猫の放射能による被爆・汚染危険度

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
人間よりもかなり低い値でも危険度は高いよね。
2わんにゃん@名無しさん:2011/03/21(月) 14:28:14.14 ID:nZpM+5NW
被爆でしょうか
いいえ、被曝
3わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 16:41:24.73 ID:+JX1xDkc
水が心配。売ってないし。
4わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 17:22:58.86 ID:mj4UGSho
地震にビビったのか放射性物質の影響か地震後から調子悪い。
東電はペットにも責任取ってくれるんだろか
@フグスマ以外の東北
5わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 18:46:47.03 ID:rkqfJqYH
だれに爆撃されたの?
6わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 21:07:26.64 ID:YuJp2fDG
もともと寿命が短いんだから被曝の影響なんてほとんど無い。
7わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 21:11:16.15 ID:6rjeJwj2
人間の4,5倍のスピードで歳とってるから
影響出るスピードも早いってことはないの?
8わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 21:15:58.20 ID:909Qtb2M
放射能混じりの雨水を飲んでる野良猫の姿を見ると、かわいそうで鬱になりそう。
9わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 22:26:14.65 ID:+JX1xDkc
>>6
そんな気がする。
被曝すると染色体が破壊されるから、新しい細胞が作られなくなる。
そのために細胞分裂が盛んに行われている部分から影響がではじめるわけで。

その原理でいったら猫の方が早く影響がでるんじゃないだろうか?
ただ被曝量との関係はどうなんだ?素人にはわからない・・・
10わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 22:34:36.01 ID:8kTU/jaC
細胞分裂の速度自体はさほど変わらないと思う
怪我の治り具合なんかを見ると、だけど

×新しい細胞が作られなくなる。
○壊れた遺伝子を持った細胞or細胞の態を成さないものがつくられる可能性が上がる

癌化する場合が多い、生物学的な進化のきっかけになる事もあるかもしれない、
1万年くらい後じゃないと多分判らないけど
11わんにゃん@名無しさん:2011/03/22(火) 22:38:11.41 ID:8kTU/jaC
おっと結論書いてなかったゴメン

即死するほどの放射線を浴びるならともかく、体内被曝に関しては
細胞分裂の回数が問題だから、もっとずっと高濃度の放射物質を摂っても
影響が顕著に出るほど長生きできない、ような気がする
12わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 14:56:42.74 ID:BRnD8vjZ
赤ちゃんに飲ませるなっていう水道水を
猫に飲ませて大丈夫とは思えない…
水、どうする?
13わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 15:44:44.72 ID:pQXWwO5i
とりあえず猫用に軟水を数本買ってきた。
乳幼児にダメなのは小動物にだってダメだと思ったから。

ただこの先、ペットボトルの軟水だって
ずっと安全とは限らないから難しいよね。

水質汚染ってどれくらいで良くなるんだろう。
14わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 17:59:52.98 ID:l8UDbw5I
獣医さんに、猫タンにはペットボトルの水よりも水道水の方が良いと言われた事があるんだけど。
もう、人間とか乳児とかの情報はいいし、こっちの方が大事だよ。
15わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 18:25:01.69 ID:NA/O9/qV
ペット用の水が売って無かったからミネラルウォーター買ってきたんだけど、あんまり良くないんだよね?
沸騰させれば大丈夫かな・・・?
16わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 18:32:20.36 ID:4xuobRIJ
人間用のミネラルウォーターがダメなのは
マグネシウム値の低い水にしないと、マグネシウム結晶で膀胱炎ってことみたいよ
17わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 18:44:22.40 ID:NA/O9/qV
そうなんだ、情報ありがとう
水について色々調べてみる
18わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 20:01:22.50 ID:BTMLGcIv
>>16
一時的ならペットでも大丈夫なのかな?
水道水でも大丈夫なのか避けた方がいいのかわからない今、避けられることは避けておきたい。
後日、馬鹿じゃねーのって言われるかもしれないけど。
19わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 20:06:55.38 ID:NoHmdITN
私も犬が心配で一週間くらい前から南アルプス天然水あげてる。犬の方が人間より放射能に強いという人もいるんだけど本当かなあ?
心配だよー
20わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 20:09:29.93 ID:H1QqHmIp
20年後に影響が出るとしても
犬はもう死んでいる
21わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 20:45:59.67 ID:TyFGZP/4
妊婦や赤ちゃんの放射線許容量の基準値が低いのは放射線感受性が大人より高いからだよ
活発に細胞分裂を繰り返してる時期なわけだから
体が小さいからとかそういうことが理由じゃないんで、必ずしも犬や猫にも当てはまるわけじゃないと思う

犬猫は細胞の大きさや細胞分裂回数の限界は人間とほぼ変わらないらしい
違うのは細胞の絶対数で、だから人間と同量の細胞死(癌化)があった場合に、
犬猫の方が相対的に身体ダメージが大きいということだ

チェルノブイリの時、放射能汚染の影響(死亡・奇形)は小動物にも顕著だったんだと
国内での公害(水俣病等)の時もまず小動物に異常が出ていたことが確認されてる
それは上記のこともあるし、放射線物質等の有害物質を体内に取り込む可能性が高いというのもある
外で草を食べる、外の生水や溜まった雨水を飲む、毎日風呂に入らない・・・

うちではひとまず放射線量が正常値に戻るまで外には出さないことにしてる
水道水の問題は人すらミネラルウォーターを入手できない現状、はっきり言ってどうしようもない
22わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 20:48:06.23 ID:6wO2RUWH
震災後昨日まで水道水をペットボトルに溜め置きしておいた。
それを愛猫にあげようと思う。
23わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 21:09:27.67 ID:BTMLGcIv
http://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/suido/suido/machidashisuidousui.html
>町田市の水道水は、放射性物質が検出されていない朝霞浄水場からの水9割と金町浄水場からの水1割のブレンドで給水されています。
>町田市の水道水では、金町浄水場の水は10倍に薄まっているため、放射性物質の濃度も10分の1になっていると考えられます。

場所によっては濃度が薄まってるらしい。自分の地域の状況を確認するとよいかも。
24わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 21:14:19.78 ID:aaYQDUPy
ドッグスピードって言葉あるくらいだし、不安だよね…
都合良く放射線物質だけ大丈夫なんて思えない
うちの猫ストラバイトもちだからミネラルウォーターだめなんだよね
しかも獣医の方針で水の置き場は計4カ所あってその内洗面器に入れてるのがある
1日で1.5L使ってるから水道水使えないとかなり困る
25わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 21:28:09.50 ID:InmI4bj6
>>12さんの言うとおり
本当に心配すぎる…
海外のペリエみたいなやつは成城石井に売ってたんだけど、それを沸騰させてあげたほうがいいのかな…心配
26わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 22:25:16.70 ID:W61RkPEX
水道水を与える場合は、ヨウ素に関しては半減期で八日で二分の一
16日で四分の一に減っていくから置いておけば少しは安全になる、
http://www.retriever.org/shop/supple/petswet.html
こんな商品もある。
27わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 22:33:16.99 ID:myXSjfm8
ペットの天然水っての注文した
早く来てクレー
28わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 22:46:25.74 ID:BTMLGcIv
オクで水道水が販売される予感
29わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 23:50:27.23 ID:+LB+6u5y
なんとか六甲の水(硬水)だけ買えたけど、水道水とどっちがいいんだろ?
家が葛飾だから水道はヤバい気がするんだけど・・・。

硬水を沸騰しても軟水にはならないんだよね。困ったなー。
30わんにゃん@名無しさん:2011/03/23(水) 23:55:09.13 ID:BRnD8vjZ
関西の友達に水道水を送ってもらうことにした
31わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 00:00:36.30 ID:BsNKO4r3
さっそくヤフオクに転売厨いて殺意湧いた
32わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 00:16:34.68 ID:K2KNu6pV
東北と関東で懸念すべき事態、長期的に影響する可能性も? 「内部被曝」が心配です!
西日本でも、名古屋は地震が多く、関西や中京地方は活断層が多いため、岡山か広島が安全です。

*************** 国内では災害のない岡山が安全。 宅地や就職の情報はこちら。 *****************

●空き家情報
・岡山市の空き家情報バンク http://www.city.okayama.jp/toshi/jutaku/jutaku_t00002.html
・岡山市の市営住宅 http://www.city.okayama.jp/toshi/jutaku/jutaku_00079.html
・晴れの国おかやま 田舎暮らし http://okayama-inaka.jp/

●就職情報
・岡山で就職したい方 Uターン Iターン http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=3971
・岡山で農業をしたい方 http://www.okayama-ninaite.com/
・岡山へのIターン就職 おしごと紹介キャリアプランニング http://www.capla-tensyoku.jp/tokyo/index.html

●宅地情報
・岡山県の吉備高原都市 災害に強い安全な宅地分譲 http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=74110
・地盤が強固な住宅団地 津高台 http://www.sekisuihouse.co.jp/bunjou/4/33201/b500005/s503006/00001587/06top.html

●分譲マンション情報
・岡山駅に近い新築マンション リビンコートプライム厚生町 http://www.livincourt.co.jp/lcprime/kouseicho/index.html
・岡山駅に近い新築マンション 両備グレースオークス http://www.rrr.gr.jp/mansion/g-oaks/outline.html
・岡山市役所に近い新築マンション ポレスター大元駅前 http://www.polestar-m.jp/301/
・岡山市役所に近い新築マンション ロイヤルガーデン大供 http://www.royalgarden-wada.com/rg_daiku2/
・郊外の新築マンション サーパス国富 http://www.384.co.jp/bukken/data/main.php?bk_no=123108001
33わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 00:18:14.84 ID:AIVwIfi3
いろはす(軟水)のほうがいいと思う
34わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 00:28:59.73 ID:4koJBHl4
ペットボトルに水詰めてオークションで売るかな?
北海道の水道水
( ̄∀ ̄)
35わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 00:34:45.66 ID:9uWoqdO1
北海道からだと送料高いからいらない
とマジレスw
36わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 00:59:40.54 ID:/VsAgBvt
ペット用水色々調べてたら、ハワイウォーターってのがマグネシウム0だったんだが
ウォーターサーバーなので悩んでる。
正直高いからペットだけで、人間用には使いたく無い。
でもペット用にサーバーってのはちょっとデカ過ぎる…1本(18.9?P)一ヶ月で使い切るかな?
ペットボトル売りしてくれればいいのに…
てか、マグネシウム0って本当かな?ちょっと怪しい気もする。
37わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 01:04:55.01 ID:bHXc2NlK
>>36
ペット売りしてるよ。300mlと500mlだっけな。
佐藤製薬のとそうじゃないのがあって、容量も微妙に違うから
そのへんで悩んでいるうちに売り切れたw
38わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 01:20:06.72 ID:Ejb3a5BI
精製水ならまだ売ってるところけっこうあるよ。
純水だから飲んでも平気だよね?
39わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 01:34:37.84 ID:i2k/8e34
>>36
ハワイウォーター注文しました。
これから先人間が飲む水もどうなるかわからないしペット用の水だけ毎回取り寄せだと送料がかかるし万が一売り切れだった時困るかなと思って…
会社で同じもの使っているんですが確かに大きいです。お水の味自体はクセもなく飲みやすいから多分mg,caは低いと思う。
水が重いから女手一人でタンク交換出来るか心配だけど。
40わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 01:52:14.26 ID:F1TbbaZs
>>38
ダメ
絶対ダメ
精製水がどんなものかちゃんとググれ
41わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 01:53:31.16 ID:F1TbbaZs
>>29
硬水はだめ
42わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 02:09:10.24 ID:/VsAgBvt
>>37
ありがとう!ググって今注文してきた!!
amazonは売り切れてたけど、他のサイトはまだ取扱ってる所あるね!
とりあえずペットボトルで試してみる。

>>39
会社でよくダイオーズのサーバーボトル取り替えてるから、多分重さは大丈夫だと思うw
普段から使ってる人の意見が聞けて、安心して今注文してきました!
耳慣れない名前だったから不安だったwありがとう!
サーバーはまだちょっと抵抗があるので、ペットボトル様子見で検討してみる。
43わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 10:26:27.82 ID:bstIrT4Y
>>33
「いろはす」あったーーーーと思ったら、みかん味だった・・・
44わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 10:34:48.13 ID:JzcNmBkv
猫ミルクでいいでしょ。水代わりに。食事にまぜたり、飲まなければまたたびの
粉末をいれるとかササミをまぜるとか
45わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 10:48:31.97 ID:BsNKO4r3
>>44
釣り…?
いつもの食事のカロリー計算とかしてないの?
こんな時こそ体調管理をしっかりしないといけないのに
具合悪いけど(またたび入ってるから)飲んでる=元気判定下すの?
ササミはリンを含むからあまりおおっぴらにお薦めできないよ
46わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 10:58:08.64 ID:JzcNmBkv
飲んだら(食べたら)練習で(汗で)だせばいいと魔裟斗もいってる。食わせたら
、飲ませたらその分だけストレス解消も兼ねて運動させればいいんです。そうすれば
野生の免疫力、回復力が活性化して自然治癒力も高くなる。神経質になりすぎては
いけない。
47わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 11:01:13.33 ID:BsNKO4r3
>>46
なんだ。笑うところだったか
48わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 11:05:41.87 ID:JzcNmBkv
大隊猫は人間よりも水分の摂取量は少なくても生きていける生き物なんだ
砂漠がルーツの動物だからね。摂取するにしたって一日平均45ML猫は
とるといわれてますが、そのくらいの量なら屁の河童でしょう。
49わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 11:14:20.30 ID:BsNKO4r3
>>48
うちの猫は一日80ml〜120ml飲んでますが?ちゃんと毎日計ってから言おうよw
砂漠がルーツの動物ってww何億年前の話ですか?あなた80歳くらいのヘボ獣医さん?
現代の飼い方に対応して猫の生態も変化してきてる
完全室内飼いにしてきた猫を砂漠に放り投げて対応できるとでも?
無知が露呈するからあまり書かないほうがいいよ
いや、おもしろいからどんどん書いてくれていいけどw
50わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 11:15:06.06 ID:MISGQWEp
人間用ミネラルウォーター水なんて与えるなよ、ちゃんとペット用水与えろ
バカなのか
51わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 11:18:13.88 ID:JzcNmBkv
水の代替品としてうずらや鼠の血でもいいと思っている。人間用ミネラルウォーター水が
だめなら猫ミルクなどでもいいとも思っている。
52わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 11:22:47.36 ID:JzcNmBkv
とりあえず3月11以前の冷蔵庫の氷があれば一日二日はもつ
53わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 11:24:16.55 ID:pywqRgus
みずしらずですごくいい人柄の人間と
あなたの飼い猫の命とどっちが大事ですか
54わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 11:26:07.98 ID:MISGQWEp
>>53
飼い猫
55わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 11:55:46.91 ID:BsNKO4r3
こんなのがあったので一応。信じるかは自己責任で

ペット(猫)に、水を飲ませても、大丈夫ですか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1358420998

でも「細胞当たりの放射線耐用量(影響のない放射線量)は人も小動物もあまり変わりなく」が
本当ならもう少し静観してもいいのかもしれない
56わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 11:56:00.98 ID:t3xIOnQD


     放射能汚染水を飲むと奇形児が生まれる


57わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 11:56:22.56 ID:hIR67Sc3
>>16
南アルプス天然水、100mlあたりマグネシウムが0.1〜0.3mgになってるけど
猫ちゃんにやって大丈夫かな?
58わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 11:57:46.95 ID:1uz6PNCL
東京の水で影響でるレベルならタバコの煙は即死
59わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 11:58:34.43 ID:bCmEwF9T
当分ウエットフードの水分でしのぐのがよいのでは
60わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 12:01:09.66 ID:IyB9S3la
メーカー欠品て…どうしよう
61わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 12:03:05.29 ID:44loNlkv
>>60
地方の知人から水道水を送ってもらえばいい
人間の乳幼児も硬水はよくないみたいだから
軟水ペットボトルはそっちに回してあげたほうがいい
62わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 12:05:49.57 ID:hIR67Sc3
>>59
そうですね。
朝、三洋食品の缶詰めたまの伝説新しいの開けて
最初に汁だけ全部あげますた。
63わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 12:26:29.94 ID:Rwi7azwn
猫は放射性物質の影響が出る前に天寿をまっとうするさ
64わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 12:29:58.00 ID:WkM/02Z6
結石ができるから、ミネラルウォーター買うなら、硬水じゃなくて、軟水を買おう!!獣医さんが言っていたよ!!
65わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 12:37:01.60 ID:wDgAFoDk
>>63
ってことは、今福島にいる野良猫とかも大丈夫??子猫はダメかもしらんが…心配で。
66わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 12:39:10.83 ID:iaXMrfmw
>>57
住んでるところの水道局のサイトで水道水の硬度見てくるといいよ
あと、キャットフードから1日どれぐらいマグネシウム摂ってるか計算してみな
軟水のミネラルウォーターにビビってたのが馬鹿らしくなるはずだから
67わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 14:06:41.68 ID:CRVRPlZF
間違った知識ばかりだなあ、みんな。

影響は成長段階=年齢。

子猫だけだよ、気を付けるのは。
68わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 14:11:26.27 ID:/Wr8Q0nb
うち一歳なんだけど、微妙だわ〜
群馬だし、外にも数時間出してるから心配
69わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 14:30:32.96 ID:Cr2b9LP+
ああああ
政治家に権力を与えたばっかりに…
自民民主は国際機関の原発老朽の警告無視
けんさすんのに金がかかるからだそうです
企業もこれからお得意の山地偽装で私たちもオワt
70わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 15:26:26.36 ID:JzcNmBkv
まあ、ごちゃごちゃ言ってないでペットに愛情があるって言うなら有給使って
18リットルのポリタンク3つくらいもって関西方面まで水汲みにいけばいいわけで
・・・
71わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 15:33:15.79 ID:hp/xs67/
退避命令出てる所は家にペットをそのままにして避難してるのかな?
一部の人はペットと共に車で逃げられたとして、
ガソリンもない、ペットを連れての避難先もない
どうしているんだろうか
72わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 15:33:50.91 ID:bstIrT4Y
>>70
そうしたいけど、ガソリンは無いし、
もしまた地震が起きて列車が数日止まったら、
うちの足の悪い年寄りと猫たちが餓死する。
73わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 15:41:54.84 ID:JzcNmBkv
可能なら日帰りで電車、バス使っていけばよい。もう「たら」「れば」で考えてたらどうにもな
らんよ。そんなことかんがえてられんからみんな普通に通勤通学している。
74わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 15:51:22.59 ID:bstIrT4Y
>>73
通勤通学程度で済む距離じゃないし。
しょっちゅう電車止まってるし。
75わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 15:54:33.64 ID:JzcNmBkv
飛行機ではだめなのか?
76わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 15:58:22.48 ID:iaXMrfmw
冗談半分のネタ議論に水を差すようだけど、
そんな労力使うぐらいなら水道水を蒸留すればいいよ
77わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 17:04:34.93 ID:x8oLjQ3c
フグスマの避難してる住人はペット飼ってた場合はペット放置して逃げて行ったのかが気になる。
78わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 17:13:55.23 ID:IYCDQ99o
人・家によるでしょ。
動けない人を置いて逃げた家庭もあったはず。
79わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 17:37:08.01 ID:qUm0wbe7
H4Oていう水が口コミみたら評価高いけど、基本腎臓悪くした猫がのんでるみたい。
今回の水の件もあるし、購入してみようか検討中。

どこも悪くない元気モリモリなネコでものんでいいのかな・・
80わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 18:05:02.47 ID:mL5CsCV5
避難所はペット禁止なんだよね
81わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 18:57:03.56 ID:1GOz+ska
しかし小動物に関してぐぐっても情報出るのがほとんど2chでなけるw
ググりレベル低いんかなぁ…
ちょっとスレちやけど、盲導犬なんかじっさいどうしてるんだろ
82わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 19:05:31.08 ID:F1TbbaZs
>>71
いわき市に友達がいるって人の話じゃ
友達の家は犬を飼っているので、自宅で屋内退避を続けているそうだよ
83わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 19:06:44.61 ID:IyB9S3la
>>61さん
ありがとう。今日買い物に行ったらコ●マにあったよ。
84わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 20:10:34.45 ID:IMaBAxer
うちの猫が奇形なのは放射物質のせいか・・・
85わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 20:42:45.38 ID:Wzk9G/GN
水がない、日本中どこにも。
きょうの数値は(成猫には)ただちに影響しないのはわかった。
でも明日あさっては?わからない。
子猫のいる世帯は大変ですよね・・。
86わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 21:05:22.48 ID:BsNKO4r3
でもマンションに貯水タンクみたいなのがあったらいつの水かも訳分からんよね…
87わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 21:07:21.64 ID:mT9toxpy
俺の家はファウンテン使ってるからペット用水買えない
そんな金ないお
88わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 21:46:09.88 ID:VmMZlVXj
俺は水道水、猫にはペットボトルをあげてる。
89わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 21:56:04.98 ID:IYCDQ99o
あと2日くらいはそんな感じで。でも、今後はどうなるんだろう。
原発からは今も漏れ続けてるのに慣れちゃったよなぁ。
90わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 21:59:34.74 ID:HP0t5Odv
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
http://www.tortoise-net.com/children/food/img/2_22_40_6_1.jpg
91わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 22:07:38.28 ID:uLECBLbM
   ニャー     ニャー    ニャー
  ∧,,∧    ∧,,∧   ∧,,▲
  (,,・∀・)   ミ,,・∀・ミ   (;;・∀・)
〜(_u,uノ @ミ_u,,uミ @(;;;;uuノ

【震災萌えニュース】「猫を送ってください」希望者殺到!暖房がない避難所で「カイロ猫」の意外な効用【動画】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/
92わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 22:14:22.93 ID:Gp/Aj/9y
楽天に頼んでた水、キャンセルになった…
サントリーのアルプス天然水なら、以前買ったものがあるんだけど
マグネシウム0.15だし、あげても平気かな
93わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 22:15:45.13 ID:Gp/Aj/9y
>>57さんとカキコかぶってしまった。
(・∀・)人(・∀・)
94わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 22:17:02.19 ID:SnEM6lTC
>>92
頼んだ水がなにかわからないから言いようがないけど、サントリーの天然水はミネラルウォーターの中でも結構優秀なほうだよ。
95わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 22:20:56.60 ID:Gp/Aj/9y
>>94

頼んだ水はアクアプーラでした。全部0がウリの水でした

でも他商品のペット天然水も
ナトリウム 0.3mg
マグネシウム 0.3mg
カリウム 0.1mg
カルシウム 0.8mg
という内容なので、アルプス天然水でも大丈夫かなと思いました。
94さんありがとうございます
96わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 23:17:56.50 ID:CH374vME
>>95
別の店だけどそれ私も昨日頼んだとこだった。
自動返信は届いてるけど、その後の音沙汰がないからキャンセルが怖いなあ…無事に品物が届きますように。
97わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 23:39:53.45 ID:F1TbbaZs
>>92
いつ注文したの?
98わんにゃん@名無しさん:2011/03/24(木) 23:44:41.85 ID:Gp/Aj/9y
>>97
情報がでた日の16時ちょい前です
99わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 00:48:27.91 ID:HEI741/r
お母さんたちも大変だけど、自治体から配布されてるだけまだいいよ。

猫を飼ってない人の買占めを避けるためにsageます。在庫有り。
ttp://www.probeauce.jp/SHOP/bb2698.html
私もさきほど注文しましたけど、明日の手動返信メールでフラレないことを祈りつつ待ってるところ。
さっき楽天でやっぱりありませんでしたー、とフラレたので(←上記商品ではないけど)
100わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 00:50:45.19 ID:HEI741/r
↑とおもったら、今フラレたぜー!
101わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 05:06:42.37 ID:VhAEyC27
>>90
ふざけんなよ
102わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 13:12:53.86 ID:yqce7OLm
我が家の水道水、調べたら硬度46だった
だったらいろはすあげても問題ないよね?
103わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 13:15:55.31 ID:pZuapoog
家猫1匹ならいいけど外飼いの子まで連れて行けない・・・
かなしす;ω;
104わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 15:44:22.34 ID:M1Pf34gg
>>102
うちなんて70以上あるよw
軟水でマグネシウムやら低ければあげちゃって大丈夫よ。
105わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 18:16:33.58 ID:pZuapoog
いまさら野良猫を家に入れたら被爆拡散しますか?
106わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 18:24:40.99 ID:zaIhq2dN
>>105
水道の水飲める?
水がきれいならシャワーで全身洗ってあげれば大丈夫だよ
107わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 18:33:16.02 ID:pZuapoog
>>106
水はまだ大丈夫だと思う
さっそく洗ってあげます!
108わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 18:40:19.04 ID:zaIhq2dN
>>107
体についてる汚染を落とせばいいから、頭から尻尾まで洗い流してあげて
足はとくによく洗ってね
109わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 20:48:10.14 ID:9xWpew9S
いろはすがもう売ってないorz
浴槽にためといた水道水があるんだけど、これ地震の翌日に溜めた水なんだ
さすがに放射能より細菌とかの方がヤバいよね…?
新鮮な水あげたいけど…(;ω;)
110わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 21:40:21.47 ID:5f86zAoH
>>109
細菌類は念のため一度火を入れればおk
ただし火を入れると日持ちが悪くなるから、なるべくその日のうちに飲ませるように
111わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 21:50:36.43 ID:4m8MT2Tx
>>109
自販機にも無いかな?
水道水はセシウムが検出されず
ヨウ素が危険値でなければ大丈夫だよ
明日朝一でスーパー巡りしてみれ1本くらいは買えるよ
112わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 21:51:34.10 ID:4m8MT2Tx
ちなみに軟水にしてあげてね
海外の水は硬水の場合が多いから気を付けてあげて
11327:2011/03/25(金) 21:54:19.76 ID:PsPHABE3
キャンセル通知来てた
猫の水までターゲットにされてるのか?
ホムセンで一応確保できて良かった…
114わんにゃん@名無しさん:2011/03/25(金) 22:55:03.67 ID:EVjsjnlG
昨日まで走りまわってたミーちゃんが
今朝旅立っていました
理由はわかりません
9歳でした
真っ黒だねぇみーちゃんって
もう言えなくなりました

ひとつだけ気になってます
昨日水道水しかなくて水道水を飲ませました
東京都内は放射線物質が検出され幼児に与えるなと言われた日です
もし小さいペットをかっているかたがここを読んでいたら
ペットこそミネラルウォーターとかにしてあげてください
(おなかを壊さないように気をつけて)

いままでありがとうミーちゃん
たくさんありがとうミーちゃん

2011年3月25日
東京都中野区新井
115わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 00:42:46.93 ID:OFFnuJPW
デマは流さないように。
116わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 01:58:24.45 ID:pRY9pYxV
いろはすしか確保できなかった。
猫って蛇口ぺろぺろするの好きだよね…、気をつけて見張らねば。
117わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 02:42:05.45 ID:p8ZS9bJh
>>114
猫が亡くなったのは御愁傷様としか言えませんが、
水は絶対に関係ありません。
118わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 08:38:07.79 ID:n5yqkEgZ
家でとってるウォーターサーバーの成分
カルシウム  9.8mg/L
ナトリウム  5.0mg/L
カリウム   1.7mg/L
マグネシウム 1.2mg/L
ph値 7.3   硬度 29.7

これ、猫に飲ませても大丈夫かな。
119わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 09:17:21.22 ID:XUb9VJwa
猫連れて逃げようと思います
前回は長時間バスだったから鳴いてしまい失敗した
他にも、店やネカフェも入れないしホテルも空いてなくて

犬と違って散歩でうんちできないから苦戦しました;
結局カラオケ店が爆音で誤魔化せるので一夜明かしましたが
やっぱりペットホテルor家決めないとダメですね
120わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 10:05:27.50 ID:Wi2NbU7U
茨城県で働く者なんですが、一昨日あたりから一般撮影において
写真に1〜2mm程の黒い点々が時々写るようになりました。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/aniki/1259598886/17-70
121わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 10:15:17.15 ID:nDQ3al1c
ボルヴィックじゃ硬度高いからダメかな…
水道水あげるのとどっちがいいんだろう。
122わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 11:41:13.47 ID:zbjX1Ow2
>>118
高度30位なら全然余裕の軟水。
飲ませて大丈夫。
123わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 11:46:21.64 ID:/z4w3C6i
>>119
どこから?
ねこちゃんもあなたも気を付けて!
124わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 12:06:43.12 ID:lHtQSA9x
>>121
ボルヴィックは硬度60の軟水
水道水でも60以上の地域は結構あるから問題ないけど、
気になるようならボルヴィックから摂取するミネラルの分、
フードを2〜3粒減らせばいいだけ
125わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 12:07:25.60 ID:XUb9VJwa
>>123
東京です
がんばります
126わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 12:15:05.11 ID:yjG0RpT7
被災地の人かと思えば…
爆音のカラオケ店で過ごさせる方がよっぽどストレスで体調壊すと思うけどね
行き当たりばったりすぎて猫が可哀想
127わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 12:30:42.54 ID:zbjX1Ow2
いやまて被災地から逃げてきたのかもしれない。
128わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 12:44:04.03 ID:yjG0RpT7
もしそうなら悪かった
だが東京人なら少し落ち着け。自分も東京住みだけど
楽観はしてないが119のやり方のほうが水道水をしばらく飲ませるよりよっぽどリスキーだと思う
129わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 12:49:59.55 ID:XUb9VJwa
>>126
避難だから1〜2日は仕方ないと思うしかないです
周りの部屋が爆音で歌ってたけど自分の部屋は静かでした
猫は爆眠してました
次はちゃんと滞在できるところ探しますよ
130わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 12:58:22.49 ID:rAtDh8ST
アイスランドで検出されてるのに
国内に逃げる場所なんかねーよ
時間の問題
131わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 14:29:47.29 ID:zbjX1Ow2
程度の差を考えろ阿呆。
132わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 14:42:27.96 ID:lwNOG3Wj
今日ホムセンで通常のウエットパウチとスープタイプのパウチを
大人買いしてきました。タイ製なので大丈夫でしょう。心配な
人はスープタイプのパウチを買うといいかもしれない。


つかヌコ大喜び。
133わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 15:50:35.87 ID:nDQ3al1c
>>124ありがとう、助かります!

134わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 15:52:14.74 ID:tqWuEpHL
鉛製の猫小屋が売れそう
135わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 15:53:11.86 ID:XUb9VJwa
またたびにもセシウム混入してたらどうしよう
136わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 17:46:26.17 ID:AXxMt2RL
>>114
有名なコピペだね
ネット馬鹿は信じる奴いるから怖い
137わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 20:18:11.19 ID:M3MIVgH/
水ってそんなに気にする物だったのか
明日から浄水器の水を与える事にしよ
138わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 20:33:44.24 ID:M4RjNp65
史上最大の虐殺者集団、東電が許せない
139わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 20:38:22.63 ID:qSvF2QGs
>>137
成人規定値以下とはいえ
人体に有害なセシウムやヨウ素が混入してるんだから
気になるし飲ませたくないでしょ
140わんにゃん@名無しさん:2011/03/26(土) 22:56:02.38 ID:w+2xlLFr
>>122
ID違うけど118です。
レスありがd。
安心しました。飲ませまーす。
141わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 13:07:41.47 ID:PF03209N
楽天から注文キャンセル(・∀・)キターーーーー

しかもペット用に注文した水だけ
142わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 14:10:37.56 ID:mcvHimKj
>>141
やっぱり?
家も22日に注文して即受注メールは来たものの
それ以降何の音沙汰なし。
キャンセルメールはまだ来てないけどもう諦めてるわorz
143わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 15:13:59.68 ID:ldMOBLRW
今は細々と1日1本ずつ買うしかないよね
500ミリリットル150円以上の高い水は結構残ってるし
自分はセシウム水飲んでるけど猫には飲ませたくない
144わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 18:01:11.53 ID:PF03209N
>>142
うちは週明けに入金しようと思ってていたからまだ未払い
だからキャンセル来たのかなって思った
もし入金してたら届くかもよ?
145わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 18:08:19.18 ID:eJr7STIj
浄水器持ってないと大変なんだね
146わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 18:09:51.68 ID:ldMOBLRW
浄水器意味無いから
147わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 19:00:57.93 ID:ovg3WKoz
家の浄水器は除去出来るよ
148わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 19:37:02.49 ID:ldMOBLRW
ヨウ素とセシウムを!?
浄水場でも不可能なのに自宅で出来るなんて凄い!
どこの浄水器か教えて!!
149わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 19:42:43.71 ID:KwqBRpbK
この猫を助けたい
http://www.jiji.com/jc/d4?d=d4_topics&p=eqa200-jlp10636937

撮影者はどうして助けない
150わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 20:05:25.67 ID:dvppjNrS
>>149の猫、かわいそうだ・・・(´・ω・`)

水の件だけど、スーパーでボトル買って汲むやつはどう?以下拾ってきたコピペ。

--------------------------------
水が不安なので調べてみた。
やっぱ逆浸透膜ろ過がどこまで信用できるかだよね。
http://www.marfied.co.jp/index.html
131Iや137Csは95-99%除去するっていうから、100Bq→5Bqって感じ?

ヨーカドーのぴゅあウォーター水は福島工業製のRO浄水器。
http://www.fukusima.co.jp/
マーフィードと仕組みは同じだろうし、ウチはこれでいくことにした。
151わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 22:22:32.45 ID:VisKMDYy
多くの人間が使用しているからなアレ、耐久性が正直怖い。
152わんにゃん@名無しさん:2011/03/27(日) 22:28:24.23 ID:ThDgjA2l
>>149
野良猫なのかな?
あまりにも可愛そうだ・・・
誰か助けてくれてるといいんだけど・・・TT
153わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 00:50:00.28 ID:JU3CfMi9
放射性部質除去出来る浄水器?存在するのか?。イスカンダル製なの?凄い事だ、猫共々自身も欲しいくらいだ。
154わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 01:10:21.80 ID:4oZPOmQL
>>153
理論上可能な物はある
水以外の不純物を全て除去するフィルターに加圧しながら汚水を通すと
粒子の大きなセシウムだの何だのを濾過する事が出来る
があくまで理論上であって東電産の汚水で実験した例は無い
しかも掌サイズで25気圧かけないといけないし
1秒に1滴程度のごく少量ずつしか作る事が出来ない
実験室では出来るが数千万人以上の飲料水を作るのは不可能と言って良い
だから家庭の浄水器でなんて言ってる馬鹿にどこのだって聞いたんだよ
そんな夢の機械は存在しない
155わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 01:32:48.68 ID:0o9joi0E
同じ銘柄でも採水地によって結構成分表示・硬度が違ってくるんだね。
「六甲のおいしい水」を今日やっと入手できたんだけど
手元にあるのは硬度32。ネットで調べると硬度83というのもある。

ミネラルウォーターって、原水の水質基準や水質検査間隔などの規制が緩いと聞くので、
ペットに与えるのはその点が少し気がかり。
156わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 02:01:54.23 ID:3/s0rdHY
>>153
シーガルフォーという会社の浄水機がある。
その創設者は元々核兵器研究所で核実験時の微粒子採集装置を作った人間だそうだ。
HPじゃ微粒子フィルターを使用した上でイオン吸着もしている浄水器だというから、除去はできると思うがね。
核実験真っ盛りの1973年にできたメーカーだ、創設者の経歴もあわせて考えると核時代に対応していると考えても良かろう。
157わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 08:40:20.84 ID:JU3CfMi9
解説に感謝。以前軍需品にて浄水器の存在は伺った事があります。性能の確証は持てません。親愛なる地球の皆さんのお姫様やこんな事もあろうかと思っての天才技術者が居ない限り除去浄水器は難しいでしょう。
158わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 10:11:19.38 ID:jt2doL0n
>>149
可哀相。せっかく助かったんだから助けてあげたい(ToT)
159わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 13:03:53.85 ID:qmLtjms2
>>154の言ってる意味がさっぱり分からん。
なんで家庭用の浄水器で数千万人以上の飲料水を作るって考えになるんだ?
大体一秒一滴しか精製出来ないって、どんだけショボイんだよ。
家庭用でも日産500Lは精製出来るし
ソースは>>150

>>154のソースは?
160わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 14:27:05.26 ID:BlB2sywQ
みんななんの水あげてるの?
いちお確保した水は
MIUウォーター
いろはす
サントリー天然水

六甲のおいしい水は買うか迷い中
161わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 14:29:11.69 ID:0BE3rkwh

【大震災】中国「日本に向けて新鮮なキャベツ285トンを緊急輸出した。」★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301284062/
>  奉賢区  検験検疫局は特別扱いで検査を速やかに通した。

     ↓

【奉賢区の豚100頭あまりが突然死】
奉賢区 奉城鎮衛季村の養豚場で昨今、 飼料を食べた後30分以内に豚100頭あまりが突然死亡する事件が発生した。
http://jp.eastday.com/node2/home/xw/sh/userobject1ai58561.html
162わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 15:39:05.61 ID:jt2doL0n
東京電力が、5月の電気料金を3カ月連続で引き上げる見通しであることが25日、明らかになった。
中東情勢の緊迫化を背景に、燃料となる原油や液化天然ガス(LNG)の価格が上昇しているためで、
一般家庭では4月より約70円高の月6385円前後に設定される見込み。
他の電力・ガス会社も値上げする公算だ。(2011/03/25-09:39)
163わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 16:40:52.17 ID:dLjAOTPW
被災したのは人間だけじゃない。被災馬も助けて欲しい。
http://www.rha.or.jp/hisaiba-info/
164わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 18:05:55.19 ID:sGUqNFS3
165わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 18:57:18.01 ID:6dGFFN5j
>>155

いろはすも、こないだ買ったのは硬度25.5だったけど、今日見たのは37.3だった
やっぱペット専用水じゃなきゃだめなのかね…
ごめんな飼い主が貧乏で…orz
166わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 19:18:58.17 ID:zLvZPWPX
>>159
154じゃないけど、気圧かけて濾過するってテレビで見たばかりだよ。
たしか、海水から飲料水作る会社が浸透膜使ってて、
それが水素酸素より大きい元素?は透さないってヤツらしい
放射性元素は全て大きいので、理論的に濾過されてるはずと会社側の説明
167わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 19:19:53.27 ID:5FGfS/b0
>>165
その程度気にすること無いよ
コントレックスなんて硬度1500w流石に猫と乳幼児にはやれないな
168わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 20:51:46.05 ID:kUUof4bi
コントレックスは私でもむせるw
169わんにゃん@名無しさん:2011/03/28(月) 20:52:29.06 ID:3/s0rdHY
>>166
逆浸透膜の場合潤沢に圧力をかけられればかなり大量に生産する事が出来る。
中東ではその方法で一般用水を生産しており、浄水法の中ではもっとも大量生産に向いているといっていい。
一滴とかないない。
日本でも家庭用の水のうち飲料と調理用需要はそれで満たす事ができなくもない。
個人宅の蛇口設置となると結構な大きさにはなりそうだが、無理とも言い切れない。
170わんにゃん@名無しさん:2011/03/29(火) 11:45:32.10 ID:3bjCmWJQ
土曜か日曜にテレビでやってたなそれ
水より大きな分子(?)を通さないためのゴムの濾紙みたいなフィルターがあって
すんごい圧かけてブブブブブブバババって爆音出しながら濾してた
実況でもこれはもしかしたら!
って感じだったけど出てきた水のあまりの少なさにねーよwwwってなってた
さっと通すだけで綺麗で無害な水を作れる装置があるなら
米が戦争で劣化ウラン弾使った地域では普及してるのかな
旧ソ連で使ってたら癌の子どもはあんなに出なかったはずだよね
スーパーにある浄水器で放射性物質取り除けるとか言ってるけど
もし本当なら放射性物質を溜め込んだ吸着装置はどう処理すんのかね
そっちの方が恐いよ
171わんにゃん@名無しさん:2011/03/29(火) 22:57:38.58 ID:P9FpnTcI
>>170
私も無知は恐いと思います。
172わんにゃん@名無しさん:2011/03/29(火) 23:22:02.93 ID:MjnDjhba
千葉で成人の既定値以上のヨウ素出てたんだってね
こんな後出しされても困るわ
173わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 07:57:11.88 ID:2xTlPDqQ
>>172
えええそれマジで?
ソースどこ?

そしていろはすの硬度が少しずつ上がっている件についてorz
174わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 12:55:16.32 ID:AgLL7hf2
でも、ただちに影響が出る値ではありません(政府広報)
175わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 13:52:24.87 ID:JGsFmY1h
>>173
テレビと新聞で見た
2chソースだと八王子もみたいだよ
いろはすの硬度上がったってもしや韓国のラベルだけ代えたとか……
まさかそんな面倒な事しないか
疑いだすとキリが無いね
176わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 14:06:23.42 ID:U3Or3P5L
楽天で注文したペットの天然水がやっと届いた
これでしばらく安心かな・・・
177わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 16:26:17.35 ID:mYHeQ4yI
>>173
東京都より先に発覚、半減してから公表。
http://headlines.yahoo.co.jp/smartphone/hl?a=20110330-00000084-jij-soci

成人でも規制される値でした。
誰も知らなかったから、子猫も飲んでいたとおもわれます。成猫も私たちも規制される値でした。
178わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 16:53:00.16 ID:qqKlSWHB
これから後出しで色んな秘密が発覚するよ
179わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 16:56:54.81 ID:MPA/2FM4
奇形猫が増えるだろうね。
民主党の隠蔽工作で放射能=安全とか馬鹿な情報統制やってるからタチが悪い。
180わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 18:05:02.43 ID:mYHeQ4yI
私は10年後も20年後もまだ定年ではないから、その頃かわいそうな猫と縁があれば面倒見るつもりなんだけど、
人間がガンになったら大きいハンデだね。
そのまえに、かわいそうな猫がいない社会になっていてほしいけど。
181わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 19:20:11.46 ID:RrG+80B/
>>175
水不足で増産が間に合わない、という理由から韓国製を輸入しています。
パッケージだけを日本で馴染みあるいろはすにしています。
182わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 21:11:18.41 ID:3jn5WN9t
日本人は通常、年間に1mSvの放射能を浴びるけど、
もっとたくさん、20〜100mSvぐらい浴びたほうがガンにかかりにくくなり、平均寿命も高くなる。
だから、現状は健康面で見て、むしろプラスの状態です。
しかし、100〜200mSvあたりの閾値を越えてしまうと、逆にガンにかかりやすくなるわけだ。
東電の作業員らはこのギリギリぐらいで仕事してるらしい。400mSvぐらいから吐き気、白血球減少の症状、
1000mSvを超えると生命の危険も及ぶ。

http://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/09/09020103/02.gif

知識の無い人は放射線は浴びれば浴びるほど健康によくないと考えてるみたいだ。
上の青い直線グラフ、LNTモデルというんだが、このイメージを持ってるんじゃないかな。
専門家たちも2005年あたりまでは、このように考えてきた。
しかし、実際は被爆者の疫学データや動物実験から赤い曲線のモデルであることがわかってきた。
つまり、閾値を越えない被爆は健康被害どころかむしろ健康に有用なのだ。
しかし、まだ確立された理論とするにはもっと膨大なデータによる検証が必要なので、
素人たちにはこれを紹介することは自重している。まして、TVで言っても混乱するだけだから。
だいたいの学者たちは、閾値を越えない被爆を受けなければ健康被害は生じないとだけ言っている。
そして、枝野官房長官が「直ちに健康被害は生じない」などという表現を使って言ってたもんだから、
疑心暗鬼になる人が多いのは無理も無い。
183わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 21:54:46.29 ID:6P1aVJ/y
いまさらホルミシスてwクソワロタwww
184わんにゃん@名無しさん:2011/03/30(水) 22:12:48.70 ID:6w0sDUrN
>>180
なんて優しい人なんだ(。´Д⊂)
185わんにゃん@名無しさん:2011/03/31(木) 20:12:22.12 ID:eyha7qt7
>>169
これ排水どうすんの下水には流せないし
今回に限っては実用難しくない?
186わんにゃん@名無しさん:2011/03/31(木) 22:18:59.69 ID:MzLnCDPT
外飼いの野良ちゃんを家に入れたけどお腹が大きくなってた@東京
妊娠してるかも。セシウムなめちゃったかな。。(´Д⊂)。。
187わんにゃん@名無しさん:2011/03/31(木) 22:26:08.79 ID:xthjuMKr
他所の家で美味しいもの貰って太っただけかもよ
188わんにゃん@名無しさん:2011/04/01(金) 08:07:33.88 ID:dDVsKQWB
そりゃ避妊しなきゃできるわ
189わんにゃん@名無しさん:2011/04/01(金) 09:53:56.27 ID:Otrupl9s
>>186 避妊してあげてね
うちのはもう16歳だから影響ないと思うけど外猫がまだ1歳なんで心配
設置してある水じゃなくて庭の水溜まりの雨水飲んじゃうし
家にいれたいけど触ることさえ難儀だからなぁ
190わんにゃん@名無しさん:2011/04/01(金) 18:54:28.28 ID:DMkIu7vG
>>185
排水は下水に流してるよ。
もとの流れてくる水だって汚染されてるんだから同じ。
191わんにゃん@名無しさん:2011/04/01(金) 19:42:03.70 ID:Dps6SCHD
水だけ取り出すって事は濃縮されるのか胸熱
192186:2011/04/01(金) 20:01:14.64 ID:xvNMtdso
>>187>>188>>189
太ったのかとも思ったけどやっぱり違うみたい
災害ベビー誕生か。。トホホ
医者連れてったら中絶されるのかな
里親探ししたいと思います
193わんにゃん@名無しさん:2011/04/02(土) 22:04:01.61 ID:YVNDClAE
今、都内の公園には放射線量が都の発表値の数倍あるところがザラにあるからなあ。
値が下がってきたと油断してるとヤヴァイヨ。
194わんにゃん@名無しさん:2011/04/03(日) 00:39:16.63 ID:kxGfUCXF
JRの自販機やキオスクに売ってるフロムアクアとかのJRブランドの水は硬度低くてペットにも大丈夫だと思うよ
195わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 13:25:52.53 ID:Vk7VX0XR
いろはす硬度36.9
水道汚染発表前に買った物
硬度の上に国産って書いてあるよ
富士山麓だとさ
韓国産が不安な人は良く見てみるといいかも

人間様はこれから水道水で作ったコーヒーを飲む
猫畜生はミネラルウォーターでも飲んどけ
196わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 18:04:42.05 ID:YQBTtOIB
重箱隅だがミネラルはやめとけ、長期的にはよくない。
ピュアウォーターがいい。
197わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 18:08:54.06 ID:byfImYXt
ピュアウォーター(笑)の宣伝はいいから
198わんにゃん@名無しさん:2011/04/04(月) 21:42:54.86 ID:IMpQj8PV
単に硬度の問題にすぎない
199わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 14:54:17.75 ID:4VBcrX3o
>>197
ええと、wikipediaにも出てるよ。知らないのかね?
http://ja.m.wikipedia.org/wiki?search=%E7%B4%94%E6%B0%B4
なにかを制するつもりのパフォーマンスもいいけど、間違うとかっこ悪いよw
200わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 15:02:46.07 ID:kt7mlwMj
wikiを貼ってもなにが言いたいのかわからん
201わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 15:40:09.39 ID:U7rSBzH5
>>199
wikipediaに純水の項目があったら何なの?
「ミネラルウォーターが長期的にはよくない」の方のソース貼らなきゃ駄目だろ
軟水のミネラルが駄目なら水道水も駄目ってことになるぞ
それと、もしもし用のurlなんか貼っちゃって恥ずかしくないのwww
もしもしで2chしてる奴って本当にレベル低いねwwwww
202わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 15:54:42.03 ID:TepvWKhr
水道水にもミネラル分入ってるよね
うちの加湿器はつくタイプだから掃除困る
203わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 16:35:40.08 ID:+b0bhuGU
>>201
私はピュアウォーターの存在をあやしい企業かなんかと勘違いされてると思ったからwiki貼ったんだが?
私がいつミネラルの話をしたのか、正確に説明してくれる?
いつ、どこで、ミネラルの話をしましたか?
それと、もしもし、じゃないですから。モバイル、スマートフォン、携帯電話っていう言葉も覚えてください。
●●人はすぐファビョるから嫌だ。
204わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 16:51:19.47 ID:U7rSBzH5
>>203
>>197>>196へのレスなんだから、ミネラルの話は当然の流れでしょ
>>197が「ピュアウォーターの存在をあやしい企業かなんかと勘違い」してる
と言うのなら、その根拠を正確に説明してくれる?
それと、あなたが>>196でないなら、なぜそんなにピュアウォーターを擁護するのか
その動機も正確に説明してくれる?
あと、もしもしはレベルが低いというこちらの主張に合わせて、
さらにレベルの低いレスしてくれてどうもありがとうwwwwww
本当にもしもしってクズでレベル低い奴多いねwwwwwwww
205わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 17:19:36.84 ID:+b0bhuGU
>>204
>
> >>197が「ピュアウォーターの存在をあやしい企業かなんかと勘違い」してる
> と言うのなら、その根拠を正確に説明してくれる?

宣伝、と反応したあたりが動機だよ。飲料水生産会社でピュアウォーターという社名の企業が見当たらないから。

> それと、あなたが>>196でないなら、なぜそんなにピュアウォーターを擁護するのか
> その動機も正確に説明してくれる?

いつ擁護しましたか?単純な説明でしょう。

> あと、もしもしはレベルが低いというこちらの主張に合わせて、
> さらにレベルの低いレスしてくれてどうもありがとうwwwwww
> 本当にもしもしってクズでレベル低い奴多いねwwwwwwww

ここは携帯機種板でもスマートフォン板でもありませんよ。相応する板で話してください。
206わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 17:49:49.88 ID:U7rSBzH5
>>205
「宣伝」というとなんであやしい企業と勘違いしたことになるの?
だれがピュアウォーターという社名の飲料水生産会社があるといったの?

ミネラルウォータの是非が論点なのに、
純水のwikipedia貼って説明(?)しなきゃいけない理由がどこにあったの?

アホ丸出しでわめき散らしたかと思えば、
なに突然冷静になってんの?そういう病気なの?

>>197が勘違いしてると勝手に思い込んで、
純水のwikipediaなどという見当違いの、しかももしもし用のを貼っちゃって
引っ込みがつかなくなっちゃったって、何で素直に認められないの?
207わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 18:28:24.49 ID:zCBa7/Tu
うち関西だけど送料とか持ってくれるなら水道水位送ってあげれるけど
208わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 20:54:22.91 ID:a7nWKUIM
単なる勘違いから始まったのも、反論レスにカチンとくるのも分かる
でもどっちも飼ってる猫の為を思ってって考えたら和んだ

>>195なんで>>196に答えると
ミネラルウォーターもピュアウォーターもピンキリで
どっちも赤ちゃんにダメなものもあるから
まだ手に入りやすいミネラルウォーターを買ってる
一応ミネラルウォーターも繋ぎのつもり
水道水への不安が長く続くようなら
流通がまともになり次第ペット用水手に入れるさ
209わんにゃん@名無しさん:2011/04/05(火) 21:37:52.96 ID:hobHaDd4
196だけど俺んちのヨウ素まみれの水あげるからみんな落ち着くんだ。

>>208
つなぎなのね、ならいいんだ。
保証されている水と言う事でミネ買う人は結構いるけど、物によってはとんでもないのあるからさ。
分ってくれてるようならいいんだ、邪魔したね。
210わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 07:59:47.45 ID:yiaHqUHN
大阪市が水道水を500mlのペットボトルで販売しています。『ほんまや』という商品名で通販も可能です。
211わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 08:39:49.55 ID:3RCH9sZ+
手伝ってくれ、ニュース板の不安助長が酷い
http://raicho.2ch.net/newsplus/subback.html
以下コピペ、改変自由

朝鮮人が、日本の放射能不安を煽っている証拠↓↓↓


これ↓が、渋谷で行われた 反 原 発 デモ
http://www.zengakuren.jp/wp/wp-content/uploads/2011/03/DSC_00123-4.jpg

確かに、演壇に立つ人の頭の後ろに、「全ての原発の即時停止を!」と書いてあるが
スローガンのメインは、反戦のようだ

>>>>>朝鮮侵略戦争を阻止しよう!<<<<<

  朝鮮?   侵略???




放射能の不安を煽れば、風評被害で日本の経済損失を、大きくする事が出来ます。
それに荷担し、放射能不安を煽っている奴は、自殺者が出ている事を自覚しておこう


最近の朝鮮人の行動
金総書記の意向受け、朝鮮学校の無償化を勝ち取れ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1268358151/
日本人になりすまして、文部科学省へ抗議しろ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/402818/

無償化を求める朝鮮学校校長の素顔↓拉致被害者返還を求める者をあざ笑う校長
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13829738
212わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 08:45:32.47 ID:3RCH9sZ+
マジレスするが

放射能の影響を受けるのは、
影響が出るまで時間がかかるので40年以上生きる予定の者
水や食べ物に含まれていても排泄される、肺に取り込まれるのは問題
小動物は、何れも少ない

放射線の影響を受けるのは
表面積の大きい者

キュリー夫人は、40年間の放射能研究で全く防御せずに200シーベルト浴びて死んだ
213わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 12:08:43.48 ID:NiNIP+Gd
まあ、実際ちょっと汚染された水道水でも問題ないとしても
結局はそれを与える側の精神衛生上の問題ってのもあるかもしれないね

水道から汲んだ水飲む度に側で涙目で見つめられたら
ぬこ様も落ち着きませんよねwサーセンw
214わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 13:17:50.94 ID:vUsBFXzK
ネコちゃんといっしょに海外に避難します!!
215わんにゃん@名無しさん:2011/04/06(水) 15:15:37.48 ID:rIej720i
>>212
40年以上の根拠は?

>>214
検疫が大変そうだけど、猫の負担にならない?
216わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 12:15:58.85 ID:+3wDZxov
…今更気づいたんだけど

水だけじゃなくて、そのうち猫のゴハンもヤバくなったりするの…?
関東・東北の魚が売れない・つく値が安すぎるって漁業関係の皆さんが困ってるけど
そのうち、風評被害でなくマジに基準値以上に汚染された魚が使われだしたりするの…?
217わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 19:21:25.00 ID:wfMta7mj
>>216
もともと人が食えるような状態や管理はされてないよ。
日本の魚缶はね。
218わんにゃん@名無しさん:2011/04/07(木) 19:24:26.95 ID:6vNMsyRm
海外のフード(オーガニック)、軟水ミネラルウォーターのうちの猫
私より長生きしそう。
219わんにゃん@名無しさん:2011/04/08(金) 21:55:37.48 ID:yzaViE88
>>8 同じく・・・
220わんにゃん@名無しさん:2011/04/13(水) 06:26:03.77 ID:nkIW+H0A
外国産のペットフードに切り替えるか
221わんにゃん@名無しさん:2011/04/13(水) 08:59:48.61 ID:DQuVdvSA
ストロンチウムって骨に蓄積されるんでしょ
猫の餌って固形も缶詰も魚の骨ごと入ってるよね
222わんにゃん@名無しさん:2011/04/13(水) 16:50:06.24 ID:S0Il87LJ
国産の人は気をつけた方がいいと思う。
でもキャットフードは外国産もあるし、水も管理できるし、基本ヒキコモリだし
人間よりはずっと管理しやすい。
223わんにゃん@名無しさん:2011/04/14(木) 06:45:05.77 ID:YDCrSpxa
地面で暮らす野良猫にはかなり悪い知らせ。
http://www.youtube.com/watch?v=AUMib19gT_Y
224わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 00:44:52.06 ID:/k9+75W4
外で飼われてる犬よりは安全よね。

人間も、しらすとかちりめんじゃこ食べるの不安になってきた。
あれ、丸ごと食べるしなぁ…やめようかな。
225わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 02:02:26.95 ID:X/Tvn460
避難区域の共食いネコがすさまじかった‥orz
226わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 10:11:44.77 ID:qCytj8/H
>225
畜生なんだからそんなもんさ。
一見かわいいようにみえるけど。
227わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 11:04:46.68 ID:8GT648f1
>>225
人間だってそうゆう状況になったら共食い位する人いるでしょ?
228わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 11:41:29.52 ID:4WuAyl+/
>>225
あの画像はのせるべきじゃないと思った。
229わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 11:43:49.85 ID:FmXN+WS4
どこで見れるの?
230わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 11:51:32.22 ID:PDFp/DA4
共食いって
餓死した死体を食べてるってこと?
231わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 13:18:46.94 ID:7nOfJ6ef
外飼いされていた犬は痩せて首輪が抜けて、
人間の遺体を食ってる。それで犬を見ると撲殺するようになった人もいる。
猫は室内外で家の中から抜けだせないので共食いになった。
232わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 13:34:39.46 ID:7hPJ7AvS
>>230
多分そうだと思う
頭残して背骨と足以外きれいに無くなってた
争ってたなら血だらけだろうけど
食べ終わった一匹はどこへやら
233わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 14:13:23.49 ID:7hPJ7AvS
>>229
[地獄画像]被災地、室内猫ペットの共食い死骸死体だらけ。生存率10%
http://pop-rin.seesaa.net/article/196122316.html
234わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 14:17:02.05 ID:7hPJ7AvS
↑は見れなくなってるかも

福島の避難区域に取り残された室内猫たちが共食い 飼われていた動物達が悲惨な状況に
http://2r.ldblog.jp/archives/4506689.html
235わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 14:22:36.71 ID:8GT648f1
福島から避難してる人達の中にだって
ちゃんとペット連れて逃げてる人達も居るのにね。

可哀相過ぎる・・・。
236わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 14:32:21.01 ID:TLZ5jeCc
>>232
無傷で餓死っぽい子が3匹の最期の1匹だったんじゃ。
237わんにゃん@名無しさん:2011/04/18(月) 14:39:02.60 ID:4WuAyl+/
地獄画像を見せて支援金品をねだる団体もあるので気をつけて。
このリンクの団体がそうだとは言わないけれど…。

見る人を「かわいそう!そうだ寄付すれば他の子は助かるのね!」という心理状態にさせようとする人もいるから。
238わんにゃん@名無しさん:2011/04/19(火) 00:17:31.53 ID:xf+mv1J6
500mlの水なら割とよく売ってますね。
2Lのはあんまり見かけないけど。
239わんにゃん@名無しさん:2011/04/19(火) 14:40:23.14 ID:cu8RW1Ra
>>226
畜生なんて言葉使うもんじゃない。
人間が偉いわけじゃない。
240わんにゃん@名無しさん:2011/04/19(火) 18:10:51.48 ID:XLDu2swF
人を貶す言葉として使われもするが、畜生自体は悪い言葉ではない。
241わんにゃん@名無しさん:2011/04/19(火) 18:36:42.01 ID:xtiBT4sQ
キチガイから見れば、猫も人間もいっしょに見えるんだろうな。
242わんにゃん@名無しさん:2011/04/19(火) 19:14:09.80 ID:v6pEJqv5
人間に生まれただけが取り柄な
学の無い人が使う言葉だな
243わんにゃん@名無しさん:2011/04/19(火) 23:27:38.03 ID:XI6inLje
http://www.chosunonline.com/news/20110415000028
すでに1カ月以上にわたりこの活動を続けているメンバーたちは、放射性
物質を浴び続けており、将来的に健康に問題が生じる可能性もある。
しかしアオキ氏は「動物たちを保護できるのなら、個人的なリスクは
甘受したい」「われわれが(原発周辺の)動物たちを保護していると
聞いて、住民たちは家の住所を記したメモを手渡し、“動物たちを
何とか助けてほしい”と頼んでくる」などと述べた。また避難所では
ペットを飼育することができないため、住民たちの中には「自宅に
残したペットを探し出し、動物保護施設に預けてほしい」と頼む人も
いるという。

非公式の統計によると、日本では人口10人に1匹の割合で犬のペットを、
13人に1匹の割合で猫のペットを飼っている。そこから推定したペットの
数に、牛や豚、鶏などの家畜の数まで合わせると、原発から半径20キロ
圏内では、少なくとも数十万匹の動物が飢え死に寸前の危機にさらされて
いるとみられる。
しかしCNNによると、日本政府が動物たちに飼料を与える動きはみられない
という。首相官邸から地方の小さな役場に至るまで、日本ではどこの官庁
にも動物保護に関する規定がないからだ。
244わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 02:43:44.23 ID:N9XvZx4l
地震の揺れが怖い親子猫
たぶん飼い主のせいだと思ってるw
http://mup.2ch-library.com/d/1303234035-DCF00414.jpg
245わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 10:20:10.06 ID:pA0iT9OQ
>243
このアホどもは、将来癌になったら国や東電に損害賠償請求するんだろうな。
勝手に避難区域に潜入してるくせに。
246わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 21:48:59.39 ID:F08AI34k
>>245
その決め付けの根拠は?wwww
247わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 22:01:47.24 ID:eXLHUMuq
活動家=左翼=ゴネ得 みたいな決め付けで勝手に敵視してるネトウヨでしょ
248わんにゃん@名無しさん:2011/04/20(水) 22:02:22.02 ID:U02FiXqg
>>243
ペットや家畜の悲惨な状況を書いてるのが朝鮮人ってのが笑いどころだな。
犬飼っても散歩なんて連れて行かず、首紐が届く範囲で飼い殺すような文化圏なのに。
249わんにゃん@名無しさん:2011/04/21(木) 20:31:17.05 ID:EQT7xt0W
20キロ圏内の避難者は、東電や原発の関係者が多く
そこから利益を得ている人間ばっかり。
避難所でのクレーム率も一番酷い。

飼い主が屑な奴らばかりだったのが一番の不幸の原因。
250わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 04:56:23.83 ID:p0XqVGKU
ちょっとそれは言い過ぎだろ・・・
住民を短期避難と言って騙して長期避難させるからああなった、しっかり行き先都合すれば悲劇にはならん。
結局お上の体質と能力がいかんのだ。
251わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 05:41:04.64 ID:cL5NRYHe
ウチの外飼いネコがいますっげえ毛が抜けたんだけど、
これって季節性のもの? 1年目だからよくわからん@東京都下
252わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 10:44:55.79 ID:QJeQNt+S
外飼いするなんて最低
でもこの季節毛は物凄く抜けます
253わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 10:54:45.27 ID:K6bQMoz4
室内飼いは人間のエゴ
254わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 11:09:50.71 ID:nLWToC/H
室内で飼うことが飼い主の義務。
255わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 11:31:27.04 ID:K6bQMoz4
それは自分の所有物を失いたくないという心を都合の良い言葉に置き換えたに過ぎない
欺瞞だ
256わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 12:08:06.66 ID:QJeQNt+S
>>255
頭、大丈夫?
257わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 12:15:33.64 ID:K6bQMoz4
危険だから、それを隠れ蓑に自由を奪っているんだ
せめて十二分にかまってやることだな
258わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 13:13:15.59 ID:7rXVtFrC
インドの王妃は今でも室内飼いらしいな
259わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 13:21:40.87 ID:nLWToC/H
>257
キチガイか?
家畜に自由なんてねーよ。
逃走した家畜は殺処分。
生まれたときから死ぬまで飼い殺すのが人間の義務。
260わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 13:27:54.61 ID:ojQciI+y
外飼いは自由・不自由とか可哀相などの問題よりも、
他人の家の庭に糞尿撒き散らして迷惑かける事や
交通事故の無残な遺体を赤の他人に片付けさせて平気って事ですよね。
無責任すぎると思います。猫が可哀相。
飼っているというよりノラに餌やってる程度って感じに思います。
261わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 13:39:35.42 ID:QJeQNt+S
「所有物を失いたくない」や「危険だから自由を奪ってる」とか言う前に
人様に自分の飼い猫が迷惑かけたって平気って神経がおかしい。
迷惑かけてるんだから糞尿された家の人に虐待されても仕方ないよね。
こうゆう無責任なマナーの悪い一部のバカ飼い主(自称動物好き)なら
動物嫌いって人の方がよっぽどマシ。
262わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 13:55:07.72 ID:7rXVtFrC
あまり極端に走りすぎるとまともな主張箇所まで胡散臭くなるぞ
263わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 14:36:57.19 ID:K6bQMoz4
目を背けたい内容だか知らんがすごい反応だな
だがこれは自覚しないといけない内容だからな
その負い目の分彼らを可愛がってやればそれでいい
264わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 17:10:01.60 ID:QEJb6yK2
話逸れすぎ猫だいすき
265わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 17:45:29.84 ID:fpwIWCCu
東京だけど近所の野良猫が心配
放射能で長生きできないかな
266わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 21:02:43.96 ID:/XIzkq/0
残念ながら野良猫は被曝の影響が出るほど長生きできない
267わんにゃん@名無しさん:2011/04/22(金) 23:11:26.92 ID:bG23lTKr
死産や奇形が増えて結果的に寿命は縮まるだろ。
そのうち東京は見世物小屋みたいな状態になるかもな。
268わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 03:33:23.71 ID:IEdeVGDj
外飼いしてるんだが、もちろん室内飼いのほうが安全だろう
でも俺一人暮らしだから室内飼いしたら餓死させる危険性が高い。
外飼いにしてるから、他人にも愛想よくして餌を貰えることもしばしば。

もともと迷い猫で死にかけてたのを保護した。
猫には申し訳ないが、これで死ぬなら諦めて欲しい
269わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 04:31:49.69 ID:frZV5m1q
>>268
無責任な奴だな。
そんな奴がネコとか飼うなよ。
270わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 10:34:45.97 ID:zT8uvPjE
>>268
無責任すぎる。
迷い猫でそのまま死なせてあげてた方が結果的に幸せだったかもね。
271わんにゃん@名無しさん:2011/04/23(土) 12:00:14.82 ID:/3qAiuuQ
>>268
志村ーそれ保護じゃない!
272わんにゃん@名無しさん:2011/04/24(日) 07:16:07.74 ID:HR2V0AAq
>>268がクルクルパー過ぎる凸(°Д°#)
273わんにゃん@名無しさん:2011/04/24(日) 18:37:21.50 ID:0oJkcO49
274わんにゃん@名無しさん:2011/04/24(日) 19:21:26.57 ID:HGBaKqS2
猫立寄り所
パトロールしていただいてありがたいね
275わんにゃん@名無しさん:2011/04/24(日) 23:39:42.52 ID:bTMM51Vl
神奈川の南部在住だけど、そろそろ水道水あげても大丈夫かね?
ミネラルウォーター嫌いで中々飲もうとしないんだよね
276わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 11:52:20.95 ID:37rRlink
空気が酷くなったら猫をゲージの中に入れて濡れタオルでゲージを覆おうと思っているんだけどどうかな?
277わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 12:29:40.40 ID:bRUZKHNI
>>275
水は、浄水器の活性炭で吸着する以上の事は現実的では無いと思う。
ミネラルウォーターもちょっと温めるとよく飲む事があるよ。

>>276
暑い時期にゲージを冷やすなら良いけど、全部覆ったら窒息するかも。
神経質になるなら空気清浄機からダクトで導入するとか・・・
やっぱり空気もHEPAフィルターでろ過する以上の事は現実的では無いかと。
278わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 12:39:16.82 ID:37rRlink
>>277
N95マスクを持っているので濡れタオルで覆った残りの部分にマスクをつけて空気穴代わりにしようと思っているんだけど甘いかな?
どちらにしろ長い時間閉じ込められないし・・・
空気の入れ替えってあまり金かかりませんかね?
できれば家の中の空気を快適に出来れば苦労しないんだけど・・
279わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 13:36:04.37 ID:ejBozGSd
私も震災以来猫がよくいる部屋の窓開けてない
でも普通に玄関や庭からは人間出入りしているからあんまり意味ないと思うけどwなんとなくね
開けて換気してもいいかなあ@東京
280わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 18:41:13.28 ID:v8yx/Ilv
飼い猫を助けて欲しいとレスキューに依頼している人たちって、なんで自分で行かないの?
高齢者でいけないとか?
281わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 21:14:15.18 ID:boATwWDn
>>275
ミネラルウォーターって市販の??
腎臓悪くするから絶対あげちゃいけないよ…
282わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 22:19:03.75 ID:8jeRU7NL
>>281
軟水でも腎臓悪くするかな?
すごく硬度の低いの選んでるんだが。
283わんにゃん@名無しさん:2011/04/25(月) 22:58:53.89 ID:v8yx/Ilv
ペット用の水あげてるけど、内容みたら硬度低めの軟水と同じだったよ
284わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 00:05:36.45 ID:L3PEyINR
ミネラルウォーターがダメなんじゃなくて、硬度の高いミネラルウォーターが
ダメってこなんでそ。
285わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 09:56:57.93 ID:7cTScCUn
泥水飲んでも平気な猫なんだから、放射能水だろうが、水道水だろうが、コントレックスだろうが、好きなのやればいいじゃん。
286わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 12:04:27.04 ID:D248jOhJ
猫用にぼしって賞味期限一年でしょうか?
287わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 12:13:46.90 ID:8AWWHVFi
うちは今までずっと水道水だったんだけど(住まいは東京です)
放射能騒ぎの時にミネラルウォーター(軟水)買ってあげてから
水道水じゃ嫌って言うようになった。飲みっぷりが全然違う。
仕方ないので今後もずっとミネラルウォーターにします。
288わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 15:40:01.67 ID:Ykz3KT+/
軟水でもナトリウムやマグネシウムは水道水と比べ物にならないくらい高いよ
飲みっぷりがいいから健康にいいってわけじゃないし(むしろ悪いもの舐めたがる)
早死にさせたくなかったらやめた方がいいよ。
289わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 17:01:54.67 ID:L3PEyINR
ttp://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/suishitu/machi/001.html

上は水道局のデータだけど、これ見る限り、マグネシウム ナトリウムが
水道水より低いミネラルウォーターはたくさんあるし、そもそも軟水はマグネシウム
ナトリウムが低いものを差すと思うんだ(硬度の計算方法のってた)

軟水でも水道水よりマグネシウムやナトリウムが高いという人は、どれ位を
基準にしているのか教えてもらえるとありがたいです
290わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 17:05:40.75 ID:8AWWHVFi
>>288
硬度ってカルシウムとマグネシウムの合計量ですよね?
水道水より硬度が低いミネラルウォーターなんですが・・・。
291わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 18:02:15.35 ID:AFV/NVX1
>>290
それ良品なんじゃ?
よかったら銘柄教えて〜
私はサントリー天然水かコカ・コーラの森の水だよりなんだけど
検査項目も自主で水道水より、より厳しくしているとのこともちろん放射能チェックもしっかりしているとのことだったよ
292わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 19:53:43.82 ID:93ztvJ4o
ちなみに軟水、水道水といっても硬度の数字を挙げないと判んないよ。
プリスティンミストは1mg/L、富士山の湧き水は42mg/L+バナジウム入り、
東京の金町浄水場から来てる水道水は約60mg/Lとか。

うちの猫はどっちも飲まず金魚水槽の水を飲んじゃうけどね・・・
293わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 19:56:58.54 ID:+uudiZZ4
そんなに硬度が心配なら超純水でものませとけ。
294わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 21:40:55.88 ID:/OpuNFSy
ミネラルウォーターって言葉使うの、やめませんか?
ミネラルウォーター(軟水)って、おかしいよ。
295わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 22:04:30.41 ID:93ztvJ4o
>>294
定義でいえば地下水を原水にしてるのがミネラルウォーターで、
硬度が60mg/L以下が軟水ってだけ。
品質規定にあやふやなところがあるんで、そう思うのも無理はないです。

ちなみに富士山の湧き水は軟水ながらミネラルウォーターだけど、
プリスティンミストは純水に近くボトルドウォーターに分類されてる。
味がしないんでよけい飲まないのかもしれない・・・
296わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 22:28:48.52 ID:dAl24fJb
うちのアメ、オスはベタ水槽の水がお気に入りみたいです。
メスは純水が好きみたいです。

ミネラルウォーター、ミネラルウォーターって言ってる人は
薬局で精製水でも買えば良いんじゃない?
500mlで100円で売ってるよ。
297わんにゃん@名無しさん:2011/04/26(火) 23:54:01.16 ID:L3PEyINR
>>294
ミネラルウォーター(軟水)っておかしい?
どうして?自分は軟水か硬水か書いてくれると助かるな
水道水といっても場所によって数値違うしね

>>296
本気にする人がいたらどうする〜精製水は飲用じゃないでしょ
298わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 01:45:20.86 ID:JShlYYEW
>>297
本気で書いていそうなんだが
精製水は絶対駄目だよ
299わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 04:35:17.86 ID:AquQb4i4
ま、煮沸すりゃ飲めるでしょ?w
300わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 07:11:34.31 ID:OXeC3J2L
>>298
絶対ダメと言う根拠が知りたい。
301わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 09:47:52.17 ID:wNnill6i
野良猫をお風呂に入れてたら思いっきし手首噛まれて
ぶら下がるくら強く歯がくいこんだ

手首からダラリ出血したからちょっと救急車呼ぼうかと思ったわ
打撲になったし歯跡から被曝したらイヤだな、全治何週間だろか
302わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 10:06:49.90 ID:g/U6l6Wj
>301
狂犬病に感染したかもしれない。
ちゃんと医者いってワクチン打ってもらえ。
303わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 10:35:25.57 ID:DLCjCadN
>>301
熱が出たら危ない。カプノサイトファーガ・カニモルサス感染症で死亡例も・・・
リンパ節が腫れてきたらネコ引っ掻き症の疑い。最悪脳症で逝っちゃう・・・
まあ発熱してなけりゃ、よっぽど大丈夫じゃなかろうか。
おいらも昔ノラに手をざっくりやられたけど、そんときの古傷は今や良い思い出。
304わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 10:50:39.24 ID:wNnill6i
>>302
>>303
まじですか!怖くなった・・
よく引っ掻かれるけど今回みたく噛まれたのは初めて
とりあえず消毒頑張って様子みますわ
305わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 12:05:13.98 ID:IvgZiLbH
あんた達過保護すぎwww
本人(猫)が好きなもの、やりたいこと、なんでも好きにさせたら良いじゃん

人間も含め結局、どれだけ真面目に・神経質に生活してても運が悪かったり思いも依らない不慮の事故や病気になって死んだりするしさ

後になってあれをさせてあげたら良かった とか後悔するくらいなら好き勝手させるのが1番だと思うんだけど

人間の子供に対して過保護な親がいたらディスるくせになんか腑に落ちない
おかしいよね、変なの
306わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 12:15:52.09 ID:Jfc1noBU
わざわざ放射能スレで言うことじゃない
307わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 15:42:41.48 ID:N4JPomP3
仕返しにノラに暴力振るったりしてないよね…。
308にゃんこ:2011/04/27(水) 20:06:31.57 ID:RUfouszg
優しい奴ばかりやけど

ほっとくのが猫の幸せかもな
309わんにゃん@名無しさん:2011/04/27(水) 21:38:32.13 ID:jCPMgl6P
皆でぬこ救出の啓蒙しに南相馬市に行こう!!!
GWの初日に行きませんか?

☆JR新幹線Maxやまびこ123号
 東京駅発 7:12 - 福島駅着 8:52

☆臨時バス
 福島駅 - 南相馬市
 ttp://blogs.yahoo.co.jp/gomi_gomi0919/60523970.html

皆さんの行動が小さな命を救えます。頑張りましょう!!
310わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 09:18:59.88 ID:UtArPeds
ボランティアは大いに結構なんだけど、事前に問い合わせ必須。
衣食住を全て用意した上で、団体で参加するようにしましょう。
個人でのゲリラ参加は現場を混乱させるだけ。
ボランティアで来たんだから食事や寝るところを…って人は行っちゃダメだよ。
311わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 10:38:05.19 ID:DH+uicJE
>>394
そんな事はない

しかしウンコ食った口で嫁や娘にちゅうしたりはしていると言ってますwww
312わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 10:53:58.47 ID:7weWtVpz
>>309
具体的活動が決まってないと、中々現地迄行けないものです。

ここでもボラ募集してたよ。今も募集しているかわからないけど。
SORA
http://blog.goo.ne.jp/sora-fukushima/c/5eed90c4ccaeacbbf5ae4c0b2b7a2c63
石巻だけど・・・
http://ameblo.jp/nagasakihokennjyonoinoti/entry-10870851466.html#main

あとは現地募集のボラはどこがあるのだろうか?

しかしGWに車でいくの規制されるとかって聞いたけど、本当?
かなり道路込みそうだね・・。
313わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 10:56:59.42 ID:/mOdNsDM
>>311の誤爆元がSM板ではありませんように・・・
314わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 11:45:24.57 ID:4o2LSSUU
>>311が気になる
315わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 12:32:50.48 ID:bPESSZrY
>>233
なんで毛が残っていないの?
316わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 13:37:26.54 ID:sNFUEeNs
>315
そこら辺に毛玉として転がってるんじゃないの?
317わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 13:51:05.00 ID:ZmuR6tLI
>>313
きっと犬だろう。
そう思いたい。
318わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 19:17:45.80 ID:HdoIdE/q
東電様は今夏のボーナスカットで約40万しか支給されないそうです。東
電さんかわいそうですねー。でも、ふく
しまのにゃんこ達の飢え死に共食いをどう思ってるんですか
ね?
319わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 22:09:50.20 ID:/mOdNsDM
福島第1原発 飼い主待つペット犬…20キロ圏で救出作業
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110428-00000034-maip-soci
320わんにゃん@名無しさん:2011/04/28(木) 22:10:22.97 ID:UtArPeds
地域によってはボランティア渋滞が心配されている・・・
無用な混乱を避けるためにも、支援はとりあえず募金でやっておきたい。
それなら東電の人も気兼ねなくできるだろうしね。
321わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 08:05:23.28 ID:0FnTRYT6
>>320
> それなら東電の人も気兼ねなくできるだろうしね。

賠償金を出来るだけ払いたくなくてボーナス貰ってる彼らが募金なんてしたくないんだろうに、かわいそうですよ。
頭がおかしい団体に何を期待してるんですか。
私は、猫の亡骸を前に号泣したおばちゃんの映像を覚えてるから、尚更許せないね。
大事にしていた猫が悲しい死に方をして、あのおばちゃんは深く傷ついてるんだと思う。
この状態の上にあぐらをかいてボーナスだもんwww
322わんにゃん@名無しさん:2011/04/29(金) 20:31:52.89 ID:mO5HWCSw
東電ボーナス40万、マジでうらやましい・・・
323わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 00:10:05.27 ID:JLRCIPqV
トヨタの一年目の冬のボーナスがそれくらいだったな。
うらやましいと思うなら東電に入ればいいんじゃね?
324わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 00:31:05.73 ID:SDzIa8os
>>318
べつにどうって思っていないよ。だって畜生じゃない。
共食いまでしちゃうぐらいの!!!!!

それが可哀想????前頭葉未発達のぬこと同一レベルの官能垂れ流してんじゃないよ。
325わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 00:41:02.51 ID:+t1hk4pg
>324
うぜー
わざわざここにくんな。
仕事みつからないからって、弱いものに当たってるんじゃねーよ
326わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 01:12:58.66 ID:HCtHvYX/
東電社員はボーナス削られてるんですよ。
電気流してもらえるだけありがたいと思え。
死んだ猫なんかよりよっぽどかわいそう。
ねラーうざすぎ!

菅さんだって頑張ってるのにみんなでいじめて
もう自民党の酷い政治忘れたんですか?
死んだ猫なんかよりよっぽどかわいそう。
ねラーうざすぎ!
327わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 01:18:07.06 ID:+t1hk4pg
猫は・・・猫はかわいい…よね…
328わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 01:21:17.30 ID:BM0ySrEA
>>326
壮大な釣りすぎる。
釣るなら下でやってこい。

【原発】東日本大震災被災犬猫を救うスレ5【ペット】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1303746064/l50
329わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 01:37:16.54 ID:hXbnn2yY
>>328
ねこだいすき!
330わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 01:54:10.13 ID:+t1hk4pg
ねこかわいい
331わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 02:18:18.63 ID:JLRCIPqV
この世でかわいがっていいのは猫と若手力士だけ
332わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 07:29:48.96 ID:rQ0bH53F
>>324
あの社長に似てあなた達も相当バカやね。
官能って、誰がここに官能小説書いたんだよ?
猫を共食いさせるまで追い詰めたのはお宅でしょう。
一般社員も無関係ではないからね。社史を勉強したうえで入社したんでしょ。
333わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 09:57:24.98 ID:/1uFXOyV
だから釣られるなって
334わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 16:45:45.79 ID:sCCAThMw
猫は可愛いよ
犬も可愛いだろうが噛まれそうになったトラウマから
心底心を許せないw
猫には何度もがぶがぶ噛まれたが可愛いくて仕方ない。
結局猫が大好きで噛まれても許すという事です。
飼い猫には噛まれません、のらちゃんにかまったあげく
イラっとされて噛まれました、私が悪いんですw
335わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 18:07:35.39 ID:CoVjvtBJ
ウチはもう最低5年以上はミネラルウォーターだな。。

きっかけは「人間にもよくないっぽぃ水道水とか、猫の小さな体にいいわけねぇw」という単純思考。
オス2匹飼ってるが、そのうちの1匹が尿路疾患の持病持ちで、もともと医療用のクソ高い餌だけを
与えているし、いちおう軟水+低マグネシウム選んで買ってるけど。。う〜ん。
336わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 18:28:46.37 ID:JLRCIPqV
5年間、診断結果に問題ないならいいんじゃね
337わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 21:50:16.95 ID:+t1hk4pg
無印いったら軟水(20)売ってた
338わんにゃん@名無しさん:2011/04/30(土) 22:41:22.83 ID:BQodYwxC
常に買ってるなら純水もあるのに
339わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 00:42:02.69 ID:j77jtStq
縦読みに全力で釣られるんじゃないよ。
340わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 01:27:27.22 ID:yJXlSQ8G
震災中に妊娠した子猫が産まれました
3月中に外に出歩いていた親猫の母乳は危険かな?
猫用の粉ミルクも検討していますが、母乳の方が栄養価が高いから迷う
341わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 03:09:44.13 ID:2F375CPS
子猫は母乳から抗体をもらうとか言う話だから、
離乳するまで飲ませ続けたほうが良いらしいね。
明らかに有害なレベルでもない限り、母猫がいるなら任せるべきでは。
心配のあまり病気に弱いコになっちゃたら却ってよくない。
342わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 14:58:47.28 ID:VaZkDitQ
外へ出たがってたから、小ぶりな雨だったから30分だけでもと思って外へ出したらボロボロ降ってきやがった。
なんでここ数時間降ってなかったのに外出した途端に振り出すんだか。イライラする
343わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 15:21:59.39 ID:tfq3UPxk
344わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 18:44:26.41 ID:mJXH64JV
ここに居る人達が風評被害まきちらすんだろうな。
子猫は、人間より成長が早いから、ヨウ素の影響は人より大きくなると思う。
ただ、危険な地域は、限られていて、今の避難地域と比較的放射線が高い福島市や伊達市や郡山市などの福島県の一部や千葉や茨城の一部だけだと思う。
冷静な対応と言動を期待したい。
345わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 19:35:39.30 ID:B9jxZ28/
「・・・だろうな」「・・・だと思う」www
デマの典型ですなー
346わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 19:56:47.17 ID:sR7q0MG8
風評被害まきちらしてるつもりはないよ。
現実的な対処をこころがけてる。
347わんにゃん@名無しさん:2011/05/01(日) 20:14:04.00 ID:E7NDY7J0
>>341
ありがとうございます
そうですね、抗体は大事ですよね
考えている間に皆すぐお乳に吸い付いて飲んでました
母乳の前にお腹にいる時からだから仕方ないので、神経質になりすぎず親猫に任せようと思います
348わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 20:08:44.89 ID:Tag1/tgB
>>344のような安全厨は現実を受け入れたくないだけなんだよね。弱い日本人の典型。やりたくないから臭い物に蓋をする。
で、原発事故で放射能漏れで日本汚染、糞サヨクズテロリストのミンスに投票しちゃったけど誰かなんとかして
349わんにゃん@名無しさん:2011/05/02(月) 20:14:20.85 ID:zAaY28k7
なんにでも厨をつければいいってもんじゃない
350わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 19:24:12.02 ID:ns2+FxpG
ペット用の飲料水が未だに売り切れのショップ多くて困ってしまうま。
351わんにゃん@名無しさん:2011/05/04(水) 23:00:31.12 ID:XOYVPIuZ
ペットとか水道水やっときゃイイじゃん。
雨水でも構わない。
352わんにゃん@名無しさん:2011/05/05(木) 10:40:31.47 ID:Lt0WHMcD
うざっ
353わんにゃん@名無しさん:2011/05/07(土) 00:57:11.91 ID:A0RjroDB
【原発問題】 核の米権威が警告! 福島県郡山市より放射線量が高い数値が検出された豊洲(江東区)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302769064

【震災】築地市場移転先「液状化でクレーターだらけ」 猛毒シアンの懸念される東京ガス跡地は大震災の影響をモロに受けていた
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1304163235/
354わんにゃん@名無しさん:2011/05/08(日) 01:57:24.47 ID:oCph6lpD
いまソト猫を洗い終えて季節はずれの炬燵に軟禁した。
しばらく軟禁してやるから外気には当れると思うな!と言い渡してやった
355わんにゃん@名無しさん:2011/05/08(日) 09:12:37.23 ID:o75lIS73
そのまま飼っちゃえ!
356わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 10:10:23.59 ID:XPzKc9Tw
ニャンとものマット 未だに買えてない。
震災後に品切れになるってことは 北関東・東北の
木材使ってたってことなんだよね。
この先大丈夫なんだろうか…。
357わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 12:52:16.85 ID:Mg6ie/EG
>>356
ワン用シートを代用はどう?
毎時交換できるし、安い。
358わんにゃん@名無しさん:2011/05/10(火) 13:52:57.16 ID:XPzKc9Tw
>>357
そうだね。買えるまではそれでやってみる。
ダラだからいつまでできるかわからんが。

原材料の木材が放射能汚染されないのを祈る。
359わんにゃん@名無しさん:2011/05/12(木) 05:10:17.38 ID:N5xApZ68
岐阜県・愛知県民の皆さん知っていますか?この恐怖の実態を
日本中の原子力核廃棄物が愛知県に隣接しているこの場所で処分されようとしています。

http://minkara.carview.co.jp/userid/329971/blog/22308993/
http://nukewaste.net/mizkoho2.html
http://www.nikken-civil.co.jp/topic/mizunami/index.html
360わんにゃん@名無しさん:2011/05/12(木) 07:49:26.30 ID:ZHyh/G7m
2つの頭、3つの目を持つ猫
http://o-navi.net/page/21/http://o-navi.net/page/21/

http://o-navi.net/twoheadcat.jpg

この猫は2007年にアリゾナ州で生まれたらしい
アリゾナってネバダに核実験場があるからその影響かな・・・
361わんにゃん@名無しさん:2011/05/12(木) 14:32:17.37 ID:xM8+m/B4
>>360
真ん中の目、両側から瞬膜出てるのか。視力あるのかな。
2つの頭じゃなくて1つの頭に2つの顔だな…。
362わんにゃん@名無しさん:2011/05/12(木) 14:41:30.19 ID:yOZnvXRc
>361
シャム双生児だろ。
2匹の頭がくっついてるんだ。
363わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 09:49:18.02 ID:z74EvsX4
>>360
・・・・
撮影した時は生きてたんだろうな。信じがたいが・・・
でも成長するのは無理だろうね。
364わんにゃん@名無しさん:2011/05/15(日) 15:19:25.48 ID:LIC4lzMN
一つ目の子猫の写真が張られた事があったな・・・
あれはトラウマになりそうだった。
365わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 15:24:04.76 ID:krSTMXrm
鉱物系猫砂使ってる人、今後はどうする?
あれって、ほとんど東北で採掘されてるよね。
366わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 15:33:14.18 ID:F7lbroml
>>365
まじで…盲点だった…
オカラとかどう??
でもいきなり変えたらオシッコしなくなりそうだ
どうしよう
367わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 15:42:45.93 ID:krSTMXrm
>>366
うちも試しにオカラと紙砂置いてみたけど、完全無視だった。
今はストックしてあった鉱物系使ってるけど、なくなったらヤバイ。
震災の後、2社に採掘地を問い合わせしたけど回答がもらえなかった。
回答がもらえない→危険地域で採掘してる?って思ってしまう。
万が一汚染砂だったら、トイレ使用時に猫の陰部に付着するのも心配だし、
砂かけ時の粉じんも怖い。
なにより自宅に汚染砂数十キロ置いておくのが怖い。
368わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 17:56:57.87 ID:ls4hM08W
>>367
レスありがとう…
やっぱ、変えても使ってくれないよね

実は昨日、鉱物系砂を買ってきたんだが
何だか喉が痛い気がするんだよね

たまたまココを見てぞっとした

割と自分は危険厨で水から食事まで全て気を使ってるんだが
まさか猫砂までは考えが及ばなかったよorz

回答が無いって事はやっぱ東北産か…
猫砂スレ見たが外国産もあるみたいだね

何か良いのが見付かるといいな…
369わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 18:15:33.17 ID:Z+Rk5KDf
エバグリは?
370わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 18:17:30.08 ID:pDvN85mT
紙砂と混ぜれない?
371わんにゃん@名無しさん:2011/05/18(水) 18:56:28.10 ID:ls4hM08W
レスありがとう(T_T)
エバグリーン良さそうだよね!
アメリカ産みたいし
そうか、はじめは混ぜればいいのかな?
372365:2011/05/18(水) 21:08:38.72 ID:krSTMXrm
>>371
うちも最初混ぜたんだけどダメだった。猫ってほんとトイレにうるさいよね…。
でも捨てるわけにもいかないから、メインのトイレの横に置いていつか使ってくれるのを待ってる。
371さんの子が使ってくれることを祈る!
エバグリはうちには高いんだよね…。
トフカスタブとかいうのも評判いいみたいだから試してみようと思ってる。
ttp://kakaku.com/item/K0000089458/
自分も危険厨だから、厳密に言えばおから系も既に信用できないんだけど
そこまで言ってたら何も使えなくなるから妥協する。
でもモロに放射性物質かぶったっぽい砂だけは避けたい。
373わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 07:29:17.37 ID:Zh4mx0cb
371です!!
色々と調べてオカラに移行出来たらと思います。
トフカスは固まるみたいなので注文してみました!
使ってくれるといいなぁ…。
エバグリが1番今のに似てるのでトフカスが駄目だったら試してみます!
色々とありがとうございました!

374わんにゃん@名無しさん:2011/05/19(木) 07:36:50.80 ID:Zh4mx0cb
あ!紙砂を教えて下さった方もありがとうございます(T_T)
調べていくうちに鉱物系事体がかなり体に悪そうだと知ってショックでした。
今はプラス放射能…
どうにか、気に入ってくれる事を願ってます。
それ繋がりですが、スノコタイプの下に敷くシートも
工場が東北で、欠品が続いている様でした
みなさま、本当にありがとうございました(T_T)
375わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 14:34:53.13 ID:UXe8y7Ir
パインウッド、ホワイトペレット等の崩れるオガクズの砂をまじでオススメしたい
スノコで二段底タイプのトイレで
下の段にペットシーツも使えば超楽チンだよ
消臭効果もあるしオシッコの匂いは全然しない
砂の粒がデカイからウンチはちゃんと隠れないけど
匂いに気付いたらトイレットペーパーで
周りに付いた砂ごと掴んでトイレに流しても詰まらない
オシッコで崩れた分だけしか減らないから
一月ごとに総取り替えなんてしなくていい
鉱物系はよくないよ
俺は喘息なんだけどトイレ掃除する度に
舞い上がる粉で気管支が詰まってた
その粉の中でフンフン匂い嗅いでる猫を見てイカン‼と思った
鉱物系の砂に少しずつ混ぜて鉱物系の割合が小さくなった頃を見計らい
スノコトイレに変える
鉱物系はスノコの下にだんだんと落ちて
最後にはオガクズの砂100%になる
うちはこれでうまく移行できた
ただ原料の木材の産地が気になるならお終いだけどね

376わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 15:52:35.41 ID:UXe8y7Ir
>>375
よく考えたら、放射能全く関係ない書き込みだった
申し訳ないです
377わんにゃん@名無しさん:2011/05/20(金) 19:23:04.64 ID:HC3We5Rq
いやいや。ありがたい。
378わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 15:27:43.60 ID:nCupIIUp
どうしても水道の蛇口から流れてくる水しか飲んでくれない。。
皆さんどうして対処しているのだろう
379わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 16:13:21.41 ID:/zR9lLTH
>>378
甘やかせ杉。
飲ませたい水以外与えなければ飲むよ。
つーか、福島以外なら、今現在水道水がヤバイところはないぞ。
福島なら、水云々の前に引っ越せ。
380わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 17:42:44.34 ID:Fe8+7hr4
>>378
そのまま甘やかしとくと、大災害であなたと離れた時に死んじゃうよー
今のうちに色んな事に慣らしておきなよ、水やら何やら気を遣ったり甘やかしたい気持ちも分かるんだけど

>>349
言いたいことは分かるが、引っ越せは無いだろ
381わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 17:44:29.08 ID:Fe8+7hr4
すまん、アンカーミス
>>379
>>349 ×
382わんにゃん@名無しさん:2011/05/21(土) 18:10:05.91 ID:Fmtln0mp
甘やかせ杉 ×
甘やかし杉 ○
383わんにゃん@名無しさん:2011/05/22(日) 00:04:51.34 ID:Vahf1PpS
スレ見てると、ウチのは器量が悪い代りに飼い易いのかな
餌が尽きると文句言ってくるけど
384わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 22:17:07.34 ID:YwDnrnkA
家の猫も水道の蛇口から水飲むのが好きで放射能騒動後も蛇口の前に居座って水出せと催促してるw
仕方ないから蛇口の水を再現したとか言う清水器買ったらそこで水飲むようになったよ。
因みに他の場所にも水置いてるけどボウルからだと飲むのが下手でビチャビチャになっちゃうおバカ猫orz
385わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 23:37:15.51 ID:3ifWTABs
>>384
猫もあなたも、色々と矯正する努力をしたほうがいいと思う
386わんにゃん@名無しさん:2011/05/23(月) 23:44:51.83 ID:Fz+9TJXf
>>385
ほっといたれや、人も猫もそれぞれやんけ
387わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 03:27:57.52 ID:SyLi6ip7
雨降ってる時は外出さない方がいいの?
388わんにゃん@名無しさん:2011/05/24(火) 09:44:55.42 ID:tOr6ms3N
>>387
雨が降っていなくても外には出さないでください
お願いします
389わんにゃん@名無しさん:2011/06/01(水) 11:47:25.29 ID:7+RGofbr
>>384
もしかしてドリンクなんちゃらってやつ?
家はそれ使用してるよ。
でもペット用の水に切り替えてから使ってない。
毎回ペットボトル1本使ってたら財布が持たんw(;∀;)
390わんにゃん@名無しさん:2011/06/02(木) 20:18:14.35 ID:1j94BiqV
ヨウ素って猫用のあるかな?
391わんにゃん@名無しさん:2011/06/04(土) 01:21:01.66 ID:4XFEWNsa
直ちに影響はない
392 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/06/04(土) 21:16:25.96 ID:7bBEuINV
>>390
アマゾンにあったよ?
393わんにゃん@名無しさん:2011/06/05(日) 11:54:01.05 ID:p5Xhldso
>>360きもっ
394わんにゃん@名無しさん:2011/06/05(日) 12:01:12.92 ID:flzpRbCB
3・11以来俺のあとをついて回るようになってうれしいけどかわいそう(´・ω・`)
395わんにゃん@名無しさん:2011/06/05(日) 12:28:09.65 ID:dlI1jb7n
生きている仔猫を走っている電車に投げつけた奴

ttp://bakusai.com/thr_res/ctgid=104/acode=12/bid=1579/tid=1570519/tp=1/
396わんにゃん@名無しさん:2011/06/05(日) 15:51:17.73 ID:vWHmIpHk
>>395
うわあ、運転手が驚いて事故になったらどうする。
電車も汚れるし最悪だ。
397わんにゃん@名無しさん:2011/06/12(日) 04:21:41.56 ID:exQYrNmn
皆さん、今後猫の缶詰ってどうします?

4匹います。あまり歯に良くないからと獣医さんに聞き、一つの1/4。超微量なのに、缶詰あけるとおのおのすっ飛んでくるw
3日に一度のうちの猫さん達の唯一の楽しみだったんだけど、
震災後、製造は止めておいた方がいいかな。

あんまりあげなかったりすると、怒っておしっこされちゃうのです、、
398わんにゃん@名無しさん:2011/06/12(日) 04:28:12.69 ID:exQYrNmn
上に外国産 カリカリって書いてあったのですが、何処のがいいのかなー

今は多数飼い故、金銭的にフリスキーです
399わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 08:29:28.20 ID:p3jtCqwu
>>397
それ気になってる。
猫缶はタイ産が多いから、セーフじゃないかな?
国産は避けた方がいいかも…。
あ、中国産は今回のことに関係なく、うちは絶対与えまへん。
400わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 10:32:45.48 ID:dPy/MdTP
>>398
金銭的にというが同じカリカリでもキロ単位の大袋はお得だし
さらに楽天とかなら安く買えるよ
うちは三匹でロイヤルカナンインドアの4kg(3750円)を約一ヶ月で食う
充分安いと思ってたけどフリスキーはもっと安いの?

401わんにゃん@名無しさん:2011/06/14(火) 23:33:42.37 ID:nWvp7hvx
>>397
今まで国産のしかあげてなかったから、震災後に缶詰1年分買った。
これ以上はもう置く場所がない…
タイ産で食べてくれるのを探してるとこ。
402わんにゃん@名無しさん:2011/06/15(水) 11:11:23.25 ID:3FUkeh9U
>>401
良いな、1年分も。
ちなみに何ケース?

うちは多頭飼いだから、置き場所も費用も…。
なるべく多めに備蓄するよう心がけてはいるけど。
403わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 02:22:24.38 ID:T9ituMle
>>402
うちは1匹で一日1缶だから360個。
404わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 05:38:28.51 ID:X4sgqot9
>>401
私も最初はタイ産で良いかと思っていたんですが、他板の放射能関連のスレで
タイはマグロの大半を輸入に頼っていると、日本からタイにマグロを輸出していると
読んでガックリorz
備蓄が無くなったらどうしよう。
405わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 08:57:23.50 ID:bTjFINEc
海は繋がっているからなぁ
お肉系の缶詰かしっかり検索してそうなドイツ産しか思いつかない…

でも冷静に考えたら家のカリカリロイヤルカナンだったわ
これは大丈夫なのだろうか
406わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 10:12:45.88 ID:6zHsf1Ci
猫の餌より自分たちの食事の心配しろよ。
407わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 13:16:12.20 ID:Geef+wf+
カルカンデリカスタイルってタイ産だけど
工場はどこなんだろう?問い合わせしてみるかな。
408わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 13:17:27.63 ID:a3X//S9U
>>404
やっぱ問い合わせでしょ
409わんにゃん@名無しさん:2011/06/16(木) 17:13:56.45 ID:VKRCkE/L
原産国タイの茨城工場のまぐろ缶
これは一体…
410わんにゃん@名無しさん:2011/06/17(金) 06:00:49.60 ID:jpPAgCXl
>>404
がーーーーん。
マグロとカツオの白身の缶詰しか食べないから困る…
411わんにゃん@名無しさん:2011/06/18(土) 00:18:51.46 ID:faRtGFga
>>410
うちも魚の猫缶は絶対に欲しがるので、全力で備蓄してる。
今なら震災前製造も探せばまだあるよ。
缶詰は賞味期限過ぎても5年くらいは余裕で持つらしいので。
(その時になって食べさせるかどうかは分からないけど)
412わんにゃん@名無しさん:2011/06/20(月) 09:14:19.55 ID:RXGCqqRK
誰かガイガーカウンター持ってる人、
ちょっとペットフードにかざして教えてくれんかのぅ…。
413わんにゃん@名無しさん:2011/06/20(月) 10:23:45.93 ID:w2nNJZb/
食品は空間線量を測るガイガーとは違う機械でないと調べられない
超高濃度汚染ならガイガーでも表面には反応するだろうけど
414わんにゃん@名無しさん:2011/06/20(月) 12:03:36.21 ID:RXGCqqRK
>>413
そっか、ありがとう。

@itoshunyaさんがこう↓つぶやいてたから、簡単にわかるものかと思って…。

>都内某所のデパ地下で該当地域の野菜や魚をガイガーカウンターで試しに測ってみた。表示数値はともかく、西の食材はピクリととも動かないモノが汚染地域の食材は確実に線量が上がる。二台をバックグランド同じにして測定。これをどう評価すべきか?
415わんにゃん@名無しさん:2011/06/20(月) 13:03:14.06 ID:w2nNJZb/
>>414
ガイガーカウンターがこの映像の序盤で手に持ってる数値計
ttp://m.youtube.com/#/watch?v=yEHpY8Wbv6U

食品を測るものは下の映像の10:05辺り
何百万かする機械だから業者に頼んで調べてもらうしかないんじゃないかな
ttp://m.youtube.com/#/watch?v=Cs71u6Vj9wQ
こっちの映像は最後の方に人体の内部被曝も測ってる

ちなみに家畜はガイガーカウンターで表面測っただけで全国に移動しているので
ササミとか与えてる人注意ね
416わんにゃん@名無しさん:2011/06/20(月) 20:28:47.89 ID:0uzTmYX1
汚染された魚なんて買い手が無いから
混ぜて産地を明記しなくて良い、加工品にされるだろうな


417わんにゃん@名無しさん:2011/06/20(月) 22:56:34.33 ID:Sl/4jIV5
うちの猫がどうも皮膚糸状菌症っぽい。今気付いた。明日病院に行かなきゃ
免疫が落ちるとかかりやすいらしいけど、猫も放射能で免疫落ちてるのかなあ。
千葉北西部で人間は確実に免疫落ちてる。
418わんにゃん@名無しさん:2011/06/21(火) 00:39:49.32 ID:mFhi4xci
>>416
ただ同然で仕入れて猫の餌にするか。
良いアイディアだな。
419わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 09:21:39.62 ID:iqsF2Du3
今もミネラルウォーターやってる人いるかな?

うちは今まで南アルプス天然水やってたんですけど
熊野古道水というのが成分低くていいかも

100mlの成分

硬度       10mg/l
熱量       0
ナトリウム    0.52mg
カリウム     0.06mg
カルシウム    0.26mg
マグネシウム   0.086mg

うちは福島なので多分長い間ミネラルウォーターやらなきゃならないと思うので
少しでもマグネシウムカルシウムが低い水をあたえたいです。

ちなみお酒のディスカウントショップにありましたよ
420わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 10:07:01.94 ID:wp4/Dpi4
>>419
猫の水より、自分の健康の心配しろよ。
サッサと引っ越せ。
421わんにゃん@名無しさん:2011/06/22(水) 10:15:35.10 ID:r0UVd9la
>>419
キャットフードにどれだけミネラル入ってるか分かって言ってる?
422わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 02:37:06.61 ID:epVJQ/jf
>>419
うちはスーパーで貰えるRO水(純水)あげてるよ。
ミネラル分は0。
放射性物質も除去できているそうです。
近くのスーパーに水の販売機みたいのあったら、チェックしてみては?
423わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 04:25:58.28 ID:JIho+t+A
>>422
ダマされやすいひとだねえ
424わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 09:25:16.86 ID:LV0WprYb
>>419
あげてるよ。
原発事故が収束しないので、
海外のミネラルウオーターがいいんじゃないかと思う今日この頃。

クリスタルガイザーは軟水だし、コンビニでも売ってるし、ガロンボトルで買えばたっぷり使えるし、いいんじゃないかと思ってる。
425わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 10:51:49.14 ID:YHafYEMh
これを見れば、国産の魚使用したフードのヤバさがわかるな


659 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/06/23(木) 09:51:17.90 ID:QIYCf/vs0

福島 牛乳 出荷制限 解除

バター チーズ ヨーグルト 赤ちゃん粉ミルク に加工して出荷


画像
http://img.news.goo.ne.jp/picture/kyodo/PN2011042601000975.-.-.CI0003.jpg?640x0

福島第1原発事故による福島県産原乳の出荷制限が、県内のほぼ全域で解除されたことを受け、
県牛乳普及協会は26日、福島市の酪農会館で消費の拡大を目指すイベント
「がんばろう ふくしま! 福島県産牛乳」を開催した。

学校給食用や地元のスーパーなどに出荷し、地産地消を推進する。

イベントは午後4時に開始。佐藤雄平知事の「牛乳で福島県は元気になるぞ」との発声を合図に、
関係者約40人がコップに入った県産牛乳を飲み干し、安全をPRした。

協会は28日朝にもJR福島、
郡山両駅前で200ccの牛乳パック500本ずつ計千本を配布し、安全性をアピールする。
パッケージには「頑張ろう東北」と応援メッセージを入れる予定という。

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042601000904.html
426わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 15:55:47.80 ID:bctI/gPZ
>>419
うちも一時期その熊野古与えてて、まだ備蓄分がたくさんあるんだけど、
メーカーに訊ねたら「地下10メートルの浅井戸から採水」との事で、
ちょっと二の足を踏んでる。今はポット浄水器の水使用。
427わんにゃん@名無しさん:2011/06/23(木) 21:56:00.21 ID:Lo8qxu5J
管はどこまで恥を上塗りすれば気が済むのか?
こいつに恥という感覚はあるのか?
笑顔でピースって立場的に不謹慎だろ!
対外的にもアホに映っていることにも気づいていないのか?
今頃になってやる気を見せてみても全くリーダーシップが取れていない。
未だにこいつが何をやりたいのかわからない。
何か手柄になることをひとつでもやって花道を作るとか、
恥をかいたまま辞めたくないだとか、
こいつのプライドのためだけに復興が遅れ国益が損なわれ、
日本人はどこまでお人よしなんだ?
被災地での冷静で秩序ある対応が評価される一方で、
この国のトップがどうしようもない無能な恥さらしでも、
なぜこんなに無関心なのか?
日本人はバカなのか?利口なのか?
428わんにゃん@名無しさん:2011/06/24(金) 07:05:46.85 ID:kHeA335x
震災以来玄関の鍵閉まらなくなり出入り自由になってしまったw
家の猫、何度も雨に濡れて帰って体をペロペロ
酷い時は風呂場にぶち込んでシャワー責めしてやるんだが、たぶん内部被曝してるな・・・
@福島
429わんにゃん@名無しさん:2011/06/26(日) 16:22:35.01 ID:OfLWyVgl
>>423
なんでRO水だめなの?
430わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 02:02:13.79 ID:71cyBgBv
>>401レスありがとうw
あげてるメジャーカリカリよく見たらオーストラリアだった! これなら安心してあげられるかな・・・
缶詰は震災前のタイ産を半年分は確保できて、何とかねこさんも気に入ってくれたんだけど
まじ、この先どうしよう・・・



>>417
【元気の無いぬこ様に朗報!!】
猫用 高嗜好性 ビタミンミネラルサブリメント

フェロフォームは、大変嗜好性の良いビタミン・ミネラルの栄養タブレットです。
特に猫用に有用な各種成分が配合されているので、仔猫から成猫まで使用できる製品です。
また、特にストルバイト結石形成成分を取り除いた処方となっていますから、猫尿石症 (FUS) の傾向がある猫や、
その回復時の猫にも安心して与えることが出来ます。

包装 50粒入

成分

ビタミンA、D3、E、B1、B12、タウリン、ナイアシン、D-パントテン酸、塩化コリン、葉酸、カルシウム^^★、リン、
カリウム^^★、鉄、銅、コバルト、ヨウ素^^★、亜鉛、マンガン、セレン

赤ちゃんにあげるのをくぐっててはけーんw


431わんにゃん@名無しさん:2011/06/27(月) 02:03:30.37 ID:71cyBgBv
ttp://item.rakuten.co.jp/matsunami/f-form ごめん URL貼り忘れたwww
432わんにゃん@名無しさん:2011/07/02(土) 01:10:21.32 ID:SNvQ/lBu
ホワイトペレットとかニャンとものチップとかの原料の木材は大丈夫だろか
5月くらいに花王に聞いたときは

「ニャンとも清潔トイレをはじめ弊社の製品は、屋内の管理された環境で製造しており、
行政の放射線モニタリング情報と方針に従って管理、製造したものを用いています。
安全性を確認していない製品は出荷しておりませんのでご安心ください。」

と返事がきたがそもそも花王… 信用していいものか
433わんにゃん@名無しさん:2011/07/04(月) 20:26:46.26 ID:1/4qZ58k
RO水(純水)って意味わかんないんだけど
434わんにゃん@名無しさん:2011/07/04(月) 22:52:39.41 ID:xEmh4Gcc
RO水=逆浸透膜処理水。
極めて不純物が少ないので便宜的に純水と呼んでいる人が多い。
435422:2011/07/05(火) 03:29:01.57 ID:w1bFIxcU
自分の使ってるRO水のブランド名(商品名?)が純水だからそう書いた。
宣伝乙になるから書かないけど、ここのメーカーは自分的にOKだと思う。

このスレって根拠を書かずに否定する人いるけど
鵜呑みにせずに自分で調べたほうがいいと思うよ。
436わんにゃん@名無しさん:2011/07/05(火) 07:46:38.01 ID:vyGSDvBl
不純物があるRO水と
不純物が無い純水を一緒にするのは
おかしな話だな
437わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 16:35:19.11 ID:nRcVSKkD
RO水=漏水
フクイチの冷却水循環システムから毎日のように漏れてる水かと思…うわけないか、やっぱり
438わんにゃん@名無しさん:2011/07/06(水) 16:36:22.41 ID:nRcVSKkD
RO水(聖水)
439わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 21:14:13.86 ID:lxClNTNp
ここは犬はスレチ?
440わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 23:01:01.27 ID:TmYgzaMR
うん
441わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 23:02:25.31 ID:5sKJBrBJ
   ち
442わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 23:08:19.81 ID:lxClNTNp
犬の放射能被曝について語りたかったら別トピたてなきゃだめ?
443わんにゃん@名無しさん:2011/07/07(木) 23:12:07.54 ID:5sKJBrBJ
トピwww
トピマス殿wwwww
444わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 00:59:14.52 ID:kv+cUXRa

スレか、ごめん
445わんにゃん@名無しさん:2011/07/08(金) 12:38:34.46 ID:sYmq0t5L
ここも過疎ってるから別にいいんじゃない?
犬猫両方飼ってる人も多いだろうし。
犬も猫も影響は同じようなもんでしょう。
446わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 00:09:48.93 ID:OuIdhBjG
ワンちゃんの被曝が深刻らしい。東京世田谷区の大型犬9歳が鼻血を30時間出し続けて死亡
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1311173350/
447わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 00:19:17.67 ID:wfwowvu8
東日本で猫を外飼いしてたら劇的に放射能に汚染されるだろうな。
猫はセシウムなどが付きやすい雑草の中を平気で移動する。
ホットスポットの側溝などもお構いなし。
放射能だらけの砂場や道路でゴロンと横になり放射能だらけの身体を舐めて内部被曝。
しまいには放射能汚染された汚染猫となって飼い主の家に戻り室内を汚染する。
早く外飼いの飼い主達が被曝して死に絶えればいいのにと思うよ。
448わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 10:06:34.11 ID:6rh7wL7i
小型犬の多頭飼いの東京だけど、こないだフィラリアの薬貰うついでに担当医に訊いたら
お散歩はバギーにして、運動は室内がいいよって言われたよ。
動物病院用にバギーはすでに持ってたから、バギーで連れて行ったんだけど。
呼吸する位置が低いからって事も言ってた。
フードは国産はやめてて、海外メーカーに変えてるんだけど、それはそのままでいいでしょう、と。

いかんせん、国内の事例がないだけに、皆さんも大変だろうけど
ワンコ、ヌコたちの為にも頑張ろうね。

千葉の習志野の学校給食に、セシウム牛の肉が使われたニュースが出たばかり。
出来る範囲で、守っていきましょう。
449わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 12:25:01.47 ID:AOEmRWca
猫による放射能被曝・汚染危険度
450わんにゃん@名無しさん:2011/07/21(木) 23:29:15.22 ID:olM8rNze
>>1
【政治】 自民党、「日本をどうしていくか」発表…「原発は安全強化し維持」「消費税率を当面10%に」「非核3原則見直し」★7
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1311233499/
451わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 01:46:51.29 ID:7ziKH5sj
うちの猫を測ったら0.08マイクロシーベルトだったので、
光合成細菌のEMスプレーして、水に入れて飲ませてる。
エサはヨウ化カリウム入りのがいいよ。葉緑素が沢山入っているタイプ。
おからの猫砂は食べられるし、非常食にもなる。
ゼオライト100%の猫砂は非常時に水ろ過に使うと放射性物質除去にもなる。
タイの国は放射能や食品の農薬化学物質に対しての基準が世界一厳しいから、
日本製のえさよりも安全かも。3年分買っておくといいよ。自分で食べてたりして。
452わんにゃん@名無しさん:2011/07/23(土) 11:35:15.79 ID:c2Ni6fhO
>>451
猫を測ったっていうけど、バックグラウンドはどうやって測ったの?
ガイガーをあてただけだったら、その数値は全くあてにならないと思うよ

放射性ヨウ素や放射性セシウムを摂り入れないようにヨウ化カリウム入りの
餌を食べさせたいんだろうけど、餌自体汚染されてたらどうなんだろう?

ゼオライトで放射性物質を吸着させるっていうけど、そんなことするくらい
なら蒸留水器とか使った方がいいのでは?
453わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 11:34:23.05 ID:XyfalyNN
ロイカナしか食ってくれないうちの猫勝ち組www
と思ってたのでここ来て5月の時点で猫砂の問題が出てて超凹んだw

ずっと使ってる鉱物系の砂の1社に確認したけど
>>367と同じく原材料のある県を教えてもらえなかったので
紙や固まる砂を嫌うことを考慮してニャンとも清潔トイレのチップについて聞いてみた
原料はドイヅその他の国から未使用の原木を輸入して
すべて屋内で管理・加工だって…あ、工場の所在地聞かなかった orz
今の砂と形が似てるからこれ使ってみようかな
454わんにゃん@名無しさん:2011/07/29(金) 13:48:19.78 ID:HxueN35w
知人たちの猫が7月に入って
立て続けに3匹も死んでるんだけど
今回の放射能が、弱ってる猫や
老猫に追い討ちをかけて死期を早めてる気がする
酷暑とか気温の変化があると
亡くなるペットも増えるとは言うけどさ...
455わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 15:22:53.61 ID:xMhcBMiM
>>454
幼猫でもない限り
単純に暑さで弱ったかその他の病気が原因だと思う
精密検査して染色体に明らかな異常が出たとか
リンパや白血球の数値に著しく変化があったというなら別だけど
456わんにゃん@名無しさん:2011/07/30(土) 18:13:19.57 ID:KniQIW7+
猫のエイズがはやってるって聞いたけど・・・
457わんにゃん@名無しさん:2011/08/02(火) 10:58:06.11 ID:PxvrC0hH
愛誤が〆てるだけ。かわいい個体だけ生かして、後は首を「コキャ」
458わんにゃん@名無しさん:2011/08/04(木) 00:40:34.78 ID:tJjJiWS7
>>447
内部被曝に関しては西日本も安心とは言えないな
東日本と流通ストップでもしない限り食品系の原材料は日本全国に散らばるだろうしw
459わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 00:28:32.09 ID:jTF28di5
今日うちの猫が天国に行ったよ@福島市
夏の暑さで痩せて、そのまま体力も体重も戻らなかった
結局何が原因かはわからないが外のつながれた犬は元気なのに自由な猫がダメだったってことは…と色々考えてしまう
460わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 14:15:24.06 ID:EFvqYsDm
外飼いしてる時点で論外。
461わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 16:21:56.83 ID:/5NwUdZu
猫は背が低いし体の汚れ舐め取るもんね。。
猫が自由に外に遊びに行けるような世の中になって欲しいよ
ご冥福をお祈りします。
462わんにゃん@名無しさん:2011/08/05(金) 16:49:19.18 ID:mScd0ELe
>>461
外飼いするな!!!!!
ボケが!!
猫は室内で飼えYO!
463わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 03:47:09.27 ID:NabbcQ+S
で、震災時に共食いですね、判ります。
464わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 14:46:40.09 ID:oMf9bp2Q
>>463
災害時だししょうがないね
465わんにゃん@名無しさん:2011/08/07(日) 23:04:58.12 ID:GjAapVCf
>>462
外飼いしてないYO!
466わんにゃん@名無しさん:2011/08/08(月) 17:36:53.86 ID:FM9y+EQ0
家はアレルギー猫がいるから手作りご飯なんだけど、
今年の米が汚染されてるってことは、米糠を餌にしてる
鶏肉もじきに汚染されるよね?

人間はブラジル産もも肉でいいけど、我が家の贅沢猫たち、
意地でもササミと胸肉しか食べない気らしい・・・

ビタミンAが不足するから、レバーもちょっとは
あげないといけないけど、一番汚染物質がたまる部位だし・・・

もう、どうしよう・・・(/_;)
467わんにゃん@名無しさん:2011/08/08(月) 21:15:19.92 ID:OGbI4Soz
>>466
気にするな。
どうせたかが猫だ。
どうしても気になるのなら沖縄にでも引っ越せ。
468わんにゃん@名無しさん:2011/08/08(月) 21:35:57.34 ID:LeG92Wuo
こんな有事に人間様の貴重な食べ物を犬猫に与えるなんてもってのほか。
犬猫には残飯か汚染食物で十分。
どうせあと20年も生きないんだから。
469わんにゃん@名無しさん:2011/08/09(火) 07:42:10.81 ID:K+UAFooe
北関東人は20年も生きられないだろ?
470わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 01:47:19.83 ID:EBRXw7a1
猫たちの元気がなくなってしまった。
カリカリにセシウムが入っているのでは?
471わんにゃん@名無しさん:2011/08/13(土) 06:21:25.64 ID:AcGTbawB
>>470
原因は他にある。
472わんにゃん@名無しさん:2011/08/15(月) 15:21:43.41 ID:yD/On6F+
>>466ビタミンAは動物病院で処方してもらえますよ。
473わんにゃん@名無しさん:2011/08/17(水) 09:56:31.00 ID:A5xmRd6G
健診の時に獣医に放射能の影響のこと聞いてみたいけど
一笑に付されたりモンスター飼い主扱いされてもツライので聞けない・・・
474わんにゃん@名無しさん:2011/08/23(火) 23:35:32.08 ID:t3K93Ybk
>>452
正確な数値はわからないけど、人体や他の生物より高ければ被曝してる可能性あると思うよ
被災地から引っ越してきた人いるんだけど、犬預かったときに試しに計ってみたら家の犬よりだいぶ高い値が出てた・・
暫く行方不明になってたのを保護したらしいんだけど外でっぱなしで相当付着してるんじゃないかなぁあの子
475わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 16:28:26.98 ID:/eZoS7BE
福島原発地域の犬猫を引き取り、里親探しを行っていた女性が急死 福島野菜の即売会などの活動も
http://megalodon.jp/2011-0818-1059-29/infosecurity.jp/archives/15602

福島原発地域の犬猫を引き取りし、里親探しなどの活動を行っていた方が
急性白血病で急死した。
福島の犬猫のレスキュー活動を行っていたのは、震災以前から猫の里親探しなどの
保護活動を行っていたKAZUさんという方で、震災後、福島の原発立地地域に
親類がいるという縁などもあり、福島原発地域の犬猫のレスキュー活動を開始。
深刻なのは30km圏内というより5km圏内で、特に第一原発の大熊町と
第二原発の富岡町が深刻で、『とにかく1匹でも助かればと思います。』、
『国や東電の批判や人の怒りなど耳を塞ぎたいというか、うまく言えないけど、
まだその時期じゃなくて、行動のみが救われる時なんじゃないかと』
などと語っていた。

【急性白血病】福島原発事故の犠牲者【闘病2週間】
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1313950599/
476わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 16:49:54.61 ID:fBsdErPx
>>475
避難地域に違法に侵入したって事?
477わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 20:51:54.03 ID:/VO50OvU
>>475
それ二点誤報だよ。
KAZUさんは福島の警戒区域内に入っていないし、福島の犬猫を保護はしていない。

ただ元々体の弱い方だったらしく、かわいそうな猫のために無理しすぎたんじゃないかと…。

KAZUさんのご冥福を祈るよ。
478わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 21:19:29.24 ID:+Oys27X7
じゃあ、猫白血病がうつったんか
479わんにゃん@名無しさん:2011/08/25(木) 22:28:30.08 ID:w/utl4kb
>>478
バカじゃないの?
480わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 06:53:31.69 ID:QoVTad03

チェルノブイリ・ハートとは、“穴のあいた心臓”、“生まれつき重度の疾患を持つ子供”の意味である。
1986年に起きたチェルノブイリ原発事故の爪跡に苦しむ人々の姿を追い、
2003年の米アカデミー賞で短編ドキュメンタリー賞を受賞した1作。

新生児の85%が何らかの障害がを持ち、奇形の心臓“チェルノブイリ・ハート“で生まれてくる子も少なくないという残酷な事実、
そして現在も高濃度の放射線汚染地域に住み続ける住民たちの姿と、その思いを綴る。


予告動画

ニコニコ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15509432
youtube
http://www.youtube.com/watch?v=BJ7GDIyRR5Y
481わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 09:50:34.76 ID:y1PSNc9u
初期の腎不全でキドニーケアを食べさせてるけど
会社にTELしたら原料のフィッシュオイルが日本近海で取れたものだっていわれた
今後原料を変更する予定はなしだって。 
国産メーカーは危機感足りないね
482わんにゃん@名無しさん:2011/09/05(月) 09:59:19.06 ID:QoVTad03
障害を持った子猫が生まれやすくなるかもね
483わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 21:54:43.47 ID:WcffotDy
フランスでもポポポポーンとかロイヤルカナンどうなるんだよ
484わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 23:29:42.93 ID:iAci2cjM
>>483
さっきニュースで見て、同じくそう思ったよ。
うちもロイヤルカナンの腎臓サポートがメインだし、
飽きるとやはりロイヤルカナンのプレミアルフードを食べさせているのに…
485わんにゃん@名無しさん:2011/09/12(月) 23:39:06.16 ID:stOhgD5B
ロイカナオワタの?(´;ω;`)
困るよすごく困るよー
486わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 01:26:56.13 ID:GivOb4He
アイムスとシーバに問い合わせたら、それぞれアメリカ産とカナダ産だけど、大袋で日本に届いて
それを国内の工場で小分けに包装するらしい。シーバは神奈川県内の工場だと答えてくれたけど、
アイムスは工場の場所は教えられないって。今後公表する検討すらしないって。最悪。
教えられないような所で作ってるのかと思ってググったら福島に工場があるって出てくるし、余計疑心暗鬼。
さらにググったら動物用の医薬関係品なんかを作ってる所が福島の郡山市にあってアイムスの関係先みたいだから
そっちにも問い合わせしたら、そこでは袋詰め作業はしてないと回答もらった。
別のP&Gの関係先の工場で袋詰めしてるらしいけど場所は不明。でもとにかく答えられない場所だって。
もうアイムスは卒業だな。ロイカナは発情期バンバンくるので止めたけど、使ってる人は心配だよね。
487わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 01:33:31.59 ID:GivOb4He
連レスですが、ユーカヌバ・ベテリナリー・ダイエットシリーズはP&G社オランダ工場で
製造・包装したものを輸入して販売してるようなんでオランダがセーフの人はセーフかな?
ただ自分があげてる餌ではないので原材料の産地や原材料自体については聞いていません。
488わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 02:43:46.58 ID:i2ARh8jk
>>486-487
乙です。貴重な情報をホントにありがとうございます。
489わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 11:40:17.12 ID:Qoswn03P
>ロイカナは発情期バンバンくる

なにそれこわい
490わんにゃん@名無しさん:2011/09/14(水) 12:36:55.88 ID:GivOb4He
>>489
結構有名な話というか、2ちゃんでも話題になってたよ。猫の体質によって変わるとは思うけど。
だからブリーダーはロイカナなんだって書き込みもこの板のフード系のスレで見たよ。
うちは猫ってこんなしょっちゅう発情期くるのか、と思ってて、それ読んでうんちも柔かったし
止めてみたら発情期もそんなに来なくなった。うちの猫には合わなかったんだと思う。
ちなみにロイカナの時は一年で8回発情期来た。今はその半分かそれ以下くらい。
あと攻撃的で同居兄弟猫どうしで喧嘩ばかりしてしょちゅう病院に行ってた。これも最初はそんなもんだと思ってた。
ホルモンバランスなのかなんなのか、とにかくうちの猫には合わなかったよ。
491わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 14:16:17.93 ID:EavsvpS0
>>486
私はユカヌバについてアイムスに問い合わせたんだけど、原材料に関しては一切返答できないって。
日本の原料を使用しているか、中国産原料を使用しているか聞いたんだけど、一切答えてくれなかった。
ヒルズはサイエンスダイエット・サイエンスダイエットプロ・ネイチャーズベストに関しては
全ての原料がアメリカ産だって。
ただ放射能の検査は実施していないって言ってた。
フランスもポポポポーンでロイカナも心配だし、もうほんと困る。
492わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 14:38:54.52 ID:H9AeG/XJ
うちの猫も初期の腎不全になってからロイヤルカナンに変えたけど
たしかに攻撃的というか興奮しやすい体質になった気がする。

ロイヤルカナンに電話して今回の原発事故について聞いたけど
うちが利用してる腎臓サポートスペシャルはカンペリーというベルギーの近くで
製造なので南フランスからはかなり距離があるので大丈夫とのことでした。
まぁ企業や行政の言うこと信用できなくなってるんで、少しずつ他のフードに
移行すること考えてく。
493わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 14:48:12.29 ID:H9AeG/XJ
ちなみに海外の腎臓用フードではロイカナの他にドイツのアニモンダ・ニーレンを併用中で
新たにドイツのザナペレ・ウリナリーを現在お試し中
494わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 17:14:58.41 ID:4wBTD3hR
噛み猫で困ってたんだよな
この機にロイカナ以外も試してみようかな
495わんにゃん@名無しさん:2011/09/15(木) 20:56:27.34 ID:PvSe21YT
フランスの爆発事故 放射能漏れの可能性を当局が認める
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1316056854/

大丈夫…?
496わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 15:53:50.86 ID:wWv2CuI+
>>491
震災前までならそういう商売のやり方でも大丈夫だろうけど、もうそういうのも日本ですら
今後は通用しなくなるだろうにね。
497わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 16:09:55.18 ID:wWv2CuI+
猫砂が心配だったのでトフカスの会社に問い合わせしてみた。文章は所々はしょった。
「工場の所在地は群馬県渋川市、主原料のおからは、長野県と愛知県から仕入れ(大豆原料は米国産)、
工場で使用している水は水道水、その他、溶剤、澱粉等は茨城県鹿島、愛知県知多郡、
タピオカはタイ産となっており、お客様がご心配されている放射性物質については心配ありません。
また、工場で放射性物質の検査は行っておりませんが、
現在、月に1回20フィートコンテナーで台湾、香港に輸出しており
港にて放射能検査を受けておりますが、問題なく輸出しております。」だって。

ちょっと工場の位置と茨城県鹿嶋の材料が気になるけど、群馬県渋川市のHPを見ると水道水は
検出限界値以下で検出限界値は5~10Bq/kg。鹿島の材料はわからないけど、空間線量は0.10〜0.18くらい。
あとは台湾と香港の輸入基準値を調べればいいかな?

ペット関連のはメールでの問い合わせも出来ない所が多いし、問い合わせても大した返答もらえない
事が多いのに、かなり具体的に答えてくれて良心的な返答だと思う。
うちは鹿島と線量も大して変わらないか高いくらいだしOKとしてるけど、もっと線量の低い所で使う
なら影響あるかも?猫砂は粉が舞うしね。
だれかガイガー持ってる人がペット関連のものも調べてくれるといいんだけど。
498わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 16:22:43.77 ID:PNTBD2Qy
猫の餌より自分らの食い物の心配しろや、ボケなすども。
499わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 16:23:52.91 ID:wWv2CuI+
ちなみに香港の食材の規制値は100Bq/kg、台湾は0.2 マイクロシーベルト/時以下の貨物は通関可能だった。
ただ台湾の方は4月1日時点での数値だから変わってる可能性もある?
500わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 16:31:10.93 ID:wWv2CuI+
>>498
猫飼いからしたら猫は子どもみたいなものだから、自分の心配よりまず先に猫の心配するのは当たり前。
心配しなくても人間のも心配してるから。
501わんにゃん@名無しさん:2011/09/16(金) 19:19:55.58 ID:TXDZ/Y39
うちも震災後、真っ先に猫餌と猫砂を確保したよ。
震災前の猫缶は数千缶備蓄したけど、3匹いるしどのくらい持つか…。
ドライは缶詰よりも賞味期限が短いから備蓄にも限度があるし。
猫砂は愛用してた製品のベントナイトの採掘地が蔵王だから、
エバクリ(アメリカ製)とセリーム(イタリア製)に切り替えた。

色んなメーカーに電凸してるけど、どこもいまいち危機感持ってない。
ペットラ●ンには、動物は人間より被ばくに強いだとか、
風評被害だとか言われたよ。
三洋●品のお姉さんには、ここ静岡ですよ?福島からどれだけ離れてると
思ってるんですか?ってpgrされたし。
502わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 00:47:43.27 ID:O5zO6YHi
>>498
食品あるいはそれに順ずるものとして作られている以上同じだろう。
人間の食がダメなら猫のも駄目だ、逆も然り。
503わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 11:52:22.23 ID:QDIb+fJB
>>501
うわー。静岡のお茶から出たの知らないんですか?!って逆にpgrするレベルだよね。
動物は人間より被曝に強いってのは本当なら嬉しいけど、ちゃんとしたソースあるのかな?
あるなら教えて下さいって聞いてみれば良かったのに。それで答えられたら調べられるし。
504わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 11:56:12.86 ID:JQzvVwJW
そろそろ犬猫とか小動物はなんか症状出てきそうだけど
あんまり情報ないね。
やっぱり放射能の影響って小さいのかね。
505わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 12:48:17.23 ID:SbFKSxjL
>>501 缶詰数千個とか、放射脳の馬鹿さ加減ここに極まれりって感じだなwww

賞味期限切れる前に数千個どうやって消費するんだよw
506わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 15:07:09.84 ID:MAs6Wa77
>>505
期限切れても普通に使うよ
缶詰備蓄してる人はみんな賞味期限ぶっちぎるつもりで
震災前の魚缶を大量購入してるよ

缶詰数千個置ける場所あって裏山だ
うちは人間の魚缶500缶くらい用意したけど、猫様用のは全然ないんだ
基本ドライしかあげてないし
猫用のは、ニャンとものマットだけ大量に備蓄した
507わんにゃん@名無しさん:2011/09/17(土) 17:52:56.74 ID:QDIb+fJB
>>505
小さい缶で一食一缶なのかもしれないし、一匹一日一缶でも365×3×3年で三千缶超えるじゃん。
あげ方やあげる缶の容量も違うし、要はひとそれぞれでしょ。想像力ない馬鹿はどっちよ?

>>506
さすがに賞味期限ぶっちぎるつもりの人も人間用の事を言ってるんじゃなくて?
自分も人間の分はぶっちぎるつもり満々だしいつもそんな気にしてないけど、猫用のは気になるな。
さすがに期限切れてすぐは捨てはしないけど、2〜3ヶ月でも心配になりそう。
508わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 12:43:43.80 ID:GuPiS5cm
放射能のリスクは気にするけど、賞味期限のリスクは気にしませんwww

放射脳ってホントバカなんだねwww
509わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 13:11:30.23 ID:smDWbHhK
>>508
お前は賞味期限の設定方法から勉強し直してこい。一番の馬鹿はお前。
510わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 13:17:46.86 ID:smDWbHhK
>>508
あと寂しいから誰かにかまって欲しくてこういうレスしてんだろうから、
可哀想でレスしてるけど、普通は誰もかまってくれないよ。
かまって貰えても本来の愛されたいって欲求とは反対の対応しかされないから
余計寂しくなるでしょ。いい加減気付きなよ。自分の事虚しくなるでしょ。
511わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 17:02:23.87 ID:4JdqfUsT
おまえら放射能缶でクソ猫ぶっ殺すんだろw
512わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 19:22:38.15 ID:l3h0r8Q2
東電様がいらっしゃったぞー

東北の猫砂が多いのでエバークリーン使い始めたが良いなこれ
ただ米が関東並に汚染されてると言われているので南半球産の猫砂と併用していこうかな
513わんにゃん@名無しさん:2011/09/18(日) 22:46:38.79 ID:smDWbHhK
>>511
よしよし、わかったわかった。大丈夫だからそんな怖がらずにこっち来て猫缶食え。お腹すいてんだろ?
514わんにゃん@名無しさん:2011/09/19(月) 01:48:42.65 ID:E8amqgfk
(ФωФ)<イタダキマース
515わんにゃん@名無しさん:2011/09/20(火) 19:08:11.43 ID:JFZuIDBt
>>501
数千個ってネットで買ったんですか?
ネットではそれぞれの賞味期限が書かれてないし、
一種類ずつ問い合わせてからですか?
516わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 02:16:52.74 ID:og/nEHLG
自分の家族は猫しかいないし、こいつらだけが生きる理由だけど。
それでも、金に明かして震災前の食品やペットフードを買い占める人に共感はできないな。

自分以外にも、自分と同じほど猫を愛している人がいるだろうから。
うちの子らには悪いけど、自分の子供やペットに安全であるだろうご飯を与えるために
他を蹴散らしてよしとする神経が醜い。
一人で何千という買い占めがなければ、それらがほかの子にも供給され
僅かでもほかの犬猫達の体内被爆が抑えられたかもしれないのに。

自分と家族だけが助かれば、他人や他人の家族はどうなってもいいというような人が増えたからこそ
日本は今、こんな苦境に立たされているのではと思ってしまう。

まあうちはネットでは缶詰め買わないから、直接関係ないんだけどね。
517わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 09:25:43.86 ID:/2wteASf
>>516
自分の家族は自分で守るしかないんですよ。
何甘いこと逝ってるんですか?
ゆとり世代?
518わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 12:15:09.20 ID:moDQDlge
普通に売ってる物を買っただけで他を蹴散らしたりして手に入れたんじゃないと思うけど。。
それに猫の飼い主も放射能気にしてるって事がフード作ってる会社や売っているお店にわかる方がいいんじゃないかな
ニーズによって商品や表示なんかも変わっていくだろうし
大飢饉の時や物流が止まってる時は別として放射能すごく気になる飼い主さんの精神衛生のためにもある程度買い占めさせてあげて下さいな
519わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 15:19:16.39 ID:V0lqDN2t
世の中は他人の事なんか考えない性格の悪いクズの方が生き残るように出来てるんですよ
憎まれっ子世にはばかるとはよく言ったものです
520わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 20:03:58.40 ID:Pzq13vmN
>>518
それがつまり他を蹴散らしていると言う事なのさ。
無限にエサが存在するわけではない以上、誰かの買占めは誰かから奪うのと同じ。
こんな簡単な事もわからない自己中が猫を飼っているのか。
もうやだこいつら。
521わんにゃん@名無しさん:2011/09/21(水) 20:29:24.27 ID:58gwjtsw
話し合いさえすれば人類皆平和になるな
522わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 15:42:54.26 ID:ShhqOVP0
>>520
猫を飼ってる以上、自分の飼ってる猫を一番大切にするのは当たり前だと思うけど。
いくら博愛主義で猫全部を助けたいと思っても、二兎を追うものは一兎も得れないのと一緒で
本来自分が守るべき命すら守れなくなってしまう。誰かが手に持ってたりカゴに入れてるものを
横からかっさらっていくなら問題だけど、先を読んで自分の猫の為に今出来る事をする自由はある。
もちろん全ての猫の事を思って買わない事も自由だけど。
でも出来るならそれぞれが自分の猫の心配をして動くべきで、出遅れたならそれは自分の判断が
甘かったのだから仕方ない。
安全な餌を結局捨ててしまう事になるのなら誰かから奪った事になるけど、きちんと使い切れる分
買うのなら何も悪くないと思う。
それにデリケートで食べるものによって体調が左右される猫なら命を落とす事にもなりかねない。
「金に飽かして」という表現をしてるけど、もしかしたら>>501は自分の食費や生活費を削って
猫の為に用意したのかもしれない。
人それぞれの事情があるだろうに、それらを全部自己中と決めつけるのはどうかと思う。
それに自分の事だけしか考えてない自己中な人は、他の猫の為にもなる情報をここに書いたりはしないんじゃない?
523わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 16:25:39.39 ID:86C4KryA
515ですが、震災直後に缶詰買ったんなら
製造日は確認しなくても震災前でしたね。

はごろ○フーズに、日本の魚をタイで加工しているのか聞いたら
「そんな事はありません、赤道付近でとれたものです」と言われた。
本当なのかな。
524わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 19:10:50.72 ID:F9rT/F90
自己擁護はもういいよ
525501:2011/09/22(木) 20:29:18.99 ID:/csjlH9Y
>>503
動物は放射能に強い発言は、そんな話もあるみたいですよ〜レベルでした。

猫缶数千個は、>>507の推測通り、1日3〜4個くらい消費します。
みんなが同じものを食べてくれたらいいんだけど、3匹それぞれ好みが違うから
それも難しくて。
最初はとりあえず1年分くらいと思って備蓄を始めたんだけど、
1年も経てば政府やメーカーが何か対策をしてくれるのではないかと。
でも数か月経っても>>501で書いたみたいにどこも危機感がなくて、
これは1年くらいじゃどうにもならないと、どんどん備蓄を増やして数千個に。
今後は備蓄を消費しつつ、手作りにも慣らしていくつもり。

>>515
もともとキャットフードはネットでまとめ買い派だったので色んなショップを
利用してて、ショップAは受注後にメーカーに発注するから賞味期限新しめ、
ショップBは自社倉庫在庫品だから賞味期限古め、みたいに把握していたので、
ショップBは6月頃まで利用していました。
でも、基本的には自分でホムセンやペットショップ巡りをして少しずつ
買い集めました。

>>516
私は自分の猫を内部被ばくさせたくなかっただけなので、共感されなくても
結構です。
猫好きだから他所の猫ちゃんの事も心配だけど、自分にはどうにもできない
から。
自分勝手と言われればその通りかもしれないけど、>>517の言う通りで
自分の家族は自分で守るしかないと思う。
政府やメーカーに電凸してて心底そう思った。
どこも驚くほど対策してくれてない。

>>518>>522
庇ってくれて有難う。

>>523
はごろ●はどうか分からないけど、魚が大丈夫でも添加している野菜エキスが
国産だったりしますよ。
国外製造でも、日本から調味料やトッピング材(にぼしとかチーズとか)を
現地に運んで使用することがあるみたいです。

>>524
自己擁護なんてしてませんよ。
526わんにゃん@名無しさん:2011/09/22(木) 20:38:41.97 ID:F9rT/F90
自演してるって意味じゃないから
527515・523:2011/09/22(木) 22:16:49.71 ID:86C4KryA
>>525
レスありがとう。
元々危機管理意識が高いんですね。

野菜エキスまで日本産とか考えてなかったです。
問い合わせしてみます。
どうもありがとう。
528わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 11:09:04.41 ID:M62+S/bR
>>525
貧乏人のひがみっぽいから気にしなくていいよ
リアルなら生活水準が近い人同士で話ができるけど、
ネットは色んな人が集ってるから仕方ない
他の板でも、備蓄でちょっと高い物の話を書くと
わけのわからん理由ですぐ叩く人がいたよ、それに似てるわ

うちは基本は療法食だけど、
毎日缶詰なら同じ位の数は備蓄してたと思う
療法食は海外生産だけど、パッケージ詰めは国内のようで、場所が心配…
海外から直接買った方がいいのかな
529わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 16:51:56.14 ID:nUpuLSlQ
猫の餌の心配するより自分の食事の心配しろよ。
人の食い物が安全にならない限り、猫の餌の安全性なんて確保できないぜ。
530わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 21:43:43.27 ID:M62+S/bR
>>529
前にも自分の食い物の心配しろって書かれてるけど、同じ人?
ここは人間の食事について語るスレではないでしょ。
うちは人間分はもう充分にルート確保・備蓄したから、
次は猫の分を揃えたくてここにきた。

人間の食べ物も偽装だらけだから、自衛するしかないと思ってるし、
ペットの食べ物なんてさらに偽装し放題だから恐ろしい。
なかなか情報交換できる場所がないから、ここで有意義な話をしたい。


531わんにゃん@名無しさん:2011/09/23(金) 22:31:50.00 ID:bim3GZ7/
リアルの生活水準が近いお友達とご相談なさった方が宜しいんじゃないでしょうか?
わざわざ便所の書き込みをご覧になってお目汚しされる必要は無いと思いますよ。
532わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 15:25:38.62 ID:OrsRimxH
猫缶普段からタイ産の安いのあげてるから大丈夫かと思ってたんだけど
タイのマグロ缶の原料の9割が輸入ってのと(安い猫缶にはマグロあまり入ってないだろうけど)
日本からタイへのマグロとカツオの輸出が急増してるっての最近見て
今更焦りはじめたけど出遅れちゃった感あり
そのうち鱗や骨や内臓を抜いた猫缶が常識になるんだろうか?
いざとなれは輸入のドライフードだけでも栄養的には大丈夫だろうけど
ごめんようちの猫
原発むかつく!
533わんにゃん@名無しさん:2011/09/24(土) 23:54:27.20 ID:xU4GPM8G
>そのうち鱗や骨や内臓を抜いた猫缶が常識になるんだろうか?

普通ペットフードにそんな心づかいしてくれないと思う
イワシやニシンなんかいちいち骨や内臓抜いてられないし
輸入のドライフードにも魚粉や魚脂が添加されてるよ
534わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 00:23:14.62 ID:6drj2yU3
セシぬこ...
535わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 13:49:48.84 ID:/J6AY6ax
このスレの皆さんにとって、猫の外飼いは、猫を殺すトンデモナイ行為って事ですよね?
536わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 16:56:48.30 ID:uA5RJcEU
【動画】日本の福島「史上最悪の放射能汚染」http://youtu.be/TAhh4ijPZi4
放射能障害が起きた東京在住の小学生児童を密着取材!
537わんにゃん@名無しさん:2011/09/25(日) 23:56:14.69 ID:RtPPZogR
>>535
このスレだけじゃなくてこの板ごとでそうだと思う
538わんにゃん@名無しさん:2011/09/26(月) 02:51:20.16 ID:KQn1H64o
だよねー。
放射線より怖い病原菌やノミを媒介する野良猫もなんとかしないと安心できん。
539わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 16:36:56.90 ID:wghjgS8M
いなばに猫缶の事聞いてみた
まぐろかつおは太平洋赤道付近がほとんど
通常の年であれば、日本の周りの原料も使用
今年は缶詰に使用する様な、巻き網船の漁がほとんど行われてない
でも回遊魚だから福島沖通ってる可能性は0では無いとの事でした
殆どだから混ざってるかもね 
原料産地の限定はして無いとの事なので気になる度に問い合わせた方が良いかも

緑茶抽出物の原料は中国産で
「どこの産地のものだとしても製品への配合量はごくわずかであり、
この原料が製品に放射能の影響を与えることはございません。」って
何が入っててもちょびっとだから大丈夫って言われてるような。。。
余計な物入れなくていいのにな
540わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 16:44:53.97 ID:E0pTNGCa
いなばの金のだし(缶詰めの方)も同じかな?
原産国タイだったので何も考えずに与えてた
ちなみにカリカリのモンプやシーバやピュリナワンも原産国外国だったが一応聞いた方がいいのかな
541わんにゃん@名無しさん:2011/09/27(火) 21:55:05.47 ID:v7nPCI1R
タイって缶詰用の材料輸入してるとか聞いた
モンプチの鰹節入り小袋のってオーストラリアから大袋持ってきて
日本で小袋に詰めてそうだよね鰹節ってあっち使うのかな…
542わんにゃん@名無しさん:2011/09/28(水) 01:25:21.72 ID:+LEmjLz2
>>541
こないだオーストラリア人の友人に日本食作りたいのでだしをとるために鰹節を送ってと言われたよ
543わんにゃん@名無しさん:2011/09/28(水) 02:43:24.97 ID:O6qAKMCN
>>542
レスありがとうございます
冷静に考えたら日本食で使いますよねorz
544わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 15:47:51.70 ID:D9uY6Mrz
>>540
いなばの猫缶はタイ産も中国産も国産もかつおまぐろの原材料は同じような状況だそうです
タイ産のきまぐれ猫小魚ミックス(イワシなど)の原料はタイ産だそうです
放射能の事だけじゃなく小さい魚の方が安心かも
魚介類の水銀について↓
http://jccu.coop/food-safety/qa/qa02_02.html#q19
545わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 16:15:02.44 ID:3vpKgM4g
>>544
>>540ですが親切にdです

あとモンプチ(ドライフード)、ピュリナワンの放射能のことピュリナに電話して聞いてみた

殆ど原産国のものを使用している
一部日本産の材料使ってるけどちゃんと放射能検査して安全なものを使用してるから安心して与えて下さいとのこと

優しく対応してくれた

シーバはもう今日は終わってしまって聞けなかった

参考になれば
546わんにゃん@名無しさん:2011/09/29(木) 16:18:54.79 ID:3vpKgM4g
連続スマン

>>486でシーバの回答貰ってましたね
助かりました
547わんにゃん@名無しさん:2011/09/30(金) 12:30:04.90 ID:VFuDQ2aK
ママクックのフリーズドライのササミについてメーカーに聞いてみました。
「詳しい事は営業が不在で分からないけど、但馬高原鶏使用で製造工場は
大阪だったか兵庫だったか、兎に角東日本ではない」との事でした。
548わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 01:29:08.31 ID:5kp/7PAy
マイワシもタイに沢山輸出されてるみたい
http://www.apaxfbp.com/news.shtml?la=jp&page=10
検査してくれないと何処のも安心して買えないね
検査しても暫定基準値のうちは安心できないけど
549わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 06:22:12.51 ID:s8K/qjex
いつも思うのだけど、暫定基準値では安心できないけど前の基準値なら良いの?
前の基準値って370ベクレルだよね
今が500ベクレルで、その差は130ベクレル
その130ベクレルって、そこまで大きな差かな
だったら、今の基準値でも前のでも安心せずに検査結果見ながら考える方が有意義だと思う
前の基準値だったら安心みたいに聞こえて、いつも不思議だった
550わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 17:26:08.83 ID:Zk+CwmN8
放射能汚染マップ 静岡県から秋田県まで汚染されているマップ。
http://img40.imageshack.us/img40/7761/76d992dcff631d69631627e.jpg

海汚染マップ
http://img585.imageshack.us/img585/9915/1314682352.jpg

全国各地に降ったセシウム量の3−5月累計
http://img403.imageshack.us/img403/4813/8b351ae874b901e544e4dd6.jpg
551わんにゃん@名無しさん:2011/10/11(火) 20:45:18.72 ID:kkQr9EIZ
もともと基準値なかったんじゃないっけ?
輸入品の規制値は日本国内で被曝しやすくなったから下げるべきなんだろうけど
国内の物が暫定基準値で輸入の規制値より高いから検査しないとか言ってる内は無理そう
検査結果も規制値以下だと規制値以下ですまされちゃうのが多そうだからちょっとでも低い方がいいな
そもそもペットフードはどうゆう扱いなのか?基準値なんてないのかな??
原発うっとうしいわ
552わんにゃん@名無しさん:2011/10/12(水) 06:06:19.83 ID:w9t0492i
>>549
輸入品は常食しないって事で元々基準値が高くなってる。(常食する人もいるだろうにそれは無視で)
国産の基準値はもっともっと低かった。たとえば水道水は10ベクレルとか。
多分以前の基準値にってのは輸入品の基準値と国内品の基準値とがごっちゃになってる人の発言か、
それとも別の話として話してるのをあなたが勘違いしているかのどちらか。
でもあなたの4行目のレスには同意。
553わんにゃん@名無しさん:2011/10/13(木) 13:47:49.67 ID:ZjRF39Qf
安全な猫砂ってどれだろう…常陸化工かな
554わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 20:49:57.77 ID:+jKwWKh8
震災前の煮干が備蓄切れる…。
花ささみあげてるけど、どうなのかなあ?
原発の排水が40なのに、水の基準が300って…。

まだ二歳だから、この先がすごく心配だよ。(´;ω;`)
555わんにゃん@名無しさん:2011/10/14(金) 22:08:12.09 ID:Vvu6mMki
うちは震災以来南アルプスの天然水上げてるよ
硬度30の軟水だし
今福島にいるから水道水やるよりはマシかな
556わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 19:30:22.34 ID:Ss6o0v0e
うちはロイカナのベッツプラン避妊済み猫用を買ってる。
国産よりは安心してあげられるけど、おやつとかは困るな。
水はアクアクララのやつをあげてる。栃木住みなんだけど、水道水の硬度聞いたら、アクアクララと変わらなかったから。
トイレの砂はデオトイレの純正なんだけど、ホワイトペレットにしようか悩んでる。
…ペレットの材料の木が汚染されてたら困るねorz
557わんにゃん@名無しさん:2011/10/15(土) 22:16:04.46 ID:JpxXmSut
アクアクララって水道水をRO皮膜でろ過してるんじゃなかった?
クリスタルクララの方だったかな
どちらかは、首都圏は東京の水道水使用だと聞いた
558わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 06:44:57.06 ID:lkndaShE
>>557
アクアクララはRO処理→ミネラル添加してるよ
なので、普通に人間も猫も飲んでる。
純水とかだと、そのままあげるのは良くないみたいだけど…。
559わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 09:27:34.60 ID:JYtYjoRC
>>558
ミネラル添加といっても硬度30前後だから、猫にもいいでしょうね。
560わんにゃん@名無しさん:2011/10/16(日) 11:53:20.46 ID:JlKPhLuz
みやぎ生協、飲料水工場に井戸

 井戸を掘る計画を立てているのは「アクアクララ」のブランドで展開している宅配用飲料水の製造工場(宮城県富谷町)。
井戸が完成した後は、くみ上げた地下水を宅配用水の原料に使う。
災害で断水した際は、そのまま飲料水として使用する考えだ。
現在は水道水をろ過して不純物を取り除き、カルシウムなど4種類のミネラルを加えて飲料水を製造している。
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819490E3E1E2E6878DE3E1E3E2E0E2E3E39EE2E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E1

561わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 10:23:06.60 ID:g+lzgRrA
>>560
宮城の水?
このスレ的にはOKなのか?
562わんにゃん@名無しさん:2011/10/17(月) 16:43:38.44 ID:uGqx3Ofj
RO処理だとかなり放射性物質を除去出来るけど…宮崎の水なら都内の水を使用のがマシだよね。
アクアクララやめようかなorz
でも栃木の水、まだ微妙に検出されてるから他社にするまでが。

猫が癌になったら、めちゃめちゃ自分を責めると思うよ…。
563わんにゃん@名無しさん:2011/10/26(水) 15:55:53.08 ID:GiC6kjw3
今度はアルメニア原発かよ…
564わんにゃん@名無しさん:2011/11/03(木) 22:03:33.23 ID:AGcdk06i
はーーーもう何買えばいいのかわかんなくなってきたーー
ドライはピュリナワンにしてるけど猫缶がまじで悩む。
タイ産怖い。みんな何買ってんの??
565わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 10:15:14.63 ID:t9VF3on+
うちもピュリナワン。
猫缶はとりあえず震災前ものでこつこつ買いだめしてる。
猫缶も期限3年だよね?
人間用はもうないけど猫用はけっこうある。
そして3年後にまた考えよう。
566わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 14:41:04.94 ID:alb+KGdM
ピュリナワンは放射線検査でもしてるの?
567わんにゃん@名無しさん:2011/11/05(土) 15:35:48.39 ID:iKN72VCs
なんだこれ!

東京都環境局の職員が「子供が放射能汚染受け入れるのも運命の1つ」
http://socialnews.rakuten.co.jp/link/58545
ツイッターでの報告ですが、東京都が受け入れを始めた震災ガレキのことで
東京都環境局に電話をしたところ、喧嘩腰で、とんでもない言葉を言われたそうです。

@kmyj24島村紗央
@georg_trakl @durian55555 @GeorgeBowWow 【東京都環境局 高橋さん】03-5388-3436
喧嘩口調 「どんなに電話かかってきても瓦礫受け入れはやめない」「子供が放射能汚染
受け入れるのも運命の1つ」「クレームの電話にしか思えない」ですって!
568わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 08:25:39.04 ID:ekB7DNsW
震災前の缶詰めの見分け方がわからないんだけど賞味期限から3年引けばおけーってことですか?
569わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 09:05:16.75 ID:J123SP/Z
缶詰は大体が3年だけど2年のとこもあるらしいよ
パウチ状のは2年が多い
あまり神経質に計算してないけど2013.2くらいまでのが
何も考えずに買えるかなあ
570わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 11:11:02.95 ID:llLNUUgt
>>567
ひどいのう…。
「毒入り危険・飲んだら死ぬで」と、書かれた水を 子供に運命だからと飲ませるのか。 
どう考えてもおかしい。
猫といわず犬といわず、大人だって避けるべきなのに。
571わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 11:30:27.64 ID:wih3/JvI
行政が断固としてやるっつてんだから、イヤなら引っ越すしかない。
572わんにゃん@名無しさん:2011/11/08(火) 17:46:20.76 ID:/ytQ8yjT
精神的にもそれが一番だよな
小さい子供いてノイローゼ気味の奥さんとか見るとそう思うわ
573わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 06:23:55.58 ID:fgKySU/3
缶詰めの賞味期限どこさがしても13年4月以降だわ..
諦めてアメ産フリスキー&モンプチにチェンジしたよ タイさんさよなら
574わんにゃん@名無しさん:2011/11/12(土) 16:50:36.48 ID:koOoItAs
雨は雨で狂牛病がコワイのだが
575わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 22:41:07.70 ID:b3GeEzuX
ウェット気にしなきゃいけなくなったね…。
アニモンダとかタイ以外の海外のにしようかな。
ビーフは避けるけど…。魚も色々微妙?
うちはカリカリメインなんだけど、ウェットあげてる人はどうしてる?
576わんにゃん@名無しさん:2011/11/13(日) 22:50:05.35 ID:gCKWqgyn
シーバおやつにあげることにした
577わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 13:43:24.58 ID:qfLNEpYX
>>573
あきらめないで!
キャラットの達人シリーズとか旬シリーズは
3年だから結構あるよ
スーパーのペットコーナーが狙い目
578わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 14:26:05.19 ID:xF1ec4xY
■原発事故で全国各地に降ったセシウムの量
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/8b351ae874b901e544e4dd6a1f03439a.jpg

茨城県 40660.0
山形県 22502.0
東京都 17318.0
栃木県 14490.0
埼玉県 12480.0
群馬県 10320.0
千葉県 10095.0
神奈川県 7730.0
579わんにゃん@名無しさん:2011/11/14(月) 19:22:16.54 ID:flOW7oFm
↑ってこの地図と違いすぎない?
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/134.html

こちらだと埼玉より群馬や千葉のほうがかなりヤバそうだけど。
580わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 00:25:20.74 ID:+S5gsEwd
>>575
なぜアニモンダ以外?
581わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 02:34:32.37 ID:u62aJ2Vm
>>580
アニモンダとか、タイ以外の海外のにしたいって意味。
言葉が足りなくてごめんね。
タイは、日本のマグロを加工してるから人間のも微妙って評価だしね。
アメリカは狂牛病があるし、飼い主もアメ牛は食べないのでアメリカの缶詰買うとしてもビーフは除外。
本当に難しいねぇ。近所だとタイか国産ウェットのみだから、ロイカナ通販の時に纏めて買おうかな。
582わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 09:28:06.55 ID:ATQo0L9o
おフランスもトルコの隣のヤバい原発も事故っただのポポポポーン疑惑あったりして
ロイカナも躊躇してしまう
ロイカナって袋日本語表記だけど日本で詰めてるのかな…
583わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 14:13:33.46 ID:5mqkr3KH
アニモンダも魚系はタイ産があるよ。
584わんにゃん@名無しさん:2011/11/15(火) 18:19:59.31 ID:ng/vp1X0
そーいえば近所にあれだけいた猫が消えた。
放射能で死んだとしか考えられない。汚染された草など食べて死んだんだろう。
585わんにゃん@名無しさん:2011/11/16(水) 15:40:27.45 ID:3g8ITGXC
>>573
缶詰なら3年が多いから13年4月はまだ全然セーフだよ。
自分の買ってる缶詰の期限は調べた?調べて2年のものだったなら仕方ないけど
586わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 03:03:14.01 ID:xAlwGxm7
>>581
わざわざ説明ありがとう。

本当悩むよね。猫も子供も放射能なんか気にしないで生きれる世の中がどんなに幸せだったか。
587わんにゃん@名無しさん:2011/11/17(木) 11:32:34.93 ID:43U0g/7C
204 名前:地震雷火事名無し(dion軍)[] 投稿日:2011/11/16(水) 23:54:13.91 ID:C4VVJBjH0
http://www.maff.go.jp/j/kanbo/joho/saigai/s_chosa/08/yasai.html

茨城野菜、
7月−9月は「検出せず」
10月「ベクれています」

おいおい、後だしジャンケンするなよ!
588わんにゃん@名無しさん:2011/11/18(金) 12:50:53.12 ID:kANj5wPc
yes
589わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 12:42:55.13 ID:O5uSX1W9
680 :可愛い奥様:2011/03/31(木) 18:22:20.64 ID:lz4GnWKJ0
東京電力に勤めてます
給料減らされたら困ります
マンションの家賃が19万です
駐車場だけでも月4万ですよ
子どもの塾に月6万です

お願い、余り東電社員を叩かないで
590わんにゃん@名無しさん:2011/11/19(土) 17:23:30.54 ID:SvxBuHCJ
わかりやすい釣りだな…。

よっぽどの高線量地域でなきゃ、寿命の前に病気は出なさそうだけど、
やっぱり食べ物飲み物気をつけてあげたいよね…。
うちはお漏らし言われてるけど、一番うちの猫に合ってる(毛艶と食付きが違う)ロイカナ避妊猫用に落ち着きそう。
他のオーガニックとかも試したんだけど、粒の大きさとかもあるのか、イマイチだったよ。orz
完全室内飼いだから、足の汚れとか気にしないで済むし。
水は飼い主と同じ、ウォーターサーバーの軟水のミネラル水飲んでるよー。
591わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 08:32:11.34 ID:lvMoLQz0
事故直後から、水は軟水のボルビックかクリガイにしている。
餌はザナベレ、砂はエバグリで猫缶は事故直後に買った物がなくなったら
もうあげないつもり。高いけど安全を考えて九州の鶏をたまにあげてる。
(事故以前はブロイラーだった)
猫草は安全な西の土を買って、室内育成。爪とぎのダンボール素材が気になるけど
在庫がなったら考える。
お金はかかるけど、小さい体への影響を考えるとできるだけ守ってあげたい。
592わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 10:29:55.00 ID:ZkJlym+G
猫トイレ本体ってどうしていますか?特にすのこタイプのやつ
砂はエバクリとオージーの固まらないタイプの2種に絞ったのですが…
ハーフカバーのやつ買っておけば良かったorz
593わんにゃん@名無しさん:2011/11/22(火) 12:50:59.29 ID:pL6Cal7z
トイレは買い替え予定はないなぁ。 製造場所が気になるってことかな?
輸入 猫 トイレでググったら、ベルギーのが出てきたよ。
国産のこだわりフード、がんばってるし安心材料で購入してたけど
今はちょっと考えてしまう。
594わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 05:29:17.23 ID:dGAF2f58
うちの猫、鶏肉食べないんだよねorz
二匹飼ってるんだけど、一匹がカリカリと猫缶のみ。笹身茹でても、匂いかいでそっぽ向くよ。
もう一匹は甘栗やさつまいもも食べるし笹身や他の肉類も大丈夫。
おやつに安全な鶏肉あげても、一匹しか食べてくれなくて困るよ…。

トイレはデオトイレ使ってるけど、シリカの純正猫砂は中国製だった…。
中国製って微妙だけど、今の国産よりはマシかなー。
595わんにゃん@名無しさん:2011/11/24(木) 21:53:15.30 ID:C5XSRfqt
半年過ぎたけど、死産とか奇形の増加はあったの?
596わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 02:00:34.22 ID:Scctqf+7
原発破壊前と以降で増加があったかどうか、そんな統計取ってないだろうし
仮に取っていて、増加していたとしても『国民のパニックを危惧して』発表しないでしょ。

現在出来うる限り、精一杯の対応をしているのだから、それで万一何かが起こっても不可抗力
金のない日本政府は、そう言い聞かせるしかないのでは。

東北の果物、大きくて瑞々しくて甘くて美味しいけど、毎日食べる気にはならない。
国内産野菜、国産牛、近海で獲れた新鮮な魚。
国産=安全で高品質というブランドが崩れてしまったね。

残念ながら生産国が日本から遠ければ遠いほど、安全なイメージがある。
597わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 05:55:32.99 ID:u5qkcsC9
チリ産サーモンとタイ産鶏肉・・・
598わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 12:07:25.21 ID:J3HvRRwH
>>1
【社会】 原発事故後、「安全」報じてきた福島テレビ・女子アナ、退職し金沢に→「福島で果物食べる子供…放送していいのか」と吐露★4
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1322183885/
599わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 12:47:45.87 ID:bgetM2BC
原発事故後、飼い猫が玄関におりて、ゴロゴロ身体をタイルに擦り付ける
ことが全くなくなった。
毎日の習慣だったのが、半年以上一度もしてないのが不思議。
猫は放射性物質を感知できるんじゃ?と思ってる。
600わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 17:17:52.97 ID:GEt9wS6N
>>599
体調が優れないとかじゃないの?地域どこよ
家ではフツーにやってる@神奈川
601わんにゃん@名無しさん:2011/11/25(金) 17:37:17.91 ID:AJs2i7Or
それが体調は全然いいんですよね
場所は千葉です

2匹居て、一匹は玄関タイル上を歩くこともしません
602わんにゃん@名無しさん:2011/11/26(土) 00:19:52.92 ID:P2X8d+Bv
なんだろうね もう一匹居るなら縄張りの問題とか?
あと24時間見張ってるわけじゃないだろうから
見ていない間にやっている可能性も
603わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 18:41:40.03 ID:WVTNFyPi
このスレ、手作りご飯派の人っていますか?

震災前はずっと魚と鶏肉を交互に与えてたんだけど、
震災後は、猫が食べられる安全な魚が手に入らなくなったので、
鶏肉ご飯ばかりになってしまった。
もう、いい加減飽きてきたみたいorz

皆さんはどんなご飯あげてますか?
ちなみに、胃腸弱い猫がいるので、市販フードは週1回が限度なんです。
604わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 21:52:07.06 ID:n6s/Z6oE
>>603
九州だけど、地元付近の魚はたまにあげてる。
九州の方の海は安全という保証は無いんだけどね。
野菜も地元産のものを。
605わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 22:37:55.59 ID:zkiDzGxF
×ご飯
○えさ

×あげる
○やる
606わんにゃん@名無しさん:2011/11/27(日) 23:18:33.12 ID:WVTNFyPi
>>604
d
九州の人?いいなあ。
当方、関東なので、流通での産地偽装が怖くて魚買えないんだ。
確実に九州産の魚が入手できればいいんだけど。
607わんにゃん@名無しさん:2011/11/28(月) 23:19:22.57 ID:eGoNhFJy
埼玉寄りの群馬なんだけど、完全室内飼いの猫7匹中3匹がウン○した後に鮮血つくようになった。
ちょうど新しい猫が来たころと重なってるから、そっちのストレスかもしれないんだけど、
今もたまーに鮮血ついてて心配。
他にそういう人いる?
608わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 13:27:47.65 ID:5WhoGXk4
>>607
取りあえず病院に行ってみては?
どこから出血してるかも分からないし。。。
609わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 14:56:43.23 ID:p+yjir/Y
ここで聞くより病院に行くべきだよね
何で病院に行かずにネットで聞くのかわからない
写真もなければ状況もわからないし
610わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 16:49:44.27 ID:ULbuKLew
ぢ?
611わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 17:11:31.26 ID:kgcElVH6
>>607
黒っぽい血じゃなくて、鮮血なら多分餌の問題。
新しい餌に切り替えた為のアレルギーか
密封容器で餌を保管してないなら、虫がわいたんだと思う。
612わんにゃん@名無しさん:2011/11/29(火) 17:32:28.92 ID:TC+oBYL/
東京都北区 東十条駅周辺 1−2μSv/hのホットスポット α線対応Monitor4
http://www.youtube.com/watch?v=KwkXNmmbC6Q

放射能汚染マップ 静岡県から秋田県まで汚染されているマップ。
http://img40.imageshack.us/img40/7761/76d992dcff631d69631627e.jpg

海汚染マップ
http://img585.imageshack.us/img585/9915/1314682352.jpg

全国各地に降ったセシウム量の3−5月累計
http://img403.imageshack.us/img403/4813/8b351ae874b901e544e4dd6.jpg
613わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 00:14:32.16 ID:PqpskGxv
>>608
20年以上掛かりつけてる病院に行ったら大丈夫って言われたのよね。
ただ、水道水飲ませても放射能全然OK!な先生だから怪しいんだけど…。

>>611
黒くない真っ赤な鮮血だから肛門付近のだよね。やっぱりエサかも。
一応密閉容器で暗所保管だけど、夏場はわからないものね。
もっと気を付けてみる。

他になってる人いなそうだし、んー、またなったら別の病院行ってみる。
どうもありがとう。
614わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 12:12:00.85 ID:caXRa9nS
>>613
> ただ、水道水飲ませても放射能全然OK!な先生だから怪しいんだけど…。

まともな獣医師だと思いますが?
615わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 14:40:49.36 ID:CHzArphY
>>613
病院は早いほうがいいよ。
うち全然違う症状だけど、いつもと違うなと思いながら半日様子見してて死なせかけたことがある。
病院であと2時間遅かったら助からなかったって言われた。
616わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 18:00:27.83 ID:PqpskGxv
>>615
やっぱり不安だったから、今日の午前中に先生に言って7匹みんな精密検査してもらってきた。
まだ一部の結果待ちだけど、室内飼いだしワクチンも毎年打ってるから伝染病の可能性も低いし、
同時期に数匹になったなら、やっぱり新しい子を迎えたストレスかもねって。
今まで新入りは子猫からだったのが、知人の海外赴任で成猫を受け入れたから、
見た目気にしてなさそうに過ごしててもストレスがあったんだと思う。
便に寄生虫もいないし、食欲や体重の減少もなくて鮮血以外はいたっていつも通りだから
たぶん先生の言うとおり大丈夫だと思う、と言いつつ全部の検査結果が出るまで不安だけど。

猫ちゃん助かって良かったね。
617わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 19:11:53.20 ID:bq1L6DI/
あんまり考えたくないけど、最近になって猫に何か異変が出たなら
被曝もありえるかもね。水俣病では猫が人間より先に発病した。

>水俣病の歴史では、人が発症する前に,自然界の異変が始まりであった。
>その中で、ネコがてんかん様の症状を呈して狂死するというネコ水俣病が多数発症した

人間が被爆して体調に出て来るのは早くて数ヶ月、一番患者が増えるのは5年後あたりだと
研究結果で出てるけど、猫はずっと人間よりサイクルが早いんだと思う。
618わんにゃん@名無しさん:2011/11/30(水) 23:57:06.45 ID:PqpskGxv
>>617
そう、私もそれが一番気がかりだったから他にそう言う症状出た猫がいないか聞いたんだけど、
長く多頭飼いしてて数匹同時にこんな事になったこともないし、お医者さんでも原因が曖昧とか、
やっぱり思い当たる事って原発だったし、不安だなーと思って。
都内に住んでる友人数名がこの夏に突然鼻血が出たって口揃えて言ってたのもあって、
うちの猫も節電で窓開けてる時季だったし、その辺は疑心暗鬼。
人間でさえ曖昧に放置されてる以上、出来る限り対策して様子見るしかないんだろうけど。
619わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 01:19:55.63 ID:Y/vQFvYb
猫の心配する前に、自分と家族の心配しろよw
どうしたも心配ならさっさと引っ越せ。
620わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 01:51:40.87 ID:iCbtHFXD
水俣で猫が人よりかなり早く発症したのは、港の野良猫は水揚げされた汚染魚ばかり食べていたからでは。

人は当然米や野菜や肉も食うわけで、魚しか食べない猫より発症が遅かったのは当然かと。
621わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 09:11:45.19 ID:LTUjWPe/
うちのかかりつけの獣医師は、人間よりも犬猫の方が放射線の影響を受けやすいって
言ってた。
水道水も飲ませない方がいいって。
福一周辺の犬猫が急性放射線障害としか考えられない症状でバタバタ逝ってるって。
それを報道しないマスコミはおかしいって怒ってた。
622わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 10:17:15.20 ID:6mLwMOLb
いきをするようにうそをつく
623わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 10:34:37.20 ID:1y3R5dyb
((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
うちは空間線量0.1マイクロシーベルト(地上一メートル)なんだけど、三階だから少しはマシかと思ってるよ。
ベランダにも出さないし。
パウチの魚とか、そろそろヤバいかね…。
海外の猫缶は、普段使ってる猫砂屋さんとは別の店なのが辛いorz
ウェットおやつなのに7000円以上も買わないよ…。
震災前の煮干しも切れるし、困るね。
624わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 11:23:54.64 ID:6mLwMOLb
>>623
すぐに引っ越せ。
ほっとくと気が狂うぞ。w
625わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 14:27:55.02 ID:yrR6NaxH
>>621
そういうのはソースもつけてね
知らないなら獣医師さんに確認してね
626わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 14:47:58.00 ID:LTUjWPe/
>>625

獣医さんとの雑談の中で聞いただけだから、ソースはないよ。
獣医さん仲間の間でもよく話題に上るって話だった。
ちなみに水道水のくだりは数か月前の話だから、今どう思ってるのかは分からない。
うちは今でも海外産の純水飲ませてる。
627わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 15:03:49.59 ID:yrR6NaxH
>>626
?じゃないでしょ
事実ならなんで獣医師達はなんの活動もしてないの?
そういうソースも無い嘘か本当かも分からない話をさも事実に様に話すなんて
信用に足る獣医師だとは思えんよ
628わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 15:14:53.23 ID:LTUjWPe/
>>627
上の方で、水道水の放射能全然OK!な獣医さんの話題だったから、
うちのかかりつけの獣医さんはこう言ってたって話を書いただけなんだけど…。

先生たちは何か活動してないんですか?とか、その情報ソースは?とかは
聞いてないから分からない。
629わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 15:44:43.52 ID:q7M8Y832
>>627 黙れ
630わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 15:51:02.85 ID:Zvylc0PN
スレ題的に東電社員とか常駐してそうだね…。
631わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 16:04:16.52 ID:6mLwMOLb
だから猫にとって危険というなら、人間にとってはもっと危険だろ。
とっとと引っ越せよ。
632わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 17:15:18.92 ID:Zvylc0PN
無職だったり社会と何の接点もなければ
即断即決で引っ越せるでしょうけどね。
ああ、そういう人は、お金が無いから無理かw
633わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 17:43:30.52 ID:yrR6NaxH
つかデマをワザと流してる愉快犯みたいなのがいるんだよね
事故直後や停電とかで情報が行き渡らないときならともかく
今はソースも無い危険情報をむやみに信じないことにしてる
しかも数ヶ月も前の話とか・・・
634わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 18:00:54.32 ID:q7M8Y832
>>633 今おかれてる自分の立場が解ってないみたいだなw
笑えるw いいから黙ってろよ
635わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 18:29:48.61 ID:6mLwMOLb
>>634
それじゃあ、さっさとお逃げなさい。
って何度言えば分かるのかね?
636わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 19:27:08.86 ID:8+O9XWzh
>>633や635は何のためにここにいるんだろ
ここは猫の放射能被害を危惧する猫飼いの情報交換のスレだから、
信頼できるソースじゃないと見ないとか言ってるのなら、見なければいい
だけの話。引っ越すかどうか決めるのも本人の問題だろ。

637わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 20:02:03.34 ID:yrR6NaxH
そっちこそ何の為に居るんだよ
嘘かホントか分からない情報にソース求めるのは当然だろ
ソース出せないなら黙ってろ
638わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 20:26:13.17 ID:Jdmkbr+p
>>637ハウス!
639わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 20:46:44.12 ID:q7M8Y832
>> 637 お前が黙れ ソースソース煩い
640わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 22:39:41.48 ID:8+O9XWzh
つ ソースかつ丼
641わんにゃん@名無しさん:2011/12/01(木) 22:56:39.94 ID:oZfC4fY4
おいおい。穏やかじゃないなあ。
カリカリするのは猫だけで十分。
642わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 17:31:03.14 ID:/jaoBGg/
震災後、庭で飼ってる外ネコがやたらと食欲旺盛で、一匹はすごく太っちゃったんだけど、
放射能、関係あるのかな・・・?(茨城在住)
643わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 17:32:17.46 ID:yON0Y6Hm
>>642
猫を外で飼うな!!!!!
644わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 22:15:27.03 ID:+6E4QfBo
猫の鼻先(ピンク色)に突然ほくろが出来て、
数ヵ月後に
消えた@福島県
いま全力で猫ごと引越し計画&実行中です
645わんにゃん@名無しさん:2011/12/02(金) 23:32:37.04 ID:C2mPbMJ7
震災後、福島(南相馬?相馬?)から猫を引き取ったんだけど、ここ2ヶ月ぐらいで徐々に弱ってきた
今では歩くのが困難なくらいになったんだけど、被爆の影響?まだ1歳なのに・・・

医者にも見せたし検査もしたんだけど、特に異常(エイズ、ウイルス等)は無し

元気だっただけにもうそれくらいしか原因が思い浮かばない
646わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 03:03:29.61 ID:cDQux72I
22 : わんにゃん@名無しさん : 2011/06/20(月) 15:48:31.89 ID:kXZaLD5s [1回発言]
フワフワと毛の長い犬を飼ってる知り合いは、
ほんとにノミがついてるみたいですw
いつもどっかかゆいって言ってるし。

37 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/10/06(木) 15:49:00.76 ID:iH6z+UCj
明日友達と会うんだが、その友達野良猫からダニやノミをもらってるらしい。
明日会ったら俺にもつかね? でもそれを理由に会いたくないって言いにくいしw

64 : わんにゃん@名無しさん : 2011/07/31(日) 14:42:48.14 ID:+OeAgqOy [1回発言]
このまえ部屋でポメラニアン飼ってる人の家にいった。
家中オシッコ臭かったですw
家の人は気づいてないみたいだった。

580 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 12:43:53.39 ID:vB09PlRw
>>577
部屋でミニチュアダックス飼ってる人の家にいったらうんこ臭かったけど?

647わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 03:47:57.53 ID:6I6bwTf0
>>645
ネットに動画アップして情報を求めてみては?
かかりつけの獣医にわからなくても、全国や世界にはわかる獣医がいるかもしれない
648わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 06:21:53.94 ID:gL+eJAkt
今一歳なら311の頃には子猫だったわけだよね。
かかりつけの獣医は、放射線について神経質にならなくていいけど
離乳前の赤ちゃんや幼い子猫には気をつけた方がいいと言っていた。

うちは年寄り猫と今年2歳になった猫だから該当者無しで聞き流していたんだが。

649わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 12:24:01.29 ID:89blgvJL
コイツら飼い始めるときに誓ったんだ。
「絶対、幸せにするからね。みんな、立派な猫又に
なってもらうからね!」って。
もし放射能由来の病気になんてなったら、
東電や原子力村の奴ら、絶対に許さない。
650わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 12:36:40.50 ID:k0Wns7Ys
>>643

家ネコも一匹いるんだよ


外に野良の親子が住みついて(田舎だから庭広し)、家族5匹いる。
651わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 14:16:27.34 ID:xc/DrrrP
>>650
野良猫に餌やるな!!!
652わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 16:33:56.37 ID:6wbpuJWP
>>642
脳が被爆によって影響受けると、過食になるような現象が
人間で報告されているようです。
人間も知能への影響は深刻なようですよ。。。

>>645
子猫の時に被爆していたとなると、、、、。
とにかくかわいがって、生まれてきて良かったと思わせて
あげてね。実際、引き取ってくれる人がいて、幸せな猫だと思う。
653わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 16:54:27.88 ID:QVIuM5oK
>>652
そんなに不安を煽りたいの?
みんな真面目に心配してるんだから、ソースぐらい張れや。
654わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 18:22:35.31 ID:wdTc/0lW
>>653ソースソース煩い
655わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 18:25:01.69 ID:cbx2XSAi
656わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 18:28:39.77 ID:1KMsmiMq
22 : わんにゃん@名無しさん : 2011/06/20(月) 15:48:31.89 ID:kXZaLD5s [1回発言]
フワフワと毛の長い犬を飼ってる知り合いは、
ほんとにノミがついてるみたいですw
いつもどっかかゆいって言ってるし。

37 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/10/06(木) 15:49:00.76 ID:iH6z+UCj
明日友達と会うんだが、その友達野良猫からダニやノミをもらってるらしい。
明日会ったら俺にもつかね? でもそれを理由に会いたくないって言いにくいしw

64 : わんにゃん@名無しさん : 2011/07/31(日) 14:42:48.14 ID:+OeAgqOy [1回発言]
このまえ部屋でポメラニアン飼ってる人の家にいった。
家中オシッコ臭かったですw
家の人は気づいてないみたいだった。

580 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 12:43:53.39 ID:vB09PlRw
>>577
部屋でミニチュアダックス飼ってる人の家にいったらうんこ臭かったけど?

657わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 19:26:09.34 ID:+4T8wgtF
621の獣医は良い獣医だと思ったよ
「(今までの低線量被曝の)データーがないから大丈夫」などと簡単に言う獣医や医者が多すぎると思う
データーがないからこそ気をつけた方がいいのではないのか?
658わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 19:32:46.65 ID:muT4akwG
>>657
気をつけても無駄だよ。
ヤバいと思ったら引っ越せ。
659わんにゃん@名無しさん:2011/12/03(土) 19:49:50.13 ID:wdTc/0lW
>>658 黙れはげ
660わんにゃん@名無しさん:2011/12/04(日) 13:54:55.49 ID:Q2yclIvH
『猫の放射能』ってなんだべ、と純粋に誤読したw

近所で野良ニャーンをみかけなくなったんだが。
661わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 17:57:05.32 ID:oK0zAJUr
でも3月に週刊誌に、原発で避難した村への潜入レポ載って話題になってたけど
そこにも道端に猫の死体がごろごろ転がってたと書いてあったね
662わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 18:07:58.95 ID:Iwi5sAX/
餌もない状態で放置されてれば餓死したり共食いしたりはあるでしょ
現に家に置いて行かれた猫を助けに行ったら、すでに共食いされていて…って画像もあったし
津波で亡くなった猫もいるだろうし
3月で被曝が原因でと言うには早すぎると思う
663わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 18:45:02.57 ID:rDSVmaNY
野犬化した犬にやられた説もあるね
群れた犬には敵わんから
664わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 20:25:49.93 ID:BDhHEjqm
普通に餓死でしょ。今までご飯貰ってたのに、いきなり狩りなんかできるわけない
665わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 20:36:31.75 ID:rDSVmaNY
猫って死ぬ時は人目の付かない静かな所にいくよねそれが道端で死んでるんだから
もしかして飼い主を待ち続けて少しでも人間の気配がする・来たらすぐ分かる場所へ移動して
そこで動けなくなって死んじゃったのかと思うとホント・・・
666わんにゃん@名無しさん:2011/12/05(月) 21:09:37.21 ID:NpAAYJx6
どちらにしろ悲惨だよね。
あの時もう少し政府や役人がしっかりしていれば、
助けられた命があったんじゃないかと…って
置いてきぼりになったペットや家畜のニュースを観るたびに思う。
667わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 01:37:07.84 ID:GmdnWnBm
>>666
あの非常事態の中、無能な政府や行政に「ペットのイノチも救え!」という奴は虐殺者だろ。
さらに救助体制が混乱し死人が増ただろう。
668わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 05:13:58.50 ID:FUttkiay
放射能板から飛ばされてきました。こんなスレがあったんですね。これから参考
にさせていただきます。

玄関のたたきで猫がごろごろしなくなったというレスがありましたが、からだに
ついた放射性物質を舐めて美味しくなかった経験から、玄関ごろごろを嫌いになっ
たということでは?

うちは、5〜6月頃に玄関の大掃除をして(重曹とクエン酸を使ってデッキブラ
シでゴシゴシ)、すのこを敷いて、土足厳禁にしました。猫がどうしても下り
るのが心配で…。外で靴をぬいでレジ袋に入れて玄関のすみに置いてます。

当然ながら外には出しません。震災前はリードつけて庭に出してたけど、一度
も出してない。
でも、二月前に健康診断に行ったら、心臓に雑音が聞こえると言われて投薬中
です。11歳なので年齢のせいかもしれませんが、今まで元気だったのに、もし
や、と心配しています。

うちの中の空間線量は0.1前後ですが、この間空気清浄機のHEPAフィルターを交
換した際にガイガーカウンターを乗せたら0.3超えで、毛髪の類いは放射性物質
がつきやすいということなので、体を舐めてるうちに内部被曝したのでは、と
心配しています。食べ物は輸入カリカリと震災前缶詰、水はRO水でした。
669わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 10:09:48.39 ID:Ja0QHnNj
因みに場所はどこらへんですか?
関西?関東?よければ県名だけでも教えてください。

うちは大阪で、周りも自分も一切無防備(気にはしている)だけど、やはり対策すべきかな。
670わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 10:18:17.24 ID:Ja0QHnNj
獣医ブログによると、微量の被曝では生体がその都度修復するから問題ないが
修復できないほど大量の放射線を一度に浴びるのが良くないとのことだった。

放射線障害で心臓にくるのはあまり聞いたことない。
むしろ、消化管や皮膚などがやられても心臓は最後まで無事で、死ぬに死ねない悲惨な状態になると、六ヶ所村の被曝された方の看護日誌で拝見した。
671わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 13:57:05.01 ID:M1Po9COU
>>669
私は東京住みだけど、大手メーカーの国産猫缶って静岡とかで一括製造して
全国に流通させてたりするから、大阪でも内部被ばく対策は必要だと思う。
(何社かのメーカーに問い合わせたら、猫缶は静岡製造が多かった)
外国製のドライフードでも国産原料が混ざってる事があるみたいだし、
問い合わせても「国の暫定基準値に従ってます(キリッ」の一点張りで
原料については教えてくれないメーカーもある。
672わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 15:37:41.11 ID:JbI5XH3K
ドライフードとか猫缶喰わせておいて危険だ何だとかもうね。
バカじゃなかろうかと。
673わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 16:26:31.48 ID:Ja0QHnNj
>>671
なるほど。ありがとう。与えてるフードで一度調べてみますね。
674わんにゃん@名無しさん:2011/12/06(火) 18:41:52.99 ID:FUttkiay
>>669
仙台市です。福島からは100キロ弱です。
不幸中の幸いで空間線量は低いのですが、それでも心配です。

近隣にノラちゃんが沢山いますが(地域猫的に世話をしている人もいます)、今の
ところ変化はないように思いますが…。

>>670
たぶん、仰っているのは外部被曝の影響ではないでしょうか。
チェルノブイリの研究などではセシウムは筋肉に溜まりやすく、特に心筋には
ダメージを与えるとかで、心臓疾患が増えたとか…。
人間の低線量被曝の話題では、よく心臓の話が出てきます。

>>672
仰る通りで…。でも、実家の犬なんて、安いドライフードと、鶏胸肉を煮たやつ
と、キャベツ煮たのをずっと与えてて、17歳まで元気で生きたので、バランス
よくごはんをあげるのに、猫缶とかドライフードも併用してやっていくのがい
いかな、と思って与えています。全面的に手作りでいければ何よりなのでしょう
けれど…。
675わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 00:01:31.37 ID:hA4WD+64
大体、放射線が何であるか、高校物理程度の知識もないバカが騒いでるのを見るとなんかね・・・w
線量も調べず危険だと喚き散らしたいだけかね?
そんなに心配なら日本から出て行けよ(あ、金もなければ英語もできませんかww)
676わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 00:16:43.95 ID:kQ8eYOqV
英語はできなくてもハングルならできるかもしれないよ
677わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 00:20:27.68 ID:x60z00v+
煽りたいだけの人おつ
678わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 01:21:48.85 ID:1Xd3dTQY
>>674
ありがとう。父が『青葉城恋歌』という歌が好きで、仙台は杜の都のイメージが。
一度も行ったことないけど、何となく憧れていただけに悲しいことです。
安心して暮らせる、風光明媚な都に戻ってほしいですね。
猫さんが良くなりますように。
679わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 14:36:16.07 ID:5h34FcUR
福島のJビレッジ付近のライブカメラに、時々猫の姿が映ってるよ。
餌置いてく人の様子も映ってた。
680わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 16:16:09.37 ID:hyMN9vpw
福島周辺では、野鳥がありえないほどボーっとしてたり
にぶくなったのか車にひかれているのをよく見るようになった、
という書き込みをよくみる。
この福島人が撮影した動画でも、野鳥と思えないボーっとした姿で映っている
http://www.youtube.com/watch?v=A09aQ1XdWbk
681わんにゃん@名無しさん:2011/12/07(水) 16:43:21.96 ID:dpWoVfUI
チェルノブイリでの研究で
鳥は特に放射能に弱いって結果が出てたよ。
ちなみに耐性があるのはネズミ。
682わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 17:25:43.05 ID:YvAOopeX
昨日の夜、原発事故が心配だから神奈川から田舎に帰るので
6歳の猫2匹をもらってくださいって里親募集があった
実家には犬が二匹いるので連れていけませんって
普通の日本猫だったし、6歳だし、簡単に里親なんて見つからない
だろうに
さっきみたら消えてたから、誰かがもらってくれたのかな
それか、猫を置いていくなんてふざけんな!って来たのだろうか
思い直して連れて行く事にしてくれたのなら良いんだけど
683わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 22:13:22.38 ID:3dRkfv3r
おそらくnhkの特集だったと思うが
ネズミは世代交代が早く、すでに40世代目くらいいってる
その間に放射線に弱い種が淘汰されていったのかもと言ってた
やはり事故当時はネズミも多く死んだらしい
鳥は「飛ぶ」為のストレスが半端なく、遺伝子の修復が間に合わないため
卵や羽根に奇形が多いと言ってた
奇形は多いがどんどんチェルノの外から飛んでくるため数は減らないんだと
684わんにゃん@名無しさん:2011/12/08(木) 23:37:53.32 ID:Bgx/AzfS
>>683
私が観たのもNHKの番組だったけど
ネズミの放射能耐性は、チェルノの森の個体も
外部から持ち込んだ個体も同じだったよ。
鳥は外から飛んでくるから減らないけど
繁殖数は少ないと言っていた。
685わんにゃん@名無しさん:2011/12/09(金) 03:42:05.18 ID:GRiersIi
22 : わんにゃん@名無しさん : 2011/06/20(月) 15:48:31.89 ID:kXZaLD5s [1回発言]
フワフワと毛の長い犬を飼ってる知り合いは、
ほんとにノミがついてるみたいですw
いつもどっかかゆいって言ってるし。

37 名前:わんにゃん@名無しさん[] 投稿日:2011/10/06(木) 15:49:00.76 ID:iH6z+UCj
明日友達と会うんだが、その友達野良猫からダニやノミをもらってるらしい。
明日会ったら俺にもつかね? でもそれを理由に会いたくないって言いにくいしw

64 : わんにゃん@名無しさん : 2011/07/31(日) 14:42:48.14 ID:+OeAgqOy [1回発言]
このまえ部屋でポメラニアン飼ってる人の家にいった。
家中オシッコ臭かったですw
家の人は気づいてないみたいだった。

580 返信:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2011/11/24(木) 12:43:53.39 ID:vB09PlRw
>>577
部屋でミニチュアダックス飼ってる人の家にいったらうんこ臭かったけど?

686わんにゃん@名無しさん:2011/12/09(金) 15:29:36.71 ID:rherYMSI
14歳になるメインクーン、事故当初から水道水(神奈川在住)とか勝手に飲んじゃったりしてたんだけど今日顔が微動にプルプル震えて口は顎が外れたみたいな感じで少し開いてる感じでクシャミみたいのしながら泡吹いてる
ググると癲癇?ってやつのようにも思えるけどやはり放射能だろうか・・・キャットフードとか震災後も今までと同じの使ってた。今思えば人間の食材ですら汚染食混ぜてんだから
間違いなくペットのフードなんてヤバイもん混入させてるよな。
687わんにゃん@名無しさん:2011/12/09(金) 15:53:56.03 ID:t+H1UIqA
つーか、そんな事書き込む暇があった
一秒でも早く病院連れて行けよクズ
688わんにゃん@名無しさん:2011/12/09(金) 19:24:26.32 ID:bYIdgRlY
ネタじゃね?
マジで自分の大事な猫が、そんな状態だったら悠長に書き込みなんてしてられないだろ
689わんにゃん@名無しさん:2011/12/11(日) 08:51:03.86 ID:cIIbL43A
690わんにゃん@名無しさん:2011/12/12(月) 23:47:43.82 ID:jrzqIHy5
>>1
【社会】 "月450マイクロシーベルト" なんと郡山市の7割の子供が、国の目安超えて被曝する計算…アドバイザー「健康に影響ない」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1323429956/
691わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 11:47:59.12 ID:zS8/yQP2
東京だけど放射能気にしててすまん

2ちゃん見たりしながら、放射能のことを考えてたらお尻に●つけて、登場
ペーパー用意して、さぁ取るよと近づいたら逃げ出した
走った衝撃で、●がポ〜ンと取れて部屋の隅に転がった
本人は、スッキリしてご満悦
猫自身は呑気だな
君のことを心配しているのだけれど
692わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 18:26:44.87 ID:1x9f2l53
>>645 やさしい飼い主さんに貰われて子猫も幸せだ。
人間もそうだが、細胞分裂が盛んな赤ちゃん〜子どもの時期に被曝すると
遺伝子にエラーが起こりやすいし、影響も大人より高いから少し心配。
一般の人間の医者も獣医も放射線障害に詳しいわけじゃないし、国の方針も
大丈夫、さわぐなって方向だから、放射線の影響があったとしても、
そういう診断はされない気がする。
まず、他の病気じゃないか診断してもらって、原因がわからなければ
なるべく汚染されていない水、ご飯を与えて内部被曝を抑えてあげたほうがいい。
693わんにゃん@名無しさん:2011/12/16(金) 18:53:18.01 ID:1x9f2l53
放射線が照射されたキャットフードの例があった。


飼い猫に2008年ごろから、「健康によい」と当時評判だった
チャンピオンペットフード社(カナダ)の輸入された放射線照射ペットフードを食べさせ続けたところ
足のまひなどの脳神経障害が発生したと指摘。
09年にはオーストラリアで100匹以上の猫が被害を受けたことを踏まえ
照射の禁止を同国政府に要請。メーカーなどの脅しにも負けず
09年5月、キャットフードへの照射中止を実現したと話しました。
694わんにゃん@名無しさん:2011/12/19(月) 23:21:48.11 ID:1LsAvwi8
どうしよう「きゃどっく」を与えてたんだけど、原料の米ぬかが汚染されてる可能性あり

【社会】精米後に出る米ぬかの放射性セシウム濃度、玄米の8倍に上昇
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324298720/


695わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 00:37:47.38 ID:0WSV7siA
今更どうしようって
事故当初から精米された米より米ぬかの方に放射性物質は残りやすいと
色々な所、それこそテレビレベルでも言われてたのに
だから、精米されてる白米は大丈夫ですよーって意味での報道だけどね
危険厨の癖して情弱って、救いようがないね
696わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 02:47:10.51 ID:BY2Hbz0g
ここ見てる人なら今更感あるよねぇ…
697わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 05:08:47.31 ID:ajL/fh49
安易に福島から猫預かっているブログあるけど
一度全身の毛刈るとかしてやらないとその猫や他の猫に人間もヤバくないか?
チェルノブイリ時は殺処分して外に出さない様にしてたというし
双葉町の避難時にペット持ち込み禁止したという噂もあったし
698わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 10:21:12.97 ID:Wt4Md5Ju
>>694
気が付かなくて被曝した分は取り戻せないからこれから気をつけるしかない。
糠、骨(ストロンチウム蓄積)内臓 魚貝 牛乳は特に気を付けないと。
人間の食べ物でさえ、検査がようやく始まったからペットフードなんかは当分しないだろう。
メーカーに原料を確かめる電話をしたとしても、きっとはぁ?って態度だろうな。
だから海外フードとか、なるべく安全そうなものを選択して予防するしかないよ。

人間もしばらく疎開すると体内の放射性物質が減るようだから、汚染がひどい
場所から移動された猫も、移動すれば回復するだろう。
現地で猫の死体もかなりあったようだから、小さい体なので影響が出やすかったんだと
思う。動物に罪はないのに不憫でならない。
699わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 13:20:09.65 ID:uqQR0YaQ
>>698
ありがとう。
今までオーストラリア産のヤギミルクとかロイヤルカナン、アニモンダ、
ザベレとか猫の食品には気を使ってたつもりだったんだけどきゃどっくは
私の不注意でした。
前に不安になって万田酵素に電話したときは酵素は三年前から熟成したモノだから大丈夫との説明を受け
そのまま信じてたんだけど、よく聞いたら脱脂米糠は酵素の他にきゃどっくに添加されてる物だったんです。
あの小さな体に恐ろしい放射性物質を蓄積させてしまったかと思うと後悔と自責の念で、夕べは一睡もできませんでした。
現在、責任者の回答待ちです。

万田酵素は前に通販でも東北の農産物を平気で販売していたような会社だし、
もっと警戒するべきでした。
万田酵素から連絡があったらまたご報告させてもらいます。
700わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 16:30:32.98 ID:BY5XS35y
先月11ヶ月になった子(猫)をFIPで亡くしました。

福島から我が家にきたときはエイズ、白血病、抗体価など何の異常もなく元気だったのですが、
9月下旬から熱を出し、風邪をこじらせてからいっきに体調を崩し状態が悪くなり先月天国へ行ってしまいました。

結果FIPだったのですが獣医師曰く、内部被爆の可能性があるとのことでした。

一番遊びざかりの子だっただけに辛かったです。
内部被爆で病原菌が活発になったなんて現実味がないだけに受け入れられなかったです。
701わんにゃん@名無しさん:2011/12/20(火) 18:47:42.26 ID:ksXhwnYi
【震災】「反原発を訴えながら勢力拡大を図った過激派があった。動向には注意を要する」―公安庁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1324025672/

気をつけましょう
702694= 699:2011/12/20(火) 22:54:35.93 ID:uqQR0YaQ
万田酵素から連絡ありました。

私の使用してたきゃどっくに使われてる米ぬかは去年のものと今年の新米から
できた米ぬかの両方が使われているので、急いで検査するそうです。
それまでも外注で検査は出していたそうですが、新米に切り替わったことに対する
危機感を認識していなかったため、その後、米ぬかは検査していなかったとのことです。

健康食品を販売するうえであまりにも放射能に対する危機意識が低いのでは?
と抗議したところ反省してました。(食品関係の会社の中では前向きだと感じた)
また検査結果がでましたらお知らせします。

キャットフード(猫缶)をグリンピースが放射能検査したのを見つけたので、貼っときます。
ttp://www.greenpeace.org/japan/Global/japan/pdf/20111214_fishprocessedfood.pdf
703わんにゃん@名無しさん:2011/12/25(日) 23:15:55.86 ID:ZvoXdsKU
万田酵素から検査の結果が送られてきました。

測定結果 0.004μSV/h ベクレル変換で0.3Bq/kg (バックグランド平均値0.102μSV/h)
測定機器 MODEL 940 SAM eagle+tm
測定方式 NaIスペクトルサーぺイメ―タ(NaIシンチ)
測定時間 30秒
0.1μSVを7.7Bq/kgで換算

シンチでは0.3Bq/kgという非常に低い数値でしたが、
念のため日本食品分析センターでもゲルマニウム半導体検出器でも調査するそうです。

他の食品会社やペットフード会社と比べても非常に誠実に対応していただけたとは思います
ただ牛や馬、豚の畜産類の飼料の暫定基準値が300Bq/kgであり、身体の小さな猫や犬のフードも
その基準値に従い製造されているのは驚きました。
今後も放射能については会社をあげて検査を徹底していくとのお話でした。
704わんにゃん@名無しさん:2011/12/26(月) 13:39:49.29 ID:v4Nzw+1L
>>703
体の大きさとは関係なかろう。
705わんにゃん@名無しさん:2012/01/04(水) 11:06:02.12 ID:tW3xq56F
>>700
何十匹も猫を保護してきましたが
個人的な意見として私が一番怖いのはFIPです
エイズや白血病はそれなりの延命措置が出来ますが
FIPは発病したら諦めるしかない気がします
被災地ではありませんが先日都内で一才未満の猫を二匹保護しましたが
すでに風邪の症状が出ていて検査の結果FIPでした
他の猫に感染しないように完全隔離して治療をしましたが
2匹とも助かりませんでした
近所の人がえさを上げていたようですが避妊去勢を依頼されて保護しました。
えさを上げていた人はただの風邪だと考えていたようです。
最後は暖かい場所で親切なお医者様に優しくしていただいて安らかに天国に行きましたが
毎日えさを貰っていても検査などをしてもらえない猫の現実はこんなもんです。

内部被爆の可能性もあると思いますが
逆に高濃度汚染の被災地から来た病気持ちの子達は案外元気に生きてますよ


>>697
その考えだと人も殺さなくてはだめですね
連れて来る時
人を除染した地域は犬猫他ペットも除染してました
外部被爆は人も動物も洗えば落ちます。
706わんにゃん@名無しさん:2012/01/04(水) 13:28:58.15 ID:xvj6+3od
>>705
犬猫除染する暇があったら、人を除染すべきだろ
707わんにゃん@名無しさん:2012/01/04(水) 15:18:54.02 ID:07CI2qPu
ほんと馬鹿ほど下らないことで盛り上がる典型だよね放射能の話題
708わんにゃん@名無しさん:2012/01/05(木) 10:02:46.99 ID:C5ZZlaWV
わりとどうでもいいことだから盛り上がる。
本当に深刻だったら、こんなところに書き込んでる余裕はない。
709わんにゃん@名無しさん:2012/01/05(木) 12:58:22.23 ID:QCh3ah9t
>>705
いや、あのソ連でさえ殺処分する位警戒していたのに
除染もなしで素人が移動させ、合流させるのはどうなのかという意味ね
放射性物質は毛の中に入り込むっていうし人間ですらサベツガーで除染しないままだし
せっかくペットを避難させても除染させなかったのが原因で
これから先駆除の対象になりかねないのを懸念してる
俺だってぬことさかなはにげて状態だわ
助けられるのなら一匹でも助けたいわ
710わんにゃん@名無しさん:2012/01/05(木) 15:01:48.62 ID:equWNPk6
ムツゴロウさん監修の某コンビニ限定の猫缶は
震災前に製造終了している(メーカーに確認済)。
現在通販やオクで入手可。
711わんにゃん@名無しさん:2012/01/05(木) 15:29:43.21 ID:of6xx1Qy
>>706
スクリーニング検査でも問題になるのに無理 > 人を除染
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/04/20/kiji/K20110420000662710.html
712わんにゃん@名無しさん:2012/01/09(月) 17:32:43.13 ID:oomOfp5c
固まるトイレ砂が苦手なのでユ●チャームの原産国ドイツの木のチップを買ってたのに
先日店頭で見たら原産国日本になってた…
713わんにゃん@名無しさん:2012/01/09(月) 22:21:31.82 ID:8oLacVeZ
トフカス猫砂 ペグテックのHPより

トフカスシリーズ猫砂の主原料である「おから」は長野県、愛知県より仕入れており大豆は米国産です。
その他の原料についても、行政が規制をかけたエリアからは仕入れておりません。
製品は群馬県渋川市の工場で生産しております。
714わんにゃん@名無しさん:2012/01/09(月) 22:33:47.83 ID:5yBSm69/
>>713
細菌が大増殖しそうな猫砂だな。
715わんにゃん@名無しさん:2012/01/10(火) 03:25:14.23 ID:uabIiWi6
>>713
最後の行で吹いたw
716わんにゃん@名無しさん:2012/01/10(火) 08:45:47.03 ID:h5H+EX8Y
トフカスは使いやすいが原料の産地が気になって購入を止めていた。
米国大豆ならとりあえず安心。工場が群馬だが食品ではないから
そのくらいは気にならない。
放射能を気にしてくれる企業の姿勢は評価したいから
エバクリと平行して使おうと思う。
717わんにゃん@名無しさん:2012/01/10(火) 15:28:45.05 ID:LTujxtSP
●ニチャームに確認したら
原産国日本のものでも原材料のチップはヨーロッパから輸入してると聞きひと安心
だが工場が栃木一択であった…
718わんにゃん@名無しさん:2012/01/10(火) 16:17:17.27 ID:zHMD0J1J
ヨーロッパかぁ
719わんにゃん@名無しさん:2012/01/10(火) 22:02:01.70 ID:aMJ605if
それより ポ前ら

花粉がヤバそうじゃないか?
720わんにゃん@名無しさん:2012/01/11(水) 01:00:17.07 ID:LDs2dzO6
>>717
ユニチャームってペットケア部門も三重と伊丹以外に工場あるんですか?
721わんにゃん@名無しさん:2012/01/11(水) 16:44:19.47 ID:iSNupGrY
>>720
三重と伊丹に工場あるの?そっちで作ってくれよ…
加工したのはどこ?って聞いたら関東です、栃木です、って…
722わんにゃん@名無しさん:2012/01/11(水) 20:40:18.55 ID:c/CjTWma
震災直後に買いだめした鳥けずりがなくなりかけてる…
国産鳥ってあげても大丈夫かなぁ?
そこのメーカーは四国の鳥を使ってるそうだけど、餌が心配で
723わんにゃん@名無しさん:2012/01/12(木) 02:00:32.45 ID:UWpykEkz
てす
724わんにゃん@名無しさん:2012/01/13(金) 14:03:43.92 ID:FeHQSkkr
またたびってやばくね?
もろ木食ってるようなもんじゃん
外国のほしいけどこっちで見たことないしな、、
725わんにゃん@名無しさん:2012/01/13(金) 14:35:03.73 ID:20rw3SXC
市販のまたたびはほとんど中国産だよ。
726わんにゃん@名無しさん:2012/01/13(金) 16:41:45.62 ID:sHa6vEUX
そいつはやべーな
727わんにゃん@名無しさん:2012/01/14(土) 13:30:56.23 ID:pG2WZFlx
12月14日 グリーンピース 第三回 冬の魚のお魚調査より

魚介類を原料とする加工品(キャットフード含む)の調査も同期間中に行い、
東京都内で購入した15サンプル中1サンプルから放射性物質が検出されました。
728わんにゃん@名無しさん:2012/01/14(土) 13:40:57.80 ID:pG2WZFlx
放射性物質が検出されたのは前回調査と同様「さば水煮(国産)」の缶詰で、
7Bq/kgのセシウム137が検出されました。加工品は鮮魚と比較して表示義務が甘く、
この缶詰の原料が何サバなのかも、いつどの海域で獲られた魚なのかも、
購入時に把握できない状態にあります。
729わんにゃん@名無しさん:2012/01/14(土) 14:21:33.40 ID:UAmUgAlU
>>727
銘柄を知りたい・・・
730わんにゃん@名無しさん:2012/01/14(土) 14:33:50.86 ID:NCIjULJu
>>727
ってゆーかサンプル少なすぎ
キャットフード含んで15サンプルってほとんどがかまぼことかちくわとか人間の食品じゃ?
731わんにゃん@名無しさん:2012/01/15(日) 01:00:51.13 ID:poYoB+tI
爪切りの後のご褒美に猫缶(マグロ)あげてたけど、汚染心配してチキンに変えた。
お魚好きな子だから、時々はあげたいけど…。検査してないしね。
オヤツの花ササミも心配。魚よりはマシだけど、国産鶏は汚染されてる可能性高いし。
トイレはデオトイレのシリカ使ってるけど、中国産だった…。放射能とは別の意味で心配。orz
732わんにゃん@名無しさん:2012/01/16(月) 11:20:47.54 ID:T6mNlWta
震災前猫缶みつけたんであるだけ買い集めた
一年分ぐらいはもつけどそのあと何あげれるか不安
アメ産だろうが魚介はもう。。
733わんにゃん@名無しさん:2012/01/16(月) 17:03:07.11 ID:U6pHTlia
猫ちゃんにカンガルー肉あげてる人います?
734わんにゃん@名無しさん:2012/01/16(月) 17:36:01.24 ID:OBptXYus
人間でもやばいのに、猫の小さい体じゃ激ヤバじゃん。
10分の1以下の体なのに・・・。
それに福島が無くても輸入ペットフードの放射能汚染が
問題になってたはずだが。どうなった?
腎臓病の原因とかなんとか。
735わんにゃん@名無しさん:2012/01/16(月) 18:05:31.74 ID:cpfe7+gO
>>733
パウチ肉を買ったけど、まだ試してない
食べさせたい子の調子が悪いので、戻ったら試してみるつもり
736わんにゃん@名無しさん:2012/01/16(月) 18:20:35.39 ID:uZx4zDck
>>734
喰う量もその分少ないから同じだよ。
737わんにゃん@名無しさん:2012/01/16(月) 19:15:21.72 ID:ShHguzfh
猫缶買いに行った。
チキンが売り切れてた。
皆気をつけているのだろうか。
738わんにゃん@名無しさん:2012/01/17(火) 09:43:40.46 ID:Ho1Kca/g
うちチキン食べないんだよなぁ、、
チキンの缶詰あんまみたことないけどモンプチとかプレミアム系あたりのかな?
こうなったらチキン好きになってもらうしかないかー
739わんにゃん@名無しさん:2012/01/17(火) 18:43:28.57 ID:Q9pV5MFL
モンプチと新製品のカルカンレトルトのチキン買いますた。
カルカン結構喜んでいた。
740わんにゃん@名無しさん:2012/01/19(木) 22:58:12.72 ID:oFkCHMEB
うちワンルームなんだけど、玄関→台所でつながってるせいか、猫が時々玄関の靴置き場に降りちゃうんだ…。
被曝が心配なんだけど、どうしたら降りなくなるかな?
夏がヤバいんだ、涼しいらしくてかなり長時間いる。
今は短時間。
741わんにゃん@名無しさん:2012/01/19(木) 23:04:20.26 ID:CmLZNgzz
網で台みたいなの作って被せとけば?
742わんにゃん@名無しさん:2012/01/19(木) 23:58:00.11 ID:nPNd6sAm
靴に付着して持ち込まれ、それが三和土に落ちるのを危惧してるんだよね?

猫自体が降りないようには境にフェンス設置が一番いいだろうけど、
すのこひいてまめに水拭き掃除し、
靴は面倒だけどつっかけ用意して、玄関外で外靴に履き替え
帰宅時に土埃を外ばらいしたら全然違うと思うよ。


743わんにゃん@名無しさん:2012/01/20(金) 07:56:07.60 ID:fd9clOs2
>>740
うちも夏は玄関でごろ寝するから毎日床掃いて水拭きしてたよ。とりあえずそれぐらいは、、
744わんにゃん@名無しさん:2012/01/20(金) 10:45:39.42 ID:xZ5jGEXi
てゆーか、おまえらどこにすんでんだよ。
745わんにゃん@名無しさん:2012/01/20(金) 13:40:40.14 ID:GkBpnFY/
話はそれからだ
746わんにゃん@名無しさん:2012/01/21(土) 13:05:13.25 ID:+bOai0yy
栃木住まい(県央)だけど、猫の尿検査って難しいよ…orz
二リットルも溜められない!←セシウム検査
人間なら楽な量だけど…。
猫のセシウム検査した人居ますか?
747わんにゃん@名無しさん:2012/01/21(土) 17:20:50.77 ID:dLLWUXcZ
すみません話題としてさんざん出てるかも

猫砂ってどれ使ってますか?
748わんにゃん@名無しさん:2012/01/21(土) 17:28:18.29 ID:+x0UkWZC
スレ内ぐらい検索しろ、カス
749わんにゃん@名無しさん:2012/01/21(土) 18:25:42.91 ID:dLLWUXcZ
ごめんね

ガイガーで計れるかな〜
うちの砂に測定器近づけてみました。
ふむ〜
750わんにゃん@名無しさん:2012/01/21(土) 23:16:59.57 ID:+bOai0yy
>>749
うちはデオトイレの付属のシリカの丸いやつ使ってるよー。
ガイガーでわかるくらいのは国産のヤバい地域のくらいじゃないかなあ?
751わんにゃん@名無しさん:2012/01/22(日) 22:04:20.03 ID:a2HjHRiv
>>746
スノコ状のトイレをしばらく放置しておいたら溜まりそう。
752わんにゃん@名無しさん:2012/01/22(日) 22:55:18.11 ID:GgRPDzT0



【毎日新聞】 斎藤環「慢性被爆による大きな実害報告は、ほとんどない。深刻なのは、外部からの批判や報道による“放射能トラウマ”だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1327227990/

753わんにゃん@名無しさん:2012/01/23(月) 05:46:48.45 ID:8yggmlLG
猫砂は食べるわけじゃないからどこのでもよしとしてる
うちはトイレに流せる格安紙砂ですわ。。
754わんにゃん@名無しさん:2012/01/23(月) 11:39:28.33 ID:Qp6UKv5x
>>753
猫砂ふんだ手足やお尻を舐めたりするから、口に少しは入るような気がする
755わんにゃん@名無しさん:2012/01/23(月) 13:28:06.71 ID:EnMSjh+u
砂によっては粉塵舞うし、猫にとっても人にとっても
気持ちいいものではないよね。

うちはニャンとものチップ使用で、以前どこかでドイツの木材原料と聞き安心してたんだけど
実際には「ドイツ他」となっていて、原産国自体も適時変わるらしいのな。
756わんにゃん@名無しさん:2012/01/23(月) 23:12:42.56 ID:x2pSaOhh
つチェルノブイリ
757わんにゃん@名無しさん:2012/01/24(火) 15:43:38.59 ID:+H/oBBeh
工場の場所は嫌だけど、商品に出てなければおkと考えるべきか
http://www.hitachi-kakou.com/survey.html
758わんにゃん@名無しさん:2012/01/24(火) 16:19:50.23 ID:1NWiMOmX
今全部読みました。二段式のトイレで●ニ・チャームの鉱物系使ってて、
電話で聞いたら東北で地下深くからだから。って言われたけど、やっぱり不安…
ニャンともにしてみようかな…。二段トイレって便利だけど、種類が少ないから、困ったな。
759わんにゃん@名無しさん:2012/01/24(火) 18:54:46.72 ID:7ouRFyHx
物品スレで猫砂探してる人がいたので。
常陸化工は測定値をウェブサイトで公開してるよ。
あと快適ねこオリジナル砂は原料(ひのき)・加工ともに岡山県。
760わんにゃん@名無しさん:2012/01/24(火) 19:12:13.60 ID:1NWiMOmX
>>759
私です。ありがとうございます。
二段トイレだから、粒大きいやつ、その会社にあるかな?問い合わせてみます。
761わんにゃん@名無しさん:2012/01/25(水) 01:31:29.40 ID:lqQh0/kO
762わんにゃん@名無しさん:2012/01/25(水) 04:01:13.87 ID:AyB2UR0/
ツイッターから、福島はぺクマタイト鉱床で最良の鉱石地だって呟いてる人がいた。
なんか、鉱物系ヤバいかもね…。明日違うの買って来て替える事にした。
763わんにゃん@名無しさん:2012/01/25(水) 08:07:15.59 ID:lqQh0/kO
鉱物系が入ってる砂は、粉塵が健康に良くなさそうな気がして元々使ってないわ
764わんにゃん@名無しさん:2012/01/25(水) 11:01:56.83 ID:4KxRn3b3
>>763
有機物の方が粉塵でまくりでしょうに。
765わんにゃん@名無しさん:2012/01/25(水) 12:07:04.27 ID:gtK3NdPE
ナッティ使ってる人いないですか
今まで国産間伐材の崩れる木の猫砂(ナチュラル100)だったけど、
産地不明で怖いからナッティ買ってみたんだけど、全然崩れない
パインウッドも一部国産なんだっけ?
ナッティにもパインあるけど、高いなぁ
頭いたいです…
766わんにゃん@名無しさん:2012/01/25(水) 13:30:43.83 ID:ktsHq8/Z
ナスティとは私のことですか?
767わんにゃん@名無しさん:2012/01/25(水) 14:33:19.63 ID:WsXJk5sa
ナッツ(NUT)とはキチガイのことです
768わんにゃん@名無しさん:2012/01/25(水) 19:40:02.25 ID:Q4zIpUTF
植物精油って猫の肝臓に毒、部屋でアロマテラピーなんかしちゃだめ
って何かで読んだことがあって
それならヒノキの猫砂もだめなんじゃないかと悩んでいる。
皆さんどうおもいますか?
放射能話じゃなくてすみません。
769わんにゃん@名無しさん:2012/01/25(水) 19:56:05.67 ID:v/wYsds+
おまえら!猫砂なに使ってますか? その18
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1326546465/
770わんにゃん@名無しさん:2012/01/26(木) 12:01:19.06 ID:zMhC4pyx
森や林にも樹木由来の成分は相当漂っているが、それが猫科に有害とは聞いたことない
精油はエッセンス、かなりの濃縮物質なので一緒には出来ない
添加物でなくチップから自然に出るにおい程度はどうってことないだろう
だったら壁紙や家具から出てるホルムアルデヒドや、最近やたら臭くなった洗剤柔軟剤の人口香料の方が間違いなく有害だから
人も含めてそっちの心配した方がいいよ
771わんにゃん@名無しさん:2012/01/27(金) 23:29:11.20 ID:SmS0amuM
ペットフードの安全性調べようと思って来たら猫砂もか
そっちまで考えてなかった
772わんにゃん@名無しさん:2012/01/27(金) 23:31:25.07 ID:SmS0amuM
だれかホムセンのペットコーナーでガイガーで計った人はいないの
正直まとめ買いで置いといたりしたら人間でもやばくなったりしないか不安
773わんにゃん@名無しさん:2012/01/27(金) 23:55:21.23 ID:SmS0amuM
やっとスレ読み終わった
とりあえずシーバっていうのをやればいいの
774わんにゃん@名無しさん:2012/01/28(土) 00:26:11.37 ID:srBahBm6
>>772
ガイガーカウンターが反応するくらい汚染されてたら、ヤバくてちかよれねー
775わんにゃん@名無しさん:2012/01/28(土) 07:11:45.88 ID:X96To5kx
一応家の砂ガイガーで計ってみましたw
776わんにゃん@名無しさん:2012/01/28(土) 11:03:17.87 ID:uEuAZ0hQ
>>774
でも、腐葉土の汚染はガイガーで計った人がいたから発覚したんだよな
777わんにゃん@名無しさん:2012/01/28(土) 13:46:17.08 ID:WitH53e8
NZ産の缶詰かってみました。
なかなかよく食べてくれてよかった。
778わんにゃん@名無しさん:2012/01/28(土) 16:00:24.06 ID:LPVEAxSf
プレミアムスレとかの海外猫缶は結構良いけど、ウェット常食にしてる飼い主さんは大変だよね。
うちはカリカリメインでウェットはご馳走扱いだからいいけど…。
カリカリはロイカナのベッツプランだけど、フランスなんだよなあ。
他国のカリカリもローテーションすべき?
779わんにゃん@名無しさん:2012/01/28(土) 17:10:00.00 ID:UQjwtexz
つか、自分が与えたものはなんでも食う、
他人が与えたものは食べない。
そういう風にしつけるのが飼い主の義務だろ。
780わんにゃん@名無しさん:2012/01/28(土) 18:40:34.29 ID:UVK0CCnk
犬じゃないんだから・・・
781わんにゃん@名無しさん:2012/01/28(土) 23:05:15.67 ID:WkOOy4AF
>>777
なんていうメーカーのなんて言う製品か教えてください。
安心できるウェット、ひとつでも多く知っておきたい。
782わんにゃん@名無しさん:2012/01/29(日) 00:46:24.81 ID:H7PZy879
>>781
なんで自分で調べようとしないの?
783わんにゃん@名無しさん:2012/01/29(日) 05:31:38.04 ID:sl0olvst
>>779
猫の場合好みが違うと食べない
だから昔は猫餌の方が犬餌より種類多かったし
食べなかったら返金しますってメーカーもあった
784わんにゃん@名無しさん:2012/01/29(日) 06:57:05.80 ID:/r3WQTAj
人間用の缶詰は賞味期限が3年物が多いので
てっきりモンプチもそうだとおもって安心して買ってた。
でも違った〜賞味期限2年だった。
もう魚のはやめようと思う。
785わんにゃん@名無しさん:2012/01/29(日) 07:06:21.38 ID:rF40ANga
>>784
2年逆算して探してたら意外とまだあったよ。ホムセン
121010とかあってとびついて買った
786わんにゃん@名無しさん:2012/01/29(日) 09:27:42.70 ID:/r3WQTAj
ありがとう。
あちこち探してみます。
787わんにゃん@名無しさん:2012/01/29(日) 12:56:08.87 ID:SuW4G9Uo
げ。2年期限の猫缶があるんだ。ちょっと盲点だったわ。thx!

>>710
このムツゴロウ缶って賞味期限何年なのかな?
うちにあるやつの期限が2013年11月なんだけど、
全て震災前製造だとすると、少なくとも2年ではないってことだよね。

自分も今メーカーに問い合わせ中なんだが、もし判る人がいれば教えて欲しい。
788わんにゃん@名無しさん:2012/01/29(日) 14:20:47.52 ID:KBnv6kGx
>>787 ムツゴロウ缶は賞味期限3年
約1年半〜2年前に製造中止してるから
震災前製造の猫缶。大丈夫
789わんにゃん@名無しさん:2012/01/29(日) 14:38:24.46 ID:SuW4G9Uo
>>788
ありがとう!そうでしたか。安心しました。
メーカー回答待ちで悶々とした休日を過ごしていましたが、お陰様ですっきり。
ちょうどおやつタイムなので、猫にムツ缶あげてきます。
790わんにゃん@名無しさん:2012/01/29(日) 14:57:01.36 ID:H7PZy879
モンプチ缶みたいな、少し柔らかめ?の缶は大体2年だよ
下部分が少し丸っこいかんじの缶ね

ムツゴロウ缶、今年の二月が賞味期限のを昨日あけたけど微妙に乾いてるような感じがしてた、気のせいかな?
チーズ入ってたやつ
791わんにゃん@名無しさん:2012/01/29(日) 15:59:44.64 ID:86kdyoQe
アルミ缶は2年
ブリキ缶は3年ってことですね。
おぼえとこ。
792わんにゃん@名無しさん:2012/01/29(日) 19:18:18.92 ID:x4/6ET9e
99 :名無しさん@12周年:2012/01/27(金) 12:03:16.72 ID:gzx3mIm60

>【詐欺の疑い・毛髪de内部被曝検査】放射能除染業者も業務提携
http://shouko.otaden.jp/e229321.html
> 東京都内のペット用品業者が設立した「日本QRS健康管理協会」の「髪の毛で内部被曝(ひばく)の状態がチェックできる」という検査に
>なぜか放射能除染業者が業務提携
793わんにゃん@名無しさん:2012/01/30(月) 06:08:16.49 ID:fVUn1zun
何かよくわかんないから全部2年計算してるわ。あとはおなじ種類の期限見比べて推測してる。
例えば140300だったら今日の日付からいって2年前製造にはならないから三年期限だよね
そんなかんじで期限推測してセーフそうなの買い漁ってる。
全部の缶の裏見ては戻して奥から取り出してってやってるから店員にすげえ見られるけど。
794わんにゃん@名無しさん:2012/01/30(月) 18:58:24.54 ID:jXpk138Y
ようやく復帰
795わんにゃん@名無しさん:2012/02/03(金) 18:10:34.71 ID:pZBpmZQZ
鳥削りが心配なので、ドライフルーツを作る家電買ってみたw
少しでも似たようなものが出来るといいのだが…
796わんにゃん@名無しさん:2012/02/06(月) 00:33:55.46 ID:MRLFbJIX
いっそ、原材料の肉や魚をぶっこんだら適当に必須栄養素を添加して猫缶に調理してくれるマシンが欲しい。
ロイカナ風味とか、いなば風味とか。
797わんにゃん@名無しさん:2012/02/06(月) 00:53:14.44 ID:q9J8Ze3Y
>>796
つミンサー
うちの猫魚の猫缶好きなのに、もう震災前の売ってないorz
海外猫缶の魚の探すかな…。
798わんにゃん@名無しさん:2012/02/07(火) 16:45:30.69 ID:dxxr5tWH
>>797
震災後何社かのメーカーに聞いてみたところ、通常は数ヶ月から1年分くらいの
冷凍在庫があって、すぐに震災後の魚に切り替わるわけじゃないって言ってたよ。
だからうちは恐る恐る賞味期限2014年6月くらいまでのタイ産缶詰も備蓄してみた。
799わんにゃん@名無しさん:2012/02/08(水) 23:43:28.33 ID:iAO+xOiP
初期の腎不全でザナベレのウリナリ―使ってるんだけど
原料に魚油(サーモン、ニシン、イワシ)貝粉とか入ってるんだけど大丈夫だろうか
小魚の骨や貝殻ってストロンチウムが溜まりやすそうだし、とれた所が太平洋だとマズいよね。
800わんにゃん@名無しさん:2012/02/10(金) 23:40:14.23 ID:E59mzKTQ
>>799
原材料の原産国は知らないから確かなことはいえないけど
普通に考えてサーモン・ニシン・イワシはすべて欧州での漁獲高が多い魚だから
太平洋じゃなくて北極海の方だと思う
ただし、北極海には旧ソ連および英国の核廃棄物が…(ry
魚が育った場所によっては太平洋産よりヤバいものもたくさんあると個人的には思う
過去の核廃棄物の海洋投棄を考えるとどの海でも安全なところなどない
魚介類が入った製品自体をやめるしかない

腎臓が悪いなら少々の放射性物質は仕方ないんじゃないか?
人間だって病気を治すためには被ばくのリスクを負いつつも
放射線使って検査したり治療するんだから
801わんにゃん@名無しさん:2012/02/11(土) 00:30:18.66 ID:wBq/rI3i
>普通に考えてサーモン・ニシン・イワシはすべて欧州での漁獲高が多い魚だから
太平洋じゃなくて北極海の方だと思う

ありがとう、これ聞いてだいぶ安心できたよ。
核実験や核廃棄物のことも心配だけど、半減期の事考えたら日本近海や太平洋よりは
かなりマシかなと思う。
本当は肉メインにしたいけど、ドライは魚原料入ってるのが多いんだよね
やはりどこかで折り合いつけないと無理だもんね。
802わんにゃん@名無しさん:2012/02/14(火) 18:14:11.07 ID:e2k1Ycgh
賞味期限間近の缶詰が
オクとか通販で売ってるよ。
箱単位で追加購入した。
803わんにゃん@名無しさん:2012/02/17(金) 08:04:45.40 ID:JSI4JcFB
寒波によりフランス上空の大気汚染悪化
http://www.epochtimes.jp/jp/2012/02/html/d50274.html
現在、寒波が続くフランスの大部分の地区では、空気中の浮遊粒子の汚染指数がほぼ警戒線を越えている。
欧州の大都市の道路交通による汚染が直接市民の寿命に影響を及ぼしている、と昨年ヨーロッパで行われた研究で実証されている。
フランスには汚染指数が基準値を超え、EU委員会の罰則を受けている都市が15カ所ある。

【中国】北京などの大都市、微細粉塵の大気汚染は放射能より怖い[12/04]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1322958269/

大気汚染、インドが世界最悪 米エール大など132カ国調査
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1328496857/
804わんにゃん@名無しさん:2012/02/19(日) 02:10:28.39 ID:7f4eBvq/
ロイカナもやばいってことかな?
805わんにゃん@名無しさん:2012/02/19(日) 03:05:24.70 ID:fmOtIaHT
大気汚染はフランスだけじゃないけどね
記事はフランスのことしか書いてないけど
806わんにゃん@名無しさん:2012/02/19(日) 14:14:37.42 ID:E0mSaDWB
スレチを承知で失礼します。
自分は普段この板の住人ですが、皆さんにどうしても知ってほしい事実があって今日は違う板からきました。
今、長崎でアトムという盲導犬が行方不明になっています。
このアトムは二年もの間使用者から虐待を受けており、通報を受けた九州盲導犬協会も度重なる通報を受けていながらこの問題を放置しました。
アトムは今も見つかっていません。
九州盲導犬協会は、この事実をもみ消そうとしています。
このままこの問題を風化させてしまっては、アトムがあまりにかわいそうです。
ここには犬を飼われている方もいると思います。
毎日ベクレルフリー食材を求めて必死に頑張っていること、それが大変なことも承知ですが、その情熱を少しだけこの問題の拡散にも分けてもらえませんか。
詳しくは、

長崎の盲導犬アトムの虐待疑惑 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1328545016/

長崎の失踪中の盲導犬アトムの虐待疑惑2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/news2/1329017728

を覗いてみてください。
一人でも多くの人が、興味を持ってくれることを祈っております。
807わんにゃん@名無しさん:2012/02/19(日) 18:30:43.93 ID:pmyfRPti
>>806
自分、犬苦手なんだ
ごめんね
808わんにゃん@名無しさん:2012/02/19(日) 21:00:53.34 ID:fmOtIaHT
>>806
ネットで拡散するだけして
他力本願の傍観者でいるなら楽だね
自分で何か行動するっていうなら
できる範囲で協力するかもしれないな
809わんにゃん@名無しさん:2012/02/19(日) 22:40:41.60 ID:E0mSaDWB
>>808
どうしてネットだけって思った?
もちろんリアルも動いてますよ。
圧力かかるとアレなので、あまり詳しくは言えないけど。
もう少し準備が整ったら、リアルでの協力も仰ぐかもしれません。
今はとりあえあず多くの人に知ってもらうことが大事なんです。
あなたも興味持ったなら、少しでも多くの人に広めてくださいね。
少なくともレスしてくれたことで、他の傍観者よりは興味持ってくれてると思ってる。
810わんにゃん@名無しさん:2012/02/20(月) 00:12:45.90 ID:ex1uGqE8
>>809
>どうしてネットだけって思った?

2chだからだよ

拡散はしないよ
それがウソか事実か確認できないし
事実だとしても内容的に名誉棄損でアウト
虐待は許せんけどネットで拡散はない

とりあえずここでやるのはスレチ
ルールを守れない人への協力は難しいよ
盲導犬スレへ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1328661658/
811わんにゃん@名無しさん:2012/02/21(火) 10:22:22.82 ID:xmY3YAcE
ネットで拾ったので投下

ペットの安心おやつ:「ペットショップアミーゴ」で取り扱いのある
【乾燥牛レバー(株式会社リープ)】は
オーストラリア産の牛レバーを広島で加工。
添加物一切なし。レバーは栄養豊富で食いつきも抜群。
812わんにゃん@名無しさん:2012/03/01(木) 16:14:13.87 ID:ghDwZq16
813わんにゃん@名無しさん:2012/03/01(木) 17:00:02.27 ID:k3aY7G/H
>>809
ID:E0mSaDWB

スレチ
だから愛誤とか言われちゃうんだよ
目的のためなら何でもしていいいってのは
ただの愛誤テロリスト候補生だぞ

あと、告発した動物愛護団体のほうが「嘘」をついているような
扱いの記事をみたぞ
とりあえずスレちなんで

盲導犬スレへ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1328661658/
814わんにゃん@名無しさん:2012/03/04(日) 04:17:15.12 ID:uEUoZ0jS
震災前煮干がもうすぐ無くなる…。
煮干って、日本独特のだよね?魚類あげられないのが悲しい。
肉の猫缶だと、食い付き悪いんだよね…。
815わんにゃん@名無しさん:2012/03/04(日) 09:59:03.95 ID:xpRSb5z2
今朝の神戸新聞

関西広域連合の井戸敏三連合長(兵庫県知事)は3日、東日本大震災で発生したがれき(災害廃棄物)を
受け入れる際の放射性物質の統一基準について、近く専門家会議を開き、3月中に取りまとめる方針を
明らかにした。大阪府が定めた国より厳しい独自基準を踏まえて策定し、焼却施設などを持つ自治体や
府県民に理解を求める。

広域連合は受け入れに前向きだが、住民の放射性物質への懸念は強く、国より厳しい独自指針を示すことで
不安を払しょくし、早期の受け入れ態勢づくりを目指す。

焼却後の最終処分は、近畿の自治体などでつくる「大阪湾広域臨海環境整備センター」の埋め立て地が
「有力候補地」(井戸連合長)。ただ、放射性セシウムは水に溶けやすく、国による安全確認を踏まえ検討する。


一度受け入れたらなし崩しになるのは火を見るより明らか。
絶対に受け入れさせてはダメ!
しつこく何度も反対の声を上げよう!

関西広域連合

webmaster☆kouiki-kansai.jp (☆を@にして下さい)

п@06-4803-5668 (ゼロを大きく入力しています)
816わんにゃん@名無しさん:2012/03/04(日) 23:35:27.22 ID:fOlXVKzR
>>814
煮干しを上げていいかどうかは別として
日本海側の煮干は駄目かね?
817わんにゃん@名無しさん:2012/03/06(火) 00:56:51.76 ID:FJWI4qem
特に気にしないで震災前と同じように暮らしてる。猫も人間も。
ただ、関東以北、特に東北、北陸で採れた刺身や魚介類は与えなくなったくらいかな。
人間もそちらの食材はできるだけ避けている。

缶詰めも普通に賞味期限が新しいものを買ってるし、メーカーも変えてない。
818わんにゃん@名無しさん:2012/03/06(火) 01:17:09.76 ID:/u8y/OQd
>>817
関東以北と東北の太平洋側はわかるけど、
なんで北陸とか東北の日本海側を避けてるのかがわからん
819わんにゃん@名無しさん:2012/03/06(火) 16:13:37.03 ID:gkIHvAnL
>>817
気にしてないなら、心配してる飼い主に有益な情報も無いし
別にここに書かなくてもいいような
820わんにゃん@名無しさん:2012/03/07(水) 03:12:35.68 ID:7wykF0xM
>>816
地域明記してる煮干かあ。
なくなったら探してみる。日本海側も少し心配だけど…。(新潟の原発とか韓国の排水)

無塩煮干なので、たまに少しだけ解してあげてるんだ。
腎臓の負担は少ないと思うんだけど…。
821わんにゃん@名無しさん:2012/03/07(水) 17:33:35.36 ID:PsufuMdE
ttp://www.shoku-toyama.jp/eat/furusato/post_17.php
富山湾で取れた煮干というのがあった。
福井や石川にも原発あるけど、太平洋側に比べたら雲泥の差だと思うよ。


822わんにゃん@名無しさん:2012/03/07(水) 18:56:11.14 ID:/McUePKu
中国、韓国でも原発事故起こしてるけどね
去年、大連で原子力潜水艦も沈んでるし
823わんにゃん@名無しさん:2012/03/08(木) 08:13:34.71 ID:VSW0OPpv
震災以前から日本海側の海産物は避けてた。
中韓の原発もそうだが、日本海の領海ライン付近に不法投棄もしてるし。
太平洋側も放射性物質で汚染されたけど、
日本海側はダイオキシンやら重金属やらで汚染されてるし
どっちもどっちだと思ってる。
824わんにゃん@名無しさん:2012/03/08(木) 11:02:31.80 ID:YaXDXzGz
え、今回福島原発で海に流れた量どれだけだと思ってる?
海のチェルノブイリって言われてる位だよ。
福島の底魚で何千ベクレルって出てるよ。
825わんにゃん@名無しさん:2012/03/09(金) 10:41:46.03 ID:sXYm2EM2
海の汚染はイギリスのセラフィールド再処理工場
フランスのラ・アーグも怖い。
プルトニウム垂れ流して、アイリッシュ海〜ノルウェーのまで汚染。
ヨーロッパだからと安心できない。
826わんにゃん@名無しさん:2012/03/10(土) 16:22:30.33 ID:yxy5Djkw
今の日本の太平洋側より心配な所はそうないんじゃ
827わんにゃん@名無しさん:2012/03/10(土) 18:46:14.87 ID:5CrQC8/V
どこも色々と不安要素はあるけど
日本の汚染が現在はダントツだと思う。
828わんにゃん@名無しさん:2012/03/10(土) 20:53:04.99 ID:Nc9f+fZG
これ見ると海の汚染と回遊ルートがわかるから
比較的、福島の影響がなさそうなミナミマグロを原料としたフードをメーカーに問い合わせてチョイスしたらいいかも。
あるいはお刺身あげるとか。

http://seizoushokoyuubangou.yummy.fm/2011/10/11/%E5%AE%89%E5%BF%83%E3%81%97%E3%81%A6%E9%AD%9A%E3%82%92%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AB%E7%9F%A5%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%8A%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%84%E5%9B%9E%E9%81%8A%E3%83%AB/
829わんにゃん@名無しさん:2012/03/10(土) 23:13:57.17 ID:Nc9f+fZG
↑を食べ物スレに貼った人いるけど、食べ物スレで見つけた情報だから既出だよ。
830わんにゃん@名無しさん:2012/03/11(日) 13:44:49.28 ID:7g6tuVOs
東日本の皆様へ。
放射性物質や地震が不安な人は、岡山に移住してください。
岡山は歴史を遡っても大震災の震源となったことが一度たりともありません。
活断層も殆ど無く、国内では最も災害リスクの低い安全な地域なのです。
放射性物質による汚染もなく、気候が穏やかで、海の幸にも山の幸にも恵まれています。
リンゴからミカンまで、スキーから海水浴まで、何でも楽しめる環境があります。
教育機関や医療機関も充実しているので、安心して子育てをしていただけるうえ、農業にも商業にも工業にも適した立地条件です。
実際に、東日本から移転したパン屋さんや飲食店、食品製造業者さん、自然農の農家さん、工芸家などアーティストの人たちも大勢います。
東日本大震災から間もなく一年を迎えようとしている今、これからを考えるにあたり移住を検討なさる人はぜひ岡山を選んでください。
一度どこかに避難した人の二次避難先や移住先としても人気の岡山市は、自主避難に適した場所でもあります。
また、東日本大震災のとき福島県に居住していた人や、青森県、岩手県、宮城県、茨城県、栃木県、千葉県などで被災し、
り災証明を持っている人は岡山の公営住宅に無料で入居できる場合があるほか、一時金10万円の支給などの支援もありますので、岡山市役所にお問い合わせください。
安全な岡山で安心して暮らしていただきたいと思います。
東日本から移住した人が沢山いらっしゃいますし、地元の人も暖かくお迎えしているので安心ですよ。
831わんにゃん@名無しさん:2012/03/11(日) 13:55:55.43 ID:b8B1HNOU
コピペにマジレスだが、岡山に住むくらいなら富山にします
雪国なのに冬の平均気温は高めだからネコにも負担が軽い
何より震災の日は富山に旅行してたおかげで無事だったし
ありがとう富山!
832わんにゃん@名無しさん:2012/03/11(日) 18:31:36.18 ID:qQfNThWW
富山は原発銀座の福井の隣だよね。恐ろしいもんじゅもあるし・・
爆発したら風向きで大阪方面に放射能は流れる?ようなことを
見た気もするけど、ちょっと怖いなあ。
原発の数考えると日本中安全なところってなさそうorz
833わんにゃん@名無しさん:2012/03/12(月) 14:53:45.15 ID:M/XE7oHN
厳密にいうと隣ではないけどな
834わんにゃん@名無しさん:2012/03/14(水) 01:15:42.65 ID:gLB3OT3J
富山とか無理だわ
西で生産されてる商品が簡単に買える場所でないと生活苦労するよ
通販でほとんど賄うならいいけど
835わんにゃん@名無しさん:2012/03/15(木) 13:33:11.58 ID:H8s0deg9
【エロ本と放射性物質】
・厳重に保管しなければならない
・使用後の処分がたいへん
・屋外で高レベルなものが検出されることがある
・規制値を超えたものは出荷を制限
・子供には特に悪影響とされ賛否の議論がたびたび起きる
・おもに発電に利用される
・日本だと重要な部分は隠蔽されてしまう
・外国の情報のほうがはっきり見える事が多い
836わんにゃん@名無しさん:2012/03/21(水) 10:09:39.64 ID:I5Hni2Df
セシウムを吸着排出するプルシアンブルー、動物にも使えるようだ。
ラディオガルターゼという名前で販売。ヨーロッパで使用されている
歴史も1960年からで古い。ひどく被曝した動物なんかにはいいかもしれない。
837わんにゃん@名無しさん:2012/03/21(水) 13:18:32.14 ID:uOKn6Zye
>>836
カリウムも吸着するからカリウム欠乏症になるよ。
838わんにゃん@名無しさん:2012/03/23(金) 09:19:38.74 ID:+l0Ferc/
不足分をサプリで補えば大丈夫だと思う。
しかしラディオガルターゼって高いね〜。
839わんにゃん@名無しさん:2012/03/23(金) 22:18:22.79 ID:7nCo+CUz
>>838
サプリで補うって・・・
どれだけカリウム排出したかわからないのに、どうやって補う量を決定するの?
下手にサプリを与えてカリウム過剰になったら腎臓悪くして命にかかわるよ。
840わんにゃん@名無しさん:2012/03/25(日) 03:37:55.13 ID:wzSEm+4T
カリウムは健康なら摂取許容量広いけど、腎臓が悪いと排出できないから致命的な不整脈を起こして急死する可能性がある
腎臓が悪くなければまず大丈夫だけど猫は腎臓が弱いから・・・
高Kは普通に命に関わるから電解質の中でもKは厳格に管理されるもの
気軽に手を出すようなものではないよ

841わんにゃん@名無しさん:2012/03/25(日) 12:11:08.03 ID:llQ0chRA
てゆーかセシウムが問題になるくらい含まれている餌なんて存在しないから気にすんな
842わんにゃん@名無しさん:2012/03/31(土) 00:59:23.04 ID:3PR7SU16
最近まだ若いのにガンや悪性リンパ腫のワンちゃんや猫ちゃんが増えた気がする
843わんにゃん@名無しさん:2012/04/02(月) 06:50:05.90 ID:m1cZgsvU
近頃、周りの猫ちゃんが泌尿器の病気になりながびいているとよく聞きます。皆さんの猫ちゃん、どうですか?
それから、何年来も毎年この時期出産をするファミリー猫が裏のお宅の庭にいるのだけれど、今年は出産していない。こんなのは初めて。
死産の話しも多く聞くし。
少なからず影響が出始めているとしか思えない。
844わんにゃん@名無しさん:2012/04/02(月) 08:49:02.64 ID:AGI1VQeZ
と発達障害者(チビ、ブサイク、知的障害者)が申しております
845わんにゃん@名無しさん:2012/04/02(月) 09:33:21.53 ID:m1cZgsvU
まぁ、信じるも信じないも、情報を重要視するかしないかもご自由です。
ただ、行く行く自分の猫や人間の家族にも及ぶ事かも知れないことだから、
あまり楽観的に今の状況を観ない方がいいと思います。

>>843で書いたことは事実ですし、20年来で初めて感じる不自然な現象ですから。
死産の子は通常の死産ではないです。獣医師も首を傾げる死産、奇形も有りです。

ちなみにホットスポットではない23区内です。
846わんにゃん@名無しさん:2012/04/02(月) 14:02:22.70 ID:G5qnA+nP
獣医さんが言うなら間違いないですねええ
847わんにゃん@名無しさん:2012/04/02(月) 16:18:01.94 ID:KzeTt++A
セシウム、しあねイタハツ立てた
848わんにゃん@名無しさん:2012/04/03(火) 15:13:27.74 ID:6w5YhJmX
>>845
これから沢山のデータを取っていかないと因果関係は分からないだろうけど
楽観視しない方がいいのは同意

ここで無塩煮干を知って、時々のおやつ用に、妊婦さん向けってのを買ってみた
一応西日本のものらしい。おやつも選択の幅が狭まって大変だ
849わんにゃん@名無しさん:2012/04/05(木) 18:58:39.72 ID:tzWqt6sw
飼われてる子はまだいいよ
野良が可哀想すぎ
850わんにゃん@名無しさん:2012/04/05(木) 22:30:28.52 ID:efkWxBkS
【話題】 過激派が福島で暗躍、反原発集会への参加を呼びかけ・・・公安当局 「反原発を隠れみのに勢力を拡大しようとしている」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333583162/

付き合う相手は選びましょう
851わんにゃん@名無しさん:2012/04/07(土) 11:09:11.38 ID:KXrAlMXl
宇宙技術を放射能の可視化に転用!
民主党の事業仕分けで削減対象となったJAXAが快挙!
やっぱりJAXAはスゴイ!民主党は無能すぎてイラネw

「“放射能の見える化”に成功」-ブロゴス
http://blogos.com/article/36012/
852わんにゃん@名無しさん:2012/04/08(日) 03:51:04.97 ID:ZIStvbZG
去年の春に生まれた野良の子たちが去年の秋以降まったく見かけない
去年の夏ごろには遊歩道でゴロゴロして遊んでたのに、一匹も見かけなくなった
853わんにゃん@名無しさん:2012/04/08(日) 17:32:47.79 ID:r98v2nAd
関東だけど、自分の近所のペットや野良には特に変化は見られない
854わんにゃん@名無しさん:2012/04/08(日) 17:51:24.53 ID:xYaoeEZQ
同じく
変化が見られない所か、野良は例年以上に増えまくってる
855わんにゃん@名無しさん:2012/04/08(日) 20:07:38.59 ID:ZLSBsdLh
増えているのって、子猫が増えているのですか?
856わんにゃん@名無しさん:2012/04/09(月) 21:08:59.57 ID:MT4EiGvL
20km圏内で昨秋に生まれて親猫から
母乳もらってた子猫飼ってるけどまったくもって元気なのだが。
親猫は地面にたまった水飲んだり昆虫やは虫類食べてるw
念のため病院で聞いたらエイズか白血病の方が
よっぽどあぶないとよ。
857わんにゃん@名無しさん:2012/04/10(火) 00:03:38.42 ID:ALxiMo6E
野良猫や飼い猫に変化がーって言ってる人は地域を書いて欲しいね
自分は埼玉だけど、例年通り子猫だらけだよ
震災後すぐにマンションで子犬飼い始めて、毎日お散歩してる人もいるけど
すくすくと育ってるよ
お散歩コースは荒川が近いから、雑草の生い茂る河川敷
もちろん、土の入れ替えなんかされてないからセシウムたっぷりだと思う
うちの子、草に目がなくて食べちゃうのって飼い主さん笑ってたな
858わんにゃん@名無しさん:2012/04/11(水) 16:04:55.09 ID:Ml/JR+t+
放射線の影響で野良猫全滅したら、願ったり叶ったり
859:2012/04/11(水) 20:50:03.86 ID:/3EwQRAl
87 :(服部禎男) そこが知りたい「放射能の嘘?本当?」:2012/02/22(水) 00:07:43.16 ID:EVqkv2k5P

(URL略)

福島第1原子力発電所の事故により、大量に漏れ出した放射性核種。
その「見えない恐怖」は日本中に伝染し、過剰反応と風評被害を発生させている。

もともと放射線に対する「危険性」の認識からその研究者キャリアが始まった服部禎男氏をお招きし、
ある一定度の放射線は逆に健康に有益であるという「ホルミシス効果」を中心にご解説いただいます。


※『「放射能は怖い」のウソ』
  ・著 者…服部禎男
  ・価 格…1029円
  ・発行所…武田ランダムハウスジャパン

  (非常に重要です)



↓福島放射線全く問題なし!【低線量率放射線】

1/4福島放射線全く問題なし!【低線量率放射線】【稲恭宏】
http://www.youtube.com/watch?v=X0lqhE_JYmE




860わんにゃん@名無しさん:2012/04/11(水) 22:08:15.43 ID:OePwj6Or
買い置きした震災前の猫缶、
地震が起きたら押し入れの襖を破って落ちて来そうで怖い。
やっぱ倉庫に移そう。

861わんにゃん@名無しさん:2012/04/15(日) 16:25:36.04 ID:DYOVyHY0
猫の妊娠期間は2ヶ月。
その間に線量が高い場所に居たり線量の高い時期があったりすることが子猫に影響を与えるのでは?
862わんにゃん@名無しさん:2012/04/21(土) 02:22:20.67 ID:+8KWCWF5
猫ちぐら、買いたいけど米からは検出されなかったとはいえ、
新潟は一部汚染されてるらしいからアウトかな?
863わんにゃん@名無しさん:2012/04/21(土) 02:46:14.93 ID:sqj5kn6m
放し飼いの猫は草食べるから汚染度半端ないぞ。
業者も安い東北の魚黙って混ぜたりするだろうし諦めるしかないね。猫は早死にするだろうが文句があるなら東電社員をぶん殴ればいい。
864わんにゃん@名無しさん:2012/04/21(土) 15:50:48.34 ID:XNx/6gpZ
>>862
自分なら少しでも危険があるなら買わないなぁ
ちぐら可愛いけどねー
865わんにゃん@名無しさん:2012/04/27(金) 17:01:06.94 ID:bZfjvM3p
>>845
うちのかかりつけの獣医が言うには
去年は猫のリンパ腫が異常に多かったそうです
866わんにゃん@名無しさん:2012/04/28(土) 14:05:54.29 ID:g+hTxU3h
異常ってどのくらい?
あと何県?
867わんにゃん@名無しさん:2012/04/28(土) 15:05:55.55 ID:OouaCK68
日本海が駄目だったら日本の地面には住めないなw
どんだけ潔癖症なんだよw潔癖症は周りに嫌われるからw
特に男は論外。
868わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 16:30:50.55 ID:Pdmy0Ykx
>>866
東京
869わんにゃん@名無しさん:2012/05/01(火) 17:02:27.56 ID:mxHrVDUB
獣医さんの言う事だから間違いは無いですね!!!
870わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 21:16:53.46 ID:7JTU7Hx+
最近、グリーンピースは缶詰の放射線量測定はやってないんでしょうか?
871わんにゃん@名無しさん:2012/05/18(金) 18:35:48.18 ID:+CJ0b046
「座間放射能測定室から全国の猫ちゃんへ。 」
ttp://ameblo.jp/c-dai/entry-11242575131.html
872わんにゃん@名無しさん:2012/05/19(土) 06:35:11.06 ID:hCCwAgiH
>>871
賞味期限何年の缶かわからないとなんとも…
873わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 00:17:37.19 ID:U+dlWV1y
>>871
これはありがたい
874わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 03:47:59.55 ID:xV7kTWaX
測定器の仕様も分からず未検出と言われてもッテカンジ。
875わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 13:45:26.07 ID:BvDiin2A
ですよねー
876わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 15:22:58.01 ID:l1NErMA0
放射能は実害というほどの死亡被害が出ていない

実害とはこういうのをいうのだ↓

http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20120510/Searchina_20120510027.html
毎日約300人が「室内空気汚染」で死亡 市民の認識不足=中国

中国メディア・中国網は10日、中国における室内空気汚染による死亡者数が年間約11万人にのぼり、交通事故による死者数と同水準であることを伝えた。
877わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 16:08:23.43 ID:b8En1k9B
福島原発20キロ圏内の野良犬野良猫って放射能の影響ヤバイの?
奇形犬奇形猫産まれないかな?
878わんにゃん@名無しさん:2012/05/21(月) 16:34:17.23 ID:U+dlWV1y
>>874-875
>>871の測定器はATOMTEX AT1320Aっぽい。
仕様等は以下(pdf)参照
ttp://www.adfutec.com/image/pdf/Catalog_110722-1_AT1320A.pdf

これを踏まえて安全か否かの判断は各自で。
879わんにゃん@名無しさん:2012/05/22(火) 12:08:41.24 ID:tvo460Sq
放射能の基本的な勉強してないと馬鹿量産で周りに迷惑かけるから自重しろよ
放射能は勝手に増えないし洗えばかなり洗い落とせる
880わんにゃん@名無しさん:2012/05/23(水) 14:20:02.97 ID:P59n1RP/
絶賛放出中ですが
881わんにゃん@名無しさん:2012/05/29(火) 07:05:58.67 ID:fcPEaCyq
「木製・固まらない・吸水してもオガクズにならない・中国以外の海外産・ニャンともよりお手頃価格」の
すべての条件をクリアする猫砂ってなかなかないな〜
>>765を見てナッティキャットを調べたら
高いしウンコを見つけにくい色なんだな…
882わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 13:41:33.30 ID:vX11mjCX
うちの猫、乳腺腫瘍になりました。ショック...
883わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 13:59:15.61 ID:J5I33tIt
お気持ち察します
つか雄も成る?
884わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 14:13:27.08 ID:jUU0PNzv
うちの子は原因不明の白血球減少症

伝染性白血病は陰性 梵白血球減少症でもなく西日本住まいなのに・・・
885わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 15:54:20.35 ID:CsKl1wfm
>>883
女性ホルモンが関係するみたいだからオスはならないのでは?
といっても人間の男も乳がんは確かあるはずなので(ウロですみません)
猫に関しては、ググってみてください。
886わんにゃん@名無しさん:2012/05/30(水) 16:17:27.44 ID:Ty0bKUI5
このスレにレスするのなら、餌、砂の種類、外飼いか否か、
また何か思い当たることなどあれば出してくれるといいかも






887わんにゃん@名無しさん:2012/06/05(火) 10:17:30.23 ID:h6eaxGKW
乳腺腫瘍は避妊手術を最初の発情期前にすることで、ほぼ防げるよ。
大人になってたのを保護したとかならどうしょうもないが。

餌や生活環境のために腫瘍ができるには、かなり長い間、それに曝されなくてはならないだろうし(人間の腫瘍の場合だが)
餌のせいなら消化器、砂の粉塵のせいなら呼吸器に腫瘍ができるだろう。原発は、だけど。

避妊していないメス、または避妊が遅れたメスの場合は、老齢になって乳腺腫瘍を発症することは結構多いらしい。
確率としては、やはり他の部位の腫瘍と同じく白っぽい猫の方が発症率は高いように感じる。

猫の乳腺腫瘍は悪性が多いけど、老猫なら代謝が緩やかなので
早期発見して即手術で完治する場合もあるようだよ。
腕のよい獣医に手術してもらえて、転移がないことを祈る。
888わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 04:05:21.99 ID:9SllGC8U
まだ色々猫と放射能気にしてる方の情報欲しいのであげときます。
最近やはり猫缶と水を気にするようになりました。
ここ読んで参考にしてます。
889わんにゃん@名無しさん:2012/06/29(金) 19:33:14.88 ID:EM7nM3PC
890わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 09:10:21.98 ID:CB9JjCcX
測ってくれるのは非常にありがたいけど賞味期限も書いてほしいよね。
銀のスプーンのパウチは2年かなあ?
震災からまだ2年たってないから震災前製造の可能性もあるしね。
891わんにゃん@名無しさん:2012/07/12(木) 18:09:06.16 ID:MtndUbyN
消費期限、書いてあるけど
892わんにゃん@名無しさん:2012/07/13(金) 23:08:17.56 ID:kUrv0hhj
ほんとだ!最初から書いてあった?
全然気付かなかった。
調べたら賞味期限2年だったからこれは震災後製造だね。
早速買いに行きたいとこだけどご長寿猫用なのか…。
893わんにゃん@名無しさん:2012/07/30(月) 20:38:21.99 ID:6mtmw0hb
長毛種のため慢性的な毛玉症でペトロモルトやラキトサーンでは追いつかなくて
困ってたんだが放射能検査済み猫草と言うの見つけたんで助かった

フードもちゃんと検査してくれたら売れるのにメーカーは何でしないんだろ
894わんにゃん@名無しさん:2012/07/31(火) 15:55:45.35 ID:jGdzBV/6
何でやろな?
895わんにゃん@名無しさん:2012/08/01(水) 17:28:12.72 ID:LOh1NYx+
真面目にやってきたからよ!
896わんにゃん@名無しさん:2012/08/01(水) 17:55:08.15 ID:VviAYZ3e
静岡・長野・新潟以北じゃなきゃ大丈夫だろ?
危険地域以内なら人間より汚染されてんだろうな。
897わんにゃん@名無しさん:2012/08/07(火) 11:13:17.18 ID:bZq/EL8K
>>881
うちもいろいろ悩んで結局ニャンともになってしまう…
グッドミューズは試したことないけどニャンともよりはちょっとだけ高いな
898わんにゃん@名無しさん:2012/08/18(土) 10:09:57.65 ID:2OsRQgoS
食品中の放射性物質の検査結果
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000002ht7j.html

マタタビなんて何キロも舐めるもんじゃないし輸入が多そう(根拠なし…)だから
あんまり気にしなくてもいいのかな…
899わんにゃん@名無しさん:2012/08/20(月) 21:06:30.20 ID:XWjHcXDh
>>898 kwsk
900わんにゃん@名無しさん:2012/09/06(木) 02:57:02.98 ID:dxm0x8Ty
>>893
以前、ペットフード協会へ問い合わせたときの返答は、

ペットフードに対する暫定基準等がない=検査を要請できない

原因は何もしない農林水産省なのかも…
国産をあげている方は、注意したほうがよさそうです。
901わんにゃん@名無しさん:2012/09/06(木) 20:06:08.04 ID:bMvAIG6q
>>900
そこで一押しして
基準値がなくても検出検査して結果を公開すれば
消費者の判断基準になるから
とでもお客様の声を伝えておけば
積もればそのうち改心するかもしれん

メラミン混入の時も自主検査するメーカとそうでないメーカーとに分かれたように
放射性物質も重く受け取るメーカーといい加減なメーカーをふるいにかける時だと思う

あの事件の時も国の基準なんてなかったんだから
企業の姿勢が現れてたんじゃない?
902わんにゃん@名無しさん:2012/09/11(火) 12:36:08.91 ID:bX42R3Go
自分は国産フードは一切買わないな。
全部海外メーカーのやつに切り替えた。缶詰とか高くて泣きそうだけど。

人間がとても食えないような物が、ペットフードの材料に
回される可能性って高いと思う。
そういう意味では、人間の食べ物より気を付けないとヤバい。
おかげで、猫の食費が以前の3倍くらいに増えたよ(´・ω・`)
903わんにゃん@名無しさん:2012/09/11(火) 13:05:29.83 ID:f2pfLTTg
>902
> 人間がとても食えないような物が、ペットフードの材料に
> 回される可能性って高いと思う。

国産が信じられなくて、海外製なら信じられるという理由は?
てゆーか、心配なら自分で食材吟味し調理して作ったら?
904わんにゃん@名無しさん:2012/09/11(火) 15:01:48.18 ID:kp+CD8OF
原発事故直後から、日本からタイ辺りへの魚の輸出は(数値の緩和も含めて)
もの凄いから注意な。
905わんにゃん@名無しさん:2012/09/11(火) 17:07:07.32 ID:AuyZWhug
狂牛病の時は怪しい牛肉ペットフードにまわされてなかったっけ?
906わんにゃん@名無しさん:2012/09/11(火) 17:37:37.43 ID:oWPxj8wU
鬼の首でも取ったみたいに、得意げに問題提起だけして解決策を提示できない人って、うちの会社にもいるけど不愉快だね。
907わんにゃん@名無しさん:2012/09/11(火) 19:34:07.49 ID:GqIUdTB3
>>906
おまえもな
908わんにゃん@名無しさん:2012/09/11(火) 23:21:14.56 ID:bX42R3Go
>>903
ドイツだと、人間用に匹敵するものしかペットフードに
使っちゃいけない法律があるよ。
他の国に関しては、今や
日本のヤバい食品〉〉〉海外のヤバい食品
なんじゃないかと、自分は思ってる。
海外製も、材料調べてかなり気を付けて買ってるつもりだし。

> てゆーか、心配なら自分で食材吟味し調理して作ったら?
もうやってる。
家はメインは手作りご飯だよ。
でも時間ないときもあるし、手作りだけだと保存しておけないから、
量の調整が難しい。

で、手作りにしても、産地不明の国産肉とかは使いたくないし、
お金かかりまくりだよ・・・

でも、家のは肉をよく食べるからまだいいけど、魚好きで肉嫌いの子とかは
本当に大変だと思う。
909わんにゃん@名無しさん:2012/09/12(水) 19:26:51.96 ID:a5IIPRBo
>>908
ドイツ製でそろえてるん?
910わんにゃん@名無しさん:2012/09/12(水) 19:51:01.46 ID:sUhYvPYl
ドイツっつーかEUの規則じゃね?>EU1774/2002
911わんにゃん@名無しさん:2012/09/12(水) 19:53:17.18 ID:eFcIla1m
EUの放射性物質の規制値って今の日本よりゆるいだろw
912わんにゃん@名無しさん:2012/09/12(水) 23:53:29.60 ID:v6wd4vKw
>>910
そうなの?
じゃあヨーロッパなら大体みんな一緒ってこと?

>>909
いろんなところの買ってるよ。
ニュージーランド、オーストラリアとかのも。
価格と入手しやすさに負けてアメリカ産も買うけど、
放射能汚染以外の要素を考えると、本当はあまりあげたくない。

>>911
規制値の高低よりも、実際に食品が汚染されてる可能性は
日本がダントツで高いよ。

欧州はチェルノの汚染が残ってるかもしれないけど、それでも
日本産の食品でハズレひくよりはずっとマシだと思う。
913わんにゃん@名無しさん:2012/09/14(金) 01:01:22.31 ID:Lsv267M6
>>912
国産肉で手作りするのは矛盾があるよ
日本の肉は抗生物質使いまくり得体のしれない飼料与えまくりだよ
放射能汚染だけ気になって他のことは気にしないのは片手落ちじゃない?
914わんにゃん@名無しさん:2012/09/14(金) 02:14:16.68 ID:7RXmjKNQ
>>913は肉類全部自給自足でもしてるの?w
あと、ちょっと興味本位で聞きたいんだけど、>>913自身は
普段何食べてるの?
915わんにゃん@名無しさん:2012/09/14(金) 09:45:08.39 ID:NMpj99iO
>>914
ああ、それは皮肉だよ
国産フードがダメなら、国産材料で手作りでも50歩100歩

食生活はたぶん>>912より考慮してる
だけど他人に偉そうに説くほどのことじゃない
916わんにゃん@名無しさん:2012/09/14(金) 22:34:44.50 ID:TxBTtsec
基準とか許容範囲は人それぞれでいいんじゃね?
根拠もあげずに上から目線マジウザイ
917わんにゃん@名無しさん:2012/09/14(金) 22:44:41.14 ID:TxBTtsec
犬猫板って>>915みたいな、議論ができないキチガイが本当に多いね。
いい加減ウンザリだよ。

とは言っても情報は欲しいから、他の板にスレ立てることにするわ。
918わんにゃん@名無しさん:2012/09/15(土) 01:57:47.16 ID:kgGPBWwh
議論できないんじゃなくて議論自体に意味がないんだよ
皆が憶測を述べてるにすぎないしね
ここの情報はネットに落ちてるのをあげてるだけだしね

他板のほうがよっぽどガイキチ多いから気を付けてw
919わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 20:10:55.74 ID:OYyLOKUg
最近地震災害スレとかで、飼い猫が甲状腺異常で長くないとか衰弱とかの報告多数
人間の子供に甲状腺異常激増してるのに、背丈も低く体を舐める、魚系フードや猫缶が主食の
猫にも影響多大だよね。飼い主がますます気をひきしめて気をつけないとって怖くなる。
大変な世の中になったもんだ全く。
920わんにゃん@名無しさん:2012/09/24(月) 20:12:47.00 ID:OYyLOKUg
最近地震災害スレとかで、飼い猫が甲状腺異常で長くないとか衰弱とかの報告多数
人間の子供に甲状腺異常激増してるのに、背丈も低く体を舐める、国産魚系フードや猫缶が主食の
猫にも影響多大だよね。飼い主がますます気をひきしめて気をつけないとって怖くなる。
大変な世の中になったもんだ全く。
921わんにゃん@名無しさん:2012/09/25(火) 00:46:24.96 ID:nnYlVop4
最近地震災害スレとかで、飼い猫が甲状腺異常で長くないとか衰弱とかの報告多数
人間の子供に甲状腺異常激増してるのに、背丈も低く体を舐める、魚系フードや猫缶が主食の
猫にも影響多大だよね。気にしてない人は汚染度不明の国産今まで通り買ってるだろうし。
飼い主がますます気をひきしめて気をつけないとって怖くなる。
大変な世の中になったもんだ全く。
922わんにゃん@名無しさん:2012/09/25(火) 00:49:19.42 ID:nnYlVop4
ごめん、リロードおかしくて無駄に3連投稿してたorz
無駄にスレ消費してすまないです、読み飛ばして下さい。
923わんにゃん@名無しさん:2012/09/26(水) 16:31:46.06 ID:VEANX/ZM
大切なことだから(ry
924わんにゃん@名無しさん:2012/09/29(土) 05:04:32.96 ID:M/YeQLsy
時間差のせいでちょっとした狂気を感じるwww


別スレでこういう話題みつけたけどこれの数日前にヒ素が原因で
犬猫おやつの煮干しが回収されてるのやっぱ関係あるのかな

153 名前:名無しに影響はない(九州地方) [sage] :2012/09/25(火) 13:17:19.73 ID:ZYptJRIy
290 可愛い奥様 sage 2012/09/25(火) 11:29:32.31 ID:LSdPM9NU0
アメ奥です。数日前からアメリカでは米のヒ素で騒いでおります。

ttp://www.cnn.co.jp/usa/35021974.html

米ってヒ素を吸収しやすいらしいんだけど、
日本の米はどうなのかね?

新潟とか日本産の米ガンガンこっちで売ってるよ。
日本産さんまも売ってる。そろそろ生の
日本から直輸入が出てくるはず。
925わんにゃん@名無しさん:2012/10/09(火) 12:37:41.74 ID:IbmNG+N4
926わんにゃん@名無しさん:2012/10/29(月) 21:27:56.62 ID:kIV0iLIS
ピュリナワンに問い合わせした所、原材料のほとんどが原産国のもの。でもビタミン、ミネラル、
糖類の一部が中国、ドイツ、日本の原材料を使用する事もある。その場合は輸入先当局の規制に
基づいて使用。
ただし美味を求める成猫用1〜10歳チキンはフィッシュパウダー(かつお節パウダー)が国産との事。
聞いたのがこの商品だったからこの回答だけど、ほかのフィッシュパウダー使用商品も同じと思われる(多分)。
また、全製品は国外製造だけど、一部は日本国内(静岡、瀬戸内、島根、長崎、鹿児島)で水揚げ、加工された
トッピングを混合して製造。
これら国内産のトッピング(かつお節パウダー含め)は製造使用前に放射能検査を行い、ふくいち事故の
影響がないことを確認した上で製造とのこと。
それ以外の国産でない原材料については放射能検査は実施していない。
検出数値や検出限界値は教えていないとの事だから、もしかしたら国が安全だよと言う数値をもって
問題ないと捉えている危険性も多いにある。
ただ返答はとても丁寧で感じが良い。ピュリナワンは検査してると思ってたのと、チキンだから魚は使われていないと
思って過信してた。国産のパウダー使用とか考えてなかった…。
927わんにゃん@名無しさん:2012/10/29(月) 21:54:36.41 ID:Fj/wwX0T
>>926
>チキンだから魚は使われていないと思って過信してた。
って、原材料にしっかりとフィッシュパウダーって書いてあるじゃんw
ちゃんとしたものをあげたいなら、
放射能どうこうより前に、
まず原材料をしっかり見るクセをつけた方がいいと思う。
928わんにゃん@名無しさん:2012/10/30(火) 11:04:39.50 ID:n1G8dpCc
>>927
仰る通りなんですが、いつもはちゃんと確認しています。なぜ今回に限って確認してないのか自分のミスを
自分でもアホかと思います。
こういう時は飼い主がしっかりしなきゃいけないのに、最近なぜかこういうミスをやらかしてしまう事が…。
震災後ホットスポットに住んでいたのでぶらぶら病などの症状が出てるのかもしれません。
規制中で代行レスを頼んでいるので以降やりとりは出来ません。すみません。
929わんにゃん@名無しさん:2012/10/30(火) 11:12:15.88 ID:BJfEOopP
味付けに使われている魚粉が多少汚染されてても大勢に影響なかろうに。
それよりメインの原料となる原産地の重金属や化学物質汚染を心配した方がよくね?
930わんにゃん@名無しさん:2012/10/30(火) 13:18:33.11 ID:Im3wiCDC
放射脳にとっては放射性物質こそが全てだから
931わんにゃん@名無しさん:2012/11/09(金) 15:01:09.89 ID:vdhTs1pX
>>926
もう見られてないかもだけど、問い合わせの結果の書き込みってありがたいよ〜。
自分も原産地で安心だと思って「美味を求める〜」を買ってたから、
やっぱりフィッシュパウダーは国産なのか・・・と思ってしまった。
猫缶は魚からチキンに変えたけど、やっぱり魚の方が喜ぶので可哀相になってしまう。
メーカーは放射能検査をちゃんとして、結果を公表して欲しいよね。
932わんにゃん@名無しさん:2012/11/09(金) 21:00:06.42 ID:GmzmYX48
>>930
それぞれ住んでる所の線量も違う訳だし、食べ物からの被曝を極力防ぎたいと思うのも人それぞれ。
他人を放射脳って馬鹿にする人にロクな人間は居ないと思うけど、それが文面に表れてるよね。
933わんにゃん@名無しさん:2012/11/12(月) 10:24:23.19 ID:omknxxbd
>>932
無駄な努力してもしょうがないんだけどな。
934わんにゃん@名無しさん:2012/11/12(月) 20:01:40.40 ID:128tjVcE
常磐線の警戒区域がえらいことに
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1352621870/
935わんにゃん@名無しさん:2012/11/18(日) 16:09:32.53 ID:dFIGt/Gm
うちは高線量地区
自分の食べ物は福島茨城産てんこもりで開き直っているけど、
最愛の宝猫(16歳)は海外産のプレミアムフードに変えました
私はどうでもいい、人間だから病気になっても喋れるから治せる
猫は守りたい
936わんにゃん@名無しさん:2012/11/18(日) 16:38:18.21 ID:xQ3aNlGM
>>935
正解だよ
人間は身体が大きいから同じ量を被爆しても影響少ないけど
猫は小さい分、被爆への感受性が高くなる(人間も子供の方が影響受けやすい)
人より地表に近い生活してるし…
床掃除も、頻繁にやってあげてください。
937わんにゃん@名無しさん:2012/11/18(日) 19:08:59.43 ID:4sIv9mFd
放射線によって一つの細胞が異常となる確率は、細胞に放射線が当たる確率によって決まるので、放射線の強度が同じなら、体の大きさに関係ない。
よって、放射線によってガンにかかる確率は、体積の大きい生物ほど高くなる。
938わんにゃん@名無しさん:2012/11/18(日) 21:53:58.57 ID:dFIGt/Gm
>>936
ありがとう
お互いに大切にしていきましょうね

>>937
多分、同量の放射性物質を摂取した場合の話なんじゃないかな
感受性について説明するなら、細胞分裂の頻繁さに比例します
分裂時に染色体がばらけて複製を作る際が一番放射線の影響で染色体が傷を負い易くなるのね
子供が感受性高いのはそのせい
ついでに放射線のエネルギー(電圧)が高いものは体を通り抜けるから、低エネルギーのものより実は被曝は少ない
この場合のエネルギーは放射線量とは別の意味
凄くいい加減な説明
高エネルギー:プーチン(突き進む)、低エネルギー:アンガールズ田中(行き倒れる)
線量:何はともあれ時間当たりに何人集まったか
放射能:時間当たり何人産まれているか
後は線種の方が重要(エックス線、ガンマ線、中性子線、アルファ線などのあれ)
これらの特性を利用して出来たのが放射線治療
いい加減過ぎたらごめんなさい
猫様と風呂ってきます
939わんにゃん@名無しさん:2012/11/24(土) 07:59:49.52 ID:0q5jaQzB
大阪で放射能測定器を使って実測していますが23日から急に高い数値が出ています
子供、犬、猫は出来るだけ外に出さないようにお願いします
940わんにゃん@名無しさん:2012/11/24(土) 15:17:53.00 ID:ZMdT5LZv
>>939
大阪のどの辺ですか?
泉南エリアの実測は普段と変わりない。むしろ低めです。
941わんにゃん@名無しさん:2012/11/26(月) 05:26:05.44 ID:rIbw7lPF
空中線量気にするより、キャットフードに含まれてる魚介類の放射能汚染心配したほうがいいんじゃない?
多分、そっちから取り込む放射性物質のほうが量多いよ
942わんにゃん@名無しさん:2012/11/26(月) 16:56:34.63 ID:Yc9pYilZ
魚介類は震災前のものしか与えてない
943わんにゃん@名無しさん:2012/11/26(月) 18:38:35.29 ID:j8t34oih
消費期限過ぎてないか?
944わんにゃん@名無しさん:2012/11/27(火) 19:14:44.09 ID:JV/t+9Ok
缶詰は基本10年以上保管しても問題ないよ。
945わんにゃん@名無しさん:2012/12/02(日) 21:21:25.82 ID:+0SvQhas
>>939
大阪ってがれき試験焼却してるんだっけ?
946わんにゃん@名無しさん:2012/12/09(日) 08:48:17.18 ID:3AfqPSoo
ストラ(ル)バイト発症してしまい病院ですすめられたのが国産フードだった…
明日にでも原材料を問い合わせようと思ってるけど
ドクターズケアあげてる方いますか?
947わんにゃん@名無しさん:2012/12/09(日) 10:59:48.64 ID:3AfqPSoo
連投スマソ

あと、いい肉を生であげるといいって言われたけど
オージービーフとかカナダ豚とかブラジル鶏じゃダメってことかな?
どこ産だろうが国産の肉は一切買ってないのに orz
948わんにゃん@名無しさん:2012/12/09(日) 13:51:06.18 ID:Rnwe8Xog
>>946
ストルバイト用なら海外産がいろいろあるじゃん。
949わんにゃん@名無しさん:2012/12/09(日) 15:50:46.34 ID:3AfqPSoo
>>948
獣医がすすめる方が予防効果が高いのかもと思って…
獣医の言う「Mg0.09%以下」かつ「下部尿路疾患に配慮と明記してあるもの」だと
ヒルズ、ザナベレ、アニモンダ、アズミラあたりなので
(スペシフィックとロイカナは成分的に不安があるので除外)
ドクターズケアじゃなくていいならその4点を試食させようと思ってる

その場で獣医に聞けばよかったんだけど
とっさには「放射能ガー」以外のうまい聞き方が出なかった orz
950わんにゃん@名無しさん:2012/12/09(日) 15:56:01.82 ID:X4Vqj7fH
放射能を気にするあまり猫を殺すか
951わんにゃん@名無しさん:2012/12/10(月) 11:53:10.90 ID:y5lArJER
放射能"も"気にするよ当然

ドクターズケアは原材料の3番目のフィッシュミールが国産だった
ペットフードで魚といえばタイだろJK…
まあタイの魚はブーメランがあるけど、なぜに国産…
獣医に聞いたら低Mgで食べてくれるなら何でもいいってことなので海外ローテします
952わんにゃん@名無しさん:2012/12/14(金) 00:14:55.93 ID:+WQ3+4ag
>>947
家はニュージーランド産のラム肉あげてるよ。
良い肉か?って言われると、分かんないけどw
953わんにゃん@名無しさん:2012/12/14(金) 11:44:06.44 ID:420AcDCq
東日本大地震に引き続いて発生した福島第一原発の事故は、日本の歴史に巨大な爪痕を残した。当時、菅直人首相の下で官房副長官を務めていた
福山哲郎氏は、本書において当時の官邸の動きについての克明な記録を残している。これは、後々まで参照されることになる一級の資料となるで
あろう。政治家は過去ばかりでなく、未来にも責任を持つ。それでは、震災後の官邸は、未曽有の原発危機にどのように対応したのか。われわれ
国民が想定していた以上に、官邸は原発事故の深刻さに緊迫していた。最悪の事態へと発展すれば、東京にまで被害が及んでいただろう。3月11
日の深夜、「燃料被覆管破損」と「燃料溶融」、いわゆるメルトダウンに至る深刻な危機が発生した。張り詰めた空気の中、現場は直ちにベント
をして、爆発を避けるために圧力を逃がす決断をした。しかし、東電本店はそれを許可しない。菅首相は直接現地に赴き、吉田昌郎所長に指示を
出す形で、ベント実施へと動かしたかった。菅首相の現地視察が、仇となった。それだけではない。海水注入により冷却化を目指していた所長の
指示に対して、本店は官邸に配慮してなかなかその決断ができない。本書によって、官邸にいた東電元副社長の武黒一郎フェローが、その中断を
求めていたことが明らかとなる。現場が重要な決断を行いながら、本店が幾度となく壁となる。菅首相は、困難な状況で決死の対処を続ける現場
に厳しく指示を出し、責任を持って事故に対処するよう告げた。それはまさしく、政治主導であった。しかし同時に、現場は繰り返し「政治主導
の混乱」に苦しむ。官邸の外にいると、その実態がよく分からない。分からないまま、東電・保安院に対する批判が続いた。本書はそれに対する
有効な証拠となる。後の歴史は、いくつかの重要な決断を行った東電や当時の野党に対して、より正しい評価を与えるかもしれない。
954日本が危険!!立ち上がれ日本!!:2012/12/20(木) 14:50:43.87 ID:WC1vDW36
警戒令
韓国製品、特に食品(キムチ他)はマジに人や動物の糞、汚物を意図的に混入されてる事実が判明!!絶対に買ってはいけません!!
【韓国製品不買運動】バーコード880から始まるは韓国製品!

【日本人が知らない反日の実態】すぐ検索
【在日特権】80万人×年間600万円に抗議!!
日本維新の会、民主党、社民党 公明党 創価学会・統一教会・パチ屋 フジ・NHK .TBS.電通・朝日新聞 日教組これらは在日組織です!!

マスゴミに騙されるな事実はここ【桜プロジェクト】を御支援ご周知下さいませ
955わんにゃん@名無しさん:2012/12/23(日) 18:24:45.50 ID:GBUXxLAG
>>952
岡山鶏とオージー牛は食べてくれなかった…
ラム肉試してみます
956わんにゃん@名無しさん:2012/12/29(土) 06:39:34.42 ID:x1+2d+Ml
被曝した魚をタイなどに輸出してるから、
タイ産だからって安心できないのが辛い
957わんにゃん@名無しさん:2012/12/30(日) 02:38:39.30 ID:trexu+Mw
考えてみると素足で歩く犬猫は危険だな。
家の中、ひどい汚染だろうな。
958わんにゃん@名無しさん:2013/01/16(水) 20:20:25.59 ID:obvjJHk7
店舗によって違うスポット商品だと思うんだけどダ○ソーに今年賞味期限の猫缶があった
959わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 23:05:13.14 ID:nFWzFHla
>>935
海外産有名プレミアフード、いいと思って頑張ってあげていたのに
昨年、うちの子が癌になり、不思議だと思って調べたら、
フードに発癌物質が入っていた。

メーカーに電話して文句言ったら「問題のない量ですから」だって。
問題のない量でも入れるなよ!
すごい頭に来たよ。
信頼のプレミアフード(2-3番にはいるところ)でも安心しちゃいけないよ。

うちの子、口から血と涎をながして二ヶ月は激闘だった。
でも、最後の最後まで自分の足でトイレに行き
癌の匂いが耐えられないほどになると自ら空気清浄機の前で寝て
本当に健気に癌と闘った。

扁平上皮癌の原因は、そのフードか放射能だと思ってる。
今は、私の心の中で生き続けてるけど
あんな馬鹿高くて発癌物質の入ったフードをあげてたなんて
悔しいやら情けないやら。
儲けたいためにペット業界の陰謀か何かだと思ったよ。

みなさん、どうぞ後悔のないように。
960わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 23:06:23.75 ID:So0VvnAR
>>959
クレーマー
961わんにゃん@名無しさん:2013/01/24(木) 23:55:08.61 ID:0LaiMn0Y
>>959
健気で賢い猫ちゃんですね。
猫ちゃんのためを思ってあげたのですし
ご自分を責めないでください。

でも、そのメーカーの対応は許し難い。
どのフードですか?
とても気になります。
962わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 00:47:22.57 ID:xcP12OpY
>>959
原材料に表記してなかったのなら文句言ってもいいと思うけど
メーカーに電話する前にわかってるってことは
自分が見落としてただけでしょ?w

ロイカナ辺りかな?それともビルジャック?(猫ラインあったっけ?)
メーカーのオペレーターさんも乙だったな
963わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 11:04:42.77 ID:i3IVzeBp
>>959kure クレーまー
964わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 14:27:24.85 ID:3zV79e6K
どこか書かないなら意味ない
965わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 14:44:49.58 ID:XQuKf6D+
人間の食べ物にも発がん性物質入ってたりするし、見落としてたなら
メーカーに文句言うのは筋違いだよねぇ…
966わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 15:44:25.18 ID:T5QDHfa2
というか、製品に明記されてる成分なら、公的に認められた成分が規制値以下含まれているってだけの話だろう。
文句言ってもしょうがないし、いやなら自衛するしかない。
967わんにゃん@名無しさん:2013/01/25(金) 16:08:49.96 ID:/ihGj+z0
で、どこの何なの?
968わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 14:26:53.82 ID:beJwog1A
>>959
ウチの子も原発事故前に扁平上皮癌で亡くなったけど
生まれてからずっと国産フードだったよ

癌の原因特定って難しい
969わんにゃん@名無しさん:2013/02/06(水) 14:39:18.19 ID:uHPCtie+
×:うちの猫が「亡くなった」
○:うちの猫が「死んだ」
970わんにゃん@名無しさん:2013/02/08(金) 23:26:49.16 ID:/kkugiJX
はいはいw
971わんにゃん@名無しさん:2013/02/14(木) 03:10:34.42 ID:LWalG6oX
魚、ゼリー成分(増粘多糖類)、ビタミン・ミネラル、オリゴ糖
以外に色々入ってる物を避けたらOKじゃないの
972わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 12:25:06.81 ID:JoOwZsov
猫ブログで福島の猫ばら撒くのやめて欲しい
すっごい偽善に思える
973わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 12:49:41.05 ID:valXM6Og
友達が福島のその猫の里親になったんだよね
すごいね!とは言ったけど内心は…
その子んちには遊びにいけないなと思った
974わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 13:56:30.90 ID:B9q/jUX9
>>973
ハア?なんで?
その猫が放射性物質撒き散らしているとでも?
975わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 14:04:18.67 ID:ZcPr/XBp
>>973みたいな大馬鹿がいるから、危険厨とか言って避難されるんだよね
976わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 17:14:06.67 ID:F0ryP5TG
>>973
これは凄いね…赤くしてやるわw
977わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 21:13:59.39 ID:dVN9RW6+
危険厨の脳内では福島の猫は放射化してることになってるのか・・・
978わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 21:46:17.36 ID:JoOwZsov
放射化っつーより遺伝子的に不安があるな
被災地で猫少なくなってるって話も出てるから尚更
最低限去勢避妊していて欲しい

なんか俺のせいですまねぇ…>>973
979わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 21:53:28.68 ID:B9q/jUX9
アホか。繁殖のために猫もらうヤツなんてどれだけいるんだよ。
980わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 21:55:18.65 ID:JoOwZsov
と言いながらも実際見かけたら連れて帰ってきちゃうんだろうな…
本当に東電が憎いわ
981わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 21:56:50.58 ID:dVN9RW6+
>>978
>>973の「その子んちには遊びにいけない」を
合理的に解釈するとすれば放射化の心配が一番しっくりくるだろ
982わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 21:58:36.47 ID:JoOwZsov
リロってなかった

>>979
飼い主がその気無くても猫が見知らぬ土地に混乱して脱走する可能性あるだろ

>>981
そうか
983わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 22:03:08.88 ID:kCoEaB+B
福島の猫が嫌って人は、避難してきた福島人を差別するようなゴミだろうなあ
984わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 22:08:19.68 ID:dVN9RW6+
そもそもDNAなんてもともと常に損傷と修復を繰り返してるわけだし、
「福島の猫」というくくりで区別することが科学的、倫理的に正しいか大いに疑問があるな
985わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 22:15:38.22 ID:B9q/jUX9
>>982
1)福島の猫がDNAに損傷を受けている
2)その猫が不妊・去勢前に脱走する
3)その時受精する
4)生まれた猫に何らかの障害がある

この全てを満たす可能性はどれだけある?
986わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 22:22:52.29 ID:JoOwZsov
前例がないから過剰に不安になるってのは駄目なのか
福島のって言ったのは立て続けに猫ブログに福島が上がってただけで汚染地なら全国一緒だと思ってる
で次スレはどうしたらいい?
987わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 22:33:16.07 ID:JoOwZsov
猫の放射能による被爆・汚染危険度2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1326230076/

次スレあったの気付かないで重複スレたててしまった
↓は落とすか残ってたら3として使ってくださいスマソ
猫の放射能による被爆・汚染危険度★2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/dog/1361021343/
988わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 22:35:36.04 ID:CXqwQnXt
ここの次スレなら、1年以上も前にもう立ててあるよ。
989わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 22:38:06.02 ID:CXqwQnXt
ああ、すまん遅かったか…
990わんにゃん@名無しさん:2013/02/16(土) 22:40:57.73 ID:JoOwZsov
>>988-989
親切にありがとう
スレ内だけしか見てなかった…すみません
991 【中国電 68.0 %】 :2013/02/17(日) 22:41:01.19 ID:foiYu1Da
うめ
992わんにゃん@名無しさん:2013/02/17(日) 23:41:23.25 ID:5k5z53+6
ニュージーランド産だから安心だろうとジーウィ―ピークスの缶詰与えてるけど、
あまり食べてくれない…やっぱ日本のウェットフードって美味しいんだね
993 【中国電 65.4 %】 :2013/02/18(月) 23:41:37.09 ID:UJA5fHNI
うめ
994 【中国電 70.0 %】 :2013/02/19(火) 23:41:50.55 ID:/7K5OfJL
うめ
995 【中国電 72.8 %】 :2013/02/20(水) 23:41:59.90 ID:Lrcah0t2
うめ
996 【中国電 73.9 %】
うめ