肥えすぎて】柴犬ファンクラブ58【ダイエット】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 19:03:46 ID:eplIM/cN
ウチは先代柴男も今の柴子もコタツは好きだなあ。
家族が直近にいるのと、夜は穴蔵感覚が良いらしい…
953わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 19:06:00 ID:jELdRcAB
【新雪の上で】【はねまわれ】
954わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 19:39:23 ID:HL/DHtkT
うちのはホットカーペットのスイッチ入れるとがん寝するよ。
人間が夜寝る時はスイッチ切るので、気付くと私の掛け布団の上で寝てる。
つまり私は下敷きなんですけど…
955わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 20:36:15 ID:sw7Sh7HL
家の中で暖房器具に寄り添うような熱感覚でありながら
氷点下の冬の屋外で毎日寝たりできるんだよな
一体あの毛皮どうなってんだ
956わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 21:08:36 ID:GvRubFWa
今日、ウチの柴死んじゃった。
火曜日に膀胱炎と誤診されて、今日尿道結石と診断されて
全身麻酔でそのまま帰らぬ犬に。
夕方までは元気だったのに・・・

今日は眠れる気がせんわ
957わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 21:43:09 ID:ZvCsryGF
ついに行く道だね 昨日今日とは思わないよね。
合掌。
958わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 22:02:18 ID:993EPz5T
>>956
なんとまあ。
959わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 22:14:51 ID:fpCcEF+g
尿結症は、早く気づいてあげないと元気なように見えても
すぐ命を落とすことがあるそうだ。
うちの先代もこれにやられたよ。
960わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 23:07:20 ID:eplIM/cN
>>956
何とも…寂しい夜長がお気の毒で…一先ずお悔やみを。
いっぱい泣いていいから、元気に跳ね回ってた時をせめて夢で思い出して下さい。
そして、また縁が有ったら、是非新しい子を迎えて幸せにしたって下さい。
961わんにゃん@名無しさん:2009/11/20(金) 23:24:32 ID:GvRubFWa
病院に行った翌日(水曜)から完全におしっこが出なくなったので、
結果的には一日遅く行くか、昨日のうちに再診してれば違った展開に
なったかもしれない。
医者はミスを認めたけど、責めてもしょうがない。
無論自分を責めたりもしない。どうせ一生のトラウマになるんだし
ただ、月曜が休日じゃなければよかった。

とりあえずみんなありがと。専用スレがあるようなのでここではもう遠慮します。
962わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 01:10:10 ID:+Uf1bRfV
昨日知り合いの赤柴子が初めて5匹の子犬を出産したそうです。
父親は赤柴だそうですが子犬は赤柴1匹黒2匹白2匹だそうです。こんな事ってあるんですね。
私は白の雌がが欲しいです。
963わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 02:44:28 ID:VdbV+5Ym
【冬柴】【落選】
964わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 07:51:04 ID:m2LK6Nbv
落選?
965わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 11:50:12 ID:5C9CdoZ6
散歩で行きたがらない方向に誘導するにはどうしたらいいですか?
引きずって行ったら首輪が抜けました・・・
966わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 12:09:18 ID:RkCWv+r0
>>965
>>511はめちゃくちゃ効果あるよ
盲導犬くらい腕の横付近で歩いてくれる

511と距離測は次スレからテンプレ入れてもいいんじゃないの
967わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 16:31:56 ID:AOJ4BHHZ
>>964
公○党の元議員
968わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 19:01:51 ID:aFJM0zll
>>966
511は効果あったよ。即効果あったよ。
体重17kgほどの元気な♂雑種犬、引っ張りまくりで堤防などで靴が滑ると引きずり倒された事数回ある犬で試した。
すぐ効果あったよ。引っ張らなくなった。
969わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 21:40:45 ID:zmQwnjgX
うちの柴(9kg雌)は>>511の裏技をやったら
1回目はすんなりいったけど、
2回目以降は慣れたのかヤケになったのか
逆効果で余計引っ張るようになった…

結局、普通にリードウォークを根気よくやって
少しマシになってきたよ…
970わんにゃん@名無しさん:2009/11/21(土) 22:49:50 ID:aFJM0zll
柴犬スレ過去ログ置き場:
ttp://nssearch.hp.infoseek
散歩コース距離測定
ttp://www.mapion.co.jp/route/
ペットの犬が散歩中に引っ張らなくなる裏ワザ!
ttp://www.dai2ntv.jp/player/index.html?item_id=NtvI00000235
柴犬一筋
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1231163898
日本犬保存会 天然記念物
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221802951
■日本犬雑種スレ 柴紀州秋田四国犬■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1156689999
柴犬の可愛さは芸術
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1253932795
日本犬保存会
ttp://www.nihonken-hozonkai.or.jp/
柴犬保存会
ttp://www.shibaho.net/
971わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 10:17:25 ID:dGjpckqV
最近某里親サイトでよく柴犬が落ちているような気がする。
引き取りたい気はするけど後が面倒だとよく聞くし。

972わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 10:22:47 ID:AyYoEWOq
「落ちている」…
そういう扱いなんですね
973わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 12:57:47 ID:pmTu+YXI
>>972
そういう扱いより
「〜ちゃんのママ」とかの方がよっぽど問題だわw
気持ち悪い。
974わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 13:04:16 ID:r7yRNHAw
柴犬でもやっぱり引っ張り癖に悩んでる人はいるんだね。
引っ張りだした時は私自身立ち止まって動かなかったら愛犬も気付いて引っ張らなくなった。
それを何回か繰り返したら自然に引っ張り癖はなくなった。
ヒモがピンと張ったら立ち止まる癖が付くとなくなると思います。首輪でも胴輪でも多分関係ないと思うよ。
975わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 13:11:13 ID:leOPUArv
>>973
それと関係するかもしれないけど
動物病院で犬の名前の前に飼い主の苗字付けて呼ぶ習慣が理解できない
「次、鈴木ポチちゃんどうぞー」みたいな
ものすごく違和感感じるし恥ずかしいからやめてほしい
そういえば某柴犬雑誌でもそう書いてるなぁ・・・
976わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 13:26:38 ID:hn8k+TD9
まぁ、でも、雑誌は犬本体(?)を紹介してるから
飼い主の名字+犬の名前はしょうがないかなと思う。

病院は確かに飼い主の名前でいいじゃんって思うw
977わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 13:54:25 ID:R2FpuEyq
うちには病院から「飼い主の名字+犬の名前」様 でダイレクトメールが来る。
978わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 14:02:54 ID:hn8k+TD9
>>977
家の掛かり付け医は連名で送ってくる。
山田 太郎様(仮名)
    ジロウちゃん(仮名)
って。
979わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 15:03:07 ID:wYb0/tLa
【北風ピープー】柴犬ファンクラブ【巻尻尾】
980わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 16:05:44 ID:6+jMN+cz
【北風ぴゅー】柴犬ファンクラブ59【巻尾流れる】
御異議なければ午後6時以降スレ立て試みます。
981わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 17:56:31 ID:pN0ex3JP
異議なーし
982わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 18:41:41 ID:Kv9z24Ak
>>974
うちの犬は老父母が散歩させる場合に危険だからと
ツケで歩くよう躾けたけど、
引っ張らせて散歩するのが日本での散歩の仕方だよね。
欧米式の考え方だと「犬でなく人がリーダーでなくては」と
引っ張らせ散歩を害悪視するけど。

>>975
それは一部に「飼い主」という言葉を使うと
気を悪くする飼い主がいるからだよ、きっと。

20年前の病院実習の時すでに、絶対に「この犬」という言い方をしないように、
「この子」とか「このワンちゃん」と呼ぶようにと言われたもの。
それで気を悪くする飼い主がいるからって。
983わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 19:07:48 ID:6+jMN+cz
ご賛同を得ましてつつがなく新スレ立ちました事をここにご報告いたします。
【北風ぴゅー】柴犬ファンクラブ59【巻尾流れる】@犬猫大好き
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1258884235/l50
皆様方におかれましてはこのスレ上がりましたら新スレに御移動おながいいたします。
984わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 19:49:54 ID:wX4kF50g
自分もダメ飼い主かもしれないけど、散歩は犬が前を歩く。
今日はどこへ行くんだろうと思いながら後ろをついてく。
おかげで知らない道をいくつか覚えた。一人じゃためらうような道も
犬がいるとなんか入りやすいもんだからw
985わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 20:09:37 ID:nxN+tC/e
うちの柴は勝手に進みたがるから、1回好きに歩かせてみたら
袋小路に入って自分がどこにいるのか
分からなくなってキュンキュン鳴いていたよ…orz

「バカだなぁ…」と思いながら可愛くて仕方なかったw
986わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 20:14:07 ID:ndkxttt3
えー、犬に前を歩かせて左右非対称にぴくぴく耳や
ゆさゆさ揺れる尻尾とかもこもこのお尻、たかたか動く
四肢を眺め、にやにやするのが散歩の醍醐味じゃないかーw
987わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 20:34:22 ID:hn8k+TD9
私も肛門眺めながらの散歩だわwww
洋犬のあの飼い主を見上げながらの散歩が羨ましい時も度々だ。
988わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 20:39:43 ID:qUGd8wlv
うちの柴、自信満々で散歩するくせに迷子になる。そして困った顔をしてチラッと振り返る。
989わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 20:40:59 ID:NVcOsgOi
都会の散歩してる犬飼いが多数いる場所(公園とか河川敷とか)だと
リーダーウォークできないと色々大変。他の犬とすれ違う度に神経使うはめになる。
で、うちは毎日大変。
990わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 20:54:55 ID:Kv9z24Ak
>>983
>2-3のテンプレも書いてくれ。
991わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 21:13:41 ID:6+jMN+cz
テンプレ書きました。
新スレ
【北風ぴゅー】柴犬ファンクラブ59【巻尾流れる】@犬猫大好き
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1258884235/l50
992わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 22:56:48 ID:noUaOB/F
うちのは喧嘩は嫌いだ。
でも様子の良さげな犬が向こうから来るたび
飼い主の左の定位置から右前にとびだして
ピョンピョン跳ねてみせる。
993わんにゃん@名無しさん:2009/11/22(日) 23:49:39 ID:pN0ex3JP
うちのも尻の穴見せつけながら前を歩く。
大きな音がしたり、見慣れないものが前方にある時だけ急にツケで歩き出す。

犬は行きたい方に行くが、飼い主も行きたい方に行くので、「こっちだよー」と
声をかけると慌てて戻って来て、またダッシュで追い抜こうとする。
994わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 04:05:53 ID:TrxoZU6H
21日に満11才になったウチの柴子も一歩前へ!なタイプだな。
なんかね「だってアタシの散歩じゃん」て感じ?
今日も元気に町内警備頑張ってますっっみたいな。
確かに遇う人みんなに挨拶するから、無駄な程近所の情報に詳しくなるなー。
995わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 07:27:11 ID:sHRdckj4
>>983
乙です。
996わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 08:53:13 ID:fz2dI6hZ
1 うちの柴子は散歩コースを自分で決める。
2 うちの柴子の散歩コースを自分で決める。
1の方ね。つまり柴子が行きたい道が散歩コース。嫌いな方に行こうとすると足突っ張って抵抗する。
強く引くとついてくるが20歩ぐらい歩くとさりげなく方向転換を試みる。
で散歩コースは柴子が決めてる。
997わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 11:33:06 ID:/Dg0GYH3
家の柴をはとある角でだけ私と戦う。
その角をまっすぐ行けばロングコース、曲がればショートコースの角。

朝は忙しいのでほとんどは柴男の負け。

でも、たまには柴男の勝ちでまっすぐ行くこともある。
そういう時、柴男はしばらくダッシュして
なるべく早く角から離れようとするw

毎朝の恒例行事のこの戦いを、私はけっこう楽しんでるw
998わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 12:03:28 ID:BcoKCD4U
犬って散歩中とかで匂い取りしてる時に、枝とか踏んづけてポキッて音が鳴ったりしたら
すごいビックリする時あるよね
こっちはそのリアクションでビックリするんだけど
999わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 13:40:34 ID:H4TJLHjM
柴男の散歩コースで同じ道につながる5つの横道があるのだが
最短コースの1は絶対に曲がろうとしない。
2と3は途中で動かなくなるので最近は通らなくなった。
その内4も曲がろうとしなくなり、とうとう最長距離の5が定番になってしまったのだが
とうとう、さらに遠回りの道に行きたがるようになり、昨日は山の上まで連れて行かれてしまったw
そういう時はまっすぐ帰るようにはしているが、犬が満足するなら仕方ないかと思ってる。
1000わんにゃん@名無しさん:2009/11/23(月) 13:41:44 ID:n84Pug+f
1000柴
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。