★スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへPart4★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952わんにゃん@名無しさん:2008/12/03(水) 23:58:04 ID:hn1f+Sjn

×引かれて
○轢かれて

良い子は早く寝ましょう
953わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 00:36:08 ID:Apnml4eh
>>951
うわ超キメェ。お前今時一日スレに張り付いて新しい質問来る度にそんな下んねえレスしてんの?何で生きてんの?バカじゃねえの?
954わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 00:43:57 ID:xFak+Qaz
>>950
膀胱炎治療でステロイドを処方されてますか?
ステロイドには食欲増進させる効果があります。
食べ過ぎると軟便になりますよ。
病院にいけなくても電話で相談してみてはいかがですか?
先生に直接質問すれば、不安要素はだいぶ減ると思いますよ。
肥満猫用のダイエットフードなどもありますし、聞いてみては?

すでに10年以上家猫をしてきたのであれば、
逆に一日中家にいた方が負担が少ないと思います。
もう高齢なのであまり運動もしなくなります。
外に出す方が危険です。(交通事故など)

穏やかに暮らす事が猫ちゃんにとって一番いいと思います。
接触を好まないならそのようにしてあげてください。
お母様を亡くされて950さんも生活が一変されたと思いますが
お気落としのないように…。
955わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 00:57:24 ID:yQB/0RI2
>>950
お母様の死は猫にとってもショックだっったんでしょう。
同時に家の中の雰囲気を敏感に察知して
ストレスを溜め込みドカ食いを始めたような気がします。
むしろあなた達ご家族の方が心配ですが、ここは猫の事を。

遊ぶのも触られるのも嫌いだとわかっているのなら、それを貫く。
猫の健康を考えるのであれば、心を鬼にして食事制限する。
軟便も含めて、何か気になる症状が出たらストレスを心配するより病院を優先させる。
探せば土日でも診てくれる病院はありますよ。

悲しみはそう簡単に癒えないでしょうけど、
ここで少し、まずはあなたが気負いを捨ててみてください。
956わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 01:15:44 ID:Le5bGNVo
>>950
寄生虫がいると食欲異状(減退or亢進)や嘔吐、下痢になりやすいそうですよ。
できるだけ早く病院に連れていってあげたほうが良いと思います。
957わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 02:03:13 ID:/0YmrBR4
>>950
お母さま亡くなって以来、ご家族も大変でしょうし、猫さんの事もさぞご心配だと思います。
現状、家の中が沈みがちになってませんか?
しばらくは、いきなり明るくというのも難しいですが、猫さんの前では、穏やかな笑顔が良いと思いますよ。
出来るだけボヘーっとした空気を醸し出せば、多少は猫のストレスも軽減されるかと。

昼間ひとりでお留守番していることは、あまり気にしなくてよいのでは?
お昼寝して、のんびり過ごしてると思います。
(12歳の猫さんなら、構われるよりお昼寝で休息している方がいいかも)
ただ、猫の肥満は病気や怪我の元になりますから、食事などでダイエットしてあげてくださいね。

958わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 02:05:56 ID:/0YmrBR4
>>946
せっかくだから、指にガーゼ巻いて、歯磨きの練習するのが良いと思う。
959わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 05:25:13 ID:5HhFwDIM
★スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへPart5★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1228334616/l50
960わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 07:09:29 ID:j2w/+Hhw
>>924
ありがとうございます。
今は暖かいからか、女の子がTVの後ろでじっとしていて
TVの上で男の子が私から女の子を守ってるような状態です。
前のコの子猫用の粉ミルクがまだ残っていたのでそれを使いたいのですが
男の子がガードしていて触らせてくれそうにないです;;
でも朝方ひっそりと、カリカリを食べてる音がしてました。
でも二匹とも食べてくれているのかは分からないし、
どちらもおしっこやうんちをしてくれていないので
いちおう、午前中に病院行こうと思います。
961わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 08:58:53 ID:Zpnlx0Nz
お前が病院逝け
962わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 09:37:49 ID:i5b2TxSo
>>950
>>954の言う通り、猫を連れて行かないで電話や飼い主さんだけで動物病院へ
行って相談するのもアリだと思います。
また、一度にドカ食いするなら、以前お母様がしていたようなこまめな給餌に
戻すのも良いと思います。
家族が日中不在でも、自動給餌機なんかもあるし。

普段長く一緒に居たお母様が他界されて、ご家族も猫も新しい生活でとまどい
があると思いますが、早く新生活のペースを作る事も大切かと・・・
大変だと思いますが、ご家族皆様気負わず前向きに頑張って下さい。
963わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 14:26:11 ID:YxtkYsH2
七ヶ月半♂ 最近、布団におしっこします。トイレにもきちんとしている。
トイレは清潔。私(男)の布団ではなく、相方(女)の布団にします。
臭いけど、異様に臭いってほどではない気がする。これってスプレーでし
ょうか?通算3回やっちまいました。最近(ここ一ヵ月位か)、夜電気を
消すとよく鳴くようになってきてます。
獣医師さんには「尿路が大きくなりきった10ヶ月以降が去勢の理想」と
2ヶ月くらいのときに言われました。なので、できればまだしたくはない
です。が、スプレーと確信できたらやろうと。
教えてください。
964わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 14:35:23 ID:R8o/8vCl
>>693
もうサカリがきてもいい時期だとは思うけど、スプレーなら臭いはすごいです。
うちは羽毛布団限定でオシッコする子がいます。なので今は羊毛に変えていますが変えてからは
しなくなりました。猫ちゃんにとって急に気になる素材や匂いになってオシッコする子がいるようです。
965わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 14:44:45 ID:i2ZT60+g
スプレーは普通に立った状態で尻尾をピンとたててプシューッと後方へ飛ばします
もし布団の上でトイレでするようなにしゃがんだ体勢でしてるのであれば違うかと
966わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 16:08:41 ID:6LZpZsav
>>964
おしっことは臭さが全然違いますか?
マーキングの臭さとは?
967わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 17:54:38 ID:i5b2TxSo
>>963
我が家の猫・推定9歳♂・も、旦那の掛布団や洋服・靴にオシッコします。
私の持ち物や自分の寝床等には一切しません。
で、した時は現行犯で叱る。
オシッコしたところに猫の鼻先を近づけて『ダメ』と言って、次に猫トイレへ
連れて行って『ココでするの』と教えます。
その後解放して、鳴いたり甘えてきても反応せず一時間程度放っときます。

多分何か構って欲しいとか、何かを訴えての行為かと・・・
でも、ダメな事をしたら逆に怒られるって事を覚えさせるのが大切かと思い
ますよ。
(但し、怒る時は叩いたりしてはダメ!)
968963:2008/12/04(木) 17:58:16 ID:i5b2TxSo
連投スマソ。

もう一つ。
尿路系疾患になって、猫トイレ以外の場所でオシッコしてしまう場合も
あります。
一度病院で調べてもらっても良いかと思いますよ。
969わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 18:13:28 ID:u3fFXRxC
叱って粗相が治ったの?
叱るより、なぜしてしまったのかを考えた方がよくない?
旦那と猫の関係はどうなのさ。
970わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 19:03:27 ID:weqE2b1J
>>967
それは犬の躾け方だよね。
猫には意味ないと思ってるんだけど、効果あった?
971963:2008/12/04(木) 19:50:46 ID:i5b2TxSo
うん。
意外に効果あった。
その叱り方して、粗相が治まった。
あと、わざと粗相して気を引こうとしたりする時もあるけど、その時も同じ叱り
方で効果あり。

>旦那と猫の関係はどうなのさ
仲良しだよ。
私のお腹の上では寛がないけど、旦那のお腹の上では香箱座りするし。
ただ、シャンプーや病院連れて行くっていう嫌な事するのは旦那が多いけど。
972わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 20:21:07 ID:u3fFXRxC
>>971
ふーん。叱って治ったんだ。
猫の粗相には何らかの原因があるはずだから、それを無視して叱るってのは
タブーだと思うんだけど。他の人には真似して欲しくないね。
973わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 20:24:50 ID:nw/ygGkD
したらダメなことをダメって教えるのは別に悪くないと思うけど?
974わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 20:29:51 ID:u3fFXRxC
>>973
「粗相に関しては」って言ってるでしょ。
ま、他の事でも声を荒げて叱ったことはないけどね。
叱る必要ないし、叱りたいと思ったこともない。
975963:2008/12/04(木) 20:34:20 ID:YxtkYsH2
みなさん、ありごとうございます。
私は、鼻があまりよくないので臭いの強さの判定は自信がないのですが、
スプレーって程ではないと思います。なので、やはり去勢はもう少し先
にします。
仕事が忙しくて、最近あまりかまってあげてないのが原因なのかなあと
レスをみて思ったりしました。相方のほうにやるのは、相方のほうが怖
くないからかと。「こらっ!!」とかは私の役目なんで。
まずは、夜寝る前にしっかり遊ぶようにしてみます!
976わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 20:39:15 ID:quLgLUtI
野良猫を捕まえたいのですが何かいい方法はありませんか?
977わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 20:46:39 ID:tTXrAQvK
何故つかまえたいの?
978わんにゃん@名無しさん:2008/12/04(木) 20:49:30 ID:R8o/8vCl
>>966
返事遅くなりました。
さかってる時期のオシッコはスプレーと同じくすごく臭いです。
うちの子がサカってる時は、スプレーもしたしオシッコも粗相がありました。
多分、マーキングしたい場所にオシッコもしてたと思います。
その時期はいろんなことに敏感になるから今までなかったことがあるんだと思いますが。
979わんにゃん@名無しさん:2008/12/05(金) 15:31:54 ID:DDIxzFWp
生後六ヶ月の捨て猫(オス)を育てています。
非常におとなしく人懐っこく、トイレも躾要らずで可愛いやつです。

ただ、昼夜問わずとにかく寝てばっかりなのが心配です。
高いところに飛び乗ったり、おもちゃで遊んだり全然しません。
医者に診せたら、とりあぜず健康と言われました。
いわゆる個体差というやつでしょうか?

それと、昨日初めてノミ取りシャンプーと爪きりをしたのですが
ものすごい嫌がります。本を熟読して注意深くしたつもりだったのですが。
シャンプーの後は虐待されたと思ったのか、半日寄ってきてくれませんでした。
どうすれば、おとなしくシャンプーを受け付けてくれるでしょうか?
980わんにゃん@名無しさん:2008/12/05(金) 16:16:15 ID:1pv7brRi
>>979
完全室内飼いだったら、シャンプーはよほどの事が無い限り、する必要無いですよ。
水を嫌がるのは猫の仕様w
ノミがいるのなら、病院で駆除薬を貰って下さい。その方が確実です。

爪切りは、猫が寝てる時などにちょっとづつ切ってみてください。
981わんにゃん@名無しさん:2008/12/05(金) 17:32:57 ID:U9kZh3yn
うちもシャンプー全くしてません。しなくても大丈夫
982わんにゃん@名無しさん:2008/12/05(金) 18:21:32 ID:sCb1+tL9
>>979
うちの子(mix)もあまり遊ばないし高い場所も嫌いなようで、
2歳になった今でも50cmの椅子以上高い場所には登りません。
そういう子なんだと理解しています。

それぞれ違うでしょうし、時間はかかりますけど水に慣れる猫もいますよ。
うちの子は5ヶ月の頃ウンチの砂掛けを念入りにし過ぎて足を汚すので
足だけを洗面器のぬるま湯に浸けていました。
当初はやはり怖かったようでご機嫌斜めの時もありましたけど、
だんだんと慣れてきて、足を汚さなくなった1歳の頃からは
お湯を張ったタライに自分から入ってカラダの半分くらい浸かり
30秒ほど目を細めてます。週に1回。シャンプーは2ヶ月に1回です。
983わんにゃん@名無しさん:2008/12/05(金) 19:05:20 ID:DDIxzFWp
>>980-982
ありがとうございます。
私はこれまで猫が大嫌いで、まったく関心がありませんでした。
猫が水嫌い、泳げないと言うことすら知りませんでした。
ただ今猫の飼育所を読んで勉強中です。

余談ですが、「ネコナデ」というTV番組をご存知でしょうか?
私がこの猫を飼い始めたきっかけや心情が主人公にそっくりで
共感してしまいます。
もちろん小木茂光さんのようなハンサムではありませんがw

今は大事な家族です。あっ、3時間ぶりに起きた。餌やるので
これで失礼します。
984わんにゃん@名無しさん:2008/12/05(金) 20:56:54 ID:xPWYbDa3
>>982
>30秒ほど目を細めてます。
うらやましい。

以前テレビでたけし軍団のタンカンだったかな?その猫がダンカンを一緒に
お風呂に入って目を細めてうっとりしている映像をみてウチも・・・・・

もうあきらめました。もう4年も風呂には入れてないです。
985わんにゃん@名無しさん:2008/12/05(金) 23:26:28 ID:oFRo1i+D
今日、痩せて衰弱した野良猫(生後半年位)を拾ったんだけど
ダニ、ノミの治療なんかってだいたい幾ら位?
医療費はどのくらいを覚悟すべき?
986わんにゃん@名無しさん:2008/12/05(金) 23:33:23 ID:VXhsxQhh
>>985
動物病院は、相場が無いのでなんともいえない
事前に電話して聞いてみ
987わんにゃん@名無しさん:2008/12/05(金) 23:35:44 ID:U3Szi9gq
>>860=866
ウチのにゃんこが12/1に永眠しました。
夜中に呼吸が荒くなり翌日動物病院に連れて行ったらもがき苦しんで
「もう手の施しようが無い」ようなことを言われたので
「楽にしてやってください」と死ぬ注射をうってもらい連れ帰りました。
家の椅子の上でおとなしく座っていたと思ったら、
突然「アオーーーーーッ」と叫び、舌をだらんと出して亡くなりました。
死ぬ注射って「安楽死」じゃないの?こんなの酷いよ。
988わんにゃん@名無しさん:2008/12/05(金) 23:37:23 ID:U3Szi9gq
>>987
日付がおかしいのは、猫は実家にいて私と離れて普段は私と離れて暮らしているので
>>860を書いたころには既に猫は亡くなっていました。
今日母親から猫が亡くなったことを電話で聞かされました。
989わんにゃん@名無しさん:2008/12/05(金) 23:37:58 ID:sHKj6+SN
>>987
こんな酷い決断を下したのはアンタだよ。
990わんにゃん@名無しさん:2008/12/05(金) 23:51:47 ID:ZuWquFnI
>>989
そんな、傷口に塩を塗るようなレスしなくても。
実際、病気で苦しんでる姿を見て、もう手の施しようが無いって先生に言われたら、
そのな苦しみを少しでも短くしてあげたいって思う気持ちも分かるし。
そして、「楽になる」薬で最期にそんな苦痛な悲鳴をあげるようになるなんて私でも知らなかったし。

とにかく、猫ちゃんのご冥福をお祈りします。
991わんにゃん@名無しさん:2008/12/05(金) 23:58:09 ID:oT2MkeAI
>>987
注射打って病院で眠るように息を引き取ったじゃないのか
連れて帰ってゆるゆると死ぬ瞬間を眺めるなんて耐えられんわ
992わんにゃん@名無しさん:2008/12/06(土) 00:27:45 ID:AF8jG138
>>985
↓ここ行ってノミでスレ内検索汁
【病院】治療諸費用統計スレ【料金】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1150869530/
993わんにゃん@名無しさん:2008/12/06(土) 00:34:55 ID:XK6eKwJL
>>987 >>988さま

確かにそれじゃ「安楽死」じゃないよね…
お医者さんは何て言ってた?
994987:2008/12/06(土) 00:52:02 ID:F0EwtoK6
>>989
>こんな酷い決断を下したのはアンタだよ。
父親が「楽にしてやってください」と言いました。
>>993
>お医者さんは何て言ってた?
私は実家と離れて暮らしているので母親から聞いたとこによると
父が「楽にしてやってください」と言ったあと注射をうたれたということなので
特に何も言っていないと思います。
995993:2008/12/06(土) 01:01:03 ID:XK6eKwJL
そっか… 
まさか「楽になる」薬がそんな効き方するなんて誰も予想してなかったんだし
猫さんもその時はビックリしたかもしれないけど、今頃は分かってくれてると思うよ

なんかもう言葉もないけれど、猫さんのご冥福をお祈りします
あまり落ち込み過ぎないでね
996994:2008/12/06(土) 01:11:16 ID:F0EwtoK6
>>995
ありがとうです。
猫は昨日、骨壷になって帰ってきたそうです。
両親は庭に花が咲く頃に散骨する予定とのことです。
997わんにゃん@名無しさん:2008/12/06(土) 01:59:43 ID:XK6eKwJL
そうだね、今はまだ寒くて可哀相かもだから
少しの間ポカポカの窓辺でゆっくりさせてあげるのもいいよね
お父様お母様もあまりお力落としのないようにお伝えくださいな
998わんにゃん@名無しさん:2008/12/06(土) 12:29:21 ID:THeVt772
>>994
猫タンのご冥福をお祈りします
999わんにゃん@名無しさん:2008/12/06(土) 12:31:11 ID:THeVt772
★スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへPart5★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1228334616/l50
1000わんにゃん@名無しさん:2008/12/06(土) 12:32:34 ID:opmUSuHt
みんなの猫が幸せでありますように・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。