★プレミアムドッグフード専用スレ5★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
まあまあ評判がよく、1kg、1500円 前後のドッグフードで議論をするスレです。
代表的な銘柄は>>2を参照してください。
他のフードでも、もちろん可です。


【前スレ】
★プレミアムドッグフード専用スレ4★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1221703387/

【過去スレ】
PART1:http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1179760629/
PART2:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1190450287/
PART3:http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1215298823/


【関連スレ】
ドッグフードについて語る PART 42
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1229316545/
 ■大袋が1500円以下のドッグフードスレ■
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1159330685/
犬のおやつスレ 2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1218955024/
ペットの歯みがき
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1179678909/
2わんにゃん@名無しさん:2009/01/13(火) 16:29:45 ID:P1vL9dja
【主なプレミアムドッグフード】(※五十音順)
・アーテミス
・アカナ
・アズミラ
・アボ
・イノーバEVO
・ウェナー
・オリジン
・カリフォルニアナチュラル
・カルマ
・ソリッドゴールド(SGのこと、SGJじゃありません)
・ティンバーウルフ
・ナチュラルナース
・ナチュラルハーベスト
・ナチュラルバランス
・ナナ&モッピー
・ネイチャーズバラエティ
・be-natural
・ビルジャック
・ピナクル
・フィールドゲインズ
・FORZA10
・フリントリバーランチ
・ボッシュ
・ホリスティックレセピー
・ヤラー
・ロイヤルカナン
・ロータス
・ワイソング

その他ありましたら、3以降で指摘してください。
3わんにゃん@名無しさん:2009/01/13(火) 16:39:36 ID:WkOcMiia
>>1
乙です。
よかったー
4わんにゃん@名無しさん:2009/01/13(火) 16:49:56 ID:Mgs709ZD
※塩厨出入禁止
5わんにゃん@名無しさん:2009/01/13(火) 18:31:01 ID:xtLt3iK+
>>1
新スレ立て乙
6わんにゃん@名無しさん:2009/01/13(火) 18:31:08 ID:UUCsCmTh
改めて
ビルジャックに切り替えようと検討中ですが
長期給餌したレポありませんでしょうか?
7わんにゃん@名無しさん:2009/01/13(火) 18:35:22 ID:ZeT6s2+u
8わんにゃん@名無しさん:2009/01/13(火) 21:16:18 ID:1YsjsmQZ
>>6
長期給餌試験してるのは、ヒルズ、旧ウォルサム(元ロイヤルカナン)、ユーカヌバ等
つまり療法食作ってるとこしかないんじゃね?
9わんにゃん@名無しさん:2009/01/13(火) 22:15:06 ID:UUCsCmTh
>>6酸化防止については輸入して国内流通することを考えれば
もしかしてかえって安全性が高いのではと思えるのです。
データーとしてあれば最善ですが一般で長期使用している人
の忌憚のない意見も聞いてみたいです。

10わんにゃん@名無しさん:2009/01/13(火) 22:26:44 ID:qnaKc8uw
>>9
だからさ、酸化防止剤BHAは米国では普通に食品添加物として
ヒトの食べ物にいろいろと使われてるのよ。
なんでドッグフードだけ「BHAは発ガン性がある」とか
「BHAはガソリンの添加剤だ」とか騒ぐのか?ってことなのよ。
11わんにゃん@名無しさん:2009/01/13(火) 22:38:42 ID:zcRdX079
>>1
乙〜
12わんにゃん@名無しさん:2009/01/13(火) 22:40:16 ID:UUCsCmTh
>>10なるほど食品については日本よりはるかに基準
が厳しいFDAのある米国で安全だというバックデータがあるのですね?
少し調べると避けるべき添加物に必ずあげられているのでずっと気になっている銘柄なので先にあげたデータがあればと思っていました。
13わんにゃん@名無しさん:2009/01/14(水) 00:29:23 ID:e/JxuaQ+
ロイヤルカナンはちがうだろ
医療用以外は認めない

中国の毒グルテン事件で黒だった企業は、除いたほうがいい
14わんにゃん@名無しさん:2009/01/14(水) 00:33:00 ID:e/JxuaQ+
ロイヤルカナン

グルテンを「植物性分離タンパク」とごまかして記載してる。

ウォルサム以外はプレミアムとは呼ばんぞ、
15わんにゃん@名無しさん:2009/01/14(水) 07:20:51 ID:ga1SZOtI
>>1
乙です
16sage:2009/01/14(水) 16:30:10 ID:S3hENkh5
現在ホリスティックレセピーをあげていますが、涙やけが気になります。
食いつきもいいし、ウ●チもいい感じだし、毛ツヤもまあまあかな。

そんなトイプー2歳♀におすすめフードはありますでしょうか?
17わんにゃん@名無しさん:2009/01/14(水) 16:31:28 ID:S3hENkh5
あげてしまってすみません。
18わんにゃん@名無しさん:2009/01/14(水) 18:00:04 ID:KneD99tA
最近耳垢が出だしたんだけど、心あたりはフードを変えた事。
イノーバEVO-RMが原因の一つかな?
アボとピナクルも少しづつ混ぜてる。
19わんにゃん@名無しさん:2009/01/14(水) 18:24:15 ID:qi7qIEi/
>>10
体重差かね?
人より小さいから影響出やすいとか心配しちゃうのかも
20わんにゃん@名無しさん:2009/01/14(水) 21:03:23 ID:f9IhxgdA
>>13-14
ウォルサムはマース社のブランド名および研究所名。
マース社はペディグリーチャムとか作ってるとこな。
ロイヤルカナン社はマース社に買収されたから、
マース社のブランド名および旧社名。

ウォルサム療法食部門は、ロイヤルカナンブランドに統合されたから
ウォルサム○○○は、ロイヤルカナン・ベテリナリーダイエット○○○に
商品名が変わった。

※経緯も知らんヴァカは出入り禁止。
21わんにゃん@名無しさん:2009/01/15(木) 14:51:15 ID:3jXUP0PB
>>18
うちはイノーバEVO-RMにしてからマズルの毛が禿げてきたorz
22わんにゃん@名無しさん:2009/01/15(木) 18:09:09 ID:k/6iHShR
小型犬はちょっとのフードの差にも敏感なんだな
23わんにゃん@名無しさん:2009/01/15(木) 19:03:37 ID:pb+Q9u6D
>>18です。

>>21
フードが原因なら早く別のフードにしないとwww


さっきシャンプーしたんだけど、肛門絞り汁がかなり増えたような・・・orz
24わんにゃん@名無しさん:2009/01/16(金) 02:48:05 ID:OkN0xvhG
アレルギーもちの愛犬にナチュバラシリーズを試しだしたら耳が黒くなって臭いような
気にしていた症状はマシになったのに合わないみたいでがっくりです
25わんにゃん@名無しさん:2009/01/16(金) 10:12:46 ID:0HE1s/2X
教えて下さい。
今まで手作りあげてて肥満にならせてしまった10ヶ月6kのワンコなのですが、カリカリに変えようと思ってます。教えてもらいたいのですが、今の候補はアーテミスとナチュラルチョイスです。
どちらがお薦めでしょうか?他は知らないので・・・
ここ読ませてもらってロイカナは外しました。
私のせいで(去勢もしましたが)太らせてしまって・・・情けないです。
医者は20gあげてたら死にはしないというけど可哀想で。
このスレの方が医者より詳しくて愛犬のこと思ってていいです
26わんにゃん@名無しさん:2009/01/16(金) 10:26:51 ID:CVmky6Qt
>このスレの方が医者より詳しくて

たぶん勘違いだ。自分の耳に優しい言葉を聞きたい気持ちはわかるけど、まともな獣医の
ちゃんとした指導ならそっちを聞くべき。
27わんにゃん@名無しさん:2009/01/16(金) 12:42:12 ID:0HE1s/2X
25です。
26さん、そうですね。
医者はロイカナがいいと薦めるんですが、もう一度ちゃんと聞いてみます。
返答ありがとうございました。
28わんにゃん@名無しさん:2009/01/16(金) 22:44:20 ID:QrtaiKAP
>>27
ロイカナってまさか、ベテリナリーダイエットのことじゃ?
もしそうなら療法食だから獣医の指示に従うこと。

通常のロイヤルカナン製品ならこだわらなくてもよい。
アーテミスでもニュートロでも好きなのをあげればよいとオモ。
29わんにゃん@名無しさん:2009/01/16(金) 23:45:59 ID:c9flj+J+
>>25
かわいそうと言う気持ちがある限りダイエットなんて無理だろうね
30わんにゃん@名無しさん:2009/01/17(土) 13:13:00 ID:1X7QZOA2
>>25
絶対これというお勧めが無いというのが、実際じゃないかな
このスレがNo.5まで続いているのがいい証拠
31わんにゃん@名無しさん:2009/01/17(土) 13:29:25 ID:lIMfzrd3
体重書かれても犬種が分からなきゃ豚野郎なのかガリなのかわかりませんね。
ちなみにアーテミスは太りやすいですよ。
医者の進めるロイカナ(市販品じゃないやつ)にすれば?

愛犬が大切なら可哀想という気持ちを捨てないと可哀想ですよ。
32わんにゃん@名無しさん:2009/01/17(土) 16:28:29 ID:2aD+IYjP
あ、すみませんでした。
トイプードルです。
医者は処方のではなく普通に売ってるロイカナを薦めます。

可哀想という気持ちを捨てなきゃ皆さんの言う通り、余計に可哀想ですよね。
ありがとうございました!
33わんにゃん@名無しさん:2009/01/17(土) 17:55:29 ID:2aD+IYjP

25でした。
連投すいません
34わんにゃん@名無しさん:2009/01/18(日) 10:25:15 ID:vwEpRX0W
良スレあげ
35わんにゃん@名無しさん:2009/01/18(日) 12:44:39 ID:ujJ+k6J1
>>26
神発言!
36わんにゃん@名無しさん:2009/01/19(月) 01:01:25 ID:tdpelpzr
5ヶ月のウエスティにニュートロシュプレモと、ソルビダと言うフードを混ぜて食べさせます。
ソルビダは聞いた事が全く無くて、試しに買ったら食い付きも良いので食べさせ続けてますが、良いものなのでしょうか?
厳選オーガニック素材を使用しているらしく、1.8キロで3400円程度です。
食べさせてる方居ますか?
37わんにゃん@名無しさん:2009/01/19(月) 10:13:06 ID:YIJkFoN8
うちのプードルはシュプレモの方が好きだわ。
いまシュプレモだよ!
ソルビダは新しい商品だけど粉もの(○○ミール)とか多くてなんだかね‥。
食い付きは確かにいいけど食い付きならロイカナの方がいいしさ。
これもワンコ&飼い主のお好みだからね
38わんにゃん@名無しさん:2009/01/19(月) 22:07:20 ID:fWIH+n+D
>>36
>食べさせてる方居ますか?
前スレ嫁

>>37
シュプレモはスレチ
39わんにゃん@名無しさん:2009/01/19(月) 23:20:32 ID:XENOgxmj
なんでスレチ?
>1kg、1500円 前後のドッグフード
には当てはまってるけど。

>まあまあ評判がよく
ここがちがうのか?
40わんにゃん@名無しさん:2009/01/20(火) 08:24:16 ID:IlHOrMfv
>>39
>>2に表記されてないからスレチっていってるんじゃね?
まぁまぁ評判がよくって凄い事だと思うけど。
価格的にはここだよね。値上げでここになったのかwww
飼い犬との相性もあるけどプレミアムの範疇だと思ってる。
>>2表記のフードからシュプレモに戻ろうかと考えてるし。
41わんにゃん@名無しさん:2009/01/20(火) 09:45:04 ID:E1KZ2z/l
アーテミスもシュプレモも値上げしたもんねぇ。。。
シュプレモは結局ニュートロじゃなかった?
ニュートロにはナチュラルチョイスもあるよね。
1で書き忘れじゃない? みんな1k2000円までだもんね。
てか、このスレ良いスレなのにあげちゃダメなのかな?
42わんにゃん@名無しさん:2009/01/20(火) 12:13:01 ID:njfpcgCo
シュプレモ食べさせた事ないけど確かに>>2にロイカナが入ってて
シュプレモやナチュラルチョイスが入ってないのは変だよね〜
43わんにゃん@名無しさん:2009/01/20(火) 14:19:18 ID:U/y1s1RW
ロイカナが入ってるのが間違いなんじゃ?

シュプレモ、シニアだけど食べさせた事あるけど
これといった特徴なしというかナチュラルチョイスとはっきり違うところは
鮭が入ってる分、魚臭がするくらい?
シニアは粒は大きめだけどドーナツ状になっていて噛み砕きやすそうなのは評価する。
毛がごわごわになって、前のフードがアボだったこともあるとは思うけど、涙やけ復活した。
値上げ前だったけど、値段だけプレミアムだと思った。


関係ないけど
レセピーのラムって醤油みたいなイメージの匂いがするんだね
44わんにゃん@名無しさん:2009/01/20(火) 15:31:46 ID:x/lltpsb
イメージはイランw
45わんにゃん@名無しさん:2009/01/20(火) 16:05:53 ID:VdoSKBVI
アボは安いと思ったけどプレミアムに入るんだね。
そう安くもないペットショップで1キロ1100円位で売ってたよ。
だからアイムスとかと同じだねと思ってた。
46わんにゃん@名無しさん:2009/01/21(水) 11:23:19 ID:D1+/KUOV
アイムスww
47わんにゃん@名無しさん:2009/01/21(水) 11:56:38 ID:sa85M0R7
ラムは低脂肪でダイエットに最適だよ
ウンチもまずくなるから、食糞も治ったりする
つわもんは効果ないかもしれないけど、試してみる価値あり
48わんにゃん@名無しさん:2009/01/21(水) 15:53:21 ID:uEHmWz9Z
Now!はプレミアムには入らないの?
49わんにゃん@名無しさん:2009/01/21(水) 22:57:17 ID:RUMYRgIy
>>48
入るだろうし自分も今食べさせてるけど
1社しか取り扱ってないし工作員だと思われても嫌だなぁと思うのと同時に
工作員がいる様な感じも受ける。
50わんにゃん@名無しさん:2009/01/22(木) 05:46:42 ID:ZHGkR8SI
Now!は家からグリーン○ッグが近い事もあり、
薦めてくれたので購入して試したけど全く食べなかった。
うちは小型犬だから小袋は嬉しかったんだけど。
今だに店員さんは一番にNow!を薦めてくれます。
Now!は一店舗しか扱ってないしメジャーなフードじゃないから、ここのスレには入らないんじゃないかな?
価格は勿論このスレの価格範囲だね。
でも、そんなに人気のフードなのに、なぜ他の店にはないのかだけが不思議なんだよね。
51わんにゃん@名無しさん:2009/01/22(木) 12:46:11 ID:sto8JNAB
TLCどうですか?
自分の犬に合うかは別として、
評判が悪くいならお試しパックを注文してみようかと思うのですが…
52わんにゃん@名無しさん:2009/01/22(木) 14:50:59 ID:RMKD1Cst
>自分の犬に合うかは別として、

自分の犬に合うかが一番重要なんじゃないの?
世間の評判さえ良ければ自分の犬に合わなくてもいいと思ってるの?

と餌を投入してみる
5351:2009/01/22(木) 19:40:55 ID:sto8JNAB
>>52
自分の犬に合うかは試してみないと判断できないので…
どうせ試すなら評判の良い物を試したいです。

色々と試してきて今はTLCに興味を持ったので、実体験に基づく感想を聞きたかったのです。
54わんにゃん@名無しさん:2009/01/23(金) 11:23:38 ID:MAoyAP5U
カリフォルニアナチュラル、試したことある方
感想聞かせてください!
55わんにゃん@名無しさん:2009/01/23(金) 11:42:00 ID:jltgAtX7
メーカーは沢山ありますが、自社工場を持っているところは何処でしょうか?
OEMってのはイマイチ信用できないもので。
56わんにゃん@名無しさん:2009/01/23(金) 14:00:48 ID:majXFp/x
カリナチュ(ラム&ライス)使ってます。
使い始めてからパット周りの炎症が治り、毛艶も良くなったとトリマーにほめられました。
なにあげても食べる犬だけど、うんちも焦げ茶でしっとりしてるけどシートにはつかない。
57わんにゃん@名無しさん:2009/01/23(金) 15:50:57 ID:X2Zxsjbq
目に異常はないと獣医さんには言われたのに涙やけが凄い。
涙の量をなんとかしたいんだけど良いフードありますか?
他スレではアボやボッシュで改善されないと見たんだけど
便がやわらかくなるフードは避けたいし何にしたらいいのか・・・
58わんにゃん@名無しさん:2009/01/23(金) 16:43:51 ID:7pgCoFTR
>>51 TLC使ってる。よく「カナダのビタワン」とからかわれる商品だし、
オレもその程度のもんだろうと思っているが、少なくともうちの犬には
合っているね。(シーズー)

うちのはペットショップ購入なんだがその時勧められたのはロイカナ。
でも食いつきが悪かったこと、フケが出たりしたこと、(あと飼い主的に)
食ったあとの匂いがイヤだったこと、なんかがあってTLCのお試しを買った。
とりあえず上にあげた困るところは全部改善されたな。

うちはアレルギー持ちじゃないし、今のところ飽きて食が進まなくなると
いうこともないので、何か問題でも起きない限りはこれでいくつもり。
でも他と比べてリーズナブルなわけでも、特別これがいい、というわけでも
ないから(なにせ「カナダのビタワン」)、使っている材料とか値段とか
比較して別のフードにしてもいいんじゃね、と思う。

TLC使いだがTLCを強いて勧める理由は見つからんなあw
59わんにゃん@名無しさん:2009/01/23(金) 23:07:54 ID:dqifV/Xr
「カナダのビタワン」ってどういう意味ですか?
60わんにゃん@名無しさん:2009/01/23(金) 23:14:31 ID:in0UCwD8
>>59
ドイツのカローラ=BMW
みたいな比喩(揶揄)

カローラ=大衆向け
ビタワン=・・・
あとは、わかるよな?
61わんにゃん@名無しさん:2009/01/24(土) 01:56:38 ID:FDvNGUo7
>>54
カリフォルニアナチュラル(ラム&ライス)食べさせています。
小型犬だけれど、大粒のをポリポリとおいしそうに噛み砕いて食べます。
ウチの場合、以前よりウンチがお尻の毛に付きやすくなった気がします。
少し太りやすくもなったけど、これは冬だからかもしれません。

その前はアーテミスで、なぜかいつも観葉植物を齧るので困ってたんだけど
カリフォルニアナチュラルにしてからはなぜだか齧らなくなりました。
あと森乳のフィッシュ&ポテトは独特の魚臭さがどうも苦手で、
犬の体臭もきつくなってしまったのですが、特にそんなこともありません。
62わんにゃん@名無しさん:2009/01/24(土) 04:00:00 ID:EIaTaS22
やっぱ、小麦とコーンが使用していないのは、いいよね
ラムやマトンなら尚いい感じ。
63わんにゃん@名無しさん:2009/01/24(土) 11:21:06 ID:nXHHGE2V
うちは胃腸が弱くて軟便で悩んだ末にBack to Basicsに辿り着いて
かれこれ5年なんだけど
最近試しにワンフーに変えてみたら、Backの時より便の状態がいい日が多い。
だけど毛艶はBackの時の方が明らかにいいんだよな〜。
64わんにゃん@名無しさん:2009/01/24(土) 13:42:51 ID:ksmVwfEb
>>63
混ぜてみたらどうだろう
65わんにゃん@名無しさん:2009/01/25(日) 23:57:06 ID:EiF1Ghim
フードにすりごまを少し混ぜてあげると涙やけ改善されるよ。
66わんにゃん@名無しさん:2009/01/28(水) 12:12:25 ID:8hr5KXiC
プレミアムフードと呼ばれるものをあげていて、ストラバイト結晶
になってしまったという方いらっしゃいますか?
うちは犬も猫もなってしまったのですが、水がわるいんでしょうか
塩素をとる程度の浄水器の水なんですが。
67わんにゃん@名無しさん:2009/01/28(水) 18:28:14 ID:ODyfQQg4
はいはい。
ピナクルとナチュバラ交互にあげてますが、結晶でました。
うちは重度ではなかったせいか、ご飯に水かけて飲水量を増やして、家の中でモッテコイして走らせて運動量増やしたら良くなりました。
68わんにゃん@名無しさん:2009/01/29(木) 02:50:44 ID:XUkkL3XH
Nハーベスト、缶詰12缶(1ケース)買うともれなくプラス3缶+プラの蓋プレゼントだと
http://www.webvif.com/img_server/co_img1/webvif/doc/can_campain_web.pdf

よっぽど売れないのかw
まああの爆上げ(物によって45%値上げ)じゃ客が離れてもしょうがないよ
69わんにゃん@名無しさん:2009/01/29(木) 17:39:22 ID:JK+KpK56
ダックススレ使いモンになんねぇw
相談に乗ってください。

今まで色々ドッグフード試して次のを悩んでます。
Mダックス♀1・5才(避妊手術済)
オマイラならどんなフードを選ぶ?(選んでる?)

自分、このスレの>>18>>23です。
耳垢、糞尿の臭い、絞り汁、カイカイなど色々ありますが・・・
フードで改善するべき、しないべきって線引きってどう考えるべきかなぁ?
ウンコが臭いのは当たり前かもしれないし、耳掃除しなくて良いのも異常と言えば異常だし。
シュプレモに戻せば改善するかもしれないけど、シュプレモが本当に良かったのかもわからないし。







70わんにゃん@名無しさん:2009/01/29(木) 20:51:24 ID:tqi/FBc/
>>69
イノーバRMって高蛋白高脂肪フードだったよね。
高蛋白フードって大概体臭↑、便臭↑、目やにも増えるはず。

わざわざ高額な高蛋白フードをあげているのはいろいろ考えた末の筈だから、即やめろとは
思わないけど、もう少し標準的な配合のフードをあげたら改善するんじゃない?
確認するために一度戻してみてもいいかも。
71わんにゃん@名無しさん:2009/01/29(木) 23:36:11 ID:jN5Xbfy1
アボ食べさせてる人でヨダレ嘔吐下痢の症状が出た子って居ますか?

7269:2009/01/30(金) 07:18:36 ID:A33GZdF/
>>70
レスありがとうです。
高蛋白f-ドはそんな傾向があるんですか、勉強になります。
肉系フードが体締まる傾向ということで選びました(もちろん運動もする)
実際体脂肪率も落ちて、悪い変化が無いと安心して買い足した後に気になる変化がorz

とりあえずはRMに混ぜてるアボ&ピナクルの量を増やしてます。
アボ&ピナクルが切れればカリフォルニアナチュラル、シュプレモ、アーテミスあたりをメインフードに考えてます。
2kg弱あまる計算のRMは2〜3割混ぜに使う予定。
フード上げれるような犬友いないからなぁ。
73わんにゃん@名無しさん:2009/01/30(金) 21:54:47 ID:d9GDjltR
2歳半チワワ。
涙やけに良いとされていたからアボにしたら涙が吹き出たorz
EVOにしたら便秘や嘔吐が出て獣医から辞めるように言われる。涙もひどかった。
アズミラは嘔吐下痢になり即中止。
シュプレモは何も悪くはならないが良いところも感じられず。
元々ムッチリな仔で避妊手術したのもあったので、いつもフードを買うショップの店員さんの薦めで「ナチュハベのフィットネスライト」にしてみたところ。
切り替え時の10日間ほどは少し●が柔らかい時もあったけど、今は調子いいです。涙は滲む事があっても、流れるまではいっていません。

うちもチワワで量はいらないので、半分に分けられるフード友達が欲しいところです。
74:2009/01/31(土) 01:29:13 ID:YRI1ANmP
メーカーさんには連絡されましたか?
フードが原因の症状じゃなければ良いですが・・・

アメリカでは消費者が問題あればすぐクレームするみたいでメーカーも動き問題を発見できリコールに踏み切れるんじゃないんでしょうか?って思いました。

日本では嘔吐下痢などしたらかやめた、血便血尿したらやめた、とかメーカーには問い合わせる人少ない気がします。

ペットフード事件簿のサイト見たら勉強になります!!

変なの入ってたり症状が何かあったら先ず直ぐ連絡ですよ!!
他のワンちゃん、飼い主の為にもなりますしフードに問題あるのを見過ごしてたら悔しいですよ・・・だから購入したロッド、賞味期限などメモしておく事は大切です。

今はナチュラルハーベスト・・・で落ち着かれたみたいで良かったですね!!

涙ヤケ気にする方多いけど涙腺に問題とか油の取りすぎなどなどフードでは解決出来ないし涙止めたらドライアイで目に傷つきやすくなっちゃいますー毎日ホウ酸水で拭く手入れが一番です。

点眼はホウ酸水はドライアイになるから人工涙液が良いですよ。
後はマメに拭くしかないです。
病院で涙の原因調べるのがフードよりまず先だと思いますし、良く考えたら涙ヤケに良いフードって・・・??です。


75わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 01:51:56 ID:YRI1ANmP
連続で失礼します・・・

少しでも長生きを考えて必要な栄養分があるフードで犬に良くない原料が入ってないフードを与えるのが一番理想だと思います。

全ての原料はもちろん成分をちゃんと細かく公開してるメーカーが良いと思います。

成分で粗たんぱく質、粗脂肪、粗繊維、粗灰分、水分などは公開されてると思いますが、もっと詳しく、オメガ6と3、ビタミンCとEなど、グルコサミン、DHA/EPAなど他にも数値できちんと公開されてるフードでAAFCO基準のフードが安心できると個人的に思います。


76わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 02:21:17 ID:1vVX5te1
>>75
今更それをここで披露するか?当たり前すぎる長文乙
それを通り越して良いものがプレミアなんよ

AAFCO基準なんて最低の最低条件だろ
バランスはもちろんのこと、同じ肉材料の記載でも上級のものが使用されててはじめてプレミアに入れるの。
77わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 04:07:35 ID:YRI1ANmP
プレミアムとか別に興味ない・・・プレミアムとか言ってるフードで毒物や死亡したりでリコールされ犬によろしくない原料や物が入ってるのあるしね。

トップに書いてるフードが全てプレミアムですか?

上級な肉(人間も食べれる)が使われてるってどこで判断して言いきれるのか良く分からない。宣伝で言ってるから?
そこまで考えたらきりないから信じるしかないけど。


78わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 04:19:48 ID:YRI1ANmP
他にもあるかもしれないけどトップに書いてるアボはホームページもなければ成分公開もされてませんよね?

アメリカに散々要求してるんですけどね〜で教えてくれず終わりましたけど。

79わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 09:15:22 ID:4iqZEAPA
別に上級の肉なんか使わなくてもいいよ。
人間だってメキシコ産やブラジル産のブロイラー食べてるんだからさ。
むしろ、上級の肉を使ってもそんな値段なのかよ?って思うよ。
80わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 10:13:16 ID:8zMuqzMb
>>73
既女板の犬スレでもナチュラルハーベストのフィットネスライトを勧めてる人がいたよ。
元々信頼度は高いメーカーだけどうちもかえてみようかな。
81わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 11:16:36 ID:1vVX5te1
ID:YRI1ANmP
荒らしKYかよ

下級の肉ってのは肉の部位だけだとおもってるのか?
バカまるだしw
82わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 13:01:24 ID:SYYHn1go
>>81
殆どのフードスレでアボはダメだと吠えてるね
メーカーに問い合わせたが思うようにならなかった模様
腹いせで暴れてるみたいだから、スルーがよろし
83わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 17:24:13 ID:8z+DdsCY
ソルビダの試供品あげたら
やたら食いつきが良くて、フード変えようかと思ってる
ちなみに今はみちりん

ソルビダ使ってる人がいたら
どんな感じなのか教えて下さい
84わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 18:05:34 ID:QtRkNocp
>>83
はい しばらく試してみた。

他と比べて可もなく不可もなく。
高い。健康状態普通。ウンコも普通。しばらくしたら食いつき悪くなった。ご褒美として手であげるとき手が脂っこくなった。並行輸入が手に入らない。
材料的にはニンニクが気になるかな

ウェナーから切り替えようかと検討してたけど、食いつきが悪くなってしまったので、ウチでは切り替える意味が無くなった

85わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 18:08:27 ID:DiiRIvHU
お!偶然ソルビダの試供品もらってきたとこ。
だけど食い渋りが始まったのでまだやれてない。
自分もインプレ聞きたいです。
86わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 18:10:43 ID:DiiRIvHU
すみません前後してしまいました。
>>84
油っぽいんですね。
うちの犬は油っぽいフードが酸化したのを食べるとかゆがるので
参考になりました。ありがとう。
87わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 18:15:32 ID:QtRkNocp
>>86
ヒルズみたいにものすごい油ギッシュではないよ すこしだよ
なんつーか ウェナー(カサカサ)に慣れてたから気になっただけかも
88わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 18:18:22 ID:DiiRIvHU
>>87
サンプルあるので注意して見ておきますd
89わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 20:33:45 ID:YRI1ANmP
うちはフードを選ぶ時の条件をこれに従ってます


◎ビートパルプ不使用
◎大豆不使用
◎トウモロコシ不使用
◎小麦粉不使用
◎小麦グルテン、コーングルテン不使用
◎動物性脂肪不使用
◎良質食肉使用
◎混ぜ物不使用
◎穀類は粉、ミールより全粒穀類使用
◎合成調味料不使用
◎着色料不使用
◎着香料不使用
◎防腐剤不使用
◎砂糖不使用
◎食塩(塩化ナトリウム)不使用
◎塩不使用
◎海塩不使用
◎醤油不使用
◎酸化防止剤不使用
◎副産物不使用
◎酸化防止はビタミンCと天然Eを使用
◎合成甘味料不使用

などクリアしてるか調べて選びます、でも全部クリアしてるフードって少なくないです?



90わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 20:38:54 ID:1vVX5te1
◎食塩(塩化ナトリウム)不使用
◎塩不使用
◎海塩不使用

この辺はバカまるだし

ミネラル=塩だって常識知らないの?
塩は全部ナトリウムだけと思ってないよね?
91わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 21:20:23 ID:dSk3fFZ/
いいのよ、人それぞれだから。
あちこちのメーカーやショップの謳い文句に片っ端から洗脳されまくっちゃってる気はするけどw
92わんにゃん@名無しさん:2009/01/31(土) 23:38:25 ID:GIT1j6xm
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%A4%E3%83%A9%E3%83%BC&lr=lang_ja
>このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
>このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
>このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
>このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
>このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
>このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
>このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
>このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
>このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
>このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
93わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 00:08:46 ID:b9xrVpv0
>>89
アボKYの方っぽいですねw
そこまで言うなら、手作りしかあげられないのでは?
94わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 00:10:57 ID:1w2wTmLG
>>89
勿論、あなたのその条件に合ったフードをあげてるんでしょう?そのフードを教えて下さい。

我が家は8歳ポメ♂でアーテミスのシニアなんだけど、そろそろローテしたいから意見を聞きたい。
95わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 00:13:08 ID:VOWyZvXJ
塩分一切使ってないフードあるけど。

塩分取りすぎ良くないし、食いつき良くする為に塩分多く入ってるフードもあるしね。
塩分取りすぎたら結晶出来るんだけど。知らないの?

アボのどこが荒らし?あんたが荒らし。

96わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 00:16:24 ID:EbbbmFc4
えっ、なんの結晶がどこにできるの?
97わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 00:19:28 ID:zhpVNxS5
>>95

> 塩分一切使ってないフードあるけど。


へえ、じゃあそのフードを教えてもらおうか。
教えられるからこういう議論スレに来てるんだろ?
98わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 00:26:05 ID:VOWyZvXJ
89が言ってるの当たり前じゃん?知らないの?!

良くないの書いてくれてんじゃん!!簡単に教えてもらうなんて甘い、自分で調べてフードの勉強して探したら?それが飼い主の仕事でしょっ

親切に書いてくれてんのにブツブツ言ってる人が痛いね


99わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 00:26:46 ID:b9xrVpv0
アボさん、もういい加減自分のブログか何かでやってくれないかな
塩入ってないフードが見つかって良かったね
親切心から教えてあげるけれど、
それ、パッケージに書いてないだけ
さぁ、お得意のメールで問い合わせてみれば?
100わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 00:37:07 ID:VOWyZvXJ
99
自分アボじゃないし

結構フードの事知らない人多いんだね、自分もそうだったけどさ

塩分一切使ってないフードで本当は使ってるなら偽造?偽装?問題になるね、塩分不使用か使用してるかは検査ですぐ分かるよ

それ本当?事実だよね?

101わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 00:44:45 ID:lcq2cI4k
変な人はスルーしてもらって
純粋にソルビダのレポが聞きたいんです

他に使用されている方はいらっしゃいますか?

>>84-88
ありがとうございました!
大変参考になりました

自分も気になったんですが
ソルビダ表面の油は何なんでしょうかね?
オリーブオイルとか?
まだ試供品与え始めたばかりなので
もう少ししたら自分もレポ書いてみます
102わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 00:59:15 ID:1w2wTmLG
>>98
>>簡単に教えてもらうなんて甘い っていうけど別にあなたに誰も聞いてないから。
103わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 01:00:01 ID:VOWyZvXJ
99
は嘘話だね、メーカーさんか知らないけどご苦労様です

違ったらごめんなさい、便秘系の話しだったの?

104わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 01:10:01 ID:VOWyZvXJ
102
自分に対して聞いてるじゃん、教えたくてもそんなゴチャゴチャ言う人に教える訳けないじゃん

自分の愛犬は自分で守るしかないし人に守ってもらうんじゃないよ、意見交換は大切だと思うけど

アボの事言ってる人もちゃんとメーカーの返事も説明してるし内容も教えてくれるし教えてくれなかったら知らないまんまだよね?

そんな人を叩くのはメーカー?って怪しまれるよ

99みたいに嘘話じゃないし

105わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 01:13:30 ID:VOWyZvXJ
94
ごめんなさい89を98って見間違えました失礼です

106わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 01:14:43 ID:8DKJFxKO
安価もつけられないやつは死んでいいよ
107わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 01:15:56 ID:EbbbmFc4
だぶん本人は真剣なんだろうけど
自分で気付くまで、放っておくしかないようだな。
108わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 01:28:42 ID:b9xrVpv0
>意見交換は大切だと思う

半年ロムってからこい
少なくとも、スレ汚しかどうか、区別がつくようになるだろう
109わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 01:30:21 ID:BfRB/dXI
うちもソルビダの試供品は良く食べてくれた。
油っぽかったっけな?昨年の事なので記憶が・・。
継続で与えてる方、ぜひレポをお願いします。

ここ2年くらいはナチュラルハーベストのマイリトルダーリン。
それ以前はニュートロのチキンをあげてたが、涙やけがひどく、
パックを開けてから半月くらいすると突然食べなくなるので、酸化が原因かなと思ってた。
ナチュハにしたら涙やけは止まった。
110わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 02:52:37 ID:/UZf0q/E
うちはずっと朝:ドライ、晩:手作りだったんだけど
3ヶ月前からドライをエボからソルビダに替えたところ、便の調子が
すこぶる安定するようになったので、ひと月ほど前から
朝晩ともにソルビダにしてる。

手作りをやめたことで多少涙ヤケが出始めた気はするけど、他は
すごく調子がいい。
食い付きに関しては、まだ若い(2歳半)こともあって今まで一度も
食いが落ちたことがないから参考にはならないと思う。
手作りの後のドライ、レトルトの後のドライでも全く変化なく完食。

値段は並行がない分たしかに高いけど、手作りに比べたら多少安く
上がる計算。
111わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 04:22:44 ID:Z3LEUu1d
>>95
またバカの上塗りかw
良質な肉しか使用しないフードには副産物などの肉の内臓が含まれていないことも多い。
自然の場合には、獲物の内臓(肝臓など)にミネラル分が多く含んでいる。
だが、内臓は解毒する部分だから、有害な毒も含んでいて、かえって体に悪い場合もある。
だから、フードは成分分析した結果、どうしても不足するミネラルを補って、模擬内臓の栄養バランスをつくりださなければならない。

だから塩(ミネラル)は必要なんだよ

わかったかタコ (・∀・)
112わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 04:39:46 ID:Z3LEUu1d
>>95
あ、つけたし
結晶の原因の一種であるミネラルの、マグネシウムを含まない処方食はあるが、それも1ヶ月限定使用期間。
なぜなら微量だが、マグネシウムも必要なミネラル分だからさ〜
それが不足したままだと、他の病気になっちまう。
あとカルシウムも一般的にミネラルの部類にはいり、おなじミネラル分の鉄同様一種の金属であり、塩(ミネラル)の部類なわけだが、カルシウム無しでどうやって生きれるの?
カルシウム=骨ではないのだよw


塩厨バカまるだし
塩が何か、なんにも知らないアホ
113わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 08:43:53 ID:VyM8fQLI
>>111-112
もうやめて!お塩厨のライフはゼロよ!
114わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 10:08:23 ID:+Mu1u/TJ
★こういう展開での必ずや常套句★

















目糞鼻くそだな。
11584:2009/02/01(日) 10:19:00 ID:tlIpC8/8
油が気になったソルビダ短期使用レポです
ちと長くなった スマソ

ウェナーパピー+デビフ缶(または手づくり茹で鶏)
食い渋り解消のためウェナーに各社のサンプルを混ぜてあげてみる

その中でソルビダは喜んで食べたので、一時ソルビダオンリーに
2週間は良く食べたが、その後要らなくなったようで徐々にデビフ缶だけ選んで食べて水を沢山飲むようになった
(お腹は空いても食べないぞというアピールか?)

だがしかし、2週間で油が浮き上がってきたためか食い渋りとともに油が気になるようになった

チワワで食い渋り小食なので1袋2ヶ月持ってしまう計算なので、なるべく表面に油のないものを選びたいため油が気になる
一応小分けしてバキュームパックしているんだけど・・・食べなくなったら捨てる

サンプル貰ったときは、少量パックだったこともあってか、油はそんなに気にならなかった
ウチの犬は多分、油の酸化臭が気になるタイプのようだ

ちなみに最初に犬につけてもらったヒルズのやつも2週間目で食い渋った
ウェナーはしぶしぶながらも1袋を食べきるので酸化の臭いは出にくいみたい

臭いがいやってのはあくまでも予想だけど ようするに、2週間で食べきれれば良いのかも。
116わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 14:42:55 ID:/9Wpg8zb
犬の事なんでもわかってるんだね
117わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 14:56:37 ID:zhpVNxS5
>>115
言われてみると2週間って分水嶺だと思った。
最初食いつきのよかった餌でもプイッと食い渋りだすのがちょうどその時期だ。
1か月で食べ切るのが望ましいって言うけど、犬的には2週間がベストなのかもしれない。
うちも小型犬なんで、そうなると1kgパックになるな。ああ割高w
でも1kgパックだと油浮きするフードをさけなくてもいいってことだよな。油も体には必要なものだし。

ところでウェナーは食い付き悪いんですか?
118わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 16:41:49 ID:tlIpC8/8
>>116
解からないからいろいろ試しているよー

>>117
やっぱ2週間ですか?
なんだろうね?だいたい10日から2週間なんだ・・・食べない犬だとあれこれ悩む。わがままとも違うと思うんだよな

ウェナーは喜びもせず、嫌がりもせず食べます
人間から見ては、あまり美味そうじゃないw
パッサパサのカッサカサ でもこれってデビフ缶が染み込みやすくてその匂いで食べている節がある
単品では殆ど見向きもしない(でも、それはどのドライでも大体一緒)
でも、他のドライ+デビフ缶では、ウェット部分を舐めとって吐き出したりするので
我が家のお犬様にとってはマシな方という感じ

ちっ贅沢なんだよーーーー
119わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 17:12:01 ID:NH9v0hqu
オマイラ、何を食わしてるか参考までに聞かせてくんね?

犬種
年齢
♂♀
使用中フード
選んだ主な理由
もう買わネーヨなフード
その理由
気になるフード
その理由

次に何を買おうか悩んでる。
このスレ読むとさらに悩むwwwww
ワケわかんなくなってワイソング試そうと思い始めた。

120わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 18:01:15 ID:1w2wTmLG
>>119
人に聞くなら自分から書いてみては?相手の名前を聞くなら、まず自分から名をなのれって。
121わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 20:23:11 ID:DHF8Rro2
|∩
|x・)

|
122わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 21:21:00 ID:v5qLpOXD
ソルビダレポです。
EVOからソルビダに変えてみました。
うちのコにはソルビダの方があっているみたいで、毛づやがよくなりました。
うんちも前のよりいいと思ってます。
前のはポロポロ気味だったので。
フードの好き嫌いがないようなので、食いつきの変化は無し。
私は油はあまり気にならないかな?
123わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 21:41:52 ID:N2J8qafQ
うちも、オヤツ代わりに手に数粒持ったりするけど油は
ほとんど気にならないな。

油浮きが気になる人って冷蔵庫保管なんでは?
2週間で変質する、その保存方法を見直した方がよくない?
124わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 22:23:48 ID:zhpVNxS5
>>118
その与え方にはとても合ってるみたいですね。
吐き出されるのはかなりつらいですね。うちは吐き出すまではいかないけど
油が少ない系はしぶしぶ食べてるって感じです。
しかし油っぽいフードで2週間の壁が来たときは
くんくんと匂いを嗅いで、それイラネ、ってなります。で最悪丸1日食べなかったり。
最後にはお腹がすいたからしょうがなく食べてるんですが。

>>123
冷蔵庫保管じゃないよ。1kgタッパにわけて今回はノリにはいってた脱酸素剤入れて
冷暗所保管。
オーガニック系のプレミアムフードってきつい酸化防止剤使うわけにはいかないから
他のフードより傷みやすいのは当然だと言えばそうかも。
125わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 23:51:01 ID:9GMeXLEx
ペットショップにいる頃からロイヤルカナンベビードッグを食べてる
3ヶ月キャバリア×トイプーのミックスなんですが食いつきはいいけど少し太りぎみかな…と思います。
このまま同じのを与えるか迷ってるんですがロイヤルカナンの悪い所良い所はなんですか?
126わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 23:53:43 ID:/NgmI1Ko
>>119
あんた予想ではきっと>>69だと思うけど毎回そんな口調で
聞かれても答える気にならないよ
127わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 23:56:38 ID:lcq2cI4k
>>125
自分も最初、ショップから買った時にロイカナあげてるって言われて
1ヶ月くらいはロイカナあげてた

フードを変えようと思った要因のひとつは
涙やけがフードで改善出来ると聞いて変え始めた
今となっては、フードで涙やけが改善出来るのか疑問だけど
うちのわんこは、フードを変え始めたら涙やけが止まった

ロイカナを止めたもうひとつの理由は
BHAという酸化防止剤が入っている事

自分はこの2点かな
128わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 23:56:42 ID:/pCe1IH9
3ヶ月じゃ肥り気味も糞もないような・・・
129わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 00:11:20 ID:zxqvPYpC
ってゆーか、キャバリア×トイプーのミックスっていうと聞こえがいいけど、
すごい雑種だね。
雑種に何万も出してありがたがって買うやつの気が知れない。
新種だとでも思ってんのかな?雑種なのに。
130わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 00:14:19 ID:gQYHvLiz
>>125
うちも最初はロイカナだった

ロイカナのいいところ
・食い付きが断然良い

他のに変えてみようと思った原因
・匂いがきつすぎる(しつけの都合上悪かった)

やめてみてわかったこと
・油っぽすぎる
・目やに・耳垢がびっくりするほどでていた
・皮膚をかゆがっていた
・うんちが硬くなりすぎていた(ビートパルプのせい?)
131わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 00:14:40 ID:PxMW9yS+
>>127
ありがとうございます!
うちも涙やけかどうか分からないんですが、目やにが多いのが気になってます。参考に何に替えたか教えもらってもいいですか?

>>128
3ヶ月くらいではぽっちゃりでも気にしなくて大丈夫ですかね?
獣医さんには子犬のうちは欲しがるだけあげてください。
多く欲しがる場合ペピー用はカロリーが高いので成犬用のを混ぜてあげて量を増やしてあげてもいいですよ。って言われました。
今はごはんの後にもう一回お茶碗を見に行ったりで、もうちょっと欲しがってるぽいので高カロリーのフードを少なめにあげるより
低カロリーのフードを混ぜて、食べる量を増やしてあげたいと思いまして。
132わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 00:26:02 ID:rCINS9op
>>121
パッサパサwww
133わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 00:26:52 ID:PxMW9yS+
>>130
ありがとうございます!
うちも食いつきはいいけど
目やにがひどいし、よく痒がります。
いろいろショップに行って見てはいるけど沢山あってどれがどういいのか分からずに結局ロイカナ買ってきてしまいます。
134わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 00:32:25 ID:xEzCCfL0
<<111-112

かなりウザイね!あっちいけ!荒らすな!
135127:2009/02/02(月) 00:49:38 ID:dQGbf8Kf
>>131
今はフードジプシーだったりするんですが
とりあえずフードの履歴

ロイカナ→オリジン→みちりん→ソルビダ?

オリジンに変えた時点で涙やけはピタッと止まりました
現在はみちりんを使っていますが
ソルビダの試供品を与えながら思案中です
136わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 01:02:55 ID:PxMW9yS+
>>135
何度も親切にありがとうございます。
教えて頂いたフード見に行ってみます。
137わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 01:48:03 ID:ZmUSs6zV
>>134
ウゼーな、低脳塩厨wしっし
138わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 06:03:09 ID:n8ktTbPe
うちもそうだったけど、良いとこは食い付きの良さだけだったと思う。
悪いとこをあげたらキリないけど、とにかく匂い、油ギッシュなとこがたまらなかった!
変えた理由は体重が増えたから。
ミーハーな私はロイカナの良いこと聞かないのも変えた理由になるのかな〜
ちなみに今はアーテミスと適当だけど手作りにしてます。
139わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 06:37:15 ID:W4L8ZLz3
>>131
>今はごはんの後にもう一回お茶碗を見に行ったり

食べ終わったら器はすぐさげた方がいいよ
つか、器が目に入ったら覗きに行くのはむしろ当たり前
過不足は関係ない
140わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 12:04:04 ID:xEzCCfL0
<<132

塩?はぁ?あんたがアホまるだしやな?

荒らたり人バカにするのが趣味ねんな!
そう言う汚れた人って1人は絶対居るわ、何か病んでるんちゃう?まさか社会人じゃないよな?ネットでしか生きてけない人さん!勘違いも程々にしーや
勝手に1人暴走すな!



<糸冬>
141わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 13:14:35 ID:Pxt1u140
ホリスティック レセピーのパピー用って大粒無いのかしら?
小粒すぎて噛まずに飲み込むような状態なんだよね、なので吐き戻す。
食いつきと体調は悪くなさそうなので吐き戻しだけなんとかしたい。
142わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 13:17:46 ID:ZmUSs6zV
<<(笑)
143わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 13:55:48 ID:ETjEl0ol
七才小型犬なので、それなりにフード歴は長いけど、昨年の夏頃、ウエナーを与えたくて購入。
何とか食べてたが喜ばず。

ソルビダも、良いフードな気がして、ソルビダ換えてみた。
信じられないほどの食い付きに、ずっとコレにしようと思った。
油っぽさも気にならなかったし、ウンチの状態も体調も悪くないし。
そしたら、4袋目に入った頃から食い渋りで食べなくなってしまった。

フード以外は、与えてないから、頑張ってたけど、今は仕方なくホムセンの安物フードを与えてる。

食い渋りは、周期的にくるので、時期が来たら、もう少しマトモなフードに戻したい。

ソルビダは、良いと思ったから食べないのは、残念である。
144わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 14:18:39 ID:ZmUSs6zV
>>143
>今は仕方なくホムセンの安物フードを与えてる。

おいおい、お前がもっとまともになる必要があるんじゃね?w
周期的に飽きがくるのを予想してるのに、決めたフードをとっかえひっかえ切らさずサイクルすればいいだけだろ

品質が天から地に落とされても食うオマイの犬は偉いな
145わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 18:41:11 ID:J9j8JkkD
>>140
シェパスレにいた中卒の関西女がきた!
146わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 18:59:59 ID:DkNm/FkU
オーダーメイドだと、吉岡とランフリー、どちらが高品質ですか?
もしくはこの2つよりよさそうなオーダーメイドがあったら教えて頂けないでしょうか?
ちなみに、犬はキャバリア、原因不特定のアレルギー持ち、太りやすいけど、胃が弱く、食欲は旺盛です。
アレルゲンは特定出来ないけど、今は一応、アレルギー対応のナチュラルハーベストSUPREMEで調子はよいのですが、
さらに品質がよさそうなオーダーメイドに興味があるので、情報収集にご協力頂けたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
147わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 19:42:26 ID:af60csQc
>>140
↑これが正しいアンカーですw
148わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 20:28:23 ID:dQGbf8Kf
>>146
須崎動物病院系はどうかな?
http://www.wanderland.jp/dry-food01.htm
ドライフードじゃなくても良いなら、おじやセットとか

他にもオーダーメイドという訳じゃないけど
ピュアロイヤルは良いよ
http://www.janp-pet.co.jp/index2.html

ちなみに吉岡とランフリーだったら
ランフリーをオススメします
149わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 20:33:50 ID:ebXaC7pn
ピナクルって太りますよね
Bコリーで運動量も豊富なんですがムチムチしてしまう。
カロリー、量も配慮してるが痩せない。
150わんにゃん@名無しさん:2009/02/02(月) 22:20:10 ID:Bc4VRwYL
>>73
痴話なんてまともな犬じゃないんだから合うフードなんて無いよ
151わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 00:35:44 ID:h0VE97l4
うちのもピナクルで800グラム増。小型犬なので800はかなり大きい。
ピナクルは目安の規程量のはんぶんしても痩せませんよ。
もちろん運動はしっかりやってます。
でもアレルギー持ちなので、食べられるフードが限られてしまうので
ピナクルはローテから外せません。
152143:2009/02/03(火) 04:06:39 ID:YUZNTyYo
>>144
分かってるのですが、その食い渋りの時期は、ここでいうプレミアムと言われてるフードだと食べないのです。
何故か、安物フードは、まだ嗜好性があるのか、ボツボツ食べます。

プレミアムも、ミルクでふやかしたり、缶詰めトッピングしたら食べるのですが、なるべくドライのまま食べさせたいので、安物で妥協してるんです。

一旦、手を加えてしまうとドライのまま食べなくなりそうなので。

ホムセンのフードには、飼い主としては抵抗ありますが、今までの経験上、味はいいのだと思います。
フード以外、与えてないのに食い渋るのは、何故か?本当に、困ります。
153わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 05:37:46 ID:B9Yqe+L8
話ぶったぎりすみません。耳の先からフケのような物が付いてるのですが、アーテミスとナチュラルナースとオリジンアダルトとピクナルとニュートロのどれがお薦めですか?
医者には行くつもりです。ここの皆さんは詳しいのでお願いします。
ググってもなかなか種類が多くて・・・
自分では調べきれませんでした。
154わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 07:33:15 ID:jAHtWpXo
>>153
医者で診断を受けてから選ぶ、という流れじゃないの?
まだ何だかわからないんだから選びようがないでしょう。
犬種も年齢もアレルギーの有無も現在のフードも明記していない。
情報がほぼゼロに近いんだから。
155わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 07:52:57 ID:B9Yqe+L8
そうですね。
先に病院へ行ってきます!背中押してくれてありがとうございました。
156わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 09:24:00 ID:Uis9CRIB
>>152
前にも書いてあるけど、4袋位で食い渋りが出るなら、2袋目でローテするとかじゃ駄目なのか?
3袋目でもいいだろうし。食い渋りが出る前にローテすればいいだけの話じゃないの?
157わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 10:00:08 ID:dnxvGFV8
>>124
オーガニックだから傷みやすいというのは同意
だからこそ保存方法が大きな意味を持つと思うし、詰め替えるタッパに
問題があるような気がする

ドライフードは湿気や温度と共に光でも酸化が進むし
もしタッパが広口なら給餌の度にその多くが外気に晒されることになり
これも劣化を促進するよ
タッパ保管にしろパッケージ保管にしろ、容器の口を開ける頻度を
減らすと保ちがだいぶ変わるかと

相応の酸化防止剤を添加したフード(パッケージが非密封式or透明)なら
そこまで神経質になる必要はない
158152:2009/02/03(火) 10:03:35 ID:YUZNTyYo
>>156
なるほど、先回りをして回避するってことですね。
一旦、食べ出すと半年は食べるので、食い渋るまで同じ物を 与えてました。

1kg/1ヶ月なので、3種類位を、ローテしてみます。
159わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 12:34:15 ID:p1gVNGlk
<<140
あ、間違えた
>>140
すべてご自分のことですね、わかります。

あなたに他人の文章を読む能力が無いことに同情いたします。
現在、あなた以外はたいていマトモに話し合っておりますよ。
160わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 14:46:18 ID:QJawnaPb
1月1kgしか餌食わないって羨ましいなぁw
おれっち数日で消費するわw
161158:2009/02/03(火) 17:32:19 ID:YUZNTyYo
>>160
だから、値段には そう拘らなくてもいいのですが、二袋を一度に開封とかはできません。
やはり、一ヶ月で消費したいので。
私的には、オーガニックのフードを与えたいと思ってますが、知識はないので何となく良さそうというだけです。
162146:2009/02/03(火) 19:05:58 ID:zbRMOUw+
>>148
レス、ありがとうございました。
須崎動物病院のは知りませんでしたので、調べて検討してみます。
歯垢のこととか考えると、ドライフードの方がよいかと思っていました。
(もちろん歯磨きなどはしています)
吉岡かランフリーだったら、少々値が張りますが、ランフリーにしようと思います。
アドバイスありがとうございました。
163わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 21:21:47 ID:NF0ia822
>>161
本当にオーガニックを食べさせたいなら、まず畑となる
土地を買って土作りから。
164わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 06:53:38 ID:fhJ5TpC3
オーガニックといえば・・ヤラーが始まりでしょ。
あまり話には出てませんが、ヤラーは皆さんどう思いますか?
私はヤラー推奨派でも業者でもなく、意見が聞きたいだけでレスさせてもらいました。
165わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 09:39:56 ID:T37v53SU
ヤラ−よさそうだし食べさせたいんだけど、
供給が不安定らしく、手に入りにくい。
166わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 10:15:31 ID:fqT6RrNp
カルマが良いと薦められたけど値段が結構するのが欠点です
犬の事考えたら試してみ様かなーと
今のフードは珍しく残さず良く食べてるから悩みますがウ○チ少し硬かったりします


以前ヤラーが気になってたんですが色々と説明され薦められませんでした
原材料の話しだった記憶があります


167わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 10:31:36 ID:fhJ5TpC3
164です。
そうなんですかぁ。
ここでヤラーって名前を、そんなに見た事がなかったからオーガニックの話が出たときにヤラーが出ないのが不思議でした。

やはり皆さ知ってらっしゃるのですね。
さすがです!
ありがとう(^▽^)
カルマ・・・高いですね
168わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 11:39:01 ID:zM/UK6I6
マブチやトム以外にエボなどを扱ってる並行店はどこですか?
169わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 12:54:17 ID:60T9CO5P
170わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 21:41:32 ID:fqT6RrNp
薦められたんですけどカルマ高いから悩みます
高いですよねー

並行輸入品を買われてのならフード品質良くないので輸入代理店やメーカーはさんでる正規品がお薦めですよ

マ○チとかは賞味期限ギリギリじゃないです?
イノーバのエボならネットで楽天やYahoo!ショッピングにマ○チとか以外で他にもありませんでした?

コジコジは送料無料でいつも最新の賞味期限ですし対応も良くて利用してます

ショップに最新の賞味期限か確認して買うのが一番良いかもですね
教えてくれなかったりセール品は危ないですよね


171わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 21:57:48 ID:fqT6RrNp
ネットでカルマが半額くらいだったので質問したら、ショップは古いから安い訳じゃないと言いつつ賞味期限は教えてくれず3ヶ月以上とか言われたのでギリギリだから安くしてるじゃないかって思いました

うちの場合はいつもショップに確認してから購入するようにしてますよーそれが確実で安心できます

今イノーバなんですけどカルマも高いけど気になってます
以前までは敏感で食べない子でもイノーバは朝晩ちゃんと綺麗にガツガツ食べるから嬉しいんですけど、ある意味不安
今までのフードが悪かったんでしょうか

INNOVAイノーバの人居ますか?

172わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 22:48:15 ID:R9LGBumE
>>170-171のレス
柳原可奈子で再生されたw

自分なら、賞味期限3ヶ月以上先と言われたら
ありがたく半額カルマを試させてもらう。
正規品が値段的に厳しくて平行輸入品なら手が届きそうであれば
ありがたく平行輸入品を試させてもらう。
173わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 22:57:52 ID:2WlAnI8f
>>171
賞味期限3ヶ月以上残ってるのがギリギリか?
>172に全面的に同意だな。
174わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 23:14:49 ID:6inH4ReS
てか、マブチでよく買うけど賞味期限ギリギリだったことねーぞ。
臆測でいい加減なこと書かないように。
175わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 23:28:11 ID:oo+/BzJW
あまりにギリギリだったら交換してくれたという報告を読んだ希ガス
176わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 23:32:20 ID:pEN9/osh
>>166
>色々と説明され薦められませんでした

誰に?ショップの店員?
彼らのアドバイスはあまりアテにしない方がいいよ

>>174
俺も賞味期限ギリギリは一度もないな
>>170=業者じゃね?
177わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 23:52:05 ID:6inH4ReS
業者だったらもうちょっと、ちゃんとした文章書くんじゃないか?
178わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 00:39:10 ID:j4JWbi60
3ヶ月以上は短いですよ
在庫処分セールは良く見ますよね
オーガニックフードは傷むの早いから賞味期限6ヶ月くらいですよ

並行輸入品はフードの保証がなくブランド品で言えば本物か偽物が保証がないというのが並行輸入品ですよ?熱い温度の中で長期に渡って運ばれフードに虫が湧いてたり保証がないです

人に比べて良く考えたら食品が月4千円って安いですよね

賞味期限が短いの届いた事ある
在庫処分だったのか知らないけど、安いのはそうじゃないですか?
それでも良い人は良いし嫌な人は新しい賞味期限の買うでしょうし自己責任ですよね

179わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 00:56:59 ID:j4JWbi60
170ですが業者じゃないですけど

カルマ薦められたのはペット栄養士の先生から個体に合わせてですが

個人的にはブリダーとかショップとか獣医はあてにしてません

180わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 01:11:34 ID:CWomkmYU
>>178-179
他人を納得させたいんだったらもう少し知識を身につけた方が良い。
出来れば文章能力も。
181わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 01:24:13 ID:jm6Y0r9f
業者が賢いとは限らんよ
182わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 01:57:08 ID:4ruAQYsB
>>178
別のドッグフードスレでも平行輸入品を批判しているようだけど
その激しく既出の意見はあなたの経験に基づくものなのか
それとも誰かの受け売りなのかで説得力が格段に違う。

あなたの言っているようなことは、もう大抵の人は耳にタコ
それでもメリットの方が上回ると考えて平行輸入品を求める人がいる訳で。
183わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 07:46:16 ID:DqrD9XM3
>>160
そういう人がキロ何千円もする正規品を支えているのですね。
184わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 07:47:41 ID:DqrD9XM3
>>168
馬淵のエボは並行じゃないよ
185わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 07:51:02 ID:DqrD9XM3
>>178
こういう馬鹿、定期的に沸くね
186わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 08:14:01 ID:laOfrZr+
つーか論理の破綻の仕方がみんな一緒なんだが・・・・。w
187わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 10:04:00 ID:sN0D0UdT
どうみても例のアボアンチ。
言ってることが全部2ちゃんのフードスレで出たネタ。
しかも事実と嘘を見分ける能力すらないらしい。
188わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 13:42:29 ID:TJba7KtS
>>169のペットフードクラブ利用された方いますか?
梱包、賞味期限、発送の早さなど教えて下さい。
189わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 18:06:31 ID:dsadW44Q
>>178
正規輸入品が冷蔵で輸送されているとでも??
190わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 22:08:24 ID:DqrD9XM3
もう許してやれ
191わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 22:22:05 ID:Up8AadgX
>>189
正規輸入品は日本向けに特別な酸化防止剤(もちろん天然由来)を配合してあって
酸素や湿気を通さない特殊なフィルムを使って包装されてて、低温コンテナに入れて
しかも赤道付近を通らない北周り航路で運ばれてくるって何かで読みましたよ。
192わんにゃん@名無しさん:2009/02/05(木) 23:52:14 ID:+X3Z4tk/
それナチュバラだけの話だろ。
ナチュバラの他にもリーファ使ってるのあるけど
俺の知る限り4社だけだな。
193わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 00:08:55 ID:VLSWgM3i
TLCのお試しあげてるんだけどこれ油っぽいね。食器がベタつくよ。
しかも原材料3番目にデカい字でオートミールって。これ食いきったら次何にしよう。
194わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 00:12:34 ID:jv0hIAPU
オートミールってなんだと思ってる?
195わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 01:29:19 ID:c/eB/fQb
あきらかに>>193がオートミールを勘違いしてる件
196わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 02:20:28 ID:gan4CiDE
副産物

毛から内臓からなんから全てをそのまま機械で磨り潰し原料にしてるのがオートミール、死んだ犬猫だけは本当に嫌だし悲しい

197わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 02:48:17 ID:c60QRB1o
牛乳と砂糖かけて食べるやつだよ?
198わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 09:45:24 ID:41LTedp1
オートミール(Oatmeal・麦)
ミートミール(Meat Meal・肉粉)
199わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 10:16:05 ID:b40Z94Cn
英語がワカランのに輸入物のプレミアムフードに難癖w
200わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 10:28:10 ID:tS2OYnhc
201わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 15:18:00 ID:+YJ7Ol5f
>>196
ワロタ
オートミールって麦を粥状にするものだよねw
赤ちゃんの離乳食によくあるよ。
202わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 16:15:11 ID:ATsyDGTR
え?ヤラー良くないの??
以前良いと聞き近所のショップで取り扱い始めたので今与えてるのですが…
203わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 16:44:28 ID:VLSWgM3i
オートミール麦だと思ってるけど間違いなの?
消化に良くないかと思って嫌なんだけど。
204わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 17:37:50 ID:tS2OYnhc
>>203
あ、麦を倦厭してるのかー
玄米なんかよりはよっぽど消化がいいはずだよ
205わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 17:40:43 ID:XXwCoIkx
>>203
消化がいいから朝食に推奨されてるんだよ
206わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 18:56:14 ID:6BnLjLk6
>>203がググって耳赤くしながら慌ててレスしてるのを想像してフイタw
207わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 19:02:49 ID:zPhVmknh
誰だって勘違いすることはあるさ
208わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 20:10:33 ID:VLSWgM3i
何フイてるの?IDよく見ればいいのに。
209わんにゃん@名無しさん:2009/02/06(金) 21:07:52 ID:Xua3DLEq
>>208
フイてるのはお前の冷や汗だろ
210わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 08:49:39 ID:Mw840Acr
ピナクルってなんであんなに太るんだろう?
211わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 09:12:10 ID:Q/ckvgqI
太らないって。

>210は成犬にピークプロテイン与えてない?

鱒さつま芋や鴨芋なら太らないよ。
212わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 09:50:50 ID:Mw840Acr
210です。
うちはアレルギーがあってトラウトとダックしか食べていません。
購入先のレビューを見ると、同じく太ると書いている人がけっこういます。
運動量は足りています。
給仕量も犬に合っています。

食べさせられる数種類のフードを数ヶ月でローテーションしてますが、
他のにするとムチムチ加減が減ってベスト体重を維持出来るんです。
5.6〜5.8キロがベスト体重で、ピナクルにすると6キロ超える。
213琴姫:2009/02/07(土) 09:55:16 ID:ZbK0gMKh
212さんアタシはアレルギーですアタシにアドバイスしてくださいhttp://a.locoboard.net/thread.php?id=final5141&no=10
214わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 09:57:56 ID:1Y9S3OU0
ロイカナ評判悪いけど
ロイカナインドアも良くないのかな?
215わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 10:05:59 ID:Q/ckvgqI
>212
太るというのは、摂取カロリーが消費できていないということなので、
給餌量を減らすしかないのでは?1割減らして給餌してみるといいかも。
216わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 10:20:34 ID:Mw840Acr
210です。
アレルギー発症前はティンバーやエボを食べていましたが
【太る】とは無縁な子だったんですよね〜
犬種はJRTなのでとにかく運動はいっぱいしています。
多頭飼育で室内の遊びも強烈。
これ以上運動させるのは無理なので給餌量(漢字間違えてましたね)を
減らすしかないのかな〜
レスありがとうございました。
217わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 10:24:20 ID:rrYaXuO5
ロイカナ今はペディグリーでしょ。
だからインドアでも糞が少なくなるって謳い文句だけで一緒だよ!
ヤラーあたりがいいんじゃない?
仕入れ業者にニュートロ類(シュプレモ、ナチュラルチョイス)もペディグリー社に吸収されるって聞いてショックうけてます
あの!あの!!ペディグリーチャムのとこが一番の大きい会社になるんだってさ。なんだかなぁ〜
聞いて一番にこのスレに書き込みにきたよ(´д`)
みんな知ってたかなぁ‥





218わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 16:52:27 ID:DSwf6PtE
しかしこれだけ円高なのに輸入フードは高止まりのままだよね。
相当な利益率なんだろうな。
219わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 18:17:27 ID:7i2X9Hf5
で円安になったらまた値上げするんだろな。
220わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 19:47:49 ID:nHqNozxK
ピナクルで太るって有名ですよね。
うちも規程量の半分にしたけどやせないよ。
フードを変えたらすぐに痩せた。
いいフードだと思ってたけど、あれだけ太るんじゃ怪しいよ
221わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 22:09:59 ID:SrTFDUE3
↑半分にしても痩せないなら、その犬は間違いなく盗み食いしとる

ピナクルで太るって別に有名じゃないし
有名なのはEVOで太るだよ
222わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 22:37:06 ID:IC6Y8PO9
EVOは普通にカロリー高いから太るのは当たり前。
223わんにゃん@名無しさん:2009/02/08(日) 11:09:42 ID:dUvXs66q
ヤラーのベジタリアン食べさせた事ある方いますか?興味で買ったものの、食べない上にあの粒の大きさに驚きました。
食べる子っていますか?
やはり犬はベジタリアンじゃないですねw
224わんにゃん@名無しさん:2009/02/08(日) 13:14:01 ID:BDV9VEtI
>興味で買ったものの

犬のことを想って じゃなくて、やっぱりあくまでも自分の楽しみ、趣味の世界なんだな。
そのうちに「キレートが・・・」とか言い出すんだな
225わんにゃん@名無しさん:2009/02/08(日) 14:05:35 ID:H0OjP8qi
>>224
そして「塩」へ・・・
226わんにゃん@名無しさん:2009/02/08(日) 15:18:37 ID:mnnOfazD
>>224
そんな所に一々食いつくなよ
わざと人の気分悪くするような事するなよ。
227わんにゃん@名無しさん:2009/02/08(日) 16:07:24 ID:y2oReOPg
フード選びってまず「興味」からだと思うけどな・・・キレートと俺スレ立てるなりしてあっちいけ。
228わんにゃん@名無しさん:2009/02/08(日) 16:12:23 ID:R+ax7r6E
>>223
アレ食べないね〜…おっしゃるとおり、粒デカイしw ウチの小型♂は、オヤツとしてなら、渋々食べてた。小型♀は食い意地はってる若者なので普通に食してくれたが、運子ぽろぽろ。
229わんにゃん@名無しさん:2009/02/08(日) 17:24:05 ID:8Qfiqias
ピナクルで〜というか高炭水化物フードで肥る個体が案外多いのは有名
↑この場合、EVOのような高蛋白質フードで痩せる可能性も高い
230わんにゃん@名無しさん:2009/02/08(日) 23:02:53 ID:CIUL7FkW
>>223
ヤラーはほぼ粒がでかいですね
ダイエットの為に買ったベジタリアンは口さえつけず仕方なくベジタリアン缶買ってまぜて与えてました
今はもう与えていません
231わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 00:00:10 ID:XDKqd8eH
ヤラーはパッケージでお解りのように大型犬向けのフードなんですよ。
232わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 02:24:45 ID:L1hkPQl7
うちは小型犬なのでパピーを与えていたが、オーガニック製品とはいえ
この円高状況下でのあの価格はちょっと高すぎると思う。
まあ、その他輸入フードも現地価格との乖離がすごすぎだけど。。
233わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 05:26:55 ID:swohd+LQ
トムとかマブチ、値下げしないどころか値上げしてる
234わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 06:11:45 ID:/+W/28hJ
223です。

226さん、私もそういうつもりで書いた訳ではないのに嫌味みたい?にかかれて意味解んないしどう説明すれば良いのか考えてたので、書いてくれてありがとうございました。
228さん、ヤラーのベジを渋々でも食べたって凄いですよ!
2キロの購入したけど封を開けただけだから、もったいないです。
捨てるのもなんだか気が引けますし、ボランティアにもヤラー自体知らないし「犬はに野菜はいらない!」とベジタブルって事で
断られましたし・・。
返レスありがとう。
235わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 06:15:05 ID:/+W/28hJ
あれ?↑アンカーつけたつもりが付いてない。
読みにくくてごめん。と、連投スマソです
236わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 06:44:44 ID:QSSFM/8a
>>235さん
>>228だけど…ベジはまだあるんですか?何か別の食いつきが良いフードに混ぜてあげてみては?
処分するには勿体ないし。ウチの小型♂には↑そうして食べさせた。野菜まったく食べない子なので、ダイエットなど考えて工夫して頑張って食べてもらいました。
237わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 09:27:16 ID:WZlDobua
>>234
違うボラに問い合わせてみるといい
238わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 12:09:30 ID:WZlDobua
>>380
いやぁ、キレート厨の人がとても必死な理由を考えて 379を書いたんだけども・・・

それじゃぁ、手に入るサプリを犬猫のえさに入れているだけってのは 同じ意見でいいんだよね?
キレート処理してるから特別なフードなんですよ!!!
ってわけじゃないじゃん って自分は思っているわけよ

つか、自分は国産のエサはウェット缶しか使ってないしドライは輸入エサジプシー中でさだまってないしサプリ否定派なのですよ
他の人も、ビタワン使っている人少ないと思うんだよ ここのスレでは

だからそのー・・・あなたの必死さが空回りしているように見えるのですよね
もうちょっと普通にキレート処理の良さとか書けばいいんじゃないのかね

まぁ、いいんだけど
239わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 12:35:16 ID:GxZHNhHl
いや・・・、

その・・・、

何も触れないでおこう・・・
240わんにゃん@名無しさん:2009/02/09(月) 13:10:18 ID:xtsL7pWC
>>233
ひでー。輸送費も下がったはずだし、円高継続中で
値上げする理由なんかこれっぽっちもないのに。
それでも皆が買うから強気の商売でいけるんだ。大儲けでウハウハだな。
241238 :2009/02/09(月) 21:55:09 ID:WZlDobua
ご、ごめんなさいい
242わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 00:17:09 ID:klhXnklm
小型犬飼いだから関係ないのですが、大型犬だと やはり粒が大きなフードのほうが食べ易かったり喰いつきいいのですか?
大きいほうが喜びますか?
243わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 06:34:39 ID:/jfSolir
犬の好みかなぁ
ゴルは粒の大きさに関係なく丸飲み
ニューファンはガリガリ噛んでるから、大きめが好きみたい
ゴルはヤラーパピーをあげていた時期があったんだけど、
トウモロコシの割合が高いのか、アレルギーが出てしまった
ディナーもトウモロコシの粒がゴロゴロ入っているけど、ワンコは消化できるのかな?
ちょっと疑問でした
244わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 11:54:39 ID:6A8uVX1f
涙やけにワイソンが良いと聞いて今あげてるんですが、
毛艶は明らかに良くなりましたが
肝心の涙のほうはいまいちな感じです。
試された方いますか?
245わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 13:03:57 ID:h3SMQvrL
>>244
病院で涙管を診てもらうことをお勧めします。
246わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 19:42:21 ID:q0BDvtkQ
>>245
244じゃないけど、涙管洗浄やってる病院って、少ないよね?
電話で何件か聞いたりしたけど、やってないって言われた。
涙管洗浄って、全身麻酔なんですか?
247わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 21:54:10 ID:Lcys59WU
既出かもしれないけど、お聞きします。
半生タイプの「ピュアロイヤル」ってどうですか?
248わんにゃん@名無しさん:2009/02/10(火) 22:26:25 ID:TNsxQuyv
>>247
ピュアロイヤルは国産無添加スレかな
こっちはどちらかというと海外フードのスレ

ピュアロイヤルは食いつき抜群だったけど
それまで収まってた涙やけが再発したから
自分は泣く泣く止めた

国産物って無添加だけど
ヒューマングレードでは無い材料を使っているような気がする
使ってみて意外と駄目だったパターンが多い
249わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 01:23:40 ID:jUkpWemq
アズミラってあまり人気が無いんでしょうか?
今回初めて使ってみましたが、給餌量がかなり少なく、満足してない様子。
むやみに量を増やすなってことですし、その割にうんちの回数も今までは一日二回位だったのが
四回に増えたし。
キレート使ってるし、良い餌だと思ったんですが。
250わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 01:42:07 ID:ekyAi9Ia
害獣飼いのゴミクズ発狂!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

さっさと自殺しろカス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

害獣飼いのゴミクズ発狂!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

さっさと自殺しろカス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

害獣飼いのゴミクズ発狂!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

さっさと自殺しろカス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
251わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 03:04:59 ID:l8jylHXG
なんでそんなこと書くの?
そんなの書いて面白いか?
フードのスレなのに悲しい人だよ
252わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 03:29:11 ID:xqAuluMq
>>249
うちはここ半年アズミラ(ライフスタイル)ですが
便の量は以前与えてたフードのときより
はるかに少ないですよ。
ほぼ1日に二回でたまには一回の日もあります。
普通にコロコロとしたシートに付かない便です。
ただ以前与えていたフードと混ぜていた最初の頃は柔めでした。
完全に切り替えた頃に今のような便になりました。
たしかに給餌量は少ないですしカロリーも低いですよね。
でも毛ヅヤも良く涙ヤケが治ったし油っぽさもなくて気に入ってます。
色々なフードを試した結果アズミラをずっと与え続けるつもりです。
253わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 03:56:13 ID:V1bQ/g4G
>>246
うちは「涙焼けが酷い」って言ったら、マッサージしてもらった。
マッサージとはいっても、蒸しタオルを当ててほわほわ軽く揉んだら
目やにがいっぱい出てきた。
それからは改善された。
2〜3週間に一度のシャンプーの前に、家でやってる。
ホワイトコートなので、眼の下に赤くしみついた色素がとれるまでは3〜4か月かかった。
254わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 05:08:21 ID:qzGdAwTN
キレート厨が…
255わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 09:32:21 ID:xkBLFA2e
アズミラは給餌量の表記に誤訳がある。
256わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 13:37:16 ID:jUkpWemq
>>252
給餌量が約半分になったのに、うんちの回数が増えたので変だなと思った
のですが、それがアズミラの特徴なのでなければ、もう少し続けてみよう
と思います。量が減ったからか、食い付きが好いと言うか、がっついて食
べてるので。
キレートミネラル使ってて、塩も添加してないようですし。
257わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 13:49:32 ID:jUkpWemq
>>255
誤訳があるんですか?
258わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 16:04:56 ID:UFcDb8A3
給餌量へってワンちゃんお腹減らさない?
259わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 16:53:54 ID:sWqRGmJ7
>>248
レス有難うございました。
涙ヤケしやすいフードは、うちも避けたいのでやめます。
260わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 21:47:33 ID:jUkpWemq
>>258
少し物足りない様子です。
261わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 21:54:31 ID:vmZYlWl/
>>244
うちはワイソンアナジェンを与えて半年ほどですが、目やに等については若干改善したように感じます。
自分も蒸しタオルで涙やけをほぐほぐしてやっているのですが、その回数が減ったような。。
扱っている店が少ないのが難点ですね。
262255:2009/02/11(水) 22:50:19 ID:W4vebwQJ
>>257
米の8オンスカップと日本の軽量カップを混同して誤訳しています。

パッケージの表示では 1カップ115g ですが、
正しくは 1カップ200g なので、ほぼ倍近い量与えるべきなのです。

便の回数が増えても量が2倍になっているわけではないハズです。
回数が増えた原因は、まだアズミラに対しての耐性ができていないだけなので
消化酵素を一緒に与えれば落ちつきます。
263わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 23:13:32 ID:XGbhkWpX
ここにもちょくちょく名前が出てきている並行輸入フード店のカタログを
送ってもらったのですが、ちょっとした問屋が扱っている種類のフードを
扱っているんだね。(国内流通品も扱っているみたいだし)大手フードや
ここで言うプレミアムブランドはコンスタントに在庫を輸入しているので
しょうかね?愛知県に店舗もあるみたいだし、買う買わないは別として、
近くだったら見に行ってみたいです。
264わんにゃん@名無しさん:2009/02/11(水) 23:29:12 ID:jUkpWemq
>>262
ええぇぇー本当ですか?
パッケージの給餌量目安で計算すると、27.5g×2食 になるのですが、
あんまり可哀想なので少しおまけして、30gずつを2回にわけて与えて
ました。なんか少し体が締まってきた、というか痩せてきたなと思っ
ていたところでしたので、早速少し食事の量を増やしてあげようと思
います。ありがとうございました!
265わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 00:25:19 ID:N5iSjHcj
つーかね、パッケージの給餌量目安を信用しちゃダメよ。
266わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 01:36:24 ID:/r+j8JAG
ロムッてたけど、餌を減らされてワンちゃん可哀想でしたね。
ここで、聞いて良かったと他人事ながら。
ひもじいのは、ツラかっただろうし。
と言いながら、うちの犬は食い渋り中。
267わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 02:35:40 ID:rZ5v9tu8
あまりに空腹だと、
散歩で拾い食いするようになっちゃうかもよ?
268わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 05:58:13 ID:DApwxvtc
庭に出て草(特にヨモギ)や葉っぱを食べるんだけど
なんでだろう。
ご飯の量は完璧に足りてるはずなんだけど・・
いやしいのかな?
269わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 08:25:08 ID:lMlx9HEc
>>268
胸焼け、胃もたれしてるんじゃない? 心配なら医者に相談を。
270わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 12:42:14 ID:ZgsD5gSz
私もアズミラをあげていたので 「量を増やしてあげられる!!」
って調べてみたら

アズミラのパッケージには
”1カップ(約250ml)=約115g”ってかいてあるよ。

8オンスは約236.8mlってことは...どうなんだろう

271わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 13:31:58 ID:/34vDiZW
8オンスカップなら、1カップ約230gなので、

1カップ=115g ではなく
1/2カップ=115g ということだよね

倍の量の誤訳ってこと?

そもそも1カップ250mlはオージーとかの基準だったはず。
アズミラジャパン、いいかげんだな。
並行品でいいや。
272わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 13:45:19 ID:W304dKUu
>>271
いや、液体と個体では体積と重さの比率がかわるよ。
フードを計る場合、1カップ=230ml=230gにはならない。
ウチはアーテミス使ってるけど、カップで計るときは概ね重さの倍ぐらいで換算してる。
アズミラの1カップ=115gってのは妥当なんじゃないかな。
273270:2009/02/12(木) 13:51:54 ID:ZgsD5gSz
>>271さん

いやいやメーカーがあってませんか?

250mlのカップに何グラムフードが入るかやってみたら、大体115グラムでしたよ。

カップに入るものによって何グラムかは変わりますよね?
水1カップと穴あきフードの粒では1カップあたりの重さは違うから。

でもオージー規格とかわからないので、自信ないけど

274270:2009/02/12(木) 15:46:03 ID:ZgsD5gSz
何ていったらいいか考えながら書いていたら
272さんがスマートに答えてあった

重複しちゃてごめんなさい
275わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 16:39:23 ID:gDEyYGXh
うちはアズミラ食べさせてますが>>262さんの間違いです。
給餌量は表記どおりで正しいです。
ttp://www.azmira-japan.co.jp/petfood/8.html
↑のHPにも書いてますがアズミラは少量で済むことを
売りにしていますし実際この規定量以上を与えると軟便になります。
最初はうちも物足りない感じがして多めにあげてましたが
軟便が続いたので量を規定どおりにしたらちゃんと
普通のうんちに戻りました。
276わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 17:34:22 ID:wZK+RTD7
カロリー計算して給餌量決めたら?

こういうサイトもあるし
ttp://www.vets.ne.jp/cal/cal1.html
277わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 18:18:03 ID:qrN8xroM
イノーバのアダルトあげてる飼い主さんで食いつくが異常に良くなったり、便が小さかったりバラバラな便になった飼い主さんいますか?

エボの方が良いのかな?でもエボはアダルトより高蛋白ですよね確か

278わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 18:56:47 ID:qrN8xroM
自分はmixiの<危>ペットフードってコミュとペットフードとサプリのコミュでかなり勉強させてもらってますが矛盾を少し感じる事もあります…

この中で利用してる人っていますか?

便が小さいのはプロピレングリコール化学物質が使われていて便に含まれる水分、腸内の消化吸収の為の有用微生物の働きを抑制する
便が小さかったり硬く乾燥した便は老廃物が取り除かれず体内に残ってる証だそうです

イノーバはそうなんでしょうか…コミュでは評判良いく薦められてるフードになってるのにコミュで評判悪い海塩入ってる

279わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 19:00:01 ID:eOoaiao7
>>276
カロリー計算で導き出される値をドライフードに当てはめると
たいてい与えすぎになるよ

ドライフードのパッケージに記載されてる標準給餌量は、多くの場合
それに従うと与えすぎになると言われてるけど、その標準給餌量でさえ
計算上のカロリー量に比べると少なめになる
アズミラなんか特に利用率の高さを謳うだけに、カロリー計算で算出される量の
6割程度になってしまうよ
280わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 21:04:53 ID:9uppFsqR
>>279
>カロリー計算で導き出される値をドライフードに当てはめるとたいてい与えすぎになる

そうなのか知らなかったよ
うちは276で貼ったurlんとこを見て目安決めて
必要カロリー=(体重×30+70)×1.2〜1.8(標準1.5)
の式で個体ごと(その犬ごと猫ごと)に計算してるんだけど
これも多いのかな…

アズミラはウェットしか使ったことないからよく知らないです
すいません
281264:2009/02/12(木) 21:45:53 ID:SyB4nDcC
皆さん本当に有難う御座居ます。
アズミラって仲々難しいフードですね。
良いフードだと思うので使い続けたいと思いますが、
他のフードを与えていた頃と比べると随分痩せてきて
獣医が首を傾げていますので、メーカー基準を参考と
しながら体重とも相談し、不足分を摩り下ろし林檎等
で補完しつつ、給餌量を決めたいと思います。
それにしても、このスレの方々は凄いですね。
282わんにゃん@名無しさん:2009/02/12(木) 21:56:06 ID:eOoaiao7
>>280
手作りの場合は1日当たりの必要カロリー計算で大体間違いないようだけど
いわゆるウェットフードは使ったことないから分からない


100g当たりのカロリー量が100kcal程度のレトルトフードならたまに使うけど
この場合は手作りと同様で問題ないみたい
283わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 07:41:26 ID:QpHrvOtJ
みなさん凄い!
そこまで知識のある事に尊敬します。
284わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 11:02:56 ID:Iwcqftzb
>>280
>必要カロリー=(体重×30+70)×1.2〜1.8(標準1.5)

↑この式だと、>>276のサイト「獣医師広報版犬カロリー計算」で
算出される値の8割程度になるね
印象としては悪くない感じだけど、結局はフードによるとしか
言いようがないと思う

必要カロリー量の計算方法にしても何種類かあるようだし、
算出される値にも案外幅があるから、どのみちあくまでも目安
に過ぎないってことだね
285わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 13:13:27 ID:+Q0vugQo
パッケージに記載してあるフードのカロリーの時点でも、
算出方法が何通りかあるからメーカーごとにバラつきがある。
286わんにゃん@名無しさん:2009/02/13(金) 13:52:41 ID:pZudJbd2
アズミラ低カロリーなのになんで太るんだろう・・・と思っていたら、そういうことだったんですね。
フード自体はいいものだと思うし、粗脂肪が低めなのが助かっています。
(うちのは和犬なので、高脂肪過ぎるとカイカイになってしまう)

ブリーダーさんが、「ご飯はドッグフードに書かれている量の8割くらいあげればいい」と
言ってたけど、まさにその通りだったわけですね。
287わんにゃん@名無しさん:2009/02/14(土) 11:59:35 ID:odIBK8lp
現在ピナクル(鱒&薩摩芋)、アズミラ(ライフスタイル)、ナチュラルバランス(ポテト&ダック)、イノーヴァEVO
のローテーションを検討中ですが、各フードの給餌期間はどのくらいが適当なのですか?毎月では換え過ぎでしょうか?
また、当方5kg超ビッグサイズチワワ(生後10か月)ですが、チワワにイノーヴァEVOはヘヴィーに過ぎましょうか?

288わんにゃん@名無しさん:2009/02/14(土) 12:56:04 ID:HCauhhwn
フィッシュ4ドッグって話題に上がったことありますか?
魚系フードをいろいろ試しているんですが、使ったことある方何でもいいので印象を教えて下さい。

いいなと思ったのは中国産材料不使用と明記されている点と、主要材料の配合比率が
書かれている所です。

気になったのは、原材料のサトウ大根。ビートパルプではなくサトウ大根と書かれているので、
多分丸ごと入っていると思うんですが、これはどう考えたらいいんでしょう?
甘いのかな? 繊維質が多いのかな?
289わんにゃん@名無しさん:2009/02/14(土) 13:10:51 ID:J0vApOvA
>>288
Fresh Fish 30.5%, Potato30.5%, Herring Meal 21.4%, Salmon Oil 7.6%,
Beet Fibre 6.4%, Brewers Yeast 2.1%, Minerals 0.8%, Vitamins 0.7%
290わんにゃん@名無しさん:2009/02/14(土) 20:59:00 ID:i5IDxr/4
>各フードの給餌期間はどのくらいが適当なのですか?毎月では換え過ぎでしょうか?

別に?
2〜4種のフードを混ぜて与えてる人だっているくらいだし、
考え方次第かと
各フードの特性による効果なり変化を実感したいと思ったら
2〜3ヶ月は使い続けるべきなんだろうけど、フードにプラスαを
期待しなければスパンも関係ない
291わんにゃん@名無しさん:2009/02/15(日) 07:03:16 ID:IOTyOuw0
>>237
5kg超えのチワワとはスゴイですね。うちは、4kgのダックスです。
一見すると、アレルギー対策&肥満対策のフードのようですね(イノーバ除く)
なぜ、こういう選択になっているかいささか疑問です。
変更スパンは2、3ヶ月でいいのではないでしょうか。
292わんにゃん@名無しさん:2009/02/15(日) 14:47:42 ID:0WmZancX
>>291
今のところ特にアレルギーはありませんし、とりわけ太っているということもないです。ここの過去スレを読んで評判の良さそうなフードを選んでみました。
それと、蛋白源とか原材料には変化を付けた方が良いのかなと思って、これらのフードを取り敢えず選んでみましたが、未だ決めた訳ではありません。
何かお勧めのものがありますか?

293わんにゃん@名無しさん:2009/02/15(日) 15:45:30 ID:0WmZancX
>>291
体重は2か月前の定期検診の時に5.4kgでしたので、今はもう少しあるかも知れません。
悪いところはこれと云って無く、良く食い良く飲み良く遊び良く眠る健康優良児です。
これでも体型的には少し痩せ気味なんです。
294わんにゃん@名無しさん:2009/02/15(日) 18:14:50 ID:6lhO+Rvn
今日サンプルでピュリナのプロプランチキン&ライスと
アレルケアサーモン&ライスをもらったんだけど使ってる人いますか?
さっきネットで調べてみたら結構高い
295わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 01:43:05 ID:0Cq1qa/9
今までロイカナベビードッグ食べさせていたけど小粒すぎて噛まずに飲み込みしてるみたい。
食いつきはいいからベビードッグの期間4ヶ月まではフードかえないでいたけど体痒がるし変えてみようと思う。
今考えてるのはユーカヌバ。どんな感じですか?
良し悪しあれば教えてください。
296わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 04:13:35 ID:hYL2m6dH
ユカヌバなんてあげたらもっと痒がりそう
297わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 06:15:36 ID:WaxXf6D2
ユカヌバは副産物って書いてあるけど
どうなんだろ。
ロイカナもロイカナだけどw
298わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 07:18:47 ID:ApOJLUTJ
>>295
カナは大粒だか中粒のパピー有るんじゃなかったけ
299わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 08:36:08 ID:ksxbLj/z
副産物ってのは人間用の可食部分とそうでない部分とに分別した場合にできるもの。
病気だったりしてはじめから分別されずに一羽丸ごと飼料にまわされた場合の表記は
実は「鶏」のまま。
300わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 08:45:18 ID:Im/5P/28
300ゲト
301わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 08:50:08 ID:AJkSmzAR
>>299
AAFCOの定義に鑑みてその理屈はおかしい
302わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 09:47:34 ID:ApOJLUTJ
>>299
チキンミールじゃね
303わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 12:51:36 ID:vL+cIHxF
>>294
プロプランのシュレッディッドあげてる。
商品ラインナップには載ってないようなので、輸入物しかないのかな?
ゴロゴロした肉のかたまりみたいなのが混ざっているので食感がいいのか、
以前のより食いつきはすごく良くなって、残さなくなった。
便も硬く、量も減り、臭さも減った。
これがいいのか、悪いのかわからないけど、少なくとも処理は楽になった。
304わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 13:28:20 ID:5R689orY

小麦、家禽ミール、大豆、コーングルテンミール、とうもろこし、動物性油脂、コーンブラン、フィッシュミール

が入っている段階で除外すべきフードだ。
プレミアムとは呼べないね。
305わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 14:55:15 ID:5tMk2Li8
SGはテンプレに入ってるけどなぜSGJは除外されているのですか?

涙焼けに悩まされ
ロイカナ
シュプレも
アボとジプシー中です…
306わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 15:01:27 ID:0sHBGxgD
>SGはテンプレに入ってるけどなぜSGJは除外されているのですか?

まだこんなこと言ってる人がいるのか…
307わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 20:18:13 ID:0Cq1qa/9
>>296
どうして?
ユカヌバは皮膚弱い子には不向きですか?
308わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 21:21:56 ID:ed718Xqk
ナチュバラで軟便が治らない
量が多いんかと思ってビミョーに減らすと、朝胃液を吐いちゃったりする

で、アーテミスにしてみようかと思うんだけど、似たようなもんかな?どっちもメイン鶏肉だし。
両方試したことある人、便の変化はどうでしたか?
309わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 21:53:37 ID:bhUq/hqN
ナチュバラ食べ初めて何日?

うちの犬はフード変えた最初の2週間は軟便だよ。
でも朝晩しかウンチしないから特に気にしてない。
オナラくさいけど、いつものことだし。
310わんにゃん@名無しさん:2009/02/16(月) 23:27:50 ID:ed718Xqk
>>309
>ナチュバラ食べ初めて何日?

もう2ヶ月位です。
311わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 00:36:00 ID:0di00kZP
あら〜
ところで、ナチュバラの何あげてんの?

ナチュバラで軟便ならアーテで下痢じゃない?
312わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 00:58:05 ID:JWhOwFXo
>>311
>ナチュバラで軟便ならアーテで下痢じゃない?

なんで?アーテミスって下痢しやすいって評判だったっけ?
ウチのはお腹緩くなりやすい子だけど、アーテミスは大丈夫だよ。
EVO(RM)のほうがダメだったなぁ。
313わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 01:09:11 ID:0di00kZP
穀物不使用フードって軟便になりやすいでしょ。
特に切り替えたばっかの時は。
アーテもEVOも似たようなもんだと思ってたけど。
314312:2009/02/17(火) 01:58:25 ID:JWhOwFXo
>>313

レスどうもです。
アーテって、アーテミスでもマキシマのことを指してたんだね。
自分はアダルトドッグなんかの穀物不使用じゃないラインアップのことだと思ってた。

マキシマといえば、たまに買い物するネットショップに
「在庫無くなり次第メーカー廃盤です。」って書かれてた。
穀物不使用の中でもEVOやオリジンと比べて知名度が低めな気がしてたけど
あんまり売れなかったのかねぇ。
315わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 02:49:32 ID:vpQSXnOE
>>307
ユカヌバがスレチなのすらわかってない人には説明したくない
316わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 10:12:06 ID:1BZtveR4
>>311
ウルトラプレミアムです。

アーテミス評判いいんで与えてみようかな?
と思ってるんですけど、ググルと好評価の反面結構軟便や下痢の記事もあるようで迷ってます。

>>312さんのワンちゃんはお腹弱くても、アーテミスでOKだったんですね。

とりあえず、今のフードが2週間分くらい残ってるんで少し量を減らして様子みてみます。

317わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 15:32:10 ID:nAEYv7Kl
>>307
横レス失礼。
もっとフードについて勉強してみましょう。
数あるドッグフードの中から何故ユカヌバに変えようとしてるの?
パッケージに記載されている原材料などは見た?
318わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 15:42:29 ID:sDQhogon
ここのスレで比較的評価が良い(少なくともけなされていないフード)は
本当に「いいフード」なんでしょうか?余り自信を持って与える事ができ
ません。正直、変な話ユー○ヌ○やヒ○ズ与えても、プレミアムフードと
呼ばれているものあげても、変わりが無いのが現状で・・・(もっという
と、ユー○ヌ○やヒ○ズを与えても悪くもならないというか・・・)

「どこかで、1kgで1500円以上を一つの目安」と書かれていた気が
するのですが、確かにここのスレでプレミアムと言われているものは、小
売価格では1kgで1500円を超えるものもありますが、本当の原価は
どの位なのでしょうか?もちろん、1500円以下だとは思いますが、自
分が期待している程、良質な原材料を使ってないような気がして・・・

そんな事考えていると、ジプシー状態になりませんか?
319わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 16:18:16 ID:BSalzLPH
キリがないから自分で折り合いつけるしかないだろ。
320わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 18:23:52 ID:GjMPq1Le
>318
(もっという
と、ユー○ヌ○やヒ○ズを与えても悪くもならないというか・・・)

もっと自分の愛犬のことを考えて、勉強しよう。
ここでは、上記のフードはちょっと。。。ですよ。
321わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 18:29:05 ID:GjMPq1Le
>320 です。
ごめん。上記のフードでも大丈夫な子は大丈夫。
でも、うちの2頭のうち1頭なんて、トウモロコシや保存料にお腹が敏感に
反応しちゃう。

昔のおみそ汁+ご飯のぶっかけでも大丈夫な犬もいるし、少量の
何らかに反応する子もいるのよ。

個体差って言えばそれまでだけどね。

でも、なるべく体に負担をかけないようなご飯(フードでも手作りでも)食べさせたくない?
322わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 19:02:12 ID:sDQhogon
318ですけど、
ユー○ヌ○やヒ○ズは余り評判の良くない例としてあげたのですが、
ここで比較的評価の高いプレミアムフードも完全に信じられないのです。
プレミアムフードのラベルに書いてあることを100%鵜呑みにできないし、
プレミアムフードを製造しているメーカーのセールスピッチをまともに信じる
こともできないような気がするのです。

詳しい方は、何の情報をもとに勉強されているのですか?
皆さんが手にするフードのパッケージに使われている原料を1から自分の目で
確認して、一つ残らず製造のプロセスを目視されているわけではないですよね?
(もちろん、そんなことは無理ですけど・・・)だから、結局程度の問題ですが、
メーカーの言う事や評判をもとに判断するわけですから・・・そこがしっくり
こないんですよ。
人間が食べるものだって、違法な原材料入手や製造が問題になっているわけで、
犬猫のフードは例外的に守られているとも思えないし・・・

きりないですが、そう考えると「プレミアム」って何を根拠に「プレミアム」と
皆さんが判断されているのかが知りたくて、お聞きしました。
323わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 19:11:04 ID:fUnVanh/
そうそう、ペットフードなんて所詮インスタントフードですからw
324わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 19:42:23 ID:nAEYv7Kl
まあ表示されてる全てを信用するかは別として
ジプシーして色んなフードを試してみて実際に効果があったフードを
現在は食べさせ続けてるんだけどね。
例えば目やにや涙やけが減ったとか便や皮膚の状態や
毛づやが良くなったなど。
325わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 19:50:41 ID:FnqBqvPr
>>322
すべてのフードが信用できないのだから、
信用できるかできないかを判断基準に入れる必要はない。
326わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 19:51:39 ID:WUi2p8zc
そこで手作りですよ
327わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 20:33:20 ID:GjMPq1Le
>318
そうそう、メーカーの言ってることをそんなに信用できないなら
手作りしかないんじゃないでしょうか。その辺はいろいろな資料を
ネットなり本なりでご自身で納得のいくまで検証すべきではない
ですか?

私はフードジプシーの挙句、メーカーの表示じゃなくて
結果が良かったフードと手作りの半々で現在はやっています。

中途半端だと思うけど、なぜだかこれが我が家の2ワンに限っては
良い結果が出てます。
328わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 20:41:10 ID:xXw8ENrB
>>326
ってことになるよな
でも俺は毎日手作りする時間はとれそうにないから、このスレを参考にジプシー状態。

はっきり言えるの、ユカヌバだけは無い、ということ。原材料云々はよくわからんけどとにかくウンコが臭い!!
その後与えてきた、ワイソン、アーテミス、オリジン、ピナクル、イノーバとは比較にならないレベルで臭い!!
これは始末する人間からすると大事な問題です。
329わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 20:44:40 ID:WUi2p8zc
実際にウンコが入ってるんだと思うよ!
330わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 20:52:44 ID:Vs7shhlL
>>327
手作りだけじゃ不十分。
野菜、穀物、肉類から自分で作らなきゃ。
331わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 21:01:51 ID:WUi2p8zc
野菜ならともかく
肉類とか無理すぎる
332わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 21:12:48 ID:Zj3/x1pF
っていうか、>>318は何のエサあげても違いが分からないって言ってるんでしょ

だから>>318はここに書かずに自分の好きなエサを自分のワンちゃんに与えていればヨロシ



333わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 21:45:06 ID:tADmxuaN
>>329
究極のリサイクルだね
334わんにゃん@名無しさん:2009/02/17(火) 21:49:46 ID:WUi2p8zc
335わんにゃん@名無しさん:2009/02/18(水) 15:01:46 ID:BXtXchj0
ビタワンを手作りしたいんですが作り方がわかりません><
どなたか教えて下さいm(__)m
キレートしてるほうがいいです^^
336わんにゃん@名無しさん:2009/02/18(水) 17:11:19 ID:pEEMaK7K
針が大きすぎないか?
337わんにゃん@名無しさん:2009/02/18(水) 18:15:24 ID:Ar6uZlZt
まずエクストルーダーなどの必要設備を入手すること
話はそれからだ
338わんにゃん@名無しさん:2009/02/18(水) 21:01:50 ID:ECSxLBl+
手作りはめんどくさいから、協同飼料株式会社を買い取ったほうがいいぞ。

代表者 代表取締役社長 村井弘一(2006年6月就任)
資本金 51億9,900万円(2007年3月31日現在)
売上高 単独: 931億9,600万円、
連結: 1,110億5,800万円(2007年3月期)
総資産 単独: 437億1,300万円
連結: 489億4,200万円(2007年3月31日現在)
従業員数 単独: 256人、連結: 505人(2007年3月31日現在)
339わんにゃん@名無しさん:2009/02/19(木) 17:48:04 ID:lBMpJQNQ
買い取っちゃったら維持するのが面倒だから、
やっぱり手作りじゃね?
もちろん契約農家から材料は直送だね。
340わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 07:05:18 ID:SGhZmXEM
フードスレが農家スレになっちゃってるww
341わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 08:10:12 ID:FAVd7jyv
べつに農家スレにはなってないけどな。
342わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 11:15:05 ID:OZOXsuVi
メーカーが信用出来ない、とか根拠も無しにいう馬鹿がいると、
だったら全部自分でやるしかねーだろ、という結論になるよな。

盲信と疑心暗鬼は表裏一体だから、そういう人は信じるか信じないかの
二者択一しか無いんだろうね。
ここにいる人でも普通の人は、自分の中で適当に折り合いつけてるに
決まってるのに。
343わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 11:47:14 ID:nGdFL433
高蛋白フードを試してみる気になってエボを注文し、
ついでに買う物がないかと探しているうちに
オーブンベークドトラディショナル (魚) なんて物も注文しちまった。ええ、馬渕です。
これは全然話題にのぼらないね。
344わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 12:37:22 ID:MS01TEDq
まぁ、家電製品なんかでも選定で悩んでる間が
一番楽しい俺にとってみれば、犬のためを思いながら
あれこれジブシーしてるのが楽しかったりするけどな。

色々試した挙句、今のところ目ヤニや糞の状態が
一番調子がよかったのがアイムスだったなんて認めたくない。
345わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 14:30:28 ID:WXuXpuMz
またまたご冗談を
346わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 16:35:19 ID:uMtaf/0V
ホリスティックレセピーをやってみた
これっておならがでやすい?

おならが生臭いつか、腐った魚のニオイ
347わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 19:39:37 ID:zkZ74abh
>>343
エボの黄色?
来たら、消費期限教えて
348わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 20:11:47 ID:aZMCxYmB
>>346
うちのワンコはこれを食べたら必ずピーになる。
349346:2009/02/20(金) 20:53:20 ID:uMtaf/0V
>>348
うちの犬は何を食べてもピーにはなったことがない(サンプルでジプシー中)
でも、これ食べたらいつもは出ないおならと、ウンコの回数増量1.5倍中でちょっとイヤかも
おならが出るってことは、その犬にとってはあんまり良くない事だと思うんだよね
350わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 00:42:41 ID:WzcunsCt
>>349
うちは全然平気だな。オナラも出ないし。便は多少キレが悪いか?大丈夫か?って感じ。
アーテミスより便は臭くない。やっぱり個体差があるんだね。
351わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 01:30:17 ID:gF+QmiP5
ホリスティックレセピーって成分分析や原材料表示見る限り
こういうスレでは避けられてそうなフードなのに結構与えてる人いるよね
このフードのいい点ってなんだろう?
小分け?安めの価格設定?キレート?関節対策?
352わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 01:31:00 ID:Mv1l0DRF
うちホリスティックのラムライスだけど
おなら臭いかどうかわからないや。
うんこも順調でそんなに臭くない。

ただ、肛門腺から出るのはアメ横のにおいがする・・・
353わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 02:37:53 ID:hWFvKYhz
じぶんも、「プレミアムドッグフード」のスレの一覧に名前が載ってて、可も不可も
無い感じだったので深く考えないであげてます。
でも、数日前に何気に原材料の所見たら、見つけてしまったのです。「細粒ビートパルプ」
って文字を・・・これってこのスレで評判の悪い「ビートパルプ」ですよね。「細粒」って
文字はついているけど・・・
354わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 03:50:25 ID:x/SzyGzO
>>353
釣り?
ただの繊維質だし
当然消化されずに出てくるけどね
それにどんな役割を持たせているか想像つくだろ
355わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 03:59:21 ID:kj5tRDHK
>>353
2ちゃんに向いてないんじゃない?
356343:2009/02/21(土) 10:34:53 ID:1GjmeQH1
エボとオーブンベークド届いた。
エボの袋ボロいねー。印刷してある外袋は上の方ぼろぼろ。
中袋はちゃんとしてるが、密封してない。
上端を何度か折り返して糊付けしてある感じ。
中袋の内側にアルミ蒸着シートが内張りしてあるけど、これは袋の体をなしてない。
要するに密封と言うにはちょっと問題のある包装。

オープンベークドは口が丈夫なロック付きファスナーになっているけど、
どっから切ればいいのかよく判らない。
ファスナーを開いた内側の真ん中をカッターみたいなもんで切るのかな。

とりあえずNow!がまだあるからそれにエボをくわえて少しずつ増やす形で与え始める。
357わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 12:54:22 ID:XbZLxtL+
>>354、355
業者必死だなwwwwwwww
358わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 12:58:23 ID:2zGnysQP
>>356
食わしてからレポしろよカス
359わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 15:18:14 ID:FoF0GwNq
>>357
なんでそう思うの?
マジレス頼む
360わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 20:24:53 ID:xWfDepjJ
WDJなどで高い評価を受けているプレミアムフードの
殆どは原材料にビートパルプは入ってないよね。
ビートパルプがただの繊維質で害は一切ないのなら
入ってても良いはずだが。
よくわかんないけど本当のところどうなんだろうか。
361わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 20:55:34 ID:bA0fb/dy
>>356
袋がぼろぼろなのはちょっと分からんが、一般ペットフードってのは
ドライフードで、非気密容器入り、ってことになってて
そうじゃない場合、関税がかかるからじゃね?
362わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 21:50:18 ID:3F2k2Iop
袋がぼろぼろとか酸化してそうで怖い
363356:2009/02/21(土) 22:11:55 ID:y6GZteXm
ぼろぼろっていうか印刷された外袋が相当くたびれているんだ。
破けているわけじゃない。

先代の犬から、潟Xマックとかサイエンスダイエットとかアイムスとか
森乳とかナチュラルハーベストとかホリスティックレセピとかNow!とか
今まで与えてきたけど、エボの袋はスマック以外で一番ちゃちい。
364わんにゃん@名無しさん:2009/02/22(日) 01:03:37 ID:05GX6Q5N
>>354
ビートパルプの役割ってなんなんですか?
365わんにゃん@名無しさん:2009/02/22(日) 11:12:05 ID:rzU5q2YM
>>364
無害な食物繊維?
http://jstore.jst.go.jp/cgi-bin/patent/advanced/pat/detail_pat.cgi?patid=7209&detail_id=7873

自分はこれが入ってても気にしない
もし、膨張前のカッチカチのビートパルプを入れているとかならおなかで膨れすぎて苦しむだろうから問題だろうけどね
そういうのは無いでしょ
366わんにゃん@名無しさん:2009/02/22(日) 14:34:47 ID:05GX6Q5N
>>365
ナナメ読みしたけど、どっちかっつ〜と犬より中年太りのオッサンの食べ物に入れたほうがいいのかなw
↑のリンク読んだ限りでは、太り気味の子には多少は有効かもね。
ただのかさ増しに多量に使用するメーカーが問題になるのかな?
367わんにゃん@名無しさん:2009/02/22(日) 14:42:53 ID:00MEQjfr
>>366
そういうことだね
大根の搾りかすだから有害ってことはない
ビートパルプに代わる繊維質もあるからビートパルプ以外の
繊維質を入れてるフードもあるでしょう
問題は
>ただのかさ増しに多量に使用するメーカーが問題になるのかな?
これを平気でやるメーカーもあるだろうねってところ
でもそれをやると便がカチカチになりそうな気がするから
すぐわかるかも?
368わんにゃん@名無しさん:2009/02/22(日) 18:10:39 ID:uqVfc5K/
ユカヌバにたくさん入ってるやつだろ。
あれは、ウンチがコロコロになって、それがウリなんだけど
ピートパルプを多めに入れてるだけだろ。
369わんにゃん@名無しさん:2009/02/22(日) 19:48:17 ID:Gt94CLLf
>>356
馬淵のエボの消費期限をお願いします。3キロのノーマル(黄色)ですよね?
370わんにゃん@名無しさん:2009/02/22(日) 21:43:44 ID:xxGE1TLD
>>369
黄色3sのSmall Bitesです。
EXP DEC 04 09 18 49
と袋のおもて上部の銀色部分に白抜きで印字してあるから
今年の12月かな?
371わんにゃん@名無しさん:2009/02/23(月) 21:53:35 ID:+umywECS
>>370
d
黄色は回転がいいから問題ないみたいですね。
馬淵は消費期限が怖いから、高いけどゆーほで買おうか迷ってました。並行品じゃなくて、裏にYKのシールが貼られてますよね?
並行品ならもっと安いのでしょうが残念です。
372わんにゃん@名無しさん:2009/02/23(月) 22:49:04 ID:qqukPAP5
数ヶ月前にここに居た者です。その後の経過報告を。
このスレで評判の良かったロータスをあげてました。
気に入ったのは

・食いつきがいい
・脂っこくない
・とにかく体臭、口臭、便臭が明らかに減る!!←ここが気に入ってました

ところがしばらくして定期健康診断で初めて貧血に…
確かにニンニク臭は強かったものの、サプリにも使われてるし、
今まで貧血の報告はないとの回答でしたが、
やっぱり生き物に「絶対」はないと思って泣く泣く断念。
これさえなければずっとロータスでいきたかったです。

いきなりの事だったのでとりあえず動物病院でロイカナのエイジングケアに変更。
最初の数ヶ月は良かったです。プレミアムカテとはちょっと違いますが…。
ところが二度目の注文の際に、フードに湿気が!明らかにしけってる。
メーカーに問い合わせたら未開封でも温度差などの関係で
添加しているビタミンや嗜好性を高める為のコーティング剤が浮き上がって湿気っぽくなるとの事。
犬は普通に食べてはいたけど、その湿気のあるフードを食べ始めたら
便臭が化学薬品みたいな今まで未経験の異臭を放つようになり慌てて断念!
今とりあえずリゾット食でしのいでジプシーに逆戻り。
ロイカナはやめておいたほうがいいです。今まで「湿る事がある」と公言したメーカーは初めてだから。
品質的には問題はないと言ってましたがやはり湿気は駄目ですよね…
373わんにゃん@名無しさん:2009/02/23(月) 23:12:03 ID:+qF4dXsI
>>372
詳しいレポありがとう。
374わんにゃん@名無しさん:2009/02/23(月) 23:12:41 ID:I9SCVcfv
湿気といえば
アーテミスの大袋は穴が開いてるらしいんだけど、大丈夫なんだろうか
次回買ってみようと思ってるんだけど。

袋に穴なんてすごく湿気そうで心配なんですけど。
アーテミスの大袋使ってる人のレポ求む!
375372:2009/02/23(月) 23:28:32 ID:qqukPAP5
書き忘れです

ロータスをあげている時期に生まれて初めて貧血の結果が出ましたが、
その後しばらくベッツプラン エイジングケアを与えていたら貧血は元に戻りました。
たまたまその時期に貧血気味になったのか、結局はっきりした因果関係は
分からず仕舞いでしたが、不安要素は取り除きたかったので。
その前はピナクルだったのですが、小型犬には粒が大き過ぎたのと
カロリーが高いので太らないようにするには少量しかあげられなかったので断念。


>>374
アーテミスも試した時期はありましたけど、パッケージはしっかりしてましたよ。
大袋サイズは分かりませんが…
ただリパックして、ちっちゃい乾燥剤一個だけと言うのがやはり気になりましたね。
食いつきは良かったですが…
あーどれがいいフードだろう。
376わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 00:14:58 ID:2wLiR+/+
レポ乙。助かります。
他のフードの痛みはいち早く察知し拒否するうちの犬も
開封後かなり経って油浮きまくり湿気まくりのロイカナは普通に食べる。
なんなんだろね?
377わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 00:46:21 ID:i3MWzlsK
>>376
それほど嗜好性を高める物質が添付されているって事じゃないだろうか?
ドライフードは乾燥第一なのに未開封状態でも湿気が生じる事がある、
それも同じロットもの(賞味期限が同じもの)は同じく湿気が生じてる可能性が
あるとまで言い切ってたのでロイカナはもう信頼出来ないですねー。
動物病院で勧めるのはやはりメーカーとの関係でしょうね。
どこの病院で聞いてもベッツプランなら大丈夫って言われるけど
獣医さんはフードについてはメーカーのうたい文句の受け売りだもんね。
アーテミスの人は「犬は悪くなったフードは食べない」って言ってたけど
あれも信憑性に欠けると思います。野良犬とか腐りかけたものでも平気で食べるし、
昔うちで買ってた屋外犬は、食料の保存癖があって、土の中に埋めて、
それを掘り起こして食べては食中毒を起こしていたからw
やっぱり食いつきだけじゃなく飼い主が犬の微妙な変化を見ながら探るのが一番かなぁ。
何食べても長生きするわんこもいるから一概には言えないけど…。
378わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 08:01:27 ID:H8azJaZW
>>371
うん、貼ってあります。
379わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 09:10:26 ID:ex8ZDwtN
>>372
私もロータスお気に入りの一人です。

ところが、最近、検便で悪玉菌が増えていました。
通常なら下痢をするくらいの状態らしいのですが
小型犬ながらも胃腸が丈夫な子なので
少し軟便で回数多いかな・・・程度で済んでいました。
獣医師にはフードの種類を確認されました。

で、別フードを混ぜてみたら状態がよくなったのです。
値上げ時期頃を境に微妙に品質が変わったのかもしれないと
思っている最近です。

混ぜたフードは2種類。
ホリスティックレセピー、オーブンベイクドトラディションです。

380わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 17:17:28 ID:Uo6CiS4X
うちの子はロイカナ食べてる頃に悪玉菌が増えて下痢になったよ。
でもフードのせいだとは獣医さんには言われなかったなぁ。
ただロイカナを食べてる頃は口の周りの毛に赤く色が着いてた。
あれは着色料が入ってるからなのかな?
その後リーガルとアズミラをローテさせるようになってからは
悪玉菌は減り善玉菌が増えたと言われ毛に着色する事もなく
うんちも丁度良いのが出てるけどね。
381わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 19:15:20 ID:aphTQwPZ
>>380
なぜ獣医師はフードのせいじゃないって分かったの?

私の場合、フードの切り替え前後で明らかに便に異常が出たので、
その湿ったフードをメーカーに検査に回してもらいました。
結果が出たら報告しますけど、その報告もどこまで信頼があるかは分かりません。
もしフードに何か問題があったら全商品リコールになりますからね…。
結果は数週間で郵送されてくるそうです。
フードを疑ったのは、多頭飼いのわんこ全員に同じ症状が出たと言う事、
その問題のフードを与える前の定期健診では何も異常がなかった事からです。

ただ共○の対応はすごく良く、調べてくれるだけでも良心的だとは思います。
ロータスは、過去の全ての血液検査を提出して送ったものの、
「貧血の報告があればとっくに今頃販売中止になってますよ〜」と
笑っていて、具体的に添加されてるニンニク成分の配合割合や
添加前の処理方法などは一切説明がなかったので。

共○から検査結果が来たら、もし問題無しの場合でも報告しますね。
382わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 20:13:49 ID:eeGNE4Wm
>>381
乙です。報告お待ちしてます
つーかロータスの対応酷いね
383わんにゃん@名無しさん:2009/02/24(火) 22:01:45 ID:emhpQdPC
コミュから潜入中につき
384わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 00:41:39 ID:IqwVt9kD
ヘルラボはいいですか〜
385わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 11:35:31 ID:2P90+QKA
ローフードはスレチですか?
ドクタービーズとかナチュラルハーベストとか。
386わんにゃん@名無しさん:2009/02/25(水) 23:18:42 ID:3KVFwB7v
アーテミスのスモールブリードアダルト(1キロの小袋タイプ)を
与えているのですが、袋によってフードが油っぽかったりしませんか?
アーテミスに替えてから2ヶ月ほどで、フードを見た感じだけですが、
袋によってばらつきがあるような気がします。
賞味期限までの長さなども関係してくるのでしょうか?


387わんにゃん@名無しさん:2009/02/26(木) 08:35:56 ID:QlAXTA0U
サプリのスレ立てました。
サプリの話題はこちらで↓

ペット用サプリ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1234662916/l50
388わんにゃん@名無しさん:2009/02/26(木) 22:32:03 ID:kpbfw3W7
>>372
小型犬ってほんとに大変だな
389わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 10:05:41 ID:5Ommyo1L
ソリッドゴールドをあげてるんですが、食いつきが悪くいろいろ調べてたら
SGJと本家のSGは別物、並行輸入品をあげるべき、という意見と
並行輸入品は輸送途中で品質が悪くなっているかもしれないから
正規品を買うべき、との意見があって迷ってます。
ここのテンプレでもSGJとは違うって書いてあるし、どちらが正しいとかって
ないんですかね?
390わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 12:45:56 ID:wp+0/3y/
少なくとも、本家のソリッドゴールドと同じブランド付けてる時点で信用できないと思うけどな。
391わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 13:04:16 ID:v3oReGYv
>>389
SGJと本家の違いがわからない。パッケージは別モノなの?
392わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 13:08:55 ID:5Ommyo1L
>>390
どういうことですか?
日本のは正規品ではなく、名前が同じなだけの別物ということですか?

>>391
パッケージはまったく違います。
ただ単に日本の支店っていうだけだと思ってたんですが、違うのかな・・・
393わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 13:32:47 ID:STOhoY8+
Fraudulent Solid Gold Products in Japan
(日本に不正なソリッドゴールド製品)
http://www.solidgoldhealth.com/news/

アメリカ・ソリッドゴールド社との提携を終了いたしました。
http://www.sgjproducts.com/about/persistence.html

ソリッド・ゴールド・ジャパン脱税
http://pets.yahoo.co.jp/news/n2008040102.html

社名をSGJプロダクツに
http://www.sgjproducts.com/company/
394わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 13:47:35 ID:5Ommyo1L
>>393
SGJのサイトではアメリカの原材料の不透明さについて言及しているし、
アメリカでは日本のは不正だって言ってるしなんかよくわからなくなってきました。
とりあえずソリッドゴールド(日本の)を食べさせてて不満なのは食いつきだけなんですが、
他のフードも検討してみます。
脱税をするような会社っていうのもちょっとイヤですし・・・
395わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 14:08:01 ID:gXHPSWit
不正ってのはソリッドゴールドの名前使って
勝手に別物作ってたって話だろ
396わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 18:08:52 ID:WSi5HA14
SGJのセミベジタリアン買おうか悩んでましたがどうなんでしょうか?
397わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 20:07:23 ID:YImRIcL7
とりあえず迷ったら森乳のフィッシュ&ポテト。
398わんにゃん@名無しさん:2009/02/27(金) 20:13:36 ID:WSi5HA14
>>397
食べてくれないんです
399わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 11:26:25 ID:BXMBXkY8
>>397
それ、あんまり食べない上におならが臭い
400わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 15:04:03 ID:R4sH5ss5
よくフードに配合されているビートパルプと、手作り食などで時々使われるおからは、
役割としては同じだと考えていいんでしょうか?
かさ増し、満腹感、便を固めるなど。
401わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 15:14:27 ID:PPrCC/qA
おからはたんぱく質などの栄養はあるけど
便を固める要素は無いでしょ。
ビートパルプとは逆じゃないの?
402わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 15:35:52 ID:KUtMXklM
403わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 16:32:45 ID:BXMBXkY8
>>400
同じだろうけど、大豆のアレルギーとか気をつけたほうがいいかもね
404わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 16:44:45 ID:46nNUooe
しょっちゅ軟便になるうちの子にはビートパルプが多少必要な気がしてきたけど気のせいか?
405わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 17:51:55 ID:R4sH5ss5
>>401->>403
レスありがとうございます。
>>402さんが貼ってくれたリンクを見ると、食物繊維であることには変わりないけど、
可溶性の程度が違うことでおからは若干腸内掃除的役割、ビートパルプは便を固める役割が
強いように思いました。

>>403
大豆はうちのは大丈夫なようです。納豆も食べるし。

ありがとうございました。
406わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 19:21:10 ID:lhC9TM3S
並行品とかインディーズ輸入代理店のプレミアムフードは夏場の輸入モノが怖いよ。
普通の荷と一緒に船便で運ばれてるから、元の品質が良くても劣化してる可能性がある。
大手のフードは船便でも、低温庫に入れて運んでるから、鮮度という点での心配は少ない。
ロイカナなんかは航空貨物使ったりしてるしね。その分値段に上乗せされてるけど。
407わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 21:02:30 ID:nz7mYPNx
ビートパルプはちょっと抵抗あるな
408わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 21:05:27 ID:LAKcPt4r
南回り並行厨キタ━(゚∀゚)━!!!!!
リーファーコンテナのおまけつき!
409わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 22:52:42 ID:MwNZ2IOP
>>406
ロイカナがエアー使ってるって初めて聞いたけどソースは?
ドライの話だよな。
410わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 23:52:45 ID:Y/hlUf4u
花王のエコナ、どこのショップ行っても山積みされてるな
返却サービスはあるみたいだけど、サンプルが欲しい
411わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 23:54:33 ID:Y/hlUf4u
>>406
ぼったくり代理店は定期的にうざい
412わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 23:57:39 ID:Y/hlUf4u
>>408
ああ、彼だったんだね。
正規品は混載でなく、船一杯に積まれているんだっけ?
413わんにゃん@名無しさん:2009/02/28(土) 23:58:18 ID:hvEUL643
ソルビダ ピナクル ロータスをローテ。混ぜたりもよくしてた。足をよく舐めるんで、もしかしたらアレルギーかもと、SJGにトライする。
414わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 09:10:46 ID:K5/QCF0k
>>406
そもそも保存性を高めるためにドライフードにしてるのに
それを低温庫にいれて運んでこないと品質が保てないのかしら?

国内の流通・販売経路内も低温が保たれてるのかしら?
415わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 09:20:21 ID:gr0rphP6
>>406
ロイカナはちょっと上のレスで湿気があるって話題になったばかりじゃないかw
業者の回し者?

>>413
ローテの難点はどのフードが合わないかが分からない点だよね。
うちはピナクルで軽いアレルギーが出たよ。
ロータスは大丈夫だったけど量を減らしても柔便になったからやめた。
まだジプシー中。何でも食べてくれるのは助かるんだけどね。
416わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 14:23:40 ID:5kZ4rZoJ
アレルギーで最近肌の調子があまり良くないのですが、
ウォルサムのスキンサポートとピナクルだったらどっちがお勧めですか?
417わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 17:24:59 ID:LM/2zerB
ざっとログ読んだけどANFはスレチ?
418わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 20:38:01 ID:KQpjO05Y
>>417
よかったら語って行って下さい
419わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 23:54:39 ID:e6x8dwOe
>>413
うちはピナクルは軟便気味で、ロータスは便はよかったんだが消化が良すぎて
頻繁に胃液吐いて終了。
現在ソルビダ一本だが概ね調子いい。

SJGてSGJの誤り?だったらヤメた方が(ry
420わんにゃん@名無しさん:2009/03/01(日) 23:59:22 ID:WoTdwaiq
ビートパルプ入ってるフードは与える気にならない
プレミアムと呼ばれるフードはビートパルプ入ってないよ
421わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 02:37:58 ID:EF3qW8zO
>>416
本来はアレルギー元を調べるのが先だけど結構費用と時間が掛かるのよね。
ちなみにうちも軽いアレルギー持ちだけど旧ウォルサムとピナクル、どっちもOKだった。
どちらかと言うとスキンサポートの方が良かったよ。うちは皮膚の状態が悪かったから。
病院の薬と併用したおかげもあるけど。
後はシャンプーに気をつけてね。ビルバックシリーズがお勧め。
422わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 10:54:55 ID:7338kBqx
>>420
悪いものじゃないとは思うけど、なんかひっかかるんだよね。
上でちらっと出てたフィッシュ4何とかってのも、ビートパルプ相当のものが入ってるって見て
躊躇してしまう。
423わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 11:27:13 ID:1ooIpSpK
ビートパルプ厨じゃないけど、原材料で結構上位に来てるフードは
うちの場合、フンがガッチガチになってしまう。
二本足でガンガン垂直ジャンプしまくってようやくガチガチうんこを出す。
そのあとしばらく肛門が軽く脱肛状態になって、中が赤く見えてるのがかわいそうで。
トイプーなので、ジャンプすると足にもよくないと思うから避けてる。

繊維は必要なもので否定するつもりはないけど、
それなら野菜や豆に含まれる繊維のほうがビタミン等も摂取できていいかなと思う。

まあガチガチうんこにならなかったら気にしてないと思う。
424わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 12:08:47 ID:0TfLENrh
アボカドは犬にあげちゃいけない食べ物に入っていたんだけど
フードのアボはなぜ大丈夫なんだろうと疑問。
毛づや良くなるとかであげてみたいが、怖い。
425わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 12:24:36 ID:3jgGGyV6
>>423
ベッツプランには大抵入ってるけど
うちは3種類与えた事があったけどどれも便がガチガチになったよ。
量が足りないってわけじゃなかったのに。
病院に連れて行っても異常なし。
結果、フードをふやかしてあげてくださいって言われたけど、
ふやかさないと消化できないなんて…と思った。
それでもあまり変わらなかったけどね。
ロータスなんかはするりと出たけどあまりにニンニク臭がすごいのと
お腹がゆるくなったからやめて今ジプシー中。
426わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 15:16:52 ID:fMjrKeXQ
>>424
つ)分量
427わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 18:11:03 ID:DvHVqyo9
>>423
もしかしたら・・・・だけどそこまでがちがちってのは、
水を飲む量がちょっと少ない子なのかもしれないね。
水を飲む量が少なめだと、老いて腎臓系の病気が出やすいから、
イヌミルクや煮干いれて数時間経った水とか水にちょっとかつぶしいれた奴とか
水にちょっぴりオレンジジュース混ぜたのとかそういう水分はがっついて喜んで飲むので、
食事の後に30ml〜50ml位飲ませるといいかもよ〜。
428わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 19:11:14 ID:KXPWxKjT
>>427
そこまでしなくとも、フードをふやかすだけで随分違うよ。

>>423
水はどれくらい飲んでる?尿の色が濃くない?
もしそうなら水をあまり飲まない子だと思う。
あまりに水を飲まないようだったら、
フードをふやかす時のお湯の量を多めにするといいよ。
429わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 20:40:11 ID:DvHVqyo9
ウチの子はもう成犬だからふやかすって頭に無かったよ〜
ふやかして食べれば手間ナイね。
(私がふやかしフードが好ないのもあるかな、ドライ出しっぱなしにできないから)

水の減りが少ない時or気が向いた時&食事後直ぐにウンコが出ない時に
ウチは上記みたいに微妙な風味付けした水やぬるま湯を
「本日のスペシャリテです」とか言いながら出してる。
本犬は狂ったように尻尾を振って歓迎してますw
430わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 23:18:29 ID:/WgqApEF
わざわざふやかしてまでビートパルプ入りのドッグフードを
あげるメリットなんかないと思います・・・
431わんにゃん@名無しさん:2009/03/02(月) 23:49:42 ID:wTxF/tsf
具体的にどのドックフードがいいの?
432424:2009/03/03(火) 00:12:48 ID:2KugUZlr
>>426
レスd
けどよくわかんないのでもうちょい調べるw
433わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 00:18:51 ID:H7u6Qw89
>>430
そういう話じゃなくて、ビートパルプ入りのフードだとしても
ジャンプじゃなきゃでないウンコってのは、ちょっとガチガチウンコすぎるので
フード関係なしに、その子には水をもっと摂取させた方がいいかもしれんって話かな
434わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 00:22:38 ID:GImSVRvl
>私がふやかしフードが好ないのもあるかな、ドライ出しっぱなしにできないから

つか、置き餌自体ヤメた方がいいと思うんだが
435わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 01:09:05 ID:L14pqOhG
>>434
> >私がふやかしフードが好ないのもあるかな、ドライ出しっぱなしにできないから

この意味が分からなかったけど、この人フードを入れたままなのね。
それならふやかしはもってのほかだし、
その前に与え方の基本すら分かっていないような気がする。
水もこまめに入れ替えてあげてるのかな?
水の減り具合を見て…って書いてるけど蒸発もするしこぼしたりもするよ。
そうじゃなくて水分量は尿の濃さで見るのが普通。
尿が濃かったら水分不足で、それによる便秘気味じゃないの?
後は考えられるとしたら運動不足とか。
それらを一通り試してみて、フードのふやかしでも駄目なら
病院で診てもらったほうがいいかもね。
436わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 03:51:58 ID:7t6deOW9
>>419
SGJどうダメでしたか?
先日セミベジタリアン注文してしまいました
まだ到着していませんが感想お聞きしたいです
437わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 08:41:03 ID:j8La8kB5
>>435
痴話飼い?
貧弱な犬は大変だな
438わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 09:09:27 ID:CiJkzV0q
>>437
よく嫁。トイプーって書いてるがな。
439わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 20:50:53 ID:63NOMsVy
>>421
レス遅くなってしまってごめんなさい。
まずはスキンサポートを試してみることにしました。
本当にどうもありがとう。
440わんにゃん@名無しさん:2009/03/03(火) 23:03:57 ID:MyHSHijt
うちはSGJのフントフラッケンあげてたけどダメだったなあ。
涙やけが酷くなっちゃって。原材料みると良さそうで期待してたんだけど。
ピナクルは軟便状態があまりに長くて断念。
今はロータスを試してるとこ。良ければローテーションに入れようと
思ってる。今のところヤラーが一番良かったからヤラーは続けるつもり。
441わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 02:00:45 ID:C7xH2pOp
トイプードルを飼っているのですが、
生れつき体をかゆがり獣医にアレルギーかなぁ?
と言われロイカナの低分子プロテインを出され食べさせていたのですが
特別痒みが無くなるわけでもないし
涙焼けがひどかったのでアボに変えて3週間位たちました。
涙焼けは若干改善されたのですが
体をかく回数が増えた気がするので
他の物に変えようと思うのですが
何かおすすめの物はないでしょうか?
442わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 05:52:50 ID:9Wq3Pvjs
パーフェクトフィットでも大丈夫かな〜
443わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 06:23:12 ID:LxtyG+Uz
>>441
アレルギーにはフォルツァ10
魚と牛&羊があるけど、最初は魚(朝鮮人参入り)をやってみる。
鶏肉つかってないから安心だよ。
444わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 09:08:47 ID:9559JMIh
それ、アレルゲン検査する前に与えて痒さが倍増したフードだわ。
コーンアレルギーのトイプーより。
445わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 10:48:44 ID:Y7apkH+Q
 我家もトイプーです。
生後1年位の時にジンマシンが出て痒がったので
獣医さんで数万円かかる検査をしたら沢山の原材料
に陽性反応が出てしまいました。他の獣医さんに
聞いたら「あの検査は、今まで食べた事がある原材料に
陽性反応が出やすいのあまりあてにならない」と
言われました。事実、鶏肉に陽性反応が出ていましたが
人間が食べる鶏肉をあげてもアレルギー反応は出ず
良質のフードと言われている鶏肉を使ったフードにも
反応しませんでした。やはり検査はあてにならないようです。
一概に鶏肉と書かれていても、人間が食べれるグレードや
部位を使っているフードもあれば、鶏丸ごと(鶏冠から羽、爪まで)
フードに入れてしまうものもあるようです。
コーンと書かれていると食べれる部分を想像しますが
人間が食べれる部分は人間用の加工に使い、皮や芯の部分のみ
入れた粗悪なフードもあるようです。
明らかに特定な原材料に強いアレルギー症状が出る場合は
別ですが、疑わしい程度であれば是非、良質なフードに
変更してみて下さい。
現在は、オリジン、ネイチャーズロジック、アーテミス
ネイチャーズバラエティ、イノーバエボをローテーション
であげていますが、アレルギー症状は出ていません。
446わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 11:12:12 ID:Uqo3qS3r
オーブン-ベークド トラディションと
オーブンベークド Dood と
どっちがどっちを真似したんだろう。説明図とかがよく似ている。
447446:2009/03/04(水) 11:14:04 ID:Uqo3qS3r
448わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 13:02:21 ID:wpPt+ryH
>>444
ナチュラルライフのベニソン&ライスがお勧め。
449わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 13:32:25 ID:Dn3PPPLl
>>445
よければネイチャーズロジックの使用感を
ざっくりと教えてもらえませんか?
450わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 15:55:39 ID:C7xH2pOp
>>441です。
レスくれた方ありがとうございます。
教えていただいたフードに変更してみようと思います。
451わんにゃん@名無しさん:2009/03/04(水) 19:13:27 ID:1EvEq27D
>教えていただいたフードに変更してみようと思います。

このスレ、宣伝効果あり!
452わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 05:46:43 ID:z++6qaFN
このスレは工作員だらけだから、信用しないほうがいいね
453わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 11:34:48 ID:X8jw74xU
アボは食べるならフードに半分ぐらい混ぜると毛艶がよくなる
不味くて食べない犬も多いから、サンプルくれるところで試してから買ったほうがいいよ

454わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 15:47:38 ID:x7fQ0oAe
ネイチャーズロジックの使用感ですが、オリジンも
そうですが、便が非常に滑らか(柔らかいとか軟便と
いう意味ではありません)になり量も減りました。
毛艶も良くなり筋肉の付きも良くなりました。
今の所、非常に満足しています。
455わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 15:52:15 ID:OWxTrvh2
>>453
アボ良くなるんだ。ウチはあんま実感無かったな
見違えて毛艶良くなったのはアーテミス(ミディアムブリードシニア)。
ここまで変わるかと言う位毛艶が良くなった

ただ他のフードからアーテミスに変える時は慎重にしないと、
何食っても何やっても体調崩さないウチの犬が一発で下痢になる
下痢って言うかもうロケットのように便が飛び出る

ゆっくり変えていけばそんな事も無いんだが、
こんな風になるのがアーテミスだけなんで、何がそうさせるのか不思議だ
456わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 17:32:45 ID:I4HIUukF
生後2ヶ月のMピンシャーを飼いだして2ヶ月。
始めはニュートロ・シュプレモを食べさせていました。
ふやかして食べさせていましたが、
うちの方には合わなかったようで、下痢ばかり。
一日1錠のビオフェルミンを与えてみましたが効果なし。

で、獣医から購入したベッツプランに変更。
すると今度は便秘に傾き、
1日3回ほどコロンコロンのウンニョが1粒ずつ出るくらいになってしまいました。

それじゃあまりにも、と思い、今はNOWを与えています。
まあ残さず食べてくれるものの食いつきは良いとは言えませんが
ウンニョは大変快調です。

フードって本当に難しいですね。。。。
457わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 18:00:03 ID:y64vQkY1
>>455
うちの飼い犬、小型犬2匹もアーテミスのスモールブリード成犬用にしたら、毛艶良くなって体臭も消えた。毛が柔らかくなってフワッフワになったよ。
ウンはスルッと出てたけど、デカかった。
あと涙やけが気になりだした事、今まであげたフードのどれよりも歯垢の付着が気になった(2匹共)歯磨きとガムで解決すんだけどさ…。
ハッピーテイルで買うと試供品何袋もくれるから、ラッキー。
今はbe-naturalだけど、片方がカッッチカチのウンする事と毛艶と体臭が…
458わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 19:22:27 ID:YGJe0+yO
>>457
>>455です
ウチはもうアーテミスと心中する事に決めたわ。

中型犬でかなり出費が痛く、ホリスティックレセピーにしたがどうもしっくり来ん
目脂が出るようになったし
アーテミスは確かに便がデカい。レセピーにして便がほっそりした事に驚いた

色々もやもやと悩むならもう評価も高いらしいアーテミスで安心買うわと思って
値段も通販等でポイント貯めたりしてギリで都合つく最終ラインだし
オリジンやワイソン辺りにたまに浮気しつつ、基本アーテミスで行こうかと
459わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 19:40:15 ID:K6BR+x9u
うちはアーテミスは駄目だった。一度袋が破れていたのと、
フードを何度も吐いた事があって、メーカーに問い合わせたら
そういう報告があるような応対だったから不安になったよ。
アーテミスが言うには「腐っていたら犬は食べないはず」だた。
460わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 20:10:16 ID:YGJe0+yO
アーテミスの対応がめちゃ悪く、
調べたらカビ生えてたっつーブログ記事があったの思い出した

モノが良くても、代理店や人の段階で悪かったらどうしようもねーわな・・・
461わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 20:38:59 ID:fqideHdx
>>456
>フードって本当に難しいですね。。。。

自分で難しくしちゃってるだけだろ。
462わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 21:00:36 ID:9mNgU3h4
>>456
まだ2か月なんだから
463わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 21:40:18 ID:7zO+qd+a
4ヶ月じゃない?
どのみち幼犬には違いないけど。
464わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 21:45:26 ID:7zO+qd+a
>>455
エボやオリジン等は試したことある?
高蛋白系のフードに慣れてないだけでは?
465わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 21:45:48 ID:n/BkCsdj
うちのもアーテミスダメなんだよなぁ
いいフードだと思うから、忘れた頃にローテに入れてみたりするんだけど、
下痢軟便下痢・・・とエンドレスで怖くなって止める
ティンバーウルフみたいなハーブがきついのは平気なのになー
466わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 21:51:37 ID:3T7qX3Vv
うちのはアーテミス、エボは軟便になるけど
オリジンだといい便だよ
467わんにゃん@名無しさん:2009/03/05(木) 22:06:10 ID:K6BR+x9u
>>460
懐かしいな。「アーテミス もう買わない」がキーワードだったかな。
楽天の代理店の中にもただの代理で売ってて
感じが悪いところがあるよ。代理業させるならせめて動物好きの人にさせてくれ。
468わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 00:45:30 ID:9vifizSK
>>454
現在、少量パック(100gや400g)があるフードを試行中で、
来月テスト給餌の予定だったので、参考になりました。
ありがとうございました。
469わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 00:57:10 ID:myPxike6
正直、試供品程度じゃ合う合わないは分からないよ。
分かるのは食いつきと便の具合くらい。
毛艶とか体質に合うかどうかは一ヶ月くらいは続けないとね。
食いつきも、新しいフードに警戒するわんこもいるし…。
ローテも最初からはお勧めしない。何かトラブルがあっても
どのフードからのトラブルか分からないから。
470わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 00:59:09 ID:bwQycgAQ
>>461
そうですね。
気になって調べるほどに情報が錯綜して、
何が良くて何がいけないのか分からなくなります。
ただ、ウンニョの状態がフードでこれほど変るのかと驚いてます。

>>463
幼犬だからこそ、犬の持ち味が分からず右往左往してます。
今は実験段階だと思います。
471わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 03:59:35 ID:0ZeUWO/f
>>470
ていうか難しいのはフードじゃなくて、仔犬を育てることだよ
フードうんぬんが問題じゃない。それだけ仔犬相手は何かと大変だってこと
472わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 04:27:34 ID:cIjqh2yM
>>464
オリジンは無いがエボはある。一時期高蛋白にハマった
下痢はしなかった
ただし2、3年前の話なんで今はどうか分からないな

エボのウェットは単体で与えると腹を下すが、
あそこまで激しく腹を下すのは今のところアーテミスだけだ
丁寧に切り替えて行けば全く問題は無いし、
どのフードも本来そうすべきなんだが・・・
473わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 06:22:54 ID:lrAdeOe+
オリジンってアカナもでしょ?
ピナクルとアーテミスをローテしてたけど、アカナも入れてみようかな?

ここではオリジン評判いいもんね!
474わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 08:50:58 ID:JK3jfbSw
仔犬育てるのがそんなに難しいことなのか?
あっちこっちで育てられてるけどどこも大変だと思いながら育ててるのか?
親バカ(犬バカ)になって必要以上に神経質になってるだけだろ。
475わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 09:26:06 ID:roBGVyC4
>>474
だろうね。
自分で難しくしちゃってるに同意。
極端な飼育や給餌しなきゃ、あと半年もすれば落ち着いてくるからね。
476わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 09:44:49 ID:3QZDD0gq
子犬はフードの細かい違いよりも
いかにのびのび遊ばせてやるかのほうに気を配った方がいいね
プレミアムフードなら食に関しては十分だよ
477わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 11:16:46 ID:ptYcN/vF
アカナは口の周りの毛が焼けるんだよなー
パッケージ変わったけど中身も変わったのかな?
478わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 13:38:19 ID:lrAdeOe+
やけるの??
479わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 13:54:05 ID:lrAdeOe+
仔犬いいな(^^)

ところでピナクルとアカナとアーテミスだったら、どれが評判いいんだろう??
読んでたら、オリジンの気がするんだけど
値段的にはアーテミスが安いけどね

連投スマソ
480わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 14:08:00 ID:NDl7H+9E
子犬の頃アカナ試したけど、軟便になっちゃったな。
今は成犬でピナクル、アーテミスもトライ後、オリジンに落ち着いてる。

オリジンとエボはほぼ同じって言う人いるけど、うちのはエボNGなんだ。
ゆっくり移行させても軟便であきらめた。
他にも同じ話はよく聞くんだけどさ、その逆っている?
481343:2009/03/06(金) 14:40:17 ID:s/0MkBmt
Now!からエボに一週間で切り替えた。
暖かくなってきたことと、餌を二銘柄合わせて6kgほども
買ってしまったこともあって運動量を増やした。
散歩の片道は小走りにして帰ってから十分ほど自転車で走らすなど。
ウンコはあいかわらずいい。
482わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 14:40:44 ID:Ec64GWTZ
みんなアーテミスで腹の具合悪くなったり軟便だったりなんだね。
うちはアーテミスの他にEVO、ワイソン、ティンバー、ホリスティック、アボ、を
混ぜつつローテしたが、アーテミス(スモール成犬)をあげている時は毛ぶきがいいし
吐いたりもしなかったので結局アーテミスオンリ−になった。

でも昔のアーテミスはうんちがとにかく少量で黒くてコロコロしていたのに、
最近のは結構べちゃりとして量もハンパないくらい多くて黄色いんだよね。
前にアボをあげていた時と似たような感じになってる。
でんぷん質の割合がタンパク質よりも増えたのかな?と不思議に思っているところ。
うんちの状態以外は問題なしなんだけど。。

同じものばっかりあげるとよくないらしいから、
アーテミスもこんなだし、またローテしようかな。
483わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 16:41:28 ID:IQVapKru
うちの小型犬は腸があまり丈夫ではない上に
チキン系のフードが駄目なんですが
アーテミス、ピナクル、ネイチャーズバラエティを
試してみたところどれも酷い軟便になりました。
カリフォルニアナチュラル、リーガル、NOWを
与えてみようと思うんですが食べさせたことのある方
いらっしゃいますか?
484わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 18:57:51 ID:xDZJpe2R
お宅の犬がある意味特殊なんだから他人の犬の具合を聞いても仕方ないんじゃね?
485わんにゃん@名無しさん:2009/03/06(金) 21:28:19 ID:Eo11zpR1
グリーングレイン食べてみたら美味しかった‥(´・ω・`)
486わんにゃん@名無しさん:2009/03/07(土) 03:32:08 ID:FdHaJA1t
で、便の状態はどうだい?
487わんにゃん@名無しさん:2009/03/07(土) 05:39:02 ID:98DU6rj0
便といえば・・・
昨日、初めてアカナあげたんだけど凄く下痢に近い軟便になってびっくりしました。
今までこんな経験なし。 うちの子には合わないのかな。
買ったばかりでもったいないけど、もう与えない方がいいのかな?
アカナって評判は良いと思ったんだけどなぁ
488わんにゃん@名無しさん:2009/03/07(土) 09:10:22 ID:EGNu1QJr
>>487
切り替えは少しずつした?
489わんにゃん@名無しさん:2009/03/07(土) 09:23:02 ID:98DU6rj0
してなかったです(;´д`)
それだった‥
本当バカだ。
優しい人ありがとうございます!
このスレの人はワンコのことを真剣に考えてるから2ちゃんの中で一番好きなんで、書いてみて良かった!
490わんにゃん@名無しさん:2009/03/07(土) 09:27:51 ID:9UcYl1HG
うちは一気に変えるようにしてる。
時間かけなきゃ腹壊すようなフードはあげないなぁ。
今まで腹壊したのはフリントリバーランチのみ。
491わんにゃん@名無しさん:2009/03/07(土) 09:51:50 ID:EGNu1QJr
>>489
一気に変えても問題ないわんこもいるけど
特に年齢が若いわんこは数日掛けて少しずつ替えた方がいいですよ。
それから一度与えた事があるフードは間が空いても、
次回そのフードを与える時には一気でも大丈夫ですよ。
うちは幼犬時代には、フードの切り替えは最低でも3〜4日くらいは掛けました。
アカナ、合うといいですね。
492わんにゃん@名無しさん:2009/03/07(土) 10:19:51 ID:98DU6rj0
(。-ω-。`)本当にありがとうございました。
ご飯あげる前だったから、凄く嬉しかったかったです。
確かに、うちのワンコは一才足らずです。
今までマン○リゾやピュア○イヤルみたいな柔い系ばかりあげてたので、経済的にも何かあった時の為にもカリカリに切り替えたくてアカナを購入しました。
お薦めの事ばかり読んで買うより、このスレのやりとりの方が勉強になるんです。
次は何にしようかとか。
レスくれた方々ありがとうございました!!

493わんにゃん@名無しさん:2009/03/08(日) 02:44:20 ID:0ZRcQoB3
顔文字うざいからやめたほうがいいよ
ミクシみたいな馴れ合いっぽい書き方も

あと、このスレに限らず2chの書込みは余り鵜呑みになさらぬように
494わんにゃん@名無しさん:2009/03/08(日) 03:06:26 ID:qIhvtmOV
まぁまぁいいじゃない
和むよw

2ちゃん鵜呑みにしないほうがいいのは禿同だけどな
495わんにゃん@名無しさん:2009/03/08(日) 10:13:24 ID:F5bGDYs2
そうそう、2ちゃんにしろmixiにしろ鵜呑みはダメだよ
誰も責任は取ってくれないんだから。
参考程度にしましょうね
496わんにゃん@名無しさん:2009/03/08(日) 10:23:46 ID:TDmg3Iwm
>>493
>>494
>>495


おまえらあほか!
497わんにゃん@名無しさん:2009/03/08(日) 11:00:20 ID:obXipRTy
ロイカナの避妊後用を獣医に薦められたんだけど
あれって処方食じゃないですよね?
避妊した犬を飼ってる方、何か特別な配慮されてますか?
498わんにゃん@名無しさん:2009/03/08(日) 11:15:36 ID:clgKmcOb
え?
顔文字ダメなの?
2ちゃんでも、このスレは和んでいいじゃん。

去勢後は今までのフードを少し減らすか運動を増やす程度でいいって医者が言ってた。
うちはベッツプラン薦められなかったし。
神経質にならないのが一番だと思うよ

499わんにゃん@名無しさん:2009/03/08(日) 11:24:40 ID:ZqXj5Fc7
自称専門家や業者やオカルトじみて神経質な奴が多いのに和むとかw
500わんにゃん@名無しさん:2009/03/08(日) 14:36:18 ID:ZtnUYrJ7
去勢、避妊手術時にポチャだとそのまま加速。
細身だとそのまま維持できると聞いたことある。
改めて周りを見ると当てはまってる。
うちはオスが細く、メスは普通体型。
獣医があれこれすすめてくるのは、相手を見てるね。
501わんにゃん@名無しさん:2009/03/08(日) 20:01:35 ID:uEFv3UBH
>>497
ベッツプラン ニュータードケアだろ?準療法食って扱いだな
正規の療法食、ベテリナリーダイエットまでは必要ないって感じかね
うちは特に配慮してない 体重を見て量を増減してるだけ
502わんにゃん@名無しさん:2009/03/08(日) 21:22:47 ID:0ZRcQoB3
>>498
読み返してみれば、顔文字多用するようなスレじゃないのは分かると思うが。
顔文字に和まない人もいることもお忘れなく。もちろん不必要に煽るのも嫌だけど。

去勢後の食事については同意
うちんとこの獣医も全く同じことを言っていたし、
その通りにして特に不都合もなかったしね
503わんにゃん@名無しさん:2009/03/09(月) 13:40:21 ID:vgOB+/oL
>>502
不快に思う思わないはともかく
何かの自治会じゃあるまいしいちいち注意するのは引く
ほっときゃいいのに
504わんにゃん@名無しさん:2009/03/09(月) 14:35:45 ID:QFz4wOdR
んだ。2ちゃん脳になりすぎるのもひくよね。
それにここの意見は参考にならんと書いてる人も
じゃここに来なきゃいいのにって話になるよ。
信じる信じないは個人の判断。他人があれこれ言う事じゃない。
505わんにゃん@名無しさん:2009/03/09(月) 17:41:50 ID:oQmzVrTg
良いと思って勧めても業者の自演扱いされるからね。
変な奴になると業者どころか在日呼ばわりもされかねない。
506わんにゃん@名無しさん:2009/03/09(月) 18:24:24 ID:oPCZbkYk
にちゃんってすごいね
507わんにゃん@名無しさん:2009/03/09(月) 21:05:49 ID:RRF2EA0X
自治はうざいが、指摘されてた顔文字は確かにうざいと思ったw
それに和むからいいじゃん!という流れが何となく嫌だったから
個人的にはよかったと思うぞ
508わんにゃん@名無しさん:2009/03/09(月) 21:51:10 ID:5LGPEvYt
ヘルスラボのサンプル配ってたのでもらって来た。
うちの犬はなんでも食いつくので、1〜2食じゃ参考にならんけど、
便の状態も変わりなかったので、1kg買って試すことにする。
509わんにゃん@名無しさん:2009/03/10(火) 11:46:17 ID:diwlCqVg
犬にエコナ
510わんにゃん@名無しさん:2009/03/10(火) 18:04:36 ID:PyhN6UUv
ヘルスラボか。久々の国産プレミアムだね。
ちなみにOEM先はイースターね。
511わんにゃん@名無しさん:2009/03/10(火) 18:17:25 ID:f9TPYWfa
>>510
結局、OEMだから買う気失せた
512わんにゃん@名無しさん:2009/03/11(水) 07:03:08 ID:3pMBfBR5
プラチナムってサンプル取り寄せたんだけど凄い食い付きで驚いた!
ドライフードと謳ってるけど柔いんだよな。
柔くてもドライなんだろうか。
値段はプレミアムに入るから書いてみたけど
まだ新しい商品なのかな?食い付きみたらローテに入れようか悩みだした。
で、誰かプラチナム食べさせてる人いませんか?
513343:2009/03/11(水) 15:00:56 ID:VHXReByK
なんかここ数日ウンコが小さく分かれたコロコロで硬いものになってきた。
袋に入れるのに手袋ごしに間違えて掴むと砕けるぐらい硬い。
完全に切り替わってから肉と野菜を一食与えただけで骨とかは与えてないのに。
続けていればよくなるだろうか。
514わんにゃん@名無しさん:2009/03/11(水) 15:10:55 ID:0UTYuaX+
エボとかオープンベイクドトラディショナルなんてある意味少数派のフードをやめて
まずは一般大衆が使ってる普通のフード(アイムスとかビタワンとか)に変えてみる。
それで改善されたんなら今までのフードがおたくの犬に合わなかったのかもしれない。
515わんにゃん@名無しさん:2009/03/11(水) 16:50:07 ID:ANJfzEt4
>>513
エボの話?だとしたらウチのも一緒
今まで与えてきたフードはトイレシーツにちょっとウンコの跡が残るくらいだったのにエボはコロッコロ
あと、やっぱりウンコ出しにくいのかな?回数も増えた
ちなみにこれまでに与えてきたのはワイソン、アーテミス、ピナクル、オリジンなどなど
516わんにゃん@名無しさん:2009/03/11(水) 19:34:39 ID:p4qPlZg3
硬いウンコと言えば、うちはアボだな
見た目は蝋燭折ったようかにカチコチ、落ちるとゴトッと音がした
出すのも苦しそうだったな
これは合わないと確信した
517わんにゃん@名無しさん:2009/03/12(木) 13:21:49 ID:yT3MOfqT
>>516
うちもアボにかえたらウンコが固くなって出し辛そう…
変えようかと思うが、ロイヤルカナン食べてた時オシッコのニオイがきつかったのが全く気にならなくなったから良かったのになぁと思ってる。
食いつきも良いしね。
518わんにゃん@名無しさん:2009/03/13(金) 07:50:06 ID:t8QPv8hL
>>511
OEMって??なんですか?
ダメなんですか?
519わんにゃん@名無しさん:2009/03/13(金) 17:37:37 ID:TMD63Cjt
ナチュバラのポテト&ダックに変えたのですが、
うん○がかなり臭くなってしまいました…。
完食はするのですが
うちの犬にはあってないということでしょうか?
520わんにゃん@名無しさん:2009/03/13(金) 18:55:12 ID:35V+Q8dU
>>518
>OEMって??なんですか?

ググれw
521わんにゃん@名無しさん:2009/03/13(金) 19:06:56 ID:eEr+Y7on
ソリッドゴールドに大人用の小粒ない?
522わんにゃん@名無しさん:2009/03/13(金) 22:45:07 ID:FHdzpnLm
ライフスパン、小型犬には粒が大きく食べずらい。
けれどEVOから切り替えたが毛艶がよくなり便臭が軽くなった。
ここではプレミアムじゃないの?
523わんにゃん@名無しさん:2009/03/13(金) 22:48:50 ID:u5nc1t0a
十分プレミアムと思う>ライフスパン
試供品で粒の大きさがわかったから手が出ないんだよねぇ。

ところで、食糞しやすい傾向のプレミアムフードってあるかな?
ワイソングに切り替えて食糞が復活したっぽいんです・・・orz

524わんにゃん@名無しさん:2009/03/13(金) 22:52:25 ID:FHdzpnLm
>>523
EVOは食糞したけどライフスパンに変えてしなくなったよ。
あと食いつきいまいちだけどレセピーもしなかった。

525わんにゃん@名無しさん:2009/03/14(土) 11:25:12 ID:I3iP3Ued
ライフスパン、毛吹きが良くなると有名だから1ヶ月くらいあげてましたが、
逆に枝毛が増えてパッサパサの毛になっちゃった。
1週間でわかるほどに!
肉々フードで育った子にはライフスパンは合わないのかな?
ボッシュも同じくパッサパサになりました。
エボ、ティンバー、森乳でローテしてます。
526わんにゃん@名無しさん:2009/03/14(土) 15:07:56 ID:n0KABJM2
ローテどれくらいの間隔あけてますか?
業者は一年と言うが長くないですか
527わんにゃん@名無しさん:2009/03/14(土) 17:07:35 ID:HjbADIJD
楽天で買ったフリントリバーでめちゃめちゃしつこい目やにが出続けた。
アズミラに替えた途端出なくなったから、多分フードのせいだったんだと思うけど、
以前別の店でフリントリバー買ったときは目やになんか特に気にならなかったんだよね。

こういうのってロットで変るのかな?それともその店がりパックしてるとか、管理が悪かったとか
なんだろうか?
528わんにゃん@名無しさん:2009/03/14(土) 21:26:41 ID:Ajr6oj2a
>>527
家は逆にフリントリバーランチに変えてから目やに減ったんだけど。
1年半くらい食べさせてるが、ロットでの変化は今の所感じた事無いなあ。

そんで今、楽天見てきたが・・・
サイズから言ってリパックはしてるみたいだね。
管理については中の人しか判らないだろw
529わんにゃん@名無しさん:2009/03/14(土) 21:53:47 ID:zHQZPm3R
>>527
なぜ自分の犬の体調のせいとは思わない?
530わんにゃん@名無しさん:2009/03/14(土) 23:23:35 ID:HjbADIJD
>>529
普段目やには殆ど出ない
現在体調は安定している
フードのせいか確認するために、フリントリバーにする→目やに出る→アズミラにする→目やに止まる
→フリントリバーに戻す→目やに出る→アズミラ(ry
を2回やった。
フードの袋が変るたびに体調の変化を記録に付けてるので、以前のフリントリバー(楽天で買った物ではない)
で目やには気にならなかったと思う。

ま、いいか。原因は分からないけど今回のフリントリバーとは合わなかったってことで、廃棄します。
これ自体は安価でいいフードだと今でも思ってるんで、次は別の所で買ってみるわ。
531わんにゃん@名無しさん:2009/03/15(日) 13:23:49 ID:oXURa/Dw
>>530
>普段目やには殆ど出ない
現在体調は安定している

そうじゃなくて…
>>530の犬がフリントリバーランチに合わなくなった可能性もあるじゃん。
532わんにゃん@名無しさん:2009/03/15(日) 14:26:43 ID:QIkD5PvZ
↑この人の書いていることが理解できません
533わんにゃん@名無しさん:2009/03/15(日) 19:17:17 ID:LAdixseH
>>531
見ず知らずのお前が何故そこまで食い下がるのかw
飼い主的に解決してるんだからいいじゃん
534わんにゃん@名無しさん:2009/03/15(日) 22:45:13 ID:CIDrXm0R
今日ペットショップで、森乳の「スーパーゴールド・フィッシュアンドポテト」
ってフードの試供品もらった。
試しにいつものフードに混ぜてあげると、普段はろくに噛みもせずガツガツ
食べるうちのラブが、カリカリ噛みながらメチャメチャゆっくり食べててワロタw
こんな食いつき悪いの初めて見たw
535わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 01:49:51 ID:r5CHSDO1
むむこれはイモと魚ですね、とじっくり味わってたのかも知れないよ〜w
536わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 02:05:51 ID:WggJFMFs
>>535
想像して和んだw
537わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 07:44:10 ID:6rdsdYxM
>>533
そんな事言ってたらスレの意味がないじゃんw
538わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 08:50:33 ID:SQ9GvJr8
>>537
いや、それにしてもしつこいよ
539わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 08:51:01 ID:FD3MpFgc
>>537
なにこの負けず嫌いさん
540わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 09:22:57 ID:6rdsdYxM
>>539
ごめん。私他人ですよ。
531の書いてる事も少し納得した部分があるから。
横レススマソ。
541わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 12:08:11 ID:YPUExHyV
フリントリバーランチは本国でマルチ商法だからか、
日本へのルートが複数あって、それぞれ正規品を名乗ってる。
>>527の件もルートの違いが関係してるかも?
542わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 21:01:59 ID:qLvdXuL+
ソリッドゴールドとロータス混ぜたら,ロータスだけ食べてSG残す。
ロータス美味しいんだな。
543わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 22:12:29 ID:mp+nnios
オリジン・6フィシュの魚臭はキツイですか?
544わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 22:59:49 ID:PF5QmCpx
>>543
独特の匂いではあるけど自分は平気な匂い
545わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 23:07:51 ID:GHcT7iHw
>>534
そのフードはアレルギーの疑いがあるなら試して吉
546543:2009/03/16(月) 23:49:49 ID:mp+nnios
アレルギーは今のところ特に無さそうです。
今回ローテーションに魚蛋白中心のものを
加えてみようと思いました。
以前プロプラン・サーモン&ライスを
匂いを嗅いだだけで殆ど食べなかった
前歴があります。
547わんにゃん@名無しさん:2009/03/16(月) 23:58:14 ID:TLDwCER7
うちの犬達はオリジンのアダルトより6フィシュの方が食いつきいいよ
548わんにゃん@名無しさん:2009/03/17(火) 10:54:53 ID:KQ4JhZqB
オリジンすごく体調も毛艶もよくなるんだけど、体臭がハンパなくなるんだよな
549わんにゃん@名無しさん:2009/03/17(火) 11:38:48 ID:df5Lsrgc
>>548
イノーバやティンバーも臭くなるのが早いような気がする。
やはり肉中心フードだと体臭がキツクなるよね。
550543:2009/03/17(火) 20:38:06 ID:2bJL5NJ8
皆さん有難う御座居ました。
早速オリジンのフレッシュ6フィッシュを試してみようと思います。
551わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 05:46:13 ID:6CewO4z/
6フィッシュのニオイが飼主的に無理だった。
552わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 09:36:22 ID:i+9toiiZ
>542
ソリゴ不味いはデフォ
食欲旺盛な犬種しか食べない。平行14kgを買った時は泣いた
553わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 11:25:15 ID:MkgdoXrN
いきなり大袋を買わないのはデフォ中のデフォではw
554わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 14:24:50 ID:PkghjEnY
>>511
>>510
http://www.yeaster.co.jp/
ヘルスラボ、買ってみようかと試供品もらうようにしてたけど。
よく考えたら、花王がドッグフード製造のノウハウなんてないんだよね。
愛情物語とかの餌に混ぜてる油をエコナの油にかえたようなもんかね。
これに宣伝費とか委託料上乗せとか考えたら買う気がうせる。

エコナの油も人間の体によくないって論文があったのみたことあるし。
やめといたほうが無難かな。
555わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 15:26:52 ID:/wvh1ET2
プレミアムドックフードなんてあるんですね…
無知なもので、アイムスの小型犬用(ドライの小粒タイプ)をあげていました。
1歳チワワです。1.5kgなので少し痩せ気味です。
このスレを読んでいてプレミアムに変えようと思ったのですが
>>2を見てどれから試したらいいのか…。
何でも良いのでアドバイス頂けると助かります。
556わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 15:59:18 ID:bmTqPRGF
>>555
1.5kgで痩せ気味なら
高カロリーのEVOかオリジンあたりかな。
557わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 17:08:57 ID:HZD9qjCg
フィッシュしか使った事ないからノーマルオリジンはどうなのか分からんが
フィッシュは粒でかいから1.5キロチワワには厳しいかと思う
558わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 18:34:24 ID:S7v2DXRK
小粒だしカロリー高いし、ネイチャーズロジックは?うちの子は食い付きいいよ
559わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 20:34:41 ID:YIAFNuqU
>>553
6kgのは食べたから更に大袋いって失敗したんだよ
缶詰め混ぜてなんとか食い終えたから、並行品の割安感なし
560わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 21:15:08 ID:5rDllrze
魚系フードは、森乳、オリジン、ピナクル、グリーンフィシュ等々
色々なメーカーが出していますが、お勧めってありますか?
561わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 21:57:42 ID:S7v2DXRK
ピナクルとオリジンがいい
562わんにゃん@名無しさん:2009/03/18(水) 22:01:56 ID:ZRZUpFPF
ティンバーウルフ オーシャンブルー
穀類入ってないしね
今度はカンザス州、Triple-T Foods, Inc.という会社が作るそうな
563わんにゃん@名無しさん:2009/03/19(木) 00:18:44 ID:s0/ogh8V
フィッシュ4はすごく良いね
ものは試しで買ってみたら大成功
匂いどうかなと思っていたが、自分的にはおでんのボールみたいな
腹がなりそうな香ばしさだった
うちのは中型だけど腸が弱くて何を与えても軟便か下痢が続いてたけど
フィッシュ4に変えたら簡単に取れる大便に。。
それに結構食べてて毛ヅヤも良くなった割に、あんまし太らない
ただ、めちゃ高いのが難点やね
平行輸入物でもあればいいのに
564わんにゃん@名無しさん:2009/03/19(木) 01:08:35 ID:QVf6SHSS
1ヶ月ほど前にペットショップでフイッシュ4のサンプルを
もらったけど袋に記載されてる原材料を見て未開封のまま捨てた。
565わんにゃん@名無しさん:2009/03/19(木) 01:22:00 ID:XmgJ/MAt
フィッシュ4経験者だけど原材料見て捨てたって
どーゆうこと?
特に悪い物は入ってない、それどころか一切の中国産原料もグルテンも使われてない、
ビートパルプも糖質除去された単なる繊維源。
あ、魚系キライとか?
566わんにゃん@名無しさん:2009/03/19(木) 02:31:43 ID:6gJg0PJE
生後4ヶ月のトイプーです。今はシュプレモをあげていますが耳が汚れすく
獣医さんにアレルギー「かも」と言われました。
そこでサンプルのイノーバEVOを半分ほど混ぜたら軟便になってしまいました。
他に悩みは毛艶が悪いことです。(パサパサ乾燥しがち)

こんな場合オススメのフードがあれば教えて下さい。
ちなみに好き嫌いはほとんど無く食いしん坊です。
567わんにゃん@名無しさん:2009/03/19(木) 10:33:55 ID:xOdl0kiZ
>>566
うちもアレルギー持ちのトイプーです。
アボを食べさせていた時は毛艶、涙焼けの減少とよかったのですがかゆがってだめでした…
現在はナチュバラのポテト&ダックを食べさせています。
かゆがる回数は減りましたが、なみだやけの復活と
う○ちが臭くなったのに悩まされています…
568わんにゃん@名無しさん:2009/03/19(木) 11:51:25 ID:969YdZ9J
うちもアレルギーあるトイプーだけどピナクルで改善してるよ!
569わんにゃん@名無しさん:2009/03/19(木) 12:17:39 ID:6gJg0PJE
>567
ナチュラルバランスのポテト&ダック検索してみました。
アレルギーに良さそうですね!でも涙やけとフンの臭い…
涙やけ・毛艶・フンの臭い・アレルギー対策両立したフードってなかなかないですよね。
高蛋白は軟便になったので今アーテミスのサンプルを試してます。
シュプレモと半々であげてますが軟便にはなりませんでした。
かゆみ・毛艶などはまだわかりませんが評判はいいですよね。
570わんにゃん@名無しさん:2009/03/19(木) 13:23:20 ID:IsELMhSg
先日、ロイカナの準処方食が湿っていて、
それを与え始めてから異常な便臭が起こったと書いた者です。
今日メーカーから連絡がありました。

ロイカナの準処方食(多分他の製品も同じだと思いますが)には、
嗜好性を上げるの風味の添加、ビタミン・ミネラルの添加を目的に、
それらの成分を、粒の表面に3層に分けてスプレーコーティングをしているそうです。
このコーティングの中には脂肪分を多く含んだ層があり、
この油脂成分が食べた時の口どけに作用し、高い嗜好性を得られるようにしているとのこと。
また、気温などの影響によっては(特に夏場、冬場)
その脂肪分が溶出し、粒の表面がべたついた感じになるそうです。
ただこの状態は嗜好性を上げる為の製品特製の一つであり、
品質にはなんら問題がないとのことでした。
今後は生産工程ならびにフランスからの輸送、保管方法の見直しを検討されるそうです。

予想した通りの回答でしたが、品質に異常がなくとも、
本来は必要のないと個人的には思う「嗜好性を高める成分のコーティング」と
湿った感じになる場合があるとの事で、やはりもう与える事はないと思います。
余計な添加物は避けたいので…。

今はリゾット食を与えてまして、調子が良さそうなので、
国産無添加フードスレに移動したいと思います。

とりあえず検査結果報告まで。
571555:2009/03/19(木) 15:15:29 ID:4hkxVd9v
>>556-558
どうもありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
572560:2009/03/19(木) 21:50:43 ID:a+OtLnUK
>>561-563
レスありがとうございました。
取り敢えずフィシュ4から順次試してみようと思います。
573わんにゃん@名無しさん:2009/03/20(金) 00:32:24 ID:2Xxwiq4z
フィッシュ4、サトウ大根が入っている段階でプレミアムとは呼べないよ
574わんにゃん@名無しさん:2009/03/20(金) 00:48:09 ID:vHYEzeFJ
>573
あれ、「サトウ大根」て日本語への訳し方が間違ってるよね。
英文表記みると普通にbeetpulpなのに、日本語でなぜ「サトウ大根」と表記?
誤解されるよね。実際、成分の糖質は高くないし。

うちは大型3匹+中型3匹いてフィシュ4は実際使ってみて大変良いとオモタ
けど、563の言うように、滅茶苦茶高い(大型飼いには)のが問題。
安売りの店舗なし。
せめて12キロ7〜8000円代で買えたらいいのに。どこか安く買える店ないか?
575わんにゃん@名無しさん:2009/03/20(金) 01:33:45 ID:2Xxwiq4z
サトウ大根がビートパルプのことなのは承知してますが、元々量増しの為に
使われるような本来不要なものを入れている事自体ですでにアウト。

プレミアムでビートパルプを使用しているメーカーは、
やかましい消費者が倦厭するので、最近はビートパルプと
表示しないでサトウ大根って表示するようになったって知ってます?

このフードでよいという人はそれでも構いませんが、余りにも
ぼったくりな値段には本当に驚きます。値段の価値ないですよ、このフード。
576わんにゃん@名無しさん:2009/03/20(金) 01:38:58 ID:/GMiZIq9
>>575
確かにビートバルブの入っているフードは糞の量が使ってないものに
比べると多い気がする。

577わんにゃん@名無しさん:2009/03/20(金) 04:59:55 ID:QtLymuXP
下痢をする=悪いフードと言われがちなので、下痢をしないように
ビートパルプを入れたりしてると思うんだけど、やはり抵抗があるなぁ。

成分を見ても、魚とポテトの2種類で出来てる感じ。
あまりにも偏食過ぎでは?
この価格だと、もっといろいろな食材を使って欲しいな。
「下痢をしないようにビートパルプ!毛艶の為にサーモンオイル!
足りない栄養素はミネラル&ビタミンサプリメントを入れてみました!」
てな感じがしてしまう。

フィッシュ4の現地価格は1.5kgで£6.25(イギリスポンド137円)
ちなみにオリジン・アダルトは2.5kgで$14.99(USドル95円)
フィッシュ4の日本価格は現地価格の約3倍の2625円。
オリジンは現地価格の3倍だと4300円位になるけど、実際は5090円程で
売られているので、そう考えるとフィッシュ4の日本価格は特別ぼったくりとは
いえない設定だと思う。

それでも私はオリジン信者♪
578わんにゃん@名無しさん:2009/03/20(金) 08:54:26 ID:eiq+v5ny
あいかわらず「ビートパルプ=悪い」って思い込んでるのがいるんだな

ここの住民が好きなWDJの推奨フードの選定基準にもビートパルプは触れられてないよ。
579わんにゃん@名無しさん:2009/03/20(金) 09:06:32 ID:AgF6QqHL
「ビートパルプ=悪い」

ではなく

「ビートパルプ=不要」

ってこと


高いお金を不要な物に払いたくないだけ
580わんにゃん@名無しさん:2009/03/20(金) 09:40:12 ID:sgXitJoP
うちの犬はお腹の弱かったから敢えてビートパルプ入りを選んだりしたよ。
他の繊維じゃダメだし、消化酵素なんかじゃ効かないし。
おかげで薬飲まなくてよくなった。
色々試してみても、結局ビートパルプが入ってる物になる。
まあビートパルプが入っててもお腹緩くなるのもあったけどね。

それと、ビートパルプ入ってても便の量がすごく少ないのもあったよ。
581わんにゃん@名無しさん:2009/03/20(金) 09:44:00 ID:gFLgEOus
>>580
お腹の調子が良くなったのがビートバルブのおかげだとは断定できないと思うけどね。
582わんにゃん@名無しさん:2009/03/20(金) 10:16:01 ID:5axoc1Ps
ビートパルプスレでも立てるか
583わんにゃん@名無しさん:2009/03/20(金) 10:20:37 ID:xZCP7uAm
便が小さくなる、固くなるのが、使いやすくて良いフードだと思われてる向きもあるが
長いスタンスで考えるとワンコのお腹の健康のために繊維源の添加は必要。
便小さくしたり固くするには繊維減らせばいいのだから簡単ですよ。
そして繊維源としては、どっかの人気プレミアムのように大豆カスやらトウモロコシ繊維やらピーナツ殻なんてものより
ビートパルプがずっと益がある。腸内のいい微生物が増殖しやすい、色素が濃くなる、等等ね。
584わんにゃん@名無しさん:2009/03/20(金) 17:37:14 ID:hQfXsnkE
でもプレミアムって呼ばれてるフードのほとんどに
ビートパルプは入ってませんよね?
あと、とうもろこしとか小麦グルテンもワンコの体には
良くないものなんですか?
585わんにゃん@名無しさん:2009/03/20(金) 21:39:44 ID:6GpuVNlm
どっちなんだ?
ビートパルプは入ってても問題ないのですか?
ここのスレ読んで、入っていないフードを探しまくっていました。
586わんにゃん@名無しさん:2009/03/20(金) 22:01:48 ID:7DyJCt69
糖質除去処理されているビートの繊維(ビートパルプ)なら問題なし。
昔のユカヌバみたく、糖質が残っていて、フードに蟻が集まってくるようでは
問題。今はそうゆうの、少なくなったよ。
ただ、糖質が残っていたほうが犬の嗜好性が高くなるから、こっそり残してる製造会社
もあると思う。
サンライズや吉岡油糧のフードも昔は食べてみると砂糖菓子のようだった。
人間用のビスケット工場で出た粉末(破片=クズ)を混ぜて嗜好性を高めていたから。
今は知らんよ。

とうもろこしはエネルギーの吸収と代謝の効率が悪いって事。
小麦グルテンは単独で添加される者だから、何を混ぜられてるか不明が多いから
要警戒。特に中国からの輸入のグルテンが多いからね。
グルテン、という名は、原材料の欄に入ってないほうが心配が無いよ。
ビートパルプより遥かに不安材料が多い。
587わんにゃん@名無しさん:2009/03/20(金) 22:15:44 ID:/GMiZIq9
結構いいと評判のフードにもとうもろこしは入っている。
とうもろこしも加工の仕方次第ときいたのだがどんな加工
をしてたら大丈夫なの?

588わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 00:00:01 ID:J2m3A13j
ビートパルプ入ってるのは買わないし与えないな。
589わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 00:11:22 ID:lRUOCL0B
>587 結構いいと評判のフードにも

たとえばどのフード?
あんまし知らないなぁ、コーン入りで非常に良いフードって。
動物の飼料用コーンは価格がかなーり安いんだよね。
だからコストを下げるのには丁度手ごろな素材なんだ。
590わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 00:23:18 ID:+10UhVJw
>>589
ワイソン、ライフスパン、ビルジャックなど
ここでプレミアムにあがっているよ。
591わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 00:28:11 ID:+10UhVJw
>>589
ボッシュも入ってるね。
592わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 00:56:49 ID:lRUOCL0B
590、591で挙げられてるフードは、個人的には使おうとは思わないなあ。
今ひとつ特徴に乏しい気がしてね。
それに個人的にうちのワンコには中程度の蛋白質(25〜26)、低脂肪(7〜12)
のを使いたいから。
それに、できれば獣肉類使用よりシーフード系のフードが健康的だと思ってるから。
593わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 01:11:10 ID:zWfd+N+p
ビートパルプを悪としてるのは、差別化を図りたいメーカーの情報操作と
それにまんまと引っかかった人達が広めてる話な気がしてならないんだな。

うちはビートパルプ入りのプリセプトプラス気に入ってて使ってたんだけど、
あまりにも欠品が多いのが難。
最近はもっぱらオリジン使ってますわ。
594:2009/03/21(土) 01:40:46 ID:ljTP7/nN
ピュリナワンとかナチュラルバランスってどうですか?
595わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 09:12:30 ID:GUnwLG5D
>>593
「ビートパルプ=悪い」

ではなく

「ビートパルプ=不要」

ってこと


犬にとって不要な物にお金を払いたくないだけ
596わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 09:33:53 ID:bonU3YEQ
米国でビートパルプを馬の飼料として使いはじめた時に、本来は従来の干し草に混ぜて与えることと、
ビートパルプをあらかじめ水に浸してから用いることっていうのが徹底されず、乾燥したビートパルプだけを
干し草の代わりに与えたため、これを食べた馬が食後に水を飲んで胃の中で水を吸収して膨張して肺を圧迫し
呼吸困難になって死んでしまったりしたそうです。
この話に「ビートパルプは砂糖大根の搾りカスだから糖分が高い」とか「そもそもゴミだ」とか、あとは
ビートパルプは飼料用以外に工業用としても流通されていて、工業用は漂白してあったり、ビートパルプ・ペレットという、
ビートパルプを接着剤でペレット(粒)状に固めたものもあるので「ビートパルプは化学薬品が含まれている」なんて話も
くっついてとにかく「ビートパルプ=悪い」で広められた(>>593さんが書かれているとおり、どっかのフードメーカーに意図的に、
でしょうね)。

人間が食用にするための砂糖を採るのに薬品(硫酸とか書いてるショップもありますね)を使うんでしょうか?
それで取れた砂糖には薬品は残らないんでしょうか?

人間が食用にするために飼育している家畜に、有害な薬品が残留しているビートパルプを与えるんでしょうか?

ドッグフードに含まれるビートパルプは細かく粉砕されていることと、含有される量自体も多くないので
胃の中で膨張しすぎることはない。

ビートパルプを使っていないフードでも何らかの食物繊維を含有させてある。

などです。

とりあえず「ビートパルプには薬品が・・・」なんて言ってるメーカーやショップは信用しない方が良いと思う。
597わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 09:37:56 ID:bonU3YEQ
「ビートパルプ=不要」でも食物繊維は必要なんです。
ビートパルプの何が問題なのでしょうか?
598わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 12:38:33 ID:9onxQa0V
>>587
アニモンダ、ヤラー、ボッシュ、フォルツァ10 …ヨーロッパのフードはとうもろこし入りが多いね。
私は遺伝子組換穀物とか、人間が食せる基準に満たない原料の混入が嫌だからアメリカ産は避けてる。
他の穀類より多少消化し難いのかもしれないけど、健康に支障が出る程じゃないんじゃない?
599わんにゃん@名無しさん:2009/03/21(土) 15:15:34 ID:2dx47+ou
シニアやライトなんかはとうもろこしがアダルトに比べて増えるよね。
値段の安いものほどその傾向がある。

コーンアレルギーじゃないけどちょっと気になる。
600わんにゃん@名無しさん:2009/03/22(日) 05:10:56 ID:S5UjvKAv
>>585
うちはビートパルプ入りのフードを少し混ぜてる。
ビートパルプはいいと思ってる。
601わんにゃん@名無しさん:2009/03/22(日) 09:14:37 ID:jYRnhjiV
「BHAはベトナム戦争の枯葉剤の原料」とか「BHAはガソリンの添加剤」とか書いてるサイトも似たようなもの。
米国じゃ普通に人間の食品添加剤だし、国内だって直接添加できるものは限られてるけど
バターとかマーガリン、パーム油、魚介乾燥品(干物)とかほとんど我々が日常口にしてるものには含まれてる。
602わんにゃん@名無しさん:2009/03/22(日) 15:27:57 ID:rCGSfYQA
なんか、ここのスレの「ビートパルプ」に対する風向きが急に大きく変わって
いる。ん〜。わからんっ。
603わんにゃん@名無しさん:2009/03/22(日) 16:03:10 ID:q+ci29+5
いまだにビートパルプを必死で否定してる人っているんだね。
まぁ人それぞれだから、何を信じるも自由だけど。

うちの基準はビートパルプは可で、大豆と小麦粉はNGかな。
BHAは出来れば使ってない方がいいけど、
ビルジャックは良いフードだど実感してるんで、
ローテンションに入れてる。
604わんにゃん@名無しさん:2009/03/22(日) 16:08:26 ID:xiVol05l
ビートパルプにBHAてwまるでロイカナの話してるような
ここ勉強になるんだから他のプレミアムの話して下さいよー
605わんにゃん@名無しさん:2009/03/22(日) 16:52:19 ID:/jLquVpB
アボダームプラスはキロ1500円しないが、仲間に入れてもらえないでしょうか?


…ってやっぱりダメですかね…
606わんにゃん@名無しさん:2009/03/22(日) 18:36:11 ID:R3dpEKcH
>>592
魚系フードで低脂肪の奴ってある?
うちも大体同じ基準で探してるんだけど、魚系って意外とカロリー高くないですか?
607わんにゃん@名無しさん:2009/03/22(日) 19:07:21 ID:H8XlK6HJ
>605 あっちにもこっちにも書くな。おとなしくアボスレへドゾー。

オイラもビートパルプは可だな・・・ボソ。
608わんにゃん@名無しさん:2009/03/22(日) 23:05:50 ID:8sySL6Fj
>606
フィッシュ4が比較的、脂肪は少ない。脂肪は11〜12%に調整されている。
脂肪の素材はすべてサーモンオイル。

ビートパルプとBHAは、比較の仕様も無いはずだよ。
ビートパルプは、真っ赤なカブのような植物の絞りかすの繊維。
BHAは化学合成された保存料。
日本では、601の言うように食品に当たり前に含まれている添加物ではない。
米国でも使用が制限されている。たとえば何歳以下の幼児用の食品には使用が禁止、とかね。
しかし大体において、添加物や化学合成剤に対して感覚の鈍い国民性。
人間用の食品でさえ、保存という効果最優先で添加物の害には無頓着だ。
ドックショー会場で来場者に配られているマース社の米国製チョコスナックも、裏見てごらん?
BHAが添加されている。
なのに、増してやペットフードなんて・・・・使って何が悪い?程度のものだろ w
609わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 00:04:22 ID:0nhExtuf
>ビートパルプは、真っ赤なカブのような植物の絞りかすの繊維。

シュガービート(甜菜)なので白いですよ。
610わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 02:35:47 ID:PVAG3+Sp
米国のは赤使ってる製造元もあるよ
その様な物は色が濃く、製品は黒っぽくなってるね
これを好んで使うユーザーも多い
611わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 09:05:24 ID:CDwweDmi
>日本では、601の言うように食品に当たり前に含まれている添加物ではない。

バター、マーガリン、パーム油に含まれてたらパン、スナック、アイス、洋菓子系統は殆ど含まれてる。
煮干に含まれてたら煮干原料のダシにも含まれてる。
干物ならアジやホッケ、ししゃもの干物は当然ながら例えばおにぎりのシャケにだって・・・
612わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 11:19:17 ID:qCav242Q
>>610
赤いビートとはボルシチに使うビーツってことでしょうか?
手作りの時にでも試しに絞って使ってみようかな。
甜菜と同じように便固まるのなら使い道があるかも。。

>>583さんの言っているビートパルプで色素が濃くなると言うのは
甜菜でも赤いビートでも同じでしょうか?
もの凄く興味あり!
613わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 12:50:05 ID:4hZXTmz6
すっかりビートバルプスレとなってるw
614わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 15:53:11 ID:nVmDWtAD
583です。
通常の色がついてない甜菜は効果なし。
そうです。ボルシチに入れる赤いビーツです。
搾って繊維だけにする必要はないです。糖分を考えて、少量を、そのまますりおろしてもいいですよ。
大事なのは赤い汁です。そこに効果が高いのだから。
特に発育途中の犬には効果がありますよ。
ショウドック作りしているブリーダーは結構知ってる人が多いです。
615わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 17:18:37 ID:qCav242Q
>>614
ありがとうございます!参考になります。
うちに発育途中の若干色素不足がいるので試してみます。
あれ?ビーツって甘いんでしたっけ?
生で味見もしてみましょう。
ついでに人間もボルシチでビーツを楽しむことにします。
616わんにゃん@名無しさん:2009/03/24(火) 03:06:57 ID:Lrjg6K50
617わんにゃん@名無しさん:2009/03/24(火) 12:45:35 ID:xh6hEi54
そろそろキレートくるかなw
618わんにゃん@名無しさん:2009/03/24(火) 13:17:48 ID:1VfJIxEe
きっとくるー^^
619お約束の・・・:2009/03/24(火) 14:45:06 ID:F9+A2rLn
レバートリーツもお忘れなく
620わんにゃん@名無しさん:2009/03/24(火) 19:40:00 ID:TgTl3RLH
自分の馬鹿を晒したのが自分でわかってないとはね。
621わんにゃん@名無しさん:2009/03/24(火) 23:26:31 ID:mb5Mg8A8
>>606
国産で良いなら、文永堂薬品「ドッグデイトステージ2」で粗脂肪6.0%以上

800gで1470円です。
622わんにゃん@名無しさん:2009/03/24(火) 23:33:01 ID:I/xOQpWQ
623わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 15:21:07 ID:PsXb/yUI
キレート
ビートパルプ


これ以外に厨あったかな
624わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 15:38:04 ID:2nTwTnA8
>>623
砂糖
BHA
BHT
625わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 16:29:39 ID:K1raFDaZ
>>623
エトキシキン
WDJ
主婦の友
626わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 21:41:54 ID:p20X4k0/
>>623
正規品、南回り並行品
リーファーコンテナ
4Dミート
副産物
627わんにゃん@名無しさん:2009/03/25(水) 22:55:50 ID:X2ZkZHRF
>>619
レバートリーツ男をまだ覚えている人がいて感激w
あれ手作りスレやおやつスレでしつこかったもんね、柴犬飼いだよ。
レバートリーツ、キレート、ビタミン、ミネラル厨って同じ臭いがするんだけど違うかなぁ…。
あと残飯厨ってのもいたね。
628わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 09:10:42 ID:CIznynEv
まーたまた臭い芝居しちゃってww
629わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 12:00:12 ID:Y4NniLPj
>>628
うわっ、本人来たw627だけど芝居じゃないんだけどね。
いまだにレバートリーツ厨のことを言ってる人がいてウケタからレスしたんだよ。
749 :わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 10:49:35 ID:CIznynEv
冷静になれよ。なりふり構わず罵り散らしてみっともない。
一般的にこうだって話だろ。

これ、おもいっきりレバートリーツ厨の話し方にそっくりw
ついでに言っておくと、あんたトイレの躾失敗したのを開き直ってる
柴飼いのおっさんだろw
すげーバレバレなんだけどw
630わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 21:28:08 ID:u87ydYfn
暑い日にうっかり踏み付けた舗装上のガムより始末悪いね、
こう言う粘着は。
631わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 21:48:27 ID:2OccP0Or
おまえがね
632わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 22:29:12 ID:3IBeEAkv
誰か、PROPACというドッグフードを使っている人います?
結構良さそうなんだけど、使っている人がいたら、感想を聞きたい。
633わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 22:39:26 ID:zUweiT0+
本当に良いと思い商品名を出したら業者だとか決め付ける人って何?
このスレの普段普通に書き込んでる人?
それとも荒らし?
634わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 23:01:27 ID:nSLr9Lkc
>>633
菓子板のロールケーキスレに行って「堂島ロールって美味しいのぉ」って書いてこい!
635わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 23:02:16 ID:nSLr9Lkc
「堂島ロールって美味しいのぉ♪」だった。

とにかくそう書いてこい
636わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 23:39:27 ID:zUweiT0+
>>635

死ね
637わんにゃん@名無しさん:2009/03/26(木) 23:45:54 ID:zUweiT0+
604:2009/03/26(木) 20:26:15 ID:nSLr9Lkc[sage]特殊加工ってどんなの? 詳しく教えて。 いや、詳しく書いてみろよ。


荒らしにレスしてしまった。
638わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 07:23:53 ID:3rYVkl68
>>629
それぞれのスレで迷惑がられて来た馬鹿だと
カミングアウトですかwww
639わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 10:15:39 ID:q2P5yFky
ここ見てビートパルプについてぐぐりまくってみた。
今まで避けて来たのはいったい何だったのか…
640わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 12:39:39 ID:041tsiGY
>>638
それは理屈屁理屈並べて各スレでうざがられてる
2ちゃん依存性のキモヲタジジイのおまえだろ
ジジイがずーっと2ちゃんで必死、まじきもっ!
641わんにゃん@名無しさん:2009/03/27(金) 23:38:40 ID:8VfT0Fa2
ドッグフードに入ってるビートパルプで圧力を加えて絞ったものってあるのかな?
大抵は硫酸系の薬品を加えて取り出しているんじゃないかな?
前者ならまったく問題ないわけだけど
642わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 08:56:09 ID:pSk244yW
だからさ、
硫酸系の薬品加えて取り出した砂糖を人間は食べてるのか? と・・・
643わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 10:01:00 ID:+LTVu3H5
>>632
シニアつかってたが食いつきもよかったと思う。
パッケージにカロリーは書いていなかったような気がする。
うんこがプロパックの粒の色になった。
644わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 11:19:42 ID:fMw8oXVr
人間は食べなくても犬用になら使われるんじゃね
645わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 12:06:38 ID:5NrHhZGq
人間用の砂糖を取り出した後の残りカスを使ってるんじゃなくて
わざわざ犬用に糖分を取り除いて使ってるんじゃないの?
それだったらわからないよね?
646わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 12:24:16 ID:MEBlXUC8
埒も無い…
647わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 14:28:59 ID:mRlmnNxt
生後3〜4ヶ月の仔犬にフィールドゲインズ上げてる方いますか?
HP見たら「仔犬、成犬、老犬を問わず全犬種に対応したドライフードです」
って書いてるんだけど大丈夫なのかな?

あと魚臭さがあるというのを耳にしたので食いつきなど気になります。
648わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 16:10:53 ID:TcxHd64e
>>645
そんな手間かけてたらコスト掛かっちゃってビートパルプを使う意味がないw
ビートパルプは安くて豊富に手に入る食物繊維原料だから良いわけで。

それに、だったらわざわざ糖分抜いてしまわずに
そのまま使った方が栄養価(炭水化物)的にも良いじゃんか
649わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 17:57:33 ID:XJ9wk2I0
わざわざ家畜用にビート栽培して硫酸使って糖分抜いてビートパルプ作るって?
すると今度は砂糖がビートパルプの副産物になってしまうw

ビートパルプは砂糖を取る時に出る残渣だからこそ安価な訳だ。
ビートは優れた植物だしね。

ビートパルプ=悪って一度思い込まされたら、なんとしても信じ続けたいのかな。
まるで新興宗教w



650わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 20:47:57 ID:x3/6E5OD
じゃあプレミアムフードにビートパルプが使われてないのは
なんでなのか詳しく教えて欲しいな。
使われてるプレミアムフードもあるとかいうのは無しで。
ビートパルプが良いか悪いかわからないので半信半疑だよぅ。
651わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 21:13:36 ID:1SqL5lxO
単に食物繊維の役割じゃないの?>ビートパルプ
652わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 21:45:12 ID:XJ9wk2I0
>>650
他の食物繊維使ってるからでしょ
ビートパルプ使ってなきゃ悪いフードだなんて誰も言ってないし
653わんにゃん@名無しさん:2009/03/28(土) 23:35:52 ID:x3/6E5OD
ビートパルプってただの食物繊維なの?
便を固くするためのものかと思ってたんだけどそれが食物繊維?
あれれ今まで勘違いして解釈してたのかな。
無知すぎた。
654わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 08:59:35 ID:5lyq3JPo
なぜ便を固くコンパクトにする必要があるのかな?
普通に食べて普通に便が出れば量が多くてもいいと思うのだが。
655わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 11:44:22 ID:Ihtv7f7P
ビートパルプからビートファイバーと言うサプリが作られてる。
食物繊維だから整腸作用があるわけですよ。
ペット用にもビートファイバーを使ってる物を最近見る。
ビートパルプと言うだけで異常な拒否反応を示されるからだろうね。
656わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 15:45:18 ID:vQLndZAD
すげーな、ほんの少し前までは、「ビートパルプ」の「ビ」が出た位で、
叩かれていたのに、最近は擁護派が増えている。
657わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 15:50:15 ID:iVXLel6l
>>656
揺り戻し現象
658わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 17:36:46 ID:/yMHKtNN
>>654
固くコンパクトにするのが目的というのは、どこぞのフードメーカーの言い出したことなんじゃないの?

たんなる食物繊維であって、栄養価がないのは当たり前なのに
「あんな栄養の無いものでカサ増ししてる」 とかいうメーカーもある

そんなに食物繊維が憎いのならば、とうもろこしも入れない方がいいな あれは消化できる分より食物繊維としての役割の方が大きいよね
おからを使っているような国産プレミアムフードも同じだな



659わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 19:54:42 ID:2OVO1QYt
>>650
ビートパルプは安くて供給も安定してるからでしょう。
販売価格が高くても構わないプレミアムフード(むしろ高くないとプレミアムを名乗りにくい?)なら
他に値段の高い原料を使っても採算合うわけですから。

それに「ビートパルプよりもっと値段の高い原料を使用」って書いた方が喜ぶ人が多いわけですし。

その割りにビートパルプ使ってるフードも使ってないフードもどれも似たりよったりの価格なんですよね。
ビートパルプ以外の高い食物繊維原料使ってる分、肉の質や量を落としてたりしてねw
660わんにゃん@名無しさん:2009/03/29(日) 20:10:22 ID:MevcdKDm
>>659
それならビートパルプ使用のフードの原価率が
「ビートパルプより高価な食物繊維を使ったフード」より
爆裂に低いだけで、後者のが良心的な価格設定をしているとも言える

どちらにしろ単なる想像の域を越えんよ
661わんにゃん@名無しさん:2009/03/30(月) 05:00:16 ID:6vHyCYwe
アーテミスのマキシマって廃盤なのか
売れてなかったのかねー
662わんにゃん@名無しさん:2009/03/30(月) 19:14:12 ID:7XGzl+qr
何かあったのかもよ。
663わんにゃん@名無しさん:2009/03/30(月) 20:01:42 ID:sA8z8PM2
アーテミスでも何かある事あるんだろうか

664わんにゃん@名無しさん:2009/03/30(月) 20:14:57 ID:Ce7pCawy
アーテミスはダイアモンドペットフード社に製造委託しているから信用しない
665わんにゃん@名無しさん:2009/03/30(月) 22:11:13 ID:JysDAp03
ロイヤルカナンで横の注意書きが外国語で書いてあって裏の注意書きもシールが貼ってあるのは逆輸入のやつ?
これはジッパーがついてなかった。

今日違う店で同じのを買ったらジッパーがついてて注意書きもちゃんと日本語だった。
今まで買ってたのは逆輸入とか書いてなかったのに…
666わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 00:10:15 ID:kUVli5YX
通販でアーテミスをはじめて買ったけど、
パックの底の接着が途中で途切れてて、普通に空気が出入りしてたよ orz
店に連絡とか返品とかめんどくせー
667わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 01:13:44 ID:ebkeAEQG
TLCがそうならアーテミスもビタワンだろ
668わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 08:19:59 ID:cfY7yww5
あら・・・
今まで自分もアーテミスが一番安全なフードと思ってた。
まぁ、根拠もなく勝手にだけど。
何でも何かあるんだねぇ。オリジンとかも製造者の顔だしてるけど何かあるのかな?
これまた根拠なく国産は嫌だしな・・
何を基準にしたらいいのか、もしくは何を妥協したらいいのか
669わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 08:50:07 ID:mHB5vgv6
>>665
「逆輸入」って意味わかってる?
670わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 08:55:58 ID:0otv9/M3
ダイアモンド社ってやっぱりだめなのか?
ニュートラゴールド試そうと思って注文したら2回も袋に穴開いてた。
いったいどこで開いたかは知らんがパッケージ弱いよなあれ。
671わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 10:50:50 ID:sgM8d41P
いろいろ試してきたけど結局アーテミスって安定してるんだよなぁ〜。
おんなじものばっかりじゃダメだと思ってEVOを混ぜてみたら
途端にフケがでてきたよ。
もうアーテミスオンリ−で行くしかないかなぁ。
672わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 11:28:02 ID:kUVli5YX
ちょっとぐぐってみたけど、
アーテミスってパッケージに問題ありなんじゃない?

同じ人物があちこちで書き込みしてるんでなければ、だけど。

そして同時に>>671のようにアーテミスマンセーも沸いて出るわけだが。
673わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 11:29:39 ID:cfY7yww5
アーテミスのマキシマは穀物不使用だったから廃盤になったのかな?
他のは堂々とあるもんね。
穀物不使用はティンバーとかオリジン、アカナ等々‥沢山あるのにアーテミスだけダメだったのね
674わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 11:48:05 ID:kUVli5YX
>>670
うちの場合は日本でリパックされた1kg袋だから、
ひとくくりにはできないかもしれないけどね。
675わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 11:55:40 ID:y151tZCQ
リパックの目的→大袋から小袋に分け利益率を上げる為
676わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 11:57:29 ID:sap51LyT
うちのはロイカナ食べなくなってアボ、シュプレモもダメでプロプランは渋渋食べる。
アーテミスは食いつきいいから今度はこれにしようと思ってたのに。
心配だな。
パッケージを良く見て1kg袋を買えば大丈夫かな。
677わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 12:03:37 ID:mt9b7OdT
「アーテミス商品はもう買わない」のかおりさんはもう謝罪をしてもらったのかな?
678671:2009/03/31(火) 12:20:32 ID:sgM8d41P
>>672
1フードオンリ−は良くないと思い他のも試してはいるが、
結局うちの犬にはアーテミスが合ってるみたいで悩むという話であって
別にアーテミスを賞賛してるわけじゃないのに、
マンセーが湧いて出るなどと言われるのは心外。
アーテミスが安定しているという個人的見解が癪にさわる訳でもあるのか?と疑いたくなる。
679わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 12:59:37 ID:kUVli5YX
そりゃ失礼。
この流れの上で、
EVO混ぜた途端フケが、とか
アーテミスオンリー、とか
もうね。
業者かと思ったよ。

君の犬にあっているからといって、
何がどう安定しているかという根拠も何もわからない。
680わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 13:49:31 ID:H6+YqT3+
アーテミスはリパックの時点で除外。
よくあれで安心してるね。リパックしてちっこい乾燥剤一個ってどんだけ〜
681わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 14:00:23 ID:C5Ud+PKr
そういえばエボの1kgってリパックなの?

682わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 18:09:18 ID:FdKugFzZ
個人の感想で「安定してる」と言っただけで業者呼ばわりか
ここは批判しか書いちゃ駄目なのか?
683わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 19:07:06 ID:utZQhNz7
>>681
黄色とレッドミートの小粒には2.2ポンドのパッケージがある。
大粒とRFの一番小さいパッケージは6.6ポンド。
684わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 20:13:29 ID:C5Ud+PKr
>>683
ありがとう
ポンド表示=アメリカですね。
685わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 20:29:49 ID:cfY7yww5
リパックしてるの他にありますか?
686わんにゃん@名無しさん:2009/03/31(火) 23:06:07 ID:ScIQHWcT
687わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 03:00:55 ID:ixVS4Ng6
>>686 グロ画像注意 朝鮮人らしき蓄肉解体の様子
688わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 05:28:05 ID:LmeV1GtW
ほんと?
ほんとならいやだわ

手作りとか無理だし、何をあげたらいいのか分からなくなるな・・
689わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 08:57:54 ID:YQjVp9RD
スーパーなんかでも売ってるごくごく普通の有名世界ブランドの大衆フードでいいんですよ。
世界中で何万匹とかの犬が食べてるんだろうけど、それで問題だって話もほとんどないし、
仮に問題があっても情報も入手しやすい。
690わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 11:50:42 ID:89JEnwPx

特定のフードを我が犬に合っていると言っただけで即業者確定って
脳が考える事を拒否しているとしか思えんね。
てか、どんな狭い世界に生きてるんだ。
そんな単純な事ならフード選びに苦労したりしないんだよ。
691わんにゃん@名無しさん:2009/04/01(水) 14:00:17 ID:pm/EzG5p
>>690
あなたも相当しつこいね。
合ってるならそれでいいじゃない。
692わんにゃん@名無しさん:2009/04/02(木) 23:31:29 ID:am7tKdtB
ホリスティックが値上げだそう。値上げばかりだね。
693わんにゃん@名無しさん:2009/04/03(金) 14:08:47 ID:vAVDJAXf
>>692
原油値下がり・円ドル為替相場も円高でどうやって値上がりするんだ・・・
小麦か?小麦なのか?
694わんにゃん@名無しさん:2009/04/03(金) 14:17:47 ID:h0FwUAUe
>>693
小麦は4月から大幅値下げだよ。
だからわけわからん。
消費者の足元を見ているのだろうか。
695わんにゃん@名無しさん:2009/04/03(金) 14:27:23 ID:vAVDJAXf
小麦値下げしたのか
途上国への食料援助もこれで少しは楽になると良いな

ウチはホリスティック使ってないが、こう言う何でも値上げして良いみたいな
風潮が蔓延するのだけは勘弁して欲しいわ・・・
696わんにゃん@名無しさん:2009/04/03(金) 20:17:18 ID:SwUrraiZ
これでなきゃ、というフードでなければあっさり他に乗り換えたりして、消費者側が
意思表示しなきゃ足下見られるばっかりだよね。
697わんにゃん@名無しさん:2009/04/03(金) 21:51:39 ID:XDyKGi9S
小麦値下げってのは日本国内の話(政府が一括で輸入して国内業者に卸してる)でしょうに・・・
698わんにゃん@名無しさん:2009/04/04(土) 06:16:00 ID:m0cmzpjO
ホリスティックレセピーの小麦不使用フードも値上がりなので、小麦だけの話では無いと思う。
699わんにゃん@名無しさん:2009/04/04(土) 14:12:29 ID:0Jie9HWx
この世界不況に合わせて値上げとはやるね
700わんにゃん@名無しさん:2009/04/04(土) 19:23:45 ID:fsC6IB9D
>>690

そういう業者が多いからね
701わんにゃん@名無しさん:2009/04/04(土) 21:17:12 ID:qPXXwxRr
>>700
いつまでやってんだw
702わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 22:08:59 ID:Okz2yr6K
レセピー値上げなのか…
近所の店だと5000円弱で
ポイント10倍の時に買うと1割ポイントついて
とてもお財布にやさしかったのに…
703わんにゃん@名無しさん:2009/04/05(日) 23:46:32 ID:Ai887QSH
ローテしようと色々と試してる。
ビル○ャックは原材料がちょっとやばいな。
小麦粉、グルテン、大豆、とうもろこしが入ってるフードは
避けるようにしてる。
カリナチュとカルマとアカナを試してみたい。
与えたことある人いたら感想が聞きたいな。
704わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 01:16:30 ID:iRs8FocY
>>703
1から読めば出てるよ。
705わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 08:47:46 ID:oAshKi3B
>>703
米粉、米糠、ビートパルプ、ジャガイモ(って言っても食品加工工場から出た皮ね)などが
主体のフードですね、わかります。
706わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 09:10:36 ID:kDlKOMt1
一方Now!は値下げ。今まで儲けすぎてたのか?
707わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 11:34:33 ID:5sPsuudn
魚の臭いがきつめのフードってありますか。
食が細くてお手上げの犬が、マグロのあらを喜んで食べるので(骨は取ります)
魚系のドライならいけるかもと思いまして。
ティンバーウルフのオーシャンはダメでした。
708わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 12:28:57 ID:iLk73Y/c
フィッシュ4ドッグス
最高に生臭い!魚臭が好きならオススメ♪
うちの犬たちの食いつきは最高。
何食べても食いつきいいからあてになりませんが…
709わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 15:39:39 ID:W5B6FoNM
アボダームもプレミアムの部類ですか?少し値上がりしたんかな。久しぶりに買ったら高くなったような。
710わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 15:58:40 ID:w1tGeK47
>>707
ドライに魚の煮出し汁もしくはすり身にしたの混ぜればよくね?
711わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 17:57:56 ID:g8SI+oT2
鰹節を振り掛ければよくね?

うちは鰹節+きびなごのトッピングしてる
712わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 19:02:47 ID:ul4hdZqc
ここしばらくエボやオリジンやってて、毛艶はすごくよくなったんだけど
なんだか毛量が減った気がする。
毛ぶきが良くなるフードってないのかな。
713わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 19:18:54 ID:A+R/+hge
>>712
毛の生え替わりの季節だからじゃねーの?
714わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 19:28:26 ID:207g/54x
>>713
それはかなりあると思う。今の時期ハゲだよ禿!
715707:2009/04/06(月) 20:05:43 ID:5sPsuudn
>>708
あまり売っている店が多くないんですね(楽天)
早速試してみます。ありがd

>>710
今度避妊手術で2泊するんです。
なのでドライだけで食べてくれるようなフードはないかと。
あらをタッパーで持っていくのは避けたいし、病院も受け取ってくれなそう。

>>711
トッピングだけ食べられた経験がorz
鰹節は匂いが飛びやすいようで、ドライと混ぜるとスルーされます。
魚汁で混ぜると食べます。
716わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 20:26:34 ID:ul4hdZqc
>>712>>713ありがと

うーん、去年一昨年は換毛期でももっとフサフサだったんだ。
暖冬の影響もあるのかなぁ…
ツヤツヤなんだけどね。

もし何か毛量が増やせる手だてがあればと思って聞いてみました。
717わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 20:57:47 ID:A+R/+hge
ハゲの特効薬が作れたらノーベル賞、なんて笑い話を聞くほどなのに
食っただけで毛が生える餌なんかあったらまずアートネイチャーが黙ってねーだろ

毛が艶々になるのはフードの油分とか考えらる事が出来る
毛艶と毛吹きは全く別の問題だろ
同じように食っただけで禿げるフードっつーのも相当ヤバイ気がするが

フードを元に戻す
今のフードとローテーションにする
ここら辺か、具体案としては
718わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 21:24:31 ID:6numEKOP
手術前後にフードを変えるのはお勧めしないよ。
719わんにゃん@名無しさん:2009/04/06(月) 22:52:17 ID:5sPsuudn
>>718
仰る通りだと思うんですが、術後に病院で用意してくれる高栄養の缶詰も食べないと思うので、
あと1ヶ月ちょっとあるし、食べられるドライを見つけようと。
持参したフードも食べないという、最悪の事態は避けたいんです。
720わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 09:35:20 ID:EkeKtHpx
>>719
フード持参する気もあるなら
魚のすり身や出汁をその都度持っていって混ぜて与えれば良いんじゃねーの?
たった二泊なんだし

ティンバーはかなり独特な香りだから余り比較にはならんような
魚使用のフードはピナクルとか色々あるが、1ヶ月後の為に
今から数種のフードを取り寄せて給餌してみるって無理があるだろ

そうでなくてもフードは使用中のフードに徐々に混ぜて・・・みたいな
切り替え方すんのに
721わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 10:39:43 ID:JQ7hO4B9
>>719
まずは担当の獣医に相談してみれば?
術後、何も食べてくれないよりは、栄養が多少偏っていても
食べてくれるものを与えても充分理解してくれると思うけど。
あらの持ち込みも事情が事情なら受けてくれるんじゃないかな。
それが無理としても、最良の方法を一緒に考えてくれると思うよ。
722707:2009/04/07(火) 12:59:46 ID:DNeEfY9d
>>720
元々食が細くて、フードジプシーでした。
あらを食べるとわかったのが最近で、魚系ドライなら気に入るかと思って。
病院に2泊の時は、基本は高栄養の缶詰を用意すると言われ、事情を説明したところ
うちで食べているドライを用意してくるように言われました。
そこであらの話もできなかったので、ドライだけで食べてくれるならと。
フードは切り替えと言えるほど食べないので・・・
数日かけて切り替えるというのは、理解しています。

>>721
そうですね。あらのことも話して相談してきます。
723わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 13:18:45 ID:gaoMBcQh
>>722
アラの代わりに魚系のウェット(缶詰)はどうでしょう。
魚汁を作らなくても、ウェットにぬるま湯足せばスープみたいになりますよ。
ウチのも食が細いけれど、ウェットにぬるま湯足してスープにしたのをかけると
喜んで食べてます。
ドライと一緒にウェット持ち込んで、ぬるま湯かけるぐらいなら
病院でもやってくれるんじゃないでしょうか。

すでに試していてダメだったらスルーしてくださいね。
724わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 15:16:58 ID:NbqtM8N0
>>722
んだな
先ずは獣医と相談だ
725わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 18:58:05 ID:NuRKmnMu
質問させてください。
ダックス♀4ヶ月未避妊なのですが、お腹が弱くて困っています。
現在ナチュハベのパピーを3回に分けて与えているのですが、1日6回以上排便があり
硬い便と軟便とを交互にしています。完全に固まることもあればドロドロのこともあります。
獣医で相談したところ、「もうパピーフードはやめないと太る、ロイカナのセレクトプロテインを試して」といわれ、
2日間だけ食べさせてみたところたしかに便の回数も4回とまともになり、硬さも色も正常の便になったのですが、
まだ4ヶ月なのにパピーフードをやめて成長に妨げがないのかが気になります。
皆さんのご指示を仰ぎたく書き込みさせてもらいました。
わりとお腹にいいと感じるフードがあればそれも教えていただけたらうれしいです。
726わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 20:25:48 ID:Iu//ngXU
実際にその犬を診察している獣医よりも的確な答えがここで見つかるのであろうか・・・?
727わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 20:30:38 ID:NuRKmnMu
>>726
病気のことに関しては信頼してるんですけど、
フードに関してはロイカナの一般向けやヒルズとかを普通に薦めてくるので
正直一般の方で勉強されてる方のほうがいろいろ知識があるかと思いまして…
パピーフードは1才前後までは続けるものだと思ってたのですが
4ヶ月成り立てで成犬用にしてしまうものなのでしょうか?
728わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 20:49:54 ID:EkeKtHpx
>>727
便の状態が良くなってるのにこれ以上何を求めるっつーんだ
今のフードが合ってるって事だろ、それ

パピー用っつったって仔犬専用の何か特別なモンが入ってる訳じゃなし
全然問題ないんじゃないのか?
729わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 21:36:31 ID:NuRKmnMu
>>725
便の状態がよくなったのは成犬用の療法食を食べさせた2日間のみです。
今のパピーフードで便の状態がよくなれば何も求めるものはないんですが…
730わんにゃん@名無しさん:2009/04/07(火) 23:05:03 ID:w+GnZ+R+
>>729
4ヶ月くらいからはパピー用から変えても平気だよ。
フードの中にはジュニア期用というのもあるし(生後4ヶ月からとなっている)
獣医師が犬の状態を見て勧めたフードを与え、
それで便が良い状態ならそれで何が問題あるのかな?
731わんにゃん@名無しさん:2009/04/08(水) 06:51:46 ID:WfcOGGVk
>>729
2日以降は同じフードで又腹の調子が悪くなったっつー事か?
だったら、まずその事を獣医に相談した方が良くないか

どうしても今のフードが良いならフードにヨーグルトを混ぜるっつーのはどうだ
勿論合う合わないはあるだろうが、高蛋白フードスレで手作りフードではあるが
「ヨーグルトで改善した」っつーレスがあったぞ
732わんにゃん@名無しさん:2009/04/08(水) 10:14:22 ID:5b9sq7Ka
今の動物病院にとって処方食は、安定して収入が
得られるドル箱商品なんですよ!
どこの動物病院もチョッとバックヤードを覗くと
処方食が沢山積まれていませんか!?
病気なら薬で治療すれば良いのに、薬を出すほど
でもない症状や予防の意味での処方食を薦める。
すると病気でもないのに長期間、場合によっては
一生動物病院にせっせっと処方食を買いに来て
くれる大切なお客様なんですよ。
実際、我家も湿疹が出たらアレルギーかも知れない
と言われ○○処方食、尿検査でストルバイト結石が
チョッと見つかったからと○○処方食を薦められ
ました。処方食で使われている原料もそれほど良質な
物ではないと耳にしました。
725さんの場合、単に今のパピーフードがその子に
合わないだけではないですか?評判の良い他のフードに
変えた方が良いと思います。合う合わないがありますから…
それとパピー用といっても同じメーカーの中で蛋白質や
カルシュームの量を増やしているだけで、他社のフードで
アダルト用や年齢別に分けていないフードがパピー用より
高栄養価のフードって沢山ありますよ。
それにプレミアムフードと呼ばれているフードで
年齢別に分けていないフードも結構あります。
733わんにゃん@名無しさん:2009/04/08(水) 15:22:18 ID:JdDblPcx
>実際、我家も湿疹が出たらアレルギーかも知れない
>と言われ○○処方食、尿検査でストルバイト結石が
>チョッと見つかったからと○○処方食を薦められ
>ました。

で、>>732はどうしたんだ?
アレルギーかもしれないけど「処方食なんか必要ありません」って断って
アレルゲン含んでるかもしれないフードを与え続けたのか?
734わんにゃん@名無しさん:2009/04/08(水) 15:43:12 ID:tfglZOEw
今時処方食は病院以外で普通に買えるよ。
うちは病院で買った事ないわ。
メーカーから直接購入。
735725:2009/04/08(水) 16:39:49 ID:0TqKPBJz
皆さんありがとうございます。
処方食の効果が2日しかなかったのではなく処方食を食べさせたのがサンプルの2日間のみ、ということです。
獣医師もその時は「成長期だから本当はパピー用がいい」といいながらだったので・・・
(今考えるとこれもナゾで…なぜこのときはパピーを薦めて一週間後の通院では成犬用を薦めたのか?)
ロイカナジュニア用サンプルも病院からはいただいたのですがこれはちょっと混ぜただけで水下痢になってしまい全くだめでした。
しかも、パピーは高カロリーで太るからと渡されたのに今のフードよりカロリー高い・・・
特に仔犬用にこだわらなくてもいいんですね。確かにタイトルより栄養価を見たほうがいいですよね。
一応アレルギーも検査してみて、結果をみつつ成犬用も視野に入れてフードを選んで見ます。
ヨーグルトも早速試してみます。
ここで相談してよかったです。皆さんありがとうございました。
736わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 00:01:27 ID:4FVsOqFe
ナチュハベってビートパルプつかってんだね
ビートファイバーって言葉でごまかしてるけど

ま、べつにいいんだけど、つかってないとおもってたから
チラ裏で
737わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 00:03:25 ID:sjCi4MWj
>>725
ラムミールだから、ラムが合わないのかもね
ロイカナは一般にチキンベースだろうから
738わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 00:15:06 ID:4FVsOqFe
>>728
>パピー用っつったって仔犬専用の何か特別なモンが入ってる訳じゃなし

はいってるというか、子犬は成長に必要な必須アミノ酸が1種類多いから、それに配慮されているはずですけど?
739わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 01:21:30 ID:/rMroiZ4
>>738
特定のアミノ酸が入っているパピー用フードってそんなに多くはない思う。
一般的にパピー用のフードは脂肪分が高め。
隠れ膵炎持ってるパピーにパピー用(高脂肪)フードで下痢気味になるよ。
そうじゃなくても、お腹弱い仔には脂っぽいモノ与えるとお腹ゆるめになるよね。

>>725
ちゃんと食べれる(消化できる)フードをあげた方がいいと思う。
下痢気味の、合わないフードを無理して与えていると
成長不調になるかもしれんし。
あとは獣医師にこちらの考えを話しながら、現状がどうなのかを知り、
これから先、どうしていくかを一緒に考えればいいのでは。
740わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 02:14:40 ID:4FVsOqFe
>>739
脂肪分というならロイカナの方が、ビタミンE=鳥脂肪たっぷりじゃないのかなw
それ食べて大丈夫なんだから、脂肪が原因じゃないと思う。
741わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 09:22:32 ID:tV4q9ynY
>>735
サンプル与えてた期間だけ下痢しなかったのならますそのフードにすべきじゃね
合うフードを探すのはそれからでも遅くねーだろ
742わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 11:55:13 ID:/rMroiZ4
>>740
ナチュラルハーベストパピー →粗脂肪15.0%以上
セレクトプロテイン(ブルーホワイティング&タピオカ) →脂肪10.7g/100g

脊髄反射で無駄にスレを浪費する前に、少しは疑問を持って調べれば?
743わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 12:33:28 ID:Vrr5uvFq
>>740
>ビタミンE=鳥脂肪

これってどういう意味?
744わんにゃん@名無しさん:2009/04/09(木) 17:29:49 ID:/xlVTO0W
てすと
745わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 03:23:30 ID:Om95IxP6
犬種別って書いて売られてるフードっていいんですかね?
コーギー専用フードというのを見かけたんですが、
胴長短足の犬の体型を考慮した内容になってるんでしょうか?
746わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 03:35:32 ID:uc6l2V9h
>>743
ヒント:トコフェロール

わからなければググレカス
747わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 03:36:49 ID:uc6l2V9h
>胴長短足の犬の体型を考慮した内容になってるんでしょうか?

あの三流フードのことだろうけど、ただの売り文句だよ
748わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 06:26:55 ID:MwFvV62d
話ぶったぎりスマソ。
オリジンとアカナの違いが、いまいち・・・というか全然分からないんだが、名前以外どこが違うか知ってる人いますか?
749わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 08:39:10 ID:gd4pi6w/
>>748
オリジン 穀類不使用、主原料である肉や魚類の使用比率が70%以上。
アカナ 穀類不使用の製品もあるが、主原料の比率は60%以下。

オリジンの方が高いが、給餌量で換算すればわずかな差だと思います。
そのわずかな差でアカナの我が家。
750わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 09:45:02 ID:LI4TNGcv
どなたか「ライフスパン」使っている方おりませんか〜?
サンプル申し込んだのにいまだに届かず(ーー;)

現在、サイエンスダイエットパピー食べてます。
751わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 09:45:55 ID:MwFvV62d
なるほど!
解りやすく書いてくれて、ありがとう。
うちも何故かアカナだわ。なんか疑問だったんだよ。
オリジンって値段も高いよな〜
752わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 10:13:39 ID:uc6l2V9h
アカナのHPって、ウルトラセブンの主題歌のような曲が流れてワロタ

つか、オリジンはドライなのにタンパク質割合40%以上と断トツだね
こりゃすごい
753わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 10:56:32 ID:FuUwpZXQ
ライフスパン使った事があります。
とにかく粒が大きい!女性の親指の爪ぐらい
あります。良いフードだとは思いますが
小型犬には、チョッと大き過ぎて食べずらい
ので断念しました。
754わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 14:01:27 ID:MwFvV62d
なら、話が途切れ途切れになって悪いが、オリジンの方が犬の消化には良いのかな。
アカナの方が微妙に安いが
まぁ、今日でアカナとオリジンの違いが解ったよ。 ありがとう。
で、今からHP見てウルトラチックな曲でも聞くかなw
755わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 15:23:43 ID:qKbTX16Q
>>750
チワワの小振りの仔犬なので最初は半分に割ってたけど
そのうちそのままでもガリガリして食べてようになりました。
目やにも出ないし糞も正常で毛吹きも毛艶もいまのところいいと思います。
レセピー、エボ、ライフスパンと変えたけど今が一番食いつきもいいですね。
でこのフードきつくないいい匂いがするんですよね。
嗜好性高いのはどうしてなんだろう・・
756わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 19:59:49 ID:+qGDBiiT
>>746
それなら結局どこもそうだって話になって差出なくね?
パーセンテージで比較出来るのに、誤差の範囲とかその程度のもので
カスだの何だの言うこたねーだろ・・・


誤差って言ったらアーテのシニア、グルコサミンとかコンドロイチン入ってるなら
値段考えてもサプリ買うよりは安いかなと思ったんだが、
キロあたり何gて・・・
757わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 20:46:34 ID:uc6l2V9h
>>756
?
何で俺?
758わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 21:46:25 ID:+qGDBiiT
>>757
>>740とは別人か
悪い
759わんにゃん@名無しさん:2009/04/10(金) 23:08:21 ID:fJVNBASA
アカナには、ビートパルプと海塩が添加されているのか…
760わんにゃん@名無しさん:2009/04/11(土) 03:11:09 ID:TBH8n8aU
>>759 アカナは最近リニューアルしてビートパルプ入れるのやめたみたいだよ
761わんにゃん@名無しさん:2009/04/11(土) 06:44:54 ID:8UeKXlj5
そうだったのか。
だからアカナはニューアカナになったんだな。
オリジンはリニューアルしてないのは、それらが入ってなかったのか。
アカナとオリジンどちらが供給あるんだろうな

関係ないが、ネットや人の話聞くとナチュラルハーベストって評判よくて人気あるよな
食い付きでもいいのか? 密封されてるからか?
日本向きだからなのか?

色んなフードを知っていくのが趣味になりつつあって困るw
762わんにゃん@名無しさん:2009/04/11(土) 08:32:37 ID:D1hCPOur
ナチュハー使ってましたが、ビートパルプ入ってるのでやめました。
入ってても大丈夫っていう人と良くないって人がいたので迷いますが、
一応念のため家は食べさせるのをやめました。
毛艶も特に変わらず・・
763わんにゃん@名無しさん:2009/04/11(土) 09:55:01 ID:mYmJNBs+
>>761

ナチュラルハーベスト。
おっしゃるように真空パックとか商品管理も日本の会社らしく徹底してて安心っぽい。
原材料&栄養分析などオープンだし。
それと、どこで買っても同じ値段、取扱店が多いし買いやすいのが決めてなのかもね。

シュプとプリモでローテしてたけど、特に可もなく不可もなく。
762の言うように、特に何も変わらずってのがある意味で人気なのかもね。
今は食べさせてないけど、買い忘れて間に合わせの時や非常時の第一候補です。
764707:2009/04/11(土) 10:27:18 ID:3qPLzuk5
先週魚系フードのことで質問させていただいた者です。
手術先の病院では、あらは受け取れないが、缶詰ならいいと。
魚の缶詰を探していることを知った友人が、友人の犬が食べているannというショップの
ピュアフィッシュというドライを分けてくれて、試しに上げてみたらガツガツでした!
手術の時は魚の缶詰も保険で持っていきます。
皆さんのアドバイス本当に助かりました。ありがとうございました。
765わんにゃん@名無しさん:2009/04/11(土) 10:43:49 ID:uE0+qoFB
>>763
同じく非常用に重宝してる

ウチの県でデカく展開してるペットショップがナチュハベ取り扱ってて、
品質管理が良さげなのが好きだ。定期的に与えるには高価だが入手しやすい
食付き良いしな
766わんにゃん@名無しさん:2009/04/11(土) 11:05:04 ID:/HgNS6Xf
>>763
>どこで買っても同じ値段

ナチュハベとナチュバラって、どこで買っても同じ値段だけど、
これってどういう事なんだろ。なんか、おかしい気がするんですが。
767わんにゃん@名無しさん:2009/04/11(土) 11:31:00 ID:8UeKXlj5
でもナチュラルハーベストでもマイリトルダーリンは異様に値段が高いよな。 うちも非常用に頭に入れておこう。
今はそれぞれの名前がついてて沢山あるもんな
ナチュハはサプリばかり目についてたが、知れば知るほど、色んなのがあって楽しい気がする。
ナチュラルバランスとの比較にしても、みんなよく知識あるんだな。
768わんにゃん@名無しさん:2009/04/11(土) 12:06:57 ID:kcuVzRO7
>>764
良かった良かった
769わんにゃん@名無しさん:2009/04/11(土) 12:23:13 ID:ukA1GYG8
ドッグフードに関してすんごい神経質なのに「買い忘れた時の非常用」とか・・・w
770わんにゃん@名無しさん:2009/04/11(土) 12:39:42 ID:kcuVzRO7
同じスレでも、神経質なヤツがレスしてる時と
別にそうでも無いヤツがレスしてる時があるからだろ?

そしてウチは後者だ
771わんにゃん@名無しさん:2009/04/11(土) 14:24:01 ID:3I/Sa36q
>>759
海塩を使ってても、アカナはナトリウム値を公開してるだろ?
塩不使用でもナトリウム値がわからなければ意味ないし。
772わんにゃん@名無しさん:2009/04/12(日) 04:55:49 ID:Kvh6XWqd
なんで海水使うんだろう。アカナとオリジンじゃどっちが人気あるんだ?
で、結局ここでは何が人気あるんだろう?
みんな良く知ってるよなー
773わんにゃん@名無しさん:2009/04/12(日) 12:24:34 ID:EkTgTwMw
このスレではorigenの人気が高いのでは?
あと、何だかだ言ってもアーテミスユーザーも多いのではないかな。
774わんにゃん@名無しさん:2009/04/12(日) 13:25:45 ID:fglcYQE6
小型犬♂4ヶ月です。
先日病院でドクターズダイエット「グロース」のサンプルをいただきました。
食い付きはまぁまぁです。病院でオススメって事もあって、評判がよければ切り替えようかなと思ってます。
先生も毛艶がよくなるからって。。
ヒルズはあまり評判良くないとも言ってました。
「グロース」あげてる人いませんか?
775わんにゃん@名無しさん:2009/04/13(月) 21:12:14 ID:O6NtlsKH
しばらく使ってなかったからニューアカナって知らなくて、
アカナファミリージャパンのサイトを見に行ったら古いまんま。
前にオリジンの6フレッシュフィッシュの商品説明もアダルトのを間違えて載せてたし、
正規代理店なんだからしっかりして欲しいよ。
776わんにゃん@名無しさん:2009/04/13(月) 21:26:14 ID:jV2d+XqI
あー、代理店の話は別のドッグフードスレでしてね。
777わんにゃん@名無しさん:2009/04/14(火) 00:07:25 ID:5/LDLhtD
>>775
アカナのサイトはいいかげんだよー。
パピーのスモールブリードなんて、肉系のものは「鶏肉脂肪」だけで
肉がどこにも使われてないことになってるんだもんw
778わんにゃん@名無しさん:2009/04/14(火) 05:12:33 ID:Jm0v3vAZ
アカナとオリジンは同じとこなんだったら
一緒のサイトにして欲しいよ
779わんにゃん@名無しさん:2009/04/14(火) 23:26:03 ID:gpQlR1Ir
>>777
ほんとだ!こりゃひどいw
780わんにゃん@名無しさん:2009/04/15(水) 06:40:13 ID:tWI5eiSJ
アカナ見たら本当だw
ちゃんと書いてくれやー!って感じだね。
で、なんかJPスタイル?かなんか出てるけど、あれもプレミアムフードになるの?
初めて見たから
前に出てたらごめん。
781わんにゃん@名無しさん:2009/04/15(水) 11:53:38 ID:D2MDG3p2
>>780
JPスタイルは値段がプレミアム
中身は小麦粉 ニップンが余った小麦粉でつくっているという印象だが、どうなんだろうね
782わんにゃん@名無しさん:2009/04/15(水) 14:08:11 ID:vU/qmIO/
1kg1500円って安いのか?
783わんにゃん@名無しさん:2009/04/15(水) 17:28:20 ID:SrnUnSMX
オオカミ食ブームは今いずこへ??
784わんにゃん@名無しさん:2009/04/15(水) 18:02:19 ID:4gsZyKnZ
TW かなり在庫かかえてるみたいだね。
最新の出荷されるオーシャンで消費期限2009/08らしい。

成分変更による改悪、値上げ、リコール
消費者離れもごもっともと思います。
785わんにゃん@名無しさん:2009/04/15(水) 18:03:58 ID:4gsZyKnZ
訂正

消費期限→賞味期限
786わんにゃん@名無しさん:2009/04/15(水) 18:42:05 ID:TPV8/PcO
>>784


TWって何?
787わんにゃん@名無しさん:2009/04/15(水) 18:56:23 ID:T2r+WQS9
TW=ティンバーウルフ
788わんにゃん@名無しさん:2009/04/15(水) 21:07:30 ID:K6p9jPKj
>>784
成分変更じゃなくて、製造メーカ変更。
ttp://dogparadise.jp/food/timberwolf/20080919_houkoku.html
789わんにゃん@名無しさん:2009/04/15(水) 21:24:16 ID:ltRFL/ae
田嶋和歌子
790わんにゃん@名無しさん:2009/04/15(水) 21:52:44 ID:avFjk5Zn
このスレ的には最近の流行りはオリジンか
791わんにゃん@名無しさん:2009/04/15(水) 23:58:17 ID:oFWw17Si
一応貼っとくね。
スレチだけど。
ttp://www.100-club.co.jp/concept/100Law/vol1/law004.html
792わんにゃん@名無しさん:2009/04/16(木) 00:12:34 ID:6b42DhFR
>>791
>鼠を捕食対象としていた犬たちには鼠を、アナグマを捕食対象としていた
ダックスフントにはアナグマを食餌として与えることが、それぞれの本来の
食性に適った理想の「食」であることは間違いありません。

こんな寝ぼけたこと言っている奴に、犬の食性を語る資格はない。
793わんにゃん@名無しさん:2009/04/16(木) 02:00:16 ID:USZYlbBo
子供の頃、ケンタのチキンの骨やったら発狂したように喜んで、庭に埋めてたな。
今じゃケンタの骨なんてあげる人いないんだろうな。
無知な時代だった。
794わんにゃん@名無しさん:2009/04/16(木) 02:47:53 ID:ts8Sc4lT
795わんにゃん@名無しさん:2009/04/16(木) 11:54:45 ID:U8+4jwTW
TWは成分も変更しているし、割合も変わってるよ
ブラックフォレスト、上から10こ目まで

変更前 賞味期限が '08.8.2
鹿肉、引き割り全粒玄米、ラム肉、引き割り全粒雑穀、ラムミール、ベニソン(鹿肉)ミール、
引き割り全粒大麦、低灰サーモンミール、引き割り全粒亜麻種子、ニンジン

変更後 賞味期限が'09.2.2
ベニソン、玄米粉、ラム、キビ粉、サーモンミール、ひき割りオート麦、ベニソンミール
鶏脂肪、天然香料、サーモンオイル
796わんにゃん@名無しさん:2009/04/16(木) 12:51:11 ID:qSC1IaYa
アメリカでケンタの骨を犬にあげてるのは結構あっちこっちで良くみたヨン
しかしアメリカのケンタはおいしくないな。
揚げてから時間たってべっちゃりしてるの平気で渡すもんね。
797わんにゃん@名無しさん:2009/04/16(木) 13:05:40 ID:ga+3twqh
ナチュラルハーベストのメンテナンスを初めて食べさせら消化せずに吐きました
ラム肉のフード食べないか吐くか、何か必ずあるんですけど、そういう事ってあるのでしょうか
798わんにゃん@名無しさん:2009/04/16(木) 13:57:11 ID:6Apu+2Ih
>>797
なんでアレルギーって気付かないの?
799わんにゃん@名無しさん:2009/04/16(木) 15:49:40 ID:yLOaQxMX
オリジン高すぎ・・
デフレなんだからフードも値下げにならないのかな。
800わんにゃん@名無しさん:2009/04/16(木) 18:24:54 ID:ga+3twqh
797です。
アレルギーですか。
必ず吐くので、そう考えたの初めてです。
ありがとうございました!
無知すぎました。
オリジン、アカナ、アーテミスなどチキンは大丈夫なのに何でラムだけ吐くのか悩んでました。
そんなの獣医も誰も言ってくれなかたたし
本当ありがたいです
801わんにゃん@名無しさん:2009/04/16(木) 22:30:40 ID:R/wQ/Bn6
ボッシュ・アボ・カナン・ロータス・ピナクル…色々ジプシーしてきてレセピーのラム&ライスに
食いつきはいい、毛艶もよくなった。ウンも丁度いい感じ。しかし、目やにが出る出る…。
アーテの時は食いつき・毛艶はイマイチだったけど、目やには出なかった。
なかなかいいフードって見つからない。目やにの原因が知りたいけど、病院でわかるのかな?
802わんにゃん@名無しさん:2009/04/16(木) 23:22:25 ID:JjmsFT4j
>>801
あくまでうちの場合だけど、その時あげてるフードの脂肪分が高い時と、脂が酸化しかかってる時に
なるようだ。
ちなみにうちもレセピーで目やに出ました。
今までで最高に出たのはオリジンだったかな。
803801:2009/04/17(金) 00:20:00 ID:WXoYlWKb
>>802
脂肪値や酸化か。そこまで気がつけなかった。保管方法も見直してみます。
うちは何が悪いのかわからないから、成分と様子見ながらまた暫くジプシーかな。
自分では思いつかなかったから良かったです。有難うございました。
804わんにゃん@名無しさん:2009/04/17(金) 00:57:04 ID:HIXa9sNc
アレルギーなのかなぁ?なんか違う気がする。
それにラムはチキンに比べてアレルギーは出にくいよ。
アレルギー反応で吐いたって聞いた事ない。
フードが悪くて吐いた例はいくつも知ってるが。
805わんにゃん@名無しさん:2009/04/17(金) 03:21:40 ID:9JVL9F0k
ナチュバラ食いつきわるい・・・・orz

どーすんだよ。この大量購入 ヽ(`д´;)/ このゼイタクモノどもメ!
806わんにゃん@名無しさん:2009/04/17(金) 06:43:10 ID:asDC0N8x

同じく!
封あけてるし、開けてるのはボラも嫌がるしどうしようか悩み中。
いっぱい残ってるよ(`Д´)
まぁ、自分が悪いと言えばそれまでだけど…。

807わんにゃん@名無しさん:2009/04/17(金) 19:06:08 ID:/T5mBVbF
ナチュバラって出始めの頃はすごく良いフードのような気がしてたけど、
今になってみると可もなく不可もなく、とりたてて…って感じだな〜
808わんにゃん@名無しさん:2009/04/17(金) 21:31:49 ID:/y34APze
>>805 >>806
食うか食わないか、合うか合わないかを確認しないで
よく大量購入できるな〜。。。
809わんにゃん@名無しさん:2009/04/17(金) 23:15:53 ID:8npXMl5W
野村獣医の本にいつ発売禁止になるか分からない輸入フードより、安定供給の
ビタワンのほうがずっと信用できるって商品名出して言ってたな。あの医者いかにも高級志向って感じだったから意外。
それともメーカーから幾らか貰ってんのか?
810わんにゃん@名無しさん:2009/04/17(金) 23:20:30 ID:8JneFSrZ
やっぱり日本ならビタワンだろ
舶来品?
この売国奴めが!
811わんにゃん@名無しさん:2009/04/17(金) 23:23:06 ID:PV1oxzLZ
アイディールのドッグフードって
どうよ?
812わんにゃん@名無しさん:2009/04/17(金) 23:31:23 ID:jstZzgP6
ランフリーって体質とかに合わせて作ってくれるらしいけど、どうなんだろ?
813わんにゃん@名無しさん:2009/04/17(金) 23:35:12 ID:hWpTMRtu
>>811
やめといたほうがいいんじゃないか。
http://petfoods.blog99.fc2.com/blog-entry-111.html
814仔犬:2009/04/18(土) 11:16:07 ID:WQP+vg+V
最近 プリペストプラスと言うフードを聞きます。
皆さんの感想を聞かせてください。
前に話題になってたらごめんなさい。
815わんにゃん@名無しさん:2009/04/18(土) 12:58:19 ID:E5al48LH
>807  最近同じ事思っていたwそろそろかえるかな・・・妙に高いしなあ。
ジプシーが面倒なのもあって、ここずっと使ってたけどそろそろがんばるかな。
816わんにゃん@名無しさん:2009/04/18(土) 15:28:18 ID:FXVdcyat
>>807
>>815
うわーん、うちはフィッシュ買ったとこ。
なぜか今まで避けてきてて、バーフやオリジンetcの肉々しいのばかりを与えてて
少し趣向かえてみようかな〜と思ったんだ。
買っちゃったから、合うことを祈りたいw

しかもジャパンのを買ってしまった自分orz
817816:2009/04/18(土) 15:37:28 ID:FXVdcyat
連投すみません。

自分が買ったフードと間違えました〜

リードでつってきますorz
818わんにゃん@名無しさん:2009/04/18(土) 21:03:19 ID:6I59yuhY
ナチュハのフィッシュはどうだろ?
819わんにゃん@名無しさん:2009/04/18(土) 21:42:50 ID:JccWAKb6
フリントリバーの購入検討中なんだが、どこで買えばいい?
シニアプラスなんだけど値段店によってばらばらで・・・
いったいどこが正規品なんだか?
820わんにゃん@名無しさん:2009/04/18(土) 22:48:51 ID:qDypZRne
>>819
リパックが許せるならリパックして買いやすい容量にしている所。値段も低め。
但し商品知識はいい加減。

リパックしていないけど値段高めで量もあまり選べない所。商品に関しては熱心に解説してくれる。

の2箇所から購入しました。犬はどちらも美味しそうに食べた。
821わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 04:54:33 ID:uTtUL+3L
818 うちも注文してみた。
今まで肉まみれのオリジンだから嗜好を変えてみたくて魚を・・
ダイエット用でもあるしねw
でも、注文してから食べなさそうな気がしてきたよ
ラムだめだからナチュハはあまりないし
822わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 04:56:45 ID:uTtUL+3L
821です。
寝ぼけアンカーミス
連投スマソ
823わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 07:03:05 ID:+YVMNsv7
ナチュラルバランスって、
並行品と正規品じゃ別物なの?
824わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 07:34:12 ID:md62MRme
その話は、前スレで散々既出なんだけど…知りたかったらナチュバラのURLを読んで下さい。
825わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 07:36:19 ID:md62MRme
ゴメン、別のスレの話しだった。逝って来ます。
826わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 09:58:14 ID:iBn+qjuE
827わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 17:30:38 ID:b7w6CR1K
こちらまで並行正規のバトルだけはやめてね・・・
828わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 18:22:30 ID:md62MRme
こちらは、プレミアムフード専用なんで、
妬みも僻みもなく、並行品を使ってる人が居ても、
正規品を与えてる人を、妬んだりしないし、
正規品の人も、心配はするけど、並行品でも感想を書いてたりして、
的もな人が多いのでvsになったりしないよ。
829わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 20:42:18 ID:P9qMhVdM
>>821
うちは今朝から与えて、嘔吐・下痢も今のとこないよ。
うちのはバリバリ食べてくれたけど、食べてくれるといいですね。
ちなみにパピー時代は、本当に好き嫌いが激しくて、
半ばノイローゼになりそうな思いして育てたのが1頭いますw

ネットから買ったから商品名を間違えていたのですが、ナチュハベのフィッシュです。
おまけにソリゴとも間違えてた自分って 汗

うん、カロリー低いからいいですね、これ。
830わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 21:04:44 ID:FsTHhQRT
味覚音痴なみになんでもバクバク食べて、お腹もこわしたことがない我が家のJRT3頭。
ナチュバラは耳垢が大量で体臭がひどくなった。(耳垢も体臭なかったのに)
フリントリバーランチは一気に下痢になった。

今まで食べたことがあるのはティンバー、オリジン、アカナ、ワイソング、アーテミス、
森乳、ビィナチュラル、ピナクルかな。
ナチュバラとフリントリバーランチ以外で酷い目にあったことはないのに。
831わんにゃん@名無しさん:2009/04/19(日) 22:06:13 ID:YoOGOcKL
>>830
>耳垢が大量で体臭がひどくなった

それ餌のせいじゃなくて、耳ダニじゃね?
832わんにゃん@名無しさん:2009/04/20(月) 09:06:13 ID:cq87teiG
>>831さん
ナチュバラを変えたら治まりました。
友人にも同じ症状が出てると数人が言ってました。
1頭1頭の体質もありますね。うちは3頭居るけど異常が出たのは2頭でしたから。
耳ダニではありませんよ。
833わんにゃん@名無しさん:2009/04/20(月) 09:47:27 ID:71AX5cNP
うちはナチュバラは平気だったけど、アカナで耳が汚れた。
今オリジンやってるんだけど、耳は問題ないけど目やにが少し増えた気がする。

フードの影響は大きいよね。
834わんにゃん@名無しさん:2009/04/20(月) 11:16:53 ID:FFXP+px+
アーテミスの時は耳垢が増えたけど目やには出なかった。レセピーは逆で耳垢少で目やに増…。
色々試していくと段々わからなくなるし。ジプシーしまくりだよ。
835わんにゃん@名無しさん:2009/04/20(月) 12:18:51 ID:nnER0IOa
うちは生食ありの手作りありの、カリカリありのでもうジプシーを楽しむようにしてる。
そうじゃないと、こっちがノイローゼになるw

やたらすぐ下痢をしたりボツボツを出してた子も、たまたまなんだろうけど
今じゃすっかりタフに。
病院通いとも縁が切れて、あの日々がハリケーンのように感じる;
836わんにゃん@名無しさん:2009/04/20(月) 15:06:11 ID:FOcEPynq
うちはレセピーラムシニアで涙減って
目やにが黄みがかった透明から黒くて小さく固まってる目やにになった(涙量が減った影響から乾燥するのかな…?)
気にしていた涙焼けがなおって喜んでいたけど
背中にもともとあった部分的に毛の硬くなってしまった部分が復活。
アボを与えていた時期に伸びたと思われる毛がやわらかくなっていたので
アボと混ぜてみようかと検討中。
でも今はダイエット目的でエボRMを与えているから
アボを混ぜると小麦量普通フードになってしまう…ある意味いいのか???
837わんにゃん@名無しさん:2009/04/20(月) 15:37:40 ID:Ds+UiVtL
>>836
いくない
838sage:2009/04/20(月) 17:55:29 ID:DXdn9Ioi
TWに替えたら真っ黒の耳垢。
しばらくの間ヤラーに落ち着くが茶色の耳垢がなかなかしつこくて
最近ピナクル トラウトにしてようやく耳垢がほとんど出なくなった。口臭も減った。
今後はNBのオーガニックとEVOとイノーバを試してみる予定。
839わんにゃん@名無しさん:2009/04/20(月) 18:23:20 ID:8oADvTbo
小型犬は大変だな
840わんにゃん@名無しさん:2009/04/20(月) 18:42:12 ID:noOR/exJ
ある意味フードで悩むの楽しいよw

今は一歳だけどカロリー低いオリジンのシニアをあげてる

他の食べないし
841わんにゃん@名無しさん:2009/04/21(火) 01:58:22 ID:QR6g7nuN
少量のニンニクは大丈夫説が当たり前になってるけど最近業界では異論が出てるようだね。
サプリメントも然り。ガーリック配合フードで貧血になるケースはあるそうだよ。
842わんにゃん@名無しさん:2009/04/21(火) 05:16:18 ID:VW0TCbyg
そう、日本犬はニンニク入りサプリはやめといた方がいい。
フードに入っている分くらいでは気にしないけど。
843わんにゃん@名無しさん:2009/04/21(火) 11:28:56 ID:bti89bxw
むしろニンニクはダメダメ説が従来の業界(獣医学界)では当たり前になってて、
最近になって業界(フード、サプリ業界)で少量のニンニクは大丈夫説が出てきてるんじゃないのか?
844わんにゃん@名無しさん:2009/04/21(火) 12:21:30 ID:o0i+QNrI
今年から虫除けにニンニクサプリをあげるつもりでいたのに悩む…
845わんにゃん@名無しさん:2009/04/21(火) 15:35:21 ID:d4hkSkib
>>843
そうなんだけど、ここ最近になってやっぱり少量でもリスクがあると言われ始めてる。
フードに関しても必ずしも個体差やフードの量によっては安全とは限らないんじゃないかな。
さすがに死にはいたらないみたいだけど貧血やその他の症状が出る事はあるって。
846わんにゃん@名無しさん:2009/04/21(火) 20:11:15 ID:xqqkicC4
ドイツのアニモンダ社のフードあげている方いますか?
気になってます
感想お願いします
847わんにゃん@名無しさん:2009/04/21(火) 20:42:19 ID:PD8XyWWO
うちはアボダーム小粒食べさしてます。散歩中に気持ちよいくらい、モリモリうんちしますよ。快食快便!
848わんにゃん@名無しさん:2009/04/22(水) 05:34:05 ID:p4kbDDhG
フィラリアスレでニンニクを虫除けに与えてたキチガイ(本人の書き込みが粘着基地だったw)
の所の犬も、血液検査で貧血が出てニンニク投与中止になってたよ。
どっかでニンニクが虫除けになるって強力に布教してるみたいだね。危ねぇ。

>>844 虫除けにニンニクってのはあきらめた方がイイかと。やるならこまめに血液検査した方がいい。

>>845
ロータスで貧血になったって話、最近どこぞで読んだなぁ。個体差だろうけど。
849わんにゃん@名無しさん:2009/04/22(水) 07:40:40 ID:7TQrxON3
そもそも本来犬が食べなかったであろうものを与えるほうが不自然だよね。
と言うとドライフード全体になるわけだけど、本来少しでもリスクがあるものは避けるに越した事がない。
フィラリアスレ、前にのぞいた事があるけど、薬は何でも毒、
自然派でにんにくを…って流れだったけど、果たしてどちらがリスクが高いか。
少なくともフィラリア予防薬はそれなりに研究をされて作られているわけだし自明だよね。
850わんにゃん@名無しさん:2009/04/22(水) 08:04:28 ID:t3o5TDti
>>848
その報告を書いたのは>>842だ、馬鹿。
だれがどこで布教したか?
851わんにゃん@名無しさん:2009/04/22(水) 09:06:32 ID:VMPeFPSe
>>850
>848はそいつにしつこく絡んで他の参加者からも
うるさがられてた奴だよ、きっと
852わんにゃん@名無しさん:2009/04/22(水) 09:16:09 ID:gRjRR0fz
荒れてるので書きにくいけどどこかのサイトで
最近の動物医療のニュースで見たのは確かなのよね。
昔はニンニクは× → ニンニクはOK、米国でもサプリメントとして大いに使われいる
→ 最近の報告ではやはりニンニクもリスクがある、貧血や何かの数値に以上が出る

って書いてた。今探してるけど履歴が消えてしまって探し出せない。
853わんにゃん@名無しさん:2009/04/22(水) 15:17:54 ID:CmqxZiJz
そんな話はくらでもあるわけで・・・

昔はダイエットにバナナなんてもってのほか → バナナはダイエットに効く、テレビでも大いに放映される
→ 最近の報告ではやはりバナナ食べまくっただけではダイエットにならない、摂取カロリーや血糖の数値が上がる

とかさ
854わんにゃん@名無しさん:2009/04/22(水) 15:47:37 ID:R1RAez7L
それはそうだけど犬とニンニクの関係の場合、
重要度がかなり違うからね。アンチロータスじゃないけど、
やはり犬にニンニクは避けたほうが無難じゃなかろうか。
100頭のうち99頭がなんともなくても1頭でも被害報告があったとすれば怖いよ。
855わんにゃん@名無しさん:2009/04/22(水) 16:23:53 ID:p4kbDDhG
リスクに対する感性なんだよね。

ニンニクで危ないといわれているのはネギ類ニラ類にも含まれてるのと同じ物質。
貧血はかなり体にダメージが大きいしニンニクで100%寄生が防げるわけでもない上に
フィラリアは一旦寄生されるとダメージがデカイ。
なんでわざわざフィラリア対策で薬止めてニンニク食わせるのか?って普通思うだろ?でもやっちゃうんだな。

薬は副作用があるのは当然だが、フィラリアは寄生されると大きなダメージを食らうから
薬を副作用がなるべく出なく、かつ有効な量(=規定量)で100%寄生を阻止して上手に使うのがベター。
アレルギーなどで薬をどうしても使えなくなってから、ニンニク等を第2選択に使うのは
アリだとおもうよ。でも、薬を飲んでも特に何にもない犬に「薬は危ない」って勝手に先走りして
危ないと分かりきってるニンニクを使うのは、自然派のイメージ先行で
かえって危ないことをしちゃうお馬鹿タイプ。
犬が可哀相。
856わんにゃん@名無しさん:2009/04/22(水) 21:03:32 ID:ZNpR2tyZ
まあ見てみな。
【今年も】フィラリア Part.2【よろしく】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1209599285
857わんにゃん@名無しさん:2009/04/22(水) 23:33:56 ID:Xiw1K9V6
それじゃフィラリア予防薬なんて
飲ませられねえな。
858わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 00:13:45 ID:F+SrNIDI
>>848
「 新・ペットフードにご用心! (単行本)(押川 亮一)」にも、ニンニクが虫除けになるような記述があったよ。
859842:2009/04/24(金) 08:07:06 ID:77TX+VvU
>>858
それは誰も否定してないよ。
ただ犬種によっては体に良くないってだけだ。
860わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 08:49:37 ID:DBBgsb2+
具体的にどの犬種によくないんでしょうか?
861わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 09:25:26 ID:Yet9UQ6W
実際に貧血報告が出ているとネットのニュースで見たよ。>ニンニク
ロータスも日本に来てまだ日が浅いからあまり安心できない。
アメリカじゃ、日本の飼い主ほど頻繁に健康診断とかしてなさそうだしね。
大丈夫な犬には大丈夫だと思うし、もっと危険なたまねぎだって
平気な犬もいるから、こればかりは個体差があるんだと思うけど
わざわざリスクが0でない成分が入った物を与えようとは思わないな。
虫除けと言ってもフィラリア予防の意味では100%よりはるかに低いだろうし。
862わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 09:30:12 ID:Yet9UQ6W
あと、自然派のスレでもいたけど、
薬は危険、高いって事で、人間用のサプリや整腸剤を飲ませてる人いたけど、
あれもよくないらしい。
確かに人間用のサプリも薬も犬には安全なものが多いけど、
安いからと言って自己判断で与えるのはどうかなと思う。
にんにくだけでフィラリア予防が完全に出来るとは思えないがな。
そういう人は後で感染して後悔しそう。
863わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 10:09:35 ID:qLB05Lvm
>>860
少なくとも四国・紀州・甲斐・北海道・柴のような和犬は。

自分は>855がこっちのスレでもしつこく粘りついている、
フィラリアスレでニンニク投与の報告をした者だけど、
事前に適当な投与量についてかなりウェブで調べたが
和犬が特にネギ・ニンニクに感受性が高いということはわからなかった。
二ヶ月後に血液検査をしてもらった獣医師に教えられた。
世界で最初に報告されたネギ中毒のケースも柴犬だとさ。

もちろん投与量はウェブで安全とされている量をかなり下回っていたんだが
赤血球数とヘモグロビン量は下がっていた。
それでも仔犬の頃の数値と変わらなかったんだが、
仔犬では低いのが普通なんだって。
864わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 13:07:47 ID:BTQc8TXs
ニンニクが本当に虫除けとしての効果が高く、かつ犬にとって安全であれば
(犬にとって安全な量で虫除け効果があるならば)
その成分を抽出してとっくに医薬品になってるんじゃないの?

と考えるのが賢明かと・・・
865わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 13:42:43 ID:qLB05Lvm
犬種によって安全な量が大きく違うとなれば売りにくいだろう?
866わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 15:08:21 ID:v9F3lFcj
どこかで肌からニンニクの匂いがするくらいの量を食べさせないと
虫除けの効果はないって聞いたよ。
もちろんそんなに大量に与えれば身体に良いはずはないとも。
葱の仲間は馬も避けるんだって。
867わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 15:32:05 ID:BCIMLXAE
>>866
まあそんな臭い犬、家においておけねーしなw
868わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 17:37:58 ID:9hQnisoB
>>864
サプリならあるけどな

つか、そろそろニンニク話はもうよくね
プレミアムフードの話が出てこなくなっちまったじゃん…
869わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 17:45:50 ID:x7D0k8zU
いろいろ言われるマブチでカリナチュ正規品のフィッシュ買っていましたが
今日から二千円ほど値上がりしました。

今まで何処よりも激安で助かっていたのに残念
値上げしても他店より安いのだけど、何故今になってカリナチュだけ値上げしたのかな?
まさか前の価格表示が間違っていたのかな?
他店より三千円以上安かったからね
870わんにゃん@名無しさん:2009/04/24(金) 22:36:48 ID:te+ul/MM
KY系の安売りやる某店でもカリフォルニアナチュラルの値段上がってたよー
正規品で2.25キロ1,260円→1,580円
871870:2009/04/25(土) 01:08:06 ID:QUgYlxZN
ちょw今気付いたwww
×KY系→○YK系
物凄い空気読めない会社の様だ
872わんにゃん@名無しさん:2009/04/25(土) 03:37:42 ID:87QOGM1s
>>869 並行ならベルテって店がマブチより安かったよ。
最近見つけたんでまだ利用したことないけど
小分け販売も可らしい。NBのフィッシュはなかったかもしれないが…
873わんにゃん@名無しさん:2009/04/25(土) 03:39:45 ID:87QOGM1s
あれ?カリナチュだった。見間違えちゃったよ、ごめん。
874わんにゃん@名無しさん:2009/04/25(土) 23:20:14 ID:cKzra/Lj
エボRMの食いっぷりは半端じゃない。

あっ、ガーリック入ってた。
でも気にしないと。
875わんにゃん@名無しさん:2009/04/26(日) 00:03:16 ID:79iN5AtK
NHKスペシャル|インドの衝撃 第1回 わき上がる頭脳パワー
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070128.html
http://video.google.com/videoplay?docid=-8960593568071128585

NHKスペシャル|インドの衝撃 第2回 11億の消費パワー
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070129.html
http://video.google.com/videoplay?docid=1584297561040886984

NHKスペシャル|インドの衝撃 第3回 台頭する政治大国
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070130.html
http://video.google.com/videoplay?docid=1647672926421574187

NHKスペシャル|人事も経理も『総務も』中国へ
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html
876わんにゃん@名無しさん:2009/04/26(日) 18:39:53 ID:dddqsUCV
なんだ誤爆か?
877わんにゃん@名無しさん:2009/04/26(日) 19:09:21 ID:w7h5QpsQ
>>859
そこがよく分からん。
ちなみにアイムスのホームページでは「迷信」と断言してるけどね。
まっ、メーカーの言ってることを鵜呑みに出来ないから、この板に来てるのだが。

QOT
ニンニクやタマネギを与えるとペットの息が臭くなりますが、ノミ対策にはまったくなりません。もっと深刻な問題として、タマネギをあまりたくさん与えるとワンちゃんやネコちゃんに中毒をおこす可能性があります。
UNQOT
878わんにゃん@名無しさん:2009/04/26(日) 20:15:29 ID:9ykNbtYB
ウェスティー6歳、ケアン3歳、ジャック2歳の3頭(みんな去勢済)飼いです。

明日からプリセプトプラス開始。
グルコサミン、コンドロイチンが入ってるから。気休めなのは分かってるけどね。
前にグルコサミン、コンドロイチンが入ったアカナを買ったけど、
アカナは口の周りの毛焼けが酷かったので1週間で止めました。

今までのフードはアーテミス→イノーバ→ティンバーウルフ→アカナ→
ピナクル→ビィナチュラル→イノーバ→森乳→ティンバーウルフ。
で、ティンバーウルフ、森乳、ピナクル、ビィナチュラルの4種でローテしてます。
出費の多い時期は森乳ですw
みんなムキムキマッチョです。
879わんにゃん@名無しさん:2009/04/26(日) 20:22:57 ID:dddqsUCV
そういえば森乳ってどうなんだろう?
良いとも悪いともあんまりきかない。
880わんにゃん@名無しさん:2009/04/27(月) 05:48:30 ID:/tEceJ85
半年かそれ以上森乳のブリーダーパックを
ビニール袋に2kgとか詰め直したのを買ってたけど、
ホリスティックレセピーの方が安くて原料の全部表示して
しかも小分けなのでそっちに変えた。
その後Now!にしたけど、夏の間はHRに戻すつもり。
881わんにゃん@名無しさん:2009/04/27(月) 08:10:36 ID:Kxqgmv94
ANFポリスティック
どうでしょうか?
882わんにゃん@名無しさん:2009/04/27(月) 08:13:16 ID:Kxqgmv94
ホリです。
883わんにゃん@名無しさん:2009/04/27(月) 16:53:36 ID:s6twViMn
アメリカでYahooショッピングが
どのくらいの知名度かわかんないんだけど
とりあえずアーテミスを調べてみた。
うちは子犬なのでパピーです。
ttp://shopping.yahoo.com/search;_ylt=ApXU1qq6Hsg2.Xnmxsu21RcbFt0A?p=small-breed-puppy&did=

一番安いのが3.3 lbs (1512 g)で$8.40だからけっこう安いですね。
日本ヤフーでは 1kg 1,512円 が最安みたいです。
輸入代理店のマージンや日本仕様に変更したり輸送代なんかで
高くなってるんだろうけど、
本体の価格だけで見ると、プレミアムって感じはしないから
価格で選ぶよりホントペットの調子を見ながら決めないとって感じですね。
884わんにゃん@名無しさん:2009/04/27(月) 17:38:10 ID:bmOQFjrI
アメリカでドッグフードなんていったらプレミアムでもそんなもんですよ。
一見「ここのはお値段高めだな」と思うメーカーでも割引クーポン大量にバラまいてたり
キャッシュバック・キャンペーンとか年中しまくってたりします。
885わんにゃん@名無しさん:2009/04/27(月) 21:53:52 ID:uDkPpG36
日本の場合、高いほど売れるから 価格設定を高くしてるのかな?
886わんにゃん@名無しさん:2009/04/28(火) 18:43:34 ID:UiLuLxvU
レセピー→エボ→ライフスパンと使ってレセピーはうん○がひどく臭う・・
ラムってうん○も臭いのか?
887わんにゃん@名無しさん:2009/04/28(火) 21:00:28 ID:raxvNO61
ボッシュって値段的にスレチ?
888わんにゃん@名無しさん:2009/04/28(火) 23:12:45 ID:C4l/CpC1
ボッシュのBIO食わせてるよ。俺オーガニックという言葉に弱い。
889わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 03:18:24 ID:lw7LrQ6L
>>888
弱いんですかぁ〜(アメリカンホームダイレk)
890わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 06:04:00 ID:ygsKi0Uo
アカナのラム&ライスから、新しいアカナ ラム&アップルに変わったら
食べがものすごく良くなり毛艶もすごく善くなった。
ただウンチがボソボソになってしまった。
891わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 07:18:01 ID:bwsNPa7x
>>888
うちもボッシュ
今までのフードよりくいつきもうんこも良いから気に入ってるよ
楽天の対応良いよね
892わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 07:52:00 ID:9vagmfe0
原材料調べてアーテミスとバックトゥベーシックスが消去法で残った。
食べさせたかったイノーバは惜しくも消えた。
何かしら犬に良くない物が入ってるね。
893わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 08:14:40 ID:IU+UZXdR
原材料調べて って、化学分析でもしたのかな?
894わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 08:45:24 ID:W/eRt4Dh
うちはボッシュにしたらコートバサバサで枝毛も出来てしまったよ。
大型(ワイマロング)多頭飼いにはお財布に優しいボッシュは有り難いんだけどなぁ…
今はティンバーウルフとプリセプトプラス。
895わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 10:09:20 ID:XCQBHuje
>>894
ワイマロングとは…羨ましい
896わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 14:45:53 ID:WkG3tbgl
エボって痩せませんか?
他のカロリー低いフードと同じ量または1割増し程度あげても
エボはカロリー高いのに太りません。

素人考えではカロリー高いと少量にしなければ太ると思うのですが、、、
フードに詳しい方、教えて下さい。

ちなみに健康優良犬です。
897わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 15:32:02 ID:z4jTW6/9
ちなみに犬種はなんですか?
うちは小型犬(チワワ)でメタボってましたがwやっぱりEVOが一番痩せました。量を増やすほどではなかったですが。
898わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 16:27:55 ID:T3iPUmCw
>>896
以前、あるフードで体重減少したので
獣医に相談したら個体差で時々あることなので
フードを変更してくださいと言われたことがある。
変更したらあっという間に元通りの体重になった。
899わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 18:47:00 ID:JXmJSXiG
>>896
表示カロリーはアトウォーターだったり実測値だったりするから、
単純に比較してもしょうがないんじゃないか。
実際、EVOの公式サイト見ても、
Nutrient Analysis の Calculated Calorie Content と
Guaranteed Analysis の Calorie Content は結構違うでしょ。
900わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 18:50:55 ID:9vagmfe0
892です。
言われると思ってましたが、化学分析などしてません。少しフードに興味を持つ者が知り得た知識の範囲内で調べてみただけ。
思われている通り、我流で低レベルの話です。
でも、大豆、小麦、コーン、ガーリック等の原料を[良くない物]と[あまり良くない物][良い物] に分けて消去していっただけですが、なかなか面白かったし改めてプレミアムフードでも良くない物を使っていることに気づきます。
アーテミスが1番良かったけど、飼い主と犬の好みや適合性は別ですよね。
901わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 19:15:35 ID:F4435874
>>896
カロリーに関係なく、蛋白質で太る個体と、炭水化物で太る個体がいるんだよ。
人間でも低炭水化物ダイエットってあるじゃないですか。
ウチもエボは痩せますよ。オリジンも痩せる。
カロリーの低い、穀物フードが一番太る。
902わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 20:57:35 ID:Qq4ikzvP
 最近迎えたうちのコーギーは鰤さんから当面の間用と分けていただいたブラックウッドというフードを与えています
 うちの周辺のショップでは扱っていないようで通販メインのようですがこのスレで話題になったことがあるようなフードですか?
これから一生食べる御飯だけにみなさんと同じように気をつかってあげたいと思っていますが逆にいろいろ迷ってしまって
うちのコギが実験台になってしまいそうで…
903わんにゃん@名無しさん:2009/04/29(水) 22:40:04 ID:lcqHkPq7
>>902
実験台だなんて、そんな言い方しないで。
みんな、愛犬に合ったフードを探してるだけだし、うちなんか9才なのにまだフード選んでる。
一長一短でなかなかいいフードが見つからないんだよね。
ブラックウッドは、うちの周辺では普通に売ってるよ。通販だけって訳じゃないと思うよ。
904わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 04:16:47 ID:zT1cA0b0
>>900
あなたが思っている「良くない物」が必ずしも正しいとは限らない
メーカーが「良い物」と判断してるんだから使っているのでしょう
もちろんそれだって正しいとは限らないけれど

あなたの言い方だと、アーテミスとバックトゥベーシックス以外のフードは
全て「良くない物」が入っていることになってしまう
アーテミス以外のフードを食べさせている人にとっては、ちょっと不快な印象を与える言い方じゃないかな
905わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 06:33:35 ID:iARI1jKS
うちのはバックトゥベーシックス匂いかいで食べなかったわ。
アーテミスのマネージメントは食べたからあげてたけど、痩せなかったからオリジンに変えたら少しずつ体重減っていきました。
誰かが書いてくれてた通り分量は変えてないんだけど、やっぱり穀物で太る子と肉の蛋白質で太る子といるんだなー(生肉もいいのかな)
まだまだメタボよりだから健康の為にもう少し頑張らないとだめだけどw
で、オリジンとアカナって同じ会社だけど、どっちがいいか悩み中です。

906わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 06:49:50 ID:KUuiHeQ4
いつも消費期限が短いフードを与えているんだけど
新型インフルエンザの備蓄でフードをどうしようかと。
みなさん、どのメーカーのフードを備蓄しますか?

最悪、猫まんまみたいな物を食べさせる想像はしてるんだけど
なるべくフードを備蓄してあげたくてorz
907わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 07:13:35 ID:iARI1jKS
今はオリジンの400gを何袋か備蓄してますよ。
うちは食べないからダメだけどナチュハなんて密封されてるからいいんじゃないかな??
HPでプラチナム?っていうフードみつけたけど知ってる方いますか?
908わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 09:13:01 ID:AQztE934
新型インフルエンザとドッグフードの備蓄ってどういう関係?

豚や鶏などが処分されて原料がなくなるって話?
海外からのフードは禁輸措置とられるかもって話?

ドライのドッグフードがこんな状況になったら
人間の食べ物、特に肉や生鮮食料品なんかまさしくアウトだな。
犬のエサどころの話じゃないな。

田舎に戻って農業やるかな・・・
909わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 09:38:12 ID:KUuiHeQ4
>>907さん
レスありがとうございます。
今日、買い物のついでに何種類か買ってきます。

>>908さん
いえ。
パンデミックがおきた時、買い物に出るリスクを考えてのことで
そのような話ではありません。
910わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 09:44:31 ID:iARI1jKS
907だけど、うちは天災に備えてかな??
他にもワンコいるだろうから結構おいてる。
ビタワンでも取り合いになるし、下手すりゃ犬には何もなし。
阪神大震災のとき大変だったから賞味期限順に食べさせていってる
911わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 15:46:06 ID:90oW3qxL
>>909
>パンデミックがおきた時、買い物に出るリスクを考えてのことで
>そのような話ではありません。

だ か ら 、
ドッグフード買いに外出を躊躇する前に、まずは人間さまの食料どうするのって話かと・・・
912わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 16:47:17 ID:uQSMzllT
家の犬は餌何上げても○○が変わったとか
目やにがとか、耳が・・・ とか全く無い。
お前らの犬どんだけ敏感なんだよ。 切り替えだって、ある日突然、いきなりフード変えても
腹なんて壊さないし
913わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 17:19:12 ID:KUuiHeQ4
>>911
>まずは人間さまの食料どうするのって話かと・・・

やってる人達は備蓄はじめてますよ。
何いってるんですか?
914わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 18:47:17 ID:CJMACo0+
>>912

小型犬でしょ
915わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 21:15:40 ID:dj66R1js
>>912
つかフッツーーーッに個体差の話じゃん。
人間だって何食べても平気な人もいれば、ちょっと食べ慣れないもん食べると
途端に下る人もいるだろ?
それだけの話。
916わんにゃん@名無しさん:2009/05/01(金) 19:23:58 ID:AOWmE9ur
>>912
うち、小型犬の多頭飼いだけど皆が言うような変化って経験した事ない。
唯一変化があるのは糞の回数や匂いくらいかな。
目やにとか毛艶とかそう短期間で変わるものじゃないと思う。
悪い現象はすぐに出そうだけど。
あとフードの切り替えは成犬ならおなか壊す確率は低いと思うよ。

917わんにゃん@名無しさん:2009/05/01(金) 20:04:44 ID:gBajaIf+
○○にかえて毛艶・毛ぶきがよくなった的なレスは
ニヤニヤしながロムってればいいんです。
918わんにゃん@名無しさん:2009/05/01(金) 20:15:21 ID:nt1V0X2U
だよね。
919わんにゃん@名無しさん:2009/05/01(金) 20:21:00 ID:31cmmBv7
>>917
ほほ〜しょせんドライなど五十歩百歩どれ使っても同じだと言いたげですな
でなにをどんな理由で使ってるんです。
もしくは高みの見物でプロ級の手作りですか?
920わんにゃん@名無しさん:2009/05/01(金) 21:36:05 ID:aQIh+h1l
>>917

お前みたいな奴が業者乙とか書き込んでいるんだろうね。
感じ悪いレスが返ってくると考えると本当に良いと思ったフードとか紹介できない。
もしかして荒らしか?
921わんにゃん@名無しさん:2009/05/01(金) 22:04:44 ID:gBajaIf+
>>919
いや、ドライはいろいろ試したし、
今後も使い続けるんでどれ使っても同じとは思わんが、
毛がどうこうに関しては50歩100歩だと思ってる。

うちは生肉やらミルクやらのミックスなので、
ドライはひと月に500〜600gしか使わないという理由もあって
100gピナクルを使ってる。

で、毛艶・毛ぶきが目に見えてよくなるフードって実際あるの?
922わんにゃん@名無しさん:2009/05/01(金) 22:15:35 ID:31cmmBv7
>>921
毛に関して限定。
なるほど、それならまだ分かる。
てっきりスレで情報交換することを全部否定しているようにもみえたから。
フードは個体差がでるみたいだからあってないものから変えたら良くなった
というのはあるかもね。
923わんにゃん@名無しさん:2009/05/01(金) 23:09:04 ID:G+GZ5Pd+
タンパク質と油分の多めなフード与えれば、
毛づやは良くなりそうなんだけど。
人間も同じだし。
924わんにゃん@名無しさん:2009/05/01(金) 23:14:13 ID:31eayPPm
毛艶・毛ぶきが目に見えて悪くなったから中止したのならある
アイムスとナチュラルチョイス
別のに変えたらつやつやふわふわに戻った
925わんにゃん@名無しさん:2009/05/01(金) 23:22:19 ID:8q4pl5Kk
毛はうちのは長毛種だから、
カットしてでてきた毛を触ると
以前よりふわふわしてて手触りが良くなったと感じたことはある。
逆にぱさぱさになったこともあるよ。
毛ぶきが良くなったとかは抜けにくいタイプの毛なんでわからない。
換毛期のある子ならわかりやすいのかもね。

目やには結構早く変わると思う。
926わんにゃん@名無しさん:2009/05/02(土) 03:06:39 ID:3t3PB1kl
毛に関しては長期的に観察が必要なファクターだけど
ウンチの具合はたった1食で変わるときがあるよね。
うちのは、合わないフードをおやつ代わりに少しだけ与えると、ウンチが緩くなることがある。
927わんにゃん@名無しさん:2009/05/02(土) 03:51:59 ID:Ym8xjqNo
     -ーー ,,_
   r'"      `ヽ,__
   \       ∩/ ̄ ̄ ヽつ
  ノ ̄\ /"ヽ/ "   ノ   ヽi
 |  \_)\ .\    >  < |\
 \ ~ )     \ .\_  ( _●_)\_つ  「非人間に飼われるのもうやだようWWWWWWWWWWW」
    ̄       \_つ
928わんにゃん@名無しさん:2009/05/02(土) 07:29:24 ID:POpSMDTU
目やにはわかりやすいですね。
肛門絞り汁の量が変わる気がする・・・
929わんにゃん@名無しさん:2009/05/02(土) 07:42:05 ID:jVeh4FHB
>>928
> 肛門絞り汁の量が変わる気がする・・・

それはちょっと・・・。
930わんにゃん@名無しさん:2009/05/02(土) 09:35:43 ID:IUxx6xPQ
非人間って…
日本語が不自由なんですね。
931わんにゃん@名無しさん:2009/05/03(日) 22:28:51 ID:UaNSusud
オリジンに変えたらうんちも良好
問題なしになりました
932わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 02:22:33 ID:b1aDPjxB
ウェナーの話題がでてこないですね。

成分的にはよさげなんですが、
試されたかいませんか?
933わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 07:00:35 ID:xTbp2VSe
うちはウェナー全く食わないw
今は大体のフードがオーガニック謳ってるから何でも一緒のキガス。

話は変わるが、オリジンいいよな。
偏食だから食い付きよくて助かるよ
オリジン食べだしてから体調バッチリ!
このスレでも人気1、2を争うんじゃね?
ただ、難点は400gの次が2.5kだから保存めんどうだし400gを買ってる。
オリジンの人は、どの大きさ買ってるんだろ?
2.5k買って一ヶ月で食べきれるのワンばかりなの?
934わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 09:42:19 ID:pfVl3C2/
うちの犬は1日400g食うよ。2年以上軟便で悩んでいたけど
オリジンにしてやっと落ち着いた。
今、7kg袋を買っているけど、これから暑くなるので
2.5kgにしようか悩んでる。
935わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 10:01:11 ID:xTbp2VSe
うわー凄いね!
2.5kじゃすぐ無くなるよね
夏場は保存が大変なんだ
どうやって保全しよかな
936わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 12:50:39 ID:yX6Enuxu
うちなんて大型犬2頭だから13.5キロ買ってるが、1ヶ月もたない。
937わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 14:08:03 ID:joEO38eI
大型犬多頭飼いでこのスレ来れる人は金持ちなんだろうなぁ〜ワンコは幸せだねぇ。
最後オリジンに落ち着く人って結構多いってとあるショップの店長さんが言ってたな。
今のところナチュハーだけど、最初は最高!なんて思っていたが、数ヶ月使うと特に可もなく不可もなく・・・なんだな。まぁそれが一番なのかもしれないけど。
938わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 14:39:47 ID:FluyX/H5
うちの近所の知り合いのラブ飼い・ゴル飼いは
ブリーダー用の大袋で買っている。
でも毎日ランに来る特大筋肉質ラブの飼い主は8kg袋だと言っていた。
939わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 15:23:58 ID:XaBcWeJI
うちは、7kg袋で10日ぐらい。
ボンビー(貧乏)な俺にオリジンは高すぎるけど
今まで、合わないフードで湿疹や下痢で何度も病院に行っていたから
病院代かからなくなっただけ助かる。
13.5kg袋あるなんて知らなかったよ。いつも通販で買っている所は
7kg袋が一番大きかったから。
涼しくなったら大袋飼って見よう。
マブチの並行品も気になるなぁ。
940わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 15:33:40 ID:vQ+ig9CO
最近エボの価格が下がってる気がする。
何かあったっけ?
941わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 16:18:29 ID:SJjm9KeM
オリジンって人気だね
エボの値段と段違いだけど段違いにいいのなら買いだけどね
942わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 16:28:13 ID:j1wxl3T7
オリジン使ってる人は目やに↑、体臭↑、便臭↑はOKなの?
うち日本犬なせいかすごく気になる。今まで体臭なかったから。
943わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 19:37:20 ID:yX6Enuxu
うちのは気にならないよ。
便臭なんて少なくなったような気がする。
フィッシュはフード自体の匂いは強いけど、
犬の臭いは変わってないと思う。
944わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 20:14:48 ID:xTbp2VSe
ぜんぜん変わらないよ。 むしろ毛艶とかよくなってありがたい。
オリジンの7kとか感動するわ。
うちは400gを5袋いちおう買ってる。
それでも2kだもんなぁ 1日400g食べるワンちゃんて尊敬しちゃう。

オリジン最高だよ
945942:2009/05/04(月) 22:29:14 ID:j1wxl3T7
そうなんだ・・・確かに毛艶は良くなった。
あと、後肢の筋肉が付きやすくなった気がする。

体臭その他は体質かな。何かすぐ身体がべたべたしてくるんだよね。
粗食に耐えるw日本犬には栄養過多なんだろうか。
946わんにゃん@名無しさん:2009/05/04(月) 23:19:30 ID:SJjm9KeM
なんだかオリジンマンセースレ化している・・
947わんにゃん@名無しさん:2009/05/05(火) 00:04:23 ID:Z3bDx5bi
>>946
今週は社員がキャンペーンしてるからそっとしてあげて。
948わんにゃん@名無しさん:2009/05/05(火) 00:12:25 ID:KFavxmTu
私はオリジンマンセーですが、マブチです。
949わんにゃん@名無しさん:2009/05/05(火) 01:32:17 ID:ET5+/lNK
うちのは鶏アレルギーの魚嫌い
だからオリジンあげれない。。。
950わんにゃん@名無しさん:2009/05/05(火) 02:00:34 ID:15IDpFaB
ロータスかカルマだろ。
951わんにゃん@名無しさん:2009/05/05(火) 03:43:49 ID:9vow8sVR
オリジンって何?アーテミスって何?ナチュハベって何?ボッシュって何?ビルジャックて何?
そんなフード聞いた事ない。犬を大切に思うならちゃんと良い物あげて。アイムスとか、サイエンスとかロイカナとか。

って言うかかりつけの動物病院の院長どうしたらいいのマジで
安いからって変なフードあげてる飼い主として説教された
952わんにゃん@名無しさん:2009/05/05(火) 04:39:43 ID:3gk3kdLK
でかい釣り針・・・だよな?
953わんにゃん@名無しさん:2009/05/05(火) 06:04:50 ID:9BR6+Ijf
オリジンマンセーだけど、チキン味しか食べないから仕方ない。
ウェナーとかヤラーみたいなの食べないから、あげてみたくても仕方ない。
本当はラムとかフィッシュとかあげたいんだけどね。
獣医の話書いてる人ワロタw
ナイスに笑える獣医だね!しかも愛護団体とか喜ぶもんばかりじゃん(笑)
なんで、獣医はサイエンスやロイカナやの毎回薦めてくるし、うるさいんだ!
うちも毎回言われてウンザリだし。
どっかの回し者かよw
954わんにゃん@名無しさん:2009/05/05(火) 07:55:03 ID:ppmZnolH
アイムス、サイエンス、ロイカナは動物病院に営業かけて、洗脳してるからな。
ある程度は仕方ないんだよ。臨床データもあるし。
まあ、勉強不足っていうことだな。
955わんにゃん@名無しさん:2009/05/05(火) 10:11:10 ID:4nAoyXLQ
里親に応募した時に環境調査に来た人に、今飼っている犬はフード
何食べているの?と聞かれティンバーウルフと答えたら、
「聞いた事ありませんね。アイムスに変えたほうがいいですよ。
毛艶もよくなるし。」と言われた。
環境調査に来た人は60ぐらいのババァだったけどな。
956わんにゃん@名無しさん:2009/05/05(火) 11:33:12 ID:9BR6+Ijf
皆さんの話ほんとにオモロですww
獣医もオバサンも最高マンセー!
957わんにゃん@名無しさん:2009/05/05(火) 16:51:20 ID:9vow8sVR
>>952
いや、ガチだよ
都内s区にある結構人気でいつも混んでる病院なのにこのざまだよ
こっちが何か言っても所詮素人だしって感じで聞き流されてるからもう言う気にもならん
知らないならフード名メモって勤務後にでもググれカス
大きめで獣医師が5人以上いる病院とかは誰かしらフードこだわってたりするから、そういう事は少ないんだがなぁ
958わんにゃん@名無しさん:2009/05/05(火) 17:13:30 ID:WYWLeSXb
あー引越し前に行ってた先生もそんな感じ。
そこには半年くらい住んでいたんだけど、うちの犬はお腹がすぐゆるく仔で、診察の度にフード名聞かれた。
当時はアーテミスだったんだが「アイムス」と聞き間違えたみたいで「あーいいフード使ってるねぇ」ってwwwww
次の診察の時はアズミラにしていたんだが「せっかく良いフード使っていたのに、かえたからこんな事に!!!」って。違うって、家にオカンが1週間泊まったストレスだから。
「高いからすすめるの悪いかもしれないけどアボダームがいいわよ!」なんて言われたもんさwまぁ確かに良いフードだろうけどさぁ、なんだかなー。

昨日千葉のららぽーとって所に行って、フードの場所を聞いてみたら「は???ナチュラルハーベスト??ドッグフード?キャットフード?どこの会社のか分かります?」ときた。
見回す限りなかったから、ソルビダのサンプルもらって帰ってきた。
実家で買っていた犬は愛護団体から引き取ったんだがサイエンス教でもあったので、すごく困ってたな。
でもまぁウチの犬が本当に好きなのは1kg598円のヤツだけど食べさせてやんね。
959わんにゃん@名無しさん:2009/05/05(火) 17:17:59 ID:L6ioyFv7
獣医がドライフードの銘柄による良否が分かったら逆に勉強家だと思う
ふつうそんなこと犬飼ってフードに関心持ってなきゃ獣医だって精通しないだろうね
960わんにゃん@名無しさん:2009/05/05(火) 22:00:46 ID:RbXTLucY
>>959
それはあるよね。
今かかってる獣医決して悪くないんだけど、猫しか飼ってないそうだ。
だから犬のこと意外と知らない。もちろんフードのことなんてなんも知らない。
「AAFCOの基準を満たしているフードがいいですよ」ってレベルだから。
961わんにゃん@名無しさん:2009/05/06(水) 07:02:33 ID:tasCxpD7
アイムスww
962わんにゃん@名無しさん:2009/05/06(水) 07:57:08 ID:EX124hRT
でも>>960も、所詮は素人がネットで噂を聞き集めている程度の知識しかない事実
963わんにゃん@名無しさん:2009/05/06(水) 09:11:01 ID:BgclAZpU
確かに
964わんにゃん@名無しさん:2009/05/06(水) 11:06:03 ID:/JGg7K5h
獣医はそれ以下の知識
965わんにゃん@名無しさん:2009/05/06(水) 12:47:55 ID:mOuarz/7
>>962
おまえもじゃんw
こんなスレきて情報収集してるくせにw
どうせ目糞鼻糞なんだから黙ってろよwww
966わんにゃん@名無しさん:2009/05/06(水) 13:16:50 ID:kNm7ER4H
|ω・`)つ カルシウム

|彡サッ
967わんにゃん@名無しさん:2009/05/06(水) 23:15:06 ID:q/p6vAxM
じゃあ、そろそろまとめをお願いします。

968わんにゃん@名無しさん:2009/05/07(木) 00:22:22 ID:NaWioyRt
五十歩百歩
969わんにゃん@名無しさん:2009/05/07(木) 07:07:00 ID:DA5dkx3h
ブラックウッドはどお?
970わんにゃん@名無しさん:2009/05/07(木) 09:06:10 ID:MiT2R3zn
>>969
可もなく不可もなくって感じ。
でも腹の弱い子には3000を試してみるといいかも
971わんにゃん@名無しさん:2009/05/07(木) 16:23:08 ID:VHUQOFzM
そろそろ新スレの時期だよね。
>>1のキロ1500円前後はどうする?
値上げする?
1500円以上、2000円前後、またはそのまま?

犬の健康のために原材料などにこだわって作られた「プレミアムドッグフード」について議論するスレです。
まあまあ評判がよく、1キロ○○円△△が目安です。
などはどう?

あとロイカナをはずす方向でいいはず。
972わんにゃん@名無しさん:2009/05/07(木) 16:56:00 ID:12IUO3dE
ビルジャックもはずした方がいい
973わんにゃん@名無しさん:2009/05/07(木) 18:01:14 ID:Caf/3/m+
要するに

可でもなく不可でもないフード

のスレなんだねw
974わんにゃん@名無しさん:2009/05/07(木) 18:06:11 ID:vcSEQ6Zo
スレを読んでると可も無く不可も無くは凄いとオモw
975わんにゃん@名無しさん:2009/05/07(木) 20:25:31 ID:oSlDxRzo
2000円前後がいいな。
どうせ1キロ1700円くらいはするでしょ
976わんにゃん@名無しさん:2009/05/07(木) 20:52:40 ID:NaWioyRt
店によって購入単位によって値段が違うけど
977わんにゃん@名無しさん:2009/05/07(木) 21:15:53 ID:cVRiQFdj
ロイカナは外すべきだと思うけどビルジャックはとりあえずおkじゃない?
978わんにゃん@名無しさん:2009/05/07(木) 21:34:19 ID:NaWioyRt
ビルジャックは「BHAは微量なら酸化を防止するプラス面が大きいもしくは人間の食品にも使われているから安全」という意見と「そもそもBHAなどという添加物は不可」に大きく分かれると思うけどいいの?
979わんにゃん@名無しさん:2009/05/07(木) 22:08:21 ID:spPdUpld
>そもそもBHAなどという添加物は不可

こんなこと言ってる人は何食べてるんだ?
まず普通の生活はできないよ。
980わんにゃん@名無しさん:2009/05/07(木) 22:53:16 ID:7aHwrPia
市販品は大差ないと思うけどな〜
981わんにゃん@名無しさん:2009/05/08(金) 00:18:39 ID:a54BWuxp
ビルジャックはとりあえず残そうよ
982わんにゃん@名無しさん:2009/05/08(金) 07:43:09 ID:a7b0f799
日本国内での価格で区切ったところで・・・
983わんにゃん@名無しさん:2009/05/08(金) 07:59:52 ID:NyCmx0jt
ANFホリスティクどうですか?
984わんにゃん@名無しさん:2009/05/08(金) 08:15:15 ID:gd0rKu+Q
>>978
BHAはマウスの実験で発がん性が認められたけど
犬・猫は分からないんじゃなかったっけ?
で、酸化したフード食わすより微量なりのBHA入ったフードの方がよっぽど良いってのが
うたい文句だった気がするが・・・
まあ、食べ終わった後フードのカスがものすごい量歯にくっ付いて
凄い勢いで歯が黄色くなっていったんでパス
985わんにゃん@名無しさん:2009/05/08(金) 15:28:32 ID:e43vAxUe
プレミアムは最低無添加である必要を感じるが・・
986わんにゃん@名無しさん:2009/05/08(金) 16:48:03 ID:OVEiJ98s
あぁ、オーガニックとかね!
このスレ好きだから次が楽しみだわ
987わんにゃん@名無しさん:2009/05/08(金) 21:56:34 ID:oSYftyzi
ビルジャックは肉副産物も使ってるんだが…
988わんにゃん@名無しさん:2009/05/08(金) 22:45:55 ID:RRD2msz9
無添加ですか・・・
輸入品じゃん
中身は無添加でもオレンジみたいに日本に入ってくる時かけられているって事はないのかな
989わんにゃん@名無しさん:2009/05/08(金) 22:55:56 ID:e43vAxUe
>>988
ポストハーベストは船便で虫がつかないようにする農薬らしいから
密閉した袋のフードに必要ないはず
990わんにゃん@名無しさん:2009/05/08(金) 23:07:12 ID:RRD2msz9
>>989
そう?

原料輸入して日本で再度袋に詰め直すんじゃないの?
結構アメリカっていい加減だからなぁ
991わんにゃん@名無しさん:2009/05/08(金) 23:12:39 ID:e43vAxUe
>>990
輸入後リパックはあるだろうけど、酸化するから開封されて運ばれる
ことはないんじゃないの
まあ雑に扱われて袋破れくらいはありそうだけど

992わんにゃん@名無しさん:2009/05/08(金) 23:24:51 ID:aU1r8cDC
新スレ立てましたよ〜
★プレミアムドッグフード専用スレ6★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1241792336/
993わんにゃん@名無しさん:2009/05/08(金) 23:26:35 ID:RRD2msz9
アーテミスは積荷したときに袋が破れるのを防ぐため
あえて袋に穴を空けているんでしょ
ここは敢えて公開しているが、こういうのって輸入品の場合は普通なのかなって思いました

Q80参照
http://www.dcgoldjapan.com/faq.html


994わんにゃん@名無しさん:2009/05/08(金) 23:32:10 ID:e43vAxUe
何度見てもアーテミスの2年酸化しないっていうのがよく分からないんだけど
どうなんだろうね

995わんにゃん@名無しさん:2009/05/09(土) 01:54:46 ID:PvOe2tUd
>>993
それ、チョット前にこのスレで書いたけど、ここの人たちは大したことと思ってないみたいよ。
俺は穴が開いたままの袋よりリパックの方が良いんじゃないかと思うんだけど、
みんなリパックだけ叩くんだな。

>>994
穴が開いた袋で2年経っても酸化しないって俺も分からない。どうなんだろ。
996わんにゃん@名無しさん:2009/05/09(土) 05:34:08 ID:74SPYh1f
穴ってどんなの?
パンチ穴みたいなのを想像してしまうけど、
飛行機で周囲の圧力が下がったときに
一方的に中の圧力を逃がすエア抜き弁みたいな微少な穴とか?
997わんにゃん@名無しさん:2009/05/09(土) 06:39:19 ID:z3bVYBJT
そういうのなんか気になるなぁ。
アーテミスってセレブ御用達みたいに謳ってるけど、アメリカではいくらなんだろうね?
それ考えたら国産は高いのかな
998わんにゃん@名無しさん:2009/05/09(土) 08:06:47 ID:W1kvNce5
だからさ、いくら無添加を謳ってたって、フードの生産工場では
酸化防止剤とか添加してなくても原料の段階で既に添加されちゃってるのよ。

アーテミスだって自社のHPで
エトキシキンが検出されるけど今の世の中すでに原料に添加されてて仕方ないんだ
って感じで公表してるじゃん。
999わんにゃん@名無しさん:2009/05/09(土) 08:18:42 ID:Lf/7FAL1
つーか、アメリカのスーパー行ってみろ
人間用の物だって梱包いい加減で、砂糖売ってる棚は袋からこぼれた砂糖でザラザラだし
小麦粉だってそう。アイスのパックだって、箱からアイスが染み出してる
1000わんにゃん@名無しさん:2009/05/09(土) 09:19:09 ID:z3bVYBJT
1000げと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。