【トイプードル】プードル Part31【ミニプースタンプー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952わんにゃん@名無しさん:2008/09/04(木) 12:26:48 ID:JpcL/eSn
>>946
トイプーをぬいぐるみ感覚でしか捉えてない低脳な発言だな。
ミーハーな気持ちでプードル飼って飽きて捨てるタイプ。
953947:2008/09/04(木) 13:15:48 ID:DcFB4IYk
>>951
ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。気長に頑張ります!って言ってるハナから隣で粗相・・・ orz

ウンチは先ほど連れて行ってセーフ・・・と思ったら、ビミョーに枠からはみ出てるぞ。(−。−;)
954わんにゃん@名無しさん:2008/09/04(木) 13:55:55 ID:dpypTU52
>>948
>チャイム吠え→酢水の霧吹きを掛ける。
それ虐待やん。
一回自分の顔目がけてスプレーしてみろ。
可愛い家族にできることは自分にもできるだろ。
その場合は、設備の整った眼科か大学病院の救急外来とかでやってくれ。

ムツ撫では犬がコーフンしやすくなるから御法度は常識だし。
936へは親切で教えてるんだろうけど、
自分の犬に合う方法が他の犬に合うとも限らない。
素人のアドバイスだと、より悪化することも多々あるよ。
プロの出張訓練をお薦めして、飼育環境や接し方を見てもらって
アドバイスしてもらった方がぜんぜんいいよ。

>>944
ワシはクレート飼いなので、ダンバー方式にした。
自分にとって育児ノイローゼとかにならない方法で折り合いをつけるだね。
オマケ。パピーがシッコガマンできるのは月齢+1時間と言われてる。
ガンガレ!
955わんにゃん@名無しさん:2008/09/04(木) 14:44:06 ID:JpcL/eSn
>>954酢水霧吹きの方法が虐待なんて無知もはなはだしい。まさか識らないのか?
ググれカス!
 
自己流の飼育方法のウンチク話を聞いても為にならないしウザイ。
酢水霧吹きは顔に直撃させる訳ないだろ!
訓練士も使っている方法だ。
なにが虐待だw
 
テーブルの上のものをイタズラしないために足払いして直す躾もあるんだぞ?
訓練士でも行なう方法だが、その方が虐待に近いがな。
虐待なんて突き詰めて考えたら、去勢やケージに入れるのも虐待なんじゃねーの?
956わんにゃん@名無しさん:2008/09/04(木) 15:06:23 ID:itrCxqun
>>953
ここ2週間、私もトイレトレーニングに苦しみました。

家は、サークル内にトイレと寝床を併設していたんですが、
そうしている内は、全く覚えてくれませんでした。トイレで寝ますし。

サークル内を全面トイレにして、おしっこの匂いをつけてあげて、
サークルで寝かせないようにしたら、3日で覚えてくれました。

今はトイレの面積を半分にしても、ちゃんとしてくれるようになりましたし、
あまり遠くに放していなければ、自分で向かってくれますよ。

寝床はサークルはもうあきらめて、取っ手付きの移動用ケージというんでしょうか?
あの中か、適当な場所で、好き勝手寝かせるようにしました。
957わんにゃん@名無しさん:2008/09/04(木) 15:06:59 ID:0XbmPQpa
>>955
モチツケ。

>>936
繰り返しですまないが、ネットで躾のアドバイスは限界がある。
ここでのアドバイスはスルーして速やかにプロに相談するが吉。
958わんにゃん@名無しさん:2008/09/04(木) 16:18:16 ID:1H019twP
トイプー買ってる人ってヒステリックな人多いね(^_^;)
育ちがでるから
気を付けようねo(^-^)o
はずかしいぞっ(^o^)/
959わんにゃん@名無しさん:2008/09/04(木) 16:59:26 ID:voEgBps9
やっぱ、釣り?
960わんにゃん@名無しさん:2008/09/04(木) 17:33:50 ID:JpcL/eSn
>>946>>958
プードルをぬいぐるみ感覚で見てるお前の育ちが分かるよ。
合掌。
961わんにゃん@名無しさん:2008/09/04(木) 17:39:54 ID:/EhApnx4
>>958




│            _
│         /  ̄   ̄ \
│        /、          ヽ
J         |・ |―-、       |
         q -´ 二 ヽ      |
        ノ_ ー  |      |
         \. ̄`  |      /
         O===== |
        /          |
        /    /      |
962わんにゃん@名無しさん:2008/09/04(木) 17:40:44 ID:/EhApnx4
   ∩___∩     /
   | ノ      ヽ  /
  /  >   < |/ そんな餌パクッ
  | //// ( _●_)/ミ
 彡、     l⌒l  ノ
 / __  \ \ヽ  ←>>960
. (___)   \__)
. O|       /
  |  /\ \
  | /    )  )
  ∪    (  \
        \,,_)
963953:2008/09/04(木) 18:03:13 ID:DcFB4IYk
>>956
ありがとうございます。とても参考になります。
やっぱりトイレと寝床はしっかり別れてた方が覚えやすそうですね。
頑張ります!
964わんにゃん@名無しさん:2008/09/04(木) 21:02:41 ID:dpypTU52
今、このスレに「ななみ」分かる人、どれ位いるんだろ。
965わんにゃん@名無しさん:2008/09/04(木) 21:13:26 ID:0XbmPQpa
セレブなのにミスカラー茶碗飼いのななみ?ナツカシスwww
釣りならあのくらい派手にやって欲しいもんだな〜
ぶつくさ言いながらスレ立てしてたのが忘れられないw
966わんにゃん@名無しさん:2008/09/04(木) 22:09:41 ID:NAZtH/Fp
流れぶった切るけど

顔に息を吹きかけると
口をパクパクさせてこっちに向かってくるんですけど
これってどういう反応?
嫌がってる?喜んでる??
967わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 00:39:49 ID:mWa1tbkY
おまい口が臭いんだよ〜っ!と抗議しているんだとおもう。

ウチはおじーちゃんがフーッとやると、最初は口パクパクで向かってきて
最終的には両手で鼻をふんふんと抱えてうずくまる。
朝一の私の息でもやる時がある・・・orz
968わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 00:41:25 ID:pUjDvndZ
うちは、横で大あくびをした時、口の中に顔を突っ込んできたよ。
娘もされたことがあるそうです。
969わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 02:44:36 ID:l7jAS6AB
家のは息吹きかけると・・・というかフッ!っと顔に向かって風を起こすと、
なんか戦いにきますよ
970わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 05:51:05 ID:poAjBBGY
ワンによってリアクションがみんな違うよね。
うちの子は
カプカプカプって食べに来る子X2
ムキッっとにらむ子。
完全に無視の子(無表情)。

971わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 11:36:04 ID:EkmRqQnT
プーの顔に息を吹き掛けると・・・
スイッチが入って戦いを挑んで来る子も居るし・・・
冷めた目でこっちを見た後ため息をつきながら寝ちゃう子も居る
972わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 12:33:11 ID:4LPBC+TV
うちのは息吹きかけると前足で頭かかえて悶えてた後床に頭押し付けて前足で穴掘りみたいにカキカキしはじめるw
973わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 12:34:14 ID:mWa1tbkY
ヒートで2.7キロに痩せちゃってたうちの子に
毎日せっせと「多目多目」で工夫を重ねて食わせてたら
やっと3.1キロまで戻った!わーい。

2.7の時はちょっとケツがゴリゴリして耳に退色毛がぶほっと出て心配した・・・
もうおしりもモッチリですぜ!
974わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 12:49:19 ID:AYf7Dm+c
いいな〜
うちはガリガリ君だよ
背骨もお尻もくっきりはっきり
どうやったら太るんだろう
沢山食べさせると下痢するし、吐くし
高カロリーのフードだと涙焼けがひどくなるし
大体まず規定量食べない!
割と元気で、男の人のウォーキング90分も平気で着いていく体力はあるんだけど…
975わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 13:28:21 ID:KVEGdh7P
>>967-972
へー
いろんな反応があるんだね
やっぱり口臭への抗議かw
うちの子もたまに冷めた目で見てますw
976わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 13:34:04 ID:gKBNeeze
最近のプーは痩せ気味、痩せ過ぎが多いから
多少ふっくらした子(毛じゃなく)を見ると安心する
977わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 13:59:47 ID:ytejEt+s
うちはパテラのグレード1なんで体重管理はシビア。
体重増えると関節外れやすくなるから。
去年の夏うっかりデブらして猛省。たった200gでも超小型犬にはデカイ。

でもサマーカットにすると他犬種飼いから「痩せ過ぎ」とか「ガリガリ」とよく言われる。
プードルってスクエアだから痩せて見えるようだね。
コート短いとミニピンにクリソツw
978わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 23:06:00 ID:j80tI+Zu
うちもスマートだけど
どんだけ食欲あるんだと思うくらい ガツガツする。
食べ残した事など 生まれてから1度もないわ
979わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 23:17:50 ID:Dc1f9puL
うちのプー、外耳炎でもう何ヵ月も通院してるけど
なかなか良くならないんだよね…
目やにも多くて、毎日拭いてあげても次の日には
茶色いのがごっそり固まってしまって。
耳あかと目やにって連動する?
980わんにゃん@名無しさん:2008/09/05(金) 23:25:12 ID:LZAPlpTR
>>979
病院をかえてみよう

フードをかえてみよう
981わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 00:11:27 ID:dn3SWzSb
>>979
病院で耳を相談した最初の時はインターン臭いおにーちゃんで
ミミダニいないことを確認後、
垢取りで洗浄してイソジンで消毒(ドボドボ耳に入れてくちゅくちゅ。
2日おきにやりつづけて嫌がって大変だった・・)と指導されて全然直らず。

同じ病院で次の女医の時は、マラセチアだと判断して
抗菌剤(アクアチムローション)と抗炎症剤(フルコートローション)をブレンドした薬を出してくれた。
一発。本当に一発で良くなりました。今でも毎日ニオイを嗅いでちょっと菌繁殖を感じたら一滴入れてる。
長い間辛い思いをさせて、ごめんねと思いつつ最初のぼうやをちょっと恨んでるw

目ヤニはそういえば耳垢がまっ茶色の時は茶色目ヤニだった。今はあまり目やには出ない。
関連があるかは不明だけど、あるかもね。
982わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 02:02:38 ID:OYnL24xI
ないでしょ。
耳は、綺麗だけど 目ヤニは 酷い。
毎日、拭いてるけど。
983わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 02:09:23 ID:J6aRCfRb
本来、ワンコは人からしたら臭い
臭いがすきなんでない?
飼い主の息はもちろん〜
体臭さえ大好きなんだから〜臭いの問題じゃないかも。

てか、最近のプーは興奮しやすいのが多いから問題だね!
984わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 03:46:35 ID:aPW0E7OC
プードルは絶対目に毛が入っちゃうから
多少の目やには仕方ないよ。
985わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 04:09:06 ID:dn3SWzSb
そういえば、耳完治しばらくして、トリミング後次の日だったかな
朝起きたら目ヤニがみっちりだったことがあったよ。目ヤニで目が開きません・・・位の勢い。
人間のモノモライの時に使う医者が出した抗菌スペクトルの広い目薬があったので
さしてやったら一発で治まったけど。(クラビット)
味が悪かったようで、それ以来目薬をさすのだけは超反抗するw

毎朝起きるとお目目と耳のニオイチェキをするのだけど、
デイリーでぽっちり付いている目やにより異常に多いときは、
まずは早めにクラビットを点眼してる。
986わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 06:55:28 ID:JXg7mdIc
初めてのトリミングって、何ヵ月で行きました?
987わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 07:09:06 ID:Expd6hpU
蚤がいた…
ショックだ…
まだ2回しか散歩行ってないのに…
988わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 10:52:42 ID:OYnL24xI
人間用、しかも クラビットって 大丈夫ですか?
989わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 14:38:25 ID:y0cBace3
素人の俺的に考えると人間の体重から計算して作られた薬を犬に使うのはどーかと…しかも抗生剤を
990わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 14:45:34 ID:y0cBace3
抗生剤じゃなかったね。抗菌薬か
991わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 14:53:03 ID:07B+U/L4
でかい身長の私がトイプー飼ってたらおかしいのかしら?
小さいことに憧れがある私。。。
992わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 15:55:08 ID:dn3SWzSb
>>988
大丈夫。ってか、殆どの薬は、人間用の薬を使うしかないのが現状なんだよね。
おいら獣医じゃないけど人間の薬剤師です。

>>989
飲み薬は厳密に体重比で与えないと死ぬことあるだろうね。3キロだしね。
クラビットはこの場合大丈夫だけど。

何事も、不安ならやめた方がいいね。
993979:2008/09/06(土) 16:15:53 ID:SLyKxwGs
レス dクス。
1つづつ、返せなくてごめん。

もしや、と思ったけどやっぱ関係ないのかな。
正直、毎回ただ耳掃除しに行ってる感じで
腑に落ちなかったので、まずは病院変えてみるよ。
994わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 16:49:52 ID:1yKGIp2y
>>992
だね。
獣医で使ってる抗菌塗り薬がどうも家にあるのと似てたから
調べたらやっぱり一緒だった。
たまに使ってるよ。
995わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 18:32:12 ID:dn3SWzSb
あー勘違いするとまずいかな。

クラビットは飲み薬もありますけど、私が使ったのは目薬。
かなり広いスペクトルもった抗菌剤としてものもらいなどで目医者がよく出します。
目薬は大丈夫だったけどね、
抗生物質犬に飲ませるような事態の時は、自己判断せずに獣医に行ってくださいねー

あと、最初に書いた耳の薬も、人間用の薬です。
996わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 19:28:54 ID:ueD6WxWv
>>909
退色したら汚らしいのか
じゃあ、うちのプーは汚いんだな
997わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 19:47:15 ID:Expd6hpU
>>996
何日前のにレスしてんだよぅ( ´∀`)σ)∀`)

仕事が終わんなくて病院行きそびれた。
一応、蚤は1匹捕まえたけど、今は蚤見当たらないけど
明日こそはフロントライン貰いに行こう!
998わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 19:54:48 ID:ueD6WxWv
>>997
前日のにスレしたらいけないなんて決まりでも有るのかよ

蚤つけてる飼い主に言われたくないね
999わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 21:00:59 ID:a4YJlikl
細かなことは気にしないほうがいいよ
1000わんにゃん@名無しさん:2008/09/06(土) 22:03:22 ID:dn3SWzSb
次スレが無い様だったので立ててきました。
>>980は次スレ係りだって事忘れちゃいましたね( *´ー`)

【トイプードル】プードル Part32【ミニプースタンプー】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1220705994/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。