【拾った】子猫飼育ガイド part39【生まれた】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952949:2008/06/05(木) 13:31:39 ID:WTSoCdXY
デビフ…
ペットショップで聞いてみます。ありがとうございました!

953マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/05(木) 13:37:53 ID:kiOMfSEv
黙らっしゃーい!!!
954わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 15:56:04 ID:45XHbhv8
>>935
うわーかわいすぎ(*´Д`*)
>>943の言う通り、これ里親募集したらすぐ決まるよ

>>949
水でふやかしてあげてあげてみて
955わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 16:15:12 ID:Stz2IlGo
水じゃ時間かかってなかなかふやけないよ
熱湯かお湯でふやかして人肌の温度にするんじゃないの?
956わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 17:15:19 ID:d8AdiTLY
教えていただきたいのですが。
生後10日(推定)から育児放棄の姉弟を育てますが、離乳をしようと5日前から(推定30日)モンプチドライ子猫用をミルクでふやかして与えたんですが嫌がって食べません。
ところが今日の朝から姉弟ともドライのまま30粒ずつ食べました。水を飲まなかったのでミルクを与えました。昼過ぎにもドライとふやかしたのを用意しましたがドライしか食べません。昨日までミルクだったので少しびびってます。
問題なければよいのですが。
いろいろググったんですが、このケースは見当たらなかったもので 、どなたかお願いします。姉弟とも先ほど排便しましたし異常もありません。
長文失礼しました。
957わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 17:24:24 ID:DW0qnG8C
すいません
子猫に哺乳瓶でミルクあげてたら先の部分食べてしまったんですがどうすれば
958わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 17:30:29 ID:DAvl+48h
>>956
その猫達は生後10日ではなく、生後一ヶ月越えてるんじゃないかな? 
モンプチドライ子猫用ではなく、ちゃんとした子猫用のフードを与えて 
下さい。 
ドライはふやかす必要はないかも知れませんが、下痢を起こしたり吐き出したり 
するのであれば、>>950にも書いてる様にデビフなどの缶入りのウェットフード子猫用 
を与えて下さい。 
 
>>957 
>どうすれば? 
獣医に指示を仰いでもらうしかない。 
歯が生えてて生後3週間越えてるなら離乳食を与えてみては?
959わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 17:33:09 ID:hSZyOfJj
>>957
この相談と同じだね
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa282678.html
普通は便と一緒に排出されるから2〜3日注意して見て、出てこない
ようなら獣医に相談すればいいんじゃないかな
人間用の哺乳瓶は乳首が大きすぎるからできればペットショップで
動物用の細口の哺乳瓶を買うといいよ
960わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 17:46:23 ID:DW0qnG8C
>>959
ありがとうございます!付きっきりで様子みておかしいようなら、すぐ病院連れていきます。
少しホッとしたけどまだ心配です。
961わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 17:50:32 ID:DW0qnG8C
>>958
すいません、見落としてました。
電話できいたところ、見てみないとわからないとのことなので
歯は少しはえてて、離乳食も食べはじめなので、注意しながらみていきます。
ありがとうございました、
経過報告します。
962わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 18:21:10 ID:E6lzpUXY
子猫って出掛ける時 部屋に放しておいていいの?

危ない?
963わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 19:03:36 ID:2q4+QFGv
>>962
コード類とかかじらない子かな?
いたずらされたら困る物や危ない物はない?
わからない場合もケージに入れておいたほうが安全。
964わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 19:15:08 ID:ae8rfi+T
次スレ
【拾った】子猫飼育ガイド part40【生まれた】

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1212660844/l50
965わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 19:32:53 ID:oOV8DC4Y
>>956
ふやかしたドライが気に入らない子は結構いると思うよ
うちでは6匹育てたけど、どの子も子猫用にふやかしたのは絶対食べなかった。
大人の猫がいたから真似がしたかっただけかもしれないが。

ただ、生後10日で5日前からカリカリは無理なはず。まだ歯が生えてないから。
目はどのくらい前から開いてた?体重何`くらい?
966わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 19:34:59 ID:oOV8DC4Y
ごめん。食べ始めたのは今日なんだね。
でも、普通は10日じゃまだ無理だと思う。
967わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 19:41:17 ID:ewz+4Buy
皆、>>956をよく読んで。
生後5日から育てて、5日前に生後30日位になったって書いてありますよ。
968わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 19:43:27 ID:ewz+4Buy
↑間違った。
生後10日から育てて、5日前に生後30日位になったでした。
969956:2008/06/05(木) 19:47:55 ID:d8AdiTLY
書き方がまずかったですね、みなさんすいませんでした。
今、推定35日ぐらいです。
970わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 19:59:22 ID:nUHc9jKa
家は犬派で、猫は嫌いだったんですが、生後わずかではぐれた仔猫を放って
おけずに保護してしまいました。
保護して2〜3日した頃に、ぐったりして時々ケイレンしたり、大騒ぎで動物病院
に連れて行って、点滴打ったりいろいろ手を尽くしていただき、命を取り留めま
した。

家内が、「猫と出会えて良かった。今の愛犬が寿命を全うしたら、その後は猫を
飼い続ける」とのたまっています。

家族全員、仔猫にメロメロにされてますが、犬はいいとして、インコと同居で大
丈夫か?
971わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 20:06:01 ID:E6lzpUXY
>>963 家空ける時はケージにいれとくわ

ありがと
972わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 20:12:26 ID:FxshK4C1
>970大丈夫。
ただ、猫の性格にもよるので、猫の前でカゴから出したりしないように。
それよりも犬がヤキモチやいてストレスたまらないように注意してあげて下さい。
973わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 21:16:55 ID:cooQwI9+
いいなぁヌコかえて・・・
974わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 21:31:29 ID:rMlWfwge
975わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 21:52:22 ID:DAvl+48h
>>969 
もう離乳期です。
976わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 22:02:59 ID:nJqSbKXl
段ボールにいれたらうるさすぎます
打っていいですか
977わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 22:12:13 ID:2q4+QFGv
予防接種なら。
978わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 22:30:05 ID:E6lzpUXY
うちの猫、部屋の物なめ回してるんだけど何?

床やら家具やら


ほっといて大丈夫?
979わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 22:58:47 ID:ZecmWOZD
三ヶ月目になる仔猫なんだけど、夜になると家中走り回ったり大暴れして困ります
夜だけケージに入れて部屋を真っ暗にしても大丈夫かな?
980わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 23:02:05 ID:hRPXztA4
>>974

キモいおっさんがブラジャーしてうっとりしてる写真

あけるな!

キモい……
981わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 23:06:16 ID:E6lzpUXY
さっきから俺の指やら服やら舐めたり軽く噛んだり、仰向けで転がったりしてるんだけどただ遊んでるだけと解釈してもいいの?

寄生虫に苦しんでるとかないよね?
http://imepita.jp/20080605/830390
982わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 23:24:40 ID:9nQ1wm1o
>>978>>981 家具を舐めまくるのは、もうすぐ猫又に変身する兆し。指や服にじゃれるのは、おなかの中にかぶとむしがいるしるし。半切りのスイカをくり貫いて、中にぬこを入れて伏せておくと かぶとむしは出てきます。
983わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 23:33:08 ID:mT35CwXE
>>977
誰が上手いこt(ry

>>978
床やら家具やらがよっぽど汚れてなければ大丈夫だと思うけど

>>979
その時期はもう、くったくたになって電池切れするまで遊んでやるしかないかと・・・。
ある程度すれば人間の生活ペースに自然と合って来るんだけどね
ケージに入れてある程度したら諦めて寝てくれる子だったらいいけど、
声が枯れるくらいまで鳴く子だったりしたら、それはそれで困るかも^^;

>>981
遊んでるだけ。
寄生虫が居るかどうかは病院で調べてもらわないと誰にも分からない。
とりあえずその写真・・・けしからん!w
984わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 23:33:25 ID:8LcwCqzE
>>978
匂い付けして自分の物にしてるんじゃね?

>>981
遊んでほしいだけ。
というか、のろけか?のろけなのか??
985わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 23:36:46 ID:R1UeO5jQ
>>981
うおおおおおおおおおおおおおお
986わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 23:39:38 ID:E6lzpUXY
>>984
>>983

レスありがとう

家具は綺麗にしてるつもりだから大丈夫っぽいです

さっきまで俺の指で遊びまくってたのに急に寝始めた 疲れたか?
987わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 23:41:21 ID:E6lzpUXY
>>985

かなり癒されるw


連投失礼
988わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 23:46:31 ID:OmDt0Tap
>>981
わぁぁ昨日の長毛猫さん!
もっと見た〜い。ブログする気ないかね?w
989わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 23:50:03 ID:E6lzpUXY
>>989 いつかやろうかな・・・・

てか 猫って本当 可愛いね やばいわw
990わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 23:51:09 ID:E6lzpUXY
う アンカミス

>>989>>988
991わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 01:41:28 ID:KAIsWUnQ
オイラ風邪ひいてるんだけど、人間の風邪って子猫にうつらないのかな(´・ω・`)?
オイラ、バカだから少々の風邪ぐらいへっちゃらだけど、猫ちゃんが心配で心配で…誰か教えてください゚(ノω`゚)゚・。
992わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 01:45:52 ID:d/CyfIAt
>>981
ひゃ〜!!
まさにけしからん写真だw

つか、見せたかっただけだろ?
質問なんてどうでもいいんだろ?
う、羨ましくなんてないもんねっ!
993わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 02:07:43 ID:X1MhPQs7
調子に乗ってもっと貼ってみる


つか 俺の指 そんなに上手いのか?
http://imepita.jp/20080606/075890
994わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 02:12:48 ID:wVuGLLDF
>>991
普通の風邪は移らない
人獣共通感染症ってのもあるけどそれは特殊な場合

>>993
けしからん!!もっと貼れww
猫じゃらしとか買ってあげるといいかも
995わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 02:16:32 ID:X1MhPQs7
>>993 ミスった
×上手い

〇美味い


明日あたり猫じゃらし買ってくるわ
あと寝ちゃったから明日また貼るわ
996わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 02:18:34 ID:qpD6UT2J
>>993
おっぱい吸ってる気分なんだろうね
可愛いこだなあ
997わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 03:03:16 ID:GRT1wyuD
猫じゃらし400円もした
たかすw
998わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 03:34:21 ID:Ew+a0ONK
アルミホイルぎゅっと丸めたものに毛糸ぐるぐる巻き付けてはずれないようにして
手で振るんだ。
高い玩具買うより食いつき良いぞw
999わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 05:27:26 ID:ojuvoih5
>>993
両手で持っているのがかわいいね。
1000マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/06/06(金) 06:02:51 ID:Qnjp8hMS
茹でるとツルッと剥けてキュッと引き締まるんだぜ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。