★スレ立てるまでもない質問はこちらへ Part62★

このエントリーをはてなブックマークに追加
952わんにゃん@名無しさん:2008/02/13(水) 23:35:04 ID:sV3cd2hQ
>>951
+α有
仕返しとか
何か臭いが残ってたりとか
953わんにゃん@名無しさん:2008/02/13(水) 23:36:18 ID:bTTIXkiv
1才のスコ♂ですが、最近ウェットのフードをスプーンから食べるのが好きらしく、私がスプーンですくってあげるまでずっと待っています。最初にやってしまった私が悪いのですが以前のように自分で食べてほしいです。上目遣いに負けず放っておいた方がいいのでしょうか?
954わんにゃん@名無しさん:2008/02/13(水) 23:46:08 ID:ziyGAoQf
>>952
マジかーありがとう。
トイレのシート一週以上変えてなかったし
最近忙しくてかまってやれなかったからかな?

気をつけます
955わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 00:38:28 ID:f4TDK71c
犬の爪切りはやはり病院などにしてもらう方が良いですかね?

自分で少し切ったら余計尖ったような…。

良い方法知ってる方居ましたら教えて下さいm(_ _)m
956わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 01:17:17 ID:NaSihFg6
>>953
空腹の限界になれば勝手に食うようになるから
放っておけばいいよ。
957わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 01:32:46 ID:ntbn8wx5
昔、ばあちゃんに猫は魔力があり、飼い主が○○を呪えって
命令すると、本当に呪うって聞いたのですが、そんなことって
あるんでしょうか? 
呪われた家は、家の周りで糞尿をされたり、病気や事故にあったりするとか。
958わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 01:51:59 ID:xNc1IYMn
お前は、ばあちゃんがサンタクロースは居ると言えば信じるのか
959わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 07:34:32 ID:mJ2crJBa
日曜日に2ヶ月に満たない未ワクチン子猫を飼い始めました。
食欲ありで元気いっぱい、ただあまり寝てないのが気になるくらい なんですがウンチが安定してないのです。
普通の日もあれば水までいかないドロッとしたのが出たり(回数は1日二回)
ウンチに血が混ざってるわけではなき肛門まわりが赤い切れ痔のような感じになったり平気だったりです。
獣医、ショップともに聞いたのですが毎日毎回でなく元気なら様子見ましょう との事なんですが、ここまで小さな子を迎え入れが初めてで不安です。
ワクチンは日曜日なのですが今朝も緩めでお尻が赤く…このような方いらっしゃいますか?
960わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 08:16:49 ID:P9IX+XQq
環境に慣れてないんじゃない?お尻は緩い便が
出るから荒れてるんだと思うけど。ワクチン
打ちに行った時にもう一度見てもらうといい
961わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 08:39:53 ID:mJ2crJBa
↑さっそくの回答ありがとうございます

ワクチンの時にウンチを持って健康診断もしてもらう事にします。
子猫という事もありワクチンまで心配で仕事を休んでいます。 構い過ぎもいけないし先住猫もいるので別室内で子猫を自由にしています。初日よりだいぶいきいきしてきましたし遊び方にも力強さが出てきました。
が、やはり睡眠不足が気になるので本日は別室内でケージに入れてカラダを休ませてあげようと思います。
それが最善か分からないんですが健やかに育つよう頑張ります。
また不安があったら相談させてください。
962わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 09:18:42 ID:UITVZcii
キャットフードのサンプルが沢山あるんですが、家の子は療法食だし、捨てるのももったいない。どこかに寄付した方が良いのでしょうか?寄付されても迷惑かな・・
963わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 11:42:50 ID:QSg4rTNq
>>955
はじめてなら。
最初は、病院とかトリマーさんに実際に切ってもらって切り方を教わるといいよ。
964わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 11:51:55 ID:+WYFsJUH
>>962
保護猫をたくさん抱えてるとこなら歓迎だと思う。
965わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 12:28:20 ID:QSg4rTNq
>>961
検便もしてもらうといいよ。
寄生虫がいる場合もあったりするから。
966わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 13:45:30 ID:W+3vfk3G
>>959
フード替えたら?
軟便の原因がフードって事よくあるよ。
967わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 14:07:21 ID:mJ2crJBa
965 966さんありがとう
ちなみにご飯はショップで食べていたのと先住ネコがたまたま一緒だったためサイエンスダイエットのキトンを1日三回(一回8グラム)と猫ミルクを毎回スプーン一杯あげてます。
ウンチに血が混ざってはないのですが肛門まわりの出血なのかトイレのふちに少し血がついてました。…日曜日まで待たず連れて行ったほうがよいですか?
また幼猫にお勧めなご飯などありましたらアドレス頂けたらと思います。
何回も質問すみません、獣医ホムペや経験者ブログなど見てみたのですが軟便だけでなく肛門の出血というケースに不安になってしまいました
968わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 14:40:49 ID:7bLOn9/n
野良猫(飼い猫?)が鬱陶しいのですが、家の前をうろつかないように
する方法はありませんか?
969わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 14:58:51 ID:kXpmRDLC
>>967
カリカリの熱湯ふやかしはやってるんですよね?
970わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 15:09:56 ID:mJ2crJBa
↑書き忘れててすみません;
毎回きちんとふやかしてあげています。
971わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 15:12:46 ID:QG4RrJPI
>>969
熱湯はいかんでしょ
ぬるま湯か水で時間かけないと、ビタミンが壊れるよ
972わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 15:28:36 ID:kXpmRDLC
水溶性ビタミンは水に溶けてしまうだけかと・・・
973わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 15:32:41 ID:sUhiCQY+
ぬこの帝王切開費用って大体いくらくらいが相場でしょうか?
どなたかおねがいしますm(__)m
974わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 15:34:54 ID:QG4RrJPI
>>972
はあ?

水溶性のビタミンは熱に弱いので料理には工夫が必要です。
http://vitamine.jp/bitat/suiyou.html
975わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 15:39:10 ID:QG4RrJPI
>>973
子猫の数による
大体で、医者によって異なるけどと断っておく

手術5マソ×子猫1匹につき1マソ

なぜかというと、子猫の蘇生には人手が必要。
手術する先生+助手+子猫の蘇生する係りの人数
976975:2008/02/14(木) 15:41:28 ID:QG4RrJPI
手術5マソ+子猫1匹につき1マソ

スマン、式間違えた
977わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 15:44:16 ID:kXpmRDLC
>>974
はあ?

>水に溶けやすい
>火を加えるとかなり
978わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 15:46:10 ID:kXpmRDLC
>ビタミンCは比較的に熱に強いですので、余り壊れることはありません。
>今まで熱に弱いと言われてきたのは、野菜などに含まれるビタミンCが水溶性で水の方にいってしまって

>アスコルビン酸は水溶性ビタミンですので、水に溶け出しますので、あまり長く水にさらしたくないのです。
>また、熱に弱いと言っても、100度程度ならある程度は活性を保てます
979わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 15:47:28 ID:QG4RrJPI
>>977
意味不明なんだけど

熱湯って熱くないのか?
氷のように冷たいとでも?w
980わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 15:54:55 ID:QG4RrJPI
>>978
>アスコルビン酸は水溶性ビタミンですので、水に溶け出しますので、あまり長く水にさらしたくないのです。
>また、熱に弱いと言っても、100度程度ならある程度は活性を保てます

gooに書いてあっただけのガセネタをソースにだされてもw
981わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 16:00:28 ID:sUhiCQY+
>>975-976
ご丁寧にありがとうございますm(__)m
982わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 16:38:33 ID:djzgvFHA
ID:QG4RrJPIはカリカリを火を加えて料理するらしい。。。。。
983わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 16:48:28 ID:QG4RrJPI
>>982
( ´,_ゝ`)プッ
負け惜しみ乙
984わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 17:00:12 ID:djzgvFHA
なにこのDQNババア
985わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 17:20:38 ID:QG4RrJPI
>>984
批判にすぐ切れるオマイこそババアだろw
特徴丸出しwww
986わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 17:24:54 ID:dfO42PZp
沸騰した湯か、ぬるま湯か、水で、ふやかす程度で、
そんな劇的に栄養が減ったりとか壊れたりする事は無いと思うよ。
すぐ冷めちゃうし
987わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 17:34:39 ID:rOIZig//
もっと熱に弱い酵素は破壊されるよ
988わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 18:00:09 ID:jVLvIqCn
喧嘩はイクナイよ
989わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 22:20:52 ID:hDPlZxXL
猫(たぶん5歳くらい♀)の犬歯がグラグラしています。
夕方からやたらペロペロするなぁ、と思って口の中を開けたら歯が斜めになっていました。
抜けそうで抜けないようです。
血も出ていないし口臭もひどくありません。
元気そうなので病院に行くのは明日でもいいのかと思っていますが、
抜けた歯を飲み込んでケガをしたりしないでしょうか?
ひっぱって抜いたりしない方がいいですよね?

今まで歯が抜けそうな猫の世話をした事がないのでどうしたらいいのか分かりません。
どなたかアドバイスをお願いします。
990わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 23:08:09 ID:EyBtZgjH
ぶった切りスマソ



★スレ立てるまでもない質問はこちらへ Part63★
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1202997066/l50
991わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 23:16:27 ID:EyBtZgjH
>>989
5歳だから、乳歯じゃないですよね。
仔猫の乳歯はよく飲み込んでしまう場合があるようですが、大人の犬歯は大き
いですから少々心配かもしれません。
現状で猫自身が痛がったりしていないようなら、明日の病院でいいかもしれな
いです。

うちの猫が仔猫ときは、乳歯をペロペロしていて抜けた歯を吐き出したことが
ありました。犬歯も3本ゲットしたので、大抵は抜けた歯は吐き出すものと思
われます。

てか、何か硬いモノでも噛んだのでしょうかね?年令が同じだけに心配です。
992わんにゃん@名無しさん:2008/02/15(金) 06:19:48 ID:jlTmG0/C
うめ
993わんにゃん@名無しさん:2008/02/15(金) 09:13:10 ID:fH/7ByBS
うめ
994989:2008/02/15(金) 10:58:16 ID:q9vhTcZK
>>991さん

お礼が遅くなってしまいましたが有り難うございます。
私も仔猫の時は乳歯を沢山拾いました。
5歳だったら老猫というほどでもないし、病気かと思ってすごく心配で。

夜間病院に電話をしたら「痛がっていなければ放っておいて大丈夫」との事で、
もし抜けた歯を飲み込んでも問題ないそうです。
どうしても飼い主さんが気になるなら来てくれれば抜いてもいいですが、そこまで気にしなくても大丈夫ですよ。との事でした。
ほっとしたら、私が寝てしまいました。

今朝みたら歯は抜けていました。
抜けた歯は見つかっていないので、飲み込んだのかもしれません。
カリカリをガツガツ食べているので元気そうです。
かかりつけの病院の先生も痛がりもせず口臭もないのなら、2〜3日様子を見て気になるところがあれば病院へ来て下さいとの事でした。
注射の予定もあるので、もう少し暖かくなったらそのとき見てもらう事にしました。


995989:2008/02/15(金) 11:00:39 ID:q9vhTcZK
>>994の文章が変ですね。
最後の行は「見てもらう事にします。」です。

996わんにゃん@名無しさん:2008/02/15(金) 13:26:57 ID:drGPy9HR
抜けた原因が気になりますが、当の猫があまりというかゼンゼン気にしてないみたいですねw
997わんにゃん@名無しさん:2008/02/15(金) 13:33:54 ID:KTsJUb2F
>>996
歯肉炎だろ
おそらく
抜けてよかったんじゃね
炎症がそのまま続くと、炎症による膿の細菌が原因で、肺や腹水がたまったりするって獣医が言ってた
人間も同じで虫歯や歯肉炎の菌が原因で、年寄りに多い病気で、水がたまる症状がでるのと同じだそうな

ほかの歯も歯石がたまってたり、歯茎が腫れてないか?確かめたほうがいいぞ
998わんにゃん@名無しさん:2008/02/15(金) 14:30:29 ID:SxAmN5bY
998
999わんにゃん@名無しさん:2008/02/15(金) 14:31:16 ID:SxAmN5bY
999
1000わんにゃん@名無しさん:2008/02/15(金) 14:32:03 ID:SxAmN5bY
1000(σ・∀・)σゲッツ!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。