スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへ☆ミpart32
>>948 人間のツンデレに興味はないよ。
自慢ならそれ相応のスレでやってくれ。
>>942 若猫でも膀胱炎になるよ。
うちのは8ヶ月の時に避妊手術と入院のストレスがきっかけで膀胱炎になった。
当時○のスプーンも食べてたっけ。
猫ブログ見ても1〜2歳前後でなる猫が多いよ。
シニアだとむしろ腎臓の病気発覚が多いのでは?
昨日ペット用のホットカーペットを見かけたんですが、真冬には必要ですか?
エアコンもあまりつけません。
>>954 そんなものを買うと冬用の毛が生えなくなるし、仰向けにだらしなく寝たりして
ろくな事にはならないけど、うちでは人間用のを買って、一緒にぬくぬくしてるよ。
956 :
わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 05:13:29 ID:vsxYB250
雄去勢済み、雑種二歳ぐらい。さみしがりや(都合のいいときだけ)
四ヶ月ぐらいのときに里親募集してたのをもらいました。
そのときから今までずっとそうなんですが、どんだけ遊んでやっても、
餌水トイレを不備なくしておいても、夜中二回ぐらい起きてきて家中を大声で鳴いてまわります。
甘えた声ではなくてニャ゙オ゙ー!と言った、ひとりにされたときやドアを開けてもらえないときの怒り?の声に似ています。
かと言って部屋に入れるようにしてやっても入ってこないし一緒に寝たいわけでもないようです。
もらってからずっとこんなかんじで夜中毎日起こされて疲れるので、
もらってきてしばらくしてから、居間に餌水トイレを置いてドアを閉めるようにしました。
たまに開けてやっても誰のもとに行くわけでもなく家中でけたたましく鳴いてるだけ。
水スプレーしたりとかしてみましたが効果なし。
朝誰かが起きてきたときもこんなかんじです。
とにかく寝てるとき以外は居間のドアが開いてたらけたたましく家中で鳴きます。
遊びたいわけでもないみたいだし、抱っこも違うし、意味がわかりません。
鳴き始めたら閉じ込めるのはやっぱりかわいそうだし、もうノイローゼになりそうです。
他の家の猫がこんなマ゙オ゙ー!って泣いてんのきいたことないよorz
去勢手術の際は獣医さんが摘出したものを見せてくれたので、摘出は確実にされていて発情とかではないようなのですが。
>>951 私も10月中頃におばあちゃん猫を保護して一緒に暮らし始めました。
軽い腎不全と肝臓が弱っているとのことでした。
トイレは以前お漏らしした場所においたところ、2度ほど失敗したあとは
おしっこについては比較的簡単に覚えてくれました。
うんちは外でしてしまうことが多かったのですが、
先週くらいからしっかりトイレでしてくれるようになりましたよ。
やはり高齢猫なのでおとなしく、慣れてきたら安心して
家の中で過ごせるようになったみたいです。
お互い介護が大変ですが、がんばりましょう
958 :
わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 09:02:46 ID:L5cO4c0b
>>957 貴重な体験談ありがとうございます。
ちゃんとトイレ覚えてくれたんですね。
私も諦めずに頑張らなくては。
いよいよ明日退院して我が家に来ます。
早く慣れてほしいな…
959 :
わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 09:36:40 ID:nvmw1jzP
仰向けにだらしなく寝るのが最高じゃないか!
昨日質問した
>>933です
朝一で病院に行ってきました。何かを我慢してか、菌が入ってかのどちらかはわかりませんがやはり膀胱炎で、しばらくはお薬で様子見する事になりました
報告は必要ないかと思いましたが、返答してくれた方々に再度お礼が言いたかったので…ありがとうございました!
>>958 病院では普通は砂ではなくペットシートを使ってると思います。
病院で猫を飼ってるとか、ノラさん上がり用の特別仕様とかなら違うかもですが。
エイズなら、ブログ『ジュルのしっぽ』が参考になるかと。
座ってられないほどボロボロのガリガリの状態で保護されて5年間、飼い主さんの手厚い看護で
見違えるように元気に丸々となり、幸せな可愛い姿で閲覧者を楽しませてくれました。
女の子だから、トイレ問題は参考にならないかもですが
治療や日常気をつけることなど、アーカイブの最初の方に詳しく書かれています。
免疫を上げるためのサプリメントも、自分が知る限り2種類は飲んでいたようで、一つはAHCCという丸薬。
もう一つはD-フラクションという、液体のマイタケエキス。
AHCCは使っていないのでわかりませんが
D-フラクションの方はうちも舌癌の老猫に飲ませていて
割と好んで飲んでくれるし、飲ませると血行もよくなるようです。
獣医によれば、数あるサプリの中でD-フラクションは物凄く大量に飲ませれば薬効があるというデータもあるらしく
飲ませ始めてからうちのは毛艶もよくなったようです。
今のところ再発もしていません。
せっかく優しいあなたに救われた猫さん、少しでも長く発症せずに
幸せな生活を楽しめますように。
ノラ上がりさんは想像以上に大変かとは思いますが
病院と連携して、あまり抱え込まずに頑張ってあげてくださいね。
あなたとあなたの愛猫に幸運を願います。
>>956 >もらってきてしばらくしてから、居間に餌水トイレを置いてドアを閉めるようにしました。
これって、猫をひとりぼっちにして居間に隔離してしているってこと?
猫って(特に飼い猫)結構、人間依存症なところがあるよ。
4ヶ月で来たってことは、1歳未満だと、母猫代わりに認定した飼い主にべったり
で、どこに行くにも引っ付いてきてニャーニャーの時期があったと思うけど、
それを夜だけも、居間に隔離したのは、分離不安とかあるんじゃないかな。
>>960まずは一安心で良かった良かったσ(´ω`)
報告ありがとう。
治るまでちょっと大変だけど頑張ってね。
964 :
935 937:2010/11/16(火) 11:16:03 ID:XO/spZgS
>>960 大事に至らなくて良かったね。
猫を普段からよく観察していて下さい。
いつもと違う動作をしたら病気の可能性が高いから。
犬や猫は治癒力が人間より高い反面、病気の進行も人間より何倍も速いんだ。
気が付いた時には手遅れで後で哀しむことがないように。
木造一戸建てで猫2匹を飼っています。
住宅密集地帯で、片方の隣家とは、壁が1メートル弱ぐらいしか離れていません。
最近、朝食後、午前中猫たちが追いかけっこして遊びだすと、10分ぐらいして、
「ピュー」という笛吹きヤカンの沸騰音みたいな甲高い音がして、猫たちが音をうるさがって、
その後猫たちが追いかけっこをやめると、5分後ぐらいにその甲高い音も止みます。
もしかして、隣家は猫駆除のための装置で音を出しているのでしょうか?
被害妄想じゃないの?
でもうるさがってる可能性はあるかも。
>>956と別人なんだけど4ヶ月の子猫里親でもらってきてまさに母子分離不安中
だと思う。猫とどのくらいの距離キープして接すればいいかよくわからない。
下手こいて何かトラウマ植えつけちゃたら怖いし、
軽くググったけど飼い主との分離不安の対処法は見つかるんだけど親との母子
不安って対処法見つからないしなぁ。
このまま様子みて少しずつ懐いてくれればと思っていたが
>>956みて軽い危機感を
覚えずにはいられない。
968 :
わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 14:32:53 ID:L5cO4c0b
>>961 大変参考になりましたm(_ _)m
イロイロ勉強しながら大切にしたいと思います。
病院でシャンプーをしてもらい歯肉炎と去勢の手術がおわり、痛みや不快感がなくなったせいか
猫ちゃんはご機嫌に過ごしていると先程報告を受けました。
ケージを嫌がることなくトイレで寝ているそうです。
うちには犬二匹の他、先天性脳障害(水頭症)の猫がおり、生まれてから自力で立つことも寝返りも出来ません。
一ヶ月もたないと言われましたが、もう五年目になります。
猫エイズが気になりましたが、医者とも話し合い二匹がうまく過ごせるようやっていくつもりです。
早速教えていただいたブログをみて勉強してきます。
サプリメントのお話も大変感謝しています。
本当にありがとうございました。
>>961 ジュル亡くなったんだね。知らなかった。
ブログ見に行ったら泣きそうになった。
穏やかな最期だったようで良かった。
>>967 うちの猫はみんな1ヶ月未満で拾った猫ばっかりなんだけど
距離のキープなんて全然考えず、構えるだけべったり構ってたよ。
抱っこ〜と鳴く間はずっとスリングに入れて抱いてた。眠ってもそのまま。
犬だったら甘やかしすぎは禁物だったりするけど猫はそうじゃないし
どれだけ甘えんぼでも、成猫になるとこっちが寂しくなるくらい離れてくからw
飼い主が側にいる時は思う存分甘えさせてあげればいいよ。
970 :
わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 16:07:35 ID:HorSly0x
野良猫を拾ったんですけどケージ飼いってすぐに慣れますか?
えさはどんなえさがいいでしょうか?
>>969 ウチにきて1ヶ月で手でご飯はあげれるようになった触れないし威嚇されるから構うに構えないんだよね
ご飯の時以外接触しようとするとまず逃げられし近寄ってこないw
爪とぎもしないし部屋の隅歩いて鳴くかお気に入りの場所に引きこもってる。
まだ1ヶ月だしと言い聞かせながらあんまり構わないで心許して近寄ってくれるの待つ日々。
抱っことか寝顔拝めるとか羨ましいな。
>>970 いくつくらいのネコです?
ネコの性格によるとは思いますが今までのびのび生活していたので
部屋の中でさえストレスを感じるかもしれません。
>>970 すぐ慣れるかどうかは、その猫によるとしかいえない。
キャットフードをあげてください。あまり安すぎるのじゃないほうがいいです。
>>968 水頭症で五年ですか。
頭が下がります。
ノラちゃん、本当に良い人に拾われましたね。
お名前は決まりましたか?
ジュルさんのお宅も、ほかにアンちゃんチャトくんという同居猫がいて
二頭はジュルさんの後に、赤ちゃん時代から保護されました。
二頭ともノンキャリアですが、ジュルさんは母のように慈しんで育て
その生涯の最期まで感染もありませんでした。
赤ちゃんがやってきた時期の記事に
(病気についてのカテゴリーでまとめられていたかと思います)
キャリアとノンキャリアの同居について、消毒や気をつけてることなどの記述がありましたので、ご参考になればよいですね。
>>969 もうすぐ1ヶ月だね。
自分は亡くなった翌日に訃報を知ったけど、未だに彼女がもういないと忘れてることがあるよ。
決して凄い美人じゃなかったのに、不思議な魅力のある子だった。
>>970 すぐにケージに慣れるのは、普通は無理ぽ。
幼い時からケージで育ったとかでなければ、生粋の飼い猫でもケージ飼育はストレスたまると思いますよ。
人間のあなたでも明日からいきなり知らないお宅の一部屋に監禁されて、室外は外出禁止になれば
例え、それ相応の理由があったとしてもたまらんでしょう?
人間の言葉も、人間の都合もわからない、元ノラ猫なら尚更ですよ。
ご飯はホームセンターやペットショップで、年齢と健康状態に応じたキャットフードを。
缶詰めやレトルトだけを与えるなら、必ずパッケージのどこかに『総合栄養食』と表記されてるものを。
ドライフード(所謂カリカリ)はほぼ全て総合栄養食です。
もし拾って一度も病院に診せてないなら
最低限、駆虫と健康診断をしてもらった方が、お互い快適に同居できますよ。
大まかな年齢も、適したご飯(または若くて健康で何でも食べられる状態か)も
年齢に応じた適切な飼い方も教えてくれます。
病院と仲良くしておくと、後々何かとお得ですよ。
975 :
わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 18:46:28 ID:HNg0GbOm
寝返りうって潰しそうになったら逃げてくれますよね?それが不安なんだけど
976 :
わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 19:04:43 ID:42xQl7BX
質問です。
生後二ヶ月、900c、雄。
が昨日の朝からうんちをしません。
フードも水もよく食べ、よく飲んでいます。
おしっこはちゃんとしています。
この子猫は日曜日に貰ってきたばかり、月曜日の朝はうんちをしました。
肛門をティッシュで刺激しているんですが出しません・・・・
どうすれば良いでしょうか?
>>976 元気でよく食べてるなら3〜4日は出なくても大丈夫だよ、
それ以上になったら一応病院に行ってみて。
貰ってきたばかりならフードが変わったりしていないかな?
>>975 2ヶ月齢位までの仔猫ならぐっすり眠っていて気づかずに潰しちゃう可能性は有るよ。
母ちゃん猫みたいに舐めてやれば糞すると思うよ。
>>975 猫が生後4ヵ月以内なら保証できません。
>>976 生後2ヵ月なら自力排泄できるはず。
シッコは出なくなって24時間でアウトですが、ウンウンは2〜3日貯めても死にません。
食欲や元気が落ちてきたら病院へ。
980 :
わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 19:44:24 ID:42xQl7BX
982 :
わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 21:21:51 ID:REZLeb+j
猫が脱走してしまいました(涙)。
今年の6月頃、当時多分生後2〜3ヶ月くらいだった野良を保護して飼っていました。
18時頃、ちょっとした隙に庭側の窓から脱出して、敷地内を逃げ回った挙げ句
庭の隅にあるプレハブ物置(3mx1.5m位)の軒下(高さ約15cm)に隠れています。
ライトで照らして覗くと居るのが確認できます。
現在ほぼ動かず、呼びかけにもたまにしか答えません。
ドライおやつ、またたびで釣っても反応なし。
ビームポインタやねこじゃらし等、普段喜んで遊ぶ玩具を振り回しても見向きもしません。
オス、未去勢です。5人家族ですが全員と仲が良かったと思っています。
当方静岡ですが、決して暖かくはなくそろそろお腹もも空いている頃だと思うので
なるべく早く保護して家に入れてあげたいです。
こういう場合、どういった対処法が考えられるでしょうか。
何かアドバイスいただければ幸いです。
玄関少し開けとけば。
>>982 今は、ちょっとビックリしちゃってる状態だから、落ち着くのを待って
帰り道の道標を作って上げるといいよ。
具体的には、トイレの砂を目印として家の入り口まで少し撒いて、
入口を開けておく。
近付いてきても、家にはいるまでは捕まえようとしない事。
また逃げちゃうからね。
>>976 様子見しててもいいしティッシュじゃなくてベビーオイルを浸した
コットンまたは綿棒で肛門にぬるように刺激してもいいかも
二か月になると物理的な刺激だけじゃダメで、潤滑材を使った方がいいそうです
うちの猫が同じ時期便秘になった時かかりつけに電話したらそう言われました
猫を飼った事がありません。一軒家に住んでいます。夫婦2人共働き、5歳児1人です。
最近、近所で可愛いノラ猫を見つけました。成猫です。
人によくなついているので、一時期は人に飼われていたかもしれません。
誰かが餌をやっているのか、健康そうで、弱っている様子はありません。
自分はたまに遊びますが、餌をあげた事はありません。
可愛いので、飼いたいのですが
こういう猫を拾うのは、どう思いますか?
見た感じ、元気で、今のままでも幸せそうです。
拾って飼いたいと思うのは、自分のエゴでしょうか?
飼っちゃえば良いと思うよ。
例えば外に出せと夜鳴きが続いても投げ出さずに最後まで責任持つなら。
こういう一見猫ちゃんの心情を〜みたいな人は
自分の都合を正当化して(野良の方が幸せそうとか)また捨てそうでそっちが心配。
>>987 野良猫だっていう確信はありますか?
もしかしたら飼い猫で散歩中って可能性はありませんか
>>987 自由に外に出てる成猫を室内飼いにする覚悟はある?
夜中に泣き叫んだり暴れたりすると思うけど、耐えられる?
室内飼いできないならそのままにしときなさい。
992 :
わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 22:23:49 ID:REZLeb+j
>>983-984 ありがとうございます。
少し開けておく、道標を作る、ですか。
寒いですがやってみます。
入ってきてくれるといいな…
>>987 幸せそうならそのままでいいんじゃないかな。
そのかわり里親募集で、保健所から救った猫とかもらってあげたらどうだろか。
まあどっちにしろ、よーく考えてからがいいよ。
994 :
わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 22:29:02 ID:HNg0GbOm
寝返りで潰してしまいますか?と書いた者ですが子猫は逃げないとお答えありがとうございます 成猫は逃げてくれるんですか?
幼い子持ちってのは、何かあればどうしても人間の子供優先になってしまいがちだからなあ。
人間も動物で種の保存本能からして仕方ないことだけど、巻き込まれる猫が不憫だわな。
お子さんに万一アレルギーが出たり、何らかの事情で飼えなくなった時は
最低限責任持って里親さん探してあげてください。
成猫は里親見つけるのも大変だけどね。
>>994 成猫のサイズなら、乗っかられることはあっても
こっちが体ごと乗っかったまま眠り続けるのは難しいと思うよ。
意識ない人間の手とか足くらいの重さなら大人猫なら簡単に逃げ出すし
睡眠中の人間はそんなに素早く姿勢を変えないから
万一人間が体ごと乗りそうになったら
たいていは物凄い声とリアクションで抗議されて
潰す前に一瞬で目が覚めると思う。
それより、起きてる時に存在に気付かなかったりして
真後ろにいるのを知らずに、振り向きざま踏んづけたりする方が恐ろしい。
ただし百キロ前後の、物凄く質量と体積のある人ならこの限りではないだろうけど。
>>994 うちの猫は人間が立てた膝の下で寝るのが好きだけど、
まだ人間のほうがそれに慣れない頃、寝ながら無意識に膝を下ろして潰しかけてしまい、
「フギャ!」と叫んで布団から出て行ったことがある。当時1歳半くらい。
まあ人間のほうも成人平均よりはるかに小さい身体なんだけど。
でも子猫の身体だったら、叫ぶことはできても人間の下から逃げ出すのは難しかったと思う。
ちなみにその子は寝相の悪い体の大きい旦那(体重90キロ)とは一緒に寝ない。
潰されたことはないはずなんだけどな…。
でもまあ、布団に入ってきちゃうものはしょうがないよね。この季節だし。
入ってきたと判ったら、できる限り人間のほうが気をつけるしかないです。
寝相に自信がないなら、残念だけど、夜は一緒に寝ないようにするしかないかな。
998 :
わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 23:03:46 ID:HNg0GbOm
ありがとう 子猫の時注意ですね みんなは猫踏ん付けちゃったことありますか?
>>956 分離不安とはちょっと違いそうだよね。
単に趣味で鳴きまわってるみたい??
過去スレでも同じような猫の話を見たことある気がするけど、よく覚えてないごめん。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。