖制限措置について」】…53
15わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 21:47:28.73 ID:xtgYYi7r
(7) 飼養施設の適正化
各種の飼養施設における適正飼養の観点から、動物種や品種に合わせた飼養施設や飼養ケージ、
檻等の選択は重要であるが、現状では適正な施設のサイズや温湿度設定等の数値基準が示されて
いない。数値基準は可能な限り科学的根拠に基づく、現状より細かい規制の導入が必要であり、
専門的な知見を持つ有識者で構成される委員会において議論をすべきとの認識が共有されたが、
具体的には次のような意見があった。
・ 法規制ではなく、ガイドライン等の策定により、地方公共団体が改善指導できるような
仕組みとすべき。
・ 数値化に当たっては、対応が困難な高い目標設定ではなく、最低限許容する数値を設定
すると同時に、推奨される数値も必要。
・ 飼養ケージや檻のサイズについては、動物種や品種によって体の大きさや習性も大きく
異なるので、一律の数値基準の設定は困難。一方、犬や猫にあっては、体長や体高の何倍
といった基準の設定も検討しうる。
・ 客観的な指標例としてアンモニア濃度が考えられ、これを象徴的指標として用いるべき。
・ 騒音や温湿度などを含め、多角的に数値化した方がよい。
・ 犬猫のみならずうさぎなどについても検討するべき。
【参考資料5:第4回小委員会資料5「飼養施設について」】…57
16わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 21:51:20.08 ID:xtgYYi7r
(8) 動物取扱業の業種追加の検討
下記の@〜Dについて新たな追加業種の候補として考えられる。しかしながら、これらを追加
した場合、現状の地方公共団体による登録や監視体制等について実効性が低下する可能性もあり、
検討に当たってはこれに十分配慮する必要がある。
また、業態によっては、実態把握を目的とした届出制の対象とするような業種区分の導入が
必要との意見もあった。

@ 動物の死体火葬・埋葬業者
動物愛護管理法第2条で「動物が命あるものであることにかんがみ」となっていることや
動物の福祉の推進という観点から、専ら死亡した動物を取り扱う業を動物取扱業に含めること
は、法律の目的にそぐわないと考える。また、現在でも、地域の実情に応じて条例によって
生活環境の保全や土地利用の観点から指導監督を行っている地方公共団体もあることから、
新たに業種として追加する必要性はないとの意見が強かった。
一方で、法第1条で生命尊重等の情操の涵養に資することが目的とされていることから、
動物の葬送についても業種に含むべきとの意見もある。
【参考資料6:第8回小委員会資料1「業種追加の検討「動物の死体火葬・埋葬業者」
について」】…63
17わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 21:55:35.16 ID:xtgYYi7r
A 両生類・魚類販売業者
両生類や魚類については、国民感情を考慮すると現時点ではまだ動物取扱業に含めるべき
ではないとの意見、両生類については爬虫類の取扱業者と重複していることが多いため行政
負担の増加はあまり見込まれないこともあり含めるべきという意見があった。
また、魚類等の遺棄により生態系への影響が見られる事例があり、生物多様性保全の観点
からも問題の温床となっていることから規制の対象とすべきとの意見、遺棄を防止するため
販売時の説明責任だけでも課すべきとの意見、生物多様性保全の概念は動物愛護管理法の
目的の域を出て幅が広くなり過ぎることから含めるべきではないとの意見、行政の側に両生類
及び魚類に関しての苦情やトラブルがほとんどないことや飼えなくなった場合の放流等は
動物取扱業側の問題ではなく飼い主の飼養責任が大きいと考えられることから動物取扱業に
含めるのは時期尚早との意見があった。
【参考資料7:第8回小委員会資料2「業種追加の検討「両生類・魚類販売業者」
について」】…71
18わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 21:58:50.30 ID:xtgYYi7r
B 老犬・老猫ホーム
所有権を移して長期的に動物をケアすることにより対価を得る老犬・老猫ホームのような
業種については、現状では動物取扱業のカテゴリーに含まれないため、業種登録等の規制が
必要と考えられる。その際には、動物取扱業の現在のカテゴリー以外の新たなカテゴリーを
設ける可能性や例外規定についても検討する必要がある。
【参考資料8:第8回小委員会資料3「業種追加の検討「老犬・老猫ホーム」
について」】…73

C 動物の愛護を目的とする団体
動物の愛護を目的とする団体(以下「動物愛護団体」という。)であって、動物を実際に
取り扱うものについては団体数も多いことから、何らかの規制が必要であることについて概ね
共有されたが、法第35条第4項には、都道府県知事等は動物愛護団体に犬及びねこの引取り
を委託することができるとされており、動物愛護行政における公益性等を考慮して一般的な
動物取扱業者とは異なる対応が求められる。
【参考資料9:第8回小委員会資料4「業種追加の検討「動物愛護団体」
について」】…77
19わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 22:01:56.21 ID:xtgYYi7r
D 教育・公益目的の団体
小中学校や専門学校等の教育目的の飼養動物の取扱いについては、何らかの形で法の枠組みに
入れることを検討する必要がある。

(9)関連法令違反時の扱い(登録拒否等の再検討)
種の保存法等の動物取扱いに関連する法令に違反した際、動物取扱業の登録拒否・取消を行える
条項を追加すべきである。現行の「動物取扱業者が遵守すべき動物の管理の方法等の細目(平成18
年環境省告示第20号)」第6条第5号でも、取引相手が関連法令に違反していないことを聴取する
規定があることから、この部分を活用して欠格事由を更に厳格にすることが可能と考える。なお、
関連法令については動物愛護管理の観点から選定するべきである。
【参考資料10:第9回小委員会資料1「関連法令違反時の扱い」】…85

(10)登録取消の運用の強化
現行法でも、違反すれば動物取扱業の取消しが可能な条文となっているが、違反業者の登録の
取消しについて、より迅速に発動しやすくなるよう細目の書きぶりに具体性を持たせることや、
虐待の判断について獣医師等の専門家に助言を求める体制確保など、運用面の工夫が必要である。
【参考資料11:第9回小委員会資料2「登録取消強化」】…91
20わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 22:06:14.25 ID:xtgYYi7r
(11)業種の適用除外(動物園・水族館)
我が国の動物園・水族館と呼ばれる施設には、野生動物の展示を通じた普及教育機関の一翼を
担っている施設、希少野生動物の飼育下繁殖による生息域外保全を担う施設、動物とのふれあいを
目的とした施設、などがあり、また運営形態も公益性の高い公営施設から営利目的の民間施設まで
様々である。また、(社)日本動物園水族館協会の加盟園館のように、動物の展示や飼養に関する
独自の倫理規定を持ち、これに基づく適正飼養及び管理等の自主規制を行っている施設がある一方
で、「動物取扱業者が遵守すべき動物の管理の方法等の細目」や「展示動物の飼養及び保管に関する
基準(平成16年環境省告示第33号)」を遵守していない動物展示施設も散見される。これらを
考慮すると、動物園・水族館と呼ばれる施設全体を対象として、一律に現在の動物取扱業の適用
除外を行うのは困難である。
【参考資料12:第9回小委員会資料3「業種緩和の検討(動物園・水族館の緩和検討」】…103
21わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 22:15:41.87 ID:xtgYYi7r
(12)動物取扱責任者研修の緩和(回数や動物園水族館・動物病院の扱い検討)
動物取扱責任者研修を実質的に意義のあるものにするため、現在一律に実施されている研修内容
について、ある程度は業種によって適正な細分化を図るなど、その実施方法について工夫が必要
との認識が共有されたが、具体的には次のような意見があった。
・ (社)日本動物園水族館協会加盟の動物園や動物病院に付帯するペットホテルなどでは、
これらの施設における責任者設置の必要性に疑義があるところであり、少なくとも現行の
研修義務は緩和すべきである。
・ 動物園・水族館の職員や動物病院の獣医師であっても動物愛護に関する知識を有している
とは限らない場合があることから、一律に責任者設置義務規定を外す必要性はない。
・ 研修の回数(現行法は年1回の受講義務、施行規則で1回当たり3時間)の緩和も考えられるが、
緩和にあたっては研修内容を業種ごとに細分化する等の代替措置が必要と考える。
【参考資料13:第9回小委員会資料4「動物取扱責任者研修の緩和」】…117
22わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 22:18:33.28 ID:xtgYYi7r
(13)販売時説明義務の緩和(犬猫以外の小動物等での説明義務項の緩和の検討)
生体販売市場で、安価なハムスターなどが粗雑に扱われていたことや遺棄による在来種への影響
の問題が各地で発生していることなどから、販売時の説明義務は重要であり、緩和をすることは
適当ではない。
また、野生の鳥類等の場合における輸入元の原産国・国内繁殖の別など、さらに厳格に明記させ
るべき項目も存在する一方で、文章のみで口頭説明の省略が可能な項目や、小鳥・小型哺乳類・
爬虫類等については少ない説明でもよいとの意見などが出されたところであり、きめ細やかな
説明項目の設定を検討すべきである。
【参考資料14:第9回小委員会資料5「販売時説明義務の緩和」】…145
23わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 22:24:12.78 ID:xtgYYi7r
(14)許可制の検討(登録制から許可制に強化する必要性の検討)
許可か登録かという名称に関わらず、現在の登録制度は実質的には許可制として位置付けられる
ものと考えられることから、実質的な規制の内容について検討を深める必要がある。
(現在の動物愛護管理法における登録制度については、既に登録の拒否及び取消という概念がある
など、許可制と同等レベルの規制である。)
【参考資料15:第13回小委員会資料1「動物愛護管理法における取扱業規制の推移」】 …151

24わんにゃん@名無しさん:2011/08/14(日) 00:32:14.49 ID:NPnX6n1Z
@macha_daichi: ペット同伴避難についての署名約60万人の想い】先ほど、松野頼久議員と共に、
国の立法府の長・横路孝弘衆議院議長にお会いして、ペット同伴避難が当たり前の国になるよう
要望書を提出してきました。
25わんにゃん@名無しさん:2011/08/14(日) 01:30:25.97 ID:o/SUvrjg
協力します!
26わんにゃん@名無しさん:2011/08/14(日) 11:49:58.98 ID:yUlnenaT
参考テンプレ

One Action for Animals
https://sites.google.com/site/1action4animals/public_comment
【ブログ拡散募集】〜パブリックコメントの提出にご参加ください〜【動物愛護法改正】 なつゆき日記
http://nekojyu.blog95.fc2.com/blog-entry-577.html
パブリックコメント募集中 - ジュルのしっぽ−猫日記−
http://blog.goo.ne.jp/jule2856/e/e74341045f62f1f6cf8c1f479f68de1c
パブリックコメント 純情仔猫物語ver. | 純情仔猫物語
http://kazurinn.jugem.jp/?eid=1504
Blue Bird's Nest 日本の酷い動物事情改善のために、パブコメ例文改訂版・拡散方法
http://ioriaotori.blog85.fc2.com/blog-entry-714.html
動物取扱業規制のパブリックコメント募集/「動物愛護管理法」改正の経緯 | 猫とヴィーガンな生活
http://happyneko.jugem.jp/?eid=972
動愛法改正パブコメ その3 例文集 すこやま しまこ
http://scoshima.blog63.fc2.com/blog-entry-371.html
ふたこ犬猫通信: パブリックコメントへの参加のお願い。拡散希望。
http://futakoinuneko.a-thera.jp/article/2780954.html
にゃろめっ☆ 愛護法改正パブリックコメントの書き方
http://ruinekoandwendyneko.blog13.fc2.com/blog-entry-770.html
動物愛護管理法改正のパブリックコメント執筆開始 - 水谷正紀ブログ - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/37885630.html#37885630
27わんにゃん@名無しさん:2011/08/14(日) 14:41:55.73 ID:eg18fVKT
サイト更新しました。

【拡散希望】5年に一度の動物愛護法改正に関して 情報まとめ
http://jbbs.livedoor.jp/news/5403/
28わんにゃん@名無しさん:2011/08/14(日) 20:33:20.68 ID:2BAHGjK3
どうか少しでも動物たちにとって良い方向に改正されますように。
29わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 00:34:54.01 ID:vjd8LtGS
バカだろ!

この法律ができて、新規参入がしにくくなっただけ
既存の業者にお墨付きを与えただけ
深夜営業してる業者なんてほんの一つまみだし
ネットオークションで売買される数もまたまたほんの一つまみ

結局、対面販売の義務化で個人の優良ブリーダー等がやっていけなくなり
パピーミルの生体を扱っている大型店のみが残る形になると思う

愛護側の目的とは真逆の形になったわけ
むしろ現状より悪くなる、よく考えて行動しないからだ
30わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 00:47:23.59 ID:Oq9mcfTp
各サイトのまとめ記事、分かりやすくてありがたいんだけど
あんまりネットをやらない人に「良かったら目を通してみて」って
ポンと渡せるチラシ形式の物はない?
31わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 02:10:46.62 ID:kRzSeywb
動物さえよければ(それが愛護団体側の自己満足でも)
その他の犠牲は 仕方ないって方向になってるよな。

32わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 03:25:58.30 ID:CNUG5Gfi
害獣(猫)を駆除するのは正当な行為。コイコイさせて地獄に送るのが人の勤めだろう。
法律は愛誤の駆除を優先すべきだな。

お前等は全員ガス室に行け。
33わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 04:47:50.19 ID:2Sgmojy2
>>29
わからん、なんでそうなんの?
意見書読んだ?
対面販売推奨の方向だよ。優良ブリーダーは残ってくれればよい。

>>30
PDFだけどいい?
http://factory70.com/act_for_animals/v1_110813_s.pdf
34わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 05:00:31.96 ID:2Sgmojy2
>>8
それは超分かる。全くもって仰るとおりなんだけど、
とりあえず今回の話は『動物取扱業の適正化』に絞ってなんだな。

そうゆうのも含めて考えていかなきゃならんけれども、
いろんな範囲の話をいっぺんにする時間がないので、
とりあえず一部分からでも是正していこうや、ってことだ。
35わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 08:42:12.23 ID:WtEAeXtL
一度に全部を改正するのは、現実問題、無理だからな
ドイツ並みの動物愛護国になるには、
十年単位で時間がかかるだろ
今回はその一歩だよ
36わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 08:54:17.07 ID:Oq9mcfTp
>>33
ありがと!
プリントアウトして賛同してもらえそうな辺りに渡してみるよ
37わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 09:55:48.24 ID:+KB3/mCA
sage
38わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 13:35:25.27 ID:Zv0eiJ4p
>>29
ネット販売できなくなって焦ってるブリーダーさんですか?

もっと物事を大局的に見て下さいね。
深夜販売の禁止、対面販売の義務化はパピーミル撲滅とは別の話。

パピーミルは
適正飼育の数値化、登録制から許可制へ変更、許可取り消しの強化、罰則の強化、8週齢規制、虐待の定義の明確化、犬猫オークションの公開、などなど
別の方面から規制して撲滅していくんです。

優良ブリーダーを名乗るなら
直接繁殖現場に来させて、そこから連れて帰れる飼い主だけに売ればいい。
空輸や陸送を使わないと売れないというのはブリーダー側の事情。
そのために子犬子猫にストレスをかけたり健康リスクを負わせるような人間が
優良ブリーダーを名乗るな。

規制対象になった業者やブリーダーが
もっと酷いところの解決が先だろ!とキレるのはお門違い。
顔洗って出直していらっしゃい。
39わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 13:42:40.93 ID:Zv0eiJ4p
>>36
ネット環境にない人に渡すなら

>>33のチラシと
http://factory70.com/act_for_animals/v1_110813_s.pdf

>>26
パブリックコメント 純情仔猫物語ver. | 純情仔猫物語
http://kazurinn.jugem.jp/?eid=1504

環境省の送り先も(>>33のチラシには送り先がない)
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=17981&hou_id=14069

を印刷して一緒に渡すといいと思うよ。必要事項書いて郵送FAXするだけの
簡単に遅れる状態なら、送ろうかなって気になってくれるかも。
>>33だけだと、見た人がそのサイトに行ってパブコメ作成しなくちゃなんないから。
40わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 18:12:26.06 ID:opU9Dc//
おお、いいスレ発見した。
早速テンプレ参考にしてコメント送って来るよ。
犬猫に限らず不幸な境遇に置かれる動物が少しでも減るように、その一助になれば幸いだ。
>>1ありがとう。
41わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 22:12:54.82 ID:8F2WgphM
大人になってから、特に野良の猫を拾って飼うようになってから、
ペットショップの生体販売コーナーはかわいそうで避けて通るようになった。

先日もお盆休みでひっきりなしに人が通る所に上部があいてるサークルを置いて、
まだ二ヶ月位の子猫をそこにいれて人間に触られ放題。逃げる場所もない。
かといって片側がガラスの狭い檻に閉じ込められるのもひどいし、
どちらにせよ今のペットショップの生体販売は非猫道的過ぎる。
42わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 23:01:25.40 ID:egS3Fn+Z
支援age
43わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 12:32:16.34 ID:w9TlWWIc
>>41
私は、生体の展示販売自体なくなっていいと思うんだ。
一方で品種ごとの良さを愛する人の気持ちもわからんでもない。
そういうこだわり人には、誇り持って仕事してるブリーダーが提供すればいいし、
単なるブランド志向の人には、
手に入りにくくなるほうがいいと思ってる。


まあ、今回の意見書はそこまで進んだ話じゃないけど、
それでも、よくやったほうだと思うよ。
5年まえに一回却下されたことをもっかいまな板の上にのっけるには、
結構いろんな人の努力があったと思う。

「悪徳業者野放しはやっぱダメだろ、
ちょっとは規制しようぜ?なあ?」
と環境省が言ってくれてる。
あとは俺たち一般ピープルが「そーだそーだ」とレスポンスする番だ。

っていう話だから、まだの人もよろしくったらよろしく!
44わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 15:30:39.50 ID:W1toWyf6
生体の展示販売は完全廃止してほしい
でもブリーダーから買うのに直接行かなければならないというのは地方民の自分には厳しいので賛成できない
ブリーダーを恒常的に訪問監視して営業許可を与える公的機関を作ってくれればいいんだが
45わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 15:47:03.72 ID:LXFKa6nB
少し前、通ってる動物病院にワンコ(今時流行の犬種)を
連れてきてる人がいて、話をしたら「ショップで買ったんだけど
なんだか調子が悪そうなので連れてきた」と。しばらくして
また会ったんで「ワンちゃんの調子はいかがですか?」って聞いたら
「病気がショップの不手際ってことで交換してもらったんです」と。

そりゃまあ、家電なんかなら初期不良は交換対象だけどさ…。
金銭的に厳しいから治療しきれないとか、早くに別れる可能性が
辛いからとか、いろいろ考えての結論なんだろうと思いたいけど。

法改正が成った暁には、飼い主も命を買うこと飼うことについて
考えるきっかけになればいいね。と、自分語りしつつ周知age。
46わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 16:01:24.30 ID:KEWCtj6G
>>44
でもさ、家族の一員として迎えるんだからブリーダーの所へ見学に行って
飼育環境やその子の親、兄弟を実際に見てからってのは当然の手間じゃ
無いかと思うんだが

俺は関西在住で、今コンタクトを取ってるブリーダーさんは関東だけど見学
にも行くし、お迎えの時は自分で引き取りに行くぜ
47わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 16:27:57.30 ID:W1toWyf6
そう言われれば確かにそうだね
自分の中の前提としてペットショップで買うことに比べれば遠くのブリーダーから通販で買うのは随分マシだろうと短絡的に書いた

でも関西から関東みたいに日帰りで往復できる交通手段があるような場所ならいいんだが
泊まりになると仕事の兼ね合いと家の子もペットホテルに預けたりしないといけないから色々と厳しいなと
もちろん信頼できるかどうかは電話やメールなどでやり取りして判断するのは当然だけど
48わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 17:30:01.00 ID:g9OrrGn3
展示の制限は猫カフェとか動物園ってどうなるんだろう?
49わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 17:56:00.29 ID:w9TlWWIc
>>48
展示『販売』の話だよ
50わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 17:59:46.82 ID:KEWCtj6G
猫カフェによってはスタッフ猫が売り物だったりするけど、それは規制対象なんだろうか?
51わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 18:15:26.93 ID:g9OrrGn3
>>49
法的に販売目的の展示ってのは無いでしょ。
52わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 20:38:47.38 ID:jACGgrRV
>>51
ペットショップは販売目的の展示だけど
53わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 20:49:56.84 ID:jACGgrRV
>>47
自分は生体展示販売は全面禁止にしてほしい

そして、地方で入手しにくいからブリーダーから通販で、っていうのは
犬猫を欲しい気持ち>犬猫のストレスを思う気持ち
なんだよね

近場で連れて帰れる距離のブリーダーの中から選ぶとか
購入を諦めるとか、保健所から貰うという選択肢はだめなんだろうか

でも考えてほしい
現在のような繁殖屋とペットショップがなくなり
将来、生体展示販売がなくなってみんながブリーダー宅へ見学に行き
そこで選んで3ヶ月まで待ってから連れて帰る、そんな社会になったとき
優良ブリーダーが今より多くなって
結果、連れて帰れる距離のブリーダーの選択肢が増えるはずなんだ

今現在の利便性だけで販売経路を絞ってしまって
みんながいつまでもショップという販路を選択してしまうと
優良ブリーダーは増えないだろうね
54わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 21:03:36.59 ID:jACGgrRV


ところで、提案なんだけど
このスレage進行でいかない?
55わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 21:30:58.23 ID:g9OrrGn3
>>52
いやだから動物取扱業の種別は「販売」「保管」「貸出し」「訓練」「展示」なのね。
んでペットショップで販売目的の展示をする場合は「販売」と「展示」の両方が必要なの。
ただ「展示」の時間制限をするとなると、販売していない業態へも影響するのよ。
56わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 22:24:49.74 ID:QmDrKj7d
>>55
動物の生態や苦痛を無視してまで、
深夜までとか長時間の展示する必要がある業種ってなんだろう。
分からないので具体的に言って欲しい。
57わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 22:40:39.44 ID:g9OrrGn3
>>56
ちょっと前のログくらい読めよ。
58わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 22:40:49.71 ID:3fX/YPkf
送信しました
59わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 22:48:22.57 ID:LJBVFEZk
猫鯔が野良猫の生体販売しなければ賛成するがな。
鯔に都合のいい事だらけだろw
有り得ない
60わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 22:50:47.17 ID:c2WOMuuX
9000通vs270通っておかしいだろ
愛護は何やってたんだ?

このスレぜんぜん盛り上がってないけどテンプレの長さや強制的な雰囲気が一般人をスレから遠ざけてるような気がする
先ずは全国の愛護団体にこのスレの趣旨をメールして協力を仰いだ方が戦力になると思うよ
61わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 23:38:10.99 ID:e/dF6ZZP
前回はペット業界の組織票もすごかったらしいねえ
62わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 23:40:49.26 ID:e/dF6ZZP
>>60
愛誤は金になんないことはやらないからね
善意の小市民がやるしかないんだよね、悲しいけど。
ってことで俺も出そうかな。こういうことやったことねーけど。
63わんにゃん@名無しさん:2011/08/16(火) 23:43:42.94 ID:e/dF6ZZP
>>48
猫カフェはいらないと思う
64わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 00:00:15.53 ID:ZQqCwf+e
>>63
そう言う要不要論を突き詰めるとブリーダーも動物園もいらない存在。
65わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 00:02:55.27 ID:g9OrrGn3
つーかテンプレ長すぎるしあれこれ詰め過ぎでしょ。
こう言う活動は焦点絞って攻めなきゃ無理。
66わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 11:10:21.42 ID:W368DX2W
愛誤を始末できるなら何でもいい。
67わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 11:17:21.78 ID:iAGlxQgg
>>66
そのためのテンプレです。
動物愛誤団体を許可制の動物取扱業対象にしましょう。

http://plaza.rakuten.co.jp/bikkurisitana/diary/201108030000/
68わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 11:34:55.48 ID:rVlZEDda
家畜は対象じゃないわけ?
69わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 14:15:08.86 ID:mYoa+GaO
支援age

他板にも類似スレたてられたらいいのにね。
ニュース系。

★マスコミは大切なことは何も伝えない★

5年に一回の法改正のチャンス!
環境省への動物愛護法パブリックコメント締め切り迫る!
原発と同じように、業者組織票で、劣悪なペット販売環境の法改正が実行されません。

ペット業者の金儲けのために、
国民の税金で、動物を大量殺処分する状況の改善を。

環境省HPパブリックコメントについて
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14069
募集要項
http://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=17981&hou_id=14069

▼(2chスレ)
動物愛護管理法の改正のパブリックコメントのお願い
http://c.2ch.net/test/-/dog/1313232258/-55

参考サイト
ttps://sites.google.com/site/1action4animals/public_comment

70わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 20:02:59.84 ID:Ztx1jG8g
質問をチェックするだけで、パブコメ文書を生成!
パプリックコメント支援ツール
ttp://nekonuko.ure.jp/pc/
71わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 21:46:32.80 ID:mYoa+GaO
あっ。これ完成したんですね。
たすかるー。

支援ageます
72わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 22:50:16.44 ID:zXR+mT8a
ペット業界ってZが多いって書き込みを見たことあるんだけど
どうなんでしょうか、
73わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 22:59:14.34 ID:G42hSTVl
支援
74わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 00:40:54.54 ID:2GExy8Pm
>>70
支援ツール、サンクス。
さっき環境庁にメールしましたよー。
75わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 05:26:03.70 ID:TmtENdHX
こないだ出したけど、前回の数を参考にすると必要な数はだいたい1万以上か
ハードルが高いなあ
76わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 06:42:53.60 ID:QJgsO2JM
>>70
こういった恣意的な選択肢しかないツールはパブコメとしての意味がないだろ。

ツールによるパブコメは無視するようURLを含め環境省に情報提供しますた。
77わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 07:12:18.75 ID:izQao8dT
参考にすべき意見が何通集まったかの方が重要だろ
例えば、幼齢動物に関して前回のブリーダーとの数値差が今回も変わらなければ、また5年後の見直しまで棚上げの口実にされる可能性がある
78わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 11:41:57.16 ID:+nPMbXto
糞鯔よりもペットショップの方が兆倍いい。
79わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 11:43:44.66 ID:SSksNayQ
どっちもピンキリ
80わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 15:52:41.04 ID:9wWCIvyA
理想を求めて欲張り過ぎなんだよ。
どんなに正義正論であろうとも、既存の業者に大打撃となる改正はそう易々とならないし
抵抗勢力も相当なものにならざるをえない。

愛護団体は落としどころを考えないから結局コケてばかり。
81わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 16:10:05.25 ID:PCBukOo/
しまったHTML形式で送ってしまった、どうしよう
82わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 16:59:53.89 ID:1Q9ZrVFe
>>81
送り直したらいいんじゃないの?

業者だってコピー配って名前住所だけ書かせて送ってんだぜ
あのツールのほうが全然マシっつかまとも。自分流に書き直す余地あるんだから
83わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 20:50:51.97 ID:G4JXHjkQ
送った
84わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 21:02:07.61 ID:FL1+NX3R
>29の書いてることは合ってるよ。

対面説明義務化の最大の問題は「どこで」「誰が」「どんな内容」を説明するか
まったく盛り込んでいないことだ。

繁殖者・販売者でない第三者が対面説明を行う可能性が排除できず、
販売動物の知識を持たない人間が対面説明をしたとしても対処できない。

遠方にいるというだけで繁殖者であり動物取扱責任者でもある鰤が直接販売できず、
どっかから送りつけられた動物を対面説明ができるってだけで
なんの資格もない素人に堂々と販売させる業者が出るだろうナ。
既にそういう動きがあるそうだ。
委員会のセンセイ方より業者の方が進んでるってことだナ。

対面説明義務化の規制がかかるのは、
地方の鰤と地方の小動物・鳥・爬虫類の専門ショップだけ、
大手ペットショップと首都圏の鰤には何の影響もない。

愛誤は今回の改正で法案をどこか変えたという実績が欲しい。
ショップ系業者は自分たちに影響のない変更なら大歓迎。

愛誤とショップの利害が一致して、インターネット販売をタゲったってわけ。

だから本気でインターネット販売を取り締まりたいなら、
スカスカの対面説明義務化に賛成するんでなく、
インターネット販売そのものを取り締まらなくっちゃならないヨナwwwwww
85わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 21:07:31.60 ID:1Q9ZrVFe
>>84
ごたくはいいから、それを環境省に伝えてこい
86わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 21:19:34.85 ID:j9cdKmp6
ゴミのような業者は死後地獄に堕ちるだろう
87わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 21:49:13.24 ID:rQZdljNW
>>84
不勉強のくせに自己陶酔で気持ち悪い。

環境省の法改正(案)があのまま法案になるとでも思ってるんですか?

規制をするかしないか、なぜ規制をしたほうがいいかの意見を募集しているんです。
どうやって規制するか、違法をどう取り締まるか、は今後検討していくんです。
何を規制するか決まらないと規制方法も決められないでしょうが。

委員会でもザル法にならないように、と法律の専門家も交えて議論しているのに
よくよく読みもせず勉強もせずに揚足を取ったつもりで恥をさらしているだけですよ。

そもそも(案)に書いてあるのは
対面販売・対面説明・現物確認の義務化
客が現物を実際に見た上で売買契約を結びなさい、ということ。
インターネット販売そのものの取り締まりですよ。
仮に見ずに契約して、客の近くの第三者に送って対面説明させたとしても
その場で客が「思ってたのと違う」と言えばアウト。契約無効の上、動愛法違反。

牛乳で顔洗って出直していらっしゃい。
88わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 21:58:40.83 ID:xioU4/rk
犬猫幼齢動物を親等から引き離す日齢について

日齢って判別できるのか?
たとえば悪徳業者が、本当は46日齢であるにもかかわらず「56日齢だ」と言い張ったとき、チェックすることは可能なの?
89わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 22:10:34.16 ID:rQZdljNW
>>88
現実的には目視で判別するのは不可能。
ショップも、ブリーダーが誕生日をごまかすから意味がないと反対。
意味がないから、じゃなくてどうやったらそのごまかしを見抜けるか、という案を出そうとしない。

ただ、例えば一度に多く産む場合、
JKCは母犬と子犬全てが一緒に写った写真提出をしないと血統書を発行しない、という方法を取っている。
それを全ての出産にあてはめて出産から5日以内に申請しないと発行しない、にするとか
なんらかリアルタイムの出生証明のしくみが必要。
欧米で8週齢をどうやって証明させているか知らないけど環境省もそれくらいは調べてると思う。
90わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 22:20:40.53 ID:rQZdljNW
>>84
ああ、それから
>>29>>84
ネットと電話のやり取りで遠方に生体を空輸でおくる個人ブリーダーを保護したいようですが
>>29を合っていると言うのなら
>>29がどう間違っているかを指摘している>>38くらい読んでくださいね。
91わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 22:20:57.88 ID:dHldrQTu
>>87
揚げ足取りはおまえさんだろ。
92わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 22:25:37.98 ID:dHldrQTu
>>29は理想論を唱えても実情には合ってないって話だろ。

>>38は多くを求めすぎて一部の案だけが採用された場合の弊害から目を逸らしてる。
93わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 22:27:03.15 ID:rQZdljNW
>>91
うっかりミスや考慮漏れの指摘は「揚足取り」ですが
>>87は間違いを間違いと指摘したまでです。

>>84は勉強もせずに環境省委員会や愛護団体の考慮漏れを指摘した「つもり」なだけ。
94わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 22:31:59.62 ID:1Q9ZrVFe
アンチ改正みたいなこと言ってる人は、
ちょっと論点がずれちゃってるだけじゃないのか。

>>29とかも言ってることはイミフだが、
パピーミルが幅きかせてるのには違和感持ってるって風にも読めるだろ?

変な議論はやめようぜ。
95わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 22:32:18.69 ID:rQZdljNW
>>92
目をそらしてなどいませんよ。
一部の案だけが、というなら最も悪いもの1つずつしか改正できません。
多くを求めすぎて、といいますが、全て今回の環境省の(案)に記載されていることです。
1年議論してペット業界の反対意見も聞きつつそれでも盛り込んだ方針ですよ。
そもそもパブコメはそうそうひっくり返らないものなんです。
96わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 22:32:58.81 ID:dHldrQTu
>>93
だからさぁ、過去何度もそういう態度で来て辛酸舐めてるのに、いいかげん気がつかないの?

まぁ今回もろくな結果にならないだろうな。
97わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 22:35:29.74 ID:dHldrQTu
>>95
パブコメに書いてないことを都合良く解釈してる馬鹿が偉そうにすんな。
98わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 22:36:20.28 ID:xioU4/rk
>>84>>80の危惧もわかるけどな。
業者、購入者、すべて性悪説で考えて、最悪の場合を想定すべき。
とくに業者はしたたかだからな。
99わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 22:37:24.90 ID:rQZdljNW
>>94
そうですね。申し訳ありませんでした。
改正の内容以外で議論するのはよくないですね。

アンチ改正さん達はとかくネット販売規制が気に入らないようです。
反対なら反対でまともな理由を書いてくれればいいのに。
100わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 22:40:27.59 ID:1Q9ZrVFe
ちゅうわけでアンチ改正の人はアンチ改正ですって
環境省に送ってな。両方の意見を受け付ける制度だから。
ここで御託はいらないからな。

>>83 乙!
101わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 22:40:37.33 ID:xioU4/rk
>>99
ネット販売規制はいいと思うんだけど、優良ブリよりパピーミルに有利になるような
規制じゃだめだと思うってことじゃないか。
102わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 22:41:02.04 ID:rQZdljNW
>>96
過去何度も、どんなことがあったのか内容を教えていただけないでしょうか。
前回の改正が業者にあまあまだったことは知っていますが
教訓にしたいのでどんな辛酸をなめたのか、具体的にお願いします。
103わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 22:48:13.17 ID:rQZdljNW
>>101
おっしゃることは分かります。
ネット販売していた個人ブリーダーが大打撃で
抜き打ち検査や捜査を強化しないとパピーミルを摘発するのは難しいでしょう。
ただ、有利になることはないと思いますが。
104わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 23:01:06.15 ID:H4cnNucH
通販やってる時点で優良ブリーダーたりえないだろ。
どんどん潰れて良いよ。

105わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 23:08:51.44 ID:rQZdljNW
>>104
そこは潰してしまうと良くない面もあります。

そもそも個人優良ブリーダーと言われている人達は
通販空輸やっているところも多くあります。

空輸・陸送せず、飼い主に迎えにこさせるか、ブリーダーが届けに行くかにすればいいのですが
彼らは今まで地理を気にせず日本全国を販売エリアだったのが
いきなり地方限定になってしまって
商売がなりたたない、飼い主も個人ブリから買えなくなる、というのが主張です。
106わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 23:13:28.37 ID:ZwGXycZw
>>34
迷惑飼い主に対する罰則を重くするのも並行してやるべきだ。
安易に飼うやつが減れば供給も減る。
結果として、悪質な業者もいなくなる。
需要が先なんだから、需要を先に絞れ。
107わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 23:16:04.01 ID:SSksNayQ
なんで家畜を対象にしないの?
108わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 23:18:27.28 ID:rQZdljNW
>>106
その件については秋以降にもう一度パブコメを募集しますので
そのときに迷惑飼い主の罰則を設けるよう意見を送って下さい。
飼い主規制は愛護側のもうひとつの命題です。
愛護側も規制すべきの方向で意見を送ります。
109わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 23:30:19.35 ID:dHldrQTu
>>105
だから通販やってる時点で糞だと言ってる。
出荷までの環境が良くてもその後は知ったこっちゃないんだから。
110わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 23:31:11.23 ID:rQZdljNW
>>107
畜産動物も動愛法の対象です。
それについても秋以降に議論が始まりますので
改正案に盛り込まれればパブコメ募集対象となります。
111わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 23:33:58.71 ID:IteS3bfU
>>109
そゆこと。
生体展示販売が批判されて通販が優良とか意味わからんよ。
112わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 23:38:33.60 ID:rQZdljNW
>>109
糞なのは同意なんです。私も。3ヶ月の犬猫を空調がきいているとはいえ
単独で貨物室に乗せるような感覚は賛同できませんから。

ただし、売ったあとは知ったこっちゃないというのはショップも同じ。
通販している個人ブリが全部潰れるとブリから購入という選択肢が
極端に少なくなってショップへ流れてしまうと思います。
元通販ブリはショップがなくなるまでは残っていたほうが
全体を考えるとよいと思います。

糞なのは禿同です。禿同だけどショップよりはマシというところでしょうか。
113わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 23:40:36.70 ID:rQZdljNW
誤解されるといやなので念のために書きますが
通販個人ブリを優良ブリーダーだとは私は書いていませんよ。
世間で優良と言われている人達でも通販をやっている、ということです。
114わんにゃん@名無しさん:2011/08/18(木) 23:43:42.49 ID:C3zNkGgC
人間社会の中で存在を許されてるわけで
あまりに理不尽でない限り、本能に反する待遇も仕方なしと思うんだ
115わんにゃん@名無しさん:2011/08/19(金) 00:18:11.92 ID:uL2gwIxR
とりあえず動物愛護団体の動物取扱業業種追加はガチ。
116わんにゃん@名無しさん:2011/08/19(金) 12:13:37.65 ID:TpbVt09J
動物を畜生と呼んで蔑んできた国なんだから、何もかもいっぺんには無理だろ。
少しずつでも改善してくしかない。
117わんにゃん@名無しさん:2011/08/19(金) 16:24:48.81 ID:75VG3kgm
>とりあえず動物愛護団体の動物取扱業業種追加はガチ。
内閣府承認公益財団法人どうぶつ基金は確実に許可されるし
佐上のマブダチ林をはじめとする悪徳愛護団体も軒並み許可されるだろうよ
118わんにゃん@名無しさん:2011/08/19(金) 16:56:00.21 ID:N9glEPPa
通販禁止って海外からの輸入も禁止になっちゃうのかなぁ・・・。
119わんにゃん@名無しさん:2011/08/19(金) 19:13:11.84 ID:rZH6+t61
ほぼ日キター!
ttp://www.1101.com/george/index.html
120わんにゃん@名無しさん:2011/08/19(金) 22:59:30.92 ID:Yrskptoy
>>115 それはガチだねぇ。
ペットショップ批判してる愛誤は殺処分の数把握して言ってるのか?
大半が餌やりで繁殖した野良猫だと思うんだがね。
馬鹿鯔共はペットショップに不利な事増えたら、汚い野良猫で金儲け出来ると思ってんだろね
121わんにゃん@名無しさん:2011/08/19(金) 23:59:15.90 ID:qn8l6UGQ
海外では保健所で殺してません→実は愛誤団体が裏で殺してるだけ

この嘘に洗脳されてるのが怖い
122わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 01:28:23.35 ID:vqkmMCZg
>>120
また馬鹿なアンチ改正がきた
今回のパブコメ募集が業者規制を対象にしているだけで
野良猫が殺処分の一番の理由だってことぐらい愛護や鯔の常識だ
餌やりを一番規制したがっているのは愛護なんだよ
愛誤と愛護の区別くらいつけて書きな
123わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 09:24:49.64 ID:pqMzoSjH
パブコメとちがうが、猫の去勢避妊を法律とか条令に強制で入れてほしい。
その方が長い目でみたら、殺処分に使う予算も減るんじゃないかな。
124わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 10:06:40.33 ID:W+GnRYDC
>>123

>>106>>108
その件については秋以降にもう一度パブコメを募集しますので
だって
125わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 14:49:48.33 ID:aIGMNOln
>>110
動物愛護って情緒的な部分ばかりが強調されてなんのためにやるのかはっきりしなくなってきているのでは
ないかとおもう。環境省がやるよりも内閣府が基本的な方針をきめて各省庁が行動するほうがいいような気
がするのだが。

・種の保護(環境省)
・健康な動物の流通(農林水産省)
・動物からひとへの感染防止(厚生労働省)
・動物虐待から発展する猟奇殺人の防止(警察庁)
126わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 15:31:54.63 ID:x94d7wfV
深夜の展示販売の禁止って犬猫にはいいと思うけど、
もともと夜行性の生き物を昼に展示販売してるのはどうなの?
127わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 15:36:48.21 ID:tHmR9ETk
意見言う前に、通いの餌やりやめなさいな 
128わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 16:02:36.36 ID:W+GnRYDC
>>125
それって、もう既にやってるんじゃ
だから愛護の部分が環境省なんじゃない?

>>126
昼間に寝てて起こさないならいいとは思うけど
夜の展示にしても明るくしたら意味ないよね

>>127
誰に言ってんのw
129わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 16:09:48.56 ID:aIGMNOln
>>128
環境省がペット動物の保護もやるようになったのは野生動物保護の延長なのだろうけど
それにしたって種の保護が目的だし。

動物愛護の保護法益はなんなのだろうね。
130わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 17:37:17.72 ID:GufCSfcT
>>129
ちがうと思うよ
野生動物保護の延長でも種の保護でもなく
動物愛護精神の育成、道徳ってとこでいいと思う
業者規制の保護法益に限定するなら消費者の不利益かね

動物の愛護及び管理に関する法律の関係法令等
この法律は、動物の虐待の防止、動物の適正な取扱いその他動物の愛護に関する事項を定めて
国民の間に動物を愛護する気風を招来し、生命尊重、友愛及び平和の情操の涵養に資するとともに、
動物の管理に関する事項を定めて動物による人の生命、身体及び財産に対する侵害を防止することを目的とする。
131わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 18:09:51.27 ID:CybbRnv0
>>129
公衆衛生の観点から本当は駆除、殺処分に徹するところを
愛護精神の観点から保護や譲渡にのばしてるだけ

飼わない人間からすれば、どっちに金をつぎこまれてもこまるから
バカ愛誤みたいに一般人を下手に刺激しないように飼育規制と課税でいいよ
132わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 18:19:13.39 ID:GufCSfcT
>>131
愛護は飼育規制と課税は賛成だよ

愛護は、動物嫌いに迷惑をかけないように適正飼育しましょうと訴える
愛誤は、動物の可愛いさが分からないなんて精神がおかしいと吠える
133わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 18:28:06.00 ID:pqMzoSjH
多分・・・・業界は組織票を使うよね?
なんとか崎ペットなんとかの学校の方とかって、やっぱ生徒の書かせたり
するのかな?でも生徒も8週以下賛成!全部賛成!とかっていったら
やばいから、かかせない?どうなんだろう。結構盛り上がっているけど、
愛護派の1万通は遠い気がするなぁ・・・。残念
134わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 18:57:51.08 ID:GufCSfcT
>>133
そんなの終わってからでいいじゃん
そもそも投票じゃないんだから何を気にしてんだか
1万票って数字どこから出たの?
135若松河田下車、新宿区戸山一丁目に出没する猫撮り隊から猫を守れ!:2011/08/20(土) 18:58:46.82 ID:9xWPRlKd

 フォトベルゼが嫌い




 フォトベルゼが嫌い
136わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 23:23:15.24 ID:pqMzoSjH
>>134
数字を気にしないと、又5年前の悪夢が再びじゃないの?あまり大差さとやっぱり
却下されちゃうみたいだし(されちゃったし!)
5年前業者側9500。だからその上で一万以上はって思っていたけど、恐らく向こう
もこっちの動きが5年前より活発だから一万以上はいくようにしむけるだろうし・・。
137わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 23:30:22.53 ID:N1pHjlpn
数字が気になるなら、少しでも票数を上げるために何が出来るか
考えたり動いたりすればいいんでね?
どーしよーどーしよーダメだーダメに決まってるーって悲観してたって
何にもならんでしょ
138わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 23:44:38.41 ID:oVE6LnJf
>>136
ID:pqMzoSjHが票数を気にしたところでどうなるの?
例えば業者が2万、愛護が5千だったとしてその5千は無視できる数字じゃないでしょう
>愛護派の1万通は遠い気がするなぁ・・・。残念
とか、じゃ、1万あったら安心なの?
気がする、残念、アホらし

パブコメの期間は短いけど
今まで署名でも数万人分は出した実績があるし
今回は有名無名ブログあちこちで呼びかけてるし
メールで簡単に出せるし
業者票も相当な数なんだろうけど
環境省のメールボックスが満杯になるほど集まってるっていうのに
何を見て、1万は遠い、残念、とか
勝手にがっかりして愚痴書きにきて何がしたいの
139わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 23:46:53.22 ID:bk+qnt23
悲しいことにマイノリティは議論のテーブルにすら座れない
そして、完璧な法改正をいきなり行うことも難しいのが現実
感情論抜きに、まずは数を増やして議論のテーブルに付いてから
業者との落しどころを探っていって、少しずつでも前に進めていくしかないんじゃない

俺もテンプレに自分の思うところを追加して環境省に送った
たった1票の意見でしかないかもわからんが積み重ねるしかない
140わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 23:47:06.49 ID:hi3MmHRE
数字は絶対に業者に敵わない。

それはともかく、私は猫カフェが結構好きなんだよね。
でも営業時間の規制をされると困る店が多いんじゃないかと言うのが心配。
まともな猫カフェ行ったことあればわかると思うけど、販売の展示と違って
多少営業時間が長くても猫ちゃんには負担になってない。

でも愛護活動の中心の方々って猫カフェなんて潰れてしまえって人が多いみたいね。
141わんにゃん@名無しさん:2011/08/20(土) 23:54:35.69 ID:CybbRnv0
愛誤の怪しい施設もきっちり規制しなきゃね
142わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 00:20:00.89 ID:co0gilOI
>>140
猫カフェ、実際どうなんだろう、自分も迷う

たしかに自分ちの猫を置き換えて考えると
不特定多数が入れ替わりきて触っていく場所になんて
絶対おいとけない。感染症も心配だし
年取ったり病気になったらちゃんと世話してもらえるのか心配

それとは別に考えても

一番問題なのは営業時間より、猫の逃げ場がないことじゃないかな
客が入れない部屋に猫ドアが用意してある店はいいけど
そうじゃない店もあるからね
休憩が客のいる場所でのケージレストとか全然休めないし
静かに休みたいときもあるのに

猫の休憩場所・休憩時間を確保してほしい
深夜営業は禁止してほしい
お酒も禁止してほしい
143わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 00:22:35.99 ID:co0gilOI
>>141
そのきっちり規制の内容をしっかり書いて環境省にパブコメ送ればいいと思うよ
もちろん送るよね?こんなとこでgdgd書いてるだけじゃなくって
144わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 00:33:13.16 ID:919HNYFP
>>139


票数足りなくてうんちゃら言ってる人、
私はこの休みにビラ配りしてきたよ
145わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 00:41:58.21 ID:co0gilOI
>>144
乙!乙!自分も拡散がんばってくるね

環境省メールボックスパンクの件
「国民の関心の高さがうかがえる」とかなんとか
どこかのメディアが取り上げてくれないかなあ
これだけ関心が集まるパブコメもそうそうないと思うし
146わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 05:58:15.45 ID:qn/+gl3h
自分もメールボックス空いたら投下します。
メールボックスパンクって原因はこのパブリックコメントなのかな・・・?違うかもしれないけど。


このスレのログ読んで一番いらない意見だと思ったのは
規制が正しいと認めたうえで、でも無理に決まってるとかネガキャンしてる奴。
147わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 06:03:42.38 ID:qn/+gl3h
ちなみにリンク先のサイトで見たけど、生まれて8週たっているかどうかは
歯で見分けられるので、法規制するには8週が見分けやすくて便利らしいよ。
私は7週でもいいんじゃないかなーと思ってたけど、やっぱり8週で提出しようと思う。
148わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 08:39:07.11 ID:4PnPgCMw
必死だなお前ら(笑) 
規制なんて必要ねぇんだよ 猫害生み出してる張本人がさ〜 お前らの意見こそがネガキャンなんだよ 気づけよボケ
ブログで告知する前に、通いの餌やりやめなさいよ 人の意見を聞かないお前らが意見とか言うなって 臭ぇ〜糞でも掘り出してりゃいいんだよ それこそがボラだぜ?


駆除の大変さについての意見は投下しておきました。 
149わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 08:47:51.56 ID:3+tyq+TS
業者のやらせメールは問題にならないのか?
本人確認はどうやってるんだろうか?
150わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 08:56:09.18 ID:4PnPgCMw
>>149
> 業者のやらせメールは問題にならないのか?

問題にならないし、本人確認なんて必要ない 大体お前らと同類じゃねぇかよ

☆ 通いの餌やりやめなさい そして意見も言わないように そんな資格お前らにはねぇよ。
151わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 09:00:00.00 ID:qn/+gl3h
>>149
業者の工作はある程度覚悟するしかないと思う。
でも多数決じゃないし、こっちもそれなりの人数集めれば大丈夫じゃないかな。
152わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 09:10:43.11 ID:4PnPgCMw
>>151
> >>149
> 業者の工作はある程度覚悟するしかないと思う。

いや、覚悟も何もあきらめたほうがいい それに大丈夫でもない お前らの意見には全否定です。
153わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 10:58:12.00 ID:dtvdMypS
業者にも反対だけど、餌やりには迷惑してるよね…
154わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 11:09:50.59 ID:ZfpwD2c5
それはそれ、これはこれで、できる所から少しずつやって行かないとね。

あれもこれも同時でなければ認めないではなにも進まない。
155わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 11:24:07.13 ID:4PnPgCMw
>>154
> それはそれ、これはこれで、できる所から少しずつやって行かないとね。

糞尿はそのまま、できることは糞掃除からやって下さい 少しずつではなく全部やっていかないとね。

お前らの意見は勘弁してくれよ 何も進まないから。
156わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 13:21:08.06 ID:919HNYFP
おい、変なやつ触んなよ

>>146
乙!
157わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 13:23:19.05 ID:gXXWFZIZ
ID:4PnPgCMw
だから、迷惑な餌やりについては愛護も規制したがってるし
秋以降にパブコメ募集があるって書いてんじゃん
少し上のレスくらい読めって
今は業者規制についてやってんの
158わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 13:26:36.63 ID:919HNYFP
>>157
触んなって
159わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 13:32:49.97 ID:B1GTOjwb
飼い主側の法規制や外飼いバカの規制になると
愛誤はすぐに話をそらす

なんでも虐待、業者、そればっかり
160わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 13:53:59.22 ID:qn/+gl3h
ここで飼い主の話とか持ち出すのって荒らしでしょ?
そんなの別の機会に規制すればいいってことは
小学生でもわざわざ言われなくったってわかる。
161わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 17:18:29.82 ID:3+tyq+TS
>>151
ブリーダーの団体が呼びかけるのと九州電力のやらせとどこが違うんだろうか…
162わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 18:44:21.02 ID:CIG2aEqg
>>161
九電やらせは一般市民を「装って」るからでしょ
パブコメは全国民から意見を募集してるの
だから業者が業者の意見を出しても何の問題もない

いいかげん組織票とかやらせとかから離れようよ
163わんにゃん@名無しさん:2011/08/21(日) 22:19:13.91 ID:pYUxxJTo
送信した。
164わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 00:20:12.69 ID:PxbPHNwQ
>>163
乙!
エラーメッセージ返ってこなかった?
165わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 02:30:06.98 ID:Pj39TMZe
最悪、土曜日までメールボックス回復しないかなとも思ってる。
そうなったらもう郵送に切り替えても間に合わないから、
今週前半のうちに印刷して送ろうかな。
166わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 02:50:54.04 ID:hHrL0xzS
ネット販売禁止だと遠方はどうなるの?
お迎えに行こうが行くまいが距離が縮むわけじゃなし
陸送より空輸の方がはるかにいいと思うんだけど
結局地方の人はあきらめろと?
別に購入前に一目会いに行くのはいいけど、
会ってしまえばどうせ飼うから(買うから)
交通費もったいないしそれなら初期投資や病院代にあてたいよ
はずれ(言い方悪いけど)が来ても自己責任だと思うな。
それじゃダメなの?
167わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 03:44:54.07 ID:Pj39TMZe
>>166
私も日本有数の過疎地出身だけど、
それでも犬は地元でいくらでも見つかったよ?
離島ならわからないけど・・・
168わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 04:27:51.83 ID:BR4pixXO
>>166
近年の夏の暑さを考えると、地方によっても違うけど
6〜9月(もしくは気温25℃以上とか)は空輸禁止にするべきだと思う。
冬場も同様に基準を作って、あとは気温差があまりにある地方へも空輸禁止がいい。

病院代にしたいと迎えに行く手間暇と交通費ケチって
最悪死亡する可能性がある空輸を選択しました、肝心の動物は死にました、
でもブリーダーが別の子送ってくれるからいいやってことなのかね。
病院にかかることもなく死んだ子は浮かばれないと思うわ。

空輸を選択した場合は買った側の責任で、
ブリーダーが代替の動物を送ったり、返金することは一切禁止にすればいいのに。
169わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 08:30:33.68 ID:QiP4zNfZ
>>166
空輸してもらう物が生き物じゃなければいいけどな。
自己責任てお前、金ケチったせいで死んだ命にどう責任果たすつもりだ。
犬猫は飼い主選べないんだぞ。
170わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 08:30:44.26 ID:mcuxp8YM
空輸禁止って言ってる人は機内を見たことあるのかい?

少し前までは環境悪かったけれど、今どきの機体は貨物室ではないよ。愛護法の関係で少なくともうちの会社は与圧もされて空調も完璧だよ。
そして手で優しく積んで降ろして空調付のコンテナへ入れてカウンターまで運ぶし、今はとっても気を付けてるんだけど知らないの?
171わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 08:35:41.53 ID:xE5zAsLS
>>166
結局、犬猫のことよりお金なんだね、交通費ケチるとか
はずれが来ても自己責任とか
はずれを送るようなブリーダーに金払えば、そういうブリーダーが商売を続けられるのを助けるのに

ネット販売ブリーダーを支持する人って
3ヶ月の犬猫に負担にならない距離で迎えにいけるブリーダーから
選ぶっていう発想がないところが怖い
それでいて、優良ブリーダーから買ったと思ってるんだもんね
172わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 08:37:43.12 ID:xE5zAsLS
>>170
そんなことは知ってるよ
気圧空調さえ整っていれば子犬や子猫に負担がないと思ってるところが怖い
173わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 08:38:50.03 ID:QiP4zNfZ
>>170
俺は知ってる。
長時間自動車や列車に乗せるのと短時間飛行機に乗せるのとどっちが心身にストレスかからないのかは知らない。
だから頭ごなしに空輸反対はしないけど、金と時間がもったいねーから気軽に通販させろって意見には反対。
174わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 08:45:51.94 ID:Pj39TMZe
なんかリアリティが無いね。空輸支持してる人の文章。
一度も動物を飼ったことがないか、飼う予定はあるけどまだ本格的には動いてない人に見える。

保健所のリストでも検索すればわかる通り、すっごい田舎にも満遍なく建ってる。
犬・猫が手に入らない田舎なんてまず存在しない。
それに、犬・猫を飼ったことがある人なら、自分のペットを
付き添いもなしに見知らぬ土地へ送るなんてとても無理だと言うことはわかるはず。

まあ納得できないなら、この項目にはコメントなしか反対で送ればいいんじゃない?
175わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 08:48:24.22 ID:2BOxPqpc
>>164

自分のまわりはそれで返ってきてるよ。一分の方も送れなかったって。
単に数が多いから繋がらないんじゃない気がして心配。(ようは妨害があるのでは?)
176わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 08:55:37.79 ID:2BOxPqpc
>>138
残念ながら、署名は意味なしと環境省の動物の方の課の女性(名前忘れた)が
はっきりいってたそうです。確か電話問い合わせした人のどっかのblog暴露
されてました。ついでに国民の動物に対する意識が低いっていってたそうです。

それ聞いて集めていた自分は、とても残念だったが、政治等に詳しい人にきいても、
やっぱパブコメが一番重要で署名ってあんまり効力ないみたいだといっていた。

確かに5千は無視できない気がするが、やはり業者票を超えない限り結局8週齢の
方も5年前と同じ、禁止しませんーってなってしまうと思います。一万あったら
安心ってわけじゃないけど、メールboxいっぱいとかが業者票だって噂聞いて、
もう又ダメなのかって弱気になっちゃったんだ。愚痴っていうか。


>>144
自分も100以上は配ったけど、全部の人が送ってくれるとは限らないので、半分て
見ています。ポスターも貼りました。業者は金払っても色々してくるんじゃないか
とかって思うと、新聞折込を入れるお金もない自分が段々情けなくなった。
もっと色々やりたい自分にジレンマ。
177わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 08:56:26.85 ID:Pj39TMZe
>>175
ない話ではないよ。環境省ではないんだが別の省庁では
悪法を維持するために世論調査で工作して、
バレて大学教授とかの専門家からフルボッコ。
でもマスコミが味方だから国民にはあまり知られてないのでしらばっくれてる。
178わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 08:59:22.27 ID:MHRHCmgI
>>175
> >>164
>
> 自分のまわりはそれで返ってきてるよ。一分の方も送れなかったって。
> 単に数が多いから繋がらないんじゃない気がして心配。(ようは妨害があるのでは?)

お前らのくだらない意見が大杉でパンクしてるからだよ お前らの糞意見が一番の妨害なのに気づけよ 猫だけ愛誤の糞が!

失敗丸出しのTNR 一代限りだ言いながら捨て猫増えて面白くてたまんねぇだろ?

とにかく餌やりやめて糞拾えや な〜っ? 
179わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 09:01:45.06 ID:MHRHCmgI
>>176
> >>138
> 残念ながら、署名は意味なしと環境省の動物の方の課の女性(名前忘れた)が
> はっきりいってたそうです。確か電話問い合わせした人のどっかのblog暴露
> されてました。ついでに国民の動物に対する意識が低いっていってたそうです。
>
> それ聞いて集めていた自分は、とても残念だったが、政治等に詳しい人にきいても、
> やっぱパブコメが一番重要で署名ってあんまり効力ないみたいだといっていた。
>
> 確かに5千は無視できない気がするが、やはり業者票を超えない限り結局8週齢の
> 方も5年前と同じ、禁止しませんーってなってしまうと思います。一万あったら
> 安心ってわけじゃないけど、メールboxいっぱいとかが業者票だって噂聞いて、
> もう又ダメなのかって弱気になっちゃったんだ。愚痴っていうか。
>
>
> >>144
> 自分も100以上は配ったけど、全部の人が送ってくれるとは限らないので、半分て
> 見ています。ポスターも貼りました。業者は金払っても色々してくるんじゃないか
> とかって思うと、新聞折込を入れるお金もない自分が段々情けなくなった。
> もっと色々やりたい自分にジレンマ。



話が長杉 ジレンマどころかお前らにトラウマ。
180わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 09:06:41.30 ID:mcuxp8YM
>>174
リアリティ言われてもね・・・
ただ、航空会社に勤めてるからどんなものか知ってるのかと思って発言しただけだよ

なんか殺気立ってて怖いからもう帰る
181わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 09:18:57.66 ID:Pj39TMZe
ま、要するに、メールボックスが土曜までに復帰する保障はないんで
空くのを待ってる人は、今のうちに郵送に切り替えた方が安全だと思う。
あと2〜3日もすれば、手遅れになっちゃうよ。
182わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 09:44:34.52 ID:MHRHCmgI
>>181
> ま、要するに、メールボックスが土曜までに復帰する保障はないんで
> 空くのを待ってる人は、今のうちに郵送に切り替えた方が安全だと思う。
> あと2〜3日もすれば、手遅れになっちゃうよ。





くだらねぇ意見が多すぎてパンクしてんだっつ〜の まず意見言うのをやめなさい 糞拾いなさいな。
183わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 10:33:11.27 ID:OlEqatzP
環境省、動物愛護管理法改正のページだけ募集要項が
さっくりなくなっちゃってるね。最初からなかったっけ?

まさか、もう意見イラネだから削除した・・・なんてこたーないよなw

>>176
愚痴るにしても、結果も出てないのにいちいちダメだダメだ言わんでくれや。
「悪いことは口にするな、口にすると本当のことになってしまうから」って
ばーちゃんに叱られなかったか?
184わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 11:18:27.06 ID:QDY5EbuE
>>183
ん?普通に見れるよ
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14069

>>176
ほんと、いいかげんにしろって、あんたこそ士気を下げて妨害したい業者じゃないかって思えてきた

〜いってたそうです。
政治等に詳しい人にきいても〜みたいだといっていた。
〜なってしまうと思います。
メールboxいっぱいとかが業者票だって噂聞いて

自分で何も調べない、何も考えないで、一人で不安になるのはそっちの勝手だけどさ
前回却下された8週齢をもう一度議題に上げてくれたのは何でだと思う?
何万っていう署名が無駄だったって?
環境省が今回どれだけがんばってるかちゃんと見てるの?
ソースにもなりゃしない詳しい人だのどっかのブログだの噂だので
愚痴を書きにくる暇があったら環境省が出してる資料読んでこい


>>180
運ぶ側が貨物室じゃないから大事に運んでますよ、なんて言われてもね
どれだけ気を使ってるかが問題じゃないの、どれだけ負担があるかが問題なの
185わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 11:23:12.74 ID:MhB03gua
どうやって海外から輸入するの?
186わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 11:23:39.88 ID:OlEqatzP
>>184
いや、言葉が足りなかった。ごめん。

ページ自体はあるんだけど、他のパブコメ募集ページと見比べると
意見の提出方法とか提出先とかが書いてないなーと。
187わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 11:26:36.14 ID:QDY5EbuE
>>186
募集によって公表のしかたが違う
このパブコメはそのページのリンク先にあるよ

別添 意見募集要領[PDF 109KB]
ttp://www.env.go.jp/press/file_view.php?serial=17981&hou_id=14069
188わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 11:45:09.51 ID:OlEqatzP
>>187
そうだったのか。まさかのもう意見イラネかと思ったよw
189わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 12:06:54.70 ID:4uhSXMiM
空輸で貨物室に1時間半と全く知らない人に連れられて電車で6時間かかるなら
空輸の方が負担が少なそうだけどどうなの?
みんなが日本の真ん中に住んでるわけではないし珍しい種だと遠くのブリーダーしか無い場合もあると思うんだけど
190わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 12:07:40.70 ID:8cmtTu48
そもそも通販禁止は移送が動物虐待だから禁止ではなく
一度も現物見ないで買って、イメージと違うとか文句言ったり捨てたり
するバカが多いから禁止って話だからな。
勘違いして的外れなパブコメ出すなよ。
191わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 12:44:16.85 ID:QDY5EbuE
>>189
電車で6時間もかけて犬猫に負担かけてまで珍しい種類の犬猫がほしいの?
犬猫に負担をかけない近場から選ぶという考えがどうして浮かばないのかが不思議

>>190
そもそもが対面販売・対面説明・現物確認の義務化、でネット販売禁止じゃないだもんね
移動の負担については環境省委員会でも話しに出てるくらいだから理由の1つにあげるのはいいと思うよ
でも「同義的にワンクリックで命を買うものではない」とか的外れなことを書いてる人が一部いるのも事実
192わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 12:52:14.39 ID:OlEqatzP
>>191
>電車で6時間もかけて犬猫に負担かけてまで珍しい種類の犬猫がほしいの?
>犬猫に負担をかけない近場から選ぶという考えがどうして浮かばないのかが不思議

それを言っちゃうのはちょっと気の毒というか可哀想というか・・・って気が。
その犬種・猫種がどうしてもどうしてもどうしても好きで好きでたまらん!!
っていう人だっているんじゃね?
193わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 13:04:39.68 ID:/CkYbk4s
空輸禁止なら普通の飼い主だって困る奴がいるだろ
業者だけは禁止とか都合よい条件だしそうで笑えるけど
194わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 13:11:22.61 ID:QDY5EbuE
>>192
どうしてもどうしてもどうしても好きで好きでたまらん!!
って人がどうして犬猫に負担をかけてまで買おうとするの?
好きだから、欲しいから、って人間側の事情でしょ
それを言うなら、8週齢規制だって、
30日くらいの小さいのがどうしてもどうしてもどうしても好きで好きでたまらん!!
っていう人のために売っていい、っていう話になっちゃうよ

>>193
空輸禁止なんて誰も書いてないのにw
195わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 13:19:13.13 ID:MHRHCmgI
とにかく馬鹿が意見言うもんだから話になるわけねぇって くだらねぇ
196わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 13:20:17.27 ID:psnuiDdB
愛護サイトでも空輸で里親に届けてるのに、なんでも禁止したらハンデのある子達がチャンス逃さない?
くるねことかにゃわんさんとこからも空輸で旅立ってたと思う。
197わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 13:47:40.46 ID:QDY5EbuE
だからw

販売時の対面販売・対面説明・現物確認の義務化
であって
空輸禁止の話なんてしてないし、パブコメ募集案にもないってば

逆に言えば、対面販売・対面説明・現物確認の義務さえ果たせば
飼い主が遠方のブリーダーまで行って見て確認して説明を受けて買えば
空輸しても違法じゃない
でも実際はそんなことする飼い主はいないだろうから
現実的には空輸や生体輸送を使った販売は事実上できなくなる

空輸禁止とかありもしない話しで広げるのやめようよ
198わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 13:51:28.27 ID:Dua1ooIG
出してきた
199わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 15:07:13.05 ID:OlEqatzP
>>198
エラー返ってこなかった?
200わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 15:19:41.60 ID:OlEqatzP
自己レス>>199
自分がメールで出したもんで、198もメールだと決め付けちゃった。
ごめん。
201わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 15:22:03.81 ID:GEr4iBLo
202わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 16:52:17.26 ID:PxbPHNwQ
>>198
乙!
203わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 18:03:25.86 ID:WBwfewfc
一分でパブコメ〜…ってやつ危ないな。ってか怖い。
自分の意見無さすぎる。自分でよく解らない、違和感ある所まで人の意見に同意してしまう形になる。
十分でパブコメ〜…も人間心理の誘導だわ。「同意しません」のチェックが無いのはなぜ?
今回の法案は動物愛護法であって、犬猫愛護法では無い。すべての哺乳類鳥類爬虫類。そして今回の改正案が通れば両生類、魚類にも関係してくる事だと思って真剣にパブコメを送って欲しいと思う。
204わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 18:11:50.97 ID:Pj39TMZe
>>189
やっぱり、明らかに動物を飼ったことがない人が
テキトーに調べた知識で必死で反対しているように見える・・・

犬は、今までの飼い主が知らない人と会話している場面を見て
その人を信頼できるかどうか判断できます。
205わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 18:13:09.01 ID:Opj/+GHI
もう動物の輸送も全面禁止でいいじゃん
飼い主が大暴れしようが、キチガイ同士で潰しあえばいいだけ
206わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 18:54:17.21 ID:Pj39TMZe
もし、どこかのペットブログでこのパブリックコメントのことを知って
動物のことは何も知らないけどこのスレに来ましたって人がいたら、
何か疑問点があるときは、ちゃんと自分がこのスレに来た経緯を書いたほうがいいと思う。

犬・猫の飼育経験があるかどうかは、飼ったことがある人が見ればすぐにバレる。
今回は、既に業者が工作に走っていることが確定している話題だからこそ、
いいかげんなことを書けば業者と疑われてしまう。
207わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 19:46:25.48 ID:fh2Qh6VL
>>176
> >>138
> 残念ながら、署名は意味なしと環境省の動物の方の課の女性(名前忘れた)が
> はっきりいってたそうです。確か電話問い合わせした人のどっかのblog暴露
> されてました。ついでに国民の動物に対する意識が低いっていってたそうです。

>>176は何か勘違いしてるんじゃないのか?
どんな質問したら環境省職員が署名は意味がない、なんて回答するんだよ

問い合わせたら、ってことは、パブコメの件での質問だよね?
パブコメは署名形式(連名)は無効ですって回答なら納得するが
それを>>176が勝手に意味を取り違えてるんじゃないのか

読解力がないならネットで収集した情報を元に
伝聞で書くのは今後やめたほうがいいよ
208わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 20:00:26.75 ID:4uhSXMiM
>>204
猫飼ってますが何か?
このスレは自分の意見以外は全て潰すみたいな雰囲気で気になったから疑問を書いただけ

ところでこのスレぜんぜん盛り上がらないね
たぶん一般人は長いテンプレを少し見ただけで何か難しそうなことやってるなと思ってスルーしてると思う
もっと分かりやすくして意見をゴリ押ししないムードが必要だと思うけど
209わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 20:02:39.15 ID:fh2Qh6VL
>>29
>>166
>>189
>>193
>>196
空輸擁護派は見事に単発IDばかりなんだね
擁護なら擁護でいいから、きちんと意見を書いていけばいいのにね
しかも、どうなの?とか聞きっぱなしでそれに答えてんのにレスなしかー
210わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 20:07:38.78 ID:Pj39TMZe
>>208
あなたにレスした人は他にたくさんいるのに、言いたいことは「猫飼ってますが何か?」だけ?
211わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 20:07:40.28 ID:fh2Qh6VL
>>208
ああ、ごめんね、単発じゃなかったね
疑問を書いただけ、に答えてる
>>191に対してはどう思う?

それと1日40レスって犬猫板では盛り上がってるほうだよ
>>60でも同じこと書いてあるけど
それにパブコメを送るほとんどの人はここを参考にするんじゃなくって
テンプレのリンク先を見て書くからそんな心配いらないと思うよ
212わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 20:37:09.68 ID:4uhSXMiM
>>210
あなたに「明らかに動物を飼っていない」と断定されたことに関してレスしただけですが何か?
213わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 20:40:55.52 ID:Pj39TMZe
>>212
猫飼ってるなんて言うだけタダだからね。
他のレスを全部スルーして>>204にだけ反応する時点で
本当に猫飼っている人とは思えない、嘘ついてると思った。
更に>>211までスルーしてるし、もうあなたは駄目だね。
214わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 20:49:16.30 ID:fh2Qh6VL
>>213
まあまあ。

純血種が飼いたいのは否定しないけど
どうしても遠方の鰤からネットで送らせたいって人はさ
ちゃんと正直に意見を書けばいいと思うんだよね

子犬や子猫が着陸の大きな音や衝撃で怖がろうとどうでもいい、
100%じゃないにしてもほとんど死ぬことはない、
死んだら運が悪かったから取り替えてもらえばいい、
ストレスを与えるけどそれよりも自分の物欲のほうが大事、
だからネット販売も空輸も、自分の物欲を満たすためには必要だって

そうじゃないっていうならきちんと意見を書いてくれないかな
215わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 20:50:38.74 ID:A7WTlpQK
愛誤の大量虐殺施設を取り締まれ
216166:2011/08/22(月) 21:34:12.18 ID:biV5hrIA
全部は読んでない。ぶったたかれるのはわかってたけど
やっぱ血統種好きてこういう場ではアウェーすぎたw
もちろんネット購入にあたり調べられるだけ調べ上げてるよ。
今飼ってるけど、取引したブリーダーは避妊去勢手術後にしか渡さない人だった。
よって生後半年以上だし夏冬の取引はもちろんNG
それから空輸。私は東京大阪間以上は空輸のがストレスかからないと思ってる
地方で細々と真面目にやってる優良ブリさんもいるのに、
ネット販売ってだけでこの書かれよう
じゃあどんな入手経路なら満足なんでしょうね?
ああ、別に事前に会いに行くのはかまわないよ
ただ、自分が信頼できると感じたブリさんで、どうしても欲しい種なら
会っても会わなくてもどうせ買う。
ケチって言われても、往復10万近くを2回もぽんぽんだせませんよ。
ルールなら仕方ないけどね
拾い読みだけど、そうまでして血統種欲しいかってあったけど欲しいよ。
その種、もしくはネットで出会ったそのコしか欲しくないから買うんだし
「だからネット販売も空輸も、自分の物欲を満たすためには必要」
死着しないようブリさんと共に事前準備と病院の手配はするけどね
死んだら運が悪かったから取り替えてもらえばいい、なんて普通は思わないよ
怖いこと考えるね
死ぬわけないって楽観的に考えてる人は居るだろうケド
217わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 21:59:42.96 ID:fh2Qh6VL
>>216
うん、だからさ、純血種を迎えたいっていうことは
全レスにおいて誰も叩いてないよ

近場の負担のない距離の優良ブリーダーから迎えればいいだけの話

だけど、>>166とかは
>その種、もしくはネットで出会ったそのコしか欲しくないから買う
んでしょ?
死着しないように、なんてことまで考えなきゃいけない移送手段
病院を手配しなきゃいけないような移送手段を使ってまで
「自分が惚れこんだから」が理由で

地方で細々と真面目にやってるなら
地方で細々と生体に負担のない近場で売ればいいじゃない

生体に負担のないことを取るか
自分がどうしても欲しい種、個体を入手することを取るか
の選択で、>>166は後者を選ぶ人

これは純血種を買うとか関係ないよ
例えば里親募集や保健所から引き取るんだとしても
募集主が生体に負担のない近県で、と書いているのに
どうしてもほしいからと募集圏外から空輸で送れと言う人がいたら
同じように近場で選べば?って言うよ
218わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 22:13:02.77 ID:OLkFEyII
やっぱり愛護はバカだね。

この法律の前回の改正の時は、ペットショップそのものの存在の是非とか
ショーウインドー形式の展示の是非とか、悲しい犬猫のセリ市の是非
パピーミルの是非なんかが議題に上ると思ってた。
ところがフタを開けてみたら全部そのまま残ってた。

そして今回、対面販売とか深夜展示とかよく解からないものが議題に上り
大手ペットショップに有利な法律が出来つつある。
全ては業界側の思い通りに進んでいる事に気付きませんか?

あなた達の思い描いていた未来は、パピーミルで生まれた犬猫が、
犬猫セリ市で売買され、大型ショップのショーウインドーに陳列され、
簡単に買われていく未来でしたか?
それとも、純血種が欲しい人はブリーダーから手に入れ、そうでない人は
保健所や愛護団体から手に入れる未来でしたか?
考えるまでもないと思う。

さらに最悪なのは、行政というのはいつでも業界の顔色を窺うものなので
仕方ないとしても、愛護側もこの5年間に洗脳されてこの方向性を良しとしてる事。

冷静になって、よーく考えて欲しい。
大手ショップは何も困らない、個人ブリーダーはおそらく半分以上が廃業する。
全ては、業界の思い通りに進んでるんですよ。

それが、あなた達の思い描いた未来でしたか?
踊らされたらダメですよ。



219わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 22:15:31.16 ID:MhB03gua
お前はペットショップ消滅させたいだけのバカだろ
220わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 22:15:36.02 ID:biV5hrIA
>>217
うん。なんか話がかみあわないし、もういいや
近距離にいれば誰だって近距離の仔を選ぶよ
死着対策や移送の健康管理なんて、近距離であっても同じようにすることだしね
221わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 22:27:02.67 ID:fh2Qh6VL
>>218
やっぱりネット販売ブリーダーはバカだね。

>この法律の前回の改正の時は、ペットショップそのものの存在の是非とか
>ショーウインドー形式の展示の是非とか、悲しい犬猫のセリ市の是非
>パピーミルの是非なんかが議題に上ると思ってた。

今回の改正でも議題に上がってるよ
一気にできないから一部ずつ潰していくんでしょ
それが今回の8週齢規制
そうやって市場や展示ショップの利益を減らしていって
開業しにくくして市場(せりのほうじゃなくてしじょうのほうね)を縮小していくんじゃない

>それとも、純血種が欲しい人はブリーダーから手に入れ、そうでない人は
>保健所や愛護団体から手に入れる未来でしたか?

そういう未来にしたければブリーダーもネット販売じゃなく
近距離の直販に変わっていくべき
自分達は生体に負担のかかる空輸で送っておいて
展示よりはマシでしょ、って?

なにより、「真面目にやっているブリーダー」は
空輸をしないし飼い主を選んで売っているブリーダー
空輸してくれっていう飼い主に売る時点で犬猫を愛してるとかほざかないでほしい

>それが、あなた達の思い描いた未来でしたか?
>踊らされたらダメですよ。
最初に「やっぱり愛護はバカだね。」と書いておいて諭してるつもりとかww
222わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 22:27:19.11 ID:QiP4zNfZ
>>208
つーかね、あんたの言う一般人がそんな認識だから殺処分数減らないしパピーミルなんて問題も出てくるんだよね。
で、知ろうともしない調べようともしない一般人のためには厳しいくらいの法律作るしかなくなるんだ。
223わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 22:35:27.49 ID:fh2Qh6VL
>>220
うん、かみあわないね
近距離にいれば、じゃなくて
生体のために種類のこだわりを捨てて近距離にいる中から選べば、だからね

死着対策がいる近距離って近距離じゃないし

別に意見の潰し合いをしているわけじゃないんだから
ネット契約で空輸をしても絶対に生体に負担がかからない、っていうのを
書いて納得させればいいと思うんだ

生体に負担がかからず、悪徳ブリーダーに飼い主が騙されない取引方法
を書いて広めて、パブコメでそういう意見をたくさん送ればいいと思う
そうすれば ネット販売への批判も治まるし
あなたの言うネット販売「優良」ブリーダーも保護できるよ

だけど出てくるのは、
負担をかけるけど「欲しいから」とか「すごく気をつけてるから」とか
そんなのばっかりなんだもん
224わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 22:43:53.74 ID:2BOxPqpc
>>177 やっぱりそういうのあるんだね。マスコミを取り込んで・・あまりにも汚い!

>>183 ばーちゃんは自分が幼少期に亡くなったので知らなかった。すまん。

>>207
環境省対応の模様
http://ameblo.jp/agnes3737/entry-10820833385.html#cbox
の23のコメ。

>法改正を望むなら、署名ではなく法律改正審議会に反映される『エムオーe-mail』
>に意見をしてください。との事。

パブコメっていわないんだね。

>お客様相手に営業されてる一般企業に対しては、署名など有効かもしれませんが、
>倒産のない公務員に民意は関係ないみたぃですね(;_;)
>他にも色々話した中、それが伝わってきてスゴクスゴク悲しかったです。

ここのHPは主に愛知県の愛護センター職員をターゲットに怒りを
ぶつけているみたい。公務員も大変だとかいうと、一斉になじられるんだ。

皆すごく勉強しているようにみえるわりには、パブコメの字が一つもでていない謎。
225わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 22:56:50.51 ID:biV5hrIA
>>223
アナタの言いたいことや気持ちは理解できるけど
受け入れることは出来ないし、アナタもそれは同じでしょう

ペット観が根本から違うのでね
どれだけ議論を交わしても相容れることはないです
もういいよ。ご意見ありがとう
226わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 23:00:23.57 ID:OLkFEyII
>>221
だめだ、完全に洗脳されてるwwカルト信者と同じだねww

あなたが知らないうちに、大手ショップ擁護派、パピーミル擁護派、
犬猫セリ市擁護派になってる事に気付きませんか?
それとも、業界関係者ですか?
良かったですね競争相手が減って、あとは業界内での競争だけになりましたね。
あなたの勤めるショップが勝ち残れるといいですね。

まあ、カルト信者に何を言っても無駄でしょうけどww


227わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 23:13:23.71 ID:fh2Qh6VL
>>224
環境省対応の模様、読んだけど、「で?」

このコメ書いた人の受け取り方ひとつじゃない

>「法律の上に憲法があり、職業の自由がありますので」

当たり前の常識を言っているだけ
その職業の自由を規制するための正当な理由をもって法規制しよう
っていうのが今回の改正でしょ

>愛護センターで行われている殺処分を大きくアピールもしないで、
>悪質なブリーダーやペットショップの調査や規制もしないで、
>動物の殺処分が減らないのは『国民の意識が低い』と言いきりました(;_;)

アピールはしてない、受身で情報を取得できない状況だからそれは事実
調査や規制もしないで、は何を根拠に言っているの?この人
この人環境省が何をやっているかを調べてないよね
この人が調べた上でのこの発言だとあなたは確認してないよね

動物の殺処分が減らないのは国民の意識が低い、そのまんま事実でしょう。それとも環境省のせいですか
5年前、環境省が規制をしようとしてパブコメ募集した結果はみんな知ってのとおり
規制しようとした環境省と、パブコメなんて全く興味のなかった国民、どっちが法改正を遅らせたと思う?

法改正には署名が無意味だというのはこの人の受け取り方、28に別の意見もあるのに
それをそのまま「署名は無意味だ」と事実のように書いて何がしたいんだか
提出された署名は無視されて山積みにされてるとでも思ってるみたいだけど
今回の改正の議題が署名の要望を吸い上げてること知ってる?

たまたま読んだだけのブログコメント欄のひとつのコメントを元に
署名は無意味だ、って信じ込んじゃうんだから
>読解力がないならネットで収集した情報を元に
>伝聞で書くのは今後やめたほうがいいよ
この言葉をもう一度書いておくよ
228わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 23:17:43.68 ID:fh2Qh6VL
>>226
どれだけカルト信者だなんだと相手を貶めたつもりでも
ネット販売ブリーダーはまもなく規制されますよ

個人ブリーダーの不利益になってショップに一時的に有利になることくらい
折込済みなんですよ
パブコメ募集が始まって慌てて正当性を言い回っているブリーダーさんは
思いつきの「ショップ擁護になってる」が切り札のようですがw
229わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 23:22:56.66 ID:fh2Qh6VL
>>225
>ペット観が根本から違う
そだね、それに尽きるね

こちらこそありがとう
230わんにゃん@名無しさん:2011/08/22(月) 23:57:14.94 ID:xkPnm1+h
[壁]д・)・・・口はさんでもいいかな

> 生体に負担がかからず、悪徳ブリーダーに飼い主が騙されない取引方法
> を書いて広めて、パブコメでそういう意見をたくさん送ればいいと思う
> そうすれば ネット販売への批判も治まるし
> あなたの言うネット販売「優良」ブリーダーも保護できるよ

これ自分も知りたい
ほしい種類が決まってる
いつかブリーダーで買いたい
でも言われてるみたく
子犬によくないならあきらめようかと思ってる
でもちゃんと大丈夫ならやっぱりほしい
231わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 00:00:05.76 ID:fh2Qh6VL
>>230
大丈夫な方法があれば自分も知りたい
ブリーダーがちゃんと書いてくれれば納得するのにね

232わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 00:23:17.15 ID:h2f7Sewv
生体に負担かけてもいいんじゃないか?
233わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 00:31:35.24 ID:BGNlpGXe
じゃないか?って聞かれても
だめだろ、としか答えようがない
234わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 00:45:50.84 ID:h2f7Sewv
競走馬の遠征も?
235わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 01:36:30.35 ID:GBuw9ZbM
幼齢販売規制とかは賛成だけど、対面販売義務化ってのはさすがに反対。
店頭で一目見て、はい対面販売!ってな感じで骨抜きになりそうだしね。
(金融商品規制とかと同じで店員の言うままに書面にサインしておしまい!ってなのと同じ)
前に中国で店頭の犬に興奮剤(覚醒剤?)注射して元気に見せてたって事件もあったし、
素人が一目見て状態とか判断できるのかな?

それと賛成派の意見を見てると犬猫飼うなら品種拘るな、保健所いけとか暴論的な物もあるわな
血統種とか県内どころか地方で一人いるかいないかって品種もあるのだけど、
それでも近場にいなければ諦めろってのはどうかと思う。

商品の選択権を無理矢理強制するってのはどこの社会主義国だ!なんて思えてくる。
極論を言えば、国民が飼うべき犬種・猫種はこれのみ!他は認めない!って言っているのと同じだろう?
まあ生体ってコトで普通の商品と同じ扱いするのはイカンってのは分かるが。

ぶっちゃけ、本にたとえるならAmazon通販禁止、近場の書店(品揃え悪い)にない本は諦めろ。
あるいは売っている場所まで自費で行って買ってこい!ってこと言っているわけだし。

長文スマン。
どうせ叩かれるだろけど気になったので書き込んでおく。

P.S普通に悪徳業者の罰則だけ厳しくすりゃあいいじゃん……
236わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 01:51:25.35 ID:dt2sGyfH
現状法律があっても、何かズブズブで悪徳業者がほとんど逮捕されない
愛誤団体が金銭を伴う譲渡を寄付などと詐称し、ペットショップまがいのことを無登録で行っている

この辺をなんとかしないと無駄
237わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 01:51:45.18 ID:1DMNOJLJ
>>208
>たぶん一般人は長いテンプレを少し見ただけで何か難しそうなことやってるなと思ってスルーしてると思う
>もっと分かりやすくして意見をゴリ押ししないムードが必要だと思うけど


このスレ立てた人にしろ、自分のブログで記事書いてる人にしろ
仕事でも義務でもなくやってんです。
別に愛護団体のメンバーでもなんでもないんです、ほとんどは。
そこらへんをわかってあげろよ。


まあこのスレの最初が分かりにくすぎるのは確か

238わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 05:19:32.61 ID:o5IHqa8i
>>235
反論が多いと叩かれると感じるのかもしれんがざっと見た感じ
>>166 はずれ(言い方悪いけど)が来ても自己責任
>>208 猫飼ってますが何か?
>>218 やっぱり愛護はバカだね。
叩かれてるのはこういう人達くらいじゃね?

本と同列にするのは例えがいかん。
生き物で一点物で替えがきかない動物と
工業製品で製本元が乱丁落丁取替えを保証している物。
反対派が言っているのは犬種・猫種の限定でなく距離。
論点がずれてしまっているが
ネット販売禁止の元々の理由は
現物確認せずに買って
注文したのと別のが届いた
同じのだが思ってたのと違う→捨てる
届いたら病気だった
というトラブルがあるからで
それを解消しないと禁止の流れを止められん。
人間は騙される方の自己責任ザマーでいいが
本当のしわ寄せを受けるのは動物だからな。
239わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 06:33:47.13 ID:s92r33AQ
>>227
当然前回の改正できなかったのは、無関心だった国民のせい。だから数を集めなくては!
といってるじゃないか。なんでそれが環境省? そんな事思ってもないから書いてまないが・・。
そして>国民の動物に対する意識が低いっていってたそうです。と言った事実を
書いただけで、そこに対して自分は批判も感想も書いてない。
あなたの読解力もどうなんでしょ?

署名意味なし発言は、自分もこれ読んでびっくりして電話した。何人か電話があったよう
な感じだったけど。(まだパブコメがでるずーーっと前の話)
女性職員はつい熱くなって感情的になっていってしまったそうです。その後そういう事を
わないようにとクレームいれておいた。当時自分は一生懸命署名集めていたかんね。
240わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 08:10:19.15 ID:4vbpX47f
役人が怖いのが代議士
代議士が怖いのが国民
国民が怖いのが役人

どうしたらイイかよく考えようw
241わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 10:48:41.95 ID:5BRWatEO
>>239

はぁ...ほんっと読解力ないな

>愛護センターで行われている殺処分を大きくアピールもしないで、
>悪質なブリーダーやペットショップの調査や規制もしないで、
>動物の殺処分が減らないのは『国民の意識が低い』と言いきりました(;_;)

わざわざ引用してきてその下に書いてるんだからこのコメに対してだろ
勝手に自分への批判だと思い込んでおいて「どうなんでしょ?」ってw
国民の意識が低いという事実を棚に上げて環境省が何もしていないと批判する
このどこの誰だかわからない人の言葉を読んでびっくりして環境省に電話ね...
環境省職員に同情するわ

しかも署名が無意味だという主旨を撤回させるんじゃなく
署名が無意味だと信じておきながら署名が無意味だと二度と言うなというクレーム
本当に無意味なら本当のことを言ってもらったほうが無駄にせずにいいのに
やってることが支離滅裂

署名が今回の改正議論に吸い上げられているから無駄なんかじゃない
という点については自分の間違いを認めずスルーして
これからも署名が無駄だとか、パブコメもどうせ業者票に負けて改正できないだろうとか
思い込んで不安がるのは勝手だけど、事実じゃないことを書くな

はい、もう一度
>読解力がないならネットで収集した情報を元に
>伝聞で書くのは今後やめたほうがいいよ
242わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 11:05:41.33 ID:/+U7QFWU
ここは犬猫大好きなんじゃないんですか?
あーだこーだ言ってるけど、助けられる命があるのに何もしないなんて…
243わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 11:33:44.53 ID:KJrH/oeI
まあ、犬猫大好きが共通してるからって
問題の捉え方や問題の解決方法、ペット観なんかが
みんな同じって訳じゃないんだから、あーだこーだになるのは
仕方ないんでないの?

とりあえずパブコメ送っといた
メールボックスパンクが早々に直ってよかったよw
244わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 12:28:39.05 ID:1DMNOJLJ
>>243
乙!

>>239,>>241みたいな奴らは単なる不毛な議論ファンだからやらせてあげろ。
私、面倒だからいちいち触んない。
245わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 12:46:23.22 ID:5BRWatEO
別にパブコメの件であーだこーだなるのはいいんだよ
ID:s92r33AQは嘘と妄想を書きにくるから性質が悪い

>>243
乙!
246わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 12:57:26.60 ID:Zc/KpPU2
2chでこんなすれ立てるとか頭沸いてるとしか思えない!
却って足引っ張ってるよ!迷惑だわ!
247わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 17:28:00.20 ID:Zeco7dAO
あんた個人が毛嫌いしてるだけじゃん
具体的にどういう経緯で足引っ張るのか書いてみ?
あんたのためのパブコメじゃないんだからどこで情報交換しようと
あんたに文句言われる筋合いはない
248わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 17:35:45.91 ID:DzAatiNz
あ、あんたのためのパブコメじゃないんだからねっ!
249わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 17:57:17.74 ID:KJrH/oeI
>>247
マジになって荒らしに噛み付くなやw
250わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 18:57:09.54 ID:5BRWatEO
紙に印刷して住所を書いた封筒と一緒に配ってきたーw
案外嫌がられなかったよ
251わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 19:19:59.53 ID:1DMNOJLJ
>>250
乙!
それはなるほどだな
252わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 19:45:26.08 ID:qv7RfrHf
>>250
おっつー!ついでに切手も貼っておくとよかったかもね。
253わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 19:52:00.65 ID:X5Cfs8pg
相変わらずおばさんの加齢臭がえげつない、興奮しきった馬鹿が集まってますね〜 
ババァと猫の臭いが混じって吐きそうです お前ら愛誤が言う意見はどれも皆スプレー臭がします くっさいです!
ここに来る馬鹿が飼う命はもはや死んだも当然

助けられる命なんてねェよ 駆除する命ならいくらでもある それはなるほどだな!
254わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 19:57:10.43 ID:qv7RfrHf
>>252
自己レス

切手貼ると10通でも結構な金額になるね。
あと受け取った人が押し付けがましく感じちゃうかも。
ちょっと安易なこと書いちゃった。ごめん。
255わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 03:07:19.66 ID:XJgRLok6
このパブリックコメント後の法改正で、オークション自体を禁止するのは可能?
それとも、それはまた次の機会に?
256わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 07:44:37.76 ID:7KzbY7q0
>>245
どちらが妄想だ。長すぎだし。誰が自分への批判だといった?
環境省の女はつい感情的になってしまってと自分からミスを認め
謝ったのさ。電話して聞いたのは事実。あんたは何もこの事につ
いて何も現実に行動してはいないだんから、口挟む必要なし。
>>244にも言われてしまったが、話が通じないと思ってるなら
いちいち返事してくんな!いつか言えばわかってくれるとでも
思っているなら、時間のむだだぜ。
257わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 09:23:51.16 ID:Ms7KmNca
なんかオバさんが無理してだぜとか言ってて痛々しいなあ……
もういいかげんにやめといたら?あんたこのスレの邪魔しかしてないんですけど。
ID:5BRWatEOは署名が有効だって言ってるんでそ。ID:7KzbY7q0は署名が無駄だって言ってるんでそ。
ID:5BRWatEOの書いた中にはこのスレに役立つことはあったけど、ID:7KzbY7q0が書いたことはグチだけで役立つことはナッシング。
私も今までの署名がどうあつかわれてるかもちゃんと取り上げてくれたことも知らなかったから、それだけはいい情報をくれたと思う。
でもID:5BRWatEOも荒らしてるだけだって自覚してね。だぜwww
258わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 09:31:42.64 ID:FoXNTzbg


今北。

ちょっとゴジャゴジャしててよ〜わからん。

締め切りまでにどうしたらいいの???

259わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 09:37:07.44 ID:Ms7KmNca
260わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 10:01:17.68 ID:FoXNTzbg
ありがと。

なんか犬猫中心で、鳥とか爬虫類にはそぐわない点が多々あるね。

犬猫のみの法律にしてくんない??


261わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 10:16:47.81 ID:XJgRLok6
>>260
「動物取扱業の適正化について(案)」 を全部読んだ?

262わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 10:35:15.39 ID:k4HFbrn4
>>258
おつかれちゃん!
分かりにくくてすまんな。>>1に代わって謝る
263わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 10:48:13.19 ID:FoXNTzbg
よんでみた。

>取り締まり等の実効性を考慮すると犬や猫に絞るべきという意見もある。

ニュース等で報道されるのは犬猫以外はあまり聞かないような・・・。

>インターネットオークションでの動物取引について
>遺伝的な疾患は必ずしも幼齢時に確認できるものとは限らず、一定程度成長した後に発症する場合があることから

ネットでないと入手出来ない個体もあるからなぁ。
オークションでも店で買っても、後から出てくる症状は無視されそうだしなぁ



264わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 12:38:09.39 ID:0tCLqHOZ
とにかく犬猫大好き板で愛護管理法改正は唯一変化が期待できる事だから、議員など使えるものはなんでも使って欲しい
これが終わると、政省令レベルになるが、肝心なところは、それには法改正が必要だからと逃げられてしまう
265わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 13:40:11.65 ID:V9PRGLFW
>>254
100通作ったからね、8000円はぽんと出せないw
どこで身バレするか分からないからちょっとぼかすけど
集まりで説明して配布、主催者に別の回でも興味のある人にとお願いして渡した
あとは犬カフェに置いてもらった
もっと早くにやればよかったな

>>257
荒らしてごめんね、あの人には日本語が通じないみたいだからもうお触りしないよ

>>263
今の流れだと深夜展示は犬猫に限定されると思う
移動販売規制や対面・現物確認義務は
販売後の生体のトラブル、取引自体のトラブルが規制の元々の理由だから
犬猫以外全ての生体販売が対象になるかも

ここは大半が犬猫好きだから(犬猫大好き板だしねw)
鳥や爬虫類についてはあまり知らないし想像がつきにくいんだよね
だから>>263が分かっていることや改正に疑問があれば
どんどん書いていってくれたほうがいいと思う
266わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 16:07:51.73 ID:V2H9b6a0
キチガイビーガンやアニマルライツではない、普通の人がコメントしてこそ意義がある。
267わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 17:40:02.28 ID:V9PRGLFW

実はそれが真理なんだよね

何も知らずに悪徳業者から買ってしまう一般の人が
変わってくれないといつまでたっても悪徳業者が減らない

268わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 17:49:15.03 ID:XJgRLok6
犬猫はめっちゃ肉食うからね。
そういう系の人は飼わないだろうな。
269わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 20:28:53.05 ID:Ms7KmNca
そういう系の人は買うことはないけど飼うことはある。
ペットを飼っててビーガンになる人もいるし。
270わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 20:59:59.59 ID:b4QZ1ODV
http://www.1click-animals.net/

ここから書き込むとすごく簡単でした。
住所・氏名・メアドを入力して、賛成の箇所にチエックを入れるだけです。

既出でしたらすいません。
271わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 21:02:02.24 ID:b4QZ1ODV
https://business.form-mailer.jp/fms/276ebda48245

こっちでした。すいません。
272わんにゃん@名無しさん:2011/08/24(水) 23:23:02.28 ID:M9ij4JHO
3項目だけに絞ってあって、コピペすれば送れるサイト
http://nekonekoshomei.web.fc2.com/

同意できる箇所のチェックボックスをオンにしていって
自動で文章が作成できるサイト
http://nekonuko.ure.jp/pc/

本来なら、自分の言葉で書いて送るのが理想だとおもうけど
27日締め切りだし時間無いし、こういうサイトはありがたい。
273黒ムツさん:2011/08/24(水) 23:58:48.56 ID:sRkwcUSZ
動物が苦しみながら死ぬのは好きにして良いが、愛誤を取り締まる法整備が先だろ。
害獣には「死」がお似合いだ。
274わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 09:05:50.42 ID:p8b1+V1L
少し話のベクトルがずれている気がする
犬猫大好き板の人間が悪徳ペットショップを対象に規制を強化しようっていう試みが
今回のテーマだよね?
もちろん、最終的には抜本的なところまで切り込んで行きたいんだけど、少なくともここの住人には
優良ペットショップやカフェなんかは当然やってたりすることまで潰すつもりはないと思うのよ
俺だってペットロスト埋めるのに猫カフェ行ったりするし

なので、まずはファーストステップとして今回のパブコメ出そうぜって主旨じゃないの
そもそも優良ペットショップなら当然クリアできるであろう内容ばかりなうえに
もしコストがあがるというのであれば価格に上乗せしても仕方ないと思う
275わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 09:07:04.99 ID:hgWQil5F
悪徳ペットショップより劣悪な環境の愛誤団体のシェルターも
取り締まって欲しい

ってか普通の飼い主でも5匹以上飼ったら業者扱いでいいよ
276わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 10:55:45.95 ID:xG0Mnbks
>>274
ん?どのへんがずれてると思うの?
そもそも悪徳ペットショップ限定という認識が間違っているんだが、、、
パブコメは試みじゃないし
277わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 12:27:15.76 ID:fVMliZhX
猫カフェの営業時間規制に反対と送っておいた。
278わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 12:30:47.39 ID:/896l1ij
>>274
俺は同意だよ、ここの住民じゃなくコピペから流れてきた他板民だし
ここはすごくズレてると思う
279わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 13:30:26.21 ID:K10rwN82
個々の意見を送るならまだしも、皆に同調して似たような意見を沢山送りつけるのは違うんじゃないか。

賛成多数で可決する投票式ならわかるが意見を扇動するようなwikiまである始末で気持ちはわからんでもないが
やってることは鬼女板とまるで一緒

俺はアンチではなくきちんとした意見を提出したけど、ここの住人への姿勢には疑問がある
280わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 14:14:49.97 ID:slAfYgon
前回の業者の1万通はコピペ
281わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 14:53:26.03 ID:dY4iRe/R
ただの反論ではなく、どう見ても虐待ペットショップに味方している意見が
毎日のように出てくることのほうが異常だと思います・・・
282わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 15:09:07.63 ID:oiUeG75C
騒いでる愛護団体をたどっていくと
個別スレがたってるような怪しい愛誤にいきつくから当然だろ。
283わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 15:12:51.95 ID:dY4iRe/R
>>282
個別スレって2chだけ?真面目なNGOで反対している団体はないの?
2chのキチガイの多さは知っているから、それだけだとちょっとね。
284わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 15:12:53.41 ID:O5Q1FT9P
コピペに対してコピペとかってやってるとパブコメ自体が形骸化するんじゃないかな
個人個人の動物に対する熱い思いをぶつけた方がコピペ軍団より説得力がありそうなもんだけどね
もう時間的猶予がないから仕方ないかもしれないけど
285わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 15:18:31.17 ID:bsIjhaIw
ほう、2ちゃんねるが一番まともに討論してるんじゃねえかwww
このスレこのままパブコメとして送れヨwww

>230
>231
こんなの見つけたよ。
ダラダラ長いけど頑張って読んでクレ。
ttp://doubutuaigohou.seesaa.net/article/216154046.html
インターネット販売の規制として対面説明義務化の代わりに
マイクロチップ義務化
健康診断書事前送付
などを主張してるようだ。

>242
>243
>274
その通り!
いろんな意見があってイインデス!

しかし、ネット愛誤思想が増殖してるようデナ。
このスレ見ないような純真なネット民が、信じ込んでそうでネ。

愛誤「今でも犬猫が殺処分されているのにペットショップやブリーダーは子犬や子猫を売るな!」
事実「殺処分されているのは猫・1歳以下の雑種子猫が9割、犬・種類問わず成犬が7割」
子猫は生まれるなり猫嫌いに保健所送りにされてるナ。犬は飼育放棄。

ただ悪質ブリーダーの劣悪環境からは
救ってやらなくちゃいけないねェ。
これは今回のパブコメで頑張りなヨ。

ショップやブリーダーが子犬や子猫を売らなければ殺処分が減るわけじゃない。
一番処分されている犬猫は売られている犬猫ではない。
人間が捨てた犬や猫をどう救うかが問題じゃないのか。
じゃ変えなくてはいけないのは現行の保健所運用ダナ。
これは次回パブコメで頑張らなきゃナ。

これが最後の登場。じゃあネ。
286わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 15:21:15.90 ID:dY4iRe/R
2ちゃんねるが一番まともとか・・・・本気で言ってるんじゃないよね?業者だよね?
287わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 15:34:38.99 ID:eBKjIZCQ
このスレの趣旨は、っていうかこの件扱ってるブログとかもそうだけど、
「私は動物愛護寄りの改正に賛成です!だからみんなも応援してね」
って言うだけのことだが、そんなにおかしいか?
誰も何も強制してない。
反対の人は反対の人で他所でやればいいと思うのよ。

ツールが賛成寄りに偏っててどうかと思う、って言ってた人もいたが、
気に入らなければスルーすればいいよ。
288わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 16:58:15.06 ID:Rfo06J/R
支援age

ようやく書き終わったので、送信した。
雛形を利用させてもらったので、ズボラな自分も何とか書けた。
環境省のPDFも見たし、もちろん自分の意見もちゃんと書いたよ。
289わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 17:04:59.92 ID:pYaZcXgp
>>285
前後の話の流れから、>230が言っているのは
生体に負担がかからない移送方法のことではないのかな。
それにマイクロチップと健康診断書じゃ不正し放題だね。
そこのブログの人の主張は
殺処分の本当の理由は販売側のせいじゃないもん!だからネット販売規制は意味なし!
このスレに散々やってきて反論されるとまともに返答できずに逆切れしてく業者さん達とおんなじなの。

殺処分が減る減らないに関係なく、劣悪環境の飼育や販売はなくさないとあかんでしょうに。
290わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 17:14:25.65 ID:pYaZcXgp
>>279
自分もちゃんと自分の言葉で書いて送ったし、それがベストなのはみんな分かってるの。
でも前回は票数で押されて廃案になったので票数を集めることは必要なの。
ツールやコピペに引っかかってそこを批判している人は
そもそも環境省がいちいち文章ひとつひとつを拾い上げるわけじゃないと
いうことを考慮していないのね。細かく書いた意見の中から何かを
ひろいあげることはあるかもだけど、基本、何を規制したいかの集計だから
コピペで同じ文章のほうが集計はしやすいと思う。
291わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 18:23:19.94 ID:B1yLSmEp
>>285
ttp://doubutuaigohou.seesaa.net/article/216154046.html
読んだよ、すごく感じ悪かった
買う側売る側の利益ばかり主張していて動物の為じゃないとコメした人に
ブリーダーの意見だからってだけでお前はまともに読まずに反対してんだろ?だってさ
通販ブリーダーなんて所詮こんな意識でしょ
292わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 18:24:17.92 ID:dY4iRe/R
私は文章も全部自分で考えて手書きで郵送したけど
他の人が既に何百回も書いているようなこと以外に言いたいことがないので
さらっと有効票として数えてもらえる程度に書いたよ。
293わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 18:52:22.09 ID:dY4iRe/R
>>291
>おそらく、貴方は上記の文が、
>動物愛護団体さんに掲載されていれば
>賛成されていたと思います。

>つまり、貴方は私がブリーダーだと知って、
>「ブリーダーが対面説明義務化反対と言っている!そんなの反対だ」
>と思っておられるのではないでしょうか。


ポカーン(゜д゜)
動物を対面にも来ない里親先に空輸するような愛護団体なんてあったら
誰だってすぐにおかしいって気づくよ・・・
294わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 19:14:07.70 ID:Gbb1WMNF
>>285これが最後の登場。じゃあネ。

>>289このスレに散々やってきて反論されるとまともに返答できずに逆切れしてく業者さん達とおんなじなの。

あれ?ひょっとして・・・・・意見が同じというより同じ人なんじゃないかと
過去レスにはないカタカナ語尾の変な書き方、
なのに’最後の登場’、すなわち今まで書きにきていた、
すごく無理に文体を変えてるふいんきw

読めと置いていったけど
ttp://doubutuaigohou.seesaa.net/
ここの主が自分の主張を書きにきていたと見ると自然w
主以外が’長いけど読んでクレ’なんて書くか?

> マイクロチップ義務化
> 健康診断書事前送付
> などを主張してるようだ。
全部読んだなら、主張してる’ようだ’なんて書くか?
他人をよそおうという意識が働いてこんな不自然な表現になったんじゃ?

それに専用ブログを立ち上げるほど熱心なんだから
このスレなんて絶対読んでるだろうし
読んだら黙っていられないよねえ???
イェーイここ見てるぅ???ww
295わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 19:19:24.07 ID:dY4iRe/R
もしかして数日前にいた、頭の弱そうな「猫飼ってる」子もその人・・・?
あまりのバカキャラぶりに呆れて、途中からスルーしてたけど。
296わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 19:31:00.15 ID:Gbb1WMNF
あえて突っ込まなかったけど
「猫飼ってますが何か?」の人は、飼い主としてじゃなくて
ブリだろな、とは思った
そこ以外は全部ヌルーだったし
確かに猫を飼ってることには間違いない
297わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 19:35:19.75 ID:4cJ/nbCs
ヌルーって?塗る〜??
298わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 19:55:31.85 ID:Gbb1WMNF
それにしてもこのブログのこの大層なタイトル

飼育者・ブリーダー・トリマー・獣医師・動物愛護団体などなどの垣根を越えて
哺乳類・鳥類・爬虫類・両生類・昆虫・水棲動物
いろいろな立場から動物愛護法改正について考えるブログ

でも愛護の立場から反論すると
>>293の決め付け曲解で却下されちゃうw
通販猫ブリーダーの立場から動物愛護法改正について考えるブログ
299わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 21:21:06.47 ID:3FvXLgQE
さぁ泣いても笑っても実質明日限り、業者のヤラセ票より数が少なくて取り上げてもらえないような事は避けるだけの事をしよう
暴力団に屈するな!
300わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 21:32:37.86 ID:ePJsM3PS
            深夜  移動  ネット  8週齢 せり

ショップ・繁殖屋  規制  規制  規制  許可  許可 ←組織票

ネット個人ブリ   規制  規制  許可  規制  規制 ←少数

愛護         規制  規制  規制  規制  規制 ←未知数


こんな感じなのかな
301わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 23:04:55.87 ID:MiTMKofw
age
302わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 06:03:40.58 ID:Yv+hhq9x
2ch落ちてたよね。
303わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 11:54:50.43 ID:FEdvQz3N
土曜日の夜12時までいいそうですよ。確認済み。
304わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 14:13:03.53 ID:B5WbPOLN

FAX前で紙持ってちゃんと待機してくれてるのかな?
何があるかわかんないから24時までいてほしいな

305わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 19:39:53.62 ID:OiGMkFcD
どうにかする方法はねーのか?もっと多くの人に目が通るような。
306わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 20:36:22.81 ID:XDEuNjLh
>>305
そらま、一番知れ渡るのはテレビだけど、さすがに無理だからねー

2ch、ツイッター、ブログ、口コミ、置きチラシ、あとなんかあるっけ?
307わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 22:29:57.73 ID:z3AEMrbo
「一分で…」ってのダメなんですか?
人に勧めやすいから拡散しちゃった…orz
308わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 22:42:39.13 ID:XDEuNjLh
>>307
別にいいよ、大丈夫だよ
309わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 22:44:08.84 ID:lU3APl04
>307
ダメじゃないでしょう。
そりゃもちろん、自分の言葉で書くのがいいに決まってるけど
業者側もテンプレート作って拡散してるし。
内容がどーのってのもあるけど、数で負けてりゃ、
内容以前の問題。

前回の業者側の意見数を見たら、コピペじゃないと思うほうが無理がある。
310307:2011/08/26(金) 22:56:32.60 ID:z3AEMrbo
>>308-309
ありがとうございます
311わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 23:28:06.34 ID:OiGMkFcD
でも結局はその個人個人の気持ちが大事だな。命に対する。数で勝たなきゃ
当然ダメなんだけど強要も出来ないしそこにある確かな気持ちがあっての
署名じゃないとね。いい加減にやってきたから日本はこうなっちゃった訳で
それらを守っていく為には皆一人ひとりの強い命に対する想いが重要。
こっちは何時だって気持ちじゃぜってー業者なんかにゃ負けねー。
こんな人間のエゴなんか許せるはずがない。国がやらねーってなら
同じ想いを持った奴らが団結してやっていくしかねーんだ。
312わんにゃん@名無しさん:2011/08/26(金) 23:43:58.20 ID:Yv+hhq9x
とっくに自分の分は出した後なせいか、今から結果が楽しみだ。
いつごろわかるのかな?
313黒ムツさん:2011/08/26(金) 23:48:23.87 ID:lUeTz8vo
ショップやブリーダーは幾らでも増やせばいい。愛誤を始末する法律が先だ。
314わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 00:15:32.28 ID:6QaHsVmQ
>>312
たしか1ヶ月くらい先、とあったような

業者票で悲観するレスもあったけど
自分はちょっと期待している
315わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 14:43:59.29 ID:3im0WO3j
今朝久しぶりにセンターから引き出した犬猫の預かりをやってる方のブログを見て
パブリックコメントの事を知って急いでメールで意見出してきたよ。全項目書いたから4時間以上かかってしまった。。
説明が分かり辛いし書き方が分からなくて時間が滅茶苦茶かかった。
悪徳ブリーダーやショップ、無責任な飼いかたをする飼い主、野良猫、捨てられるペットが減る事を祈ります。
316わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 14:48:40.53 ID:SwTaX0Pr
>>315
乙!!

最終日だからもう新しい宣伝には遅すぎるかなと思っていたけど
今日初めて知っても、ちゃんとじっくり時間をかけて書いてくれる人がいてくれて嬉しいよ。
317わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 15:38:07.28 ID:X0AUjDds
出さなくちゃなーと思いながら、ふと気づいたら今日までだって言うから
さっきあわてて出した。
318わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 17:36:20.31 ID:8/MN+5J8
支援age

受付は今日の24時までです
319わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 17:54:32.93 ID:TrP5gY/5
「1分でパブコメを送信」で微力な協力しか出来ないけれど、
自分とネットを見ない母親と二人分出した、非力で申し訳ない
年配のネットしない人は本当に今回の事知らないです
320わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 19:47:59.68 ID:8/MN+5J8
ageてこー
321わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 22:09:17.15 ID:uT9ckgsv
昨日知ったから今日雛形使って送った
雛形すっごく重くて時間かかったわ
うちの貧弱PCのせいかな
322わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 23:09:50.32 ID:8/MN+5J8
>>321
乙!ありがとう!
1分パブコメかな?今日の昼もアクセスが集中してた

あと1時間、駆け込み1分フォームが落ちませんように
323わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 23:10:30.93 ID:8/MN+5J8
あ、ageわすれた
324わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 23:16:35.13 ID:8/MN+5J8
本日24時締め切り

「1分で完了!動物の法律改正パブリックコメント 携帯メールも可」

アクセス集中のため3つに分けています

https://business.form-mailer.jp/fms/070fc0ed8311
https://business.form-mailer.jp/fms/71d817e08305
https://business.form-mailer.jp/fms/276ebda48245

※このフォームによる意見提出が正式にパブリックコメントとして受け付けられることは環境省の承諾済です。
325わんにゃん@名無しさん:2011/08/27(土) 23:41:54.03 ID:W5iOL0FO
あと少しだね。お願い。
326わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 00:05:05.47 ID:ZiuTDPhx
終わった!結果が楽しみ。
327わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 00:13:32.39 ID:Lgoyr6Vh
コメント送ったみんな、乙ったら乙!
あとこんなとこに書いても届くわけねーけど、
環境省のスタッフの皆さんにも乙!あとは頼んたぜ。
少しでも動物に優しい法律になりますように。
328わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 00:29:41.51 ID:RxL5f8jK
>>327
ほんとそうだよね。環境省の中の人にもお疲れ様と言いたい。
これから何万通の集計よろしくお願いします。ペコリ

業者は紙で配布して郵送させてたみたいだから
きっと集計は楽だろうねw
329わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 00:30:54.99 ID:eGc+CcT5
>>328
本当?何でそんなこと知ってるの?
330わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 00:35:21.67 ID:iP12yVvs
>>322
いや、書きたい事あったから全部書いたよ
最初は長さに躊躇したけど、
今までに一度は考えた事だから言葉にしやすかった

皆さんお疲れ様
次回は2016年ですね
また夏の終わりかな
331わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 00:37:43.70 ID:RxL5f8jK
>>329
業者が仲間内や取引先に配った紙がうpされてるのを見た
ペットショップの店員さんだっておかしいと思ってる人もいるんだし
そういう工作は暴露されるでしょう
ただどの業者から出たかは書いてなかったと思う
332わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 00:40:34.37 ID:RxL5f8jK
>>330
乙!昨日知ってちゃんと書くなんてえらい!
333わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 00:44:58.39 ID:eGc+CcT5
>>331
そうなんだ。新参だから知らなかったよ。

業者にも出す権利はあるとはいえ、良心ガン無視なのがうざい。
334わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 01:55:39.54 ID:uY3fgx80
業者はホントクズだな。
とにかく俺は日ごろから動物に身近な人間で信用のおける人らに一人一人に
回って30人前後しか無理だったが昨日今日(26日〜27日)でコメしてもらった。
知ったのが昨日だったから無知な自分をホントに悔やむ。
もっと早ければとしか思えねぇ。拡散して声かけたいとこだが
どこにきなくせぇ奴が潜んでるか分かったもんじゃないからな。
地道に声かけていくしかなかったわ。ちくしょう
335わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 01:59:33.68 ID:eaW6cFjP
恥ずかしながら今回初めてパブコメの存在を知った。
しかも動物ブログではないブログで。
めぐろのy子よりっていう人気ブログでマンガ付きで紹介されてたから
動物ブログとか見ない人にも広がっていいなぁと思ったよ。
速攻書式つくってメールした。
336わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 02:15:07.38 ID:RxL5f8jK
>>334
乙!拡散ありがとう。

>>335
乙!
337わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 02:55:42.13 ID:aKnMQgDy
過去のパブコメの結果からして、テンプレパブコメは1つの意見として集約される確率大です。
名簿を使って応募したと解釈されます。

また、役人の習性として現行法を変えない方向へのバイアスがかかりやすいので、今回は販売展示の深夜時間帯規制程度が落とし所かも。

一気に規制強化して、業界団体から突き上げられるのが役人と議員は怖いのですよ。
パブコメで多くの法改正要望が来ても業界団体との調整がつかないと「時期尚早」や「次期改正での検討課題」としてウヤムヤにするのが役人としての仕事の見せどころ。
338わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 03:48:43.98 ID:SuqLbOz2
>>337
しったか乙

業界の動きを見ても最低でも深夜展示販売、移動販売、ネット販売の規制はガチなのに
深夜販売だけを「落としどころ」

支持団体でもない業界団体をなぜ議員が怖がる
役人なんてなおさら
JKCやペット協会なんぞ大した天下り先でもなし
339わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 03:59:49.19 ID:aKnMQgDy
>>338
ああ、一部のネット販売、移動販売も規制だね。
そんなの零細しかやってないから。
但し、大手がやっているネット販売については要件を厳格にしたうえで存続。
資本力がある会社だけが続けられるようになる。

要は大手が助かればいいのだよ。
役人は今まで大手のペット販売業とその業界団体にお世話になっているから、大手の収益に影響が出る規制は今回は見送り。
零細は切り捨て。

議員、政党に献金している業界団体、ペット関連企業は沢山ありますよ。
340わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 04:34:40.30 ID:eGc+CcT5
好きなだけ言ってろ。
もう締切過ぎた後だからな。
341わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 16:37:36.59 ID:plmx2nYh
>>339
ノルウェージャンの売れ行きはどうですか?儲かりまっか?w
342わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 19:25:42.39 ID:fL2SnAOC

ペット業者が負け惜しみ書きにきててワロタww

役人はペット業界から対して見返りもない
政治家はこれほど一般国民の関心が高い法改正で
国会に提出された法案を否決なんぞできない

一番のネックは役人でも政治家でもない
審議会の動物愛護部会と検討小委員会の審議だよ
343わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 19:34:11.36 ID:eGc+CcT5
一応言っておくが、環境省は天下りほぼゼロ。
調べればどこかに載ってると思う。
344わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 20:04:04.56 ID:KaFZanqT
キチガイ系の愛誤も取り締まれ
シーシェパード化する前に潰せ
345わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 20:58:38.39 ID:aUV5inZm
バカだなぁ愛護でも犯罪集団には容赦ないよ
346わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 21:01:35.12 ID:aUV5inZm
弱小優良愛護団体イジメだ‼
って言うんだろうけど、こちらも鰤と同じ構造(笑)
347わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 21:49:14.30 ID:eGc+CcT5
締切直前には荒らしいなかったのに、どうして今日になって突然?
348わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 21:53:13.48 ID:jmulJ5EP
荒らしじゃねーだろうに。
パブコメ送った連中のなかに、
犬連れて歩いて大小便まき散らし、
地域猫やって大小便と迷惑まき散らしてる馬鹿がいるってことだ。
9割方が、そういう馬鹿だろう?
ペットボトルの水かけたって掃除したことにはならんからな。
大小便の汚れを他人に掃除させておいて、知らん顔。
そして、その馬鹿共が
「不幸な犬猫を救いましょう!」
とか言って自己満足に浸ってるから反感買うんだよ。
自分の身に周りからきちんとやれってんだ。アホが。
349わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 21:57:26.79 ID:7EqqPc+J
9割って…あなたの運が悪かったんだよ
スレチなんだから迷惑飼い主スレでも立てれば
350わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 22:25:25.15 ID:S620E3fc
マジレスすんのもアホらしいけど

>>106
>>108
でFAなのに延々同じこと書いてむなしくないの?

このスレ住民は迷惑飼い主も規制したほうがいいって思ってるのに
同じ考えの集まりなのにスレチ繰り返して荒らしてどうすんのさ

このスレに書くくらいならいくつもある迷惑飼い主スレに行って
秋以降の次のパブコメで迷惑飼い主規制に意見送ろうって広めておいで
351わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 22:32:49.42 ID:IfzVTbJe
秋には犬猫を虐待しているカフェ系を潰して行こう
352わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 22:40:49.94 ID:jmulJ5EP
スレチだが、パブコメ終わったからもういいか。

>>349
9割はおおげさじゃないよ。
95%ぐらいじゃないかな、外で小便させてる犬の飼い主。
地域猫で外飼いしたら100%外でしょ。
誰かが掃除しているんだよ。

>>350
きちんと躾けている飼い主はいいんだよ。
で、あんた自身は犬飼ってるの? 外で小便させないのかな?
小便させない躾けはどうしてるのかな。
大小便迷惑スレで、躾けの方法を書いてくれよ。
あそこに来る馬鹿飼い主は
「外でオシッコさせないなんて犬が可愛そうだ!」
などと宣うアホばかりなんだわ。
353わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 22:45:57.55 ID:eGc+CcT5
要するにペット全滅させたいの?
だったら飼い主を潰すだけじゃだめだよね。ペット業界も潰さないとね。
354黒ムツさん:2011/08/28(日) 22:50:04.91 ID:ajgwQRlr
>>353
愛誤だけ潰せればいい。保健所は良い仕事するから金掛けて機材は最新を維持。
355わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 22:52:14.13 ID:jmulJ5EP
>>353
そういう反応が馬鹿って言うんだわ。
外で大小便させない。させたら掃除する。
個人個人の飼い主が対応できないなら、特定の場所をトイレにして交代で清掃するなどの代替案を考える。
そういうことしないで、汚すだけ汚して通り沿いの住人に清掃を押し付けてるってことに気付きな。
356わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 22:53:02.92 ID:eGc+CcT5
このスレは保健所の話なんて何も出てないよ??
ここは、避妊+室内飼いを条件に引き渡す愛護団体が多い中で
金さえ払えば誰にでも売るペットショップを糾弾するスレです。

まあ、実質終わったスレだし好きなだけ遊んでなw
357わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:08:35.18 ID:S620E3fc
>>355
だからそういう飼い主を規制するのを秋以降にやるから
そのときに出せば?
もちろん自分もそういう意見だすし
358わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:10:43.89 ID:jmulJ5EP
>>357
で、あんたは外でさせてるの? ちゃんと躾けてるの?
「やるから」じゃなくて、今すぐ「やらないと」でしょ?
359わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:12:01.76 ID:S620E3fc
>>352
あ、ごめん、これすっとばしてたわ
うちは猫で完全室内飼い

犬は室内飼いで室内トイレトレーニングするのが今の主流だと認識している
散歩中のトイレを片付けるのは当たり前でそれをやっていない飼い主は規制されるべき
そのスレに行って言っても無駄だから秋のパブコメでやるんでしょうが
360わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:13:09.24 ID:S620E3fc
>>358
あのさ、パブコメ募集って環境省がやるもんなのよ
今すぐやるとかできないから
基本的なこと理解したうえで書いてくれないから
361わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:17:49.44 ID:jmulJ5EP
>>359
じゃ、問題ないね。
でも、
>犬は室内飼いで室内トイレトレーニングするのが今の主流
というのは、あまりに現状認識が甘いんじゃないかな。
ウンコ持って帰るのは普通になったよね。
でも、ウンコカスはこびりついているし、欠片が落ちてるんだよ。
それを拾ったり水で流したりして清掃するのも通り沿いの住民なわけ。
オシッコに至っては、垂れ流しかペットボトルの水チョロだよ。
ペットボトルの水チョロしたってきれいになるわけないっての。
自分ちのトイレだって水流すだけじゃ綺麗にならないでしょ?
1週間に一回はトイレ掃除しないと臭くなるよね?
わかってるくせに、外でさせて始末しないのが現状なんだわ。

まあ、あんたがわかってるならいいけど。
ところで、あんたは猫飼いだけど、犬飼いに何て言う?
外で小便禁止って言う?
362わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:18:38.03 ID:eGc+CcT5
>>361
>ここは、避妊+室内飼いを条件に引き渡す愛護団体が多い中で
>金さえ払えば誰にでも売るペットショップを糾弾するスレです。
363わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:20:39.63 ID:jmulJ5EP
>>360
今すぐ、ってのはパブコメに投稿して結果を待って、というような制度変更が伴うものではなく、
直ちに人間として他人や公共の器物を棄損し損壊するような行為(大小便の垂れ流しと不始末)
をやめるべき、ってこと。
あんたも言えるでしょう? 猫完全室内飼いなんだから。
犬飼いに
「外で大小便させるな」
って。
364わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:25:08.04 ID:S620E3fc
>>361
禁止はもう少し先の話
禁止にしたらトイレトレーニングできてない犬は外に出れないから

現状、劣悪ブリーダーからレスキューされた成犬や
保健所から引き出した成犬はトイレトレーニングが簡単ではないから
一律禁止にはできない

友達は保健所から成犬を引き取ったけどどうしても室内でしない
前の飼い主が散歩のときにさせてたからだと思うけど

でも仔犬から飼うならトイレトレーニングはやって当然
ってか、ID:jmulJ5EPは外飼いが普通な田舎住みなの?
都会だと室内飼いが主流で室内でいつでもトイレできるようにしてるし
友達は犬が外でうんこするときは紙を着地点に敷いてるよ
365わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:26:12.26 ID:S620E3fc
>>363
だーかーらー

言ってかわる相手なら言うよ
変わらないから規制するんでしょうが

意味のない行動はしない
366わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:26:34.23 ID:jmulJ5EP
>>362
あんたが、
>>356
>まあ、実質終わったスレだし好きなだけ遊んでなw
って言うから書いたんだけど。
あんたは犬飼いなの? 外で小便派?
367わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:30:59.06 ID:eGc+CcT5
>>366
別に書くなとは言ってないよ?
要するに、とっくに論破されたとわかっているのに
スレ埋めるためにわざわざ書いてたんだね。
マジレスしているID:S620E3fcが可愛そう!

ちなみに、犬も猫も買っていないし、今後も一生ペットは飼いません。
368わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:33:04.97 ID:jmulJ5EP
>>364
禁止されるまでの間は? どうするの?
通り沿いの住民にボランティアで清掃をお願いするの?
言ってること、無茶苦茶じゃない?
犬猫ではなくて人が被害受けてるんだよ? それ放置する?
人の被害を放置していいようなこと言いながら、犬猫の命って言うから、反感買うんじゃないのかな。

うちは東京近郊の戸建てやマンションが混在する住宅街だよ。いわゆる田舎ではないと思うな。
ウンコは地面にさせて飼い集が主流かな。マナーのいい飼い主は紙敷いてるね。
小便はほぼ垂れ流しだよ。ペットボトルの水かける人がいるくらいだね。
369わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:33:59.05 ID:S620E3fc
>>367
いや、この子の不満はある程度解消させてあげないと、ってだけよ
ペット飼いがみんな非常識で自己中だと思い込んでるみたいだから

別スレの片手間に書いてるだけだしww
370わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:36:06.55 ID:jmulJ5EP
>>365
じゃさ、ここでも言ってくれないかな。
外で小便させる犬飼は迷惑、って。
意味ないことないよ。ここの板でそういうこと言う人って極少数。
犬猫の命を守ろう!悪質ブリーダー排除! と主張する人の中にも、
「外で小便は迷惑」
って言う人いるんだ、と思ったら、大小便で迷惑かけられている人たちの気持ちも多少収まると思うんだよね。
371わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:36:34.57 ID:S620E3fc
>>368
あそ。自分の周りは室内トイレさせてる人ばかりだから
どうするの?って言われても何もしないよ
ID:jmulJ5EPの近隣犬飼いがそうなら
その地域のコミュニティとかで話し合ったら?
大小させたら必ず飼い主が掃除するように地域ルールで決めるとか
372わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:38:22.91 ID:S620E3fc
>>370
単にスレチだから書いてないだけだし
そういう流れがあれば
自分は迷惑飼い主は規制すべしって書いてるし
自分に噛み付いたところで何も解決しないよ
373わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:40:20.39 ID:jmulJ5EP
>>367
論破ってw
犬猫の大小便の被害が迷惑って話だよ。

あなたは飼ってないんだ。それで家の周りが犬猫の大小便で汚れることもないんだね。
それはうらやましいよ。
374わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:46:06.47 ID:jmulJ5EP
>>371
つまり、外で塀や電柱や草むらにオシッコさせてる犬飼いは見たことがないと?
それはうらやましいわ。
もちろん、自治会では話題になってる。
でも、自治会外から流入する飼い主も多いんだわ。公園があるから集まるんだよね。
市にも働きかけているよ。

>>372
あなたには噛み付いてないよ。あなたはきちんとした飼い主だからね。
ただ、犬の大小便で人が被害を受けているのを期間限定とはいえ容認するかのような発言は受け入れられないけどね。

あなたが言ってくれるとうれしいんだけどね。
「外で小便させる犬飼は迷惑」
「外で小便させるのは禁止」
とかさw

犬飼い、だれも発言しないでしょ?
まあ、発言する義務なんてないんだけどね。
たぶん、みんな外でやってるんだよ。
後ろめたい気持ちはあるんだ思う。
375わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:47:19.81 ID:S620E3fc
とりあえずここ行けば?仲間もいっぱいいるし
スレ立てた人も、好きな人だからこそ問題にするべきって主旨書いてるし

【マナーか?】 犬猫糞害 総合スレ 【規制か?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1255336298/

パブコメ終わってないからまだこのスレ使いたいし
そろそろスレチも終わらせてくれないかな
犬飼いは周りの迷惑を考えないって主張しているID:jmulJ5EP自身が
このスレの迷惑考えてないんだけど
376わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:53:29.95 ID:S620E3fc
>>374
それとさ、ID:jmulJ5EPの現実の周りは迷惑飼い主だらけで
腹も立ってるんだろうし、迷惑飼い主の話ばかりに目が行くんだろうけど
例えばドッグトレーナーとか認知されてきたのはここ最近なんだよね
犬のしつけ教室や社会化クラスなんてのもこれから定着していくと思う

数年前までは公園でノーリードとか、道路で伸縮リードとかよく見たけど
ネット上で、そういうのはダメだっていう声も多くて
今はそれらがマナー違反だって定着したよ

ID:jmulJ5EPの立場からしたらゆっくりすぎるんだろうけど
確実にマナーが悪い飼い主は排除される方に動いてるから
ちゃんとしてる人もいる中でみんなを最初から敵視すんのはやめなね
377わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:53:32.29 ID:jmulJ5EP
>>375
もちろん知ってるよ、そのスレ。
都合の悪い飼い主は見ないんだろうけどね。

あなたも含めて、このスレッドの人たちが、
大小便による器物の棄損損壊と大小便の清掃という負担を強いられている人々を守る発言ゼロ、
なのが不思議だわ。
されている人には何の落ち度もないんだよ?

パブコメ昨日で終わりじゃないの?
ID:eGc+CcT5が
>>356
>まあ、実質終わったスレだし好きなだけ遊んでなw
って言うから、終わりかと思ったわ。
378わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:57:02.99 ID:jmulJ5EP
>>376
>数年前までは公園でノーリードとか、道路で伸縮リードとかよく見たけど
>ネット上で、そういうのはダメだっていう声も多くて
>今はそれらがマナー違反だって定着したよ

うちの周り、全部ダメだわorz
あんたの周りは恵まれてるんだよ、きっと。

ここで文句言ってる人、ブリーダーじゃなくてね、
その人たちは、傍若無人の飼い主見てるからこその反感だと思うな。
あんたの言ってること、本当だったら、あんたのご近所は素晴らし過ぎるんだと思う。
ネット上徘徊しても、他の街行っても、うちの近所みたいなのが標準だ思う。
あなたはどこに住んでるの?
379わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:58:57.50 ID:S620E3fc
>>377
>あなたも含めて、このスレッドの人たちが、
>大小便による器物の棄損損壊と大小便の清掃という負担を強いられている人々を守る発言ゼロ、
>なのが不思議だわ。

だーかーらー
スレの主旨と違うから書いてないだけだって同じこと書かせんな

だーかーらー
秋以降にもう1回パブコメがあるって同じこと書かせんな

スレチだからそろそろ移動してくれない?
380わんにゃん@名無しさん:2011/08/28(日) 23:59:51.64 ID:S620E3fc
>>378
地方都市

答えたから移動してくれる?
381わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 00:01:50.97 ID:Dy8MUqLB
>>379
不満解消させてあげるとか移動とか本気で言ってる?
こいつはただのキチガイ荒らしだから日本語は通じないよ。
382わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 00:02:05.74 ID:jmulJ5EP
>>379
今回のパブコメは終わったんでしょ?
秋以降のために書いてもいいんじゃないのかな。

迷惑飼い主規制、というけれど、
そのなかに
「街中で散歩中の犬の小便禁止」
または、
「糞尿の適切な処理の具体例」
を挙げるつもりなのかな?
383わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 00:04:09.60 ID:GWUUn57G
>>382
わざとやってんのかお前
パブコメ募集が始まらないと意見書く対象の細かいことはわかんないんだよ
今時点では話し合っても仕方がないの

ほんといいかげん失せろ
384わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 01:04:19.38 ID:iXyviyZ/
http://www.facebook.com/fukushimaanimal
痛い偽善者。
自称正義の味方。
385わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 02:24:34.68 ID:EJ3tNQBh
おいおい、これはID:jmulJ5EPが全面的に正しいだろう。
スレチかどうか知らんが。

犬の大小便の始末は飼い主がやらなければならない。
始末できないなら外でウンコシッコさせるのは禁止だ。

このくらいだれでも言えるがな。
何で言わねえんだ。
386わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 02:36:10.32 ID:NthH1NdJ
犬猫の都合>人の迷惑
という思想がアフォだと言われて発狂する愛誤

>>364
>禁止はもう少し先の話

てめえの都合で語るな
被害者に我慢しろと?
387わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 02:42:02.78 ID:R/jBa5hx
>>385
議論の本質がわからない愛誤は本当にイタイな。
こんなクルクルパーに任せておくより、業者に任せたほうがナンボかうまくいくな。
388わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 03:10:40.98 ID:tsSs29T8
ギャン鳴き騒音や糞尿害は深刻だからね〜。
飼い主、ちゃんとしないとタバコと同じで規制になるね。

喫煙者
「タバコ吸ったら吸い殻が出るのは当たり前。灰皿もないしポイ捨てするしかない」
飼い主
「イヌがオシッコするのは当たり前。させないのは虐待です!」

→喫煙者
「外でタバコ吸うな。吸い殻は携帯灰皿に捨てろ」
→飼い主
「小便するなら外出るな。外でオシッコさせるならおむつ着けたら?」
389わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 07:44:55.35 ID:Dy8MUqLB
>>383
その時に新しいスレ建てたら?
390わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 08:47:15.79 ID:JnpIMOIf
>>389
だね。じゃ、このスレ終了ってことで

以降荒らしはスルー
391わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 08:58:40.27 ID:QyC97krh
>>388
灰や煙も外に出すな!
にしないとバランスが悪い
392わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 09:39:24.36 ID:APsK5Dgw
>>374
901
393わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 20:41:46.83 ID:nLQN8CKf
今度は10月?11月?だけどせっかくのパブコメねたなのに、たったの300台なんて、
注目度低すぎだね・・・次のパブコメまでがんばらなきゃだね。
394わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 21:00:47.45 ID:BSq2tzJu
>>393
次回は動愛法7条への罰則付与の為に頑張るぞ!
名簿を買ってきて1万通のパブコメを作り出します。
395わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 22:14:36.60 ID:bNjh/kFb
感情論で動けばヒステリックな運動と見られがち。
一般人は引いちゃってるんだよ。
396わんにゃん@名無しさん:2011/08/29(月) 22:34:10.10 ID:ld1F9CM8
悪徳業者vs.キチガイ愛誤
一般人は関わらないほうがいい
397わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 00:50:17.51 ID:mTuuj7RS
野良猫問題をなんとかしたい
398わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 12:56:23.66 ID:yw7V49lj
>>396
業者乙
399わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 13:28:56.95 ID:Umx+RPiO
>>394
がんばりましょう!その頃大手愛護団体とかもデモとかセミナーで人集めて
配っちゃえば沢山とれそうなのにね。前デモにいったら200人ぐらいきてた。
でもパブコメ知ってる人すくなかったんだー。愛護法律改正デモだったけど。
400わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 16:22:10.44 ID:NhnZ8X2f
今回メールだけで5万通以上。
次回も負けないように頑張ろう(`_´)ゞ
401わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 16:53:25.35 ID:z/LQmiu1
負けるとかなんとか言ってるから駄目なんだと思うよ。
パブコメってのは多数決じゃ無いんだから。
402わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 17:40:07.91 ID:GfXC9EHP
前回の8週齢問題では審議会では圧倒的に数値規制せよだったのに、数で議論されたことは生きてる限り絶対に忘れない。
403わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 17:57:09.65 ID:z/LQmiu1
数の勝負になったら業者の組織票に敵う訳が無い。
そもそもの勝負所を間違ってるんだよ。
404わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 19:10:26.52 ID:NhnZ8X2f
それなら日本の法としては業者よりでイイよね。
405わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 19:11:50.55 ID:aNd4PkXU
愛誤を業者認定してくれ
悪質すぎる
406わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 20:26:33.19 ID:mTuuj7RS
最低限のルールで商売してる業者
何でもありの愛誤
407わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 20:58:35.36 ID:8DxRX0mQ
>>364
>禁止はもう少し先の話
>禁止にしたらトイレトレーニングできてない犬は外に出れないから

この発言に糞愛誤の精神性が現れているな。
人間が迷惑していても犬が小便できなかったら可哀相。
アフォ丸出しの発言。

飼ってるやつの家の中でさせて、そいつの家の中を汚せばいいだろうが。
なんで外を汚して、犬とは何の関係もない住民に迷惑をかけるんだ。

こういう糞愛誤が音頭取ってまき散らしている妄言パブコメなど、何の説得力もない。
官僚も馬鹿ではないから採用しない。
まともな人間は糞愛誤の犯罪性を暴き、世間に公表し続けなければならない。
408わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 21:26:11.49 ID:G2uQmDp6
>>407
クソ業者が増加しても、犬猫が死ぬだけで一般人には大した被害はないけど。
ばか者愛誤が増加すると、人の迷惑省みず犬猫を偏愛するから、
一般人への被害が大きいんだよね。

愛誤を取り締まり対象にするのは大賛成だわ。
409わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 21:46:13.75 ID:Rg54ELqd
>>408
だから動愛法7条への罰則付与が必要です。
不適切な動物飼育に法による刑罰を与えましょう。

今回のパブコメで愛誤が名簿を使って本人の同意の無いパブコメを送ったことを知ったから
次回のパブコメではスクリプトで10万人分のパブコメでも作るかな。
410わんにゃん@名無しさん:2011/08/30(火) 23:10:06.03 ID:z/LQmiu1
とにかく感情論や情緒に訴える手法はダメだ。
理詰めじゃないと関係省庁は動かせない。
411わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 00:20:06.88 ID:ISSOiIts
政治家動かせば簡単だよ
412わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 00:53:42.70 ID:Z/4Olt51
犬猫の糞尿とか鳴き声が迷惑と思うのは理解できるけど
「業者じゃなくて飼い主や愛護団体を取り締まれ!」ってのは理解し難い。
犬猫を飼う人(散歩時に糞尿を外でさせる人など)が増えるのは
繁殖業者や販売業者が犬猫をどんどん売っている影響もかなり大きいよね。
愛護団体や犬猫の飼い主が嫌いだからってがブリーダーやペットショップを擁護する意味が分からない。
「犬猫飼う奴は迷惑だから消えろ!愛護も消えろ!」と思う人は
繁殖業者や販売業者も消えろと思うのが普通じゃないのかね。
413わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 00:57:50.96 ID:YahwF9qY
だから野良猫養殖に加担してる愛誤を業者扱いにすれば解決
全部つぶれりゃいい
414わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 01:46:32.90 ID:cJx0ZPeV
別に業者を締め上げるのはかまわない。それよりも猫の飼育方法の改善や餌やり放し飼いの規制。地域猫や愛誤団体にメスを入れないと殺処分問題の解決はない。
一番非動物愛護なものを放置すんなってだけ。
動物愛護を突き詰めたらペット飼育の禁止だけど、そこまでは受け入れられないだろ?猫の飼育に関してはあらゆる動物の中でもっとも管理飼育から遠く、モラルが無く、結果的にもっとも無駄に増やして殺すシステムになっている。
業者を規制したかったらどんどんやれ。でも一番質の悪い猫愛誤を放置しながらの規制なら優先順序が違うでしょって事。
415わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 01:53:58.33 ID:YahwF9qY
多頭飼い規制条例が上がったとき
キチガイのように群れて反対したのがクソ愛誤だからなぁ

本音がわかるでしょ、金づるの可愛そうな犬猫がいなくなると商売あがったりなんだよ
416わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 02:07:15.38 ID:18JMO8vO
正直この辺が限界、これ以上やると業界が本気で抵抗すると思う。
5年あれば公益法人の一つや二つ作れるだろうし、次の改正の時には
民主党政権じゃなくなってるだろうから、業界擁護になる。

所詮、愛護団体ががんばった所でウン兆円産業にはかなわない。
業界側も、すでに譲れる所は譲ったと言える。
役所も、改善できる所は改善したと言える。
今、そういう状態なんだよ。
417わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 04:55:47.76 ID:7341Fkk3
ヨーロッパでフルボッコにされて撤退した毛皮産業を知らない?
抵抗できるものならやってみなよ()
418わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 10:19:02.93 ID:NBYq4jjZ
ヨーロッパの毛皮反対運動は有力なパトロンがいる事と、愛護運動それ自体がビジネスとして成り立っているから。

パンピーが騒いでも世の中は動かんよ。
419わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 12:05:57.20 ID:9U3glm1y
民主党の議員なら…
420わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 13:14:13.89 ID:zjPeyxWJ
シーシェパード、グリーンピース、PETA等がビジネスとして成立する土壌とそいつらに莫大な資金援助するとんでもない富豪が要るのが欧米。

その点、日本は悪平等がいきわたり動物愛誤運動に資金援助する富豪なんていない。
また日本の税制では、公益法人以外には寄付しても損金処理できず課税されるから、援助した金額より税金のほうが高いなんて笑えない事態もありえる。
421わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 14:28:25.41 ID:Oa2ByrQg
猫を登録制にしようとしたら、反対意見が大杉て前回見送った旨の発言@動物愛護管理のあり方検討小委員会
422わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 14:32:17.05 ID:zjPeyxWJ
>>421
パブコメがあるだろうから、スクリプトで数十万通の「猫登録制賛成」意見を送れば良いね。

愛誤がパブコメを広めてくれたおかげで、糞猫飼育登録制実現への道筋が見えてきた。
423わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 15:18:51.36 ID:rZxRzOEa
>>412
>「業者じゃなくて飼い主や愛護団体を取り締まれ!」ってのは理解し難い

よくわかるはなしじゃないかw
飼う奴(馬鹿飼い主)やそれに便乗して騒ぐ奴(愛誤)がいなくなれば、
犬猫売れずに業者も自然に無くなるわな。
424わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 16:13:09.19 ID:ziYMa5DC
>>423
そうだね。欲しがる人がいる状態で売買を規制したら補償問題にもなりかねない。
役所的には許認可権が増えて予算もついておいしいんだろうが、
犬猫ごときに貴重な税金を費やすわけにはいかないからね。
単純に飼い主側を規制して厳密に取り締まればいい。
425わんにゃん@名無しさん:2011/08/31(水) 16:45:46.93 ID:JZDg1jPY
で、改正派はどのぐらい票があったのだろう?
426わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 20:22:52.41 ID:DhLINZ3d
>>417
どんだけ脳内お花畑なんですか?
薬害エイズ、肝炎問題が先進各国で日本でのみ、なぜ起こったか。
特定外来生物に関する法律に関する議論の末に、既に居る外来種を
いったん捕らえて同じ場所に放すのは構わない(バス、ギルのリリースOK)
という一文が加えられたのはなぜか。

愛護関係以外の事も勉強した方がいい、日本における政官財の関係とかね。
今回(前回かな)、環境省がペット業界の監督官庁として名乗りを上げたわけ。
そんで、他の省庁から特に反対は出てないわけ、その結果環境省はペット業界の
生殺与奪を握ったわけ。
おそらく、環境省が握ってる権限としては最大のものになるわけです。

もうこれ以上は書かないよ、意味解かる人には解かると思う、多分あなた以外全員にね。

427わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 20:40:00.88 ID:4S+Nzbnc
ここで、できない無理無理吼えてるだけなら簡単だよね。
リアルで負けてからせいぜい悔しがりなさいw
428わんにゃん@名無しさん:2011/09/01(木) 23:05:26.28 ID:DhLINZ3d
やっぱり理解できないんですね、笑っちゃった。

ちなみに、多分信じないだろうけど、別に自分は業界人じゃないですよ。
自分と違う意見は、全部敵対する勢力!!
愛誤の特徴がよく出てますね、素晴らしいです。
429わんにゃん@名無しさん:2011/09/02(金) 01:03:53.20 ID:0f36iUM1
動物愛護活動をしているからと言っても皆同じ意見な訳じゃないから。
430わんにゃん@名無しさん:2011/09/02(金) 01:53:33.60 ID:2uPxswU9
まだやってんの?気持悪ぅ。
431わんにゃん@名無しさん:2011/09/02(金) 02:19:18.43 ID:1bj1ufgl
締切まではいなかったのにね。終わってから暴れて何がしたいんだか。
432わんにゃん@名無しさん:2011/09/02(金) 06:38:32.26 ID:D/YCTkH3
2chでスレチで飼い主や愛護を取り締まれとか熱弁しててワロス
433わんにゃん@名無しさん:2011/09/02(金) 06:59:42.62 ID:hsl++apy
いかにもな愛誤が建てたスレだからな
434わんにゃん@名無しさん:2011/09/02(金) 07:50:28.69 ID:ocbH4i+q
FAX 5万って本当?
435わんにゃん@名無しさん:2011/09/02(金) 18:52:25.49 ID:cUmKd9BF
生きている猫を走っている電車に投げつけた女
ttp://bakusai.com/thr_res/ctgid=104/acode=12/bid=1579/tid=1700627/
436わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 01:04:44.17 ID:QrzhNGKt
質問だけど、ここで「愛誤」と闘っている方の言うところの「愛誤」っていうのは
公園とか住宅地の野良猫に餌あげて悦に浸ってるオッサンみたいなのを指してんの?
それとも野良猫を捕獲して去勢して完全屋内飼育を誓約に里子に出してる人達の事?
437わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 01:19:34.53 ID:ECNjndfx
募金詐欺、外飼い厨、テロリスト
全部愛誤扱いでいい
438わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 08:08:34.89 ID:evKRCuk1
立場を入れ替えたら違うことを言う連中
439わんにゃん@名無しさん:2011/09/03(土) 09:45:39.39 ID:Efz0fAZU
ばあちゃんの予言分析スレ40
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1314831059/624

624 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 09:41:58.74 ID:SgQEjmS30
在日特権だ生活保護だでぬくぬくの楽な生活をしてたのに
参政権欲しい無償化してくれろと騒ぐ行動がまったく理解できない。
向こうが露骨なゴリ押ししていなければ未だに大多数の人は韓国に無関心だったろうし
韓流もブームなんだねって思い込んだままだったはず。
何故みんなが揃いも揃って自らの存在を誇示するような自爆行動をあちらの人達はとるんだろう?
本当に意味がわからない。知れば知るほど嫌いになる国ってよくできた言葉だと思う。

440わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 01:01:58.13 ID:nosyaHMA
5万はメールだって。それ全部読んでくれてるのかなぁ?すごい時間かかりそうだけども。
441わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 01:23:03.19 ID:6BdohTnM
>>440
ほとんどがテンプレとコピペなんだから読まないで同上意見で分類。
442わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 06:56:55.15 ID:nosyaHMA
>>441 
読まないんだ・・・沢山書いたのに、ちょっと残念。で、どちらの意見が多かったのだろう?
どっかのペット業者が3万目安にパブコメ工作とあったから、その位集まってしまったのかな・・。
443わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 15:40:00.46 ID:LIwSBEg+
別に全部読む必要はないと思う。
数カウントして、特に優れた意見だけ拾ってくれれば。
444わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 16:00:11.13 ID:CCluJR1G
法的には全部読まなければならない
読まなければ違法
445わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 17:15:36.80 ID:6q5NEnxw
>>444
アホか、全部読んだら法改正は100年後になってまうわ。
違法って、何という法律の何条に違反で、どんな罰則があるんだょ。
446わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 17:47:17.05 ID:CCluJR1G
おまえ小学生か?
447わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 19:30:13.21 ID:6q5NEnxw
>>446
そうだ小学生だが、パブコメを全て読めと規定されている法令を出してくれ。
448わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 19:49:25.46 ID:LIwSBEg+
クレクレうぜぇ。
449わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 20:30:07.20 ID:6q5NEnxw
法を曲解するのが愛誤の特徴。

合理的な理由があれば、どんな動物でも駆除は合法であるのに、猫を捕獲しただけで違法と騒ぐのは愛誤の法曲解。
次回パブコメでは明らかに虐待の意志を持って行った行為以外は動愛法違反とならないよう明記を求める。

名簿買ってきてパブコメ作るよ。
450わんにゃん@名無しさん:2011/09/04(日) 23:27:35.25 ID:MiFRwyj/
環境大臣にメールでつ
451わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 01:36:30.13 ID:Eb/atJYO
委員会のメンバーを絶対かえてほしい。でないと、たくさんパブコメ送っても
いみなくない?こいつらがほとんどきめてしまう。その中には業界派多数。
これっておかしくね?
452わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 01:52:36.79 ID:zqc1jKDY
>>451
おかしくありません。
立派な方がほとんどです。
愛誤系の人は自分の考えを代表する人物を送り込みたいらしいけど、愛誤の考え方は国民の中で少数派です。

それより、委員なのにパブコメの私案をネットで公開していた野上ふさ子氏は委員の資格なしです。

経歴も怪しく、過去にはエセアイヌ差別反対運動や極左活動もしていました。
しかし、それでは食っていけないので動物愛護を始めた金の亡者です。
思想が偏向しているので委員としてふさわしくありません。
453わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 08:14:00.26 ID:Eb/atJYO
jkcは8週齢以下の販売に賛成!そんな代表が入ってるんじゃまた反対かな。
454わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 11:13:45.87 ID:i6zg9M1R
今回の法改正についての論議は終盤なのに、思い通りにならないから委員を換えろと言い出す始末。

だったら、次回法改正までに自分が環境省の職員になり、都合の良い委員でも選べば(笑)
455わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 05:35:16.76 ID:r/J7Ljqn
動物も植物も同じ命であるという人は、絶対に肉を食べてはいけない。なぜなら家畜はその肉を作るために、その肉量の何倍(6-10倍)もの植物の犠牲を必要とするからである。つまり、植物だけを食べた方が、結局、植物の命も動物の命の犠牲は少ないことになる。
2011/07/09 12:49:42 webでツイート
8人がリツイート
リツイート☆お気に入りに追加
sora_love_sora

http://twtr.jp/user/sora_love_sora/status/89541710346063872
456わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 08:33:48.11 ID:UIMLCR/p
植物しか食べずに脳の小さな草食男子増やして属国への道を歩みなさい(笑)
457わんにゃん@名無しさん:2011/09/06(火) 19:50:50.48 ID:0Hte/cNj
属国とかいう言葉をつけると何を書いてもバカに見えるな。
458わんにゃん@名無しさん:2011/09/08(木) 12:28:30.72 ID:G39Gajpv
http://www.heavy-r.com/video/109096/Woman_torturing_a_harmless_dog/
本当に中国人?
なんだか悲しくなる・・・
459わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 02:53:53.54 ID:1vYaGtoY
○緊急性も無いのに置き去り・・・無責任な農家

動物には知性があります。人間の2−3歳児ぐらいの知性です。
つまり、人間の2−3歳児ぐらいの人格があると言うことです。
その人格を持った動物を置き去りにして餓死させている農家があります。
人間の2−3歳児を虐待して餓死させていることと同じ行為をしている事に気付くべきでしょう。

規模は違いますが、少なくとも地元の総意として原子力発電所の誘致に賛成しており、そう考えるとこの置き去り放置虐待は東京電力がやったことより残酷です。こんな農家に補償金は出して欲しくないです。

明らかに動物の愛護と管理に関する法律違反です。
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1707229139&owner_id=7780041
http://ameblo.jp/animal-liberation/
http://twilog.org/sora_love_sora

460わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 07:51:20.51 ID:71+iYNEh
知性と知能は違う。
犬猫には論理的思考能力は無い。
確認されてるそれができる動物は今のところ類人猿だけ。
なので人間と同じような人格は発達しない。

だたし感情はある。
461わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 12:52:42.80 ID:77Vgdxq9
人格とか、あいかわらす一般人がドン引きするような理由だねぇ
叩きはいいのにキチガイだから誰も賛同しない
462わんにゃん@名無しさん:2011/09/09(金) 14:04:58.50 ID:Sn/N/u0s
>>459
違法行為だと思料するのであれば、警察または地検にでも告発すればよし。

笑われて門前払いだろうけど。
463わんにゃん@名無しさん:2011/09/11(日) 19:27:21.75 ID:4Hu804iK
http://www.saitamahogodoubutu.jp/shuuyou-jyouhou-POGC-minami/html/stray/cat/2011-09-0005.html

埼玉県の方、誰か救ってあげてください。
足が不自由なようですが。
464わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 04:03:35.83 ID:/1URT9+K
結果マダァ??
465わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 14:46:43.29 ID:tLOlOwpT
結果集計を外注するための入札公告が出された。

つまり、動物愛護なんて全く知らない外注業者が、各案の反対、賛成の件数だけ纏めて、
A4用紙5ページで環境省に提出することとなった。

パブコメ本題と関係ない意見は一切切り捨てだって(笑)
繁殖規制だとかいろいろと長文書いていた愛誤もいたけど、環境省は一切読まないという結論になりました。
466わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 18:16:38.59 ID:Mr3zgmIa
コピペが何万通もあるからそれ分類する作業だろうに。
467わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 19:03:23.06 ID:QMUZ+eiD
パブコメの意味が無いな
結局そんなふうに件数だけ纏めるだけなら最初から賛成反対の○×式にすればもっと一般票が集まったのに
468わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 09:06:23.99 ID:lkBCAxlA
まだかな?
469わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 21:29:52.09 ID:AypsATYL
外飼いの猫は全部野良猫と同じで、積極的に捕獲駆除に勤しまねばならないように法改正すべき
公衆衛生上不衛生極まれり トキソプラズマ、Q熱の病原菌を撒き散らしている害獣に速やかなる死を!
470わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 02:37:51.69 ID:NzHEcCHJ
生体対面販売の規制は意味が無い。反対に優良ブリーダーは減り、個体価格は上昇し、
双方共に打撃。品種改良や系統維持も地域が限定され難しくなる。大半の品種は国外
から輸入している。輸入はイイのかw?

生後数ヶ月を配送する神経がなんたら、じゃ生後数ヶ月を規制したらよいだけ。対面
販売規制には結びつかない。対面販売規制して良い部分が無い。

ネット通販を全面的に規制する目的が見えない。パブコメならそりゃ犬、猫かわいそう
みたいな意見が圧倒的になるんじゃないかw?

画像通信でしっかり確認する、免許制にする、獣医など、定期的にブリーダーは検診する、購入者は
生涯面倒を見る事を誓約する等の方が余程効果的。

生体対面販売では地元のペットショップ限定と言う事で、ブリーダーは大打撃どころか致命的な問題
になると思う。一掃されるんじゃないかな。結果的には国内生産の優良個体も
減る。ブリーダーがいなければ血統管理は困難になるだろうから。

ざっくり大雑把に来た感じ。動物愛護団体か何か余りに過敏な反応で見てて笑える。
じゃ、もう肉食えないなw。こんな小さい子を配送してこの子の気持ちが〜〜。

どっからそんな感覚出るのかねえ。それと対面販売規制とは別問題。この規制の
不可解さが問題な訳。論点ずれている。
471わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 20:52:18.85 ID:WiDFgKu5
今さら吠えたって遅いよ
472 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/24(土) 21:07:25.63 ID:O9uLHYIY
買う側のモラルをどうにかする方が
確実に悪質な業者は減ると思うんだが?
473わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 12:30:45.57 ID:u2ltZJ4E
>>471
もう一回パブコメがある事は部会の発言で永村委員が確認済
474わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 20:48:21.57 ID:vwu27SDl
>>472
そうだね。ペット飼うなんて一生に数回あるかないかのことなんだから
どこから手に入れるかじっくり調べることくらいはできると思う。
飼う人が、ペットショップではなく捨て犬・捨て猫から探すようになればいい。
475わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 20:50:57.18 ID:4R6fsJMG
>>473 次のパブコメは動物取扱業規制 以外について。

今更吠えたって遅いってのは間違いではない。
476わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 21:40:56.41 ID:u2ltZJ4E
>>475
一般公開された中央環境審議会動物愛護部会での発言
今回のパブコメは動物取扱業に特化
次回のパブコメは全体の見直しについてで動物取扱業も含む
477わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 21:44:17.23 ID:u2ltZJ4E
議事録はまだうpされてないが、傍聴したから間違いない
478わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 00:07:20.54 ID:GomvOyav
愛護団体の資金管理とか生体引き渡しとかもっと規制を強化するべき部分は多いな
そういった愛護団体への取り締まり強化について意見しよう
479わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 02:32:41.87 ID:am2io3Zm
>>472どっちも大事だよね。売る側買う側の心構え。

>>476>>477次回のパブコメは全体の見直しについてなのか。サンクス。

>>478そうだね。それも必ず必要だよね。
この前のパブコメで愛護団体にも、ある程度しっかりとした規定が必要だと書いたんだけど、環境省か誰かが目ぐらい通してくれてるだろうか?
480わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 03:14:09.89 ID:Bw1XDMf+
現ペット会社が、名目を愛護団体に変えるだけじゃ全く意味ないしね。
481わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 23:19:01.93 ID:ZS5CMyBN
もう日本人は三毛猫と柴犬飼ってベジタリアンになればいいよ。
482わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 23:23:04.42 ID:ZS5CMyBN
俺はブリーダーでも何でも無いちなみに。小鳥を飼ってるんだけど、これからペット屋
の言いなりにならなきゃならんとは何とも悔しい。。
483わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 23:25:19.94 ID:ZS5CMyBN
空港へ配達 空港から空輸、空港からペット屋へ配達 個人へ 一緒やん! アホか!
484わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 23:26:09.28 ID:ZS5CMyBN
愛護団体はこれだから頭痛い お前ら全員今日からベジな!
485わんにゃん@名無しさん:2011/09/28(水) 06:29:16.47 ID:4jVL8mdv
>>482
>これからペット屋 の言いなりにならなきゃならんとは
↑何で?言いなりにならなきゃならんくなるの??

>>483確かにね。
486わんにゃん@名無しさん:2011/09/28(水) 19:16:02.47 ID:g7NhmPLg
>>483
法規制するならそういうことができないようにしないとダメだよね。
487わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 00:23:45.51 ID:o2YnSOPj
ペットショップがどうのこうのではなく、ここまでペットの数が増え
誰でも飼育しているような時代になったのは間違いなくネットでの犬販売が流行したから
これは確実に禁止にすべきだけど何か良い方法はないものかね。

488わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 01:32:20.44 ID:4Xmg/Z7r
そんな訳ねーだろww
ネットで犬買った人なんて周りに居ないけど???
ほとんどはショップで買ってるよ???
後はブリーダー直ともらい受けがごく少数だよ
一体何を根拠に言ってるんですか???

これだから・・・ねえww
489わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 04:40:10.98 ID:XzffMipj
ん、やっぱりこのスレの荒らしは、ネット販売の人なのか。
ネットで仕事してるならこのスレで工作しようと思う人の一人や二人はいるかもね。
490わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 05:16:19.28 ID:4Xmg/Z7r
だ〜か〜ら〜〜何んっでそうなるんですか

少なくとも自分の周りには居ないって書いただけなのに
自分の知ってる人の中では、ブリーダー直が二人、もらい受けが三人
後は、全部ショップで買ってますよ。
一体どこでネット販売が流行してるのかよく解からん意見です。

ブリーダーのHPで出産情報見て、電話やメールで連絡とって迎えに行くのも
ネット販売になるとかですか?
そこまで行くとヒステリック過ぎてちょっと無理ですよ。
491わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 06:54:59.86 ID:qPpYclCG
>>488知り合いにネットで動物買った人が居るけど、めちゃくちゃ大切に飼ってるよ。
だからネット販売の規制は答えられずに抜かした。

しかしネット売買は誰でも簡単に出来てしまうから、悪徳な売り手や、テキトーな買い手も増えてしまうし…
悪い奴だけ規制出来たらいいけどね…

>そんな訳ねーだろww
↑あるだろ普通に。

珍しい種類のペットは近くのペットショップに無いから、ネットで買う愛好家も居るし…

ネット販売の全てを規制するのは、確かにどうかと思うね。
ただ、今みたいに乱雑に売り放題、安易な気持ちで買い放題はダメダメだろう。何らかの規制は確実に必要だろうけど…
492わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 07:54:45.38 ID:XzffMipj
ネットで宣伝して、後日対面販売というのは別に規制される予定はない。

血統にこだわるなら何十万円出しても出向いて飼いにいけばいい。
捨て犬・捨て猫でもある程度豊かな人じゃないと飼えないんだから
さらに品種にこだわるのはかなりの贅沢だと自覚すべき。
493わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 11:36:01.15 ID:UGvs/XBN
優良ブリーダーのかなりが面接後じゃないと引き渡ししないけどな。
494わんにゃん@名無しさん:2011/10/01(土) 16:12:59.80 ID:qPpYclCG
>>492そうだね。ネットで掲載して、後日必ず対面販売するというのには、パブコメに賛成だと書いておいた。

ただ、どこかに、ネット販売自体を取り締まるみたいな記述があって、それはさすがに行き過ぎな気がしたから抜かしたような気がしたんだけど…
抜かしてしまっただけに、すぐ文章が探せない。メール履歴に残ってないし。

>血統にこだわるなら何十万円出しても出向いて飼いにいけばいい。
>捨て犬・捨て猫でもある程度豊かな人じゃないと飼えないんだから
>さらに品種にこだわるのはかなりの贅沢だと自覚すべき。
↑はげど


>>493そんなブリーダーばかりになるといいのにね。
495わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 04:38:08.78 ID:sikp3pBr
>>491
別にネット販売が存在しないと言っている訳ではなく、ネット販売に問題が無いと
言っている訳でもなく、>>487
>ここまでペットの数が増え
>誰でも飼育しているような時代になったのは間違いなくネットでの犬販売が流行したから
という意見が成立するには、犬の生体販売数のかなりの割合をネット販売が
占めてなければおかしいと思います。

実際にはそんな訳は無く、ネット販売の規制をしたいという気持ちは解かるのですが。
>>487みたく、感情だけでどう考えてもおかしい理論を振りかざして騒ぎ立ててると
パブコメ自体の信頼が無くなると言うか、ただの頭のおかしい集団が騒いでいるだけに
見られてしまうと思います。
行政を動かそうと思ったら、事実や数字を冷静に提示していかなければならず
頭のおかしい集団が騒いでいるだけと思われたらその時点で終わりです。
>>487は少しアレなので仕方ないとしても、くれぐれもそうならないようにお願いします。
(珍しい動物は置いといて、犬限定の話です)
496わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 13:03:15.28 ID:mwO98dNC
>>495
当方>>491です。

>>487
>ここまでペットの数が増え
>誰でも飼育しているような時代になったのは間違いなくネットでの犬販売が流行したから

↑これをどう受け取ったかって事だね。
@「かなりの割合をネット販売が占めている」と受け取ったのか
A「誰でも簡単にネットで買えるようになって、安易に買う人が増えてしまった」と受け取ったのか

>>495は@で自分はAと受け取った。

>感情だけでどう考えてもおかしい理論を振りかざして騒ぎ立ててると
>パブコメ自体の信頼が無くなると言うか、ただの頭のおかしい集団が騒いでいるだけに
>見られてしまうと思います。

↑それは自分も嫌だ。
497わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 13:09:40.19 ID:5i4I/M5q
>>371
>あそ。自分の周りは室内トイレさせてる人ばかりだから

このスレの犬飼の主流は外で小便垂れ流しのようです。
小便垂れ流しは問題ないと開き直ってる方多数。

犬の散歩に行ったらageるスレ【その13】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1315931465/
498わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 14:49:14.11 ID:e9+t7jcZ
犬種によっては室内トイレのしつけが至難だからなぁ。
柴とかよほど忍耐強く続けないとまず無理、つか出来る人の方が少ないはず。
499わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 16:37:35.12 ID:2vzcldkE
じゃ、柴は街中での飼育禁止って事でパブコメ送ろう
500わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 21:34:00.28 ID:MEuT2fc6
ネット販売で取引の数が増えた事は事実だろうがそんな事は全く関係無い。それだけ
購入の機会、選択の機会が増えたと言う事だけ。潜在的ニーズの堀起こし的な事に繋が
っただけ。

だからネット販売規制なら笑わせる。規制対象は飼育放棄や悪質ブリーダーの存在。規制
する対象はそういう適格な事例に対して的確に行う必要がある。
501わんにゃん@名無しさん:2011/10/02(日) 21:36:22.88 ID:MEuT2fc6
多分本当の問題は医療の方だろな。動物を媒介にした物。鳥なら鳥インフル等。多分
狙いはこちらだろうな。
502わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 03:48:25.66 ID:0Prn/tnT
>>497さすがに人様の門扉や畑の作物にはシッコさせないけど、電信柱や田んぼの畦道にはシッコさせまくってる。
小学生の時は人様の門扉にもシッコさせてましたごめんなさい。
小学生の時に学研の動物漫画を見て「ウンコは持ち帰らないといけないんだって!」と親達に言ったら
「みんな道端にさせとるよ。土に還るわ。」とばあちゃんに言われてから、何となくそんなもんかと当たり前になって、20年くらい道端にウンコさせまくってる。
我が家の周りは田んぼばっかりで、道端にさせてる人多いな…
公園に行ったらさすがにウンコ袋持って行くけど…

全員が全員トイレシートでってお上品な時代になったね。シートが大量にゴミになるしエコじゃないね。いっそみんな飼わなくなるしかなくない?

>>500確かにねー。やたら声高にむやみやたらに「ネット販売規制!」ってのは何か違和感がある。
飼育放棄や悪質ブリーダーの存在の規制も必要だけど、結局ネット販売への的確な規制も必要だよね。

>>501やっぱり人間への害とか、そっちが優先になるよね。
人間優先は当たり前だけど、だからって動物をやたら軽んじた現行の法律は有り得ないから、変わって欲しいね…
503わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 10:53:53.54 ID:KnjeJk1b
>>502
まあ、犬飼うのが無駄の象徴といえば無駄の象徴だからね。
エコとかどうかより、人の迷惑省みずな態度が問題視されてるね。
昔よりも犬の数が増えてるから、問題が顕在化したんだよ。
田んぼの畔って言うけど、農家の人も怒ってるよ。
オレの散歩道にもウンコがゴロゴロ落ちてるんだけど、農家の人はもちろん、
道路清掃のオバサンや草刈ボランティアが定期的に片付けてるんだよね。
草刈ボランティアで草を手取りすると、犬の小便が集中してるところは臭いが強烈だよ。
夏なんか目にしみることもあるからなぁ。
自治会の清掃活動でも、あんまり小便が酷いところはみんなやりたがらなくて、きれいに花壇とかが整備してあっても結局荒れていくんだよね。
まあ、いずれにしても、外でさせるのはいけないと思うけどね。
504わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 12:26:07.84 ID:jizqyei3
今回の生体ネット取引の内容は「全面禁止」。これ以上が無い規制。
505わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 14:27:49.79 ID:Dt53zBqb
店頭取引も全面禁止になればいいのに
506わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 14:29:13.99 ID:M/BheOq6
馬鹿への販売を禁止すればいいんでないか?
507わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 14:40:43.70 ID:PCLvdyNw
自動車免許レベルくらいの試験はあったほうがいいかな。
508わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 16:29:01.47 ID:r8dmtsOV
>>507
それじゃあ、何の抑止力にもならないから、司法試験レベルにすれば良いwww
509わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 16:34:43.39 ID:CeFqEtOB
犬飼って外に散歩出る人は、散歩コースをあらかじめ届け出なければならない。
そして、コース上の家々に、一軒当たり50万円ずつ迷惑料を支払う。
それができる財力のある人だけが犬を飼える。
510わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 17:38:32.17 ID:c8zlDaub
有史以来人類の友だった犬を一部富裕層の物だけにとはしたくないよねぇ。
511わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 17:59:38.73 ID:BFBQnLIw
友だちを騒音糞尿まき散らし装置として運用してる馬鹿には迷惑料払えないし、しょうがない。
512わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 18:09:24.85 ID:jizqyei3
普通の頭なら、例えば輸入もほぼ同じ内容なんだから、それを全面禁止にすると
急に規制されればどう感じる?

柴犬か三毛猫以外の品種を飼育したいなら海外まで自分で飛んで、輸送がカワイそう
だから一緒に歩いて帰ってくるか?レンタカーでも借りて乗り継ぐか?

513わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 18:21:52.72 ID:PCLvdyNw
飼わなければ?
514 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2011/10/03(月) 22:32:39.38 ID:uSr8XXkZ
>>510そうかな?貧乏人にフィラリア予防もしてもらえなくて、病気になっても医療費高いから捨てられたりするし
貧乏人が動物飼ったら可哀想。
515わんにゃん@名無しさん:2011/10/03(月) 23:32:40.08 ID:c8zlDaub
富裕層以外は貧乏人ですか?
また極端な話だね。

医療費は保険入ってりゃそう無茶な負担は無いし。
516わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 00:21:52.75 ID:O9+iaE3K
>513
ペット飼育全面禁止の規制するならまだ正当性が出てくる。
517わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 00:23:31.72 ID:O9+iaE3K
まあ実際は規制が実行されると裁判沙汰になるだろうから判例が出てくるだろうけど、ネットだから
全面禁止規制は通る筈が無いと思うよ。
518わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 05:37:35.69 ID:P4mO/L4+
>>515
>富裕層以外は貧乏人ですか?
また極端な話だね。
>>514のどこにそんな事書いてあるの。

>そうかな?貧乏人にフィラリア予防もしてもらえなくて、病気になっても医療費高いから捨てられたりするし
>貧乏人が動物飼ったら可哀想。

フィラリア予防もしないで病気になったら見捨てるような貧乏人に飼われたら可哀想と書いた。

フィラリア予防して普通に治療費払えるならお前貧乏じゃねーじゃん。

おまけに動物の保険に入れるとか金持ちじゃん。

近所に「ウサギを買ったけど、ひっかかれたから頭きて小学校に寄付してやった。
やっぱり猫がいいわ。猫なら飼った事ある。あんた猫おらんか?」
とか聞いて来た生活保護のジジイが居てさ。

ドン引きしてそれ以来まともに口聞いてない。
市営団地でペット禁止なのに多頭飼いして悪臭で迷惑かけてるのって、やっぱり生活保護とか年金暮らしが多いみたいだし。
やっぱりある程度のお金出して買うってなると、ハードル上がるから、全体的に飼う人が少なくなれば、可哀想な動物は少なくなるよね相対的に。
519わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 07:02:16.00 ID:AxQynj/b
【人権侵害救済法案・外国人参政権はTPPから始まる】
●ウィキリークス 米国公電「TPPで日本と韓国を潰せる」

今、TPPという日本崩壊必至の恐ろしい協定に野田内閣は交渉参加しようとしています。
11月12日のAPEC首脳会議でアメリカと大筋合意の予定。
もう時間がありません。

TPPは、市場アクセス 工業、繊維・衣料品・農業、 貿易円滑化、政府調達、
知的財産権、電気通信、金融、投資、環境、労働力など、24の作業部会で「自由化」がテーマとなっています。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
とくに労働力の移動が自由化されれば、アジア地域などから安い労働力が大量に入り

賃金低下・失業・社会保障費の増大と、日本社会は崩壊し、

外国人参政権や人権救済法案は簡単に成立します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

売国移民政策と同じです。今しか食い止められません!
政府・政党・地元議員へ反対の意思を伝えてください。

サルでもわかるTPP
http://luna-organic.org/tpp/tpp.html

TPPデモに参加する奥様★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1317472962/l50
520わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 10:10:14.81 ID:O9+iaE3K
スレ違いもええとこ。さっさと消せヴォケ。
521わんにゃん@名無しさん:2011/10/04(火) 13:48:14.85 ID:tVDT+zOx
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1317701041/

17.5興×1 ◆65GaLCGkv
・趣味が動物虐待でつかまえた猫を車で轢くのが得意らしい
・グロ画像好き
・顔はアトピーだらけの不細工でチビデブ
・ナマポ貰いの在日で残虐なゲーム好き
・最近は偶然放し飼いの猫を轢くチャンスがあったらしい
・こいつは犯罪者予備軍です
522わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 13:27:06.59 ID:unL2Ht1q
しかしそもそもブリーディングなんてのは趣味の一環としてペット飼育から派生
して行われている方が大半だと思う。ブリーダーが団結して訴訟を起こさなければ
国の規制に対して対抗力は事実上皆無w。

果たしてそこまでの動きが出るかどうかが鍵か。そもそも専業でブリーディングを
行なっている方は殆どいないだろうから。

オークション等、以前から見てるんだけど、同腹同士のペアとしての販売はほぼ
無い。同腹の場合、必ず組み替えて下さい等、記載が入る。品種改良がどんどん
行われるのがペット界。そもそも確率された血統自体が相対的には少ない。

繁殖可能な個体は若い個体のみ。4,5歳歳以上になると繁殖には適さない、となると
そんなに利益が出る物だとも思えない。ブリーディングされている方は基本的には
動物が好きな方だと思う。

自分も動物を飼っているが世話は予想以上に大変。動物が好きで無ければ世話は
不可能。
523わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 14:14:05.65 ID:jAfzMgQ3
>>522
一部同意
オークションはどうかと思うが
むしろペットショップなどに卸してる専業ブリーダーなんかの方が
無茶な交配やってると思う
ここらへんを混同して議論するのはやめて欲しい

最近空輸で個体を入手したけど
貨物ターミナルには使い回しと思われる薄汚れた同じケージに
1ヶ月程度の複数の犬猫がつめこまれたものがたくさんあった
多分卸用オークションかペットショップへ行くんだと思う
対面販売のみの規制だとこれらの犬猫はOKってことになってしまう
524わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 14:38:17.19 ID:DnKeBIi5
× 最近空輸で個体を入手したけど
○ 最近空輸で個体を販売したけど
525わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 14:42:21.26 ID:jAfzMgQ3
>>524
ん?入手したんだよ。
間違ってないよ。
空港によるかもだけど、出発と到着同じ窓口だったよ
526わんにゃん@名無しさん:2011/10/07(金) 22:10:05.43 ID:LcXXZdqC
>>522
>ブリーディングされている方は基本的には動物が好きな方だと思う。
そういう人ばかりなら問題は無いんだけどね。動物は金になるから、金が好きなクズも沢山涌くんだなこれが。

>>523
無茶な交配やってる所って、ネット販売も、ペットショップ卸売にも、どのみち両方に涌いてると思う
ネット販売全て悪みたいな意見には賛同出来ないけど。

>貨物ターミナルには使い回しと思われる薄汚れた同じケージに
>1ヶ月程度の複数の犬猫がつめこまれたものがたくさんあっ対面販売のみの規制だとこれらの犬猫はOKってことになってしまう

マジで…何でお国のルールって、意味わかんない的外れな事はいつの間にか制定されてるのに
そういう改善すべき所はしないんだろうね。謎過ぎる。次のパブコメで書いてもいいかもしれない。
527ななし:2011/10/08(土) 01:40:56.67 ID:11BjkmCo
最近、京都で、半年も、実務経験満たしてないのに、うそ書いて、資格取った店あるからね。 もも福て店、日記見てたら、実務経験ないのまるわかり。
528わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 02:08:07.58 ID:+ytFVTHK
>>527
通報汁
529氏名黙秘:2011/10/08(土) 04:02:58.95 ID:duGfjRge
法律改正するなら下記の行為に刑事罰を課す条項を入れてほしい。

1 犬の無駄吠えを放置すること
2 公道などにおいて犬に大小便を排泄させること
3 首縄をつけずに自宅敷地外に犬を持ち出すこと

無駄吠え、糞尿垂れ流しの犬コロがこれ以上増えれば日本の都市の秩序
は崩壊します。健全な一般市民は無駄吠え、糞尿垂れ流しの犬コロと同
居はできません。これを放置するDQN犬飼は、れっきとした犯罪者として
厳しく処罰されるべきです。
530わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 09:43:41.89 ID:UwuuGMgW
動物愛護法改正めぐり、意見10万件超が殺到
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111007-OYT1T01405.htm?from=tw

関係者っぽいこと臭わせていた奴いたけど、こういう情報の書き込み無かったよねw
531わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 10:05:55.31 ID:h1bPxYBs
>>530これはすごいwww多すぎて集計出来ないでいるてwww
532わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 10:31:33.40 ID:5zsqnhqU
自分から数の勝負にしといて
いざ数がくると集計できませんって
役人アホすぎるだろ
533わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 10:53:26.06 ID:Eyp+L8CB
そんなに一つ一つ読んでるの?
単に、前回と同じように出来レースにするつもりだったのが
予想外に注目を集めてしまったから対策に困って引き伸ばしてるだけじゃない?
もしかして、ほとぼりが冷めるのを待ってるとか。

>>532
業者がずっと組織票で数の勝負を続けていたからね。
こんなになる前に票数じゃなく中身で判断すればよかったのになー。
534わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 10:56:39.16 ID:Eyp+L8CB
>ペット業者は「子犬でなければ売れない」「8週間も持っていると餌代など費用がかかる」。

ビラ配りで動因までして、こんなバカな理由しか書けなかったんだろうか?
負け確定だな。
535わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 11:45:38.85 ID:ixTWKXoe
今日のヤフーNEWSに出てたw。http://news.jprpet.com/special/200710/28/

行政書士の会話の一部が記載されているけど的外れ過ぎてウケたw。何の話を
しているのか。
536わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 11:46:01.70 ID:UwuuGMgW
>>533
選別集計する業者の入札してたでしょ。
ほとぼり冷ますとかは無いと思いますよ。
537わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 11:49:26.00 ID:ixTWKXoe
一部抜粋
犬とか猫をぬいぐるみ人形扱いしている人が多いからだと思うんですよね。特
に初めて飼う人は犬の社会化の意味を理解してないので、社会化してない犬を、
よく確かめもしないで、事前説明もろくになく買うと、自分でしつけられずに
捨ててしまう。。。。以下略。

アホの発言の典型か。だからネット取引全面規制ね。何とありがたい。
538わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 11:52:40.08 ID:ixTWKXoe
生田目:買う側が、ペットのことをわかっていれば、逆にネットやイベントで
買えないし、買わないですよね。以下略。

何だよ逆ってw。別に逆じゃなくても普通にネットで買う事もあるわ。
539わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 11:53:24.69 ID:ixTWKXoe
なんでこんなに馬鹿なのこの人達w。
540わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 11:53:38.53 ID:ixTWKXoe
何の話をしてるの??
541わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 11:54:36.97 ID:TAA0qIhp
「大馬鹿ペット飼い主」観察記
http://deepbeigepigment.myartsonline.com/opk.html
542わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 11:57:54.21 ID:ixTWKXoe
俺は別に鳥をぬいぐるみだとは思った事が無いし、人形なんてのに例えようと
した事もない。こいつら完全に馬鹿にしてるとしか思えない様な内容。

的外れ過ぎる!
543わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 11:59:36.86 ID:UwuuGMgW
なんで自分が言われたとか思ってるの?
捨てる飼い主にそういうのが多いって話だろ。
バカじゃね?
544わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 12:01:21.62 ID:ixTWKXoe
馬鹿か?

そういう事を理由で全面規制されるなら対象の範疇に入るだろうが。間接的に
直接的に影響が出るんだよ。

馬鹿は黙っとけや。
545わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 12:03:26.93 ID:Eyp+L8CB
荒らしが出た!
そんなにレス流したいような話題だったのかなぁ。>>530-534って。
546わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 15:35:26.26 ID:48vO1WvZ
【社会】 愛護団体「8週間が国際基準」、ペット業者「8週間も持っていると費用かかる」 〜動物愛護法改正めぐり、意見10万件超が殺到
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1318011690/
547わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 16:51:10.36 ID:ixTWKXoe
ビッダーズ、生体に関するカテゴリの掲載終了のお知らせ

これでビッダーズの生体オークションは全面禁止。予定では今年12月で新規掲載
終了。来年の9月と2つあるが、よく分からないけど一部用品、餌も禁止。

ビッダーズの生体オークションは今年一杯で終了か。
548わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 18:49:58.92 ID:h1bPxYBs
>>546誘導ありがと!
>>547マジで?ビッターズ生体オークションやめるんだ。凄いねネットの力?って
549わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 18:58:25.36 ID:ixTWKXoe
マジです。
550わんにゃん@名無しさん:2011/10/08(土) 23:59:25.28 ID:5zaEfJ1b
なんでネットの力になるんだ
551わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 00:18:13.94 ID:QlMgYTUx
ネットの影響もあっただろうけど、問題は委員会やパブコメ、特にこれを規定しようと
している役所にあると思うよ。

まあ何にしても唯一の生体オークションの場は残り2ヶ月強で終了し消えますね。残念だ。
投げ売り出るだろうね。通販も事実上全面禁止だから。対面説明を生体を実際に見ながら
共に受けて、後日、配送する訳は無いからなw。
552わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 00:22:54.14 ID:QlMgYTUx
しかし生体全部禁止とはね。冷凍餌や生餌まで終了しているじゃないか。
553わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 00:24:03.39 ID:QlMgYTUx
昆虫も魚も爬虫類も全部駄目とかw
554わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 00:31:07.36 ID:QlMgYTUx
対面販売規制が実行されると、まず間違い無くビッダーズでの取引は不可能だから
当然終了する事になる。通販主体のペットショップも不可能。

国内生産が減るから海外からの輸入がその分増えてくる。わざわざ日本のペット産業
の金を海外に流してどうするのかね。
555わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 00:40:29.78 ID:Jl226Fby
>>550やたらTwitterでビッターズのオークションやめろと飛び交ってたので、発端がネットかと思ってしまった
>>551唯一の生体オークションだったんだ。投げ売りか…オークション無くなりました。めでたしめでたしとは行かないね。
>>552>>553冷凍餌や生餌まで駄目なの?それは行き過ぎじゃね?てか他のサイトで買えるならいいけど…じゃなかったら近くに生き餌売ってない人とかペットが困るよね。
556わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 00:48:24.16 ID:QlMgYTUx
俺達が普段食っている肉や魚も対面説明になるのかなw?怖いおw。

まあ、ビッダーズのカテゴリでは消える範囲に入っているけど、餌用は適応外に
なるんじゃないかな。生体である事には間違いは無いんだけどね。
557わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 02:32:21.15 ID:QfcWr6/4
>>501
>多分本当の問題は医療の方だろな。動物を媒介にした物。
そうなると、ペットや野生動物は環境省、食用動物は農水省というたてわりが問題に
なってくるとおもう。ペットを大事にすることは野生動物を大事にすることに通じると
政治家が安易にきめたのだろうけど。
558わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 04:38:32.43 ID:lFC/3Pk2
オークションで良い出会いもあるのかもしれないけど
数年前、オークションでかわいそうなダックスが
『デザインドッグ』
とかいう名前で売られてたの見たときは、悲しくて仕方なかった
559わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 07:50:19.49 ID:QlMgYTUx
だからまたそんな感情的になっても。

規制すべき部分は規制するべき、これには賛成。唯、ネット取引全面禁止の意味が
分からない。そこなのか?と言う事。

悪質ブリーダーや途中で飼育を放棄する飼育者、この2つが最大の問題点。売れ様が
売れまいが、終生どちらも面倒を見るのは当り前の話。放棄されると保健所行きにな
る、そんな事は人道的に全く有り得ない事。

でもだからネット取引全面禁止?対面販売規制?生後8週間?論点がズレ過ぎていて
まず意味が分からない。感情的に誘導されて何か違う事にまで一括りにして同意して
いないかな?

560わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 09:31:30.39 ID:wq8SySzm
牛とか豚も対面取り引きとなると
業者の人も大変だな
561わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 10:10:04.41 ID:lanH3zIG
現行の法律でもそうだけど、畜産動物は除外でしょ。あと冷凍は〜とか
バカなこと言ってるのがいるが、冷凍したらペットにはなりえないんで
当然関係なし。それともクマムシでも飼う?
562わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 10:28:06.75 ID:QlMgYTUx
ビッダーズでカテゴリが消えてる話。馬鹿はお前。冷凍が生体な訳ねーだろw。
563わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 12:18:26.64 ID:lanH3zIG
お前じゃなくて555のことだよ
564わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 13:08:20.27 ID:QlMgYTUx
あららそれはすまん

565わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 14:43:11.44 ID:Jl226Fby
>>561>>563
当方>>555だけど元々の発言は
>>552:10/09(日) 00:22 QlMgYTUx
>しかし生体全部禁止とはね。冷凍餌や生餌まで終了しているじゃないか。

に言えよ。それとも何552の発言を真に受けた555も悪いという意味か。
566わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 14:56:43.43 ID:QlMgYTUx
アホに説明するのが一番疲れる。

ビッダーズではそのカテゴリも禁止(終了)する予定だと言う事。分かりましたかあ?
567わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 18:34:10.21 ID:Jl226Fby
>>566の言ってる意味は元々分かるけど>>561>>563の言ってる意味が分からない。まあいいや。
568わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 18:50:48.26 ID:QlMgYTUx
あ、分かるのか。何か色々失礼してるぞ俺w
569わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 18:51:34.80 ID:QlMgYTUx
ごめんなさい
570わんにゃん@名無しさん:2011/10/09(日) 19:43:17.50 ID:Jl226Fby
いや>>568>>569は悪くない。
こっちこそすまない。>>561>>563をスルーすれば良かったんだけど、何で俺>>555が冷凍の事で突っ込まれてんのか意味わかんねと思って。
スレチスマソ。激しくスレの趣旨から脱線させてしまった。
571わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 01:49:27.37 ID:8iXVTsMs
ネット販売規制にしても
実物を見ないで飼ったらトラブルになった
→実物を見なくて(写真や業者の提示情報を見て)飼ってもトラブルがないような善良な業者を増やそう
=悪徳業者を駆逐するお!

じゃなくて

→トラブルになるから全部規制するお!
みたいな臭いものに蓋方式に…
所詮お上のやることなんてバカバカしすぎてつきあっておれんわな…
572わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 19:01:00.83 ID:w6mxiEft
でもって、いつの間にか愛護関係者も刷り込まれててその方向性を
良いと思わされてしまってる。
ネット販売禁止?対面販売?なんじゃそれって感じだね。
573わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 19:57:01.38 ID:SGunzjBs
主要な問題は血統管理も行わなく計画性もなく繁殖させ続けるブリーダー、そして
中途で飼育を放棄する飼育者にある。

ブリーダー、飼育者、双方に問題がある。

この2つをまず抑える事が重要になると思う。資格制、又定期的な営業状態の届出、
飼育側は届出制。当然この届出制度には終生面倒を見るか理由があり飼育継続が
出来ない場合には里親を見つける義務を課す。

この制度を作る事が重要になると思うな。

これをする事でチェック体制が出来る。ブリーダー側は資格、免許制度にする事で
管理状態があるかどうか、環境があるかどうかすぐ分かる。飼育者側も同様。当然
違反すれば罰則。

この届出制の内容は最初は緩く設定し問題が起きれば後に項目を個別に強化したりする
融通性も大きく残されていて操作しやすい。

また里親制度をもっとしっかり認知させるべき。良血統の個体も多数里親募集に掲示
されている。特に人気種になればなる程、募集が多い特徴がある。

万が一、保健所送りにする場合には正当な理由が無ければ二度と飼育は許可し無い
こんな制度があれば随分改善する筈。現実的に保健所が無ければ飼育放棄された
ペットは社会的に害になるから必要になる。

唯ペットを飼育する事にして中途で放棄し保健所送りにした外道には二度と許可
しない事だ。

個人的には犬、猫を飼うなら里親制度を活用したい。どうしても欲しい品種という物
も当然あるだろうけど。

売れ残り等は当然終生管理する。売れ残りが増えてブリーディング不可能ならその管理数
の制限範囲内で行うべき。売れないから保健所等は当然禁止。定期的な届出制にする事で
予め管理匹数が把握出来るから問題無い。
574わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 20:02:21.65 ID:j/F4nthj
猫の外飼いバカがいる限り絶対無理な妄想だよ
まずは飼育、正式登録されているもの以外全て駆除しないと成り立たない
575わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 20:07:15.46 ID:SGunzjBs
資格制度と届出制度。これが絶対無理な妄想かな。俺にはそうは思えない。
576わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 20:08:48.08 ID:SGunzjBs
ガイキチは確かにいる。俺の家の裏の住人は野良に餌をやって毎年繁殖させ続けている。
夏場越えられずに大半は毎年消えて行っているよ。

そのクソガイキチBBAが言った台詞で印象深い物があるから紹介

あれ〜〜又産んでるううううう

俺 お前が餌やるからだろが!!!!!
577わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 20:12:34.91 ID:j/F4nthj
>>575
犬の登録率の低さを見てみろよ
バカは法律なんて守らないし、完全になめられてる
まずは数百万人逮捕して罰金でも払わせればいい
ペットキチガイの話はペットキチガイから巻き上げた金で完結させろ
578わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 20:16:26.38 ID:SGunzjBs
法律守らないなら話にならんだろうに。
579わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 20:30:41.44 ID:krBoy5mt
真っ先に取り組むべきは、バ飼い主を震え上がらせるほどの罰則導入だと思う。
逸走させたら3年以下の懲役または50万円の罰金。
糞尿で汚したら5年以下の懲役または1000万円以下の罰金。

これで飼う奴は激減する。
犬猫の絶対数が減れば、殺処分される犬猫の数も減る。
基地外ブリーダーも愛誤も減る。
580わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 21:03:01.52 ID:SGunzjBs
ペットを飼いたい人の数を減らすのが目的じゃないぜw。
581わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 21:06:07.59 ID:j/F4nthj
出口から締め上げるのは基本だ
入り口を絞れば闇市場ができるだけ
今でも愛誤団体がその市場を狙ってるんだろうけど
582わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 21:14:48.34 ID:SGunzjBs
何が基本か分からんが基本が分かっていてその内容なのかw?
583わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 21:15:54.71 ID:SGunzjBs
本当に悪いのは飼い主にあるのは的を得てはいると思うがまあ妥当な規制にして
頂きたいという事です。
584わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 21:17:00.57 ID:SGunzjBs
買っておいて途中で放棄するアホの為に売り側が規制されるんだからな。まあ当然
買い手が悪い。
585わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 22:55:32.51 ID:j8NmqWyP
>>576ガイキチBBAが淘汰されるといい。そしたら殺処分される猫が減る。
>>581愛誤の規制も必ず必要だよね。
>>584売る側も飼う側も悪いに決まってるだろ業者
586わんにゃん@名無しさん:2011/10/10(月) 23:04:21.54 ID:SGunzjBs
業者じゃねーよ
587わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 00:26:21.79 ID:s/pP7DY3
賢い飼い主はペットショップやネットでは飼わない。
でも、バカ相手の商売を野放しにしながらバカが絶滅するのを待つのは
上手くいく方法とは思えないな。
588わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 00:30:08.68 ID:VrZaNKhu
バ飼い主がいなくなったら(飼うのを禁止したら)、売れなくなるから、ペットショップもネット業者も数が減る。
数が減ったところで規制をかければ、有象無象が蠢いている現状で規制かけるより有効。
589わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 00:32:41.39 ID:U8QJ4foG
お前、行書じゃねーだろなw。言っている事の意味不明さが正にネットで見たアホ
行書の発言と同じ内容。
590わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 00:34:35.38 ID:U8QJ4foG
対面規制とかそんな意味不明な所に思考がワープする訳ないじゃないの。
591わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 00:37:02.78 ID:U8QJ4foG
ペット飼うのに賢くある必要は無いし、ペット飼育全面規制なんて事は不可能。

問題が有るならその問題に直接働きかけた方が良いという事。
592わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 01:15:12.41 ID:EiiYwX/p
>>591
>ペット飼うのに賢くある必要は無いし

馬鹿が迷惑かけまくっている現状を考えるに、馬鹿がペットを飼うのが有害なのは確実。
593わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 01:17:58.42 ID:JlSa5r20
三重県亀山市内の自治会
で驚きの回覧が配られる。

管轄は鈴鹿保健所!



↓近隣の住民の方のお話しより
10月11日〜11月30日の期間。
捕獲器を設置して野良猫を捕まえ、捕まる順に保健所に持ち込むので、住民の協力を願うというもの。

殺処分を前提にした捕獲は、明らかに愛護法に違反する犯罪行為であり、飼い猫が捕獲され殺処分される恐れも十分あるため、


自治会長に抗議の電話をし、捕獲の中止を要請したところ、自治会長の説明によると、今回の捕獲は保健所の指導の下で行うので、何ら問題はないと言い訳をし、こちらが冷静に話そうとしても逆切れして、一方的に電話を切られました。
594わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 01:19:51.34 ID:paPccUAY
>>593
http://kaori5248.mie1.net/e350357.html
のブログに書いてあったヤツ?
ブログ削除されてるじゃん。
自治会長さんの個人情報晒して訴えられたんでしょう?
削除したんなら、負けをみとめてみじめなマネやめたら?
野良猫なんて捕獲されて当たり前。いやなら、捕獲されたぶん、全部引き取って飼えば?
595わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 01:39:57.76 ID:CXAeqoC6
>>594
野良猫を捕獲して保健所送りにするっていうと、抗議するって言う。
それじゃあ引き取れっていうと、引き取らないっていう。
せめて餌やるなっていうと、ノラネコノイノチガーっていう。
何様でしょうか?
単なるキチガイ。
596わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 01:49:04.00 ID:IwcexGle
>>595
ここ↓でも愛誤がいい加減なこと言って吠えてるよ

(=^・・^=)現在の猫の様子を報告するスレ61ヌコめ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1318210880/
597わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 01:52:30.61 ID:JlSa5r20
598わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 02:15:38.58 ID:wKwA/es5
>>597
>これが事実なら…絶対に許してはいけない事実です!!!!!!

さすがキャットポアクラブ
キャットポアクラブは捕獲器の場所忘れて警戒区域で猫を殺しただろ
それでしれっと福島で「救助」活動続けてんだろ。有り得ないから。
599わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 02:15:40.08 ID:xjA/fdO9
>>597
そういう個人ブログ晒しちゃダメでしょ?
炎上して閉鎖になっちゃうよ。
確認もしないで無責任に「拡散」する行為は犯罪だよ。
600わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 03:21:47.57 ID:7ZY3HlRw
>>593
事実確認した上で書いてるの?
>>594にある女子力upのブログ主が自治会回覧の内容を勝手にネット上にアップして、抗議が来て削除したみたいだが。
それをnoboとかいう猫オタがそのまま転載して、他の愛誤団体が拡散しまくってるんだろう。
削除した女子力upのブログ主は不法行為責任を問われるだろうね。
二次三次コピーの団体も有名どころは抗議されるんではないかな。
常識的に考えてご覧よ。自治会回覧板は特定の自治会にのみ情報を提供するから自治会長本人の名前も電話番号も書いてあるわけ。
全国に晒すことなんて前提にしてないわけよ。それを「拡散してください」なんて書いたら不法行為責任問われて当たり前。
末端の君まで訴えられることはないかもしれないが、人の迷惑ということを考えた方がいいよ。
君自身がそういうことされたらどうするの?
601わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 03:35:47.20 ID:OYuqQqlI
>>598
つか、「これが事実なら」って事実かどうか確認もしないで書いてるのかよw
愛誤脳、ここに極まれり、って感じだな。
602わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 06:43:36.21 ID:IPCIDmX/
猫ヲタ愛誤は社会のガンだな
603わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 09:12:41.55 ID:Lo6Krvre
家電製品のエコポイントよろしく次から次へと流行犬を生み出すマスコミが悪いと思う
604わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 00:00:48.76 ID:NAKUuLKt
>>603それもあるね
605わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 17:45:27.39 ID:YnRB0u9G
それにコロっと騙されて感情的になってしまう連中も結果的には残念だけど愛誤
同様としか表現出来ないな。
606わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 06:59:42.58 ID:hteF25DF
やっと夜間販売の規制か
まあこれは、多分やるだろうとは思ったけど
607わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 12:19:09.33 ID:KJTBFS7E
猫が夜行性なのは一切考慮されなかったな
608わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 13:13:44.22 ID:5xyVqYIv
ネット販売禁止ですべて解決


パピーミルの犬屋排除にはネット販売禁止が一番こたえるよ
ショップも胡散臭い繁殖屋とは今は取引しない。
609わんにゃん@名無しさん:2011/11/01(火) 13:15:42.11 ID:5xyVqYIv
ネット販売禁止と集合住宅での飼育全面禁止


これでドキュン飼い主と繁殖屋は減る


狂犬病接種率3割って
実際は殆どやってないが正しいのでは?
馬鹿正直にやって登録もしてることがバカみたいだ。

610わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 17:51:08.60 ID:WuPI+asG
結果遅いねぇ
611わんにゃん@名無しさん:2011/11/02(水) 19:13:52.52 ID:7qrdUF4+
出てるよ?

第二回目も、気持ちを緩めずにいきましょー
612わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 23:35:57.15 ID:W2eDkCI3
ペットショップ、ネット販売業者\(^o^)/オワタwww。産業1つ潰れる事になるな。
そもそも潰す事が目的みたいだし、まあ不運でしたね。ご愁傷様でした。
613わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 01:07:21.27 ID:3wHaYh9G
2011年10月29日(土)夕方、TBS放送『報道特集』
見逃した方、お待たせしました♪

これが『猫殺し世界一の町、亀山みどり町』の紹介動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=J5KQ2f9m_oU&feature=player_embedded

シャープが三重県亀山市での液晶パネル生産を休止し、「売り」がなくて寂しい。
じゃぁ今度は「冷酷民度世界一」でも売りにするか!?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1319188525/l50
614わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 23:08:29.74 ID:/QKYSfM6
そもそもこのスレッド作成者、大半の書き込み者は愛誤寄りの意見である事を前提
に誘導されずに見た方がイイな。すぐ荒らし呼ばわりするしね。

とは言え、パブコメの結果は酷かったw。完全に愛誤の勝利。完全なイミフな内容
だが非常に強い弾圧的規制が実行される事になりそう。
615わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 01:49:45.29 ID:iJyp0loc
>>614
結果ってどこでみれるの?
616わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 09:08:42.62 ID:kORdlRnX
>>614
こんなパブコメ結果って初めて見たわwww
カオスすぎるw
いきなり初っ端の「科学的根拠はないが常識でわかるだろ」でお茶吹いたwww
617わんにゃん@名無しさん:2011/11/06(日) 09:23:47.31 ID:r29wp2r3
>>615

「動物取扱業の適正化について(案)」にかかるパブリックコメントの集計結果について
http://www.env.go.jp/council/14animal/y143-23/mat01.pdf
618わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 02:11:24.87 ID:4txym6X8
>>617
トン。
確かにカオスだ…

「動物愛護精神の教育をもっと強化すべき」ってのがあったが、「愛護」を法で推進するのは憲法19条違反なんじゃないだろうか?

第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。

「動物の愛護及び管理に関する法律」は、なぜ「動物の保護及び管理に関する法律」じゃダメだったんだろう。


619わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 11:39:50.37 ID:hyrr6GEv
結局、暇で馬鹿な人間の妄言集になってしまったな

>>618
>「動物の愛護及び管理に関する法律」は、なぜ「動物の保護及び管理に関する法律」じゃダメだったんだろう。

欧米の馬鹿に合わせるため
620わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 12:25:33.87 ID:ybFON5Mq
せめて委員会の議事録くらいは読んでから意見提出してほしい
こんな的外れキチガイなパブリックコメント結果どうすんだよw
621わんにゃん@名無しさん:2011/11/07(月) 17:45:40.34 ID:rBrWwyk/
>>617ありがとう。良い意見もあるけど変な意見もあるね。
>意見件数 FAX メール 8,162 50,767 3.意見提出者数 個人 団体 122,138 246
>郵送 62,899
Fax メールが8億…
>22時以降の展示禁止が社会通念上妥当。 20時は少し早すぎる。
に同意。

>愛護団体やグループ、個人は、 登録制とし、社会的に認知されるべき ・悪質な飼養環境に置かれている事例が存在するため。
>・金銭や物品の寄付を受け付けていたり、譲渡に際して高額の管理を請求されることも あるため、透明性の確保が必要。 ・保管業として登録している愛護団体もいるので、統一して自治体に登録するべき。
>・愛護団体を名乗り、取り締まりだと公言して動物取扱業者を恫喝するようなことがある ・多頭飼育崩壊や災害などの緊急時の対応を想定された規制、登録等が必要 ・活動報告、会計報告を義務づけるべき。 ・
同意。

>(10)登録取消の運用の強化
>意見の概要 登録取消の運用を強化すべき 現行法の体制を更に一般に周知すべき。 法令違反した場合は、再登録できないようにすべき 意見の理由 現行でも実効力がともなっていない。
>虐待現場を目撃しても、どこに通報すればよいのか知らないでいる人が多い 違反時の取り締まりが適切になされず、多くの違法業者が野放しで、処分を受けても再 登録すればまた業を始められるのでは、意味がない。 件数 45,493
同意。

>・小動物等の飼育が難しい動物には、扱いに細心の注意を要する生物が多く、詳しく丁 寧な説明が不可欠 ・小動物は子供が飼育する場合が多く、わかりやすい説明が必要。教育的見地からも説 明は重要な意味を持つ。
>口頭のみだけでなく、文章を渡すなど、説明義務を果 たしたという記録を取れる方法を検討すべき 猫の完全室内飼いの推奨や飼い主の登録義務など の呼びかけを義務化すべき 販売業者が飼い主適正をチェックして不適格な人に は売らないようにすべき
>購入者が動愛法違反を繰り返す場合、販売した業者 にも罰則を科すべき その他 店舗内や業者のホームページに購入者が注意すべ き事項を掲示することを義務づけるべき
同意。
622わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 09:33:35.81 ID:W5lwr6Ix
ここにいまさら意見書いても意味ないからさ
623わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 10:49:22.28 ID:I2fJZ+Am
頭のおかしな奴の意見を集めてまとめた、って感じだね
624わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 20:03:05.93 ID:Xfet8+K6
パブコメ来た♪───O(≧∇≦)O────♪
625わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 20:06:39.14 ID:Xfet8+K6
「動物愛護管理のあり方について(案)(「動物取扱業の適正化」を除く)」に対する意見の募集(パブリックコメント)について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14414
「動物の愛護及び管理に関する法律施行令の一部を改正する政令案等の概要」に対する意見の募集(パブリックコメント)について(お知らせ)
http://www.env.go.jp/press/press.php?serial=14412
626わんにゃん@名無しさん:2011/11/09(水) 00:17:46.43 ID:8W5gKdQq
環境省も ペット行政を しきるのならば トキの 保護を しっかりやってほしいものだね。
627わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 14:40:44.52 ID:XNYlHW4e
業者ってさ、8週齢まで子犬と母犬いっしょにさせておかんよね?
早く引き離さないと、次の発情が遅れる→現役繁殖回数が減る

だから結局、早期にお客に販売されなくても親と子は25日位で別々にされるってわけでしょ?
628わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 21:16:02.78 ID:LUuupvMK
本日YahooNEWS

動物擁護団体PETA、『マリオ』の“タヌキスーツ”に抗議運動
つい先日も、『バトルフィールド 3』のネズミ殺傷シーンに異議を唱えていた動物擁護団体PETAが、
今度は任天堂の『マリオ』に矛先を向けてプロテスト活動を展開しています。

〜〜以上転載〜〜

、、、、勘弁してよw
629たま:2011/11/18(金) 12:30:27.09 ID:kANj5wPc
yes
630わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 21:09:48.27 ID:kANj5wPc
yes
631わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 10:57:26.47 ID:5eroZ2NF
愛護改正の兆しが濃厚なせいか鰤バブル崩壊中

悪徳鰤の今後とネット販売からの鞍替え職に要注意。

632わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 20:12:00.19 ID:/bdKdVVL
hi
633わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 19:58:07.97 ID:zWWtS79w
age
634わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 20:40:03.80 ID:gbEJOHE9
名古屋の動物霊園で働いているものですがペットの販売規制は良くありません。
生まれてくる動物がいる以上は人間が育てて天寿を全うさせなければ成りません。

これが輪廻転生というものです。
635わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 20:42:03.87 ID:YdrXzdXL
季節の変わり目はアレだな
636わんにゃん@名無しさん:2011/11/23(水) 05:40:27.71 ID:pDOTWOeB
締切は2011年12月7日(水)age
637わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 07:23:45.61 ID:u78/cbov
>>26>>27で今回の改正についても言及しているブログ

参考テンプレ
One Action for Animals
https://sites.google.com/site/1action4animals/public_comment
【ブログ拡散募集】〜パブリックコメントの提出にご参加ください〜【動物愛護法改正】 なつゆき日記
http://nekojyu.blog95.fc2.com/blog-entry-577.html
パブリックコメント募集中 - ジュルのしっぽ−猫日記−
http://blog.goo.ne.jp/jule2856/e/e74341045f62f1f6cf8c1f479f68de1c
パブリックコメント 純情仔猫物語ver. | 純情仔猫物語
http://kazurinn.jugem.jp/?eid=1504
Blue Bird's Nest 日本の酷い動物事情改善のために、パブコメ例文改訂版・拡散方法
http://ioriaotori.blog85.fc2.com/blog-entry-714.html

動愛法改正パブコメ その3 例文集 すこやま しまこ
http://scoshima.blog63.fc2.com/blog-entry-371.html
ふたこ犬猫通信: パブリックコメントへの参加のお願い。拡散希望。
http://futakoinuneko.a-thera.jp/article/2780954.html
638わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 09:13:23.43 ID:m7XW0iPs
639わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 08:35:12.28 ID:34/5qgjl
>>634
霊園は今のままブームが続いてくれないと運営できないからだろ。

業登録もない無法業者はいつの時代も士のつく業者どもだなw
産まれるのも商業的に人間が手を加えてんだよ馬鹿
640わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 00:33:21.47 ID:oxpFt4Rd
>>634
×生まれてくる
○無理やり生ませている
641わんにゃん@名無しさん:2011/12/21(水) 16:06:03.03 ID:Pp0xfwJ+
前回はこれだけ業者の反対があるのだから、今回は多くの意見出さない人が重要w

出来レースだな
642わんにゃん@名無しさん:2012/02/28(火) 13:39:35.56 ID:FdTmwz8v
動物の命を守れる動物愛護法改正を求めるデモ
ttp://www.nipponspca.com/info/2012/0223214831.html

去年のデモ後愛誤「600人集まりました(キリッ」環境省「そんなこと我々には関係ない」というやりとりがあったのにまたやるの?
643わんにゃん@名無しさん:2012/02/28(火) 16:55:18.02 ID:T332PE+7
イノチイノチか。
イノチの大安売りだな。
644わんにゃん@名無しさん:2012/02/28(火) 22:38:26.27 ID:p/oZAULA
>>642
浅田美代子来るなら行ってみようかなw
645わんにゃん@名無しさん:2012/03/03(土) 22:30:34.40 ID:TMjxXOzL
利権まみれの国会議員から8週齢勝ち取るには大騒ぎするしかないでしょ。
かなりのタレントを動員するようです。大体来る顔ぶれは想像できるが・・。
AKBに動物愛護やってるヤツいた?
646わんにゃん@名無しさん:2012/03/03(土) 22:51:07.83 ID:Qnd9GY6c
>>645
煽りじゃなくて素直に疑問なんだが、大騒ぎすれば勝ち取れる(可能性がある)のか?
「愛誤はキチガイ」と言われて終了じゃね?

AKBレベルのタレントは仮に本人が望んだとしても事務所が許さないだろw
647わんにゃん@名無しさん:2012/03/04(日) 09:27:56.61 ID:RLjfqddp
法改正なんて最初から筋書きは出来ていたでしょ。
環境省や政治家の会議もパブコメもパフォーマンス。
何やっても動くものではない。
デモをして効果はあるとは思えない。
騒ぎを大きくしてマスコミや世間の目を向けさせるくらいじゃない?
他に何か目的はあるのか?

浅田、デビ、杉本、いつものメンバーじゃねぇ。
あとはこいつらの人脈がどんなものか。
648わんにゃん@名無しさん:2012/03/04(日) 13:21:08.69 ID:yOFbMix8
大騒ぎして活動実績を作る、HP、広報誌などに掲載して広告
             ↓
寄付金を募るために使用する、商売ですよ商売w
649わんにゃん@名無しさん:2012/03/04(日) 17:43:37.29 ID:BP8fsOx6
>>647
政治家が絡むとそうなるだけ
これは環境省が細々とやってるやつだから
ちゃんと機能してるよ
前回は業者が大騒ぎして逆転勝利したんだし
650わんにゃん@名無しさん:2012/03/04(日) 17:58:36.45 ID:ywWmxTq4
前回デモやって環境省から>>642のお言葉をいただいてパブコメもパフォーマンスだと思い知らされたわけで
今回のデモ参加者は>>644みたいな冷やかしを数に入れても前回の1割以下だろう
651わんにゃん@名無しさん:2012/03/04(日) 18:03:39.68 ID:ywWmxTq4
>>649
前回は「愛護に気を使うつもりでいたが業者の意見が圧倒的多数だから」
今回は「一部の愛誤がなんか大騒ぎしてるけど経済活動のほうが大事だから」
どう言い訳しようが出来レースであることは紛れもない事実
652わんにゃん@名無しさん:2012/03/04(日) 22:04:16.90 ID:ohA0RFWv
業者はパー券買ったり献金したりしてるのかなあ
653わんにゃん@名無しさん:2012/03/07(水) 14:10:59.28 ID:jk0aPJGA
パブリックコメントは組織票が多過ぎて、議論の対象にはされないようです。
ここをつつくと、拙い話も出てくる。触れないように。

パー券は上島さんのが良く売れるそうです。
654わんにゃん@名無しさん:2012/03/08(木) 02:20:27.34 ID:xTh9Gt5E
愛誤団体も8週齢規制なんて自分たちの活動には関係ない。
それより、国会議員の期限を損ねないことが大事。
政治家の手に渡った途端、大人しくなった。
残っているのはただのおばさんだけでしょ。
655わんにゃん@名無しさん:2012/03/10(土) 18:04:38.66 ID:JV6fnSDT
SNSが発達してる世の中が読めない遅れてる奴は笑って見てればいい
愛護活動家や隠れ愛護が連携し合えば大きな波になるのは周知の事実
簡単では無いが、間違いなく法律は愛護寄りに変わるよ
656わんにゃん@名無しさん:2012/03/10(土) 18:15:37.04 ID:zTjysf/q
猫に関しては、外飼いの禁止を明確にすれば問題はほぼ解決。
徘徊猫は狂犬病や口蹄疫などを含む伝染病媒介の危険があるので殺処分。
責任ある飼い主を育てることが第一。
657わんにゃん@名無しさん:2012/03/12(月) 00:56:32.99 ID:8Qii/h12
>>656
30数年前と同じで国会議事堂前に座り込みで阻止されるよ
658わんにゃん@名無しさん:2012/03/12(月) 01:07:07.05 ID:J7HtblLY
んじゃ、あれか。わざと地域猫やらせて効果が皆無なことを立証しているのが今って事か。
で、
行政「全然減らないじゃないですか」
愛誤「…」
となって、
有無を言わさず、外飼い禁止と。
659わんにゃん@名無しさん:2012/03/13(火) 21:50:22.89 ID:H5DjQEGu
パブコメは、やはり意味がなかった。
環境省は10万通以上集めた責任をとれ。
660わんにゃん@名無しさん:2012/03/16(金) 22:56:32.67 ID:JpmSnlH6
本当責任とれ!

明日代々木で動物愛護管理法改正のデモがある。

spca
http://www.nipponspca.com/info/2012/0223214831.html
661わんにゃん@名無しさん:2012/03/17(土) 17:35:07.08 ID:1vjO1MPD
>>660
スネークしてきた

参加者全員から500円徴収+用紙の記入強制
(用紙の内容は遠くからでは確認できなかったが
署名だったら記入済みの人もいるはずだから個人情報集めと思われる)
662わんにゃん@名無しさん:2012/03/17(土) 17:42:01.15 ID:1vjO1MPD
無意味(>>642)とわかってるデモに参加するアフォは雨だろうが参加するはずなので
仮に今日雨でなかったとしても参加者数は変わらなかったと思われる

「雨だからこの人数しか集まらなかった」or「雨なのにこれだけ集まった」と言い訳できてよかったなw
663わんにゃん@名無しさん:2012/03/18(日) 08:30:31.47 ID:NJ+qvh1Z
岡本夏樹と大場久美子って、どうよ?
コメットさんは許せるが・・・。
664わんにゃん@名無しさん:2012/03/18(日) 10:05:54.68 ID:BtIvAHsT
ttp://ameblo.jp/73akiko/entry-11187434193.html
※欄で大人の目線から叩かれてるぞw
665わんにゃん@名無しさん:2012/03/18(日) 12:05:25.47 ID:pBy0tUzQ
>>661
500円徴収は、去年もあったのかな?
666わんにゃん@名無しさん:2012/03/18(日) 16:18:56.85 ID:BtIvAHsT
去年も徴収されたとしたら今回ブログやツイッターでの宣伝活動が盛り上がらなかったのも納得

募金箱置いて任意でお願いするか「参加料」として告知文にきちんと掲載しておくのが筋であって
事前告知もせずに当日いきなり金額指定で強制的に徴収されれば不信感持って当然

デモというリスクのある場で個人情報書かせるのも論外
667わんにゃん@名無しさん:2012/03/19(月) 02:58:42.52 ID:iKEoxc46
>>661
それって公安に提出する名簿じゃね?

正直に書いた奴は人生終了w
668わんにゃん@名無しさん:2012/03/21(水) 20:53:05.86 ID:hCv1rn9E

もうシナリオは完成しているんでしょうね。
JKCの力が効いているようです。
669わんにゃん@名無しさん:2012/03/22(木) 09:30:27.60 ID:qvPAEoq7
>>668その通り
愛誤がどれだけ騒ごうが無駄
670わんにゃん@名無しさん:2012/03/23(金) 14:22:51.33 ID:+gjVbvHr
愛護も自分たちの儲けが減るので、改正には反対ですよ。
671わんにゃん@名無しさん:2012/03/26(月) 21:09:12.65 ID:rLDbdiSb
ほとんど5年先に持ち越しだな。
672わんにゃん@名無しさん:2012/04/08(日) 10:27:00.29 ID:LCLUODqp
最初からのシナリオ通りですね。
673わんにゃん@名無しさん:2012/04/08(日) 11:15:23.16 ID:mJJTB9Mj
8週がどうのどうでもいいわ馬鹿が。
そんな事より
・犬猫の繁殖そのものの規制(手術原則義務化、登録と課税)
・飼育の規制(免許制、登録制、課税)
・ペットショップでの陳列禁止
・放し飼いや餌やりの禁止
この辺を少しでも進めろよ。
子犬子猫が毎日殺されまくってんのに繁殖は自由ってアホちゃうかw
674わんにゃん@名無しさん:2012/04/08(日) 22:21:38.34 ID:LCLUODqp
8週齢規制すら出来ないのに、そんなことできると思うか。アホちゃうか。
675わんにゃん@名無しさん:2012/04/16(月) 22:09:53.01 ID:hYg4N/UC
>>642
>>662

環境省が「そんなこと我々には関係ない」と言ったソースはどこにあるの
デモが意味ない日本は終わりだな
676わんにゃん@名無しさん:2012/04/16(月) 22:13:37.68 ID:XUTnU83+
終わってるのは愛誤の屁理屈
677わんにゃん@名無しさん:2012/04/17(火) 00:10:26.43 ID:nWcwhubt
全国各地で行われているデモを
天気予報のごとく放送しないメディアが諸悪の根源だな
テレビはクソだ
678わんにゃん@名無しさん:2012/04/17(火) 00:52:29.14 ID:9eozgvI+
679わんにゃん@名無しさん:2012/04/18(水) 22:55:49.89 ID:tf1SXcDJ
猫カフェは10時までOKになりました。
良い悪いは別として、業界に都合のいいことは簡単に変更されますね。
680わんにゃん@名無しさん:2012/04/19(木) 10:14:00.54 ID:QqU8tPEU
>>679
資本主義国家としては当然のこと
681わんにゃん@名無しさん:2012/04/19(木) 12:30:36.65 ID:vxQVuzYx
むしろ猫は夜行性なんだから夜10時から朝6時までの営業にするべき
682あぼーん:あぼーん
あぼーん
683わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 22:53:38.99 ID:vFXS7+UY
今更、この法改正を知りました。
法律自体は様々な動物を定義してるのでしょうが特に猫について気になりました。

犬はともかく本来猫って夜行性ですよね?
それに関わる店の営業を20時までに制限するのって変だと思いました。

発育が阻害やストレスになるというのが根拠と聞きました。
本当に猫の事を考えるなら、むしろ昼の営業を制限するべきだと思いますが、
今回の改訂はどういったものが根拠になってるんでしょうか?
684わんにゃん@名無しさん:2012/06/14(木) 22:57:56.05 ID:A3dR7yst
夜行性っていっても、夕方〜宵がメインで2時3時は寝てる奴が多い
685わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 12:29:46.20 ID:N5rO1/2d
動物園で飼育されてるヤマネコは夜行性動物のカテゴリーになってて
コウモリとかと同じ建物内にいるよ
686わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 12:43:11.15 ID:arfuR+T2
>685
ヤマネコ様とクソ猫をいっしょにすんなや。w
687わんにゃん@名無しさん:2012/06/15(金) 14:04:00.31 ID:N5rO1/2d
真っ暗な夜行性動物館で1時間くらいヤマネコ(寝てる)を見てたら
飼育員に不審な目で見られたw
688熊殺しALIVEはナチス!:2012/06/15(金) 17:47:21.34 ID:JU2hkTdy
秋田・八幡平クマ牧場でヒグマが安楽死されそうになっていますが、その原因は実は
地球生物会議ALIVE(代表野上ふさ子)が長年に渡ってクマ牧場の営業を妨害したからなのです。

このスレでは、動物愛護管理法の改正のパブリックコメントを募集しています。
これは、多数のクマを抹殺しようとした動物愛護団体がパブコメを欲しがっているのです。

クマの話だからスレ違いとは思わないで、残酷な団体の現実を直視してください。
689熊殺しALIVEはナチス!:2012/06/15(金) 17:58:10.99 ID:JU2hkTdy
話の要点
ALIVE(代表ふさこ)は、「あらかじめ(少なくとも数年前から)、クマ牧場が潰れると、
多数のクマが安楽死処分となる」ことを理解しながら、20年以上にわたってクマ牧場を粘着叩き。
世論と政策を作り変えてクマ牧場の経営を圧迫し、資金力の弱い牧場を潰した。

潰された後もクマを飼い続けようとした定山渓(じょうざんけい)クマ牧場では、資金不足でエサが足りずに共食いが起きた。
ヒグマが従業員二名を襲った事件が起こった八幡平(はちまんたい)クマ牧場でも共食いが起きた。
八幡平はヒグマを飼うことは難しいので残り全頭が安楽死へと向かっている。
これはクマへのホロコースト(大量虐殺)であり、従業員二名も動物愛護団体に殺されたようなもの。
690熊殺しALIVEはナチス!:2012/06/15(金) 18:21:26.94 ID:JU2hkTdy
ALIVE(代表ふさこ)は、
2004年に定山渓クマ牧場を潰したが、その時点で、
ヒグマの引き受け先がないことを十分に理解した筈だった。
しかし、ヒグマの引き受け先が無いことは、
大昔から状況が変わっていないのであって、
著しく配慮に欠ける軽率な行動だった、といえる。
691熊殺しALIVEはナチス!:2012/06/15(金) 18:37:34.61 ID:JU2hkTdy
ALIVE(代表ふさこ)のクマ牧場に対する営業妨害は、以下のPRビデオでわかる。

イメージビデオ→ http://www.youtube.com/watch?v=9iAD4YZTcms
映画館での上映用ビデオ→ http://www.alive-net.net/movie/mv/bear.wmv
内容  「動物の身になって考えよう」  ディズニーアニメ「ブラザーベア」上映館(2館)にてJR原宿(表参道口)ハイパービジョンの大画面で上映(終了)

また、映画俳優ジャッキー・チェン氏を用いてメッセージビデオつきでバッシングをしている→ http://www.alive-net.net/wildlife/domestic/bear/wl142.html
692熊殺しALIVEはナチス!:2012/06/15(金) 19:11:28.64 ID:JU2hkTdy
ただし、映画俳優ジャッキー・チェンが問題視したのは中国のクマ牧場(クマの家畜場)であって、
日本のクマ牧場(観光目的で飼育)を理解しているとは言い難い。
「クマは食べ物がほしくて物乞いをしなくてはいけない。クマは闘わされている。これは間違っている。」

映画俳優がビデオで抗議した中国のクマ牧場の内容↓
Jackie Chenジャッキー・チェンと熊を救おうSave the Bears
http://www.youtube.com/watch?v=hfEVr6nA9dM

これは実は内容をよく知らずにメッセージを送ってしまっている。
ちなみに、691のイメージビデオで、ツキノワグマが喧嘩しているシーンがあるが、
こんなことはアラスカではツキノワよりもでっかいヒグマ(グリズリー)が日常的に行っている上に、
「子熊を大熊が食ってしまうこと」も、自然界ではありえる。↓
http://www.youtube.com/watch?v=DCDPYgqdLjg
693熊殺しALIVEはナチス!:2012/06/15(金) 19:30:16.74 ID:JU2hkTdy
ALIVE(代表ふさこ)が潰した八幡平クマ牧場は、
2003年までは入場者が増え1万8113人を記録したが、
2001年にALIVEのPR活動やイメージビデオなどによる営業妨害で客足が下火となり、
2011年には入場者が6000人を切るようになった。
ttp://mytown.asahi.com/akita/news.php?k_id=05000001206110004

八幡平クマ牧場の経営者はもともと造園業を行っているが、それは個人商店というべき規模のものである。
4年前の2008年に経営者になったが、クマが可愛いので経営者になってしまったと言っている。

ALIVEは前経営者にクマ牧場を閉鎖するように言っていたが、それだと運営費がかさんでしまうので、
「町工場や商店を廃業させる」様には簡単にいかず、次の経営者に交代したのである。

生き物が生きている限り、人間が責任を負うので、クマ牧場の運営が続くのだ。お金を稼いで、クマが生きるために。
694熊殺しALIVEはナチス!:2012/06/15(金) 19:58:23.11 ID:JU2hkTdy
ALIVEなど動物愛護団体はよく、動物愛護法違反だと、八幡平クマ牧場などのクマ牧場を非難するが、
八幡平は昭和62年7月に開設され、平成9年10月から平成19年5月までは「秋田県動物の愛護及び管理に関する条例」、
平成19年6月以降は「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づき許可を取得しているだけで、
先に、クマ牧場が成立し、後から、愛護条例又は愛護法ができただけであり、経営を向上させられない限り、
例えば、飼育面積の拡大などの、法が求める動物愛護を行えるはずが無い。
しかし、世界動物会議ALIVE(代表ふさこ)は、何も考えずに、バッシングを行い、クマ牧場の営業を妨害した。
695熊殺しALIVEはナチス!:2012/06/15(金) 20:47:08.06 ID:JU2hkTdy
ALIVE(代表ふさこ)がクマ牧場に目をつけたのは、クマの商品化(熊胆)の妨害目的であった。

1991年に八幡平クマ牧場で聞き取りしたら、「熊胆を取引したと言った」と言っている。
でもどう考えても、数は多くない。国内で数百頭分の熊胆が流通しているので、
クマの遺骸から熊胆をとったことをバッシングしても、それはお門違いも甚だしい。

それに、牧場を経由してクマの胆のうを安定して確保するのは現実的に難しい(殺さねばならないから)。
八幡平クマ牧場には最大で130頭(1993年ごろ)しかクマがいない。クマ牧場でのクマの寿命は10数年といわれる。
それなら野生下の熊を密猟したほうが足がつかず、犯罪者には都合が良い筈だ。

この現実離れしたテーマの追求に、20年以上も歳月をかけ、確たる証拠が得られなかったのが
世界生物会議ALIVE(代表ふさこ)なのである。この件で大騒ぎをした事をこの団体はまだ謝罪していない。
696熊殺しALIVEはナチス!:2012/06/15(金) 20:55:37.08 ID:JU2hkTdy
熊胆については、
2003年にはアライブが参加していたシンポジウムであっても、クマ牧場の“く”の字も出ず、
「クマの胆、熊胆、コウチンを目的とした密猟が絶えず売買が行われている」
と、別団体が説明している。

ttp://www.wlaw-net.net/cbd_net/siryou/No-8.pdf

これでは、クマ牧場に濡れ衣を着せて、クマ牧場の信用を失墜させ、クマ牧場の営業を妨害したのと同じである。
ひいては、クマ牧場の多くのクマ1000頭の未来に暗雲が立ち込めてしまう。クマが死ぬではないか。
697熊殺しALIVEはナチス!:2012/06/15(金) 21:12:31.15 ID:JU2hkTdy
世界生物会議ALIVE(代表ふさこ)がこのようなバッシングを20年以上続けてきた為、
(バッシングの内容は割愛したものが多々あるが、署名活動をしたり、マスコミの前で抗議活動をし取材させたりと、枚挙に暇が無い営業妨害)
秋田・八幡平クマ牧場は客足が減り、経営が悪化し、電気代も滞るようになって廃業を予定するほどとなった。

それが遠因で、従業員2名が羆に食い殺され、羆は6頭も射殺され、残った2人は業務上過失致死で逮捕され、
秋田県が責任を負わされてクマの飼育費を10月まで捻出するが、これ以上の費用の捻出は市民の税金である為、難しい。

北秋田市の市営のクマ牧場にツキノワ6頭、他動物園もツキノワ2-3頭、ヒグマ1頭がいくかもしれないが、
20頭程度のヒグマはそのままである。
もっとも北秋田の阿仁熊牧場もALIVEの攻撃にさらされている企業体(運営会社は私企業。所有は秋田市)であり、
「狭いところで100頭も熊を飼っている」とツッコミをされ続けている場所。
その狭いところに押し込まざるを得ないのである。
新しくクマ専用の動物園をつくればいいのにと提案をしている動物保護団体もあるのだが。

でも、ALIVEが潰した定山渓クマ牧場(札幌)にも10頭のヒグマがいるが、こちらは世論にのってない。
定山渓(じょうざんけい)はこのまま見捨てられ、クマへのホロコーストが続くだろう。

世界生物会議ALIVEはナチスと同じ! 代表ふさこはヒトラーと同じ! クマに謝れ!      以上です。おしまい
698わんにゃん@名無しさん:2012/06/16(土) 23:17:36.29 ID:vpUgHM0P
>>674
猫の登録制を盛り込んだ杉並区の猫条例をつぶしたのは愛護(愛誤か?)
じゃないのか?
699熊殺し「地球生物会議ALIVE」はナチス!:2012/07/19(木) 22:52:08.50 ID:AJ9L6bNq
調べたら、
世界には、動物飼育施設を所有している動物保護団体が複数、数十カ国にある。

ではなぜ日本には無く、なぜ潰れたクマ牧場のクマたちは死なねばならないのか?

閉鎖は、経済的な理由ではなく、
動物愛護団体に大々的にバッシングされたから、閉鎖せざるえなくなったのだ。
攻撃した人間は責任を持って、クマを飼育せねばならない。
700熊殺し「地球生物会議ALIVE」はナチス!:2012/07/21(土) 03:12:48.79 ID:gaR43tsz
現在、定山渓と八幡平のクマ牧場のクマを虐殺しているALIVEさんが、
さらに動物園を困らせる為に環境省にコレを付け加えろと、パブリックコメントを募集しています。
因みに、動物園が主体的に、希少動物の減少を招いたことはありません。
他に大きな原因(開発・狩猟・餌の減少など)があり、それを規制しなければ人類の福祉に役立ちません。

「また、家畜化されていない野生由来の動物の飼養については、動物の本能、
習性及び生理・生態に即した適正な飼養の確保が一般的に困難なことから、限定的であるべきです。」
http://alive-net.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/post-8d10.html

クマは冬眠(冬ごもり)させないほうが長生きすることはよく知られていることで、
狭い場所で飼われていても、超高齢まで生きる場合もあります。
ALIVEさんの主張は、事実に反しています。
大量虐殺なんて当たり前のALIVEさんですから、言ってることが殆どデンパですね。
701熊殺し「地球生物会議ALIVE」はナチス!:2012/07/21(土) 03:35:11.17 ID:gaR43tsz
クマ牧場では、クマは長生きします。

ALIVEさんが、やり玉に挙げていたクマ牧場に、のぼりべつと、阿蘇がありますが、
そのどちらも「クマさんの国内最高齢記録」を持っております。これは以外に知られていませんが。

のぼりべつは30歳を超えたエゾヒグマが何頭かいます。人間で言うと80歳を超えています。
阿蘇はホッキョクグマで最高齢記録を作りました。
どちらも昔ながらの飼育スタイル(飼育設備)で、見物者が餌を投げ与えてよい環境なのです。

実に、動物愛護団体さんが言うことが、事実に反しているか典型ですね。
702熊殺し「地球生物会議ALIVE」はナチス!:2012/07/30(月) 19:10:31.05 ID:JabUScnY
八幡平のクマの安楽死を求める動物愛護団体・一覧

Alertis- fund for bear and nature conservation (アラティス:クマと自然保護の基金)
Animal Asia Foundation (アニマルズ・アジア・ファンデーション:アジア動物基金)
Free the Bears (フリー・ザ・ベアズ:クマの解放)
World Society for the Protection of Animals (世界動物保護協会)
Asian Animal Protection Network (アジア動物保護ネットワーク)
Animal Guardians (アニマル・ガーディアン)
Animal People (アニマル・ピープル)
Animal Concerns Research & Education Society (動物問題研究と教育協会)
Coexistence of Animal Rights on Earth (地球での動物の権利との共存)
Humane Society International (国際人道協会)
International Animal Rescue (国際動物救援協会)
International Fund for Animal Welfare (国際動物福祉基金)
Society for the Prevention of Cruelty to Animals, Hong Kong (香港動物虐待防止協会)
703わんにゃん@名無しさん:2012/08/10(金) 23:19:42.38 ID:gzUpFG7c
動物愛護法改正デモと署名のお願い★
ttp://ameblo.jp/nipponspca/entry-11324978140.html

懲りずにまたやるのかw
704わんにゃん@名無しさん:2012/08/11(土) 00:28:00.85 ID:pjWRSAsT
前回あれだけ大儲けしたからな
705わんにゃん@名無しさん:2012/08/15(水) 21:50:07.87 ID:IDE3DENa
またヴァカなアライブが、愚かな新聞記者が書いた寝言で浮かれているw
ヒクイドリが危険なわけねーだろ。
ネット情報しか知らない新聞記者のタワゴトを真に受けて、大騒ぎするのがアフォなアライブなんだべ。
http://alive-net.cocolog-nifty.com/blog/2012/08/post-0483.html
706わんにゃん@名無しさん:2012/08/16(木) 15:46:39.53 ID:x2T+N93R
ペット屋がドル箱の8週齢以下販売を諦めるとは思えん。
罰則規定も無いので値段を吊り上げた裏売買が流行るとみてる。

というか、何時からここは、クマ板になったんだ。
707わんにゃん@名無しさん:2012/08/19(日) 22:47:04.76 ID:MjV/afbj
http://twitter.com/star_light_die/status/236798359845892096/photo/1

STAR_LIGHT_FUCK
この画像最高♪首吊ってる犬がキモヲタだったらもっと良いのにな笑
犬っころ一匹でいちいち拡散とか大概にしろゲス共 pic.twitter.com/FAtcVOiY

【ネット上で動物虐待犯罪を見つけたら!!】
https://www.iajapan.org/hotlinecenter/illegal-full.html
708わんにゃん@名無しさん:2012/08/19(日) 23:11:18.27 ID:PEYc/YiT
>>707
数ヶ月前に某放送作家が拡散して大騒ぎした画像がまた流行ってるの?
5年くらい前のマレーシアの画像だったっけ
709わんにゃん@名無しさん:2012/08/28(火) 19:29:12.66 ID:7IRF0QXX
改正案が通過あげ


動物愛護法改正案が通過=子犬・子猫の販売規制―衆院
時事通信 8月28日(火)13時19分配信

 衆院は28日の本会議で、
子犬・子猫の販売規制などを柱とする動物愛護管理法改正案を全会一致で可決した。
同改正案は超党派による議員立法。
 同改正案は、子犬・子猫を早期に親から引き離すとかみつくなど問題行動を起こしやすいとして、
繁殖業者が生後56日を経過しない犬と猫を販売店などに引き渡すことを禁止している。
ただ、付則で経過措置を設け、施行後3年間は引き渡し禁止期間を生後45日までとし、
その後は生後49日までと規定。施行後5年以内に生後56日に変更するかどうか検討する。 
.
710わんにゃん@名無しさん:2012/08/28(火) 19:33:05.41 ID:7IRF0QXX
補足

 インターネットなどで販売する際、対面での説明や現物確認も義務付けた。

ネット鰤田舎鰤逝ったああああああああwwwwwwwwww
711わんにゃん@名無しさん:2012/08/28(火) 19:53:16.75 ID:fOlAt+ay
問責決議案で参院大荒れの中で粛々と可決に胸熱
712わんにゃん@名無しさん:2012/08/29(水) 08:57:47.94 ID:mLaDus45
生後56日以下の子犬や子猫 取引禁止へ法改正
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1345662380/
713わんにゃん@名無しさん:2012/08/30(木) 11:11:26.82 ID:tSKLszyh
実験犬シロのねがい 未公開のシロ・エリーの写真を使った動画が公開されました。多分ネット上では一度も出たことのない実際の写真が何枚も使われています。
http://helpanimals.jugem.jp/?eid=296

ハロー出版社による動物実験削減・廃止の想いが込められた映像になっています。
ぜひ、みなさんのブログ、HPで埋め込みやご紹介などお願いします。
714わんにゃん@名無しさん:2012/08/30(木) 14:11:47.27 ID:/S61sQsG
>>713
脊髄切断してるのに、なんでシロは立てるの?
なんかおかしくないか? その動画。
715わんにゃん@名無しさん:2012/12/11(火) 18:41:01.07 ID:+B9KliS8
第二種動物取扱業に国籍条項が必要だと書いて送った
716わんにゃん@名無しさん:2012/12/12(水) 18:51:55.62 ID:lITiS/eq
愛護団体の相当な強い圧力により実店舗を持たない
素人犬屋が淘汰されるんかWW
こいつら必死に犬売った銭貯金し実店舗構える夢見てるぞWW

まともな思考をしていれば実物を見ることはできるショップ購入より
ネット通販で犬を迎えた飼い主の方が犬手放すケース多いしな
相性は人間のオスメスと同じく大事なこった
現にネットで知り合ったカポーはすぐ別れている
717わんにゃん@名無しさん:2012/12/13(木) 13:41:30.64 ID:L4hLOKhQ
手放すケースが一番多いのはそこらで増えた子犬子猫をもらってきた場合ではないかと
718わんにゃん@名無しさん:2013/03/22(金) 18:00:39.98 ID:gtRe1LRK
【海外】動物愛護団体PETA、犬猫1600匹を殺処分…「安楽死は道端に捨てられたり、病気のまま飼われるより人道的」
http: //uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363942054/
719わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 06:45:09.54 ID:EWcnVI7m
ペットショップやブリーダーが行っている犬猫販売と、それに伴う殺処分問題については、
全国にある動物保護団体が結束して、血統書付きの犬や猫の販売は全て予約制、
無料にしたらペットショップでの犬や猫の販売が無くなる(売れなくなる)かもしれないなと思います。
そうなれば、誰も高いお金を払って悪徳ブリーダーや悪徳ペットショップから買うことも無くなるでしょうし、
全て予約制にすれば思いつきで買うことも無くなるでしょうね。
720わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 07:00:49.29 ID:EWcnVI7m
あとは、保護した犬や猫を優先的におすすめするということでしょうか。
犬や猫をモノとしか見ていないブリーダーやペットショップでの犬や猫の販売が無くなれば、
何とでもなるでしょう。
721わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 11:09:31.35 ID:tyryCKoH
>>719 >>720

それで一体何が解決するの?
犬猫の流通がペットショップやブリーダーから動物保護団体に変わるだけじゃないの?
金銭のロジックで動く鰤やショップの方が無駄な命(笑)を出さないんじゃないのかね?

> 全国にある動物保護団体が結束して、血統書付きの犬や猫の販売は全て予約制、
> 無料にしたらペットショップでの犬や猫の販売が無くなる(売れなくなる)かもしれないなと思います。

野良猫ですら数万円の金をとって事実上販売している動物保護団体なのに、むりっしょ。
722わんにゃん@名無しさん:2013/03/26(火) 12:46:26.52 ID:GcXA7QuE
新品を育てて「家族」とやらにするのが「流行り」なんだから、中古はもらい手ないだろ。
古伊万里を愛でるみたいに、老犬や老猫を愛でるのが「通」みたいな流行りでも来たら、
保健所犬猫も、もらい手できるかもな。
723わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 16:45:49.19 ID:lRqcTRQY
>>721
貴方は問題の本質が理解出来ていないようですね。
一度、朝日新聞出版の『犬を殺すのは誰か ペット流通の闇』という本を読んでみて下さい。
また、野良猫を数万円で売っている動物保護大体など聞いたことがありません。
そういう嘘は控えたほうが良いのではないでしょうか。貴方の品性が疑われますよ。

>>722
それは、貴方に利他的な考えが無いからでしょう。良く人にそう言われませんか?
EUでは、保護された老犬老猫や病気の子を貰って来ることも当たり前。
日本でもそういう方はいらっしゃいます。やがては、皆さんそうなるでしょう。
魂の成長は人それぞれですので、成長が遅い方はいらっしゃいますよね。
724わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 16:53:05.14 ID:cdX3DHoN
動物保護大体では無くて、動物保護団体です。
失礼しました。
725わんにゃん@名無しさん:2013/03/27(水) 21:17:25.27 ID:pjjBofMy
>>723
問題の本質ってなんでしょ?
もったいぶらずに教えてよ。
あと、継続的に飼い主募集している鯔で完全無償って珍しくね?
不妊手術やワクチン代と称して金銭要求したり、入会金と年会費の支払いが義務とかそんなの普通に行われてるでしょ?
金取るのがダメって言ってる訳ではなく、「無償」で譲渡ってのが無理って言ってるんだが。
726わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 01:52:23.95 ID:TKSQx3kZ
出てくりゃ大嘘>>723だからな。
愛誤は何もできないどころか、問題を拡大するばかり。
どこの国に老病犬猫を引き取る人間が多いんってんだよ。阿呆が。
利他的も何も趣味なんだから利他的になるわけないだろ。
ホンマ阿呆だわ。
727わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 03:05:42.85 ID:4oq6FvX6
>>725
問題の本質=不可能なのに、愛誤が全ての犬猫を救おうとすること。
728わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 12:55:07.57 ID:M3wcUj8q
ようするに保護団体や鯔の本当の正体を知らない情報が偏った人なんでしょ
そんで朝日の怪しげな本を読んで影響されてドヤりたくなっただけなんじゃないの?w
729わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 13:22:00.78 ID:uvHRWlv2
野良猫一匹7万円
engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1322232683/113
ここは里親になるのに会員登録必須だから上記に加え年会費1万円の支払い義務が一生続く

続きは専スレで
engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1340677363/
730わんにゃん@名無しさん:2013/03/28(木) 21:48:03.82 ID:YKmkJUu3
今夜再放送。お見逃しなく。

BS世界のドキュメンタリー 第7回 もう一度見たい!世界のドキュメンタリー 
「続・犬たちの悲鳴 告発から3年」
BS1  3月29日(金)午前0:00〜0:49(※28日深夜)
イギリスでの犬の繁殖と遺伝病のまん延について告発し、大反響があった
ドキュメンタリーの続編。あれから3年がたち、状況に変化があったのかどうかを
確認しようと再び関係者への取材を行う。獣医師会やブリーダー団体は、
近親交配の制限や極端に特徴を誇張した犬種標準の見直しを進めているが、
根強い抵抗も続いていて、思うような成果が上がっていない。さまざまな取り組みと
その限界を検証する。
〜2012年 イギリス Passionate Productions/BBC制作〜
http://www.nhk.or.jp/bs/t_documentary/
731わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 21:15:16.10 ID:fNbNSlX0
昨年のパブコメの結果が出てるぞ。
おまいらの要求は反映されてるか?
732わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 21:15:37.51 ID:fNbNSlX0
733わんにゃん@名無しさん:2013/05/08(水) 23:05:48.84 ID:JH1+cOJQ
業者側、愛護団体側、どちらの側にも詐欺師・悪党がいる。
まずは、これら悪党を駆逐できるような法体制の落とし所はないものか?
734わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 00:50:39.40 ID:HEDqDmgD
>>733
詐欺師なら詐欺罪で捕まりますよ。
まずは告発して見ては?
735わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 12:41:21.68 ID:oZhrfSKM
AAですら詐欺は認められなかったんだから無理w
736わんにゃん@名無しさん:2013/05/09(木) 19:23:40.04 ID:u1B/TCnc
シティテラス成増のバカ犬うるせええええ
ちゃんとしつけろよ
飼い主も屑
737わんにゃん@名無しさん:2013/05/15(水) 13:31:12.73 ID:VGv2rYm5
>>732
マイクロチップは段階的にまだ無理だとしても
生後56日の犬猫を親から引き離して売るのも続行?営業時間中ずっと展示するのもそのまま?
しかも理由が事業者の対応できる範囲内って甘すぎだろ環境省
やっぱ業者の圧力?そもそも国民の関心低いのが問題か
でもマスコミも率先して取り上げないってことはつまりお察ししろということか

なんかパチ屋や風俗と同じ臭いすんな、日本の暗部というか癌というか
こういうの放置しておいて美しい国日本(笑)とか頭おかしいわこの国
738わんにゃん@名無しさん:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:5cl3gTKC
第二種動物取扱業に登録したくない愛誤団体に朗報!
「譲渡」と呼ばずに「養子縁組」と言い換えるだけでおk
ソース://twitter.com/yamanekoann/status/352322375221657602
739わんにゃん@名無しさん:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:yCPTw/ML
どんなに法律を作っても、人間がダメなんだからダメ。
今日も定点回収の日時の問い合わせの電話があった。

理由は「近所に居ついたノラ猫さんが産んじゃった」っていうのと
「息子夫婦と同居するにあたって、今まで番犬として飼っていたワンコを処分したい」っていうの。

前者の方の電話は「市内の伝言板に載せて、ギリギリまで飼ってくれる方を探しますね」と言ってくれたけど
後者の方は「とにかく良く吠えるから番犬としては優秀なんだけど、孫が怖がってしまってどうしようもない」んだって。
「しつけ教室とかありますから、そちらでもう一度ワンコをしつけて、一緒に住むことはできませんか?
それが無理なら、どなたか他に飼ってくれる方を探してくださいませんか?」と言うと
「孫が新しい子犬が欲しいって言ってるんだから、仕方ないだろう!
お前らは税金で飯を食ってるんだから、俺らが始末したいって言ったらさっさと回収しろ」と怒鳴られた。

なんかやるせない

定点回収が無くならないのだって、行政の責任というより
こういう馬鹿な飼い主にワンコを売る人たちが居るからじゃないの?
それとも、こういう飼い主が増えないようにするのも行政の仕事なの?

ご新規ワンコさんの登録も何件かあったけど・・・
生後90日を超えないと登録できない(その理由を知らない)飼い主さんも居ました。

そういう事を鰤やペットショップや愛護団体の人達は何故伝えないの?
740わんにゃん@名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:h752P1VN
そういうのは、飼い主自身に殺させろ。
懲りて、二度と飼わないだろう。
小便垂れ流して行く飼い主も躾けできないなら、自分で殺せ。迷惑だ。
741わんにゃん@名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:N3JB5ekr
>>739
鰤   売りたいから
店   売りたいから
愛護  金になるから

上記側から見ると鯔は都合の良い緩衝材に過ぎないことってわからないのか?
自己を肯定する材料にかけてくると人のせいにしたがる
742わんにゃん@名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:BCXaoa28
>>739
>そういう事を鰤やペットショップや愛護団体の人達は何故伝えないの?
ショップや保護団体から貰われる犬なんざ全体の一割にもならないっしょ。
残り9割がたはご近所さんで産まれたとか捨てられてたとかで
そんな説明あるほうが奇跡じゃね?
743わんにゃん@名無しさん:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:5GVO8zFH
ロングリードも禁止して欲しい
744わんにゃん@名無しさん:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:tFgJu61F
>>743
根拠は?
745わんにゃん@名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:jC9vY9hw
>>744
要望に根拠を求めてどうするよ?w
聞くなら理由だろうし、理由ならちょっと想像力を働かせれば分かるだろ。
746わんにゃん@名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:F5cK7Evs
>>719
ブリーダーやペットショップから貰った犬猫をショップ並みの価格で転売する愛誤が急増しているのは確か。
個人情報は流出しまくり、恐喝持続営業は当たり前、鯔といえば無償で一時預かりや支援ウハウハ。
過去何人も逮捕されようが今後も愛誤は増えまくる。

動取は前科持ち禁止、愛誤も同様+国家試験で免許制にしなきゃ根本解決なんかできるわけない。
747わんにゃん@名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:avN2B5/T
愛護団体は9月1日から10月30日までの間に第二種動物取扱業の届け出をしないといけないんだが
果たして何%の団体が真面目に守るか見もの
>>738みたいな抜け道もあるし届け出る団体は1割にも満たないだろうな
748わんにゃん@名無しさん:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:8rHDlPpV
優良ボランティアを標榜するなら当然届け出るはずだがねえ。
そうはしないんだろうね。
749わんにゃん@名無しさん:2013/09/02(月) 09:18:52.91 ID:lfdon3cI
ペットの命守って 動物愛護管理法が改正
http: //tanba.jp/modules/news/index.php?page=article&storyid=1689

この団体は知らんが純粋に動物を救う目的で活動してる団体は真面目に申請して規制を受け
金儲けを目的としている団体は>>738の方法で回避して野放し

正直者が馬鹿を見る制度
750わんにゃん@名無しさん:2013/09/02(月) 11:43:18.84 ID:LOVjY18X
有名どころが率先して脱法行為を公言するんだもんなあ
動物福祉向上の模範となるべきなのにひでえ話だ
751わんにゃん@名無しさん:2013/09/02(月) 13:46:01.47 ID:lfdon3cI
第二種動物取扱業申請しないと公言してる団体は今のとこヤバ猫だけ?
他にもあったら晒しキボンw

ヤバ猫のツイッター見て真似る団体は多いだろうな
752わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 13:36:03.09 ID:olAGUQzK
10月までに申請しなかったらどうなるんだ?
畜犬登録しないDQN飼い主同様お咎めなし?
753わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 16:07:41.50 ID:imRxZeNY
>>739胸糞すぎる、、
人間に対するしつけが必要だよなとつくづく思う
ペット飼うのに試験を課したりもっと厳格な審査が必要
754わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 21:04:04.60 ID:S5kibaL1
755わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 21:53:42.49 ID:olAGUQzK
鳥の広場 @zaiyaneko
>山猫庵は第二種には当たらない、つまり営利ということだ。

neco/毒舌・悪人 @ch_neco
第2種動物取扱業については色々ザルだって解っていたさ。 それでも、こちらの予想を遙か斜め上!
さすがに、びっくりした(+ω+;
756わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 21:56:54.74 ID:olAGUQzK
あん @an000896
@ch_neco こちらの公式サイトを確認しましたが、「所有権について」の条文は公開されていないようです。
同じ「里親募集」をしているうえでの「譲渡」と「養子縁組」の違いが分かりませんでした(^^;

neco/毒舌・悪人 @ch_neco
@an000896 おはようございます。朝から確認ありがとうございます。
なんだか申請を出したくない人たちの屁理屈をならべたまとめがそのうち何処かでUpされそうですね(・ัω・ั)

あん @an000896
@ch_neco おはようございます。ご挨拶が遅れましたm(_ _)m
「動物の命も大切な命であり、生存権はあると考えております。自分の所有物と考えず」との理屈のようですが、
法律上は所有物ですから、個人の考えで「所有物ではない」は通用しないはずですよね…

neco/毒舌・悪人 @ch_neco 29
@an000896 通用するかどうかは今後を見守っていきたいと思いますね^^;;;
法律を歪めて自己正当化している団体や個人に「愛護」という言葉を使ってほしくないなと感じてます。
動物を譲渡するということは、里親さんを啓蒙する必要もあるのに大元が勝手論唱えてたらお手上げ
757わんにゃん@名無しさん:2013/09/03(火) 22:00:38.46 ID:olAGUQzK
>なんだか申請を出したくない人たちの屁理屈をならべたまとめがそのうち何処かでUpされそうですね(・ัω・ั)
これはマジで誰かやってほしいw
758わんにゃん@名無しさん:2013/09/05(木) 10:03:24.55 ID:QXPxtArd
ヤバ猫庵は行政とズブズブだから>>738のやり方が通るが他の団体が同じことやっても認められないだろ
759わんにゃん@名無しさん:2013/09/06(金) 04:02:07.33 ID:P4nqsKiJ
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg 
 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。

弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
 
 
株式会社アパマンショップホールディングス
代表取締役社長
大村 浩次
 
 
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/kb-main3.html
 
 http://homepage2.nifty.com/e-d-a/hn203/ansec/animal.html
760わんにゃん@名無しさん:2013/09/08(日) 12:08:44.87 ID:inmjNsw9
第二種申請しなくても罰則なし

馬鹿正直に申請してるのは個人鯔と小さい団体だけ
大手で申請してる団体は現時点でゼロらしい

地道にやってる団体&鯔の活動を制限して
金目当ての大手団体をますます儲けさせる法律だな
761わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 00:56:49.32 ID:OGJS16YV
>>739法律改正も大事だけど、法律を書き換えるだけじゃなくてアメリカやドイツみたいに取り締まる権限を行政かアニポリか獣医局に与えないと、ただの紙切れに書いた文字になってしまいますよね。
後者みたいな飼い主が二度と動物を飼えないようにする権限を法律で行政に与えて欲しい。
動物を飼う人は全て登録制にして、ペットショップで買う時は身分証提示を義務付けて、パソコンで照会してブラックリストに載ってる人間には売らないとか…
ペットショップも資格と許可を取らないと開店出来ないようにして、悪徳ペットショップを減らすために違反したら罰金懲役にして欲しい。

行政も大変だと思うけど頑張って欲しいです。私達も出来る事は僅かですがやってみるので…

鰤やペットショップや獣医で説明して欲しいし、愛護団体も…愛護団体は自称すればどんなバカでも寄付金詐欺でもなれてしまうので、愛護団体自体にも色々問題がありますね。中には比較的まともな団体もありますが…
行政を意味もなくやたら目の仇にして寄付金を集めてる団体にはウンザリしますが、行政は職員によって対応がマチマチで、本当に最低な対応をされる事もあるので行政にも改善が必要な所はある思います。
762わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 01:43:33.28 ID:O1xyW+MZ
>>761
>ペットショップも資格と許可を取らないと開店出来ないようにして、悪徳ペットショップを減らすために違反したら罰金懲役にして欲しい。

すでにそうなっとりまんがな。
763わんにゃん@名無しさん:2013/09/09(月) 10:49:35.92 ID:bSRWUrj3
twitter.com/yamanekoann/status/375822339595698178
こんなこと一般人がやればアウトだが愛誤団体だから許される
twitter.com/yamanekoann/status/375840140909768704
それどころか何もしていない人間を警察が犯罪者呼ばわり

愛誤団体代表であればどんな犯罪も許される国
こんな国で犯罪愛誤の監視など夢のまた夢
764わんにゃん@名無しさん:2013/09/10(火) 14:38:31.90 ID:n5YCmiLJ
本当日本て動物福祉の点においてはクソだわ
これ以上ないほどのクソ
765わんにゃん@名無しさん:2013/09/14(土) 12:15:24.40 ID:rjJm8aPU
GPSを義務化しろ!
こっそり捨てたら、GPS追跡, 罰金100万円に

出来ないなら、1年以上、狂犬病注射をうっていない飼い主に電話し飼育を確認
もし、捨てたことが分かれば、罰則金


殺処分される犬 毎年 5万頭
ペットショップで犬は年間35万頭販売
ペットショップで販売される7匹に1匹は、保健所で殺処分される計算になる

猫の殺処分は、犬より多いはず
766わんにゃん@名無しさん:2013/09/14(土) 20:55:33.45 ID:rjJm8aPU
> 763
> こんなこと一般人がやればアウトだが愛誤団体だから許される
> それどころか何もしていない人間を警察が犯罪者呼ばわり

> 愛誤団体代表

「愛誤」wwwwwwwwwww

グリーンピ○スかシーシェパ○ドみたいな、考え方?wwww
767わんにゃん@名無しさん:2013/09/17(火) 20:05:52.17 ID:5UDaIfpo
東京都では9月から個人鯔の活動が条例で禁止された
一方愛誤団体は>>738が認められて第二種動物取扱業免除

くやしいのうwwwww
768わんにゃん@名無しさん:2013/09/17(火) 21:56:25.41 ID:APrQsx1j
故人鯔が排除されるのはいいことだが、
大手が方の趣旨を真っ向から否定するのはいけない。
769わんにゃん@名無しさん:2013/09/17(火) 23:32:21.01 ID:9TB7tRm1
ソースが山猫庵って…
770わんにゃん@名無しさん:2013/09/18(水) 10:00:42.81 ID:Xw4V61Df
東京都のホムペ見ても条例に関する記述は見当たらないがどこにソースある?

東京在住の個人鯔のブログもいくつか見たが皆9月入っても普通に活動してるぞw
771わんにゃん@名無しさん:2013/09/20(金) 10:37:07.91 ID:C7HsEyi1
第二種動物取扱業の管轄は都道府県
東京都が>>738を認めたからといって他の道府県でも認められるとは限らん
東京以外に拠点を置く愛護団体は安心するな
772わんにゃん@名無しさん:2013/11/02(土) 13:06:09.30 ID:4XHxWTNq
11月になったのでage

何%の団体が第二種動物取扱業に登録したんだろうな
登録してない団体は営業停止にしろ
773わんにゃん@名無しさん:2013/11/02(土) 13:27:40.23 ID:VMnTN5LK
少なくともペットショップに反対してる団体は登録していないとスジが通らないよなあ
774わんにゃん@名無しさん:2013/11/02(土) 17:00:12.64 ID:fwoFMxWq
>>762ペットショップは許可は要るけど資格はまだ必要なくて、結局取り締まりがザルじゃない?
775わんにゃん@名無しさん:2013/11/03(日) 13:07:44.62 ID:qOoZqVa+
>805 :わんにゃん@名無しさん:2013/11/02(土) 16:47:22.24 ID:LZl4PyU2
>養子縁組wとやらでも動物愛護団体の動物シェルターは動物取扱業二種届に該当しますやん。

>「飼養する動物の適正な飼養を確保するため、飼養施設に必要な設備を設けるとともに、逸走の防止、清潔な飼養環境の確保、騒音等の防止等」が義務づけられるものだから、
>普通にやってりゃなんてことない届けだよ。

>>803
>届出しなかったら30万円以下の罰金があるんだから、片っ端から罰金を集めればいいのにねえ。
>それで集まったお金を保健所の収容動物のお世話に使えば愛護団体さんも本望だろうw

全面的に同意
ドイツ旅行に使う金のある団体>>738から罰金徴収して動物に使ってくれ
776わんにゃん@名無しさん:2013/11/28(木) 15:21:27.06 ID:X+wEf9+a
ソースが害鳥だから真偽不明だが
>神奈川県はUKCに第二種動物取扱業届出を促し、説明と現場調査を実施しています。
マジだとしたら神奈川GJ

一方トンキンの>>738はお咎めなし
トンキンは愛誤の無法地帯w
777わんにゃん@名無しさん:2013/12/01(日) 19:59:48.57 ID:qmpRh6rM
あんたらも結構がんばってんだな…。
チラッとしか見てないけど、いろいろ議論しあっていて
だいちゅき板唯一の意義のある良スレかも。
日本の未来はあなた方にかかっているかもね。
なんとか愛誤のわがまま、横暴を止めて下さい。
皆さんのがんばり次第で、私の夢である
野良猫撲滅も実現できるかもしれません!

「黒ムツ」と「真の愛護」
道やは違えど、いつしか二つの道が交差する時。
その時が野良猫と愛誤の最後です!!
778わんにゃん@名無しさん:2013/12/02(月) 13:35:10.52 ID:FPfrtuoc
都民限定だが
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kankyo/aigo/doubutsu_oshirase/25public_comment.html

>>738のような抜け道を禁じろと書いて送った
779わんにゃん@名無しさん:2013/12/13(金) 15:00:58.32 ID:r8i+z+vV
バカッターより

>亀岡に移転後も無登録営業を続けるJCDL

>ホームページには
>【終身預かり、一時預かり、里親募集】が載せられたまま
>動物取扱業を無登録で行っています。

>有償(寄付名目でも)預かりも無償譲渡もできません。

無知発見
>>738を100回読ませたい
780わんにゃん@名無しさん:2014/01/04(土) 14:36:26.62 ID:XBO5mxhW
>>738
動物愛護団体=法律守らない犯罪者の集まりと証明してくれてありがとう
781わんにゃん@名無しさん:2014/02/17(月) 14:30:51.17 ID:wTNPPkIW
神奈川:個人鯔が自宅で保護する場合でも登録は必要
トンキン:>>738

都道府県ごとだと格差が出るから国がやれと主張してた鯔が多かったが
蓋を開けたらまさに鯔が恐れてた事態になったな
782わんにゃん@名無しさん:2014/03/06(木) 19:50:47.21 ID:lxI7fOBC
パピーミルの経営者は
どう考えても愛誤未満だよな。
もうウジムシレベルの。
783わんにゃん@名無しさん:2014/03/07(金) 10:23:11.47 ID:GAv8J60f
>>782
殺処分に反対しない分マシでは?
784わんにゃん@名無しさん:2014/03/17(月) 14:01:43.06 ID:Z/R4k/Zp
医院の目の前で、鳥が急死。血を吐いて、まだ暖かかった。
木の葉がひらひら落ちるように落ちてきたとのこと。(写真↓)
https://twitter.com/onodekita/status/444299041015218176

目の前で鳥が死んだのは初めて。
車が近づいても、最近なかなか鳥が逃げないとの証言もあり。想像していたが、厳しい。やはり。
https://twitter.com/onodekita/status/444299461771022336

足の悪い鳩。一団の中に4羽も。一羽は両足首から先が麻痺したようにぶらぶら。
指なし、指が足りない(写真)のは奇形か?人なっこい。
2013.10.27 新宿区 pic.twitter.com/hqL0zDYGwm
https://twitter.com/pavlova9655/status/394416597902712832

チェルノブイリで一番深刻だったのは、心筋梗塞だが、それ以上に人々を苦しめたのは精神障害だった
精神異常が事故前の数百倍発生するようになり、街中異常者だらけということになった
交通事故も激増、まともな社会生活を送れる人が減り、次々に死んでいった
代わりに外国移民が送り込まれた
https://twitter.com/tokai ama/status/444580812818632704

ベラルーシ、ウクライナはチェルノブイリ事故による膨大な死亡、
人口の劇的減少を隠蔽するため、汚染地帯に外国人移民を大量に送り込む政策を行った
東海アマは必ず自民党も同じ政策ととると指摘してきた!
https://twitter.com/tokai ama/status/444577073059741696

山本太郎くんの放射能への発言を福島県民が怒っているというようなツイートがいっぱい流れているが、
自分の知人の福島の人たちは、そんなことに怒っていないし、
放射能汚染させて、原発を稼働させようとしていることに怒っている。
https://twitter.com/atsusurf/status/358950791924563968
785わんにゃん@名無しさん:2014/03/17(月) 15:51:16.60 ID:aSrhgn03
猫の室内飼いを義務化して違反者には罰則を与えるように環境省に陳情しました。
786わんにゃん@名無しさん:2014/06/02(月) 07:28:21.32 ID:qKwTuQGb
けいむしょ
787わんにゃん@名無しさん:2014/06/30(月) 23:36:57.24 ID:Z8Ls/z2y
ニコ生主が野良猫をカゴに入れ川に沈める様子を配信
※1:28頃猫が動かなくなり途中で配信を切る→タイムシフトを削除して証拠隠滅

生配信の動画(閲覧注意)
http://www.youtube.com/watch?v=9FwnnDaqGS0
http://www.youtube.com/watch?v=HK4iO1e_CNw#t=230

ニコ生主:ぷりお
元スノーボーダー 自転車で日本一周中断の生主
788わんにゃん@名無しさん:2014/07/01(火) 14:32:02.99 ID:ObjujYr5
あらゆるペット飼育に関して、ボーダーラインを設けて違反者には懲役刑がマスト。
併せてペット飼育には資格制度を併設。
同時にペット税も課税!
ここまですれば、アフォな飼い主は淘汰されると思われ。
789わんにゃん@名無しさん:2014/07/01(火) 14:49:43.04 ID:IVOsxAaU
>>738がまかり通る国でそんなん無意味
「ペットじゃなくて家族」と言えば無資格で飼えて税逃れも可能になるだろう
790わんにゃん@名無しさん:2014/09/14(日) 07:06:30.90 ID:mk14FZve
クラッシックプラグマティストアラブカレー

クラッシックプラグマティストアラブカレー

クラッシックプラグマティストアラブカレー
791わんにゃん@名無しさん:2014/09/14(日) 08:35:04.20 ID:QovfiqvJ
>>788
ペット税は何に使われるかによって実施するべきではない
免許制や罰金・懲役制の維持のためなら良いけど
保健所や放置糞に使うのは断固反対
792わんにゃん@名無しさん:2014/09/14(日) 10:39:42.72 ID:/Q+wovbV
畜犬登録しないDQNが多いのにペット税導入したらますます法律守るDQNが増えるだけ
大手愛誤団体が脱法行為を公言してるぐらいだし
793わんにゃん@名無しさん:2014/09/14(日) 10:41:28.58 ID:/Q+wovbV
×法律守る
○法律守らない
794わんにゃん@名無しさん:2014/09/14(日) 16:49:30.74 ID:c/vm+icX
動物虐待者リスト
犯罪者◆樋口昭彦(44)◆日本興業銀行行員◆東京都世田谷区砧3◆猫を洋弓銃で殺害
犯罪者◆北田哲生(33)◆さくら銀行行員◆川口市栄町二◆猫の頭部切断して玄関先に放置
犯罪者◆大久保雄路(21)◆中卒無職◆宇都宮市清住1◆ハムスター20匹以上殺した後、飼い犬、猫を蹴りやゴルフクラブで撲殺
犯罪者◆森山博人(37)◆無職◆神戸市須磨区東落合1丁目◆自宅のベランダから猫6匹を投げ落とし殺す
犯罪者◆長谷川正宏(33)◆那覇市立神原中学校教諭◆那覇市樋川のマンション8階◆猫をマンション8階から投げ捨て
犯罪者◆上原宏之(38)◆川崎市建設局土木管理部主査◆東京都大田区西六郷2◆猫を粘着テープ巻きにして車に放置猫23匹殺
犯罪者◆松原潤(27)◆九州大学工学部卒無職◆広島県呉市焼山西3丁目◆ネットに猫虐殺写真公開
犯罪者●栗山龍(40)●猫虐殺が出来るSMクラブ経営者(検索おすすめ)
犯罪者●松本誠(28)●無職●大阪鶴見花博公園で猫を岩に叩き付け池に投げ殺す
犯罪者●村元隆俊(32)●飼い犬を虐待死火を点けて殺す、止めに入った祖母も灯油をかけ殺害
犯罪者●増田和春(57)●農業●犬の悲鳴に気がついた、無職女性の飼い犬の首を切って殺す。
犯罪者●館山祐子(50)●北海道苫小牧市、元ペットショップ経営●犬計6匹餓死させる「エサをやったが食べなかった」
まだいますので、お楽しみに!
795わんにゃん@名無しさん:2014/09/18(木) 07:21:08.94 ID:H7ErhmVL
http://youtu.be/U6URjqgrpIA 猫と戯れる−NekoDouga-0001: http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ
796わんにゃん@名無しさん
(-.-)