【北風ぴゅー】柴犬ファンクラブ59【巻尾流れる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
前スレ
肥えすぎて】柴犬ファンクラブ58【ダイエット】@犬猫大好き
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1254962576/l50

柴犬スレ過去ログ置き場:
ttp://nssearch.hp.infoseek
散歩コース距離測定
ttp://www.mapion.co.jp/route/
ペットの犬が散歩中に引っ張らなくなる裏ワザ!
ttp://www.dai2ntv.jp/player/index.html?item_id=NtvI00000235
柴犬一筋
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1231163898
日本犬保存会 天然記念物
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221802951
■日本犬雑種スレ 柴紀州秋田四国犬■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1156689999
柴犬の可愛さは芸術
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1253932795
日本犬保存会
ttp://www.nihonken-hozonkai.or.jp/
柴犬保存会
ttp://www.shibaho.net/
2わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 21:08:38 ID:6+jMN+cz
※当スレではブログウォッチ、ブログネタは禁止となります。
ブログの話題は他の専用スレでどうぞ。
故意のネタ振りがあった場合、誘導もしくは無視の方向でお願いします。

内飼い・外飼いの是非についても荒れること必至なので
専用スレでお願いします。

犬の外飼い part 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1203686022

あと、26kgの柴犬の話が時々書き込まれますが、
実在のないネタなのであまり取り合わないで下さい。
3わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 21:11:22 ID:czI+/lJH
>>2
>実在のないネタ

この部分、日本語としてちょっとおかしい気がする。

4わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 22:58:39 ID:noUaOB/F
>1乙です。
5わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 23:47:07 ID:pN0ex3JP
>>1
乙でございます
6わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 09:54:27 ID:aDw/qGGW
>>1
乙で質問です。

生後どれくらいからシャンプーしてました?
7わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 14:31:41 ID:pR9e90DN
昨日は少し酔っぱらっていて柴子をベッドに引きずり込んでいっしょに寝たはずです。
朝目が覚めた時柴子は自分の寝床のクレートで丸まってこっちを見つめてました。
柴子も成長したなあ。
8わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 14:53:07 ID:VXIN9JWO
面倒な飼い主だなあ、と柴子が訴えてるんだよ。
9わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 14:55:52 ID:5RDJAHAA
>>6
うちのは2ヶ月半で引き取ったけど、受け渡しの時にブリーダーさんが
「シャンプーしておきました^^」って言ってた。
6月なので温暖な時期でした。

その後うちで初めてしたのはワクチンプログラム満了した1ヶ月後、つまり生後3ヶ月半頃だった。
10わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 15:11:37 ID:8bvV0xqa
うちもブリーダーさんが1回目のワクチンと前日にシャンプーと爪の手入れをしてくれてるのが恒例だそうです。
確かうちに来ての初シャンプーは25日後だから生後78日目だったかな。
獣医さんの許可が出たので洗いました。
11わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 15:30:55 ID:9YUZ8j+D
12わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 18:12:04 ID:2694VNBA
我が家の柴子はもうすぐ4ケ月なんだけど
犬型の掃除機か?って感じに、散歩に出るとちょっと平べったくなって
においを嗅ぎ回って前に全然進まない。これって、もう少し慣れたら
ちゃんと歩く様になるのでしょうか?3mぐらい連続で歩けば
いい方。
13わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 18:24:05 ID:gQD1T1AY
>>12
"犬型の掃除機" 欲しいww
14わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 18:31:13 ID:n+9AYLxM
まだ外の世界に慣れてないんじゃない?
4ヶ月なんてまだ子犬だからねぇ
無理せず少しずつ範囲を広げていけばいいと思う
15わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 18:51:02 ID:foJFxSEg
>>12
うちは5ヶ月。
同じくこの間まで地面を嗅ぎまわってた。
しばらく経つと、ポイントだけ嗅ぐようになったから12の子も
大体知ってる匂いになったら、そこまでしっかり嗅がなくなるんじゃないかな。
16わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 19:00:30 ID:pR9e90DN
>>8
まあそれは分かってるんだけどね。
>>12
バスケットボールが得意?
散歩に焦りは禁物で徐々に距離を伸ばしていけばいいですよ。
最初は抱っこして幾つかのルートを歩いてそれか実際に歩いてみて、
それで一番いいコースを選択してみて下さい。
17わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 20:12:10 ID:krvRL5L7
うちの子散歩中に石ころ食べちゃう困った。
大抵夜遅くに吐く。
18わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 20:19:55 ID:2694VNBA
そっか、4ケ月ならリア消防(というか1年生?)だもんね。
慣れるまで、ゆっくりつき合います。
19わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 21:36:48 ID:h+NXcOH2
散歩に出るときくしゃみをよくするって話を良く聞くけど、
あれは外界へ出るに先立って鼻腔内に溜まった屋内や家族の臭いを
フラッシュ (flush:掃気) しているんじゃないだろか、
と原付の臭い排気を嗅がされたあと
しきりと鼻の中の悪臭を追い出している柴子を見て思った。
20わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 07:59:52 ID:jo5fLgV1
今朝、散歩中初めて縄文柴なるものを見た。前から何度かすれ違っていたけどずっと雑種だと思ってた。
今日その柴の飼い主に声を掛けられ初めてこれが縄文柴だと分かった。全然顔違うんだね。
これからは散歩時に遊んでもらえそう。
21わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 14:25:50 ID:ExOoHS6t
>>20
一度も実物を見たことないよ。
中城氏の著書を読んだり柴保のサイトを見たりして、
どういうものかは知ってるけど。

日保のスタンダードと違っており、日保の血統書がないという意味で、
雑種と見なしても大間違いではないんじゃない?
22わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 18:21:53 ID:VLP2ImQe
本人が縄文柴と思ってるならそれでいいじゃん
別になにか押し付けてきてる訳でもないし。
23わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 18:43:56 ID:jo5fLgV1
>>21ちなみに色は白だった。縄文柴なんて興味ないから全然知らないんだけど
飼い主にそうだと言われればあぁそうなんですね、と普通答えるだろ?
ま、真相なんてどうだっていいけど。♀同士だし。
>>22お前、なんかムカつくな。
24わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 18:54:26 ID:3EdOlmeC
>>22に同情した
なんでムカつかれてんだろう…
25わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 19:53:23 ID:kKBwfMit
縄文柴も山陰柴も美濃柴も、今スタンダードとされているのに比べれば別犬に見える。
だがそういったものたちの血が長い年月の間ずっと大事にされて今の柴を作ってくれたんだと思うと感謝以外の言葉はないね。
血統的な流れが違うとかそういったことは一切抜きにして、この国に一番合う犬が育っていた事が嬉しい。
ちなみに何処ぞかのリサーチでは、飼いたい犬のトップは柴犬で、ノスタルジックなのが理由なんだそうだ。
漏れの婆柴はもう足腰も弱くなってヨタヨタしているけど、庭に猫が来るとシャキン!とする。何時までも頼もしくて愛しい婆だw
とりあえず言いたいのは、『柴犬が居てくれて本当に嬉しい』ってこと。長文スマソ。
2621:2009/11/24(火) 20:50:54 ID:fWxbFr0T
俺は>20が見たのが縄文柴であるとかないとか全然言ってないのにな。
飼い主がそういうんだから、そうなんだろう。

>>25
山陰柴ってスタンダードからそんなに違うか?
中部・関東の柴犬に比べて特色があるんだろうけど。
だいたい展覧会で入賞している山陰地方の柴犬は山陰柴とは違うのか?
27わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 21:07:34 ID:9esG2TKo
>>25
うちの柴子はまだ若いけど、散歩途中気分が悪くなって吐いてる最中によその犬が
通りかかったら、それまで「もう辛いです・・・抱っこ・・・」って感じだったくせに、
いきなりシャキーンとして「何か?今日も絶好調ですけど?」てな顔して普通に挨拶してた。
で、いなくなるとへたり込んでまた吐いた。
28わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 21:09:19 ID:FzEa3djh
>散歩途中気分が悪くなって吐いてる最中に

なにそれこわい
29わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 21:14:26 ID:uVu7VxL2
吐くなんてわんちゃん大丈夫ですか
30わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 21:35:12 ID:kKBwfMit
>>21
山陰柴はスタンダードに近いよね。巻尾が居ないっていうのも面白い。ちょっと背が高い気もするけどね。
縄文柴や美濃柴はかなり違うと思う。
でもどの犬も何ていうか精悍さ?はしっかり持ってるよね。そこがいい。


>>27
ちょっとした(一時的な)胃の不調ならいいけど大丈夫?たくさん水分摂らせてあげてね。
31わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 21:50:51 ID:wyPvlXTG
外飼いだけれど、嫁さんのトーンの高い電話声がすると滅多に啼かない
柴子が吼えまくる。これで2度目だ。嫁さんには尻尾を振りまくるが
私には振ったことが無い。
32わんにゃん@名無しさん:2009/11/24(火) 23:35:38 ID:ATbUoLpu
というよりどうでもいい
33わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 00:00:03 ID:atLNtSDc
前の柴犬が縄文柴だった。
紀州犬とよく間違われていた。
34わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 01:35:50 ID:zeQkVds2
>>28-30
ありがとう。そうだね、いきなり読んだらびっくりするね。
あの時は投薬中で、気持ち悪くなる副作用が出る薬を飲んでたんです。

おかげでもう元気です。
35わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 07:26:57 ID:gfI2POIu
それなら良かった。
36わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 07:58:54 ID:Rf8oBZo6
うちの柴が23日に7歳で逝きました。
今日、お骨を取りに行きます。







37わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 08:26:11 ID:EN2PgQZc
つひにゆく みちとはかねて ききしかど きのうけふとは おもはざりしを

合掌。
38わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 08:38:30 ID:JVpNamEg
空気読まずに聞くけど
一般的に犬のお骨とかってどうするもんなの?
家に置いとく(埋める?)とか、ペット霊園にお願いするとか?
こういう話する知り合いも機会もないし将来どうすればいいのか分からない
39わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 09:23:07 ID:JIb7NSXH
>>38
所有地に余地があれば、そして家に続けて住む世代があれば
庭の隅に埋めるよね。農家などは特にね。畑や果樹園もあるし。
住宅地でいずれ遠からず工事で敷地内ほとんど掘り返される
ようなところならよそ、つまり霊園においた方がいいかも知れない。
アパートマンション住まいなら例外なく霊園だろうね。
そして骨の一部は小さい容器に入れて部屋に置くとか。
40わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 09:39:37 ID:neLnfD0u
オレは柴子を溺愛してるけど、死んだら市役所で焼いてもらうよ
ペット専門業者とかに金出すつもりは一切ないな
41わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 09:42:04 ID:gDXC9xeO
>>40に同じく。
今から写真いっぱい撮っておくんだ。
42わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 09:45:13 ID:JIb7NSXH
専門業者ってのは霊園を経営する寺も含むのかい?
あと市役所で焼いてもらえるの?
43わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 10:22:41 ID:OQp3YkJJ
うちはのペット霊園か自宅の庭に埋めると思う。
焼くのは分からない。
4436:2009/11/25(水) 11:02:39 ID:Rf8oBZo6
今、帰ってきた。
骨壷みたいなのに入れてもらったけど、瀬戸物なのでそこそこ重い。
ほんとに入ってるのかなあ。

>>38
うちは狭いけど、庭に埋めるつもり。
よく涼んでいたみかんの木の下かな。

>>42-43
近隣市町村で作っている組合の斎場で火葬してもらった。
個別と合同があって、合同の場合はお骨の引き取りはできない(合祀するみたい)。
個別は単独で焼いてくれてお骨も引き取れる。
値段は重さで変わるのだけど、うちの場合は10kgで12,000円(個別)だった。
ちなみに合同は半額。骨壷はサイズがあるけど、2,000円ちょいだったかな。
45わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 12:18:30 ID:RRO5tA5f
最近豆柴が大きく育って豆じゃなくなったからってクレームつけてるニュースがよく流れてるな
固定犬種でもない大きく育つことも普通に考えられる豆柴を買っておいて訴えるとかもうね
46わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 12:28:57 ID:A8k+2bO9
>>45
ニュース?どこ?
訴えると言ってるのは、大きくならないとか嘘を付いた販売者に
問題があるということじゃないの?
47わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 12:29:52 ID:twxUC1JM
ネットで見た豆の鰤
豆がもし大きく育ったら返金しますっつー返金保障してたところあったっけ。
そもそも豆の規格サイズっていくつ?
48わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 12:36:23 ID:VUUN1awy
>>45
今さっき、おもいッきりDON!でやっていたな
「大きくなった」系のクレームは私もどうかと思ったけど
犬が届かなくても返金しないのは普通に詐欺だよね
49わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 12:36:54 ID:JUYLeG0m
星の雫のニュース、さっきテレビでやってたな
50わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 13:17:16 ID:OQp3YkJJ
>>44
36さんだったのですね?
亡くなられた愛犬も短い間とはいえ幸せだったと思います。
お庭に埋めてもらってこれからも見ている事でしょうし。

51わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 13:17:37 ID:rDQ9o3Eh
おもいっきりDQN
にすればいいのに
52わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 15:09:37 ID:X2+ZSlgH
豆柴は柴の小さい子どうしかけただけだよね
すぐ病気になったりするみたいだし
普通の大きさでいいのに
53わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 15:46:33 ID:i8uCPHVI
明らかに業者に問題はあるが…。

ネットで画像見ただけで通販申し込む客も、なんか理解できない。
品物じゃないんだから。
直接見に行って引き取ってくる手間もかけられない人が、
犬をちゃんと飼えるんだろうか?
54わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 18:13:21 ID:t3sGcMPq
箪笥の上に登って降りられなくなってるうちの柴男@4ヶ月
クヒーン クヒーン 鳴いてるから何事かと思ったw
55わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 18:59:22 ID:JVpNamEg
>>39-44
なるほどなー
参考になるよ。ウチのももう年でいつお別れになるか分からんからさw
56わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 20:36:43 ID:EN2PgQZc
>>53
業者に問題 ですべてだよ。
業者の問題を他にすり替え可能だったらネットで物を買えない。
57わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 21:42:19 ID:twxUC1JM
柴犬に合うサイズのペットカート(バギー)使ってる人いる?
買おうと思うんだけど、バックが取り外せるタイプでオススメなんてありますか?
あんまり高いのは鑑別で。
58わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 09:23:51 ID:xof4ppwC
品揃えの良いホームセンタなどに本犬同伴で行くべし。
介護用品コーナーも探索。
59わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 09:57:29 ID:P1mVTUSx
一番安い方法は2000円ほどの荷車かキャリーカートを買ってクレートを乗せて括り付ける。
60:2009/11/26(木) 13:00:44 ID:LVmtAM+P
質問です。今日埼玉県越谷市で柴犬オスを保護しました。迷子犬とかを貼ったり探してるサイトで、
どこかオススメはありませんか?あと警察には届け出済みです。飼い主探しのアドバイスなどありましたらお願い致します。
それから2ちゃんねるのそのような板ももしあればオススメあれば教えて下さい。
61:2009/11/26(木) 13:05:02 ID:LVmtAM+P
>>19
うちのは、張り切ってる時には興奮するとクシャミします。散歩行く?と声かけたらクシャミしながら立って喜ぶ。
62わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 14:26:33 ID:P1mVTUSx
>>60
やっぱりたまに貼ってあるあのサイトがいいんじゃないかな
63わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 14:29:40 ID:pNVRzkrC
>>54
ウチの柴子の幼女時代と同じだわw
調子こいて階段駆け上がったはいいけど、降りられないでやんの。
お陰で11年経った今でも「自分は階段を降りれないから昇らない」主義に徹してる。
散歩に出ればもっと急な階段の昇降平気なんだから、家のもその気になれば
降りられると思うんだが。
前の柴男は幼児期に鶏に鼻先突っつかれてから、鶏>自分と16年思い込んでたし
幼児期を利用した躾って大事だなーとつくづく思う。
64わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 15:41:32 ID:9aAsYSDM
Yahoo!ペットの第1回「スマイル!スマイル!」コンテスト結果発表
で柴の多さに驚いたw

やっぱり柴には笑顔が似合うな
65わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 15:58:25 ID:yG8hqAc6
知ってたら応募するんだった‥‥。
66わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 16:06:21 ID:pfGYtvd0
>>60
近所の動物病院にも迷い犬のチラシとか
貼ってもらうといいと思うよ
67わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 17:18:39 ID:P1mVTUSx
彼女はフレンチブルドックを飼ってるんだけど、夜中に突然起きて息苦しそうにハアハアしてる。
それで気がついたのに気付いたのかこっちを見つめたと思ったらいきなりポテっと転がるようにいきなり寝るし。
やっぱりフレンチブルドック特有の行動なんだろうな。柴犬では考えられない。
もともと鳴かないけどブルッと鼻が詰まった鳴き声だからね。
68わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 18:29:33 ID:X1VeOVln
家に帰ってきたら、柴の背中がフッ素臭いんだけど。
69わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 19:53:17 ID:rxPjYyh+
みなさんの柴犬には、どんなドッグフードを
与えているんでしょう?とても興味があります。

我が家の柴はスーパーゴールド フィッシュ&ポテトです。
70わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 20:30:12 ID:wpWOB73+
>69
昨年までロイヤルホームセンターで500円だった柴専用。
今年から値上げしてきたので
今カインズホームセンターで680円の柴専用。
だめですか?
71わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 20:33:45 ID:wpWOB73+
>69
まだ6歳なのでおやつは、ぶどう糖。
老犬になったら鮭のDNAを与えようと考えてます。
72わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 20:35:37 ID:lLhbnhXK
ビタワンだよ
73わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 20:54:17 ID:xof4ppwC
ペディグリードライを数年。
機会があって血液検査したがおおむね正常。
最安のドライフードに比べ糞量が少なめでよい。
74わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 21:05:10 ID:pCIHvlG8
ヒルズのサイエンス・ダイエット
子犬受け取るときにこれあげてねってブリーダーに渡されてドライフードはずっとそれ
犬の年齢ごとや妊婦用とかタイプがいろいろあったりして健康に気遣ってる感じはする
安いフードの倍くらいするけど、柴は小食だしそんなに気にならないかな
75わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 21:06:16 ID:7ZbV96Ma
すみません、どなたか教えてください。
四歳の柴子なんですが、最近家族でこの子に子供を産ませたいと考えてます。
ネットでも少し調べたのですがうまくたどりつきません。
種付けしてくれる犬舎を探してます。
神奈川県の川崎市でどこかありませんか?
売買目的はありません。
母親にならしてあげたいのです。
76わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 21:17:26 ID:a4/esXbR
柴犬と豆柴、
子犬の時の見分け方、わかりますか?
もうひとつ、
能力、性格に差があるでしょうか?
77わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 21:24:23 ID:+YTJyl/o
>>75
個人的見解だが
単なる過保護で繁殖するのは賛成しない

繁殖の目的は、良くも悪くも血統を残すことだという自覚ぐらいは持って欲しい

>>76
明確な線引きがあるわけじゃないので、答えられる人はいません
そういう質問は「豆柴」と釘売ってる販売店にでも聞いてくださいな
78わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 21:46:15 ID:pCIHvlG8
柴犬をこれ以上小さくしようなんてどうかしてるよなぁ
豆柴トラブルも、そもそも豆柴っていう犬種が存在しないのに何をもって抗議するのか分からない
79わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 21:48:40 ID:xof4ppwC
>>75
お近くの日本犬保存会会員に種付け頼むのが順当かも。
何らかのお礼が要ります。金銭支払いが無難かも。
>>76
鰤が豆柴と言えば豆柴。
豆柴と呼ばれる犬は姿が良くないことが多いよ。
良い柴の縮尺が豆柴だと期待すると失望するかも。
柴、豆柴に限らず当然個々に能力、性格違う。
80わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 21:51:07 ID:5t5ypqhZ
うちはフリントリバーランチ。
柴は低脂肪フードがよい。
ボケ予防のサプリ(フィッシュオイル)を一日一粒。
81わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 21:52:51 ID:5t5ypqhZ
スマン
82わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 21:55:37 ID:nAiIHk9P
うちはアズミラ。同じく低脂肪だから。
あとは適当にローテ。
フィッシュオイルカプセルあげてるところも>>80と同じだ。
83わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 22:09:03 ID:7ZbV96Ma
>>77
純粋にこの子の子供が欲しい、見たい!じゃダメですか?
数頭産まれたらもらってくれる人もいますし一頭は育てるつもりです。

>>79
ありがと。
お金は問題ないです。
おそらく三万円〜だと考えてます。
84わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 22:25:18 ID:rxPjYyh+
フィッシュオイルってどこのメーカーのモノ
あげてるんですか?
85わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 23:37:07 ID:nGzjBJ92
うちの近所の柴飼いのおじさんが、ずっと柴犬に
子供を産ませてる。もちろん、金銭授受も無く
子犬は近所の方に引き取ってもらって・・・って形で。
今年も5月ごろに子犬を4匹産んだみたいで、みんな引き取って
貰って寂しいから、また産ませるって言ってた。
なんだろう?このおじさんの心理は。
そのおじさんの柴子は、見た目老犬みたいになってる。
まだ5歳なのに。
86わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 00:39:48 ID:1A6+h9O2
すいません、餌の量について質問させてください。
5ヶ月で4kgちょいの柴子です。
子犬用ペットフードを50g×2回、おやつに煮干10匹程度与えており
ウンチも適度にべとつかない程度に硬いです。
なのに、異様にがっついてると言うか、飢えているというか、アバラ見えてるっぽい感じなんです。
これは餌が明らかに足りてないのか、食い意地が張ってるのか、成長期だからなのか
どれなんでしょうか?
87わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 00:45:26 ID:mN+yx1rs
「柴犬は飼い主を裏切らない。飼い主も柴犬を決して裏切らない」と

「柴犬は飼い主を裏切らない。飼い主も柴犬を裏切ってはならない」は

似ているが、犬を飼う場合に重要なのは後者の方である。
88わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 00:53:56 ID:5ZcIdAiW
>>83
いくら安産でもノーリスクじゃないわけだから
本当に今いる犬が可愛いなら
そこまで出産にこだわらなくてもいいんじゃないかと思う

ペット飼うこと自体が相当なエゴだとは分かってるけど
可愛さのあまり行き過ぎた結論に達してることもあるんじゃないかと思う
エゴだと割り切るにしても、一度よく考えてから決めてもらいたい

分かり辛かったらスマン

>>86
1次成長が終わると、2次成長に備えて体型が少し細くなります
ただ餌が足りてるかどうかは、量あたりのカロリーによるため一概に言えません
心配ならば少し多めに与えて、どの程度食べるか様子を見るのも手です
躾けとして良くは無いですが、成長期は残すくらい与えても問題ないかと思います
8986:2009/11/27(金) 01:00:50 ID:1A6+h9O2
>>88
ありがとうございます。
カロリーはフードの袋に記載されてるのでは100g360kcalで、
袋に書かれた体重あたりの計算では足りてる筈なんですが
今日来た友達にがっついてるし、痩せてると指摘されて不安になりました。
明日からもうちょっと増やそうと思います。
90わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 02:01:48 ID:sWHcuMCC
私も知り合いに痩せすぎだと指摘され確認したら、生後4ヶ月で4s位の時、成犬時4s=のエサの量をあたえてました。
1日の必要量の半分しかあたえてないんだから痩せてるはずです…
メーカーによっては表記が違うと思うけど、どうですか?
91わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 02:08:48 ID:yXKecLgc
うちは4ヶ月半の♀だけど体重6キロあるよ。
パピー用ドライフードを1日に85g×2回とおやつ少々あげてる。
ずっとフードのパッケージまんまの量をあげてるよ。
92わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 02:46:06 ID:pnQYSrCe
>>91
うちは1歳3ヶ月で80gなんだが。
やばい・・・パッケージ見間違えてるかも。
93わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 08:35:32 ID:yXKecLgc
同じ体重でも子犬と成犬でかなり違うよ。
子犬はより多くの栄養が必要
94わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 08:41:08 ID:y978aS2k
しかたがないこれでも貼るか
http://www.vets.ne.jp/cal/cal1.html
95わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 09:09:36 ID:LGl4Pln6
>>83
出産は命懸けです。
愛犬が死ぬ事を覚悟した上で繁殖するならして下さい。
あともらってくれる方も十分に選別した方がいい。
96わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 09:20:14 ID:x4v0df0c
>>89
足りてないよ。成長期だから多すぎるぐらい与えても大丈夫。
仔犬の時は太って見えても成長すればしまってくるのが普通。
パピー用を使ってるよね?
煮干しは要らないと思う。
97わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 09:25:45 ID:iU3zbWmc
>>90
うちの母親も同じ間違いしてた
今の体重じゃなく柴が成犬になったときの見ないとだめなんだよね
緑の袋で値段高めのやつだったかな、新しく変えたフードはそんな記載はなかったよ
98わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 09:31:33 ID:xcMEd4h/
>>95
別にそこまで突き放すこともないと思うが
99:2009/11/27(金) 09:32:12 ID:3WMmfsas
動物病院にも、迷い犬のポスター貼って貰えるか聞いてみます。
100わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 09:54:31 ID:eCgsU6uS
うちの柴は去勢したらブクブク太りだして体高約40aで体重16`になっちゃった。
それでも、一日低カロリータイプのドライフードを70c×2回。
全くガツガツしてなくてむしろ渋々たべている。
太るのでおやつはほとんど無し。
気が向くと牛の骨をガジガシ。
小〜中型犬では食べられない大きさの巨大な骨なので監視の必要なし。
101わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 09:59:29 ID:bSObPl8f
>>98
そのくらい考えた方がいいよ。
死産て事もあるし。
102わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 10:21:10 ID:iuvCkM9f
>>99
わかってるかもしれないが、迷い犬ってのは1日でかなりの距離を移動するから
保護した現場の市区町村だけで告知しても辛いかもよ
いろいろめんどくさいこと多くて、なんで自分がこんなことをって罰ゲームみたいに
思えるほど大変だと思うけど、できるだけ頑張ってあげて
103わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 11:50:59 ID:hbdq3btZ
>>95
柴犬飼ってて十分運動させているかい?そこらの抱き犬とは違うんだぜ?

>>102
好きで放浪している犬はともかく、「迷い犬」は遠くまで行かないと思うw
104わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 14:02:58 ID:Ri7zVBrE
初レスです。
宜しくお願いします。
うちの内飼いの赤毛(♂6歳)は、いつも太ってると言われます。
体重は10sそこそこだけど、短足なんです(>_<)
105わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 14:54:51 ID:hbdq3btZ
写真うp!!うp!!
106わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 18:58:26 ID:s6inOE3o
10kgで短足の柴犬wwwwww

うちの柴子@5ヶ月の体重が7kg。
フードはサイエンスの袋に書いてある量あげてるけど、
太りすぎかな?
見た目そんなに太ってないけどなー
107わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 19:49:37 ID:NUlyZyiz
仔犬の時の太り過ぎは成犬になれば引き締まるよ。
108わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 21:05:44 ID:LGl4Pln6
>>98
いやこの手の事は極力素人がやるべきではない。
>>10
死産はよく聞きます。
産む数が多ければ多いほど死産の数が増えますし。
6匹中4匹が死産だというのも聞いた事があります。
>>103
させてるよ。
朝40分夜60分。
109わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 21:11:06 ID:TJv2dVsp
>>108
それ、歩いての散歩の時間だったら運動量足りてないですよ。
110わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 21:26:53 ID:xcMEd4h/
>>108
そりゃ可能性としては死ぬことも無きにしも非ずだけど
そんなこと言ったら人間だって子供生めないじゃないかw

可愛い愛犬に子を生ませたいと思って
ちゃんと準備したうえでお産に挑むなら俺は応援してやりたいと思うけどね
111わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 21:40:33 ID:x6HM6k2x
クイズ〜♪

今撮影した犬

男の子か女の子か当ててください。
http://mbup.net/p.php?p=108177.jpg

答えはあとで書きますね。
112わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 21:58:58 ID:zHuRFlVy
>109
柴の散歩ってどのくらいが理想なのさ。
歩くスピードとかも人によってさまざまだろうし。
113わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 22:00:13 ID:WujlktuO
今日、柴子の散歩中にリード付きの中型の雄犬が寄ってきた。
辺りを見回しても飼い主らしき人がいないから交番に預けてきたけど
自分にまとわりついて腰ふってくるから大変だった…
114わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 22:28:46 ID:1A6+h9O2
>>109
まじで?
うちもその程度だけど、どれ位なら十分なの?
飼い方の本では柴犬は1日30分×2回ってあったけど。
115わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 22:52:28 ID:Ri7zVBrE
>>104です。
写真見てもらって笑いをとりたいんですが、どうやって貼るのか解りません。
とにかく、短足で鼻筋(?)も短くて、豆柴と間違われてます。
116わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 23:34:34 ID:TJv2dVsp
>>112
散歩ははっきり言って
柴犬の場合は運動の時間に数えちゃいけないくらい運動になってない。
運動させるには自転車やバイクでの引き運動や
広場とかでの犬同士での追いかけっこ(本気走り)が必要になってくる。

だからなかなか充分な運動ってのは一般の飼い主には難しいんだよね。
私んとこも充分な運動はさせてやれてない。

いわゆる散歩のペースだったら、
小休憩挟めば8時間歩いても平気だったし、
山道を連続して2〜3時間も平気だったよ。柴男は。

正直、こっちの足腰が持たない。

こっちの膝が先に限界を迎えましたw
117わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 23:42:42 ID:5ZcIdAiW
>>116
結局何も分からないんだが
具体的にどうすりゃいいの?
118わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 23:45:17 ID:TJv2dVsp
バイクか自転車で引き運動か広場での自由運動
119わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 23:48:57 ID:TJv2dVsp
途中送信しちゃた。

バイクか自転車での引き運動30分〜1時間×2
広場での自由運動1時間

が理想だって。

更に言えば、広場は広場でもアップダウンが有ると尚良いんだってさ。
120わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 23:52:35 ID:1A6+h9O2
>>118
それだったら何分ぐらい必要なんだ?
121120:2009/11/27(金) 23:54:39 ID:1A6+h9O2
あ、ごめん。りろって無かった。
122わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 23:55:54 ID:5ZcIdAiW
もう少し現実的な案は無いの?
二厘で公道を引っ張るとか危なすぎでない?
123わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 23:57:22 ID:SPRkq+0A
そこまでやれる飼い主がどれだけいるのかな。
日常の運動は普通に30〜40分×2でいいんじゃない?
うちの柴男は遠回りしようとすると拒否るw
運動嫌いの柴もいるでよ〜。
124わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 00:09:04 ID:uphJTA47
そうなんだよねぇ。
だから、結局は一緒にランニングくらいしか無理なんだよね。

ま、でもショーに出さないならそこまでやる必要も無いんだと思う。
人間だってみんながみんな理想的な運動量をこなせてるわけじゃないしね。
125わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 00:17:03 ID:+dAunNES
バイクか自転車での引き運動30分〜1時間×2って虐待に近いだろ
走りたくて走ってるんならいいけど、あんまり走りたくないのに無理矢理走らせてそうだな
126わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 00:22:04 ID:OS240FF0
普通にフリーに出来る場所で遊ばせれば良いだけじゃん
そんな場所も無いのに柴犬飼うなよw
127わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 00:24:22 ID:gm99gRQC
犬にも虐待かもしれんが、自分には確実に虐待だ。
バイク並のスピードで自転車を1時間も走らせたら膝が笑ってしまいそう。

自分は朝30分、夕方1時間〜1時間半程度
犬の歩くスピードがわりとあるので、これ以上はこっちが勘弁して欲しい
128わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 00:46:21 ID:uphJTA47
ID変わってた。124はID:TJv2dVsp

>>125
多分ビルダーが身体作るのと同じ事なんだろうね。<バイクでの引き運動

元々、柴は山での猪や鹿狩りで、
一晩中(一昼夜だったっけ?)獲物を追い続けたりしてたらしいし、
人間が生身で一緒に出来るような運動では、
柴にはお遊びにしかならんのだろうね。
129わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 01:01:50 ID:gm99gRQC
ケータイに入ってる柴男の写真を最初から見ていたら
だんだんと腰がくびれて逆三角形体型になっていくのが良く分かる。
大人になったんだねぇ・・・かっこいいよ柴男かわいいよ柴男
130わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 01:39:31 ID:wdaJB4aD
>>129
最初はぽってりお腹なんだよなーwwwあれたまらん
131わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 04:48:45 ID:tSK+pGSP
ウチの柴子は、朝晩大体30分の町内見回り(ホントに異常チェックしてんだよ)に
帰ったらオヤツの宝探しと、ボール遊びやかくれんぼで、脳も使わせる。
ちょっとやそっとの散歩より、頭使う方が疲れるみたいだね。人間もそうだけど。
132わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 06:49:58 ID:R5pXRQSb
散歩に出ると柴子の吐く息が白い。もう冬になるんだなぁ。
133わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 07:44:30 ID:Mls5yktr
短足犬です
うまく貼れてるか心配ですが
http://p2.ms/wn85z
134わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 07:47:51 ID:awwvRIt6
萌えるw
135わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 08:56:02 ID:uaHpLBdo
丸々してかわいい
136わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 09:48:37 ID:WZX5FMOy
犬にとって散歩って=運動じゃないんだから、
別に長時間する必要はないと思うよ。
それより回数の問題だと思う。
あとはスキンシップの問題だよ。
137わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 10:01:43 ID:Mls5yktr
133です。
ちゃんと貼れてよかった(^o^)
>>134-135さん、どうもありがとう。
うちのは、小さい時はよく走ってたけど、柴犬は寿命が短い犬種と聞いたので、短時間走るより長く歩くようにしてます。
内飼いなので、自由にしてるけど、二階に上がる時は短足のせいか、たまに踏み外します。
138わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 10:50:03 ID:uphJTA47
>>133
かわいいo(*´д`*)o
>>137
寿命が特に短かい犬種ってことは無いかと。
普通に14〜5年、長いと20年生きるよ。
139わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 10:54:38 ID:51HXIkdG
>>137
柴犬の平均寿命は中型犬らしく普通だと思う。
大型犬が短く小型犬が長くなってく感じ。
140わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 11:18:44 ID:Mls5yktr
そうなんですか!以前、すぐハァハァと息遣いが荒くなるのは柴犬で、心臓への負担が他の犬種より大きいので寿命が…と聞いたんですが。
あっ、138さん、ありがとう。
141わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 12:06:56 ID:9e3yvAEE
今我が家の柴男くんを去勢手術へ送り出して来ました。
タマタマが写ってる写真撮っとくべきだったorz
142わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 16:49:49 ID:LVgPv7pH
>>141
帰って来たら多分エリザベスですよね。
しかし去勢や避妊手術ってどうして病院によって違うんでしょうね。
入院する病院もあれば当日中に連れて帰れる病院もあるし、散歩はすぐにOKという病院もあれば3日くらいは安静にして下さいという病院もある。
お世話になってる動物病院は術後3時間くらいで散歩OKで入院は無し。糸も溶ける糸なので抜糸もなく傷口を舐めなければエリザベスカラーも必要ないとの事でした。
まあ念のために5日散歩は控えて10日ほどはエリザベスカラーを着けましたけど。
143わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 17:23:01 ID:X29IHpf8
我が家の柴ちゃんは生後50日なのですが、父が間違って小型犬用のドッグフード(子犬用の記載なし)を買ってきちゃったのです。…あげても問題ないのでしょうか?
144わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 17:36:11 ID:ihK2bwDM
暖冬で毛が猛烈に抜け始めたんだけど・・・
145わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 17:40:24 ID:LVgPv7pH
>>144
犬の対象年齢が書いてあると思いますから、それに合致してれば特に問題はないと思いますよ。
ふやかしてあげれば大丈夫と思いますが、心配なら返品か交換をすればいいと思います。
146わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 18:00:04 ID:y9VDs8n2
http://www.aiken-kenkou.com/
犬ってがんで死ぬことが多いとは、、、。
割としりませんでした。
本当ですかね。
147わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 18:39:30 ID:Kgt3TJGT
>>143
生後50日ならまだ乳離れしてそれほど経ってないから、
やっぱパピー用のフードがいいと思うよ。
栄養のバランスとかあるだろうから。
開封してたら、パピー用フードに少し混ぜるとかして
使いきればいいと思う。

>>146
うちの先代犬はがん(乳腺の腫瘍)で亡くなった。
寿命がのびるとがんの罹患率が高くなるのは
人間と一緒だね。
148わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 18:59:18 ID:z51sTtWa
前の犬は癌で目が悪くなって眼球摘出したなあ。
結局その後すぐ死んだけど。
あの犬はもっと色々してやればよかった。
149わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 19:44:06 ID:xo11Xqh5
>>143
成犬用のフードではダメだよ。発育、成長の絶対栄養分が足りない。
小型犬成犬用もダメ。
パピー用を買おう。
150わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 19:47:53 ID:WmT+nCCj
ちょっと戻るけど、
>>86
うちの柴子も5ヶ月だけど、7kgちょいです。
巨柴まっしぐらなのかな。
でもがっつかないよ。
151わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 20:01:29 ID:Mls5yktr
>>143
うちもそれぐらいから飼ってる。
パピー用フードと粉ミルク混ぜて、お湯でふやかしてあげてたよ。
ペットショップの癖で、お皿のお水が上手に飲めなくて、よく鼻から入ってむせてたのを思い出します。
152:2009/11/28(土) 20:31:24 ID:/FLArYwa
>>102さん あの柴犬飼い主に無事戻ったそうです。飼い主も1日帰って来るのを待ってて、届け出しなかったらしい。
さっさと朝一番で問い合わせすればもっと早く柴犬は帰れたのにね、と関係者みんなでちょっと愚痴。でも解決出来て良かったでした〜(・▽・)
飼い主どうしても見つからなかったら、私が飼うか、知り合いに飼って貰えるか聞いていたので、良かったです。
飼うにも突然だと準備が色々あるからね〜。
153:2009/11/28(土) 20:35:28 ID:/FLArYwa
>>103
迷い犬は案外と遠くに行くらしいですよ。15kmとかはザラだと言われました。
154:2009/11/28(土) 20:37:59 ID:/FLArYwa
途中で送信しちゃった。
迷い犬騒ぎで思ったけど、首輪には名前や電話書いとくのが良いかも。ぶら下げておく迷子札とか売ってますし、あれ良いかも。
昔は鑑札が毎回貰えたのに、最近くれなくなったから不便。
155わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 00:08:07 ID:X29IHpf8
143です。色々な意見ありがとうございました。元気に成長して欲しいので買い直すことにします。どうもでした。
156わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 07:53:45 ID:XoiK05BU
みんなん家の柴男・柴子もマクドナルドなってる?
157わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 08:25:57 ID:Me6qCrmS
うちの柴男は寸胴だよ
158わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 09:34:15 ID:NGx0x4vS
>156
今はだいぶ薄れたけどかなりマクドナルドだったよ。
写真見た時に勘吉だ〜〜〜〜〜〜〜!!!って騒いだもんw

みなさんの柴さまはマッサージはどの部位がお好きですか?
ここをモミモミするとウットリ・・・って部分を教えてください
159わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 09:37:41 ID:QbhsINc2
後ろ足の付け根から腹にかけて。
身体をぐーっと押しつけてもっとヤレ状態でうっとりしてる。
160わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 10:04:56 ID:tzVNVrFF
ウチの柴にはニュートロ シュプレモを与えてるんですけど
ここの住人の方は何を食べさせてますか〜?
お勧めのフードがあったら教えて下さい!
161わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 11:24:12 ID:NwcCbjbw
さつま芋が大好きで、ウンチは硬くも無く柔らかでもない最高だな。
それと、フードはアガリスク何とか云う、勧められたのを与えています。
食いが悪い時は100円のオーストラリアのカンズメを半分ほど混ぜてやる。
夏場は何を工夫しても食いが悪かったな。
162わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 12:27:13 ID:9zzibdOE
>>152
頑張った甲斐があってよかったね
見つからなかった場合の対処方を含めて、そこまでできる人ってなかなかいないからね
犬にとっても元の飼い主さんにとっても今回のケースはかなりラッキーだったと思うよ
ほんとにお疲れさまでした
16386:2009/11/29(日) 12:52:34 ID:0ABV9JCL
皆さん、その節は色々と参考になる意見、ありがとうございました。
あれから餌の量を1カップ(50g)×2を4/5カップ×3に変更しましたら
毎日、下痢をするようになりました(´・ω・`)ショボーン

飼育の仕方本では餌が多すぎると、下痢をするとあったので
また元の量に戻したいと思います。
お騒がせしました。
164:2009/11/30(月) 06:03:05 ID:lecqHh4C
>>162さん ありがとうございます。貰って飼うよりは元の飼い主に戻るのが一番幸せだから、良かったです。
今回のは、交通量のかなり多い片側二車線の国道沿いだったので、ひかれてしまうのが危ないから、
保護しました。犬さんには危ない地区なので尚更しっかり逃がさないように飼ってて欲しいですね。と思いました。
165わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 08:28:39 ID:fswtYgUX
>>160
うちもそれ。
パピー期は鰤さんが使ってたナチュラルチョイスをそのまま使い、
成犬用への切換の時に色々検討してそれにしますた。
日本犬なんで魚(鮭肉)を使っているのがいいかなと。
まだ切り替えて数ヶ月だけど、調子はよいよ。
166わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 09:42:01 ID:QzyA2Jst
近頃うちの柴子さんは朝の散歩は嫌がるようになってきた。
今朝はクレートから出て来ないから無視してたらまた寝た。
最近は夜の30分だけの散歩だけになってるけど大丈夫なのだろうか?
167わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 09:45:23 ID:9LP+LPnf
>159
レスありがとうございます。仰向けでマッサージさせるんですね。
家のはどこが一番気持ちいいのかよく分からないけど
しっぽの付け根をモミモミすると何やらおもしろい反応します。
168わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 10:03:29 ID:j/oVYsj2
>>166
何歳?
うちは9歳くらいからそんな感じになってきたよ
特に冬場は昼頃まで寝床から動こうとしない
午前の散歩はうんこしに行くくらいだから夕方は1時間以上行くようにしてる
169わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 10:20:11 ID:QzyA2Jst
>>168
1歳と8ヶ月です。
嫌がるようになったのは今年の夏頃からで時々嫌がるようになってきました。
あとうちの柴子は外ではトイレはしないけど変なのでしょうか?
私が初めて犬を飼うという事かブリーダーがシートでトイレができるようにしてくれてました。
散歩の時もニオイには多少興味を持ちますが普通に淡々と歩いてます。
170わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 10:50:43 ID:kU1EReVf
散歩嫌いな子もいるからなぁ。
トイレを家で出来るんなら無理に連れださなくてもいいし、
1日1回でいいんじゃない?

それと女の子は発情期以外はマーキング殆どしない子もいるよ。
だから、外でトイレしないのは柴では珍しいけど、変じゃないよ。
171わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 12:00:34 ID:QzyA2Jst
>>170
まあ犬を飼うのは柴子が初めてなのでとりあえず何でも心配になります。
172わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 12:58:32 ID:eAhUr1dD
>>171
フードはがっついて食べますか?
健康状態をよく観察して不安があれば獣医師に診て貰いましょう。
173わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 13:41:44 ID:QzyA2Jst
>>172
食事面に関してはたまに食欲がない時はありましたが、全く食べない事は過去にありません。
がっつくのは多分ありませんが、皿の前でまだ欲し気な顔をして皿を見つめたり私を見つめたりキョロキョロはしてますね。
獣医さんの診察では問題はありませんしないらしいです。きっと柴子は大人しい性格の犬なんだと思います。
174わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 20:56:30 ID:NMjAUxKc
>>173
1歳と8ヶ月ぐらいだと一番元気なときだよ。
フードもドライの1日量ぐらいはすぐ食ってしまって普通だよ。
175わんにゃん@名無しさん:2009/11/30(月) 22:39:04 ID:+F4SGJ9k
おとなしい柴子ちゃんなんだね。
毎朝散歩の時間だおーと犬に催促されて起こされる身としては
ちょっと羨ましいw

運動自体が少ないと思うのだったら、ドッグランとかいって
綱つきででもボール投げとかして、ダッシュで走らせてみればいい。
犬同士でじゃれあいつつおっかけっこするのが一番いいけど。
人間は見てるだけで楽だしw
柴同士のじゃれあいは一見喧嘩しているみたいで激しくて
面白いし、一暴れした後の犬の充実した表情みるのが好き。
176わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 09:51:32 ID:Lj+GV3bS
うちの豆柴男12歳は広い場所で離すと、全速力で100m程走る。
走り終わると、今度はゆっくり走りながら帰ってくる。
気持ち良さそうで、ストレス解消になるんじゃないのかな。
それを見て「何年も全速力で走った事が無い犬も多いんじゃないのかな」と思
うことがある。
住んでる所によって、走らせてやりたくても出来ない場合が多いんだろうけど。
177わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 10:40:35 ID:G9Wib6Tk
うちは、毎日散歩20分×2回(朝晩各1km)。雨の日は散歩もお休み。
週に一度ドックランで、自由に走り回らせている。

8ヶ月で9.8キロ。まぁ順調に育ってると思う。
もっと走らせられればいいんだろうけど、まぁ仕方ない。
178わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 11:20:45 ID:GDt+cEfT
生後5ヶ月近い♀の柴犬を飼ってるのですが
口の下の毛が少し抜けてピンクの色(地肌?)になってしまってます。
これは皮膚病か何かなのでしょうか?

散歩するときによく地面を嗅ぐのでそれで擦ったとかで
なってるのかなとも思っています。
本人(犬)自体は全然痒がったり気にする様子は見られないです。
もし何かわかるようでしたら教えていただければ大変助かります。
179わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 11:40:39 ID:sR+TsHta
友達が夜8時くらいに自転車でゆっくり走ってたら、いきなり目に激痛が走ったらしい。
原因は車の交通量も多く人通りがそこそこある通りでロングリードで散歩をさせてた飼い主。
多分飼い主は直前で気が付いたのかリードを上にあげて友達を避けようとしたのか、
それのせいでリードが目に入り眼球を火傷したらしい。
コンタクトも傷付いたらしいし、こけたので数か所を打撲をしたらしい。
犬の飼い主は自分は一応謝ったらしいけど、逃げるようにその場を立ち去ったらしい。
こんな飼い主にはなりたくないな。ていうか犯罪者だと思うけどな。
友達曰く「リードは全く見えなかった」らしいから多分ワイヤー状のリードだと思う。
少なくとも街中でロングリードなんかするのは信じられないわ。
180わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 11:53:04 ID:M/FHAHxv
捕まえられなかったのかよ
トロイ奴だな

治療費と慰謝料請求するだろ常識的に
181わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 11:57:22 ID:+BOmx3DV
その話本当かよ
なんか作り話に聞こえるが、もし本当なら警察呼べよ
182わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 12:13:35 ID:jQYKwaUK
うちは今、地面が芝生に近い形状の環境でフリーにして全力走りさせてるけど、
やっぱりこういう環境だと駆け回る足音が競走馬みたいで凄く心地いいんだよね
昔は地面がコンクリートのところでさせてたから、足の裏が痛かったり間接に悪かっただろうなって反省してる
183わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 13:04:18 ID:ylalHzfg
「スパイク」も土の上でこそ生きてくるしね。
184わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 14:50:45 ID:X3g5OxwQ
うちのかわいい豆柴26kg(雑種)が今朝天に召されました。
焼くのは可愛そうなので自宅の庭に埋めました。
185わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 15:18:52 ID:M/FHAHxv
ひでーな

そのうち蛆虫が湧いて大変なことになるぞ
186わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 18:12:43 ID:Lj+GV3bS
そもそも26kgの豆柴って。
釣りだろ。
187わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 19:00:52 ID:qUesgVCF
目にダメージあっておまけに自転車転けてたんじゃすぐに逃げられちゃうんじゃ
188わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 19:58:09 ID:+a00aTZH
そこで警察に通報すれば、相手逮捕できたな。
犬種が特定できいつもの散歩コースならすぐつかまるよ。

傷害か業務上過失。
189わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 20:22:01 ID:Kf1gUkFx
じゃこれで26kg豆柴ネタも葬り去れるよね。ナム〜
190わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 20:39:30 ID:gLkqOyh+
どうせ別人だって。
191わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 22:48:59 ID:BccIQ0Mh
>>190
そいつは他の犬種のスレでも出鱈目な事ばかり書いて住人に対して必死になってた。
同日ならIDが同じだというのも分からないバカだから。
>>189
まあその方がいいよ。
>>188
そうだね。
散歩という事は近所の人だろうし、
散歩コースを変えたとしても分かるはず。
192わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 22:54:23 ID:M/FHAHxv
意味不明
自演したわけでもないのにIDがどうしたって?

IP変えなきゃそりゃIDは今日1日同じだろうさ

だから何?
193わんにゃん@名無しさん:2009/12/01(火) 23:09:41 ID:bEBFXxqC
家の柴男はとってもクール
他の犬をかわいがっても焼き餅もやいてくれないし
家を留守にして帰ってきても、喜びの表情するのは一瞬だけ(その一瞬が嬉しいけど)
頭撫でると嬉しそうにぺろぺろしたりしっぽ振ってくれるわんこが羨ましいよぅ
194わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 04:43:35 ID:hnsXo0Ra
ウチの柴姐御もそんなもんよ。外面は良いんだけど。
195わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 04:52:47 ID:koyDabGm
>>193
そんなあなたにはは洋犬がお勧め
196わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 05:13:37 ID:AnbOAM/8
うちの柴婆は何年も会ってなかったみたいに感動の再会ごっこをしてくれる
でもコンビニ前でもやるのはやめてほしい
197わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 07:09:53 ID:1vO5TOjs
おはようございます。
>>178
うちの短足柴も擦り剥いて、同じ所がピンクになったことがあるけど、自然治癒しましたよ。
同時に足もケガしたので、獣医さんから抗生剤もらいました。
気になるようでしたら、獣医さんに診てもらったらいかがでしょうか。
198わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 07:59:06 ID:KlRJjVYu
>>191
その「そいつ」とは誰のこと?
199わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 09:11:08 ID:Hci4QryU
柴犬もまたあの報道で人気が出るだろうな。
200わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 10:14:05 ID:cmG3A/qb
柴犬や柴犬系の雑種ばかりを保健所から引き取って36匹も飼う。
きちんと登録をして義務のワクチンも摂取して去勢や避妊手術は行っている。
犬のために建物を建て冷暖房完備で個室も50室あり朝晩きちんと掃除もしている。
もちろん散歩もきちんと行っていて申し分ないとは思うが、個人的にこの人の役目は犬に里親を見つけてやる事だと思う。
201わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 12:41:33 ID:XqjC3MSj
>>193
うちのもクール。
でもカーミングシグナル勉強して
よくよく柴子を観察してたら
実は色々表現してた。
柴犬はぱっとみじゃわからない感情を
汲み取りながら絆が深まるから
それを楽しむといいと思うよ。

洋犬も飼ってるけどやつら意外と
愛想笑い的なことするしw
柴の愛はじんわり深い。
202わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 13:39:25 ID:EBsSLjXH
脱走柴犬を飼ってる方おられます?
うちの柴男4歳は、脱走すること前科6犯・・・('A`)
逃げられないように色んな策を講じてるのに
脱走する。
やっぱり庭にリードで繋いでおかなきゃならないのか。
家の中に入れると「外に出せー」って吠えるし。
庭に繋ぐと吠えるし、首輪やリードを噛み切る。
どうすれば良いかな?
203わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 14:04:18 ID:cmG3A/qb
>>202
囚人みたいだけど鎖のはどうでしょう?
204わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 18:32:46 ID:EK9Ci6d2
>>202
柴男飼いですが、庭に金属の杭を打って、そこに鎖で繋いでいます。
杭の打ち方が甘いと抜いてしまうので、規定の位置までしっかり打つようにして下さい。
あと、鎖が絡まらないように、杭は頭だけ地面に出るタイプが良いですよ
205わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 20:42:56 ID:oMTfqZIc
>201
大した事じゃないんだけど、散歩で知り合った甲斐犬の女の子
頭撫でると嬉しそうに手に鼻面押しつけてくるんだ。
飼い主さんが家の柴男を撫でると、やだ、こっち見てって感じで
脇に鼻面突っ込んだりするの見てたら、いいなぁ
こんなのやってもらいたいなぁと思ったわけ。

洋犬ならこんなもんかとしか思わなかっただろうけど
相手が日本犬だったんでね、つい・・・
206わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 21:29:46 ID:AR5/axt0
今石油ヒーターで暖まってたら柴子が鼻面を突っ込んで来て押し退けられた
で、吹き出し口のすぐ前でゴロリと寝ている
柴子よ、お前のふさふさした毛皮は見せ掛けか?
207わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 21:50:25 ID:++wT4d3J
うちも吹き出し口に体ひっつけて寝ようとするから
子供用の吹き出し口ガード取り付けた。
208わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 22:40:02 ID:hnsXo0Ra
家族より近所の人に会った時の方が愛想がいいのとか、参っちゃうよね。
でも柴子をよく観察してたら、ウチの車が帰って来るのは早々に判るみたいで
キュンとかキュワンとか言ってんだけど、いざ親とか玄関から入ってると
「あ、出掛けてたの、気づかなかったわ〜。私?丁度玄関に用があっただけよ」
てな案配で「で、土産は?」な態度。
面白い、面白いんだけどさ、もっと普通に喜んでいいよ、何その気位の高さ??
兄だけ例外。転勤して途中から同居し始めて、分かり易い表現が必須と思ったのか
他の家族にも「ほれもっと歓迎しなさいよ」位派手に出迎えてるんだわ。
この女って一体…
209わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 23:27:03 ID:NSwgpfrG
うちのは帰ってくると素直に喜んでくれるな。
ただ人によって対応が違う。
一番喜ぶのは家内。(多分、悪い事をしたら怒られるので一目置かざるを得ないのだろう)
次が俺。(いつも散歩や世話してやってるのに)
でも、ここまでは一応、ピョンピョン飛び上がって喜ぶ。
その次が息子。(たまにしか帰ってこないが、いつも遊んでやるから)
娘にはちょっと見上げて挨拶のみ。(多分、同等の仲間だと思ってるんだろう)
でも、俺たち夫婦が旅行などで不在の時は、結構愛想がいいらしい。

それと、車の種類がわかるようだ。
散歩の途中などで、うちの車や息子の車と同じ車種の車が通ったり、駐車してあると
後足で立って伸び上がって運転席の人を確かめる。
他の車種ではそんな事はしない。
音や匂いで判別してるんだろうか?
210わんにゃん@名無しさん:2009/12/02(水) 23:33:02 ID:fO/HugGg
うちのも同じ車みると何度も振り返ってるわw
211わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 02:44:44 ID:6V1yGWll
うちは帰宅するとヒヒイィィィインと馬のようにわななき大歓迎
でも5分もすると「あ、もういいっす」と冷静になるw
柴男かわいいよ柴男
212わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 08:52:33 ID:iypwtZXO
うちのはエンジン音で判別してるようだ
車が見える十秒以上前からクンクン言ってる
213わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 09:19:23 ID:WC1ACJQz
服装でも判断してる。
礼服着て帰ると、とまどってる。
214わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 09:32:49 ID:T9ztSHru
帰ると大体玄関マットの上で寝てて
ドア開けると あぁ〜 って伸びながら起き すかさずジャンプくらわされる
215わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 11:50:34 ID:QhPufH5F
10歳になる柴男、脳腫瘍と言われたんだが、余命ってどのくらいあるのかな?
216わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 12:29:59 ID:1C7N1oJT
肝心なところも医者に訊けよバカ
217わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 13:18:11 ID:bVRudJEy
車検で違う車で帰ってきたせいで
不審者発見!って張り切って吠えてたのに、
下りてきたのが父親だと気づいたとたんに
きゅんきゅん甘えてたw
218わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 14:25:10 ID:4j9sSYNC
照れ隠しに別の不審者に吠えてましたってフリはしない?
219わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 16:31:33 ID:5gkI3JhE
柴が畳噛じった跡などみなさんはどういう風に対処してますか?
ガムテープで隠すくらいしか思い付かない。
220わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 16:49:20 ID:6MMzgbKC
昨日柴子が珍しくお風呂に入るのを嫌がったので、今朝朝ご飯の時に知らんぷりをしてやった。
すると私の後を着いて来て離れないので困った。
朝ご飯を食べた後も普段ならお留守番するためのスペースに入るのに、なかなか離れないので会社まで連れて来ちゃったし。
会社では事務の子にかわいがられていてちょっと羨ましかったけど。
221わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 17:19:03 ID:T9ztSHru
>>219
替えるしかないんじゃ?今はネットで安く張替えてくれる業者あるよ
うちも六畳張替えたけど二万円でお釣りきたよ
222わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 18:27:12 ID:Johenrth
うちの柴男は、幼い時から不思議と困る場所を齧るとか言うことが全くなかった。
始めから齧らないから、特に叱ったりした事はないんだけど。
その代わり与えたおもちゃ類はいつもガリガリやってたけど。
先代の柴はそうじゃなかったから、性格によるんだろうね。

おもちゃが自分のものだという意識は強いが、専用のおもちゃ箱(バスケット)に入れてると
何故か、自分で取ればいいのに取ってくれと催促しにくる。取ってやると遊ぶが、飽きると別
のおもちゃを取れと催促する。
面倒な時は、おもちゃをみんなバスケットから出して並べておく。
でも、そうしとくとあんまり面白くないみたいだね。
223わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 20:06:39 ID:W292pcBO
床ならカバーなりカーペットなりで防げるけど
壁紙ガッガッガッガッ・・・は泣ける(ToT)
224わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 20:17:29 ID:AzOSbgm6
>>222
飼い主を試している、というかどういう反応をするのか
観察している節はあるよね。
んで、同じ家族でもこの人は甘えたらおやつくれる人、
この人は遊んでくれる人、ちょっとアピったら散歩等
世話してくれる人、って区別してる。

柴犬に限らず犬ってそういうものかもしれないけど。
隣のダックスはご主人がいるとべったりで普段世話している
奥さんでも近づけさせないとかで、家族内順位の観察は
すごくしっかりしているぽい。
225わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 21:21:37 ID:iypwtZXO
>>217
あるあるw
なんかそういうのが凄く嬉しくて、捕まえてワシャワシャしてやるw
226わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 21:56:18 ID:UPMi/iF8
>>223
つ腰板
227わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 01:44:13 ID:K21jIJo9
腰板はマジでおすすめ。うちは全面が京壁だからえらい助かった

ところで毛の抜け代わりになると全身アレルギー皮膚炎見たくなる人いない?
かなり神経質に朝晩掃除機かけてふとんも干してるんだけど
年に二回ぐらい皮膚がみみず腫みたいになるときがあるんだけど
換毛期とは頭の中で結び付かなかった。
今回も二日前から急にそうなったんだけど、ちょうど柴男が・・
12年間全く気づかなかった。不覚。あーかゆくて死ぬ
228わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 03:35:16 ID:uvdOZsEK
寝言で起こされた
229わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 22:15:03 ID:baYyEmZ8
ウチの柴子さんは、11才過ぎた今でもスリッパ振り回したりするんだが
他所の柴犬さんも、いい年してこんなにチャカチャカしてんのかな。
230わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 22:27:33 ID:sv8ZyBX9
雨の日に散歩して帰ってきたあと、足やお腹を
バスタオルで拭こうとするのですが、
柴子さん(12歳)は瞬時に獲物認定してかぶりつき、
タオルひっぱりっこ遊びと化してしまいます。

足ふかせろー!また肉球に雑菌繁殖するっしょー!
お腹ふかせろー!風邪ひくでしょー!
231わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 22:28:29 ID:Vfa8B2G3
12才だけどチャカチャカしてる。
でも歳には勝てないらしく、すぐ疲れて止めるようになっちゃった。
232わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 07:45:58 ID:e8w1weKl
>>230うちの若柴さんも同じです。雨の日レインコートを着せるのも格闘と化すので
小降りの日は着せるの諦めてそのまま散歩に出るのですが
帰ってきてからの拭き拭きがまたひと苦労。かわいいけど。
233わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 09:47:24 ID:15BRCgfl
>>232
うちは雨の日はやむまで待つかその分遊ぶかルームランナーで走らせるかします。
ただ太陽光を浴びないと犬の身体に良くないと聞くのでベランダで遊ばせたりしてます。
234わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 09:51:41 ID:jvTAayTo
家の柴男はレインコートを着せようとすると、首を右・左に振ってよけようとするが
4回目には観念して首を通させる。雨でもへっちゃら、いつでも散歩OK!
子供の頃はバスタオルを噛んだけど、今はおとなしく拭かせます。
235わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 09:55:06 ID:BUJJ3Wdm
柴は可愛いね。
素朴で凛とした和犬らしい外見、
個体差はあるけど、見知らぬ人にはやたらとしっぽを振らず、
ご主人にはプリプリしっぽ振って甘えるところなんかも。
見てて羨ましくもあり、可愛くてニヤニヤしてしまう。
236わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 10:46:21 ID:XdQzjYCO
犬種スレで一番パートの数大きいのってどこ?
237わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 10:51:44 ID:CivjTDGl
犬猫板の中では柴が一番っぽい
238わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 11:23:17 ID:0ZHy2xeu
昨日のポチたま観た人いる?
239わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 11:24:45 ID:0ZHy2xeu
途中で送っちゃった、スマソ

成城で101匹ワンコ探すのやってて、トップはなんと柴だったw

やっぱ家とか庭とか広いから柴でも飼える!てなるのかね?
240わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 12:19:02 ID:e8w1weKl
前、広尾でもやってたけどNo.1だったよ柴。外人さんに人気があるんだって。
241わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 14:20:10 ID:q4hJ18tx
柴犬ってどれぐらいの大きさまで成長ってあるの?
ウチのは体高50cm近くあってどうみても小型犬のサイズじゃない・・・
見た目は普通に赤毛の柴なんだけど雑種なのかな
242わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 15:53:06 ID:0ZHy2xeu
>>240

広尾もそうだったんだ。
成城はあんまり外人はいなかったみたい。

「やっぱり柴でしょう!柴いいですよ!柴最高」
みたいに力説してるおばちゃんがなんかおかしかったw
243わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 19:30:08 ID:cM2CCw5J
>>241
一般に純粋、雑種を決めるのは血統書の有る無しです。
体格は関係ありません。

体重26kgの豆柴に与する者ではありません。
244わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 20:45:56 ID:oRFxtFZx
8ヶ月の柴くんに今日も会えなかった。会うごとに大きくなってる。
うちの柴子は1年とちょいに成ってしまった。これがまた気が合うのか
物凄い勢いでじゃれ合う。お互いに同種って解るのだろうか?
245わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 03:25:11 ID:CWUez7SU
うちの柴子、朝からちょっとぐずってて元気がなかった。
ご飯は一応食べてるし、散歩のウンチに異常もなかった。
でも鼻かわいてて、今日はほとんど寝てた。
まだ3歳なんだが、カゼひいたのかなぁ?
さっき、虹の橋スレ見たら、前人ツ元気でも突然逝っちゃう子っているんだな……心配になってきた。
明日の午前中、病院つれていってくる。
246わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 03:50:34 ID:DWHMeFqw
>>245
風邪ひいてないといいね

うちの柴男、昨夜散歩夕ご飯のあとに脱走。
近所や心あたりの場所を夜中までさがしたけれどみつからず。冷たい雨ふってるのに。
夜中12時に仕方なく、庭の門扉開けたまま玄関のドアも半開きにして玄関ホールの廊下に布団しいて仮眠。
さっき目が覚めてまた庭に出てみたら、、いたようぉぉぉ!!!
びしょ濡れで草の実だらけで。しかも庭のど真ん中で丸まって寝てた・・・。
なんで入って来ないんだよぉぉ!といいつつカラダふいておやつあげたら大喜びで今は何事もなかったように
爆睡しています・・・。風邪ひいてないといいけどなぁ。( TДT)
247わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 09:30:41 ID:dVNtStUB
柴男 昨日の雨中の散歩でうんちせず。
今朝、初のクワドラプルうんち。健康なうんちでやした。
ウンチ袋の思い事w
248わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 12:26:41 ID:blSAFAIB
ttp://www.satoya-boshu.net/keisai/d2-42164.html

柴犬ではありませんが犬飼いとして捨てた奴が許せない。
久々に気分が悪いです。
249わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 12:47:24 ID:WFpCszh7
最近、散歩すると柴ちゃん目撃率100パーセントに近いです。
多いときは6匹の柴ちゃんに会いました^^
近所にどのくらい飼っている人いるか調べたいくらいですw

250わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 13:51:37 ID:blSAFAIB
>>249
私の住む地域は古くからの住宅街ですが柴犬率(ミックスも含む)はかなり高いです。
比較的年配の方は柴犬を散歩させてるのを多く見ます。
ちなみに向かいも左隣も犬を飼ってますが両方とも柴犬です。
251わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 14:31:24 ID:8jTxEbG+
>>246
おおう 大変だったね。見つかって良かった!
>>246も風邪引くなよ・・・
252わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 15:23:02 ID:uOg+VHoR
US製のマズルガード使っている方いませんか?
sh-goodsさん BODAIさん 阪神さん で扱っている奴です。

装着した感じはどうですか?はずれたりしませんか?
サイズはSでいいのかな?

どんな小さな情報でも書き込んでくれると嬉しいです。
お願いします。
253わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 19:10:13 ID:blSAFAIB
プードルてどこがかわいいのかな?
254わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 19:35:50 ID:+cfgXh9T
さぁね、ヨーロッパの上流階級の好みとかなんだろうが
俺には一生理解できないだろう

動物愛護先進国とか言われながら未だに断耳断尾とかやってるとこもあるみたいだし
よく分からんなあちら国々のセンスは
255わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 19:48:41 ID:ypUKhjOB
>>253
活発でボール遊び良くするよ。
抱き犬に育てればいつでも抱かれておとなしくしてる。
256わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 20:02:04 ID:blSAFAIB
>>254
好みの違いと言われればそれまでだけどね。
ぬいぐるみみたいとかならまだ分かるけどそれ以外は理解できない。
ダックスやチワワやジャックラッセルとかコーギーはいいとして、シーズーやマルチーズやポメラニアンも分からん。
個人的にはラブラドールの顔が好き。頭は良くてまだいいけど世話がとても大変。
柴犬も同じように頭は良いし世話は掛からないしホントに楽だよ。ラブラドールの相手もしてくれている。
留守中のビデオを見るとラブラドールが柴犬の面倒を見てるように見えるかな?
257わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 21:44:07 ID:6uO9eV+x
今日散歩途中で柴二頭コギ一頭が集まっていたので
挨拶して入れてもらった。みんな尻尾の形や巻き方が違うという話になった。
一人が三頭とも共通している点があるといった。
何かと聞いたら、「自己中心的」。
258わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 21:45:31 ID:ypUKhjOB
シーズーやマルチーズやポメラニアン
こだわりカットしてきれいに飾り楽しむ犬。
お化粧とか着飾るレベルかも。
259わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 22:04:35 ID:NCPmHr7L
>>258
ご婦人方が「生きているヌイグルミ」を所望して、それが実現しただけのこと。
柴犬の成り立ちとはまったく縁がない話だよね。
260わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 22:13:51 ID:dMDI7za+
>>256
うちの犬は母親がラブたんですが、完全に柴犬顔で耳が立ってます。性格も家族以外には絶対懐かない。外に人や犬が通ると必ず吠えてうるさい。でも家の中ではすごい甘えん坊で一緒に寝てます。
261わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 22:22:31 ID:zQOo672n
でも子柴のいぬぐるみぶりといったら、あらゆる生物の可愛いを吹っ飛ばすよね
262わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 23:02:19 ID:7DFxYmVk
ポメを短くカットすると柴みたいに見えなくもない・・・・気がする
263245:2009/12/07(月) 02:02:15 ID:8UTNIc7s
>>246さん、ありがとう。
朝おきたらうちの柴子は元気になってました。
ちょっとくしゃみしてるのですが、食欲戻ったし元気なので様子見です。

>>246さんの柴男くんが帰ってきて本当によかった。・゚・(ノД`)・゚・。
柴男くんも>>246さんもゆっくり休んでください。
ちゃんと家覚えてる範囲にいたんですねぇ。
普段の散歩範囲のたまものかと^^
何はともあれ、よかったです( ´∀`)
264わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 18:01:08 ID:w/P3uMOl
こんなに寒いのに外に出しておくなんてバカか。
265わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 18:22:56 ID:Y3TGtxW/
>>264
え?
266わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 18:32:55 ID:MZSABbAB
バカは>>264
267わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 18:56:43 ID:w/P3uMOl
せめてどこかに繋いでおけよ
268わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 20:02:34 ID:czJr0Dix
チワワだったら雪降る寒さだと一晩で死ぬだろうね
269わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 22:11:36 ID:65aZLar2
雪潜りして寝る犬は、柴犬以外にもいるけど(ハスキーとか)雪潜りもしつつ
夏は何故かカンカン照りの日向での昼寝も楽しむ犬となると、柴犬しかいないね…。
270わんにゃん@名無しさん:2009/12/07(月) 23:26:49 ID:GqYsjtio
柴犬でもそれぞれで寒さに強い犬も弱い犬もいるから一概に言えない。
うちの柴子のようにガスヒーターの前から離れようとしない柴犬もいるわけで。
271わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 03:41:45 ID:q8Ot6Q71
ウチの柴子も基本的に炬燵犬だけど、散歩はどんなに寒くても平気で飛び出てく
あの感覚は人間には理解できないよね。
272わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 08:39:39 ID:+PqqolYu
うちの場合柴男のいる部屋は、人間のいる時だけ暖房つける。
でもこれから雪積もるぐらい寒くなったら
寝床に湯タンポ入れてあげようと思ってるんだ。
273わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 08:54:50 ID:CC/+09YT
>>272

湯たんぽ噛んで、熱湯まみれにならないようにね。
うちの柴男は、寒いかと思い毛布をやったら、すぐに切り裂くやんちゃ者
274わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 09:43:01 ID:L8mT1qF5
ホットカーペット(上敷き有り)の上から離れようとしない柴犬もいますよ。
そのくせに暑さにも弱い。
知らなかったのですが北海道の人は寒さに強いわけじゃないのですね。
275わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 11:32:40 ID:zu3EZO0G
湯タンポ入れて齧って穴開けてビショビショとか
中味のゲル喰ったらとか考えたら心配で入れられないお
276わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 12:33:53 ID:Stc2DIOO
家のは無暖房の同じ部屋で
柴男はクレート(フリースだの毛布だの入れてフリースでカバーしてある)で基本寝てるけど、
寒くなったらベッドに来て、掛け布団の端を「たしたし」って叩いて布団に入れろアピール。
それで入れてやったら足元に潜って丸くなって寝る。
で、暑くなったら出て行く。以降、これを朝まで2〜3回繰り返すw
277わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 13:53:48 ID:eB74gRTx
足し足し。
うちの柴子は布団の中には入ってこない。
引きずり込むとすぐ逃げ出す。
抱きつくとしばらくおとなしくしているが頃合いを見てそろりそろりと出て行く。
278わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 14:41:56 ID:U0hl3201
15ヶ月の柴子が庭で寂しそうにしている。あのペットショップでは4ヶ月の
柴子が売れ残っている。庭の柴子が喜ぶだろうな?買って帰ろうかの誘惑にフラフラする。
フィラリヤその他の予防注射、暑い日、蚊の心配、寒い日、雨の散歩などなど
苦労も多かった。2匹になるとどうなるかな?未だ迷ってるボク。
279わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 17:19:59 ID:zu3EZO0G

15ヶ月と4ヶ月が取っ組みあいしてじゃれてるの
想像したら萌死にそうになった
280わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 17:28:17 ID:hUBsHy8t
>>278

ずっと引っかかってるのは運命ですよ!
柴子さんは柴男?が来たら元気になるんじゃないかな、しっかりしなきゃって。
・・・て、4ヶ月柴男?を見たいだけです、可愛いんだろうなあ・・・。
281わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 17:41:06 ID:y6A+u8nc
もうすぐ、柴の子犬をブリーダーさんのところへ迎えにいきます。
兄弟のいない息子のために購入を決めましたが、だんだん親の自分のほうが楽しみになってきた。
ここでいろいろ勉強させてもらいます。よろしくお願いします。
282わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 18:05:52 ID:hnofU48T
>>281
画像のうpを忘れんなよ!
283わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 18:27:10 ID:cJ9jqOjE
息子さんのためにも、うpをよろしく頼む
284わんにゃん@名無しさん:2009/12/08(火) 18:33:09 ID:eB74gRTx
>>278
楽しみは4倍悲しみは2分の1と書いたら怒られるかな。
285わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 01:31:02 ID:WVXyALHC
>>278
親子2匹飼いだけど
苦労は1.5倍だが楽しみは>>284の言うとおり4倍
じゃれあいと喧嘩の区別が難しいw
しかし、3匹は一般家庭では無理だと思う
唯一、先住犬との相性が気になる・・・
286わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 09:17:24 ID:tsP5GnSN
3ヶ月の柴子お散歩デビューに向けて慣れさせる為に先ずリードをつけてみた。
最初パニック起こして20秒程暴れたけど突然呆けた目になって動かなくなった。
おやつやおもちゃであやしたら正気にもどったのか、リードひきずりながら恐々歩き始めた。
普段ケージから出すと弾丸みたいに走り回り甘噛み爆発でろくに触らせてもくれないのに、自分から膝に乗ってきて甘えまくりで離れない。
リードが怖くて不安なんだろうなあと思いつつ、破壊魔が深窓の令嬢に一変したのをいいことに抱っこを思う存分満喫した。
リードはずしたとたんに破壊魔に戻ったから、慣れたらまた逆戻りなんだろうなあ。
わずかな間だけでも夢見させてくれてありがとう…(ノД`)
287わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 18:17:00 ID:i/sKG0bU
うちもちょうど3か月の柴子。奇遇!
今は抱っこして外を散歩したり、車に乗せて外に慣れさせるようにしています。

ところで、みなさんリードはどんなの使ってますか?
私はネットでこれ↓の一番安いホワイトを注文してみました。
ttp://laed.e-shibainu.com/
もうすぐ届くので楽しみ!柴子、気に入ってくれるかな?
288わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 18:18:14 ID:nhXBwAZ4
初めまして。
もうすぐ3ヶ月になる柴子が、本気で噛むので困っています。
私に懐いていて、家族にはかんだりしないのですが、私がトイレにいっただけで鳴いたり、他の家族とは違うようです。
噛むのを怒っても、怒られている事が理解出来ないようです。
ちなみに自分の名前とご飯・食べるだけ言葉を覚えた程度です。アドバイスをお願いします!
289わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 18:22:34 ID:ILodNCVr
>>288
どうやって怒ってるの?
290わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 18:23:42 ID:i47jvLBp
291わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 18:36:12 ID:WmzLbD9+
>>287
そのリードは展覧会などに使うものだよ。
犬の首をつり上げて少しでも姿を良く見せるために使う。
犬を扱いなれた人が使わないと事故の元になりかねないよ。
首輪を使わないので首元をきれいに見せることが出来る。
普通の首輪、ナスかん付きの普通のリードが無難だよ。
訓練用には革製ね。
292わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 18:38:14 ID:nhXBwAZ4
>>289
犬の口を上下強く閉じて、「いけない」と大きな声で言ったり、軽く頬を叩いたりしています。
293わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 18:38:54 ID:WmzLbD9+
>>288
アドバイス無い。
間違いなく今が一番楽しいときだよ。
手足に生傷絶えないのは仕方ない。

針のようにとがった乳歯で噛んでもらいたいぐらいだよ。
294わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 19:11:04 ID:iyR9i40i
>>288
犬のしつけの基本はほめて伸ばす。
叩くより高い場所に乗せてビビらせてしつけする方法もある。
ただ叩くのは否定はしないが
295わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 19:27:24 ID:i/sKG0bU
>>291
事故は困る><
アドバイスありがとう!
無駄な買い物になっちゃったかな・・・
296わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 19:31:47 ID:d/zqQ1On
>叩くより高い場所に乗せてビビらせてしつけする方法もある。

それで事故って落ちたら一生抱っこが苦手な子になるかもよ
297わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 19:32:47 ID:nhXBwAZ4
>>293
そうですか。幸せな時なんですかね。
>>294
アドバイスありがとうございます。高い所・・・とほめて伸ばすをやってみます。
298わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 20:03:22 ID:WmzLbD9+
>>297
奥方とかご家族に懐いてあなたには素っ気なくシカトでも良いと言うなら話は別だけどね。
とりあえず噛まれる悩みは解決だ。
仔犬が噛むのは愛情表現だよ。友愛よりつよい愛だよ。
299わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 20:25:44 ID:nhXBwAZ4
>>296
結構暴れて抱っこから落ちた事があるので、危険性もありますよね。
ありがとうございます。
>>298
私の事を仲間(犬)と思っていたら困るなぁと思っていたのですが、愛情表現だなんてすごく幸せです。
300わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 20:36:22 ID:EwIJyU58
仔犬の歯って魚のみたいに細くて鋭いから
結構痛いんだよねw
大人になると犬歯も先端丸くなってるし
噛むというより歯をあてて舐める感じで
全然痛くないんだけど。

ものを噛むのは犬の本能なので
おもちゃやおやつなんかを与えて
噛む本能を満足させてやるのも大事かと。
301わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 21:15:22 ID:WRLwiuCg
今まさに三ヶ月に内股噛まれたw
ジーンズ履いてても結構痛いわ
ケージから出すと真っ先にまたぐらでフガフガとワニみたいにドリル回転するんだが
興奮してくると噛むからちんこやられないかヒヤヒヤだ
302わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 21:28:25 ID:cdnWXo+I
うちのは六ヶ月、三ヶ月前なんてこの噛みついてくるのなんとかなるのだろうかと困ってたけど
だんだん落ちついてきたよ、それよりも強い力でぐいぐい散歩中っ張るのは中々治らない
303わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 21:34:20 ID:30rjF0Bf
>>291
日保の会誌に、ハンドラーは犬の後ろに立つもので
犬の横に立って綱を吊り上げるものではないと再三書いているのに。

訓練でも毎日の散歩でも革のリードが一番使いやすいよ。
304わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 22:40:57 ID:eGD6HwLh
子犬って歯も痛いけど爪も尖ってて痛いんだよね。
ウチの柴子の時は、噛んで来たらオエってなるまで指突っ込んだり、指先で
上顎くすぐったりして、離したら即ひっくり返して、大人しくなるまで捩じ伏せた。
最初は白々しいキャン鳴きに挫けそうになったもんだけど、人を噛んだら困るのは
柴子、と涙を飲んで相対したもんだった。懐かしいなあ。
お陰で絶対人は噛まない優しい柴になってくれたけど、すごく不思議なのは
重い障害持ってる姉と、躾済まないうちから家にちょくちょく来てた母方の
高齢の祖母には、最初から一度も歯を当てたり飛び付いた事が無かったんだよ。
あれは何だったのかな。柴犬ってホント謎だらけの生き物だわ。
305わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 23:15:34 ID:TPvcpdLs
2ヶ月半の柴男。
がぶりがぶりするよ。
でもかわええんだよ。
そっか、あと3ヶ月くらいすれば落ち着くのか。

目下の悩みはつい少し前までちゃんとトイレでしっこしてたのに最近トイレを避けてしっこする。
抗議行動なのかな。
まだ外に散歩に行かれないけど、室内飼いで運動が足りないのかな。
散歩行かれる前の子犬ってどれくらいどんな運動させたらいいんだろう。
ちび柴飼いの皆さん、どうしてらっしゃいます?
306わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 23:46:09 ID:iVY4SiOl
2ヵ月半の子犬なら、まだまだ室内をウロウロしてるだけで充分な運動だよ。
たまにおもちゃで遊んでやったりで良い。
5〜6ヶ月で甘噛みが落ち着く犬もいれば、6ヶ月過ぎても甘噛みする犬も
いるから気をつけてね。
犬の性質にもよるから。
甘噛みの躾けはちゃんと今からしておかないと大きくなって来ると
なかなか大変です。
307わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 02:03:00 ID:Hv7RUo4h
>>305
ちょっと、画像をうpしてくれないと分からないです
308わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 04:10:35 ID:t9hzKIS0
噛んだり引っ掻いたりしたら狭くて暗くて寂しいて高い場所に置いて放置するのが一番いい。
例としては段ボール箱に入れてタンスの上に置くとか。フタをするのもいいかもね。
確かにケージやサークルに閉じ込めるのも効果はあるけどそれよりも効果はある。
引っ掻いたらわざと深爪するするという意見もあったけどそれはやり過ぎ。
大事なのは記憶のある間に直ぐ実行するだよ。
309わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 04:13:14 ID:t9hzKIS0
甘噛みしたら口をガムテープで閉じるとか、拾い食い防止の器具をつけるのはどうかと思うよ。
310わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 04:36:42 ID:h5z27KwM
つーか、あの天使な見た目故に、どうにか悪魔の所業に耐えられると言うか…
あんなちっこい頭で、よくまああれだけ色んなイタズラ思い付くわ。
311わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 04:44:51 ID:YmDPvj4u
>>305
大きくなっても甘噛みしそうか確認のため、
私の方からも画像うpをお願いします。
312わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 07:34:41 ID:PGx7Bv6o
柴は他の犬種に比べ叱るときはしっかり叱るようにしないと効果ない気がする。
チョット叱った位では聞いちゃいない。
ウチのは反抗期にはいったと思われる時期の人に対する攻撃的な態度にはとても厳しく接したよ。
♂だから特に。
313わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 08:22:46 ID:8Rh0TQgy
確かにちょい怒りくらいじゃ平気な顔してる。
写真upどこにすればいいのかな。
顔見るとずっと甘噛みしそうかわかるの?
314わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 08:43:39 ID:7hMxvKte
4ケ月になったばかりだけれど、カミカミし始めたら
『あ!』って大声で仁王立ちして怖い顔して言ってたら
口を開けて手をくわえるけど、歯をあてないようになったよ。
ま、時々あてて、しまったって顔するけれど。
私の事はカミカミするのに、最初から他の人にはしないなぁ。
今は飛びつくと『あ!』をやって躾けている所。
315わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 08:58:02 ID:p6Ze6HQV
>>313
うp催促厨が作戦換えたんだよ。
316わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 09:22:14 ID:9G9HEe72
甘噛みは卒業したけど、時々遊びにコーフンしてくるとマウンティングしてくるんで
その時はばっと振り払って「ぅワンッ!」と大きな声で吠えてみたら、びっくりしたみたいな顔してた。
でもそれからあまりマウンティングしなくなった気がする。
甘噛みでも試してみたらどうですか?
317わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 09:28:14 ID:s7gShSel
初めて子犬を飼うような人はまず本とかネットなどで基本的なことを
理解してから来てほしい。
あなた方のような人が来るたびに同じことを年度も説明している人が
いることを理解して下さい。
318わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 09:36:49 ID:pCJTmhtC
>>317
で?
同じことの繰り返しだから何だって言うの?
子犬は毎日産まれて毎日初めての飼い主が生まれるのは当然だろう
そういう人に何度も説明してこそ躾の大切さを実感するものだと思うぞ
不幸な事故が増えないためにも躾は何度も何度も繰り返ししないといけないのと同じ
初めての人は勉強してから来いなんて人こそ、初めて飼った時のこと忘れてるんじゃない?
319わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 09:52:00 ID:p6Ze6HQV
>>317
百冊の本を読むより一頭の柴を飼った方が多くを教えてくれるよ。
320わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 09:55:30 ID:9G9HEe72
掲示板てのは貴重な情報源だと思うけどな。
仮に間違った事を誰かが言えば、ちゃんと訂正も入るわけだし。
自分もここを読みながら、どこの柴も同じような事するんだなと安心したりしてるよ。
321わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 10:19:20 ID:D1Rc2Bhh
柴は怒り方で判断するよね
これは言うことを聞かなくてもおけとか、やばいこれは本気で怒ってやがるみたいな
322わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 11:12:40 ID:UoHP7DJQ
うんうん。本当に良くも悪くも賢い。
ちゃんと言うこと聞かなきゃいけない状況かどうか、嫌になるくらいしっかり見てる。
323わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 11:42:41 ID:kSKyspsy
柴犬の甘噛みなんてかわいいものですよ。
ゴールデンレトリバーの甘噛みは穴が開きますから。
彼等は飼い主大好き人間大好きなのでもっとしつこいです。
柴犬の場合は放置すれば分かってくれましたが、ゴルは…。
落ち着くまでの4ヶ月くらいかかりました。
324わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 11:50:51 ID:PGx7Bv6o
そうそう。
上っ面で叱っても効果ないよ。
感情をぶつけないと。

うちの柴が歯向かってきたときは「グワッ!テメーッ!ふざけんなよ!」
ってひっくり返して仰向けにして覆いかぶさって身動きとれないようにしてマズル掴んでガブッと。
「ヒィ〜ごめんなさい〜」って降参するまでガブッとマズルくわえ続ける。
抑え方が甘いと暴れ狂って逃げ出そうとするから必死に抑えながら。
降参したらゆっくりと放す。
一気に放すと「ヨシッ逃げれタ!」ってなるからゆっくり放す。
抑えてるときはむこうも必死で抵抗してくるけど、こっちがそこで怯んで逃がそうもんなら輪をかけてさらにナメてかかられるからそれこそ必死だよ。

個体にもよるだろうけど気の強い個体はこれを成犬になるまでに場面場面で何度も繰り返す。
自分は柴に多くを望まないから、こんな躾をするのは人に歯向かってきたときだけ。

あくまでも個体によるけど、飼い主すら容易に触らせない。そんな柴をいくつも見てきたからお互いが不幸にならない為には必要だと思う。

325わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 12:11:15 ID:QKtLGSAk
柴犬はしつけのマニュアルが当てはまらない独特な犬だよね
一筋縄でいかないけどちゃんと躾たら最高のパートナーになってくれるみたい
頑張って育てないとね
326わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 12:30:24 ID:h5z27KwM
一度信頼関係が出来れば、後は取り立てて面倒も無いし、勝手に面白い遊びを
思い付いては誘ってきたり、空気読んで行動する愉快な生き物だよね、柴犬は。
327わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 13:44:18 ID:IjAd7LE8
生後2ヵ月から我が家の一員になって、その一週間後に家族の誕生日。冷蔵庫からケーキの箱を出し、ろうそくに火を点け部屋を暗くしてhappy birthday合唱。火を吹き消し、部屋を明るくしてクラッカーをバーン!・・・
それから6年、大小問わず箱を持ったり、happy birthdayを歌い始めると、急いでケージに逃げ込む柴男になりました。
長文失礼。
328わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 15:10:09 ID:h5z27KwM
素晴らしい記憶力に乾杯。
329わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 15:47:29 ID:tirzH6re
柴を迎えようと引越し画策してるんだが
物件が見つかりません (T^T)

小型犬OKの物件でも柴は中型犬扱いで断られるか
マメシバならOKて言われる
どうしたもんやら…(困)
330わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 15:57:23 ID:T4hNSP+r
柴には一軒家がよく似合う。
331わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 16:06:59 ID:tirzH6re
>>330
ごめん買えないんだ(号泣)
332わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 16:24:20 ID:t9hzKIS0
※勝手なイメージ

小型犬…マンション
中型犬…よくある建て売りの一戸建て住宅
大型犬…庭のあるの注文ん住宅
333わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 16:57:34 ID:s7gShSel
きちんとしたブリーダーからマメシバを買うに一票
334わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 21:19:17 ID:D1Rc2Bhh
【音楽】レディー・ガガ、柴犬を飼い始める 名前は「Yoko」
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1260447320/
335わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 21:24:29 ID:U2uVNPjT
レディー・ガガをよく取り上げるスッキリで画像でないかな。
336わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 21:27:07 ID:kUNmMI/K
>>326
スリッパを咥え込んで上目使いでこちらをじ〜っと観る。
散歩を促すのか体当たりして来たり、、。
337わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 21:44:03 ID:bTPZcYjt
>>329
26kgまで(ry
338わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 22:51:58 ID:gadBcD4P
犬すら叱ることも出来ないような連中がガキを量産してるんだから、
そら公共マナーも低下する一方だよな

と、こういうスレを見るとつくづく思う
339わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 22:52:10 ID:q4EG0K1T
ちょっと前に実家から引っ越した。
両親+柴子も同時期に新天地へ(近場だけど)。
2、3日して柴子に電話口で声きかせたら、
その日から遠吠え、夜鳴きが酷かったらしい。

どうも私不在の時に住処が変わったから、
私が迷子になってると思ったみたいだw

もちろんすぐ会いに行きましたよ(*´Д`)
340わんにゃん@名無しさん:2009/12/10(木) 23:03:52 ID:s7gShSel
>>338
ちょっと犬を叱っただけですぐに動物虐待とかのたまう世の中になったと
いう背景もあるわけだが
341わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 00:27:43 ID:d2s14tKi
子供の頃実家の近所で飼われてた柴犬たちはものすごいスパルタだった。
頭や体を叩くのは初歩でほうきなど棒で叩いたり、蹴り上げたりしてた事もあった。
それでも犬は飼い主の言う事は忠実に聞いていた。
それがいいとは思わないけど今の褒めてそつけるは少しゆるいかなと思う。
柴犬はペットであるけど家族だから。
342わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 00:53:02 ID:BgBViYla
里親になってはや3ヶ月。はじめのうちは怖がってたけど、今はべったりなついてくれた。大切にします!http://imepita.jp/20091211/028270
343わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 01:05:42 ID:dcm2WZ0Y
柴犬は特に厳し目にやらないと駄目な犬種な気がするけどどうなのかな
344わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 01:14:25 ID:8tdfTqiK
>>343
だと思う。
もともと狩猟犬だった犬種は頑固だって本にも書いてあるし、
実際に私はミニダックスを二匹育てたけど、今三か月になる柴子は比べると凄く頑固だと思う。

でも可愛さは半端ない!
345わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 01:27:01 ID:/FZyIZwc
子犬時代に叱った時は、それこそ宙に舞うぐらいの
力で殴ったり、首の皮に噛みついてぶら下げたりしたなー。
もちろん褒めるとこは褒めてね。

そしたら体罰しない主義の家族よりも、私に懐いてるよ。

かかりつけの獣医さんも
「柴犬には力こそ正義です」って言ってた。
346わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 01:46:12 ID:vIw86Ysh
>>334
ガガ、曲は飽きそうだから買わんがヴィジュアルと人となりはいちいち興味をそそってた…
これですっかり目ー離せなくなったじゃないかー!!
347わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 01:51:04 ID:duIbyRo2
甘めに躾して痛い目見た。
機嫌が悪いと唸って、噛みついてくることもあった。
思い切ってシッポと首根っこ持ってぶっ飛ばしてやったらそれ以来従順ですわ。
遊ぶときは、それこそこっちが勘弁してwと思うまで遊んでやるよ。
348わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 04:29:38 ID:B0gBzwZ+
俺の経験だと可哀想だからと躾を怠ると手に消えない傷ができる
349わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 04:54:25 ID:BRZMSLWO
うちの柴子は甘噛みもほとんどなく、トイレもブリーダーが教えていたのでホント楽だった。
大人しいけど成犬になってからは段々と甘えん坊になってきてる。
ただある程度慣れるまでは人を警戒するけど吠えたりもしない。

最近近所に柴犬を多頭飼いしている人が引っ越してきたようで散歩に出会す事がある。
しかし白柴ばかり5匹を散歩させているのは少し異様だけど結構キレイ。
何というかみんな揃っていて兄弟かなと思ってしまうほど息がピッタリな散歩です。
350わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 05:07:11 ID:dsTQO+3R
>>342
いい顔してるね。如何にも愛情目一杯受けて、超幸せって目をしてる。

>>349
その飼い主さんは戦隊モノのファンと見た。
私なら首輪は絶対 赤 青 黄 桃 緑 を揃える。
351わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 09:03:43 ID:VkT/HN6n
今は赤の子供だけど、将来黒、白、胡麻の4匹にしたい
宝くじよ当たれ
352わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 09:39:21 ID:IQIdJegd
>342
柴のこういう表情を見ると幸せになれます(*^ω^*)
353わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 10:08:44 ID:/TglcTCq
ついに、うちのチビ男が散歩デビューしましたので、この場を借りて報告いたします

いやがってるところ
http://lovestube.com/up/src/up1093.jpg

おそるおそる
http://lovestube.com/up/src/up1094.jpg

オトナの仲間入りをして、ちょっと得意げなところ
http://lovestube.com/up/src/up1095.jpg

失礼しました
354わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 10:25:24 ID:EDORjrCB
>>353
めちゃくちゃイケメンじゃないですか!
将来が楽しみですね。
355わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 10:26:13 ID:BRZMSLWO
運転中にシェパードを散歩している女性がいた。
といきなりシェパードに横蹴りして「左じゃボケ曲がれ」と叫んで鼻と足に蹴りを入れてた。
見たくも聞きたくもなかった。



>>352
ホントだ。
俺も来春には里親になる予定だよ。
356わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 10:29:58 ID:IQIdJegd
>353
かわえぇ・・・(*^ω^*)
1枚目の顔、家のもご飯前にお手と言うとこんな顔するんだ。
そんなことより早くよこせ〜って感じでw
柴はいろんな表情で幸せにしてくれるね
357わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 11:27:42 ID:BRZMSLWO
>>353
かわいいな(*^o^*)
358わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 11:46:04 ID:y5U+MVdY
>>353
二枚目の白靴下が(*´∀`*)
359わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 12:07:06 ID:jwK+fRVH
>>353
きゃー可愛い〜〜〜(´∀`)
白足袋!白足袋!萌えるw
唐草模様の風呂敷を背負わせて見てください。
似合うよ、この子w
360わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 12:30:32 ID:Q5Pl0APE
お昼によくCMしてるイースターの柴専用のえさって
おいしいんですかね?
よさそうなら今度それ買ってみようかと思うんですが。
それにしても笑っていいともでCMやるなんてそんなに
儲かってるのかなw
361わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 13:33:55 ID:/TglcTCq
みなさま、ありがdです

チビ柴を散歩させてると、いろんな人がニコニコ顔で話しかけてくるので嬉しいビックリでした
子犬時代の注目度は間違いなく上位に来るなと実感しました(それだけ和犬の子犬が珍しい時代なんでしょう)

成長と供に徐々に愛らしさより凛々しさが強くなるのでしょうが、キリッとした風貌のなかに愛くるしさを持った このような漢に成長しれくれると良いなと思いました
http://lovestube.com/up/src/up1097.jpg

これからもご指導よろしくお願いします。
362わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 14:13:07 ID:IQIdJegd
>361
いちおう写真の子はオニャノコだかんねw
柴連れてるといろんな人が声かけてくるよ!特に子犬の内はね。
いろんな人と仲良くなれるよ。犬もたくさんの人を知っておおらかになるよ。
子供はみんな柴が大好きだよ!ちゃんと犬との接し方を教えてあげると犬も子供も喜ぶよ!

さっき、この雨の中散歩に行ってきた。
小川のようになってる道でも平気でびしゃびしゃ歩いて行くのね。
363わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 15:10:34 ID:usFG09yr
声かけられるねーww
引っ越してまもなくで知り合いもいなかったけど、柴子のお陰で地域に早く馴染めたよ

仔犬時代すっごいきれいなおねーさんが50mくらい向うから駆け寄ってきて、
「だだだだ抱っこしていいですかっ!」って言ってきたことがある。
あ、でも抜け毛が凄いから・・・って躊躇すると「かまいませんっ」
ビチビチ暴れる柴子を渡すととろけそうな表情でモフりまくり、黒いセーターを
アンゴラセーターみたいに真っ白にしたまま、「ありがとうございましたっ」と
去っていったのがいい思い出。
364わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 16:35:06 ID:qXb73sI5
誰かオススメの柴犬画像をもってないでしょうか…
365わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 16:41:24 ID:BRZMSLWO
>>364
犬ブログ村はいかがでしょうか。
色んな柴犬の画像がありますよ。
366わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 16:43:08 ID:qvYM1Do1
http://www.youtube.com/watch?v=KU92tt14cUc
オレ的に理想のルックスの柴
しかしどっちもかわいすぎ
367わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 16:47:16 ID:qXb73sI5
>>365
ありがとうございます
368わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 18:55:32 ID:n8SX6GME
なんか柴におすすめのおもちゃとか遊びとかありますか?
369わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 19:56:15 ID:iMhTW6PF
噛めるおもちゃなんかいいんじゃないかな。
うちのも若い頃はいつもガリガリやってた。
370わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 20:25:45 ID:bnfmeJQu
そういえば柴連れて歩いてた時、JK二人が前から歩いて来て、その内の一人が「モフモフわんちゃんかわいい〜」って呪文のように何度も喋りながら歩いて来たな。

もう一人の方はどうしちゃったの!?っていう雰囲気を醸し出してた。

やっぱ柴が可愛い過ぎたな
371わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 20:37:07 ID:wNaSB8rY
>>368
蒲鉾の板。
372わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 20:47:12 ID:NT0/VnTf
>>363
ビチビチ暴れる柴って・・・そうそう!!
獲れたの大きなお魚のように腕のなかで
暴れるよねぇ。
我が家の柴子は抱っこ大好きなんだけど、、、
虫の居所が悪いと未だに暴れます(熟女)
373わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 21:08:23 ID:d2s14tKi
>>368
野球のバットメガホン
374わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 21:18:31 ID:BRZMSLWO
>>368
骨ガム
棒状の硬い物
歯磨きの玩具
375わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 22:05:26 ID:qatLK1oI
豆柴なんてのは全然関係ない普通の柴犬を飼っています。
6ヶ月で4kgちょいです。
知り合いの柴犬飼いが「うちの犬は半年で成犬のサイズになった」と言います。
犬の飼育本では小型は半年〜大型1年半ぐらいで成犬になると言いますが
柴犬も半年ぐらいで成犬サイズになるんでしょうか?
もしこれで打ち止めなら、間に合わせの小屋や寝床をちゃんとした物に買い換えたいんです。
柴犬飼いの皆さん、どうか教えてください。
376わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 22:13:24 ID:i/1aV8OU
>>375
うちのは6ヶ月で6kg、現在15kg弱あります(デブじゃないよ)w

375さんとこの柴ちゃんがどれくらいのサイズに成長するかは分からないけど、
半年で成長が止まるのは稀なので、まだ大きくなると思いますよ。
377わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 22:23:34 ID:gRtJDfq5
先日、仲間入りさせてもらった短足犬です。
そして、彼がhappy birthdayと箱を怖がる柴男です。http://imepita.jp/20091211/801590
378わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 22:39:49 ID:EDORjrCB
>>377
何て凛々しいんだ
哲学的な佇まい
379わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 23:28:07 ID:BRZMSLWO
小学校低学年の頃に隣の古い空き家に住み着いてうちが引き取った犬に感じ似てるな。
引き取った時にはそこそこ年齢だったけどそれから3年ほど飼っていた。
最後の半年は散歩も行けないくらいに衰えてかわいそうだった。
家族にもものすごく懐いてて楽しかったなぁ。犬嫌いだった母親もかわいがってたくらいだから。
380わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 23:36:33 ID:qatLK1oI
>>376さん、ありがとうございます!
しばらく古いバスタオルinダンボールハウスで我慢してもらおうと思います。
381わんにゃん@名無しさん:2009/12/11(金) 23:59:12 ID:BRZMSLWO
>>380
半年でダンボールハウスですか?
まあ定期的に交換して衛生的に問題がなければいいですけど。
しかしダンボールハウスは破壊はしないですかね。
382わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 00:10:37 ID:AbkNs7S/
1歳になれば確実に成犬だから犬小屋はそれからでもいいかもね
383わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 00:30:03 ID:gKBj2OJB
うちも6ヶ月頃買ったクレートが
1歳3ヶ月の今は入れない位小さくてオモチャ箱になってるしね。
倍は大きくなるんじゃない?
384わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 02:05:37 ID:N13ZCfl5
子犬の時に3万くらいの小屋買ったけど半年で中に入らなくなったな。
すぐ1万くらいの組み立て式の買いなおしたわ。
外飼いだから小屋の中洗う時とか考えて決めないといけなかったのに失敗した。
385わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 02:55:27 ID:IEW3xo0M
過去、このスレで一斉風靡した柴達元気にしてるんだろうか?
386わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 04:33:54 ID:3MmaobyZ
ウチの前の柴男、まだ小さくて(45日位か?)うちに迎えて、当初段ボール箱に
入れて育ててたら、小屋の中にも段ボール、室内に入れても段ボールに入って
落ち着く犬になってしまった…。幼児体験てスゴいね。
今の柴子は、普通に犬用ベッドを愛用。時々炬燵とか小狭いとこを好む。
387わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 05:26:08 ID:cwT8K6NM
388わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 09:30:15 ID:lKGg3+0n
こんなに芸達者なコでも、呼ばれた時にまずノビなのねw
うちの柴男と同じでワロタwww
389わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 09:48:20 ID:kP26cx1R
アメリカ人は犬に対する姿勢が日本人とはまったく違うと感じる。
犬を完全に支配してしまうような気がする。
折れにはなじめない。
390わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 10:19:21 ID:oyHsueE2
外国人の愚痴で、用事があったので日本人に数日犬を預けたら、
ちゃんと訓練した犬だったのに駄目犬になって帰ってきた。
また訓練しなおして別の日本人に犬を預けたら
やっぱり駄目犬になって帰ってきた。
他の外国人に聞いても、そうだって話を聞いたことがある。

つーか日本人は犬にも魂があると思ってるけど
キリスト教では人間以外に魂がないんだぜ。
だからじゃない?
391わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 11:02:30 ID:3MmaobyZ
アメ公にとっては、所詮犬猫は物扱いだから。日本人みたいに犬を介護するとか
あり得ない。介護が必要とかなったら、大抵即安楽死。
だから犬と猫だけで、年間1200万頭も殺し続けてんだよ。
どんどん死んでくれないと、次の犬が売れないとか、ビジネスなのね結局。

欧州はまたちと違うかな。
「犬と子供の躾はドイツ人に任せろ」なる言葉があるそうだが…。
長年大型犬を飼ってきて、年取ってまた犬を飼いたいけど大型犬は体力的に
キツいし、トイドッグは飼いたくないって人が日本のシバイヌを知っていざ
買い始めると、信頼関係さえ出来てしまえば、何を教えてもすぐに覚えるし
更に自分で応用バージョンまで作るし、番犬でも猟犬でも飼い主次第で何でも
こなせ、そのくせ小型で室内でも飼い易いからと、2頭目3頭目とハマるとか。
向こうから見ると、日本にはシバイヌがいるのに、何故わざわざ大枚はたいて
遠路欧州まで犬を買い付けに来るのか理解出来んらしい。
392わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 11:15:55 ID:cwT8K6NM
ようつべみてたら普通に和やかなカワイイ芸達者な柴犬くんを発見してうpしただけなのに。
なんでそんなに西洋人の飼い主を叩くのか理解不能。
ふつうに可愛がってるし、柴犬くんもあくびしながら芸して、のほほんとしてるのに。
393わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 11:18:46 ID:b73PPCRL
訓練などについて極端な拒否反応を示す人がいるんだよ。ここ。
394わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 11:38:27 ID:RkqT3rtJ
日本人は犬を人間のように扱う人が多いのかな
犬をしっかりしつけてる人は子育てもしっかりしてそう
395わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 11:44:28 ID:1QCdfXsT
アメリカは基本的に差別社会だからな。
一応表向きは白人至上主義は終わったようになってるけど、現実は州によっても違うが根強い差別がある。
だから犬猫のモノ扱いはある意味当然かもしれない。究極の損得勘定の国だから。
あと色んな意味で情というものが希薄な国。
396わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 12:06:58 ID:AbkNs7S/
日本がアメリカを凶弾できるほどペットの環境や考え方において優れているとも思えない
397わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 12:25:29 ID:0vkpYgXP
日本は飛躍的な経済成長してしまったせいで勘違いしてるんだよね
欧米人より優れてるのは協調性と礼儀正しさと手先の器用さくらい
あとはだいたい欧米人の方が成熟してる
398わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 12:52:58 ID:sbvjQ3sp
>>377
優しい目をしてるね
性格良さそうで、すごく可愛いです
399わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 13:01:09 ID:sbvjQ3sp
>>391
ドイツ人て子供を「ちいさなオトナ」という感覚でビシビシ躾けると何かで読んだ
やっぱスパルタ教育(体罰は別として)の方が犬にとって良いのかな

>自分で応用バージョンまで作るし、

禿同
生後2ヶ月にして、誰に教えてもらったわけでもないのに自分で考えて実行するところあるよね
投げたボールがミスってゲージの屋根に乗っかったんだよ
そしたらチビ男がゲージの中に入って下からトスして、転がり落ちたボールをさっと回り込んで咥えて戻ってきたのには驚いた
400わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 13:03:22 ID:sbvjQ3sp
>>397
>手先の器用さくら

昔、横須賀の商工会議所にそのような文章が掲載されてたな
ペリー提督のお言葉らしい
401わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 13:10:43 ID:I4j1pBws
家の柴子は廊下で取って来いしている時に
ボールが玄関の靴の中に入ってしまうと
靴ごと持って来る。
最初は何事かと思ったよ
402わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 13:46:45 ID:cwT8K6NM
なんかこのスレ怖いわ。犬猫好きに人種差別とか本気で語るって〜・・・・。
403わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 13:53:35 ID:sbvjQ3sp
>>401
なんという応用ワザw
404わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 14:49:14 ID:NfJjEAaN
>>401
ほんと、賢いよねー
うちの柴子(3ヶ月)もとってこいでボール見失ったら
おもちゃ入れから違うボール持って来るw
405わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 15:14:14 ID:3MmaobyZ
そう、間違ってはいないんだよね。確かにボールは持ってきてる事になる…
一休さんの「このはしわたるべからず」のとんちかよ、みたいな。
まあ「そうきたかw」ってついつい笑っちゃうんだけどね。
406わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 16:22:16 ID:1QCdfXsT
>>397
>>欧米人の方が優れてる
例を挙げだしたらクドくなるから書かないけど、それこそ人それぞれだよ。
407わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 17:29:34 ID:rnTRvcox
>>404
なんというマジシャン(笑)
408わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 17:39:28 ID:Ir8XD+dJ
>>404
多分うちの柴子ならキョロキョロして諦めて帰って来ると思う。
>>401
いつの柴子はご飯を食べ終わったら、特に教えたわけでもないのに容器をキッチンの下まで口にくわえて運んでくるよ。
それを初めてやった時に嬉しくなって褒めてやったのが良かったかもしれない。
409わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 19:34:09 ID:YUE3oAlb
>>408

偉くて、カワイイwwwwwwですね。
410わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 20:48:31 ID:E0CSGgec
ボール5回ほどすると必ず水を飲む。その際、ボールを横に置いてから手際よく
持ってくる。10回もすると疲れて遠くで一人でボールで遊んでる。
411わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 21:02:32 ID:s2z17dLf
うちの柴男、4ヶ月半で6.4キロ。
どこまで大きくなるんだろう…
412わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 22:03:58 ID:jK5gbgpT
子供の頃は急激に成長するから
6ヵ月頃には落ち着くと思います(その後もゆっくりとは言え大きくなるけど)
小さいうちに一杯写真を撮っておくといいですよ
で、出来たらうpして下さい
413わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 22:22:00 ID:yvBV3cos
>>387
うちの柴子はその黒柴ちゃんの芸はスピン以外全部できるよ。
もっともスワレはあんなにピシッと座らないし、
フセもなんかお腹の下に紙をスッと入れられそうな特別な伏せだけど。

>>389
柴飼いの米国人だって色々いるさ。


さて今日世田谷区成城の東宝日曜大工センターにいったら、
前からいる柴犬がまだ売れ残っていた。7月29日生まれで今4ヵ月半。

今標準サイズの柴子がうちに来たときは三カ月余りだったが、
その時と変わらない大きさで、おまけにマスク黒々。
ケージには標準体重9〜14kgと書かれていたけど、
今このサイズでは8kgがせいぜいだから、書き直せばいいのに。
414わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 22:55:57 ID:MuGXdLqj
うちの柴男は、食べ物を持って「これ欲しい人」っていうと、前足を上にあげる。
415わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 23:07:59 ID:+vOHTCUx
さすが庶民派の鳩山首相、東京・北青山の会員制クラブ「ウラク アオヤマ」のスイートルームで友人らと高級会食。
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260621588/35n

uraku青山
http://www.urakuaoyama.com/

1.会員の種類 個人会員 1名記名式
家族会員 1名記名式
法人記名会員 1名記名式

2.募集金額 入会金 個人会員 1,575,000円
  家族会員 1,260,000円
  法人会員 1,575,000円
     
年会費 378,000円

入会資格 ■すでに入会されている会員2名様の推薦
■弊クラブ基準の面接の実施
■会則による入会基準を満たされている方

152 : ろう石(埼玉県):2009/12/12(土) 22:48:38.83 ID:9U6wb0HE
http://www.urakuaoyama.com/room/index.html
スイートってベッド付きかよw
なにすんだ?
416わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 23:30:01 ID:eq7wy/YB
>>378-379>>398レスありがとう。飼い主さん達に気にいられて、今まで数回のお見合いをしたけど、肝心の柴子ちゃん達にはフラれっぱなし。
訓練士さんにも手伝ってもらい、柴子ちゃんを固定してもらったら柴子ちゃんが「キャン!」その途端、うちのが訓練士さんに向かって吠えまくりました。
訓練士さんが言うには「こんな優しすぎる柴犬は初めてだ。」
以来、二世は諦めましたよ(T-T)
417わんにゃん@名無しさん:2009/12/12(土) 23:55:51 ID:i7BI2LM8
訓練士さんが柴子ちゃんに何かした!と騎士心が反応して
訓練士さんに吠えちゃったのかー。
雄犬はそういうところ優しいよね。

うちの柴子におやつ上げようとしたら待てできなかったので
だめでしょ!と言ったら、側にいた幼馴染の男の子から
おんおん!と抗議されるように吠えられたことがあるw
柴子が自分のせいでちょっとしたことでキャン!と鳴いたら
遠くにいた柴男くんがダッシュで走ってきてウォーンと
吠えたこともあったなあ。柴子、あんたはお姫様や。
418わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 01:29:44 ID:6COB5Aae
>>387
2才柴でも一回転できるようになるかな?
ウチのはやれやれって感じでゴロンして足ばたつかせるだけだ
419わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 01:31:56 ID:yC0QswNJ
東宝大工センターの子たちを気にしている人多いみたいですね。
生まれはうちの子と半月ぐらいしか違わないのに大きさは倍ぐらい違いそうです。
このままでは処分されてしまうのでしょうか?行く末が心配。

で、そのうちの子5カ月男の子なんですが、このごろ座布団を股に挟んで腰をヘコヘコと動かすんですけど、これって発情なんですか?
420わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 01:43:54 ID:DcjxgM7t
うちの15歳になる♀が痴呆になって夜泣きがやばい…お腹が空いているのかなんなのか、とにかく餌を欲しがり、ずーっと泣いている。
キューンとかいう声じゃなくて
ワンワン。ずーっと一定のリズムで鳴き続ける。
餌をあげると食べるんだけど、すぐに吐き出してしまう…この繰り返し…
目も耳も聞こえない不安もあるんだろうか?

痴呆になった愛犬を世話した経験のある人…助けて…
421わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 04:17:30 ID:zYT9mJQL
422わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 04:58:43 ID:iCVY2ltv
>>420
ウチの前の柴男もそうだった。もうご飯食べたのに「飯はまだかの?」って
感じで家族にまとわりついて、その癖食べても戻しちゃったりしてね。
夜も人が抱いて一緒に寝ないと心細いのか、誰かを呼ぶような声で延々鳴いたり。
身体も体重半分になるまで痩せちゃって。

最近勉強して判ったのは、犬の痴呆は「幼児退行」に近いみたいです。
そう言われれば確かに、子犬はすぐ母犬を探すし、ご飯も消化の良いものを
小分けに食べるとか、排泄の手間も似てるかも…。
徘徊については、ホムセンでも手に入る八角形の柵の内側にクッション材を
付けたり、丸い幼児用プールを利用して下にトイレシートを敷き詰めた中に
入れれば、くるくる回ってるうちに疲れて寝るそうです。
中々難しい事ですが、時には獣医さんに眠剤貰うのもいいし、根を詰めすぎず
幼犬を面倒見る感覚で接すると、飼い主さんも気分的に楽かなと思います。
今は相談出来る場所や便利な用具や知恵を授けてくれるとこもいっぱいあるので
思い詰めず、無理し過ぎないでQOLに励むと良いかと。
グチならイッパイ読みますから。柴婆様に宜しく。
423わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 09:37:15 ID:epcOWFuf
>>420
老犬スレ見たことあるかな?見てたらスマン
日本犬は痴呆になりやすいみたいだけどDHAのサプリが有効だって
424わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 09:55:07 ID:QgOvysaY
うちは基本クレートが本床でベッドドームがその他くつろぐ時に使ってる。
まあごちゃごちゃになる時もあるけど。
兆時間の留守の時はサークルを二つくっ付けてその中に入れてる。
425わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 10:24:01 ID:KSKEDouk
>>420くらいの状況になると飼い主の人間性によってかなりの差がでるだろね
子犬時代に猫かわいがりするのはアホでもチョンでもできる
426わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 11:26:54 ID:ahCC7ibT
>>425
中国人は犬なら食べると思う。
427わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 12:18:40 ID:hfFdFPhE
>>420

大変ですよね。うちももう10年以上前ですが18歳の子を看取りました。
最後は痴呆が進み、夜中に大声で騒ぎ、赤ん坊のように抱っこされて眠る・・・・。最期は穏やかに眠るように逝ってくれました。もうすぐ命日です。

鳴き声がハンパないボリューム&時間を問わないので、ご近所へのご挨拶は事あるごとにしておいたほうがいいですよ。
今は冬だから窓も閉めてるし、あまり聞こえないかもしれないけど、窓を開けるようになると迷惑以外の何物でもないから。
はっきりと『実は痴呆が進みまして、昼夜逆転で夜中に騒いだりいたします。ご迷惑をおかけしますが・・・。』と言った方がいい。
最近は人間の痴呆に対する理解も進んでいるから、『ビックリしましたが、本当に人間と同じようで・・・・。』と自分たちも試行錯誤し、頑張っている事を印象付けておかないと、ご近所づきあい的にトラブルになりかねない。
犬嫌いの人には『うるさくて迷惑だから処分しろ』なんて言いがかりをつけてくるものもいる。
いつかは自分も通る道、お世話させてもらってるぐらいの気持ちでいるといいかもよ。これは人間であっても犬であっても変わらない。
参考になると嬉しいです。長文スマソ。

痴呆老人2人と痴呆老犬1匹を看取った経験者より。
428わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 14:20:38 ID:l0CMnoBs
>>420
うちの先代雑男も痴呆になった。

とりあえず病院に行くべし。
精神安定剤を処方してもらえますよ。
夜泣きは家族も参ってしまうし、犬の体力も消耗するし。

もし、触っていれば大人しくしてるのなら隣で寝るのも手ですよ。
429わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 16:05:45 ID:EYa47uIV
うちの柴の脇腹から毛が抜けて肌露出状態・・・
一応病院に連れて行ったけど薬の効果なし。

とりあえずアレルギー検査に出したけど、柴って皮膚病が多いのかな?
430わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 17:06:22 ID:Vxljc0PS
>>429
柴犬は普通の犬よりは多いらしいで。
うちの柴子はまだ健康そのものなんですけどね。
431わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 19:32:04 ID:e5QNVdmj
>>415
suite 続きの間 ホテルで寝室、居間、浴室が揃った部屋。
432わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 21:34:35 ID:wYpZ4ZbO
>418
うちも2歳過ぎてから「右回り」「左回り」「はーい(両手上げ)」「タッチ(手のひらを鼻でつく)」「ちゅー(人の鼻をぺろり)」
などたくさん覚えましたよ。
433わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 05:30:54 ID:dRz3CVr1
ウチの柴子、10才過ぎてからフセ→ゴロン(横に寝る)と頭の上におやつ乗せてマテ
を覚えたよ。
柴犬は好奇心旺盛なせいか、成犬になっても結構色々覚えるよ。
しかし未だにスリッパくわえて振り回したりはどうかと…。
434わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 07:52:54 ID:bwMBI11k
4ケ月の柴子ですが、家の中でシートの上に大小できるし
散歩の時にも小はします(公園で走り回らないと大はしない)。
訓練士さんは散歩の時のみ排泄するように
躾けた方がいいと言いますが、老犬になった時や病気の事を考えると
自分はシートの上でしてくれた方がありがたいと思います。(毎日
後始末大変ですけれど)

訓練士さんの言う事を聞くか
シートも併用していくか・・・どっちがお薦めでしょう?
435わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 08:01:21 ID:CBoN9g7t
その内大小とも外でしかしなくなります。
家の中でするのは体に変調あったときです。
うちの柴子5年室内飼いで深夜大2回粗相、下痢だった。外に出せとのサインはあった。
早朝小2回粗相、大病の症状の一つだった。外の出せとのサインはあった。
436わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 12:26:50 ID:W9jl076c
フォークに刺した果物なんかを与えると、ちゃんと少し噛んで引っ張って抜いて
食べるうちの柴子ってなんでこんなにかしこくてかわいいんだろ
437わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 13:20:29 ID:JQ8+uwnT
>>434
435さんの言うように外でしかしなくなるかもしれないけど
シートも併用の方がいいと思う。

>>436
柴犬は本当にかしこくてかわいい
うちのコは勿論かわいいけど他所のコもかわいい。
と、言うか、かわいくない柴犬を見たことがないよ(´д`*)
438わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 13:41:01 ID:OequMndw
そろそろ肉球にハンドクリームを塗る季節がやってきましたね。
ワセリンは少し抵抗がありますが塗ってる方はいらっしゃいますか?
439わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 16:42:27 ID:L1ntWb56
やってきましたって…w
そんなの塗ってちゃんと歩ける?
440わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 17:59:15 ID:4sqRUv8F
え?塗るもんなの?
441わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 18:38:46 ID:dRz3CVr1
雪国とか道路凍るようなとこは塗った方が良いっていうよね>パット用ワックス
フローリングでの滑り止めにもなると。
442わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 21:33:28 ID:P9LHs87q
>>434
うちはずーっとシートだよー。
老犬になってから困るからこれからもシートでさせるつもり〜。
443わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 22:46:21 ID:T+Sc7Lz5
うちは家の中でも外でも出来るように躾けた。
基本、外でするのが好きみたいだけど、大雨や台風などの
時は散歩に行かないので、家で出来るようにシートも訓練した。
どっちも出来るのがこれから一番良いと思うよ。
444わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 23:51:02 ID:OequMndw
ワセリンはマラソンの時に乳首に塗って絆創膏を貼る時しか出会わないな
445わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 00:02:10 ID:bbA1+1Ye
うちの方は天候がキビシイから、中でも出来るように躾頑張ってるけど、
どうしても大の方はシートにしてくれない。
3日粘るとさすがにしてくれるが、逆に健康を害しそうなので諦めた。
446わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 00:51:31 ID:Wu73of8E
うちは家にやって来たその日にシートの上でおしっこしてくれたな
気がついたら外でも中でも大小してくれる
雨の日や老犬になって動けなくなった時の為に中ですることを覚えさせた方が
飼い主が楽できるから絶対いいよね
抜くとこは抜かないとしんどいし
447わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 08:06:54 ID:qHQvUkGY
3か月半の柴子。
基本、ゲージの中で過ごしてるんだけど、私が部屋にいる時に限っておしっこを自分のベッドでするようになってしまった。
理由はおそらく・・・、
そうすると私が慌ててすっとんでくることを覚えたから。

証拠に私が留守の時や夜中は、ちゃんとペットシーツにおしっこしてる。

私が気づいて「だめ!」と怒鳴って床を叩いたりしても、
最近はおしっこポーズを崩すこともなく、横目で私を見ながら平然とシーーーーッてやってる。

うすら笑いすら浮かべてるような…。実際笑ってないけどそんなような気分にすらなる。
でもベッドを放っておくわけにもいかないし…。
困ったな。どうしよう。長文すみません。。。
448わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 09:27:46 ID:UxVdtfrj
>>438
嫁の保湿クリームを塗ってますよ。
449わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 09:43:39 ID:j50hyNYV
2度目のヒートで散歩中 突然しゃがみこんだり寒い日は小屋の中で
シッコしたり、、。柴子もイラ付いています。やっと喰糞が治ったと
思ったら、、。柴ちゃんの行動には何かの理由があってやってる事
だと思って気長に可愛がることですね。
450わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 09:57:56 ID:0VGcgbJw
3ヶ月の柴子
下半身を膝で押さえて仰向けにしてダメ!って叱るのやってみてるんだけど
抵抗して前足押さえた手を噛まれてしまう…マズル掴むと手を嫌がるようになるって聞くし
どこまでの加減でやっていいもんだか難しい
451わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 11:03:44 ID:Wu73of8E
甘噛みでもそうなんだけど、力の限り大きい声出して怒れば言うこと聞くようになるよ
いちいち身体押さえつけたりしなくていいと思う
452わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 11:31:56 ID:Q48ujdP8
散歩中に下を注意して見てるので結構落し物発見したりします。
この前はお金(4万円)拾って小学生の時以来に交番に行きましたw
今の時期は手袋が多いですが、一番多いのは落し物じゃなくて
タバコの吸殻なのが悲しいことです。
皆さんは何か拾ったりしたことありますか?
453わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 12:02:52 ID:VZSA/GxE
6ヶ月になってもまだ甘噛みするうちの柴子・・・('A`)
いちいち身体押さえつけないと駄目だと思うよ。
声だけじゃ反応しないし、噛み続けるよ・・・
454わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 12:09:06 ID:CQA/A5GN
心のそこから怒りの声出さないと効かないよ多分
普通に叱っただけじゃうちのは効かない
455わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 14:08:00 ID:q3FUzBUq
>>450
自分の左側に犬の頭が来るようにして左手で首の後ろを捕まえる。
右手で犬の両後足を束ねて延ばしながら押さえる。
3ヵ月くらいならそれほど力はいらない。
最初は嫌がって吠えるかも知れないが、犬が降参するまで離してはダメ。
降参ってのは、後足を押さえた手を緩めても、犬が足を延ばしたままでいること。
456わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 15:59:26 ID:3Kz1a3aD
>>447
ベッドにおしっこシートを設置して上からカバーするのは?
それで、横目でシャーってしてもしばらく放っておくの。
やったら自分が気持ち悪いだけって覚えてくれると思う。

シートが設置できない形だったら、
後が大変になるけど、無視だけやってみるとか。
457わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 20:32:02 ID:tOR8Hgtu
>>447
わかる!
うちの柴男も食糞して、私が慌てるのを楽しそ〜な目で見てるよ
こっちを見る目が生き生きしてるんだよねorz

>>450
うちはマズル押さえるの、柴男が「ギャン」と言うまでやる
458わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 20:38:21 ID:RiItDK4P
柴男の前で、「犬には野菜も大根とかニンジンの皮でいいよね!」とおしゃべりしてたら、
後ろを向いていた柴男がいつの間にかジッとこっちを見ていた。
・・・粗末にしているわけではないんだよ。

スンマセン。
459わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 21:35:46 ID:5tr/+WRf
>>447
尿や便を鼻にこすりつけて覚えさせるのも一つです。
460わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 21:41:27 ID:TY826dJ6
・小沢の不正献金の件で西松の社長を逮捕したら、その日たまたま西松元専務が死亡。
・その3日後、重要参考人だった長野知事の元秘書がたまたま自殺。
・その後、小沢を告発していた元議員がたまたまソウルで心臓発作で死亡。
・民主支部家宅捜査の翌日にたまたま民主事務所から出火して全焼、全資料焼失。
・火事の第一通報者がたまたま民主党員の秘書だった。
・しかし「第一通報者は通行人」と報道した番組が複数あった。
・平成16・17年に鳩山の収支監査をやった花田順正税理士が衆院選の前日にたまたま心不全で死亡。
・中川昭一&天皇陛下の韓国御幸に反対した宮内庁長官が10月4日の同日にたまたま突然死。

・山本アナが「たかが一政党の幹事長ごときが・・・」と発言した後にたまたま身内が死亡。   ←New!!!
461わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 22:06:12 ID:B3IB08JM
おやつにプレーンヨーグルトを少しあげたら、
鼻の上やひげにもヨーグルトがくっついてた。
拭いてやらんとなーとちょっと目を離したら
いつのまにか自分できれいにしていた。

柴犬の口はV字で付近の毛は超短毛だから
自分で舐めたり前脚で拭いたりしてすぐ
きれいにできる。食べかすがついたままと
いうことがない。
そういう意味では楽な犬種だ。
違った意味では難しいところもあるけどw
でもそこも含めて好き。大好き。
462わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 23:36:29 ID:5tr/+WRf
うちもヨーグルトはよくあげるよ。
小さいタイプだと容器に顔を突っ込んだらすっぽり入ってしまって顔を上げたらこぼしてしまうし、
スプーンだと歯に当たる音が嫌なんで結局紙皿に移して与えてます。
463わんにゃん@名無しさん:2009/12/16(水) 00:27:36 ID:fXO8jsX7
>>456
ありがとう!なるほどなるほど!
カバーの下におしっこシート敷いて、無視して放っておく。
気持ち悪さも残るし、被害も少ないし最適かも。
これでしばらく頑張ってみます!

>>457
共感うれしー。
そちらの柴男ちゃんの目つきが想像できる。
いろんな悪さをして「ちぇ〜っっ」て思うけど、
それでも可愛くてどうにもならない。
464わんにゃん@名無しさん:2009/12/16(水) 00:29:09 ID:fXO8jsX7
↑447です。
日付変わってました。
465わんにゃん@名無しさん:2009/12/16(水) 06:04:05 ID:IQ810Jnw
>>434です。シートでのトイレのこと
レスありがとうございました。やっぱり訓練士さんには
シートも続けたいって言うことにします。大雨だと
柴子も外に出るの嫌がるし、私もラクだし。

そのうち、外でしかしなくなったら、それはその時考えます〜。
466わんにゃん@名無しさん:2009/12/16(水) 08:01:26 ID:baUhlETE
大雨だって台風だって安全に歩ける天候なら早朝、夕方の散歩休んだこと無いぞ。
合羽、ゴム長靴、土建用防水手袋完備。
柴子も飛び出す。
467わんにゃん@名無しさん:2009/12/16(水) 09:47:23 ID:mSbnJ/Uj
>>466
柴ってあんなにお風呂嫌いなのに雨に濡れるのは平気なのね(´・ω・`;)
468わんにゃん@名無しさん:2009/12/16(水) 10:15:57 ID:0jtLRtet
うちのは雨も嫌いだなぁ。強風も嫌い。
469わんにゃん@名無しさん:2009/12/16(水) 10:48:48 ID:qE+bTq8I
家の中では凄く寒がりなくせに散歩になると素っ裸で外走り回る
470わんにゃん@名無しさん:2009/12/16(水) 14:15:26 ID:a6iKaAqf
うちのも白い息吐きながらはしゃぎ回るくせに、帰ってくると
「あーさぶさぶ」とこたつに鼻を突っ込んだり、ストーブを付けろと催促する。

でも雨の日は散歩行かない。
471わんにゃん@名無しさん:2009/12/16(水) 14:33:20 ID:oJygcnN6
うちのも雨や寒い時の散歩は、やたらと元気がいい。
帰ってきたらタオルで身体を拭けと催促する。
472わんにゃん@名無しさん:2009/12/16(水) 14:36:13 ID:qE+bTq8I
>>471
>身体を拭けと催促する。
かわいいなぁw
うちのは拭いてる時に顔見ると拭かれてるんじゃなくて拭かしてやってるんだって顔してるよ
473わんにゃん@名無しさん:2009/12/16(水) 14:41:43 ID:oJygcnN6
拭かれてる時は、拭かせてやってるという顔をしてるよ。
474わんにゃん@名無しさん:2009/12/16(水) 14:46:44 ID:ldaW6hov
昨日の夜完全きくつろいでる柴子に悪戯で頭にニット帽を被せてやった。
物凄く嫌がってたみたいでクルクル回って走り出して壁にぶつかって倒れて鳴いてた。
さすがにかわいそうなのでニット帽を脱がせて以来ご飯の時と散歩の時以外は近付いて来ない。
後悔している。
475わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 00:08:07 ID:JNrja53/
散歩で通りがかる家のいつもガウガウされる柴くんと、今日初めて散歩で出会った。
飼い主さんと立ち話ししてたら、平気でお互い顔めっちゃ近づけて尻尾ふりふりしてて
あら、オス同士でも大丈夫なのね〜なんて言ってたら、突然またガウガウモードに。
柴犬くん同志の気持ちはよくわかりませんです。
476わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 09:31:07 ID:Ks5GWLWR
先日>>447>>463を書いた者です。
早速>>456さんのアドバイスに従い、柴子の更生を祈りつつベッドの粗相を無視すること数回・・・

昨晩、柴子はヒーヒー泣きながら私を見、そしてゲージの角に前足を掛け仁王立ちに。
そしてそしてあろうことかそのポーズのまま、シャーーーーーッとおしっこを・・・

「ほら、見て!私おしっこしてるの!こうするとよく見えるでしょ?早く片付けないと大変よ!?」
ということなのでしょうか。私にはわかりませんです。。
477わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 09:41:54 ID:bsxqVK5m
赤柴白柴黒柴の1匹ずつを飼いたい
478わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 10:11:45 ID:1+0SxnU9
胡麻はダメっすか…そうすかorz
479わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 12:37:51 ID:tIeV6ecp
>>476
うちもケージで立ションしたことあったなあ。
うちの場合はケージの中でシッコするのが嫌で、
オシッコしたいから出してーってしてるうちに漏らす感じだったけど。
ケージと別の場所にトイレスペース作って解決。
480わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 14:05:00 ID:hIUB4THF
今、冷たい風がピュウピュウ吹いてる。
外飼い柴男の犬用ベッドの毛布の下にコタツを入れてやった。
コタツが入ってる所に顎をのせて、丸まって安眠してる。
481わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 14:47:46 ID:32EOKImD
>>476
ゴメン、激しく笑ってしまったw
柴子ちゃん、もの凄くお利口だわ。
頑張れ!476!

482わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 15:32:24 ID:rxOaClBa
>>476
【何度も】ゲージじゃないよ!【言いますがね】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1196574870
483わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 15:40:05 ID:RvNOpXid
留守番はケージを利用し拡張した中なので基本的にベッドドームで丸まってる事が多いみたい。
ケージが二枚底なのでトイレの時だけケージのトイレスペースに行くみたいな。
484わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 17:06:41 ID:pUqnAVIW
>>476
ちょwww
ごめんなさい ふいてしまいました
さすが柴ですね 斜め上のことをやってくれます
485わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 17:44:50 ID:kjXsBt+E
>>476
ちょwww
見て見て〜〜なんだろうなw
486わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 17:56:09 ID:651Qi9L0
柴犬はきれい好きだからな〜w
寝る場所の近くに用を足すのが嫌なんだろう。

>>479さんの通り別の場所にトイレスペースを
作れば納得してくれるのでは。
487わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 18:25:21 ID:j2LtkP5J
>>476
うちも立ちションするよ!女の子なのにw
ケージの中のトイレにする時は必ず立ちションポーズになってる
ケージの中ではしたくないんだろうなあ 拡張検討中です
488わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 19:59:31 ID:O+SYGXsM
スレ違いスミマセン。
さっきラブ子1歳半用の首輪を買いにペットショップに行ったら・・・ヤられました、生後4ヶ月の柴男に。
柴男は触れるゲージでウトウトしてました。
近づいてしゃがんだらトコトコ歩いてきて、手をベロンベロン数分舐められ続けました。その後喉が乾いたらしく水を補給後、またベロンベロン。最後にはゲージいっぱいにマウント。
抱き上げたいのをぐっと我慢して後ずさりましたが・・・つぶらな瞳でずっと追ってるんです。
柴男欲しい!可愛すぎ!
ラブ子がウンと言えば・・・。あ〜柴があんなに可愛いなんて。
ラブにしか目がなかったことに後悔、、、
489わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 20:05:56 ID:YpN/IUPw
正直なところ、そこで柴飼うとさらに柴の魅力にやられるぜ
柴の本当の魅力は、飼った人にしかわからないと思う
490わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 20:42:32 ID:ON3/x+U+
>>488
1週間後に行ってまだいたら、縁だからぜひ買っちゃいなYO
貴方のためなら命懸けで守ってくれるよ
491わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 20:44:21 ID:ON3/x+U+
訂正
飼っちゃいなYO
492わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 20:54:26 ID:JUUGuHQK
>>490
素敵な訂正だ。

柴はラブとは全く違うけど
一回飼うと本当にハマるよ。
慎ましくこっそり深い愛を与えてくれる。
493わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 20:55:51 ID:O+SYGXsM
>>489
>>490

ヤバいです、柴男の瞳が頭から離れない・・・。

優しくそーっと甘噛みまでしてくれて。
このくらいの子なら、普通もっとガッツリ噛んできますよね?

縁なのかなあ・・・。


と打っていたら、ラブ子が甘えてのっしり膝に乗ってきました、お、重い・・・。

飼い主の迷いを悟ってしまったのかな、、、
悪い飼い主ですよね、、、
494わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 21:07:21 ID:FjiE2SUa
>命懸けで守ってくれるよ (TT)

うちの柴男。心臓悪かったんだ。
でも窓の外に野生のサルとか来ると姿が見えなくても
気配や臭いで分かるのか、ウロウロしたり窓の外に向かって吼えたり・・・
吼えた後、必ず咳き込むのさ。
もういいんだよ、お前はゆっくりしてて・・・と何度思ったことか。
柴男、ほんとありがと。
495わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 21:52:22 ID:mrwHVGgz
高齢で何時お迎えが来てもおかしくなかった前柴男、不審な車とか人が来るとゲフゲフしながら警戒してた。
もうやんなくて良いんだよと思ってた。

数年して犬を迎えることになった時、両親のことも考えて室内犬にしようかと思ったけど柴の魅力に勝てなかった。
今では柴男がいます。
最近、ボール遊びには反応してくれなくなったけど気がつくと背中をつけてくつろいでいる。
かわいいぜ柴男。
496わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 22:17:40 ID:9LJzNn7Q
先住犬がラブ子さんで、そこに子柴男くんが後輩で来るなら、相性的にはいいよね。
多分飼い主さんは今まで通り、ラブ子さんを誉めてれば、それ見た柴男くんが
勝手に右へ習えするだろうし、体力面でも遊ぶのにお互い丁度良いし、性格が
正反対だろうから、まあ見てて飽きない凸凹コンビになることでしょう。
497わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 23:40:41 ID:RvNOpXid
>>488
仲間ですね。
私は黄ラブ子と赤柴子を飼ってますけど、それぞれ可愛さが違います。
うちのラブ子は飼い主の私が喜んでくれるのが自分の喜びみたいな感じ。
一方赤柴子は大人しくて特に何もないのですがそれ自体がかわいい。
共通するのは表情の良さと相当な運動量を要する事。
まあ遊ばせておけばいいですけど。
498わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 23:45:37 ID:pUqnAVIW
自分はラブ飼った事ないから勝手なイメージだけど、主人が危ないとき、敵に向かって攻撃するのが柴、主人の側を離れず盾となって吠えるのがラブ?
499わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 23:49:22 ID:O+SYGXsM
>>492
>>496
>>497

相性いいんですか・・・なるほどー( ̄ー ̄)


って!!

そんなこと言われたらますます運命感じちゃうじゃないですか!

うーん・・・


ラブ子連れてペットショップ行ってみようかな・・・。
入り口脇に小さい遊び場?があったから、お見合いさせてみようかな、、、


って打ってる脇にはラブ子が引っ付いて離れない(>_<)なんだろう、今日は特に甘えん坊になってる。
愛情が分けられることが不安になってるのかな。

うーん、迷う!!幸せな悩みではありますが(^^;;
500わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 23:56:10 ID:O+SYGXsM
>>498

コメントが行き違ってしまったみたいで。

柴は頼もしいですね。

うちのラブ子は何でも遊びと勘違いする節があります、横にピョンピョン飛び跳ねて、遊ぼーよ!ってなります。いざというときあまり期待はできないかもです。。。

両極端なワンコだから、確かにそれぞれの個性がわかりやすいし、満遍なく愛情注げそうな気がしてしました・・・。
501わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 01:34:07 ID:yNT7erH6
>>499
ラブは確かに可愛い。温厚で優しい顔してるし。
でも、柴の子犬見ちゃったんでしょ?
つぶらな瞳でこっち見てて、顔も小っちゃくて
切なそうな表情してなかった? 
顔見た瞬間に胸がきゅーーーんってならなかった?
柴もたまらなく可愛いよぉ。

1つアドバイスとしては、あなたの愛情に上限は無いってこと。
ラブと柴に愛情を半分ずつにするのではなく、
今まで通りラブを愛してあげて、更に柴も同じだけ愛してあげる。
あなたが費やす愛情を2倍に増やせばいいだけのこと。
502わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 02:24:49 ID:4qGJ86NM
最後の4行、超禿同。
そうだよ、愛情には限りがないんだよ。そうじゃなかったら
世の中一人っ子だらけになっちゃうよ(人間の話だけど)
503わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 02:34:32 ID:OaNRSXL4
>>494
読んで泣けた。
いい話をありがとう。
柴犬って本当に飼い主に忠実で健気だよね。
504わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 05:45:11 ID:dRUtF5y2
はっちゃけた仲の良い姉弟になるよね、多分。
食費や医療費も倍掛けはないな。柴はラブの1/3位しか食べないし、体重比で
量が変わる予防薬もそんなもんだし。
ラブ姉に柴弟の前で、お座りとか待てやらせてラブ姉を誉めると、それ見て勝手に
柴弟も覚えたりして、躾は楽っちゃあ楽かと。
で、柴弟がおっきくなると、それでもラブ姉よりちっちゃいけど、一所懸命ラブ姉を
守ろうとするようになるんだお。

因みにこれが、柴姉とラブ弟の組合せだと、ラブ弟がどんなにデカくなっても一生
柴姉には頭が上がらないから、犬って面白いよね。
505わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 08:53:05 ID:kCyqiYso
今日のワンコに出た二郎太りすぎ、26kgとは恐れいりました
そういえばちょっと前26kgの柴犬どうこう言ってたのは飼い主かな
そして今日は夜の9時から涙腺崩壊
506わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 12:46:05 ID:I6VTXsoU
お気に入りのベッドで寝ていてお漏らしを報告に来る柴子。
早速コインランドリーに走ったよ。
507わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 13:31:56 ID:j1bzhG0F
ラブのように感情表現が豊かな犬の後に柴を飼うと、何考えてるか分からなくてつまらないと
いう人をたまに見るから注意な。
和犬独特の奥ゆかしさがあるので、あまり分かりやすい自己主張はないかも。
だけどじっくり観察していると実にいろいろなことを伝えようとしてきているので、それがまた
面白かったりする。

でも、覚悟して飼わないと柴犬一度飼ったらやめられなくなるよ〜( ̄ー ̄)
508わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 16:00:53 ID:A2wTNkxD
すいません、先日、散歩デビューを報告した者ですが、
うちの柴男が散歩中、遠吠えをします。遠吠えといっても「ワオー」というのではなく、子犬らしく「ふぁぉ〜(あくびではない)」といった感じです。
柴犬が遠吠えするのは、どういう意味があるんでしょうか。
ちなみに左側歩行を練習中なのですが、「オイラ、こんな練習したくないよ、誰か助けて〜」と訴えてるのかなと思えるし・・・乱文すまそ
509わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 16:25:45 ID:I6VTXsoU
遠吠えって様々な理由があるらしいから分かりませんが何か理由あるのでしょうね。
甘えたいとかもっと運動したいとか留守番のストレスとか成長してきたとか…。
510わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 17:17:51 ID:dRUtF5y2
それは遠吠えではなく甘え鳴きかと。
遠吠えする時は、スタイルもピッと座ってもっと長く無くよ。
私も27年先代柴男,現柴子と暮らしてきて、先代の1回しか見た事無いけど。
511わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 17:39:08 ID:Sv3sLxe5
家のは散歩が終わりのほうになるとピスピス鳴いてるけどな。
512わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 19:13:41 ID:JreKbehP
散歩が終わって自分の家の前でゴネテもっとどっかに行きたいですってしてた頃が懐かしい。
今じゃとっとと家に入ってしまう。
513わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 19:47:02 ID:FcOPidWb
>>499 です

皆さんご意見ありがとうございます。
確かにいい凸凹コンビになるなぁとか、ラブ子への躾を見て育てればいいのかぁなど、思いを馳せながら拝見しました。

ラブ子に姉弟欲しい?と聞いたら、尻尾ブルンブルンで腹出していたので、賛成してくれたみたいです。
土日にでも柴男に会ってこようと思います。

まだどうなるかわかりませんが、楽しみです。
昨日の出会いが運命であることを祈ります。
514わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 21:51:58 ID:dRUtF5y2
柴は良くも悪くも覚えは早いから、トイレとか躾は楽だよ多分。
悪くも…というのは、例えば「ご褒美にオヤツ貰える」じゃなくて
「芸してやったからオヤツ寄越せ」な態度になったりする辺りかな…。
後は、犬社会では雄は雌を大事にし、後輩は先輩を立てるから仲は良いっしょ。
但し柴弟に自我が出来て、勝手に新しい遊びを考え付き、ラブ姉がそれに
ノリノリになって、破壊コンビにならなきゃいいけど…位かなあ。
515わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 21:56:09 ID:I6VTXsoU
マリと子犬の物語(ρ_;)
516わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 21:57:27 ID:96Xr9jTG
家はネコ飼ってるけど日テレ見てたら犬も飼いたくなってきた
517わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 22:09:08 ID:I6VTXsoU
ちなみに柴子は興味がないのか寝てます(-.-)zzZ
518わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 22:39:49 ID:JreKbehP
山古志村の件はマリは動物の象徴であって
実際家畜の牛や豚その他の方が悲惨でした。
519わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 23:07:14 ID:CDPJZWO7
観てたら地震速報てタイミングいいのか悪いのか?
静岡の人ダイジョブかねー

マリの中の犬が賢すぐる!
ペットタレントなんだろがすげーな。
脚色もあろうが実際のマリはもっとすげーよ
520わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 23:44:41 ID:8I4Sh5+y
マリが自衛隊の人に助けを求めたのは事実?脚色?
もし我が家が同じ状況になったら、うちのは逆に救助に来てくれた人を侵入者と見なして全員追い返しそうだなー…。
521わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 01:41:36 ID:1TAek8Yk
災害起きてペットと一緒に非難できないこと自体がおかしいんだよ
災害用にマズルガードと超短いリード常備しとけばあとは結構なんとかなるし
522わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 02:14:27 ID:irLxO7md
あの手の映画にはたいていは同じようなのが何匹か使われるので、全てが同じ犬とは限らないそうです。
523わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 03:12:50 ID:R/fF68gc
えーっ…そういや最後らへんは別人みたいだったな。
524わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 04:17:04 ID:fq2PhKxj
SoftBankのお父さんも雄と雌の2頭で撮ってるよな。
525わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 04:59:13 ID:O/I8oJI4
マリ役はイチちゃんて若干1才の若柴女優が全部演技してるよ。しかも初出演。
出演者・スタッフ曰く、泥メイクすると即薄幸母柴の役に入る名女優ぶりだったと。
しかも殆どのシーンの演技が一発でオケー。
スペアが必要だったのは子柴達。撮影中に成長しちゃうから、3頭×3組を用意。
船越氏は撮影後のPR活動でも、ずっとイチちゃんと一緒だったから、完全に情が
移っちゃって、キャンペーン終了してお別れするのが辛くて泣いちゃったそうだw

基本的にメス柴さんは、皆カメラを向けると即女優に早変わりするらしい。
因みにHACHIの子犬時代に柴を使ったのは、本物の子秋田ではやはり成長が早過ぎ
撮影が難儀だったからだそうな。
526わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 07:14:13 ID:irLxO7md
>>525
この映画のマリは全てを一匹でやったのは俺も知ってるよ。
確かでも朝の番組でも言ってたから。
だからたいていとこの作品を指してないんだし、あくまで一般的な事として書いたんだけど。
文章が不十分なのは申し訳ないけどm(_ _)m
527わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 07:17:28 ID:ITUjU7GV
>>514
>「芸してやったからオヤツ寄越せ」な態度になったりする辺りかな…。

これ、分かるわぁw
うちの柴男も、服従訓練のつもりで、おやつあげるまえに、待て−お座り−お手−お代わり−ワン
(うちのは滅多に鳴かないので、ワンと言わせてる)をやっていたんだよ

でも、もうこのコマンドを覚えてしまって、おやつを見せた瞬間に走ってきて、お座り−お手−お代わり
−ワンとやって、「一通りやったから、おやつを早く寄こせ」という顔をするんだ
で、最初からもう一度やろうとすると、「えー、もうやったじゃーん」という感じで嫌々なのが、手に取るように
分かるw
528わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 07:41:10 ID:vRZN0CUS
>>514
おやつをちらつかせながらコマンド指示すると、ビシッと切れのよい動きするよねw
柴犬の尻癖が良いのは本当だね うちはオシッコ2日、ウンチ1週間で覚えた
寝床とトイレを一緒にしないのがコツだった
529わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 08:16:50 ID:m6L+6vIb
うちの柴犬(5歳)は自分のウ○コを食べてしまいます><
それも出してすぐに、すごい勢いで食べるのです^^;
食べさせないように、なるべく見張ってるのですが
さすがに四六時中見てるわけにはいかず・・・・対処としてウ○コに
カラシの粉をかけたりしたのですが効果ありません

何か犬の体に影響があると思うと不安です;;

てっ!これ書いてる今食べてました><

何かの病気にかかるおそれとかあるでしょうか?
あと何か対処法などありませんでしょうか?
よければ返事ください、食事中の方すみませんでした、長文失礼です。
530わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 08:50:49 ID:ljjGxLyF
病気があるかどうかなんて獣医じゃなきゃわかんないよ
子犬だとたまにあるけど基本的に犬は食糞しないし病院連れてけ
531わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 09:04:23 ID:pK/oMGOB
532わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 09:30:55 ID:m6L+6vIb
>>530>>531
さっそく返事ありがとうございます

531さんの見てみると、食糞症という症状があるのですね;;
これはもう530さんが言うように病院に連れて行ったほうが懸命ですね

あともう一つ質問があるのですが
うちの犬は吐き戻すことがしばしばあるのですが、皆さんが飼われてる
愛犬も吐き戻すことはありますか?
もし吐き戻す方がいましたら、どれくらいの頻度で吐き戻すか教えて
いただけるとありがたいです。
533わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 09:54:31 ID:vRZN0CUS
子犬の時だったらウンチに興味を持って、確かめるために食べるのもアリだけど、5歳の食糞だと原因は何だろうね
たいしたことないといいね
534わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 13:29:18 ID:1TAek8Yk
食糞にも種類がいろいろありそうだよね
うちのは自分がした糞は絶対に食べないよ
むしろ、掴んで顔に近づけたら逃げる

でも、散歩中にゴルの飼い主が放置したような大きくて少し柔らかいような糞は食べようとするよ
小型犬がしたような黒くて小さくて丸っこいようなのは見向きもしないんだけど
535わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 17:39:13 ID:sSe7V1/2
>>529
お困りでしょうね。柴子は子供のは全て食べてしまうそうです。家の柴子も
ペットショップから来たのですが、長い間苦労しましたが散歩に連れて出るようになってから
やらなくなりました。5歳からまた始まるかも?
536わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 17:54:20 ID:PMzaNTN3
>>532
吐き戻すって言うか黄色い液を吐くことはあるな。
空腹な時にやる。ご飯食べたら治る。
537わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 19:37:38 ID:vRZN0CUS
ペットショップの子はガラスケースの中にいる時に
退屈しのぎに食べてしまうみたいね
うちの子も食糞癖あって心配だったけど、>>535と同じく
散歩に出すようになったら、しなくなった
538わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 21:27:34 ID:Sih4KsG/
>>536
うちも一時期そうだった。
季節の変わり目とかに食欲が落ちたり、草を食べることはあるが
吐くことは滅多にないから驚いた。
獣医さんから空腹すぎる時そうなると言われて、餌をあげる
時間の間隔を短くしたりしたけどあまり改善せず。

そういえば吐くようになったのは餌を変えてからだと気づいて
別の種類に変えたら、ぴたっとおさまった。
餌の内容の合う合わないは個体によって違うだろうから
試してみる価値あるかも。
539わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 23:46:54 ID:NNvBhCty
家の柴子2ヶ月が風邪をひいてしまって獣医に遊ばせないで
ゆっくり寝かせろって言われたんだけど勝手に一人遊びして興奮して大暴れしてる
なんと落ち着かせる方法はないものか…
あと天罰ってやりすぎると臆病になったりするんですかね
540わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 08:08:40 ID:bZf1dn+b
>>539
そんな時はケージに毛布かけて暗くして強制的に・・・・と獣医に言われたことがあるけど、どうでしょう。
541わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 08:56:02 ID:A8ZlhfbJ
>>539
ケージよりキャリー(クレート)の方がいいですよ。
542わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 10:43:42 ID:A/fGIYNl
>>538
餌とはドッグフードのことですよね。
どんなものからどんなものに変えました?
うちのも同じような症状だったので、鶏や牛肉の入ったドライフードを
魚肉中心のドライフードに変えたらピタッと直りました。
543わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 14:38:38 ID:IzlqUbAA
うちの柴ちゃん2ヵ月は、こたつに入って寝てる。で暑くなったら出てきてまた寝る。
てか咬み癖?が直らなくて何でも咬んでるんだけど、2ヵ月だからまだ様子みていいのかな?
544わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 15:24:41 ID:BFJSC83Y
>>513 です。

先ほどラブ子を連れてペットショップに行ってきました。

・・・柴男、金曜日に飼い主さんが決まってしまったそうです・・・。

聞いたときに呆然としてしまいました。

ラブ子はお友達がたくさんいる〜とテンション上がりまくりでしたが、俺は下がりまくり・・・。
あの場ですぐお願いしておけば・・・残念でなりません。

あまりの落胆ぶりに、店員さんが他に何匹かいた柴を見せてくれたのですが、あの柴男が頭から離れず、帰ってきました・・・。

縁がなかったと諦め、柴男が幸せになってくれることを心から祈りたいと思います。

ラブ子が未だテンション高く、しばらくペットショップに向かって振り向いていたのが気になる・・・気の合いそうな子がいたのかな、、、

はぁ〜
545わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 16:58:29 ID:CpYa6JXo
残念でしたね。でもこういったものは縁だと思いますので、きっとまたいいご縁があると思いますよ。
546わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 17:12:28 ID:J8klor6u
>>544
513を読んだ時、「早く行かないと売れてしまうんじゃないのかな」と思ったんだが
本当にそうなったんだね。
そう書き込もうかとも思ったんだが、せかすようになるので止めたんだ。
残念だった。
547わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 19:35:07 ID:A/fGIYNl
ここで544が柴に目覚め、ブリーダーを訪ね歩いて、とうとう理想の一頭に
巡り合うって可能性はないの?
548わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 19:59:07 ID:BFJSC83Y
>>544 です

皆さんありがとうございます。

依然としてテンションです。
とりあえずショックから立ち直るために、ヤフオクとAmazonで、柴犬の飼い方と、月間Shi-Baを数冊落札・購入しました。

あの子と決めていたので、今は次の子を探す元気はありませんが、とりあえずは本を熟読して、迎えるかどうか、じっくり考えたいと思います。


ラブ子はペットショップにまた行きたいらしく、家に着いてもなかなか入ろうとしませんでした・・・。
549わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 21:22:21 ID:J8klor6u
>>548
子供の頃、子猫が捨ててあったのをあんまり可愛いので拾って帰ったら、親に今は飼えないから元の所
に返してこいと言われ、泣く泣く返してきた。
家に帰ってもどうしても飼いたくて泣いていたら、そんなに飼いたいならと飼ってもいいことになった。
喜んでもう一度行ったら子猫がいなくなっていた。周辺をいくら探しても見つからなかった。
この柴の件で、数十年前のことを思い出して切なくなったよ。

子猫のことは、飼いたかったということだけでなく、人通りの殆ど無い所に捨てられていたので、短い間
に拾われたと思われず、どこかに迷い込んで鳴いてるんじゃないかと気になって仕方がなかった。
この柴は幸せに飼われている筈だから、気を取り直して次の出会いに期待しよう。
550わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 21:33:00 ID:/PPI4urt
>>548
今のうちにラブと柴用に、愛情パワー2倍にする練習しておけ
551わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 21:54:20 ID:gHQ8uJEt
>>544
残念は残念…だったけど、柴犬や多頭飼いの勉強や、ラブ子ちゃんの落ち着き
猶予期間をくれたんだよきっと。大型犬で18ヶ月ってちょっとまだお子様でしょ?

それに柴男くんをゲットしたお宅も「柴犬を欲しい」ってだけなら、普通は幼柴に
目が行く処を、4ヶ月まで育った子をわざわざ選んだってことは、きっと何かが
あったんだよ。先代犬にすごく似てるとか。

ラブ子ちゃんと一緒に選んだ柴犬さんと、いつか何処かで逢うかも知れないよ。
そんでまた楽しいお付き合いが始まるよきっと。
552わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 11:27:14 ID:UW5udlE5
うちも先代犬を亡くしてから
ペットショップの6ヶ月の柴男を迎えたよ。
出逢いに感謝してる。
今もそのショップにはシャンプーとかでお世話になるけど
「売れてから急に人気が出てね、いなくなっちゃったんですかーって残念がられるんだよー」って言われた。
だから、大事にしてるよ。
553わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 20:02:13 ID:nsIxptMq
家は契約している時、「ほらもういないよ」って声が聞こえてきました。
5ヶ月の柴男、3ヶ月も売れ残っていたのにね。
しかし、なんで姪になついて俺に反抗的なんだ。カワイイけど。
554わんにゃん@名無しさん:2009/12/21(月) 23:56:59 ID:5XmDChPr
来週3回目のワクチン予定の柴男
ちょっと目を放した隙にうんここねくり回してその上に寝そべってた
人の顔見るなりひゅんひゅん鳴くし、こっちもパニクって風呂に入れちゃったよ
ワクチン前ってまだ丸洗いダメなんだよね
でもさすがにうんこまみれの柴男は拭いたくらいじゃどうにもならんかった・・・・・・
555わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 00:13:00 ID:b+SbGwXI
柴犬って餌への執着心がすごいんですか?
うちの柴男くん、ペットショップからやってきて以来ずっと食べ物を与えると鬼の形相で、取られまいと必死に牙をむいてきます(泣)
556わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 00:57:24 ID:9hFGmata
どの犬も執着心はありそうだけど
先代の雑種は餌食べてるときに触ったりすると怒ったよ
557わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 00:57:29 ID:PCHaMYZV
>>554
ダメなの?
うちは二回目の前からやってたな。
558わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 03:54:15 ID:COfoQ7aW
犬1匹の環境負荷はSUV2台分?ペットを地球の敵とみなした研究
> http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/environment/2677076/5071377
559わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 03:58:05 ID:9WDNcvKu
ウチの柴子も食い意地張ってるけど、食器取り上げたりしても別に怒らないな。
「なんかもっと美味しいものくれるの?」な期待キラキラ目線が痛い。
560わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 07:53:37 ID:78Agvafz
うちも食べてる最中の食器に手を入れても別になんともないなぁ。

おやつあげるとき手からあげたりして
人間の手からは美味しいものが出てくるんだって思わせるのはどう?
慣れてきたら食器に少しずつフード足してってあげて
手は取り上げるものじゃないとおもわせるとか。
561わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 08:03:51 ID:RzhWuGf+
うちの3か月の柴子もすごい食欲だけど、食器に手をつっこんでも体触っても平気。
おかまいなしに一心不乱に食べてる。
脇目もふらずにご飯に集中するから、ここぞとばかりにブラッシングしたりしてる。
562わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 08:11:29 ID:awAx83l5
>>561
そうそうwww
うちもそうだよ
563わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 09:10:24 ID:7NUE1trt
>>555
うちのはブリーダーからわけてもらったやつだからエサへの執着はないな〜
ペットショップだとエサが足りないのかもね
ひもじい思いをした犬は、エサ皿に手を出すと本気噛みしてくるから
今からしっかり食欲を満たしといた方が良いと思う
564わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 09:26:57 ID:n2zZ/pwW
うちのもブリーダーから来たけど
少し生まれ月のはやい柴子と一緒に育てられてて餌の取り合いしてたのか
うちに来て一週間くらいは必死だった。

でも最初の食べ物への執着のある期間が一番コマンド覚えたなw
565わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 10:08:07 ID:IjYDyAe5
生後3ヵ月ちょい、ペットショップから買って1月くらいだけど
年末年始、実家など挨拶まわりで4泊予定。
移動は1時間くらいだから問題ないけど、環境の違いに慣れるか不安です。
室内でケージに入れておくつもりだけど、大丈夫かな?

私は今年は無理に行かないでと思ってるんだけど、旦那がどうしてもって言うんだよね。
566わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 12:10:36 ID:9hFGmata
三ヶ月なら社会化に良さそうと思う
小さいうちに色々経験した方が犬の成長に良いのでは
567わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 12:29:33 ID:w6VmnryW
>>540-541
亀だけど、ありがとう ケースの中で暴れて動く箱になってたけど落ち着きました
568わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 13:40:41 ID:GrTn526W
>>565
大丈夫。
ただし何事も犬優先とすること。
犬優先が出来そうになかったらあきらめるべし。
569わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 13:54:50 ID:zyAg8VnW
>>565
興奮&ウレションくらいは想定内ということでお願いします
570565:2009/12/22(火) 15:14:53 ID:IjYDyAe5
皆様ありがとう。

心配だったけど、大丈夫そうですね。
571わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 16:06:27 ID:IjYDyAe5
ついでと言ってはなんですが、質問です。
今は室内ですが、いずれ外で飼うつもりです。
時期ですが、やはり暖かくなり始める3月頃がいいのかな?
あと、みなさんが言う押さえつけたりする躾も3ヵ月の今頃からやったほうがいいんですよね?
572わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 17:00:00 ID:i6PmRKSU
しつけはちょっとづつ始めてもいいかも。

今は室内でいずれお外で、3月まで室内か。
子柴ちゃんがお外激ラブでない限り、お外に出せなくなるかもよ?

窓の外から、ウルウルおめめ攻撃とか、
窓を遠慮がちに前足でカシカシ攻撃とか、
子柴ちゃんのお家に入れて攻撃には抗い辛いものがあるよぉ

ええ、私は陥落しました。
今もストーブの前で柴男が寝そべってますw
573わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 17:49:38 ID:IjYDyAe5
>>572
そうなんですか^^;

でも、寒い1〜2月じゃさすがに幼犬にはキツいですよね?
574わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 18:10:50 ID:NVU8NGgp
子犬はまだ毛皮が薄いし皮下脂肪も厚くないので
真冬に外は避けるべきだと思う。

外もおkとはいえ、それは毛皮もこもこで
皮下脂肪たっぷり故だから。

うちも先代は外犬だったけど今の子は中犬。
家の中で一緒にいるといろいろな表情を
見ることができて人間も楽しいよ。
575わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 18:11:59 ID:i6PmRKSU
そうです。今お外に出すのは絶対だめです。

私の戯言も「出せなくなるから今から出せ」ではなくて
私は柴男を外飼いにするのは無理でしたって話なだけですから。

外飼いへの移行はしっかり暖かくなってからがいいですよ。
576わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 18:18:45 ID:9WDNcvKu
そうそう。人間側が我慢できなくなるよね、すぐ見えるとこに柴いなくなると。
洋犬は人がいないと不安になるって言うけど、柴犬は犬がいないと人が不安になる。
577わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 18:49:28 ID:IjYDyAe5
重ね重ねありがとうございます!

元々外に出すつもりではあるので、
来春、外に出す時には心を鬼にして出そうと思います(できるかなw?)
578わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 18:51:32 ID:DFLAq9z4
家の柴子が初ヒートを迎えてあせってます。
今までオスしか飼ったことがなく
どうしていいのか・・
とりあえず紙パンツをはかせたのですが
みなさんのお家ではどうしてますか?
579わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 19:48:58 ID:wZH2wZwU
>>548 です。
いろいろご意見をいただきありがとうございます。

確かにまだラブ子は見た目でかいですが中身は子供なので、もう少しお姉ちゃんになって、ちゃんと柴の面倒が見られるようになるまで、柴は延期しようと思います。

今飼うと、二犬で遊びを思いついてしまって大変なことになりそうだなと考え直しました。
柴が遊びを思いついても、たしなめるくらいになってもらいたいなと思っています。

まだ甘ったれのお転婆娘なので、柴に始めの頃手をかけていると拗ねてしまうかもしれないです。
あとは運を天に任せて、いい縁が巡ってくればいいなと。次は柴以外に考えられません!

今回はいい勉強になりました。
580わんにゃん@名無しさん:2009/12/22(火) 19:56:22 ID:GrTn526W
初出血から12日目ぐらいが受胎適期だから柴子の方から♂を誘うよ。
♂に近づけないこと。
もし将来仔を望まないのなら避妊手術おすすめします。
581わんにゃん@名無しさん:2009/12/23(水) 10:05:04 ID:lcJyWCPH
>>578
うちもおむつでした。
でも蒸れたり嫌がる子も珍しくないので後は飼い主さんの御判断で。
やっぱり2〜3週間は気を付けないといけないですよ。
聞く話だと2キロくらい先の♂犬が来るとか来ないとか。
582578:2009/12/23(水) 11:55:29 ID:xTyORilK
>>580
避妊手術の相談を先週したばかりの出来事でした。
散歩などは気をつけたいと思います。

>>581
まだほんの少しの出血だったので今はオムツをはずしています。
出血はどの位出て続くものなのでしょうか?
2週間くらいは出血があるのかな。。
583わんにゃん@名無しさん:2009/12/23(水) 13:09:51 ID:0CIAW9u3
犬のヒートは1ヶ月くらいあるよ
584わんにゃん@名無しさん:2009/12/23(水) 13:36:36 ID:w0fZV2n8
亀ゴメン>>178
うちも幼少時に口周りと目の周りが赤くなって痒がった
病院で小麦粉加工品のアレルギーだとの事
そのころゴン太のほねっこがしつけ用オヤツだったの。
あげるのやめたら治まったよ。
柴は小麦粉にアレルギー反応する子が多いらしいね。
585わんにゃん@名無しさん:2009/12/23(水) 14:25:38 ID:nl0hxUiF
質問させて下さい
我が家の柴犬の皮膚がおかしいです
頭やお腹、手足の毛の根元や皮膚にカサブタや鼻糞みたいなのが沢山出来てしまいました
犬自体とても痒がり自分で手足を噛むのでかなり毛が抜けてます
病院に行って抗生剤を貰い三週間になりますが良くなりません
血液検査も異常はなく先生自体抗生剤が効かないから治療方法が解らないと言われました
この病気に関して詳しく解る方いましたらお願いします
586わんにゃん@名無しさん:2009/12/23(水) 15:09:45 ID:leUJrI26
>>197
レスありがとうございます。
お礼が大変遅れてすみませんでした。
あの後に獣医さんに見せたらとりあえず様子見ということで
抗生剤もらいましたがあまり変化はありませんでした。
ひどくなってるというわけでもないのでもう一度
獣医さんに見せようと思っています。

>>584
アドバイスありがとうございます。
確かに小麦粉のおやつ上げてからそうなった気も
しますので小麦粉の入ったものは上げないように気をつけます。

また何かありましたときはご指導ください。
宜しくお願いいたします。

587わんにゃん@名無しさん:2009/12/23(水) 20:40:37 ID:2TwaqbyP
>>585
アカラスってことはないかな?
以前飼ってた雑種がアカラスになって似たような皮膚状態になってた。
薬浴させたり注射したりいろいろやったけど、アカラスだとかなりやっかい。
違うといいけど。
可能なら違う獣医に行って、セカンドオピニオンもらった方がいいよ。
588わんにゃん@名無しさん:2009/12/23(水) 23:37:34 ID:SapuF5VQ
遅くなりましたが皆さんありがとうございました。ペットショップで餌が足りてなかったのかもしれないです。とにかく食べ物全てに必死になりますので。今はもう恐ろしいので餌の時は諦めてます。普段はとっても気の良いわんこです。
589わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 00:47:01 ID:LN3qxcoj
>>588
あとでアルファ指向が強くなってくるとまずいから、あきらめないで早いうちから
服従訓練はやっておいたほうがいいよ
いっさいのことに言うことを聞かなくなってからでは、遅い
590わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 01:44:10 ID:5Pd11isx
>>587
レスありがとうございます
アカラスでググってみましたがちょっと違うような気がします
獣医さんもダニやノミ、カビの類ではないと言っていたので
セカンドオピニオンは検討してましたが本格的に考えてみます
591わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 03:53:46 ID:Tz3mOEtr
>>590
何かのアレルギーとか。食材や散歩コースで思い当たること無いかな?
蚤とか、アレルギー持ちだと症状が派手に出ることもあるよ。

後、ウチの柴子は子宮蓄膿症にかかってた時、ホルモンバランスの乱れからか
アレルギー反応が酷かった事があったよ。手術したら同時に肌も良くなった。
592わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 06:37:28 ID:5Pd11isx
>>591
ここ数年はドッグフードは変えていません
ジャーキー類は色々な種類のを与えてましたが…
思い当たるのは犬用の豆乳ビスケットを与えてから症状が出初めた気がします
うちの柴犬も実は昨年に子宮蓄膿症で手術しました
その時に抗生剤を大量に使ったと先生が言ってましたが耐性が出来ちゃったんですかね?
593わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 09:39:33 ID:nsrROa6m
うーん、諦めるより一度専門家の訓練士さんに相談しといた方がいいような気もする。
きっとこれから何年も一緒に一生涯(柴ちゃんにとって)暮らしていくんだし。
改善できるならしといた方がお互いの幸せに繋がると思うなぁ。
普段気のいい柴ちゃんならなおのこと。
きっといい方法あると思う。
594わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 11:36:37 ID:71CrKVn5
トイレの問題はよく聞く悩みですよね。
私は周りから苦労すると色々教わってたので、家に来てからずっとケージに閉じ込めました。
そのためにトイレ用にケージも網の2枚底のものを購入しました。
知らんぷりをしてたらウンチをしてたので、習った通りに何事もなかったように取り除きました。
それを2日だけやって試しにフリー状態にしてもトイレの時は自分でケージに駆け込むようになりました。
参考になるかは分かりませんが。
595わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 13:57:39 ID:vrp10LrX
うちの柴男は、生後2ヵ月から家族の一員になり、リビング一面にトイレシートを敷きつめました。
初めは好きな所でやってたけど、そのうち場所が定まってきて、一カ所に決まりました。ちょうど今、皮膚炎のため、病院で出された処方薬を続けてる最中です。
596わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 18:49:49 ID:27VHevni
>>592
ドライフードだけにしたらいかが?
うちの柴子にはドライフードだけしかやらない。
お八つ無し。
被毛、皮膚正常。通じ正常。
サンプルでもらったガムをやったら下痢したので捨てた。
597わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 20:55:59 ID:ggL4zlK5
牛テールをコンソメで煮込んで肉を粗めにそいでガラになった骨やったら
犬まっしぐら状態
598わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 23:35:19 ID:LN3qxcoj
>>597
うちの柴男も、市販の骨とか見向きもしないけど、牛テール輪切りにしたやつ煮込んだの
あげたら、大喜びで食ってたな
最近は、もう年寄りになっちゃったんで、硬いものはちと辛いみたいで、あげてないけど。。。

愛犬が老いていくのをみるのは、ちょっと寂しいね
599わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 23:53:35 ID:gIXdclD+
>>598
>>597
ウマそうだワンッ!
600わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 00:39:52 ID:tq+iQGfi
お散歩デビューとクリスマスパーティーを兼ねて、姉の自宅に柴子を連れていった。
姉宅にはミニチュアダックスが二匹いる。

家では暴れん坊で私のことをガブガブ噛んで困ったちゃんな柴子が姉宅では、とても良い子。
ダックスにお尻を追い回されつつ、リビングを徘徊。そしてうんにょ。そしておしっこ。そして私の膝。

膝に乗って動かない。だからなんだって、つまり、可愛くて可愛くてもう駄目。
601わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 01:33:34 ID:HOQg5PoB
>>596
そうですね
この機会にドライフードだけにしてみます
ありがとうございました
602わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 02:06:34 ID:oWxFLoFm
>>600
わかる!わかりすぎる!
懐かしいなぁ私もそうだったよw
今では私の年齢を悠に越えたけどやっぱり可愛いw
いまだについ子犬扱いしてしまうわ〜
603わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 13:52:32 ID:8eyH/UOa
白い柴犬ってかわいいよね。衝動買いしちゃいました。
これで我が家の柴犬が3匹目になりました。
まあ我が家といっても1人暮らしだけどね。
604わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 16:30:41 ID:sbFjLvHX
一人暮らしで三匹とは多いですね
605わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 16:51:44 ID:3NfDBxWD
おすますだよo(^-^)o
http://imepita.jp/20091225/606140
606わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 16:52:56 ID:iMBLiBLM
↑グロ画像踏む価値なし。
607わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 16:56:35 ID:wEUv/lWz
ええ、本当にグロでした><
608わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 16:59:12 ID:pVsxla/H
柴専用テレビコマーシャルしてた
609わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 16:59:52 ID:54++4F6w
何が楽しいんだか、哀れな奴…
610わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 18:06:12 ID:uUtAJtMQ
>>603
私も白柴を衝動飼いしたひとりw
ひどいひどい環境で売られていたので
最初はなかなか心を開かないばかりか
なでようとすると叩かれると思って逃げるような犬だった。

いまやへそ天で安心しきった顔して寝てるけどw

最近は頻発にお父さんだ!って言われるよ〜
611わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 21:59:43 ID:Q12SLmzM
赤も白も黒も胡麻も柴犬は良い!!無駄に偉そうに生やしたヒゲもイカス!!
まあ赤が一番美味しそうな色だけどね。パンとか焼き菓子連想して…。
612わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 23:24:16 ID:8eyH/UOa
>>604
自宅で仕事をしてるので1人暮らしでも大丈夫なんですよ。
近所に親が住んでるので犬だけを残しての留守番もさせないので。
子犬もある程度は先住犬に教育してもらうつもりですし。



>>610
買った店が長年やっているお店でショーケースに入れられて売られてました。
なので掃除はキチンとされてるとは思いますが、あまりいい環境ではなかったと思います。
お店の人は親切な人ばかりでしたがね。
昔アイフルのCMでチワワが少し困ったような顔でこっちを見ている状況が再現されてしまいつい衝動買いしてしまいました。
まさにクリスマスプレゼントです。
それともホワイトクリスマスかな。
613わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 23:36:30 ID:bNMjpsn/
最近まで某お父さんって白柴だと思ってたけど実際は北海道犬だったのね・・・。
614わんにゃん@名無しさん:2009/12/25(金) 23:37:37 ID:uUtAJtMQ
>>611
白柴も生焼けベーグルみたいでうまそーだよw
615わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 01:51:51 ID:4U+ONivz
赤柴の太ももはチキンの腿焼きみたいで旨そうだよな

たまにかぶりついてやるんだが、「ナニスンダ!」みたいな顔して蹴っとばしてくる。
たまに鼻や喉にクリティカルヒットしてゲボ!ってなる。

でも可愛いからまたかぶりつく。

616わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 02:18:15 ID:EeI52Blk
>>613
TVで見る限りお父さんと白柴の違いなんてわからんだろ
617わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 02:55:13 ID:tqNCeOrT
>>615
それはいいやってみよう
618わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 04:37:05 ID:SLFxnSmM
口の中毛だらけになんない…?
尻尾はドーナツ,目鼻は丹波の黒豆だ。
619わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 08:17:35 ID:HlCHz/Up
アイヌ犬(北海道犬)は柴犬より秋田犬に近いと思いますよ。
早く昼にならないかな。
620わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 10:03:25 ID:eY5TvFlq
うちの柴男は肛門腺がつまりやすいみたいで、
数か月に一度獣医に強制連行して注射器で吸い取ってもらいます。
シャンプーん時に絞ってあげたいんだけど痛がるんですよ〜

皆さんどうされてます?
621わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 10:16:56 ID:/sBw0SBk
やったことない
622わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 13:51:10 ID:cr7oaqdm
同じく やったことない。
柴子8才 
623わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 15:00:42 ID:0QpTpa1E
まだ2ヶ月弱の柴子ですがあま何でもかんでも噛みまくりで子供たちが完全に引いてしまいました。
大きい声でダメ!と叱っても効果なく、最近首根っこ押さえつけたり、鼻の上押さえたりしてますが、
やはり余り効果なく、それより何より「クイーンクイーン」と泣かれると辛くて体罰できねぇ。
あま噛みはこの時期しょうがない?効果的な方法あったらご教示お願いします。
624わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 15:33:46 ID:EeI52Blk
甘噛みについてはテンプレ作ったほうがいいかもね

まぁ子犬は怒られてしれっとしてるようでも、ちゃんとその状況を記憶してるから
過剰に怒ったり、諦めたりしないで頑張れ
625わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 16:41:39 ID:spv/YaZh
うちのは自分でうんちと一緒にプシュッて飛ばすよ
626わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 17:28:09 ID:rAoaLj9r
まだ子犬だから仕方ないよー。
人間だって歩き始めたら何でも口にいれてしまう、あれと同じ。
噛まれたりひっかかれたりで、みみず腫れできまくりんぐ状態に
なっても、それは子犬の時期の勲章みたいなもんで。
その時期は人間の手はいいものという絶対的安心感を
うえつけてあげてほしい。

とはいえ、子犬の歯は鋭く尖っているから特にお子さんだと
痛くて怖く感じてしまうのも仕方ないかな。
噛んでもいいおもちゃやおやつをあげて発散させて、
あと怒るより無視する方法が合うのかもしれない。
627わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 17:32:51 ID:0Yj2S/ay
>>605
グロ注意・・・
628わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 17:37:09 ID:0Yj2S/ay
>>620
うちは月に一度、獣医さんとこに連れて行って、爪切りと一緒に肛門絞ってもらってます
だいたい千円くらいかな
629わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 17:47:50 ID:0Yj2S/ay
>>623
方法1
うちは最初の1ヶ月は、犬の鼻先に人間の手を持って行かないようにしてました。
子犬が手を噛もうとしたら、さっと手を後ろに回したり、立ち上がって手をかじれないように徹底したよ。
とにかく手=オモチャと勘違いさせないように。

撫でようとすると手を噛もうとするから、最初の1ヶ月はろくに撫でさせてもらえませんでした。
撫でたりブラッシングするときは、他のオモチャに気を取られてる時にササッとやった感じでした。

方法2
しつこく囓ろうとしたら、反対側の手で子犬の後頭部を軽く(本当に軽くね)」突いたり。犬はびっくりして後ろを振り返るんだけど、私は「どうしたの?」と知らない振り。
それを繰り返したら噛む=嫌な事が起きる と学習したみたいです。

方法3
手の平への恐怖真があるかもしれないので、手の平にエサを乗っけて食べさせるのを続けたら、手を伸ばされてもビクビクしなくなりました。

以上の3つを意識してやってたら、散歩デビューの頃には噛み癖がおさまってたよ。
でも、もうちょっとしたら、歯の生え替わりの時期なので、またガジガジしてくるかも(笑)
630わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 18:00:22 ID:0Yj2S/ay
>>623
補足
子犬が物をかじるのは、逆に良いことみたいです
人間が手で物の感触を確かめるように、子犬はかじることで確認するみたい。
脳の発育にも良いそうです。

問題は、かじって良い物と、かじってイケナイ物を教える事なんですって
・・・といっても、うちもそれを教えるのに苦労したので、かじられてイヤな物は置かないか、
やむおえないときはビターアップルかけてました

あと、体罰ではなく「教える」という意味で強気な躾けはアリだと思います。
私は大声ではなく、ピシッと「ダメ!」と言いながら、怒った猫のような「フーッ」とした顔を見せつけて、
本気で怒ってるんだとアピールしました。

ある程度、信頼関係が結べるようになったらマズル(アゴではなく鼻の上の直線)を押さえつけて「ギャン」と言うまで離さないのもやりました。
幼犬の時は逆効果でしたが、散歩デビューできる頃にやると効果がテキメンでした。

とりあえず、うちがやって効果があった方法でした
631わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 18:09:54 ID:cr7oaqdm
高級家具の脚をカジられても笑えるぐらいでないと犬は飼えないよ。
小さいお子がいる家でも無理かも。
犬とお子を比較すれば当然お子だからね。
犬がいかん、ということになる。
632わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 18:23:00 ID:HlCHz/Up
>>623
それじゃあダメだ。
犬の甘え声に負けて叱れないのならいっその事里親に出す事も考えた方がいい。
あなたは自分の子供が口の中に異物を入れた時に叱れないと同じ事をしているんだよ。
柴犬の子犬なら引き取り手はいっぱいあるから心配すんな。
633わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 18:56:34 ID:0Yj2S/ay
>>623さんは優しい良い飼い主サンになれると思いますよ^^b

うちは、自分が明治時代のお母さんになったとイメージして躾けています
決してベタベタしない、どっちかというと厳しいけど、でも大らかに愛犬の成長を見守る
そんな飼い主さんをイメトレしながら、育てるのを楽しんでますw

ファントレ系(褒めて伸ばす)の躾けも良いと思いますが、
和犬は「どこまで自分の主張が通るか飼い主を試す」ずる賢さ(それが和犬の魅力なのですが)があるので、
その性質がわかってくると多少厳しくた方が良いと肌で感じてきます

例えば昔からの猟師さんは、現代みたいに猟犬を甘やかさないで、どっちかというとスパルタで厳しく仕込むのに、和犬たちは主人の一大事には命がけで守りますよね
それを考えた時、甘やかさなくても、散歩や餌やり、ウンチの世話の体験を濃く共有することで強い絆が出来上がるのではないか、と自分は感じました

あ、余談ですが、柴犬のツンデレさは異常ですw
あれほど体をさわられるのを噛んで嫌がってたのに、うちに来て3ヶ月たった今では、仰向けにさせてお腹をナデナデすると「やめて〜」という顔をするくせに、体はくねくね喜んでます
なんというエロい柴男かと、呆れます

>>623さんのチビ柴くんも、今はカミカミして当然! そのうちツンツンした顔しながら「撫でて〜」と背中をすり寄せてきますよ。お楽しみに^^b
634わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 19:16:25 ID:HlCHz/Up
>>623
あとさ勘違いしてるのを正しておくと犬に体罰はあまり効果的ではない。
というよりむしろマイナスという考え方の人もいるくらい。
それよりはいい事をした時は大袈裟なくらい可愛がってやるのは大事。
悪い事をした時はケージに取り込めるとか高い所に乗せるとか、とにかく悪い事をした事を自覚させるのが大事。
甘え声にいちいち折れてたらカミカミ犬(←実際に近所にいるから)になる可能性もある。
しつけもできないは優しい飼い主を選ぶかキチンとしつけのできる飼い主を選ぶかはあなた次第。
忘れちゃいけないのは犬は家族だという事。
635わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 20:07:50 ID:i7NE401+
皆さん色々ありがとうございます。
伺いたかったのは「2ヶ月ならまだ早いから甘やかしていいのかどうか」と
「体罰以外に良い方法はないのか?」でした。
無視作戦では反省の色が全く見えないマイペースな娘で・・・
強い気持ちでケジメをつけて育てます。
636わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 20:23:45 ID:F+esF2JB
>>620
トリマーしてます
痛がるのはちょっと強くし過ぎてるのかも
肛門の下、時計の4時と8時の位置からゆっくり押し上げると上手く絞れますよ(^_^)
ただ、時に自分で出せていて出ない場合もあるので数回試したら諦めて下さい
637わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 20:30:11 ID:5407tA9j
家内は躾が上手だな、「ダメよ」なんて優しく云っても良く聞き分けてる。
私が云っても全く効かないのに。全く叱ってはいないのに。
638わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 21:06:07 ID:mHM4uYgZ
アムアムと噛む程度なら放置だけど、痛いなら「痛えじゃねえかボケ」っつて
ワンパン入れたら噛まなくなるぞ(^ω^)
639わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 21:16:31 ID:6n8GQGqr
生後2ヶ月なら、まだ赤ちゃんだから愛情優先の方がいいかも。
でも、甘噛み対策は早い方がいいね。悪い癖つけると後が大変だよ。柴犬の良いところは、厳しくしつけてもへこたれないところ。
きちんとフォローしてあげれば無問題。
640わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 21:22:12 ID:ogt8PsRi
>>636
ペットスレみていると、よく肛門絞りのことが書かれていますが、
うちのはかかりつけのペットクリニックの毎年の検診でも肛門絞りに関して言われたこともなく
無知で過ごしてきました(汗。)
肛門絞りをしなくてはいけない状況は、どういった状況なんでしょうか?
とても心配になってしまったので是非お返事いただけたら幸いです。
641わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 21:35:25 ID:qMFSjjNk
読むのめんどいわ
642わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 21:40:10 ID:eY5TvFlq
うちの柴男の場合は、お尻を気にしだすのが合図。
肛門がぷくっと膨らんでくるから目で見て分かるかな。

トリマーの方、助言ありがとうございます!
シャンプーする時に試してみます。
643わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 21:56:02 ID:Es91Ner2
家の柴男は甲斐犬が好みのようで、お友達はみんな甲斐犬or甲斐犬mix
柴とは相性が悪いのか、必ず吠えるor吠えられるのパターン
ラブとは仲良くできるけど、あまりのかまってコールに鬱陶しそうな様子を見せることがある。
644わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 22:00:31 ID:7olGJwtu
15kgの雌を飼っていたことがあるが、
あるとき肛門腺 (肛門腺嚢?) が片側だけ腫れあがって病院で切ってもらった。
獣医師は定期的に絞らないからこうなるんだと言っていたが、
ならなんで片方は腫れてないのだと思った。
溜まっても外部から雑菌が入らなければ化膿して腫れることはない筈だが。

今の柴子は三歳余りだけど全然膨らむ様子がない。
たっぷり運動させているから自分で排出できるんだろうな。
645わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 23:38:23 ID:3kSNWXj9
>>638
想像して吹いたw
うちも噛み癖で困ってるからやってみよう。
646わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 23:53:15 ID:ogt8PsRi
>>642
うちのは肛門膨らんだ事はありませんが
肛門の穴が大きいような気がします。問題ないならいいですけど…。
647わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 00:47:23 ID:N3DAGoqO
>>329だがやっと物件見つかった
最初は小型犬でマメシバならOKと言われたけど
サイズ確認してもらったら体長(肩〜尾のつけね)
が50センチまでならいけると言われた。
柴なら十分にいけるよね。

参考までに皆さんの柴は体長どのくらいですか?
648わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 01:59:03 ID:HW7NYHGs
>>647
余裕で越える奴いるぞ、うちのは40Cm位で小ぶりだけどまだ11ヶ月だし。
ほんとに豆柴というか両親とも小さい家系を探さないといけないのでは?
649わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 02:13:44 ID:N3DAGoqO
>>648
なぬっ

やはり骨格が小さめのを探さないとあかんのか
まだ時間はあるからブリーダー探しからするか。
関西で柴のブリーダーお勧めあったら知りたい
誰か教えて下さい m(__)m
650わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 03:38:06 ID:Pj75+P/X
>>647
うちの柴雄は今、1歳半で体高40センチ弱、体重7.5kgぐらいだ。
細いからよく豆柴か聞かれてしまう。今思えば生後2ヶ月でうちに来た頃から
同世代の子より小さかったきがする。今も周りの柴と比べると長細っ!て感じだ。
大丈夫かと気になるが元気いっぱいに悪さし倒してる。
651わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 03:49:59 ID:HSHUR5BH
>647

うちの柴男は、5ヶ月で7キロ超位&成長中。

特に、デカッとかオデブな感じはないんだけど、ワンコの大きさは未知数だ。
652わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 08:38:50 ID:N/Do3wSi
653わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 08:40:49 ID:9MbYdHK1
肛門腺かが分泌される臭い液が肛門のう(袋)にたまる。
通常は糞がでるときに圧されて絞り出される。
ほどほどの硬さの糞がでれば絞らなくても良いんだろう。
654わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 08:57:05 ID:nnzAE39f
天気いいんだけど寒い!
朝の散歩は飼い主+柴男ともども鼻水垂らしながら近所を走り回ってきました。
ご近所のラブラドールは飼い主を引きずるほどの脚力だから、
柴犬は楽で良かったって思う。

655わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 09:39:17 ID:ewIl42V6
>>649
うちの柴男は、京都の宇治市広野町にある犬舎生まれです(出会いは京都市のペットショップですが)
両親が小ぶりらしく、しっかり受け継いでます。
ちなみに、血統は玄祖父母まで遡ると、四国・山陰・九州のようです。http://imepita.jp/20091227/337190
656わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 09:52:00 ID:ViyKTDHv
>>655
あの老舗のブリーダーですか?うちも柴子もそこ出身です。
なかなかいい感じですね。
657わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 09:53:04 ID:vMI7jusu
>>649
一胎子の個体数が少ないコは大きくなりやすいみたい。
ちなみにうちの柴男15kg弱(デブじゃない)は、柴男と弟柴の2匹だったらしい。
前このスレだかで見た同じくらいの大きさのコも一胎子は2匹だったと記憶がある。
658わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 10:25:16 ID:rwKpB3Q3
>>655-656
うちの柴子もそこですよ!
659658:2009/12/27(日) 10:27:41 ID:rwKpB3Q3
訂正 ごめんなさい。
うちの柴子の犬舎は、宇治市小倉町でした。
また違うところなのかな。
660わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 10:28:27 ID:ewIl42V6
>>656
老舗なんですか?後で聞いたんですが、そこの柴犬なら安心だとか。
>>657
うちのは3兄弟らしいです。
同じ小ぶり君が2頭、どこかにいるのかと思うと、何か会わせてあげたい気持ちになる時があります。
まぁ、当人(犬)達は覚えてないでしょうね。
どこかで元気に幸せに暮らしてることを祈ってます。
661わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 10:52:06 ID:1Owx+Eww
>>655
家近くだw
662わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 10:54:37 ID:Zf92956I
実家の柴子がそろそろ4ヶ月でお外デビュー練習中
おしっこはケージの中でもするけどウンチはケージの中ではしなくなった
ケージから出すと即ウンチおしっこ
家族は早く家の外でするの覚えて欲しいみたいでケージから抱っこして
一日数回外に出して排泄させてるんだけど、今後ケージ→部屋→玄関→外で排泄を
想定するとなるとやっぱり毎度抱っこして連れて行くのは止めた方がいいだろうか
柴子も抱っこされるの嫌がってるみたいだ
ケージから玄関までが遠いから、先ずは玄関までの廊下に慣れてもらった方がいい?
663わんにぁん@名無しさん:2009/12/27(日) 11:51:00 ID:DdBnk4cI
664わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 11:51:35 ID:Uoh5Yp6i
>>663
食べたいぐらい可愛い♪
665わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 12:15:39 ID:Qwur3Blj
ウチの柴子は、同じ京都でも醍醐犬舎の方だ。
背丈はメス柴理想ピッタリの36.5センチなんだけど、子宮取ってから体重が…orz
元々が骨太だし、丸っこいクセに動作は機敏なんだお。
666わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 13:54:47 ID:NcEfEl9u
お尻を床にくっつけて、移動しながらスリスリしてるので、肛門を絞ってもらったよ
今はもう床にお尻くっつけてスリスリしなくなりました^^
667わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 14:01:11 ID:NcEfEl9u
>>663
可愛いワンコで良かった
(昨日、グロ踏んだので・・・;;

うちのチビは3兄妹みたい
生後4ヶ月目ですが、体重は6.5キロになりました
普通なのか大型なのかわからないけど、個人的には大きいワンコが好きなので、すくすく育って欲しい

京都のダイゴ犬舎は老舗で有名ですよね
私も先日、サイトを見て、目の保養をさせてもらいました^^
668わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 14:17:26 ID:MwPqmeAF
爽健美茶◆反日女優キム・テヒ起用!コカ・コーラ社
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cm/1141499521/
669わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 15:02:26 ID:N/Do3wSi
何飲んでるの?♪
もしかしてマッコリ?w
670わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 17:54:37 ID:ViyKTDHv
>>655
スイマセン。
うちは京都ダイゴ犬舎というところでした。
671わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 19:35:35 ID:N3DAGoqO
>>647です
上記で回答を頂いた方ありがとうございました。
さっそく京都のブリーダーをググッてみます。
2月に引越し予定なので先月〜今月初くらいに生まれた
子犬がいるとええなぁ。

引き続き情報があれば宜しくお願いします。
672658:2009/12/27(日) 19:54:20 ID:L/skEBOc
>>658-659です。

>>665 >>670
そこです。奇遇ですねぇ。
それだけ有名ってことかな。
673わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 00:00:39 ID:z79I1YQn
京都って、特に景観指定区で犬それも柴犬飼ってる人結構多いね。
聞いたら、街灯とか少なくて治安が良くないからって言ってた。
で、きれいな柴の飼い主さんに出身鰤を伺うと、実家がダイゴって子多い。
違う鰤さんやショップ出身の飼い主さんでも、大抵ダイゴ犬舎はご存知だね。
「ウチの柴子がそこ出身で〜お母さん名前に姫が付くのに、ウチのは都落ちで」
と話すと、大抵笑われるwで、快く写メに応じて貰えて、モフらせて頂ける。
やっぱりウチの柴子と、見た目は勿論、性格も似てる子多いわ。
東京でも柴はよく見かけたけど、系統はやはし違ってるね。
674わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 08:56:58 ID:Z0/bteJX
今朝の柴子
外に向かって犬座し散歩を催促。いつもの半分も歩かないうちに、
まず糞から少しゆるめ。
ついでオシッコ、長め。
糞ゆるい 少し。
糞もっとゆるい さらに少ない。
オシッコ。
朝のフード量を半分にした。
ここ2、3日クレクレ攻撃に負けて食卓から食べ物をやってた。
反省。
675わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 14:44:02 ID:2MJPylnI
おめえの日記帳じゃ(ry
676わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 18:07:11 ID:csoZGfMh
そうだ、俺の日記帳だぞ
今から散歩してくる
677わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 18:18:48 ID:C2cviLec
掃除機で柴子を吸うと遊べて面白いな。
メチャクチャ嫌な顔をしてれけどすぐに諦めるし。
678わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 18:47:04 ID:abvWnrY/
展覧会クラスのブリーダーだと
最近は西高東低だって聞いたことある

今日、初めてうちの柴男にグリニーズとやらを与えてみた
最初はペロペロなめていたけど
今、様子を見に行ったら、グリニーズ消えていた
15分ほどで食べ終わる物なのかな???
679わんにゃん@名無しさん:2009/12/28(月) 20:13:24 ID:iheRhY6/
>>678
うちの柴子は5分ぐらいで平らげてしまう。
硬くて持ちの良いそこそこリーズナブルなおやつがあればいいのに。
680わんにゃん@名無しさん:2009/12/29(火) 13:20:12 ID:KJwXvlAZ
>>679
鰹節の大きいやつはどうだろう
681わんにゃん@名無しさん:2009/12/29(火) 16:04:08 ID:bSv++oyH
豚耳とか馬のひづめとかは?豚耳は肉屋で安く売ってるよ(^-^)
682679:2009/12/29(火) 20:30:44 ID:TTkFHI5W
>>680-681
ありがとう!! 近場かネットで探してみます。

鰹節は色々ありますけど、一番硬いと言われる本枯節が良いのでしょうか?

豚耳は丸ままやれば良いんですね! カットタイプは数秒で食べてしまうので;
馬のひづめを売っているのは見たこと無いのですが、牛のひづめより柔らかいのでしょうか?
牛のひづめを与えると、噛んで歯が欠けてしまうこともあると聞いたので、少し心配です。
683わんにゃん@名無しさん:2009/12/29(火) 22:17:15 ID:fCz8Azol
さっき柴子が血尿出した〜!(T∇T)
ネットで調べたら膀胱炎ぽいけど、行きつけの病院はもう正月休み。
明日急患受け付けてくれるかなぁ。しくしく。
684わんにゃん@名無しさん:2009/12/30(水) 00:21:44 ID:1DpjayHJ
あら、心配。
柴は我慢強いから、おしっこ我慢して膀胱炎になりやすいらしいですね。
無事、治療が出来ることをお祈りします。
685わんにゃん@名無しさん:2009/12/30(水) 13:26:14 ID:lPKEulMh
うちのも、ちょっと涙多い・目しぱぱたせるので
病院いったら、炎症起こしてた。
このまま進行してたら緑内障になって、そうしたら
眼球が大変なことになって摘出することもありえたそう。

毎日接しているといまいち変化に気づきにくいし
一見元気だから判別しづらいけど、何かあったら
早めに病院いくべき。
年内に行けてよかった。
686わんにゃん@名無しさん:2009/12/30(水) 14:20:46 ID:jTkv6WZ0
>>684
ありがとう。
病院行って来ました(割増し料金4200円也)。
とりあえずの抗生物質と、年明けに朝の尿を取って来いとスポイトを渡されました。
うちの柴子は外でしかしっこしないので上手く取れるかなぁ。
百均でひしゃく?買って来ようかな。w
687わんにゃん@名無しさん:2009/12/30(水) 15:49:41 ID:UoJkpKxn
ペットボトルを採尿しやすいように切ろう。
年開けにうまく採れるように予行演習。
朝の散歩なら採れるよ。
688わんにゃん@名無しさん:2009/12/31(木) 20:28:20 ID:nSAvZxwG
柴子 久しぶりに洗った。石けんで洗った。
洗わなくても体は臭くならないが頭がわずかに獣臭くなる。
今年は子宮蓄膿症で手術したけど快癒(かいゆ)して良かった。
689わんにゃん@名無しさん:2009/12/31(木) 22:12:19 ID:r0eRdRVu
>>688
うちも柴子を洗いました。
今年の汚れ今年のうちに。
690わんにゃん@名無しさん:2009/12/31(木) 22:34:55 ID:kYPHTEgv
>>688
うちでは昨日洗った。たぶん半年ぶり。
以前は二三ヵ月にいっぺんだったので、
すすぎの時は黙って逃げ回るだけだったのに、
今回は悲鳴をあげて逃げ回り、
首の皮を掴んで頭部〜頚部を流そうとすると
両前足でこっちの腕を引っ掻きまくった。

薄めたシャンプーを付けるときはおとなしくしているんだが。
691 【中吉】 :2010/01/01(金) 14:15:10 ID:vMBw57aU
あけおめ
ことよろ!
692わんにゃん@名無しさん:2010/01/02(土) 17:55:16 ID:+o1QEZGq
あけおめ
ことよろ
今年も柴犬たちが幸せでありますように!

うちの柴男なんだが、
通りがかりの知らない人にすがりついて
何やら語るようになった
ウニャウニャウニャウニャ言うんだよ
不満を訴えているのだろうか
693わんにゃん@名無しさん:2010/01/02(土) 21:06:01 ID:tv0D8i3V
694わんにゃん@名無しさん:2010/01/03(日) 13:51:04 ID:z4U+XmXn
発情してるだけだろ
695わんにゃん@名無しさん:2010/01/03(日) 15:55:19 ID:o+ie2FHA
うちの柴子はアレルギー持ちなんだけど、こないだ病院に行ったら
もっとシャンプーの頻度増やせって言われた
「月に何回くらい洗えば?」と聞いたら、
「理想は週イチ」だって。どひゃ〜ん。
ちなみに手洗いより、サロンでのマイクロバブルがベストなんだって。
系列のサロンのパンフレット渡された。(´-ω-`)
696わんにゃん@名無しさん:2010/01/03(日) 18:00:17 ID:6IrR+4uv
シャンプーで当の犬のアレルギーが防げるのか?
同居の人間のそれならわかるんだが。
697わんにゃん@名無しさん:2010/01/03(日) 19:09:34 ID:qpmN/Ohk
系列のサロンってのがいかにもぁゃιぃ

アレルギーなら血液検査して原因を特定したりした?
念のためセカンドオピニオンをおすすめするな。
698わんにゃん@名無しさん:2010/01/03(日) 22:55:58 ID:lOwpNoXE
もうすぐ6ヶ月になる柴子ですが、
現在サイエンスダイエットのパピー用を食べています。
もう少ししたら大人用のフードに切り替えようと思っていますが、何にしようか悩み中。
このスレ的におススメとかありますか?
柴専用食べさせてる人いますか?
699わんにゃん@名無しさん:2010/01/04(月) 01:02:46 ID:ylbOxTO+
個体差があるから、結局はその子に一番合うものを
いくつか試しながら見つけるしかない、と思うよ。

うちはずっとサイエンスダイエットだったけど
くいつきが悪くなってきたのを機に、いくつか
試してみて、結局別のやつに変えた。
柴専用もその中の一つだったけど、うちのには
あわなかったみたい。
勿論これはうちの子の場合であって、上記2種ので
合う子もいるだろうことを、念押ししときます。
ちなみにうちの子が変えたのは10歳すぎてからで
柴専用もシニア用でした。
700わんにゃん@名無しさん:2010/01/04(月) 01:17:24 ID:YZqnqPEX
5ヶ月の柴犬です
ロープ素材のわっかにテニスボールがついてるもので引っ張りッこをするのですが
次第に興奮してうーうーうなり持ち上げられても離しません。
遊びを通り越して狩りを教えてる気がするのですが大丈夫でしょうか?
701わんにゃん@名無しさん:2010/01/04(月) 01:23:12 ID:8MO+i1ZW
とっても正常な柴犬だと思います
702700:2010/01/04(月) 01:58:52 ID:YZqnqPEX
>>701
ありがとうございます
以前は感情表現豊かなミニシュナ飼っていたので
柴犬は遊んでて楽しい?のか分かりにくい一方で、
覚えのよさと駆け引きしない素直さには驚かされます
703わんにゃん@名無しさん:2010/01/04(月) 11:40:59 ID:EWqfG1HY
>>702
私も最初は「遊んでるのになぜ唸るのっ(´;ω;`)」って思ったけど、
観察してたら、
嬉しすぎて唸り声が出ちゃってる事に気が付いたwww
704わんにゃん@名無しさん:2010/01/04(月) 12:39:43 ID:SfId/Dx2
>>700
そこまでボールに執着しているんだったら、
もうひっぱりっこ遊びはさせない方がいいかも。雄だったら特に。

うちの柴子は10ヵ月くらいまで全然ボールに無関心だった。
ボールの持ってこい遊びがしたくてここで相談したら、
まず紐付きボールで遊んで執着心を育てた方がいいとアドバイスされて
やっとある程度遊べるようになったよ。
705わんにゃん@名無しさん:2010/01/04(月) 13:13:42 ID:FIfv6ME1
うちの犬はお手とかおかわりするときも唸るよ。
唸りながら喜んでる気がするんだけど・・
706わんにゃん@名無しさん:2010/01/04(月) 15:30:14 ID:JmBd2Fsj
飼い主「お手!」
犬「ウゥ〜・・・(こんな屈辱的なことさせやがって!)」

飼い主「おかわり!」
犬「ウゥ〜・・・(更にダメ押しかよ!ぜってー許さねー!)」

とかじゃない事を祈る。
707わんにゃん@名無しさん:2010/01/04(月) 16:07:10 ID:6vZlF8lN
うちの柴雄2歳は来客に構わず尻尾降るんだけど、これって変わりもの?
不審な人間や素行の悪そうな奴には威嚇するけど。
あと、他の犬を撫でても焼餅焼かない。
708わんにゃん@名無しさん:2010/01/04(月) 16:29:40 ID:SfId/Dx2
>>707
前の二つについてはたいていの犬はそうじゃないかな。

うちのは飼い主がバイバイといって
他の飼い主の犬を連れて帰る振りをし、
一ブロック回ってそっと帰ってきても平気な顔をしている。
709わんにゃん@名無しさん:2010/01/04(月) 17:26:11 ID:MJDSBCJs
>707
家も柴男2歳、全く同じ。焼き餅焼かない、人大好き、子供大好き。
でも番犬もちゃんとやってる。
度量のあるいい子だと思ってる。
710わんにゃん@名無しさん:2010/01/04(月) 17:49:12 ID:JmBd2Fsj
アァン・・・いい子だなぁ (*´ω`)
711わんにゃん@名無しさん:2010/01/04(月) 21:18:08 ID:FIfv6ME1
今日のスーパーJチャンネルに可愛い柴くんが出てた
人大好きで飛びつき癖があるので困ってるって
ご近所のお花屋さんのご主人が特に大好きらしい
メチャ可愛かった
712わんにゃん@名無しさん:2010/01/04(月) 21:53:10 ID:TUNWPyQ8
>>711
自分もみてたよ。
あの散歩のときの引っ張り横っ走りとアヒャぶりが可愛かったな。
人間大好きそうだから、飼い主さんが頑張れば十分いい子になるでしょう。
713わんにゃん@名無しさん:2010/01/04(月) 22:06:33 ID:yD+jD26D
>>698
柴専用の成犬はイワシの腐ったようなにおいがするよ
一週間位で体と口がにおってくる
ちなみに俺の黒柴子5ヶ月は
柴専用の幼犬とシニアを混ぜて使っとる
714わんにゃん@名無しさん:2010/01/04(月) 22:55:46 ID:TUNWPyQ8
>>713
うちも現在柴専用高齢用与えてるけど、フード自体が鼻つまみたくなるくらい臭いね。
以前はサイエンスのシニア与えてたんだけど、食い付き悪くなって
夏場にますます食わなくなって変えた。
今は食欲旺盛。臭いけど食ってくれるからありがたいよ老犬には。
715わんにゃん@名無しさん:2010/01/05(火) 10:32:38 ID:Tqqi/tBv
あけましておめでとう
以前、犬の飼育本読んでたら、引っ張りっこして犬が唸ってきたら
それは盛り上がってきた証拠と書かれてたよw

でも犬の躾の先生によっては、柴犬にヌイグルミを与えない方が良いと言う人も
攻撃性が一層育まれてしまうんですと

ちなみにうちはセレクトバランス
食いつきはいいんだけど、もし太るようならサイエンスダイエットを検討しようと思ってる
でも、犬にしてみれば「オレだけダイエット強要しないで、あんた(飼い主)もな!」と思うに違いない・・・w
716わんにゃん@名無しさん:2010/01/05(火) 11:29:59 ID:aQAnZNk1
私にも「飼い主」のような餌の量をコントロールする人が欲しいw

柴男の体重は500g内外の差でずーっと保ててるのに
私の体重は右肩上がりだわwww orz
717わんにゃん@名無しさん:2010/01/05(火) 12:44:46 ID:sbn1TF5U
散歩を長くするか、または速度を上げたら?
718わんにゃん@名無しさん:2010/01/05(火) 15:29:33 ID:cPWCtkIA
>>715
>>でも犬の躾の先生によっては、柴犬にヌイグルミを与えない方が良いと言う人も
>>攻撃性が一層育まれてしまうんですと

うちの柴子(2ヶ月)は優しい子でみんなにヨシヨシされて穏やかな日々を送っていたが、
象のヌイグルミを与えた途端、噛んで振り回し、放り投げ、噛み千切り・・・
そのものすごい様相に家族全員がドン引きしたわ。
719わんにゃん@名無しさん:2010/01/05(火) 19:19:02 ID:Tqqi/tBv
>>718
うんうん
必死にヌイグルミの綿(まさにハラワタ)ひきずりだしてるよね

その後、そのヌイグルミにカクカク腰押しつけてるし
愛犬の鬼畜さには、うちもドン引きでした
720わんにゃん@名無しさん:2010/01/05(火) 19:27:08 ID:7PukBHIQ
冬眠前のクマのように食べる私が体重を現状維持してるのは
柴男との一時間の速歩のおかげだったんだな。
柴男ありがとう。愛してるよ♪
721わんにゃん@名無しさん:2010/01/05(火) 21:23:49 ID:tnKsKcRd
毎日の散歩に少しランニングを加えただけで、飼い主も柴子も痩せたよ。
ちょっとしたことで効果が出るんだ!ってビックリした。
走るのやめたらまたすぐ戻るけどな。
722わんにゃん@名無しさん:2010/01/05(火) 21:47:40 ID:U6poRhTO
走ったりしたら、膝を壊しちゃうww
痩せる為に、まず痩せなきゃならないと言う矛盾…○| ̄|_

まあなんやかんやで毎日1時間ぐらいは散歩してるんだけど
匂い嗅ぐ時間が大分含まれてるから、実際の歩行数はそんなに無さそうだ。
723わんにゃん@名無しさん:2010/01/05(火) 22:05:50 ID:fN1iC6yX
>>722
ならば自転車!
五万ないし十万のスポーツ自転車を買って走ろう。
軽いギアで沢山回していれば膝を壊す気遣いはない。
724わんにゃん@名無しさん:2010/01/06(水) 00:20:50 ID:S16mtg+g
今日初めてバルキリーミッションでレバー使ったわ
嬉しくてはしゃいじゃったぜ
725わんにゃん@名無しさん:2010/01/06(水) 00:23:10 ID:S16mtg+g
すごいスレチだったことは謝る
柴サイコー
726わんにゃん@名無しさん:2010/01/06(水) 00:31:48 ID:3Blce3BN
だらだら歩きだが、柴男と散歩を朝1時間、夜2時間毎日やってたら3ヶ月で10キロ痩せた。マジ効くのね。
727わんにゃん@名無しさん:2010/01/06(水) 07:26:51 ID:Cu4K8KFJ
歩道や普通の道で自転車で犬散歩するのは危険だから
やめてほしいですよね。
今日もやってる人がいて危ないなーと思いました。
自分が怪我する分には構わないけど人を巻き込む可能性が
あるのがわかならないのかな?
やるなら誰もいない広いところでやってほしいものです。
728わんにゃん@名無しさん:2010/01/06(水) 07:57:29 ID:oIDLOh0h
やり方によるよ。
729わんにゃん@名無しさん:2010/01/06(水) 12:22:07 ID:3vMAuS9/
柴男に左側歩行教えてる最中なんだけどグイグイ引っ張るから
体の左半分が凝るんだよね
左右のバランス崩れそうだから ただいま整体にも通ってるよ
730707:2010/01/06(水) 13:25:54 ID:/cs9YhRV
二足直立して前脚でおいでおいでするのも柴犬特有の仕草?
うちのもよくする。
731わんにゃん@名無しさん:2010/01/06(水) 14:08:45 ID:14aOsAYG
>>729
道路の左側が生垣か塀か擁壁で、犬が人の左をすり抜けて前に出られない
場所ばかり選んでぴったり左に寄って歩く。

平たい首輪だと人がグイッと引いてもショックが小さいので、
チェーンのチョークカラーかせめて革の丸首輪を使って
犬が前に出ようとする時ピシッと短く強くショックを与える。
732わんにゃん@名無しさん:2010/01/06(水) 15:02:01 ID:2vFtJ9VA
>二足直立して前脚でおいでおいで
昔は ちんちん と言ったんだけどね。
柴子の定例散歩コースはぐるり回ると2km。
朝晩2回。
柴子は寒いのは気にしないな。
733わんにゃん@名無しさん:2010/01/06(水) 22:14:35 ID:hF8/Bv/x
我が家の6ヶ月は、何度も体を震わせている。
ずっと家の中で暮らしていてて(日に計1時間は散歩に行ってるけど)
最近、ようやく冬毛に変わってきたから寒いんだろうなあ。
つーか、家の中が半端じゃなく抜け毛まみれで、
抜け毛の脱落防止に服を着せるのを検討している。
あ〜、羊の毛ネットみたいなの、買えないかなあ。
734わんにゃん@名無しさん:2010/01/07(木) 09:18:51 ID:5osn6KCY
>>733
念のため熱を測ってみたら?まあ抜け替わりの時期が悪かったんだろうけど。
735わんにゃん@名無しさん:2010/01/07(木) 10:29:27 ID:5osn6KCY
736わんにゃん@名無しさん:2010/01/07(木) 20:47:20 ID:qmdMEytA
うちの五ヶ月の雌。柴は初めてだけどあまり吠えないですね。
何かを要求するときに軽く声を出すくらい
737わんにゃん@名無しさん:2010/01/07(木) 21:13:02 ID:Isrxk+w6
うん、そんなもんさ。
738わんにゃん@名無しさん:2010/01/07(木) 22:20:38 ID:ZIktO8bZ
うちもヒャンヒャンと鳴く(笑)かわいすぐる!
739わんにゃん@名無しさん:2010/01/07(木) 22:38:44 ID:Y13PJ7ll
うちの1歳柴子は尻尾振ってくれない
喜んでても何しても全く振らない。
犬ってみんな尻尾振るんだと思ってたんだけどなーと
しょんぼりしてたけども、
今はツンデレだと思うことにしてる
甘えてくると可愛いぜコンチクショー!ってなる
メロメロだ
740わんにゃん@名無しさん:2010/01/07(木) 22:52:26 ID:N2BY3Xos
うちの柴子もあまり鳴かない方だけど、
散歩中に綱が足に絡まると、「ヒギャン!ヒギャン!ヒギャン!」と
虐待に遭ってます!!!!!って声で鳴くのだけは、勘弁して欲しい。
私が絡めたわけじゃなくて、お前が踊るように歩くから絡まるんでしょーが。
741わんにゃん@名無しさん:2010/01/08(金) 05:28:15 ID:640mjGVu
踊るようなステップ、絡まった紐、あたふたする柴タン
(*´Д`)'`ァ'`ァハァハァハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア
742わんにゃん@名無しさん:2010/01/08(金) 07:34:39 ID:G9brZrhQ
四か月柴子。
いまだ、ワン!という声を聞いたことがない。
むしろ、ニャーオと鳴く。
743わんにゃん@名無しさん:2010/01/08(金) 08:35:51 ID:Zy+yS46k
うちのは絡まっても完全無視で歩き続けるな
744わんにゃん@名無しさん:2010/01/08(金) 09:57:23 ID:wFU9YVMp
うちのは警戒して吠える時はウーーッワッ、ワッという。
ただしごくたまに夜、ガラス戸の外の何かにやたらに吠えることがある。
でもよく聞くような甲高い連続したワンワンいう吠え声ではない。
熱中しているような感じ。
ガラスに繰り返し飛びついたり、そうかと思うと玄関の方のドアに走っていったりする。
相手の正体はいつも不明。知ってる猫なんだろうと思うけど。

飼い主に何かを要求したり催促したりする時は鼻声が多い。
他の犬に遊んで欲しい時はワンと吠えるけど、プレイバウしながらギャンギャンいうこともある。

飼い主には尻尾は振らない。遊び相手や猫にはブリブリ振りまくるくせに。
745わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 00:12:42 ID:gBCTDQeK
うちの柴子はテレビで犬の声がすると走って行ってウーワンする。
かわいいけどいちいち邪魔。
そんな柴子も今日で1歳になりました。まだまだ子供と痛感させられる
毎日ですが、子供らしさを楽しみながら一緒に歩んで行こう!
746わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 16:18:36 ID:wB0WZ0z3
誕生日おめでとう。>>745の柴子。
747わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 16:53:29 ID:2moUNV+k
今朝柴子を散歩中に首輪をしてない犬(♂のダックス)の遭遇しました。
大きな公園の中ですがすぐそばには交通量の多い大通りがあるので、
柴子の御褒美で釣りながら30分くらい相手にしてました。
飼い主さんらしく人は現れないし迷子札もないし見た目も汚れてるし多少痩せてる感じなので、
一応今日は保護して面倒を見ています。
とても賢くてトイレもシートでするようにしつけられていて、
すぐに嫁や子供にも懐いてしまってます。
お風呂に入れて洗ったからとてもキレイになってかわいいです。
今は柴子の部屋でいっしょに寝てますが、願わくばこのまま飼うののありかな?
しかしもし迷子犬なら飼い主さんの事も考えてやっぱり警察には届けないといけないな。
迷ってます。
748わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 17:13:50 ID:jvLtsTOQ
立場を入れ替えて考えてみればいいよ。

この寒空の下、保護してもらえてよかったね。
749わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 17:25:03 ID:tV56L+h6
>>747
届けるべし。
飼い主が現れなかったら自分が飼うと宣言しよう。
迷子犬の飼い主は各警察署会計係に電話して探すべき。
もしくは警視庁の場合
ttp://www1.keishicho.metro.tokyo.jp/syutoku/search.php
750わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 21:37:15 ID:vHW696/w
>>747 飼主さん一生懸命探しているかもしれないし
その子はICチップ入ってるかもしれないよ〜
警察署とかに届は出した方がいいと思うな

保護した場所の近所の動物病院はチェックした?
シートでトイレできる子なんて確実に飼い犬なんだから
いくら可愛くても飼主さん家族はもっと必死だって思わなくちゃね〜

そんな私も柴主で
万が一いなくなったら……なんて思うとウルウルするくらい
溺愛してる
まだろくに躾も入れられてないのにねw

751わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 21:45:22 ID:u7WogY05
本日10:15からNHKにて
752わんにゃん@名無しさん:2010/01/09(土) 22:09:42 ID:Re/NtRUu
そうだ、国内にブリーダーがない犬種の仔犬を輸入して
マイクロチップが入っているからって迷子札も付けていない飼い主夫妻が
いたので迷子札もつけるよう注意したことがある。
今のところチップは気休め程度だからね。
753わんにゃん@名無しさん:2010/01/10(日) 00:30:16 ID:SX/O2bqw
チップのリーダーなんて入れてない奴も多いし別にいいんじゃね?
本当に飼うなら早いうちに健康診断も兼ねて動物病院(ある所)に行って
チェックしてもらった方がいいけどさ。
入っていたら多分残念ながら飼い主に返す事になるでしょうが、
その場合は医療費もいっしょに請求するのを忘れずに。
飼う主が飼育放棄したなら引き取ればいいし。
754わんにゃん@名無しさん:2010/01/10(日) 03:13:04 ID:wYgBaet7
自転車通勤中に通りがかる個人電気屋さん。
店内に、柴男くんがいる。
定時であがれれば、まだお店が開いているから、中で飼い主さんといちゃついてたり、
外の車をみながら首を左右に振ってたり、そんな様子が見られるんだ。
わざとチャリをゆっくり漕ぎながら、それを盗み見して一日の疲れを癒す毎日w
間に合わなくてシャッターが降りてたり、定休日だったりしたらショボーンだよ。。。

いつか、モフらせてもらいたいのぅ〜
755わんにゃん@名無しさん:2010/01/10(日) 09:49:11 ID:xwQSZShh
寒いですね。外飼い13ヶ月の柴子。、夜は半開きにした納屋の中の座布団入りの小屋
で、昼は窓際のタタキの上に毛布を巻いたスノコの上に安住しています。
最初は小屋の座布団やスノコの毛布を引っ張り回して噛みちゃんこにしていましたが
根比べでやっと落ち着きました。皆さん、真冬の外飼いはどうされていますか?
756わんにゃん@名無しさん:2010/01/10(日) 15:26:14 ID:7h1LuMs6
>>754
洗濯機買い換えようと思ってるんだけど、そのお店どこ?
757わんにゃん@名無しさん:2010/01/10(日) 15:30:28 ID:c3qInAfO
なんかこすり付けてくるんだけど
どうすればいいの?
758わんにゃん@名無しさん:2010/01/10(日) 16:17:21 ID:/p0vM9yj
こすり返せ。
759754:2010/01/10(日) 17:41:17 ID:wYgBaet7
>>756
千葉県柏市だよ。柏駅からちょっと歩く
そうか、その店で買うという手段があったかきづかなんだw
760わんにゃん@名無しさん:2010/01/10(日) 20:05:09 ID:1bvB4ZyO
雑種かもしれないけど川に投げてる飼い主がいた。
761わんにゃん@名無しさん:2010/01/10(日) 21:24:36 ID:nnI4OX6p
>755
家も外飼い。小屋の中にシーツと毛布を入れてる。
私が側に行くと、小屋の中から毛布を引っ張り出して
遊ぼうと誘ってくるのがかわいい♪
でも毛布を小屋に入れるまではやっぱり根比べだったよ。
762わんにゃん@名無しさん:2010/01/10(日) 22:26:51 ID:Gqpsenc4
>>751
番組見れました、通知乙です。
763わんにゃん@名無しさん:2010/01/10(日) 23:17:30 ID:fnbkLXV5
>>751
録画してたのを見ました。
正直、見ていて辛い現実ばっかりでした。

うちの豆柴子もインターネツトの里親募集で譲って頂いたんですが
あんな酷い人達がいるなんて・・・。

ドイツの取り組みを見習って欲しいものです。
764わんにゃん@名無しさん:2010/01/10(日) 23:40:17 ID:7h1LuMs6
イノキ・・・(´-ω-`)
765わんにゃん@名無しさん:2010/01/11(月) 12:17:01 ID:WDRleDcd
例の里親サイトで豆柴風の募集があった。
5ヶ月くらいで虐待の跡があるってきっと物扱いなんだろうな。
かわいいから買ったけど、思ったより世話が掛るし吠えるし殴れみたいな…。

>>763
うちも譲って頂いた派です。
友達が飼ってたのですがアレルギーが酷くて薬を飲んでも無理なようで、
ホントに泣く泣く私に譲ったって感じでした。
何度もペットショップで何度も抱いて確かめたりしてたのですが、
飼い始めて1ヶ月くらいで症状が出だして呼吸困難になって入院してしまって。
入院した当時はIGEという検査で30000を超えてたらしいです。
もう数値はかなり下がって良くなってきているようですが、
やっぱり柴男が気になるようでたまに短時間ですが覗きに来ます。
766わんにゃん@名無しさん:2010/01/11(月) 13:53:16 ID:7hUXZEyc
アレルギーはどうしようもないよなぁ。
自分もアレ餅だが、今のところ一番軽い数値なので何とか薬も飲まずにすんでる。

うちの柴男は三ヶ月。
凶悪に凶暴。
散歩し出したら少しは落ち着くのか。
今日も柵に前足挟んでぎゃん鳴きするから外してやろうとしたら
思い切り噛まれた。
咬創は縫えないって医者に言われた。
血だらけの柴男の顔は恐かったっす。
767わんにゃん@名無しさん:2010/01/11(月) 15:43:04 ID:3Ecsnfs8
血だらけで凶暴な三ヶ月の子柴、見たいっす。
768わんにゃん@名無しさん:2010/01/11(月) 20:47:23 ID:giGCv/Zp
>>751
よくペットショップやブリーダーで買う前に
アニマルシェルターなどで里親になって下さいと書いてる。
その番組を見たらペットショップやブリーダーで買いたくなるわ。
769わんにゃん@名無しさん:2010/01/11(月) 21:56:08 ID:+tHJ9OqI
>>766
うちは5ヶ月の柴雄
あぜ道を好きなだけ走らせた後の一日は、般若から菩薩くらい変わります
770わんにゃん@名無しさん:2010/01/11(月) 22:36:02 ID:TWpvwqhD
>>766,769
うちは2.5ヶ月の柴子。
リビングを走り回り、俺の手や足を獲物に見立てて毎日狩りの練習をしている。
おかげで俺の手の甲、手首は傷だらけ。マジ噛みはされないが、結構痛い。

獣医からは他犬との濃厚接触や藪等への立ち入りを避ければ、2/20頃から
散歩デビューして社会化せよとの許可が出た。
>>769の子のように菩薩様になるよう祈るばかり。
771770:2010/01/12(火) 07:02:13 ID:yfHk2ArX
訂正
散歩デビューは1/20頃からOKだた
772わんにゃん@名無しさん:2010/01/12(火) 09:06:45 ID:NBcLcu8f
散歩デビューは楽しみだよね。
うちの場合は2回目のワクチン接種から10日くらいで自走可能と聞いたので、
その5日くらい前から自転車の前かごに入れて散歩ルートを走った。
犬によっても違うでしょうが思ったようには歩いてくれないよ。
歩いたら立ち止まってキョロキョロ&クンクンの繰り返し。
まあそれが楽しいんだけどさ。
773わんにゃん@名無しさん:2010/01/12(火) 10:50:57 ID:Nxb58+gR
うちの柴男は散歩デビューの時
キョロキョロクンクンオドオドビクビクだったw

車が来たら伏せてブルブル
バイクが来たら伏せてブルブル

だけならわかるが

自転車が来ても伏せてブルブル
挙句の果てに、歩行者が来ても伏せてブルブル

今なら3分かからない距離を20分かけて歩いたよw
774わんにゃん@名無しさん:2010/01/12(火) 16:30:42 ID:dqpohxLD
散歩デビューして間なしなんだけど小石食べちゃって困る。
1センチない位の砂利みたいなやつだけど隙あらば拾ってカリカリ。
ダメ!ぺっしなさい!ってその都度口に指つっこんで取り上げてるんだけど
柴子も負けじと抵抗するからやっと噛み癖無くなってきたのにその時だけ指が血だらけになる。
でも変なもの拾い喰いされたら嫌だし…ちゃんと治るかなあ。
775わんにゃん@名無しさん:2010/01/12(火) 17:49:10 ID:5fJFZeLQ
ウチの6ヵ月の柴子もそう
最近指を入れて出そうとする前に
ゴクンするからもうあきらめます
腸閉塞になったらなったで
考える事にしちょる
776わんにゃん@名無しさん:2010/01/12(火) 18:33:02 ID:z3F30C4h
家も小石とかペットボトルのキャップとか散歩の途中に口に入れてしまいますが
今では「出しなさい!」と言うと出すようになったよ
最初は口に指を入れたりして出させていたけど、それだと柴子も意地になっちゃうみたいだった。
で、飲み水に小さいペットボトルを持っていたので
出しなさい!で出さないと鼻先にジョバーってかけてみたら
(びっくりさせる目的なので、そんなに沢山じゃなくて良い)
びっくりして出すようになりました。
以来、ペットボトルをチラ見せすると慌てて出すようになりました。
今では、ペットボトルをみせなくても出すです。

家の子は、散歩で退屈していると小石とか口にいれちゃうかんじ
よそのわんこにいっぱい会えて遊んでもらえる日はしない
777わんにゃん@名無しさん:2010/01/12(火) 20:31:48 ID:H/QWrKlg
ワンチャンを遊ばせてくれる人に「有難うございました」と言うのが
礼儀だと言うことが解ってきたこの頃です。
778わんにゃん@名無しさん:2010/01/12(火) 22:30:23 ID:5cqgyBrs
柴子のズレた毛布を掛けなおした時の幸福感は異常
779657:2010/01/13(水) 01:07:46 ID:x3fTGW+H
血塗れ柴男、明後日散歩デビューです。
毎日消毒に来いってんで今日も消毒。
麻酔かけて傷口えぐるように消毒するケースもあるらしい。
幸いそこまで酷くはなかったけど、傷口から脂肪がはみ出た時はどうしようかと思った。

悪いものを口に入れないよう気をつけつつ、菩薩になってくれるよう散歩頑張ります。
生傷絶えなくても、可愛いんだよ、コンチクショー。
780わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 01:10:09 ID:x3fTGW+H
>>779は766っす。
781わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 08:30:07 ID:+ImNDl7A
>>779
矯正用のサルグツワってか口にはめる器具あるけどどうなんだろうね。
そこまで行くとさすがに大変でしょう。
782わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 09:13:01 ID:V4cu/Ezl
>>779
よくわかんないけど俺ならもしそんなに噛まれてたら
ケージに閉じ込めてエサも1日あげないわ。
まあそんなに凶暴じゃないからする予定はないけどな。
多分うちの柴子なら噛んでケガしたら傷口を舐めてきて化膿する可能性はあるな。
783わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 09:17:15 ID:FYpY0vJw
うちの柴子は三歳ぐらいまでほとんどいかなる状況でも
他の犬を威嚇したことがなかったのに、最近他の犬のいるところで
自分のじゃないおもちゃを飼い主が力づくで取り返そうとすると唸るようになった。

あとうっかり小さく割れない鮫軟骨を他の犬が近くに居るところで与えて、
その臭いとバリバリいう音で他の犬が集まるとガウガウいって追っ払った。

今朝は何度も会って挨拶しているJRTの雄がしつこく股ぐらを嗅ごうとするのに
対して唸ってた。今までそんなことはなかったのに。
JRTの飼い主にそう言うと「我が出てきたのではないか」というけど、
それは一歳前ぐらいで終わっていると思うんだが
第二反抗期みたいなのが犬にもあるんだろうか。

なお柴子はとっくの昔に避妊手術を受けています。
784わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 17:39:52 ID:STeyA7Y9
巻き尾の復元力(元に戻る力)ってどれくらい?
うちの犬は鎌尾なので弱い。
785わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 19:17:37 ID:PNWcRn2H
柴男は情けないな。
最近嫁の妹夫婦が飼い始めたゴールデンレトリバーのパピーに本気でビビり逃げまくってた。
まだ散歩デビューしたとこのゴルに追い掛けられて甘噛みされてクレートに逃げ込んで出て来なくなった。
無理やり引き出そうときたらくぅ〜んと甘えてきたからかわいそうだからフランスパンをあげた。
786わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 19:35:02 ID:fUgf1RFP
柴ってゴル好きじゃない?
うちだけなんかな

いつも柴ばかり相手してるからか、至近距離でゴルの顔見ると
いつもデカすぎワロタってなるわ
787わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 19:43:45 ID:q8nDmr0D
寒いよ、寒いよ〜
散歩いきたくないよ〜
でも、外じゃないとトイレしてくれないんだよ〜

せめて庭でしてくれると助かるのだが
788わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 19:52:37 ID:E2Ola9lt
>>786
そうそう、ゴル顔でかっ!っと思うことシバシバ。
柴は体重の割には顔小さいもんねぇ〜。

家の中では布団の中、ストーブの前と寒がりなのに・・・
雪のなか裸足で(当たり前)散歩もとっても嬉しそう・・
冷たくないんかい(笑)。
789わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 20:14:03 ID:WEA45WF6
>>783
きわめて正常です。
♂がしつこいと反撃食らわすのも普通のことです。
790わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 20:19:29 ID:uHCZrO+7
さっきペットショップにふらっと寄ったら、1匹だけ、生後2ヶ月弱の柴子がいた。毛は背中は全部赤、腹にやや白が混じった子。
思わず少し対面させてもらったが、ぬ、ぬいぐるみ。俺ノックアウト。
ちょこちょこテーブルの上を徘徊したり、店員さんと俺の手を舐めたり甘噛みしたりと忙しい。
とってもおてんばさんぽいんだけど、全然鳴かないし、だっこもあんまりいやがらなかった。
やばい。惚れてまう。どうしよ?
791わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 20:40:19 ID:WEA45WF6
一時の衝動では犬は飼えないよ。
外国旅行などしたいんだったら飼わない方が良いよ。
792わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 20:43:26 ID:uHCZrO+7
あ、そういうことじゃなくて・・・。
うちはもう柴子いるんだ。寄ったのも、ちょっと小物買ってあげようかなと思ってなんだけど。
姉妹になってもいいかなってこと。
793わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 21:13:33 ID:TcrxOZXq
家族が反対しないで経済と時間が許せばGO!じゃね?
と悪魔の囁きw
794わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 22:24:43 ID:PNWcRn2H
>>786
いや柴男はもうすぐ2歳だけど体重は9kgほど。
そのゴルは3ヶ月で体重はすでに13kg。
その上やんちゃ盛りだから多分圧倒されたのだと思う。
帰ってからしばらくしてそろーっと出て来て今は普段通りになった。

>>788
顔はでかいですね。
おまけに愛嬌もあるから大型犬なのに人気があるのが分かります。
795わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 23:15:03 ID:WjnRIrpE
実家帰って1年振りに再会してきたけど、毎回大はしゃぎで喜んでくれて嬉しい
まるで10年越しの再開みたいな・・・
実際犬の人生で言えばそのくらいに匹敵するのかもしれないけど
796わんにゃん@名無しさん:2010/01/13(水) 23:23:17 ID:RxIwBdA6
>>795
いいな。
俺なんて仕事から帰っても玄関に迎えに来てくれない時もあるのに。
その代わりに知り合いから譲り受けたねこがスチールラックの上から見つめている。
留守中は仲良くしているのかな?
797わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 00:02:35 ID:mCVzW+E5
6ヶ月の柴子、体重が9kgなんだけど大き杉か。
母犬が結構大きい柴犬だったので、大き目遺伝子なのかなー?
近所の3歳の柴犬と同じ大きさになっとる。
フードもよく食べるから、このままでいくと巨柴にならないか心配だ。
大き目の柴犬を飼ってる人、子犬サイズの時はどれぐらいでしたか?
798わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 09:51:59 ID:GpIzYKgM
>>797
うちの柴男も6カ月だ。
父犬がガタイのいい子だったから、そこそこ大きくなるとブリーダーに言われた。
今7kgです。

で、今外に出してたら肉球から血がorz
刺さってた2ミリくらいのなんかの破片は、ガブガブ噛みつかれながらも何とか毛抜きで取って消毒した。
もう血は止まってるし、柴男も痛がったり変な歩き方してないから病院行くかどうか考え中。
一応診てもらった方がいいのかなぁ?
799わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 10:11:50 ID:P4SJSknE
woof woofっていうフリーマガジンに眞鍋かおりとその柴犬のことが載ってた。
ttp://www.woofwoof.jp/magazine/vol14/PMakely.html?ref=6

「極小柴犬だから3.5〜4.5kgにしかならない」と犬屋に言われたが
9kgになってるそうだw
最初の発情が来ているそうだからそれ以上にはならないだろうけど。
あと、24時間対応の愛犬保育園に仕事中は預けているそうな。

>>797
11kgぐらいにはなるだろう。
例の柴チコが11kgで巨柴と自称しているから巨柴なんだろう。
おめでとう。
800わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 13:16:15 ID:AAoSRBaY
>>797
柴男だけど、6ヶ月時7.5kg→1才時13kg→4才現在14.5kg
801わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 13:24:42 ID:BCzVgDIg
>>797
柴子6ヶ月で6kgちょうどです。
散歩で逢うたびに大きくなったねーと言われてます。
802797:2010/01/14(木) 15:08:22 ID:zwli/a0i
やっぱりうちの柴子は大き目みたいですな。
皆さん、6〜7kgぐらいなのかー
さっき体重測ってみたら9.3kgだった。
巨柴街道をばく進しますですw
803わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 16:48:47 ID:Amvy+e3Y
家は6ヶ月の時、7.2キロだった。
804わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 17:03:40 ID:X6WomXl6
4か月と7日の柴子。5.1s。

以前、獣医さんに「この子は大きくなるかも」と言われた。
血統書見たら、雌が二匹しか生まれてなかったから大きくなる要素あり。
でも、散歩すると「豆柴ですか?」と聞かれる。
「普通の柴の4か月」と伝えると、「小さめですね〜」と言われる。
どっちなんでしょ?巨でも豆でもどちらでも構わないけど。
805わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 18:02:34 ID:HQXHlj3h
うちの柴子は所謂豆柴かな?
2歳だからもう成犬だと思うけど7.6kgしかない。
かといってご飯はモリモリ食べるしよく動くしとても健康体。
まあよく寝る子だけどね。
806わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 19:09:21 ID:QS572Rs7
日保に体重の規定はない。
体高(地面より肩より少し後ろ部分までの高さ)の規定があるだけ。
日保HPより引用
1.小型の部、柴犬の体高 
雄の標準体高は、39.5cm、雌は36.5cmです。
平均的に、雄は38cmから41cm。雌は35cmから38cmの間です。
引用終わり
平均的とは許容される範囲です。
雌は体高最低35cm   うちの柴子は体高32cm。足りない。
807わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 21:56:30 ID:CnlOR+/a
血柴男、3ヶ月と2週間で5.1kg。
巨柴になって襲われたら・・・・・・。
普段は甘えん坊でがうがうしながら腹を見せて甘えてくる。
腹見せは降参じゃないのか。

初散歩は小一時間かけて家の周囲の小さいブロック一周で終り。
大も小も帰宅後シートの上。
どのくらいから所謂「散歩」になるんだろう。
808わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 22:13:00 ID:QS572Rs7
1年もすれば良い柴になるよ。
襲ってもこないし噛みつくこともない。
大小は外に出ないとしなくなる。
3ヶ月と2週間なんてまだまだ仔犬、いろんな事を学習中。
噛み加減も知らないから穴が開くほど噛まれてしまう。
809わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 22:23:29 ID:TYjq3kth
うちの柴子も6ヶ月半で5kgジャスト。
一応豆柴候補って触れ込みだったんだよね。
でも、我が家に来た時は3ヵ月半で3kg前半だった。
810わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 22:25:17 ID:/+xgOBl0
今日散歩させてたら、タクシーの運ちゃんに柴男誉められちゃった♪
前もその運ちゃんに誉められたけど、型?がいいって言われちゃった。
柴男は男らしい顔つきしてるもんな。なんか嬉しい(*^ω^*)
811わんにゃん@名無しさん:2010/01/14(木) 23:17:30 ID:X6WomXl6
>>810
わかるよ〜♪

親馬鹿なのはわかっていても褒められると単純に嬉しい。
うちも、「この子はいい柴だ!」と言われたから「何がいいのですか?」と聞いたら単純に
「顔が可愛い!」ってww
言ってくれたのは老舗の獣医の先生だったし褒められて特に私がご満悦でした。もうめろめろでどうかしてしまうかも
812わんにゃん@名無しさん:2010/01/15(金) 00:43:33 ID:lrEPIsxQ
うちも褒められるぞw
「可愛い可愛い、この子は顔の形や目が可愛い」ってな。
柴子は白足袋履いてるんだが、女子高生に「キャーソックス履いて可愛い〜」って
言われる。
俺はそんな女子高生がかわ(ry
813わんにゃん@名無しさん:2010/01/15(金) 00:47:28 ID:MuNajVWm
まだ三ヶ月の柴子なんですけど
カートってどんなのがいいですかね?
814わんにゃん@名無しさん:2010/01/15(金) 00:55:09 ID:3glrgHvJ
レースにでも出すの?
815わんにゃん@名無しさん:2010/01/15(金) 01:06:32 ID:UY4IOyu7
うちの子、散歩中に通りすがりの子から
「柴犬?」「小さいからチワワと合いの子じゃないの?」って言われた。
子犬って発想が出ずに、そっちかよ!って
ビックリし過ぎて訂正できなかった…○| ̄|_
816わんにゃん@名無しさん:2010/01/15(金) 09:14:10 ID:JGEXlCBx
817わんにゃん@名無しさん:2010/01/15(金) 09:22:47 ID:Ng8ehZeo
超今更だけど、去年のきょうのわんこ大賞って柴犬だったね
818わんにゃん@名無しさん:2010/01/15(金) 20:44:20 ID:xVkYcuBy
うちの柴子は6ヶ月で8kgを突破した。どうやら巨柴路線のようだw

この柴子はとにかく気が強くて、
うちに来た頃にもしキャンベルテストしてたら
絶対「初心者向きでない」タイプになってるジタバタっ子なのだが
今日、日向ぼっこしてるときにお腹をこしょこしょしたら
仰向けになって気持ち良さそうに目がトローン
 ⇔その姿勢のまま目を見開き鼻に皺を寄せて怒る(往復状態)
になった。
まるで「こんなナデナデでうっとりしてしまうのは
柴犬のプライド(!?)が許さないっ」とでも思っているようだった。
一時期のひどい噛み癖に将来が不安になったけれど
ここのスレで読んだ「多少の生傷は気にするな」を
家族の合言葉にして躾を頑張ったら
本当に何とかなってきた。
819わんにゃん@名無しさん:2010/01/16(土) 08:59:18 ID:xzyLPoht
柴犬風の雑種なら保健所に行けば引き取れるかな?
820わんにゃん@名無しさん:2010/01/16(土) 10:07:09 ID:+bIkdip9
>>818
柴犬のプライド(!?)が許さないっ」とでも思っているようだった

そうそう柴ってなかなか素直に甘えてはくれない。
うちの柴子はヘソ天でゆっくり触らせてくれたのは2年すぎてから、、、、
一緒に寝るようになったころでした。
8年たってやっと布団の中ではどんなに触ってもされるがまま。

しかし、なでれ・・・の催促は後ろから近づいてきて
体ごとスリ・・・。ひとスリで甘えた気分らしい。
821わんにゃん@名無しさん:2010/01/16(土) 10:15:07 ID:jao5quEB
>>817
皿を持っていく子だったっけ?
可愛かったね
822わんにゃん@名無しさん:2010/01/16(土) 22:53:20 ID:s6YYfFT7
柴犬って歩く時お尻をプリプリ振ってあるくよね?
いわゆるプリケツでw
あの後姿がみょーーに可愛いんです。
823わんにゃん@名無しさん:2010/01/16(土) 23:26:23 ID:Q2wrbyrK
>>820
うちのも初めてヘソ天してくれたのは、うちに来て2年目の春のことだった。
2年半経った今、抱っこをせがまれるようになった幸せ・・・
でも自分が抱っこして欲しくない時は今でもダッシュで逃げられるorz

尻尾は今でも振りません。3日留守にした後の再会でやっと微妙に2振りほどしてくれた。
その代わり3回くらい回ってくれたからそれでいいんだ。
824わんにゃん@名無しさん:2010/01/16(土) 23:41:53 ID:m6oNXu9B
柴はあまり感情表現しないんだっけ?
あの可愛らしさで洋犬並みに甘えてくれたらたまらないんだけどなぁ。
素っ気無く凛々しいところも柴の魅力だけど。
825わんにゃん@名無しさん:2010/01/16(土) 23:45:45 ID:bHlf7I6V
>>824
そんなことはないんじゃないかな?
自分が好きな人が来たときの全身を使った感情表現はすごいよ
あとお気に入りのおもちゃを咥えて「遊べ」って催促してくる姿とか・・・
これはちょっと違うかw
826わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 00:04:18 ID:nvpf8bcd
素っ気なくてちょっと物足りないからこそ長く付き合えるなオレの場合は
827わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 00:23:03 ID:wqQkQiGL
>>824
「洋犬のような派手な感情表現はしない」が正確かと。
欧米人と日本人の感情表現の差のように。
828わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 01:36:24 ID:fsJHLIFK
うちの柴子は3年すぎたけど、お腹は見せないよ。
その代わり、ソファに座ってるときは、ぐいぐいお尻くっつけてきて座るけどなw
この間、初「飼い主の体の一部を枕に寝る」をしてくれたし。
たったそれだけで、飼い主の目尻が下がるほど喜ばせてしまう、
それが柴犬クオリティ。

829わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 02:34:17 ID:g4lr0ufL
「耳ペタ」と「あごのっけ」でイチコロです
830わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 07:25:34 ID:X7BOq1Cf
最近柴犬欲しくなってきたのだけど、大体いくらぐらいするの?
831わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 09:33:47 ID:lOum0Yzw
>>823
3かいぐらい回る、、我が家の柴子も尻尾を振らないがクルクル回ります。
832わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 09:40:35 ID:rWmMwMkJ
今日、避妊手術のため1泊した柴子を引き取りに行きましたが
対面しても何の反応もなく空気でしたw
でも無事に成功して良かったです^^
833わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 10:55:49 ID:WvA6iTod
>>832
無事に済んで良かったですね。
ところで柴子、何ヶ月ですか?
それと手術台はお幾らでした?
我が家の柴子も6ヶ月なんでそろそろ考え中なんです。
834わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 12:12:40 ID:2umvVJCx
ホント避妊手術ってピン切りですよね。
うちは日帰りで朝に預けて夕方には引き取りに行った。
かと思えば3泊とか1週間なんてのお聞いた事がある。
835わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 12:28:22 ID:nKEX8U3I
>>830
流行種ではないので
犬屋で10万、ブリーダーで5〜10万ぐらいです。
「豆柴」とか「極小柴」とかの売り文句があれば
上記価格の五割ないし十割増しとなるかもしれません。
しかしもちろんそんな犬は買ってはいけません。
836わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 12:30:07 ID:rWmMwMkJ
>>833
はい、ありがとうございます。
うちの柴子も6ヶ月です。
土曜日の午前中預かりの日曜日の午前中引き取りで
手術代は31,500円でした。
抜糸は2週間後と言われて散歩は3日過ぎたらしてもいいとのことでした。
帰ってきた柴子は元気がないので少し心配です。
837わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 13:40:03 ID:nvpf8bcd
>>832
うちも避妊手術で帰って来た時に感動の再開かと思って拍子抜けしたけど、
あれは単純に痛いんだよ
838わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 13:56:07 ID:gwG913JY
ぽめの写真が可愛いサイトある?
いま見てるのはこのへん
http://ameblo.jp/midori-burokori-pikorori/
http://ameblo.jp/monmocomoco/
http://ameblo.jp/ringonimikan/

小さくてもっこりか、小さくて毛を切ってる
たぬき系美形ぽめ見れるとこあったら知りたい。
可愛い小さい柴犬でも可。


839わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 15:09:17 ID:X7BOq1Cf
>>835
ありがとう!
やっぱりブリーダーからのほうがやすいんですね!

みんなはどんなブリーダーから買いましたか?
840わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 16:12:15 ID:UeaEx9r0
ほぼ毎日、家の前の花壇にしょんべんされて
とても臭くて困ってます
このスレの人たちはキチガイだと思います。
841わんにゃん@名無しさん:2010/01/17(日) 16:12:58 ID:NrRxz5Y+
うちの柴(♂)は半室内飼いなんだけど
散歩中コンクリートやアスファルトの上はトコトコ歩くのに
土の上だと何故か動かなくなる変わった子
842わんにゃん@名無しさん:2010/01/18(月) 02:00:24 ID:8cde+Z7R
数年悩んで本日ついに迎え入れる決心がつき普段観賞魚でお世話になってるショップに行ってきた。
たまたま常連のブリーダーさんが連れてきてた二ヶ月のめんこい柴がいた。目があったとたんヨチヨチこっちに歩いてきたの。
数日後には家にいると思うと信じられない。
おかげでこんな時間なのに眠れないぜ
843わんにゃん@名無しさん:2010/01/18(月) 08:14:38 ID:V0fT8swA
おめでとう。
迎えたら愛くるしい様子をいっぱいうp頼む。
844わんにゃん@名無しさん:2010/01/18(月) 08:58:37 ID:MD6+gBFA
845わんにゃん@名無しさん:2010/01/18(月) 13:39:02 ID:aIjEkaRm
4ヶ月なったばかりの柴子
へそ天で撫でろ撫でろと迫ってくるのに撫でると物凄く怖い顔する
でも止めると「なんでやめちゃうの」みたいな顔する
唸ったり噛んだりはないし、むしろお股全開で10分15分
いつまででも撫でさせるのにずっと物凄い顔してるのなんでだろ…
846わんにゃん@名無しさん:2010/01/18(月) 15:31:11 ID:s/25As9z
>>845
その柴子が見てみたい。
うpきぼんぬ
847わんにゃん@名無しさん:2010/01/18(月) 17:21:43 ID:CpWpfZvx
最近雑種の豆柴26kgの馬鹿は現れなくなりましたね。
ようやく平和が戻ってきて何よりです。
848わんにゃん@名無しさん:2010/01/18(月) 19:52:13 ID:1emdywZb
明日でちょうど5ヶ月になるウチの柴男・・・
今朝体重計ったら8キロ超えてたの(笑)
ショップから我が家にやって来て3ヶ月、週500グラムづつ
坦々とデカくなり続けています
まだ歯も生え揃ってないのに・・・

やっぱり、巨柴確定かしら(笑)

849わんにゃん@名無しさん:2010/01/18(月) 20:04:19 ID:V0fT8swA
巨柴かどうか、うpしてもらえると鑑定しやすい
850わんにゃん@名無しさん:2010/01/18(月) 21:15:00 ID:I1thSoHe
>>848
俺んちの柴子と同じ体重の増え方だよ。
ただ今6ヶ月で9kg越えてます。
さぁ!あなたも巨柴同盟にようこそ!w
雨の散歩の為に4ヶ月の時に買ったLサイズのレインコートが
もう全然入りません。
また買いなおさなきゃ。
851わんにゃん@名無しさん:2010/01/18(月) 22:00:44 ID:1emdywZb
>>849さん
鑑定によさそうな、適当な写真がないわ〜(笑)
幼犬の時から手足が細くてスラっとした体系よ(筋肉質かな)・・顔も細面タイプ

>>850さん
レスありがとうございます
元気ですくすく育ってくれれば巨でも豆でもいいんだけど、この際どこまで行くのか
見てみたい気も(笑)


852わんにゃん@名無しさん:2010/01/18(月) 22:52:52 ID:V0fT8swA
いや、単に柴が見たいだけなんです
853わんにゃん@名無しさん:2010/01/18(月) 22:58:29 ID:xkmoaS33
室内飼いに液晶ガードのアクリル板は必須だね^^;
854わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 00:12:38 ID:HcMVYBaU
855わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 11:13:11 ID:G7k1YaZM
昨夜、タックルで保健所にいるかわいそうな黒柴、茶柴を見てしまったせいで
普段立ち入り禁止のソファーに昨晩からずっといます
856わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 12:23:45 ID:tGtXlDsa
汚沢の愛犬が黒柴の「クロ」な件はなかった事にしますた。
857わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 13:28:54 ID:moqY91jF
かまぼこ板を10分ほどで破壊するうちの柴男5ヶ月
今日は竹の木を切って来て(直径5cmぐらい)与えたら
20分で破壊した。
歯が生え変わるのかよー
アゴの力に驚いたぜー
858わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 13:54:42 ID:7gaLK5tc
>>856
黒柴と、茶柴も飼ってるよね。
飼い主はアレだが、可愛かったな。
>>857
そういうの与えて食べちゃったりする心配ないならストレス解消にはいいね。
うちのはイヤシンボで食っちゃう怖れあるからダメだ。
859わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 14:08:40 ID:4oOVwB9B
先日の日曜、某ドッグランに行った。うちは黒柴♀。そこにいた
茶柴♂が執拗にウチの柴を追いかけまわしマウンティングしようとして
何度も転げさせたので、引き離そうとしたら茶柴の飼い主(中年夫婦)は
ウチのは♀が大好きなんでねハハハと注意もせずそのまま。仕方なく
抱きかかえ外に出ました。その後も別の犬を襲ってましたが。
しばらく歩いていると、急にウチの黒柴が立ち止りはじめたので観察してみると
前右脚が変なことに気づき、よく見ると狼爪がもげかけてました。
幸い出血は見られませんでしたが、徒歩で帰るためこのままではマズイなと
その公園の近所にたまたまあった動物病院まで抱えて歩き、時間外にも関わらず
無理言って診ていただけました。結局大したことはなかったのでよかったですが。
あの馬鹿中年夫婦と糞柴マジ許さねぇ。
860わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 14:32:09 ID:wqCwnbGT
その夫婦は少々マナー知らずだし、怪我したのは気の毒だけど、
しつこいマウンティングを「襲った」などは大げさすぎる。
861わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 14:39:34 ID:G7k1YaZM
>>859
まあ、医療費かかるから気の毒だとは思うけど、それくらいで怒り狂うんならドッグランには行かない方がいいと思う
犬同士楽しく遊んでるレヴェル
擬人化してると言うか、人間の子供じゃないんだからとしか思えないなぁ
862わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 16:02:01 ID:wqCwnbGT
あとさ、茶柴じゃなくて赤柴だよ。
863わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 17:14:50 ID:TV2n4Cm5
小沢さんちの柴犬
名前はクロちゃんとチャイちゃん
そのまま過ぎるのが可愛い
864わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 18:38:27 ID:dZvLxtx+
うちの柴子は大の散歩嫌い。
散歩にいくときは家族全員が玄関まで出ないと行かない。

しかも散歩のコースはすっかり頭に入っており、
それが済めば家に帰れるから、超猛ダッシュ。
散歩中、猛烈に早く帰ろうとして「ハアーハアー」言ってるから

よく会社帰りのOLさんに変態が後ろにいると思われて
警戒されている(泣)

柴犬っていうか犬って散歩好きって思っていた。
うちの子は確実に引きこもり犬だわ。

もう3歳だし今後、散歩が好きになる見込みまったくなし。。。
865わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 18:50:41 ID:4oOVwB9B
>>861ウチの犬がぎゃん鳴きしてたんだけどそれでもただじゃれてるレベル?
ウチの後に襲ってた犬もぎゃん鳴きしてた。その飼い主さん(若い女性)も
心配して自分の犬のチェックしてたっけ。
それでも当の馬鹿中年夫婦は笑いながら放置してたね。今度出くわして
同じことしたら蹴り倒す。
866わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 19:38:52 ID:AnLPzs/l
>>864
うちも昔は出不精だったなー
車で散歩するようになってから、散歩好きになったけど
867わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 20:09:31 ID:HcMVYBaU
昨日のTVタックル見逃した(>_<)
どこかで見れないかな?
868わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 20:49:29 ID:G7k1YaZM
>>865
後からドンドン追加してきそうだなw
まあ、でも、ぎゃん鳴きしてたっていう事実が追加されてもまだ楽しく遊んでるレヴェルだと思うな
どっちが強いか順位決めてるんでしょ
どっちかが首筋に噛み付いたり、激しく出血したりしない限り特になんとも思わないよ
あと、例え、自分の愛犬がフルボッコで激しく出血したりしても、相手の飼い主とか犬を恨んだりもしないと思う
もちろん自分がスタンダードとは思ってないし、このスレでもかなり穏健派だとは思うけど
869わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 20:53:04 ID:/izp6wcy
たまに悪戯で散歩の途中でコースを変えて行きつけの動物病院の前を通る。
すると病院が近づいてきたら急にそわそわして早歩きになる。
870わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 21:24:50 ID:Ijd6sRiW
いや、ぎゃん鳴きしてたとすると、
社会化不充分で相手の行動が理解出来なかったんじゃないの?
楽しかったらぎゃん鳴きなんかせんよ。
いずれにしてもランでは、知らない飼い主の犬に
自分の犬がしつこくマウントするならやめさせて一言あやまらんとね。
871わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 22:02:38 ID:dZvLxtx+
私が行ってるランではマウントする犬の飼い主は
恥ずかしそうにっていうか、申し訳なさそうに
帰っていくけどなー。

だって、自分の犬が誰かの犬、妊娠させちゃったら
マジ大変でしょw

自分の犬がしつこくマウントするなら絶対にやめさせるし、
相手にあやまるわ。わたしだったら。
872わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 22:14:22 ID:dZvLxtx+
〉〉866
家のもクルマでドッグランに行くのは大好き★

近所の散歩は大嫌い。
873わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 23:13:22 ID:ijFUCBPH
ヒート中の犬はランにいないでしょ?

あと、射精までいつもするとか上の方に書いてたけど、
犬って繋がって数分〜20分たたないと射精しないよ。

マウント自体はマナー違反にはなるからさせないのが望ましいし、
平気でさせる飼い主はどうかと思うけど、
もうちょっと犬の交尾についての正しい知識持った方がいいよ。
874わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 00:24:47 ID:7/f21VFz
ドッグランなんて洋犬基地外飼いしかいねぇって聞いてたが柴飼いも同じ穴の狢か

クソ広い庭でよかったよ
>>859とその他みたいなバカ飼い主と遭遇しなくてすむ
875わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 07:07:15 ID:0Do6oBmy
欄も必要無いような田舎の方から遠吠えが聞こえる
876わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 07:19:01 ID:YMGlCn+B
>>875
おはよう。
素直になれば。都会は柴犬的には不都合が多いよ。
土も公園やドッグランくらいしかないし。
山や川や草叢や田畑あって、田舎は柴には最高の土地だと思うよ。@散歩
877わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 08:32:05 ID:YMGlCn+B
878わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 10:35:03 ID:RG6RDDuD
海外在住の私にとってSkypeでみる実家の柴子が心の安らぎ。

海外に嫁いできたんだけど、旦那の家は大の動物好きで犬だけで16頭いる。
全部、洋犬(大型種)なんだけど

前のレスにあったように洋犬って必要以上に愛情表現すごい。
やっぱり、柴犬のちょっとプライドがある甘え方は
たまらなーい!!
あー、早く実家の柴子に会いたい。
879わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 10:45:50 ID:YMGlCn+B
>>878
柴犬、海外ではスンゲー高いらしいね。
一般庶民は躊躇してるみたい。柴の気難しさも結構知れ渡ってるみたいでさ。
880わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 11:55:58 ID:RG6RDDuD
うん。柴犬高いよ!
だけど柴より秋田犬の方が人気あるかなー。
アメリカだけど秋田犬専門のブリーダーが結構いる。

でも、英語しか通じない日本犬てどうよ??って感じだよね。
日本犬には日本の風景が似合ってる!

そうそう、こっちにきて気付いたのは柴って洋犬に比べると
気難しいなーって。
こっちの人に柴犬の気難しさが知れ渡ってるかどうかは
よくわかんないや。。。
でも、意外と人気があるのは確か!
881わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 12:21:26 ID:YMGlCn+B
>>880
秋田犬は、映画のハチ公ありきだからなあ。昔から。
秋田DOGはでかすぎるから二番煎じで柴犬が人気出たんだろうね。
でも何故英語圏では秋田DOG、柴はsibainuのまんまなんだろうか?
高いやら気難しいからで欲しいけど飼うの躊躇してる一般人ってのは、ようつべの
アメのコメント見た限りの自分の感想だけどさ。
882わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 13:19:35 ID:RG6RDDuD
いやいや。柴より秋田の方がアメリカでは人気がある。
理由はでかくてモコモコしてて強そうだからだって。

アメリカ人は強そうなもの(?)好きだよね。
私は柴をこっちでも飼おうと思ったけど、でも
柴は日本が一番似合ってるって思うからやめた。

それから私の知る限り、秋田より柴の方が高い!!
やっぱり秋田の方が人気があるから量が多いのかな?
883わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 13:40:43 ID:YMGlCn+B
>>882
そうか。確かに繁殖数が多いほどお値段は安くなるよね。
どうもでした。
884わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 13:59:15 ID:369FMGZn
皆の衆、エクレア五本のリアルタイム映像を見て萌え死ぬがよいぞ。
Shiba Inu Puppy Camのお母さんKikaの二腹目だ。
ttp://www.ustream.tv/sfshiba
ウィキペ記事
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Shiba_Inu_Puppy_Cam
885わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 14:42:19 ID:aog6jUVG
柴犬で萌え死ぬってことはないよ。
萌えるのはポメラニアンが専門だよ。
886わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 14:43:20 ID:aog6jUVG
柴犬の赤ちゃんには萌えるかな。
887わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 14:44:45 ID:aog6jUVG
>>884
ギャラリーの柴の赤子かわええ
888わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 17:53:51 ID:vzcbvbVd
>>875
日本語でおk
889わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 22:40:08 ID:F1yiJDyx
875はいつもいるちょっとアレな「おしゃれな都会の柴飼い」さんなんだろうけど
うちみたいな超ド田舎にもドッグランくらいはあるよw
ひきこもってないで世間を見て回ったほうがいいよ
890わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 00:56:18 ID:EgDOIHbd
柴犬や柴系雑種の醍醐味はお尻
ぷりぷりしたお尻に萌え燃えです
891わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 09:08:30 ID:MIPeO6Aa
こまけぇ事はいいんだよ!
のっぱらだろーがドッグランだろーが、嬉しいモード全開で走り回る柴見てりゃ
それだけで幸せになれるんだからよ!
892わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 10:23:14 ID:S2sMt7xL
>>890
俺ド近眼だけど、前を行く犬が柴系だってことは遠くからわかるね!
893わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 11:00:28 ID:i1IwO93H
ちょっと詳しい人に教えて欲しいんだけど、上の方の話題で出てた
マウントっていうのは犬の世界では交尾的な意味合いしか差さないの?
先々週だったか、ダーウィンで狼やってたんだけど、腰振るとかそういうんじゃなくて、
相手に覆いかぶさって自分の力を見せつけるみたいな意味合いでやってたもので。


あと、柴犬パピーカム復活キター
フェレットが5匹いるー
894わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 12:21:36 ID:vomww//h
権勢欲と性欲は別だとは思うが
格付けの先に交尾があるのは間違いない

ただ、犬はコミュニケーションとしてそういう遊びしか知らないというだけで
必ず交配に直結するというわけでもない

つまり詳しいことは犬に聞いてみなけりゃ分からんし
人間はなんとなく「楽しそうだなー」って感じで見てるだけ
895わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 14:51:57 ID:meV+PKXM
>>893
仰るとおりマウントには
「交尾」と「力の誇示」の二通りあります。
896わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 21:49:09 ID:ATgzzZzc
897わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 21:50:14 ID:ATgzzZzc
898わんにゃん@名無しさん:2010/01/22(金) 01:18:57 ID:Ns7tPhof
>>896の犬、耳の外側端が切り込みというか二重になってるの、
うちの犬もそうなんだけど、これって柴犬のデフォなんでしょうか?
899わんにゃん@名無しさん:2010/01/22(金) 04:07:31 ID:NzLvS+mA
>>898
全ての犬種を把握してる訳ではないから、
違う犬種ももしかしたらいるのかもしれないけど、
そこが2重なのは柴犬に限らず「犬のデフォ」。
900わんにゃん@名無しさん:2010/01/22(金) 09:38:48 ID:iSuXyU7C
>>899
猫もそうだよ。
901わんにゃん@名無しさん:2010/01/22(金) 18:07:47 ID:Ns7tPhof
>>899
そうなんですか!ありがとうございます。
902わんにゃん@名無しさん:2010/01/23(土) 01:26:49 ID:lLH8RkvB
これ柴犬だったら横引きが強くて演技が難しそう・
http://www.youtube.com/watch?v=i9iq9gdeIE4&feature=SeriesPlayList&p=9C5623622606791F
903わんにゃん@名無しさん:2010/01/23(土) 09:30:59 ID:fODL2X0Z
>>902
なにかと思ってみたら、なんだよ、
エア・ドッグかよ!
904わんにゃん@名無しさん:2010/01/23(土) 10:56:14 ID:wHFDlISb
つまんねえ。うp主の他の動画もつまんねえ。

だいたいリードに見せたワイヤーの形が一様すぎる。
ハーネスはワイヤーの先から垂れ下がってるし。
うp主の国はどこか判らなかったが、
そこではみんなああいう歩かせ方をしてんのか?

どこにせよあんなつまんねえイベントにあんなに人が集まるとは
失業率が高いに違いねえ。
905わんにゃん@名無しさん:2010/01/23(土) 17:15:43 ID:fODL2X0Z
2ちゃん的にはこっちでしょ
http://www.youtube.com/watch?v=7afsY5aittU&NR=1&feature=fvwp
906わんにゃん@名無しさん:2010/01/23(土) 20:49:59 ID:fODL2X0Z
最近ここ過疎ってると思ったら
みんなこっちに移ってた。

柴犬の可愛さは招福
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1261955783/
907わんにゃん@名無しさん:2010/01/23(土) 21:03:09 ID:VQBeA+wp
>>906
いや、移ったんじゃなくそっちは画像UPスレだよ。
908わんにゃん@名無しさん:2010/01/23(土) 21:06:29 ID:3iUyxDpk
過疎なのは規制大杉だからかも
909わんにゃん@名無しさん:2010/01/23(土) 22:45:49 ID:g7cfF/Ab
そろそろ規制が解除されるころだから、みんな戻って来るんじゃね
910わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 03:11:58 ID:+1uPvMJO
現代で柴犬ってw

なんつーかここの人たちはケーキとかクリームとか洗練された西洋文明を
あえて拒否して、鈍くさくて野暮ったいせんべいとかあんこ(笑)に固執して
居残ってるタイプなんだろうね。

犬ひとつとってみても、原種のオオカミから大して変わってないつまりほとんど何にも改良されず
惰性で代々飼ってきただけの日本人(要するに白人以外)と、それ自体芸術作品とも言えるようなさまざまな犬種を
生み出してきた西洋人と、そもそもの能力や素質の彼我の差を感じざるをえない。
911わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 04:40:51 ID:ksK/Ot31
犬の性器を舌で まで読んだ
912わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 09:30:43 ID:JmlKi9R1
犬の屁が目にしみる まで読んだ
913わんにぁん@名無しさん:2010/01/24(日) 09:56:49 ID:s4460ZZJ
914わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 11:31:55 ID:iNjuk+ez
おはぎの旨さを教えてやりたいまで読んだ
915わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 12:46:41 ID:2/F23mYR
やだぁ、柴犬かわいい♪ まで読んだ
916わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 13:19:53 ID:QAhSKJqV
スネちゃまはいい子ざますね〜 まで読んだ
917わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 13:28:12 ID:TLMFhqgu
やっぱり、日本犬の柴が一番賢くて可愛い まで読んだ
918わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 14:58:58 ID:hfRiC9S/
1才越えたが未だに人間の手をガジガジ。なんとかなんね?
919わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 17:05:34 ID:jgnn6CcH
噛みつく阿呆に噛まれる阿呆。
同じ阿呆なら噛まなきゃ損々。

ちょっと噛んでおやり。
920sage:2010/01/24(日) 18:50:00 ID:kwBrTcFS
1年待ったけど睾丸が下りてこない。
筋肉ムッキムキの巨柴に成長したのにしゃがんでおしっこ。
なんだかちょっと不憫だ。
921わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 18:51:20 ID:kwBrTcFS
sage違えた
922わんにゃん@名無しさん:2010/01/25(月) 00:13:10 ID:SqDtiHDJ
>>918
なんとかするのが飼い主だろ。しっかりしろよ!w

うちの母親、柴子の躾で怒鳴らず静かに「ダメ…」と言うだけで
柴子が黙って言う事を聞いていたよ。覇気でも出てるのかオカン。
923わんにゃん@名無しさん:2010/01/25(月) 09:17:08 ID:ERlaZwaA
>>912
まず全身にフサフサと生えていた剛毛を「改良」して短くしちゃって、
後になってそれではヤブをくぐるとき尻尾が傷つくからって断尾してしまうのが
西洋流の育種。それがあちらの芸術。
ブルドッグやダックスフントやその血を引く犬種みたいな、
産まれたときから健康不良因子を持った芸術作品はいらない。

柴犬はバセンジなどと共に犬の中で最も狼に近いDNA構成をもった犬種だが、
立派な犬だよ。「退化」の具合が一番少ないだけ。
924わんにゃん@名無しさん:2010/01/25(月) 12:37:39 ID:FqDdQhZ3
>>919
かじられたら、かじり返す、じゃなくて、
手をひっこめず、
握りこぶしにして、
どんぞどんぞと口につっこんでやるといいらしい。
「かじりにくい」と感じさせればOK。
925わんにゃん@名無しさん:2010/01/25(月) 13:22:55 ID:cja8iPgb
>>920
停留睾丸ていうのがあるよ。
放っておくと中で腫瘍化することもあるらしい。
獣医さんに相談してみたほうが良いと思う。
926わんにゃん@名無しさん:2010/01/25(月) 14:07:44 ID:SlhtLhU3
頬のあたりの、ほんのり焼けたトーストみたいな狐色がたまらん
927わんにゃん@名無しさん:2010/01/25(月) 19:09:33 ID:DU1/RVVY
♀柴で10キロ強は巨柴の部類?
928わんにゃん@名無しさん:2010/01/25(月) 19:41:56 ID:SqDtiHDJ
柴犬を見てると、昔ながらのチーズケーキを思い出すw
上側こんがりキツネ色、下側アイボリーホワイトなのがw

>>927
標準だと柴子は6〜9kgらしいから、
ちょい巨柴?ってくらいだと思うよ。
骨格が大きければ、10kgになる子もいるよ。

柴はやっぱり可愛いの〜w
929わんにゃん@名無しさん:2010/01/25(月) 20:15:12 ID:kH+3/xcW
6ヶ月柴雄。猟犬なら趣向にあうだろうと豚の耳をあげてみた
耳をくわえながらそわそわしてる姿がとてもかわいい、
落ち着いて食べられるようにケージに入れてあげたら見たこともない様に豹変した・・・
初めは貯蓄のためか床を堀堀してたが、俺がケージに近づいたら止まらぬ勢いで吠え掛かってきた。
完全に喧嘩状態、吼えやまない上にこっちがのばした手をあきらかに噛もうとしている。
死に物狂いで抵抗するのをケージから引きずり出して、テラスにほっぽりだしてやったら
何もなかったように伏せしていた。育て方間違ったかな(´;ω;`)
930わんにゃん@名無しさん:2010/01/25(月) 21:41:34 ID:WKszFaIz
4歳柴男。
クッキーやガムはガジガジ食べるのに、ボーロをやると、
口の中で何回か転がして口をちょっと開けたまま、そおっと噛む。
それが無茶苦茶可愛くてつい何回もやってしまう
931わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 00:16:17 ID:TUO91lad
>>930
カワエエーーーw
感触を楽しんでるんだな〜
めちゃ可愛い
932わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 02:35:24 ID:fhMW5NDc
>>928
そうするとうちの♀8kgは標準ど真ん中だな。

なのにいつも「マメシバですか〜?」って聞かれるんだ。
獣医さんは「がっしりした体つきになった」って言ってくれるのに。
933わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 10:42:47 ID:zd9mme7V
うちは7ヶ月で8.7キロ・・・
巨柴柴子になるかも。
みなさん、エサはトータルで何グラムあげていますか?
934わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 11:15:54 ID:vdy10bXq
餌によってカロリーが違うんだし、
たいていの飼い主は容積でしか把握してないと思うよ。
(俺してない。脇を触って皮下脂肪の具合を見て増減してるだけ)
その頃はしつけに熱心な人は褒美としておやつも使うだろうし。
935わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 11:33:35 ID:6IyjNh9r
>>924
うちの柴男も幼い頃、噛み付くと口の中によく手を突っ込んでた。
強く噛んだら、「痛い!」と大袈裟に声を上げて顔をしかめる。
幼い間は強く噛んでも大した事無いから、その間にやっとけばいい。
甘噛みは生後1〜2年は遊んでやると必死でやってたが強く噛むことはなくなった。
たまに、うっかり強く噛んでも「痛い!」というとすぐやめて手をペロペロ
舐めていたな。
936わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 17:48:36 ID:i9soqQC7
口の中に指をつっこむ方法を1日やっただけで
柴子が寄り付かなくなった orz
近寄ると逃げてく
こんなんだったら噛み放題のが良かったあああああ(泣
937わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 21:12:52 ID:AIpkzGAq
うちの柴子は体小さいけど10kgの大台を超えた。
獣医さんには9kgが理想っていわれているけど。

デブ街道まっしぐらだー。
飼い主と一緒にダイエットしなきゃね。。。
でも、歩くときのお尻プリプリがたまらなくかわええ♪
938わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 21:14:12 ID:lbsn47s7
ここって定期的に体重発表の場になるね。
939わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 21:18:31 ID:6IyjNh9r
>>936
>>935 だが、ちょっと言い足りなかった。
うちの場合、甘噛みして遊んでるとき、手を突っ込んで遊ばせるという感じだよ。
ことさら嫌がるような入れ方はしない。
そうすると、遊ぶときの噛む強さの加減を自然に覚える。
940わんにゃん@名無しさん:2010/01/26(火) 21:57:40 ID:ns4XWpGQ
>>933
巨柴とデブ柴は別だから注意してあげてね。
「柴犬は太りやすいから…」と餌の量を押さえ過ぎて、
栄養不足で換毛期が来ても毛が生え変わらない事もあるよ。
(うちの親が間違った認識でソレをやってしまって、
私が帰った時に気付いて正しい餌量に戻して持ち直せた)

市販フードなら、年齢と体重の一例が書いてあるはずだから、
参考にしつつ、骨格・体調・運動量の様子を見て判断すると良いかも。
941わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 00:27:34 ID:O2OIyHD4
2歳で9kg(オス)て小さいのかな?
ペットショップで生後3ヶ月で3万円(ワクチン3回分込)で買ったけど。
健康そのもの。
942わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 07:11:56 ID:MA/ZeO1m
>>941標準でしょ

餌(ドライ)って体重別の与える量は、そのフードによって全然ちがうのね。
魚メインのは与える量が倍近く多い。よって減りも早い。
943わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 08:22:13 ID:XLLbwlqf
二ヶ月半の柴子が来て三日目。
店にいた時は大人しかったのに家でははしゃぎすぎ。
手の甘噛みは直後に口を押さえるとしばらくしなくなったけど足は別なのかいちいちくっついて来て噛みまくる…
おもちゃのぬいぐるみはすぐ飽きるし困ったもんだ
あと、ウンコ食う…
944わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 10:04:41 ID:aIZQ2SOz
>>943
最初はそんなもんだ
うちの柴子は4ヶ月迎える頃からおちついてきたけど
それまで室内でも靴はいてたよ
945わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 10:12:12 ID:93hOPQUq
可愛い子柴ちゃんを飼ってる人は↓のスレにぜひうpをm(_ _)m
柴犬の可愛さは招福
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1261955783/

>>943
うちの柴男も●食べてた。
何しても効果はイマイチだったけど、
大人になったら散歩のときに致すようになって、
速攻で私が片付けるから食べられない→食べなくなった。
946わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 12:28:49 ID:s1NmSmtK
>>920
睾丸が下りてない+足上げてオシッコしないのは
中で炎症を起こしていて泌尿器系に影響を与えている例もあるって。
あと睾丸は本来涼しい場所を好むので
年中温かいお腹の中ではやっぱり腫瘍化しやすいらしい。
947わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 17:24:59 ID:u/5YAQcj
>>933
うちは200グラムが目安なんだけど、うちのチビは食欲が少ないのか100グラム〜140グラムしか食べてくれません
獣医さんに相談したら、最近、そういう犬が多いんですと

>>943
柴はワンパクな方が柴らしいね^^
飼い主がリーダーシップをとってれば成長すれば落ち着くと思うよ
ウンコは散歩するようになると食べなくなる
948わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 20:27:07 ID:vEfY9Nad
>>947
>最近、そういう犬が多い
うちもカリカリはあんまり食指が動かないみたい

ドライフードって美味しくないのかな。

見かねて缶詰めもやったらうってかわってガツガツとw

鶏頭が特にお気に入りみたいなんだが
あまりこれやってる話聞かないけど安全性とかどうなんだろ。
949わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 20:29:32 ID:vEfY9Nad
書き込めた…(T_T)
長かった…
950わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 20:36:38 ID:MkoJp+vD
人間ほどではないにしろ犬にだって味覚があるんだから
年中パサパサした同じ味の物を食べさせられたら食欲も落ちるわな

かと言って自作するのは栄養バランス的に問題が起こりそうだし缶詰は金が掛かる
ドライフード用のふりかけみたいなの発売してくれないかな
951わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 20:57:22 ID:1rgJW54o
うちもカリカリドッグフードだけだと残す事しばしば。
同居のぬこフードを狙って食い散らかすのはなんでだろ?
952わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 22:07:55 ID:93hOPQUq
ぬこフードの方が脂っこくって美味しいらしいよ。
でも犬にはぬこフードはハイカロリーすぎるから注意。
953わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 22:22:28 ID:Nk0Ang3g
ウチの柴子さんは年女…早いなあ
954わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 00:26:34 ID:Q4+DAV5c
>>950
別に全食、手作りフード食べさせなくてもいいんじゃないか?
自分は野菜屑や魚の骨とかが出たら冷凍しておいて
それなりに溜まったら煮込んで、犬飯にしている。

それにしても、考えりゃ当たり前だが、食べ物が違うと
ウンコも普段と違ってて面白い。
955わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 03:31:07 ID:EIGpBtw3
普段と違うウンコ・・・(*´Д`)'`ァ'`ァ
956943:2010/01/28(木) 08:24:31 ID:hwO1SAKt
ウンコの件ありがとうございました。
やはり極力食べさせたくはないので速やかに処理するようします。
毎日家の中ドリフトしまくっててめんこいです
957わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 10:35:14 ID:SAaJOhNS
あのレディガガも柴犬を飼っている!因みに名前はヨーコだ。家の柴爺、今日も元気いっぱい!
958わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 12:50:02 ID:k+O8J2Ko
うちの7ヶ月の柴男、そろそろ自転車の前カゴが窮屈になってきたようだ。
前カゴに大人しく乗ってくれると色々便利なんだよね。
柴男の為に座り心地の良さそうな前カゴ探すよ。
959わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 13:42:23 ID:0Q4XI8A6
>>958
かわいい。
自転車のカゴがお気に入りなのかな(*^^*)
飛びださないようにね。
960わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 13:46:21 ID:J0lliYYS
961わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 13:49:58 ID:J0lliYYS
あ、次スレのタイトル決めなきゃ。

※スレタイは全角なら10文字まで
【○○○○○】柴犬ファンクラブ57【○○○○○】

もし立てて報告される前に埋まっちゃった場合、立てた人は
柴犬一筋
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1231163898
にでも新スレを公示してね。そこが落ちてたら↓で。
日本犬保存会 天然記念物
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221802951
962わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 17:05:06 ID:J0lliYYS
ここ三年間ぐらいの同時期のスレから
まだ選ばれていないスレタイ (季節感のあるもの) をピックアップしました。

【雪玉】【大好き】
【桜の木の下】【昼寝する柴】
【桜ひらひら】【綿毛舞う】
【萌え出ずる】【春でモフッ】
【初春に】【凛々しく】
【新春キター】【換毛期キター】
【陽だまりに】【眠る麻呂眉】
【春一番】【柴一番】
【春の陽ヌクヌク】【柴毛ヌケヌケ】
【春巻ゼンマイ】【柴尾巻】
【新春換毛】【フワフワ綿毛】
【モフモフは】【いまのうち】
【春それは】【抜け毛の季節】
【換毛期】【柴前線北上中】
【柴は外】【柴は内】
【柴は内】【鬼にワンワン】

個人的には【春それは】【抜け毛の季節】に一票!
963わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 19:32:18 ID:I6KUcZNP
【柴は内】【鬼にワンワン】
964わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 21:18:09 ID:SAaJOhNS
【春近し】 【陽なたでうとうと】
965わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 22:45:42 ID:3frB7LTX
【春近し】 【陽なたであくび】
966わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 11:14:05 ID:tI0o6Oll
【春うらら】【飼い主は花粉症】
967わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 12:05:15 ID:39tEePp8
鬼にワンワンかわいい
968わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 14:42:57 ID:eDYeVfTV
鶏のとさかあげてみたら、食べずにケージ床に落としたままだったので
触ろうとしたら豚耳のときと同様フードガードが出てかみつかれそうになった
ちぎって与えたらよくたべた。

>>【柴は内】【鬼にワンワン】
に一票
969わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 19:46:17 ID:htFjVSm9
【換毛期】【柴前線北上中】

↑これ、うちでもおんなじこと話してた。そろそろ換毛期なので…(^^;)
と言うことで、こちらに一票!(^O^)


970わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 19:46:43 ID:ig3hLag3
俺も小屋に持ち帰った手羽を取ろうとしたら大騒ぎされたことがある
外では従順でもあそこだけは聖域なんだろうな
971わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 21:22:49 ID:xrO9Nwad
今日、生後五ヶ月の柴犬買ったんだけど、家に入るなり暴れまくりで元気いっぱい。
無視してたら大人しくなるよね?
972わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 23:18:59 ID:WGfouRSq
疲れたら寝ると思われ。
新しい家にきて興奮してたのかもね。
もしかすると数日は夜泣きするかもしれないけど(そういう子もいる)
放っておけばすぐおさまるよ。
973わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 23:34:36 ID:xrO9Nwad
今は大人しくなったけど、まだ寝付かない・・・
慣れたら眠るのかな
974わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 01:13:05 ID:9quOj8Jx
柴子のくるりんと巻いた尾が右尻に掛かってるから
左尻に巻きなおしてみた。
何歩か歩くうちに右尻側に戻ったww
975わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 06:24:49 ID:g71zA5Xj
【柴は内】【鬼にワンワン】は「柴は内」ってところが気に入らぬ。
976わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 07:44:21 ID:vgnTbiUT
>>975
批判だけ書き捨てるのが気にくわぬw
だったら「柴は外」だろうとか別の提案をせよ。
977わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 08:46:17 ID:pmfCnXvA
節分かあ。ウチの柴子、あの豆が大好きなんだよね。
室内に撒いたのは勿論、散歩中に他所ん家が外に撒いたのまでポリポリ食う。
近所のお婆さんなんか、わざわざ柴子の為に、美味しい大豆炒って待ってて
くれんだよw嬉しいやら気恥ずかしいやら…
978わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 11:39:22 ID:qlsxJkDQ
恵方巻きだから【尻尾巻き】がいいかと思ったけど差し尾もいるか
979わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 12:05:03 ID:k4Yq5QWC
マリと子犬の子犬って柴犬だよね?
滅茶苦茶可愛いんだけど!
980わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 12:25:27 ID:6ijRweef
土曜日の12時から柴犬の子犬が風呂敷包み背負ってお使いするシーンでる番組あるんだけど
981わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 12:51:42 ID:2CF8foI8
だからなんだよ
982わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 13:42:38 ID:lshNsZCL
>>980
『和風総本店』?
書くなら番組名まで書いてよw
さっき観た。豆蔵だっけ?
983わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 15:16:59 ID:wrtoOy6+
Shi-Ba買いに行くの忘れるところだった
984わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 15:42:36 ID:6ijRweef
>>982
番組名とチャンネル分からないから
なんて番組のコーナーなの?
985わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 16:31:59 ID:OTW/qjzN
>>984
「和風総本家」が番組名
TVO制作の番組だから多分テレ東系列

あなたのお住まいの地域で何チャンネルになるのかはわかりかねます。
986わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 16:40:18 ID:UPa/5VkE
立てました。

【春それは】柴犬ファンクラブ60【抜け毛の季節】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1264837152
987わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 18:02:31 ID:PCzYCIHv
988わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 18:06:37 ID:45+MHLOG
>>987くぁわいぃ〜
989わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 18:25:47 ID:CePFU6TX
>>987
ハァハァしちゃう・・・
990わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 18:28:28 ID:OTW/qjzN
>>986
乙です!
>>987
か、かわええ(*´д`*)ハァハァ
991わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 22:29:05 ID:aBlYDPkK
頭のとこに顔うずめてニオイ嗅ぎたい(*´Д`)'`ァ'`ァ
992わんにゃん@名無しさん:2010/01/30(土) 23:20:18 ID:4KS/Rd86
うちのおかん我が家の柴わんこさんぽ中、近所の柴わんこに手出して、噛まれた
 アホw うちの柴わんこと犬猿の仲だったのに・・・ いくら相手が年寄りでも、柴は柴だ!

うちのは可愛いからすぐ人寄ってくるけど、1M以内に近づくと唸るため、みんなそれで逃げてしまうw
993わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 08:29:40 ID:T2MBFsH3
それはアンタはんを外的から守ってるんやろう。
994わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 18:11:56 ID:D0kQu5B5
何故か家の柴子はお年寄りには吼えまくる。それと、、エホバの方たちには強烈。
995わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 21:30:59 ID:dWGPRYzI
埋め。

からあげクンが大好き
ttp://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko010963.jpg
996わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 23:06:32 ID:6mbAmEDR
997わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 23:09:59 ID:PTTHeWTp
>>995
なでなでしたい
998わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 23:11:05 ID:6mbAmEDR
999わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 23:17:04 ID:6mbAmEDR
1000わんにゃん@名無しさん:2010/01/31(日) 23:40:11 ID:DlI9qYGw
埋め

柴犬サイコー!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。