★スレ立てるまでもない質問はこちらへ Part60★

このエントリーをはてなブックマークに追加
942わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 16:44:47 ID:ciVhr7jj
>>941
猫ミルクと餌定期的に送ってやれば?
943わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 17:29:50 ID:Dp+0OiyW
>>941
そのような小さな子猫が保護されるまで生存していたということは
(歯も生え始めているなら)初乳も十分飲んでいたのでは。
手に入りにくい環境なら、人間の赤ちゃん用ミルクで代用するのがよいかと。  
さすがに人間用(赤ちゃん用)のミルクなら手に入りますよね?
944わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 17:31:38 ID:k1YpEt+7
通学路に猫の死体がありました・・・
友達に言われてはじめて気が付いたんですけど、道路のはじっこに2、3日前からいたそうです
こういうときはどうすればいいんでしょうか。
感染症とか衛生面が心配で何も行動を起こせないでいます
945わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 17:47:08 ID:Igj6tMB6
>>941
歯がはえてるなら大人猫用缶詰かドライフードにぬるま湯少量を
加えたのを十分食べられます。
中国の友達は猫用フードは手に入れられる?
なんだったら人用粉ミルクに猫用フードを半々に混ぜてもいいと思う。
帰国時用に日本の検疫所のHPを知らせてあげて下さい。

>>944
環境保護局か保健所に知らせてあげてください。
946わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 17:50:14 ID:Dp+0OiyW
>>944
地域の清掃局に電話をすれば、引き取りに来てくれます。 
(電話で清掃局の方に亡くなっている猫さんの置かれている住所を言い、
〇〇学校の前のダンボールに納まってます。と、伝えておけばあちらの方も
見つけやすいですね。
何時までも野晒し状態だとかわいそうですね。
引き取りに来る間、せめてダンボールの中に納めてあげて下さい。
 
947わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 17:58:14 ID:Dp+0OiyW
>>944
失礼しました、学校の前ではなく通学路でしたね。 
948わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 18:00:00 ID:k1YpEt+7
>>945>>946
ありがとうございました。
保健所か清掃局・・・電話してみます。
949わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 18:08:39 ID:Dp+0OiyW
>>948
ありがとうございますm(_ _)m
950わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 18:31:37 ID:pbUA+6w9
>>942
そのつもりですが、やはり時間がかかるので。。。

>>943
>初乳も十分飲んでいたのでは。
少し安心しました。人間用ミルク、伝えたいと思います

>>945
その街にはペットショップも無く
すぐに猫缶やドライフードを手に入れるのが難しい状況です。
ショップや獣医のある上海まで電車で2時間ほどなので、週末にはそちらに行くようにとは伝えましたが
それまで何を食べさせれば良いのか・・・
検疫のことまで考えが及びませんでした、それまで元気に大きくなって欲しいものです。

色々ありがとうございます。
951わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 19:32:27 ID:Igj6tMB6
>>950
ペットショップもないんだ。
週末までは人赤ちゃん用ミルクに鶏胸肉かささみを茹でて
小さくほぐしたのを混ぜてあげてみてください。
952わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 19:37:40 ID:2Ajyrx0a
>>936
そうですよね・・・うちの方は田舎なのでノーリード犬が珍しくありません。
通報できるものならしたいです。

近所のドッグランで話を聞くと、ワクチン打ってないのにランで遊ばせようとする人が
後を絶たないので、利用のたびにワクチン証明書の提示が義務づけられています。
それくらい意識の低い地域です。

あまり接触はさせたくないのですが、最近うちの犬が他犬に興味を示し、場合によっては
唸ったり吠えたりする素振りを見せ始めたので、ここが肝心な躾のしどころだと
いう気持ちもあります。
953わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 20:43:46 ID:Vb4mZcML
>>931
風呂には毎日はいれ
954珍野苦捨弥:2007/12/05(水) 20:55:05 ID:h2zcNJST
犬種別の性格比較みたいなコピペ頼む!!

内容は、確か新聞を取りに行かせよう
とした時の反応みたいなやつ。
955わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 21:01:10 ID:Nq+8MXaH
JKCの実登録犬種だけで150近くあるのに、どうやって・・・
956珍の:2007/12/05(水) 21:08:10 ID:h2zcNJST
いやいや、前にこの板に貼ってあったんよ。

それがよく特徴掴んでてさ。
957わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 21:26:35 ID:Nq+8MXaH
なるほど、役に立てなくてスマソ
958わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 23:23:10 ID:6pVrzMre
>>956
どぞー 


◆ お手伝い
飼い主: 「誰か新聞とってきて〜!?」

Gレトリーバー:「はーい!天気も良いし気分も良いし、新聞運びにはもってこいの日ね!」
Gシェパード:「私におまかせください。で、どこを通ればいいのでしょうか?」
ラブラドールレトリーバー:「ハイったらハイ! 僕!僕!僕にやらせて! いい? いい?ほんと? ウハウハ! もう最高!!」
バセットハウンド:「まだ昨日の新聞をとりに行く途中なんだよ」
ダックス:「と、とどかない...」
ポインター:「新聞はここ! ここなんだってば!!」
セッター:「今、新聞を追い出すからね...」
シーズ−:「ダッコしてポストまで運んでよ」
バーニーズ:「もっと重いものないの?」
ハスキー:「ついでに旅に出たいんですけど...」
ヨーキー:「あらやだ、コートが汚れるじゃないの。ボーダーコリーさん、悪いけど代わりに行ってくださるぅ?」
グレイハウンド:「逃げない奴にゃ興味無いね」
ニューファン:「泳がない奴にゃ興味無いね」
ビーグル:「新聞? 新聞って何? それって食べられる? ごほうびは?他のやつらじゃダメでしょ? やっぱ狩猟犬だよね!え?え? 誰がうるさいって?」
バセンジー:「・・・」
サモエド:「・・・」(ニコニコ)
セントバーナード:「あ,食べちゃった...」
ボルゾイ:「余はそのようなくだらぬ用にかかわりを持たぬ」
マスティフ:「俺に指図するたぁいい度胸じゃねえか」
グレートデン:「皆の衆,新聞を取りに行くのじゃ」
Bコリー:「近所の新聞も集めといたよ!」

猫:「いや」
959わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 23:32:37 ID:7vnlOuDD
近々猫を迎えたいって思ってるんだけど、家の周りを縄張りにしてる半野良が3匹ほどいて
週1くらい夜中に大喧嘩してる。目が覚めるくらいの大声でナーオナーオと。この状況で猫飼うと
やっぱりストレスになったりするかな?
天窓や窓から半野良の様子がよく見えるし、迎えた猫が怯えないか不安。
960わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 23:33:37 ID:h2zcNJST
まじありがとう!

バカな友達がブランド犬にあこがれて
飼ってる利口な雑種を捨てるって言ってるから
これみて考え直させる。

だめなら引き取るけど。
961わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 23:35:24 ID:ciVhr7jj
>>960
その友達一発殴っていいよ
962わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 23:39:36 ID:h2zcNJST
殴ったし蹴りまで入れといた。
963わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 23:40:54 ID:kr5B+rOP
>>962
でかした!
964わんにゃん@名無しさん:2007/12/05(水) 23:48:47 ID:XY1wAfcC
>>960
逆効果じゃね?
へたすりゃ。「コレいい♪」とか言いださんかね?

てかIDがJST(日本標準時間)でカッコがいいんだけど。
965わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 10:29:23 ID:3q/KvgY3
>>959
うちの猫(メス去勢済14歳)は普段寝てばっかで、昔はおびえてた掃除機の音にも、はしゃいでた鳥の声にも耳をちょっと動かすだけで無反応になってるんだけど
野良猫のケンカ声には飛び起きて「どこ!どこでケンカしてんのさ!!あたしはここよ!!かかってきやがれ!!」と言わんばかりに窓際に行ってウニャウニャ鳴いてる
それがストレスなのかどうかは分からないけど、少なくとも子猫の頃からケンカ声で怯えたことはないよ
選挙の演説や花火や雷のほうが激しくストレスっぽい(エサも食べず隠れて震えてる

966わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 10:43:10 ID:Vu0uch85
>>959
メス猫だとストレスじゃなく興味になるみたい。
オス猫だとストレスになるかも。
猫の喧嘩は順位争い、テリトリー争いだからね。
967:2007/12/06(木) 12:42:16 ID:ozKLahdZ
メスは去勢じゃなくて避妊なんじゃ・・
968わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 13:40:32 ID:7EF70A7n
>938
レスありがとうございます。
やっぱり飽きたりするんですね…
缶詰め大人買いしてるorz
969わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 15:48:25 ID:tGXSP+ZU
>>959
うちは、♂だけど、野良のギャオギャオには全然無関心。
耳も反応しなければ、窓際にもいかない。
それより、はるかに音量の小さい人間の話し声には敏感。
970959:2007/12/06(木) 18:16:25 ID:o2xB9LQk
>>965
>>966
>>969
レスありがとー。
あんまり神経質になる必要は無さそうですね。
念のため♀にしてみよう。
971わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 19:43:39 ID:TPC4WQfl
2ヶ月のトイプードル(メス)を飼い始めました。

サークルもしくはクレートに入れて、遊ぶときだけ外に出すようにしています。
(1時間〜2時間おきに15分くらい遊んでします)

で、その遊んでいる最中に、いきなり「ワン!」と吠える事があるのです。
おもちゃに向かってだったり、私たちに向かってだったりしますが
伏せの格好でお尻を上げていることが多いようです。

家族で「吠えても無視」の約束をしていますので、反応はしないようにしていますが
これは一体どういう意味があるのでしょうか?

威嚇されている?要求吠え?興奮してつい吠えている?

よく分からないので、詳しい方教えてください。
972わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 19:57:02 ID:jdgwnTGY
>>971
伏せのお尻あげバージョンみたいな格好でしょ?
遊んで!とか構って!だと思うよ。
それより気になったのが、ずっとケージにいれてるみたいだけど迎えて間もないから?
973わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 20:12:26 ID:xDke+Oo4
家の犬は人の股にはさまって寝るのがすきです。
質問、はさまってる時におならをかましたら音に驚いてビクッとおきたあと、臭いでフガッて言ってました。動物虐待ですか?
974わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 20:37:57 ID:LAMKFPqF
>>973
コミュニケーションです
975わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 20:39:44 ID:hwgkepYc
>>973

愛情じゃないか
976わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 20:46:13 ID:LSWrvqeQ
生後2ヶ月の子犬を飼い始めたんですが、
今日家についてから下痢をしてしまいました。
普通の下痢だったら1日位で治るものなんでしょうか?
明日も下痢したら病院に行くつもりなんですが…
977わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 20:51:11 ID:W0Vl7pRb
>>976
原因が分らなければ、すぐに治るかそのまますぐに命取りになるか分らない
特に仔犬老犬の場合は単純なストレス性の下痢だとしても危険な場合もある
夜間診療の獣医に連れて行くほうが安心だと思うよ
978わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 21:02:04 ID:LSWrvqeQ
>>977さん
有り難うございます。
かなり元気が無いんですが、普通下痢をすると元気はなくなるものですか…?

心配なんで夜間病院に連れていきます。
979わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 21:04:32 ID:xDke+Oo4
>>974>>975
こんな下らない質問にレスうれしいよっ!
家の犬もそう思ってくれてるから何度おならぶっかけられてもねるときは股の間に来てくれるんだと、そう勝手に思ってるよo(^-^)o
980わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 21:04:53 ID:TPC4WQfl
>>972
ありがとうございます。
遊んでかまってですか。かわいいですね。
本当に可愛くて、家族中メロメロです。

>ずっとケージにいれてるみたいだけど迎えて間もないから?
そうです、ほとんどクレートの中に入っています。
22時〜6時まではずっと。
あとは15〜20分くらいの遊び時間を、1.5時間おきくらいに。
プレパピー教室で、クレート訓練の第一歩として教えてもらいました。
クレートの中で粗相をする事もなく、過ごしています。
いずれはコマンドで入るようにしたいのですが、まだ難しいですね。

981わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 21:09:26 ID:W0Vl7pRb
>>978
元気がないってのは危険信号だからすぐに連れて行ってやってくれ

下痢の原因になるものはストレスから疾病、ケガまで物凄く多いよ
抵抗力の強い健康な成犬で元気があるなら様子見をすることもあるが
2ヶ月程度の仔犬の場合は、今元気でも5分後に危篤になることもある
経験と知識が増えればある程度の判断(即獣医か様子見か)は
付くようになるけど、自信が無い場合は即獣医に連絡を取るようにしたほうがいい
犬に元気がない食欲が落ちるなどの症状が出た場合は基本は緊急と考えたほうがいい
982わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 21:40:22 ID:cuQUlwCG
犬を2匹マンションで預かっているのですが、私が在宅の時はおとなしくて言うことをよく聞いていると思うのですが、家を空けるとずーっと吼えているようで、出かけることができずに困っています。良い方法があれば教えてください。

あと、一日に何度か私の手をなめまくるんですがこれはなんでしょうか。
983わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 22:11:26 ID:9IQaWinH
昨日2ヶ月くらいのチャトラ猫(多分捨て猫)を拾いました。
くしゃみ鼻水垂れていたので病院に連れて行きました。一応口コミサイトを見て近所の評判が悪くない所にしました。
診断結果は風邪。
注射・目薬など治療は丁寧。対応もまあまあ。
でも少し疑問があります。当方猫の飼育知識が皆無なので行く前に何をしたらいいのか調べましたら健康診断・ノミダニ検査などと書いてありました。
飼う前提だったので先生にそれとなく聞いたら流されてしまいました。
次回検便とワクチンをやってもらえるそうなのですが、健康診断はやらなくて大丈夫なんでしょうか?それとも元気になってからですかね。
車で行けばもう1件良さそうな病院(HPに初診は健康診断・飼い方・アドバイスします等記述)があるのでそちらに行こうか悩んでいます。

長文になってしまいましたがご意見をお聞かせください。
今日はくしゃみも止まり一日中寝ています。
984わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 22:44:15 ID:TN4CJZLL
どうしても気になるなら風邪が治ってから聞いてみたら?
たぶん治療ついでにある程度チェックはしてくれてると思うけど。
何にしても病気が治らない内は健康診断どころではないと思うよ。
早く元気になるといいね。
985わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 22:48:26 ID:TN4CJZLL
補足。
受け流されたってかいてあったけど、疑問に思って納得できないことはとことん聞くようにした方がいいよ。
もしそれで何度聞いてもごまかされたりはっきりした答えがもらえないようなら、他の病院も考えてみたら?
986わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 22:50:44 ID:/l/syAkG
>>983
疑問に思ったのなら次回行った時に直接聞くといいよ。

多分その獣医はまずは風邪を治してからって考えてるのだと思うけど
獣医がどういう風に考えてるのかをしっかり聞いて飼い主さんも知っておくことは大事だよ

987わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 23:00:42 ID:ae/hagFp
エサをやってた野良猫が子猫を4匹産んで近くの空き家で
育てて一ヶ月半になるけど、この前見たら逃げたけどすごく小さかった
人間が牛乳とか、えさとかやらなくていいのかな?猫は母乳って何日ぐらい
やるのかな?誰か教えて下さい お願いします
988わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 23:03:05 ID:XBjcTqqf
一般論として、飼う気が無いのなら、野良に餌あげないほうがいいです。
牛乳は、猫は消化しにくいため、お腹を壊す危険性があるので、あげないで下さい。
989わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 23:19:22 ID:P+XtepqC
>>983を見て、健康診断って自分はいつも連れて行くときにされる軽いチェックのことだと思ってたんだけど違うのかな?
990わんにゃん@名無しさん:2007/12/06(木) 23:24:55 ID:W0Vl7pRb
>>989
うちは普段の簡単なチェック(歯、耳、心音)以外に血液検査、
検便の基礎的な健康診断を年1回やってきた
1頭はもう8歳も半ばなんで、その仔については
詳しい検査年1回と基礎検査年1回、計2回に変更予定だよ
991わんにゃん@名無しさん
>>984
>>986

速いレスありがとうございます!とても嬉しいです(*^^*)
やはり元気になってからなんですね。その時は恥ずかしながら初めての事で気が動転しており、とりあえずくしゃみの止まった姿をみたら満足してしまいました。
明後日もう一度いくので今度は皆様の言う通りなんでもしっかり聞いてみます。それから判断してみます。

>>898
>>984様も言っていたのですが、健康診断とは口を覗いたりお腹を触ったりの事なんですかね?経験がないので私達がやるようなのを想像していました、、(汗

レスくれた方本当に方ありがとうございます!早く元気になってほしいです