【うちの犬】 いぬエピソード Part2 【よその犬】
じゃよろしく。
3 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/22(木) 20:35:18 ID:+QBOAUG9
取りあえず乙。
最近うちの犬が頷きながら人の話を聞くんだけど、そのうち何かアドバイスとかされるのかな。
5 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/22(木) 23:15:49 ID:OhshH3yO
四か月の子犬を貰って来た。
今、見えない何かと戦ってる。
7 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/24(土) 23:27:09 ID:PZgIn2aX
8 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/26(月) 21:16:07 ID:ZNu84GtL
ボスの人来ないかな?
あげてきます
9 :
ボス家:2010/04/27(火) 00:53:46 ID:VyK4sImj
>>8 覚えていてくださったんですね。
たまたまみたらDAT落ちしてたので次スレ検索したら出てきましたw(Janeです)
ボスと坊主が続いて亡くなり、残る3ワン達(未熟児・ベビー・おばさん)も
いろんな点で不安定でしたが、未熟児が我が家の2代目ボスにおさまりました。
最近知りましたが、前スレの一番最初に書いた、ボス犬の信号待ちネタが
あちこちのコピペブログにあってちょっとビックリ。
霊感の強い犬仲間さん曰く、ボスはしょちゅう我が家に帰って来ているそうですw 奴らしいですw
新スレに来たついでに・・
先日、久々にシャンプーにベビーを出したときの事。
(出すと1万円はかかるので、ほとんどは約2週間に1度、家でシャンプー)
産まれて物心ついたときから、誰か(人間またはワン)がいたため
一人ぼっちになったことが殆どなく、怖くて仕方ないベビー。
預けようとしたらベビーが「くぅ〜ん」と情けない小声で鳴いた。
呼んでも育ての母である未熟児は家で留守番中。
アンタ、45キロ以上あるでっかい体くせにww と言いたくなった。
しかし、家では家中や庭を探し回り、いないと気付くや
帰宅するまで玄関から動かない未熟児の姿が。
血は繋がっていないし、ましてや未熟児はベビーの母犬にいじめられてたのに・・
そう思うと未熟児がより一層、愛おしくなりました。
カワユス。
未熟児ちゃんは何キロくらい?
>>10 未熟児で24〜25kg、おばさんで28〜29kgってところです。
この姉妹の兄弟たちも同じように小さめですし、お母さん犬も小さかったですね。
ベビーは標準よりかなりデカいです。
(ベビーの母犬・父犬ともに立派でした。父犬はボスそっくりな雰囲気でした)
ベビーは産まれた時から骨太でデカく、初めて対面した生後32日で4kg近くあったはずです。
抱いていたら腕が痺れて感覚なくなったのもいい想い出ですw
本を買うお金がもったいないの図書館で予約を入れて一ヶ月、
やっと借りてきて読んでたら転寝をしてしまい、起きたら表紙がボロボロ
に・・・
犬が食べてました。
しょうがないのでブクオフで程度のいい同じ本を買って納めるハメに・・・
手元には表紙が半分になった「新参者」が残りました。
犬を睨みつけたら「え、私なんにもわからないよ、だっていぬだもん。
お父ちゃんなに怒ってるの?」とキョドりながら尻尾を振ってごまかそうと
してた(明らかにじゃれついてくる時とは違う反応)w
司書さんには「まあ、わざわざ新しい本を持ってきていただけるなんて
本当にありごとうございます。どうもすみません」とか言われて、もう恐縮
するしかなかったです。
何か全部犬のせいにしてるけど、どう読んでも12が悪いとしか思えない
14 :
わんにゃん@名無しさん:2010/05/08(土) 20:56:27 ID:POiTA81k
>>12 私は前の子に眼鏡をブッ壊されたことがある。
朝起きたら枕元に眼鏡が無く、床には茶色の固まりが這いつくばってる。
ええ、おもちゃにされてましたとも。
慌てて眼鏡を救出したが、片方のレンズが外れてフレームがひしゃげ、生き残ったレンズも傷だらけ、つるも片方はずれて…と酷い有様。
コンタクトも残り少なくて、新たな眼鏡が出来るまでの一週間は地獄でした。
それ以来、眼鏡は必ず眼鏡ケースに入れないと眠れません……犬がいない旅行先でも。
(一)
蝿がぶんぶん飛んで家具にとまった。
柴子に「殺せ!」と言うとそんな言葉教えてないのに飛びついた (逃がした)。
(二)
自転車のプラ製ボトルケージの可動部を緩めておいたら
柴子を連れて広い歩道をゆっくり走っている時にネジが脱落し
ボトルを押さえる可動部と共に落ちた。可動部を拾って引き返し
黄色い調節ダイヤルも数十メートル戻って見つけた。
しかし黒い小さいネジがない。
またUターンして探しながら押して歩いて見つけた瞬間「あった!」
と声に出したら柴子が同時にネジに飛びついた。
狭い歩道に無理やり街路樹の道路。
そこを犬と走ってたら前からベビーカー押した家族づれ。
リード引き寄せてやりすごしたあと犬がおおきくふくらんだところに
ひときわ細っこい直径10cmくらいの立ち木が。
犬、赤ん坊に気をとられてうしろ振り返ってよそ見してた。
(あっー!!)
と思ったら手に大きなショックで体勢崩された。
体重13kg足らずなんだけどね。
(うちの犬は!?)
そちらを振り返ると脚を八の字に踏ん張り空中遊泳のさいちゅう。
とっさにリード緩めたが遠心力のほうがまさっており。
3周、4周めですとんとみごと着地。
きょとんとしてた・・。
リードは革が一番いいよ。
手に優しいし弾性があるのでショックを吸収してくれる。
同じ革製でも、おしゃれな編みリードや薄い革をチューブ状に縫った物でなく
シンプルな一枚革が強度もあり、犬にかじられても切れるまで時間がかかる。
繊維製品より高価な分、汚れると始末悪いけどね。
無料で名前を刻印してくれる店が多いけど、
革の品質や縫製が気に入らなかった場合返品不能だから頼まない方がいい。
庭の手入れしてたら犬がやけに吠えるんで玄関に向かったら、
「聖書の教えを知ってもらおうと思って訪問させていただきました」と
二人組が立ってた。
どうやって、角を立てずにお引き取り願おうか思案してたら、犬が
不審がって吠えまくったおかげで、早々に退散してくれた。
犬。GJ!ジャーキーやったら犬も嬉しそうでしたw
20 :
ボス家:2010/06/21(月) 00:25:40 ID:65S+dRp0
>>18 柴とビーグルのあいのこ。けっこういいとこどりしててかわいい。
せっかく来たので思い出したネタを。
まだボス犬1頭だった頃の事。
子供のバーニーズが捨てられていたのを保護した知り合いから頼まれ、とりあえず預かる事に。
ところがボスは物凄く嫌がり、家から好きな庭にも一切出てこない。
庭にヘンなのがいて、僕のテリトリーを犯されているとしょぼくれていた。
そこへお散歩で通りがかった、ご近所に住むボスの親友のコーギー。
門を開けてやるとツカツカと入ってきて、しぶしぶ出てきたボスに挨拶し、何か会話したかと思うと、
コーギーは私たち家族の前に来て怒った顔で吠え出した。
「ちょっと!ボスの気持ち考えてやれよ!!」と言いたげな様子で。
コーギーの飼い主さんと「解ってるんだ・・怒ってるよね・・」と話してました。
翌日くらいには、新たな里親さんのお家へ行ったバーニーズ。
この子、今でもお散歩で会うとちゃんと寄ってきて愛想してくれるし、
今の我が家の3ワンにもきちんと挨拶をしてくれるいい子です。
2日も我が家にいなかったのに、ワンは恩を忘れないんですねぇ。
>>20 犬のそういうところが好きなんだよなぁ
まだ動物取扱業の資格が必要になる前の頃うちで繁殖させてた柴の子犬は
生まれてから譲渡に適した大きさになるまで一緒にいただけで
さらに当時私は子供だったから積極的には世話してなかったのに、
成長したあともちゃんと覚えていて
もらわれた先の親戚の家に行くたびにきゅんきゅん鳴いて迎えてくれた
ボス家のワンちゃんたちはお元気かなあ。
コレだけでは何なので…
家のワンコ(1歳)、今朝から突然ファミレスの回転する看板に警戒吠えをし始めた。
路上の看板にならまだわかるけれど、
デニーズとかの高いところの看板に吠えて一体どうするんだ?
いつもの散歩コースにある看板で
ずっと見ていて今迄そんなことがなかったので
夢で頭上に落ちてきて痛い思いでもしたのか?と
飼い主家族は半ば本気で推測している。
23 :
ボス家:2010/08/16(月) 00:08:27 ID:D8P9U5JW
>>22 我が家のワン達は元気ですよ〜。暑さのせいでエアコンのある部屋から動きませんw
お散歩も車で山の上の涼しい公園でないと不機嫌になります。(贅沢だ!)
世間はお盆ですが、どうもボスと坊主が帰ってきているのでは?という節があります。というのも
・家族誰もが突然ボスと坊主の名前を呟く
・ボスと一番の仲良しだったベビーが、ボス特有の仕草をやたらとする
なんて事が多々あります。
坊主はボスを慕っていましたから、きっと後ろにくっついて一緒に帰って来ていると思います。
ちなみに未熟児は毎朝、必ずボスと坊主のお骨の置いてあるボスの部屋へ挨拶に行きます。
オカ板向きでしたかね?
うちのトイプに、少し息止めて冗談で死んだフリしたら、クンクン鳴き出した。
しばらく鳴いた後、私の鼻に自分の鼻をべったりくっつけてきて、マジで息が止まり
死ぬかと思ったw
蘇生後は大喜びでしたw
あぁ、幸せ。
たった今、うたた寝から起きた。
ふと違和感を感じていると右手にリードの持ち手の部分が置かれていて
あれ?と起き上がると、自分で装着しようと失敗したのか、ハーネス部分が
下半身についてるうちの愛犬見つけた。
行きたいのはわかったw でももう夜中・・・・
26 :
ボス家:2010/09/21(火) 22:55:13 ID:O+hYW/ht
先日、仲良くして頂いているワン仲間のワンが亡くなった。
SNSでの仲間からの書き込みを見て涙が出た。
ちょうどボスが亡くなった時と同じ種類の病で、同じような経過と亡くなり方・・
モロに思い出されて、泣きながらお花の手配をした。
そして同居ワンが元気がなくなりご飯を食べないそうな。我が家と全く同じ。。
幸い、近くのお仲間がこまめに行っておられる様子。
我が家からはとても簡単に行ける距離ではない。オフ会で年に1度会えればいいような距離。
何もしてあげられない自分がもどかしいよ。。
>>26 微妙にスレチ。チラ裏どうぞ。
ってかもうボスネタいらね
1歳になる家のワンコをシャンプーしてもらった。
行きは、車内でクレートの金網から入れた私の指に
前足の肉球をくっつけてウトウトしていたのだが
帰りは同じ姿勢でウトウトしてても
私の手を全く無視w
好きでないシャンプーに出したので拗ねたみたいだw
31 :
わんにゃん@名無しさん:2010/10/23(土) 22:09:09 ID:Fxa4jVU8
ビアーデットコリー
とにかく賢くて、優しくって、お茶目で性格が良い。この犬種を飼って本当に
良かったと思う。物覚えが抜群に良いので、躾で苦労することはまずない。くしゃみを
するとティッシュの箱を咥えて持ってきてくれるし、お客さんが来るとスリッパを
ラックから引き出して持って来るし、新聞を玄関に置いておくと、リビングまで
持って来るし。もう言うことなし。無駄吠えもしない。要求するときは前足で手をかけるとか
低音でワフワフ言うだけ。あまりかまってあげないと時々、へそを曲げて部屋の片隅で壁に顔
をむけてプイッ!てやるんだけど、これがまた愛らしい。長生きして欲しい。
>>31 すごい!賢い子だねー!!
くしゃみしてティッシュなんか持って来られたら、感動して泣いちゃうかも。
ワンコちゃんが大切にされているの、文章から伝わってくるわー。
健康で長生きしていっぱい幸せでありますように〜
>>30-31 ああああかわいいいいい
うちの柴は、外で飼っていたせいかもだけど
かまってくれないのなら人間に無関心って感じだった
(犬だから実際は家族に無関心ってことはないと思うが、それが表に出ない)
横になってて脚を投げ出してる時に肉球ふにふにすると
表情には出さないが無言で足先を体の下にしまう
>>33 いいんだよ柴はそれで。
でもよーくみるとちょっと構って欲しいサインとか、ちょっと寂しいサインとか、
ちょっと飼い主をガン見してチェック中とか、微かなシグナルが出てるんだよね
生後3カ月で家に来たときから猫がいて、非常に猫好きに育ってしまったうちのスピ子。
2か月前に裏庭に子猫が2匹捨ててあって、久しぶりに子猫がいる生活。
まあ、仲が良くて結構なことなんだが、餌を食べているところで
器に猫が顔を突っ込んできたら、‘とられちゃった〜‘と
悲しい顔して訴えてくるのは止めてくれ。
36 :
わんにゃん@名無しさん:2010/11/27(土) 03:30:50 ID:V7imjJ7B
ウチの犬がそろそろ寿命っぽい夜中になるとか細い声で泣き出す…
もう17年くらい飼ってるから覚悟はしてたけどこの声聞くと
心配になる・・・
昨日、思いついてケージに入ってみたw
床暖利いていて、ふかふかベッドでなかなか居心地いいじゃない?
と思っていたら、いつもは出して出して!とキュン鳴きする子が
そんな私の姿を見て、「入れて入れて!」とキュンキュン泣き出したw
とっても愛しかったので、抱き上げて一緒に狭いケージに入れると、ずっとしっぽを振っている
同じ景色なはずなのに、キョロキョロしだして、何かとても嬉しそうというか、自慢げな感じが
伝わってきた。
でも、体制が無理していたのか、今日は腰がとっても痛いw
意外と幸せかもw
犬種なに?
スタンプなら判るけど。
トイプで犬と飼い主が一緒に入れるサイズのケージって。
え?そう??
2kgちょいの子と160センチ♀だから、入れなくはないかと・・・・
体勢がおかしいけどねw
ボス犬の人の書き方が嫌い。
名無しで語るべきだと思う。
それか専スレたててやればいい。
3ヶ月くらい書き込んでないな。ボス犬の人。
いちいち言わなくてもいいよ
>>42←既女板の住人?カエレ
それ以前にお前の文体も大概だなw
【RuRu・Rum】ティーカッププードル♪7【ルルラム】
570 :わんにゃん@名無しさん[]:2010/12/10(金) 18:22:40 ID:Ybe6EYxM
本当に病んでるとしか思えないよ。♪。
会話してても、自分にちょっとでも不利って(♪が勝手に)感じると、
目の色変えて話すり替えてきたり、不機嫌さが表情に出るし。
上で書いてる人いるけど、本当に目がもうおかしいんだよ。
旦那は本当に♪の異常に気がつかないの?全然まともじゃないよ?
もう見捨てられてるのかな・・って思ったら、気持ち悪いの通り越して
可哀想になったよ。
♪の幸せってなんだろうね?
上っ面どころの話じゃないよね。
ブログでの醜態だって、♪のためを思ってきついこと言った人だっていただろうに、
耳触りの悪いことを言う人や、自分より上と思う人をどんどん遠ざけて。
孤立してくだけなのに。
言ってくれる人がいるうちが幸せなのに。
♪が本当にここチェックしてるなら。
お願いだから精神カウンセリング受診してください。
私が遠回しに言ったのはスルーされちゃったから、もう直接言うこともないけど・・
>>43 暇人さんありがとうwww
鬼の首とったかのように検索かけたの???ww
どういう神経してるんだろうね、あんたも。
楽しいの?
某知恵袋で「この世の物とは思えないほど怖い缶詰」と称されていた「鶏頭水煮缶」を買ってみた。
食い付きはすごく良い…但し、本当にグロい。
>>46 缶ごと冷蔵庫で冷やして中のスープをゼリー状に固めるとグロさが少し和らぐらしい…もしくは缶を開けたらすぐにスプーンでミンチ状に潰す。
良い缶詰なのに、見た目がアレだからかどこのホームセンターでも缶詰売り場の隅っこに目立たないように置いてある、ペットショップではまず見かけない。
48 :
わんにゃん@名無しさん:2011/11/11(金) 18:38:00.75 ID:GRyODF09
家三階で一階のビーグルのイビキが五月蝿すぎて三階の俺の部屋にまで聞こえてくるんだけど。
最近聞いた話。
高齢の母親と暮らす独身者が犬を飼った。(一軒屋)
可愛いからって、よりにもよってラブのオスを……
しかし不在の時も多くて高齢の母親では世話しきれなくなり、
一歳ぐらいで知り合いに譲る事になった。
土地持ちの夫妻の番犬代わりとして。
庭遊び放題、夫妻だから世話もまめになり、小屋も大きくなった。
が、数年後、色々あり犬は更に別のお宅に引き取られる事に…
現在、大地主(敷地内広場あり川あり)宅で元気に走り回っているらしい。
凄い出世犬だと思った。
(´・д・`)ソッカー・・・
庭で走り回れるのはとてもいいが、
犬としたらほかの犬と交流したいはず。散歩は別にしてもらわないと。
飼い主がころころ変わるのは果たして幸せなのかどうか・・・。
碌に世話もしないような飼い主だったらともかく。
53 :
わんにゃん@名無しさん:2012/05/02(水) 20:03:19.02 ID:bX4XXFDy
数年前に死んでしまったうちのゴールデンレトリバーはとても誇り高い犬だった。
散歩の途中で他の犬に遭遇して、めちゃくちゃ吠えられても毅然として決して吠え返したりしなかった。
そんな彼の誇り高さをよく表すエピソードがある。うちの家族が田舎に帰省したり旅行に行ったりする時は、
近所の懇意にしている獣医さんに預かってもらっていた。
ケージに入れられるんじゃなくて、自由に部屋を歩き回れる比較的ストレスの無い環境だったと思う。
しかし彼は、自分がその状況にいる事が不満であるという事を示すために、食べる事をいつも拒絶していた。
本当はものすごくお腹が空いているのに、おそらくは抗議の意を示すためにエサをボイコットしていたらしい。
私達が迎えに行くと、ものすごく尻尾を振って大喜びで迎えに来て、そしてエサが置いてある所に行ってがっつき、
また私達の所へ来て尻尾を振り、そしてまたエサを食べに行ってと大忙しだった。
本当はお腹ペコペコなのにそこまでやるかねと呆れると同時にそんな彼の誇り高さには感心してしまいました。
人間より誇り高いうちの犬は、今頃天国でも毅然と振る舞ってるんだろうか。
留学先から実家へ一時帰国した時のこと。
出国する日の前の晩に泣いていたら、普段呼んでも構ってもうざそうにするヨキがダッシュしてきて顔を舐めてきたかと思うと遠吠えしだして一緒に泣いてくれましたw
ツンデレのデレの瞬間が垣間見れたのに萌えたのと励ましてくれる優しさに元気が出たエピソードでした。
本帰国してからはデレが見たいときに嘘泣きをして萌えていましたが、やりすぎてバレたのか本当に泣いててもチラ見だけになりましたw
55 :
わんにゃん@名無しさん:2012/05/03(木) 05:58:43.85 ID:UshF22U4
最近ガムをくれるようになった。おすそ分けのつもりらしい。
嬉しいんだけどちゃんと口に持っていって食べる仕草をしないと納得してくれないのが困る。
食べたふりをしてお礼を言うと満足そうに笑ってくれるw
57 :
わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 11:06:39.71 ID:24A/bv87
前の家の犬が冊から顔を出していたので、うちの犬のおやつに買っておいたほねっこあげようとしたところ、家の犬が家から出てきて、それを食べたら許さんみたいにウ〜と威嚇声。
前の家の犬が無表情でほねっこにカプリと食いついた途端、家の犬がキャインキャインと悲しそうに鳴き叫んで倒れて手足をじたばたとした。
馬鹿だな〜お前が一番だよと撫でても、少しすねた様子だった。
死んでしまったけど今でも大切な愛犬で、大切な思い出だ。
59 :
わんにゃん@名無しさん:2012/05/06(日) 12:44:57.05 ID:VZSB3lCj
60 :
58:2012/05/06(日) 21:06:47.30 ID:SBb1Vti2
夏の暑い日、庭でバイクのパンク修理していたら、後ろからハッハッと耳元に聞こえたので振り向いたら巨大なハスキー犬!
怖くて動けないでいたら家から犬が出て来て、ハスキー犬の間に割って入って吠えたり威嚇した。
ハスキー犬を刺激して怒らせたらと思い抑え込もうとしていたら、ハスキー犬は友好的で陽気な奴だった。
散歩紐を付けて飼い主さ
ん探しをした。
よく犬と家の中でかくれんぼする。
犬を置いて別の部屋に走ってったら後で来て、見つかったらボールを持ってくるのでサッカーして遊ぶというやつ。
それで、いつもはドアの後ろに隠れるんだけど、ちょうど上手く隠れられそうなスペースを見つけて潜んでた。
30秒くらいして来た犬が早速ドアの後ろを見たんだがいないので??ってなって部屋を徘徊しても気付かなかったww目合ったのにw
オロオロし出して可哀想だったので名前を呼んでみても気付かずにドアの後ろに向かってイライラしだす始末。
ひどいけど様子がおかしくて吹きだしたら気付いて来た。何つーか犬にも盲点あるんだなっていうのと、うちの子のバカさ加減を思い知ったわ。そこが好きだがね。
62 :
わんにゃん@名無しさん:2012/08/02(木) 06:30:48.71 ID:b6sDvjDN
うちのシーズーはボス犬で自分の母親と姉犬にいつも威張っていた。
ある日、私は姉犬と散歩、主人がボス犬を連れて散歩中、近所の大型猟犬が姉犬に威嚇してきてボス犬は主人の手からリードを振り切って姉犬を守る為に向かって行った。
自分は小型犬なのに。
威嚇だけだったから怪我はなかったけどびっくりしました。
いつも私の傍で自分の背中をくっつけて寝ていた彼は脳腫瘍で6才で早逝しました。
姉犬は守ってくれるボス犬がいなくなってしばらくは猟犬の家の前を散歩出来ませんでした。
うちのこは俺の靴下とか帽子とか見つけるとくわえてもってきて俺の目の前に置くw
片付けろって意味かw
風呂に入ってたら寂しかったのか玄関の靴が部屋のど真ん中にw
あと、テーブルに作った卵焼きを置き忘れて風呂に入ったら部屋から「ふ〜んふ〜ん」と切なげな声が‥
叱られると思いながら誘惑に勝てなかったうちのシーズーワンコでした。
脱衣所のパンツも持ってかれた事あったなw
うちのは叱られると確実にわかっていてもチャンスを与えられ次第盗んでしかも反省の色がない。
旨い物を食うのも見つかって叱られるのもそれが自分の権利であり生活だと思っているのだろう。
暴力や大音響で脅されれば別だろうけど。
爺ちゃんがガキのころ、すげえ可愛がってた柴を
修学旅行に行ってる間に両親に鍋にされたってエピソードならある。
戦後間もない時期で、ど田舎でしかも10人兄弟と大家族だったから苦渋の選択だったんだろな。
爺ちゃんはそれがトラウマらしく、飼い犬見るたびに「鍋にして食うからくれ」とか言ってる。
>>67 >戦後間もない時期で、ど田舎
農家だったら闇米でウッハウッハだったんじゃないの?
つげ義春の自伝的漫画で、
業者に米を売る時にお札を数えず積み上げて、
その高さで比べてやり取りしたって。
業者の方も早く帰らないと検問に引っかかるから急いでいた。
そんな時代なのに修学旅行とは豪儀じゃの
>>69 戦後間もないとしたら列車は激混みだしバスも借りられまいし
今考える修学旅行とは程遠いものだったんじゃないの?
今、喫茶店に黒(犬種詳しくないすまん)の盲導犬を連れた人が来たんだが、今は休憩でござる。と言わんばかりにダレきってて可愛すぎる。
と思いきや、他のお客さんや店員さんが来たらキリッとし始めてまた可愛い。
と思いきや、店員さんが危険じゃないと悟ったのかもう店員さん来てもキリッとしない。可愛い。
今はご主人様の方を向いて転がってるので尻と尻尾しか見えない。可愛い。
喫茶店の中がすげーほのぼのしてる。珈琲飲んでる人たちがチラチラ盲導犬見てる。
アイスコーヒー一杯で一時間だらだら粘って良かった。
犬が飼えない環境だから余計にやばい。
盲導犬って外ではいつもキリッとしてるかと思ったけど、そうじゃないんだな。くそ可愛い、喫茶店出たくない。
保守
昔、犬連れが多く集まる観光地で働いていた
いろんな犬を見てきたが、一番可愛かったのは不思議な犬だった
見た目は小型犬サイズで白っぽい短毛 つぶらな瞳
なんというかくびれのない柴犬風でツチノコみたいな丸っこい体系
ウルウルした瞳とブタの貯金箱みたいな身体つきで
犬種が全然わからず飼い主のオジサンに聞いたら
ポメとパグのMIXだった 可愛すぎて忘れられないwww
74 :
わんにゃん@名無しさん:2013/10/19(土) 20:37:14.19 ID:YosBIjqH
わたしの犬が朝まで元気だったのに突
然苦しみ始めたしばらくしたら下痢を
するから病院に連れてった、とても苦
しんでいます犬に詳しい方助けてくだ
さい犬種はダックスです、朝は元気に
遊んでたのに・・・
>>74 おい こんなところよりも良い病院に連れて行ってくれよ。
元気になれるよう祈ります。
゜ω゜)
?
.
・v・
a