【小さな】シンガプーラ一匹目【妖精】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
小さな猫、シンガプーラについて語りましょう
2わんにゃん@名無しさん:2007/03/22(木) 04:40:45 ID:lC7HnRkn
小さいのに良く食う
3わんにゃん@名無しさん:2007/03/25(日) 15:45:22 ID:MQsoS11p
ペットショップにいるのを見たことないんだけど、みんなブリーダーから買ってるの?
4わんにゃん@名無しさん:2007/03/26(月) 09:43:35 ID:4m0azWCF
親が特殊な事情で新聞で引き取り手探してた2歳ぐらいのもらってきた

最初まったく懐かなかったが今はうっとおしいくらい纏わりついてくる
ただ抱くといやがるという微妙な懐き方
5わんにゃん@名無しさん:2007/03/28(水) 12:47:46 ID:knP8G/BQ
>>2
うちのもよく食う。
缶詰なんかひと缶ぺろっと……W

ところでシンガプーラって先天性の疾患もち多くない?遺伝でなんかあるのかな。
6わんにゃん@名無しさん:2007/03/28(水) 14:21:31 ID:2dkzGNHU
そりゃむりやり交配して作り出した種なんだから、安定するまで色々あるでしょ
7わんにゃん@名無しさん:2007/03/29(木) 06:09:58 ID:JHB2bt5b
>>5
ウチの子は耳痒がって掻き毟ったせいで禿げたな

8わんにゃん@名無しさん:2007/03/29(木) 16:04:40 ID:P/NVZxYl
うちのは4キロぐらいあるよ。一緒に飼ってるアビシニアンよりデカイw
9わんにゃん@名無しさん:2007/03/31(土) 02:06:15 ID:znlNWuE/
部屋飼いだったのにウチの親が寝ぼけて外にも出してる猫と一緒に出ていって
行方不明に…現在丸1日目
ポスター新聞広告等猫砂撒き等手は打ったけど今まで外に出してないし車とか怖いし
小さい猫だからカラスとかに襲われてないか心配
シンガプーラの帰巣本能ってどれくらいなんだろう





10わんにゃん@名無しさん:2007/04/02(月) 15:32:15 ID:re0lVRDC
>>9
外だしちゃったんだ。
うちも完全室内飼いだから帰巣本能ってどのくらいか検討つかないんだけど
シンガプーラって結構ラテンってかお調子者な性格が多そうだから
誰かにくっついていって保護されてるような気がする。
しかし、外飼いと室内飼い分けて2匹飼ってるってのが不思議

ともかく、早く見つかるといいね。無事帰ってくるように祈ってます。
11わんにゃん@名無しさん:2007/04/03(火) 03:15:00 ID:KlxMFjNz
シンガプーラって雄の場合小さくて弱いから縄張りから追い出されまくってそう。
12わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 01:37:48 ID:L39KSvuW
>>10
ありがとう
でもウチの猫滅茶苦茶臆病なんだ
もう五日目だし…
珍しめな猫だからせめて拾われたりすればいいんだけど
隠れたまま飢え死にって最悪の展開ばっかりが浮かぶ
帰って来る夢を見て起きて絶望を三度ほどくりかえしたよ
13わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 09:24:46 ID:TTV381YC
>>11
そーいえばむかしトリビアでやってたネコのお見合い
でもオスのシンガプーラはビビリでへたれだったね…

うちの子、あのオスの子供なんだよなぁ。トホホ
149:2007/04/06(金) 16:39:55 ID:Dt29DtZE
もう明日の朝で一週間
いなくなってすぐ張り紙作ってはりまくって地元の新聞の広告に2度ほど載せて一切音沙汰なし
人見知りで雄で家の中以外知らない子だから絶望的
寝ぼけて出すような糞親じゃ遅かれ早かれ同じこと起きてたと諦めるしか…
自活できてそのうちひょんと帰って来るか誰かに拾われたと期待するより他がない
15わんにゃん@名無しさん:2007/04/07(土) 17:05:58 ID:v1xeKXqA
すごい運動量だ。
よく暴れてよく食べる。大きくなりそうだ。
うちの子はあんまりニャーニャー鳴くことはないが
しょっちゅう「ふにゅ〜」「ふがっ」「うにゃん」って言ってる。
喋ってるみたいで可愛い。
16わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 06:41:01 ID:HGPvRnmp
1度シンガプーラ飼うともう他の猫飼えないよ
他の猫見ると「デカッ!」って感想抱くからな
17わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 12:18:42 ID:osFaICzM
>>16
わかるわかるw
家でシンガプーラ飼っててよその家のメインクーンなんか見ると
同じネコに見えないもん。
野良猫見てもまず「でかっ!」って思っちゃうし。

みなさんとこの小さな妖精は一日どのくらい食べてる?
うちも大食漢でありえない量のフードを消費するよ
ほっときゃネコ缶4つとか食べる
18わんにゃん@名無しさん:2007/04/08(日) 12:36:02 ID:QW2RWLUa
シンガプーラって成猫で何キロぐらいになるの?
多種猫と同居させるのは無理かな。
19わんにゃん@名無しさん:2007/04/10(火) 09:49:42 ID:MAPYX8GU
>>18
ウチの子はものすごい猫好きで他の猫につきまとっていやがられてたな
猫によっちゃ新しいねこくると家出したりもするらしいけど部屋飼いなら折り合いつけるんじゃない?
20わんにゃん@名無しさん:2007/04/10(火) 12:58:08 ID:WZZ8Y5Il
>>19
うちは逆に物凄い人間好きだから、ぬこ同士だとびびってるW
やっぱ性格だろうね。結構他の猫種と飼ってる人いるから大丈夫じゃない?

性格といい、体格といい、結構個体差あるよね。シンガプーラ。
うちはオス1才で2・9〜3・2キロをうろちょろしてるけど前になんかで6キロあるシンガプーラのブログ見てぶったまげた、
21わんにゃん@名無しさん:2007/04/10(火) 16:44:20 ID:2PTTG4pH
シンガプーラ飼いたいんですけど、何処で手に入れればいいのでしょうか?
ネットでショップやブリーダーを探したけど、2つ3つしか見つからない。
その中から、選んでいいのかな? 選択肢が狭すぎで、怖いっす。
アドバイスお願いします。
22わんにゃん@名無しさん:2007/04/10(火) 17:18:08 ID:1FUKjnZP
その中から選ぶしかないんじゃないかな・・・。
23わんにゃん@名無しさん:2007/04/14(土) 12:34:17 ID:L3rp9uxi
あげます
24わんにゃん@名無しさん:2007/04/14(土) 15:11:56 ID:Y9+aqXvU
ください。
25わんにゃん@名無しさん:2007/04/16(月) 00:22:21 ID:rWiJl75E
しかしよく喋る猫だ(´ー`)
26わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 16:46:12 ID:sxQkspaD
前に猫雑誌で「あまり鳴かずおとなしくて飼いやすい猫です」
と紹介されてるのを見た時、「嘘だろ?」と思いました。
よく暴れる(うちの子が男の子だからかなあ?と思ってた)し、
自分で来ないで呼び出してきますよね。
27わんにゃん@名無しさん:2007/04/19(木) 16:25:47 ID:6XeKQWC1
>>26
うちも、ちっちゃいくせによく暴れるw
そして呼びつけられるよ。
お腹が空いたりすると結構大きな声で「にゃお〜(飯ぃ〜!)」って
確かに本とかネットに書かれてるイメージとは違うけど

鳴かない→結構しゃべる
小さい→他の猫より小さいけど2キロとかありえない!
おとなしい→走り回るしすぐ噛み付くw

喜怒哀楽がわかりやすくてフレンドリーで
飼いやすいことは確か
28わんにゃん@名無しさん:2007/04/19(木) 21:44:43 ID:ydHETFbo
うん、飼いやすいね。
アニャとかウニュとか面白い。うちの姫は着地の瞬間に「ふげっ!」って言うよ。
29わんにゃん@名無しさん:2007/05/03(木) 18:48:36 ID:sPi19lIp
連休、どこにも行かず猫とべったり…
甘えん坊でかわいすぎ。
30わんにゃん@名無しさん:2007/05/06(日) 01:55:34 ID:ZSNwmTxa
同じく。
月曜から仕事に行きたくなくなりそう。
31わんにゃん@名無しさん:2007/05/12(土) 20:01:32 ID:ZxufX1ia
うちのは八ヶ月で2.4キロ。おなかがすくと「ごっは〜ん!」って泣きます・・・。
あとはおすわりができるようになりました。あと、皆さん言うように、甘えん坊です。
トイレとおふろは出てくるまでドアのところで待ってます。。
32わんにゃん@名無しさん:2007/05/15(火) 14:35:45 ID:tw7daYD2
半年を過ぎたので避妊手術を考えています。
発情の様子はないのですが、発情を待たずに獣医に見せてみたらいいですか。
いつまでもおぼこい(死語?)感じなので、
発情とか避妊とかピンとこないなぁ。
33わんにゃん@名無しさん:2007/05/16(水) 22:50:01 ID:vNjf0C8j
医者に相談したほうがいいです。
小柄なので、生殖器が成長しきれていないことも多いそうです。
因みにうちは八ヶ月でしました。
3432:2007/05/18(金) 20:39:27 ID:9YIhws9r
>33
半年というのは目安にすぎないし
体が小さいと発達が遅いこともあるでしょうね。
「そろそろ」という見極めが自分ではできないので
やっぱり獣医に見てもらわないとね…。
近々連れて行ってみます。
ありがとう。
35わんにゃん@名無しさん:2007/06/03(日) 14:36:50 ID:gdX2aTdH
昨日我が家にやってきました。
さっそくニャオニャオしゃべってます。
時々「ニャオ?」と語尾上がりなのがかわいい(≧▽≦)
36わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 05:19:00 ID:kznXuwYe
自分の身繕いそっちのけで飼い主の顔や手をなめるのがだいすき。
シンガってあんまりグルーミングやらないのかな…
37わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 21:40:07 ID:K4xr8q2F
シンガプーラを飼いたいと思っているのですが、ブリーダーさんがなかなか見つかりません。
関西でブリーダーさんはいないのでしょうか?
また、みなさんは今のねこちゃんとどこで出会いましたか?
38わんにゃん@名無しさん:2007/06/29(金) 02:35:12 ID:lyT7DWhY
近所のペットショップにふつーにいた
39わんにゃん@名無しさん:2007/07/08(日) 18:46:11 ID:7ciF04WG
今日、はじめてショップでシンガプーラみました。
写真で見る色は、少しグレーがかったベージュだったので
そういうものかとおもっていたら、その子は、きつね色。
で、わりと毛がふさふさしてる。
となりのケースのノルウェイジャン猫とは、すごい違いの大きさ。
その隣のロシアアンブルーとは、それほど大きさに違和感はなかったけど。
まるで、ネズミみたいだった。
かわいいなぁ。あれで、どれくらいまで成長するの?
衝動買いは、ぐっとおさえて帰ってきたけれど。(お金もないし)
飼っている人いたら、大人になったときの体重とか、性格とか
教えてください。
40わんにゃん@名無しさん:2007/07/09(月) 08:12:03 ID:w5vfbixl
>>37さん
猫本舗で、愛知と兵庫にあるブリーダーさん
でてますよ。
41わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 07:21:00 ID:dikfV+wE
シンガプーラって、ほんとに大きくならないの?
最近では、大きめの子もいるっていうけど
普通のねことくらべると、2割くらい小さいと考えればいい?
おとなのシンガプーラ見たことないので
知ってる人いたら、教えてほしい。
42わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 11:53:37 ID:15jFxC1Y
うちの1歳半の子3kg
43わんにゃん@名無しさん:2007/07/22(日) 22:56:13 ID:5TGV5NRE
1歳で2.7kg(♀)
44わんにゃん@名無しさん:2007/07/27(金) 23:48:53 ID:uqHSVQUt
ウチの子3歳4ヶ月で2kg(♀)
45わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 00:53:44 ID:m1ZhFu3M
おれ36歳2ヶ月で70kg(♂)
46わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 09:54:04 ID:itCBUmCC
>>45
飼い主の情報はイラナイ
飼い主じゃないならもっとイラナイ・・・
47わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 12:46:12 ID:lMx4O7B1
>>45 身長は?170以下ならちょっと
メタボかな??
48わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 07:28:43 ID:JAp61JJv
みなさんのおうちのシンガプーラちゃんは、
やっぱり小さいいんですね
ねこ種を決めるときに小ささを条件に入れてましたか?
うち、マンションなんですが(ペット可)
シンガプーラちゃんは、高いところとびおりたりしたとき
音はどうなんでしょう
絨毯とか、カーペットをひいたほうがいいですか?
それとも、軽いとそんなに震動はないですか
49わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 21:44:36 ID:l+lU6QBI
飛び降りた足音は日本猫の3分の1!




…かどうかは分からないけど、軽快ですよ。
50わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 08:44:42 ID:db1oWFLE
防音カーペットの上にキャットタワーの上から降りた時
タッ って感じだね タッ

うちのは4.8kgだけどね つうかシンガプーラとロシのハーフだけどね
あっ スレ違いでした
51わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 13:01:05 ID:5m2grdfu
>>48です
そうですか、軽快なんですね
安心しました  うちの上階にはチワワ2匹の人がいますが
音は響きません  窓を開けてると鳴き声はきこえますけど
初めてのねこ飼いなので、いろいろ参考になりました
キャットタワーの下に防音カーペットでいいでしょうか?
タワーは、天井で固定するタイプを使っている方いますか?
ダンナが、カラーボックスで手作りのもつくるといっていますが
階段風なのって、シンガプーラちゃんはよろこびますかしら
52わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 13:11:43 ID:5m2grdfu
>>50さん
シンガプーラとロシのハーフですかぁ
かわいいでしょうね  どんなかんじの子なんですか?
うちに来る子は、母親大きめです(出産前3.5キロ)
お父さんは小さいそうですが
5350:2007/08/04(土) 21:07:09 ID:db1oWFLE
>>51-52 優しい飼い主さんですね。
シンガは基本的に運動量多いからどんなアスレチックでも喜んで遊んでくれると思いますよ
ただちょっと気になったのは手作りの場合、ちゃんと爪が引っかかるようにしないと
滑って思わぬ事故になってしまうかもしれません(荒縄を柱に巻いたりカーペットを接着したり)
うちは天井固定のキャットタワーや登るものがある場所のほとんどに防音カーペットです

ちなみにうちのハーフ君はシンガの柄が思いっきりハッキリ出た
濃いグレーのシンガプーラって感じですかね 色の薄い胸やお腹辺りはブラウンが混じってますが
骨格や顔の特徴なんかもほとんどシンガプーラですね
54マムータス ◆D.NIKqrbDM :2007/08/08(水) 18:27:15 ID:GYa3TLE0
売ってた!!!
55わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 17:38:41 ID:Nfa5GsIp
軽い喘息があるので抜け毛の少ない猫を探しています。
シンガプーラは抜け毛が少ないそうですが、他の猫に比べてやはり少ないですか?
例えば、黒い服でだっこすると毛だらけになりますか?
56わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 22:00:53 ID:zd3AErKj
体が小さいから、抜け毛もすくない というのが理由だと思われ。
57わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 15:14:54 ID:zMmg6CDG
抜け毛がイヤならスフィンクス等はどうか?
58わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 16:58:01 ID:tIPIpRmX
喘息やアレルギーのある方はひとまず動物はやめておいたほうがいいのでは。
飼ったら悪化したという話も聞くので…
59わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 01:10:23 ID:pW89xj4Q
>>55
うちラバーブラシ毎日かけてるけど結構抜けてるよ
換毛期なんかは撫でただけで抜け毛が……w
短毛だから布団とかバフバフすると結構舞うし

「猫の毛が体内に入ると起こる」アレルギーなら
毛がまとまって取れて
のどや鼻に入りにくい長毛種の方がいいんじゃないかと
最近会社の猫(長毛3匹)を見て思う
60わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 08:20:10 ID:NRJkjbfL
みなさんありがとうございます。
特に59さんのレスは、なるほどと参考になりました。
慎重に考えて決めようと思います。
61わんにゃん@名無しさん:2007/09/22(土) 22:53:32 ID:liW+5vBI
木村と一緒にCM出てるのは、シンガプーラ?
62わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 01:40:40 ID:vX221jxb
ニコンのCM自分も見た。アビと区別つきにくいけど
「世界一小さいカメラ」というコンセプトだから、
シンガじゃないかな。
63わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 12:54:15 ID:vQFhETi8
5年くらい前に店で見て、とてもかわいかったのを覚えてる。
名前は忘れてたんだけど、最近調べてみたらシンガプーラだとわかった。
ほしいけどうちにはネコ居るし、あと、すごく高いね。
64わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 20:17:51 ID:lKMI5kyo
確かに高い。
自分、シンガ飼ってる人のブログをよく見るんだけど、
なにげに、家とかインテリアとか高級そうなんだよなw
金持ちの猫って事か
65わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 20:57:52 ID:qR+gDaK4
>61,62
アビだって
66マムータス ◆D.NIKqrbDM :2007/09/28(金) 21:00:36 ID:sBgdLiCf
めんまさん
67わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 17:21:29 ID:i51la/BW
>>65
一瞬、シンガに見えるけど、よく見ると違うよね。
電話したり、メールで問い合わせたり、皆よくやるな〜
68わんにゃん@名無しさん:2007/09/30(日) 17:50:16 ID:4bGrAt4Y
ペットショップで見つけて、あまりの可愛さに、飼いたい!と思ったのですが、
ここで5さん、6さんのレスを見て心配になってきました。
他の猫さんに比べて病気になりやすかったりしないでしょうか。
69わんにゃん@名無しさん:2007/09/30(日) 19:16:55 ID:NhEQG00V
うちは、若干の皮膚疾患があったけど、治った。
今は超元気で病気知らず(そもそも、猫が病気し易いのか知らんけど)。

「同じ血統の子猫も皮膚疾患が出たことがある」ってブリーダーさんが言ってたから、遺伝的なものなのかな。

まあ、いずれにせよ信頼出来るショップやブリーダーから買う(飼う)んだな。
70わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 00:34:46 ID:8VMjqutY
うちのは暑さに強いけど、ちょっと肌寒いとクシャミする。
暑い国の猫で短毛だしなー
71わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 16:47:03 ID:gv7/RByb
>>69
>>70
ありがとうございます。
ショップは不安なので、ブリーダーさんを捜してみようと思います。
それから、冬の留守の時などは、ホットカーペットと毛布などで大丈夫でしょうか。
それとも、部屋全体をエアコンで暖めておかないと無理でしょうか。
72わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 16:11:21 ID:FzoBeUyF
>冬の留守の時などは、ホットカーペットと毛布などで大丈夫でしょうか。
>それとも、部屋全体をエアコンで暖めておかないと無理でしょうか。

飼い主が「この部屋の寒さには耐えられない!!」と感じるほどの寒い日は
エアコンをつけておけばいいかもしれないけど
うちは前者で充分。(ちなみに関西)
ちゃんと暖かい場所を自力で探すよ。





73わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 19:03:52 ID:9s4KX62h
>>72
ありがとうございました!安心しました。
74わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 02:56:30 ID:roAtUtzD
うちも暑いのはまったく平気だけど
寒いのは極端に弱いw
よっぽど真冬じゃない限り最悪ネコベッド(屋根つき)に
ペットヒーターをいれておけば留守中は勝手に非難してるよ。

寒いの苦手だから寝るときに一緒に布団に入ってくれるのが
結構楽しみw
75わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 18:31:59 ID:m4KxNhCx
>>64
参考までにどこのブログか教えて欲しいかも。
あんまり見つけられなくて。

うちのこも寒いのは苦手のようです。
ハナがちょっとでてるのか
夏よりも濡れ具合が・・・

寒い時は暖かいところを見つけて潜ったりしてるから
極端に寒い部屋に避難場所もなく閉じ込めたりしなければ
問題ないと思います。
76わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 21:01:35 ID:RC3QtI2h
>>75
とりあえず18件分
ttp://cat.blogmura.com/singapura/
7771:2007/10/05(金) 21:03:36 ID:EBbqFTBl
寒さのこと、教えてくださってありがとうございます。
4月や9月でも寒そうだっていうのをどこかのブログで見て、
どれほど対策が必要なのか心配でしたが、大丈夫そうで安心しました。
布団に入ってきてくれるって、考えただけでたまらないですね!
78わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 15:35:20 ID:YBYjO5ld
>>76
ありがとうvv
見てみます。

>>77
うちの子は腕枕で寝ますよw
甘えん坊が多いのもシンガの特徴なので
きっとたまらないと思います。
79わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 16:24:04 ID:l2dg763B
シンガプーラって小さいんだ?!
親戚の家にいる子が4歳で7キロちょいあってうちの犬よりデカいから小さい種だってここ見て初めて知りましたw
80わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 01:33:48 ID:FU+QV3o/
>>79
日本に来た当初はかなり小さかった(2kg弱がほとんど)けど
今は全体的にかなりでっかくなってきてるのは確か。
姿の似てるアビと交配させてた悪鰤もいたみたいだし。
外見的特徴の腕と足の横線がなかったり極端に少ない子は
アビの血が入ってると思っていい。

それにしても7kgはでかすぎ。
骨格がでかいのか、お肉がついてるのか・・・ドッチ・・・?
81わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 03:02:03 ID:VEwGnQIx
6さんの書き込みは間違いですね。
人工的に作られた品種ではなく自然発生の猫です。
シンガプーラの土着猫がルーツだからなかなか丈夫で頭もいいですよ。
あとかなりの甘えん坊〜
8281:2007/10/12(金) 03:02:59 ID:VEwGnQIx
シンガプーラ→シンガポールorz
83わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 07:38:31 ID:xGfWHJPx
この前ペットショップに6ヶ月のシンガプーラがいた。元気なさそうだったな‥。
84わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 08:34:51 ID:Uf8l005z
>>80
獣医からも大きくなったねーって言われてます。肥満ではなくてガッチリしてるみたいできっと骨格です。
ゴールデン(こちらもデカい)を筆頭に多頭飼いで、よく犬の餌奪って食べてます。びっくりするくらい食欲旺盛ですよwこのスレ見たら…小さいシンガプーラ…見てみたい。ww
85わんにゃん@名無しさん:2007/10/17(水) 00:29:00 ID:9gYe2548
86わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 10:32:54 ID:tJulqV5j
2匹目ぬこを検討中。
シンガも考えてるけど他の猫種も気になる。
複数で飼ってる人、他にを飼どんな種類のぬこさんを飼ってる?
87わんにゃん@名無しさん:2007/10/26(金) 17:08:56 ID:JhRD+rsJ
普段の澄ました綺麗な顔と
膝の上でゴロゴロくつろぐときのブサ顔のギャップがたまらん
88わんにゃん@名無しさん:2007/11/26(月) 01:35:42 ID:4BiMThoD
そうそう角度によっちゃ結構ブサイクだよね。
寝そべるとアゴがたぷたぷになるからかな?
89わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 03:26:59 ID:bvYWi/6R
キムタクのニコンの猫シンガプーラじゃないのかな?
このシンガプーラはかわいい!飼うか家族で検討中。
90わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 03:51:20 ID:S48v0p+Q
>>89
>61-67
アビシニアンでFA。
色落としてるからシンガっぽいよね
91わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 05:03:01 ID:F/rdCA0i
>>90
あれシンガプじゃないんだ!てっきりシンガプと思ってた。てか可愛いよね。
92わんにゃん@名無しさん:2007/12/13(木) 22:02:53 ID:bvYWi/6R
>>91
めちゃめちゃ可愛い過ぎる。ここ見て本当に欲しいんだけど田舎のペットショップにはいない。
生で見てみたいなぁ。
93わんにゃん@名無しさん:2007/12/26(水) 17:16:51 ID:eBU4aJFL
>92
十日以上前のレスに何だが、ただ見るだけでもペットショップはやめといたほうがいいよ。
ペットショップには、本当に良い血統の(健康とか気質とかの遺伝的な面も含めて)
犬猫は存在しないと思って良い。
生活するには小さすぎるケージやらケースに隔離されて日がな一日蛍光灯の灯りに
照らされる環境に晒されてストレス溜めてる子も多いし、病んでる子も多い。

多くの善良なブリーダーはただ見るだけでも歓迎してくれるので、近場のブリを
探して「今すぐ購入するとまでは行かないけど、環境を見てみたい」「生で家の
中で動いてる猫を見てみたい」といって見学を申し入れてみれば良い。
菓子折り一つくらいでもふもふパラダイスだよ。
94わんにゃん@名無しさん:2007/12/27(木) 20:26:13 ID:+jaef3rb
そういえば多頭飼いの質問あったけど、うちはシンガとラグ飼ってる。
性格、体系その他正反対で個性があってどちらも可愛い。
シンガのがおにいちゃんでかなり体はかなり小さいけど、運動神経は格段にシンガが上。
兄弟のように仲がいいよ。
今4歳だけど毎晩2匹でわざわざ1つのベッドに寝てる。
どちらもブリーダーさんから生後4か月後に迎えたけど、しっかり社会性を養った後の
猫の飼いやすさには驚くばかりだった。
参考までに。
95わんにゃん@名無しさん:2008/01/05(土) 23:37:04 ID:mE+UaEOG
埼玉のペットショップ、かなりのペースで産まれてた
やっぱりペットショップはダメなんだろうか
ブリーダー宅への見学って何だか敷居が高そうだ
96わんにゃん@名無しさん:2008/01/07(月) 01:32:38 ID:/kiudGh4
自分はショードッグの世界にずっといたからブリーダーって身近だったけど、
猫の世界は初めてだったからまずよく勉強した。
それから色んなブリーダーさんのHP見て、よく話をしたよ。
(どんな飼い方してるかとか飼って分かる特性とか希望するタイプとか・・)
やっぱいろんな人いるから。
でも、それはどの世界も一緒かも。
ブリーダーってっても人間だから怖がる必要はないかもだけど、天狗になってる
人からは迎えない方が精神的にいいかも?
ショップがどうかはその人の縁や考え方もあるけど、猫はブリードが許されていない子もいる。
あとはその猫の品種としての未来の考え方、ブリードのとらえ方とか。
そこをどう受け取るかで・・???
あとは縁だと思うので一応これも参考までに。
97わんにゃん@名無しさん:2008/01/17(木) 19:00:55 ID:LfX2CMr0
見たことない 見てみた
手乗り猫w
98わんにゃん@名無しさん:2008/01/22(火) 00:44:59 ID:XphyIDj8
3匹のシンガプーラの里親を探しているようです。
ttp://ameblo.jp/jin-gle-bell/
99わんにゃん@名無しさん:2008/01/22(火) 14:19:57 ID:fQN1tWa9
寒がりなので、暖房を24時間つけっぱなし。+ホット絨毯。
それでもクシャミするし、鼻水も垂らす。
やっぱり日本の冬は辛いのかな。
100わんにゃん@名無しさん:2008/01/22(火) 17:05:04 ID:9aNm8SO/
シンガポールは一年を通じて気温が高い国だから(各月の平均気温が25度〜30度くらい)、日本の冬はちょっと厳しいかもしれないね。湿度もかなり高いそうだ。
101わんにゃん@名無しさん:2008/01/22(火) 20:14:49 ID:fQN1tWa9
あ、温度あげることばっかり考えてて、湿度のこと忘れてた。
加湿器買おう。
102わんにゃん@名無しさん:2008/01/23(水) 00:21:53 ID:lEW8W2Ns
今は飼えないけど...
みなさん、がんばって育てて下さいね
日本の冬にも だんだん 順応するでしょう 
103わんにゃん@名無しさん:2008/01/23(水) 07:23:26 ID:OWQncqDE
やっぱほかの猫と比べて寒いの苦手だよね。
うちも猫専用暖房つけっぱなし。
そしてたまにセーターとか着てる。嫌がるかと思いきや
なんかご機嫌。。。寒いからなのかなぁ

そうそう夏も冷房入れると嫌がるよね
104わんにゃん@名無しさん:2008/01/23(水) 10:59:49 ID:LyRyvT8K
冷房嫌がります。温度高めにしてても台所に行ってしまう。
冷房切ると戻ってきて抱っこ&添い寝でべったり。
熱帯夜はこたえる_| ̄|○
105マムータス ◆D.NIKqrbDM :2008/01/23(水) 18:03:29 ID:flpQvBjV
もやしてしまえ〜
106わんにゃん@名無しさん:2008/01/24(木) 01:12:13 ID:a08S8Pr6
そうか... 日本の冬の寒さに弱いのは予想してたけど...
夏の暑さに超弱いおいらとは 上手くいかんかもしれん..orz
107わんにゃん@名無しさん:2008/01/24(木) 23:06:20 ID:SDOycvVX
うちは留守中はタイマーの床暖房と
猫ベッドに湯たんぽ入れてる。
ガス代2万越えた……。
108わんにゃん@名無しさん:2008/01/24(木) 23:51:55 ID:a08S8Pr6
日本の気候に適応したシンガプーラの世代がそのうち来る
多分普通のサイズになっていると推測されるけど...
109わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 11:06:19 ID:0Je58O59
雪国での越冬は難しい?
110わんにゃん@名無しさん:2008/01/27(日) 17:30:54 ID:VFnzfPTm
>>109
室内なら無問題じゃない?
まさかとは思うけど完全室内飼いじゃないの?
111わんにゃん@名無しさん:2008/01/30(水) 07:06:27 ID:S8MTVTRo
暖房かけてて完全室内飼いなら大丈夫だよな
寒い国に連れてこられてストレスになってないか
ちょっと心配だった
112わんにゃん@名無しさん:2008/02/01(金) 18:00:04 ID:BlfVE1IO
完全室内飼いで 多頭飼いは大丈夫ですか?
7歳、3歳の雑種(10kg以上)がいます。
113わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 13:58:59 ID:jaoz96i9
某ペットショップ(埼玉のEじゃない)がブリーダー兼でシンガ売ってた。
店員曰く「父猫がCATーSHOWでチャンピオン、都市部だと30万はする。
業者も見にきてる。来週にもいなくなる」などなど吹っかけてきた・・・。
猫みたが、鼻水たらしてたのと、思っていたよりかなり小さかった・・・。
あまりに気のりしなかったので流したが・・・。

この店のシンガ自分の知るかぎり、ここ2年以内に3匹は1年以内に死んでる・・・。
遺伝的難ありなのだろうか?
シンガプーラはそんな育てるのが難しい????

114わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 19:05:20 ID:eAfx+iYF
>>113
まさかと思うけど。
最近ブログ村のシンガプーラブログで
亡くなった雌のシンガもその店だったり
しないよね?
なんか飼った当初からずっと風邪ひいてる
感じだったから、店の管理も気になって。

うちのシンガは4キロだが頑丈だ。
115わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 21:08:19 ID:ZIcQtblX
>>114
たぶんBINGOだと思う。
116わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 22:03:24 ID:5ULjBMki
>>112
家の広さにもよるだろうけど多頭飼いしてるひともそこそこ居るみたいだし、ムリってことはないんじゃない?
117わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 22:18:05 ID:DzsipEOe
>>116
ありがとう 広さは大丈夫かな... 先住猫もおっとりさんだし
それにしても1回、シンガの実物見てみたいですねw
118わんにゃん@名無しさん:2008/02/02(土) 22:27:57 ID:QuqAyMhc
>>117さんみたいに後からシンガを入れるなら大丈夫だと思うけど、先にシンガがいる環境に他の猫を投入する場合は止めた方がいいかも。
結構神経質だよ。
119わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 19:07:52 ID:7y0cIG8g
>113
>115
それは静岡のショップですか?
怖いなぁ
120わんにゃん@名無しさん:2008/02/04(月) 23:29:10 ID:sX21TR1M
>>118
やっぱり神経質なんですか。ロシアンと一緒に飼ってる人が目に付くけど相性いいのかな?
ロシアンと相性いいなら候補に考えたいけど。
121わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 08:54:18 ID:LMfDV11u
>>120
おとなしい猫となら相性悪いって事は無いと思うが、シンガと相性がいいのは人間だけだと思う
122わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 11:34:55 ID:mvVq7t/e
猫親戚探しのサイト見ると、登録されているほぼすべてのシンガが血縁関係になっていて、無理な交配を続けている感じが否めないのだが・・・
元が野生種で丈夫だっていうのも理解出来るのだが、ペットとしての(人為的に交配された)歴史はまだ浅くて今の所は大丈夫なのかもしれないが、この先も大丈夫だと言えるのだろうか
123わんにゃん@名無しさん:2008/02/05(火) 14:28:47 ID:fdFqIzJ6
猫親戚探し見てきた。これはヤバイ・・・
124わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 00:53:58 ID:NVXibG6Y
>>122
>猫親戚探し

見てきました こ これは....(絶句..)  122さん、サンクス!
125わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 17:16:45 ID:w/1TX/f3
シンガプーラのブリーダーさん自体数が少ないし
親戚関係多いと血が濃くなってきてしまうんだろうね
外国から新しい血統を入れたりしてるのかな?

日本のシンガプーラは身体が大きくなってきてるっていうけど
外国のシンガはまだ小さいままなの?
126わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 21:26:59 ID:IJL3MdUG
新しい血といっても、元を辿ると現在繁殖されているシンガプーラは
1975年にアメリカ人夫婦がシンガポールから連れ帰った5匹(街で
見つけた3匹とそこから増えた2匹)と、1980年に別のブリーダーが
旅行中にみつけた数匹から繁殖されたものだとされているわけだから、
現在世界に5000匹くらいいるといわれているシンガプーラの祖先は
10頭に満たないわけで、結局全部血縁猫とも考えられるんだろうね。
でも、猫親戚探し見てきたけど、3世代までしか追跡していないように
見えたけど、それだけ近親の中で全部親戚関係になってしまうって
いうのはやっぱりちょっと怖いですね。
127わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 22:09:32 ID:w/1TX/f3
>>126
そうなんですかぁ、詳しく教えてもらって勉強になります

それにしても世界に5000匹とは想像以上に少ないんだ
まさに稀少品種
128わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 22:30:42 ID:LXXOFmw5
連れ帰ったのが3匹って書いてあるサイトもあるし、どれが正確かよくわからないが、極少数から増やされたのは間違いなさそうだしなぁ。
俺はどこかで2000匹って読んだけど、5000匹もいるのか。増えたのかな。
129わんにゃん@名無しさん:2008/02/06(水) 22:41:41 ID:qADqGPV1
お目目が大きくて華奢な容姿が本当に可愛い。
お迎えしたいが、どこがいいか悩む。ブリーダーが少ないのも悩むね。
130わんにゃん@名無しさん:2008/02/07(木) 09:21:05 ID:ljTVqysZ
シンガポールでは普通にいると思いこんでました(恥)
ここまで至るのにはブリーダーの努力があったんですね

それにしてもかわいい猫ですよね
飼ってる人うらやまし
131わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 01:50:16 ID:2ixog0Fh
まぁ競馬のサラブレッドも、もとは3頭の馬から始まって
いまや年に1万頭も生まれてきてるわけで・・・
132わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 14:52:37 ID:pEyaPX/U
サラブレッドって雄を辿ると3頭だけど、雌はいろいろ入ってるんじゃなかった?違ってたらすまない
133わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 19:47:00 ID:dM0AHsIA
アビスレは画像満載なのに、シンガスレは皆無なので貼ってみる。
ttp://hey.chu.jp/up/source3/No_13390.jpg
3ヶ月の頃のうちのシンガ。
人に見せたら「これは猫じゃなくて宇宙人だ」と言われてしまった‥‥。
134わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 21:07:42 ID:6K9dNd1F
>>133
かっわいいっ!!欲しいなぁっ!!
135わんにゃん@名無しさん:2008/02/08(金) 23:04:27 ID:vtle5x+X
>>122 確かに怖いわぁ、つーか、恐ろしや〜。 交配制限あるわけだ。
純血より、小型アビ♀×純血♂のほうが健康なハイブリッド・シンガの生まれそう・・・。
疑問
猫ブログで、目撃談でシンガ×シャムのMIXがショップで売られてたらしい。
交配制限はどうなってるの?
いるものなら純血のシンガのより、MIXシンガのほうが丈夫そうで魅力なんだけど・・・。
136わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 17:19:22 ID:eIqit9qz
アビの血を入れるのってOKなの?
最近アビ顔のシンガを見かけるけど、アビってけっこう大きくなる子いるよ。
小柄がかわいいシンガなんだし、繁殖のほうもブリーダーさんは
血が濃くならないように努力してくれているんじゃない?
137わんにゃん@名無しさん:2008/02/11(月) 20:43:50 ID:cHi608Am
純血にこだわって病弱や奇形の子産むよりまだましなんじゃない。
生まれてくる猫自体がかわいそうだと思うけど。
死んだの病気だのいってる猫を売ってたショップってほぼ同一なんでしょ?
わざわざショップで病気の仔猫買って業務提携してる病院紹介かれてで
(へたしたら病院から店にバック・マージン支払われてたりして)
死んだら代わりの猫わたされてまたショップで飼育グッツ買わされてで
両者に高ーーーーーい寄付するする事ないと思うけど。
典型的な悪質なペットショップの商法ですな。店の評判聞いて見極めないと。
まぁ、健康体でもアビの血入りを純血と偽って販売も悪質だけど。
138わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 06:38:51 ID:Z4z6DL84
>>137
それどこのショップ?
シンガを売ってる店って少ないけど、そんな悪徳なら
もうみんなに知られているのかな。

139わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 09:50:19 ID:/TnHu3iv
ショップなんてどこも似たり寄ったりだろ。買うならブリーダーで
買えと言いたいが、この種はブリーダー出身でも内臓疾患とか
アレルギー性疾患を抱えてる仔がずいぶん目につくな。
飼ってる人も急に増えてきた気がするしな。繁殖家達が量産体制に
入ったのかもしれんな。
全部近親猫とか、この種の繁殖家全体に問題があるとしか思えん。
140わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 09:58:19 ID:/b3Qe4Vb
そもそも日本の気候にあってないんじゃないのか?
上の方のレスにも冬はすぐに鼻水垂らすとかあるし・・・
他の(アビとか?)の血を少しでも入れて丈夫な猫にする意見には自分は賛成だ
でもそれが許されるようになったら無計画に近親で繁殖されまくっている現状から
考えたらシンガの血がどんどん薄くなって、そのうち完全に無くなってしまいそうだ
141わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 10:15:42 ID:Z4z6DL84
138だけど、シンガにするかアビにしようかさんざん迷って
シンガを迎えたいと心に決めたとこです。

シンガって自然発生で丈夫な種だと説明されてたし
夏に強いから冷房苦手なうちに合ってると思ったんだけど。
(もちろんかわいいし)

ショップでもあまり見かけない、ブリーダーも少ないんでしょ。
ブリさんのHPに「仔猫生まれました」の最新情報を掲載してるところっていうのも
ないんでどうしてだろうと思ってた。
ここ見て数が少ないんだってやっと知った次第です。

みなさんはどこからシンガを迎えたの?
142わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 10:56:01 ID:l8I6uCXJ
>>141

htp://www.e-cats.org/
143わんにゃん@名無しさん:2008/02/12(火) 12:34:46 ID:Z4z6DL84
>>142
ありがとう。 ここ知らなかった。
愛知のブリーダーさんに予約を入れればいいみたいですね。

値段のこというのもちょっとアレだけど
私の見たサイトでは28万とか付けてあってギョエ〜としてたとこだけど
ここは安いですよね?
144わんにゃん@名無しさん:2008/02/13(水) 01:42:00 ID:Fc4+vWhG
>138
>113-115のお店の事だと思います。
ブログのあるメスのシンガでしたが、ずっとクシャミが止まらず
4ヶ月で死亡。いっぱい投薬されていて可哀想だった。
その兄弟のブログでも血便とか書いてあるし、お店にいた時から
鼻水を垂らしていたりと、ショップの繁殖の仕方にも問題が
あるような気がします。

>141
うちはペットショップからお迎えしました。
値段高かったし、本当はブリーダーさんからお迎えしようと思って
いたのですが、一期一会かなと思い。
141さんが、良い出会いをされるように祈っております。

28万というのは、チャンピョンとかの子供かも。
145わんにゃん@名無しさん:2008/02/13(水) 09:23:09 ID:LbiClN0v
>>141
うちはまだ迎えていないんだけど、1年半くらい前に飼っている方にお店教えてもらって、関東中心にチェーン展開してるようなお店だったんだけど、見に行きました。
大きな目をうるうるさせて、こねこなのにおとなしくじっと座っていて、もうほとんど迎える気持ちになっていたんだけど、値段もそこそこするし即決は・・・と思って、その日はやめたんだけど、
その後お店を教えてくれた人の子が体調崩してしまい、その時もっといろいろこの猫のこと勉強した方がいいかもとか考えてしまい、なんだかんだでお迎えにはいたらなかったです。
でもまたそろそろ猫は出産シーズンなので、お互いいい出会いに期待したいですね
146わんにゃん@名無しさん:2008/02/13(水) 10:02:33 ID:UanAjz4a
>>144 
138です
そうですか、寒さに弱い種みたいなので健康管理のしっかりしたところから
迎えられるようにしたいと思います。

それにしても4ヶ月のかわいい子を亡くされた飼い主さんかわいそう。
自分だったらと思うと、やりきれなくなりそうです。

>>145
141=138です
ネコちゃんとはこれから末永い友達=家族として暮らしていきたいので
私も良い出会いを求めています。
ショップやブリーダーさん、どこかで自分を待っていてくれる子がいると
うれしいのですが。
私も145さんのようにネコのことを勉強してから
迎えられる体勢を固めようかと思います。

147わんにゃん@名無しさん:2008/02/13(水) 10:56:16 ID:zwaUd2b+
素朴な疑問だけど、みんな裕福層なの?
可愛いとは思うけど、実際問題20万とか30万とか高すぎて手が出ないよ。
中には3匹も4匹も飼ってる人もいるみたいだけど、皮肉じゃなくても凄いよね。
148わんにゃん@名無しさん:2008/02/13(水) 11:46:14 ID:cQDhlgEV
ここ二年くらいでシンガ値上がりしてるように思う。
自分が買ったときは送料・保険等込みで10万くらい、探せば10万切ってるところもあった。


ちなみに全く普通の一人暮らしです。猫のために働いてます。
ビンボーでも、決して裕福でもないっス
149わんにゃん@名無しさん:2008/02/13(水) 15:07:11 ID:pNyIKLTr
>>148
>猫のために働いてます。
素晴らしい...。あなたに飼われたい
150わんにゃん@名無しさん:2008/02/13(水) 15:53:22 ID:Wsd8wAKF
私は実家だから家賃タダみたいなもんだし(多少は生活費入れてるけど)、裕福とかではないけど金銭的余裕はあるからな〜。
家賃払って自活して、猫の為に働いてって言うのは普通にすごいな。
151わんにゃん@名無しさん:2008/02/13(水) 17:17:00 ID:cQDhlgEV
わっ 褒めてもらってる☆
十年の片思いがかなってやっと巡り会った子だから、生涯大切にします。
人間の方がプライスレスな毎日をもらってるかも。

これから飼う人達にもいい出会いがありますように…
152わんにゃん@名無しさん:2008/02/13(水) 22:20:24 ID:Fc4+vWhG
ブログをやっていらっしゃる方々を見ると顕著にわかりますが、
シンガを飼われる方は、子供のいない夫婦(DINKSとか)が
圧倒的に多いような。
裕福というよりは「子供にお金がかからないので、猫ちゃんとか
インテリアとかにこだわりがあって、比較的余裕がある層」
というべきですかね。
ブログに写っている家の中が、なんだか小綺麗なんだよなー。
153わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 00:48:57 ID:azhu9eRm
>>152
そっか?
ブログ仲間とか見ても、ごくふつーな感じなんだけど。
うちは一人暮らし、大学生が住んでるような15平米ワンルーム暮らしで
シンガ飼ってるよ。
154わんにゃん@名無しさん:2008/02/14(木) 08:09:55 ID:3kZ/SYAE
あ〜、家の中がおしゃれで小綺麗っていうの
なんとなくわかる。
うちなんていくら片付けて写真撮ってもへんなものが
いっしょに写ってたりするし、とてもブログにアップできないよ。

でも、複数飼いしている人はたしかにお金持ちっぽい。
ほかの猫にくらべてやっぱり若干高めだよ、シンガって。
価格のことばかりいうのもなんだけど、ショップなんかでは
20万以上で売ってたりするし、一般庶民(自分)の給料の範疇は
こえてるよぉ。
155わんにゃん@名無しさん:2008/02/15(金) 17:57:54 ID:HL5oZ1SP
ちっこくて
いつまでも子猫みたいだし、膝にずっと乗っていても重くないし
腕枕しても痛くならないし、一緒に昼寝してくれるし
おもちゃ持ってきて遊べっていうし、猫なのに犬のような愛嬌があるし
もうずっとべったりメロメロです
>>148さんの
>猫のために働いてます。
って気持ちがよく分かります
156わんにゃん@名無しさん:2008/02/15(金) 18:12:45 ID:9O1lxOuh
>>155
おおっ そうなのか....
いいなぁ
157わんにゃん@名無しさん:2008/02/18(月) 00:35:58 ID:TTTIReip
>>140
すぐ鼻水垂らすってどのレス?
探したけどそんなレスなかった・・・
158わんにゃん@名無しさん:2008/02/18(月) 01:05:55 ID:vSXnYTFt
>>157
113を嫁
159わんにゃん@名無しさん:2008/02/18(月) 02:12:59 ID:dHlZv2ET
>>157
>>99-100とかじゃない?
160わんにゃん@名無しさん:2008/02/18(月) 06:55:43 ID:cxS6lr6p
近頃やけに体調崩す子が目につく気がするが
113以外のさいたま生まれにも問題ありとか
これから飼う予定にしていたのに、不安だ…
161157:2008/02/24(日) 21:24:27 ID:3GDHChFO
>>158
113読んだけどペットショップで見た子だけだよね。
140の書き方だと鼻水たらした子ばかりなのかと思って聞いてみたわけです。

>>159
どちらかというとこっちのほうが
飼っている人の意見だし参考になりそう。
ありがd


シンガプーラがすぐに鼻水垂らすっていっても
一部の子だけだと思うけどな。
なんか全部そうだみたいにとられると…違和感感じる。
他の猫種だって鼻水垂らす子くらいいるし。
162わんにゃん@名無しさん:2008/02/25(月) 09:58:57 ID:nfADICN6
シンガプーラってほんとブリーダーの数が少ないね
躰が小さいからあまり仔猫の数を多く産まないのかな〜

なるべくショップでなくて親元に長くいた子を飼いたいんだけど
どこに行ったら会えるんだろ
ネットでいくつかヒットしたところに問い合わせるのが一般的かな?
163わんにゃん@名無しさん:2008/02/27(水) 19:17:39 ID:x0yPA/VB
ネットで見て回った印象なんですが、
顔が2種類ある印象。
アビシニアンっぽいのと、眼が大きすぎて宇宙人ぽいのと...
164わんにゃん@名無しさん:2008/02/28(木) 00:01:37 ID:yVxTwFiG
>>163
うちのは宇宙人系だなぁ。

実際アビと似ているので、アビの血が混じっている
よーなのもいるらしいですよ。
足の横ライン(シンガの特徴)が薄いのとか
要注意らしいです。
165わんにゃん@名無しさん:2008/02/28(木) 01:20:06 ID:FcSV0zLU
シンガの特徴は前足の横ラインで、
これがないとスタンダードからははずれているってことになり、
アビは前足に横ラインが入っていないのがスタンダードみたいですよ。

>>163
眼が大きすぎて宇宙人ぽいのって子猫?
成長して大きくなると可愛くなるよw
166わんにゃん@名無しさん:2008/03/03(月) 13:10:17 ID:OrsCZIgF
家のも小さい頃は宇宙人系だったけど、大きくなったらこんな感じ。
http://imepita.jp/20080303/471320
「可愛くなるかな…?」と心配してたけど大丈夫だった。
167わんにゃん@名無しさん:2008/03/05(水) 06:55:22 ID:8ZtHDMfW
昨日、ホムセンのなかのペットショップでシンガ見た。
やっぱりちっちゃくって可愛いかったよ。
出身が埼玉のエク○ルって書いてあったけど、ここって有名どころなの?

168わんにゃん@名無しさん:2008/03/05(水) 20:07:16 ID:W8zSHTIV
>>166
画像ありがとう!
可愛いですね。体重はどれぐらいですか
169わんにゃん@名無しさん:2008/03/06(木) 08:34:41 ID:i4zvueCY
>>166
うちも子供の頃は耳がでかくて目がぎょろっとして
小柄といよりガリガリな宇宙人風で「ネズミ?」とか言われたけど
大きくなたらそれなりに見られるようになりました。
シンガって子供の頃は「ちいさーい」とは思っても「かわいいー!」って感じじゃないよねw

昔の写真ひっぱりだして比較画像にしてみました(やっつけ仕事でゴメソ)
成長比の参考になればうれしいです。
ちなみにオスで体重は、500グラム(生後2ヶ月)→3400グラム(生後約2年)で止まってます
性格は今まで飼った猫の中でダントツにフレンドリーでお茶目です。

http://nukoup.nukos.net/img/13963.jpg
170わんにゃん@名無しさん:2008/03/06(木) 09:43:11 ID:XEGfi72n
>>169
すっっっごい可愛いですね!
それにフレンドリーでお茶目って・・いいなぁ飼ってみたいなぁ。
憧れです。はぁ〜・・いつか・・
171わんにゃん@名無しさん:2008/03/06(木) 12:39:11 ID:HtNq+T0v
>>169
いいっ!可愛いっ! 子供ン時も可愛いよ、じゅうぶんに。
172わんにゃん@名無しさん:2008/03/06(木) 16:48:26 ID:Dum8uWS4
>>167
うん
173わんにゃん@名無しさん:2008/03/07(金) 17:39:28 ID:onVfx835
>>169
一般の猫好きさんからみたら
猫の赤ちゃんというよりねずみにちかいかもしれない。
でもそこが可愛いチビシンガw
174わんにゃん@名無しさん:2008/03/07(金) 17:50:31 ID:onVfx835
連投スマソ

うちの♀4歳2kgを投下してみる
http://nukoup.nukos.net/img/13988.jpg
小さいときはいたって普通
アビにも似てないし宇宙人でもなかった。
いつまでも甘えん坊だし飛び回って遊んでる。
いいかげん熟女なんだから餅つけ・・・といいつつ
本当に餅ついちゃったら寂しいw
175わんにゃん@名無しさん:2008/03/07(金) 18:18:35 ID:yo0H/fqR
>>174
熟女に骨抜きにされた〜
ほぇ〜〜〜。

何てきれいな子なんだろう。
176わんにゃん@名無しさん:2008/03/07(金) 18:21:51 ID:yo0H/fqR
自分も連投スマソ。

やはりブリダーさんのところのお子ですか?
どちらか教えていただけないでしょうか?

あまりにもきれいで・・
177わんにゃん@名無しさん:2008/03/08(土) 11:51:54 ID:F/mANaYj
>>176
ショップやブリ出身ではないよ。
両親ともに避妊去勢したから子はもう・・・

ひとつ言えることは子は親に似る。
色んなブリや可能なら自家繁殖の両親猫を見ておくと
子がどんな風に育つかある程度わかるとオモ・・・

うちの熟女に骨抜きになってくれてありがd
いつもはもうチョイ丸目な熟女w
178169:2008/03/08(土) 12:15:26 ID:WrfLFaXB
>>174
2キロかー!
やっぱ女の子はちっちゃいんだね。美熟女萌えすー

シンガ飼う予定の人
決めるときは、しつこいくらいに両親きょうだいの事聞いて
自腹でもいいから血液検査してもらったほうがいいよ。
うちは繁殖屋(ブリとは言えない)から迎えたんだけど
内臓奇形で、5種類くらいの投薬を一生やらないといけなくなった。
たまたまやった血液検査で発覚したんだけど
もしそのとき気がつかなかったらもう生きてないと思う。

ところでシンガの目の上の模様ってM字と
麻呂眉のどっちかだよね
うちはみごとな麻呂w
http://nukoup.nukos.net/img/14017.jpg
179わんにゃん@名無しさん:2008/03/08(土) 17:28:56 ID:JILc6pCD
>>178
うわあ、黒目がおおきくてとってもかわいいィ!!

でも病気してたんですか、大変でしたね。
うちはまだシンガを迎えてはいないんですけど、いろいろブリさんや
ショップのHPを見たりして探しているところでした。

内蔵の奇形ってシンガに多いのですか?
お薬を一生飲み続けるなんて・・・
でも、178さんのネコさんは幸せですよね。
やさしい飼い主さんと出会えたんですから。
178さんとネコさんの末永い幸せな生活を、陰ながらお祈りしています。 
180わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 14:00:45 ID:MeZ4ZdP8
>>179
ありがとうございます。
これから長い闘病の励みになりました

うちの内臓奇形は先天性のものらしいのですが
遺伝性があるかどうかはわかっていません。
でも可能性がないわけではないので去勢しました。
おそらく他の猫より長生きはできないと思うので、彼の性格に合わせて
色々なものを見せていろんな人に触れ合って充実した一生を送らせたいと思ってます

できればショップはお勧めしないです。
本当にシンガ好きなブリさんから譲ってもらうのが安全だと思います
シンガがみんな疾患もちというわけでなく元気で長生きしてる子もたくさんいるので
ぜひぜひ飼ってみてください!
もう容姿の可憐さと性格の明るさはピカイチですよ。
181わんにゃん@名無しさん:2008/03/09(日) 14:31:26 ID:IYKSvE+M
>>180
いつかシンガを飼ってみたいと思っている者ですが

シンガの可愛さが十分伝わってきましたし
飼い主としてのあなたがとても素敵な人だと思いました。

どうか、あなたのシンガちゃんが元気になって
少しでも長く飼い主さんと幸せな日々を送れます様に
私も心からお祈りします。
182わんにゃん@名無しさん:2008/03/13(木) 18:49:05 ID:3fiOBUiM
183わんにゃん@名無しさん:2008/03/14(金) 03:13:05 ID:eazwv7m9
>182
うちのも噛み噛み蹴り蹴りしますよw
「喧嘩ごっこ」なので相手してます。

ところでシンガ飼いの方に質問。
そろそろ換毛期ですが、皆さまどんなブラシを使ってらっしゃいますか?
針金のタイプのは、全然毛が抜けないし、ラバータイプのは良く抜ける
けど、イマイチ気に入らない様子。
ファーミネーターみたいなタイプを購入しようか迷いましたが、注意書きに
「アビシニアンのようなアンダーコートの無い猫には使用不可」
と書かれていて、アビが駄目ならシンガも駄目かなーと。
気持ちよくなってくれるブラシを探しているのですが‥‥。
184わんにゃん@名無しさん:2008/03/15(土) 10:45:40 ID:pkT9TQsJ
>>183
うちも噛み付きます。ある程度手加減してくれているのだけど
手にミミズ腫れが絶えませんw
シンガブーラと呼んでおります

ブラシですが、うちは短毛用のラバーブラシでやっていますが
それだけだとイマイチ綺麗に取れてない気がするので
あったかい濡れおしぼりで毛並みに沿って拭いてやります。
抜け毛が舞わないし、猫も母猫に舐められてるような気持ちになるらしくゴロゴロいいます
これならブラシ嫌いな子でも大丈夫じゃないでしょうか。
185わんにゃん@名無しさん:2008/03/22(土) 23:44:42 ID:oFMAmr3A
>183
ファーミネーターみたいなタイプのはシンガにも意味なしだと思う。
豚毛の柔らかめブラシとラバーブラシの二段構えで、豚毛で抜いたけど取れてない
毛をラバーブラシで絡めとるって感じにしてる。
186わんにゃん@名無しさん:2008/03/23(日) 04:43:41 ID:v/rEw6Mi
シンガプーラって長毛種より抜け毛ひどく感じますか?
187わんにゃん@名無しさん:2008/03/24(月) 14:54:45 ID:Ki7b+Kqi
>186
それはないw
188わんにゃん@名無しさん:2008/03/29(土) 19:53:49 ID:4t1jyU89
今まさに換毛期!
毎日毎日ものすごい量の抜け毛です。
ブラッシングはラバーブラシ使ってます。
189わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 04:42:31 ID:xaNdd3Yt
3ヶ月のシンガ♀を迎えました。
皆さんはフードは何をあげていますか?
190わんにゃん@名無しさん:2008/04/16(水) 04:57:34 ID:xaNdd3Yt
3ヶ月のシンガ♀を迎えました。
皆さんはフードは何をあげていますか?
191わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 19:59:16 ID:us6lhhjz
ユーカヌバとかいうカリカリを
お湯でふやかしてやってた。
192わんにゃん@名無しさん:2008/04/25(金) 22:58:31 ID:IoNXMCf5
うちも最初はユーカヌバだったな。
今は七ヶ月♂でウォルサムメールケアとアーテミス。
193わんにゃん@名無しさん:2008/04/30(水) 13:50:58 ID:JexhSmpO
皆さんちの坊ちゃん嬢ちゃんは毛玉どのくらいの頻度で吐きますか?
1歳になるうちの子は、未だに毛玉吐いてるの見たことない。
知らない間に隠れて・・・と思ったけど大掃除しても痕跡なし。
猫草にも興味なし。
毛繕いしまくってるのになぁ。
日々ウン○に混ざって出てると考えればいい?
(ウン○チェックも一応してるけどイマイチわからん)
194わんにゃん@名無しさん:2008/05/01(木) 00:53:38 ID:7n2CToJq
>>178
麿眉可愛い!
めっちゃ可愛い(*´Д`)
うちのM字も可愛いぞ。
あんまりシンガっぽくないってよく言われる。
ttp://bbsp.net/?f=498EDA4D
195わんにゃん@名無しさん:2008/05/07(水) 10:49:20 ID:oShY3Hq8
こんなスレあったんですね〜。
私も猫を飼うなら絶対にシンガプーラ!って
決めているんですけど・・・。
外飼いの短毛犬で喘息起こしてるんで所詮無理(涙)
市販のDVD観て我慢してます。
皆さんちのシンガちゃんが益々愛くるしく育ちますように♪
196わんにゃん@名無しさん:2008/05/09(金) 08:48:02 ID:QIen7JBr
たまにはage
197わんにゃん@名無しさん:2008/05/10(土) 21:58:10 ID:NHyGJLlv
>194
カワエエ(*^_^*)
アビに似てるね
198わんにゃん@名無しさん:2008/05/11(日) 23:44:50 ID:1zybf3R+
>>195
逆に外飼いだから喘息出るんでね?
散歩があるだろうから、猫みたいに完璧な室内飼いの清潔さとまでは無理だろうけど。
お大事に。
199わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 18:43:27 ID:1FZvzGdB
こんなトピがあったとは。
ウチにアビ×シンガのmix迎えたので参考になります。

ttp://nukoup.nukos.net/img/16360.jpg

何だか色々弱いのですね・・・。
クシャミが治らないので今週末ワクチンついでにちょっとお医者さんに相談してみます。
200わんにゃん@名無しさん:2008/05/22(木) 19:13:49 ID:WjBvZIfs
>>199
可愛い!元々アビとシンガは似てますが
腕にシマシマは入っていますか?
くしゃみが止まらなくて亡くなったシンガを
知っているので、お大事に。
子猫の時には暖かくしてあげて下さい。
201199:2008/05/22(木) 19:48:32 ID:nTa8yG7b
>>200
あります!腕にシマシマ。
皆さんのシンガも可愛くて画像見ているだけで癒されます^^

寒い地域なので余計に室温に気をつけねばですね・・・。
最初は鼻に埃付いてたんで、埃?とか思ったんですが掃除&空気清浄機でも改善されず。
亡くなったシンガの話は読んでて怖くなりました。

ちょっと心配です(´・ω・`;)
202わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 01:23:15 ID:I5rZ6z+y
>>194
M字もめちゃかわええー!
そう?シンガの特徴よくでてると思うお?
>>190
うちは半分趣味で手作り。
シンガは先天性の疾患持ち多いから(うちもそう)
しつこいようだけど元気でもシンガの場合
一度ちゃんとした血液検査してもらったほうがいいと思う。
脅かしてるわけじゃないけど、うちのが偶然生後2ヶ月でやった血液検査で
疾患発覚して、早いケアをしてあげることができたから。

画像貼り出したらスレが賑わってきたので
>>178に続きうちの麻呂マユ坊ちゃん寝姿貼りますw
http://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1211473307706.jpg
203わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 03:37:24 ID:8c1HOFcz
>>199
>>202
めちゃカワイイですネ!
久しぶりにスレが賑わってきて何だか嬉しいです。
我が家のシンガも最初は足のシマシマが入ってなかったのですが
三ヶ月で出てきました。そんなものなのでしょうか?
それともやはり個体差ありでしょうか…

何処でもついてくるストーカー猫で可愛くてしょうがないです。
私は犬の方が好きで猫が大嫌いでしたが、
今ではすっかり猫も大好きになりました。
204わんにゃん@名無しさん:2008/05/23(金) 08:26:57 ID:gvror/Rw
うは〜 どの子も可愛いなぁ。

いつも見てるシンガブロガさんとこの子が
お病気になったらしくて心配。
やっぱシンガって弱いんかな。
205わんにゃん@名無しさん:2008/05/25(日) 20:34:15 ID:BA+QoCoG
どうも先天性の疾病多いみたいですね。
買いたいけどそこが心配だ
206わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 00:39:07 ID:jNITKzKe
まともなブリーダーから直接買えば
先天的な問題が起きる可能性は低いと思います。
親猫に遺伝的、健康上の問題がないことを把握した上で、
交配させているはずなので。
自分もブリーダーさんから直接いろいろ話を聞いて
納得した上で買いました。

シンガプーラは本来弱い種じゃないんだけど(ほんの30年前
まではシンガポールの下水溝に住んでた訳だし)、
個体数が少ないせいもあって、
ペットショップとかで売ってるのは
近親で無理な交配をさせてたりすることが多いから
そういう問題が起きやすいとか。
207わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 02:37:23 ID:kssq2Br3
ブリーダさんからなら多少は安心なんですね
こんなにカワイイ猫がシンガポールでは野良猫だったとは
208わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 15:12:37 ID:5tXhjcYs
あんま数ないよね、ブリーダー・・・
209わんにゃん@名無しさん:2008/05/28(水) 17:07:20 ID:+E0oycnR
5年間ペットショップに通いましたが(ペットNGマンションの為見てるだけTT)
1回だけシンガ見ました。翌週には売れてましたけど・・・
そこの人曰くやっぱり人気があるけど入荷は殆どないそうです。

ブリーダー購入しようも、近くにブリーダーさんも居ません(´・ω・`)ショボーン
210わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 08:19:31 ID:QfmObBM/
今猫四匹いるけど
次に迎えるならシンガプーラがいいな。
短毛種で一番可愛い気がする
211わんにゃん@名無しさん:2008/05/29(木) 09:41:03 ID:vpOvKaBN
>>207
ブリーダーという名のただの繁殖屋も居るらしいし
ペットショップも悪徳ばっかじゃないし

一概にブリーダー○ペットショップ×とはいえないかと
要は扱ってる人次第(それを言ったら−的な感じだけれども
212わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 10:41:53 ID:La2zC4Jp
隣家の小ぶりのベージュシャム子が脱走して、3軒向こうのグレイのシマ男(雑種)の子を孕んで帰り、出産しました。
シャム子は初ヒートで体が未成熟だったせいか、産まれた子たちはみんなほっそり小柄で見た目シンガプーラそっくり。
腕にうっすらタビー有。
見る人が見たらわかるけど、一般人は騙せそうなくらいw
213わんにゃん@名無しさん:2008/05/31(土) 18:53:25 ID:o7fHlRQs
Mixなら体も強そう。欲しいなぁ。
214わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 01:08:03 ID:ZOWgUpue
そんなに小さくないよ
215わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 06:09:14 ID:jsIErhM5
飼いたいけどやはりお値段が…orz
216わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 11:20:12 ID:0fDvz3n5
お金がないなら
シンガポールで拾ってくればいいと思う
217わんにゃん@名無しさん:2008/06/01(日) 11:51:16 ID:/nTPuqHL
今でも居るのかな?元祖シンガプーラ。
218わんにゃん@名無しさん:2008/06/02(月) 19:35:23 ID:MgL7/rjR
>>214
やっぱmixってそこそこ大きくなりますよね。
ただ、うちの子アビ×シンガなんですけど、アビの同じ頃に生まれたのよりは小さかったです。
219わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 00:21:47 ID:xrUtWj2y
うちの♂、純血種だけど結構大きくなった。
(只今8ヶ月で4キロ弱・デヴではない)
こだわりは無いので全く気にしてないけどw
220わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 00:25:23 ID:xrUtWj2y
しかし4キロ弱あっても見た目は小柄だから不思議。

↑書き忘れた。
連投すまん。
221わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 00:57:36 ID:WnEqvwc9
>>219
うちは♂2歳で3.4〜3.6うろうろで
友達の家のアビ雌と体重同じくらい
だけど筋肉質っつーかちっちゃいけど筋肉で詰まってるって感じ
見比べるとシンガのほうが小柄に見える
222わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 03:40:22 ID:Xe8rm0pv
ttp://ameblo.jp/jin-gle-bell/
この子たち、まだ里親が見つからないみたいだね。
人気猫種なのに、引き取り手がないって、猫が神経質なのか、それともC○TNAPが関わってるから避けられてるのか…
この預かりさんところで、幸せそうにしてるから、もう渡す気もあまりないのかな。
223212:2008/06/03(火) 03:48:14 ID:Xe8rm0pv
>>213
実は私も欲しかったんだけど、あっという間に売り切れたw
親戚とか友だちとかに貰われて行ったみたい。
シンガプーラを知らない人から見ても、かなり可愛かったし。
そこんちにお残しした子が1匹いるけど、健康そうに育ってる。
シンガプーラみたいに全体が小さいんじゃなくて、ほっそりスリムでしなやか。
体型がシャムで柄がシンガプーラって感じ。

スレチごめんね。
224わんにゃん@名無しさん:2008/06/03(火) 09:44:24 ID:sIQM4C+S
>>219-221
あ、やっぱりは体重は結構いくんですね。
うちの子はmix・♂の3ヵ月半で1.8kg。

筋肉質ってのわかりますw
225219:2008/06/04(水) 18:43:02 ID:dzXoaCxg
>>221
>>224
確かに筋肉モリモリな感じですw
まだ8ヶ月だからもっと重くなるのかな。

しかし運動能力の高さとやんちゃぶりにはびっくりした。
飼うにあたって調べた時、『おとなしい』とか書いてあって嘘つき!って思ったw
(うちのだけだったらすまん)
シンガプーラは一度飼うとハマる猫種だと思う。
226わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 01:57:15 ID:1FWcd8ip
>>225
同じww飼ってみて今までサイトとか猫図鑑にあった『おとなしくマンションで飼い易い』
って嘘つき!って思ったww
でもそこもかわいいいんだけどねー
やっぱ飼うとハマる。飼う前に想像してた小ささとかなんとかってのじゃなくて
よくわかんないけどあのでっかい目で見られるともう!って感じかな
ちょっと抜けてるとこもかわいいw

んでは本日もうちのおぼつをどぞー
ttp://captain.jikkyo.org/cat/s/cat1212598605537.jpg
227わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 19:12:59 ID:smLx2owP
>>226
か、かわええ〜〜〜!
猫型ベッドに、ぬくぬく電気クッション!
一緒に飼われたいw
228わんにゃん@名無しさん:2008/06/05(木) 21:56:35 ID:BSYsFMZx
>>226
うは〜!かわゆい(*´ω`*)
我が家にもねころん欲しい!
文章まるっと同意w


便乗してうちの4キロ弱王子を初うpテスト
http://imepita.jp/20080604/684360
携帯撮影なので非常に小さいですが。

229わんにゃん@名無しさん:2008/06/06(金) 13:25:58 ID:r1aZEUgh
>>228
うひょw
4キロ弱っていっても結構細身に見えますね〜

>>227
ものすごい寒がりみたいで一年中電気クッション使ってます
230わんにゃん@名無しさん:2008/06/17(火) 04:01:58 ID:iiz/tj/I
1月末に亡くなったメスのシンガプーラの兄弟の男の子が、
ずっと血便続きで心配していたら、5月に亡くなっていたと
ブログにあって驚愕‥‥。
同じペットショップで繁殖させた子。
飼った当初からクシャミとか止まらなかったそうだし、
どう考えても、そのペットショップは問題があると思う。
これから飼おうという方は気を付けて下さい。
231わんにゃん@名無しさん:2008/06/17(火) 07:30:13 ID:KxEHaICY
>>230
>どう考えても、そのペットショップは問題があると思う。

どう考えたのですか?
232わんにゃん@名無しさん:2008/06/17(火) 09:30:24 ID:GjZ7XaU9
>>230さん
辛い事を思い出させてしまいごめんなさい…なのですが
どんな病気、病名で亡くなったのでしょうか?
233わんにゃん@名無しさん:2008/06/17(火) 11:39:14 ID:CPtr3S/d
>>230
厳しいことを書くようだけど
せめてショップのヒントなり書いておかないと
これからシンガを飼おうと考えている人に不安だけを与えると思うよ。

そういう意図でなくても
シンガ=病気持ちが多い
というイメージを植えつけているように見えるから
ちゃんと特定して書いて欲しい。
234230:2008/06/17(火) 12:32:40 ID:iiz/tj/I
書き方が悪くてすみません。
亡くなったのはうちの猫ではなく、
>113-115
>119
の記事にある静岡のショップです。
どちらの猫の飼い主の方も詳しい病状は書いていらっしゃいませんが
「先天的疾患ではない」とありました。
子猫の時に親の免疫をもらえなかったとか、ショップ内の衛生状態とか
近親交配とか生ませすぎとか考えられると思います。
235わんにゃん@名無しさん:2008/06/17(火) 12:57:29 ID:HcFlGHaO
考えられると思いますって、ただの推測ってことか・・・。
亡くなったばかりみたいだし、あまり妄想膨らませないでそっとしといてやりなよ・・・。
236わんにゃん@名無しさん:2008/06/17(火) 14:33:01 ID:cLcVwgfq
どちらのニャンコもブログで知ってるけど
推測や妄想じゃないと思うよ。
237わんにゃん@名無しさん:2008/06/17(火) 20:43:22 ID:CPtr3S/d
>>236
ブログで知ってるって・・・

ブログだけが全てじゃないでしょ?
それとも詳しい病状やらそのショップの状況とか全て知ってて言ってるの?
そうならきちんと詳細を書いて欲しいし
そうじゃないなら推測や妄想って言われてもしょうがないと思うけど。

どちらにしても>>235の言うとおり亡くなったばかりなんだし、
本人じゃないならそっとしといてあげたらいいのに。
238230:2008/06/17(火) 23:37:18 ID:iiz/tj/I
度々失礼します。
確かに自分は亡くなった猫ちゃんの飼い主ではありませんが、
同じシンガ飼いとして、飼い主の方の喪失感は痛い程わかります。
家族として迎えた可愛い子が、通院の甲斐なく1歳にも満たずに
死んじゃったら、自分だったら心が張り裂けます。
もし113の書いている事が本当だったら、同じショップで売っていた
子が5匹も亡くなっている事になります。

お店を特定して営業妨害するつもりはないですが、もし新しくシンガを
飼いたいと思う方がこのスレを見たら、静岡のどこかのショップでシンガと
出会った時に、鼻水やくしゃみを気にしてくれるもしれない。
迎える前に注意深くなってくれるかもしれない。
そう思って書き込みました。
もし不必要に騒いでいるように見えたなら、申し訳ありません。

亡くなられた猫ちゃんの飼い主さんがここを見ている可能性は低いと
思いますが、ご冥福をお祈りいたします。
239わんにゃん@名無しさん:2008/06/18(水) 00:36:43 ID:1M/gxm9T
ペットショップで買う場合は病気の割合が高くなる。
夜中なんか無人の店内に動物放置してるとことかあるし
当然といえば当然だな
240わんにゃん@名無しさん:2008/06/18(水) 00:56:41 ID:MgKIvN11
>>230
不必要に騒いでいるとは思わないけど、
シンガ飼いは貴方だけではないし・・・・
誰だって猫と暮らしているならその喪失感は痛いほど分かる。

問題だなと思うのは
 「もし113の書いている事が本当だったら、同じショップで売っていた
  子が5匹も亡くなっている事になります。」
もし〜だったら、という不確定な要素を持って注意喚起になる、と考えているところ。
本当に注意喚起が必要だと思うならどうしてそのお店に直接確認しないの?

問題だと思うなら想像だけでなく、ご自分で調べて裏をとったことだけを書くべきだと思うよ。
それなら納得できるし、きちんとした注意喚起にもなる。
 「お店を特定して営業妨害をするつもりはない」
というのは詭弁。
静岡のショップ、と書くだけで関係ない店にまで迷惑がかかるとは思わないのだろうか・・・。
241わんにゃん@名無しさん:2008/06/18(水) 02:03:27 ID:6TPX4R2G
ブリーダー兼のペットショップ
しかもシンガブリーダーとなると
全国でもそんなにないと思う。
242わんにゃん@名無しさん:2008/06/18(水) 02:52:44 ID:CFk5bqDb
んーでも実際飼ってみて疾患その他の多さに愕然とするし
実際シンガ飼いのオーナーさんと交流してるとあまりにも若くして亡くしてる事が多い
猫親戚探しなんか見てるとシンガはとんでもない交配があるし、殆ど親戚関係になってる
でもやっぱり「もし〜」としか言えない気持ちはわかるよ
正直私もいまの子を選んだのは自分だし、あの鰤がいなかったらこの子と会えなかったと思ったら
複雑になる。憎たらしいけど悪く言いたくない。もしかしたらたまたまうちの子が疾患持ちだっただけかも
っていつも悩んでるよ
でも>>240が言うようにあいまいな表現で他の真面目なブリーダーさんに迷惑がかかるんだったら
きっちり言った方がいいのかな。って今思ったんで自分晒してみる

うちの子は遺伝の先天性疾患で、本当にたまたま早期発見できて対処療法で2歳まで頑張ってる
同胞の子が他に4匹いたんだけどうちのの病気が遺伝性疾患って発覚してからずっと心配で
自分のブログでも情報探してるんだけどまだ一匹も見つからない。
私がうちの子を紹介してもらった鰤はペットショップに卸すのがメインらしいから
ここで言ってもあんまり意味ないんで
うちの子の血統書
http://cat.misichan.com/cat2159.html
ここで見てもし親とか生年月日被ってるオーナーさんいたら
早く設備のあるとこか大学病院で検査してもらってください
もしブリーディング考えてる方でうちの子と同じような血統だったら
どうか繁殖をもう一度よく考えてください。

長くなりましたけどどうかこれ以上不幸なシンガが生まれないように。
家族として迎えた子の苦しむ姿で悩むオーナさんがなくなります様に
243わんにゃん@名無しさん:2008/06/18(水) 13:21:56 ID:MgKIvN11
>>242
とんでもない交配をしてるのはシンガだけではなく・・・・悲しいけど他の猫種でも多々あります。
乱繁殖してる(白)鰤や繁殖屋で、完全に遺伝疾患がクロ且つ悪質なら
購入者側の自衛のためにも晒せばいいと思う。

本当に真面目に取り組んでいたのに、
ろくに調べもせず凸したり晒されたせいで、繁殖をやめてしまったシンガ鰤さんもいる。
風評被害で実際に被害にあうのは、大概が真面目にやっている人で、
適当にやってる人ほど風評被害くらいではビクともしない・・・・。
本当に被害にあったのであれば、きちんと調査してその結果を公開して欲しいです。
でないと、意図した結果とは逆の結果になってしまうかもしれない。
本当はそれが一番怖いです。

血統書拝見しました。
親というのは一世代のことで宜しいでしょうか?
遺伝性疾患なら二世代以上前の可能性もあるかな、と思います。
ともあれ、心当たりのある方は健康診断のつもりで検査をしてみるといいですよね。

不幸なシンガや苦しむ飼い主さんが少しでも減って欲しい気持ちは一緒です。
>>242さんのシンガ君が疾患を抱えつつも楽しく過ごせているのは
沢山の愛情を注がれているからなのでしょうね。
244わんにゃん@名無しさん:2008/06/18(水) 15:46:20 ID:loeenPfS
遺伝性疾患というのは、一世代、二世代と遡って検査しないとなかなか断定出来ないものなので、それに協力してくれたなら明らかな悪いブリーダーって感じでもなさそうですね。
それより気になっていたのは、病気のシンガを抱えた飼い主さんほど「シンガプーラは決して弱い種ではない」とか、「元々はストリートキャットなので丈夫な猫です」とか、口を揃えるように発言していることです。
でもブログなんかを見させてもらってもやっぱり病弱な印象は強く受けます。心臓、肝臓、皮膚疾患等、大きな問題を抱えている猫さんのほかにも、ちょっと風邪を引いたとか、軟便気味だとか、そんな子がずいぶんいませんか?
「いや、うちの子は健康だよ」って人もいるとは思います。それは当然のことです。でも、>>242さんのような方が「疾患の多さに愕然とする」とか書いてくださって、その言葉の重みが伝わって来ました。

あと、血統書見させてもらいました。そこで判明している12匹の血縁シンガの飼い主さんに連絡されるのもアリかもしれませんね。
245わんにゃん@名無しさん:2008/06/18(水) 23:35:11 ID:mhTqyCLF
もうすぐ夏だ!
シンガにとってはきっと快適な季節だ!
我々にとっては・・・・・・
みなさん夏は好きですか?
246わんにゃん@名無しさん:2008/06/19(木) 23:22:28 ID:OHjqNEWA
猫は暑いのにベタベタ擦り寄ってくるけどわたしは暑いの苦手だなぁ
わたしの方が猫より体温低いから、わたしで涼を取っているのかも・・・w
247わんにゃん@名無しさん:2008/06/20(金) 10:05:46 ID:Tt28bZXz
>わたしで涼を取っているのかも・・・w
これは思いつかなかったwうちの子もこれかもww
今年はエアコン入れるのを極力やめて自然の空気で夏を楽しみます!
248わんにゃん@名無しさん:2008/06/27(金) 00:50:20 ID:wkfVbyVq
>244
シンガプーラのブログってまだ少ないので、病気になると目立っちゃいますよね。
それにこう言っちゃあ何だけど、ちょっとした事でも病院に連れてって、
細かい検査してる人も多いようだし。
知り合いの獣医もアビシニアンとソマリ、シンガプーラの飼主は、
ちょっと下痢しただけですぐに病院連れてきて病名を聞いてくると言うし。
っていうかね、病気持ちシンガプーラのブロガーさん、病気ばっか強調しすぎなのよね。
シンガプーラのイメージ悪くなるに決まってるわw

「シンガプーラは決して弱い種ではない」って病気持ちの飼主さんが書くのは、
健康に過ごしてるシンガプーラなんてその何倍もいるのを知ってるし、
ここで(自分のブログのせいで)こんな風に言われているのを知っているからなのでは?
それに、ブリーダーさんへの気遣いとか、兄弟猫へ余計な心配をかけたくないとか?

「元々はストリートキャットなので丈夫な猫です」って発言は、ちょっと的外れかなと思うけど…
海外から繁殖用に入れるようになったのはほんの最近の事で、それまでは結構近い血縁関係で交配してたしねぇ。
発祥が自然発生で丈夫な猫でも、その後の交配が濃かったら色々あるワナ〜
249わんにゃん@名無しさん:2008/06/27(金) 09:18:57 ID:9vwcY0+s
>それにこう言っちゃあ何だけど、ちょっとした事でも病院に連れてって、
>細かい検査してる人も多いようだし。
>知り合いの獣医もアビシニアンとソマリ、シンガプーラの飼主は、
>ちょっと下痢しただけですぐに病院連れてきて病名を聞いてくると言うし。

金持ちが好む猫種ってだけじゃない?
血統猫飼ってる時点で、生活に余裕がある家庭なんだろうけどさ。
250わんにゃん@名無しさん:2008/06/27(金) 18:21:59 ID:JdbYcFff
それは少なからずあるだろうな
251わんにゃん@名無しさん:2008/06/29(日) 13:54:26 ID:EMOG5Fzm
町医者だとただの風邪(様子見で終了)
大学病院だと○○疾患(とりあえず通院)

猫も人間と同じか…
252わんにゃん@名無しさん:2008/07/04(金) 23:37:56 ID:LQfw4m4W
部屋が南向きではんぱなく暑くなるので、少しは涼がいるかとガラスタイルプレートを買ったが華麗にスルー。
今もどっかり太ももの上で爆睡。
暑い…
253わんにゃん@名無しさん:2008/07/08(火) 05:29:57 ID:uCFj+zTm
うちの初代シンガは心臓に生まれつきの奇形があって3歳で亡くなりました。
ただこの心奇形は普通の外飼いの日本猫にもたまに現れるものなので
「シンガ」だからと言い切れるものじゃ無かったです。
同腹の兄弟猫は今でも元気にしてるみたい。
ブリーダーさんとこで気付かず、うちに来てから半年後の予防注射の際に気付いて。
普段は全く症状が無く、元気にしてたし。
今更取り替えるとか出来ないくらい溺愛してたので、
長生き出来ないだろうけどせめて最期まで思い切り愛してあげようと。
突然その日はやってきて本当に切なかったけど。

その子の3回忌が過ぎてから今のシンガとの出会いがあって
この子も3歳になりました。
元気、元気。
我侭娘だけどもう可愛くて食べちゃいたいくらいw
254わんにゃん@名無しさん:2008/07/10(木) 10:05:11 ID:B6aoX0Xf
ビッダーズオクにシンガ出てる
107234179

まだ4か月で迎えて間もないだろうに
出品者は仕事で一緒に住めないって、
迎える時にそれくらい分からんかったのか?
全くの無責任だな。
健康状態も記載無しで、ひょっとしてとか余計な事考えてしまうよ。

この先この子が幸せになる事を祈る。
255わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 05:58:39 ID:qN/EjJ2o
>>254
今見たけどもう無いね。
誰か落札したのかな?
その子が良い飼い主に出会って幸せになればいいけど。
256わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 08:55:27 ID:AuWSZmWS
257わんにゃん@名無しさん:2008/07/11(金) 12:55:06 ID:zreJvcY1
そもそもオクで生体扱ってるのが微妙だ・・・
ネットで情報発信してて、実際会いに行って―ならわかるけど
1度も会わずにとか有り得ない気がす。

あとオクのタイトルでみつけたけど、ペルシャで

>ギザカワユス(゜∀゜)超極小サイズで、超小顔、胴、足も詰まっていて、とってもコンパクトな女の子♪♪

子猫だから小さいの当たり前だろう馬鹿業者。
これで買う奴は大きくなったら小さくないから可愛くない。イラナイ。とか言いそうで・・・orz
258わんにゃん@名無しさん:2008/07/12(土) 00:45:44 ID:8eZve4iZ
オクで生体を扱うことは確かに微妙・・・
取引条件が「直接会って」ということが必須になってればまだ許せるけど。

シンガでも他の種でも、特定品種が欲しいと思ったら自分でブリーダーさん見つけて
例えちょっと遠くても実際に見に行って、その子が育った環境をちゃんと見せてもらって
その子の親や兄弟も見せてもらって
ブリーダーさんの人柄も、自分との相性も確認して
それから決断した方が絶対いいですよね。
259わんにゃん@名無しさん:2008/07/12(土) 06:07:27 ID:5Nmyy0oF
>>256
そのオークションで出品者様に質問した者です。
血液検査は実施したか、瞳の色は何色か(ブルーにも見えたので)、どこの県のブリーダーかを質問しました。
他の方の質問には回答なされてましたが私の質問には一切回答がありませんでした。
私の質問の多さに関わりたくないと感じたのか、又は何か都合が悪い事があったのかと疑いたくなりましたが、
シンガの鰤は少ないが故、ブリーダーの県は迷惑が掛かるから回答できないとでもいいので差し支えない程度でも何らかの回答があれば11万よりも高く落札しようと決めていたほどカワイイ子でした。
でも、みなさんがおっしゃるようにオークションで生体を扱うのも反対ですし、実際に会って決めるというのが一番望ましいと思います。
落札なされた方がもしここを見ていましたらあの子をどうか幸せにしてあげて下さい。
260わんにゃん@名無しさん:2008/07/14(月) 09:39:38 ID:K+ceB3nH
鰤が近くに居る人が羨ましい・・・
自分北海道だからなかなか巡り会えないし
かといって遠くまでは仕事の都合が許してくれない。
でもアビ×シンガの美人さんとペットショップで出会ってしまい
今じゃメロメロだったりしますが

ただ最近食が細くて心配だが、ウルサイほど元気なので単に小食なのかなーと。
せっかく暖かくなってくしゃみも治まった矢先にこれですかい・・・


心配でたまらない。
261わんにゃん@名無しさん:2008/07/18(金) 00:10:49 ID:f15OM4pi
>>259
何か都合が悪い事があったんだろ
262わんにゃん@名無しさん:2008/07/18(金) 06:58:55 ID:c2Fx/N2Y
>>260
レス遅れちゃいました。
その後具合はどうですか?
まだ食欲不振続くようなら獣医さんに見てもらって下さいね。
263わんにゃん@名無しさん:2008/07/18(金) 20:08:09 ID:8ThRAghA
>>262
レスどうもですー。様子おかしかったら医者連れて行きますね。

今も相変わらず細く長く食べる感じです。体調は全く変わらず元気です。
少し大きくなってがっついて食べる感じが無くなっただけかな?と。
ただ、もしかしたら偏食かもしれないんですよね・・・orz
カツオブシや手作りフードの後からそうなったんで。

264わんにゃん@名無しさん:2008/07/18(金) 22:06:44 ID:c2Fx/N2Y
>>263
>>262です。
偏食・・・あるかも知れませんね。
うちのお姫様がそうなんですよ。
美味しいものはぺろりと食べるのに普段のフードはとことんハンストして
よっぽどお腹がすかないと食べないんでいつも根比べ。
ちょっとずつだらだら食べている感じです。
265わんにゃん@名無しさん:2008/07/20(日) 16:42:52 ID:QfaZoBl0
もうすぐ2歳になるけど
この夏4キロ台後半に突入してしまった。
半年目の避妊手術の時点で4キロあるかないかで
獣医さんに「これ以上は太らないように」って言われてたのに。

なぜ太るんだろう。
ダイエット用のカリカリを規定量きっちり量って食べさせ、
他の物はほとんど食べたことないのに。
毎日遊んでやってるけど運動量が足りないのかなぁ。
激しく遊ばせるにはどうしたらいい?
にゃんだろー光線は飽きたらしい…

http://imepita.jp/20080720/592280
266わんにゃん@名無しさん:2008/07/21(月) 10:14:14 ID:hHaZsZEb
://www.satoya-boshu.net/keisai/2c1-58301.html
シンガに似てない?
267260:2008/07/22(火) 15:30:46 ID:M0oL/r7y
>>264
>ちょっとずつだらだら食べている感じです。

正にこの状態です・・・
いりこやカツオブシには飛びつくのに普段のは仕方なしに、って感じで。

丁度フードがもう少しで切れるんで変えてみようかとおもいます。
268264:2008/07/23(水) 05:17:31 ID:Fqi+wr0Q
>>267
やっぱし、ちょっと我侭さんなだけかもw
でもガツガツ食べてくれるのが必ずしも良いとも言えないですよ〜。
うちには他にロシアンとアビがいますが、両方肥満!
2匹とも出されたフードはぺろりと食べちゃうタイプ・・・。
ダイエット用フードを少し減らしてあげててもさっぱり。
シンガのお姫様だけ偏食のせいかスリムな体型を保っております。
骨格は結構しっかり目だけど3Kg弱。

>>265
猫って1回太っちゃうと痩せるの大変ですよね。
うちの猫たちが一番好きなのは小さい釣り竿にひもとおもちゃが付いたの・・。
「プレイキャット」(?)という名前だったと思います。
楽天の通販で買いました。
シンガ以外のおでぶさん達は少々年齢がいっているので
なかなかおもちゃに飛び付かないけど、これだけは大好きです。
269260:2008/07/23(水) 10:32:48 ID:avpDEjyX
>>268
我儘なくせに、お腹すいてると「旨かった!」って顔でペロペロと
口舐めながら上機嫌で近付いて来てくれますw
どっちなの?!って思うんですよねw

確かにガツガツしてた時、普通の中型猫の量で餌あげてたら
プニったんで慌てて再計量した記憶が・・・w
あんなに猫は太り易いとは・・・なかなか難しいですね。
でもレスあったおかげで安心して様子見できます。どうもでした。

ウチのはmixなんで既に3kgいっちゃいましたw
ただシンガの血のせいか見た目小さめでがっしりずっしりです。
270265:2008/07/23(水) 19:19:40 ID:RtHTGuPq
>268
それ良さそうですね。動画も見つけました。
近くのホムセンで探して
なかったら楽天で買います。
ありがとう。
271わんにゃん@名無しさん:2008/08/18(月) 20:08:53 ID:hyq1jDiu
なかなか4、5`切らないぞage
272わんにゃん@名無しさん:2008/08/19(火) 00:38:07 ID:gNE9w5yK
シンガって病弱な子が多いんですねぇ...
273わんにゃん@名無しさん:2008/08/23(土) 18:44:17 ID:WFshpHv5
>>272 悪いネコうるショップあるから気ーつけないと・・・。
274わんにゃん@名無しさん:2008/08/23(土) 19:43:04 ID:ro/YF1Db
静岡の例のショップか?
275わんにゃん@名無しさん:2008/08/25(月) 02:02:19 ID:vuY2GsHL
シンガって、アビのブルーとどこが違うんだ?
276わんにゃん@名無しさん:2008/08/25(月) 23:02:01 ID:x6+Vy55C
>>275
ブランド好きの成金趣味が好むのがシンガ。普通くらいの生活水準でも飼ってるのがアビシニアン。
277わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 09:06:45 ID:a7Zaefjd
>>275
顔つきと体格
278わんにゃん@名無しさん:2008/08/26(火) 17:43:14 ID:vPeh/wAU
埼玉のペットショップ、エ○セルってどうなのでしょう?
シンガ売ってるけど気になります
279わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 03:13:25 ID:2b+W+NIT
>>276
お〜、すごい言い様w

小さい体に大きい目に惚れて2シンガ飼ってるけど
いたって普通の生活水準ですが・・・。

>>275
顔つき・体型・毛の色も全く違う。
いちど本物を見比べてみたらどうかな?
違いが一目瞭然だよ。
280わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 10:06:17 ID:EBig9QD9
>>275
前にカメラのCMでアビにもシンガにも見える猫が出てきて、
シンガプーラ飼ってる人たちが「あれはシンガプーラだ!」って
言い張ったんだけど誰かがメーカーに電話確認したら
アビシニアンだったっていうことがあったから、まぁ飼ってる人たち
でも写真や映像じゃ見分けられないってことなんだろう。
金持ちかどうかはわからん。無理して高級外車買う庶民だっているから
人それぞれじゃないの?
それを成金趣味だっていわれたらそうなのかもしれんが。
281わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 10:10:31 ID:udIyFrcG
>金持ちかどうかはわからん。無理して高級外車買う庶民だっているから
そもそも、シンガ=高級という図式からして勘違いしてないか
282わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 10:27:07 ID:oo3t3r4L
値段が高いって意味じゃないの?
事実今の俺には高くて手が届かない
283わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 10:35:07 ID:udIyFrcG
ペット全体としてみればシンガは値段が高い方の部類じゃないよ
そういう比較から言うと、値段が高いとは言わないと思うが
284わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 10:39:28 ID:EBig9QD9
>シンガ=高級
こういう意味で書いたのではなくて、好きだから飼ってるんだから金持ちとか庶民とかとは違うベクトルだと言いたかったのだけど、誤解を生んだのならすみませんでした。
285わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 10:51:32 ID:oo3t3r4L
ペット全体って、何と比較してるんだよ・・・ペンギンとか?
猫全体くらいにしてくれないと比較にならないだろ・・・
何と比較されても今の俺には高くて無理、でもいつかは飼いたい
286わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 10:54:49 ID:udIyFrcG
ペンギンって大げさな
猫全体でも高い方の部類じゃないよ
287わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 11:30:41 ID:70fW2E0B
え?普通に高いだろ?明確にシンガより高い猫って、特殊なやつだけだろ?
288わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 19:37:44 ID:ps2WeOzL
腕に縞が入っているのがシンガ
入ってないのがアビ
じゃなかったっけ?
289わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 19:42:18 ID:iT5gevO9
小さいのがシンガ じゃないのかい?
290わんにゃん@名無しさん:2008/09/10(水) 23:34:35 ID:ps2WeOzL
アビより大きいシンガもいるし、
シンガより小さいアビもいるのが現状です。
291わんにゃん@名無しさん:2008/09/11(木) 11:52:57 ID:7mOiKKpp
>>290
そうなんだ...
シンガプーラって一番小さいっていわれてるよね..
あんま変わらないんやったらアビでもいいか...
病気持ちも多いみたいやし<シンガ
292わんにゃん@名無しさん:2008/09/11(木) 14:15:38 ID:lykr2Pcv
大きいといっても、太ってしまって重いだけかも。
同じ体重だったらシンガの方が小さい子が多い気がする。体が絞まっていて見た目より重い。 
293わんにゃん@名無しさん:2008/09/11(木) 14:22:39 ID:b7HSJSXh
すっごい太らせちゃってるシンガいるよね。
可愛いっちゃー・・・・・・・・。
294わんにゃん@名無しさん:2008/09/11(木) 21:27:37 ID:ckOf0x2J
うちのは2.3キロ
295わんにゃん@名無しさん:2008/09/16(火) 03:04:56 ID:VujT52kg
うちの子の半分…orz
過食なんかさせてないし
運動もしてるんだけどな。
296わんにゃん@名無しさん:2008/09/16(火) 08:45:26 ID:oIzr9pz2
初めまして。
ずっと、前からシンガプーラ飼いたいなと思ってて
ペット可の家に引っ越したので、飼う決心をしました!
ですが、ここのスレを見て悪質なペットショップ・ブリーダーさんが
いることも知りました。
一緒に暮らして行くからには
長い間健康な体でずっと傍にいて欲しいと考えています。
関西圏で信頼の出来るブリーダーさん等いたら教えてもらえませんか?
よろしくお願いします。
297わんにゃん@名無しさん:2008/09/16(火) 11:57:44 ID:AlYzajJg
↑なんか必ず現れるよねーこーゆー馬鹿
なんで自分で探さないんだろ?
298わんにゃん@名無しさん:2008/09/16(火) 19:22:40 ID:PrQl6clJ
ここをウォッチしてる悪質ブリーダーが自演で
良いブリーダーとしてカキコしたらそこで買うんだなw

自分で電話でもメールでもして足運んで手間かけて
やっと信用できる相手かどうかがわかると思うんだが...
それだって騙されない保証はないよ
299わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 02:10:43 ID:XmhoF3Fd
>>近年、犬、猫等のペットを家の中で家族同様にして飼う人が多くなり、
>>ところで、近年、建材による人のハウスシックの問題が大きく取り上げられるよう
>>になったが、ハウスシックは、人だけの問題でなく、家内で飼われているペットにも
>>大きな問題であることが分かってきた。特にペットはほとんど1日中家の中に居り、
>>しかも部屋の隅等の換気し難い場所に居る機会が多いので、室内の建材に起因
>>するハウスシックはペットに厳しい問題となっている。

子猫が死んでしまった家庭に迎えられた二匹目が、やはり体調を崩すというブログを
複数目にして、なぜそんな事が起こるのかと不思議に思っていたけれど
存外上のような理由もあるかもしれない。家が建つ前の土壌とかも関係あるらしい。
300わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 08:20:31 ID:22xLxnmq
どういった土壌がダメなんですか?
301わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 14:55:39 ID:XmhoF3Fd
302わんにゃん@名無しさん:2008/09/21(日) 17:45:33 ID:8cqphdFo
土壌汚染の話までいくとシンガだけの問題じゃないかもしれないけど、多頭飼いしていてシンガだけ体調崩してる家もいくつかあるみたいで、体が小さいということが抵抗力が弱いことに直結するのかなとか思ってしまう。
303わんにゃん@名無しさん:2008/09/23(火) 16:19:09 ID:DrYdKEnb
骨格が小さいことと虚弱体質は別物だよ。
なんで混同する人が多いのか不思議だ。

抗体や免疫が正常に機能しないのは
遺伝と育った環境が主な理由だと思うけど。
それと稀に突然変異的におこる。
猫種は関係ない。
304わんにゃん@名無しさん:2008/09/23(火) 16:32:11 ID:ebSnGc4c
ウチのシンガ、地震が起きたり外で大きい音がしたり
とにかくえらく驚いたときは決まって俺の膝に乗ってくる。
かわいくてたまらん。
305わんにゃん@名無しさん:2008/09/23(火) 19:11:03 ID:vTl3/Nje
12歳の♀と3歳の♂のシンガプーラ、13歳の三毛の日本猫♀と暮らしてます。
シンガプーラはショップにて購入。
12歳の方は一目ぼれでした。お高くて、大学生だった私は一生懸命バイトしてローンで払いました^_^;
その頃はまだまだ珍しく、他にシンガって見た事なかったけど、最近増えてきましたね♪
獣医さんいわく、体も小さいし、発情も弱くて繁殖は比較的難しい種とのこと。
診た数は少ないけど、内臓等の先天的疾患は、他の猫種に比べて少ないとのこと。
流行でむりやり繁殖したりするとやっぱり弊害が出ますよね・・・
3歳の方はワクチンが効きにくい体質らしく、毎年風邪っぴきです。
ショップでも重々説明されたし、コレが理由でなかなか買い手が付かなかったようなのですが、
それでも一緒に暮らしたいと言うと、大切にしてくれるなら・・・と大幅に値下げ
してくれました。
ブリーダーであれ、ショップであれ、自分の目でみて確かめるのが一番じゃないかなと思います。
今年の目標は、風邪気味段階で食い止めること★
みんなすごくかわいいです(´ε`*)
だけどやっぱり三毛が丈夫!
シンガプーラはたまらん可愛さです健康な子をえらんで欲しいです。。。
長々ゴメンナサイ・・
306わんにゃん@名無しさん:2008/09/23(火) 20:13:23 ID:nfEyvAR6
1年半ほど前にシンガ迎えたとき、うちの主治医は真逆のこと言ってたぞ
この種はここ数年で急に見る機会が増えて、内臓疾患とアレルギーが特に多いから様子がおかしかったらすぐに連れて来てくれって言われた
そしてうちのも風邪引きやすくて結構病院通ってる
307わんにゃん@名無しさん:2008/09/28(日) 01:20:28 ID:jyckUWiP
***ルがだんだんおかしなことになってないか?
売り出し中の雌について問い合わせたら
母猫のブルーの目がブルーなんでこの子もブルーになります、だと。
繁殖したらだめだろ。。。
スタンダードからはずれた繁殖しはじめたら
鰤ではなくたちの悪い繁殖やと変わらないよな。
出産計画も滅茶苦茶。。。
**ちゃんは7月に出産してその時は1匹だったけど
来月また生まれるんですよー今度は沢山入ってます。
と悪びれもせずに言ってきたのには閉口した。

弱い固体が増えたと感じるのは、繁殖やが増えたせいもありそうだ。
5,6年前くらいまでは繁殖やの噂はあまり聞かなかった希ガス。
308わんにゃん@名無しさん:2008/10/05(日) 00:39:49 ID:EXqHBjZ6
先代の女の子シンガプーラを亡くされた人のブログ
2代目の男の子が病気という記事でパタリと更新が
止まってて、ものっそ怖い・・・・・
どうか無事でありますように。
309わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 03:39:25 ID:qCkoqR0t
このスレッドを初めて見ました。

今日ショップで取り寄せてもらってシンガプーラーを初めて見ました。
だっこしてると15分でも20分でも、手や指をあまがみ?
かみまくってじゃれてたのでびっくりして購入せずに帰宅し、
こんな時間まで悩んでいます。本にあった以上のやんちゃさでした。

遊びざかりになってきてるとしても、今まで知ってる?飼ってたネコちゃん
(シャムや、各々子猫も生んで長生きした雑種和ネコ親子)と比べ
あまりのカミカミ具合の熱心?さに躊躇しています。

生後80日位のメスで、目はブルーグレイで細長系の顔して手足長めでした。
前足の縞はこのスレッドを読み終わるまで知らなかったので有無はわからないです。

このネコちゃんは大人になっても急に噛んだりするんでしょうか。

むちゃくちゃ元気ものでそれはかわいいのですが
落ち着いてくるのか心配なのですが、どうでしょう。

シンガプーラーがそういう感じなのか個体差なんでしょうか。

いきなり質問ばかりですいません。
夜中までなやんで疲れてしまいました。宜しくお願い致します。
310わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 12:33:55 ID:KZhIsEUi
噛み噛みが嫌だと思ったらやめればよいし
噛み噛みはそのうち治るし、可愛さの方が上回る!と思えば
飼えばいんじゃね?
他の猫と比べるのはナンセンス。
個体差あって当然。
311わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 16:32:41 ID:YJZGsim1
みんなのシンガちゃん見たい(*^^*)
312わんにゃん@名無しさん:2008/10/10(金) 17:24:25 ID:3b3CESVu
>>309
生後80日って、一番やんちゃな週齢だよね。
今まで自宅で子猫が生まれたということは、母猫や兄弟猫が一緒にいる環境だったんでしょう?
他の猫にじゃれたり噛んだり飛びついたりで、子猫は加減を学習していきます。
雑種でも生後80日の子猫で、親兄弟がそばに居ない環境なら、人間に対しての噛み付きが激しい子猫も多いですよ。
その辺わかってて比較して言ってる?

> 目はブルーグレイで
ただのキトンブルーでしょ?
313わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 00:22:23 ID:ubchlcXo
>>309

312も書いてるけど
子猫のうちはみんなブルーだよ。
3ヶ月目くらいからその子本来の目の色になる。
307が書いてるブルーとは全くの別物。

噛むのをやめさせたかったら幾つか方法はあるが
完全になおらないこともある。
「こんなはずじゃなかった!」とかあとで思うくらいなら
最初から飼わないのが吉。

社会性の豊かなこが欲しいなら
ショップで早くから親と離された子よりも
ブリーダのところで長く親や兄弟といた子をおすすめする。
良い出会いがあるといいね。
314わんにゃん@名無しさん:2008/10/11(土) 03:12:06 ID:bAWpRdPF
309です。みなさんアドバイスありがとうございました。
今夜もショップにシンガプーラちゃんを見せてもらいに行って
だっこしたりあやしたりさせて頂きました。

寝起きらしく、5分程は普通の感じで、これだったら昨夜連れて帰ったのにと思いました。
店員さんも今日は昼からおとなしいですと言ってくれたのですが
心配どおりだんだんとカミカミが。。。

310さん アドバイスありがとうございました。
他種との比較は確かにナンセンスですね。
ものすごくかわいいんですが、やはり個体差だと思います。
ネコさんが机からはたき落としたちっこいぬいぐるみを追って、
ぴょーんと1メートル50くらいジャンプしてスタッと着地し、びっくりしました。
店員さんも最高に元気ちゃんですねと驚いてました。ケガしなくて良かったです。

312さん アドバイスありがとうございました。
母、娘ネコは去勢まで3回位と1回出産し、おかげさまでみんな貰って頂けました。
兄弟や親が教えていたじゃれの手加減を、自分が教えられるか、
プーラちゃんのカミカミ具合から自信が無いのです。
キトンブルーは勉強不足で知らなかったです。ありがとうございます。

313 アドバイスありがとうございました。
キトンブルーも知らなかったので急いでブログとかサイトを見てました。
離された時期等、子猫さんも不安で遊びたいとかさみしいとなりますよね。
店長さんも沢山のシンガプーラを扱ったわけでは無いですが個体差は
どんな種でもあるしヤンチャ具合もまちまちですとの事でした。

みなさん教えて頂いたように、個体差や離された時期の事等、いろいろ知り、
ショップの方もキャンセルでも問題ありませんと言って下さり、
自信も無いので、ブリーダーさんのところもいろいろ調べてじっくり探すことにします。

ブリーダーさんから買うなんて、しきいが高いなぁと思っていたのです。
今夜も遅い返事ですいませんでした。
みなさんアドバイスありがとうございました。質問して良かったです。
長々とすいませんでした。
315わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 19:34:15 ID:1B4u8S6J
>308
亡くなっていたね…。
先代の猫より4日も早く。
FIPってどうにもならないのか…
316わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 20:51:52 ID:c6DqC7tL
FIP云々より近親交配の近親交配だからそれを止めないとね。
マーサスミス許せんな。てかペットショップというものがなくならい限り
どうにもならんよ。

飼い主さんももうちょっと慎重になるべきだったね。お気の毒だけど。
亡くなった子の冥福を祈ります。
317わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 20:53:43 ID:IdKfa3Lt
最近、blog書いてる方の8ヵ月くらいの小さなシンガの女の子が亡くなったばかりで、残念でなりません。すごい綺麗な女の子でした。
亡くなられた猫ちゃん達のご冥福をお祈りします。
318わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 21:33:40 ID:WpsLGVCg
>>316 違うペットSHOP
319わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 22:21:43 ID:kc29pZaF
>>316,317
その女の子の飼い主さん、ペットショップの人にインブリードの子は辞めてほしいと伝えていたみたいだね
それで渡された子が近親交配しまくりの血統とか、もうどうやって気をつけて良いのかわからないよね・・・
亡くなった子のご冥福をお祈祈ります
320わんにゃん@名無しさん:2008/10/30(木) 23:50:41 ID:1B4u8S6J
日本一高いというマーサスミスのサイトを見に行ったら
値段書いてなかった。時価??w
そして足に縞々全く入ってなかったけどあれ大丈夫なの?
321わんにゃん@名無しさん:2008/11/03(月) 10:41:41 ID:9889SOrV
知り合いが神奈川の鰤の方からシンガのオスを買ったが近親交配だった。
かなり弱くて病院通いしてる。
もちろんアウトブリードを希望した。
値段も聞いたが確かに日本一高いかも知れない。

埼玉の鰤も近親交配みたいだから、ここの店のシンガは全部近親交配みたいだな。
322わんにゃん@名無しさん:2008/11/03(月) 17:13:39 ID:zWDSrwX4
自分の知り合いもマーサスミスでアウトブリードを希望して
シンガ買ったが近親交配だった。鰤は神奈川らしい。

ここの店からは買わないほうがいいな。

323わんにゃん@名無しさん:2008/11/05(水) 09:39:36 ID:RiknW0Ev
ほんとだ
マーサスミスの子猫情報で画像見たけどどれも足に縞が無かった・・・
324わんにゃん@名無しさん:2008/11/05(水) 14:15:11 ID:Zod04GVv
>>321は神奈川の鰤から直接買ったように読めるけど
値段が高いってのはマーサスミスのこと?
埼玉の鰤も近親交配してるってどうやって知ったの?
ショー鰤ならインブリードを計画的にすることもあるらしいけどその区別はどうやってつけてる?

>>321>>322は子猫探すときの条件はアウトブリードのみ?
聞いてばっかりですまんけど、是非参考にしたい。
325わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 00:01:38 ID:8ukkiTPm
足に縞が入ってないって、シンガ分が少ないのでは?
でもマーサから迎えて亡くなった女の子には縞があった。
326わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 01:50:49 ID:QZzZjfF3
>>324
関係者?
327わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 17:40:47 ID:2tiWzHx9
>>324
「確かに日本一高い」「ここの店のシンガ」から店のこと言ってるんじゃないか?
ショー鰤云々言ってるけどペットショップに卸してる時点でちょっと違うかな、と思う


>>325
シンガ分が少ない っていう意味がわからん
mixじゃないので○○分って言い方自体変じゃないか?
教えてくれ

ちなみにウチの子はシンガのmixだが縞あるぞ
見た目は物凄くもう片方の品種だが
328325:2008/11/06(木) 19:36:28 ID:8ukkiTPm
>327
わかりにくい言い方をしてごめんなさい。
以前読んだシンガプーラの説明で、
「中にはシンガプーラと似ているアビシニアンと交配させて
純血種として売っているようなブリーダーがあり、そういった
シンガプーラは、特徴である足の縞が薄かったりする」
と書いてあったのです。

この説明が正しいかは私にはわからないので、もし誤った
知識だったらすみません。
329327:2008/11/06(木) 20:23:23 ID:2tiWzHx9
>>328
なるほど。アビ交配は聞いたことがあります。もちろん悪徳鰤の例として。
マーサスミスでは「出産頭数の少ない貴重な子猫」「手に入りづらいとても貴重な子猫」と
買い煽ってる割に、"実は非純血で縞が無い"のであれば真っ当な店じゃなさそうですね。
実際がどうなのか知りませんけれど。


余談ですがウチの子のもう片方の品種はアビです。
が、縞はしっかりありますよ?
縞がないって事は相当血が薄そうな感じですね。
まあこればっかりは遺伝なんで何ともいえませんが・・・。
330わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 20:42:31 ID:0ARzKif8
縞がない(薄い)=アビとのミックスって
確かな情報なんですかね?
純血のシンガだけど縞が薄い子って
100%いないのかな・・・
331わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 21:24:51 ID:8ukkiTPm
遺伝子的に100%とは言えないかもですね。
オスの三毛猫もいる事ですし。
332330:2008/11/06(木) 22:45:20 ID:0ARzKif8
じゃあ、足に縞が無いとヤバイと言っている人たちは
ちゃんと根拠があって言っているんじゃないのかな・・・
確かじゃないのにヤバイなんて言っちゃっていいんですかね?
333わんにゃん@名無しさん:2008/11/06(木) 23:06:51 ID:6FgSAL6Z
縞がない、もしくは薄い子ばかりひとつのショップに集まってしまう事ってあるのかね?
確率的に。
334わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 01:04:56 ID:TLqb8nb6
>>333
うちの子は小さい頃は縞が薄かったけど
大きくなったらすんごくクッキリでてますよ。
ショップにいる頃の仔猫ってまだ小さいから
そんなに縞がでないとかではないんですか?
335わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 01:30:05 ID:TLqb8nb6
CFAのキャッテリーのホームページで
シンガの仔猫の写真があったけど
仔猫の足に縞は無かったですよ。
CFAのキャッテリーでもあやしいの?
336わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 01:41:43 ID:I3bf9QxW
縞縞談義の中失礼します。
FIPの事を詳しく紹介していらっしゃるサイトを拝見しました。
シンガの子を亡くされた飼い主さんが作られたサイトです。
FIPで亡くなった猫ちゃんのあとにやってくる猫ちゃんは、
家の中に残っている前の猫ちゃんのウィルスで感染の確立
が高くなってしまうのでしょうか。
トイレなどは新調するとしても、キャットタワーまで消毒が
必要とは知りませんでした。怖いと思いました。
337わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 02:24:26 ID:AgVBZbVe
縞が多くて濃ければ濃いほど良いとされてるけど
ショータイプじゃないならそこまでこだわらなくていいと思う。
同じ親から生まれても柄や濃さは1匹づつ違う。
勉強してる鰤なら色素が薄い猫やスタンダードからはずれた子は繁殖に使わない。

今はいくらなんでも隠してアビと交配させてシンガプーラとして売る鰤はいないだろうから
足の縞が薄い=アビMIXって考えるのは短絡的だね。
どこに特徴が強く出るかによって全然違う。
さらに言えばアビでもスタンダードからはずれれば縞があることもある。

アビMIXの場合何がまずいかっていうと、
MIXなのにシンガプーラとして売ってしまうこと、
繁殖不可にしないとスタンダードがどんどん崩れてしまうこと。
もちろんそんなことする鰤は消えて欲しいけど
既に生まれてしまった子には罪はない、
ちゃんとアビMIXって断った上でそれでもいいという人に可愛がってもらえばいい。

あとそろそろ特定の店をあげて憶測でもの言うのはやめませんか?
なんだか私怨にのっかってるみたいで嫌な流れだ。
本当に気になる人は直接店に聞いたらいいと思う。
神奈川の鰤、とか埼玉の鰤っていうのも
そこに鰤が1箇所しかないわけじゃないんだし
いたずらに不安を煽るような書き方はどうかな。
338わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 09:10:20 ID:GpBaJoAG
まあ何でも良いけど貴重とか入手こんなんとか希少種とかそんな文句で買い煽る店と
それを有り難がりステイタスと思う購入側にも問題があると思う。
大概そんな奴らが問題のある繁殖を平気でするしな

ショーキャットとか見せびらせのただの自己満だろ・・・
自分が可愛いと思えば何でも良いよ


ただ本当にシンガが好きで可愛いと思って譲って貰ったら
近親交配だったとか何かもうね・・・
本当鰤と名乗るただの繁殖屋なんか居なくなれば良いと思うよ
それを知ってて販売する店も含めて
339338:2008/11/07(金) 09:14:33 ID:GpBaJoAG
すまん・・・あげてしまった・・・
340わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 14:48:03 ID:vO+TkN5W
うん。
縞にこだわるとかそんなんじゃなくて
運命感じて家族に迎えた子に何か問題あったら嫌だ!ってそんだけだよ。
売ってる側に問題あるなら、晒されて当然だろ?
びびってる業者、書き込んでんじゃねーよ。
341わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 15:37:47 ID:j0CpH1Jn
こっちのスレでも結構名前出てるな・・・
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dog/1200989929/l50
342わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 18:26:04 ID:Q3zYmt2D
>336

そうなんですか!?
こちらで一度名前のあがった××××から来たシンガプの子猫が先日亡くなりました。




獣医の診断はFIPでした。

もう新しい子を迎える気はないのですが、ウイルスって空気感染はしないんですよね?
時間を置いたキャットタワーでも感染するならば・・・と思うと本当に恐ろしい。。。

縞が云々より、健康で長生きして欲しいですよ。。。
毎日苦しくて社会復帰できません。
343わんにゃん@名無しさん:2008/11/07(金) 19:39:14 ID:I3bf9QxW
344わんにゃん@名無しさん:2008/11/09(日) 23:56:39 ID:IwrAIP2G
買おうかどうしようか迷う・・・

仕事で12時間くらいいないんだけど大丈夫かのかね?
その間無人になるんだが
345わんにゃん@名無しさん:2008/11/10(月) 01:03:38 ID:m8HmYsKf
>344
暖かくしておいてあげれば、ひたすら寝ているとは思うが。
でも子猫の頃はちょっと可哀想かなぁ・・・。
346わんにゃん@名無しさん:2008/11/27(木) 11:12:40 ID:bfYRyXBJ
age
347わんにゃん@名無しさん:2008/11/30(日) 23:29:22 ID:Q+zkqbWj
シンガプーラみたいな猫は流石に買うしかないかぁ…。
里親探しで探したけど見つからん。
348わんにゃん@名無しさん:2008/12/01(月) 00:07:37 ID:pK1kkYIC
>>347
最近は見ないけど2回くらい里親探してますって見たことある
だけど、ものすごいワケありっぽかったよ。
虐待に近い繁殖用にされたみたいな全く人慣れしてない成猫と
画像で見てもわかるような元気のない
疾患の疑いありっぽい子。

うちに金銭の余裕があったら引き取ってあげたいくらいだった。
349わんにゃん@名無しさん:2008/12/01(月) 01:23:58 ID:V9DGajuQ
>>348
なるほど…なんとも言えないですね…。
気長に都内を探します…。
350わんにゃん@名無しさん:2008/12/22(月) 09:33:34 ID:ousfpJKY
札幌の某ペットショップにシンガの男の子が2匹居た!
可愛かったー。

お迎えしたいけどペット飼えないのが残念だ・・・
351わんにゃん@名無しさん:2008/12/22(月) 17:00:14 ID:+dbruuJM
ねこやのシンガプーラNO・0812021ってあれ本当にシンガ?
352わんにゃん@名無しさん:2008/12/23(火) 02:13:08 ID:h02LIGCo
掲載番号 0812021
誕生日 2008年10月23日
地域 東京都
毛色/性別/金額(血統書込、消費税込) No.1:セーブルティックドタビー♂(¥50,000、決まりました) No.2:セーブルティックドタビー♂(¥50,000、決まりました) No.3:セーブルティックドタビー♂(¥50,000、決まりました)
配送について 可能 空輸(別途¥10,000 キャリー&輸送費)
見学について 予約にて可能
引渡可能予定時期 子猫の健康を見てのお渡しとなります。
父猫・母猫の情報 父猫:セピアアグーティ 母猫:セーブルティックドタビー


セーブルティックドタビー????
聞いたことないっすorz
シンガじゃないに1000白鰤!
353わんにゃん@名無しさん:2008/12/24(水) 09:06:40 ID:8zZUfgJE
354わんにゃん@名無しさん:2008/12/24(水) 16:33:41 ID:jZcIttIM
>>353
わざわざありがとう。
鰤から毛色はセピアアグーチのみだと聞いていたんだが
セーブルティックドタビーってのもあるんだな。

気になったんで調べた。
出身鰤はCFA所属でセーブルティックドタビーはTICAでの呼び名ってことらしい。
非常に紛らわしすw

だが>>351がリンクしてるのは明らかに別物だな。
あれが純粋なシンガだったら目医者に逝ってくるわ漏レ。
355わんにゃん@名無しさん:2008/12/24(水) 18:13:59 ID:QsOOMae9
>>352
父猫はセピアアグーティになってるね。
しかしよくこんなのに血統書発行できるな〜

5万円って安さに飛び付いた人がイパーイだったみたいで
パッと見、日本猫みたいなシマシマシンガが即完売。
この鰤ウハウハなんだろーな
356わんにゃん@名無しさん:2008/12/28(日) 18:58:33 ID:XihCVXHR
>>355
キャットショー等では出せないみたいだ。
親同士はシンガプーラだけど黒が濃く出て(お腹も)しまったから安いみたいだよ。
357わんにゃん@名無しさん:2008/12/29(月) 17:25:12 ID:z/gPsqf1
セピア色のシンガいる?
358わんにゃん@名無しさん:2009/01/12(月) 13:14:48 ID:WsErQpn2
今日のいいともでシンガプーラも出てた(´。・∀・。`)
元気よくてみんな困るくらいだったよw
かわえぇええええええ
359わんにゃん@名無しさん:2009/01/15(木) 15:28:53 ID:+Z4hhkKJ
念願のシンガプーラちゃんが来ました。
予想以上に小さくてびっくり。
長生きしますように。
360わんにゃん@名無しさん:2009/01/18(日) 13:55:13 ID:Eq08czWK
>>359
いいな〜

お名前は何にしましたか?
元気で健やかに・・・アーンド

うぷうp!
361わんにゃん@名無しさん:2009/01/18(日) 19:49:44 ID:nF7gTaoo
生後2ヶ月の男の子。
http://nukoup.nukos.net/img/26242.jpg
362わんにゃん@名無しさん:2009/01/18(日) 23:48:36 ID:fnV9zaRv
>>361
ウホッ!いい男w

やっぱちっさいね〜。
かわゆす。
363わんにゃん@名無しさん:2009/01/19(月) 03:55:53 ID:PsW1/zHc
>>361
かわゆいのぅ〜
うちの子の小さい頃を思い出した。
364わんにゃん@名無しさん:2009/01/19(月) 15:46:45 ID:dyAZigkg
念願のシンガがうちに来ました。甘えん坊で超可愛い。

ただ足の縞が見当たりません・・・色が全体的に白い子だからかな。
大きくなって出てくるの?と今からどきどきしてます。
目の色もどうなるか楽しみ。
365わんにゃん@名無しさん:2009/01/19(月) 19:15:55 ID:bk0UiTQ1
足の縞がシンガ血統の濃い証拠ってのはソースあるの?
マーサで堂々と売ってるシンガも縞入ってないし、そんなに
気にしなくても良いのでは。
縞のある子は生まれた時から入っていますよ。
366わんにゃん@名無しさん:2009/01/20(火) 01:01:28 ID:pBJjBd+d
スタンダードの条件の一つでしょ?
足の縞って。
特にスタンダードを気にしないなら
(ショーに出すとか、繁殖をしないなら)
なくてもいいんじゃない?

普通にペットとして飼うなら可愛くて元気ならOKだと思う。
367わんにゃん@名無しさん:2009/01/20(火) 23:54:11 ID:FYKlkquP
スタンダード外を堂々と売ってるマーサすごいなw
368わんにゃん@名無しさん:2009/01/21(水) 00:16:33 ID:nwK2wso2
うちの子は薄く内側気味に線が入ってますが
キャットショーのジャッジなどをしているブリーダーさんから
譲ってもらって、ブリーダーさん曰く
あまり線が表側にくっきりの子はよくないと言われましたよ。
369わんにゃん@名無しさん:2009/01/21(水) 00:17:44 ID:cpBhQAWo
どうよくないのか?
370わんにゃん@名無しさん:2009/01/21(水) 00:21:54 ID:nwK2wso2
>>369

詳しく聞かなかったんです すみません
ペットタイプで飼うので、健康で可愛い子ならよかったので。
371わんにゃん@名無しさん:2009/01/21(水) 01:43:23 ID:2NVsxfHT
確か足のシマと目の色はシンガの特徴のひとつ。
でも、ペットとして飼うつもりで出会ったその子を気に入って、尚且つその子が健康なら
足のシマとかブルーアイとか別にいいじゃんって言いたいけど

…そのスタンダードから外れた子を「シンガプーラ」っていう名前で
高い値段で売ってる人がいることだけは許せない
372わんにゃん@名無しさん:2009/01/21(水) 22:36:46 ID:778ywyrr
ブルーアイはちょっと敬遠したいですね・・・あからさまに近親交配の結果っぽくて。

ていうかスタンダードだの縞だのを異常なまでに気にして
スタンダード外がどうのとか悪徳鰤がどうとか書き込んでる人が
一番、血統書や値段の「ブランド」性を重視して猫自体を見てない気がする
近親交配とか不幸な子が増えるのは駄目だと思うけど
それ以上に血統や「みんなが言う本物と偽物を見分けるポイント」的な物を
馬鹿みたいに気にしたり、高くて珍しい猫を買ってる優越感に浸りたい人達が居るから
それらが商売になってるんじゃね
373わんにゃん@名無しさん:2009/01/22(木) 01:37:03 ID:Os4MOx3b
>>372
で、あなたはシンガを飼ってるの?
374わんにゃん@名無しさん:2009/01/22(木) 01:44:15 ID:t+DSwBiI
胸の真ん中につむじがあるっぽい
http://nukoup.nukos.net/img/26392.jpg
375わんにゃん@名無しさん:2009/01/22(木) 04:07:01 ID:Cf2r4z25
>374
かわいー!
うちのも胸につむじがあるよ!

飼うきっかけは「わー可愛い!シンガプーラって猫なのかー」なノリ
だったから、スタンダードとか何とか、全然知らなかったです。
ここ見て「へー」ってなった。
幸いうちのは健康だし、スタンダードの条件からも外れていないが
足に縞のない子や、目がブルーの子の飼い主さんが、ここを見て
がっかりしていないか気がかりです。
376わんにゃん@名無しさん:2009/01/22(木) 09:37:25 ID:guh8Nscz
>>372
んじゃ、シンガプーラだと思って飼った子が実は
血統書いじったアビとかのMIXで、それを高額値で
売られても平気?
高くて珍しい猫飼ってる優越感?なにそれ
猫はどの子もかわいくて大好きだけど、自分の住宅事情や
生活スタイルで、性質の読みやすい純血種からパートナーを
選ぶのはおかしい?

「ブランド」じゃなくてシンガプーラという猫種が好きだから
スタンダードスタイルは気になるし
あなたが気にしてるブルーアイじゃなくても、猫親戚探しサイトなんか
登録すると、愕然とするくらい近親交配が多いよ。
だから余計に色々神経質になっちゃう


>>374
かわいいー!
胸のつむじはうちもあるよー。冬毛になると出てくる。
カラータイマーって言ってるw
377わんにゃん@名無しさん:2009/01/28(水) 13:35:24 ID:HJn5ck0t
いつでも里親募集にシンガプーラ出てたね。
珍しいと思ったら、嫁ぎ先がNGって…。
文章から飼い主の愛情と無念さが伝わってくる。
378わんにゃん@名無しさん:2009/01/29(木) 20:14:01 ID:kTjn235j
3年間も一緒に暮らした飼い主と離れ離れになるのは可哀想だ・・・。
自分ならそんな家に嫁がない!と思ったが、猫アレルギーの人も
いるからなぁ。
都内だし飼ってあげたいけど、男の子同士はちょっと。
379わんにゃん@名無しさん:2009/02/01(日) 02:24:00 ID:j9+Zikq5
埼玉のエクセル
●24時間ケージの中
●生後30日で親猫と離し、別ケージに入れる。理由は「親と一緒にいると離乳食を食べないから」
●社会化期の生後7週目までであっても、アルバイト店員が遊んであげたり、なでたりすることは無い。
 理由は「子猫は過剰に遊ぶため、著しく体力を消耗するため」
●繁殖用の、2歳くらいの親猫たち(7〜8頭)も、24時間、毎日ケージの中
380わんにゃん@名無しさん:2009/02/03(火) 01:57:47 ID:xxlfGsDU
ニコ動見てもシンガの動画って少ないね
スコとかは多いのに。
やっぱり飼ってる人ってまだまだ少ないのかな?
他の家の子も見てみたいよねー。
381わんにゃん@名無しさん:2009/02/04(水) 00:33:12 ID:vYVo72xZ
>379
そこ、猫親戚探しのサイトで、FIPの猫売られたと名指しで
非難されてた。
382わんにゃん@名無しさん:2009/02/07(土) 22:29:22 ID:Z6utMjM+
エク○ルのシンガ、どれもこれも足の縞がぬぇええぇーー!
383わんにゃん@名無しさん:2009/02/20(金) 22:42:19 ID:JswuJZfJ
うちの子3ヶ月♂で1・4キロなんだけど
成長しすぎ?
成長期だから食べるだけあげてるんだけど
心配になってきた。
384わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 00:51:18 ID:6XHI3hbO
>>383
どんな餌をそれだけやってるかわからないけど
成長期の適量以上に食べさせてるんじゃなくて太ったりしてなかったら
シンガでもでかい子はいっぱいいるし、成長具合も色々じゃない?
それに小さいだけがシンガプーラの魅力じゃないよ。

ちょっと参考にと思って自分の家の子の3か月のころの体重を
調べてみたら600グラムちょっとだったので、確かにでかいとは思うけど
健康が一番だよ!あんまり神経質にならなくてもいいんじゃないかな?

よく、一番小さい猫って紹介されてるけど実際は筋肉質だし
体重の割に体高が低いだけだと思うし
体のサイズより、シンガの魅力はやっぱり性格だと思うから。
385わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 02:41:10 ID:lOI7BbNe
>>384
三ヶ月で600は軽すぎやしない?
ちなみに今は?
386わんにゃん@名無しさん:2009/02/21(土) 08:07:13 ID:6XHI3hbO
>>385
いま3歳オスで3.4〜3.6あたりをうろうろ。
387わんにゃん@名無しさん:2009/02/22(日) 01:33:28 ID:iFlxTbwC
>>384

ありがとうございます。
やっぱり健康が一番ですよね。
でも肥満が心配で・・・。

でも去勢までは好きなだけあげて
たくさん遊んであげようと思います。
ありがとうございました。
388わんにゃん@名無しさん:2009/02/26(木) 09:15:16 ID:G1XSy1zB
>>383
うちも予防接種時に同じくらいありましたよ
今は3ヵ月半で1.7kgぐらい

見た目はやや細めで、子猫特有のお腹ぽっこりです
シンガは毛が短めなので太ったらわかり易いと思いますよ^^
389わんにゃん@名無しさん:2009/03/23(月) 09:01:04 ID:cOCYUwLt
age
390わんにゃん@名無しさん:2009/04/04(土) 02:38:40 ID:Poa6A2TT
めちゃめちゃかわいい女の子と付き合ったけど実は整形美人だった…

スタンダードってそんな感じ?
391わんにゃん@名無しさん:2009/04/30(木) 14:49:44 ID:wJh+k0re
age
392わんにゃん@名無しさん:2009/05/08(金) 09:24:34 ID:+CtZMhzq
あげ
393わんにゃん@名無しさん:2009/05/08(金) 20:25:53 ID:MWNbnfFr
もう1才になろうというのに1800cは軽すぎるかな。
エサは標準給与量でいうと2〜3`の体重分あげてるんだか。
よく動くからか、いつもお腹すかしてニャアニャア鳴いてる。
あまり与え過ぎるのも心配だし、だからといって発育不良なんて困るし。
見た目はガリガリでなく筋肉もほどよくついて、顔は丸顔で可愛いw
ちなみに避妊済♀です。
エサはあえて避妊後用やライト、インドア系ではなく普通のアダルト用与えてます。

http://imepita.jp/20090508/734390

394わんにゃん@名無しさん:2009/05/09(土) 00:15:07 ID:242eBnGQ
かわいー!女の子は小さいですよ。
ところでシンガって男の子の頭は平たくて、女の子は丸いですね。
395わんにゃん@名無しさん:2009/05/11(月) 09:05:24 ID:akpvva9V
>>393
可愛いですね。
うちのは顔も体も393さんより見た目は細いけど半年で2kg超え♂です。
個体差じゃないですかね。シンガって他の猫種と比べて成長遅めだし。
ガリガリじゃないならOKかと。
396わんにゃん@名無しさん:2009/05/13(水) 06:45:16 ID:7ifhTMZ/
>>394
あざーすw
頭のかたち違うんですか、比べてみたい…
>>395
そう、見た目はソフトマッチョなのに
体重はかるといつもびっくりします。

ちょっと気になってたんですが安心しますた。
397わんにゃん@名無しさん:2009/05/13(水) 17:09:18 ID:fExeBV7I
http://cat.misichan.com/breed_singapura_1.html

色んな所の猫が登録されてるから見比べると面白いかも。
丸っこい頭とシャープな頭で分かれるよね、シンガって。
398わんにゃん@名無しさん:2009/06/05(金) 03:57:54 ID:nAc2Gqy2
一日でごそっと毛が抜けた。
換毛期か??

しかしよく食う猫だ。
399わんにゃん@名無しさん:2009/06/05(金) 09:12:01 ID:480W3BaM
運動量がはんぱなく多いからその分よく食うね確かに
かといって太っているわけでもなく健康診断でも健康そのもの
400わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 21:43:03 ID:WWX0V0Xc
ちょっと質問があります。絶対に体は離さない、若しくは必ずそばにいる、近辺に他に猫はいない
といったような条件のもと、シンガプーラを外に連れ出しても問題ないでしょうか?他の動物と接触
する事によって感染症がおこる事はよく分りましたが、心情的に常に家の中だけでなく、外の空気
を吸わせてやりたいだけなのですが。実際に外に連れ出している方のブログなんかも拝見してみた
のですが、何か大丈夫そうなんですけど・・・。デリケートな猫だとは思うのですが、よく分りません。
正直どんなもんなんでしょう?または、こういう事を守れるなら外へ連れ出しても大丈夫とかいった
条件でもあるのでしょうか?
401わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 21:49:10 ID:5YMSmxSS
>>400
想像してみましょう。
貴方は手足を縛られて、自由がききません。
そんな状態で、高速道路のど真ん中とか、生命の危機を感じる場所にいます。
誰かが傍にいるからといって、安心できますか?
402わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 22:38:37 ID:WWX0V0Xc
>>401
問題を上手く誤魔化されていますが、答えになっていませんね。
それでは、実際に外出されている方はどういう状態なんでしょうか?なんか、肩にひっかけて
近所をウロウロしてたと思いますが、そういう事が高速道路のど真ん中に両手を縛られて放り
だされた状態なんですか?どんだけ弱い生き物ですか、それ。ちょっとその説明では納得が
いきませんが。蚊にさされたぐらいで死ぬんですか?何も数十時間外で拘束しようなんて思
ってませんが、外の空気を吸わせる事がそんなに害悪ですか?空気感染のウィルスでもあ
るんですか?人間を真空空間に放り出したみたいに血でも沸騰しますか、この猫は?
403わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 22:46:18 ID:TSMScUIX
二人とももちつけ。
大丈夫と思うならお出かけすれば良いし、
心配と思うならやめておけば良い。
どちらも飼い主の責任ですから。
404わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 22:52:42 ID:5YMSmxSS
>>402
何を興奮しているのか分かりませんが、貴方が大丈夫だと思うなら連れ出せばいいのではないですか?
私は、連れ出される側がどう思うか想像してみてはどうかと提案しただけですよ。
貴方は貴方の好きにすればいい。
405わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 22:55:30 ID:WWX0V0Xc
私は落ち着いていますよ。納得がいかないだけです。
>>401さんには、シンガプーラを外へ出した場合の致死率が何パーセントあるのか明確に答えていただきたい。
そこまではっきり、否定するからには明確な数字の根拠があるんでしょう?さあ、どうぞ。何日でも待ちますよ。
406わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 22:59:54 ID:WWX0V0Xc
>>404
好きにすればいい?ふざけないでいただきたい。あなたには私の質問に答える義務がある。
さあ、数字で示してください。危険率はナンパーセントです?答えられないのなら初めから
人の質問に答えるのはやめてくれませんか?私はきわめて真面目に聞いてるんです。
貴方の言い分を聞いてると、すべての生物の心情が理解できるみたいなものでね。
ご高説受けたまわりましょうか。
407わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 23:01:14 ID:5YMSmxSS
>>405
致死率なんか知るものですか。
貴方の意志を否定も肯定もしてませんよ。
はっきり否定されたと感じたなら、貴方が否定的な判断をされたのでしょう。
連れ出したい衝動と、否定されたという感情との衝突が貴方の怒りに現れているんじゃないですか?
そんな物に私は付き合うつもりはありません。
繰り返しますが、どうぞご勝手に。
貴方がどうしようが私は知りません。
408わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 23:11:41 ID:WWX0V0Xc
>>407
ヘタレたか。人の話に首つっこんだんなら最後までつきあいな。
どうしようが勝手なら最初から答えるな。
参考にならない意見を聞くつもりはないんだよ。
自信満々に答えたからには数字を探して来い。
話はそれからだ。言っておくが、待ってるから逃げるなよ。
409わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 23:14:00 ID:c2GxZv3I
>手足を縛られて、自由がききません。そんな状態で、高速道路のど真ん中に

極端じゃね?
それと、完全に否定してるように見えるけど?
鼻息荒いねぇw
410わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 23:20:11 ID:3zd0rH03
>>408
確かに>>401にカチンとくる気持ちも分からないでもないけど
その人にそんなに拘らず他の人の意見を待った方がいいんじゃないの。
411わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 23:20:39 ID:WWX0V0Xc
物事は何事も根拠があるだろ。違うかね?
>>401さんはその根拠に基づいて反対意見を出した訳だ。
その根拠を示せ。と、言っている。手っ取り早いのは統計だ。
分ったら明日までに探して来い。
明日の朝、何も返答がなければ、何の根拠も無い都市伝説という事にしておいてやるよ。
412わんにゃん@名無しさん:2009/06/06(土) 23:33:49 ID:5YMSmxSS
よく分からないなら考えてみては?と言っただけでねぇ・・・
さぞかし普段の生活でもトラブルを抱えていらっしゃることだと思います。
ご苦労様。
413わんにゃん@名無しさん:2009/06/07(日) 00:18:56 ID:aRRKOI8l
あーもぅ。
たまにスレがにぎわったかと思ったら‥‥。
小学生のケンカみたい。

家の中にいるのがストレスな猫もいれば、
外に出るのがストレスな猫もいるでしょうよ。
414わんにゃん@名無しさん:2009/06/07(日) 00:37:18 ID:0MirdUof
んな事、自分んちのぬこなんだから
ちょい外に出してみて怖がったらしなきゃいいし
もしかしたら肩乗せお散歩好きかもしんないし
そんなのってぬこに聞いてよ。

ただ、怖くてキャーーッって飛び出して事故とか
それだけは勘弁ね。
415わんにゃん@名無しさん:2009/06/07(日) 15:53:07 ID:V+pJKpmW
うち、ふつーに一緒に花見とかカフェ行ってる。
ハーネス+洋服で、移動中は出さないけど(たまに首だけ出してきょろきょろしてる)
性格にもよるんじゃない?
うちのシンガは日向ぼっこしたりハーネスの範囲で散策したりして興味津々だよ。
ただほかの動物とだけは接触させないように気をつけてる
416わんにゃん@名無しさん:2009/06/08(月) 10:58:10 ID:IKuzCP8J
猫同伴可のカフェがあるの?
417わんにゃん@名無しさん:2009/06/08(月) 17:17:49 ID:43ZYFJiS
>>416
「犬」じゃなくて「ペット」同伴可のカフェとか。
一応「猫なんですけどいいですか?」って声かけてる。
テーブルに乗らないように気をつけて見てれば、あとは犬と一緒だと思う
418わんにゃん@名無しさん:2009/06/09(火) 02:32:48 ID:58JepVAj
更新がマメだったブログが、ぱたっと更新しなくなると、すごく心配になる。
今シンガで有名どころのブログが長い事更新途絶えてて・・・・・・
419わんにゃん@名無しさん:2009/06/09(火) 23:24:28 ID:Bw66MWhv
>>401の発言に返答が無いので都市伝説確定にします。
根拠も示せないいいかげん野郎は以後質問に答えていただく無くてけっこうです。
高速道路のくだりとシンガを外に出す事の類似点がまったく不明です。
まあ、説明できないならいいんだけど、一度高速道路で縛られて走ってみたら
あなたの理論は証明できるかもしれませんが、同条件で無い以上無意味ですね。
語るに落ちるとはこのことです。人間を高速道路に晒すのとシンガを外出させる事
の危険性はナンパーセントです?どれさえも答えられないんでしょううね。
まあ、もういいよ。あんたの参考にならない意見なんか聞く価値無いからね。
420わんにゃん@名無しさん:2009/06/10(水) 00:18:03 ID:M/d6MKu3
>>419って粘着質だよね?
流せばいいのに。
ボーダーとかそういう病気の人っぽいわ。
421わんにゃん@名無しさん:2009/06/10(水) 01:08:24 ID:DSbIVsOm
>>419
あなた小学生ですかw
「証拠あるのか?あるなら証拠見せろ」とか「何年何月何日何時何分何秒〜」レベルですね
422わんにゃん@名無しさん:2009/06/10(水) 01:14:32 ID:C8SwDWZG
まだやってんのかw
423わんにゃん@名無しさん:2009/06/10(水) 13:57:14 ID:fLDHR97A
そこまで粘着するほど心配だったら外に出さなくていいじゃんもうさ。
神経質すぎるのも猫のためにも自分のためにもよくないと思う。
424わんにゃん@名無しさん:2009/06/12(金) 02:33:36 ID:QZP6aTiK
シンガプーラって、明るくってお調子者で遊び好きで天真爛漫な猫だけど
反面、繊細で飼い主の異常や変化に敏感なところもありますよね。
飼い主さんがよかれと思って表に出してくれたら、きっと喜んで遊んでくれるし
飼い主さんが猫のためを思って家から一歩も出させなくても
その愛情をくみとってくれると思います。
表に出すなら他の猫や動物との接触、交通事故にも
気をつけないといけないし
一切出さないならストレスがたまらないように飼い主さんが遊んで
あげなきゃならないし、それぞれの対応があると思います。
何が正しいというよりも、飼い主さんが猫のことをどれだけ思って
くれてるかで、猫の幸せが決まるんじゃないかな。
答えの出ない口論のように見えて、それぞれの思いと愛情が滲み出てるように感じました。
それだけ真剣に思われてる猫ちゃんたちは幸せですね。

425わんにゃん@名無しさん:2009/06/12(金) 05:51:40 ID:T0/gS9M1
>>420
>>421
だからね。お前らみたいな茶々入れてくる人間に用はないっつってんの。
時間の無駄だから。
>>401の発言の根拠を示せと言っている。ただ、それだけだよ。
で、あんたらに示せるのか?なら証明してもらおう。

こっちは、発言の裏を取りたいだけなんでね。
こういう猫で、こういう事例はこういう理由で禁則事項です、とかな。

出来ないんなら話しに首を突っ込んでくるな。
再三書くが、参考になる事例が知りたい。
参考にもならない話に用は無い。

>>424
参考になりました。ありがとうございます。
426わんにゃん@名無しさん:2009/06/12(金) 09:05:40 ID:S9W5J9Y+
>>425
>出来ないんなら話しに首を突っ込んでくるな。
ここって教えてgooとかそういうところじゃねえぞ
ここ2chだぞ、誰でも自由に発言して問題ないだろ?

>参考にもならない話に用は無い。
意味が分からん、スルーすればいいだけ
427わんにゃん@名無しさん:2009/06/12(金) 12:48:12 ID:K0v41rpo
2chはあなたの質問コーナーじゃないんだから
みんなを不愉快にさせるような発言するのならあなたのほうこそ場違い。
クリニックとかじゃなくて大学病院通院レベルのキチだねw
実際図星でしょう?w
自分で考えることもできないで2chの書き込み鵜呑みにしちゃうような人に
シンガプーラが飼われてるなんて思うと本当その子が可哀相だわ……
428わんにゃん@名無しさん:2009/06/14(日) 01:05:27 ID:sYAOpJCH
>>426
お前らには用は無いつってんだろ。
情報提供もせず、カビくさい一般論聞いたって時間の無駄。
以後質問に答えないでもらえるか?胸糞悪いわ。
429わんにゃん@名無しさん:2009/06/14(日) 01:12:38 ID:WjST+2ts
>>428
ここはお前のスレじゃねえよ。
気に入らないならお前が出て行け。
430わんにゃん@名無しさん:2009/06/14(日) 02:12:24 ID:Uu7qDbIz
しかし自分で考えること出来ずに書き込み鵜呑みにしてるやつ、多いぜ!
431わんにゃん@名無しさん:2009/06/14(日) 10:46:14 ID:xJlt/4oA
可愛いシンガちゃんに癒されてるはずなのに
顔真っ赤で酷い言葉書いてる人。

癒されてないの?
ちょっと落ち着いてシンガちゃんと遊んでみたら?

432わんにゃん@名無しさん:2009/06/14(日) 18:30:24 ID:QN/Tyy4b
>>429
ふむ、ではお前は管理人か?違うだろ。てめーが出て行け、ボケ
>>431
別に顔は赤くも無いし、疲れてもいない。馬鹿が多いから呆れてるだけだ。
433わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 09:26:21 ID:xygiJ4J1
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >



ルールも知らない馬鹿はスルーしようぜ
教えてチャンな粘着基地外のせいでスレが荒れるのは気分悪い
434わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 17:24:05 ID:wM2TXOFt
>>431
話しは関係ないけど、癒されるだけがペットじゃないんだよな。
人形じゃないから、生き物だから、癒されるどころか
悩んだりストレスになったり、どうしていいかわからなくなったり。
でも可愛い寝顔を見ると全てどうでもよくなったり。
プチ育児ノイローゼ状態だった自分には、癒されてないの?とか
遊んでみたら?っていう言葉はひどく無神経に感じる。

435わんにゃん@名無しさん:2009/06/15(月) 23:54:28 ID:sOoquQkG
スルー。
436わんにゃん@名無しさん:2009/06/17(水) 07:30:59 ID:0AAeO67o
二ヶ月の子なんだけど、手に噛み付いてくるクセが直りません
どうすればよいですか?
437わんにゃん@名無しさん:2009/06/19(金) 02:48:52 ID:JqHBMIKK
>>433
こりゃお笑いだ。手に負えなくなったらレス放棄か?
お前が>>401本人かどうかは知らんが、要するに答えるだけの知識を持っていないという事だな。
馬鹿か?シンガプーラは頭の良いネコだと聞くが、お前の頭はネコ以下らしい。
スルーだ?お前のそのレスが既にスルーしてないだろう?よっぽど頭が悪いらしいな。
それから付け加えると2ちゃんにルールなんか無い。敢えてあるなら各板のローカルルールと
規制対象くらいだが、ちょっとスレで質問しただけでその2つに引っかかる訳がなかろう?

重ねて言っとくが、お前は「逃げた」という事だ。こちらもお前みたいなヘタレに用は無い。
答えられるだけの知識を持っている人に回答を求めたいだけなんでね。
438わんにゃん@名無しさん:2009/06/19(金) 02:51:25 ID:JqHBMIKK
それから、もう一つ。質問しただけで荒らしと思うんなら規制板にでも報告してきな。
物笑いの種になるだけだろうがね。
439わんにゃん@名無しさん:2009/06/19(金) 08:21:56 ID:fEdTh8AO
スルー。

以下、害基地常駐独り言スレになる悪寒。
440わんにゃん@名無しさん:2009/06/19(金) 09:49:30 ID:QdmChDH2
>>439
スルー、というレスを返してるな。だから馬鹿だといったんだ。
本当にスルーしたいんなら何も書き込むな。
逃げんなよ、チキン。
441わんにゃん@名無しさん:2009/06/19(金) 10:03:46 ID:aWB/Tgzm
ほんとかわいいよねーシンガって
442わんにゃん@名無しさん:2009/06/19(金) 15:43:02 ID:YWS7J5JE
煽られてるのに気がつかないのか。

ほんまもんのアホやw
443わんにゃん@名無しさん:2009/06/22(月) 23:08:47 ID:+459JqCS
>>442
お前がな
444わんにゃん@名無しさん:2009/06/22(月) 23:11:02 ID:+459JqCS
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

                     |\
┌──────────┘- \
│  気の触れた方が          \
│                     /
└──────────┐- /
      ヽ(´ー`).ノ       |/
        (  へ)
        く

                  - = ≡三                    |\
               - = ≡三  ┌──────────┘- \
               _ = ≡三    │                     \
                ̄ = ≡三    │     いらっしゃいます       /
               - = ≡三  └──────────┐- /
        (´ー`)        - = ≡三                     |/
      ( ヽ ヽ)
       /  >



スレ仕切りたがってる馬鹿はスルーしようぜ
いかにも自分のいう事が正しいとしか思ってないまぬけのためにスレが荒れるのは気分悪い
445わんにゃん@名無しさん:2009/06/24(水) 17:14:54 ID:vOO/AHVV
すげえな、自己愛性人格障害の奴、久しぶりにみたぞ
446わんにゃん@名無しさん:2009/06/28(日) 03:34:06 ID:5S0o9trg
>>445
あなたのことですね、分ります
447わんにゃん@名無しさん:2009/06/30(火) 04:02:06 ID:f4bjfbno
シングルコートの短毛種なのに、抜け毛けっこうすごい。
冬毛から夏毛への生え変わりの時期っていつぐらいですか?
4月位からずっと抜け毛に悩まされてる…
448わんにゃん@名無しさん:2009/07/12(日) 06:16:02 ID:3HXeE9oj
>>447
うちの子も抜け毛すごいですよ。
本当にシングルコートか!?っていう・・・
生え変わりの時期に限らず抜け毛は年中です。
449わんにゃん@名無しさん:2009/07/21(火) 02:52:56 ID:qbZbh6WO
>>448遅くなったお礼とお詫び

と過疎アゲ
450わんにゃん@名無しさん:2009/07/21(火) 04:13:20 ID:EvjGf68p
ロシアンもいいと思ったけど気候的にはシンガのほうが日本向きなのかな
451わんにゃん@名無しさん:2009/07/29(水) 17:31:22 ID:aPUsQ8qv
>>450
シンガポール原産の猫だからね。
高温多湿の日本の夏でも耐えやすいんじゃないかな。
冬は寒そうにしてる。
452わんにゃん@名無しさん:2009/08/09(日) 03:56:01 ID:+CfGaDJv

にゃおーん
453わんにゃん@名無しさん:2009/08/09(日) 04:03:26 ID:3TN6aKCB
よちよち
454わんにゃん@名無しさん:2009/08/12(水) 23:49:22 ID:i+CnsTp0
まーーーーーーーお
455わんにゃん@名無しさん:2009/08/14(金) 19:16:25 ID:wSR0o7ZI
素朴な疑問です。
なぜコロナキャリアの数%くらいしか発症しないはずのFIPで、
シンガがたくさん死んでいくのでしょうか・・・。
正直怖いです。
456わんにゃん@名無しさん:2009/08/16(日) 02:22:47 ID:loTvlOQ3
>>455
繁殖屋に目を付けられ乱繁殖が進んだせいだと思います。

昔から飼われている人に聞くとシンガは凄く丈夫な猫だと聞きます。

シンガは弱いとか、丈夫とか意見が分かれるのもこのせいかと。
457わんにゃん@名無しさん:2009/08/25(火) 06:53:38 ID:V7IYUst/
2歳9ヶ月で2.4kg(♀)
うちに来て1年くらいはとて〜も無口な子だった。が、最近はとってもおしゃべり
寒い季節は口を閉じて「ん〜」って感じの鳴声
今は「にゃゎ〜ん」(ちょっと低めの声)かな

ttp://nukoup.nukos.net/img/39255.jpg
ttp://nukoup.nukos.net/img/39256.jpg
458わんにゃん@名無しさん:2009/08/25(火) 21:30:06 ID:J6/uFgEs
>457
目ん玉デカすぎだろうw それは
459457:2009/08/26(水) 07:06:56 ID:wSw8d1pM
>>458
デカイのかやっぱり。病院でも言われたが社交辞令かと思ってた。
確かにゴミは入りやすいかもしれない・・・

質問なのですが、皆さんのシンガってグルーミングどうですか?
うちのはいつも目やに(というかゴミ)&はなくそが残っています・・・
カワイコちゃん(親の欲目)なのに残念至極。
460わんにゃん@名無しさん:2009/08/26(水) 15:27:27 ID:u+z08W4O
457は目がでかいのもあるけど、顔が小さいのかもね。
目くそ鼻くそは常に取ってあげてるよーん。
シンガらしい小ささでうらやましい。
うちのなんか5ヶ月で2.2kg(♀)…。もうダメポ
461457:2009/08/29(土) 22:28:14 ID:Op5GHqpt
>>460
回答ありがとうございました。(お礼が遅くなりすみません)
ちょっとだけ甘やかしたからダメなのかな、と思っていたもので。
でもこれからは憂うことなく、目くそ鼻くそをとってやろうと決意しました!

うちのシンガさんも半年くらいで2kgありましたよ。
着々と体重を増やしつつ成長しましたが、成猫になってからは2.4kg前後をキープしています。
食事はカリカリオンリー。ウェットフードもおやつ、人間の食べ物も欲しがりません。
ただ量は半端ないです…食いしん坊万歳…\(^o^)/

462わんにゃん@名無しさん:2009/09/02(水) 18:53:28 ID:ytrvXH1X
飼いたい・・・
463わんにゃん@名無しさん:2009/09/04(金) 05:19:43 ID:bFQUmCvz
>>460うちにいるシンガ♀も生後半年で2キロ位あったかな、
でも筋肉質なのか?引き締まって素晴らしい肉体だよ。
他の猫と比べると、ちっちゃ!!ってなる。
大きくても、肥満とかじゃなく健康体ならいいじゃないか。
何より一番の甘えんぼ、ストーカーっぷりは本当可愛い。
飼育本によく書いてある「おとなしい」だの「声が小さい」だの「食事量は少なめ」だの
うちにきて1日で覆されたわ。
やんちゃ姫に今日も5時前に起こされた。
464わんにゃん@名無しさん:2009/09/05(土) 10:03:04 ID:phlCBzhy
シンガさんは単体でいると大きさ(小ささかな?)が分かってもらえません。
なので説明用に写真撮ってみました!

ttp://nukoup.nukos.net/img/39948.jpg

同居アビさんとの2ショット。
10cm幅のデスクトップ本体にぬこてんこ盛りです。

こちらは膝抱っこした時に撮ったアップ
ttp://nukoup.nukos.net/img/39949.jpg

シンガさんのストーカーっぷりは可愛いですよね。
あと手招きや視線で「おいで」ってした時に、「ぅにゃぁぁぁ」と鳴きながら
スタタタタってダッシュでくるのも愛くるしい。
465わんにゃん@名無しさん:2009/09/06(日) 04:19:30 ID:yFDrvTcR
メインクーンのスレと対極すぎてワロタw
あっちは、「大きくなーれ、大きくなーれ」だからな〜。
大きいのと肥満との違いを理解してるからほほえましいけど、
シンガオーナーは小ささを求めるあまり成長期にエサをちゃんと与えないようなことがないか心配。
そんな虐待するわけないってわかってるけど、食事制限ティーカッププードルが頭をよぎる。
小さい≠可愛い
466わんにゃん@名無しさん:2009/09/09(水) 12:47:07 ID:kHAlIyB8
家のは3.5キロあるけどやっぱり他の猫と比べると見た目はちっこい。
つーか幼く見られる。
もうすぐ四歳になるけど今だに「何ヶ月ですか〜?」
と聞かれる
467わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 00:13:56 ID:ZbbefUde
うちのシンガ♂は2歳になる頃ですがきちんと食事制限して体重は1.5kgを保ってますよ^^
常に飢えてる感じで、可哀想と思うこともありますが、
やっぱり長所を生かしてあげなきゃ。
長所を生かすことはペットオーナーとしての勤めだと思います。
不必要に餌をやってその娘の個性を奪ってしまうほうが
よっぽど虐待なんじゃないでしょうか?
468わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 00:19:15 ID:rPKtfdfD
常に飢えてる感じなんて、たとえそれが正しくても
飼い主としては耐えられないよ・・・・
469わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 00:49:27 ID:54WDztNT
食事制限って・・・
その猫の体重に合った食事量にしないとダメなのでは?
それで大きくなるなら個体差だから仕方ないと思う。
470わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 01:08:14 ID:ZbbefUde
ドライフードなんですが、量りできちんと量って
一日に25g×3回与えてますよ。毎食ペロリと全て食べてくれます。
猫の欲望のままに沢山食べさせるようなまねはしてないだけです。

自然にいるなら食べられない日もあると考えれば、このくらいが妥当な量だと思ってます。
471わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 01:13:17 ID:NnTE519a
>>467さん はショー用に飼っていらっしゃるんでしょうか?

食事制限をする前に、運動量を増やす努力をしてはどうですか?
もしくはダイエットフードにするとか手段はあると思うのですが。

私的には「長所を生かす」といのは個体の性格によるものを
いいほうに伸ばすことだと思っています。
体の大きさなんて個体差が大きいのに、それにこだわるのは
愚の骨頂だと思います。(言葉は過ぎますが本音です)

うちのシンガさんは重さだけなら467さんちのコより1キロ重いですが
病院でもすこぶる健康体。筋肉も申し分なくみっちり付いていると
「健康優良児」の太鼓判押してもらいました
472わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 01:28:53 ID:0xoDrCmR
>>470
しっかり食べさせてはいるね。
にしても体重少なくね?個体差なのか。

>猫の欲望のままに沢山食べさせるようなまねはしてない
これには大いに賛成。
ただ、「長所を生かす」の部分の表現は誤解を与えるんじゃねえの?
473わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 01:30:31 ID:ZbbefUde
特にショー用に飼ってるというわけではありません。
個人的に、種の特徴を生かすのが美徳と思っているだけです。

ここからは憶測ですが、シンガプーラはシンガポールというコンクリートジャングルの
餌の乏しさに対応するため、食事量の少ない小さな体を自ら選択し、その
場所に対応したんだと思います。ならば、欲望のまま食事を取らせることは、
彼らのメンツをつぶしてる行為ともいえないでしょうか?

行き過ぎていない、ちゃんとしたルールある食事制限なら、しつけの一環ともいえますし、
性格へのよい影響もあると思いますよ。

現に、うちの子は元気に遊びますし、私にべったりしてきます。
信頼関係はちゃんと築けてると自負できます。
474わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 03:18:54 ID:1opqmxkD
25グラム×3!?

うちんとこ10グラム×3だ…。
2.5キロで健康だけど、虐待だったのか…?
475わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 10:05:58 ID:bgG8Wwi+
>>474
30グラム?!!!!

少な過ぎる気がします・・・
その倍は必要な気が。

フードの袋に月齢と体重で何グラム与えるか書いてませんか?
476469:2009/09/10(木) 12:49:19 ID:54WDztNT
>>473
体重に見合った適量な食事制限なら私も賛成です。

2歳の♂で1.5kgとは小さいですね。
シンガは成猫になるまで2〜3年掛かると聞いた事があるので成長途上なんですかね。

それとは別にシンガが大型化していると聞いた事があります。
又聞きなのですが子猫を沢山産ませる為に大きな母猫で繁殖する人も居るとか。

繁殖側・飼い主側共に問題があるのかも知れませんね。(一部の)
477わんにゃん@名無しさん:2009/09/10(木) 17:36:34 ID:1opqmxkD
>>475
2キロ−3キロ 30〜50グラム

元気に走り回ってるから心配しなかったけど、今までご飯足りてなかったのかな。
478わんにゃん@名無しさん:2009/09/11(金) 01:03:29 ID:+i1SFP5Z
>>473
>ここからは憶測ですが、シンガプーラはシンガポールというコンクリートジャングルの
>餌の乏しさに対応するため、食事量の少ない小さな体を自ら選択し、その
>場所に対応したんだと思います。

いや…、それはないと思うよ…www

シンガポールがコンクリートになってから小さい体に変化していったんなら
シンガプーラの進化する速度ハンパネェw
479わんにゃん@名無しさん:2009/09/14(月) 15:30:48 ID:L/Pv/VxH
>473
コンクリートジャングルTokyoの猫は、どれくらい経てば小さくなりますか?
480わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 15:21:08 ID:kYM1WZyV
>>473
餌が乏しく、小さな体してその場所に対応って言うけど
今は餌が乏しくない場所に居るんですよね?

欲望のまま食事を取る=面子を潰す、の公式が理解できません


まあ473は自己満足とエゴの世界に生きてらっしゃるんでしょう
481わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 18:38:23 ID:QI0I+t5w
4〜5日も前の書き込みを煽るとか、よっぽど暇人なんだろうな。
誰とはいわないけど。
482わんにゃん@名無しさん:2009/09/15(火) 20:34:58 ID:kW8B4Qlm
>>481
473さんお帰りなさいませ
自分が否定された板がそんなに気になりますか?
483わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 01:18:28 ID:65drKjui
>>481
しかたないよ、もともと人の出入りの少ないスレだし
たまに覗いたら>>437みたいなのがキリッとしてのたまってるんだから
まあ、つっこみたくもなるわ。
484わんにゃん@名無しさん:2009/09/17(木) 08:54:44 ID:UQGypnTs
>>481
4〜5日前の書込みが煽られてる事を確認する貴方も、暇人w
485わんにゃん@名無しさん:2009/09/18(金) 18:36:56 ID:2GupQ1wg
害獣飼う事自体が暇(ry
486わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 07:36:40 ID:Is8yT2GC
にゃおん
487わんにゃん@名無しさん:2009/09/24(木) 13:10:02 ID:KiCWpsFz
にゅ
488わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 15:06:21 ID:rmMDWp0t
肌寒くなってきました
風邪を引かないよう室温管理をきっちりと。。。

何か良い寒さ対策とかあったら教えて下さい
灯油代が馬鹿にならない・・・
489わんにゃん@名無しさん:2009/09/25(金) 22:59:32 ID:yAgYNdU5


490わんにゃん@名無しさん:2009/09/28(月) 03:17:48 ID:83jg3nSL
欲望の赴くまま貪り食う動物は人間だけという話を聞いた事があります。
食い溜めしたり、甘い物は別腹なんて発想は人間にだけ適用されるもので、動物は生きる為に食べるのだと思います。
市販のフード(総合栄養食)には、猫が生きていく為に必要な栄養素が過不足なく入っているため、必要以上に摂取すれば栄養過多になり、肥満になる子もいれば下痢をしてしまう子もいます。
でも彼ら猫には、その食餌が高栄養価で適用量だけ食べていれば大丈夫、という知識は当然無く、生きる為に、食欲が満たされるまで食べるのだと思います。
食欲が満たされるというのは、彼らなりの満腹であり、食欲が満たされれば彼らも必要以上の食餌は摂取しません。
しかし、健康を願うばかりに栄養価を最優先し、彼らの「食欲を満たす」という欲望を奪うのは人間のエゴではと私は思っています。
必要な栄養素を摂取して健康であっても、常にお腹をすかしているのは可哀想な気もします。
491わんにゃん@名無しさん:2009/10/06(火) 14:39:05 ID:BNQQInc1
皆さんちの、かわいいシンガさんの写真よければ見せてください!
削除されているのが多くてちょっと寂しかったです。

転勤族を卒業したら、俺シンガさん飼うんだ…
492わんにゃん@名無しさん:2009/10/06(火) 19:12:16 ID:497YQRsC
死亡フラグ立てるなよw
493わんにゃん@名無しさん:2009/10/08(木) 20:46:08 ID:FlXVkjJh
>>490
特に肉食の野生生物はいつも満腹じゃないお。
>>491
イメピタですまん。
迎えにきてくれるまで……待ってる。
http://imepita.jp/20091008/745600

494491:2009/10/09(金) 00:23:03 ID:oogvxI0Q
>>493
おおっ、なんて可愛い子なんだ!
日差しに透けた耳が「幸福」の象徴のようだ
きっと背中はほこほこにあたたかいんだろうな…可愛すぎる

俺、首輪を持って必ず迎えに行くからな!
495わんにゃん@名無しさん:2009/10/09(金) 23:05:39 ID:9vfXkLNG
わろすw
>>494に迎えにきてもらうシンガは最高に幸せものすね
つか嫁に行きたいw今ならもれなくシンガついてきますw
496わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 00:49:27 ID:SKil1K2Q
シンガさんの首輪3か月分、嫁の指輪2か月分でおkなら
是非嫁に来てくれwww >>495

でもさ猫を迎えるって幸せを迎えるようなもんだろ?
彼らの存在そのものが幸せの塊だからさ
だからできる限り、迎える猫を幸せにするのは当然だと思ってるんだよ俺は

ところでシンガさんて引っ越しとかの環境の変化は大丈夫なん?
性格にもよると思うけど、もし大丈夫なら俺…ゴクリ
497わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 02:53:30 ID:viJRXHLi
>>496
猫愛しすぎクソワロタw

そもそも猫は環境の変化をすごく嫌うとはいうけど…
うちのシンガは家に迎えた初日も、里帰りのため実家に連れてった時も
ソッコー主のように居座ってたな。
来月引っ越しなので不安もあるけど、なんだか普通にいけそうな気がする。
シンガプーラがそうなのか、個体差なのか、猫らしからぬ順応性はすごくある。
めちゃくちゃ人懐っこいし。人んちの猫の警戒っぷりに
ああ、そうだ、これが猫なんだ…とシミジミ思ってしもた。
498わんにゃん@名無しさん:2009/10/15(木) 09:04:33 ID:6hELnIkp
>>497
>めちゃくちゃ人懐っこいし。人んちの猫の警戒っぷりに
>ああ、そうだ、これが猫なんだ…とシミジミ思ってしもた。

同感
まるで犬の様な懐き方をするしめちゃくちゃ愛想が良いうちのシンガw
499わんにゃん@名無しさん:2009/10/25(日) 02:37:38 ID:hZPDVERO
ペットショップにいた。
珍しいのでマジマジと見てたら、片目が変・・・
店員さんに聞いたら、ずっと風邪気味で目ヤニが出ているそう。
鼻ちょうちんまで!
やっぱり寒さに弱いのかな?
抱っこさせて貰ったら、嬉しそうにゴロゴロ喉ならしてたヨ。
大人しくてかわいいなー( ´∀`)
欲しくなったけど病気が治らないと売れないって言われました。
そりゃそうか・・・

気になったのは、別の猫種と一緒に入ってたけど、風邪移らないのかなぁ?
500わんにゃん@名無しさん:2009/10/28(水) 15:34:55 ID:2r3nyqL9
だれか子猫をゆずってください
501わんにゃん@名無しさん:2009/10/30(金) 01:42:55 ID:7ZLZAhpU
私でよければ
502わんにゃん@名無しさん:2009/11/02(月) 15:32:36 ID:itjRLcNJ
家の息子





http://imepita.jp
503わんにゃん@名無しさん:2009/11/02(月) 15:36:08 ID:itjRLcNJ
↑失敗した_| ̄|○

やりなおし


http://imepita.jp/20091102/529240
504わんにゃん@名無しさん:2009/11/03(火) 00:31:54 ID:AhjFk4E8

あー!!もー!!!

きゃわゆぃぃぃぃぃぃぃぃ!!!
505わんにゃん@名無しさん:2009/11/03(火) 05:27:12 ID:Sw+tAlKM
>>503
食い入るように見ていたら、涎垂らしたよキーボードに…
それにしてもかわいいな〜ほんとかわいいよな〜〜〜

かわいいシンガくん見せてくれてありがとな
506わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 03:05:46 ID:daLRaJka
シンガプーラは寒がりと聞きました。
一人暮らしで昼間は仕事にいってるのですが、初めての冬で
寒さ対策をどうしたらいいか困っています。
こたつはつけっぱなしでいきますが、6時間後に自動で切れます。
6時間後からエアコンの予約をいれようと思うのですが
トイレのある部屋にエアコンはなく(温風は少し入ってくる)
暖かい部屋で粗相をしてしまわないか心配です。


「[エアコン] ̄|
|       |_____
|       |     |
| | ̄ ̄ ̄| |     |
| |こたつ| |     |
| |___|   猫部屋 |
|             |
|             |
|_______|___■■|
|             |
|___べ_ラ_ン_ダ___|


適当な見取り図ですが、■■がトイレです。

夏場の臭い対策の為、風通しのいいベランダの近くに置きました。
一度移動させてみたところ、もともとトイレがあった場所を
くるくる回っていたのでに戻しました。
その他お気に入りの爪とぎやキャットタワーも同じ部屋にあります。
ホットカーペットを置いてもこたつに入ってきます。
トイレにいきたくなったら寒くてもちゃんといってくれるんでしょうか。

507わんにゃん@名無しさん:2009/11/06(金) 03:08:19 ID:daLRaJka
連投すまん。
ちなみに1歳半の避妊済み♀で、うちにきて5か月です。
508わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 11:55:12 ID:0Q0bHsRM
>>506

寒くてもご飯やトイレにはちゃんといくので大丈夫。

うちのは生後二ヶ月で今くらいの時期にきたけど、二重毛布にくるまって乗り切った(@都内)。
毎年毛布出しているけど近年は勝手に押し入れの羽布団に潜っているW
猫は居心地のいい場所見つける天才だから、自分のお気に入りのところで留守番
しててくれます。
509わんにゃん@名無しさん:2009/11/07(土) 15:49:46 ID:5/QTH63g
今月中旬にシンガプーラを迎え入れる予定です。
猫を飼うのは小学生の頃以来、何を用意すればいいのか解らず右往左往しています(笑)
510わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 01:43:49 ID:J1nAPLt3
>>509
お迎えオメ!

とりあえずトイレとご飯&お水容器。
それからベッド。
移動用にキャリー。

体に似合わず意外と運動量がすごいから出来たらタワー。

部屋に余裕があれば高さのあるケージを用意して、
その中を快適にしてあげて普段から慣らしていれば、
いざって言う時に便利だよ。

寒さには弱いから毛布とか、
動物用のヒーターとかもあるといいね。

あとはおもちゃかな。
おすすめはじゃらしや転がるボール系。

他にもあるけど
とりあえずこのくらいあればなんとかなるよ。
511わんにゃん@名無しさん:2009/11/08(日) 01:54:01 ID:EZDCKRbd
>>510
丁寧にありがとうございます。アドバイスを参考にさせていただきます。

今日は用品店に行って色々見てきたのですが、品物の説明書きを読んでいるだけでも楽しいです。何だか子供が産まれる準備をして居るみたいで(笑)

512わんにゃん@名無しさん:2009/11/09(月) 02:11:45 ID:llBus3wc
>>508
ありがとうございます、安心しました。
寒くてトイレがまんして膀胱炎の心配だとか、
風邪をひかせちゃならないと一人であたふたしてました。
感謝です。
513わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 20:54:29 ID:KA/yOVhj
三ヶ月の雄シンガです。お迎えしてから2週間ぐらい経つのですが、体重が一向に増えません。食欲はあるのですが少量食べて満足してしまい、気が向いたときにちょこちょこつまむ程度です。
体重が増加しないのは食事量が少ないからだと思うのですが、三ヶ月で900gというのは小柄な部類に入るのでしょうか?純潔のシンガハーフなので、純血より大きめになるかと想像していたのですが、この食事量のペースだと栄養失調になってしまうのではないかと心配しています。

食事量以外では、寒いのか朝方にくしゃみをする事がありますが、排尿排便共にコンスタントにありますし元気もいっぱいです。なにかアドバイスがありましたらお願いいたします。
514わんにゃん@名無しさん:2009/12/04(金) 20:55:31 ID:KA/yOVhj
上、純血ではないハーフなので

間違いました。すみません。
515わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 00:21:11 ID:72zZoX5/
>>513
成長の度合いには固体差があるからその月例の体重についてはなんとも言えないけど、
便はどんなのがでてるのかな。
コロンとしたいいウンチじゃないなら胃腸系が弱いのかもしれない。
いいウンチが出てるなら単に小食な場合もあるしね。

それよりも病院には連れて行った?
本当に心配しているなら実際に獣医に診てもらったほうがいいよ。
516515:2009/12/05(土) 00:23:40 ID:72zZoX5/
書き忘れたごめん。

普段元気なら、大げさな意味じゃなくて健康診断のつもりで気軽にね。
517わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 08:05:37 ID:yVr+SLC3
>>515
アドバイスありがとうございます。健康診断も兼ねて、一度病院へ行ってみます。こういうのは早いに越したことはありませんよね。
518わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 00:07:35 ID:kC0cjIJ/
シンガオーナー少ないのな。

毎日腹が減ったとギャーギャーうるさいので集合住宅には向かない。
なぜ飼育本には集合住宅向きとあるんだろう。
とびきり小さくもおとなしくもない。
シンガプーラ自体が変わってきてるのか??
519わんにゃん@名無しさん:2009/12/14(月) 22:45:36 ID:3ZxuGNbI
とにかくまあ、とんでもなく落ち着きないよねw

シンガしか飼ったことがないんだけど、他の種類はもっとおとなしいのかな

おなか空いたときはどの猫もうるさいってことはないのかなぁ
520わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 10:37:55 ID:O2YqdEu0
うちの子は期待に満ちた目で人を見つめて足元うろうろするのがメインで
そんなに鳴かないよ。うるさいと思った事は無い。
猫種もあるだろうが個体差もあるだろう。
一概にこの猫種はこう、は言えない気がする。

ていうか何でそうカテゴライズや定義したがるのかがわからない。
521わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 17:20:05 ID:Ch3YoOHO
「うるさい」という表現が気になるなぁ。「声が大きい」じゃないの?
うるさいって不快ってことでしょ、愛猫に使うには違和感があるな。

声が大きいにしても近所迷惑になるほど大きいってことはないんじゃない?
もしそれでも集合住宅で迷惑になるのなら、そもそも物件がペット可じゃないとか。
522わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 18:02:10 ID:ytmHX6fe
>>520
うちもそんな感じー。
最近知恵がついてきたみたいで
「缶詰め食べるこ〜」とか「ササミ欲しいねこー」って好物で呼ぶと
「んにゃお〜♪」とか返事して早くよこせと走ってくる。
逆に「カリカリ」って呼ぶと「…ん〜…」って地味な返事をするw

機嫌のいい時はこんな顔
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org467253.jpg

シンガって喜怒哀楽というか表情や反応が豊かで面白い
523わんにゃん@名無しさん:2009/12/17(木) 18:04:53 ID:uReQUcvo
>>522
ああああああああーーーーーーーーーっ

なんて・・なんて可愛いっ!
しかも「・・・ん〜・・・」てっ!w
524わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 01:33:23 ID:fz6b9RIr
>>523
ちなみに無理やりアフロを被らせて最高に機嫌の悪い顔はこれです
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org468864.jpg
>>522でうpしたのと同じ猫です……w
525わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 01:56:31 ID:2qfTkBc0
>>524

あはは、雷様みたいだね♪かわいいね〜
って何してるんだー!?w


でも不機嫌な顔も可愛いから、ついついちょっかいかけちゃうよね
526わんにゃん@名無しさん:2009/12/18(金) 09:06:40 ID:rjI3t7OK
>>522
わかる。表情が豊かでみていて楽しい。
うちの子達はふんふんしながら顎をちょいちょいって
上にあげて(軽く頭を上下に振る感じ?)目を細めたりする。

んにゃ とか うな〜 とか呟くようなお喋りも結構するよね
527わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 02:09:12 ID:s3u1oNmt
>>518
うちには3匹いるけどそのうちお腹が空いたら激しく鳴くのが2、
あまりなかないのが1。
激しく鳴くうちの1匹は避妊前は鳴かなかった。

まあ、なんだ。
個性だよ個性。

>>520にまるっと同意。
本や情報を鵜呑みイクナイ。

世界的に日本人のイメージは主に「チビ・眼鏡・勤勉」とされていることが多いけど
もちろんそれだけじゃないでしょう?
同じことだと思うよ。

>>522
アフロは見れたけどこっち見れない・・・
再うp!うp!!
528わんにゃん@名無しさん:2009/12/19(土) 10:23:21 ID:aIqiF0ug
>>518は動物を飼うのが初めてなのかもね。
うちの子の小さい頃を思い出した。
猫じゃなくてハムスターなんだけど、性格が本と全然違うって怒ってたw
529わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 17:42:14 ID:sjuKZ83o
>>525
うちはホームパーティとかやるんでよくこうやってお客様がイタズラしてるのよ。
この間はおでこに「中国産」ってシール貼られてたw

>>526
やっぱり?いままで飼った猫のなかで一番おしゃべりなのがシンガだった

>>527
これで見れない?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org477226.jpg
530わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 17:47:00 ID:sjuKZ83o
ところでシンガって寒がりだよね。
うちは最近お風呂についてきてシッポだけこうやってお湯につけてあったまってるよ。
やっぱ変な猫
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org477241.jpg

昨日テレ東の深夜番組でシンガの子猫でてたよ。かわいかった〜
私ばっかりうpしちゃってるみたいだけど、できたらみんなのうちの子も見たいなぁ

連投スマソ
531わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 22:34:29 ID:XqTQgT9B
>>530
うは、うちの子も同じことするよw

それで出てからしっぽが濡れてることに気付いて
自分でくるくる追いかけまわしてるんだけど…w
532わんにゃん@名無しさん:2009/12/20(日) 23:15:33 ID:sjuKZ83o
>>531
wwwwみんなやるんだww

「あれ?あったかい…なんかシッポだけあったかい。シアワセ…」
お風呂から出て
「ぎゃー!なんかシッポ濡れてる!!!濡れてるしっ!!!」
って感じで必死に舐めてるw

もうね、バカというかなんというか……デモ、カワイイ。
533わんにゃん@名無しさん:2009/12/23(水) 21:19:14 ID:irWxvDj/
>>521
子供に対しても「うるさい」って言わない?
「不快」だなんて深読みしすぎ&気をつかいすぎでは。
ペットを子供に例えるわけじゃないけど、盲目的な愛は
モンスターペアレントに通じるものがある。
ペット可でも近所迷惑になることない?
可物件だから何しても堂々としててオケー、と違うよね。
迷惑にならないように対処したり、どうしてもだったら
「スミマセン」の一言伝えたりするよね。
534わんにゃん@名無しさん:2009/12/23(水) 21:33:24 ID:irWxvDj/
>>527-528
別にカテゴライズしたいわけでも本を鵜呑みにしたわけじゃないよ。
逆に、なんで飼育本はこんな風に書いてあるのかと思って。
参考までに性格の傾向を大きくわけて、といっても
あてはまってるシンガを見たことないのがおもしろいなあと。
(言うとおりみんなそれぞれ個性もってるもんね)
それとも昔のシンガはこうだったのか?という素朴な疑問。
でも>>528の子供みたいに、想像と違って怒ったりじゃあいらないってなる人もいるだろな。
迎えるにあたって飼育本を読みあさって勉強になったけど、
それは病気や手入れや栄養や諸々のことであって、性格や見た目なんかは
うちにきてくれた子が、それだけで一番。
535わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 00:17:55 ID:+glIvPtN
>>518の書き方から愛情ってもんが感じられなかったから
心配になったんじゃない?

>うちにきてくれた子が、それだけで一番
この一文があったらだいぶ流れが違ったんじゃまいかと思う。

飼育本の猫評っておそらく長年ずっと使いまわしてるよね。
そもそもあんなサラっと書かれた性格の傾向なんてあてにならない。
ネットが発達した今ならブログとか見てまわったほうがよっぽどいいのかもよ。

うちが飼いはじめた頃は本からしか情報入って来なかったけどw
536わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 00:54:23 ID:gLF3DvwU
>うちにきてくれた子が、それだけで一番

本当にそう思ってたら、あんな書き込みしないだろ?
それだけで1番なら、なんでも許しちゃうよ。

自分んちの子を「ギャーギャーうるさい」とか思わないだろー普通。
お話好きだね とか、言い方あるだろうよ。
マジで愛情感じられない。
537わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 01:56:21 ID:pDEILXjW
どんな表現使ってもちゃんと育ててるならそれでいいと思うけどね

『うちのバカ猫はイタズラばかりで大変だ』

とか言っちゃうこともあるんじゃないかにゃー
謙遜とかしちゃうこともあるだろうし

2chだし、大目に見てあげてくださいw
538わんにゃん@名無しさん:2009/12/24(木) 23:20:48 ID:mJQMBGa6
その話題まだやってたのねw

お腹すいたって鳴きつかれるなんてそこが逆にかわいいーって思っちゃう
自己主張が強いシンガくんがもうたまんないって感じ

ほら猫ってわかりにくいでしょ?あんまり大っぴらに態度に出さないっていうか
でもシンガってキミは犬ですかってくらい積極的にスキンシップとってくるし

ここの皆さんの溺愛ぶりを読んでわかるわかるっていつも超共感しちゃってます
539わんにゃん@名無しさん:2010/01/04(月) 15:16:17 ID:E54NhJlh
あけましておめでとー
今年もみんなの家のシンガたちが元気でありますように!

うちは4回目のお正月です。
このスタイルはもう恒例行事……

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org527750.jpg

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org527761.jpg
540わんにゃん@名無しさん:2010/01/04(月) 19:40:56 ID:BxAoNLM8
可愛い!!!
541わんにゃん@名無しさん:2010/01/04(月) 19:54:48 ID:XDZFrD0/
かわいいですねー

もっと写真みたいですぅ
542わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 00:11:22 ID:u+HhtAl7
シンガプーラ飼ってる人に質問。
シンガプーラに決めたきっかけは、やっぱり小さいから?
きれいごと抜きで。
543わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 01:02:42 ID:YNLg92C0
猫の形かなぁ?
大きな耳と大きな目。
なので正直アビとどちらか迷った。
544わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 02:01:25 ID:EMBCWRDZ
まんまるな目と顔!
それに不思議な毛の色。
十数年前に雑誌で初めて見たときに一目ぼれですた。

小さいというのは実際に見るまではピンとこなかったな。
どれだけ小さいんだろうというwktk感はあったけどw
545わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 06:14:16 ID:e+hevLGV
小ささも魅力の一つだと思うよ
シンガ飼ってからは他の猫が大きく見えて仕方ない

性格もキュートだけど、メインクーンみたいに
大きくなる猫種だとしたら飼わなかったと思う

自分はちっこくて可愛いから選んだよ
546わんにゃん@名無しさん:2010/01/19(火) 14:59:49 ID:efIUOf4K
大きさは特に関係ないかな
大きいのはそれはそれで可愛いし

短毛のスリム過ぎずぽってり過ぎずが好きなので
小さい頃に図鑑で見て一目惚れした。
あとは茶色い毛並みがあまり好きではないってのもあるかも。
547わんにゃん@名無しさん:2010/01/27(水) 10:27:43 ID:WftqnVKC
俺の頭の中に記憶している猫といえば チャトラとか三毛とかの猫でさ
いままで猫の純血種ってさっぱり知らなかったんだよ。
そんな俺が猫図鑑をみてシンガって猫を見て衝撃うけたよ。

色々な純血種を見て色んな魅力を感じたけど 俺はシンガにぞっこんになったな。
小さい体も魅力の1つだけどさ 大きな目と耳 甘えん坊な性格
そして集合住宅の俺には あまり鳴かないってのも魅力だったかな。
そして実際にシンガに対面したら もうメロメロw即効で連れて帰ったw

でもさ ウチのシンガは 結構鳴くし、図鑑で書かれている大きさより でっかくなたけど
家族に迎えたらそんなのは関係ないよ。
できるだけ長い時間を過ごしたいと思うよ。

548わんにゃん@名無しさん:2010/02/01(月) 07:28:30 ID:60cTvjsY
シンガプーラの一番の魅力は小ささだよ
549わんにゃん@名無しさん:2010/02/01(月) 19:14:53 ID:Hx8wg620
野中のばらのネコ様の言うなりって漫画で読んだんだけど
シンガプーラって爪を出し入れ出来なくてずっと出っぱなしってホントなの?
550わんにゃん@名無しさん:2010/02/01(月) 19:32:42 ID:ym4BbHvM
んなこたぁないw
肉球を押して爪を出して爪切りしてますよん。
551わんにゃん@名無しさん:2010/02/01(月) 20:32:27 ID:ZHKTBMEj
>>549
何その嘘情報
そんな事言うやつ初めて見た
552わんにゃん@名無しさん:2010/02/01(月) 21:48:29 ID:Hx8wg620
やっぱりそうだよな
じゃあ作者が勘違いしてんのかな

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan061821.jpg
553わんにゃん@名無しさん:2010/02/01(月) 23:21:03 ID:yLDNSZyJ
でも足にじゃれるのが好きなのは当たってるw
554わんにゃん@名無しさん:2010/02/01(月) 23:34:11 ID:ym4BbHvM
552の漫画の猫がたまたまそーなんじゃないの?
それか常時緊張で爪が出っぱなしw
てか、爪切れよw
555わんにゃん@名無しさん:2010/02/02(火) 00:05:00 ID:glZmD3bj
うちのシンガなんか正直つめ切り以外で爪出したの見たことないわ

…その代わり不平不満があると噛みつくけどw
556わんにゃん@名無しさん:2010/02/06(土) 23:20:02 ID:YXqRgXsH
くしゃみしたら、うちの子に文句言われたw
ニャウウウムニャ!とか怒られた
557わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 13:46:27 ID:W7xJbxmu
去年、長年飼ってた猫(mix)が他界して、そろそろ次の子をと考えていたんだけど、
そんな時にちょっと縁があったのでシンガプーラを迎え入れた。
4ヶ月の雌で体重は約1kg。
壊れそうなくらいの小さな身体のくせにとにかく活発で、
部屋に放しておくと一日中走り回ってる。
でも遊び疲れると膝に乗ってきて腕の中でゴロゴロ言いっぱなし。
とにかく可愛くてたまらないよ。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org659566.jpg

でもこのスレ読んでたら、健康面がちょっと心配になってきた。
ウチの子もたまにクシャミしてるし。
一応、ウチに連れてきてすぐ、前の猫からかかりつけの獣医さんに見てもらったら、
寒いとクシャミするからなるべく暖かくしてあげてくださいって言われただけ。
とりあえず何も問題は無さそうとのことだったけど、
血液検査までしたわけじゃないからなぁ。
落ち着いたらちゃんとした健康診断受けさせてやるかな。
558わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 18:23:42 ID:xHuk43JF
>>557
短毛でアンダーコートがあるわけでもないので風邪引きやすい(寒がり)らしいよ
559わんにゃん@名無しさん:2010/02/16(火) 21:58:16 ID:yMZvdmKy
>>557

可愛いね〜

確かに寒がりだけど、ちゃんと冬毛にもなるし常識的な範囲の温度であれば対応するよ。

一歳未満は体調崩しやすいと思うけどそれはどんな動物も同じかも。

あと、服を着させるのは猫に負担がかかるみたいなので
寒そうなら暖房を入れてあげるほうがいいみたい。
560わんにゃん@名無しさん:2010/02/17(水) 23:09:29 ID:daSWbsWu
基本、暖かい所の種ですからね。
寒さはストレスになります。
561わんにゃん@名無しさん:2010/02/23(火) 16:05:17 ID:yP0429eb
うちの子、12月に迎えたんだけど、その時7ヶ月♂で2.2sだったのが
今は3sなんだが体重の増加量は範囲内なのかな?
562わんにゃん@名無しさん:2010/02/24(水) 01:34:55 ID:t/9YqsLJ
>561
あまり気にしないで。
4キロ近いシンガもザラですので
563わんにゃん@名無しさん:2010/02/24(水) 22:08:58 ID:JiEoQ0mN
4s近いシンガもざらですかι(+_+)y なんとまぁ
まぁ〜元気で筋肉質っぽい体型なので・・・勝手に安心していますが
因みにメスは前足とかのシマシマ模様は無いのですか?
近くのペットショップにいるシンガのメスはシマが全く無いのですよ
お父さんはショーで優勝してるみたいなんですが・・・

足のシマシマと額のMがお気に入りなモンで(^_^;)
564わんにゃん@名無しさん:2010/02/25(木) 20:29:02 ID:wfL/reiF
>>563
メスでも前足のシマは、ありますよ
うちは、もうすぐ10歳の♀です(^_^;)
565わんにゃん@名無しさん:2010/02/25(木) 23:45:48 ID:8jqS3FE0
シマシマの無いメスからシマシマ有りは生まれるのか?
566わんにゃん@名無しさん:2010/02/26(金) 09:23:38 ID:oBvRaLWl
>>563
小さい頃は薄いor無いかもな子でも
成長するにつれて色や柄がハッキリでることが多い
567わんにゃん@名無しさん:2010/02/26(金) 16:09:07 ID:8+Y3fVzW
家の子に彼女を招きたいけど・・・(T∇T) ウウウ
568わんにゃん@名無しさん:2010/02/26(金) 16:10:08 ID:8+Y3fVzW
微妙にIDが変わっていくのは?何故(?_?)
569566:2010/02/26(金) 18:24:25 ID:oBvRaLWl
>>567
お迎えは出会いと勢いw
ショップがしっかりしてて店員さんとは前の猫からの付き合いだったから
縞が無いor薄いでも信用してお迎えしましたよ。

ちなみに1匹目はうっすら、2匹目はえ?縞無い?ぐらいが半年〜1年でハッキリクッキリに。
白猫に近い感じも今やしっかり背中がセピアです。

個体差があるので一概には言えないけど、ウチの場合はこんな感じです。
570わんにゃん@名無しさん:2010/02/26(金) 21:56:19 ID:Fg62fgOO
シンガのブログとか見てるとシマシマより白っぽい子の方がカワイイと思った
571わんにゃん@名無しさん:2010/02/26(金) 22:03:28 ID:0qdfmAyl
一応シマシマがシンガのスタンダードなんだけどね
572わんにゃん@名無しさん:2010/02/26(金) 23:51:35 ID:8+Y3fVzW
>お迎えは出会いと勢いw
ワロタ(爆
573わんにゃん@名無しさん:2010/03/04(木) 22:18:14 ID:RfPw0rvq
ひみつの嵐ちゃんにシンガプーラ出てたね。
でもしょこたんはスフィンクスを気に入ったみたい
あのスフィンクスは50万ですか〜〜
解るような気がするスフィンクスですなぁ

でもやっぱシンガが良い(∩.∩)
574わんにゃん@名無しさん:2010/03/05(金) 19:51:10 ID:Lz1UF9tT
シンガで、もっと高い値段出すとこ有るよ
575わんにゃん@名無しさん:2010/03/05(金) 21:11:45 ID:bDk8Z8e5
ポチたまにシンガの赤ちゃん出てたね
576わんにゃん@名無しさん:2010/03/06(土) 09:28:15 ID:1QAhhBMO
シンガの最高価格って幾らなの(?_?)
577わんにゃん@名無しさん:2010/03/06(土) 17:31:55 ID:XVfOIHMw
流れを読まずにうちのシンガさんの写真です^^

http://nukoup.nukos.net/img/49965.jpg
http://nukoup.nukos.net/img/49966.jpg

ちなみにこの子は安売りで12万でした(^_^)v
578わんにゃん@名無しさん:2010/03/06(土) 20:37:32 ID:Y6S1qxiK
>>577
可愛いやん
579わんにゃん@名無しさん:2010/03/07(日) 00:38:51 ID:HHzWnycJ
値段じゃないでしょう。
同じブリーダーのシンガが、マー●とかで売られると
20万近く値上がったりするし・・・
580わんにゃん@名無しさん:2010/03/08(月) 22:27:50 ID:Gq+zy1L2
>>576
知る限りでは60万
581わんにゃん@名無しさん:2010/03/11(木) 23:18:01 ID:W6yKLltB
うちの子にお嫁さんが欲しい〜
やっぱ直接ブリーダーじゃ無いと価格的に上がっちゃうかな
582わんにゃん@名無しさん:2010/03/13(土) 17:23:39 ID:9khPx64Q
家の子は本日シャンプーしてふかふか(∩.∩)
583わんにゃん@名無しさん:2010/03/13(土) 18:31:46 ID:pr+BgdSA
あー今日暖かいしうちも洗えばよかったー。
584わんにゃん@名無しさん:2010/03/14(日) 05:40:19 ID:cMP/r8rs
子猫の時は白く見えるのに、毛の色が濃くなっていくのは
ティッキングの毛先が伸びたという事なのでしょうか??
585わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 22:15:16 ID:KVPIEUX2
ファーミネーター試した人いる?

家の子は僕の右腕をメス猫と勘違いする時がある?
甘噛み&バック攻撃
♀猫飼わないとダメかな
586わんにゃん@名無しさん:2010/03/15(月) 22:24:11 ID:6IAmmGEP
ファーミネーターはアビやシンガのタイプには不可
(と公式にも書いてある)
587わんにゃん@名無しさん:2010/03/16(火) 13:22:01 ID:b3cx9JGb
>>585
シンガにも試しましたよ!



シンガはアビの半分も取れないです(換毛期ですら
抜けにくい時期だと頑張って梳いてもあまりとれません
アビはかなりもっさもさ取れます
588わんにゃん@名無しさん:2010/03/24(水) 20:45:40 ID:tdhAugH/
コ●マで12日のメスが98,000って安すぎ感があるけど
これはどうなんだ?
589わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 18:58:31 ID:brNNFBkA
12日?
120日のことかな。
そこまで安いと、なんか理由がありそうだね。
コジマだったらショップとしてはそんなに安いって印象ないし。
590わんにゃん@名無しさん:2010/03/25(木) 18:59:44 ID:j25tpA02
12日?
12ヶ月なら、そんなもんと思うが
591わんにゃん@名無しさん:2010/03/26(金) 00:56:32 ID:MH8XuGcM
バンダイのペラモデルのペット用キットを買ったら、
テンプレートにシンガプーラ柄も収録されていましたよ。
ttp://pellermo.com/top.html
早速写真貼って遊んでます
592わんにゃん@名無しさん:2010/03/28(日) 21:59:45 ID:1aoaBY4t
>588
120日の間違い、次の日には売れてしまってた。
子猫の時にショーでタイトル獲っても・・・余り可愛くない娘もいるんだな
593わんにゃん@名無しさん:2010/05/01(土) 16:02:15 ID:szaF1bAo
保守画像うp

そろそろ7ヶ月齢。
手足がスラリとしてきて
子猫っぽさが薄らいできた。

http://nukoup.nukos.net/img/51691.jpg
594わんにゃん@名無しさん:2010/05/07(金) 00:22:12 ID:lt7Hlb/s
カワイイね〜。女の子?
595593:2010/05/07(金) 22:28:27 ID:YtlSFlIt
女の子なんだけど、なんか正確は男の子っぽい気が…。
遊び方激しいし甘える時以外は噛むし。
まあ、それでも可愛いっす。w
596わんにゃん@名無しさん:2010/05/12(水) 14:02:57 ID:j5M694BW
うちの子1才になったばかりの♂だけど
少し前から色気付いたのか?
突然Hモードに入り腕に股がり拳を咬んで
ヤりたがる
去勢はして無いけど、これは放って置くしか無いのかな?
597わんにゃん@名無しさん:2010/05/14(金) 03:35:24 ID:VH/aNU8a
1歳になったら、そりゃ盛りもつくんじゃないの?
598わんにゃん@名無しさん:2010/05/22(土) 00:00:06 ID:SG03R1U+
血統書の名義変更に何処かキャットクラブに入ったりしてますか?
599わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 02:29:19 ID:+d43MdDK
今、換毛期ですごくない?
今日ブラッシングしてもしても、毛が抜けるので
お風呂に突っ込んだら排水口の髪の毛ネットが猫毛だらけになって驚いた!
長毛より短毛種のほうが、抜け毛では面倒かも。。。

ageついでにうちのシンガ。
いつもシッポだけお湯に浸けて温まってるw
http://nukoup.nukos.net/img/53476.jpg

この間一緒に湯船に連れこんでもおとなしくしてるので
そのままま抱っこしてる手を離したら

『猫かき』を一瞬した瞬間にいきなりブボッっと沈んだ……ゴメンヨー
600わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 21:05:40 ID:9oljCj7B
↑うおーかわゆしw

うちもシンガお迎えする日が決まった!
もー楽しみで仕方ない
名前何にしようかな〜wktk
601わんにゃん@名無しさん:2010/06/14(月) 22:48:30 ID:c8rONSxy
>>600
おめっ!!
ストレス与えないよう可愛がってくれ!!
602わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 18:48:18 ID:rRVOAjKx
シンガ飼いの人、教えてほしい

http://nukoup.nukos.net/img/54667.png
耳が餃子っぽくなってるのはデフォ?
三か月になる子猫なんだけど今だけ?

皮膚病とかじゃなければ別にいいんだけど
獣医もよく分からなさそうだったから心配で…
603わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 21:15:14 ID:UhkblRuG
>>602
シンガじゃなくても猫はデフォでそうなってるよ。
604わんにゃん@名無しさん:2010/07/05(月) 21:24:01 ID:UhkblRuG
605602:2010/07/05(月) 23:18:40 ID:rRVOAjKx
603ありがとう!
猫飼うの初めてで無知だった
606わんにゃん@名無しさん:2010/07/07(水) 14:17:31 ID:WerL82b1
>>602
うちの子を膝に乗せてまったりしつつ、ここをピロピロもてあそぶのが好き。
何のためにあるのかわかんないけど確実に癒し。
猫も気持ち良さそうだよ。
607わんにゃん@名無しさん:2010/07/15(木) 22:05:35 ID:qNjz2iM/
>>604
ぎゃあ、カコイイ!
608わんにゃん@名無しさん
シンガポールの友人に写真を見せたところ、
「この猫なら そこらへんにいる」
とのこと。
自分は数年前にハンズで子猫とちょっと遊んだだけだけど、
いきなりどこかから飛んできて肩に止まったので、びっくりした