▼△▼楽しい ボーダーコリー♪ 7破壊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
ブリーダー批判とか、病気がなんたらとか抜きで
楽しくボーダーコリーのお話しましょう

前スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1255003491/

ドッグガイド&アニマルプラネット
ttp://www.animal-planet.jp/dogguide/directory/dir02900.html

Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%83%BC
2わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 22:20:30 ID:Tk81ukIO
それなりのお年頃になると、破壊なんてしないよ。
3わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 22:26:58 ID:NRlnVInl
前スレだって思い出破壊話で盛り上がってたしいいじゃない
4わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 23:13:27 ID:MVvf44HF
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
          旦 旦 旦 旦 旦
.   ∧__,,∧   旦 旦 旦 旦 旦
   ( ´・ω・ ).  旦 旦 旦 旦 旦
.   /ヽ○==○ 旦 旦 旦 旦 旦
  /  ||_ |_ 旦 旦 旦 旦 旦
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))

これはただのお茶なんだから。レスポップアップして見ないでね。
5わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 23:16:08 ID:uo9PbUMc
俺の名はハカイダーって、
そう言えばハカイダーの目を通る線がボダのブレイズのラインにそっくりって、いやいや何でも無い。
6わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 03:06:56 ID:ErpDjh8N
アンタ40過ぎだな
7わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 14:06:52 ID:Ftiz/WKb
今6歳のボーダーコリー雄を家の中で飼ってるんだけど、
俺が行くと、一目散にハウスに逃げこんで、ウーって唸るんだけど、
なんでかな?
顔とか近づけると歯をむき出しにして唸る。
でも、別に噛むわけではなくて牙とかを指でツンツンしても、激しく唸るだけで噛もうとはしない。
なでようとするとウーって唸るし。

俺の方からは叩いたりとか虐待は全くしてなくて、もっと小さい頃はおもちゃとかロープを
引っ張りあいっこをして、よく遊んでくれたんだけど・・・
ボール投げが非常に好きで、時々ボール投げに連れて行くんだけど、そんときは
嬉しそうにボールくわえて持ってくる。

おやつで釣ってハウスから出そうとしても全く駄目で、散歩のリードをひっぱり出して、
散歩行くぜ体制にするとハウスから出てくるんだけど、それ以外は全く駄目。
散歩は好きだけど俺は嫌いって事?w
8わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 17:53:21 ID:8cpIkhbt
6歳になって突然そんな風になったの?
9わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 18:02:08 ID:yxXdTyK6
>>8

突然といえば、突然かなぁ。
急になったのかもよく覚えていないんだけど、
思い当たるといえば、訓練所に数ヶ月あずけて帰ってきてからだったか、
いまいち思い出せない。
あとは、ロープで引っ張りあいをして遊んだ時に、こっちが絶対に離さなかったので、
別のおもちゃをくわえてハウスに入っちゃったりとか、それが積み重なってスネちゃったのかな?

でも、外に行くと尻尾振って遊んでくれるんだよね。
10わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 20:18:25 ID:MG7GQBcZ
犬飼ったことないんでよくわからないけど
頭撫でたりお手で鬼の形相になる犬とか動画で見たことある。
(前者のハスキーは喜んでるらしいけど)
必ずしも嫌がってるとは限らないんでは?
まあ家庭内の序列認識が変わってしまったのかも知れないし。

ボダ飼いのおまいらがうらやましいです(´・ω・`)
11わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 20:20:48 ID:bqp32yGZ
弟が飼ってるボダは唸るんだけど怒ってるわけじゃないらしい
うちのが唸ってるのは聞いたこと無いな
食餌中に器に手を入れても固まるだけだし
12わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 21:39:51 ID:z6MQo8JL
前スレ>>1000
俺もパンツいっちょう。
故にその格好でうろうろすると逃げる逃げる。
13わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 23:46:40 ID:bqp32yGZ
>>12
ノシ
14わんにゃん@名無しさん:2010/07/03(土) 18:25:01 ID:Qn4/FVvU
うちの3歳♂
俺より玉がでかい…orz
15わんにゃん@名無しさん:2010/07/03(土) 21:49:25 ID:iPcrFOmG
サザEさんに出てくるタマは、胴体より顔がデカイ気がする。
16わんにゃん@名無しさん:2010/07/03(土) 22:29:33 ID:EjWoFVD4
ちょっと悔しいからタマ抜きしてもらおうかな
17わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 11:08:53 ID:iU4/MTk1
たまじまんという日本酒があってだな
18わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 00:21:32 ID:yRMlsN5m
ボール遊びの時の顔がすごい悪顔・・・・舌を出して獲物を狙って、早くしろやぁ〜って感じ。 
うちのボダは悪顔イケメン。
19わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 00:24:59 ID:YiUly0kb
いわゆるチョイ悪ですな
20わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 10:36:53 ID:fGhDtgYI
ボダってなんかしゃべるよね?
飯よこせとか散歩いこうよとかご褒美ちょうだいとか
21わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 10:59:26 ID:GmJxeWst
それはもうウニャンウニャン喋る
「なんで人間の言葉が喋れないんだろう」というもどかしさを感じているように思う
22わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 12:17:57 ID:fGhDtgYI
>>21
むしろ本人たちは
「人間語しゃべってるつもりなのになんで通じないの」
ってもどかしがっている気がするw
23わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 12:20:07 ID:PXDCpJe8
>>20,21
こんな感じかな?
http://www.youtube.com/watch?v=Fot6jybMDQk
24わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 12:45:40 ID:QTHHHZ3Y
>>23
先日のライオン刈りの子?
25わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 13:04:11 ID:PXDCpJe8
>>24
そうです
さすが
26わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 13:17:18 ID:epo4fmMP
うちのは無口な方かもしれない。でもドライブ中はよく喋る。
動画におさめたいが、ドライブの相手が犬だけの寂しい身なので、撮影者がいない。
27わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 14:23:14 ID:PXDCpJe8
28わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 14:48:25 ID:QTHHHZ3Y
>>25
白黒くんも見た覚えがあったんでw

うちのは無口なのかなぁ?
家から人が出かけるときにワンワン鳴くのと、知らない人が敷地に入るときにもワンワン。
あとは救急車に合わせて遠吠えくらいだ。
家に来たばかりの頃は、全然声を出さなくて心配したもんだ。
29わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 16:22:33 ID:y+T/k8KO
チャイムが鳴った時などは、お義理のように一応「ワン」と鳴くんだけど
興奮した時や寝言では「うにゃにゃにゃ」「にゃーん」とか言う
実は犬のふりしたネコなのか?
30わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 20:32:02 ID:GvScqkxy
おもちゃくわえながら興奮してる時はずっとガウガウガルルルいってるなあ
犬飼ったこと無い人が見れば怒ってるのかと思われそうなガルガル声。
サッカーボールにかじりつく時なんかはヒャウヒャウとおかしな声出してる。
31わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 21:27:35 ID:Ug5T8cAN
                 Λ Λ
(;´Д`)つ[ バウリンガル]  ( ゚д゚ )
32わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 09:53:11 ID:EcMJgTFE
>>31
ボダコの語彙の多さはバウリンガルを超える思う
33わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 12:57:08 ID:n+xi0le6
バウリンガルも進化させて
犬種別のチップをいれるとその犬専用のになったりとか、、できんかな?
バセンジーはボダの半額くらいになってw
34わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 15:58:12 ID:JqIw0Rpd
おしゃべりはするが、犬っぽく吠えることはあんまりないな。
今も近所の犬が吠え始めて、他の家の犬も連鎖して吠えてるんだが
うちのはしらーん顔しとる。住宅地ナイズされた良い犬とは言える。
35わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 19:56:41 ID:DUm1VUOb
チャイムや電話や車の音にワンワン吠えまくるよ
個体差だと思う
タイミングよく躾けるスキルが欲しいorz
36わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 20:29:19 ID:n+xi0le6
うちの目的の一つが『番犬』だからこのままでいいや。
実際かなり役立ってくれてるし。

散歩のお供という目的もほぼ完璧にこなしてくれてる。
37わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 05:18:07 ID:i0OPnbHw
うちはマンションだから極力吠えさせないようにしてるけど
チャイム吠えだけはどうしたらいいものか悩む
不審者にドアノブをガチャガチャされたこともあるし
吠えてもらった方が助かるけど、近所迷惑だし・・・
吠えてもコマンドで黙るようにするのが一番いいかなと思って訓練してる
38わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 11:54:59 ID:Uf+8AOo+
冷房をつけると部屋に来て、冷房を消すと土間へ行く・・・
猫かおまえはー
39わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 15:46:16 ID:YOeSEavH
ちくしょー、散歩せがんで鳴いてやがるぜ。。
どうやら空の明るさで時間を見ているようだ。

躾のためにもここは我慢、五月蝿いけど、
40わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 20:30:22 ID:RrNZwtXk
>>39
鳴きやませたいなら、不快な音とか怒鳴り声を発するなりすれば?
ハウスに入っているなら蹴飛ばすぐらいが効果あり。
41わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 21:38:32 ID:G565SNKz
                  Λ Λ
(;´Д`)つ [朝だ起きろ]>  ( ゚д゚ )
42わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 05:06:37 ID:iWdytCrM
定期的に変なの湧くなぁ
43わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 09:06:43 ID:a91P1ZYk
湧いてない気がするけど
44わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 11:50:30 ID:O5x4qR8T
>>43
沸いたじゃん。>>42
45わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 13:25:47 ID:izjVJkp9
ケージ蹴るとかは、ないな
46わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 16:26:16 ID:Xwy0IGl1
>>45
うん、ないね。
つかうちケージ持ってないわw
47わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 20:10:58 ID:J3EhRtwf
ちょっと相談です。
6か月のボダですが、
未だ、散歩中におしっこ&うんちをしません。
前スレで、しないボダコもいると見たような気がしますが
これってシートとかの対応必要ですか?

それと、車酔いがひどく5キロでダウン&嘔吐・・・

皆さんはどうですか?
48わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 20:38:49 ID:Xp5kp8sz
うちのボダは、「お前の運転は寿命が縮まる」と言われる俺の車に乗っても全然酔わない。
でもドライブ先ではおしっこしない・・・。
宿とって、部屋にトイレシート敷いてやるとしっこする。
だから日帰り遠出が難しい。
49わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 21:16:48 ID:7cAu0SB/
どこへいっても車から降りたらとりあえず草むらにいって「トイレ」でしっこする
移動後はしたくなるものらしいからしない子の方が珍しいんではないかな。
50わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 21:24:04 ID:iWdytCrM
一歳の時に初めて車で海まで行ったら酷い有様だったな
いきなり片道50kmは可哀想だったかも
でもトイレはワンツーコマンドでできたよ
51わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 22:12:13 ID:Bl75161m
車は慣れだと思う。
最初からだめな子も大丈夫な子もいるし。

我が家は引き取りが遠くだったから最初のドライブが500キロだった
だいぶ不安だったけど、後部座席でずっと遊んでたよ


がんばったけど、うちのも屋外では一切トイレしない
丸1日外で散歩してもダメだったから、諦めてシートにしたよー
52わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 22:26:00 ID:5ZUfw7FB
>>47
慣れもあると思う。
うちのも6ヶ月で家に来て、2ヶ月位は外ではしなかった。
外ではしないものなのかな?遠出の時どうしよ?と思ってたら、ある日突然マーキングを始めた。しばらくしてウンの方も。
53わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 22:28:16 ID:Noju5Tk7
ドライブでいきなり長距離はヤバい。 おしっこ漏れちゃうぞ。
最初は20kmくらい走ったらクルマから下ろして、ちょっと歩かせたらいいかもよ?
54わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 23:18:17 ID:k2sOLWiQ
長距離ドライブから帰ってくると
「うーションベンションベン」みたいに家のトイレに駆け込んでいく
外でしてくれよー普段の散歩ではするのにさー
55わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 00:00:21 ID:mzr39vEy
土日に東名の海老名SAに裏口から入ると、絶対に一匹はボダがいる。
56わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 10:35:44 ID:TRzEuNp6
2匹とも最初のころは酔ったりしたけどすぐ慣れたみたい。
トイレは車の中にあるから我慢できないときはそこでするけど
できるだけこまめにSA・PAでさせてる。
最近はドッグランがあるSA・PAが増えてるから助かる。
57わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 20:58:41 ID:yE6v7Odg
おしっこをしているときに、なんでもいいから
決めたコマンドを唱えるべし。
58わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 22:43:56 ID:l5IjkFvS
おしっこをさせてるときに、「来い」って言ったら、「ちょっと待ってよ!」みたいな顔された事があった。
59わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 23:22:50 ID:0M9de7R0
>>47
車に乗せる8時間前から食べ物を与えない
水も飲ませると吐き気が酷くなるよ
60わんにゃん@名無しさん:2010/07/10(土) 00:36:15 ID:Y7ytc9CX
家のトイレではワンツーコマンドでおしっこするのだが、外へ行くとワンツー言ってもやらない。
61わんにゃん@名無しさん:2010/07/10(土) 03:10:33 ID:NYjv3mrR
うちのはするけど
外飼いなのと関係があるんだろうか?

いや、でも初めての遠出でもやったしなぁ
62名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 07:38:34 ID:rv/3oruP
>>60
うちもうちも。
家ではコマンド出せば、いつでもする。したくない時でも渋々やる程。
初めて行った他人の家でも、シート敷いてコマンド出すとちゃんとやる。

なのに外ではシート敷いてもダメ。
屋外か屋内かという判断基準なのか?矯正方法がわからん。
63名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 08:17:31 ID:4lWcn8cF
外でするのが恥ずかしかったりして...
64名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:01:38 ID:oPK+V0uf
室内飼いだからか、外では全くしない。
雄なのにマーキングもしない・・・
65名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:04:35 ID:Y9wAnofh
>>64
去勢はしたの?
66わんにゃん@名無しさん:2010/07/12(月) 19:41:33 ID:EmKPLa7q
>>65
去勢はまだ、というか
どうしようかと迷ってる。

同じ男として、タマなしにするのはどうかと思うが。
メリット、デメリットあるんだろうけど。
67わんにゃん@名無しさん:2010/07/12(月) 19:52:51 ID:BTlGaBAL
うちは残すと思う>タマ
良い具合の闘争本能が番犬として役立ってる
散歩のときも吼えられて吼え返してたけど
「ノー!」というコマンドで大人しくなるようになった
68わんにゃん@名無しさん:2010/07/12(月) 22:15:01 ID:rKgd/uEr
うちのは玉はあるが、ビビりでへなちょこだよ。
吠えられたりすると、あたふたするかフリーズする・・・。
69わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 04:20:56 ID:ABYX5Rjx
>>68
うちのも生後半年の頃はそうだったよ
散歩の途中で動けなくなって抱いて帰ったとかw

散歩に慣れた頃に調子付いてきた
まるで高校デビューって感じ
70わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 14:00:00 ID:/oZ2GbVY
>>69
いや…、もうすぐ2歳…。orz
ドッグランとかでコーギーとか吠えまくる犬に出くわすと座りこんで、こいつ五月蝿いんでなんとかして下さい的な顔でこっちを見る。
71わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 16:16:44 ID:nugfsk9Z
この間、コーギーにいきなり顔クンクンされたら、
くまの座りぬいぐるみにみたいにヘタりこんで、
コーギーの鼻を真剣白羽どりのように前足で挟んだのには笑った。

72わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 17:19:51 ID:ZA6KTxqG
いつもうちの愛犬にマウティングするボダコに制裁としてとり肉を腐らしてあげたら下痢してやがんのw

「最近うちのこ、おなかの調子がおかしくて・・・」って

なん弱ものぉーw
73わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 18:00:19 ID:EhfbWVkc
久しぶりに来たなこの人
74わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 20:38:29 ID:ZA6KTxqG
うぃーーすっ!!
75わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 21:38:41 ID:xVYYKp55

      (ノ'A`)ノ   マテー ボクのフリスビー         〜〜〜皿
      (  )
   , , , , / >
76わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 23:01:18 ID:v81H52UA
>>72
よう久しぶり
マウンティングしてやろうか?
77わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 23:03:20 ID:v81H52UA
マルンティングってなんだ・・・('A`)
78わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 14:10:49 ID:Uyl/fESu
>>77
マウンティングォリラの略じゃねw
79わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 21:54:33 ID:1cXko+Ws
      (ノ'A`)ノ   マ、マルテンサイト ステンレス?
      (  )
   , , , , / >
80わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 05:33:43 ID:X2jsMs80
毛がすっかり抜けてキツネみたいになった
立派な襟巻き、冬までには戻ってくるよね…
81わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 12:18:38 ID:fQ7el6cV
えっそんなに抜けるの?
82わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 12:58:12 ID:qEvkU57H
ちぃーーーすぅ!
83わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 13:28:37 ID:AV2B8gII
>>81
うちのは別人みたいになるよ。人じゃないけど。

ロングに近い中毛から、スムースに近い中毛になる。
特に首の毛は悲しくなるほど無くなるw
84わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 19:47:18 ID:X2jsMs80
毛が抜けてすごいほっそりしたよ・・・
85わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 20:41:43 ID:jCIshnxE
ディスクとしての役目を果たさないまま、今日粉々に
昇天させられました。
86わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 21:36:53 ID:3fsJJvMq
毎日コーミングで、この夏サラサラさわやかさん。
87わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 11:35:28 ID:GVrt78Xs
いいな
うちのは毛がちりちりになってるわw
元から天パだけどあまりに貧相
88わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 23:14:40 ID:4jYOmis+
毎日のコーミングで・・・、汗で濡れた肌に毛が張り付いて不快・・・。
うがー、夏は嫌いだ。
ボダもバテバテだし。
89わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 10:23:16 ID:7+6aTNFr
昨日の愛妻弁当のごはんにボダの毛が1本入ってたよ ll(´Д`;)イヤァァァン
90わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 10:25:35 ID:MkBallmS
この数日はマジで以上に暑いよね。この数日はエアコン全開で散歩もお休み。
トイレは勝手にペットドアから庭に出てするし、運動は犬同士で暴れてるからOK。
熱中症対策は人間以上に気を使わないといけないと思ってる。
91わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 10:27:14 ID:MkBallmS
>>89
いやいや入ってないほうがおかしいでしょw
職場のロッカーの底にはなぜかボダの毛が吹きだまっているしw
92わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 10:50:26 ID:usz7vjKs
車の後部座席にはボダの毛の絨毯ができてる
93わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 11:06:20 ID:uprbI0sM
だ、ダニの住みか…。
94わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 11:16:37 ID:tseOrDNM
犬を飼うのとダニを飼うのは同義なのだよ
95わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 21:44:23 ID:BG3r5+74
>>94
フロントラインしとけぱノミ・ダニはいないでしょ
4匹室内飼いだけどノミ・ダニに食われたことないぞ
96わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 21:56:15 ID:WPbZkNxK
絨毯・カーペットやタタミの中にいる小さいダニの事じゃね?
97わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 22:21:25 ID:tUCsBGNP
1週間後に1.5ヶ月のボダが来るよん。ちょー待ち遠し

いろいろ教えてくらさいセンパイ
98わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 07:59:46 ID:hVpJeQN0
俺も10年飼ってて食われたことはないけど
>>96が言うような小さいのは家にいるんだろうなあと思う
99わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 10:53:05 ID:QiQSnzNY
うちのボダ、すごい臆病でおとなしいんだけど
白に近い大型犬(イエローラブラドールとか)がドックランに来たときだけは
ハーディングポーズとって近づいていく。

相手がボールで遊んでる時とか、このラインからは外に行くなってラインを決めてその中で遊ばせようとする

やっぱり牧羊犬なんだなぁと感じました
100わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 14:02:28 ID:FJSJjdUe
何かっつーと前足使ってくるのってボダ特有なんだろうか?それとも他の犬も同じくらい使う?
ボダの動き見てると昔飼ってた犬(雑種)よりも、猫の方を思い出す。
101わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 14:25:35 ID:+mNSqpxC
>>97
理想と現実の違い 覚悟して下さい

とにかく眠らない悪魔ですから。
102わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 01:12:51 ID:k96cCive
あまりにも暑いんでドリブルしてみた
http://www.youtube.com/watch?v=X6ungreagDY
103わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 01:38:06 ID:NU7EW6l3
腐った鶏肉、あげちゃうよぉ〜
104わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 11:04:50 ID:4tFwOMjK
>>102
かわいいなw
ボダよろこんでるしw
105わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 15:09:32 ID:9n5p92fY
>>97
スイッチが入ったときは、とにかく恐い
子供や老人いると危ないから、上手く対応してね。
106わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 15:28:16 ID:IaWacKQj
老人といえば、子犬の頃スイッチ入ってる時あまりに動きが速くて
うちのばあちゃんはボダが走り回ってることにすら気づいてなかった。
弾丸おはぎ
107わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 13:44:25 ID:MiJydD3/
弾丸おはぎわろたwww
108わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 13:58:06 ID:0+wj/Vpg
祖国の愛犬家に、おはぎと言われて愛されていることを伝えたい。
おはぎ最高。
109わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 14:07:49 ID:BmVAWE5j
おはぎ砲
11097:2010/07/25(日) 16:30:01 ID:YjJXAg68
来週の予定が、元気でまったく問題無いのでいつでも取りに来てOKという連絡があり、昨日来た!

一週間じっくり躾の本読もうと思っていたのに、むしろおおあらわで迎えました。

来たボダ様、ものの本に書いてあった「仔犬にとって最初はとても不安」うんぬん、「環境の変化はストレスで」うんぬん、どこ吹く風で、飛び上がって遊ぶわ、コテと寝るわ、ご飯ペロリと平らげるわ、(そしてキャンとも啼かぬわ、)すげー肝の据わったやつです。

そして、信じられないことに、もうお座り覚えやがった!!学習時間24時間以内やで。末恐ろしや・・・。

この我が物っぷりと知能、ある意味本当に悪魔かもw

どっちにしても、何だか幸せの入り口に立った気がします。いや、その脇を全速で駆けていったのがヤツかも知れぬ・・・w!
111わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 16:38:17 ID:1t6DE3jn
おめ!よかったら写真見せてくれ

うちのが来た時はおとなしかったな
鳴くことはなかったんだけど寂しかったみたいだ
抱っこして撫でてやったらごはん食べ始めた
今も内気
性格が出るもんだな
112わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 16:53:33 ID:KKkxNLVD
おめでとー
ボダ仲間が増えて嬉しいな!
113わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 18:35:02 ID:jWlanfDO
ホント覚えるの早いよね
うちのも鼻にビスケット乗っけて食べるのを数時間でマスター
114わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 20:19:38 ID:WnP2IWeK
うちは鼻の上に乗せるの自体がダメだ
伏せて前足に乗せてマテは出来るんだけど
115わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 20:21:40 ID:aFcOtS6d
まず俺が不器用で上手く鼻の上に乗せられない
116わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 21:39:16 ID:C6mE9Vz4
うちのやつは、お座りを5分くらいで覚えた。 伏せは15分くらいかかった。
昔飼ってた雑種と比べると、物覚えが速くてびっくりした。
117わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 22:24:55 ID:jWlanfDO
>>116
伏せの体勢は本能が邪魔すると思う。
うちでも時間かかった、特に散歩先とか緊張してるとできないよ。
118わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 22:31:18 ID:fszLCWbe
鼻の上から直接口に持っていけるようになるのはちょっとかかったけど器用だよね。
http://www.youtube.com/watch?v=gid2NVLH7tc

>>110
おめでとう。
ちっちゃくてコロコロしてるのって本当に数ヶ月だからいっぱい遊んで
写真と動画もたくさん記録してね。
うちは結構記録した気でいたけど後から見るとやっぱり物足りない。
119わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 22:38:16 ID:pR8vBzFg
自分は全然撮らなくて、しばらくしてか後悔したよ。
まさかこんなに犬にデレデレになるとは思ってなかった。
12097:2010/07/25(日) 23:45:24 ID:YjJXAg68
先輩諸氏、
ハートヲーミングなお言葉、ありがたいっす!

今日、様子伺いの電話があったらしく、「とにかく最初の一週間はシカトを決め込むように」だそうな。
ちょっとしょぼーんとしてます。でもどういう意味すかね??

>>118
すげ!こんなの我が家歴代のお犬さまでは想像もできね!!

そのリンクのリンクにあった、「一緒にサーフィンの画」もイカス!
http://www.youtube.com/watch?v=X8HIpg8TmPE (ちょっと長いけど)
いやー一緒に行きたいなぁ。wktk
121わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 14:23:29 ID:WK47FOfS
>>97
だってね、ボダ都合で人が遊んでくれるって思うと、
ガン見して、うはうは!!遊ぼうぜぃ!!!って襲ってくるから。。。
それが程々ならいいのだけど、本気で人間が無理なときも容赦なし。
こちらの都合もわかってね、を教えようということではないかな
個人的には、いつも誰かいて遊べる環境なら、
明るい子になるしいっぱい遊んだらいいと思うけどね

昔「ウンナンの気分は上々」って番組の旅行もので、
よく柳沢が夜中に人を寝かさない悪魔っぷりを見せていた、
ウチのボダは正にあれだった
122わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 22:58:06 ID:v2TyNcws
うちのは人間が無理矢理テンション上げないと遊んでくれない
子犬の頃は一人でおもちゃで遊んでた

寂しいので無理矢理ひざの上に連れてくると
ひざの上でも黙々と一人遊び続ける冷たい奴だ
123わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 09:35:52 ID:VtEbMRs4
うちのは>>121タイプだな。
特に一番下のボダは兄猫に突進するは兄ボダとじゃれるは兄パピにちょっかい出すは
人が遊びに来ればクネクネしながら近づいて飛びつくはともう大変。
けど知らない人はガン無視w
12497:2010/07/29(木) 00:04:33 ID:NPYnREKy
>>121
>うはうは!!遊ぼうぜぃ!!!

うわ、ヤツのオレを見る目、完璧そう言ってるわw!
しかし、なるほどなぁ。ものすごく納得しました。

オレや弟が夜に帰宅するといっくらでも遊んでやるんだけど、
一日のほとんどは、親と一緒だからね〜。
今はチビだからいいものの、あのヤンチャがでかくなってから、うはうは見られたり襲撃されると、えらいことだわ。
多分ショップのお方も(<ボダ飼い)、うちの家族構成を見越して言ったんだろうね。

でも、シカトは無理っすorz
帰宅すると、柵越しとはいえ、死ぬほど遊んでしまう…。
オスワリは覚えたって言ったけど、興奮を抑えて言うこと聞く従順っぷりもだいぶ見せ始めた。
(ほんと、日進月歩を地で行ってる。ほんとすげーよ、ボダ。)
今後の訓練のテーマは「自制心」かね〜。
次の技は、「マテ」とか「オイデ」とか自制系だろうなぁ。
今週末で1週間経つから、柵から出して、家の中をちょっとずづ散歩させてみようと思ってるから、
そこで仕込んでみよう。
125わんにゃん@名無しさん:2010/07/29(木) 03:22:07 ID:lax40rzU
うちのボダが子犬だった頃、二本足で立ってよく人に抱きついていた。
その時の前足の届く高さが、うちの息子のちょうど股間の高さだった。

うちの息子は、毎度股間に蹴りを入れられているようなもので、
抱きつかれる度に、股間をおさえてうなっていた。

大きくなった今、同じように二本足で立ち上がると、
さすがに20Kgの体重は重く、
うちの嫁さんは毎度押し倒された形になる。

残念ながら、すでに玉抜きなので襲えないが。

別に躾けたわけでもないけど、二本足で立ち上がって抱きつくのは、
うちの家族に対してだけで、赤の他人には抱きつかないので、
その点は安心である。
126わんにゃん@名無しさん:2010/07/29(木) 10:34:45 ID:Qy5auY+M
データを整理していたらチビコロ時代の動画が出てきたからつべに貼った。
http://www.youtube.com/watch?v=HYWEWmMMrsU
>>97は写真と動画も撮ってるかな?
チビコロ時代は1〜2カ月で終わっちゃうぞ。
127わんにゃん@名無しさん:2010/07/29(木) 14:52:36 ID:VCKk/iX+
>>124
大きくなってからの、わっほーーーーい!!襲撃は本気で危ない
自分も、仕事から帰って自転車降りる前に
わっほーーーーベロベロベロ!!!で突進されて倒されて怪我した
どの犬もそういうの防止でしつけるんだろうけど、ボダは勢いがあるからね
一芸はよく覚えるから、どんどん教えると、
出来た時は「うははっ!これでどや!!」って嬉しそうに見るから面白いよ
前の柴は何か教えてても、もう知らん、やーめた。ってなってたけど、
ボダは理解しようと考えて、わからないとイー!っなってかわいいw

そうそう、半年くらいまで、
耳が寝たり立ったり寄ったりを繰り返したなぁ
写真にいっぱい収めておくんだよ!
128わんにゃん@名無しさん:2010/07/29(木) 21:36:33 ID:7sYP8T7J
うちのがパピーの頃は、後姿がタスマニアンデビルみたいだった。
しかし、前から見るとカワイすぎて萌え志ぬ (;´Д`)ハァハァ
12997:2010/07/29(木) 23:45:53 ID:NPYnREKy
>>126
拝見!

兄(姉?)ボダ「きみなにしてんの」
と思いきや
「おまいどいとけ」
にワロタ!
そしてカーテンに興味が移ったとみせかけてしょぼくれるこの子ったら…。ほんと賢ぇよなぁ。

この堀り癖、半年前に突然しんじまったワンころ(まだ傷に触れないでくれ…)には確かにあったのよ。
ぐぐったら、犬の帰巣本能なんだってね。
だけど、うちのチビボダには全く無い。噛むのとジャンプに向かってる。
タイプなんだねぇ。

噛むと言えば、今日ついに食糞しやがったorz。
見つけたかあちゃん(<ヒト)、どん引き…。
矯正方法を猛勉強中です (あまり楽しい読み物ではないが…)。
とりあえず、罰として柵をダンボールで囲って、ジャンプしてもグズっても無視攻撃。
オレ、分かったよ…叱る方も辛いのね、かぁちゃん…。

オレも、>>119さん>>127さんに促されるようにデジカム用意したので、
そのうち、うちのヤツもうpします。
レンズに突撃の嵐なので、もうアップが多いこと多いことw

>>128
主人バカですまぬが、
うちのもやヴぁい!
歌えて踊れるジャニーズ系ということにしておこう。キリッ
あぁ、で大きくなったら不祥事と。やめてくれw!
130わんにゃん@名無しさん:2010/07/30(金) 10:25:46 ID:TH+awk/O
食糞、したなぁ・・・
柴などはあんまりないけど、
ボダはほぼ通る道ですとトレーナーさんが言ってた。
131わんにゃん@名無しさん:2010/07/30(金) 13:04:49 ID:kweLEkMn
2才半だけどまだ時々食べるよ
人の顔舐めない子だからまだいいけれど。
132わんにゃん@名無しさん:2010/07/30(金) 14:48:57 ID:k7H5Zt9M
>>129
犬はどうか知らんが、お前は相当痛い
133わんにゃん@名無しさん:2010/07/30(金) 21:13:18 ID:bxwI90sN
>>132
別に痛くはないだろ
子犬がかわいいって雰囲気が伝わってきてほのぼのしいw
134わんにゃん@名無しさん:2010/07/30(金) 21:20:38 ID:7FP5ufld
>>130
どこのアホトレーナーだよw
13597:2010/07/31(土) 10:00:17 ID:7tjvGleV
はい、さーせん自重します。
ここは2chでしたな。>>132
136わんにゃん@名無しさん:2010/08/01(日) 22:02:07 ID:+FeINdlu
今日サマーカットにして全身丸坊主にしました。
凄く喜んでます。
137わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 09:53:39 ID:WNZdHGEl
>>136
うp
138わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 09:28:28 ID:JRLbyPRj


ゴールデンとボーダーのミックス犬見てたら
ほぼゴールデンで笑った。
139わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 12:01:25 ID:VxWS7cYb
うちに昔いた子はミックスだったけど、ほぼボーダーだったなー
ここ見てたらボーダー飼いたくなるわ いいなあ
140136:2010/08/05(木) 02:03:09 ID:IwZVUrpQ
今、携帯のデジカメ壊れてるんですわ。

くそSBの携帯電話め。

一緒に飼ってるゴールデンもボーズ状態にしたので、近々デジカメ買って
うpします。

二匹とも本当に涼しげですわ。
全くと言って良いほど毛が抜けない。

141わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 10:12:37 ID:1SwKaKs7
いつも深夜のまず誰もいない所に散歩行って走らせてるんだけど
この前露出趣味を楽しんでる人に遭遇してしまった・・・
ボダが「なんですか?あれなんですか?」みたいな顔してジッと見てたから
慌てて呼び戻して帰宅した
142わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 23:28:49 ID:HPtONuyz
今日は朝一個、夕方一個 氷を食べさせた。 暑いけど夏バテすんなお!
143わんにゃん@名無しさん:2010/08/07(土) 21:55:15 ID:FGiEC8Qg
ボダのチョイ噛みは治らないんでしょうか・・・

さっき風呂上りのダンナの大事な所を、ボダがチョイ噛みして
ダンナは蹲ってました。

144わんにゃん@名無しさん:2010/08/07(土) 22:07:10 ID:i8YRMEYc
うちのボダも、風呂上がり裸でいるとやたら興奮するよ。
パンツはくまでは、ひやひやしながら着替えてる。
145わんにゃん@名無しさん:2010/08/07(土) 22:11:22 ID:FGiEC8Qg
>>144
あはははは。

なんなんでしょうねぇ?
146わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 03:51:44 ID:vr/1vR0u
自分は家では常時全裸なのでボダも無反応
147わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 00:27:03 ID:CQGVpyK5
今日、床屋で坊主頭にして家に帰ったらやたら吠えられた。

なんだろ?

基地外か泥棒に思われたんだろうか?

148わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 12:45:16 ID:EfPpYydk
自分も床屋行って髪切って帰ったら、ボダが不思議そうに眺めてたよ。
さすがに丸坊主じゃ無いので誰かは解ってたみたいだけど。
149わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 12:46:14 ID:j9Bsax1s
雨が降ってて妻RUN毎日。 晴れろ!
150わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 09:58:15 ID:cP/p4ZBH
新しいのを買ってから全然使っていなかった古いデジタルビデオカメラを
1年以上ぶりに起動させていろいろ見ていたら、今6歳のボダの1歳2歳時の
動画がいっぱい出てきて懐かしく癒された。
もっとたくさん撮っておけばよかったよ。
151わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 10:02:09 ID:cP/p4ZBH
すまぬ、ageてしまった・・・
152わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 21:51:18 ID:w2flvTfc
2ちゃん初心者だった頃、ageをエイジと読んでた。 sageをセージと読んでて意味が分らなかった。
153わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 23:12:07 ID:i6KUWPTq
ここに書くようなことかと一瞬思ったけど
ボーダーコリーが書いてると思ったらなんとなく許せる気がしてきた
154わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 08:50:42 ID:UpJgzvA1
そんな訳が無い。
155わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 09:36:38 ID:Irdtc61a
キーボードを打つ賢いボーダーコリー(*´Д`)ハァハァ 
156わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 09:51:29 ID:jBb8X/rd
キーボード打ってるところは見たことないなー
車の中で待たせてるとたまにハンドルは握ってるけどな
157わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 17:01:22 ID:jQdayfD6
ボーダーって個体差あるけど
皆オージー系が多いの?
イギリス系のスムースはなかなか見ないよね。
158わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 21:49:52 ID:jw0kY4vy
>>153
ワロタwww
159sage:2010/08/18(水) 17:25:02 ID:ZwfH+RDK
賛否両論いくつかあると思うけど
うちのボダは白内障予防の目薬始めたよ。
すっかり落ち着いたボダ
朝方の散歩は今でも好きらしい。
むー…長生きしろよ!!
160わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 18:25:43 ID:Ihpxog3H
>>159
何歳なの?
161わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 21:33:07 ID:zCiQWBVG
乙女に年齢を尋ねないで!  (><)
162わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 19:03:28 ID:0lvSsZkT
では、家のの嫁に…。
163わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 22:01:40 ID:0TXEwMk1
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
164わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 01:11:41 ID:7t9lvyMq
今日、珍しくお腹見せてくれて嬉しかった。 
犬ってかわいなあ。
165わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 22:01:50 ID:7NrfPJEx
うちのやつは5才。
いい歳こいて、ときどき腹出して前足でじゃれついて甘がみしてくる時がある。
(甘噛は1歳前に卒業した筈だが...) ごくまれに、甘えん坊になるようだ。

しかし、そんなときにお客が来ると慌てて起き上がって、そ知らぬフリをしてクールガイを気取るのであった。
166わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 15:04:52 ID:55hD27Vk
毛を刈ったんだけど
だいぶ後悔した・・・

ヌルンとしてそう
167わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 15:25:36 ID:HjF1zEUe
ぬるりつるり
168わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 21:52:20 ID:WAQILwCB
ボールで遊ぶと手がベッチョリーナ
169わんにゃん@名無しさん:2010/08/23(月) 14:16:21 ID:RtBjNhcp
ドライブへ出かけるので、バリケンを買おうと思ってるけど
MサイズとIMサイズどっちがイイかしら?
クルマ用だったら、小さめサイズが良いって意見もあるみたいだけど?

うちのやつ体重は17kgです。中肉中背。
170わんにゃん@名無しさん:2010/08/23(月) 15:49:55 ID:PbOhL55q
>>169

うちのボダは22kgだから中〜大型かな?
バリケンは300(ML)サイズで丁度だと思う 。
初期型フォレスターの荷室に、シートを倒さずにギリギリ収まります。
171わんにゃん@名無しさん:2010/08/23(月) 21:29:17 ID:7Rca6jNF
近所に助けたいボーダーコリーがいます(回答受付中)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1045781105
172169:2010/08/23(月) 22:29:41 ID:RbtenXZG
>>170
ちょっと悩んだけど、うちのは中型サイズっぽいので
クルマ用にはMサイズで行ってみます。
173わんにゃん@名無しさん:2010/08/24(火) 00:01:24 ID:C5KUibfq
みんな随分大きなボダだな。

うちなんか14kgしかないよ。
174わんにゃん@名無しさん:2010/08/24(火) 05:07:56 ID:e12pDhqs
うちは15〜16kg
骨格は小柄なんだけど何かずんぐりしてる
獣医には肥満ではないと言われたけど・・・
175170:2010/08/24(火) 09:43:16 ID:xoALWLzB
『縦に』が抜けてた
出入り口を車の広報に向けて縦に積めます
なのでもう少し小さいサイズなら余裕があるかと
176わんにゃん@名無しさん:2010/08/24(火) 09:48:10 ID:UwHCE5YO
うちのボダは20kgと21kgだ。
近所のボダの中では一番大きいかな。
177わんにゃん@名無しさん:2010/08/24(火) 18:56:59 ID:K41gMvN/
ショータイプだと皆楽に20キロは超えてるね。
女の子はより小さいし。個体差はあるよね。
178169:2010/08/24(火) 22:45:35 ID:POJGdahi
>>175
段ボールでバリケンの実物大モデルを作ってワンコとクルマの(MPV)
運用シミュレーションしてみたらMサイズだと窮屈だったので、IMサイズ(ML300)にしました。
レスありがとうございました。
179わんにゃん@名無しさん:2010/08/25(水) 22:20:34 ID:+VUk/18q
夏ばてしてそうなボダのために
焼肉の日に、高級肉を何枚かボダ用に寄せといて
食事の時にあげたら噛まないでペロリとたべちゃって、味わうとかそんなの無いのな。
食べ終わったあとの目は、まんまるで「もっと!」って顔してる。 いちおう美味かったんだな。
180わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 06:23:44 ID:Tc2g3UWV
わかる
上等な牛肉とか与えると井之頭五郎のうまい時みたいな顔する
いつもあげてる鶏や豚の湯がいたのじゃあんな顔しない
丸飲みしてるくせにわかるのか
181わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 09:53:13 ID:alLt/JmA
うちのもいい肉あげるとそんな感じだ。
普段と違うのがわかるのか、口の両脇からよだれがダーーッって出る。
一瞬であれだけよだれが出るのはある意味才能だと思う。
182わんにゃん@名無しさん:2010/08/26(木) 15:23:25 ID:eC4oZD+h
たぶん味ではなく匂いで感じてる割合が多いんじゃないかな?
うちのは普段ポリポリを食べてるんんだけど
偶に好物の缶詰を開けて匂うと急にソワソワしだす

>>181
ドライマウスの俺からしたら羨ましいかぎりだよ
いつも飲み物持参して人工唾液使って
って関係ない愚痴はスマン
183わんにゃん@名無しさん:2010/08/28(土) 00:51:27 ID:S8wJjYe/
今さっき、実家のボダが永眠した。

尻に腫瘍が出来て、半年間は寝たきりだった。

今まで、実家に帰るたんびに「じゃあな!生きろよ○○」と言うたんびに体は動かせないが
目はオレを見て、かすかに尻尾を振ってた。

たまたま実家に帰ったその日に、「クーン!」だが「フーン!」とも言えない声と共に全身痙攣しはじめた。
オレは「こりゃ最後だな」と思って、ボダが一番大好きなウチのカミサンを呼んだ。

なんと、泣きじゃくるカミサンのひざに、ちょこんとアゴを乗せて息を引き取った・・・・

今でもその様子を思い出すと涙が出る。
184わんにゃん@名無しさん:2010/08/28(土) 22:51:41 ID:Jl5A7HhG
>>183
 (-人- ナムナム

きっとお宅のボダは、貴方の家族になることが出来て幸せだったと思います。
185わんにゃん@名無しさん:2010/08/30(月) 10:14:31 ID:FslTBzCj
>>183
うちはまだ先だと思うけど、その時のことを想像するだけで泣ける。
ご冥福をお祈りします。
186わんにゃん@名無しさん:2010/08/30(月) 11:05:03 ID:pj8ONx1g
>>183
前の犬看取ってるから思い出したよ。
寝たきりになっても、アゴちょこんはワンちゃんやるんだね。
精いっぱいの愛情表現なんだろうか・・
187わんにゃん@名無しさん:2010/09/05(日) 17:19:04 ID:C8tL8Ipr
今日も暑かったボダよー 
188わんにゃん@名無しさん:2010/09/06(月) 15:48:43 ID:Bqn4r1E7
携帯長文でスイマセン。
ウチのも今14歳なんですがそろそろ一人で歩けなくなってきてます、起こしてあげても同じ方向にヨタヨタしながらグルグル回ってばかりで、支えてないと倒れてしまいます。
それでも外に出すと気が締まるのかよろよろと転びながらでも散歩してますが、一昨日からそれも厳しくなってきました、もう余り長くないのでしょうか。。

昔は葛西臨海公園の浜でサッカーボールを追っかけて沖まで泳いでしまい、監視員に注意されながらも慌てて連れ戻そうとこっちも沖まで泳いで呼んだが姿が見えなくなり途方に暮れながら探し、三時間後に夢の島のゴルフ場先端部分の沈んだテトラに座ってた事が良い思い出です。
189わんにゃん@名無しさん:2010/09/06(月) 21:55:58 ID:EARlXBfu
残暑厳しく食欲無ス。 
190わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 08:47:26 ID:cgjlNl3s
粉チーズのふりかけで解決
191わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 21:25:24 ID:IcJV1u4i
粉チーズも飽きた〜。
192わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 22:05:32 ID:eXyw8eg3
かつおぶしのが食いつきいいな
193わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 22:15:53 ID:e1YHZ9Sd
ただ健康面でねえ
194わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 22:30:49 ID:ZpX4Y1id
夏ばてには、なんといっても肉だ!
195わんにゃん@名無しさん:2010/09/07(火) 23:12:05 ID:nXtLfMxI
毎朝散歩の途中に公園でオビをしています。
そろそろ変な人と思われているかも(^^ゞ
こっそりハードルを隠してあるのですが、そろそろ練習しようかと思います。
泉大津でデビューです。
196わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 11:43:13 ID:idnyEHRp
オビ? スターウォーズ?? 公園で!?  想像がつかない(´-`;
197わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 13:21:03 ID:i3OJlelO
えーと、アジ(アジリティ)の間違い…?かな?
198わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 17:59:41 ID:yg+n07dd
服従訓練かな
199わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 20:31:01 ID:zkP7ftao
アジ用のバーが落ちるハードルか、訓練競技用の障害板壁かは
これだけでは分からんね。
>>195 がんばってこい! 順番間違えないようにな。
200わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 20:48:25 ID:309vUVOe
みなさんありがとうございます。
ご近所の方々にオビでしつけができているところを理解していただいて〜
アジの練習をしようかと。。。(^^ゞ
とりあえず2本のバーでコントロールを強化しようと思っています。
ボーダーコリーが大好きなんです。
目が生き生きランランしてくれるのでアジもオビも楽しいです。
201わんにゃん@名無しさん:2010/09/08(水) 21:56:37 ID:Fm7AX9QP
オビワンケノービかと思ってた。
202わんにゃん@名無しさん:2010/09/09(木) 11:35:12 ID:0ha3ekQg
で、結局オビって何?
203わんにゃん@名無しさん:2010/09/09(木) 11:38:01 ID:0ha3ekQg
オビは自己解決した。
オビディエンストレーニング、いわゆる服従訓練のことね。
>>198で出てたのね。
204わんにゃん@名無しさん:2010/09/10(金) 18:54:54 ID:XYsq1UE1
成犬になっても餌2回あげてる人に聞きたいんですが、
うんちって平均で何回くらいするものですか?。
205わんにゃん@名無しさん:2010/09/10(金) 21:33:29 ID:BFKQ23dc
うちはご飯は朝夕でウンチは2〜3回
206わんにゃん@名無しさん:2010/09/10(金) 21:51:14 ID:NYmMzhOZ
うちのも夕方の長い散歩で2〜3回だな
207わんにゃん@名無しさん:2010/09/10(金) 23:13:10 ID:Fj04iuu1
うちのはご飯が朝と晩。

うんちは朝一回と、夕方の散歩前に一回、散歩中に一回。
夕方のうんちは、できればまとめて一回で済ませて欲しい。
208わんにゃん@名無しさん:2010/09/10(金) 23:20:27 ID:pilkjZQE
うちのは朝晩2回のご飯で
ウンチは朝2回夜1回です。
軟便^_^;
209わんにゃん@名無しさん:2010/09/10(金) 23:33:07 ID:Fj04iuu1
>>208
いっつも緩々なうんちだったら、フードを変えてみては?
210195:2010/09/12(日) 20:49:59 ID:QAkvx3KE
>>209
ありがとうございます。
12キロと小ぶりなボーダーですが、脂肪が気になるので生肉を与えてみようと考えています。
アジをするにはぽっちゃりだそうです。(^^ゞ
211わんにゃん@名無しさん:2010/09/13(月) 22:25:12 ID:uvXNwYkm
ボーダーコリーのブリーダーさんでおすすめなところあれば教えてください。
212わんにゃん@名無しさん:2010/09/13(月) 22:27:19 ID:ucD/W+o5
夏の毛が抜け始めた@とうほぐ
213わんにゃん@名無しさん:2010/09/13(月) 22:53:14 ID:AZC/Jm2N
>>211
私が紹介するとこんな感じです。
ビッグボーイサイトウhttp://www.gem.hi-ho.ne.jp/bigbooy-saitou/
柳生さんhttp://agility.jp/~ujin/index.htm
ボーダーレーンhttp://www.morrisclub.com/borderlane/toppage.html
上記はアジ系です(*^^)v

でも私のボーダーはオビ系の
向陽ドッグスクールhttp://www.koyodog.com/ です。
214わんにゃん@名無しさん:2010/09/14(火) 10:34:50 ID:17CslM5q
>>211
真心ハウスhttp://magokorohouse.com/
血統がいい。知識が豊富。誠実。安い。
215わんにゃん@名無しさん:2010/09/14(火) 21:00:25 ID:q1bJN5wi
>>213
レーンはアジじゃねーぞw
何のコネもなく、そこから譲ってもらえるとは思えないが?
216わんにゃん@名無しさん:2010/09/14(火) 22:19:34 ID:oDTpYkwK
>>215
すみませんでした。
知り合いからのブリーダー情報でした。(^^ゞ

>>209
肉にかえてからウンチがコロコロです(*^^)v
ありがとうございます。

朝練し過ぎて筋肉痛です。
でも、明日もがんばります。(*^^)v
217わんにゃん@名無しさん:2010/09/14(火) 22:21:54 ID:oDTpYkwK
アジリティ@2ch
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1215877459/l50

私がボーダーと出会えたきっかけはアジです(*^^)v
218わんにゃん@名無しさん:2010/09/14(火) 22:24:11 ID:Sz/3Pzbv
俺とボーダーが出会えたきっかけは、10年位前に放送した世界まるみえだったような気がする。
219わんにゃん@名無しさん:2010/09/14(火) 22:55:39 ID:R5gNKN2D
>>216
マッサージするのだ!
ボダをな。
220わんにゃん@名無しさん:2010/09/16(木) 12:27:24 ID:ro6N49Gx
>>211
ボーダーのブログを見てると
愛知県の豊橋のYファ 出身の子が多いみたいだけど

http://www.petonlyone.com/koinu/border-collie/


Yファの子は
ペットショップにも出ているみたいですね
COO&RIKU
http://www.pet-coo.com/cgi-bin/index.cgi

221わんにゃん@名無しさん:2010/09/16(木) 12:49:35 ID:ro6N49Gx
>>211

http://pink.ap.teacup.com/happinesseast/
このブリーダーさんも おすすめな気がする

レッドやブルーマール と 黒白以外の色が出るし
ブログを見てると、大切に育てられてる そんな気がする
222わんにゃん@名無しさん:2010/09/16(木) 17:51:01 ID:llgIuJrF
ブリーダーからの人は直接引き取りに行った?
それとも陸送・空輸?

直接いくと3時間ぐらいかかるんだけど(新幹線なので休憩できない)
子犬にとって陸送とどっちがいいか悩む…
223わんにゃん@名無しさん:2010/09/16(木) 17:55:28 ID:V2GU5VCc
ネット普及し始めの頃に空輸通販した
今思うと相当なストレスだっただろうなあと思う

直接行って犬が自分に慣れたところで連れて帰るのが
一番ストレスないのかな
224わんにゃん@名無しさん:2010/09/16(木) 21:32:06 ID:FubO9V84
栃木では北方面はやめた方がいい
CLの検査一回目では陰性なんでそれをつたえると「大丈夫だと言ったのに何故検査なんてしたんんだ!」と憤慨して、
陰陽の判別が精度が上がったもう一回検査の陽性反応が出たことを伝えても「はあ、そうですか」程度の返事

交換制度あったけど、もう愛着湧いちゃってるし、繁殖に使わなきゃ普通の犬だしな。
225わんにゃん@名無しさん:2010/09/17(金) 21:10:36 ID:8Fzsr5iz
>>224
ペットショップで買うのもブリーダーで買うのも運次第ってことか・・
226わんにゃん@名無しさん:2010/09/17(金) 21:28:20 ID:vNGEvLDu
>>225
ブリーダーには、真摯な繁殖家と金がすべての繁殖屋の
2つがあってだな
227213:2010/09/17(金) 21:40:29 ID:+VSxa3A6
うちの子はCL検査済みでしたよ。
アジでもオビでもしっかり記録を残すことに努力をしているところだと信用してもいいような気がします。
血統書で記録が続くわけですからね。

うちの子はオビ系出身ですが明日泉大津でアジデビューしてきます。(*^^)v
228わんにゃん@名無しさん:2010/09/17(金) 22:22:58 ID:LYk2aS79
>>227
うちはJBCHNで検査&再検査したんだけど。
後日○大の先生とメールやり取りしたら、どうやらその鰤は怪しいそうで、半ば事実を知ってやってるのかも? だとさ

一応ネット上にうちの子の血統書を晒してるから探してみてね。
229わんにゃん@名無しさん:2010/09/17(金) 22:57:52 ID:+VSxa3A6
うちの子だけでは探しようがないです。
230わんにゃん@名無しさん:2010/09/17(金) 23:09:40 ID:uMYCUYq2
話ぶったぎって、スマンが

うちのボダは最近客間(和室)の床の間に寝ている。

何様のつもりなんだ?
231わんにゃん@名無しさん:2010/09/18(土) 01:17:43 ID:wVuhgipx
冷たくて気持ちいいんだろ。
うちのは玄関のタイルにへばり付いてる。
232わんにゃん@名無しさん:2010/09/18(土) 08:42:21 ID:DMLN1Zq5
知り合いに座椅子型ソファーもらった数日後の昨日の朝、俺が出勤し、母ちゃんが目を離したすきに
ファスナーを食いちぎって(部品は飲み込んでない)カバー開けて口先を突っ込んで
中のスポンジを引きずり出してやるだけやって横になってた
生後6ヶ月半、体重約13kgのパワーを改めて実感しましたよ
233わんにゃん@名無しさん:2010/09/18(土) 13:26:55 ID:ynyUuNv0
>>211
>>221

ブリーダーズのサイトを見たいたら
http://bordercollie.breeders.jp/

9/17 昨日 産まれた子が、アップされていた
http://bordercollie.breeders.jp/breeder/149/
8匹 計145万



金額はさておき
産まれて ブログに記事を書くのが先だと思っていた
http://pink.ap.teacup.com/happinesseast/


産まれてすぐの子を もう販売サイトで売り出すのは・・・
引渡しは二ヶ月ほど先だけど、早すぎる。
234わんにゃん@名無しさん:2010/09/18(土) 18:57:46 ID:oc0qxpzY
日本のボーダー良い犬居ないから要らない
やっぱ外産やね
235わんにゃん@名無しさん:2010/09/18(土) 21:30:14 ID:WGOegmTg
イギリス系のスムースってなかなかいないね。
やんちゃみたいだけど、魅力あるな。
236わんにゃん@名無しさん:2010/09/18(土) 22:18:45 ID:oc0qxpzY
居ても同じ血だし たくさん居る血統は面白くも無いw
237わんにゃん@名無しさん:2010/09/18(土) 22:45:11 ID:mexL2JV9
>>232
いちばんヤバいお年頃。
238わんにゃん@名無しさん:2010/09/19(日) 00:17:58 ID:xV9LqnqJ
全身丸刈り状態にした、うちボダ。

そのはらいせかどうか、子供の自転車のタイヤを噛み千切ってパンクさせ
玄関先で飼ってるメダカを全滅さた。

一体何が不満なんだ?このクソ犬が!!!!
239わんにゃん@名無しさん:2010/09/19(日) 01:21:29 ID:pikfWpzr
あら、犬飼い初心者の方かしら? はしたない言葉遣い。
240わんにゃん@名無しさん:2010/09/19(日) 01:46:31 ID:/4wADpiz
>>239
そういう貴方は2ちゃん初心なのかしら?

見え見えの釣り針に食いついてんじゃねえよ

偶に湧くいつもの奴だろ
季節の変わり目は多いんですよ
241わんにゃん@名無しさん:2010/09/19(日) 07:40:56 ID:/DIRyxW/
それはあなた(;´-`)
242わんにゃん@名無しさん:2010/09/19(日) 12:55:05 ID:TgNAoS18
メディアリテラシーってやつですね
243わんにゃん@名無しさん:2010/09/19(日) 20:45:18 ID:/4wADpiz
ば、、、×ディアリテラシーだと?
244わんにゃん@名無しさん:2010/09/19(日) 21:25:35 ID:rUMAZusq
ワンコの誕生日には、なにか特別なものをあげたり食わせたりしてますかい?
我が家では、いつもと何も変わらずです。
245わんにゃん@名無しさん:2010/09/19(日) 21:29:59 ID:/4wADpiz
>>244
うちは缶詰
前まではカンガルー肉だった
246わんにゃん@名無しさん:2010/09/19(日) 21:32:39 ID:ZW/xvrE8
>>244
去年は犬用のレアチーズケーキを買って来てやった。
一瞬だった。
いつものフードは食い渋るくせに…。
247わんにゃん@名無しさん:2010/09/19(日) 22:19:38 ID:3gkwtT35
>>245
カンガルー肉のがご馳走ではないか?高級カンヅメなのかな

うちはおばあちゃんがケーキ買ってくる(人間の誕生日には何もなしw)
あと年末年始にみんなでご馳走食べるから
犬にもちょっといい肉を焼いてあげてるかな
普段はドライフード&トリ肉
248わんにゃん@名無しさん:2010/09/19(日) 22:49:48 ID:/4wADpiz
>>247
相場が高かったのと、在庫がなかったからだけどね>缶詰
いつもポリポリでぼそぼそなので、彼の中では美味しいらしい。
249わんにゃん@名無しさん:2010/09/19(日) 22:54:28 ID:/4wADpiz
>カンガルー
だった。。。
250わんにゃん@名無しさん:2010/09/19(日) 22:56:48 ID:3B4/qoMA
カリカリは毎日毎食お湯でふやかしてあげてるよ
一度も食欲衰えた事ない
251わんにゃん@名無しさん:2010/09/20(月) 00:34:46 ID:bvflmv7d
27キロなんだけどそんな太った感じはしない。けがふさふさだからラブラドールより大きく見えるし。
体長が大きいから体重も重いんだろうか?一時減量して25くらいになったけど、夏暑すぎて運動量が減り元に戻ってしまった。
252わんにゃん@名無しさん:2010/09/20(月) 00:40:33 ID:3aGusHC7
凄いな
ウチの倍ある
253わんにゃん@名無しさん:2010/09/20(月) 01:22:12 ID:araaqdA1
ちょっと前の俺の持ってる本では、平均25kgが標準だったよ。

そんなうちの愛犬は22kg
254わんにゃん@名無しさん:2010/09/20(月) 17:04:17 ID:O1E3YeyC
太ってあばらにさわれやん…。
255わんにゃん@名無しさん:2010/09/20(月) 17:22:56 ID:araaqdA1
>>254
行きつけの病院ではそう言われた
サマーカットの名残で見た目はブクブクだけど
256わんにゃん@名無しさん:2010/09/20(月) 21:05:28 ID:3HnmVO9q
うちは25キロです。大きめ。 
抱きしめがいがあるんだよね。
257わんにゃん@名無しさん:2010/09/21(火) 12:13:37 ID:WH9VcpCw
>>256
パワーもねw
258わんにゃん@名無しさん:2010/09/21(火) 13:48:28 ID:cGfQht1v
あんまり重いとジャンプ力落ちるって聞いたけど、どうなん?
259わんにゃん@名無しさん:2010/09/21(火) 19:13:13 ID:WH9VcpCw
260わんにゃん@名無しさん:2010/09/21(火) 19:17:37 ID:dluR8eY4
うちの12kgのはかなり速い
弾丸のようだ
261わんにゃん@名無しさん:2010/09/21(火) 20:00:26 ID:9c5i2cky
うちの12kgも速い
しかし速すぎて足の回転と体の動きが合ってない時があるw
マンガで下半身をぐるぐるの渦で表現してるようなのがあるけどそんな感じに見える
262わんにゃん@名無しさん:2010/09/21(火) 20:46:33 ID:TnR+3xPg
>>258
重いと筋力は出るだろうが、自分自身の体を持ち上げるのに苦労すると思われ。
アジやらフリで入賞する子はみんなほっそりしてる。
263わんにゃん@名無しさん:2010/09/22(水) 00:31:10 ID:zTzHI6eH
うちのが22kgだけど油断すると膝をやるね。
ボーダーコリーはちょっとやせ気味がいいって言われてるよ。
264わんにゃん@名無しさん:2010/09/22(水) 10:51:26 ID:G80RiBjN
見学しようと何だかんだ断って写真だけで売りつけようとしてくる
ブリーダーはやっぱやめたほうがいいよね?
犬は超可愛いんだけどなあ…
265わんにゃん@名無しさん:2010/09/22(水) 12:42:34 ID:cPylafl3
家の27キロ 散歩してると“可愛い〜何ヶ月?”と聞かれた。
充分大人で もう老犬フードに変えてるのにね。
“もう大人です”と答えたら“バーニーの子犬じゃないの?”と
驚かれた。バーニーじゃねーよ。単に脚もブットイ大きめボダだって。


そのボダがボールをキャッチしようとして 
自分の身体能力を考えずにジャンプして
ドスンと横の体勢になったまま落ちた。
マジでドスン。
あれ以来 ハイジャンプは封印した様だ。
266わんにゃん@名無しさん:2010/09/22(水) 12:56:55 ID:zbhw9zHw
うちのは、後ろを見たまま歩いて行って、車庫に止めてるマイカーにボンッ!と
ぶつかる事が年に2〜3回ある。 ちょっと間抜けな17kgの4歳。 ジャンプ力は達者だ。
267わんにゃん@名無しさん:2010/09/22(水) 22:22:08 ID:8AMEBKnY
>>259
おー、嬉しそうに跳ねとる。
268わんにゃん@名無しさん:2010/09/23(木) 21:48:06 ID:NTI63erz
昨日凄い雷が鳴ってたとき、うちのヘタレはビビって椅子の下に…。
図体でかくて無理なんだけど…。
269わんにゃん@名無しさん:2010/09/23(木) 22:19:17 ID:+FBN4gG6
>>268
うちのも最初は怖がってた
だけど雷銀座という別名を持つわが県にの前では軍門に降ったよ
270わんにゃん@名無しさん:2010/09/23(木) 23:53:34 ID:k+J4bZNW
あんまり飛ばせてないけどうちの20kg(BW)と22kg(RW)
http://www.youtube.com/watch?v=K40ALdZ_g8E
271わんにゃん@名無しさん:2010/09/24(金) 00:14:23 ID:izxdPegz
>>270
いいなぁ〜♪
偶に写真や動画をうpしてる22kg飼い主です(半白面)。
俺との散歩が至上の喜びと言えば聴こえは良いのですがw
ウチのは3年飼ってるけどディスクやボールに興味なし。
ウチにきた時は生後半年だったから、幼少時に何かあったのかも。。。
272わんにゃん@名無しさん:2010/09/24(金) 00:16:14 ID:izxdPegz
やばっ
言語障害のせいか書き込みもおかしくなってる
みんなすまん
273わんにゃん@名無しさん:2010/09/24(金) 00:36:10 ID:Ts1DvnBz
うちのもディスク無反応
ボールも家で投げればそれなりに反応するけど外だと興味なし
人間が走らないと自分から走ることもしない
それより草を食べたりニオイ嗅ぐ方が重要らしい
274わんにゃん@名無しさん:2010/09/24(金) 10:34:10 ID:rJeC8T91
この前の押し売り滋賀ブリの子、もう遠くのペットショップに売り払われてた…
まだ1ヶ月半もたってないのに、可哀想に
ttp://www.pet-coo.com/cgi-bin/index.cgi

最低でも生体販売は2ヶ月からとかいう法律できないのかねぇ
ほんとはブリーダー直のみのほうがいいんだけど
275わんにゃん@名無しさん:2010/09/24(金) 17:40:25 ID:izxdPegz
>>273
草&臭い
うちもですわ

臭いは5分までで強制終了
276わんにゃん@名無しさん:2010/09/24(金) 22:46:32 ID:5Z0sBJW8
ディスク渡しても、フルボッコ穴だらけで終了
277わんにゃん@名無しさん:2010/09/24(金) 23:04:40 ID:izxdPegz
>>276
6枚買ったけど全て弟夫婦にあげたよ、見事に空中でキャッチしやがるそうだw
あいつん家のボダが普段から犬舎にいるせいか、出すと大喜びするらしい。
ウチの場合は外飼いだけど2畳より大きい場所でリード無し。
環境の違いも関係あるのかな?
278わんにゃん@名無しさん:2010/09/24(金) 23:31:56 ID:Ts1DvnBz
そういや子犬の頃にディスク与えた時はプラスチックのくずにされた
よくあそこまで解体したな・・・
279わんにゃん@名無しさん:2010/09/25(土) 10:57:37 ID:MybNTPQv
うちのは普段行かない墓所だと、臭い嗅ぎとか情報収集に忙しくて
ディスクとかやる気にならない。

あと草食べがやめられないようだ。 あとで吐くのに (´д`;
280わんにゃん@名無しさん:2010/09/25(土) 10:59:16 ID:MybNTPQv
タイプミス

×ぼしょ(墓所)  ←こんなとこで運動するやつは妖怪
○ばしょ(場所)
 
281270:2010/09/26(日) 21:42:45 ID:0rCWymDK
草喰いの子が多いんだけど、うちのはディスクやってる最中に走りながら草を喰うことがよくある。
お前どんだけ草喰いたいんかよと。
ウンチが草の塊だった日にゃどんだけ喰ったんだよと言いたくなる。
282わんにゃん@名無しさん:2010/09/26(日) 23:08:57 ID:dKwpnPYJ
ウチのは子犬時代に息子が蹴った、サーカーボールがボダ(二ヶ月)の顔面に
ブチ当たって以来、飛んでくる物(エサ以外)には一切見向きもしません。

エサパクさせるだけでも、二ヶ月掛かった。
283わんにゃん@名無しさん:2010/09/27(月) 22:38:58 ID:WW+5NPJ7
>>273
うちも若い頃は走ってたけど、今は臭い専門。我慢仕切れずに電柱舐めることもある
284わんにゃん@名無しさん:2010/09/30(木) 13:34:26 ID:EhQpixze
>>4
285わんにゃん@名無しさん:2010/09/30(木) 15:30:35 ID:mZ3+R42h
日が落ちるのが早くなって、夕方の散歩の頃には暗くなるね。
ボダのしっぽの先っちょの白いとこが、ぼわっと明るくなればいいのになぁ。
286わんにゃん@名無しさん:2010/09/30(木) 16:10:00 ID:Y5ZJMGat
あかるくなったろう
287わんにゃん@名無しさん:2010/09/30(木) 16:21:58 ID:R32Znt8F
wwww
288わんにゃん@名無しさん:2010/10/01(金) 01:38:39 ID:HguuKpaQ
かわいい
289わんにゃん@名無しさん:2010/10/01(金) 13:50:47 ID:L2vnLLyv
290わんにゃん@名無しさん:2010/10/01(金) 16:14:01 ID:tonW0N8v
>>289
持ってる
俺の場合暗闇で釣りするから
人がいるって合図に使ってるよ
291わんにゃん@名無しさん:2010/10/02(土) 00:32:16 ID:6W5Sx6VV
>289
うちでも似たようなの使ってる
最近種類が増えてきたから色々試したくてしょうがないw
292わんにゃん@名無しさん:2010/10/02(土) 23:27:08 ID:nIYcC0bg
ジェントスのが安くていいよ
色は赤だけだけど
293わんにゃん@名無しさん:2010/10/03(日) 00:58:25 ID:Ld5vQKrx
カラータイマー?
294わんにゃん@名無しさん:2010/10/03(日) 19:38:36 ID:rNemNrhh
>>292
よく赤を使っている人がいるけど、車や自転車に乗る人からすると
赤は後=向こうに行く人という認識になるので、無いよりはマシですが危険です。
こちらに向かってくる人=白にすることをお勧めします。
295わんにゃん@名無しさん:2010/10/04(月) 14:02:40 ID:MhwoEYQ1
>>294
点滅しててもダメなのかい?
296わんにゃん@名無しさん:2010/10/04(月) 16:12:28 ID:YJ2stydj
反射テープを巻いた風船を首輪につなげて浮かせてみる。 どうよ?この案 (´-`)んーナイス!  俺はやらないけど
297わんにゃん@名無しさん:2010/10/04(月) 23:13:06 ID:9K7JAkCS
普通に蓄光シャツ着せてやったらボンヤリ明るくなるさ
298わんにゃん@名無しさん:2010/10/04(月) 23:40:54 ID:nVIj+C8I
ウチのボダなんか夜の八時過ぎたら、一切起きないぞ。

夜間外出経験全く無し。
299わんにゃん@名無しさん:2010/10/05(火) 00:13:23 ID:vGaknq6T
>>298
夏は暑いし涼しい夜に行ってたよ、北関東の盆地だから昼はメッチャあついので。

熱中症嫌だし。

知らない人が来ると吠えるから番犬になってる。
300わんにゃん@名無しさん:2010/10/05(火) 10:42:00 ID:MQMhz/LF
>>295
自転車が前に白を後ろに赤を点滅させて走っているから
やっばり首につけるならできるだけ白が良いです。
けど赤でも何もないよりは随分ましであることは言うまでもありません。
301わんにゃん@名無しさん:2010/10/05(火) 14:34:42 ID:5Kg1nwpe
この時期、薄暗い夕方に散歩してるとコウモリが
わさわさと頭の上を飛んでウザイの巻。
302わんにゃん@名無しさん:2010/10/05(火) 17:38:12 ID:BTwLNrTh
どんだけ田舎に住んでんだ。
家も自慢出来るほどの田舎だけど、ワサワサとは飛んでこない。
飛んできても家のは草喰い専門だから 影響なし。

この間散歩中に踏ん張ってるからンコを取ってやった。
そしたらいつまでも踏ん張ってる姿勢で 辛そうな顔をしてこっちを見てる。
尻尾を持ち上げて肛門を確認したら ンコに混じって草が5センチ位
肛門から垂れていた。それが気持ち悪かったみたい。


育児書かなんかに 草を食べるのは胃腸がもたれているからだって
いくつも書いてあったけど、違うよ。家は例外。
家のボダはキャベツかなんかの感覚でオヤツ代わりに草を食ってる。
好きな草もハッキリしてるB級グルメです。
303わんにゃん@名無しさん:2010/10/05(火) 17:45:32 ID:mm/KjjDl
wwwwwwwwwwwwwwwww

草、置いておきますね。
304わんにゃん@名無しさん:2010/10/05(火) 17:55:17 ID:vGaknq6T
コウモリって田舎より整備された住宅や都心に多いんだけど…

そうか、、、知らないんだね。。
305わんにゃん@名無しさん:2010/10/05(火) 18:23:46 ID:BTwLNrTh
>>304
名古屋市内の田舎。
知りませんでした。


306わんにゃん@名無しさん:2010/10/05(火) 19:54:05 ID:+Lk+5c8T
種類は違うけどどっちにも
307わんにゃん@名無しさん:2010/10/05(火) 21:06:58 ID:i2Cu4vXu
飼い主が軍人で、ボダがその飼い主のこと凄い大好きで尻尾ぶんぶんちぎれそうな程振ってる動画があった。 
バーニーズと一緒に飼われてるみたいで、かわいかった。 
やっぱり強い人間が好きなのかな。ああいうアスリート系の人は犬と遊ぶのが上手なんだろうか。
308わんにゃん@名無しさん:2010/10/05(火) 21:08:54 ID:vGaknq6T
たぶん脳が犬並みなんだろうな
309わんにゃん@名無しさん:2010/10/06(水) 10:08:48 ID:Ipu7nMev
>>294
でもその知識を知ってる人は少数派だと思う。ww
赤だろうが白だろうが、ついてるだけで全然違うでしょ。
310わんにゃん@名無しさん:2010/10/06(水) 11:09:01 ID:nCfzVMpA
>>309
>>300でも言いましたがついてるほうが随分ましなのは言うまでもないです。
赤白の認識は私が知る限りにおいては自転車に乗る者の間では常識で
私が普段多摩川のサイクリングロードで散歩させていることから
同じような境遇の人も多いだろうから知っておいて損がない知識かな
と思って>>294を書きました。言葉足らずで誤解を招いてたら申し訳ないです。
311わんにゃん@名無しさん:2010/10/06(水) 14:20:39 ID:ovJwQu+B
先日テレビで(確か日テレ)子育て中の牝鹿にボダがこっぴどくぼこられてるのを見て絶叫した
執拗に腹のあたりに蹴りを入れられてボダも逃げる隙がない
絶対に蹴られ死ぬ!!と思って「逃げてええええええ!!」って叫んでたよ
ビデオを撮ってた外人(多分飼い主)も絶叫
でも「シット!」とか怒るんならビデオ回さないで早く助けろと言いたい
ボダは何とか逃げたけれど大丈夫だったのかな・・・
うちのボダも耳をしょんぼりと下げてた



※野生の鹿には近づいてはいけません
312わんにゃん@名無しさん:2010/10/06(水) 15:07:02 ID:AC4dleBx
>>311
そのシットがshitなのかで評価が変るね
313わんにゃん@名無しさん:2010/10/06(水) 15:09:54 ID:AC4dleBx
>>312
sitなのかshitiなのかだた
314わんにゃん@名無しさん:2010/10/06(水) 15:47:31 ID:ovJwQu+B
あの状況はどう考えてもshit!だと思う
315わんにゃん@名無しさん:2010/10/06(水) 20:45:32 ID:zDHBqsrM
あうあうあ…
かわいそうなボダコ…
見てなくて良かった
316わんにゃん@名無しさん:2010/10/06(水) 21:01:57 ID:IKdgJmaD
3連休からボダ新入りですよろしく!
あーボダとの生活楽しみすぎる
317わんにゃん@名無しさん:2010/10/06(水) 21:33:55 ID:AC4dleBx
>>316
覚悟して楽しめ!
318わんにゃん@名無しさん:2010/10/06(水) 21:41:03 ID:zDHBqsrM
>>316
網戸注意警報
319わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 02:21:02 ID:23eGxws9
>>316
壁紙も注意喚起しておくよ。
それから、PVCとかのソフトレザー系のソファなんか舐められてボロボロにされちゃう。
それにも増して楽しい生活が待っているけどね。
320わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 09:20:36 ID:l6sU1h05
ソファを延々と掘り続けて穴を開けたことがありましたw
321わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 11:31:18 ID:MEqf105V
>>316
うちのは壁の石膏ボードを一晩中ガリガリ噛んで大穴開けた。
2匹とも子犬のうちにやったから覚悟が必要。
けどそういうことも含めて楽しくてしょうがないから楽しめ。
あーーっ!って思ったとしても絶対あとから楽しくなるから。
322わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 11:40:34 ID:+R7lzPud
いや〜
やっぱスレタイ合ってるよなw
323わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 12:36:32 ID:EIjyBJWl
316です。みなさん注意喚起ありがとうw
とりあえず網戸とソファと壁紙と石膏ボード(!)に注意しときます

木製の家具がないのが唯一の救いだけど、
こりゃー覚悟してたほうがいいね。グッズ揃えてwktkしとくよ!
324sage:2010/10/07(木) 13:04:50 ID:QySW0RXx
子犬時代は夜以外寝てくれなくて
人間ノイローゼですた

good luck
325わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 13:08:20 ID:q+U8TvfG
先日新しいPCを購入したんだけど、Windows7のユーザーアカウントの画像にボダコがいた
うちは犬を飼えないので>>316が羨ましい
326わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 13:18:41 ID:+R7lzPud
フードの表にも増えたよね
327わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 13:39:23 ID:DNMJmGUp
ボダコ専用が出来た時はびっくりしたな
328わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 14:12:02 ID:+R7lzPud
>>327
やっぱKCの登録数で決めてるのかな?
329わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 17:16:29 ID:DNMJmGUp
>>328
かもね
最近、ペットショップでボダコをかなりの頻度でみるし登録頭数増えたのかも
でもうちの近所にはいないみたいだ
330わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 21:07:47 ID:/t6bK6Jr
ボダコは愛玩犬というより作業犬だ。
その作業をさせようにも信頼関係の構築がうまくいかず難儀している。
成犬から飼いはじめたから尚更なんだろうな・・・

道のりは遠い!
331わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 22:26:13 ID:+R7lzPud
ウチの近所でもあまりいないかな、車に乗っていて何回か見かけたから町にはいると思うけど。
一度スーパーの駐車場で会ったのは17kgぐらいで、獣医に太ってるから管理するように言われたそうな。
うちのなんて22kgで正常、まぁその子触らせてもらって、アバラを確認してみて普通に感じたけどな。
その子とうちの子、確かに向こうの子は中型犬で、うちのは大型犬と言ってもささいつかえないなw
332わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 23:07:52 ID:zUQyIdh9
ボダはほんと個体差大きいよね
顔、体型、毛質、毛色、もちろん性格も
そこがまた人間みたいで味わい深いんだけど
333わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 23:40:53 ID:2YO+lk0t
前にも書いたけど、高速道路のSA・PAにいくと必ずと言っていいほどボダをみるよ。

ウチも連れて歩きたいけど、いかんせん車に乗ると3分持たずに吐くので

どこにも連れて行けない。

そのくせ車が大好きだという変わり犬。
334わんにゃん@名無しさん:2010/10/07(木) 23:59:02 ID:zC7mNYsb
うちのボダ、25キロあるけどスタイルが良い。 
お医者にはあと2キロくらい落としてと言われたけど。
ちゃんとくびれがあるんだけどな。
335わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 00:29:38 ID:9gSuniV8
うちの近所、住宅街にしてはボダコが多い方だと思うし実際よく会うんだけど
336わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 00:30:59 ID:9gSuniV8
ゴメン、途中で送信しちゃった
↓続き

飼い主同士はお互い色々話してみたいのに、ボダコ同士はお互いに興味がなかったり
挨拶しても一瞬で終わらせたりでなかなかゆっくり話が出来ないw
337わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 00:35:20 ID:eh1jwEb3
>>333
車に乗る時間から逆算して、8時間前から絶食すれば吐かないけど、ちょっと可哀想かもね。
ただ吐かないけど、涎と肉球からの汗で下はベトベト。
338わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 00:35:47 ID:nfq+Qnyz
ワロタ
うちのも犬はガン無視で
人間の後ろに隠れたり、ニオイ嗅ぎ始めたり、相手の飼い主の顔ジロジロ見たり・・・
社交性ゼロ
339わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 12:54:21 ID:kfa807an
>>330
暇な日にずっと一緒にいるとか、無意味に車で連れ歩くとか、一緒に寝るとかしてみては。
340わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 13:37:33 ID:3j7GsgK7
>>333
慣れがあると思うよ
うちのも最初は吐いたけど、2〜3回で慣れた。
今では20時間くらい車で走り続けても全然平気で
走行中の車内で食事、トイレ、睡眠余裕です。
341わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 13:40:41 ID:Oirg+VMd
車への乗せ方とか、使ってるクレートとか、乗せる場所とかも関係ありそうだぬ。
342わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 13:53:24 ID:CiZb0UTn
うちのは酔わないけどクレートに入れて乗せると「いやあああああああ」ってずっと鳴いてる
座席に座らせると大喜び
窓から外見るのが楽しくてしょうがないらしい
バイクが横すり抜けていったり前走ってたりすると尻尾ブンブン
343わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 15:49:58 ID:Oirg+VMd
うちのは後ろの席に乗せると、目的地に着くまで興奮しっぱなし。
アレもコレも目に見えるものに「おもしれー」という感じで、ハァハァ言いながらしっぽブンブン。
(しかし帰りはグッスリ寝る事が多い)

それがクレート買ったら終始静かで、車の中をヨダレで汚される事も無く、
窓を開けても車内を大量の毛が飛び交うこともなくなって良かった。 
当の本人(犬)にしてみりゃドライブの楽しさがちょっと減ったようだが。
344わんにゃん@名無しさん:2010/10/08(金) 20:17:21 ID:a2J4a5UC
>>339
なるほどね!!
345わんにゃん@名無しさん:2010/10/09(土) 14:35:40 ID:jlSsBFIC
今日は寒い
ボダコも丸くなって寝てる
346わんにゃん@名無しさん:2010/10/09(土) 23:09:55 ID:ZKX+8kbI
>>330
>>333
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1215877459/

うちも遠征であっちこちのSA・PAに出没します。
作業犬なのでご主人と一緒にするアジリティやフリスビーをするとき目がキラキラしています。
それがまたかわいくって(*^^)v
347わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 00:35:24 ID:ELEjvThf
オイラは、よく海老名SAの裏口から入って旅行気分を味わっているんだが
この間、黒の部分が茶色のボーダー?見た。

あれって茶色い系統とかいるのかな。
348わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 00:41:14 ID:/YX7PY3/
レッド(薄茶)かチョコ(そのまんま)だね
349わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 01:19:00 ID:q2V8BdOZ
黒が一番好きだけどレッドはカッコエエと思う
350わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 02:05:08 ID:RDnrNHMw
うちは黒白で反面白だけど
マーブルもいいよね
351わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 08:49:26 ID:BTL2vFKf
チョコさいこーっすよチョコ
自分の髪の色と同じなので親近感
352わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 10:20:52 ID:lS7bNtir
急にボダがもう一匹欲しくなってきた・・・
只でさえ大変なのにw

二匹以上飼ってる人、いる?
353わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 11:28:33 ID:6h5aN4MB
うちのは薄茶です。ミルクティーみたいな色。
めちゃかわいいっす。
354わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 12:30:00 ID:RDnrNHMw
>>353
その子はレッドかな

うちでも色々探した時にイザベラ&ホワイト』の子が見つかったけど、どうも癲癇持ちらしく、何度か発作が起きてたんだって。
(店は結構大規模な『空&陸』w)
一応ハッキリと言ってくれたので良心的かも、ただその後その子が少しして売れていて気になったんだけど。
店側はちゃんと」説明したのか?買った人はそれを承知で買ったのか?ちょっと気になりました。
もし承知ならファッションで買っているのではないだろうか?とかね。
それを敬遠したうちもどうかと思うけど、自分が障害持ってるのに、障害のある犬を敬遠するのは。。。?
ちょっと考えすぎて、良心の呵責もあって、凄く迷いましたけどね。

でもまぁ今の子はちょっと臆病なCL持ちですが、繁殖には絶対使いません、つーか一般常識で使えませんわな。
355わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 15:45:10 ID:EjsiV3lI
ブラック&ホワイト以外は劣性遺伝子だから
後々色々問題がでるので、可哀想だなとしか思えない。

もちろんブラック&ホワイトも色々なリスクあるけど
血統書なんて、どうにでもなる業界って恐いよね。
356わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 16:10:56 ID:ELEjvThf
>>355
突然変異ってこと?

茶色いボダ同士で出来るのかと思ってた。
357わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 16:53:00 ID:BTL2vFKf
うちのは両親始め血統書の8割がチョコだわ
358わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 17:31:14 ID:x1dKzIh6
血統書って意味ないよね
いつも思うわ
359わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 18:22:29 ID:RDnrNHMw
>>356
茶同士はいくない
黒は同士でも、他の色でもおk
360わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 18:52:58 ID:RDnrNHMw
よく血統書を読みなおしたら親父がレッド×ホワイト、母ちゃんがBL×ホワイト
BLってブルーだよね…?
知識が無かったとはいえ、、CLキャリアだから交配の予定はないけどさ。

生まれたうちの子はブラック×ホワイト。
劣勢遺伝子は働いてなかったようで、、でいいんだよね?
361わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 19:22:22 ID:BqorMce4
CLキャリアっていうことはお父さんかお母さんがキャリアなの?
その子の兄弟にもキャリアがいる可能性ありっていうこと?
362わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 19:34:52 ID:Tzbsnl5s
>>360
BLはブラックだよ

>>352
うちは2匹飼ってる。ボダは2匹目を飼う人が多いような気がする。
363わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 19:45:46 ID:RDnrNHMw
>>362
ブラックは「BLKじゃないの?
同じ血統書にはBLの犬とBLKが書いてあるけど
364わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 19:51:20 ID:lS7bNtir
>>362
ほんと?
ちょっと勢いがついてしまったかもw
またあの可愛いモコモコを育てたいな〜
365わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 19:52:38 ID:RDnrNHMw
>>361
キャリアは受け継がれるから、どこかにキャリアはいたはず。
発病したら必ず発祥して死んでしまうからね。

検査したJBCHNでは、そのブリーダーは知ってて繁殖させてるようだと。
確かに血筋を辿って行くと、名前の頭にブリーダーを表したキャリアの犬が見受けられる。
キャリアだったとブリーダーに連絡したけど「ああ、そうですか」程度の返答だったよ。
もう情も移ってるし、繁殖させる気はないから、このボダを愛情いっぱい注いでやることにするよ。
366わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 21:26:05 ID:D3+sQyFm
父母どっちも白黒
367わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 22:31:40 ID:EjsiV3lI
>>356
茶同士の掛け合わせなんて絶対駄目w
ブラック×ホワイト以外の色、ブルーしかりチョコは基本繁殖NG。

>>358
どんなブリーダーさんでも必ずやってはいけないことやってる
というかやれちゃうシステムがおかしい。

でも、どんな犬でも最後まで面倒みてあげるのが俺らの使命だな。
たくさんの無償の愛をくれるワンコは天使だよ。
368わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 22:44:40 ID:D3+sQyFm
>>367
> たくさんの無償の愛をくれるワンコは天使だよ。

泣いた(;_;)
369わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 22:45:37 ID:RN/nHzsq
>>352
うちは3頭いるよ、楽しい♪
370わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 23:13:53 ID:vT/oCtJs
アッシュは繁殖に使えないと、うちの子のブリーダーさんは言ってたが。
レッドとかブルーもですか?
371わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 23:31:46 ID:RDnrNHMw
>>370
同士はいかん
相手は黒白
372わんにゃん@名無しさん:2010/10/10(日) 23:44:41 ID:ELEjvThf
やっぱボダは可愛い過ぎる。

さっきゲームやってて負けたので「畜生!!てめぇぶっ殺す」と腹いせに叫んだら
ボダが、耳たらして来て「お手」してきた。

ゴメン。
373わんにゃん@名無しさん:2010/10/11(月) 00:19:21 ID:JvEJNYPX
>372
あるあるあるあるw
ゲームやってたりスポーツ見てたりでつい大きな声出しちゃうと
飛んできて何故か不安そうな顔するよね
大丈夫だよ、テレビだよって言った時の安心した顔が何とも可愛い

うちのは、くしゃみとかしゃっくりでも寄ってきて心配してくれる
374わんにゃん@名無しさん:2010/10/11(月) 01:32:43 ID:MSDkbtDq
中飼いの子はいいな
ウチは外飼いだからあまりコミュニケーション不足かも
375わんにゃん@名無しさん:2010/10/11(月) 20:03:55 ID:v004DKMZ
>>363
調べたら私が間違っていたようでした、ごめんなさい。
けどブルーってなんだろ?
ブルマール(ブルーマール)かなと思ったらそれはBM表記だった。
376わんにゃん@名無しさん:2010/10/11(月) 20:06:55 ID:CfUE91Po
ブラックがBK、ブルーはBLですよ。
377わんにゃん@名無しさん:2010/10/11(月) 21:39:20 ID:MSDkbtDq
>>376
BLKは?
378わんにゃん@名無しさん:2010/10/11(月) 22:19:22 ID:sPK9LLiu
うちのBK表記だ。耳が狼並に立ち耳で凶暴に見えるんだけど。 
実際、広野でノーリードにすると最初の2分間くらい爆走しまくりんぐ。
379わんにゃん@名無しさん:2010/10/11(月) 22:27:52 ID:MSDkbtDq
うちのはやっぱりBLKとBLの2種類あるな
ちなみにJKCの血統書
380わんにゃん@名無しさん:2010/10/11(月) 23:47:03 ID:gV/1U77q
まだ2カ月、家に来て3日のボダです

お昼寝の時、寂しいのかきゅんきゅん言うから落ち着くかな?と思って
ハウスに布かけてるんだけど(実際かけると少しグズるけど大人しくなる)
皆さんはどうしてた?段々外していったほうがいいのかな?
381わんにゃん@名無しさん:2010/10/11(月) 23:57:00 ID:70mDtu/O
うちのは昼寝なんてしてくれなかったよ。
夜になると電池が切れて、そこらへんで行き倒れになってたw
382わんにゃん@名無しさん:2010/10/12(火) 00:10:41 ID:hs/vyWJg
うちのも寝たい時に死んだように寝てるだけだったな
それ以外の時は暴走おはぎ
383わんにゃん@名無しさん:2010/10/12(火) 00:45:49 ID:8iIsJkht
寝ていると。凄く安心・・・・なのに、コリャ!!とちょっかい出してしまう。
384わんにゃん@名無しさん:2010/10/12(火) 01:17:24 ID:bl/9Sh60
>>380
>>316の人かな?
とにかく写真をいっぱい撮ってね。可能なら動画も。
本当にあっという間に大きくなるから、後から「ああ、あのときに」
って思っても本当に後の祭りになっちゃうから。
385わんにゃん@名無しさん:2010/10/12(火) 01:21:53 ID:aTrQ1fb7
弾丸おはぎかわいい
386sage:2010/10/12(火) 03:39:33 ID:61/du5eq
>>377
BLK=ブラック
BL=ブルー
ですよ。
387わんにゃん@名無しさん:2010/10/12(火) 07:10:32 ID:STRpgDgP
>>386
ですよね
388わんにゃん@名無しさん:2010/10/12(火) 09:07:07 ID:useu2D7T
>>384
いえす!そうです
子ボダ可愛いよ子ボダ

答えてくれた方ありがとう
うちも部屋に出すと弾丸おはぎ選手権開催だよw
とりあえず布はぼちぼち薄くしてみます。写真もとるよ!
389わんにゃん@名無しさん:2010/10/12(火) 13:38:13 ID:ntcKISm4
じゃ、BKって…?BKって何なんだぁぁぁ

ちなみにうちのもBLK表示
390わんにゃん@名無しさん:2010/10/12(火) 22:06:13 ID:STRpgDgP
>>388
くそーいいなー
うちのボダは生後半年、約12kで来たから、チビっこいk時代はブリーダーのHPでしらないんだ。。
391わんにゃん@名無しさん:2010/10/12(火) 22:35:10 ID:huD7H4fn
血統書の裏に毛色略記号の説明が記載されている。 そこに”BK”なんて記号は無かった。
”BLK”は既出のとおり、黒の意味。
392sage:2010/10/13(水) 07:57:25 ID:EItRj71A
>>215
コネがないとダメなのか?
393わんにゃん@名無しさん:2010/10/13(水) 13:47:04 ID:b25GM+dV
>>380のボダがかまってちゃんになる予感が…。
394わんにゃん@名無しさん:2010/10/13(水) 15:08:09 ID:zYLWzQtb
>>380
いちいち構わなくていいんじゃ?
これからお留守番や 病院に預けられる事もあるだろうし。
家はひたすら無視したよ。心を鬼にして。
お陰で野良犬並にたくましくなった。


395わんにゃん@名無しさん:2010/10/13(水) 21:26:59 ID:kM0KsjiB
>>394
うちのは外飼いで立派な番犬になったw
396わんにゃん@名無しさん:2010/10/13(水) 21:46:50 ID:zYLWzQtb
>>395
家は室内飼いでも立派な番犬だよ。
愛情があれば 室内 外飼い 外飼いを否定する気はないけど
室内飼いだと ちょっとした事に気付いたり
面白い事が沢山ある。
破壊される数も同じ位あるけど 
もし自分が飼い犬だったら 室内飼いがいいかなぁ。
室内飼いで面白い事は沢山ある。


397わんにゃん@名無しさん:2010/10/13(水) 22:09:11 ID:i3vYRKvd
うちは弾丸きな粉餅だった。
左上に少し毛が写ってるのが元弾丸おはぎw
Whttp://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto006678.jpg
398わんにゃん@名無しさん:2010/10/13(水) 22:31:27 ID:UPh3wKdO
うちのやつがパピーの頃は、うしろ姿がタスマニアンデビルみたいだった。
399わんにゃん@名無しさん:2010/10/13(水) 22:34:50 ID:kM0KsjiB
>>396
奴の仕事は俺のウォーキングの付き合いと防犯
ワーキングドッグだからいいよね?
前の犬が死んでから、その傍に停めといた車が車上荒らしで金取られたかんね
そこを整備して今のボダを迎えたんだ

あと自営だから時間に余裕あるんだけど
一人で歩いてると不審者に見られる田舎暮らしwww
400わんにゃん@名無しさん:2010/10/13(水) 22:40:15 ID:k4gkt7US
>>396
特にボダって人間っぽいからね
擬人化するわけじゃないけど人間くさい
甘やかさないようにはしてるけど近くで見ててやりたくなる
そんな感じ
401わんにゃん@名無しさん:2010/10/13(水) 23:36:56 ID:6qzSVqnS
背中に天使の羽模様があるボダみたことありますか?
たまに出てくるらしい。
凄く見たい!
402わんにゃん@名無しさん:2010/10/13(水) 23:49:14 ID:kM0KsjiB
>>401
うちの兄弟にはあったな
黒いところに白の斑があった
403sage:2010/10/14(木) 00:13:20 ID:UtWUVIer
>>389
詳しい方に聞いてみました。
BKもブラックとの事です
404わんにゃん@名無しさん:2010/10/14(木) 06:51:58 ID:qyjRx2Os
>>403
やはり登録している団体でも違うのでしょうかね?
405わんにゃん@名無しさん:2010/10/14(木) 07:55:57 ID:UtWUVIer
>>404
どちらの表記もあるとの事ですよ。
同じJKCでもあるみたいですし…残念ながらどう言った基準なのかは分からないんですが…
406わんにゃん@名無しさん:2010/10/14(木) 12:00:50 ID:sJUApDSM
>>402
天使の羽みたいな形でした? 
カッコカワイイ宣言!!
407わんにゃん@名無しさん:2010/10/14(木) 13:36:34 ID:2XTDBsH6
380です

>>393>>394
ありがとう
布かけとくと爆睡してるからお留守番とか
すごく楽なんだけど、布外して開けっぱなしのほうがいいのかな?
鳴いても無視するようにするね
408わんにゃん@名無しさん:2010/10/14(木) 20:40:16 ID:qyjRx2Os
>>406
天使の羽と言えなくもない、、かな?
http://nukoup.nukos.net/img/59100.jpg

その子の顔
http://nukoup.nukos.net/img/59101.jpg

オマケにうちの子の小さい時
http://nukoup.nukos.net/img/59102.jpg
409わんにゃん@名無しさん:2010/10/14(木) 22:40:13 ID:sJUApDSM
>>408
すごい!!羽みたい。本当にいるんですね!! 
ありがとうございます。 
横から見たボダのマズルが良い。
410わんにゃん@名無しさん:2010/10/14(木) 23:27:18 ID:qyjRx2Os
>>409
そんなに喜んで頂けるとは
珍しい柄だと思って保存しといて良かったですw
411わんにゃん@名無しさん:2010/10/15(金) 03:32:20 ID:GwHlYRed
うお、マジでハネみたいな柄
すごいな
412わんにゃん@名無しさん:2010/10/15(金) 16:24:43 ID:tM/d6GPC
ボダ2匹飼ってるんだけど、

体重差が7キロもあるのに先住犬の方が弱い・・・。

413わんにゃん@名無しさん:2010/10/15(金) 22:15:13 ID:0wCiifyL
ウチの実家のボダは、俺が帰って階段を上るたんびに足の踵に噛み付くんだが。

なんか意味があるんすか?
414わんにゃん@名無しさん:2010/10/15(金) 22:27:07 ID:MduzUOXw
それ以上行ったらキケンだ!と警告してたりして。
415わんにゃん@名無しさん:2010/10/15(金) 22:40:14 ID:wwzhw7/w
>>413
噛みクセは直した方がいいよ
うちのも散歩に行くときにスイッチ入って甘噛み(というか手に歯を当てる程度)するけど
416わんにゃん@名無しさん:2010/10/16(土) 00:37:35 ID:95MGzFbA
ボーダーは噛むというより歯を当てて羊を追っかけたりします。
小さな(おちょぼ口みたいな)歯形がついたことありますか?
そんな場合は今スグ上下関係が崩れないような躾が必要です。
本気で人に噛みつくボーダーは見たことないですが、うちの先住犬のトイプードルには本気で噛まれたことがあります。
マテやコイ程度の躾はできています?が、怖がりなのか急に触ったりするとダメです(>_<)
417わんにゃん@名無しさん:2010/10/16(土) 01:09:45 ID:+9k5BSU2
羊に噛み付くボダかわいいよ。 
シープトライアル?やったことある人いる? 
前に出た、愛犬の友がボダ特集で気になってた。
418わんにゃん@名無しさん:2010/10/16(土) 02:51:37 ID:OCKR04g9
今年 我が家の4ボダ連れて開催予定だったシープドッグトライアルに参加するつもりだったのに…口蹄疫のせいで中止になったよ…(T-T)
419わんにゃん@名無しさん:2010/10/16(土) 04:34:58 ID:E7FoeV8P
>>413
うちのも同じだ。
毎回ではなくて急いで階段を登ろうと
素早い動きをしたときに噛もうとするんで
本能的なものなのかな?と思ってた
420わんにゃん@名無しさん:2010/10/16(土) 09:24:25 ID:fkEgoWoB
>>413>>419もまだ幼いのかな?1歳未満?
だとすれば、ちょっと躾れば直るよ。
うちのも家に連れて来て最初にしたことが家族の足を甘噛むことだった。
その後も数ヶ月間は興奮すると足を甘噛んで来たので、いけない事って教えた。
人の足は噛まなくなったけど、ドッグランでは他の犬の足を狙うようにて遊んでいる。
421わんにゃん@名無しさん:2010/10/16(土) 19:13:11 ID:Y3W3oQ9d
うちも急に立ち去ろうとすると服とかを口で抑えようとすることある
噛みはしないけどね
ボダの習性なんだろうね
遺伝子に脈々と受け継がれてるんだろうなあ
422わんにゃん@名無しさん:2010/10/16(土) 19:34:41 ID:NsgyNNSW
>>412
家に来たときに順位付けしなかったのかな?
うち来た順に猫(5kg)、パピヨン(7kg)、ボダ(20kg)、ボダ(22kg)だけど
序列もちゃんと来た順にしているのでボダは猫にもパピにも勝てないよ。
423わんにゃん@名無しさん:2010/10/16(土) 19:37:23 ID:NsgyNNSW
あぁsage忘れてた・・・すまぬ
424わんにゃん@名無しさん:2010/10/16(土) 20:03:17 ID:8gyc0Me1
まぁ、2歳すぎれば落ち着いてくるよ(´。`)
425わんにゃん@名無しさん:2010/10/16(土) 20:45:39 ID:dywdkFCv
当方のボダコは昨日で9ヶ月になった。かなりの弾丸っぷりを発揮している。
ただ、まだ噛み癖が抜けなくて困ってるんだよな。その都度注意はしてるけど。
あとは、外の音やら鳥のさえずりにまで吠えるとか…しつけ、楽しいけど大変だね。
426わんにゃん@名無しさん:2010/10/16(土) 22:32:57 ID:TZLxvKej
半年〜1歳のころは、チョー生意気だ。 ときどき心を鬼にして雷のように叱ってた。
427わんにゃん@名無しさん:2010/10/16(土) 22:36:30 ID:H1UTmeaP
>>424
うちの子3歳…
428わんにゃん@名無しさん:2010/10/17(日) 00:46:14 ID:IlcHemeV
4歳になった実家のボダコは、
性格が落ち着いたといえば落ち着いたのだが、
非社交的になってしまい、公園に連れて行っても
他の犬と遊ぼうとしない・・・。
しかもビビリにもなって、なんだかヘタレな感じです。
ちょっと以前まではわんぱくだったのになあ。
なんだか悲しい・・・。
429わんにゃん@名無しさん:2010/10/17(日) 06:35:14 ID:r5gAILuF
8歳になって白髪も増えてきたのに
車に乗ると嬉ションしそうな勢いで興奮する
430わんにゃん@名無しさん:2010/10/17(日) 13:13:25 ID:aiH+ACYH
>>424
それはよく聞く常套句だが周りを見渡しても余り当てはまらないようだよ

431わんにゃん@名無しさん:2010/10/17(日) 14:19:19 ID:zmey3kqB
さっき青山のまい泉の近くのカフェでボダ見たけど、随分小汚かったな。
およそ街の雰囲気と馴染んでなかった。
432わんにゃん@名無しさん:2010/10/17(日) 19:34:37 ID:KL8ZQuyE
>>431
気にすんな!
それは外飼いの幸せな作業犬だ。
433わんにゃん@名無しさん:2010/10/17(日) 20:06:03 ID:qDomjqn9
ディスクで遊んでたら、舌を噛んだらしく首の白い所が血で赤く…。
飼い主が悲鳴を上げてるのに、奴は平気な顔で早く投げろと…。
血は直ぐ止まったけど、痛く無いのか?オマエは!
434わんにゃん@名無しさん:2010/10/17(日) 21:25:25 ID:aiH+ACYH
犬は痛みに鈍感だと獣医が言ってたなぁ
の割に注射を嫌がるうちのボタオ
しかも皮下注射なのに…この世の終わりのような情けない顔になる
435わんにゃん@名無しさん:2010/10/17(日) 22:00:04 ID:uIterowF
家のボダも診察台に登れば固まってるよ。
されるがまんま。
フロントラインを垂らせば嫌がって 
しばらく悲しそうに壁紙見つめてるし
近所の工事の音にも弱いし 近所の子供の線香花火にも弱い。
要するにへタレだ。



436わんにゃん@名無しさん:2010/10/17(日) 22:06:51 ID:Puqp08Hh
>>430
そうなん(・∀・)!?
うちは2歳過ぎてから、バイクへの突進がほぼ無くなったし、シャンプー後のドライヤーも
大人しくやらせてくれる。部屋でも静かにしてるし、人間が食事中はなぜか自分の部屋に行ってしまう。
ドッグランでもほとんど臭い専門になったし
437わんにゃん@名無しさん:2010/10/17(日) 22:26:17 ID:2esK2QLt
こないだドッグランにて初めてボーダーコリー見た。
落ち着き無く動き回ってたけどめちゃめちゃかっこよかったな〜
うちはスタンプ飼いだけどおっとりしてるせいかボーダーコリーのテンションの高さに戸惑っていた(笑)
438わんにゃん@名無しさん:2010/10/18(月) 00:37:21 ID:rDB78D6k
>436
うちのは7歳でも毎日ハイテンションだよ
知らない人が見るとまだ2〜3歳に見えるくらい、行動が幼いというか落ち着きがないw
この間12歳のボダを飼ってる人に会ったんだけど、そこの家のボダも
12歳になってもまったく落ち着きがないらしい
だから、ある程度の年齢になると落ち着く犬と落ち着かない犬がいるとしか
439わんにゃん@名無しさん:2010/10/18(月) 00:42:22 ID:9Yqzev3A
>>438
おー、うちと同じだ。
家では3歳くらいからおとなしくしてるようになったんだけど
散歩モードは若犬時代と変わらぬハイテンション。
さすがに持久力は多少落ちてるけど。
年齢聞かれて8歳ですって答えると、えっ!?と驚かれる。
落ち着きないし、白髪あるけど遠目じゃわからんし、小柄だからなあ。
まあ落ち着いちゃうと老齢であることを実感させられて切なくなりそうだから
飼い主としてはいつまでもやんちゃな子供でいてほしい。
440わんにゃん@名無しさん:2010/10/18(月) 19:16:47 ID:FQfUaSF7
>>437
スタンプーって凄い凶暴ってイメージあるけど、松戸だけか?
441わんにゃん@名無しさん:2010/10/18(月) 23:30:11 ID:g2mD+5jZ
スタンプーで思い出したが、むかーし「おはようスパンクー」とかってアニメがあった気がする。
442わんにゃん@名無しさん:2010/10/19(火) 00:15:41 ID:TR9Hf1sF
>>441
主題歌は井上望だったっけか?
今はエド山口(モト冬樹の実兄)の奥方だよね。
スレ汚しスマソ。


うちのは2歳が境だったなぁ。
確かに散歩モード時はパワフルだけど、家の中ではモノを壊すことが皆無になった。
ヨダレは垂らすけど・・・
443わんにゃん@名無しさん:2010/10/19(火) 09:39:49 ID:mEDzWatv
うちのスタンプは凶暴ではないよ。むしろドッグランにいたボーダーコリーに隅に追い込まれて身動きできず尻尾を丸めてた。
444わんにゃん@名無しさん:2010/10/19(火) 23:01:05 ID:dCYgz03X
おい、お前ら。 季節の変わり目は食欲減退だぜ?
445わんにゃん@名無しさん:2010/10/19(火) 23:42:34 ID:8HfErfNT
うちのは食欲衰えた事がない
446わんにゃん@名無しさん:2010/10/20(水) 03:35:14 ID:9TWKyXYE
うちのも噛まずに飲み込んでいる。
おれにゃ無理。
447わんにゃん@名無しさん:2010/10/20(水) 11:05:31 ID:QKpz04ax
うちのもみんな食欲旺盛。
さらに人間が食ってると横に来てよだれダラダラ。
何にももらえないってことを全く学習してくれない。
448わんにゃん@名無しさん:2010/10/20(水) 19:16:54 ID:4wXhIze+
うちは食卓がちゃぶ台なので、人が飯を食ってると横に座ってキラキラした瞳で見つめる…。
その次に「下さい」とばかりに箸を持っている手に前足を掛ける。
最後は顎のせ…。
甘え上手な奴め!
449わんにゃん@名無しさん:2010/10/20(水) 20:00:15 ID:omOfrzjU
かわいいのう。うちは焼き肉、バーベキューの時に肉あげるくらいかな。 
あとは誕生日とかイベント時に人間のごはんあげてる。
450わんにゃん@名無しさん:2010/10/20(水) 20:05:45 ID:rTo2E/0d
うちもしゃぶしゃぶや焼肉の時に肉あげるな
すき焼きは「ボダ子(仮名)が食べられないから」という理由で廃止になったw
あと家族それぞれの誕生日のケーキかな
当然チョコレートケーキも廃止になった
451わんにゃん@名無しさん:2010/10/20(水) 22:29:43 ID:O4Pz1q1J
うちでは夏ばてしないように、クソ暑い日に生肉をちょっとあげたっけなぁ。
452わんにゃん@名無しさん:2010/10/21(木) 00:53:52 ID:zWRMx7Ck
うちは年中ドックフードしかあげない。

犬だもん、ドックフードくってりゃいいんだよ。

家族が食事中でもボダは貰えないの解ってるから無関心だし。
453わんにゃん@名無しさん:2010/10/21(木) 08:27:21 ID:fyLDFt1I
>>452
うちもそう。
ドッグフードと専用のおやつ以外は貰えないってわかってるので人の食べ物には
ほとんど無関心。
454わんにゃん@名無しさん:2010/10/21(木) 09:38:19 ID:TgdXudc/
人間が食べる食事(調理済み)を与えるほうがおかしい
455わんにゃん@名無しさん:2010/10/21(木) 09:50:24 ID:wcP6OPyD
うちのかーちゃんに言ってやってほしい
いくら注意しても味の濃い惣菜やお菓子を勝手にあげる
何度もそのことで大喧嘩になってるが絶対に改めない
「だってこの子が欲しがるから」って言うけど
一切あげないことにしてる俺や姉貴が飯食ってても近づいてもこないんだがな
あげなければ欲しがらないって言っても「だって可哀想じゃない!」
・・・言葉の通じない異星人に思える
456わんにゃん@名無しさん:2010/10/21(木) 13:01:29 ID:vA5xgC/Q
そういうおばちゃんよくいるよな
ぶくぶく太らせて、まるでブタみたいな犬を連れてる
早死にさせられる犬が可哀想
457わんにゃん@名無しさん:2010/10/21(木) 20:27:11 ID:kvE0b9yN
まあ、人それぞれだ。
ドッグフード全否定って人もいるし。
ただ、塩分とか毒になるものは気をつけてくれとは思う。
458わんにゃん@名無しさん:2010/10/21(木) 22:27:50 ID:An0ttbyi
そうだな
その家庭での飼い方やしつけ方はそれぞれだからな
うちも欲しがられると面倒だし健康上の理由と考えて人間の食べ物は一切与えないことにしているよ
塩分とかアレルギーに気を付けたら問題はないと思うが何となくね
1日でも長生きしてもらいたいし
459わんにゃん@名無しさん:2010/10/21(木) 23:17:23 ID:9EcsCMQ3
でも健康に長生きしたいって本犬は思うのだろうか
俺本人は好きな物食って思い切り楽しんでポックリ逝きたいけどw
460わんにゃん@名無しさん:2010/10/22(金) 00:29:53 ID:FHxBTGsX
>>455
うちの母親も似たような感じだな
ただ、調味料が犬に良くないのは分かってるからあげられない…でもあげたい
と悩んだ結果、人間のご飯に味付けをしなくなったw
どうしても味付けが必要な料理にはもちろん調味料を使うけど
ステーキや焼き鳥なんかを家で作る場合は、味付けなしで焼いて
食べる時に人間が好みの調味料をつけて食べる形になったよ
461わんにゃん@名無しさん:2010/10/22(金) 08:51:39 ID:vem+EmuJ
>>459
お前の犬はお前のそばで1日でも多く過ごしたいって思ってるかもよw

しかし意外とお犬様が多かったので驚いたわ
もちろん、それだけ大切にされてることは喜ばしいがうちは家族みたいに大事だが、犬は犬というスタンス持ってるなぁ
462わんにゃん@名無しさん:2010/10/22(金) 09:27:22 ID:teKAklkQ
お犬様の基準がわからん
肉やってたらお犬様なのか?
そりゃ人間の生活切り詰めてまで犬に高級肉やってたらアレだが
余剰の範囲でやる分には普通だと思うが
463わんにゃん@名無しさん:2010/10/22(金) 09:34:28 ID:3X2awxTc
うちは犬に肉やったりおやつ作ってやったり年中空調効かしたりして甘やかしてるけど
上下関係が明確になってて命令に絶対服従であればいいと思ってる

そして空調効かしててもなぜか土間で寝てる
464わんにゃん@名無しさん:2010/10/22(金) 10:02:12 ID:4YFL7wvP
うちはお犬様かもしれん。というか俺はわりとドライに可愛がってたんだけど
ボダ連れて実家に舞い戻ったら家族がチヤホヤしまくり。
筆頭はじいちゃんで、昔飼ってた犬は野ざらしで残飯与えてたし
猫が人間用のイスに座ってるだけで怒って追い払ってたのに
ボダはじいちゃんのイスに座ってても「しょうがないな〜お前は〜」でお咎めなし。
おつかいなんて死んでもしないような人だったのに犬用おやつを買いに行く。

何もかも、ボダのあの人間みたいな目が成せる技だと思ってる。
家族みんなでテーブル囲んで話してるといつのまにか加わってるし。
465わんにゃん@名無しさん:2010/10/22(金) 12:03:44 ID:/hrWSj8z
>>461
わ〜、そうゆうこと言われると弱い。・゚・(ノД`)・゚・。

一応上のカキコは想像で、実際に人間の食い物はやっなてないけどさ
外飼いで自宅警備の仕事を任せてある
466わんにゃん@名無しさん:2010/10/22(金) 12:35:31 ID:vem+EmuJ
>>462ああ、勘違いさせちゃったかな
お犬様ってうちの犬基準の表現ね。恵まれてるなぁ、と
別に非難も揶揄もしとらんのよ

>>465
お前さんが並々ならぬ愛情をボダに注いでるのはここにいればよ〜く分かるよw
因みにうちも外飼い番犬だ(キリッ
467わんにゃん@名無しさん:2010/10/22(金) 16:22:56 ID:SsGHBrFe
>>440
スタンプーとボーダー二頭居るけど 圧倒的にボダの方が活動的と言うか凶暴
バイクを見れば興奮するし 走ってる子供にイラつくみたいだし
スタンプーなんか ボダに食事横取りされてもボーっとしてる
まぁ物覚えは良かったけど ボダ程じゃないし のんびりしてる。
ちなみにこの2頭 全く遊びません。
先住犬のボダが スタンプーをウザがっている。
たまに襲ってるもんな・・・

468わんにゃん@名無しさん:2010/10/22(金) 16:39:50 ID:SsGHBrFe
否定じゃなく疑問なんだけど 犬を飼って外飼いを決めた理由って何?


469わんにゃん@名無しさん:2010/10/22(金) 17:36:36 ID:mYKOv6Xb
きっと大豪邸なんだろう。
最近は一般家庭は中で飼うよね。
自分は番犬だったらシェパやドベを選ぶけど
470わんにゃん@名無しさん:2010/10/22(金) 18:55:39 ID:/hrWSj8z
>>469
ボダの出身が日本の気候と近いのではないだろうか?
471わんにゃん@名無しさん:2010/10/22(金) 20:42:19 ID:/hrWSj8z
と書いてから気づいたが、うちのボダ寒さには強いが暑さには弱いな>@北関東盆地
3年目にして丸坊主にしたら本犬は喜んで、それこそ生まれて初めて川の中で伏せをすると気持ちいいコトに気づいたらしいw
472わんにゃん@名無しさん:2010/10/23(土) 06:30:46 ID:g0cXhxgF
うちのボダは電気毛布の上を我が物顔で伏せてたな
暖かくて気持ちよかったらしい
473わんにゃん@名無しさん:2010/10/23(土) 09:10:04 ID:q0BmI9ic
>>468
うちは家飼いだと運動不足になると判断したから外で飼ってる

敷地は110坪、建物は延床で80坪程度しかない標準的な家です
474わんにゃん@名無しさん:2010/10/23(土) 13:42:09 ID:DUKaSUJi
独り者が50平米のマンションで飼っててすみませんという気持ちになった
今朝は海に行ってきた
日差しが強かったから乾燥ついでに岩場で日向ぼっこしてたら
疲れたらしく舟こいでたw
授業中に居眠りしてる学生みたいにハッとして
「あっ寝てません、寝てませんよ」みたいな顔するから面白い
475わんにゃん@名無しさん:2010/10/23(土) 15:27:45 ID:WAKZWil9
そういえばボダを買った鰤も1月でも外にいたな
夜は中に入れるのかも知れんけど

うちは外飼い
476わんにゃん@名無しさん:2010/10/23(土) 16:42:51 ID:Aj0/CAoQ
坪80として6400万円か(´。`)それが普通なのか?うちは半分だ。
477わんにゃん@名無しさん:2010/10/23(土) 18:48:02 ID:hTQF7cbC
つか犬が幸せなら何処で飼おうが問題なくね?
うちは内飼いだけど外が好きで庭が広ければなぁと申し訳ない気持ちになる時がある
外飼いを今時信じられないみたいに思ってる人はニワカな飼い主
478わんにゃん@名無しさん:2010/10/23(土) 19:50:57 ID:WAKZWil9
うちに来てから3ヶ月は室内にいたからな〜
外に出して最初の頃は、泣いたり散歩の帰りは直行玄関に行ったり…。・゚・(ノД`)・゚・。

夏の雷も花火も経験したし、救急車に合わせてコーラス、もうすっかり外犬♪
479わんにゃん@名無しさん:2010/10/23(土) 23:25:45 ID:Aj0/CAoQ
外がいだと夏場の暑さ対策はどうするの?
480わんにゃん@名無しさん:2010/10/24(日) 00:29:53 ID:BEXhLfMz
>>479
うちの場合は小屋の中のコンクリがひんやりしてるよ
あと今年は丸刈りにした

散歩は主に早朝や日が落ちてから
481わんにゃん@名無しさん:2010/10/24(日) 01:19:23 ID:IDwZskV6
うちのなんか、犬小屋の屋根で仰向けで寝てる。
482わんにゃん@名無しさん:2010/10/24(日) 01:31:39 ID:BEXhLfMz
>>481
いぬーぴーw by武士沢レシーブ

うちはコンクリート三畳分くらいのスペースにフェンス張って繋いでない
だから夏はいつも姿を見せないな、足音や臭いを感じるとダルそうに出てくるけどw
あ俺がと呼んで出てくる時もすっげー嫌そうw
483わんにゃん@名無しさん:2010/10/24(日) 01:49:30 ID:IDwZskV6
いや、マンガと違って平面の屋根なんで・・・

通勤のため、毎朝自転車に乗ると自転車のタイヤを食い千切ろうとする。

もう・・止めて欲しい。
484わんにゃん@名無しさん:2010/10/24(日) 02:00:01 ID:BEXhLfMz
>>483
俺もチャリ乗って出かけようとすると、凄い剣幕で吠えられる…
遠くへ行っちゃうのが嫌なのか? もう戻ってこないと思われてるのか?

確かに年に数回プチ家出して、数年に一回自殺未遂するけどさ
485わんにゃん@名無しさん:2010/10/24(日) 07:57:40 ID:Nh6KyJlX
うちのは出かける時、家を出てふと上を見上げると(うちは3階)
黙って窓からジッと見てる
出窓に手ついて立ち上がってるもんだから人間みたいで噴く
486わんにゃん@名無しさん:2010/10/26(火) 00:20:07 ID:Ej3FzpLM
なんか、ふにゃふにゃしゃべってるしな
487わんにゃん@名無しさん:2010/10/26(火) 17:17:25 ID:zbEsUFw5
うちもエサの準備をしてると ふにゃふにゃ喋りだす。
難しい事を訴えているみたいだ。
そして一気に食べ終わると 執拗に食べこぼしが無いか辺りをチェック。

488わんにゃん@名無しさん:2010/10/26(火) 21:45:02 ID:jo7jzcic
一緒に散歩してたら、柱の影に建てられてた
ドーベルマンっぽい犬の銅像が突然視界に入ったらしく
ビックリして、ものすごい勢いで飛び退いてた。
「なんだよ、本物じゃねえのかよ・・・」ってバツが悪そうにしてた。
へなちょこすぎるぞ、ウチのボダ・・・。
489わんにゃん@名無しさん:2010/10/26(火) 21:50:53 ID:WQOM/JrQ
>>488
散歩道の家に飼われてる犬たちには殆ど喧嘩売られてるけど、必ず買うね。
最近やっと『ノー!』で正気に戻るようになった。

散歩で合うおばちゃんが連れてるポメとかは好きらしく「クンクン」言ってるけど、相手からは「ガウッ!」と返されるw
490わんにゃん@名無しさん:2010/10/26(火) 23:00:42 ID:4vO9vcs/
ウチはドーベルマンと一緒に飼ってるけど
ドベより、ボダのが強いぞ。

ドベのいたずらを、ボダが静止しつつ常に監視してるのが笑える。
491わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 01:16:41 ID:B1vibbpV
ドベとボダってしまっててカッコイイな。 
ゴルボダだから、なんかゆるい
492わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 01:34:03 ID:5bTn9QSQ
>>488
うちのはマンションの廊下の消火器が移動しただけで
かなり警戒してた。強気なへなちょこ。


>>489
25キロ過ぎた大型よりのボダだからか
ランで喧嘩になった秋田にも ボクサーにも負けなかった。
えらい強気のボダだ。
見ていう方が怖くなる。









493わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 02:13:03 ID:dOVAtrKs
むぅ、腹壊した!
毎回尻拭かんといかん。
494わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 04:26:35 ID:5bTn9QSQ
『むぅ』って家の犬かい?
495わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 08:09:37 ID:dOVAtrKs
>>494
うちのボダだよ。
いつもは肛門だけでいいけど、下痢で尻の毛が凄い事に…。
今日はご飯抜きで様子見です。

496わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 08:24:45 ID:yALCb1s+
おなか下すと大変だよねボダの飾り毛…
でもかわいいから切りたくない。
497わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 09:34:11 ID:o5YfKWW3
尻毛に便がこびりついてしまった時
うちの母が切ったんだけど持ち前の不器用さを発揮して見事に失敗
いらん部分まで短く・・・
ボダは前髪短く切られた少女みたいな顔してた(ように見えた)
498わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 11:12:23 ID:pLjV0zw+
うちも腹下すことが多いからお尻の周りは短く刈っている
頭でっかち尻すぼみだ
499わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 16:52:50 ID:M4x4+kcD
>>488
うちのボダは昨日夜散歩に行った時に、
木枯らしで倒れてた車止めの三角コーンににビビって飛びのいてたぞ・・・・

匂い嗅いで確認してから飛びのくなんてあり得ん・・・・
500わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 19:28:47 ID:dOVAtrKs
>>499 天然?
501わんにゃん@名無しさん:2010/10/27(水) 23:00:11 ID:JO8HXi72
うちのボダは夜の散歩でトヨタの中古車店にある赤い鳥の置き物に驚いて飛び退いたよ。
それ以来は近くを通りかかるだけで落ち着きが無くなる。
502わんにゃん@名無しさん:2010/10/28(木) 00:37:24 ID:K0Ymh5iK
うちのは止まってる自転車に驚いて飛びのいたことがある
何もない所でいきなり飛び上がったから、こっちの方が何事かとびっくりした
503わんにゃん@名無しさん:2010/10/28(木) 10:55:49 ID:9LSpONaz
>>502
いつも動いている自転車が立ち止まって仁王立ちしている姿が、ボダには挑発的に見えたとか
504わんにゃん@名無しさん:2010/10/28(木) 17:15:33 ID:V/3AVVVP
ボーダーって観察力凄いよね
実家のボーダーは私が実家に来る時に乗ってくる車
(パッドが変わっているからキャーーって音がする)
が近づくとそわそわしてスニークして待ってるw
で、たまにミニバンに変えて実家行ったりすると私だとは気づくんだけど
ふと散歩で気が抜けてその車の横を通ったらいつもと違う車で
驚いて吼えて後ろに飛んだよ(笑)

あと凄いなと思うのは指を指すとその方向をちゃんと見る!
我が家の黒パグゴン太とは大違い orz

可愛いよね ボーダー
505わんにゃん@名無しさん:2010/10/28(木) 21:12:03 ID:udQgivia
うちのやつがパピーのころ、雪のなかでボール投げやってて、ボダがボールを見失ったとき
俺が指を差しながら雪に埋まったボールまで近づいて行ってボールを掘り出す
ということを何度かやったら、指を差したその先に注目することを学習した。

これを利用して、離れたところから右へ行け、左へ行けというコマンドを
声だけではなく、向かわせる方向へ指を差すことで教えたっけな。
506わんにゃん@名無しさん:2010/10/28(木) 23:53:50 ID:UtoK89iO
うちのも指差した先を見るわ。
指差しの意味を理解してるってことですごいことだと思う。
ちなみにうちの猫は指差しすると指先の匂いを嗅ぎにくるw
507わんにゃん@名無しさん:2010/10/29(金) 00:16:15 ID:wZyr2UUF
うちの子も指差した先はちゃんと見るよ。
教えたことはないからきっといつの間にか覚えたんだと思う。
凄いと思ったのはノロノロと走っている最中に「早く、早く」と言うと
速度が速くなることだな。日本語たくさん知っているみたい。
508わんにゃん@名無しさん:2010/10/29(金) 00:49:56 ID:B8TOvfyR
信号のない横断歩道を渡るのに、座らせて「右見て左見て」ってやってたら
気付いたら一緒になってうちのボダも左右確認するようになってたw
他にも家族がちょっと買い物行く時に「●●に行ってくる」って出ていって
その後ボダの散歩に行くと必ず●●に向かうのもすごいと思った
その●●も一か所じゃなくて、何か所もだもん、ほんとボダの学習能力すごいよな

>>503
502だが、いつも自転車が止まってようが走ってようが無関心だから
自転車そのものがどうってことはないと思うんだよね
おそらく他のところへ気が向いていて、ふと気付いたら視界に自転車があって
驚いたとか、そんなところだろうとは家族で言ってるけど、確証がないから結局謎
509わんにゃん@名無しさん:2010/10/29(金) 00:54:04 ID:N6vCfxuD
うちではコマンドを英語にしたんだけど、自分で言ってて発音が間違ってないか恥ずかしくなってくるw
一応comeで帰ってくるし、noでやめる、stopでは止まるし食事もやめる。
ハリアップで早めに帰ってくるけど、やっぱ言うのが恥ずかしいなw

sitとshitが難しいんだよなぁ〜。。
510わんにゃん@名無しさん:2010/10/29(金) 10:39:10 ID:1PHPzxXQ
>>509
うちは英語、日本語、鹿児島弁。
うちの犬はトリリンガルなんだぜぇって人には言うんだけど
考えりゃプラス犬語をしゃべってんだよな。すごい。
511わんにゃん@名無しさん:2010/10/29(金) 10:49:41 ID:00OFJOYW
犬語っつーかボダ語喋ってるよね
うにゃうにゃうんうん
512わんにゃん@名無しさん:2010/10/29(金) 11:55:41 ID:cWgeQPRb
指差し行動は頭良い犬種なら基本、出来るらしいね。 
違う犬種と一緒に二匹飼ってるけど、ボダがもう一匹ほしい・・・・ 
513わんにゃん@名無しさん:2010/10/29(金) 17:39:57 ID:U98W3G8s
ボダ2匹いるけど、個体差あるみたい。
1匹目はかんたんにできることが、2匹目は出来なかったりする・・

とても残念なボダだけど、かわいいから許す。w
514わんにゃん@名無しさん:2010/10/29(金) 19:22:57 ID:cWgeQPRb
残念とか言うなよ・・・ 
ボダ二匹、楽しいだろうなあ。
でも三頭は体力的にも経済的にも大変かなw
515わんにゃん@名無しさん:2010/10/29(金) 21:16:52 ID:N6vCfxuD
指の指す先を見るのって、猟犬に多いって読んだ気がする、、、たぶん。
516わんにゃん@名無しさん:2010/10/29(金) 21:31:00 ID:U98W3G8s
>>514
いや、でも2匹目も1匹目のようなお利口さんだったら、
たぶん3匹目いってた、と思う・・ww

517わんにゃん@名無しさん:2010/10/29(金) 21:40:19 ID:bsJ8zIQ6
そのボダが可愛くなかったら>>516は保健所に連れていきそうだな
518わんにゃん@名無しさん:2010/10/29(金) 21:42:52 ID:QHX0akGI
可愛くないボダなどいない
519わんにゃん@名無しさん:2010/10/29(金) 21:59:02 ID:E/4IgaFw
>>517
それはないでしょ
可愛がってるじゃん

明日から大荒れの天気かぁ…
散歩行けるかな…
520わんにゃん@名無しさん:2010/10/30(土) 10:12:48 ID:cVPbFEHB
>>516
2匹目のせいか
お前何様だよ
521わんにゃん@名無しさん:2010/10/30(土) 17:58:05 ID:gyZZ9Lnl
>>520
おそらく飼い主さまかとw
522わんにゃん@名無しさん:2010/10/30(土) 18:27:54 ID:cDZrUF8R
ご主人様やな
523わんにゃん@名無しさん:2010/10/30(土) 19:37:30 ID:loZHDNhK
皆さんがうらやましいね。

オレなんて、単なる餌出し・散歩連れ出し人。
リーダーにはなっていない。
理由も理解しているのだが・・・
524わんにゃん@名無しさん:2010/10/30(土) 21:04:17 ID:gyZZ9Lnl
>>523
タイマン張って勝たなきゃ
525わんにゃん@名無しさん:2010/10/30(土) 23:20:34 ID:TUiDfIlu
うちは3匹いるよ。父母娘。
3匹3様でとても同じ犬種とは思えない。ww
526わんにゃん@名無しさん:2010/10/31(日) 00:13:48 ID:5XyUWYgO
うちは1匹でちょっと寂しそう
猫とも折り合い悪いし外飼いだし

ただ不審者に対し警戒していて欲しいから仕方ない

せめて散歩の時間は楽しくさせてやろう♪
527わんにゃん@名無しさん:2010/10/31(日) 12:26:32 ID:RLZHLngK
>>526
ボダは番犬に適しているらしいからね
作業命のボダにしてみたら仕事も出来て幸せなボダさんだよ

ちなみにうちもネコと一緒に飼ってるけど先住ネコ強し・・・
528わんにゃん@名無しさん:2010/10/31(日) 16:48:28 ID:5XyUWYgO
>>527
家の敷地内で、ホンの20分くらいの時間で車上荒らしにあったんよ。
その場所に前飼ってた犬の犬舎があって、その犬がいた時は少し安心できてた。
ハスキーだから知らない人大歓迎な犬だったけどw

とりあえずいるだけでも違うと思ってボダにしたけど、ホント番犬に向いてると思ったね。

レトリバー系は向いてないみたいね。
その代わり子供や他の生き物とかとも仲良くできるって聞いたな。
個体差はあるんだろうけど。
529わんにゃん@名無しさん:2010/11/01(月) 03:48:12 ID:tiVAjM0q
ランで会った60前のご婦人が「大人しいと思って飼ったのに」と
リードを放すとハイパーなボダを連れていた。
多分 ショップで買ったんだと思う。
ショップの人のアドバイスは何も無かったのか?
知らずに買う方の責任もあるけど 店員のアドバイスもあっていいよな。
大人しい犬を探していたのに 出てきたのはボダか?
ご婦人の日課は ボダを疲れさせる事らしい。
530わんにゃん@名無しさん:2010/11/01(月) 09:55:17 ID:WCLG10P5
ショップは売ってしまえばこっちのもって感じだからな・・・
多分、そのショップの店員もボダの本質を分かってなかったんだよね
「忠実で賢い」というイメージが先行してるからな〜
実際そうなんだけどダークな面とか分かってないよね
60代のご老齢には決して勧められないw
531わんにゃん@名無しさん:2010/11/01(月) 09:59:37 ID:yhK2WSUM
ショップの奴なんか 売りたい 一心だから気の利いたアドリブなんかないよな
思いやりはどこへやら
532わんにゃん@名無しさん:2010/11/01(月) 10:59:38 ID:nX8L7PoU
不幸なボタコもきっと増えたんだろうな…
533わんにゃん@名無しさん:2010/11/01(月) 16:04:48 ID:sFItOiwl
保健所に譲渡対象犬になってる成犬ボダコ発見

お悩み中でつ

534わんにゃん@名無しさん:2010/11/01(月) 16:21:55 ID:An4U5xe1
とりあえずレスキュー団体に連絡してあげて
535わんにゃん@名無しさん:2010/11/01(月) 16:25:48 ID:nX8L7PoU
>>533
頼んだぞw

536わんにゃん@名無しさん:2010/11/01(月) 16:52:32 ID:sFItOiwl
前に別件で通報したら
ここの保健所は団体へ譲渡してないとレスあった
537わんにゃん@名無しさん:2010/11/01(月) 17:48:03 ID:sFItOiwl
連投すみません

早く出してあげたいので
駄目もとで団体へ通報しました

自分も家人と相談してみます

お騒がせしましたm(_ _)m

538わんにゃん@名無しさん:2010/11/01(月) 19:01:00 ID:1x/g4Wzl
嫁が用意してたスイカをボダが食ってたので、
後で嫁に通報したら、どうして食べさせたのさ!と怒られたあの夏。
539わんにゃん@名無しさん:2010/11/01(月) 19:44:20 ID:An4U5xe1
>>537
乙です
できることなら>>537さんが引き取れることになりますように
540わんにゃん@名無しさん:2010/11/01(月) 22:53:47 ID:M84/NoRx
うちはショップで家族に迎えたけど、そこの店員は犬種毎の性質を全く把握していなかった。
もともとボダに決めて事前調査していたから問題なかったけど、あの調子で老夫婦に薦められたら
たまったもんじゃないね。
笑ったのが、うちのボダは赤ちゃんの頃はマズルがぺったんこだったので、これって伸びますかって
聞いたら、あまり伸びませんよって回答があったこと。
現在はしっかりと伸びてコリー犬らしくなってる。
541わんにゃん@名無しさん:2010/11/01(月) 23:51:47 ID:WQI9jkBu
今日実家に戻ったら、もう炬燵が出てた。
案の定ケツだけ外に出してるボダもいた。
542わんにゃん@名無しさん:2010/11/02(火) 00:08:03 ID:f7WEeHR9
うちのボダもショップで買ったけど、その時の店員さんは
柴犬と同じくらいの散歩で大丈夫ですって言ってたよw
543わんにゃん@名無しさん:2010/11/02(火) 00:55:46 ID:3yL68gTE
>>542
柴も結構活発だから大丈夫じゃね?w


馬鹿め、フィラリアのクスリとも知らずに↓
http://nukoup.nukos.net/img/59797.jpg

http://nukoup.nukos.net/img/59798.jpg
544わんにゃん@名無しさん:2010/11/02(火) 01:19:29 ID:P3mq/rGq
>>543
かわいい・・・w
545わんにゃん@名無しさん:2010/11/02(火) 01:22:59 ID:8LpsFH4E
フィラリアの薬ってそんなのもあるんだ
うちのは錠剤だから好きなもの(チーズや肉)に埋め込んで与えてる
好きなものは問答無用で丸飲みだけど
あんまり好きじゃないもの(パンとかビスケット)だと器用に薬だけ吐き出す
546わんにゃん@名無しさん:2010/11/02(火) 01:25:18 ID:WxmPWpe3
うちは手で口を大きく開けて喉奥に入れて口を閉めるやり方だなぁ
飲んだ後でご褒美はあげてるけど
547わんにゃん@名無しさん:2010/11/02(火) 03:34:31 ID:xQLzcAuv
うちのところの獣医はお肉型のフィラリア薬はコリー系には出してくれない
なんか副作用があるとかで。
一昨年まではミルベマイシンの錠剤だったけど去年からレボリューション投薬してる。
少し離れた所の友達のボダは年1回の注射だけでフィラリア予防してるみたい。
自分とこの病院では注射なんて選択肢すらなかったなあ、実際のところどうなんだろ。
548わんにゃん@名無しさん:2010/11/02(火) 08:41:09 ID:gX/n6YIq
へえ、年一回のがいいなあ
いっつも飲ませるの忘れるんだよな
今月分飲ましてないのもこの流れで思い出したわ
549わんにゃん@名無しさん:2010/11/02(火) 09:54:33 ID:ce/YHJ1k
うちもそろそろ今月のフィラリアの薬だ。
思い出させてくれてありがとう。
550わんにゃん@名無しさん:2010/11/02(火) 09:56:54 ID:8VLUZCPy
>>543
知ってるよーだ!!





だったらどうするwww
551sage:2010/11/02(火) 10:01:19 ID:bgGfutoV
うちも今月飲ますの忘れてた
思い出させてくれてありがとう。
552わんにゃん@名無しさん:2010/11/02(火) 20:02:12 ID:1Po2DBTp
フィラリアかぁ・・・

うちの地域はフィラリアに無縁と言われているけど・・
553わんにゃん@名無しさん:2010/11/02(火) 23:23:31 ID:8U5m8Asb
うちのボダ♂が朝の散歩時に胃液(黄色い泡)を吐くことが結構ある
これって胃酸過多なのか?
ガスター10を飲ませたほうがいいのか?
554わんにゃん@名無しさん:2010/11/02(火) 23:36:18 ID:NERWNAOp
>>553
ガスター10は止めとけ
あれは人間にもかなり強い薬だ
ちゃんと医者に診てもらったほうがいいぞ
555わんにゃん@名無しさん:2010/11/03(水) 03:49:32 ID:8kkO//G4
病院でガスター10処方されると一緒に胃薬みたいなの出るよね
あんなもん犬に飲ませるという発想が恐ろしい
556わんにゃん@名無しさん:2010/11/03(水) 21:24:05 ID:+EkmQj4C
たしかに人間が飲んでも人によっては吐き気を催すらしい。
557わんにゃん@名無しさん:2010/11/03(水) 21:24:39 ID:oaVcLyM3
>>553
葉っぱ(雑草)を食べて吐いてるんじゃないの?
558わんにゃん@名無しさん:2010/11/03(水) 21:45:39 ID:vWAG/JvS
うちのも雑草たべたあと吐くよ
ネコはよくそうやってムネヤケを治そうとするよね
559わんにゃん@名無しさん:2010/11/03(水) 23:44:59 ID:zMVFLPcW
うちのは雑草とか猫草を食べてもウンチと一緒に出てくる。
560わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 19:02:54 ID:68eWC2Q4
ワクチン5種は2年に1回にしてる。3年に1回でいいんだけどなんとなく
561わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 21:55:57 ID:RZkG+aI7
ワクンチン9種は毎年やってる。
562わんにゃん@名無しさん:2010/11/04(木) 22:09:21 ID:N04d61HJ
ドッグランに行く為に毎年ちゃんとワクチン類は打ってるなあ
563わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 19:48:48 ID:Mafu4aL1
ワクチンは最低3年は有効って話を聞いたが
564わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 19:53:28 ID:IFlsnjPM
そんなことは知ってるよ
ただ大概の犬用の施設の入場条件に1年以内の狂犬病予防と混合ワクチン証明が要るってこと
565わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 23:12:50 ID:IZtInpLj
宿もわざわざ確認するところが増えたね。
566わんにゃん@名無しさん:2010/11/06(土) 23:49:18 ID:npkEWTI5
ボダ飼うの疲れる。
でも良い運動になってなんか、一日が充実している。
567わんにゃん@名無しさん:2010/11/07(日) 11:24:05 ID:oBtK/M0Q
散歩しながらボダと世間話したりする
空が高いね〜とかどこかでさんま焼いてるね〜とか今日は寒いな〜とか
心がほっこりとリッチな気分になるから不思議

ちなみに今日は公演で一緒にお茶を飲んできた
568わんにゃん@名無しさん:2010/11/08(月) 15:45:49 ID:IpDpZrzb
皆の衆よ
散歩1日2回3kmづつで足りてるかな?

歩き回って家に帰る頃に道に座り込んでまだ遊ぶと
ストライキするんだよなぁ
569わんにゃん@名無しさん:2010/11/08(月) 16:22:29 ID:fEdV+r8c
うちは朝晩と自転車で走らせてるけど意外とへっちゃらなんだこれがw
かなりスピードあげたりして距離も2キロはあるんだけどなぁ…
「まだ走る!」って顔するわw
570わんにゃん@名無しさん:2010/11/08(月) 16:27:04 ID:jF6hv2mU
1日置きくらいに思いっきり走らせてる程度だけど
ある程度動いて落ち着いた頃に「もう帰る?」って言うとスッスッと帰路に向かっていく
帰りたくない時は「まだ遊びます」って顔で動かない
571わんにゃん@名無しさん:2010/11/08(月) 21:33:12 ID:U71LSuQ1
外が怖いのか散歩あまり行きたがらない
出ても家の前でシッコだけしてもう帰るって戻ったり踏ん張って進まなかったり。
ドッグランでは楽しく走ってるから道路が嫌なのかな。
572わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 09:47:23 ID:lGwUbLSe
1日計6kmなら、まあまあなのでは?
ただ、ずっと歩きだと物足りないかもなので、
ダッシュも混ぜてあげるといいのかもね。
ウチのは、普段は少ないけど、週末にダッシュ含みで12kmくらい
走らせると、さすがにぐったりして昼間はぐーぐー寝てます。
573わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 09:49:52 ID:Qv/kEaCE
硬いアスファルトが嫌いとか?
うちのはやたらと道路脇の草地を歩きたがる、そして草の実だらけに…。
めんどくさいからやめれ!
574わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 09:52:28 ID:Osx/YVhx
ああ・・・わざわざ茂みに入って変なのくっつけてくるわw
今の季節って枯葉だから毛に絡むとメンドクサイ・・・
575わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 16:41:29 ID:MmqgHd8o
犬子が遊びたいだけ遊ばせてやりたいんだけどね〜

ど田舎なんで散歩は基本ノーリード 我が家の田んぼ
と畑は走り回ってウンコとしっこをする場所と教えて
ます。

あ、ノーリードだけど人とすれ違う時とかはちゃんと
リードしますよ。
576わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 21:08:21 ID:A99Oc5f0
この時期の、散歩に櫛は必需品。
577わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 22:13:32 ID:V0YVqY0U
茂みや道端にある"変なの"は、枝豆をちょっと大きくした位のイガイガなやつが最凶だ。

田んぼのあぜ道とかをノーリードで散歩させてると、そいつを体毛にくっつけるばかりか
肉球の間に挟めてしまい、自分で除去できなくなって泣きそうな感じで近寄ってきて
「お願い 足の裏を調べて」 みたいな顔をする事がたまーにある。
578わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 22:27:12 ID:Uk6v4Txs
地元では「引っ付き虫」という<イガイガの植物
579わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 22:37:42 ID:A99Oc5f0
イガイガならオナモミかな
後はイノコズチとセンダングサが俺たちの敵だ
580わんにゃん@名無しさん:2010/11/09(火) 22:41:48 ID:mZ9k4TDY
うわぁオナモミ懐かしい
東京だけどひっつき虫呼んでたな
581わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 00:00:39 ID:T5YAEPCC
>>579
うちの犬によくくっ付いてるひっつき虫の正体がやっと分かった!ありがとう
オナモミは通る所に生えてないから何だろうと思ってたんだけどイノコズチっていうのか
582わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 00:02:47 ID:MY/2/L72
ヌスビトハギもいれてくだされ
583わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 01:01:29 ID:RePfxUWW
アメリカザリガニは「マッカチン」だったな
584わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 08:56:29 ID:d/QSEean
全然話しそれるがマッカチンて何かの俗語?
昔、母ちゃんにどえらい顔されたんだ…
585わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 10:01:05 ID:IcqIr9+F
うちの散歩道はオナモミが一番多いな。
夏に黄色い花が咲いたところでこっそりプチプチ
花を摘んでいるんだけど結局大量に実がなってる。
多摩川恐るべし。
586わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 10:14:10 ID:M6mCDiwX
>>584
真っ赤な「ちん○ん」じゃないぞ?
でかいアメリカザリガニの事以外で使った事はないなぁ。
587わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 12:22:10 ID:YrUa7ZcM
いや 胴体が皮かぶりオチンロンに見えなくもないぞ
原語はそこかもね
588わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 12:59:21 ID:dR6BWW6v
包茎野郎
589わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 13:58:24 ID:8QzwY/FP
草むらに顔突っ込んで出てきた時にはヌスビトハギがびっしりとついていて
「あんたはどこの子」っていうくらい顔が変わっていたことあった。
590わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 14:16:30 ID:iv5p/APc
首のもふもふにひっつき虫がくっつきまくるね
うちのは天パでクルクルしてるから取るのも大変
591わんにゃん@名無しさん:2010/11/10(水) 14:20:00 ID:nfkdpuLK
センダングサが一番嫌い
櫛だけじゃ取れないんだよね、指でも掴み難いし
イノコズチは櫛の目が細かい方を使えば取れるけど
592わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 13:51:55 ID:KjcbbZG7
うちの暴れボダ男1歳
庭に繋いでいて、車やバイクが通ったら追いかけようとするから首輪がすぐにダメになります。
この間はケーブルも引きちぎったし。
首が細くて小顔だから太くて頑丈そうな首輪はゆるゆるですっぽり抜けてしまいそう…。
皆さん首輪探しに苦労しませんか?
593わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 19:39:25 ID:zmUFrqHe
首輪は革製のやつで、大抵穴を開け直してつかう。
その分、余分が長くなって先端をかじられてる。
594わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 20:47:50 ID:w0/DF14a
うちも革だけど大型犬サイズだから問題なしw
でも1歳くらいのときに首輪(ナイロン製?)が緩かったみたいで咬みきって脱走
警察のご厄介になった前科一犯w
595わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 21:06:28 ID:2NxJOzhB
うちの首輪は茶色の革で21と刻印されてた。 その横にマジックでTECHと書いた。
596わんにゃん@名無しさん:2010/11/11(木) 23:41:01 ID:Qbs2F8IK
>>595
今の若い子知らないだろw


うちは成犬になってから、ナイロンバンドのプラスチックバックルのを使ってたんだけど、一年くらい使ってたら劣化でブチ切れた。

道路じゃなくて良かったけど、それ以降はナイロンのは使ってない。
597わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 00:30:13 ID:2Y+YIyFG
平 忠彦ですか・・・
598わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 10:08:51 ID:pB4TPeli
>>596
その若い子がこのスレにどれほどいるのかと
3レス続けて理解している者が続いておりますがw
599わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 16:06:37 ID:Uln1auIU
男をチューンアップしな!w
600わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 21:31:04 ID:lKHPhs39
俺、若者だからTECHとか資生堂ヘアムースとかよく解らないんだけど(´・ω・`)
601わんにゃん@名無しさん:2010/11/12(金) 22:43:42 ID:gBGjAaUp
俺も若者だからテッチ21って言われてもわかんないです。
資生堂・・・じゃなくて始動性の悪いマシンとか言われても
何のことやらまるでピンときませんです。
602わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 07:40:15 ID:2xBmgsBU
流れが全然わからん。
3行で頼む。
603わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 11:27:19 ID:CR6YvkFC
>>602
'85鈴鹿8Hロードレースヤマハワークスの
スポンサーが資生堂TECH21、ライダー平忠彦とケニーロバーツ
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch104952.jpg
604わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 11:49:06 ID:M3XTFimF
ケニー・ロバーツは懐かしいな。
TAMIYAまプラモデル持ってたよ。
YZR500だったかな
605わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 12:56:25 ID:axrEe5uu
脱線しまくりですな…。
606わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 12:56:57 ID:Af4R/Yee
つかいい加減スレチだから自重しよう
607わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 17:33:13 ID:M3XTFimF
確かに、ボダの「ボ」も出てませんな。

自粛します。

責任は>>595氏がとるということで勘弁してください。
608わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 19:00:43 ID:I7x3DBfW
おっさんホイホイ恐るべし (`・ω・´;
609わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 19:07:36 ID:fabyO2q8
みなさんのボダはどんなにおいがしますか?
610わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 19:17:49 ID:I7x3DBfW
そりゃ犬の臭いだっぺ。 肉球は、それとは違って少し香ばしい。
611わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 20:09:29 ID:qbC8gL9K
わかめっぽい…ちょっと生臭い系のニオイ。
612わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 20:32:55 ID:WsMKErBJ
もろ、ウンコの匂い・・・
613わんにゃん@名無しさん:2010/11/13(土) 21:43:25 ID:A2Ki4TCn
今年もスーパードッグカーニバルが始まりましたね。
今日は天気も良かったので第2会場も大賑わいでワンちゃん達も大はしゃぎって感じでした。
それにしても毎年毎年ボダの多いこと多いこと。
西武ドーム入口のところで物凄い数のハスキー連れが集まって人だかりになっていたけど、
ボダ連れが終結したら軽部さんもビビるくらいの数になること必至。
614わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 00:07:33 ID:t1Q8wvl+
そういうことか。
ローソンレプリカのマールボロカラーのヘルメット被ってたな
615わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 00:11:58 ID:t1Q8wvl+
>>613
あれ?もう1年たつのか(´。`)
昨年は友人のボルゾイがハイジャンプに出場するから見に行ったけど。
高速降りてから遠いのが難点。
616わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 00:51:17 ID:Uj45Sbnt
>>613
いいなあ楽しそう
うちのボダは犬が多い所苦手だから、ドッグカーニバルは連れてけない
人間だけで行っても楽しいもんなんだろうか
617わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 08:53:28 ID:vQrRudkL
>>616
ゆっくり買物するとか、じっくり競技を観戦するとか、人間だけの方が融通が利くと思う。
618わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 21:49:13 ID:AFOS22wZ
実家に帰ったら、「ワン!ワン!」と声は聞こえるが姿が無い。

夕飯の宴で、ヨッコラとコタツに入ったらボダがいた。

あきれたよ。
619わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 22:02:16 ID:/oyCpp+k
ネコ?
620わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 22:07:09 ID:AFOS22wZ
>>619
いや、コタツ好きのボダです。

以前コタツからケツを出す犬(ボダ)で写真をうpさせて頂きました。
621わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 22:22:41 ID:/oyCpp+k
>>620
とうとう全身ですか?
脱水症状おこさなきゃいいけど。
622わんにゃん@名無しさん:2010/11/14(日) 23:30:50 ID:7jkObPgc
あの写真かw
普通頭だけ出すよなー。猫ですら・・・
623sage:2010/11/15(月) 14:36:54 ID:FMicw8pB
シャンプーした。
すんごい抜け毛で後始末にぐったりしたけど
サラふわのべっぴんさんになって、かわいさ倍増!

これでコタツに入ってもOKだわ。
624わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 08:28:14 ID:oi/jc5+B
コタツ出して、一日でコード齧られたw
625わんにゃん@名無しさん:2010/11/16(火) 09:39:21 ID:aOBE9w/Q
感電に気をつけてよね
626わんにゃん@名無しさん:2010/11/17(水) 10:25:29 ID:Kk3sUB+P
軟便で薬あげてたけど治らないから病院に連れて行ったら寄生虫が原因だった。
散歩での草食いが怪しいらしいので草食いボダ飼いの人は気を付けてね。
627わんにゃん@名無しさん:2010/11/17(水) 16:32:43 ID:Z1CuC662
マジですか
うちのも草食いまくってるわ
628わんにゃん@名無しさん:2010/11/17(水) 23:34:56 ID:3PMFqNtV
>>624
うちも空気清浄機と電気ストーブやられた。
昔病院で 感電してリップが弾けたダックスを見たから
よく感電しなかったなぁと一安心。
何かガジガジするのが好きなんだよね。100円ライターでも。
眼鏡でも 携帯でも 車の中に残してコンビニ行ったら
その間にリードは食い千切られてた。

>>626
うちも気をつけます。
草喰い専門ですから。
629わんにゃん@名無しさん:2010/11/18(木) 12:33:31 ID:wZbUrGc5
>>620
あの写真、あんまりかわいかったので携帯に保存したよ

>>623
お疲れさま
630わんにゃん@名無しさん:2010/11/19(金) 20:31:18 ID:IfphBJR3
仕事から帰って、ふとリビングの窓を見ると何やら白いもふもふの物体が…。
よく見るとボダが仰向けで爆睡していた。
なんちゅう寝かただとか思いながら鍵を開けて玄関に入ると、ボダがシャキーン!って感じで座ってた…。
えーと、別の犬ですか?
ってか、変わり身早っ!!
631わんにゃん@名無しさん:2010/11/19(金) 22:13:26 ID:kLXsRJqG
ボダさん、ドアノブを開けられるようになったのはいいけど閉めてくれ。 
5歳になって、やっと出来るようになった。
632わんにゃん@名無しさん:2010/11/19(金) 22:29:01 ID:ppJErHVi
腕立てしてると、さりげなく俺の唇を奪うようになった。

腹筋すると、腹の上にお腹をのせて、ホールドしてくれる。
633わんにゃん@名無しさん:2010/11/20(土) 12:21:13 ID:OvaxyuFw
>>631
うちのはネコが開けるの見て学習したらしい
ネコはジャンプして飛び付かなくちゃ届かない
ボダは充分届くはずなのにジャンプして飛び付き続けた
その手順を踏まないと開かないとでも思ったのだろうか
ドアノブは壊れたよ…orz
634わんにゃん@名無しさん:2010/11/20(土) 23:53:56 ID:JBYPdGTB
>>632
なんでワンコはチューしたがるのかな。
食糞するんで、キスは無理w
635わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 00:42:44 ID:9k4akpB2
>>634
上位の者への挨拶らしい
636わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 03:51:05 ID:+0iUTaDk
>>632
かっけーっス!!
637わんにゃん@名無しさん:2010/11/21(日) 07:10:08 ID:ga9dQHIC
>>633
ドアじゃないけど、
シャコ高の車に乗ってるんで、車(リアシート)に乗せる時は前足をシートに掛けてもらい、胴体を持ち上げてあげて乗せてるんだけど、
車検等で普通車に乗るときも、明らかに自分で乗れる高さなのに、ヤッパリ同じことしてあげないと乗れない。
あと、左側からしか乗れない。応用力が無いのか?
638わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 08:32:20 ID:n4/l0x72
新しいクルマ買ったら、湿った砂のついた前足でボデーにハイタッチされた つA`;)
639わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 10:06:29 ID:u+mJ8fqF
>>638
なぜ泣く。
ご褒美というか勲章でしょ、それ。
640わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 10:18:32 ID:yqBYklGV
 読んでて楽しそうなので、入れてください。
うちにも、2頭母娘で家飼いしています。母犬を見て、子供を取る気があるなら
譲って欲しいという人が、何軒かいたので、私自身、生まれて初めて、生ませ
ました。 4頭生まれて、オス3メス1で、オス達は、それぞれ養子にだしました。
みんな、信用できる飼い主さんの所にいったので、たまに、見に行くと、とても
幸せに暮らしてて嬉しくなります。

うちのほうは、そろそろ雪が降り始めて、彼女達の大好きな季節です。
身体が埋まりそうな新雪の中をバフバフしながら走り回ります。でも、フリスビー
やボール投げをすると、雪に埋もれてしまって、行方不明になり春まで発見されません。

そんな、我が家のボーたちですが、娘のチョコボーが、近所のゴールデンに
喧嘩を売って、私が、びびってしまいました。あと、小さい犬も嫌いみたい。
641わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 11:42:20 ID:WZkQ00k/
雪が好き…
おーい、炬燵ボダの飼い主〜
お前さんの出番じゃないか?w
642わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 11:55:55 ID:37qkwA/v
>でも、フリスビー
やボール投げをすると、雪に埋もれてしまって、行方不明になり春まで発見されません。

一瞬ボダのことかと思ってびっくりした…
生まれた仔犬たち、みんないい飼い主にもらわれてよかったね。
643わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 12:48:03 ID:yqBYklGV
 ボーが埋まったら、血眼になって探しますよ。ハハハ
ブリーダーさんでも、飼い主さんをよく見て、渡す厳しい方もいるようですが
そういうブリーダーさんの気持ち、わかる気がしました。だって飼い主さん
によっては、ボーが不幸になってしまうかもしれないですし。ここの板に
書き込んでくる方たちのボーはみんな幸せですね。

うちに炬燵はないのですが、母犬は、私の布団の中にもぐってきて寝てますよ
チョコボーは布団の上でねてます。
644わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 14:10:24 ID:Wg728Vq0
うちのボダも小さい犬嫌いだわ
なんでかな
645わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 16:25:00 ID:nJLIMIcz
>>644
子供も嫌いというか威嚇する。
646わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 16:27:13 ID:GX6XrWBp
うちのは小さい犬とフレンドリーな犬は好き

血気盛んでケンカ売ってくるのはもちろん嫌い
647わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 20:51:36 ID:PHcvYtqG
それ、うちのもだ。
648わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 21:23:39 ID:yC73bxu8
うちのは小さいのは前足で潰そうとする。
大きいのと同じくらいのには飛びかかる。
基本的に犬が嫌いらしい。

人間に対しては男には淡泊、女性には愛想いい。
女性に「かわいい」なんて言われると目を血走らせて
足にしがみついて離れない。
去勢して2年経つけど全然進歩なし。
649わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 21:46:38 ID:nJLIMIcz
犬の相性は個体差あるんだぁ

650わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 21:49:47 ID:dUiPYwvC
そういやうちのメスボダも若い男性が好きだわ
優男な人にかわいいね〜なんて言われると尻尾ふって「かわいい顔」を作る
おっさんに声かけられてもつまんなさそうな顔
わかってんのか?お前!
651わんにゃん@名無しさん:2010/11/22(月) 22:41:54 ID:PHcvYtqG
俺、ジャーマンポインターにストーキングされたことがあったわ。
しまいには近くに寄ってきて、俺の足元におしりを向けて座り込んだ。 な、なんスか??
バウリンガルで何言ってるか知りたかった。
652わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 04:36:47 ID:JBsalY/r
神奈川で、ボーダーコリーを売ってるブリーダーさんっていませんか?
結構探しているんですけど、見つかりません;;
653わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 06:11:39 ID:ENhOhjZU
自分も神奈川だけど県内はあまりないね。
近県まで足を運んだけど飼育環境に納得いかなくてモヤモヤしてたが、
ホムペ見て気になっていた遙か遠くのブリーダーさんにお願いして
空飛んでやって来た。

結局飼育環境を見ることはなかったが、家の様子を頻繁にブログで
アップしてたから妄想して、電話で人柄や考え方を聞いて納得。
溺愛ぶりに圧倒されたけど審査をお願いして無事購入。

いまでもメールや電話で交流はあるし、誕生日プレゼントまで贈って
くれるいいブリーダーさんだった。
そんな出会いもあるって一例。
654わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 10:34:44 ID:bJEnIq0F
 いいブリーダーさんに出会えて良かったですね。

小さい犬が嫌いなチョコボーですが、母犬の方は全て、Well Comeでとてもフレンドリー
おばあちゃんの家に入る、トイプーがあまり躾けがされてなくて、とにかくチャカチャカ
うるさい。
時々、2頭を連れて遊びに行って最初のうちは、仲良く3頭で遊んでいましたが
母犬は温厚なのでトイプーのチャカチャカちょっかいも、平気。しかし、チョコボー
最初のちょっかいは、我慢、我慢。その我慢も彼女には、限界点に達したらしく
テメーこっちが、大人しくしていると思って頭にのりやがって・・・(ーー゛)
ガオー!本噛みではないけど、やっちまいました。
室内に戻したトイプーはガラス越しにヤーイヤーイ来れるもんならこっちまでおいで
と、挑発してました。腹立つわ  それからかな・・

お世話になっているドックトレーナーさんに相談したら、母犬の方とは
違い、鼻を近づけてきたゴールデン噛み付いたり(本人が怖いあまりの行動)神経質な子
なので、よその犬には近づけさせない方がいいといわれました。
でも、人は大好き、特に子供大好きで、幼稚園児や小学校帰り子供たちが
うちの2頭を見つけては、近所の原っぱでボー達とサッカーやったり、遊んで
くれるので、私は、とてもありがたいです。


655わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 11:44:44 ID:3SKKuNrw
>>652
http://bordercollie.breeders.jp/
ここのサイト
ボーダーコリーの登録ブリーダー 29のブリーダーさんが登録しています


http://www.breeders.jp/breederlist/
で取扱犬種をボーダーコリーで検索すると神奈川のブリーダーさんは0


このブリーダーズさんのサイトは、
ボーダーコリーで有名?な豊橋のブリーダーさん(Yファ)は登録していない
あと静岡のASABAも登録していない

探せば、このサイトに登録している29以外のブリーダーさんいるかもしれないけど


神奈川で個人で繁殖している人は、いるかもしれないね
販売するには、血統書登録や動物取扱業登録が必要だったりするので
ブリーダーを職にしていない人はいるかもしれない


ペットショップのCOO&RIKUで検索すると
http://www.pet-coo.com/cgi-bin/index.cgi
出生地 神奈川の子もいます


COO&RIKUで見たら
出生地が神奈川の9/15生まれのレッドのメスが、今現在 埼玉の岩槻店にいる


神奈川の近県だったら
http://www1.odn.ne.jp/cbc58790/
http://www.tone-rs.com/search/bo/
656わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 12:58:46 ID:KLiePd4y
また太ったかなと思って久しぶりに体重計ったら28`だった。
2歳過ぎてから、ランに連れて行ってもほとんど走らなくなったし、去勢もしてるから。
25`くらいには落としたい。
657わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 13:08:15 ID:lL/7akGx
いいなあがっしりボダ
うちのはその半分くらいしかない・・・
個体差でかいよねボダって
658わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 13:30:45 ID:0TtnwXab
うちのボダ、16`こえたらデブだ痩せろって獣医さんから
注意されてる。
サイズは柴犬なみ。

でも力はハイパー・・・
659わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 16:07:32 ID:+wXyguQ2
>>655
うちのボダはそこに登録されてる鰤から買ったんだけど、CLキャリアでした…@北関東
ちなみにそれを鰤に伝えても「あぁ、そうですか」とだけ。
もう情も移ってるから交換なんてできませんけどね。
繁殖の予定もなかったし、発病もしないから大切に可愛がってますわ。
660わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 22:20:29 ID:j3QFf8co
>>659
何歳なの?
CLキャリアはある日突然発病するんで。
気をつけてともいえないけど、最期までいい思い出つくってあげてください。
661わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 22:30:21 ID:ZlkhLfS5
youtubeでティッシュを一枚と箱ごとの区別する犬とか
伏せからお座りする犬とか見たんですけど
あれマジなんすか?
662わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 22:49:58 ID:GgEOYveL
伏せからお座りなら、うちのもやるなぁ。
663659:2010/11/23(火) 23:01:42 ID:BnDB+/NA
>>660
もう3歳を超えていて、JBCHNで検査してくれた鹿児島大学(だったと思う)の先生に拠ると大丈夫だそうです。

追伸
代行スレで書いてもらっているので、IDは変わっているかも知れません。
664炬燵ボダ飼い主:2010/11/23(火) 23:20:16 ID:GcZ0cvcF
デドカメが壊れてて(初期不良)、上手く撮れません。

しばしお待ちを。

もうSONY製品買わねぇ。
665わんにゃん@名無しさん:2010/11/23(火) 23:42:35 ID:rmk3kL00
>>652
遅レスだけどうちは神奈川の鰤さんから空輸で譲り受けたよ
あんまり大っぴらに宣伝とかはしていない方の様子だけど
チョコを中心に何頭か飼われている様子。
666わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 00:34:18 ID:Q/NsSY1x
>661
その動画を見てないからその子がどうやってるか分からんけど
ティッシュ1枚と箱の区別はつくと思うよ
教えれば「ティッシュ一枚持ってきて」で一枚引き出して持ってくる
「ティッシュ一箱持ってきて」で一箱持ってくるくらいはするだろう

伏せからお座りは教える教えないじゃなくて、普通にどの犬でもするんじゃないの
667わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 10:35:38 ID:Jy/D7R6b
>>652-653
うちは東京だけどボダは鹿児島から空飛んでやってきたよ。
鹿児島に行ったとき「こんなに大きくなりましたよ」って見せに行ったけど
うちより広い犬舎でたくさんの犬がのびのびしていた。
売れ残っても飼い主見つかるまで飼い続ける誠実なブリーダーさんでした。
ttp://magokorohouse.com/
668わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 18:23:54 ID:kDbLr6sk
>>666
うちのはテッシュ食っちまうw
669わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 18:34:46 ID:4FWW2TpZ
子供の頃はティッシュと戦ってたな
670わんにゃん@名無しさん:2010/11/24(水) 19:15:29 ID:WM7PuTxb
早いうちに散歩に行くと大丈夫なんだけど、
夕方散歩に出掛けると大興奮というか、我を忘れて大暴れする。
何でだろう。
671わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 05:41:08 ID:Gsc6/JLm
ボーダーコリーを飼いたいと思ってるんですが
学校や仕事で昼間、誰もいなくなってしまいます
土日や、朝夕なら何時間でも大丈夫なんですが…
やっぱりこんな環境では難しいですよね。
同じような環境で
ボーダーコリーを飼ってらっしゃる方は
いらっしゃるんでしょうか
近くには、とても広い海のある公園があり
土日はそこで遊ばせようかなと思ってます
672わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 06:02:47 ID:ZBLFNWMV
子犬の時は大変かもしれないけど
日中の留守番は普通にできるよ
朝に思いっきり運動させれば昼は寝てるだろうし
673わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 07:37:43 ID:on+Mcr/t
>>671
24時間のうち、犬と接することが出来そうなのは数時間、
毎週土日犬だけを大切にして十数年暮らせるのか
もう一度考えてからでも遅くない。
674わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 08:19:15 ID:Pizt4JOq
俺は在宅業で一日中ボダといるが
あいつ寄ってくるのは散歩と飯の時だけであとはずっと一人で寝てるぞ
675わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 09:38:05 ID:f+Xz19lX
家に帰ると、家庭内ストーカーになるうちのボダとは大違いだな…。
676わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 10:30:43 ID:on+Mcr/t
>>674
子犬の時からそうだった?
一日何回うんこ、しっこした?

日中犬を見てられないような環境でボダコだけでなく犬飼うのは
あまりおすすめしたくない。

毎日(平日)日中淋しい思いさせると思った時点で
本当の犬好きなら、飼うのやめるだろ。
677わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 19:34:36 ID:A6h+OYGl
毎日うんこまみれの子犬とケージを洗うはめになるだろうね…
678わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 21:04:53 ID:Pizt4JOq
>>676
トイレは勝手にやってて一日2〜3回片付けてたけど
俺自身が日中寝てることも多いから昼に6時間くらい見ないこともザラだった
ボダは家の中駆けずり回ってひたすら一人で遊んでたなあ
うちのが特別手がかからなかったのか俺が嫌われてたのか・・・
金がない時に犬のおやつ食ったりしてたから敵として見なされてたのかもしれない
679671:2010/11/25(木) 21:11:42 ID:Gsc6/JLm
皆さん、沢山のご意見ありがとうございます。
すこし考え直す事にしました。
今後の参考にですが
皆さんはBCの子犬を飼うとき
どんな生活環境でしたか?
やっぱり家には常に誰かが居る家なのでしょうか
また、どんな生活がBCを飼うのに適していますか?
680わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 22:03:55 ID:on+Mcr/t
>>678

受けた
>金がない時に犬のおやつ食ったりしてたから敵として見なされてたのかもしれない
681わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 22:08:54 ID:hKJs/ZrL
>>671
ぱぴーのうちは大変だろうけど、夕方戻れれば大丈夫じゃね?
682わんにゃん@名無しさん:2010/11/25(木) 23:42:10 ID:SEjiQSH5
>>679
共働きなので子犬の頃は苦労しました。
うちにきた翌日からケージで留守番(生後60日)。
家帰ってくるとケージ内で糞尿まみれでお出迎えなんてザラだった。
トイレを覚えるまでは、朝4時起き&帰宅後に一生懸命教えたなあ。
もちろん休日は犬の教育オンリーでしたね。
でも苦労したのは来てから1か月半位だったと思いますよ。

一歳になった頃から家の中で放しっぱなしだけど
おとなしく留守番してるし、帰ると甘ったれてきて最高に可愛いし毎日楽しいです。
今じゃ三歳だけど毎週土日は4〜5時間くらいたっぷり近くの川で遊んであげてます。

もちろん個体差もあるだろうし、それ相当の覚悟がないとお勧めできないよ。
683わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 00:12:53 ID:gWotVlSJ
>>681
人間様本位だなw

犬はずっと待ってる。淋しくてやっとご主人さま帰ってきても
疲れてたら、相手してあげなくなる。

保健所行きもしくは老犬になって、やっと「ごめんね」って後悔。

犬飼うって結構大変だよ。
684わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 00:17:56 ID:fGgE00MP
たとえば外飼いだったら仮に家に誰かいても触れ合ってないも同然じゃない?
別にどっちを否定するわけでもないんだけど
685わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 06:10:59 ID:tgsfEQ2C
うちのボダ、3歳位までは私が学生だったから
毎日長時間散歩させてたんだけど、就職したら土日だけ
結婚したらそれすらも危うく。
686わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 08:30:33 ID:gWotVlSJ
外飼いで、日中誰もいないのと誰かいるのは全然環境が違うよ。
ふれあい以前に、目が行き届いてるかどうかが大事なんじゃない?

番犬目的で飼う人もいるし、それも否定しないけど。

安易に犬飼うのだけは止めてほしい。

ボダ頭いいけど、飼いやすい犬じゃないし。
687わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 19:21:12 ID:ftNf7Ijk
うちはケージに入れると泣き叫ぶので1日しか入れてない。
1週間くらいボダコの部屋で一緒に寝たよ。
留守中、壁をかなり破壊された。新築だったのに。
今、2歳半、家の中ではすごく大人しい。厳しくしつけしたからなぁ。
688わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 21:11:29 ID:u2WOKLRd
割とほったらかして育てたけど家そのものの破壊はなかったな
ソファとかは破壊されたけど安物ばっかりだったから放置してたら
いつのまにかおとなしくなってた

でも7歳くらいになった頃
なにを思ったか網戸を頭突きでぶち破った
あれからまたおとなしい
689わんにゃん@名無しさん:2010/11/26(金) 21:59:18 ID:to1rxFXb
うちは留守番犬ですが、アジリティ―をしているので朝は30分くらい激しい散歩をしています。
土日も練習でエネルギーを発散しているようです。
夜も時々スクールで発散(*^^)v
いつも目がキラキラしていて、こちらまで嬉しくなります。
明日はJKCの大会に行ってきます(^_-)-☆
690わんにゃん@名無しさん:2010/11/27(土) 20:29:02 ID:Xn3Xcgnv
>>679
臆することなく、ボダコを飼いたいと思うなら飼えばいいさ。
ある程度の覚悟は出来ているだろうし。
ただ、ここで意見を求めたってだめだ。
飼い主それぞれ環境が違うし、ボダコの個体差もある。
だから、あえて一人暮らしで飼う「工夫」を相談すればいいんだよ。
でもここで一人暮らしは極々少数だろうなぁ・・・

オレの現在の環境を書き込むと軽蔑の嵐になるだろうけど、
オレは一人暮らしの持ち家でボダコを飼っている。
日中仕事で12時間ほど家開けているから、その間外の犬舎で
留守番ってことになる。
問題行動は特になく、無駄吠えもしない。
ある作業をさせるためにボダコを選んだ。
今のところ、オレは残念ながら飼い主であるけどリーダーにはなっていない。

可愛さ余って擬人化するような飼い主にだけはなりなさんな・・・。
犬を飼うってことは、人間様本位だよ。
ねぇ>>683さん?


691わんにゃん@名無しさん:2010/11/27(土) 20:32:25 ID:c+u0dcYP
俺は自営で自宅から工場までずっと連れてる。
集金や銀行へ出かける時も軽トラの助手席に乗せて移動
工場ではノーリードで事務所と工場 俺が見えるとこで
ずっと現場監督してるよw
692わんにゃん@名無しさん:2010/11/27(土) 21:53:23 ID:VhcKx1Wx
何それかわいすぎる
チョビとハムテルみたいだな。どこでも一緒。
693わんにゃん@名無しさん:2010/11/27(土) 22:36:59 ID:tUfi6I2t
ボダに社長てあだ名ついてるんか?
694わんにゃん@名無しさん:2010/11/27(土) 22:41:10 ID:1mZqoNLa
秘書でなくて社長かw
695わんにゃん@名無しさん:2010/11/27(土) 23:40:49 ID:diFhRp8i
>>679
うちは常に誰か居る家だけど考え方はおおむね>>690に同意です。
工夫して愛情注げばOKだと思う。
犬は環境に順応するし、愛情注げば犬は喜びます。
あとは飼い主が後悔しない飼いかたができればよいと思います。
696わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 13:01:33 ID:qt2GR+TX
結婚と同じだね。
嫁ぎ先で運命が決まる。
697わんにゃん@名無しさん:2010/11/28(日) 14:06:39 ID:D7BNPq/i
家では自分のことはほぼ無視なんだけど、ドッグラン行くとストーカーになる。
トイレ行くとずっと出入り口付近で待ってるらしい。嫁がトイレ行っても関係なしだけど。
でも、家だと嫁にべったり。
698わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 09:34:57 ID:Epyl570b
>>692
動物のお医者さんか、懐かしい。

また読みたくなった。
699わんにゃん@名無しさん:2010/12/01(水) 22:18:42 ID:fAl97TGt
>>698
うちにあったはずなのに無くなった
弟の嫁が怪しいw
700わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 08:20:14 ID:lyE6doWo
0.5才なんだけど、口臭が生臭いのは生え変わり時の仕様ですか?
701わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 08:37:58 ID:xTCVE2Db
食糞してるからじゃない?
702わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 08:43:09 ID:KSt9tII+
もうじき3歳になるのに食糞というか糞を散らかすのをやめない
ストレスだろうなぁ…orz
703わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 15:48:21 ID:fZMm/Zaf
糞食ってる時にメシの話するんじゃねーよ
704わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 20:19:53 ID:PGxIilK8
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
705わんにゃん@名無しさん:2010/12/02(木) 23:32:21 ID:xTIH6kBW
ワロタw
706わんにゃん@名無しさん:2010/12/03(金) 00:12:06 ID:6e+3wUS9
ダイエット中のうちのは、たまに非常食に…。
707わんにゃん@名無しさん:2010/12/03(金) 20:19:07 ID:B5rXMVdO
今夜もステンの食器をきれいに舐めとりやがった!!
うちのスットコドッコイが・・・
708わんにゃん@名無しさん:2010/12/04(土) 15:52:21 ID:cN/VrhBr
いつものフードだと其処までしないが、たまに手作りしてやると皿まで綺麗に舐める。
709わんにゃん@名無しさん:2010/12/04(土) 16:02:18 ID:O2rFCJO0
きらいなドライフードに鰹節とかかけてやると
器用に鰹節だけ吸い取って食べてる
710わんにゃん@名無しさん:2010/12/04(土) 16:53:00 ID:xePTKbYH
うちでは月イチの缶詰(クスリ入り)を大喜びして綺麗に舐めとる
711わんにゃん@名無しさん:2010/12/04(土) 23:54:29 ID:9gUziHsZ
うちのは、オレの夕飯のハンバーグのソースだけを舐めとる。
器用なヤツ。
712わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 00:02:12 ID:cTyIYxpH
>>711
タマネギ入ってないだろうな?
713わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 00:40:10 ID:cJGC5VN2
タマネギの犬に対する毒性なんて、1個食ったらやばいという程度なので、オニオンソースを舐めるぐらいならなんともないでしょ。
714わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 00:52:00 ID:nB9qtGXj
>>712
ソースだけって言ってんだろアホ。
715わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 01:28:20 ID:cTyIYxpH
>>714
え?
料理したこと無い?
716わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 07:06:28 ID:8KQPIxxO
というかソースのが塩分過多なんじゃ・・・

そういううちのボダもやんちゃだった時
料理を運んでる最中に皿いっぱいの二人分のカラアゲを全部食ってたことが
717わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 07:59:59 ID:OhCu0AYR
あ〜あ やられちまった・・
シャンプーから2日目、嵐がひどかったので夕方早々に
室内に入れていたんだが、朝起きたらクレートからフンワカと異臭が・・・

そこにはウンコを従えて悠然とくつろいでいるウチの
アンポンタンがいた。
718わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 14:51:28 ID:2z6+bcB3
たまに親戚が来て、からあげの骨あげるのは困る
719わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 21:48:40 ID:r9QwQHF6
うちのは家族以外の人がエサやおやつをあげても食べない。 そういうの、結構居るんじゃね?
720わんにゃん@名無しさん:2010/12/05(日) 22:32:42 ID:cJGC5VN2
>>717
口の周りにウンコの跡がついてて、舌なめずりしていたりしなくてまあよかったじゃないか。
721わんにゃん@名無しさん:2010/12/06(月) 10:06:29 ID:oEfckUGm
>>719
うちのは散歩中に枯葉を勝手に食うけどw
722わんにゃん@名無しさん:2010/12/06(月) 20:13:51 ID:7bMgW2zZ
マダニに気をつけなよ
723わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 11:31:17 ID:S3fc6euk
そこそこ耐寒能力はあるんだろうけど、寒いのは苦手っぽいな。
724わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 12:24:44 ID:yGJ3JH+J
うちのは寒いのは平気っぽい。ってか、絶好調。
暑いのはめちゃめちゃ苦手。
夏場に小屋に入れたら暴れて虫除けの金網破壊してくれたよ…。
725わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 17:04:45 ID:pvtb0S9l
うちのも寒さは平気らしい
外飼いだけど夏も冬も小屋に篭ってる
726わんにゃん@名無しさん:2010/12/10(金) 17:20:08 ID:KpkyXfs6
部屋飼いしてると、ベランダあけてもすぐ部屋に戻るよ。
暑いのも寒いのも苦手なようだ。
箱入り息子と娘になった。
727わんにゃん@名無しさん:2010/12/11(土) 22:41:29 ID:5mzcKtg4
今月号の月刊自家用車にボダが乗ってたよ ヽ(´-`)ノ
728わんにゃん@名無しさん:2010/12/12(日) 20:34:43 ID:5FDo2UPT
最近市内でよく見かけるようになった
増えてきてるね
でもうちより大きいのは見たことないなw
729わんにゃん@名無しさん:2010/12/14(火) 19:51:22 ID:IjZnqUnB
忙しすぎて散歩以外構えないー!
年末だからってなんでこんなに忙しい?
おかげでボダは欲求不満。
730わんにゃん@名無しさん:2010/12/14(火) 20:32:45 ID:5SUCqKcv
うちも最近、毎週末に大掃除してるんだけど
家族があわただしく動き回ってると
ボダがパタパタついてくるw
働いてるつもりなのか・・・
731わんにゃん@名無しさん:2010/12/18(土) 23:23:03 ID:GlESE5QA
掃除してると、空中をにらみつけては吠えまくってくれる
手伝ってくれてる・・つもりらしい
732わんにゃん@名無しさん:2010/12/19(日) 19:14:43 ID:XWMCNL6R
ハウスダストに喧嘩を売ってます。
733わんにゃん@名無しさん:2010/12/19(日) 21:22:02 ID:ts/oZYOo
雪山に散歩にでかけて10kmくらい歩いてきた。 なぜか草の種がものすごく付いてた  ガーン!('A`;
734わんにゃん@名無しさん:2010/12/20(月) 10:12:30 ID:+IAuX4gf
道路が圧雪やアイスバーン状態になって、走り好きのボダが滑りまくる
姿見てると面白いんだが、関節とかに影響でるかなぁ・・と。
735わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 21:11:58 ID:m266tYym
とある生肉が手に入ったので多めに食べさせたら、
30分ほどしてゲホゲホと全部吐きだした。
量を考えなかったオレが悪い、スマン(´・ω・`)

736わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 21:25:38 ID:slqaLsi3
とある生肉って表現が何か怖いんだがw
737わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 21:41:05 ID:X/6hg2Wq
年末年始にゲロっちゃうお父さんたちも多いよね。 量を考えて〜!
738わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 22:43:14 ID:dmwddJfR
吐けばリセットされて、また飲めるから何となく特した気がする。
うちのボダも、またかよ仕方ないなあって顔で見てるよ。
739わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 23:10:23 ID:mcvWphWI
カンガルー肉は食べさせたことがあるな
俺自身もカンガルーのタタキを食ったことあるけど美味かった
740わんにゃん@名無しさん:2010/12/22(水) 23:16:18 ID:Lqu66CZD
>>736
ヤマドリとかコジュケイとかじゃないの?
猪とかかも知れんけど。
741735:2010/12/23(木) 08:57:29 ID:Oyd2Mjnn
意味深で悪かったね。
鹿肉だ。
742わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 15:29:17 ID:soack7oy
鹿肉旨そうだなとうちのボダが申しております
743わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 23:01:43 ID:+rufrzk3
犬はともかく、飼い主自身のオレが最近肉食ってない。

魚好きだから別にいいけど。
744わんにゃん@名無しさん:2010/12/23(木) 23:32:54 ID:zWs+1fBh
最近、自転車散歩覚えてくれた。今の所、5`くらいだけどしばらくあまり運動させてなかったからバテバテ
745わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 00:39:23 ID:udwJ+If0
鹿って寄生虫大丈夫なの?
746わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 05:52:46 ID:9aG46T1V
売ってるのは大丈夫だろ
自分で獲ったわけじゃあるまい・・・よな
747わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 12:30:05 ID:E7VgXa1E
メリークリスマ〜ス!

ボダとマスターの皆さんに幸多かれ!

今日は特別な缶詰とオモチャをあげる予定だ
748735:2010/12/24(金) 20:55:37 ID:nurmh1Pj
>>745
鹿(蝦夷鹿)は草食だから、牛と同じ。
刺身でもOK!
ただ、臭いからと敬遠する人も多い。
それは猟師の腕次第。

食糞するうちのボダコには無問題。
ただ、量が多すぎておまけに丸呑み派だから、
胃が受け付けなかったんだろうな・・
749わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 21:14:29 ID:jyMk48Ak
ちょっと前に鹿のスキヤキ食べたけどめっちゃ不味かったわ
750わんにゃん@名無しさん:2010/12/24(金) 23:31:23 ID:9aG46T1V
一番きつかったのは熊だな
それでもボダは喜んで食いついてた
ほんと臭いもの好きだよなー
751わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 00:08:33 ID:TF2ArtNw
熊はラーメンの具で食ったな
その時はまあまあイケた
752わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 00:27:30 ID:j9s2FEaa
オレは10年前に上海で犬を食ったが、脂っこくて食えたもんじゃない。

中国人は足が四本あるものは、机と椅子以外全部食べると聞いたが

普通じゃないよ。よくあんな不味い物(犬)食えるもんだ。
753わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 00:51:50 ID:qnFjYLsO
猫も食うよね
食べた知り合いは食感最悪と言ってた
754わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 01:06:41 ID:TF2ArtNw
猫の筋肉は白っぽい気がする
755わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 04:44:36 ID:KmpZQFrp
横で寝ている猫をチラッ

美味しくはなさそうだw
756わんにゃん@名無しさん:2010/12/25(土) 22:45:41 ID:DqDVWtFz
うちのぬこは美味しそうだがw
757わんにゃん@名無しさん:2010/12/26(日) 21:13:55 ID:Nimc2frA
なんの話をしてるんだかね。もう (´д`;)
758わんにゃん@名無しさん:2010/12/26(日) 23:21:19 ID:F1F7ykfq
他の犬種のスレ結構刺々しいとこあるけど
ここ覗いたら和んだ
ますますボーダーコリー飼いたくなった!
759わんにゃん@名無しさん:2010/12/26(日) 23:38:27 ID:cE3Yau/Y
ちょっと教えて。
普段外飼いなんだが、今日の昼間うちのボダを風呂に入れて
部屋の暖房で乾かしている間に俺も風呂に入ったんだ。

そして俺が風呂からあがったら、ボダの口の周りが真っ赤になってて大慌て。
フェレットも飼ってるから襲って食っちまったのかと思ったんだ。
で、めがね掛けてよくみたらフェレットは無事で、口についていた赤いのは
おかんの口紅を食ったあとみたいだった。ケースとか食ってないみたい。

ただ、朝夕は100%うんこするんだけど、今日はこの時間になってもしない。
明日の朝になってもしなかったら病院つれてった方がいいよね?
760わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 00:58:28 ID:1nYDjNng
うちのが化粧品食った時はすぐ病院連れてってなんか吐かされて薬もらった記憶が
ただうちの場合マスカラだったから口紅のがマシかな
人間だって多少は舐めて飲んじゃうものだろうし
761759:2010/12/27(月) 02:16:27 ID:MU5tJypZ
>>760
返信ありがとう。
心配なんで部屋に入れて、お腹さすったり水飲ませたりしてるんだけど
いつもと違う環境に喜んでるだけでうんこしなかったです。

とりあえずそんなに深刻そうではないようなので仮眠します。
ありがとう。
762わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 10:13:27 ID:jfBZx0+0
うちのボダ、洗濯したらいつもの倍くらい膨れ上がってもこもこしてる
本当はほっそりしてるのに、凄いデブに見えるわ
763わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 10:31:20 ID:knNHSUa/
>>759
心配ですよね、気持ちわかります。
けど犬って案外頑丈にできていて、たいていの場合は
ウンチで出てきて本人はケロッとしています。
今日もウンチが出ないようなら念のため病院で見てもらえば良いかと。
病院も年末休業モードに入るので開院時間は要確認です。
764わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 21:00:11 ID:mb6gJbLb
そろそろ出たか? 赤いの。
765わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 21:44:53 ID:sc3iZdV1
通常の3倍の量?
766759:2010/12/27(月) 22:28:12 ID:MU5tJypZ
報告遅くなってすみません。
結局、出勤直前に大量のうんこが出てひと安心でした。
夕方にもきちんと出たようですが、赤くもなかったそうです。

大騒ぎしてすみません。
ご心配いただきありがとうございました。
767わんにゃん@名無しさん:2010/12/27(月) 22:50:55 ID:k9k6ODT6
うわ!良かった!
ひと安心だね。お疲れさまでした!
768わんにゃん@名無しさん:2010/12/28(火) 00:37:23 ID:WweKjTD4
>>765
赤違いw

でもちゃんと出て良かったよー
769わんにゃん@名無しさん:2010/12/28(火) 10:41:33 ID:bgSHMiLM
よかったね。
みんなこういう経験を繰り返して、物をどんどん高い所に置くようになるんだよねw
770わんにゃん@名無しさん:2010/12/28(火) 20:06:31 ID:nAVXw7UX
そして、ボダが暴れていろいろ落下してくると…。
771わんにゃん@名無しさん:2010/12/29(水) 00:22:15 ID:05EQO01M
うちのボダは物くわえながら、吠えるんだ。
器用なヤツ。

先代も先々代のボダもしなかったに。
772わんにゃん@名無しさん:2010/12/31(金) 14:30:56 ID:n6zDaMiQ
田んぼに散歩納めしてくるかな。
773わんにゃん@名無しさん:2010/12/31(金) 14:44:49 ID:lJBzd9A7
我が家はみんな寒いのが苦手だったけど
こいつが来てからというもの
散歩させたいがために競って早起きをするようになった

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1331130.jpg
774わんにゃん@名無しさん:2010/12/31(金) 14:54:48 ID:n6zDaMiQ
>>773 かわええの 何歳?
775わんにゃん@名無しさん:2010/12/31(金) 15:09:15 ID:lJBzd9A7
>>774
ありがとう
もうすぐ4ヶ月になる
776わんにゃん@名無しさん:2010/12/31(金) 15:15:46 ID:n6zDaMiQ
うちのおはぎも張ってみる

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1331216.jpg
777わんにゃん@名無しさん:2010/12/31(金) 16:43:17 ID:lJBzd9A7
かわいい
月の輪グマみたいw
778わんにゃん@名無しさん:2010/12/31(金) 18:24:32 ID:V7x6s93X
尻尾の先が白くないのは初めて見た
もふもふやなー
779わんにゃん@名無しさん:2010/12/31(金) 21:18:14 ID:6i1zql7F
>>776
うちのに黒い部分ちょっとよこせw
http://nukoup.nukos.net/img/59798.jpg
780わんにゃん@名無しさん:2010/12/31(金) 21:29:30 ID:IMAHV529
>>773
写真見た瞬間、「あぁコレ4ヶ月」と思ったら当たりだった!
781わんにゃん@名無しさん:2010/12/31(金) 21:54:24 ID:csyGMEzb
>>779
あ、キカイダーちゃんだ。
782わんにゃん@名無しさん:2011/01/01(土) 00:05:06 ID:FSm8LyGV
みんなの犬子に良い年でありますように あけましておめでとう
783わんにゃん@名無しさん:2011/01/01(土) 01:12:47 ID:2XLjbxqg
さっき初散歩に行ってきた。
寒かった。
784わんにゃん@名無しさん:2011/01/01(土) 01:42:08 ID:Dg7bIaOX
俺も少ししたら神社に行ってこようっと
ボダは入り口で待たせてね
785わんにゃん@名無しさん:2011/01/01(土) 07:14:30 ID:8Y6RSBNh
>>776
すげー
ぼだってわかんねー
786わんにゃん@名無しさん:2011/01/01(土) 07:22:53 ID:NoOJcUbt
あけましておめでとう
皆さんのボダによい年でありますように

散歩に行こうかと思ったら、道凍ってるよ…。
787わんにゃん@名無しさん:2011/01/01(土) 08:51:37 ID:8Y6RSBNh
みんな個性的だな。うちは平凡
http://imepita.jp/20110101/317260
788わんにゃん@名無しさん:2011/01/01(土) 10:34:18 ID:NoOJcUbt
普通に見えない…。
なぜこの写真を選ぶ?

て言うか、水の嫌いなうちのボダではあり得ない写真。
789わんにゃん@名無しさん:2011/01/01(土) 17:18:00 ID:FuLcS6/W
明けましておめでとうございます。
皆さんのボダに今年も幸あれ。
ああ…憧れのボーダー…今年こそ皆の仲間入りしたい。
790わんにゃん@名無しさん:2011/01/01(土) 18:35:06 ID:FSm8LyGV
>>789 大変だけどすっげー楽しい毎日を与えてくれるぞ

だからボダ本人(本犬)が楽しいって感じる環境を与えてやってな
791わんにゃん@名無しさん:2011/01/01(土) 19:46:45 ID:0PshSioi
>>779
ドリブル犬だ。
792わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 11:32:40 ID:Qa9ljIvn
姉夫婦がうちに帰省してたのだが 俺が出かけている間に犬子に
焼肉だの魚だの欲しがるだけ食わせてたらしく今朝は酷い下痢

まじで二度と出て行けって言いたい(涙
793わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 11:44:10 ID:q4/h6Tji
二度と出てけ?
794わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 13:47:47 ID:Y6zQ+f0M
ケコ〜〜ンで一度出て行ったてコト?
姉上は?
795792:2011/01/02(日) 16:00:49 ID:Qa9ljIvn
や もう二度と来るなと出てけを怒りのあまり足してたようです(汗
796わんにゃん@名無しさん:2011/01/02(日) 21:03:26 ID:ev0BPEr8
下痢する前に吐かなかったとは、見上げたボダコじゃないか・・
797792:2011/01/02(日) 21:20:45 ID:Qa9ljIvn
うちの娘さん家から少し離れたうちの田んぼ以外ではウンコもシッコもしないのよ
なんかふ〜んふ〜んって鼻を鳴らすからもしや?と思ってリード離してやったら
田んぼまで猛ダッシュで辿り着いたとたんえらい勢いで排泄されました。

そういやゲロもしたことないなぁ 我慢強すぎるからちょっと心配だ
798わんにゃん@名無しさん:2011/01/03(月) 19:20:26 ID:CR+jlLZg
>>797
いいな。我慢強い子。
うちのは車酔いがひどくて、2キロくらい走ったらゲロゲロだw
799わんにゃん@名無しさん:2011/01/03(月) 21:19:25 ID:lKl0jG6a
うちのも車には弱い

けどこれって我慢云々じゃない気も…
800わんにゃん@名無しさん:2011/01/03(月) 22:15:43 ID:l1opkc50
test
801わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 01:49:12 ID:RrJdm5bD
イヌって吐くんだ。
802わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 08:16:25 ID:MCH/SJei
ボダじゃないけど昔友達が飼ってた犬が車に酔ったらしく外に出したら吐いて
それを見てたら釣られて友達の弟が吐いて
更に釣られて友達自身も並んで1匹と2人で吐いたことがあるらしい。

うちのは車では酔わないね
一番最初の引渡しの時だけ吐いたけれど今では10時間車に乗せても平気
803わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 10:22:37 ID:drCCgsGl
うちのも車には酔わないな
走行中の車内で普通にご飯食べるしトイレするし寝るし
804わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 13:59:05 ID:yKFIoWew
うちのも全然酔わない
ただ車中泊は苦手みたいだ
狭い車だからなあ
805わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 14:06:33 ID:ncXd8dly
>>803
ええな〜。
うちのも車酔いするし、そもそも散歩中はしっこもうんこもマーキングもしない。

犬連れて遠出したいんだけどまず無理そう。
ペットホテルに預けても、しっこしないんじゃないかなと思うほど神経質。
806わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 14:18:03 ID:FXSMtSxy
うちのも外でしっこしないほど神経質だったけど
歳とるにつれてちゃんとするようになった

だから一番遊びたい盛りには遠出できなかったけど
今は結構出かけてる
807わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 15:39:24 ID:NuubRgJx
いつでも犬たちと遊びに行けるようにキャンピングカーにした。
この冬中に雪がいっぱいの原っぱというか広場みたいなところを
思いっきり走らせたい。
現在場所探し中。お薦めがあったらよろしくね。
808わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 17:30:04 ID:I1VRnmi6
今日は近場の小山(本当に小山山という名前)に連れて行って
好きなだけ走らせて もーいいですってなるまで遊んだ。

明日からの仕事のためのエネルギーをもらえたぜ
809わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 20:46:21 ID:ljoPYsa8
>>808
前向きでいいなあ。

俺なんか、年末からうちのボダと朝晩を問わない遊びが楽し過ぎて
明日からの社会復帰が不安だよ。
大抵の人は今日から出勤なんだろうがな。
810わんにゃん@名無しさん:2011/01/04(火) 21:24:52 ID:ncXd8dly
>>809
世界中の人が敵になっても、ワンコは君の見方だよ。
811わんにゃん@名無しさん:2011/01/05(水) 01:58:16 ID:yhU63IP2
今日仕事に行ったけど、ボダと遊び足りなかったので
明日は有給を取った。
明日はボダと疲れきるまで遊び倒すぞ!
812わんにゃん@名無しさん:2011/01/05(水) 21:13:12 ID:1SPI852d
休みの間に今年初ドッグランへ行ったのだが、知らない犬がたくさんいたせいか、普段は温厚なうちのボダが
喧嘩買います。
状態に…。
30分いなかったよ…。orz
パワー有るから止めるのも大変だし。
813わんにゃん@名無しさん:2011/01/05(水) 21:17:09 ID:WCWa24tY
>>811
漢だな。
晴天を横目に俺も休めばよかったと暫し後悔。
814わんにゃん@名無しさん:2011/01/05(水) 21:36:18 ID:Yn8cbFTO
初夢でノラネコが
♪春〜になれば、どじょっこだーの ふなっこだーの ボダッコだーの と歌ってた。
815わんにゃん@名無しさん:2011/01/06(木) 00:28:59 ID:jwNrfqxi
>>812
うちのは喧嘩を売りに行った。

それも体重5kgも無さそうな小さいキャバリアに突如飛びかかり
耳を噛まれて流血の末、やっと引き離しました。

幸いキャバリアは無傷、飼い主さんには
遊びのつもりだったのでしょう、と許して頂きました。

本当に、本当に、申し訳ありませんでした・・・orz
816わんにゃん@名無しさん:2011/01/06(木) 03:18:19 ID:wvBOfS7q
うちのは超ビビリで他の犬が近寄ると飼い主のうしろに隠れる
・・・が、ちょっとしつこくされると逆ギレして即ガウガウ

なので犬(人も)が多い時間は避けてる
今日もこれから散歩いてくる
817わんにゃん@名無しさん:2011/01/06(木) 07:44:24 ID:N6X3FrqG
ボダって個人行動とか一人遊び得意だよね…ドッグランでほとんど他の子と遊ばない。
818わんにゃん@名無しさん:2011/01/06(木) 08:05:23 ID:LqxXKApT
散歩中も小型犬が苦手みたいで、いつも威嚇して吠える・・
子犬のときは、平気だったのに。
819わんにゃん@名無しさん:2011/01/06(木) 09:42:09 ID:33RDaz5T
ボダは孤高なんだよ。
820わんにゃん@名無しさん:2011/01/06(木) 11:26:16 ID:ibIC8qlp
自分がよく行くドッグランはボーダーパラダイスだ
休日に顔を出せば必ず3匹はいるし、この前は6匹くらい集まった
みんな友好的で仲良く折り合いをつけながら遊んでるよ
821わんにゃん@名無しさん:2011/01/06(木) 13:10:15 ID:cl0lQFSA
そういやうちのは近所の柴犬数匹とは仲がいいな

「お前ホントは柴犬だろ?」 って真顔で尋ねると目を逸らすんだw
822わんにゃん@名無しさん:2011/01/06(木) 20:14:22 ID:7hNX/mLJ
小型犬はわりと平気、と言うかきっと別の生き物だと思ってるんじゃないかと…。
敵はゴルとか黒ラブの似たようなサイズのオス。
何故か喧嘩を売られる。
6ヶ月のバニには圧倒されてました。
823わんにゃん@名無しさん:2011/01/06(木) 20:30:50 ID:N6X3FrqG
うちのは何故かフレブルにはケンカ売られまくる。
前5匹くらいに取り囲まれて立ち竦んでた…
824わんにゃん@名無しさん:2011/01/06(木) 20:57:14 ID:LqxXKApT
プードルやダックス、チワワ全部苦手みたいだ・・・

825わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 02:52:00 ID:ILqGpV9B
うちのは目の前で「抜き足差し足」で近寄って、突然襲い掛かってくる。

目の前でされても・・・
826わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 06:15:40 ID:8GE1fqrZ
草むらに放流したら、顔にもボディにもオナモミをびっしりつけたキモい生き物になって戻ってきた
827わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 07:28:57 ID:iMxwQaRa
>>826
散歩途中に、急にキャンっていってうずくまってしまった20キロの我が子。
足くじたのか、ガラス踏んだのか心配で心配で
夕暮れだったので暗くて原因不明だったが・・

パニックになって、抱きかかえて2キロの道のりを休み休み家まで帰った。
すげえ重くて何度も休憩してけど、ヒーンヒーンなくだけ。


家帰って腹のあたりみたら、ヘンペン草がついてた。
まさかと思って、取ってあげたらケロッとしてた。
828わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 08:46:58 ID:xkDIGEmE
>>827
超おつかれ
ワロタw
829わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 09:19:48 ID:+H+8ZKEk
ヒーヒー鳴いてたってことは痛かったんだろうか?毛が引っ張られて・・・
830わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 20:51:07 ID:Vjq2pxai
>>827
この時期はオナモミとか強力に絡みつく種があるから要注意だよね。
うちのも散歩中に頻繁に座り込むので身体検査すると大抵毛に絡まってるw

でも>>827の状況だったら焦るな。
831わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 21:25:46 ID:MkoUFbRE
散歩コースにオナモミは無いが、センダングサが取り難くて嫌。。
832わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 21:58:29 ID:0pg6gJuR
うちの周辺では、ケツ毛に雪洞(ぼんぼり)が沢山付いて取るのが大変。
ほっとくと寒いのに全部食べちゃって、腹が冷えて軟便になってしまうのだ。
833わんにゃん@名無しさん:2011/01/07(金) 22:05:11 ID:0pg6gJuR
↑タイプミス

×雪洞
○雪のかたまり
834わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 10:36:51 ID:GGaUPAel
オナモミが顔に付くと凄いつり目になるよね。
835わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 13:43:46 ID:g99Jz1jQ
ボダ毛は雪には対応してないんだよね
車で雪遊びに連れて行ってみたいけどそれがちょっと心配

オナモミ系の植物がつかないタイプの犬もいるんだろうか?
イメージ的には柴なんかはつかなそうな気がするけど
836わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 19:50:06 ID:Rc+Vlwwn
雪遊びすると手足腹尻の飾り毛がしっとり…、
そしてなかなか乾かない。
837わんにゃん@名無しさん:2011/01/08(土) 22:30:43 ID:koDJ/9/A
>>836
洗ってもその辺は乾きにくいよね
838わんにゃん@名無しさん:2011/01/11(火) 20:41:44 ID:6mHf243e
ちょっと相談です。
生後10カ月なんですが、急に餌の食い付きが悪くなってしまいました。
朝、晩400g基本ドッグフードのみでがっついていたのですが、
この1週間、半分、食べても2/3
餌を前にしても全く口をつけないことも。

ドックフードを変えてみたり、缶づめトッピングしたりしたんですが
こんな時期ってあるもんですか?
839わんにゃん@名無しさん:2011/01/11(火) 21:16:57 ID:z7k4iHMm
反抗期?
840わんにゃん@名無しさん:2011/01/11(火) 21:35:21 ID:om5jYxlq
>>838
朝晩400gって多いな。
体重20kgのうちのボダはその2/3ないくらいしか食べないけど体重は減らない。
ちなみに袋に書いてある量そのままあげると多すぎることがよくあるよ。
食べない時期はあるから気にしなくていいと思う。
けど体重が減るようだと異常なので、そのへんは気をつけてあげてね。
841わんにゃん@名無しさん:2011/01/11(火) 21:46:16 ID:6mHf243e
>>840
早速ありがとうございます。
うちのは、19キロなんで同じくらいですね。

食べない時期があると聞いて少し安心しました。
至って見た目は元気なんで。

がつがつ食べるのを早くみたい。
842わんにゃん@名無しさん:2011/01/11(火) 22:38:14 ID:0mj8SD+p
もう3歳だけど一度も食欲不振になった事がないや…
うちのは13kgもあるか無いかのひょろっ子だけど。
今くらいが動くにはベストだと思ってるのでこのままで。
843わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 00:01:42 ID:dRpb83hH
>>842
♀?
3歳で13kgはかなり小さい方だと思うが
844学生さんは名前がない:2011/01/12(水) 01:42:27 ID:7ex6IWQV
先週末の朝、ウチのコを某ドッグランに連れて行って走らせてたら、
遊びにきていたポインターに追っかけられて
尻尾を巻いて逃げ回っていた。
うーん、カッコ悪いぞ…。
相性もあるかもしれないが、もう少し強くなってほしい…。
845わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 03:09:47 ID:ipBZx5jO
>>843
女子だよ。
体細いけど足がでかいのでこの子は絶対大きくなると言われてたけど
生後半年程で12kgにほぼ体重安定してそのまま。
最近おやつ食べすぎかやや増えて13くらいという所
足だけでかいせいか妖精のようにふわふわと跳ねて走る。
846わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 08:04:03 ID:2ZluHOv0
>>845
ブリーダー山本さんとこのボダ?
847わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 08:06:14 ID:ipBZx5jO
いや違います。
似てる子が思い当たるのかな?
ボダって結構個体差激しいからどう育つか予想できないよね。
848わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 08:54:08 ID:xB5fAI6p
うちのも生後半年で12sだったな
そこから10s増えて止まった

身近な場所で見かけるボダで
うちのより大きいのに出会ったことは無いな
849848:2011/01/12(水) 08:54:50 ID:xB5fAI6p
あぁちなみに♂ね
850わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 10:02:56 ID:iFz0NR8H
>>838
昨日たまたま動物病院で聞いたんだけど、
ドライフードをレンジで少しだけ温めると香りが立って
食欲がなくなってた子が食べ始めることがあるって言ってたよ。
ただし、温めすぎると焦げるので要注意です。
851わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 10:19:24 ID:kiyOXj55
うちの雌は3歳くらいまで13kgで
その後ちょっと成長したのか太ったのかで今15kgくらい
顔もかなり幼い
一度だけ同じくらいのサイズ&同じタイプの顔のボダに出会って
飼い主同士「似てますね!」「似てるの初めて見ました!」と大興奮だった
852わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 11:57:32 ID:VzYTJ8e+
うちのは半年で6kgくらいの超小柄だった。
今は1歳で11〜12kgくらい。いつまでもパピーみたいだ。
853わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 14:02:02 ID:2ZluHOv0
>>852
マンションサイズか?
小さくても頭の良さは同じなんだろうか?

3代ボダ飼いだけど、頭の良さは体重に比例してると勝手に思い込んでる。
854わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 14:13:49 ID:mjVJZlfS
うちのはチビ童顔だけど
でかくて野生っぽい顔つきで顔が黒い奴が頭よさそうな感じするw
855わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 17:09:55 ID:2ZluHOv0
でも、犬カタログに載ってるようなボダってあまり見ないね。
どことなく、ジャックラッセルぽかったり・・
きつね顔もいれば、たぬき顔もいる。
まるで人間のように、個性があるね。
856わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 19:31:53 ID:VzYTJ8e+
>>853
ショップにいたときからお腹に寄生虫がいたらしく、そいつに栄養源というか
脂肪分を横取りされていたのが原因なのではないかと獣医さんには言われた。
小柄だけど足はがっしりしてるんだ。こいつは大きくなると思い込んでいたし。

だけど、頭はいいと思うよ。訓練士さんのお墨付き。
857わんにゃん@名無しさん:2011/01/12(水) 21:17:48 ID:8u/LPaaB
>>855
そういうのが見たければビッグサイトへどうぞ。
4/2(土)と4/3(日)の2日開催だけど、ボダは多分土曜日朝イチから。
858わんにゃん@名無しさん:2011/01/13(木) 12:27:30 ID:k3nokLtv
うちのわんこに友達を作ってあげたいけど、近場のドッグランは閑散としてて犬がいないし
近所の公園にも小型犬しかいないから、なかなかお近づきになれない。
最近は鏡にうつった自分の姿に甘えた声で唸ったりしててせつなくなる

859わんにゃん@名無しさん:2011/01/13(木) 22:25:07 ID:l2IYa0Ak
うちの近所のドッグランは積雪2mくらい?で冬季閉鎖中だ。
860わんにゃん@名無しさん:2011/01/15(土) 22:20:42 ID:qWKkYpbI
>>858
土日とかも他の犬いないの?
861わんにゃん@名無しさん:2011/01/16(日) 00:43:08 ID:2nGXVEfj
私設ドッグランにいる、ボタ゜はカラス良い様にからかわれている。

ボダもゴルも黒ラブもみーんな鳥に馬鹿にされている。

見てて無笑える。
862わんにゃん@名無しさん:2011/01/16(日) 01:38:02 ID:C8ePa9Kp
日本語でおk
863わんにゃん@名無しさん:2011/01/16(日) 22:29:49 ID:BXWqt0fs
今日はプラスチックのそりで犬ぞりした。 乗客は幼児で大喜びだった。
864わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 09:07:26 ID:BwVkYWta
ドッグランに連れてる犬って全部去勢してるの?

865わんにゃん@名無しさん:2011/01/17(月) 19:25:12 ID:uNoVpAtF
そんな事もないし、うちのはしてない。
866わんにゃん@名無しさん:2011/01/18(火) 18:25:26 ID:IXO6zzld
867わんにゃん@名無しさん:2011/01/18(火) 21:07:18 ID:D3iGDKPc
>>866

かわいいね。スリムだし何キロ?
868わんにゃん@名無しさん:2011/01/18(火) 21:11:58 ID:2uaWjW/O
もふりたいお腹だ
869わんにゃん@名無しさん:2011/01/18(火) 21:25:26 ID:DgOnRg/3
>>867
20kg…(^^;
いやスリムなんだけどね
870わんにゃん@名無しさん:2011/01/19(水) 11:23:03 ID:JzKboH2R
うちのは、仰向け爆睡は夏場しかやんないなー。
871わんにゃん@名無しさん:2011/01/19(水) 15:17:12 ID:mWjNlbBa
うちのも冬はダンゴになってる
犬団子
872わんにゃん@名無しさん:2011/01/19(水) 18:25:06 ID:gPbxvV9c
抜け毛が始まってしまった・・・
なぜこの時期に
873わんにゃん@名無しさん:2011/01/19(水) 19:14:11 ID:XZ7c3BF0
>>872
室内飼いでエアコンかけてると、ほぼ年中ぬけるよ
874わんにゃん@名無しさん:2011/01/19(水) 19:51:24 ID:gPbxvV9c
いやたしかに年中抜けてることは抜けてるんだけど
それとは別にごっそり抜ける換毛期もあるんだよ
それがいつもとんちんかんな時期に始まるんだよなあ・・・
875わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 01:32:13 ID:v9+ngQbR
うちのボダ・・・相変わらずです。

http://photozou.jp/photo/show/1324104/64847929
876わんにゃん@名無しさん:2011/01/20(木) 09:47:39 ID:00B+BVvk
>>875
本当に相変わらずでワロタ
脱水症状に気を付けてね
877875:2011/01/21(金) 02:16:06 ID:+pS8FmMg
普段は炬燵に入って、隠れてますが・・・
こんな顔してます。(4歳♀)

http://photozou.jp/photo/show/1324104/64939542
878わんにゃん@名無しさん:2011/01/21(金) 10:18:26 ID:Xzfc05xk
>>877
あらかわいい
879わんにゃん@名無しさん:2011/01/22(土) 01:15:38 ID:RxiL/vQm
>>860
連休中の天気がいい日に行ったんだけど、誰もいなかったんです
主人が知り合いに聞いたら「最近はこの辺りのドッグラン、どこも人いないよ。みんな山とかで離してる」って言われたみたい

私は明日また覗きに行ってみようと思ってます
近所にボダちゃん2頭もいるのに散歩中会ったこともないし…
もう6ヶ月だし、このままだと社交性のない犬になっちゃいそうで不安です
880わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 02:02:30 ID:ClG9tbFc
>878
「ありがとう」ってボダも言ってます。
881わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 17:27:31 ID:Gs13xAVi
縁あって生後3ヶ月のオスのボーダーコリーを譲り受けた。
しかし白い部分が多いというか、顔なんて目の周りが黒いだけなんだ。
これは成長するにつれて黒い部分がだんだん増えていくのか?
写真を添付する。

http://imepita.jp/20110123/626780
882わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 17:45:22 ID:MFI1iOL7
う〜ん、多少白い部分が小さくなるかもしれないが
基本的には拡大コピー化されるだけだよ。

でも可愛いから大丈夫!!
883わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 17:49:32 ID:Gs13xAVi
このままなのか。レスありがとう。
884わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 19:29:33 ID:H7FWkEJX
大まかな模様というか黒白の割合はそう変化ないけど
ボダの黒ブチってどんどんでかくなっていくよな
小指の先くらいだったブチが今では子供の手のひらくらいある・・・
885わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 20:51:18 ID:NRl3f54J
>>881
額のあたり鼻筋は成長すると幅が狭まってくるから
白い部分はやや少なく感じるようになるかもね。
886わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 21:29:00 ID:g5UpPWJI
881>>パンダっぽいなwえらいかわいいw
887わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 21:37:41 ID:ClG9tbFc
子犬の時は可愛いんだよな

うちの炬燵ボダは男嫌い。

カミサンには尻尾フリフリだがおれには素っ気無い。
888わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 22:27:24 ID:gPk0rRnG
里親募集中のサイトに出ているボダがすごく気になっている。
とても可愛い子で一目惚れしてしまった。

だが、我が家にはすでに4歳のボダがいる。
そんな衝動的な気持ちで引き取ってはいけない・・・と
自制心が働いているが、多頭飼いってどうなんだろうと
考えてしまっている自分がいる。

ここには多頭飼いしてる人っている?
889わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 22:59:41 ID:i3SVf+82
いるよ
3頭飼いしてる
2頭飼ってるうちも4軒知ってる
890わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 23:08:14 ID:gPk0rRnG
>>889
3頭か、良いなぁ。
1頭から2頭、3頭と増えていくのはやっぱり大変だった?
先住犬との関係はどうだったんだろう。
891わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 23:17:51 ID:25dPFaby
>>881
黒い部分は少ししか増えないけど、見慣れると
逆にかわいく感じるようになるよ
うちのがそうだもんw

>>888
猫*1、パピヨン*1、ボダコ*2の異種、多種、多頭飼いです。
ちなみにボダコは3番目と4番目だけど、4番目のボダが来たら
3番目のボダが突然聞き分けのいいお兄ちゃんになってお利口になったよ
892わんにゃん@名無しさん:2011/01/23(日) 23:24:31 ID:Nr04+ipA
>>881
パンダみたいでかわいい♪
893わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 00:09:00 ID:4DOhbfpC
うちのは間違いなく多頭だめだ
子犬預かったら「何なのよこいつー!」って感じに怒ってストレスで爪噛みまくってた
その後に猫が増えたけど全然仲良くやれてない
猫だから行動範囲が被らなくて何とかなってるけど・・・
猫の方はボダと仲良くしたいみたいで舐めたり擦り寄ったりしてるんだけどね

10年近く蝶よ花よと育てられたせいか
常に自分が家族のアイドルになってないと不満らしい
894わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 08:39:54 ID:D+R4YOeE
881です。昨夜はありがとう。
今朝の一枚を貼っとく。

http://imepita.jp/20110124/310540

今までシベリアンハスキーとGレトリバーと柴犬を飼ったことがあるけど
ボーダーコリーは初めてなのでいろいろ質問しに来ると思います。
これからよろしくお願いします。
895わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 08:58:09 ID:WzS6IX52
>>894
ちょーかわええ〜
896わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 14:47:25 ID:vYGlWHd7
>>894
グラサンボーダーだねw
897891:2011/01/24(月) 15:25:18 ID:8oBqvsbg
>>894
ちなみにうちのが小さかったころです。
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch119897.jpg
今は白い部分が少し減ったけどまあこんなもんです。
ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch119898.jpg
898894:2011/01/24(月) 15:49:47 ID:D+R4YOeE
なるほど、色は濃く艶やかになるけど範囲はあまり変わらないということだね。
かわいい写真をありがとう。保存させていただきました。
もう一枚うp

ttp://tsushima.2ch.at/s/news2ch119900.jpg
899わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 18:53:13 ID:nHedT8py
>>897
一瞬レッドから白黒に成長したのかと思ってしまった・・・

いやーほんとに子犬はかわいいな
うちは全然写真撮ってなかったからどんなだったか全然覚えてないわ
900わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 23:22:30 ID:hI9FNBOH
なんて癒されるスレだ
901わんにゃん@名無しさん:2011/01/24(月) 23:49:44 ID:zO5FmZVZ
>>898
ほんと可愛いなぁ〜
こうやって子犬の写真見ると、もう一頭飼いたくなるな
902わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 01:20:22 ID:6gU4ACxw
可愛いな〜
サングラスみたいで・・・

もう一匹飼いたくなったけど、ボダって結構な値段するんだよな。

下世話な話でゴメン。
903わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 05:31:41 ID:pq7IWBkd
売値より飼ってからの大変さを思うと飼えない…今の子で手一杯w
904わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 06:28:42 ID:PTDiaVDX
先月仔犬を迎えたんだけど、なかなかトイレを覚えてくれなくて、
家じゅうあちこちにしてるよ・・・
どうしたら覚えてくれるのかな。
本に書いてあるようなことはしてるつもりだけど。
905わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 09:19:03 ID:duunHIrY
>>904
ゲージ内に入れてる時は完璧?
いきなり広い部屋からしつけると大変。
おしっこタイムはゲージに入れて、したら出すとか
手間暇かけないと駄目な子もいる。

抜群に頭のいい子もいるけど。
906わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 11:52:33 ID:+Aop3js+
>>904
いろいろ読んだりしてるだろうからあえて「こうすれば」とはいいません。
あとでいい思い出になるので、今は頑張ってください。

>>905
×ゲージ ○ケージ
ウザいかもしんないけど…
907わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 11:53:43 ID:+Aop3js+
ああageてしまった…ごめんなさい
908904:2011/01/25(火) 12:24:08 ID:PTDiaVDX
うん、ケージにいる時はちゃんとシートの上でしてる。
おしっこした部分に寝てることもあるけど。
ケージから出すと全然ダメだな。

あと、回数も多いんだけどそんなもん?
さっきケージから出したあと見てたら、30分の間におしっこ8回、
うんこ2回してるぞ。
909わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 15:02:42 ID:KhZLHNYx
前にも書いたけど、うちのは生後半年まで売れ残ってたから買値3万。
写真でしかパピーの頃は知らないの…(つд`)
910わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 16:55:38 ID:duunHIrY
>>908
子犬のときは頻繁に糞と尿するよ。

トイレしたら、ゲージから出して
部屋で遊ばせて、何分かしてそわそわ、くんくんとしたら
ゲージに戻す。
この繰り返しが一番いいと思う。

911わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 17:48:53 ID:3qa2PMTf
ゲージという人にケージだよって指摘しても直らない
という話は聞いたことがあるがホントにそうなんだね
912わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 17:58:09 ID:duunHIrY
>>911
所詮、英語の日本語表記に何を必死になってるの?
ゲージでもケイジでもケージでもいいだろw
913わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 17:58:41 ID:fFSJfLo1
別にどうでもいいじゃねえか・・・うざいわ
914わんにゃん@名無しさん:2011/01/25(火) 19:39:28 ID:pq7IWBkd
昔格ゲーにはまってたのでゲージと見ると必殺技ゲージがだんだん溜まっていく図を想像してしまうが
別に他人が使う分にはその程度の障害しかないなw
915わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 09:59:20 ID:cn1cWyqJ
>>908
>>910に加えて、ちゃんとトイレできたときには大げさに褒めるのは基本。
さらに加えてご褒美をあげると格段に覚えが良くなるよ。
そのかわり、ご褒美を止めるタイミングを誤ると、うちの4歳犬みたいに
トイレするたびにご褒美をねだるようになるから注意な…orz
916わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 16:30:43 ID:jabswSND
うちの方言ではゲージって言うんだよw
917わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 16:45:34 ID:iCKXexQb
そもそもゲージってペット業界の人が使ってたりするしね
この前貰ったペットホテルのチラシにもゲージって書いてあったわ
まあどっちでも意味通じるからいいし
918わんにゃん@名無しさん:2011/01/26(水) 21:20:34 ID:wMcIIr/X
簡単に柵とか箱とかで良いんじゃね? ('A`)
919わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 10:19:23 ID:uFjVKcyc
初めてボダコ飼ってる人の集まりに参加したとき
みんながバリケンって言ってたものが何か分からなかった
そういう用語って犬グッズには多い気がする
920わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 12:30:57 ID:oYuul0Dz
最初「この仔はしっかりしたフルカラーです」って白黒ボーを見せられた時、「⁇⁇」ってなったな
どう見ても2色ですけど?っておもった
フルカラー=カラフル=トライって勘違いしてたよ
921わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 13:09:33 ID:SE8GLtCw
>>918
独房とかな
922わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 13:10:56 ID:SE8GLtCw
>>920
色じゃなくて首の白じゃない?
綺麗に一周してるとフルカラーかと
うろ覚えで間違ってたらゴメン
923わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 13:11:37 ID:SE8GLtCw
ゴメ今気付いた
>>922は駄レスだねw
924わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 17:21:42 ID:Q7UFwWDO
>>922

920さんはわかってて書いてると思うよ。
流れで読めばわかると思うけど。
925わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 18:10:14 ID:/RTPwcZu
>>924
>>923で気付いたって言ってるやん
はやとちりさんw
926わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 19:58:34 ID:oYuul0Dz
なんかごめんww
927わんにゃん@名無しさん:2011/01/27(木) 23:13:53 ID:bT2Ktr2e
大丈夫 うちの犬子も無問題つってる
928わんにゃん@名無しさん:2011/01/28(金) 08:07:46 ID:f0DpM184
ボダコスレはうっかりさんもほのぼのさんもいて和む
929わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 00:02:33 ID:FAJl9vDJ
まー可愛ければ良いじゃないの。

楽しくボダと暮らそうよ。
930わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 01:16:13 ID:4MfU+A99
んだんだ。
実は楽しむことに関しては人間より
ボダコのほうが優れている気がする。
931わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 08:26:35 ID:L+twU78k
嬉しい時は表情や動きで分かるもんな
932わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 10:17:10 ID:7manq4Oh
うちのは声も出る
ンヒャ〜みたいな
933わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 14:43:57 ID:DqxxA25V
881のパンダコリーを飼ってる者です。

http://imepita.jp/20110129/525300

質問ですが、ボーダーコリーが出てくる映画ってありますか?
できれば悲しいラストではなく笑えるものがいいです。
犬が主役じゃなくてもいいです。ご存知でしたら教えてください。
934わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 16:27:47 ID:L+twU78k
>>932
分かる
あくびが混じったような鳴き方w
935わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 17:09:16 ID:b/MykIb8
>>933
ベイブを観てボーダーコリー飼ったって言う人いたよ。
936わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 19:57:23 ID:EF0RP2Sh
犬の映画に出てくる最後のやつはボダでしょ。
937わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 21:18:39 ID:5QzlAZHv
うちのは、自分が玄関で靴を履いてるととても悲しげな顔をする。
で、おもむろに玄関に置いてあるリードを握ると一変する。
とても面白い。
938わんにゃん@名無しさん:2011/01/29(土) 22:26:59 ID:XIfFlBQl
アイアムレジェンドの最後にチラッとボダが映ってた。
939わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 11:17:38 ID:lgYT+mWF
>>881
頭の白い部分の面積の絶対値は変わらない感じだから、成長して頭が大きくなると、
相対的に黒の割合いが増えてくる感じ。そのくらい白が多い方が大人になった時可愛い(ハンサム)だと思う。
940わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 12:02:18 ID:SJ3WUhAQ
俺はブラックフェイスがハンサムだと思う
白多めのボダはかわいい系
941わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 21:57:26 ID:/lUgjAjT
>>933

映画じゃないけど、プリズンブレイクのシーズン2で、ヘイワイヤーについてくる犬はボーダーコリーだったと思う。
942わんにゃん@名無しさん:2011/01/30(日) 23:06:16 ID:N+atW0gY
>>936
あれ、すごく泣いた
まだうちに迎えて4ヶ月、わんこ自体6ヶ月くらいなのに、
あと10数年後にはこういう日がくるのかなって考えたら、わんこ抱きしめて号泣しちゃったよ
いつもならギュウギュウに抱いたらちょっとだけ抵抗するのに、その時だけは私の顔みて、じーっとしてくれてた
たくさん楽しい思いをさせてあげようって思ったし、自分も犬にあんな風に思ってもらえるようがんばろうって思ったよ

自分語りしてごめんね
943わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 19:04:38 ID:FSV80Rj0
ボダって体柔らかい子多い?
うちのはよく「本当に犬?」と聞かれるくらい軟体
うちだけかと思ったけど友人のボダも柔らかい
944わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 20:36:16 ID:8D5eznCu
そもそも体の硬い犬って、どういう状態を言うんだい?
945わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 21:11:51 ID:FSV80Rj0
えーとね、具体的には背骨が柔らかい。
まんまるになれる。あと前足を頭の後ろで組む事ができる。
うちのは人に抱かれてる時に脱力して体がぐにゃぐにゃになるから余計そう感じるだけかも。
体を強張らせることがない。
946わんにゃん@名無しさん:2011/01/31(月) 21:20:18 ID:talIsn0N
成長期で間接が柔らかいんだろうね
でも無理な体勢させちゃダメだよ
947わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 00:29:02 ID:U1aySNce
人同士のケンカが許せないウチのコは、
相撲の取組みの映像を見ると
怒って止めに入ろうとする。

どうかウチのTVを壊さないでおくれ・・・。orz
948わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 00:47:53 ID:aOXG/H05
ふっ・・・、うちのテレビは既にヒビが入っている・・・。
949わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 01:33:06 ID:CHfVdNtQ
ウチノは、子供が取っ組み合いの喧嘩すると必ず負けている方を噛み付いて
勝者に加勢する。

見てて笑えるよ。
950わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 03:00:21 ID:fOFqdtVl
>>945
うちのもまん丸にはなるけど体柔らかそうではない
尻を毛づくろいしてる時とかいっぱいいっぱいって感じだし
尻がかゆいのか、夢中になりすぎてひっくり返ったこともある
951わんにゃん@名無しさん:2011/02/01(火) 18:53:06 ID:Cc529Ajs
うちのは、柔らかいな。
首で支えて顔を真横にしてお尻を天井に向けた姿勢でボール遊びしてる。
L字型みたいな感じ。

最初は怖かったけど、止めようはないし・・
952わんにゃん@名無しさん:2011/02/03(木) 16:15:33 ID:apB6y09B
うちに来たばかりのボーダーコラーがプルプルプルプル震えてます。
俺が怖いんでしょうか。それともどっか悪いんでしょうか。
生後3ヶ月の♂で、餌は店でやってたのと同じ物を買いました。
うんちは正常だし、見た目は体調が悪そうに見えません。
953わんにゃん@名無しさん:2011/02/03(木) 16:16:28 ID:apB6y09B
すみません、ボーダーコリーです
954わんにゃん@名無しさん:2011/02/03(木) 19:24:58 ID:NoMKeRKQ
来たばかりなのに、構いすぎてるのでは?
食事のときとうんちしっこの世話の時以外は
そっと寝かせてあげるのがいいかも。
神経質なら、なんかかぶせて暗くしてあげては。
955わんにゃん@名無しさん:2011/02/03(木) 19:35:30 ID:ByHF3kVC
うちのは迎えの車内でゲロ+うんこ+小便のトリプルコンボかまして、
初日から家中走り回って大暴れしてたけどな。

震えるなんてかわいいじゃないか。
956わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 00:27:17 ID:suEREX9+
>>955
ワロタ
957わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 12:17:58 ID:Mtos6FWG
なるべくそっとしてるつもりなんだけど
床にペタッと伏せてこっち見ながらガクガクブルブルしてるんすよね。
もののけ姫に出てくる森の妖精みたいな感じで。
958わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 13:19:10 ID:sGhDWpWC
>>957
飼い主さんも見てるんでしょ

それは、なるべくそっとしてることにはならないんじゃないかな
959わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 13:22:01 ID:Oeb+bMxi
環境になれるまで、来てから1週間ぐらいはケージから出さないほうが・・・。神経質になるとあとあと問題行動で大変な事に・・・。
960わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 13:22:58 ID:Mtos6FWG
様子を見てるつもりだったんですが、
子犬にしてみりゃ目で威嚇されてるように感じるということですか?
そこまで想像できませんでした。やっぱ俺が怖かったんですね。
俺を見て震えてるくせに、俺が歩くと後をひょこひょこついてくるカワイイ奴です。
もっと子犬の気持ちを考えてやろうと思います。レスくれたみんな、ありがとう。
961わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 14:22:09 ID:h4Ee3r/l
完全にほっとくべきなのかもしれないけど
うちの場合は最初怯えきってたのが
抱きしめて撫でてやったらクンクン鳴いて寝てしまい
その後から元気になって甘えてくるようになった
逆効果になる可能性もあるからおすすめはしないけど一応・・・
962わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 17:34:32 ID:2AwF0A8g
>tes
963わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 17:39:12 ID:2AwF0A8g
規制終わってたww
ボーダーコリー飼いたいと思ってるんだけど、仕事とかあるじゃん
みんな(飼い主)と犬のそれぞれの一日を教えて欲しいです。
それぞれの物事(散歩など)を何時から何時
のように書いていただけると嬉しいです
お願いします。
964わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 19:13:30 ID:NI0oS0+D
>>963
外飼いなんでほったらかし。
ロープ振り回したり、サッカーボールに欲情したり、鳥を追いかけたりしてる。

散歩は夜中心に連れて行くけど1時間くらいかな。
公園でロングリードに付け替えると勝手にぐるぐる回ってるから
飼い主は凍えながらベンチでお茶のんでるだけ。
965わんにゃん@名無しさん:2011/02/04(金) 23:50:27 ID:D/E9V6AK
>>963 自宅兼工場の犬子小屋で飼ってる。
朝は事務所に連れてきて俺が朝飯食ってしばらくして1時間の散歩(通行人や
他の散歩してるわんこさんたちとすれ違う時以外はほぼノーリード)

仕事はじめたら工場の犬用のベンチで俺の監視w 集金や銀行や部品買いに
行くときは俺より先に軽トラに乗ってる。
俺が事務所で請求書作ったり経理してるときは机の下で俺のつま先を枕に寝てる
夕方5時過ぎに工場の電源落として手を洗うと散歩に連れて行けと吠え出すんで
また1時間散歩

で、俺が寝るまで事務所か居間のコタツでくつろいで俺が寝るときに自分で小屋
まで帰って就寝 ほとんど一日中一緒に居れる環境

966わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 01:10:47 ID:Jx3DGOUH
>>965
羨ましいです
967わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 01:49:41 ID:v0QIn1vW
>>963
うちはマンションで室内飼い。仕事は在宅で一日中家にいるものの、ボダとは家庭内別居状態。
こっちの生活サイクルが超めちゃくちゃだから一緒にいると落ち着かないようで、一番遠い部屋で寝てる。
でも散歩だけは自由に走らせるために必ず深夜に行く。
仕事が進まずカンヅメになってる時はボダもカンヅメ。文句は言わないけど若干ハンスト気味になる。
その後はまとまった休みが取れるので遠出して思いっきり遊ばせる。
今日もこれから山梨の方に連れて行って雪遊びさせてくる。
968わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 11:55:52 ID:yEF8z0/Q
>>967
具体的に山梨のどこで遊ばせますか?
うちも来週くらい雪遊びをさせに行きたいのですが土地勘がなくて…
よければぜひ教えてください。
969わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 12:23:14 ID:0xVh0/+O
>>963

家族構成とかわかんないんで、
どういう飼い方するつもりなのかわからないけど
最期まで大切に飼ってあげてください。

970わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 13:09:51 ID:LYy8dhR7
震える犬の飼い主です。
やっぱ心配だったので病院で検査してもらったら、
熱が少しあるのと、貧血だと言われました。
(赤血球・ヘモグロビン・ヘマトクリットが正常値より低かった)
まず風邪を治して、食事を高カロリーの缶詰に変えて、
それでも震えが治らないなら脳の疑いがある、と。
そういうわけで今んとこは風邪薬と缶詰で様子見です。
レスくれた人たち、ありがとうございました。
971わんにゃん@名無しさん:2011/02/05(土) 13:48:56 ID:kTWPpzCP
>>970 おだいじに 早く元気になるのを祈ってるぜ
972わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 01:18:35 ID:42GVm1ls
環境変わって体調崩しただけだといいね
うちのも我が家に来たばかりの時はお腹壊して痩せちゃって大変だったな

今じゃその頃の面影まったくないガッチリボダだけどw
973わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 08:23:54 ID:fIwZXcem
>>970 俺もウチのチョコボと一緒に祈ってるぜ お大事にな
974わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 21:02:55 ID:c/jHTvbP
まだガキです(ここに来てすいません)
ボーダーコリーを飼いたいのですが、社会人になるまでかわない方がいいですか?
運動量も多いし、、、学生に手が追えるか心配です。
一人暮らしでお留守番させてる飼い主いらっしゃいますか?
もしいたら、どの様に世話してるか教えて頂きたいです。
975わんにゃん@名無しさん:2011/02/06(日) 22:12:04 ID:B9rFULOn
病気になった時とかワクチンとかフィラリア予防とかご飯とか
ちゃんと払えるならいいんじゃない?

あと立地だな
田舎なら散歩が楽
976わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 08:50:23 ID:wETlEL5Q
社会人一人暮らしは場合によるけど学生一人暮らしは絶対すすめない
977わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 18:17:46 ID:h+KQFeW8
親から月に20万くらい生活費+小遣い貰ってればいいよ
978わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 18:22:04 ID:fughc9pk
>>977
に加えて、飲み会オール等を頻繁に繰り返さないようなら大丈夫じゃないかな。
979わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 18:25:15 ID:qIzakas7
金より時間じゃね
もちろん学部にもよるけど、俺が学生の時はほとんど大学に住んでる状態だったし
いつも遊びほうけてた奴も就活卒論となるとさすがに忙しくなってたし。
全部片付いてたとして来年度から社会人なら、仕事に慣れて生活が落ち着いてからのがいい。
子犬〜若犬の時期が後々の人格形成(人じゃねーけど)に一番響いてくるんだから。
980わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 18:25:59 ID:qIzakas7
ついでに
ハムテルみたいに大学に連れて行けるなら何も言うことはない。
981わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 18:55:52 ID:h+KQFeW8
>>980
アレは理想だったよね
同級生のラブも人間の血液検査に出されてたしw
982わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 19:13:06 ID:5iIVr5pM
犬好きの彼女を見つけて、同棲すれば問題なし
983わんにゃん@名無しさん:2011/02/07(月) 21:52:05 ID:SC1yP6JC
みんなありがとう
984わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 00:00:56 ID:iYehfsFk
>>982
ワンコのヤキモチを知らないな
985わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 00:41:29 ID:UtyeN2jJ
俺の友達、犬飼ってて犬好きの人と結婚したけど
離婚する時に嫁さんに犬の親権奪われて泣いてたぞ
986わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 07:43:38 ID:rE4db2i5
>>985
人ごとじゃないな・・
987わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 13:37:33 ID:1gvZj317
>>985
うわああああああああああああああぁぁぁあああああああああぁあああああぁ
988わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 15:54:11 ID:+rurP0nI
独り者の俺様には関係無い話しだ。

ちくしょー!
989わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 18:18:46 ID:S1pk6mpQ
家は同棲だけど、洗濯機や冷蔵庫の取り合いの問題じゃなくて
ボダの親権争いで激しく、罵声を浴びせ揉めたくち。
ボダの躾をしっかりしてくれる人で ちっちゃいボダにお手やお座りを
教えてくれていたし、ボダがンコするとお尻を拭き拭きしてくれた人。
結局 どちらに懐いているかはあきらかだったから
親権を奪取できたが、色々条件出されたよ・・・


確かにフルタイムで働いている時は ボダがかわいそうだったけど
今は専業主婦。一日中一緒だ〜!

990わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 18:36:20 ID:q9M9go3A
なんか楽しくないボダスレになっちゃったな
991わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 19:05:42 ID:S1pk6mpQ
>>990
なんかごめんね。


だれかー親スレ立てて〜!
992わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 20:30:20 ID:q9M9go3A
>>991
いや、リアルなんてそんなもんだよね。

俺もお詫びとして次スレ立てたから使ってくれ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1297164559
993わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 20:47:08 ID:j/tnTXci
いやいや、別れる時に犬を押し付けあう夫婦やカップルがいる反面
取り合いになるなんて愛を感じるじゃないか
なんか大岡裁きみたいな絵が浮かぶが
994わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 21:09:04 ID:F+msU08P
>>992
乙だが
なぜ英訳したしwwww
995わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 21:50:23 ID:Dh5uN3n1
楽しい次スレに行こうぜ〜
996わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 22:59:19 ID:UtyeN2jJ
白黒デストロイヤー
997わんにゃん@名無しさん:2011/02/08(火) 23:57:29 ID:1gvZj317
かっけー 

ちょい悪弾丸おはぎ
998わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 00:10:00 ID:HH+pua+l
>>4
999わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 00:57:07 ID:UCWEq2Mq
コタツ犬とかサングラス犬とか離れていても楽しい。
1000わんにゃん@名無しさん:2011/02/09(水) 04:28:20 ID:nkmlkcrj
1000ならみんなのボダコが幸せになる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。