【モフモフ】世界最大メインクーン9匹目【甘えんぼ】
前スレ693が色々まとめて下さったので貼ってみました。
>>4 乙です。そこまで気が回りませんでした。今後のテンプレは>1->3でいいみたいですね
>1-2
乙
乙です!
スレ立ててくれてありがと
1つ質問なのですが
このスレはメインクーンの純血種のみのスレですか?
保護した野良猫が
メインクーンの血が混ざった雑種だと指摘されたのですが
今後も時々参考に覗かせてもらえればと思います
いいよね?
純血種じゃなくても
どういう経緯で保護したの?
>>10 レスありがとうございます
知り合いが近所で産み捨てられた子猫を保護して
それを慌てて引き取ったと言う感じです
急に決まったので、急いでペット可物件に越しました
現在、丁度3ヶ月くらいですが
多分、メインクーンの純血種よりは
毛並みが大人しくて小柄な気はします
>>11 自分は純血種至上主義者ではないけど、と前置きしておくけど…
その子は普通の長毛なミックスではないのか?
長毛は劣性遺伝子に因るものなので確立は高くはないけど、ミックス同士からでも生まれるぞ。
その子の両親は当然長毛の遺伝子の保因猫(あくまで保因なので実際に長毛とは限らない)な
訳だけど、そこでいきなりメインクーンの名が出てくる理由がいまいち分かりません。
それとも未去勢、未避妊の外飼いメインか野良メインでも居るのかな?
13 :
わんにゃん@名無しさん:2009/07/26(日) 05:58:40 ID:BTKHRL9W
長毛だからってメインのミックスとか言わないで欲しい。
ただの長毛ミックスにしてくれないかな?
>>9を読む限り誰かに指摘されたとあるから獣医さんにでもそう言われたのでは?
匿名掲示板上で決着つかない事を突っ込んでも仕方あるまい
メイの雑種説の出てる雑種猫ならここで話題にしてもいいんじゃない?
ぶっちゃけ可愛いければ血筋はどうでもいいよ
15 :
わんにゃん@名無しさん:2009/07/26(日) 07:20:20 ID:RI5itKo1
うんうん
メイ飼ってる人に言われたとかね
猫に詳しくない人が長毛見て最初に思い浮かべるのって先ずペルシャかなぁと思うんだけど
周りにも我が家のメイの画像見せるとほとんど「ペルシャがはいってるの?」って言う
「メイのミックスではないか」と言う人はそれなりの根拠があるんじゃないの?
ミックスだと前置きせずに「家のメイが〜」って言っても誰も判らないから
何か聞きたかったら来ればいいよ
メイとノルは子猫の時はほとんど区別つかないのに
なんで今人気のあるノルだって言われなかったんだろうね。
別にこのスレに限らず役に立ちそうな色んなスレ覗いて
参考にすればいいと思うけど。
獣医さんでもメイを実際見たこと無い(又は知識自体怪しい)人多いからなぁ。
実際友人宅のかなり小柄などう見てもペルシャ系長毛雑種♂も
「大人しいからメインクーンの血が流れてるかも」と病院で言われて、
うちのメイを知ってただけに大笑いしてたけどw
純血メイでも「え?ほんとに?」って子もいるから、
思う所あるならメイスレでもいいんじゃにゃい?
どんなルックスか
見てみたいな〜。
以前、野良猫保護の
ボランティアをされてる
方のお家に伺ったら、
「ん!?この子は
メインクーンでは!?」
って見た目の子を飼われて
いた(確か4歳と言っていた
かな!?)。
でも聞いたら子猫の時に
保護した野良猫で雑種
だそう。
こんな立派なメイみたいな
子も野良でいるんだ〜って
ビックリして、メイが
混じってるみたいですね、
って言ったら「そうなの?
良く分からないの。」って
言っていた。
>>9さんとこの子もメイが
入ってようか入ってまいか
同じ猫という生き物である
事に変わり無いんだし、
あんまり拘らずに
可愛がってあげたら
それで良いじゃないの。
>
>>9さんとこの子もメイが入ってようか入ってまいか同じ猫という生き物である
>事に変わり無いんだし、あんまり拘らずに可愛がってあげたらそれで良いじゃないの。
凄い上から目線だな、ただおまえらが過剰に反応してるだけで
>>9が拘ってるように見えないんだが
20 :
わんにゃん@名無しさん:2009/07/27(月) 03:12:40 ID:Fnms10EE
長毛MIXスレでも作れ。
以上
うざいからいつまでも過剰反応してんじゃねーよ
って言ってんだよ
22 :
わんにゃん@名無しさん:2009/07/27(月) 05:47:25 ID:VekjC6db
メイ子がねオシッコもウンチも砂をかけない事があるんだよね
オシッコは100%かけない
最近メイ助もウンチにかけない事あるんだけどなんでだろ?
前はメイ子がした後に「まったくもう・・・」って感じで砂かけに行ってたんだけどな・・・
>29
テラカワユス肉球www
電動で肩もむやつで、ちょうどこういうガラの売ってたよね
4ヶ月じゃ将来の毛吹きがどうなるかはまだまだわからんよ。
うちのは2年目の冬を迎えるまでちょっと毛の長い猫程度だったのが
いきなりモッサールになったし。
>>30 まだ冬を経験してないからなー
北海道だし、もう少しモフサーラになってくれるかな?
ぷにうにの肉球の感触、たまらんわ
ハミ毛もいとをかし
うちは雪国だけど、大雪の年は毛吹きいい気がする
積雪あるのに脱走繰り返していた年は顔の毛もすごくて横に広がってたから
コブラと呼ばれてた
>>24 カワイイー。庶民派メイって感じ。
>>25 こちらもカワイイお子さんで。
トイレ?w
>>29 にくきゅう萌え。
4か月で夏だもん。毛吹きなんてこれからですよ!
34 :
わんにゃん@名無しさん:2009/07/27(月) 21:47:55 ID:VekjC6db
肉球プニプニいいな〜
うちの何故かカサカサなんだよね・・・
耳の下の毛って異常に柔こくて密集しててフサフサどころじゃなくて
モアモアしてて気持ちいいよね><
身体ががっしりしていてカッコイイねぇー
靴下履いていて可愛い〜
足ぶっとい!もっともっと大きくなりそうだね〜。
何気に後ろのプーマならぬターマ?に吹いた。
家も手袋&靴下
特におてては可愛くて口に入れたくなる
はみ毛ハムハムしたくなる
40 :
わんにゃん@名無しさん:2009/07/29(水) 18:45:40 ID:jUU8XyO5
>>35家のメイ助によく似てる^^
家ももうすぐ10ヶ月だよ
キッチンが大好きでカウンターから料理してるのを見るのが大好き
くるっと後ろ向くとデカイシッポがふぁっさとまな板にかかりそうになる
キケン
41 :
わんにゃん@名無しさん:2009/07/30(木) 05:42:04 ID:w/Gu9216
夏バテしらずだな〜我が家のメイ達
いっぱい食べて嬉しいぞ^^
ちょっと質問。
ロイカナメインクーンのニューパッケージの食いつきが悪い。
3ニャンとも咥えてはポイッ!
パッケージだけじゃなく中身もリニューアルされてるの?
43 :
わんにゃん@名無しさん:2009/07/30(木) 18:02:37 ID:FUPFGFgY
色も濃く(ダークブラウン)、酸化してるかと思って
買い直したら、同じく濃かった…
>>42 うちも食いつきが悪くなった。
咥えてポイッ!の繰り返し。
唯一食いつきが良かったのにorz
うちはパッケージ変わる少し前に色が薄くなった気がしたけど普通に食ってる
食欲ある寒い時期に切り替わったからかな
うちも、ロイカナメインクーン、リニューアルしてから評判悪くなった
前のパッケージと成分違ってるから、中身変わってるんだろうね
>>42です。
やっぱり中身もリニューアルされてるんですね。
少しは食べてるけど遊び食いが多くてお皿の周りに散らばってる。
変えたばかりなのでもう少し様子みてみます。
ロイカナメインを主食にしてたのでこのまま食いつきが
悪かったらどーしよ・・・。
48 :
わんにゃん@名無しさん:2009/07/30(木) 22:11:12 ID:yJbXbytY
みなさん教えて!
うちのメイ男に「エアフォースドライヤー」もしくは「クイックドライヤー」を
購入しようかと思っているのですが…
どなたか上記商品使っている人います?
使いかってなど教えてほし〜い
>>47 うちはだいぶ慣れてきたけどね、でもやっぱり美味しくないのか
食ってる途中でスコ子猫の餌を横取りしに行くので困りもの
子猫の餌がなくなったらまたロイカナに戻る(^^
えらく男前だな
かわういぉ〜!!
53 :
わんにゃん@名無しさん:2009/07/31(金) 05:43:53 ID:kQIOcMtM
ぶっとい手だね!
でかくなるぞ
54 :
わんにゃん@名無しさん:2009/07/31(金) 07:19:29 ID:lks24fek
>>48 エアフォース4.0をうちの9.5kg脂メイ男に使っています。
これなしのシャンプーは考えられません。鰤さんも使ってました。
ただ風力も音もデカいのでビビリちゃんだと難しいかも。
55 :
わんにゃん@名無しさん:2009/07/31(金) 12:02:56 ID:HnISIVSu
やっぱりか。
ウチのは加えて身体かゆかゆが始まった。
思い返せばリニューアル品になってから。
ちょっと食事変えてみるわ
…まだ2キロ3袋残ってるのに…
>>50 くはーカッコイイな!1歳ですげー風格
この貫禄で、甘えん坊とかなんだろうな
57 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/01(土) 15:27:45 ID:YIaXnJ1p
いいなぁ ライオン
59 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/03(月) 00:46:44 ID:RrE1+DJd
>58
一瞬うちのメインがまた脱走して近所の人に撮られたのかと思ったw
体重も一緒だ
いいなぁ
いいなぁ
何見てるんだろう
一生懸命な横顔がたまらないwww
64 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/03(月) 22:36:10 ID:RrE1+DJd
>>63 58です
うっはあああ ゴージャスー すっげー なまらめんこいですね
うちのは夏毛に変わってスッキリんこ
65 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/04(火) 00:24:02 ID:heKSMRod
メイクイーンのスレかと…
>>65 >>1 「五月の女王」と「メイン(州)のアライグマ」では全然違いますがな
67 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/05(水) 01:49:02 ID:gTURAcis
うちのメイ子はハミ毛のばし放題
絨毯敷き詰めのリビングから、フローリングのキッチンへ
おもちゃ追いかけてダッシュ→スライディング
というのがが大好きみたいなので、あえてカットしてない
時々勢い余ってでんぐり返ってる
うちもハミ毛伸ばし放題〜
あの毛をさわさわするのがやめられないからw
かわうす〜
74 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/10(月) 22:40:33 ID:oPuiyzeB
>>54 教えてくれてありがと〜
おかげで買ってみたよ!
ほんとうに、エアフォースの無いシャンプーは考えられない!!
めっちゃ便利!仕上がりもふさふさ(*^^)v
うちの子はドライヤーを激しく嫌がるので、シャンプーしたら乾くまでタオルを敷いたケージに入れてる
76 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/12(水) 18:20:02 ID:yWY3Nk/Z
77 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/12(水) 18:26:55 ID:yWY3Nk/Z
78 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/13(木) 02:44:12 ID:p0Pf+Kly
うちのメイのハミ毛は4.5センチあるお
それは見たい
可愛い〜♪
色がはっきりしていて綺麗だね。
わが家のメイ姫はシルバートビーで白っぽいの。
はっきりした色あいもステキですね。
可愛い。
うちの子に似てる。
メイの男の子って、あのでかい図体で甘えん坊なところがたまらないよね〜
確かにオスの方がビビリで甘えん坊のような気がするなぁ
夕飯にそうめんを食べてたら、家の王子がざるに顔を突っ込んで、コレ食べたい食べたいって言うからあげたら3本くらい普通に食べてた(つゆは付けてない)。
そういえば「動物のお医者さん」でミケもそうめん食べてた気がする…。
確かにわが家のメイたん達もソウメン好きー
でもうどんは食べないよ
何が違うのかなぁ?
88 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/18(火) 22:32:48 ID:wf33MWyN
うちのメイP
甘栗、干しいも大好き
>>86 ミケはそうめん食べ過ぎて消化不良起こしてそのまま出てきて
動いて見えたからおばあさん医者にすっ飛んでったんだよねw
そういえばメイブログに甘栗食べてる子いたな。
その子はトウモロコシも好物らしいけど、炭水化物系?好きな子多い?
うちのメイはどっちも食べないけど気を付けないとすぐ買い物袋から
生肉パック引っ張り出して食べちゃうワイルド派…
生肉!スゲー
うちのは最近まぐろの刺身の味を覚えた
刺身食べてると隣に座って箸の動きをじっと見てるわ
82だけど、うちのはスパゲッティが好きみたいで、袋をあけると必ずよって来るよ。一本あげるといつまでもカリカリしてるw
うちの子も生肉好きで気をつけないと勝手に食べられる
でもこないだ豚ばら肉一切れ食べた次の日に嘔吐と下痢を繰り返してたので
それから食べられないように注意してる
ウチのは、海苔とアンコだな
団子 喰ってると、反対側から舐めてくる
うちはポテチと揚げ玉。
かなりのアブラスキー。
95 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/20(木) 00:23:31 ID:ikn8AJ1r
88です、まだありました。
あいすまんじゅうの中のあんこ!
うちのメイおばちゃんはミズヨウカンとかヨーグルトとかプリンとかなぜかカップものが好きなんだ
あぁうちもヨーグルトは良く被害にあってるわ…
あとアイスコーヒー用のミルク(小さいカップのやつ)。
袋からがさがさ出してるとすっ飛んでくる乳製品スキー(でも牛乳はいまいちらしい)
99 :
96:2009/08/21(金) 10:05:05 ID:WNeBs7Hv
>>98 そうなんです
蓋をひっぺがす音を聞き付けるといつの間にかスリスリしてくるんですよ
プレーンヨーグルトなら兎も角、ようかんとかプリンはいけないよな
いけないと思いながらも、あんな顔して手でちょうだいちょうだいされて
首かしげられてゴロゴロしながら「あうわぁん」とか鳴かれたら
あげずにはおられまいこのメイスキー達め!
うちのはおねだりの時、「ぐる、めぇ〜ぅ」って鳴く。
102 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/22(土) 17:32:27 ID:vrJiM9RO
2日前3ヶ月になる純血種のメイの子供がやってきました。
男の子なのに体重が1・2キロしかない。。。
それでも1日で100g増えたの。。
どーみてもちっちゃいよね?!
でも大きくしてみせる!!!
↑
どーやって?w
103 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 00:54:05 ID:7ufkSls9
うちのは、とろろ食べてたw
てか、3ヵ月半でうちにきたんだけど
きた時2.1キロで、10ヶ月の今3キロ・・・
女のこなんだけど、ちっこいよね?TT
もう成長おわりかな?
104 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 05:17:57 ID:peD2SzNl
女の子は小さいよ。
雌猫に10キロとか、望むなよ・・・。
メタボにすんなよ。
>>103 いや、もちろん♀は♂程は大きくならないけど、10ヶ月で成長打ち止めはないから
メイは3歳くらいまでは徐々に大きくなるから。普通に4kgから5kgくらいにはなると思われ
メタボではなくてもね
106 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/23(日) 21:19:47 ID:Rd5ODObG
このスレの連中って、素敵な宇宙船地球号とか好きそうだな
107 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/24(月) 00:21:20 ID:adv1PcbH
うちのメイ姫は4歳で7キロくらいだよ
でも細い。
やっぱ長いんだな体w
108 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/24(月) 19:24:42 ID:WItmg+C/
>>105 ありがとうございます。ちょっと安心しました。
うちに来てからあまりにも体重が変わらないんでちょっと心配してたんです。
ちっさくてもいいんですけど、ご飯のあげ方がまずいのかもとか、
1匹飼いだからストレスがたまってるのかもとか・・・
>>104 メタボには気をつけますね!ありがとう
なんという美猫…
うちのノルに雰囲気似てるけど、耳としっぽが決定的に違うなあ
そのうちまたうpきぼん
たまらん…
>>111 ベッピンさんだ、一番下の写真は随分リラックスしてるようにも見えるね
カメラの音にチョッとビックリかな
一番好きだった雑種長毛君にそっくりだ…
でも大きさは全然違うんだろうなあ
>>109 綺麗なハチワレさんだ
可愛いいなぁ(*´Д`)
120 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/27(木) 10:52:10 ID:/RckPlYE
我が家にメイが来たのだが、餌はどれだけやればいいかサッパリ分からん。山盛りにしてもちょい残し、普通盛りでもちょい残し。猫ってあるだけ食べるのかな?生後三か月のオスです
>>120 餌のパッケージに体重ごとの一日の量書いてない?
子猫には食べるだけあげる人も居れば、固定量あげる人も居ますね
どっちにするかは各々判断するしかないんじゃないでしょうか
子猫はむら食いするので、カリカリならしばらく置いておくと良いかも
あと、子猫用の餌は生後一年まであげますが、メインクーンは15ヶ月まで子猫用をあげましょう
と、ロイヤルカナンは言ってますね
子猫のころは去勢するまで食べたいだけ食べさせれば良いよ
うちのは去勢してからも全然体重が増えないので
そのまま食べたいだけ食べさせた
常に体重を量って肋骨触りながら太ってきたと思ったら
子猫用から切り替えたら良いのではないか
どっかのサイトではメインクーンにはそのくらいの時期から食間に
高たんぱく高カロリーのおやつもあげろとあった
123 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/27(木) 11:10:48 ID:/RckPlYE
有り難う
参考になりました。ちなみに三か月のベスト体重はどれぐらいでしょうか?
125 :
111:2009/08/27(木) 18:53:37 ID:p2CvuKwQ
126 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/27(木) 19:55:23 ID:b6yODHhM
オイリーなメイ、洗うときシャンプー リンス
何使ってる? 教えて
Goopがいいらしいから買おうと思ってる
128 :
わんにゃん@名無しさん:2009/08/27(木) 22:44:14 ID:OiybnoAc
Goopに下洗いのシャンプーは必須だな〜。
>>124 親戚のいえの白ペルシャから出てきたの貰った。
父は近所の時々外出てるこれの瓜二つ柄のメイかノル?らしい
ちょっと相談
メイ太の右脇の下の毛がなくなっていた。。。
どうも毛づくろいをしすぎたようなんだけど、左の脇の下感触と比べると
なんだかしこりがあるような感じなんだよね。
土曜日には医者に連れて行くけど、
こんな症状で思い当たる方いたら、教えてください。
オス、1歳半、6キロ弱、去勢済みの子です。
よろしくお願いします!!
手足のハミ毛を上手く切る方法ってない?
最近、足の指の間が痒いらしく『んごんんああああーあぁ〜』みたいな呻き声あげて
足の指の間をガジガジ噛んでるんだけど(噛み終わると足を風呂入った後みたいにバタバタ振ってる)、ハミ毛を切ってやりたい
専門のトリマーとかに見せれば切ってくれるの?飼い主にさえこれだけ嫌がってるのに
専門家とは言え他人に大人しく切らせるとは思えないんだが・・・
>>131 痒いんじゃなくて爪を噛んでいるんだと思う
爪を噛んでほぐしてから歯で引っ張って古い爪を剥がす
これをやる猫は結構多い
足を振るのは取りきれなかった爪を振り落とすためとか
http://www.youtube.com/watch?v=LS1KjiuRgkE 本当に痒いのなら水虫かも
ハミ毛はペット用爪切りで
刃が丸くなっているハサミ型のやつで切ると簡単
100均にも売ってるやつで十分
寝ている間体に触らないように、はみ出している毛を切って
嫌がったり起きたりしたらやめる
根気強くちょっとずつやるのがコツ
133 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:01:31 ID:CJ9qs8RY
最近、犬の様に自分の尻尾に反応してグルグル回ってるんですが若い内よくするんですか?とても可愛く思えるのですが回転した遠心力を加えて飛び掛かって来るのがとてもキツいです。
>>131 メイではないがメイの血が入った野良上がりのコがいますがその子は美容室で肉球のはみ毛をカットしてもらってます。
カットしないと床やテーブルでドリフトやスケートやらかすので。
うちのメイたんは家庭内でドリフト大会してるよw
でかネコが後ろ足空回りさせながら廊下の曲がり角を駆け抜けていくのは迫力満点!
10年前ならDC版セガラリーのCMに出れたな
>>135 あんまドリフトさせてっと股関節に負担がかかり痛めるよ
138 :
わんにゃん@名無しさん:2009/09/05(土) 20:37:49 ID:rQlqCrRp
メイ姫が最近葉っぱを食べたがる。
しかもペットショプにある猫ちゃん用葉っぱは見向きもせず、植木鉢の雑草を好む。
今その種を採って増やすべきか考え中…
皆さんのメイさんは猫の草を食べますか?
普通に猫の草食べるよ。
植木鉢の草も食べるよ。
恐らく稲科の先が尖った長細い葉っぱの雑草。
因みに庭のも食べるよ。
摘んで来て洗ってからあげてるよ。
もちろん食べる
だけど普通に猫の草として売ってる稲科の草はほとんど食わない
道端に生えてる猫じゃらしが最高に旨いらしい。サラダみたいにむしゃむしゃ食う
だからうちはプランターで猫じゃらしを栽培してるw
冬場の猫じゃらしが無い季節だけは似たような雑草を探してきて食わせるけどね
うちは猫草、ちょっとだけ食べるかな
観葉植物は毒のあるやつが多いんじゃなかったっけ?
気をつけてね
猫じゃらしも稲科だよ。
>>142 勘違いし易い書き方をしてたかもしれないから書き直すと
うちのネコは、普通に猫の草として売ってる燕麦はほとんど食わない
道端に生えてるエノコログサが最高に旨いらしい
同じイネ科でもネコにとっては随分違うんだろうと思う
145 :
138:2009/09/07(月) 17:37:13 ID:idI7TOWF
偶然です
息子に葉っぱの名前を聞いたらエノコロ草と教えてくれました。
わが家でも育ててみます。
うちもエノコロ草と、猫じゃらしをむしゃむしゃ食べる。
家の猫は、メインクーンと日本猫雑種でどちらかという日本猫雑種の
方がよく食べる。あとから来たメインクーンは、日本猫の真似して
食いだした。猫草はあまり食わない。少しだけ。
以前飼っていたチンチラmixは雑草も、猫草も食べなかった。
>>146 それだ!
144だけど、うちも同じくメイが来た時野良上がりの三毛猫がいた
そいつが猫じゃらしばかり食ってるのを見て真似したのかも知れないな
そういうことだとしたら、小さいうちに市販の猫草食べ慣れさせれば
雑草探し回る手間がはぶける上に、衛生的でもあるしとても良さそう
148 :
わんにゃん@名無しさん:2009/09/12(土) 19:20:31 ID:q2fDpSqH
メイたんは大きくなったらにゃぁーと鳴く?
うちのはまだ子供だから
うるるるん♪きゅるるるん♪
としか鳴かないの。
それもちっちゃい声で。
メイ鳴きってヤツですよね?
大人になったらどーやって鳴くな楽しみ♪
うちの子2歳少々
メイ鳴きもするけど、にゃーも言います
150 :
わんにゃん@名無しさん:2009/09/12(土) 22:20:36 ID:dfvAp7nU
その辺に生えた草を食べさせてるモノがいるな。
きたねえ!!
うちのメイ姫は「うあーん」「うなーん」「おあーん」
「にゃー」にはどうしてもならないw
152 :
わんにゃん@名無しさん:2009/09/13(日) 08:01:27 ID:I3jhl39c
雑草を食べさせてるなんてお金がないのかしら??
そんな飼い主に飼われてるメイタン、かわいそう・・・。
北米でワイルドに農家で草もっさもっさ齧りながらウサギ追いかけてた猫やん?
パンチ1つで吹き飛ぶチワワじゃ無いんだから、
うち雑草だろうが粗雑だろうがそんな飼い主だろうが愛し愛されてて幸せじゃもんっ
ま、屋内飼いにペット保険に予防接種と命を守る事だけはきっちりしとるけどねw
154 :
わんにゃん@名無しさん:2009/09/14(月) 01:53:06 ID:Nt+wi1Fm
雑草に枯れ葉剤とか掛かってないといいけど・・・。
犬のシッコとかついてそうw
エコロノ草は雑草だけどわが家の庭の鉢植えの完全無農薬有機栽培です。
だから美味しいのかな?
市販の草は食べませんでした。
今度室内大量生産してみたいw
猫が草食べるのは、栄養のためじゃなくて、胃を刺激して毛玉吐くためだよね?
無理して食わさなくても良いんじゃないの?
>>156 猫専門獣医南部氏によると、猫が毛玉を吐く動物だというのは俗説。
猫の毛玉を吐く発作は人間で言うと喘息。
猫が草を食べるのは、人間がタバコを吸うのと同じ単なる嗜好品。
喘息なの?
それじゃ治療が必要な病気じゃん
つか、毛玉吐かなきゃ
さすがに胃の中が苦しくなりそうな気がするけどな
心臓と関節のためにって謳い文句に誘われてロイカナのメインクーン用を購入しました。
つぶがでかい、硬いで5〜6粒も食べると顎が疲れて嫌になるみたいです。
そんなもんですか?
藤吉庵行って来た。
かに家を初めて食べた時のインパクトはなかったけど、かに家よりも美味しかった。
味噌煮込みの汁を全部飲んでも後からのどが渇かないのはいいね。
いいうどん屋を教えてくれてありがとう。
>>159 置き餌にしてますが1日分は1日かけて食べきってるよ
ちょこちょこ食べるメイ向きかも
>>162 レスありです
置き餌専用にしてみます^^
うちのメイ君4歳にしてはじめてライオンカットになってしまいました
今回は毛玉ができちゃって仕方なくこんな形になったのですが
今までは絡まったところだけカットしてもらっていたのでさすがに当初は躊躇
それにしてもそれ以前に電話したお店2件ともライオンカットonnlyと言われた時は驚きでした
勿論メインクーンの名も出してます
昨年Y市に引っ越してくるまでは毛玉できてもそんなことなかったのにな
ソファで丸くなって寝ている姿見るにつけ早くふさふさ戻ればいいねと
すっきりスマートになった体さすってあげてます
寒くなるこの季節にライオン(´・ω・)カワイソス
けっこうションボリするんだよねメインってさ
167 :
わんにゃん@名無しさん:2009/09/16(水) 01:52:16 ID:GG2Qd3UI
ちゃんとブラッシングしろYO!!
うちの9ヶ月のメイ男タン
ドアが半開きだとそれ以上入れないと思っていたのか、じーっとドアの前に座って中を覗いてる子だった。
一昨日、たまたま興奮してドアにタックルしたら開く事を知ったらしく、
それからはドアにタックルしまくりとても自慢気w
…でも…手前に引くタイプのドアにもソレやるもんだから思い切りしまってしまう
閉まったドアの向こうでウルウルナァ??って鳴いている姿に萌えw
身体が大きい分、まだ子猫だという事忘れがちだけど
まだまだ子供なんだな〜と…うちの子がおバカちゃんなだけかもですが…
>>168 うちはもう2歳だけどやっぱりそんな感じだよw
去勢のせいか、いつまで経っても大人にならずに男の子のままという感じがする
>ウルウルナァ??
うちもまったく同じように啼くw
床からベッドにジャンプして登ったあとに「くるるぅ」って鳴くんだけど、
「俺、参上!」って言ってるんだろうか。
>>168 もうすぐ洗面所で水を出したりします
まわすと水が出る蛇口なら大丈夫だが…
家のメイ太のクルルルン・うーんにゃは甘えたいよん
わんわーん・あわわーわんは大きな声で少し離れて言うが、オーイ遊ぶぞー
だと思う。
あと他に文句のあるときは一人で小さな声でボヤいています。
うちは普段ほとんど鳴かないのに
たまに風呂場に行っておわーん、うわわーんと
思い切り声を響かせている。
カラオケタイムのようなものかw
174 :
165:2009/09/18(金) 01:54:32 ID:CqGwVe6Z
>>167 うちのダンナもそうだけど言うだけなら簡単だよね
ブラッシングは毎日はしてたよ
抱っこも触られるのも嫌いな子で噛み付かれたり足蹴りされながら
2〜3ヶ月周期でしてもらってたトリミングも引越し先ではなかなかお店見つからず
4件電話で問い合わせた内3件は毛玉なくても長毛血統関係なく一律ライオンカットのみと言われる始末
それが可哀想で家でシャンプーカット試みたところ却って仇になりお店連れて行ったという…
今後状況次第では以前住んでた市まで連れて行くかどうかちょっと深刻です
175 :
わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 08:01:45 ID:E8PDhr6q
毎日のブラッシングは当たり前
定期的にシャンプーもしろYO
手入れができないなら長毛は飼うなYO
旦那が正しいYO
毛玉なんて出来たところだけ少しカットしてほぐせばそれで十分じゃない?
177 :
わんにゃん@名無しさん:2009/09/19(土) 09:13:09 ID:E8PDhr6q
週末はショーで忙しいのだYO!
ウチ3日に1回とかしかブラッシングしてないけど
それでも毛玉なんてできないよ
カットしなきゃいけないような毛玉ってどんだけ…
まあ、ブラッシング嫌いな子も居るしね。うちの子もそうだった。
毛玉が出来ると、引っかかるのでよけいにブラッシング嫌いになるみたいだね。
まあ、うちのは毛玉が出来てたのは怪我してエリザベスカラーしてた時で、
カラー取れたら、自分で毛繕いするので出来なくなったんだけどね。
今ではブラッシングも慣れてきて、そんなに怒らなくなったし。
怒ってひたいに猫パンチかまされて流血したことも良い思い出です。
>>174 ブラッシングに慣れさせないとね。
うちでは、おやつ食べてきげんが良い時にとか少しずつ慣らして行きました。
明日は近所のホムセンにメイがやってくる
まいどベタベタおさわりあんどぎゅ〜してすっごい嫌がられてるが気にしない
うちのもあの位でかかったらなぁ
毛質によって毛玉のでき方も違うからなぁ。
うちの兄妹、兄は羊毛みたいなちょっとクセの入った柔らかい毛質で
すぐに毛玉になるけど、妹は絹みたいにツヤツヤさらさらで
ちょっとやそっとじゃ絡まらない。
同じようにブラッシングしててもはっきり違いは出る。
水を飲むときに、最近は直接皿からぺちゃぺちゃ飲んでるんですが、以前は前足ですくって飲んでた。
あれはひょっとして、寒い時期は前足で温めて飲んでたのかな。
183 :
わんにゃん@名無しさん:2009/09/21(月) 20:45:48 ID:CF9JqbM9
age
184 :
わんにゃん@名無しさん:2009/09/22(火) 03:32:39 ID:JDM80o/v
しっかりお手入れしろYO!
185 :
わんにゃん@名無しさん:2009/09/22(火) 13:57:05 ID:Fe0RD0S7
メインクーン飼うことに決めた、お前ら一番安い通販サイト教えろ
186 :
わんにゃん@名無しさん:2009/09/22(火) 15:03:58 ID:/o1mzD1c
何となく教えたくないなあー
187 :
418:2009/09/22(火) 17:36:18 ID:9V53+3aJ
実際に会ってみてから決めた方がいいよ
飼い主との相性とかもある
気に入った子がいたら何回か通ってショップの店員さんと話をしたりすると
いろいろとサービスしてくれたりします(シャンプー割引券、フードケース、キャットフードの残り)
ついでにトイレの砂(匂いのついたやつ)を少しもらっておくといい
189 :
185:2009/09/22(火) 19:17:42 ID:Fe0RD0S7
ここは目上に対する言葉使いを知らないのか?
しつける前にしつけられてこい
出す金は1万までだ、さっさと探し至急報告しろ。
192 :
わんにゃん@名無しさん:2009/09/22(火) 20:13:34 ID:JDM80o/v
一万でメイが買えるかYO
ID:Fe0RD0S7
うわあぁ(゚Å゚;)
おいくつ?
うちの巨大猫が寂しくなるとクルクル言いながら近寄って来てかわゆい(●´∀`●)
涼しくなってから抱っこもいっぱいさせてくれるようになったよ
あと夜中に気づくと隣でクルルルンいいながら眠ってる。
目茶苦茶可愛い〜
199 :
わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 10:55:49 ID:N1MiZFIY
>>198
名古屋の中学
乞食熊襲猫♀、泥棒尾張ドラ猫♂の雑種だぎゃー
>>189 一万とかチョーウケルwww
最低その10倍用意してこいやwww
チョンは犬猫喰ってろw
202 :
わんにゃん@名無しさん:2009/09/26(土) 08:31:50 ID:/JHPUHpx
そゆ事言わないで(´;ω;)
うちのメイさん(5ヶ月・♀)、テレビをものすごく見るんですが。
動物の鳴き声や動くものに反応するのは勿論、とにかくテレビをガン見。
前に飼ってた猫が全然テレビに興味を持たなかったので、不思議な感じです。
現代っ子なのかな?w
わが家のメイたんはプリンターとピアノ大好きだょー。
プリンターが動き始めると2階から駆け降りてきてプリンターをカリカリクンクンしている。w
マウスカーソルとかじーっと見ていると恐怖を感じるよね
耳かきとかするときに周囲にいないかの確認は必須です
なぜ耳かきのモフモフ部分を舐めたがるのか…
今朝4:00頃、耳元でブブブ…って音がしたんで「今頃蚊かよ〜」と思って、
起き上がったらメイおばさんのイビキだったでござる
現在ロシ8ヶ月と暮らしています。1ルームアパートで1人暮らしですが、メイ購入考えています。
メイって個体差あるでしょうが泣きはどんな感じですか?ロシのようにおとなしいですか?
色はブラックスモークを考えてますが、メイのブラックスモークってどんな感じですか?
成猫のメイのブラックスモークの画像が中々ないもんで。
>>207 啼くことは啼くけど、高らかに響き渡るようには啼かない
それより1ルームアパートはメイには狭くないかね
>>207 メイは運動量も多いし、ワンルームで飼うのはどうかな?
ましてや、二匹となると大変だと思いますよ。
まずは、広いところに引っ越してはどうでしょうか。
泣き声はおとなしいほうだと思います。
>>208-209 おとなしそうで良かったです(^0^)/
将来的に2DKくらいに引っ越します。
これからお世話になります。宜しくお願いします。
メイさん話す様に鳴くし声大きいよ。
性格はおとなしいけど大きいからメイが遊びのつもりでもロシアンにはかなり負担だったりするかも。
わが家のチンチラはいつもメイ姫に遊ばれてフーって怒ってる。
やり過ぎるとメイ太が止めに入って、メイ姫をぎゃふんと抑えるけど…
チンチラとメイ太は仲良しだけど、メイ姫はチンチラに敬遠されがち。
メイ姫はチンチラ大好きだけどね。
ちなみに、メイ姫は体長は二倍大きいけど、体重はチンチラが重い。細くても力は強いよ。
メイさん大きいからロシアンとの相性も考えてあげてください。
勿論個々に性格が違うので何とも分かりませんが。
うちのメイは話すように鳴くから声小さいけどなあ
まあ、個体差かねえ
他の猫との体格差は確かに問題ですね。
うちはスコも居るんだけど、体重はメイの半分
追いかけっこしても、メイに押さえ込まれたら終わりです。
それでもスコのほうから果敢に向かっていってる(^^
うちの男子はほとんど息で
「ん、ぁッ…(後半サイレント)」と
鳴く事が多いです。
後は口開けずに喉で
「ん〜っ、んん〜」って感じ。
ニャーはたまに言います。
声は小さいです。
最初は生命力が弱い子なのかと思って
心配になった(;^_^A
良く食べるし、体でかいし、
うんちでかいし、一緒に飼ってる
ベンガルと追いかけっこしてるので
めちゃ元気です。
メイも3歳くらいまでは結構、運動するからねー。人間の手や足を獲物に見立てたりして
人間がたくさん話しかけると、泣いて自己表現をするようになります。
仔猫で来たときには全然泣かない子で、ひょっとしたら声が出ない子か??って心配しましたが
いつも話しかけてたら、ンーンッとかミャッとか用があるたびに話しかけてくれます。
個体差にもよりますが、暑さに弱く、寒さに強い子なのでその当たりも考慮しといてください。
多頭買いスレに書いたけどうちのロシ子8歳とメイ男1歳はものすごく仲が悪くて困ってる
メイ男はさほどちょっかい出すわけでもないんだけどロシ子が異常に怖がってる感じ
メイ男の顔を見るともの凄い形相で威嚇
仕方ないので1階と2階で住み分け
多頭買いじゃなくて多頭飼いだった
217 :
わんにゃん@名無しさん:2009/09/28(月) 23:24:19 ID:PlKISMzJ
207です。相性よければいいんですけどこればかりは引き合わせてみないと解らないですね。
ライオンのたてがみみたいなのって毛色に関係ないんですか?
ブラックスモークより無難にシルバークラシックタビーにしようと思います。
モフになる子は小さい頃からモフだよ。
219 :
わんにゃん@名無しさん:2009/09/28(月) 23:40:51 ID:PlKISMzJ
生後半年で2.7キロの雄メインクーンて将来的にも小柄なメインクーンですか?
でかくなるよ
4歳くらいまではでかくなる。成長期にしっかり食べさせるといいよ
ありがとうございます。気になる子がいて店の人に聞いたらメインクーンの雄としては小さめですと言われてちょっとショックでした。
確にうちのロシが半年の時も3キロあったし。
メインクーンに惹かれたのはやはり大きさなんで、4歳まで成長するなら大丈夫そうですね。
小さい子も居るから
絶対大きくなるとは限らないよ
大きい子が欲しければ、確実に大きくなる子を探したほうが良いです。
223 :
わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 02:06:06 ID:oAM3KVaf
>>219 小さいね。
うちのは生後半年でもう4キロあったよ。
メイなら全部大きくなるって限らん。
デブと大きいとはまた違うしな。
確実に大きくなる子ってどうやって見分ければいいですか?
>>224 両親の情報を得るしかないだろう。
血統書あるなら、簡単だと思うが。
両親の体重とかですか?
両親生で見せてもらうのが一番。うちも5kg強で大きくない。
迎えに行ったときに両親みたけど、
お父さんはまあ普通の猫より一回り大きい?かな?位、
お母さんに到っては普通じゃん別に位で、案の定大きくならなかった。
大きい子はやっぱ大きい血統の中で生まれるんだなと。
両親は勿論、今まで生まれた子とか、確認出来るなら確認したほうが良いよ、
大きい子って憧れだもん。
でも最終的には何でも可愛い。うちのもそりゃもう可愛いさwww
ワンルームなのに多頭飼い
しかもメイは運動量多いのに可哀想…
将来的に引っ越す予定があるなら引っ越してから迎えればいいのに
鳴き声がどうの言う前に猫のことも考えてあげなよ
家具やキャットタワーで空間を上手に使ってあげれば4畳半程度でも
広さは十分ですよ。
つっかメインクーンは比較的運動量多くない品種ですが?
でも、実際広い部屋に居ると、キャットタワーに上るより走り回るほうが好きですよ。
外に出さない分、せめて走る回る空間くらい用意してあげたいですね。
231 :
わんにゃん@名無しさん:2009/09/29(火) 13:29:42 ID:Y6YNIsE9
大きくなる子欲しいなら両親見せてもらうのはもちろんだけど
手足を見ればいいよ
手足が大きければ大体大きくなる
家の子小さい時グローブはめてるみたいな手で6ヵ月で6キロだった
デブではないよ
半年で6kgは無いわぁ
うちの子はあんまり大きくないけど半年で5キロだった。
大きい子なら半年で6キロは十分あるんじゃないかな。
>>232 あなた、さっきから言ってることおかしいですよ。
ウチは5ヶ月で4キロだった
>>229 メイはかなり運動量多いよ?
生後六ヶ月で6kgは普通じゃないね。
だいたいまだ歯も生え変わって無い時期で。
ペットショップで生年月日ごまかされてるとかじゃないの?
ソマリやアビシニアン飼ってるとメイなんておとなし過ぎるくらいに感じるよ。
>>236 うん、でも誰もソマリやアビニシアンの事なんて聞いていないんだけどね
>>230 そりゃメイに限らずどの猫でも一緒。
上り下りはおまけなんだから。
ロシ飼いさんゑ
メインクーンて、そんなに活発な猫じゃないから大丈夫。
少なくともロシよりは運動量多くないし必要としないよ。
声も小さくて騒がないし、性格とっても穏やか。
いい子見つかるといいね!
メイは大丈夫でもロシの方がね
神経質で警戒心の強い子が多いから
ありがとうございます。ロシ飼いです。
現在11ヶ月で7キロ越えのブラウンのメインクーン交渉中です。ブラウンもライオンみたくてかっこいいですね。
ライオンみたいのはレッドかな?
大きいメイさんステキですね
半年で5キロとか11ヶ月で7キロとか。
どんだけ奇形肥満猫だよ。
244 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 23:25:20 ID:TXSJM6rM
肥満じゃなくて筋肉質で非常に胴が長い。
しかしこのスレ過疎ってますね。やっぱメインクーンて認知度低いんですかね。
245 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/02(金) 23:47:49 ID:ZP8ITV/r
デブ猫好きなだよ
成猫でいいから安い所ないか
>>244 骨格ができあがるのに18ヶ月前後。
筋や脂肪がバランス良く完全に成長しきるのは30ヶ月前後。
このスレ脳内巨大幼猫が多すぎ。
247 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/03(土) 02:27:15 ID:yxBla5lZ
11ヶ月で7キロ越えっていうのはブリーダーに電話で聞いたんで事実ですよ。
>>246 個体差はあるだろうけど、メインクーンは子猫のときから大きいよ。
メインクーンとスコ飼ってるけど、子猫の頃の同じ月齢で比べるとメインクーンは常にスコの二倍の体重だった。
あなたこそ、脳内じゃないの?
うちのメイ太は半年で3kg程度だったけど四歳の今は8kg弱
250 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/03(土) 09:38:44 ID:VkmsDoDE
お前ら成猫でいいからメインクーン、無償か一万円位で売ってるとこ教えろ
うちの男の子は来週に1歳の誕生日が来るけど今6キロあるよ。
ブリーダーさんとこで叔父さんに会ったけどやっぱりすごく大きかった。
筋肉質かどうかは、一緒に飼ってるベンガルが余りに筋肉カッチカチでムッキムキなガッシリ猫なので、比較したらメイは柔らかい、フニャッとしてる(;^_^A
>>243 全然不思議じゃないんだけど
メイ飼ってないでしょ?
どう考えても大型種だってこと知らない人の発言だね
メイは細身で大柄だから実際の体重より大きく見える。
>246
こんなとこで人様に噛み付いてないで、
ご自分でメインクーン育ててみたら良いんじゃない?
255 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/03(土) 17:00:53 ID:VkmsDoDE
>>254 育ててやるから、無償か一万以下のををさっさと調べてこいボケ
半年で5〜6kgはいなくはないけど超稀少だろ。
それって10kgオーバーコースの育ち方じゃん。
成猫で7kg程度なら十分でかく見える、つっか平均値がそれだから。
半年ならだいたい3kg程度あればちびっ子にはならない。
メイってシステムトイレで大丈夫ですか?もっと大きなトイレがいいですか?
お勧めあれば教えてください。
うちは半年で5キロ、2歳で7キロちょい
超稀少なのかな?どうでもいいけど
259 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/04(日) 06:45:21 ID:x0OzrzTf
ふつう
みんな♂♀明記してないけど、女の子は成猫になっても5〜6キロが普通
男の子は10キロ越えもざらにいる
メイと言っても性別でかなり成長段階に格差あると思う。
ちなみにうちのメイ姫はただいま1才で5キロちょっと。
10キロはザラにいないよ、1%未満。
262 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/04(日) 10:25:45 ID:BlOXzP4d
家の♂は半年で6キロ
満一歳で7キロ超えてたけど医者には肥満とは言われなかった
でかけりゃいいってもんじゃないけどメイ飼ったからには大きくなって欲しいし
デカさを自慢したくなるもんだよ
ま、何より健康第一だけどね
みんな心臓の検査はたまにした方がいいよ
うちの♀・・・3ヶ月1.5 6ヶ月3.0 1年4.5 2年6.0 3年7.3
飼い始めは小さくて心配したけど、普通に大きくなった。
女の子で7kg超えは素晴らしい。
女の子はどの種でも大きくならないよなぁ
なんとか改良して欲しいところだ
人間もそうじゃないですか
無理に変える必要なんて無いよ
大きいメイも小さなメイも可愛いでしょう。
自然のままが一番
そうはいっても虎を飼って飼ってと幼少の頃親にねだった身としては
できるだけ巨大であって欲しいと思うわけでして・・
大きく改良なんて今以上に心臓に負担をかけるの
わかってるのによくそんなこと言えるなぁ…
269 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 02:24:38 ID:00FX0u2f
そんなに虎が飼いたいのなら飼えよ。
虎を飼える金は持ってるかなw
大きい動物が飼いたいだけなら馬でもいいじゃん
ケージに入れずに飼える動物としては最大のはず
メイのオーナーって「うちのはでかい」自慢が激しいよな。
ちっ違うぞ(; ・`д・´)
うちのはヵヮ。゚+.(・∀・)゚+.゚ィィ!!(*´Д`)/ヽァ/ヽァ
うちの子も可愛い〜(≧∇≦*)!!
274 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 18:18:16 ID:hV90XkUi
うちのメイ姫わがままで甘えっ子で翻弄されまくりー
目茶苦茶カワエエ〜
メイ太はちっこいけど優しくて甘えっ子で癒されるー
そこで年末にもう1メイ増える事になりました。
メイ大好き
メイの飼い主さんてこんな感じの方が多いような…
275 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/05(月) 20:12:33 ID:VMJF+3mF
うちの子は5ケ月で3kg、雌だけど
どうかな? ほんと かわいいよな
家のなか 行くとこ どこでも後追い
してくる
276 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/06(火) 10:26:59 ID:hhW9U7qH
家のメイ子は半年で3キロなかったから家のよりは大きいじょ
1才半で5キロ強位、ゆっくり成長中
何キロでも可愛いもんね〜
>>267チベットに行ってユキヒョウ飼えばいいと思う
>>277 前にあったなw
地元民が子猫と思って拾ったら、デカくなり過ぎ、専門家に調べて貰ったらユキヒョウだった話。
週末にメイの子猫迎えるんですが、餌は1日何gくらい与えるんですか?
通常5~60グラム前後だと思うんですが、大型のメイの場合どれくらいでしょうか?
>>283 子猫のうちは食べたいだけ食べさせてよいと思うよ。
285 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/07(水) 00:12:13 ID:LwIqZGH+
うちのメイ太はそろそろ4ヶ月になるのに
2キロちょいと小さい感じがするんだけど、とにかくよく食べる。
そんでもって、よく出す。うんちが1回20センチくらいでる。
いままで、女の子しか暮らしたことなかったからかもしれないけど
男の子だとうんち20センチとか普通なのかな???
そのうち人間サイズのンコをするようになるよw
以前ここの書き込みにもあったけど、
「お父さんが酔っ払って猫トイレで用を足した」んじゃないかと
真剣に疑われてしまうような巨大なブツが
鎮座してることもあるww
287 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/07(水) 00:39:50 ID:LwIqZGH+
うっほ!人間サイズはきっついなw
てか、けっこう臭いだよね・・・それも男の子だからかな?
人間の子供も男の子は臭いから、きっとそうかなって思って
「猫 うんち 臭い」みたいな検索したら、個体差?みたいなかんじで
でも、やっぱ男の子だからと納得してみたんですけど、どうなんでしょう??
288 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/07(水) 02:29:04 ID:kx6sZj1S
>>287 お前のう○こはもっと臭いはず!!
いっぺん嗅いでみなpgr
子猫の餌の量について質問したものですが、標準的な子猫と同じくらいでいいんてしょうか?
食べさせたいだけあげると肥満になるので量を決めたいと思ってます。
>>289 成長期に与える餌の量を抑えるのは賛成できないね
将来の肥満が気になるようなら、獣医と相談しながら
給餌量を決めればいい
少なくとも半年は欲しがるだけ与えていいと思うんだが
うちのメイ太は6ヶ月位まで不断給餌でした。
それ位の時期に別件で掛かり付けの先生に診てもらった際に
そろそろ、餌の袋に書かれてある給餌量にした方がいいと言われました。
(その時既に一般的な子猫の体重ではなかったので正確な量は分からなかったのですが…)
表を元に概算であげているのですが、実際は一日かけて食べても若干残している感じなので
食べたいだけ でも良いのかもしれません。
その子の体質や食べ方にもよるとは思うので、獣医さんに相談しながらがベストだと思いますよ。
因みに、うちの子は現在9ヶ月で6.5キロですが肥満ではないとのことです。
携帯からなので読みにくかったらすみません。
ありがとうございます。
子猫といっても半年の子を向かえます。食べたいだけ与えて肥満になった話を良く聞くんで。
様子見ながら量は決めていきたいと思います。
骨格が凄い伸びるから小さいうちはたくさん食べさせてあげて下さい。伸びきるのは4歳くらいまでかな。
294 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/08(木) 14:36:53 ID:v34SyY6x
メインクーンは成長も遅いし縄張り争いも他の猫に比べると少ないと聞きますが、去勢手術は他の猫より遅い時期でいいんですか?
295 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/08(木) 14:50:14 ID:Ud59SzKF
ウチの仔は、今月で丁度半年。
3ヶ月で引き取り、毎月定期検診受けながらタイミングを見ていました。
体重は4kですが、先日術前検査(血液・心電図・レントゲン)をしてOKが出たので12日にopです。
かかりつけの先生とご相談されては如何でしょう。
>>294 個体差と飼い主の方針によるんじゃないかな
298 :
766:2009/10/10(土) 20:18:53 ID:k6F2+hyk
メインクーンて体臭ありますか今日迎えたんですが、キャリーの中でウンチしたんで尻尾にいっぱい付いちゃって
洗ったんですがその臭いが残ってるんでしょうか?かすかに臭います。
購入資金80万まであと3万!待ってろよメイちゃん
>>299 そんなに高いの?
騙されていませんか?
ペットショプよりブリーダーさん直接のほうが安いし安心ですよ。
それとも釣り?
>>298 わが家のメイは何も臭いしないですよ。
ただメイ太はトイレから出て来てすぐはリス臭いかなw
>>300 おっ、レスありがとう。いや違うんだよ。この中にはペット可のアパートを
借りる費用も入っているんだ。少し余裕があったほうがいいだろう?
引っ越した後に飼おうと思ってね。で、ペットショップで真っ白な猫が
俺を待っているのさ
>>302 ステキだね
メイちゃんの事大切に思っているのね
メイちゃん貯金応援してる(^O^)/
207です。無事メイ男をお迎えしました。シルバーの子ですがとっても耳が大きくてホワイトタイガーみたいな顔してます。
最初ロシがおもいっきり威嚇しまくりでメイ男びびりまくってます。今は威嚇はしませんが微妙な距離です。
いくつか質問ですが、メイってき○玉ちいさいですか?凄く小さいです。
餌食べないです。環境に慣れれば食べますか?鰤が与えてた餌と同じです。
「うるるん」ってよく鳴いてますが何を訴えてるんでしょうか?
宜しくお願いします。
メイがどうこうって問題じゃないと思うが。
多頭飼のセオリーくらいあらかじめ調べてからお迎えしろよ・・・
>>306 誰に対してレス?
多頭飼いに関した質問はしてないけど?
>>307 貴方がなにも考えずにお迎えしたのがわかりますね。
なまじ飼育経験あると油断するんだよね。
>>307 餌食わないとか良く鳴くとか、先住いる環境に連れて来りゃ普通に良くある話だろ。
まさかケージ隔離もせずいきなり同じ部屋に放してないよな?
新しい子だけじゃなくて
先住猫がストレスで体調崩したり
する事あるよ。
うちは様子見て1ヶ月くらいは
別々の部屋にして新しい子と
ケージ越しに会わせたりして
徐々に慣らしていった。
>>309 さすがにそれはないんじゃないかなぁ。
っていうか、ないと信じたい。
結局猫のことを考えずに狭い部屋に迎えたんだ
しかも何も調べてない見たいだし
猫たち可哀想に
完全にアクセサリー 若しくは縫いぐるみ扱いみたいに感じる…
二人とも可哀想に…
>>307の人、ログ辿ったら
>>207で「ワンルーム」って書いてたから
いきなりご対面コースだね。
「将来的に2DKに引っ越す」予定らしいけど、いつなんだろう?
2匹の為にも、早く引っ越して欲しい。
うちのメイ男(8kg↑)、一匹だとしてもワンルームで飼える気がしない。
可哀想すぎるー。
315 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/11(日) 15:37:22 ID:q6XNiuwK
>>311 ブリーダーさんに相談してごらんよ。
猫さん増やす時は新しく来た子はゲージで環境に慣れるまで飼います。
ゲージも小さなトイレの変わりになるものや、餌、水など入れて安心出来る環境を整えてあげてください。
病気なども恐いので一週間は離した方が良いですよ。大きなゲージを用意してあげてくださいね。
わが家も年末に三匹目のメイさんを向かえます。
勿論3日くらいは隔離すると思います。
ブリーダーさんに信頼があるのと、面倒見の良いメイ太に期待してるのと、いざとなったら部屋なんか何処でも使ってくれーてな感じです。
ロシアンの為にもメイの為にもお父さん頑張って♪
>>314 実際には引越など考えていないけど、将来的には2DKに引越しできたらいいなぁ〜くらいじゃない?
理性的な思考より欲望を優先する人は、今後も其の時々であれこれ理由を付けては
引越しなんかより別のことを優先すると思うぞ
ショップ経由かブリーダー経由か知らないけど、お金払って予約して引越しするまで
引取りを待ってもらうとか考えなかったのかな…
今はメイ男をケージに入れてロシを放してます。2匹飼えるマンションが見つかったんで引っ越す予定ですが、
先住者が今月の中旬に越すみたいなんでそれ以降になります。
もう迎え入れてしまったものですから、この環境で出来る限りストレスを与えないように2人が仲良くなれるよう頑張ります。
皆さん色々ご指摘ありがとうございました。
寂しがりやの甘えん坊さんなんで、いっぱい話しかけていっぱい遊んでやって下さい
>>317 早く引っ越せるといいですねー。
2匹が早く仲良くなれますように。
うちのメイ男もいつも「うるるん」「キュルル・・・」って鳴きます。
「ニャー」って鳴くのは殆ど聞いたことない。
どっちかっていうと「キャー・・・」かな。
ご飯が気に入らない時は「ウニャウニャグルンキャ・・・・」ってブツブツ言う・・・。
噛み頃される前に、ケージ隔離されて良かった((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
>>315 ×ゲージ
○ケージ
貴方も猫飼いじゃなさそうな…
ゲージって言う人多いよね
なんでだろ?
馬鹿なのかな?
323 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 03:00:43 ID:8lLlDp2o
ワンルームでメイを飼う神経が分からん。
せめて3LDKくらいで飼えよ。
>>321 格闘ゲームなどでよく使うのでうっかり
鉄道模型でよく使うのでうっかり
オレはエヴァオタなのでケージとゲージの違いは解ってるぜ
>>321 教えてくれてありがとう。
真面目にゲージと思っておりました馬鹿です。
cageだったのねぇ。
ペットショプでもgauge、ネットでもゲージで使っていました。
恥ずかしい(->_<-)
今後気をつけます。
326 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 10:12:02 ID:9mjbpeKR
私 ペットショップのプライスカードに「ゲージ」って書いてあるの見た事あるよ
マジだから
アマゾン経由で買って昨日届いた、初版2001年の中古本、
インターワーク出版Dr.Ishinoにゃんこのマッサージ(石野 孝 著)
107ページを読むと、ゲージって書いてあるw…○| ̄|_…
一定の年代の業者間では、ゲージ表現ってのが一般的なのかも知れない。
発音がなまったまま、日本独自にローカライズされ、外来語化したケースなんだろうね。
328 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/12(月) 19:19:10 ID:8lLlDp2o
ゲージって使ってる奴の年代が分かるなw
どんな年代でもcageをゲージと言う奴は中卒
330 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/13(火) 17:29:53 ID:W6g3mGJu
ネコを部屋に閉じこめるのは虐待
自然に返せ
家猫は野生動物じゃないですよ。
333 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/13(火) 23:22:23 ID:AOmR+TOb
メイ スレ は
ニャッタアーリ いきまニャ
んじゃ豚切ってチラ裏ごめん。
さっきキャットタワーの横にある座椅子でテレビを見てたら
目の前をメイ男がキャットタワーにダッシュ→タタタン!タタタズガガガ・・・・・
メイ男が上から降ってきた。
いきなり目の前に現れた瞳孔開いた表情に笑っちゃったけど
怪我がなくてよかったー。
しかしドン臭いw
でもそこが可愛いんだよなー。
うちのは人が寝てる時にお腹空いた時は、とにかく訴えてくる
顔の横に来て耳元でニャー!
胸の上に乗ってきて顔の前でニャー!
背中向けてると後ろからニャー!!
普段静かだし、不意をつかれてかなりビックリしてこっちまで大声出して驚いてしまうW
あと人の体の上を走り抜けていくW
体の上を走り抜けてく真っ茶なメイクン!
うちではキャットタワーのてっぺんから飛び降りるのが流行ってる。
おかげでテーブルがガタガタになった。
ソファーに座ってるとメイが降って来るし。
わが家のメイ姫は毛布の下で動く足が大好きダ。
夜中にいきなり噛み付く。
本人は相手を足と思っていなくて、ネズミみたいに他の生物と思ってる。
目茶苦茶痛いのですが、ダメだょと言っても分からんらしい。
でも首を傾げた姿が可愛いいのだ。
みなさん毛の手入れはどうされてますか?鰤から両目クシ1本あればいいと言われたんですが
お腹周りの毛って固まりやすいですよね。よければご教示ください。
うちは気を付けていないと
両前足の付け根、というか、
人間で云えば脇の下に、
毛玉の固まりが出来るので、
ファーミネーターでほぼ毎日
ほぐしてます。
まあ全体的にも1日1回はお手入れを。
341 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 17:40:48 ID:TFg0r1ID
メイオス
四か月で3k
これは普通に成長してくれてるかな?
343 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 20:07:24 ID:XesE6u1G
うちのは半年で3.3キロ雄。
ただ手足はグローブはめた状態w胴も長いけど凄く細い。
将来的に胴に幅が出てくればでかくなりますかね?
♂1歳1ヵ月ですが、半年までは急ピッチに成長
半年からは1ヵ月100〜150gずつくらいで
体長が長く顔が小さめでしたが、最近横に大きくなってきました
ブリーダーさんからですが、♂は時間かけて大きくなるみたいですね
フードと運動量はとっても重要みたいです
みなさん大きくしたいって言われますが
5kg超えてからは扱いが悪くて、何かと大変です
♂だから力が凄くて、破損の日々です 本人悪気は無いみたいですが、、、
小さめでも風貌がステキな猫なので満足というか
大きくなるにつれて不安でもあります
最近は健康に長生きしてくれればもう大きくなんなくてもいいやと思うようになってきた(・ω・)
それは個体差なんじゃw>力が凄くて破損の日々
うちの♂は9`あったときも
気弱なおっとりさんだったよ
うちも9kg♂弱だけど、破損の日々だよw
自分の体の大きさを把握出来てないのか
棚の上のものとか、いろいろな物を落としたり倒したりして、振り返りながら「アレ?」って顔してる。
「猫はすごく上手に物をよけるから置物とか心配しなくていい」と友人から聞いていたけど
うちのメイたんは違うらしい。
なんか動きが大雑把というかw
尼噛みでも痛いんだけど、プラスチックのおもちゃとか噛んでるうちにヒビが入ってしまうのを見ると
あれでも凄く遠慮して噛んでるだなーと実感。
それでもでも気弱なおっとりさんw
そろそろ4歳だけど家族に向かって「シャーー」って言ったことはない。
(ダンボールに突っ込んで、ガムテが体に引っ付いた時に唯一聞いたぐらい)
病院に連れて行くとき大暴れ、というか逃げ回るのが大変w
349 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/16(金) 22:25:11 ID:JRpFfhgE
ここ読むと9kのメイを飼ってる人が多いようだけど10kの壁は大きいもん?
行きつけの獣医さんで聞いた話ですけど、肥満せず8kgを超える
個体自体が1割もいないそうですよ。
351 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/17(土) 02:23:58 ID:pLM7OkGb
うちには13歳で8.7キロです(´・ω・`)
2歳から8キロ超えてます。
長生きしてほしぃです。
5ヶ月になったばかりのやんちゃ坊主は3.2キロ。
まだまだ小さいけど手足が・・・でかすぎ・・。
お兄ちゃんを抜かしそうです。
352 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/17(土) 02:39:38 ID:u+GfkLu6
デブと大きいは別。
メイは鰻の様に細長い方が良いらしいです。
重ければ良い訳ではないとブリーダーさんが教えてくれました。
いっぱい運動させて、いっぱい食べてもらって、元気でスマートなメイを目指します。
体重9キロとか聞いてスーパーで10キロの米袋見てこいつに
手足が生えて腹に飛び乗られたらたまんねぇなと想像する
エア下僕な俺。
>>354 やめれw
スーパーで10キロの米袋見かけるたびに萌えてしまう
買う気も無いのに膝に乗せたくなってしまうじゃないか
358 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/18(日) 00:13:38 ID:SMhpl+bd
綺麗で風格のあるメイさんですね。
毛吹も素晴らし〜い。
モフモフさせてほしいー
すごい、なんか魔法使いみたい…
男の子の顔だー
ワイルドだわー
たくましい口元!
>>357 言い忘れてかも知れませんがこの子は女の子です
ええ、まじで!?
なんというワイルドな女の子…!
364 :
357:2009/10/18(日) 08:55:40 ID:ZfDIxs79
写メの写りが良くて、キキとしてUPしましたが
誉められると素直に嬉しいです。
ちなみにニューターです
368 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/18(日) 23:30:01 ID:2DZ5U91z
皆見るからにメイだけど、毛が伸びるのはいつぐらいから?
ウチは四か月だけど見た目は普通の猫なんだよな。
369 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/18(日) 23:51:19 ID:VPQ+U+ZX
うちは5ヶ月だけどあまり長くないです。
普通の猫よりは気持ち長いくらいで。。
パパとママもあまり長くないからこの子もしっぽだけ長くなるんだろーなぁと思ってます。
5匹一緒に生まれた兄弟はみな長いんですけどね(つω-`)
ブラックシルバークラッシックタビーなんでアメショのよーです。。。。
うおおお
みんなむちゃむちゃ可愛い〜〜〜
あーやっぱりメイたん可愛い〜
みんな端正な顔立ちだよね。
みんなのメイたんをなぜなぜしたい〜抱っこしたーい。
そしたら家のメイに怒られるかしら?
>>371 臭いに敏感だからダメだろ。
友人が猫カフェに遊びに行くと、帰宅後自分ちの猫が不審な顔をするらしいよ。
「この浮気モノ」って感じでw
373 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/19(月) 08:47:25 ID:8ukzEicd
メインクーン大御所のWからFIPが出た模様!!
W皆?
何情報?
>>376 イヤ・・・
そうじゃなくて
FIPくらい知ってるよ
373はどこでその情報を知ったのかなって
ショーだとかただの噂なのかとか
>>377 あ、悪い。
オレ現代国語2だったもんで・・・
でも、情報源って書けるもんなのか?
インサイダー情報だったりしたら、危なくて余計に書けないじゃね?
>>378 こちらこそ言葉が足りなくて申し訳ない
でもそこちゃんと書かないと
今のところただの名誉毀損なカキコミにしか見えないじゃない?→情報源
伏せ字であっても容易に推測できる場合は名誉毀損の対象となるよ。
ちなみに公共の利害に関係しない場合は「事実」であっても名誉毀損の対象となります。
まぁ特定のブリーダーでFIPが出たって情報は公共の利害に関係するから、事実であれば
その情報の公開だけでは名誉毀損にはならないけどね。
余計な誹謗中傷を絡めなければだけれど。
VにHCMが出るくらいだから。。。しかも隠蔽。
生き物だから仕方ないよ。
382 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/20(火) 02:36:27 ID:c7oDTZNz
キャッテリーでFIPになったのでなくって
キャッテリー出身の仔がなったってこと?
病気の原因が迎える前か後かはっきりしてない以上
完全に名誉毀損でしかないよ
しかもここでブログ晒すなんて最低
>>382 >家猫で、病院以外は一度も外に出たことのない子です。
その病院で感染したんじゃ?
ブログ閉鎖してるね。その方がいい。
しかし幼くして亡くなるのはつらいね。。。
本当だね
寿命はそれぞれの子が生まれた時に決まっていると思う。
青い鳥にもそんな一説があれよね。
誰も悪く無いよ。
猫ちゃんが安らかに永眠出来ますように☆彡
うちの子もみんなの子も長生きしてほしいお(´;ω;`)
うちの半年のメイ太。胴が滅茶苦茶痩せてます。お腹へっ込んでるし背中触ると骨出てるし。
鰤に聞くと将来幅が出てくると言いますが、この種特有のものですか?個体差はあるでしょうが。
>>389 うちも半年の頃にはひょろひょろでフニャっとしてたけど(抱っこした後に下に下ろすとコテッと転がるくらい安定が悪かった)、1歳過ぎた今は胴もガッシリしてきたよ。
被毛もモッサリしてきて。。。
可愛い…(*´∀`*)
でも子猫の時はメイに限らず 痩せてるものでは?
メインクーンに限らないんだろうけどどこかのブログで体伸ばすと
長さが90センチにもなるメインクーンの画像見て、この前隣の長毛ネコがベランダの
高さ1メートル以上ある塀に上ってつたってうちに侵入してこれた訳が解った。
猫が直立して、背骨の関節を最大に伸ばし、後ろ足で強く跳ねれば
このくらいの塀にも上ることが出来るのだなと思った。
猫の関節の柔軟さと運動能力は侮れないものがあると思った。
身長は香箱組んで丸く座ってる時の3倍くらいには伸びるよね。
それまで猫なんて飼ったこともないのにその侵入事件がきっかけで
猫飼いたい症の立派なエア下僕に(泣
>>391 ふむふむ
でも、猫はそのくらい普通にジャンプ出来るから、体伸ばさなくても飛び乗れるよ。
早くリアル下僕になれると良いですね。
393 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/22(木) 11:20:28 ID:jAh93lA1
ウチのはふつうにドアノブ(L字型)を前足で開けて入ってくるが。
後ろ足立ちでどれくらいの高さなんだろう。
>391
高くて向こうが全然見えないような塀の上に
普通の日本猫がちんまり座ってたりするジャマイカw
メインクーンじゃなくても1メートルなんて
猫にとってはどうってことない高さ
395 :
391:2009/10/22(木) 17:26:29 ID:wGX01Yv1
ふーむそうですか。うち団地のベランダなんで足踏み外して向こう側に
落ちたら10メートルの芝生なんで致命的なんです。勢いあまってあらとっと
と向こう側に落ちたらと思うとおそろしや。
ってこれは人間の視点で猫にとっては反対側がどうなっていようが考えないん
でしょうね。
>>392 うぐぁーリアル下僕なんて言わないで。うちは犬猫ペット禁止、
おしっこの匂い苦手、一人暮らし、掃除苦手の四重苦。なんとかにわか
エア下僕でやり過ごそうと悶絶してるんですから。
ってスレ違いすんません。メインクーンの子猫が最近オープンした
ホームセンターで売ってるんですが一ヶ月半過ぎの超絶可愛い盛り。
でもほんとは3ヶ月母猫と過ごしたほうがいいんですよね。
人の勝手な商品価値のためにママ猫から引き離されて可哀想に。。。
しかも4面透明アクリル張りで晒し者状態。
同じくらいのロシアンブルーの子猫は毛布をフミフミ。母猫の
おっぱいが恋しいんでしょうね。
>>393 うちの子はよく、押入れの上の段に乗って、柱に沿って立ち上がって押入れの天井まで前足伸ばしてる。
測ってみたら、だいたい1メートルだった。
うちのぬこ様はタンスの上が寝床
昔からずっとそうだったんで深く考えたことなかったが
体の大きさ考えたら、人間がジャンプ力だけでビルの屋上に飛び上がって
毎日昼寝してるようなもんだな
ぬこ様スゴス…
>>397 そういう計算をするときは、重さは大きさの3乗に比例することを考慮に入れないといけませんよ。
座椅子でパソコンしてると、そばに寄って来て、ひざの上に前足をくっつけてくる。
そのまま寝たりするんだよな、子猫のときから。
接触してると安心するんだろうか。
400 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/24(土) 02:28:55 ID:LwPmLj7W
風呂上りの濡れた髪に襲い掛かってくるんだけれど、ウチだけ?
ブフゥープハァーとか言いながら
腕で人の頭抱え込んで、頭ゴリゴリ押し付けてくるの。
ちなみに同居のラグドールはやらない…
シャンプー変えたらいきなり襲われたことがあるw
慣れたら以前どおりスルーされたけど…その日の気分だろうか
>>401 そこまでではないけど、髪にじゃれたりかじり付いたりはしてくる。
雑種の子も子猫の時はじゃれたりしてきたけどメイのほうが良くやる。
何でだろうね?
>>401 うちのメイたんも頭をペロペロ・ガブガブ 綺麗にグルーミングしてくれます。
チンチラもしてくれます。『もういいよ!ありがとう!』
といってもメイたんが納得するまで続けます。
メインクーンとノルの区別がつかなかったけれど画像いくつも見るうちに
分って来た。メインクーンの方がずばり、赤塚不二男の漫画おそ松くん
とかに出てくる猫キャラクターの「ニャロメ」に近い。ヒゲの付け根の部分が
もそっと膨らんでるところ。ノルにも近いのはいるが概して鼻筋が通っていて
すっきりしてるように見える。
メインクーンはずばり、トムとジェリーのトムでしょう(゚∀゚)
もし次に飼うことがあるとすればメイを飼おうと思う
そして一緒に花札と麻雀するんだ
ウチのメイ太3ヶ月だけどめちゃめちゃ食が細い…体もひょろひょろ
手足も細いんだけど食が細い子ってずっとこのまんまなの?
ご飯もお水にまですぐに砂かけ…orz 困った。
409 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/27(火) 09:54:16 ID:d841WMG9
ウチも三か月までは痩せてたが五か月になった今は普通体型になった。五か月4kオス
メイとノルはどっちがでかくなるのかニャ?
>>410 長くなるのがメイ。丸くなりがちなのがノル。
>>410 コストコの特大ピザと特大ホットドッグででかく育ったのがメイ。
イケアの普通の大きさのホットドッグで程よく育ったのがノル。
うちは半年だけど3.2キロでヒョロヒョロでお腹へっこんでる(つA゚。`)
まぁでも長くて手足でかいから大きくなると期待してる
>>410 ごついのがノル、長いのがメイ
ノルの腰を触った時、デブではなくごついのが良くわかる。
>>408 うちの4歳♂も子猫の頃から食が細かった。
あんまり食べないから、結局置き餌にしてるけど、1日の規定量?は食べた事ない。
でも、今8kg。
痩せてはいないけどデブでもない。
健康診断でメタボもなく獣医さんのお墨付き頂いたよー。
女の子だと成猫で4kg台の子も普通にいるよ。
メイだから必ずでかくなるってわけじゃない。
うちのメイ子たんも4歳で3.5kgほどのちびっ子です。
食は細かったけど検査しても健康なんで個体差だと諦めたっす。
同じ鰤さんから迎えた一つ下のメイ太は7kgちょい超えでまずまず大きくなりました。
ウチのメイ子さん、お迎えした時は生後3か月1.2kgで女の子は小さいんだなーって思ってた。
現在生後5カ月で…4.5kgになった。
間食とか一切させてないし、ドライフードだけしか与えてないのになんでこんなに育ったんだろう。
もう流石に成長止まるかなぁと思ってるけど、まだ育つものですか?
419 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/28(水) 14:38:42 ID:rNiUPtm2
>>418急激すぎないw
一か月2kペースでしょ。
うちの4歳のメインが最近よく噛んでくる。
ストレスたまってるのかなぁ?
本気で痛くて困ってるよ・・・
こーゆーメイたん他にもいる?
>>うちのメイ男も噛みぐせがある。
子猫の頃はよく歩いてると突然足を襲われた。
それから妹分のラグが来て、いつのまにかおさまったと思ったら
3歳になってからまたガブりだした。
基本的に、うれしいと噛んじゃう。
ラグのことも大好きで噛んじゃう。
だけど歯っつーより牙って太さなので痛いのなんの。
直径1.5ミリほどの穴があくんだわ。泣きたい。
408です。レスdです。
ちょっと安心しました。2にゃん飼いですがメイ太は
遊びに必死でご飯食べててもすぐ追いかけて遊びに走っちゃう…
水は必ず手をつけて振るって水浸しwで砂かけ…orz
ご飯がダメなのかなぁと色々探し中です。
みなさんとこのメイさん食いつきいいご飯って何がありましたか?
>>422 今は何を食べていますか?
うちのメイたん達は
ロイカナ メイ用
ロイカナ デリケート胃腸用
ロイカナ ダイエット
ヒルズ ヘアボールコントロール
ヒルズ ネイチャー…
ヒルズ ダイエット用
と食べさせたけど全部大好きです。
ダイエットは一緒に居るチンチラちゃん用なのですが、おいしいらしく一番好きです。
メイ姫は何でも平気ですが、メイ太はロイカナで下痢をするので今はヒルズです。
後、猫用振り掛けかけたりします。
>423
今はロイカナのベビーキャットとキトンを少し混ぜてあげてます。
もうすぐ4ヶ月だけど、キトンの方が好きみたいで…
ヒルズのキトンはよく食べるんですが粒が大きいから食べにくそうにしてました。
おやつにささみあげてますが、これはめちゃめちゃ食べるんですw
男の子にささみはあんまりあげない方がいいって聞いてから
たまにしかあげてませんが…。ヒルズを少し砕いてあげようか悩み中です。
>>427 ごめんね。まだ小さいんだよね。
うちのメイたん達は四ヶ月にはキトンにしていました。
ロイカナとヒルズのネイチャーズ(?)と半分くらいかなぁ。
たまーに缶詰を少しまぜたり(食べきる量のポリポリに)、ささ身の振り掛け、鰹節の振り掛け混ぜたり
でも無理して食べさせない方が良いよ。
家のメイ達一歳過ぎてもまだまだ背が伸びてますよ。
メイはゆっくり大きくなるから、自然に任せるのが一番ですよ。
昔公園の釣池で鯉釣ってたら野良がうろうろしてるんで
試しに釣れた30センチ位の鯉生きたままやってみた。
野良は口先でつついたら鯉がびたんびたん跳ねてぎょっと
してたけど呼吸整えて思い切ってくわえて去って行ったよ。
その猫も胴体は3,40センチで鯉とあまり変わらない。
そんな大きさの暴れてる鯉くわえてく位だから猫の噛む
力は相当なもので指に穴が開くのも最もな話だね。
まあこういうワイルドな話はメイお嬢、お坊には無縁な
話なんだろうな。しかしあの時鯉ちゃんは可哀想なことした。
>419
うん、5ヶ月って言ってももうすぐ半年なんだけど、2.4→3.6→4.5って増えてった。
獣医さんは大丈夫だって言うんだけど…メイ飼うの初めてだからびっくりした。
一緒にお迎えしたラグ子は同じ月齢で3.4しかないのに。
メインクーンて買うと高いの?うちの親戚がオスメス1匹ずつ飼って子供産ませて売ってるんだが12年くらい前から
うちの猫はその親戚にもらった、やっぱり儲かるからやってるんだろうか
儲かるからじゃなくて
いいメイをたくさんの人に愛してもらいたいからだと言ってくれ。
その親戚が嫌いなのか羨ましいのが、滲み出て来るような書き込みですね。
値段そのものは検索すれば分かるけど、世話するのに幾ら掛けたかは本人にしか分かりません。
434 :
431:2009/10/29(木) 13:26:31 ID:yXrrgCgu
>>432
まあ確かにすごく可愛がってるし単純に儲けようとは思ってないかもしれないですね
>>433 その親戚は嫌いでもないし羨ましいとも思ってないです、あ、でもメインクーンに囲まれて暮らしてるから羨ましいかも
北川景子の猫高そうだな
>>428 ありがとです。
ゆっくり見守りたいと思います。
手足が太くなって来たような…
でも毛はぺったんこですw フサフサにならないのかなぁ。
>>433 わたしは
>>432さんの書き込みを見てそんな風には思わなかったけど…少々ひねくれてらっしゃるのでは…
自分には関係ないのになんかカチンときてしまった。
438 :
わんにゃん@名無しさん:2009/10/31(土) 11:39:30 ID:QvKo38bw
って言うかブリーダーなの?ただの素人が繁殖させて金儲け?
>>437 感受性に偏りがあるんですね、わかります。
なんか
ひねくれているのはどっちなんだか…
ってカンジだねぇ
規制されてて全然書き込めない 今は出先のPC
早く解除されないかなぁ
>>437 >>433のレス、アンカー打ってないけど
>>431に対してだぞ。
431はそれが分かっているから
>>434で、またレスしてるジャン。
もう混ぜ返して、ふいんき(なぜか変換出来ない)悪くするのやめよう。
442 :
わんにゃん@名無しさん:2009/11/03(火) 01:52:40 ID:mOxecIJX
大人なってもワッサーならないメインクーンっていますか?
そんなのメインクーンじゃないやい
444 :
わんにゃん@名無しさん:2009/11/03(火) 10:41:49 ID:6VNeFZ1k
去勢してない雄はあんまりワッサーならないんじゃないっけ?
445 :
わんにゃん@名無しさん:2009/11/03(火) 17:08:15 ID:h5xWHHXi
>>445 志村〜
それ2ちゃん語2ちゃん語
>>444 ワッサーでも可愛いし
ワッサーでなくても、それはそれで可愛いね
>>447 美人さんでつね。
ところで、おすましして乗ってるシートは猫専用品で売ってるの?
それとも、汎用なんでつか?
床のコルクマットと言い、猫さんの安全を良く考えていらっしゃる。
>>447 本当に美人さんだー!
うち男ばかりだから女の子は憧れ。
450 :
447:2009/11/03(火) 22:29:41 ID:GSk1eUyW
お褒めいただき、ありがとうございます。
ちなみに7キロ↑の元男の子です(^^
>>448 乗っかってるのは、パソコンデスクのプリンタ台です。
床に見える部分は机の天板です。
要らなくなったプリンタデスクを猫用にして、すべすべだったのでコルクマットを張りました。
プリンタ台に乗ると外が見えるようにベランダ際に置いてます。
写真は、外を眺めている所を名前を呼んで振り向かせて撮りました。
451 :
448:2009/11/03(火) 23:36:16 ID:brqNOD/h
>>450 レスありがとうございます。
元男の子とは失礼、美元男と訂正致しまつ。
パソコンデスクの流用とは…
参考になり、恐れ入りますた。
外を眺めるには、理想のポジションでつね。
452 :
わんにゃん@名無しさん:2009/11/05(木) 23:23:03 ID:Yst55Ntf
子猫の時に手足がでかいと大きくなるんですか?
453 :
わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 05:08:36 ID:oV/THBr0
そうです
454 :
わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 11:27:14 ID:1VHKAKNT
俺の足は28、5だけど身長は170しかないぞ!
馬鹿の大あ・・・むにゃむにゃ
千葉の猫カフェで「ウ〜ワン!」って無くメインクーンがいたんですが、犬みたいに鳴くのって普通なんですか?
すごく可愛くてめっちゃ飼いたい。
>>458 普通のわけないし、それが飼う理由ならやめとけ
ぶっちゃけ、正面顔画像のみでメイとノルを正確に見分けることはできんとおもいます
462 :
わんにゃん@名無しさん:2009/11/10(火) 11:10:32 ID:oIsynqZI
暇なのでぐぐってみたw
新宿の猫カフェDie Katzeの店長ケーニッヒ、アメカだって
ここ読んでいると猫カフェ楽しそうだね。
猫アレルギーのある私は行きたくても行けない…
皆さん裏山〜
>>458 みぬーすのりゅう君はあんまり鳴かないからきてぃぼっくすのそうは君かな?
465 :
わんにゃん@名無しさん:2009/11/10(火) 19:23:11 ID:puV87bYA
メイはヒゲの付け根が四角でぼてっとした感じで愛嬌ものの傾向がある。
ノルは三角で鼻がつんと立った高貴な印象がある。
でもメイみたいなノルもある
ノルみたいなメイもある
神奈川みたいな町田市もある
メインクーン鰤に在日が居るようです、現在鰤スレでファビョン中。
検討している方は鰤選びに注意してください。
猫がかわいきゃ飼い主はどうでもよい
メイはロリ(JC2)、ノルはお姉さん(28歳位)な感じ
469 :
わんにゃん@名無しさん:2009/11/19(木) 21:37:27 ID:7jy4ZQAq
うちはメインクーン二匹だけど、もうメインクーンがどうとかどうでもいい。
友達二人と同居って感じだ。
>>468 メイとノルはどっちが賢いの?
性格の違いってどんな感じ?
と個性無視で聞いてみる
メインクーンを飼いたいのですが、東京近郊でお勧めのブリーダーさんが居たら教えて下さい。
Vのページ消えてる。移行中??
473 :
わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 00:21:01 ID:D4ca7MJA
飼っている人に質問です。
このネコはどんな性格ですか?
賢いですか?
甘えて膝の上にのったりしますか?
>>473 個体差はあるけど、穏やかな性格です。
猫は総じて賢い動物です。
甘えんぼでかまってちゃんですが、膝の上にはあんまり乗ってきません。
うちの子と一般論を交えて答えてみましたが、膝の上に乗って欲しいなら短毛種が良いと思いますよ。
うちにはスコも居ますが、すぐに膝の上に乗ってきます。
ひざに乗られると江戸時代の石を抱く拷問のようだと
初期スレで言われてた気がする
…当時飼いはじめたばかりの自分にはピンとこなかったけど
7キロ半ばを超えた現在、ちょっとわかるようになった
基本、乗っては来ない。夏は抱いて膝の上に乗せても速攻降りる。
冬は抱いてコタツにすわり、あぐら上のコタツ布団の上に乗せてやると毛づくろい始めてそのうち寝るw
自分からは乗ってこないw
椅子に座ってパソコンしてると膝の上に乗ってきてごろごろ言いながら寝だすので困る
メイ太は抱っこして膝にのっけると座ってくれる。
メイ姫は立っての抱っこしか駄目。
立って抱っこして揺らしてあげるとずっとそのままが良いようだか、でかいのでこちらが疲れる。
寒くなると少しの間おふとんに入って一緒に寝てくれる。
しかし、基本的に暑がりで私のお腹の上で寝てる。
重たい。
ちなみにチンチラは甘えん坊でいつもくっついてすぐにおひざで寝てる。
479 :
わんにゃん@名無しさん:2009/11/25(水) 23:19:10 ID:JMXiuIBs
うちのは ずっと膝の上・・・・重てええんだ
布団の中にすぐ入ってくるがすぐに出ていく
基本ちょー甘えん棒ー でけえのに・・・・
だっこされるのは嫌いなくせに、スキンシップは好きらしく
座椅子に座ってPCしてると、そばに寝そべって太ももに前足を乗せてくる
今も
481 :
わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 20:42:15 ID:dWoTIcxW
>>480 すごく良い。
子猫時代からそんな感じでしたか?
うちのは以前PC倒して故障させたり液晶バリバリやらかしたんで
ぬこ部屋以外入室禁止
>>481 うん、実はうちに来た初日にも、僕の太ももに前足をぺたっとくっつけて
こてんと寝てしまいました。
今は、僕のふとんで寝ている。
ちゃんとまくらに頭乗せてるんだよなあ、いつも
484 :
わんにゃん@名無しさん:2009/11/26(木) 21:24:03 ID:bnkQEatF
メインクーンって知らない人が見たら「謎の生き物」なんだろうか?
ネコ漫画雑誌の読者ページに、散歩させてたら「これ何て動物ですか?」と何回も聞かれた人の投稿が載ってたんだけど。
>>484 携帯の待ち受けに、私がメイ男(8kg)を抱っこした写真を使っているけど
(私の胴体部分は完全に隠れている状態)
初めて見た(メインクーンを知らない)人は、大抵
「ちょwww何このいきものwwwえww猫!?!?」
という反応をする。
あと冗談半分ではあるけど
かかりつけの獣医さんにワクチンを打ちに行くと
「いやーほんとでかいなー完全室内飼いだよねー?外出しちゃだめだよー通報されちゃうかもよー」
と毎年言われる。
うちの子も抱っこはあまり好きじゃないなー。
でも体重を測る時は理解しているのか
私が抱っこして体重計に乗る時だけは「ピピピ」という音が聞こえるまでジっとしてるw
聞こえた瞬間ずり落ちていくけど。
メイクーンは構造上ひざの上に乗らないものだと思っている
箱座りも子猫時代に見てから全くしてないし
でかくて重いので不安定な場所では落ち着かないんだろう
487 :
わんにゃん@名無しさん:2009/11/27(金) 06:57:36 ID:F5+7dnE8
メインクーンて成長が遅いと言いますが、胴の長さも成長していくんですか?
香箱座りは見たことない。
レレ ←こんな感じになってる。
香箱ぽい事しようとしてた事はあったけど
手が短いせいなのかバランスが取れなさそう。
>>487 うん。性格と胴がどんどん伸びていく。
成長期は「大きくなったなあ」というより「伸びたなあ」という印象のほうが強かった。
489 :
わんにゃん@名無しさん:2009/11/28(土) 16:25:53 ID:rBk3gc4i
性格が伸びるって?
のーんびりやになるってことじゃないかな。
のんびりしてくるとか?
のんびりっつーかおっとりしてるね
爪切りもお風呂も(´・ω・`)ハヤクシテネ・・・な顔してじっと耐えてるわ
493 :
わんにゃん@名無しさん:2009/11/29(日) 00:51:06 ID:2dEwz5xn
みんなのメイはお腹モフらせてくれる?
うちのは嫌がる
4メイ中2メイはモフり放題だおー
帰宅→リビングまで誘導→お腹モフりが毎日の日課
やらないと怒られる
どうやって躾けたの?
羨ましい
>>498 子猫の頃からの習慣かな
どうしても手が離せない時に、メイタンが遊んでアピールで腹を出すと
可愛すぎて思わず作業を中断して構ってしまう、を繰り返してたら
腹出す=いい事と思ったらしい
家族全員に対して、起床時と帰宅時→各自リビングへ誘導→ゴロン→腹モフリ
なので、朝は寝室とリビングの往復で忙しそうなメイタン
飼いネコに腹を出してもらえないなんて、
どんな劣悪な飼い方しているんだか。
>>494 しばらく家あけてて帰ってきたときとか、早くモフれって腹出してごろごろするよ。
でも、無理やり触ると嫌がることもあるw
>>500 まあ、そのこの性格とかもあるしね
うちのは3歳くらいまで触られるの大嫌いだった。頭カキカキだけはおkで。
で、ある寒い日に血行が良くなるようにと思って、肩をさすってやったら気持ちよさげにして
そのうちコロンと腹もやれと・・・。
で、今じゃ30分置きに呼ばれ、撫でろ、全身マッサージしろと・・・・。
うちのメイも、足ででもいいからモフって!と
わたしが台所に立つたびに足下で腹出しゴロンをします。
504 :
495:2009/11/30(月) 10:06:33 ID:Vb9zwNFp
>>496 亀でゴメン
メイ太郎(仮)の方は子猫のころから甘えん坊で全身触られるの大好き!
メイ次郎(仮)は頭と顔周りは撫でて欲しいけどお腹はNGだったんだけど
年々甘えん坊がレベルアップして今(7歳)ではお腹モフられるの大好き!になった。
一番甘えん坊のメイ三郎(仮)は触られたくてしょうがない子だけどお腹はNG
紅一点のメイ姫はお腹触られるの結構好きだけど気まぐれでお腹撫でられて
嬉しい時とNGな時の差が結構ある感じ、なのでやっぱ個体差が大きいのかなぁ?
506 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 21:48:03 ID:eTgc5kcO
トイレはネコ用のつかってますが、人間用のトイレなんか使えるの?
507 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 22:50:37 ID:vF24Oe6X
509 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/03(木) 23:49:25 ID:E1+3zi7r
>>509 家族がメロメロで、このこ中心にまわってるのが手に取るようにわかります(゚∀゚)
509
鼻の頭が黒いのがまた可愛すぎる!
513 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 13:55:20 ID:4gem2wQm
multi
515 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 09:56:50 ID:tW3y9blR
家のメイ子は手ですくって水飲む事あるよ
516 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 10:51:42 ID:bby6UmPP
>>518 日本にはあまりいないだろうね。
知り合いの家で最大のメインクーンが10キロぐらい。
写真家の安珠さんのメインクーンが12キロぐらい。
うちはせいぜい8キロぐらいだなあ。
520 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/06(日) 20:52:36 ID:/gZeZFwL
>>516 他スレで見てはいたが、一応開いたらやっぱグロだった・・・
何したいのお前。。。
>>520 お前みたいなのの反応見て楽しんでるんじゃね?
メインクーンの写真が沢山載ってるサイト教えて
>>519 ビヨーンて伸ばせばこれぐらいはなるんじゃね?
ただこんな抱かれ方させてくれないと思うけど、これでおとなしくしてるのがすごい
>>518 うん、うちのもこれくらいはあるなあ。
ふつうに寝そべってても長いけど、
こう抱っこするとおそろしく伸びるよ。メインクーンって。
これでおとなしく、というより
この重さをよく掲げていられるわーと感心するw
うちのも長さじゃ負けてないけど、顔(頭)のでかさと足の太さじゃ負けてるな。
モフモフ毛
刈ってみたら
ガリガリで
うちの10ヶ月のメイ、ブラッシングが大の苦手で困っています。
まったりしている時にそっとコームやスリッカーブラシでブラッシング
しようとすると、最初はごろりと気持ちよさげにおなかを向けてくれますが、
そのうち嫌がりだして噛みつく、ひっかく、ねこキック…常に流血沙汰です。
苦手な子におすすめのブラシやブラッシング方法など、良ければ教えてください。
うちも小さい頃苦手だったけど、今大丈夫。
1.初めは気持ち良いとこばかりしてあげる
2.範囲を拡大、気持ち良いとこの延長だからねー大丈夫でしょ?、みたく
3.さらに範囲拡大、全身
の順で大人しくやらせてくれるようになりました
うちはブラシ二本使い。
顔周り〜首のあたりにかけては喜んでやらせてくれるから、
一本は常にそのあたりにあてといて、
もう一本でこっそり他の部分をブラッシングする。
ちょっとそこヤダ!な気配を察したら、すぐに顔周りに集中
→気持ちいいからヨシとするか、と流されてくれるw
532 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 02:59:03 ID:SjJc/vfx
茹でササミ作戦
茹でササミを好物にさす
少しのササミを軽く握った手でコームを持ち、
少しずつブラッシング
ブラッシングさせてくれたら、食わす
ひたすら、時間をかけて
今では、ササミ(他のおやつ含む)を用意していると
じっとして、さっさとしちゃってくれ状態で待ってるよ
ブラッシング終了後食わすと、脱兎のごとく逃げるし
普段は、絶対に抱かせてくれない
533 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/13(日) 15:19:22 ID:atn7gM28
現在8ヶ月のメイ飼っててアイムスのキトン与えてるんですが、他の猫種と同じで1歳からは成猫用に変えても問題ないんでしょうか?
11ヶ月の男の子で去勢済み。現在体重4、3kgです。
去勢したあとの食欲がすごいのですが、餌はまだ食べたいだけ
あげてもいいのでしょうか?
>>534 男の子でその体重ならまだ成長途中だと思います。
8キロ超えて丸くなったなと思ったら「ライト」がいいかも。
>>535 ありがとうございます。去勢した後は太りやすい
ということを聞いたのですが体重は少なめだし
どうしたものかと悩んでいました。
まだ、今まで通りの餌のあげ方で大丈夫ですね。
>>529です。
アドバイスありがとうございました。
皆様の方法、参考にさせていただきます。
まずはとことんご機嫌取りつつ、気持ち良くなってもらおうと思います。
538 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/15(火) 19:43:26 ID:eNVd0nsn
ウチのメイは三か月で4k行ったんだが今六か月で4、5k
成長が落ち着いたわ
>>538 うちの子は今3ヶ月半なんだけど、体重1.8kgだったよ。
やっぱ随分個体差があるんだね。
これでも随分成長早いな〜と思ってたんだ。
>>538 うちもそんな感じだった(♂)
1年後に7kgになって、4歳になった今8.5kg
未だに毎日アソベーアソベーで縦横走り回ってる
小さい頃にいかに栄養を与えるかでかなり変わってくると思う。>4歳までの途中経過
ブリは知らないがショップだったりすると大きくなると売れ残るため
野菜を水に浸した奴とかを食わせて成長を遅くするらしい。(用は栄養不足w
特にメイは普通の猫くらいにはすぐになってしまうため、可愛い仔猫時代が少なく
売れ残りの対象となりやすいらしい。
うちもショップで買った後健康診断行ったら、獣医さんに痩せてますね〜と言われたな。もっとご飯食べさせて下さいと。
今はすくすく大きくなってる。豪快な食べっぷりがたまらんw
うちの2歳半のメイ♂(9キロ)は焼きイモが大好き
あんまりやりすぎないようにしてるけど
おなかも壊さないから時々食べさせてる
焼きイモ好きなメイいる?
>>543 うちのメイ子は干し芋好きだよ。
でもほんのちょっとしかあげない。
食べると上顎に貼り付くらしく、両手で口元を一生懸命こすってる。
なにそれ。かわいすぎる!
明日干し芋買いに走るぜ!
蒸したサツマイモとカボチャはちょっとだけあげたことある。
ほんのり甘いからかか、気に入ったらしい。
だがうちのメイ姫の一番の好物は、某D社の無糖ヨーグルトw
カリカリよりウェットより好きなんじゃないかと思うほど
食いつきがいい。
>>544 やっぱりイモ好きのメイっているんだね、ヨカタ〜
うちのは食べるのが下手でなんども落としては食べてる
前に大豆大のイモを手のひらにのせてやったら鼻息でとんじゃった
どんだけ鼻息荒いの!
>>546 ヨーグルトはためしたことない
今度やってみよう
>>546 うちもヨーグルト大好き。
薬飲ませる時に釣れるよww
あとバター、クリーム、アイスとかスイーツが
好きみたいで、めちゃめちゃおねだりしてくるっ
あげないけどね。
>>549 うちも甘党だ。バターの入ったお菓子やパンが特に好きで小さい頃袋ごとくわえて走る→捕獲を繰り返してた。
うちのはゴーヤたべますよw
生後半年位から、気が付くと台所でナスやキュウリと一緒にポリポリかじってた。
食べても親指の先位だけど、葉物や根菜類も色々食べます
肉魚乳製品には余り関心なし…カリカリは規定量食べ切る事なし
でも、10ヶ月齢で7キロちょっと
大食になったら…横にあっという間に増えそうで怖いです。
メイ姫もメイ太もチンチラも芋食べるよ。小豆も好きみたい。
あとメイ姫は有機栽培のほうれん草を生で食べていたw
昨日三ヶ月のメイ太が新しい家族で来たけど、皆の注目が彼に集まるから先住さん達ヤキモチ焼いて大変。
彼のいない所で凄く甘えん坊になる。
人間で言う所の赤ちゃん帰りかな?
甘さ控え目に作った
小豆カボチャ ほんの少しだけあげたら大喜び
元気に冬を越してくれたら良いな
メイは手を器用に使って食べる仕草が可愛くていいけど、
汁気の多いものにも手を使うんで困ってる。
納豆に手を使うのだけはやめてくれ(泣
メインクーンを飼われて居る方にお教え頂きたいのですが、先日縁があり我が家
に4ヶ月目に入ったメインクーンを迎え入れました。ショップでの購入なのですが
体重が1.1kgと結構小柄なメインクーンかなと思いましたが可愛すぎて即決しま
した。食事量は20gを1日2回との事でしたがともかく食欲があり、先住猫の食事
まで食べてしまうので量を増やしました。ショップでは大きくしない為に食事量
を少なくしていた?のかと思う様になり現在では倍近い量を食べさせています。
食事の量に関しては子猫の時期は食べたいだけ与えても良いのでしょうか?
現在眠くなると私の膝で寝てしまうのですが、この習性は大人になっても変わらない
のでしょうか?メインクーンは初めてなので(大型猫とだけは理解しているつもりですが・・)
飼育されている方のご意見を頂戴出来ればと思います。良く食べ良く遊び良く
寝るので心配はあまり無いのですが、かなり小さい?かなとそこだけが心配です。
>>555 わが家の3ヶ月半のメイ太も凄い食欲です。
ヒルズのキトンを食べ、ヒルズのヘアーボールコントロールを食べ、
ロイヤルカナンのメインクーンのデッカイ粒もがぶがぶ食べています。
そして先住のメインクーンにロイヤルカナンのレトルトを出すとそれも凄い勢いで食べてしまいます。
メインクーンでも個体差があるみたいです。
先住のメイ姫は凄い食べるけど痩せていて長いです。
先住メイ太はそこそこ食べてあまり大きくないけどガッチリ体型です。
ちびメイ太は今までに無い食べっぷりなので、これからの成長が楽しみです。
吐いたり、下痢をするなどの消化不良さえなければ、好きなだけ食べさせてあげたいと思います。
>>556 有難うございます。
とりあえず好きなだけ食べれる様にしてみます。
我が家でもチビのメイが先住のチンチラの食事やシェルティーの食事まで
食べてしまい負けじと先住達もチビメイの食事を狙って食べてます。
喧嘩は無いのですが弱肉強食の世界を間近で見ております。
チンチラと違い凄い甘えん坊で犬の様な一面を持った猫ですね。
凄い魅力があります。
>>557 1.1キロは普通の猫より小さいですね。いちど獣医さんに見てもらったほうが良いかも。
食欲はあるようなので、大丈夫だとは思いますが。
560 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/23(水) 07:18:17 ID:rjPt3AJW
>>558とよく似た画像、コンビニで売ってた500円ぐらいの画像シリーズで見たことある。
「何食ったらこうなるんだ…?」ってコメントついてたな。
561 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/23(水) 08:27:25 ID:FtTOAUiB
>>559 他の方の仔猫より明らかに小さいので少々気にはなります。ショップで栄養失調寸前だったのですかね?数日様子を見て体重が増えなければ病院に行ってみます。ありがとうございます。
きっと大きくならないように餌を少ししか与えられてなかったんだろうな
ショップで売られている子猫はいつもお腹を空かせてるんだろう。不憫だ
しかしまぁその子に関してはいい飼い主にめぐり会えたようで良かった
お腹いっぱい食べさせてあげてくれ
うちのメイ子は人間の食べ物や猫のおやつにほとんど口をつけない。
興味は示すけど匂いかいで終了してしまう。
ちょうど干し芋をもらったのでちぎって差し出してみたけど、食いついたのは
ノル男だけだったorz
>>564 うちのメイ男も。
カリカリとウェット以外に興味なし。
匂いは嗅ぎにくるけど完全スルー。
猫用オヤツでも「ウワクッサ!ナニコレクッサ!コレクエンノ?」ぐらいの顔をする時がある。
脱走しても食べ物がなくて数日でも大変な事になりそうだから
脱走防止にはすごく気を使ってる。
566 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/23(水) 22:14:25 ID:2mxDTD7l
七か月で5、5kは順調?ご飯も大して食べないから身体は大きいんだがガリガリなんだよな・・・・
可愛い!
お耳が大きくて飾り毛も立派だし、写真では腕も太い感じしますね。
メイ太が来た時に息子が一言
『猫ちゃん一匹でお家の中ってこんなに明るく変わるんだね』
本当にそう思いました。
>>568 ありがとうございます。
でもとても小さいんですよ。三ヶ月半で
体重が1.1kgしか無くて。でも結構食べるので様子を見てます。まだ我家に来て四日
なんで。凄い甘えん坊です。
このヌコの相場っていくらくらいでしょうか
>>569 うちも三ヶ月半で1.3kgくらいだったけど、3年たった今では7.5kgだよ。
よく食わせて、よく遊ばせれば、でかくなる。
>>571 御助言ありがとうございます。
少々小さいのを除けば至って元気なので
このまま食べ、遊び、寝るをさせます。
病気で大学病院に入院していたメイ姫が今日退院してきた。
10日間寂しかった。
まだエリザベスカラー付けているし、抜糸も二週間先だけど元気でいてくれて嬉しいです。
まだ一歳半なので入院前よりでかくなって帰ってきましたw
20万・・高すぎないですか?
ショータイプでこのくらいでは?
>>575 私が調べた限りでは。
ショータイプ
20万〜
ペットタイプ
8万〜
半年以上過ぎた仔猫
5万〜
みたいな感じと思う。
鰤から飼えば20万
タイプや価格では無くて自分と猫のひらめきと言うか、この子だと思った子が居た時は、もー止まらないね!
579 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/26(土) 12:26:07 ID:2LfhlKyc
うちの子は肺炎を患ってたのもあって8ヶ月でまだ4.8キロ。
小ぶりなほうですか?
2匹のメイ♂のうち一方は1才で7キロあった今2才で9キロ
もう一方は5キロしかなかった今2才で5.4キロ
獣医さんの話では1才でだいたい骨の成長が決まると言ってた
なるほど2匹は骨格が明らかに違っていたよ
足の大きさとか顔の大きさも
8ヶ月で4.8だったら1才までにもっと大きくなると思うよ
1才まで待ってみたら?
8万ってペットショップでの価格だろ?
鰤だといくらくらい>
値段はピンきりだからなあ
僕の感覚だと8万は鰤直のペット価格だね
ペットショップでみかけるメイは15万〜30万くらい
オス?
>>584 雄です。まだ我家に来て一週間です。
先住のチンチラの餌を買いにショップに行った所この子が居ました。
可愛かったので抱かせてもらったら喉を鳴らしムチムチ始まったので
何かの縁と思い速攻で決めました。三ヶ月半の1.1kgの小柄な子です。
いくらしたん?
587 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 00:03:28 ID:ISMk3xzc
なんでそんなに値段が気になるの?
何回も何回もいくらしたかって
教えてくれてる人いるじゃないの
大体分かったでしょ?
あとは自分で調べなよ
ブリーダー直で15前後
ショップで25前後
あまり安いのは何か理由があると思え
589 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/27(日) 16:44:03 ID:2NKuuSqX
ウチのメイは八万なんですが・・・・・・・
じゃあ、なんか理由があるんだw
うちのメイさん、買った時は黒色が強い毛並みだったのに、いつのまにかトラ柄っぽくなっていた。
ありがたく年賀メールに使わせていただきます(-人-)
ペットショップで、子メイが9万で売ってたよ。
>>588 我家のメイもそんなにしないけど貴方が言う何かあるとすればスゲー甘えん坊過ぎる位だな!
594 :
588:2009/12/28(月) 01:20:41 ID:dmt3nAL1
言葉がたりなかったかな
両親がショーキャットだったり
いい血統だと直でもやっばり10万は切らないと思う
お友だち価格とか訳有りだと10万弱もあるかと
うちはわけありで6ヶ月だったから10万切ってたけど
どっちにしてもショップは環境が悪いし高いし
いいことないと思う
ショップで買ったメイで大きくなった話はあまり聞いたことがないなあ
やはり両親の素性がわかる鰤さんの所の方が良いのでは?
特に大きくなる子を欲しい人は両親の体重なんかも参考になるし
ショップはやはり檻の中で育ってるからねー
まあでもニャンコとの出会いは縁もあるから
一概に鰤推奨とは言えないけど
うちのメイはショップで4万円だった。
男の子で4ヶ月だったのと、血統書がないから安かった。
ここのショップは血統書は買い主が必要であれば申請するみたい。
申請費用がないぶん安いんだろうね。
もちろん両親の血統書は確認できたよ。
うちのメイ男はショップ出身だけど3歳で10キロ近い。
デブじゃないよ。筋骨隆々。
カリカリと家族の愛情をこれでもかってくらい食べて育ちました。
598 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/29(火) 01:42:07 ID:bjvYJ3q5
てす
599 :
株価【50】 【大凶】 【717円】 :2010/01/01(金) 05:02:02 ID:O7QmNXWx
あけましておめでとうニャ!
600 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/01(金) 09:59:31 ID:hniZenDu
あけおめです
あけおめです。
本年もメイの情報交換の場として、
有益な交流が出来ればと想います。
宜しくお願いします。
あけおめ
うちのメインはきょうもこたつでだらりんとのびてるわ
603 :
株価【50】 【豚】 【450円】 :2010/01/01(金) 22:53:03 ID:O7QmNXWx
604 :
588:2010/01/04(月) 01:17:14 ID:e9z6BKql
舟和の芋羊羹おすすめ
どこの誤爆だよ。東京土産の話でもしてたのか?
608 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/05(火) 20:34:32 ID:jBChzseV
メイが入ってもゆったりなお勧めのキャリーないですか?
610 :
588:2010/01/05(火) 23:26:56 ID:0ThNnOSl
>>605 誤爆じゃないよ
543-555あたりの流れ
家の小メイはチーズがやたらと好きだな。晩酌のつまみにチーズ食べてるとくれくれ攻撃が凄い!
9ヶ月のメイ男飼ってるんですが、最近アイムスキトンの食いが悪くなってきました。
同居の猫がアイムス成猫用を食べてるんですが、そちらに興味があるらしく与えると良く食べます。
あまり食べないキトン与えるより良く食べる成猫用に切り替えたほうがいいと思うんですが、
9ヶ月で成猫用に切り替えると大きくならないとか影響ありますかね?今5`くらいです。
>>612 大きさの他にも、体の構成に必要な栄養素がキトン用には含まれてるらしいよ。
1年はキトン用をあげてください。
ロイヤルカナンはメインクーンは15ヶ月まではキトン用あげろと言ってる。
>>612 確かに猫は飽きっぽいみたいで、我家もメイの食事は色々サイドメニューを追加しながらプロキトンをメインにしてます。それでも先住猫のアイムスのヘアボールケアを食べますが、順番に食べてる様なのでそのままにしてます。少々キトンに工夫をしてみてはいかがでしょうか?
>>612 613 614へ礼位したら良いんじゃないか?
聞くだけ聞いてシカトは最低だろ。
誰もが毎日2ちゃん見てるわけじゃないだろ。
1日くらいで非難されてもなぁ。
しかも質問に答えた人じゃないっぽいし訳わからないね。
毎日2ちゃん三昧で頭がおかしくなったニートかしら。
>>615 てゆーか、永久規制になっちゃうプロバイダーが出るかもしれない
って言われてるぐらいの大規模規制真最中だよ、今
携帯も二大キャリアが死亡状態だし
永久にお礼書き込みに来られなかったとしたって責められないよ
話を戻すと、猫って確かにあきっぽい上にグルメだね
一度でも美味しいものの味を覚えさせちゃったらもう
以後はその匂いかぐや否やあげるまで鳴き続けられて困ってるw
>>611 確かにウチの姪っ子もチーズへの執着心はすごい。
規制かもしれんし・
ごめん誤爆した
メイのワッサ〜って個体差あるんですか?
>>624 優しそうなぬこ様ですね〜!何歳ですか?
我家の子メイは四ヶ月になりましたわ。
>>624 うちはもうすぐ10ヶ月で着実に伸びてるんですが、まだゴージャスには程遠いです。
やっぱ首周りの鬣ワッサ〜に憧れますw去勢したらもっと伸びるかな?
子猫の時から吹いてる子もいるので不安です。手入れ大変だけど吹いてくれ
>>625 家のは1歳10ヶ月、
>>544の干し芋メイ子です。
書き忘れたけれど、寝言もひどい…。
常に自分が一番じゃないと嫌なお嬢様ですよw
>>626 冬は長いですぜw
まだまだ成長期だし、ゆっくり見守ってあげて下さいな。
気候も関係あるのかな?家は雪国で、室内でも朝は0℃とか珍しくない。
628 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/12(火) 18:09:21 ID:YOQBHFq1
もっと画像を〜〜〜
2chでありながら、思わずニッタリ笑顔ですわ。
同じくもっと見たい
憧れのメイたん飼えないけど可愛い、このスレ最高
小さいね〜
正統派美猫
うpしてくれる人は
参考までに年齢性別体重も教えてくれると嬉しいな
>>631 子メイは現在4ヶ月 体重2キロ ♂です。
少々小振りですが物凄い勢いで食べるので
でかくなる気がします。
うふぉふぉふぉ、かわいいなぁ
キリッとした眉毛?模様があるのもたまらない
足も太いし、きっと立派に育つよー
きゃわええ
不満も無いのに不満げな顔と困ったような眉毛が素敵
子メイ4ヶ月、今日入院した。
>>630の子の寝方と大きさがうちの子とそっくりでなんか涙でてきてしまった
みんなのメイみたいに立派に育つといいな・・・。
大人のメイってほんと立派なんだねえ
特に毛吹き
頬袋みたい
>>638 ちゃんと良くなって帰って来るさ!
だから落ち込まずに、いつ帰って来てもいいように
大好物とオモチャにふかふかのベッド用意しておくんだ!
>>638 630ですが、入院ですか?心配ですね。
元気に戻って来たら愛情タップリ注いで
あげて下さい。子メイの無事を御祈り
します。
>>641 女の子らしい顔してるねえ綺麗
足が太いからまだまだ大きくなるのかも
>>640>>642 638です、ありがとう。
元気になって帰ってくるって信じて疑ってなかったけど
今日重い病気の診断をもらってしまった。
呆然としてしまって仕事が手に付かないよ・・・
それでは。きっとスレチだからROMに戻りますね。
〜ここより下美メイの画像〜
適当な病名告げて、わざと毒飲ませて弱らせて、
もっとお金が必要です、といってお金を巻き上げた挙句、証拠隠滅に
殺してしまうという、笑顔の悪徳獣医も珍しくないので、
病名に疑問を少しでもかんじることがあれば他の獣医にも見てもらいましょう。
>>644 掛かり付の獣医さんなんでしょうが、
一度獣医科のある大学病院にて検査
を受けてみては?我家のワンコも過去に
安楽死を勧められましたがセカンド
オピニオンで大学病院にて検査をした
結果治療出来る病気でした。あれから
四年ですが、現在十四歳でニャンコ二匹
の良き兄貴です。
>>645>>646 ありがとう。644です。ROMるといいつつお言葉ありがたくて出てきました。
言ってしまうと診断された病気はFIPなんだ。症状も出てる。
でも一応、他の病院でもみてもらおうと思うよ。
とりあえず闘病のための心とお金の準備しときます。
それでは。こんどこそ本当にROMに戻るよ。
元気を出すんだ644
644と猫に幸あれ。
へこたれるな644
>>647 646ですが、言葉が見つかりませんが、
頑張って下さい。
投薬治療し続けなければ死んでしまう病気を、
無理やり投薬治療して苦痛と不自由の生を送らせるのは人間のエゴ。
かかったら死んでしまう病気になったらそのまま自然に任せるべき。
猫を家族と考えていても同じことができるかな
子供が投薬治療しなければ死んでしまう病気になった、
それじゃエゴは捨てて自然に任せよう、と決心するのは
難しそうだ。
>>653 私も654の意見に賛同です。ペットを飼っ
て居ない方はペットに対して理解が少ない
と思えますが、ペットが病気になってしまったら私も家族と同じ様に出来る限り
してあげたいと思いますが現実的には
人間と違い保険が利かないので限界はある
と思います。ペットにとって延命は幸せか
は解りませんが私自身後悔しないように
したいと考えてます。
ふーん、家族と同じに考えてるくせに、飼い主の都合で去勢避妊したりするんだ。
大した家族愛だこと。
所詮繁殖本能を抜去する程度の「家族」なのに、
不治の病だけは長く苦しみを与える道を選ぶとはね。
治療はする、去勢避妊手術はしない、がいいよね
産まれそうな環境の人、産まれて困る人はともかく
そうじゃない人まで手術させてるのはちょっとな
書き忘れたw
644はただでさえ心労が溜まってるだろうから
ここらのレス見ない方がいいかも
>>650 綺麗な毛並みと柄だね
平均的な成長スピードっぽいね
うpの人たちありがとう
こんばんわ。
今日、うちのメイが出産しました。
・・・が、5匹産んだ中の1匹が
全然、お乳を飲みません(><)
母猫から離すとミャーミャー鳴き戻りたがるのですが
全然お乳を探し、飲む様子がないのですが大丈夫でしょうか?
去勢避妊手術、したくないなら個人の勝手だけど
(もちろん適当な繁殖はさせないのが前提で)
やらないで普通に飼える自信があるなら、にしてね。
正直メイのシーズン中の大騒ぎっぷりに耐えられるか……
自分なら無理だわ。つか、無理でした。
662 :
659:2010/01/17(日) 01:06:06 ID:vpYWIa0e
>>656 昨年亡くなった先代チンチラぬこに対して
ホルモンバランスがおかしくなり、四六時中発情している状態になってしまった
為に(本当は子供とりたかったんだけど)避妊&末期の腎不全の延命治療を中止
する決断をした俺に謝れ…謝れよぅ(´;ω;`)
659の子猫はその後どうなったんだろう?心配だ。
665 :
659:2010/01/18(月) 02:23:26 ID:uQzvzyj3
659です。
獣医さんに行ってきました。
処置としては、皮下点滴及びカテーテルにてミルクを
飲まされました。
しかし、今現在も元気になる様子もなく
明らかに他の子達より動きも鈍いです・・・
明日、また医者に連れて行きます。
最悪の事態も頭にいれ、
最善の処置をしていきます。
また、報告しにきます。
メスだったら避妊手術は絶対するけどオスの去勢はあまり気が進まないな
他所の猫妊娠させたとしても、避妊手術しない飼い主の責任でしょ
自分の猫が妊娠させなくてもどっかの野良猫とかが妊娠させるだろうし
669 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/18(月) 17:47:18 ID:E+6XMWaT
FIPにインターキャット毎日静脈注射している病院あるね。
短期集中で効果出すってのも、ありかも知れない。
670 :
664:2010/01/18(月) 20:40:27 ID:FDlzRbi/
皆のメイも病気にならないとは限らなない
から色々情報提供し、共有出来れば有意義
なスレになると思う。
672 :
659:2010/01/19(火) 02:22:56 ID:hJ1t1ZIM
>>659及び
>>665です。
本日、相談の子猫が旅立ちました。
本当に残念です。
実は、相談しておりました猫は今朝方旅立ち
他の子猫が23時ころに後を追って逝ってしまいました。
二匹とも乳を吸わなくなり
どんどん衰弱していきました。
二匹とも獣医にみせ処置としては
皮下点滴、カテーテルにて直接ミルクを飲ませました。
気になる点として、二匹とも親にかまれた傷がありました。
毛づくろいしていたし、ちゃんと世話していたように
みえたのですが・・・
長文、板よごしすんません。
皆様もお気をつけくださいませ。
それは本当に残念だったね…
気を落とすなといっても無理だけど、
残った子猫たちのためにも
659さん自身が体調崩したりしないよう
心を休めてあげて
ブリーダーさんのブログなんか読んでても、
元気な子猫でさえ、生後一ヶ月間は何がおこるかわからないらしいから
仕方ないのかな
2ニャンがまたいつか659さんに会えますように
素人繁殖でネコ殺し
まあでも、素人の劣悪な環境でも現時点で3/5生き残っているなら、
まあ1匹は大人になれるんじゃない?
>>674 利益を求めようとしてるのでなければ繁殖という言葉を使うのは不適当だろう
愛するペットの子供を得たいというのは自然な感情だし
うちも今の子が死んだら途方にくれるのが分ってるから子供がいればどんなにいいことかと思う
去勢してるから叶わないんだが、また鰤やショップで代わりを買えばいいというものではない
今の子の分身が欲しいんだ
678 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 17:36:56 ID:dq9Kk0hj
どうして素人ってやつはブリーダが楽に繁殖させて儲けているんだから
私にだって繁殖させられるに違いないって素人繁殖に踏み切って
命を粗末にするマネをするんだろうか?
素人繁殖するやつは全員地獄に落ちればいいのに
>>676 分身がほしいと思ったって、そこでリスクを考え我慢するのが大人。
分身がほしいからって死のリスクを犯して子供を作らせるのは、
店にあるものがほしいからって万引きするガキと同じ。
はいはいわかりやすい煽りありがとう
話題変えようぜ
みんな、猫代は月にいくらかかってる?
俺は5000円でしゅ
659の子猫の冥福を心よりお祈り申し上げます…。
>>681 ウチは大体月2000〜3000円位、主に餌代とおやつ代。
爪きり・耳掃除やシャンプーは節約の為に家でやってるよ
683 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/20(水) 07:28:44 ID:x+sMFKx1
キャットフードと砂代だけなら3000〜4000かな
大昔、実家で外飼いだった頃からすると考えられないね
お金に代えられないもの沢山もらってるけどね^^
うちのがもうすぐ1歳なんですが餌を成猫用に切り替えてもいいですか?
16ヶ月からじゃなかった?
ロイヤルカナン社はメインクーンには15ヶ月までキトン用あげろと言ってますね。
成長を考えたら、確かにそうかも
ロイヤルカナンのメインクーン用ってリニューアルしてから食いつき悪くなったって話を小耳に挟んだんだけどマジ?
>>687 1年くらい前の話だね
うちは、食いつき悪くなった上に下痢するようになったので、他の餌に変えました。
ロイカナの話は知ってますが実際の皆さんはどうされたんですか?
うちは全然変わらずカナン食べてるな
むしろニュートロのナチュラルチョイスが
手に入らなくなったのが効いた
代わりを探すのが大変だったよ
いまはモンプチ
691 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 05:50:27 ID:+fdY8f3N
満腹感サポート良いみたいだ
食べる量が少し減った
こういう大型種飼ってる人ってどんな猫トイレ使ってるの?
やっぱり市販じゃ小さすぎて自作?
>>692 2歳6.5kg♀で、普通にホームセンターで売ってるの使ってます。
色々凝ってるのじゃなくて、フード付きので中には何もない
超シンプルなやつです。これならまだ使える。
これ以上大きくなったらフード外そうかとか考えてますが
砂をカキカキではなくフードカキカキが大好きだからどうしよう
694 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/21(木) 13:05:27 ID:ckzeWXYy
飼い猫全部腹出すと思ってんの?
どんな教育受けたんだか?脳ニート乙!
誤爆乙
>>692 多分6歳のメインクーン 7kgだけど普通のフードなし猫トイレで問題ないよ。
雑種3歳(4.5kg)も一緒に飼ってるけど
排泄物の量は大差ないと思う。
オシッコ量はメインクーンが多いけど個体差か種の差かどうかは不明。
心配なのは猫タワーの強度だけかな
猫トイレは毎朝掃除してれば何も問題ないよ。
うちは8・7キロです。
いたって普通のおトイレの大きさです。
698 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/22(金) 05:40:51 ID:oqTuiSP9
リッチェルのコロル フード付ネコトイレっての使ってる
7.6キロだけど前のが狭そうで市販で一番デカイの買った
でも両前足いれて砂をかいてから全身を入れて用を足してる
高さはあるけど広さがもう少し欲しいな
フード無ければもう少し広く感じるだろうけど砂埃が舞って・・・
同じくリッチェルのフード付き使ってる
小の時は奥に頭を向けて、入り口から尻尾だけ出してする
大の時は逆向きで入り口のふちに前足を乗せて頭だけを入り口から出す
狭いのか癖なのか良く分からんが面白い
うちはベランダ用のストッカー使ってる
120リットルタイプのやつ
ふたに猫出入り用の穴あけて、ふたの表面に園芸用のマット敷き詰めた
粗相も砂の飛び散りもなくなっていい感じ
うちのメイは動く度にウゥゥゥ〜〜ンみたいな感じでよく鳴くんですが、これって変ですか?
変です。
今すぐ病院へ行ってください。
703 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/22(金) 21:32:20 ID:F6WR1vxH
>>701 他の猫種より鳴き声は
豊富だと思う うちもおなじように
鳴くよ
>>702 おまえが変です。
今すぐ病院へ行ってください。
>>701 うちのは、床から見えないところに飛び乗る前に鳴く。
多分、名鉄の「どけよホーン」みたいなもんだと思う。
>>703-704-705
ありがとうございます。
メイ鳴きっていうのがこの鳴き方なのかなと思いまして。人間のヨイショみたく動くときの掛け声っぽく鳴きます。
後ろからバレないようにお尻触ると「うぅ?」って言いながら振り向くな。
708 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/23(土) 05:47:57 ID:yPyAwE/b
メインの鳴き声は多彩ですね。
うちはスコも居るけど、メインのほうが鳴き声のバリエーションはるかに多いです。
>>708 そうそうそんなやつ
ただ高さは底の方で調整する
蓋に穴あけるのはそういう猫トイレがすでにでてて、なるほど合理的だと思ったんで。
あと砂もたっぷり入れられて、底が見えるまでほじくってしっこして
底にこびりついて固まる事態を防ぐ事ができる
砂が多ければ多いほど臭わなくなるしいいことずくめ。
穴あけるのがめんどくさいと思ったら蓋はずしたまま使ってもいいかもだけど
たぶん砂の飛び散り問題は相変わらずになると思う。
712 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/23(土) 20:54:11 ID:yPyAwE/b
え〜〜〜これいいね!
欲しいけど高いし広さの事考えると作った方がいいかも
プラスチックの衣装ケースでもいいよね
底におしっここびり付く事あるし
いい事教えてもらった、ありがと〜
>711
うちのどんくさメインでは入ったら上がれないな
>>712 衣装ケースは強度ないからどうかなー
ふたがたわむようなやつだと這い上がれないかもよ
うちのネコ2匹のうちの一匹は人間用トイレでする。
もう一匹もたまにする。
でも、たまに仔猫の時に使ってたトイレの小さい桶にオシッコする。
この桶、底の面積がB5位で高さ15cm位
オシッコするときは、その桶に下半身だけいれてお尻だけ突き出してシャーーって出してた
捨てたいのだが、トイレから撤去すると二匹でアォォォォおアアアアア〜〜〜〜って大音量で鳴くのでまだ置いてある。
716 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 22:26:34 ID:k9yS0SNT
人間用ってどうやって躾けたの?
717 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/24(日) 22:33:30 ID:9n5KMIxd
ネコ洗ってもらえるところを探してるのですが、
今日、電話したとこは動物病院の併設で、
麻酔のチェックした後、麻酔して洗ってくれるらしいのだが、
ネコ洗ってくれる店って、どこもこんな感じですか?
他に聞いた店では、
「ネコがあらわせてくれる様なら」とか・・・
>>717 猫はよっぽど大人しい子以外は暴れるから
うちの子も、自宅でシャンプーしてる分には嫌がるだけで暴れたりしないけど
見知らぬ場所で他人に洗わせたら、どんな反応するかわからないです。
>>717 自宅で洗った方が猫のストレスが少ない気がするんだけど
難しいのかな。
うちのは暴れないけど人見知りなんで家でワシャワシャやってる。
水遊びは大好きだけど(´・ω・`)オフロイヤーン
>>716 躾けてない。
ネコトイレがトイレにあるからかもしれないけど
人間の排泄はよく見てて、
生後7ヶ月位から、トイレにネコ糞が入ってた。
何度か目撃した様子では
トイレの便座に足乗せて、ちょっとお尻あげて力んでしてる。
災害の時を考えて、普段からトイレはフタがあけっぱなのもあると思う。
>>720 すごい賢いネコですね。
人間の排泄を理解してるんだ
うちは猫はトイレに入らせないようにしてるなあ、
だって、トイレの水飲んだら嫌だからw
723 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/25(月) 05:41:05 ID:bkcqp0+Z
間違って落ちたらどうすんだよ〜><
ついでに洗えばいい
つーかよつべの動画見てると便器なめなめしてるからなー・・
どうせケツなめなめするんだから気にすんなってわけにも
726 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/25(月) 19:42:09 ID:1WGeQ8Mq
更に賢い子は自分で流したりするよね。
凄い。自分で覚えちゃうなんてそんな賢い猫が居るんだ!
うちはねー、便器の中に手を付いて、顔突っ込んでお水飲むんだ……orz
便器の中に落ちた上に蓋までしまっちゃってパニックになった奴も居るしw
……ムリだな
メインクーンってやっぱり餌いっぱい食べる子が大きくなるの?
体の大きさなんて遺伝的なものが大きいんじゃないの?
>>728 大きくなる遺伝子持った子がモリモリ食べると大きくなる。
環境原因で食が細いとどうやってもでかくなれない。
↑
馬鹿がほざいてます。食が細くても大きくなります。遺伝です。
食が細くて大きくなれる子なんていないよw
まぁ体格は生まれつきの資質が9割なのは確かだけどね。
つっか親兄弟がみんなでかくても必ずしも大きくなれるとは限らない。
こればっかりは運次第。
大きくなるのに産まれたときの
重さとかって関係あるのかな?
生まれた時の重さってそもそもそんなに差が無いよ。
大きくなるかどうかは半年くらいまでの成長具合でだいたい判断できる。
ちなみに大型種は3年以上かけて成長するとは言われてるけど、1年過ぎても
骨格が小さいままなら諦めて肥満防止の方向へ餌をシフトした方が良い。
むしろ横へ拡張するんだ
飼育環境も影響あるだろ。
ストレス高いと大きくなれないのは常識。
おれストレス多いけど185あるよ
はい論破
大きくなれなかったとしても飼育環境のせいなのか素質の問題なのかなんて
素人には判断つけられないでしょ。
しかしうちの子の鰤さんいわく、子猫の時に構い過ぎ遊ばせ過ぎは良くない
とは言ってたけどね。
739 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 21:00:27 ID:l+ic+IJc
遊ばせ過ぎ
これはどしようもねーだろ
>>717 ウチはペット美容室で洗ってもらっている。
猫のブリーダーがオーナーで、もちろん麻酔無し。
最初に行ったときは
帰って来てからものしばらく可哀想な状態だったけど、
2回目からは疲れた様子だけ。
自宅ではブラッシングも爪きりも大事だけど、
そこでは「猫かぶり」しているらしい。
だいたい1日どれくらい与えればいいんでしょうか?普通の猫で50グラムくらいだと思うんですが。
それと大きいメイって何キロくらいから大きく見えるんでしょうか?
メイ一匹だけを飼っていると、「ネコの大きさ」の感覚がマヒしてくる。
>>743 わかる。外でみる普通サイズの成猫見て「ちっさー」って思うもん。足の小ささとか、驚愕。
747 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 10:56:28 ID:7vGYglVf
家のメイ男の後ろ足のデカさと言ったらっ!
ケモノを感じる
>>742 メイだからこのくらいの量ってことはないと思う
その猫の年齢と体重と体質による
うちも8ヶ月なのに後ろ脚の大きさったら…
その後ろ脚で猫キックされると言葉が出ないくらい痛い。。。
まだ5・5キロなのに。
来年は血ふぶきかぃ!!
751 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/28(木) 16:12:32 ID:Ii/9kHF4
>746
ウチのゲリ夫くんをつれて昨日病院行ったけど
なんで周りが驚いているのか最初気づかなかった
おなか下して9キロに痩せました
デカさに麻痺してるのは事実
>>745 シルバータビーかな?
シルバーって気品を感じます〜毛並みも綺麗ですね。
754 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 00:38:57 ID:ke5zFCgg
755 :
わんにゃん@名無しさん:2010/01/29(金) 02:39:58 ID:IUn/UgNS
くぅー!めちゃくちゃ可愛いぜ
オスも若い内は可愛い顔してるんだね
もっと画像くれ
もうすぐ2歳のメイ♂飼ってます。ロイカナのメインクーン用のごはん10キロ買ったのに、気に入らないみたいで、食べてくれません。
嫌いで食べなかった経験ありますか?
うちは、ロイカナは勿論、サイエンスダイエットライト以外すべて拒否するよ
食べてくれなかったゴハンはオクで売りました。。。高かったのに!w
>>763 ウチじゃなくて猫カフェのメイたんだけど、このポーズしてるよ。
>>763 いわゆる「メインクーンのたしなみ」というやつですな。
枕元であおむけで寝ながら手を伸ばして
つんつんされる
バカにしてんのか?とも思うけど
かわいいから許す
というかネコってかわいくなかったら許されないよなと思うことがある
スフィンクススレと聞いて
>>768 格好いい模様だなぁ。
羨ましい。こんな模様のメインクーンを買うのが夢だ。
>>771 ありがとうございます。シルバークラシックタビーなんで一般的ですが、顔はトラ顔でカッコイイですw
かわいいですね
いくつですか
もっと画像くれぽ77
ちょ・・・エロ画像が・・・
ちんこ!ちんこ!
779 :
わんにゃん@名無しさん:2010/02/08(月) 00:37:55 ID:+F/kE8FV
さっき飯食ってて、ちょっと席はずした。その隙僅か10分弱。
俺が食っていたおかずの焼き海苔をメイがほぼ全部食いきっていた。
よく盗み食いするけど、まさか何も味の付いていないただの焼き海苔をあれほど食うとは思わなかった。
うちのも焼き海苔大好物
コンビニおにぎりなんか食べようものなら
パックのビニールをピリッとあける音が響いただけで
家の中どこにいてもすっ飛んでくる
シャクシャクした食感がたまらないらしい
でも兄弟二匹いて食べるのは片方だけ
あくまで好みの問題なんだな
猫にマグネシウムって。
だが、そこがいい
いやいやいやいや
うちも海苔大好きで、
キッチンのまな板の上に置いといた巻き寿司の海苔を
ひっぺがしてまで食べるよー
何かしら長毛種が入ってるのは確かだけど
これだけだとよくわからないなー
サイズはかなり大きいですか?
ハーフでもどっちの親に似るかで全然見た目が違ってきたりするしね
>>786 体重は4kgで雌です
病院で健康診断をしてもらったのですが推定年齢2歳くらいで
猫エイズに感染していました
チンチラ混じりに見える。
横顔アップするとはっきりするよ。
デコとノーズカーブが違う筈。
鼻ペチャというほどでもないような…雌で4kgならわりと大きいのかな
メインぽいかどうかといえば、確かに足が小さい気はする。
やつらの足は雌でもグローブみたいにでっかいからなーw
それにしてもモフモフで可愛いね
二歳とは思えない思慮深そうな顔が森の妖精系だ
病気もあって大変かと思うけど、末永くお幸せに!
>>791 ありがとうございます!
私も2歳とは思えないのですがw
とてもおとなしくて殆んど鳴かないしトイレも上手に使ってるし良い子です
縁があって家に来てくれたので生涯大切にしたいと思います
793 :
わんにゃん@名無しさん:2010/02/09(火) 23:15:43 ID:MNAKFjDl
>>792 んだ 大切にしてあげてくれ! 猫好きには一番ありがたい言葉だ
794 :
わんにゃん@名無しさん:2010/02/10(水) 00:14:06 ID:gXTCU4Y/
792>
チンチラが混ざってるよーでかわぃぃですねぇ♪
大事にしてやってねぇ(*´Θ`人)
15年前に家出したリリーに生き写しだ
夕日に照らされると金色に輝くのがカッコ良かった
ちなみに母親がチンチラシルバーで父親は野良
なんかビミョーw
きんたま画像はもう無いですか?(´・ω・`)
捨てられたか迷子になった子だろうね。
野良状態で雨風打たれて寝るとこなくて綺麗な水も
食べ物もろくになくてさらに病気になっちゃうなんて
切な過ぎるー
なにが混じってるか推理するのも楽しいよね。
ここではスレ違いになるけど専用スレ立てても
すぐネタ切れしそうだね。
>>785 体のモフり具合に比べたら、しっぽが物足りないな。
メイだったら、ダスキンみたいだから。
うちのメイ子はボディふっかふかなのに
なぜかしっぽだけスーパーのエビフライみたいに
細いけどなw
衣のフライみたいなのか。
805 :
792:2010/02/11(木) 15:41:04 ID:/kpcPnlX
>>799 見た瞬間うちの子かと思ったくらいそっくりでびっくりした〜w
皆さんに検証して頂いた結果、チンチラ交じりの雑種のようですね
長毛の野良猫は見たことなかったので気になって・・・
おかげですっきりしました。ありがとうございました!
806 :
799:2010/02/11(木) 15:46:32 ID:JMWTsgRX
>>805 私も初めて見た時びっくりしましたw
家族に見せてもうちの子と勘違いするくらいそっくりでしたw
いいや
ちんこより玉だ!
810 :
わんにゃん@名無しさん:2010/02/13(土) 05:43:09 ID:e0mRw6gK
あ〜〜可愛ぇ〜
顔にお腹乗せたいな
>>807 この子も良い模様だな〜格好いい!
子供でもやっぱり手は大きいね、ニギニギしたい。
どれもカワイイナーw
>812
二枚目、何ゆえそこにしっぽがwww
>>818 いいなーなかよしですね。
くつした履いててかわいいのぉ
で? 最近写真曝してる奴は画像サイズ調節出来ない既知外ばかりなのか?
>>817 うーむ
長毛の子はやっぱりω目立たないなあw
リクエストに答えてくれてありがとうm(__)m
>>820 フリーのレタッチソフトの存在とか、レタッチそのものを知らないんじゃね?
サイズをみたら、デジカメの解像度そのまんまだからね。
見る方からすれば確かに画面に収まる程度にしてくれれば有難いが、
キチガイとかは言い過ぎだろう
スレの空気を悪くするからそういう言い方はやめなさい
誰も喜ばないし誰も得をしない
同意。
フリーのレタッチソフトここに貼ったったらええやん。
メイ飼いとしては他のメイたんが見られるのは嬉しいから
うpしてくれる人に感謝。
826 :
823:2010/02/14(日) 00:19:45 ID:rWOPcp8o
ホームレスになっても安心
>>829 自分の考えるアップする際の推奨サイズは、現時点で世間一般に使われている
モニタでは最も小さい方に属する19インチの最適解像度の1024×1280ですかね
気に入った写真があれば壁紙にも使えますからw
>>828 すみませんでしたって逆の顔でふいたw
芸人の響のネタみたいだ
833 :
わんにゃん@名無しさん:2010/02/14(日) 22:31:44 ID:9dM3RA9e
鼻、口がピンクって可愛いね
テスト
837 :
わんにゃん@名無しさん:2010/02/14(日) 23:54:27 ID:NFV+lGOj
age
>>828 その顔絶対謝ってないだろwwww
でもかわゆす
840 :
828:2010/02/15(月) 09:01:37 ID:L7G61kDs
うちの子いつもこんな顔で可愛くないんですw
でもこの顔でとっても甘えん坊なんですw
娘イケメン
カウンターキッチンなマンションに引越したんだがちょっと後悔。
水遊び大好きなメイたんがシンクに侵入しまくり。
今までは一方向だけ注意してたらよかったのに、カウンターだと前からも後ろからも来るからねw
もうすぐ15歳になるんだけど、歯が欠けたりしちゃって最近カリカリを食べれないらしい
仕方ないから包丁でカリカリを細かくバラバラにするとちゃんと食べる
みんなこういう場合どう対処する?
8年ぐらい前におしっこが出なくなる病気になってからは缶詰フードは一切与えてませんので
カリカリしかあげられないのです
>>843 メイじゃないけどうちの20歳になる老猫は口内炎でこの前までは
カリカリも食べたけど今はウエットフードもほとんど食べなくなり、
今はもっぱら鳥の生肉。ムネ、ササミ、モモどれも痛がるけれどよく食べる。
栄養バランスが悪いのはわかってるけれど今は食べられるものしっかり食べさせて
栄養維持するしかないんだ。
猫は食べ物の質よくわかるね。多分人間の食用の鶏肉はどんなキャットフード
よりも蛋白質の質はよいんじゃないだろうか?鳥の生肉+栄養補助食品が一番
猫にはいいような気がする。ただ生肉は鮮度維持のために気を使うんだ。
置きえさ出来ないし。はぁ〜
ところで思いつきなんだけれどミルミキサーでカリカリ粉砕すると843さん
の手間が楽になるんじゃないのかな?
>>844 どうもありがとう、実はミキサー買って細かくするの考えてました。
キャットフードとかでも壊れたりしないんですかね。スカパーのCMとかでやってるアメリカの家庭で使ってるミキサーみたいのなら
なんでも砕けるとかアピールしてましたけど。アマゾンで売ってる2000円ぐらいのミキサーでも大丈夫かな〜
自分ちの猫もあと数年で20歳なんで人事じゃないです
鳥肉のムネ、ササミ、モモはスーパーで売ってるやつですか?
846 :
844:2010/02/16(火) 23:29:23 ID:J9u5BzYf
>>845 ふりかけ作るのに乾物粉砕してるの見るとカリカリ位
だったら大丈夫だと思うけどね。
鶏肉は普通にスーパーで売られてるのです。OKストアで
ムネ肉100g35円で売られてるのとか。あとは業務スーパーで
2キロの冷凍物。これはどうしても買い物に行けなかった
時に解凍して使います。包丁で噛まずに丸呑み出来るくらいの
小ささに切って与えます。
モンプチ缶なんかも数日に一回くらい食べるのですが、激しく痛んで
半分くらいで食べなくなります。それからしばらくはこのエサは痛い、
と顔をプイっと背ける。何日かすると痛いの忘れてまた半缶くらい
食べる、の繰り返しです。同様にかなり痛がるのですが生卵の黄身、
プレーンヨーグルト(砂糖も何も入っていない酸っぱいやつ)も
たまに少し食べさせます。
多分生肉食べさせる発想がなかったら何も食べられずに弱って死んで
しまっただろうなと思います。
ただ猫によって相性があるでしょうからもし試すときはいつものご飯に
加えてほんの少し与えてお腹壊さないか様子を見ながらにしてください。
>>846 優しい親に当たってその子は本当に幸せだと思う
1日でも長く一緒にいてくれたらいいね
うちも1匹はもうすぐ14歳だから他人事ではない
そういう方法は覚えておこう
足でかっ!!!
羨ましいわ〜うちのこコンパクトだから。
今日、ねこぶくろ行ってきたんだけどさ、あそこのカメオっぽい
クリープって子、メイって書いてあるけど
リンクスもないし、実はミックスなんじゃないかと思うんだが…
>>851 って言うかタフト伸び過ぎ・・・フローリングだと滑って腰に負担が掛かる。
切ってやんなよ。
>>853 リンクスの有り無しはスタンダードには関係ないです。
ひと昔前はCFA顔はリンクス無い子が多かったのが
最近はTICA顔と言われていたリンクスの立派な子の方が
人気が出てCFAにもリンクスのある子が多くなって来たらしい。
856 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/07(日) 00:02:07 ID:UcjdNYPC
え〜そうなんだ
家のメイ子は本当にちょこっとしかないんだけどちょっと安心
最近はホントにリンクス無い子見ないけどなぁ。
ねこぶくろの子はペットタイプって事かと。
うちのヌコはリンクスがほとんど無いです。
クリームタビー&ホワイトなんですが。
毛色は関係無いでしょうか?
うちはホワイトソリッド。リンクス無いよ。
その代わり、後で来たチンチラさんにリンクスがあった
なので満足してるwww
リンクスがくっきりでるかどうか、成猫になり毛が生え揃うまでに判断できるのかな
うちの子あと一年くらいあるけど今はリンクスがほとんど見受けられない
でも野性味は物凄く強いんだよね
リンクスの有無によって判断できる遺伝的な問題が無いのなら心配はしないけど
ふつうの猫でも仔猫の時にリンクスの毛が長いんだし
一番毛がゴージャスなのも中猫時期って子が多い気がするので
後から出てくるとかあるのかなぁ
遺伝の問題は知らないけど
ブリーダーの出身でリンクス無い子見たことないので
繁殖的には怖い気がいる
たまたま無いからペットタイプで出されただけで
血統とか検査しっかりしてて性格良しなら
毛の量なんかどうでもいいと思うけど
Terrificatsの系統がリンクスない子が多いけど
その系統でも最近はリンクスある子が増えてきただけ。
対照的にリンクスわっさーなのがWILLOWPLACEの子
前者がショップに卸すブリーダーが多かったのに比べ
後者は目だたなかっただけ。
ワイルド系の子がショップにいるのは見たことないからね。
TerrificatsがCFAで圧倒的に強かった時代があるので
リンクスないから、ペットタイプというのはちょっと、、、、。
どちらもHCMやアレルギー等のMCに多い遺伝病は発生してるので
きをつけて
ブリーダーはショップ卸しは無いんじゃないの?
逆にリンクス無いのをバリバリのショータイプですって言われたら
アレ?ってならないかなぁ
864 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 04:17:35 ID:lPpCR59C
カリフォルニアからお邪魔しています。
資材置き場の広大な荒地に過去10年間住み着いてほとんど野生化した
メインクーン。ものすごく衰弱していたので捕まえて動物病院に連れて行った
のが8が月前のことです。
獣医さんの診断では驚くことに、何も病気は患っていないとの診断結果。
どうやら十分に食べていないらしい。
このままだとたぶん死んでしまうかもしれないから、我が家につれて帰ることに決定。
それから8ヶ月、はじめのころは用心深くまったくなついていなかったのが、
先週末初めてブラッシングをさせてもらえるまでになりました。
0年間自力で生き抜いてきたのでものすごく賢いです。
ブログをはじめたのでよろしかったら写真を見てください。
http://blog.livedoor.jp/yuzucoon/archives/51410003.html
ブログ読みました。やっと慣れて良かったですね。
これからゆずちゃんと楽しい時間を過ごしてください。
>>864 ゆずちゃん、病気なしはすごいですね。これからも元気で過ごされることを祈ります。
15年前San Mateoに住んでいたので、ブログを拝見してベイエリアの空気が懐かしかったです。
867 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/17(水) 02:42:54 ID:bXMyR273
>>865 さん
>>866 さん
激励ありがとうございます!
ゆずちゃんの10年分を取り戻してあげられるくらい可愛がってあげようと思います。
このスレ読んでたら、今まで野良ぬこしか飼った事のない自分が虜になってしまった。
何あの大きなお耳! 何あの大きなお手手! 何あのもふ毛!
お前らウラヤマ・・・
>>868 結構、ないものねだりだったりする
各品種のスレ見てたら、どの種も羨ましくなる
うちの抜け毛がひどいんですがファーミネータ購入を考えてるんですが、ファーミネータって
ごっそり抜けるイメージがあるんですが、抜けすぎてゴージャスさまで失われてしまったりしませんか?
871 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 07:07:47 ID:94Z6wEQq
872 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 07:12:54 ID:94Z6wEQq
873 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 10:20:52 ID:FZN5cWtz
メイクーン♂の生後3ヶ月くらいで1.2キロは小さいほう?適正体重とかってありますか?
874 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 10:26:53 ID:wx7Kn83I
873さんへ
うちの子は3ヶ月のときは1.1キロでした。
男の子です。
今現在9ヶ月で6キロまで成長しましたよ。
7ヶ月まで毎日朝晩体重を量って一喜一憂してました。
まだ小さいときはカリカリは食べたいだけあげて。
いっぱい遊んであげたらおっきくなったぉ(´・ω・`)
育児にがんばりましょねぇ^^
875 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 10:27:58 ID:FZN5cWtz
↑間違えました。生後2ヶ月です。
876 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/19(金) 14:30:35 ID:FZN5cWtz
>>874じつは、これからお迎えしたいなと考えている子なんです。写真では、耳が大きい子でした。メインクーンは約3年程かけて大きくなるみたいですね。
メインクーン専用の雌雄分かれた月齢毎の理想体重推移を手軽に見れるようなウェブサイトって無いもんかな
無いから体重スレなんてものが存在するのかな
メイは血統によって個体差が大きい猫種だから体重もまちまち
理想体重なんて無いと思うよ
>>878,879
二人ともありがとう
やっぱり普段は肋骨周りや腹のひしきまり具合で相対的に見て自分で簡易判断しつつ
資格あるお医者さんにこまめな判断を仰ぐしかないのか
うちの子4ヶ月にして重度の肥満と診断されて、他所様はどんなものなのか知りたかったんだ
餌袋に書いてた目安量を守ってそれ以外の食事はさせずにいて、食事管理できてるつもりでいたら
お医者さんにあくまでも目安ですって怒られちゃった
体重に限らず資格も持ってないのに絶対的な数値に頼ろうとするのが根本的に間違ってるみたいだね
意識改善を図るよ
>>880 餌袋の目安を守っていたなら、極度の運動不足かもよ。
あと、これは知人の猫がやらかした話だけど、備蓄用の餌袋の人間から見えない側を破いて
常時喰われて居たらしい。
いつも買い置きしてるなら、要チェック。
>>880 >4ヶ月にして重度の肥満と診断されて
メインクーンを見慣れていない獣医だったりして・・・
体重の数字とぱっと見の外見だけなら、
肥満だと誤解されてもおかしくないし。
883 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/20(土) 13:30:32 ID:oX/T1Xl6
皆さん、何ヶ月くらいからお迎えしましたか?生後5ヶ月は遅いほう?
884 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/20(土) 14:36:37 ID:X2reBmTt
東京猫ハウスってHPがあって
そこのメインクーンが欲しかったので電話したんですけど…
ttp://www.nekohouse.jp/index.html 面会する時は購入を決めてないと出来ませんとか
購入はしたいけど実物を見てハッキリ決めたいのにそれが出来ないとか(T-T)
すごい電話の対応も強気で怖いですw
猫舎の見学・開放はしてないみたいだし
どうしたらいいのかなぁ…
そういうところってあるよ
確実にさばきたいんだろうけどな・・
>>883 うちは三ヶ月くらいですが、五ヶ月は遅くないと思いますよ。
>>884 思いっきり怪しげな繁殖屋ですね、言ってることもやってることもめちゃくちゃだw
まともなブリーダーさんを探した方が良いです。
>>887 ひどいねこの店。都内にもまともなブリーダーはいるだろうに。
口コミ評判悪すぎてワロタw
サイトは可愛い感じなのに、男店員は接客する気ゼロだなこりゃ。
家族が猫嫌いで飼えないので、いつもココの写真で猫補給させてもらってます。
エア下僕卒業してぇー。
ていうかHPで買う子を決めておいて来る時は代金と引き換え
見学その他一切お断りって感じだよな
それならそれでHPに書いておけばいいのに。
冷やかしまっぴらごめんな所とか厩舎がアレでとても見せられる状況ではないんじゃ?って疑ってしまうよ。
891 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/21(日) 14:44:15 ID:LgtKhoRr
皆さん、食事は、どういったものをあたえていますか?大きくするために、工夫したおやつとかあげていますか?
>>891 子猫〜1歳頃までは食べたがるだけカリカリ食べさせてた。今は1日2食。
特別何も工夫はしなかったけど、スーパーで売ってるような
着色料満載・穀物満載のはあげないようにしてた。
893 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/21(日) 15:49:25 ID:LgtKhoRr
一歳頃までは、子猫用フードのほうが、栄養吸収が良いみたいなことを聞いたのですけど、どうなんでしょう?
もちろん1歳まではキトンフードをあげてた。
そもそもカロリーが成猫用よりキトンのが高いしね。
ロイカナだとメインクーンは1歳半まではキトンを推奨してるくらいだし。
成長量も運動量も半端じゃないから…。
キトンフードを食べたいだけ食べさせてた、って事です。
1歳前頃からウチのメイの食へのこだわりがはっきりして来て
キトンフードじゃ対応出来なくなって成猫用に変えてった。
両親グランドチャンピオンの子猫が3万円だったので3年ほどメイと暮らしている。
メインクーンだが独立心の強い猫である、とことんマイペース。
人間に甘えることは少ない。
撫ぜてやっても「撫ぜさせてやっているんだ」と言う態度であまり触ると怒る。
餌を持っていったら「いつもの不味い餌だが食ってやるか」と睨む。
そうそう特に抱かれる事が大嫌い。
糞の太さは人間をも上回るがチンコは粗チンで唐辛子、なお金玉は犬並み。
知らない人間が来ると威嚇する、10キロの巨体+モフモフなので大抵の人間はビビる。
我が家の自慢の番猫である。
鰤に聞いたらそう言う種類との事だ。
スレタイの【甘えんぼ】と言うのは嘘である。
性格は個体差あるよ、
うちの子は、甘えんぼというより、かまってちゃんだな
いつも、遊んでよ遊んでよって、話しかけてくる。
ひっくり返してもみくちゃにして追い掛け回してやると大喜びする。
うちもだ。
昼間家に誰もいないせいか、甘えん坊で構ってちゃん。
室内ストーカーで常に見える位置にいる。
目があうと腹だしてモフれと要求。
お風呂入ってる時は湯船の蓋の上で腹出して寝てる。
トイレが長いとドアの外で文句言う。
そろそろ5歳なんだがアソボアソボとウロウロ。
追いかけっこ大好きかくれんぼ大好きで
走り回るの大好き。
健康診断では異常なしできてるけど心臓に負担じゃないかと逆に心配。
個体差というか、幼少期の育ち方というかで、人馴れしない場合もあるね。
899 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/21(日) 22:01:22 ID:LgtKhoRr
だっこは苦手なこが多いみたいですね895の3万円は安いね。血統書つきではないのかな?それと、私製の血統書ってあまりよくないの?
最近両目の上のところがハゲてきたというか毛が薄くなってきたんだけどなんで?歳なのかなー・・・
もう13年生きてるから
毛が薄くなってきたら先は長くないから大事にしてやんなよー
うちも
>>900のメイたんぐらいは長生きして欲しいなぁ
毎日「ずっと元気で長生きするのが仕事だからね」と言い聞かせてる。
ノロにやられてここ数日ダウン中の飼い主。
遊んであげられなくてごめんよ。と申し訳ない気持ちで寝込んでたら
いつもは猫ベッドとかで優雅に昼寝するうちのメイ姫が
飼い主のすぐ脇でずっと寝ててくれてる。
ごめんねごめんね、やっと治まってきたから明日は遊んであげるね
905 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/22(月) 09:51:34 ID:yVAKuTod
884です。
口コミも見れてよかったです…。
本当に評判が悪かったんですね、口コミどおりの男性店員でした(;ェ;)
ここのメルマガは1年ちょっとまえから貰っていて
やっと欲しい子が見つかったのに電話したらあの態度だったから…
残念だけど諦める事にします;;
みなさまありがとうございました!
906 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/22(月) 10:35:52 ID:OD6zohh8
>>905あせらずにいい鰤に巡り逢うといいですね。体が完成するのに約4年なんですよね。心が大人になるのもそれくらいかかるの?
みなさんのメイはやはり普通の猫と違ってでかい?
>>905 でも欲しい子が決まってるなら金だけ持って行けば譲ってくれるんじゃないの?
見てからでないととか余計な事言わなければ大丈夫でしょ。
店員を買うっていうんじゃないんだしお目当ての子猫だけ引き取れればそれでいいんじゃないの?
もしここで買って後で何かあったらどうすんの?
ただでさえ態度悪いのに。接客出来ないようじゃアフターケアなんて望めないっしょ。
ビギナーズカフェ
で検索
ショップのおよそ半額で
ブリーダーから直接譲ってもらえます
近場であれば見学も可能
遠方であれば空輸も可能
私はここで仲介していただきました
通販と思うと気がひけますが
実際は仲介ですから問題ないですよ
今日はずっと家に居るせいか、うちの子がやたら甘えてくる、甘えんぼさんめ。
>>907 そこの繁殖屋は店員がどうとか以前の問題でしょ、24種自家繁殖とか、まともじゃないよ。
見てから決めるのが余計なこと? ┐(´-`)┌
┐('д')┌
┐('〜`;)┌
ヽ( ´ー`)ノ
>>910 まともじゃないけど欲しい子が決まってるんならって話だよ。
見学お断りみたいだからそこを見学させてくれったって無理だろ。
もしかして降臨した?
>>912 どこが降臨だよw
問題大杉のとこみたいだけど気に入った子がいるんなら金払って貰って来るだけでいいんじゃないのって話だよ。
んだってそこの態度の悪い店員を買おうってんじゃないんだぞw
何をどうしたって見学なんかさせないんだろそこ。
だったらそこで揉めてたってどうしようもないだろ。
まさに降臨してますねw
>>884からの流れを読み返してみて?
終わった話をとんちんかんな事いって蒸し返しているだけだよ
>>914 ちなみに
>>890も俺なんだが、なんで降臨だと思ってるんだ?w
藻前こそちゃんと俺のレスを読み返せよ
気に入った子がいるんなら貰ってくれば、店員貰うわけじゃないだろって話でしかないんだぞw
これ以上キティガイの相手したくないので、これだ最後だよw
>購入はしたいけど実物を見てハッキリ決めたい
という
>>884さんのまともな行動をなんであんたが勝手に否定するんだい
いじょw
>>916 そもそも否定なんかしてないだろw
勝手な決めつけしたりする藻前の方がよっぽどキチガイだわ。
せっかく気にいった子が見つかったんなら
それが不満のある業者だろうが保健所だろうが野良だろうが関係ねーだろ。
ただそれだけの話だっての。
まああれだ
降臨だろうと何だろうと
納得いかないとこでは買わない、飼わない、が大切ってことで。
死んだあの子に物凄く似ていて〜ということなら
たとえ後悔することになっても…と思ってしまうかも知れぬ
920 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/23(火) 18:49:03 ID:v6dUswdq
もっと性格の話と
画像を張ってくれ
922 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/24(水) 20:05:34 ID:xv3iyiCu
>>895 メイクーンは奥深しく、とても賢い猫なんじゃないのか
ショックだわ
923 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/24(水) 20:28:04 ID:OzUTfm6s
>>922 ショックだよね..。
これから飼おうと思っていたのに…でも、個体差、育ってきた環境でだいぶ違うともいうよね。
924 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/24(水) 20:59:06 ID:xv3iyiCu
ツンデレなのか
ツンなのか
はっきりしてくれ
>>895 さんの書き込みでなんかネガティブなイメージ受けたのなら
それは、単に
>>895さんのところの子がたまたまそんな性格だってだけですよ。
うちのメイ男は超デレデレ
個体差じゃないかね
927 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 12:08:21 ID:JSd8G0DB
性格なんて人間で言う、血液型みたいなのと一緒だと聞いたよ。A型は几帳面と言われてるけど、そうじゃない人もいるわけで。
うちの姫はツンデレだよ〜
帰ってきたら擦り寄ってくるし、「うにゃん」ってご挨拶。
でも、ベタベタしすぎると「しゃーねーなー」って・・・で、それでもしつこくしたらどっかいっちゃうな。
鰤さんとこから来たんだけど、事前にどの子にするかは決めないで、相性を重視したよ。
で、一番最初に飛びついてきてくれたのが彼女。
良い悪いじゃなくって、相性だったり個性だったりするからね。
彼女の↑な行動も嫌な人からしたら冷たく感じるかもしれないもん。
彼女は、ドアノブ自分で開けたり、肉球開いたり閉じたりしてカリカリを手でつかんで食べたり・・・賢いとは思うよ。
子供とかには優しいし。
でも・・・・間抜けな子だとは思う。
http://www.nukos.net/img/50647.jpg http://www.nukos.net/img/50648.jpg
929 :
900:2010/03/26(金) 17:31:20 ID:l7QQsLar
目尻のハゲが進行した上に、最近ご飯を食べなくなった(動き回ったり元気はある)ので病院に連れてって
血液検査したら、健康そのものだと言われたw
若い頃に採った栄養が有り余ってるから食べなくなっても問題ないとかなんとか
人間の年齢で言ったら85歳以上らしい。ハゲはただカブれただけだった、放置してればその内治るとか
以上
930 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/26(金) 20:52:00 ID:6RryScTa
一般的にブラウン系は大きくなりにくいとか、1歳までにある程度大きくならないと、今後も期待できないとか、過去スレであったんだけど、実際どうなんだ?
931 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/27(土) 20:19:20 ID:tVKxfbff
>>928 かわええ
画像もっとくれぽ
いくつなん?
このところ寒いせいか、連日ひざの上に乗ってくるにゃあ。
甘えんぼさんめ
934 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/28(日) 11:49:31 ID:/8VKCxod
884さん そこでメイ買いましたが来て四ヶ月で死にました。
FIPみたいで、具合が悪くなって、一日でした。
>>933 使用前使用後みたいでかわいい
笑えるw
936 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/28(日) 17:36:39 ID:nWbjVI+w
あらま!お嬢様!
可笑しくて・・なんとも・・可愛すぎる・・。
ウチの王子は、間もなく1歳です。
夏はやっぱりサマーカットした方が、本人の負担軽減されるのかしら?
これだけカットしても、半年くらいでもとのモフモフに戻るんですね・・。
937 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/28(日) 17:40:13 ID:qNBU3AxU
938 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/29(月) 00:18:17 ID:/Hoe8nFw
突然すいません。
メインクーンを飼いたいと思ってるんですけど、
VERSUSの評判はどうでしょうか?
メイクーンにはHCMとか遺伝があると聞いたもので。
関東周辺でさがしています。
おねがいします。m(__)m
939 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/29(月) 10:05:47 ID:6uxxmdH0
>>938 見た感じ良いと思いますよ。ただ、相性もあると思いますので。
940 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/29(月) 12:23:56 ID:/Hoe8nFw
939さん ありがとうございます。メールしてみます。m(__)m
HCMはそんなに多くないのでしょうか。
友人のところが若くして、心臓が悪いもので
ちょっと、怖いのですが・・・
941 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/29(月) 13:03:51 ID:6uxxmdH0
メインクーンに多い病気で有名です。遺伝的な病気とも言われていますので、ブリーダーさんにHCM検査をおこなっているか確認なさるとよいと思いますよ。
942 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/29(月) 14:18:58 ID:/Hoe8nFw
ありがとうございます。
実は先日、問い合わせのメール送ったのですが、名前しか書かなかったからか
返事が来ないもので、迷っていました。もう一度してみます。
あと、先日飼っていたメイ7ヶ月が、FIPで亡くなりました。
システムトイレを3匹で使っていたのですが、砂を捨てるタイプの方が、FIPが
出にくいなんて事ないですか?
943 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/29(月) 15:30:50 ID:6uxxmdH0
トイレを複数で使っていたという事ですと、可能性はありますね。一匹につき、トイレは、1つずつ用意するほうが、衛生面でも安全です。感染経路は色々言われていますが、清潔にするにこしたことはないでしょう。
また、連絡の取りずらいブリーダーさんは心配ですね。今後長い付き合いを考えれば、他をあたってみるのも良いと思います。
944 :
わんにゃん@名無しさん:2010/03/29(月) 17:12:49 ID:/Hoe8nFw
本当にありがとうございました。
もう少し衛生面にきおつけます。
また、子猫の件もFIPも出たことですし時間をおいて
気長に探します。
おかげさまで、落ち着きましたm(__)m
945 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/01(木) 22:28:01 ID:yNa8OY6/
今日はやたら暖かかったので、うちのメイ太郎をあらった。
さっぱりしすぎて普通の猫っぽくなった。
他のメイさんもそう?
946 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/02(金) 09:09:08 ID:3sjwL3T9
うちのおばさん家のメイ男4ヶ月、座ったとき背中がラクダみたいにみえるけど何だ?
>>897 >目があうと腹だしてモフれと要求。
>お風呂入ってる時は湯船の蓋の上で腹出して寝てる。
うちのヌコと全く同じでワロタ
あと長時間ネットやってるとキーボードの上に寝転がって妨害する
>室内ストーカーで常に見える位置にいる。
ヌコがご飯に夢中になってるときにトイレとかに行くと慌てるんだよね
もう12才なんだけど長生きしてほしいよー><
948 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/07(水) 09:18:28 ID:kbyaH0Th
両親とも、全然エプロンがもふってないが、子もモフらない可能性大?
949 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/08(木) 09:27:34 ID:mKPKM16v
メインクーンは、可愛い系とイカつい系どちらかに別れるね。
>>949 飼い主本人にとっては可愛い系でも、他人の目なら基本は、イカじゃね?
951 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/09(金) 18:48:36 ID:HhachTFm
いかつい感じのメインクーンは、小さいライオンぽくみえる
952 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/09(金) 19:16:27 ID:nt7EjLVa
a
たまに猫缶あけると、大興奮して走りまわる癖に、あんまり食べない。
カリカリ大好きっこ
954 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/10(土) 21:04:35 ID:kmjfN2mp
一才までご飯はロイカナベビーキャットでも良いのだろうか?それともキトン?メイ飼いの皆様おしえて下さい
>>954 パッケージに書かれている通りにあげれば良いと思いますよ。
958 :
954:2010/04/11(日) 11:51:25 ID:kfmFRpB9
>>956 質問の意図も理解できない馬鹿は、いちいちレスしないでください。
イラつきます。
>>958 ロイカナサイトに4ヶ月目からはキトンへの変更をお勧めします。
キトンはメインクーン15月齢までって書いてあるじゃん。読めないの?
それともパッケージは信用出来んからメイ飼いの体験談じゃなきゃ嫌って事?
それなら家は4ヶ月目から1歳までキトンでした。これでいいか。
何でベビーキャットを1歳まで、と思うんだろう。
>>958 質問の意図が分かるように日本語を書けよなwww
958は偽者です!
>>959 サイトは盲点でした!
1歳から1歳4ヶ月は絶対キトンじゃないといけないんでしょうか?
962 :
956:2010/04/11(日) 13:45:26 ID:G2RXppJF
偽物て、ID一緒なんだけどw
で、僕の意図も理解してくれたのかな?
うちは1歳ぐらいで大人用になってしまった。
飽きちゃったみたいで食が細くなって
試しに大人用をあげたら
あのデカい粒を鼻クシャクシャにしながらガリガリして嬉しそうだったから。
9kgの五歳児だけど今のところいたって健康体。
964 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/11(日) 15:12:47 ID:iBtQyWIo
おやつは何あげてる?生肉をあげている人います?
子供のころからネコ飼ってたけどネコに生肉をやったことは一度もない。
やろうと思ったこともない。
>>964 猫用のジャーキー類や干し魚系のおやつ
生肉は、とりのササミや牛肉、マグロの刺身を加熱してあげてみたけど、食べなかった
自分は猫のおやつとして売られているものはあげてないなー
たまにささ身や刺身を湯がいて与えているよ。
牛の生肉は毛質が良くなるって聞いたことがあるが実践したことはない。
経済的な意味で(´;ω;`)
968 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/12(月) 21:25:57 ID:ZpIq55R+
オージービーフの切り落としなら、そんなに高くないし赤身が殆どだから、
(脂身は避けて)与えています。クリニックの先生から薦められてます。
一旦冷凍しちゃったものは、軽く火を通しますが、買ってきて直ぐは生で。
あとは、ササミや胸肉も同様に、時折オプションで♪
969 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/12(月) 21:36:29 ID:quOqns81
ベビーキャット生後5ヶ月はさすがにまずいかな?まだ400gのやつが3袋もある…
先日、避妊手術をしたのですが、
ロイカナのキトンを与え続ければ良いのか、
避妊猫用のフィーメールケアを与え続ければ良いのか悩んでいます。
皆さんはどちらを与えていますか?
971 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/13(火) 12:43:57 ID:+Xr+8Yzl
うちは1才まで去勢は待とうと思っていたのですが、スプレーの兆候が出てきたので10ヶ月で去勢
それまではべッツプランのキトンだったのですが、体質的に太り易そうとの獣医師のアドバイスでキトンとメールケアを9:1から始め徐々に比率を変えました。
他のペットで定期的に通院していることもあり月一程度一緒に体重測定等してもらいながら
13ヶ月を少し過ぎた頃に「そろそろ完全に成猫用に切り替えたほうがいい」といわれ
ロイカナのメイ用とメールケアを混ぜて与えていたのですが、メイ用が気に入ったようで15ヶ月よりも少し早い現在、完全にメイ用になりました。
小さすぎて商品にならないと処分される事を知り合いを通じて譲り受けたのですが、現在の体重8.2sと問題無く育っているようです。
偉い長文なうえにアゲてました…すみませんです
973 :
970:2010/04/15(木) 08:04:39 ID:e58KtDiq
>971 さん
年齢を書くのを忘れていました。すみません…1歳1ヶ月です。
キトンがまだまだ残っているので
少しずつフィメールケアに切り替えてみます。
ありがd! 参考にさせていただきます。
974 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/17(土) 22:11:33 ID:+R+k421r
めいたんのうん●ってデカイよね。あれ、普通なの?まだ子どもなのに。彼氏のめいたんだけど7ヶ月くらい。大人になるともっとデカイの?
今、7kg級メイ子の出したのがあるが、さすがにその画像をアップするのはまずいだろう・・・
しかし猫の心配を真面目に偏見等無しでするなら、
画像や動画を以って同種の情報を交換するのは勉強になるし有意義ではある
些細な疑問ですら逐一獣医さんや専門家に丸投げってのも飼い主としてのモラルに関わるしな
ただどうしてもペットに恥辱を負わせてる感は拭えないから
そういう意味では提供する事に気が引けるのも事実
メイのうんこがでかいのは前々からここでも話題になってるよね
酔っ払った父が猫トイレで用をすませたんじゃないか疑惑を持たれたことさえ
あったようなw
978 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/18(日) 05:09:52 ID:rCFfvwfj
>>977あったねW
あの大きさじゃ、安心して出かけられないW
うちのメイ男(9kg)も立派な●をいたす。
お腹の弱い旦那が「お前はいいなぁ・・・快便で・・・」とつぶやきながらいつも掃除してる。
980 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/22(木) 11:53:01 ID:sYAISxQH
雄生後5ヶ月で4`は大きいかな?
981 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/22(木) 14:21:42 ID:sYAISxQH
>>933 サマーカットしたら、どれくらいで生えそろうの?以前と変わらない?
>>981 うちも毎年カットしてる。5月にカットして12月に準備完了な感じ。
うちの子は食が細くて、毛吹きがゆっくりしてる。
完了後に短くなったりは無いけど、
生後1年目のあの成長パワーに伴う爆発的な毛吹き方とはやっぱり異なる感じだよ。
サマーカットってペットショップや獣医で?
それとも自分で?
サマーカットしてあげたいんだけどビビりなんでどうしたもんかと
986 :
なお:2010/04/24(土) 23:33:10 ID:yVzc4GJ+
7歳8ヶ月、家の目メインクーン♀が亡くなってしまいました
悪性腫瘍ができて、手術したんですが、持病の心筋症もあって、耐えられなかったみたいです
かなりつらいです
987 :
わんにゃん@名無しさん:
7才というと猫では高齢になるのかな?
>>986あまり悲しむと、猫ちゃんが安心して天国へいけなくなるから、気をしっかり持って。きっと貴方の落ち込んだ顔をみるのは、猫ちゃんが心配しますよ。