★スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへPart5★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952わんにゃん@名無しさん:2008/12/25(木) 23:27:15 ID:5flOSXh/
スプレーのまね
953わんにゃん@名無しさん:2008/12/25(木) 23:29:27 ID:hpDXvzbL
>>952
えーmzd?
去勢しているのに?

液とかでるようになるん?
954わんにゃん@名無しさん:2008/12/25(木) 23:32:12 ID:5flOSXh/
でないでない。

猫的には「大好きだよー」ってこと。
2ちゃん的には「藻前は俺の下僕ね」。
955わんにゃん@名無しさん:2008/12/26(金) 00:02:16 ID:RXPlZBZz
>>954
トン
ぬこが勝手にスプレー行為なるものをしてくるので、おしおきしてやることにした。
まず、ぬこに精神的にいじめてやった。ぬこに「なんだ、その腹は…!野良ぬこの時代を忘れたのか?
いますぐ、しごいてやる、ほら取ってこい」とねずみを(ただし当然おもちゃだ)延々と持ってこさせては投げ、
達成感を感じさせなくしてやる。そのとき、のBGMは「ぬーこぬこぬこメタボの子ー」と歌いながらやってやったwwwwww

そのあと、ぬこをベッドに寝させ(もちろんベッドは俺の着古しのデニムシャツと100均で買ったフリースに綿をつめ、
ヤツがぎりぎり入れるだけの狭さの縫い合わせただけの簡易的なものだw)腹をモフり倒してやった。
ヤツは屈辱だったらしくゴロゴロと静かに抗議していたが、かまうものか。
極めつけに屈辱にもだえる顔を拝んでやろうと顔を見てやったら、ヤツはやすりのような舌で俺の鼻をなめてきやがった。反撃か。
956わんにゃん@名無しさん:2008/12/26(金) 00:09:37 ID:XzfBEo+R
>>947
猫草もあんまり食べ過ぎると刺激となって内臓に宜しくない場合もある
って実家のぬこさまに関して獣医さんに俺も言われた事がある。
957わんにゃん@名無しさん:2008/12/26(金) 00:20:10 ID:fEhBo2Ho
どなたか、次スレ立て願います。
958わんにゃん@名無しさん:2008/12/26(金) 00:34:39 ID:RXPlZBZz
959わんにゃん@名無しさん:2008/12/26(金) 00:50:12 ID:EzpS818N
960わんにゃん@名無しさん:2008/12/26(金) 01:10:05 ID:cxjrQL3Q
>>936-937
ありがとうございます!取り合えず様子を見てみます。
お礼が送れて申し訳ありません。
961わんにゃん@名無しさん:2008/12/26(金) 10:59:05 ID:09GqquOo
>>947
鰹節は良くないよ。尿路疾患になる恐れがある。
962わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 00:39:02 ID:74IEudaT
たん
963わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 01:53:03 ID:J8fVRha8
>>947
エノキって・・・
2ヶ月なら条虫か回虫じゃないの?
獣医にウン○調べてもらいなよ。
964わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 06:05:32 ID:RECiNk+9
春の下旬あたりに♀猫が子供産んで、親猫と子猫が一緒に暮らしてるんだけどさ・・・
親離れさせる時期っぽくて、子猫がいると必ず唸って怒るんだよね。
神経質になってるのか人によっては抱っこされるのも嫌がるようになった。
丁度避妊手術した頃からだから、多少性格が変わったというのもあるかもしれないが。
そうしたら父親が自分に懐かないから可愛くないとか身勝手なこと言い出して
俺が「そういう時期なんだ、もう少しすれば落ち着くから」つーても全く聞く耳持たない。
医者が悪いんだ、憎らしくなった、の一点張り。
どうすればこの阿呆親父を黙らせることができますか?('A`)
965わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 08:01:28 ID:nStz8JGV
>>964
気苦労が絶えなそうだ…。
懐かない→虐待、ってことはないよね?
966わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 08:49:08 ID:RECiNk+9
>>965
虐待はしないが撫でたり呼んだりすることが殆どなくなった。
今は子猫ばっかり可愛がってる。
最近じゃ親猫が唸ってると母親の方までうるさいとか言い出すから自室に連れてきてるよ。
967わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 08:56:05 ID:hGpW5Dzu
一緒に住んでても親離れするのかな?
親離れした後に子猫の方を飼ってるけど、最近家に親猫が来た時に庭で追いかけっことかしてる
968わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 10:07:48 ID:/SDVMuTq
>>964
親父も去勢してもらえ
969わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 11:33:28 ID:7Pff0J3Y
おかまになった方がうるさかったりして
970わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 12:05:44 ID:4VbdjMTv
人間も去勢しないと
人間増え過ぎやん
971わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 13:53:51 ID:CYPasPXr
もうじき五ヶ月です。
夕べ歯が抜けました。多分犬歯。
生え変わるというのは聞いていたので特に心配もせず、「抜けた歯ゲットできてラッキー」
なんて言ってたのですが、今になっても出血が止まらないようで、噛み付いたものに血がつきます。
本人も気になっているようで、いつもより落ち着かない様子です。
昨夜はいつまでも暴れていて、今日もよく鳴いたり唸ったりしてます。
遊んでいるし、ご飯も食べてるので大丈夫とは思いますが、大体どのくらいで血が止まったり
新しい歯が生えてくるものなんでしょうか。
972わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 15:12:52 ID:LxylYVs2
ふつうは永久歯がちゃんと生えきったら要らなくなった乳歯が抜けるんだけど
(つまり、しばらくは2本重なるようにして生えてて夕べ1本になったはず)
口のなか見てみた?
ちなみにウチのも永久歯にかわった時期は落ち着きなくて、
一週間くらいさかんに口をムニャムニャしてたよ
973わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 16:44:56 ID:zs92OR6J
Λ Λ
( ゚〜゚ ) ムニャムニャ
974わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 16:49:35 ID:jo2EwI+l
>>971
猫の歯 生え変わり
でググったら、猫の相談サイトでこんな注意があったよ。

生え変わりの時期には、歯肉炎を起こしやすく、口臭がしたり出血したりすることがあります。
痛がったり、出血が酷かったり、歯茎が赤く腫れていたりした場合は、獣医へ相談して下さい。

出血量にもよるけど、明日も血が出てるようなら病院へ連絡してみたら?
975わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 17:14:49 ID:CYPasPXr
ありがとうございます。
普通は新しい歯に押されて乳歯が抜けるんでしょうが、
遊んでいて突進した拍子に抜けてしまった感じです。
口の中を見て見ましたが、新しい歯は生えてません。
出血も酷いというか、抜けた跡にずっと血が溜まっている感じ。
ひょっとして抜けたんじゃなく折れたのか…?
976わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 17:22:52 ID:MSqWOyDI
人間の場合もだけど、抜けた後の血の塊を取り除いちゃいけませんぜ。
かさぶたみたいなもんだから、それがないといつまでも治らないよ。
977わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 20:09:29 ID:LxylYVs2
永久歯が生えてないようなら、それは抜け替わったんじゃなくフツーに折れたのでは…
978わんにゃん@名無しさん:2008/12/27(土) 21:48:45 ID:FzyBALrN
犬歯は他の歯と違う変りかたをするよ。

普通は、下から永久歯が乳歯を押し出すように生えてくる。位置は当然同じ位置。
犬歯は、乳歯の犬歯の隣りに永久歯の犬歯が生えてくる。
この時期に猫の犬歯は新旧2本。上下左右で計8本の犬歯が並ぶ壮観な状態になる。
永久歯の犬歯はどんどん成長して伸びてくる。伸び終えると隣りの乳歯の犬歯がポロリ
と取れる(抜けるイメージより落葉が落ちるイメージ)。
出血はあまりないので飼主は気づかない場合が多い。

うちのは、こんな漢字でした。

979971:2008/12/27(土) 22:44:49 ID:CYPasPXr
>>978
そうなのか!
確かに犬歯いっぱいあるなあとは思ってました。
今まで上だけで犬歯が四本生えてて、今確認したら、いつの間にか反対側も同じように抜けて血がついてた…
つまり今残ってる二本の犬歯が永久歯なんですね。
安心しました…

教えてくれた皆さんありがとうございました!
980わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 00:34:58 ID:Dt0vaIiv
>>964>>966
父ちゃんも人としてどうかと思うけれど、猫が落ち着けば父ちゃんも落ち着くと思うので、まずは猫優先で考えてみてはどうでしょう?
唸ったり怒ったりしてるのは、母猫にとっても落ち着かない生活だと思うので。

一般的に子離れでフシャーするのは、もう少し早く(子猫3〜4ヶ月)じゃないかと思うんだけど(自信ない)、子離れ以外の要因の可能性は?
子猫が発情期を迎えているとか、母猫が術後何らかの体調不良を起こしているとか。
考えられることはないか、獣医さんにも相談してみてください。
ホルモンに異常があるようなら、投薬も必要でしょうし。
子猫ばかり可愛がっているなら、嫉妬している可能性もあるね。

それで、966さんの部屋でなら、母猫も落ち着いて居られる状況なら、当面は部屋飼いで良いと思うのですが。それは難しいのかな
猫同士もストレスが少ないだろうし、人間がギクシャクしてると猫にも伝わるよ。
特に母猫は、家族間で微妙な空気になってるのが自分のせいだっていうのは解ってると思う。
981わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 12:28:30 ID:rXEQT/NQ
実家の猫♂(10)の話なんですが、
年末で大掃除や仕事で忙しい家族の誰にも相手にされない時間が続くと、
傍を通る私の足を追いかけてじゃれついてきたり、
おもむろに近寄ってきて急に足をや腕をがぶりと噛んできたりします。
痛いので反応すると、目を爛々とさせて本気で飛び掛かってきますorz
仕方なく遊んだりマタタビで気を紛らわせたりするんですが、家族にはしてこないそうなんです。
子猫の時から家にいるので、
甘い母の影響でかなり俺様に育ってしまった子なんですが、(母には誰よりも服従)
私には滅多なことでは甘えてきたりしないので、やはりナメられてるんでしょうかね…?
何度も渋々遊んでやるので奴のじゃらかしポイントを網羅してしまってますorz
982わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 12:44:08 ID:kmnAYLud
>>981
ナメられているというより、兄弟感覚。
遊ぶ時は一番大好きな人のところにいくようでつ。
10歳の猫タンに遊んでもらえるなんて羨ましいです。
983わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 14:53:42 ID:rXEQT/NQ
>>982 ありがとうございます
奴は母の膝の上にだけは唯一上がって甘え声も母と、
ドアを開けてほしい時だけ家族に出します(私には出さない)
たまに(間違えるだけかもしれませんが)出迎えと、半年に一度くらいこすりついてきますが…
ほんとに私には遊べと強要するだけで滅多なことでは甘えてきませんorz
兄弟感覚…じゃあ視界にいるとわけもなく苛立つだとか、嫌われてる訳じゃないですかね?
兄弟感覚ということは、もう一匹の♀(8)に最近相手にされないからこっちに向いてくるんでしょうか
…なんだかな、もうちょっと可愛く“遊んで”と言ってほしいもんです(笑)
984わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 17:37:04 ID:ouN5zA7n
猫が人間や他の猫を舐めるという行動には、どういう意味がありますか?

親愛の情でしょうか?・・・とすると、
舐めない猫というのは、相手に親愛の情を感じていないということでしょうか?

985わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 17:47:14 ID:5O8eFa2C
>>984
猫の性格にもよるけど、他の猫や人間を舐めるのはグルーミングの延長だから
>親愛の情
って考えていいんじゃないか?
親猫が仔猫を舐めるのと同じで、臭い付けみたいなもんだ。
だからって、舐めない猫=薄情、ってのは間違ってる。
他の行動も見て判断しないと、何とも言えない。
986わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 18:07:25 ID:ouN5zA7n
>>985
ありがとうございます。

うちの老猫♂去勢済みは若猫♂去勢済みのことが嫌いで避けてるのに、
たまに近づくと舐めるんです。
一方、若猫は老猫が好きなのに舐められると、すぐに猫パンチで小競り合いに。
そんで若猫が老猫を舐めると言うことは一切なく、人間のことは好きで舐めます。
んで、老猫は人間が好きなのに一切舐めません。
これを考えると、舐めるって一体なんだ?とわけがわからなくなって。
987わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 18:10:17 ID:UEtinoYV
カカトがハゲてたんだけど、
擦れるんだなぁくらいにしか思ってなかった
今日、血が出てたんだけど、病院直行した方がいいでしょうか
988わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 18:12:22 ID:UEtinoYV
すみません
該当スレ見つけました
989わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 18:26:52 ID:6/SKXLVH
猫にドライヤーかけることって可能ですか?うちの猫は凄い嫌がります。
990わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 19:41:22 ID:lYSvyqdj
猫によります。うちの猫は平気です。
991わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 20:21:46 ID:Xf6K3XqK
>>989
ウチの猫も平気だよ
やるなら火傷しないように常にドライヤーを動かしてあげてね
992989:2008/12/28(日) 21:57:54 ID:6/SKXLVH
>>990-991
有難うございます。うちの猫は無理っぽいです、本気で引っ掻かれました。
993わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 22:25:12 ID:qYyxsVZ4
ドラ嫌ゃー
994わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 22:29:40 ID:5O8eFa2C
>>992
ググったら、こんなページがありましたよ。

ttp://questionbox.jp.msn.com/qa1560807.html

ウチは冬場ならコタツ、夏場なら日向でほったらかしてます。
年数回の事なので、あまり神経質にならなくても良いのでは?
995わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 22:31:15 ID:7qhfHG4q
★スレ立てるまでもない猫の質問はこちらへpart6★
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1230219105/l50
996989:2008/12/28(日) 22:56:15 ID:6/SKXLVH
>>994
大変参考になりました、有難うございます!
997わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 23:12:36 ID:d1H6psoH
997
998わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 23:13:12 ID:d1H6psoH
998
999わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 23:13:44 ID:d1H6psoH
999
1000わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 23:14:18 ID:d1H6psoH
1000(σ・∀・)σゲッツ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。