一人暮らしで猫を飼う 21人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
情報交換等いろいろ、まったりと話し合いましょう。

前スレ
一人暮らしで猫を飼う 20人目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1265694947/
2わんにゃん@名無しさん:2010/05/23(日) 06:39:40 ID:/LU7zzXJ
前スレで
過去スレが必要なのか?との話があったのでこのままにしてみます
必要であると感じた方はお手数ですが以下に貼付けをお願いします
3わんにゃん@名無しさん:2010/05/23(日) 21:30:01 ID:XZoBSnM0
飼い主初心者で、かつ1K(8畳)で2頭飼いって無謀ですか?

・ペット仕事で帰宅が遅くなることが多いので、遊び相手がいた方が良さそう
・1頭先行して飼った後に追加で増やすと、先住猫との関係が心配

ということで兄弟の2頭をセットで引き受けようと思っているのですが、
・1頭飼いに比べて2頭同時は飼い主初心者には負担が大きくなりすぎはしないか
・部屋の広さ的に問題はないか
上記2点が気になっています。

先輩飼い主諸兄にアドバイスを頂ければと思います。
4わんにゃん@名無しさん:2010/05/23(日) 21:36:38 ID:kvyK4slg
寝食忘れて猫に愛情を注ぎ込めるなら全然OK
5わんにゃん@名無しさん:2010/05/23(日) 21:49:47 ID:EF2FirGI
>>3
無謀ではないと思う。
猫は広さより高さが必要なので、そこはキャットタワーや家具の配置でなんとかなる。

ただ、兄弟だと去勢避妊手術の時期が重なったり、
同時に病気になったりしたときに経済的な負担は1匹よりは大きくなりそう。
あと、逆にどっちかだけが病気になったとかで隔離する必要が出てきたときに
1Kだと隔離できる場所がなくて困るかな。

病院に通うのも、子猫の頃はいいけど大きくなったらひとりで2匹連れて行くの大変そう、とか
考え始めたらキリがないけど、自分の経済状況やどれくらいまでの負担だったら負えるかを
よくよく考えて決めればよいと思いますよ。
6わんにゃん@名無しさん:2010/05/23(日) 22:42:42 ID:c4CZ0tO8
俺も最初は6畳間で2匹飼ってた、たしかに留守の事を考えると2匹いたほうがいいが…
多頭飼いの手間とかリスクに関しては専用のスレがあるんでそっちに譲るとして
留守番に関して俺の経験を言えば猫って窓の外を見てる時間がけっこう多いのね、だから窓外の
景観が退屈しない場所(人や車の往来が見えるとか)なら一匹でも気がまぎれると思う。
まぁ、ケージ飼いなんて人もいるんで8畳あれば8匹くらいは飼えるよ、たぶんw

あとね、2匹いると遊び相手が猫になっちゃって人間に甘えてこなくなっちゃっうんだよな。
うちも一匹がお星様になってから、残った無愛想猫が子猫みたいな性格に変貌したよ。
7わんにゃん@名無しさん:2010/05/23(日) 23:33:35 ID:JPLTqEy0
7畳半で2匹飼い。
オスが甘えん坊でメスがツンデレな性格だから
丁度よい感じに甘えてくれる

最近寝てると体重5.5キロのオスがよく腹踏んづけてくるんだorz
が、最近左右1匹ずつ、下僕が真ん中で川の字で寝てくれるw
8わんにゃん@名無しさん:2010/05/23(日) 23:39:41 ID:M3YuxFeM
初めて飼うなら、いきなり2頭は大変かも?
俺は仔猫(3カ月)のパワーにノイローゼ寸前まで行ったw
いろんな意見が有ると思うから、良く考えて決めてくれ。
9わんにゃん@名無しさん:2010/05/24(月) 00:01:28 ID:S5WwK5i4
子猫より成猫の方が性格がわかって1人暮らしには良いって本で読んだよ。
性格わかれば多頭飼いにむいてるかわかるし、最初から安心して留守番させられるのがでかいって。
俺も探し中、いい子が来ると良いな。
10わんにゃん@名無しさん:2010/05/24(月) 02:26:31 ID:TKCOj4AJ
レスありがとうございます。

経済的な負担は頑張って人間分を切り詰めたりとかで何とかなりそうですが
2頭同時に病気になったりした時が厳しそうですね。

車等を持っていなく、自転車で病院まで連れて行かなければならなく
仕事の繁忙期と重なるとさばき切れなくなりそうです。
もう少し考えてみますが、とりあえず1匹飼いで、毎日遊んであげる方向で埋め合わせでしょうか。

ありがとうございました。
11わんにゃん@名無しさん:2010/05/24(月) 21:02:33 ID:g8x6Kwin
自分も自転車しかない。
俺は同い年の2頭飼ってて、毎年ワクチンのたびに
タクシーにのせて打ちにいくよ。
近くなら、2匹でも自転車で運べるだろうけどね。
ただし、近くがいい動物病院と限らないので注意。
12わんにゃん@名無しさん:2010/05/24(月) 21:46:24 ID:8D2mwZyI
兄弟で子猫飼いたいなと思うんだけどどこで貰えばいいかな?
譲渡会とかいっても男の一人暮らしだと一発で撥ねられる
保健所は休日やってないから使い辛いし

みんなはどうやって飼いはじめた?
13わんにゃん@名無しさん:2010/05/24(月) 21:49:33 ID:TSGH43OE
動物病院に頼んでみたら
14わんにゃん@名無しさん:2010/05/24(月) 23:50:00 ID:Mao5Og+v
ぬこ飼ってる友人に頼んで
その人の知り合いから譲ってもらった
ぬこ飼ってる人同士の繋がりがあるから
今の時期なら見つかりやすいよ
15わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 09:59:36 ID:ciyWKIPP
最近うちの愛猫がよく右耳を掻いたり、頭をブンブン振ってるんだが
これって耳の異常って事で病院に連れていったらいいんだよな?

2ヶ月前に勝手に風呂の扉を開けて浴槽にダイブしたのが
原因かなとも思うんだけどどうだろうか?

後週に一回か二回くしゃみをするんだけどこれは風邪なんかな?
どのみち近日中に病院にはつれていくんだけど
事前にしとけば良い事ってなにか教えて欲しい。
16わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 11:33:05 ID:BSooHk2x
事前にしとくのは「何があっても動じない覚悟」だな
17わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 13:00:25 ID:4RURlCuA
18sage:2010/05/25(火) 16:54:49 ID:swyKmVL7
実家から猫をつれてマンションで一人暮らしを始めたいと思っています
一番私に慣れていて私がメインで世話をしていましたので。
新しい住まいには猫はどのくらいで慣れるものでしょうか?
トイレやベッドなどは使ってたものを持ち込もうと思っています
ただ、実家は戸建で今度はマンションです
新しい環境になじめずに体調を崩すこともよくあるのでしょうか?

ちなみに生後5ヶ月のメス(未避妊)です。
私にはとてもよく慣れていますが、病院とか来客はすごく恐がります。

引越しのご経験のある方、アドバイスいただけるとうれしいです
19わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 18:29:02 ID:Xjo1fwt9
超ビビリ姫の引越し経験からアドバイス

15分で新しい環境に慣れる。
20わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 18:42:40 ID:qmwK1/dn
うちはダメだったよー。
18さんと同じく戸建実家から賃貸マンション。
引っ越し後、膀胱炎発症。 

おどすわけじゃないけど、体調の変化には気を配ってあげてください。
21わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 18:48:46 ID:Xjo1fwt9
そういうのは一種の風水だな
トイレの位置、日当たり、以前の環境で愛猫が愛用してた物の配置
ネコが安心できる環境作りは怠ってはならない。
まあそれでもダメならしょうがないがいずれ適応する話だ。
22わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 18:51:05 ID:UHSjEy52
私も猫連れ、実家→マンション引っ越ししました。
やはり15分位で慣れた。
23わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 18:56:41 ID:Xjo1fwt9
あとふと思ったのは実家→賃貸マンションの流れだな
確実に狭くなるはず
メスに比べてオスのストレスのほうが大きいことは間違いない。
テリトリーが狭まるわけだから。
>>18のようにメスでまだ避妊手術してないらな好都合
外飼いのメスネコを完全室内飼いにするときの節目で手術時がいいってくらいだから
環境を変えるには悪くないんじゃないか?
24わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 19:44:36 ID:riBW/Yla
私は猫連れてアメリカ→東京の引越しました。
超びびりの猫ですが、24時間、飲まず喰わず
トイレも行かず…の旅に無事に耐えて、
東京の家にもすぐ馴れました。
私が近くにいる限り大丈夫だったみたい。

こちらの家の方がずっと狭いですが
元気に楽しそうに暮らしていますよ。
もう7年になります。

私もずいぶん心配して(箱入り猫です)
事前にきちんと調べ、準備しましたが
必要以上に心配することはないと思いますよ。
25わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 20:10:40 ID:8chwiqf6
10歳♀と1歳♂の多頭飼いだけど、年末年始のみ親宅(18歳♀在住)へ
行く時に連れていっても数時間で慣れてた。

ちなみに車で高速使って4時間の距離。
5か月ならまだまだ環境の変化には耐えられると思うよ。
26わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 21:01:09 ID:9UiNMSDc
うちの猫は新居についたときはビクビクしてたけど
一緒にいると落ち着いたのか、一日でなれたよ。
27わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 22:04:49 ID:7RpGpWgN
不安にさせるつもりはないけど
うちの子はそれほどビビリじゃない性格のはずだったのに
新居に連れていってからほぼ半日、風呂場から出てこず飲まず食わずだった

それが先週の土曜日の話
今では部屋には慣れてくれたみたいだけど、食は細くなったなぁ…

こればっかりは猫ちゃん次第だよな
28わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 22:08:45 ID:+YXq5lek
>>18
うちも実家からビビリ姫連れて来たけど、一日は隅っこでジッとしてた。
一応、隠れやすい場所つくったりしたけど効果無かった。
心配だったら次の日も休み入れて様子見てみると良いよ。
29わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 23:20:21 ID:hMiQ75zy
チラ裏すみません。
オス4歳、今日急性腎不全で24時間点滴のため即入院。
生まれて初めて迎えた子。軽い風邪をひいたりしつつずっと健康だった。

食欲落ちたのもダルそうなのも急に暑くなったからだと思ってた。
今朝起きたら床に飛び散った血尿とともにぐったりしている猫の姿。
慌てて病院へ行く用意をしてたらヨロヨロといつものように自分の後ろをついて来ようとする。
血尿を垂らしながら弱々しい声でオレを呼びながら。
頼むからじっとしてろ、と思わず言った。

病院に電話して様子を聞いたら出したご飯に見向きもしないそうだ。
外泊なんて初めてだ。元々極度のビビりで自分以外の人間が来ると絶対に押し入れから出て来ないくらいなのに。
どれだけ不安だろうに。
何がなんでも治す。いくらかかっても構わん。
早くうちに帰って、また前のようにふたりでのんびり暮らずんだ。

暗い内容で申し訳ない。
30わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 23:39:27 ID:RbAa57vz
わ〜29さん大丈夫か?
こっちまで泣けてくる
猫ちゃん信じよう


31わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 23:47:23 ID:2DeXAeiE
>>29の猫が早く良くなりますように
32わんにゃん@名無しさん:2010/05/25(火) 23:48:46 ID:9UiNMSDc
うぜーなこういうの
毎日その猫のために祈ってやらなきゃならねーじゃねぇか
お前のできることはこんなとこでレス書いてないで
毎日病院に行って猫を少しでも安心させることだな
明日時間あいたらさっさと行けよバカ
33わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 00:04:33 ID:MKWSAPXW
このたび会社の都合(転勤)により、
32歳にして、初めて一人暮らしをすることになりました。

この際に子供の頃から、飼いたかった猫を飼おうかと思います。

一応、新しい車を買う資金として250万貯めてましたが、
これで一人+一匹の新生活を始めるのに十分でしょうか?

家具とか家電とかも買い揃えなければならないので、
試算したのですが、300万くらいいりそう・・・。

無理かな・・・?
34わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 00:21:02 ID:gZbuj7NC
>>33
生活家電は中古品で十分、きれいなのがある
必要なもの意外はあとからゆっくり買えばおk

猫(生体)はペットショップやインターネットオークションで出ているけど
保健所・動物病院などで無償でもらえる。

ボランティアは色々とトラブルや人間関係とかの問題があるので「個人的に」薦めない
ちょっとアレな人とほぼ一生付き合う覚悟ならボランティアでも良い。

それよりも、まず住居
ペット飼育可能のところに住むこと
ワンルームで安い所は探せばきっと見つかる。

まずは住んで、仕事や生活が安定してから。
それから猫との生活のことを考えても遅くは無いのでは?
35わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 00:24:04 ID:pw2RPpcZ
家具、家電等で300万という感覚では危ないかもね。
36わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 00:34:01 ID:MXkwahrq
>>33
どんだけ広い部屋に住むおつもりですかっ!?

家具家電新品そろえても、1つずつなら100あれば十分だったよ。
中古住宅買ったんだが、窓が極端にでかい家でカーテンには泣かされたが。

車はちょっと様子見にすれば十二分だろう。

4LDKに男一人猫2匹。
さぁ猫飼いの道へ来いっ!
37わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 00:38:32 ID:qNSDtCix
29さんの猫、がんばれ。
29さんもがんばれ。

ふたりが早く元の生活にもどれますように。
祈ってるよ
38わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 00:55:55 ID:QTOTlfaY
家具・家電等で300万って、まるで新婚様の新居だな
単身用に20万の冷蔵庫やエアコン、タンスやベットとか買うつもりかよ
単身用なら新品で2ドア冷蔵庫3万、エアコン5万、洗濯機3万とかで充分だし
その他の家具を合わせても50万で一式揃うよ

1番大事な住居はワンルームだと匂いが気になるので1DK、できれば2DKがいいね
築20年以上でいいからペット可の安い賃貸物件(マンション)を探せばいいよ

39わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 02:37:15 ID:btQY73N4
>>29なんて飼い主失格なダメ人間
書き方からも読める。

今回は猫の命が助かったとしても飼い主が進化しないと直ぐに死んでしまうぞ…
初めて飼った猫だからって、勉強不足で観察も満足に出来ていないぞ!!
今回の病気は既に末期だぞ!
これだから一人暮らしで初めての猫を迎えるなんてダメなんだよ!!!!!

>また前のようにふたりでのんびり暮らずんだ。
おまえは猫を飼うことを何だと思ってるんだ!
のんびりしていたのはオマエだけだ!!
猫好きじゃなくて飼っている猫を愛する人間になれ!

>>29にアホレスしてる奴も同罪だ!!
オマエラが初めて飼った猫を、苦しめたり死なせてしまってもいい…
そこからが本当のスタートだ!
ペットして猫を迎えることの重大さを理解して!!

オマエラが好き勝手に悲しんだり「ぬこ」とか書いてるのにはウンザリだ!!!
40わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 03:08:13 ID:uv5KasWX
>>29への一番のアホレスは>>39で決定ww
異論は認めん。
41わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 04:23:45 ID:HhPTKuvt
>>39は釣りだろ?一人暮らしのスレでw
42わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 04:27:25 ID:dnQMLi3s
急性腎不全だと見た目はそんなに具合悪いようには見えないよ
数値計測して分かるくらいの時もあるし

>>29
ご飯食べないなら強制給餌されるかもしれないね
高カロリーのウェットだろうからそこは心配しなくても大丈夫だと思う

43わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 05:15:57 ID:HhPTKuvt
犬猫の口内菌感染、8年間で6人が死亡
犬や猫の口内に常在する細菌が、かまれたり引っかかれたりした人に発熱や腹痛などを引き起こす
「カプノサイトファーガ・カニモルサス感染症」で、2002〜09年の8年間に14人が発病し、うち6人が死亡していたことが、
厚生労働省のまとめで分かった。
同省は、ホームページで「めったに感染しないが、高齢者や病気で免疫が低下している人は重症化しやすい」と指摘。
エサの口移しなど過度な接触を控え、さわった後はよく手を洗うよう、注意を促している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100524-00001222-yom-sci
一応貼っとくわw
44わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 14:50:15 ID:B1eDdJXD
18です。
ご回答くださった方々、ありがとうございました。
かなり個体差、性格にもよるのですね。
うちの子は実家に迷い込んだときも自分からどんどん家の中を探検するような子だったので
すぐに慣れてくれるといいのですが・・。
さまざまな想定をして用意周到にしてから猫を連れて来ようとおもいます。
大変参考になりました。ありがとうございました。

>>29の猫さん、早く良くなりますよう、祈ってます。
45わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 16:06:21 ID:4FBgSuGJ
>>33
一人もんなら家具はあまり増やさないほうがいいぞ、結婚や転勤で引っ越しや捨てるときに
往生するからさ。それと親と同居しながら32歳で250万しか貯められなかった君の金銭感覚も
ちょっとアレだ。その300万の試算の内訳を晒してみてよ、仕分けしてやっから。
46わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 19:01:00 ID:0AxZW6E7
なんで>>45はこんなにも上から目線なの?
47わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 19:12:17 ID:niGdLmGj
高飛車系ツンデレである
48わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 19:36:09 ID:pAV3QkqY
うちも実家から3月に引っ越して家具家電新調したけど
敷礼80万 ソファ20万 ベッド20万 テレビ50万 PC35万 アメショー14万 ソマリ20万
冷蔵庫10万 洗濯乾燥20万 その他諸々 
500万くらいかかったかなーパパが全部出してくれたけどね
49わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 21:02:49 ID:HhPTKuvt
どうでもいいが48から金持の臭いがしない
50わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 21:16:19 ID:GaEZc3LN
下手だよなw
51わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 22:12:36 ID:YSHFLvFc
洗ってない性器の臭いならするな・・・
52わんにゃん@名無しさん:2010/05/26(水) 23:26:22 ID:rHgZEROx
モフってくるわ
53わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 01:08:23 ID:vchj2tAj
>>29さん、どうしたかなあ
54わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 02:31:20 ID:1ww/ssYe
3ヶ月位の子を迎える事になりそう。

今うちに居る子は2歳のとき来たものだから
子猫と暮らした事なんて無くて、なかなか扱いが想像できない
一週間程度の休暇を使って様子見ようと思う。
以降は留守番になるんだけど大丈夫だろうか…
すごく楽しみだけどやっぱりちょっと不安。

子猫体験ある方居たら是非アドバイスください
55わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 07:10:26 ID:gkGfEwnU
先住猫が慣れてくれるか心配、という話かと思ったら
自分のことかよ
先住の事考えてやるのが先だと思うぞ
56わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 09:03:00 ID:PD4VjiQA
>>54
24時間関係なしに運動会が始まって、変な所で爪とぎしないか心配して
あらゆる物が玩具に変わる!
57わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 16:52:07 ID:rTrF7JNN
皆さんフードはどんなものを食べさせていますか?
家は4匹飼っていますが、約4年間、銀のスプーンを食べさせていたら、
昨年の秋に、一匹の子だけ食物アレルギーを発症してしまいました。
大変な痒さらしくて、お腹から腰にかけて皮膚がただれて出血してひどい状態です。犬歯も抜けました。
神経質な子なのでエリザベスカラーもできず、薬を飲ますこともできず、フードに混ぜても薬だけは残すし
溶かして注射器で飲ませようとしてもほどんど吐き出してしまう状態です。お手上げです。
獣医から「安いフードを食べさせているからです。その辺で売っているものなんて食べさせてはいけないんです」と、責められました。
高額な療法食に切り替えましたが、一匹だけ食事を替えるのは非常に難しく、全員が療法食になってしまいました。
おかげで食費が3倍になってしまいました。
2年以上同じフードを続けているとアレルギーの発症しやすいと聞きましたから、時々替えたほうがいいかもしれませんね。
なんだかとても悲しいです。。。


58わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 17:06:22 ID:QHHkMM8I
>>54
出しっぱなしで危険な物を片付けるのは鉄則
花瓶だのコップだの割れ物特に注意
基本的にハイハイが出来る赤ん坊と同じ扱いだね
59わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 17:14:55 ID:KjlnRLeh
>>57
銀スプはフードスレで危険とされてるけど
安フードだからってアレルギーと直接の関係はないし
時々変えれば安全ということもない
発症する猫は発症するし発症しない猫は一生発症しない

単に飼い主煽って高額治療の方向に仕向けただけだと思うよ
別の獣医も行って相談してみたらいい
60わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 17:15:23 ID:QHHkMM8I
>>57
>溶かして注射器
これは慣れ
グズグズせずにむせない量でやるのがコツ

同じフードを毎日はさすがに・・
ローテーションしてるよ
モンプチ、シーバ、懐石、ピュリナワンとかのカリカリと
ウェット(これも毎回種類違う)を1日2回あげてる
ちなみに2猫持ち
61わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 17:49:13 ID:PD4VjiQA
>>57
某メーカーのドライの数種類をローテーションしてる、2年目だよ
獣医(友達)から勧められたメーカーだけど、試供品とか貰うから
あまり餌代はかかってないな・・・やっぱ猫の方は飽きるみたいなので
缶詰を少量づつ混ぜて食欲を保ってる
他の友達の家では格安缶詰ばっかし食べさせてるw 
歯槽膿漏で歯が数本無い以外は特に問題無しとの事だけど・・・
獣医曰く(個性強い獣医だけど、動物は好きな奴)
「餌代はケチるな、長い目で見れば安上がりになる」
「ドライだけでいいんだ、猫が喜んで食べてるのは結局、飼い主が嬉しいだけ」

前にも書いた気がするw 定期的に出る話題だね


62わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 18:29:33 ID:46j066iR
うちは毎日同じカリカリ
だけどたまにニボシなどを砕いてトッピングしてる
あとたまに缶詰を少しずつ混ぜている。

さすがに缶詰のときの食いつきは違うけど
あまり贅沢舌にならないように気をつけているよ。
6357:2010/05/27(木) 18:48:20 ID:rTrF7JNN
わたしが通っている獣医は女医さんでキャリアが浅く、とても名医とはいえませんが
診療代金が良心的なんです。他の病院も4件くらい回ったことがありますが、経験のある名医かもしれませんが
看護師さんも数人いて、ぼったくり?ってくらい高いところがありました。
自分の手に負えない場合は他の病院を紹介してくれますし、
療法食も「ネットで安いところを調べて買いなさい」と、決して銭ゲバ医者ではないのです。
>>61の方もおっしゃるように、「餌代はケチるな、長い目で見れば安上がりになる」 と、言っています。
でも、今回はいくら良心的といってもヤブ医者ではダメだな〜とつくづく思いました。

わたしの稼ぎがもっと多ければ、経験豊富な名医のところにかかれ、病気も早く見つけてもらえたかもしれない。
猫たちに申し訳ない気持ちで一杯になります。。。
64わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 19:08:36 ID:rTrF7JNN
一人暮らしで4匹以上飼っている人がいますか?
65わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 19:27:28 ID:PD4VjiQA
>>57,63
えっ、獣医さんが悪いのかな?>>59さんのレスからそうなるの?
色んな意見や状況から判断するのは本人だから何とも言えないけど・・・
獣医さん個々の考え方も有るしレスからはヤブ医者って感じでもないと思うけどなぁ。
4年以上4匹を飼育していたのに、経験が豊富に感じられない事も一因では?
まぁ、私も人の事は言えないですけどお互い頑張って行きましょう。

66わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 20:40:17 ID:CG5RcLHG
オリジン、アボキャット、ネイチャーズロジックとかをローテしてるな
一度開けると酸化嫌だからその種類を続け
最後の数日は次のカリカリと混ぜて出す
うちのは小食だからか月に5k\もかかってないと思う

おもちゃもタコ糸あればいくらでも作れるし
病気とかなけりゃ猫ってあんま金かかんないよね
67わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 20:42:39 ID:rplnaCfk
動物を殺します だって!
やめさせて!!!
http://blog.goo.ne.jp/grandemperor/e/e3a97fc652374250f7c0df5232b5bc5a
68わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 21:18:53 ID:p3GpBcGa
うちはロイヤルカナン一本。
おやつで減塩煮干とささみ
69わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 21:26:09 ID:H+QSy9Pf
>>55
70わんにゃん@名無しさん:2010/05/27(木) 21:57:25 ID:M/FAFJjO
>>69
いつもの池沼だろ
ほっとけ
71わんにゃん@名無しさん:2010/05/28(金) 18:33:39 ID:e5j7aqhc
1Kの部屋で猫を飼っている人にお聞きします。
猫トイレはとこに置いていますか?
自分は、人間用トイレのドアを開けっ放しにして、便器の前の空間に
猫トイレを置こうかと思っているのですが・・・
1Kって、居室の面積はその他キッチン等より小さいんですよねー
72わんにゃん@名無しさん:2010/05/28(金) 19:18:49 ID:ib6PpdpL
>>71
トイレットペーパーで遊ばれても平気ならおkじゃね?w
(ペーパー爪研ぎだけならまだしも誤飲は怖いよ)

あと、夜中にトイレに行った時に寝ぼけて
猫トイレに足を突っ込む可能性もあるな

トイレの水でも遊ぶ事がある
73わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 00:24:34 ID:O6mfQC47
猫をキッチンに近付けさせないようにするには、
どう飼い主が工夫すればいいですかね?

やっぱりコンロの使用直後はやけどするかもしれないし、
水道の蛇口をなめるくらいは気にしないですが、
それが心配です。

皆さんどのような工夫をされているのでしょうか?
7454:2010/05/29(土) 01:23:52 ID:f2vUJTjJ
レスくれた方ありがとう。
昨日繋がらなかった(´・ω・`)

>>55
先住が心配じゃないわけでは無いんだ
先住優先とか慣らす話題はこのスレでも沢山見かけたから
そこはちょっと外して質問した。
もちろん先住にストレス無いようできる限り配慮するよ。
とはいえ猫も犬もすきな先住だから
酷い事にはならない…とおもう。たぶん。

>>56
やっぱすごいはっちゃけてるのかな!
先住も遊び好きだし仲良く走ってくれたら言う事無いなw
運動会もつめとぎも構わないし
玩具にされて困るものも無いけど
電源系は恐い。できるだけ片付けるよ。
7554:2010/05/29(土) 01:25:35 ID:f2vUJTjJ
連レスすまそ。

>>58
割れ物落ちるものはとにかくしまい込もうと思う。
特に飾ってるものも無いけど
先住は人のものに手出ししないから油断してるかも。
ハイハイできる赤ん坊恐ろしす…!
どっかに挟まったりぶつかったりするだろうか。
カーテンに爪引っ掛けて怪我しないだろうか。
居ない間に何か起こったらと思うと超不安。

来てからしばらくの間は
よけいなモノ排除した一部屋で過ごしてもらおうかと思う。
先住のみ出入り自由とかできたらいいんだけど
うまい方法が思いつかないや。
76わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 02:12:05 ID:pWs2SF1O
割れ物、落ち物とか人間の基準だぞ?

先住居るらしいけど、お前みたいな考えの奴が
一人暮らしで二匹目とか無理。
どうせ保護猫を飼うことにしようと思ってるんだろうけどダメ!!
77わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 05:25:35 ID:QBMQZlvW
>>76
あぼーん対象になってるんだが・・
他スレで何かやらかしたんだなw

マジレスすると
猫は立体的な移動をするので落ち物危険は標準仕様

>>75
自分が見ていられる時に
コードを噛まないかとか、危険な行動をチェックして
対処していけばいいさぁ
心配はわかるけど、慣れてしまえば可愛さ×2倍w
78わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 05:26:33 ID:QBMQZlvW
>>76
あぼーん対象になってるが
他スレで何をやらかしたんだw
79わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 22:30:42 ID:O6mfQC47
もし、俺が、家で倒れたりしたら、
猫は俺のこと心配してくれるだろうか?

そもそも俺のことどう思っているんだろうか?

今日の志村動物園みたいに

助けられなくて、ごめんなさい。

見たいに思ってくれるんだろうか?
80わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 23:35:10 ID:zUeyZVTl
普段ほとんど鳴かないのに、自分が泣いたりケンカしたりしてると
にゃーにゃーいいながら膝に乗って前足で肩とかをちょんちょんってされたりした
わかってるし心配してくれると思うよ
81わんにゃん@名無しさん:2010/05/29(土) 23:37:20 ID:pWs2SF1O
>>78
メルヘン臭い奴を気持ち悪いと書いただけで共有あぼーんにされたらしい・・・

権限者も変な奴なんだなw 言論の自由とか知ってるのかね〜?


猫の安全を履き違えている。
割れ物、落ち物とか猫にはそんなに危険では無いだろ?
落とされて割られて困るのは人間様の考え。
そんな物より猫にとって危険な事を考えるべき。
8254:2010/05/30(日) 00:15:05 ID:B6wGQlVE
>>76
そうかスマンネー
猫に危険な事〜には同意
抜けてそうな事を教えてくれるとありがたいな

>>77
既に先住が居るから落ちるモノとか基本的には無い、とおもう。今のうちに見回るよ。
先住がやらかなさいコトを想像できなくていろいろガクブルしてるんだ
コードとか全くかまないから出しっぱなしだったし。絶賛排除中!
レスありがとうwしかし書き直しで削るとこ間違っとる!w

>>79
うちのは多分
え?なになに?なんで起きないの???って混乱するとおもう。
考えただけで涙目(;ω;)ぶわ
しかしそれより自分が倒れたあとに
猫が取り残されるのがこわくて
迅速に猫救助隊が来てくれるよう手配しているw
83わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 01:23:17 ID:tkYsNuHp
猫救助隊についてkwsk
84わんにゃん@名無しさん:2010/05/30(日) 09:07:14 ID:smFt0Ivk
>>79
あれ、泣けたわ。
うちもハイジに来てもらって、うちの猫の考えてること聞いて欲しいわ。
でも、感動的な話は聞けそうにないな。
「もっとうまいメシよこせ」とか「もっと遊べ」とかかな・・・
でも、以前べろんべろんに酔っ払って死んだように寝ていたときは
普段朝メシよこせって起こすんだが、起きるまで静かにしていたな。
冷たくなったら暖めてくれるかな?
85問題の猫の写真:2010/05/30(日) 09:31:45 ID:be3Glcmf
86わんにゃん@名無しさん:2010/05/31(月) 23:36:13 ID:uHaqNDvP
飼い主が孤独死したら、猫が死体食べてたって良く聞く話だね。
まぁ引き取り手がいるのなら、俺の肉で命つないでくれても
全然構わないのだが。
87わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 02:15:12 ID:zyo6Rsu2
>>86
全然良く聞く話じゃないんだけどw
一体どこにそんな話が・・
88わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 04:35:41 ID:9TwR0joA
猫って、こっちが弱ってるときってちゃんと見抜くのね
なんでそんなに優しいのぬこ
この子がいるから生きていかなきゃって思う
私一人だったらどうしてたか分からない
89わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 06:40:10 ID:jQ1cIl1F
体調崩して熱出して布団の中で寒くてガタガタ震えてたら
猫たちが顔を覗き込みに来て布団の中に入ってくれたことはある。
しかも一匹は普段布団の中に入らない子なのに。

首筋から背中にべったり一匹、もう一匹はひざの裏に丸くなってくれて
なんかもう、たとえようのないほど暖かくて少し泣いた。
90わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 12:01:07 ID:RnnMkh0J
単身赴任中だが、どうしても猫と別れたくないので連れてきた。
実家では俺が近づくとサッと逃げていた猫が、赴任先の部屋では
ゴロゴロすりよってくる。
彼も淋しいのかな? 悪いことしちゃったのかな?
91わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 21:46:52 ID:XyAtMzjc
普段は快適な一人暮らしなんだけど、病気はこたえるね。
食事なんか用意してくれる人いないし、このまま孤独死しちゃうかも
とか弱気になるよね、って友人に話したら、病気のときに家族の飯を
作らされるほうがもっと頭にくる、と言われた。
92わんにゃん@名無しさん:2010/06/01(火) 21:52:15 ID:w+5mrPCR
>>90
猫がイライラならまずいがゴロゴロなら大丈夫
そのかわり家族がモフモフできなくてカリカリしてると思う
93わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 21:20:30 ID:rV1c4rYP
ムラムラしたのでシコシコゴソゴソしてたら1号に見つかってアワアワした
94わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 21:30:23 ID:AV3Thjfc
もしかしてザラザラの舌を使って無理やり猫に・・・
上級者だね・・・いやらしいフフフh
95わんにゃん@名無しさん:2010/06/02(水) 22:23:52 ID:vFEfME3C
>>94
またその流れは勘弁
96わんにゃん@名無しさん:2010/06/03(木) 17:00:56 ID:EazYpok6
では僭越ながらウチの子自慢でもw

>>93とは別人だけど
ウチの1号は可愛い
何がって全部に決まって(ry

2号は特に声
「んーんー」と鳴く
とてもお上品で思わず
可愛いぞコンチクショー!とお下品に口走る程
97わんにゃん@名無しさん:2010/06/05(土) 01:18:25 ID:zWtg3pa3
いまさらだけど>>83 数字コテいい加減うざいので外したよ

何のことは無く、自分が無断欠勤したら後輩が来てくれることになっている。
どうしてもこられない場合は近くの友人に連絡してもらう。
大家さんの部屋を教えてあって、まずは一声かけてもらって
部屋のチェーンロックを破壊してもいいと言ってある。
もし間違いだったとしても全く咎めないし自分が支払うから、と。
普段から自動給餌機を使って日に2回カリカリが出るので
タイミングが悪くなければ、餓死する程ではないとおもう。

万一自分が突然死や脳死であったら
まずはこの猫を譲ってくれた元親さんのとこに連絡がいく。
実家や弟にも頼んである。猫の生活だけは守ってくれとw
面倒見てくれる人が誰もいない、という状況にはならないはず。

2匹になると自動給餌機使えなくなるな…
2台にしてちゃんとそれぞれの餌場で食べるかなぁ?
98わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 00:53:43 ID:2ynFh6xE
姉弟の片割れを先月から飼ってて昨日、残りの弟を親が連れて来たんだが威嚇しまくり…
姉弟で2年近く一緒に居ても1ヶ月少し離れてると、やっぱダメなんかな?

99わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 12:04:41 ID:IDZGaJqx
前スレで外出時のドア付近の用心について質問した者です。
その後の経過をご報告がてら・・・

初回:猫が2Fに居る時を見計らってドアを開けて出勤。
帰宅時にドアを開ける時が怖いな?と思ったので、買い物の(大き目の)レジ袋を
前に下げてドアの隙間が小さくなるように気を付けながらドアを開けました。
猫は階段の下から5段目位に居て、『変な人が入って来た・・・どうしよう?(ガクブル)』
的な感じでこっちを見ていました。(まだ玄関灯点けていなくて暗かったので)
体はほぼ階段の上の方を向いていて、顔だけこっちに向けていつでも2Fに逃げられるように
用心していると言う感じ。
灯りを点けて声を掛けてやると、やっと飼い主だと理解したのか降りてきました。

次の日:階段の下から4段目位に居て、こっちを見ていたので「出掛けてくるから留守番しててね〜」
と言いつつ用心しながらドアを開けました。猫が動かずにこっちを見ているのを確認しつつドアを閉めました。
帰宅時は前日と同様の用心をしながらドアを開けました。
猫は階段の最下段辺りに居てやはりビクつきながらこっちを見ていましたが、声を掛けて灯りを点けると
安心したのか擦り寄って来ました。

3日目以降:出かける時に靴を履いていると玄関で大人しくこっちを見ているので、
「出掛けて来るからね〜。お利口でお留守番頼むよ〜!」と言いながらドアを開けますが、
ドアから出るような素振りは全く無いので『大丈夫かな?』と思うようになりました。
又、帰宅時も私がドアを開けると必ず玄関で待っててくれるのです。
(どうして私が帰ってくるタイミングが解るのか謎です)

今では外出時には必ず玄関でお見送り、帰宅時には玄関で待っていて、私が靴を脱いでいる
時も玄関のタタキでゴロゴロと転がりながら甘ったれた声を出して来ます。
ドアを開けた時には既にタタキまで降りて来ている時もありますが、開いているドアから
外に出ようとする素振りは皆無です。
内ドアを付けようかと悩んでいた時期もありましたが、今では全く不要との結論です。
長々と書きましたが、前スレでご回答下さった方々に御礼申し上げます。
100わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 12:27:00 ID:vhg7TNlx
>>99
よかったよかった。
怖がりな猫だとよっぽどの事がない限り(何かでパニくったとか)、
縄張りの外(玄関から外)には行かないみたいだね。
うちの場合、ドアを開けたタイミングで玄関前に虫が飛んできてて、
それを追いかけて出ようとしたことはある・・・けど人間が制止したらすんなりあきらめたw

玄関で待ってて甘えてくれるとかわいいよね〜。
足音やカギの音を聞きつけて走ってきてる姿を想像すると、もう。
101わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 16:20:17 ID:RMzU36CX
最初は初々しく玄関でお迎えしてくれたのだが…今や
「おかえりー」「じゃネ!」と外へ脱出しようとするお転婆になった
幸いウチは部屋の外に出ても、マンソン玄関がある

たっぷり遊んであげないと夜鳴きするのも
赤ん坊と同じだからなぁから、新妻の嘆きに思えてきたぞw
102わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 17:05:27 ID:qsArPsuX
>>98
姉を引越先で飼ってると想定してレスすると
今の家が兄のテリトリーになっちゃってるんじゃない?
猫って物覚えてるよ。一緒に飼ってた場所なら元通りになると予想
103わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 19:30:18 ID:XEBwk9Sr
息なりでごめん
明日から生後約3ヶ月の子を初めてお留守番させるんだけど
今日家にきたばかりで心配なんだ
彼女は昼から仕事で昼から猫1匹きり
猫それぞれだけど、皆のとこはどのぐらいでなれたの?
平気な子は平気なんだろうね
104わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 20:44:00 ID:2ynFh6xE
>>102
弟が自分の縄張りと思って威嚇しちゃったのかな…
姉のほうはかなり繊細なタイプだから、一緒に飼うのは諦めるよ
105わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 20:57:14 ID:lG9+IwBn
>>103
普通に平気だろ、猫がすきかってやってもいいようにしときゃ
問題ねえよ
106わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 21:32:13 ID:XEBwk9Sr
>>105
ありがと
そんなもんなのかー
彼女と同棲できたら一番なんだけどね

どうにかやってみるよ
107わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 23:30:22 ID:qsArPsuX
>>104
初めて会う猫達と同じやり方で慣らしていってみたら?
108わんにゃん@名無しさん:2010/06/06(日) 23:49:23 ID:EzDnhWul
>>106
心配ならケージに入れとけばいいよ
予想外のことされるよりはいい
109わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 16:13:27 ID:oT3idSFg
>>107
うん。今回は親が連れ帰ったから次回試してみるよ
110わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 20:22:08 ID:mAws76nP
>>108 >>105
俺が帰ってきたときは 別に普通だったが 彼女から話きくと 仕事行くとき玄関から出たらかなり鳴いてたらしいよ
慣れるまでかかりそうだ
111わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 22:34:30 ID:Auq2yRwQ
>>110
過保護の婆じゃないんだから、気にし過ぎ
仔猫なんだから、寂しくて鳴くのあたりまえだろ
112わんにゃん@名無しさん:2010/06/07(月) 23:45:21 ID:1XPpFov9
>>110
今の大きさは今しかないからね
少しでも一緒にいたいだろうし来てくれたばっかりだから心配だよね
自分飼いたての頃Webカメラで見てたよw
仕事どころじゃなくハラハラニヤニヤして大変だったけど
113わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 01:10:45 ID:dlMAKPMr
ヌコのプライバシーを覗き見ストーキングですねフフフh
114わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 02:09:17 ID:WuSJPUuA
テスト
115わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 02:14:36 ID:WuSJPUuA
誤爆すまん
116わんにゃん@名無しさん:2010/06/08(火) 18:05:02 ID:j/i99eBH
土曜日に新しい子を迎えたんだけど、休みが今日まで。
ストレスからか食欲が無くて、今日は盛大に吐いたので病院へ。
薬貰って今は元気だけど、心配だなあ。
明日は仕事行かなきゃいけないけど、行きたくないなあ。
独り言すまん。
117わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 07:17:46 ID:95+/Wiq0
いや、多くのスレ住人が通ってきた道だよ
しばらくは会社終わったら逃げるように帰る日々だ
急な残業とか入ると怒りで我を忘れそうになったりw
そうやって大急ぎで帰って来ると、意外と猫様はぽや〜んと待ってたりする
大丈夫だよ、きっと
118わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 16:45:43 ID:XhLCIZzT
春先から猫飼いだしたけど、キンチョーマットとかは猫に大丈夫なの?
もし大丈夫なら帰りに買って来ようと思ってるんだが。
119わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 17:13:50 ID:egg3tAVI
心配で心配で仕事中も気になって・・
そんな時が俺にもありましたw

ストレスなら逆に猫だけにした方が落ち着くかもよ?
120わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 20:51:10 ID:oM0dI6Eu
>>117 >>119
励ましありがとう。。

あまりに心配なので近くに住む親族に昼間見て来てもらった。
案外平気そうにしてたみたいで。

帰ってきて見回りしたけど吐いてもいないし元気みたい。
ただ食欲はあまり回復してない。。
確かにあんまり構わずにそっとしとくべきなんだろうなあ。。

さてWEBカメラでも設置してみるかなw
121わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 01:29:49 ID:ULXSB0L2
過保護すぎ
122わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 12:32:46 ID:HcQBABgD
まぁそう言うな
自分も昔、タバコ買いに行って帰宅したらシワガレた声で「ニ゛ヤー」
留守中異物でも飲んだか?と口をこじ開け逆さにして振ったり
サイレントニャーは失語症になったか?と心配したもんだw
123わんにゃん@名無しさん:2010/06/10(木) 23:27:08 ID:i1/W16XZ
飼ったばかりで人間も猫も慣れてないだけでしょ
そのうちわかるだろうし祖末に扱うよりよっぽどいいじゃん
124わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 01:02:49 ID:iquu2y1N
俺も子猫がきて間もないころ、
たぶんだけどトイレのおから砂食べて
泡吹いてたからビックリしたなー。

でも背中さすったら、すぐにどんどん落ち着いてくれたので
あまり心配しないで安心できたなー。

後は、光を追いかけさせてキャットタワーを上り下りさせてたら
足くじいたみたいで、いきなりビッコひきだしてびびった。
すぐ病院連れて行ったら骨に異常はなく1週間もすれば
完治するといわれて、その通りだった。3年間一人暮らしで
2匹飼ってて心配したのはそれぐらいかなw
125わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 06:17:21 ID:yubVDn0q
ある日家に帰ったら赤い点々がいたるところに付いている
血だった。
愛猫の足を見たら肉球がパックリ切れてて
すげえパニックになって病院に駆け込んだな。
とても浅い傷だったらしく冷静な獣医からゲンダシン軟膏貰って帰ってきたわ。
126わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 22:34:44 ID:HVQMNoE4
前に飼ってた子(♂)。
帰ってきたら床に鮮血が所々に落ちてて、
なんだろうって探してたらヤツの局部から鮮血だらだら。
おいおいおいおいって引っ担いで病院直行。
どうやら自分であそこをいじって爪か歯で傷つけてしまったようで。
127わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 20:17:26 ID:Yxbqt8ve
みなさんはどのくらいの間取りの住まいで猫を飼っていますか?
参考までに教えてください
128わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 20:32:40 ID:gDKOyvDK
うちは三匹 2DKです。古い物件です。
129わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 20:41:04 ID:41NBl2al
ワンルームだよ。
俺の部屋でネコを飼っているのではない。
ネコの部屋に俺が寝泊りしているんだ。
130わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 20:46:10 ID:G3jheHle
>>127
4畳半のアパート
>>129と同じく猫の部屋に俺が居候してる
ちなみに3匹
131わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 20:56:53 ID:41NBl2al
>>130
お前とは、いいツナ缶が食えそうだ。
132わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 20:57:00 ID:6VJ3za73
2LDK(自己所有)に老猫メス1匹
でも一部屋は物置にしているので開かずの間
133わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 21:04:14 ID:kFs8FuQY
うちは広めのワンルームに♂1匹。
思う存分走れないようで、ちょっと不憫。
134わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 21:12:39 ID:chNo74uf
3DK(築30年超)に♀1匹。
ベランダに面した1部屋は猫立入り禁止部屋にしてる。
もう1匹くらい飼いたいと思う毎日。
135わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 21:37:34 ID:aJviRZrd
賃貸借家3Kに4匹
みんなじっさまばっさまなんでのんびりと。
136わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 21:52:15 ID:j/BTaGS5
3LDKに1匹(3歳)
トイレとベランダ、玄関土間以外は全部開放区
自分もそろそろ兄弟でも迎えて多頭体制にしたいところ
137わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 22:57:05 ID:gb6+oyfT
ウチは1LDK ぬこ4歳♀
クローゼット、扉付き収納以外は全て侵略された
目下トイレ(人間用)の棚の上に登れなくて悶々としている
138わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 00:41:57 ID:b1xVg883
2Kに2匹(♂11歳、♀1歳)築数十年のボロ
年齢差も何のその、仲良しでいつも相互グルーミングしている。
下僕は柱の影から嫉妬で服のすそをギリギリ歯噛みしている。
なぜだ、なぜまぜてくれないのだ!
139わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 01:12:32 ID:JCzkaEQv
広め1Kに♀4歳×1
もう少し広かったらもう一匹飼いたい…
すべての場所が侵略されてるので毎日抜け毛との戦い
天井が木貼りのボロアパートのためベランダがない
ベランダでねことくつろぎたいけどうちのネコそそっかしいから無理だな
140わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 05:52:03 ID:69zxm/T4
2LDKで♂3歳+♀11ヶ月
トイレ、クローゼット、車庫、ベランダ
全て開放・・・てか、侵略されたw

>>131
ツナ缶・・・朝から爆笑させんなw
24時間サービス猫がいるのか


141わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 09:01:13 ID:7ii9Syt9
3LDKに猫一匹。一部屋は物置+リスでそれ以外はご主人様のもの
142わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 12:28:22 ID:uux3qS8u
ウチは2LDK(1・2F)で♀1匹(約1歳)。
和室の押入れと寝室のウォークインクロゼットと1F廊下の階段下物入れ以外は全て開放。
でもベランダ(1・2F共)も隣室との境が下の方が開いているので、脱走防止の為出させていない。
条件が室内犬1匹or猫1匹のみなのでこれ以上の飼育は違反になる。
まぁ条件が緩和されても今の猫との相性が悪ければ無理なんだけどね・・・
143わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 12:35:14 ID:4JNqVUMm
うわっ、地震だ!長いな・・・
144わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 12:37:32 ID:uux3qS8u
ウチの猫、全く動ぜず・・・ @関東
145わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 12:38:48 ID:qjKZtlB+
アッコさんも全く気付いていなかった
146わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 12:50:03 ID:wTDyYjIC
なんでみんなそんなに家広いの・・・
147わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 13:41:03 ID:4JNqVUMm
>>146
懐の問題だろw 
148わんにゃん@名無しさん:2010/06/13(日) 14:31:35 ID:E2V8tH2q
149わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 13:45:22 ID:4CeuNwld
>>146
うちは将来親に何かあった時に呼べる様にファミリーマンションにしただけだよ
150わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 13:49:01 ID:HKDKerHe
家は1LDK だね、一人暮らしには丁度いいよ 猫2歳♂
151わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 18:18:57 ID:tYo3yQvp
猫買う前に、マンソン買う金がないよ
152わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 21:51:35 ID:Y6ZpDm7q
猫は買うもんじゃねえ。
153わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 22:00:59 ID:syhyseWM
うちは1Rに♀3歳×2匹。部屋は内地の6畳よりは若干広め。
鉄筋コンクリー家だから爪とぎによる破損はナッシング。
でも、常時ドライかけとかないと即カビる。
154わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 22:03:29 ID:DIfE8IcK
猫はナンパして連れてくるもんだよな。
まあ、ちいと手荒に攫ってきた事もあるが。
155わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 22:49:41 ID:syhyseWM
うちは白衣(獣医の先生)の甘言で決めてもうた。
で、気がついたら二匹貰ってたwwwwww
156不二子:2010/06/15(火) 00:21:36 ID:0BF6y2Rb
>>152
マンションだって買うものじゃないわよ
157わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 12:04:32 ID:8Xsx6gNX
ほしゅ
158わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 12:07:49 ID:2Ign3GJt
127ですが間取りのご回答ありがとうございました。
色々なんですね。
今物件を探しているので大変参考になりました。
159わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 19:46:15 ID:13pDv9X7
ボーナスでたらビデオカメラを買おうと思う、もちろん被写体は猫しかないんだが orz
猫撮りに向いてる機種とか機能とかあればご教授ください。
160わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 22:55:34 ID:8Xsx6gNX
週末に猫を迎えるんだけど、恐くなってきた。。
なんかあったらどうしよう。
ちゃんと幸せにしてあげられるかな…
生き物を飼うのって、ものすごい責任だよね。
2DKで1部屋は猫専用にするつもりだけど、不安だよぉ;_;
161わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 23:13:08 ID:3iTlLDEq
うちのねこ、22年生きたよ。それくらいの覚悟で頑張って幸せにしてあげてくれ。食事に気を付けて、些細な変化にも敏感にね。
162わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 23:22:23 ID:9+nYU+Bg
>>160
人間が不安がってると猫にうつると思うし
猫の不安も人間にうつるので、最初っからびくびくしてるとお互い気がもたないよ〜

だいじょうぶだよ〜
ふたりでしあわせになっちゃえばいいよ〜
163わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 23:26:25 ID:nQsX5gDL
たぶん、不安なんて吹っ飛ぶほどかわええぞw
164わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 04:13:07 ID:Z0MqrYGO
>>160
自分はなぜか2匹目を迎える時に不安だったよ
本当に大丈夫なのか自問自答してた

迎えてしまったら「なんであんなに考えていたのか」と
バカバカしくなる程だったw
生き物を飼う責任というより
愛している猫と一緒に穏やかに暮らすためにするべきことをするだけ
165わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 08:45:26 ID:FcRNRIan
そっか!
不安だけど頑張ってみる!
みんなありがとうm(__)m
166わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 09:37:33 ID:Zyv4UlHz
家族が他にいれば猫は自分の名前が呼ばれたら覚えてて反応してくれるけど、
ひとり暮らしだと下僕の発言は全て猫に向けてだからあまり名前おぼえてないよね?

本名はもちろん、田中とかおにぎりとか何て呼んでも、しっぽフリフリしながら嬉しそうによって来てくれるw
167わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 09:42:06 ID:ouCAMBT6
ねこはかしこいのう。
168わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 16:12:51 ID:ynaXVHGY
先日間取りについておうかがいした者ですがもうひとつ質問させて下さい
マンションの最上階は暑くなりますか?木造でなければクーラーで対処出来ますでしょうか?
169わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 16:48:23 ID:e4IxLMV2
>>164
その一方新たに2匹目を迎えたら収拾付かなくなる所もある。
あんたの所は運が良かったね。
170わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 17:26:02 ID:FNxka2RR
>>168
暑いのと、天井を叩く雨音が気になる場合があります
あと角部屋を除き、風が抜ける道がない家は暑いです
自分の経験上。
171わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 18:07:55 ID:Z0MqrYGO
>>169
一応、事前にあちこち調べてはおいたんだわ
最悪、別部屋も覚悟してたよ(で、不安になってたw)
こればかりは運と縁かもね
172わんにゃん@名無しさん:2010/06/16(水) 21:50:02 ID:9PxLp+jt
毎夏、30℃超えな天気予報のときは、
13:00〜16:00頃まで冷房タイマーをして出かけてるよ
173わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 20:32:58 ID:t6xUiz1t
我が子、初めての夏

自分の外出時と帰宅時の玄関からの逃亡が怖いので、
風呂場に通じるドアは閉めて、ひと部屋でお留守番してもらっている

そんで暑さ対策どうしようかと悩んでたんだけど、
>>172と同じようにエアコンタイマーをセットして出かけたよ
11:00〜16:00に設定したんだけど、今日は朝から暑かったね
174わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 20:35:35 ID:xv+GLkOS
40度以上になるときは注意って本に書いてある。
40度って相当だよねぇ…
175わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 23:57:25 ID:nogEGmTJ
三階建ての鉄骨マンションの三階に住んでます。

夏は11時〜16時まで陽が入り、
放っておくと異常な暑さになります。

留守中は、やっぱり冷房タイマーで、
換気扇もつけっぱなし。
今年は除湿機も買いました。

隣の部屋でも猫を飼っていますが、
そこは夏でも冬でもレースのカーテン一枚閉めて
エアコンも換気扇も止まってる。

それでも大丈夫みたいだが、やっぱり不安。
176わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 01:33:45 ID:sSD1sT+g
停電とかあったらと思うと怖いね・・・
177わんにゃん@名無しさん:2010/06/18(金) 08:28:15 ID:I0Ivby/M
俺も最初の夏は色々心配したなw
今は扇風機と換気扇で平気で出かける
178わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 00:40:15 ID:5k7AVJBD
>>159
ttp://kakaku.com/item/K0000050536/
ttp://kakaku.com/item/K0000081195/

HD動画も写真も撮れてウマー。
裏面照射型CMOSセンサーで夜間や薄暗い所もノイズレス。
179わんにゃん@名無しさん:2010/06/20(日) 08:10:14 ID:UoDOTCT8
※ただし、黒猫は除く
180わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 01:09:41 ID:7Acxt/qF
子猫が来てから、おかず全乗せのどんぶり飯しか家では食べられない

2・3回、ダメ!って言ったら、飛び掛ってはこなくなるけど
虎視眈々の見本のような目で器を凝視

これは猫が成長したらやめてくれんの?
ゆっくり食べたい
181わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 01:33:41 ID:VqO0LqlX
個体差じゃないかな?たぶん成長しても変わらないと思う
家のは、2年一緒に暮らしてるがテーブルのオカズを勝手に
食べた事は無いな、基本キャットフードしか喰わないw
182わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 02:12:19 ID:7Acxt/qF
>>181
ヤダww
そんな個体差はいいから、成長とともにお行儀よくなるとか言ってくれ
183わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 03:41:37 ID:ojeqb/dM
>>182
行儀が良くなるというか
興味がなくなる感じw
ウチは小麦粉さえ狙われて舐められたっけ・・・

人間が先に折れて食事中にあげない事が大事じゃないかなw
184わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 06:15:44 ID:DjxXjHkJ
基本は何をされてもキャットフード以外あげない事じゃないかな。もしくはご飯と同じ時に餌あげるとか。
うちのはそれで興味さえ持たなくなったよ。
185わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 10:37:06 ID:w4MWj42Q
うちの子猫もそうだったから最初は別室で食べるようにしてた
料理や盛り付けしてるときも散々邪魔されたけど
だんだん落ち着いてきたよ

9ヶ月ぐらいの頃にはもう何もしてこなくなったな
ただ今でもツナとかの缶詰開けるとめちゃくちゃ反応する
186わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 13:51:53 ID:mvMlc0tY
パキュ
187わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 20:27:19 ID:RrTlcyKD
だんだん人間の食べ物狙わなくなるんだ!
しつけ?次第みたいだけど

別室はともかく同時は厳しいかな
見てやってないと、食べないんよ(飼主在宅時のみ)

ツナ缶はやったことないけど、数回で、缶ビールと猫缶の音の違いを把握してたから
あいつ、本当は色々分かってるくせにわざとやってると思う
188わんにゃん@名無しさん:2010/06/21(月) 22:04:19 ID:D/dbEI4H
缶ビールと猫缶の区別はつくと思う。
トマトの水煮缶を開ける音を聞きつけてすっ飛んでくるうちの猫。
人間が食べる前に猫にえさをやって腹いっぱいにさせてから人間が食べる。
189わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 00:43:17 ID:uCejvEvP
>>188
>トマトの水煮缶を開ける音を聞きつけてすっ飛んでくるうちの猫

かわいいなあ
190わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 12:16:07 ID:yYpOliqM
‥‥‥トマトっすか‥‥
191わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 13:21:39 ID:tFCcOhAY
>>168
わたしも以前、3階建てマンションの最上階に住んでいましたが
夏はエアコン無しでは眠れませんでした。
コンクリートは昼間熱を蓄電し、夜に放電するから、暑さはハンパではありません。
最上階の1階下がいいです。でも、最上階は上階の騒音が気にならないのでいいと思います。
192わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 15:07:29 ID:YOqI9z4K
うちは袋物を開ける音ですっとんで来るなぁ。
おやつだと思ってしまうようで・・・ポテチもおちおち開けられん。

ところで家は親から譲り受けた一軒家二階建てに勿体無くも一人で住んでいるんだが
猫が昼間は一番暑くなる二階の南向きの寝室でばかり寝ている。
最近はベッドの下の影になっているところにいるようだけど
暑くないんだろうか・・・
一階の茶の間のほうが涼しいのに・・・
193わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 16:54:08 ID:VBjfD6Ic
>>192
その部屋、外が見える?
鳥が見えるとか・・監視してるんじゃないかと思ったw
194わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 18:32:28 ID:gbfWuHAK
家の猫は夏場エアコン入れると、他の部屋に移動する
思ってたより暑さには強いんじゃないかな?と思い
出かける時はエアコンから扇風機と換気扇に変更した。
195わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 18:34:06 ID:YOqI9z4K
>>193
外見える。よく窓枠に乗って外を眺めているけど
ほとんどの時間は寝ているっぽい。
たまに部屋を覗くとベッドの上から何か用かよ?みたいにこっちを見る。
ベッドがよほど好きなのかな?ベッドからは外見えないんだけど。
茶の間にもクッションとか座布団とか色々用意しているというのに。

最近夜のベッドは猫が大の字になって、俺が小さくなって寝てる・・・(´・ω・`)
196わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 22:19:13 ID:w9OgpLVe
うちも2階建て一軒屋だけど真夏になると玄関のタイルとか風呂場のタイルとか
冷たいところにダラダラと寝そべってる。
エアコンも大好きだ。
というか、私のそばにいたいらしくエアコンのきいた部屋でもタンスによりかかって
寝ている。(タンスが冷たいのが気持ちいいみたい)
離れた場所から私を監視するのが趣味らしいw
197わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 22:46:04 ID:Rgacdh5d
>>熱を蓄電し、夜に放電するから

それを言うなら蓄熱・放熱だろうよ。

>>最近夜のベッドは猫が大の字になって、俺が小さくなって寝てる・・・(´・ω・`)

ウチも同じだ!
198わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 23:30:04 ID:tFCcOhAY
>>197
>それを言うなら蓄熱・放熱だろうよ。

^^;どうもすみません

199わんにゃん@名無しさん:2010/06/22(火) 23:56:49 ID:tFCcOhAY
猫は寒さには弱いけれど暑さには強いみたい。
家はマンションの8階で4匹飼っているけれど、夏の暑い日に網戸にしていて
トイレに入って戻ってきたら網戸が少し開いていたのを見た時、血の気が引いたわ。
すぐさま猫の点呼をとったけれど一匹足りない。ベランダを見ても姿はなし、
恐る恐る下を覗いても猫の死体はない
隣の部屋のベランダで寝転がっていたのを見たときは、ほっとしたわ。
わたしの不注意なんだけれど、無性に頭にきて戻ってきた猫の頭を2〜3発殴ったわ。網戸にも鍵は必要ね。
200わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 00:19:08 ID:NnVM20oO
> 無性に頭にきて戻ってきた猫の頭を2〜3発殴ったわ
ワロタ
201わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 01:25:09 ID:dcY32gSn
>>199

隣の部屋って、隣の家の?それとも199の別の部屋?隣の家だとしたら、マンションの8階で飛び移ったってことだよね、こわー((((゜д゜;))))
202わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 01:48:54 ID:unAOaB6y
>>199 うちも長屋に引っ越してから何回か網戸ぶち破り脱走した。今日も二階ベランダからでてるのを発見、なんとかまたたびでつろうとするが蜂にさされたらしくパニックになって、裏の他人の家の庭に転がり落ちたところを頼み込んで入れてもらい、回収。
どついて他の猫と並べて説教かましたが、反省の色ナシで腹立つ!
203わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 03:13:55 ID:L7r4g/kN
↓この時期は網戸ストッパー必須だね、ホームセンターに行った時買えばよろし
http://item.rakuten.co.jp/soukai/4973655484906/
俺も去年このスレで教えてもらって、各部屋の網戸につけてるよw

>>202
家のは説教中にアクビするからな・・・

204わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 13:06:31 ID:vokUmHxW
>>201
「マンション」「隣の部屋のベランダ」
これでなぜ戸建ての家と思えるのか・・・
205わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 14:42:27 ID:shDI+EoN
>>20
マンションの8階です。転落すれば、地面はコンクリートでなくても間違いなく即死。
3階からの転落でも運が悪ければ死ぬらしい、猫は意外と鈍い生き物らしいです。

あの日も夏の暑い日でした・・
わたしが休みの日で、追いかけっこをする猫の足音をBGMにウトウト居眠りをしていたら
バスルームから「ウォォォー」と、断末魔のような叫び声にビックリして、とんで行ったら
蓋が外れ、水の張ったバスタブの中に転落してアップアップもがいていました。
わたしが在宅していなければ、あの世逝きだったとおもいます。
帰宅してバスルームに猫の死体が浮かんでいるのを発見したら・・・想像するだけで身震いがします。
以来、暑くてもバスルームの戸はしっかり閉めるようにしています。まったく猫は油断がなりません。
206わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 14:44:43 ID:UIHB88BU
編み戸ストッパー、両面テープだからサッシとくっつきが悪いんだよね。
瞬間接着剤ではくっつかないし…どうしたらいいんだろう
207わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 16:53:13 ID:JVsTsB1K
自分は湯船に入らないのでバスタブはいつもカラw
なのでいつも扉は開けっ放しで猫の水飲み場として活用
洗面器の水だとよく飲んでくれるんだよね、なぜか
208わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 16:56:12 ID:JVsTsB1K
>>206
網戸が完全に開かないようにするなら簡単なんだよねぇ
100均の突っ張り棒2本で網戸と窓を外と内で固定するだけ
209わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 17:29:49 ID:GBkqhjT8
うちのは5階から落ちても骨折すらしなかったぞ
210わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 21:27:12 ID:2uBM6JwA
いつも風呂のお湯のないときに風呂にダイブしていたんだが、
風呂にお湯を張っていたときに、お湯に気づかずダイブしたことがあった。
洗面所で顔を洗っていて、見ていなかったんだがものすごい水音とがして
うちの猫がびしょびしょになって茶の間に逃げてった。
タオルで身体を拭いて、床も水浸しで大変だったが、風呂に入ってもすぐに
溺れるわけではないみたい。どうにかして大ジャンプして逃げてくるよw
211わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 21:33:26 ID:FiP8YVrK
そうなのか。
夏目漱石もいい加減な事を書くんだな。
212わんにゃん@名無しさん:2010/06/23(水) 22:40:50 ID:shDI+EoN
>>210
お風呂で溺れた猫は、生後2ヶ月くらいの時に交通事故に合い
人工骨盤を取り付けているので健康な子よりジャンプ力が劣るようなのです。
最近、知り合いの人の飼っているペルシャ猫が浴槽で溺れ死んだと聞いて胸を痛めました
家は巨漢猫、障害もち猫、飼い主に似たどんくさい猫ばかりなので心配です。。



213わんにゃん@名無しさん:2010/06/24(木) 17:49:54 ID:Jzo7SDmd
>>204
出入りの時だけ少し手間だけど窓防犯用のグッズで網戸固定してるよ〜。
水返しの部分に挟んでネジで調整するやつ。
214わんにゃん@名無しさん:2010/06/25(金) 23:19:02 ID:sY9kiSsO
>211
我輩はビール飲んでから落っこちているし
215わんにゃん@名無しさん:2010/06/28(月) 19:01:45 ID:O5JCC2RJ
ほす
216わんにゃん@名無しさん:2010/06/30(水) 19:19:05 ID:F8uR+vsZ
ほっす
217わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 01:09:18 ID:rSq3zG5f
>>213
出入りってW
麻薬取り締まりかなW
218わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 19:00:01 ID:SO7SQevq
網戸用の鍵なんてあるのか!
うちはレールのとこにダンボールをガムテでグルグル巻きにしたのをはさんでる
テラビンボーワロスwww
219わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 20:19:53 ID:+iWkSuxv
ホームセンターにあるよ。
鍵なしのストッパーなら500円ぐらいから。
でもガムテグルグル巻きは微笑ましい。
220わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 22:34:37 ID:XBSC+rD+
>>218
そういう工夫する心は大切だと思う。
221わんにゃん@名無しさん:2010/07/01(木) 22:37:10 ID:E0Zhnf5w
>>218
100均にもある

あまり締めすぎるとサッシが歪むので注意w
222わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 22:12:06 ID:Gt82zEM6
1人暮らしで初めて猫飼いたいと思ってます
朝7時から夜7時まで仕事で留守なのです
生後2ヶ月らしいので餌の問題があり難しいでしょうか?
223わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 22:20:12 ID:NGEilGAS
ちょっと難しいね。
子猫が可愛いのはわかるが、大人のねこさんにしておいたら?
224わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 22:54:02 ID:gQYEtuLL
>>222
まったく同じような条件で猫を初めて飼い始めた
子猫推定2ヶ月
うちの場合は無問題だ
猫の性格によるかも
225わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 23:05:06 ID:FemXpQ1J
>>176の書き込みを見て考えた、たしかに雷雨のときなど瞬間的に停電はある。
そこで無停電電源を購入、300W対応で1万5千円。6畳用のエアコンだし300Wもあれば大丈夫だろうと
ろくに調べなかった俺がバカだった。試運転するとあっさり過負荷で電源遮断、使いもんにならんかった。
エアコンって電気くうのね…いや、10年以上前の古いエアコンだから電気くうのか???
いま、真剣にエアコンの買い替えを検討している。


というわけで消費の拡大に多大な貢献をしている俺の猫に、政府は補助金を出すべき
226わんにゃん@名無しさん:2010/07/02(金) 23:40:57 ID:Z+u5+BqF
>>222
生後3ヶ月過ぎてからって、よく書いてあったり聞いたりするからな・・・
俺も3ヶ月過ぎてからだってブリさんに言われた
227わんにゃん@名無しさん:2010/07/03(土) 01:12:27 ID:NTtJb71P
>>225
夏場は停電とかブレーカー関連が怖すぎて帰省できないw
228わんにゃん@名無しさん:2010/07/03(土) 01:43:33 ID:6r8XAtjc
>>225,227
思ってるよりタフだよ
229わんにゃん@名無しさん:2010/07/03(土) 16:51:28 ID:3F0/bU31
うちもタフというか何というか33〜35℃くらいの室温でも
昼寝してるとべったり添い寝してきたりするw 
毛はそこそこ長いのに…。

>>225,227
自分は帰省時は必ず近所の友達やシッターさんにお願いする。
午前と夕方、夜の2〜3回来てもらう&エアコンつけても窓は脱走できない程度に
開けて固定してあるので、停電してもすぐさまどうこうならないようにと
一応用心はしている。お金はかかるけど安心にはかえられない。
230わんにゃん@名無しさん:2010/07/03(土) 17:10:29 ID:6r8XAtjc
俺も初夏は色々気にしてたが、真夏の昼間エアコン効かせると
隣の部屋に移動する奴を見て確信したw
扇風機と換気扇で大丈夫だって・・・家のマンションは朝日と西日しか
あたらないから昼涼しくて夜暑い傾向が有るのも関係するかもね
231わんにゃん@名無しさん:2010/07/03(土) 20:26:36 ID:HFu5dypi
猫が暑がるのは土用の三日間だけ。
232わんにゃん@名無しさん:2010/07/03(土) 21:00:36 ID:Th+fpBn1
>>227
つ ベランダにホンダの発電機。
233わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 06:14:32 ID:yFh4e2pw
今日はレボつける日

2号は全く問題なく、素直につけさせてくれるけど
1号は大のレボ嫌い・・

右手を隠して
「モフモフしにきましたよ〜」という態度で触り
素早くレボ投入
直後にご機嫌直しの猫草をあげた

やれやれ、これで来月まで平穏に暮らせるw
234わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 11:28:34 ID:AVNwmXuO
風通しが大事だね
クーラーよりも自然の風が通る所が好きだね
235わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 12:26:51 ID:zSQgNWnX
オレんちも風通しはいいんだけど窓開けたまま外出するわけにもいかんしな
天候や気温を見ながら自動で窓を開閉してくれる装置があればいいのに
236わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 13:02:08 ID:TKQDhGpy
奥さん
237わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 13:42:27 ID:H9csAww6
米屋です
238わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 15:29:46 ID:zSQgNWnX
>>236
それは金がかかりすぎる、エコポイントもつかねーし
239わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 15:42:53 ID:213uG2Kv
初めて猫を飼うのですが

一応、室内で放し飼いにする予定なのですが
心配なのが衛生面です・・・
猫から何かしらの病気が感染する場合もありますよね・・・?
シャンプーのようなものをしておけば大丈夫でしょうか?
240わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 15:44:57 ID:tpvyvCSa
>>239
5年くらい猫と暮らして嫌がる猫に無理やりチューとかしてるけど
別に体調が悪くなったりとかないよ。
あとシャンプーのようなものってなに?
241わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 16:20:30 ID:213uG2Kv
>>240
レス遅れてすみません
そうなんですか安心しました!

シャンプーのようなものとは
スプレー式の「ケトリーナ」っていうやつですw

また、最後に皆さんににお聞きしたいのですが
猫ちゃんに噛まれたり、引っ掛かれたりして
腫れたりしたことはありますでしょうか?
242わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 16:21:20 ID:+wZIfcmC
>>235
オレも猫飼い始めて家だけが取り残されて時代遅れなのに気がついた
車は防犯ベルからオートエアコン、自動ロック、挟み防止付きパワーウィンドウ等々いたせりつくせりなのに
家はここ30年で進歩したものといえばトイレのウォシュレットくらいだ
243わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 16:39:35 ID:+wZIfcmC
>>241
犬は体臭がキツイから消臭剤は必要かも知らんがぬこは基本無臭なので必要なし
体を四六時中ナメてビタミン補給してるから変なもの体に塗るのは良くない
オレは数ヶ月に一度風呂に入れるだけ

野良で拾って最初の1ヶ月は噛まれたり引っかかれたりしたが腫れたりはしなかった
怖いのはダニとかの寄生虫を媒体として特殊な細菌とかウイルスで人が感染するとかなり重症になる事もある
ただこれは自然界で生きてく上でそこいら中にゴロゴロしてるし俺は気にしていない
244わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 16:43:03 ID:213uG2Kv
>>243
そうなのですか!?
まったく知りませんでした・・・
噛まれたところは重症にならないよう祈ります

では、ありがとうございました!
245わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 16:57:31 ID:zSQgNWnX
狩りをする動物に体臭があったら獲物にバレバレで商売にならないもんな。
おまけに猫には自動天日干し機能がついてるので常にモフモフ状態だ。
246わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 18:17:11 ID:g9Lpl2Hc
顔埋めても、全然獣臭くないしね
肉球の、ちょっとコゲたような臭いが好き
247わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 19:02:19 ID:s0pUf8cn
正直俺のほうが臭い
248わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 22:04:35 ID:PI+10kZh
>>244
噛まれたりひっかかれると運が悪いと
http://health.goo.ne.jp/medical/search/105C0400.html
のような症状が出る時もある。
つか、こんなとこで聞いてる暇があったら「猫 噛まれた」でググれ。
死ぬほど出てくるだろ。
心配だったら明日にでも医者に行って一応抗菌剤でも貰って飲んだら?
249わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 22:13:47 ID:MTaYDOeY
ひっかかれた所から何かに感染して2週間正しい処置せずにいたら骨が溶けたって聞いたことある。
ちゃんと医者に行ったにもかかわらず薬と様子見の連続で放っといたも同然にされたらしい。
250わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 22:37:13 ID:KG0dz2ul
人間とは何千年も共存してきた動物だもの、そんな致命的な事例はレアケース
251わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 22:44:21 ID:Pa12PU2j
>>222
2ヶ月なら勝手に餌食えるし大丈夫だよ
1ヶ月からでも問題ないのだから気にし過ぎ。
252わんにゃん@名無しさん:2010/07/04(日) 22:46:40 ID:Pa12PU2j
>>241
>猫ちゃんに噛まれたり、引っ掛かれたりして
>腫れたりしたことはありますでしょうか?
普通の傷と違って腫れがひどい。
同じように直りも遅く、跡が消えるまでかなり時間がかかる
慣れればそんなもんだと割り切れるけどね。
253わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 01:49:59 ID:sIM/NL5Q
チビのころベッドで運動会されて
わざとじゃないんだけど眉間に向こう傷作られたw
いいよ、嫁入り前だけど気にしないよ(´∀`)
いっそ永遠に嫁入り前になるよ(´∀`)

あと臭いは拾ったばかりの頃は猫に慣れていないせいもあったのか
ちょっと臭かった。
でも時間の経過とともに
だんだんそれがいい匂いと感じるようになってきた。
今では無臭になってしまった(´・ω・`)
254わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 10:09:27 ID:ac6sSzCD
ネットでバイオミックスってのを買って試してみたら
翌日以降臭いが消えた。
最初は俺だけかと思ったけど、遊びにきたツレや彼女が
臭いしないって言ってるし本当に臭いがなくなったっぽい。

ただね、高いorz
200gで4000円とかするんだぜ?
100均でお茶のティーバッグ(中身無し)を買ってきて
ティースプーンでバイオミックスを1杯ずつ入れて
部屋やキッチンのあちこちに置いてある。

ただ、半年で効果は切れるみたいだし、
ツレとかが一緒に買ってくれる人のがいいかもしれん。
255わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 11:40:56 ID:xfyMVVwa
>>254
バイオミックスは効果が安定しないからやめとけ
活性条件が狭すぎるし換気非推奨ってのもちょっとw
256わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 13:01:43 ID:fonOs6hi
三毛猫っていくらくらいするの?
年間飼育費ってどのくらい?
257わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 13:49:15 ID:bAa7oMvk
三毛猫に血統書はないよね
258わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 14:02:48 ID:YcAKgE8c
三毛猫の♂と♀を交配して、純血種として三毛を完成させるんだ!
259わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 15:29:49 ID:zMLQNy/z
ミケのオスって稀少なんじゃなかったっけ
260わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 15:43:12 ID:rWxGOr2Z
>>256
該当スレで聞いたほうがいいんじゃない?

【キャリコ】三毛猫について語るスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1228667932/
261わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 15:55:18 ID:sIM/NL5Q
>>256
うちの三毛は拾ってきたからタダだよ。
262わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 20:24:20 ID:cuMQo1el
三毛のチンチラっていないのかな?
263わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 22:05:29 ID:X4csXGTG
彼氏も友達も家族(別居)もいないので、うちの1歳♂は私と
お医者さん、看護士さんくらいしか人間と会わない。
今日久しぶりに他の人間(電気工事のおじさん)に会って、
スリスリするわ膝に乗るわ脚にしがみつくわ・・・。
人懐っこいなあ・・・ごめんね、下僕コミュ能力なくてごめんね(´・ω・`)

264わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 22:06:51 ID:DH6iQrIE
>>253
最初は夜中でもウンコのにおいで目が覚めてたなぁ
もうすっかりマヒしちまってるな・・・
265わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 22:24:50 ID:50WLwfNU
しっこ、うんこは臭いよね
その代わり毛皮はほぼ臭わない
266わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 23:13:45 ID:XP8AxElh
>>263
同じだ

宇宙一可愛い猫なのに
私しか可愛いと褒める人がいないうちの猫が不憫で(´;ω;`)
267わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 23:54:46 ID:cdjsPt4d
>>263
これいいなぁ・・
うちの子も同じような環境だけど
俺以外の人間にまったく懐かないので俺が死んだらどうするんだろうと心配する。
268わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 00:55:30 ID:2bekqtw5
うちのも人懐こい。
一人暮らしだけど友達が遊びに来るとトイレまで付いて行ったあげく
トイレから出てきた友人にゴロンして腹見せ。
魔性の女だよこいつはwwwと言われる。

だがうんこは目にしみるほど臭い。
269わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 01:16:49 ID:XbHJ9nEw
人懐こいのウラヤマ(´・ω・`)

一階の玄関近くに住むアメショ嬢は、窓越しにお愛想を振りまく
ここのマンソンのアイドルだっつーのにウチのぬこは…
呼び出しのブザー音だけで、ベッド下に唸りながら逃げてゆく



270わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 04:15:59 ID:Q2pKIjkn
うちのは人見知りでソファー下から侵入者を伺うだけで近づかない。
でも猫ジャラシだけは大大大好きで誰だろうが飛び付きにいく(「・ω・)「

ただ猫じゃらしを隠すと我に返り、目の前の他人に照れてソファー下に戻る…
271わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 04:16:21 ID:ZxdXrYPX
>>269
ウチも同じだw
洗濯機が壊れたので取り換えしていたら
怖くて2時間くらい姿を見せなかった
2匹共にw
272わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 09:24:31 ID:BNr41Nc/
>>255
マジで?
今の所無香空間が続いてるけど臭いが戻る様なら考えるわ。
でも、今までどの芳香剤でも臭い残ってたから今回はかなり大ヒットだったんだがなぁ。
ちなみに、換気は推奨だぞ? 風通しが良くないと細菌が増えないって書いてあった。
273わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 12:54:52 ID:O+BviqqF
>>254
俺はF社の 高性能脱臭機を使ってる、オゾン系なんで
オゾン臭が多少するが,気にいってる
その前はT社の 消臭器 エアリオンを使ってたけど、
消臭ジェル買うのが面倒なんで辞めた。
274わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 17:38:05 ID:ujhnVlf8
ぬこ飼いたい(´・ω・`)
275わんにゃん@名無しさん:2010/07/06(火) 22:24:37 ID:/xYBonwl
>>269
うちのもピンポンダッシュで2階に逃げていく。
玄関に誰かいる間は絶対に姿を見せない。
276わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 07:10:40 ID:v5yeyjD5
脱臭機買ったら家にしみついてる獣臭さ取れるのかな
ペット化の物件だけど引っ越す時大家さんにどれだけ請求されるんだろう…
277わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 07:17:30 ID:5yFUkpDT
壁とか傷だらけじゃなければ大丈夫じゃね?
278わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 11:19:13 ID:eJ8hk5Ty
>>273
そのF社の高性能脱臭機って高いのか?
あと肝心の脱臭効果とランニングコストも頼む!
279わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 11:37:03 ID:c6xquWA6
ペット可で入居時に既に築20年以上の賃貸マンションだけど
古い物件なのに畳も壁紙も襖もピカピカの新品だったな
まぁ、礼金・敷金が高い物件だったから当然かもしれないが
ペットを飼わなくてもこの辺は全とっかえなんだろうなとオモタ

入居前に念押しで注意されたのはペットよりもタバコ
タバコで風呂場を焦がすとユニット全交換で高額になるので特に注意するように言われた
冷静に考えればタバコや焼肉でも全とっかえが必要なくらい畳・壁紙・襖は汚れるよね
ペットによる汚れだけを気にしても意味ないよ
280わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 11:59:07 ID:5yFUkpDT
>>278
俺が買ったのは2年位前で2万円台後半だった、その手のスレで一番人気で
当時ネットで調べると、消臭は大体この機種だったから決めた
いまだにオゾン臭させて頑張ってるから合格かなw
ランニングコストは電気代と時々のフィルター掃除かな?最近は自分ちの臭いが
良く判んなくなってきたw
>>279
不動産関係の友達曰く5〜6年住むと不動産屋的に壁紙、網戸は価値なしになるらしいよ、
だから敷金とかから壁紙代や、網戸代は引けなくなるらしい、気になる人は調べてみて
(普通に使ってる分には特に部屋の掃除もしなくていいみたい)
281わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 12:38:30 ID:c6xquWA6
>>280
なるほどね、ありがとう

基本的な改修費は家賃に含まれてるはずだから
5〜6年で回収できてるはずという計算かな
減価償却と同じだね
もうそれ以上は住んでるから大丈夫かな。。。

転勤による引越しで、猫好きだけど当時は猫を飼うなんて考えてなかった
ペット可はどうでもよくて、まぁいいか的にそのまま契約
会社の補助を最大限に活用して安く契約できたから良かったよ
今は小悪魔と暮らせて本当に幸せです
282わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 14:46:52 ID:Gsimi6zL
10年住んだエイ○ルの賃貸は、壁紙全とっかえで敷金以上の請求きますた。(請求は大家から)
タバコもやってなくて、汚れはテレビの後ろの黒ずみだけだったのに。
参考までに。
283わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 15:02:18 ID:om0NrEUy
それはおかしいんじゃない?経年劣化でしょ
284わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 18:05:51 ID:5yFUkpDT
>>282
マジで?それは文句言ってよかったんじゃない?酷いよそれ
俺は、新築から10年位住んでタバコで壁紙バリ変色してたけど敷金半分位帰って来たよ
後、ワイヤー入りのサッシのヒビやなんかも経年変化で問題無しらしい
不動産板とか行けば、もっと詳しく調べれるかもね。
285わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 18:48:55 ID:PdZa0+/x
1K40平米弱で三びき目を考えています
先住は牡二歳、牝一歳半で、虚勢、避妊済みです
牡は非常に穏やかな性格で、牝は気が強い甘えん坊です
生後4ヶ月の牝を迎え入れようと思うのですが、
如何でしょうか?
286わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 19:50:44 ID:Pv2MfBKm
猫のことを見えない振りして、「〇〇ちゃーんどこ行ったのー?」と探し回る
視界の隅には不思議そうな顔をした猫が居る

ひたすら名前を呼び探し回る(もちろん視界の隅に猫をとらえたまま)
猫は自分の存在をアピールするため、あわてて後ろをついて回る

「あれ〜どこ行ったんだろ〜?」といったところで猫が足にしがみ付いてくる
おいら「はっはっは〜ごめんよ★(´∀`)」
猫「もうっ!寂しかったんだから、もうっ!(´・ω・`)」


・・・という一人+一匹の茶番劇が毎日の日課になっているのですが
287わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 19:59:46 ID:5yFUkpDT
>>286
程々になw
288わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 20:08:29 ID:YzDuywD2
>>286
私も猫とのかくれんぼが楽しすぎてやめられない
いつか探してくれなくなるんじゃないかと時々不安になる(´・ω・`)
289わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 20:45:16 ID:K+SnEiyW
試しにやってみた。ガン無視なんですが‥(´;ω;`)ウッ
290わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 22:22:05 ID:rHHobewM
>>289
思いどうりに行かないのが猫飼いだな
291わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 08:44:21 ID:hoaaWLuO
>>285
うちも長男+長女のあと次女を迎えた。
性格もそんな感じだけどうまくいってる。
最初は雄の方と仲良くなって、長女は神経質だからなかなか受け入れてくれなかったけど、1週間ぐらいでだいぶ仲良くなった。
分ける部屋が無ければケージに布かぶせて隔離して、徐々にならしていくのはどうでしょう?

3匹になると手が3本欲しくなるw
あとフードの消費がめちゃ早くなったと感じる。。。
トイレも増やさないとね。
292わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 21:46:50 ID:KY8s69V1
1Kで3匹って凄いなw
293わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 23:35:39 ID:cEzmmi4g
>>292
うちは2LDKだけど一部屋は物置だから実質1LDK。3匹いけるいける。
294わんにゃん@名無しさん:2010/07/09(金) 23:54:36 ID:KY8s69V1
>>293
俺は1匹で十分だわ,もう1匹居た方が猫どうし遊べるからいいかな?とは思うけど
295わんにゃん@名無しさん:2010/07/10(土) 01:58:08 ID:mNvpl1qw
>>294
身の丈に合った飼い方で良いと思うよ。
人間好きの猫嫌いの個体も居るから、猫どうし遊ぶのを期待して、そうならなかった場合は悲惨。
世話の手間だけ2倍になるし、一人暮らしで片方の相手してると、もう片方は必然的に放置プレイになる。
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:44:12 ID:96Bdfl7S
1週間前に野良の子猫、多分生後一ヵ月半か二ヶ月を保護したんだが
トイレとかは猫砂置いたら勝手にそこでちゃんとするし餌も食べるんだけど
部屋で自由にするとなついてないから逃げて隠れるのはいいとして
窓際で親猫をさがすのかカーテンによじ登って呼ぶようにでかい声で鳴くんだよね
しょうがなくゲージに入れてるんだけどそこだと出せってくらいで小声で鳴く程度なんで
まだいいんだけど部屋に放つとまた窓際で大声で鳴く

さすがに昼夜問わず大声で鳴かれると困るのでゲージから出せないんだが
どうすればいいんだろうか?誰か知恵をお願いします
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:30:11 ID:iPaC4qNl
そのうちなおる。
何もしなくていい。
ねこの好きなようにさせればいい。
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 10:48:26 ID:96Bdfl7S
それはおさまるまでゲージで飼うということ?
それとも窓際で好きなだけ鳴かせとくということ?

現実問題として一軒家でもないし防音住宅でもない都内のアパートので
四六時中窓際で鳴かせとくわけにはいかないんですが…
部屋で自由にさせてやりたいんですけどね
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:26:29 ID:Lg1zT3dK
ゲージじゃなくてケージな
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:56:04 ID:faLfuK/w
>>299
下らん事でいちいちレスすんな
性格わるっ!
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:32:08 ID:bBWlk/nv
家も3ヶ月で拾ってきたけど最初のうちはすごい鳴いたな。
多分親兄弟を探していたのかな。窓に向かって。
でも最初から人懐こい子だったのでよしよしと撫でてやったり
じゃらして遊んであげたりしてた。
夜泣きの子供と一緒じゃないかな?
子供いないからわかんないけどw
時間の経過と共に元の親兄弟のことを忘れて鳴かなくなってくるよ。
あとは人間を親だと思わせちゃえば勝ち。

でもあの鳴き声聞いてると、なんか拾っちゃってすみませんでしたって思う日もあったw
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:13:00 ID:hjGZuweY
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:44:36 ID:8AQjvAJL
>>298
悩むようなことじゃないと思うけど・・
ご近所に迷惑かかるならケージから出せないよね?
それとも声帯切り取る?(実家の犬は切り取られた・・)
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:21:44 ID:MB1A1703
>>303
マジで?なんかもう玩具扱いだな・・・・愛がないよ・・・
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 08:58:22 ID:pFzUGeFk
>>303
マジかよ・・・
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:06:48 ID:ic47x5sU
うちの実家の犬も、家が高台にあってあまりにも吠え声が街中にひびいて苦情殺到だったので
獣医さんと相談して声帯の手術したよ。
切り取りはせずに、ちょっと傷をつける手術。
結果はほんの少しかすれた感じの吠え声になっただけだったが・・・
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:27:39 ID:8FA17FPb
元が野猫なら声帯取るくらいなら野に放つ
その方が猫に取って幸せだと思う
そこまでやるのは人間のエゴ過ぎると思う
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:14:56 ID:V/VMAy3L
>>304
愛があるからこそだろ。

>>307
でくるまに轢かれて死ぬと
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:07:39 ID:8MVOM631
まぁ、不妊手術も爪抜きも声帯手術も猫が望んでいないという意味では
全部人間のエゴなんだけどね。
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:32:00 ID:Hrs/QujD
なぁ・・・もっと幸せな話しようぜ・・・
ちょっと悲しくなってきちゃうからさ・・・

あのな・・・うちの猫・・・すごく可愛いんだぜ?
いたずらっ子でちょっぴり困っちゃうんだけどな・・・へへへ
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:02:42 ID:t+XglB67
発情期が来たら脱走して帰ってこない猫もいる。猫の愛情なんかそんなもんなんだから、
人間が人間の都合で好きに扱ってもあいこだな。
312わんにゃん@名無しさん:2010/07/11(日) 20:18:11 ID:sTwPzSQU
去年も子猫を保護して里子に出したのだが、今年もまた拾ってしまった・・・。
失恋してヤケになって行った、夜の自然公園駐車場の片隅でずぶぬれになって
必死に泣いてたのを見捨てられるわけないじゃないか・・・。
こいつはガリガリでちっこいのに必死になって頑張ってたのに、
失恋したからって死んでもいいやと思ってた自分が情けなく思ったよ。
うちはもう飼えないから里子に出すけど、この子を絶対幸せにする!
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:25:05 ID:MB1A1703
人間って・・・不思議な生き物だよな、捨てる奴、拾う奴、爪取っちゃう奴
声帯切り取る奴、寝たきりのペットの世話をする奴・・・
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:25:08 ID:t+XglB67
そんな女々しさだから、振られちまうんだぜ。
女にはな、弱さだけじゃなく、優しさとか愛情も全部見せちゃだめだぜ?

まぁ、あんたみたいなイイ人は、犬を飼った方が幸せになれるな。
猫はあんたの愛情の押し付けを嫌がるけど、犬は心底幸せになってくれるぞ
315わんにゃん@名無しさん:2010/07/11(日) 20:38:17 ID:sTwPzSQU
だって女だもん。そりゃ女々しいよ。
結局犬派の彼とは合わなかったんだろうよ。
というより誰か里親になってくれ。
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:21:01 ID:bMyhXQe8
317名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:28:13 ID:MB1A1703
          ,. -‐‐‐- 、    
        /      \     >>315
 _  /ヽ/  ,.-、___ノノノハ )   あんたの里親になりたいw 
 \{`/   ! __ j _      ノ
  | l  //>' 6`  `  '⌒(      
  lてl  l l/ _ゝー---‐v‐-‐ノー-,__
   \{ ヾ!_/_ ヽー----‐‐'__(_三
    \ ヾ、 ヽ(_三∨/'
      `ー、ヾニニ[]ニニン
        L{ !   /
        ! `ヾ_
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:19:30 ID:qDH8K22J
>>311 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:02:42 ID:t+XglB67
>発情期が来たら脱走して帰ってこない猫もいる。猫の愛情なんかそんなもんなんだから、
>人間が人間の都合で好きに扱ってもあいこだな。

>>314 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:25:08 ID:t+XglB67
>そんな女々しさだから、振られちまうんだぜ。
>女にはな、弱さだけじゃなく、優しさとか愛情も全部見せちゃだめだぜ?

>まぁ、あんたみたいなイイ人は、犬を飼った方が幸せになれるな。
>猫はあんたの愛情の押し付けを嫌がるけど、犬は心底幸せになってくれるぞ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1276885114/71

>71 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:54:32 ID:t+XglB67
>飼われていて、餌も寝床も用意されて、愛情もたっぷり受けていても逃げる猫wwww

>だから猫なんざ嫌いなんだよ。
>人の家の庭で勝手に糞尿たれやがって、捕獲して保健所にもってってやるわ。
>それが、ここの連中の猫の様に誰かの猫であっても知るか、だ

こんなこと書いて憂さ晴らすことくらいしか楽しみのない、寂しいやつ(ID:t+XglB67)
なんだよ。許してやってくれよなw
319わんにゃん@名無しさん:2010/07/12(月) 00:35:18 ID:7CvA4lgO
恥ずかしいから止めとけよ
悔しさ丸出しじゃないかw
粘着するくらいなら、そいつの言うことを否定して来いよ
320わんにゃん@名無しさん:2010/07/12(月) 00:42:23 ID:JVWPtR+6
>>315
愛知県なら詳しく
321わんにゃん@名無しさん:2010/07/12(月) 04:45:59 ID:5vKGasxs
>>319(ID:7CvA4lgO)は、>>318で取り上げたように↓でもほざいてます
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1276885114/75
>75 :わんにゃん@名無しさん:2010/07/12(月) 03:52:17 ID:7CvA4lgO
>>73
>もうそれ、飼い主とペットの関係じゃなくね?wwww
>いいじゃんそんな恩知らず、道路で車に轢かせて死なせとけよ
322わんにゃん@名無しさん:2010/07/12(月) 04:54:09 ID:7CvA4lgO
我ながら正論過ぎだな。
俺は猫大嫌いだよ、で?w
323わんにゃん@名無しさん:2010/07/12(月) 05:44:28 ID:8Epp8M7C
>>322
自画自賛か?
>我ながら正論過ぎだな。…誤
>我ながら馬鹿過ぎだな。…正

>俺は猫大嫌いだよ、で?w
基地外は、うせな
324わんにゃん@名無しさん:2010/07/12(月) 13:21:27 ID:eWVC0YmM
325わんにゃん@名無しさん:2010/07/12(月) 21:21:43 ID:90U99SN/
>>286
やってみたけど3匹全員ぽかーんとしてた。
くるねこさんもやってたし楽しそうなんだけど;
振り返ったら飯食ってるとかもう・・・。
326夢を見た:2010/07/12(月) 22:26:43 ID:J4sWovtZ
俺、団地なのに拾っちゃったよ。どうしよう、ペット禁止なのに
327わんにゃん@名無しさん:2010/07/12(月) 23:17:10 ID:KH6Q8kk0
>>325
うちのも。
多分自分の名前を理解してない…
328黒猫タンゴ:2010/07/13(火) 00:37:49 ID:2Duuqj4e
今日、猫が出ていった。
先週からご飯食べなくなって、今朝は水も飲まなくて、お昼過ぎに、好物の牛乳、時間かけて少し飲だ。
夜になって玄関に寝ていて、近寄ると外に出してって鳴くんだ。外に行きたいって、何度も、何度も、玄関を少し開けると、雨空の下、玄関を出たところでうずくまってる。思わず抱きしめると、呼吸がおかしい、それでも懸命に、喉を鳴らそうとする。
「僕はココにいる。僕はまだ生きてるって」
猫は体調が悪くなると、仲間から離れて、一匹で治そうとする。
誇り高い生き物だから、弱っているとこ、見られたくないのだね。

「出て行ったら多分帰れないよ。長い間一緒に暮らしてくれてありがとう」
地面に下ろすと、やっぱりうずくまってる。名前を呼んでも、もう返事もしない、遠くを見てうずくまっている。
雨が上がると、猫は出て行った。
せめて今晩は、あいつが帰れるように、玄関を細くあけとおこうと思う。

動物はみな天国にいけるのでしょう。でももしこの文章を読む人がいたら、
私と一緒に生きてくれた黒猫が天国で幸せに眠れるように祈ってください。おねがいします。
329わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 01:11:58 ID:tU/L329c
病院には連れて行かなかったんだ

ふーん
330わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 01:15:18 ID:ngJYcLlM
>>329
死期を悟った猫に
わざわざ治療して延命しなくてもいいと思うけどな
331わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 04:12:17 ID:2FZfogpN
猫砂で乾燥したうんこをトイレから取り出してそれを転がして遊ぶんだが…
なんつう困った遊びをしてくれるんだ…
332わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 04:30:44 ID:AZ6Dzgsg
問題は、その猫が他人の家の敷地で亡くなっていた場合だと思うんだけど・・
遺体処理を他所様に押し付ける事になるんじゃ?

気持ちはわかるけど
俺は最後まで責任を持つというのはそういうのも含めてだと思う
333わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 08:06:28 ID:P2N+4X/z
>先週からご飯食べなくなって
って時点で病院つれてけよ、死期を悟ったも糞もねえだろ
334わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 13:43:00 ID:8epZ1U+d
>>331
うちのも2回ぐらいやらかしたよw
現場発見できたので
ほ、ほわぁぁぁー!ダメ!ダメ!
と叫んで速攻片付けたらやらなくなった。
気合でがんばれw
335わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 20:11:10 ID:IZdEPm/F
すみませんが相談させてください。
現在二人(+猫一匹)で2LDKの賃貸アパートに住んでいるのですが、
来年アパートを出て一人暮らしします。
猫は一緒に連れていくことになりました。
が、自分は朝・昼・夜とアルバイトしている身です。(猫は同居人が朝・夜遊んでくれていました)
留守番する猫に寂しい思いをさせたくないので、
もう一匹飼おうかと考えています。
飼うとしたら同じ年齢の猫がいいのでしょうか?性別も影響あるのでしょうか。
というか後からもう一匹飼うというのは無謀でしょうか・・・
今の猫はメス(避妊手術済み)1歳2ヶ月くらいです。
野良子猫だったので警戒心は強いです。
336わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 20:30:04 ID:tU/L329c
今、一匹飼っていますが、殆ど昼間は寝ているようで別段寂しいということはないようです
そのかわり、帰ってきてから時間をつくって遊んでいます
337わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 20:34:20 ID:AZ6Dzgsg
>>335
来年なら、まだ住まいは決めていないんだよね?
なら引越しして生活が安定してからでも遅くはないと思うよ
猫が飼える賃貸なら家賃も若干高いだろうし
2匹の食費、医療費大丈夫?

まだ1歳の子なら元気だろうけれど
緊急で獣医に駆け込む事もあるかもしれないし
その時にお金と時間の余裕があればいいけれど
2匹になればその心配も倍になるわけだしね

老齢猫がいるので、ついそんな事を思った
338わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 20:37:17 ID:IZdEPm/F
>>336
レスありがとうございます!
私も朝出かける前と寝る前に、ボールと猫じゃらしで遊んでいますがほんの30分位なんです;

339わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 20:53:29 ID:IZdEPm/F
>>335
レスありがとうございます。
そうですね・・・仰るとおりだと思います。
一応引越しの費用と猫にかかる費用も含めて貯金をしていますが、
緊急の時を考えると、ちゃんと二匹とも面倒を見れるのだろうかと・・・。
給料はほとんどペット費用ですのでお金は大丈夫なんですが(苦笑)
問題は時間ですね・・・

老齢猫ちゃんですか・・・私も実家に老齢犬がいるので心配しまくりです;
340わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 21:06:04 ID:AZ6Dzgsg
>>339
しっかりしてる人のようだね
もし縁とタイミングが合えば多頭飼いも楽しいよ
ただ、3歳過ぎになると急激に遊んでくれなくなるけどw
341わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 21:28:42 ID:Ga1H4rWG
>>286です。

猫の近くにおもむろに近づく
いきなりバタッと倒れ、死体のふりをする

猫があっけにとられる。前足でつんつんしてくるが我慢する

そのうち猫が「ぅう〜」と困ったように鳴きだし、前足で叩いてくる

がばっと起き上がる
おいら「はっはっは〜ごめんよ★(´∀`)」
猫「もうっ!寂しかったんだから、もうっ!(´・ω・`)」


・・・ってぃうコミュニケーション手法を最近取り入れました

342わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 21:33:31 ID:RM/vCQYY
>>341
人間不信に陥るだろw
343わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 22:05:32 ID:sJFSs2gS
>>339
新しい猫が先住猫と気が合わなかったら最悪だから、慎重にしたほうがいいと思う。
もし、自分が嫌いな人間と2人きりで一日中狭い空間に閉じ込められたら発狂する。

>>341
やってみた。
背中の上で寝始めた・・・
344わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 22:20:06 ID:IZdEPm/F
>>339
レスありがとうございます。
ネットで多頭飼いの話を読めば読むほど、本当に楽しそうで羨ましいです^^
3歳過ぎるとですか・・!
それはこっちが逆に寂しい思いをしそうですねw
345わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 22:27:46 ID:IZdEPm/F
>>343
レスありがとうございます。
私も耐えられませんね;
後々飼うにしても、気がおけない相手をなんとかして見つけてやりたいです。
346わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 22:37:44 ID:VDpwFoZs
>>341
また同じ事してみました。
倒れる→‥(´・ω・`)な顔して隣の部屋行った‥
しばらく倒れてたけど、戻って来ないから覗きに行ったらベッドで毛繕いしてた(´;ω;`)ウッ
347わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 23:28:51 ID:OGnYcHsO
飼いたいけど別れが辛いから飼わないから辛い
348わんにゃん@名無しさん:2010/07/13(火) 23:31:16 ID:NmTd5azT
>>341
私もやってみた。
倒れた私をスタスタ避けて隣の部屋でボール遊び始めた…
349わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 00:57:35 ID:3rlf1lK7
>>347
大丈夫、猫はお前との別れなんか少しも辛くない、飽きたら脱出して野に消える。
安心して飼ってあげよう。さぁ、近所の野良を拾ってくるんだ。
350わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 13:29:07 ID:GiV40Vdl
>>349
死別のことじゃねーの?
351わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 13:42:13 ID:ABOZhn6t
>>349は釣りでしょw
352 [―{}@{}@{}-] わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 14:45:25 ID:7xrLmr5q
空気嫁よ・・・
353わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 17:26:44 ID:Z5OFFWkR
>>349(ID:3rlf1lK7)は、よく、はやとちりや勘違いするが、悪気はない(>>347が、
死別のことを言ってるとは思わなかった)
もしくは、
「飼い主が猫に対して思ってるほど、(「飽きたら脱出して野に消える」程度にしか)
猫のほうは飼い主のことは思ってはいない。だから、死別時の辛さは考えず、
車に轢かれるか、心無い輩の通報が原因で殺処分されるかを待つだけの不幸な野良を
安心して保護目的で飼ってあげよう」
と言いたかったと解釈する

まっとうなアドバイスもできる人みたいだからねぇ..
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1276885114/77-
354わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 19:02:49 ID:nX5rDmAy
保健所行って猫引き取るのってなんかアポ的な事必要ですか?
いきなり行って里親になれるのかな。
355わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 19:07:06 ID:l9tGaWPT
>>354
該当保健所に電話してみるといいよ
そもそも犬だけで猫は扱っていないというところもあったし
今現在いませんと言われたところもあったから
356わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 20:04:32 ID:nX5rDmAy
>>355
調べてみたらアポなしでは難しいみたいですね
いろいろ手続きがいるようです。
357わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 22:28:39 ID:3rlf1lK7
ストーカーきめぇ
358わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 22:59:20 ID:9Bj44rct
死なれるのが辛いから飼わないから辛い
だから2ちゃんで紛らしてる
359わんにゃん@名無しさん:2010/07/14(水) 23:56:51 ID:uZgNvXcr
>>358
釣り乙
360わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 00:07:51 ID:ZdHgQdod
買いかぶりだったか..
所詮、
屑は屑でしかないと
自ら証明したわけね
わかるだろ?
おまえのことだよ
361わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 01:13:35 ID:J4q9HBPV
傷つくのが辛いから恋してないから辛い
だから2ちゃんで紛らしてる
362わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 02:01:51 ID:X+BU6RR6
未明、アラーム音でむくりと起きTV前に陣取る
夜明けまでブブゼラをBGMに、奇声をあげる

最初は怯え、終いには呆れさせたのは悪かったよ
…だが、オマエも夜鳴きしたり運動会するだろ?
ここ2,3日、ぬこが膝上でデレデレなんですけど…(;´Д`)
363わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 02:49:11 ID:J4q9HBPV
孤独が辛いから猫を飼ったけど恋人が居ないから辛い
だから2ちゃんで煽って紛らしてる、みたい
364わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 07:28:28 ID:qQikGkbx
孤独が辛いと思うことが辛いから猫を飼おうと思ったら辛くなったことか辛くて辛い
365わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 08:00:45 ID:bsEjNyKj
辛そうで辛くないちょっと辛い孤独

来週から2匹の兄弟をお迎えしての下僕生活開始だ。
待ち遠しくてたまらん。
366わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 13:02:35 ID:rICo5sLR
”のびーるたん”の意味がよく分かった、夏の午後一時。
367わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 19:13:19 ID:/sXqTdZF
うむ。兄弟猫がじゃれあってるのを見てると
時間が経つのも忘れてまう
368わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 22:20:54 ID:T7lssZml
子猫なんだがなぜトイレの中で遊ぶんだ?砂場の遊び場が欲しいのか?
369わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 22:26:59 ID:fbuO1uwe
猫は砂好きだよな
370わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 22:31:36 ID:eSnkLyU8
猫動画を作ってみました。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11385675
371わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 00:04:36 ID:T7lssZml
カリカリをそのままと水でふやかしたのと両方置いておくと両方食べるんだが
どっちかしか置かないと食わない
なんなんだよいったい(´・ω・`)
372わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 03:04:34 ID:6QYa61vn
1回くらいは出産させてあげてから避妊手術受けさせたいんだけど
外飼いするわけにもいかないし何かいい手はないだろうか?
373わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 03:13:32 ID:vhfY1Bdp
他の家の飼い猫とお見合いしてみたら?
374わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 03:19:28 ID:6QYa61vn
>>373
都内住みだけど他の猫飼いの人と特に交流ないからねえ
元が野良の子猫を拾った思いっ切りの雑種だしさ
375わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 09:22:13 ID:vdw87rx2
>>374
可能性は低いだろうけど、通っている獣医さんで相談してみたら?

通院猫の中に室内飼いで去勢してない猫も居るかもしれないよ。
双方の健康状態は先生が確認出来るから安心だし。

実は自分も以前同じ事を考えたけど、しなくて良かったとも思っている。
生まれた子供にもまた(一度産ませてやりたい)と思ってしまうだろうから。
376わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 09:29:34 ID:tyAOqsFb
生まれる数が2匹くらいならいいのになあ
赤ちゃんから育てるなんて想像しただけで萌えてしまう
377わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 10:02:29 ID:6EnJ4+F4
>>371
わろたw
こだわりがあるんだな
378わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 15:15:50 ID:Wp4s4Yct
質問なんだが。
うちの猫がここ最近毎回トイレ以外の決まった場所でンコをするんだ。

怒ってもダメ。
トイレを綺麗にしてもダメ。
沢山構ってみてもダメ。
その場所を綺麗にして臭いが出ない様にしてもダメ。

とにかくトイレで用を足したくないらしいんだ。
今まではずっとちゃんと出来てたので不思議なんだ。

何かアドバイスないかな?
掛かりつけの獣医に聞いても分からないとの事。
379わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 15:24:10 ID:vhfY1Bdp
何か不満があってやつあたりしてるとか?
うちの猫は不満があると風呂の足拭きマットの上にウ○コをしてくれる。
風呂に入れた日なんかは必ず・・・
380わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 15:36:04 ID:EldYRba+
友達の家の犬も風呂に入れた後や、買い物や食事に犬だけ
置いてきぼりだと、家の中にオシッコしてたなw
猫でも、そういう感情あるのかな?
381わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 15:37:32 ID:KeqyPpVM
うんこで済めばいい。シッコされたら後々まで臭いがとれない
382わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 15:42:44 ID:w7mLzQC7
もしかしたら、トイレの場所が落ち着かなくなった・・という事はないですかね?
人間もそうですが、用足しは落ち着く場所の方がし易いですよね。
トイレが一箇所だけでしたら何箇所か増やしてみるのも良いかもしれません。
一番落ち着く場所が見つかれば、そこで用足しをしてくれるかもしれませんね。

怒ると逆効果ですから、止めた方が良いですよ。
383わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 15:44:17 ID:LivNg10G
ねこはかしこいのう。
384わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 15:45:42 ID:vhfY1Bdp
ウ○コし始めた時期に何か変えたということなら元に戻すことだね。
それが不満でやってる可能性が高いし。
385わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 16:15:31 ID:CgCPMpnx
その「決まった場所」の上にトイレを置いたら駄目かね?
386わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 16:25:01 ID:k4gBfCq8
うちも2個目、3個目のトイレを粗相する場所においていったら解決した。
387わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 17:22:53 ID:15iTkQ5P
俺は粗相したら、外に放り出したな。
外を怖がって入りたがってニャーニャーないてても、20分くらい放置して
中に入れても、粗相した場所に近づいたら怒鳴る、を繰り返したら2度と
トイレ以外の場所ではしなくなった。
餌を変えたときに、食わなくなっても、食うまで永遠に放置したら最後は食べたし。

ペットは甘やかしたら駄目だね。
388わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 17:44:35 ID:vhfY1Bdp
>>387
俺が小さい頃に親に同じことされてたわw
389わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 17:47:57 ID:5MEoOgWZ
>>388
どこでウンコしてたんだよw
390わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 17:56:35 ID:vhfY1Bdp
>>389
おねしょだよw
さすがにウ○コもらした事はない・・・(;´ω`)
嫌いな食べ物を食べるまで放置されたのはそのままw
391わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 18:21:29 ID:15iTkQ5P
あー、そう言われたら、俺も親にやられた事をやってるな。
今は厳しかったことに感謝もしてるし、というのもあるだろな。

人の家で、甘やかされて傲慢になってる子供や犬・猫見ると再教育を施したくなるw
392わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 18:58:40 ID:4Rkk8eB1
うむむ(;´Д`)>>362
朝起きたら火曜はキッチン、水曜は居間にウンチョ転がってたんだ
めずらしくウンチョハイでもやらかしたか?と思ってたんだが…
やぱ、W杯放置した抗議だったんだな 子ぬこ時代以来だもな

機嫌を損ねないよう、しばらく養護観察してみるか
393わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 19:07:42 ID:OTfjxnPr
洗面所にウ○コがしてあるときはたまにあった(オレへの当てつけだと思う)
だから今でもちょっとだけ水を貯めとく
394わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 20:26:30 ID:V+lA1YrG
>>372
一度出産を経験すると、手術しても発情がくる(個体もいる)らしいよ。
何の病気だったかの羅患率も上がるらしいし。

個人的には、「できた事を失わせる」てのも残酷な気がしないでもない。
395わんにゃん@名無しさん:2010/07/16(金) 21:23:14 ID:wucmOMTl
>>378
泌尿器系の病気
396わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 03:34:11 ID:l2lcqHCm
>>372
産まれた子猫を育てるあてがあるんですか?1匹や2匹じゃないですよ?
日本全国そこらじゅうで里親を待ってる保護猫がいるので、できれば避妊手術してもらいたいです。猫にとっても出産は体力使いますし、里子に出すとしたらせっかく産んだ子が何時の間にかどこかへやられちゃうんですよ、かわいそうです。
397わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 03:53:04 ID:WJ/A5N9t
GANTZってマンガあるじゃん、俺は好きじゃないけどさ
あれみたいに人間がペットや食料みたいな扱いされたらどうだろうね
去勢されて飼われるのが幸せかな?
猫が人間の言葉話せたらなんて言うんだろうね
398わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 03:56:48 ID:lEn1lkpn
> せっかく産んだ子が何時の間にかどこかへやられちゃう

猫は野良でも半年もすれば親がテリトリーから追っ払うけどな
場合によっては子猫を食べもする
人間と同じ感覚で考えるのはどうかと思う
399わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 07:16:37 ID:hMEyDBzf
猫は人間と共存する形で今に至るからね・・・犬もそうだけどさ
実際の処は分からないけど、人間が勝手で増えすぎたのは間違いないと思うw
400わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 08:37:25 ID:XVwWNq3O
いわゆる猫も犬もどちらも野生種ではないからね
そもそもが人間との共存で派生した家畜(というと語弊があるが)種だから
原種はそれぞれリビアヤマネコやオオカミなわけで

そして犬はある程度飼い慣らした種だけど猫はネズミなどの駆除の目的で
共生してた種で本来ペットじゃないからなあ
401わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 11:50:45 ID:4vUXyedW
うちの猫は今日も美しい
六畳の部屋にいっしょに住んでくれてありがとう
甲斐性無しな下僕で申し訳ない
402わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 16:11:01 ID:IiX9SMTj
>>398
それでいうなら「一度でも出産させてあげたい」も人間の感覚にすぎないよね…。
>>372のような変な感傷って何なんだろうといつも思う。
生まれた子を全部自分で終生面倒見れるならともかく
里子に出したり、ましてや交配相手にも困って外飼いとかあり得ない。

つか、雌の猫は発情前に避妊してやらないと乳腺腫の確率が跳ね上がるんだが…。
乳腺腫の闘病ブログとかいっぺん見てみるといいのに。
403わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 16:33:54 ID:XVwWNq3O
>>402
人間も避妊手術や去勢した方が病気にならないって言われてもしないだろ
子孫を残すってのは母体に負担かかるのはどんな動物でも一緒だろ
それを理由にすんのはどうかな
猫の幸せは猫にしかわかんないよ
404わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 17:00:00 ID:898LoCZU
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
405わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 17:06:14 ID:IiX9SMTj
>>403
だから何で人間と同じ線上で話をすんのかねw
違う精神と身体の構造なのに。
「飼ってる」んだから人間と同じように考えるのってナンセンスだと思うけど。
あと発情自体も身体に負担かかるよ〜。

まあ絶対に避妊去勢しろとは言わないけどもさ。
できるだけお互い共存しやすいようにするのも飼い主の役目でないかな。
お互いに長く穏やかに一緒に過ごせるように。
あと近所迷惑その他含めてね。
406わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 19:22:14 ID:gAnso/8y
避妊・虚勢を勧めたがる獣医関係者が暗躍中
と勘ぐりたくなる展開に感じる

猫にとって、どちらが幸せかわからないが
本来、備わってる機能を人間の都合のみで
破壊していることも事実であり、決して
忘れてはならない

この世で人間が最強、だから何でも好き勝手
にやっていいのだろうか..

同列に考えるのは、問題があるのかもしれないが
宮崎の口蹄疫の牛(・豚)大量殺傷分(大量殺戮)
の件も一方的に人間の都合で行っていることだ

人間より知能が未発達な動物には、何の権利も
与えられていないと解釈するのが当たり前に
なっているが、傲慢過ぎる考え方だと思う

同じ目線、対等な立場で考える人がいてもいい
と思うけどな
407わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 19:33:37 ID:KaMsjj9+
宮崎の問題とは全然関係ないし問題の方向性が違うだろw
そのことをここで議論するのもスレ違いもいいところ。

宮崎県を持ち出して話を飛躍させてすべて人間が悪い〜で括るなんて、バカじゃないの?
一人暮らしでも猫を出産させることが出来る環境が整っているのなら(想像つかないが)
それ以上は何も言えないだろ。 

まぁ、俺も>>372読んだ印象では、きちんと出来るようには思えないけどねw
408わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 20:21:33 ID:0Nmrwptf
猫飼いたいけど1Kだからあきらめてたんだけど
どんな感じ?
ストレス溜まったりしない?
409わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 20:22:44 ID:0Nmrwptf
↑ごめん、アンカー付け忘れた
>>401さん
どんな感じ?
410わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 20:48:45 ID:NvXO31eO
そもそもネコって室内飼いの動物ではない
自然な形で共生出来ない社会にしてしまった人間が悪いんだけどな
411わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 20:52:20 ID:eiwP9gfj
>>408-409

家具の高低差をつけて、猫の居心地のいい場所を作って
部屋をいつも清潔にしておけば、意外と快適に過ごしてくれるよ
猫の居場所が8割で、残りが人間の寝床って感じ
部屋の中で自由に遊んでる姿は、本当にきれいで癒される
412わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 20:58:08 ID:eiwP9gfj
ID変わってるけど401です
キャットタワーと本棚を利用したキャットウォーク、トンネル、サーキットなんかでよく遊んでる
あと、このスレにもあったかくれんぼもやったりしてる
Kがあるなら、走る距離も取れるし、一緒にい楽しく過ごせると思うな
413わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 21:03:54 ID:E23LqyYC
ttp://item.rakuten.co.jp/dog-kan/604294/#604294

これ使ってる人いない?
かなりでかいようだけど、ケージ兼高低差対策になるかなーと思って。
414わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 21:24:37 ID:iMFXOdUe
>>412
簡単に飼育を勧めるなよ。

猫を飼うと言うことは、長ければ15年間もの間、毎日、食事の世話や
トイレの掃除をし続けると言う事だぞ。

しかも、シッコやウンチの臭いが家財に染み付いたり、爪とぎで家財だけで
なくて、家そのものを傷つける事だってある。持ち家なら、資産価値が下がり、
賃貸なら出るときに修理費を持ち出す可能性もある。

更に、夜な夜な運動会とかで大暴れして、眠れないかもしれないし、
何かの拍子に引っかかれたり、噛まれたりで、一生消えない傷を顔に負うかもしれない。
病気をして、何十万と言う治療費を必要とするかもしれない。
そして、死ねば、ペットロスだかで心にも傷をおってしまうだろう。

ペットってのは、既に家族が居る人が、子供のパートナーとして、家族の幸せのアクセント
として迎えるもので、基本的に一人暮らしの人間が寂しさを紛らすために迎えるものじゃあないと思う。

それこそ一生を無駄にしてもいい、そう思えるか?良く考えてから飼えって言うべきだよ。


俺か?
あぁ、俺は顔面グロなんでなw
ペットとしか、幸せには暮らせないんだよねww
415わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 21:58:34 ID:/1tMu/2E
>>414
猫は子供嫌いだよ。
しつこいし、手加減わからないし、唐突だし・・・
うちの猫、子供が小さかったときはかなりストレスたまってたよ。
猫のほうが我慢してる感じだった。
416わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 22:09:35 ID:yZkktcL9
うちの子は自分が寂しさを紛らわせるために飼ったんじゃない
惚れたんだ
417わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 22:48:20 ID:iMFXOdUe
>>415
普通は、それでいいんじゃないか?
それで子供は加減を学ぶでしょ。
子供に命の弱さや、愛しさを教えて、最後に子供が大きくなった頃に、失う悲しみを教えてくれる。
子供のパートナーとしてってのはそういうことだし。

猫視点で考えるのは、考え方がちょっとずれてるよね。
家族が猫を幸せにするためにあるんじゃなくて、猫が家族を幸せにする為に飼われてるんだから。

まぁ、猫から言わせれば、俺みたいな人間社会から、外れちゃった奴と暮らす方が幸せかもなぁw
俺が仕事をしてる間は一人で居られるし、他に使いどころもないから、いい餌食べられるしなww
418わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 22:50:01 ID:E23LqyYC
ID:iMFXOdUeが外見だけでなく内面もキモイヨー。
419わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 23:13:42 ID:KaMsjj9+
ID:iMFXOdUe って、結局顔面グロでペット飼っているのに
このスレに相談にくる人には飼うなって言ってるんでしょ?
顔以前に頭おかしくない? スレ違いもいい所な発言ぱかりで意味不明だし。
420わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 23:25:13 ID:iMFXOdUe
いやいや、ペットを飼うことの大変さもデメリットも伝えないで、安直に飼う事を勧めるのはおかしいって話だよ。
一時の感情で飼われた犬や猫が、捨てられてしまう事なんかありふれてる。
まして2ちゃんで飼うかどうか?決める奴が15年も愛せるなんて思わないね。

猫を擬人化して人間同然に扱う趣味もないし、君ら見たいな人とじゃ考え方はだいぶ違うだろうけどさ、
俺の言ってることがおかしいと思うなら、君らには、命を預かる資格はないと思うけど?

421わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 23:34:02 ID:dZY7Rna1
>>378
その決まった場所にトイレ置いてみようとは思わないの?
422わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 23:35:48 ID:E23LqyYC
話は矛盾するわ
ビジュアルは痛いわ
空気が読めないわ

これは困ったちゃんですねぇ。
423わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 23:43:31 ID:NvXO31eO
なんか変なの湧いてるね
424わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 23:56:24 ID:j55j6mVa
分からないから質問してるんだからwしかも色んなこと重々承知で聞いてるのだからそんなこと言ってたら気軽に質問できなくなるのでは?
425わんにゃん@名無しさん:2010/07/17(土) 23:57:34 ID:eiwP9gfj
このスレって猫を飼うこと、飼ってることを前提として
一人暮らしでの場合を語るスレなんだと思っていました
スレチな発言をしてしまっていたとしたら大変失礼しました

自分の場合は実家では猫を二匹飼っていたけれど
一人暮らしで飼う決意をするまで10年かかりました
たしかに大変なこともあるけれど、やっぱり幸せなんだ
惚気てごめんよ
426わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 00:07:47 ID:998Xfo6d
>>425
いや、あんたじゃない。
あなたの発言をスレチと言うのなら、このスレの存在意義はない。
427わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 00:09:45 ID:Q0s9jz9W
気にしなさんな

他人の書き込みにケチ付けてばかりで根拠もなく
何でも自分が正しいと勘違いしてる、やけに
自信過剰な自己中が2匹ほど湧いてるだけさw
428わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 01:37:44 ID:o7N/aKcI
>>413
http://item.rakuten.co.jp/dog-kan/533099/#533099
これなら使ってる。2mのタワーにくっつけて常時扉は開放し巨大タワーにしてる。
床部分はトレーになってて水食事もそこで与えると周りが汚れなくて便利だよ。
うちのは水遊びするからこれがないと大変です・・
429わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 05:18:16 ID:RujWG9TW
野良の子猫を2匹保護したんだが
全部で4匹いたんだよね

獣医に見せたところ生後一ヵ月半くらいとのこと
4匹全部保護出来ればと餌で釣っても親猫しか食べに来ない

他の2匹の子猫がどうなってるのかわからないのに
親猫だけ捕まえるわけにもいかないし

親猫だけで餌を食べに来るってことは
残りの2匹は絶望的なのかな?

保護した2匹の状態からして
栄養状態も悪くなさそうだったたし元気に跳ねまわってたんだけど…
430わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 07:35:28 ID:ykpq+ErE
うちの兄弟猫は元気いっぱいや!
甘えた鳴きも上手に俺を動かしてくれる。

普段仕事で昼間ほったらかしだし今日は遊び相手しないとな。
431わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 07:41:57 ID:IDxRTjfN
いろんな人間が居て、いろんな猫が居て、いろんな飼い方や考え方が有る
自分と違う考え方を否定しないで消化していこうよ。
432わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 14:36:56 ID:PsnFa+t3
粘着は消化じゃなくスルーだよ
433わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 16:26:18 ID:Fgi+AHtb
ID:iMFXOdUe がなぜ叩かれるのか分からない。
すごくまともなこと言ってると思うんだが。
434わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 16:53:08 ID:JAmnS2N/
>>433
よく読めよ
全然まともじゃないよ
435わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 17:15:00 ID:mgt334tA
一人暮らしをする理由も、猫を飼う理由も人それぞれ
勝手に決め付けて説教するのは筋違いだと思うよ
まずは半年ROMってほしい
436わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 19:10:20 ID:TDcR4qI2
>>434
読んだ上での発言なんだろうから
あんたがまともじゃない部分を抜粋してやれよ
437わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 19:33:56 ID:998Xfo6d
>>436
・ペットを飼うなと言うくせに自分は飼っている。
・子供視点と猫視点が支離滅裂
・顔面グロ
438わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 19:52:47 ID:3rJRDTgH
顔面グロは関係ないだろに。それは偏見というものだぞ。
生き物を飼うってのはそれなりに覚悟が必要だといってるだけではないのかい?

「子供視点と猫視点が支離滅裂」・・・どこが?よくまとめてあると思うけど。
439わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 20:10:47 ID:mgt334tA
>>438
1行目 関係ないなら書かなくていい
2行目 それこそ一生を無駄にしてもいい、そう思えるか?←「それなり」というレベルではない
3行目 よくまとまっていると思うなら論点を整理して解説頼む
440わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 20:21:06 ID:qqsGx3O8
ID:iMFXOdUeの話題じゃなくてネコの話題をしようぜ
441わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 20:58:10 ID:998Xfo6d
これは自演乙ってやつですかねぇ。

顔面グロは聞いてもいないのに自分で語ってるんだし偏見もクソもないだろ。
442わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 22:24:19 ID:PsnFa+t3
え、明らかに自演乙じゃんwww
443わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 22:30:03 ID:JAmnS2N/
顔面グロの奴に飼われる猫がかわいそう
猫は飼い主を選べませんからね。
444わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 22:58:04 ID:Pby5iL8i
うちの黒じゃらしで遊んでると、横にねそべったまま絨毯に爪引っ掛けて横滑りでじゃらし追っかけるんだが、これは普通なのか?
445わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 23:13:26 ID:7kT1dyAn
>>433,>>435,>>438に同意

>>439
>1行目 関係ないなら書かなくていい
わざわざ書くに値しないと認識してるなら、まともじゃない理由に列挙するな

2行目,3行目についても、相手の書き込みを偉そうに否定するだけの理由に
なっておらず、説得力皆無。単に自信過剰なだけで、よっぽど支離滅裂

>>441
>これは自演乙ってやつですかねぇ。
>顔面グロは聞いてもいないのに自分で語ってるんだし偏見もクソもないだろ。

それのどこが自演と疑うだけの理由になるのか。自演は、自身ではないのか?

直前の書き込みを肯定するかのようにセットで湧いてるように見える
例えば、上のほう(>>405-407)の書き込み>>406の前後についてだ
>>407>>406を全力で叩いてるが、あれのどこが説得力があるんだ?
>>405を否定されたから、自演で応酬してるように見えなくもないゾ

説得力に自信がないから、補完の意味でダメ押し的に自演しまくって
あたかも複数の同意者がいるように装ってるようにも見えてしまうが

喧嘩売るように否定しまくるばかりでは、ギスギスして読んでて不愉快
荒らし行為と変わらんよ。まずは、口の利き方から直せ。それからだ
446わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 23:23:57 ID:qqsGx3O8
その話題ばかり引きづられる方が不愉快なんだが
447わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 23:28:20 ID:dQSFSWEe
ここって、変な奴しか来なくなったのか?
板全体も何か変な奴のレスばかり目立つ。
448わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 23:30:30 ID:VCgMxWtj
夏厨真っ盛り
449わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 23:32:46 ID:998Xfo6d
自演だからしょうがないよ。
あと30分でID変わるから我慢しよう。
そんで、猫ネタで盛り上がろう。
450わんにゃん@名無しさん:2010/07/18(日) 23:34:02 ID:dQSFSWEe
いろいろあって、狭い部屋に引っ越したんだよね。
それまでは窓から外を見るのが大好きだったんだけど、今は外が
見られない。
しばらく尻尾が垂れていたんだけど、やっとここ数日で尻尾がピンと
立つようになった。

少し安心。
451わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 01:02:34 ID:zT1mGd4q
核心を付かれると、慌ててキレはじめるんだな

ここのスレの諸君は、結婚相手が猫アレルギーだった、
自分が大きな病気をした、それどころか恋人が出来て飽きた、
等の理由で猫が変えなくなった時にどうするんだろう?
現実にそういう猫が多く居ることを知らんのか?

感じ方は人それぞれなんて言いながら、自分と相反する意見は
レッテルをはって封じるしか、方法がない訳だろ?
暗に認めてるんだよ。自分たちは、覚悟もなく飼ってますって。
寂しいだけで、命を弄んでますってな。

本当に猫が好きなら、猫を飼う事を安直には勧めないし、また野良に構わない。
それが飼い主の覚悟でしょう。当たり前の事じゃあないの。
あんたらに飼われてる猫が可愛そうだな。
どうせ、いずれ捨てられるか実家に投げられるんだろ?
452わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 01:16:44 ID:9Kcb7Y4S
>>451
単発IDで長文の書き込み、ご苦労様です
できれば、コテハンをつけていただけると助かります
お互い快適にこのスレで過ごすために、NG設定にしたいので
ご協力のほど、何卒よろしくお願いいたします
453わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 01:17:18 ID:JdmNkRfE
>>451
じゃあお前が明日しんだら飼い猫はどうすんだ?
死んだ後のことを遺書にでも書いてあるのか?
そこまで責任って言うなら猫どころかペットなんか飼うなよ
ペット飼ってる時点でエゴなんだよ
454わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 01:21:48 ID:9Kcb7Y4S
>>451
きっとあなたの猫は、家族もなく友人もいないあなたの死後
誰にも助けてもらえず、悲惨な目に遭ってしまうでしょうね
寂しいだけで命を弄んでいるのはどちらのほうなのか
よくお考えください
455わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 01:23:43 ID:FRdKYA9g
>>451

なんでここの住人が飼ってる猫が、
いずれ捨てられるか実家に投げられることが確定しているような事になってるの?
それってレッテル貼りじゃないの?

きちんとそれぞれ自分なりに飼う覚悟を決めて飼ってる人もいるよ?
なんでこのスレの住人の飼っている猫が、飼えなくなった等の可哀想な状況の猫と同一視してるの?

決め付けているのはどっちなんだかw
これだから顔面&精神グロは自分の都合の悪いところは全否定して…
ここでしか構ってもらえない、寂しい奴。


あっ、大量に釣れてますねw
でもスレ違いもいい所だし、みんな飽きてきているだろうから
もう書き込まなくていいよw
456わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 01:26:34 ID:JdmNkRfE
>>454
> 家族もなく友人もいないあなたの死後
> 誰にも助けてもらえず、悲惨な目に遭ってしまう

猫が想像で飼い主を再生して作り出す星新一だったかな?のショートショート思い出した
確か『ピーや』ってタイトルだったと思う
457わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 01:30:29 ID:JdmNkRfE
ググったら星新一じゃなくて眉村卓だった
458445:2010/07/19(月) 02:31:26 ID:PiFEC0AJ
>>449
>自演だからしょうがないよ
むしろ、>>445のカキコの後に、わらわら、うじゃうじゃ、出てくるのを見ると、
>>446-449が典型的自演乙パターンじゃないかと。実にわかりやすくないか?w
人を小馬鹿にしたような短文連発により、入れ替わり立ち代り叩きながら
かわすとこなんか、そう思えるだろ?。まともに反論できないもんだから

>>451って、本当に顔面グロなのか?。なんか違うような?。むしろ、..
ちなみに、俺は、信じようが信じまいが顔面グロではない。勘違いするのは
勝手だが。それ以外で、叩かれたやつの一人だけどな(どーでもいいってか)
459わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 02:36:35 ID:KLegR3zl
>>458
つまらないしスレの趣旨と外れるから、いちいち検証しないでいいよ。
460445:2010/07/19(月) 02:48:21 ID:6VEf/Dc+
>>459
何様のつもりかしらんが、つまらなくて悪かったな
別にアンタに面白がってもらうために書いてるわけじゃねーし

自演の濡れ衣、晴らすために書いとんのじゃ。真の自演は、別にいるってな
461わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 02:53:42 ID:3FpiDzmv
>>452-457が一番自演くさい
462わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 03:25:03 ID:JdmNkRfE
俺が自演扱いされてるw
つか445は同一日なのになんでIDが変わってるんだよ?
その不自然さで自演じゃないって力説されても説得力ない
自演っぽいのが単発IDだし
463445:2010/07/19(月) 03:51:43 ID:ClEbr/OS
>>462
>つか445は同一日なのになんでIDが変わってるんだよ?

ああ、IDのことな。たぶん、つっこまれんじゃないかと思ってたよ
メインのプロバイダが規制にあっててね。仕方なく、書き込みごとに
超低速のウンコム(ウィルコム)で繋いでるんで、接続・切断のたびに
変わっちゃうのさ。俺だって、メインで繋ぎっぱなしで書き込みたいよ
規制の件は、頭に来てるんだ。文句あるなら、2ちゃん運営に言ってくれ

ちなみに、>>461は、俺が書き込んだものじゃないから、勘違いせんように

それから、自演のために、わざとID変えてるわけではないから、誤解して
ほしくないのだが(そういった理由で、その気になれば可能なわけだけどね)
464わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 04:20:22 ID:JdmNkRfE
> 書き込みごとに
> 超低速のウンコム(ウィルコム)で繋いで

俺も規制中にやったことあるが同じ方法で書き込んでる奴がいるとは思わなかったw
465わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 07:04:24 ID:PV7qYgfh
長文無しで、猫の事語ろうぜw
466わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 07:45:01 ID:OAONK2cF
うちのボン2匹は今日も庭で走り回っとる。
467わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 08:13:46 ID:OAONK2cF
たまに野良猫が来たら慌てて物陰に隠れるけど
現在3ヶ月、まだまだ好奇心旺盛で見てて飽きませんわ(笑)
468わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 09:22:04 ID:x7HfZN2y
>>444
うちのも暑くなってから、いつも横になって寝そべってこっち見てる。
目が合うと絨毯に爪引っ掛けてずりずりしてるよw
最近は猫じゃらしで遊んでも、すぐに寝そべってるよ。
469わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 09:37:42 ID:OAONK2cF
>>468
そんなときはナイロン袋か帽子、結構遊ぶよ。

うちはクーラーないから遊んではハァハァいいながらベタ座りして水飲んでまする(笑)
470わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 09:47:12 ID:I3timbo6
>>466
そのままどっか行っちゃわない?
怖くて外出せんわ。
いつも窓際でそと見てると思ったら
日当たり最悪で涼しいから涼んでるだけだと気づいた。
471わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 11:14:47 ID:VpRB02G9
猫にちょっと雪を見せるつもりで、そのまま遊びに行かれてしまったことあり。
吹雪になっても、帰ってこなくて、ベランダの窓を開けたまま一晩過ごしたよ。
飼い主が死ぬとこだった。
472わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 11:43:17 ID:o5C44dY8
戸建のみならず高層マンションも油断ならねーからなw

テラスが横一列にワンフロア繋がってる構造だと
雨水枡の穴が隣との仕切りに空けられてるので遥か離れた号室のテラスにお邪魔して
平気でニボごちそうになって帰って来やがる
473わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 13:28:34 ID:bJCBjW5y
>>470
まだ塀を越えるジャンプ力なくて走り回ってるだけ。それに首輪に鈴をつけてる。
隣接した部屋から鈴の音を聴いてるから安心です。

474わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 15:38:18 ID:KLegR3zl
>>471
雪が30cmくらい積もったとき、昔飼っていた猫がトンネルを掘りながら
積もった雪の中で遊んでいたのを思い出した。
2メートルくらい動いて、疲れて動けなくなったけど。
475わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 16:44:28 ID:unUOYR8u
独居1kにボランティアさんから成猫を迎えて一週間。
もともと不眠気味なのに加えて早朝に騒がれて寝不足になるのは辛かったけど、
この三連休ずっと一緒にいられて、ついに添い寝の昼寝も達成してめっちゃ幸せ。
昼間じゅうぶんかまってやれば早朝騒動もなしのようです。
476わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 22:19:18 ID:x7HfZN2y
>>471
夕刊を取りに外に出るとき、抱っこして外見せてやったら
玄関に下りる足音聞いただけで外見せてもらえると思って
すっ飛んでくる。
可愛いんで抱っこで外見せてやってるんだが、脱走する
危険もあるんだよね。
猫の胴輪つけて外出したことあるんだが、ほふく前進の姿勢で
その場でうずくまってしまって、動けないんだ。
抱っこが嫌いな猫なので、5秒くらいしか我慢できず、すぐに
家の中に放り出されてるよ・・・
477わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 22:54:29 ID:2rM78BWd
1Kにひとり暮らしなんで
ゴールデンハムスターから始めようと思って
サイト見てたんだけど
ハムスターもかわいいね
大きくなった固体なら500円以下で買えるみたいだ。
478わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 23:03:02 ID:xYiuYdtO
ハムスター、猫と一緒に飼うつもりなのか???
479わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 23:18:24 ID:2rM78BWd
いやいや、ホントは猫を飼いたいんだけど
今までウサギしか飼った事がないんで
ハムスターから始めようかな、と。
480わんにゃん@名無しさん:2010/07/19(月) 23:35:32 ID:VpRB02G9
>>476
まったく同じだ。ハーネスつけさせてくれれば、いつでも散歩行けるのな。
脱走した翌日、隣の部屋の奥さんが笑いながら
「猫ちゃんうちのベランダに遊びに来てたわよ」と。スンマセン・・・
好奇心旺盛お転婆娘は、何歳になったら落ち付いてくれるのか。
最近は、宅配便のトラックの音を覚えてしまい、止める間もなく玄関に張り付いてしまう。
配送の人も慣れてしまって、脱走しないように開けてくれるようになった。
481わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 00:20:15 ID:4UrPPCHP
とりあえず先にペット可の所に引っ越ししてからなんだが、
ネコ飼う事を考えてる。そこで聞きたい事があるんですが。
みんな仕事の時ってゲージの中にネコ入れて行ってる?
ネコ飼った事がなくて、壁とか床がどれだけ傷つくものなのか、
部屋がどれだけ荒されるものなのか、全く分からん…

あと、家具は高低差がある方がネコって楽しいの?
あと、キャットフードって常に茶碗に入れておくの?
本当に初心者ですまん。
482475:2010/07/20(火) 00:30:33 ID:FVNt+Nu1
>>481
部屋の中で自由にさせています。ただし現在のところキッチンは封鎖。
部屋の荒らされかたは猫さんの性格によります。
うちの猫さんは注意深くものを壊さないようにしてくれるので助かってます。
二段ベッドを置いて、キャットタワーを組み合わせて二階に猫ベッド置いたりしてますが、
やっぱり高いところは楽しいようです。人をみおろして寝る時には満足そうです。
留守中のごはん用に自動給餌機を買いましたが、留守中には寝てばかりいて
あまり食べないようです。
自分に万が一のことがあった場合の保険として使っていますが、茶碗山盛りでも
いいかも。
483わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 01:13:14 ID:CK5L+EHI
>>481
ウチの猫を見てると時間帯によって居場所が違ったりするんだよね。今の時季だとエアコン入れると
寒がるしあんまり暑いのも嫌みたいで適度に過ごしやすい場所を探してウロウロしたりするんで
一箇所に閉じ込めないほうがいいかも。俺は留守中も部屋ん中を自由にさせてるよ。
飼い始めの頃は壁紙はがしたりとかやらかしてくれたけど猫の破壊力って犬ほどじゃないよ。
484わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 01:20:45 ID:n9kktsUI
ケージに入れると出せと鳴くくせに
出すと涼しいところを求めて動かないのはどうにからないのか。
何をやっても遊ばないし、ケージも十分涼しいと思うのだが。
485わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 01:25:05 ID:lwi8Dm7Y
二段ベッド置いて二階が猫スペースかあ、
その発想はなかった。
ベッドの上の空間有効活用できるしよさげだね。
検討してみよう。
486わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 03:49:48 ID:tHuBJuyY
>>481
> 仕事の時ってゲージの中にネコ入れて行ってる?

そうしてる。
自分の専用 スペース みたいに思うのか、比較的気に入るようだ。
2 段 3 段の上下移動出来る ケージ ならとても良いと思う。

> 壁とか床がどれだけ傷つくものなのか、
> 部屋がどれだけ荒されるものなのか、全く分からん…

個体によるのでなんとも言えないと思う。
ダンボール 製の つめとぎ はみな気に入るので、あるとそこで研いでくれる。
これから引っ越すなら、とりあえず床には敷物(絨毯などの毛物じゃなくて
ビニール みたいに汚れをすぐ拭き取れそうな材質の)を敷いて置くと良いと思う。

> キャットフードって常に茶碗に入れておくの?

ドライフード ならそれでもいいと思うけれど、育ちによってはあるだけ
食べて(おなかをこわして)しまう子もいるので、最初のうちは様子を
みながらが良いかも。
487481:2010/07/20(火) 04:44:52 ID:4UrPPCHP
うわあああ。皆さん優しい方ばかりで涙が出る…
本当にありがとう。やはり自由にさせてあげたいなぁ…
色々じっくり考えて、ネコが快適に住める環境を作ります。
ますます早く一緒に住みたくなった…うわーん
488475:2010/07/20(火) 07:15:11 ID:FVNt+Nu1
>>485
二段ベッド、空間有効活用度は高いけど、少々圧迫感があり、
潜水艦内というか人間用二段ケージという感じの部屋になりますよ。
二面採光の部屋とかでないと薄暗くなっちゃいます。
僕は割と気に入ってますが。
489わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 07:28:12 ID:zAblW6HE
>>481
家は風呂場以外全ての場所を領土にされたw
ケージは数日で押し入れに、キャットタワーは半年で分解、ゴミに・・・

個人的にはキャットタワー買うより、家具で高低差を作ってあげた方が
飼い主の財布にも、居住空間の有効活用にもなると思う
ケージは飼い主の考え方だから、どっちでも好きな方を選べばいいと思う
個人的には、少しでも自由にさせてやりたいんで基本フリーです
一時的にケーブルを噛みたがったが1〜2ヶ月で辞めたね(ケーブルカバー付けた)
爪とぎは3か所に置いてる(1LDK)最初は壁でもやろうとしたけど、観葉植物置いたり
ポスター置いたりしたら爪とぎオンリーになった。
490475:2010/07/20(火) 08:13:08 ID:FVNt+Nu1
二段ベッドに組み合わせているのはボンビアルコンのキャットウォークという製品で、
キャッタワーよりも設置床面積が小さく、二段ベッドのフレームに縛り付けることで
5kg超えの猫さんが登っても全く揺れない組み付けとなります。
でも、この製品の耐荷重は5kg・・・
もう一社、同じ形態の木製キャットウォーク製品があり、耐荷重はこちらのほうが
高いようです。
491わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 08:43:18 ID:X+lm7Ae8
前のアパートを出るとき、壁紙全部取替、クッションフロア張替で十数万請求されたな。
色々対策したんだ。でも駄目だった。
うちのバカ猫みたいなのは、そう多くはないと思うが、
大型ケージを用意することも考慮にいれておけ。

いろんな遊び道具を用意したが、一番気に入って遊んでいたのは、ベッドマットだった。
斜めに立てかけておくと、登って遊ぶのにいいらしい。
たまに勢いあまってマットごとひっくり返ってたw
492わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 09:43:15 ID:cXOjnUue
>>483
うちのはエアコン大好きみたいだ。エアコン入れると冷風の下に行って寝てる。
身直の猫飼いはエアコン嫌いばかりだから、だから逆に心配になる
493わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 09:58:44 ID:pyNBddUH
>>491
うちもベッドマット大人気ですw
最近激しく遊ばなくなった5歳の子も立てかけた途端に
走ってきておりゃ〜!!と登頂し始めます。
すのこベッドなので足を挟んで怪我しないように
下に毛布その他を敷き詰めて一日風をあてつつ好きに遊ばせてます。
四隅は爪研がれてボロボロになったけど…w
494わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 10:04:58 ID:0u2L+zFq
>>476 >>480
ハーネスは根気良く慣れさせれば大丈夫じゃない?
最初は朝起きたら首だけでも、胴だけでもつけて
嫌がったところで止める→首も胴もつけられたら
それで1日を過ごす→リードを付けて家の中で一緒に
遊ぶ→リードを付けて外に出る、、、とか。
ウチのはハーネスつけて3日くらいは気になったみたい
だけど、今じゃ、朝起きるとハーネスつけるのを待ってる。
短毛だから、結局一日中ハーネス付きだけどw

できればH字の物の方がいいと思う。X字のものはすぐに
抜けちゃうし、服のようになっているのはつけるのに手間。
495わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 15:56:44 ID:9wgOsfab
うう・・・仕事が早く終わったのでウチのボン達喜ぶだろなと
帰ってみれば。。ゲーム用マウスが断線してた。

いつもマウスを見てたから狙っていたのねw
496わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 20:24:52 ID:DFxOavLT
>>495
うちは迷い猫を迎えてからはマウスもキーボードもコードレスにしたよ
各種電源ケーブルには100均で買ったクルクルを巻いてる
497わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 20:26:22 ID:zAblW6HE
>>495
有るw 
498わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 20:44:50 ID:HuJWBIjz
うちも携帯の充電やらマウスやらUSBケーブルを何本食い千切れれたことか・・・
499わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 22:49:42 ID:iQoJo7af
野良の子猫を拾って1週間くらいに気付いたんだけど・・・
背中にできもの?のようなものがあった
http://fx.104ban.com/up/src/up25445.jpg

何かわかる人いる?
500わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 22:51:24 ID:iQoJo7af
>>499に付け加え
表面が少し膿んでる感じだった
何だろう・・・
501わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 23:10:01 ID:8KQ8eOop
ここで聞いてないで獣医に連れてったらどうだ?
502わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 23:13:44 ID:zAblW6HE
>>499
獣医連れてけよ、拾ってきたら病気のチェックや予防接種とかしといた方がいい
503わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 23:39:51 ID:AqNrslJy
菅首相「消費税、17%増の22%に」→「自民案の10%を参考に」→財務省に「10%に引き上げる根拠を示して」とすがる★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1279634026/
504わんにゃん@名無しさん:2010/07/20(火) 23:58:17 ID:n9kktsUI
何で獣医に聞かなくここで質問するのだろうか?
505わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 01:54:10 ID:ysmPOz8q
>>504
まぁ、広い心でw
506わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 03:59:26 ID:eTdATc/v
俺の心は猫の額ほどしかない
507わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 06:51:09 ID:uSA7j94+
>>497>>498
以後気をつけまする・・・。

昨日 本気で猫を怒らせてしまった・・・怖いもんだなorz
全身毛を逆立てて フーフーカーっぺ!ってやばかった・・ほんとやばかった。
今は普段通りおとなしくなった。
もう叩かないから許してね・・・。潰れたマウスあげるからね・・


508わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 13:08:19 ID:HQL0eGCg
うちの猫シバいても怒ったりしないな。
多分本能的に怖がられているのかもしれん。

猫は好きだけど犬は然程でもないから
何回か噛み付いてきた犬の顔面ぶん殴った事がある。
509わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 20:32:15 ID:77JMAqVm
>>507
殴るなんて最低だな
510わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 21:15:58 ID:lzhG6DUz
愛誤さんですね?分かります。
511わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 21:21:36 ID:JUms2Bwv
>>510
それは違うでしょ?
体格差的に子供を殴るのと大差ないと思うが
512わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 21:22:41 ID:9TKlk17n
噛み付かれるって事はなめられてるのか
敵として見られてる訳だし
殴ってもよし、犬だって一度痛い目見れば
逆らわなくなるだろう。
513わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 21:30:15 ID:JUms2Bwv
根本的な解決になってないよ・・
怒る、殴るより前に何が原因でそうなったかを考えるこった
病気の発症原因がわからないのに
目先の痛みのみを和らげてるだけに過ぎない
514わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 21:39:19 ID:ZbJ8T8XS
犬はきつめに躾けた方が犬のためって聞いたスレ違いだけど
515わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 22:29:37 ID:pgcVanV5
だからここは猫のスレだし・・・
猫なんて「愛玩動物」なんだから、殴るなんてもってのほかだよ。
うちのもコードかりかりしたけど、コードに巻くの買ってきて巻いたら
しなくなったよ。
噛み付くのは甘えやコミュニケーションで噛んでいる場合もある。
まあ、噛み付き方見てればすぐにわかるが・・・
516わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 22:51:42 ID:9TKlk17n
まあ、犬が他人を噛むのは100%飼い主が悪いんだけどね
仕事柄いろんな家に行くんだけど
吠えたりするのは9割方ちゃんと躾されてない小型犬なのよね
大型犬とか柴とかの日本犬はおとなしいのが多いな。
517わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 23:29:52 ID:yc3HMoUr
猫に暴力振るうなら最初から飼わなければいいのに
猫を叱るときは大きな音をたてるか名前以外の単純なキツイ声で叱るのみ
猫は人の幼児程度から進歩しないんだから小中学生への体罰とは全く意味が違う
518わんにゃん@名無しさん:2010/07/21(水) 23:51:25 ID:5seozERc
>>516
大型犬はちゃんと躾けとかないと、御近所さんが大怪我したり、下手すりゃ死んだりするからね。
吠え方がキャンキャン耳障りな事が多いので、小型犬は私も嫌いです。
飼い主が見てないところで、安全靴で蹴りたい位w
519わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 00:29:52 ID:wBg/coSt
ねこを怒らせたり怖がらせたりするなんて、俺には可哀相で出来ない。
でも、怒っているねこは、とっても可愛い。
映画ペットセメタリーで一度死んだねこが、邪悪な心を持って蘇るのが
あったが、あの狂暴な蘇生ねこが可愛いくってしょうがない。
520わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 00:38:35 ID:BrZ+xWxO
コード保護をしなかった飼い主の責任で、猫に罪はないと思うけどなあ…
521わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 07:27:55 ID:6Jcrr3Vm
>>518
なぜ生き物を蹴ろうって発想が生まれるのか理解できない・・・
蹴るんだったら躾をしない飼い主を蹴るというほうがまだわかる。
522わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 09:21:27 ID:zQiua7gO
バカだなぁ。
誰も猫をシバくとか言ってないだろ?
猫は可愛いからシバいたりはまずしないけど、
無駄に吼えたり噛み付いてくる他人の犬とかどうでもいいじゃん?
>>512の言うとおりナメられてるんだよ。
それでも小型犬なら咬みつかれる前にど突いたりはしないが、
中・大型犬とか咬みつかれそうになる前にど突いて何が悪いよ?
523わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 09:36:42 ID:pN6l0OZV
今朝食事の用意してたら前足踏んじゃった。ニャー言って逃げていった…ごめんなさい
524わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 16:34:51 ID:k+sysYQH
貧乏で部屋を汚されたりすると金銭的にキツイから普段は外にいて
夜だけ遊びにきてくれるって感じで飼いたいんだけど一人暮しで外飼い
してる人っている?
525わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 16:36:47 ID:EPpnGakQ
>>524
猫は夜は外に出たがるんだよ夜行性だから
526わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 16:49:37 ID:O9NajIOz
>>524
それは飼うとは言わないw
527わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 17:51:55 ID:AhAVCk9v
>>524
極太な釣り糸ですねw
528わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 19:46:02 ID:pinm79Ht
>>524
今時は、それを野良猫に餌やるって言うw 
病気になるか車に轢かれるか保健所か・・・辞めとけw
529わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 19:46:37 ID:cVM1JLV8
>>524
ふざけんなボケ!自分のこともきちんと出来ない奴は命ある生き物に接する資格ない
530わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 20:13:18 ID:DghIcpY/
>>524
毎朝、玄関先にウ●コが落ちてる呪いをかけますた。
気付かずに踏んでね。
531わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 20:15:40 ID:YybqLTix
猫が病気になったときに数万〜数十万払う覚悟がなければ飼うべきじゃないな。
532わんにゃん@名無しさん:2010/07/22(木) 23:12:00 ID:WNP2iKhe
>>530
面白すぎwww
533わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 04:15:00 ID:6nLY5r2+
ウチの猫2号は昨日が誕生日らしい
1歳か・・・立派なタヌキになったもんだと感無量ですわいw
この子が今、自分のところにいる事に感謝してる


534わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 06:51:17 ID:aP8L59xi
暑さ対策はどうしてる?
当方アパートの二階屋根裏にあたる為、昼間相当暑い事に気づいた。
網戸にしてると一度一緒にいるときに開けられた事があるんだよね。
ペットアパートなんで隙間が空くような窓が設けられてるんだが、それ開けてても暑い。
日中エアコンでドライにしてるといいかもだけど、電気代が心配。
たいした料金にはならないかな?
535わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 07:01:22 ID:f2JtWEAX
家は換気旋&扇風機で夏場すごしてる、横浜マンションだよ
意外にタフなもんだよ、この時期でも日向ぼっこしてるしね。
(最初は気を使ったけどね)
エアコンは電気代1.5〜2.5万見とけばいいんじゃね?
536わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 11:54:51 ID:BJZ3QUR8
うちは窓開けと扇風機で済ませてる。
537わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 12:33:30 ID:xlOcPBFj
電気代は
高価な高機能エアコンは、ドライ(再熱除湿)>冷房
安価なエアコンは、冷房>ドライ(弱冷房除湿)
除湿方式によって変わるらしい

当然、うちの安エアコンは弱冷房除湿なのでドライを選択
4階建マンションの4階で熱が篭りやすく、
真夏の室温はエアコン無しだと45度以上まで上がりそうな勢いで暑くなるので
11時〜16時までドライをタイマー設定してる
電気代は月1万→2万近くまで上がるけど、2〜3ヶ月の辛抱だし、
熱中症になるよりは安上がりだと思って諦めてるよ
538わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 13:19:57 ID:DCTt9upb
冷房微風28度、それ以下だと寒がるようだ
539わんにゃん@名無しさん:2010/07/23(金) 23:55:54 ID:a47WEw6K
エアコン10時半から4時くらいまで28度でかけてる
うちは月3千円が6千円になる程度だよ
540わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 01:24:35 ID:de5uHyNZ
短毛と長毛では結構差が出るんだろうな〜
541わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 05:36:02 ID:qCJJEwMS
うちは短毛だし、それに5階建てマンションの4階で
部屋も北東向きのため日中もそんなに熱くないから
窓全開、扇風機、換気扇で普通にしのいでるかな

朝の日の当たる時間なんて日光浴してるし
542わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 12:44:20 ID:zKwZ9tiv
うちの最近買ったエアコンは電気代(概算)の表示がでるんだけど
ここ数日の猛暑だと一日400円近い。北向きの部屋なのに・・。
それ以前は一日50円〜100円ぐらいだったから、こんなもんかなと思ってたのに。

昼間は4.5畳エアコン付きの部屋に閉じこもっててもらおうかな・・
543わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 12:51:06 ID:EIk/50bH
>>542
エアコンの掃除した?
フィルターが埃まみれになると効率が悪くなって電気を食うようになるよ
544わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 12:54:54 ID:HJSMLUgp
>最近買ったエアコンは
って書いてあるからフィルターの問題は無いな
545542:2010/07/24(土) 18:15:41 ID:zKwZ9tiv
>>543
エアコンは所謂お掃除エアコンで、清掃の必要は”ほぼ”必要ないそうです。
空気清浄機が別に置いてあってそっちは毛が目詰まりするので掃除してるけど
お掃除エアコンは猫の毛は大丈夫なのかな?一般の埃と違うかもですね。一度みてみます。
546わんにゃん@名無しさん:2010/07/24(土) 22:25:28 ID:358thSBC
>>517
遅レスでスマン
>名前以外の単純なキツイ声で叱るのみ
いいこと書いてくれたな
飼う前のいい勉強になった

確かに猫の立場で考えたら名前=自分というよりも=ご飯、楽しい事のサインだよな
名前=叱責、体罰になったら呼んだだけでタンスの裏に行きそうだw
547わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 09:47:43 ID:IKmVwqDK
以前、家族がいたときに飼っていた猫は自分の名前を理解していたようだったが
一人暮らしになってから飼った今の猫は、自分の名前をわかっていないように思う。
というのも、私が話す言葉はすべて自分に向けられた言葉なので、どれが名前なのか
わからないような気がする。
「ごはんできたよ」も「立派な●したね」も自分の名前と区別できてない気がする。
548わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 14:25:11 ID:rj0DNfwU
>>542
最新機種でも12畳用とかの大きなエアコンがフルパワーで稼動したらそれくらいはかかるんじゃないか?
549わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 16:58:13 ID:QctJvJZs
>>547
一瞬俺が書いたと思うぐらい同意w
今飼ってる猫の世界には俺と猫自身しか存在しないししかたないけど・・・・
550わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 23:08:59 ID:2Ha44Egs
心にすきま風が吹いているね・・・
551わんにゃん@名無しさん:2010/07/25(日) 23:50:57 ID:4BvxRH3s
うちの猫はオヤツという言葉だけは完全に理解してる。
552わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 00:36:34 ID:ZIfc45Rt
名前を呼んでも知らん顔だが猫缶を開ける音がするとすっとんでくる
553わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 00:45:36 ID:h/d48jM7
うちは冷蔵庫を開けると走ってくる
554わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 00:54:17 ID:wE558bm0
うちはキッチンだけは立ち入り禁止にしてるんだけど、私がキッチンのドア開けると猛ダッシュで走り込んでくる。
抱っこして部屋に戻しても、猫のほうが足が早いからドア開けた瞬間に入られる。
555わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 13:51:34 ID:7/yh9FlO
うちは名前を「○○!」と呼ぶと振り向くが
「○○、ちゃん!!」と呼ぶと「ニャオ」と返事をする
556わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 14:02:46 ID:CLuL+/nE
実家で猫を飼っていた時には、猫も自分も小さかったこともあり、
からかい過ぎて、頭に手を翳すだけで噛みつかれるようになってた。
自分で猫を飼うようになったら、どんなに構いたくても我慢して
親のように接しようと思った。

結果的に、今の猫には手を翳しても噛みつかれないし
猫のほうから頭を寄せて、うっとりと眼を瞑るんだ。
超可愛い。嫁にはやらん。
557わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 14:52:09 ID:gDSwhBMW
実家で2匹居る時は返事も振り向く事も無かったけど、一匹引き取って飼いだしてからは呼ぶと鳴きながら走ってくる。
毎朝4時に鳴く→足噛む→頭叩く→起きてまた寝る→鳴く→足…(ryのコンボ喰らって起こされるが、可愛くて仕方ない。
558わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 18:35:46 ID:5xDHs1G9
うちのは自分の名前わかってるな
寝てても後ろから呼ぶとシッポを一振りする
559わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 18:45:45 ID:u1xVWZXb
分かってるときもあれば
しかとするときもある
560わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 19:30:50 ID:tUMScrNn
ねこいいな〜
欲しいな〜
実家の猫2匹風神と雷神は元気かな〜?
フウとライって呼んだら速効で2匹オレの方に寄ってきたな〜
ねこってかわいすぎだろ〜
無償の愛を注げるね
561わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 19:55:46 ID:GoA7pDUe
うちの猫は布団の中で寝ているところに声をかけると
「ニャアー?」って語尾(?)をあげるように返事してくれる。
それがたまらなくかわいい
562わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 22:01:49 ID:XqWm0J/5
ウチのは独り言っていうカンジか?
人間でいう「ちえっ」とか「よいしょ」みたいな事いってるw
563わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 22:27:51 ID:gDSwhBMW
たまに言葉わかったらなぁと思う半面、多分文句ばかり言われんからいいやの繰り返し。
564わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 22:29:58 ID:5xDHs1G9
ちっ・・またオナニーかよ
565わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 23:28:28 ID:mI1JPyqB
>>555
「ちゃん」を何だと理解してるのか知りたいw
566わんにゃん@名無しさん:2010/07/26(月) 23:39:46 ID:PBU5GfKo
ああ、どっかに野良で親とはぐれた子猫いないかな。
567わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 01:06:48 ID:5bHdIUv9
>>566
こういうこと言ってる人がいる一方で
質問スレでは子猫を拾って悩んでる人もいる。
568わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 01:11:45 ID:niuE6pJ1
>>566
都内ですが子猫2匹保護して里親探してます
よかったらレス下さい
569わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 09:41:40 ID:Pfvrx5QN
>>568
ここで募集すんな

[猫そだてようぜ]
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1278525210/

こっちいけ
570わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 12:22:14 ID:1BH89Bc3
なつかない猫はなつかないね…
一ヶ月半くらいの野良の子猫を保護してそこから一ヶ月室内で飼ってたけど
ケージに噛み付き意地でも外に出ようとケージでこすれて
いつも鼻の頭らへんに傷作ってた
そしてなつかないまま一瞬の隙に野外に逃亡されてしまった
571わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 13:20:14 ID:cilRIlk5
>>570
2ヶ月くらいで拾ったうちの猫はなついてるようななついていないような
赤ちゃんの頃から人に育てられた猫だと同じ2ヶ月でも知らない人のひざの上でもスヤスヤ爆睡したり
三つ子の魂百までというけど猫の場合は赤ちゃんの頃から育てると
とんでもなく人になつくもんだと感心した
572わんにゃん@名無しさん:2010/07/27(火) 15:17:00 ID:H+K5662M
うちは3ヶ月で拾った野良だけど、最初から人懐こかったなぁ。
親猫や兄弟猫は人に慣れなくて今もうちのを拾ったあたりで野良してる。
田舎だから野良でも十分暮らせるらしいからありがたいけど。
人馴れするかどうかって、その猫の個性にもよるんじゃないかな?
俺はうちのに会うまではずっと猫に嫌われていたタイプだよw
こいつに会えなかったら一生猫飼わなかったかも。
573570:2010/07/27(火) 19:58:07 ID:ZPEgRMm9
>>571
>>572
餌はちゃんと食べてたし当初から猫砂用意したらそこでちゃんとトイレもしてたが
最後まで近づくと威嚇してたよ
野生味が抜けなかったなあ
獣医に連れてった時も暴れて体重測れなかったし
574わんにゃん@名無しさん:2010/07/28(水) 02:02:24 ID:GX3OeEZQ
慣れている猫でもケージはいやがるからな
575570:2010/07/28(水) 02:23:03 ID:qHLEeIyq
元が野良の場合、人に慣れてな内に部屋で放ったら大変なことになる
576わんにゃん@名無しさん:2010/07/28(水) 21:03:07 ID:92hhfMMJ
野良猫でも人懐こい猫っているよね。
ウチのよりも甘え上手で、感心するよ。
そういえば、猫カフェの猫は人間に媚を売るっていう話を聞いたことがある。
ちょっと切ない・・・
577わんにゃん@名無しさん:2010/07/28(水) 21:43:24 ID:rX8Wmyth
うちのはキャリーバッグにも入ってくれるし、シャワーだってさせてくれるけど
ケージに入れたら鳴き通しで、結局あきらめたよ。
とにかく後をついて歩きたいらしい。
猫のほうが違う部屋に移動するのはいいのに
こっちが先に部屋から出ていくと、慌てて走って追いかけてくる。
578わんにゃん@名無しさん:2010/07/28(水) 22:20:48 ID:kC84I/M7
>>577
困る困ると言いながら猫に愛されてる下僕ウラヤマシス
579わんにゃん@名無しさん:2010/07/29(木) 21:23:39 ID:lu/qAR1/
>>576
今朝のニュースで見たんだがロシアのサーカスに曲芸をするアムールトラがいるとかで
これぞ、媚びうる猫の究極形だと思ったわw 
しかし、虎に曲芸が出来るのになんで猫はさっぱりなんだろう?似たようなもんだろうに。
580わんにゃん@名無しさん:2010/07/29(木) 21:36:47 ID:5ZATu3cc
以前、ロシアのサーカスで猫が芸してるの見たことある。
人間が歩くときに足元にまとわりついて歩くのとか・・・
うちのぐうたらな猫を見てると、猫に芸を仕込むのって
えさで釣るとか、よっぽどのことしないと無理なんだろうと思う。
581わんにゃん@名無しさん:2010/07/29(木) 22:16:50 ID:W7xro4sI
うちの猫はおやつを出せば
おすわりとお手とおかわりするよ。
問題は、おすわりだけは完璧なんだが
お手とおかわりは・・・前足を交互に出してるだけっていう…。
まぁその交互運動を見ていると微笑ましくておやつあげちゃうんだけど…。
582わんにゃん@名無しさん:2010/07/29(木) 22:23:08 ID:s8nGoUTF
うちの子はそんなに食い気に必死じゃないんだよな
好き嫌いが激しいし、食うより遊ぶほうが大事みたいな感じ
野良生活などまず無理だな
583わんにゃん@名無しさん:2010/07/29(木) 23:32:22 ID:lu/qAR1/
>>580
>足元にまとわりついて歩く
いや、それを芸とは言わないと思うぞ…
584わんにゃん@名無しさん:2010/07/30(金) 00:18:11 ID:L7KYQhSb
否、ねこはその立居振舞の総てが芸だと思うぞ。
585わんにゃん@名無しさん:2010/07/30(金) 09:05:05 ID:CjU+i4tx
スラロームのこと?
586わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 03:45:58 ID:ZSsd7f+k
猫の寿命の事を考えてブルーになってしまった

今元気ならそれでいいよね。
587わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 04:19:19 ID:q7yVIpSN
>>586
人間だって何時死ぬかわからん
588わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 04:28:55 ID:Wdpt9bYj
そうそう。
自分が最後看取っをてあげられるといいな
と思いながら頑張って生きてるよ。
589570:2010/07/31(土) 04:32:16 ID:eZzH/qaa
逆に看取られちゃったりして
590わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 04:34:05 ID:2yFRysRA
ひとり暮らしだと自分が最後まで一緒にいてあげるのが
猫にとっての幸せでありひとりで飼う人間の義務だよね・・・
591わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 04:41:15 ID:4HW4yRYz
アパートのベランダに来る野良の親子がいるんだが
親猫+子猫4匹
さすがに手が出せない
親猫でかい、太ってるとかじゃなく単純にでかい
体長60以上、尾も長いんで尾まで入れると1m近くあるんじゃないかな
心持ち子猫たちも子猫なんだけど月齢に対して大きめな感じ
592わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 05:30:27 ID:q7yVIpSN
>>591
家のはどの位の長さかなと思い測って見たもんねw
80cm位だった、体重が6kg前後で友達には外人だからデカいって言われてる
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYhovQAQw.jpg
593わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 05:54:46 ID:4HW4yRYz
>>592
野良だから測れないが、開けとくと部屋に入ってくる(近づくと逃げるけど)のを見ると
その写真より半まわりくらいでかいw
尾が特に長いやっぱり尾まで入れると1mクラスだ
母猫だからメス猫なのにね
最初見たときに子猫の数も4匹だからだけど
とてもこの親猫は俺じゃ捕獲無理だと一瞬で悟った
594わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 08:41:12 ID:yBcw2xeY
子猫つれた母猫を拉致るのは難しい。俺も似たような状況で野良の母猫からフルパワー猫パンチを
くらって手の甲から大出血したことがある。母の愛は強し。
595わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 10:18:54 ID:GE8fOEUw
>>592
爪とぎ、替えてあげたほうがいいんじゃないかとw
596わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 11:24:17 ID:DxZuXx0a
ネットで猫の里親募集を見て里親になろうと思ったのですが、飼う前に本やネット
で調べたりしたんですが本当に飼えるか不安になってきました。

アドバイスお願いします。
597わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 11:35:53 ID:Ugo5zMHG
不安があるうちは飼わない方がいいね
人間も猫も不幸になる

逆に、飼う自信があっても
初めて猫を飼う人は猫カフェに通って擬似体験をしながら
猫を飼うのはどういうことか実地勉強することを勧めるよ
598わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 12:48:38 ID:7w/mRJtN
不安すぎてずっと猫飼うの躊躇してたけど、結構なんとかなる。
トイレも最近のは全然臭わないし、お留守番もできるし…
買ってよかった。
599わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 13:04:24 ID:vmfVJaiI
におわないってのは慣れたんじゃないの?
600わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 13:07:39 ID:9Ccul7bn
>>596
>>598に同意の一票。
601わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 13:15:06 ID:2SLBL81A
私も今飼ってる子が初めてだけどなんとかなった。
最初は不安でクシャミひとつでも心配してたし
ちょっとのいたずらも気になってしつけ方法ググりまくったり。
でもね、すごく可愛いから耐えられるよ。
大変だった頃も一度だって手放そうなんて考えたこともない。
猫を知っているかどうか、より
動物を最後まで可愛がって面倒見れるかって方が重要じゃないかな。
猫は思っていたより、お利口でお馬鹿な愛すべき生き物だよw
602わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 13:34:04 ID:E/ZyVjr/
>>596
飼ってよかったと思うけど
不安は常になくならない
飼う前はまったく想定してなかったけど
自分が突然死したりすると猫が相当困るのでこれには悩んでる。
気軽に実家の家族に託そうとおもったら思いっきり断られたorz
603わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 13:35:27 ID:Wdpt9bYj
近寄ったら嫌がるくせに、放っておくと膝の上に乗ってくるし
夜中に冷たい鼻押しつけてきたり、布団に潜ってきたりして安眠妨害するし
出かける時に玄関に寝そべって行かせないようにドア塞ぐし
お風呂に入れば早く出て来いと泣き叫ぶし
トイレに籠れば、自分も入れろと騒ぐし
落ち着いて一人暮らし出来なくなるから飼わないほうがいいよ
604わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 13:37:01 ID:jVtANsV4
>>596
不安材料が何かによる。
あなたが未成年だとか、経済力が無いとかならやめたほうがいい。
でも「自分が病気になったら預ける先は」とか「猫を診てくれる動物病院は」とかなら
いろいろ調べたり相談したりすることで、不安をなくしていくことができる。
とりあえず漠然と不安に思ってるだけじゃなくて、
不安材料を1つ1つチェックして具体策を考えていくのがいいんじゃないかな。
605わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 14:08:33 ID:B1/xI7Bn
俺は死刑賛成派だな。人の命を奪っておいて生きているのは許せない。
もし廃止になるのなら、無期懲役者の刑務所作って一生出さずに、死ぬまで労働させろ。
606わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 14:16:56 ID:R+MIH09n
>>605

スレチだが無期というのは刑期が決まってないだけで
日本には終身刑はないぞ
607わんにゃん@名無しさん:2010/07/31(土) 14:32:41 ID:pMAgFhGz
飼う前不安で色々調べ回ったり
家中のコードしまい込んだりしてたことを思い出したw
604に全文同意。どんな問題がありそうか考えるといいよー
猫ちょうかわいい。
608わんにゃん@名無しさん:2010/08/01(日) 08:06:21 ID:BcAxzrzl
暑過ぎ、速く秋になって欲しい
609わんにゃん@名無しさん:2010/08/01(日) 16:39:50 ID:VOK9pQcb
うちの猫はエアコン部屋には入ってこない、でも他の部屋だと暑いらしく風通しがいい場所や
床が板張りの部分など微妙に涼しい場所をローテしてる。特に気に入ってるのは台所に置いた
ひんやりシート。これってA3サイズのただのアルミ板でネット上では猫が乗ってくれないと不評な
ようだが、うちのは無風のときなど乗っかってるよ。米びつにひっつけて置いたのもよかったようで
米びつ側面のアルミ部分もひんやり感があるようだ。
610596:2010/08/01(日) 19:35:44 ID:YB75IMGw
アドバイスありがとうございます。
611わんにゃん@名無しさん:2010/08/01(日) 22:05:57 ID:QRelEqk2
里親募集でかわいい子猫をみてすっかり
引き取るつもりでいたら、決まっていてガッカリだった。
夢でまで猫ハーレム見たのに、残念。
612わんにゃん@名無しさん:2010/08/01(日) 23:01:41 ID:BoUkmCCe
ペット可のマンションに引っ越ししたので猫を飼おうと思ってるんですが
ちょっと不安な要素があるので是非おしえてください
皆さんは飲み会やデートの時って猫の世話はどうしてるんですか?
猫の奴隷になった気持ちで飲み会やデートはしないようにするくらいじゃ
ないと猫を飼うのは無理ですか?
613わんにゃん@名無しさん:2010/08/01(日) 23:06:30 ID:hLbVlTU6
リア充は猫飼っちゃいけないって憲法で定められてるの知らんのか
614わんにゃん@名無しさん:2010/08/01(日) 23:25:20 ID:u1xGv+9+
飲み会、デート、残業などで遅くなるとわかってるときは
朝ごはんのカリカリを多めに入れて出かけてる。
夜の分は帰ってきてから少なめに。
うちのは成猫だし、今のところ22時頃には帰ってきてるからこれで問題なさそう。
もっと遅くなったり、一泊するなら自動給餌器を使った方がいいかも。

もし子猫だったら成長するまでは飲み会はお預け。デートは自宅で。
615わんにゃん@名無しさん:2010/08/01(日) 23:32:46 ID:SvJXlYy4
うちは1日1回しか餌あげてないな。
家にいれば水は何度か変えるけど。
1日量を上手に1日かけて食べてくれる子で助かってる。
外泊の時は近くの親戚に頼んでいる。
親戚も可愛がってくれてるし、猫も懐いているからこれも助かってる。
鍵を預けられる親しい人が近くにいるといいね。
616わんにゃん@名無しさん:2010/08/01(日) 23:42:51 ID:lppOEyCi
うちも餌は山盛りにしておいても一日で適量ぐらいしか食べないから
一泊ぐらいなら2日分の餌と水(タンクのやつだから3日分ぐらい)でお留守番してくれる

でも、子猫を飼うほど早く帰ってこれる保証がなかったから6カ月前後の子を引き取ったよ。
ただ家でセクロスすると「遊んでるの?!まぜて!!」って来るのは少し困ったw
617わんにゃん@名無しさん:2010/08/01(日) 23:54:48 ID:3sZmIDUe
恋人居るのに猫に何を求めるんだ?
618わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 00:43:19 ID:5ycrU2sU
ペットとしての癒しを求めてるんだけど
女がいると猫を飼うのは何か変なのか?
619わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 01:40:10 ID:h96lRJaV
女飼ってりゃ猫飼わなくてもいいべ
620わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 06:59:54 ID:DkIVe9v0
女と猫は別だろ?奴隷とか言っっちゃってるからそうなるんだろ
621わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 07:02:43 ID:LGt14bWV
一人暮らしで猫を飼うスレだ
女がいる奴は

『地獄へ堕ちろ〜』
622わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 07:27:55 ID:DkIVe9v0
同棲してなきゃいいだろ、「一人ぼっちで猫を飼う」スレなら駄目だろうけどw
623わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 07:31:15 ID:StqvKSMD
KYないリア充は消えて下さい
うざいっす
624わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 07:39:04 ID:vM0Z50Wi
>>622

【審議中】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'

【埋葬中】

   ∧,,∧            ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧  ∧,,∧
   ( ´・ω)           (,,   )(,,   )(,,   )(,,   )ナムナムー
   | ⊃|__,>;* ザッザッ   ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ ⊂  ヾ
    u-u     ・;*;'∴     (  ,,) (  ,,) (  ,,) (  ,,)
~~~~´゙`゙゙´´ ~~゙`゙´\ ∧,,∧/`゙゙´´ ~~゙゙´``´`´~~~~~~~~~~~~゙゙´``´`´

【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
625わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 12:27:36 ID:+sS9kU71
なんか流れ的に夏厨vsアスペって感じだなwww
626わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 14:50:39 ID:985Vo5Oc
夏だしな。しかしこう暑いと猫が気になるわ
627わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 23:19:55 ID:6PqZFWyo
一人暮らしで猫を飼ってる人間は彼女もいないキモ猫オタだって印象づけようとしてるヤツが
いてムカつく
628わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 23:22:15 ID:SoIB2Kus
一人暮らしで猫を飼っていれば、他のスペックはどうでもいいよ
逆に飼ってないのに相談してくるほうがスレチじゃないか?
629わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 23:34:56 ID:hlyAf7E4
女がいるのに猫飼ってる方がムカつく
630わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 23:43:02 ID:wRS4WPdP
一人暮らしの猫飼いの質問は他のスレだと荒れやすい話題だから
質問ぐらいはここでも良いと思うけどね
631わんにゃん@名無しさん:2010/08/02(月) 23:50:48 ID:SoIB2Kus
>>629
ここは喪男板じゃないぞw
632わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 01:01:13 ID:vN9ChvTM
>>629
猫が好きだから飼ってるんだろ?
寂しいから、何かに縋りついてる訳じゃなかろうに・・・

633わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 01:10:15 ID:8XHUC3/K
猫飼って一週間ほどたつけど
ずっと室内飼いでいいの?

やっぱ時々外に出してやったりしてる?
634わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 01:13:04 ID:6xz0W9a+
放し飼いはもちろんダメだし、少しといっても基本的に外に出さないほうがいい。
外の世界を覚えちゃうと出たいけど出れないときにストレス感じるし。
635わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 01:30:00 ID:9ZL7vtrj
猫を外に出すときはどうするの?
首輪やハーネスにリード付けて引っ張り回すの?
あれって虐待に近いよね?
余計にストレスが溜まる気がしない?

室内でのんびりとくつろいでるほうがリラックスして
ストレスも溜まらないと思うの
636わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 01:33:46 ID:8XHUC3/K
ありがとう・・・
外に出すのはやめとくよ
637わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 04:12:03 ID:STsDnlNK
猫が窓の外を眺めてるのは、
ナワバリを見張ってるのであって、外に出たいわけじゃないからね。
638わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 04:22:25 ID:vN9ChvTM
>>637
実際は猫に聞かなきゃ分からん
639わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 04:34:06 ID:vZUTs2hW
吾輩は猫だけど外に出たいのであるニャン
640わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 04:45:45 ID:6gHA5W8t
外に出たいから窓の外を眺めるって
寝たきりの病人かよ

本当に外に出たいのなら
ギャーギャーと騒いだり暴れまくって
室内で飼えない状況になるよ
大人しく窓の外を眺める程度で済むわけないだろ
ぬこ様を舐めんなw
641わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 06:23:33 ID:vN9ChvTM
おまえが病人だろw
642わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 06:38:30 ID:IvRkqzjS
638 :わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 04:22:25 ID:vN9ChvTM
>>637
実際は猫に聞かなきゃ分からん

641 :わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 06:23:33 ID:vN9ChvTM
おまえが病人だろw



病人ハケーンwww
643わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 09:41:59 ID:xv0WjOhu
うちの猫は拾ったばかりの頃は多分外に出たがって鳴いてたんだけど
慣れてからはちっとも出たがらないな。
一度誤って玄関のドア全開だった時も
玄関から一歩も出ずに外を見張ってたw
この辺は個性なんかね?
まぁ猫に甘えず極力脱走には気をつけるつもりだけども。
644わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 13:06:43 ID:/gpVHuIe
うちも不注意で一度玄関から脱走したけど、その後は何故か玄関開いてても出なくなった。
ただベランダには出せとよくせがむわ
645わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 15:13:52 ID:HB8kb6do
ちょっと質問
お盆とかお正月とか、田舎に帰省する時どうしてる?
646わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 15:39:42 ID:cq9cAsiL
連れて帰る。
647わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 16:20:44 ID:JgBe3FIi
子供のときは好奇心で外に出ようとしてたが
今じゃ警戒心で扉開けても出ようとしない

雌だからかな
648わんにゃん@名無しさん:2010/08/03(火) 19:38:05 ID:QHBdXODt
昨年の今頃、子猫3匹を拾いこのスレでお世話になってた者です。
あの時は、皆さんアドバイス等ありがとうございました。
3匹のうち、2匹はこのスレの住人さんとご縁があり
兄弟も出来、いま幸せに暮らしてるようです。

>>533
遅ればせながら、HAPPY BIRTHDAY!
もう1歳になるんですよね〜
あのポケットティッシュ大だった子猫が
あんなに大きくなるなんて感動です。
649645:2010/08/03(火) 23:58:05 ID:HB8kb6do
>>646
そっかあ。やっぱりそれが一番だよな…。
関東⇔北海道の移動を考えると可哀想だし
帰らずに済まそうと思った。
650わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 02:28:47 ID:7j2f2dTX
>>649
まあね、帰省しないのが猫にとっては一番だろうけど
親にとっては納得いかないだろうなぁ。
2泊3日ぐらいなら留守番もギリ大丈夫だから帰省できるんじゃない?
もしくはペットシッターか猫好きの知り合いに頼るのが現実的かな。
651わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 04:20:19 ID:aHhw2Zau
>>648
あの時はここのスレの方々も変なヤジを入れるでもなく
暖かく見守っていてくれたような気がします
この暑さですが食欲不振になるでもなく元気にしてますよ

問題は網戸がいつまであの体重に耐えられるかという点ですw
652わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 07:41:39 ID:QwXZlctj
>>645
長時間の移動はストレスだろうから、できればペットシッターに頼んだ方が
いいんじゃない?
俺は2〜3泊までならトイレ2個、餌山盛りで、それ以上は友達シッターだね
653わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 14:31:13 ID:N7fu4iXf
家の前(アパートなんだけどベランダ側の外が小さな庭みたいになってる)
に来る野良猫の親子、子猫は3ヶ月くらい
ところが見てると親猫の動きがどうも鈍い
健康状態が悪いってわけじゃなく動きがのそっとしてるというか
猫らしくジャンプとかしない
なんとなくお腹もちょっと大きいような?
もしかして次の子供を妊娠してるんだろうか?

子猫は警戒心強くて捕まえられそうもない
餌食べてるとこ見かけたが比較的一番大きい子猫は
他の兄弟が食べようとすると唸って威嚇してたし
それ見てあまり子猫なのに可愛いとも思えなかった
なんか完全野生化してるって感じで

もし妊娠してたら次の子は親ともども手懐けて保護した方がいいのかな?
これから生まれてくる子って冬越せない可能性高いよね?
654645:2010/08/04(水) 16:05:09 ID:VznVvLW3
>>650
>>652
レスありがと
そっか、ペットシッターっていう手もあるか。
北海道のド田舎なんで、片道15時間↑かかるし
ペットホテルだと長期預けとくのが心配だったけど
ペットシッターなら自宅だしいいかもしれないね。
猫好きの友達にアルバイトで頼むのも含め検討してみる。
助かったよ。
655わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 21:17:20 ID:OuXxJdxw
>>653
保護できる環境なら保護もいいかもしれないけど
飼えないんだったら放置でいいんじゃないかな。
雪国でも、母猫がちゃんと面倒見ていれば
冬生まれの子猫が春には大きくなって元気に野良してるよ。
656わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 21:29:42 ID:w9Xp+q1T
>>655
そうだね
野良猫の生態に詳しいわけじゃないけど
子猫の兄弟同士でも生存競争激しいんだね
他の兄弟威嚇して餌独り占めするとか
野良で生存競争に生き残るのはそういう気質の猫なんだね
657わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 22:15:18 ID:oj0EQxA0
お風呂入れてあげてたら突然暴れだして
指の付け根かまれた〜〜><
やっぱ病院行ったほうがよいんですかね!?
ってか、お風呂初めてじゃないんだから急に暴れないでおくれよ、、
658わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 22:49:24 ID:ocGGeGqo
>>657
人間が病院いくかってこと?
消毒しとけばいいんじゃない?
イソジンならウィルスにも効くよ。
659わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 23:33:22 ID:66vq4ATS
>>657
自分も血が出るくらい噛まれたがどうってことなかったよ
とりあえず消毒して翌日も腫れてたら病院行けばいい
660わんにゃん@名無しさん:2010/08/04(水) 23:52:34 ID:oj0EQxA0
>658,659
少し血が出るくらいだったけど、こんなに噛まれたの初めてだったので
動転してました。
傷洗い流して、軟膏塗って絆創膏貼っておきます。
腫れたら診てもらいに行ってきます。
・・・濡れた体拭いてあげるのも大変でした。。。
661わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 10:13:14 ID:ZjJc06YO
血が出たほうが大丈夫なんだよね
自分も前に噛まれた時、あまり血が出ない時があって
次の日腫れてズキズキ痛いし、指は動かないしで病院へ行ったよ
麻酔打たれてグリグリされた…orz
先生が言うには血が出たほうがバイ菌も一緒に流れていっていいみたい
662わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 11:33:53 ID:kJ8iTtxI
いや、血がでても安心しちゃなんないよ。
以前野良と網戸越しに喧嘩して、気が動転して喧嘩の最中に捕獲したら、
おもいっきり噛まれて、牙が刺さった。
血も出たし、痺れるしで病院行った。
傷は塞がないでリンパ液でばい菌を流す様に処置された。
幸い受診が早かったから腫れただけで済んだけど、特に猫は口の中がばい菌だらけだから、
噛まれて膿んだら犬より酷くなるんだって。
だからちょっと噛まれただけでも充分気を付けたほうがいいってさ。

利き手噛まれて、ブラジャー止められなくて大変だったよママン。
663わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 18:59:24 ID:YL1qBfLv
ブラジャー言いたいだけじゃないのかと
664わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 21:59:36 ID:mjAY1FTa
ウチの子はトイレはちゃんと場所でしてくれてるけど
どうやらウンチ踏んじゃってるみたい・・・

皆の子はウンチ踏む?
665わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 22:02:41 ID:td4GHZ20
>>664
固まったウンコを転がして遊んどるがな(´・ω・`)
666わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 22:05:11 ID:uh2yL2vv
うちのはウンチ踏んでてトイレから三歩だけウンチで足跡ができてた・・・
でもそれ一回だけであとは基本的にしたらすぐ自分で埋めてくれる
667わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 22:08:57 ID:3qy6D1Fy
うちは砂かけるときに逆の足で踏んじゃってるときがあるよ〜
けっこうドジです
668わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 22:16:04 ID:BOkv62+R
>>664
うんちくっつけて出てきて走り回ることがしょっちゅうあるよ(´・ω・`)
669わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 22:19:36 ID:l84juNDr
子猫ってビックリするとウンコ漏らすよね
あれはなんなんだ
670わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 22:20:01 ID:mjAY1FTa
>>665-668
みんな結構ふんでるんだねw
俺は肉球で顔ふまれた時に臭いで気付いたから最悪だったよ・・・
これからはマメに足拭いてやろっと
671わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 23:37:19 ID:CwAxlCKF
>>669
家のはしなかったw かなり怖かったんじゃないの?
672わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 23:42:39 ID:l84juNDr
>>671
しない子はしないんだけどする子は何度もするんだよ
臆病な子だったのかな
673わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 23:45:17 ID:p20LbXVz
軟便だとお尻の周りにべったり引っ付いてて大変

で、そのままベッドにもぐりこんできてさらに大変
674わんにゃん@名無しさん:2010/08/05(木) 23:58:21 ID:CwAxlCKF
>>672
やっぱ個体差なんだろうね、家のも臆病だけど無いもんな・・・
>>673みたいな事は時々あったw
675わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 00:29:44 ID:GaZ1Hjr+
先代の猫さんは、切れが悪くてトイレでやるんだけど、最後の●がよく至る所に転がってたな
最悪だったのが、朝目が覚めて目を開けたら目の前に●があったときと、ベッドから足を下ろしたら踏んだ時orz
いつもカラカラに乾いた●だったから、シミにはならなく掃除は楽だったけどね
●出してる途中で、肛門拡げたまま歩いてる時もあったなw
今の猫さんは、ゆるい●だから、トイレがすぐ汚れて困るんだな
676わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 10:32:25 ID:qWqwHOn6
ゆるい子のお世話をするときには トイレ に砂ではなく
トイレットペーパー 敷き詰めておくといくらか楽だ。 ( ´・ω・)
677わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 11:52:43 ID:u75tS8l1
>>676
>>いくらか楽だ。

泣かせるなぁ。
うちなんて帰ってきたら、カーペットに遊んだ跡のトイレットペーパーにゆるいウンが点々と。

直ぐカーペット捨てたね。今じゃニトリのお得意様だ。
678わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 13:20:55 ID:CticJSZW
>>677
タイルカーペットにしてみては?
汚れた所だけ外して洗えるし。
679わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 13:53:20 ID:jFhS/Vlv
ウチのはトイレの位置を玄関にしたのが誤算だった(;´Д`)
ウンチョ中、マンソン住人が騒がしく部屋の前を通過なぞしたら
ダッシュで飛び出してくる orz

超ビビリは鍛えられんもんかのう?
680わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 15:20:50 ID:cD6QvyRB
うちの猫は、新聞配達が来たり
宅配業者が来たり、地震が来たり
トイレの最中に年長の怖いねえちゃんが来たり

毎回ベッド下にすっとんで、タヌキ尻尾になってもぐってる

結果:ビビリは鍛えられません。
681わんにゃん@名無しさん:2010/08/06(金) 23:43:47 ID:hAAiAhGy
一度は物陰に隠れ襲撃のチャンスをうかがう…
賢く攻撃力の高い猫はベッドの下に隠れるものだ
682わんにゃん@名無しさん:2010/08/07(土) 18:17:21 ID:FVz5JkE7
うんちがゆるいならフードを変えてみるのも有りかと。
683わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 01:58:16 ID:vrBM87s/
みんなどのくらい猫の相手してる〜?
一緒に寝ても、朝起きると「さみしかった!」って足に抱きついてくるんだけど、一緒にいるだけじゃダメなのかなぁ。
ジャラシ系で毎日何時間遊ぶとか、みなさん決めて相手してるんですか??

猫の言葉がわかるくらい熟練になりたい…

684わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 06:51:10 ID:lrlaD/Ax
>>683
実際の所、その時の気分だ・・・・
最近は暑いから、お互いあまり関わらないなw
685わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 09:38:36 ID:oST3Kz6A
うちのは私が家にいるときは私の見える位置に陣取ってる。
夜寝るときも私が見える位置で寝てるが、朝はすりすりしてくる。
でも、私から近づいてなでようとすると「なにすんだよ」と言わんばかりに
抗議の声を出す。
686わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 12:51:52 ID:XxKKE5bE
>>685
大体そんな感じだろうね
テレビなんかで長い時間猫だっこしてるとこ見るけど
うちだと抱っこして20秒後に暴れ出す
687わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 14:31:43 ID:6bPU8M3Z
子猫を2匹預っていて、里親も決まって渡す日を待つのみになった我が家に
親戚が突然子猫連れてきた。拾ってしまったらしい。
今までの人生、ほとんど猫と関わったことないのに
なぜか今、先住(去年から飼ってる)と合わせて全4匹の猫がいる…
しかも全部メスというw
なんだろうね、この現象。
まぁ先住が可愛いのはもちろん、子猫達も実に可愛いから・・・いいか。

問題は里親が見つかる頃にはすっかり情が移ってしまう上に
子猫と先住も仲良くなってしまうってことぐらいだね。
688わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 16:33:29 ID:jpy04H6I
>>686
うちのも足にまとわりついたり、後を追いかけてくるのに抱っことかダメ…
膝の上に乗せたりとか見てると羨ましくて仕方ない
689わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 19:37:38 ID:WS93lRP3
>>686
うちのは抱っこしてゆらゆら歩いてるとほけ〜っと大人しいけど
抱っこして椅子に座るとかでゆらゆらなくなるともうダメw
赤ちゃんかよwって思いながらゆらゆらしてるw
690わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 21:01:37 ID:3C5vcWPK
>>689
分かるー!
うちのも撫でたり、ゆらゆらしてると大人しいけど
何もしないとすぐ何処か行っちゃうw
691わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 22:16:23 ID:LkT9MIqE
うちのも帰ってきたときは足にまとわりついてくるけど
抱っこしたら噛み付いて引っかいて甘えるから生傷耐えない><
前なんて顔に頬ずりしたら耳噛まれたよw
喉とかおなか撫でてやるぶんにはゴロゴロ言うんだけど
あまえんぼすぎるのにも困りもんですね!
692わんにゃん@名無しさん:2010/08/08(日) 22:23:53 ID:+wpxDX8W
うちの子は逆に乗ってくるなぁ。
ネットしてるときとか化粧しているときとか。
ご飯も私の膝に乗って食べるし。
可愛いけど腹の上で1時間近く寝られたりするのは困るよw
693わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 00:15:26 ID:BwRigLeZ
仕事から帰ると玄関まで出迎え
 ↓
着替えて布団に仰向けに寝ると胸の辺りに乗って来てゴロゴロ
 ↓
においかいだ後反転して尻をみせ、しっぽで頬を叩いてくる


これがうちの猫の日課
694わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 01:41:45 ID:+e1n+qif
タオルとか毛だらけなんだけど
洗濯で取れないのかな
ゴミ取りネット二つ付けても効果無いし。
695わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 11:01:32 ID:WgXQ7c8V
>>694
たぶん無理。
自分は洗濯前にコロコロ、洗濯後に畳む際にもコロコロしている。

>>693
>においかいだ後反転して尻をみせ、しっぽで頬を叩いてくる
よいプレイですね ハァハァ

我が家の子は体育座りをしてパソコンなどをしていると
膝にのせてくれろと無理無理はさまってきます。
腹と太ももの間に挟まれて満足そうにゴロゴロいってます。
696わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 11:28:41 ID:2n+pKRE2
>>683
> 猫の言葉がわかるくらい熟練になりたい…

漏れくらいの ねこ マスター になるとちゃんと解る。

( ´・ω・) 終わりのない要求…。             にゃにゃーごはんーごはんーごはんー… >
697わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 22:45:57 ID:GxwnoFX1
メシ。
ヒマ。
ウルサイ。
ウンコ片付けろ。
うちのがしゃべるのはこのくらいかな・・・
698わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 23:02:29 ID:IgZLhtwN
飯ぐらいしかわからない・・
699わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 23:10:56 ID:4La2R0Zm
「うれしい」
「気に入らねえ」

ぐらいしか言わないな、うちのは。
700わんにゃん@名無しさん:2010/08/09(月) 23:24:15 ID:XVzjTcPn
         ,ン''"""゙:ヽ                           腹減った
        ,;':::::,-、:::::::::::::"ー--.-.- 、,,,     ,,,_,,_,,,_,,,,,,,.--:::::ァ  遊べ
        ,;'::::,;' ジ:::;:::::::::;::::::;:::::::::::::::::::゙''''';;;'""::::::: ::: :::: :: ゙ヾ/シ  
       シ;;:/,シ:::::;::::::::::; :::; :::::; :::::;::  r--- 、_::::: ::::: :::;::; ::::ミ        お前って、寂しい奴だな   
       ,{:,ン:::::; ::::::::::;  :::;: :::::; :::::; :::::..;:ヾ;;;彡;;;>::::::::::':; :;: ;:::// -'''ー---、 
     , -'"::;::::;   :::::::::::::::::: ; ::::::;:::::::::::;;彡レ':::::::::::::::::::;:;;  :,:ミ::: ,  __ ,__)   ウザい 
   , -'" ::::::; ::::; ,,,  ..::::::::::; : : ::::;:::::::::::;:: 彡: : : : :::::::.ー、 イ:;'⌒""''" ̄     暑い
  r'  , -'""""""  """''-'-'-';,,,,, ::;::::::;::::: ;::、彡,::彡三ジ: -ェノ          トイレ掃除まだかよ?
  ゙ー‐'                ゙ヽ;::;: ::::;  "'- 、⌒"'''''''"           ベランダ出せよ
                     ゙ヽ、:;      ゙''ヽ,
                       "゙ヽ、       ゙;,
                          ゙ヽ、 i ヽ ノ
701わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 00:19:28 ID:uonrpz03
猫に罵られたい・・・
702わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 00:59:23 ID:hoJiTW6r
あけてー!
おなかなでてー!
マンマー!
降りられないーん!
うまくいかねえなぁ!(発情してるとき)

ぐらいしかわからん><
703わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 01:02:37 ID:0bRMQhuC
うまくいかねえなぁ噴いたw
704わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 01:04:48 ID:SS1OU5D5
叱ると「○○(ぬこの名)はいらない子ー!」って叫んで
いじけたりするぞ(´・ω・`)
705わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 01:11:06 ID:hoJiTW6r
>>703
ネコ飼うの初めてなんだけど、うちのスコ雑種♂の発情の仕方はおかしいかな?
手袋型のぬいぐるみに発情してバックで突こうとするんだよね
でバランス悪いのかよく転んでうなってる
706わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 01:37:20 ID:0bRMQhuC
>>705
なるほど、それは確かに「うまくいかねえなぁ!」だw
707わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 02:31:37 ID:pArq+Wz4
『では次の曲!ごはん、“紅”だー!!』
708わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 09:33:20 ID:kiu7U/30
>>700
まさにうちの猫がそんな感じww
709わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 21:57:46 ID:6iU2lgYt
おまいら猫にタメ口で話しかけてないか?
舐めたクチきいてるから相手もなめた返事しかしてこないんだよ。
重要なのは相手へのリスペクト、敬語で話しかけてみろよ。
710わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 22:01:14 ID:i+WHPdDl
俺は猫には猫語で話しかけているが?
711わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 22:09:24 ID:zaPU9s25
>>710
あなたが マスター か!
たのむ、翻訳してくれ。 ( ´・ω・) 気になって気になって。
http://www.youtube.com/watch?v=9YGnsYFYAUA
712わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 22:21:38 ID:RBWmYTuZ
毎日ごはんあげてトイレそうじしてブラッシングしてるのは私なのに
呼んでも返事もせず息子にだけ「アーン」と返事するのはヤメテ('A`)
713わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 22:30:51 ID:ysbLcJx1
せっかく鼻くそ取ってやってるのに
いやんいやん・・ヤダーヤダヤダー・・!
ヤだっつってんだろッ!!こんクソボケがー!!ッガリッ!!

ギャーーーーーーース!!!!

爪切ってるとはいえ本気でやられると流血!!
みんな鼻くそほじりには注意だぞ!
714わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 22:39:49 ID:6iU2lgYt
>>711
これ、威嚇してんだろ。ウチの猫が珍しく反応したぞ。
715わんにゃん@名無しさん:2010/08/10(火) 23:28:40 ID:li+HypKx
716わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 00:28:13 ID:WZYA1RAA
>>711
ウチのも速攻反応してパソに接近してきた
717わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 00:31:19 ID:n63bk5Ge
>>713
うちの子は鼻ほじり好きみたいだぞ。恍惚とした表情で大人しくしてる。
デカいの取れると勝利した気分。

でも最近大人になったせいか鼻くそ詰まってることがあまりない(´・ω・`)
718わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 01:49:16 ID:HirI//nY
鼻くそってどうやって取るの?
鼻の穴自体が数ミリしかないというのに
719わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 01:56:19 ID:Gj1Kl6oX
>>718
鼻の周りにつくので綿棒で取ってるよ
720わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 03:08:53 ID:m6ATlxhR
それ鼻糞じゃなくて鼻水が固まったやつじゃね?
特に黄色ぽくて粘ってるのは膿だからね
鼻の奥が炎症を起こして膿んで、膿が垂れてきて鼻先で固まる
鼻を塞ぐくらい酷い場合は病院へ行ったほうがいいよ
721わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 06:00:15 ID:sP8/eB4Y
>>720
鼻の中に黒いのがへばりつくよ
ほっとくとじわじわ広がる
100均で鼻クソ取りに最適みたいな先が細いピンセットあるからそれで取る。
722わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 07:53:21 ID:+SzS7kqR
鼻水が固まったものこそがハナクソ。
723わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 10:50:14 ID:sg4WYrvP
猫さんと会話したり遊んだりするときはなるべく体を低くして目線の高さを合わせるようにしている

高いところから紐をじゃらしたりすると猫さん的に首が疲れそうで。

猫さん目線になると、こんなふうに見えてたんだーって驚くし、猫さんもなぜか可愛く見える
724わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 11:24:10 ID:UJXcg2Zp
>>718
うちのは正確には鼻くそじゃなくて埃っぽい何かが詰まってる感じで黒いんだけど
ティッシュでちょうどいいかんじのこよりを作って
言い方悪いが鼻の穴から抉り取るw
ひっかかりがよければ1回で綺麗になるよ。

でもそこら中に突進してた子猫時代だけなのかもだな、この鼻掃除。
猫が来たおかげで我が家もわりと綺麗になったし。
725わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 13:56:58 ID:6BTnN9Pg
うちの猫は写メを撮られるのが大嫌いで
携帯を向けると「いやーん」と鳴く
で、動いてしまうから可愛い写真が撮れない
726わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 17:24:24 ID:zBxpvfpL
ところで4畳半とかで飼っている人居ます?無理?
727わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 17:48:03 ID:Gj1Kl6oX
>>726
猫の種類と年齢によると思う
大型で若い猫だと4畳半は狭い
728わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 17:55:09 ID:zBxpvfpL
ご回答ありがとうございます 6畳ならなんとかいけますか??
729わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 18:21:24 ID:e3RIl0WX
広いに越した事ないが、工夫次第じゃない?6畳でも棚で高低差つけたりすれば良いんじゃないかな。
730わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 18:24:30 ID:zyUehgum
>>728
いけますよ
ウチも6畳の1Kで飼ってます
731わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 18:42:51 ID:zBxpvfpL
何度もご回答ありがとうございます ペット可物件これから探します!猫をモフモフする日を夢見ながら
732わんにゃん@名無しさん:2010/08/11(水) 23:44:02 ID:AGerCdZx
部屋の広さだけではなく上り下りの運動が出来る場所の有無も大事
ウチは1、2階間の階段をさっそうと上り稲妻のごとく轟音とともに
駆け下りてくる、いや堕ちて来るような勢い
体重2.5キロ小型軽量の10歳♀ロシだがその風貌は小顔足長筋肉質
腰のくびれがきれいな豹体型、病気ケガしたこと無い
猫科系は上下運動が健康増進に凄く寄与していると思う
733わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 14:38:26 ID:d1Sl8ciR
このうんこの流れ見てると猫を飼うのが不安に
734わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 15:06:41 ID:lMztVDnL
部屋が狭いせいかウチの猫が走ってるのなんて見たことない、やばいかな〜。
ハムスターの回し車みたいなものが猫にもあればいいのに。
735わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 16:23:59 ID:qzwFffOL
>>734
参考にして自作してみるとよいかも: ( ´・ω・) 一粒だけかよ!

YouTube - cat wheel by Richard Norton
http://www.youtube.com/watch?v=f5Fg6KFcOsU
736わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 21:58:28 ID:GupXygSQ
>>735
ちょっと欲しくなったw
でも、お金をかけたおもちゃには見向きもしないんだよね。ウチの猫・・・
宅急便の箱とか、ごみとかに夢中なんだよね・・・
737わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 22:03:31 ID:iOxxmssQ
>>736
キャットタワーがあると結構遊ぶよ
738わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 22:34:43 ID:6WHV3NGt
熱2が7割しかない。
ほかのは8割くらいはあるから安心なんだが
配点次第では不安だ
早く帰ってこないかな
739わんにゃん@名無しさん:2010/08/12(木) 22:37:53 ID:6WHV3NGt
誤爆
失礼しました
740わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 03:31:29 ID:SOsqMCKL
私が寝てる時外で猫の声が聞こえて
窓開けてたから、まさかうちの猫かと思って探したら
ちゃんと家に居て安心した。
心臓に悪いわ〜、序でに外見たら猫は見えなくてガッカリ。
741わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 09:59:49 ID:V8fdd2CJ
自宅に仕事の荷物を置く都合で三段ケージ購入

いままでの食堂兼トイレ兼くつろぎ場だった一段ケージより余程広いんだが
上に昇ってくれません…

最近残業多いから少しでも運動出来るものをと思ったのに…
742わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 10:52:39 ID:vuZ/mGiO
まさか、ずっとケージ飼いなの?
743わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 10:52:50 ID:wL8ScvEp
うちにも3段ケージあるけど
3段目に居るのを見るのは月に1回くらいかな

1段目 食器(餌、水)、トイレ、爪研ぎ
2段目 クッションベット

殆どフル装備のケージだけど
3段目には何も置いてないので上る用事は無いみたいw
それでも、1段や2段ケージよりは高さがあって広いので
3段ケージで良かったと思ってる

今はケージも開放して完全フリーだけど
ちゃんとケージ内で餌を食べたり水を飲んだり
トイレや爪研ぎもケージ内でしてくれる
ケージ内で煩雑に上下運動されると煩いから
これくらいでちょうどいいのかも

部屋を片付けたら上下運動用にキャットタワー買いますんで
もう少し待ってください ho orz
744わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 12:02:08 ID:NDfA8o2S
「やば(゚д゚) 一個トイレの外に落としちゃった」
              ↓
「見つかる前に隠しとこ。サッサ。ないない」
               
このコンボをよくやられる
チラチラこちらの様子を窺いながら隠すから
挙動不審ですぐ気付くんだけどね
745わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 13:21:53 ID:nkahtYlE
>>742
>>食堂兼トイレ兼くつろぎ場だった
と書いてるじゃないか。
746わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 15:04:46 ID:mJvYifmY
質問させて下さい。

猫と他の動物飼ってる方っていらっしゃるんでしょうか。
一人暮らしスレなので飼っていたとしても犬とかでは無いと思いますが。

当方1DK(6.5畳と6.5畳)ペット可物件で、うさぎ
1羽飼っております。(6歳オス)知り合い宅の猫の引き取り手がいなく、このままだと保健所に送る とのことで引き取ろうかと真剣に考えております(3ヶ月オス)

その際、部屋を分けたら飼育は可能でしょうか。
現在、DKスペースにうさぎが生活しております。部屋と部屋の間には扉あり。エアコンも各部屋についています。金銭的な面は大丈夫です。実家で猫飼育の経験ありです。

うさぎにストレスをかけないためにも、引き取らない方がよろしいでしょうか。。。

ご経験があるかたアドバイスを頂けたらと思います。
747わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 17:14:54 ID:6AF9AsMY
>>746
うさぎと猫を飼育していたけれど
2匹共、凄く仲良しだったので・・

うさぎが自分に慣れなくて
猫にばっかり寄り添ってたw
748わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 17:58:48 ID:mJvYifmY
>>747
そうなんですね。うさぎが先住民だと大丈夫ということでしょうか。
少し安心しました。
ありがとうございます!
749わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 18:01:25 ID:MxBvyQYy
> 知り合い宅の猫の引き取り手がいなく、このままだと保健所に送る
ずいぶんひどい知り合いだな
750わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 20:31:13 ID:ZklFVRDg
みんなどんな間取りなの?3段ケージとか 6畳で探していると不安になってくるなあ
751わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 21:06:34 ID:9xWjuuCk
猫の居住スペースは使える面積ではなく使える容積で考えるべきかも。
でも何よりも静寂な環境や飼い主の愛情の方がもっと重要。
猫はどちらかといえば規則正しい生活リズムを好むような気がする。
752わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 23:47:07 ID:z4nB4JKB
うちは12畳+6畳が廊下でつながっている
最近部屋のドアを自分で開けて移動するようになった(笑)
753わんにゃん@名無しさん:2010/08/13(金) 23:59:24 ID:9xWjuuCk
猫はかなり利口
このドアはこちらからは押す、向こう側からは引くを
しっかり理解して実践してますよ
しかも開く向きが異なるドアがいくつもあるのに間違えないから立派
754わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 02:18:54 ID:K+ZAVdPa
>>750
郊外一軒家で2F建て
一階と二階はドアに猫ドアをつけてるので出入り自由
階段の上り下りでも十分運動になって組みたい
窓の外の野良猫を発見したら、家中飛び回ってる
北海道なので、冬はドアは開けたら閉めてほしいんだけど、開けることはあっても閉めることまではしてくれないので猫ドアをつけました。
2個で5000円とペットショップで買うより全然安かったし、マグネットで真ん中で固定されてて思ったより快適になりました
755わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 02:20:59 ID:U921nlU/
>>750
7畳のワンルームにキャットタワー設置して飼ってるよ。
756わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 02:29:12 ID:GI0492Uf
>>746
うちはウサギも飼おうと1度飼ったのだけど
飼ってた先住猫に殺されてしまったよ
猫は肉食動物だからうさぎを襲うのは仕方ないことです
うさぎがかわいいなら猫は飼わないことです
猫の方がかわいいならうさぎは死んでも良いとおもって飼うのが良いよ
757わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 02:54:46 ID:SER5+Tni
>>751
連休で生活リズムが乱される今の時期は猫も迷惑そう、「もうそろそろ会社いけば〜」
まぁ、狩をする動物なんで獲物がとれなきゃ何日も腹ペコでうろつきまわるような生活も
できる動物だし生活リズムなんて気にしなくてもいいんじゃない?人間の生活リズムに
あわせてくれる器用さもあるしね。
758わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 06:09:14 ID:Qh3KwgtL
皆さん裕福ですね 8畳くらいで探してみます 本当は一軒家で2階建てで階段猛ダッシュでかけあげるとか見てみたいんだけど無理だしな
759754:2010/08/14(土) 08:08:48 ID:zO0ICe9g
>>758さん
私は実家を引き継いだからできる技でして…
キャットタワーで十分な運動にもなりますよ
友人とかで2階建ての家をお持ちの方の方はいらっしゃりませんか?
お子様がいらっしゃったら喜んで招いてくれますし、何度か通えばすぐに慣れますよ。
階段ダッシュが見たければこの手が一番
760754:2010/08/14(土) 08:11:51 ID:zO0ICe9g
あ、あと、ぺっとOKでフローリングの部屋だった場合は消音性の高いカーペットを引いてくださいね
これは猫ちゃんが高いところから下りたときに結構音が響くためと、フローリングで遊ばせて走らせたときに、爪のグリップが効かなくて関節とかを痛めるためです
761わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 09:57:24 ID:suDusGdK
>>758
地方郊外の賃貸木造2階建てペット可アパートに猫3匹と一人暮らし
築年数は不明だが相当古いので賃料も格安
2DK+階段で毎日忙しく走り回ってます
こういう物件もあると参考までに
762わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 13:09:27 ID:tmmLypNd
最近付き合い始めた彼女が今度家に食事を作りに来てくれる事になったんだけど
俺が家で猫を5匹飼ってる事を話したら「本当にそんなに沢山猫を飼ってるの?」
って言われてなんだか微妙な雰囲気になったんだけどスレ住人で多頭飼いで友人や
彼女にちょっと引かれた経験のあるひとっている?その場合ってどうすれば多頭飼い
の素晴らしさを相手に伝えられるんだろ?
763わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 14:02:46 ID:Fhvhz4Q9
>>762
その彼女が猫好きなら うはうは 言い出すだろうからそうではないということだ。
だからまず、多頭飼いではなく、猫の素晴らしさから説くべき。 ( ´・ω・) でもきっと引かれる。
764わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 14:04:24 ID:2Oxu5qFX
多頭飼いは相手に理解が無いと難しいと思う
特に付き合い始めの彼女とか、場合によっては猫優先で面白くないと感じるかもしれない。
とりあえず、家に呼べるのなら猫見せて反応をみればいいのでは。
765わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 14:42:49 ID:qvsFDraU
猫3匹飼ってるって言ったら、どん引きされたことあり。
実家では複数飼いしてるって聞いたから平気だと思ったんだけどな。
一人暮らしで、ってのが問題なのかな。

逆に考えてみな。犬でもいい、蛇でもいい、自分が好きでも嫌いでもない動物でいいから、
彼女が一人暮らしでその動物を5匹飼ってたら?それも部屋の中自由に歩いてるんだよ。
766わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 14:47:49 ID:WNeKSXnA
彼女が家に来る前日にガッチリ家の掃除と猫のトイレの掃除をして消臭しまくるべし
でも一匹だけだと可愛いって喜んでくれる女の子でも多頭飼いは残念な結果になりやすいぞ
なんで多頭飼いはこんなに嫌がれるのかが謎過ぎる・・・
767わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 15:03:56 ID:m7SSTMvc
>>762
動物好きだったら5匹もいるの!ウッハー!なんだけどね。
うん、めっちゃ食いつくわ。
でも実際自分の友人にも嫌いではないけど好きでもない、て人がいるので
それならそれで猫いるけど気にしなくていいよ、て感じでいいんじゃないかな。
嫌いだったら近寄るのも嫌だろうけど
その友人は猫から寄ってきてくれた時はまんざらでもない様子でした。
かと言って自分から触ることもしなかったけど。
あとその友人は猫はひっかきそうだから嫌って言ってたかな。
家の子はひっかいたり噛んだりしないまったりした子なので、それを理解したら
この子なら大丈夫かもしれない!って言ってた。
猫達の性格を考えて、彼女に最初に会わせる子を決めておくとかどうかな?
768わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 15:07:20 ID:uESgVU5f
>>766
どういう経緯で飼ったのかによるかな
どんどん拾ってくるタイプだと
今後も増えていくんだろうなと思ってちょっと引くかも
769わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 15:29:41 ID:WNeKSXnA
>>768
ナルホド
これからも無計画に猫を増やしていきそうって思われて引かれる場合もあるのか・・・
770わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 16:23:31 ID:EWwY6LkC
>>762

最初のウチは何とかなってても、イザ同棲しようとか結婚とかなった時に、
「やっぱりあたし猫あんまり好きじゃないんだぁ〜。
処分してくれないんなら別れる!」とか言い出したらどうする?

あるいは結婚を機に新居を探すとか、子供誕生を機に新居を探すとか
しようとした場合にペット可の物件って結構少ないよ?
まぁ、今住んでいる処が終の住まいだよってのなら、その心配は無いだろうけど。
771わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 16:33:32 ID:y+kSiOys
通ってるウチは「まぁいいか」で済んでたのが、
いざ毎日一緒になると「やっぱ無理」になる可能性はあるね。
772わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 16:39:58 ID:Fhvhz4Q9
>>770
> 子供誕生を機に

衛生面で心配だから子供のために処分してほしい、とか言い出す可能性。
やはり 「あたし、あんたよりも猫が好き!」 くらいな彼女じゃないと。 ( ´・ω・) えー。
773わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 16:48:23 ID:qvsFDraU
おまえらも悲しい目にあってきたんだな(´・ω・`)
俺は諦めて一生猫と暮らす覚悟したぜ。母親には泣かれたがな。
774わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 16:56:27 ID:m7SSTMvc
おいおい…悲しいこというなよ(´・ω・`)
私は動物好きが第一条件だな。
たとえ子供ができたとしても、子供の為に猫やその他ペットを手放せと言われるぐらいなら子供を諦める。
動物好きな人はたくさんいるよ。
お互いそんな人を探そうぜ。

万が一そんな相手が見つかっても
飼ってる猫同士の相性が悪かったらマジ泣きしていいw
775わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 17:10:41 ID:mh7FJuf8
> たとえ子供ができたとしても、子供の為に猫やその他ペットを手放せと言われるぐらいなら子供を諦める。

ここまで来るとペット依存症で病気なんじゃないか?
776わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 17:17:41 ID:VAZSKLY7
子供とペットを天秤にかけるような人は動物嫌いというより、それ以前の人間何かが欠落してるのかと思う

こんなオイラも動物依存症か?

そもそも子供とペットは共存出来るって!
777わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 17:24:21 ID:VvZMx40+
もし自分の彼氏が猫複数匹買ってたら…
かなり引く…
絶対別れたい…

1匹なら「猫かわいー!」で済むんだけどねぇ。
778わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 17:25:27 ID:mh7FJuf8
子どもが猫アレルギー持ってたらどうする?
必ず共存出来るわけじゃないよ

> 子供とペットを天秤にかける
それもどうかとは思うが
> たとえ子供ができたとしても、子供の為に猫やその他ペットを手放せと言われるぐらいなら子供を諦める。
これは子どもを堕ろすって言ってるんだぜ
平気で子どもを堕ろすって言えるのって人格破綻してるだろ
動物好きとかそういう次元じゃない
779わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 17:37:07 ID:zlo8DVAL
妊娠中の胎児に猫アレルギーがあるか否かなんてわかるのか?
まあ、「子供を諦める」=「生まれた子供を里子に出す」ってのも
かなり酷い話だがな。

猫アレルギーは、生まれた時から居る猫に対しては発症する確率は低いし
むしろ妊娠初期の人畜共通のナントカっていう感染症にさえ気をつければ
あとはそんなに心配ない。ほとんど共存できる。

それでも、僅かな確率でどうしても「我が子を取るか猫を取るか」になったら
我が子を取るだろうな。
そこで「俺は子供を捨てて猫を取る」なんて奴は、心配しなくても人間として
異常だから繁殖できないよ。
780わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 18:06:52 ID:rsZBIqRD
二匹くらいだと、家に呼ぶ口実になるんだけどね
781わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 18:10:02 ID:VvZMx40+
てゆか、一人暮らしなんだから、いざというときの猫の行き場くらい確保してるのが普通かと思うけど…

自分に万一のこと(入院とか?)があったとき、猫5匹どうすんの…?

7821/2:2010/08/14(土) 18:10:11 ID:uESgVU5f
子どもと猫どっちを取るかっていうのはちょっと極論だけど
いろいろ考えておくのは必要なんじゃないかと思う
↓こういうケースになるとみんなが不幸だから



はじめまして。
室内飼いのメス猫の相談で、アドバイスがいただけたら・・・と思い、
こちらに来ました。
(辞典や過去ログをざっと読んでみました。)

元々主人が結婚する前から飼っていたメスネコで、私もネコは嫌いじゃないし、
一緒に暮らすことになりました。
もしかしたら、私が一緒に暮らすようになってから、発情期も増えたのかな、
何かそこに原因があるのかなとも考えてしまいます。。。

室内飼いのメスネコなんですが、先日避妊手術(全摘出)をしました。
もう4歳ぐらいです。
きっかけは、発情期の周期が短くなってきて、あまりにもうるさく、
オシッコをあちこちかけまくるからです。
まだ、周期が年2回ぐらいだったら、ガマンできたのですが、
最近では、1週間おきに3回きて、だんだんその発情期間が伸び、
オシッコもひどくなってきたからです。
発情期が増えたことで、主に私がストレスを抱えるようになり
(主人はすぐに爆睡できるので、オシッコだけ気になりだしたようです)
仕事ではイライラ忙しく、せめて翌日に備え夜はゆっくり眠りたいのに、
発情期の泣き声とドアを激しく開けようとする音で、ほとんど眠れませんでした。
部屋もオシッコくささで不快でした。
その悪循環で、仕事中も家でもイライラしっぱなしで参ってしまいました。

手術後、元気がなくかわいそうなので、
いつもの寝室(ネコを入れない部屋)へ入れていました。
それが甘えになってしまったのでしょうか。
今になって躾として失敗したと思っています。
元気が出てきてからは、寝室には立ち入り禁止にしたのですが、
ネコがいない部屋から主人や私が誰もいなくなると、
発情期のときの鳴き方で「ニャーオ、ニャーオ」って大きな声で鳴くんです。
私たちが寝室で寝ているときもそうですし、私がひとりのときに、
洗濯物を干しているときでも、大きな声で鳴き出しました。
この発情期のような鳴き方は手術後もずっと続くものでしょうか。
7832/2:2010/08/14(土) 18:10:34 ID:uESgVU5f
今も仕事は忙しいし、家に帰ってきて睡眠時間もうるさいため
眠りが中途半端で、日中眠たいです。
多分、メスネコは寂しいのか、甘えたいのかだと想像はつくのですが、
(しかし、なぜ発情期のような泣き声なのか・・・)
私がイライラしているため、腹が立って仕方ないです。
叱るときに自分の怒りを混ぜてはいけないとこのホームページで書かれていて、
あぁそうなのかと反省していますが、自分自身の精神状態がイライラしすぎて、
心の余裕を作れない状態でした。

そこで、主人がそのことを理解してくれたため、
私たちは別々に寝ることになりました。
私が寝室に寝て、主人がリビングでネコと一緒に寝る方法です。
それだとおとなしいんです。。。

この方法は、ネコを飼っている皆さんは、どのように思われますか。
私は、主人と夫婦なのに、いつまで別々に寝るんだろうと心配になっています。

何か他に方法はあるのでしょうか。
この方法は果たして良い結果につながるのだろうかと心配です。

ネコと一緒の生活が難しい私は、結婚相手として主人に合わないのだろうかとか、
ネコの世話でも育児ノイローゼみたいになって、
自分の子供が生まれたときは子供の世話も私はできないかもしれない、
育児ノイローゼになるかもしれない・・・と考えてしまいます。

何かアドバイス、ご意見、お叱りなどご意見ください。
よろしくお願いいたします。
784わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 18:34:19 ID:m7SSTMvc
ごめんね言い方が悪かったね。
猫がいるせいで子供がダメになったって話を時々見るので
そのせいで次の子の為に猫を処分しろ、と言われるぐらいなら
子供を諦めるって言いたかったんだ。
最後までペットの面倒を見るって飼うにあたっての最低限の覚悟だと思ってるから。
785わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 18:47:18 ID:FdntJuDL
ここって 一人暮らし のスレだよね…?
786わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 18:53:49 ID:zlo8DVAL
世の中には妻子持ちで家まで建てて、それでも一人暮らしを余儀なくされている人も多いんだよ。
787わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 19:20:22 ID:yZq6kHzo
そんな特殊な例など持ち出さなくてもいいよ。

ペットの将来を考えるのはもっともなんだけど、多頭飼いで彼女が引き気味と
いう元の話から飛躍しすぎ。
子供ができたら一人暮らしじゃなくなるのでこのスレでは手に負えないかと。
788わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 19:27:40 ID:zlo8DVAL
全然特殊な例じゃない。
掃いて捨てるほどある例なのだが?
世間知らずもいいところだな、あんたw
789わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 19:37:18 ID:2Oxu5qFX
このスレの人は、一人暮らし=独身って意味で話をしていると思うんだけど違うの?
それを考えれば特殊な例だといえると思うんだけど。
790わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 20:48:14 ID:H/aNFYdL
一人暮らしというのは、一人で暮らしていること。

独身者でも一人暮らししていない人も居れば、妻帯者で一人暮らしの人も居る。
あたりまえ。
791わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 21:01:54 ID:jdKnIm5N
わかりきったことを上から目線でご苦労さまですw
792わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 21:03:15 ID:nhzhEKis
単身赴任で一軒や住まいのオレが来ましたよ
793わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 21:09:04 ID:H/aNFYdL
>>791
そのわかりきった事をわからない人がいたので説明したのだが?
上から目線と感じた君は、そのわかっていなかった人と同一人物なのかな。
794わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 21:12:04 ID:tqqeI50h
てす
795わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 21:18:42 ID:zlo8DVAL
俺も単身赴任中の一人暮らし。
そして猫と暮らしている。
猫抜きの一人暮らしはもう考えられないなあ。
796わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 21:29:55 ID:Qh3KwgtL
まあここは猫様の可愛さに免じて仲良くやりましょうよ? にゃんこも不安な顔してるぞ
797わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 21:30:19 ID:VvZMx40+
既婚者でも×1でも全然いいんだけど、過去のを読んでもこのスレは独身者がほとんどのはずだよ。
みんな何歳なんだろ?
独身アラサーが多いイメージだけど。
798わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 21:32:14 ID:jdKnIm5N
>>793
そういうのを余計なお世話って言うんですよw

くだらねーこと言ってねーで猫の話題しろよ。
799わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 21:45:17 ID:2Oxu5qFX
単身赴任で動物を飼うのって問題というか課題が多そうだなぁ
いずれ戻るわけだし、家族の了解も得てやっているんだろうけど。
(別にそれが悪いとか言ってるわけじゃなく)
800わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 21:49:24 ID:zlo8DVAL
過去の書き込みを読んでも「私は独身です」と自己紹介している例は皆無な件。

で、単身赴任中の俺のパートナーは、元々家族と飼ってた猫なので無問題。
俺が帰省するときはいっしょに帰省するし、俺に万一の事態がおきても、
猫は家族の元に帰るだけ。
801わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 22:08:09 ID:dVR4Z/S4
あーやっとリード付けて散歩を楽しんでくれるようになった。
殆ど動かず、枯葉などで遊んでるけどなんとなく幸せ。
802わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 22:24:27 ID:VvZMx40+
>>800
で?w
803わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 22:41:31 ID:H/aNFYdL
まだ一人暮らしは独身君がグダグダ言ってるのか。
いい加減馬鹿は黙れよ。
804わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 22:50:53 ID:Hk4e4cX5
>>800
別に過去自己紹介してないが、求婚したことはありまつ
805わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 22:53:31 ID:jdKnIm5N
ID:zlo8DVAL = ID:H/aNFYdL ですね、わかります
806わんにゃん@名無しさん:2010/08/14(土) 23:04:25 ID:uESgVU5f
>>801
まだリード訓練中
冬には暖かくなるころにはと夢見てた
次は涼しくなるころまでにはと思ってる
807わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 08:02:55 ID:Tlm/RXsI
猫の粗相でいやになったりしたときありますか?夜中に帰ってきたら布団のうえ枕の上にうんこされてても洗う気力がないのですが 何か良い方法ありますか?
808わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 08:25:40 ID:E+QZHOpE
>>807
子猫さんですか?
うちはトイレのある部屋を閉めて外出してベットのマットレスが一度だめになりました。
でも、それは一度だけでそれ以降は砂場(トイレ)以外では絶対にしません
最近になって二匹になりましたが、トイレ以外で用を足すことは無いです。
何か凄いストレスがある、トイレよりベットの方が心地よい、トイレの付近で怒られた(しかも粗相をした瞬間でなく「後から」)とかあるのかもしれません。

あと、トイレ自体に問題があるのかも
トイレのとき見られるのがいやな子は結構多いです。
半透明のフタのようなケースの付いたものの方がすんなり用足ししてくれるかも。
あと、砂は好みですが、うちはペレット状の鉱物系を使ってます。
以前砂を変えたらまったくおしっこもウンチもしてくれ無くなりましたので、注意してます。
あと、賛否がありますが去勢はしたほうがいいです。
809わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 08:28:20 ID:E+QZHOpE
>>807
あと、粗相をしたときは「匂いの付いたものは完全に匂いを消す」または「廃棄」がいいです。
また同じところでします。
ウンチがあったら、砂場(トイレ)に入れておいて、トイレで用を足す癖をつけましょう
810わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 08:34:11 ID:iFwCluO5
>>806
うちのは慣れてきて8ハーネス付けたら外に行けると思い
はしゃぎます。なんか犬みたいになってきた。
811わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 09:53:32 ID:eFX9sMtU
ハーネスつけるとほふく前進の体制になって一歩も進めないんだけど、
慣れるものなの?
812わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 09:57:04 ID:c7Ez03mL
お盆とか正月とかの長い休みは、猫との距離感がつかめぬ
いつも夜しかいないのが毎日毎日家にいて構ってくるから迷惑そう
813わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 10:44:45 ID:iFwCluO5
>>811
個体によるかも、うちの兄弟2匹は走り回るよ
814わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 11:08:27 ID:urO2EGKP
ハーネスを付けてすぐ走り回ったって事?
俺もお散歩に憧れてるんだけどハーネスを付けるとなんか変な体勢になって動かなくなるから
ストレスになると思ってお散歩は諦めてたけど今度ハーネスを着ける訓練をしてみようかな
815わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 20:23:16 ID:KJ29KPXm
基本的に猫は散歩させない方がいいよ
どうしても散歩させたいなら
放し飼いするしかない
そのまま戻ってこないリスクもあるけどね。
816わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 21:01:01 ID:1PvxzCrI
毎日同じ餌だと飽きると思って、餌を日替わりにしたり、ブレンドしたり、味付けを変えたり
身体をいつも清潔にしてあげたいと思って、毎日のように風呂に入れてシャンプーしたり
室内に閉じ込めてるのが可哀想だから気分転換になると思って、外に出して散歩させたり
オシャレしてもいいかなと思って、服を着せたり・・・


こういうのも猫の擬人化だよね
一見、猫の身になって良かれと思ってのことだけど、
猫にとっては大きなお世話ですべてストレスになる
最悪の場合はノイローゼや病気になるから危ないよ
817わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 21:21:13 ID:4atGPQoV
てす
818わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 21:59:31 ID:iFwCluO5
>>816
散歩が擬人化?ストレス?そうかな〜
散歩行くときは尻尾フリフリ自ら先頭に歩いていくけどなあ。

あなたは室内に猫を閉じ込めっぱなしで良くても、俺とうちの兄弟猫はそうじゃない。
まあ人それぞれ猫それぞれでしょうね。
819わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 22:25:30 ID:wI/1QH1+
>>816
同じえさでは飽きるから、トッピングを変えたり季節で種類を変えたりしている
シャンプーも1〜2カ月に1回、ブラッシングはほぼ毎日やってる
どれも猫の健康のためで、擬人化ではないけど

もしかして、かわいそうだからと去勢や避妊もしないタイプか?
820わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 22:30:52 ID:NJ6h24yb
飼い方は人・猫それぞれだからどれがBestはないんじゃない?
それよりダブルベッドなのにほぼ真ん中で寝られて隅で丸くなってしか寝れないんだが…
821わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 22:45:49 ID:V3FO4V9J
>>820
ダブルなんだからいいじゃないか
うちはセミダブルで真ん中取られるからシングルの半分にも満たないよ。
シングルで同じ状況の人は一体どこで寝ているのやらw
822わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 23:08:23 ID:1OGfQdOf
はじっこで細くなって寝てます。慣れました。
823わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 23:09:23 ID:TZuqMtIa
うちはソファーベッド、しかも2匹。
2匹が同時にど真ん中で寝ると、半身床にはみ出てちゃう(泣)
824わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 23:21:11 ID:KKfwev4l
近所のハーネス散歩猫さんは
自分から率先して外に行きたいんだって
でも最初の慣れない頃や、小中学生がもの珍しく声掛けたりの時期は葡覆だったらしいけど

今はハーネス握ってる飼い主さんの前を
たったかすったか歩いてる
825わんにゃん@名無しさん:2010/08/15(日) 23:29:46 ID:CxDEd556
>>820
布団を押入れなどにしまっとけないのなら、念のため防水シーツをかぶせておいたほうがいいよ。
一度やると臭い消したつもりでも再犯率高し。新品にやられたら立ち直れない。
826825:2010/08/15(日) 23:31:28 ID:CxDEd556
ごめん間違えた。
825>>807
827わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 08:47:27 ID:H3iYVndM
>>824
いいなぁ
自分も何度か試みたけど、一匹は怖がって鳴きまくるし
もう一匹は隙を見て・・・だし無理だな
せめて広い部屋に引っ越して階段があったり
いい景色が見られればなぁ・・・。
828わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 12:22:22 ID:MjETvOlX
猫と散歩が憧れなんて飼い主のエゴだよ
メリットなんて殆どなくて、デメリットとリスクばかりだね
わざわざ猫をハーネスで縛って外に連れ出すとか痛すぎる
何かトラブルが起きて泣く前にやめるべきだね
829わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 13:12:05 ID:lHtrF+Nq
ウチの猫も散歩大好きなのがいる
一番歩くコでリード付けて住宅街を10分ほど
短いコは玄関でて通路だけで終わり

散歩組は時間になると玄関から離れなくなるので
雨の日なんかで行けないと誤魔化すのが大変な位

反面、絶対に散歩は無理なのもいる
(怖がり、外は好きでも人や車への反応が過敏など)
リスクは確かにあるけど
たったか歩く姿みると止めるだなんて考えられないな
830わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 14:08:02 ID:T5lLJfNW
猫の餌はカリカリしかあげないって決めてるのっておかしい?
831わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 14:31:10 ID:xOtnw1no
別におかしくはないと思う。
食べ物=カリカリのみと学習すれば、
へんな物口にして病院に駆け込むリスクも減る。
832わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 14:51:40 ID:zyEKxsbV
>>830
カリカリ=プレミアムフードならそれでいいと思う
833わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 15:57:02 ID:SSmcfqDY
餌代等猫にかかるお金月だいたいいくらかけてますか??教えてくださいませ
834わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 15:59:35 ID:CS/3RShY
うちは基本カリカリでおやつに干しカマかカニカマ以外は食べない
835わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 16:27:58 ID:NZ6RQirc
この時期自分が家空けるときエアコンってつけっぱなしですよね?
836わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 16:47:28 ID:h9obCKLj
>>835
ボロ一軒家だけど
2階の窓3ヶ所開けて(天気確認してから)
家の中から行ける車庫開放してる(ドアはストッパーかけて)
こんな感じ
837わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 17:35:36 ID:Z8i/nB4c
>>833
二匹で餌代6000円、砂代2000円くらいかな
838830:2010/08/16(月) 18:10:59 ID:C6wYvcKJ
ありがと
餌はこのまま引き続きカリカリオンリーでいってみる
他のスレは猫至上主義の人がいたりするから自分の飼育方法が間違ってるのかと
不安になるときがあるけどここのスレ住人は良い意味で猫をペットとして割り切って
飼ってるから安心するw
839わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 21:15:26 ID:Qq8gXPM3
>>835
11:00〜16:00までタイマーでエアコン付けてる
帰宅時(19:00過ぎ)、結構涼しいよ
840わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 21:54:28 ID:Y2K27p82
うちのはエアコン嫌いで、玄関のタイルとか風呂場とか涼しそうなところで
だらだらしてるよ。
でも、一戸建てで隙間風が入ってくるようなぼろ屋だからいいけど
マンションとかだと気密性高いからエアコンつけないと厳しいのかも・・・
841わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 22:26:46 ID:CS/3RShY
ベランダ側の窓+扇風機で対処してる。エアコンも好きみたいだけど、窓閉めとエアコンはなんか不安になるよ
842わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 22:49:21 ID:UQZ1lT8f
一部屋飼いで窓が一か所しかないのでエアコンにしてる
今は自分が昼休みで1時に戻った時に付けていって後は寝るまでずっと
843わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 23:21:26 ID:C7rB20iY
猫ってエアコン嫌いなのかな?
昼間暑いと思ってエアコンつけてっても、いっつも蒸し暑い二階に行ってるんだよね…

つけなくても大丈夫なのかな…?
844わんにゃん@名無しさん:2010/08/16(月) 23:44:46 ID:NZ6RQirc
>>835です
皆さん色々参考になりました♪

うちは1階なので防犯面で窓は開けられないので除湿を弱めで朝から夜まで付けっぱなしにしてました。

猫って寒がりだけど暑すぎるのも可哀想ですよね。

先月、今月電気代高そうw
845わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 00:04:57 ID:2OdgWAgI
俺は365日24時間エアコンを25度にセットして運転しっぱなしだぜ
846わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 00:22:52 ID:YicBQM7i
>>843
うちのロシアンもそうです。
エアコン入れるとすぐに別の部屋に行ってしまう。
30℃超えの二階の部屋に3、4時間居ることもしょっちゅうです。
全く平気な訳ではなく暑さを無理して楽しんでいるようで一階に下りてくるとエアコンで
冷えたフローリングで突然横倒しになって涼をとっています。
やはり涼める場所準備は必要かと思いますよ。
847わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 00:45:10 ID:rJBAWmMB
うちはエアコン28度設定だよ
猫は元々暑い地域に生息する動物だから、エコ温度でいいんだよ、グリーンだよw
848わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 03:59:49 ID:9sMYEHWS
留守番猫にエアコンなんて使うなボケども!!
糞ボケどもはエアコンの所為で病気になっても気付かないんだろ?

>>845なんて嫌味だぞ!!
一人暮らしで飼い猫を世話してる事の恥を知れ!!!!
849わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 04:06:43 ID:7BCwcrdp
>>838
野菜はあげちゃダメですよ
これだけは絶対

カリウムの過剰摂取になります
猫は犬(雑食動物)と違って肉食ですから野菜は必要ありません
850わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 04:45:59 ID:O+1rDIj1
344 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/17(火) 03:42:54 ID:9sMYEHWS
>>342-343
糞どもレスするな!!!
851わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 07:16:53 ID:amODXEMk
猫は犬よりも比較的暑さには対応できるとテレビで言ってました。
因みにうちもエアコンつけると出て行ってしまいます。
852わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 11:21:38 ID:KHDDmyiq
うちはドライ28度に設定してる
暑さに強くても湿気には弱いらしいよ
853わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 11:33:53 ID:lk/A42fL
うちは北の国の猫だからエアコンは必要だろうと思って付けてるけど
ここのところ、食欲もなく遊ぶこともなく一日中ダラーとしてる
夏バテなのかエアコンバテなのか・・・
854わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 11:55:51 ID:8j1KVz4B
うち老猫なんだけどエアコンつけないでいるとすげー鳴くよ
冷房じゃなくて一日中ドライにしてて、それだとスヤスヤ昼寝してるわ
855わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 12:28:28 ID:galtGeYc
うちの猫(メス)は、こっち向いてでーんと座っておもむろに股をおっぴろげて
ペロペロし始め、たまにこっちをチラ見する。

…俺の事を誘っているのかと
856わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 12:33:59 ID:xb0c/NLS
壁際の エアコン つけてる間にぃ〜〜〜、( ´・ω・) 出ていっとくにゃ〜♪


獣医師から 25℃ と言われたのでこの夏は付けっぱなしだ。 ( ´・ω・) 電気代…。
857わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 18:48:14 ID:5u7AK07I
うちの猫はエアコンをつけてる部屋じゃなく廊下の風通しの良い場所がお気に入りみたいだから電気代をドブに捨ててる気分になる
858わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 20:23:10 ID:UZxIfBdF
うちんとこは家の外周を3mの塀に囲まれてるからまず泥棒は入れない
ので戸全開、網戸だけにして扇風機で空気が抜けるようにしてるから
エアコンいらず。よっぽど暑いときは土鍋を置いてあるので
そこで丸まって寝てます。エアコン無し暦22年野郎。
859わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 22:13:19 ID:E+wfsjmv
堀があっても幕府の隠密が潜入してくる事はあるだろ?
860わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 22:22:39 ID:fqvnWwRv
あるあ・・・・それはねーよwww
861わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 22:50:02 ID:q8Lv4xPy
いつでも里親?といとこ見てたけど一人暮らし不可ばかりですね?がっかりですあと異常に雄の割合が多いのは何か理由がありますか?
862わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 23:03:53 ID:4tS7cM66
雄は虚勢しないとスプレーするから嫌がられるんじゃないかな
あと雌をあえて避妊手術しないで子供を産ませてる人も多そう
863わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 23:06:10 ID:YHNlraw7
そんなもんなのか
864わんにゃん@名無しさん:2010/08/17(火) 23:36:15 ID:q8Lv4xPy
ど−してあそこまで一人暮らしを差別するんだろね?
865わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 00:02:33 ID:hok6fGLM
愚痴っていてもしょうがない。
里親募集なんて当てにせず、自力でねこナンパするのだ!
866わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 00:04:38 ID:YHbynMdR
>>864
それはしょうがない
引き渡す側からしてみれば一人暮らしの人に良い印象はない

病気したら世話どうするの?1日の内ペットに使える時間は?とか色々あるでしょ
867わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 02:19:37 ID:pXzJPMYB
一人暮らしで猫を飼い始めようとする事が間違っている。
猫と暮らし事を甘く考えている。
868わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 02:26:52 ID:zhf5RhSq
昭和40年代や50年代は野良猫や外飼いなんて普通だったのに
いつから外飼いや野良猫がこうも問題視されるようになったんだろ
ドラえもんでもど根性ガエルでも出てくる猫は野良か外飼いが当たり前だった
昔は猫や動物のフンなんて土地の栄養になるだけだったのに
人の心の許容範囲が狭くなったのかね
869わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 02:44:27 ID:FR6yS+Hq
元々猫は中国からの輸入品で希少なもので、
問題になってるブルーギルなんかと同じく外来種。
紐でつながれて家屋の中で大事に飼われてた。
江戸時代の絵でも猫は紐で繋がれてる。
そうすると、むしろその昭和期が異常
870わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 04:16:44 ID:DWh+m2CO
>>868
釣りかもだけど一応
衛生観念が変化した
畑に人糞を撒いて収穫していた頃とは違うだろw

紐で繋げてなきゃ猫の絵なんて書けなかったろ
871わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 04:28:04 ID:tLzTk5a+
衛生観念ねえ
昭和のその時代に人糞なんか撒いてないんじゃね?
空き地とかあったよな昔は
もっと自然が身近にあった
872わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 05:03:53 ID:VhqPCdqK
今は猫エイズもあるしね

元気で長生きしてほしいから、家の中でいっぱい遊んであげる!
873わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 07:47:31 ID:YRZWAjmb
実際、犬猫の糞尿で草木が枯れたりするんだけどね。
心の許容範囲が狭いとか言うのは飼い主の単なる責任放棄だよ。

時が経つにつれて認識が変わるなんて当たり前で
いつまでも古い考えだと何時の間にか周囲と溝が出来ちゃう。
874わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 08:26:16 ID:RiHWdSxf
昔は空き地があり土の地面があった
猫は御存知の通り糞尿は土に埋める
三丁目の夕日からその後の昭和の時代は
草木が枯れるとかそういう問題もなかった
空き地には雑草が生い茂ってたし
猫にとっては住みづらい時代になったものだ
875わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 09:56:28 ID:+j2J9ukd
(´・ω・`)知らんがな
876わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 12:49:04 ID:r7tO/MIj
昔は土の場所が多かったけど今は土が露出してる場所って歌壇や一軒家の庭ぐらいだからな
糞尿被害で発狂してる人の家なんかは周りの猫に集中攻撃されてんじゃないのかなw
877わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 13:05:14 ID:a5S9w+7t
都会なんてほとんどの猫の移動範囲にアスファルトしかないもんね
猫を外に出せない環境は人間にとってもろくなものでないということ。
猫の糞尿被害にあってる人は、
自分の家でも猫かって外も自由に歩かせれば、他の猫は縄張りには
めったなことじゃ入ってこなくなるから被害がなくなるのに。
878わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 13:23:53 ID:wHrexuS/
時代と共に人の心が狭くなった証拠でしょ
隣の人の顔もわからないような場所じゃ猫も生きていけない
879わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 13:39:31 ID:I3j2Ivuq
仕事さえ確保できれば猫の為にド田舎に引っ越すってのも手だよな
880わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 14:09:24 ID:JSsfW9wq
あの時代猫が増え過ぎで困ったなんて聞いたことない
去勢だの避妊だのも一般的じゃなかったにもかかわらずね
今みたいにエサもよくなきゃ動物病院もそんなになかったから
自然淘汰も厳しかったんだろうけど

そもそも穀物を荒らさず穀物の害となりまた病原菌を運ぶ鼠を
駆除するから人間と共存するように家畜化したものだし

都会に猫の居場所はないよな現代は
881わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 14:15:29 ID:kpJo7Evw
お、ぺろりん じゃないか、久しぶりだな。
隣の店では うにゃにゃん と呼ばれていた。

( ´・ω・) 9 巻目を入手せねば。
882わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 14:23:29 ID:L1xOf5Ze
んだね、時代とともに人の心が狭くなったからね
でも身近に困っている生き物がいたら出来るだけ手を貸してあげたい、それが人間でも動物でも
あと自分より弱い生き物には優しくしてあげたい
883わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 18:58:37 ID:Em9fY+yu
今朝、枕元でゴソゴソ楽しそうに二匹がじゃれてるなと思い
起きてドレドレ(._.)何で遊んでるのかな〜と興味深々で覗いてみると
Gを仲良く二匹で分け合ってた。その口、足でニャーニャー甘えてきやがった
すかさずドライフードを与え、口撃をそらそうとしたが興味なし。
Gってそんなにおいしいの?
884わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 19:39:10 ID:qwP2GT+6
>>873
人糞でも枯れる。肥料として使えるのは肥だめで発酵させたものだにゃー
885わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 21:05:05 ID:iW1vjRHo
里親からもらえないのに先輩たちはどこで出会ったの?ねこたんと
886わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 21:08:07 ID:JUdiB9Yv
愛誤ではない一般人の里親募集から。
887わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 21:21:59 ID:Y5HTvqx8
道端で×2

最初の子は、いつひかれてもおかしくないぐらいの交通量の交差点のど真ん中だった
888わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 21:25:46 ID:P5cj/pVq
里親に申し込む前にショップで見かけてた子。
断られてから見に行ったら売れ残っててケージに「値下げ」の札がついてたw
889わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 21:43:08 ID:59VB5pqP
うちの近所の譲る会はそんなに厳しくなかったからな・・・
難なくもらえたよ。
前に飼っていた猫は外歩き自由だったけど、ウチの庭では糞尿せずに
どっかよそでやっていたらしい・・・
890わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 22:01:32 ID:JUdiB9Yv
血統モノの純血だと逆に愛誤じゃなくて
本当に困ってる一般人だったりするから楽にもらえたりするよ。

逆にクソ愛誤が条件付けてくる猫はどんな病気持ってるかわからんしな。
891わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 22:12:45 ID:7iH7C4rh
自分も煩わしくてショップで買ってしまったなぁ…
892わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 22:20:16 ID:GZZQg5DY
ペット屋から買うのが嫌で里親募集を探したが、条件厳しすぎたから断念。
1年後に捨て猫(子猫)発見。抱っこフリーな姫に育っています
893わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 22:21:05 ID:A4+USV7q
同じくペットショップ
最初は15万円だったのが、クリスマス価格→10万、お正月価格→8万円、バレンタイン価格→(ry
って結局3万弱になってていたたまれなかった・・・
抱っこ嫌いも売れ残ってた理由の一つらしいけど、
自分の時はすんなり抱っこしてくれて最終的に決めたなーー
894わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 22:28:50 ID:fngx6tSf
ネコ飼いたいなぁー、と思ってペットショップ巡りをしていたらであってしまった。
895わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 22:32:01 ID:b28dD1xT
困ってる猫は溢れているわけだから
待っていればいつか巡ってくると思っていた。
どちらも知人からの声かけで元野良と元捨て猫を飼ってるよ。
なぜか自分で拾った事は一度もないっていう…。
896わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 23:38:34 ID:M2GHmPkT
俺も結局ペットショップ買ったよ
ところでボランティアの人って成長してしまった猫ってどうしてるんだろ
897わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 23:41:41 ID:P6kIOp2L
俺は神社で逆ナンされた。
898わんにゃん@名無しさん:2010/08/18(水) 23:41:42 ID:4QVIAqDe
>>896
スタッフで美味しく(ry
899わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 00:14:04 ID:AOFFNQYf
>>896
適当に逃がして地域猫になってるよ
900わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 00:19:24 ID:TJFBSnpf
うちもペットショップから身請けしたー
901わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 02:11:08 ID:22Et6TZp
うちはブリーダーさんから。
一人暮らしで、しかもワンルームなんですけどいいですかと聞いたら
キャットタワーを設置してくれるなら大丈夫ですよと言ってくれた。
902わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 02:29:21 ID:FN1uE1tp
うちは一匹は小学校に捨てられていたのを、なんとなく引き取り。家を出ても継続。もう一匹は家族が拾ってきたのを引き取った。
23才なのに負け犬呼ばわり。猫好きだから犬はいやだよ。
903わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 02:37:50 ID:vMyyieJY
うちは猫を飼っている友人の知り合いから譲ってもらった
猫を飼うといろいろな繋がりができるから
猫を飼っている友人がいれば聞いてみればいいよ
904わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 08:17:15 ID:m4rhNAQa
鯔さんから成猫もらいました。
割と穏やかな鯔さんだったと思うけど、「一人暮らしさんへの譲渡ははじめて」との事。
断ったことは何回もあるらしい。
「万一の時には、鯔宅に戻すことも選択肢として連絡してください。」と言ってくれたので、
ちょっと安心かも。
905わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 09:51:23 ID:1xLj90h7
野良猫に餌やってたり外飼いしてる人がいるところ、猫が多そうなところを歩いて探せば
たいてい時期になると子猫を産んでるから、もらってくればいいよ
そこで餌をやってる人にいえば、ただでくれる
906わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 10:14:25 ID:sm6LEpGv
野良から生まれた子猫とか、猫エイズ他病気のリスクあるだろ。
ある程度大きくならないと検査で正確な結果出ないし
一人暮らしで病気持った猫とか飼いきれない
907わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 10:16:58 ID:gT3AL2Nr
人になついてない野良の子猫はよっぽど早いうちじゃないとなつかない
生後3ヶ月くらいの子猫に噛まれて爪が割れたというか
親指の指先が避けた、牙貫通
908わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 10:45:17 ID:gabzn09h
うちは毎朝ベランダに二匹で押し掛けてきたから。
兄弟で仲良く押し掛けてきた癖に、いざ飼ったら仲が悪く一匹は実家で残りは自分で飼ってる
909わんにゃん@名無しさん:2010/08/19(木) 22:00:04 ID:Y6zCaUvj
>>908
ひどい兄弟詐欺w
実家が猫好きでよかったね
910わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 01:46:09 ID:uMbCFbj4
冬には添い寝してくれてたのに今は添い寝してくれない(´;ω;`)
911わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 07:15:39 ID:PbU/lwMu
>>909
本当助かったよ。
最初はお互い寄り添ってたのに、二週間位したら毎日シャー言い出した時は焦った(笑)
912わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 07:46:14 ID:+IqS/QSi
>>911をめぐってケンカしてたんじゃないのかw
913わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 10:20:17 ID:UtOyfa2I
>>910         ∧ ∧
くそ暑いンにゃよ。 ( ´・ω・)
914わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 12:29:39 ID:+IqS/QSi
冬は布団に入ってくるうちの猫だけど
夏は流石に暑いので、枕のすぐ横で寝てる。
顔が近いもんだから、鼻息がきこえてくるよw

で、朝になって目を開けたら、顔のすぐ横に猫の※があった。
爽やかな朝が…
915わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 20:38:06 ID:NoASJpZ6
一人暮らしで飼い始める場合何ヵ月くらいからのねこ様がいいですかな?あまりに赤ちゃんでも難しいですよね?
916わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 20:42:41 ID:Y7yNwbu1
基本は3ヵ月までは親と一緒じゃないとダメだけど、留守の時間が
多いとしたら、もう少し大きくなってからの方がいいかも知れない。

育ちすぎで行き場が無くなっちゃった子とかも、いいよ。
917わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 21:15:17 ID:iKnTRFbV
一人暮らしだと不妊手術も大変になるから
そこまで考えると生後6ヶ月以降になる
918わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 21:44:30 ID:NoASJpZ6
先輩たちありがとう 何歳くらいから飼い始めましたか?
919わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 22:56:06 ID:DBQ/3Loy
先月から生後約3ヶ月の子猫を飼ってる
癒されてるよ
920わんにゃん@名無しさん:2010/08/20(金) 23:44:55 ID:uMbCFbj4
>>918
まだ目の青い生後50日から
ミルクと離乳食作りで、最初の1ヶ月は大変だった
トイレが一人でできるだけ、子育てより楽なんだろうなと思った

今じゃ、構ってもらえなくてちょっと寂しい(´・ω・`)
921わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 00:17:42 ID:zJoEAjNP
最初の子が生後3ヶ月ほど、2匹目は4週ほど。
無職だからできたなっていうw
1匹目は初猫だから苦労したな。
2匹目も乳飲み子で大変だったけど。
でも今思えばどっちも楽しい苦労だった。
今後はこの子達のために稼ぎまくるぜ(`・ω・´)
922わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 00:19:27 ID:KP9v09dI
どなたか今日保護した推定2ヶ月くらいの黒猫を飼ってくださる方いませんでしょうか。

こちら栃木県宇都宮市です。

よろしくお願い致します。
923わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 00:29:58 ID:XkeBu8AS
スレ違いだ消えろ
924わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 00:33:56 ID:KP9v09dI
すみません。

どこのスレに行けばいいんでしょうか??

925わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 00:35:38 ID:zJoEAjNP
926わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 00:38:47 ID:KP9v09dI
>>925

ありがとうございます。
927わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 01:13:01 ID:WNlo18/U
>>926

頑張って!
928AAS:2010/08/21(土) 05:18:05 ID:w9OxkGYt
猫不足だわ
929わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 08:12:40 ID:zNEpe+GP
避妊手術 去勢手術って術後どれくらい一緒にいてあげたらいいのですか?もちろんずっとが理想ではありますが こっちも狩りに行かないとなので
930わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 08:18:41 ID:0qLJJx8i
生後2ヶ月の猫を引き取ろうかと考えているけど、上にあるように少し早いかな?
931わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 08:50:56 ID:biJaRi0d
>>930
もしまだその子が親兄弟と一緒なら、3ヶ月まで待った方が、
より社会性が身についた子になって、飼いやすいかも。

932わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 09:00:07 ID:vOeFL8Wt
>>929
♂は土曜に手術(日帰り)
♀は金曜預けて土曜帰宅(1泊)で日曜は様子見してたよ

>>930
その子の性格にもよるとしか・・
♂2ヶ月で拾った時は育児ノイローゼになった、よく喋る子なのでw
♀2ヶ月を貰った時は無口すぎて心配だった

但し、いたずらは♀の方が凄かったw
口に入れたら危険な物は出しておかない(小物とか)
浴槽は常にカラにしておく(万が一落ちると怖いし)
コード類は噛む子がいるので保護

あとはゆっくり猫を見ながら・・って感じ

933わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 09:16:46 ID:0qLJJx8i
ありがとうございます
>>931
同時に保護した子猫4匹のうち3匹は既に里親が決まっているとのことでした

>>932
2ヶ月位の子猫が家を空けているとき寂しくないか、
どんな行動をするのか少し心配です

これは大きい猫でも同じだと思うので、
一人暮らしで言い出したらキリが無いことだと思いますが
934わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 11:41:06 ID:u4YikvUF
キャットタワー設置完了、早速登ってくれてなにより。
935わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 14:57:00 ID:T8L9+Crw
>>929
自分は、牡、牝共に、日帰りでした
金曜日に手術で、日曜日まで観察
牝は辛そうだったな

936わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 15:03:48 ID:GvX68cNG
>>929
♀なので、抜糸するまでの1週間はいつもより気にかけていた
猫のほうは退院したその日ちょっとだるそうなだけで
次の日から走り回ろうとして、こっちが止めてたくらいだ
937わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 21:20:25 ID:zNEpe+GP
ありがとうございます 比較すると雌のほうが回復が遅いということですね?3日くらいなら何とか休み取れます!おすはたまきんのなかの玉を摘出しちゃうの?
938わんにゃん@名無しさん:2010/08/21(土) 21:35:00 ID:2MgEz20f
雌の避妊手術は腹を切るので
傷口を舐めないようにエリザベスカラーを付けたりするから
術後の世話は雌のほうが大変だよ
939わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 03:31:03 ID:ZMx0bjEC

拾ってきた仔猫、夜に活発すぎて俺が寝不足になってつらい。。
昼間は寝てることが多いっぽくて、俺が夜中に帰ってくるなり、
10分程度の甘えモードに入り、その後はずっと「遊びモード」が朝まで続く。
仔猫だから、甘噛みしまくるし、寝ててもその度に起きざるを得ない。
これはちときつい。
どうすれば良い?
捨てるか里親探すべきなのかな。。
940わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 03:35:15 ID:cnQNNHb1
>>939
捨ててカラスの餌にでもすれば?
941わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 05:50:36 ID:5lIDMoTw
>>939
拾ってきて何日目?
猫は元々夜行性の動物だから夜に動き回る。うちの子も最初の一ヶ月は同じような感じだった。
寝る時は台所に繋いだりケージに入れたりしたけど泣いて騒がしいから手首と猫の首を紐で繋いで布団の中に押し込めたら、何日かしたら、部屋の電気消したら一緒に寝るようになったよ。
942わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 06:39:46 ID:egsXqQS0
この頃も
モミモミチユーチ可ユー愛かったな〜
943わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 06:44:40 ID:meu8AZjS
>>939
うちの子ネコが寝かせてくれないんです(´・ω・`)


( ^ω^)……


惚気かあああゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
944わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 07:11:44 ID:egsXqQS0
>>939
ちんちんを触って体力消耗に努めるのだ!


自分の
945わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 07:13:13 ID:uUkBAzKL
>>939は病院で血液と便の検査&健康診断・子猫の初回連続ワクチンとか、ちゃんと計画持ってるのか・・・?
バカにならない出費だけど
946わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 07:32:06 ID:ZMx0bjEC
>>941
まだ10日程度しか経ってない。
始めは怖がってたから、一緒に寝ておとなしくしてたんだけど、
最近はよく食べるし、ものすごく元気になってきて、やんちゃ度全開になってる。

>>943
どういうこと?

>>945
まだ飼い続けるかどうか決めてないから、
ワクチンや去勢はしてない。
947わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 07:44:16 ID:DpEjCElo
まさか親兄弟と一緒だった仔猫連れ去ったとかねーよな?
948わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 07:46:27 ID:YfIUTBMa
やわらかい布団などをふんでは舐めというか舐めながらフミフミしてますけどあれはなんなのですか?ひたすら続けます しかも爪全開なのです
949わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 07:52:07 ID:ZMx0bjEC
>>948
甘えてるときに喉がゴロゴロなるのと同じぐらい自然。
赤ちゃんの時、そうやって親のお腹を押してミルク飲んでた頃の名残り。

>>947 ない。
950わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 07:58:47 ID:CyYLG35p
海に行くから猫を処分
http://www.youtube.com/watch?v=E-JTuZ3b8Yg

海に旅行に行くからと、動物愛護センターに子猫を捨てに来た親子。
子供たちに「海に旅行にいくか」「猫を飼うか」の2択をさせ、捨てる(殺す)事になったという。

ナレーション 「猫との別れが辛いのか、終始涙を流す子供たち」

母親 「もうね、どうにもならないからっていって…」
   「なかなか子どもにも辛い選択で…」

インタビュアー 「お子さんたち泣いていらっしゃいますけど、動物を飼うことの難しさや命の大切をどう考えてらっしゃいますか?」

母親 「でも(子供たちは」優しさが芽生えてきて、何ヶ月か飼ったけど良かったかなって」
   「こんどまたここ(動物愛護センター)で飼う猫でも探せたらいいかな、飼える時がきたらね」
951わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 08:34:17 ID:T8QoGoBj
さすがにこれは仕込みだろ。
旅行のために猫を見殺しにする馬鹿な飼い主と可哀想な猫、という演出。
952わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 09:01:17 ID:meu8AZjS
>>946
うちも仔猫のころには家で机に向かって作業してると背中に飛んで来られたり
足をよじ登られて血だらけになったりしてたな…と思ったら羨ましくなった

仔猫に限らず、一人暮らしの猫飼いは寝不足が普通じゃないか?
特に日中ずっと家を開けてると、猫は留守の間に寝ていて
帰ってきたら大騒ぎするもんだと思ってた
睡眠>猫なら、早目に里親探してあげるべき
953わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 10:24:41 ID:4GGvLHpz
仔猫か…何もかも懐かしい
954わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 10:25:07 ID:stASw2fv
小学生の頃生きた子猫を油でふたして揚げたら
ぴぎゃーーーーーーーーー!!!
って叫びながら死んだわ
それがトラウマで猫に近寄れない
955わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 10:57:54 ID:vGZyal+e
>>952におおむね同意。

成猫でも不満があれば時を選ばず大騒ぎだ。虫とか出れば運動会だし。
猫は気を許してきているが、あなたが我慢の限界ならばそれは仕方がない。
我慢と思って飼い続けても猫もあなたも不幸。
でもいったんは引き受けたんだから、責任もって子猫のうちに里親を探してほしい。
捨てるのだけはやめて。
956わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 11:27:34 ID:cnQNNHb1
> まだ飼い続けるかどうか決めてないから
捨てる気満々だなこいつ
957わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 13:05:05 ID:PhF9XPG2
> まだ飼い続けるかどうか決めてないから
拾ったことを後悔してるので危ないなこいつ
958わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 13:16:01 ID:3+RCjnP7
>>939
生き物飼うのに向いていないかもしれない

一人暮らしだから負担が自分一人にかかるのはわかりきっていただろうに。
10日もたってまだ飼うか決めていないとか、
人間も猫も不幸になるんじゃないのか不安で仕方がない…
飼うか里親探すか、早く決めたほうが良いよ
959わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 13:29:51 ID:PrvZhskz
939はまだ子供なんじゃないのか?
生き物を拾ってくるって事の意味が理解出来ていない。
小猫の形した"ぬいぐるみ"じゃないんだぜ?
960わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 14:04:29 ID:pKtwWheU
フルボッコ過ぎワラタw

猫のせいで彼女に逃げられたり婚期を逃した人、ペット可の物件が無くて
引っ越し出来ない人もいるくらいだから安易に猫を飼おうとすると痛い目に
あうよ。将来の事も考えて自分で最後まで飼えないと思ったら、まだ子猫
みたいだし里親を捜した方が無難だと思う
961わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 14:15:43 ID:ijt5mwHX

一つみんなに断っておくべきなんだけど、
今回の仔猫は初めて拾ってきた猫ではない。
実際、ここ1ヶ月の間にトータルで7匹の猫を捕まていて、
そのうちの4匹(今の仔猫も含めて)と一緒に短い期間を過ごした(ている)。

野生だから慣れるまでには少々時間がかかったけど、
慣れるまでのプロセスと習性はどれもほとんど一緒だった。違うのは気質だけ。

>>952 は「睡眠>猫なら、早目に里親探してあげるべき」と言うけど、もちろん
睡眠の方が大事。

猫という動物は実際に一緒に住んでみないとわからない部分が多い。
だから、なるべく理想に近く相性の合う猫を探しているだけ。
猫としても、短い期間だったら、元の場所に戻せばすぐに以前と同じ暮らし
を始めれるし、問題はない。
962わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 14:20:58 ID:ijt5mwHX

>>959は俺の人格を疑っているけど、確かに俺は猫を
「物」として受け取っている。でも、大体の人間も
「道具」としか思っていないから、両者でそこまで
オントロジーが変わっているわけではない。

そもそも俺はサイコパス気質のスキゾイドで、
捨てることに関してはどうとも思っていない。
むしろ、里親を探す労力がもったいないと思ってる。
それに >>961でも言った
> 猫としても、短い期間だったら、元の場所に戻せばすぐに以前と同じ暮らし
> を始めれるし、問題はない。
は肯定せざるを得ないわけで、猫に被害を被っているわけではない。
963わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 14:31:19 ID:PiRA2Rym
おめーがどうとも思わんでもな、ここ読んでる人が気分を害するのよ
そのたいそうな気質でこれからもやっていくつもりなら
必要最低限のことだけ書いて、返事くれた人には礼をして、なるべく一人で生きなされ
964わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 14:33:44 ID:cnQNNHb1
>>962
まあそのなんだ



死ね!
965わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 14:39:58 ID:/ajiXbHX
思ったとおりのカスだったなwww
966わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 14:57:01 ID:Ya3qthJ2
この人ちょっと前から質問系スレで見かける人だ
その時は捨てるかどうかのお試し期間中〜って言ってたけど・・・
夏休み終わったら消えるんじゃない
967わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 14:58:42 ID:egsXqQS0
お兄ちゃん!けんかはあかんで!
968わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 15:10:25 ID:3+RCjnP7
>>962
人格や自分語りなんてどーでもいい
糞なのはわかったから里親見つけてさっさと消えろ
あと猫はもう拾うな(捕まえるな)
969わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 15:24:18 ID:f6liXYQx
なんかややこしい奴がいるみたい
970わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 15:51:18 ID:meu8AZjS
>>961
ID違うけど本人でいいのかな
答えが決まっている質問に釣られたクマー(・(ェ)・)

とりあえず、愛猫のブラッシングでもして気持ちを落ち着けるわ
971わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 16:25:11 ID:o8Pn9Jks
軒下スレにいた基地外とは別人?
IDコロコロ変えるとことか似てるけど。
972わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 18:20:45 ID:vGZyal+e
>>970
自分もだ。・・・まあ、ドンマイ。

さて、そろそろ猫たちのご飯を用意するか。
973わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 20:50:43 ID:5Ufonvoe
4匹飼ってるのに、一匹の子猫だけに悩まされるのが分からない・・
子猫なんて遊びたい盛りなんだからどの子も同じでしょ
合う性格とか気質とか関係ない
なんか>>961に拾われた子たちが可哀想
974わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 21:46:23 ID:SnaNqCT+
いままで異常に高い餌を与えていたんだけど、
今回はカリカリを買ってきた。
爪研ぎも一緒に購入。

俺の股の間が好きなようだが、ボクサーパンツ
一枚で寝るのが習慣なので、時々チンコを舐めようとして困る。

>>970
答えは今も特に決まってないけど?

>>973
軒下スレってなに?

>>973
4匹飼ってるんじゃなくて、過去に他の3匹を今回のように試みただけだよ。
結局その3匹は例外なく元の場所に戻したわけだけど。
975わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 21:55:52 ID:cYDb806b
>>974
> 結局その3匹は例外なく元の場所に戻したわけだけど。

あまりに最低すぐる・・・吐き気がする。。。
976わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 22:16:48 ID:SnaNqCT+
>>975
まあ>>962を参照してくれ。
977わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 23:03:18 ID:egsXqQS0
飼い方なんて人それぞれやからあまりこだわらない方がいい。
体も心も一つ、大事なことは今、横にいる猫に愛情を持って日々接してやればいい。
978わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 23:07:29 ID:meu8AZjS
>>974
変人を装い、且つ変人な自分を理解してもらいたいみたいだけど
そういうのはサイトかツイッターでやってね
別にあなたの人生にも人格にも興味ないので
979わんにゃん@名無しさん:2010/08/22(日) 23:11:44 ID:1kQWYej5
かまってちゃんなんだからレスつけんなよ
完全スルーしとけばそのうち消えるだろ
980わんにゃん@名無しさん:2010/08/23(月) 07:43:41 ID:LarK7CEd
>>978
それやると俺にとって何の得になるの?

よく右目から涙がでることがあるので、
何かの病気かもしれん。
981わんにゃん@名無しさん:2010/08/23(月) 08:27:51 ID:JDC/sUWp
>>980
最低限、このスレに迷惑がかからないように生きろってこったろ
言わせるなバカ
982わんにゃん@名無しさん:2010/08/23(月) 10:04:21 ID:YESRjJFI
いやもうレスつけるなよ
983わんにゃん@名無しさん:2010/08/23(月) 11:09:03 ID:LCEZ36sK
さて、次スレ立ててきましょうかね
984わんにゃん@名無しさん:2010/08/23(月) 11:15:43 ID:LCEZ36sK
次スレ
一人暮らしで猫を飼う 22人目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1282529681/
985わんにゃん@名無しさん:2010/08/23(月) 11:27:44 ID:4cmYFJMD
【社会】 「ニャ〜…」 猫たちは、ボタンが押されると寝転がった。「…亡くなりました」…世界初「安楽死」殺処分、楽になるのは誰か
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1282529753/
986わんにゃん@名無しさん:2010/08/23(月) 13:23:18 ID:JDC/sUWp
               /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ
        ;          `ミ __,xノ゙、
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,,))
     //´``、     ミ ヽ.    _,,..,,,,,,_
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))  ./ ,' 3  `ヽーっ
     ヽ.ー─'´)          l   ⊃  ⌒_つ
      '''''''''            `''ー---‐'''''"

               /´  `フ
          , '' ` ` /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ
        ;          `ミ *_,xノ゙、
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、
      ,.-‐!       ミ  i/  ,' 3`.._,,))つ ))
     //´``、     ミ ヽ. ⊃  ⌒_つ ))
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))''ー-‐'''''" '
     ヽ.ー─'´)

          . _,,..,,_ ,,,..,,_,,,,_
         , '' ` `       ` ` 、
       ../´  ''`フ ._,,..,,,,,,'"``"_  "、
       ./      ,!./ ,' 3  `ヽーっ  ミ
       レ   _,  rミ.l * ⊃  ⌒_つネ
      .`,`ミ*__,xノ_,,)''(``''''''''''''' ..,,ノ
       ."';.._,,))    ¨.'''''''''''''''''¨
987わんにゃん@名無しさん:2010/08/23(月) 14:43:47 ID:v945hYf6


      _,,..,,,,_
     ./ ,' 3  `ヽーっ  ゲプ
     l * ⊃ ⌒_つ
     `'ー---‐'''''"
988わんにゃん@名無しさん
                             iヽ、
                            ミ ヽヽ、
                           ,,,ミ  ),,,,\
‐- ...,,__       カチカチ         / ,,;;;;;;;;;;  "''-、
     ~""''' ‐- ...,,__          /,, ,,;;; ;;;;;;''''__,,_,.-'''"l、
           ____,,,,,,,,,,,, -------/●);;;; ,;;'''   彡  l ,!
⌒ヽ、   _,,..,,,,,,f,"  ;; ;;; ''  ;;;;彡三;_/  ''      彡 ノ ,,l
   ヽ、. / ,' 3  `(,,,,,,,,,イ''''ー、,;;;;;;;   ((,,,,,..   (●>,    __/'';;;;!
      l   ⊃  ⌒_つ      '''-l ( ,.,.,    ,;;,,   '';;;;;;,,,,/
      `''ー---‐'''''"         l  メ//l '';,,,;;'';; '';;; ';, '';:;/
"'''- .._                 | / /メ、|';,,,,,'''';;;;;;;;;;;;;; ン;ヽ
     "'''- .._     ____,,,,,,,,,,,,,,-'''''  ;;;;;;;;;;;`;-;;;-;;;;-;;-; ;;; ;;;l
 /  ,   ,  "'''- .. f-''   ;; ;; '';;;;; ''' ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_ ;;;;;;;;;;;;;l
/   /  /  /   // (⌒  ;; ;; '';;;;; ''' ;; ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;;;;|
   /  /  /   //  `''''-、;;;;,,,;;;,,,;;;;;,,;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;  ,,,,  ;;;;;;;;;;l