【悍威に富み】柴犬ファンクラブ62【良性素朴感】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
前スレ
【春爛漫】柴犬ファンクラブ61【柴毛フワフワ】@犬猫大好き
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1269624752/l50
柴犬スレ過去ログ置き場:
ttp://nssearch.hp.infoseek
散歩コース距離測定
ttp://www.mapion.co.jp/route/
ペットの犬が散歩中に引っ張らなくなる裏ワザ!
http://www.dai2ntv.jp/player/index.html?item_id=NtvI00000235
柴犬一筋
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1231163898
日本犬保存会 天然記念物
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221802951
■日本犬雑種スレ 柴紀州秋田四国犬■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1156689999
柴犬の可愛さは招福
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1261955783/l50
日本犬保存会
ttp://www.nihonken-hozonkai.or.jp/
柴犬保存会
ttp://www.shibaho.net/
2わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 08:48:34 ID:9DvdRgPT

イヌ イヌを飼ってる馬鹿が大嫌いです2 いぬ
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1255850408/


3わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 09:11:55 ID:c9ce1CKO
いちもつ。
4わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 10:30:14 ID:GMuC/9kl
訂正:
柴犬の可愛さは天晴
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1272789373

※当スレではブログウォッチ、ブログネタは禁止となります。
ブログの話題は他の専用スレでどうぞ。
故意のネタ振りがあった場合、誘導もしくは無視の方向でお願いします。

内飼い・外飼いの是非についても荒れること必至なので
専用スレでお願いします。

犬の外飼い part 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1203686022

あと、26kgの柴犬の話が時々書き込まれますが、
ネタに過ぎないのであまり取り合わないで下さい。


立てるなら前もってちゃんとリンクを更新したテンプレを用意してから
立てて即貼ってくれよ、荒らされないうちに。頼むから。
スレの終わりになって連続8レスも書込みしていたID:o8afTeuGも悪いんだが。
5わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 11:04:54 ID:04JI/PVP
>>3
柴犬スレであって下ネタは禁止
6わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 12:09:52 ID:Rijgkymx
前スレで柴をガッチリ洗うと生命の危機ってマジかよ!マジなら2chの総力挙げてry
うちの柴男は生後半年から毎月洗っちまってるよ!もう13歳だけどもっと早く教えてくれよorz

あ、>>1さん超乙です。
7わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 12:27:00 ID:NnfbVi5f
家の先代柴男もガッツリ月一で洗ってたよ
それで16歳で死んだのか?
洗ってなきゃもっと長生きしたのか?

>>1
8わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 12:38:51 ID:o/q4TJZ8
>>1乙ですー
9わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 12:49:31 ID:Rijgkymx
>>7
16歳か・・うちのもそれぐらい長生きしてほしいもんだ。こればかりはなあ。
ちなみにいつ頃から介護生活になった?
うちのはまだまだ家の中をかけずり回ってるけど、
ヤツのために家族の生活用品はすべてウォークインクローゼット(という名の納戸)に集中させて
室内はだだっ広い運動場仕様になってる。

こいつが逝ったら次は飼わないという暗黙の了解があるので平屋に減築するんだ(´・ω・`)
10わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 13:02:28 ID:NnfbVi5f
>>9
うちのは、足腰が弱って足上げシッコが出来なくなってきたのが死ぬ1年前、15歳になった頃からで、
死ぬ8ヶ月くらい前からボケが出て、
その頃から歩行困難になってきてよろけて転ぶこと出てきた。

ボケの方は幸い穏やかなボケで、周りの事に無反応なのと、
くるくる回るとか後退が出来なくて助けを求めて鳴くくらいの症状だけで済んだ。

死ぬ半年前くらいからは自力で立ち上がるのが難しくなって、
そして、死ぬ3ヶ月くらい前から完全寝たきりだった。

といっても排尿排便は庭に連れて行ってやって支えてさせてやってて、
(朝・夕・夜中の3回)
最後の最後の日まで粗相もしなかった。

死ぬ1週間前から自力で物を食べられなくなって毎日点滴に通った。

ある晩、急に苦しそうな息使いになって、
起こせなかったはずの上体を起こして、顔をこっちに向けた。
ぼんやりした瞳がはっきりと私の姿をとらえて、
そして、目を閉じて、ゆっくり大きな息をひとつ吐いて死んだ。
11わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 13:09:03 ID:GMuC/9kl
>>6
高い山に連れて行ってみぞれの降る中
レインコートなしで長時間歩かせたりしなければ大丈夫だよ。
12わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 13:17:00 ID:NnfbVi5f
と、上の書き込み最後の方は要らなかったな。
実質介護って介護は最後の3ヶ月だけ。

しかも、したのは排尿排便に庭に連れて行くのと
ご飯と水を口元に持っていってやるくらい。

床ずれは寝床を座布団とか毛布とかクッションとかでフカフカにしてたら
幸い出来なかったよ。
13わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 13:53:05 ID:Rijgkymx
>>10
ありがとう。参考にさせてもらうぜ。
>>11
想像したら泣けてきた
14わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 14:26:10 ID:e7KhCHEL
柴ってやっぱ痴呆でやすいんかな。
実家の隣の柴も2年くらい痴呆で大変そうだった。

・・・最後はその家の人もさじ投げちゃって・・・・ホントかわいそうだった・・・・
あんなにかわいがってたのに・・・

>>10はだからすごくエライと思う。普通のことなんだけど。。。

15わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 15:31:29 ID:O3wph9Ju
痴呆が出やすいというか
柴は長生きする犬だから
犬の痴呆がではじめる年齢まで
生きる柴犬が多いんじゃないかな

ゴールデンくらすの大型犬になっちゃうと
10歳くらいで死んじゃうようだし。
16わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 15:41:10 ID:plKXpN5w
うちに5歳の柴犬は食後30分以内に必ずうんこをする。
それも自分からトイレのあるトレーに歩いて行ってしばらくゆっくり。
それでスッキリしたら嫁に知らせに来るらしい。
散歩では滅多にトイレはしない。
17わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 17:12:37 ID:7opKS4QX
こればかりは当事者しか分からない苦しみなんだよなぁ>痴呆でさじ投げ
距離を置いて周りから見てる分には「犬がカワイソウ」なんだが。
日々介護介護介護・・・でもボケボケで言うこと聞かない。
しまいにゃ人間がヒステリックに…。思考が狂ってくるんだ。常識がズレてくるんだ。

…漏れ、先代犬の最期の頃を思い出すと当時の自分を思い出して鬱になるorz
18わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 17:14:42 ID:ez5o7lay
19わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 17:14:54 ID:7opKS4QX
>>16
裏山シス。
ウチの柴子は絶対に敷地内ではしなくなった>ウンチ
ちっちゃい頃はしてたんだけどなぁ。。。
20わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 17:19:09 ID:e7KhCHEL
>>17
そうだね。外から見てただけで、強く糾弾することは勝手なのかもしれない。
自分もどうなっちゃうかわからんしな。
子犬時代のしつけで一瞬だがノイローゼ気味になったし。終わりが見えない分、介護の方が大変だろうな。
ひとまず、それでも「介護して最後まで面倒見切る決意で飼ったんだ」という決意だけは、覚えておこうと思う。。。


21わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 20:16:02 ID:rmts0TsP
>>1
【顔が】柴犬ファンクラブPart62【臭い】
にすればよかったのに。
柴犬って体は臭くないのに、顔は非常に臭うよな?
22わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 20:39:23 ID:8FTECMNb
顔は臭くない。おまえんちの柴が異常。
23わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 20:45:26 ID:pMNb87iT
家の柴男も他の部位に比べたら口吻は臭い。
口の中の臭いとは違うんだけど、なんか臭い。

あちこちに顔を突っ込むから、色んな臭いが付いてしまうのかなと推理してる。
24わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 21:16:33 ID:c9ce1CKO
うちの柴子の口はシーチキン臭い。
25わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 21:44:48 ID:ONUBnO06
うちの柴子の後頭部は鰹出汁風味
26わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 22:04:14 ID:U2FkudfE
口が臭いのは間違いなく何か臭い物を食ってるよ。
うちの柴子は体は臭くならないが頭頂部、耳と耳の間がわずかに獣臭くなる。
タオルを固く絞って拭いてやれば臭わない。
27わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 22:19:21 ID:xfx5K3s2
>>26
口の中は臭くないよ。だから何かを食べた臭いじゃない。
だのにマズルが何となく臭いんだよね。


そういえばうちのは小さい頃食糞癖があって、
庭から戻る度にお口チェックしてはorzってしてた。

本当にあの●食後のお口の臭いは絶望的な臭さだったw
28わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 22:20:17 ID:xfx5K3s2
あれ?IDが変わってる。
27=23ね。
29わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 23:15:27 ID:MxA72vhV
おしっこがラーメンの麺ゆがいた時のにおいがする
30わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 23:53:57 ID:XHdeR1Ol
柴犬を飼ってる友達の話。
その友達んちに迷い込んできた汚れた白柴を保護した。
で病院に入って検査したら妊娠している事が発覚。
5匹の子犬を出産して健康状態も良好らしい。
白柴を3匹出産したようで1匹欲しいとお願いした。
しかし2匹の里親がなかなか見つからないみたいで、
親切なのも大変だね。
某団体に頼む事も考えたみたいだけどイマイチ信用できないし。
とりあえず早く欲しいけど友達にはどういうお礼をしたらいいかな?
やっぱりペットシートとかフードとか現物支給の方がいいかな?
どのくらい買えばいいのかな?
31わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 23:58:19 ID:Bj5Ew1mh
>>30
お礼は、残りの2匹の里親を探すことだろ
32わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 00:08:45 ID:YkNaC1WE
>>31
そうですね、それは気が付きませんでした。
でもどういう基準にすればいいんだろう?
33わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 00:20:42 ID:xZlNJqy0
>>10

号泣・・・
34わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 00:33:00 ID:+NWLwl/H
>>14
その隣の人ってどんな扱いしてたの?
35わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 01:28:43 ID:Xdwt160/
我が家の柴男くんが誤って消火器を撒き散らす。
只今その後片づけに悪戦苦闘中。
どれもこれもこなだらけでもう嫌になってきた。
柴男くんも事態が分かっているのかションボリ。
36わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 02:36:10 ID:i7uDQ2w9
>>10
飼い主に最後の最後まで看取ってもらえて
何という幸せ者…うちの柴男との別れもかくありたいものです

ボケにはDHAが効くというけど、どんなものがいいのでしょうかね
うちは魚を使ってる缶入り・アルミパック入りのキャットフードを
時々ドライフードに混ぜて食べさせておりますが
37わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 07:11:06 ID:Rz7jKiPo
>>30
親元で2ヶ月は過ごさしてやって欲しいな。

>やっぱりペットシートとかフードとか現物支給の方がいいかな?
ペット関連物資は好みや現在使用中製品との絡みがあるので現物支給はオススメできぬ。
お菓子の詰め合わせとかでいいんじゃね?

里親探しで貢献するのもいいかもしらんが、あまり突っ走って大々的に(募集チラシ配布等)
行動するのはやめておこう。先に友人と相談だな。
38わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 08:55:13 ID:NbgOPGqa
>>37
そうします。
子犬たちもこのまま元気ですくすくと育ってもらいたいものです。
39わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 09:35:36 ID:3OXbjKDh
>>38
その友達とのつきあいの深さによると思うよ。
使ってるフードとか用品がわかってるのなら現物でいいだろうし
酒好きだったら、ビール好きだったら決まりだろうし。
顔見知り程度だったらそれこそ他人行儀のお礼ということになる。
40わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 09:39:22 ID:i04OYrwa
ごくたまに、夜にいきなり鳴き出すことがあるんだけど何が原因なんだろう?
いわゆる要求の鳴き方なんだけど、何をしてほしいのか分からない。
トイレじゃないし、夜になってから遠くまで散歩したくないし、別に散歩はいつもどおりやってるのに・・・
41わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 09:42:32 ID:oBszEHno
>>40
そんなの無視だろ
いちいち相手にしてたら我儘犬になるぞ
42わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 09:51:01 ID:3OXbjKDh
うちの柴子 夜吠えたのは過去3年ぐらいで4回かな。
結果をみるとどの場合もウンチしたいから外に出せ、オシッコしたいから外に出せ。
原因は体調不良、廊下で下痢、オシッコしてた。
叱らなかったよ。怒らなかったよ。
43わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 09:55:15 ID:IorqiN9Y
うちの柴子は客が来た時は檻の中なんだが急に吼えるのは、
「私も一緒に遊びたい!」「トイレが汚れた!」「他の家の犬が吼えてるから一緒に吼える!」
の3つの理由だな。
分かり易過ぎww
44わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 09:57:24 ID:i04OYrwa
1度目は下痢うんちしたかったんだよ。外でやったらすぐに鳴きやんだ。
2,3回目は分からない。トイレじゃないなら帰るって言って帰るんだけど、それから延々鳴き通し。
電気消して寝るまで続いて、いい加減イライラしたもの。
毎日じゃないんだ。ある日突然なんだ。犬語が分かるといいのに・・・
45わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 09:59:26 ID:Rz7jKiPo
>>40
「さびしいワン。ご主人どこ?ワン!」
「あ!ご主人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!! 」
「そうか、寂しくなったらワンと鳴けばいいんだ。そしたらご主人来るんだ!」
「ワオーンワンワンワオーン!!」
…となるので注意。

ただ、犬しか聞こえないような「音」に反応して鳴いている可能性もある。
人間にはなんでもないような自然の音でも反応して鳴く場合もある。
鳴くときに耳を澄ませる、窓を開けて外でなにかやっていないか注視してみる、などで原因を
探ってみる。
「嫌がらせで「犬笛」吹くお隣さんがいる」なんて話しも聞いたことがある。
46わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 10:42:05 ID:JRkXgFVi
>>40
しつこかったら何かあるかもしれないし、だいいち近所迷惑にならない程度に。
47わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 11:14:40 ID:+NWLwl/H
>>36
やっぱ、サプリとか加工されたフードを盲信するより
生の青魚焼いて一匹まるごとあげた方がいいんじゃないかな
青魚の頭というか目玉はすげーDHA多いよ
48わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 11:15:39 ID:+NWLwl/H
あ、青魚で鯖とか大きいのは丸ごとあげちゃダメだけど
49わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 11:40:44 ID:5CRMqUft
今日は生さんまが安売りだったから柴男の分も買ってきた!
50わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 12:21:29 ID:94o9kNmI
>>49
さんまなんてもともと安いだろ。
もっといいもん食わせたれや。
51わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 12:30:31 ID:5CRMqUft
えーやだw
食べ物は基本安くていいモノをの主義なんでw
52わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 13:39:14 ID:xZlNJqy0
脂ののった魚をよく与えていると急性膵炎を起こすことがあるから気を付けたほうがいいよ。
魚に限らず脂の多い食べ物はすべてね。
膵炎は「ぜいたく病」の別名があって、いいもん喰ってる犬がなりやすいらしいw
以上経験者談でした。
53わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 15:52:57 ID:iPE8ghmW
普段頼まれても行きたがらない風呂場へワホワホいいながら向かうときは100%カマドウマがいる@田舎の一軒家
54わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 16:18:58 ID:PhtGylzL
柴男さんがやたら乳首を舐めてくる。悔しい・・・でも感じちゃう
55わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 16:59:00 ID:VWX69JVf
雨で濡れた体を拭いて家の中に上げると、畳の上で馬鹿走りしてお尻をふっ立てて
「ワンワン!!」って吠えるのは柴犬仕様?
56わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 17:18:02 ID:Tihtz3xu
昔住んでた家の隣の家の猫に揚げ玉をあげてた。
俺が引っ越して一ヶ月くらいでその猫が死んだという噂を引っ越した後に聞いた。
57わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 19:10:26 ID:4Hlbt7X/
犬も黄色脂肪症になることがあるので、青魚もほどほどにね。
58わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 20:34:40 ID:d9YMyZMs
週末にしか会えない実家の柴男。
何故か急に我儘になっていたので、鼻の上に目一杯皺寄せて犬みたいにガルルル〜と唸ってやったら
途端に態度変えて私の顔をぺロぺロ舐めまくって言う事きいたw これいいかも。
59わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 21:16:19 ID:NtwxgqzZ
>>34
外の物置に放置(それまでは室内犬)。
冬だったからか数日でお亡くなりに。
60わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 21:30:32 ID:Z4JBPlgN
【口蹄疫】「離れた農場でも管理者同じなら検査もされず殺処分。おかしい。国は種牛の検査もしてくれない」種牛49頭殺処分で東国原知事
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274855973/

種牛49頭の助命の署名。
http://usi-cow.cocolog-nifty.com/blog/2010/05/post-011f.html


宮崎の努力で希望の種牛はまだ感染せずに生きてる!
でもこのままでは民主党に殺されるのも時間の問題。
口伝えでもmixiでもTwitterでもみんなお願い急いで!

2010/5/29 デモ更新@東京 開催決定!
http://www23.atwiki.jp/kohteieki/
61わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 23:02:57 ID:xZlNJqy0
>>59
完全に虐待死・・・むごい(怒)
62わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 23:30:29 ID:NtwxgqzZ
>>61
うん・・・最後だけ見ればね。。。
でも昼夜問わず鳴くのが2年近く(隣の我が家にも聞こえてた)、そこまでは介護してたんだと思う。。。

63わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 23:46:24 ID:xZlNJqy0
>>62
その苦労は解るけど最期がそれではね・・・悲しい話だな。。。
64わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 23:47:29 ID:Xdwt160/
ブリーダーに見に行こうと思ってるんですけど、
一人で見に行く人って少ないのかな?
65わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 01:11:21 ID:8OsSlGjg
うちは時々メザシや煮干やカツオブシの削ったのを
おやつ代わりに与えてるけど、乾物系からはDHAは取れないのかな?
66わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 11:41:28 ID:LZmwc9nq
ササミやるようになってからメザシやっても(゚听)イラネ ってされる。こんにゃろめ!
67わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 12:24:41 ID:z8W726np
質問があります。
うちのオスは体重が10kgと平均的だと思いますが、
首周りは42cmあります。
柴犬の平均的な首周りって何cmなんでしょうか?
68わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 13:45:05 ID:bNhoxPpH
7-1/4の雌の仔犬で、1cm幅のテープ状の紙で
出来るだけ締めて30cm内外だった。
69わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 13:45:58 ID:bNhoxPpH
失礼、体重の単位忘れた。
7.25kgってこと。
70わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 13:49:06 ID:dZTgJMJR
首回りが太くてガッシリしてて前胸部が分厚く見えるのが良い柴です。
首輪はめり込むように締めないと後ろ下がりにイヤイヤされるとすっぽ抜けます。
首輪が相当きつそうに見えても犬は平気です。
71わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 14:18:29 ID:aFuc65mm
足をくぐらせる胴輪して散歩すると何度もブルンブルンする。
しまいにゃ、散歩行く際に胴輪見せると逃げるようになった。
そんなに嫌か。
72わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 14:46:09 ID:bNhoxPpH
うちの柴子は瀬川の、ズボン穿く時みたいに
下から脚を入れる胴輪は自発的に脚を上げる。

頭からスポッとかぶせるのを半年使ってみたけど
こっちの方が当たりが柔らかく負担少ないはずなのに
最後まで首をいやいやして抵抗した。
73わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 15:25:32 ID:uAoduTjs
>>71
金具が肉に当たってて痛いのかもしれない。
74わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 15:40:23 ID:dZTgJMJR
柴子体重7.3kg 首輪を外していつもの留め穴までの長さは31cm。
抜けないように締めてる。
ハーネスはおとなしい犬には装飾も兼ねて良いと思うけど柴みたいな活発な犬には向かないと思う。
75わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 16:05:39 ID:BM1kHXGW
>>64
たまたま得意先の近所に柴犬専門のブリーダーがあったから行って見た。
行くと普通の2階建ての住宅の駐車場に6畳ほどのプレハブを建てただけだった。
「柴犬を見たいんですが」と言ったら主人らしき人が
「狭いですすがどうぞご覧になって下さい。」と言われた。
そこはある程度の大きさまでは母犬と子犬を同じ部屋で育てる方針だそうで、
それから子犬だけの生活にしていくそうだ。
掃除もきちんと行き届いていたと思うけどやっぱりニオイは結構する。
かわいい子犬たちをしばらく見て値段を聞いたらネットの価格より少しばかり安い。
なので改めて嫁と柴男を連れて来て見ようと思う。
しかしブリーダーも大変だな。
76わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 21:02:32 ID:TaSVxZZ8
>>75
>そこはある程度の大きさまでは母犬と子犬を同じ部屋で育てる方針

これは素晴らしいな
77わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 21:06:34 ID:+TRFIlmd
そのプレハブに何頭いたかが問題。
78わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 21:49:09 ID:TxT7C3oE
3ヶ月の柴メスの子犬が噛んでくるんだけどどうしたらいい?
痛いっていって無視する方法でやってるけど治らない。
79わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 22:10:37 ID:bPngyGai
>>78
ちょっとでも歯が当たったら、「ぎゃあああ痛い!」と大げさに不快感をあらわす
これを甘噛みされる度に繰り返す。
その他の普通で迷惑かけない時はよしよしして可愛がってあげてね。
80わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 22:15:55 ID:+TRFIlmd
>>78
成長すればなおる。甘ガミしなくなる。
仔犬が飼い主のことを好きで気を惹くために他に何が出来ると思う?
畑正憲先生曰く 甘ガミは愛情表現。
細い針のような歯で噛むんだよなあ。なつかしい。
81わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 22:28:32 ID:uAoduTjs
3歳の子が噛んでくるなら問題だが、3ヶ月の子なら仕方ない。
どうしても治したいなら、噛み返せ。
子犬をある程度まで親兄弟と一緒に育てろって言うのは
子犬同士で噛み合って、どれ位までなら許容範囲の甘噛み方を学ぶ意味もあるんだよね。
82わんにゃん@名無しさん:2010/05/28(金) 17:18:35 ID:bBbzw5U5
>>76
離乳するまでは母親といっしょみたいな感じ。
>>77
10匹くらいの入るスペースはあった。
7匹いたけど子犬はわんさかいたのでピーピーうるさかった。
あと奥にもいたそうだけど話が長くなりそうなので帰った。
83わんにゃん@名無しさん:2010/05/28(金) 19:18:40 ID:8Q3XAMvi
パピーミル、仔犬製造工場といわれても仕方ないかもしれないね。
84わんにゃん@名無しさん:2010/05/28(金) 21:29:32 ID:6MbuNnpR
shi-baって明日発売だっけ?
85わんにゃん@名無しさん:2010/05/28(金) 22:01:02 ID:g5uQp1jA
そうそう。明日発売。
ttp://www.tg-net.co.jp/nyujo/search/search.php?mode=detail&keyword=B003M5BNEW

今知ったけどシーバ編集部のブログが有るんだね。
当然のように柴写真満載で萌萌だw
86わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 16:27:12 ID:ogVDMa5w
shi-baを見て思うことはきれいな写真を見られるから決して高くない事。
87わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 16:44:46 ID:ovUwpryv
俺、shi-baは毎回三冊買うことにしてる。観賞用と保存用とぶっかけ用
88わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 18:43:35 ID:TP3IP8+j
犬服屋のプロモーションじみた犬写真なんか一切見たくない。
柴犬始め和犬の知識が欲しい。
89わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 18:57:20 ID:/rjRimzI
shi-baを見ていつも思う事。

「やっぱうちの柴子が一番かわいいわ」
90わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 19:08:26 ID:QXP+9Ipm
志村動物園に出てる
91わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 19:28:39 ID:ogVDMa5w
>>88
渡辺肇著 日本犬百科 誠文堂新光社昭和49年刊 がいいよ。
図書館にある。昭和49年出版だからその当時の日本犬の様子がわかる。
復刻版も出てるよ。
92わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 21:32:29 ID:7ttradzh
>>71
ハーネスの布の端面が足の付け根の毛の薄い部分に当たって痛い事もある。
うちはそれでハーネスを見ると逃げるようになった。
散歩に行きたいのと、ハーネスが嫌なのと葛藤してたみたいだ。
原因が判ったからすぐにハーネスをやめたけど。
93わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 12:00:12 ID:Z+ENMG6M
柴男さん寝てるとき足ぴくぴく動いてかわいい
94わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 12:42:43 ID:ZJIv6z+/
うちの柴子は決して寝てる姿をこちらに見せない。
95わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 12:47:26 ID:qVlOF+Gy
寝言いうよな
96わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 13:01:55 ID:o6ZDnC6i
>>94
もしかしてうちの柴子は言葉を話せますとか言わないよね?
97わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 13:55:07 ID:YNyKwvGV
>>94
うちの柴子も10歳位までは近づくとすぐに起き上がり人前では寝なかったが、最近は年取ったせいか近づいても寝てる。
寝顔可愛いし、たまに夢みてるような表情も見れるw
98わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 14:16:37 ID:d0Kq9zz0
うちの柴子は寝てる最中に部屋の扉を開けると耳だけピクっと反応する。
99わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 15:44:13 ID:xjRPCvQk
飼ってる犬のことお犬様子犬様という人のことをどう思いますか?
ちょっと気持ち悪いですよね…どう指摘したらいいんでしょう
100わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 16:14:38 ID:ZJIv6z+/
>>99
お犬様は別に気持ち悪くない。
自嘲気味なのが感じられるから。
「うちの末っ子」とか「ママでちゅよ〜」ってのは、気持ち悪い。
可愛いでしょ、この子!!って押し付けが感じられるから。
101わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 17:14:34 ID:AshfyvbB
犬飼い始めて一年ほどは○○のパパとか○○ママとか
言うのに強い抵抗を感じて敢えて○○ちゃんの飼い主さん
と言ってたけどもう慣れたよ。
102わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 17:18:24 ID:Tqkv8xdO
茣蓙しいてやったら1日でビリビリにしやがった。死にたい
103わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 17:19:07 ID:VNQn5Vem
>>102

おなじくorz
104わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 17:49:03 ID:kx4/flQm
鬼女がよく使ううちのワンはって言い方が一番ムカつく
105わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 21:20:12 ID:ZsAmYyKB
「餌をあげる」がむかつくな。
「餌をやる」だろうが。
106わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 22:14:43 ID:Tqkv8xdO
107わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 22:17:01 ID:VNQn5Vem
いい腹や
108わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 22:20:13 ID:d6OXGEGu
>>106
良い赤だなあ。
安心しきって寝てるんだよね。
109わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 22:27:03 ID:3RYbqbOy
>>106
見てると、靴下のままふみふみしたくなるな
110101:2010/05/31(月) 07:37:04 ID:XpZ5Bh7C
>>105
そうそう。しかしそれももう慣れてしまった。
111わんにゃん@名無しさん:2010/05/31(月) 09:29:03 ID:btSxVEXC
今日のきょうのわんこは当たり
112わんにゃん@名無しさん:2010/05/31(月) 10:32:03 ID:aREkF2FC
表記する時は「餌をやる・やった」と書くけど
心情的には「ご飯をあげる・あげた」だったりするw

柴男可愛いよ、柴男(*´д`*)ハァハァ
113わんにゃん@名無しさん:2010/05/31(月) 13:03:56 ID:ivMM3J+Y
そりゃあ心情では構わないんだって。
ほら、キチンとした場に出て自分の親を「うちのお母さんが〜〜」って言ったらおかしいでしょ。
そこは「母」とか「親」って言うべき!ってなるんだよね。
114わんにゃん@名無しさん:2010/05/31(月) 14:39:11 ID:B+eGz93X
ここで一句

柴犬は〜
自分の子よりも
ガチかわいい

115わんにゃん@名無しさん:2010/05/31(月) 15:31:49 ID:heIObTiN
初めて柴子を飼っているものです。初ヒートを終えた段階なのですが、
出血が治まっても、陰部の腫れが引きません。これは数週間続くものなのでしょうか。
それとも早急に病院に連れて行くべきなのでしょうか。経験者の方、アドバイスをお願いします。
116わんにゃん@名無しさん:2010/05/31(月) 17:57:52 ID:JsoDqZ45
何かある度に医者へ行きましたがくれる薬は人用のデルモゾールであったり
調べると殺菌の薬だったり。3度目のヒートが来ますが心配しないことに
しています。
117わんにゃん@名無しさん:2010/05/31(月) 17:59:18 ID:9n5fJnWh
出血がおさまった頃が、一番妊娠しやすい時期だと聞いた。
1〜2週間くらいは、腫れぼったい感じが続いたと思う。
118わんにゃん@名無しさん:2010/05/31(月) 18:29:15 ID:ZekC1hoz
うちの柴子がぬいぐるみ相手に腰カクカクしてる
最初はびっくりしてぐぐったんだけど、雌でもやるんだねー
119115:2010/05/31(月) 19:23:28 ID:heIObTiN
>>116-117
貴重なアドバイスをいただきありがとうございます。もう少し様子を見てみます。
120わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 15:06:13 ID:hZFYmjRb
柴男八ヶ月。
ここ最近、毎日夜中に吠え出すんです。
警戒のワンワンじゃなくて遠吠えのような感じです。
去勢してないので発情してるんでしょうか?

そろそろ近所から苦情がきそうで・・・
発情が原因なら去勢する事で解決するんでしょうか?
121わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 17:35:21 ID:OMjDOgZn
>>120
スキンシップが足りないのでは?
122わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 18:39:50 ID:0IvV83QO
>>120
放置しているだけですか?それなら直らないですよ
口を押さえて叱るとか、夜はしばらく一緒にいてあげるとか…
その書き込みでは完全に柴まかせというか、躾をしていないように感じます
>>121さんの意見を聞いてどう感じましたか?
123わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 19:12:34 ID:N8xN3/Og
>>120
♂犬は自ら発情しないよ。発情♀犬が発するニオイでその気になる。
よって発情説は却下。去勢しても解決しない。
柴犬は無駄吠えがない とされてる犬だよ。
124わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 19:44:15 ID:R5cBm1mq
犬語 遠吠え 意味
でぐぐってみたら柴男くんの気持ちが分かるのでは。
125120:2010/06/01(火) 20:25:25 ID:hZFYmjRb
皆さんレスありがとうございます。

スキンシップは足りてると思います。
三世代家族なので爺婆ちゃん・私・旦那・子供達でそれぞれ散歩行ったり
遊んだりしてますし。特に婆ちゃんには猫のように可愛がられています。

夜に遠吠えが始まったらイケナイと叱っています。
でも私が消えたらまた始まるんです。さすがに一晩そばにはいれません。

後出しばかりですが家の斜め向いにメス犬が住んでいて
うちの柴男は室内飼いですが道路側の部屋なので
そのフェロモンに反応してるのかなとも思ってます。

最近まで無駄吠えもなくおりこうにしてたので最近の夜鳴きに戸惑ってます。
126わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 20:38:27 ID:0IvV83QO
>>125
でも何かストレスがあるんじゃないの?
イケナイって叱って効果あるの?
なければ問題だね

自分なら口を押さえて「コラ」と低音の声で叱る
メス犬に責任転嫁してるようで…

スキンシップも家族内の順位の問題も絡んでくるし本でも買って勉強したほうがいいと思う
個人的な感想はこんな感じです
127わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 20:40:49 ID:0IvV83QO
あと室内飼いで近所迷惑になるなら…

>さすがに一晩そばにはいれません

どうして?
自分が眠れないから?
お婆ちゃんは?
128わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 21:20:30 ID:N8xN3/Og
>>125
室内飼いなら柴男のそばに寝床を移すか柴男を寝床のそばに寝かせれば怪傑ゾロ。
一晩中一緒にいられるでしょ。
うちの柴子は家の中を自由行動させてたら飼い主の枕元を寝場所に決めた。
129わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 21:36:13 ID:0IvV83QO
>>128
うちの柴男はベッドで足元に寝てるよ
夏は玄関のコンクリートというかタイルの上で寝そべってる
130わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 22:29:40 ID:SfAKwr7k
柴男を「キャウ」とか言って嫌がって逃げるまで可愛がるのが楽しい。
多分柴男からすると「気持ち悪い、いい加減にしてくれ」とか言いたいんだろうな。
まあいいじゃないか。
131わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 22:32:54 ID:WPvJ+8Nf
俺も甘噛みされるまで柴男に腰振るの楽しい。
132わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 00:06:10 ID:AkZYZ7MA
>>131
シバオくんにマウントして腰振るの?
133わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 08:26:03 ID:7AmbgqnO
バックで突きまくりさ
134わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 09:37:57 ID:89e8TCMG
>>123
でも安岡章太郎が近藤啓太郎の世話で飼った「コンタ」は
ブロック塀を隔てた隣のスパニエルの発情で煩悶した末遠吠えしていたそうだぜ。
135わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 09:51:56 ID:z2UlDCXd
この流れ、なんかモニョる。
室内飼いでも、寝るところは別なほうがいいなあ。
主従の区別をつけたいというか。
そういう飼い主は少数派?

うちは、昼間は庭で、
夜は階段下のスペースにおいたケージで寝かせてます。
可愛くて、一緒の部屋で寝たい気持ちもあるけど、
なんだか甘やかしているような気分になるっていうか。

>>120
近くのメス犬がヒート期、に一票。
136わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 11:03:07 ID:ZaIn7gSC
>>135

うちは室内飼いだけど、移住スペースは完全別。

リビングの隣の6帖にケージ置いて、リビングとの境は
ゲートで区切ってる。(その部屋内は自由にさせてる)
エサをやる時や遊ぶ時に、人間が犬部屋に行く感じ。

昼間は朝散歩後から夕方散歩から帰るまで庭で過ごさせてる。
(しかし怖いので家が無人の時は家の中に入れてる)
一緒に寝た事ないし、犬は二階にすら上がった事は無い。

みんなあまりにも家中自由にさせてるので、自分が少数派なんだろうと思う。
でもインターホン鳴っても、客が来ても吠えた事無いし、自分が出掛ける時や
帰って来た時もあまり騒いだりしない。(一応、尻尾を振ってはくれるが)

実はもともと外飼いするつもりだったので、仔犬の頃からそうしてたんだけど、
最近は何かと物騒なので、室内飼いにする事になった。


137わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 11:18:59 ID:B4XkHoeC
日中庭に放し飼いにしといたら花壇とか畑とか全部掘り起こしそうなんだが。
かといって家の中に置いとくとセコムできないし、火事になったらかわいそうとか色々考えるわ。
138わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 11:24:07 ID:TSrHz9NA
うちは階段の柱にリードで繋留してるよ
2本繋げた射程距離
139わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 13:21:05 ID:OmL3zg/c
なぁ、おまいらの柴は近寄ったら耳倒して大喜びするか?
ウチの柴子は漏れが寄っていっても「フーン」だけだ。
エサ・散歩・ブラッシング、すべて漏れがやってるのに、だ。
オヤジの場合は耳倒して2本足で立って大喜びだ。

・・・漏れ、嫌われてる…?or下僕扱い…orz
140わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 13:44:13 ID:TpGCGzHg
>>139
死ぬまで下僕だな 頑張れよ
141わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 14:16:07 ID:89e8TCMG
>>139
まったく。頭をなでたり掻いたりしてやるときに
邪魔にならないように耳を若干左右に開くだけ。
一方ある同性の大型犬には会うとペタミーミでじゃれついて
よだれを舐めようとするし下手するとその犬と一緒に帰ろうとする。
(呼べば不承不承別れて来る)

うちの柴がくつろいでいる時に、リードを放すか
他の飼い主に持って貰って、別の柴のリードを持って
「バイバイ」と手を振って歩き去り角を曲がる。
これをやるとほとんどの犬は20メートルと行かさず
飼い主に追いすがり、飼い主が連れている
よその犬との間に割り込むと思う。
うちのは平然として見送る。

たいていは時には渋々ながらこちらのいうことは聞くから
下僕とは思われてないだろうが、リーダーとは思ってないね。
142わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 14:53:03 ID:UCDUN07G
うちの柴男は人間の心理がわかるようで
こっちが遊ぼうとしていると耳を倒すよ
143わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 15:12:55 ID:fUdBphkN
144わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 15:23:50 ID:Aa2Xz+Vc
怖くて見れない
145わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 15:54:41 ID:DOgNT3vW
>>136とほぼ同じ状態だ。
146わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 17:23:34 ID:Aa2Xz+Vc
147わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 19:06:24 ID:YSpzfIIM
なんだよこの可愛いのは
クソっ萌え死ぬじゃんよ⊂⌒〜⊃*。Д。)-з
148わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 19:12:09 ID:5TefX7Ha
柴犬は寝起きの行動と困った時の「くぅ〜っ」という困った声が一番かわいい。
寝てて突然起きたら犬って必ず体をブルブルするよね。
あれって人間で言うならあくびが背伸びみたいなもんなんだろうか?
でもみんな結構愛犬には広いスペースを与えてるんだね。
うちは柴犬とと猫がいるけど、それぞれ押入れのスペース(1畳ほど)を与えてる。
そこにサークルと寝床のキャリーを入れてる。
留守番時以外は基本的にフリー。
149わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 19:25:42 ID:fkkYJMk6

俺んちは60cm×90cmのフレンドサークルで飼ってるよ
150わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 19:40:52 ID:C5IZHOIk
知り合いが飼えなくなって見かねて引きとった柴男
室内飼いは、どうしても無理で外で飼っている。
この3年間毎日散歩とブラッシングして遊んで懐いてくれて幸せだった。
だけど自分が急に仕事失い重い鬱病になってしまった。
年老いた母がごはんやったりしてるけど、散歩に行ってない。
里親を探した方がいいだろうか?
151わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 20:17:38 ID:TpGCGzHg
>>150
運動させてあげられないなら里親探してあげた方がいい
152わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 20:25:37 ID:UCDUN07G
散歩へ行かなくても柴は我慢しちゃうからね
柴も>>150さんもかわいそう…

自分もうつ病だけど2chできるなら5分くらいの散歩はできるよ
自分のリハビリ、お母さんの運動のためにも散歩へチャレンジしてみない?
このまま手放せば軽いペットロスで悪化しちゃうよ
153わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 20:56:15 ID:C5IZHOIk
>>152
ありがとう。
とてもイイ子だから我慢してるのわかるから辛いし手放したくはないけど
自分も2ヶ月も風呂にも入れないような状態で入院も勧められてる状態。
もう本当にどうしていいのかわからなくて・・・
154わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 21:04:51 ID:UCDUN07G
>>153
でも2chはできるんだよね
155わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 21:10:43 ID:C5IZHOIk
他に相談する場所もなくて・・・
なんとかここだけにはカキコミできます。
156わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 22:16:18 ID:OU9911UK
2ちゃんはできる鬱
都合いいなあ

バカにしてんの?
157わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 22:21:00 ID:TaH7Ogno
>>155
入院してこい。
お母さんが鬱のオマイさんを心配&面倒みながら柴を世話するよりも、
オマイさんが入院して柴に専念できるほうがお母さんにも良いハズだ。
2chしか相談する場が無いような状態なら「入院」というのは良策だ。
158わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 22:22:31 ID:C5IZHOIk
枕元にあるノートPCポチって専ブラでカキコムのは
トイレにいくより簡単ですが、柴男のことをどうしたらいいか・・・
159わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 22:25:59 ID:pQZvQfdb
わが黒柴(♀。12歳。独身)は、エサを噛まずに丸呑みしちゃうんですが、今から矯正の方法はありましょうか?
160わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 22:36:33 ID:c/o+Vrad
>>152
君はいい人だね。
俺も6〜7年鬱で苦しんで、通院しなくなって来月でやっと2年になる。
今のところ再発もしてない。
酷かった3年くらいまともに仕事もできなかったし、家に引き籠って死ぬ事ばかり考えてた時期もあった。
友達の勧めもあり柴男(5歳)を飼い始めて、今では1日1時間の散歩もできるようになってる。
もちろん親の協力が飼えなかったけど、俺も柴男を手放すのは反対だわ。
アニマルセラピー中でも犬は身近で一番いいと思う。

>>153
入浴できないのは辛いな。
風呂に入る事によって精神的に楽になる事も多いし。
俺自身は入院するのは余計に症状が悪化するのではないか心配だけど、
君の症状がどうなのか分からないから否定も肯定もできない。
辛いとは思うけどテレビを見て笑ったり泣いたり色々感じる事も大事だよ。
俺自身が鬱を克服できたのは色んな人の協力があったからだけど、
結局は自分がどうなのかという事なのかもしれないと最近思えてきた。
焦らず頑張らず無理をしないでゆっくりと治療して下さい。
柴男は君の症状の改善に強力な味方になってくれると思うよ。

>>156
できるよ。
俺は重い症状があった時も2ちゃんねるはやってたし、
引き籠ってたら何かしてないと不安になる。
というより君はむなしくないの?
161わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 22:42:52 ID:T9+aEb4P
出来れば柴は傍に置いておく方が良いと思うに一票ノシ


156はなんちゃって鬱の人にでも振り回された人か
一番重篤な状態の鬱患者さんを目の当たりにしてる人なんじゃないかと思う。
162わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 22:51:13 ID:c/o+Vrad
>>ID:C5IZHOIk
そうそう、症状がマシな時は元気な時と近い生活を心掛けた方がいいよ。
友達の遊んだり飲みに行ったりできれば楽になる。
まあ飲みに行ったら居酒屋のトイレで全部吐いちゃうけど、
行く事が大事だと思います。
163わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 23:27:49 ID:C5IZHOIk
みなさんレスをありがとうございます。
こんな自分の状況でも勝手を言えば絶対可愛い柴男を手放したくはないです。
でも散歩も運動も満足にさせてもやれない今の状況では飼う資格もないと思ってしまって。
一日5分でもやれるなら傍に置いてもよいでしょうか?柴男は果たしてそれで幸せでしょうか?
164わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 23:33:30 ID:UCDUN07G
>>163
主と離れることは不幸せ
あなたが長時間の散歩をできるようになるまで待ってくれる
それが柴だよ
あと自分で抱え込まないで
お母さんにも手伝ってもらえばいいよ
165わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 23:35:58 ID:V7XjnD1K
あげ
166わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 23:58:56 ID:MBKHZcOb
【生活全般】 柴犬の可愛さは天晴のスレで面白いもの見つけた

>投稿日:2010/06/01(火) 07:14:58 ID:WsTGKc45
>大阪城公園に遊びに行ったときの写真です・・・笑ってください
>http://www.ps5.net/up/download/1275343711.jpg
>怖がってなかなか穴から顔を出してくれないので撮るのに苦労しました
>
>全身写真もつけときました
>2歳半で12kgもありますが体が大きいのでメタボにはなってません
>まだまだ子供っ気がぬけず大阪弁で言う「ごんたくれ!(やんちゃ坊主)」です

色々あってちょっと落ち込んでたけど、上の写真見て大笑いして元気でた!
167わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 23:59:54 ID:fkkYJMk6
勝手かもしれないけど飼い主にとって犬が家族ならば、犬にとっても飼い主は当然家族。
犬にとって辛いのは飼い主との別れや苦しみで逆に犬にとって嬉しいのは飼い主の喜び
168わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 00:06:19 ID:giAI5+bE
うちの柴子は俺の足やら腕やらを枕にするから困る。
寝返りうてねえよ……
169わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 00:19:33 ID:D8vh7lvU
【社会】引っ越し大手「アートコーポレーション」会長(64)、16歳にわいせつ行為 芸能プロから「会長の力で少女を芸能界へ」と紹介受ける
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275481793/l50
170わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 07:06:02 ID:eo6DXahq
>>159
犬は丸呑みするものです。
噛み切る歯はあっても噛み潰す歯はありません。
人の歯でもとがってる歯を犬歯と呼びます。
171わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 07:43:52 ID:nA0w1zVL
鬱は甘え
172わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 08:28:19 ID:cMYdun93
>>171
爺さんだか婆さんだか知らんが、デイケアサービスにでも行ってこいw
173わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 09:01:38 ID:RML1f9V9
新しく散歩コースに加わった道で、甲斐犬の♂と仲良しになった柴男。
レスリングさながらにタックルをカマしているのを見ると
楽しいんだろうなぁと思ってにまにましてしまう。
でも柴の遊びって激しいよね。慣れないうちはケンカしてると思ってびびったわ。
174わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 09:13:19 ID:RCfOLRlX
そうそう。激しいよねw

今まで雑種飼いで今の柴男が初柴なんだけど、
テンションがアゲアゲになってくると唸るじゃん?
あれを最初に聞いた時は
「え?なんで?なんでこんなに楽しそうなのに怒ってるの?」って思ったw
175わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 09:25:59 ID:RML1f9V9
家の柴男の仲良しさんは、みんなどういうわけか黒い犬ばっかりだw
あとラブラドールの黒ちゃんとも仲良しだけど、これとの遊びも激しい激しいww
相手の方が一回り大きいからなおさら、どっすんばっすんすごい騒ぎになるよ。
>170
今月のシーバの柴まる子ちゃんの話を思い出した。肛門からシラタキってびっくりしただろうな。
昔、柴男のお尻からサナダムシが出た時にはびっくりしたよ。
キャベツでもひっかかったのかと思って引っ張ったら、むにょーと伸びてうわっと思った。
そのまま10pくらい出たまま急いで家に戻ったけど、その時には引っ込んでたわ。
176わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 09:42:38 ID:UlGvvxum
150さん
犬の幸せ
家族と一緒の散歩(時間、距離、関係ありませんよ)
食事(栄養バランスのとれた)
安心出来る場所(家族と一緒で安眠できる)
人間の幸せは、ただ1つです
出来る限り、愛犬と長く暮らすことです
177わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 09:49:49 ID:WXIz4oP2
俺も3年ほど前に不眠症から拒食症になり鬱になったけど、結果的に愛犬がいて良かったと思う。
10日くらいで12kgくらい減って大変だったな。今は体重だけはあの頃に戻りたい。
178わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 10:18:19 ID:7OiCD2Xt
>>173
激しいよね。
うちの犬は仲良しの犬がいないから犬同士の遊び方はどうなるか知らないけど、
私と引張りっ子すると頭を物凄く激しく振りまくって唸りまくるから、最初の頃はビックリした。
でもなんか楽しそうだから、時々する。
179わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 10:57:34 ID:WziHDA80
>>146
タレ目禁止!!
180わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 11:18:59 ID:jiO77FLw
>>146
「おやつ欲しい人」
「ハーイ」
181わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 11:25:40 ID:WXIz4oP2
うちの犬もひとりぼっちだから未だにドックランに連れて行ってもしばらくは馴染めずにいる。
やっぱりもう一匹飼う方がいいのかな?
知り合いがトイプーをもらって欲しいと言ってるけどまだもらえるかもしれないし。
182わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 21:21:00 ID:3aSKJKGn
トイプードルはちっこいから体つかった遊びの相手にはなれなさそう。

柴犬は、というか和犬はどうしても洋犬みたいに犬同士すぐ仲良く
なれないからねえ。小さい頃から遊び慣れてる相手でも、おとなになると
しらーんぷり、時によっては唸ったりしちゃう。

うちはもう仕方ないと諦めて、人間が遊び相手している。
タオルつかったひっぱりごっことか、おやつを中にいれてカラカラ音する
おもちゃ使ったりとか。
エキサイトするけど、自分の気が済むとさっと去っていくのもまた柴犬……。
183わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 21:31:37 ID:RML1f9V9
犬にも好き嫌いがあるみたいで、仲良しになれる犬もいれば
絶対に合わなくてお互い吠えまくるのもいる。
柴男が気に入っても向こうは知らんぷりだったり、その逆もある。
んでもって、その態度が日替わりだったりするのも柴なのであった。
184わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 21:49:25 ID:KcEm5uIA
うちはゴールデンレトリバーと猫といっしょだけど仲はいいよ。
見てるとだいたいはゴルと猫の間を柴男がウロウロしているって感じ。
185わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 00:28:25 ID:kDEw51MX
友達(不動産会社勤務)が柴犬の貰い手はないかなと言って来た。
話を聞くと管理物件の部屋を訪ねると夜逃げされた後だったらしい。
部屋に入ると柴犬が寄って来て室内は逃げた奴の荷物や犬の餌や糞尿でごちゃごちゃだったらしい。
今はそいつが保護してるけどこのままだと保健所行きになるだろう。
186わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 00:51:37 ID:KEO1M34r
それって悲しい話だね
現実としてそういう環境にいる犬がいるって辛い
ちなみに都道府県は?
187わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 00:59:28 ID:Nj415kai
>>185
保健所に連れて行くなら、我が家に迎え入れたい
本当なら捨てアドに連絡下さい
[email protected]
188わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 01:09:36 ID:WzsTjgNy
>>187
そういう冗談って面白くない。
189わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 08:37:04 ID:hPnYcs/s
>>6>>7
さすがにジジババになったらシャンプーは控えるようにしたほうがいいぞ

うちの先代犬も17歳半まで生きたが、寝たきりにならなければもっと生きてたと思う
寝たきりになったきっかけは、足が弱っていたのに親が自分の不在時に不用意に
シャンプーしてしまい、関節を傷めてしまったことだった
シャンプーの後、自力で置きあがれなくなり、レンガの床の上で半日もがいていたのに
家族も留守で気づかず、あっという間に寝たきり&床ずれが出来てしまった
そこから3ヵ月間は介護生活で大変だったよ
190わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 08:47:35 ID:hPnYcs/s
>>15
柴が特別長生きと言うわけではないからその理屈は成り立たない
小型犬はもっと平均年齢長いしな
柴というか日本犬が痴呆になりやすいのは事実だよ
それは日本という風土が「魚食い」という事情に起因している
日本犬はタンパク源として魚をもらう生活を数百年もの間生きてきた
そのおかげでDHA・EPA等を体に貯めこむ必要性がなくなった、つまり貯蔵しない体質になった
しかしここ数十年でイヌの食糧事情はガラっと変わり、チキンやビーフ主体の
ドッグフードを与えられるようになった
塩分の摂取量が減り平均寿命は延びたが、DHA類が圧倒的に不足するようになり
それによる痴呆症が増える結果になった

みんなも柴が年とってきたらDHA・EPAなどをサプリで与えるようにしたほうがいいよ
研究によるとアラキドン酸も大事らしい
現状、痴呆になったら緩和策としてDHAなどのサプリを与えるしか方法が無いが
症状の緩和のみで、効果は個体差が大きく完治も望めない
だから痴呆になる前の予防がかなり重要になってくる
犬用は無意味に高いし品質も疑問ありなので、人間用のフィッシュオイルサプリを与えたほうがよろしいかと
191わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 08:50:49 ID:hPnYcs/s
>>21>>25
うちのは最近アタマ嗅いだら昆布のカホリがw

>>26
口が臭いのは歯磨きしてないからでしょう
イヌも3日に一度は歯磨きの習慣をつけたほうが良い
年とると口内衛生が命にかかわってくることもある
ジジババになってから歯磨き習慣つけようとすると大変だから
1日でも早く始めるべし
192わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 08:56:20 ID:hPnYcs/s
>>35
うちも親がやっちまったことあるなあ・・・あれ大変だよね

>>36
うちは人間用のフィッシュオイル(ソフトカプセル)を与えてます
柴も大喜びで食べるし、毛ヅヤも良くなり、外見が若く見られます

>>47
それだと塩分過多になるからあんまり・・・精製されたものを与えたほうが効率良いですよ
サプリ形態のフィッシュオイルでも数ミリグラムのナトリウムは含まれているからね
193わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 09:08:20 ID:hPnYcs/s
>>102
涼しかろうと思って買ってやったゴザ座布団は質感が気に入らないらしく
全然寝てくれなかった・・・今は寝床の下じきw

>>115
うちもまさにその状況ですが、毎回そんなもんです
>>118
うちも自分が寝てる布団のふくらみに向かってガリガリ掘りまくり、そのうち腰カクカクしはじめるw
起きてるときも、妙にペタペタしてくるなあと思ったら肩に手乗せてきてカクカクやられたw
雌でもこの時期は性欲すんごいですな

>>120>>134-135
自分も発情説に一票
発情期の雌犬の家の玄関に、オス犬が集まってたなんて話をどこかで見たなあ
194わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 09:16:34 ID:ZEqUh+MJ
発情期で、いつもはおとなしいのに♀犬の上にまでまたがろうとする♀犬を目の前にしても
全然お尻の匂いを嗅ごうともしない柴男(2才)は異常でしょうか?
195わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 09:19:01 ID:hPnYcs/s
>>139
帰宅すると頭まん丸にして喜ぶね
特にゲーセンのぬいぐるみを持ち帰ったときがヤバイ
しばらくそういうことがないと、冬季なんかは丸まったまま尻尾振るだけw

>>146
萌え死ぬ・・・なんだこの教室で「わかるひと〜」「はーーい」なショットはw

>>163
お母さんに散歩を頼むわけにはいかないんだろうか?

>>175
今はさすがにやってないけど、うどんなんかも全然噛まないからねー
食べた後そのままの形で吐かれたw

>>181
犬同士仲良くなれないのは、別に気にすることない
寂しいかなと思って安易に多頭飼いするのはかえって失敗の元
犬によっては取り返しのつかないことになるから注意
柴は独立心強いタイプと言われるし、人間がかまってやれば十分
196わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 09:50:19 ID:KEO1M34r
>>188
なんで冗談ってわかるの
197わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 10:25:25 ID:gJEncPCf
>保健所に連れて行くなら、我が家に迎え入れたい
>本当なら捨てアドに連絡下さい
>[email protected]

@の後ろがxxだからじゃない?
198わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 10:30:54 ID:KEO1M34r
いや、xxne.jpでググってみたら普通に使われてる携帯用のフリーメールみたいだから
199わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 10:46:04 ID:cP7zzgqN
うちの柴子は何故かコーギーが好きだ。
たぶんコーギーからは一度も吠えられていないからだろう。
おっとりした性格なのかね、コギは?

逆にマルチーズ・シーズー・ペキニーズの様な抱き犬は柴子に対して
吠えるか避けるかするのばっかりだからそっちには一頭も友達がいない。
200わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 11:05:58 ID:Nj415kai
>>188
冗談とれるようなカキコミだったらすいません
全然、冗談ではない
保健所に連れて行くぐらいなら、我が家に迎え入れたいと思った
まぁ 2chのチラリだから何とも言えませんが‥
以下スルーでお願いします
201わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 14:59:39 ID:gJEncPCf
>>200
スルーと言われてるけど、大事な事だと思うのでレスさせて。

煽りにも思われてたみたいだけどそうじゃないなら
どうか>>185が見てたら連絡して欲しい。
置き去りにされた柴さんを幸せにして欲しい。
202わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 15:05:07 ID:Mm3k+OnT
203わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 15:20:41 ID:m7fp1WlY
かわゆ過ぎ♪
204わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 15:22:19 ID:rZ6q30N0
>>195
規制解除になったからなんだと思うけど流れで書き込もうよ
別にこのスレの最初からレスをつけてももう済んだ話題なんだし・・・
2歳にもなって未だに甘噛みするうちの柴子のようだ
205わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 15:49:53 ID:eYT5dA17
体を伸ばして寝るのを見ると思わずドキッとする事あるよね。
折れだけかな?
206わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 15:59:33 ID:hPnYcs/s
>>205
真冬の夜中なのに足をピーンと伸ばして寝そべってたときは仰天して
触っても反応無いので思わず叫んで抱き起こしてしまった
しかしメーワクな顔をされただけだった

オヤジの布団にもぐりこんで暑くなって体冷やしてただけというw
207わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 18:17:33 ID:jTW7h5L9
>>202
畳の部屋に入れると表面をズタズタにするうちの柴子には望んでもかなわない写真だな
208わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 18:45:13 ID:EceytFOK
夜逃げした奴の保証人である親と連絡がついたそうで、家賃の滞納分は支払って柴犬(←老犬だけどイケメン)は日曜日に引き取りに来るそうだ。
でもこの手の話はたまにあるそうでたいていは小型犬らしい。
本当によかったよ。
実は犬が苦手だった友達は昨日一緒に過ごした事によってもう情が移ってきたらしい。
209わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 18:57:07 ID:KEO1M34r
そんなすんなり引き取りに応じるんだったらなんで置いて行くんだろ
これからちゃんと責任持って面倒見るのかな
その引き取ってくれてた友人の方には犬に代わって礼を言いたいくらい
210わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 19:52:04 ID:Xkq2TG6U

韓国人は、1年間で200万匹の犬を食べられている。 

韓国では近所住民にペットを食べられてしまう事件が頻繁にある。

気を付けよう。

http://japanese.joins.com/article/article.html?aid=81096
211わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 20:04:37 ID:RoLExAwZ
ここ日本だし
212わんにゃん@名無しさん:2010/06/04(金) 20:37:41 ID:NjgKyIwo
>>209
置いてったのは契約者。引き取るのはその契約者の親。
213わんにゃん@名無しさん:2010/06/05(土) 07:29:42 ID:DSLznakY
昨日がんばってみたけど散歩無理だった。
母親は腰が悪いから散歩無理。
元の飼い主に返そうかな・・・新築の家に引っ越したら環境に慣れなくて無駄吠えにお手上げで
捨てようとしてた飼い主・・・やっぱりいやだな・・・
214わんにゃん@名無しさん:2010/06/05(土) 09:05:16 ID:3hacGmFU
昨晩2時ころ柴子に起こされた
雷が怖いからって呼ぶなよ
可愛いすぎるじゃないか
215わんにゃん@名無しさん:2010/06/05(土) 09:05:42 ID:Fd6M2sCF
頑張らなくてもじょじょに出来る分だけでいいんじゃね?
頑張ってしまって、その結果声をかけることも出来なくなったら、その方が犬にしたら辛い。

一緒に庭に出るとか、それだけで犬は幸せなもんだよ。
216わんにゃん@名無しさん:2010/06/05(土) 09:14:50 ID:DSLznakY
>>215
ありがとう・・・・
217わんにゃん@名無しさん:2010/06/05(土) 11:01:45 ID:/0D2Q7v4
うちの柴子も雷なると玄関扉をガンガン叩くw
中に入れてやると靴箱の下のスペースに頭隠して尻隠さず状態で籠もるww
花火大会の音にもビビってるわ
218わんにゃん@名無しさん:2010/06/05(土) 11:48:05 ID:1HINWVMk
うちは昨夜遂に寝室で寝かせたよ。雷で自分の寝床を飛び出して人間の寝室に侵入し
全然掃除してないベッドの下に潜り込もうとしたから仕方なかった・・・

クレート置いたらそこで大人しくしてくれたからまぁいいけど、柴犬ってこういうのを機に
「あれっ?今夜も一緒に寝るんですよね」みたいに習慣に取り入れてくるからなぁ。
219わんにゃん@名無しさん:2010/06/05(土) 11:51:09 ID:w71Yp3t0
今朝は目覚めると目の前にいた
ちょっとビックリしたよ
220わんにゃん@名無しさん:2010/06/05(土) 22:18:34 ID:A6rOgECv
>>213
無理しなさんな。マイペースマイペース。
名前呼んでやって撫でてあげるだけでいいよ。
ウンチは庭でしてるんだろ?そのウンチの処理だけしてやっていれば無理に散歩行かなくてもおk。
221わんにゃん@名無しさん:2010/06/05(土) 22:59:37 ID:PuvBZSXE
うちの8ヶ月柴男、もうダメかもしんない。
4ヶ月半から本気咬みが酷くなり、獣医では恐らくてんかん、しつけや訓練でどうにかなるレベルでないから、酷い被害を蒙る前に……と薬殺処分を仄めかされた。
犬の訓練学校に入れたけど、訓練自体は楽しんでやるけど、少しでも柴男が嫌なこと
(散歩後の足拭き・シャンプー・ブラッシング等)をしようとすると咬む。
甘噛みなんてもんじゃなく、本気でがぶりついて振り回す。
もうどうしたらいいかわかんないよ……。
家中噛み傷生傷だらけ。
何でもないときは本当に無駄吠えもしないし、おとなしくて可愛いのに。
222わんにゃん@名無しさん:2010/06/05(土) 23:57:50 ID:27WBmBTy
>>221


殺すのか? 


お前は柴を殺すのか?
223わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 00:12:23 ID:jwCffNAD
>>221
柴男のこと愛してるならあきらめちゃダメだよ。
224わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 00:13:40 ID:HhvEcKQi
人間中心の世の中
人に危害を加える動物は殺るしかないでしょう
225わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 00:21:52 ID:RvvBtL49
>>221
その程度の覚悟で飼ってたのか。
咬み癖とてんかんは関係ない。
うちの犬はてんかん持ちだったが、成犬になってからは咬んだりしなかった。
結局、一生てんかんは治らなかったけどね。
226わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 00:23:53 ID:X9l52KrZ
何とかならんのかなぁ
実際の飼ってるところを見たわけでも柴男君を見たわけでもないから
どこをどうすればとか言えないし。
227わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 00:39:29 ID:TfxAeQs9
柴犬の
天国行きは
君次第
228わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 00:53:35 ID:rWxIlTp/
>>221
大変でしょうがどうか長い目でみてあげて、ずっとそんなじゃないから。

薬殺は絶対に避けてください、後悔しないために。
229わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 01:00:47 ID:Db3bKC17
>>214>>217
雷と聞いてベランダに出しっぱなしだったクレートを準備してやった。
やっぱり潜ってたとのこと。

>>219
うちは絶賛発情中なので普段やらないことをやる。
ふと気がつくと、まだ寝てるのに顔舐めようとしてきて、
布団のふくらみを掘りまくり興奮、雌なのに腰カクカク。
犬も発情するとベタベタ具合が凄いw
230わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 01:02:09 ID:Db3bKC17
>>221
8ヶ月で音を上げるなんて早すぎ。
人間だってヤンチャ盛りで親を困らせるような歳ですよ。
231わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 01:15:27 ID:6mI8iSAd
分厚い手袋とか使って躾けしてるの?
とにかく治るまでは時間と根気がいるから噛まれても大丈夫な防御方法とることが
まず基本なんじゃないかな
232わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 01:54:28 ID:JaxntmMw
>>221
もし脳内が原因なら、中医学の獣医師さんに漢方を処方してもらってみたら?
うちは歳とって突然超凶暴になってしまい、西洋医学の獣医さんに
多分このようなケースでは第一選択であろう犬用抗うつ剤を出してもらったけど
副作用が酷くて中止、藁をも掴む思いで飲ませた漢方で元の穏やかな犬に戻ったよ。
221同様に足拭きや抱っこ、目、お尻拭きetc.で毎回流血騒ぎだったけどね。

漢方って「同病異治」で、同じ症状でもその人(犬)によって薬が違い、
間違えると大変なことになるから、うちが使った薬の名前はここでは書けないんだけど、
だいたい2週間くらいで「あれ?」って思い始め、1ヶ月〜2ヶ月でかなり良くなった。
 
221の苦しみは本当によくわかる。1年経った現在でも自分の手は傷跡だらけ。
痛さと寂しさでどれだけ泣いたことか。
腹が立つこともあるだろうけど、ストレスが病状を悪化させるから今は我慢。
でも、柴男くんもきっと良くなると思う。マジで。 頑張れ!
233わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 05:50:17 ID:UB0CIlND
>>221
文面からでも柴男くんをかわいがっているのが分かるあなたに、
それなりの数の症例を見てきたはずの獣医さんが
あえて処分をすすめてくるくらいなんだなら、かなりひどいんだろうね。
今まで良くがんばってきたね。大変だったね。

訓練士さんに相談したみたいだけど、訓練は通いだったの?預託だったの?
柴男くんの気性についての訓練士さんの診たてはどうだったの?
なんて言われたの?

>>221は柴男くんを大切に思って努力してきたよね。
できることを探して探して、努力して、八方手を尽くして、
それでも本当にどうしようもない状態なら、処分も選択肢としてあり得ると思うよ。
十分可愛がっていて、やれることをやりつくした後ならば、しょうがないよ。
しょうがないことなんだと思うよ。
だからさ、開放される方法もあるんだって頭の隅っこに置いてさ、
ご家族のいっぱいいっぱいの心に、ちょっとだけでいいから逃げ道を作りなよ。
心も身体も傷ついてるんだもん、自分で思ってる以上に追い詰められて疲れてると思うよ。
とりあえず今はさ、がんばらないでいいから一息ついてさ。
時間だけはあるんだから、ゆっくり考えようよ。


鰤が、悍威だ、気迫だって、わざとキレる犬を繁殖させたのかなぁ。
神様のいたずらなら仕方ないけど、
>>221のためにも、柴男くんのためにも、人災だったら許せないな。
234213:2010/06/06(日) 08:14:29 ID:R2um0igl
あせらないでながーい目でみたらどうだろうか?
自分がいうのもなんだけど・・・>>221さんへ
235わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 08:58:02 ID:cnCq8ltH
>>221
嫌がることをやる時は口輪はめればいいんじゃないの?
散歩の足拭きは廊下に専用足拭きマットひいて
その上を歩かせて汚れとるとか。
あと普段うんとかわいがるとか、
ドッグランで思いっきりばてるまで遊ばせるとか。
236わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 09:23:18 ID:1pX9f+T5
>>235
俺は>>221じゃないけど、同じような経験ある。
口輪は確かに効果あるけど、そのうち口輪をはめるのが大騒ぎになる。
ていうか普段は本当にイイ子なんだけど、
時々発狂したみたいに凶暴になるので対策が非常に立てにくい。
って意味だよね?>221

凶暴になるsituationに再現性があるなら比較的手は打ちやすいんだが・・・

うちは放置を基本に数ヶ月で軽快はしたが、完治とは言えないかw
ま、いいや。かわいいから。
237わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 09:33:19 ID:ni8TGB9B
昔読んだ本で、シェパードが数年たってから急に凶暴になり、飼い主にも突然襲いかかるようになった
獣医に、遺伝子レベルの問題でどうしようもないと言われ、安楽死させたってあった
犬にかなり詳しい人だったから、こういうこともあるんだなと記憶にのこってる
でも、柴はまだ8カ月だから、わがまま、自分の要求を通そうとしてるだけ、なのかも
小さい時犬の気にいらないことをしようとすると、たいていの犬は、唸ったり、甘噛みしたりするから
そういう時、根気よくしかって、芽を摘むというか、助長させないようにする
飼い主には何でもさせるようにしていかなきゃいけないと思う。時には殴ったりしても
勿論ちゃんとしつけて、どうしようもないレベルなんだろうけれど
238わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 10:43:38 ID:cnCq8ltH
>>236
そっかー。口輪イコール嫌なことって結びついちゃうもんね。
いっそ嫌がること無理やりするの全部止めちゃったら?
足拭きやシャンプー・ブラッシング嫌がるのはこの犬の個性だ位に捉えてさ。
病気の予防だけしっかりやってればいいんじゃないのかなあ。
機械生産されてる置物じゃないんもんね。
犬だって必死に抵抗してんのかもよ?
なんでもかんでもしつけ本の通りになんてならないよね。
そこがゴールじゃなくて、そこから各犬の個性にあわせて足し算引き算してくとか。
楽観的すぎるだろうか?
239わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 11:51:07 ID:L/nAgUBM
人間で言えば自閉症とかアスペルガー症候群
それでも人間なら社会性抜きにして何とか生かすこともできるが
ペットが人間の社会に適応できないんじゃ、生きる意味はほとんど無いわな

負担にしかならないなら、被害者が出る前に薬殺するとういう判断も
飼い主に求められる責任だろ
もちろん、状況が許すのであれば可能な限り生かす努力はする前提でな
240わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 12:16:42 ID:bfGhY03T
てんかんみたいな脳の病なら薬や育て方でどうこう出来るレベルではないよ。
家族に本気噛みするなら、脱走して近所の子供を襲う場合だってある。
ここのスレは「処分可哀想!」としか言わないけど、ペットとして育てるつもりで
買った犬がどうしようもなく獰猛で人に危害を与えるかもしれない存在になったら
飼い主としては苦痛以外の何者でもないと思う。

プロでさえ薬殺を進めるぐらいだから簡単に「処分しないで」とか言わない方がいいよ。
241わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 13:17:52 ID:rWxIlTp/
いくら獰猛といっても柴犬だぞ、猛獣じゃあるまいし。
プロの判断というが今の時代そのプロがプロじゃなくなりまったくあてにならないケースが多すぎる。
あきらめることは簡単なんだよ、それよりもこの先加齢とともに良い方向に変わることに賭けて根気よく取り組んでみるほうがよほど希望が持てるだろう。
かんたんに処分処分なんていうな、コウテイ疫の牛や豚もそうだけど命あるものでありゴミじゃないんだからよ。
現代は人間のガキのほうに今のうちに殺処分しといたほうがいいんじゃねえかと思わせられるようなのがいっぱいおるわい。
242わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 13:19:50 ID:6mI8iSAd
>>241
同意

人間の方が殺処分しなきゃいけないのいっぱいいるなw
243わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 13:28:43 ID:bfGhY03T
>>241
柴でも子供や年寄りに本気でかかって行ったら数針縫う怪我くらい負わせるからね。
怪我が身内で済んでる場合はいいけど、それが他人に及ばない自信があるなら
そのまま飼えばいいだけの事。

普通の柴なら八ヶ月にもなって本気噛みで家族を生傷だらけにはしない。
244わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 13:58:57 ID:zMqpfWiQ
>>241
いやいや
柴犬は猛獣じゃないって言うけど、噛んだ状態で引っ張ったり振り回されたりしたら半端なケガじゃ済まないよ
それに>>221が安易な考えで処分と言っているようには見えない
245わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 14:14:03 ID:ZSEri8M8
>>221
どこで購入したのが気になる‥

246わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 15:04:53 ID:L/nAgUBM
この手の脳の病気持ちが現れるのは
進化の過程ではごく当たり前のことなんだよね

奇形と同じで、特異性が環境に適応できれば生き残り、できなければ死ぬというだけ
程度の差はあるけど、100体に1体程度は何らかの特異性(いわゆる障害)があるってデータもある
中でも特に問題になるようなのは、1000体に1体程度らしいけど
そこまで珍しい症状ってわけでもないんだよね

結局は環境が許すのであれば、その症状を保持しても生きられる
自閉症やアスペルガー症候群の人間は、特別な分野で才能を開花させることもあるが
犬は現行でペットとして、生きるしかないのだから
それに適さなければ、処分を考えるのは当たり前だと思うよ
247わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 15:41:31 ID:GafSV/wg
ちゃんとした調教師に頼んでみるのが一番でしょ
248わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 16:18:16 ID:TNSALMIC
家の柴子も8ヶ月くらいの時は相当にひどい噛み犬だった。
医者にかかるくらいの噛まれ方もした。
処分もよぎったくらいに酷かったもんだ
でも家族揃っての訓練や生活改善を続けて
(もちろん出張トレーナーさんに来てもらって指導を受けました)
2歳を過ぎた今では 良い柴子になったよ
だから>>221も他の獣医のセカンドオピニオンを受けたりもして
もう少し頑張って欲しいなぁと 思います。
今は良いてんかんのお薬もあると激怒症候群の子の飼い主さんからも聞いたよ。

「うちの子はダメな子なの?」と思っていると柴にも伝わってしまうよ
「大人しく出来てよい子だね、吠えなくてよい子だね」と誉めてあげてよ
それが柴の自信とあなたへの信頼にもつながるから
249わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 16:19:56 ID:DrD9idnQ
志村どうぶつ園でやってた、動物と話せるハイジに頼んでみるとか…
250わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 16:21:51 ID:zlg1vD2O
気に入らないと噛むのは服従訓練とかやってこなかったからじゃないの?
散歩いったら好きに歩かせ、甘噛みがエスカレート
俺様が世界で一番偉い状態みたいなそういう感じではないのかな
251わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 16:31:26 ID:ni8TGB9B
まあ、先天的に家庭犬には向かない犬なのか、しつけの失敗かの見極めかな
昔から、柴やその他日本犬、特に雄は西洋の犬と違って、愛玩犬用に改良されてないから
犬を初めて飼う人には難しいと言われてるよ
最近は改良されて大人しい柴犬が増えたので、あんまり言われなくなったけど
極端な話、つなぎっぱなしにして、番犬にして飼うなら、問題ないわけでしょ?
よその人は近付けないようにして
まあ、そういう風にして飼ってても、近所の秋田犬雑種牡は、人間を3回も噛んでしまったって
保健所に連れて行かれちゃったけどね
252わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 16:46:19 ID:SWnUDk3v
知り合いの犬は癲癇 (テンカン) 持ちで、
詳しいことはわからないが薬で抑えていた。
十歳にならずに肝臓が悪化して死んだ。

たぶん癲癇にも程度があって、
長く続ければ肝臓がやられるとわかっていても
薬で抑えないといけないケースがあるんだと思う。

ほかにも癲癇かどうかわからないがたぶん遺伝的な神経疾患で
普通にしている時もあるが発作時にはくるくる回って
自分の尻尾の毛を毟ったり他の人や犬を咬もうとしたりする柴犬を知ってる。
253わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 17:38:37 ID:sAvSm6gw
股関節形成不全持ちの我が柴。
お医者さんからは膝蓋骨脱臼の超初期症状もあると告げられていたんだが、
今日足が痛くないか足を触診していたら「クリッ☆」と膝蓋骨が一瞬外れた。
スグに戻ったけど…。柴も痛そうなそぶりは見せなかった。

膝蓋骨脱臼って自然治癒系では無かったよな・・・
股関節の方だけでも心配なのに…
なんだか鬱になる…
254わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 18:25:59 ID:Bhddkpdc
犬も人間と同じで薬漬けの結果かわいそうな一生を送る場合もある。
255わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 18:37:16 ID:8FdoX9YK
いやなこと=噛むならいやなことをやらなきゃいい。
256わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 18:41:42 ID:8FdoX9YK
それをやらせるといいことがあると思わせるためにごほうびをやりながらやればよい。
257わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 19:03:57 ID:VrebXxsL
柴犬の アナル見てたら 日が暮れた
258わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 20:06:51 ID:VrebXxsL
>>255-256
それができないから>>221も苦労してるわけであって・・・
259わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 20:58:37 ID:D42K77m8
もう、かかっていたのなら失礼だが
薬物療法も行なってる、行動療法の動物病院を探してみたらどうだろうか?
260わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 20:58:49 ID:TdIP67++
せっかくの日曜日なのに思いテーマですね
答えがでないことを延々と続けるのもどうかと思うよ
書き込んだ本人はもうここにいないのに…
261わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 22:59:32 ID:bfGhY03T
>>260
本人はきっと見てると思うよ。
重すぎる内容だから、うかつにレスできない状態なだけじゃないかな。
書き込みだけして後は読みにもこない人とは思えないし。

>>221の場合は保健所に連れて行っても誰も責められないと自分は思う。
情緒不安定な犬なだけなら治療や訓練で普通になる事もあるけど
脳の病気なら、普通にペットとしての生活を望むのは無理。
散歩中によそのチワワをかみ殺しちゃう事だってありえるんだから。
脳の異常ってのは本能以上に獰猛になるからね。
262わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 05:05:36 ID:6iBal1RU
うちの柴子は幽霊が見えるみたい。

室内で飼ってるんだが急に何も無い空間に向かって吠えるし、モフモフしてたら突然動き出して、変な所で立ち止まって、人を見てる時みたいに顔を上げて、そのまま空間を凝視してる。
263わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 07:46:22 ID:3WC1DLWD
うちの柴子は高い枝から首吊り自殺の死体が下がっている
すぐそばまで来ても気付きませんでした><
264わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 08:34:26 ID:LU/TOoC3
>>262

天井と壁の隅の角は特に溜まるんですよね〜・・・

ん〜〜〜・・・・・・・えいっ!!

   ◇       ミ ◇
   ◇◇   / ̄|  ◇◇
 ◇◇ \  |__| ◇◇
    彡 O(,,゚Д゚) /
       (  P `O
      /彡#_|ミ\
       </」_|凵_ゝ


貴方に心を遺した水子霊と出ました。
265わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 08:47:16 ID:KX9PhbGs
某県立公園 早朝には来ない方が良い と管理のオヤジが言ってた。
木の枝を落として見通し良くしてあるのはそれ対策もあるかも。
266わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 08:55:03 ID:tB0sCftK
このご時世だもんね……
早朝の散歩で公園の横なんか通る時は、正直ちょっと緊張するもん。
267わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 09:28:02 ID:zMtnp0J3
柴男がたまった落ち葉のにおいをしきりに嗅いでいたり
土を狂ったように掘り出したりすると、人間の手が出てきたらどうしようなんてびびりますw
268わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 09:36:14 ID:ekJjmf/S
昨日 ランに行ったら無料しつけ教室をやっていたので参加してみた。

すわれ!      ビシッ
ふせ!       ぴたっ!
待て!       はいっ!何分でもお待ちします!
つけ!       了解しましたっ!
戻れ!       喜んで!

トレーナーにほめられた…

どうして?いつもの柴子はどこ?他人の評価をきにするタイプ?

散歩のときまた試してみたが、すっかりいつものダメダメにもどってた!!
でもちょっとうれしい…

269わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 09:44:29 ID:S1TTs2gv
柴犬の空気読み能力の高さは異常w
270わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 10:50:59 ID:kmKCBcE1
>>262
うちも同様のことが。

未明の散歩で突然立ち止まり真顔で前方を凝視したのち猛然と吼え始めた。
当方もそっち方面の感度がないほうじゃないので「コレハナニカアルナ」と柴男の視線の先を見つめていたら・・・・・・・・やはり出ました・・・・この世のものじゃないモノが・・・・・。

>>269
同意。

ほんとうにすごいと思う。
もっと鈍いほうが助かるのだけど・・・w
271わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 10:56:20 ID:gKjarR4L
272わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 11:51:42 ID:qV5i96EX
犬好きな人にはオカルト信奉者多いの?
まじで引くんだが
273わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 11:56:55 ID:LiwudOaR
>>272
たまたまそういうレスが2つ付いただけで多いってのはどうよw

因みに私は有ってもおかしくないとは思うけど懐疑派。
274わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 11:59:22 ID:k1L9SN8G
家の柴子も部屋の隅に向かって突然吠える事がある
ちょっとびびったりしていたのだが

部屋の隅には 獣医からもらったカレンダーが掛けてある
どうやらカレンダーの写真の犬に向かって吠えているらしい
しかも 遊ぼうよポーズですw
275わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 12:11:19 ID:E9lgB5pU
>>274
犬って写真とかちゃんと認識できるのかな?
ウチの柴男はシーバの表紙見せても無反応だけど
276274:2010/06/07(月) 12:40:48 ID:k1L9SN8G
いつもって訳じゃないんだけど
たまーに「あれ?」って目に入るらしいんだよ
同様にTVも、ときどき凝視して不思議がって見ている
映画DVDを見てて吠える声や銃声がすると家中を確認に走って行く事もある
幼獣マメシバは画面に前足かけて見てたし
見ても気づかない時もあるので どうしてなのか飼い主にも解らない
277わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 12:55:56 ID:KX9PhbGs
うちの柴子 youtubeで仔犬の声聞かせたら画面を凝視していたのは最初だけ。
今はシカトを決め込んでる。
278わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 13:00:48 ID:AsMpSYcg
>>266
そういえばドラマの第一発見者は早朝に公園をジョギングか、犬の散歩と相場が決まってるw
279メグ:2010/06/07(月) 13:04:04 ID:b3nsCCcI
うちのメグ(♀、13歳)が、しっぽのところをしきりに噛んでいて円形脱毛みたいに地毛が露出してきちゃっています。お父さんはストレスが原因じゃないかって言っていますが、獣医さんに見てもらったほうがいいですか?
280わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 13:06:58 ID:Iv7zzANX
お前が原因だよカス
281わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 13:10:03 ID:JGBxVyId
>>276-277
音声しか認識してないんじゃないかと思う。
282わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 13:11:11 ID:aTm6Ueos
>>279
その前に改行した方がいいよ
283わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 13:17:45 ID:ekQrsjJD
>>279
もしここでほっとけって言われたら、しっぽ噛みちぎるまでほっとくわけ?
さっさと獣医さん等専門家に見てもらってください。
284メグ:2010/06/07(月) 13:38:44 ID:b3nsCCcI
役立たずのクソどもが
285わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 13:41:11 ID:Iv7zzANX
>>284とメグちゃんが死にますように(-人-)
286わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 13:53:24 ID:GtKVFA0Q
いや〜犬好きに悪い人はいないなぁw
287わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 13:54:42 ID:bYdLOCVX
久しぶりに和んだ
288わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 14:00:32 ID:b3nsCCcI
>>285

理不尽のスレで理不尽をして如何するのですか。
あなたはもー限界ですよね。
無理は身体に良く有りませんから、どうぞ、
御休みください。
誰かと換わってもらってくださいね。
289わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 14:16:28 ID:nmEeqmQp
8ヶ月の柴男に「一歳までの柴犬」というフードをやっているんだがパッケージは萌え萌えの仔犬で家の柴男は大人顔 ギャップがなぁ!
290わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 17:40:27 ID:kpnhCbRe
悪意のある書き込みでもないのに、一斉に叩くの止めなよ。
カルト集団っぽくて気持ち悪いよ。
291わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 18:31:18 ID:vvuin/7+
え?
292わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 18:31:31 ID:bBbL0ypC
クソどもが?
293わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 19:27:04 ID:x/dhJlqK
うちの柴男は、夜は俺の布団の上で寝る癖が付いてしまったんだが、
このところ、夕食が済むと眠くなるらしく、早く布団を敷けとうるさくて
しょうがない。
今日も根負けして今、布団を敷いたら、もうその上で寝入ってる。
近くに座布団があるのに、布団の上でないと嫌らしい。
294わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 20:03:47 ID:NluN/bkF
>>293
ハッキリ言って貴方の育て方が間違った結果です。
再教育したほうがいいです。
貴方のような方が柴を飼うせいで柴が我儘馬鹿に見えて可哀想です。
295わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 20:12:41 ID:/zG24geF
>>294
そのレス、お前の母ちゃんに言え
296わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 20:37:29 ID:x/dhJlqK
>>294
別に間違ってたなんて思ってもいないよ。
人間にコマンドで命令されて、無条件で服従するような犬にしたいとは最初から思って
ないからね。
放しているときでも、勝手にどっかに行こうとしたら、「そっちへ言ったら駄目だよ。
こっちにおいで」と言えばホイホイと帰ってくるという調子で済むんだから。
時には、嫌々帰ってくる様子がはっきり判って楽しい。
それに、生まれてから今まで人に噛み付こうとした事も無い。人が来たら一応吠えるん
だが、お知らせみたいなものだ。
近所ではおとなしくて人間の言うことがよくわかる賢い犬と有名だからそれで十分。
西欧式の育て方と哲学が違うんだろうとは思ってるが、合わせるつもりは全くない。
297わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 20:49:03 ID:V64kbXwX
>>296
まぁまぁ落ち着いてください
柴犬は忠誠心の強い犬ですからしつければ絶対服従も可能でそれに美学を感じる人もいる
でもほとんどが家族として生活しているわけであなたの言い分もわかる
個人的には中間で催促に屈するまで甘えさせてはいけないように思いますけどね
298わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 21:18:15 ID:/BD6jTXx
他人に迷惑かけない程度に躾けてればいいと思ってる俺は甘いのかな
299わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 21:26:18 ID:x/dhJlqK
>>297
別に権高になってる訳じゃないんだが、「コマンド一発、絶対服従が理想」という育て方
に、日頃から違和感を感じてるので、つい言いたくなっただけ。
甘やかしても、決して頭に乗って本当に困る事はしないという信頼が成り立ってるから言
えるんだけど。
多分、柴男も俺たちを信頼してるから、条件反射的な対応を求めなくても、こちらの意向
に従うんだろうと思う。
餌で釣って教える、ということもやった事が無い。
「これが欲しい人。ハーイ」と言うと柴男が手を挙げるということ以外は。
小さい頃からとにかく何事につけ、話しかけるという努力をしてきただけ。
逆に、本当にやってはいけない事については厳しく叱ってきた。
「布団を早く敷け」くらいの我が儘なんてかわいいもんだと思うんだけど。

とはいえ、俺は調教師でも犬の習性について語れる先生でもないので、あくまで、うちの
柴男や今まで飼ってきた犬との自己流の関係に限った話なんだけどね。
300わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 21:51:21 ID:V64kbXwX
>>298
いや甘くはないよ
もう柴だけでなくワンコはそういう域になっている

>>299
うちの柴男のしつけも餌は使わず褒めて覚えさせた
オヤツで作った関係は脆そうだよね
柴の場合はそうではないと思うけど…
301わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 21:55:31 ID:LiwudOaR
おやつ使って躾けた。
結果、
おやつなし→えぇ〜面倒だなぁ〜あぁやる。やりますよぉ。はいはい。これでいっすかぁ?
おやつアリ→はいっ!なんなりとお申し付けください!はいっ!次は何しましょうか?
302わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 22:00:24 ID:AsMpSYcg
>>301
おやつ持っただけで、シュタッと座って待ってないか?
コマンド意味ねえーーみたいなww
303わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 22:05:36 ID:TC1quQdX
>>302
うんうん。
おやつの袋のカサって音がした瞬間にすっ飛んできてビシッと座ってるよw
304わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 22:06:19 ID:TC1quQdX
あ、ID変わってる。
303=301だ。
305わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 22:06:51 ID:AsMpSYcg
>>303
うちと同じだwwがんがれw
306わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 22:25:26 ID:/QIPBEjh
おやつを見せた瞬間、なんにもないときと比べて3倍速くらいで
お手!おかわり!伏せ!お手!おかわり!伏せ!お手!おかわり!伏せ!
って自主的コマンドがエンドレス。

意味ねーよ柴子。
でも可愛いいわけだ、これが。
307わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 22:31:10 ID:iJ89Hw0Q
そうそう、特におやつ見せたときの伏せのキレは文句なし
308221:2010/06/07(月) 23:02:48 ID:xIsczbU3
書き逃げみたくなってすまなかった。
キツイレスも暖かいレスもみんなありがとう、目から汁出た。

安易に最悪の選択をするつもりはないが、自分も含め家族が傷だらけってのは正直堪える。
トラやクマじゃないとは言え、本気で咬み付かれて振り回されると、
小型犬とはいえ柴は大きいからかなりのダメージを受ける。
獣医では似たような症例の柴に口元を咬まれ、元に戻らない酷い傷跡になった話も聞いた。
今は万が一に備えて牙をカット済みだが、その前に何度も咬まれた痕は消えないかもしれない。
ざっくり咬み裂かれても縫えないんだよ。
菌が奥に入り込んで後から悪くなることもあるから。
もしよその人を咬んだらと思うとぞっとする。
「うちの柴」だから我慢できるけど、よその犬なら排除したいって思うのはよくわかる。

急にスイッチが入ったように唸って咬む。
激怒症候群ってのか。
一番それが起こりやすいのは足に触ることなので、よく訓練と散歩させて爪切りはなし。
マンションなので外飼いにはできないが、足拭きせずに済むよう玄関を大改装してサークル置いた。
臭くなるし皮膚病も気になるが、シャンプーもなし。
機嫌のいいのを見計らって手袋状にしたタオルで刺激しないよう時々拭く程度。

口輪もいずれできるよう馴らしていくようにはしているが、見せて口に近づけただけで唸り咬みに来る。
既に口輪=嫌なことされる、ってわかってる。
予防接種も看護師二人がかりで押さえ込んで打つ状態。
309221:2010/06/07(月) 23:04:08 ID:xIsczbU3
訓練は預託。
自分たちもやり方を習いに通った。
今でも朝晩のメニューはこなしてる。
訓練はよくできるが、途中で急に凶暴になって咬みかかってくることもある。
トレーナーには一度も凶暴にはならなかったらしいので、できるだけ同じやり方にした。
刺激になりそうな状況も避けるようにしている。
2歳を越えればかなり変わるという話もそこここで聞くのでそれに賭けてみようとは思っている。
逆に成長して酷くなるケースもあるとも聞いてるから、咬みかかられると凹むけどな。

ショップで購入したが、後から送られてきた血統書を見たら、相当濃かった。
鰤によってはよりよい形を残そうと固執するあまり、濃いかけあわせをすることもあるとも聞いた。
確かにうちの柴男は、物凄く形がいい。
濃いが故の弊害なのかなとも思う。

スイッチが入りさえしなきゃ、無駄吠えしない頭のいい人懐こい笑顔の素敵なナイスガイなんだよ。
訓練所でも飲み込みはめちゃくちゃ早かったらしい。
何十年は無理でも出来るだけ永く一緒に過ごしていきたいんだよ。

こんなおとなしい犬が狂犬みたいだったなんてね、っていつか笑い話になるよう頑張る。
ありがとう。
310わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 23:25:38 ID:bYdLOCVX
献身的過ぎて鼻水フイタ
そこまで覚悟あるならもう言うことはねーよ
体に障らない程度にがんばりな
311わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 23:26:35 ID:AsMpSYcg
後ろ足触られるのを嫌がるのはよくあることなんだろうか
うちも触ると時たま鼻に皺寄せるなあ…
312わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 23:31:27 ID:TC1quQdX
口幅ったい事を言わせてもらうが ガンバレ

柴男くんが落ち着くように祈っとく
313わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 23:33:24 ID:EdzEe6G4
実際見たわけではないから
軽々しくはいえないけど
構い過ぎとかではないよね

嫌がることはやらないようにして
柴が遊んでと着たときや、甘えてきたときとかに
思いっきりかまってあげて、あとはちゃんと配慮しつつ
のびのびさせてみればどうだろう

うちの柴もひどくて、俺の手や足は穴だらけだが
そうやってると、自然と治ったなぁ
一歳半を越えたあたりから、急に大人になって
他の柴のようにツンデレ野郎になった。

訓練とかもほどほどにしてみるとか
やめちゃうとか。


314わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 23:40:37 ID:kmKCBcE1
>>308
>>309
あなたはエライ、実にえらい。
たいへんな努力をされている。
ぜひとも今を笑って話せる日が来て欲しい。
いやきっと来るさ。

当方も目から汁が多量に出た。
その柴男クンに会ってみたい。
315わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 01:32:15 ID:3jUZuqm8
犬 激怒症候群で検索してみたけど、それは脳の病気で特に原因もなく突然凶暴になるらしいね
>>308 の柴男の場合は、いやなことをされた時だけらしいので、ちょっと違う気もするね
もともと野性味が強い気性の荒い犬が、服従訓練をあんまりしなかったので
自分が一番偉いと思ってる権勢症候群のほうが近い気もするね
犬ってもともと興奮しやすい生き物だしね
なるべくスイッチを入らないようにしつけたり、はずみでスイッチが入った時は気をそらしたりするんだが
なんとなくだが、そういう犬は小さい時に言うこと聞かない時は、殴ったりしても
厳しくしつけて、怖さを教えて、人間のほうが偉いんだということを教えなきゃいけないタイプなのかもね
飼い主がリーダーにならなきゃいけないんだね。そして可愛がる時は一杯可愛がると

316わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 08:01:58 ID:OxCxmH0I
317わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 09:13:32 ID:rvQ6Ewy2
もし、俺を咬んだらグーで殴る
318わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 09:41:43 ID:DkjldQdB
マジレスすると、咬んだら手をノドの奥に押し込むのが鉄則でしょ。
すると犬はノドがつかえて口を離す。これを繰り返すと咬み癖はなくなる。
319わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 10:17:05 ID:oDrfKaCM
>>318
KY過ぎですw
そんなナマやさしいもんじゃないことぐらい読み込みなさいな
320わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 10:30:33 ID:4kvAWJUV
犬に本気で噛まれるのって、刺し傷と擦り傷と切り傷と打撲と
色んな傷が一点に集中したような、とにかく異常な痛さだ。
それ繰り返せってかガクブル
321わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 13:55:12 ID:4dx/+pfo
>>308 >>309
柴男君に本気で向き合ってるのがよーく伝わってくる。
もしかしてこのスレで一番立派な飼い主かもしれないよね。
ほんとうに笑える日がきて欲しいと思う。
それを願ってる。

我が家の柴男はもうじき2歳だけど
やっとこの頃頭なでてもおとなしくしてるようになったよ。
それまでは「気安く触んなよ」って振り払われてたw

人間の方が偉いんだと教えるのに、狼の行動学を応用したのがあるよね。
狼って偉い順から餌を食べるんだって。
だから、犬に餌を与えるときに、餌のボールを机の上に置いて
さもそのボールから取って食べているように、人間用のクッキーとかを
わざとゆっくり時間をかけて食べて見せて、ボスが満足したように見せて
それから餌をあげるんだって。
そういうやり方もトレーナーさんとかもっと詳しいと思うよ。
こういうのなら人間も犬も痛い思いしなくて済むもんね。
322わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 18:03:00 ID:BoClx69V
>>308 >>309
アメリカ在住なんでシーザー・ミランやヴィクトリア・スティルウェルという
犬のトレーナーの軌跡の調教の番組をよくテレビで見てる
手に負えなくて保健所行きの犬を鮮やかに手なずけていく彼らは
見てて本当に勉強になる

シーザーは超凶暴な犬を流血しながらも犬や狼のアプローチ方法で
手なずけることが出来る人なんだけど、彼がよくすることは
- 手で動物の首根っこを地面に押さえつける。その際手の爪を出来るだけ
犬に感じさせるようにすることで、犬が犬に牙をもって押さえつけられている
感覚を再現させる

噛まれたり襲われたりする相当危ない技なので「素人は真似をしないで
ください」と必ずテロップが出るw
でも、これを一回でもある一定の時間(その犬が暴れなくなるまで)成功
させると、その犬の態度が激変する
ただ既に相当の手傷を負ってきてると思うので、この方法は221には辛いかも
- とにかく歯向かったら押さえつける
- 散歩中、引っ張ったりわがまましたら「シッ!!」と言ってリードを
一瞬強く引っ張る。そうすると首輪がぐっと首に当たって犬にとっては
ちょっといたい。これも犬が犬の首をくわえるようにしてしつける方法みたい

ヴィクトリアは褒めて育てるタイプの方法なんだけど、この人がよくすることは
- 室内飼いの場合、人間が食事し終わってから犬にエサをやる
- エサをやる前に、犬のエサが入った器からその犬のエサを食べるふりを
犬の前でする。(321のおすすめの方法と同じ)
これらは、犬の世界と同じ、リーダーが先に食べて残り物を下々が食べる
という行動の模倣で、これをやることで犬は「自分はリーダーではないと自覚させる方法

それと
- エサをやるとき、ボウルを使わず、少しずつエサを手から食べさせる
(人間の手はエサをくれるいいモノなんだ、という意識を植え付けることで人間の手を嫌がらない犬に育てられる)
上が慣れてきたら、犬がエサを食べてる時、時々そのボウルに人間が手を
つっこんでみる。防衛意識や縄張り意識が強すぎるとこのとき犬は唸ったり
噛もうとしたりするけど、上のトレーニングをやって手に違和感が
なくなればこれをしても唸らなくなる

エサは生命線なので、これを絡めてのトレーニングは結構効果的

この二人は本当に難しいケースも解決してきた凄腕なので、信頼出来る
日本で彼らの情報が入手出来るか分からないけど、入手出来たら参考になるかも
323わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 18:29:49 ID:B+dpDGn9
だけど誰にも真似が出来るって方法じゃないな。
ミランなら以前日本でテレビに出たことがあったらしい。
324わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 18:36:32 ID:JxlOgvXN
ヴィクトリアは日本でもスカパー(e2も)のアニマルプラネットでみられるよ
柴雄を甘やかしてる親父にこれを見ろと見せた、美人だし欧州風のしつけがよくわかって好きな番組だ
しかしできたら10年前の姿で見たかった。
http://www.animal-planet.jp/series/index.php?sid=430

シーザーは’07年にBS2でやってたそうだ
http://www.amazon.co.jp/さすらいのドッグトレーナー-Vol-1~問題犬スペシャリスト-あなたのダメ犬しつけます~-DVD-シーザー・ミラン/dp/B000PC6ZNY
325わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 19:09:55 ID:dJpPEeyc
うちの柴男は興奮してコリッって噛んだ時に
俺が「痛っ!」ていうとペロペロ舐めてくれる
たまにわざと手を口にぶつけても舐めてくれる
昔のあの噛み癖はなんだったのだろと思う
326わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 19:19:55 ID:ULQcUHHU
つべとか探してみたらあるんじゃない?
327わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 20:56:07 ID:zcG/50oS
328221:2010/06/08(火) 22:05:23 ID:RMXmmu5V
みんないろいろ本当にありがとう。
あまり出てくると何なので、これを最後に当分控える。

>>321 >>322 が教えてくれた餌のやり方はやってる。
寧ろ甘えて手からじゃないと食べないときもあるくらいなんだが、
うちの柴男はそれとこれは別って思ってるのかもしらん。

自分が選んだ訓練所も>>322のヴィクトリアのように褒めて育てる方針。
トレーナーが言うには、強い犬に力で対抗すると生半可なやり方だと却って関係が悪化するとのことだった。
その訓練所に行くまでは、自分も力で押さえ込んだりしていた。
咬まれたとき血塗れになりながら押さえ込んで、柴男のマズルに悲鳴あげるまで噛み付いたこともある。
そのときはしおしおするするんだが、またスイッチが入ると引かずにかかってくるんだ。
トレーナーには、てんかんも可能性としてあるが半端なく強いのに巡りあったのかもと言われた。
相当長く訓練士として犬を様々な犬種(もちろん柴も)多数扱ってきたが、最強かもとのこと。

本当に強い犬とは、力で解決しようとすると際限ないトップ争いになるそうだ。
無論犬が服従して上手くいくケースもあるからケースバイケースだが、
その訓練所にはよその訓練所で力で押さえ込もうとして余計凶暴化した犬も持ち込まれていた。
そこのトレーナーは訓練を通じていい関係を構築して、犬に自分から、
「こんなに楽しい時間を共有できる相手を攻撃してはいけない」って思わせるようにすると言っていた。
確かにその人と訓練しているときは凄く楽しそうだった。
訓練にはチェーンカラーを使用。
リーダーウォークで前に出たときなどに強く引き戻すのはやっている。


同じような大変な思いしても乗り越えて柴と楽しく暮らしてる人のレス読んだら本当に励みになった。
次はシャンプーしてふかふかになった柴男と蒲団で同衾できたよ報告になるよう頑張る。
本当にありがとう。
329わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 22:11:40 ID:ZD7PJU+g
>>328
がんばれよ。
つらくなったら、またここで愚痴ったり相談しなよね

330わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 23:51:06 ID:uwtBg+b+
散歩の時に柴が好き勝手歩こうとすると弱めにひっぱたりしてるんだけど
そうするとふてくされてるのかその場に座り込んじゃう、んで動かない
あんまり強く引っ張ったりしちゃやっぱりダメだよね?
331わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 23:53:23 ID:l+lI+A1Q
>>330
完全になめられてんな
蹴りを入れて言うこと聞かせろ
332わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 23:59:29 ID:dJpPEeyc
>>330
蹴りはともかく散歩中の主導権が柴になってる証拠
グイグイ引っ張って歩き出したら褒めてあげればいい
333わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 00:10:27 ID:tpL5J2uJ
>>332
もう結構な力で引っ張ってもいいの?
あんまりそこはかわいそうって思っちゃダメなんだろうね・・・
ちょっと明日はグイグイいってみる
334わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 00:15:56 ID:RYprJxHp
>>328
がんばって。
良い報告を待ってる。
遠慮しないで途中経過でも書き込みに来てね。
335わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 00:38:32 ID:FNOXnnXe
>>333
グイグイ引っ張ると言うより、カッツン!と一瞬で強めのショックを与えてください
(体が浮くほどでもOKらしい)
グ〜イっと長めに時間をかけて引っ張ると「意地の張り合い」になって逆効果に
なることが多いとのことです

特に柴の場合はこの方法が有効だと某トレーナーから伝授されました
但し、ショックを与えて止まったら必ず誉めてあげて、なぜしかられたか
分からすことが必要だと教えられました
336わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 00:47:32 ID:b9n0VY19
>>330
まだちびさん、もしくはやんちゃざかりの8ヶ月近辺ですか?

>>335
うちのは、いつのころからか、
犬と意見が違うとき、私が「あっち」と大きな身振りで指差すと、
なんか納得してついてくるようになりました。
337わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 02:37:46 ID:JH7erb7V
>>328
なんか自分の柴とかぶるとこあるかも・・・一人暮らしのおばあちゃんに飼われていたせいか
人に抑えつけられるって経験がほとんどないっぽい
歯向かってきたときにおさえつけて鳴くまで離さないって方法も、やるこたやるんだけど
やると却って興奮して、ますます悪循環になってしまいがちだ
怒るなら外にほっぽりだす、閉じ込めて放っておく、このほうが効果的かもしれん

ちなみにメスだけど超・気が強いですw
常に片足あげておしっこするし、よその犬にもかなり喧嘩売る
性欲もかなり強い感じだから男性ホルモンとかが多めだったりして?
うちの中ではおっとりしてて良い犬なんですけどねー
338わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 02:41:04 ID:JH7erb7V
>>311
前も後ろも常に嫌がるが、後ろは特に嫌がるね
爪きりとか肉球からはみ出た毛を切るときなんかかなり気を使う
あんまりしつこくやってると噛みついてくるし(本気ではない)
339わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 02:45:37 ID:JH7erb7V
>>306>>307
うちは伏せはなかなか覚えずじまいなのに、たまにおやつ貰えそうとわかると

「ま゛っ!!あらやだ!!こーですか!?(いそいそと伏せる」

誰も指示してねーw
340わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 02:52:06 ID:JH7erb7V
>>276
テレビは一緒に見てるときあるねw

あと深夜にテレビ消したあと、テレビに向かってビビったような調子で吠えて
だーっと逃げていくことがある
341322:2010/06/09(水) 04:41:22 ID:kQIQlWqC
>>328
応援してるよ、うまくいくといいね
良くても悪くても経過の報告待ってる
>>221の柴男は、まじめに取り組んでくれる飼い主に出会えてほんと幸運だよ

うちで今飼ってる柴男は優男で手がかからないのだけど、
それでも獣医さんのとこに連れて行くと
"シバイヌだー、しっかり押え付けないと、かまれるぞー"
と常に警戒される
デカい犬よりも敬遠される柴犬が大好きだw
342わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 04:46:32 ID:JH7erb7V
>>267
むかし先代犬が空き地の地面に突然背中をこすりつけ始めたので
何かと思ったら、土から茶トラのネコの背中が出てた・・・・
慌てて引き離して家に戻り、スコップ持って行って土をかぶせてやった。ナモナモ。
343わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 06:39:33 ID:D4bdkrA4
主従関係を分からせるために、座って両足で仰向けになった柴を挟んで大人しくなるまで
永遠と押さえ込む、って方法が本に書いてあったが、柴のHPが無くなる前に漏れのHPが
無くなりマスタw
ギャインギャイン鳴きまくって抵抗するその姿は、他人から見れば「虐待」。
この方法は諦めた。

判りました一生下僕として仕えさせていただきますw>我が柴
344わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 08:13:03 ID:i/2qYyQr
散歩中の柴犬が飼い主に抵抗して、
足を踏ん張って「そっちには行かねー」してるのかわええw

その割にちょっと強めに引っ張られると、
スタスタ付いて行くのが最高にかわええwww
345わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 09:16:28 ID:FA7PzVub
>>328
あなたはすごく良い人だ。
最強柴男君も巡り会えたのがあなたのような人でほんとうに幸せだと私も思う。
最強柴男君は、最強の運も持ち合わせているのかもね。
こちらこそ、飼い主の心構えなど教えてもらうことの方が多かったです。
ほんとうにありがとう。
普段漫才のようなスレだけど、私もここが大好きなので笑いに来てください。
待ってます。
346わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 09:55:56 ID:fkni7qKm
なんでもかんでも散歩中に抵抗されたら引っ張って言うこと聞かせるってのもダメなケイスがあるよね
うちは今、散歩中に両前足で踏ん張って絶対にそっちに行きたくないって抵抗されるけど、
これは暑くてバテてるからはやくお家に帰りたいってギブアップって解釈してる
347わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 10:08:43 ID:A6Fi673S
>>343
それやると逆効果らしいからな。
348わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 10:42:54 ID:9aTWWCPd
躾に関しての、数々の書込み
柴犬に関しては、まあ、正しいでしょうが、しかし
これは犬の生まれ持った、性格もあります(人間の力ではどうしょうもない)
また、生後4ヶ月くらいから、徐々にです
ほんとうに徐々にですよ、いきなり過激な躾は、逆効果です
1歳くらいで、まあまあ、躾が完成するようにです
ですが、あまりしつこくしない事です、食事の前1、2分
散歩の途中1、2分で良いでしょう、細く長くです
これを、生涯続けることが、最重要です(気まぐれの躾は、ダメ)
マズル云々等、力で抑える訓練は、かなり危険です
雄の場合は、6ヶ月〜1歳に反抗期がありますから
その時に、一家の主人(出来たら男性)が
犬が、逝ってしまうぐらいの力で、抑え込みます
(泡を吐く、小をチビル、犬の力が抜ける、落ちる寸前)
中途半端な力では、逆効果ですよ、出来ないのなら、やらないで下さい
これも、人間の力の方が強いうち、10ヶ月くらいまでですし
やらなくて、すごせそうでしたら、それが一番良いのです
また、出来ましたら、生涯のうち、一回で終わらせたいですよ
極々稀に、普段は従順ですが、突然切れて(目がイッテいる、スイッチが入る)
咬みつく犬(血統的に)がいます、これは性格ですから矯正は、困難です
普段から、咬みつくのなら、その様に対処すればいいのだが、突然ですからね
始末が悪いです、その様な事態にならない、生活にするしかないです
乱文、長文、ご容赦ください
349わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 10:57:43 ID:aZgaYYKo
うちの犬が まで読んだ
350わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 11:00:28 ID:TIhmV/rQ
もう ちょっと 句読点を 減らして 書いて 頂けると 読み 易い の だが
351わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 11:05:57 ID:1bBfH7pE
3行でまとめると

いろんな性格の犬がいるから
みんながんばれ
気を付けろ

ってとこか。
352わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 11:06:04 ID:JH7erb7V
>>344
あるあるw
353わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 11:27:13 ID:9aTWWCPd
351さん

いろんな性格の人間がいるから
ワンコちゃんがんばれ
気を付けろ

とも言う
354わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 12:00:03 ID:knQKWJ4p
改行をいれるだけでいいのにね
思いついたことを一気に書き込んじゃうんだろうね
子柴の食事のように…
携帯メールの絵文字みたいに書いた後に読みやすくしないとね
355わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 12:35:12 ID:E7YsveZE
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく


この コピペ 思い出した
356わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 12:42:17 ID:mWyi+RkQ
>>348
長い改行しすぎうざい
357わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 12:56:37 ID:8g4W+ru3
柴子の鼻をほじりたい。
白くて薄いのが張り付いてて気になって仕方ない。お願い逃げないで逃げないで
358わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 17:08:54 ID:zU2sNW40
柴を散歩していると、子どもたち、特に幼稚園くらいのは興味津々でこっちを見る。
子どもって犬が好きだね。
359わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 18:07:32 ID:ICbbHYlv
力技で抑え込むのは首根っこ捕まえられるのなら
背負いから押さえ込みで固めるのが有効
上から落とされるというのはかなりの恐怖らしい
んで、気がついたら仰向けで圧し掛かられてるわ、目を見据えて怒鳴られるわで
敵わないと思うようだ
ただし、畳や土の上でやってね。コンクリや木の床はダメージありすぎる
あと、「お前なんか、もう知らない。どこへでも行け」って怒りをあらわにするのも有効かな

家の柴子も気が荒いが、飼い主がそれ以上だもんで
カッとしてアスファルトの上でやっちゃって自己嫌悪に陥ってたら
柴子が擦り寄ってきて背中預けてお座りしてきた
もう、やっちゃダメなんだぞといいながらオヤツ与えた

そんな柴子だが最近、車の運転中は動けないのに気が付いたのか
揉め、撫でろ攻撃とマウントが激しいw
360わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 18:24:42 ID:fkni7qKm
外でフリーにしてる時に拾い食いやめないから1回物凄く怒ったことあるんだけど、
トホホって感じでトットットットッって感じのすっごく遅い小走りで逃げて行って
後ろ姿が抱きしめたいくらいかわいかった
361わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 21:37:03 ID:l8ECmZCU
>>360
プリプリお尻を見せびらかしながら
362わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 23:17:47 ID:UoldRN0c
柴犬はペットに向かないんじゃない?
埼玉の航空公園で小さな犬をかみ殺した事件もあったし。
飼い主は今も平然と航空公園に来てるんだろうねぇ。
自分の犬が他の子かみ殺したくせに謝りもしなかったらしいし、
柴犬の飼い主はこんなのばっかなのかね。
ドッグランに柴犬は来ないでほしいわ。
363わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 23:25:15 ID:e+hBx6N6
善良なる柴犬の飼い主の皆さんのスルースキルを信じますw

柴子の肉球が香ばしくなってきた。ついつい嗅いでしまう〜
364わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 23:28:26 ID:AxTHYkqX
ageてる時点でスルー余裕です
365わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 02:35:32 ID:OtYvu+C6
>>357
弾力性とワレメがたまりませんね
366わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 09:05:48 ID:TaVUtpHm
キラースルー
367わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 10:10:43 ID:32GBA8SD
このスレってどうして粘着が居ついてんだろうか
他の犬種スレはわりと穏やかなのにね

柴犬飼いに恨みをもった人がずっと監視してるのかな
スルーはしてるけど、いつも不思議に思うわ
368わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 10:12:53 ID:U55zVECs
ゴルスレずっと見てるけど同じようなもんだよ
369わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 10:16:13 ID:zQqxzfXo
特定犬種が嫌いって人はいるし、
2ちゃんくらい大勢の人がいる所だと一定数混ざるのも仕方ない
370わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 10:33:02 ID:/b7v/YKL
以前シュナスレにいたけど白は認めない、あなたの躾が悪いなど常にギスギスしてますよ
ここは柴犬への評価が一致してるので話しやすいのでしょうね
住人同士とても仲がいいと思います
371わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 10:51:21 ID:mr59IxLW
ふふふ、柴子のおやつをポケットに入れたまま洗濯機回しちゃったよ…
他の黒系の服も全部おやつまみれになってしまった…洗濯し直しだぁ…
372わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 11:22:14 ID:9e4hQEem
>>371
その魔法の服を柴に向かって投げておやりなさいw
373わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 11:33:25 ID:aOJJUPjh
流行犬種だものな、シュナは。
374わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 12:14:31 ID:TaVUtpHm
柴って比較的シュナウザーと相性悪いような気がする。
うちの上の柴男なぞ会うと烈火のごとく怒るもの。
あの因業ジジイのような顔が腹立つのかなw
375わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 12:19:41 ID:L3bgH1Tx
家のもシュナダメだな。
それ以上に柴がダメな小型洋犬が多いけど。

日本犬の耳をピンと立てて胸を張って、威風堂々としてる姿勢が、
洋犬にとっては喧嘩を売られているように感じるとか。
376わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 12:45:13 ID:kdpFCxy5
うちのは柴が駄目だ。同じ柴なのにめちゃくちゃ吠えられる・・・
377わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 13:58:56 ID:kpiUgktU
うちのは人も犬も猫も好きで尻尾振って喜んで向かってくが
柴犬だからか人には敬遠され、犬には唸られ、猫には逆毛立たされる
378わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 15:00:57 ID:aOJJUPjh
>>375
それはたぶん外見だけじゃなく、
和犬の気性がそのまま出ているのじゃないかと最近は思う。

あとうちの柴子は生まれつきタテガミというか
首から背にかけての剛毛が異常に長いので、
ナマイキであるとして (?) 大型犬に苛められることがある。
379わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 15:01:45 ID:aOJJUPjh
つまり毛を逆立てているようにみえるんで。
380わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 15:04:48 ID:CJvLjj4M
>>377
家のもそうです。とってもフレンドリーなのに。
381わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 15:29:04 ID:9e4hQEem
うちのは逆にシュナに滅茶苦茶目の敵にされる。柴子の方は遊びたがってるのに、
火がついたように吠えまくられる。シュナってうちの方は多頭飼いが多いので、よってたかって
突き上げくらい可哀相になる。

逆に柴子の方がダメなのは黒ラブ系だな。これは原因がはっきりしてて、以前加減を知らないバカ犬に
狩りたてられ引き倒され歯をあてられたせいなんだけど。
382わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 15:43:35 ID:L85iRxHH
悪い冗談かと思ったのに、航空公園の事件はマジだね。
5月15日に柴犬に襲われて亡くなったこの、飼い主さんのブログを見てしまった。
柴犬の飼い主は声もかけてこなかったと書いてある。
うちも柴犬だけど、こんな非常識な飼い主と一緒にされたくない。
ブログ読んでて涙がとまらなかった。
ご冥福をお祈りします。
383犬彦:2010/06/10(木) 15:47:10 ID:avcJxNFS
昔 子供の頃に柴犬を飼っていました。赤毛のモフモフでした。
質問なのですが、よく見る赤ちゃんの柴犬は泥棒みたいな、熊五郎みたいですよね。あれがモフモフの白×キャメルみたいな馬鹿殿様メイク(かわいい)みたいになるのでしょうか?
柴犬専門店に行きましたが、質問など出来る応対でなく、虐待に近いお店で聞けませんでした。
384わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 16:01:28 ID:9zjaEUcp
385犬彦:2010/06/10(木) 16:13:05 ID:avcJxNFS
かわいい、熊五郎だo(^-^)o
しかし8ヶ月の写真が見れません、残念(T_T)
386わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 16:21:01 ID:9zjaEUcp
サイズが大きすぎたみたい

再度8ヶ月
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/s8y100610161953.jpg
387犬彦:2010/06/10(木) 16:29:38 ID:avcJxNFS
うわぁ〜かわいい(^O^)

不思議と白×キャメルになるんですね〜わざわざありがとうございました。勉強になりました。
柴ちゃんと楽しい生活をお過ごし下さい(^O^)/
388わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 16:44:38 ID:9EOxgYnn
裏白の赤と言ってね(はーと)
389わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 18:02:16 ID:o0V0f8qw
そして年をとると赤の部分が白っぽくなってくるんだよね
390わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 18:31:05 ID:U55zVECs
>>386
べつにサイズは大きくないよ
それで普通
391わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 18:42:03 ID:/NMtJvv5
>>390
画像のサイズの事かと
392わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 18:58:34 ID:U55zVECs
うん、>>384の画像のサイズこと言ってる
393わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 20:36:24 ID:tUVA6WfY
家の柴子とそっくりだよ。
394わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 22:23:56 ID:Qu7jd0z+
>>384
うう、
395わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 22:28:34 ID:HvWs6zs3
うちの柴男はもう成犬(3歳半)なのに7kgしかない。
ガツガツ食べて寝て散歩してうんこ&おしっこもトレーで済ませて。
性格は穏やかで相棒のゴールデンレトリバーも6歳になるので、
そろそろ衰えがくる頃。
どうなる事やら。
396わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 23:02:27 ID:XDbHG+7B
うちは4ヶ月だけど鼻の周り真っ黒だなぁ。
これも白くなるのかな
397わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 23:48:11 ID:OtYvu+C6
>>384
3枚目、にゃは〜><みたいな顔してますなw
398わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 23:54:07 ID:OtYvu+C6
>>395
うちメスだけど久々に体重計ったら6.5キロ・・・ウソだろと思ってもう一度計りなおしてしまった。
一番パンパンに太ってやっとギリギリ8キロだもんなあ。
いま7キロ切ってるんじゃ夏はどうなるんだよ。見た目決してガリではないんだけどさ。
親戚のピザダックスに体重負けてるぞwww

外見は非常に美しく、胸の張りも立派、顔立ちもスッキリ和風激美柴なので、
体がもう少し大きかったらなあと親が惜しがってた。
産んだ子は何かの賞をもらったらしいけど、成長した写真見たら
足がヒョロ長くて耳がでかくて、うちのとは全然似てなかった。どんな父犬に似たんだか。
399わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 08:31:12 ID:RyBwDKv5
最近柴子の抜け毛が激しい。
400わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 11:12:08 ID:WF3SXOCJ
>>400
季節だし・・・今その抜け毛を集めてフェルト犬作るとよろしい。

>>384
世の中に「かわいくねぇ〜」柴は存在するのかよぉ〜w
401わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 12:55:39 ID:BibcgY6+
性格的には。
うちのなんかそう。
402わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 13:25:52 ID:wuH3AqSG
時々、柴犬飼いたいんですけど?、みたいな質問がつくけど
私は柴は安易にお薦めできないよ

昔と違って今の住宅事情はかわってきているし
柴犬は病気知らずです!とかペットショップの店員は言うけど
アレルギー持ちの皮膚病の柴犬とかってすごく多いよ

病院代もやたらめったら高い。犬の保険だって、まだまだ
充実してないから病気によっては保険きかなかったりする

加えて、柴犬は警戒心の強い子が多くて飼い主を噛んだりする
ケースも珍しくはない。その上、頑固な性格だから躾は難しく
犬の訓練所やトリマーさんからもお断りされることも多々あるそうだ

加えて洋犬、特に小型犬を飼っている人たちからは
柴犬ってすぐに噛むから〜などと色々と言われ避けられたりするので
犬同士仲良く遊ばせたい人には、向かない犬種だと思ったほうがいい

私にとっちゃもう、我が家の柴は犬を通り越して家族のような存在なので
こういう時は柴犬のメリットをたくさん伝えたいのが本音だけど
一番の願いは最後まで責任持って飼ってほしい、一匹でも
多くの柴犬が幸せになってほしいと思うので、あえて・・・
デメリットだけ強調してみる
403わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 13:28:26 ID:fTPFWOx5
>>401
それだったら大半がそうだw
しかしどんなブチャイク柴でも子供時代はかわいい
404わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 14:26:54 ID:CAV7MJ31
>>400
どの柴も可愛いが、うちの柴は特別に可愛い。

というのが、一般的な飼い主の気持ちだよ。
405わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 15:09:56 ID:dHEbqq0K
ゆうべMBSで深夜に、桃太郎のカッコして犬・雉(鳥)・猿と一緒に
ドミノ倒しする番組やってた。
きちんと見てないが、登場する柴がメチャ可愛い顔してた。
が、怒ると手がつけられない性格らしい。
気になるので、次回見たら報告する(かもしれない)
406わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 15:15:25 ID:BibcgY6+
>>403
だってうちの柴子ほど飼い主に愛情を見せない和犬なんか滅多にないよ。
大半の柴犬は一日の仕事から帰った飼い主に少しは尻尾を振るだろう?
407わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 15:34:18 ID:/ccDdZ/X
一日中寝ています
滅多に吠えません
尻尾は振りません
でも不審者は吠えます
隣近所の番犬です
お中元、お歳暮を頂きます
408わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 16:48:56 ID:CAV7MJ31
>>407
町内の防犯犬か。
立派な役目を果たしているな。
409わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 16:57:17 ID:oy66KZwN
手のかからないお金のかからない犬が欲しいなら
DSのニンテンドックスおすすめ
柴もダックスもあるよ!
410わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 17:36:53 ID:0ftIJcAu
柴子の背中の毛(馬で言うとタテガミの延長線上)の一部が油ギッシュになってるんだが、
犬って背脂(?)出る?
411わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 18:46:38 ID:BTVkXTg+
柴男11才、屋根付外飼い この季節ビール飲みながら柴男とたわむれてるんだが、小さい椅子に座って膝立てると膝の裏に顔こすりつけてくる、俺が尻尾の辺りをモミモミすると上半身地面に着けてあえぇでる。可愛ぜ
412わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 19:38:40 ID:6yzk09uc
>>410
車の下もぐったとかそういうのはないの
413わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 20:21:49 ID:29TzL6zT
>>409
ニンテンドックスってヨーロッパ圏でもすごい流行ったんだよな。
これで柴犬の人気が海外でも更に広まったりとかしたのかな。
414わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 20:24:41 ID:fnDoO25f
わが家の柴子は縁の下にもぐるのが大好きで
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/3fy100611202351.jpg
415わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 20:25:59 ID:2uFw0aV5
>>414
肉球が白いね
うちの黒柴男は肉球も黒いよ
416わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 20:35:02 ID:ox9aIMRC
>>415
肉球に付いた土が乾いて白くなってるだけだと思う。
417わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 20:44:28 ID:tboVQPrI
名探偵現る
418わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 21:18:38 ID:fTPFWOx5
>>414
目つきワロスwww
419わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 23:57:55 ID:CzGY0G93
>>402
まったくその通り。
よくぞ書いてくれました。
悪いことは言わん、素人は無難に洋トイ犬にしときなさい。
420わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 00:59:19 ID:sVa0kYxB
あ〜いつも散歩で出逢うお婆さん、ウチの柴が可愛いと喜んでくれるのはいいんだけどさ、
自前のエサあげないで欲しいんだよなぁ。
いやさ、最初に逢ったときに「エサあげても大丈夫?」って聞かれて「大丈夫ですよ。」って
答えてしまって以来、無下に断ることも出来ずにいる漏れが悪いんだが。
ウチの子は事情があって体重制限しなきゃいけないから普段のエサ以外は
最低限のオヤツをあげるだけの飼育環境なんだよ。
そこに余所様から食い物貰ったら味を覚えてしまって困ったことになりそうな希ガス。
っつーか、そのエサ(ドッグフード)、メーカーどこよ?安物じゃねぇだろうなぁ。

あとこれまた散歩で出逢うラブ連れたお爺さん、ジャーキーなんてくれなくて結構!
つーか、このじじい、漏れに断りの言葉もなく勝手にジャーキー食べさせやがる。

いや、分かるんだよ。両人とも悪い人じゃないんだよ。優しいんだよ。
そして断る勇気が無い漏れが悪いんだよ。
ただ愚痴りたいんだよ。

漏れにできる抵抗は「散歩の時間をズラすこと」だ。まず作戦決行一日目は成功。
421わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 01:25:36 ID:dLcOnbfC
「この前お医者さんから体重制限しなさいといわれて〜or
 ちょっと病気で専用の餌じゃないと駄目になっちゃって〜」
とか、「前はおkだったけど今はまずい」ことを強調して遠慮すればいくね?
422わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 03:01:48 ID:62r+TGPE
そうだ、次からやんわりキッパリビシっと断れ。柴のためだ。
423わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 04:18:32 ID:zJQlQnH0
どこかの元総理みたいな奴だな
424わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 06:54:37 ID:yhqtZj9d
断る勇気w
角を立てずにいくらでもやんわり言えることだろうに。

ま、今時「漏れ」だの「希ガス」だの言ってるあたりに
グダグダした性格が出てるな。
425わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 07:59:17 ID:D9DhretC
散歩の時間変えて、コース変えるだけじゃん
426420もといポッポ:2010/06/12(土) 08:27:52 ID:n7KQl/ZL
勇気を出して断ることにする。
作戦二日目成功。早起きは気持ちエエなぁ。広場誰もおらん。

>>424
>ま、今時「漏れ」だの「希ガス」だの言ってるあたりに
マジデ!? 「今時」扱いなのか?orz ジダイニドンドンオイテカレテル...
427わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 09:00:14 ID:RlGe8dTi
うちの柴子 近況報告
10日夕方鉄扉のすき間を抜けて逃走、散歩に出かける。飼い主は近所を探し回った。
11日飼い主は駅前交番に迷子犬情報を聞きに行き遺失届する。探し回る。飼い主は食欲少し落ちる。
12日朝キャンと一声あったので外を見たらご帰還、水を飲む。アホ走り。
体重測定出かけたときは7.3kg帰ったときは6.9kg。(秤は50g目盛まである)
一見、元気だから体重減少には絶食もありかもしれない。
428わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 09:46:59 ID:a6lgcI4W
>>427
よかったね。変なもん食べたかも知れないから一応病院連れて行ってやったら?
429わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 09:52:33 ID:t9TOFlW7
携帯からしか見れないんだけど、
これでも柴犬なんです。

無料画像変換[再配布禁止加工]-くぴど-
http://photo.qpd.jp/img/kEz

うちの子はワンとなかないで、アンとかにゃ〜とかなきます。
430わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 12:15:33 ID:VlzbxO4Y
柴タン(*´д`*)ハァハァハァアハァ
431わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 12:49:36 ID:W5aIFDzI
>>415
純粋な黒柴は肉球も爪も黒い
その黒柴は赤柴の血が雑じっているのではないかと
432わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 13:16:10 ID:xAVQlMkG
赤の血が入ってない黒柴なんているのか?
433わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 13:24:37 ID:HOffxc0S
無いね。
両親が黒×黒でも遡って行けば絶対に赤が入ってる。
434わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 13:34:47 ID:QHGFQ7oB
柴は茶、黒、白の混毛種で表面にどれが出てるかの違いしか無い
435わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 15:13:40 ID:oRAFrcjD
>>414
みっちり入ってるうーーーーハアハア
436わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 15:38:21 ID:t9TOFlW7
うちの白柴はだんだん背中に茶色が増えてきたよ〜
何色でも、可愛いから良いけどね\(^o^)/
437わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 21:48:52 ID:cPzI8TwT
白柴って耳が茶色だよね、そこが可愛い
438わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 23:31:50 ID:RSpysdFB
柴子がバレーボールor座布団相手に腰振ってる・・・orzナンカウレシソウ
メスでもするの?
439わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 23:41:53 ID:Fzki0lve
マウンティングはオスメス関係なくやるよ。
440わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 01:47:24 ID:ptiw5dEl
>>436-437
それは淡赤では?
441わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 01:53:22 ID:IzvvmqQ3
だいぶ気温が上がってきたこともあり、日陰のひんやりしたタイルの上でないと昼寝できなくなってきた
442わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 08:31:03 ID:rNngGfhv
真っ白な柴っていないんじゃないっけ?
443わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 10:04:24 ID:eDPKYdKx
>>441
犬のくせに2chしてんのか
444わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 10:17:21 ID:dtPUx5Xu
初めて犬を飼いたくて、柴をこの半年以上にわたりネットで
くぐったり、散歩している人に聞いたりしてきた。

でも、このスレ見つけて、上の方の壮絶な柴の現状を読むと、
初めて飼育する自分にはとても無理と思ってしまう。

やはり柴は、一般的には犬飼い初心者には難しいのだろうか?

半年以上調べた結果、散歩している人達だけは「そんなに難しくないですよ」
と言うひとが多いけど、ネットではデメリットが多い。

やはり、トイプードルが向いているのかな?
445わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 10:45:14 ID:ae/01h4N
犬飼い初めてだったけど、そんなに難しくないですよ
トイレのしつけが完璧なら相当ラクだと思う
446わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 10:59:57 ID:F407XCMn
>>444
何回かまれても耐えられるなら
447わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 11:01:44 ID:rNngGfhv
我慢してトイプーとか、良くないね
お互い不幸になる
448わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 11:07:04 ID:F407XCMn
トイプードルなら楽というわけでもないし
449わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 11:12:28 ID:avj2qdHT
換毛に関しては楽みたいだけどね。
450わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 11:26:39 ID:0BJlFVTz
>>444 飼うなら自分が好きな犬種のが愛情もわきやすいと思うぞ
うちも柴犬が好きなだけで子供の頃から代々柴飼ってるけど、年食うと自然に
枯れてくるから楽だよ(笑)
はっきり言って考えすぎると後々も無駄に悩むからあんま深く考えんなw
451わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 11:26:52 ID:3Az+uLvu
展覧会に出すには気弱で良くないけどいい子な柴犬ならいいのでは?

家の柴男は人間には耳ペタ尻尾ブンブン、
性格はビビりヘタレで、悍威?何それ美味し(ryで、基本(´・ω・`)な顔してるし、
いわゆる「良い柴犬」からは程遠い犬だけど、飼いやすいコだよ。

それでも洋犬に比べれば、気難しい部分も持ってるし、
人間にとって都合の良いだけの犬ではないけどね。
452わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 11:59:53 ID:XG+VUI/K
柴は結構個体差あるから一概に飼い易いとは言えない 
買うときは大人しいの選ぶとかかな
453わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 12:09:02 ID:ecXiW576
白柴は純粋に白になるのって皆無
当然安い訳だが、ソフトバンクのお父さんの影響で20万以上の値をつける悪徳業者がいるらしい
454わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 12:28:17 ID:dtPUx5Xu
444です
レスありがとうございます。

>452さんの、おっしゃる個体差が多い犬種 というのが実は
一番心配していることです。

車・バイク・パソコンではない生きている個体なので、
概ねの性格・行動パターン・遺伝病の発生などは飼い始めて見ないと
判らないと思いますが、一番問題は、どこから迎えるかということです。

はるか遠方のブリーダーさんまで見に行く余裕もなく、ショップと違って
何件も見に行くということもできないようですし・・・

>450さんのおっしゃる
「考えすぎると後々も悩む」というものピッタリです。

でも、もう少し考えてみます。そして、他の犬種ではなく、
柴を飼いたいという気持ちが薄れなければ、決めたいと思います。
455わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 13:04:57 ID:0dkX3JJ+
本屋に行くと犬の育て方の本何冊もあるじゃん?
そういうのの子犬の選び方ってページとか読んでみた?
初対面の人間への接し方である程度の性格ってわかるみたいよ。
そういうの頭に入れておきながら、子犬のたくさんいるブリーダーさんから
話聞きながらこっちの希望も伝えつつ選ぶのがいいと思うなあ。

うちはペットショップの6ヶ月過ぎた売れ残り犬だったから
わかったようなこと言えないんだけどwかわええ

まあ、こういうのって巡り会わせというか縁みたいなもんだと思う。
出会うべくして出会うんじゃないかしらん。
そして、出会ったら可愛がればいいんじゃない?
456わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 13:38:05 ID:0BJlFVTz
>>454 455も言う通り縁だと思う。うちは一匹目はお世話になってた針灸師さんとこから、
二匹目はたまたま見かけたネット業者で見つけた写真が先代に似ててそのまま勢いで(笑)
二匹とも子供時代はやんちゃでも、今はまったり楽しく暮らしてるよ。
とにかく大事に接することだよ。なかなか言うこときかないからって、焦ったり
すぐうちの犬は問題があるんじゃとか悩まずね。
457わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 13:59:44 ID:rT7V4gtC
こないだ他所の犬しつけた時、あまりの聞き分けのよさに
うちにいるのは犬じゃないんじゃないかと思ったわ
458わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 14:36:52 ID:VpuDpapj
>>444
金と飼育環境(吠えても近所迷惑にならない、家族で面倒みられるなど)
さえあれば特に問題ないよ。
459わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 15:54:19 ID:YOg7+76Q
>>456
いや、言葉通じないし、問題があるのは当たり前というスタンスで
460わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 17:20:25 ID:NOPhdfYZ
>>429
携帯で2ch見られないんでPCでも見られるところにうp希望
461わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 17:22:00 ID:NOPhdfYZ
>>438
発情期に特に多いw

>>444
難しくはないけどペットショップで買うのだけはおすすめしない
なるべく長く親兄弟と一緒に過ごした子をブリーダーから貰うこと
462わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 17:23:42 ID:NOPhdfYZ
>>449
しかしトリミング地獄が
463わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 18:22:27 ID:30oNzebG
柴犬って肝臓弱い?
464わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 20:18:18 ID:LNiZI7sm
>>462
した事ないなあ
465わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 23:26:01 ID:FMI/Xplr
柴男殴ってしまった・・・おしっこ漏らすぐらい怯えてた・・・
マジごめん
466わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 23:31:29 ID:uf5P1vTe
>>465
......
後悔してるならちゃんとかわいがってやってな
467わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 00:07:57 ID:8/WZJYkc
吊りネタはよそでやれハゲ
468わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 02:56:49 ID:dE0jfm2X
出合った当初、うちの柴犬は大人しい子だと思ってた。
・・・性格って、育て方によるね。
469わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 06:34:49 ID:oob7CgKZ
家の空気に馴染んできたところで、本来の性格がようやく表に出るんだよ。
人間だってそう。初対面相手に最初から素を露にする人はいない。
470わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 07:05:53 ID:RZWCUBbq
評判の良いブリーダーのとこで買うのが一番かな
後はどんな子でも立派に育て上げる愛情
471わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 18:00:12 ID:yP1T7X5H
普段家を留守にする時や寝る時は柴子をケージに入れるんだけど、最近嫌がるようになった
今日帰宅するとケージの上のふたを開けて、上から飛び出して出窓に乗っていた
お前は猫かw
472わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 18:16:21 ID:Jxmad4hk
一人暮らし寂しい
早く実家帰って柴男もふもふしてぇー!!
473わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 18:47:47 ID:CRu/SNqi
ちょっとまえに鬱で柴男の散歩に行けなくなってしまった者です。
ここで皆様に励ましのお言葉もらったりして嬉しかったですよホントに。
最近夕闇暗くなってから散歩行ったり遊んだりできるようになりました。
人目が怖いのでほぼ真っ暗な時間帯ですが、柴男は気にせずにはしゃいでくれてます。
みなさんありがとう。できることからやっていきます。
474わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 19:37:33 ID:fic28ttd
>>473
うん、頑張れ・・・って言っちゃダメなのかw
じゃあ、柴と暮らしを楽しんで。
柴は俺の時間を食って生きていて、
俺も柴の時間を食って生きてますw
共生ってやつですか、左巻きの変なのじゃなくて。
475わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 20:35:32 ID:RN+asd9P
頑張るな!
476わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 21:37:24 ID:h1PeDfsN
>>473
真っ暗な時間帯でおkおk。
散歩行けなくてもモフモフしてやるだけでもおkおk。

ただ、自転車が通るようなトコではリードは短くしておいてな。
馬鹿の無灯火自転車が後ろから猛スピードで突っ走ってくるときがあるから。
漏れは昔1回だけヒヤヒヤした事がある。
477わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 21:43:10 ID:QIzY/RQC
>>473
> 人目が怖いのでほぼ真っ暗な時間帯ですが、柴男は気にせずにはしゃいでくれてます。

暑くなってるから、日が落ちてからの散歩は全然おかしくないですよ。
柴男くんも心底嬉しいのでしょうね。良かった!

> みなさんありがとう。できることからやっていきます。

愛犬の笑顔が何よりの味方。
柴男くんと過ごす楽しい時間が、少しずつ長くなりますように。
478わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 22:44:38 ID:uhPSM8cD
深夜だろうがなんだろうが犬は大喜びするもんね<散歩

>>463
???
479わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 00:57:44 ID:/MUdL/xA
>>473
自分も夜中に柴ワンコつれて散歩してるよ!
静かでいいもんだ。真夏だと夜の方が涼しいしね。
真冬でもしんしんと降る雪の中足跡の無い道をサクサク
ワンコと歩くのもいい。 犬は散歩が好きだしね。
貴方の気分転換にもなるだろう……
480わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 01:16:39 ID:j7ZZc/xx
仕事しててもふと柴子の匂いが無性に嗅ぎたくなるw
481わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 09:55:06 ID:d6b9OLQw
しばこ しばらく洗ってないけど頭だけすこし獣臭い。
雨で濡れれば乾きタオルで拭き取ってるけど。
482わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 09:59:48 ID:536gJgwJ
現在ペットショップで売られている子犬の50%以上はオークション経由で、
そのオークションには悪徳ブリーダーがのさばっています。
虐待状態で飼育し、売れない子は処分するという悲惨な状態です。
年間数万引きもそうやって殺されています。生まれてきたばかりの子達が。

アメリカでは「社会化期は生後3〜12週の間であり、感受期の頂点は6〜8週の間」
「6週齢で子犬を生まれた環境から引き離せば
子犬は精神的打撃(精神的外傷)の影響を受けることになる」という研究から
8週以下の子は売ってはいけない法律がありますが、
日本では4-6週あたりで売りに出されてしまいます。小さいほど売れるからです。
そのため、精神的問題をかかえてしまう子が多く、
それによって飼えきれなくなって手放す(処分=殺す)されてしまうということも発生しています。

さらにネットオークションのビッダーズは1円から子犬たちが何百匹も売られています。
[ビッダーズ]ペット・いきもの>犬>犬生体
http://www.bidders.co.jp/list1/9310707
わずかな金のために、
「場の提供者として、法令を遵守し運営を行うのが当社の基本的な立場であり、その運営において諸々の施策を実施しています。また、法令等の見直しがあればそれに基づき運営のあり方の変更も検討していきます」という回答で終わり。
動物たちがこれ以上心無い金めあての汚い人間に利用されない法律ができることを望みたい。
オークションの写真に取られている子達をみていると涙が出てくる。なんでこんなことをするんだ人間たちは!!!
売るほうも買うほうも免許制にしてほしい。

ページ1
http://megalodon.jp/2010-0609-0722-45/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/1.htm
ページ2
http://megalodon.jp/2010-0609-0723-29/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/2.htm
ページ3
http://megalodon.jp/2010-0609-0723-55/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/3.htm
ページ4
http://megalodon.jp/2010-0609-0724-15/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/4.htm
ページ5
http://megalodon.jp/2010-0609-0724-37/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/5.htm
ページ6
http://megalodon.jp/2010-0609-0724-56/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/6.htm
ページ7
http://megalodon.jp/2010-0609-0725-12/news.nifty.com/cs/magazine/detail/aera-20100528-01/7.htm
483わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 10:22:06 ID:BkQY6mgs
ペット葬祭業:登録制に 動物愛護法改正で
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100615ddm012020054000c.html

環境省は16日から中央環境審議会動物愛護部会で葬祭業者の基準を検討してもらうとともに、
ペットの深夜販売やネット販売のあり方なども議論し、動物愛護法の改正を目指す。
484わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 12:10:51 ID:zJ/zjYBw
家の柴男、8ヶ月。毎日 夜にブラッシングしてるだけど これって いつ頃まで しなきゃいけないのかなぁ。結構 取れるし 抜け毛。柴男も喜んでるからいいんだけど。
485わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 13:12:31 ID:vvu1Xr7Q
>>480
職場の近所に建築か設計の事務所っぽいところがあるんだが
そこで柴が飼われてるw
よくドアがあいてて、中の柴とコンニチワすることも多い
寝床で寝てる様子も少しだけ見える
しっぽがネジネジでタヌキ顔でブサかわいい
486わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 13:13:43 ID:vvu1Xr7Q
>>484
換毛期は集中してとってあげたほうがいいけど、あとは毎日軽くやる程度でいいよ
487わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 14:35:57 ID:zVsXk6Vt
他スレで「柴をドッグランに連れてくるな」みたいな書き込みあったんですけど、
どういう理屈なんでしょうか?スルーしていいんでしょうか?
488わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 15:04:02 ID:vvu1Xr7Q
えーーー、「一般的に」柴は独立心が強く飼い主には忠実だが他人にはなつかずよその犬と仲良くなりにくい
とされているので、ドッグランではケンカになりやすくて敬遠されるって話
もちろんよその子と仲良くなれる柴もいるので、個体によるって話
489わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 15:06:42 ID:d6b9OLQw
柴は噛みつくと信じられている。
柴子も若いときは良く噛みついたなあ。
散歩でおとなしい犬とすれ違うとき前触れなく、いきなり鼻先に噛みついた事あった。一回だけ。
噛まれた犬はキョトンとしていた。
伏せて身構えて待ち伏せしてハーネスをすり抜けて噛みついたことあった。一回だけ。
それぞれ一回だけなのは事後注意しているから。
犬どうしで鼻つきあわせているときもいつ噛みつくかわからないからリードをピンと張ってる。
490わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 15:13:00 ID:zVsXk6Vt
>>488
なるほど、参考になりました。うちの柴子はまだ1歳未満なので、
もうちょっと様子をみてから考えたいと思います。
ありがとうございました。
491わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 15:38:05 ID:vvu1Xr7Q
むしろちっちゃいうちからよその犬と触れ合わせたら、ケンカしないデレ柴になれるかも??
492わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 16:27:45 ID:KL+9iOoH
そうそう独立心が育つ前がキモ。
家の柴男は子犬の頃から遊んでもらってる♂とは今でも仲良しだけど、それ以外の♂はダメだ。
♀にはデレデレなんだけどなw
493わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 18:18:32 ID:6XC3DCfM
うちの柴男2歳わりと平気。大型犬も小型犬も人間にも。
しっぽフリフリでドッグラン走ってるよ。

ただガウられるとガウりかえす。
オマエこんな声出んの?とベックラする飼い主
なんだ普段柴男に手加減してもらってんだなーとw
494わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 00:34:03 ID:UTRF+tcU
相手が目の前に居るときのガウガウの剣幕は確かに凄い。
いい年したおばちゃん柴とは思えない。

雷とか地震とか、相手の正体がわからないときのビビリ吠えは非常に情けないw
495わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 15:22:39 ID:5ssQ9op2
柴男に犬の動画見せたら首かしげてかわいかった
496わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 16:06:35 ID:S18nSrmD
さっき、散歩中に首輪がすっぽ抜けて、そこを運悪く幼稚園バスがきやがった。
当然、柴男はバスと一緒に並走。あーあ、こりゃオワタな。
と思い呆然としていたら、猛ダッシュで戻ってきた。
大人しく抵抗もせずぬ捕まられた。命拾いしたというか寿命縮んだ。
497わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 16:16:59 ID:O2ndZG4A
おかしいよね、柴の行動パターン。
遊んでて門が開いてた時は思いっきり脱走して追走数百メートルだったのに、
うっかり庭にリードなしで放置して忘れた時には、
数時間後家人が帰って来るまでガレージ横で寝転んでたらしい。
498わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 18:20:30 ID:FyTr2e7D
>>496
良かったね、無事で。
499わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 18:55:53 ID:7LXCwK23
年齢も関係するんじゃないか?
家の柴子は5歳まで特に3歳頃は「アヒャ!!!アヒャヒャヒャヒャ!!捕まえてごら〜んベロベロベーだ!!」状態で
脱走されるとマジ大変だった
けっこう遠くで発見した時は、俺の車と追いかけっこして喜んでるし、車には乗ってくれないし、オヤツには警戒して捕まえられる距離には来ないし
「置いていくぞ!!」って言って車で確認しながら家まで誘導して捕獲したりしてた
6歳の今、別の犬か?ってぐらい脱走しないようになった
500わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 19:08:09 ID:rFsZlQ79
覚えとけ
おまえらの犬がノーリードで車に轢かれなかったのは、たまたまラッキーだっただけだ
事故で犬を失いたくなければ絶対に犬を離すな
501わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 19:18:05 ID:UTRF+tcU
うちは走りながらクルマと接触して猛ダッシュして行き戻ってこなかったからなTT
502496:2010/06/16(水) 19:30:32 ID:S18nSrmD
>>498
有難う!
今度からはベルト式首輪にする
503わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 21:39:12 ID:kwhYcWNi
お腹の調子が悪いので絶食中。
今2歳半で初めての絶食なんだけど、こっちは普通に食事しててものすごい罪悪感を感じる。
すごい空腹なんだろうな…心なしかいつもより元気が無いようにも見える。
504わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 21:56:06 ID:69RBkAGU
昔飼っていた犬の場合、プラスチック?樹脂?製の首輪つけていたんだ。
ある日、帰ってきて庭に出て犬を見たら大人しくフセして落ち着いていたんだ。
その足下には鎖が繋がった首輪が落ち・・???落ちてる??首抜けた??
樹脂ってのは経年劣化するもんなんだよな、うん。
気持ちよく「☆パキッ☆」と割れていたw
慌てるが犬に慌てているということを悟られないよう落ち着き払った態度で優雅に予備首輪を
取りに行って優雅に戻ってきてさりげなーくワンコを撫でる振りして、逃げないようにロック!!
首輪しなおして鎖に繋いだ。

樹脂製首輪は止めとけ、という教訓を頂いた。それ以来は革製首輪。
っつか、割れるなよ。もし散歩中に割れたら終わってたぞorz
505わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 01:12:00 ID:H+COWeXP
>>503
2〜3日絶食しても問題ないですよ
犬は人と違ってよく吐くから、これからの犬生の中で絶食する場面は何度となく出てくると思う
あまり気にせぬように
506わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 05:17:20 ID:cVuFZmXo
>>499
それを聞いて安心した。
特に何かしようと思ってない時は遠くから笛で呼んでも走ってくるが、
「オシッコが溜まってきたしマーキングしとこう」とか
「以前あの辺にカラスが埋めた食い物が/(猫用の置き餌が/釣り師の捨てた魚が あった!
すぐチェックに行こう」とか思いついたら幾ら呼んでも絶対来ないんだ。
507わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 09:10:55 ID:80ZatxVD
5日間も柴犬をペットホテルに預けても大丈夫ですか?
508わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 09:29:49 ID:rXMA39Sl
大丈夫。
509わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 11:38:21 ID:96eHhxFV
にゃいにゃいですよ。いちごちゃんにゃいにゃい。にゃいにゃいよ。ありゃ〜おめめが。
510わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 19:20:29 ID:NdQ7JeLA
11歳の柴爺 今さっき、11年で初めて、屁こきやがった!初めて聞いた。ゴメンって顔してた。
511わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 21:11:05 ID:+hAsukxO
うちの柴子なんかしょっちゅうだぞ>屁
しかもこっちの腰にお尻ぴったりくっつけてるときにだぞ。
512わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 22:21:37 ID:buRU/qyb
柴犬のチコが大好きでブログを覗いているのですが、
最近、ブログ読者?からチコからママへ的な内容の歌が
ママにプレゼントされたようですが、あれを余計なお節介だと思う私はおかしいですか?

「先に旅立つ」とか、そんな事分かってるし覚悟もしてるよ!

ブログのコメントを読むとみんな感動したとか泣いたとか・・。

感動しますか?

513わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 22:27:15 ID:80ZatxVD
>>508
うちの柴男は警戒心あって他人から食べ物貰っても絶対に食べないから心配
514わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 22:28:06 ID:WY5KQKTY
>>513
じゃあ大丈夫じゃないよ。家にいてあげなよ
515わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 22:31:27 ID:HCve1XuY
>>513
その情報は一番先に書いておかないと
そういう状況じゃ無理でしょ。
516わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 23:30:26 ID:rHGo26w7
>>513
大丈夫だよ。預かり側は食べさせ過ぎて体調悪くなっては困るのでなるべく食べさせないようにするはず。

今日初回フィラリア予防薬食わせた。@都県境近くの埼玉。
517わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 23:36:04 ID:H+COWeXP
>>512
>>4
> ※当スレではブログウォッチ、ブログネタは禁止となります。
> ブログの話題は他の専用スレでどうぞ。
> 故意のネタ振りがあった場合、誘導もしくは無視の方向でお願いします。

518わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 09:00:49 ID:eQngXTgj
散歩してたらシーズーの女の子二匹と会った柴男。
お尻を嗅ぐのに夢中で、すぐそばにいたネコにも気付かずくんくんしていたが
ネコに気付いた途端、ハッ!!と姿勢を低くして華麗なる左右のフットワーク開始w
おめー、さっきからネコの鼻先を2回も横切ってたのに全然気付かなかったのかよ('A`)
アホすぎてワロタ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
519わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 09:10:02 ID:ac2oGpJc
>>512
そんだけの情報じゃ何もわからないからレスしようがないよ
520わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 09:26:08 ID:RL/JSHBk
わが家の柴子は今日も快調!
521わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 10:42:37 ID:NH3byMBC
>>512
私は歌に特に感動はしなかったけど、その歌がチコママさんにとって
余計なおせっかいかどうかはチコママ本人が決めることでしょう
いいんじゃないの、別に
522わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 11:04:46 ID:cYXqa8V/
テレビ番組でも動物の気持ちを勝手に想像してアテレコするのが、どうしようもなく気持ち悪い過ぎるから
我が愛犬から私へなんてポエム貰ったら即座に破り捨てると思う。
523513:2010/06/18(金) 13:02:50 ID:yJ/r/o0D
>>516
有難う御座いました
524わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 13:31:37 ID:Xst4UR8R
>>490
小さい時に社会化に留意して育てた柴犬で、まだ若い雌なら
問題ないよ。一応内心では警戒されてるかも知れないけど。

>>514-515
万がいち五日間ぐらい食わなくても大丈夫、死にゃしないよ。
水さえ飲めば。
525わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 13:55:39 ID:iKr8OuRI
>>518
そうそう、あるある。家には柴男と おばあちゃんの猫がいるんだけど何かに夢中になってたりすると猫のが見えなくなってる。しかたないんで猫が軽くネコパンチして気づかせて逃げていくよ。
526わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 14:00:23 ID:4O+L+kJS
柴子と毎日一緒に寝て寝苦しい毎日
527わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 17:37:04 ID:2JaoFGjV
>>526
www
528わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 17:46:06 ID:K+kh/SAo
ネコ映像が気になってしょうがない柴犬
ttp://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/animal_pet/p2a2b6e60a6741eb43957ad4822e7659a


小首かしげてんじゃねえよ。萌え死ぬだろうが。
529わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 20:00:31 ID:HqlBhEsf
>>528カワイイww

ウチの白柴男はまだ3ヵ月半。最近、甘噛みが少し落ち着いてきた。
リード付ける練習しようと思って付けたら、この世の終わりのような鳴き声で逃げる。引っ張られるのが怖いみたい。
あれは、慣れるものなのでしょうか?
首輪は平気なのに。
530わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 20:04:29 ID:zOYLEc1S
まずは軽いロープとかリボンとかを常時付けて馴らすとかは?
531わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 20:11:34 ID:cYXqa8V/
最初のうちは付ける事に馴らすだけで、付けて引っ張るとかはしない。
付けてることに馴れたら、紐を握って紐以上に向こうへ行けない事を学習させる。
紐が付いてる事、紐を付けたら自由に行動できない事を馴らしたら、ようやく散歩に行ける。
532わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 21:28:02 ID:sxcvJrOQ
家の柴男、蜂、ハエ、蚊に対してものすごい攻撃する。蚊なんかパクって食べちゃう。蜂は攻撃され飛べなくなり地面でぐるぐるしてるのに吠えたり、足でつついてる。たまに口周り蜂刺され腫れいる。
533わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 22:01:26 ID:0kb+hZ3p
レインコート買ってあげて今日着せてみた。
動かねぇw
散歩できねぇw

悪かったよ。カッパなんて要らねぇんだよな。雨に濡れたって帰ってから拭いてやるよ。
534わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 00:20:28 ID:JOr2YDa2
>>528
その映像、かなり前から有名w
ニコニコ動画の犬(柴)関連では超人気動画だよ〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm666016
首かしげてんのは「りょう」おばちゃん(♀)、ブログもあるよ
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%26%E6%9F%B4%E7%8A%AC%E3%82%8A%E3%82%87%E3%81%86#h2-3
535わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 00:45:08 ID:IGTbcN9R
>>533
うちと一緒だ
着せると動かなくなる。

536わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 01:51:57 ID:JOr2YDa2
わざと脱ぎたてのシャツ着せて動かないのを楽しんだりも
537わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 07:35:26 ID:+zG+1Zvc
うちのは被り物でフリーズする。

服は幼少期から馴らしたから嫌々ながら大丈夫だけど、
頭部に何か付けられると顎を上げた姿勢のまま動かなくなるw
538わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 08:39:36 ID:swxLeNET
犬にカッパは要らないと思う。
犬はブルブルと全身をふるわせて水を切る。
そこにカッパ着せられたらどうすりゃいいの?状態w
539わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 08:50:18 ID:nLZTlgcE
うん。
確かに若い間はあまり必要ないね。

だけど、犬だっていつかは老いる。
そうすると、人間と同じで体調を崩しやすくなるし、必要になってくるんだよね。

でも、若いときから着せていないと、
いざという時に、着せても脱いじゃったり、着せると動かないになったりするんだよね。

そういう事を考えておくとなるべく服にも馴らしておいた方がいいんだ。
540わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 09:27:23 ID:AHbzercC
キチンと着付けするからいやがるのかも。
手術後のキズ保護のための貫頭衣、筒状のニットに穴を開けた物、はいやがらなかった。
柴にカッパは疑問でも短足種に腹掛けは有効だな。
541わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 10:16:38 ID:RVLRAM36
酸性雨が気になるからカッパ着せてる
昔の雨と今の雨は全く違うから

帰ってきて徹底的に拭かれる犬のストレスを
減らす目的もある
542わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 11:07:38 ID:sxA+FTOm
この時期の室内飼いは大変だなー、お疲れ様です
日本犬、服は似合わない
外飼いは悍威・良性・素朴そのもの
雨の日の運動の後、犬舎の前でブルン
剛毛開立良好、綿毛少々寂しいが
これぞ日本犬


543わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 11:12:05 ID:ovW1YgfP
今日もソフトボールくらい毛が抜けた!
換毛期よ早く終われ!
544わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 15:05:44 ID:AHbzercC
野球帽は似合うぞ。
545わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 15:50:03 ID:UApdlR7u
お手。一つずつでしょ。はいお手、おかわり。よしこちゃん。きゅー。いし。よし。あー偉いねえ。よしよしよし。偉い偉い
546わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 16:04:51 ID:Gl/vWr3J
うちのも何か着せると固まってしまう。
雨の日も濡れっぱなしで散歩する。
547わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 16:04:59 ID:bcHvOQpy
>>544
豆絞りの手ぬぐいの方が似合う。ほっかむりもよし、首に巻いてもよし。
548わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 16:55:23 ID:JOr2YDa2
手ぬぐいの似合い度は異常
549わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 21:53:05 ID:dZMij/5A
生後二ヶ月の柴男ですが、フィラリアの薬を食べてくれず困ってます
550わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 22:02:12 ID:JOr2YDa2
薬を好んで食う犬はいませんよw
551わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 22:09:58 ID:EWTmYO8M
>>549
舌の奥に薬を突っ込んで
口が開かないようにしっかり押さえて
あごを上に向けて首をさすってあげるとごっくんするよ。
552わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 22:10:59 ID:WiTDpH4r
>>549
参考までにどうぞ
図解
お薬(錠剤、粉薬、水薬)の飲ませ方
ttp://www.b-post.com/makita/inu/kusuri.html
動画
薬の飲ませ方[犬:錠剤編]
ttp://www.youtube.com/watch?v=4lwp8lgqbGg
薬の飲ませ方[犬:液剤編]
ttp://www.youtube.com/watch?v=iNZpNa_hDMY
553わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 22:32:43 ID:IGTbcN9R
>>552
やさしいね
554わんにゃん@名無しさん:2010/06/19(土) 22:47:35 ID:3ZOgtGfR
チュアブルだったりして
555わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 00:08:21 ID:hxjyHR8p
うちの柴男にも薬を食わないくらいの警戒心が欲しい
556わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 04:00:00 ID:9s0w27Q8
玄関にロープで繋いでいたんだけど、なんか静かだな〜と思って見に行ったら、ロープ食いちぎっちゃって(>_<)
557わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 08:30:40 ID:d+6Xbc48
どうなったの?
558わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 08:44:39 ID:YcDl6KPm
柴は脱走癖があるからなぁ
559549:2010/06/20(日) 09:27:44 ID:EspflWPf
何とか飲ませる事が出来ました
アドバイス下さった方有難うございました
560わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 09:39:52 ID:vj5hUHUv
>550
家の柴男は餌と薬と一緒に出すと、真っ先に薬を食うけどな。
おかげで薬を飲ますのに苦労したことない。いいやつだ(^ω^)
561わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 10:14:19 ID:y6eQNcoD
マグロに挟み込んで食わす。柴子はマグロが好き。
確実に食ったのを確かめてからドライフードをやる。
562わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 10:43:43 ID:5FntJdac
柴飼いの有名人

小沢一郎
イチロー
本田圭佑
真鍋かをり
レディガガ
563わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 10:59:20 ID:FIhDqU6m
質問なんですが うちの柴子 この前動物病院で肛門の周りの毛
を刈られててしまい(やたらと肛門の辺り舐めるので)
現在2月経っても生えてきません(ToT)/~~~いつぐらいから
生えるか分かりますか?
564わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 11:21:53 ID:S63I+bbv
獣医に聞けカス
565わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 11:57:40 ID:kpwcIQ5R
抜いたんなら生える、刈ったのなら伸びるが正解。
刈ったのに生えるってのはない。
566わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 14:32:34 ID:UqPiSJyw
>>562
追加

高垣麗子
567わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 15:11:07 ID:YxAC0AEh
>>562
本田、柴スレにまで登場かよwww
568わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 17:00:49 ID:Cw5KHbFT
うちの柴男は甘えるとき頭を突っ込んで「ンゴンゴ」言う。
その時にシッポの付け根の背中や脇腹をモミモミすると「ぐ・ぐ・ぐ」と言う。
569わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 17:55:59 ID:/yQwHNIC
>>566
ナイス

柴好き芸能人でこの人は絶対に絶対に欠かせない
めちゃくちゃキレイで性格もよくておまけにブログ見たら
めちゃくちゃ柴をかわいがって飼ってたから一気に大ファンになった
570わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 19:06:07 ID:tnJyRiD3
イチローの柴はタローくんだっけ?
571わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 19:09:35 ID:zlv36tu7
イッキューです
漢字だと「一弓」、夫婦で一文字ずつ与えたらしい
子供がいないので溺愛してるとか
572現在飼っているか不明、ソースは未チェック:2010/06/20(日) 19:22:57 ID:EIGk6vKL
柴犬を飼っている有名人

イチロー, 二宮和也, 小沢一郎, 生島ヒロシ ,紺野美沙子, さくらももこ, 五月みどり,
橋田壽賀子, 眞鍋かをり ,役所広司 川中美幸, 島崎和歌子 ,畑山隆則, 林家ペー,
池畑慎之介, 西山喜久恵, 諸見里しのぶ, 井上晴美, 鈴木礼央奈, 中島史恵, 加藤和樹,
近藤啓太郎, 坂下千里子, 三遊亭楽麻呂, 春原佑紀, 飯尾和樹 森口瑤子, 寺内タケシ,
渡辺えり(子),, 寺島しのぶ, いとうまい子、 森口瑤子, 大和田伸也, 故遠藤周作, 故池田満寿夫
高垣麗子

http://www.dog-superguide.com/celebrity/celeb-05-shiba.html
573わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 19:37:11 ID:sbhclAmI
だから何だよ。気持ち悪いな専門板は・・・
574わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 20:41:37 ID:v+wTidRw
http://www.bidders.co.jp/item/139776433

これってどう見てもブリーダーの処分だよな

こんなきたない環境の写真で里親募集とか言って送料負担してくれってどんだけ酷い奴だよ
575わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 20:52:31 ID:SaG0weHo
>>574
怖くて見れません
576わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 20:54:56 ID:GN6jUhSF
>>572
まこと&富永美樹夫妻はBSの番組に愛犬と登場
だいぶ前のSHI-BAに本田博太郎が出ていた
577わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 00:04:54 ID:thfDG5qv
>>574
足のツメが伸びまくり?
痩せてあばら骨浮き出てる?
っつーか、目が死んでる…

>>575
見なくていい。スルーしとけ。
578わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 01:11:03 ID:kCrlRPFY
>>575
そんな酷い写真じゃないから大丈夫

申し訳なさそうな表情が泣かせるが・・・
うちのに顔立ちがほんのり似てるのがなんとも
579わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 01:12:30 ID:kCrlRPFY
>>562
本田って柴なの?チラッと見たけど白柴だったのかなアレ
純白じゃなくてうっすら茶色混じってて雑種に見えた
580わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 01:13:14 ID:kCrlRPFY
>>556
うちも、首輪からはみ出た邪魔なモンは食いちぎる、基本的に。
581わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 08:20:11 ID:rWD4kpjf
>>579
少し茶色がかった白柴とみたけど。
色はともかく形はあきらかに柴だった。
むこうに連れていってるんだね。
それともむこう産柴?
582わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 08:38:40 ID:/1kRDinj
うちの半年の芝男。大きく移動できるように、ワイヤー張って係留している外飼いなのだが、トイレは一ヶ所のみ、散歩では絶対にしない。
無駄吠えもほとんどなし。雨の日に散歩しなくても同様。
通りがかりの人が声をかけると、行儀よくお座りして、その人の方をみてる。
他の犬に対しても、超友好的。

こんなに良い子なんだけれど、番犬としての能力はゼロです。
若いときって、縄張り意識が薄いのかね?隣の人や通りがかりの人が、犬を連れて敷地に入ってきても来ても、尻尾振りまくりですし。
583わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 09:05:56 ID:vtuETa06
家の柴男も子供の頃はそうだったよ。番犬にはならんなーと思ってた。
でも一歳になる頃から知らない人には吠えるようになった。だからあと半年もすれば番犬らしくなるんでは?
今は宅急便や郵便やさんには吠えないけど、知らない人にはちゃんと吠えてくれるので助かる。
犬もちっちゃい頃は、無邪気でみんなお友達ーって感覚なのかもね。
584わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 12:49:32 ID:/ZpaSOEl
>>574
そうとも言えないよ。
>>579
柴の白は血統書では うすあか淡赤と表現される。
柴には純白はない。
585わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 14:50:36 ID:hTsqnc2V
>>584
だから安く購入できる
でも高値をつける悪徳ショップもあるので注意
586わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 15:21:11 ID:qDI64wAb
>>584
へえ、淡赤って血統書でも使われる用語だったんだ。
日保でもある?

ブリーダーの処分ってのが用済みな台雌の処分ってことなら、
今どき仔犬に血統書もつかない親を使うとは考えにくいよね。
587わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 15:49:48 ID:bMUm2dx2
基本的な質問で申し訳ありませんが、皆さんは一日に何回
柴を散歩させてますか?うちは屋内で用を足してくれないので、
朝・夕2回させてます。梅雨のこの時期は結構つらいですね。
588わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 16:23:41 ID:t3lo2TAf
最低朝夕2回で合計1時間半ぐらいかなあ。
後、近所に用事(資源ゴミを回収所へ持ってくとか)をしにいく時も連れて行くし
家族が暇な時に連れて行ったりするから
多い時は6回ぐらいお出かけしてる。
589わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 16:38:43 ID:qDI64wAb
自分の犬だし勤めに出ている自分一人で世話をするので朝・夕2回です。

夕方の通常散歩に出る時間帯に雨だと傘をさして行くこともあるし、
ネットで地域の予報だのレーダー図だのを調べて真夜中までに止みそうなら
待ちます。その結果その日の二回目の散歩は無し、ということになることもあります。
その場合は餌も無しで寝かします。酷い雨の時も散歩はしないことにします。

餌を食えば水も飲むし、餌は体内で分解して炭酸ガスと水になって
数日続けて散歩に出られない時に膀胱への負担となるから。

排尿排糞時の声掛けで条件反射化する試みは続けているんだけど
たぶん年を取るまでは屋内排泄は試みない予定。
590わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 17:01:20 ID:HDvQgO97
梅雨の長雨で湿気てうちの柴の毛が黴臭い
591わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 17:30:37 ID:pU6XHUmb
台雌処分の時には、
その犬が繁殖に使われないように、
血統書を付けないという事はあるみたい。
592わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 18:05:32 ID:bMUm2dx2
なるほど、やはり2回の方が多いみたいですね。
多いときで6回も散歩しているお宅は凄いと思いました。
散歩もいいけど、初ヒートが終わったらドッグランにデビューもさせてあげたいと思ってます。
593わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 19:11:08 ID:hTsqnc2V
性格やしつけにもよるけど柴は我慢するからね
持病の関係で1回の日もあるけど文句は言わない

散歩を始めた時からずっと1回ならそれになれると思う
食事の回数が1回はどうかと思うけど、ずっとそうしていれば柴自身はそれが当然と思うんじゃないかな
594わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 19:11:34 ID:/ZpaSOEl
>>586
繁殖には使ってないと書いてあるから実際はよい仔が取れそうもないから使えなかったんだろ。
使い済みの犬の2番目の飼い主探すのは悪い鰤ではないと思う。
595わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 20:32:24 ID:/1kRDinj
>>583
ちゃんとそれなりになるのですね。
でも、今のままの芝男でいてほしいような複雑な気持ち。
596わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 21:31:06 ID:h5r/8VS7
597わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 21:41:58 ID:zPAcMZzA
>>596

お散歩まだかなー
雨やまないかなー

なんて声が聞こえてきそうだね
598わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 21:58:44 ID:wIPdrGFk
ウチの芝男は、フィラリアの錠剤を何の問題もなく食ってくれる。
手のひらに錠剤をのせると迷わず食い付き、しっかり噛んで飲み込み、
こぼれ落ちた破片も綺麗に拾って食べる。

かなり特異かね?
599わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 22:02:13 ID:h5r/8VS7
うちのもだわ。チュアブルだけど
600わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 22:55:15 ID:hTsqnc2V
>>598
食べるように少し甘くしたりしてるのかな?
最初はペルグリーチャムに混ぜないと食べなかったのに・・・
あの噛み応えは柴男のお好みだとおもうけどね
601わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 22:55:39 ID:+QA/gO+/
姉が帰ってきたんで寿司に中華にオードブルと一杯の料理を取った、犬も家に上げたんだが「ねーちゃん帰ってきたうれしー!何?料理いっぱいうれしー!」で尻尾が扇風機状態w お腹一杯で寝てるよ 明日姉が帰るときには泣くんだろうなぁ
602わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 23:29:34 ID:37MtvIsP
にゃいにゃいですよ。いちごちゃんにゃいにゃい。ありゃ〜おめめが。
603わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 23:40:19 ID:bMUm2dx2
うちの柴は糞をするタイミングが遅すぎるときがある。
雨の日などはとても困るので、事前にエビオスを1錠だけあげることにしてる。
そうすると快便になります。ビール酵母だからお腹にも優しいしね。
604わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 00:08:09 ID:FMcqAI54
知り合いの話。
当時飼っていた犬を隣県の山に捨てに行ったそうだ。
でその人が家に帰ったら何事もなかったかのように犬が先に帰っていたそうだ。
しかし車より早く帰る犬っているのかな?
605わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 00:09:46 ID:kmR0Aqij
>>604
道路より山道直接下れば早いかも。
しかしひどい話だな。
606わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 00:13:16 ID:q7k87hLf
世の中には土地勘の無いところから帰宅できる犬もいるって言うのに、
うちの柴男は自宅を出て、一体どこへ行ってしまったんだろう(´;ω;`)ブワッ
607わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 01:46:40 ID:BMlQWGiE
会社の人も柴男が外飼いで
勝手に他人に綱外されて行方不明になった際に
翌日玄関前でお座りの状態で待ってた時があったらしい
四国から引っ越して来てて土地勘とかないわりに凄いと思った
608わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 01:47:51 ID:Q/EyRIfw
>>590
ウェットティッシュで拭いてやったら?

うちは年2回くらいしかシャンプーしないので、梅雨時じゃなくても
やたら香ばしいニホイが漂ってるけどw
609わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 01:48:37 ID:Q/EyRIfw
>>596
おたぬき様〜
610わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 01:51:31 ID:Q/EyRIfw
>>600
ペディグリーがそこまで崩れるかw

うちは多分チュアブルじゃないから食わせるのには苦労する
先代犬は口に入れる→しばらく閉じさせる→鼻触る→ペロッ
で上手くいってたけど、いまの柴は結構ムズい
車の酔い止めは人間の子供向けオレンジ味のチュアブルを飲ませてるんだけど
これも絶対普通には食べてくれない
611わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 01:53:27 ID:boD4LCEM
脱走許して行方不明って交通事故とか病気で亡くすより辛そう
というか、想像するだけで残酷で気が狂いそうになるわ
ご飯食べてるだろうか、水は飲んでるだろうか、
耳掻きすぎてジュクジュクになってないだろうか、
蚊に刺されてないだろうか、手ペロペロ舐め過ぎて赤く爛れてないだろうか、
車に轢かれてないだろうか、生きてるのだろうか、死んでるのだろうか、って
おおよそ寿命と思われる月日まで何年間も毎日毎日心配と後悔で廃人になってしまいそう
612わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 01:56:52 ID:Q/EyRIfw
>>603
うちも最初の1発目がすごく出にくくて困ってる
性格がビビリというのもあって、凄く周りを気にしながらウウゥ〜って踏ん張ってる
エビオス試してみようかなー、もともとフィッシュオイルはあげてるんだけどね

>>606
うちの先代の子も一体どこへ消えたんだか(´;ω;`)ブボボボボ
自分のせいでせっかくの愛犬の子を失ったから、責任感じてしょっちゅう泣いてたよ
犬が天寿全うして死ぬよりよっぽど辛いと思う<行方不明
613わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 02:06:27 ID:Q/EyRIfw
>>611
ほんとそうだよ、身を切られるような辛さ
夜になるとよくメソメソ泣いてた
病気や寿命で死ぬほうがまだある意味諦めがつくからね・・・

もういいかげん寿命を迎えてるだろうとは思っても、やっぱり一生忘れることはないね
最後はどうだったんだろう、ちゃんと可愛がってくれる人の元に行って
大事にされたんだろうかとか、今でも色々考えてしまう
当時はどっかでケガして動けなくなって野垂れ死にしてんじゃないかとか、
悪いほうにしか考えられなくて気が狂いそうだった

まあだからって、今いる柴があまりに箱入り娘になっていしまうのも
もったいないと思うんだけどw
昔は外犬ってあちこちにいて、地域の犬として親しまれていたでしょ
今はそういう文化がなくなってきてるから、ちょっと寂しいな

( ´-`).。oO(ま、今の柴がアイツの生まれ変わりなのかもな・・・アホっぽいところは似てるわ)
614わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 08:23:57 ID:q7k87hLf
>>611
本当にずっと年を数えてた。
あの子がそろそろ寿命を迎える頃にようやく新しい子を飼う決心が付いた。
でもまだどっかで生きてるんじゃないか、
明日にでもふらっと帰ってくるんじゃないかって期待している。
615わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 08:27:02 ID:FgGEKDHc
いたなー、地域犬。
近所の家が飼ってた耳たれの雑種茶色の洋犬風なのが。
大型なのにチビって名前ですごい大人しくてやさしい犬だったな。
2歳ぐらいの自分と一緒に写ってる写真1枚だけあるよ。
あの犬がいたから、今こうして犬好きになったようなもん。
今でも時々思い出す。
616わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 08:55:49 ID:p5bINXUy
>>604
しかしそれからはきちんと最期まで飼われてたそうだ。
617わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 09:23:53 ID:2OqK296v
地域犬か。高校の時、よく校庭を一人で歩き回ってるわんこがいたな。
それがある日教室に侵入。体育の授業で留守をしていた隙に、床に置いてあったスポーツバッグから
おにぎりを食べちゃって、その子が購買に走っていったっけ。
ジャージを出してファスナー開けっ放しにしておいたから、お弁当食べられちゃったんだわ。
でも、みんな笑いこそすれ犬には寛容だったなぁ・・・
618わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 09:41:40 ID:6mLX+w8x
>>613>>614
想像しただけでもらい泣きしちゃったよ。
どこにいるかわからない状況って辛すぎるよね
619わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 11:35:27 ID:boD4LCEM
>>618
ほんとは言いたくないんだけど、だから、また脱走されましたwwwみたいに
嬉しそうにこのスレにレスする奴にはキツいレス返すんだよ
620わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 11:43:17 ID:3a4TcpUX
初めて行った実家でいきなり脱走したが10分で戻ってきた
大阪市のど真ん中
帰巣本能とは関係ないが自分の臭いをたどって戻ってきたのだろうか?
でもぜんぜん別の方向から戻ってきたのだが
621わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 16:08:10 ID:l53g+VCy
家の囲いが不完全で脱出路が幾通りも存在したので、
柴子が仔犬のころは庭に放して飼い主が家に引っ込むと頻々と脱走した。
しかもどこから逃げたか見てないと対策できない。

もう以前より聞き分けも良くなったし目も離さないので脱走することはない。
しかしかなり金を掛けないと安心して庭に放すように出来ないので
庭に放しっぱなしにする夢は棚上げ。
622わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 17:45:59 ID:bOwVvfTW
柴に限らず犬って親子や兄弟でも近親相姦しちゃうみたいですが、
親子関係を把握してないって言うか気にしてないって事でしょうか?
よく言う順位付けに親子関係は入ってないのか、生殖は別腹wとか、、、
623わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 18:51:53 ID:kmR0Aqij
ちょいと聞きたいのですが
10歳過ぎたら8種ワクチンとか、毎年もうやらないほうがよいでしょうか?
忌憚ないご意見をお聞かせねがいます。
624わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 19:05:16 ID:3a4TcpUX
>>623
最近の犬には免疫がないから一生必要と本で読んだことはあります
625わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 19:58:05 ID:ogwyGl9T
>>621
完全にふさがないと外に出るよ。外に出たいときがあるらしい。
土を掘っても土の中に金網などがあるようにする。
うちの柴子の脱出口
一見 ふさいである金網を押して外に出た。48時間後に行く先判明。針金で固定。
門扉のすき間から外に出た。普段は出ない。36時間後に戻ってきた。門扉は二重囲いの外側なので特に対策なし。
626わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 20:47:00 ID:5SmQj/2T
>>608
水の要らないシャンプーないかな
627わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 21:15:30 ID:q7k87hLf
>>626
普通にペットショップで販売されてるよ。
628わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 21:27:36 ID:ogwyGl9T
柴子 まったく臭くないよ。頭がわずかににおう。洗ったのは昨年末だけど
雨中ずぶ濡れになったときは濡れタオル→乾いたタオルで良く拭き取ってる。
629わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 21:39:05 ID:Q/EyRIfw
>>622
野生動物だとあるとき親が強制的に子供追っ払って、群れから離すからね

うちも生まれた子が引き取り手なくて同居してたけど、近親相姦は困るからって
母犬のほうは避妊手術受けさせてたな・・・ちょっと可哀想だった
動物としては同じ群れに親子がいること自体が異常なんでしょう
630わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 21:39:35 ID:zM9WNY+k
>>626
犬用の水の要らないシャンプーあるよ。
スプレータイプも見たことあるし、パウダータイプも売ってる。
631わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 21:42:38 ID:ZOeh8k9Y
俺も犬に産まれてりゃズッコンバッコンできたのか!
632わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 21:45:36 ID:5SmQj/2T
>>627
>>630
d!
柴は毛の量が半端じゃないから、これは重宝するかも!
633わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 21:47:56 ID:3a4TcpUX
>>631
残念ながらニューハーフにされて一生経験なく・・・
634わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 22:42:47 ID:Onb9gZ/C
だね。
野犬に生まれればともかく
ペットに産まれたらほとんどは一度も致すことなく死ぬ事になるね。
635わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 23:11:53 ID:rvbARJeY
>601
塩分取り過ぎー?
636わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 13:40:41 ID:aOftG8UJ
>>625
柴男がまだ生まれて半年くらいの頃、庭の物置の横を柵で仕切って遊ばせていた。
すると、いつのまにか外に出て遊んでいる。
点検しても異常ないので、もう一度柵の中へ入れても、しばらくするとまた外で
遊んでいる。
不思議に思ってよく調べると、物置の底の部分を掘って通路を作っていた。
幼いのに悪賢い奴だと感心した。
637わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 21:29:02 ID:uY7JZlx0
しかしドッグトレーナーはみんな言ってる事が違う。
あるトレーナーは家に迎えてから2週間はケージに閉じ込めて完全無視して下さいと。
それでケージが自分の居場所だと気付かせて自立心を持たせるんだって。
また違うトレーナーは最初の1週間が勝負で徹底的に教え込むんだと。
その方は食事の前によく「待て」とやるがそれはしてはいけないと言う。
犬にとって食事は最高のモノの一つで邪魔をするのは犬にストレスを与えてしまうと。
あと犬を完全フリーにするのは分離不安になりやすいらしいね。

しかしうちのわんこはそれを考えたらほとんど手もかからなかったな。
トイレは勝手に覚えたし待てとか伏せとかハウスもすぐに覚えた。
リモコンと言ったらテレビのリモコンも取って来てくれるし。
638わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 21:37:33 ID:D9IJle4J
チラシの裏にでも書いてろ
639わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 21:59:05 ID:XdLgkDRS
今日じっちゃんがペットショップに鯉の餌買いにいくというのでついでに柴子の某ブランドフード頼んだら
まちがって猫用買ってきちゃったよ。1キロなんだけど、柴子にあげたらやっぱよくない?
640わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 22:02:20 ID:mPgg5g9c
猫用はハイカロリーだからやっちゃダメ。
お店に持って行って犬用と交換してもらった方が良いよ。
641わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 22:07:39 ID:XdLgkDRS
>>640
さっそくどうも。へ〜そんなにちがうんだ。明日またじっちゃんに交換してきてもらいますよ。
ありがと。
642わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 22:20:31 ID:uY7JZlx0
>>638
ハイハイ。
君は柴犬を早く飼うべきだよ。
643わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 22:23:19 ID:D9IJle4J
>>642
飼ってるけど・・・
お前の犬のことなんて誰も聞いてねーんだよカス
644わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 22:28:39 ID:0CqZp9D+
>>643
こりゃまた・・
645わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 22:40:41 ID:75STOG0j
自慢したい人もいれば、それを良く思わない人もいる
書き方によっては嫌悪感をもってもおかしくないでしょう
個人的にはあの書き込みは心地よいものではありませんでした
スルーできない人がいるのも2chなので仕方ないかと思います
646わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 23:51:28 ID:ZUr52SvH
>>637
最後の行 ウソだろ。
647わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 23:54:13 ID:XaGeoBZF
別になんとも思わなかったけどなー
648わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 00:25:34 ID:E6yaM4+3
無駄に長くてウザイだろ
649わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 00:49:42 ID:+88uPVru
ここは訓練もしつけも出来ないオバハンがハバをきかせているからなw
650わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 01:23:05 ID:xP3hWEId
Hahaha!
ウチの柴子はトイレの躾ができている!…と思っていたんだがここんところ失敗続きorz
どうやら「前足さえシート上にあればおk」だと理解しているらしく、
前足はシートの端っこ。下半身は場外。
Yeah!!見事にオシッコ浸しだぜぇorz
651わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 01:27:44 ID:b9Dvjevu
どうでもいい他ブログのことをここへ平然と書くオバハンにはうんざりだが
652わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 02:06:15 ID:RJ+S8CbM
>>650
家族が飼ってるMダックソも危ういw
おめー、自分の胴の長さ考えてやれよと
653わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 08:48:40 ID:3SlvfkGf
>>646
本当だよ。
エアコンと指示したらエアコンのリモコンも取ってくるし、
扇風機と言ったら扇風機のリモコンを持ってきて、自分は扇風機の前でスタンバイする。

>>650
それってできてないじゃん。
トイレ用ケージを用意すれば簡単に解決でるけど。
654わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 08:53:32 ID:iMa5SvpY
おしっこねー
家の中で失敗されんのも困るけど
外でしか出来ないのも病気になった時困るんだよねー
先住犬がそうだった

今の2歳柴男
やっと最近大人しく頭や身体を撫でさせてくれるようになったよ
両手の平で顔を包み込むようにナデナデすんのがたまんない
ま、柴男はうっとーしーとか思ってんだろうけど
かまうもんかw
655わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 09:00:11 ID:uO02XV6V
人の書込み批判しないでね
悍威・良性・素朴に行きましょう
656わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 09:31:17 ID:3SlvfkGf
>>654
膀胱炎になって大変だからね。
それにそういう犬ほど水を飲んでくれないし。
だから散歩の時しかしないというのは避けたかった。
まあ勝手に覚えたんだから努力ししてないけど。
あと「よーし、よしよし」と可愛がるのはケロッとしてたらいいんじゃないの?
うちもそうだし嫌なら自分からケージかキャリーに入って行くし。
657わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 14:37:19 ID:PM10049u
俺が病気で動けないときはトイレシートでオシッコ
玄関でウンチ
何とかがんばって1回はでるが月に2回くらいそういうことがある
最近は昼まで寝てると催促せず自分で済ませる
申し訳なく思う・・・
658わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 14:38:38 ID:PM10049u
月に2回くらい散歩1回の日があるって意味ね
659わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 14:47:11 ID:vuVij5qd
ケーキ屋さんの隣の大きな家の庭に、柴犬が、雨が降るのに金網の一番隅っこに
じ〜っと何かを待っている様子。主人を待っていたのだろうか?忘れられないな。
660わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 17:47:09 ID:3SlvfkGf
>>657
うちはトムクレート3000というケージ(宣伝ではない)をトイレ専用に買った。
二枚底でウンチでも汚す可能性は低い。
トイレは自分から入って行ってその中で満足したら出てくるって感じ。
だからウンチの後は大変なんだよな。分からないからお尻ふきふきしたげないと。
661わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 17:49:35 ID:yPA3AR7i
キマグレンのCDジャケットが可愛すぎる(*´д`*)
662わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 19:24:34 ID:y4bjJ3FJ
>>661
これだね。赤黒そろって可愛すぎだ
ttp://ec3.images-amazon.com/images/I/51ZzkpAxnAL._SS500_.jpg
赤飼ってるけど、黒も凛々しいよね。
663わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 21:36:05 ID:qoEhC/VS
用便の後お尻を拭く人どのぐらいいるの?
うちの柴子は拭かない。特に汚れが付かない。
用便の時、犬の肛門は内側からめくれ出てきて便を出すと引っ込んでしまうんだよね。
自然脱肛というらしい。
664わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 21:51:19 ID:uIrz0pB1
>>662
かわいいな


でも柴はやっぱり裸が一番いい!
665わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 22:02:54 ID:zKyGhGbc
散歩から帰ったら肛門は拭くよ。
結構汚れてるよ。
一度拭いてみ?

うちは100円ショップの赤ちゃんおしりふき使ってる。
666わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 22:33:37 ID:krA07zkV
ここの書き込み見てると結構いろいろやってんのねー。餌にもこだわりあるみたいだし。
家じゃ何も特にしてないよ。注射やフィラリア予防とかはきちんとやってるけど
シャンプーも年に数えるほどだし、餌も朝はビタワン、夜は野菜くずと肉&煮干しごはんだし
もちろんうんこの後お尻拭いたりしないし、でもノミ・ダニとは全く無縁。

遊んでやった後の笑顔がかわいくて好きだ。
でも最近は遊ぼ♪じゃなくて遊べ!に聞こえてしまうのだが・・・
667わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 22:55:09 ID:zKyGhGbc
だって、背中からだっこしておしりの下に手を入れて支えるとき、むき出しの肛門が手に当たる可能性があるじゃん?
気にならんの??
あと、ソファとか普通におしりくっつけてくるし。

まぁうちは、実家に行くとガキンチョがいていろんなとこ触るから余計気にしてるのもあるが…

668わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 23:05:28 ID:510gq2+0
オケツやらまんまんやらを丁寧に時間をかけて舐めて、
その口で「スキスキー!おやつくれー!」って俺の顔をベロベロ舐めに来る柴子。

うん、俺も柴子が大好きだけどね
669わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 23:13:10 ID:4BF3fCWh
>>666
うちはもっと手を抜いてる。
朝も晩もドライフード。
野菜屑が溜まったら煮てドライフードの上に掛けるレベル。
670わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 23:13:32 ID:EdmqqR2f
生理的に汚いと感じるってなら、個人差があるだろ

実際に汚いかと聞かれれば
目に見える汚れがついてでもなければ問題ない

ケツに付く糞なんかより、毛に付くホコリや虫のほうがよっぽど問題
671わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 23:52:49 ID:ocyFFVMW
昨日3歳のメスの柴を知人から譲ってもらった。
朝散歩に連れてった時の事。
公園を歩いてたら目の前に綱につながれてない割と大きめの犬が現れ
飛び掛ってきた。とっさに柴子を抱えあげて追い払おうとしたが、
さらに飛び掛ってくる。
そのまま家まで逃げて帰ってきたのだが、その犬よく見たら首輪もしてたし、
飼い主も近くにいた。
犬にびびって逃げた自分も情けなかったが、逃げる以外こんな時どうすればよろしくて?
672わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 00:00:01 ID:/m2zifiO
>>662
やべええええええええええジャケ買いけってええええええええええーーーーーーーーーー


ひ、卑怯にも程があるんだぜ・・・


673わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 00:02:42 ID:/m2zifiO
>>663
普通は拭かないわなー
ただうちのはキレが非常に悪い場合、いつまで経っても終わらんので
オヤジが指で引っ張って強制終了させる場合もw

悪食なもんでビニールの破片がニュっと出てたことも合ったそうな・・・
気をつけないとチラシやティッシュも食いまくるから安心できん
674わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 00:31:49 ID:LvJ3RvRz
>>671
柴は結構気が強いから、下手に喧嘩沙汰になってややこしくなるよりも
飼い主が抱き上げてよその犬と接触させないことも大事だと思う。
だからあなたのとっさの行動は正しい。知らない犬が飛びかかってきたら
(犬は遊びのつもりだとしても)逃げるのも当然。

まじ柴同士が喧嘩モードに入ると、雌同士でも人間は手が出せないから。
あの迫力、うかつに介入しようものなら人間も怪我する。
普段はおとなしい飼い犬でも気が立ってる時は怖いよー。
675わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 00:37:50 ID:9R/tZ2nk
うんちしたあと、明らかに肛門茶色いけどなあ。。。
別に軟便とかじゃなくても常に。

そっか・・・気にならない人もいるんだね。
まぁ4年も飼ってて未だに食糞にショック受けるくらいだから、
自分がちょっと潔癖気味なのかもしらんな

676わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 00:57:06 ID:/m2zifiO
イヌの肛門にンコついてること自体が信じられない
そんなの見たことない
677わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 01:05:22 ID:lzf8w1/T
俺もコーギ飼ってたころは肛門周り気になったけど、柴に関してはないな
678わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 01:08:58 ID:jvMa9STH
もう柴子は寝たけど俺は起きてる。
日本VSデンマーク戦を見てから寝る。
なので結果次第では朝の散歩は無い可能性もある。
柴子の運命は日本がジャパンブルーに染まるかによって決まる。
679わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 04:26:04 ID:jvMa9STH
もう疲れてきたから寝るよ。
散歩は起きてから決める。
680わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 05:29:31 ID:iUA45XDq
なぜか柴男がアホ走りしている
俺の気持ちがわかるのか????
681わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 08:27:18 ID:QX5VPWbd
>>680
アホ走りwwwやるやるwww
682わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 09:06:30 ID:jvMa9STH
さあ散歩にも行って来たし会社に行って来るわ
683わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 09:19:50 ID:88U8UYv9
柴男は今疲れてお休みです。かわゆし(*´∀`*)
684わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 09:23:10 ID:ffGHy76U
>>675
ほんとはそれでも柔らかめなんじゃないの?
たまに家で肛門の臭いを嗅いだりそっと触った指を嗅いだり
してみることがあるけど、わずかに臭う程度だよ。

草の中に落とされて取るのに困るっていう場合は柔らかめだと思う。
685わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 09:24:45 ID:u86TkaDh
うちの柴男は散歩のときしかしなくなりました
朝晩●持ち歩いてます(*´д`*)

686わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 09:42:49 ID:o3OQSJMF
>>685
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
雨の日も風の日もうんこの為に散歩だよ。
そういや今まで、肛門を気にしてなかったけど、さっきの散歩でうんこを回収中にフッと犬を見たら
M字体勢で肛門舐めてた。
そのお口でよく、こっちの顔を舐めてくるよね・・・と遠い目になったよ…○| ̄|_
687わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 13:23:32 ID:oahsUmaH
9ヶ月の柴子なんですが、いまだに「おいで」が出来ません(泣)。
お座りも出来ないし、良いトレーニング方法あったら教えて下さいm(_ _)m
後うちの母が喘息なのですが、柴子の体を頻繁に洗った方が良いそうですが、どのくらいの頻度だと柴子の皮膚にも負担になりませんか?
色々と不安で・・・。宜しくお願い致します。
688わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 13:36:58 ID:6hV9fJym
諦めたら?
689わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 14:00:04 ID:L87qegux
病院へ行くと動物アレルギーの検査をしてもらえるよ。
うちの柴子がガルガル落ち着かなかった時期、
子ども達が鼻水をたらしたのを「利用」した犬嫌いの嫁が
「アレルギーだったら何とかしてね」と迫ったのを思い出す。
病院で濡れ衣と判明して事なきを得たが、最悪の場合は外飼いを考えますた。
690わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 14:03:32 ID:ffGHy76U
>>687
しつけ本を読めば「おいで」や「お座り」の教え方ぐらいどれにも載ってるっしょ?

うちでは「おいで」なんかどうして教えたか憶えてないけど
おやつを用意して首輪にひもをつけ、数メートル離れたところからひもの端を持って
「おいで」といい、すぐひもを引っ張って来たらおやつを与えれば憶えると思うんだが。

「お座り」は犬の前方に手にもったおやつを見せて注意を引き、
「座れ」といって持った手を上に動かして犬が見上げる位置にもっていけば自然に座るから
おやつを与えて褒めればいい。
691わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 14:05:18 ID:oahsUmaH
>>689
ありがとうございます。
病院で動物アレルギーの検査が出来るのですね!
今の柴子の前に犬を15才の老衰まで飼っていたのですが、その犬が亡くなったタイミングで母が急に喘息になりまして・・・。
今の家に庭がない為、外飼い出来ないのですが。
692わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 14:14:26 ID:AYgbtzaa
柴子、汗掻いてる時に限って普段舐めない腕まで舐めるのやめてくれ。暑い時にやられると地獄。
後、カーペットクリーナーで掃除してると邪魔して自分にもやれって言ってくる。
気持ちいいのかな?
693わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 18:16:27 ID:oahsUmaH
>>691
ありがとうございます。参考にさせて頂きます!
694わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 18:58:29 ID:t99myR/5
人間の塩気舐めに来るときあるよねえw
美味いのかね?すぐやめさせるけど。

家はコロコロが気持ち良いみたいよ。
初めの頃は逃げ回ってたけど、今はマッサージされてる気分なのかも。
695わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 19:46:08 ID:++Rjy+CX
うちのは風呂上りで濡れた脚や腕を舐めてくる
くすぐったい
696わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 20:46:36 ID:bW7L2zok
>>663
犬の肛門は人とは異なる、なした後は肛門が内側に閉まってしまう」と獣医に聞いた。
697わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 21:40:40 ID:/P0Tul0Y
人間もそうだけど昨今の清潔志向は異常だよ。除菌製品メーカーに乗せられ過ぎ。
異常に除菌ばっかりしてると免疫力自体が落ちるよ。
エコ産業に釣られてる奴等と同類になるよ。
698わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 22:13:18 ID:L51+eKoq
お腹が緩めだったりで、
*に●が明らかに付いてる時は拭くけど、あとは柴男にお任せだな。
699わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 22:47:22 ID:N2Uol+r6
>>686
>M字体勢で肛門舐めてた。
肛門周辺に異常ある可能性無しとしないよ。機会があったら獣医師に相談しよう。
>>691
>その犬が亡くなったタイミングで母が急に喘息
柴に責任あるとは読めないけど。
でも母上が柴原因の喘息だったら・・・母上のお体の方が大事だよね。
700675:2010/06/25(金) 23:05:19 ID:9R/tZ2nk
>>684

草の上だろうがアスファルトの上だろうがどこに落ちても困らない。
でもたま〜〜に軟便があるから落ちる前にキャッチするけどね。
むしろうんち我慢しすぎる傾向があるんで、コロコロなことが多い。

散歩から帰ると、玄関で自分で舐めてるの見て、その舌でぺろぺろ来ないで〜〜
ってなって、じゃあ舐める前に拭いてみようってウェットティッシュで拭いてみたら
結構汚れたんだ。
だからそれから必ず拭くようにした。

別に除菌ウェットティッシュじゃないよ。
100円ショップの赤ちゃん用おしりふきが安くていいかなと思って使ってるだけ。

柴子的には、拭かれるの自体はすきじゃないみたいだけど、今じゃ「はい、おしり拭くよ」っていうと、
おしりこっちに向けるよ。
701わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 00:13:36 ID:+IUiHVUG
>今じゃ「はい、おしり拭くよ」っていうと、
>おしりこっちに向けるよ。

かわいすぐるw
702わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 00:28:03 ID:rhL+HLOv
甘噛みをやめさせるコツを教えてください
本には遊びを中断して無視する、とありましたが効果ありません
日に日に強く噛むようになってきているので、このままだと本気で噛む犬に育つのではと心配です
ちなみに、生後二ヶ月半の柴男です
703わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 00:35:45 ID:j236D0mU
>>702
最初は噛まれた指を喉に突っ込んでゲホッとなって泣きそうになるまでやる。

最後はガムテープでグルグル巻きにして口を塞ぐ。



ああもちろんおもちゃとか色んなものを普段から噛ませてますよね?
704わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 03:46:12 ID:w7fgHRDU
ガムテープはやり過ぎだろw
やりたくなる気持ちは解るが・・・
705わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 04:11:49 ID:hQdOJ+V+
>>695
うちの柴子も。洗剤の匂いが好きで食器洗った時なんかペロペロ。
カーペットクリーナーも好きで気持ちよさそう。
706わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 08:30:19 ID:BfgveHkP
ガムテープはまずいんじゃない?
ハァハァ出来なくなるから体温調節も出来なくなるでしょ
特にこれからの季節はシャレにならないから最悪の場合は・・・
>>703は釣りだと思うけど念のため
707わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 09:14:47 ID:Ywl3XEDT
>>702
ありません。
間違いなく今が一番楽しいときです。
針のような乳歯なんだよね。
708わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 10:38:16 ID:LQQPYyGu
家の柴男もちっちゃい時はよく噛んで
いろいろ本にあるとおりにやったけどてんで効果ナッシングだった。
でも特に厳しくしつけもしなかったけど、今は噛まないよ。
噛みたいお年頃なんだから、噛んでもいいものを噛ませてやれば?
自分はもう途中から手もある程度噛ませてたけど、柴男の方でいくらか加減してたな。
今はくすぐったりすると、噛みたそうな顔で口開けたりするけど噛まないもんね。
709わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 11:07:11 ID:w/8fdXmY
いいなぁ、ウチの柴子8ヶ月は普段は噛まないが「遊んで〜」とジャレてくるときにモフモフ
やりだしたら手を甘噛み。そのままモフモフし続けるとさらに興奮して、甘噛みは甘噛みだが
連続コンボ甘噛み攻撃を「手」に集中してくるorz
710わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 11:10:14 ID:G/TB55gi
噛み期はかまぼこで乗り切った。
毎日、人間はかまぼこを食べ、犬にかまぼこ板を与えるって感じ。
711わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 13:10:19 ID:j236D0mU
>>702
半年くらいまで(歯の生え変わり)は甘噛みは続きます。
その間犬はむず痒いので何かに噛むわけです。
なので何か噛む物を与えて気を紛らわすのが一番です。
噛んだらきちんとしつけをすべきです。

>>706
釣りのつもりじゃ・・・。
まあガムテープは毛が抜けたりカワイそうだからやらないけど、
噛んだらダメだというのを覚えさせなきゃね。
712わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 13:31:38 ID:6JgiW9q3
>>687
頻繁に洗うのはよくないよ
柴犬はイヌの先祖オオカミの形質を色濃く残している
要は寒い地域出身で、皮膚がぬれてしまわないようにダブルコートでがっちり覆われている
だから洗ってしまうと乾かしにくいし頻繁なシャンプーには向いてない
特に足の指の間が乾きにくいので、かえって雑菌が繁殖しやすくなることもある
713わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 13:57:08 ID:30wGLjGd
おすわり。お手。ひとつずつでしょ。はいお手。おかわり。よしこちゃん。きゅ〜ん。。いし。よし。あ〜えらいね〜よしよしよしよし、えらいえらい。
にゃいにゃいよ。いちごちゃんにゃいにゃい。にゃいにゃい。ありゃ〜おめめが。
714わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 14:15:00 ID:LQQPYyGu
>703で思い出した。昔、来客が帰る時に「玄関に犬がいるぞ」と言われた。
見たらどこぞの犬が玄関先にうずくまってるんだけど、どこか様子がおかしい。
よく見たら、マズルを輪ゴムで止められてたんだよ。だから口が開けられないんだわ。
母がハサミで輪ゴムを切ってやったら喜んでねー。
牛乳をお皿に入れてやったけど、それを全部しっぽでぬぐっちゃう程シッポ振ってさ。
結局、その後はどうしたかさだかじゃないけど・・・ひどい事する人いるよね(´・ω・`)
715わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 14:33:27 ID:Ov/fl26j
甘噛みってだけでカワイイよね
今でもペットショップにいるわんこの口元に手をもっていってしまう
いずれは噛む力の調整を覚えさせるために大声で「痛い」といえば柴も「?」と思う
酷い時は口をつかんで柴の目を見て「コラ」と低音でしかる

でも成犬になったら遊んでいて歯に手があたっただけで「痛い」っていうと
手をペロペロ舐めるようになった
他の場所をぶつけても手で押さえているとペロペロ

親バカだけど…柴男カワイイ
716わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 14:56:43 ID:eA0FAKt4
このスレ女率高そう。女は2chから出ていけよ
717わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 15:16:52 ID:Ov/fl26j
たしか2chをしているのはトータルでは女性が多かったってニュースがあった
俺は男だけどここは柴犬ファンクラブだからどっちでもいい
と釣られてみる

>>716は柴を飼ってるの?
飼ってないけどファンなのか?
718わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 15:30:48 ID:i0v1cjRx
餌の時は「ハイハイごはんでつね」って感じで自分からハウスに入って待ってるのに、
おやつを取り出す気配だけでギャンギャン騒ぐのはなぜだ

そして要求してもいないのにお手とおかわりを高速で繰り返すのも何故だ。
このあいだ「右回り」と「左回り」も教えたからそのうち勝手に回りだしそうだw
719わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 15:45:42 ID:Wd3z/qY3
うちも、2歳くらいになったら、自然と甘噛み卒業したなぁ

今じゃ、ロープ引っ張りっこで興奮しすぎて、こっちの手を噛んだりすると、
すーっと興奮が冷めて、こっちが気の毒になるくらいしょげている
720わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 16:52:43 ID:6JgiW9q3
>>713
よく見かけるけどなんなのww面白いけどww
721わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 18:27:25 ID:EYcMrx7H
>>716
ID、逆から読むと“アフォ”だな。
722わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 20:39:03 ID:8dlb1PBB
>>718
うちも同じだw
ゴハンの時はだらしないオッサンみたいなお座りしかしない癖に
気に入ったオヤツの時だけ軍人並にビシッ!と座るw
723わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 21:03:00 ID:6JgiW9q3
柴的に)とてつもなくスゴイごちそうをもらえそうだ!と察知すると
普段教えても覚えないフセを自主的にやりだすんだよねw
ここここうですか!?って。たぶん柴的に最上級の芸なんだろうw
724わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 21:23:45 ID:dj+tZ6nX
うちの柴男もだね。
普通のドッグフードだと面倒くさそうにお座りなんかしてるけど、
好きなものが貰えるとなると、伏せ、欲しい人「ハーイ」、ハイタッチ
とか、なんでもやる。
現金なもんだ。
725わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 21:41:50 ID:VCnV+2Fg
リモコン、右回り、左回り、欲しい人「ハーイ」、ハイタッチ・・・
よくそんなに芸を考えれるなぁ。
飼い主に発想力が無いから、お手 おかわり ふせ しか教えてないや。

後学のために柴子柴男芸のバリエーションを教えてくれ。
726わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 22:00:44 ID:8q0zVmJD
オテ、オカワリ、スワレ、フセ、ハイタッチ、匍匐前進、コロン、マワレ、
もっとフセ:前脚の間の床に顎を付ける、
「○○くん」「は―い」:名前を読んでハーイと共に手を上げる
ちゅっ:指差した所にキス
バーン:撃つ真似をすると転がる
スピーク:鳴く
オクチ:握りこぶしを咥える
レディ:プレイバウの姿勢を取る
サーチ:おやつを探す

テレビで見た芸を片っ端からやってみたら覚えた。
727わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 22:23:10 ID:i0v1cjRx
うちは

ハウス、おすわり、ふせ、マテ、右つけ(左つけ)<散歩用ね
右回り、左回り(ただしこれは上で飼い主が円を描いて誘導v)
おて、おかわり、タッチ(手に)、はーい(後ろ足だち)
ちゅー(鼻)、ペロリ(自分の鼻を舐める)

あとなんだったかな?
おやつを片手に隠して「どっち?」は、未だに理解してない模様www

あと、子犬の頃は、「おさんぽ」で、散歩バッグ持ってこさせてた。
今はさせてないけど、おさんぽいく?っていうと、たまにそこまで行って
棚の前で首かしげてる。
728わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 23:03:53 ID:LQQPYyGu
どっち?はやるやるww
だんだんイライラしてくると拳に乗せる前足が、乗せるっつーよりはひっかくに近くなって来て痛ひ・・・
でも芸らしい芸なんてこのくらいだわ。後はお手・おすわり・伏せ・わん・ちんちん
みんなやったりやらなかったりの気分屋さん。
729わんにゃん@名無しさん:2010/06/26(土) 23:16:51 ID:i0v1cjRx
どっち?で当たらなくてイライラしてひっかき傷、あるある!

子供の頃隣の家にた雑種犬は「どっち?」完璧だったのになあ。
730わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 00:13:24 ID:lYqcQuBT
二匹目を飼おうと思うんだが、何を飼えばいいか迷っている。
トイプーかチワワかゴールデンレトリバーか…。
一度里親募集をしている大きな団体に見学に行こうとは思っている。
731わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 01:09:16 ID:iS1u41Tw
>大きな団体
・・・気を付けろ
奴らは犬が大好き過ぎて時々行動がヤバイときがあるから・・・
732わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 01:39:56 ID:yoVAMBnm
トイプーチワワはわかるが何故そこでゴールデンがw
733わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 03:07:32 ID:qG8PQQk3
>だんだんイライラしてくると拳に乗せる前足が、乗せるっつーよりはひっかくに近くなって来て痛ひ・・・

わかる、やるよそれうちの柴子も!w
734わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 08:52:01 ID:iCAPvf6T
>>730
ピットブルにすれば?
735わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 09:58:12 ID:lYqcQuBT
>>731
そんなに危険なの?
車で40分くらいの所にあるみたいで、見学に行くつもりだったけど…。
じゃあネットでやってるような団体も同じようなものなのかな?
いいところはありますか?

>>732
トイプーとチワワは前から考えてたんです。
あとゴールデンは近所にメチャメチャかわいいワンコがいるので。

>>734
ブルはニオイがスゴいので
736わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 10:03:36 ID:PKYy2msa
>>735
この板をボランティアで検索してみれば6割ぐらいは分かるかも。
737わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 10:26:58 ID:zk6no4H8
>>735
住んでる家を見に来るのはデフォだと思うよ。
暮らしぶりを見に来るわけだ。
あと 犬を引き取るときの費用負担。これを気持ちよく出せるかどうか。
犬の保護活動に大金かかるのは事実だけどね。
犬保護、移動のために高速道路使えば料金かかる。
折れはかかわりたくない。どんなに頑張っても全頭救えるわけではない。 目から汗、涙。
738わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 10:37:48 ID:PKYy2msa
>>735
ゴールデン飼いなよ〜。
最近は全盛時の1/5の数しか飼育されてないらしいし。
739わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 12:46:14 ID:t43iqu4u
>>735
自分の場合だけど、保護団体のスレと本人たちのサイトを読み比べたら、その崇高な精神についていけないのが分かった。
条件が厳しくて譲渡対象になれない。基本、飼育経験者・小学生以下の子供老人不可・在宅・終生飼養じゃない?

コネ経由か、普通に良鰤と思えるところを探したほうが良さそう。
740わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 12:57:45 ID:lYqcQuBT
>>736
やってみます
>>737、739
よく見るサイトでは色んな事を書いてますね。
まあ渡す方からすれば素姓の割らないような奴には渡せないし、
もらう方からすれば私生活を害されたくない。
やっぱりかなり高い壁がありますね。考えちゃいます。
>>738
小型犬ブームですからね。
うちもよくある3階建て住宅なんですけど、周りではほとんどいません。
その近所で飼われてる方も知り合いから譲り受けたそうです。
たまに黒ラブを見る程度ですかね。

ちょっと考えます。
741739:2010/06/27(日) 13:08:44 ID:t43iqu4u
両方の言い分はわかるんだけどさ、「室内飼養条件の譲渡会なのに、会場で外飼い番犬希望で騒ぐ家族連れがいる」
「あの譲り受け希望者は純血種希望みたいだから止めようか、と鯔同士が話しているのが聞こえた」等など、あんまり
気分が良くないこともあるみたいですね。

あと、二頭目としてのお迎えは不可のところも少なくないよ。
742わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 13:40:24 ID:BMOVp8c1
>>740
ボランティア団体から成犬柴男を譲り受けたけど
うちの場合、里親事業はサブ的な活動のところだったから(猫の避妊キャンペーンとか手広くやってる)
最初の2ヶ月くらいはうまくやってるか、犬が問題起こしてないか電話くれたりしたけど、
家を見に来たりすることは特に無かった。団体によると思うけど、こういうところもあるよ。
743わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 14:10:15 ID:lYqcQuBT
>>741
そうなんですか。
うちは別に血統とか気にしないし、室内飼いはするつもりですし、
一匹でも捨て犬が救えればと思って。

>>742
そういう所は多いとは思いますけど、やっぱり悪質な所もあるようですね。
744わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 20:42:04 ID:iVEK8UkU
>>739
大事なことが抜けてる。内飼い。

保護犬のゴルを飼ってる知り合いは内飼いだけど、
犬が外に出たがるから良く外に出してて
昼間家族の在宅時は季節に関わらず外犬状態だ。

仮にその状態で鯔が見に来たら規約違反で犬引き上げになるに違いない。
745わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 22:06:50 ID:PKYy2msa
外飼い可なボラでも放し飼いできる庭とちゃんとした柵を用意しろってあるもんね・・・
繋ぎ飼いは即アウト。
746わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 22:53:54 ID:E7AMCkHI
散歩中に「きゃーかわいい柴ねー」と寄ってきた女性。
座って手の臭いを嗅がせてるトコを見ると犬の扱いには馴れてる女性。
我が柴は嬉しすぎてはしゃぎまくって女性に飛びついて行こうとする。
女性も逃げないで「おーよしよし可愛いねー」と受け入れようとする。

さぁここでオレはどうすればよい?
1,寄ってきたのは女性のほうなんだからどうなろうと責任はオレには無い。柴の好きなように
2,そうは言っても怪我させたりしたら大変。リードを引っ張って柴を飛びつかせないように

いつも迷うんだよ。こないだなんかバスガイド研修らしき女性群にも出逢ったけど相手は
ストッキング履いてるからちょいとツメが引っ掛かったりしようものなら…
でも相手もモフモフしようと受け入れようとするし。

どうすりゃいい?
747わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 22:56:12 ID:9bLrGnki
僕の股間の柴もモフモフして下さい!で解決
748わんにゃん@名無しさん:2010/06/27(日) 23:21:51 ID:qG8PQQk3
迷うねえ。
まあ、相手の服装とかも判断材料になるけど、
・向こうから寄ってきた
・座った(犬と同じ目線に立とうとするくらい犬に近づきたい意志まんまん)
・手を出した(犬慣れしている&触りたいモフりたい意志まんまん)
が重なってるんだから、犬が喜んでいるなら好きにさせてもいいかも。

自分も以前同じような状況で好きにさせてたら柴子の足跡があちらの
ズボンについてしまって、やばいー!と思って謝ってリード引いたけど
あちらにとっては犬にそうされることすら喜びみたいだったw
私も散歩中よその柴ちゃんを撫でることがあるけど、ズボンやシャツに
足跡がついてもノープロブレムだもんね。
きちんとした格好の時は、近づきたい触りたい気持ちは抑えてる。
749わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 00:56:39 ID:5Kyv5JLt
>>747
変質者か!wwww

自分は一応ポーズとして、向こうから寄って来ても
柴に「コラコラw落ち着けw」と言ってリードを引く
それでも相手が「触っても良い?」と言ってきたら
制御しつつ触ってもらうので、2かな

他所の犬を無許可で触るのはNGだと思うし…
750わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 02:16:21 ID:7anoKpCe
「夕方になったら夕涼みいっといで」と庭に離してあげたのに、犬らしく飛んだり跳ねたりすることが少なく、涼しい日陰のタイルのうえに体を投げ出して動こうともしない。
751わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 06:59:32 ID:vmQx28qE
>>746
柴にかこつけてこのスレ住人のスケベ度を判定しようとするのはイクナイ。
が、それはそれとして、折れならリードをピンと張り不測の事態を避ける。
752わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 09:07:09 ID:hDJfPCh/
散歩に行く途中の信号待ちとかで、柴男が若いお姉さんのスカートの中に纏わり付いていかないかなあと思ったりする。
しかし柴男は行儀がいいから信号待ちではお座りして待ってる。
たまに犬好きの女性がかわいいねと相手になってくれてる時に胸チラがある。
753わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 09:45:45 ID:FT0TK5fS
や〜ら〜し〜w
男の犬飼い散歩中が女子に遠回りされる理由
754わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 10:31:42 ID:xT7KxMbP
マジか
もう代わりに散歩してあげるのやめとこう
755わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 12:48:53 ID:AgqpSr++
くそー
こっちはエアコンを我慢しているというのに
柴男は玄関のタイルの上で涼しい顔。。。
756わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 13:49:32 ID:3t6+OqLl
>>755も玄関のタイルに寝そべるんだ!
757わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 14:08:09 ID:AgqpSr++
>>756
人間には冷たすぎるんだよ(つまり一度寝たことがあるんだが…)
758わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 15:21:23 ID:7anoKpCe
にゃいにゃいですよ。にゃいにゃい。いちごちゃんにゃいにゃい。にゃいにゃい。ありゃ〜おめめが。
759わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 16:59:16 ID:lEEck++h
>>753
やらしいよ。
それに犬を相手にしてる間は結構無防備なので貧乳の方なら全部見えちゃうし。
特に襟がVネックになってる人が気を付けて下さい。
あと少し伸び気味になってる方も丸見えです。
これは見ようとしてなくても見えてしまうのです。
あと柴男には罪はありませんし、私も故意ではありません。
760わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 17:03:37 ID:8bgGIm6w
>>758
ずーっと前にこのスレで
柴がいちごのぬいぐるみのつぶつぶを二粒目みたいに残してあと全部取っちゃったって言ったら
あやしまれて無理やり画像うpされられてた人ですか?
761わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 17:20:04 ID:7anoKpCe
762わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 17:33:42 ID:8bgGIm6w
>>761
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
了解サンクス
763わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 17:36:31 ID:Q/UABtRI
若い女性にじゃれついていく柴男。
女性もしゃがんで応戦。
柴男、後ろ足で立って前足バタバタさせて女性にじゃれつく。

「頑張れ!前足を女性の服の首袖に引っかけるんだ!」

あ〜もうちょっとだったのになぁ〜w
764わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 18:52:26 ID:5Kyv5JLt
柴男「俺を利用してまで胸チラが見たいのかぁッ!」
765わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 20:18:25 ID:VkpAZhCD
ここは変態紳士がとても多いですね。
766わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 20:39:07 ID:1bdebPdw
黒ラブを連れて毎日長距離散歩しているスゲー美人が居るのですが?
もちろん他人の若い奥さんなんですが、こんにちわ」なんて云われたら
散歩も楽しくなっちゃうよ。
767わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 20:39:37 ID:D2hXbHMv
ここは変態紳士がとても多いですわね。
768わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 21:28:49 ID:CcUgwNaq
サッカーの本田選手のサイトに行ったら、フォトギャラリーに白柴の写真があった。
テツって名前らしい。
白柴飼いなのかな?
769わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 22:11:36 ID:AgqpSr++
さっき散歩へ行ったのだが、自分の犬とやたら他の犬とたわむれさせる人と出くわした
うちの柴男は犬好きなので寄っていくがリードを2度グイグイと引くと我慢して無視しようとする

ああいう飼い主ってのはどういう思考をしているのかわからないが
ワクチンとかしてない犬やノミやダニの犬とも遊ばせるんだろう
そんな犬には近づけたくない

うちの近所にはまだ開発途中のところや大きな公園があってタヌキがいる
タヌキにつくダニに噛まれると一生薬を飲み続けないといけないらしい
それもあるので信頼できる犬としか遊ばせないようにしている
770わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 22:32:53 ID:FQVJekoZ
>>768
なんという飼い主バカ。いや、いい意味でw
ttp://www.keisuke-honda.com/blog1.php?id=15
771わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 22:38:43 ID:G3qv3wMc
生活板の柴犬スレより

本田&てつ
ttp://sphotos.ak.fbcdn.net/hphotos-ak-snc4/hs132.snc4/36950_133980996621311_100000282338784_283908_3900990_n.jpg

北海道犬や紀州犬は全身真っ白だけど、白柴はちょこっと茶色が残ってるのね。
772わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 23:53:37 ID:3t6+OqLl
>>771
不器用な前足。ぎこちない抱かれ方。
まぎれもなく柴犬www
773わんにゃん@名無しさん:2010/06/29(火) 00:59:53 ID:kx44jH6Z
>>771
ふぉ〜!可愛い!
774わんにゃん@名無しさん:2010/06/29(火) 01:09:39 ID:gP2JMZxC
>>738
あほ!ゴールデンが何故日本でほとんど飼われないのかをよーく考えろ。
その犬に適した気候と住宅事情でなければ無理に飼う必要はなかろう。
クソ蒸し暑いウサギ小屋で飼われるゴールデンなんて不幸以外の何モンでもなかろうが。
ゴールデン飼いたいのなら北海道にでも移住汁。
775わんにゃん@名無しさん:2010/06/29(火) 01:11:07 ID:gP2JMZxC
>>747
どこに柴さんがおるの?チワワじゃなくって?
776わんにゃん@名無しさん:2010/06/29(火) 01:15:19 ID:gP2JMZxC
>>758
人間のアホ喋りも面白いwww
うちもテラアホスな会話が近所に聞こえまくりなんだろうが、一向にキニシテナイ!
777わんにゃん@名無しさん:2010/06/29(火) 14:09:58 ID:gHDe16Ob
逆に制御できないクロラブを
5~6時という散歩タイムにさんぽさせてるメタボなおばんがいます
何で散歩すら制御できない犬を飼うのかまったく理解不能・・・
778わんにゃん@名無しさん:2010/06/29(火) 14:19:50 ID:E+3hlqp3
>>776
ぴろこさんは天然なんです。そっとしておいてあげて。
779わんにゃん@名無しさん:2010/06/29(火) 14:38:59 ID:6jcwFPCO
何スレかと思ったじゃないか。柴犬の話をしようぜ。

前に散歩中に柴子を路傍の次第に高くなるコンクリ擁壁の上、
フェンスの外側を歩かせていた。
そういう所は手つかずの草が生えているので柴子が好むんだ。

次第に1.6m近い高さになったが、もう少し行って段差を降りると
また徐々に低くなるので歩かせていたが、
突然止める間もなく柴子は擁壁から下の路面へ降りた。
尻から降りた。そんな高さから降りたことはないはずだが、
本能的に尻から落ちれば安全だとわかっていたんだろう。
普通に前脚を突きだして降りたら足をくじいた可能性がある。
780わんにゃん@名無しさん:2010/06/29(火) 18:30:39 ID:Nf4ArAt1
柴雄が獣くさかったので風呂の残り湯に放り込んでふた月ぶりに洗った
いままでなぜか気がつかなかったが、柴のしっぽものすごく細い(タピオカ用ストローくらい)のね、驚いた
781わんにゃん@名無しさん:2010/06/29(火) 18:59:24 ID:gP2JMZxC
>>777
リアル人間子離れが済んだからつって、子供代わりに犬飼う(買う)おばさん多いからな

うちの近所でも、庭すらない小さい家なのに(ガレージは車で埋まってる)
ハスキー飼ってたアホな家があったなあ・・・
半内犬になってたけど、前を散歩すると網戸越しに立ち上がってきてビビったものだ

しかもその前に飼ってた柴雑種が、太らせすぎてビヤ樽みたいになってまともに歩けてなくて
ある日交通事故で半身不随→薬殺(安楽死なんて絶対に言わん!)となったあとの犬がハスキー・・・
もうここん家、絶対懲りないなと思ったよ
犬が寿命迎える前にひっそり引っ越して行ったけど、あの犬は無事に天寿をまっとう出来たんかなー
782わんにゃん@名無しさん:2010/06/29(火) 19:00:55 ID:gP2JMZxC
>>780
どのイヌも洗うとびっくりするくらい細いよ!
783わんにゃん@名無しさん:2010/06/29(火) 19:17:42 ID:W//mSkO4
おすわり。はいお手。うふふふふ一つずつでしょ。はいお手。おかわり。待て。よしこちゃん。きゅーん。いし。よし。あーえらいねーよしよしよしえらいえらい。
784わんにゃん@名無しさん:2010/06/29(火) 19:43:35 ID:Tsdlw1dm
785わんにゃん@名無しさん:2010/06/29(火) 19:52:10 ID:6aJ2pbm6
>>782
近所の今までふわふわした印象だったチワワが夏風にカットしたら
別の犬のようにやせ細って見えた。
786わんにゃん@名無しさん:2010/06/29(火) 19:54:52 ID:M8L2bEzn
うちは柴男の他にヒマラヤンと言う長毛種の猫がいるんだけど
ある夏皮膚病になって丸刈りライオンカットにしたら、まるでETだったよ。
787わんにゃん@名無しさん:2010/06/29(火) 20:47:53 ID:4v56zbA0
>>779
次第に高くなって、、。家の柴子も全く同じです。リードが足らなくなりそうで
何時も私は走らされています。
788わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 00:04:10 ID:yKmy3bBi
さっきバナナの凍らせたのを一口あげてしまった。
常温じゃないとダメだよね?
789コンポコ:2010/06/30(水) 01:11:26 ID:ZT3FNBOy
冷えてないバナナや、おせんべやカステラあげたこともあるけど、わがやの柴子は大喜びで食べていました。
790わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 01:12:47 ID:h3HFdRnJ
丸呑みするバカ柴じゃなきゃおk
791わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 02:01:08 ID:abv0JlXu
うちの柴男も最後までいっしょにサッカーを見てた。
多分分かってはないだろうが、興奮は伝わってるんだろう。
延長戦に入ってからはずっとお座りしてたからね。
しかしPKが終わった途端自分で寝床に入って行った。
もしかしてうちの柴男は天才かも。
792わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 07:24:12 ID:qXPYZgW7
交差点で渡っていい時が判るように、
犬には空気が読めるんだよ。
793わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 09:40:25 ID:6eAVoxRf
散歩中柴子を引っ張ってしまった。今朝は雨だから止んでる時期に行ったんだがまた強く降りだして引きずる形に。
結構な距離だったから大丈夫かな。我に振り返って反省。異常とか出ないといいんだが。
794わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 09:44:47 ID:abv0JlXu
>>792
そんなもんですかね
795わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 10:21:41 ID:TeTlwaWx
なぜ柴犬は玄関のタイルの上が好きなのか。
796わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 11:30:02 ID:2bxCroa1
冷たいからだよ。
セラミックは板なんかより熱をよく伝える。特にタイルみたいな緻密なものは。
お腹には毛が少ないからピッタリつけていると冷やしてくれる。
天然石だと中に気泡が全然ないからもっと冷える。
797わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 11:31:32 ID:2bxCroa1
>>794
それか単に偶然眠くなったか、つき合いきれないと思ったかw
798わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 11:43:33 ID:6XN683lj
昨夜のサッカー
行けー!やれー!と興奮してたら後ろから柴男が乗っかってきたよ
799わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 16:52:43 ID:VsvFj9zX
洗濯物の犬の毛がとれないのだけど(´・ω・)
みなさんどうしてる?
800わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 17:35:35 ID:CdfSUSin
(・ε・)キニシナイ!!つか(・ε・)キニナラナイ!!
どうしても気になる物はコロコロで取ってる。
801わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 18:19:08 ID:C3xvwZUl
>>799
まずは服を買うときに毛がつきにくいものを買うようにしている
あと洗濯機には100均で売ってる埃トリを4つ付けてる
できるのはそれが限界なのであとはコロコロだな
802わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 18:44:55 ID:VsvFj9zX
>>800-801さんありがとう
やっぱ洗剤かえるとかでもダメなのか(´・ω・)フゥ
あともう一つ質問いいですか?
初散歩からまだ三日目なんだけど、10分も歩くとゼェゼェハァハァで横っ腹がバッコンバッコン痙攣みたいになるの
体力がないだけかな?歩かせすぎたのかな?
803わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 18:54:25 ID:CdfSUSin
暑いんじゃね?
この時期だと、晴れの日は日の出前と日没後でないとキツイよ。
804わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 18:55:14 ID:C3xvwZUl
>>802
アスファルトだと今の時期はキツイと思うよ
時間を工夫してあげてみては?
ま、真夏には夜中でもアスファルトは熱をもってるけどね
@大阪
805わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 19:25:15 ID:VsvFj9zX
>>803-804さんありがとう
涼しいと思って夕方だったんだけど暑かったのかも
アスファルトは暑いのか、それは飼育の本に書いてなかったよ、そりゃ暑いよね可哀相なことしたな(´・ω・`)
806わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 20:10:12 ID:4UNAkjkL
>>802
電気代気にしないなら洗濯もの全て乾燥器で乾かす。
フィルターで毛がごっそりとれる。
807わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 20:20:00 ID:J8lg2bSw
>>805
裸足だもんね。
808わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 20:58:48 ID:C3xvwZUl
>>805
本云々ではなく犬の立場に立って考えるクセを付けたほうがいいよ
アスファルトをさわってみてごらん
あとマンホールなんかも避けるようになる

>>807
散歩の最初の頃は肉球も柔らかいし素足といえるけど
毛皮を着てるって考えたほうが正しいと思うよ
809わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 21:00:14 ID:MjXhX+fC
夕方だとまだ地熱が残ってるから
地上50cm位までは人間が思ってる以上に暑いらしいよ
810わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 21:12:11 ID:ZOHj3xeb
>>801
もう影山さんとこみたいに、着る物も家具の覆いも床材もみんな
犬の毛が目立たない色彩のものにするんだ。

>>809
柴子それ地熱やない。
811わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 23:14:13 ID:AKod0mfB
今日、親父が今年中に柴を飼うと言い出しました
お勧めな柴の育犬本を教えてください
よろしくお願いします。
812わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 23:57:09 ID:0qPMVfXx
今日テレビで(かわいい〜ナントカランキング?)
動物編で柴犬が出てたけど見た人いますか?
前足で顔をゆっくりなでながら寝ているところ
あとはヨチヨチ歩きの1〜2ヶ月位の仔犬
813わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 05:27:50 ID:/zGebqil
>>811
色々本を読んだけど、特にそんな本はないと思うよ>>お勧めな柴の育犬本
814わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 06:02:28 ID:C5y0k1Sy
>>811
犬種ごとの育て方という本は必要ない
”日本犬はシェパード、ハスキーより狼に近く、警戒心が強い”程度の付け足ししか違いはない

餌や散歩など犬の基本的な扱い方の本以外では(私感だが)藤井聡の本をおすすめ。
一冊読めばいいより、雑誌やドッグトレーナーのブログ等で幅広く理解することが大切
それには飼い主が躾教室へ参加して学ぶのが一番手っ取り早い
815わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 08:38:13 ID:mb1lgim3
うちの柴男は滅多に吠えたり唸ったりしないんだ。
だから番犬のような役割はまず無理っぽいと思ってた。
なによりフレンドリーで散歩中でも知らない人にも寄ってちゃうし。
で、我が家の敷地はコンクリートの土台で持ち上がってる格好だから
窓の外の通路に他人が通ることは100lありえない。
そんな柴男がある夜、けたたましく吠えたんだ。
慌てて起きて行ってみたら、やたらと窓の外を警戒してる。
だから、懐中電灯で照らしてしばらくまわりを見てたよ。
それからは一度も吠えなかったから、何か怪しい物音とか聞いたんだろうね。

いくら大人しい柴でも、テリトリー意識はしっかりしていて
ちゃんと家を守ってくれてるんだなあと柴男を見直した瞬間だった。
816わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 08:42:15 ID:XnSdklF1
>>811
お父さんに犬を飼った経験があるのか分かりませんが、今は
犬飼育のルールや常識も変わってきているので、しつけ教室などにはぜひ通って下さい。
本よりも遥かに役立ちますよ。
817わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 08:54:28 ID:IWsyJ59p
811さん
図書館で柴犬の飼育本を数冊、借れて下さい
わざわざ買う必要ありませんよ
つまり、正解がない
818わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 09:12:37 ID:nDtu+iyE
すみません、柴犬は買わないでください。
ボロ雑巾みたいな面にホコリ集める毛。
気持ち悪いです。
819わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 09:36:30 ID:XnSdklF1
針がでか過ぎて、どこから釣られたらいいものやらwww
820わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 09:46:21 ID:RWc4UMJu
>>730です。
結局はトイプーに決まりました。
821わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 11:14:09 ID:t0e2Q+2u
>>811です
>>813 >>814 >>816 >>817
皆さんの意見を参考にいろいろ勉強してみます。
ありがとうございました。

822わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 13:22:09 ID:Iwi79kdS
リーダーにならなきゃいけない論からほめて育てる方式にかわってるらしいよ
823わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 14:42:25 ID:j49vEURB
>>815
我が家の柴男と同じ性格だ
でもうちの柴男なら人の気配がすると喜ぶだけだと思う
しかも大歓迎なので一応は番犬になってる?
824わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 18:27:46 ID:c2dhG+2Q
今我が家は換毛期まっさかり。ブラッシングしてもしても切りなし。
たまに散歩で抜け毛わさわさくっつけたまんまのわさおくんみたいな子見かけるんだけど
ほっといてもいずれ綺麗に抜けるのかね?ひとんちのコトながら気になる。
825わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 20:04:16 ID:N2vgxgko
>>824
あれは他所の犬だと思いながらも、ブラッシングしてやりたくなる。
826わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 21:04:24 ID:c2dhG+2Q
テレ東にキャワイイ唐草風呂敷巻いた柴子犬がぁぁ!
827わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 21:28:36 ID:VN/0oCdY
唐草風呂敷はもうにゃいにゃいですよ
828わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 21:44:35 ID:Bq6dYuOW
我が家の三カ月半の子が、ウンコ食べるんですけどどしたらいいですか?
餌かえても、薬も効果なしです
もうプリッ→パクッで一瞬の隙もないのです
829わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 21:53:43 ID:j49vEURB
ウンチを食べるのは普通のことだけど
一瞬にってことは食事が少ないのかな?
エサは変えても意味ないよ
830わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 21:54:44 ID:j49vEURB
と思ったが、すぐに処理するようにすれば直ると思う
831わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 22:00:26 ID:JH/m/+mr
>>828
おむつはどう?
832わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 22:27:01 ID:lFYpUU23
>>769
タヌキに付くダニ?
レス読んで怖くなった
833わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 23:14:43 ID:VN/0oCdY
>>830
しかし現実はどうですか。 認められるのはね、学歴という免状を持った胡麻擂り上手ばかりです。しかし媚びへつらうことすらできぬ、臆病な小心者は常にみじめな負け犬であり、姦智に長けた陰険なエリートは常に勝者だということになってる
834わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 07:09:08 ID:Zn9dToZG
>>833
ハウス!
835わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 09:11:54 ID:VXb7NPN/
>>828
一瞬の隙もない←これはウソじゃないの。
犬はウンコをする時はほぼ行動に表れるし、それを監視したらいいだけ。
よく食後30分とか聞くけど、それはきちんと見てる?
あとお尻から出てくるのを体を曲げてそのまま食べるんじゃないし十分対処できるよ。
それでもダメというならホントにオムツしかない。
836わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 09:52:09 ID:9oJZlLbL
うちの柴男は生まれて以来一度もウンコを食べたりしないんだけど、
食べるのは普通のことなの?
837わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 10:12:41 ID:+YFGnBJ/
うちの柴男も子犬の頃ウンコ食べてたわw
838わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 10:17:00 ID:RY81vtRu
柴男、今もうんこ食うお(´;ω;`)
くんくん草むらを嗅いでるかおしっこでもするのかと思ったら、よその犬のんこをバクッ!
昔に比べるとごくごくたまになったけどさ
839わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 10:46:10 ID:vpRgBoO+
ちょっとうち以外ではどうなのか知りたいことがあるんだけど、
寝てる時に撫でたりした時のリアクションで気持ちいい時が口でムニャムニャムニャッって
食べ物食べてるみたいなことして、かまって欲しくない時は
鼻でンフーッって呼吸音が聞こえるくらいするんだけど、どこでもそう?
840わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 11:26:29 ID:ielQy+Le
うんこ食い、うちの柴男も経験ないなあ

>>838
>よその犬のんこをバクッ!
それかなり拙くない?
寄生虫やら病原菌やらヤバイよー。だめだよー。
食べそうになったらリード引っ張って
絶対食べさせない方が柴男君ひいては838さんのためだよー。
841わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 12:53:24 ID:l1qCXbMf
「犬屋で売られた仔犬では結構普通のこと」でいいんではあるまいか。
842わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 13:02:13 ID:HTbj4Hp0
ペットショップで売られてた仔が食糞しやすいんでない?
843わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 13:20:27 ID:zRr1+ArV
>>839
柴雄の足を拭くとき、自分が椅子に座ってから仰向け状態でだっこするんだけど
”しつこいよ、やめて”の意思表示に何度もクシャミをするように鼻水をとばしてくる
844わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 14:06:46 ID:SbZEMFuY
母犬は子犬のフンを食べて処理するからな。親のマネをしているだけかもしれん。
845わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 14:57:58 ID:sJRXQB8E
なぜフンを食べるかというと残しとくとにおいで
敵に狙われるからという昔の本能が残ってるから
846わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 18:26:03 ID:D2xK2StV
検索したけど、食糞する理由はまだよく分かってないでFA
847わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 18:39:21 ID:mgSKSIeO
>>846
え?単純にエサと同じ臭いと味がするからでしょ
848わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 19:35:26 ID:/HMT6LVK
>828
なんとも喰糞は嫌なもの、ぎゃーっと声が出るほどでした。ネットで調べたり
市販の薬を飲ませたり、でも散歩に連れてゆくようになると治った様でした。
気長に付き合ってやって下さい。走って行った時はモウ遅いの繰り返しでしたよ。
849わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 19:38:33 ID:sJRXQB8E
あんまり騒ぐと余計に食べるから騒がずにとったほうがいいよ
850わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 19:58:39 ID:Hlo36cx8
ペットショップの子犬を見てたら
ちわわの●に群がってて笑えたw
きっと大きくしないように餌が少ないから
お腹減ってたんだろうね。

ウチの柴男は、よそ様の●の臭い嗅いでは
鼻をフンッと鳴らしてる。
食べないから良いけど、確実に鼻先についてるよね?

今は、自分のおならの臭い嗅いで怒ってるw
851わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 20:25:32 ID:Xw3N4Zmo
食糞の質問したものです。回答ありがとうです。

餌変えてもダメだし、食糞防止のシロップもダメで、ウンコにかける辛い薬買ったんですけど、かける前にもう食べちゃうんです。
もう本当にプリッパクで、臭い嗅いだり、舐めてみたりとか間がないんです。
ウンコしそうだなと近くにいたり見てたりすると止めちゃうんで、
離れたとこからチラ見して待ち構えるんですが近づく前に食べちゃうんです。
大きくなって自然と止めるならいいんですけど、生後一年で食糞するなら一生止めないと病院の先生に言われました。
852わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 21:14:30 ID:Hlo36cx8
>生後一年で食糞するなら一生止めないと

そんな事は無いと思うけどね。
・ウンチを食べると飼い主が騒ぐのでうれしくて糞を食べるのではないか説
・1つの集団で立場の優位な犬の糞を食べることは服従的行為となるから糞を食べる説
・1日1〜2回の食餌であまりにも空腹のため糞を食べて「自給自足」で補完しているのではないか説
・ビタミン(K,B)の不足を補うための「リサイクル」説
ソース元
http://pet.goo.ne.jp/contents/discipline/cn_129.html
853わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 21:20:40 ID:luj3d15o
>840
そこにんこがあると分かってれば近づけさせないけどさ
草むらの中に、巧妙に葉っぱなどで隠してあったりすると一見分からないんだお(´;ω;`)
てっきりしっこのニオイかと思って待ってたら、次の瞬間ばくっ!!
リード慌てて引っ張るも間に合わないでくちゃくちゃ、うげー臭いっっ!!
大概洋犬のんこみたいだ。柴のみたいに形になってないもん(´;ω;`)
854わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 22:01:05 ID:HTbj4Hp0
そんなに潔癖症なら柴犬どころか動物なんか飼えないわい。
人間の子供も相当気を付けないと大変だし。
855わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 22:06:06 ID:SGX3d+S3
>>851
>離れたとこからチラ見して待ち構えるんですが近づく前に食べちゃうんです。
なにも主が近づいて対応する必要は無いんじゃね?
なにかデカイ音鳴らしてワンコの注意を反らすとか。
856わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 22:19:12 ID:AJW259Gr
うちのは散歩でするようになって食べなくなった。

庭でしかしなかった間は家に入れる度に、
お口からえも言われぬ香りがしてorzってなってたよ。

散歩でするようになってからは庭でしても食べなくなった。
857わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 23:21:31 ID:ArDfrkmk
ここスカトロスレかと思ったら、柴犬スレかよ。
くっせーくっせー
858わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 23:56:06 ID:aNAIH6ld
うちの柴子は餌が少なすぎて食糞してたなあ。
859わんにゃん@名無しさん:2010/07/03(土) 02:12:13 ID:MoZam3/Y
>>851
うんこしそうなタイミングでリードつけてみたら?
860わんにゃん@名無しさん:2010/07/03(土) 07:26:51 ID:UvZ60Ccb
南極のタロ、ジロも喰糞とアザラシの糞で生きながらえたとかでしょ?
好きなだけ食事させて散歩には必ず連れてゆく様にすれば自然に治りますよ。
また食べてる」ぐらいにオオラカニ見守ってやってください。
861わんにゃん@名無しさん:2010/07/03(土) 09:26:54 ID:qMtvbGTO
食糞は、本能です
巣穴に匂いを残さないために
糞を処理します、小便も処理します
これは自分の巣にだけ行う行動です
大も小も我慢できる年齢になれば
外に出てトイレを済ませます
犬も自分の寝床は汚したくないのでしょう

生後一歳の食糞は珍しいです
やはり家人の気を引くためですかね?
普段は狭いケージかクレートで過ごし
食事、散歩以外は完全無視ですかね?



862わんにゃん@名無しさん:2010/07/03(土) 14:04:02 ID:KBXxcx8D
>>853
草むら自体を避けるしかないかあ。
でもこれって、んこさせた犬の飼い主がちゃんと始末してけば
防げることなのにねえ。
しかし、葉っぱで隠してあるって質の悪い飼い主だよね。
んこなんて拾いつければ、なんてことないのにね。
863わんにゃん@名無しさん:2010/07/03(土) 15:26:21 ID:1IgkWNLX
家の柴子は食糞しなかったな
予防接種前だったかな
やむを得ず留守番させたんだが
粗相しても大丈夫なようにビニールのテーブルクロスのお古敷いて
その上に新聞紙3枚重ねで万全だなと思って出かけ帰ってきたら
はしゃぐはしゃぐ、そんなに嬉しいのかとニマニマしてたが
何か変?
その内に柔らかい何かを踏んだ感触がw
フッこんなこともあろうかと準備に抜かりはないぜ。と新聞紙めくったら●が無い
最終防衛線をめくったら潰れた●が orz

そんな綺麗好きな柴子だが
散歩中に他の犬がしたオシッコを少し舐めてテイスティングするのだけは止めて欲しいと願う飼い主であった
テイスティングだけは何度注意しても直らねぇ
864わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 00:28:34 ID:QIAh8Jba
>>851
またその書き込みか。
前に勧めた通り二枚底のケージに変えたか?
それにしても食糞なんていつでも治せるし、
一生治らないなんてバカな獣医だ。
かわいそうとしか言いようがないな。
865わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 01:38:05 ID:xLss3EKk
>>851
とにかくこれだけ大勢の人がアドバイスしてくれてるんだから参考にしてみたの?
すぐに糞を片付けるとか…
できることから自らしてみましょう
あとは経過報告でOK
この話題はもういいだろw
866わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 06:41:31 ID:Uc0OYSTX
散歩をさせるときに柴子が自分のリードを噛もうとして、
苦労してます。やめさせるにはどうしたらよいのでしょうか?
867わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 10:02:20 ID:JUkh/2cp
噛もうとした瞬間に「いけない!」と言ってリードを一瞬強く引っ張るとか
噛んだときに苦いようにリードに噛み癖防止用のスプレー吹き付けておくとかってどお?
で、おりこうに歩いてるときにだけご褒美においしいもの少しだけ上げながら歩くとか。

リードを噛むのは自分の思い通りにならないイライラから噛むと思うので
しつけるのが一番じゃないかなあ。
ドッグランでばんばん走らせてストレス取り除くのもいいかも。
ドッグランでは自由にしていいんだ、でも散歩中はダメなんだねって
柴子ちゃんに思わせられればいいね。


868わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 10:10:36 ID:JUkh/2cp
あ、あと散歩前に遊ばせて少し疲れさせてから行けば違うかも。
散歩が嬉しくて走りたくってしょうがないんだろうね。
869わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 13:24:49 ID:Lr3oxjYh
噛んでいる口の方向に、一瞬リードを押し付ける。
数回で解決するよ
870わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 17:39:27 ID:MeL6wrBa
家で噛ませるだけかましておくといいよ
871わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 19:08:43 ID:9PMEOSqW
うちの柴男
ごはんやおやつのときに、よし!って言っても食べないよ。
よし!幾三! とか よし!子ちゃんとか、かまってやり過ぎたせいなんだ。ごめんよ。
お皿を指差してして本気でよし!って言わないと食べなくなってしまったよん。
872わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 19:26:26 ID:5Idw6QgH
>>871
同じだ、しつけであげるときは、よし!で食べるのにお皿のご飯(ドライフード)は食いつかない
食べ始めてからもひとりにしてあげないと気が散って食事が止まる、手間のかかる奴め
873わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 19:42:48 ID:M4rGi4I5
>>871
それ、テレビで見たけど、嫌みな飼い主だと思ったよ。
874わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 19:58:43 ID:XLG1uD93
>>871>>872
うちの柴子も「よし!」って言っても食べない…orz

「あ、好きな時に食べるんでおかまいなく」みたいな態度でさ…
おやつの時は即食べちゃうのに

>>866
すごいど田舎暮らしだかだ出来る技ですが…
リードを噛んだら自分が奇妙な動きをすると
犬がビックリして噛むのをやめるようになりました…
蟹みたいに横移動しながらギャロップしたり
多分、他人が見たら通報されるレベルだけど
875わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 20:18:49 ID:cHKeRVaq
皆さんの柴は食欲あっていいですな…。うちの柴子、一ヵ月以上食欲ない。病院で薬もらっても治らず、白いのを吐く。今日は好物すら食べようとせず。どうすればいい?
876わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 20:36:07 ID:XLG1uD93
>>875
病院では何て診断されたの?

暑くてバテてるんじゃなさそうだけど
吐く直前に虫食べたりしてない?
うちのも散歩中にカメムシ食べちゃって
(普通あんな臭いもの食べる犬なんて居ないだろうけど…)
散歩から帰って来たら白い唾液まじりの物を
吐き出してたことがあるよ。

獣医さんが病名分からないって言うんだったら
セカンドオピニオンで他の動物病院も視野に入れてみてね。
875の柴子が元気になれる様に祈ってるよ。
877わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 20:48:01 ID:cHKeRVaq
>876          虫は食べないな…。たぶん胃炎て言われた。セカンドオピニオンは無理。8軒ぐらい病院まわったけど(車ないからタクシーで)頼りにならない病院ばかり。もうどうしていいかわからない。
878わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 21:52:23 ID:3Q3gUQy0
>>875
相談ならばもうちょっと情報を出して栗。
何歳?男女?食欲無いとは言ってもちょっとは食べる?
病院でレントゲンは撮った?
879わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 22:31:44 ID:v6Ds2QVD
いちごちゃんにゃいにゃい
880866:2010/07/05(月) 00:21:14 ID:4ua+nZSj
アドバイスくださった皆様ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
881わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 00:28:46 ID:B3zGPid3
いいなあ。
うちは嫁が猫派で犬嫌いで俺が犬派で猫嫌いだから飼えないんだよな。
ただ昨日の志村どうぶつ園で見た紀州犬を見て「あれなら飼ってもいいかな」と言ってくれた。
「白柴ならいいか?」と聞いたら「そうだね」と言ってくれた。
白柴を売ってるところでオススメはありますか?
882わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 02:13:27 ID:9JEn4J+T
柴様が大好物の蝉の脱け殻を探す季節になった…
脱け殻を探してず〜っと槙の木を見上げるのはやめておくれ…
883わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 02:23:54 ID:uvg4mvLx
ウチの柴男、最近2才になったのだが、年相応にしっくりとしてきたのか、元気がなくなったのか
最近遊ばなくなってきた。1歳くらいまではこちらが何かしてても邪魔して遊ぼう攻撃。
1年半くらいまでは何かをくわえて来ては振り回し、自分の存在をアピール。
2歳くらいまでは何か遊び道具を持ってきては遊ぼうとアピール。
今、涼しいとこに寝そべって、構ってやりに行くと逃げる。
好きな骨ガムやると、俺のものに触るなとばかりに威嚇。
何か寂しい。
884わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 06:49:33 ID:SKlETUEq
>878 めす六歳。レントゲンはあまり意味ないようだから(やるなら内視鏡)やってない。食うときは食うし食わないときは頑として食わない。散歩では元気。あげてごめん。
885わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 08:05:58 ID:SRpA9mhd
>>881
白柴といっても耳とかに必ず茶毛が混ざるから、素直に紀州犬にしとけば?
886わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 09:12:07 ID:QDPjx/pq
初心者では、紀州は止めといた方が無難
白柴は、展覧会では良い成績が取れないので
本来は里仔の餌代程度の御礼で宜しいです
しかし、ペットショップでは法外な値が付きますね

887わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 09:26:25 ID:hOhN8kHV
白い犬が欲しいんなら保健所に行けばいっぱいいるよ
888わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 10:31:16 ID:vCDwXoJ6
888^^
889わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 12:13:03 ID:23716MAw

『猫好きに柴・・・』

 審議中のAA
   ↓
890わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 12:13:50 ID:K+f9JO8B
>>884
主食はなにあげてるんだろう?ドッグフード?手作り食?

うちのも食いつき悪くて、ドライのドッグフードを小粒のに変えたばっかりだ。
891犬嫌いに柴はつらくないか?:2010/07/05(月) 12:35:52 ID:2TTxs/YM
>>881
[審議終了]

パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [黒柴]  [赤柴]   [赤柴] [嫁を説得][白柴] [柴犬は猫] 
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧  ‖,∧∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u
892わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 13:26:07 ID:2TTxs/YM
昨日のe2無料開放は終わってしまいましたが
>>322に話題になってたデコ似のカリスマトレーナーの番組がナショナルジオでやってました
http://www.ngcjapan.com/tv/lineup/prgmtop/index/prgm_cd/411

アニマルプラネットではわんこの城:柴犬
http://www.animal-planet.jp/episode/index.php?eid1=880511&eid2=000000
農家に被害をもたらす猿を追っ払う訓練を受ける柴犬、お台場レンタルドッグの看板犬など、
短いながらも柴の魅力がよくまとまっていました
893わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 13:30:03 ID:SKlETUEq
>890         腹弱いからロイカナ消化器サポート。これうちの犬にあってないのかも。長年食ってきたのはアイムス腸管アシスト。これ食ってもたいしてよくないんだよな。軟便。手作りもだめだった。頭痛い。
894わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 15:36:05 ID:fzdy93XY
前の犬吐くようになって病気で死んだからはやめに詳しく
調べてもらったほうが良い
895わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 17:13:56 ID:y2OE78gK
>>893
894に同意!
うちの子も吐いたり下痢したりし出したら、重い病気だった事がある
その時、血液検査では数値が出なくて
エコーやレントゲンじゃないと解らなかったよ。
内臓の変形なども考えられるし
安心の為にも詳しい検査はしておいた方が良いと思うよ。
896わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 17:25:18 ID:VVLpka3C
にゃいにゃいよ。にゃいにゃい。いちごちゃんにゃいにゃい。にゃいにゃいよ。ありゃ〜おめめが。
897わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 17:35:39 ID:SKlETUEq
吐くといってもブツじゃなく胃酸をたまにだし、散歩でも元気だし。それでもやばいのかな。ほっとけばいいって意見もあるしわけわからん。
898わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 18:53:29 ID:B3zGPid3
>>885
紀州犬は大きくなり過ぎるし少し前に事件があったでしょ。
なので紀州犬はパスです。

>>886
それはやっぱりブリーダーとか展覧会に出すようなヘビーな方という事ですか?
でもそんな知り合いもいないし無理っぽいな。
餌代という事は3万円くらいですかね?

>>887
本当ですか?
でもうちの管轄の保健所は往復はがきで申し込んで
1ヶ月くらい待つとからしいです。
899わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 19:03:32 ID:SKlETUEq
こわいから病院で聞いてきた。バリウム→内視鏡がいいようだ。でもバリウムストレスたまるだろうし麻酔はこわいし。もういやだ。
900わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 19:30:17 ID:hvTZZeLf
ペットショップだと28万っての見たことあるよ<白柴
901わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 20:09:30 ID:wGBQT1Iq
>>900
本当は2〜3万の価値なのに希少価値で高く売るって話は良く聞く
特に最近はソフトバンクのお父さんの影響があるんだろうね
902わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 20:20:48 ID:v8LqLgAK
>>900
うち白柴だけど正規の値段が23万だったよ。
で、なんちゃらキャンペーンとGWセールスキャンペーンが重なったために15万だった。
903わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 20:29:32 ID:wGBQT1Iq
>>902
その値段だったら豆柴のAランクが購入できるよ
豆柴の白のAランクでも20万だよ
904わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 20:39:04 ID:lQnsWOuZ
もともとミスカラーとして縊り殺されてたモノがそうやって高値で売られる……
ブームって怖い
905わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 20:39:54 ID:Z3IIAnfE
>>904
激しく同意
906わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 20:44:26 ID:lQnsWOuZ
あ、当たり前だけど、殺されてた方が良かったってことではないですよ。
907わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 20:46:50 ID:hOhN8kHV
>>906
激しく同意
908わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 20:59:13 ID:A2gG7W2N
日本でペットショップでの四つ足の生体販売が禁止される日は来るのかね?
生体販売が許されるのは鳥までだと思う。ウサギやモルモットもあかん。
ブリーダーは完全登録制にして、自治体がいつでも抜き打ち立ち入り調査(強制)出来るようにする。
1ブリーダーが飼育できる総数を10匹以下とし、雌犬の交配期間を最低でも2年以上あける。
違反した際の罰金を馬鹿にならない額に設定し、代表者と責任者は二度と犬のブリーダーとしてなれなくする。
最低これくらいやらなあかんでしょ。もっと厳しい規制してる国だってあるんだらね。
909わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 21:20:06 ID:ayZVs0n1
カイくん、お父さんになったんだね
子犬の写真メッチャ可愛いけど、お母さん(ピリカちゃん)9ヶ月て!
柴ならまだ子犬の域だよね?
うちの柴子は9ヶ月のとき最初のヒートが来てたけど・・
それとも北海道犬は成長が早いんだろか。
910878:2010/07/05(月) 21:56:30 ID:ESFzZZNR
>>884
知り合いの知り合いの犬が様子がおかしいので病院でレントゲン撮ったらビー玉詰まっていた
って話しを聞いたモンだから聞いてみたんだ>レントゲン

>吐くといってもブツじゃなく胃酸をたまにだし、
ああ、先代犬でよくあったな。前触れなく黄色い泡みたいなのをタマに吐いてた。
散歩で元気だったらいいんじゃね?
911わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 22:19:55 ID:v8LqLgAK
>>904
ひゃだ><
白柴って不良品なの?血統書だって付いてるわよ
912わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 22:24:45 ID:wGBQT1Iq
>>911
白柴ちゃんには罪はない
純粋に白になることがないので価値がないと言われているだけだよ
あなたにとって大切な家族であればその金額の価値はあると思う
913わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 22:40:53 ID:lQnsWOuZ
もともとの柴とはって取り決めを作る中で、
白は正しくない色(無価値)とされていただけで、
家族としての価値がないわけじゃないさ。
914わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 22:41:17 ID:B3zGPid3
>>903
ネットで生後70日ほどの白柴が85,000円で売ってるところがありました。
車で見に行ける距離なので近いうちに行ってこようと思います。

>>904-907
かわいそう。
どうせなら安価でもいいから売ればいいのに。

>>911
血統書ってそんなに大事なんですかね?
やっぱり飼い始めると自分の犬を自慢したくなって
大会(展覧会)とかに出したくなるのかな?
私自身はいっしょにいるだけでいいと思うんですが。
915わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 22:43:07 ID:wGBQT1Iq
確かに去勢するし血統書は意味ないね
916わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 22:49:37 ID:tTHpDYhE
>909
ピリカちゃん2歳やろ
917わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 23:00:34 ID:qSNQZVDL
公園で会う柴子は5ヵ月で来たとさ。
918わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 23:03:12 ID:qSNQZVDL
>>912-913
それだけじゃない。
紀州犬みたいに、白を繁殖に使うと白ばかりになるから。
919わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 23:14:50 ID:v8LqLgAK
>>912
>>913
わたし泣いたわ、あなた達の言うとおりよね

ところでソフトバンクのお父さんって白柴なの?
ペットショップの店員に、あれは北海道のカイ犬ですって教えてもらったわよ?
カイくんって名前じゃないの?って聞いたらカイ犬って種類ですって
920わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 23:22:01 ID:lQnsWOuZ
カイ犬(甲斐犬)とカイ君は関係ない
カイくんは北海道犬(アイヌ犬)で名前がカイくん
カイくんの影響で北海道犬よりは手に入り易い白柴が流行ってる
921わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 23:29:14 ID:xsPeG+rQ
>>916
ピリカちゃんは9ヶ月みたいよ。
もう一匹カイくんの子供を妊娠中の灯希奈(ときな)ちゃんが2歳。
七夕が出産予定だって。

近所の白柴飼いのおばさんは
「うちの子、ソフトバンクのお父さんと同じなの」
「ソフトバンクが流行る前から飼ってるのよ」
って、あまりにも嬉しそうに皆に自慢してたから
あの子は柴犬じゃないとは言えなかった。
922わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 23:37:15 ID:TXBwv+Mn
>>918
ブリーダーから聞いた話だと、黒柴を産まそうとすると、どうしても反転した白が産まれるんだって。
赤もずっと赤で掛け続けると、赤色が薄まってくるから、黒を混ぜると、綺麗な赤が出るらしい。
923わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 03:28:27 ID:Bx3eIJJ2
うちの白柴は両親赤で、兄弟が黒柴だ。
たしか祖父母も赤だったかな。
白同士の交配なら白が生まれやすいのかな?
924わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 11:41:05 ID:+9CYwgfK
今、11歳の夏を迎えてるんだけど、明らかに今までより体力落ちてるのがわかった
3月から4月くらいまでは、フリーで走らせるの+3キロ弱の散歩でも大丈夫だったのに
925わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 12:45:29 ID:6k7IbCtv
最近うちの柴の毛色が良くないです。何が原因なんでしょうか?
汚沢が抱いてる柴みたいな色になって欲しい。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1241133127
926わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 13:13:39 ID:QBtRra+D
>>925
見ないとわからないので、うp!
927わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 13:47:43 ID:40Mu24uJ
うちの柴子が、庭に侵入した子猫を惨殺しちゃったよ。かわいそうに。いつから狂暴なったんだろ
928わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 13:53:02 ID:DszCLobr
小動物に対しては、幼少期からよほど訓練をしてないと攻撃するよ。
本能に基づく行為だからどうしようもない('A`)
929わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 14:32:02 ID:QHrJvecP
赤の雄(白・赤の遺伝子)×赤の雌(赤・赤の遺伝子)
結果(赤・赤)(赤・赤)(白・赤)(白・赤)生まれた仔犬、全て赤

赤の雄(白・赤の遺伝子)×赤の雌(白・赤の遺伝子)
結果(赤・赤)(白・赤)(白・赤)(白・白)生まれた仔犬、赤×3と白×1
この組み合わせが一番怖い、両親犬赤なのに白が生まれる可能性有り

白の雄(白・白の遺伝子)×赤の雌(白・赤の遺伝子)
結果(白・赤)(白・赤)(白・白)(白・白)生まれた仔犬、赤×2と白×2
これは絶対に避けるべきです

紀州は、有色でしたが今現在、白だけです
930わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 14:54:31 ID:QHrJvecP
日本犬保存会(血統書発行元)での日本犬標準では
小型である柴の色は、赤・黒・胡麻・白を認めています
展覧会で白は、全国展の出場資格がありません
日本一になれません
地方展は、出場出来ますが確実に最下位です
展覧会に関係ない家庭犬では、白は問題ありません
931わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 16:21:15 ID:WlBRk6rZ
でも白をもてはやすのは危険だ。
932神代・特命捜査課課長:2010/07/06(火) 16:24:54 ID:f+n2ujWA
>>929 高校時代の生物の授業を思い出した。ねずみとかスイートピーの色の解説も頼むww
933わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 16:38:38 ID:ZLNb8Hng
>>927
番犬としては正しい行動だよ。子犬の頃から猫と一緒に飼われてた、とかじゃなければテリトリーに入り込んできた猫を怪しい侵入者と見なすからね。
責任は他人の庭に勝手に入り込むような飼い方をしていた猫の飼い主にある。
間違ってもこのことで柴子をきつく叱ったり、ましてや保健所行きなんて事は考えないでください。
934わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 17:01:23 ID:RSRXBbXk
>>927
ひゃだ><
惨殺って事件です姉さん!!!

で、食べたの? 食べたのね?

(゜人゜)ニャンニャン
935わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 17:19:15 ID:c6M8RwXC
>>919
北海道犬で名前は「カイ」でFA
936わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 17:20:32 ID:c6M8RwXC
ウチはペットショップで白柴男買った。
唐草模様の首輪とリードをつけたけど、まだ怖がって散歩いけず。
937わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 17:41:35 ID:s1LS7reA
>>936
生後何ヶ月ですか?
938わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 19:20:06 ID:40Mu24uJ
皆さんお騒がせしました。猫の遺骸は先程、市役所の環境課に引き取っていってもらいました
939わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 22:29:57 ID:4nEajewb
うちの柴男は完全じゃないけど白柴かな。ほとんどは白だけど僅かながら黒茶っぽい色もある。
うちは友達が繁殖させた犬をもらったんだけど、ものすごく大人しくてやりやすい犬。
ただ多少変わったところもあって、散歩嫌いでお風呂大好き病院大好き。
散歩も色々コースを変えたけどホント歩く気の無さが伝わってくるくらい。
で家に近付いてきたら急に元気になって鍵を開けるのを待っているし。
もう柴男も来月6歳になるよ。
940わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 05:42:29 ID:If6lIRP0
風が強く吹いているっていう映画観た人いる?

これにちょっとだけ出てくるニラちゃんがカワエエよぅ・・・(*´Д`*)
映画自体も面白いからオススメ
941わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 08:15:39 ID:ArszBNE4
核戦争後のアニメ映画だっけ?
怖かった記憶しか無い
942わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 08:33:01 ID:O1aqNFQG
>>941

多分それは
風が吹くとき

>>940の映画は
三浦しをん原作の
イケメン箱根駅伝映画

ちょっとだけのニラちゃんの出番はどれくらい?
943わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 09:25:39 ID:UJiliZI3
いつのまにか次スレタイトル募集シーズンに。

※サブスレタイは全角なら10文字まで
【○○○○○】柴犬ファンクラブ62【○○○○○】

もし立てて報告される前に埋まっちゃった場合、立てた人は
柴犬一筋
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1231163898
にでも新スレを公示してね。そこが落ちてたら↓で。
日本犬保存会 天然記念物
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221802951
944わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 20:16:14 ID:d+H1i4zW
>>908
それでは、1頭当たり、250万円になりまーす!

亀スマソ。
945わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 21:31:10 ID:IufdDZhK
>>940
ケントきゅんが一番かわゆかったよ
946わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 21:32:26 ID:xUmkn8+J
947わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 23:22:48 ID:ArszBNE4
繁殖させる気は無いんだけど血統書って持っといた方がいいのかな?
ブリーダーさんに貰えるのかどうか確認するの忘れてた
勿論タダで欲しいとは言わない
948わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 23:25:10 ID:StrvNnS9
>>947 繁殖しないならいらないでしょ
949わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 00:31:54 ID:vvZYK2oR
>>946
修正しすぎだろこれ
950わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 03:37:03 ID:FMfnS2ud
にゃいにゃいよ。いちごちゃんにゃいにゃい。ありゃ〜おめめが。
951わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 07:27:54 ID:EWR/RMMj
>>799
洗濯機に放り込む前に、毛をしっかり取ったほうがいい
952わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 07:36:45 ID:EWR/RMMj
>>839
足や肉球をいじくられたり、嫌だよやめてよーってときはとにかく人間の手をなめてくる。
しつこいくらいに舐めたおす。手だけでなく、柴自身の身体や、床まで舐めたりする。
頭撫でるとなぜかムニャムニャペロペロはするね。
953わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 07:40:16 ID:EWR/RMMj
>>850
ペットショップ出身の犬は食糞癖が多いというのが定説だな。うちの妹の犬もやるらしいし。

前に大型スーパー内で期間限定の仕事してたとき、休憩時間になると必ずペットショップに立ち寄って
子犬を見てたけど、食糞シーンは何度も目撃したよ。そのたびに店員に知らせてたが。
店員もそんなに注意して見てはいないんだよな。
954わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 07:48:57 ID:EWR/RMMj
>>851
近づく前に、ゴラア!と超大きな声で柴がビビるくらいに怒鳴りつけないとダメなんじゃないのか。
なにか柴にナメられてる気もするぞ。

うちも目を離すと床に何か落ちてないか探索してて、調理のときにおっこちた食材のかけらとか
ティッシュとかチラシとか見つけて食べちゃうクセはあるが、フンフンやってるときに「ダメッ!!!」と
怒鳴りつければ、あとはもうしない。
しばらく前にも数メートル離れた距離でそういうことがあったが

柴「フンフンフン」
自分「ダメっ!!」
柴「ん?・・・・・フンフン」
自分「ダメッ!!!!」

これでもうピタっとやめて近くに寄って来た。
離れた距離からでも犬の行動を制止できるようじゃないとダメだと思うよ、基本的に。
955わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 07:52:47 ID:EWR/RMMj
>>863
しっこ舐めはうちもやるねえw
特に発情期のときが凄い。家族の話だとハァハァ言ってヨダレ垂らしながら舐めてたそうだw
そんなにイケメンのしっこがついてたんかと。
956わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 07:56:07 ID:EWR/RMMj
>>866
先代の犬は散歩に出始めのときだけ、毎回ガウルルルって噛みながら8の字にぶん回すクセがあったw
家から出たての最初の時間だけで、あとはそういうことはなかったけど。
957わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 08:03:21 ID:EWR/RMMj
>>881
お父さん犬ブームにつられたクチ?そういう意識で飼おうとすると失敗するよ。
紀州犬はもちろん問題外だが。できれば保健所で不幸な犬を救ってやって欲しいけどな。

ちなみに欧州(米もか?)では生後80日以内の子犬売買は禁止だったかな。
理由は言わずもがな。
958わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 08:16:58 ID:EWR/RMMj
うわあ連投しまくっちゃったスマソ

>>924
同い年っぽいね。うちも朝の散歩で立ち止まって動かなくなるときがあるみたい。
夜に切り替えてあげたほうがよさそうだけど、親は寝てるし自分の生活は不規則だからなあ・・・
ババアだけどまだまだ元気。夏だけは、この立派な毛皮じゃ厳しかろうというのはわかる。
人間のほうも相当体力奪われてるもんねw
959わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 09:05:34 ID:hXR02UaB
>>947
兄弟や親戚探しが出来るからあった方がいい。
960わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 09:10:44 ID:q/9Ic15g
>>959
何故探すの?
961わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 09:34:37 ID:/vxZspGw
>925
小沢さんのワンちゃんは栄養満点と見受けられる。
962わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 09:47:02 ID:fSn+EJFd
血統書が無ければ展覧会に出場出来ません
仔犬の時は、良い犬であるか無いか誰も判りません
血統書が無ければ、天然記念物日本犬柴犬ではありません
柴犬に似た犬です
血統書は邪魔ではありません


963わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 10:00:28 ID:lZ0J6vT2
飼うだけならいらんよ
964わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 10:12:42 ID:vvZYK2oR
連投キチガイ死ねよ
965わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 10:31:40 ID:kgMVqAQ/
血統書は、まあくだらん虚栄心を満たすためのものってのが大きいと思う。
でも、それくらいいいじゃない。
966わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 11:44:01 ID:fSn+EJFd
血統書有り→100万円
血統書無し→里仔
967わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 12:27:02 ID:OY7pUKrZ
>>947
前の犬の時は発行するものだと思ってたので、申し込んで額に飾った
眺める以外使い道はなかったので、正直¥5300?出す必要ないと思う
母犬のを画像またはカラーコピーして(追記してもらって)もらえないものかな
968わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 13:21:31 ID:5xvz+KdF
かわいけりゃいいんだよ!かわいけりゃ。
家の柴なんぞ血統書なくても世界一かわいいぜっ!
969わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 13:47:15 ID:8bCC9N0k
柴の血統を残すために一方ならぬ苦労をされた方々の事を思うと取れる人は取ってあげて欲しい気もするなあ
970わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 13:50:45 ID:hXR02UaB
>>960
親戚がほど遠くないところに飼われていれば
飼い主同士犬同士交流したり出来るし楽しいじゃないか。
双方ブログでもやってりゃリンクもできるし。
愛犬の親が雑誌に登場することだってあるんだぞ。

>>963-965
あと、日保の血統書ならブリーダーの住所氏名が書かれているから、
仔犬に膝蓋骨脱臼、大腿骨関節形成不全、白内障 (若年) などの
遺伝的疾患が現れた場合、手紙を出して知らせることができる。
できるというより知らせるべきだ。
中には知っていて同じペアで交配している鰤もいるかも知れないが。
971わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 14:29:47 ID:+cb8536T
ペットショップで買って血統書付いてきたけど
名義変更してないや。
なにか不都合なことがブリーダー側にあるでしょうか?
こっちは血統にはこだわっていないのでこのままでもいいんですが
もし迷惑かかってるとかなら変更しようと思うのですが。
どんなもんでしょう?
972わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 15:31:50 ID:A95JZqwR

みなさんお忘れでは?

943 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/07(水) 09:25:39 ID:UJiliZI3

いつのまにか次スレタイトル募集シーズンに。

※サブスレタイは全角なら10文字まで
【○○○○○】柴犬ファンクラブ62【○○○○○】

もし立てて報告される前に埋まっちゃった場合、立てた人は
柴犬一筋
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1231163898
にでも新スレを公示してね。そこが落ちてたら↓で。
日本犬保存会 天然記念物
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221802951
973わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 16:49:30 ID:KOxUak+0
【冬毛が】柴犬ファンクラブ63【尻に残る】
974わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 17:15:52 ID:vvZYK2oR
新スレどうぞ

柴犬ファンクラブ 64
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1278576867/
975わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 18:14:13 ID:OY7pUKrZ
サブタイトルもない、連番もおかしい、何故焦って立てる?立てなおそうぜ

【暑中】柴犬ファンクラブPart63【御見舞】
【海でも】柴犬ファンクラブPart63【巻き尾】
【和の心】柴犬ファンクラブPart63【日本の犬】
976わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 19:10:45 ID:A95JZqwR
【暑さに耐える】柴犬ファンクラブPart63【夏本番】
977わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 19:31:43 ID:2bC2WnG7
【日本の夏】柴犬ファンクラブPart63【夏毛で快適】
978わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 20:15:34 ID:z8aIndX7
タイトルなんかどうでもいいよ。
柴犬のはなしをしようよ。
979わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 20:25:00 ID:A95JZqwR
>>978
したければ早くスレタイを決めましょう
このスレのルールだから仕方ない
君も提案すれば?
980わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 20:29:16 ID:EWR/RMMj
>>973
そういう場合は倒置したほうがよかんべ

【尻に残る】柴犬ファンクラブ63【冬毛】
981わんにゃん@名無しさん:2010/07/08(木) 23:55:33 ID:z8aIndX7
スレタイは何でもいいけど
次スレ番号飛んでるけどどうするの?
63が抜けるよ
982わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 00:03:00 ID:prvdNWTG
次スレが立ったら誘導して削除依頼を出すのがルールだろうな
>>974は書き込み内容を見る限り荒らしっぽいが、柴を飼う者としては自分のミスは自分で始末しべき
983わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 00:09:15 ID:Zkq+zJZ1
>>981
次の次でスレ番補正したらいいんじゃないの

どうでもいいよスレタイなんて
984わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 00:18:18 ID:prvdNWTG
伝統は守るべきだと思うよ
いつも900過ぎたら忘れずに提案してくれる人がいるんだし…
あとここも最近はアレ気味だと思わないか?
985わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 00:23:57 ID:Zkq+zJZ1
本音を言えばスレタイからファンクラブも取ってほしいくらいだ

柴犬 63

だけの方がシンプルで素っ気なくて柴犬っぽくていい
986わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 00:28:31 ID:prvdNWTG
>>985
柴犬一筋
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1231163898

こっちへ行けば?
柴犬は素っ気なくないし…
987わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 01:38:16 ID:e9WaOxJ+
毎回スレタイ決められなくて次スレ立つの遅れたり、スレタイ案だけで後半埋まるくらいなら
要は決定的なもんがないってことで、サブタイなしで立てるのもアリだと思うよ
よそはともかく、ここはネタスレじゃないんだから。柴の本スレとわかれば十分。
988わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 01:48:40 ID:X+TEpEKm
>>987
それを議題に取り上げたいなら、スレの前半にするべきだな。
今、少数だけで決めて、そんな理由で勝手にスレ立てしたら、嵐扱いされる。
989わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 01:56:09 ID:UvNfvEbZ
にゃいにゃいよ。いちごちゃんにゃいにゃい。ありゃ〜おめめが。
990わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 03:09:58 ID:e9WaOxJ+
>>988
今に始まった話じゃないはずだけど?
991わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 08:31:00 ID:mG9h0R5n
>>986
素っ気ないどころか、ひと気もないわけだが
992わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 08:35:55 ID:kGCiK3cE
【冬毛が】柴犬ファンクラブ63【尻に残る】

そこは残ってていい場所なんだー
安心したってことで1票
993わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 08:54:02 ID:lO0hzFkF
>>992
もう一捻りほしいな。
【冬毛がまだ】柴犬ファンクラブ63【尻に残る夏】
994わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 10:25:08 ID:Zkq+zJZ1
犬の話したい人ずっと待ってると思うよ
なにやってんの一体
995わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 10:59:44 ID:e9WaOxJ+
>>994
まったくで。
たとえばだけど、何番から何番までに決められなかったらサブタイなし、みたいな決断も
時には必要かと。
スレタイの話で柴の話が断ち切られるのも毎回気持ち悪いし、下手すると揉める元にもなりかねないから
あくまでもオマケ程度に考えて欲しい。
996わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 11:04:18 ID:X+TEpEKm
【冬毛が】柴犬ファンクラブ63【尻に残る夏】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1278641016/

立てたから、今後どうするかはそちらで話し合いましょう。
997わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 13:23:54 ID:L4nkezVv
立てちゃったのか‥‥。

>>974の奴は焦ってるわけじゃなくて単に悪意のスレ立てだと思う。
速やかに削除できればそれが一番だけど
普通はスレタイがよほど荒しか釣り臭くなければ
あるものは使って、次までにスレの意志をまとめて
同じことが起こらないようにするのがいいと思う。
998わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 15:31:47 ID:UvNfvEbZ
にゃいにゃいよ。いちごちゃんにゃいにゃい。うん?にゃいにゃいよ。ありゃ〜おめめが。
999わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 15:50:41 ID:/O6KlFNa
>>998
Who are you?
1000わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 15:55:37 ID:asZzYFUS
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。