【メモリアル】ペットが亡くなった時【ペットロス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
■□■名スレッド■□■

ペットが死んじゃった、逝っちゃった…

寂しく、悲しくてたまらない時、あなたの思いを書き込みして下さい。

一緒に過ごした日々、在りし日のペットの想い出 etc …


・過去ログ

その1   【死】ペットが死んだら

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1137073920/
2わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 19:37:53 ID:tpXlOwJo
今週の火曜日に、我が家の雑種だけど♂のワンコが亡くなりました(;つД`)
15歳でした。去年は二匹いた内・・・♀だけど亡くなって、都合で看取る事が
できませんでした。それから半年後に、亡くなる前の♂の方は必ず看取ろうと
思っていたのに・・・仕事にいっている間に亡くなってしまった・・・。

去年から家の中に入れて元気でてきて、ご飯も食べたり だけど今年の六月の
ちと暑い時に前の症状が出てそれからは ずっと看病してた・・・。

今もまだ側にいる感じがします。最後に長文でスマン。ありがとうな・・・0ッピー
3わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 01:22:38 ID:rcWb4D56
今、遺骨は私のそばにある。悲しいとも、寂しいとも、言えない想いは
行き場を失う。仏教のことは本当にわからない。天国が本当にあるのかも。
時間が、埋葬の土となるのか。
どうすればいいのか、教えてほしい。。。
4わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 12:10:23 ID:eX5rJZGh
粉骨して庭に埋めてもいいし、ずっと持ってていつか自分が逝くとき一緒に埋めてもらうのもいい。

霊園に送るのもいいけど、俺はずっと側に置いておきたいと思ってる。
5わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 13:15:37 ID:XTFPaZAU
自分と一緒のお墓に入れるかはお墓(霊園やお寺)に要確認ね。
6わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 15:33:09 ID:eX5rJZGh
了解。でもペットを鬼畜扱いするような寺はこっちからお断りだな。
7わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 15:33:56 ID:eX5rJZGh
鬼畜 ×
畜生 ○
8わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 16:12:28 ID:4fKzQlI3
>>3です。私が生きてる限り、私の傍におきます。
9わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 17:57:43 ID:sw7H0Dxr
昨日早朝うちの♀猫みいが亡くなりました。
まだたった3歳でした。みいは3年前の6月のある雨の日、
歩道の隅にうずくまって、たった一匹で泣いていました。
掌に載りそうなほど小さく、周りにカラスがいたため、
放って置くことができず、連れて帰りました。
初めての猫でした。みいは臆病で知らない人からは逃げていって
しまうので、私以外にはけしてなつきませんでした。
私にはべたべたでブラッシングして〜と毎晩鳴いて来ました。
あの日もにゃ〜にゃ〜と呼びに来たみいをついいらっとして、
遊んできてと外に出したのです。しばらくした時、外から悲鳴が…
野良猫と喧嘩して背中を傷を負ってしまったようでした。
出血とかは無かったのですが、だんだん元気がなくなり、
獣医に行っても回復せず2回目の通院時に入院することに
なりました。背中にかまれた傷が膿んでしまったそうです。
入院後どんどん悪化し背中の皮が剥けて痛ましい姿になって、
それでもきっと元気になると信じていましたが、昨日病院から
亡くなったと連絡がありました。一晩遺体に謝って撫でて、話しかけて
あげて、さっき埋葬してきました。私だけに頼っていたみいを
私が殺したようなものです。悔やんでも悔やんでももうみいは
戻ってこないのです。自分が許せません…
私にはどんな罵倒も甘んじて受けますが、勝手なお願いですが
どうかみいには優しい声をかけてあげてください。

ごめんね、みいちゃん。
失って初めてみいちゃんがどんなに大切だったか気づいたよ。
ごめんね、みいちゃん。
大好きだよ、みいちゃん。天国で待っててね。
10わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 18:26:38 ID:4ID9WRJ2
前スレ、「死」で検索して辿り着いてたから今回からはちょっと違うね。
でも死の一語があるとスレが上がった時、不快な思いする人もいたからね。
いずれにせよsage進行をおすすめします。
11わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 18:33:25 ID:1jCuILpc
>>9
そのな、3年前の冷たい雨の夜のうちにな、
みいの一生はもっと短く終わるはずだったわけだよ。
遺体もカラスにつつかれて、きっと埋葬もされなかっただろう。

みいは野良猫との喧嘩が元で散った。
3年前にそうなるはずだったように、自然のおきての元で生涯を閉じた。
ただ3年前との決定的な違いがある。
みいがあんたに会えて、優しくしてもらえて、弔ってもらえたことだ。
あんたの愛情や、一緒に過ごした記憶を土産にできて、みいは幸せだったはずだ。
みいのためにも、そう信じてほしい。
12わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 22:22:10 ID:trJMzlpY
かわいがっていた猫が死んだら、
家を災厄から守ってくれると
俺は思っている。
なにせ猫は家に憑く動物だから。
13わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 23:54:09 ID:+PzkP2Bo
昨日愛犬が亡くなりました。
骨をペンダントに入れて、一緒にいようと思ってます。
月9で主人公が持ってるようなペンダントって、どこで売ってるのでしょうか?
14わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 06:31:30 ID:YYrTdTLB
>>11
読みながら泣いてしまったよぉ〜。
なんていい奴なんだ11は〜〜〜!
15わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 22:12:15 ID:l0Ehk/E3
今朝、風呂場で顔を洗っていた。
なにげなく後ろの窓に目をやった
瞬間、一瞬だけ視界の隅に死んで
1ヶ月になる猫が宙に浮かんでいた。
「ハッ」としたときにはすでに
そこには何もいなかった。

これは本当のはなしだ。
16わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 05:47:26 ID:H4y/eY8Z
>>15
おぉ…

亡くして三週間。
今日も泣いてしまった。
まだいないのが不思議だ。
17わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 17:54:48 ID:VtygkpUx
ここのみんなはいい人ばかりで心が温まるよ

ありがとう

この国も捨てたもんじゃない
18わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 23:34:46 ID:/Mw9UZLw
二週間が経とうとしている。
最初の数日はよく泣いたが、今は落ち着いた。
オーダーぬいぐるみも、どうやら発注しないまま終わりそうだ。
家族の中で誰よりも犬を可愛がった俺がこんなに落ち着いていて、
それほど犬を構ってなかった他の家族が泣き暮らしているのは、変な感じだ。

不思議と、犬の存在を側に感じる。
一緒だから悲しむことはないんだという気がする。
形が変わっただけで、これからはずっと一緒だと信じていいんだろうか。
19わんにゃん@名無しさん:2007/09/08(土) 08:37:04 ID:2XAss5KR
>>18
>家族の中で誰よりも犬を可愛がった俺がこんなに落ち着いていて、
それほど犬を構ってなかった他の家族が泣き暮らしているのは、変な感じだ。

小学校の国語の教科書にも載っている、ハンス・ウィルヘルムの「ずーっとずっとだいすきだよ」
という絵本と同じですね。
家族(父母・兄・僕・妹)の中で一番ワンコと仲が良かった僕(9歳ぐらい?)が主人公で
一緒に大きくなってちゃんと最後まで世話をした僕。
ワンコが弱っていっても「ずーっとずっとだいすきだよ」と毎晩言ってやっていた僕は
ワンコが死んだ時、それはそれは悲しかったけどいくらか気持ちが楽だった。
と、それだけの話なんですが、とても奥深い話だと思います。

自分の愛している対象にきちんと愛を示すのは意外と難しい。
(人間同士でもそうだと思います)
>>18さんはちゃんとそれを形に示せたから
ワンちゃんも満足して平安な魂でいられるのだろうし、
>>18さんも落ち着いているのでしょう。
見習いたいです。
2018:2007/09/08(土) 09:32:33 ID:JemM9eVi
>>19
その絵本は知らないから探してみるわ。
俺も犬が衰弱していく間、ずっと側にいて話しかけてたんだ。
いろんなとこに行ったなぁとか、世界で一番大好きだぞとか。
それでか知らないけど、あいつ完全に寝込む直前に急に起き上がって
俺の手を数日ぶりにべろっべろに舐めまわしたんだ。
それが救いになってる部分もある。
俺はあいつを後悔しない形で愛したし、それは伝わっていたと信じてるよ。

落ち着きすぎな俺って薄情なんだろうかと思ったりもしたが、
犬の魂が安らいでいられるのなら、これでいいんだな。
ありがとう、>>19
21わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 12:11:34 ID:J4EL7F0o
12年前・・結婚と同時に我が家に来たワンコ。。
私の辛い時も楽しい時も全て彼女は知ってる。。
でももうすぐお別れ・・後2,3日?と医師から言われてます。

もっと優しくすればよかった。もっと早くに気がついて病院にいけばよかった。
とんでもない飼い主だったよね。。他のおうちに行ってたら長生きできたかも。。
そんな思いで胸が張り裂けそうです。 ペットロス・・私はなりそうです。
長文・失礼です。。
22わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 14:07:15 ID:Rwxdedy9
>>21さん
私は昨日犬が心臓病で亡くなりました。同じ様に悔やむ気持ちと喪失感で泣き明かしました。でも楽しかった思い出が沢山あります。今出来る事をして少しでも苦しまずに最後を迎えられますように。
23わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 23:08:30 ID:PAK2hGwM
死を看取れるのがせめてもの
幸せだね。
24わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 08:30:33 ID:a8CqTHhG
>>21
>もっと優しくすればよかった。もっと早くに気がついて病院にいけばよかった。
>とんでもない飼い主だったよね。。他のおうちに行ってたら長生きできたかも。。
これはペットを失う時(または失った後で)誰もが思う事だと思います。
私もこれまで何回も失っているのに、別れのたびに思います。
(全く成長していない証拠ですね、恥ずかしい)
最初の何日か、あるいは何週間かは余りの悲しさのやり場が無くて、誰かにぶつけてしまう。
往々にしてそれが自分自身に向うのだと思います。

でも21さんは12年もちゃんと面倒を見れたではないですか。
縁があって家族となったのでしょうし、今21さんが張り裂けそうな思いでいらっしゃるのも、
それだけ愛し、そして癒して貰った思い出があるからだと思います。
立ち直りまでは時間もかかるでしょうが、余りご自分を責めないで下さい。
25わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 18:36:03 ID:VnRdAFVR
ついさっき、実家の母から猫(めい10♀)が亡くなったと電話が来ました。
実家には8匹、現在の私の住まいには2匹居て大所帯なんですが
実家の、亡くなった子は今うちに居る(実家からつれて来た)子と
他沢山の子猫を、自分の子でもないのにちゃんと育ててくれた子でした。
2匹子猫を生んで育て上げ、拾ってきた子に授乳の真似事(出なかった)をしたり
おしっこをとってあげたりしてすごい母性の溢れる子でした。

2〜3日前から見かけなくなり、大所帯が災いして
母も居ると思いこみ、いなくなったのに気付いてあげられなかったようです。
3Fのベランダから落ちてどこか怪我をしたのか、階段の下で息絶えていたのを
仲の良い近所のおじさんが可哀相に思って、タオルでくるみ箱に入れて
うちの子だと知らなかったので、市に連絡していたようでした。

市ではちゃんと動物霊園のある焼き場で焼いてくれるようですが
居なくなった事に気付いて上げられなかった事、
死に目を見とれなかった事、うちにやってきた時の小さい小さいあの子、
あばら骨が少し形がおかしくて心配した物の、体が小さい割に肝っ玉母さんになった事
色々思い出して、他のスレで「千の風になって」の歌詞をみたら
何故か涙が止まらなくなりました。いつもなんとも思わない歌なのに
私がまだ実家に居れば、気付いてあげられてたかもしれない、
去年里帰りしたとき、あれが最後だったなんて。
つい数日前まで暖かい家で幸せに暮らしてたのに、こんな悲しい死に方をするなんて
可哀相で可哀相で涙がとまりません。幽霊でいいから遠いけど会いに来てくれないかな。
26わんにゃん@名無しさん:2007/09/11(火) 21:34:18 ID:5hCG9tnn
霊感のない人は、夢で会うことを
信じて毎晩眠りにつこう。
おれもこの前、夢の中で猫と
会ったよ。目が覚めたら、涙で
枕がぬれていた。
27わんにゃん@名無しさん:2007/09/12(水) 19:15:06 ID:p3t5s8V4
家族仲は悪く友達も少なく恋人もなく、犬だけが生きがいだった。
その犬が死んだ今、自分も死ぬためだけに生きてる。
後追い自殺は無理、天国に行った犬に会えなくなるから。
何十年も過ぎた頃、あの優しかった犬にもう一度会えるかもしれないって、
その最期の一瞬だけに希望を見て生きてる。

涙はもう枯れたけど、こういうのをペットロス症候群っていうんだろうな。
28わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 06:44:30 ID:h38iWMqY
>>27
俺も猫が死んで寂しくて堪らないよ。
でも君のレスを読んだら違う意味でもっと寂しくなったよ。

どこの誰かもわからない、「ペットが死んで寂しい」という縁だけの
繋がりだけど、君が「生きるために生きる」事を心から祈るよ。
同情とかおためごかしとかきれいごとでなくて、
君の犬がそう言ってるような気がするから。

俺もそれほど幸福じゃないし、今は病気治療中だし、猫が死んで悲しいから
あんまりパワーが無いと思うけど、元気の念を送っておく。
29わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 07:19:09 ID:LULYXCrn
まだ生きてるけど…

ついこの間犬が癌だと分かりました。その時たまたまこのスレを見て、何年かぶりに「大好きだよ。長生きしてね」と言いました。
言葉が解ったのか、ニヤっとして甘えてくる愛犬を愛しく思いました。
今まで優しくしてやれなくてごめん。構ってやれなくてごめん。大好きだよ。
30わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 07:51:09 ID:esi607w3
>>27
生きてるお前に会うために
毛皮を着替えてるかもしれないよ?
いろいろ諦めすぎだ。
31わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 10:04:32 ID:7URDCKBt
>>27
オマエが強く生きて、お前の元に引き取られることで命を永らえられる犬がいるかもしれないんだよ?
亡くした子は亡くした子で、新しい子を引き取ることを考えてみて
32わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 10:26:47 ID:HlK40lne
皆さん、強いなあ・・・・
最近猫をガンで亡くして、あまりの苦痛の最期だったのと
ガンに対しての無力感とで新たに迎える気力なんてわかない
>>27の気持と同じようなものだけど、一生懸命に生き様を見せた子に
恥ずかしい事はできないから、一緒に乗り越えような
33わんにゃん@名無しさん:2007/09/13(木) 18:41:12 ID:CH8YGSxP
ついさっき19歳手前のおじいちゃん猫が息をひきとった。
先週腎不全の末期って言われたばっかりだった。
俺が幼稚園の頃に神社にいたのを拉致ってきて以来ずっと一緒にいたから
ここ最近は何か俺が死ぬまでずっといるんじゃねえか?みたいな感覚になってたw

でも来るときは来るんだな。

去年9歳の猫が同じく秋口に亡くなったんだけど
奴は俺の誕生日の日に夢に出てきてくれた。その日は何か嬉しくてめちゃくちゃ泣いた。

12月の誕生日に2匹で会いに来てくれるの待ってるわ。
3427:2007/09/13(木) 18:44:12 ID:uLEiXboq
見も知らぬ流れ者の愚痴に近いカキコに対し
こんなにも言葉を寄せてくださった優しい皆さんに励まされています。ありがとう。

痛い話で恐縮ですが、自殺を考えた時に出会い、ひと時の幸せをくれた犬でした。
あの日々と犬が向けてくれた愛情を台無しにしないためにも…
病身ではありますが、よろめきながらでも絶対に最後まで生きてやると誓っています。
今現在の生を自分から投げ出さないだけでも、私としては大きな進歩です。
かと言ってこの生に執着することはやはりできませんが、
いつか時が解決してくれることを祈ります。

>>30-31
あの犬は特別だったこと、また当方に諸所の事情あって
二代目の犬または猫を迎えることはおそらく不可能なのです。
皆さんは誰かを迎えることができたら、精一杯愛してあげてください。
35わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 00:46:12 ID:hSgeLBXB
>>27
私は以前ペットロスで引きこもっていたよ。
あなたが悲しんでいると、天国のあの子も自分のせいだと思って悲しんでいるよ。
だから元気だしてね。
36わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 01:23:53 ID:AgKek6sA
うちの犬が死んだのは二年前だけどあんなにつらいとは思わなかったなあ…
小二から十年ずっと一緒だったし 最後弱っていくのは見てられなかった
新しい犬は飼えないな もうあんなの嫌だし、何より違う犬じゃだめだわ
37わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 02:23:52 ID:3WOkuRCU
たしかに痛い、まさかいなくなる日が来るとは
その時の気温とかことがらによって一瞬いると思ってしまうし

38わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 08:58:04 ID:dbSyW5Ps
>>37
俺も家の中で茶色い物を見る度に(家族が置いたままにしたショルダーバッグとか)
死んだ猫だと一瞬思ってしまい、その都度
「あ、もういないんだった」と思い出して悲しくなる。

自分の近眼が恨めしい。
39わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 23:21:25 ID:AY+Id2mJ
近い将来、家庭用ホログラム装置が普及すれば
3Dで死んでしまったペットを再生できるように
なる。手を伸ばしてもさわれないし、いくら呼んでも
反応しないけど、寂しさが軽くなる。
40わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 03:19:55 ID:NLAaH/HR
うちのはまだまだ元気だけど、想像するだけで泣けてくる。
当たり前にやってくることだけど、遠い遠い日であって欲しい。
最後の瞬間まで幸せだったなっておもって欲しい。
41わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 10:48:54 ID:mFnFQCk8
今日の未明に5年弱一緒に暮らしてきた大型犬を病気で亡くしました。
寿命が短いと言われている犬種ではあったけど、あまりに早すぎる。
普段は仲の悪かった先住犬が亡くなった犬の傍から
片時も離れようとしないのが見ていて辛い。
午後から火葬する予定だけど、自分、耐えられるかな。
生前の写真は結構あるけど、動画が全くないのもすごく悔いが残るし、
もっと飼い主としてしてあげられる事があったんじゃないか、
我が家に来て幸せだったんだろうかとか考えだすと涙が止まらないよ…
42わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 11:19:05 ID:1fOStRIG
子供が生まれたら犬を飼いなさい。

子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。

子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。

子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。

そして子供が青年になった時、
自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。
43わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 12:52:40 ID:wIB6k9Vh
>>41
うちの犬も若い盛りに病気で逝きました、心中お察しします。
今は散々泣いてあげてください。
先住犬がいるなら、まだ心の慰めになることと思います。
動画がないのは本当に辛いですよね…。
あの子の足音、表情、動作の一つ一つをいずれ忘れてしまうのではと。
4441:2007/09/16(日) 15:42:56 ID:mFnFQCk8
>>43
>>41です。ありがとうございます。
今はまだ混乱してて、感謝の言葉がうまく見つかりません。
落ち着いたらまた改めてお礼を言いに参りますね。
今からお骨を拾いに行ってきます。
45わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 22:00:21 ID:fntLuaUm
五年前に若くして配偶者を失った。
その配偶者の死の三ヵ月後に生まれた猫が性格も顔の表情も配偶者に似ていて、
生まれ代わりとまでは行かなくとも、配偶者からのプレゼントのように思えて
愛し愛されかなり癒して貰っていたのに、この夏あっと言う間に逝かれた。

猫の分も配偶者の分も二重に悲しい。
配偶者の死の時は我慢して、子供の前では極力泣かなかったのに、
今回ばかりは子供が心配するほど泣いてしまう。
悲しみって耐性が出来るもんじゃないんだ、と思った。
46わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 23:37:25 ID:FNNVXjZw
愛犬を亡くして荼毘に付してから数日、未だに夢の中を生きているような気がする。
ばらばらの家族を繋ぎ止めていた唯一の太陽のような存在だった。
罪ない無垢の愛らしい存在の愛犬がなぜあのような不治の病に罹って苦しんだのち
死ななければならなかったのか?
不甲斐無い俺ら家族の罪を背負って逝ったような気がして本当に苦しくて苦しくて
申し訳ない気持ちでいっぱい。
この状態から立ち直ることが出来るんだろうか・・・
47わんにゃん@名無しさん:2007/09/16(日) 23:37:38 ID:kHYU9zJy
[sage]
13歳のアメショー、先月病気になりオペしたが術後経過が悪い。なかなか良くならず、治る保証もなく、一日おきの病院通いは本猫も辛そう。
年齢的な事もあり、もしこのまま悪化の一途を辿ったらとか、今まで考えないようにしてきた「死」について、いやがおうにも考えざるおえない。
まだ生きてるのに泣いたり、既にペットロス…。一日も早く良くなって!
48わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 09:05:51 ID:WMUn8JSC
>>46
うちの家族が書き込んだのかと思うくらい状況が似てる。
あいつがいなくなった今、うちの家族はまたバラバラに戻りつつある。
これじゃあいつがいてくれた意味がないな、申し訳ない気分…。
49わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 09:23:07 ID:SxPNobAa
>>48
我が家もそうだよ。
まあ、うちの場合はバラバラというよりギスギスなんだけど。
悲しさの余り、気持ちの持って行き場が無くてみんなイライラしてるしw

でも死んだアイツは誰にでも愛想が良くて、いつもニコニコ笑ってた。
(猫だけど、飼ってる人はわかるよね?猫が笑う表情)
「おかえり」「ただいま」「おはよう」っていつも楽しそうに挨拶してくれたし。

死んだアイツの魂をみんなで分け合って、いつもニコニコしていようね、と
家族で話し合ったところだ。
実行は難しい。簡単な事なのにね。猫ですら出来てた事なのになあ。
50わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 10:47:07 ID:WzDtEy7h
子はかすがい・・・じゃなくペットはかすがいだった我が家
この子(猫)が生きている間は離婚しないと決めてたけれど
死んでしまって、またその話が頭をもたげている
自分の自殺を思いとどまらせたのも死んだあの子なのに
何やってんだろーな、まったく・・・・
51わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 10:59:18 ID:nk6+uG5i
愛した犬や猫が死んだあと、剥製にして
姿だけでも残そうとは思いませんか?
52わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 11:06:53 ID:WMUn8JSC
>>51
昔、どこぞの漫画家だかエッセイストだかがそうしたいって言ってたけど…
いくらなんでも飼い主のエゴが過ぎるという気がする。
そりゃ、あの滑らかな毛並みをいつまでも撫でていたいけどさ。
やっぱりちゃんと自然な形で見送るのが一番だ。
53わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 11:39:23 ID:m92xvNgC
>>52
ウチの子は腎臓が悪く痩せ細ってしまったけど、毛なみの色艶だけはよくて最期まで本当に綺麗な猫(ソマリ)でした。
シッポもフサフサで毛を切り取ってとって置こうと思ったけどやめました。
彼が旅立って今日でちょうど一ヶ月です。
54わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 23:27:21 ID:AXUsN4Vp
>>51
俺もそう思った事があったよ。
でも、きっと、それはいけない事だと思う。
愛した者を剥製にして、いつも置いておきたいと思う気持ちは良く分かる。
それでも、俺たちは多分、愛した者を忘れないでいてあげる事ぐらいしか出来ないんだと思います。
火葬して、骨になった愛猫は、俺の目には、とても安らかそうな顔をしているように見えました。
ごめん、うまく言葉にできないけど、全部、人間のエゴなんだろうけど、命ってそういうもんなんだろうって事を、愛猫に教えてもらったような気がします。
55わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 19:01:57 ID:mQ3JTQcy
大分時が経つと泣きたくても泣けない自分がいます
それがまた悔しくて・・・
56わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 22:45:03 ID:fCebH4xw
野良犬にくわえられ虫の息だったウチの猫
あんなに利口で用心深かったのに。なぜだ。
翌朝、息絶えた猫は驚くほどきれいな姿で
父に発見され戻ってきた。食べるためでは
なく、大勢の野良犬がうちの猫をなぶり殺し
にしたと思うと、わき目も振らずその犬に
飛び掛っていけなかった自分が悔しい。
57わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 00:24:10 ID:oZRw7GS/
>>56
ウチの小型犬は飼い犬(大型犬)に目の前でくわえあげられ、振り回され死んでしまいました。
あの時ああすればよかったなど後悔と悔しさと悲しさでいっぱいです。
飼い主が許せません。
あんなに気が狂ったのは生まれて初めてでした。私の生活、家の雰囲気、がらりと変わりました。
どこに行くにも一緒であの子がいるだけで毎日が幸せいっぱいでした。
事故から一度も夢に出てきてくれません。夢でもいいから会いたい…
幽霊だったらもっと会いたい…
生き返ってくれるならなんでもしたい…
58わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 18:32:48 ID:+EeT4/Ow
長年、一緒に暮らしてきた愛犬を亡くした時ほど、悲しいものはない。

家は田舎で、ノーリードで、一緒に野山や浜辺を走り回った時の事を思い出す。
ボールを海に投げると、それを泳いで咥えて来て、「モットヤロォ!!」って言ってた。

火葬した遺骨と遺影は、部屋に置いている。
毎朝、線香と水をお供えしてる。

時々、部屋の片隅に寝転がって、寝ている時の寝息が、未だ聞こえる。
思い出す度、とても辛いお!!!!!...(´;ω;`)...
59わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 22:03:34 ID:/av8d6P0
今日、愛犬を亡くしました。

17歳という年齢でした。
癌に侵されていたという現実から覚悟をしなければと思っていたのですが。。。
そういう心の準備というものは、やろうと思ってできることではないのですね。

実家を出ているので、たまにしか会えなかったのですが、彼女が弱ってきていると知り、なるだけ会いに行ってました。

4日前に帰ったとき、いよいよ「その時」が近づいていることを感じ、これが最後になるのだろうと感じました。
私はただただ、泣きながら彼女の体をさすってやるしかできませんでした。

そして、後ろ髪を引かれる思いで、実家を発つとき、ほとんど意識も朦朧としているはずなのに、よろよろと立ち上がって私を見送ろうとするのです。
確かに、もう歩くことはおろか、座ることも出来なくなっていたので、ほんの数秒で倒れてしまったのですが。。。
それでも私は、彼女に何もしてあげることが出来ませんでした。
よろよろの彼女を残して、帰途に着きました。
なんて、薄情な家族なのかと、自分を自分で責め続けました。

。。。今日、彼女が逝った事を知りました。
母と兄に看取られたということでした。
悲しくて、悲しくて涙が止まりません。

ようやく、痛みと苦しみから解放されたのでしょうか。。。
彼女は精一杯がんばったんだから褒めてあげないとと思っても、どうしても涙か止まりません。
やっぱり私は、だめな家族です。。。
60わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 22:03:57 ID:uJP6N9Yg
若く元気なうちに、多少金銭的に無理してでも
嫁を迎えてあげたかった、もっとおもちゃをあげたかった。
せめて形見の子供さえ残っていたら、これほど苦しくないだろうに。
辛いことだらけの人生で、あの子が唯一の光だった。
早く後を追いかけたい。
61わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 22:51:05 ID:wk8JXQD4
>>60
まて、はやまるな。
62わんにゃん@名無しさん:2007/09/22(土) 04:01:21 ID:qeZsZJho
>>59
薄情なんかじゃないよ。あなたに出会えたことに感謝しているはず。
だって自分のためにこんなに悲しんでくれる優しい飼い主さんなんだからね。
遠くからあなたのことを見守っているさ。

>>60
追っかけてもあの子は喜んでくれないよ。
あなたが幸せでいることを願っているよ。
63わんにゃん@名無しさん:2007/09/22(土) 12:44:29 ID:3vKpH5Gh
朝、大好きだったワンコがなくなりました


双子だったんだけど
13年以上の間どんな時も2匹でよりそってきた仲のいいワンコだった。
片割れのワンコが状況がまだわからないみたいで…
でも片割れが居ない事だけがわかるみたいで元気ない…
「さみしいね…さみしいよね…」っていいながらなでてるけど。
なでながら流れてくる涙が止まらないよ…
64わんにゃん@名無しさん:2007/09/22(土) 23:15:19 ID:/pD6Kyc7
>>62
ありがとうございます。
59です。

仕事中もまだ、涙がこぼれそうになるときがあります。
彼女が心配しないためにも、しっかりと毎日を生きなければと思っているのですが。

遠くから見守ってくれていると思って、頑張ります。

本当にありがとうございます。
65わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 03:01:10 ID:QDPNklcM
>>63
別れはいつも辛いよね。
天国にいったあの子ももっともっとあなたといたかったよね。
双子のわんちゃんもさびしいよね。

元気になるのには時間がかかると思うけど、
はやく笑顔でありがとうって言える日がくるといいね。
66わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 23:34:15 ID:jNTDuTs8
夜の廊下の暗闇に
死んだ猫の幽霊が
見えないかと無意識に
目を凝らす日々
67わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 23:43:43 ID:+c3urM6i
いつも居たとこにいないんだもんな・・・
68わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 00:51:12 ID:MkR2P5B1
2日前に愛犬モコが車にひかれて亡くなってしまいました。
涙がとまらない。

あの時家の中に入れておけばよかった。
あの時側にいたなら一緒に遊んであげればよかった。
車なんて洗ってなければよかった。

私のせいだよ。本当にごめんね。もっと早く気付いてあげればよかった。
車にひかれて痛かったよね。

本当に本当にごめんね。
69わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 10:17:22 ID:t8nUNSqT
>>67
亡くなって一週間が経つけど毎日いつも居たところを見に行ってしまうよ。
もう居るわけないのにね・・・。
70わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 12:30:23 ID:82ZMKeXU
みんな大丈夫だよ。

歌じゃないけどちゃんと風になって見守ってくれてるからさ。

オレも逝ったらそうやって愛する人をずっと見守っていたいもん。
71わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 13:01:58 ID:UqNX9KDG
72わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 15:16:16 ID:ltkkOxyi
先日うちの犬が11歳で亡くなりました。散歩中の事故死でした。
一瞬で逝ってしまったって。車がぶつかった瞬間座り込んでびっくりした顔して、
そのあと少し痙攣しただけで。あっけなく。

私はその場にいなくて、泣きながらわんこを抱えて戻ってきた母から受け取った遺体は
まだ暖かくて、力が抜けてぐにゃぐにゃしてたけど、でも目はキラキラしたままだったし、
どこも外傷が無かったし、もしかしたら死んでないんじゃないかって、
ずっと祈りながら抱いてた。
でもやがて冷たくなって硬くなって、ああもう戻らないんだなぁってボロボロ泣いた。
今も涙が止まらない…。

もう家に帰ってきた時、出迎えてくれる姿がないなんて。
構って欲しくて、手を鼻で押しておねだりする姿が見られないなんて
全然実感がわかない。

今、事故現場と、大好きな散歩のコースをゆっくり巡ってきた。
後悔してるし悲しいし辛いけど、でもわんこには有難うって言いたい。
うちに来てくれて本当に有難う、本当に、私はお前の事が大好きだった。
今もこれからもずっと、ずっと大好きだよ。
夢でも良いからもう一度元気な姿に会いたいなぁ…
73わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 15:52:51 ID:BK7Jh+sv
帰ってくるといつもドアのところで出迎えてくれたウチの猫。
もうその姿もないし尻尾立てて甘えてくる姿も見れないんだな。
夢でもいいから会いたいよ。
74わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 22:40:30 ID:5aiJ7YY+
動物は本当にあっけないよね・・

今日は皆でお月見をしているのかな
75わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 22:49:19 ID:RfbYIbhF
>>72
頑張って下さいね。
あまり悲しすぎないで
きっと その子は幸せでしたよ。
いっぱいありがとうって言って
天国へ逝ってますよ

悲しい分だけ 幸せがあったので
笑顔を早く取り戻してくださいね。
76わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 08:18:26 ID:/njbVhfS
>75

72です。有難うございます、凄くなぐさめられました…
正直、まだ家に帰って来るのが辛くてたまらないし
写真や動画を見ては泣いてしまうんだけど、
いつまでもそんな調子じゃ、わんこも安心していけませんよね。

今日はわんこの遺影に、大好きだったフライドチキンをおそなえして
あげようと思います。
もう皮は味が濃いから駄目なんて言わないから、沢山食べてねって。
77わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 14:22:44 ID:3cnHpmE8
もう一ヵ月半経つのに、なんかこう、しみじみと寂しい。
悲しみが強い時は、それに対抗するホルモンでも出ているのだろうか、
悲しいけどなんとなく耐えられた。
今はしみじみ悲しくて寂しい。何を見ても涙が出てきてしまう。
体調も崩れてきた。
季節の変わり目と言う事もあるだろうけど。

ペットロスの皆さん、くれぐれも御自愛下さい。
普段より体調に気を使いましょう。無理をしないように。
泣きたいときは泣きましょう。
そして少し気が済んだら今度は自分の好きな事をして楽しみましょう。
我々が寝込んだら天国のかわいいあの子たちも悲しむでしょう。
と、自分をも含めて全ての傷心の皆様にエールを送ります。
78わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 15:08:11 ID:MWnMcTca
茶の間にはカメラ目線で写った死んだうちの猫の写真が
飾ってある。
食事のときは家族それぞれを見つめながら「おなかすいたよ」
とエサをねだってきそうな気がする。
・・・いかん、泣けてきた・・・
79わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 16:52:41 ID:qKqaAV9U
ある小説に犬は人間の5倍悲しみやうれしさを感じるというのがあって
それを読んで以来怒れなくなった。
でも寂しさも人の倍感じていたのだろうな。
もっと一緒にいたかった。
80わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 17:08:46 ID:muObEIGY
22日に愛犬が亡くなりました。

火葬に出してお骨は自宅にあります。
9年間幸せに暮らせたかなぁ・・・。
もう4日たつけど未だに泣いてます。

頭では泣いてちゃあの子が心配するって
思ってても写真、遺骨、エサ皿、首輪etc..
あの子の思い出が部屋に一杯ありすぎてダメだ・・・。
81わんにゃん@名無しさん:2007/09/26(水) 18:12:37 ID:cG+G8sDS
あの子の散歩紐とベッドとトイレ、どうしても捨てられない。
親が取り上げようとするのを、無理を言って引き取った。
82わんにゃん@名無しさん:2007/09/27(木) 08:11:35 ID:9pYEHAe/
>>81
たまに天国から遊びに来てベッドで休んだりしているのかも知れませんね。

辛くて見ていられないのなら処分も考えた方がいいでしょうが、
「楽しかったな、かわいかったな、癒してくれてありがとう」と
涙がにじみつつも微笑みながら思い出せるのなら、それで良いと思います。
83わんにゃん@名無しさん:2007/09/27(木) 11:12:48 ID:EAOtdbik
ペットに手紙書くのマジおすすめ。
一緒に過ごした思い出、いろんな事を思うままに
だーっと書いたら自分は凄く楽になったよ。
書きながら泣いちゃうけど、でも楽しかった良い思い出ばっかり
だったなぁ、有難うね、って凄く穏やかな気持ちになれたよ。
84わんにゃん@名無しさん:2007/09/27(木) 20:46:58 ID:DcuU1aNZ
>>57
おれ、仕事は法律の専門家で、人に負けないくらいの犬飼なんだが
その飼犬の飼い主に、責任取らせたのか?
法律でいろいろなやり方あるが、あまりにも無体な飼い主だったら
民事やその他諸々の法律でがつちり責任取らせた方がいい。
あまりにわんがかわいそうだ!!!!!!!!!!!!!!!!
85わんにゃん@名無しさん:2007/09/27(木) 22:02:10 ID:4gezn9sI
このスレ見つけて4年前になくしたインコのことを思い出して泣いた。
お墓代わりの月桂樹の鉢植え、すごく大きくなってるよ。
これからもずっと離れないでいるよ。
86わんにゃん@名無しさん:2007/09/27(木) 22:31:46 ID:wdnVdaD4
つい4時間前、18時に11年半飼ってた猫が死んだ。
つい五日前までは「ご飯くれー」って母に催促してたのに、3日前から急に呼吸が荒くなって、
昨日は定休だったので今日の朝一にかかりつけに飛び込んだら、「心不全」だった。
夕方に投薬しに連れて行ったら、よりにもよって診療待ちのキャリーの中で死んでいた。

症状からするとどうも「肥大性心筋症」っぽい。突発死の可能性大のこの病気なら、かかりつけに気兼ねしないで、他に獣医に飛び込めばよかった。
キャリーの中から母にニャーニャー泣き掛けた時に、抱いてやればよかった。
大嫌いなキャリーの中でみすみす死なせるのなら、往診を頼めば良かったと、判断ミスの連続に、自分を恨んでしまいます。

生前の寝そべった姿そのままの遺体を見る度、この子は獣医に対する恐怖の中で死んでいったのではないかと、自問してしまいます。
87わんにゃん@名無しさん:2007/09/27(木) 23:02:46 ID:/kAmyEB1
ちゃんと理解してくれているから大丈夫だよ

どーしてもみんな「あーすれば良かった・・・」ってなるからね・・・
88わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 00:58:26 ID:LOEslR06
12年間溺愛してきた愛犬をリンパ腫で亡くして荼毘にふして2週間になります・・・
悲しみと悔しさがますます心の中に沈殿して鬱になり、日常の中で感情の波が激しい。
ネットでは同じリンパ腫で治療を続けている沢山のワンコの闘病記を読むたびに
苦しいながらも何ヶ月も頑張ってる様子が羨ましい。
なんでうちの犬は抗がん剤の効き目が殆ど無く、あっという間に悪化してしまい、
私たち家族をおいて旅立ってしまったんだろうって。
本当に悔しいし、愛犬には申し訳ないし、辛い、なんて神さまは不公平なんだろうって思ってしまう。
もう一度愛犬を抱き締めたい。あの笑顔を見つめたい!ふかふかの毛に顔をうずめたい!
愛犬と一緒に夜の街並みを散歩しながら話しかけたい!
89わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 09:07:51 ID:38EBSkpl
>>88
あなたのワンコが
「そんなに長く苦しみたくなかったし、家族も苦しませたくなかったんだよ、
 ごめんね」と言っているような気がします…。
90わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 09:13:14 ID:KJeuFuPi
チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran/


91チー:2007/09/28(金) 11:12:11 ID:gbEwLoWx
最近愛犬を亡くしてしまいました。いつも一緒で、それが当たり前になっていて、ほんとに情けないですが亡くしてから存在の大きさに気付きました。支えられていたんだって。
92わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 12:59:44 ID:Z5LW91s9
明け方、生後五ヶ月の仔猫を病気で亡くしました。
急にご飯を食べなくなり、急いで病院で診て貰ったら胸に膿があると。
入院させて膿をとってもらったのですが、もう手遅れだったらしい。
食欲があるうちは大丈夫と、小さな異変に気づかずにいた自分が情けない。
後から思えば、「悪戯しなくなった」「寝てる時間が増えた」と幾らでも
サインがあったのに。どうして、もっと注意できなかったんだろう。
明日、火葬にします。先住猫が、私があんまり泣いているので不思議そう。
こういうとき、締め切りのある仕事をしているので本当にうらめしい。
仕事は仕事、と頭ではわかっていても、すぐ涙が出てきてろくに文章が
出てこない。どうしたらいいのか、頭真っ白で全然わかんないです。
93わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 20:15:11 ID:78WdlrM1
昨日、12歳のワンコが亡くなりました・・
なんだかね・・切ないですね・・全て自分が悪かったんではないかと
責めてばかり・・あの娘はうちに来て幸せだったのか?大嫌いな病院で点滴
されたまま逝っちゃったけど・・私が抱いていてあげたらよかったかな・・
書かせて下さい。もう死んじゃうって分かってたのに最後を見たくないから
病院に任せたんです。。ごめんなさい。

94わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 21:11:58 ID:LOEslR06
>>89
レスどうもありがとう。

あまりにも闘病期間が短すぎてもっともっと面倒を看てあげたかったです(飼い主のエゴかもしれないけど)。
でも2ヶ月あまりの闘病のあいだ、呼吸困難で本当に苦しそうだったことを考えると
愛犬には良かったのかも知れないと考えたい・・・
リンパ腫でも抗がん剤によく反応するタイプとそうでないタイプがあり、
私の愛犬の場合は後者でした。

愛犬がいなくなって今更ながらその存在の大きさを感じています。
自分たちがいかに愛犬に依存していたかって、愛犬が今にも壊れそうな冷たくてもろい家族を
1人で支えてくれたことを悟って本当にかけがえのないものを失ってしまったって・・・

この先どうなるのか・・・

当分このままの状態が続きそうです・・・でもこれが当たり前、自然なことですよね。
95わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 21:47:19 ID:h2ANiYIw
20年いつでも一緒にいた三毛猫。
箱に入った捨てられ猫だったなぁ。
3ヶ月毎日点滴して頑張ったよね。
最期はそばにいる私がウトウトしているうちになくなってちゃんと看取れなくて後悔したよ。
もう猫を飼うこともないかなぁと思ってたよ。

でもあれから3年。
また箱に入った捨てられ猫がうちにやってきたよ。しかも2匹。
おまえの弟分だ。よろしくたのむね。
96わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 09:08:04 ID:UgBZmp6j
>>95
心が温まる内容でした。

>最期はそばにいる私がウトウトしているうちになくなってちゃんと看取れなくて後悔したよ。
これは結構よく聞く話です。
そういうケースだと飼い主さんは後悔しきりでしょうが、
自分がペットの気持ちになって考えると
「ずっと悲しそうな目で自分を看ていた飼い主さんが、眠っている。
よかった。安心した」
という気持ちになり、安心の余り眠るように逝ってしまうのではないかと。
(人間でも安心するとその時に逝ってしまうケースが多いらしいですから。
緊張でギリギリ生命を保っていた物が、解けて「本来の状態=死」に戻ると言うか)
だから「安心した、平和な心のまま安らかに逝けた」証拠だと思いますよ。

>もう猫を飼うこともないかなぁと思ってたよ。
そうも思いますよね。
でもまた箱猫ちゃんがやってきた。やっぱりご縁があるのでしょうね。
お幸せに。
97わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 09:20:23 ID:IHxOkMYe
みなさんは愛情をもって一緒に暮らしていたのだから、
自分を責めることはありませんよ。
ペットのほうも、ありがとうって思いながら、虹の橋で待ってますよ。

ちなみに、亡くなった肉親やペットが夢に出ないとお嘆きの方がいますが、
亡くなった方が出ることによって、本人が死(自死)の方向に引きつけられる場合は、
向こう側から会わないことにしてるみたいです。
あと人もペットも、死後はちょくちょく会いに来るみたいですね。
見える人じゃないと確認できませんが、いつまでも泣いていたら、
ペットのほうも自分を責めてしまうかもしれませんよ。
98わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 10:43:45 ID:qyOPvLcN
もう一ヶ月か…。
愛犬が昏睡状態に陥る直前、二人きりで看病していた私と母の顔を
交互に、何度も何度も見かわしていた、あの静かな目が忘れられない。
何を思っていたんだろう。何を言いたかったんだろう。

自分はもうダメだと悟っていたから、私たちが側にいるか確認したかったのか、
こんな明るいとこじゃなく暗がりに連れて行ってと言いたかったのか、
苦しくて気持ち悪いのに、どうして助けてくれないのと不満に思ったのか。
犬の最愛の人だった母と、犬を何よりも誰よりも愛した私と、
どちらについていこうかなーと考えていたのか。
私たちがこの先どうなるか心配していたのか。

いつかあちらで会えたら、思いっきりモフモフしながら聞いてみたい。
99わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 10:58:38 ID:IHxOkMYe
>>98
犬「そんなこといいから遊ぼうぜ!
100わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 11:38:54 ID:j5ugM68I
このサイトを見付けて、みなさんのコメント読んで、みんな辛く悲しい思いをしているんだなって…。家族ですもんね。友達に、いつまでめ泣いていては貴方の可愛がってきたこと愛情を否定することになるのではと言われました。
101わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 12:50:21 ID:sL+nmKzj
>>100
悲しいときには悲しみ、泣きたいときには泣く。
人間に感情があるからこそできるのです。

友達のように無理して装う必要は全くないですよ、そちらの方が不自然です。
そんな人とは友達やめましょう、ろくな事はないでしょう。
102わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 13:18:02 ID:UgBZmp6j
>>100>>101
友人は友人なりに>>100を励まそうとしたのでしょうから、
気持ちだけ頂いておけば良いと思います。
誰かが困難な状況の時、「励まそう」として他人は色々な事をいいますが、
大抵は的外れです。そんなものです。
いちいち本気にしたり反発したりするのも精神衛生に悪いので、
はいはい、ありがとう、と流しておけば良いと思います。

ただ、悲しみの感情を押さえつけるのは自律神経を失調させたりと体に悪いですし、
涙を流す事によって有害物質が排出されるという合理的な面もあります。
何十年経とうと悲しい気持ちがふと沸き起こる時もあります。
それは仕方無い事です。
悲しい気持ちの後、少し落ち着いたら自分の好きな事や趣味に没頭して楽しむ時間を作り、
その比重が時と共に逆転して行けばいいのではないでしょうか。
103わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 15:16:51 ID:2wdaY/AK
>>98
ウチの猫もそうでした
亡くなる前日、既に苦痛で意識は混濁しているだろうに
急にムックリと起き上がって、付きっきりで看病をしていた
私と夫を交互にじーーーっと何度も澄んだきれいな目で何度も何度も・・・・
生きている間は泣くまいと決めていたのに、あの瞳は我慢できませんでした
最後の挨拶をしてくれたんだと思いたいです
もう2ヶ月経つのに、心に穴が開くってこんなことなんだな
104わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 19:27:40 ID:kiJTzfJ8
今朝、愛犬が亡くなりました。
今日が今まで生きてきた中で一番悲しい日だ。
泣き過ぎで頭が痛い。
105わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 21:12:48 ID:2Eeg/x+K
自分の人生の10%は確実に終わったという実感がありますよね。
残りは90%。
さて、どう使うか。
106わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 22:52:02 ID:2Eeg/x+K
ペットが寝てるから、静かにしないとって意識がまだありますね。
静かにしないでもいいのだけど、もうずっとそうしてきたから。
また親が無責任に突然ペットを買ってきそうですから、その癖は持ち続けていようと思います。
本来、夜は静かに寝るものですし。
107わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 11:13:14 ID:IB7RHRpi
>104
私も先週愛犬を亡くした日、泣き過ぎて頭が痛かったっけな…
今も寂しくて悲しいけど、わんとの楽しかった事を思い出して
自分を元気付けているよ。

104もきっと乗り越えられるよ。あんまり思いつめないでね。
108わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 13:38:07 ID:w3SGfTXG
みんなの亡くなった愛犬のことなら心配はいらね

うちの黒ラブが虹の橋のたもとで
来たみんなにくんくんしながらペロペロしてるよ。
109わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 22:39:23 ID:+BCo8Z4u
愛猫はDVDの中で生き続けているよ。
触れないのはたまらなくさびしいけど。
110わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 23:28:39 ID:bDmrtqpY
今日午後2:30に土曜から入院してた愛犬が星になりました。
突発性の胃捻転でした。
お腹切って頑張ってたのにね。
まだまだ遊びに行く所いっぱいあったのに…
今隣で寝てる寝顔がいつものあなたで
ほっぺ突いたら「なんだよー」って
起きてきそう。
明日お空に上るのね。
行ってらっしゃいって笑って見送れるかな…
111わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 17:15:49 ID:Ojl/eytW
皆さんの書き込み見て泣きました。俺も昨日猫(チンチラ)を亡くしました。
朝はいつも通りだったそうですが次第に後足が動かなくなり立ち上がろうと
しても転んでしまう様子に驚いて、いくつかの病院に電話したんですが、
どこも出張や手術や休憩で、午後3時半にやっと小さな病院で見てもらい
ました。体温がかなり低くて、腎不全かも知れない、長期戦になると言われ
、タオルとカイロで温めて体をさすり学校に行きました。帰ってきたとき
には熱い体で死んでいました。辛かったろうな。何で学校なんか行ったんだ
ろうと後悔しました。明日火葬の予定ですが、全てが突然でショックです。
ずっと傍にいてくれるものだと思っていました。もっと一緒にいたかった。
ちゃんと生活を管理できなくてほんとにいい加減な飼い主でごめんね。許し
てね。またいつでも帰ってきて膝の上で寝てくれよ。すごく大きな存在だっ
たんだな。悲しいけど9年間本当にありがとう。可愛い白猫プリン。
112わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 23:09:42 ID:6DPGM0vK
昨日ワンが亡くなり本日、無事に火葬終わりました。
老犬だったので、玄関で休ませていたのでまだ居るような気配を
感じてみてしまいます。
覚悟はしていたけど辛いですね。
お水を飲ませたり、排泄を見てあげていたので習慣になってしまい居ない
のは分かっているけど見てしまって虚しさで一杯です。
でも、最期は撫でている時に眠るように亡くなったので安心した顔をしていました。

気持ちを入れ替えが大切ですが、なかなか難しいかも。
113わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 00:10:37 ID:kfbgeBbX
皆さんの書き込みに深く哀悼の意を表します。うちのわんぱく猫も1日の深夜に台所
で箸をノドに突っ込んで翌朝逝ってしまった・・・(涙)まだたったの1歳だったの
に。ノドから脳に箸が突き刺さり、左目、左半身が麻痺して本当に苦しそうで見て
られなかった・・・。瀕死の状態なのに必死に生きようとしていたあの子の
姿は見ていられなかったけど必死に生きよう、励ましている私たち家族にちいさな体で
応えようとしていました。その姿がけなげでけなげで・・・TTあのコは力いっぱい
生きてくれたんだと思います。今は悲しいけどさびしいけど私もがんばらなきゃ!
と思ってイマス。
みなさんもあのコの為にもがんばりましょうよ☆きっときっとずっとそばに居てくれる
と思うから。
114わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 01:02:06 ID:cPM01IQm
昨日の17時ごろに親から連絡があって実家のワンコが亡くなったそうです。。
一人暮らししてて、最期には立ち会えませんでした。

小1の時に近所の家に生まれた3匹の柴犬の中の1匹だったね。
鼻の周りが黒いのが特徴で、セミの抜け殻とかが大好物で雌犬とは思えないワンパクさだったね。
一緒に色んなとこ散歩したね。いつも凄い力でグイグイ引っ張ってたね。
一人暮らしするようになって、久しぶりに帰ってくると、前よりも痩せて、寝てばっかりで
前みたいな元気は無かったけど、散歩だけは元気に行ったね。
15年間もありがとう。本当にありがとう。
115わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 23:32:26 ID:y3Q4JCEd
みんな悲しいのは同じ。
乗り越えてこそ死んだペットも
安心してあの世から見守って
くれる。
116わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 01:35:51 ID:T0roDdiT
ついさきほど5年ほど飼っていた猫が亡くなりました。
今まで本当にありがとう。とても大好きでした。安らかに眠ってください。
117わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 02:48:20 ID:pOX4dv+l
本当につらいよなー・・
1ヶ月経つとこだけど・・泣ける・・・寂しい・・
118わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 14:38:30 ID:zACrqglx
119わんにゃん@名無しさん:2007/10/08(月) 01:18:51 ID:m5FEqw0d
本屋の店頭で「犬と私の10の約束」って本の見出しだけで、死んだ犬の事思い出して泣けてきた。

1、私と気長に付き合ってください。

2、私を信じてください。それだけで私は幸せです。

3、私にも心があることを忘れないでください。

4、言う事を聞かないときは、理由があります。

5、私に沢山話しかけてください。人の言葉は話せないけど分かっています。

6、私を叩かないで。本気になったら私の方が強い事を忘れないでください。

7、私が年を取っても仲良くしてください。

8、あなたには学校もあるし友達もいます。でも、私にはあなたしかいません。

9、私は10年位しか生きられません。だからできるだけ私と一緒にいてください。

10、私が死ぬ時、お願いです、そばにいてください。
   そしてどうか覚えていてください。私がずっとあなたを愛していたことを。
120わんにゃん@名無しさん:2007/10/09(火) 10:49:24 ID:5IRHtzKS
みなさんは亡くなってしまったペットを火葬後、49日経ったらお墓はどうしていますか?
自宅に埋めていますか?
それともペット専用の墓?
何か、猫は死んでから9回生まれ変わるので自宅に埋めるとたたりがあるとかどっかのサイトで見たんですが。
121わんにゃん@名無しさん:2007/10/09(火) 18:58:47 ID:SDKima8s
120へ
自分は(犬ですが)、骨は庭に埋めました。
大事にしていた猫が祟るとも思えないし…したいようにした方がいいような気がします

私はちょうど5ヶ月前に、13才の柴犬を亡くしました。小2から一緒でした。
最後の日は学校を休んで一日中そばにいました。
とても弱りきっていたけど、オムツを替える時に抱っこするたびに尻尾を振っていたのを覚えています。普段は愛想の悪いクールな犬だったのに。

一緒に散歩した道を通ると側にいるんじゃないかと思えてしまいます。
もう一度会いたいです。
122わんにゃん@名無しさん:2007/10/09(火) 19:34:06 ID:KSfayZ3k
うちの最愛の息子13歳も先月天国に行っちゃった。
まだ2週間、もう2週間なんだけど、
すべてがあの子に繋がってて毎日涙が出ます。
今まででこんな悲しいこと無かったよ。
病気でつらかった時のことしか思い出せなくて、
もっともっとお散歩やかくれんぼしたかったよ。
お骨は少し残してお散歩コースに散骨してあげようと思ってます。
123わんにゃん@名無しさん:2007/10/09(火) 23:57:45 ID:r/fEiOYB
うちの犬(ミニチュアダックス)も昨日亡くなりました。9歳9ヶ月でした。
昨年、先天性の病気で失明し、先月からは呼吸を苦しそうにしていたので
近所の動物病院へ連れて行ったら肺炎だと言われ、入院させたり治療を続けて来ました。
しかし呼吸がゼェゼェと苦しそうなのが1ヶ月以上取れずにいました。

一昨日は久しぶりに声を上げてワンワン鳴いたりしていて、少し回復の兆しがありました。
そこで昨日、いつも行っていた公園に車で連れて行き(家犬ですが外でないと排泄
しないので)、放したところ、ぐったり倒れこんでしまいました。
あわてて母が抱き上げたのですが、もう全身に力がなく、尻尾だけは最期まで振っていました。
すぐに公園のそばの動物病院へ運びましたが、既に心配停止状態で助かりませんでした。
その日は朝ごはんも食べ、水も飲んでいました。15分ほどの出来事で逝ってしまいました。
その病院では、「こんなに急に亡くなるのは心臓しか無いです。肺炎なら1ヶ月持ちませんし
最期は食欲なども無くなり、衰弱して亡くなるものです」と先生に言われ呆然としました。

これまで1ヶ月、肺炎治療のためと嫌がっているのに沢山薬を飲ませてきたのに、
何だか本当に申し訳ないことをしてしまって、自分たちを責めています。
最初からちゃんとした設備のある病院へ連れて行って治療をしていたら、こんなことには
ならなかったかも知れないと。判断ミスに本当に申し訳ない気持ちで一杯です。
ただ最期は一番好きだった母の腕の中で逝けたので、それだけは良かったと信じています。
今はまだ餌入れもトイレも全部そのままで居なくなったなんて信じられません。
誰かが家に帰れば目も見えないのに玄関まで迎えに来てくれ、夜中に何かを
知らせたい時はワンワン吠えず小声でワッワッと言い、家族が口論をしていれば
ワンワン吠えて仲裁に入ってくれました。すごく家族を気遣う犬でした。
最期も皆を心配させまいと尻尾を振っていたのだと思います。9年間本当にありがとう。
124わんにゃん@名無しさん:2007/10/10(水) 09:50:08 ID:yyyUiHTI
18年一緒に過ごした猫が亡くなってから3週間。
うちに来てうちの家族として一緒に暮らして幸せだったか、
虹の橋でちゃんと私たちを待っててくれるのか聞いてみたい・・・。

亡くなって数日はひとりでに涙が出てきてどうしようもなかった。
少し落ち着いてたんだけど、最近またふとした時に思い出して涙が出てきます。
125わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 12:54:09 ID:g0tfGsGx
4日に最愛の猫を亡くしました。
無事に火葬も済ませ、今遺骨は骨壺に入れて家に置いてあります。

49日がすんだら近所の寺院に納骨する予定なのですが、
みなさんは分骨されますか。
納骨してしまうと何も残らないのが寂しくて・・・。
亡くなったときに少しだけ遺毛をもらったので、それだけでも
十分かもしれないのですが。
あと、位牌とか作られたりしますか?
126わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 13:01:57 ID:gKSjjWt0
おらんちのワンコは1年たったけれど
お骨は座敷に置いてあるよ。
まだしばらくはこのまんまだな。

他人は他人 全く気にする必要はない。
あなたの気の済むようにすればいいのよ。
127わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 16:38:25 ID:TpCu+rpP
人間ではない生き物に、一つの宗教でくくるつもりがないから
遺骨は昼間はリビングに夜は寝室で一緒にいる
3ヶ月過ぎていつまでこうするかわからないけど
当分はというか、このままだなぁ
ブラッシングした毛や、抜けた乳歯やヒゲや爪も一緒だよ
128わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 19:10:11 ID:L5dSv7Oc
>>127
同じだ。
昼はリビングの窓辺にベッドを置いて、夜は自分の枕元。
毛は宝物として置いてて、寂しくなったら毛先で頬を撫でたりしてる。
トイレシートまで捨てられないのに、毛やらベッドやら捨てられるはずもない。
129わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 11:47:50 ID:ydfkkIwP
先日、末期のガンで苦しんでいる愛犬を、安楽死させた。すごく後悔してる。苦しんでると思ったのは気のせいで、本当は数日したら回復したんじゃないか。と思ったりして。ごめんね。ごめんね。ごめんね。百万回ごめんね。
130わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 12:41:15 ID:4A1GD2MP
>>129
苦しんで死なせるより良かったと思います。
私も末期だったら延命せず痛み止めだけでと思っています。
苦しんで数日、数ヶ月生きるより、
ワンちゃんは言えないので飼い主の判断が正しいと思います。
131わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 12:55:33 ID:WNz1xqkv
愛犬が死んで明日で一週間経つ。あまりに突然のお別れだったので,生きてる内にもっともっとかわいがってやればよかったと悔やまれてなりません。
132わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 23:28:01 ID:DqSnRJcb
私も愛猫を7月2日に亡くし3ヶ月経った今もお骨をベットの枕元に置いている。たまに抱いて寝る時も…いつも一緒に寝てたから…ここが好きだったから…
133わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 20:36:40 ID:72ubNiTe
129です。
130さん、ありがとうございます。

今朝初めて愛犬の夢を見た。寝たきりだったのに、前脚が動くようになってて、体格もふっくらしてて嬉しかった。ずっと何も食べてなかったんだと思い出して、缶詰取りに戻ったところで眼が覚めた。そんなことせず、抱きしめてあげればよかったとまた猛烈に後悔。
みんなのとこには、夢に出てきてくれる?
134わんにゃん@名無しさん:2007/10/15(月) 02:54:21 ID:VnIs7OcH
10月14日土曜日、15:15、チンチラシルバーの♀17歳でこの世から去りました。11月10日で18歳になるのに…。
涙は多少でましたが、責任を持って最後まで飼えた事に安堵感もあります。今、私のベッドの側に亡くなった子がいます。最後の一緒の夜は体を撫でて寝ようと思います。とても美人でいい子でした。
135わんにゃん@名無しさん:2007/10/15(月) 03:14:22 ID:VnIs7OcH
>>134です。
土曜日ではなく、日曜日でした。ここの所、曜日感覚ないので凡ミスです。
悲しいのに、涙少ししかでない。
苦しいのに、明るく振る舞ってしまう。
猫は心の泥棒だよ。サッと心に忍び込み、心を奪っていなくなる。
136わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 19:05:13 ID:rfAzmHj8
愛猫を亡くして、4ヶ月がようやく過ぎます。昨日の、テレビで動物病院やってたでしょ?
あれの冒頭で猫ちゃんが死んで、気丈にふるまう飼い主さんが、まるで自分を見ているようだった。
亡くなるときは、抱っこでお見送りしてた。お医者さんが「お別れしましたね」って。
ああ、何かいてるか分からないけど、とにかく、同じ気持ち。

若い女医さんが「この子達は、時間の早さが違うってことを分かってください」って。
13歳で無くなった愛猫、まだまだ長生きしてほしかったけど、きっと、13年は意外に
彼女にとっては、長い時間だったのかな。
137わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 20:53:12 ID:/MCJyW3K
>>136さん、わかります。
私も愛猫を今月の頭に亡くしたばかりで、冒頭からずっと泣きながら見てました。
結婚して4年目にやって来て、19年目に去っていったうちの子。
あとから来て先にいなくなるって、頭ではわかっていたのにこんなに辛いなんて。
なんで時間の流れが一緒じゃないんだろう…。
もう落ち着いたはずなのに、ふとした瞬間に思い出してまた泣いてしまう。
138わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 23:23:42 ID:VN/Hcm9S
>>137さん、まだまだ落ち着かないですよね。私、あの世とかを信じてるわけじゃないけど、
いつもいた空間を、なでてみる。うちは、きっと、もうここにはいないと思うけど、137さんの
とこの猫ちゃんは、まだすりすりしてると思う。

猫ちゃん、飼う前から、覚悟はしてはいても、やっぱり辛いよね、でも、時間の過ぎ方が違うってのは
少し救いになった。悲しいけど、悲しいけど、沢山楽しいことももらったよね。私もまだまだ
ペットロスどっぷり中。携帯の動画見ては、泣いてます。愛猫を譲ってもらった人にも、手紙でお別れを
告げたら、電話が来た。年賀状で毎年、愛猫の近況報告をしていたから。もう、最後のお知らせになった。
13年前に会ったきりの人だけど、すごい慰めてもらった。本当は、13年前に生き埋めにされてた子猫
だったのだから、短い時間でも、本当に良かったんだと。

本当に、そうだっだらいいなと、あ、また泣けてきた。
139わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 01:35:03 ID:t+1DwB5D
今年の1月に18年飼ってたヌコが大往生を遂げたが、
火葬場からの帰り道、不覚にも大泣きしながらバイクを走らせてた。
端から見たら、いい年した男のそんな姿をみてさぞ気持ち悪かっただろうが、
やっぱ18年殆ど側にいたのが、急に居なくなると寂しさが抑えきれないな。


140わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 03:08:02 ID:n9UTVKlK
くろちゃんゴメンね。突然の事で頭が真っ白になって、どうしていいのか分からなかった。『痛かったでしょ、苦しかったでしょ。本当にごめんね。毎日思い出して辛いよ』また、お線香あげに会いに行くから許してくれるかな?絶対くろちゃんの事は、忘れないからね‥。
141わんにゃん@名無しさん:2007/11/03(土) 11:10:28 ID:0ixH5gm8
愛猫が死んだ翌朝に目が覚めた時、猫はもう死んでしまったのに
なんで自分が生きているのかってがっかりした。
142わんにゃん@名無しさん:2007/11/06(火) 06:33:35 ID:2r2xp/P1
>>120
遅レスですが

うちは犬なんですが、土葬しました。最初は火葬の予定だったんですが、
父が嫌がりまして。(父の故郷がいまでも土葬中心の地域だからかと)
なので、火葬せず庭に土葬しました。その後、
その場所を石で囲って小さなお墓を立てましたよ。

猫に関しては、一般的に祟るといわれているようですが、
可愛がっていた子なら祟ったりしないと思います。
祖母が飼っていた猫も、自宅の庭に埋葬したようですが
別に祟ってはいませんし。
143わんにゃん@名無しさん:2007/11/07(水) 23:02:59 ID:AFZcDp6c
吐き出し

今日の午後、最愛のわんこが亡くなった。
享年14歳。血統書もないただの雑種だけど、ラブに似た可愛い子でした。

最近は足腰が弱り、時々夜鳴きをするようになって家族もまいっていましたが、
おとといの夜から急に苦しんで吠え出し、のたうち回っていました。
家族、特に母は限界だったようです。
今朝、私が寝ている間に、かかりつけの獣医さんに安楽死の依頼をしていました。
そうとは知らず、私は会社に半休の申し出をし、午後までわんこのそばにいました。
そして、やってきた獣医さん。まだその時点では、往診だと信じていました。
なので注射器を取り出し、「お別れの準備はいいですか」と聞かれたときは愕然とした。
でも、寝不足でフラフラの母と、苦しんでいるわんこを前に、制止することはできませんでした。
ただ呆然と、麻酔注射と心臓を止める注射を打たれるわんこを見ていました。

あれって、本当に呆気なく死ぬんですね。

喪失感やら罪悪感やらがごっちゃになって、壊れたように涙が止まりませんでした。
なのに、そのあと普通に仕事に行って、いつも通り笑って立つ自分(コンパニオンなので)。
たぶんこの先自分が死んでも、わんことは二度と会えないでしょう。わんこは天国に行くから。

今、わんこはまだ玄関にいます。本当に眠っているみたいです。
明日になったら姿もみれなくなるのかと思うと、なんだか悪い夢の中にいるようだ。
悪いことをしたときはぶったりもしたし、よくない飼い主だったかな。
いっそ悪霊にでもなってくれればいいのに。
これから先、嫌なことが起きたら全部あのこの悪戯だと思うことにする。
でも、それくらいじゃきっと嫌いになれない( ´;ω;)

とりとめもない長文スマソ
144わんにゃん@名無しさん:2007/11/07(水) 23:40:37 ID:DyV4klGz
人もそうですが
いつもそばにいた存在が急にいなくなるって
やっぱりさびしいもんですよね
うちは一ヶ月ほどで新しいワンコもらってきちゃいましたよ
もちろん前のワンコの写真も飾ってます
145わんにゃん@名無しさん:2007/11/07(水) 23:59:35 ID:HrOB7ywK
今日18:05家族である犬が息を引き取りました。享年15才でした。動物病院に入ってすぐのことでした。大病をして手術や入院で受付のお姉さんまで名前を覚えていて、その方も泣いていたということです。最期に何かを話したそうに口をあけたそうです。
146わんにゃん@名無しさん:2007/11/08(木) 00:00:33 ID:HrOB7ywK
きっとお世話になった獣医にお礼を伝えたかったのかも知れません。この子が家に来てから、明るい家庭になりました。まだ実感が湧きません。まるで寝ているようで。
147わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 07:24:18 ID:e1RDp9hC
昨夜、5ヶ月の愛猫が亡くなりました。今毛布にくるんで、同じ布団で寝かせてます。
ペットロスは初めてで、なにをどうしたらいいのかもわからず、震えと涙が止まらない。
本当は、まだ生きてるんじゃないかと死後硬直した体を撫でてる。
もう早いうちに火葬してあげた方がいいのでしょうか?
148わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 09:31:29 ID:B5nFpO7S
>>147
まだまだと思えた5ヶ月で見送るのは、たいへんお辛いでしょう。
数ヶ月前に愛猫を亡くしましたが、毛艶や毛並みもそのままで
眠っているようにしか見えませんよね。
今は寒くなったので1日ほど通夜という形で氷やアイス枕などで状態を
保ってからでも火葬はよろしいのじゃないでしょうか
それ以上になると体液が出るので、可愛くきれいな内に旅立たせてあげた方が
いいのではないかと思います
149救って救われる  ポチたま  今日:2007/11/09(金) 13:03:54 ID:zmFRucIU
ポチたま 今日放映です  涙と愛のストーリーです 
(今日放映ですが、地域によってちがうかもしれないので、新聞などで確認してね) 
 
↓ オススメ  ひろめてね 
 
★ひまわり
宮崎県の保健所に保護された母犬と3匹の子犬。
母犬は、子供たちを守ろうと、人を寄せ付けようとせず、
いっしょうけんめいに守りつづけた。
一方で、子供たちには常に気を配り、
3匹を優しく包みこむように生活していた。
そんな母犬の姿に一人の職員が感動を受ける。
処分されるまで残りわずかとなったとき、
職員はある決断を下す。
はたして、母犬と子犬たちの運命は…。

★ でも、奇跡ということ自体、いけない そこが見所  

☆ 実際は ほとんど殺されている 安楽死ではない

★保健所や管理センターなどは 里親探しは しません

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト
で収容猫犬 を救おう 

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

たすけましょう
150わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 16:44:12 ID:gea/g8Ms
愛犬が死んで2年。このスレの存在は知っていたが見ないようにしていた。
初めから読んで、泣けて涙が止まらない。
オレはいい飼主だったかなぁ〜・・・・
151わんにゃん@名無しさん:2007/11/09(金) 16:58:15 ID:iOS4kp4x
なんで動物好きな家庭に生まれてしまったんだろう。
動物嫌いの家庭に生まれていたら、
こんなに悲しくて辛くて寂しい思いをしなくてすんだのに。
楽しい思い出があればある程別れが辛い。
152143:2007/11/10(土) 03:51:32 ID:USdFQLkf
火葬が終わりました。
悲しいけど、気持ちの整理つけなきゃいけないね。

たくさんの近所の人が庭のお花をつんでうちに持って来てくれたりして、
骨壷を見て泣いてくれる人もいたりして、なんだかジーンとしました。
田舎の近所付き合いマンドクセ('A`)って思ってたけど、反省した。
あの子のお陰で、色んな優しい気持ちを知れたと思う。
ありがとう。
死んでも大好き。いなくても大好き。一生大好き。

みんな頑張れ。私も負けない。
153わんにゃん@名無しさん:2007/11/10(土) 14:48:53 ID:KYd1QEkW
いちごちゃんごめんね。
避妊手術の失敗で、そのまま死んでしまった。
私が殺したも同然だ。
ずっと「行きたくない」ってニャーニャー泣いてたのに。
本当にごめんね。
154わんにゃん@名無しさん:2007/11/10(土) 21:34:15 ID:GZzZxnEc
今日は最愛の毛深い息子の四十九日でした。
昨日はやっとお世話になった先生にごあいさつに行けたんですが、
またしても色々思い出しちゃって泣いた。
なんでこんなに泣けるんだろう?って位涙が出ますよね・・・。
神様も仏様も信じてないけど、なんだか毎日お香を焚いてしまうのがとても不思議。
忘れることなんか絶対出来ない。
155わんにゃん@名無しさん:2007/11/11(日) 00:42:54 ID:SAqYKcnM
前の猫が亡くなって悲しかったが、「今まで猫置いて旅行できなかったから
ゆっくりどこか出かけよう」と思ったが、なんかつまらない旅行だった
帰って来てから余計に「ああ、帰ってもいないんだな・・」と寂しかった
旅行よりも猫に一緒にいて欲しかったよ。
156わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 10:17:36 ID:hPpvCyvu
だれかに聞いてもらわないと耐えきれなくて
去年16年一緒だった猫に逝かれ、10日早朝まもなく16歳になる犬に逝かれました。
10月から衰弱がひどく、私と1階で寝ていたのですが10日5時前に私のほおに鼻をこすりつけて私を起こした後、自分の一番好きだった場所に向かう途中で倒れました。

名前を呼ぶとふーっと息を吐き虫の息、急いで家内を呼び家内が名前を呼んだらまた大きく息を吐きそれが最後でした。
家内に逝ったんだよと言っても、まだ暖かいからそんなことはないと受け入れられない様子でしたが
やっと落ち着き猫の時にお世話になったところで火葬してもらおうと思い連絡をしたら
13日まで釜のメンテナンスで休業とのことでした。でもそれまで一緒にいられます。

雪国なのでこの時期は室内でも14〜5度まで気温が下がります。
でも、綺麗に送ってやりたいので暖房を入れずに好きだった場所に寝かせて見守っております。
「いつまで寝ているんだ、そろそろ起きろ」と今朝も声をかけました。
せつないです。
157わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 10:20:39 ID:hPpvCyvu
↑改行が変でしたすみません
158わんにゃん@名無しさん:2007/11/12(月) 14:14:59 ID:wv4PVO3e
先週、最愛のピレネー犬(11才)を亡くしました、今日はたまたま休みだったので
愛犬と歩いた散歩コースを歩きましたが、思い出しては涙が出て困りました。
大きくて優しくて可愛い愛犬は地域でも出先でも大人気で何千人もの人に触れてきました。
加齢により1年前から食欲不振、歩行困難、体重減少と衰弱してきましたが痴呆はありませんでした
頑張ってくれたので介護らしい介護もさせてもらえず、亡くなった日の朝に庭に出したら横たわって排便してしまい、
女房と二人がかりでシャワーで洗ったのが介護のような最後の触れ合いになりました。
東海・関東・甲信越の行楽地をしょっちゅう徘徊していたので、ここには逢った人もいるかも知れませんね
いつか私も愛犬のいる天国へ行きたいので、愛犬に恥じないように生きていきます。 長文スミマセン
159わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 03:27:42 ID:2dZm1PFZ
あまり泣いたらその子が成仏できんくなるよ、と言われ続けて早三年。
ごめんね、私未だに泣いちゃうんよ。

あんたが家に来てくれたんが四歳の時。
まだお母さんが恋しくてひゃんひゃん泣いとったね。
あっという間に大きくなって、弟みたいな存在がいつの間にか兄貴になっとった。
他愛もない悪戯に辛抱強く耐えてくれたし、度が過ぎたら怒ってどっか行くけど、暫くしたら戻ってきて相手してくれたね。
もうちょっとで二十歳だったんに、誕生日おめ!言う前に死んでしまったあんた。
最期まで、その日の朝まで自分で歩いて誰にも迷惑かけんかった。
ほんま奇跡みたいな子じゃったよ。
苦しいんか、怖いんかで、毛布に包まれたあんたは一生懸命鳴いたらしいね。
お母さんが看取ってくれて本当に良かった。
来た時と同じようにひゃんひゃん鳴いたけど、お母さんが撫でながら話し掛けたら安心したように甘えたんじゃってね。
大きく息を吐いた時きっと魂が抜けたんじゃろうね。

あんたは裏の山に埋めた。
墓標代わりの木箱はだいぶ朽ちたけど、新しいのを置くことはせんよ。
私ら待たんで良いから、この世で此だけ幸せにしてくれたんじゃから、好きなようにして下さい。
……でもまた、あんたが望んでくれるなら、この世で巡り会いたいと思うとった。

一年前に訳ありで豆柴が家に来ました。
その子は生後8ヶ月の時に飼い主さんと死に別れて家に来ました。
あんたの小屋で眠るようになりました。
顔つきがどんどん似てきます。
…偶然じゃ無い気がするんよ。
また男の子です。きっと逞しく育ちます。

でも、未だに溢れるこの涙をどうか許して下さい。


長文すみません。
皆さんの心がいつか安まりますように。
160わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 13:51:40 ID:guVyZ5Q3
ペットロススレにも書いたんですが、、ここにも書くです・・ごめんなさい。。

10/1に五歳のウサが亡くなりました。
膿瘍を患っていて、膿瘍治療に強いと言われる病院をやっと探して通ってたんですが、処置の際に骨折をさせられてしまって
骨折で体を押さえつけられないので十分な処置ができない、食欲も低下してしまい麻酔も打てない・・・結果膿が溜まって菌が脳までいってしまい満足な治療も出来ないまま亡くなりました。
当時、こんな中途半端な治療で大丈夫か?骨折の延長線上で死ぬことはないか?しつこいくらい聞きました。
獣医師の大丈夫ですよの言葉が恨めしいです・・・。

痙攣発作から別の病院に緊急入院して、毎日午前午後と面会に通いました。
亡くなったのはその三日後の事です。
それからは骨折させた病院との話し合いの連続で、ミスも認めてもらった。
でも・・骨折なんかさせられず、治療が病気にどうしても追いつかなくて亡くなったのなら、私自身ここまで苦しむ事は無かったのかな・・・。

ウサが亡くなる3ヶ月前から、引越しや結婚でバタバタの日々でした。
私の中では何にも代え難い大事な子でしたが、環境が変わり寂しい思いをさせたまま逝っちゃったのかな、私といた5年間は幸せだったと思ってくれてたのかな、
そんな事ばかりを考えながら今は、写真と位牌、骨壷の前で泣くばかりの日々です。

○○ちゃん大好きだ。亡くなった今でも、これからも。
また会える事を信じてるからね。
161わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 14:02:02 ID:z05RkEnk
2チャンって馬鹿にしてましたが
ここは別世界。みなさん良心の持ち主さんばかりですね。

パートナーを庭に土葬できる方って羨ましい。
マンション(うちはアパートですが)に住んでる場合
土葬できないで火葬を選んだ後ってどうしてます?

お墓立てたいけど、現実的にはなかなか難しい・・
でも共同墓地や霊園に預けるのは嫌だし。

骨の一部を加工するとかモニュメント?のようなものが
サイトに溢れていますが、何処がいいのか解らなくて・・

みなさん、どうしてますか?
162わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 16:00:44 ID:qI1ne3Eu
>>161さん
うちの子は先日火葬にして今骨壷が部屋にあります。
もうすぐ49日になりますが、どうしたらいいか迷ってます。
夫はいつまでも自宅に置いておくべきではないという考えなので。
(成仏出来ないとかではなく、飼い主にいつまでも縛り付けて
おくより自由にしてやりたいと思っているようです)

でも私はまだ決心がつかない。
近所のお寺にペットの合同墓地があるけど、散骨だから
預けたら手元に何もなくなってしまいます。
個別埋葬(お墓ではなく、預ける形)だと資金的にもかなりお高くて、
正直いつまで払い続けられるかもわからないし。

分骨ペンダントのようなものをネットでよく見かけるので、
今はそこに少し分骨して手元に残そうかと思っています。
位牌を作るよりいいのかなと…
163160:2007/11/13(火) 16:23:16 ID:guVyZ5Q3
人それぞれかと思いますが、私は火葬して自宅に置いて納骨はまだ考えてないです。
亡くなってからしばらくしてお墓も調べてみましたが、最近では室内用のお墓もあるみたいですよ。
参考までに私が見たサイトを・・・
ttp://cosmostone.com/sales/small/index.html
結局今は、私がよく見える場所に位牌と写真と骨壷を置けるスペースを作り、花を常に絶やさないようにして、毎日水とご飯をあげることにしています。

加工して骨を身に付けたり何かに変えるのは、私はやりませんでした。

あっ、でも本当に人それぞれだと思うので、色々な意見を聞いて納得できる方法が見つかるといいですね。
164160:2007/11/13(火) 16:37:01 ID:guVyZ5Q3
ちなみに、あさって主人のツテでそういう能力のある人に見て頂く事になってるんです。
ただ、商売でやってらっしゃらないので好意でなんですが、体調が良い時のみなので確実ではないんです・・・。

それに聞きたいことは納骨ではなく、まだここに、あの子が居るのかどうかを聞くつもりでいます。
良かったら報告しましょうか??
165160:2007/11/13(火) 16:43:30 ID:guVyZ5Q3
あ・・・納骨すべきかが知りたいんですよね、ごめんなさい。
居るか居ないかを聞くだけでお願いしたもので・・・聞けそうだったら聞いてみますね。
長々とごめんなさい。。
166わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 19:11:57 ID:z05RkEnk
161です。

色々ありがとうございました。
164さん、そんなことも出来るのですね。
知らない事ばかりです。興味ありますが
なんか怖いような気もしますね・・

今後は喪った後に再度新しいパートナーを
もっていいのかどうかなど、きっと悩みだすのかな・・

心優しい皆さんのアドバイスや、経験談などを
これからも聞かせてくださいね。

167わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 20:28:53 ID:4ZHYK8kG
初投稿です。
なんだかウチで飼ってる猫(もうかなりのおばあちゃん猫)が、
数日前からご飯もあまり食べないし、いつも外に遊びに行ってるのに全然出かけようともしないし、
とにかく元気がない状態です・・・
お別れの覚悟をしなくちゃいけないのかな、とか思ってます・・・
168わんにゃん@名無しさん:2007/11/13(火) 21:25:17 ID:U2YhBoG5
昨日、紀州犬の♀(15歳)を楽にさせてもらいました
今年の初めに寝たきりになって10ヶ月と少し経ったところでした
寒さで抵抗力が弱くなっていたのか、ちょっとしたことから壊疽を起してしまい
先週末から苦しみだしていたので。。。

家族の者は
「飼い始める時に『最期まで必ず面倒みるぞ』ってこの子と約束したのにな」
とずっと悔やんでいます
お医者様に連れて行くまでずっと「ごめんな、ごめんな」と
謝り続けていました
私がもっと早くに壊疽に気づいていたら、こんな最期にはならなかったかもしれない
消毒じゃなくて別の処置で防ぐことができたのかもしれない
後悔ばかりです

10歳を過ぎて色々な病気になり、夏バテもしました
でも呆れるほどの食欲ですぐに回復する丈夫な子でした
皮膚病になったときには、ドクダミの葉を刻んだものを患部に塗ったのですが
嫌がって体を震わせ、家中葉っぱだらけになったのも今では笑い話です
夕べ彼女に献杯をしたあと、家族と泣き笑いしながら思い出を話しました
何度も出たのが「この子を飼ってよかったね」という言葉です

お骨は最期の日に寝ていた部屋に置いてあります
しばらくはお骨の箱を撫でて話しかけてやろうと思っています
またそのうち家においで お父さんが寂しがってるからさ
今までありがとね
169わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 02:04:28 ID:HyQVL1Wa
このスレ読んでると
目からしょっぱい水が;;
170わんにゃん@名無しさん:2007/11/14(水) 18:21:50 ID:qsn03CRT
この時期は人も動物もよく亡くなる気がします。
うちの愛犬16歳も亡くなりました。ハンサムな顔した雑種犬。
私が仕事から帰ってくると目を開けたまま死んでいました。
最後は心不全だったようです。愛犬の顔ははどこか遠くを
見つめているように見えます。さわると硬くて、ものすごく冷たい。
瞼を閉じようとしても硬直しててできない。たった一匹で
心臓がとまるまでじっとしていた愛犬を想像すると、涙が堪えきれん。

愛犬は一ヶ月前に脳梗塞で倒れてからは食欲がなくなっていき
嫌がる薬を無理矢理飲ませたりしてたけど、最後は薬も点滴も止めました。
最後の最後まで愛犬が嫌がることしようとしている事に疑問を感じたから。

死んでしまったのは凄く悲しいけど、どこか胸がスッとしている自分がいる。
もう愛犬が苦しむ事は無いし、一日中心配したりする事もなくなる。

でもお別れの前に目一杯 頭をもふもふしたかったな。
171 :2007/11/14(水) 21:37:41 ID:sLn9+lb8
環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/

★↑にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

たすけましょう
管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1167873322443/index.html

もうどうなってんだペットブームのモラルは
小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、

管理センター保健所から 
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください
生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。

もし万が一の誤解をといておきます

保健所、センター、施設、役場は一切、里親探しはしません
安楽死ではなく、二酸化炭素の苦痛窒息死のあと焼却です

もちろん日本全国お近くの関係施設でもらいうける事は可能です
気軽にお近くの役場にお問い合わせください

もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です
172わんにゃん@名無しさん:2007/11/15(木) 00:42:12 ID:CygQnY2K
愛犬が逝ってしまってからもうすぐ半年になります。
あの日は夕方急に呼吸困難になり、免許取消しを
覚悟して、スピード違反信号無視などをして、
動物病院に連れて行きました。

残念ながら獣医師は酔っていた様で、もしかしたら
判断ミスがあったかも知れません。

帰宅しても大丈夫と言われたものですから、
その言葉を信じて帰りましたが、帰宅後
五分後に虹の橋に旅立ってしまいました。

私の必死の心肺蘇生は何ら役に立ちませんでした。
人間に対する資格は持っているのだけれど、
最愛の息子の役に立たなければ意味が無いよね。

私の左手には心臓が止まったときの感触がまだ残ってます。

妻が子供を生めない体なので、あの子は私たちの本当の
子供でした。

デジタルでは会えるけど、ぬくもり・毛ざわり・意思疎通が
出来ないのは本当に悲しいです。

中年オヤジですが、誰もいない時は写真を見て泣いてます。
あの世で会えるかなぁ。
173156:2007/11/15(木) 09:56:55 ID:3wIFQqXr
逝ってから6日目です。さみしいですね
まだそこにいるように思えてなりません
でも先日こちらに書き込ませて頂きいくらか気が紛れました。

先日手紙を書きました。
大の大人が、なんて馬鹿なと思われるかもしれませんが
とても気持ちが落ち着きます。

同じ気持ちの方がいらっしゃるのではと思い
掲示板として残すことにしました。
宣伝と捉えられるのが嫌なのでURLは書きませんが
稚拙なHPの1コンテンツとして「虹の橋前郵便局」を設置しました。
「迷子の動物達」でヒットしたらそこにあります。
お手紙は局留めになりますが、きっと届くと信じています。

皆様が元気になられますように


174わんにゃん@名無しさん:2007/11/15(木) 14:14:28 ID:oHSc4Z+C
11月13日朝に愛犬が亡くなりました。
17年と5ヶ月でした。
足腰は弱かったですが、食欲はすごいあって、まだまだ生きるねって言ってました。
でも、一週間くらい前から急に口を開けなくなってしまって、口に入れれば食べるという状態に。
亡くなる前日には飲み込みもせず。。。
もう一度病院へ連れていけばよかったとか色々思ってしまいました。

母に「仕方が無い。泣くんじゃない。気持ちを切り替えなさい。自分の体(精神的に)がどうかなったらどうする」等言われ、
家では思いっきり泣くことができませんでした。
彼に言ったら「泣いてもいいんだよ」と言ってくれて、車の中で泣かせてくれたけど、それ以上はもう泣いたらだめだよと。
わんちゃんが悲しむよって。

わかってはいるけど、急には気持ちの切り替えなんてできない。
この悲しみは自分以外にはわからないんだなって思いました。

遊ぶ事はできなくなっていたけど、ただ居てくれるだけで癒されていた大切なコだったと思います。

ちょっとは気持ちは落ち着いたけど、家の中があまりに静かなので淋しくなります。
175わんにゃん@名無しさん:2007/11/15(木) 20:30:12 ID:I5PazqjY
今日、実家の愛犬が亡くなりました。
まだ家に来て2年ちょっと。私が嫁に出てから滅多に会えなくなったけど、
会いに帰ると首を私にこすりつけてぐるぐると回る様はとても愛らしいものでした。

家族の用事と、彼自身の病気から病院に預けられていました。
まさか今日亡くなるとは思わないで…
預けに行った母は今高速道路で走っていて、今知らせたら事故を起こしてしまうのを
心配した父が緘口令をしきました。

もう少ししたら会いに帰るつもりでした。
彼が家に来て、元々犬嫌いだった私は変わることができました。
できることなら引き取って自分で飼いたいと願うほどに…
最後にもう一度会いたかった…8月に会ってから帰るときに話しかけて、なでてやって、
それで最後なんて…酷すぎる…まだこれから、たくさん遊びたかったのに…
176わんにゃん@名無しさん:2007/11/16(金) 21:19:27 ID:ScRLPVlQ
最愛の毛深い息子が天国に行ってから、もうすぐ2ヵ月です。
今日は、耳がカイカイになった時使ってたカラーを見て泣きました。
いつまで涙が出るのかな?
こんなに哀しいことは今までなかったよ。
177わんにゃん@名無しさん:2007/11/17(土) 00:33:37 ID:aL+xCdZi
うちの犬が死んで1ヶ月です。腎臓病で最期は
とても苦しんで亡くなりました。犬にとって死が安楽だったとしても
つらすぎます。なんで○ちゃんが死んじゃったんだろう?
何でここいないんだろうと自問しては写真を見て泣いてしまいます。
これからの生活のことを考えて、どうあっても犬に会えないことを思うと
暗澹たる思いに囚われます。時間だけが解決してくれるんでしょうか…
178わんにゃん@名無しさん:2007/11/17(土) 09:11:57 ID:dHEqT10l
うちの犬も腎臓病で逝って3ヶ月になるよ。
昨日、本当に久しぶりに夢に出てきてくれた。
元のふっくらした体格に戻って元気に尻尾を振ってた。
もう苦しくないんだね。それだけが救いだよ。
179わんにゃん@名無しさん:2007/11/17(土) 13:03:23 ID:s6Vikxw+
>>177
うちも今週○を亡くしました。悲しみは痛いほど分かります。
でもね、面影ばっかり追い求めて泣いていたら、成仏できないよ。
解き放ってあげなくちゃ、○も飼い主さんも幸せになれないよ。

居なくなったことを悲しむのではなく、
居てくれて家族が幸せだったことを、
いいことを思い出してあげてください。
180わんにゃん@名無しさん:2007/11/17(土) 18:19:43 ID:CWUmIXou
毒餌を食わされて今日逝ってしまったちびへ
犯人は必ず見つけます
犯人と一緒に行くので少しの間だけ待っててくれ
181わんにゃん@名無しさん:2007/11/17(土) 19:57:09 ID:82EjGlev
>>179
言いたいことは十分にわかるのだけど「成仏できない」とか
「解き放ってあげる」というのは、酷になることもあるんだよ
182わんにゃん@名無しさん:2007/11/18(日) 00:20:35 ID:HcdpXpuw
そういう薄っぺらい慰め言葉が、悲しんでいる人の心を
えぐる事って多いよね。

私もまだ猫が息のあるうちから、獣医の奥さんに
「お宅の猫ちゃんも本当に幸せ! こんな飼い主さんに
出会えて本当に幸せな一生送れてよかったわ〜」と言われてしまった。
徹夜の看病が続いていた時だから、もうボロボロで
怒ることも泣くこともできなかったくらい心がえぐられた。
183わんにゃん@名無しさん:2007/11/18(日) 17:51:25 ID:o6vgWrFo
今日の昼間、14年間一緒に過ごした猫がなくなりました。
最期、発作が起きて苦しそうだったのが不憫でなりません。
ただ、夫と二人最期まで体をさすってやり、
看取ってあげることができました。
虹の橋で待っていて下さいね。
ボケちゃんと過ごした14年間、私はとっても幸せでした。
184わんにゃん@名無しさん:2007/11/22(木) 01:30:47 ID:B+nDqHH8

わんこが死んだ
昨日もさんぽ行ったじゃん
帰ったら虫の息ってなんだそれ
今日給料日だしって買ってきたペットベッドがひつぎみたいになっちゃったじゃんか
まだしんじられないうそだろ
あと一週間でうちきて13年目だったんだよ
ちょっと大往生にはまだ早いだろ

明日火葬にいくのにさ、あー早く帰んなきゃ散歩の時間に間に合わないなーとか考えてんの。
185わんにゃん@名無しさん:2007/11/29(木) 03:19:43 ID:/hWjFV/p
食べすぎでも飲みすぎでも無いのに胃がむかむかする。こんなこと初めて。
吐いてた○○のつらさかな。それならもっと受けたい。今も苦しいなら
私に分けていいんだよ。その方がどれだけ楽か・・・
無理やり食べさせてごめんね。本当にごめんね。
大好きな○○。一番大好きだったのに、辛い思いをさせてしまった。
今は楽になれたのかな。若く健康な体を取り戻してるかな。それだけが心配。
186わんにゃん@名無しさん:2007/11/29(木) 18:04:16 ID:kJQ2E42Z
完全室内飼いの猫が
行方不明になりました。
ちょっと目を離した
すきに…。

寒いのに、おなかすいて
るのに、どうしているの
か…。
バカな飼い主でごめんね。
スレチすみません。
187わんにゃん@名無しさん:2007/11/29(木) 20:57:20 ID:Gk/IjTjj
寒いから探してないの?
188わんにゃん@名無しさん:2007/12/02(日) 02:08:04 ID:9H+4435A
14才のうちのころもさっき逝きました。
小さいころからの一緒に楽しく過ごした記憶、ずっとずっと忘れません。
携帯の写メも一生とっとくよ・・・
本当に心の底から、安らかに眠ってくれることを祈っています。
189わんにゃん@名無しさん:2007/12/02(日) 08:35:52 ID:CTTT3LEk
きのう愛犬が同じく14歳で旅立った。
元気で老齢だなんて信じられなかったのに。
突然倒れて10日、最後の2日はクスリは全て止め
家に連れてきて容態も落ち着く中優しい顔して行った。
ひろの亡骸から猫のシャラが離れない。
みんながこんなに悲しんでる。
ありがとう。
190わんにゃん@名無しさん:2007/12/02(日) 21:37:07 ID:CTTT3LEk
苦痛から開放されて楽になったよね。
お経を(般若心経)上げたからね。
そちらのみんなに宜しくね。
191わんにゃん@名無しさん:2007/12/07(金) 11:52:22 ID:5/4g1cyh
犬猫板、毎日見てた。結石やった時はFLUTDスレ、
多頭飼いになった時は多頭飼いスレ。
でもこのスレにたどり着くとはホントに思わなかった。

猫3才♂の突然死。
数分目を離していた間に、廊下で横たわってた。
何してるんだろうと声掛けたけど反応がなくて、
揺すぶっても名前を呼んでもぐんにゃりしていた。
人工呼吸しても心音がない。
慌ててるんだけど、信じられなくてなぜか頭はクール。
でも最後は近所に聞こえるんじゃないかって声で絶叫してた。

原因不明の心不全。
だけどおそらく、リードで毎日散歩してたから、
運悪く猫フィラリアではなかったかと疑っている。

多頭飼いで新人とうまく行かなくて悩んだから、
この子の気持ちばかり毎日考えていた。
最近仲良くなり始めて、ホッとして幸せな日々だった。

もう10日になるけど、
こんなに様々な事がつらいと思わなかった。
まだ涙が止まらないけど、ここ最初から読んで少し心が溶けてきた。

縁起のいいスレじゃないけど、このスレがある事を以前目にしていたから、
少しだけ心が落ち着いた。
2ちゃんだと自由な気分で書ける。大事なスレじゃないかと思う。
よって、勝手に申し訳ありませんが、ageさせて頂きます。
読んで不快を感じた方、申し訳ありません。
192わんにゃん@名無しさん:2007/12/07(金) 17:33:11 ID:66b0Wa4c
2ちゃんでもここだけは
まともな人のスレッドだなあ・・・

ところでクーちゃんは無事に天国へいけたかな。
193わんにゃん@名無しさん:2007/12/09(日) 14:06:35 ID:H5vcboTQ
行けただろう
194わんにゃん@名無しさん:2007/12/09(日) 17:22:17 ID:lSlafxj2
おとといまで元気だったのに
今日になって急に死んでしまった。
朝起きたら、畳でぐったりあえいでいた。
病院があくまで、先生がきてくれるまで、
持つかどうかハラハラしていた。
先生に預けたら、「きっともうだめなんだろうな」と
平静さとかなしさと諦めで混じっていた。
約13歳。ねこ。

取り乱すわけでも、悲しくて悲しくてつらいわけでもない。
ひょうひょうとした気持ちで、冷静な自分に驚くんだけど、
ふとした瞬間に涙がほろほろ流れ落ちてる。

ちょっとずつお年で体力がなくなっていって、
いつかはくるんだろうな、と思っていたけど、
本当にいつかってくるんだな。
動かなくなった体も、きれいで、眠ってるみたいで、
(いつもの寝方が死んでるみたいだったんだけど)
すぐくちゃくちゃ口を動かして伸びをしそうだったんだ。
もう、火葬すんじゃったけど、
パソコンいじってるわたしの膝に今にものっかってきそうなんだ。

なんでそばにいないんだろう。
どうして帰って来ないんだろう。
どこにいっちゃったんだろう。

生前、毎日大切に大切に育てていたわけではなくて
首輪なんかもすぐ無くすからって適当に100均で済ませてたのに、
今になってボロボロないてなにをやってるんだろう私は。
195わんにゃん@名無しさん:2007/12/09(日) 20:58:32 ID:GiFJQrSK
>>194
実際ひどく心が傷ついてるんじゃないかな。
私も、4歳の猫坊やを2週間のうちに死なせてしまい、生まれて初めて自殺したい気持になった。
死にたいという気持に気付いた。自分もしんで、あの子に会いたい。
いや、でもそれをやったらどんだけ迷惑をかけるか・・・。
自分の気持を見つめて気付いて、ペットロス症候群に堕ち入らないように。今はそう心がけている。
196わんにゃん@名無しさん:2007/12/09(日) 21:14:45 ID:yU6QYKiL
うちも11歳超大型犬と4歳雑種猫を相次いで亡くしたんだ
犬は天寿をまっとうしたので諦めがついたけど
入院治療中に亡くなった猫は諦めがつかないなあ
治療方法が悪かったのかなあ・・って悔いが今でも残る
毎日お墓で謝ってるけど許してくれるかなあ。。
197わんにゃん@名無しさん:2007/12/10(月) 15:28:36 ID:K3IAFvqF
猫が死んで、ちょうど今日で1ヶ月だけど
なかなかまだ受け止められない。
私も194と同じような事、考えてばかり。1ヶ月過ぎちゃったのに。
どうして猫がいま、ここにいないんだろ??
ごはんの時間なのにどこにもいない。とかそんな感じ。

うちの猫は20まで生きて、長生きしてくれたけど
でも具合が悪くなってから死ぬまでが急だったから
なんかどうしても、まだダメだ。

198わんにゃん@名無しさん:2007/12/11(火) 00:31:09 ID:BDhYumeV
>>197
寂しいでしょう?まだ1ヶ月なら寂しいのは消えないでしょうね。
私の場合は、自分の寂しさは自業自得としてあの子には新しい命(新しい体)を得て貰って、新しい誰かに
受け入れられ精一杯の愛情を与えられるように・・・そう祈ろうと、考え直しました。

あの子に会いたいという気持ちが強いのに、死を受け入れるしかなくて。
受け入れたらそれは諦めではなくて、新しく愛情を注がれる次の命として迷いなく進んでね、と。あの子に話してあげたい。
あの子が自分と同じく「寂しい」としか感じられないなら、それは可哀想だと思って。希望を持って生まれ変わってほしいな・・・と。
199わんにゃん@名無しさん:2007/12/11(火) 03:19:50 ID:888q9DrZ
いもたん、必ず会いにいくから
200 :2007/12/11(火) 05:54:26 ID:gf+UDdpa
ただ死を待つだけの犬猫を飼おう たすけよう

環境省動物再飼養支援 収容動物データ検索サイト ▲広めてね
http://www.jawn.jp/

★↑ にのっていない地域の人はお住まいの地域の役場に聞いてください  

ただ死を待つだけの犬猫たすけましょう
管理センター
http://www.city.hiroshima.jp/www/contents/0000000000000/1167873322443/index.html

もうどうなってんだペットブームのモラルは
小型血統が収容されてるって聞いたけど かわいそうで、、、
管理センター保健所から 
飼いたい方、探している方、興味のある方など、ぜひ見て、もらってあげてください

生きるチャンスを与えてあげてください。
よろしくお願いいたします。

もし万が一の誤解をといておきます

保健所、センター、施設、役場は一切、里親探しはしません
安楽死ではなく、二酸化炭素の苦痛窒息死のあと焼却です
もちろん日本全国お近くの関係施設でもらいうける事は可能です
気軽にお近くの役場にお問い合わせください

もらうとき、見るのがつらい方は係員がつれてきてくれます(希望を言うのも言わないのも自由)
また、選ぶことも可能です

201わんにゃん@名無しさん:2007/12/11(火) 11:23:10 ID:lvn8+zz+
今朝16年一緒に過ごして来た愛犬が死にました。
母に一番懐いていたんだけど、母が朝出勤したのを見送るようにして
亡くなりました。

覚悟はしていたけど想像を遥かに上回る寂しさと悲しさで涙が止まりません。

もっと沢山頭を撫でて抱きしめてあげたかった。
もういないなんて信じられない。会いたくて会いたくて胸が潰れそう。
202わんにゃん@名無しさん:2007/12/11(火) 14:39:48 ID:58GKcC4v
凄いなついてた猫が亡くなりました。
よく玄関の前に立ってくれて可愛いかった。
なんかせつない
エサも来るたびにあげてました。
もう帰って来ないんです
3年以上可愛いがったから思い出がいっぱいあるだけに忘れられません。
203わんにゃん@名無しさん:2007/12/12(水) 00:15:42 ID:shA7p7pG
このスレタイを見た時
夏に亡くなった犬の、死ぬ間際のことを思い出したよ
病院に駆けつけた時はもう診療台の上で横になってて、機械がピコピコ鳴ってて
ああもう死ぬのか・・・と、名前も呼べずに、手をぎゅっと握って顔を見ていたら
犬の開いたままの目から涙が・・・
犬が泣くなんて、初めて見たよ
数回まばたきするだけだったけど、わずかに意識あったのかな
悲しかっただろうに。
5歳の時からずっと一緒にいてくれたのに、ほっときっぱなしだった
ずっと世話してあげたのは母だけだったね。本当にごめんね

今は家族も友人も、人生で巡り合う全ての人との時間を
一秒たりとも無駄にはできないなあと思う
そんな大事なことを教えてくれたのはお前のおかげだよ
204わんにゃん@名無しさん:2007/12/12(水) 00:25:38 ID:L4CaAzMu
バイバイ
⊂⊃
   ⊂⊃
⊂⊃∧_∧ 
 ( ´∀`)
 ⊂.   つ
. ノ ノ ノ
 (_ノ_ノ ⊂⊃
 彡

205わんにゃん@名無しさん:2007/12/12(水) 09:36:04 ID:1uyv/zFB
↑藻前mac?
初めてずれていないAA見た!
206ヌー:2007/12/12(水) 15:30:45 ID:6AC5l55r
うちに二匹猫がいたんだけど、一週間前に一匹逝っちまった。何も手につかない。
残った子というのがまず泣かない子だったのにいなくなった子をアチコチ探し回り、一日中泣くようになったんだよ。
風呂場に行っては泣き、テレビの裏、タンスの陰、今俺すっごくキツい。
207わんにゃん@名無しさん:2007/12/12(水) 19:50:29 ID:GiwDybea
バイバイ
⊂⊃
   ⊂⊃
⊂⊃∧_∧ 
 ( ´∀`)
 ⊂.   つ
. ノ ノ ノ
 (_ノ_ノ ⊂⊃
 彡
208204:2007/12/12(水) 22:58:14 ID:L4CaAzMu
>>205
macどころかSO902iユーザーだよん
209わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 10:14:27 ID:htVgU/tT
>>206
そのキツさ、分かる気がする。
うちは先住が急死して、同居してから5か月の新人が残された。
いつも先住の後を付きまとってはレスリングしてた。
だから、先住が亡くなってから、部屋のどこに行っていいのか分からない。
先住の近くでちょっかいを出す毎日だったから、
この子のテリトリーは「おっきな毛玉猫のまわり」。
そのおっきな毛玉はもういない。
途方に暮れた風情で、部屋の真ん中でポツンと座っているのを見るのが、
ホントに辛かった。

はじめは残された子を見ているのも、先住を思い出すばかりで
胸がつぶれそうだったけど、
亡くなって3週間目、今はこの子に救われてる。
悲しみはまだまだ消えないけどね。
いつかはその子もあなたの胸に温かさを運んでくれるよ。
210わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 16:47:20 ID:w90tfM05
飼っていた猫が今日事故で死んだ。
まだ三歳だった。

昨日まで一緒に遊んだりしていたのにもう動かない。
名前を呼んでも振り向いてくれない。
大好きなマタタビにも何の反応を示してくれない。

雨の夜、家に来たとき、恐る恐るケージから出てきたのが可愛かった。
予防注射をうちに行った日、暴れて引っかかれて痛かった。
虫やトカゲをうれしそう捕まえては持ってきて何度も僕を驚かせた。

暗い夜道を、その真っ黒な体を、尻尾を振りながら消えていったのが忘れられない。
冷たくなった体を母が泣きじゃくりながら抱いていたのが目に焼きついて離れない。
雨で冷たくなった体を毛布越しになでてあげた。
涙が止まらない。

もっとその黒い毛をきれいにしてあげたかった。
好物の魚をもっと食べさせてあげたかった。
また一緒に布団で昼寝をしたい。

この子は最後まで幸せだったのかな?
211わんにゃん@名無しさん:2007/12/14(金) 00:17:42 ID:oiZ7+nmY
>>210
うちも4歳で死なせてしまったばかりです。
寂しいし胸が痛いけど、あの子なら次生まれ変わった先でも愛されると、そう信じるしかありません。
今までが幸せだったかじゃなく・・・あの子に後ろを振り返らせないように、気をつけたいんです。
具体的には、事故を思い返すよりも、楽しかった場面を思い出すようにする。
辛い事を心に刻むより、一緒にいた日々を忘れないように思い返すようにする。
私の場合は、そうしてます。毎日泣いているけど、消えて無くなってしまったんじゃなくて
どこかでまた愛されるために、この世に生まれてほしいとも思うから。
212210:2007/12/14(金) 00:41:05 ID:rFQv8Q9u
>>211
あなたのコメントを見て、少し楽になりました。
有り難う
僕がずっと後ろ向きだったらあいつも安心出来ないでしょうね……。
あいつなら来世でも可愛がれると思います。

でも、生まれ変わっても、また家に来てほしいです。
213211:2007/12/14(金) 23:10:46 ID:oiZ7+nmY
>>212
あなたには、まだ早いかもしれませんね。
たくさん泣いてからでもいいのかな。私もたくさん泣きました。
214わんにゃん@名無しさん:2007/12/15(土) 08:03:43 ID:BEeDqZ0W
愛猫が突然逝って1ヶ月
無性に逢いたくて逢いたくて
涙が止まらなくて困る・・・
215わんにゃん@名無しさん:2007/12/15(土) 22:32:19 ID:f0ApdBLw
>>214
会いたい気持ちは、消えないのかな。
消したくない、そうも思うし。もう次に生まれ変わってね・・・とも思う。
ああ・・・もう辛いわぁ〜
216わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 15:27:42 ID:/4C1/oxX
私も先月20才の愛猫を病気で亡くしました。
1週間くらいは泣いてばっかりで仕事も手につかず・・・
でも、今ではすっかり元気になりました。
私は愛猫のために色々してきてやりました。
最期も仕事を3日前から休んで看取ってやりました。
本当に悲しくて悲しくて、あの子なしでどうなることかと思ったけど、
あの時こうしていれば良かったって後悔することがなく、満足しているので、
早く立ち直れたのかなと思います。
私の場合は病気である程度覚悟ができていたんですが、
事故とかで急にいなくなってしまう悲しみは相当なものだと思います。
旅立っていったあの子達のためにも、皆さんが1日も早く元気になりますように。
217わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 15:29:21 ID:/4C1/oxX
私も先月20才の愛猫を病気で亡くしました。
1週間くらいは泣いてばっかりで仕事も手につかず・・・
でも、今ではすっかり元気になりました。
私は愛猫のために色々してきてやりました。
最期も仕事を3日前から休んで看取ってやりました。
本当に悲しくて悲しくて、あの子なしでどうなることかと思ったけど、
あの時こうしていれば良かったって後悔することがなく、満足しているので、
早く立ち直れたのかなと思います。
私の場合は病気である程度覚悟ができていたんですが、
事故とかで急にいなくなってしまう悲しみは相当なものだと思います。
旅立っていったあの子達のためにも、皆さんが1日も早く元気になりますように。
218わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 15:30:49 ID:/4C1/oxX
私も先月20才の愛猫を病気で亡くしました。
1週間くらいは泣いてばっかりで仕事も手につかず・・・
でも、今ではすっかり元気になりました。
私は愛猫のために色々してきてやりました。
最期も仕事を3日前から休んで看取ってやりました。
本当に悲しくて悲しくて、あの子なしでどうなることかと思ったけど、
あの時こうしていれば良かったって後悔することがなく、満足しているので、
早く立ち直れたのかなと思います。
私の場合は病気である程度覚悟ができていたんですが、
事故とかで急にいなくなってしまう悲しみは相当なものだと思います。
旅立っていったあの子達のためにも、皆さんが1日も早く元気になりますように。
219わんにゃん@名無しさん:2007/12/16(日) 21:51:11 ID:QlrpdsGv
もう、今日中に死んでしまうんだろうと思った日の朝、
会社に行きたくないって泣いたことをよく覚えている。
自分のいない間に、寝床からむりやり抜け出したまま、冷たくなって死んでいる姿を想像して、
寂しがりやの甘えん坊のねこが、そんな死に方するのが嫌でずっとそばにいた。
死の瞬間、恐くて辛かったけどそばにいれてよかったと思っている。

覚悟はできていたから、思ったよりはひどく悲しまなかったけど、
ふとした瞬間にささいなことを思い出して、あーもうあいつはいないんだって思うと、
なみだがでてくる。

220わんにゃん@名無しさん:2007/12/17(月) 21:04:53 ID:8MOTseci
>>219
私は仕事より「ペット」の介護を優先して、大切な彼(飼った事のない人)からの信用を無くし、今は見放された状態です。
本当に好きな人だったけど、私にはあの子の最後の時に側にいれた事は慰めの一つです。

219さんが早く立ち直って、仕事でもがんばれますように・・・

221わんにゃん@名無しさん:2007/12/17(月) 23:33:51 ID:L3Gpwxve
>>220
そんな恋人なら、見放されてもいいお。
介護の大変さ、わかります。
222わんにゃん@名無しさん:2007/12/23(日) 15:42:33 ID:gAlpEKEJ
読みかけの新聞がカサッと音を立てた
一瞬、あの子の足音だと思った
新聞を踏み越えて、私のそばに来て、膝に手をのせて
にゃあと鳴くあの子はもうどこにもいないのに
223わんにゃん@名無しさん:2007/12/23(日) 16:46:07 ID:5FO0tlBz
どこのペットたちも幸せだったのだろう
このスレの心優しい飼い主たちの気持ちは
天国のペットたちに届いておるよ
そしてうちの愛犬愛猫にも・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
224220:2007/12/23(日) 23:04:06 ID:eqm8/GZa
>>221
亀ですが、「介護の辛さわかります」というメッセージについて、ずっと考えていました。
介護して、辛い別れを経験していてもまた出会えたなら、今度はもっと良くしてあげようと考える。
そんな人がいれば、もう生き物は二度とこりごりだという人もいる。
私は、どっちなんだろう・・・って。
まだわからない。わからないけど、ああしてあげたら良かったという今の後悔は、
もしまた拾ったりした時には今度こそはという、原動力になると思う。
221さんも辛い介護を経験されてもこのスレにいるという事は、愛する気持ちが後悔に勝ったという事ですか。
私もそこに希望を置いて、がんばります。メッセージありがとうございました。
225わんにゃん@名無しさん:2007/12/25(火) 14:14:03 ID:Yd3OOSTh
1年半前に成猫を保護して 3日前に亡くなりました

質問なんですが この仔は幾つ位か見当がつきますか?
  歯はボロボロ 自然に抜けた箇所あり
  血液検査の結果が悪く 避妊手術が出来ないのに不思議にさかりがきたことがない
  (野良時代に妊娠してるのは見たことがあります)
外で見かけた年月から4歳半以上は確かなんですが
226わんにゃん@名無しさん:2007/12/27(木) 21:17:53 ID:Vvqjbl5v
今日朝元気に見送ってくれた柴子が帰ったら死んでた。
母親が散歩中に車に轢かれたって。うわー信じられない。
そこかしこに痕跡があってほんと信じられない。
でも本当に目をつぶって横になってた。どうしよう。
できるだけ考えないようにしないとクラクラする。
いつも元気一杯だったのに信じられない。誰か何か言って下さい。
227わんにゃん@名無しさん:2007/12/28(金) 05:44:39 ID:0pbWLjI7
>>226
つらいですね、わたしもこの間家の子を亡くしたばかりです。
なんと言っていいものか・・・いい言葉が思いつきません
でも226さんのお気持ちはよく解ります
今後悲しみが押し寄せるかもしれませんがその時は感情のまま泣いて
お話を聞いてくださる知人がいらっしゃるのでしたら聞いていただいて下さい。


228わんにゃん@名無しさん:2007/12/29(土) 05:30:16 ID:guZ3eOR1
>>226
お気持ち、お察します。

わたしは今月旅行中に大切な猫を亡くしてしまいました。
身内に世話を頼んでいて、毎日電話で元気な様子を聞いていたのですが…
身内は私に旅行中だからと気遣って、事実を隠していたので、帰って亡骸を目にした時はとても信じがたく。
気がおかしくなりました。
ただ、自分なりに無事に天国に送ってあげられるように綺麗なお棺を用意したり
親切な葬儀場を探したりしているうちに、少しだけ事実を受け止められるようになりました。
彼女(猫)の死、に至るまでの過程が自分にはすっぽりと抜けていて、突然すぎて、
数週間たった今でもなぜ彼女がいないのかが心からは分からない。
でも泣くしかないです、後悔するしかないです。
悲しむより今までありがとうって言ってあげなきゃな、と思いつつ…また巡り逢える日をただ待っています。
はじめまして、また逢えたね、と言って再会できる時を待っています。

どうか226さんの柴ちゃんが楽しく安らかに天国で過ごしていますように。
ここに書き込まれていらっしゃる皆さんがお別れになったペットさん達も。わたしの猫も。
226さんや皆さんに心穏やかな日が一日も早く来ますように。
229わんにゃん@名無しさん:2007/12/29(土) 08:11:11 ID:tCIQIRc8
>>227
>>228
ありがとうございます。気持ちの上で助けになりました。
誰かに話せればいいのですが、今ではまだ話すと自分がこらえられないので
知人にも家族にも話せない状態です。
暗い中布団に横になると胸が苦しくなるのでずっとテレビを見てます。
普段はできるだけ考えないようにして、仕事等をこなすしかありません。
家にいるとどうしても、色々思い出してしまいつらいです。
このベッドでひっくり返って寝てたなとか、朝食の時にはくれくれオーラを出してたなとか。
228さんの仰るとおり、区切りとして墓石なりを用意することで
自分の中でしっかり事実を受け止めて行ければと考えています。
230わんにゃん@名無しさん:2007/12/29(土) 08:24:25 ID:tCIQIRc8
>>227
>>228
大事な事が抜けていました。
227さんのお家の子、228さんの猫ちゃんのご冥福をお祈り致します。
突然というのは本当につらいですね。
どうか天国で皆楽しく遊んでいてくれればと願うばかりです。
231わんにゃん@名無しさん:2007/12/31(月) 23:20:23 ID:ST9Lvls7
今しんじゃった
やだよーーーーーーーーーーーーー
232わんにゃん@名無しさん:2008/01/05(土) 00:39:35 ID:PjYCnih0
まだまだ、元気
ずっと一緒だよ、そうおもっていた
19歳の猫が死にました。
カツオブシをのどにつまらせて窒息したみたいです。
全部私がいけないんです、ごめんね、ごめんね
なんであんな安物のパサパサしたのじゃなくてしっかりした
キャットフードあげなかったんだろう。カルカンのレトルトパックがまだ
家には山ほどあります。どうして
233わんにゃん@名無しさん:2008/01/07(月) 04:42:18 ID:Fa/94/ER
自分を責めないで。おねがいだ。
234わんにゃん@名無しさん:2008/01/07(月) 09:28:16 ID:uTL34NNN
昨日亡くなった愛猫が、生き返る夢を見たよ。
夢の中で何回も何回もほっぺつねったくらいリアルな夢だった。
死後硬直もしてたのにどうして!?しかもなんか元気取り戻してね?うわーでも嬉しい!と
夢の中で狂喜乱舞した。
夢から醒めて、あ、あの子がいたところは数ヶ月前引っ越してきた今のうちじゃなくて、前の
うちじゃないか。じゃあ夢なんだ、と気づいた時はすごい絶望した。

でもね思ったよ。
きっとあの子は十一年間住んでて慣れ親しんだ前のうちでお別れがしたかったんじゃ
ないかなーって。
だから夢の中でこっそり前のうちに連れてきてくれたんじゃないかなーって。
あんなにリアルな夢が、ただの私の妄想だとはとても思えない。

夢で会いに来てくれてありがとう。最後に元気な姿見せてくれてありがとう。
最後の最後まであんたはほんとによく出来た猫でした。
235わんにゃん@名無しさん:2008/01/07(月) 21:48:53 ID:4s5/ZDyF
昨日の15:41愛猫が死んだ。
朝友達と遊ぶためにでかける私をあの子はじっと見つめて、それからまた一緒に寝てた布団に潜り込んでいった。

ここ1ヶ月で1.6kgにまで痩せてしまい軽い体だった。
死ぬ前日もよろよろしてるのに、台所に居る私のところまで来て甘えてた。

歯が悪くなってから食欲はあるのに、あまり食べれなくなってたね。もっと柔かいものあげればよかったね。
6年は短すぎるよ。

父から出先に電話が来て家に帰りついたのは死んでから2時間後だった。
毛もふわふわで、眠っているようなのに冷たかった。
もう夕方6時を過ぎていたからその日は庭に埋葬するのを諦め一緒に寝た。
今日、母と猫を抱いて車で大好きだったドライブに行った。

1日経つのに死後硬直なんてしてなくて、柔らかかった。いつもと変わらないのに抱いても、もうしがみついてこないんだね。
たくさんのご飯と大好きなお魚ソーセージと一緒に2年前に亡くなった犬の墓の隣に埋葬した。

ねぇ、君は幸せだったかな?

君の居ない部屋は、君が居ないだけで凄く広く感じるよ。お布団も、私一人には大きすぎるよ。枕も布団も部屋も、君の匂いがして涙が止まらないよ。


何処かでまた会えたらいいね。
236わんにゃん@名無しさん:2008/01/08(火) 14:01:47 ID:zOU+clu5
昨日愛犬が11歳でこの世を去った。
もらってきたときすでに家に4歳年上の先輩犬がいたのだがいつも通る道に
「犬を貰って下さい」の看板の前で遊んでいて私や妹が通るたびに擦り寄って
くるのがあまりにも可愛くて我が家にくることになった。
最初は先輩犬の1/5ぐらいの大きさだったが一年もたつとすぐに大きくなって
先輩犬より大きく、喧嘩も強くなっていった。

倒れる前日まで走り回っていたしご飯もいっぱい食べていたのに急に元気が
無くなり大好きなジャーキーも食べなくなった。
入院先にお見舞いに行くとしっぽをふって外に出ようとしたがった。
お医者さんに聞いてみると動くのも呼吸するのもつらくて私たちがお見舞い
に来る時だけ立ち上がったそうだ。

こんな日がくるのはずっと後だと思ってた。
病院で息を引き取るのを見送って家に帰り私は先輩犬に泣きついた。
普段は認知症の症状でまともに反応しない15歳の先輩犬が手を舐めてくれた
後、前足を私の手に乗せてくれた。慰めてくれたのかな。


今は骨壷の中で小さくなっている。
走るのが好きだったから広い原っぱで好きなだけ走らせてあげたかったな。
家に来てくれてありがとう。君は幸せでしたか?
私は幸せでした。
237わんにゃん@名無しさん:2008/01/08(火) 16:09:51 ID:n/Ha96L3
昨年大晦日に9歳になったばかりのうちの愛犬も本日天国へ。
昨日、何だか元気がないなぁと思い、
軽い気持ちで病院へ連れて行ったら、検査、そして即入院。
今日の昼過ぎに容態が急変し、こちらの覚悟が追いつかないまま、
そのまま逝ってしまいました。

最期の最期、家族総出で駆けつけたとき、
手術台の上で、苦しそうな顔だったけど、
嬉しそうに尻尾を振ってくれた姿に、涙が止まりませんでした。

でも、本当にあまりに急な事で実感が沸きません。
一昨日までよく食べてたし、元気にボール遊びとかもしてたのに。
そんな様子を全く見せなかったから気付かなかったけど、
実はもう手遅れなほどに肝臓がやられていたらしい。

帰って家のドアを開けたら、いつものように嬉しそうに
出迎えてくれる彼の幻が目の前に浮かんできました。
…本物は、私が抱えてるダンボールの中で静かに眠っていたのにね。

ちょっとわがままで、食い意地のはってる所は私にそっくりな子でした。
立ち直るのには時間が掛かりそうだけど、頑張るよ。
だからどうか、天国から見守っていてね。

9年間、本当にどうもありがとう。
238わんにゃん@名無しさん:2008/01/08(火) 22:24:12 ID:5vyR51u1
動物って具合悪いの隠すよね。けなげだよね・・・。
239わんにゃん@名無しさん:2008/01/09(水) 01:13:44 ID:cN4QqX3I
このスレを初めて発見したんだが、なんなんだ?このスレは!

読んでいたのだが、目がかすれて読めなくなるじゃないか。
2年前までに14年間一緒に暮らしていたシーズーたんのことを思い出したじゃないか。

その時はもう犬を飼わない。もっと遊んであげれば良かった。あんなことをしてあげればと後悔した。
だが、今は新しい犬を2匹飼っている。
この子達が十数年後に亡くなったときにまた後悔するんだろうな。
そしてまた後悔するのを分かっていながら新しい子を迎えるんだろうなと思えてきた。
240わんにゃん@名無しさん:2008/01/09(水) 09:50:34 ID:Hp1doTAY
16年半、ありがとう
241わんにゃん@名無しさん:2008/01/09(水) 13:17:30 ID:5JdUwLmO
つい先日まで、家中を自由に歩き回っていたうちのわんこ。

よくゴミ箱をあさるので、棚の上など高い場所に置いておいたり、
行き来できるように、ふすまを常に少し開けておいてあげたり、
食事中、食べ物をテーブルの下に落としたとき、
拾い食いされる前に、慌てて拾ったり…。

室内で飼ってた故に、普段からそうした事が習慣になってたけど、
いなくなってしまった今でもついついやってしまい、その直後、
「あ、もうそんな必要ないのに」
と、言いようのない虚しさを感じる…。

寂しいよ。会いたいよ。
242わんにゃん@名無しさん:2008/01/09(水) 18:06:59 ID:TOf1WqB4
ここのスレに書き込んでいる人逹に飼われていたペットは幸せだったね
なんか涙出てきたよ。
243わんにゃん@名無しさん:2008/01/09(水) 21:48:49 ID:/NyvQNsL
同感゜+。・゚:。*・.+:゚。*。(つД`)*゚。
244わんにゃん@名無しさん:2008/01/10(木) 01:17:56 ID:bUoKvdPx
実家の犬が死にました。
3日前に病院に連れて行って
また来るからね!と帰り際声をかけたら
ぱっちりと目を開けてこちらをみてくれた。
鎮痛剤をうたれたあとで朦朧としてたはずなのに。

あれがお別れになった。
あの子にはわかっていたのかな。
本当に悲しいけれど今までありがとう。
また会おうね。
うちの犬にも会いにきてやってね。
245わんにゃん@名無しさん:2008/01/10(木) 05:14:57 ID:mkzgXhx8
13歳大型犬…育ててるうちに私が途中で非行に走って家出したり一人暮らしをしたり…気付けば一気に老犬になっていた。
大好きだけど、ほったらかして親にまかせきりだった。
今は結婚して子供もいるが、愛犬が10歳になるころには離れられなくなった。今も近くに住んで毎日のように会いにいく
しかし先日立てなくなるぐらい嘔吐して衰弱し、様々な病気が重なり、死期が迫っていることを目の当たりにした。
後悔した…あんなに時間があったのに…
もっと遊べばよかった…もっと散歩に連れていってあげればよかった…
後悔の毎日でつらい…
涙がとまらない…
もうお別れの時間も近い。ずっと一緒にいたいよ。置いていかないで。もう君なしでは生きていけないよ
246わんにゃん@名無しさん:2008/01/10(木) 10:13:12 ID:8LzbN2+N
>>241
あるね。勝手口から入る時とか、犬が飛び出すといけないし、と
慌てて閉めたりした後ハッとする。

散歩中テコテコ歩く姿を見てかわいいなーと幸せをかみ締めてた。
特に、散歩途中高いところに上がって遠くを見る姿がカッコ良くて、いつも見とれてた。
この姿を写真に撮ろう!と思ってはいたもののカメラを向けると
こっち向くのでなかなか撮れず、まあいつでも撮れるし…と結局そのまんま。
今はその姿をハッキリ頭に思い描けるけど、そのうちぼやけてくるのだろうか、と思うと哀しくなる。
日中何かしていると気がまぎれるけど、夜に布団に入った時がつらい。
247わんにゃん@名無しさん:2008/01/10(木) 19:37:03 ID:BOzco/P0
>>246
うちもそう。
飼い始めたばかりの小さい頃の写真はたくさんあるのに、
ここ数年、犬が年取ってきてからは全然撮ってなかった。
本当にもっと撮ってあげれば良かったと激しく後悔。動画も。

思い出すのも辛いけど、かと言ってこのまま忘れていくのも辛いよね…。
248228:2008/01/10(木) 20:40:56 ID:FFH7z0s3
>>229さん、周りの人に話せる状況になれたかな。
少しでも、悲しみが解放されていればいいなと願うばかりです。

以後自分の事語りですが…。
この年越しはキツかった。大掃除しなきゃいけないのに
部屋のそこかしこに彼女の毛がちらばってて、
それを捨てられない。においを消したくない。
とても新しい年を迎える気になれなかった。

亡くなってからも依然、骨壺の前に供えてたカリカリが
今日底をついてしまった。
明日からどうしよう。猫はいないのに、またカリカリ一袋買ってくるのか?
だけどまだ区切りがつけられない。だめだ。

最後の別れとなってしまった、わたしが旅行に発つ日の朝
彼女は部屋でいつものように薄目を開けながらこちらの気配を伺っていた。
行ってくるね、無事でいてね。ドアを閉めた瞬間何かが真っ暗になった気がした。
直感、に従わなかった自分が恨めしい。
249わんにゃん@名無しさん:2008/01/11(金) 00:33:18 ID:vjYZ86+8
ウサギですが、私は逆で小さい頃はまだデジカメもビデオも持ってなくて、それこそ生涯の折り返し地点ぐらいからの写真しか無い・・。
あの、手の平に乗るくらいの小さかった姿がないのが悲しい。。

>>248さん、私はできればこのままずっと、朝ご飯のカリカリと夕ご飯の野菜はお供えしようと思ってます。
だから、気持ちがそうしたいと思うのなら、思うままに続けるのも良いと思いますよ。
250わんにゃん@名無しさん:2008/01/11(金) 00:59:35 ID:GigEM5NI
49日までもう少しって頃、夢に出てきたあのこの姿が違っていた。
でもひと目でうちのこだってわかった。
名前読んだら尻尾ふってくれた。
ごはんあげて背中撫でた。美味しそうに食べてた。

…毛皮を着替えたのかな。
251わんにゃん@名無しさん:2008/01/11(金) 01:50:08 ID:6crBU2j7
昨日のちょうど今頃、9年弱一緒に暮らしたワンコが他界しました。
ずっと病気で痛かったよね。よく頑張ったね。
最後はずっと病院で寂しかったよね。こわかったね。
一人ぼっちにしてごめんね。お家でみんなに囲まれて逝きたかったよね。ほんとにごめんね。
元気になってくれるってみんなでずっと信じて待ってたよ。
幸せでしたか?私たちは本当に幸せでした。ありがとう!
明日は火葬。もう会えなくなるのにまだ受け止められない。固くなっちゃったワンコ見るの辛い。
こんなに辛いなんて思わなかったよ。
立ち直れる日が来るのかな。涙止まらないよ
252わんにゃん@名無しさん:2008/01/11(金) 02:01:35 ID:WSHJqpbp
だいじにしてくれてありがとう
幸せだったよ
火葬されてもう会えなくなっても天国からずっと見守っています
ワンコより
253わんにゃん@名無しさん:2008/01/11(金) 03:40:37 ID:szNJmb7U
家族みんなが揃ういつかを、待ってて下さい。
もう少しだけ泣かせて下さい。お願いします。
あいしてるよって、ぎゅーってハグさせてね。
たまには、夢でいいから、会いに来て下さい。
せめて母さんの誕生日には戻ってきて下さい。

これからも、キミは私の大切な可愛い妹です。
信じられないくらい、心から、あいしてるよ。
254251:2008/01/11(金) 16:55:55 ID:6crBU2j7
>>252さん
ありがとうございます。
うれしくてまた涙が出てきます。
本当にありがとう。
255わんにゃん@名無しさん:2008/01/11(金) 18:29:11 ID:HrXOWOcq
>>248
229です。お気にかけて頂いてありがとうございます。
今はお墓のデザインをしてる最中で、その事ばかり考えてます。
ちょっとした時に、愛犬の長い毛が見つかるので、それを集めてる今日この頃。
いくらとっても愛犬の毛がくっついてきた半纏に、毛が少なくなってきて寂しいです。

ようやく近しい人に話す事ができましたが、
「無理に考えないようにしようとか、区切りをつけようとかしなくても、
楽しかった日々は本当にいい思い出になるよ」と言ってくれました。
そうなんだろうなと思います。愛犬と過ごした日々は本当に楽しかった。
思い出になるまで、愛犬の事を考えまくるとします。
256わんにゃん@名無しさん:2008/01/11(金) 23:12:28 ID:GD7i5XUa
今朝実家の犬が天国へ旅立った。
11歳の1月11日だった。そんなに1にこだわり、日を選びたかったのか。
私が週末帰るというのを待たずに逝くなんて、あんまりじゃないか。
離れて住み、満足に世話をしなかったけど、最後くらいは一緒にいたかった。
明日からは実家に帰り、母が落ち込み過ぎないように私がケアしなきゃ。
そのために今晩だけは、思い切り泣かせてくれ。
257わんにゃん@名無しさん:2008/01/11(金) 23:18:12 ID:QvOv4FL9
>>256
泣きなされ
いっぱい泣きなされ
258わんにゃん@名無しさん:2008/01/12(土) 00:01:57 ID:GD7i5XUa
>>257
ありがとうございます。
お正月に帰ったときは普通に元気だったのに、と思うとやりきれません。
日頃離れていても、会社のデスクに写真を置いていたので、いつも心にいた犬です。
実家に帰って空っぽの小屋を正視できるかどうか・・・(;;)
259わんにゃん@名無しさん:2008/01/12(土) 21:46:48 ID:92RaSPTc
>>248
気持ち分かります。
うちも、亡くしてから丸々2週間は掃除出来ませんでした。
匂いや空気を消したくなくて。
そればかりか、よく猫がフミフミしていた家人の布団の毛布は、
一ヶ月は洗わせてもらえませんでした。
「もう洗うからね!」と強気で言った時、
家人はしばらく頭から毛布を被っていましたが、
よく猫がフミフミしていた場所を、確かめるようになでていました。
私もたまらず、毛布を抱きしめて泣いてしまいました。
いとしい、いとしい毛布でした。

不衛生な話でゴメンナサイ。

>>256
もうご実家に戻られたでしょうか。
お母様もご心配でしょうが、無理に気を強く持たなくとも、
一緒に泣いてあげて下さい。
お母様にとっても、悲しみを分かち合える相手が居る事が、
慰めになるのではないかと思います。
260わんにゃん@名無しさん:2008/01/14(月) 01:58:10 ID:rj9ldolv
どうしよう。矛盾ばかりの飼い主でごめん。苦しむあなたの姿を見て、もう充分だよって言ったのも、回復が望めないならば、早く苦しみから楽になって欲しいと願ったのも本心だった。
でも、あなたが居なくなった今、淋しくて悲しくて堪らないんだ。生きて、側に居て欲しかったと思ってしまう。
体温、足音、吠える声、表情やしぐさの一つ一つを感じられない事に慣れる時は来るのかな?
もう少し時間を下さい。今も、これからも何一つ変わらずに大好きだよ。
261わんにゃん@名無しさん:2008/01/14(月) 12:32:13 ID:lR1xLxvy
みなさんのお気持ち察します。
私の犬も去年の夏に旅立ちました。
家出して3日後、寝ずにした捜索も虚しく、
家から5キロほど離れたところで車に跳ねられていた、と、連絡がきました。
迎えに行くと、どこもケガをしていなくて眠っているようでした。
毛が長い大型犬だったのですが、あちこちに草や、木がくっついていて、
ああ、この手で、この足で頑張って歩いたんだね。
といっぱい撫でてあげました。

思えば、ワンが大きくなってからは、
私は家から離れてしまい満足に世話もしてあげれず、
家族にまかせきりでした。
生きているときにもっといっぱい撫でてあげればよかったと、
後悔の念でいっぱいです。

火葬したのち、大きな癌があったことがわかり、
そこの方にこんな大きな癌なら、
立っているのも大変だったんじゃ、と言われました。
でも、ワンは、いなくなる前まで元気に走り回っていて、
具合の悪いそぶりなど見せたことがなかったんです。
それに、今まで何度も家から脱走をしたことがあるけど
10分くらいで戻ってこれてたんです。

自分勝手な考えですが、ワンは自分のことわかってて、
最後まで飼い主のことを想って逝ったのではないかと
思わずにいられません。

11年間ありがとう。
また会える日を楽しみにしています。
262わんにゃん@名無しさん:2008/01/14(月) 13:28:32 ID:wZLjqTuI
いま仕事中なんだが、このスレみてたら
涙がでてとまらなくなった(T_T)

チラ裏スマソ
263わんにゃん@名無しさん:2008/01/16(水) 23:54:07 ID:12XDSt27
>>262はクビにならずに済んだのかどうか・・・?
264わんにゃん@名無しさん:2008/01/22(火) 22:56:32 ID:iuW+1E9f
ここ数日、精神的に参ることが重なってる。

今までならそんな時、ただただワンコをぎゅっとするだけでも
だいぶ救われてたんだけど、今はそれすら叶わないんで、
相当鬱ってます…。

…そもそも、きっかけが他ならぬワンコの死なわけで。・゚・(ノД`)・゚・。
265わんにゃん@名無しさん:2008/01/23(水) 02:39:21 ID:jjvTplL3
うちのわんこが逝ってから他のわんこが触れなくなった。
仲良しだったわんこも触るの躊躇してしまう。
266わんにゃん@名無しさん:2008/01/23(水) 17:23:28 ID:cJ4DS85z
他人と猫の話が一切できなくなった。
死んだことを知ってる人は、慰めてくれようとする。
気持ちは嬉しいのに、それを聞くのは本当につらい。
これもロスかな。
267わんにゃん@名無しさん:2008/01/23(水) 20:59:23 ID:ZupdeEtd
重度のペットロスで体調崩してしまった50代のジジイだけど
また飼うことが供養だなんて勝手に考えて飼う事にしましたよ
いなきゃいないで楽な日常になったんですがね
もう飼わないことはアイツが悲しむかな・・・なんてね
また同じ白熊ちゃんを予約しました、どんな子が来てくれるかなあ〜
268わんにゃん@名無しさん:2008/01/23(水) 23:12:05 ID:2RVw8YLy
昨夜、16年飼ってた犬が逝きました。
発作に苦しむ姿を見て、父が安楽死させろと私に迫り
せめて、薬を使わず自然な形で逝かせてやれたらと答えたその10分もたたないうちに
まるでその言葉を聞き入れたかのように、呼吸が止まりました。
元々捨て犬だったからか、寂しがりやで鬱陶しくなるくらい纏わり着いてきた以外は
本当に手のかからない子でした。だけど、こんなときまでいい子じゃなくて良かったのに。

今日火葬してきて、遺骨を抱いて帰ってきて
だけど、いまだに現実感がない。でも、どこかで冷静に受け止めている自分もいて
まるで自分がばらばらになってしまったようです。

亡くなる三日前、保温布を掛け直しに行ってやった時
身を起こしてばっさばっさとふっとい尻尾を振ってくれた姿が今も目に焼きついてる。
ベッドに行けばまたいつものように偉そうに横たわっていそうな気がしてならない。
隙あらば嬉しそうに、人間の体に頭を擦り付けてきた仕草も感触もはっきり覚えてるし
それこそ隙あらば浮かんでくる面影が後を絶たなくて、涙はじわじわ浮かぶくせに、泣けないんです。
私の情緒不安定がわかるのか、猫が寄り添ったまま離れません。
まだ世話をしなきゃいけない動物達はいるのだから、いつまでもうじうじしてられないのですが…
269わんにゃん@名無しさん:2008/01/24(木) 02:23:58 ID:jKQDNWxB
家が火事で全焼した。原因は漏電だった。大事な家族のいぬと猫はみんな天国にいってしまった。母親はいまだに自分をせめている…カワイイ子達をすくえなかった事に。 天国のみんな、あの日助けてあげられなくて本当にごめんね、また会いたいよ。
270わんにゃん@名無しさん:2008/01/24(木) 12:43:48 ID:KDXh1uN8
昨日夢に出てきてくれたよ。
抱きしめて臭いを嗅いだけど、懐かしい臭いがしなかった。
あれれ、おかしいな、と思ってると目が覚めた。
嬉しいというより、なんか寂しい。
271わんにゃん@名無しさん:2008/01/24(木) 18:59:37 ID:GL8MoDPw
みなさんのレス読んでて涙出てきた。・゚・(ノД`)・゚・。
うちのワンコも最近病気で亡くなりました。
どんどん痩せて弱っていく姿見るのがつらかった…
一生忘れません。
ずっと大好きです。

心残り、後悔することがたくさんあり、ありがとうと言うより謝りたいです。

一度夢に出てきてください(⊃д⊂)
272わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 18:35:41 ID:DH3kRclZ
今朝、幼少の頃から一緒に暮らしてた犬が旅立ちました
16歳でした

一緒に遊んだり、一緒に寝たり、時には喧嘩したりもした
本当に兄弟の様に思ってた……

それが昨日からもう本当に立てなくなってて、それでも無理して立ち上がって……
あまりに可哀想だったので亡くなる直前まで抱いてやってました
でも起きた時には横で冷たくなってた……


ごめんね……ガキの時、足踏んじゃって
ごめんね……散歩さぼったりして
ごめんね……看取ってやれなくて……

ありがとう……いつまでも忘れないよ
大好きだよ
273わんにゃん@名無しさん:2008/01/29(火) 00:37:23 ID:i2f50snb
 家で一番大事にしてたはずの犬だった、かわいくてかわいくて仕方なかった。
 なのに、その大事な子の手術当日に、前にあの子を助けてくれたS神社じゃなくて
よりによって自分のために、自分の「身代わり守り」買えるK神社に行ってしまった。初めはS神社行くはずだったのに。
 S神社にちゃんとお願いすればちゃんと助かってたんじゃないかって気がして仕方ない。
 馬鹿馬鹿しいかとも思うけど、本当にそう思えて申し訳なくて仕方ない。

 何年か前、やっぱり大きなできものがあって「正直覚悟もしてください」って言われた時にも
その神社さんで絵馬書いてお願いした。そしたら良性で、「宝くじに当たったような確率です」って言われました
 守ってくれたんだ!って皆で感謝したのに、また同じように大事な手術日だったのに、自分勝手に自分のお守りを優先したから
S神社さんの守ってくれる力が途切れちゃったんじゃないか。

 今回は悪いところ片方は取れたのに、別の部位に行くってところで血圧が下がって、手術続けられなかった。
 それでも退院して帰ってきて、かなり頑張ってたんだけどだんだん辛そうになってきて
「この週末S神社さん行こう」と話してたその週の金曜の朝に死んでしまった。間に合わなかった。

 実はその日は母と私、二人とも仕事休んでも大丈夫な日で、前後どちらにズレててもどっちかは出勤しなきゃいけない日だった。
 そんな日をわざわざ選んでいったんだから、あの子は大往生だ、とも思うけど、上記の事情があるし、それに前の夜、
あの子は不審なくらい鳴いてた。
 やっぱり私がS神社に不義理したせいで、変なのに連れてかれたんじゃないかと思ってしまう。申し訳なくて申し訳なくて。


 それから約8ヶ月
 お世話になった獣医さんやペット霊園の人が優しくて、すごく救われました。何度でも気兼ねなく泣けたせいで、
精神状態もそうひどくないと思う。
 でもあの子に言葉をかけようとすると、「私のせいでごめん」が「ありがとう」より先にくる。これは完全には直らないんだろうな。
最後のころのお世話不足も悔やみきれない。 

 ただ、あの子の火葬の時、霊園の人がお骨を渡してくれながら
「いっぱい誉めてやってください」って言ってくれました。なんかすごく大事かもって思いました。
 謝られるより誉められるほうが、うれしいもんね…。
 どうしても口に出るのは「ごめん」だけど、気がついたら心をこめて「えらかったね」「ありがとう」って言うようにしてます。
 長文スマソ
274わんにゃん@名無しさん:2008/01/30(水) 05:13:21 ID:azORCAnA
愛犬が死んで1ヶ月。
毎日、私も母も泣いてる。
もう居ないんだという諦め?と神さま、あの子を返して下さい。と祈ってたりと、相反する思いでいっぱいです。
気力もなくて、バイトも1ヶ月休んでる。
私、これから、どうなるんだろう。。

あんなに小さかったのに、居なくなってから、存在の大きさに改めて気付いた。
あの子には、命も助けて貰ったし、どこに行くにも一緒で、寝るのも一緒。
クリスマスとお誕生日には、プレゼント買ってお祝いしてた。
もうすぐお誕生日だ。。

ウチの子、幸せだったのかなぁ。。
あの子が居て、ウチの家族は幸せだったよ。。


新しく犬を飼おうかも悩んだけど、結論はまだ出ない。。
275わんにゃん@名無しさん:2008/01/30(水) 08:13:42 ID:I56Efbas
>>274
うちの子も生きてたらもうすぐ誕生日だ。
寂しさを埋め合わせるためじゃなく、前向きな気持ちになった時に
新しい子を迎える方がいいんじゃないかな。
いまだと前の子と比べてしまう気がする。

うちはお墓作り中。
レンガを並べるだけじゃ飽き足らなくなり、基礎から作ると張り切るオトン。
墓石も頼んだ。お墓が完成したら、気持ちに区切りができるかな。
276274:2008/01/30(水) 09:31:06 ID:azORCAnA
>>275さん
レスありがとうございます。
お墓、基礎から作るんですか!?スゴイ。。

ウチは庭がないから、家のお墓の近くの木の下に遺骨を埋めました。


前向きになれるときて来るのかなぁ………。。
49日過ぎたら気持ちも少しは落ち着くかな…てか、落ち着いて欲しい。
277わんにゃん@名無しさん:2008/01/31(木) 00:02:35 ID:G7rAVQV6
>>274
>>あの子には、命も助けて貰ったし
kwsk
278274:2008/01/31(木) 01:53:58 ID:3aDcYoC/
>>277さん

長い話しなんで、簡単に書きます。

明け方くらいかな?
私が意識不明で部屋で倒れてるのを、両親を起こして知らせてくれて、病院に運ばれたんですが、あと30分遅かったら一生透析だったそうです。


命を助けて貰ったは大袈裟でしたね。すみません。
あの子のおかげで、一生透析にならずにすみました。
279わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 15:55:27 ID:okZgqiZD
(´;ω;`)
280わんにゃん@名無しさん :2008/02/03(日) 03:37:38 ID:TzNLkeFa
>>29
>>32
>>35
いままで たくさん かわいがっていただき ありがとうございました
いっぱいあまえて いっぱいだっこされて いっぱいあそんで しあわせないっしょうでした
ここはとてもあたたかく もうおなかがすくことも いたいこともないです
これからは そらのうえから ごしゅじんさまを みまもっていきます
281わんにゃん@名無しさん :2008/02/03(日) 03:38:31 ID:TzNLkeFa
誤爆。
まちがいました・・・・・
282わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 02:50:46 ID:h7KqvOHu
16年間一緒に過ごしたワンコがあと2,3日の命と宣告されました。

老衰なので仕方ないのですが現実を受け入れたくありません。
まだ生きてるのに一人で号泣しています。

イタズラが大好きな子だったのでいつもいつも怒ってばかりで可哀想なことをしたと後悔ばかりしています。

もっと優しくしてあげればよかった。
後悔しています。

悔やんでも悔やんでも悔やみきれない。

幸せだったのかな?

それが一番聞きたい。


283わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 13:22:10 ID:o2N4yn7v
もちろん!
284わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 16:06:03 ID:moqagO61
まだワンコが生きてるのにこのスレに書き込みに来るな。
あなたのワンコは今、必死に戦ってるんでしょ?
それなのに飼い主が死んだ後のこと考えてどうすんだよ。
2,3日といったって、がんばればもっと持つし、回復することだってあるよ。

うちのワンコは肺水腫で病院に着く前に死んでてもおかしくなかった。
治療をしても一日持つかどうかは五分五分だった。
でも、その病気については持ち直したよ。たった4日で水は抜けた。
集中治療室に4日入った13歳の犬と同じ結果を17歳で自宅からの通院という条件で出した。
先生も驚いてたよ。

だから、2ちゃんに書き込む暇があったら、少しでも一緒の時間を過ごして、元気づけてやってください。
犬は強い生き物だから、信じられないような回復をすることがあるよ。
でも飼い主が泣いて諦めてるようじゃ犬も困っちゃうよ。
285わんにゃん@名無しさん:2008/02/09(土) 23:41:40 ID:LyIhsCm6
愛犬が死んで10日経つ。
今でもふと写真を見ると、急に涙が出る。
子犬譲ります、の新聞広告を見て貰ってきた犬でした。
真っ黒な雑種、やんちゃで元気で、私が側に行くと、
よりかかるようにして座るのが可愛かった。
仕事で最後を看取れなかったのが悔やまれて、
1人で苦しかったろうと思うと涙が止まらない。
治るはずだったのに、どうしてこんなに急に逝ってしまったのか。

赤い屋根の犬小屋、つい最近まではそこに居たのに、もう居ない。
救急車が通っても、もう遠吠えする声も聞こえない。
いやがおうにも「死んだ」と思い知らされる日が続いて、本当に辛い。

夢でも良いから会いたい。
286わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 06:59:25 ID:62c/fZd0
昨日の午後6時に実家の17歳の猫が亡くなった。
私はたまたま帰省していて最期を見た。
母が午後4時頃呼吸に変な音が混じるのに気が付き、
医者で診てもらおうと話していたがここは雪深い田舎、
車で1時間の動物病院は3時までですでに留守電。
しばらくして呼吸が普通になりエサを少し食べた、と思ったら少ししてから吐き。
吐いた後でストーブの前で丸くなってた後で今度は水を飲み
その10分後から急に苦しみだし、薄い血や泡を吐き
10分間程苦しそうにのたうち回った後で息絶えた。
とても苦しそうで可哀想だった。
2日前から食欲が落ち、嘔吐も普段のと違って泡っぽかったらしく
母は『もっと早く病院へ連れてってやればよかった』と
自分を責めて言ってるけど
私は『どうせ助からなかっただろうから狭い箱入れられて車で
長時間行くより家で死ねて良かったよ』
と言いました。

ヨボヨボの老猫だったけど、死因はなんだったんだろう?
苦しまずに眠るように逝かせてやりたかったな…。

287わんにゃん@名無しさん :2008/02/10(日) 07:48:36 ID:DQh07nVi
>>286
死因がわからないのは辛いよね
もしかしたら助けれたかもとか考えちゃうし。

どこで最後を看取るかも悩むよね

私も1月28日に長年飼ってた猫を亡くしたんだけど
自宅でみんなが見守る中抱っこされながら逝った
独身時代に飼ってた猫は、大嫌いな病院で死んだ。
その子は最後の瞬間は看取る事もできなかったの。
病院大嫌いだったのにTT
面会から帰る時にニャーゴニャーゴって
引き止めるのよね。その声と切ない顔は今でも脳裏から離れないよ

とにかく異変に気付いたら、早く行くべきなんだろうね。
飼い主も一緒に寝泊りできる病院があればいいのになぁ・・

きっと286さんの猫ちゃんは幸せだったと思うよ。
病院に向かう途中で嫌がりながら絶命した子も知ってるし・・・

最後の瞬間って一番辛い部分だよね

どこでどんな方法を取っても、選択が間違ってたんじゃないかって
ほぼ全員が考えてしまうと思う。自分を責めてしまう。
他人からみたら正しい選択をしてても飼い主はそう思ってしまうんだよね
288わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 07:59:05 ID:lcCus5Wx
皆さんは一生懸命やってたと思う。。。

私は大事な子を自分で殺してしまった。
チワワの麻酔の危険性なんて知ってたつもりだったのに
麻酔の事故でその直前まで元気だった子を殺してしまった。

何で狼爪なんてそのままにしておかなかったんだろう。
何で獣医から大丈夫と言われてもやめなかったんだろう。
一体チワワの何を勉強していたんだろう。

昨日の今の時間に、今こうして涙が止まらずに
取り返しがつかないと悔やんでることがわかってたら。

生き返らせたい生き返らせたい生き返らせたい生き返らせたい
昨日の今の時間に戻りたい戻りたい戻りたい戻りたい戻りたい
289わんにゃん@名無しさん:2008/02/10(日) 10:12:08 ID:HBfHyKyE
【ペット】虹の橋【死】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1149769521/
【ペットの死】新しく飼いますか? 耐えますか? 6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1168473312/

重複
290わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 22:34:03 ID:qI4WPwav
オレだけじゃないんですね、こんなに悲しいのは。
ついさっき、飼っていたネコが車に轢かれて死んでいるのを見つけました。
道の真ん中で横になってたので、危なっかしいなあと思ってたら・・・
ほんとに悔やみきれない、心に穴が開いた気分だ。

心から天国に行って欲しい・・・あの世で幸せになってくれ小豆。
命の大切さを初めて教えてくれたのはおまえだ。小豆、一生忘れないよ
291わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 00:54:02 ID:10i5myou
7歳になろうとしていた猫が突然逝ってしまった。
私が仕事に行っている間に。
両親が気がついた時には意識がなかったそう。
元気だったのに。
あっけない。
心筋梗塞らしい。

胸が痛くて何だか眠れない。
292わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 08:30:05 ID:10i5myou
若くして突然心筋梗塞で逝ってしまったペットをお持ちの方っていますか?
そんな事ってあるんですね。
293わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 09:03:04 ID:10i5myou
ペットロスの悲しみは癒えるのにどれくらいかかりますか?
こんな精神状態で15日入院19日手術する自信がありません。

深いブラックホールにいる感じです。

両親が市に引き取ってもらったみたいなんですが、集団埋葬で、供養とかしなくていいのですか?
お骨がなくとも供養とか出来ますか?
私のいないうちに全て勝手にしてしまって心が千切れる思いです。
294わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 20:22:39 ID:jy5KZzHi
>>293
ご自身が大変なときに悲しいことが重なったのでしょうか。つらいお気持ちお察しします。
何といってよいかわかりませんが、まずはご自分のお体を第一に考えられては、と思います。
お大事になさってください。
295わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 21:04:45 ID:aYq3KD6L
ペットの死のおかげで死ぬ恐怖が薄れてきた
あの世でまたおまえに会える気がするからな。
バカネコ本当にありがとう。明日お参りいくからね
296わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 21:15:23 ID:n1ONZUDS
>>295
僕も同じです
病気療養中の病院で虹の橋を渡った雑種の猫なんだけど
たった4歳で死なしてしまったし看取れなかったので
3ヶ月たっても悔いが残って引きずっています
だから死んだら会えるなぁって考えてます・・・
297わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 21:44:19 ID:iLb1na8K
俺も犬を亡くしてから2年が経った。当時は毎日のように泣いていたがな(職場でも人目をはばからず)
他の犬をペットショップなんかで見るとカワイイとは思うんだが、何か浮気してるようでアイツに申し訳なく思ってしまう
だから、犬はもう飼わないことにしてる

>>295
俺も同じ事思ったw「俺が死ぬ時には、必ずお前が迎えに来いと」
298わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 21:48:11 ID:iLb1na8K
>>293
自分のそばにいてくれてると思え
悲しみが癒えるのは人それぞれだからわからないけど、俺の場合は1年以上かかった
299わんにゃん@名無しさん:2008/02/13(水) 00:21:40 ID:XXsaFngB
今朝13歳のラブがおやすみなさいしました。

数ヵ月前から、胸水がたまっては抜きの繰り返しで、昨日の夜は眠れずに部屋の中をずっとうろうろしてました。病院に行ったけどどこもやってなくて…

今日の早朝に病院に連れて行ったら、心臓の動きがいつもより弱くなっているのがエコーで確認され、
酸素室に入れようとした時に心臓が止まってしまいました。

昨日の夜、苦しかったんだね。何もしてあげられなかった。ごめんねエル。

もう苦しくないね。
ゆっくり休んでね。

おやつもたくさん食べて、楽しく遊んで待っててね。
13年間幸せな時間をありがとう。
300わんにゃん@名無しさん:2008/02/13(水) 00:51:33 ID:4dOt10OK
>>297
同じ。私も他の犬がまだ触れない。
うちもあの子が最後のわんこだ。
301わんにゃん@名無しさん:2008/02/13(水) 01:48:01 ID:a35jluKX
最後、看取ってあげるのがいいのかどうか。
君は老衰だったから。眠るような最後っていうけど、
最後ぐらいそっとしておいてあげたいような気がする。

気が強くて、抱かれるのが嫌いな君だったけど最後の
最後は人なつこくなってたよね。それが寂しいよ。
今までありがとうな、あっちで会おうよ。お前が
あの世の先輩なんだから、今度はいくら威張ったって
いいだぜ。
302わんにゃん@名無しさん:2008/02/13(水) 01:51:46 ID:a35jluKX
何だか別れが惜しいんだよな。頑張れよ、頑張れっていうのは
嫌いだけど。命が燃え尽きるのを見るのは辛いんだ。
303わんにゃん@名無しさん:2008/02/13(水) 12:59:08 ID:P7orm98i
>291>292>293
です。
>294
ありがとうございます。
>295>296
みんな辛いんですね。私はそばについていて見守ってくれているって気がします。だから私も頑張ります。
人は沢山のありがとうを自然ともらっているんだと思います。
だから前向きにならないと。
>297>298
今朝も目が覚めるといつもの場所に居ないから涙涙(T_T)
昨夜もお風呂に入っていたらいつもお風呂に来るのに居ないから涙涙(T_T)
通勤電車の中でここのスレを見て又涙が止まらなかった(T_T)こんなに涙が出るなんて私も自分に驚いています。
思えば私の寂しさ全部受け止めてくれていた。
愛してるっていつも言ってキスしてた。恋人のような存在だった。
>299
寿命をまっとうしてきっと天国で今頃元気にしてますよ。
幸せだったと思うよ。最後までみとってあげて。
ありがとうって思ってるよ、きっと。

私も最後までみとってあげたかった。

それを思い描いていたから。

メインクーンは血統遺伝で心臓病を抱えている子が多いんだって、死ぬまで元気で走り回っていてある日突然死んでしまう事もあるらしく、年に一度の心臓エコー検査が必要なんだって。何も知らなかった。
ごめんね。
304わんにゃん@名無しさん:2008/02/15(金) 00:50:53 ID:BNM0H9zh
282です。

最後は眠るように旅立ちました。

ちゃんと看取れました。

最後は抱き締めて「ありがとう、ゴメンね」と何度も言いました。

涙が止まりませんが私は生きていかないといけないんですね。








305わんにゃん@名無しさん:2008/02/15(金) 04:18:19 ID:XTfoDhcZ
約4年、一緒に過ごした愛猫が今月旅立ちました。
リンパ腫と診断され、寛解を目指し治療してましたが、
打ち勝つことができませんでした…
病気になってから、歩くのも辛そうだったけど
毎晩ふとんの中に入ってきてくれて、『絶対治してやるからな!がんばろうな!』って
約束してあげたのに…治してあげられなかった…

家族の中で一番私に慕ってた猫…
私がお風呂やトイレに入れば必ずドアの前で待っててくれたね…
パソコンをしてると後ろから背中をトントンって叩いてくれたっけ…
4年の生涯って…早すぎるよ…
もっといっぱい遊んであげたかった…もっともっと一緒にいたかった…
私も早く愛猫のところへ行きたい…毎日が辛いです…
306わんにゃん@名無しさん:2008/02/15(金) 07:52:36 ID:o2bB6TFk
>>304-305
辛かったね。わんこもにゃんこもよく頑張ったよね。
きっと、彼らはもう痛くないし辛くないけど、今度は残された私達がこの痛みに耐えなくちゃいけないんだよね。

私も今月柴子を亡くしたばかりで、明日が初七日。
まだ一週間経ってないなんて信じられない位、時間が経つのが異常に遅い。
時々、体中が絞られるみたいにギリギリ痛む。凄い痛む。
気を緩めると泣いてしまって仕事にならないから、踏ん張って仕事してる。

柴子が飲んでた薬、ごはん、オヤツ、オモチャ、
ずっと寝転んでた座布団、お気に入りの毛布、散歩バッグ、ウンチ袋、
目に付くものは少しずつ片付けてるけど、それでもふとした拍子に出て来る。
昨日は滅多に着ない上着からカピカピのジャーキーが出て来た。

凄い痛いけど、やっぱり時々号泣しちゃうけど、頑張る。
この痛みの分だけ、あの子の事愛してたんだって思うから、頑張って耐える。
307わんにゃん@名無しさん:2008/02/15(金) 17:07:33 ID:QPfv35/s
>291>292>293>303です。
心筋梗塞と聞いて
「いくら風呂好きだからって2月に風呂に入れるなんて!」
と母をなじった。
母は「お風呂は気持ち良さそうに入っていたしドライヤーでも乾かした、それから30分から1時間後の話だ」と言う。
母は悔やんで落ち込んでふさぎ込んでしまった。
もっと早く気がついてあげれば、お風呂に入れなかったら…と後悔のねんにかられている。
父は寿命だと言った。病院の先生は「心臓病があったのかもしれない」と言った。
動物は飼い主の身代わりになり災難から主人を守るから、だから私の入院前に突然死んだんだと父や近所の人は言う。
何が本当なのかはわからない。
私も思い出すと込み上げて来て涙が流れる。
いつまでも一緒だよ。愛してるよ。入院するけど待っててね。行ってくるね。ただ今。話していた事も思い出すと悲しくなる。
でも江原さんのペットのスピリチュアルの本を読んで気分は落ち着きました。
母にも貸しました。悔やむのは良くないそうです。会いたいとか悲しい淋しいと思うのもよくないそうです。
思い出は大切にして、見守って下さいと祈る心が供養になるそうです。
あった事などを写真に向かって話すのは良い事だそうです。
308わんにゃん@名無しさん:2008/02/15(金) 17:26:40 ID:QPfv35/s
どんなに悲しい事があっても人は生きて行かなければならない。
私も今日から入院ですが、せめて明るくいようとしている。
寂しさを猫に紛らわしてもらっていたと思う。
猫がいなくなったこれから、生きがいや楽しみを別に探さないといけない。
母は「今度はその愛情を人間に向けなさい」と言う。
独身で病気で結婚する気のない私にとって猫はかけがいのないパートナーだった。
父は涙目で「猫なんてもう買って来るな」と怒った。
母は「父が生きてる間はもう猫は飼えない」と言っていた。
私は今は何とも言えない。
でも子猫や子犬の写真を見ると可愛いと思ってしまう。
人間に向かずに動物にどうしても気持ちが行ってしまう。
異性に対しても何も期待せずただそばにいてくれるだけで良いと思えれば良いのだが。
動物は余計な事を言わずただそばにいてくれるからいいんだと思う。
私もそんな女になれれば良いのだがそれはなかなか難しい。
309わんにゃん@名無しさん:2008/02/15(金) 17:52:10 ID:Qb3oxLCO
>>307
家の犬も散歩中に倒れあっという間に亡くなってしまった。
すごくショックだったが、だんだん時がたつと苦しむ姿を見なくてよかった。
親孝行な子だったと思うようになったよ。

当分何もしたくなければ、別にその子の物を片付けなくてもいいと思う。
49日もたつとだんだん片付ける気もでてくるでしょう。

ちゃんとしたお寺で、動物供養をしてくれるところがあるのでお経をあげてもらったらいかがですか?
たとえばこんなところで、
http://www.chourakuji.org/
310わんにゃん@名無しさん:2008/02/15(金) 18:03:40 ID:QPfv35/s
人に話した時、「きっとその猫ちゃんは幸せでしたよ」と言ってくれた。
そう言えばいつも「お前はこのうちに来て幸せかい?」と聞いていた。
何言ってんの?って顔していつもいたけど。
彼女にとっての人生(猫生)はうちなのだから…
彼女が幸せだったならそれでいいや。
あーしてやれば良かったこーしてやれば良かったと言ってももうはじまらないんだから。命には終わりがある事だから生きている事はかけがえのない事なんだと教えてくれた。
彼女がうちに来たとき、命と言う言葉が出た事を思い出す。
彼女の命に私は癒された。
命は人の命も癒やすと思った。
私も人を癒やす命になりたい。
311わんにゃん@名無しさん:2008/02/15(金) 18:14:35 ID:QPfv35/s
>309
ありがとうございます。
母はサバサバした性格なので私が仕事から帰って来る前に、亡くなって直ぐ全てを片付けてしまいました。
私も退院したら部屋の模様替えをし旅にでも出ようかな?とか思っています。

供養は江原さんの本にも書いてありましたが「形ではない」と。写真を飾り好きな物を供えて手を合わせるだけでも良いとか。心が大切との事。
床の間に写真5枚とメッセージと餌と思い出の品を供えました。
312わんにゃん@名無しさん:2008/02/15(金) 20:03:49 ID:xJVEh9F9
昨年、義父が入院し余命数日と宣告された
娘である女房は覚悟している様子だった
そんなときに愛犬・愛猫が相次いで逝った
今、義父は奇跡的に回復に向かっている
医者もビックリしているほどに
俺は愛犬・愛猫が身代わりに逝ったんだと思ってる
女房のことを大好きな愛犬愛猫たちだったから・・・
313わんにゃん@名無しさん:2008/02/16(土) 04:58:41 ID:8sPffAFn
5年前猫を飼ってた。そのこは車にひかれて死んでしまった
この事実を知ってるのは家族の中で自分だけ
みんなは家出して野良になっちゃったんだなあとか呑気に言ってた
言わなきゃ言わなきゃと思ってもう5年。この秘密は墓まで持っていくことにするよ
(ネットに書き込んでますが)
314わんにゃん@名無しさん:2008/02/16(土) 12:25:51 ID:YZd/tHVG
>>313
ご家族それぞれ、いなくなった猫ちゃんの事を自分なりの想像で乗り越えたでしょうから
そのまま何も言わないのがいいんでしょうね。
315わんにゃん@名無しさん:2008/02/17(日) 02:10:15 ID:/nw4JFCY
>>314
呟きにレスありがとう
もやもやを吐き出してちょっとすっきりしました
316わんにゃん@名無しさん:2008/02/18(月) 20:02:31 ID:Rl/AHvqL
週末、うちのにゃんこも亡くなりました。
可愛さ余ってしつこく構っていた私のことどう思っていたのかなあ?

輪廻転生というものがあるなら、生まれ変わったにゃんこにまた会えるのかな?
私に気づいてくれるかな?私もにゃんこだとわかるかなあ?

大好きだった。
子供であり、兄弟であり、親であり、親友であり、恋人だったにゃんこが
いない生活は辛いよ。
スッゴく辛いよ・・・
317わんにゃん@名無しさん:2008/02/18(月) 23:59:30 ID:3LvhwKJy
私もしつこくかまってた
鬱陶しいと噛むフリされるのが嬉しかった
肌の上を牙が滑るくらいの間合いで噛むんだよね

追いかけると逃げるのに1mくらいしか逃げないからすぐ捕まる
膝の上で裏返すと爪全開で猫パンチするんだけど
なぜか頬に当たるのは肉球の感触だけで



最後の夜、イオン飲料と薬をスポイトで飲ませた時の傷は
もうすぐ消えてしまうんだろうな…
318わんにゃん@名無しさん:2008/02/19(火) 02:22:16 ID:NtI/3ozb
わかる。傷が消えると「ああ…」ってなる

干からびてこびりついた下痢のうんちを片付けるのに凄い躊躇したのは秘密だ
319わんにゃん@名無しさん:2008/02/19(火) 03:13:53 ID:d2OqP2/0
すごく解る。
傷の色素沈着がかなり薄くなってきてるところと
まだまだ残ってるところがあって
薄くなってくるのを風呂場で見て悲しく思う。
320わんにゃん@名無しさん:2008/02/19(火) 13:28:25 ID:AxqOXAL3
>>317
>>318
>>319
私なんかね。手の甲に消えない傷があるよ。いいでしょw。
仔猫の時の鋭い爪にやられた傷が白く残っちゃって、
当時は「あ〜あ」と思ったものだけど、
今は自分の手の甲にあの子の印があるみたいに感じてる。
なんて書いてたらまた泣けてきたよ…。
321わんにゃん@名無しさん:2008/02/20(水) 02:26:45 ID:ugCJEN5S
昨日実家で15年飼っていた愛犬が老衰で永眠しました。

親から連絡を貰って対面出来たのが2時間後だったのですが、まだ温かくてまるで眠っているようでした。

長生きしてくれて有難う。
沢山の思い出を有難う。
322わんにゃん@名無しさん:2008/02/20(水) 05:05:12 ID:SkD5UbxT
虹の橋のスレが書き込み難かったのでこっちに。

うちのにゃんこが亡くなってもうすぐ3ヶ月になる
泣く時間は少しずつ減り少しずつ元気も出てきた
けどやっぱり根本的に自分の中で何かが全て変わった感じがある。
ただひたすら会いたい。あのこがいるだけで良かったのになー。
323わんにゃん@名無しさん:2008/02/20(水) 05:26:16 ID:js3a/wbw

昨日うちの猫が亡くなりました。

手の甲に残ってる傷見ると思い出しちゃうんだよなー…


今まで本当にありがとうね

324わんにゃん@名無しさん:2008/02/20(水) 20:23:01 ID:z63FQ/Ir
今朝、起きたら17歳と8ヶ月の猫が猫ベッドでぐったり。
ここんとこ急にやせたけど、ご飯は食べれてたし歳なのかなーって感じで
病院にも連れて行ってやらなかった。
昨日もご飯食べてたし、お水もいっぱい飲んでた。
もう、手足にまったく力はいってなかったけど、まだあったかかった。
急いでみんなを起こして胸に耳当てても、心臓の音が聞こえる気が・・・
でも、かわるがわるだっこしているうちに、どんどん冷たくなっちゃって。
ありがとう、がんばったね。
みんな号泣。
明日、火葬にするとこに決めて、今夜はみんなと一緒に過ごします。
どこにこの気持ちを持って言ったらわかんなくて来た。
まだ混乱してるけど、猫に感謝でいっぱい。
受け入れられるかな。
325わんにゃん@名無しさん:2008/02/21(木) 00:57:48 ID:b0XI1Yn1
1才10ヶ月だった猫を交通事故で亡くして今日でちょうど2年。
あの日から後悔ばっかりで、いつのまにか一緒にいた時間より長い月日が過ぎてしまったんだね。

明日は猫の日だから、ちょっと奮発して、いつもよりリッチなご飯をあげようと用意していたのに。

行ってきますって、いつもみたいに出掛けて、二度と帰ってこれなくなっちゃった大切な大切なうちのシマくん。
お迎えにさえ行ってあげれなくて本当にゴメンね。
またいつか会えるよね。待っててね。大好きだよ。
326わんにゃん@名無しさん:2008/02/21(木) 18:25:23 ID:nmJMkhZy
今さっき飼ってたネコが交通事故か毒物かわからないけど
(口から少し出血)病院に行く途中で逝きました。
長生きするように千生(ちお)って付けたのに5年ですか
元々野良だったので家に閉じ込めることが出来ず
少しは覚悟してたけど呆気ないね(ネコの死亡原因は殆ど事故です気を付けて)

327わんにゃん@名無しさん:2008/02/21(木) 18:44:31 ID:oLd32Oe9
会社から帰ってきたら、にゃんこが天国に行ってました・・・
まだ6歳だよ
朝あんなに元気だったじゃない
人の食べてるもの狙ってたじゃない・・・
最近忙しくてあまり遊んであげられなかったら
今日は仕事早く帰れるからってウキウキ帰ってきて
ドアをあけて呼んでみたら
祖母がぽつりと
死んじゃったよ
って・・・
私が出かけてすぐ、暴れ出して苦しみながら逝ったそうです・・・
心臓発作。
メインクーンだから気を付けてなくちゃいけなかったのに
ダメな飼い主でごめんね・・・
もうかたくなって冷たくなってしまった手をにぎっても
もう反応はないのはわかってるんだけど・・・
まだ信じられないよ・・・
328わんにゃん@名無しさん:2008/02/22(金) 01:46:00 ID:GdOOlrsk
ちびたが逝ってからもうすぐ1週間か。お前はマイペースな猫だったよな。
来たときは手のひらに乗るくらい小さいから『ちびた』って名前がついたんだよな。でもみるみるうちに大きくなって、ビーコより大きくなったよな。
お前ふて腐れた顔していつも尻尾をバタバタさせて、鳴き声は『に゙ゃ゙ー』って感じだったよな。体も猫にしてはずいぶん大きかったよなー7キロもあってさ。
先月従兄弟の家のじーちゃん猫(17歳)が老衰で逝ったのが他人事のように感じてたオレはバカだよな。お前が逝くのは遠い未来の出来事と思ってたのに、もうお別れが来てしまったのかよ。
享年5歳か。若すぎるだろ。人間で言えば35くらいか?早いよな。あんとき外に出さなきゃよかったな。
それにしてもお前どこでもウンコをしてたよな。お前メシをたくさん食べるからウンコもたくさんしてさ、
後始末大変だったんだな…もうお前のウンコがないなんて信じられないよ。部屋でウンコしていいから帰ってこいよ。
お前の事だから静かに眠ってるわけないだろ?秋川じゃないがお前は千の風になって大空を吹きわたってるんだろ?
ビーコひとりになったな…こいつはお前のぶんまで長生きさせる。ビーコが20歳まであと14年か。それまでずっとビーコを見守ってやってくれよ。
うちに来てくれてありがとうな。またオレのもとに来てくれよ。
329わんにゃん@名無しさん:2008/02/22(金) 13:37:22 ID:bwMRxoOl
外に出すという事は死ぬかもしれないという覚悟がいるぞ
330わんにゃん@名無しさん:2008/02/22(金) 15:36:39 ID:Hf1ZuSNS
亡くなって3か月。
普通に仕事して、ご飯食べて、片づけして、
いつもと変わらない暮らしをしている。

でも一人でいる時は、どこにいてもあの子の事が心にうかぶ。
お昼食べながら、もう3か月、でもまだ3か月なんだな…。なんて考えてた。
急に逝っちゃって、今思うと夢みたいな出来事だったなと。

隣の部屋に、こっちを向いたあの子の写真が見える。
夢だったらいいのに。
ザリザリとした舌の感触で目が覚めて、
いつものように胸の上にぼんやりとあの子の顔が見えて、
ああ、怖い夢見ちゃったよ、と抱っこを嫌がるあの子を抱きしめられたら。

そう思ったら食べてるオムライスが急にのどに詰まった。
ボタボタ涙がこぼれて、オムライスがしょっぱくなった。
でも、食べる。今日も食べる。
あの子と一緒に明日も食べる。
よく分からないけど、それが暮らしというものなのだろうと思う。
331わんにゃん@名無しさん:2008/02/22(金) 20:00:12 ID:meFGfoRS
誰か助けて…あの子が死んだ事に耐えられない。
最期を看取って、骨になって、気持ちに整理をつけたはずなのに耐えられない。
昨日の今頃はまだ生きてたのに。こんなにも大好きだったのに今頃気づくなんて。
332わんにゃん@名無しさん:2008/02/22(金) 20:44:36 ID:Tw0rIglc
ペットの最期を看取れた人が羨ましいよ
うちの馬鹿猫はたった4歳でたったひとりで
病院で誰にも看取られず虹の橋を渡ったんだ
獣医にも恨みがある・・・助からないなら連れて帰ったのに・・・
とにかく今まで何匹ものペットと永遠の別れを経験してるのに
あの子だけは悔いが残って3ヶ月たった今でも思い出しては泣いている
333わんにゃん@名無しさん:2008/02/23(土) 21:30:02 ID:Fan9l0vJ
会いたい会いたい会いたい
もう一度あの小さな額を撫でてやりたい
短い尻尾を触りたい
丸くて優しい目を見ていたい
柔らかいお腹をさすってやりたい
寝ている私の鼻の頭を舐めて欲しい
布団の中で丸くなったお前を抱きしめたい
膝に乗ってきて欲しい
パソコンの邪魔してもいいから

お前がいないと夜眠れないよ
334わんにゃん@名無しさん:2008/02/23(土) 23:53:16 ID:PYUrwzUo
祖母が飼ってた犬が死んだ。
祖母の家とうちは近くて、祖母の家にもよく行ってたし、
祖母も犬と一緒にうちによく来てた。
うちはペット飼ってなかったら、会ったらよく撫でさせてもらってた。
犬も私を撫でてくれる人として認識してて、
会ったら飛びついてきてくれてた。
よく一緒に散歩も行ったなぁ。
半年ぐらい前から調子悪くて、ご飯も食べられなくて、最期は痩せてた。
一緒に暮らしてなかったのにこれだけ辛いとなると
祖母はどれだけ辛いだろう。

追悼の気持ちを込めて、待ち受けは犬が元気だった頃の写真にしておくよ。
335わんにゃん@名無しさん:2008/02/25(月) 00:00:35 ID:r92uvN5b
悲しいね。ここに書き捨てて、それで悲しみが消化できればいいのにね。
今の悲しい気持ちは、みんな、よく心に響いて来る・・・私も何ヶ月経っても号泣する日があるよ。
でも私達人間は、理性的な社会の中で生きて行かないといけない。

また、いつか会えると信じて頑張りましょう。
毛皮を着替えてまた来てくれるのか、私が逝く日まで虹の橋をカキカキしながら遊んで待っててくれるのか、
わからないけどね。

頑張ろーね!
336わんにゃん@名無しさん:2008/02/25(月) 00:28:08 ID:/a1y4tDs
3日前に15年連れ添った猫が亡くなった
どうしようもない悲しみ、喪失感があるんだけど
反面ゲームしたり、2ちゃん見て笑ってたりする自分がいる
食欲も性欲もある
俺おかしいのかな…
337わんにゃん@名無しさん:2008/02/25(月) 00:30:21 ID:lAhYoWqB
>>336
おかしくないよ。それ多分自己防衛。
338わんにゃん@名無しさん:2008/02/25(月) 12:27:59 ID:YejGIeu+
半月たったけどまだ肉類魚介類食べられない。
バターとかは平気なのにな。

うちの猫は虹の橋で待っててなんかくれないしな…
親父がいったらほいほい着いて行くに決まってるorz
339わんにゃん@名無しさん:2008/02/25(月) 18:50:17 ID:EQeTkhL0
今朝、11年間一緒にいた猫が亡くなった。
乳癌で手術、入院し、ようやく退院してから今日でちょうど1ヶ月だった。
退院してからも通院、投薬、包帯やエリザベスカラーで
辛く、不自由な思いをたくさんさせたと思う。
朝いつものように寝床をのぞいたら、目を見開き、口から液体を流したまま冷たくなっていた。
その苦しそうな表情に、胸が締め付けられた。

最期まで苦しい思いをさせてごめんね。もっと早く病気に気づいてあげられなくてごめんね。
もう嫌いな薬も包帯換えもないから、天国で安心して過ごしてね。
今まで本当にありがとう。大好きだよ。
340わんにゃん@名無しさん:2008/02/25(月) 20:04:30 ID:PZ/5VuA7
ウチは交通事故で遺体さえ引き取れなくて(翌日問合せた時には昨日の内に処分したと言われた)随分と後悔した。

たとえ事故でどんな姿になっていたとしても、最期に抱きしめて、お詫びとお礼とお別れを言いたかった。
でももしその姿を見てしまっていたら、それだけが脳裏に焼き付いて離れなくなっていたかもしれないとも思う。

若くて、立派で、本当にきれいな猫だった。
可愛かった姿だけ覚えているからね。
ごめんね。ありがとう。さよなら。
今度は絶対に迎えに行くから、虹の橋で待っていてね。
341sage:2008/02/27(水) 11:05:05 ID:5gkWbf62
闘病の末、うちのが旅立ってから2ヶ月半。
毎日毎日しんどい。。。
やっと楽になれたんだから と自分に言い聞かせてる。
家族のために頑張ってくれたあの子を誇りに思ってる。
分かってるけど涙が止まらない。


こんなわがままなおねーちゃんでごめんね。



342わんにゃん@名無しさん:2008/02/27(水) 11:06:17 ID:5gkWbf62
初めて書き込みしたのに。
失敗した。。。
343わんにゃん@名無しさん:2008/03/01(土) 00:35:31 ID:csat0tFU
3時間前、愛犬が旅立ちました。

大好きなおやつ、買ってきたよ!
ささみもあるから、早く起きておいでよ!
明後日は誕生日だから、先生には内緒で甘いお菓子あげるからね!
ちょっとならいいよね。

私の枕で一緒に頭乗せて寝ようよ

ねえ、お願いだから起きて!
お願いお願いお願い!!
344わんにゃん@名無しさん:2008/03/01(土) 02:51:32 ID:vcAcWYIX
三日前に、15才の愛犬が亡くなりました。

うちに来たころから、最後は絶対に、家族でみとってやりたいと思っていた。

深夜から早朝にかけて苦しみ、眠りにつきました。
母を起こして、ずっと二人で話しかけて、最後までいられてよかった。


でも、つらいです。正直、耐えられない。
ペットヘルパーの方が、海外旅行に行く時などは、親切にしてくださって、最後に花束をもって、別れをつげに来てくれたとき、
やっと玄関まで歩けるという状態でした。

毎日一緒にいたね。
今はどこにいるんだろ。
本当に愛してた。

天国があってどこかで生きているという気持ちと、もっとやさしくしてやれなかったのか、
もっといろんなところにつれていってやりたかったという気持ちが、もうからまって整理がつかない。

でも、一緒にいられたこと、僕は幸せだった。ちゃこは幸せでしたか。
いつもお話してくれて。毎日しゃべったものね。
幸せだよ、って言ってくれる気がします。今はないてるけど、必ず元気になるからね。
また生まれ変わったりするなら、教えてほしい。
今日夢の中でお話したいな。
345わんにゃん@名無しさん:2008/03/01(土) 06:40:36 ID:v07mx21y
うちの愛猫が旅立って、もうすぐひと月が経とうとしてます。
お気に入りのおもちゃ、ごはんの器、いつもいたあの場所・・・
目に止まる度、涙が出そうになります。今日も生前の動画や写真見て泣いてしまいました。
ひきこもりがちな私の唯一の家族は勿論、兄弟であり、親友でした・・・
今までの人生の中で一番辛く、悲しいです。
すぐいくからね・・・待っててね・・・       
346わんにゃん@名無しさん:2008/03/01(土) 12:23:02 ID:fvxq9lXr
まあ、ちみが居なくなってしまうと、その猫が生きていた記録は何も無くなってしまうから、
もう少し考えた方が良いと思うぞ
347わんにゃん@名無しさん:2008/03/01(土) 17:56:22 ID:KB/7SUv4
俺も逝った猫を追いかけようと衝動的に思ったよ
人生に疲れていた時出会った猫でさ
なんかヤル気出て乗り切った頃、急に逝っちゃった・・・
無性に会いたいんだよね、ありがとうを言ってないから
348わんにゃん@名無しさん:2008/03/02(日) 09:07:23 ID:QX8ZMtyX
泣けてスレをあまり読めてなくてすいません。
昨日、大好きな大好きな猫が突然亡くなりました。
生まれたてで捨てられていて、死にかけてるところを拾ってきてミルクから育てた猫でした。
大きく大きく育ったのに、いつまでも子猫みたいに甘えてくる、そのくせ人を絶対に傷つけない賢く可愛い猫でした。

これから焼きに行ってきます。
半月前に、父を焼いてもらった焼き場です。
父が連れていったのか、猫が後を追ったのか…

何で、代わりに自分が亡くならなかったんだろう…
349わんにゃん@名無しさん:2008/03/02(日) 14:58:02 ID:iYURCAp8
>>348
何と言ったらいいのか言葉が浮かばないけれど…今はただ感情の波の中で
思うままに泣いたらいいと思う。私も20年近く暮らした猫と昨日お別れしたばかり。
あんなにでかくて重たかったのに、死んだ時は2`切ってた…何も食べられずに
それでも懸命に毎日生きて、最後の最期まで自分でトイレにも行って…
猫は死ぬなんて考えないからね。ただ、何時もの日常を生きようとしていた。
その姿に本当に頭が下がったし、だからこそ何も出来ない自分がもどかしくて悔しくて。
うちも火葬して今は何時もいた居間に好物と共に座ってる。
こんなに小さくなっちゃって…抱いてももうゴロゴロ言ってくれないのが寂しくてたまらない。
この哀しみは喪った者でないと分からないよね。だから、来てしまうんだ…
350わんにゃん@名無しさん:2008/03/02(日) 20:37:53 ID:0rvwHzKW
生前勿論、愛情をそそいで可愛がっていたけど、
亡くなって、切に愛猫の存在、偉大さがしみじみ分かった・・・
毎日、あーしてやればよかった、こーしてやればよかったって凄く後悔してしまう・・・
ため息ばかりの毎日・・・辛いなぁ・・・悲しいなぁ・・・
351わんにゃん@名無しさん:2008/03/03(月) 00:03:34 ID:v+ndCfwB
今日がおびちの三回忌
三ヶ月ってゆう短い命
パルボと中途半端なブリーダーを恨みます。
おびち、うちにきてくれてありがとう。
352348:2008/03/03(月) 00:44:47 ID:Uzqb5ICG
>>349
お気遣いありがとうございます。
涙ってなかなか枯れない事がわかりますね。
父は長い闘病生活の果て、最後まで頑張ってくれて最後まで見取れたので悔いは残ってないけれど、
大好きな大好きな黒猫は、まだ8歳10ヶ月で元気だったのにいきなり逝ってしまった。
父の三七日の朝に・・・

焼き場の方がおっしゃっていた。人が亡くなって四十九日までの間に亡くなるペットって多いんだって。
『ご主人が亡くなった日に黒猫が一緒に逝ってしまった』という知り合いの人の話を聞いていたはずなのに、
まさかうちの子まで逝くって考えられなかった。
いきなり過ぎて頭が付いていかないよ。父の時より泣けて仕方ない。
家には他にも猫2匹(20歳と21歳の母娘)犬1匹(8歳6ヶ月のオス)が居て、
一番お婆ちゃん猫なら父が一番好きだったからついて逝かないか心配してたけど、まさかですよ・・・
父に一番かわいがられていた犬は、棺にそっくりなぬいぐるみを入れてあげてたから連れて行かれなかったのかな?
猫の写真入れなかったのがいけなかったのかな?と後悔しています。

野良でやってきた先住猫たちや犬ももちろん可愛いのだけど、
ホントの生まれたてから育て『ボクはニンゲン』と思って育った猫だったので、もう別格の可愛らしさだった。
人の行動を見て自分もやろうとしたり、猫らしいことがなかなか出来なかったのを覚えてる。
次第に周りの猫を見て猫らしくなっていったけど、最後までいくつか猫らしくないところがあり、いとおしかった。

亡くなる前の日、その子はいつもは登らないソファーの背もたれに頑張って登り、私をずっと見ていた。
私は家族と喧嘩し、車で寝ようと思っていたので急いでいて気に留めなかった。
もっと気にかけていたら・・・家で寝ていたら・・・

あんなに大きかったのに、今は白く小さい姿になっちゃったね・・・
353わんにゃん@名無しさん:2008/03/03(月) 02:00:07 ID:Oi6QfmO4
愛犬が旅立ってから三十五日忌を迎えた
愛犬がいない生活にまだ慣れない
近所の人に「最近散歩してるの見ないね」って言われるのが本当につらい……
354わんにゃん@名無しさん:2008/03/03(月) 02:48:39 ID:kqLfvO+i
また来てしまいました。

あと11時間で、この子の形が無くなっちゃう。
今のうちに、ぷにぷにして大好きだったお腹や肉球、クセがついて折れた耳、よく顔を埋めてた首筋。。。
いっぱい触って撫でて、もう二度と触れることができなくなるから。

大好きだよ、ずっとずっと大好きだよ。
キミに会えて、最高に幸せだったよ。
一緒の時間を過ごせて、本当に幸せだったよ。

去年の6月に急に肝臓やら悪くなって、貧血に苦しんでは輸血の繰り返し。
痛い注射を何度も打って、両腕の血管がボロボロになる位、何度も血を採られて。
でも、キミは本当に我慢強くて先生にも褒められていたよね。

11才のいのち。
あと2日頑張ったら12才。
ケーキ用意して、一緒にお祝いしようと思ってたんだよ?
いつも療法食だったからね、たまには好きなものを食べさせてあげたかった。

ダックスなのに、ソファの背もたれに飛び乗って、てっぺんの狭いスペースで寝ちゃう、猫みたいな子でした。
本当に大好きだよ。

起きてくれないかな。
顔をペロペロしながら、キミのおはなし聞かせてよ。
やっぱり辛いよ。
動かないキミを見てるのは辛いよ。
まだまだ、さよならなんてしたくないよ。
時間が戻らないかな。
辛いよ。。。
355わんにゃん@名無しさん:2008/03/03(月) 03:17:17 ID:OcDVYFZs
もうすぐ愛犬が死んで5周忌です。
16年以上頑張って癒やしてくれた雑種犬。
悲しかったなあ 死ぬ4日前に会ったのが最後だったけど
一生懸命顔を上げようとする姿は一生忘れられない。
老衰と同時に心臓に負担が増え、
白内障も発症してました。
あんなに長生きして飼い主孝行でした。
その犬の3年後から飼いだしたに猫はまたまた途中から家族となった
もう一匹の猫と共に未だに元気です。
いまは猫が19年目と12年目。
昨年母が急に他界して父だけになったから
前よりマメに実家へ立ち寄っては猫と遊んでます。
長生き、または倒れる寸前でも立とうとする姿は
人間の親孝行と同じだと思う。
家族として可愛がってくれた飼い主に対する親孝行。
ペット飼う人には「家族」という気持ちを常に持ってほしいと願います。
356わんにゃん@名無しさん:2008/03/03(月) 03:30:54 ID:RuaU4Bh+
僕はご主人様に拾われました。
毎日、おいしいご飯をくれました。
外で汚れたら、お風呂で洗ってくれました。
いつも、いっぱい遊んでくれました。
たまに、イタズラして怒られました。
けれども、すぐに頭なでてくれて許してくれました。
ご主人様が泣いて帰った時、僕が慰めました。
そしたら、いっぱい僕を抱きしめて、いっぱい泣いてました。
いつも、ご主人様の布団で寝かせてもらいました。
いつも、ご主人様の暖かさが伝わってきました。
僕の体が痛くなって、ご主人様は夜中に走って病院に連れて行ってくれました。
病院で先生のお話を聞いて、ご主人様泣いてました。
家に帰っても、ご主人様は泣いてました。
だから僕はまた、ご主人様をなぐさめました。
そしたら、ご主人様は僕を抱きしめて、『ごめんねごめんね』っていっぱい泣いてました。

数日後…僕は体が動かなくなりました。
ご主人様は僕を抱きしめて、また泣いてました。いつもより、いっぱい僕の名前をよんでくれました。
ご主人様、なんで泣いてるの?また僕が慰めました。

僕は…少し眠くなりました…
ご主人様がもっと強く抱きしめてくれました。
ご主人様の暖かさがいっぱい伝わりました。
ご主人様…僕が起きたら、またいっぱい遊んでください。
僕はすごく幸せです。おやすみなさい。
僕は…眠りにつきました…
357わんにゃん@名無しさん:2008/03/03(月) 09:31:25 ID:AdEcMG4F
お前の体の温もりをまだ膝が覚えてる。
いつもパソコンいじってると、モニターの前にやって来てにゃーにゃー。
邪魔でつい邪険にどかしてたけど、今はそれすら懐かしく切ない。
でも、大抵は大人しくて穏やかで基本的にご機嫌な猫だったよね。
手を出したら引っかく方が身を守る為には必要なのかも知れないけれど
お前はいつだって優しくペロペロと舐めた。それが大好きだったんだよ。
最後まで舐め猫でいてねとずっと言ってたのに、具合が悪くなってからは
舐めることもできなくなってたね。身体と年の割には可愛い声で鳴いてたのに
絞り出すような、辛そうな声で聞いてる私も辛くて胸が張り裂けそうだった。
でも、お前は本当に頑張ったよ。もう頑張らなくてもいいんだよ。
またたびと竹輪をつまみながら、虹の橋とやらを渡ったのかな。
真っ直ぐなスッとした長い尻尾が可愛かった。
家族が帰ってくるのを全身でお迎えしてくれたね。
尻尾をピンと立てて、嬉しくて意気揚々と先頭猫してたあの姿…忘れないよ。
358わんにゃん@名無しさん:2008/03/03(月) 22:32:00 ID:KEFo5YXU
ハーゲンダッツもシュークリームも甘酒もカマンベールも
なんの妨害もないと非常に味気ない。


アイスなんて冷たいもの食べたがるくせに
牛乳は皿を温めてもらうのが好きだったな…


三七日も過ぎたが、半月前にベッドの下で見つけた
トイレ砂一粒を掃除出来ないでいる。
359わんにゃん@名無しさん:2008/03/04(火) 03:49:13 ID:JCl9EMSK
12年程あたしも親も世話になった。最後まで普通にしてたから立派です。猫だがマジ尊敬する。学んだよ色々。

無理な延命はしないで見守るって決心したばっかですよ。
ふらふらしつつもいつも通り、ご飯食べてトイレ行ってそのまま私の部屋で目を閉じるのも忘れて倒れて逝っちゃうなんてツレないなぁ。びっくりしすぎて慟哭しちゃったわ。初めてだよ。
ひと声かけてくれてもいいじゃんか。腕の中で看取らせて欲しいとか色々考えてたのに。今日晴れてたしね、君の趣味だった「窓から通行人見物ww」一緒にしようぜと思ってたけど、明日でいいかって思ったんだよ。君が寝てたから。
冷たい君を抱っこして星空見るなんて予定じゃなかったの。煙草吸っても味わからないよ。しょっぱいんだよ。つか思った事すぐやらない自分の悪い癖だ。こんなに思い知らされるとは最後まで頭があがらないよ。

ありがとう、すんごい愛してる。愛してるよ。だから明日から普通に生活するよ。見習います。話くどくてごめん。まぁそっちで好きなように過ごしてくれ。
360わんにゃん@名無しさん:2008/03/05(水) 00:23:13 ID:2R01rw2U
私も亡くしたばかりだからか、赤の他人の書き込みのはずなのに、読んでは泣いてしまいます。
愛しあってたんだね、みんなお互いに。
出会えて良かったよね(涙)
361わんにゃん@名無しさん:2008/03/05(水) 03:30:42 ID:AueP5uCy
愛猫が亡くなって一月が経とうとしてますが、まだ現実を受け止められずにいます。
亡くなった頃は一緒に涙を流してくれた家族も、今では私がめそめそしていると、
『死んでしまったものは仕方ない』、『気持ちを切り替えて前向きに』・・・と言われます。
確かに愛猫にとっても、気持ちを切り替えることは大切かもしれません・・・
しかし、そう簡単には切り替えることなど私にはできません・・・
私にとって愛猫は生きる希望でもありました。
毎日、本当に悲しく、辛いです・・・
362わんにゃん@名無しさん:2008/03/05(水) 07:01:52 ID:yvKwfbgv
>>361
私だって数年前に16歳の愛猫が死んだ時、
半年ほどはその子のことを思い出すたびに
泣いてました。
まだ愛猫ちゃんを失ってから一ヶ月だったら
めそめそして泣いていても普通だと思います。

人それぞれ気持ちの整理にかかる時間は違うのだから、
誰がなんと言おうと、気にしないことです。
たくさん涙を流していいのですからね。

363わんにゃん@名無しさん:2008/03/05(水) 08:10:12 ID:NhEIm4mD
本当にそうだと思う。気持ちの整理なんてすぐに出来る訳がない。
私は喪の意味も込めて、ずっと引きこもってる。それができる環境を
むしろ感謝している。仕事で外に出掛けなければならない人も沢山いるし
皆んな辛い気持ちを抑えながら、生きて暮らしてるんだなと思う。
やる気が起きなくて、何を見ても空虚な感じ。大きな穴がドカンと開いたまま…
これじゃいかんと思っても、身体がしんどい。そんな中、アイロンかけしてて
ふと思い出した。スチームのシュッって音にびっくりして逃げてた亡き猫のことを。
もう一度あの顔を撫でたい。鼻筋を撫でたい。のどをさすってゴロゴロ聞きたい。
埃くさいような日向の匂いのする額に思いっきり顔をこすりつけたい。
364わんにゃん@名無しさん:2008/03/05(水) 11:47:32 ID:+WX10q+y
人それぞれだよ、本当に
心の底から悲しくても亡くなった翌日には普通に生活できて
TV見て笑えたりゲームしたりセックスできる人もいるしね。
そんな人もふといつも亡くなったペットが居た場所を見つめて、ずどーんと落ちるんだけども。
365わんにゃん@名無しさん:2008/03/05(水) 12:13:32 ID:kU7PLa1r
数年前、鬱病で病院通いした。
その前の仕事上のいろいろはどうにか処理したつもりだったけど、
猫がいなくなったのが、最後の一撃になった。
ほぼ1ヶ月時間がとまったような状態を続けて、
笑う気力もなくなったところで治療開始したもんだから、
長引いたよ。
不眠にきく薬がもらえただけでも意味がある。
あんまりしんどかったら、医学の助けを借りるべし。
366わんにゃん@名無しさん:2008/03/05(水) 12:57:07 ID:JrkK1CPE
>>363

自分も今喪に服してる真っただ中に居ます。
自分ってこんな奴だったのかと思うほど体力がなくなったのを実感してる。
身体と気持ちがついていけない。
周りはただだらけてると思ってると思う。
諦めるしかないって言われた。
何もやる気が起きない。メソメソがとまんない。
夫にも申し訳ない気持ち。
仕事から帰って来て、毎日こんな自分を見てるのはたまらない気持ちだろうと思う。
ほんとうに限界が来たら医学の所に相談しようかと思う。
何年何十年経っても悲しみは消えないと思うけど。

367わんにゃん@名無しさん:2008/03/06(木) 14:43:04 ID:LbFayWOL
隣のシーズージョンは、小柄な子だった。
生まれて直ぐに貰われた家では、殴られ蹴られし、見かねて今のお母さんが引き取った。
始め、ジョンは優しいお母さんも怖かった。良い子良い子しようと思って頭の上に手をかざした途端、歯をむき出して唸って、お母さんの手に噛みついた。
傷だらけになったお母さんの手だったが、それでもお母さんはジョンを叱ることはしなかった。いつもジョンは良い子なのだと言っていた。
暫くすると、お母さんは怒らないことに気が付いたジョンは、それから、大人しく撫でられるようになり、抱っこもされるようになった。
一度、あんまりいたずらが酷くて、お母さんは冗談で「もう出て行きなさい」と言った。するとジョンは、とことこ玄関に行き、どんなに呼んでも、大好きなおやつを出しても動かなかった。頑固な子だった。
犬のくせに犬嫌いで、そのくせ寂しがり屋だった。
隣のお母さんは、ジョンを心から大切にしていた。絶対に怒らないお母さん。だからジョンはかなり大きな顔をして、毎日楽しそうだった。そうして17年ジョンは、幸せに生きたと思う。
老衰が激しくなったある日、ジョンは酷く苦しみだした。
でも、お母さんが撫でると、うっとりと目を閉じていた。もう目がよく見えなかったけど、お母さんの声と匂いは判ったから、きっと安心したんだと思う。
3日間苦しんだ。
漸く呼吸が楽になったと思ったお母さんは、ジョンの大好きな場所(ストーブの前)に大好きな毛布を敷いて、そこに寝かせた。
そのまま、ジョンは眠るように亡くなった。
きっとジョンはお母さんとの幸せな思い出だけを持って、辛かったことはもう忘れて、虹の橋を渡ったんだと思う。お母さんもそう思っている。
だけれど、ジョンがいなくなって心に穴が空いたようだと、お母さんは寂しそうに言った。
お母さんは、まだ元気がない。
368わんにゃん@名無しさん:2008/03/06(木) 22:37:57 ID:5c0oElE6
チャコ

安らかにね。
369わんにゃん@名無しさん:2008/03/07(金) 07:13:26 ID:iZ60ZhTU
雪の降る節分の日に愛兎を亡くしました
まだ3歳でした
最期看取れたのですが、とても苦しんだ末の旅立ちでした
喪失感と自責の念と…とにかく悲しくて悔しくて寂しくて
涙が止まりません
まわりの風景も生活のパターンも何も変わらないのに
あの子だけが居ないことがどうしても信じられなくて
居なくなってしまいたいくらい辛かった
あの子が居てくれた時間がどれだけ優しくて幸せなものだったのか
いま改めて実感しています
まだまだ毎日辛いけど
あの子が心配しないように頑張らないと…

ごめんね。そしてありがとう
370わんにゃん@名無しさん:2008/03/07(金) 13:58:51 ID:MOIzEM6n
うさぎってどのくらい生きるもんなんでしょう?
でも3年とはいえ>>369さんの家にこれて幸せだったんじゃないかな?
いつもいるのが当たり前で、帰宅したら上目遣いで見上げてくる、そんなあたりまえの事が幸せだったと失ってから気づくものですね。
今は悲しいかもしれないけど徐々にでいいから頑張ってくださいね。
371わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 07:40:49 ID:7QVMeGNx
ディディ  俺もそのうちに行くから まっててくれ
372わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 15:32:31 ID:z7eqeIKT
昨日、3月8日愛犬が死にました。まだ9歳でした。
長い闘病でがんばった!でも、7日に病院に入院して、先生も気がつかない
内に亡くなったそうです。
本当の最後も寂しい思いさせてごめん。
8日は、私の誕生日でもあった。
家に帰ってきたかったのかな・・・
絶対絶対忘れない。
373わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 15:44:48 ID:c+bSpY+S
最期の時、苦しんでいる時、
何も出来ない悲しみ
すごく苦しそうだった

思い出たくさんありがとう
どうか、安らかに
374わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 19:23:12 ID:9XlwMCQy
自分も今日飼っていた犬(ゴールデンレトリバー)が亡くなりました。
11歳だったんですが本当に悲しくてしょうがないです。
最近はあまり散歩も連れってあげてなくて今さら調子いいんですが後悔ばかりです・・・
今まだ家にいて明日火葬したらもう実物とはもう会えなくなってしまうと思うとしんどいです。
自分が親父に怒られたりしていると、
怒鳴り声を聞きつけて親父に飛び掛ってやめろといわんばかりに口をなめ回したり
本当にやさしい子でした。
あまりビデオカメラなどで撮影をしていなくて携帯のミニSDを買ったら
たくさん動画を撮ろうとしていたのも、もうできません。
11年間ありがとう。
向こうに行ってもたくさん友達やかわいがってくれる人に出会ってね。
さようなら。
それでは長々とすいませんでした^−^;
375わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 22:39:29 ID:pCx5TumE
はじめてここを見に来ました。
何をして良いかわからずに初めから読んで涙が出ました。

さっきうちの犬が亡くなりました。
父の病症と同じ箇所の同じ病気を患い逝きました。
あの子が大好きだった父の病気を持って行ったんだと思うと
何もしてやれなかったし、怒り過ぎた事ばかりを悔やんでしまいます。
あんなに優しい子だったのに、もっともっと優しくしてあげたら良かった。
今更だけどありがとうと言っても届くのかな。

明日の火葬では沢山の祈りを捧げたいと思います。
このスレを今日見れて良かった。
ありがとう。
376わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 00:58:06 ID:T7migipq
半月経つけど寂しくて寂しくて、縁があったらまた…
と言ったら、母に「あんたは普段家にいないから、
変わりが欲しいとか言える。ずっと一緒にいた私とは
関係性が違うから…」
と言われた。
確かにそうかも知れない。
普段は日付変わってから帰るのが普通で、
あんまりなついてももらえてなかった。
返事だってしてもらえるのはいつも家にいる両親だけだった。

でも本当に辛い時は慰めてくれたんだ。
鬱になった時もあの子のこと考えて、何とか自殺だけはしないで
頑張って働いてた。
そんな時だけはなぜか夜遅く帰ると迎えに出てきてくれてた。

私何の為に働いてたんだろう。
仕事なんかしないで撫でていたかった。
そうしたらもっとなついてもらえたのに。
死にたい時に我慢しないで死ねば良かった。
そうしたら慰めてくれる存在がいなくなってから
辛い思いしなくて済んだ。

冷たい姉でごめんなさい。
でも誰かいてくれないと生きて行けそうにない。
377わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 12:26:31 ID:fPuLtdws
>>376
貴女はその子のおかげで死ぬのを思いとどまって頑張れたんでしょう?
死ねば良かったなんて思うのは、貴女を励まし、貴女を癒したその子への裏切りだよ。
ダメだよ、そんな風に考えちゃ。

そして、又、次の子を迎えたいという貴女の気持ちは決して間違ってはいない。
貴女は冷たくなんかないよ。
でも、お母さんが次の子の事がまだ考えられないという気持ちも、よくわかる。
まだ亡くして半月なら立ち直れないでいて当然だし、
一緒に暮らした時の想い出や、新しい温もりを求める気持ちや、亡くした子への後悔、懺悔の気持ち、
新しい子を迎えるのは亡くした子に悪いんじゃないかとか、
迎えたとして又遠い未来、こんな苦しい別れが来るのに耐えられるだろうかとか、
色んな気持ちが錯綜するものだと思う。

もう少し時間を置いてから、又お母さんに相談してみると良いよ。
きっとお母さんも、わかってくれる。
378わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 12:34:45 ID:JoASW9iy
うちのが天に召された。
俺、16才の時に親父が他界したんだが、うちのワンコは19才と親父より長い間一緒に暮らした。
早くに親父の死を経験したから数々の悲しい事も比較的楽に乗り越えてきたけど、今回は辛すぎる・・・

とにかく18年間ありがとう!!
379わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 13:36:01 ID:T7migipq
>>377
ありがとう。
でも死ぬのを思いとどまって結局、午前様の生活に戻ったんだ。
私のできる仕事なんて、業界的に大体夜遅いからさ。

仕事してる限りは、何匹飼っても情が沸くのは無理だよね。
また夜撫でて休みにちょっと甘やかして、が精一杯で。

何かもう働く意味もなければ、頑張る理由も何もないんだ。
両親がいったら多分ついて行ってしまうから
先に虹の橋に行って、もう一度撫でたい。抱っこしたい。
380わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 16:57:28 ID:H4CvNRBF
>>378 親父さんが逝ってからは群れのリーダー(お袋さんがリーダーでサブリーダー?)として頑張っていたんだね。
18年もご苦労様でした。君より後に群れに加わった子供も立派な男になり、もう群れのリーダーを任せられるように成長したよ。
安心して。
そして若きリーダーよ!頑張れ!

>>379 自分の都合のいいときにかまってやる。
そんな少しの愛情さえにも飢えている子達が保健所とかにはいると思うんだ。
虹の橋で愛する子をかわいがるのもいいが、今一度新しい飼い主を求めて求めて死にそうな子の為に
たかだかあと数十年の人生を使ってやってくれないだろうか?
381わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 18:53:53 ID:LODbJAc3
今日はとても晴れて良い天気だったね。
こんな日は君のピンと立った、ふかふかの耳に顔を埋めると
お日様の匂いがして幸せだったなあ。
君の居ない家に帰るのがこんなに苦しいとは思わなかったよ。
寂しいな。
382わんにゃん@名無しさん:2008/03/10(月) 19:53:33 ID:T7migipq
>>380
そうだね
まず実家を出るところからだけど…

残業しないでいいように貯金もしておくよ。
在宅フリーも視野に入れて。
383わんにゃん@名無しさん:2008/03/11(火) 06:32:48 ID:bqMsEsqW
昨日猫が9歳で亡くなってしまった。
病気で猫白血病だった。
病院に連れていってから一ヶ月経ったくらいだった。
一ヶ月間、すごく苦しかったのかと思うと涙が止まらない。
死後硬直している姿を見るのがつらい。
頭のいい子だった。
今日火葬に行く。
精一杯抱きしめてあげる。
死、っていうことの重大さ、生きることの大切さがあらためてわかった。
本当ありがとう。
長文失礼しました。
384わんにゃん@名無しさん:2008/03/11(火) 08:52:30 ID:9lX5Bvvr
>>383
お悔やみ申し上げます。気持ち、凄く分かります。
私も先週の金曜日、11歳の愛猫を糖尿病で失ったばかりなので・・・。
個別火葬でしょうか?良い所だといいですね。


私は今回産まれて初めてペットの火葬を経験しました。
遺体を手元に置いていた三日間、後悔と悲しさと最後の瞬間が忘れられなくて
食事もできず眠れず、いつまでもメソメソと遺体にすがって泣いて、
かと思えばまるで生きてるかのように撫でて話しかけて、火葬の時が近付くのが怖かった。
遺体でもいいから離れたくない、そばに居て欲しい、そんな思いで。
剥製にする人の気持ちが初めて分かりました。
だけど今は火葬して良かったと本当に思います。
葬儀って言うのは、残された者の為にって言うのもあるんじゃないかと思いました。
凄く良い葬儀場で、自然に囲まれていて眺めが良くて、笑顔で墓参りに来てる人なんかもいて
着いた途端にその場所が好きになる自分がいて不思議な気分でした。
葬儀屋さんも凄く丁寧で動物好きな人らしく、死後3日経ったうちの仔を優しく撫でてくれて、
そして初めてだから余計そう思ったんだろうけど、本当に手厚く火葬、供養してくれました。
産まれて初めて真剣な気持ちでお経を聞きながら、うちの仔は幸せだったんだな、って思えて
気持ちがすうっと楽になった。
死の重み、残される側の辛さ、見送る儀式の意味。ここ数日で色々な事を学びました。
それでもやっぱり寂しくて、家の中は自分には残酷な位その仔との思い出がいっぱいで
大丈夫、乗り越えられると言う思いと、寂しい悲しいって思いが波のように押し寄せてきて
まだ涙からは抜け出せないでいるけど、忘れるなんて無理だし嫌だから、
少しずつ慣れていきます。早くあの仔が雨降り地区から虹の橋に行けるように。
今は月1でやってる法要日に行くのが心の支えです。
悲しみに負けそうになったら線香を炊いて手を合わせて気持ちを落ち着けて・・・
なんだかちょっと供養オタクっぽくなってる・・・。こんなのはおかしいかな。
逝く瞬間は私の腕の中で呼吸困難の上に血を吐いて、苦しい最期だったけど、
寝顔は口角が上がっていつの間にか目も閉じててまるで笑ってるような、
今まで見た中で一番幸せそうな寝顔だった。
私を悲しませないように笑ってくれていたのかな?本当に優しい良い仔だった。ありがとう・・・。
385わんにゃん@名無しさん:2008/03/11(火) 17:51:32 ID:siUuXz2+
ペットってなんだよ!ペットって!

ペットじゃねー、家族なんだよ!!


ちきしょー!いつかは別れの日が来るとわかっちゃいたが・・・辛すぎるぜ・・・
386わんにゃん@名無しさん:2008/03/11(火) 23:03:04 ID:Seh0AuLN
猫です。
14歳を迎えるまえに死んじゃった。
今も夫婦で泣いてます。悪いことして、
叱ったときばかりを思い出す。
あのくらいのことで、なんであんなに怒っちゃったんだろ。
ジロ。
猫砂まだ開けてないのがあるよ。
缶詰もいっぱいある。
小アジ釣っても、
喜んで食べるやつがいなきゃ、
ちっとも楽しくないよ。
387わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 07:12:25 ID:/Xzj8CXU
>>384
昨日朝火葬に行ってきました。
団体火葬?とゆうやつにしてもらいました。
やっぱり個別のほうがうちの猫は安心したかもしれない。
でも家族と話し合った結果団体にしました。
最後に見た猫の顔、一生忘れません。
目は半開き、口も半開き、一生懸命閉じようとしましたが涙が止まらなくてつらくてダメでした。
斎場では写真と思い出の品、名前を書いて飾ってくれると言うことだったので、火葬が終わったらまた斎場に行ってお参りして飾ってきます。
384さん、すごくつらいですよね。
初めての家族の死、まだ涙が出ます。
けどこれをきっかけに前向きに生きていこうってすごく思いました。
もっともっと猫が大好きになりました。
自分が今健康で生きていられること。
すごく幸せに思います。
388わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 19:04:15 ID:fg4VhruJ
昨日18歳メス猫が亡くなりました…。
老衰と腎不全だと思われます。
ほんとに悲しいです。
つい1週間前までは元気で、玄関に出迎えてくれてたのに…。

仕事してるときは大丈夫だけど、家に帰ってくると、
いろいろと思い出し泣いてしまいます(´;ω;`)
家の中も大黒柱を失ったかのように暗いです。

だめだほんとに寂しい><
このスレを書きながらまた泣いています><

18年間ありがとう。
389わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 20:42:39 ID:1K8PMRu0
明日一歳の誕生日をむかえるはずのワンちゃんが日曜交通事故で天国に…
たかが犬なんですよね…
でも家族でした…みんなが泣いてる…
あれだけ病気には気を付けてたのに…
ほんの一瞬の隙に…もうペット飼う資格ないですね…
390わんにゃん@名無しさん:2008/03/12(水) 21:32:47 ID:g38/9/DQ
先ほど、実家の犬(14才)が、天に召されました・・・
青春時代を 共に過ごした、友達の様な存在でした。
リュックに ちょこんと収まった彼を背に、いろいろな所に出掛けた事が、昨日の事の様に目に浮かびます。
私が 実家を出て、一緒に過ごせなくなってしまったけど、君の事が大好きだったよ。
実家に顔を出すたびに、元気いっぱいに迎えてくれた君に、もう会えないと思うと、胸が張り裂けそうです・・・
もっといっぱい優しくしてあげればよかった、もっといっぱい遊んであげればよかった、後悔ばかりして涙が止まりません。
いろいろな幸せをいっぱいくれて、ありがとう。君の人生が、幸せであったことを願います。
先に待っててね、また会える日を楽しみにしています。
安らかに眠ってください・・・
391わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 09:29:47 ID:03WQmmtK
昨日、我家に来て4日目の犬が死んでしまいました・・・・・・・・。
悲しくて悲しくて家族全員で泣きました。
まだ気が動転しているし、わずか4日しかいなかったので、どうしていいか分からない。
会いたい。あの子に会いたい。でももう会えない。
ウチにさえこなければ。ごめんね。
どうしてあげたら死ななかったの?ごめんね。
犬が欲しい。もう一度あの子が帰ってきてくれたら。ごめんね、本当にごめんね。
会いたい。いっぱい遊びたかった。お散歩に行きたかった。ごめんね。ごめんね。
どうして死んじゃったの。会いたいよ。大好きだよ。
392わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 01:03:00 ID:mRi+wCHM
今日、わたしの大事なパートナーが永眠した。
昼まで窓際でポカポカひなたぼっこしてた。
あったかかったから、久しぶりにお風呂にいれてあげようとした。
ドライヤーで乾かしてたら突然ギャーと叫んで足をピンとして動かなくなった。
お風呂になんか入れなきゃよかった。
あたしが殺した。
おっとりで人一倍小心者で、人見知りで一人暮らしのあたしにだけなついてて未だにおしゃぶりの癖が抜けない男の子だった。
最期は絶対に老衰で看取る気だったのに。
あたしが殺した。
最低な飼い主だった。
本当に愛してたのに、大切なものをまたなくしたよ。
393わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 01:24:06 ID:BsnPKhhp
ネコは37℃ぐらいのぬるいお湯が適温で40℃とかだと熱過ぎるらしいけど、茹でちゃったの?
394わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 02:16:17 ID:idpN6WvM
泣ける(ノω・、) たまたま見つけて読んでみたら私も書きたくなった。
みんな心に大事な子がいるんだね。

約20年も長生きした実家にいた子が2年前に天国へ行きました。
私は結婚して家を出ていて、いなくなったと連絡が来たときも家族任せで
めいっぱい探してやれなかった・・・。
いつものように父が散歩に連れて行き、首輪とリードをかけ忘れたのが偶然なのか・・・
そうなる運命だったのかはわからないけど、ほんの5分の空白の時間にいなくなってたんだって。
もうずいぶんと年寄り歩きになったし、目もうつろで耳も聞こえてなかったけど
ジャーキーだけは美味しそうに食べてたよねジョン。
私が帰るとジャーキーをあげるのもわかってたねw

結局見つからずに、そのままになったけど・・・。
どうしても苦しくて心配で、占い師にみてもらったらこれがまたよく当たってた。

「このこは自分が死ぬのをわかっていて、家族の目の前で死んだらみんながどれだけ
悲しくて、どれだけ泣くかわかってて姿を消したんだよ。
家族みんなとの思い出を振り返りながら、散歩の道を歩いてる姿が見えるよ」
って言われて、涙が止まらなかったよ。
どうして最後くらい甘えてくれなかったの?
私たちに20年も幸せをいっぱいくれたんだから、最後くらいみんなを悲しませるくらいなんてことないんだよ。
撫でてあげたかったよ。抱きしめたかった。
会いたくて会いたくてどんなに苦しかったか。
最後まで優しい子だったね。本当にどうもありがとう。

今は旦那さんと二人でまだ四ヶ月の子を迎えてやっと二ヶ月が経ったよ。
実家にはまだ新しい子はいないけど、そろそろ新しい子を迎える空気になってる。
書きながら号泣しちゃったけど、今は私の膝で眠るこの子を精一杯幸せにしていくよ。
ジョン、虹の橋で待ってて。
そして、今の子がいつか旅立つときはジョンが迎えに来てやってね。
ジョン、大好きだよ。これからもずっとね。
395わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 02:33:53 ID:iOpPSZR8
私も1月に愛犬を失いました。
悲しくて悔しくて心がぽっかりあいちゃって…。
インターネットで同じ境遇のサイトばかりを探していたら、ある詩に出会いました。

その詩を見て大泣きしましたが、それと同時に泣いてばかりいてはいけないと思いました。

大切な家族を失って悲しんでいる皆さん。
ぜひ検索サイトで「虹の橋」と「雨降り地区」を探して下さい。

396わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 12:12:36 ID:zCYY2Q70
>>392さん…
自分を責めちゃ駄目だよ。その子はその日に旅立つ運命だったんだよ。
あなたの腕の中で旅立てて喜んでるよ。
僕も最近最愛のワンコを亡くしたよ。自分を責めたよ。でもね、どう考えても旅立つ運命だったみたい。
一歳を迎える4日前だったけど…
自分を責めてばかりいると成できないよ!
397わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 18:40:24 ID:n/5iMElZ
ダメだ、このスレみてっと泣けてくる。自分の愛犬は病気で、今日は元気でも明日には橋を渡っているかもしれない。だから毎日「ありがとう」「大好きだよ」「長生きしろよ」と気持ちを伝えている。伝えてはいるが、やはり愛犬を失う事が恐い。
愛犬よ、長生きしてくれ。
398わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 20:12:36 ID:zCYY2Q70
↑いなくなってしまった僕達の代わりにいっぱい撫でてあげて下さい。
いっぱい声をかけてあげてください…
399392:2008/03/14(金) 21:19:49 ID:mRi+wCHM
今日、毛布にくるんで霊園にいきました。
寝てるみたいで、起きるんじゃないか、奇跡は起きるんじゃないか、何度も名前をよびました。
立ち会い火葬、小さな小さな骨壺になりました。
393さんのいうとおり、お湯が熱かったかもしれない。
いや、きっと熱かった。
手で確認してかけたけど、原因はそれしかない。
四十九日後も納骨出来る自信がない。
あたしは一番大切なものを自らなくしてしまいました。
今パートナーが近くにいる人は沢山の愛情と写真、しぐさや癖、鳴き声なんかを記憶してください。
400わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 21:59:32 ID:wxTH+HTR
頭ではわかっていたことなのに、こんなに苦しいなんて思わなかったよ。
君の不在が凄くつらい。
401わんにゃん@名無しさん:2008/03/15(土) 04:44:45 ID:iLl0Jxa/
姉の猫が事故死して、大変落ち込んでいます。
その仔の遺体の一部を土に混ぜて
植物かお花を植えたいとおもっています。
でも、なにがいいか、迷っています。
402わんにゃん@名無しさん:2008/03/15(土) 07:33:08 ID:MgsUa++L
本日午前3時頃、19年連れ添ったネコのみゃあが、お亡くなりになりました。たぶん老衰だと思います。昨日までは、わりと普通だったのですが、夜ごろから声が弱々しくなり、ファンヒーターの前から動かなくなってしまいました。
寒いのだろうと思って一緒に寝てあげたら、つめたくなっていました。
すごくショックです。
403わんにゃん@名無しさん:2008/03/15(土) 10:24:44 ID:jbDBV4VY
今朝、8年過ごした愛犬が心臓の病気で亡くなった…
もっと早く何とかしてやれなかったかなって思って罪悪感や後悔で、自分が憎かったけど、皆さんの書き込みを最初から見てたら凄く励みになり勉強になりました。
今も泣きながら書き込みしてるけど、今日は泣くだけ泣いて一緒に過ごした8年を振り返ろう…
404わんにゃん@名無しさん:2008/03/15(土) 13:01:03 ID:V03kThLQ
>>399
いやいや、たまたま心不全とかだよきっと。
だから自分を責めなさんな。
納骨まで、楽しい思い出を頭の中で反芻しまくるといいよ。
いつまでも忘れないように。
405わんにゃん@名無しさん:2008/03/15(土) 15:32:25 ID:IC3Mt2C9
>>402 19年頑張って長生きしましたね。最後も医者とかの世話にもならず飼い主さんと一緒の布団でいけて安心して旅立てたことでしょう。
19年も一緒だと家族や生活の一部を失った喪失感で一杯でしょう。残った者は忘れないでいてやるぐらいしかもう出来ることはないんですよね。
みゃあさんの事をいっぱい思い出してあげてください。
406402:2008/03/15(土) 22:06:28 ID:pPk6hTMV
>>405さんありがとう。
407わんにゃん@名無しさん:2008/03/16(日) 19:54:40 ID:ChphfzxD
数ヶ月ぶりにこのスレに来た。
やっぱり癒えるものじゃないな。立ち直れそうにない。
春になって、散歩も気持ちいい頃なのに
うちに犬はもういないんだって思うと、どうにも辛くて…

ちびは八年の生涯だった。苦しみ抜いて力尽きた。
助けられてばかりで助けてやれなかった、無力で不甲斐ない自分が憎い。
一人ぼっちの人生に、ようやく現れたお日様のような子だった。
もうちょっと一緒にいたかったよ。ごめんな、ちび。
408わんにゃん@名無しさん:2008/03/16(日) 22:08:27 ID:3NiWU6iZ
3/15朝6時30分頃17才になる飼い猫がなくなりました
前前日から様子が少しおかしく、次の日はほぼ徹夜でしたが朝方おちついたので
仮眠している間に‥

元の飼い主のところで交通事故にあって大きな手術をしたり、里子にだせれ私の実家
その後事情があって結婚した私の家にやってきました。
だから家を三箇所かわってます
頭のいい子で小さい子の上には決して乗らない、子供になにをされても爪をださない
(そのかわりに大人には爪をだすw)
子供が泣いていると別の場所にいた私にしらせにきたり猫らしくない猫でした

今日葬儀屋さんにきていただいて火葬してちょっとふっきれました。
でもまだつらいけどね、PCの上が好きで今叩いているキーボードの上にも
よく乗っていたから
虹の橋って詩があるけど、実家で可愛がっていた父はもう天国にいるんで
またずに父にあいにいったかな?

それとも仲良しの私の子がいくまで待ってるかな

いままでありがとう
409わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 18:53:42 ID:mW9C56Wq
3月15日夕方、愛猫が20歳で亡くなりました。
可愛くて明るくて面白くて本当に良い猫だった。
あの子がいなくなった悲しみは癒えそうにない。
本当に今までありがとう。
20年間一緒に過ごせて楽しかったよ。
私があの世に逝ったら必ずまた会おうね。
410わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 19:54:04 ID:1278sFxQ
愛猫が20年も生きてくれて幸せだったね
うちのはたった4年だった・・・だからゴメンな
毎日泣きながら謝ってるよ 
一生引きずるだろうな・・・
411わんにゃん@名無しさん:2008/03/21(金) 23:46:12 ID:/G+PbH4N
うちは3年‥。
アルバム、写真を大判でプリントしたり、
色んな遺品をまとめたり‥。
数少ない思い出をつなぎとめておきたくて、色々やってる。
でもね、いくらやってもやり足りない。
やってもやっても気が済まない。
あの子がいなければ、やっぱり心の穴は埋まらない。
412わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 03:09:37 ID:8DAb1Ktc
そうだね。もっと写真を撮っておけばよかった。動画とかも。
413わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 10:58:57 ID:SwQfgxg9
うちの子も…カメラが嫌いだったから、あえて撮らずにおいたし
撮ってもすごく不機嫌な顔でそっぽ向いてるか、
おやつにつられてハイテンションでブレまくりかだったから、
まともな写真がほとんど残ってない。
記憶の中にしか残ってなくて、それもどんどん消えてくのが怖い…
414わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 00:32:18 ID:7rzMo4Qb
13年一緒に暮らしてきた犬が、4日前から具合が悪くなり医者で点滴注射を
受けたりしているが、一向に回復する傾向にない。
まだ生きてるのに、まだ助かもしれないのに、マイナスな方に考えてしまう。
だるそうに横たわり食欲どころか水を飲むのもままならない状態を見ていると・・・
ダメだ・・・家族でおかしくなりかけてる。
トイレか吐きに行くときは力を振り絞り、自分の足で玄関まで歩いていくよ。
そんなに無理しなくていいのに、一度へたり込むと支えてあげないと立ち上がる
こともできないのに。
まだ生きてるのにこんなところに書き込んでるなんて、飼い主として失格だね。
やべえ、涙でそう
415わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 17:39:30 ID:QR2vi5H8
>>414
うちも猫を看取ったばかりだから気持ち凄くよく分かる
まともに歩くこともできない弱り切った状態を見るのは本当に辛いよね
414さんのワンコが少しでも楽な状態に回復しますように祈ってます
416わんにゃん@名無しさん:2008/03/24(月) 01:53:50 ID:G1WzRUgG
幼稚園の時から15年間以上ずっと一緒にいた小型犬が老衰で死んだ。
朝見たら、目を開けたまま小屋の中で横たわってた。
どう見たって生きてるようにしか見えないのに
瞬きもしないし。体もかちこちだし。死んでるって母さんは言うけど
納得できなくて。私は暫くの間その場を動かなかった

たまに餌をやったり散歩に行くだけで、普段の世話は全部母さんがやってた
都合のいいときだけ相手してただけの自分が号泣するなんておかしいと思って
泣いてる母さんの手前では必死で平気な素振りをしたけど、数日経っても未だに涙が止まらない

もっと可愛がってやればよかった。後悔ばかり頭に浮かぶ
何度覗いても小屋の中はからっぽ。わかってるのに
小屋の上には犬の遺骨の入った箱。元気だった頃の写真や花、水が供えてある
それを見るたびに涙がにじんでくる。もう永遠に会えないなんて信じたくない
417わんにゃん@名無しさん:2008/03/24(月) 03:45:08 ID:93Zo3iGM
13年と二ヶ月ほど、うちに来たのは13年、
本日1:45分永眠・・・
肝臓ガンと言われ半年以上。
それでも元気でいた。しかしガンの影響で段々お腹が膨らんできて、
さらにどんどん痩せていった。
身体が骨ばってきて、顔もふっくらしてたのが骨ばってきた。
けど、ちゃんとトイレは洗面所へ行き、おしっこマットの上でする偉さ。
ここ最近はトイレが我慢できないらしく、洗面所以外ですることも稀にあった。

そして昨日の朝7:30頃痙攣して、ヤバいっと思って覚悟だけはした。
痙攣の知らせを聞いた時は自分の心臓が止まるほどの衝撃だった。
その後数回痙攣し、ひとまず病院へ。
病院で痙攣しないよう注射をし、三日分の薬をもらい帰宅。
医者の話ではもう1回痙攣したらダメかもしれないとのこと。

しかし痙攣が起きた。そして1回でもダメかもしれないのに
何回も起き、そのたびに頑張っていた。
朝から飲まず食わずの状態で、それでも何回も痙攣し、18時間耐えた。

100回以上は痙攣したと思う。そのたびに苦しそうなのに必死に頑張っていた。
最後は血を吐いて永眠・・・
ガンの影響か、膨らんでいたお腹は血液の循環悪いらしく黒ずんできていた。
そのせいか血は黒く、少量黒いのが出てたときは血とは思わなかった。

家族全員が家にいるときの永眠
肝臓ガンだというのに、その割にあまり苦労もかけずにいた。

朝目が覚めたらいつものようにいる。
そんな当たり前の日常がない。
泣いても何も変わらない。だからこそ強くありたい。
けど、泣かないでいられる自信はまったくない。
家族の一員がいなくなるなんて数日前には考えもしなかった。


とりあえず、13年間家族の一員でいられたことを誇りに思うし、
一緒にいてくれてとても幸せだった。ありがとう


何かしていないとおかしくなりそうだから書き込みしてるけど
やっぱ涙は止まらないわ
長文になったけど気にしないでほしい
418わんにゃん@名無しさん:2008/03/25(火) 03:09:21 ID:VhrXXyAP
会いたい
419わんにゃん@名無しさん:2008/03/25(火) 03:19:24 ID:VhrXXyAP
会いたい
420わんにゃん@名無しさん:2008/03/25(火) 03:46:04 ID:VhrXXyAP
会いたいよ
こんなに会いたいのに会えないのがわかってるからつらいよ
何日たっても、目が覚めたらいつもの場所でお前が寝てる気がするよ
人前でいつも通りに装うことはできるけど、
一人で部屋にいると止められないよ

会いたい
421わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 06:18:45 ID:cCn+874X
愛猫が亡くなって四十九日が経ちました。
仏壇に安置してあるのですが、ペット霊園などに預けた方がいいのでしょうか?
私としては、このままずっと家に置いてあげたいのです。   
422わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 07:10:18 ID:vWG+9cmm
>>421
私が火葬したところはどちらでもかまわないといわれた
庭に埋める人もいるだろうし、人それぞれじゃないかな
423わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 07:13:40 ID:eKMD/JCm
>>421
うちも49日過ぎたとこ。家族で相談してもうしばらく
一緒に暮らそうと言う事になり可愛い骨壺の購入を検討中。
424わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 09:17:59 ID:IkOHx1xX
>>421
ムリに人間の仏教宗教的に当てはめずとも
自分や家族が納得する方法でいいじゃないかな
家庭用室内墓とかもあるしね
ウチはもうすぐ一年だけど、いつも話しかけて一緒にいるよ
425わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 10:07:36 ID:OGbLVF2a
うちのネコは、車で出かけようとするとイヤがって「帰ろうニャー」とすぐ鳴くような臆病者
だったから家にいるのが一番安心するだろうと思って家の仏壇においています。
426わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 12:51:19 ID:nj8JmdXZ
ウチのワン太郎ももうすぐ四十九日。
お骨は四十九日過ぎたら大好きだった海に散骨してやろうと決めてた。

15年間、休日の散歩はほとんど、車で30分の所にある砂浜と防波堤だった。
オヤツとボール持って車に乗せると、いつも大はしゃぎで滅茶苦茶嬉しそうで、
少しだけ開いた助手席の窓から鼻先を出して、シッポぶいぶい振ってた。
闘病中も病院に連れてく為に車に乗せると、「うみ?うみいくの?」って感じで弱々しくシッポ振るんだけど
病院に向かってる事がわかると「はぁ」ってため息ついてた。
治るって信じてたから、安静にしなきゃと思って連れてってあげられなかった事、今は凄く後悔してる。

散骨の前に骨を砕いてあげないといけなくて、うまく出来るかどうか不安なんだけど、頑張る。
あの子の為に最後にしてあげられる事だって思うから。
427わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 14:34:50 ID:1I49tAX/
>>426
私も自分の手で愛猫の骨を粉骨にしました。
乳鉢を買って用意したけれど、当初は内心、出来るかどうか自信はありませんでした。

昨年末、原因不明の心不全で突然死してしまったので、
亡くしてしばらくは、このお骨があの子だという事が心の中で繋がらなく、
ある日冗談で「骨でもいいから生き返ってほしいよ。カタカタいってもいいから。」
と自分で言った言葉で、ようやくお骨があの子なのだと納得出来たのです。

粉骨にしようか、という相談はその時すでに夫としていたのですが、
それからはあの子の骨が愛おしく、骨箱を抱いて話しかけたり、日向ぼっこさせたりして過ごし、
粉骨にできるかどうか当初よりも自信がなくなりかけていました。

でも、何よりもリードで外に出る事が好きな子でした。
マンション敷地内の小さな公園の隅に、ベランダの植木の土などを捨てる場所があり、
その近くの桜の木の下で拾いました。
その場所が好きだったあの子を、そこに戻してあげたかったのです。
そして出来れば、あの子の咲かせる桜が見たかった。

骨箱を開けるのは2度目でしたが、何度見てもやはり涙が出ました。
その瞬間まで心は揺らいでいました。
しかし、頭蓋骨を手のひらに乗せたら、焼いた温度が少し高かったのでしょうか、
手の上でばらばらと崩れてきました。
それを見たら、ああ、いいのかな‥。いいと言ってくれているのかな‥と思い、
泣きながらあの子の名を呼び、指で骨を少しずつ割り、乳鉢で砕きました。
一時間ほどで終わりました。
わずかに分骨はしましたが、あの子の形が亡くなってしまった事で、
正直しばらく虚脱感をぬぐえませんでした。

一週間後、カップ一杯ほどのパウダー状の粉と細かい砂になった骨を、
土捨て場に播き、上から土をかけました。
あの子が桜の中に、空気の中に広がってゆく気がして、ようやく気持ちが落ち着きました。
いま、あの子の桜がほころび始めています。毎日、通りかかるたびに声をかけています。

指定された土捨て場とはいえ、また規制がないとはいえ、
人によっては重大なマナー違反と感じるかもしれません。本当に申し訳ありません。
けれど粉骨は、弔い方の一つとして、今後大きな選択肢の一つになるのではないかと思い、
大変な長文になってしまいましたが体験の一つとして書き込みさせて頂きました。お許し下さい。
428わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 16:57:05 ID:ytGWneYn
オレは犬も猫も好きだが、3年前に亡くなった妹犬だけはホントに別格だったよ。
ただの犬じゃなくて、ホントに妹だった。
表情豊かで頭も良くて、寂しがり屋で甘えん坊。
部屋のPCの中には、数百枚の妹犬の写真があって、時々見ると、可愛くて可愛くて、
昔みたく抱きしめてキスしたくなる。

妹犬は、オレが高校時代に保健所から引き取ってきた子で、白くてホントに可愛い子だったよ。
病院の先生に予防接種を受けた時には、"スピッツと芝が入ってるね。"って言われた。
雑種ではあるけれども、系統的には日本スピッツと呼ばれる部類だったみたいだ。
14年生きたからそれなりに往生したと思うけど、もっと一緒にいたかったなぁ......

妹犬が亡くなった時、オレは年甲斐もなく大泣きしてしまった。
ペットの火葬をしてくれる場所に行って火葬して、妹犬の遺骨を骨壷に入れて、
今でも家の居間に置いてあって、お袋が毎日エサと水をお供えしてる。

ちなみに、会社と自宅のPCの壁紙は、亡くなった日に妹犬と一緒に撮った、
オレと妹犬が一緒に写ってる唯一の写真だったりする。
その前は、毎年桜の季節に、自分のバイクと桜を一緒に撮った写真だったんだが、
妹犬が亡くなって以来、ずっとこの写真のままで、PCの電源を入れて妹犬の顔を見ると、
今でも"おはよう"、"ただいま"って言ってるよ。
429わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 18:01:55 ID:4LcGTkII
子供が保育園の時に知り合いの知り合いからもらった猫だから
14歳くらいだったのかな?猫には戸籍がないしよくわからん。

死ぬ半年前にはいつもよだれをたらしていて
汚いし臭いし、正直持て余してた。
部屋中新聞紙を敷き詰めて、いつもガサガサ。

病院に連れて行っていろんな検査しても
「悪い所はないです」って。
でも、よだれは歯槽膿漏かもしれないって言われて
歯も全部抜いたんだよ。
でも、よだれはおさまらなかったし日に日に弱っていった。

看取ってあげられてよかったよ。
自己満足でしかないんだろうけど。

呼吸が弱くなって、あー、もう死ぬんだなーって思いながら
体をなでてあげて、スポイトで水を口元にたらして
痙攣をおこした時には、私も死にたくなったけど
『がんばれ!』とは思わなかった。
「神様、早く楽にしてあげてください」って祈った。
「楽にしてあげてください」って。

痙攣から30分程で、呼吸が止まった。
目は開いたまま。すごく苦しかったんだと思う。

自動車教習所から子供が帰って来たときは
普段、子供が使っているバスタオルにくるまれたまだ暖かい猫だった。

「死んじゃったよ」って言いながら、
子供と二人、号泣した。

「苦しまなかったよ」って子供には言った。
断末魔はとてもじゃないけど子供には伝えられない。
430わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 18:16:20 ID:4LcGTkII
今、部屋中に敷き詰めていた新聞紙がなくなって
ヨダレにも悩まされなくなったけど
息を引き取った場所は2年たった今でも聖域。
431わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 18:21:56 ID:20ud/T9W
愛犬が亡くなって半年経ったけどいまでも朝起きたら小屋から出てくる気がして片付けられない…子犬の頃から一度も噛まれたこがなくて…とても気だてのいい犬だった…逢いたいなぁ……
432わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 20:46:59 ID:aC1Q1FVK
もう年だから、ちゃんと覚悟も出来てたはずなのに、
いなくなった今、本当に辛すぎる。
何かのはずみに思い出しては「もういないんだ」と再確認させられる辛さ、
悲しみとも後悔とも違う別の感情が沸いてきて、やりきれなくなる。
泣きたいのを通り越して叫び出したい気分。
助けて。
433わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 20:53:28 ID:xMinAUTt
>>432
大切な家族が居なくなったんだから当たり前だよ。
大きな声で泣いて良いんだよ。叫んでも良いんだよ。
あの子はいつも側にいるから優しく見守ってくれてるよ。
434わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 21:12:32 ID:+nwzUuvN
ここには動物を家族として愛せる心の暖かい人ばかりですね。
うちにも大事な息子が二匹いるのでここのレスを見てて涙が出てしまいました。
天国にいってしまった時あの時あぁしてあげればよかったっていう後悔がないように、とことん可愛がって育てようと思いました。
あと写真やビデオなどたくさん思い出を残したいと思います。
435わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 21:19:29 ID:yvgt9e57
友達の犬が交通事故で亡くなったって電話が来た
因みにその子は女の子
自分を責めて泣いてた
何て言葉を掛けてあげればいいのかな?
気の利いた言葉が見つからない
誰かアドバイスお願いします!
436わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 22:14:45 ID:1M1DKFRf
>>435
事故からどれくらいの日数がたって、どんな心理段階にいるのかわからないけど、
交通事故のことには触れないで、過去のペットとの思い出をたくさん聞き出してあげて。
気の利いた言葉を探すより、なるべく彼女に話させて、思いを吐き出させてあげて。
あとは月並みだけど虹の橋の話かなあ。

ごめん、あまり参考にならなくて。
437わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 22:29:19 ID:Um8RtY6u
虹の橋で会う為には親より1日でも早く死なないと。
それに私が呼んでも来なそうだから、探してるうちに
時間切れで引き返さないといけないかも。
438435ですが・・:2008/03/26(水) 22:40:49 ID:yvgt9e57
>>436
ありがとう
大切な家族の犬亡くなってパニクってたみたいです

ちゃんと供養して犬との思い出大切にして、哀しいから犬はもう飼わない言ってた
土曜日に仲間で集まって犬とのお別れ会やる予定ですあまり湿っぽくならないようにやるつもり
でも泣かれたら辛いな
もらい泣きしちゃうかも
439わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 22:43:51 ID:cCn+874X
421です
レスありがとうございます。
今まで通り、置いてあげても問題なさそうなので一緒にいることにします。
しかし、四十九日経ったとはいえ悲しみは癒えませんね・・・
毎日辛いです・・・
440わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 22:58:22 ID:N/0lrC8y
昨日、最愛の猫が逝きました。
しかも、病院で。一緒にいてあげられなかった。
悔しい。すごく辛い。
日曜から体温が下がっていたから、もうだめだとは思っていたけど、
医者はいつものように朝預けて、夕方迎えに来て下さいって。
人一倍甘えん坊で、いつも私と一緒にいた子だから、さぞ寂しかった
ろうと思うと、いたたまれなくて、ずっと謝ってる。

明日火葬の予定だけど、正直、まだ別れたくない。
どうしたらいいんでしょう。
441わんにゃん@名無しさん:2008/03/26(水) 23:23:36 ID:SfQuqeD0
>>438
一緒に号泣してやってくれ。
442わんにゃん@名無しさん:2008/03/27(木) 00:34:33 ID:yvjqfer8
子供が生まれたら犬を飼いなさい。
子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。
子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。
子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。
そして子供がおとなになった時、
自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。

子供が生まれなければ ねこ を飼いなさい。
ねこ が赤ん坊の時、あなたは ねこ の良き しもべ となるでしょう。
ねこ が幼年期の時、あなたは ねこ の良き しもべ であるでしょう。
ねこ が少年期の時、あなたは ねこ の良き しもべ でいるでしょう。
ねこ がおとなになった時、あなたはやはり
ねこ の良き しもべ のままでしょう。
そして、いつかそのとき、ねこ は自らの死をもって
あなたのこころに ねこ 型の穴を開けるでしょう。

その穴を埋めるには、また ねこ を飼うしかありません。
443わんにゃん@名無しさん:2008/03/27(木) 00:47:47 ID:wl1ANnQT
>その穴を埋めるには、また ねこ を飼うしかありません。

全く同意できない・・・
世界中探しても、あのこの代わりなんていない・・・
444わんにゃん@名無しさん:2008/03/27(木) 01:16:48 ID:MpqRtWFG
>>443
禿同。
どんな子も逝ってしまった子の代わりには成れないよね。

そしてもし新たな縁でうちに来る子がいても
逝ってしまった子の代わりにしては可哀想。
命はひとつ。
だからずっと忘れないで愛し続けようよ。
445432:2008/03/27(木) 01:19:23 ID:cufsFidS
>>433
ありがとう。
覚悟は出来てたはずなのに、頭ではちゃんと理解して納得してるのに、
感情だけが置いてけぼり食らってやりきれなさで一杯です。
何度も何度もリピートして辛さが戻ってくる。
いなくなられるのがこんなに辛いなんて思わなかったよ。
446わんにゃん@名無しさん:2008/03/27(木) 01:48:51 ID:4++jwf80
去年、犬を交通事故で死なせてしまいました。7ヶ月でした。それも目の前で。本当に泣きました。悲しくて狂ってしまうかと思いました。自分が殺したも同然でしたから。
3ヶ月がたち、入ることを避けていたペットショップ。その店内で抜け殻のように1っぴきの子犬を見つめている自分がいました。真っ黒のトイプードル。あのことそっくりです。
店員の女性が、どうしたのですかと聞いてきました。いかがですか、何かお探しですかではなく。どうしたのですか、と。
事情を話しおえると、ちょっと待ててくださいと奥に消えていって、再び出てきたときにつれていたのが茶色のトイプードル。ペットホテルで置き去りにされていた子で、もしよかったら連れて行ってくださいと。
やはり悩みましたよ。本当に幸せにできるのかとか、前の子に薄情じゃないのかとか。
でも、今では二人とも本当に幸せに暮らしています。名前も前の子とおんなじ名前をつけて。
傷が完全にいえることはありません。でも、この子がいなかったらあのまま自分はどうなっていたのかとも思います。
447わんにゃん@名無しさん:2008/03/27(木) 02:30:36 ID:F8Be7hja
はじめてのともだち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2546657
448わんにゃん@名無しさん:2008/03/27(木) 03:22:30 ID:OJ7Veu8I
愛犬が死んでから二週間が過ぎた。辛い…いつまでこんな状態が続くのだろか…
449わんにゃん@名無しさん:2008/03/27(木) 06:02:47 ID:oJEYEHvr
犬はいなくても犬との楽しかった思い出は何年たっても色あせたりしない
犬のお陰で優しくなれた
犬のお陰で寂しくなかった犬のお陰で毎日楽しかったありがとうね
450わんにゃん@名無しさん:2008/03/27(木) 20:51:40 ID:4mUrwUc9
今日、事故で死なせてしまった愛犬の母犬に会ってきました。当たり前ですがそっくりでした。でも…母犬であってウチのココちゃんじゃない…けど…いろんな思いが重なり…
何が言いたいかわかりません…スレチごめんなさい…
451わんにゃん@名無しさん:2008/03/30(日) 16:03:43 ID:Gn3WtDfp
4年間飼っていた猫を自分たちの不注意で事故死させてしまいました。

小さい頃、近所の飼い犬に噛まれて以来、30年間近く動物を嫌っていた
自分が、初めて心を許した猫でした。

寿命を全うさせてあげられなかったことが、何よりも辛いです。

正直、猫との思い出も忘れてしまいたい。思い出すと胸が苦しくなるだけだから。
452わんにゃん@名無しさん:2008/03/30(日) 22:46:53 ID:wkwqy7IG
>>450
すごくわかりますよその複雑な気持ち!
言葉にできないけど、自分の心の中ではわかってるんですよね。。。
453わんにゃん@名無しさん:2008/03/31(月) 01:29:37 ID:livr7PHE
>>447
聞く度に泣いてしまいます。
たくさんの人達に聞いてもらいたいですね。
454わんにゃん@名無しさん:2008/03/31(月) 02:48:41 ID:Dh1ZQyIt
去年の夏、ひょんな事から家に迷い込んできた猫。
痩せて小さく弱々しかったけど、どこか憎めないそんな姿だった。
そんな出会いが始まりだったトラ。
お腹が減ってるだろうと餌をあげると最初は警戒していたが、「おいでおいで」と言うと少しずつ近づいてきて餌をバクバク食べていた。
撫でてやると、とても嬉しそうに心を少し開いてオレにスリスリ。
その時、どこかで飼われていた猫なんだなと・・・。
それから毎日顔を出すようになり、オレも会えるのがすごく楽しみになっていった。
しかし、オレの家にはもう3匹の猫を飼っていたから、飼ってあげる事は出来ない。
でも、どんどん愛情が湧いていき・・・。
そうこうしていると、いつの間にか家の物置で寝るようになり、外猫みたいになっていった。
暖かく寝れるようにベットも作ってやり、寝心地も良さそうだ。
餌をやると、やった分全部食べちゃうから嬉しくてついついまた沢山あげてしまう。
体は、以前とは比べものにならない程大きくなってちょっぴりデブ猫に。
それが何だかとても可愛くて。
歩く時なんか、お尻をぷりぷり左右に振りながら歩く姿がたまらない。

オレは、スポーツジムに通うのが趣味で、いつも12時頃に帰宅すると必ず物置に寝てるトラの所に行き10分くらい思いっきり撫でまわしてくるのが日課になった。
ある時、いつものように撫でまわしていると、携帯がプープープーと鳴った。
??と思い、携帯を見ると、彼女への発信履歴が。
次の日、彼女に聞くと、携帯が鳴ったから出てみると、オレが「トラちゃぁ〜ん、うりゃうりゃうりゃ〜」「にゃぁ〜」とずっと聞こえてたよと・・・。
5分くらい聞いてたけど、切っちゃったって。
「○○、相当トラちゃん好きなんだねぇ〜」

恥ずかしかったけど、その通りだった。
455わんにゃん@名無しさん:2008/03/31(月) 02:49:08 ID:Dh1ZQyIt
それから少し経ったある日、いつものように遊んで(遊んでもらってた?)やると、口の周りがとても臭くなっていた。
何だろうと思っていたが、それはヨダレがひどかったからだ。
オレはすぐ、これは「猫エイズ」かもしれないと思ったが、オレが暇な時間にはどこかに遊びに行っていて1週間程病院に連れて行ってあげる事が出来なかった。
その間、猫エイズについて色々と調べて、すぐは死ぬ事はないがどんどん弱っていき、餌を食べさせてあげないと食事が取れなかったり、トイレも介護が必要になったりという事もあるような事を知った。
正直、そこまでしてあげれる自信がなかった。
そのうちお尻も緩くなりベットを汚すように・・・。
ようやく病院に連れて行く事が出来た。

結果は・・・。


猫エイズではなかった。

正直ホッとした。
でも、ただ可愛いだけでは、オレにはトラを可愛がってあげる資格がない事に気づき心の葛藤。
ベットを綺麗にしてあげたが、ニオイが残ってるのかこの頃より家の物置では寝なくなっていった。
どこで寝ているのだろうか?
そうしているうちに雪の降る季節になり、冬の間まったく顔を見せなくなっていった。

オレは正直ホッとしていたのだ・・・。
なんて嫌なヤツなんだ。
でも、トラのベットはいつ帰ってきてもいいようにそのまま。
456わんにゃん@名無しさん:2008/03/31(月) 02:49:37 ID:Dh1ZQyIt
そして3月の暖かい日差しに誘われたように、またトラは毎日やって来るようになった。
嬉しかった。
本当に嬉しかった。
どこかで餌を貰っていたのか、相変わらず太っていた。
まあ、お前の性格なら誰からも好かれるたんだろう。

でも、良く帰って来たな。

オレは昔と変わらず、たっぷりの餌と水をあげた。
どこかで餌を食べてるんだろうけど、オレがあげたかった。
沢山食べてる姿に、いつしかニヤニヤして・・・。

今年の北海道の3月は異常なくらい暖かく、家の前のアスファルトでずっと日向ぼっこしてるトラをみて幸せだった。
仕事に行く時も帰ってきた時もそこでゴロゴロ。
思わず携帯で2枚程パチリ。
それが3月26日のことだった。
その後、思いっきり撫でまわし、オレはこれからもこんな毎日が続くと思っていた。
この次の日から、急に天気が悪くなり2日ほど寒い日が続く。
この間、トラは出てこなかった。
29日、知り合いがやって来た時に、トラが物置で昨日と同じ格好して寝てるよとオレに言った。

その瞬間、オレは嫌な予感が・・・。
457わんにゃん@名無しさん:2008/03/31(月) 02:50:03 ID:Dh1ZQyIt
急いで物置に行くと、冷たく硬くなったトラの姿が・・・。

どうして、どうして・・・トラ・・トラ・・・・トラ

みんなが帰ったあと、埋めてあげようと変わり果てたトラの所に一人で行くと、今まで我慢していた思いが溢れてきて涙が止めどなく流れてくる。
トラ・・・トラ・・・トラ
何度も撫でながら、ゴメンね、ゴメンねと何回も謝った。
物置には、何度となく吐いた跡が。
どこかで変な物でも食べてしまったのか?
オレに助けを求めてきたかのように、うちの物置に帰ってきたんだな・・・。
全然気付いてやれなくて。
オレに色んな覚悟が出来てれば・・・ベットを・・・寝床をもっとしっかり作ってあげればどこかに行って寝る事もなかったのに・・・。
悔しくて悔しくて涙が止まらない。
涙がトラの上に落ちた時、本気で生き返ってきてくれないか願った。
何一つ満足な事が出来なかったから、余計悔いが残って仕方ない。

トラは、正直ブサイクな顔をしてる。
でも、そんなのも全部ひっくるめて最高に可愛い猫だった。

いつしかこうやって別れが来るものです。
だったら、いつしかやってくるその日まで、出来る限り可愛がって欲しい。
オレみたいに後悔して泣かないように・・・。
458わんにゃん@名無しさん:2008/03/31(月) 11:48:34 ID:VnhYIgJ7
ついさっきうちの犬が車に引かれて死んでしまいました。
ほんの2時間前には元気で遊んでいたしガムくわえながら歩き回ってたのに

近所の人が車に引かれた!と慌てて教えてくれて直ぐに病院へ連れて行ったのですがほぼ即し状態ですと言われました
うちへ来て3年、本当にこの子には癒され、一緒に遊び、時にはきつく叱ったりもした

うちへ来てこの子は幸せだったのだろうか?飼い主として突然こんな事で死なせてしまい申し訳なさと悔しさで涙がとまりません
もっと遊んであげれば、気をつけていれば・・・
いつもそばにいるのが当たり前だったのに

459わんにゃん@名無しさん:2008/03/31(月) 18:15:05 ID:85ua3vRD
↑いっぱいいっぱいナデナデしてあげて、
いっぱいいっぱい泣いてあげて!
460わんにゃん@名無しさん:2008/03/31(月) 18:34:07 ID:0+q8clFp
今日10年間飼っていた愛犬が息を引き取りました
寝てるのかと思ったら呼吸音が聞こえず頭を持ってみたらとても重たく、その瞬間涙が滲んできました
ここ半年で急に調子が悪くなっていて心配はしていたけど深刻には考えてませんでした
今更ながら自分のバカさ加減と10年という月日の重みを感じました

461わんにゃん@名無しさん:2008/03/31(月) 19:34:40 ID:/hTP+4a1
今日の朝方に21年一緒に生きてくれた猫♂が永眠した
28日に吐き29日に病院へ連れて行き点滴をするも瞳孔が開いたまま
それでも帰宅後から歩き昨夜の6時までは自力で歩いてたしトイレにも入ってオシッコをした
流動食も水もシリングであげてたが寝返りもやっとの体なのに嫌がる時は凄い力で押しのけるので本人の意志だと思い与えるのはやめた
寒い廊下を好み横たわっていた
最後は親の布団の中で永眠した
今思えば暖かい部屋へ入れて水ではなくお湯を飲ませて体が冷えないようにしてあげれば・・・と後悔(泣)
これは老衰だったのか餓死だったのか凍死に近かったのか・・・
462わんにゃん@名無しさん:2008/03/31(月) 21:36:10 ID:EfaNIvjc
21年よく頑張りましたね。
最後までトイレに行ったりできたんだし、好きな場所で家族の匂いにつつまれて安心して大往生できたんではないでしょうか。
ペットを無くすと、みんなああすればよかったとかいろいろ後悔するものらしいです。
長い間がんばったおじいちゃん猫を誉めてあげてね。
いろいろありがとう。
463わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 00:21:23 ID:/hcQY1bp
もうすぐ1、2年経つというのにまた泣いてしまった…
またあの子達に会いたいなぁ…夢の中でもいいから会いたい

一人っ子の私にとって本当に兄弟のような存在だった
寂しいな…

辛すぎる…もう犬は飼わない…
464わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 02:03:34 ID:mF4cBj35
>>461です
>>462さん 大往生だったにしても最後は辛かったんだと思います
一週間前から何度か涙を流していたので・・・

後悔すると言う話は私もよく聞きます
ただ水を頻繁に少量でもあげてたら違ったのではないかと・・・自分に負があるぶん後悔しきりです
本当に老衰だったのかさえ疑問に思います

流動食も与える量や回数が少なかったのも関係しているのかな・・・

後悔しても生き返る事はないのはわかってますが・・・
465わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 02:12:04 ID:P2S5gA3r
>>464
点滴や流動食を与えるとか、水を飲ませたりして延命処置すると
苦しみが長くなるっていう見解もあるよ。
枯れるように逝くのが一番自然だと思う。

一緒に過ごした時を思い出してあげて下さい。
466わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 06:25:21 ID:mF4cBj35
>>465さん
お言葉有難う御座います
この1年弱は腎臓の点滴の日々でした
この4日間はグッタリしてたのに自力で歩くもんだから最初は回復の期待もしていたけど辛そうだったので辛いならもう頑張らなくていいよと楽になってと声をかけました
最後にはお疲れ様と今まで有難うとゴメンナサイと声をかけました

やはり亡くなるまでの空腹感と喉の渇きはあるものなんですかね・・・?
467わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 11:00:04 ID:T+zuHUy3
>>459さん、レスありがとうございました。

先ほど埋葬してきました。箱に入れて持ったときに凄く重たく、普段ダッコしてあげているときは全然
感じる事のできないかた重さでした。
こんなに大きくなってくれていたんだ・・・
もっともっと一緒にいたかった!!!

みなさん、いま飼ってらっしゃる子がいましたら絶対に大切にしてあげてください!

最後にもけへ
お前がうちへ来て幸せだったのか解りません。でも涙が止まらないほど僕は辛いです。
ありがとうもけ。そしてごめんね
468わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 11:01:42 ID:T+zuHUy3
ごめんなさい>>459さんへでした。
いっぱいなでて凄く泣いてしまいました
469わんにゃん@名無しさん:2008/04/01(火) 22:10:00 ID:GngBEbQ3
>>466
同じような年齢の猫を同じような状況で亡くしたので、いろんな自問自答を
してしまう気持ちが分かるよ。うちの猫の場合は多分徐々に悪くなってたんだろうけど
見た目や生活の中では普段通りだったのに、急に餌を食べなくなって診て貰ったら
もう、かなり腎臓の数値が悪くなってて覚悟して下さい状態だった。それから約10日ばかり
ほぼつきっきりで看病したけど、寒さの底の日に逝ってしまった。
それから一月あまり。今でもずっと考えてる。頻繁に水をスポイトであげてたつもりだったけど
あれじゃ全然足りなかったんだろうなとか、もっと早く連れて行ってれば違ってたのかも知れないとか。
食べられなくて激やせしてしまって、とにかく食べて貰いたくて色々やったけど
大食らいだったのに全然食べられなかったしね。どんだけお腹減ってたんだろうって思うと切ないよ。
もう最後は頑張らなくていいよと思ったし、声かけたのも同じ。だって頑張ったもん。
それでもあれこれ思ってしまうのは仕方ないとも思う。自分もそうだしね。
今はそういう時間なんだと思えばいいと思うよ。
470459:2008/04/01(火) 22:49:11 ID:9xq3wQyH
>>467さん…
お疲れ様でした。きっと、ずっと、いつも、どこにいても、あなたを見守ってますよ。
僕は夜空を見上げて星を見つめます。
1番明るい星に愛犬の名前を勝手につけて…
僕が生きてる間にその星が無くなることはない…
それだけで嬉しいですよ。
471わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 02:30:38 ID:AdpZO601
餌を食べれなくなって死んじゃうと、看取るほうもかわいそうですよね。
身体も痩せて、ぷにぷにだった肉球もしわしわになって。
それでもなにもしてやれないのは切ないもんです。
472わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 02:50:42 ID:R1G9O0yk
切なかったよ…自分が食事するのもなんか憚られたよ…
たまにはっきりとした顔つきの時があって、そういう時は奇跡のように
缶詰食べてくれたりしたんだよね。でも、元気な時とは明らかに違ってた。
私はずっと猫めくりの裏に、何時に何したってメモつけてたけど
それも今見返すと闘病してたうちの猫との思い出かもね。まだまだ泣けちゃうけど。
火葬する時に、手紙もつけたけど猫に手紙書いたのは初めてだったよ。
燃やされる前に、亡骸に読んで聞いてもらった。
うちの猫は死んでも尻尾は生きてる時と同じように柔らかくてすべすべしてた。
あんなにガムテでとりまくってた抜け毛も、今はついてるままにしてたりする。
473わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 06:53:14 ID:6Aiw7afv
>>469 10日間つきっきりだったんですね。
私の場合気づいたのが遅すぎたんです。
亡くなる4日前に様子の異変に気づいたんですが今まで調子が悪い時と同じ状態だったので今回も今だけ…と思ってしまったのが間違いでした…
実際に翌日には結構食事もしてくれてたので…また回復すると思ってしまったんです。
だからつきっきりで水や食事をあげれなかった…つきっきりで世話をするのは可能だったのに…
ただ体力を失い体が冷えフラつきながらも歩いて…弱っていく姿を見てるしかなかった…
間違いなく判断ミスしたし餓死と脱水させてしまったんだと思う
ただ…流動食と水をあげれてもあげるタイミングがわからなかった…亡くなる一週間前からは目も半開きで寝てるのか起きてるのかわからなかったから…それでも歩いて座ったりしてる時にあげればよかったんだよね…
474わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 07:30:47 ID:6Aiw7afv
>>473の続き
ただ衰弱していく姿を見てるしかなかった…
亡くなる3日間は苦しく辛かったに違いないと思う
でも約1年間の通院で体に大きな負担がかかってたみたいだし頑張ってくれたのでそれから解放されたんだと思ったら安堵感はあった

今は楽になれたと思いたい
でも気づけなかった事に恨まれてなければいいな〜と身勝手ながら思ってしまう

それに回復するまで流動食をあげて回復しまた流動食を繰り返すぐらいなら…これでよかったんだと思う
完全に流動食になってしまえば延命処置と変わらないから…
寿命があるのに流動食で長引かせてしまうのと自然の成り行きに反してるしまかせたかったいと迷い続けながら看取った
家猫とは言え自分で食べれないのに流動食にしてあげてれば自然に反するような気がした
だから冷たいだろうけど食べれなくなったら死ぬのを待つしかないと決めた
これは家族と考えが違ったけど…

他に原因があって治療があれば別だった

時に医療は邪魔になる
判断を鈍らせ決断を難しくさせる
命あるものを感情だけで長引かせてしまうのはどうなのかと…飼い主は病院へついつい頼ってしまう
腎臓の点滴も延命処置だったけど…通院してるうちにそれを忘れてしまってた

って一体何を書いているんだか…何を書きたかったのかわからなくなった…失礼します
475わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 15:50:39 ID:TX7m5no9
>>470さん、全然知らないうちの子の為にレス、本当に有難うございました。
このような書き方は間違いかもしれませんが僕的に少し楽になれた気がします。

何時もそばにいてくれるんだね。
476わんにゃん@名無しさん:2008/04/02(水) 18:18:12 ID:R+buPNi7
実家の猫が今日亡くなりました
朝は元気だったのに、昼間いなくて探したらベッドの下で冷たくなってたそうです
これからお別れしてきます
1年振りの帰省がこんな理由だなんて
まだ若いのに、これからもずっと元気でいてくれると思ってたのに
こんなことになるならもっともっと遊んであげればよかった
後悔ばかりです
477わんにゃん@名無しさん:2008/04/03(木) 21:11:50 ID:eawima8Z
あ…サイトで調べたら殺したのと変わらない…
ダメなのはわかってたけど人間の食べ物あげつづけて苦しめて死なせてしまった…

死ぬべきなのはアタシなんだ…

飼う資格ないし虐待と同じだ…

後悔してきたけど知ってしまったら更に後悔…

21年生きたから幸せと言われたが21年苦しめてしまったんだ…

通院治療してても意味ないのと同じで更に苦しめて死なせてしまったんだ…
478わんにゃん@名無しさん:2008/04/03(木) 21:42:22 ID:Ay0G9edv
>>477
人間の食べ物をついつい与えてしまう気持ち、よくわかります。
たしかにあまり必要の無い栄養分などを過剰摂取してしまいがちです。
しかし、21年間生きたというのは本当に大往生です。
きっとストレスも無く快適に過ごせたのでしょう。
21年間あなたの家庭でおいしいものが食べられて、そして長生きできて、本当に幸せだったと思いますよ。
あまり自分を責めないでくださいね。
479わんにゃん@名無しさん:2008/04/05(土) 00:10:54 ID:5TJ1N69e
今、飲み会から帰ってきたら家のクソ猫が死んでやがった。
てめーのかわりはいねーよ。いなくなって良く分かった。
何の病気もせず、俺が家を出る時も普通にしてやがった。
さようなら。もう何も飼わねーよ。
480わんにゃん@名無しさん:2008/04/05(土) 10:03:14 ID:oD/PW0MB
愛犬が死んだ事を誰にも話してなかったけど、開封してないフードがあって
賞味期限もまだまだあったので、同僚のワンコに食べてもらおうと死んだ事を話す事にした。
さりげなく話すつもりがこわばった話し方になってもうた。
半年経ったからいける!と思ったけどダメだね。言葉につまるし。

無理矢理グイッと抱き寄せるとヤーンって嫌がってた愛犬が、ある時グイッと抱き寄せた時
身体を預けてきてそのまま寝てしまった事をふと思い出した。嬉しかったなぁ。
まだまだ若かったのに本当にかわいそうな事をしてしまった。
481わんにゃん@名無しさん:2008/04/05(土) 21:56:57 ID:QArHbTp1
>>478さん
優しい言葉ありがとうございます<(_ _)>

でも最後は餓死させてしまったんだなって・・・
去年は中耳炎で手遅れで、それでも治療して治ったけど・・・相当苦しんだんじゃないかなって思う

最後に食欲不振から絶食になってしまって・・・これなら中耳炎の時に安楽死をすすめられたので安楽死させてあげれば楽だったと思う

結局 最後までエゴを押し付けてしまった

死んですぐの時は目は開きっぱなしで口は半開きって普通なんですか?
482わんにゃん@名無しさん:2008/04/06(日) 04:44:28 ID:oGUAIvG3
>>481
478ではないけど、21歳って言ったら、人間だと100歳越えだよね。
人と猫を単純に比較できないけど、どちらも高齢になれば全く無傷でどこも
悪くないってことはないし、ケアしてても何かしらの病気にはなったりしてしまう。
人間の食べ物をどれくらいの頻度や量あげてたのか分からないけど、それがあったとしても
あなたの猫は普通以上に長生きしたとも考えられると思う。うちの猫も最期は何も食べられずに
水も自分では飲めずに逝ったから、餓死って言葉には反応してしまう。
安楽死はまた別の問題だけど、それを選ぶのも結局は人間だからね。エゴなのかどうか難しい。
うちの猫の場合は、最初目は開いてたけど、ちょっと手で触って眠ってる程度にはなった。
口はそんなには開いてなかったかな。でも、目が開きっぱなしも多いって聞いたよ。

もうすぐ四十九日が来る。桜や庭の草花が咲き始めて、写真を撮ろうとすると
いつもちゃっかり一緒に写ってた。今年も桜は咲いたのに、あいつだけがいない…
483わんにゃん@名無しさん:2008/04/06(日) 05:17:07 ID:MAcElBxY
3月15日、うちの大切な子が亡くなりました。9歳でした。体もとても小さくて1キロしかないミニピンの♀です。
テンカン持ちで、片足不自由で体も小さいのに、よく頑張って生きたね。君はとても強い子だよ。お腹にガス溜まって辛かったね、治してあげられなくて本当にゴメンね。君に逢いたくて逢いたくて仕方ないよ。頭ではわかってるのに、いない事が、まだ少し不思議な感じです。

天国では、人見知りせずにお友達つくるんだよ。ありがとう、セナちゃん。ずっとずっと大好きだよ。いつか向こうで再会したらまたギュウってさせてね。
484わんにゃん@名無しさん:2008/04/06(日) 06:57:27 ID:SeRb3rHv
3月28日に、我が家のシーズー犬、チャーリーが亡くなりました。12年前当時5歳
だった娘にせがまれ我が家にやってきたのですが、毎朝の散歩役の私に一番なつき
、出勤や帰宅の時の見送りや出迎えもきっちりしてくれたものです。4年前と2年前
尿道結石の為に2度の大手術を乗り越え、1か月前までは元気だったのですが、私の
単身赴任の転勤が決まった3月初旬より、急に食事を取らなくなり、病院に行った
所、癌、心臓の僧帽弁、甲状腺機能障害など、もはや手のつけられない状態、と言う
ことで、気休めに毎朝夕、100ccのリンゲル注射を自宅で打ってあげていました。
3月26日、いよいよ転勤の為に家を離れることになり、妻も手伝いの為に私と同行。
家には17歳の娘だけが残ることになるために、亡くなった場合の葬儀屋さんの手配など
娘に指示して後ろ髪を引かれる思いで出発しました。娘からは逐次携帯電話で状況の報告
がありましたが、とうとう28日、旅立ちました。そして、昨日の5日、合同供養祭がある
ということで妻と娘、そして昨年家を出た社会人の息子の3人で出席をしたのですが、私は
朝、夢を見たのです。妻が犬と散歩しているのですが、リードの先にいるはずのチャーリーの
姿が透明なのです。胴体に結ぶ部分は膨らみ、宙に浮いているのですが、そこにチャーリーの
姿がなく透明なのです。何か、チャーリーが私にメッセージを伝えたいのか、とても気になって
仕方ありません。犬は飼い主がいなくなるのを感知したりする能力がある、と言うのを聞いたことが
あります。彼も私がいなくなり、毎朝夕の散歩や世話を妻や娘の負担になることを察知し、死んで行った
のでは、と思うと不憫になり思わず目頭が熱くなってしまいます。いつも寝るときは自分のベッドに
寝ているのに朝は私の枕元に来て一緒に寝ていたチャーリー・・・12年、本当にありがとう。5月の連休に
は、千葉の自宅に戻るからお参りに行くからね。
あと、17歳の娘が、亡くなったチャーリーの体をお湯でしっかり拭いてあげ、花をちぎって箱に入れ、お線香
をあげて一人でお通夜してくれた報告をうけ、それにも思わず涙したことでした。娘にしたら、これまでの人生
のほとんどをチャーリーとともに生きてきたわけで、彼女にしてみても喪失感は多大なものがあるはずと思います。
妻は妻で、私の引越しの手伝いから帰ったら、空になったベッド、封を切っていないペットフーズをみて思わず
泣けた、と言ってきました。我が家の愛犬、チャーリー。天国で安らかに・・・もう、犬は飼いません。君が
我が家の最後の愛犬です。
485わんにゃん@名無しさん:2008/04/06(日) 08:17:13 ID:w0Tq+xP1
この板に来たのは初めてです。でも来てよかった。

先ほど、実家の父から電話があり、猫が死んだことを聞かされました。
いつも大きな声で一日中鳴いているヤツで、さっきまで鳴いてたのが
静かになってと思ってふと見たら、死んでたそうです。

原因はわかりません。ちょうど14歳になるところでしたから、
人間の年齢に換算しても、まぁ、何があってもやむを得ないかとは思います。
でも、猫又候補だと思ってたんですけどね・・・。

庭の木に鳥が巣を作った時は生まれたヒナを端から引きずり出したり、
どこからかハムスターを持ってきてみたり、同居のもう1匹を嫌がらせたり、
本当にロクなことをしないヤツで、それを父がいつもかばうものだから、
本当に腹立たしかったのですが、もういないのかと思うとやっぱり・・・。
あれほどこの猫をけなしてた母が、電話口で泣いてるのが聞こえました。

この板、このスレのみなさん、ありがとう!
こうして書いてたらむしろ気持ちが高ぶってきて、今日は何もできそうもないけど、
辛かったらここへくればいいだけのこと。
みなさんの良き伴侶達のご冥福を祈りつつ、まずは一旦ここを去ります。
ありがとう。
486わんにゃん@名無しさん:2008/04/06(日) 09:32:08 ID:dqE/J2G2
>>482さん
確かに人間に当てはめれば100歳近いのでケアは難しかったかもしれませんね。
硬直してから1時間ぐらいで口は閉じたんです。
目は駄目でしたが・・・

最後の数日は人間の食べ物しか食べなくて、とにかく食べてもらいたくて駄目なのはわかってましたが人間の食べ物をあげました。
大食漢だったのに亡くなる数日は醤油等を入れる小皿1杯ぐらいが1日分の摂取でしたね

結局何をやっても最後は人間のエゴでしかないのかもしれません。

考えるのをやめるようにしても今度は夢に出てきて頻繁に目が覚め考えざるを得ないですね。
おかげで午前中はグッタリです。
487わんにゃん@名無しさん:2008/04/06(日) 18:59:30 ID:XjpKLllY
今日もいい天気で、ホットカーペットに掃除機をかけていた。
そろそろ仕舞っていいかな、と思った時、
これを秋に出した時には、あの子はあんなに元気で、
出したばかりのホットカーペットにへばり付いて、
大嫌いなお客さんが来ても頑として動かなかった事を思い出した。
亡くなって、そろそろ5か月。もう私は立ち直れたのだろうか、と自問してみるが、
こんなひとつひとつの瞬間に、どうしようもない切なさが蘇ってくる。
488わんにゃん@名無しさん:2008/04/08(火) 23:16:33 ID:6GeC0UTK
今日お昼17歳の黒猫をなくしました。
庭で倒れてたので、心不全だったのかな。
朝まで元気だったので、本当にびっくりしました。

私の人生の半分を一緒に過ごしました。
いつかこの日が来ると分かっていたけど、
やっぱり悲しいです。
大事な大事な家族を失って、今は悲しくてたまらないけど、
がんばって生きていくね。
これからはわたしの心の中で生きてください。
489わんにゃん@名無しさん:2008/04/09(水) 02:35:23 ID:wmRJnoDA
>>479
私もちょうどその24時間後に同じ体験をしました。
もっとはやく帰っていたら、何か変わったかも。
最期を看取ってやりたかった。
いろんな後悔がうず巻きます。
苦しいね。。。
490わんにゃん@名無しさん:2008/04/10(木) 10:46:18 ID:cWjZm6xB
4月8日昼に10歳の猫が死んでしまいました。

食欲が無くなり、病院に行き僅か14日です。

病名はFIPでした。
私が子供を産んでから、あまり構わず、汚いから赤ちゃんに触らないで、と言った事もありました。
あの子が病気になったのは全て、私のせいです。
私が死ねばよかったのに。
さみしがりやで、甘えん坊のあの子が一人でいられるはずがないのに。

母ちゃんもあなたの側に行きたいよ。
491わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 04:43:55 ID:3OzBS4Ed
汚いから触らないで、か。酷いなアンタ。
赤が産まれたからってそんな態度ないだろ。


次はあなたみたいな飼い主に飼われない事を祈っとこう。
492わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 08:11:46 ID:KURIoCJm
そうですよね。
一度でもそんな言葉を言ってしまった私に、飼い主の資格はありません。

あの子にどれだけ侘びても許されないと思います。
493わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 09:27:31 ID:wUxsli7f
いくつかのレスを読んで涙がとまりません
先月ゴールデン13歳♀を癌で亡くしました

やさしい犬でした
道の向こうからお祖父さんとお孫さんらしき男の子が
来ました
まだ小さな男の子は何やら泣きじゃくっていましたので
お祖父さんが「ほら、大きなわんちゃんだよ」と言うと
うちの犬はまだ泣いている子供に歩み寄ると
慰めるようにペロペロと涙と鼻水?を舐めました

幸い犬好きの方だったようで「やさしいわんちゃんだねぇ」
と言ってくださいました

今はもう思い出となってしまった犬との数々のシーン
思い出してはまだまだ泣いてしまう日々です

みんなペット達との思い出のアルバムを1頁1頁めくっていると
彼ら彼女らがくれた沢山の愛が心に満ちてくるのですね

みんなが虹の橋の向こう側で幸せでありますように
心から祈ります
494わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 09:52:58 ID:wUxsli7f
>>492
与えられた全ての運命を黙って受け入れるのが
彼らなのでしょう

許したり許さなかったりなんかはしません

祈ってあげて下さいね
最後まで無条件であなたを愛していたであろう
猫チャンに「ありがとう」と言ってあげて下さい

見知らぬあなたの猫チャンを思ってまたまた泣いて
しまいました
あなたもどうぞいつまでも自分を責めていないで
どうぞ元気を出して下さい
495わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 10:12:38 ID:z04sKKVq
>>491
言いたいことも分からなくは無いけど、責めてどうなるものでもないだろ。
>>490は後悔と自責の念でいっぱいだと思うよ。それは察してやれや。
そして>>490>>492
自分も猫を亡くした者として、お悔やみを申し上げるよ。
母親になって、育児と猫の世話その他諸々全部完璧には無理だと思う。
多分神経が過敏になっていて、猫に向かってきつい叱り方をしてしまったのでは。
猫の死はとても不幸なことだったけど、あなたにはやらなくちゃならないことがあるよね。
あまり思い詰めずに少しづつ時間をかけて、元気を取り戻すことを願ってます。

496わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 10:50:50 ID:KURIoCJm
>>494 495さま
ありがとうございます。

朝起きると冷蔵庫の前にオスワリして、鰹節を待つ姿
おもちゃをカゴから出し口にくわえ、私の側まで持って来て、私の肩をトントンしてキラキラした目で、覗き込み遊ぼうと誘う姿

私の腕枕で寝ている姿

ベランダを駆け回る姿

部屋の至る所あの子の思い出がありすぎて、辛いです。


これからは、ごめんねという気持ちと同時に、ありがとうとあの子に伝えます。
497わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 18:16:19 ID:3OzBS4Ed
491です
私も愛犬を亡くしたばかりで、ついキツイ口調になってしまった。
ごめんなさいね
498わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 18:44:01 ID:wUxsli7f
>>497
・゚・(つД`)・゚・ (´;ω;`) 。・゚・(ノД`)・゚・。ナカーマ
499わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 20:21:00 ID:/DZcjZPM
あのー、ねこたんの病名のFIPってどんな病気ですか?
500わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 22:14:38 ID:avJfQ9zy
>>499
検索すればいいと思うよ。
501わんにゃん@名無しさん:2008/04/11(金) 22:17:27 ID:pYPs0KKI
>>499
気になるのはわかるけど、少し調べられてからにしてはいかがでしょうか?
この板にスレがありますよ。

【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】3
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1193197881/l50#tag390
502わんにゃん@名無しさん:2008/04/13(日) 02:51:09 ID:mnDbDOVa
先月、糖尿で闘病していた猫を亡くしました。
無気力で、土日はひきこもり昼まで寝ていた自分が
猫のために早寝早起きし、毎日心配ではあったけど猫の世話以外にも色々頑張る気力がわいた。

でも、元気にご飯をモリモリ食べたその日の夕方に発作を起こして死んでしまった
できることは全てやったつもりだけど、後悔することもたくさん。
病気になってはじめて、俺に向かってうなったり怒ったりしたよね
お前がいないと無気力に逆戻りだよ・・・

この曲を聴いても涙が出なくなるなるには、まだ暇がかかるみたいだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=akMNqNRAm_4
503わんにゃん@名無しさん:2008/04/13(日) 03:09:19 ID:W0D4wCou
メモリアルに、ダイヤに出来るんですね。
http://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=1BVHDB+DSJJAQ+1L8A+61RIA
504わんにゃん@名無しさん:2008/04/13(日) 04:00:45 ID:cdZ/yB8U
もう1年経つ。
あの子といたことがだんだん今の現実から遠ざかる
だっこした感触も匂いも、少しずつ忘れていってしまう
忘れたくないのに悲しい
ちょっと久しぶりに喉が痛くなるくらい泣けてきた
悲しい気持ちとセットじゃなきゃあの子を思い出せないのか
今どこにいるのか
最近は夢にも出てくれない
505わんにゃん@名無しさん:2008/04/13(日) 04:11:27 ID:FeOuVGs/
>>504
今も504の心の中にいるじゃないか
沢山の思い出の中にいるじゃないか
506わんにゃん@名無しさん:2008/04/13(日) 06:49:55 ID:i5/WE4kZ
あのこに会いたい…
時々たまらなくて大泣きしてしまう
亡くしてから2ヶ月
507わんにゃん@名無しさん:2008/04/13(日) 08:22:07 ID:3SEBQLiq
いくつかのレスを見て、自分もまだ立ち直れてない事に気付いた。
生を受けた、その翌日に冷たくなってしまった子猫。
目も開かない、立つことも叶わない、小さな小さな命。
楽しい事、幸せな事、一つでも知って逝けたんだろうか。
あの子の産まれた意味は何だったんだろうか。
何か、私に出来る事があったんじゃないだろうか?
優しい言葉をかけてもらっても、いくら自問しても、答えが見つからない。


いつまでも落ち込んでても仕方ない、と頭ではわかってるのに。
自分が情けない。
508わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 09:36:05 ID:iF/cvAqP
>>507

あなたに出会えて幸せだよ。

子猫にゃんより

そんな自分もあのこ子に会いたくてたまらない。
寂しいんじゃない、恋しいよ。。
心の中にいてくれるとわかってはいるのに。
過去形に出来ない、想い出になんか出来ないよ;;
今日で4ヶ月。
涙って枯れないんだね。。。
未練とか執着とか言われようが私にはあの子しかいないんだ。
キミに惚れすぎてズタボロだよ。。。
509わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 18:38:28 ID:DOYVHUnZ
現実感がない。
まだ部屋のあちこちに痕跡が沢山残っているのに最初からあの子はいなかったんじゃないか?なんて錯覚に囚われる。
一緒に過ごした日々は全部幻だったのか。
醒めない悪い夢の中にいるみたい。
怖いよ。
510わんにゃん@名無しさん:2008/04/14(月) 21:05:15 ID:wZvfOUOn
うちの猫の死を話すきっかけがなくて、私はずっと黙っていたままで……
別の兄弟から知った兄が、家族同様に可愛がっていたのに寂しいねと書いてきた
手紙が届いて涙で読めなくなった…涙って本当に枯れることがないね。
段々居なくなったことを受け入れてきている自分を、自分で寂しいと思ったり。
トイレも使っていた食器も缶のカバーもいつもの位置にあるのに、それを使う猫は
もう永遠に還ってこない…何かの拍子にスイッチが入ると後悔と自責のループ。
時間が巻き戻せるなら、せめて抱っこしてフカフカの腹毛をもう一度触りたい。
沢山ある缶詰め、誰が食べるんだよ…お前しかいないじゃないか…
511わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 15:40:47 ID:ZJz90IcG
>>509
私も(;´Д⊂)
長い長い夢を見ていたような気分。
犬と過ごしてたという長い夢。
512わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 16:32:14 ID:XRcWkiKt
みんな同じだね。
自分もみんなと一語一句同じ気持ちで、
虚無感、脱力、食欲なし、眠れなかったりと
かなり不安定な精神状態。
早く時が経ってくれれば落ち着くのかもしれないと思いながら
もう一度時間が戻って欲しいと不可能なことばかり考えたり。

猫がいないのも、諦めきれない自分も
何もかもが本当につらい。
513わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 21:11:07 ID:WtJbH2Hu
嘆いたり悲しんだりするのが普通な場面でも
何故かそんなに泣いたりしなかった
周りをみてきっと自分は感情が鈍くなっているん
だろうと思っていた
それは今思えば弱い自分の心を守ろうとする
ブロックだったんだろうか

最後の犬を見送った後 病気との闘いや寝たきりに
なってからの介護や私の決断での安楽死のことなど
いろいろあったから何となくひかれるようにこの板を
覗いてみた

そしてこのスレに出会って涙が止め処なく流れた
今まで留まっていたものが堰を切ったように

自分の思いを書き、他の人のレスを読み思いはそれ
ぞれだけれど皆大切なものを失った悲しみは同じなの
だと思うとここで思い切り泣けてよかったと思う

一緒に歩いた散歩道の桜を今年は一人で見て泣いた
今はもういつでも亡くなった犬のことを思うとただただ
涙が流れる
時の薬がゆっくりと効いてくるまで泣けるだけ泣いて
いようと思う
514わんにゃん@名無しさん:2008/04/15(火) 23:09:39 ID:2JU5EoeS
うちの市は最近、土手に桜並木を作る政策してて、
去年、私とワン達が愛用してた土手にも桜が植樹された。
綺麗に舗装もされ、車進入禁止のゲートも完備され、
「春になったら満開の桜の下を歩けるね、舗装されたから、もう砂利につまづくこともないね」と春が待ちどおしかった。

それなのに、桜の開花に間に合わずワンは逝ってしまった。
いつも歩いてた土手の、初めての桜に間に合わなかった。
桜がこんなに悲しく見えたのは初めてだ…
515わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 00:17:18 ID:vhtPQRFw
>>511
なんか、レス読んだらぶわっと涙出てきた。
写真も、動画も残ってるのに現実じゃないみたい。

確かに13年間うちの家族だったし、鳴き声や毛皮の感触や
尻尾の振り方、走り方、どんな風に甘えてきたとか
全部鮮明に覚えてるのに、どうして夢みたいなんだろう…。
516わんにゃん@名無しさん:2008/04/17(木) 20:21:37 ID:XHCWrgLD
4月14日に愛犬が亡くなりました。        まだ泣いてばかりで、あの子が心配してそう。   ついこの間、また来年も一緒に桜をみょうねって話をしたばかりなのに、こんなに、すぐに逢えないところに行ってしまうなんて悲しい。
517わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 11:52:16 ID:h5i/WiYN
昨夜21時過ぎに天に旅立った、と妻からメール。夜間の配送中。
飯も食えなくなって来ていて、歳も歳だし
覚悟はしていた。
仕事中だが我慢し切れず影で泣いていた。
早朝帰宅後から今まで
悲しくて仕方無くて。ただ泣いている。布団に
今入ったが、傍らには
体温がないこいつがいる。明日、見晴らしの良い
ウチの畑に埋葬してあげるつもりだ。昔みたく
駆け回れ、
そして今までありがとう。 
落ち着いたら
細かな事、書きます。
今はこれで精一杯、、、
感情だけ先走りな駄文で
済みませんでした
518わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 12:34:22 ID:a//lqA4A
↑あなたの傍に埋葬されて喜んでるよ!
519わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 19:56:54 ID:SkNrQ/9l
4月14日に8歳の猫が亡くなりました。
風邪と鼻炎だと獣医に言われたけど、動物病院を変えて
そこで目の奥に腫瘍があるかも…と知らされました。
おかげで少しずつ心の準備をすることが出来て…。
亡くなる前日まで、少ないながら餌も食べてくれた。
暖かい身体を撫でて抱きながらお別れもできた。
亡くなる瞬間まで傍にいてやれた。
こんなに出来の悪い飼い主なのに、本当に優しい仔でした。
このスレを見てて、思い切り泣けて少し楽になりました。
消したと思ってた携帯の動画も見つけられました。
本当にありがとう…。
520わんにゃん@名無しさん:2008/04/18(金) 20:09:19 ID:PaCADzjK
数日前、柴がいなくなってしまった。まだ五歳なのに。
家族の留守中に、サークルから脱走しようとして、無理矢理ふたをこじ開けたときに首を挟まれてしまった。爪が割れて血だらけになるほど必死にもがきながら、ひとりぼっちで、薄暗い部屋で死んでしまった。
かわいそうに。かわいそうに。
死んでしまうほど寂しかったのに。なんでもっと構ってあげなかったんだろう。
こんな目にあわないようにできることはたくさんあった。
ふたをきちんと固定していれば。
朝くたくたになるまでたくさんお散歩していれば。
たまたま早く帰ってきていれば。
おもちゃを置いていてあげていれば。
助かったかもしれないのに、もうどうにもならない。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんね。
どんなに辛かっただろう。最後まで家族に助けを求めていただろう。
あんなにかわいくていい子だったのに。

もう二度と会えないなんて信じられない。
こんなの受け入れられない。
あの日の朝だって、いつものように片足上げてオシッコしてたし、もふもふの毛が私の足をかすめて歩いていってた。
前の晩にはお腹出して撫でさせてくれた。

今日も帰ったらいつもどおりサークルにいて、私を迎えてくれるんじゃないかと思ってしまう。

こんなのいやだ。会いたいよ。
もう一度だけでいいから、一緒にお散歩に行きたい。
おうちに帰ってきて。お願い
521わんにゃん@名無しさん:2008/04/19(土) 01:18:26 ID:yZQh7cJb
↑自分を責めちゃ駄目だよ。旅立つ運命だったよ。
自分を責めたらペット君も『虹の橋』に行けないよ!
522わんにゃん@名無しさん:2008/04/20(日) 16:32:12 ID:zY7Q04SA
>>505
>>504です。ありがとう。
523わんにゃん@名無しさん:2008/04/21(月) 11:23:56 ID:QtS1UCFH
>>520
柴ちゃんかわいそうだったね。
お辛いでしょう。
今は思いっきり泣いて悲しんで自分を責めていいと思います。
我慢せず感情にままに。
いつか必ず乗り越えられますよ。
柴ちゃんも空から見守ってると思います。
524わんにゃん@名無しさん:2008/04/21(月) 22:31:49 ID:4Snv0lxr
今日もここへ来て悲しいレスを見てしまいました

亡くなられた子達の冥福を心からお祈りします
525わんにゃん@名無しさん:2008/04/22(火) 02:15:51 ID:Cuaq+6A9
初めてこの板に書きこみます。

うちのももが死んで、今日で1週間。最後に会ってからは8日め。
たまたまバイトで連休がとれて帰省したら、その間に容態が急変。
こちらに帰った、翌日の明け方 息をひきとったらしい。
バイトなんか、休めば良かった。
最後に会った時は、食事も水も口にせず
正直なところ、もう長くはもたない……と思ってたのに。

やっと、仕事中や電車内で突然、涙がこぼれたりはしなくなった。
やっと、ここにも書き込めた。

でも辛い。
17歳は長生きだよって 他人から言われても、悔いばかりのこってる。
いつでも、いつまでも逢えるなんて 思っちゃいけないね。
わかってるつもりだったけど。

ただの犬、だとかペットじゃなくて
彼女はかけがえのない家族だったんだなぁと改めて感じさせられてるよ。
526わんにゃん@名無しさん:2008/04/22(火) 07:37:51 ID:5RCT3pqo
今、うちの庭に埋葬してきました。
まだ2歳のシェルティでした。事故です。
車に巻き込まれたのに傷一つなくて。
本当に眠っているようにしか見えなくて。
二日だけ仕事で東京に行っている間に起こりました。
自分が抱きしめた後、冷えて硬直していた体が急に柔らかくなりました。

みんなに優しく。本当に愛されていました。
だからこそ、なんでなんだ、と思う。
ココ、大好きだったよ。ありがとね。
527わんにゃん@名無しさん:2008/04/22(火) 10:02:18 ID:CFQ9ojFi

夢の中で笑っておくれ

夢の中で抱きしめるから
528わんにゃん@名無しさん:2008/04/22(火) 23:59:31 ID:Cuaq+6A9
夢の中ででもいいから会いたいなぁ。
最後になんて言ってるのか、わかってあげれなかったし。
会いたい。
初めて会った頃にもどりたい。今なら、きっと もっとよくしてあげれるのに。
会いたい。
529わんにゃん@名無しさん:2008/04/23(水) 18:54:12 ID:1XcNdREN
早く迎えにきてくれ。
もう準備はできてるぞ。
今度はもっともっとナデナデしたぐるよ!
疲れたよ。早く迎えにきてくれ!
530わんにゃん@名無しさん:2008/04/23(水) 19:06:45 ID:Ko9jVmI8
自分の不注意で、なくなったキャバリア。市内の動物霊園にお願いした(/ 0 ̄)初七日の日に光輝いて、旅立っていった〜ゴメン。
531わんにゃん@名無しさん:2008/04/24(木) 00:48:00 ID:Q+us+rqp
死にたい私が生きてて、なんで生きたがってたあの子が逝ったんだろう。
532わんにゃん@名無しさん:2008/04/24(木) 00:52:41 ID:hWXd6yTn
>>531
あなたがいないと、その子は生きていけなかったからだよ。
533わんにゃん@名無しさん:2008/04/24(木) 18:39:40 ID:tgkAP3gx
ひろみ!立ち直れん!
また犬を授けて!
534わんにゃん@名無しさん:2008/04/24(木) 18:52:58 ID:4LGTAOkV
文章だけで鳥肌立つよ
344 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 20:57:01
数年前、国際フォーラムに「人体の不思議展」を見に行った。
そこに展示されていた遺体は妙に新鮮で生気があるように感じられた。
俺は格闘技をやっているので「結構鍛えられたいい体してるな」という感想を持った。
そりゃそうだよな。 気功で鍛えられた法輪功学習者の遺体だもんな。
俺が「結構鍛えられてる遺体だよなぁ。筋肉とかバランス良過ぎだろう」
と言ったら、一緒に行った中国人が 「太極拳だね」と言っていた。
俺はその当時、意味が分からなかったら「ふーん」と流したんだが、今ようやくその意味が分かった所だ。

534 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 21:59:42
八ヶ月くらいの胎児を身ごもった女性もあったと思うけど、あれも法輪功の人って聞いた。
生きたまま血管に薬剤注入されるとか...可哀想で、人体の標本展と聞くと鳥肌が立つ。

555 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/03/26(水) 22:08:17
http://jp.e←くっけて→pochtimes.com/jp/2006/04/html/d99548.html
生きた人体から臓器摘出―中国大陸病院の証言録音
------------------------------------------------------
質問:法輪功学習者のものはありますか?
医師:ここにあるものは、すべてそうです。

だめだ吐き気してきた http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/←くっけて→1206527320/706

人体の不思議展の公式ページを見る→運営団体の情報が無いに等しい→ページ下に「Inovance Co.,ltd」を発見→
株式会社イノバンスをgoogleで発見→ 代表取締役の名前でgoogle検索→このイベントは黒確定→
あらためて人体の不思議展の公式ページを見る→これまでの開催時の写真ページを発見「http://www.jintai.co.jp/outline02.html」→
→まさに21世紀のホロコースト
↓黒幕は先月に死んでたんだね。(こいつが中国から人体標本を仕入れてた張本人)
http://la-chansonet.com/CagazeFiles/hitorigoto08022.html
535わんにゃん@名無しさん:2008/04/24(木) 19:40:16 ID:YXnZ3MwM
逢いたい・逢いたい、もう、あなたに逢えなくなって10日も経ってしまった。こんなに長いこと逢わなかった事なんてなかったのに寂しい…
536わんにゃん@名無しさん:2008/04/24(木) 23:00:47 ID:OYRNARvb
>>535
ああ、とてもよく分かる。私も会いたい会いたいのエンドレス。
自分はいるのに、あちらがいないなんてこと無かったから。

もう四十九日も過ぎてしまったけれど、まだまだ家の中のあちこちに
あの姿を探してしまう。壁に残った盛大な爪とぎの跡が生きて暮らした証…
残ったヒゲも爪のサヤももう永遠に生え変わることが無い現実。
携帯の動画を繰り返し再生しては、声を聞いてる毎日。もう一度会いたいなぁ。
537わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 02:00:53 ID:RfGXeAJD
血尿で、病院から貰った薬を飲み始めたら吐いてしまうようになり、
ぐったりし食事もしなくなり、1週間後には無尿に。
病院へ連れて行くと尿毒症との診断。
そして、腎不全で数日後天国へ。

あれから数ヶ月が経ち、気持ちも大分落ち着いてきたので、最後にあの子が飲んでいた薬を調べてみた…
『お薬110番』って人間向けのサイトだけど、その薬の副作用に急性腎不全と書いてあった。
_| ̄|○
病院に連れて行ってから吐くようになったのだから、その薬飲ませない方がいいんじゃない?との家族の忠告にもかかわらず、
無理やり飲ませていた私・゜・(つД`)・゜・
人間だって投薬によって症状が変わったら、投薬を中止して様子をみるのに、
中止したのは何日かたってから…
医師の「吐くのは、もう年だからしょうがない」の言葉を無批判に信じた馬鹿な私。
私が殺したんじゃん。
自分の最愛の家族を、自分で殺したんだ私は。
まだ死ななくても良かった命を、私の浅はかさが奪ったんだ。
本当に本当に申し訳なくて涙が止まらなくなった。
謝りたいのに、本人がもういない…
本当に、本当にごめんなさい。
538わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 02:21:10 ID:lfrPsQth
>>537
辛いね・・・
でも貴方が一生懸命その子を治そうと頑張ってた事、
絶対治るからと信じてお薬を飲ませてくれた事、
結果がどうであれ、その子は凄く感謝してるはずだよ。

貴方もその子から大事な事をたくさん学んだし、
その子は、必死で自分の為に頑張ってくれてる貴方を見ながら眠れたんだから。
539わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 12:56:09 ID:y0bGFiE3
540わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 20:34:46 ID:fp5cLu5e
>>537
お気持ちお察しします。
病気のときって飼い主は必死なんだよね。とにかくお医者がたよりというか。
自分もセカンドオピニオンとかネット調べたりとかの余裕がなくて、治療すれば直るかもと信じ込んでた。
もうちょっと違う方法がとれたかも…と思ったのは後になってからでした。

でもその子は、浅はかだろうがなんだろうがあなたを愛していたと思うから、きっとわかってくれるよ。
最後までいろんなことを教えてくれるその子に、ありがとうと言ってあげてください。
541わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 23:00:15 ID:61G67Grs
何となしに宇多田の first love を聞いたら
2ヶ月前に死んだ、実家のわんこを思い出して また泣いてしまった。

今は、数年、数十年後には 経済的にも自立して
自宅で 別の誰かと暮らしてるのかなとか
今度はこうしたいとか、思えるようになってきてる。

このスレのみなさんにも幸がありますように。
542537:2008/04/27(日) 15:46:05 ID:DA0Xcqjt
>>538>>540
温かい言葉、本当にありがとうございます。
だいぶ落ち着きました。

どんどん時間が過ぎて、
いつか、この辛ささえも思い出になってしまう日が来るのだろうなぁ…
本当に、本当に、
未熟でゴメン、無知でゴメン、貧乏でゴメン、あやまることばかりでゴメン…
それでも、私のそばにいてくれてありがとう。
543わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 15:51:01 ID:oSsBPJu0
天寿を全うした子は幸せだったと思うし
自分も幸せだったからすぐに立ち直れた
でも若くして病魔に冒され死んだ子の事は
忘れることができない
一生謝り続けるのだろうと思う。
544わんにゃん@名無しさん:2008/04/27(日) 22:56:58 ID:ZHTjwGAG
最近ユーチューブで先月死んだうちの犬そっくりな子を見つけて毎日その動画ばっかり見てます。
変かな?
545わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 01:02:16 ID:4dC3kw47
>>544
変じゃないよ。
その気持ち、痛いほどわかります。
546わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 01:05:37 ID:iD0w59jO
>>544
変じゃないよ。
自分も柴亡くした時、柴犬動画や柴犬ブログを狂ったように見てた。
547わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 01:13:48 ID:Lhj4O7Ym
相談させてください。

親しい友人(女性)が長年連れ添ったワンコが旅立ってしまいました。
凄く落ち込んでいるようで、少しでも気持ちを楽にしてあげたいです。
ワンコが亡くなる前から、プレゼントを渡すことになっていて、
おそらく週中くらいに会う機会がありそうです。

実はワンコの写真が飾れるようなフォトフレームを買ったんですが・・・、
先ほどメールしたら、まだまだ相当落ち込んでいるようで・・・。
渡さない方が良いですかね?
ペットを失った直後に、フォトフレームはきついですよね?
548わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 01:18:20 ID:T3kVq4ie
>>547
そんなこと無いと思うけど。
もし渡そうとしたときに気まずくなったら、わんこの写真入れてもらって
自分用に持ち帰るなんて事も出来るよ。
549わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 04:17:24 ID:U30OnNNt
>>547
10日前にうちも愛犬が逝った。
直後は覚悟していたはずなのに放心状態で、何も手に付かずだった。
送り出してから急にポッカリ空間が出来た。

室内で飼っていたので、癖で犬の寝床を見る癖や餌の時間…etc
無意識に習慣になっている癖が残っていることに気付いた。
祭壇の他に犬がお気に入りだった場所(玄関、二階の寝室)に写真とお花を飾り
随分気持ちが和らいだよ。
居間に写真とお花とご飯や水と好物の食べ物(いつもねだりに来てた)を
お線香、蝋燭とともにお供えしている。

人によるかも知れないけど、自分は貰ったら着せ替えフレームになって嬉しいよ。
後、お花(明るい色の)も嬉しいかも。
550わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 05:34:15 ID:x5ClL9zx
今月犬が旅立ってから・・・
3年前から人間の助けが必要になり、社員じゃ面倒みれないからフリーターになって、
自立歩行が困難になってからはバイトも辞めて、毎日家に居るから周りからは
「オ・マ・エは一体何をしているんだ?」とかうるさく言われ、貯金を医療費に当てるため
ケチって人付き合いはゼロ。常に睡眠不足、ゆっくりできたことは無かった。
犬が旅立った後は、周りは「お疲れ様!」とか「よくやったよ」とか誉めてくれて、
最初は自分も精一杯やれたかなぁ(´∀`*)エヘ とか思てたけど、今は違う。
上に書いた生活でストレスが溜まり酷いことした。夜鳴きが酷いときに数回怒鳴ったことがあり、
また、2回、結構強めに頭を叩いたことがある。食べさせてるときに指噛まれて血出た時と
オムツがずれてしまってベッドをオシッコウンコまみれにされた時。
後でわかったんだけど、夜鳴きの原因は泌尿・生殖器系の働きが悪く便や尿が出にくかったんだょ。
噛まれたのは、老化で上手くアゴが使えなくなってたのに・・・
オムツは単なる自分のミス・・・
しつけではなく感情を抑えられず老犬相手にやってしまった・・・
良い思いでよりそればっか思い出して自責の念にかられてるorz
苦しいよ
551わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 06:43:16 ID:CkoAr0Bv
552わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 07:50:18 ID:Lhj4O7Ym
>>548-549
答えてくれて、ありがとうございます。
とりあえず、渡してみます。
553わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 10:32:18 ID:iLD23A1v
>>550
日頃キチンと介護したからそのミスが気になるんだよ。
完璧なんて無理だよ。あまり自分を責めちゃ駄目だよ。
きっとワンちゃんは感謝してるよ!
554わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 11:29:08 ID:8MsHpW6a
>>550

ごめん、反省してるのはわかるんだけど、
介護が大変なのも自分も経験してるからわかる。
環境とかもいろいろあるとは思うけれど、
でもどうしてイライラして頭叩いたり、
怒鳴ったりとか出来るのかな。
その辺が理解出来ない。。。
550さんが反省してるのに口はさんですいません。
もう2度と叩いたりしないで下さい。。

スレ違いすいません。
555わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 12:22:25 ID:aThvbK4H
私は反省している人に対して責めるあなたの気持ちが理解できません。
良いスレなのに残念です。
556わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 14:07:47 ID:Xt4lrYqn

私も介護経験者です
昼間は、母に介護を頼みフルタイムでの仕事をし、
夕方から朝方まで寝ずの介護を半年しました。
睡眠時間は、一時間連続で眠れればいい方でした。
睡眠不足で、会社ではイライラし家では、切迫詰まった介護で、
ノイローゼ状態でした。
いつまでこの生活が続くのだろうと、苦しみました。
そんなある日、ついに、ワンコに八つ当たりをしてしまい、蹴ってしまったのです
その後、罪悪感と後悔で涙が止まりませんでした。
痛いよ蹴らないで。こんな身体なのに、まだ生きていてごめんなさいっ
てワンコ言われました。
ソレから、私は後悔と罪悪感が消えなくて、
介護をもっともっと理解してもっともっと頑張って、
ワンコに許して貰いたくて必死でした。
ワンコが逝ってしまう1ヶ月くらいは、私は夢遊病者のようだったみたいです。
ワンコが合図をすれば、身体が勝手に反応し排便排尿身体のマッサージをしていました。
でも頭は、眠っています。体だけが動いていました。
人間の限界を経験したせいか、ワンコが逝ってしまった時、
悲しくて涙が止まらないかったけど、なんだろう?
達成感が強く感じました。ワンコを心から送る事ができました。
557わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 17:07:24 ID:QIbs65xv
10年間一緒に居た愛猫が天国へ逝きました。
人生で経験したことが無いほど泣いています。
こんなに辛い気分は初めてです。
『これから先、もう2度と楽しい気分になどなれないのではないか』と考えてしまいます。
558わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 17:33:16 ID:uaCYKXj4
>>557 私も愛犬を亡くし7日がたちました、愛猫を亡くし悲しいと思いますが飼い主様がいつまでも泣いていては天国の愛猫も安らかに眠れないと思いますので泣いて悲しむのは今日までにしましょう、その方が天国の愛猫も安心しますよ!

元気だせ!
559わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 17:47:14 ID:QIbs65xv
>>558
天国の猫に心配を掛けたくないと頭ではわかってるつもりだったのですが・・
部屋にある猫の遺品を見る度に涙が止まらなくなってしまいます。
早く元気を出すように努力します!

一週間前に愛犬を亡くして>>558さんも辛いはずなのに
励ましの言葉を掛けていただいてありがとうございます。
560わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 18:04:48 ID:KoRW2NA5
>>550>>556
懸命の介護本当にお疲れ様でした。
飼い主も人間、苦しいときは感情的になってしまい、自分を責めたくなることもありますよね。
それでも出来る限りのことをしてあげられて、わんこ達はきっと感謝してると思います。

>>557
自分もはじめて飼った愛猫を亡くしたときはほんとに辛く、3ヶ月位は夜になると必ず泣いてました。
でも今は、ともに暮らした喜びも亡くした悲しみも、その子との大切な思い出になってます。
561わんにゃん@名無しさん:2008/04/28(月) 21:20:11 ID:U1DuqVMO
今日で愛犬が亡くなって二週間が経ちました。   みなさんの悲しい気持ち、すごくよくわかります。 まだ泣いてもいいと思います。悲しい気持ち我慢しないほうがいいですよ。
562わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 00:52:29 ID:1sT2tJ/k
人間の葬式、七日ごとに区切りを付ける法要などは、
残された者の悲しみを紛らわせる意味もあると思う。
完璧に看取れるなんてあり得ない、残された者は少なからず
ああすれば良かった…、あの時こうすればまだ助かったのでは?…
と、亡くした者との思い出が多い程悲しみにくれる。

泣いても良いよ、我慢しなくていい。
我慢すれば悲しみが長引くだけだよ、思いっきり泣いて、
どん底まで悲しみにくれれば、後は強く前向きになればいい。
亡くなった者もそれを望んでいるから、笑顔は天国への道しるべ。
あなたの笑顔を見せてあげて下さい。
563わんにゃん@名無しさん:2008/04/29(火) 05:24:34 ID:fUbl3cs0
>>550です。
胸のつかえが取れず誰かに言いたくて、批判の嵐覚悟のカキコだったんだけど
温かくしてくれたミンナ・・・アリガト(。´Д⊂)ウゥ・・・>>553>>562・・・

>>556サン・・・心中察するよ。ワンコへの愛情伝わりました お疲れ様でした。

自分とここのスレに居るみんなが
いつか、どんな形であれ、自分の愛した子たちに再びめぐり会えるよう信じて祈ってます。
564わんにゃん@名無しさん:2008/04/30(水) 00:46:48 ID:6THHfyEQ
>>563
レスの内容云々よりも、顔文字と小文字は自重してくれ。
565わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 18:36:35 ID:nvP7pqh5
>>564
心の狭いやつだな
566わんにゃん@名無しさん:2008/05/02(金) 09:04:51 ID:eflMwzf2
>>564
まあいいじゃん
567わんにゃん@名無しさん:2008/05/02(金) 16:42:02 ID:hPgPUNfS
さっきうちの猫によく似た猫を見かけた。
野良らしく思わず呼び止めても、胡散臭そうな顔してサッサと行ってしまった……
そうだよな…うちの猫だったら呼べば何処にいてもにゃああんと鳴きながら
一目散に駆け寄ってきてくれたもんな。なまじ似てるから切なくなった。
今日も写真を眺めて、「やっぱりお前は可愛いかったよ」と呟くけど
鳴いてもくれないし、駆け寄っても来ない。胸の中の悲しみの芯が消えない。


568わんにゃん@名無しさん:2008/05/02(金) 21:32:28 ID:zHt6Uh5c
>>567
それでもそうやって偲んでもらえて、
言葉をかけて貰えて、幸せな猫だと思うよ。
あなたが元気出してくれた方がきっと喜ぶよ。

うちの猫も逝ってもうすぐ3週間。
爪の砥ぎ跡見ても涙が出てしまう。
それでもこのスレに来るとまるで膝の上に乗せて
抱いてやれてる感覚になれるから…つい来てしまう。
569わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 12:52:33 ID:oAOuFPtX
愛犬が死んでもうすぐ1ヶ月。
今日、夢を見た。
いつもどおりの可愛い顔を覗き込みながら、思う存分ナデナデしてた。

最近やっとあまり泣かなくなったと思ったのに、やっぱり駄目だなぁ。
これ書いてるそばから涙が止まらん。
辛いねぇorz
570わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 15:43:11 ID:C9gcoqEY
>>569
ナデナデした感触とか残ってる?夢でも逢えていいなぁ。
私は猫を亡くして2ヶ月ちょっと経ったけど、はっきりした夢はまだ見たこと無い。
日常生活は淡々と過ぎていくけれど、ふと写真のあいつと目が合ったりすると
最期の時のこととか思い出されて、後悔と自責の念でいっぱいになる。
ふっくらした艶々した毛並みを撫でてるだけで幸せだった日々…
それがどれだけ貴重で得がたいものだったのか今更ながら思い知らされた感じがする。
私も涙腺決壊することがあるよ。深夜とか無性に切ないね。
571わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 15:46:15 ID:YuKa/zLt
亡き愛犬の一周忌
大好きだったパンを買って来たから、今日ぐらいは家に帰ってきてほしい。
それもダメなら夢に出てきてほしい。
亡くなってから2回しか夢に出てこない。
しかも2回とも声をかけても知らん顔で遠くに行ってしまった。
でもありがとう。
私に人生で一番幸せな時間を与えてくれました。
572わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 15:47:13 ID:YuKa/zLt
ageてしまいました
ごめんなさい
573マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/05/08(木) 16:02:46 ID:iGxuMBd9
許さなーい!!!
574わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 16:16:52 ID:eoQ1IlQN
虹の橋か・・・早く逢いたいな・・・
575わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 16:43:59 ID:/Lw9eG6u
やっぱり虹の橋って家族で最初に辿り着いた人について行っちゃうのかな。
パパママが大好きだったから、私より先に両親が亡くなったらもう会えないのかな。
わんことの別離だってこんなに苦しいのに、この先まだまだ別れがあるのかと
思うともう嫌になってきた。
ちょっぴりの楽しいことと、大半のつまらないことと、こんなに苦しく悲しいことが
生きてることならそんなに長く続けたくないよ。
あんた甘えんぼでヘタレでちょっとアホな子だったから虹の橋の傍でちゃんと
やってけてるのかえらく心配だよ。
早めにそっち行ってやろうか?私とパパママが来るのを待つって言うのはダメ?
たいしたことしてやれなかったけど、マジで寿命くらい分けてやりたかったのに。
私から20年くらい取って、DOG YEARに換算してあと3年長生きできれば良かったのに。
576わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 18:00:41 ID:mA52qf3T
朝から犬が動かないんです。
寝てるみたいなのに呼吸してないんです。
夕方なのに、ご飯の催促もしないんです。
朝ご飯も食べてないんです。
陽気がいいからお昼寝してるんだって、
でも瞬きも寝返りも伸びもしないんです。
揺すっても声をかけても起きないんです。
誰か助けて。
誰か助けて。
助けて。
お願い誰か助けて下さい。
まだ嫌だよ。
連れてかないで。
577わんにゃん@名無しさん:2008/05/08(木) 20:41:01 ID:DgVVw3sJ
>>576 しっかりしろ!
578わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 06:23:25 ID:e43rM7IA
576さん、とても辛いですよね。         
なんて言葉をかけてあげたらいいのかわからないですが…                      ワンちゃんも、あなたと離れるの辛かったと思います。
579わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 12:21:09 ID:e43rM7IA
夢でもいいから会いたい。
580わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 14:05:03 ID:dQXS/Y9t
当方、夜勤です。朝早く帰ってきて出迎えてくれるのは柴犬のランだけでした。
今朝は出迎えがありませんでした。いつもなら眠そうに出てきて、
「役目だから!」って顔でよって来ます。
疲れた体にこれ以上無い癒しでした。

真冬の夜に我が家にやってきて15年。
外は今の時期つらい。だから暫くは中で。
そういって15年。家の中で育ちました。

今日は出迎えがありません。分っていても探しました。
いません。何処にもいません。
嫁に行った姉の家で預かってもらった時に買ってもらった
犬用ベッド。お気に入りでした。いません。カラです。

昨日までいました。今日はいません。
いつも呼んだらよって来る。来ません。
いつも来るじゃないか。今日だけ無視ですか。

どうすればいいのか分んないんです。
ペットじゃなかった。家族だった。
居て当たり前。それがどれだけ幸せな事か。

分った事はそれだけです。
どうすればいいんですか。何をしてやればいいんですか。
何かしてやろうにも居ないんです。
後悔しかありません。もっと遊んでやればよかった。

ランは幸せだったのかな。
俺は幸せだった。
581576:2008/05/09(金) 20:06:03 ID:rsTm5Iqq
あたたかいお言葉、ありがとうございました。
救われました。

動かない犬の隣で一晩過ごし、
今日夕方、埋葬してきました。

目が濁り、唇から出血し、だんだん腐敗してゆく犬。
それなのに毛はフサフサのままで、お昼寝しているような姿の犬。
唇をめくったらムワっと臭くて、お線香って死臭をごまかす為の先人の知恵なんだ…と改めて思い知りました。
お腹を押したらグルグル鳴って、ほんの少しウンチが出た。
なんだやっぱり生きてるじゃん!て反応を待ったけど動かないままだった。

別れる日が来ることは頭では理解していたけど、
昨日と同じ今日がずっと続くとような気がしてた。

死んだ赤ちゃんを抱いて離さない女性の気持ちがわかるような気がしました。

変な文ですみません。

582576:2008/05/09(金) 20:07:20 ID:rsTm5Iqq
>>580
うちの犬も15才でした。
お互い辛い週末ですね。

あなたがランちゃんといて幸せだったのなら、
ランちゃんも絶対幸せだったと思います。
583わんにゃん@名無しさん:2008/05/10(土) 05:33:19 ID:rg6B1r9J
>>580
ランちゃんは今は580さんの心の中にいるから、
楽しかったことを思い出したり、
ランちゃんに15年間の幸せをありがとうと言ってあげましょう。
580さんが幸せだったんだから、ランちゃんも当然
幸せでしたよ。
ランちゃんも>>576さんの犬ちゃんも
15歳まで生きたんだから大往生ですね。
584わんにゃん@名無しさん:2008/05/12(月) 10:33:09 ID:tv5JqKqt
お別れしてそろそろ1週間、昨日夢に出てきてくれたんだ。なのに…。
いつもみたいに嬉しそうに布団引っ掻いて潜り込んできたから
ぎゅーっと抱きしめようとしたら、舐めてきた舌が氷みたいに冷たい!
息も冷蔵庫みたいに冷たいんで、ひゃあってビビったら消えてしまった。
ごめんごめん、驚いちゃってゴメンよ。すごい罪悪感だ。
ショックだったのかな。もう驚かないからまた来て下さい。お願いします。
今度はぎゅうってして放さないから。耳のニオイ嗅いだりおでこナデナデ
させてください。
585わんにゃん@名無しさん:2008/05/12(月) 17:09:21 ID:Wr5I6ks6
>584
そっかぁ亡くなってるから息とかも冷たいよね。
失礼ながら、ちょっと笑ってしまいました。
ごめんなさい。

でも大丈夫またきっと来てくれますよ!
586わんにゃん@名無しさん:2008/05/13(火) 00:27:47 ID:6B4bZCJM
「犬の十戒」見てもうたまらない。
ごめんね、私「もう見てられない」と思ってしまってた。
あんなに元気だったのに、弱って足腰立たなくなって
ゼイゼイ息苦しそうで酷いにおいも発してて、それがずっと怖かった。
自分が最初の発見者になってしまうことやその瞬間に立ち会うのがすごく怖かった。
重い体を抱っこするたびに怖かった。看に行くたびに怖かった。
昼間は「どこまでも付き合ってやる」と思えても、深夜と早朝はもうずっと怖かった。
昨日の真夜中も、気になって覗きに行ってちょっと撫でて
でもすぐ自室に引っ込んでしまった。
今日の朝になって父が、動かなくなってるのを見つけた。

ごめん。
怠け者で弱虫でほんとごめん。お前がそれだけで幸せを感じてたのなら
せめてもう少しでも傍にいて「ここにいるよ」と撫でてあげれば良かった。
骨になって白い箱に入ってから何度も撫でてしまった。もう遅いのに。
最期の日だって分かってたらもっと覚悟決めてたのに、とか後からそんなこと言ってごめん。
お前がいて楽しかった。幸せでした。救われたり癒されたりしました。ありがとう。
587わんにゃん@名無しさん:2008/05/13(火) 16:07:52 ID:kIxuuPUt
日曜日、唐突にうちのMシュナ♀が天に召された。急性腸炎だとかなんとか
前日から妙にご飯食べたがらず、日曜朝には嘔吐と下血が
もともと体の弱い子で、よく吐いていたから油断していました
土曜日のうちに病院に連れて行っていたら助かっただろうと思うと、涙が止まりません
遺品や、急に寒くなったので着せていた服に移った残り香が、だんだん薄れていくのが恐ろしいです
588わんにゃん@名無しさん:2008/05/13(火) 16:23:27 ID:UwuzEAr8
吐かせてください


ついさっき猫が亡くなった
母が買い物行ってる間に亡くなってたとのこと

たった6年しか生きられなかったウチの猫
あなたが家に初めて来た日をよく覚えてる
顔に変な感触があって起きたらちっさいあなたの肉球
ホントにちっちゃかったね。まだ乳離れもしてない位の子猫だったから哺乳瓶でミルクあげてたね。
利口な子で口笛吹いたらどこからともなく帰って来てたね。
ちょうど兄が上京した年だったから空いた席にはあなたが座ってたね
犬みたいにお手もできたね。
まぐろのお刺身が大好きだったね
ちゅーしようとしたら本気で嫌がって腕で突っ張りながら他所向いて嫌な顔してたね

外から帰って来た家族を見つけたら鳴きながら寄ってきて足元に転がって抱っこされるの待ってたね

父親としょっちゅう揉めてたケドその度に仲直りするきっかけはあなたがくれたんだよ。

素直になれないから、怖いからあなたを連れて謝ってた。

ぴんっとした耳長い毛短い尻尾靴下みたいな足可愛い声

全て愛おしい

ゴメンね?私は遠くに居るから最期を看取ってあげられんくて

冷たい土の中に入る前にもう一度だけ抱きしめたかった

沢山の思い出ありがとうありがとうね
589わんにゃん@名無しさん:2008/05/13(火) 20:22:05 ID:giEPUJYg
生前は随分可愛がってたつもりでいたけど亡くなってみるともっともっと可愛がってあげれば良かったと後悔の渦。
毎日暇さえあれば身体中撫で回したり抱きしめたり身体中にキスしたりしててうっとおしがられてたんだけど。
「可愛がる」の方向性を間違えてたと思う。
私はただ自分が癒されたかっただけなんだ。
あの子は私みたいなただただ甘やかしてデレデレ撫で回す飼い主よりもっとしっかりと導いてくれるリーダー的な飼い主をほんとは求めていたんだろうな。
ダメダメな飼い主だったなぁ・・・
あなたは力強くて美しくて立派なわんこだったよ。
自分の駄目さ加減が嫌になるよ・・・
590わんにゃん@名無しさん:2008/05/13(火) 20:47:01 ID:kIxuuPUt
犬はそれでも構ってくれるのが嬉しかったよ、きっと
591わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 12:38:45 ID:xOokrqZP
>>590
ありがとん。
お空で見守ってくれてるあの子の為にもしっかりしなくちゃね・・・
592わんにゃん@名無しさん:2008/05/14(水) 13:00:10 ID:exwAB+bG
子供が生まれたら犬を飼いなさい。
子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。
子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。
子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。
そして子供が青年になった時、
自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。
593わんにゃん@名無しさん:2008/05/15(木) 14:38:53 ID:x02nSB6T
頭ではわかっていても気持ちがついていかず泣いてばかりでごめんね。    本当に大好きで幸せだった。ありがと
594わんにゃん@名無しさん:2008/05/15(木) 22:30:23 ID:KypvMdFq
亡くなって2ヶ月半。
昨夜あの子が久しぶりに夢に出てきてくれました。

私が夢でも悲しんでるのを見て、
あの子も一粒涙を流して「悲しくはないけど悔しい」って言いました。

やっぱりまだまだ生きたかったよね。
救ってあげたかった。
ごめんね、ほんとにごめんね。
595わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 12:03:24 ID:22Go0GSb
1時間半前に実家の犬が亡くなった。
夜中に様子がおかしいので病院へ行って、入院させてきたと
今朝母から聞いた。
心配だから午前中に様子を見てきて、と頼まれた。

病院へ行ったら、人工呼吸器につながれてて心拍もほとんどなくって
「もういいです」と全部はずしてもらった
「急変したのが30分前で、1時間前はまだ自分で座ってたんですよ」と先生がおっしゃる。
ごめん、ごめんね。
あと30分早くきてあげれば会えたのにね。
おばあちゃん犬だったから覚悟はあったんだけど、急過ぎた。

30分早く行っていれば、銀行よらなければ、と悔やまれてならないので
吐き出させてもらいました。



596わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 12:05:38 ID:xTaqVCsE
思う存分吐き出すといい
全然知らない人でも、同じような体験をした人に掲示板越しであっても聞いてもらえると、だいぶ違うから
597わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 13:59:51 ID:0BQQh9+y
595さん、たくさん吐き出していいと思いますよ。  私も掲示板で吐き出させてもらって暖かい言葉を頂き助けれられました。   あまりご自分を責めたりしないでくださいね。   御冥福をお祈ります。
598わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 19:03:10 ID:9Ar0uAsU
拾った子猫が死んでしまいました。
ミルクをほとんど飲まず寝てばかりだったのですが、
病院に連れていく直前に、眠ったまま息を引き取りました。
もしあと数時間早く連れていってたら助かったのかな。
半日しか面倒をみられなかったけど、悲しくて涙が止まりません。
599わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 19:36:36 ID:Exr72C0M
>>598
たとえ半日でも優しい扱いを受けて子猫は幸せだったと思うよ。
人の温もりを少しでも感じてたと思う。長生きする猫もいれば
子猫で亡くなる猫もいる。それも運命とはいえ、切ないね。

私は以前、何故こんな所に子猫が死んでるんだろうと思うような場面に出くわして
そのままどうしても立ち去れず、持ってた布バッグにそっと入れて持ち帰ってから
自宅の庭の片隅に埋めたことがありました。そんな淡い縁でもやっぱり巡り合いだったのだと
思ったりしています。子猫ちゃんの冥福をお祈りします。
600わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 21:34:31 ID:il+7xpVU
>>598>>599もありがとう
最後に心優しい人にめぐり合えてよかった
どんな別れも心が痛いけれど子猫はたまらんね
ほんとありがとう
601わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 22:21:39 ID:22Go0GSb
595です。
>>596 さん、>>597さんありがとう。
夕方から実家に行っていたのですが、先ほど戻ってきました。
母には「間に合って良かった、ありがとう」といわれました。
母は「看取ってくれた」という感覚でいるみたいです。

夕方会計にいった父の話によると、私が行く10分前に心肺停止。
急変して実家に連絡入れたけどつながらず、人工呼吸開始。
病院で「どうしようか・・・」と言っている所に私が来た、ということらしいです。
それを聞くとやっぱり間に合わなかった、ひとりで逝かせちゃった、という思いと
ある意味、ものすごい絶妙なタイミングで病院に行ったのかも。という思いが交差してます。

吐き出した後、いっぱい泣いて、夕方また泣いて、ここを見てまた泣いて。
明日もまた泣くだろうけど、つらくなったらまた吐き出しにきます。
602わんにゃん@名無しさん:2008/05/16(金) 22:36:32 ID:9Ar0uAsU
>>599 >>600
ありがとう。
最初多少葛藤はあったものの、腹を括ってすっかり飼うつもりで
名前までつけちゃってました。
少し元気になってきたように見えていたのに死んでしまい、
もっと早く病院に行けばとか、何か対応を間違えたのかとか、後悔しきりです。
眠ってばかりだったのは、親猫と離れた不安が少しでもやわらいだのだと思いたい。
明日お墓作ってきます。
603わんにゃん@名無しさん:2008/05/17(土) 09:15:02 ID:F3wl3/Ul
>>586 亀レスでごめんなさいですが…。俺もあなたと全く同じでした。現実が
怖くて目を背けたくて…。この世から旅立ってしまう瞬間迄側に居てあげられ
なかった…。
ウチのはどうかは分かりませんが、あなたのそのコはきっとあなたの気持ちを
汲んでくれてると思いますよ。
すいません、何だか上手く慰められませんでした…。
604わんにゃん@名無しさん:2008/05/18(日) 04:11:10 ID:lC8bLfcB
一週間前に愛犬が亡くなり、帰宅すると後悔や深い悲しみで一杯になり、
今、どうしてあげるのがいいのか、とか、無理とは分かっていても
時間を戻せないかとか・・・調べているうちに、
ここへ辿り着きました。
書き込みを見て、旅立ってしまった子達の事を思うと胸が痛いです。
とても愛されている事が伝わってきます(現在進行形です)
そして、同じ時期に虹の橋へ行った子がいるということは
一人ぼっちではなく、きっと寂しくないですね。

ごめんね。ありがとう。いたずらは遊んでほしい一心だったんだね。
可愛がっているつもりが、全然して欲しい事に応えてあげてなかった事に
今更気が付き、本当にもう会えないの?と頭がおかしくなりそうな位の
喪失感に襲われます。あの時に病院へ連れて行っていれば...
でも、病院で事務的にあれこれいじられて辛いより良かったのかな・・・
とか・・・この想いが薄れるときは来るのかな・・・
でもそれは自分が辛いことから逃れたいズルさで、犬への愛情とは違う。
忘れる事とか次のペットは飼うより、起きてしまった現実を受け止めて、
魂があるとしたら、可哀そうな瞬間を思出だしてばかりでは、
それを感じてしまうかもしれないから、最高に楽しかった思い出を
沢山思い出してあげようと思います。
とはいっても、やっぱり悲しすぎますね。

虹の橋・犬の十戒
ただの自分の慰めかもしれませんが、きっとまた会えると信じています。
605わんにゃん@名無しさん:2008/05/18(日) 16:11:06 ID:CdpPNRmj
604さんへ        愛する子達の旅立ちは、本当に辛いですね。    あの子達に、沢山の幸せを貰っていたんだなと痛感させられますよね。    体調崩さないようにしてください。        御冥福をお祈ります。
606わんにゃん@名無しさん:2008/05/18(日) 23:05:26 ID:dNLkfh7k
3時間前に猫が息を引き取った
今タオルにくるんで膝の上にいる

1ヶ月程前から急に呼吸が荒くなって痩せてきちゃってたから
毎日病院で注射を打ってもらっていた
すごく嫌がってたけど治るって信じてた
今日の昼間も看護婦さんにシャーって言ってたね
私が首の後ろつまんで目の前にいないと暴れちゃって大変だったよね

お医者さんもこんなに怒る元気があるなら治療すれば大丈夫って言ってくれたのに
さっきまで定位置でちょっと苦しそうだったけど伸びてゴロゴロいってたのに

こんなことなら嫌いな注射なんて打ってもらわなきゃよかったって
思ってしまったりもする
なんで私が席を外した時に隠れて逝ってしまったんだろう
急に降ってきた雨で余計に悲しいきもちになる

初めてこの板にきた
虹の橋に少しだけ救われたような気がします
一晩このこといて明日市内のペット霊園に行ってきます
607わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 00:49:59 ID:/f8loqT5
>>606 あなたの猫チャンが虹の橋(天国)へ無事にいけますように、
ご冥福祈ります。
608わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 04:40:56 ID:MwVTI6zk
>>606
頑張った猫さんとあなたにお疲れ様と言いたいです。
お別れする前に沢山身体を撫でてあげてね。
私は思い出に少しだけ、毛並みの分かる部分の毛を取りました。
旅立つ猫さんとの時間を心おきなく過ごせますように。ご冥福をお祈りします。
609わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 12:28:28 ID:a08N1JaV
死後の世界なんて…と思ってたけど。
万に一つ、あの子に会えるかもしれない、そう考えるだけでその日が来るのが怖くなくなった。
亡くなってからも癒して貰ってるんだなと改めて感謝。
610わんにゃん@名無しさん:2008/05/19(月) 12:54:54 ID:jXiRNKF2
人間だっていつかは死にます。わんにゃんは身をもって示してくれたわけで。

仲間たちよ いつかまた会おうぜ、楽しみにしてるぞ。
611わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 02:11:32 ID:A6ubRTwe
>>607-608
ありがとうございます。
ゆうべ一晩体を拭いたりブラッシングをしていたら、
逝ってしまうときは苦しそうだったのが
眠るような顔つきになってくれました
県外にいる家族も駆けつけてくれて
一家で見送ることができ、たくさん泣いてしまいましたが
もう苦しくなくなってよかったなあと思えます
まだ暫くはさみしいと思ってしまうけど
虹の橋を思い出しながら、ことあるごとに思い出して心でかわいがらせていただきます。
かまいすぎてもうっとおしがられちゃうかな?w

それではもうここに来なくてもいいように明日から過ごしていきます。
またここに来るときはもう一人の子が旅立つときですが
まだまだまだまだ先になると思います。

全てのよいこたちに幸せを!
612わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 10:44:08 ID:DU20QwvL
>>603さん、ありがとう。
亀でごめんなさい。595です。

おばあちゃんわんこは土曜日の日に煙になって空へ上っていきました。
その日も泣いたけど、今は少し落ちつきました。
落ちついたというか、実家暮らしではないため実感がないだけかも。

看取れなかったのはくやしいし、ごめんなさいという気持ちになりますよね。
でも、603さんのペットちゃんもきっと気持ちを汲んでくれてますよ。
613わんにゃん@名無しさん:2008/05/20(火) 23:01:09 ID:ICRyzxCk
どのくらいで立ち直れるんだろうか・・・
愛猫の死から3週間経つけど未だにふとした時に泣きそうになる・・・

かなり精神が不安定で以前より感情の波が激しくなってしまってる
ちょっとのことでキレそうになったり凹んだり・・

もう駄目かもしれん。。。
614わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 02:11:54 ID:qLjSVUZ8
>613
分かるよ。私も愛犬が亡くなって
今までなら受け止められただろう日常のささいなことにも
落ち込んだりカッとなったり。犬の画像見ただけで涙が出てきたりする。

焦らないで少しずつ受け止めていこう。
愛猫ちゃんとの楽しい日々を笑顔で語れるときは絶対来るからさ。
それだけ悲しいんだもの、亡くなったことですべて終わり…って絆じゃないと思うよ。
615わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 02:12:13 ID:addMfzwu
>>613
三週間なんてまだ無理で当たり前だよ。
私はやがて三ヶ月になろうとするけど、ふとした時に写真見て泣いちゃうもの。
一日一回泣く時もあるし、感情の波が引いたり寄せたりだよ。
それでも泣かずに「ああ、こんな可愛い表情してたなぁ」とかほのぼのと思い出を
懐かしむこともできる時間も少しずつできるようになった。今、泣きたい気持ちならば
泣けるだけ泣けばいいと思う。立ち直るまでの時間は本当にそれぞれだから。
616わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 16:54:35 ID:Yh22ibCX
当たり前なんだけど、もう家の中のどこにもいない。
信じられない。
617わんにゃん@名無しさん:2008/05/21(水) 19:52:59 ID:RLfiGDov
街中を歩いている同犬種を見てもざわざわするだけだが、写真立てなんかにサンプルで入ってるの見ると膝が折れそうになる
618613:2008/05/21(水) 23:01:34 ID:CSrHEugy
>>614,>>615

そうですか・・・みんな同じように哀しんでそれを受け止めてるんですね
今は泣けるだけ泣きたいと思います。
619わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 00:50:23 ID:27krWiu9
毬谷友子さんと4匹の犬と猫 悲しみ乗り越え 信頼できる家族
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/living/pet/CK2008052102013177.html

面倒だからコピペはしないけど愛犬を亡くした話、
その後飼い主のいない犬猫を引き取った話など。

自分もいつかこの人みたいな生活がしてみたい気がする。
今はまだ無理だけど。
620わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 15:42:06 ID:19FDZ5CX
自分の場合は別れてから丸2週間以上が過ぎた。
焼くときまであんなに泣いたのに、呼吸困難になるくらい泣けたのに、もう平気。

息を引き取るところから、冷たくなった身体を撫でたところから、焼き場の最後の
別れまで、他人事のビデオかなんかみたいに無感動にフツーに思い出せる。
むぎゅっとした鼻も、ぴこぴこした耳も、ちょっとひび割れた肉球も思い出せる。
もう会えないっていうのすらなんかピンと来ない。家帰っても何でいないのって感じ。
写真見てもなんて可愛いんだろうって思うだけ。
柔らかな茶色の遺毛撫でてもなんか虚しい感じがするだけ。

普通にご飯食べて普通に笑って普通に楽しく生きてる。
よそ様の犬見ても可愛いなあって思う。
こんな薄情すぎる自分がなんだか申し訳ないようで却って情けない。
621わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 16:45:11 ID:k6weHJ4K
二週間ほど経過
今日誕生日だわ、あいつの
気づいたらベソかいてた
622わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 18:01:47 ID:PWrk+IKn
今日愛猫が死んだ
八年間一緒に居てくれて感謝
力が入らないよ
手が震える
失うってのはこんなにも悲しい事なんですね
明日休みで本当によかった
623わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 23:37:56 ID:uSDfgpmw
毎朝、目覚ましが鳴ると「抱っこーーー!!」って、飛んできました。
もう何度朝が来ても、もう抱っこに来てくれません。
そろそろ2か月になりますが、まだ抱っこに来てくれるのを待ってしまいます。
624わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 23:48:24 ID:k6weHJ4K
わかるよ
手探りで布団の端っこ探したり、
生意気に人間みたいにプーピーいいながら真横で寝てたあいつがいないとか、悪い冗談だわ
625わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 00:29:59 ID:ToZTfK1S
さっき、けん(柴)なくなりました…

……
626わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 00:53:41 ID:IOX2URth
>>613
刺身が好きだった猫を尿道結石で亡くしてから
スーパーの鮮魚コーナーで涙ぐまなくなるまで数ヶ月かかりましたよ
今思っても挙動不審だったろうなと
627わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 01:10:04 ID:B51zhCiJ
>>626
食べ物の思い出はリアルだものね。
うちの猫はカニだった。カニでも食べようかと家で鍋してると大変だった。
ほんの少しの身を舌を鳴らしながら食べてた。勿論滅多にはやれなかったけど。
あと竹輪だな。竹輪の端っこを少しづつちぎって投げると、キャッチしてた。
もう爺猫だったのに最後までじゃれたり動作も機敏だった。
だからカニやら竹輪の置いてあるコーナーは、思い出にスイッチが入ってしまう。
>>625
柴わんのご冥福をお祈りします…
628わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 02:01:43 ID:R3E2BB52
竹輪はうちの猫も好きだったな・・・
塩分抜く為に茹でてあげてたよ

逝く何日か前にはそれすら食べられなくなって・・・


早く天国で逢いたい・・・
最近それしか考えてないやw
何で人間の寿命はこんなに長いんだろう・・・
629わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 08:17:15 ID:HOAYGA/p
うちの、ワンコは納豆が好きで納豆のプラスチックの蓋をあける音がすると飛んできて頂戴をしてなぁ〜。あれから納豆が食べれなくなってしまった。
630わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 09:18:13 ID:+oTECzqm
>>625
ご冥福をお祈りいたします
きっと幸せだったよ、けんは

うちはりんごとマジョラムの葉っぱが大好きだった
庭に自生しているマジョラムをこっそり食べて、
スースーした匂いさせながら「なにも食べてないよ?」って顔してた
631わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 13:12:56 ID:ToZTfK1S
>>630
ありがとうございます。



>何も食べてないよって顔

うちのこも、してました。
みつかったときの
「ばれた!」って顔も可愛かったです。
632わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 13:27:12 ID:AfeTNwZF
心ん中が空っぽになっちまった。みんなもこれを経験してるんだぞ、俺っ!!
633わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 13:55:47 ID:+oTECzqm
頑張る必要も無理する必要もない
悲しいことなんだから、泣くしかないし、意味もなく同種の子のブリーダー見て回ったりもする

同じく苦しい人同士で弱音吐くだけでもだいぶ違うよ
634わんにゃん@名無しさん:2008/05/24(土) 04:46:59 ID:uKXEU9Cn
俺もうちの犬が死んだ時10年ぶりくらいに泣いたなあ。
家族に泣いてるところを見られたくないから風呂場でこっそりと。
635わんにゃん@名無しさん:2008/05/24(土) 05:16:32 ID:jgQQ+9Q1
うちの雑種猫が先々週死にました。
原因はF.I.P(猫伝染性腹膜炎)です。
告知受けた日から、お互いに辛い闘病生活でした。
猫は訳分かってなかったし。
何でこんなことするんだ!そんなもの飲みたくない!って
猫にとっては理不尽な事する私に怒ってたっけ。
病院での治療はやめて漢方やサプリや栄養剤もろもろ。
飲みたくなかったよね。ごめんね。
どんどんガリガリになってって、本当に可哀相だった。
代われるものなら私が代わりたかった。
拾った時は死にかけの子猫で、あわてて病院連れてったっけ。
ごめんね、私F.I.Pという病気知らなかった。
知っていたらコロナウィルスの検査も受けさせたのに。
何も知らないまま、すべての検査全部して下さいと言ったんだ。
発症してからも風邪だ風邪だと病院で言われ、絶対治ると思っていた。
お医者さん、どうして危険度の高い検査からやってくれなかったの?
最初にコロナウィルスの検査はしてくれなかったの?
まだ1歳も迎えてなかったのにどうして連れて行ったの?
あんな寒い空き地で1人ぼっちで捨てられていて、拾われて運がいい、
あそこで1人死ぬよりはよほどいいという慰めもあまり耳に入らない。
1番頭にきてるのは自分自身。何故、気づかなかった。
私は毎日毎日猫の遺骨に謝っている。ごめんなさい。
私しかいなかったんだから、ちょっとでもおかしいとこあったら気づくべき
だった。思い出がふと蘇って辛くてたまらない。
自殺は絶対にしないけど、死んでしまいたい。早く会いたい。
636わんにゃん@名無しさん:2008/05/24(土) 07:22:10 ID:kNRYeXxX
>>635
あなたがそんなに後悔して自責していたら
天国の愛猫ちゃんも悲しくなると思うよ。
どれだけ長く生きたかよりも
どんな猫生だったかのほうが大切だよ。
短い猫生だったかもしれないけど
あなたに会えて幸せな猫ちゃんだったと思う。
あなたの愛に守られて天国にいったのだから。
637わんにゃん@名無しさん:2008/05/24(土) 15:37:27 ID:sSy+lIKy
635さんのお気持ちは分かります。        あまりご自分を責めないでください。旅立った子が悲しみますよ。      愛情を貰えないで旅立ってしまう子もいるなか、365さんに出会え優しくしてもらい愛情も貰えて幸せだったはずですよ。
638わんにゃん@名無しさん:2008/05/24(土) 17:05:42 ID:iuvOxkzO
ペットが死んだら生ごみ(燃えるごみ)になるんですか?
639わんにゃん@名無しさん:2008/05/24(土) 17:11:49 ID:vq8Dv2d2
生きてても物扱いだからな、悲しいことに
640わんにゃん@名無しさん:2008/05/24(土) 17:23:12 ID:aZqY3jZ7
うちは、犬だけど浅草橋平和動物霊園で4万くらいかけて葬式したな。
合同葬は嫌なので、個別葬。15年ほど一緒にいたわけだし。
墓地を買うほど余裕ないので、遺骨がまだ家にある。どうしよう。
641わんにゃん@名無しさん:2008/05/24(土) 17:26:26 ID:vq8Dv2d2
葬式はしなかったが、うちは骨壷のまま、壇用意した
市の共同墓地に入れるのもなんだし、埋めてやって安らげるほど大した庭でもないので
642わんにゃん@名無しさん:2008/05/24(土) 18:00:04 ID:K49SM8ML
うちはペット葬祭場で火葬したあと、
家に連れて帰りました。
ずっと一緒にいようと思っています。
集合住宅で庭があるわけでもないので、
祭壇をつくってそこに。
643わんにゃん@名無しさん:2008/05/24(土) 23:45:05 ID:BdiP0mE8
>>635自殺はしないけど、死んでしまいたい気持ち
私も同じです。

平均寿命を考えると、この先、私には60年以上も、あの子のいない人生がある。ゾッとします。
644わんにゃん@名無しさん:2008/05/25(日) 20:47:08 ID:4Dv2ET80
今日14年飼っていたうちの犬が永眠しました。
オスの日本犬の雑種でした。最近ずっと状態が悪く、特にこの3〜4日は大変な苦しみようで見ているのが本当に辛かった。
はじめは「死なないで欲しい」と願っていたのに、この数日はその苦痛を見ているのが逃げ出したいくらいに辛くて「いつまでも苦しんで生きるくらいなら早く楽にして欲しい、早く迎えに来てやって」と3年前に亡くなった父に何度も祈りました。
今朝も後ろ髪引かれる思いで仕事に行きましたが、仕事を終えうちへ帰ると犬にはタオルが掛けてあり冷たく動かなくなっていました。愚かな私たち。
もっと早くに、病院に診てもらうなど何か対処していたら、あんな苦しみを味わわず今も元気にしていたかもしれません。
他人から家や家族を守っているつもりで吠えていたのだろうに「うるさい」と怒鳴ったり、叩いたりしたことも数えきれない。
疲れている時、散歩が面倒だなんて言って飛び跳ねて喜ぶ犬を疎ましく思うこともありました。
愛しく思うときもあった。彼の生きた14年間とは、どんなものだったのだろう。うちなんかにもらわれて可哀想だったのかもしれない。もっと可愛がり、もっとおやつもあげれば良かった。大雨の日も、台風の日も、どんな日も散歩に出掛けたあの日々を思い出す。
彼と私たちとの14年の色んなシーンが蘇る。
悲しみや後悔は尽きない。あの最期の苦痛から解放されたこと、3年前に突然会えなくなった大好きだった父に天国で会えることだけは彼の救いであると思いたい、そう思わないとやりきれなくて・・・。
どんな存在だったのか、どれだけのものを与えてくれていたのか、亡くして初めて気付かされます。
何度経験しても決して免疫や慣れなんて出来ないこの悲しみと虚無感。
この苦しみを味わい続けたくない、味わう資格はない。私はもう、ペットを飼えないでしょう。
長々とすみません、読んで下さった方、ありがとうございます。
645わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 00:53:11 ID:rdm8PQmd
どんな飼い方をしてても『もっと〜しとけばよかった』っていう思いは尽きませんよね・・・
646わんにゃん@名無しさん:2008/05/26(月) 03:12:57 ID:my2wGfnb
昨日11歳の愛犬が亡くなった
亡くしてはじめてきずく愛情ある者の偉大さ

なぜ亡くなる前にもっといろんな気を使ってやれなかったのか…
あの子は幸せだったのだろうか?やはりほんとは俺に飼われずもっと自由に生きたかったのだろうか?とか
なぜ些細な変化に気付いていながらもまたすぐ治るだろうとあまり気にしなかったのか?
とかもういろんな想いでしばらくは気持ちの整理が尽きそうにない
今は自分を責める事でしかあの子を送り出せてやれない

生きてる時もきっと不満はいっぱいあったんだろうな
ごめんなもっといろんな事気付いたりしてやれなくてさ

またいつかどこかの世界で逢ってくれるなら勿論おまえの好きだった食べ物やモノ全部もって行くよ…

最後に
11年間お疲れ様。
心からありがとう
647わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 01:08:52 ID:YDavECfK
3ヶ月前、12年飼ったミー太(ネコ)とお別れした。
さっき、今月で7歳になるチビ(ネコ)を膝に乗っけて撫で撫でしてたら、目を閉じて気持ちよさそうにゴロゴロいってたチビが、急に私を通り越して後ろをじーっと見つめた。
その直後、背後にあるご飯置き場からカリカリを食べる音がした。
家にはチビと私しかいないから、そんなところから音がするはずないのに。
きっとミー太が帰ってきてたんだよね。
ほんと、虹の橋を渡ってしまったのはちょうど3ヶ月前、2月27日だったんだ。
ミーちゃんには今でもちゃんとご飯の用意をしてあげてるのに、わざわざチビのを食べにきて。
食いしん坊だった君らしくて笑っちゃったよ。
またいつでもおいで。チビと一緒に待ってるよ。
648わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 11:06:37 ID:3xlJ59L7
>>584=>>620です。
一昨日今度は母の夢に出てきたそうです。
やっぱり布団に潜り込んできて、母は私が言っていたから冷たくても驚かないように
しようと思っていたらやっぱり舐められて、今度は冷たくなかったそうです。
亡くなる前はまばらになってしまった毛皮ももふもふしていてくすぐったかったそうです。
順調に成仏?してるのかなw

私は薄情にも泣くこともなく元気でやってるよ。懲りずにまた来て下さい。
もし毛皮着替えるなら他所に行っちゃわないで、またうちに来てね。
649わんにゃん@名無しさん:2008/05/27(火) 17:08:23 ID:S6WYA3C3
今日、12時15分家族に看取られ、リュウちゃんが
死んでしまった、柴犬の16才でした。
先ほど火葬してもらいました、悲しいです、
でも、最後は苦しむこともなく息をひきとったのが
救いです。
リュウちゃんうちの子で幸せだった?
いままで、ありがとう。
チラ裏すいませんでした。
650わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 11:57:31 ID:3+NutG50
今朝17歳の愛猫が亡くなりました。

今までありがとう。
最後看取ってやれなくてご免ね・・・。
651わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 13:01:00 ID:MnsFAGBF
家の子(柴犬オス10歳)も、だいぶ弱ってきてしまっています………
医者からは、もう来年の正月はむかえられないかもしれないとの事です。
今も、犬猫病院に点滴を打ちに行っています。

家は商売屋なもので、文字通り番犬として長い間頑張ってくれてました。
あいつがそう遠くない未来にいなくなるなんて信じられません………
652わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 16:33:55 ID:CMO/MTpy
本日15時56分 うちのビーグル(14歳と半年と4日)が死んだ。
うちに来たときからケンネルコフを患っていてすぐに生死をさまよって、
入院したものの獣医にも見放されたけれど、なんとか生還して以来早14年。
陽気な人なつこい性格で、他の犬と遊ぼうとしなかった甲斐犬もうちのとは遊んでた。
5歳くらいから他の犬に対しての興味は失せたようだけど、
10歳くらいのときに妹が拾ってきた捨て子猫には優しくしてやっていて
猫の方も犬によくなついていた。よく遊んでやっていた。
最後の数日は寝たきりで、鳴き声も鳴き声にならず、最期は口を三度開けた。
辛かったろうに、よくがんばったね。
653わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 16:47:35 ID:lEBPdfar
1年経っても 淋しいのは淋しいですが
きっと時間とともに苦しい気持ちは薄れるので頑張ってください。
私もおととし、そして去年と大小?愛犬を続けて失くしまして
今も うるうるする時もありますが・・・
写真グッズを作ったり アルバムを製本してみたり
額に入れて飾ったり 亡くなっても忘れていないよ〜って行動で示していると
落ち着く気がします・・・。

犬とは違う金魚とかハムスターとか・・・そういう子を飼ってみるのも
気がまぎれました。
654わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 19:59:42 ID:X5NaaWHK
心配かけたくなかったからなのか?
苦しくても鳴く事一つせず家族には内緒で逝って亡骸で発見されたアイツ
いきなり逝きやがってバカヤローまだまだおまえとやる事があったんだよおまえに何も恩返ししてねーじゃねーかよ

戻ってきてくれよ…
耐えれねーよ…
655わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 20:11:33 ID:pwQH2D2o
4月30日に愛娘(猫18歳)が亡くなってしまいました。
2ヶ月の闘病生活を一緒に頑張ってきました。
大切な宝物だった。私が辛い時は察知していつも寄り添ってくれてた。心を助けてくれてた。
自分なりに愛娘の死を受け入れたんだけど、月曜日から自分の様子がおかしい・・・
一人になったら涙が突然出てきたり・・・
誰とも会話したくない。誰とも会いたく無い。
今になってペットロスになってしまったのか・・・?
656わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 20:38:24 ID:A6tROX3+
>>647
うちの猫の命日と同じだ。もう三ヶ月なのかまだ三ヶ月なのか。
これまでの自分の時間の中でも、なんと形容していいのか分からない。
止ったような容赦なく進んでるような、そんな時間の経過。

ミー太ちゃんが帰ってきたんだね。私もそう思う。
チビちゃんがミー太ちゃん以上に長生き猫でありますように。
657わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 21:03:20 ID:T5Ueq1f+
>>652
うちのビーグルも、今朝10時半過ぎに昇天しました。今年で16歳でした。
天国で2匹が出会って、仲良くしてくれているといいなと心から思います。

うちの子は、とにかくやんちゃで、いたずらっ子で、食いしん坊でした。
でも、ここ数日は、水も食べ物もいっさい受け付けず、食いしん坊だったのが夢みたいに思えました。
元気な頃は、いたずら三昧で、「こらっ!」って怒っちゃったこともたくさん。怒ってごめんね・・・
もっと一緒に居たかったけど、苦しそうな姿を見ているのも辛かった。
ゆっくり休んでね。ずっと一緒に居てくれて、ありがとう。
658わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 00:25:47 ID:4qfkg9RP
猫が死んだ。

苦しんだ末、死んだ。癌だった。あまりに短い、悔いの残る闘病生活だった。
泣き喚き、友達に長文メールを送りつけ、感情を外に向けて発散させ続けて、気づいたら隣でダンナが虚脱状態になっていた。
火葬が終わって、猫のためにしてやれることがもう何もなくなって、糸が切れてしまったみたいだ。

どうしよう。自分の悲しみにばかりかまけてて、ダンナが泣いてないのに気づかなかった。私よりずっと猫を看てきたのに。私が仕事で忙しいから、毎日弱っていく猫の世話を、私のいない部屋でひとりでしてきたのに。私よりずっとつらかったはずなのに。
わたしが先に泣いちゃったから、ダンナが泣くことが出来なかった。

どうしよう。どうしたらダンナを泣かせてあげられるのかわからない。どうしたら感情を外に出してあげられるのかわからない。
わたしよりよっぽどこころの繊細なひとなのに。
猫の死を、受け入れるどころか、受け止めることさえ出来てるかどうか怪しい。

自分がいつか大丈夫になることは知ってるけど、ダンナが立ち直れるかどうかわからない。
私にも愛しい猫だったけど、ダンナには本当に特別な猫だった。かけがえのない、大切なたいせつな猫だった。

わたしはダンナに、何かしてあげられますか?

659わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 01:23:48 ID:9ZIDIpku
642と同じくウチも自宅に遺骨を置いてます

「あまり良いことではない」という人もいますが
そばに置いておきたいのでそうしてます。

自分が死んでしまったら同じ墓にいっしょに入れて欲しいけれどね。
でもそれも「けものと人間は同じ墓に入れてはいけない」とか言う
言い伝えみたいなものもあるようですね。どうなんだろう・・・
660わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 04:11:04 ID:rDi1lO50
>>658
うちの場合も癌で愛猫を亡くしたのですが、
二人で愛猫との楽しかった思い出話をいっぱいしました。
そうして笑ったり泣いたりしてください。
たまにいないあの子の名前を以前と同じように呼んだり
しています。なんとなく魂がまだいるような気がして。

だんなさんが猫ちゃんの看護をされてたのなら、
たくさんの感謝の言葉をかけてあげてはどうでしょう。
そしてお二人の愛をいっぱいに受けながら生きていた
猫ちゃんが、どれほど幸せな猫生だったかとかも
話したりするといいですよ。
お二人でいっしょに泣くことも大切ですよ。
猫ちゃんが苦しんでいた時のことよりも
元気だった日々の思い出話をたくさんしましょうね。




661わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 10:03:04 ID:ZQC4GmAZ
>>659
うちも、もうすぐ一年だけど家に置いています
イイとか悪いとか、言う人はいても真実は誰にも分からないし
ケモノって言いはなってしまう人とは気持ちが違うので
後々はどうするかわからないけど、一緒に散骨してもらうのが希望です
気にする人は気にしてしまうんでしょうけど・・・・
私も家族もそうしたいので一緒にいます
662わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 10:12:49 ID:tXuJy6Ka
少なからず兆候はあった。なぜ気づかなかったのか?
なぜ医学書からFIPの項目にたどりつかなかったのか?
病院のせいじゃない。なぜ私は気づけなかったのか・・・。
話せないんだもの、私が気づかなくちゃいけないのに!!!!!

後悔と懺悔ばかりです。
今は遺骨は家にありますが私は埋葬するつもりです。
土に返ってから生まれ変わるって言われました。そしたらまた早くに
戻ってきてくれるかもしれない。それは悲しさや苦しさから
逃げる口実になってるのかな。とにかくあの子に会いたい、また巡り
会えるのなら出来なかったことを私にさせてください・・・。

おまえに飼われるようじゃ何でも死んじゃうよって言われたけど
そうなのかな・・・。だめなママで本当にごめん、ごめんね。



663659:2008/06/01(日) 11:20:51 ID:9ZIDIpku
>661
書き込みありがとう。
もうすぐの一周忌とのこと、安らかにお昼寝してる事かと思います。

出窓に骨壷を置き、その前に写真を置いて「まだそこにいる」気分に
なれるようにセットしてあります。

火葬のときに、初七日や四十九日とか位牌がどうとか、墓地に卒塔婆が
とかいろいろ業者の話聞いているうちに、人間の葬儀とか儀式とかって
「忘れていくためのもの」にも思えてしまいました。
でもうちのねこは…いつまでもそこにいるんだ、という気持ちでいよう
と思ったんです。そういう考えを「霊がいつまでもさまよう」とかいう
人もいるのかもしれないけれど、いてくれるならそれでいい。
664659:2008/06/01(日) 11:38:23 ID:9ZIDIpku
>662
自分を責めてもペット本人は喜ばないのではないでしょうか。

それよりも、楽しかったときの事を思い出してあげるとか、
毎日写真を眺めて声をかけてあげるとか、ペットの医学書でも
読んで知識を後からでも身に付けるとかして、いなくなっちゃった
後でも「飼い主は、自分がいてよかったんだ」と本人が思えるような
生活を続けることが、ペットのためになるのだと思いますよ。

元気だった頃を思い出すと確かにさびしいし、死んじゃったことは
悲しいけれど、わたしは「死んだ」とは思っていない。
自分はとてもさびしいけれど悲しみにくれてばかりでは、うちのねこが
かわいそうだと思ってます。
いなくなった後も永遠に「楽しかったよ」と思えるようになるとよいですね。
665662:2008/06/01(日) 16:40:09 ID:9jQLUb29
>>664
ありがとうございます。わかってはいるのです。
仏壇をお花やご飯、玩具でいっぱいにしてみたり写真や骨壷を
撫でてみたり話しかけてみたり。それでも悲しいし苦しい、後悔と懺悔。
辛くて誰にも言えない思いをここで吐き出させてもらいました。
励ましの言葉、ありがとうございました。

退院してから一度も飲ませることのなかったお薬にご飯。
闘病生活に備えて揃えた用具。全てを見える場所に置いてます。
あの日にあたしが助けると強く決心した自分の気持ちとそれに答えるように
力の入らない体を横たわらせ見上げたあの子の顔。
全てを直視し乗り越えられるようとことんまで落ちてそれから
這い上がろう。いつかまた来てくれると信じて。

長々と失礼しました。なんだか少し元気がでました。


666わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 16:59:10 ID:0dtMeX/T
チワワのブログです。
http://plaza.rakuten.co.jp/minoran/

667わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 21:12:01 ID:YDiKP+up
>>666
こういうスレでアクセス目的のアフィかよ。卑怯な奴だな。
668わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 00:04:51 ID:cwpEhXsM
深い後悔と懺悔の気持ち…それは大事なこと

大事なんだけれど,その深さを前向きなものに少しずつ変えて
いってください!
(FIPって,ねこだよね? ねこは,どのねこもみんないい子だよ)
669わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 02:09:34 ID:AZ4IGKe7
うちは今までに犬2頭、ハムスター1匹を見送って
ペット霊園で火葬してもらったけどみんな部屋に置いてます。
今年に入ってから、ホームセンターで売っているカラーボックスに
かわいいイラストを書いて横に重ねて棚みたいにして、
そこに骨壷を納めて前に写真を置き、棚の前に小さいテーブルを置いて
そこにお水やお菓子、お線香などを供えています。
写真も巨大なコルクボードを買ってきて盛大に飾ってますw
親戚で、ペットをわざわざ火葬するだとか、ましてや
骨壷を家に置くだとかに批判的な人がいるので
ぬいぐるみを置いたり、季節の飾り付け(3月おひな様、5月こいのぼりなど)
をしたりして、ちゃんと自分なりに供養してます。
今度親戚が来たら「ちゃんと感謝の気持ちでこうして供養してるんだYO!」
って言います。
部屋の一部がまるでペット霊園の納骨堂みたいだけどw
供養の気持ちがあれば、どういう形でもいいよね。
670わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 12:01:37 ID:44cwHtPK
うちの、柴犬が旅だってからまだ十日ほど。

家から、あのこの臭いがだんだんなくなり、
抜け替わりで落ちていた毛も消えつつある

淋しい

15歳と7ヶ月
ありがとう。

ぎゅーっとしたいよ
もう一度抱きしめたいよ
671わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 14:02:27 ID:RQm1L2Ad
昨日、飼い猫がお星様に。
16才とちょっとだったけれど、3度目の飼い主の自分は
生年月日も知らない。一緒にいられた11年は本当に楽しかった。

末期がんだったけれど、まだ1ケ月はもつと思っていて
最初から寝ずに看病したらこっちがだめになると思ってた。
それなのに退院して5日半で急に容態が悪くなって
死んじゃった。もっともっと看護すればよかったのに。
最後はずっと前足を握っていたけれど、眠る様に逝ってしまった。

今朝、さぁ〜今日はどのごはんをあげようかとか
トイレを綺麗にしてあげて・・・と起きて来て
ああ死んじゃったんだっけと思って悲しくなった。

もう会えないなんて、悲しすぎる。
672658:2008/06/02(月) 22:15:15 ID:ddWL1gRi
ダンナを入院させました。
猫の死があまりに大きくて、身も心も疲れ果てたダンナには、悲しむどころか、受け止めるちからさえこれっぽっちも残っていなかった。
猫のいない家にいること自体にも耐えられないと思ったので、緊急避難させてもらいました。
本当は病院でなくても、どこでもよかったんだけど、私がついてってやることが出来ないし、少なくとも病院なら、アルコールや薬の過剰摂取だけは避けられると思ったので。疲れきったココロとカラダを、ちょっとでも休めてほしかったので。
まだ、悲しむことも出来てないのが、哀れです。
少し休んで、疲れを休めて、戻ってきてほしいです。
673わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 22:54:25 ID:cwpEhXsM
どこかのサイトに「ペットではなく,家庭動物と呼びます」と書いてある
ところがあった.

そう!家庭の構成員なんだよ!

人間ではないけれども,家庭のひとりがいなくなったら,
そりゃあ,悲しいし,丁重に葬るってぇのがスジだ.

658さんトコのダンナさん,ねこ君を覚えていてかわいがっていた
ひとりとして早く元気になってほしいです.

私(俺)の場合,まだ踏み出せないけれども,里親のページとかをいろいろ
見ているうちに,あまりにたくさんの【かわいがられるべきねこたち】が
待っているということに,驚くとともに何かこう,感傷だけではいられな
いような気もしてきました….
674わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 00:59:00 ID:ivpo+uOY
>>670>>671
柴ワンと猫さんのご冥福をお祈りします。

>>673
ああ、本当にそうだね。
うちの猫も家庭の構成員だったよ。まぎれもなく。
ずっと一緒にいて、空気のように当たり前にそれが続くと思ってた。
別れは突然だったけど、どれだけ十数年もの間和ませてくれたり、楽しませてくれたり
したことかと思うと、きちんと丁寧に見送ることは自分には当然のことだった。
見送り方やその後の供養などは、それぞれのやり方もあるし様々でいいと思う。
>>669のように供養の気持ちがあれば、どういう形でもいいと思う。
うちの猫は爺猫だったので、同じ爺様同士気が合ったのか?義父が遊びに来ると
自然に膝の上に乗って寛いでた。死んだ今は遺骨と写真を毎回拝んで帰る。
特別に猫好きの人ではないが、ちょっと嬉しかったりする。

>>672
旦那さんの心身の回復をお祈りします。
あなたもご自愛してください。




675わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 01:04:24 ID:mXkBkd2a
飼い猫が死んだ。
尿管が細かったりしたのでそっち関係の病気でちょくちょく通院してて先週の金曜もいつものように入院して月曜に帰ってくる筈だったのにね。
結局親が引き取りにいく少し前に亡くなってしまったみたいで引き取った時はまだ温かかったとのこと。

こうゆう時ってもう泣くことしか出来ない、喪失感が凄くてもう何も考えられない。無言だと我慢できるけど名前を呼ぶと駄目だ。
帰ってきたらいつものようにだっこしてお腹に顔を埋めたかったのに。
俺のベッドでよく寝てたり仕草が可愛かったりでとても可愛かった。

新築して数ヵ月後ある朝突然庭に3匹いるのを見かけて(捨てられたみたい)一番小さかったこいつを飼って他2匹は母の知人に貰われていった。
結局2匹とも1年過ぎたあたりぐらいで死んでしまい最後の1匹になっちまったなぁなんて言ってたのに早過ぎるよ。
3年なんてあっという間だよなぁ・・・ほんとに、ほんとに悔しい。

眠いけど今日は眠りたくない、暗くなると苦しくなるのが目に見えてる。
今日は徹夜でもいいけど明日以降どうすりゃいいんだろう・・・はぁ。
676わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 17:48:07 ID:vV9gUYPM
>>675
ちょっとは眠れた?
夜辛いよね。一緒に寝てたら特に。

真夏でもペタンってくっついて寝る猫だったから
暑いよって文句言ったりしてごめん・・・。
677わんにゃん@名無しさん:2008/06/04(水) 20:14:35 ID:CpvNRlGo
うちの子が旅立って一ヵ月以上経過してるけど、今だに通勤中とかにも涙かでてしまう。“雨降る地区”とゆうネットで見付けた詩を読んで泣かないように、あの子には“雨降る地区”に居て欲しくないと思っているのに泣いてしまう。
678わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 00:31:00 ID:MjchSEa4
寝るのが辛いよな・・・

目が覚める度に「ああ、そうか。いないんだな」って
実感させられる・・・・

夢に出てきた日の朝とかもう・・・
679わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 15:12:26 ID:Y1F1DvfF
亡くなるしばらく前に実家を出たので、自宅にいるときはいない事実を実感しないで済む。
でもこないだ実家で妹と大学芋作って味見して、「美味しいねー」って言っちゃって
しまった!と一瞬慌てて(聞きつけたらすぐ飛んでくるから)それからもう慌てなくて良いんだって
思ったらたまらなかった。
小皿に入れてお骨の前に供えた。もう甘いとこも食べていいし、好きなだけ食べて良いからね。
友達の家に同じ種類の子がいて頭撫でさせてもらったけど、あんたの耳のあいだのぽわぽわした
感触はやっぱあんただけみたい。
まだ手に残ってるのにもう二度と触れないなんて信じられない。
毛皮着替えて良いから、着てなくてもいいから、虹の橋にいないでまた戻ってきて。
680わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 08:20:55 ID:A1c/XsIf
672さんの、旦那さん、少しづつ心の元気を取り戻してくれるといいですね。
672さんは大丈夫ですか?
猫ちゃんの旅立ちと、旦那さまのことで辛いと思うので、あまり無理しないでくださいね。
681わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 11:30:52 ID:7WO9n893
今日東京は久しぶりの晴天。
主婦としては、沢山の洗濯や洋服の整理、窓を開け放っての掃除など
やらなくちゃいけない事はいっぱいあったのに。

実家の犬(16歳・オス)が未明に旅立ったと連絡があり、ずっと名前を
つぶやきながら家の中をウロウロしています。
色々と思い出しては声を上げて泣き、祈りを捧げてはまたボロボロと
泣き…。
先週会いに行こうとしてて娘の発熱で取りやめになり、結局最後に
会ったのが2ヶ月くらい前でした。無理して日帰りでも会いに行けば
よかった。

もう一度会いたかったよ。
もう一度、マンガ肉のおもちゃで遊びたかったよ。

今の家にいる間は時々考えずに過ごせる様になると思うけど、これから
実家に行く度に、そこここにあったはずのあの子のおもちゃボックスや
ベッド、ご飯やお水のトレイとかが無い事、そしてあの子がそこに居な
い事に胸が締め付けられるんだろうな…。

もう、ギューっとしてあの子の匂いを思いっきり嗅ぐ事ができないなん
て信じられないよ。
682わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 13:16:13 ID:SR3ghCFv
いい天気ですね。
うちの犬は昨日私が帰って来てすぐ逝きました。
母は私を待っていたんだよと言いますが私はもっと早く帰ってあげればもっと散歩にもっと遊んでどんどん出てきて苦しいです。
今、火葬場に来ています。骨になった犬を見たくないです。
683わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 15:44:49 ID:A1c/XsIf
682さん 骨になった大切な子をみるのは、本当に辛いことですよね。    生前の思い出が辛くなって泣いてしまうこともあると思います。
御冥福をお祈りします。
684わんにゃん@名無しさん:2008/06/07(土) 04:07:39 ID:UyfYi40b
猫を安楽死させました。

すごく凄く可愛くて大事だったのに

殺してしまいました。

本当に本当にごめんなさい

お医者さんも周りの人もよくやった、あなたに飼われて幸せだったんだよと言ってくれますが

介護生活の中で面倒だなって思ってしまったことがありました

私のエゴで苦しむ時間も長びかせるだけ長引かせて、安楽死という選択を選んだのに

悲しくて悲しくて涙が止まりません

私には泣く権利なんか無いのに
685わんにゃん@名無しさん:2008/06/07(土) 04:15:58 ID:UyfYi40b
淋しい会いたい抱っこしたい一緒に寝たい

もしかしたらまだちょっとは生きられたかもしれないのに
ごめんなさい



ごめんなさい



ごめんなさい

ごめんなさい



あーほんとに可哀相な事をしちゃったよー

私最悪だよー


嫌だよ嫌だよ嫌だよ嫌だよ嫌だよ嫌だよ




ごめんねごめんねごめんね

次は健康に産まれて来て
私みたいな人じゃない人のところで幸せになってね

もし不健康に生まれて来たら、また私のところに来て下さい
686わんにゃん@名無しさん:2008/06/07(土) 04:23:53 ID:UyfYi40b
あーわけわかんないよ

そんなんじゃない

なんでも良いから戻って来て下さい


もう一回一緒に暮らしてください

許してくれなくていいから
私のとこに来て下さい

神様にも誰にも渡したくないよ

あの子だけは幸せになる権利があるはずだよ

お願いします、神様

うちの子が天国に着いたら
一番日当たりが良くて風がそよそよしてて
あったかくて木があるとこで、
かにかまとささみの缶詰をあげてください。

寝させてあげてください

ずっと動かなかった足を自由に。時たま撫でてください
687わんにゃん@名無しさん:2008/06/07(土) 04:32:32 ID:UyfYi40b
本当に本当にお願いします
優し過ぎる猫だから

出来れば穏やかな猫ちゃんがいるところで

オムツなんかじゃなく

自由にトイレが出来るように
あの子が走ってる姿がうかばないからわからないけど自由に自由に自由に。

どんな風に走ってますか?

木には昇れるんですか?

昇れないなら昇り方を教えてあげてください


おもちゃは何がお気に入りになるのかな

寝たきりで長引かせちゃってごめんね

みーは辛かったと思うけど、私はみーといれて
幸せすぎたよ

私ばかり幸せを貰ってごめんね
懐いてくれてありがとう
688わんにゃん@名無しさん:2008/06/07(土) 04:40:28 ID:UyfYi40b
本当にごめんね


本当にごめんね


お金持ちじゃ無くてごめんね


神様、みーの片目も治してあげてくださいね

凄く綺麗な目なんだから

神様、お願いばかりする馬鹿な飼い主ですが

みーには悪いところは一つもないので

みーに関するお願いだけは叶えてください

本当に本当にお願いします


でも全部かなっちゃったら私の知ってるみーじゃなくなっちゃうなぁ


私びっくりしちゃうよ


でもいーっぱい走って走って走ってね


そんでまた一緒に手繋いで寝ようね。


ごめんねごめんね
689わんにゃん@名無しさん:2008/06/07(土) 04:52:12 ID:UyfYi40b
誰かにね、話そうとするとね、みんな優し過ぎて涙が止まらなくてね

こんな風に書き綴ることを許してください

あなたは頑張ったよなんて事が言われたいんじゃないよ

責められたい。みんな優し過ぎるから。

みーの事殺したのに


何で私が優しくされるんだろう

私は優しい人間じゃない


みんなの気持ちは痛いほど分かるしありがたいけど

私は違うんだよ

治療費や高い餌やオムツや何やら買う時

ちょっと嫌だなって思ったりしてたんだもん

下痢したの片付けるたびにめんどくさいって思ってた
690わんにゃん@名無しさん:2008/06/07(土) 04:56:31 ID:UyfYi40b
そーゆうのってみーに伝わっちゃってたよね

みーの事好きだったなんて言えないよね


みーちゃんごめんね


他の人の介護日記とかみるともっとみんな優しそうだと思って

みーが可哀相で仕方ないよ

みーちゃん優しいから肩身狭かったよね

本当にごめんね。


本当にごめんなさい


本当にごめんなさい
691わんにゃん@名無しさん:2008/06/07(土) 05:38:36 ID:wwZHiS8Q
>>690
夜もろくに眠れなかっただろうね。
お疲れでしたね。つらかっただろうね。
オムツ介護が必要なペットの世話をしていたら
誰でもふと楽になりたいと思うよ。当然だよ。
でもペットにそれが伝わっていたとは思わない。どうか
そういうふうに自責しないで。
その子は優しいあなたが最期までそばにいてくれて、
安心して天国に逝ったのだよ。

一日でも長く生きてほしい反面、もしその子が苦しんでいるのなら
早く天国に逝かせてあげたいという気持ちも自然だと思う。

安楽死の決断をするまでにどれほどの心の葛藤があっただろうね。
そして見送った後でさえ、心の痛みは続くね。何年たっても。
きっとここに来ている人たちの多くがあなたの気持ちを
理解できるはず。
今はたくさん泣く。それしかできないよね。
692わんにゃん@名無しさん:2008/06/07(土) 07:25:31 ID:tz9MlrjG
>>690-691
>オムツ介護が必要なペットの世話をしていたら
>誰でもふと楽になりたいと思うよ。当然だよ
ペットだけじゃなくって、人間の介護や赤ちゃんのお世話していても
ノイローゼになったりするんだし。介護って本当に大変だから。

亡くなっちゃった後って、とにかく後悔するものだと思う。
自分を責めたり、あれでよかったのかなと思ったりを繰り返しながら
死んじゃった事を受け入れて行くのだと思う。

みーちゃんのご冥福をお祈りします。

693わんにゃん@名無しさん:2008/06/07(土) 09:36:17 ID:74wChbV0
愛兎が旅立ち100日以上過ぎたのに
電車に乗っていても何か一人でいると、ふと思い出し涙が溢れる。
まだ週に3日位は家で大泣きしてしまい泣き疲れて眠ってしまう・・・
694わんにゃん@名無しさん:2008/06/07(土) 16:14:00 ID:CguGJ4JY
数日前に飼ってた猫の1匹が死んだ。
16歳だった。生後すぐに拾ってきた子だったんだけど…

長年病気で苦しんできて、最後は立つのも難しいくらいだったのに
頑張ってトイレまで歩いてて、16年間一度も粗相をした事がなかった。
他の新入り達にも本当に親切で…。

最期の1時間うんと苦しんで、でもちょっと目を離した隙に
頑張ってトイレに行ったらしく、ほんのちょっとだけオシッコしてた。
でもその後トイレ内で苦しそうにうずくまっていた。
お布団でしちゃっていいんだよと思わず泣きながら言っても
もう言葉も聞こえないようだった。
死んだ時は母親と自分だけじゃなく、父親と祖父まで大号泣だったw
祖父なんてメチャメチャこの猫を嫌っていたのに(甘ったれだったから)


最期までお行儀の良い子でいてくれてありがとう。
最期まで、自分の力で苦痛を乗り越えようとして、偉かったね。
虹の橋を渡っても、ずっとずっとウチの子ですよ。
695わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 00:07:53 ID:pR9ZbVrN
>>689
「めんどくさいな」とおもっていたとしても
トイレの世話をしてあげないことと比べたら
猫は絶対にうれしいはずだと思うよ
696わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 07:18:31 ID:bJeZd1aQ
>>695
優しいお言葉ありがとうございます。
ちょっと気持ちが落ち着き、自分の訳の分からない書き込みに、反省しました。良い歳なのに恥も無く取り乱してしまいました。
気分を害された方がいましたら申し訳ありません。

ここは愛猫との思い出を綴っていいのですよね?
私事に擦れを消費して申し訳ないのですが、
是非書かせて頂きます。

私がみーに会ったのは以前住んでいたマンションの近くでした。
餌やりのおばさんがいたせいか、そこには何匹もの猫達がいて、毎年そこから子猫が生まれたりしていました
697わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 07:27:43 ID:bJeZd1aQ
とても可愛い猫達ですが、警戒心がとても強かったので、遠巻きに見ては癒されていました。
また当時住んでた部屋は、犬のみ飼える所だったので、犬と共に暮らし、猫を飼うつもりはありませんでした。
毎日犬を散歩させながら、可愛いなぁ、とか赤ちゃんが産まれたなぁと思ったりしていたものです。

そんなある日、去年の5月にみーを見つけました。
何匹か居る中でも一番小さくて、片目の無いみすぼらしい猫でした。

なんとなくその日から気になりだし、散歩や仕事の行き帰り等に、注意して見るようになってしまいました
698わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 07:38:26 ID:bJeZd1aQ
よく観察していたら、みーは周りの大人猫、母猫?、子供猫達にさえ嫌われているようで、近づくだけで威嚇されたり、攻撃されたりしていることが分かりました。
道行く他の人達も、他の子は可愛いというのに、みーの事は「不気味、怖い」等と言っていました

私は凄く悲しくて、心配で夜に見に行ったりと回数が増えました
そんな私を心配して、同棲中の猫嫌いの彼氏もついてくる様になりました。

最初の頃、みーは人が近づくと、すぐに逃げてしまいました

でも気になるのか人が行けないところまで逃げると、ずっとこっちを見ていました
699わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 07:47:36 ID:bJeZd1aQ
そんな毎日を過ごしていたら、徐々に逃げる距離が短くなり、近づける距離が近くなっていきました。

ある日鈴がついた猫のおもちゃを持って行ってみました。
みーは鈴の音とおもちゃのねずみの動きに興味津々な目をしていました。
その日はそれで終わったけど、
どんどん近づける距離は短くなり、おもちゃで遊ぶようになり、果ては鈴の音を鳴らすだけで飛び出てくる様になりました。
遊ぶけど触ろうとすると一目散に逃げる、そんな毎日でした
それが八月の事でした。
700わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 07:57:25 ID:bJeZd1aQ
猫嫌いの彼氏も、ちょっと気になるようになってきていて、
でも既に飼いたい派になっていた私といつも喧嘩になったりしていた頃です。

ある日いつもの様におもちゃを持っていき遊んでいたら、急にみーが近寄って来て私の膝にスリスリっとしました。
私は驚きながらも恐る恐る触ると、うれしそうにゴロゴロし始めました。
そして傍らにしゃがむ彼氏の足にもスリスリを始めました。

生まれてこのかた猫を触った事の無かった彼氏は、戸惑い、怖い怖いと言いつつも、ゆっくりゆっくり触りました
701わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 08:06:50 ID:bJeZd1aQ
その時の彼氏の顔は一生忘れません 
子供の様に目をキラキラさせて、「猫って柔らかいんだね!気持ちいいね!ふわふわだぁ」といいながら、
気付けば抱っこしていました。
しかしマンションは猫が飼えないところだったので、その日は連れて帰れませんでした
家に帰り、彼氏と話し合い、猫も飼える部屋を探すことにしました。その間も毎日みーに会いに行っていました
そして八月の終わり部屋が見つかりました。急ぎだったので家賃が二ヶ月被る事になりましたが、構いません。
嬉しくて嬉しくて急いでみーを迎えにいきました
みーはいませんでした
702わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 08:15:11 ID:bJeZd1aQ
何回も行きました。
いつもはすぐ出て来るのに、みーはいません。
悪い予感が胸を過ぎります。
何日も探しました。近くの動物病院に、みーのような猫がきていないか電話をたくさんかけました。いませんでした。
気付けば一週間も経っていました
諦め切れずにもう一度電話したら、そのような猫を連れて来た方がいますと言われました。どうやら飼う気はないということらしいので、
病院を介して私の番号を伝えてもらいました
すぐに電話が来て、30分後にみーは我が家にきました
703わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 08:23:25 ID:bJeZd1aQ
久しぶりにあったみーは
ガリガリに痩せていました。
力無く横たわっていました。
ちょっとお腹の調子が悪いけど、多分ストレスだからと言われました

お礼を言ってみーを受け取りました。

ガリガリに痩せてたけど、やっぱりみーでした。用意していた鈴の付いた赤い首輪をすると、
凄くうれしそうでした

暫く抱っこしたり撫でていたら、急に異常な下痢をしだしました。
素人目にも尋常じゃないほどです。こんなに痩せているのに大丈夫なはずがありません
拾った方と拾った方が連れていった病院に電話しました
704わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 08:33:10 ID:bJeZd1aQ
返事は大丈夫とのこと、心配なら明日連れて来てくださいと言われました

私はなんだか腹がたって違う病院に行きました

すると、末期の脱水症状になっていて、助かる見込は半分くらいと言われました。
それからお腹にたくさんの虫が沸いていました

点滴と注射をしました。

二週間治療をしてなんとか元気になりました

虫も駆除しました。

もう可愛くて可愛くて仕方ありません。

元野良というのが信じられないくらい人懐こくて、人の側から絶対離れず、何をしても怒らないところか、逆にゴロゴロ言う猫でした。
私も彼も一回もみーに引っ掻かれる事はありませんでした
705わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 08:42:43 ID:bJeZd1aQ
でも、同時にとても悲しい事を病院でいわれました。
みーちゃんは極度の虚弱体質で、エイズか白血病、もしくは両方を必ず持っています。今は血を抜く事すらもためらう状態なので、検査は出来ませんが、必ずあります。体力のある猫ちゃんなら薬で戦うことも出来ますが、恐らくみーちゃんは無理でしょう
今は元気に見えても病気が発病しなくても、多分大人にはなれません
可哀相ですが今のうちに安楽死させるという方法もありますと言われました

私はこのお医者さんはなんて酷いことを言うんだ、ヤブ医者だと思い、違う病院に行きました
706わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 08:59:11 ID:bJeZd1aQ
でも違う病院でも同じような事をいわれました。安楽死までは薦められなくても何個行っても同じでした

痩せっぽっちだけど、こんなに元気なのに?ご飯いっぱい食べるし、いっぱい鳴くし、いっぱい遊ぶのに?

私はわけが分からなくなって病院に行く事をやめました。

毎日一緒に寝て、犬と彼氏と四人で散歩にいって、
毎日凄く幸せでした


早くお布団で寝よーと催促するみーちゃん。ご飯が欲しくてニャーニャー鳴くみーちゃん。犬とくっついて寝るみーちゃん。彼氏のあぐらを独占したみーちゃん。

でも12月位から段々とトイレの粗相が始まって、
砂が気にいらないのかなって思って何回も色んな種類に変えたけど、
どんどん出来なくなって
一月のある日後ろ脚を引きづる様に歩いてた

心配で心配で、新しい病院に駆け込んで、色んな検査をしたけど、異常無し。

先生は多分筋を違えたんだろうといって、ケージから二週間は出さないようにっていった
707わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 09:09:22 ID:bJeZd1aQ
前他の病院で言われたこと言ったら
そんな事とはない。一緒に頑張りましょう。絶対に大丈夫といってくれました。
なるべく動かさないようにして、二週間したらまた連れて来て、で、血液検査もしましょう。


私は心配だったけど嬉しくて、その日のうちにおっきなケージをかってきました。うちにはケージ無かったから

みーはケージを嫌がる事もなく、静かにしてた

抱っこしたりはしてたけど、忠実に守ったよ

二週間後、みーは全く歩けなくなってた

一歩も。

病院に連れてってレントゲンもとったけど
原因は不明だった。

先生におむつの付け方を教えてもらった
血液検査もまた来て下さいもなかったね
708わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 09:22:10 ID:bJeZd1aQ
おむつになっちゃったけど、
みーはまだ元気だったね

動く前足でハイハイして、いっぱいご飯食べて
甘えて、一緒に寝て

散歩も抱っこしながら行って、
毎日毎日楽しかったね

昔よりずっと甘えん坊になって、ずーっとゴロゴロ言ってた

ずっとこのまま一緒にいれるのかなって思ってたよ

でも5月になって自力でおしっこやうんちが出なくなって
餌もお皿から食べれなくなって
水も自分で飲めなくなって。

でもそれでもみーはキラキラした目でいつも私たちを見てくれてたね

甘えて指と肉球の握手を求めてきたね
709わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 09:34:49 ID:bJeZd1aQ
五月の終わり頃、餌がちょっとしか食べられなくなって、首が座らなくなってきちゃって、
私は無理矢理餌を食べさせようとしちゃったけど
食べてくれなくて

流動食をスポイトであげたらちょっと元気になったけど、
六月になったら、
またダメになっちゃって

おむつから漏れるくらい下痢して、今までの下痢と違いすぎたから
あの日深夜だったけど
病院に電話したんだ

みーを安楽死にした方がいいって言った病院に。

夜中だけど、看てくれる事になったね
710わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 09:44:14 ID:bJeZd1aQ
彼氏と一緒にみーを抱っこしてタクシーで病院に行ったね

病院に着いたら、先生はみーちゃんのカルテを見ながら待っていてくれたね

それで、最初にみーを病院に連れていった時のみーの状態とか、ゆっくりゆっくり話してくれて
それで

あの子をここまで育ててくれて、ありがとうございましたって頭を下げてくれたね
この子もあなたたちも本当によく頑張りましたね

そういいながらみーちゃんを優しく撫でて、幸せだったねって言ってくれたね

先生も夜中できっと眠かったろうに、ゆっくりゆっくり色んな話し聞いたりしてくれて

で、
711わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 09:52:22 ID:bJeZd1aQ
凄くゆっくりと

僕はね、医者だから今から言わなきゃならないことがあります。ごめんなさい。みーちゃんは、助ける事が出来ません。どんなに頑張っても命を二三日延ばす事しかできません。
こんなに愛されてる猫ちゃんを僕は医者でありながら助けてあげる事が出来ません
ごめんなさいと言いました
私は頭の片隅では分かっていたけど、鳴咽が止まらなくて、そしたら彼氏が怒ったような震えたような凄く冷静な声で
安楽死をお願いします
と言いました、
私はビックリして彼氏を見たら
712わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 09:59:41 ID:bJeZd1aQ
彼氏は膝の上で手が真っ白になるくらい握りこぶしを作っていて
目からはいっぱいの涙が溢れていました

私は鳴咽が止まらなくて
みーちゃんを見たら
キラキラしたお目目をしてなくて、だから私も
苦しくない様にお願いしますって言いました

先生は絶対苦しくない様にしますよって言ってくれて
最後のお別れをっていわれて
みーちゃんの前足をさすったら凄い力でぎゅーってされたから、
まだ頑張りたいって言ってるように思えたけど

でも私は先生にお願いしました

みーちゃん、ごめんね。ありがとう
713わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 10:09:36 ID:bJeZd1aQ
みーちゃんは安らかに眠りました。
家に帰って来てお風呂に入れてあげて、
そしたらみーちゃんはもう死んでいるのに、うんちとかおしっこがいっぱい出て、
彼氏と泣き笑いしながら綺麗にして、おしりに脱脂綿を付けて、凄く久しぶりにオムツ無しで一緒に布団で寝ました。
くにゃくにゃみーちゃんじゃ無くなっちゃったけど、オムツが取れて良かったね
そしてみーちゃんは骨になりました。玄関でお骨拾いをして、業者の人が帰った後、玄関にタンポポの綿毛がフワフワしてました。

あれはみーちゃんだったのかな?今はタンポポがあるとこにいれるのかな?

みーちゃん、いっぱいありがとう。いっぱいごめんね
714わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 10:34:46 ID:bJeZd1aQ
ここに来られてる皆様も、私同様に辛い思いをされてるばかりの事と存じます。
皆様と皆様方の大切な動物達それぞれに、様々な想い出や、悲しみ、想い等が多々あるはずですよね。

その中で、私だけいかに辛いか、悲しいかと取れる内容を延々と書き綴ってしまった事をお許し下さい

私は普段凄くおちゃらけた人間で、周りの友人達には私は適当な落ち込むことのない面白い奴と認識されています。
なのでみーとの生活については楽しい話ししかしてませんし、これからもするつもりはありません。
でも何処かに掃き出したかったんです。
それが此処でした。この場を借り吐き出すことによって救われました。本当にありがとうございました。長々と失礼しました
715わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 11:08:16 ID:CSBIzy6F
ID:bJeZd1aQさんと、彼氏さんと出会えて、短い間だったかもしれないけど一緒に暮らせて
そして最後まで看取ってもらえて、みーちゃんは凄く幸せだったってわかる。

最後にお世話になった獣医さんも良い人だ。あー。涙止まらないよ。

今は病気も全部治って、片目も綺麗にキラキラしてて、虹の橋で飛び跳ねてるよきっと。
毛皮着替えたら、又 ID:bJeZd1aQさんのとこに降りて来てくれるといいな。
716わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 11:54:59 ID:bJeZd1aQ
>>715さん
そうかな?みーちゃん目治って綺麗なキラキラおめめで
跳びはねたり出来てるかな?
出来てたら、凄くうれしい。ありがとう
今そんな想像しちゃって涙が止まらないよ。
ずっと可哀相な事としたとか申し訳ないって涙しか出なかったけど、
今は嬉しくて涙止まらないよ。
本当にありがとう。

元気なキラキラみーちゃん、絶対可愛いと思う!ほんとにありがと
717わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 12:32:18 ID:bJeZd1aQ
>>691 692さんも優しいお言葉ありがとうございました。
お礼が送れて申し訳ありませんでした。

皆様の優しい言葉とこの場所のおかげで
明日からはもう後悔の涙は流さなくてすみそうです

みーがいない淋しさと純粋にやっと向き合えそうです
みーの冥福も祈ることが出来そうです

ここがなかったら私はずっとごめんなさいごめんなさいと泣いていたと思います
本当にありがとうございました。

いい加減うざいと思うので、これで消えます

ありがとうございました。
皆様と皆様方のペット達が、健やかで幸せに暮らせますよう、また先に天国へ行かれた動物達のご冥福と、再び皆様と動物達が再会出来ることを祈っております
718わんにゃん@名無しさん:2008/06/08(日) 21:39:34 ID:kwpGig9W
シャーロン

ペット(ゴールデンレトリバー、♀)の名前です。

高校1年の時から16年飼っていた犬が、先週の金曜日に死んじゃいました。


1ヶ月くらい前から寝たきり状態になっていて、ずっと看病してたので、心の準備はできていたのですが、いつも散歩に出かけていた夕方になると、ものすごい空虚感に襲われます。



僕が失恋した時、何時間も散歩に付き合ってくれた、いい相方でした。

今でも、口笛を吹くと、うれしそうに尻尾を振って走り寄ってくるような気がします。


とても従順で、人懐っこいシャーロン。

16年間ありがとう。

君のことはずっと忘れないよ。

719わんにゃん@名無しさん:2008/06/09(月) 00:04:48 ID:T4xLFW3/
718さん        シャーロンだよ。16年間沢山・沢山可愛がってくれて愛してくれて幸せだったよ。ありがとう     
たまに夢の中に逢いに行くから、その時は一緒にお散歩してね。
720わんにゃん@名無しさん:2008/06/09(月) 00:23:27 ID:IUF+4mRg
夢に一度も出て来てくれないよぉ。
気配さえも、なんかきれいさっぱり無くなっちゃった・・・。

でも、不思議だったのはうちの猫さんが死んじゃった翌日
窓の枠に鳥が来て(雀みたいだけど、ちょっと違う色)
ずーっとこっちを見てるの。窓に近寄っても逃げないの。
偶然だろうけど、あの子がちょっと様子を見に帰って来たのかなと
思ってしまった。

でも、野鳥になってもらっては一緒に住めないし
やっぱり毛皮を着替える程度にしてほしい。
721わんにゃん@名無しさん:2008/06/09(月) 11:38:58 ID:DaYjtnll
拾ったときすでにHIVに感染してたうちの子が、すぐ死ぬすぐ死ぬと医者におどされながらも14年もちこたえて
そして今日の朝逝ってしまったよ
お墓にはいるまでずっとそばにいてやりたいけど、自分は今から仕事にいかなくちゃならない。
使わないでおいといた新社会人としての初任給で
君の墓を作ることになるなんておもわなかった。
何もしてやれなくてごめんね。すごく陽当たりがよくて自然がたくさんで
そして君の一番大好きだったじいちゃんの墓のすぐ側に、君のお墓を買ったよ
じいちゃんとまたのんびりやっててくれよ。本当にごめん、ダメな飼い主で
722わんにゃん@名無しさん:2008/06/09(月) 12:50:22 ID:ExewShwJ
今朝、家族しか知らない癖で愛猫が夢枕に来た。
いなくなって1週間、室内飼いだったし期待しないようにはしてたのだけど、
今朝の事で自分の中で確定というか確信してしまった。
2週間前の帰省が最後になるなんて思わなかった。
せめて最後の最後まで側に居て体を抱いてわんわん泣きたかったな。

抱きしめると迷惑そうな顔するとこも、
キスを嫌がってする臭い足での顔へのつっぱりも全部大好きだった。
12年間、本当にありがとう。大好きだったよ。
今は心にぽかっと大穴が開いててまだ辛いけど、お前がちゃんと虹の橋を渡っていけるように祈ってる。
723わんにゃん@名無しさん:2008/06/10(火) 17:27:59 ID:ZSqeuGcd
昨日14年過ごした猫がなくなって。
涙とまらないし、つらくてつらくて仕事もいけない、呼吸も苦しい。
家にいても思い出いっぱいで、声が聞こえてきそうで、臭いもまだたくさんあって
つらいよ.
724わんにゃん@名無しさん:2008/06/10(火) 21:54:55 ID:tEfgMhQO
723さんの気持ち、すごくよくわかります。長年一緒にいた子の旅立ち、本当辛いですよね。
御冥福をお祈りします。
725723:2008/06/10(火) 22:16:58 ID:7Ngn92JY
724さん、ありがとう。
まだ昨日のことで他の皆さんのように色々な出来事、心情を語ることがつらすぎて出来ません。
でもあなたの言葉がとても暖かくてとても感謝いたします
726わんにゃん@名無しさん:2008/06/11(水) 13:28:48 ID:euIbE2l1
猫(5歳)が病気で亡くなってから1年3ヶ月が経ちました。
昨日このスレを読んで涙が止まりませんでした。
『虹の橋』と『雨降り地区』に出会えたことを感謝します。
あの子が雨降り地区にいたらかわいそう。
しっかりしなくちゃね。

両親も兄弟もいない私にとって猫は家族でした。
寄り添えるもの、守るべきものがいてくれて私は幸せでした。
ありがとう。

ベランダから外を見るのが好きだったあの子。
ベランダにはたくさんの野良猫友達が遊びに来ていました。
私はあの子の側で珈琲を飲みながら本を読むのが好きでした。
今はひとり、ベランダから外をぼんやり眺めています。
寂しいです。

あの子が亡くなってから数日後一度だけ、
寝ている私の足元をあの子が踏む感触を感じました。
とても温かい気持ちになってうれしかったです。

毛皮を着替えたあの子に会いたいです。
鏡をみたら、泣いてばかりでひどい顔。
強くなりたい。
そしてまた会いたい。
727わんにゃん@名無しさん:2008/06/11(水) 23:13:01 ID:X6Xbpi2m
丁度14年、実家で飼っていたメス犬の雑種だが今日旅立った。
一月ほど前から右前足が不自由になり先日の日曜日には
後ろ足も駄目になっていた。
覚悟は出来ていたが寂しいよ。

実家からは自宅に連絡が入っていたらしいが、嫁からは
連絡が無く、今知った。
なぜ直ぐに連絡をくれなかったのか腹が立ったが
無言で怒りと寂しさに耐えている。
明日朝一番で最後のお別れに行ってくる。

14年間 実家の両親を支えてくれて有難う・・・さようなら。
728わんにゃん@名無しさん:2008/06/12(木) 02:52:09 ID:UgTnJT2c
何度目でしょうか、また涙が止まらなくなってここに来てしまいました。

またあの目で見つめられたいです。
寝る時は、無理矢理お腹の上に乗ってきてほしいです。
私が食べてるケーキを狙ってガルルルって唸ってほしいです。
キッチンに立つ足元で、鼻をクンクンさせながら座っていてほしいです。

もう全部叶わないなんて。
あの子は苦痛から解放されて、やっと楽になれたところなのに。
私がこんなんじゃいけないよね。

わかってても、まだ辛いです。
729わんにゃん@名無しさん:2008/06/12(木) 22:18:41 ID:iPO//Ikv
726さん、愛する子が旅立って、何年月日が流れても、やっぱり寂しくて悲しいですよね。
でも、猫ちゃんは、あなたの笑顔が大好きだったはずですよ。
天国で心の元気を取り戻してくれるのを願ってると思います。
肉体はなくなってしまったけれど強い絆で結ばれてるはずです。
天国で、ずっーとずっーと見守ってますよ。
730わんにゃん@名無しさん:2008/06/13(金) 11:32:19 ID:ZFMNAhiD
最近、近所の外飼い猫がうちの裏庭によく遊びにきています。
その子の泣き声が5年前に天国にいった愛猫にそっくり。
柄とか毛の長さや顔つきはぜんぜん違うけど、甘えたなところは同じ。
おもわず夫が「○○ちゃんの生まれ変わりなのかな?○○ちゃん?」と
話しかけているのを聞いたら、涙が急に出てきてしまいました。
もしかしたら毛皮を着替えて会いにきてくれたのかな。
731わんにゃん@名無しさん:2008/06/14(土) 01:01:44 ID:CGmQqWfg
猫ちゃんはHIVに、感染していたにもかかわらず、
14年間も頑張ってこれたのは
721さん達の存在があったからなのでしょうね。
おじいさまの近くにお墓も作ってもらい、
猫ちゃんは幸せだったと思います。
おじいさんと猫ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
732わんにゃん@名無しさん:2008/06/14(土) 02:07:45 ID:4raxsDaw
大好きだった子が12日に四十九日を終えました。

旅立ってからは、息が苦しくなって動けなくなったり、手や体が震えたり眠れない事が増えました。

どうやらペットロスだったのは1番世話をして長い時間過ごせていたうちの母ではなく
自分だったのかもしれません。
『虹の橋』と『雨降り地区』を読みました。
泣きながら読みましたが随分と救われた様に思います。
泣いてばかりでは、うちの子はいつまでも雨降り地区から出られないのだと思うとしっかりしなくてはと思いました。



14年10ヶ月、毎日がとても楽しかったです。
もっと遊んであげれば良かったとか、ちょっかい出したりして怒らせなければ良かったとか、後悔は尽きないけど
それでもうちの子で幸せだったと思っていてくれていたらと思います。
うちに来てくれて本当にありがとう。
出来れば私が結婚する時まで居て欲しかったな…

いつか数十年後、その時が来たら
真っ先に迎えに行くから
その時までお利口にしててね。

でも寂しいからたまには夢の中に会いに来て欲しいな…。

733わんにゃん@名無しさん:2008/06/14(土) 22:13:05 ID:VMupST/d
さっき、たった4時間しか一緒に居なかった子猫が死にました。
外によく来る小さい猫のお母さんが育児放棄をしていたので、
我慢できなくて夕方に保護しました。
保護した時も、声が小さくて、でも少しだけだけどミルクも飲んでくれて
声が大きくなってきたから大丈夫だと思ったんです。
これからずっと一緒に居るんだよって話しかけながら、撫でていました。
冷えていた体も少し温かくなって、鼻が綺麗な紅色だったから『べにちゃん』って
名前をつけました。
でも、駄目でした。
どんなに撫でても擦っても全然動きません。
もっと早く保護してやれたら助かっていたのかも知れません。
たった3日しか生きられませんでした。
たった4時間しか命を助けてあげられませんでした。
もっと早く助けてあげればよかった。
ごめん、べにちゃん。ごめん。
734わんにゃん@名無しさん:2008/06/14(土) 22:52:07 ID:lqBtTuEJ
明日で家のシーズーが11才で天国に行って二ヶ月
今日偶然ホームセンターのペットコーナーに行ってしまった
ちょうど1才で家に来たから子犬の頃の姿を知らないんだ
ガラスの向このシーズーの子犬は凄く小さくてお昼寝中
ギーちゃんも最初はあんなに小さかったんだろうね
しばらく見てたらその子犬が起きてこっちをみた
その瞬間、涙が出た
体の色も模様も違うのに同じ仕草でこっち見て・・・
少しだけどギーちゃんの子犬の時の姿が想像出来たよ・・・

ギーちゃん、10年間本当にありがとう。凄く幸せだったよ

俺がそっちに行くまで俺のニオイ忘れるなよ
735わんにゃん@名無しさん:2008/06/16(月) 01:05:22 ID:YYlovXLS
ガンで先月亡くなってしまったねこの写真を見ていたのだけれど,
亡くなる直前の写真は元気だった頃とはぜんぜん表情が違う.

看病していた時は,その違いになぜ気づかなかったのだろう.
単に「元気ないなあ」とは思っていたけれど.
…今見ると,とても苦しそうな表情をしている.

輸血やら細胞組織検査やらを,亡くなる直前にまでしていたけれど
今から考えると,あの表情の,あの苦しさに,そんなことをするよりも
楽にさせてあげた方が良かったのでは?とすら思えて来ます….

苦しかったろうに….かわいそうに….
痙攣して息が止まってしまった時,俺の声聞こえていたよね?
意識が遠のいていく間にも,なでていた感触は感じていたよね?
身体が硬くなってしまっても,その開いていた眼には俺が映っていたよね?
今どこにいるの?
736わんにゃん@名無しさん:2008/06/16(月) 01:20:05 ID:SD0g10o7
きっと苦しいところ全部無くなって虹の橋で年老いた>>735を待ってるよ。
737わんにゃん@名無しさん:2008/06/16(月) 14:44:47 ID:Lclu+ui9
私も15日に10年近く飼っていた猫のみぃ(♂)が逝ってしまいました。
1週間くらい前におしっこをしなくなり、急遽病院に連れていきましたが、
15日の夜に息をひきとりました。
腎不全らしかったのです。
最後のほうは顔を上げるのがやっとの様子で、見ていてとても辛かったです。
もっと早く気づいてやれたらあるいはと、考えると後悔ばかりです。
彼は幸せな一生をおくれたかな?そうであったと切に願います。
読んでくださった方、初投稿で稚拙な文章で失礼しました。
738わんにゃん@名無しさん:2008/06/16(月) 23:05:33 ID:YYlovXLS
736>>もっと早く気づいてやれたらあるいはと

そう考えてしまいますよね….私もそうです.
   ↓
その一方で,慢性的な病気は完治できないこともあるでしょう.
   ↓
すると結局「早いか,遅いか,それしか無かったのか?」と,これまた
つらい選択しかないことになってしまいます.
   ↓
生き物だから仕方無いとはいえ,なついていたねこ君ならなおさらつらい.
   ↓
そして,元気だった頃の写真をながめて,楽しかったことを思い出す…
   ↓
ここで止まってしまって,いつもこれの繰り返し

前向きなことといえば,これくらいしか思い浮かばないです.
     「定期的な健康診断を,これからのねこにはしてあげよう」

>>736 ありがとう!!
>>737のみぃ君,夜に最期を迎えたということは,最後までついていてあげた
のでしょ?ならばそのとき苦しかったとしても気持ちは安らかだったはずだよ
739わんにゃん@名無しさん:2008/06/17(火) 10:29:32 ID:VPgSwU/S
家の猫が2歳にもならずに亡くなってしまって12日目。
最初は、最期の苦しむ姿ばかりが浮かんできてとっても苦しかったけど、
少しずつかわいい顔も思い出せるようになった。
けど、寂しいのはかわらない。
日常で、食事をしておいしいと感じるのも、
楽しい、面白いと思ってしまうのも、
あの子が死んじゃったのに、こんな風に感じてしまってごめんねって
罪悪感を感じる。
亡くなった日に庭に咲いてたたんぽぽの綿帽子の丸さが、
うちの子の頭の後姿に似ている気がして、
摘み取れなかった。
その綿帽子もみんな飛んでいった。
まだ、トイレも、こたつもそのまんま。
砂に残った足跡や、トイレのふちに乗ったままの猫砂一粒さえ、
動かしたくはない。
声が聞きたくてしようがない。
膝の上で抱っこをしたくてしようがない。
さみしいよ。
ほんとうにさみしいよ。
740わんにゃん@名無しさん:2008/06/17(火) 10:37:40 ID:d9jg0O4d
今朝うちの犬が死んでしまいました。病院に連れて行く前に死んでしまいました。何もしてあげる事が出来なかった事が悔しくて涙がとまりません。
741わんにゃん@名無しさん:2008/06/19(木) 01:51:28 ID:A//XHHXg
昨日かわいがっていた愛犬が14歳で突然死んだ
仕事から帰宅したら冷たくなっていた。
驚いて抱き上げたら最後「クゥン」と思わしき声を出して泡を吐いた

きっと肺に空気が入っていたから抱き上げた圧迫で声がでたのだろう。
それが最後の声だったと思いたい。

パグの寿命はそれくらいだと分かってはいたから、覚悟はしていた。

とある業者に火葬と葬儀を依頼した。

自分はクリスチャンの為、仏式葬儀は正直いやだった
ロザリオをつけ葬儀屋をまったら

葬儀屋さんは合掌してくれた後に私のロザリオに気づいてくれた。
「失礼ですが、クリスチャンですか?」と聞かれた。
そうですと答えると
「大変申し訳ございません。合掌してしまいました。」とお気遣いしてくれた。

キリスト式に祈りを捧げて送ってくれて感動した。
たまたまその人の姉が牧師さんだったらしく、キリスト式の葬儀は知っていた。
最後に神様に与えられた愛娘を神様の元に返してくれる形式をとってくれた事に感動した
死んだわけではない、神様のもとに帰ったと思って元気出したい
けどなんでだろう、スレ読んで涙が止まらない
742わんにゃん@名無しさん:2008/06/19(木) 10:05:03 ID:Kkqy4rei
  Λ,,Λ
 (´・ω・)
.c(,_uuノ

おかーさん。なんでボクだけ、ハダカんぼうやったん?
おかーさん。なんでボクだけ、シッポついてたん?
おかーさん。なんでボクだけ、おててつかんとあるけへんかったん?
おかーさん。なんでボクだけ、つくえでゴハンだべられへんかったん?
おかーさん。なんでボクだけ、みんなとオシャベリでけへんかったん?

おかーさん・・・。なんでボクだけ、さきにしんでしまうん・・・?

743わんにゃん@名無しさん:2008/06/19(木) 10:06:09 ID:Kkqy4rei


なにぐずぐず言うてんの。よう聞きや。
世の中どうしようもない事があるねん。いちいち愚痴言わんといて。
よう考えてみぃや。かーちゃんとあんたらは目ぇが二つ、耳も二つ、鼻は一つで同じや。
お口かて一つで中も同じような形してるがな。体かて同じようにぬくいやろ?
同じ様にできてるんや。

死ぬ時っちゅうのは、たまたま早いか遅いかの違いで、かーちゃんもちゃんとそっちに行きます。
心配性な子やな。誰に似たんやろ。

あんたらはかーちゃんの子やから。いつでも、いつまでも、かーちゃんの子やねんで。
不足言わんと、もうちょっとええ子にして待っといてちょうだい。

           (~)
         γ⌒ヽ    lヽ,,lヽ
            {i:i:i:i:i:i:}   (    )
         (´・ω・)    /:::::::::l
        .c(,_uuノ    (__J



子供が生まれたら犬を飼いなさい。

子供が赤ん坊の時、子供の良き守り手となるでしょう。

子供が幼年期の時、子供の良き遊び相手となるでしょう。

子供が少年期の時、子供の良き理解者となるでしょう。

そして子供がおとなになった時、自らの死をもって子供に命の尊さを教えるでしょう。


                                   英国の諺

           (~)      (~)
         γ⌒ヽ   γ´⌒`ヽ
            {i:i:i:i:i:i:}  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
         (´・ω・)  (・ω・`*)
        .c(,_uuノ   (∩∩::::)

744わんにゃん@名無しさん:2008/06/19(木) 10:20:00 ID:Kkqy4rei
            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |  君はどうして泣いてるの?
     ヽ        ゙':  もさは笑ってる君が好き
     ミ        ミ  もさの願いは一つだけ
     ゙,        'ミ   みんなが笑っていれること
      ,,,,,,       ;:  
    ミ  ミ     彡 :
     `ー-~"゙''´~" "" "






            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |  でもね・・・
     ヽ        ゙':   泣きたいのなら泣けばいい
     ミ        ミ  泣けばスッキリするなら泣けばいい
     ゙,        'ミ   泣きたいのに無理して作る笑顔は嫌い
      ,,,,,,       ;:  
    ミ  ミ     彡 :
     `ー-~"゙''´~" "" "








            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |  自分のために泣けばいい
     ヽ        ゙':  いっぱい泣けばきっと明日は
     ミ        ミ  笑っていられる
     ゙,        'ミ  
      ,,,,,,       ;:  
    ミ  ミ     彡 :
     `ー-~"゙''´~" "" "

745わんにゃん@名無しさん:2008/06/19(木) 16:47:58 ID:csz4HDFY
いつかは訪れる事だと知ってた。それなのに涙が止まらない。
立派な生き様だったあの子に笑われるだろう。

思い切り泣いて、その後はあなたを見習いたいと思います。
ありがとうゴン。大好きだよ。
746わんにゃん@名無しさん:2008/06/20(金) 03:42:45 ID:06KNjgD5
うちの子がなくなってちょうど一年 お寺で一周忌の法要しました… まだ昨日の事のような気がします、まだまだつらいです。
747わんにゃん@名無しさん:2008/06/23(月) 05:30:41 ID:qDkm/n0H
癌だって告知されて検査入院、まさか翌日様態急変しましたって・・・
あと数時間で迎えに行くとこだったのに。病院泊まらされてショックだったのか?
余命数ヶ月の間、いっぱいおいしいもの食べさせて腕の中で
抱きしめて逝かせてやろうと思ってたのに;;

悔しくて悔しくて・・・急に血圧下がって言われても納得できないよ
病院行くまで車の窓から顔出すくらい元気だたのに;;
さびしかったろうな、捨てられたって思ったろうな
腕の中で逝かせてやりたかったよぉ、うわーーーーん;;
748:2008/06/23(月) 06:22:03 ID:7Vjl4a37
虹の橋どうぞ
ttp://arigatou.raindrop.jp/
749わんにゃん@名無しさん:2008/06/23(月) 06:51:23 ID:HgsMcOBX
ニコニコ動画より ・゚・(つД`)・゚・
 
http://www.nicovideo.jp/watch/nm3253186
750わんにゃん@名無しさん:2008/06/23(月) 07:42:35 ID:B2jKgipM
751わんにゃん@名無しさん:2008/06/24(火) 10:11:49 ID:0738Vgxm
時々思い出しては、さめざめ泣いている自分がいる。
未だに猫がいない生活に慣れていなくて
ふとベッドやいつも猫がいた場所を眺めてる。

時間がもっと経てば、どうにかなるんだろうか。
はああああ。
752わんにゃん@名無しさん:2008/06/24(火) 11:57:55 ID:w+XtP4/W
今日の朝14歳の猫が泣くなりました
先週から具合が悪く寝たきりになりましたが
動けない以外は元気そうで、歩こうとがんばってました。
今日の朝も元気そうにしていたのに、目を離していたほんの5分の間に
旅立ちました。今も寝てるみたいに横になっています。
今も死んだのが信じられなくて悲しくないです…
753わんにゃん@名無しさん:2008/06/24(火) 17:41:54 ID:mQZyTMXY
>>751
タイムリーだ。私もさっき一頻り泣いたところ・・・
もういなくなって3ヶ月以上経つんだけど、ふとした時に思い出すんだよね。
いや、思い出すのはしょっちゅうなんだけど、ふとした時に凄く耐えられなくなっちゃう。
もう大丈夫、乗り越えたから、安心して虹の橋で待ってて!って思える時もあるんだけど、
ダメな時はいつまでも亡くなった時の事や出会った時の事
猫じゃらしで遊んだ時、私が食べてるベビースターラーメンの袋にいきなり齧りついた時
いつも私が寝る時肩をトントンと叩いて入れてくれーって言って(自分で上手に入れるくせに)
入れてあげると腕を枕にして大きく溜息をついて眠りについてた事
電話してるとニャーニャー鳴いて邪魔して寝転んで本読んでると本の上に座って邪魔して
TV見てるとTVの上に乗って画面に尻尾垂らして揺らして邪魔して、
私が出かける時いつも鳴いて追いかけてきて帰るまで玄関から離れなかったとか・・・
ダメ・・・色々思い出すとやっぱり辛い。あの子じゃないとダメなのに・・・。
754わんにゃん@名無しさん:2008/06/24(火) 21:09:00 ID:ff4+PboX
>>747
病院に入院すると物凄く消耗するみたいだ
獣医もそう言ってたし、
実際避妊や去勢で入院させた時も全く元気な状態からたった2日でやつれるもんな
うちの愛猫は2匹とも入院→悪化で亡くなった
ただでさえ病気で体力無くて辛い状態で他の動物もいるような全く知らない環境に置かれるんだもんな
動物の方にしてみたら治療で一時的になんて理解できないだろうし
だからと言って家に連れ帰ってもただ治る訳じゃなく良くても緩やかに
最悪急変したりしても打つ手はなくどちらにしても後悔してしまう
せめて夜中は何とか家で点滴を受けさせられないか聞けば良かった
苦しい中どんな思いで朝を待ってたんだろうと思うと涙が止まらん
俺が朝一で病院に駆け込んだ時鳴いてすがりついてきたんだ
抱き締めたら甘えた声で鳴きながら顔にすりついてきた
思ったより元気じゃんかと思った
でも次の瞬間喉を締め潰したような声を発して逝ってしまった・・・
待っててくれたんだって信じてる
でもそれが逆に悲しくて辛い
755わんにゃん@名無しさん:2008/06/24(火) 23:36:37 ID:03D9ChOG
>>754
747です、辛いですねお互い;;
でも間に合ってよかった、猫ちゃんは最期あなたのお顔見て
さぞ安心して逝かれたでしょう。うちはそれもできなかった
検査入院と言われて翌日亡くなるなんて誰が思うでしょうか

でも最善と思ってした事を後悔して自分を責めてもしかたない
その子の寿命を変えることなんて誰にもできないと思うしかない
家族にそう慰められて少しずつペットロスから立ち直ろうとしています
あなたもあまり自分をお責めにならないで。
病院だから緊急時に最善最速の処置をできると思ってお預けになったんだから
ただひとつ、ペットに言葉が通じたらとこれほど願うことはありませんね

あなたの猫ちゃんとうちのコーギが虹の橋の草原で仲良く遊んでくれていますように
756わんにゃん@名無しさん:2008/06/26(木) 20:32:24 ID:DGPhWQj5
虹の橋なんておめでたい空想で救われる
頭空っぽの人がうらやましいよ。
757わんにゃん@名無しさん:2008/06/26(木) 23:11:27 ID:abVMNAte
ならば、あなたはいつまでも苦しんでると言いたいのかな
758わんにゃん@名無しさん:2008/06/27(金) 09:21:09 ID:LM5FYyjJ
そうだな。

奴が失踪して1年経つけど
ずっと苦しんでるよ。
ペットロスが癒えない
759わんにゃん@名無しさん:2008/06/27(金) 09:21:49 ID:LM5FYyjJ
オレガシンデモヤツにはアエナイ

テンゴクヤジゴクナドナク

俺は死んでもあいつに会えない。
760わんにゃん@名無しさん:2008/06/27(金) 13:30:02 ID:P/yJkNou
>>758,759
そうやってずっと悲しみに浸ってて体こわしたらいつか会えるかもよ
あっちの世界がないなんて誰にもわからん、心の中にこそあるのかも
空想という人間のすばらしい才能を救いに使えず
苦しむことが修行と思うのは勝手だが、立ち直ろうとする人を
否定するのはやめた方がいいよ
761わんにゃん@名無しさん:2008/07/01(火) 09:26:10 ID:F1NhG9hE
このスレに書こうとした長文を他スレに誤爆してしまったorz
コピペしてまでってのはマヌケ過ぎるので・・・

俺は虹の橋でもなんでもいいから、
とにかく逝ってしまった子達が穏やかに、できれば楽しくいてくれるそんな場所があればいいと願ってる。
俺が逝くまで待っててくれなんて思わない。
うちに居た頃のように好きなように自由に楽しくいてくれ
762わんにゃん@名無しさん:2008/07/01(火) 23:20:19 ID:AU2Aq+Tt
デカいわんこが亡くなると悲しいね。
花祭りの日に死んだうちのワンコ。
近所の大人や子供10数名が弔問に来てくれてお花でいっぱいにしてくれた。

3か月間ガンと闘って、怖い病院に入院させて、でも助けられなくてゴメンよ。
入院させる時のすがるような目、帰って来てからの怯えきってしまった目が忘れられない。
その罪悪感がまだずっと残ってます。
本当にごめん。
763わんにゃん@名無しさん:2008/07/02(水) 11:04:01 ID:pnmQ6SlG
死んでも会えないと決めつけてるような奴は絶対に会えないんだろうね

もし本当に虹の橋があったとしてもそんな奴を待つペットは居ないな

自分だけが苦しんでると思い込んで、好きなように自己憐憫に酔いしれて暮らせ
764わんにゃん@名無しさん:2008/07/03(木) 17:32:43 ID:RQrSUjtI
飼ってた猫が亡くなって1ヶ月になるけど、好きだったかにかまもまたたびも捨てられずそのままになってる。時々風が吹いてあの子の匂いがしてきてやっぱりまだ…
765わんにゃん@名無しさん:2008/07/03(木) 19:43:09 ID:ECXUP3/2
愛猫が行方不明になって3年経つけど、まだ時々ふと泣きそうになる。
23年も生きて最後の1年はもう本当にボロボロで家から出ることもなかったのに。
あの日に限って外で日向ぼっこしてて、今日はちょっと元気なんだって思ったのに。
少し目を離したほんの一瞬の間にどこかに行っちゃった。
足腰が弱く遠くまで行けるわけないから家族みんなで周りを必死に探して。
近所の家の庭にも入らせてもらって探した。
でも結局見つからなかった。
それが猫の習性なんだって思ってみても、やっぱり最期まで一緒にいたかった。
「23年間ありがとう、幸せでした。猫も幸せだった?」って聞いてみたい。
それにしても・・。
思い切り天寿を全うしたはずなのにこんなにやり切れないのってどうしてなんだろう?
766わんにゃん@名無しさん:2008/07/04(金) 00:04:25 ID:rvheXx9S
>>765
くるねこに同じ様な話があったよ。

何年生きても、最後が一緒でも一緒じゃなくても
やっぱりペットとの別れは悲しいよ。猫ちゃんが
日向ぼっこしてポカポカ気持ち良さそうな姿が
最後なのも、それはそれでいいことなのかもしれないよ。
767わんにゃん@名無しさん:2008/07/04(金) 00:15:11 ID:aPr1BTLu
『ペットの葬儀屋さんに,知っている中で最も長生きしたねこは
 何歳でしたか?と聞いたら…27歳だと言っていた.だからまだ
 765のねこも今年26歳で,きっとどこかでエサもらっているよ』

と,言いたくなってみたりしてね.

最期を知らないのもつらいだろうけど,目の前で最期を看取るのも
「もう最後なんだ」と烙印押されたようでやりきれなかった…どっちもつらいね

「23年もいっしょにいてくれてありがと.死んでしまった所を飼い主
に見せると飼い主がショック受けるし,ボクが死んだなんて思わないで
いつまでも生きているボクを思い出してほしいからそっといなくなろう…」
と思ったのかもしれないよ.
768わんにゃん@名無しさん:2008/07/04(金) 01:23:25 ID:WCRN6PH/
いつも駐車場の所で私の帰りを待っててくれた猫。
遊ぼうって言ってたのに、最近疲れてあまり相手にしてやれなかった…。
こないだ白血病が発症して今日の夜神様の所に行ってしまった。
もっとたくさんかまってあげればよかった…。
神様の所へ行くまでは本当に苦しい思いをしていた。
今はきっと、たくさんのお友達と一緒に遊んでいると思う。。
できれば私も連れて行って欲しかった。
いずれ連れて行ってくれてもいいと思ってる。
769わんにゃん@名無しさん:2008/07/05(土) 03:12:29 ID:s8R+F0wv
数時間前、12年飼ってた犬が亡くなりました。
何も気付かないでダラダラ寝てた自分が憎い。
元気に見えたけど無理してたのかな。
時間が戻せるなら、もう一度散歩したい。尻尾振って喜んでる姿が見たい。
馬鹿な飼い主で本当にごめんなさい。世界で一番大好きです。
770わんにゃん@名無しさん:2008/07/05(土) 05:59:14 ID:Jzr3DPrN
ペットショップから買って来た子犬が我が家へ来た次の日に
嘔吐と下痢を繰り返したので病院へ連れて行ったら
パルボウィルスに感染していたことが解った。
病院はペットショップか母体からの感染だろうと。
勿論緊急入院になり、一昨日、入院四日目に吐血して息を引き取った。
未だペットショップと、病院の狭いケージしか知らないあの子に
いろんな世界をみせてあげたかったし、人間の愛情も沢山注いでやりたかった。
本当にやりきれない。たった一日しか我が家に居なかったけど、
家族皆で死ぬほど泣いた。火葬場から出てきた骨はびっくりするほど
小さくて、粉々で、やりきれない。
苦しかっただろうな。細い腕に点滴されて。

生まれ変わって、また我が家に戻ってきて欲しい。
771わんにゃん@名無しさん:2008/07/05(土) 07:14:30 ID:djbcBW9X
最近めっきり元気が無くなり毎日薬を飲んでいた十歳のラブが今朝亡くなりました。
772わんにゃん@名無しさん:2008/07/05(土) 07:30:59 ID:3JDu4+FG
>>770
数日でもあなたの家族になれて、その子幸せだったと思うよ
773わんにゃん@名無しさん:2008/07/05(土) 20:50:00 ID:pJnRevIJ
6/10に猫を亡くした俳優さんのコラム
ttp://www.office-cue.com/column_talent/?s=21

結局病気の原因はわからなかったらしい
もらも猫を亡くしたことがあるので・・・(´・ω;`)ウッ
774わんにゃん@名無しさん:2008/07/05(土) 21:51:50 ID:S0bJCvpC
3日前に、17歳の犬が亡くなりました。
いつも当たり前の様にそばにいた犬が、
いなくなったのが未だに信じられない。
横になって寝てると、トコトコ歩いてきて
背中くつっけて一緒に寝てたのに。。。

骨壷見る度、涙が出てくる。
775わんにゃん@名無しさん:2008/07/06(日) 16:42:24 ID:NYh7bfw1
まだつらすぎて現実を受け止められない

帰ってきてほしいと願う日々です
776わんにゃん@名無しさん:2008/07/07(月) 01:11:54 ID:lZ1StYdv
770>
どっかの板に
「平気で伝染病な子犬(それも幼少過ぎる)を売っている店がある」
とか書いてあったが事実でないことを祈る
777わんにゃん@名無しさん:2008/07/07(月) 17:06:13 ID:4ct8dpNu
携帯からすいません。
さっき火葬してきました。火葬される直前、わかってるのに、まだ間に合うから起きてって言ってしまってたよ。
ほんとにいい飼い主じゃなかった。もっとかまってあげればよかった。
病院も1つじゃなくいくつかまわってあげれば助かったかもと、後悔ばかりです。
ここにいる皆さんの家族の一員と仲良くできてたらいいな。ビビりだったから。まだ骨壺から呼吸が聞こえてくるみたい。案外打たれ弱かったんだね。私。
778わんにゃん@名無しさん:2008/07/08(火) 07:17:16 ID:ZY3SpTFy
大切な子が旅立ってしまうのて、本当に辛いですよね。
亡くなってしまった後後悔と会いたさとで苦しくなりますよね。
みなさんの大切な子達が天国で幸せにいてくれるようにお祈りします。
779わんにゃん@名無しさん:2008/07/08(火) 14:28:56 ID:EYTNTpGf
昨日、18年一緒に暮らした犬が亡くなりました。
もう歳だったし覚悟してたつもりだったけどやっぱり悲し過ぎる。
もう一人で立てなくって殆ど寝たきりだったけど体のどこかが痛いとかはなかったみたいで吠えたり鳴いたりは
なかったけど6日夜仕事が終わって家に帰ってくるとキャンキャン鳴いてたよ。
俺が抱くと落ち着いて鳴くのをやめて隣に寝かせてやってしばらくすると鳴きだす。
夜中の間、それをずっと繰り返してた。
きっとお別れが近いのがわかってて最後に甘えてたんだと思う。
朝方に息を引き取った時、ウトウトしちゃってて最後をしっかりと看取ってあげれなかったのがすごい後悔です。
ハッと気付いたら息をしてなかった。
まだ温かかったからすぐだったと思う。
一人で部屋にいると思い出ばかり考えて涙が出てきちゃいます。
俺の布団の横で寝てるようが気がしてしまう。


3年前に先に亡くなった兄弟と天国で元気に走り回ってることを願います。
780わんにゃん@名無しさん:2008/07/08(火) 22:42:34 ID:BPMFS6uc
漫画家のはた万次郎氏が、自分は誰にも必要とされず孤独な思いをして
いる人は、犬を飼うといい。こんなに自分を必要としてくれる生き物はいない。
と書いていた。
私は、愛されて必要とされていると実感したよ。そして、私自身も自然に求めていたよ。

ありがとう。本当にありがとう。私が逝く時には迎えに来てね。
いつも散歩していた道を、死んでしまったあなたに見せながら、火葬場に向かいました。

感謝の気持ちと、私があなたの事を思い出す時は、あなたも同じ気持ちなんでしょうね。

781わんにゃん@名無しさん:2008/07/09(水) 07:19:44 ID:EJQ6CRvs
オカ板新スレです

【ずっと】ペットにまつわる不思議な話5【一緒だよ】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1215045691/
782わんにゃん@名無しさん:2008/07/09(水) 14:05:50 ID:eUSRXuYR
長くなるので申し訳ない。
学生時代に亡くなった子、大好き!と思いながらも面倒見なかったな…
死ぬ三日前から、ほとんど寝ずに看病したけど自己満足でしかないよな…
抱きしめて声かけたら唸られたし。
唸り声は最初で最後だった。
馬鹿みたいって思う人もいるだろうけど、わたしは髪の毛や腕を掻きむしったりと自傷も始まった。

それから八年経った今、三歳の相棒がいる。
学生時代の時より余裕がある今は全身全霊で可愛がり面倒見ている。
(ただ、やりすぎて分離不安にさせてしまった…)
前の子は、この差を悲しんでいないだろうか。

ごめんモモ
会いたいよ
783わんにゃん@名無しさん:2008/07/09(水) 19:05:01 ID:FrDhb1MH
>>782
過去は変えられない
今いる子にももの分も愛情を注いであげることしかできない
それできっともももわかってくれると思おうよ


かく言う俺も同じような経験がある
偶然だがその犬の名前もももだった
次にきた子にはももの分も愛情を注いだつもり
その子も先日旅立ってしまった
自分なりに精一杯可愛がってきたつもりだけどそれでも沢山の後悔が残ってる
そんなもんだと思う
沢山の後悔がほんのちょっとでも少なくなるように今の子を可愛がってあげてください
784わんにゃん@名無しさん:2008/07/09(水) 20:10:58 ID:W1JnWQfe
784
785わんにゃん@名無しさん:2008/07/09(水) 21:17:18 ID:GsTOKzIK
今日、家族みんなで可愛がってた猫が、家の前で近所のおばさんの運転する車に轢かれて死んでしまいました…
子猫の時拾って家に来て6ヶ月、辛くて家族全員ご飯も食べる気力もありません…
786わんにゃん@名無しさん:2008/07/09(水) 21:49:18 ID:eUSRXuYR
>>783
優しいレスありがとう

そうだね…どんなに可愛がっても今の子も亡くなった時、何かしら後悔は出てくると思う。
トラウマなのか今の子が亡くなったらって考えると涙が出てくる…
(そんな自分は、メンヘルなのかと…)
>>783の、ももも次の子も幸せだっただろう事が分かる。
787わんにゃん@名無しさん:2008/07/09(水) 22:54:49 ID:HzuFW0Hm
大切なあの子をなくしたとき誰にでも後悔や自責の念はあるものです
「私はあの子のために何をしてきたのだろうか?」「もっと他にしてあげられなかったのか?」と
でもあなたが愛した元気だったころのあの子の姿を思い出してください
楽しそうだったでしょう?
嬉しそうだったでしょう?
幸せそうだったでしょう?
大切なあの子が見せてくれたその姿をどうか信じてあげてください
「あの子は幸せだった」と
それが飼い主としての最後の責任なのです
788わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 02:54:24 ID:qP9lDDi0
789わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 03:37:21 ID:qP9lDDi0
↑ごめん

最近うちの猫がもうダメかなって感じてる。
ここ3〜4ヶ月で体重が急激に減って、もともと鼻炎持ちだったのがさらにヒドくなってきた。前はよく動いてる子だったのに今はずっと寝てるし…
覚悟しなきゃいけないのはわかってるけど涙が止まらない
昔から体が良くない子だったから、早く楽にしてあげたい気持ちはあるんだけどやっぱりダメだわ…
みんなはペットがもうダメかもって思った時どうした?
790わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 04:08:21 ID:aet673no
>>789
>みんなはペットがもうダメかもって思った時どうした?
とにかくお医者さんと色々相談した。
なるべく邪魔にならない様にそばにいて、様子を見てた。
好きな物をたくさん食べさせた(うちは消化器系の癌だったので
とにかく食べてくれるだけでありがたかった。)

789さんと一緒にいると
猫さんは安心出来ると思う。
791わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 04:30:21 ID:dufrCpRm
今助けたいって思ってるならほんとに行動起こしたほうがいいと思うよ。
助かる命、助からない命あるけど全力で守ってあげてほしい。
私は、6日に相棒(Mダックス六歳)亡くして今脱け殻状態。毎日後悔しながら、骨チンになったバカ犬をまだ生きてると勘違いして肌身離さずいます。亡くして初めて長生きって難しいんだなと思ったよ。
生きたいって思ってるのか、楽になりたいって思ってるのか正直分からないけど、最後は私たち飼い主の気持ち次第だから。
792わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 04:30:26 ID:JFs5Fm/j
>>789
出来るだけそばにいて、首を撫でながら、思い出話をした。
時々目を開けて、見つめてくれた。
だんだん命の火が消えていくのが分かった。

そのまま少し眠ってしまって、気が付いたら、もう動かなかった。

朝まで、そうやっていっしょにいた。
793わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 04:51:54 ID:aet673no
>>792
>だんだん命の火が消えていくのが分かった。
わかるよね。つらいよね。本当にすーって消えちゃうんだって。
自分が本当に無力だと思った。
794わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 05:06:00 ID:qP9lDDi0
>>790
>>791
>>792
みんな、こんな時間なのにレスありがとう。
今まで病院は散々行って、一時的に良くなる薬はもらってこれたりしたけど今回はもうやめておく。最後の最後までうちの子が大嫌いな病院行ったり薬飲ませたりさせたくないや…
本当に、今まで苦しかった分、寝てる内にこてって死んじゃってほしいな。
出来る限り猫のそばにいて、最後をみとってあげたいです。
みんな、本当にありがとう。
ここに相談してよかった
795わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 05:42:38 ID:JFs5Fm/j
>>794
病院で亡くなった猫が帰ってきたときの表情を見て、私は絶対に
猫が過ごしてきた家で、最後の時を迎えさせようって思いました。

それまで、それ以後も、猫たちは最後の時を迎える前に、気持ち
よかった場所、楽しかった場所を、ほとんど動けないような状態
なのに全部訪れて、そこにいた時のことを思い出して、それから
その時一番気分良く過ごせる場所で、最後の時を迎えていたから。

でも、医療を否定する訳じゃない、単なる個人的な考え方です。

794さんの猫は、本当に終末ですか?
少しでも希望があるなら、そっちに賭ける事も意味があるかも知れませんよ。
796わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 06:29:27 ID:qP9lDDi0
>>795
アドバイスありがとう

終末とはハッキリ言えませんが、やっぱり動物を長年飼ってきてる感というか、昔亡くなった猫を思い返すともしかしてって思ったんですよね。


病院は今でも迷うんですが、うちの猫は本当に病院が嫌いでキャリーバッグを見ると逃げ出して隠れてしまうんですよ。そこまで拒絶するのに無理矢理連れて行きたくないんですよね…それに持病持ちの子なんで、これ以上良くなる事はないと獣医さんにも言われました。


あとはやっぱり>>795さんのレスを読ませてもらって、自宅で猫についていてあげようと思いました


毎回長々とすいません…
みんな本当に優しくて涙が出てくる
797わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 06:44:57 ID:xLH4cgo0
16年連れ添った愛犬が天に召されて1年半経ちます。

今朝、誰も居るはずのない部屋で背中と肩を何回もポンポン叩かれ目が覚めました。
部屋中を見渡すけど誰も居ない。
その時ふと愛犬の写真立てが何故か倒れている事に気付き、慌てて元に戻しました。
その傍にはあるはずもない愛犬の毛が一本落ちてました。
朝から涙してしまいました。携帯からすみません
798わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 09:13:43 ID:tT5K/u9c
私も愛犬が天に召されて3年経ちます。ネットで愛犬の刺繍画を購入し、毎日それを見ていると、本当に生きているような錯覚を起こしてしまいます。早く現実を見つめ直さなければいけませんね・・・・
799わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 09:38:35 ID:0rm5vTrO
800わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 14:17:06 ID:o3zBO+De
12歳の愛猫が、もう水だけしか飲めません。
15歳位が寿命とすると早すぎます。
病院へ行って注射をすると元気を回復していましたが
最後は病院へ行った事が負担になり、返って具合が悪くなってしまいました。
ここ数日自分も精神状態が普通ではなく、どうしたら良いか解りません。
言葉が通じたら、して欲しい事を聞けるのに
そっとしておく事と、時々なぜてあげるくらいしか出来ません。
辛いです。
この先を思うと淋しいです。
801765:2008/07/10(木) 16:15:06 ID:MyeENjga
>766>767
優しいレスありがとう。
猫を外に出した事を後悔してたけど
それで良かったのかもしれないと思えるようになってきました。
802わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 17:19:13 ID:E8MDjJE1
ペットが死んでしまい悲しかったとき、わたしはこの本をとりよせてみた。
http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4892951315/ecrasjp-22/ref=nosim

ハート出版からでているもので、シルビア・ハーバネル著。
高級霊シルバーバーチが、霊界からの通信で
愛するペットが死んだらどうなるかっていうことを
伝えてきている内容。
わたしもペットロスで落ち込み、そのとき読んだので。

スピリチュアルなことは抵抗がある人はあれだとおもうけど
いま悲しくてどうしようもない人には、涙涙で読みながらも
あとで元気がでてきそうな本だと思った。
803わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 22:40:36 ID:7f089/Mz
>>800
半年前に亡くなったうちの猫も、
亡くなる直前の一週間水以外何も口にしてくれませんでした。
4ヶ月の闘病生活の末、亡くなりました。8歳でした。

今、最期の瞬間までの時間、大変だけど大事にして下さい。
亡くした後、もっと辛いです。もっともっと辛いです。
でも4ヶ月間、財布も貯金も使い果たして、仕事も失って寝不足だったけど、
思い返すと一番大切な時間でした。
あんなにずっと付き添ってそばにいられた時間は今まで無かったから。
804わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 22:40:49 ID:R8mUL5wB
>>800
辛いでしょう…わかるよいまのあなたの気持ち。私も過去にはペットを飼ってきたから。
何たべても美味しくなかった、頭ではわかっていても、なんとか元気にならないかって。
この世にペットになりうる動物はたくさん生まれてきます。
しかし全ての動物が、
人間に愛され最後までみてもらえる子ばかりじゃない。
あなたは愛するその子と、縁あって出会った。
口はきけないペットだけど、あなたを大好きで
きっと感謝しているはずですよ。
今は試練のときだけど、最後まで見送ってあげてくださいね。


805わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 23:24:07 ID:esPDS/W7
789の猫がんばれ!

ウチの猫はガンで亡くなったけれど
最後の晩にはオレの布団のところに来ておでこをくっつけて来た。

もちろんその頃には仕事はなるべく早く帰ってくるようにして
猫をキャリーバッグに入れて保温もして、家に持ち帰った仕事しながら
自分のすぐ横に猫を置いてなでてあげながらいっしょに仕事したよ…

その時は少しでも長く生きてくれよと思っていたけれど
1日2日長いかどうかよりも、猫くんの最後の時にそばにいてあげられるか
どうかの方が大事ではないかなと、今はそう思う。

789さんは残業やら飲み会があってもそんなのどーでもいーから
ねこのそばにいてあげてよ!
806わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 00:15:27 ID:D0Kbxvzw
今日、実家のシーズー♀10歳が亡くなった。数日前から具合悪くて、毎日病院通い。
妹に連れられて病院行く最中、息をひきとったらしい。

実家で初めて飼った犬だった。
私は飼い始めてからすぐ家を出て、あんまり帰りもしなかったけど、
母から電話受けて、わんわん泣いた。犬好きの旦那も目が赤くなってた。

犬にとって空気みたいな私でさえそうだから、毎日接してきた母と妹のことがほんとに心配。
特に母は、父が亡くなってからずっとずっと大事にしていた。
父にも可愛がられていたから、犬と接しながら父のことを想うこともあっただろう。
それを考えたら、よりショックが大きい気がする。

お別れは明日らしい。私は行くことができない。
今頃母は、ナナと最後の夜を過ごしている気がする。
布団の中でどんなことを考えているのかと思うと、私もなんだか眠れない。

ねえナナ、母さんを置いて行くのはちょっと早い気がするよ。
つーか、早すぎるよ。
807わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 02:09:36 ID:ez9gAML+
今目が覚めた。
夜中にふと目が覚めるといつも横で寝息立てて寝ていたのに・・・
それを見て体を撫でて俺もまた寝てたのに・・・
今は静かなだけ。
なんか気が狂いそうだよ、
808わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 07:45:07 ID:N3Q88qnV
俺はもう現実感が全くない
あいつがいなくなったことも、長い間一緒に暮らしてきたことさえ夢だったんじゃないかと思うようになってきた
もう末期だな
809わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 09:23:41 ID:Q/dTDoxm
うちは逝ってしまって25日目です。
時間が癒してくれるってほんとでしょうか。亡くなった日やお葬式の日より
どんどん辛くなる気がする。

さっき台所仕事しててキャベツ茹でて、芯を取り分けてふと名前を呼んでしまって。
いないの忘れちゃってて、ああそうかと思い出してつらくてたまらない。

アメコカで7歳と1ヶ月でした。
何年もアレルギーや甲状腺の分泌異常を抱えてて、治療の成果が出て
ここ1年ちょっとうそみたいに活発で喜んでたら、春に劇症の肝炎。
2ヶ月の闘病でした。
最後の日は目も見えなくなってて、鼻を頼りにしがみついてくるのを
母と交代で膝の上に寝かせて。
何週間ぶりかに珍しくスースー眠りだしたと思ったら、グーッと伸びをして
それが最後でした。

子犬の時の体験で他人が怖くて。家族には全幅の信頼で。
鼾かいて寝ててもカワイイネェというと尻尾だけピリピリ振ってた姿が見えないのが嘘みたい。
恋人時代の夫は敵>公園で会ってボール投げる人>家に入れてもいい人になるまで
何ヶ月も掛けて信用を勝ち取って。
ソファに夫が寝転がるといそいそとお腹の上で昼寝しに行ってたのに。
薬やお風呂や耳掃除が嫌で隠れてても、
「あれー?いないな?どこだろー、いたーっ、べりちゃんカワイイネェ」って
全然違うクッションとかそのへんにある小物を撫で撫でしてると
必死になって出てきて自分はこっちだここだとアピールしてたので、
そんな風にしたら出てきてくれるんじゃないかとか。
掃除してたら箪笥の陰からボールが出てきてへたり込んでしまったり。
ほんとおかしくなってしまいそうな気がする。

玄関のドアを開けるときが一番つらい。出迎えてくれないのだもの。

寿命が尽きるのしってたら、大好物だけど食べさせれなかった
硬いフランスパンを1本丸ごとあげたのにな。
お空で、両手で上手に抱えて食べてるかな。
810わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 13:31:52 ID:TMStd0yo
ペットが死んで歳月がながれ悲しみが癒えたいま、私が思うことは、
生きているうちに1枚でも多く写真を撮っておけばよかったなーって。
手元には何枚かあることはあるんだけど、元気な頃のものは多くなくて。

むかし飼っていた別の犬の場合は、当時は8ミリカメラがでだした時代で、
いっぱい撮影したけれど、カメラやデッキ自体がメーカーの製造中止により
再生できない。これからは8ミリフィルム、ハンディカムの時代ですよという
押し売り店員に騙されてしまった。
その点、写真はいいね。いつまでもそこに姿をのこせる。

811わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 15:25:28 ID:BngMxlue
先月 老猫を亡くしました。
亡くなる2週間程前から食事をとらなくなり、私が強制給餌をしていました。
亡くなったとき強制給餌したものと水を吐いて、亡くなりました。
多分吐いたものを気管に詰まらせ、窒息したんだと思います。
猫が亡くなってから、後悔の毎日です。
私が強制給餌をしたからあんなに苦しませてしまった!
私があの子を殺したようなもんだ!
亡くなったあの子に謝っている毎日です。
812わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 21:16:06 ID:DPrFtqOE
>>811
>亡くなったとき強制給餌したものと水を吐いて、亡くなりました。
死んじゃう時って、そんなもんだよ。うちは強制給餌してなかったけど
やっぱり水と多少の消化されたものを吐いて死んじゃったし。

でも、最後の2週間生きていたのは811さんが強制給餌していたから
だよ。じゃないと、そんなにもたないから。

あまり自分をせめないで。後悔することはたくさんあるけれど
それは仕方がない事だと思う。人間の場合も含めて
死別ってそういうことじゃないかと思ってる。
813わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 22:10:17 ID:uA1q4QX4
800です。暖かいレスをありがとうございます。
お礼が遅れてすみません。相変わらず水だけしか飲まず元気がなくなっていますが
少し覚悟が出来ています。安らかな最後を祈っています。
同じ境遇の方も頑張って下さい。
うちの子は、とてもとても良い子です。
814わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 23:11:33 ID:kovVlYjX
水だけしか飲まない状態が続いているようですが、
私の犬が息を引き取る前の1週間は、水を飲めば飲んだ分だけ吐いていました。
もちろんそんな状態では強制給餌もできず、飲まず食わずで日々衰弱していきました。

水だけしか飲まないのなら、その水を手羽先を煮た煮汁にしてみたらいかがでしょうか?
老犬スレでも、食欲がなくなった犬がこの手羽先スープは喜んで飲んだと何度も読みました。
手羽先を煮て、その煮汁を冷まして飲ませるだけです。
骨や皮を取り除いて肉もあげてもいいかもしれません。

水を飲んでくれるうちはまだまだ希望を捨てないでください。
815わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 23:46:30 ID:ez9gAML+
>>811
あんまりそう自分を責めないでください。
きっと逝ったその子はあなたをそんなふうには思ってないハズです。
>>812さんも書いてるけど死別すると後悔することっていっぱいあり
ます。
仮に強制給餌をしなくて一週間で亡くなってしまってたらそれはそれで
すごい後悔してたに違いありません。
あなたができることをできる限りやってそういう結果になってしまったこと
に関してはどうしようもない。
その子もそんなことくらいわかってくれてるよ。
816わんにゃん@名無しさん:2008/07/12(土) 00:20:56 ID:gP+Ht9iO
ウチも811と同じ・・・

もう動けないほど衰弱していた時,注射器みたいなヤツでペースト状の
エサをあげていたのだけれど,いやがるから押さえつけながら口を開かせ
ようとして,そのもがきから呼吸が止まってしまいました….
(思い出したくない瞬間なのだけれども………)

ちなみにその頃は,病院から支給されたリンゲル液の皮下注射を
自宅で自分でしていました.ケージでの運搬や病院での緊張で
体力を消耗させなくて良かったです.病院で処置の仕方教えてくれたよ.
800の猫もそのようにしたらどうかな…がんばってくださいよ
817わんにゃん@名無しさん:2008/07/12(土) 04:44:38 ID:NhI961hS
生後10日程の子猫ちゃんが亡くなりました
一匹だけ木の下にぽつんと捨てられて雨の中必死に鳴いてた姿を見て連れて帰って、病院にも何度も足を運んで順調に成長してたのに‥
私が温めすぎたのが原因でぐったりしてしまって、今日、亡くなりました。
先生は最終的に肝臓と腎臓がうまく機能しなかったとおっしゃっていました。

私が殺してしまったんです
謝っても謝っても償いきれません
ごめんね、ごめんね
ごめんね
818わんにゃん@名無しさん:2008/07/12(土) 15:30:40 ID:0tLNW7AN
800です。
814さん、ありがとう。もう水も上手に飲めません。
臭いはダメみたいです。
816さん、ありがとう。
注射液を支給してくれる病院は素晴らしい病院だと思います。
うちのは、後は安らかに見守ってあげたいです。

817さん、
私も何かわかりませんが、誤りたい気持ちで一杯です。
もっと大切にしてあげれなかったか?
一緒にあやまります。ごめんね。可愛い子、ごめんね。
819わんにゃん@名無しさん:2008/07/12(土) 20:24:11 ID:hGnFUX5S
十九年一緒にいた猫が昨日亡くなりました。市で引き取ってくれると聞き電話したんだけど、土日休み・・・・
月曜日まで寝かせといても大丈夫ですか?教えてください。
820わんにゃん@名無しさん:2008/07/12(土) 20:53:30 ID:uXx6pX3H
811です。
慰めのお言葉ありがとうございます。
どんな方法を選んだとしても後悔が残るのかもしれません。
まだまだ泣く日々が続いてますが、それでも一緒に暮らした月日は宝物です。
この思い出を大切にしていきたいと思います。

>>819さん
市町村によって亡くなった亡骸を引き取ってくれますが、大抵はゴミとして処理されます。
ゴミとして焼却され遺骨は帰ってきません。
遺骨が帰ってくる場合でも火葬の立ち会いは難しいと思います。
あと亡骸をそのままにしておくと時期が時期なのでよくないと思います。
人間の葬儀会社・ペット葬儀会社から事情を話して、
ドライアイスを譲ってもらったほうがいいと思います。
私の場合梅雨とゆう時期と病気の為点滴がたくさん入っていたので、
亡くなった当日に荼毘に付しました。
821わんにゃん@名無しさん:2008/07/12(土) 20:58:15 ID:cwgR0eqw
★★★おい、mixiで犬が虐待されてるぞ2
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1215851930/

許すな
822わんにゃん@名無しさん:2008/07/13(日) 00:19:46 ID:AU9Y00/w
10日でも12才でも
大事にされてきたのだから
猫たちは幸せだったはずです


ウチのが亡くなっちゃった時は
その後しばらくずっといっしょにいてなでてあげました。
亡くなったあと火葬するまでの間どうするか病院に聞いて
口や肛門に詰めものをして氷で冷やした段ボール箱に入れるとき
「こんな寒い中に入れるなんて…」と一番つらかったです。
でも腐敗して朽ちるのはもっとかわいそうなので指示された
通りにしました。
身体が硬くなってしまってからも長いしっぽだけはしなやかでした…
823わんにゃん@名無しさん:2008/07/13(日) 00:28:57 ID:rKF5hvzH
昨日トイプードル亡くなりました。ワクチンの注射受けた後にパチンコ屋により3時間ほどパチに熱中してしまい車に戻ったら犬が車の中で倒れてたので慌ててまたワクチン受けた病院に連れて行ったけど脱水症状で亡くなりました。悲しい…。
824わんにゃん@名無しさん:2008/07/13(日) 00:35:16 ID:d0PVqnNe
虫酸が走るわ、お前
825わんにゃん@名無しさん:2008/07/13(日) 01:34:01 ID:1qESKBfL
今でも思い出す。
3年前に亡くなった犬。
俺が出かける前に玄関で寝てるその子にいつものように声をかけた。
「お兄さん、出かけてくるからな!待っててくれよ!」
なんかその時いつもと違って目がすごく悲しそうだったんだよな。
ちょっとあれっ?って思ったけどそのまま友達と一泊の温泉旅行に行った。
家に帰る途中で親から電話・・・・亡くなったと聞かされた。
急いで家に帰ったけどもう動かないあの子だった。
あの時のあの悲しそうな目が今でも頭から離れないよ。
思い出すときは必ずあの時の顔とあの目がまず思い浮かんでしまう。
ごめんね。
826わんにゃん@名無しさん:2008/07/13(日) 02:08:11 ID:qy+IhBIA
>>823頼むから金輪際、動物は飼わないでくれ!
パチンコで勝った金で、殺したプーの身代わりとか考えてねぇだろなっ!
827わんにゃん@名無しさん:2008/07/13(日) 02:26:55 ID:rm1LQCks
次スレ作るなら「亡くなった」は止めてよね。
828わんにゃん@名無しさん:2008/07/13(日) 03:22:44 ID:Y5PVxLeM
先程0時50分に愛犬がなくなりました…。
まだ9歳で腎不全でした。何度も様子が少しおかしいと病院に連れて行ったのに
なんでもない。と言われ腎不全の確認が出来た時にはもう手遅れ状態で余命は1ヶ月と診断されました…

それから4ヶ月頑張ってくれました。ここ4〜5日は餌も水も飲めずスポイトを使って無理矢理飲ませてました。
が,もう末期の最終段階まできていて内臓がまったく機能しておらずたくさんの
血を吐いてました…

体中に毒がまわりきっと
すごく辛かったと思います。やっと楽になれたんだなって自分に言い聞かせるように思ってます。

だけどたくさんの思い出を思い出すと涙止まりません。
あの子がいて私は本当に楽しくて幸せだった。
あの子には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとう。大好きだよ。

今はまだ真実味がなくて受け入れられないけど,時間とともに喪失感に襲われる事でしょう…
829わんにゃん@名無しさん:2008/07/13(日) 10:10:10 ID:bflXTHsO
>>828
(-∧-;) ナムナム 
辛いね 。・゚・(ノд`)・゚・。

うちもねえ、2年ほど前に死んだワンコ、様子が変だと毎月のように獣医へ行ってたのに
なんでもないですよ、って。
エサを全く食べられなくなって連れて行ったら肝不全だって、
それから2〜3日血を吐き続けてあっという間に死んでしまいました。

つい3ヶ月前にももう一匹の同居犬もしんじゃいました。
こっちはコンスタントに獣医へ行っていたが、
様子が変と思っていったら慢性腎不全の末期だって・・・・・
2ヶ月の闘病の末に最期は吐いた物が喉に詰まる形でしんじゃいました。

我が家のワンコが虹の橋のたもとであなたんちのワンコをもう既に迎えていますからね。。
ワンコ達は大丈夫だから、飼い主ちゃんがしっかりしないとね。
泣きたいだけ泣いて、、、、

いつかは 時が解決してくれるハズですよ。
830わんにゃん@名無しさん:2008/07/13(日) 17:13:48 ID:rKF5hvzH
>>826はい、もう犬を飼うのは、しばらくやめときます。今日、動物霊園で火葬してもらいました
831わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 06:37:40 ID:CewFuoVN
>>830
ネタか釣りだと思ってた。だってマトモな神経ならあり得ないことだもの。
乳幼児もそうだけど、犬猫の小さい身体が熱中症に耐えられるものかどうか
考えても分かりそうなものだけどね。>>826に同意。「金輪際飼わないでくれ」
このスレ、自分も支えにしてる部分あるので余計悲しくなったよ。
832わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 09:57:13 ID:DdNh2mMk
しばらくってのつけるのほんとやめてって思うわ。
833わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 12:54:00 ID:Rinoi7Rp
高校2年のとき、可愛がっていた犬が死んじゃって悲しかった。

動物病院に、その犬を背中におぶって連れて行った私。
バスタオルでくるみ、弟が、赤ちゃんのときにつかわれていた
おぶい紐で背負ったの。すれちがう人が笑ったりしていたな。
でもそんなこと、どうでもよかった。


もうずいぶん昔のことだから悲しみは癒えたけどね。
でもそれきり犬は飼っていない。8年間、家族の一員だったワンコ。
834わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 13:24:51 ID:MXWZ9M6e
昨日、彼とドライブしてたら歩道を散歩してた犬の首輪が取れ犬が走り彼氏の車と衝突。犬は即死、彼氏は飼い主に激怒、100万かけて全塗したシーマに傷が…。部分塗装しても色むら出るって飼い主に激怒してた。「この馬鹿犬!」って言って犬蹴飛ばしてたのを見て引いた…。
835わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 13:30:58 ID:6kxH4EAu
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
836わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 14:07:07 ID:Rinoi7Rp
く、苦笑・・・・

837わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 14:16:42 ID:iba2op0p
>>823>>834
レスの特徴をよく観ると
酷似している件について…
838わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 16:31:11 ID:m2eqiPMy
>>834が本当ならその彼が逝ったらいいのに。
動物へ愛情を持てない人って人間として大きな欠陥を持ってるとしか思えない。
839わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 17:35:33 ID:dNdRl0CP
いつも俺が仕事から帰ってくると犬小屋からダッシュして
出てきたのにもう居ない。
あんなに元気だったのに・・
何度も犬小屋を見てしまう。
死んでしまったなんて信じられないよ。
840わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 23:10:46 ID:90j3HAxC
「100万かけて全塗したシーマに傷が…」

これで日本も安心だ
こないだ秋葉原で暴走したトラックってシーマっていう車種なんだね!
841わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 23:15:02 ID:3dGDDaK8
>>834
その犬と飼い主が可哀相過ぎる。
昔、全く関係のない犬が飛び出して車に轢かれて死んだのを見たことがある。
二匹の犬がじゃれあって歩道を走ってた。
俺は車のルームミラーごしにその光景を見ていてなんか嫌な予感がしてた。
次の瞬間一匹が道路にいきなり飛び出してきて車のタイヤに巻き込まれていくのを
ハッキリと見てしまった。
もう一匹は何が起こったのかよくわかってないけどすごくとんでもないこと
が起こってしまったのは理解できてるみたいでその場に立ち尽くしてた。
次々と車が来ていて路駐する場所もなかったので俺はルームミラーごしの
その光景が小さくなっていくのを見ているだけだった。
でもなんか体中が熱くてどうしようもなくなってガタガタ震えてたのを覚える。

自分の愛犬がそうだったら…気が狂いそうだと思う。
そのうえその犬を蹴飛ばしたなんて…あんたその彼氏とは別れたほうが良いよ。
842わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 23:25:13 ID:EiLCE2wW
>>837
ホントだ!
スルーする
843わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 23:40:26 ID:wVzjrXMD
>>837
そうみたいだね。馬鹿みたい。
携帯から句読点も打てずに、
改行もしないで変なレスしないでね。
844わんにゃん@名無しさん:2008/07/15(火) 00:04:00 ID:0X84ulRe
自分で飼ってた訳じゃないんだけど
毎日楽しみにしてたブログのワンちゃんが突然虹の橋を渡ってしまった。

その瞬間まで元気だったみたいで
タイトル見て「はあ?」って。
驚き過ぎて、言葉も涙も出て来ない。

不謹慎な表現かもしれないけど、
殺しても死なないような元気さだったのに…。

なんだか心に大きな穴がぽっかり空いてしまった。
会った事もないのに変かなあ。
でも本心なんだよな…。
ご家族の方達…辛いだろうなあ…。
845わんにゃん@名無しさん:2008/07/15(火) 01:48:37 ID:PYbbf0K4
何をどうしようとね、
君が誰だかわかるんだよ。笑
846わんにゃん@名無しさん:2008/07/15(火) 07:53:15 ID:PrIdNlNg
もう無理だ・・・
俺もお前の元へ・・・
847わんにゃん@名無しさん:2008/07/15(火) 11:57:12 ID:P8Y4iNUI
8年前に、ペットが死んだとき
元気がなくなり死に近づく姿をみているとのが、つらかった。獣医さんにも何回かみてもらったけど駄目でした。
どうしてあげたらいいかわかんなかった。八方手はつくしてみたけれども。
死んでしまったとき感じたことは、悲しみと同時に、これでこの子は楽になれたんだろうなと。
私も不安な気持ちだけは解放はされたんだなって。

愛するこの子はきれいな世界へ。光に向かって還って行く。途中一度だけ立ち止まり、こちらを振り返りながら。
バイバイって。
私にはその後ろ姿がイメージとして浮かびました。
人間に半分拘束されなければいきられない生涯。
やっと解放されたんかなって。

動物霊園の人に引き渡すまえに、自分の髪を少しだけ摘んでからハサミできり、紙に包み遺体に添えました。
せめて分身を一緒に天へと。係りの人は了解してくれました。花やお菓子、好物だったドライフードも添えて。

遺体の上に涙が落ちた。
荼毘に伏された遺骨みたとき、あーこの子壊れちゃったと思った。

悲しみは歳月が必ずいやしてくれます。いまは机の上に写真を飾っています。








848わんにゃん@名無しさん:2008/07/15(火) 21:21:17 ID:U07Lco0U
>>810
昔の8ミリからリバーサルフィルム(ネガフィルムの逆のポジフィルムと同義・高画質)を
起こしてくれる写真屋さんはいっぱいあるよ。頼んでみては? 
あとネットで探せば8ミリをVHSやDVDに焼き直してくれる所もみつかると思う。
849わんにゃん@名無しさん:2008/07/16(水) 13:56:27 ID:H5extIyN
昨晩未明に愛猫が逝きました。
その日のうちに火葬場へ行きお別れをしてきました。
最後の瞬間も、亡骸を預けた時も、なぜか不思議と冷静だった自分。きっと彼の死を受け入れたくない一心だったのかも。
そして一日が経過した今、涙が止まりません。
もっと遊んでやることができたのに、もっと一緒にいてやれる時間があったのにと・・・。
ほんと思慮が浅く至らない飼い主だったけど、ウチに来てくれて良かったって思ってくれるかな。
出逢えて幸せだったと思ってくれるかな。
850わんにゃん@名無しさん:2008/07/16(水) 18:03:39 ID:W8htGv7S
すみません。
お尋ねします。
自殺したら、虹の橋には行けないのですか?
851わんにゃん@名無しさん:2008/07/16(水) 20:25:04 ID:+mtkFnVs
>>850
行けないよ
どの宗教でも自殺は一番罪深い行為
頼むからそんなこと考えないでくれ
天国のかわいい子も悲しんでるぞ!
852わんにゃん@名無しさん:2008/07/16(水) 20:48:10 ID:YGSvgL8F
俺は行けると思う
何故かって・・・?
それは行けないと俺が困るからさ
853わんにゃん@名無しさん:2008/07/16(水) 22:52:40 ID:7gNCu/6M
飼っていた犬が死んだあと、数日間の空白の期間があって、
その期間中は、お線香をあげる事もできず、写真を見てボーっとしてたんですが、
ある日「あの子は死んでいない。傍にいる」と思えたんです。

空白の期間中は、頭ではもういないと分かっていても、気持の上で納得できなかったのですが、
「死んだんじゃない」と思った途端に、何故かお線香を焚き、水を供え、写真や骨壺を撫でながら話かけるようになりました。

私は、あの子の死を受け入れたのでしょうか?
それとも、あの子の死の事実を拒否してしまったのでしょうか?
854わんにゃん@名無しさん:2008/07/16(水) 23:08:23 ID:+mtkFnVs
>>853
死を受けいれたんじゃないかな?
そして死は完全な別れではないと気付いたんだと思うよ
姿は見えないけどきっとそばにいるしいつかまたその姿を見ることができる
俺はそう思ってるよ
撫でたり声を聞いたり顔舐めてくれないのは寂しいけどね…そう思ってる
855わんにゃん@名無しさん:2008/07/16(水) 23:22:24 ID:+EXiIJbz
>>853
ペットを可愛がり
そして見送ってきたこのスレの住人さんの多くは、
たぶん最初はみんな
混乱したんではないかな?私はそうなりました。
死んでしまってから、簡単なさい壇をこしらえてお線香をあげました。

うわっと泣いちゃったりした。三日くらいだったかな、ご飯がのどをとおらなかった。
一ヶ月くらいした
とき、なんか猛烈に悲しかった。
悲しい→実感がわかない→平静→悲しい、、、
こんなサイクルが何度となく巡り
段々と平静さが幅を大きく占める。
気持ちが谷底に落ちている時は、
誰かと話をしたりスレで気持ちを書いたりとか
するといいかな。

いずれは私達も死ぬんだよ。いつかペットにまた逢える。きっと。

ある人がネットでレスしていたな。
ペットロスで悲しくてどーしょもなくて、病院で安定剤を処方してもらったのよって。
これも一つの対処かも。





856わんにゃん@名無しさん:2008/07/17(木) 05:35:02 ID:RlasYe/l
>>855
>一ヶ月くらいしたとき、なんか猛烈に悲しかった。
もうすぐ49日なんだけど、まさにそう。
急にぶりかえしてきた。自分の部屋を掃除してたら
逝っちゃった猫のひげを見つけた。
どうして引き出しのなかにあるんだろう?
今日はずっと悲しかったんだけど、ひげのせいで
余計にだめになって眠れない。

あああああああああ〜。
857わんにゃん@名無しさん:2008/07/17(木) 09:07:13 ID:IQ5ZP8RX
すごく実感してる。

昨日が月命日で、忙しくしてないといたたまれない気がして
クローゼットの大整理してたら、結んだハンドタオルが出てきた。
結び目を解くのが大好きで、時々やってたんだけど、いつか
隠してたんだろな。
両手で上手に抱えて、足伸ばして腹這いになって、熱中して解いてたよなぁ。
こういうのかなり堪えるよね。

少しずつ家族で懐かしい思い出話も出来るようになったけど、
(父と夫が心に溜め込んでるから、少し意図的に悲しくても話したり…)
居ないのつい忘れた時や、ふと遺した物を見つけたときとかにガツンとくる。
858わんにゃん@名無しさん:2008/07/17(木) 14:06:50 ID:COvXZ0G0
もうすぐで20歳になるはずだった猫。
子供だった私が、生後すぐからミルクをあげて育てた。

まだ亡くなってから日も浅くて、悲しみや喪失感が強いんだけど
でも日々はちゃんとやることやってるし、支障をきたさないようにしている。
ただ暗いし、口数が少ないけど、今はそれ以上求めないで欲しい。

正直死にたいけど、自分から死んだら猫にまた会えなくなると思うから耐えている。
元気なくて心配だからって「そんなに悲しんでると猫が悲しむ」「猫のせいにしては
猫がかわいそう」とか言われると、そんなに私は悪いのかと…。

泣いたりして人を困らせたりしてないし、話題にも出してない。
頑張ってるんだけどね。
愚痴でごめん。
859わんにゃん@名無しさん:2008/07/18(金) 07:13:11 ID:c2Fx/N2Y
このスレ読むと胸が痛くなります。
私自身は獣医師の免許取って動物病院に勤務して・・・
よそ様の猫の人工透析を深夜までやって、帰宅したら愛猫が突然死んでました。
プロでしょ!って言われそうだけど立ち直れなくて
ペットロスから本格的な鬱病になって半年以上入院。
その後臨床の仕事辞めました。

辛いですよね、本当に。
奇麗ごと言えないです。
でも私の場合、月並みだけど時が解決してくれました。
後悔もあるけど楽しかった頃の思い出は永遠に忘れません。
ここにレスしている方々も今は思い切り泣いて、愚痴っていいんだと思います。
無理しないで下さいね。
860わんにゃん@名無しさん:2008/07/18(金) 11:05:34 ID:v+bMTT5H
>>858
うん、うん、わかります。
傍の人は、元気を出させようとして
楽しいことをしようとか、おいしいもの食べようとか言ってくれるけど、
そうじゃないんですよね。
自分の場合は、笑っても食べても、罪悪感がありました。
あの子は死んじゃったのにって。
今は話しかけないで、そっとしておいて欲しいって思いました。
ただ、ひたすらあの子のことを考えていたい。
泣いたって悲しんだっていいじゃない。

それがわかってもらえたらいいのにね。
861わんにゃん@名無しさん:2008/07/18(金) 11:07:05 ID:M3Xtchhc
一歳に満たないウチの元捨猫が3ヶ月の闘病の末逝った。

最後の2日間、全身で呼吸しながらも
朝は流動食をモリモリ食べ、精一杯「生きよう」としてた。
「死んだら楽になる」って人間の宗教的な考えなんだろうけど
そう願わずにいられない。

お前はえらかったよ
862わんにゃん@名無しさん:2008/07/18(金) 12:51:54 ID:g0fB2HF6
亡くなってから5年だけど
ペット霊園から管理費支払いの手紙が
届く度に自分の腕枕で逝く時の映像が脳裏に
浮かんで泣いてしまう

忘れないといけないと思ってても
何かのきっかけで思い出すと涙が…
863わんにゃん@名無しさん:2008/07/18(金) 19:08:22 ID:S282gjiu
862さん愛する子との別れは、どんなに月日が流れていても辛いですよね。
忘れようとしなくてもいいんじゃないかな?
864わんにゃん@名無しさん:2008/07/18(金) 20:44:43 ID:Ecm43eoH
ペットの迷惑を受けていた方は喜んでいるよ。
865わんにゃん@名無しさん:2008/07/18(金) 23:27:22 ID:FbnvjQuQ
うちの犬が亡くなる半年以上前からもう歳で体もヨボヨボだった。
私はいつも仕事に出かける時帰ってきた時はもしかしたら・・・って
不安があり毎日出かける前は10分くらい頭や体を撫でたり抱っこし
てお前がどれほど私にとって大切かってことを話しかけてた。
もしも私が留守の間にそうなってしまった時に後悔しないようにって
思ってた。帰宅の時、ドアを開けるのが怖かった。
もし開けた瞬間家の雰囲気がいつもと違ってたらどうしようって思っ
てドキドキしながら家に入ってた。安堵できるのが嬉しかった。
でも先日ついに旅立ってしまった。
幸い私が休みの日で息を引きとる時一緒にいてあげれた。
もしかしたらそうなるように頑張ってくれてたのかもしれない。
言いようのない悲しみの中で冷静な自分がやっと家に入るときの不安
感から解放されたなって思ってた。
でも違ってた。
今は毎日家に入る時あの子がいないって言う現実を嫌でも再認識せざ
るをえない瞬間になってしまったんだ。
それは以前の怖さよりももっともっとつらいものだってわかった。
以前は家に入った瞬間は安堵できたけど今は寂しい気持ちでいっぱい
になってそれはいつまでも続く。
体は弱ってたけど必ず私の顔を舐めてくれて喜びを表現してくれてたあの
子はもういないって当たり前の現実を再認識してしまう。
いつかはこんな気持ちもなくなってしまうのかな?
でもそんな時がきてしまうって考えるとそれも怖いと思ってしまいます。
866わんにゃん@名無しさん:2008/07/19(土) 04:22:40 ID:FHcxhNQX
このスレ見てたら昔に飼っていた柴犬を思い出す
たった9歳でフィラリアから腹水になり虹の橋へ旅立った…
小3の時にじぃちゃんが連れてきてくれた
最初は広い庭で元気に走り回れたが引っ越した先は狭く走れなかったよなぁ
最後の晩、誰もいてない所へいってたよな
俺の手から水を飲んでくれたのが最後の思い出だ
それからはペットロスが恐くて飼ってないが
動物好きになれたのはお前のおかげだよ
ありがとうジロー
867わんにゃん@名無しさん:2008/07/19(土) 10:30:50 ID:sxSwF0rk
長い、長い、話になる。私が会ったその時、奴はすでに9歳で、人間でいえば老人とのこと。
去勢手術のせいで食いしん坊で、わがままで、本当にどうしようもない犬♂だった。
元は父親の3人目の後妻であるお隣の国の女性が連れて来た犬で
父の死後、国に帰る彼女が奴も一緒に連れて帰るんだと信じて疑わなかった。

しかしビザ関連で心ならずも帰国する彼女は、どうも生国に戻っても家族も頼る人もいなくて
自分一人の事だけで精一杯、とても犬の面倒を見る余裕はない、との事で何故か私が奴を引き取ることになったのだ。

元々、父親とは縁が薄くて離れて暮していたのに、事業が失敗して、さらには数年後に病に倒れた父の
面倒ってか経済的な世話をしなければならなくなったのが、奴と出会ったきっかけであり、
父とその後妻に稼ぎの全てを持っていかれた後、犬の面倒までみなきゃならんのか、と思わなかったいえば嘘になる。

そんなこんなで奴と暮らし初めて4年、つい先日、奴は亡くなった。
数日前から食欲がなかったり様子がおかしいとは思っていたが、とうとう本格的に体調が悪くなり動けなくなった
これは明日の朝にでも獣医に連れて行くか、と様子をみてたら夜中から明け方にますます体調が悪くなって
お腹をさする私の腕の中で奴は息絶えた。

思えば数奇な運命を辿った犬だった。隣の国に生まれ、生後まもなく初めての貰い手に引き取られてから
様々な事情で飼い主が転々としたらしい。
ようやく落ち着ける飼い主に巡りあえたと思ったら、その女性は犬を置いて海の向こうの国へと行ってしまった。
まあ、2,3年の後、ウチの助平親父と結婚して安住した彼女はちゃんと犬を迎えに言ったが
置いてきぼりにされた奴はすっかり拗ねて、彼女よりも父に懐いてしまった。
父も女関係だらしなくて愛想つかされた実子達なんかよりも、無条件に慕ってくれる奴が可愛くてしょうがなかったみたいで
はたから見てても、本当に奴らはラブラブだった。♂同士なのにな。

でも、そんなラブラブだった父も病気で倒れ、なんの因果か私に引き取られて、人生の半分も一緒に過ごしてない私なんかの腕の中で死んでしまった。
保険にも入ってなかった父親の病気と生活で貯金も使い果たしたワーキングプアなんかに引きとられて病院もトリミングも、三ヶ月にいっぺん行けばいい方で。

犬って産まれてくる先とか貰われる先って選べないのかな。
父はさ。奴に救われたと思うんだ。事業に失敗しようがどうしようが、金がなくなったとたんに遠ざかった連中と違って無条件に慕ってくれる奴は父の救いだった。
私も、ずっと孤独な人生だったけど奴といた時間は満たされた。何より奴がいなかったら父なんてさっさと見捨てていたかもしれない、最後まで分かりあう事もなく。

でも、それじゃ駄目なんだよ。
お前が幸せになんなきゃ駄目なんだよ。
二人の人間を幸せにしたって、お前が幸せじゃなきゃ意味ないじゃんか。
さっさと先に死なれて、ロクな面倒も見てもらえない奴に引き取られて。バカだよお前。運がないよ、お前。

なんでも死んだ動物は流された涙の分だけ来世は幸せになれるとか。
長い長い話に付き合ってくれた優しい皆さん。
どうか数奇で不遇な犬の幸せを祈ってやってくれないだろうか。
私の事なんか待ってなくていい、父もほっとけ。虹の橋の向こうとやらにさっさと行ってしまって、
今度はお前を置いていかないで最初から最後まで面倒をみてくれる、幸福な家族の元に行けばいい。
間違っても二度と私みたいな奴の所に来ちゃいけない。
ちゃんと愛情もって育ててくれる人の所にいくんだ。
奴が間違わないでちゃんと行けるよう、今世の不幸の埋め合わせになるよう、
どうかこれを読んだ片手間でもいいから、奴の幸せを祈ってやって欲しい。お願いします。
868わんにゃん@名無しさん:2008/07/19(土) 10:47:06 ID:jGlnC96o
うちのばぁさんが去年亡くなったんだが、
最期の最期までじいちゃんや息子や娘の名前(爺、親父やその兄弟)の名をよんで、ありがとうありがとうといっていた。

が、臨終の際に
「ごらっまたごの糞野良ミー公がっそんなとこにババしてゲンコくらっそ!」
といつものお約束な形相で

うん、虹の橋は存在する
ミチコさん(ミー公)はばぁさん大好きで、死ぬときもばぁさんの枕元で丸くなってたんだから
怒られても怒られてもばぁさんの枕元で丸くなってたんだからな

ばぁさんはいまわの際で、
虹の橋のたもとでウンコするミチコさんに会ったにちがいない

虹の橋は存在するよ!するよ!
869わんにゃん@名無しさん:2008/07/19(土) 13:20:10 ID:9Kp7/5IF
昨晩ウチのネコが亡くなった
14才…
この1ヶ月餌もほとんど食べなくなり体重も減り、日に日に弱っていった
それでも出かけるときにいつものキスをすると、いつも通りの迷惑顔だった
それが帰宅すると独りユニットバスの床で硬くなっていた…
結局最後は何もしてあげれなかった…
ごめんね
夜中に部屋の中走り回って叩き起こされたり
発情期には寝かしてくれなかったり
脱いで仕舞い忘れたお気に入りの服にオシッコされたり
引っ掻かれたり噛まれたり
散々迷惑もかけられたけど
やっぱり14年間楽しかったなぁ
やっぱり居ないと寂しいや…。
870わんにゃん@名無しさん:2008/07/19(土) 14:14:41 ID:kpkfTwuQ
ペットの迷惑を受けていた方は喜んでいるよ。
871わんにゃん@名無しさん:2008/07/19(土) 17:32:35 ID:0Oi+865p
むかし犬飼っていたんだけど、友達の家で生まれたのを
もらいうけたものでした。でも8年たって死んでしまった。

それから何年も経ったある日、
弟が自分の部屋に
その犬の写真を大きく引き伸ばし、
手作りの額にいれ飾っていたんでびっくり。

口数は多い子ではなかったけれど、いま思い起こすと
よく散歩に連れて行ってくれたりと、面倒をみていた。

犬が死んだとき、弟は何もかたらず下を向いていた記憶・・
でもほんとうはとても悲しかったんだな。
872わんにゃん@名無しさん:2008/07/19(土) 17:32:52 ID:EFrjEHR5
>>867
何も分かっていない馬鹿野郎が。
奴は今度こそはお前の元にちゃんと戻って来たいのだ。
それが奴にとっての幸せだ。

何故かって?
奴をそこまで想うことのできる人間は、お前しかいないからだ。
そんなことすら分からないのなら、奴は絶対に幸せにはなれんぞ。


死後の世界があるかは知らん。
だが、もしあるなら、それ以外の答えは無い。
873わんにゃん@名無しさん:2008/07/20(日) 02:09:53 ID:hSgYnPVW
免許&経験&動物への優しさを持っている859氏が
気を取り直して再度病気の猫たちを救うという長編大スペクタクル映画の
クランクインはまだか?
874わんにゃん@名無しさん:2008/07/20(日) 02:21:58 ID:zSJAxaPc
>>873
うん。酷かなと思って書かなかったけど、同意。
875わんにゃん@名無しさん:2008/07/20(日) 03:42:58 ID:O6EPfep1
昨日13歳の愛犬が亡くなりました。
今、遺体の横で寝ています。夏場だからにおってきてるけど、最後の夜は横で寝たい。
ショックで放心状態だけど、明日火葬しないと。。。ペットのお葬式はどんな風に執り行われ、いくらくらいかかりますか?
876わんにゃん@名無しさん:2008/07/20(日) 09:08:14 ID:2lZJrXpt
愛犬が亡くなりました、いつも2人でいて大事にしてきたので
悲しいけど悲しむと自分が崩壊してしまいそうで
現実と向き合いたくない感じです。病院に遺体はあります、毎日面会に行っていましたが
死に目には会えませんでした。今日引き取りに行きますが辛いです。

それで火葬なのですが、合同火葬はどうなんでしょうか?
個別火葬にしても遺骨はあまりながく手元に置かない方がいいと聞いたのですぐ埋葬した方が
辛くないのかなと思っています。あとで後悔したくないのでアドバイス宜しくお願いします。
877わんにゃん@名無しさん:2008/07/20(日) 12:54:52 ID:AUvB/2hy
>>876
合同火葬のことはわからないけど遺骨はそんなにこだわらなくてもいいんじゃないかな?
うちはずっと骨壷はそばに置いて大好物をお供えしたりしてる。
命日の日には骨壷を持って散歩にも連れて行ってる。
それがうちの家族の出したあの子との死んだ後の付き合い方だ。
だからあなたもそうゆうことにとらわれずあなたがどうしたいか?どうしたら
死んだ子が喜んでくれるか?を大事にして対応してあげて下さい。
878わんにゃん@名無しさん:2008/07/20(日) 13:00:20 ID:zSJAxaPc
>>876
>すぐ埋葬した方が辛くないのかなと思っています
これはどっちにしても辛いので、何とも言えない。

手元に置いておくについては、それを言っている人の
宗派とかで違うんじゃないのかな?

うちは手元に置いてあって、その部屋に行くたびに声をかけてる。
名前呼んでみたり、あれこれ報告してみたり。これもこれで
日によってはなかなか辛いけれど。
879わんにゃん@名無しさん:2008/07/20(日) 13:38:32 ID:x+xtjYFi
うちも骨壷を置いてあります。
埋葬しようとも思いましたが引っ越すかもしれないので止めました。
ずっと一緒にいたいです。
死んだあとも大好きという気持ちは変わりません。
880わんにゃん@名無しさん:2008/07/20(日) 15:52:04 ID:A+jYgaga
>>876
うちは個別火葬にしてもらい、骨壷に入った状態でしばらくの期間
納骨堂に安置。その後は合同墓へ。
家に安置しておくと、悲しみがなかなか途切れないきがしたから。

合同火葬だとほかの骨も入り混じってしまい、
納骨堂へお参りにはいけないのでやりませんでした。
881わんにゃん@名無しさん:2008/07/20(日) 16:37:54 ID:2lZJrXpt
>>877-880
貴重なアドバイスありがとうございました、遺骨は手元に置いておきたいのが本音です。
今の時期暑いのでもう匂いがしています。なるべく早く決断したいと思います。
882わんにゃん@名無しさん:2008/07/20(日) 16:51:43 ID:A+jYgaga
>>881
氷やアイスノンなどを設置してますか?
絶え間なくやらないと、腐敗がどんどんと進行してしまうから。
883わんにゃん@名無しさん:2008/07/20(日) 17:04:20 ID:2lZJrXpt
>>882
度々ありがとうございます、アイスは買ってきて体の周囲に置きましたが
匂いがしてきています。暑いからだと思います。
今、個別にしようか合同でしようかネットで検索していました。
実は以前個別でして結局合同埋葬をしたことがあったのでその辺のところで
自問自答しています。皆様色々とありがとうございました。
884わんにゃん@名無しさん:2008/07/20(日) 17:17:32 ID:9yLK0nBd
今日の午前中に亡くなった…
私がバイトに行った後、家族で買い物に出て、帰ってきたら眠るように死んでたらしい…
誰も看取れなかった。父親は誰も居なくなったからこそ、死ぬことが出来たんだって言ってた。
誰かが傍にいたら頑張って目を開けて居ようとするから、これで良かったんだって。
今まで3ヶ月間病気と闘ってきて辛かっただろうから、最期は苦しまずに死ねたみたいで良かった。
明日誕生日だったから、祝ってあげようと思ってたのにな…
最期まで何もしてあげれなかった…
ごめんね、今まで一緒に居てくれてありがとう。

明日火葬してきます。
885わんにゃん@名無しさん:2008/07/20(日) 19:02:46 ID:GJEBQ8El
>>874 ・・・・・?
886わんにゃん@名無しさん:2008/07/20(日) 23:54:41 ID:rsOujpv9
鬱の自分のそばに、ずっと居てくれたネコが
突然逝ってしまいました。最後は病院で苦しみもがいて、
抱っこしたのは息を引き取った後でした。
悔やまれて、かわいそうでたまりません。
2晩一緒に寝て、個別火葬、骨も自分で拾いました。骨壷は部屋にあります。
骨を入れて、持ち歩けるカプセルを買いましたが、
まだ骨壷を開ける気になれません。
信じたくないので考えないようにしていますが、
いろんな拍子に思い出してしまいます。
オバケでいいから出て来てほしい。
887わんにゃん@名無しさん:2008/07/21(月) 01:37:42 ID:TJRVypCs
>>886
俺は画像を整理して日記風に綴って行く事で気持ちが整理出来てきたよ。
嗚咽しながら、楽しかった事、闘病で苦しかった事など綴って行くうちに
アイツの生まれてきた事に意味を見いだせた。

888886:2008/07/21(月) 04:52:53 ID:ynzCcK8v
887さん
レス頂いただけで温かい気持ちになりました。
ありがとうございました。
889わんにゃん@名無しさん:2008/07/21(月) 10:22:27 ID:Di9fhUJf
居なくなって2日だんだん守れなかったことが悔やまれてきて辛いです。
19年飼った子が亡くなって、すぐ縁があって家に来たのに3才で亡くしました。
1年ずっと一緒にいたけど長く感じました。せっかく家に来たのに3年しか生きられなくてごめんなさい。
あなたのことは一生忘れないよ。もうペットを飼うのは辞めます。
890わんにゃん@名無しさん:2008/07/21(月) 20:59:45 ID:nuHHRzaK
今朝 愛猫クロが死んだ 悲しい。家の裏山の畑の隅にお墓を作ってあげた。
肉球が冷たくなってたけど 寝てるみたいだった。なんだか信じられない まだ気配を感じる。
891わんにゃん@名無しさん:2008/07/22(火) 07:57:30 ID:BSdLZ5F8
ペットの迷惑を受けていた方は喜んでいるよ。
892わんにゃん@名無しさん:2008/07/22(火) 15:24:33 ID:kxgeq+L1
うちは飼っていた犬が死んだとき、平成12年の
8月の終わり頃だったけれど
残暑が厳しく肌にびりびりさすような陽射しでした。
動物病院で死んで、亡骸を引き取って家にかえるときのことを
いまも鮮明におぼえてます。
空気が熱気につつまれ、鼻や目を赤くしながらずびずび泣きながら。
さ、おうち帰ろうか・・・って。
夏は不快感もあいまって悲惨な気持ちが倍増だった。


でも時間が流れ続け、じょじょに悲しみもいえてゆきます。
893わんにゃん@名無しさん:2008/07/22(火) 21:00:02 ID:BSdLZ5F8
ペットの迷惑を受けていた方は喜んでいるよ。
894わんにゃん@名無しさん:2008/07/23(水) 08:20:41 ID:ae4C/Pmz
>>892 暑さや寒さは弱った身体にキツイんだよね。
亡くした命を見ていて、
自分に流れる時間も限られているんだなって実感できた。
895わんにゃん@名無しさん:2008/07/23(水) 23:52:17 ID:/cyMtCqf
愛犬が死んでからもう1ヶ月以上経とうとしてるけど、いまだに罪悪感から逃れられません。
末期ガンで最期はこれ以上にないってぐらい苦しませてしまい、死ぬ間際まで苦しんでいました。
最期の瞬間が頭から離れなくて、ああしてあげればよかった、こうしてあげればetc…
眠る前になると必ず考えてしまって朝まで眠れなくなることもしょっちゅうです。
みなさんはどうやってペットロスを克服しましたか?どうか教えてください。
896わんにゃん@名無しさん:2008/07/24(木) 00:37:12 ID:IKzASGz3
>>895
それってちょっとペットロスと違うと思う。
ペットロスは喪失感が主じゃないのかな。

罪悪感に関しては、例え獣医さんでも人間の医師でも
末期がんの患者の命は救えないのだから、あれ以上何も出来なかったって
思うしか無いと思う(私も同じくがんで猫を無くしたので
他人事と思えないし、よくわかるけれど)

私の獣医さんも、自分の飼い猫が末期がんで
獣医師として何も出来ないからものすごく虚無感に襲われるって
言っていたよ。手術しても、抗がん剤してもやっぱり治せなかったって。

死んじゃった犬さんの苦しかった姿じゃなくって、
元気にしていた頃のことを思い出してあげて下さい。


897わんにゃん@名無しさん:2008/07/24(木) 01:01:33 ID:CqW6OpO/
>>895
苦しんでいたからって安楽死という選択をできたか?って考えると
ケースバイケースだとは思うけどなかなか難しい選択だと思う。
先生がそれを選択肢として言ってくれてもそれを選択することは私
にはできるのかな?って考えてしまいます。
やはりできたら病気を克服して欲しい、また元気な姿が見たいって
考えてしまうから・・・。
私にはその決断は多分できないと思う。
>>895さんも多分そういう葛藤の中で闘病という選択をしていたんだと
思います。
その子は確かに苦しんでいたのかもしれないけどそのあなたの愛情は
充分に伝わってはずだと思うよ。
私も愛犬が死んでからいろいろな後悔が頭に浮かぶけど「犬の十戒」
の中の「アナタがそばにいるだけで私はどんなことでも安らかに受け入
れられます」って文を読むと少しだけ気が楽になります。
少しでも早くそういう気持ちが薄まっていくと良いですね。
898わんにゃん@名無しさん:2008/07/24(木) 08:13:59 ID:JWJU0Yeb
>>895
死んでまださほど日数が経っていないわけだから、
悲しみと、ああしてあげれば良かったんじゃという気持ちね、
これが入り混じっているのは仕方ないと思いますよ。

私もそうだった、犬が癌で死んでしまった経験むかしあるから。
獣医さんからレントゲンをみせてもらって、末期ですって云われたとき、
目の前の視界の粒子が粗くなって、めまいでへたりこんでしまった。
泣いてしまったし。その時先生がいってました。
(末期の場合は人間でもね.....。)

最後のこされた期間を、私はできるかぎりしてあげた。
実際、人間だってそうなったら助かんないし。
こればっかはしょーがないんだって、ほんとしょーがない。

他の飼い主さん達でもペットが亡くなったあとは
ああしてあげたらよかった、自分がああだったからいけなかったのかな?
なんてね、たいがいおもったりするのでは。

あなたの今の苦悩は、ひがらもので薄紙をはぐように癒えてゆく
と思いますよ。どうか、自分を責めたりしないで。
でも、もしどうしても辛かったなら、心療内科にいって
薬を処方してもらう手もある。中にはペットロスで立ち直れなくて
受診するひとっているんだとききました。

899わんにゃん@名無しさん:2008/07/24(木) 12:31:38 ID:Db7siHmc
今日の午前に15歳の愛猫が突然亡くなりました。
数日前から具合が悪くて、医者に行って検査した所異常は特になし。
自分が帰ってきたころは息が荒く、一晩あけて朝に連れていく車の中で亡くなりました。
いまは亡骸が部屋にいますが眠っているようです。
こんな事になるならば、もっともっと可愛がればよかった。
大切にしていたつもりだったけど、野良からうちのコになってよかったのかなぁ。
もっと大切にすればよかったと後悔の念が先に経って苦しいです。
まだ信じられませんが明日荼毘に伏します。
900895:2008/07/24(木) 14:46:17 ID:vEAFqEuX
>>896
はじめの何週間かはとてつもない喪失感に襲われたんですが、それが次第に罪悪感へと
変わっていった感じです。そうですよね、獣医さんでもどうしようもできないことを
私がどうこうできたわけないんですもんね。今は>>896 さんの言うように、元気だった頃の
愛犬の姿を思い出せるように努力したいと思います。

>>897
最後の2週間は「安楽死」を毎日のように考えていました。家族は早く楽にしてあげたかった
ようなのですが、私がどうしても決断できずにいました。今ではそれが、自分のエゴでしかなかったと
思っています。たとえ安楽死を選んだとしても、きっと同じように罪悪感に苦しんだのだとは思うのですが…。
>「アナタがそばにいるだけで私はどんなことでも安らかに受け入れられます」
何度も読み返して、何度も泣いてしまいました。愛犬がそう思っていてくれたことを願わずにいられません。

>>898
このレスを改めて読んでみて、1〜2ヶ月以上ペットロスで苦しんでいる方が意外と多いことを
知りました。私のまわりにはペットを飼っている人がほとんどいないので、愛犬が死んでからの私の様子は
友人たちにはとても異様に映るようで…。>>898さんのように、私と同じ経験をされた方に「いつか癒える」と
言っていただけることはとても励みになりますし、私だけじゃないんだと思うことができました。

みなさんの温かいレスを読んで、感謝とうれしさでたくさん涙が出ました。おかげでなんだか
昨日よりもずっと気持ちが楽になることができました。このスレに出会えて本当によかった。
本当に本当にありがとうございます。気が引けて見られずにいた愛犬の写真、今日は部屋に飾って
みようと思います。
901わんにゃん@名無しさん:2008/07/24(木) 20:12:56 ID:cgtP7+7D
>>899
ペットが死ぬと多くの人が、もっと優しくしてあげれば良かったとか、
あのとき、あーしてあげれば良かったとか後悔モードに入るみたいです。
自分も亡くなった愛猫に線香をあげるとき「ごめんね・・」と毎日言っています。
本当は「ありがとう」と言ってあげるのが一番良いのだろうけど…。
アドバイスは何もしてあげられないけど、同じ思いをしている人が日本はもちろん、
世界中もにたくさんいるいるってことをことを忘れないでくださいね。
902わんにゃん@名無しさん:2008/07/24(木) 20:58:47 ID:uY3mD/n9
ペットの迷惑を受けていた方は喜んでいるよ。
903899:2008/07/25(金) 00:19:20 ID:IM5XqI7u
>>901
ありがとうございます。
前の2匹は長い闘病の末亡くなったので、痩せていたのですが
いまのコはまるで生きているような姿です。
同じ思いをしている方がたくさんいると思うと心が痛みますが、
暖かいレスで嬉しかったです。
904わんにゃん@名無しさん:2008/07/25(金) 03:51:57 ID:21CiOhVB
愛犬が亡くなって今日で初七日です。
個別火葬して骨壺は枕もとに置いて一緒に寝ています。
亡くなって最初の二日は何も喉を通らず一睡もできませんでした。今も食欲はないし、あの子に会ってから13年近くのことすべてを書いていこうとノートを買いました。
忘れられない。すべての思い出が。。私にとっては子供であり、恋人のような存在でした。
905わんにゃん@名無しさん:2008/07/25(金) 04:52:59 ID:c3bb1lNi
>>904
忘れなくていいんだと思います。
あなたの愛犬は最期まで幸せだったと思います。
病気?で苦しかったとしても、こんなにも愛されていたんだもの。

私は亡くなった愛猫の骨壷は小さなお仏壇に置いて毎日お線香立ててます。
1週間置きにお花を飾ります。
そして私が死んだら遺灰はこの子と混ぜて欲しいと家族に伝えてます。
あなた自身が身体を壊しませんように・・・
906わんにゃん@名無しさん:2008/07/25(金) 06:54:22 ID:itXJudsa
後悔ばかりで泣いています。
友人の「そんなに哀しんでいたら〇ちゃんが天国に行けない」
という言葉もわかるのですが、
最期がかわいそう過ぎて、涙が止まりません。
動物は人間より長くは生きないとか、天命だったんだよ
と言う言葉も聞きたくありません。
907わんにゃん@名無しさん:2008/07/25(金) 07:07:03 ID:zoD/RFHP
ペットの迷惑を受けていた方は喜んでいるよ。
908わんにゃん@名無しさん:2008/07/25(金) 10:16:32 ID:xpn9VajX
906さんの辛い気持ちよくわかります。
頭では判っていても気持ちが付いていかずに、そのギャップが、また苦しかったりするんですよね。
天国に旅立った子は、きっと906さんの心が元気になってくれる事を願ってるはずですよ。あなたの笑顔が大好きだったはずです。
909わんにゃん@名無しさん:2008/07/25(金) 10:34:40 ID:nY2eAVYA
飼ってた訳ではないが、うちでかわいがってた子猫が死んでしまった。
親猫が遺体をうちに連れて帰ってきたのだが、どうも撲殺っぽいんだよな。
910わんにゃん@名無しさん:2008/07/25(金) 13:56:57 ID:ayb5IeF0
だから、あんたのレスはわかるんだよ。
911わんにゃん@名無しさん:2008/07/25(金) 22:19:14 ID:QobZVFpE
14年前、親に猫を捨てられて以来、いつか自分の手で猫を育てようと思ってきたのですが
このスレを読んで、自分が猫との永遠の別れ(あるいは目に見える衰えやボケ)のときに普通の精神状態を保てるか
とても不安で猫の飼育に踏み切れません
自分のように、出会いの前に先に別れを考えてしまう人間はペットを飼うべきではないのでしょうか
912わんにゃん@名無しさん:2008/07/25(金) 22:33:39 ID:KCUmvvXH
何て言うのかな…。
やはりずっと暮らしてきた家族であり兄弟であるから死んでしまった時は本当に悲しいよ。
その時の辛さや立ち直るまでに必要な時間は人それぞれだと思う。
いつまでもペットロスから立ち直れない人も現実にいるから飼えとは言えん。
私も今だに堪らなく悲しくなる時もあるけど一緒に暮らした時間は宝物だよ。
それだけは言えるな。
あとはやはり自分で決めることだと思う。
913わんにゃん@名無しさん:2008/07/26(土) 02:55:57 ID:gnKJmVuj
母が亡くなったので、先代犬の骨壷を掘り出して一緒に墓に納めた。

早いもので、こっちじゃ丁度お前の一生分の時が流れた。
お母さんを頼むぞ。
914わんにゃん@名無しさん:2008/07/26(土) 04:52:15 ID:9Nh76ff3
夜中から午前中だから大丈夫だろうと思って、犬を屋根付きの駐車場で窓を少しだけ開けて夜中の3時から車の中に放置して、午前11時頃戻ったら亡くなっていました。
私は酒を飲んで時間を忘れていたんです。
大事な子を蒸し焼きにしてしまいました。
パチンコをして子供を死なせる親と一緒のことをしてしまいました。
どんなに暑くて苦しかっただろう。一番愛する者を私が殺してしまいました。
915わんにゃん@名無しさん:2008/07/26(土) 09:39:37 ID:5S2XW25h
>>914
またお前か
916わんにゃん@名無しさん:2008/07/26(土) 11:43:32 ID:4gcTUM7a
ペットの迷惑を受けていた方は喜んでいるよ。
917わんにゃん@名無しさん:2008/07/26(土) 16:07:45 ID:d11Kwmrc
>>914
はいはい、次はみんなを励ますネタパターンで逝ってみな
918わんにゃん@名無しさん:2008/07/27(日) 00:14:27 ID:eSJ28pAv
>914です。
今日初七日の法要をしてもらいに行って来ました。
車の中で死なせてしまったこと、一生その罪を背負って生きていきます。お酒は二度と飲まない。月命日には断食する。
こんなことで許してもらえるとは思わないけど。ここでもネタと思われるほど非常識なことしてしまったわけですね。
919わんにゃん@名無しさん:2008/07/27(日) 01:50:06 ID:jBvy0ppz
またお前か
920わんにゃん@名無しさん:2008/07/27(日) 18:24:45 ID:Z5bGh7Kt
愛犬の死…
自然の摂理と理解していても、感情が割りきれない。心がついてこない。
飼い主の事が大好きだった、というのを言葉を越えて感じていたから、心の半分が無くなったみたい。

こういう時は、独り身が堪える。辛い。しんどい。
生活が荒れてゆき、仕事に集中できず、無気力になり、孤独感に押し潰されそうになる。
いつか穏やかな日々がくるのだろうか。
私は女なので、涙を流してもあまり不自然でもないし、しょんぼりしていると慰めてもらえる分、まだ救いがあるかもしれない。
運転中、散歩を楽しむ犬たちを見ると、景色の一部として流すことができず、その犬たちに意識がいってしまう。

私も寂しがり屋だと自覚があったけれど、こんなに辛く、苦しい事とは想像できなかった。
でも、ここにくれば、少し楽になるかしら…。

愛犬の死とは、極めて個人的な事情だ、と考えてしまって、言葉にするのを我慢しているせいなのかな…
921わんにゃん@名無しさん:2008/07/28(月) 01:14:18 ID:TFQq7wP0
亡くなって一週間だけど、もう私も死にたくなるよ。側に行きたいよ。
922わんにゃん@名無しさん:2008/07/28(月) 01:20:52 ID:6WJyjLlh
ちょっとペットロスとは違うんだけど、わんこが居ない生活に徐々に慣れてきそうで
その子に悪いなって思う俺は変なのかな?
写真とか見ると泣いちゃうんだけど。
923わんにゃん@名無しさん:2008/07/28(月) 04:38:13 ID:S8l3d/UK
この間、飼育管理士の講習会に行った時講師の先生が最後に言ってた言葉

ペットを絶対に子供と一緒にはしないでほしい
愛する動物が人間よりも先立ってしまうことを、どうか許してあげてください
ありがとう、お疲れ様って見送ってあげてほしい

そういう考え方もあるんだって泣きそうになった
主人が注いだ愛情を人間が思うより彼らはちゃんと分かっていて、見守ってくれてる…私もそう思ってたいなって思った
924わんにゃん@名無しさん:2008/07/28(月) 05:59:57 ID:f3xZOIba
後から生まれてきて
そして先に死んじゃったんだよな。
でもそのほうがいい。
じぶんが先に死んだら
のこされたペットは。

親戚に霊感がとても強い女性がいるんだけど、レトリバーが死んでしまったとき、家にペット用の斎だんをつくり手をあわせた。
犬はリビングのはじのほう。斎壇から少し離れた場所にいたって。
49日の間いたのよといっていた。その後みえなくなったそうです。
やはり動物もそういうのあるのかな?

チラシの裏として
ご報告。


925わんにゃん@名無しさん:2008/07/28(月) 11:38:00 ID:zelnW1h1
愛犬が亡くなってから2ヶ月ちょっと経つ。
やっぱりまだ悲しいものだな。

この前ペットショップ覗いてみたんだけど、飼ってた犬と同じ犬種の子犬がいてすごい思い出して泣いてしまった。
新しいペットを飼ったら少しは淋しさがなくなるのかもしれないけど、やっぱりこの心の穴は誰も埋められないと思う。

今、写真プリントしてアルバム作ってます。
前のレスの方が日記風に綴ったて書いてあったので真似してみようかと思います。

長文失礼しました。
926わんにゃん@名無しさん:2008/07/28(月) 15:20:51 ID:nPTygpmh
>>925
ペットショップの前を通ると、悲しい気持ちになるのわかりますね。
私の場合は、ペットフードコーナーのわきをとおったりしたとき、
もう買う必要はないんだとおもうと寂しかった。

アルバムや思いで日記、私も作りましたよ〜
死んでまだそんなに日数がたっていないときに、記憶が鮮明なうちに
書き記しました。
いつごろうちにきたとか、性格やらなんやらと細々かきました。
写真もアルバムに。
貼ってある写真のよこに、簡単なコメントもいれたりしました。

悲しいうちはそれを開いてしんみりとはしたくなかった。
でも年数がたって、いまは落ち着いた気持ちでお茶をのみながら
マッタリながめることができる。
927わんにゃん@名無しさん:2008/07/28(月) 16:15:20 ID:upZv2Huj
愛猫を亡くして一年五ヶ月経ちます。

やっぱり猫が好きだから、ペットショップとか覗いたり、懐っこい半野良(?)を撫でたりしてしまう。その時は嬉しいんです。
でもその後に必ず、どうしようもなく寂しくて哀しくて厭世的な気分になってしまう。「もう居ないんだな」って。
また、ふとした時に愛猫の仕草を思い出して顔を緩めたりしては、直後にドン底まで落ち込みます。

普段は普通に生活してるつもりなんですけど、、こういうのもペットロスって言うんですかね…?
さながら躁鬱のように、緩んでは落ち込むのがワンセットです。

親が「もう飼わない」宣言していますが、やはり寂しいので、近くにある猫カフェに行って猫に触れたいと思っているのですが
その後に精神的にグダグダになるのが分かりきっているので我慢しております。。

928わんにゃん@名無しさん:2008/07/28(月) 18:48:31 ID:zelnW1h1
>>926 レスありがとうございます。
私もペットフードとかおもちゃ見たとき淋しくなりました。
まだ気持ちが落ち着くまでは時間がかかりますね。
929わんにゃん@名無しさん:2008/07/28(月) 19:27:30 ID:9uwawTIY
犬を亡くしてもうすぐ49日です。
亡くしてから引っ越ししたので、今のこの家にあの子は住んだ事がありません。
犬との思い出がない家は、生々しい思い出を思い出す事もなく、
ただただ毎日水を供え、線香をあげています。
置き水があまり好きではなかったあの子だからと思い、一日に何度か水を替えたりもしています。

一緒に住んだ事がないこの家なのに、ここ2〜3日、犬がそこら中にいるように感じてなりません。
ドアの付近、窓の近く、ベッド脇に敷いてあるあの子お気に入りの敷物の上に、あの子の気配を感じるんです。
色はついていなくて無色透明ですが、あの子の姿が形取られてそこにいるように感じるんです。

上に書いてるように49日の間は前の家にいて、49日が明ける頃に私の元に戻ってきたのでしょうか?
それとも、私の精神状態が少し危ないのでしょうか?
戻ってきてくれたのなら、このままず〜っとこの家にいてほしい。
もう何処にも行かずに一緒にいたい。
どなたか同じ経験をされた方はいらっしゃいますか?

930わんにゃん@名無しさん:2008/07/28(月) 20:24:21 ID:qfQg2gp9
ペットの迷惑を受けていた方は喜んでいるよ。
931わんにゃん@名無しさん:2008/07/28(月) 20:32:42 ID:+JK8A1E5
>>929
皆多かれ少なかれ、気配を感じる事はあるようですよ。
私も四十九日が過ぎた後の数ケ月、姿は見えなかったけど
足音や鳴き声を聞いたり、ふっと匂いや毛の感触を感じたりが続きました。
一年経った今ではそれもすっかり無くなっちゃったので羨ましいです。
932わんにゃん@名無しさん:2008/07/28(月) 20:54:51 ID:rBNbOPlv
>>923
>愛する動物が人間よりも先立ってしまうことを、どうか許してあげてください

許すって??
ペット飼ってる人は絶対に自分が先に死んではいけないと思って暮らしてると思うんだけど。
ペットをひとり残すわけにはいかないって。悲しませるわけにはいかないって。
それが飼い主の責任だもの。 
933わんにゃん@名無しさん:2008/07/29(火) 07:57:26 ID:GqqNAGal
ペットの迷惑を受けていた方は喜んでいるよ。
934わんにゃん@名無しさん:2008/07/29(火) 12:56:12 ID:iyT01+ZU
>>925です。ノートに思い出せるだけ書いてみたんですが、意外とページで数えると少ないもんですね。
半分ぐらいは書きましたが。写真は200枚ぐらいあるんですけどね・・
でもこれからこのノートに愛犬への日記っていうか、
今日こんなことがあったよっていうのをたまに書いていこうかなと思います。

うちの愛犬は可能性子宮内膜炎で亡くなりました。もうすぐ10歳になるところでした。
なんでもっと早く病院に連れて行かなかったのだろうと後悔しています。
私はまだ学生ですが、学校でいろいろあった時に支えてくれたのが愛犬でした。
家族が多忙なのでここ数年は一番一緒にいたと思います。
最近暇なので家で一人でいると余計孤独感を感じます。
私にとっては本当に一番大切な存在でした。もっと長生きさせてやりたかった・・
でも、あの子がくれたたくさんの思い出は宝物です。

この前「虹の橋」についての本を取り寄せました。
私はあるんじゃなかと信じてます。また会いたいから。

935わんにゃん@名無しさん:2008/07/29(火) 20:50:29 ID:GqqNAGal
ペットの迷惑を受けていた方は喜んでいるよ。
936わんにゃん@名無しさん:2008/07/29(火) 21:41:53 ID:fNGbxVEI
虹の橋の本があるのか
俺も取り寄せようかな・・・
937わんにゃん@名無しさん:2008/07/30(水) 00:39:06 ID:aQ7bFUNM
>>932
それは勿論だけど、ペットロスってなんだろうって考えさせられたんだー
愛するペットを亡くして悲しくて悲しくて耐えられなくて時には鬱みたいになっちゃって…
それはそれだけ愛すると共に依存しているからなんだろうなって
「私を置いて逝っちゃった」
「昨日までいたのに、どうしていないの」
許すって言葉は先生からそのまま借りたけど、寿命が短いってことを認めてあげてってことなのかな(許すの方がニュアンスが合ってるけど、)
その前提として、子供と一緒にはしないでほしいって言葉があるんだと思う

932さんみたいにちゃんと、人よりずっと短いペットの寿命と死と向き合える人は、許してあげてなんて言葉いらないのですけどね
938わんにゃん@名無しさん:2008/07/30(水) 02:22:21 ID:yHUhc/+w
私の不思議な体験は、犬が死んでから半月たった頃でした。家の中廊下からカツカツカツって
いつも耳にしてきた愛犬の足音がきこえて
なんで?って、そのときは動転するほど驚きました。
住まいはマンションで、窓はしめてあったしその時は私ひとりだった。

別のことに気をとられ
犬のことは何も頭になかった時にはっきり。聞き耳たてると、再び足音。
あれは不思議でした。

そのことがあってから、ペットに関する不思議な話を本をとりよせて読みました。
ハロルドという霊のう者の本だった。
内容の一部はたしか、、
ある老人は犬を飼っていた。いつも一緒。起きてるときも寝るときも。
ある朝老人が目を覚ましたら、愛犬が死んでいた。
老人は悲しくて、それでハロルド氏のところにきたようだった。
死んだペットにあいたかったんだろうな‥


その老人もいまは死んでしまっていない。
愛犬に逢えたかな。

939わんにゃん@名無しさん:2008/07/30(水) 03:40:41 ID:K3prZSZI
15年目の猫を飼ってます。一時は、完全に四肢がマヒし、圧迫排尿から寝返りまでしてあげてました。今では治療のおかげで、奇跡的に自力で歩けるようになりました。高齢のためいつ逝くかわからないので、毎日が不安です。すごく怖いです。。
長文すいません
940わんにゃん@名無しさん:2008/07/30(水) 04:11:41 ID:mp69xOYE
よそのペットの話ですが・・

うちのマンションのベランダから見えるお家がわんこを2匹飼ってる。
んで1ヶ月くらい前からそのうち1匹があおーあおーと頻繁に鳴くようになった。
ワンワンでもないし遠吠えとも違うし
聞いたこと無いようなおかしな鳴き方なんで
聞こえてくるたび「変なのw」と家族でくすくす笑ってた。
でもこないだ旦那に神妙な顔で「そういえば相方のわんこ最近姿見え無くない?」
と言われてハッとなった。
そうか、相方は天に召されたんだと。
結構お年寄りっぽかったし。
いなくなった相方をずーっと呼び続けていたんだ、と。
それに気付いたとたん思わず二人して涙目になってもーた。
昼も夜も、四六時中鳴き続けてる。今も。
鳴き止んだかと思えば表の通りの方をじっと見つめて座ってたりする。
帰ってくると思って待ってるのかな。
その姿があまりにも切ない・・
941わんにゃん@名無しさん:2008/07/30(水) 05:17:20 ID:VBWtngP6
愛犬が亡くなって既に三年が過ぎもうすぐ四年が来る。
未だに愛犬の死を思い起こすと涙が溢れてやまない。
いつから、いつまでがペット・ロスで時間が経てば良くなるというものでもない気がする。
ただ、時間が経てば愛犬を思い出す回数や記憶が曖昧になってきたのは悲しいことだが確かだと思う。
ペット・ロスの渦中に居る者にとって忘却が一番の薬なのかとも思うが、自分は愛犬を忘れることだけはしたくないと思っている。
よって、ペット・ロスは治癒しにくいのだと感じている。

愛しているからこそ、失って痛みを感じる。
愛していなければ、ペットの死に何の痛痒も感じることはないだろう。
自分は痛みを感じても、いつまでも心に愛犬の居場所を作っていたいと思っている。
自分を見詰めるあの優しくて、絶対的な信頼と愛情を湛えた瞳を忘れることなどできはしない。


散漫な内容でスマソ…
942わんにゃん@名無しさん:2008/07/30(水) 07:13:23 ID:zzfqSEZ0
ペットの迷惑を受けていた方は喜んでいるよ。
943わんにゃん@名無しさん:2008/07/30(水) 14:02:32 ID:FP/DRvin
↑あなたが士ねば、あなたに迷惑かけられた人が本気で喜ぶ
てか、いちいち来るな
幼い頃恵まれてなかったのかな?
可哀相に
汚い臭い蛆さん
944わんにゃん@名無しさん:2008/07/30(水) 15:32:57 ID:NgHhv/uu
まあ吠え声に毎日悩まされる身になってみなければ永遠にわからないだろうな。>>943
子供みたいな反論するな。
945わんにゃん@名無しさん:2008/07/30(水) 18:07:20 ID:9vhhY4j1
>>938 私もそういう事ありました。
ちょっと忙しくて犬のことをあまり考えない日があって、その夜に犬が夢にでてきました。
今まで4回ぐらい出てきましたが、思い出さない時こそ夢に出てきてくれるような気がします。

もしかしたら思い出してほしいのかもしれません。
それで自分の存在を示してくれたのかな・・と思います。



946わんにゃん@名無しさん:2008/07/30(水) 19:02:40 ID:HiP/hWND
18年一緒に暮らした犬が昨日逝った。
足もまともに動かせなくなっててすごく苦しそうな声を出していたので安楽死をしてもらった。
昨日の朝少し頭をなでて会社に向かった。
年齢も年齢だしと自分でも納得していたはずなのに仕事をしながら涙と鼻水が止まらなかった。
家に帰って玄関で動かなくなった犬を見て外で声を上げて泣いてしまった。
納得していたはずなのに。ちゃんとお疲れ様、ありがとうって見送ってやろうと思ったのに。
後悔とごめんなさいと戻って来いっていう気持ちしか出てこない。
最期看取ってやりたかった・・・
947わんにゃん@名無しさん:2008/07/30(水) 19:12:59 ID:Snv/3s6P
>>946
泣きたい時は泣けばいい。
思いっきり泣いたらその後は、ちゃんとありがとうって言うんだぞ。
あんまり泣いてばかりいるとその子が心配しちゃうぞ。
948わんにゃん@名無しさん:2008/07/31(木) 02:26:09 ID:flgIJqnI
治療や介護は、お金や体力、精神的にも余裕がないとできないことだから、安楽死を否定できないけど、できることなら自然なかたちで、最期を迎えてあげたいです。
949わんにゃん@名無しさん:2008/07/31(木) 04:26:26 ID:6IGdjw1c
>>944
執拗に無神経な書き込み繰り返してるほうがよっぽど幼稚だよ
ここの人たちに無駄吠え被害にあってるわけじゃないだろ
イライラして八つ当たりみっともないよ
950わんにゃん@名無しさん:2008/07/31(木) 05:12:35 ID:EYJyMhTp
>>946
苦しんでいたのなら安楽死の選択は正しいと思うよ。
自然なかたちで最期を迎えられたらと誰でも思うけど、
ペットが苦しんでいるなら、それでいいよ。
それよりも18年間、楽しかったことを思い出して
あげたほうがその子のためだと思う。
951わんにゃん@名無しさん:2008/07/31(木) 06:41:38 ID:H9o3CqL3
>>949
スルーしろ・・・
952わんにゃん@名無しさん:2008/07/31(木) 07:25:06 ID:AICExtGE
ペットの迷惑を受けていた方は喜んでいるよ。
953わんにゃん@名無しさん:2008/07/31(木) 13:12:48 ID:aG+vRkg9
うちの猫さんは最後苦しんだから
安楽死の方が良かったのかと思った。
いずれにしろ、悲しみは変わりない。
悲しくて苦しい。
954わんにゃん@名無しさん:2008/07/31(木) 18:11:42 ID:+e/4FcIh
家で看取る。最期まで信じて医者に預ける。安楽死。

…どれを選んでも、悔いは残るよね。。
955わんにゃん@名無しさん:2008/07/31(木) 23:03:09 ID:rUIIK3Q3
子猫が今日死んだ 全部俺がわるい
いろいろ甘くみてた 出てくるのは涙と後悔と子猫のへの謝罪ばかり
うるさいくらい部屋を駆け回る姿も
俺のひざの上で甘えならが寝てくれるとことももうないんだよな・・・
本当につらい つらい一番つらいのは苦しみながら死んでった子猫なのに
何も手がつかない つらいさびしいごめん
956わんにゃん@名無しさん:2008/08/01(金) 01:53:48 ID:QDlQ+etP
苦しんでるのも全部最期まで見届けるのが飼い主の責任だと思う。苦しんでるから可哀想だから安楽死って無責任な気はする。
957わんにゃん@名無しさん:2008/08/01(金) 02:31:50 ID:i2a8aj0Q
あなたがそう思うならそう思っていてもいいけど、
安楽死させた事で後悔して、どうしようもなく悲しい思いをしている人も
来るかもしれないこのスレにそういう書き込みをするのはどうかと思うよ。

個人的には苦しんでいるのを最期まで見届けても
「苦しいのに何もしてやれなかった」って悔やむだろうし、
もしかしたら苦しむのを見届けたい自分のエゴのせいで
動物が必要以上に苦しんでしまったのかもしれないとも悔やむかもしれない。
安楽死を選んでも、自分の選択は正しかったんだろうか、
本当はもっと生きられたのでは、なんて悔やむだろうし。

少なくとも飼い主が必死に悩んだ末の選択なら、
どちらを選ぼうと軽々しく無責任なんて言えないと思う。
958わんにゃん@名無しさん:2008/08/01(金) 02:41:14 ID:n28M6w47
>>956
あんたは信長タイプ
959わんにゃん@名無しさん:2008/08/01(金) 02:56:28 ID:318CFXL9
2008.7.29、23:49腎不全にて最愛の猫が永眠
17歳でした

最後の最後の日の朝、もうダメだな…と感じたのに、
前日に先生が言った「数値が戻れば、まだ生きられる」と言う言葉に
どうしようもなく惹かれて病院に預けてしまった
結果、ただ苦しみを長引かせただけ
大嫌いな場所なのに、無理やり連れて行ってごめんね…

最後を看取れたのは、猫が自分を待っていてくれたからかもしれない
病院でも痙攣を繰り返していたようだし、職場から家に容態を確認した時ももうダメかと思っていた
それでも最後の50分は一緒にいられた
意識は無くて、その瞳には何も映していなかったけど

今日、市の動物斎苑に預けてきました
毎月供養をしてくれるお坊さんが来てくれるし、慰霊碑も真心が伝わるものでした
自分の代で忘れ去られるよりも、同じような動物好きの人が入れ替わり立ち替わり立ち寄るであろう所だったので

亡くなる前日、病院から戻ってきてまた病院に行くまでつききりだった一晩と
死の間際の50分、あの苦しみようを目の当たりにしたので、
死によって苦しみから解放されたのだからこれで良かったという気持ちと、
永遠にその存在を失ってしまった悲しみとで、揺れる心の振れ幅が大きすぎて辛いです

日常の何気ない行動一つ一つが、猫に結びついていて、
その度毎にもう居ないんだと思い知られる…
霊でも夢でもいいから会いたい
960わんにゃん@名無しさん:2008/08/01(金) 03:49:54 ID:P7sO218i
愛犬が死んで霊感のある友人が遊びに来た時に、「○○ちゃん、まだ居るね」と言われて驚いた。
気のせいかと思っていたんだが、確かに、何となく気配を感じる時があったんだな。

詳しくその友人に聞いてみると、生前通り元気な頃の姿で家の中をあちこち歩き回ってると言われた。
ウチの愛犬は癌だったから苦しんでないか聞いてみたら、全然苦しんでもないし若い頃の姿でいつも楽しそうにしているということだった。
「ほら、そこに居るよ」と、言われて指差された所が愛犬のお気に入りの場所だった。
けれど、霊感のない俺には何も見えなかった。

そして、愛犬が亡くなって半年程したある夜だった。
俺が帰宅して駐車場に立つと、門扉の向こうの暗がりに確かに死んだはずの愛犬の背中が見えた。
クセ毛のフワフワの金色のコートが目に映ったんだ。

いつも、俺が帰宅すると家から飛び出て門扉の前で尻尾をブンブン振って待っていた。
十年以上、毎日毎日続いたその日常が一瞬だけだが、確かに見えた。
驚いたけど、友人の言葉を思い出して嬉しさが込み上げてきた。
魂となっても俺の帰りを待っていてくれているんだなと思うと涙が出た。

見えないだけなんだ。
だから、魂はきっと傍に居てくれるんだよ。
961わんにゃん@名無しさん:2008/08/01(金) 07:10:18 ID:JHNdh9Gx
ペットの迷惑を受けていた方は喜んでいるよ。
962わんにゃん@名無しさん:2008/08/01(金) 10:52:40 ID:DrqSOGOk
今朝9時、うちのワンコが亡くなりました。
数日前から体調を崩していましたが、今朝方急変。
病院搬送中に・・・。

まだ5歳、今ワンコと二人きり。
家族が帰ってくるまで落ち着かないからカキコ。

これからももっとずっと一緒にいられると思ってたのに。
もっと一緒に遊べると思ってたのに。
ごめんね。でも、今まで本当にありがとう。
天国でも安らかに。
963わんにゃん@名無しさん:2008/08/01(金) 15:07:15 ID:Gm1DGcor
長年連れ添った子に死なれるのも辛いけど、
この先5年も10年も一緒に過ごそうと信じて疑わなかった子に
突然先立たれるのは、いっそう辛い。
964わんにゃん@名無しさん:2008/08/01(金) 18:06:25 ID:aHDPXeC5
霊的?な体験ってあるよね。
私も寝てて朝方うっすら目を開けると透明っぽい犬の姿がそこにあった。
意識がぼーっとしていたので、私は勝手に夢だと思い込んでいて、犬の頭をなでようとしたら
スカッていって犬の体を通りぬけたのでなでれなかった。(たぶん透明だったからだと思う)
それですぐ姿は見えなくなった。
でも、それで目をはっきり開けると自分が見ていた光景は夢じゃなっかたんだと確信した。

母親も一ヶ月くらい前に同じようなことがあったらしい。
私は霊感がほぼないからわからないけど、時々会いに来てくれてるのかもしれない。






965わんにゃん@名無しさん:2008/08/01(金) 19:08:18 ID:UDGG08fQ
保護した子猫が死にました。
発育の悪い子でしたが、
拾った当日はひょこっと走り回るやんちゃぶりで
何とか育ってくれればと思っていました。
たった三日間しか世話してあげられなかったけどあの子は家の子です。
一生懸命生きていました。
今度生まれて来るときはもっと幸せに長生きしてほしい。
966わんにゃん@名無しさん:2008/08/01(金) 19:14:48 ID:JHNdh9Gx
ペットの迷惑を受けていた方は喜んでいるよ。
967965の家の子猫:2008/08/02(土) 03:58:22 ID:kjo2rsrr
3日間、世話してくれてありがとう。あなたに出会えて本当に嬉しかった。
今回は3日しか一緒に居られなかったけど、生まれてきてよかった
あなたのような優しい人間も居ると知ったから。

毛皮の着替えが終わったらすぐ行くから、待っててね!
968わんにゃん@名無しさん:2008/08/02(土) 05:34:19 ID:EmYnhuOX
>>960
嫌がられていたかもしれないけど、そばに居てくれるかな?
居てくれるといいな

腎不全末期と診断されてから10か月、毎日自宅輸液と朝晩の投薬の日々でした
どちらも大嫌いで、それをやってる自分に対してどう思っていたんだろう
時々、何時何をされるんだかって感じで警戒の目で見たり、
輸液の前には隠れたりしてたし…

そりゃそうですよね、誰だって無理やり口をこじ開けられたり
毎日針を刺されるのは嫌ですから
猫本人は、それが体の為なんてわからないですしね…
969わんにゃん@名無しさん:2008/08/02(土) 08:33:14 ID:Fue6E+K3
>>967
965さんとは別の者です。

死んだうちの子は、黒白のブチ猫だったんだけど
次に出逢った時、すぐにわかるかなあ…
970わんにゃん@名無しさん:2008/08/02(土) 09:07:22 ID:nkm42SAY
ペットの迷惑を受けていた方は喜んでいるよ。
971わんにゃん@名無しさん:2008/08/02(土) 17:35:23 ID:X5pcJDL1
>>957 あんたは考え方が幼いよ。苦しんでるのに何もしてやれない?あたりまえだよ。だからって安楽死させるってのがおかしい。必死で戦ってるんだから、それを見守るのが飼い主だろうが。その覚悟がないなら、動物を飼う資格ないよ。
972わんにゃん@名無しさん:2008/08/02(土) 18:11:03 ID:z4/b+ap+
別に>>957さんの意見幼いとは思わないけどな。
安楽死の意見はひとそれぞれだし、争ってもどっちが正しいかなんて答えはでない。
973わんにゃん@名無しさん:2008/08/02(土) 20:21:24 ID:X5pcJDL1
安楽死自体は否定しないけど、957の考え方の根本がおかしい。飼い主として最期まで看取るのが当然。なにもしてやれないとかどっちにしてもつらいから安楽死っておかしい。それだけ。
974969の家の、もと黒白:2008/08/02(土) 22:37:15 ID:kjo2rsrr
自分があなたを見つけるから、心配しないでね。
だって、あなたは自分のこと覚えていてくれてる。
だから自分もあなたを忘れたりしない。迷わずに帰れる。

いま毛皮選んでるから待っててね、帰り道は覚えているから大丈夫!
975わんにゃん@名無しさん:2008/08/02(土) 23:31:07 ID:m1ANdR2J
「必死で戦ってるんだから、それを見守るのが飼い主だろうが。」

戦っている、というのは人間側の解釈だ。
ねこやいぬは単に苦しんでいるのかもしれない。
だから「苦しいこと」の継続を強制することが最善とはいえないだろう。

よって安楽死の選択は「飼う資格」のあるなしには結びつかないと思う。

何でも「戦い」とか言って美化するのは、玉砕とか散華の思想だろうな…
976わんにゃん@名無しさん:2008/08/03(日) 00:28:50 ID:oWMsW/qt
動物は本能でどんな状況でも最後まで生きようとする。
これに反して自殺や安楽死をするのは人間だけ(不勉強で他に自殺する
動物がいたらごめんなさい)。
子供がどんなに絶望的な怪我をしていてもかみ殺す親動物なんていない。
最後まで懸命に傷を舐めたりそばにずっといるね。
そういう意味では安楽死って選択肢はどうなんだろう?って疑問が私に
も出てきた。
もしかしたら人間のエゴなのかもしれないね。。。

ただ、やっぱり安楽死って選択を否定することはできないと思うよ。
安楽死で死んでいくペットもそういう飼い主の気持ちはわかってくれる
はずだとも思う。

977わんにゃん@名無しさん:2008/08/03(日) 07:02:24 ID:liXJ4hxy
ペットへの安楽死は、人間の主観できめていることだとおもう。
生まれてくることと死ぬこと、これは生あるものにとって
神のみが決めていることだと思える。
といっても、宗教臭いのは大嫌い。自然摂理の観点からです。

うんと可愛がって来たペットとの死別。これを何回か経験しました。
かなしかった、泣いた。
978わんにゃん@名無しさん:2008/08/03(日) 14:58:06 ID:liXJ4hxy
次スレ、どうしますか?>>1さんはみていますか?

ペットロスを慰めるスレ(�ω�`)
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/pet/1127541824/

こんなスレがあるけれど、ただし別板
979スレ主>>1:2008/08/03(日) 15:17:34 ID:+te82QFq
皆さんお久しぶりです

次スレを立てました…

ペットが死んじゃった、逝っちゃった…
寂しく、悲しくてたまらない時
一緒に過ごした日々、在りし日のペットの想い出 etc …

あなたの思いを書き込みして下さい。


【★】ペットが亡くなった時 U【ペットロス★】

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1217744015/

※尚、スレッドタイトルが変化しているのは、単に字数のせいです。
980わんにゃん@名無しさん:2008/08/03(日) 17:22:38 ID:nOO5Q4hM
本日12時35分、うちの猫先生が亡くなりました。享年11歳。
目黒で生まれて岩手で亡くなりました。
最後の瞬間には立ち会えませんでしたが、看護士の母がきちんと見送ってくれました。
明日火葬するとのことです。

初めての猫だったけど、雑種でおてんばで人見知りが直らなかったけど
それでもいい猫だったよ。
ありがとう。
ありがとう。
981わんにゃん@名無しさん:2008/08/03(日) 17:28:42 ID:s1VYJ3sq
>>980

(-∧-)合掌・・・ 

見送ってもらえたなんて なんという幸せなニャンだったでしょ。
982わんにゃん@名無しさん:2008/08/04(月) 00:25:36 ID:grvPuhxs
今日、愛犬が亡くなってから初めてペットショップに行った。
別に新しい犬を飼うとかではなくなんとなく。
かわいらしい無垢な寝顔を見ててちょっと前までは愛犬の安心しきった
寝顔を毎日見てたのに・・・って思ってしまってなんだか涙がでてきた。
983わんにゃん@名無しさん:2008/08/04(月) 01:03:54 ID:DX0jUvuw
飼ってた犬が死んでもうすぐ2か月になります。
夜、寝られません。
日中はするべき事があるからいいのですが、
夜寝る時になると、どうしても犬の事を考えて思い出してしまい、疲れてるのに寝られません。
もうすぐお盆だから、帰ってきてほしい。
そして、また一緒に同じお布団で熟睡したいです。
984わんにゃん@名無しさん:2008/08/04(月) 03:57:05 ID:4DjxB8G1
具合が悪そうなのに気付き、翌日病院に連れていって、それからあっという間だった…

数時間ずっと苦しそうだった、そして頼みの綱は間に合わず逝ってしまった。
ずっと後悔ばかりしてる、もっと早く対応してればとかこんな選択肢もあったはずなのにとか
考える時間があると泣いてしまうね、あっちでは腹いっぱい食べて幸せに
してるといいな…
985わんにゃん@名無しさん:2008/08/04(月) 10:43:01 ID:C3ihRPhh
>>984 私も犬が亡くなった後たくさん後悔しました。
泣きたい時は思いっきり泣いてもいい。
でも、今までペットと過ごした時間は本当に大切な宝物として心の中に生き続ける。
きっと虹の橋であなたを待ってくれています。
986わんにゃん@名無しさん:2008/08/05(火) 02:36:52 ID:kKFpDXZ+
かけがえのない大切なものは失った後に気付くんだよな・・・
あの子がいるのが当たり前で、その当たり前がどんなに幸せだったのかを。
987わんにゃん@名無しさん:2008/08/05(火) 11:35:04 ID:5VDJAq0F
>>974
遅レスですいません。
優しいかたですね、ありがとう。
988わんにゃん@名無しさん:2008/08/05(火) 12:10:46 ID:95LksVgU
数年前の話なんだけど、飼い犬が死んだ。
一番かわいがっていた爺ちゃんがある日、ここ三日くらい毎晩太郎の夢を見るって
言って、とても奇麗な草原で花がポツポツ咲いているような所で走り回っていて、
時々爺ちゃんが見ているのが分かるのか近くに寄ってきては、あそぼ〜♪と
誘うそぶりをして(太郎は若かったらしい)楽しそうにしていたらしい。

ある日今度は玄関で太郎の尻尾を見た。とか、
お風呂に入っていたら窓の外でカサカサ穴を掘る音が聞こえたとか、
ものすごく嬉しそうに話すようになった。
周りは「あ〜「爺ちゃん、とうとう呆けたか…」と笑って聞いていたけど、
その数日後に爺ちゃんは、ポックリ風呂場で逝ってしまった。

爺ちゃんの87年の寿命を知り、きっと太郎が迎えに来てたんだろうと、
爺ちゃんは寂しくないよな〜ってみんな不思議と納得した。

きっと、みんなのわんこも虹の橋で待ってるよ。
989わんにゃん@名無しさん:2008/08/05(火) 12:51:28 ID:J8aNtbeM
いいなー、はやく迎えに来て欲しい。
990わんにゃん@名無しさん:2008/08/05(火) 13:01:41 ID:bRBC3zUT
淋しいなあ。新しいペットを迎いいれることも考えるけど、なかなかね・・
5歳の時からずっと犬と一緒に生活してきたから独りの生活に慣れるまでは時間がかかりそうだ。
991わんにゃん@名無しさん:2008/08/05(火) 15:31:15 ID:jvFhVNq0
自分も迎えにきて欲しい。ペットのお迎えは微笑ましいね。

仏壇ではないけどお花を添え起床時・帰宅時ご挨拶&お水をかえ
トイレの後片付けより暇になっちゃったけど今でもお世話してる気分です。
992わんにゃん@名無しさん:2008/08/05(火) 23:23:52 ID:6/uKqg3/
今日ペットがフィラリアでしんだ。
皆経験してるって思うとほんの少しだけど楽になった。
でもまだつらい、こんなに泣いたの7年ぶりだよ。
電車の中で泣いちまった、苦しかっただろうな・・・最後の最後、俺は傍にいなかった。
993わんにゃん@名無しさん:2008/08/06(水) 01:37:27 ID:7tnkaJEm
迎えにきてくれたら嬉しいな
死後また会えるなら、死ぬのもこわくない

話は変わるけど、さっき病気でずっと通っていた動物病院のHPを開いてみたら、
うちの猫が死んだ日(朝から夕方まで半日入院)にスタッフが日記を書いてた
お祭りの話題とかで、とてもほんわかしてた…♪とか有ったりして

朝連れて行った時には、かなり悪くて受付で吐いて、
多分半日入院中に意識不明になって、痙攣繰り返して…
飼い主の自分にしてみたら、こんなに辛い日は無いって日だったんだけど、
病院スタッフからしたらなんてこと無い日常なんだよね
それは当たり前の事なんだけど……

やっぱり自分の判断を後悔してしまう
もう助からないとわかっていたのになんで病院に連れて行ったんだろう
前日に先生に明日また連れて来て下さいと言われていても、
連れて行かないという選択肢もあったのに

とても嫌いで怖い場所で、点滴に繋がれて意識を失わせてしまった
安心出来る我が家で意識を失った方が幸せだったよね…
最後の最後に選択を間違ってごめんね
もう取り返しがつかないけど
994わんにゃん@名無しさん:2008/08/06(水) 02:30:36 ID:lW9Rhdt4
先日22歳で愛猫が、私の手の中で亡くなったのです。

感謝の気持ちしかありません。

でも、それから毎晩酒びたり・・・

995わんにゃん@名無しさん:2008/08/06(水) 11:02:43 ID:GBbt8XuJ
あー‥‥
どの飼い主さんのレスをみても切なくて。
悲しいよね、ペットは家族だもの。
自分が悲しみにくれた日、その動物医院の楽しげなブログなんぞみた日にゃ
わかっちゃいるけども、やっぱ。。きっと私もそうだと思う。

一緒にいた歳月が短ければ短いで申し訳なく感じた。
長生きしてくれたペットが死んだときの
その晩の空虚感たらなかった。

ペットが旅立ち涙がこぼれるとき
男も女もない
996993:2008/08/06(水) 20:14:19 ID:RQnuNCi1
>>995
動物好きだから、今まで何度か別れを経験してるけど、
こればっかりは慣れることは出来ないんだよね

ほんと、若いうちに亡くすと何の為に生れてきたんだろう、
もっともっと楽しい事があった筈なのにと思うし、
長生きしたペットは、もう居ないという事がたまらなく辛いし

ここの人達は優しいね…
自分ももうちょっと傷が癒えたら皆さんみたいに
このスレに来る人の力になりたい
997わんにゃん@名無しさん:2008/08/06(水) 20:34:34 ID:vVQE6mkG
次スレ

【★】ペットが亡くなった時 U【ペットロス★】

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/dog/1217744015/
998わんにゃん@名無しさん:2008/08/06(水) 21:31:39 ID:GlCMfGT9
かむばーーーーっっくく
999わんにゃん@名無しさん:2008/08/06(水) 21:32:02 ID:GlCMfGT9
ららぴょーーーん
1000わんにゃん@名無しさん:2008/08/06(水) 21:32:33 ID:GlCMfGT9
れいぴょ〜〜ん

梅 1000 ヽ(´ー`)ノマンセー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。