流行のファーは犬、猫にも!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
生きたまま殺される動物達のことを考えたことがありますか?
私たちが目にしているファーは

犬や猫の毛皮も混ざっていることを知っていますか?
タグには書いていないのですが、それが事実です。

犬や猫やタヌキやキツネはとても怖がり、
ぎゅうぎゅうにオリに詰め込まれ、
怯えながら身を寄せ合っています。。

猫は。。
子猫までも詰め込まれ、お互いの体を舐めあい、

犬は。。
自分のこれからが分かっているかのように
怯えた目をしています。

オリから引き出され地面に叩きつけられ、踏みつけられ、
生きたまま毛皮を剥がされる。

そしてファーを買う人がいる限り、
その子たちは残酷な殺され方をされ続けます。

見た目は可愛いファーでも、そのファーは
動物達の恐怖、痛み、苦しみが混ざっています。

みんなで毛皮をなくしませんか?

http://plaza.rakuten.co.jp/kirakirashiteru/12000
2わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 23:19:31 ID:y7kkUNv/
出回ってるのはほとんど合成繊維だけどね。
3わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 11:53:52 ID:dVSt8EVq
>>1
>>生きたまま殺される
って日本語変じゃない?
殺される前はそりゃ生きてるよ。

私も毛皮のコートとかはたくさんの毛を使っているので嫌いですが
少しファッションに取り入れるくらいはしたい。

でもここで毛皮をなくそうってするぐらいじゃなにもならないと思う。
4わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 12:24:11 ID:O2rgOaTl
ファーを付けてる人は動物虐待に賛成の人だよ。
5わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 12:30:29 ID:MZewWlAS
フェイクファーでいいんだよ。毛皮なんて
63:2006/07/28(金) 13:14:09 ID:dVSt8EVq
私は動物虐待に賛成なんかしてませんよ。10年以上犬猫飼ってますから。(今は犬猫6匹)
ファーの物は2〜3コくらいしか持ってません。

ただファーにされてしまった以上、その後大事に使ってくれる人に買ってもらった方がいいと思いませんか?
ファーにされた後、誰も使うことなく(売れずに)処分された方がよっぽど死に損だと思います。
今から毛皮を使った物をなくすにしても、今ある毛皮の物はどうするんですか?
やはり捨てるより大事に使った方がいいのでは?と私は思います。
7ぷーさん:2006/07/28(金) 15:39:08 ID:O2rgOaTl
そうやって売れるから次々と殺されるんだよ。
殺され方を見たけど、あれほど酷いことはないよ(>_<)
アレを見たらきっと誰も買えなくなる。
売れれば売れる程動物達はそうやって毛を剥がれて中身を捨てられる。
今持っている物を大切にするのは良いことだと思います
ようはこれから買わない人が増えればいいんだから‥
とワタシは思います
8わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 15:50:25 ID:O2rgOaTl
というか現実を知ることだね。
自分が買ってるファーがどうやって作られているか知っておく。
まずその意識が大事(゚◇゚)/
9わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 16:09:19 ID:MZewWlAS
10tinyurl.com/gp6ux:2006/08/04(金) 11:36:49 ID:HVVhELmw
失敗しない愛犬のしつけ
11わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 23:29:20 ID:m+FSduDH
12わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 23:41:02 ID:utpW6eUo
ふーん毛皮製品一切使わない生活は厳しいだろうね
せいぜい無駄な運動がんばってね
13わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 11:08:26 ID:qJk2+3B9
>>8
うん、その通り。
しかもどれが嘘でホントか見分ける必要がでてくるんだよね。
事実です!って触れ込みの情報が事実じゃなかったりもする…
14わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 05:31:19 ID:r8Rl56vD
犬や猫の毛皮はこうして作られる
http://www.petatv.com/tvpopup/video.asp?video=china_dog_cat_fur_boards2&Player=wm&speed=_med
          ↓
ミンクやラビットの毛皮のコート、ファーは猫の毛皮の場合がある。
http://jazzmens.net/vegetarian/cat08.htm


15わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 05:58:31 ID:qnjhCmvp
流行のファーを犬猫にも着せてオシャレに!!!みたいなスレかとオモタ
16わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 10:01:30 ID:/RRId3O+
批判されるの覚悟で、猫飼いだけど(過去犬も飼ってました)…正直毛皮大好きです。
毛皮は贅沢品だと言われて批判されるけど、それなら食べる為に飼育され殺される家畜や魚は?
靴やバッグ等の皮革製品は?
食糧にしても全て余すところ無く消費されておらず、棄てられていませんか?
食べる為なら殺しても良いけど、着飾る為に殺すのは駄目っておかしくないですか?
どちらにしろ人間の都合で命を奪うのですから。
ベジタリアンで皮革製品や毛皮は一切身につけないという徹底した人が『毛皮反対』と言えば説得力もあり非難も甘んじて受けますが、中途半端な人が愛護を叫んでも説得力がありません。
17わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 15:40:46 ID:r8Rl56vD
レザークラフトやってるけど牛革と豚革しか使わない。
牛革、豚革は食用にされたあとの副産物だから無駄の無いように使って
あげるのが、せめてもの供養になると思う。
毛皮取るためだけに無駄に殺されて身の部分は捨てられるというのはかわいそうだ。

>>16
この動画、見ました?生きてるのに檻にぎゅうぎゅう積めにされてトラックの荷台の上
から落とされて蹴られてるのを見て、いくらこれから死ぬとはいっても扱いがひどすぎる。
なんか命というよりも物として扱っている。
http://www.petatv.com/tvpopup/video.asp?video=china_dog_cat_fur_boards2&Player=wm&speed=_med
18わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 15:42:16 ID:3BNACuBz
テスト
19わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 16:20:34 ID:LIYYJ/5N
>>17
チキンな私は途中までしか見れなかったけど
これ、扱われているのが犬猫じゃなくて、例えばエビとかだったら
グルメ番組とかでよくある光景で、ぜんぜん残酷に感じなくない?
20わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 17:20:30 ID:/RRId3O+
>>17
牛革・豚革は副産物だけではないですよ。
実家が酪農を営んでいますが、乳が搾れなくなった老牛は皮革製品の材料になる為に殺されます。
肉は固く食用にはなりません。
>>19さんの言うようにあの映像がエビだったら可哀想だと思いますか?
鶏だったら?
食用の牛にしても屠殺されていますよ。(勿論麻酔も無く)
牛や豚が屠殺されているのを見た事がないから、『供養』等と言えるのでは?
屠殺場に連れて来られた牛は涙を流すそうです。
食べる為に殺すのも、着る為に殺すのも全て人間のエゴに変わりはないと思います。
犬・猫等はコンパニオンアニマル、フェレットやフォックスは見た目が可愛いから騒がれているだけでないでしょうか?
毛皮をとる為に動物を殺す事を肯定している訳ではないのです。
ただ食べる為なら良く、着る為に殺すのが非難されるのに矛盾を感じます。
21わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 17:27:30 ID:/RRId3O+
連レスすみません。
死ぬまで殴り続けるとか、生きながらにして革を剥ぐ等、毛皮のとり方にまで賛成している訳ではないですから。
22わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 17:42:25 ID:qN1FyMN3
>>19
海老や魚は痛み感覚が無いけど犬や猫は痛みを感じるってちがいじゃない?
23わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 17:53:49 ID:csSrUAsy
>>1の言うことは、間違ってはいないが正しくも無いことの典型だと思う。
理想だけ見ている批判者の発言とはそういうものであることがよくある。
24わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 18:15:57 ID:es63lzeq
中国製のぬいぐるみは、猫の毛を使ってるのがあるから気をつけて!
あと、模様の同じキジトラの猫をつなぎあわせた毛皮のマットとかも、
田舎の市場で普通に売ってる。
一昔前は、良くできたねこのぬいぐるみだなーと思って手に取ると、
まさに「三毛猫の剥製」だった縫ぐるみが、子供のおもちゃ売り場に売ってた……;

チベットでは伝統的に毛皮を服飾品として使ってきたけど、
反毛皮運動に感化されたダライ・ラマが、
希少種の保護や仏教徒として殺生をなるべくしないようにするため、
毛皮の使用を控えたり、毛皮のために動物を狩る事を止めるムーブメントを起こした。
そのムーブメントは、四川省北西部が中心で、漢族などにも広がりつつあったが、
でも、中国政府はそれを弾圧。ダライラマの踏み絵までさせて、
それを取り締まった。


まあ、日本画に欠かせない白玉面相筆は、
白猫の首の後ろの毛で作られてるわけですが……
首の後ろだけは舐めないので、舌でこすれてないキレイな毛がとれるのです。
25わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 18:59:07 ID:JWlpwY1K
>>24 猫アレルギーだから中国製のぬいぐるみは、気をつけようっと。

猫を始末してくれるのは歓迎だ。どんどん中国に野良猫は捕獲して送ろう。
26わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 19:48:54 ID:csSrUAsy
じゃ日本のどこかに首の後ろ剃られてる猫がいるわけか
27わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 20:33:22 ID:r8Rl56vD
>>20
豚は100%食用にされたものの副産物です。
その老牛はブルハイドという革で革も固く価値も低いです。
ほとんどはカウハイド、ステアハイドで食用にされたものです。
ヨーロッパでは革を取るために育てている牛も中にはいるようですが。
28わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 20:41:20 ID:+WBvFJUS
ラビットファーは養殖。
どの種類にも言えるけど、シーズンの出始めと終わりを比べるとだんだん毛質が落ちていく。
需要が多くなって供給が足りなくなってくると育ちきってない個体まで出してくるから
毛が抜けやすいし貧毛。
高級メゾンじゃなくってその辺の若い子たちが着てるような服屋のはなしね。
29わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 22:34:54 ID:GjvZjneC
悪魔よりも妖怪よりも人間が一番コワい
30わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 22:56:24 ID:/RRId3O+
>>20
たまたまクラフトの話が出たのでレス付けましたが、牛や豚だけの話をしている訳ではないのですよ。
何度も書いていますが、食べる為に殺すのは良くて、着る為に殺すことが非難されるのかが疑問ですし矛盾を感じます。
本当の意味での愛護なら食べない・着ないではないでしょうか?
前レスにはありますが、正しいようで正しく物事が判断されていないと思いますし、本当に動物を守ろうと思うなら、動物を殺し動物達の住みやすい本来の環境を破壊し続ける人間が絶滅するしかないかと。
31わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 23:00:21 ID:/RRId3O+
間違ってはいないが正しくもない典型 〇
正しいようで正しく物事が判断されていない ×
32わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 23:27:38 ID:r8Rl56vD
自分の中では全く矛盾していません。

人間は食べるために動物であろうと植物であろうと何かの命を奪わないと生きていけない。
だから仕方なく他の生き物の命を奪って生きているし、その命に感謝もしています。
食べることは必要悪です。
ベジタリアンは動物の命は奪っていないかもしれないが
植物の命を奪っているという中途半端なことをしているわけです。
極論を言えば他の命を奪いたくない人は自殺すべきなのです。

ところが革や毛皮はなくても人間は生きていくことができます。
原始時代なら仕方ないかもしれません。原始時代でも肉を食べた残りの
廃物利用だったはずです。
今は毛皮は嗜好的な要素が強い贅沢品です。
奪う必要の無い命です。

33わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 00:30:55 ID:kF7qeM76
禿げ同。
毛皮用のウサギは食用にはならない。
ありえない色に染められた毛皮を見るとなんだか悲しくなるよ。
先頃、中国で狂犬病対策って5万頭の犬が処分されたし
染めたらわかんないだろって犬の毛皮が出回るかもね。
34わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 01:03:11 ID:okhu4mPl
着るのは人間だけ
宮沢賢治のよだかの星でも読みなされ
35わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 01:24:19 ID:JLmeKE6u
用は最小限の指標をしっかり、持ちやがれってことでは。おれの指標では毛皮はいらない。毛皮大好き女は本当ひくけど、ふと思ったのは動物の毛撫でるのて、気持ち良いんだろうなと言う事。大事な生きた相手を撫でてやれればいいな。
36わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 02:13:41 ID:MzCHDM/S
「生きたまま殺される」って当たり前じゃない?
「死んでから殺される」食肉もなければ毛皮もないよ
37わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 02:21:34 ID:MzCHDM/S
数十年前は日本人は肉なんて食べなかったよ
動物愛護唱えるなら痛みのない魚と野菜を食えばいいんじゃない?
毛皮必要ないっていうけどさ、ステーキって必要?フライドチキンって必要?肉を食べる日はこんなに必要?
とは思わないのー?
毛皮もハンバーガーも同じだよ
むしろ毛皮で殺される動物の方が少ない
38わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 02:49:01 ID:Xc85C21v
自称動物愛誤:「肉は食べなきゃいけないから仕方ないけど毛皮は痛そう
だしかわいそうだからだめ!」

牛:「え・・・僕達はかわいそうじゃないの?」
豚:「食べられるために育てられ殺されて・・・僕達だって痛いよ」
鳥:「私なんて首クイって回されて殺されるのよ?」

うさぎ:「見た目可愛くて同情してもらえてラッキーだわ」
ミンク:「僕達まずくてよかった〜牛とか美味しいからかわいそうだね〜」
ねずみ:「人間って面白いよね〜」
39わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 03:16:29 ID:JLmeKE6u
ねずみ…あー羊達の沈黙でも観るとするわ。
40わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 04:12:51 ID:PU+3uxAn
>>37
本当に肉食べてなかったの?
馬、鹿、猪なども肉なんだけど?
ちなみにオレは別に動物愛護ではないからな。
41わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 04:33:32 ID:MzCHDM/S
日本は明治位まで宗教的な事で法律で肉を食べるの禁止されてたんだよ
42わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 05:21:37 ID:PU+3uxAn
じゃあ郷土料理に肉が入っているのはなんで?
クマ鍋とか猪鍋はいつから食べられてたの?明治後?なわけないだろ。
43わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 05:47:05 ID:pgB3neu/
確か、表向きは禁止されてたことがあったみたいだよ。
44わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 05:47:53 ID:pgB3neu/
食べるためならいいっていうのも、自分勝手な話だとおもうよ。
別に肉食わなくても生きていけるんだからさ。
おいしさのために殺してる。
コンビニのシステムなんか廃棄が出ることを前提に組み立てられていることを考えれば、
便利さの為に殺してる部分もあるんだ。
毛皮も普通に着て、オシャレの為に殺してる。
松原なんかは、
快楽のために猫を殺してた。
無駄に殺すのは人間だけだとか言うけど、
そんなの嘘っぱちだしね。
豚なんて、ストレス溜まったら仲間を囓るし、猿も部族同士で戦争するし、猫も鼠殺して見せびらかすだけで食わなかったりするからね
動物の命は特別と言ったところで、根拠は何だって感じだし、
畜産動物は良くて、愛護動物はいかんなんて、もっと根拠が薄い。
45わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 05:48:43 ID:pgB3neu/
頭で、考えれば、俺には全部、倫理的には同じに見えるよ。
みんな自分の幸せのために、命を奪ってる。
おいしさのために殺してる奴も、便利さの為に殺してる奴も、オシャレのために殺してる奴も、快楽のために殺してる奴も、
互いを、倫理を基礎として責めることはできないと思うよ。
倫理を基礎として責めることができるとすれば、ただ、その罪を自覚している者が自覚していないものを責めることができるだけ。

倫理は考えるものじゃなくて感じるものなのか?
それなら、倫理なんて宗教だよな。
他人に押しつけることができるようなもんじゃない。

人間が人間を特別扱いするのは
自分たちの幸福のためにやることで、理由があるが
人間が動物を特別扱いする必要なんてどこにもないのに、ただ、気分で、特別扱いする。
自分の気分に過ぎないことを自覚しときたいな。

食うのも、飼うのも、毛皮にするのも、全部ありだ。
ただ、快楽で殺すのは、精神に影響を及ぼし殺人につながる可能性がないとはいえないから、駄目ってことにしとく。それだけ。

あとは、宗教論争じゃないかな。
46わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 05:52:16 ID:PU+3uxAn
オレは↑に大体同意
47わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 09:00:34 ID:LugpNIlc
>>45さんにほぼ同意です。

食べる為にしろ着る為にしろ、他の動物の命を人間の都合で奪っている事に変わりはない。
食べる為なら『良い』『必要悪』等はきれいごと。
肉を食べなくても人間は生きて行ける。
ただ家畜は食べる事が前提であり当たり前になっているから、殺しても罪悪感が薄いor感じないのでは?
では、家畜を屠殺してさばいてる画像を一部始終を流したらどうだろう?
毛皮とは違う意味での抗議・非難がありそうですよね。

私は自分が『食べたいから』食べなくても生きて行ける肉を食べ、『着たいから』着なくても生きて行ける毛皮を着る。
ステーキも毛皮も同じ贅沢品・嗜好品で同列。
48わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 12:11:06 ID:5fWURrhn
肉は食わなくてもいいんじゃない?
自分の歯を見てごらんよ
奥歯なんかどっちかって言ったら草食動物よりだよ?
それなのに肉を食う方が不思議
体臭は強くなるし、コレステロールも高くなるし
そんな事はさておいて毛皮を取る為に生きながらひっぺがされてるのを見て、それでも毛皮を着たいと言う人がいるのが不思議
49わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 13:35:51 ID:3hgp2D/U
>>45
>>47
「自分の気分に過ぎない」
「食べる為なら『良い』『必要悪』等はきれいごと」
「自分が〜したいから」

これで片付けてしまって本当にいいんだろうか?

人間は、自己の生存に必要な栄養素を体内で作り出すことができないから、
他の動物や植物を捕食することでしか生きていくことができない、という話には俺も同意だ。
だから、俺も仏教のように「殺す=悪」という発想は、
現実世界での人間の生活と明らかに矛盾がある極論だと思っている。

ちなみに、俺はベジタリアンにも「声や感情を出さない植物になら何をしてもいい」というような
差別心を感じるから上の話には植物も含めておいた。
たとえば、米を食うのだって新しい命になるはずのものを掠め取って食べているわけで、
動物の胎児を食べているのと意味は変わらない。

どうしてもというなら、既に死んだ魚や動物の死肉を食べるか、
枯れ草でもはむか、栄養素を無機物から科学合成してそれを食べればいいだろうが、
今の現実世界はそれだけで生きていけるようにはなっていないから、
今のところはやはり別の生き物を殺して補食するしか、我々の命をつなぐ方法はないのだろう。

ただ、俺は「宗教の問題だ」で片付けられるのは、
この「人間が生きるために動物を殺すことの善悪」の問題までだと思う。
50わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 13:36:40 ID:3hgp2D/U
>>45>>47の話では、生きるための欲である生存欲を、
単に「〜したい」とか「必要だ」という感情をひとまとめにして、
生きるための欲以外の、種々雑多な欲の話さえも混同しているのが問題だ。
全てに欲をひとまとめにしてしまえば、
「隣の部屋のあいつがうざいから殺す(殺す以外の解決策があるのに面倒だからとりあえず殺す)」
ということまで正当化してしまう。
だから、スレ主への回答としては的外れだと思う。

このスレの問題の正体は、
「人間が生きるために最低限必要な分だけ動物を殺すのはやむを得ないが、
 そうでない命が奪われていることへの違和感」
だ。

誰かが食べるかどうか分からないけど、儲かりそうだから、
とりあえず動物を殺して肉にしてコンビニやスーパーに並べて、期限が切れれば捨てる。
それでも採算がプラスになればOK。

誰が買うかわからないけど、儲かりそうだから、
動物をペットショップに並べておいて、売れない年齢まで育ってしまえば処分する。
それでも採算がプラスになればOK。

誰が買うかわからないけど、儲かりそうだから、
とりあえず動物を殺してファーにして売る。
採算がプラスになればOK。

動物を殺すかどうかはお金が儲かるかどうかの予測で判断され、
しかも需要と供給の差の分だけ、命は無駄にされていく。

これが我々が謳歌している資本主義経済システムの欠陥だということだ。

おそらく、誰もが深層心理で問題だと意識しているからこそ違和感を覚えるのだろうが、
今の人類にはまだこれを是正するだけの知恵がないということかもしれない。
だけど、目を背けていてはいつまで経っても是正されることもない。
51わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 13:39:04 ID:LugpNIlc
生きながらにして皮を剥すのには抵抗がありますよ。
巧い表現がみつからないので端的・極端な表現になりますが、皮を剥ぐだけにしてもやり方があるだろうと。
家畜は殺してからさばく訳ですから。
それから、何も動物を殺すことを肯定・推奨している訳ではないのです。
飼う事・食べる事・着る事、全て人間の都合なのに(私はどれも当てはまります)、何故着ること、毛皮が批判されるのかが疑問なだけです。
身近なもので言えば、バッグ・靴等の皮革製品(種類や、材質として上質の物になれば皮を取るだけの為)、寝具、同じ衣服でもダウンコート、その他にも色々とあると思いますが。
毛皮を着る神経が理解出来ない方もいると思いますが、理解して欲しいとは思いません。(見た目が美しく手触りも素晴らして、保温性に優れ暖かいから着ていますが)
個人の趣味・嗜好の問題なので、人それぞれ違って当然ですし。
着たくない人は着なければ良いし、毛皮を無くそうとする運動に批判も反対もないです。
52わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 14:17:23 ID:LugpNIlc
>>49>>50
とても理解出来る部分、共感を感じる部分が多々ありました。
ただ、私は>>1や毛皮反対の人達に毛皮を認めてもらおうとは思っていません。
答えの無い事に答えを求めてもいません。
唯一無二の正しい答えなどないと思っていますから。
ただ『何故毛皮だけが騒がれるのか』これに尽きます。
なので、毛皮反対のスレで色々な意見を持った人の話を聞いて、自分なりに疑問を氷解しようとしています。
毛皮反対派を非難・論破しようとも思いませんし、聞く用意のある耳を持って来ています。
私にとって着る・食べる・飼うは同列なのですよ。
生存にかかわる最低限の食べる・着る以外は全て贅沢であり嗜好だと思っていますから。
〜したいから〜する、確かに欲望の赴くままの行動に見えるかもしれませんね。
しかし、隣が五月蠅いから殺すなどは思いませんよ。
最低限のモラル・ルール・判断力は持ち合わせているつもりですから。
53わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 14:17:52 ID:JLmeKE6u
欲求の段階が違うでしょということ。最終的に殺してるから全て一緒とするか、これは無くせるのではと考えるか。さらにそれは現時点で強要されてる訳じゃない。個人に委ねられてる。
54わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 14:27:54 ID:MzCHDM/S
毛皮の方が化学繊維なんかより地球にいいのに
最低限の欲求のためなら食肉もいいなんて言うならな毛皮で殺されたミンクの肉を食えば?
油っこくて食べられないから廃棄されるんだけど我慢すりゃ食えるよ?
後、服も買うな
破れても黄ばんでも着てろよ
化学繊維のもんは地球環境悪くなるんだよ
毛皮だけ反対してる奴はよく考えろ
毛皮も着ないで肉も食わないで服も買わない奴が動物愛護なんだよ
5549-50:2006/09/13(水) 14:33:35 ID:3hgp2D/U
>>52
俺も別にあなたを非難したり論破するつもりや人殺しにするつもりもなくて、
問題の本質を見失わないでほしいと思ったから引き合いに出して書いただけだ。
誤解させてしまったなら申し訳ない。

ただ、相手を論破するくらいのつもりで論を戦わせなければ、
相手や自分の良い点や過ちにも気づかないし、議論する意味さえないと思う。
5649-50:2006/09/13(水) 14:46:14 ID:3hgp2D/U
>>53
個人にゆだねられてるからこそ、
我々個人がきちんと向き合って考えていく必要があるのでは?

「みんなの自由だから俺は関係ないね」としてしまって、
責任を「みんな」に押しつけて責任回避してたら、問題は何も解決しないってことだよ。
「みんな」の一部は「あなた」でもあるということ。

このスレの話って、実は毛皮の話だけで終わる話でもなさそうだし、
「毛皮を着る人が悪い」で終わるほど単純な勧善懲悪の話でもなさそうだよね。

このスレの>>1に反論してる人も、おそらくどこかで>>1の話に
うしろめたさを感じたからこそ、自分を正当化しなければいけない
衝動に駆られて、やっきになって反論してるんだと思う。
そのうしろめたさの正体をつきつめていくと、もしかすると
どうすればいいのかの手がかりがあるんじゃないかと思うな。
57わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 15:00:43 ID:JLmeKE6u
いや、個人に委ねられてるからこそ、真剣に考えて選択しようという意。でもレスしてる毛皮肯定派は自由にすれば良いと思う。考えて出した結論だし、実際は買わなそうだし。何も知らず毛皮ちょー好きな奴に問題意識を持たせる事が必要かと。
58わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 15:57:12 ID:o0A80cMi
オールオアナッシングの人ばかりなんだね。
ちょっと駐車違反して捕まったら、何でもっと悪いことしてる人沢山いるのに
全員捕まえないのかと言ってる人にも似てる。
自分が出来る事を少しでも皆がすると沢山の結果を出せるから
毛皮が自分にとって必要ない人は肉を食べても毛皮のついた服を選ばなければいいし
毛皮は必要だけど、多量の肉は必要ないからって言う人は
肉を減らせばいいし。
化粧品にこだわりがない人は
動物実験していない化粧品会社から買うのもいいし。
1%か100%かなんてむなしいよ・・。
100点取らなければ0点なの?
それと動物の命と植物の命は同じというのは正論だけど
お米を食べるのも胎児を食べるのも同じ様に考えれないのが
人間の気持ちじゃないかな・・・。
車に跳ねられたネコや犬の死体が
自分の飼っているネコや犬と似ていたら 
ニュースで見た殺された子供が自分の家の子供に似ていたら・・・
また植物状態の人が生命維持装置をはずされて殺されるより
幼い子供が痛めつけられて殺されたほうがより心が痛むのと同じような・・
そう思えるのは人間ならではと思います。
1か100か、植物も動物も同じという人は機械の心みたいに思えます。

59わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 16:12:31 ID:MzCHDM/S
自分ができる身近な事って肉を食べない事じゃない?
毛皮反対してるやつは毛皮になんか興味ないんでしょ?
興味ない事反対するなんてガキでもできるよ
1番身近な食を改めたら?人に「毛皮は最悪!着るな」って言ってるより自分の身近な事から改めたら?
60わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 16:21:12 ID:LugpNIlc
>>55
突き詰めて考えると毛皮だけの問題ではないし、本質を見失うというか、色々な意見を見ていると本質が何かすら分からなくなりそうな感じです。
55さんの意見に頷ける部分も多々ありますし、気を悪くもしていませんので大丈夫ですよ。
親切なレスありがとうございます。

贅沢品と言う視点で考えてみたのですが、贅沢品って凄く曖昧な表現ではないでしょうか?
一般的に贅沢品=高級品・嗜好品のように感じますが、同じ毛皮でもロシアンセーブル・レパード・チンチラ等は高級品、程度によりますがミンク・フォックス・ラクーン等は中級、ラビット等はとても安価でジャケットくらいなら家族や友人と焼肉やステーキを食べに行く金額くらいで買えてしまいませんか?
あくまで贅沢品をお金と言う一つの物差しで測っているだけなので、命の重さと比例していると言っているのでありませんよ。
それから真珠なんかは、まさに真珠をとる為だけに貝が犠牲になっていると思うんですが、あまり非難の対象にならないのは何故でしょう?
程度によりますが、真珠も大変な贅沢品だと思いますよ。
61わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 16:22:50 ID:kxOJwmi+
超気持ちの悪い野良ヌコを燃やしてしまえば毛皮の生産は防げるいんだぜ!!!
62わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 16:25:01 ID:cqxUbW6O
63わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 16:31:44 ID:o0A80cMi
59>>
自分が出来る身近な事で肉を食べないと言うのは
多くの人がそうだと思いますが、そうではない人もいると思います。
また毛皮反対している人でも興味ない人やある人もいると思います。
決め付ける行為の方がガキなのでは・・・・・。
恥ずかしながら私は二年前まで毛皮大好きでした。
ペットを飼って可愛がりながら・・・。
毛皮ってふわふわで暖かくて可愛い。と思って大好きでした。
二年前に実態を知ってから、どうしても毛皮を見ると
血まみれの動物の顔が浮かびます。
お肉も、以前は食べていましたが、それ以来、我慢するとかじゃなくて
どうしても死体に見えてしまって食べようとしても吐きそうになります。。
なのでこの二年食べていません。
自分で殺してでも食べたい。毛皮が着たい。という人は強いと思います。
うまく言えませんが・・・。
64わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 17:17:56 ID:Xc85C21v
美味しいものを食べたい
可愛い服を身に着けたい

同じだと思うがね

毛皮を作る工程がかわいそうだら食肉を殺すのもじゅうぶんかわいそうだけどね
65わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 17:44:42 ID:Qd8SBm3A
犬や猫のエサやおもちゃにも動物の肉や毛皮が使われてるのだが。

極論言えば肉食動物も悪ということになってしまう。
66わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 18:56:45 ID:a0bQjWyz
そもそも動物を殺してはいけないのか?
67わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 18:59:12 ID:a0bQjWyz
喰うことと着ることには大局的に見ればそれほどの境界はないんじゃないだろうか。
必要あるかないかで言ったら着飾ることは人間にとって必要なことだ。
68わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 18:59:34 ID:kxOJwmi+
理由があれば燃やしていいに決まってるだろうが!!!
69わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 19:02:33 ID:3hgp2D/U
>>58
ええと、全員の意見を勝手に1つの話にまとめないて変な反論しないでほしいんだが。
個別にアンカーつけて論じてほしい。

動物と植物の話を書いたのは俺だけど、
人間は動物にせよ植物にせよ、他の生き物を食べなければ生きていけない、
ということを言いたかったし、だからベジタリアンになればいい、
というのでは、食べる対象を声や感情を出さない植物に限定しただけで、
現実から目をそらしているだけ、実は何も解決しない、ということが言いたかった。

それに、何でもお金さえ出せば食材が手に入る日本では
野菜だけでも生きていけるかもしれないが、
野生の動物を狩って食べなければ生きていけないような、
過酷な環境に住む人間だっている。

であるのに「生きていくため、食べるために殺すことも悪」という極論を主題にしてしまうと、
現実の人間の生活スタイルと合わない話になるし、それこそ非現実的だから、
まずは「生きるためには他の生き物を殺して食べないといけない」というところから、話を始めたかった。
米を食べるのは胎児を食べるのは同じ意味、というのはメタファーと捉えてほしい。

俺は、生きていくために食べるために動物を殺すことと、
寒くもないのに他人に良く見せたいから毛皮を着るために殺すことは、同じだとは言っていない。

俺は食べるため、生きていくために動物を殺すのは人間の自然な姿だし仕方ないが、
資本主義経済で儲け主導で、奪う必要もない動物の命をむやみに
奪っていくようになってしまったのは、重大な現代の欠陥だと思っている。

だから、あなたの話の前半部には同調できる。
ただ、後半の話は何が言いたいのかよく分からなかった。
俺が極論を言っているとして非難したかったのだろうか?
きっとベジタリアンの人なんだろうけど、ベジタリアンを非難されたからって、
他の論まで全部非難する必要はないんじゃないかな?
70わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 19:26:34 ID:3hgp2D/U
肉=動物の死体だなんて当たり前だよ。

裏をかえせば、その家畜を食べたい人のために毎日殺してくれている人もいるってこと。

日本では仏教で「殺生は悪」とされていたから、
そういう職業の人は賤業として差別されてきたし、今も差別されている。
どこのマスコミだってそんな話は報道しないでしょ?
たとえば、肉牛の農家の取材をした時なんか、
出荷された後は、すぐにスーパーでパック詰めになって並んでるシーンに飛んでたな。

結局、見たくないから、というだけでほとんどの日本人が目をそむけているだけなんだよ。
欧米では普通の話なのにな。

犬や猫を飼ってる人だって、その犬や猫が今まで何を食べるように進化してきたかは、
好きならよく知ってるでしょ。そういった彼らも悪?

毛皮にしたって、狩猟採集を行っていた原始共産制の時代には、
陸獣を食べるために狩ったのを、無駄にしないために衣服としても用いたことに始まったものだ。
今でも北方諸民族にはそうして衣服として用いている人々も居る。

「かわいそうだから」
では、何も解決しないってこと。
俺はむしろ
「殺した動物を無駄にしない、無駄に殺さない」
ことの方が重要だと思う。
71わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 20:29:46 ID:o0A80cMi
>>69
ごめんなさい。初めてここを拝見してまとめて色々書いてしまいました
私自身は誰にも強制しないし、我が家でも主人はお肉を食べますが
娘は食べません。
肉=動物の死体
そうなんです、当たり前なんです。でもそれを分からずって言ったら
言い過ぎかもしれないですが食べている人が多すぎる気がします。
活け作りのお店のように目の前で牛や鶏やブタを殺して
出して喜んで食べる人が多いとは思えません。
キレイにお肉スライスして並んでいるのしか知らないのですよね。
私は実態を知りたくない。見たくない人、また見ても何とも思わない人は
全然いいと思います。
ただ、私のようにもっと早く実態を知りたかった人も、
見て見たいと思う人もいるかもしれないので
そういう機会が増えたらいいなあと思います。
うちの母は小さいときに鶏をさばいているのを見て以来
肉が食べれなくなりました。
昔は自分で殺している所も多かったのですね
うちの主人も見たいと言ったので見せましたが
それでもお肉を食べていますが、以前のようにお肉ばかりではなくなりました。
それはかわいそうだからじゃなくて、
お肉は沢山食べれば体にいいって言う訳ではないということも
知ったからですが。

72わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 20:30:58 ID:o0A80cMi
アメリカなんかでは堂々とベジタリアンだって言えるのはいいなあと思います。
日本では何だか変な目でみられちゃう事が多いですし、
年配の方はお肉沢山食べないと早く死んでしまうよっておっしゃいます。
そんなこと全然無いんですけど・・・。

ネコや犬や動物は悪じゃないと思います。
彼らは本能のままに生きています。
人間だけが理性という長所を持っていて、それを
どう使うかだと思います。

文章がヘタでごめんなさい。
私も69さんと同じ意見です。

そうですよね、食べたい人の為に殺してくれる人がいるのですよね。
笑って毛皮をはがしている人も、
生活のために始めて、もしかしたら最初は嫌で嫌で
でも神経がマヒしてしまったのかもしれません。
辛すぎると笑ってしまうことがありますよね・・。

だから皆に見るチャンス?を与えて、少しづつでも皆が何か出来ることをしたら、
大きく何かが変わる気がします。
何が言いたいのか伝わらなくてごめんなさい。
73わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 21:41:07 ID:3hgp2D/U
>>71
俺が気になるのは

殺すのが気持ち悪かったから食べられない、食べない

それだけの理由で終わってしまって本当にいいのか、ってことかな。

もちろん、食べる食べないは個人の自由なんだし、
それ自体をどうこう言うつもりは無いんだけれど。

いつだか、どこかのテレビ番組で、小学生が夏休みに田舎にホームステイするとかで、
朝までエサをやっていた鶏を、食べるために締めなければならないというのをやっていた。
子供は、涙を流して「ごめんね」と言いながら殺していた。
その後、結局食べるんだけど、「おいしいね」と言いながらも、
みんな死んだ鶏のことを思って涙を流して食べていた。

これを見たとき
「子供にそんなことをさせるのは残酷だ」
と捉えるか、
「自分の命をつなぐために動物を殺して食べないといけない」
という生命の営みの現実と、命の尊さを教えることだ、
と捉えるかの違いだと思う。

目の前にある肉をただ「肉」として思っていれば、簡単に捨てられる。
ペットショップにいる動物を「商品」として思っていれば、処分することもいとわないだろう。

でも、もしその肉が生きていた動物だった頃を知っていたら、
そして自分が世話をして、最後に涙を流しながら殺した動物の肉だったらどうだろう?

ペットが生まれ育てて送り出した人間だったらどうだろう?

それでも、そんなことをできるだろうか?

最後に、俺はベジタリアンを実践すること自体は個人の思想だし自由だと思う。
ただ、ベジタリアンになった理由を聞いたとき、
「動物を殺して食べるという現実から目を背けているだけでは?」
と思ってしまうことはある。

それに、「動物を殺して食べる=悪」という安易な図式に世の中を当てはめてしまうと、
前述の通り食べるために誰かに代わって殺してくれている人や、
今も狩猟をして暮らしている人を差別する思想につながる場合があることを危惧している。
どちらも、人間が肉を食べて消化できる能力を持っていること、
地球上の広範囲に分布していることを考えれば、動物を殺して食べることはごく自然なことだ。

だから俺は、現実から目を背けることより、
命の尊さを積極的に知って、大事にすること、食べるなら食べるで感謝すること、
そして無駄にしないことをどんどんしていってほしいと思っている。
74わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 21:46:29 ID:MzCHDM/S
ベジタリアンは偉いよ
かわいそうだから食べないんだから
肉食べながら毛皮反対称えてる奴はいかれてると思うけど
後さ肉食べるのも森林伐採してるのも毛皮着るのも悪だよ
それを無理矢理正当化しなくてもいいんじゃない?
「ごめんなさい!でもうまいから食べたい」
でいーじゃん
75わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 21:49:50 ID:pgB3neu/
>>73
食べるためなら無駄じゃない
オシャレのためなら無駄
便利さのためなら無駄
快楽のためなら無駄

それもまた、個人の自由だってことを踏まえたほうがいいと思う。
その上で、自分の信念を布教しようって言うならわかる。

あと、食べるのは自然で、着るのは資本主義の害悪というのは頂けないな。
元から、人間は獣や植物の命を奪って服を作ってきた。

動物も限りある資源だし、効率よく殺すべきで、
かつその方法は、人間を不快にさせないために、残虐でない方がいいといった方が説得力が出るんじゃないか?
76わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 21:55:43 ID:Xc85C21v
なんで食べるためなら無駄じゃないし悪じゃないの?
なんで着るためは無駄だし悪じゃないの?

なんか食いしん坊の発想じゃん
77わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 22:31:44 ID:3hgp2D/U
>>74
何で殺すことの目的を考えずに、「殺す=悪」の構図に持って行きたがるんだろう。
森林伐採にしても生態系を壊さない程度、必要な分だけ分け前をいただく、というのさえも悪だと言うんだろうか?

人間の自然の姿とは何か、もっと言うなら、
人間は果たして生態系の一部となりえるかなりえないか、
そういう話になってくるよな。

他の肉食動物も草食動物もそうだけど、人間だって、
自然からの分け前や生態系を維持していかなければ、今と同じようには生きていけない。
農業や畜産業だって、人間と動物だけでは成り立たなくて、
大前提として農業や畜産業を行える自然環境があるから成り立つ。

>「ごめんなさい!でもうまいから食べたい」でいーじゃん
俺が思うのは、この発想で欲望のおもむくままに行動してきた結果が、
今のような無駄を生み、生態系のバランスを崩してきた元になってるんではないかってこと。

アダムスミスは市場の調整機構を「神の見えざる手」と呼んだけど、果たして本当に神様なんてものがいたら、
今のようにお金のために動物が無駄に殺されていくことを見過ごしたりするんだろうか。

>>75
俺が言っているをきちんと読んでほしい。
>あと、食べるのは自然で、着るのは資本主義の害悪というのは頂けないな。
こうは言っていなくて、むしろ
>動物も限りある資源だし、効率よく殺すべきで、
こちらに近いことを言っている。

ただ、言い方の問題はあると思う。
「資源」という概念で考えれば、動物には命があって感情もあるということを
忘れてしまいがちだから、俺は好きじゃない。

あと、「効率よく殺す」というと積極的に殺すイメージになるけど、
「必要な分しか殺さない」の方が間違いがないと思う。

>>76
動物の毛がよけりゃ、ウールでも着てればいいんでは?
動物の毛だけど殺すんじゃなくて刈るだけだから。
78わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 22:43:30 ID:3hgp2D/U
>>75
言い忘れた。

食べるためなら無駄じゃない
オシャレのためなら無駄
便利さのためなら無駄
快楽のためなら無駄

俺は、やっぱり下の3つは無駄だと思う。
理由は簡単。生きていくために必須じゃないから。

次の文章はたとえばの話だけど、

食べるため、やむをえず、飼っていた犬を殺した。
オシャレのため、やむをえず、飼っていた犬を殺した。
便利さのため、やむをえず、飼っていた犬を殺した。
快楽のため、やむをえず、飼っていた犬を殺した。

どれなら許せる?
まぁ個人の感性次第なんだけどさ。

ただ、下の3つを何とも思わない人は俺はちょっとどうかと思うんだけどさ。
79わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 22:50:01 ID:pgB3neu/
>>77
うん。それじゃあ、生態系を破壊しない程度に、
人を不快にさせないように、見えにくいところで、
獣の皮をはいでいる行為は、どういう理屈で責めるんだ?

毛皮の何が悪いのかをはっきりさせてもらいたいな。
生態系を破壊するから悪いのか
それとも、人に不快感を与えるから悪いのか
あるいは、人の精神に影響を及ぼし、殺人を誘発しかねないから悪いのか

動物がかわいそうだから悪いでは、食肉を批判する愛護団体と同じだぞ。
(そのような活動が悪いというわけではないが、宗教みたいなもんに過ぎないことを自覚して、布教にいそしんでもらいたい。)
80わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 22:53:20 ID:3hgp2D/U
で、毛皮についてだけれど、俺の信条はこう。

生きていくために、食べる分だけ殺した動物の毛皮を利用するのは賛成。
死んでいった動物を余すところ無く利用するなら無駄がない。

オシャレのために殺した動物の毛皮を利用するのは反対。
こういったことのために密漁などで絶滅に追い込まれた動物がどれだけいることか。
81わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 22:54:24 ID:3hgp2D/U
>>79
えーと、IDで検索して上から続けて読んでもらっていいかな?
俺が書いてる論何も読んでないでしょ。
同じ事書きたくないんで、一度読んでからまたレスしてくれ。
82わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 23:04:45 ID:3hgp2D/U
>>79
一応、俺の立場は毛皮ならやみくもに完全に反対というわけでもない。
お金のため、その元を辿ればオシャレのため、快楽のために
やみくもに動物を殺すのは無駄と言ってるのであり、
生きるために、肉にするために殺した動物の毛皮を利用するのは
無駄ではないので何とも思わない。

つまり、無駄に命を奪っているかどうか、だな。
もちろんこれは個人の主観ではあるけど、
「殺す=悪」という仏教のようなメルヘンの話に捕らわれてしまっては、
現実世界の人間のあり方を正確に捉えることなどできないと思うから、
あえてそういう話から脱却しようともした。

そして、資本主義経済にも欠陥があるというのは広く知られている話だけれど、
俺は、その欠陥の中で動物が無駄に殺されていることを問題視しているので、
そういった視点があるということも知ってもらいたかった。

というわけで、俺は俺なりの持論があるので書かせてもらったんだが、
勝手に布教だのなんだの人を宗教家の妄想家のような
ステレオタイプなレッテルを貼り付けて批判するのは、
そもそも議論する気が無いのに批判しているだけにしか思えないんだが。

人を批判するなら、質問形式でぼやかすんじゃなく、
あなたがどう考えるのかきちんと論をぶつけてほしい。
その上でこちらが間違っていると思うならそう書くよ。
83わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 23:06:20 ID:2Cx6Xct2
難しい問題だけど。。
自分的には、人類の存在自体がもう罪の犯しっぱなしって言うか
人類=自然環境を破壊しながらしか生きられないもののような気がする。
毛皮のことだけあげつらってもねえ・・・。
だからもう、とにかく全てのものに感謝して生きてるつもり。
毛皮製品も持ってはいるけど、暖かくしてくれてありがとうと思いながら身に着けている。
別に何の宗教にも入ってないけどね。
84わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 23:15:45 ID:LugpNIlc
あの…皮革製品なら食肉用の家畜の副産物を使う事が珍しくないですが、毛皮の素材に副産物って聞いた事がないのですが…。
毛皮限定で言えば全てを無駄なく使い切るは難しいですよ。
85毛皮OKの人:2006/09/13(水) 23:17:31 ID:pgB3neu/
一部のベジタリアンはこう主張する。
植物を食べる行為と動物を食べる行為どちらが悪だと思う?
一般的には、動物を食べる行為の方が悪だろう。
生きるために必要ないのだから、肉を食うのはやめなさい。

君はこう主張する。
食べるための殺しとオシャレのための殺しどちらが悪だと思う?
一般的には、オシャレのために殺す方が悪だ。
生きるために必要ないのだから、毛皮をやめなさい。

毛皮をなくせという主張は、
その根拠を、以下の3つのうちの全てもしくは一部にしないと、ベジタリアンが肉を食べる人を責めるのと同じ種類の行為になる。

「生態系を破壊すると人が困るから悪い」
「人に不快感を与えるから悪い 」
「人の精神に影響を及ぼし、殺人など人に迷惑をかける行為を誘発しかねないから悪い 」

上の3つの全てもしくは一部を根拠にしたときには、
生態系を破壊しない程度に、
人を不快にさせないように、見えにくいところで、
獣の皮をはいでいる行為を責めることはできない。

従って、毛皮をなくせと言う主張は、必然的に、ベジタリアンが肉を食べる人を責めるのと同じ種類の行為になる。
(君が、一部のベジタリアンと同じく、自身の感性に基づいて主張をしていると自覚しているならそれで結構なんだけどね。)

そう思うんだけどどうだい?
86わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 23:20:18 ID:3hgp2D/U
>>83
人間が生きることは自然を破壊することだ=自然は保護するべき
人間も生態系の一部だ=自然と共存するべき

多分、こういう2つの考え方があるよね。俺は後者かな。
今は応急処置として前者のような考えも必要だとは思うけれど。

人間だって地球に生まれた以上は、生態系の一部だったはず。
そうでなくなったのは、ここ数百年の話。

今の資本主義経済だって完璧ではないことは前述の通り。
ただ、それをなんとかしていって、自然と共存していく術を探る知恵も
人間にはあるのだと信じたい。
87わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 23:30:40 ID:Xc85C21v
>>84
毛皮にするミンクとかは激まずいんだよ
食べれないことはないけど人間様が嫌がるから廃棄されるの
うさぎはヨーロッパでは肉食べられてるよ

肉は生きるためとか言ってる人はミンクの肉食べればいいのに
美味しいから牛やら鳥食べてることに気付いてないで正当化するばか
88わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 23:31:38 ID:2Cx6Xct2
>>86
>人間だって地球に生まれた以上は、生態系の一部だったはず。
>そうでなくなったのは、ここ数百年の話。

数万年前ならそうだったかなとは思うけど、
ここ数百年でそうでなくなったとは思わないけどな。
原始時代の人類なんか、体にもろ毛皮を巻きつけてるイメージだし。(イメージだけでスマソ)
まあ中身は食っていたんだろうけどね。

自然と共存していこうと努力することは必要だと思う。
だけど、結局は今の社会、何をするにもどこかで自然の何かが犠牲になっているだろうし
何かだけが良くて、何かだけが悪いとか決め付けることに意味があるのか自分的に疑問。
じゃあ、そんなに毛皮のために動物を殺すことに反対だという人は
たとえば何かの団体を立ち上げてなにか運動を起こすなり
こんなスレを立ててうだうだ議論するより有意義なことを起こすべきでは?と思わんでもない。

自分には難しすぎる問題なので、よくワカラン分際で偉そうなこと書いてスマソ


89わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 23:32:27 ID:3hgp2D/U
>>85
俺の論は>>82の通り。
実は>>1とも違う意見を持っているのが分かると思う。

あなたが挙げた3つの根拠のどれ1つとして俺の論の根拠として必要ない。
肉を食べること、毛皮を着ることがやみくもに全て悪という勧善懲悪の図式では語っていない。
俺自身がそんな単純な構図で片付く問題だなととは思っていないからだ。
俺の言う是否をまとめると、

是:
「生きるために」「肉を食べるために」「必要なだけ」→「動物を殺す」
「生きるために」「肉を食べるために」「殺した動物の」→「毛皮を衣服として着る」

否:
「おいしいから」「お金のために」「誰が食べるか分からないけど」→「動物を殺す」
「オシャレのために」「別に無くても困らないんだけど」「着たいから」「殺した動物の」→「毛皮を衣服として着る」

判断基準:
生きるために必要かどうか、無駄かどうか

もちろん、毛皮だけが悪いとは思っていないが、だからといって
「他にも問題はあるのに、何で毛皮だけやり玉に挙げるの? どうでもいいじゃん」
というような思考停止で済ますつもりもないよ。
90わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 23:39:07 ID:gQ4BH9xj
ミンクやキツネ、たぬきその他の人間が食べれない動物の肉は、多分 
家畜商へまわってると思います。猛獣の餌になってると思いますよ。 
もしかしたらドッグフード等にも入ってる可能性は大です。 
全て有意義にお金に換えてると思います。
91わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 23:42:01 ID:3hgp2D/U
>>88
原始時代に限らず、環境や文化によっては、
今でも狩猟採集と同じような生活スタイルを送っている人もいるよ。

GoogleEarthで一度地球をすみずみまで見るといいんだけど、
地球のどこででも都市を築いたり、人間が集住したり、
農耕をして暮らせるとは限らないからね。

地球上の全人類が同じ「文明」や「進歩」といったイメージで表現される
方向へ向かって行進しているわけではないってこと。
それぞれの地域に合った適応をしているということだね。

それはいいとして、俺も実は別に>>1みたいな単純化した
原理主義者じゃないことは、読んでいれば分かってもらえたと思う。

このスレの>>1の意見を肯定する人も、そうでない人も、
なんで「殺すことの善悪」という単純化した図式でしか語ろうとしないのか、
気になったので書かせてもらった。
92わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 23:58:21 ID:3hgp2D/U
>>88
あと、考えようによっては、犬や猫なんかも人間の都合でつれてこられたけど、
過去何千年と人間と一緒に暮らしてきて、本来は生きていけなかった何千年と生きている。

それすらも人間と動物を含めた生態系として既に確立していて、お互いに共存しているということでさえある。

そういった犬や猫からすれば、人間がある日突然いなくなったら、彼らだって生きていけなくなる。
犬や猫を自然に返すといって山へ放すのが問題視されてやり玉に挙げられるけれども、
それも、既にそれが犬や猫の生態系に合わなくなっていることの実例だろう。

南洋諸島の農村などでは、家を造ったりする建材の植物が
近くに生えているんだけれど、人間が手を入れてやらないとうまく育たないんだそうだ。
これも、人間がそういった植物と共存しており、
お互いに無くてはならない関係として1つの生態系を織りなしているということでもある。

生態系というのは、人間がいない、手つかずのものばかりのイメージがあるけど、
人間を含めて初めて成立するものだってあるということ。

たとえば、日本の農村だって、つい100年くらい前までは、
特に環境問題が起きるわけでもなく暮らせていたことを考えれば、
「生態系」という言葉に対するイメージも少し変わるし、
人間のあり方というのも「破壊者」以外の存在の仕方があるのだと分かる。
93毛皮OKの人:2006/09/14(木) 00:05:27 ID:gFHYefxg
>>86
あなたと同じように、自然の保護や自然との共生はそれ自体に価値があると俺も感じるけれども、
実際は、両者ともに、人間にとって、目的ではなく、人間の幸福のための手段に過ぎない。
それは、国益の実現を目的とする外交において、友好は目的ではなく手段に過ぎないというのと似ている。

君も僕も、自然の保護や自然との共生に価値を見い出すけれど
それは、一つの宗教(信条)に過ぎないと言うこと。

従って、それは他の人に強制できるものではない。
他の人にも強制できるもの即ち、必然的に他の人と共有できるのは、人の幸せは大事ということしかない。
それを踏まえれば、毛皮をとるという行為を禁止するには、>>85で挙げた3つを根拠にするしかないと思うんだよね。
逆に言えば、3つに抵触する毛皮をとる行為は禁止できても、3つに抵触しない毛皮をとるという行為を禁止できないってこと。

>>91
「生きるために必要かどうか、無駄かどうか」
これを基準にするのも、
「命を奪うかどうか」を基準にするのと大差ないよ。
その基準を採用する理由は>>1と同じく感性だろう?

俺は、異なる感性の人間にも、強制しうるのは、
「人間にとって幸せかどうか」という基準しか無いと思っている。

だから、毛皮作るのを禁止(もしくは制約)するには、3つうちのどれかを理由にするしかないと思うんだよね。
94わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 00:17:52 ID:yitp9U9F
>>91>>92
>GoogleEarthで一度地球をすみずみまで見るといいんだけど、
>地球のどこででも都市を築いたり、人間が集住したり、
>農耕をして暮らせるとは限らないからね。

日本人にそういう暮らしもあるんだから、と提案するのはナンセンスな希ガス


>生態系というのは、人間がいない、手つかずのものばかりのイメージがあるけど、
>人間を含めて初めて成立するものだってあるということ。

>人間のあり方というのも「破壊者」以外の存在の仕方があるのだと分かる。

それは自分も思うし、破壊者以外の存在の仕方があると思いたい。
ところであなたは破壊者以外の存在として、どう存在しているの?
具体的に、この日本で「破壊者以外の存在」としてどういった行動をしているのか
それを教えていただいたら寝ますノシ
ちなみに漏れは、東京で極普通の日本人として生活していて
きっといっぱい環境破壊するようなものを使用して生きているし
破壊者的な存在としてなすすべがなく生きてます。
毛皮反対、とか活動したり啓蒙する力もなく
毛皮製品はその辺に普通に売られているので、冬は暖かくてありがたいから
買わせていただいてます。









95わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 00:45:03 ID:ZMWLMlCA
>>93
強制したがってるのがダメだ、という言い方だけど、
俺も特に俺の考えを押しつけるつもりはなくて、
こういう考えもあるのだというを知ってほしかったし、
このスレの議論を「動物を殺すことの善悪」のレベルで
片付けないでほしいと思ったから書いた。

「人間にとって幸せかどうか」
この基準だけだと、人間にとって幸せであれば、何をしてもよいということになるよね。
下手をすれば、ある特定の人間にとって幸せであれば、他の人間にとってどうであれ、
何をしてもよいということにもなりかねない。

市場の失敗と言われている環境破壊だとかはまさにこれで、
そういったものがまるまる抜け落ちることになることが既に事実として発生している。
これを個人の信条だから、で野放しにするとどんなことが起こったかは、
過去の公害の事例などを見てもわかることと思う。
そういうことが既に分かっているから、俺はあなたの言う人をあくまで中心とした
考え方は全く支持できない。

>>94
正直、俺も普通の日本人として都心で暮らしてる。
別に環境活動家でも動物愛護団体の人間とかでもない普通のリーマンだよ。

たまたまのぞいたこのスレの議論が変なところで終わってるのが気になったから
書いただけに過ぎないし、あなたを啓蒙しようなんて思ってない。
それに、正直あなたに偉そうなことを言えるようなことは特にしてないよ。
何もこういうことに人生かけて何かしてるわけじゃないからね。

ただ、今そうだからといって、自己正当化して何もしないでいようとも思わないよ。
やっぱり今のままでは問題があると思うからこれからも考えていくし、
できることから実践していくつもりだ。

個人でできるところから無理なくやっていけばいいんじゃないの?

たとえば、北海道で毛皮ないと死ぬますとかでなきゃ、毛皮着なくてもいいでしょ?
96わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 01:06:01 ID:yitp9U9F
>>95

>たとえば、北海道で毛皮ないと死ぬますとかでなきゃ、毛皮着なくてもいいでしょ?

うーん。。
それって、基本的に何の解決にもなってない気が。
だって、自分が毛皮着なくても「毛皮をはいで製品として売っている」という事実は変わらないし。
自分が買わずとも、どこかで動物が毛皮をはがれていることを止める力にはならない。
漏れ一人が毛皮製品を買わなくても、たとえ誰か友人なり何なりに「毛皮買うのやめなよ」といったとしても
それだけじゃあなんにも変わりはしないと思うんだけど。
あなたも日本人として普通に生きていると知って、あなたの書いた今までのレスの内容が
なんだか自分的にぼやけて見えてきたよ。。。。。
そこまで言っておられた方だから、何か具体的な方法を実践していたり
実践していなくとも有意義な案を提唱してもらえるのかなと勝手に想像していたので。。

毛皮OKの人さんのレスもまだまだ読みたかったけど
ぼちぼち寝ますノシ


97わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 01:25:04 ID:ZMWLMlCA
>>96
俺は極論を言うつもりはないから、別にぼやけてもいいんだけど。
まぁすぱっと割り切ればすっきりするだろうけど、そういう話じゃないことはわかってるでしょ?
俺だって結論を全て知っていれば、こんなところでだらだら書かずに、最初から核論を言えるわけで。

俺からすれば、むしろ極寒のシベリアで、毛皮が無ければ生きていけない、
という極限状態の場合は毛皮はOKだとさえ思う。

毛皮を着なければ死ぬような場所なのに、可哀想だから着るなと押しつけるのは
極論だと思うし、結局はそういう環境でいきている人に死ねって言ってるのと一緒でしょ?

肉食だってそう。
肉を食べなければ死ぬ環境にある人に、食べるなというのは死ねって言っているのと一緒。

肉食も、毛皮を着るのも、結局は生存のための必要性によるし、
無駄にさえしなければいいんじゃないかな。

完全になくすことより、着なくても死にはしないのに、嗜好品として、
高く売れるからという理由で動物を殺すのをやめたらいいと思う。

ただやみくもに0か1かで「毛皮OK」「毛皮NG」というのは、結局のところ極論だと思うし、
どちらの論も正解にはたどり着かないと思う。
↑に挙げた通り、是非はその前提条件で決まるんだから。

ちなみに、俺は関東なんで毛皮は着ないよ。もし着るとしてもフェイクファーかな。
なんせ本物の毛皮は高いし、ケバいファッション嫌いだから必要性を感じないってのもあるけどね。
こういった程度の実践でもいいんじゃない?
98わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 01:43:06 ID:yitp9U9F
>>97
まだ起きてたからもうちょっとレスするっす


>ちなみに、俺は関東なんで毛皮は着ないよ。もし着るとしてもフェイクファーかな。
>なんせ本物の毛皮は高いし、ケバいファッション嫌いだから必要性を感じないってのもあるけどね。
>こういった程度の実践でもいいんじゃない?

その実践に何の効果があるのか教えてもらえたら少し納得するんだけど。
毛皮は色んなものに使われてるし、一概にケバいファッションになるとも思えないので
たとえばアンゴラやカシミアのコートなんか、普通にケバくはないけどそれはどうなの?
(これは毛皮をはいで作っているのか知らないので、違ったらごめん)
女性ものならコートにアンゴラの毛皮の襟がついてたりとか、結構普通にあるよね。
それを買わないことに、
>着なくても死にはしないのに、嗜好品として、
>高く売れるからという理由で動物を殺すのをやめたらいいと思う。
これを抑制する力になる効果があるのか、それを聞きたかった。

それに、仕事の関係上そこそこのレストランに接待なんかで行くことになったときに
アクリルやらなんやらよくわからない合成繊維のコートで行くのは
ちょっとはばかられたりするので、カシミアのコートを選んでいるけど。。
ちなみにあなたはウールのセーターとかは着ないの?
ウールは殺すことはないかもだけど、暖を取るために動物の毛を使うよね。
でも、ウールを使うには、羊さんに寒い思いをさせてるかもしれないよね。
これは人間のエゴではないの?

毛皮に限定しなくても、色んなところで色んな動物(や植物)のお世話にならなければ
日本人は生活が成り立たないと思うんだけど。。
よっぽど行動を起こさなければ、何も変えることも出来ないし。

本当に電源切って寝ます
おやすみノシ





99わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 01:57:23 ID:QEEHbZ1E
地方の番組だけど今日テレビで「今年の秋はリアルファーが流行します。」
とか言ってたけど流行するとか言ってリアルファー勧めるのをのやめてくれーと思った。
買いたい人は勝手に自分で探して買うよ。
その後、デパートの店員にこのファーは何の毛皮は何ですか?と聞いてたけど
店員は一瞬躊躇して「フォックスです。」と答えていたけど
それ見て本当か、実は犬か猫なんじゃないかと勘ぐってしまった。




100わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 02:04:06 ID:avD5w/sx
>>99
一瞬躊躇して、とか妄想入りすぎでワロス
フォックスと犬猫の毛並の違いくらい普通に分かるだろ

>>97
鯨食わなくても他に肉があるのに、日本人は捕鯨を止めろとか言ってる団体とあんたの意見は変わらんなw
101わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 02:23:15 ID:2CWWdfEo
>>97
じゃーなんで魚と野菜食べてれば生きていけるのに肉食べるの?
102わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 03:14:19 ID:avD5w/sx
>>97
日本で日本人にそういうことを言ってると言うことは、極論を言ってるのと変わらんだろ。
じゃあ、このスレにいる数人があんたが言うように毛皮不買運動起こしたとして、
なんにも変わらないと思うぞ?
むしろあんたらは、まるで自分がいい事をしまくったような気になって自分がに酔っちゃうんじゃないの?
それって単に自己満じゃねーの?

机上の空論だっつの。
103わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 03:16:23 ID:LLBOLoYs
104わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 07:26:41 ID:5kwDyuy0
私なりにフト感じたんですが、論じている方がどうやら男性が多いようで、ファッションと言う(低レベルな話ですみませんが)意味・感覚では男女差って大きいと感じました。
欲望の為に殺す必要の無い動物を殺すのは是か非か…の話になれば人間としての話になりますが、小さいレベルのファッションになると男性衣料に毛皮って襟に少しフェイクかリアルか良く分らないようなものが着いているだけですよね?
毛皮が部分的にでも全体的にでも使用されているのは、圧倒的に女性物が多いと思います。
秋冬になれば毛皮を使用してない服を探すのも一苦労と言う感じです。
『売っていても買わなければ・着なければ良いだろう』かも知れませんが、普通の一般的な女性なら『可愛いから』『トレンドは押えたい』と安直な気持ちで買ってしまいます。
私もそういう中の一人です。
105毛皮OKの人:2006/09/14(木) 07:59:44 ID:gFHYefxg
付き合ってた彼女がね。
おしゃれさんで、フェイクの毛皮が嫌いでさ。
(確かにフェイクは少し下品に見える。)
よく、本物の毛皮でできた服を着てた。

ウサギの毛皮のバックを見せて、
「触ってみて、気持ちいいでしょ?かわいいでしょ?」
って言ってきたから、触りながら、
「ウサギさん痛かっただろうな〜うさぎの怨念を感じる。」
って言ってからかって遊んだ。(嫌な奴だねw)
そしたら、「死んだウサギを使ってるの!だから大丈夫なの!」
って言って怒ってた。

普段、やたらとかわいそうって言うのに、
目に見えなかったりすると、自分の欲望に素直に行動する。、
そんな、理屈抜きの感情本意なところに、女性の魅力を感じるんだよね〜。
残酷さと優しさが色っぽい。

そんな女性の毛皮の消費を減らしたいなら、
擬人化した絵本でも書いて感情に直接訴えるのがいいと思う。
あとフェイクファーの質の向上。
106わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 08:08:27 ID:5kwDyuy0
続きです
そういう小さな目先の事で毛皮を買っている人間に『罪の無い命を欲望の為だけに殺すのは罪だ』と言っても、『じゃあ肉は?肉も食べたくても生きて行けるでしょ?』
『肉は食べて生きる為の最小限の必要悪だ』
『最小限じゃなくても人間の都合で害虫や害獣は沢山殺してるじゃない。蚊とかゴキブリとかアナタ殺しまくってない?目に付きやすい部分だから?だったら保健所の犬・猫でも助けた方が良くない?アナタは偉そうな事を言ってるけど何か実践してるの?』と、なりそうな感じがします。
かと言って、環境問題や人間の存在是非・倫理・宗教論等を絡めるとスケールが壮大になり過ぎて問題がぼやけてしまいそうですし、結局は毛皮だけではすまない話になってしまいますね。
107毛皮OKの人:2006/09/14(木) 08:29:28 ID:gFHYefxg
いろいろ反論を出されたけど、まだ俺は、
理屈で行けば、>>44>>45で書いたとおり、全部ありだと言うしかないと思ってるよ。
やめさせたいなら、魅力のある物語(宗教)で、感情を責めるしかない。
ただ、その活動は、布教活動に近いものがあることを自覚しながら活動して欲しいね。
具体的には、例えば、毛皮禁止法案の成立なんて求めて欲しくないってことです。
108毛皮OKの人:2006/09/14(木) 09:12:22 ID:gFHYefxg
>>107
×責める ○攻める
109わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 09:22:45 ID:5kwDyuy0
>>105さん
彼女さんの気持ち良く分ります。(私もフェイクファー嫌いです)
理屈・理性では無駄な命を奪っている事に抵抗はありますし実情も分っているつもりですが、自らの手を汚している訳ではないので目の前に『商品』としてあれば『絶対的な必要は無くても欲しいから』買ってしまいます。
私は生存に必要な最低限の動物の命の分け前を選択し、無駄な殺生をした事のない人間ではないので(気持ち悪いと言う理由だけでゴキブリや蜘蛛とか殺してますし)、正直なところ今更贅沢品・嗜好品だから、無くても困らないものだからと言われても…と思ってしまいます。
自分勝手・ストイックさが足りない・思慮が浅いと言われればそれまでですし、全くその通りだと思います。
結局は頭で分っていても現実味が無いんです。
現実感が無いがゆえに自制心がきかないので、極論かも知れませんが『毛皮が欲しいなら自分で皮を剥げ』なら、私も毛皮を欲しくなくなるかも知れません。
人任せであり根本的な解決にはなりませんが、毛皮製品禁止になれば欲しくても買えません。

いっそのこと、この二択にしてくれれば毛皮が好きな人や着たい人も激減すると思います。
11097:2006/09/14(木) 10:10:00 ID:ZMWLMlCA
>>98
買わないことで効果はあるよね。
毛皮が必ずしも必要でないと納得する→買わなくなる→需要が下がる→不必要に殺される動物が減る

もちろん、これで全てが解決ではないけど、理想が100だとして、
一気に100を達成できないからといって、最初の1歩目を踏み出さない理由にはならない。

買わない理由にしても、俺はちょっと>>97ではおちゃらけてテキトーな理由言ってるけど、
毛皮に対してちょっとでもひっかかる気持ちがあるなら、それだけで買わなくたっていいと思う。

で、カシミアだけど、カシミア山羊は殺して毛をとるものじゃないそうだよ。
また、ウールにする羊の場合などは、既に人間との生活に適応してしまっているので、
寒い思いをするどころか、羊の毛を人間が刈ってやらなければ動くのも重くなるし、
そのままでは野生では暮らしていけないようになってしまっている。
山羊が増えすぎて環境破壊になる、とかいうこともあるようだけど、
バランスさえ崩さなければ、人間が介入して成り立っている生態系の1つと言えるだろうね。

というわけで、毛皮といっても殺して取るものと、そうでないものがあって、
一概に毛皮なら悪というわけではないってことだね。

俺が問題視してるのは、人間のエゴの話ではなく、
それよりも先にある 「無駄に」殺すこと が問題だと言ってる。
だから食べるのに必要な分殺すのだって、エゴには変わりないのは同感だ。

>毛皮に限定しなくても、色んなところで色んな動物(や植物)のお世話にならなければ
>日本人は生活が成り立たないと思うんだけど。。

人間だけで暮らせるとかいう極論は1度もしてないよ。
お世話になると言えば聞こえはいいけど、俺が問題に思っているのは、
その中でも無駄に殺されている動物がいること。

現状をすぐに変えられないのは俺も同じこと。
だからって、無理矢理現状を肯定してみても、やっぱり何も変わらないよね。

ただ、カシミアやウールは問題なさそうだから、後ろめたさを感じる必要はなさそうだよ。
111わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 10:20:55 ID:ZMWLMlCA
>>101
俺が何を問題にしているのは「無駄に殺すこと」だ。
食べるために殺すことの是非のレベルの話はしていない。

逆に、あなたは魚ならOKみたいな書き方してるけど、
陸獣を殺して肉を食べることと、魚を殺して肉を食べることは同じではないの?
つい魚と書いてしまったのは、あなたが古来の日本の風習に染まっているだけの話で、
魚ならよいというのはステレオタイプに他ならないよ。
俺はというと、どちらであっても人間が生きていくのに必要な分だけ食べるには問題ないと思う。

では肉に関しては何が問題だと思っているかというと、採算がとれればOKでとりあえず殺し、
賞味期限が過ぎたら捨てている、無駄になってる命も沢山あるよねってことだよ。

>>102
ちょっとでもひっかかって、問題意識があるからこのスレのぞいたんじゃないの?
人にいいがかりつけるために時間使うくらいなら、自分でこのスレのテーマについて考えて、
意見の上で反論してくれたほうが有意義だ。
112わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 10:31:42 ID:ZMWLMlCA
で、ここまでいろいろ書いてきたけど、俺の書き方が「だ、である」調だったのが悪いのか、
感情だけで「偉そうなことを言うな」的な批判ばかりが多い気がする。

そうじゃなくて、できれば他の人にもこの問題の本質は何なのか、っていうことと、
「殺す=悪」みたいな仏教レベルの話ではなくて、それより一歩先のレベルできちんと考えてほしい。

少なくとも「かわいそうだから」の一言でで解決する問題でもないし、
毛皮といっても殺してとるもの、殺さずにとるもの、いろいろあることも分かったし、
細かく見ていかなければ結論など出せないことも俺も書いたり調べたりしてわかった。

俺の言ってることだって、あくまで1つの考え方だし、
もしかしたらもっと簡単に誰もが受け入れられる考え方や、
簡単に効果の出る方法だってあるかもしれない。

まずは、このスレに対してうしろめたさやひっかかりを感じた人がいるなら、
安易に現状肯定するために意地を張ってレスするのではなく、
そういった感情を一旦捨てて、自分が感じたその理由をつきつめていってほしい。

その上で、自分ならどう考えるか、どうすれば解決できるかを意見として出し合ってほしい。
113わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 10:47:51 ID:yitp9U9F
>>110
98ですが。
仕事中だけど、少し時間があるのでパピコ

自分は、毛皮に対して後ろめたさはないですよ。
暖かくしてくれて感謝しているだけで。

「無駄に殺す」というけど、無駄に殺されている現状は毛皮に限らないと思うよ。
その中で、なぜに毛皮だけそうあげつらうのかなと。
コンビニではいつも過剰に(要するに無駄)作られたお弁当なんかが毎日廃棄されているし
そうなってくると、たとえば「コンビニ弁当を作る」という作業は「食べてもらうためにお弁当を作っている」というよりも
「商品としてお弁当を作っている、食べてもらえる、食べてもらえないは関係ない」にならない?
それは、無駄に動物を殺して商品にしているのと変わらなくないのかな?」
毛皮を製造するのも、コンビニ弁当を作るのも、同じ「商品」を作ってるんだと思うんだけどね。

114わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 10:51:11 ID:yitp9U9F
それと

>安易に現状肯定するために意地を張ってレスするのではなく、

こんな気持ちでレスをしている人はいないんじゃないかな。
意固地になっているのはあなたのほうにも見えるよ。
>>102さんの意見も、いいがかりだとは思えないしね。
115わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 11:58:32 ID:ZMWLMlCA
>>113
俺は今日仕事休みなので普通にカキコ。

>自分は、毛皮に対して後ろめたさはないですよ。
つまり現状肯定派ってことね。

>「無駄に殺す」というけど、無駄に殺されている現状は毛皮に限らないと思うよ。
>その中で、なぜに毛皮だけそうあげつらうのかなと

トリップでも付ければよかったのかもしれないけど、俺の最初のレスは'>>49-50だ。
で、その>>50では、あなたが>>113’で言う、コンビニで廃棄される弁当のような話も出している。
その上で、「資本主義経済システムの欠陥」だと指摘しているし、
その欠陥によって無駄に殺されている命があるということを問題視してるし、その問題について論じてきた。
もちろん、毛皮のスレだから当然毛皮にある程度的を絞って話をした。

ただ1つ聞きたいのは、毛皮以外に問題があるからといって、
毛皮の問題は考えなくていい、とあなたが思っているかどうかが知りたい。
>>113では、あなたは俺に対して、「毛皮以外にも問題があるから」という理由で
毛皮については思考停止するように言っているように受け取れた。
どう考えているのか聞かせてもらいたい。

>>114
それなら、>>102の意見がどういいがかりではなく、
このスレの議論にとって有効なのか、正当性を説明してくれない?
116わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 12:24:26 ID:5kwDyuy0
無駄な命を奪わなくても済むものなら、それが一番良いと思うのですが、資本主義のもと食肉にしろ毛皮にしろ人間の都合で殺し『商品』として流通している以上必ずどこかで無駄になっている筈。
現実を肯定する訳ではないですが、『必要な分だけ無駄無く殺す』と言う理想を現実にすれば、店先に並ぶ肉・魚介類は最小限の種類・量になり選択肢が大幅に狭められます。
現実として現代生活にドップリ浸かった人が、そんな状態に堪えられるかと考えると疑問です。
もう配給制にすればいいじゃないか!!と、私なら暴れます。
私は毛皮が好きで着るので、毛皮を着る人がいる以上無駄ではないような気もします。
もし肉を棄てているのなら肉も何かに利用すれば、毛皮だけ槍玉にあげられないような気もして来ました。(そういえば、中国人って犬・猫食べますよね?)
生きるため食べる為の最低限は賛成だけど、欲望のためファッションの為に殺すのは…と言う理論はやはり良く分りません。
117115:2006/09/14(木) 12:50:48 ID:ZMWLMlCA
ちょっと関係ないけど、問題を発見して解決するまでのプロセスについて。

Lv0 問題に気づいていない

Lv1 問題を発見する→このスレの>>1

Lv2 問題の本質・原因を発見する→>>2-116の俺たちはまだこの途中

Lv3 解決策の検討

Lv4 解決策の決定

Lv5 解決策の実践

Lv7 実践結果の検討 →他人を啓蒙できるレベル

で、これをふまえて現状肯定にたどり着くにも、いくつかあると思う。

・そもそも問題意識がない。 Lv 0
・問題の本質が分からないので現状を肯定する。 Lv1
・問題の本質は分かったが、解決策がないので現状を肯定する。 Lv2
・そもそも問題と思った段階での現状認識が誤りで、実は問題ではなかった。 Lv3

たとえば、↑のLv0の人なんかはこのスレはスルーするだろうね。
で、>>116さんなんかはLv2のところだろう。
逆に、さっきのカシミアとかウールの場合に限定すれば、カシミアやウールは
動物を殺して捕る毛皮ではなかったから Lv 3で、実は問題なかったということになる。

もし現状を完全に肯定できるのだとすれば、Lv3の段階で、
現状がどう問題ではないのかを証明できなければならないってこと。
118115:2006/09/14(木) 13:03:40 ID:ZMWLMlCA
で、結局のところ現状肯定が正しくて、俺が提起していた問題は誤りだ、
ということにするなら、>>117でいう

・そもそも問題と思った段階での現状認識が誤りで、実は問題ではなかった。 Lv3

で終わらなければならない。

Lv0 で現状肯定して終われば、当然問題は見過ごされてしまう。
Lv1 で現状肯定して終われば、問題がそもそも問題なのかどうかさえ分からないまま見過ごされてしまう。
Lv2 で現状肯定して終われば、問題があるのに、問題の解決を放棄して思考停止することになる。

で、現状肯定ではだめだ、ということなら、解決策としては1つで、
Lv3〜Lv7までをやって、実際に問題を解決していくしかない。

ただ、もちろんこういったことを考えるのも、実践することも、
誰かに押しつけられてやることではないし、自分のできる範囲でいいと思う。
119115:2006/09/14(木) 13:23:30 ID:ZMWLMlCA
>>116
逆に、俺は犬や猫だけを特別扱いする気もない。

中国や韓国に犬や猫を食べる文化があっても、
それは牛や豚を食べることと特に違いはないだろう。
犬や猫でなくても、牛や豚だって哀願していれば、
それを殺して食べることは躊躇されるはず。

日本の縄文時代や弥生時代の遺跡などからは、犬や猫を飼い、
それを食べたということも分かっている。

日本の場合、犬や猫を食べなくても他のものを食べて生きて行けたし、
そういった文化は発達せず、太古の昔に忘れ去られてしまっただけのことだ。

それと、毛皮を着る人がいるから無駄ではないという考えの前に、
そもそも生きるために、絶対に毛皮を着なければならない必要性が
あるのかを検討してほしい。

需要と供給の考えで、当然需要があれば供給もされるだろう。
それは、実は無くても良い嗜好品であっても、
欲しいという人がいれば売る人も出てくると言うこと。
たとえば、象牙なんか無くても生きていけるが、
高い金を払ってでもほしいという人がいたから、
像を密漁する人間が絶えなかったのと同じ話だ。

資本主義では一見正常な流れだが、これを放置すれば像は絶滅してしまう。
日本のトキなども、羽が綺麗だからといって乱獲された挙げ句、
日本のトキは絶えてしまった。
これが市場の失敗という、環境破壊の一例で、
資本主義経済システムだけではうまくいかないことの例だし、毛皮の話も似たようなもの。

俺ももちろん、あなたと大して変わらなくて、
資本主義経済を根本から変えて改善できるような仕組みは持ち合わせてない。
ただ、だからといって、現状に問題があることが分かっているのに
思考停止して現状肯定する気にもなれない。
だから継続して考えていきたいし、他の人にも意見を出し合ってほしいと思っている。
120わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 13:42:26 ID:5kwDyuy0
>>117
現実を肯定も否定もしてませんが…。
私は毛皮を着るので肯定よりですが、全く問題が無いとは思ってはいませんよ。
ただ
・無駄に殺すと言う意味で言えば、家畜も毛皮も害虫も害獣も無駄だったり必要以上に殺していますよね。
・生きたまま皮を剥されるのが可哀相なら、殺してから剥せば良いですよね。
・食べる為に殺し副産物は無駄のないように使うなら、毛皮も肉の方を副産物として考えて利用する方法もあるのでは。
と思います。

それから、カシミアやウールは毛皮というよりは繊維では?
121わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 14:00:47 ID:QEEHbZ1E
>>119
禿同
毛皮を取るためだけに殺していいと言う人は、毛皮を取られる動物の気持ちになることが
できないんだと思う。
生きたまま毛皮を剥がされるのは相当痛いはずだ。
極端な話、宇宙人が地球にやってきて寒いから人間の皮がちょうどいいと
皮を取るために生きたまま剥がされて身は捨てられても毛皮肯定派は文句ないんだよな?


オーストラリアでは魚の生き作りをすると逮捕される。
魚の身を半分だけ切り取って水槽に戻して、そのまま泳がせるという
のも日本だと料理人の腕の証明かもしれないが、これも逮捕される。
(魚には痛覚がないとは知ってる。)

殺して毛皮を取ること自体に反対だけど、せめて安楽死させてほしい。
中国でも生きたまま毛皮を剥がしたら違法にしてほしい。


122わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 14:19:09 ID:5kwDyuy0
>>119
人間は毛皮を着なくても生きて行けますし、家畜の肉を食べなくても生きて行けますよ。
なので、どちらとも私としては生きて行く上での贅沢品・嗜好品に変わりなく、同じではないかと思えたりするのです。
贅沢のレベルが違うと言う意見がありましたが、動物を殺すという意味に於いては同じですし、贅沢のベクトルが食べるか・着るかの違いではないかと。
ただ、食肉に比べ毛皮を必要としている人が少なく、残虐さが目に付くゆえ毛皮が問題になっているのでは?と思います。
環境を破壊しないようにと思うのなら、家畜同様養殖すると言う方法もありますよね?
養殖と言うと残酷な感じがしますが、私にとっては食べる・着るは同列上にあるので『可哀相』『愛護』の発想は人に比べ薄いでしょうね。
どうすれば毛皮をなくし無駄の命を奪わなくても済むか?より、何故そもそも毛皮が駄目なのか?が疑問な訳です。
123わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 14:41:04 ID:2CWWdfEo
インド人からしたら牛は神様なわけで
キチガイ行為なんだよな
豚はウンコより汚いから食べない宗派の人からしてもキチガイなんだよな
で、そいつらに「神様をタベルナ」って言われたらどうよ?
韓国の犬食いも文化だ
毛皮も文化だ
資源を使ってるんだから問題無し
124わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 14:43:31 ID:5kwDyuy0
>>121
毛皮の為だけに殺してはいけないなら、肉を副産物として利用すればOK?
もし動物の立場になり、もし気持ちが分ったなら、私には着る事も食べる事も出来ないと思う。
あなたは食べる事はできるの?
もし宇宙人が来て…なら、言い方が悪いけど上位生物が現れて家畜・毛皮同然の扱いを自分が受けたら、嫌だろうけど…今まで自分が間接的にでも幇助してきた立場だから泣く泣く諦める。(その前に抵抗できないだろう)
なんだけど、あなたはどうですか?

それから、どちらかと言えば毛皮肯定なんだけど、生きたまま皮剥ぐのには反対。
法律で規制するのも賛成。
125わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 14:44:00 ID:FkBZVlUz
でも日本の文化て×××だよねー。
126わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 14:50:12 ID:h4/HNGdm
宇宙人?おカルトだな
127わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 14:53:24 ID:12rN6mZy
毛皮はフカフカして気持ちいいだろうが!!!
でも超気持ちの悪い猫皮はいらねーぞ!!
128わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 15:11:12 ID:QEEHbZ1E
>>122
もうすでに養殖のようなことはされてる。
中国毛皮養殖場の実態スレ
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1124941918/


毛皮着ると動物霊にとりつかるよなスレ(これは冗談です。)
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1157112824/

>>126
だから極端な話と前提してるし、動物の身になって考えるためのただの仮定。
129わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 15:26:11 ID:5kwDyuy0
>>128
128さんの毛皮反対の立場から考える疑問点や問題点に、毛皮肯定の1人の意見として答え、その答えに対しての返事とか答えが聞いてみたいのです。
もうすでに中国では…とか、他スレへの誘導は求めてませんから。
130わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 15:45:46 ID:QEEHbZ1E
>>129
>32にも書きましたが。そのときと意見は変わっていません。
結局、毛皮を取るためだけのために他の生き物の命を奪っていいかどうかということは
個人個人が命をどう考えているかということにかかってくると思います。
だから>>129さんが毛皮を買うことを止めることもできませんが
自分は絶対に毛皮を買うことはありません。
毛皮を買わない人が増えることを望んでいます。

131わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 15:51:17 ID:8V8+yXE4
庶民にも手がだせるようになったのが間違いだな
肉も毛皮も
庶民は貧乏人らしい食生活、着飾りをしてればいいのに
食べ物も服も安くそれなりのものが手に入ってるのがいけないんだよ

でもね高くするとその庶民は文句言って騒ぐんだよな
132わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 16:09:50 ID:FP5cEREP
家畜は生きるために食べるのであって、きちんと埋葬もされてるからまだ理解できるけど、ファーはどうだろ
埋葬しても許されないかな?
ファーは死んだ動物の毛を使ってるって聴いたことがあるけど、嘘でも本当でも故動物使うなら許せるかも
死んだ毛なんか綺麗じゃないって思うならそこは職人の腕の見せ所で。
私は肉食べないから牛とか豚とかが殺されてることもカナシイ
あと猫は脅えてたら体舐めあわないよ
133わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 16:26:40 ID:5kwDyuy0
>>130
あなたの>>121でのレスに、>>124で私なりに真剣に考え答えた訳です。
で、それを受けての、あなたなりの意見が聞きたいのです。
>個人々命をどう考えるかという事にかかってくる
ご尤もです。
だから、私も考えているのです。
あなたとは疑問の出発点も、疑問点も問題点も全く違うと思います。
だからこそ、有益な意見の交換が出来るかも知れないと考えます。
>私の意見は全く変わりません
>あなたが毛皮を買うのを止めれない
>でも私は絶対買わない
私は意見が変わらなくても構わないと思います。
信条や信念を貫く事が大切な時もあると思います。
でも、かたくななまでに相手の意見を突っぱねるのではなく、少しは耳を傾け違う考え方もあるものだとは思って貰えませんか?
その上で色んな角度からアプローチしてもらえると有り難いです。
失礼ですが『嫌なものは何を言われても絶対に嫌!』的な態度に見えます。
それでは議論になりませんし、子供の喧嘩と変わりないと思います。
134わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 16:57:14 ID:avD5w/sx
なんだ?自分の気に入らないレスは言い掛かり扱いかww
犬猫板の中で、ある意味内輪で議論するより
ファッション板にもスレ立てて議論したら?
馬鹿馬鹿しい。
初めから自分の意見が絶対正義だと思ってんじゃん。
初めに結論ありきのやつといくら議論したところで、なんの進歩もないわ。
135わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 17:04:11 ID:avD5w/sx
>>134>>111へのレス

ちなみに102で俺は言い掛かりをつけたつもりは全くない。
一つの意見と受け取れない自分の器量の狭さに気付けば?
136わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 17:13:25 ID:QEEHbZ1E
>>133
あなたは毛皮の存続をさせるのを出発点ににしてますが、自分はできるだけ奪う必要のない命は減らしたいということを出発点にしています。
この点はお互いに変えられないと思います。

共通している点は動物の毛皮を生きたまま剥ぐという残酷なことをやめさせたいということです。
それと動物の表示の偽装も問題だと思います。
この辺りはぜひマスコミに実態を報道してもらいたいです。

とりあえず昨日テレビでリアルファーが流行するからと紹介していたテレビ局にはメールを
出しました。
昨日、紹介していたのはフォックスだったけど、リアルファーが流行すると大量に殺される
ことになるし、その中には犬や猫も偽装されているからです。
お互いが共通でできることはメディアに実態を報道してもらいたいとメールを出したりすること
ぐらいじゃないでしょうか?

奪う必要の無い命を減らしたい人は毛皮を買わないようにしたり実態をホームページを
作って広めるぐらいしかできないと思います。






137わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 17:32:36 ID:HVSyn2lx
毛皮・・・動物虐殺の問題を抜きにしても、別に必要だとは思わない。
138わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 17:36:00 ID:hse8LhV7
そういえば、何年か前「毛皮を着るくらいなら裸の方がましよ!」って
でもしてた女性がいたっけか、当人たちはノリノリだったみたいだが、周りの人たちはひいてたっけ。
139わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 18:00:08 ID:8V8+yXE4
>>137
必要か不必要かは人それぞれ
あなたが必要な事はある人からすれば不必要だったりするんだよ
それを忘れないようにね
140わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 18:06:39 ID:8KpCKh6/
毛皮職人には毛皮は大切なんだろう

でも私達がおしゃれを楽しむだけなら、別にフェイクファーでもいいんじゃない。
動物アレルギーの人だっているんだし、なおさらフェイク使うべきだと思う。
141わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 18:09:50 ID:5kwDyuy0
>>136
『毛皮を存続させたい』が出発点ではないです。
食べる為に殺す事は良くて、毛をとるために殺すのは駄目だと言う理論が良く理解出来ないのです。
何度も書いてますが、食べなくても着なくても生きて行けるのに、何故これほどまで着ると言う事に批判が集まるのか?…です。
だから、無駄に命を奪う事にならないよう、毛を着て肉を副産物として利用すると言う方法はどうだろう?等と思ってみたりするのです。
解決にはならなくても、打開策にはなり得ないでしょうか?

142わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 18:25:46 ID:avD5w/sx
フェイクファーの安っぽさがお洒落として受け付けない人もいるだろ。

結局、「自分はいらない。だから他人にも絶対的に必要がない」と思ってるやつが多いのな。
結局反対する理由はそれか?
俺も特に自分的に必要性をめちゃくちゃ感じるわけではないが
あってもいいと思っている。
生きたまま皮をはいで作る作り方には当然反対だ。
なら、ワニやヘビ革は?ワニやヘビは中身をあんまり食用にはしないよな?
刺身に添えられているツマなんか、大抵食わずに捨てられるよな。
料亭なんかに行くと、見映えのためだけに色んな添えものがしてあるが
それらはどうなんだ?
植物の命を無駄にしてるとまた弾劾するのか?

なんかなぁ、自分らも毎日知らず知らずのうちに、この日本のなかで無駄な事をしているくせに
よくもまぁ自分だけが聖人君子ヅラをできるもんだよ。
143わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 18:35:24 ID:12rN6mZy
毛皮は気持ちいいだろうが!!
超気持ちの悪い野良ヌコの毛皮なんて燃やしてしまえー!!!
144毛皮OKの人:2006/09/14(木) 18:36:57 ID:gFHYefxg
一種の宗教論争に過ぎないことを自覚して喋ってる>>130さんの意見には好感を持てる。
その上で、宗教論争として聞きたいのだけれど、

あなたは、自身の信条の中で、
日本人の一般的な感覚や、伝統的な感覚を離れて、
植物の命と、動物の命を同等のものとして扱う。
故に、贅沢品といえるステーキを食べることを悪としない。
(米を食べても命を奪っていることに変わりがないから。)
それならば、毛皮に反対して、植物の繊維でできた服に反対しないのは矛盾しているんじゃないか?
(植物で作っても命を奪っていることに変わりはないから。)
145わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 18:47:12 ID:12rN6mZy
愛誤は野良ヌコの命に関わる産業事業へはとりあえず反対するようにプログラムされているんだぜ!!!
肉球を傷つけられるととち狂ったように抗議してくるクセに肉牛の行く末に関してはさらさら無頓着なんだ!!!
146毛皮OKの人:2006/09/14(木) 19:08:31 ID:gFHYefxg
>>109さん
2択にして欲しい気持ちはすごくわかります。
フェイクで我慢しているのに、隣の人が綺麗なリアルファーだと悔しいというかなんというか・・・
みんなフェイクならこんな気持ち持たずに済むのに・・・

しかし、僕は、「動物がかわいそう」という形での法規制には反対です。
子猫を殺した坂東さんのスレでも、このことについてたくさん議論しました。
(ほとんど賛同は得られませんでしたが)

自分の意見は、変わり者の呉智英と同じでした。
http://news.80.kg/index.php?%B5%B4%C3%DC%BB%D2%C7%AD%BB%A6%A4%B7%BA%E4%C5%EC%E2%C3%BA%BD%BB%D2#m0f5e165

日本が自由主義国家である以上、環境破壊を引き起こさないような毛皮を禁止することはできない。
毛皮の法による禁止を主張するなら、自由主義国家であることをやめるということだという自覚が欲しい。
その自覚はあるでしょうか?



僕は、毛皮の禁止を、宗教(思想・良心)に過ぎないと良く言うけど、
これは、宗教を馬鹿にしている訳じゃない。
宗教だから、自由主義国家においては、法によって強制できないというだけだ。

宗教(物語)は心を豊かにする。個人や私的団体、教育の現場においては、動物の擬人化も大いに結構。

しかし、法で規制するには以下のような根拠が居ると思っている。
「生態系を破壊すると人が困るから悪い」(ex環境保護、希少動物保護)
「人に不快感を与えるから悪い 」 (exわいせつ物陳列)
「人の精神に影響を及ぼし、殺人など人に迷惑をかける行為を誘発しかねないから悪い 」 (exポルノ規制)

147わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 20:09:25 ID:ZMWLMlCA
>>142
フェイクファーしか販売できないように政府が規制したら、
フェイクファーの中で品質向上の競争が起こって、
安っぽくない本物そっくりのフェイクファーが出来上がるかもしれないじゃん。

植物だって無駄にしてはいけないのは同意だけど、
全員、聖人君子ヅラがしたいからってこういう議論をしてるだなんて、何で思うの?
148わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 20:13:14 ID:5kwDyuy0
>>146
う〜ん…。
『自分がフェイクなのに、隣の人がリアルだと悔しい』と言うのとは違うんですよ。
嫌いな理由はフェイクの見た目の安っぽさ下品さ・手触りの悪さ諸々です。
同じ理由で持ってはいますがラビットも余り好きではないです。
一言で言えば『自分の美の基準から外れてる』です。

『かわいそうだから』と言う気持ちは半々くらいの割合です。
『可哀想』なら、肉も魚も植物も食べないべきだと思います。
でも、だからと言って無制限に殺すと虐殺ですよね。
可哀想と思う気持ちは人間にしか持ち得ない感情で、それによって結局は人間の自己満足かも知れませんが(環境問題とか)何か出来るかも知れない。
だから、それはそれで大切にしたい部分でもあります。

宗教に関しては、私は無神論者です。
宗教によって人が救われる側面もありますが、自分達の宗教こそが絶対的に正しいとなると他は悪とする姿勢は嫌いです。
自分達の宗教も正しいが、他の宗教も認められる。
他の宗教の神を貶めない。
自分の宗教を信じない者は地獄に落ちるみたいな思想で無ければ、全然理解できるし構わないのですが。
149わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 20:13:51 ID:HVSyn2lx
昔ペット用品売り場で自分の目を疑った。
人間ぐらいの大きさの獣がいるのだ。
と思ったら、毛皮のロングコートを着てしゃがんでいる人間だった。
たまげた。
150わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 20:18:24 ID:ZMWLMlCA
>>146
確かに、最終的には、自由主義国家を辞めるということだよね。
現状は、政府が規制を設けるなどして介入することで、
資本主義経済システムの欠陥を補完しているのが実情。

ただ、既存の共産主義などが失敗だということが分かっている以上、
これに代わる新たな仕組みが必要なんだろう。

もちろん、お前はそういうのを思いつくかと言われると、そんなもの思いついてたら、
とっくにノーベル経済学賞でももらってるでしょう、っていう話なんだけど。

でも、現状を変えられないからって現状を肯定するしかない、
っていうんじゃ、ただ諦めて何も考えない、何もしない人の言い訳だよね。違う?
151わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 20:18:28 ID:5kwDyuy0
>>147
本物そっくりのフェイクファー、良いかも知れませんね。
152わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 20:20:56 ID:8KpCKh6/
確かに日本でいま毛皮を使うのは謎だな
海外の極寒の地で、狩を行い、肉だけでなく毛皮も防寒用として
利用する(カナダやアラスカなど)は、一種の伝統であり、生きる方法だよね

でも単にお洒落だけなら、フェイクでよいよ。
別に生きるために必要な物ではないから。
153わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 20:26:02 ID:avD5w/sx
>>147

ハァ?今の日本での議論をしてるんじゃないのか??
仮定での話を持ち込み始めたらきりがねーだろ。
今の日本ではリアルファーもOKなんだから。
大体、今でもリアルファーに近いフェイクファーくらいあるっつの。
それでも偽物は偽物にすぎない。
いくら良くできてても、ブランド物のコピーは結局コピーなのと同じだ。

だれも全員が聖人君子ヅラしてるなんて言ってねーから。
どこに全員なんて書いたんだよ、俺が。
154わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 20:32:39 ID:avD5w/sx
>>150
どうしたらいいか方法は自分には思い付かないけど、とにかく自分が気に入らないから絶対反対、ってか。
めでたすぎだ。
155わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 20:43:00 ID:ZMWLMlCA
>>154
大した意見も出さないまま、

今がよけりゃそれでいーや、反対する奴は全員聖人君子ヅラして、
偉そうな顔してるだけの人間だ、叩いてやれ

って種類の人間よりは幾分マシでしょ
156わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 20:46:16 ID:avD5w/sx
>>154
薄っぺらい人間だな。
批判は全て叩きか?
日本から出ていって自分の独裁国でも作れよ。
学生かお前w
157毛皮OKの人:2006/09/14(木) 20:50:39 ID:gFHYefxg
>>148さん
俺も、世間一般で言う無神論者で、唯物論者なんだ。
そして、あなたと同じく、宗教については、互いの存在を容認し合う(法による規制を行わない)姿勢が必要だと思っている。

ユダヤ教徒は、親子丼がかわいそうでたまらないらしい。
毛皮がかわいそうだというのも、無自覚ではあるが一つの宗教(感性)なんだ。
だから、その感覚を根拠に、毛皮を着たいという人の自由を制約するわけにはいかないと思う。

無駄に殺すのはかわいそうという感覚は、確かに大切にしていきたいものだけど、
その感覚を直接に、現代日本の法体系で強制できるかというと、難しい。

俺たちが、国会を通じて、「毛皮を作成した者は、1年以下の懲役を課す」という法律を成立させても、
上であげた3つに該当しない様な毛皮作成に対して求刑がなされたとき、司法は、裁判を通じて、違憲無効の判断を下すだろう。

>>150さん
自由主義をやめる覚悟があるなら文句はない。
そういう立法をするなら、まずは、憲法から変える必要もある。
それはそれで、革命的でいいだろう。

ただ、資本主義(市場原理主義)の弊害というのは、
自由主義の元でも、修正されうるものだ。
例えば、環境破壊を問題にするなら、
環境権を人の権利として明確に規定すれば、それでいい。

君が考える自由主義に変わる次代のイデオロギーとは何なのか?
俺は、自由主義や人権は人類にとって普遍的に為りうる(ロックやらモンテスキューの理論)という理由で、
異なる文化と接触する機会が増える現代、未来において、最も優れたイデオロギーだと思っている。
このイデオロギーは、国家の次元で、あらゆる宗教を包み込む。
例えば、日本において、イスラムが多数を占めようが、少数派の非イスラムが牛を食うことを禁止しない。
先に述べたとおり、自由主義と、私有財産制から生まれる市場主義に見られる欠陥も、
環境を共有財産と見なすことで解決できる。
自由主義の欠陥は何なのか?何を理由に自由主義を捨てるのか?
無駄に殺される動物が居るのが嫌だからでは、
「私が正しいと信じるイスラムを国教にするために自由主義をやめろ」と言っているのと変わらないぞ。
158わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 20:53:59 ID:8KpCKh6/
ID:avD5w/sx
激しい自演
>>156=>>154
159ウマソー:2006/09/14(木) 20:59:53 ID:ces2c/Nm
アンカー打ち間違いかな?ほんとはどこに打とうとしたのかな〜?
160毛皮OKの人:2006/09/14(木) 21:01:41 ID:gFHYefxg
あ!ウマソー爺さんだw
161ウマソー:2006/09/14(木) 21:13:47 ID:ces2c/Nm
おう。ちょっと覗いてみたわい。
前にあんたがリンク貼ってくれたでな。
ちょっと上から読んでみるとするか。
162わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 21:21:05 ID:5kwDyuy0
>>157
法律として整備するのが正しいが否かは難しいですし、現実に法整備する事が出来るのかとなれば何とも言えないですが、私個人的には大多数の人が賛成するのであれば構わないと思います。
シンプルな考え方ですが、多数決もまた民主主義・資本主義の原理だと思うので。
『食べる為じゃないから可哀想だから』の感情論だけでは無く、それなりに納得の行く理論は勿論欲しいですが。

私としては『食べる為じゃないから無駄で可哀想で駄目』なら、無駄じゃないように肉は食べるとか(意外と珍味でいけるかも?)副産物として利用すれば、反対派さんの問題点とする部分も解決とは行かなくても打開策になるかも?と思うんですけど。
どうなんでしょう?
アレもコレも駄目!
白黒つける!
にせずとも、日本には良くも悪くも中庸と言う言葉がありますし、白か黒かみたいになると宗教問題みたいに無理とか歪みが出ると思うんですけど。
本物そっくりのフェイクファーも良いアイデアと思います。
意固地に自分の主義主張を貫き通さなくても、譲れる部分はお互いに譲り合い歩み寄るのも良いのではないかと思います。
163わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 21:29:04 ID:2paBD8RJ
大多数の人が賛成する日はこないだろう。
その時にはギャラルホルンが鳴っている。
164毛皮OKの人:2006/09/14(木) 21:51:21 ID:gFHYefxg
>>162
日本の民主主義は自由主義を前提に持ってる。
それはつまり、多数決によっても奪えない権利があるってことだ。
多数決によっても、奪えない権利とは何か?
それは、他人の権利を直接的・間接的に侵害しないような行為を行う権利を言う。
だからこそ、日本において仏教が多数派だからといって他の宗教を禁止することはできないし、
天皇制を支持する者が多数であっても、それに反対する意見を述べることを禁止しない。
大多数の人が賛成するかといって、
他人の権利を直接的・間接的に侵害しない形での毛皮を作る自由を制約するわけにはいかない。
(逆に他人の権利を侵害するという論理構成ができるなら、その範囲で、毛皮を作る自由を制約しうる。)
>>150さんの様に、日本が自由主義を持っているという前提を壊すというなら別だ。それは、議論としておもしろい。
しかし、そうでない限りは、そこに孕んだ矛盾を指摘せざるを得ない。

そして、日本の法体系の根本に据えられている自由主義は、白黒付けると言うより、白も黒も容認するイデオロギーだ。
まさしく、「和を以て尊しと為す」という、日本の伝統に整合する思想ともいえる。
ついでに言うと、自由主義は、自由だから、人に迷惑をかけなければ、何をしても良いという子供の言葉を容認するものじゃない。
人権の意味から考えて、子供の人権は制約しうるということを念頭に置けば、
子供に対して、国家が、教育の過程で、伝統に基づく道徳教育を行うのもありだろう。
私的団体や家庭や個人が自由主義に反対する思想を掲げるのも自由だ。

俺も毛皮の消費を少なくするために、フェイクファーの質の向上は非常に有効だと思っている。
あとは、>>105の最後で述べたように、絵本作ったりね。
しかし、それによって、法規制を達成するのは、「自由主義を否定しない限りは」できない。
ここは、今のところ譲れないなw
いや・・・自由主義を否定しなくても獣権を認めるならいけるな。
獣権肯定論者がいたら、それも議論がおもしろくなるな。
165わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 22:05:13 ID:2paBD8RJ
できない、というのは語弊がある。
たとえば、第三の道であったり、本来の意味でのネオコンであったりはそれを可能にするだろう。
自由原理主義は力を失いつつある。過度に絶望する必要はない。
動物の永遠の喪失をイメージとしてもてれば、人間原理からバッククラッシュが起こるだろう。
もっとも、現状ではその前にギャラルホルンが鳴る可能性は高いが・・・個人レベルで考えることは大事だ。
166毛皮OKの人:2006/09/14(木) 22:26:20 ID:gFHYefxg
>>165
ネオコンが、毛皮を禁止できるとしてその根拠は獣権だろう。
ネオコンは、強硬な自由主義者だと理解している。
それは、ヨーロッパや日本においては、リベラル(進歩派)であるが、
自由主義が伝統(?)に組み込まれている米国においては保守になるのでそう呼ばれる。

ネオコンを含むリベラル(進歩派)の一部は、獣権の概念を持ってして、毛皮の禁止を是認しうるが、
自由主義を維持する限り、そのほかの手段を以て禁止することはできないと思うのだがどうだろう?

あと、「動物の永遠の喪失」につながる毛皮作成は、現代日本においても、もちろん禁止できるだろう。
それは、環境保護だ。
問題は、動物の永遠の喪失を招かない、毛皮作成をどうするかだと思う。
167わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 22:44:51 ID:avD5w/sx
>>156>>155へのアンカーミス

もう馬鹿馬鹿しいから俺は去る
168わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 22:48:13 ID:XSvqrj/N
わざわざ難しい言葉を使って悦に入ってませんか。
169わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 23:52:03 ID:tEabsT/u
まってくここに使う言葉じゃないな。
普通の言葉で書ける話だ。
170わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 00:02:56 ID:9oTLrh/8
今仕事から帰ってきて、今日のレス読み返してみました。

>>115
>>自分は、毛皮に対して後ろめたさはないですよ。
>つまり現状肯定派ってことね。

現状を肯定するとかしないとかは言ってませんよ?
どうやら、レスを読み返した限りでは
あなたには1か0しかないようにしかみえないけど。。

>ただ1つ聞きたいのは、毛皮以外に問題があるからといって、
>毛皮の問題は考えなくていい、とあなたが思っているかどうかが知りたい。
>>>113では、あなたは俺に対して、「毛皮以外にも問題があるから」という理由で
>毛皮については思考停止するように言っているように受け取れた。
>どう考えているのか聞かせてもらいたい。

あなたはどうやら1か0しかないと決め付けているから、
そうとらえることしか出来なかったんだと思う。
毛皮の問題は考えなくていいなんて思ってないし、そう書いたつもりもないんだけど。。

>>>114
>それなら、>>102の意見がどういいがかりではなく、
>このスレの議論にとって有効なのか、正当性を説明してくれない?

説明しなければいけないほどなのかな?
それならあなたの>>155のレスはこのスレの議論にとって有効なんでしょうか?
とりあえず、あなたは感情が先走りすぎているんじゃないかなと思う。
ちょっと落ち着いてみて、また皆さんのレスを読み返してみて欲しいです。

あとすいません、毛皮OKの人さんの意見を聞きたいと思ってたんで
いっぱいレスがあって嬉しかったんですが、
お馬鹿な漏れにもわかるような日本語で教えていただけると助かるっす。。


171115:2006/09/15(金) 02:00:56 ID:LblAzl2G
>>170
まず最初に、俺の書き方に悪いところがあったので、訂正させてほしい。

まず、>>113でいうところの

>自分は、毛皮に対して後ろめたさはないですよ。
>暖かくしてくれて感謝しているだけで。

という書き込みから、あなたの意見は現状を肯定している意見に見えた。
俺としては、どういう理由から現状を肯定しているのか、
何故現状のままで問題がないと思うのか、根拠をはっきりさせてほしかった。

ただ、その時にあなたを安易に「肯定派」というステレオタイプに当てはめるかのように
呼んでしまったのは、こちらの落ち度だと思うので、これは無しにしてほしい。

俺は、この話しを安易な二極対立の図式で考えてほしくないと思っている。
つまり、
毛皮肯定派
毛皮否定派
という0か1かの分け方はしてほしくないし、それでは解決しないと思っている。

俺が言っている論だって、否定派には近いけれど、
なんでもかんでもダメだ、と言っているわけではなく、
自分なりに「無駄でないかどうか」という判断基準を設けて意見を言っている。
もちろん、それで正しいかどうかも分からないし、もっと違う角度や、
高次の見方だってあると思っていて、そういう意見もどんどん出してほしいと思っている。

ただ、あなたのレスには言いたいことがある。
勝手にまとめさせてもらうけど、

>>94 自分は破壊者だがなすすべもなく暮らしている。
>>95 誰か1人がやっても何も変わらない。
>>98 よっぽど行動を起こさないと何も変えることはできないし。
>>113 毛皮を着ることにうしろめたさはない。毛皮に限らずコンビニ弁当だって同じじゃないか。

なんだか、ただ「現状を受け入れろ」とひたすら主張してるだけの人だよね。
問題があるのでは、と考えてみる作業すら否定するのかな。

あなたが現状で問題がないと言うなら、そう考えた理由を説明してくれないと、
こちらとしては納得できないよ。

もちろん、「まだ考えてる途中です」という答えだってあるとは思う。
ただ、だとしたら、何で確たる論もないのに人の意見を批判できたのかって話になるよ。
172わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 02:15:52 ID:9oTLrh/8
>>171
現状を受け入れろと言うより、毛皮のこと以外の現状も良く見て
その上で考えていくべきだと思ってますよ。
あなたのレスを見ていると、とにかく毛皮は反対だ反対だと
そればっかりに見えるので、じゃあ他の問題についてはどうなんだと思うだけですよ。
漏れは現状で問題がないとは言ってない。
ただ、市場で今現在毛皮製品が売られているのが実情だし
それを全てに人に「買うな」というのはまず到底無理だと思う。
だから、「俺は買わない、だからお前も買うな」とここである意味ヒステリックに叫ぶより
じゃあどうやって世間に訴えていくか、それを考えたほうが建設的じゃないですか?

自分には、人にそこまで訴える力もなければそこまでする必要性を自分に感じない。
あなたも前のレスで、自分もそこまでこれに入れ込んでいるわけじゃないみたいなことを
かいてませんでした?
ちょっと上のほうまで見てみないとわからないので、間違ってたらすみませんけど。

自分は、売られてしまっている毛皮はすでにひとつの「製品」であり
人に使ってもらうために出来てしまっている「品物」と化してしまっている以上
それを買って使うのはそこまでうしろめたい気持ちを持つものではないし(自分的に)
せっかくきれいに製品として出来上がってしまっているのなら
毛皮の元の動物の命に対して、感謝をしながら使うのもありだと思うわけです。
173わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 02:21:46 ID:9oTLrh/8
>>171
漏れのコンビニ弁当のレスを読んだあなたの意見も伺えたら嬉しいです。
174毛皮OKの人:2006/09/15(金) 02:39:19 ID:yU1vX1nk
>>95
人を中心としない考え方って人にできるかな?

環境破壊も、人は、人間の為にそれを防止する。
もし、自然環境が、人間に牙をむけば、人間はそれを破壊しようと努力するだろう。
地球は、そのままにしておくのが必ずしも人間にとって都合がいいとは限らない。

市場主義の失敗は、人間を中心に考えたからと言うより、
環境を財産として認識できなかったところにある。
環境権という意識がなかった。

俺は、完全に人を中心とする考えをとっている。
近代はそうして始まった。

この思想を崩し得る、俺はまだ持てないで居る。
人を中心としない考え方を人は持つことができるのか?
それは不可能なんじゃないか?

その思想を確立しない限り、地球のため、自然のため、動物のためといったところで、それは宗教となんらかわらない。
175毛皮OKの人:2006/09/15(金) 02:41:20 ID:yU1vX1nk
>>170
そんな風に言ってもらえるとうれしいよ。
どこがわかりにくいか言ってもらえたら、言葉を変えて書くよ。
176わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 02:47:26 ID:9oTLrh/8
>>174
おお、毛皮OKの人だ。夜遅く乙カレーです。

漏れも「人は人を中心としない考え方をすることが出来ない」と思います。
考えようとすると、人は滅ぶしかないと思う方向に行くような気がします。


177わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 02:59:03 ID:9oTLrh/8
>>175
ほんとですか、そういっていただけてほんとに恐縮です。
でも何度かレスを読み返したら、なんとなくですがわかってきました。
もしできたら、厨房に話す位の語彙で書いていただけたら助かります^^;
よろしくおながいします。
178わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 06:58:54 ID:bCoMCIVw
命を大切にしないやつなんか大っ嫌いだ!!
179わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 08:02:37 ID:FrwzZcmw
毛皮反対派さんに質問です。
毛皮反対の理由に対して、私なりに何度もしつこくw反論と提案をして来たのですが、未だに一度も誰からもご意見をいただいてません。
@生きる為に必要ではないから。→肉も生きる為には必要ではない。
A毛皮をとった後の肉は棄てられて、命が無駄にされているから。→毛皮をとった後の肉は副産物として利用し、無駄がないようにする。
B生態系を破壊するから。→家畜と同様に養殖する。
こういうのはどうなんでしょう?
あまり現実味は無いかも知れませんが、毛皮の法規制も壁が厚いと言う意味では現実味がないので…。
可哀想だからと感情論で『嫌なものは嫌!』と言う方は仕方がありませんが、お答え頂ければ有り難いです。
180わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 09:13:28 ID:lxanEG6J
>>171
自分の都合悪い質問とかヌルーしてない?
思考停止してるのはどっちなんだろう
181わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 15:16:52 ID:KP+2qP31
色々小難しいのも見たけど、ファション板でバトルに一票。
182わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 15:18:11 ID:ahO5c1et
そんなに気に入らないなら燃やしてしまえー!!!
183わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 16:10:49 ID:8R3bsqrF
あーーーーーーーーーー

こんなトコでガタガタ水掛け論してても
今も今この瞬間も犬も猫もウサギも人間の欲望のため殺されている

あーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーあああああああああああああああああああああああああああ



無力な自分とその群れたちのトイレの落書きに過ぎないのか
アアアアアアアアあああああああああああああああああああ
184わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 16:47:00 ID:lxanEG6J
人間の欲望によって殺されているのは、食用の牛や豚や鳥も同じ。
毛皮に関して思うのは、フォアグラと同じかな?と。
フォアグラも、不必要に脂肪肝にさせられて人間の味覚を満たすためのものだよね
人間とは、なんと罪深いものなのかなと・・
185わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 16:50:57 ID:61r1vAHG
>>179
本末転倒
186オオカミ少年:2006/09/15(金) 17:25:52 ID:s+ji82xv
>>166
ネオコンというのは日本語では新保守なんだが、これは再帰的保守主義である、
という意味で「新」なんだ。
保守主義とは再帰的伝統主義だ。
しかし、アメリカでは帰るべき場所が自明ではなくなってしまった。そこでねじれた形で伝統としての
宗教的結社主義に再帰した。だから、アメリカ的自由主義というのは、宗教的良心の下で進んでいる。
ブッシュ政権になってから台頭が激しくて、ホワイトハウスは教会になったし、神父は政治活動をする。
そういう意味で、ネオコンが毛皮を禁止し得るわけだ。
それは、欧州的伝統主義が毛皮を禁止し得ることと同じ意味でね。
187わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 17:51:31 ID:FrwzZcmw
>>185
一言で片付けられちゃったw
あのね、一言じゃ分からないから、出来ればちゃんと答えてくれないかな?
それから、私自身根本的な解決にはならないと思ってますよ。
ただ、白か黒かじゃなくグレーは駄目なのかなと。
もし、あなたが生理的に毛皮を受け付けない人なら仕方ないと思うけど。
188わんにゃん@名無しさん :2006/09/15(金) 18:04:38 ID:1Q/zrHTV
>>174-176
ただの通りすがりなんだけど、ぱっと目に付いたので横レスしていいかな?

> 人を中心としない考え方を人は持つことができるのか?
> それは不可能なんじゃないか?

C.W.ニコルなんかは
「だからこそ、今までのような中途半端な人間中心主義じゃなく、
これからはもっと徹底して人が自然を管理する形での共存が必要なんだ」と、
つまり、174さんが言ってることと同じ「環境を財産として認識」することの
必要性を訴えているよ
そしてそれは充分に可能なはずだと
興味があれば著作をご覧あれ
(ただ、私個人はもっと夢見がちな理想主義者なので、ニコルよりは
ライアル・ワトスン派なんだけど(笑) ワトスンの方が浪漫があってよい)

> 179
> A毛皮をとった後の肉は棄てられて、命が無駄にされているから。→毛皮をとった後の肉は副産物として利用し、無駄がないようにする。
私は自他共に認める猫オタ猫狂いだけど、たとえば毛皮を取り、皮は三味線にし、
白猫の首の後ろ毛は筆に、肉は食用に、と徹底的に効率よく利用し尽くすシステムが
きちんと確立されたなら、それはアリだと思う
もっとも個人的な感情の問題としてなるべく猫革製品は使いたくないと思うだろうし
自分ちの猫が殺されることに拒否するだろう なぜかといえば↓

> 可哀想だからと感情論で『嫌なものは嫌!』と言う方は
そういった「個人的な好悪の感情」というのも、人間がより効率よく
自然の中で生きのび、進化してゆく過程で生まれた有効なシステムだと思っているので
そういった感情が己にあることも否定しない
どういうシステムなのかはマット・リドレーの著作でもいくつか読んでみてくださいな
189わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 18:06:26 ID:ahO5c1et
超気持ちの悪い野良ヌコを燃やせば全部解決するんだぜ!!
190わんにゃん@名無しさん :2006/09/15(金) 18:07:09 ID:1Q/zrHTV
つづき〜
>> 100
このテの議論になると必ず引き合いにだされるのが捕鯨問題なんだけど、
私はかつての日本の鯨食文化の、肉はもちろん油から骨からヒゲまで利用しつくす
無駄の無さという点を評価している
今更あえて鯨肉を何が何でも食べたいとは思わないけど、その「勿体ない精神」
だけは復活して欲しい、復活させるべきだと思ってる
自然だの環境だの動物愛護のためじゃなく人間自身のためにね

要は一方通行的な貪るばかりの消費型文化から、循環型文化に変化するべき
だということなんですがね
「理性的に環境を資源として認識すること」プラス、かつてアイヌ等の文化にあった
『ミアンゲ』の思想なんかも加味されると個人的には理想的
(参照;ttp://www.omiyageclub.com/00092/7.html 梅原猛の他著作等)
そういった自然への敬いの精神が復活されれば、
>> 184
> 人間とは、なんと罪深いものなのかなと・・
みたいな苦悩も、少しは解消されてゆくかも?

>> 183
まあそう嘆かずとも。こういうトイレの落書きからも少しずつ社会の意識や
世論が変化してゆくこともあるかもよ
実際、今まで2ちゃんから生まれたムーブメントもいっぱいあるじゃあないか

とはいえ、2ちゃんはたしかに語り合ったり情報交換にはとてもよい場所だと思うけど、
このスレでいっぱい投げかけられてる疑問への答えになりそうなことは、すでに
いろんな書物にもなっているので、自分の考えをまとめるためにもあれこれ
読んでみることをお薦めします
↑であげた何人かの本はどれも読みやすくて読み物としても面白いので
もし知らないのがあればぜひ手にとってみてくださいな

てなわけで通りすがりに失礼しました
191わんにゃん@名無しさん :2006/09/15(金) 18:10:19 ID:1Q/zrHTV
あ、「本読めば?」ってのがバカにしてるっぽく響いたらごめんなさい
単に「そういう疑問や悩みがあるならこういう本読んだらきっと面白いだろうな」
と思う書き込みがいっぱいあったので、ぱっと思いついた著作者の名を
挙げただけです
私がごたごた説明するより本読んだ方が絶対おもしろいし
192わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 18:34:42 ID:8rW6fKjz
ガイシュツだったらごめん。全レス全然読んでないので。
時々「ハラコの靴」「ハラコのバッグ」とか言う言葉が
ファッション雑誌に載ってて、「ハラコってなんだ?」と思ってた。
ハラコっていうのが、母体の中にいる状態のある程度育った胎児を
出産前に人工的(どういうふうにするんだろう・・・怖いよ)に出し、
それを使ってバッグや靴を作るのらしい。
ほんとかどうかわかんないけど、それ聞いた瞬間、総毛だって、
自分は毛皮も皮もいらないって思った。
極寒の土地に住んでいる者なら毛皮着用まだわかるけどさ、
日本に住んでいて、オシャレ以外に皮とか毛皮とか必要ないわけだし。
自分はフェイクファーでいいよ。安っぽく見えても合皮でいい。
193わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 18:47:56 ID:61r1vAHG
>>187
本末転倒でしょう。
結局毛皮は今まで通り手に入れたいから、帳尻あわせをして肉を利用しようと言っている
ようにしか見えないんですよ。
ファーが流行したら大量の犬や猫の肉はどう利用するんですか?

最初から、あなたが毛皮を買うことをやめるように説得しようとはしていませんよ?
毛皮産業の実態を知っても毛皮を買いたい人は買ったらいいんじゃないんですか?
どの段階で妥協するかはそれぞれで判断すればいいと思っています。

食べるためでも毛皮を取るためでも動物を殺すのが我慢できない人は
ベジタリアンになればいいし、
食べるためならいいけど、毛皮を取るためだけに殺すのは我慢できない人は
食べるけど、毛皮を買わないならいい。
食べるためでも毛皮を取るためだけでも殺すのはいいと言う人は食べるし毛皮も買う。
それでいいんじゃないですか?

動物を殺すことと食べること、着ることを天秤に掛けていって、どちらが重いかということは
最後は命に対する価値観が違うから変えられないと思います。


194オオカミ少年:2006/09/15(金) 18:49:38 ID:s+ji82xv
>>188
徹底した人間中心主義は詰まるところ自然を必要としないんだよね。
「現状で最も効率的だから」ということは、テクノロジーが自然を超越すると
無意味になる。しかもテクノロジーはそれに追いつきつつあるんだよね。
ライアル・ワトスン?ああ、詐欺師の。
195わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 19:01:08 ID:lxanEG6J
なんか適当に本と自分の感想だけ書かれてもね

>>191
>あ、「本読めば?」ってのがバカにしてるっぽく響いたらごめんなさい

この一言でレスの本意が分かるって言うか。

>>192
胎児だったから総毛だったの?
親牛が殺されて食用になっていることでは総毛だたないの?
子牛だって、子羊だって殺されて食用になってるよ

196オオカミ少年:2006/09/15(金) 19:04:37 ID:s+ji82xv
典型的な偽善者

かわいい→守る (例;どうぶつのこども)
醜い→殺す(例;ゴキブリ)
197オオカミ少年:2006/09/15(金) 19:15:30 ID:s+ji82xv
人間にとって他の生き物の命は玩具に過ぎない。
動物虐待禁止とか騒いでる奴らはね、もうアホかと。バカかと。
198わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 19:16:48 ID:lxanEG6J
>>193
犬や猫の肉、って
きっとそれは中国なんかで毛皮が作られてるのだろうから、食べちゃうんじゃないの?
それに、犬や猫にこだわってるようだけどなんで?

>>179さんは多分、毛皮は無駄な殺生をするから無駄だとか言う人に
無駄だと言うなら無駄にならないような提案をしているのだと思うけど、
人それぞれだから提案の意味がないと言うならば
もう議論終了だねw
199オオカミ少年:2006/09/15(金) 19:28:02 ID:s+ji82xv
でた!このパターン!!
200わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 19:29:01 ID:61r1vAHG
>>198
犬や猫は身近な動物だからというのもあるけどフォックス、ミンクであっても毛皮を取るために
殺すのは反対です。

もし仮に毛皮養殖に賛成して肉を利用するのに賛成したら
>>179さんは実際にどう行動に移すのですか?
201わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 19:33:45 ID:lxanEG6J
>>199
あんたちゃんと流れを嫁w
202オオカミ少年:2006/09/15(金) 19:44:50 ID:s+ji82xv
これは・・・
203115:2006/09/15(金) 21:04:16 ID:LblAzl2G
>>172
>現状を受け入れろと言うより、毛皮のこと以外の現状も良く見て
>その上で考えていくべきだと思ってますよ。

このスレでいわゆる賛成派、反対派の意見を両方聞いて、
あなたなりに考えていくつもりっていこうとでいいよね?

>あなたのレスを見ていると、とにかく毛皮は反対だ反対だと
これは言っていない。
トリップとかコテハンつけてない俺も悪いんだけど。
口調や長文でだいたいわかるだろうから、三連休、暇な時があったら読み返してみて。
全部は網羅できてないかもしれないけど、俺の意見はだいたい次の通り。
盲目的に反対反対とは言ってない。言ってる人がいたとしたら、多分別の人だね。

問題点:
「毛皮をはじめとして、無駄に殺される動物がいることが問題だ」

意見:
「肉にせよ毛皮にせよ、生きていくのに最低限必要な分だけならいいと思う。
 毛皮だとしたら、たとえば極寒のシベリアで毛皮無しでは生きられない、
 といった状況ならOKだと思う。」

原因の推測:
「原因は、資本主義経済システムの欠陥ではないか。
 需要と供給の差分だけ命が無駄になっている。
 生きていくために必要ないのに、欲しいと言う人がいるから、
 必要以上に毛皮が生産され、命が奪われているのではないか。」

解決策の模索:
「現状の資本主義経済システムでは、解決は難しいのではないか。
 自由主義を捨てることも、或いは必要かもしれない。」

もちろん、もっといい意見があればこれにはこだわらないよ。

>ただ、市場で今現在毛皮製品が売られているのが実情だし
>それを全てに人に「買うな」というのはまず到底無理だと思う。

(続く)
204わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 21:05:39 ID:LblAzl2G
(続き)

「買うな」と強制するのは1つの方法だね。
確かに難しいけど、誰もが納得できる理由があればできるかもしれないし、
他の方法もあるかもしれない。
それをこのスレで素人なりにみんなで考えてみればいいと思う。

>だから、「俺は買わない、だからお前も買うな」とここである意味ヒステリックに叫ぶより
>じゃあどうやって世間に訴えていくか、それを考えたほうが建設的じゃないですか?

それは同意。

ただ、物事には順序があると思う。
このスレでは、まだ>>1が挙げた話の問題点の核心に到達していないと思う。

一応説明するけど、次の話は、一般論としての問題の発見から問題の解決までの話ね。

問題とは何かだけど、理想−現状=問題。
つまり、理想と現状のギャップが問題ということになる。
これは、問題を見つけるは、まずは理想が無ければいけないということでもある。
次に、問題が分かったら、理想に近づけるための方法を考える。これが、解決策だ。
で、最後に解決策を実行して、問題が解決され、理想の状態になったら完了。
もし解決策が間違っていたら、最初からやり直す。解決できるまで、この繰り返し。

たとえば、>>1は「犬や猫」「残酷な殺され方」が問題といっているから、
もしかしたら犬や猫だけが救われるか、残酷な殺され方さえしなければ、
それで理想なのかもしれないよね。(もちろん本人にちゃんと聞かないと分からないけど)

逆に俺はそうじゃなくて、↑の問題点に挙げた通り、犬や猫以外の問題点を挙げている。
もちろん、他にもあなたもあげた、「コンビニの弁当」のように、世の中にはいろいろ問題があると思う。
ただ、ここでは毛皮の是非がスレのテーマだから、毛皮についてどのような問題点があるか、
または無いのかを考えるのが本筋ということになるね。

で、あなたの言う「世間に訴える」ということだけど、それをするには
「何を訴えるのか」が決まっていないといけない。

だから、俺はまず理想の状態とは何か、問題とは何かをきちんとみんなで
話合うことをしっかりやるべきだと思っている。素人なりにね。
もちろん、無理にとは言わないが、あなたにも一緒に考えて意見を出してもらえればと思う。
このスレの話題に関連した本を読むにしても、何の意見もなくて読むより、
自分で一回考えてから読んだ方が理解しやすいだろうしね。

(続く)
205わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 21:06:11 ID:LblAzl2G
(続き)

>自分には、人にそこまで訴える力もなければそこまでする必要性を自分に感じない。

それじゃあ、このスレにあなたは何しに来てるのかって話になるんだけど…。
興味も意見もないなら議論する意味ないし、見なくてもいいんじゃないの?
俺がレスするから腹立つので来てるというなら、俺ももうあなたは無視するようにするけど。

>あなたも前のレスで、自分もそこまでこれに入れ込んでいるわけじゃないみたいなことを
>かいてませんでした?
>ちょっと上のほうまで見てみないとわからないので、間違ってたらすみませんけど。

俺は「今はまだ実践できてない」と言った。
これは否定しない。
なぜなら、俺もまだこのスレに書き込みながら自分なりに考えているところだから。
あなたと大して変わらない。
ただ、何を言われても、今問題や解決方法が分からないからって諦めるつもりはないよ。
むしろ、このスレのトピックを見て、それを模索したくてこのスレに書き込んだ。

>毛皮の元の動物の命に対して、感謝をしながら使うのもありだと思うわけです。
これは別にいいと思う。
ただ、このスレのテーマにそって、問題は何か、解決策は何か、というのを考えることとは
直接は関係のない話だよ。
206毛皮OKの人:2006/09/15(金) 21:17:09 ID:yU1vX1nk
>>186 オオカミさん
ネオコンは米国の右派(共和党勢力)の一部であって、宗教右派とは別の枠だと思う。
現在、ネオコンと呼ばれる人々に思想は、元々は、米国でも(左派)民主党勢力だった。
それが、現在は、右派(共和党勢力)を引っ張る勢力になった(最近落ち目ですが・・・)。
それが、ネオコンであって、元来から右派(共和党勢力)である宗教右派とは、別の思想を持つ人々だろう。

宗教右派を含めた、伝統主義者は、
自由主義を否定して宗教的(伝統的)感覚でもって毛皮禁止を訴えることができると思う。

ネオコンは、イラク戦争を、「自由主義と民主主義の普遍化」という理屈で推し進めた。
中東民主化ドミノ理論とか言ってたのは、この人達だ。
日本人から見れば、強硬な自由主義者即ち、武力行使を辞さない進歩派(伝統主義の反対)だろう。
だから、彼らは、日本人から見たとき、保守派ではない。

みんなの参考にネオコン wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%82%AA%E3%82%B3%E3%83%B3

>>188さん
「中途半端な人間主義」という現状に対する批判・・・やっぱり言葉遣いがうまいですね。
ライアル・ワトスン派としてのあなたと、議論(?)してみたいな。(本読むより俺はこういうの方が好き。)
通り過ぎずに留まり給え。
207毛皮OKの人:2006/09/15(金) 21:19:54 ID:yU1vX1nk
感情について、
人間中心主義に立ち、人間(全体)の幸福を考えれば、
感情もとても大切なものになる。
ただ、毛皮の場合、今のところ、人間の感情に逆らってる行為じゃない。
おそらくは、作成の現場が、見えないからだろう。
多くの人間は、
作成の現場を忘れ、毛皮によるオシャレを楽んでいる。
知らぬが仏。幸せである。

そのような人間に対して、作成の現場を見せつけるような作業はなぜ必要なのか?

既に毛皮の残酷さを心に刻んだ者が、
作成の現場を見せつけようとする行動は、
彼にとって善行と信じられるもので、自身の幸せを増加させる行為ではあるが、
人間全体の幸せを減少させる行為ではないのか?

即ち、その行為は、悪ではないのか?

>>105で、俺が彼女にした行為は、人間中心主義にたてば、悪なのだ。
俺はそれでいいと思う。俺は、困った顔が見たくてやったのだ。ウサギのためにやったわけではない。

現実(国家)において、自然は、人間にとって利用するものでしか有り得ない。
その上に、俺たちは、自然への感謝や畏怖といったロマンティックな物語を描く。
それでいいじゃないか?

毛皮が残酷だと気付いた人が、他の人に毛皮の残酷さを伝えようとするのは、実はエゴなのだ。
ここまで言うと言い過ぎかもしれないが、そこに自分のエゴが孕んでいることには気づいておいて欲しい。


>>192
ハラコを使った指輪を付けてる俺〜
知らなければ良かったのに、俺の幸せがちょっと減ったぞ。
君は酷い人だw
208わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 21:48:57 ID:FrwzZcmw
>193
帳尻合わせだと言われれば、その通りですね。
根本的な解決は出来てない訳ですから。
でも、少しでも現状に比べれば良くなりませんか?と言うグレー。
で、193で
『あなたが毛皮を買うのを止めようとは思ってませんから!人それぞれの判断ですから!話合っても無駄ですから!きぃぃ〜!』(←私にはこうヒスな感じで聞こえる)
と言われたら、193さんが『個々人の判断で良い』と思っているなら、193さんとは『最初から議論する必要は無かった。』
209毛皮OKの人:2006/09/15(金) 21:59:04 ID:yU1vX1nk
>>203-205
毛皮の残酷さを実感せずに、オシャレの幸せを満喫している現状は、人間の幸せにとって理想的な状態だと思う。
現状の問題は、毛皮の乱獲による環境破壊だろう。
それは、現在進められている環境権の設定(不完全な人間中心主義の改良)で、解決する問題だと思うが?

毛皮作成の残酷さを広めることは、人間の幸せを減少させる。
毛皮の残酷さに気づいて、それに耐えられない人は、それを広めるのではなく、直接に金を払うなり交渉して、
業者に、毛皮作成の過程の残酷さを緩和したり、毛皮作成をやめさせたりする行動をとるべきだ。
例えば、1万やるからその動物を自然に帰してやってくれと頼めばそれでいい。それの仲介はビジネスとして成り立つかもしれない。
(これいいビジネスモデルだな!毛皮反対派から金を集めて、それを資金に毛皮の作成を減らす。そして手数料をもらう。)
その行動は、毛皮の残酷さに気づいた人に、満足感を与え、かつ、気づいていない人の幸せを減少させない。

115さんは、人間中心主義(人権)や自由主義に変わる新たなイデオロギー(観念体系)を模索するつもりだろう。
それは、おもしろい。
模索の参考に、呉智英は、坂東の猫殺しの騒動に関連して書いた文章を引用しておく。
>いや、権利、義務、法体系、という概念で社会を理解することを全否定する思想なら、
>むしろ注目に値しよう。
>権利、義務、法……ではなく、信、礼楽、社稷……という概念で社会を解釈する儒教が、
>現在かえって革命的かもしれない。
>あるいは、また、権利、義務、法……ではなく、慈悲、仏性、空……という概念で動物や自然をも含めて
>世界を理解する仏教こそ、次代の有力なイデオロギーかもしれない。

あと、模索の前に、現在のイデオロギーの欠陥を指摘してもらいたいところだ。
(環境破壊は、現在のイデオロギーで解決できると俺は思ってる。)
何を解決するために、新たなイデオロギーを必要とするのか?
210わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 22:31:16 ID:61r1vAHG
こちらも同じことを感じています。
多分いくら説明してもわかりあえない壁、養老孟司の言う「バカの壁」というものかと
感じています。
話し合ってもきっと毛皮を買うことはやめないでしょう?

>200でも書きましたが、もし仮に毛皮養殖に賛成して肉を利用するのに賛成したら
>>179さんは実際にどう行動に移すのですか?
フォックスやミンク、犬、猫の肉を有効に活用する具体的なアイディアはありますか?
毛皮の養殖場はそのグレーゾーンを拡大することには繋がりませんか?


211わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 22:33:10 ID:61r1vAHG
>>210>>208へのレスです。
212わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 22:44:35 ID:FrwzZcmw
>>193さんへ続き
>犬・猫のファーが流行ったらどうするんですか?
心配しなくても大丈夫ですよ。
コンパニオンアニマルの毛皮が流行りそうになったら、それこそ動物愛護団体&『かわいそう』と感情論で猛反対する人がいますから。

それから、本当に『個人の判断』だと思っていますか?
もし本当にそう思っていれば、私にあのようなレスを返す必要は無いと思いますが…。
>あなたを変えようとは思ってませんから
193さんに変えられた訳ではないですが、議論に参加しているうちに、はじめは無条件肯定派だった私も少しは変わりましたよ。
そうでなければ、あなたにとっては『帳尻あわせ』でしかないかもしれませんが、グレー的提案なんか考えませんよ。
欲しくても買えないように、いっそ法律で規制してくれ!とも思いません。
ショップからの『今シーズンの毛皮が入荷しました』フォトメールに、どうしよう…?と躊躇して、結局足を運ばないなんて今までありませんでした。

まぁ、反対派じゃない、個人にお任せの193さんには関係の無い話でしょうから、チラ裏だと思ってヌルーして下さいな。
213115:2006/09/15(金) 23:07:19 ID:LblAzl2G
>>209
>>203-205に書いた通り、今の俺はまだ
あなたの期待にかなう回答はまだできそうにない。

ただ、あなたのレスから環境倫理について学ばなければならない、
ということは分かったので、自分なりに知識を得て、
考えた上で発見があれば、いずれまたここに来てレスしようと思う。

ただ、俺が今回疑問に思ってこのスレに書き込んだのは、
環境破壊、つまり天然資源である野生動物を乱獲することによる、
生態系の破壊、というテーマの方じゃない。

毛皮といってもその材料となる動物には、ミンクやクロテンなどのような
野生動物を使う場合と、牛や馬などの人為的に飼育して、
生存数をコントロールできる動物との2種類があると思う。

前者があなたの言う環境破壊に関する例なんだけど、
俺が気になっているのはむしろ後者の方。

今浮かんでいる疑問点がなんなのかはっきりしないので、
何言ってるのかわからないかもしれないけど…

たとえば、仮定だけど、牛という種族は、人間がコントロールすることで、
永遠に同数が生まれ、同数が死んでいき、常に同数が生きているものとする。

この前提では、牛全体が消滅することはない無限のものであるから、
資源という意味では環境破壊にもならない。

だけど、個としての牛を見た場合、それぞれの牛の生と死は一度きり、
その牛の生命は有限だということになる。

全体としては無限のようでも、実は個でみると生命は有限であるということが、
どうしてもひっかかるんだけど、
これは問題なのか、それとも問題ではなく無視できるものなのか。

あとは、牛が毎年50頭生まれてきて、毎年50頭が肉や皮革用に殺されて、
そのうち10頭は需要と供給の差分で無駄になっているというのと、
牛が毎年5000頭生まれてきて、毎年5000頭が肉や皮革用に殺されて、
そのうち1000頭は需要と供給の差分で無駄になっている。
どちらも無駄になった分は環境破壊につながるわけではなく、土に還るのだとして、

生命というものを考えた時、この10と1000という数字の間にはどのような差があって、
どのような問題があるのか、もしくはもしかすると差も問題もないのか?
仮に無駄になる分がなかったとしたら問題はなくなるのか?

この2つの疑問は、最終的には、毛皮にしても、牛が減らなければそれでいいのか?
需要がどれだけ大きくなろうが、その需要と同じ分だけ毛皮があり、無駄にされないのならそれでいいのか?
という話につながるわけだけど、これについて自分なりに決着をつけたいと思っている。
214毛皮OKの人:2006/09/15(金) 23:33:19 ID:yU1vX1nk
>>213
何がひっかかってるのかすごくわかる。
人間中心主義に立てば、その引っかかりは、人間の感情(幸せ)として、
間接的に把握されることになる。
つまり、「人間の感情に反しなければ」、1000頭無駄に死のうが全く構わない。(牛)
逆に、1頭でも「人間の感情に反すれば」、それは大きな問題となって現れる。(ペット)
人間の感情次第で、動物の価値が決まるわけで・・・
それを見て、今、話題になってる坂東は、こう表現している。

>どうして、食用獣殺しは当然のこととして見過ごされ、犬猫のペットの命であれば、
>それほどの重みがでてくるのだろう。
>ちなみに私の住んでいるタヒチ島では、犬を食べる習慣があり、今も続いていると聞く。
>それを考えると、食用獣とペットの差は、獣の種類ではなく、人がその対象となる
>獣にかける愛情の有無となってくる。
>まるで人は神であり、その愛を注いだ獣は祝福され、その命は人と同様か、
>それ以上の価値を持ってくるかのようだ。
http://news.80.kg/index.php?%B5%B4%C3%DC%BB%D2%C7%AD%BB%A6%A4%B7%BA%E4%C5%EC%E2%C3%BA%BD%BB%D2

人間中心主義なら、価値とは人間にとっての価値でしかあり得ず、
このような結果になるのは当然で、何ら問題ではないとするだろう。

伝統を引き継ぐ俺たちの感覚と、この近代の価値観(人間中心主義)には、溝があるように見える。
しかし、俺は、人間中心主義は、伝統的感覚やその他の特殊な感覚を包み込みうるものなのだと理解している。
人間全体の幸せの増加を目指す人間中心主義は、伝統的感覚も、人間の感情(幸せ)として取り込むのだ。

だから俺は、あなたや、呉智英、坂東、が試みる、感覚と人間中心主義の溝を埋めようとする行為は不可能に見える。
しかし、どうやったらいいかわからんが可能だと思うから、その方法を考えるという作業には興味が尽きない。
思いつきでもいいから、おもしろい理屈を楽しみにしてる。
215毛皮OKの人:2006/09/15(金) 23:37:58 ID:yU1vX1nk
>>145
誰がうまいこと言えと(ry
216115:2006/09/16(土) 00:24:51 ID:jSY0i+Hx
>>214
つまり>>1の主張は、どちらかというと人間中心主義の意見だと言えそうだ。

ただ、俺はまだ不勉強だから、脱・人間主義の思想や、
生命中心主義、自然中心主義とかも見た上でどれが一番自分の感覚に近いか検討した上で、
自分の心のひっかかりの元に決着をつけたいと思う。
217わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 03:10:51 ID:65Q48YPK
食べるために殺したら無駄なく使うべきなんだよねー?
ヨーロッパはうさぎを普通に食べます
ラビットファーはうさぎさんです
「毛皮は残酷」「毛皮はいらない」とか主張してたらさせっかく死んだのに毛は捨てられちゃうよ?
無駄なく使うって主旨から外れてない?
「毛皮は必要ない」って主張の仕方は変なんじゃない?
「無駄なく使うべき」って主張も変なんじゃない?
毛皮反対肉食派さん達は無駄出したくないなら牛さんのキンタマとかチンチンとか目玉、鼻を率先して食べて下さいよ
218わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 03:37:01 ID:2jpY8/V9
なんかキモいんだよなぁ
しかし何がキモいのかわからない
そんな俺の心の引っ掛かりに決着をつけられるおもしろくもないが
このやり取りの本質が現れている理屈に期待する。
219わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 03:50:10 ID:mOIRbyu8
怪しい奴が行動かぁ、単独か複数か?
220わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 04:00:11 ID:2jpY8/V9
わかった。
宗教的な信念に反論する側も結局観念論みたいなものを返すから
はた目に独り善がりの応酬に見えるんだ。
何でそう思うかの心理を語れば良いのに「こう思うべきである」「世界はこのようである」
みたいな話の論理を穿り返して論理を競ってる。
論理的にそうでも自分でそう思ってないんじゃしょうがないじゃん?っていう所なのにそんなの無視して
「言説」を書き込むことに陶酔してる。そこがキモい。中身と実際が浮いてんのね。
論理を借りた言葉で無理やり組み立てるからだ。
喰いたいと可哀想を自分の中で一本化できてないのにつらつら書いたってガキの哲学遊びにしかならないっつの。
大体環境破壊とか全然かんけーねーし、蚊でも殺したらとにかく環境破壊なのかよwww
221オオカミ少年:2006/09/16(土) 04:04:49 ID:CHrctydA
>>206
・伝統主義        
・リバタリアニズム    
・反共主義        
これの統合がアメリカ型ネオコンだとリンク先でも書いてある。
で、全てに共通するものが「結社主義」。
ここから自由主義の思想が生まれる。で、アメリカの場合特殊なのが、
宗教的良心の前提があること。民間の慈善団体、NGOが発達したから
自由主義を継続できている。事実、欧州では自由主義(サッチャーリズム)
は衰退していて、第三の道に移行しようとしている。「アメリカでは成功している」
という竹中やら小泉がアホだったのはこれを理解していないからだ。
この宗教と自由の振り子の幅がアメリカ型ネオコンなのだから、十字軍的発想が
生まれたのは当然といえば当然。
そこに毛皮禁止の可能性もある。
ネオコンのキリスト教的良心への信頼は大きいが、
事実、アメリカにも社会の空洞化は起きつつある。そのうち日本みたいになるかも
しれないね。そういう意味では日本は世界に先駆けた実験的な立場だろう。


それにしてもwikiは少し不親切な書き方だ。
222オオカミ少年:2006/09/16(土) 04:22:54 ID:CHrctydA
人間中心主義

1、自然は人間の自由だから無制限の暴力が可能だよ(それが人の業だよ派;少数)
2、自然は人間の発展のために必要だよ(共生が大事だよ派;中規模)
3、科学がなんでも解決するよ(科学の前に敵はいないよ派;カルト)
4、宗教的にゆるさないよ(精神衛生上だいじだよ左派・原理主義だよ右派;最大党派)

追加あったらよろ
223わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 04:33:13 ID:OES6jqug
革にプロピアの技術を応用して
動物から刈った毛を貼ればいいんじゃないか?
動物も死なずにすむし夏の暑い時期に刈ってやれば動物も涼しい。
224オオカミ少年:2006/09/16(土) 05:17:34 ID:CHrctydA
ヘアコンタクトでも確立していないのに、応用になると何十年かかるやら。
プロピアはクレームの嵐だと聞くよ。
225わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 06:12:11 ID:OES6jqug
ヘアコンタクトはまだ発展途上なのか。CMだと良さそうに見えるけど。
今のフェイクファーはどうやって作ってるんだろう?
羊毛で作ったフェイクファーもあることだし単純に刈った毛と入れ替えることはできないんだろうか?
226わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 06:40:37 ID:/5DRTni2
>>225
フェイクファーって、アクリルとかで出来てるんじゃない?
ただモコモコした毛っぽく見せてる普通の安物の服って感じかな〜

>>205
>>自分には、人にそこまで訴える力もなければそこまでする必要性を自分に感じない。

>それじゃあ、このスレにあなたは何しに来てるのかって話になるんだけど…。

何か世間に行動を起こす人じゃなきゃこのスレにきちゃいけないの?
じゃあ私はここに来ちゃだめな人だな〜
ってか、ほとんどの人がそうなっちゃうじゃん
227115:2006/09/16(土) 07:58:58 ID:2gBpTkwS
>>226
>何か世間に行動を起こす人じゃなきゃこのスレにきちゃいけないの?

「必要性を自分に感じない」
これじゃここの毛皮の是非の問題、もしくは問題がないことへの説明になってないよね。

「必要性を自分に感じないから」
というのを根拠にで他人を批判する、または他人に意見することはどういうことか?

それは
「必要性を自分に感じないのが正しい。だからお前も必要性を感じるな。問題などない。」
と言っていることに等しいよ。

問題は何か、もしくはなぜ問題ではないか、っていうことを明らかにしたいのに、
それすら放棄して思考停止しろと言っているようなもんだ。

そういう他人に思考停止を求める人は、議論にいらないから出て行けば、ってことだよ。
228わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 08:24:34 ID:OES6jqug
>>226
フェイクファーの素材は羊毛、モヘア、絹、化繊など色々あるようです。
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_fashion/w006604.htm
229わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 09:45:01 ID:UuzYIobR
>>227
そのレスを書いたのは漏れだけど

俺は「行動を起こすことが自分にとってそこまで必要なことではない」
と言いたかっただけで、
自分に必要じゃないものは全て反対だなんて言ってるつもりはない。
なんだかなあ。。
「きみってこう言うひとだよね」みたいな事レスされたり、なんかやけに決めつけられたり
意見を出すことによって人格云々まで勝手に決定されても。
まあもうここには来ないですわ。
三連休も仕事だしね。
230わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 09:50:35 ID:UuzYIobR
ちなみに俺にとっての「行動」とは、
世間に毛皮を買うなとアピールすること、と言う意味で前にレスをした。
思考停止の意味でなんて書いてませんが。
今から会社なんでさいなら。
電車の中なんで携帯からで文足らずで失礼。
231わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 11:04:17 ID:Vamh5lcX
>>228
そうだったんだ〜勉強になりました

だけど例えばロシアンセーブルの肌触りが好きな人に
ウールで出来たフェイクファーを作ったところで意味ない気がするな
232ウマソー:2006/09/16(土) 11:07:17 ID:1JftGEoD
>229 さん(だけの話ではないんだけど)
あなたも 115 さんのことをちょくちょく「決めつけ」てレスしてきてるんで、
仮に 115 さんが決めつけてるとしてもお互い様ですよ。
それでも 115 さんも(熱くなりがちだけど)寛容に、根気強く語ってる。
2chではどうかしりませんが、リアルではそれは見習うべきです。
1 から通しで読めばわかりますが、決して頑固者ではありません。(と思う)

建設的な意見投稿でなくてすみません。>各人
233わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 11:14:17 ID:Vamh5lcX
なんだか息が詰まるスレですね〜・・
問題がシリアスだから仕方ないにしても、私は115さんが寛容には見えないな

私もファッション板で議論するに一票
毛皮を実際に好きで買っている人たちの意見もいっぱい聞かないと進展なさそうな気がするな
234ウマソー:2006/09/16(土) 11:27:08 ID:1JftGEoD
>233
これこれ、人が仲裁しようとしてるのに(笑)
まぁ、もう来ないかな彼は。
235ウマソー:2006/09/16(土) 11:39:15 ID:1JftGEoD
なんというか、極端な人があまりいないんで、
このスレは見てて悪い気はしないけどね。
息が詰まると言うのも、逆に言えば、
真剣に意見を出し合ってる結果なんじゃないかと思う。
115さんと毛皮OKの人と毛皮好き嬢(勝手に命名)とかね。
1 を始めとする反対推進派ももっと歩み寄りを見せて欲しいわい。
(あんまりいなさそうだけど)
236わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 11:45:07 ID:Vamh5lcX
ん〜極端な人、あんまりいないっちゃいないけどいるっちゃいるよねぇ(笑
でも、もうこのスレの住人の中での意見はだいたい出ちゃったんじゃない?
毛皮好き嬢さん(ウマソーさん命名)に対する115さんの意見は結局なし?

>>228のリンク先みたら、リアルファーに近いフェイクファーはもうあるんだね
237ウマソー:2006/09/16(土) 11:56:23 ID:1JftGEoD
人のことは言えないけど、極端な人もいるが、
そこは主観なんで、わしゃえらそうには言えんね。
一見すると毛皮OKの人だって極端と思われても不思議はない(^^;
115 さんと毛皮好き嬢さんの交流はわしもあんまり印象に残ってない。
ぜんぜんなかったかも。やっぱりどっちかが喧嘩を売らないと・・・。
なんてね。息も詰まるわけだ(笑)
238わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 14:52:25 ID:Z+THOTle
>>226
フェイクファーも、ある程度お金出すのであれば
触り心地&着心地よいの沢山ありますよ。
逆に安い服屋や古着屋とかで買うホンモノの毛皮の安いコートや
ジャケットなんかは、
「これどういう動物がどういう風に殺されて服にされてるんだろう」
って考えるとビビりますよ。
239わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 14:57:42 ID:2jpY8/V9
115の用語の使い方が厳密になったりあいまいになったり右往左往してる上に
自分でも何のことを書いてるか分からなくなってるからそうなるたびに議論がリセットされんだよ。
そしてリセットされるたびにまた自分で議論のフィールドを設定しなおす。
ネオコンだ何だの言うけどそれは背景じゃないの〜?もう結論決め付けて解説に入ってるんですかぁ
ってなぁ……。哲学科志望の高校生かよ
240わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 15:02:13 ID:2jpY8/V9
>>238
生々しい奴はそのものズバリの死骸に見えるな
しかし素材という考えで見ると俺は別に気にならなくなる。
その視点への切り替えに付いて来れないと精神的にダメだな。
241ウマソー:2006/09/16(土) 15:42:51 ID:1JftGEoD
>>239
ネオコンだの何だのというのは、
法律でリアルファーを禁じれるかどうかのお話だと思うよ。

ネオコンくらい過激な自由主義者なら、
人権ならぬ獣権なんてものを持ち出してきてもおかしくない。
(イラク人民に自由がないという理由(後付だけどね)で戦争
やり始めるくらいだから)
「かわいそう」という理由でリアルファーを禁じるようなことは、
動物の権利が侵されてるからダメだと言ってるようなもんで、
獣権を認めるということになる、という話だと思う。
で、獣権なんて現在の法体系と絶対矛盾するからやめとけって、
まぁ、そういう意味で結論決めようとしてるのは確かだけどね。
242ウマソー:2006/09/16(土) 16:23:17 ID:1JftGEoD
>>228 >>238 のようにフェイクファーも結構良いのだとしたら
>>133 >>234 さん達の言うとおりファッション版でスレ立てて
フェイクファーを売り込んでいく手も有るね >>1 さん他反対者諸氏よ。
安価でメンテナンスにも優れてるんだよね?
(保温性や感触、環境への配慮はどうなんだという話もあるけど。)
みんなフェイクファー選んでるよ。って言われたらどうしよ(^^;
243ウマソー:2006/09/16(土) 16:25:21 ID:1JftGEoD
ああ。でも毛皮OKの人が言うように、
みんなの幸せを奪わないように配慮しなきゃいかんとなると
むずかしいかなぁ。連投すまんです。
244わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 16:41:06 ID:65Q48YPK
毛皮の何がいけないの?
レザーがいいって事は毛皮もいいんじゃないの?
毛皮にされる動物も食べられるものは使ってるよ
まずくて受け入れられないミンクとかは廃棄されるけど
「まずくても私達食べるから売って下さい」って言えばいいじゃん
美味しい牛や豚だけ殺していいなんてどんな自己中なんだよー
245ウマソー:2006/09/16(土) 16:55:06 ID:1JftGEoD
どうやら主な理由は、残酷な皮の剥がし方らしいよ。想像するだに恐ろしい。
(わしなど極端なのでそれすらプロパガンダじゃないかと疑っておるけど・・・
 ああ、こんな無責任発言したら怒られるかなぁ)
246わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 17:09:10 ID:kMxRM6ij
生きたまま皮を剥がないと品質が落ちるんだぜ!!!
超気持ちの悪い野良ヌコなら、腹一杯に飯を食わせ
楽しそうに遊んでいる所を狙って皮をベリベリと剥がすんだ!!!
でも野良ヌコはハゲてたり、化け物みてえな虫が付いてたりするから
殆どの場合は剥いで捨てるんだろうけどな
247わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 17:16:52 ID:kMxRM6ij
皮を剥がして化け物みてえな姿になっても必死に生きようとしてやがんの!!
呆れるよな!!
248わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 17:21:06 ID:65Q48YPK
首をぐいって回されて殺される鳥や頭ガーンって殴られて牛とかが殺されるのと何が違うの?
249わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 17:21:48 ID:2jpY8/V9
>>247
君も殴られても罵られても必死で生きようとしてきたよね。
自分が可哀想だけど、認めたくないよね。
自分も笑ってやる立場にいれれば苦しいと感じずに済んだのよね。社会は君に酷いことをしたよね。
250わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 17:24:43 ID:kMxRM6ij
許さなーい!!!
251わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 17:28:13 ID:pir5R8hx
許さなーい^^!
252わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 17:30:01 ID:kMxRM6ij
>>251
ケェェェェェェェェェェェェェー!!!!!
253わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 17:30:48 ID:pir5R8hx
>>252
ケェェェェェェェェェェェェェー^^!!!
254わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 17:42:56 ID:GDW4A5S6
>>248
何も変わらないよ
罪のない動物を殺した事には変わりない
でも人間(動物)というのは欲求のために他の動物を殺して生きていく
動物だから仕方ない
255わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 17:47:05 ID:pir5R8hx
よく罪のない、罪のない〜っていうけどさ
動物にそもそも罪も糞もない見当違いな言い方だよな
256わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 17:47:31 ID:kMxRM6ij
そんなに毛皮が嫌なら燃やしてしまえー!!!
257わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 17:50:36 ID:pir5R8hx
燃やしてしまえー^^
258わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 17:54:58 ID:2jpY8/V9
「喰うこと」は自然なことなんだよ。
殺しても尊厳は保たれると一般的には考えられてる。
喰う側か喰われる側か、どっちが生きるかの二者択一だから。
どっちに転んでも同じと言えなくもないから。

そうじゃない材料を取るためだけのケースは殺す側が相手の尊厳を蹂躙しているわけで
やらなきゃどうしようもない理由が見つからないからきっぱりOKと言えない。
理由なんかなくてもはっきり「殺してOK、俺たちは悪魔」と言えや良いんだよ。
そう言えない>>246の筋違いバージョンのメンタリティを持ったような奴が>>1みたいなことを言う。
自分をただの弱い奴だと認めずに虐めた奴の方が不届き者と考えたい奴がな。

そういう奴の個人的な主張がまかり通ってしまうのが思想的潮流だというなら間違っちゃいないだろうが
でも思想がそれ自体の特性としてミンクを殺させなくするわけじゃない。
なんで何とか主義とか先に持ち出してみても意味ない。まずもって俺は哲学屋さんが嫌い。
259わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 18:00:49 ID:pir5R8hx
そもそも動物愛護は最終的には人類という種にたいする益の為になすべきであり
それを感情論と一緒にして論じるのは筋違い

毛皮を取るためにその種が絶滅の危機に瀕しているとなれば別ではあるが
そうでもないのに殺生をするなというのはそれを生業としている人の生活を考えない自己中の言うことだ
260わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 18:11:57 ID:kMxRM6ij
かかりつけの精神病院で>>251に会ったんだ!!
ロビーでまるでキチガイのようにケェェェェ!!とかギョェェェェ!!とか叫びながら
激しく暴れてるもんだから超デケェ男達に押さえつけられてたぞ!!!
興奮しすぎたのか白目剥いて口と鼻からからゲロ泡吹いてやがんの!!!
みんな心配してたぜ
261わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 18:14:45 ID:pir5R8hx
>260
ちゃんと精神病院にはいってるんだね^^
えらいえらいo(^o^)o
262毛皮好き嬢:2006/09/16(土) 18:34:09 ID:K585rAdq
ウマソーさんが折角命名してくれたのでw、分かりやすいようコテハンしてみました。
いやぁ〜、もぅ正直『嬢』なんて歳じゃないんで、何だか嬉しいような恥ずかしいような…w

私も毛皮と見分けの付かないようなフェイクファーがあれば、別にフェイクでも良いと思っています。
まだまだ今の段階では、フェイクは所詮フェイクですけど。
私は毛皮反対に反対していると言うよりは、反対派さん達が何かにつけ『罪の無い命を奪う』と言うのに違和感を感じます。
私は基本的に『すべての動物の命は尊く、等しく重い』とは思いません。
命には序列があると思います。
耳障り良く綺麗に『命は…』と言っても、人それぞれ違えど序列はあると思うからです。
序列+感情=基準、みたいな感じで。
反対派さんの基準をゴリゴリ押しつけられるのが、ダメなんだと気付いたw
263わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 18:34:57 ID:2gBpTkwS
相手の意見への批判をしたけりゃ、何でそう考えるのか根拠も明記しろよな。
根拠も無く感情で批判してる奴は、賛成派だろうが反対派だろうがその他だろうが、
ただの誹謗中傷だぞ。
264わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 18:38:18 ID:GDW4A5S6
食うのが自然な節理で済まされるのは
自分で狩って自分で食う場合だけ
養殖したり繁殖させててパックやらの肉食ってる人間が
食べるためなら殺していい、自然、とか言ってるのおかしいよ
食も道楽であるし趣味みたいなもんだよ
265わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 18:41:50 ID:OES6jqug
>>264
そうなると自給自足の生活をしないといけなくなる。
肉以外の米、小麦も栽培するというのは無理。
266わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 18:47:35 ID:LL+e/lRR
昨日の188です〜もうお呼びじゃないかもしれないけどちょっとだけ
> オオカミ少年さん
> ライアル・ワトスン?ああ、詐欺師の。
そんな、ちょっと一度や二度サルの話造った程度で詐欺師扱いなんてひどっ(笑)
だったら共時性のユングだって同罪でしょうに〜。
その嘘で直接的に利益を得たわけじゃないから「詐欺師」じゃないでしょ。
元々あまり科学者とも思ってないし。個人的にはあのイッちゃってるとこが
好きなので名前を挙げたのですが。

> 195さん
> この一言でレスの本意が分かるって言うか。
いやほんとに他意はなく、私がごたごた説明するより本の方がずっと面白いし
手っ取り早いってただそれだけなんですが。それでも皮肉っぽく
響いちゃったならすみません。
掲示板での意見交換ってのにもちゃんと意義も意味もあると思ってますよ〜。
ただせっかく頑張って語っても相手が途中で逃げたり、誰と誰が話してるか
わからなくなって、結局不毛感しか残らないことが多いのでつい
感想書き逃げみたいなマネしてしまいました。

> 206 毛皮OKのひと
……という訳なので
> 通り過ぎずに留まり給え
と言って下さったのにごめんなさい〜。私も毛皮OKの人さんとはサシでなら
じっくりお話してみたかったです。いつかどこかで機会があれば是非。
あ、あと念のため、
> 「中途半端な人間主義」
って表現はニコルはしてなかったかも? 私が適当に要約しただけなので。
間違ってたらニコル氏に悪いので念のため。
(それとも「うまい言い方」って私を褒めてくださったんだろうか、だったら
ありがとう(笑))

それと「感情について」以降のくだりは私へのレスかどうかわかりませんが、
私は「可愛い」だの「可哀想」という感情は、過剰な消費を避けるために人が
生み出したひとつのシステムなんじゃないかなと思ってます。
すでに一万年の昔から人はマンモスを乱獲して絶滅に追い込んでるように
そこにあるだけ貪り、ほしいままに奪い尽くすというのは人の――というより
生き物の本質なのかもしれないけど、
「稚魚を取り尽くしたら来年は魚が捕れなくなる」という理屈を頭で理解する前に、
とにかく小さいもの、かわいく感じるものはなるべく殺さず取っておこうという
「理屈抜きの感情」というシステムを得ることで、環境を調整する巧い手段を
人は見つけだしたんじゃないかな、と。
192さんのように、成獣よりもハラコを殺すことにより強い嫌悪感を覚える人が
いるのも、そういう仕組みからだと考えれば納得いくのじゃないでしょうか。
267わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 18:49:01 ID:LL+e/lRR
なのでこういう場所(掲示板等)で「好きなだけ食べたいし着飾りたいんだから
別にいいじゃん!」という派と、「可哀想だからダメだ!」という議論が日々
闘わされてること自体、過剰な欲望を制御するための感情、という社会的な
サーモスタットが正常に働いてる証拠だから、大いに語り合ってていいんじゃ
ないかしらん、と思ってます。
190で「まあそう嘆かずとも」なんて言ってたのもそんなわけで、
どっちが正しい、間違ってる、じゃなく、語り合うことそのものに意義が
あるんじゃないでしょうか。

余談ですが、一般に人が虫や爬虫類をあまり食用として好まないのは
「気持ち悪い物は食べたくない」という感情によって、いざという時の保存食と
してキープしてるのだとか。だとすると犬猫を可愛いと感じる感情も、いざと
言うときの「保存食」をキープするための仕組みなのかもしれません。
現時点で自分のウチの猫を偏愛してる身としては、なるべくならそんな
「いざという時」は来て欲しくないので、ささやかながら日々カンキョウに
ヤサシイクラシを心がけてるのですが。

……とはいうものの、あんまりそんな風にシステムだの環境管理だの言ってても
味気ないし、どうせなら大自然への畏怖だの愛情だの敬意だのと言った浪漫を
掲げていた方がこころなごむよね、というのが、私がニコルより
ワトソン派な理由です(笑)
(や、ニコルもあれはあれで相当ロマンティストだとは思いますが)
これで少しは留まりたまえと言って下さったお言葉に報いられたでしょうか。

って、結局長々と拙い言葉でチラ裏を語ってしまってすみません〜。
(だから私なんぞが語るより本を読んでくださいとしか言えないのだけど)
2ちゃんにはたまにしか来られないので、不快・不要と思われた方はもう
このままスルーしてください。失礼しました。
268ウマソー:2006/09/16(土) 18:52:30 ID:1JftGEoD
>>266
おお〜。また通りすがった(笑)

>>258
> 理由なんかなくてもはっきり「殺してOK、俺たちは悪魔」と言えや良いんだよ。
これが出来ないって場合でも、
その罪を65億の人類で力を合わせて背負ってるんだと思ったらどうだろうね。
気休めかも知れんけどね。
269わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 19:02:21 ID:65Q48YPK
>>265
昔は人間もそうしてたから不可能ではありません
しかも人間以外の動物は普通にしてる
もはや人間は他の動物とは違うんだよ
食べるためなら殺すのはよくて他はだめだなんておかしな考えはやめろ
270わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 19:07:40 ID:pir5R8hx
いや不可能だろう…昔と今じゃ状況が違う。
他の動物は栽培や飼育なんてしないぞ
271わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 19:10:44 ID:65Q48YPK
人間以外の動物は栽培や飼育しなくても動物は生きていけるんだよ
これが人間と他の動物の違い
パック肉食べてる人間と自力で食べてる動物を同列に語るなって事
わからないわけ?
272ウマソー:2006/09/16(土) 20:00:57 ID:1JftGEoD
>毛皮好き嬢さん
反対派の人たちゃ、とりあえず頑固ですよね。一歩も譲らんというか。
わしゃ先が思いやられます。>>141の答えって誰かからもらえましたっけ?
273わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 20:36:36 ID:OES6jqug
動物は、ほぼ生きて子孫を残すこと意外はしないけど、
人間って生きるため以外のことをするからな。
たまに人間ってつくづく変な生き物だと思うときがある。
着飾る、歌う、踊る、笑う、飛行機から飛び降りてパラシュートで降りてくる、
アイススケートでジャンプして3回転をする、鉄棒でくるくる回って飛び降りてポーズをとる、
車や自転車でレースをする、戦争する、虐待する、差別する、鉄の枠でできたネットにボールを蹴りいれて喜ぶ、
手品を見て驚く、俳句を読む、ものまねをする、山の頂上に登って旗を立てる、レコードをこすって音を変えて楽しむ、
物を作る、数学の問題を解く、議論する、、、etc
274オオカミ少年:2006/09/16(土) 21:11:58 ID:8CN+8M6J
>>273
チンパンジーもするよ?無駄なこと。
275わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 21:17:29 ID:OES6jqug
そうだね。人間に近いからだね。
276わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 21:21:29 ID:65Q48YPK
チンパンジーさんに失礼だよ
チンパンジーさんは環境破壊はしないよ
人間はフェイクファーだの作って環境破壊しまくりだよ
277わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 21:24:06 ID:2gBpTkwS
同じ「無駄にしない」と言っても、
「最初から殺さない」
「毛皮を作るけど肉もきちんと食べる」
は、対象の命が奪われているかそうでないかの違いがあるよね。
278オオカミ少年:2006/09/16(土) 21:26:05 ID:8CN+8M6J
イルカと霊長類だけが哺乳類のなかでレイプするんだよ。
猫とか馬とかキツネとかネズミとか下等なヤツは全部メスの同意が必要。
ここでいうレイプとは、多少強引に交尾を迫るなんてものじゃないレベルのものね。
完全に無・理・矢・理♪
イルカの中で最も知能の高いハンドウイルカは、集団輪姦が十八番だし、
オランウータンやチンパンジーはレイプ婚がむしろ原則であるという研究があるんだよ。 
──────────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
279オオカミ少年:2006/09/16(土) 21:27:26 ID:8CN+8M6J
            失望したかい☆
──────────┐ ┌─────────────
           , '´l,  | ./
       , -─-'- 、i_ ..|/
    __, '´       ヽ、
   ',ー-- ●       ヽ、
    `"'ゝ、_          ',
      〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
       `ー´    ヽi`ヽ iノ
                ! /
              r'´、ヽ
              `´ヽノ
280わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 21:36:19 ID:2gBpTkwS
うちのぬこは意味もなくカーテンよじのぼるが
281オオカミ少年:2006/09/16(土) 21:47:09 ID:8CN+8M6J
 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||真||                   /⌒彡
  _ ||露||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (キムチ)       \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
( 'A) ・・・。 〃∩ ∧_∧        <⌒/ヽ___
/(ヘ)ヘ    ⊂⌒(  ・ω・) ・・・。  <_/____/ zzzz・・・
         `ヽ_っ⌒/⌒c
282わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 22:34:21 ID:Vamh5lcX
>>281
盛り下げないでください(笑

ところで115さんは名無しに戻ってるの?
今のこの流れでの115さんの意見を見たいな〜
283わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 23:51:15 ID:pir5R8hx
さあ、もりあがって
            ま
              い
                り
                 ま
                 し
                  た
284毛皮OKの人:2006/09/17(日) 00:10:01 ID:zfPloT26
>>221オオカミさん
それは米国の保守主義の説明だよ。ネオコンは(一応)、保守主義の一派。
>元来アメリカ合衆国には三つの保守があったと言われている。
>一つは、ヨーロッパの保守思想に近い伝統主義。
>一つは、リバタリアニズム。
>一つは、反共主義(反共産主義)。
誰がネオコンで誰が、宗教右派かとすっきり別れる訳じゃないけど、ネオコンと宗教右派は思想の単位としては別物だと思うんだよ。
確かに、wikiの説明はまとまってないね。

>>222
人間中心主義は、あらゆる思想を包み込む真理だと思う。
人間が人間中心にしかなり得ないのは、定義からして当然なんだ。
画面の前で、自分の幸せのためでない行動をしてみろと言われても、できない。
試しに、手を挙げてみても、それは、誰のためでもなく自分の幸せのための行動だ。
自分のためにしか行動できない人間が、
自分のために(例えば殺されないために)、
互いに権利があると決めたとき人権が生まれる。

「互いに権利を認め合うという約束を結ぶ意志があり、
権利がないということを理不尽に考え攻撃する能力を有するもの(≒人間)」
に権利があると決定することは、全ての
「互いに権利を認め合うという約束を結ぶ意志があり、
権利がないということを理不尽に考え攻撃する能力を有するもの(≒人間)」
にとって幸せを増加させるんだ。

俺が言う、人間中心主義と、人権が普遍的である(獣権は普遍的でない)というのはそういうこと。
285毛皮OKの人:2006/09/17(日) 00:10:57 ID:zfPloT26
>>241ウマソー爺さん
そういうことです。現在の法体系を崩してまで、獣権を認めるというなら、おもしろいんだけどね。
人権が普遍的であるという根拠と同じように説得力のある獣権の根拠が欲しい。
>>243
別にいいんだけど、行儀の悪い行為だという自覚が欲しいというか
それが正義だと思いこむのはやめて欲しいという感じかな。

>>262毛皮好き嬢
レスって感じじゃないが・・・関連して
権利を持たない命の価値それは、権利を持つ人間の感情で決まる。
ペットが殺されたら、その被害額は、犬の値段と飼い主の精神的苦痛で決まる。
この気持ちの悪い現実を、俺は受け入れたい。
その上で、犬との友情とかそういう物語を楽しみたい。
286毛皮OKの人:2006/09/17(日) 00:11:42 ID:zfPloT26
>>266ワトスンさん
「中途半端な人間主義」・・・.いただきます ^A^)φ

俺は動物の赤ちゃんや、愛玩動物をかわいく思うのは、
人間が人間の赤ちゃんをかわいく思うという本能の、副産物だとしか思ってなかった。

確かに、その感情は、なかなかに合理的な選択を生み出している。
それは、伝統(的感覚)が合理的な選択を生み出すということだ。

近代の試みは、より合理的な選択を理論でもって作り出そうと言うところにあったんだろう。
その理論にとって、伝統は参考程度のものであり、時には邪魔にすら為った。
不完全な理論は、伝統を大いに破壊し、深刻な被害をもたらした。
環境破壊がそれであるし、共産主義の失敗もそれだろう。
しかし、俺は、理論に希望を持っている、
そろそろ、その理論が完全に近づき、伝統との整合性をある程度取り戻し、
伝統によるのを超える、より良い結論を導き出せるのではないか。
伝統による結論は、不完全な統計学的手法による結論なんだろう。
その結論は、完全な理論を組み立てれば一致に近づく。
理論があれば、応用によりさらに効率的なシステムを生み出しうる。

近代主義の理論は今や、当然に信条も内包する。
毛皮なら、残酷さに耐えられない人がいる分消費が落ちる。

しかし、自身の信条をシステムとして把握したとき、それは自身の信条が
絶対的な物ではないということに、気づくときで、彼の中で、信条が単なる感情に変わる瞬間だ。
そこにあるのは、果てしない虚無だろう。
幸運にも、人間は、忘れておくことができる。だから、彼は正気を保っていられる。
近代の欠点は、やはり心にある。絶対的な物を消滅させたとき、心は狂う。
それは、カルトを生み出す土壌になり、また、恋人を絶対化する恋愛至上主義が猛威をふるう。
287毛皮OKの人:2006/09/17(日) 00:12:12 ID:zfPloT26
>>286 続き
近代には、近代を忘れることができる安らぎが必要になる。安らぎは過去にある。
芸術においてポストモダンが、多分に過去回帰の要素を含んでいるように、
近代は、前近代へ回帰するのか。
後近代のあり方として、俺は近代を土台にした前近代という形を思い描く。
(というより、近代が目指してきたものは、この形だと思う。)
人類共通の価値として徹底した人間中心主義+合理主義を土台(国際法?)として置き、
その上にそれぞれの民族、個人が前近代をベースにした物語を組み立てる。
物語の中では、近代主義を忘れてしまえばいい。
しかし、ひとたび、現実を考える場面になれば、気が狂いそうな近代主義(人間中心主義と合理主義)を貫く。
これが、俺の近代の超克(?)だ。(このとき、合理主義の立場から当然と言えば、当然なのだが、
伝統的感覚による結論は、統計学的な意味を持つものだと言うことを忘れないでおきたい。)

価値観が多様化した日本も、そうあるべきで、今のところ日本はそれを原則にしている。
日本人共通の価値として徹底した人間中心主義+合理主義を土台(法)として置き、
その上に、それぞれの物語を組み立てるんだ。
その時、日本政府は世界政府にだってなりうるんだ。(別になる必要はないが)
EUが統合できるのは、キリスト教圏と言うこともあるが、キリスト教にもいろいろあることを考えれば、
そういう理念を共有していたからだ。その意味で、日本はEUにも参加しうる。(別に参加しなくてもいいが)
移民大国の米国にも期待したいところだが、宗教が政府に力を与えている現状じゃ難しい。
キリストで世界をまとめ上げようとすると、イスラムと対立が起こるのは当然だけど、
人間中心主義と合理主義から導かれる自由主義と民主主義ならまとめうる。だから、それが今回の戦争の建前なんだ。

現実を考える場面とは、科学や法学(自然法学)だ。
だから、俺は、法学(自然法学)の立場から、自由主義の否定と獣権の創設に異議を申し立てる。
それらは、自由主義や人権と異なり、普遍的たり得ない。
このスレには、現実の場面の人と、物語の場面の人が居るんだろう。
現実の場面で、自由主義否定と、獣権創設を掲げる者と俺は喧嘩wしたい。

俺は、小学生の時から、バリバリの左派だった。人間中心主義者で合理主義者だった。
しかし、現実には、それで説明がつかない事象がたくさんあったし、起こった。
天皇制がそうであったし、些細なことで言えば、ドリルのような宿題もそうだった。
(なぜ、繰り返すのかわからない。目的ができることであれば、できるようになった段階でやめればいいじゃないか。)
対処しきれず、伝統(常識)に則った行動をとるようになる。
感動の中で、自分の中の伝統的感覚を自覚したり、新たに生まれたりする。が、その説明がつかない。
分裂症のような状態が長く続いた。しかし、最近、やっと両者の統合が採れてきたように思う。
人間中心主義で合理主義でありながら、伝統主義の結論とほぼ一致する結論を出せるようになったのだ。
それは、仮説を立てて、実験し、統計学的手法で確かめたときに、仮説が正しかったのがわかった快感に似ている。
でも、かわいい動物に対する愛情は副産物に過ぎないとしか、考えれなかった俺は穴だらけだな。

ワトスン派さんへのレスというかチラシの裏の落書きになっちゃった。
俺は、ここに来るからまた来てくれよ。188さんのチラシの裏が好きなんだ。
「感情」に対する新しい見方ができるようになった。
メアドでも晒したい気分だが、却って疎遠になりそうだから今はやめとく。
288毛皮OKの人:2006/09/17(日) 00:13:21 ID:zfPloT26
>>278オオカミさん
俺も、人間だけが特別って言い方はよく間違いを含んでいると思う。
戦争するのも人間だけとか、(人間から見た)良い環境を破壊するのも人間だけとか、遊ぶのも人間だけとか
死の恐怖を持つのも人間だけとか、そういう風には思わない。
うちで飼ってる犬も遊ぶし、環境破壊は人間が居なくても起きる。環境破壊が繰り返されて今の環境がある。

人間が特別だと言えるのは、
人間は、「互いに権利を認め合うという約束を結ぶ意志があり、
権利がないということを理不尽に考え攻撃する能力を有するもの」が大部分だということだと思う。
だから、人間に、擬制的相互尊重契約による権利とでも言える人権が生まれるのだと思う。
289毛皮好き嬢:2006/09/17(日) 00:17:21 ID:kCrgZ8rN
>>271
本当に頑固ですよねぇw
譲ると言う事がない…w

反対派さんは感情論で『可哀相』とか、他の家畜や害虫・害獣を殺す矛盾については語らず『罪の無い命を奪う』の一点張りの方が多いようですから。
根拠が環境破壊とかにあれば、もう少し議論もしやすいんですが、感情論だとどうにも難しいですね。
勿論、私も感情は大切なものだとは思ってますけど。
『どうしても、何を言われても嫌なものは嫌』と感情的・本能的な部分には、結局打つ手無いような気がしてきましたよ。

それから、質問には答えて貰えてませんね。
290わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 00:19:39 ID:kCrgZ8rN
>>289>>272へのレスです。
アンカー間違えた。
291わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 01:06:32 ID:By3bPC61
反対派の人は、気に入らない人は議論にいらないから出てけとか言いつつ
自分が都合悪いと消えるんですねww
292115:2006/09/17(日) 01:13:43 ID:Za1e72Mf
ちょっとだけ。

まず、たとえばだけど、以下のような感情を持っている人が現実には存在するよね。

意見の例:
■↑より肉・毛皮の肯定に近い

・毛皮を着るように他人に強制する

・殺してでも毛皮を着たい

・毛皮を着たいが、殺す場面は見たくない

・毛皮のために動物が殺されても、無駄にしなければよい

・毛皮は着るが、背徳感を感じる

・愛玩動物である犬や猫の毛皮に限って反対する

・殺すくらいなら、毛皮を着ない

・毛皮を着ないことを他人に強制する

■↓より肉・毛皮の否定に近い

これらの感情を持つ人がいるというのも現実の人間の自然な姿なのだから、
こういった意見が存在していること自体を認めるところから始めないと、
永遠の水掛け論で終わってしまうと思う。

賛成派、反対派によらず、ここには「議論」と言いながらも、
自分の感情や考えを以てして、相手の感情を(時には自分自身が感じた違和感さえも)
消し去ってやろうとする人がいるけど、
何故その感情を持つに至ったのか相手自身が気づくか、
もしくは相手に気づかせるような考えを示さないかぎり、それは無理な話だと思うよ。
293わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 01:18:45 ID:By3bPC61
>>115
みんなこんなにいっぱい意見出してるジャンw
反対派(てか115?)が聞き入れたくないから耳に届かないだけじゃない?
294わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 02:08:52 ID:U70kZ0P3
そういえば闘犬反対スレっていままで立った事ない希ガス
295わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 02:22:59 ID:L/S+O8Y7
>>294確かに

>>115ただの仕切りたがりやだったわけねこのひと
水掛論にしてる張本人の自覚あるのかね
296オオカミ少年:2006/09/17(日) 02:29:01 ID:z9fWQEyf
  ↑
(´,_ゝ`)プッ
297わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 02:35:58 ID:PP+6xfoJ
コテハン毛皮OKな115に変えれば?
298オオカミ少年:2006/09/17(日) 03:10:39 ID:z9fWQEyf
そろそろゆっくり、強行軍で振り落としてきた人の回収をしましょ。とりあえず、

<『毛皮OKの人が何を言ってるかわからない』っていう人へ 〜第一回〜 >

・近代主義(モダニズム)とポストモダン

20世紀初頭に起こった芸術運動をモダニズム←これ重要
と呼ぶ。
文化的には様々な実験的な試みがあった。実験が限界まで加熱して、例えば絵画なら
モノクロの画面や、「いや画面もいらない!」というところまで行った。音楽なら、「無音が音楽である」、
みたいなところまで行った。
それ以上行けない壁まで到達したところで、
「アレ?変だな?」
と失望し、実験の反復に反発した人たちが始めた芸術運動をポストモダン←重要
と呼ぶ。
近代主義が生まれる前も見直そう人が多い。それが

>多分に過去回帰の要素を含んでいる

という発言に繋がる。でも、モダニズムへの反発が強いためか、
大正時代みたいな小説がでてきたり、なんか変だったりもする。
299わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 03:10:56 ID:6aGHmX33
そんなあなたにおススメ!毛皮のバッグ
http://www.tinkebell.com/manual
300オオカミ少年:2006/09/17(日) 03:17:50 ID:z9fWQEyf
他になにか難しい用語ある?
301わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 03:32:54 ID:PP+6xfoJ
難しい用語は都合の良い要素だけ拾って使ってるだけだから
彼の用法は解説不能です。
解説可能な部分はファーに関係なく進んでますので結局解説不要でした。
お疲れさまでした
302オオカミ少年:2006/09/17(日) 04:08:12 ID:z9fWQEyf
「都合がいい」というか、かなり一方的な記述があるけど、それは追々反論・訂正していけばいいよ。
今からちょっとPCゲームするから、僕が帰るまではできる人でやっといて。

ちなみに、勝手に定義する論法は他人の集まりなんだから腹を立ててはいけないよ。
議論・(合意)型のアメリカ・(欧州)では普通のやり方。日本はそういう文化がないから無礼に見えるけどね。
逆に考えるんだ・・・
「(ノ∀`) アチャー…先越された!よし、訂正していこ。」
と考えるんだ・・・

303わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 04:52:25 ID:VzyN9ji/
気付いてしまった。
これは「なぜ人を殺してはいけないか?」の動物版だ!
結局、誰も他人を納得させるだけの理論的な答えを出すことができない。
最後は哲学になってしまうということか。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1156354486/
304わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 05:21:39 ID:RXgp2JZf
非難・否定の対象が、必ず必要な事は解った。 対象が毛皮なのか動物なのか命なのか人間なのか空虚なレスなのか…
305わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 08:10:23 ID:VzyN9ji/
この手の問題は二極化してどんどんエスカレートしていくようだ。
これには注意しないといけないな。


http://homepage1.nifty.com/96iruka/hoka/animal_fur5.htm
ある海外のモデルは動物愛護団体の毛皮反対のキャンペーンに参加していましたが、ある事をきっかけに、毛皮を推進するようになったそうです。
その理由は、愛護団体の上の人が、「毛皮を使うファッションデザイナーが暗殺された」というニュースを聞いて「いい気味だ」と笑ったことに対して、嫌気が差したのだというのです。
両者共に見当はずれな人たちですね。他人が傷ついて笑うような動物愛護には、誰も付いてこないでしょう。でも、その人が気に入らないからと当てつけに毛皮を身につけるのも、
心から動物を救いたいと思ったわけではなく、単に相手(人間)をやっつけたいだけなのです。
大切なのは、自分の意見を通すことではありません。動物たちの犠牲を減らすことと、人間としての他の生き物への接し方だと思います。




306わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 08:31:06 ID:L/S+O8Y7
>>305そんなこともあったなあ

ところでこれは小難しい言葉使わないと説明がつかない問題?
なんにせよ誰しもに分かるような言葉で説明できなきゃ、一部の人たちだけで解ったつもりで悦に入っててもらっても
多数のひとを納得させられないことには意味がなさそうなんだけど

ところでコテハン連中の中では115だけ立場が曖昧なまま都合のいい所だけ拾っているようにみえるが
毛皮ok側に考えが変わってきたと言うことかね

307115:2006/09/17(日) 09:44:59 ID:Za1e72Mf
>>289
俺はこうだな。

・家畜は食べるために飼っているのだから、食べるために殺す。
・害虫・害獣は、蚊だったら刺すし、ハエ・ゴキブリ・ネズミだったら雑菌を運ぶから殺す。

逆に
・犬や猫は愛玩動物として飼っているのだから殺しては意味がないので殺さない。
・ネズミや昆虫にしても愛玩用や観賞用に飼っているなら殺さない。

しかし
・犬や猫を食べる文化圏or時代にいたら、家畜として食べるために飼っているなら、
 食べるために殺すだろう。

だが、殺さなくてもよいものなら、殺さない方がよいとも考える。

・家畜も、できることなら殺す数が少なければ少ないほどいい。
・害虫や害獣だって、俺の生活圏に現れず、森の中にでも居てくれれば、
 殺さなくて済むからその方がいい。
・毛皮も、日本の気候ではファッション性でしか必要がないんだから、
 殺してまで着なくてもいい。

俺が仏教徒だったら矛盾してるかもしれないけど、そうじゃないなら普通じゃない?
308オオカミ少年:2006/09/17(日) 09:55:58 ID:z9fWQEyf
普通ってなによ?
309わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 09:58:00 ID:By3bPC61
>>115

自分の都合で害虫・害獣を区別して
自分の気に入らないものは殺すと。
で、自分は毛皮は自分のファッションには取り入れないから
とにかく自分には必要がないから殺してまで着なくていいと。

毛皮好き嬢が前に提案していたことの回答はヌルー?

310115:2006/09/17(日) 09:59:30 ID:Za1e72Mf
>>306
>ところでコテハン連中の中では115だけ立場が曖昧なまま
>都合のいい所だけ拾っているようにみえるが
>毛皮ok側に考えが変わってきたと言うことかね

もちろん、結論が出ていないから曖昧な部分もあるのは認めるよ。
それに、考え方を変える柔軟性は持つべきだと思ってる。

たしかにOKかNGかの2つの論しかなくて、どっちかの立場しかとらないのだったら、
立場は白黒ハッキリするけど、どっちも極論になって議論にならないよね。
極論同士の不毛なバトルをしたいんじゃなければ、中間的な意見も許容すべきじゃないか?
311わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 10:00:44 ID:Za1e72Mf
>>308
言い方間違えた、俺にとっては自然だということ。
312115:2006/09/17(日) 10:01:25 ID:Za1e72Mf
>>309
ごめん、追い切れてない。どのレスのこと?
313わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 10:02:47 ID:By3bPC61
>>312=>>115

>>307のレスですが、普通にw
314115:2006/09/17(日) 10:04:23 ID:Za1e72Mf
>>313
じゃなくて、「毛皮好き嬢が前に提案していたことの回答はヌルー?」ってどれ?
315わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 10:08:29 ID:By3bPC61
>>314

>>179かな

要するに115が毛皮について反対している理由は
自分が身に着けないから要らないということでFA?
316わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 10:11:13 ID:Za1e72Mf
>>315
NO
ファッションの問題ではなく、
日本の気候では生きていくために必須ではないと思うから
317わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 10:15:43 ID:By3bPC61
>>316

日本だって寒いっちゃ寒いよ。
寒さ対策の為に着ている人もいると思うね
じゃあすごく寒がりでどうしても毛皮の暖かさじゃないと日本でも生きていけない人なら
ファッションとして着ているわけじゃないから毛皮おkとは思う?
318115:2006/09/17(日) 10:19:03 ID:Za1e72Mf
>>317
前も書いたけど、北海道とかモスクワで寒くて毛皮が無ければ死ぬ、とかならOK。
319わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 10:22:16 ID:By3bPC61
>>318

いや、北海道とかモスクワとか、じゃなくて、日本の中での話を聞いてるの。

うちの親なんかそうだけど、うちの親も毛皮着てるけど
冬なんか毛皮着ないとすぐ肺炎起こしちゃうんだよね。
そういう人なら着ていてもおk?ちなみに東京と信州を行ったり来たりしている人だけど

320115:2006/09/17(日) 10:38:32 ID:Za1e72Mf
>>319
北海道も日本なんだけど…確かに他にも高地で寒冷な場所はあるね。

それならOKかな。
もちろん、代用品でまかなえるならその方がいいと思うけどね。
321115:2006/09/17(日) 10:40:09 ID:Za1e72Mf
>>179
多分、回答になっていないんだけど、1つの意見として。

>@生きる為に必要ではないから。→肉も生きる為には必要ではない。

寒冷地では生存に関わるので毛皮OK。
日本の温暖な地方ではファッション性以外に理由がないので毛皮NG。
肉にする動物や魚も殺す数が減らせるならその方がいい。
植物も殺す数が減らせるならその方がいい。

>A毛皮をとった後の肉は棄てられて、命が無駄にされているから。
>→毛皮をとった後の肉は副産物として利用し、無駄がないようにする。

これでは殺す数が減らないのでは。
「無駄に殺す」と「殺したものを無駄にする」のでは意味が違う。

>B生態系を破壊するから。→家畜と同様に養殖する。

生態系の破壊という意味では解決できると思う。
ただ、Aの問題は残る。

---

ただ、何故「殺す数が減らせる方がいい」という価値基準で考えるのか?
これの合理性を説明できないとこの回答には根拠が無くて、俺も実はまだうまく説明できない。
というわけで、これはただの感情論での意見なので、参考程度にしてほしい。
322わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 10:43:34 ID:By3bPC61
>>320

じゃあ、うちの親はお洒落さんだから毛皮を買う際に色々ファッション性も重視するけど
毛皮を買う第一の理由が防寒対策だから、それならおkなわけだね?
それじゃあ、うちの親のように肺炎までには行かなくても
寒いと風邪引いちゃうくらいのレベルでも、防寒対策として毛皮を日本で着るのはおk?
323わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 11:02:11 ID:By3bPC61
>>320=>>115

モスクワは日本じゃないんだけど・・・w
なんか、自分の間違えたところは無視して、そこから目をそらさせるように他を突っついてくるんだなぁw

今から温泉行くのであとは他の人ヨロシコ
324わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 11:36:59 ID:Wagf053u
というかファッション目的のみの毛皮ってないよな。
コートにしたってマフラーにしたって防寒具として売ってて防寒具として買ってるわけで
>ファッション性以外に理由がない
って現実的には無いんじゃない?
325毛皮OKの人:2006/09/17(日) 11:38:11 ID:zfPloT26
>>298オオカミさん
マジさんくす。
言葉足らずですまん。
解説おもしろくていい(・∀・)俺は楽しみ。
>>302
それ。されたい。考えが深まったり、間違いがわかったり、いいよね。
326毛皮OKの人:2006/09/17(日) 11:39:21 ID:zfPloT26
>>303さん
確かに、それもこれも、法と哲学と倫理と道徳に関連する問題だね。
「なぜ人を殺してはいけないか?」
5歳の子供にそう聞かれたら、自分の教育は間違っていたと嘆くだろうが、
小学校高学年以上の子供にこう聞かれたら、赤飯炊いてお祝いするよ。
俺なら、ルール(法)の観点、哲学(真理)の観点、倫理や道徳、歴史(物語)の観点から、
たくさん考える材料を提供してやる。
とりあえず、そんな疑問を持つのは普通のことだと言って安心もしくはがっかりさせてやる。
で、方法序説でも渡して、自分の答えが出るまで、常識に従うことは合理的選択だと言ってやる。

毛皮の問題も同じで、
小さな子供には、「動物は命だから大切にしましょうね」とか
例えば115さんの提案する>>307の様な伝統的感覚に基づく物語で、
洗脳しておけばいい。それが、安らぎを与える前近代の物語だ。

しかし、やがて、近代的教育を受け、成長するに従って、
それが何の根拠もない物語に過ぎないことに気づくときが来る。
中二病ってやつだろう。それは異常なことじゃない。
その時、その根拠のない物語が、根拠がないと気づいた理性とは別に、
洗脳によって、本能の様に備わっていなければ、
乾燥した近代の世界で生きていけない。
異常が生まれるのはそれが備わっていない場合で、
その時は、人を殺したり、自殺したり、カルトに嵌ったりするんだろう。

中二病を経て、前近代の物語の下に近代主義の土台を押し込む。
それが、例えば「毛皮は法によって禁止することはできないが、かわいそうだから俺は着ない」という形だと思う。
327毛皮OKの人:2006/09/17(日) 11:40:33 ID:zfPloT26
>>306さん
別に難しい言葉を使うことを目的にしてるわけじゃないお。
できるだけ簡単(?)な言葉で書きたい。
ただ、説得しようとしたり、誤解や失礼のない言い方にしようとすると、
どうしても、ややこしい言い回しに為っちゃうのも確かで・・・

簡単に言えば、大人なら毛皮OK、子供なら毛皮かわいそうでいいんじゃないかってことかな。
これは、毛皮がかわいそうって言ってる人を子供だと言って馬鹿にしてるんじゃないよ。
俺も、時々大人で時々子供だ。
大人として、考えるときは、感情を押し殺して、人に迷惑かけない毛皮は容認。
子供として、物語を楽しむときは、毛皮にされてぬこたんかわいそう(´;ω;`)
こんな感じかな。


115さん
いまのところ感情論に過ぎないと自覚するあなたに好感を持つ。
参考程度に考えてくれということだったけど、
>>307>>321を、小さな子供に教えるべき物語(感覚)として、
これが適切ではないかと問いかけるのはどうだろう。
俺は、子供には毛皮のことを教えないのが良いと思ってるけども・・・。
教育すべき感覚として考えると、肉食を肯定するのは良いと思うが、
通常の肉食を肯定し、通常の毛皮作成を禁止する為(?)に、
肉食と植物食を同じ価値にしてしまうのはどうかと思う。
植物食よりも肉食の方がやや罪深いとしておいた方が、日本の伝統的な感覚に合致するんじゃないか?
328毛皮OKの人:2006/09/17(日) 11:43:34 ID:zfPloT26
>>305さん
俺は、その団体を詳しく知らないのではっきりしたことは言えないけれど、
気持ちがわかるというか、大人の活動かもしれないと思った。どういうことかと言うと・・・
彼らは、感情からして毛皮の使用は嫌だったんだ。
しかし、その感情が殺人もしくは殺人を容認する発言を引き起こした。
これは、感情の前に、自由主義と人権の立場から許されない行為だった。
このような行為を非難する方法として、感情に逆らって、毛皮を推進するという手段を執った。
この行動は、自由主義と人権に反する行為を行った愛護団体に自らの過ちを気づかせるだろう。

この180度方針を転換した団体は、毛皮がかわいそうという物語の前に、
土台として自由主義と人権があるべきと考えたと言えるんじゃないか。

毛皮がかわいそうという物語によって、
自由主義と人権が壊されそうになったので、
それを防ぐために、自らその物語を壊そうとした。
これは非常に理性的な行動だと私は思う。

>理性を吹き飛ばして感情のままに他人を傷つけるのは、
>動物を殺していても、欲しいんからいいのって毛皮を買っちゃう人と同類です。
リンク先の人は、愛護団体の過激な行為をこう言って批判しているけど、彼らは多分、
理性を吹き飛ばして感情のままに他人を傷つけるのは、
動物を殺していても、欲しいからいいのって毛皮を買っちゃう人より最悪だと考えたんじゃないかな。

ついでに、
>産業動物への福祉は今後の社会の課題です。
こんなことが言える理論を俺は思いつかないから見てみたい。
産業動物への福祉はなぜ必要なのか?

今日は暑いお(;´ρ`)
329わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 12:00:23 ID:L/S+O8Y7
>>327 誤解のないように説得するために、ややこしくない言い回しで説明するべきでは?逆じゃないか?
それともそのややこしい口調は癖なのかね


確かに毛皮は防寒目的だな
日本は温暖とは言うが、そりゃあシベリアなんかに比べればそうかもしれないが
冬は東京でも大分寒いからな
防寒としての需要があるから毛皮が買われるんだろう
沖縄では需要がないから買われないだろうし
330わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 15:12:11 ID:RXgp2JZf
毛皮の良さって何?
フカフカ・触り心地…
防寒は分かるけど代わりはあるし、バックは防寒関係ないよ。
ここが素晴らしいと示した方が納得出来る気がする。
331わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 16:57:53 ID:7sGpDUfm
そんな事言ったら肉も家も服も代替品はあるんだよ
個人の嗜好なんてそれぞれなんだからいいんじゃないの?
ダウンも羽毛毛むしりとられてるけど騒がれないのはなぜだい?
332わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 17:04:12 ID:AL3/xtg4
罪もない命を〜ってーのと
生きるために必要ない〜って理由は正直認められんな。

ゴキブリとかネズミ、一部の不快害虫等も殺すなって呼びかけるならまだいいが
そんなことないだろ?猫や他の動物と一緒にするな?バカじゃねーの
環境に致命的な影響を与えるとか毛皮が有害であるとならない限り生産を中止する必要はない
需要があるかぎり
333わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 17:14:44 ID:Wagf053u
>>330
使う人によっても良さって違ってくるだろうけど
軽くて重ねなくてもあったかい。
毛だから見た目よりカサが少なくて邪魔にならない。
肌触りがよい。
ってのが他の素材にはない良さかなと自分は思う。

あと見た目的な事は服自体のデザインや毛皮の種類にもよるから
一概に言えないと思うよ。好みもあるし。
ただ、昔からあるロングコート系はかしこまった場にも着ていけるってのはあるかもねえ。
服で高級感がある、っていうのはそういうことじゃないかしら。

>防寒は分かるけど代わりはあるし
何処まで同じなら代りと言えるのか、が問題では。
防寒という観点だけで代りがあるから買うなってい出だすなら無茶と思うよ。
334ウマソー:2006/09/17(日) 17:45:16 ID:R+25YGgF
>>303
> 気付いてしまった。
> これは「なぜ人を殺してはいけないか?」の動物版だ!
> 結局、誰も他人を納得させるだけの理論的な答えを出すことができない。
> 最後は哲学になってしまうということか。
稲刈りしてきたのだが、田圃が十分乾いてなかったのもあって、
コンバインで蛙を追い回すことになってしまった。
絶対殺しとる。
哲学も何もなかったぞよ〜。
わしって野蛮かなぁ・・・。

それにしてもチョイ反対の 115 さんは良いとして、
あの凝り固まった反対派はどこ行ったんじゃ〜い?
やる気あるんかぁ?
335わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 17:51:26 ID:HGkzW86Q
あの画像見て毛皮着るのはもう無理だわ。日本はそんな寒くないし
336わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 21:08:26 ID:0asrReo9
>>335
食肉を殺す画像も見なさい
337オオカミ少年:2006/09/17(日) 21:08:58 ID:DAla+C6y
>>336
あれは凄いよね〜。なかなか爽快に死んでくれるよ。
338わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 21:32:35 ID:7sGpDUfm
毛皮着ないで肉食う人より毛皮着て肉が苦手で食べない人の方が生涯で動物殺す数圧倒的に少ないよね
339わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 21:54:48 ID:HGkzW86Q
毛皮を着るのも肉を食べるのも間接的に殺すのとおなじ
340わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 22:04:33 ID:0asrReo9
ごもっとも
341わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 23:17:36 ID:s+gX2dZE
>>338
肉食動物をペットにしている人が最多の様な気がする。
特に多頭飼いとか外猫への餌遣りとか。
342伝統の人:2006/09/17(日) 23:46:48 ID:zfPloT26
毛皮OKは、近代主義(人間中心主義と合理主義)によって、今より人間全体の幸福を増大させることができるという。

果たしてそうか。

近代主義(人間中心主義と合理主義)から、導かれた結論は、
伝統主義から導かれた結論(伝統・慣習・感情・信条)よりも、人間の幸福を増大させたことが多かっただろうか。

人間の知性には限界がある。完全な合理主義など達成しうるはずがないのはもちろんだろう。
それでも、要は、伝統主義による結論よりも、人間全体の幸福を増大させる結論を出せればよいのだが、
近代主義(人間中心主義と合理主義)は、そのような結論を出す事が多かっただろうか。

今までは、不完全であった。しかし、これからは完全に近づき(例えば、環境を財産として把握する。)、
その結論を出すことが多くなるのだと、毛皮OKは言う。

しかし、それは、資本主義を不完全な近代主義だとした共産主義者も思ったことだ。
共産主義者が招いた結果は酷い物だったじゃないか。今度は大丈夫だとなぜ言える?

伝統主義から導かれた結論(伝統・慣習・感情・信条)は、我々の先祖であるバクテリアが誕生してから、
今まで、自然淘汰の中で、備わってきた結論である。
その結論よりも効率的な(人間の幸せを増大させる)結論を、たかが人間の知性が導き出せるというのか?
それは、不可能ではないか。

さらに、人間中心主義と合理主義には、その手段自体が、必然的に人間の幸福を減少させるという欠点がある。

それらに気づいたとき、人間は、近代主義(人間中心主義と合理主義)によってではなく、
伝統主義から導かれた結論(伝統・慣習・感情・信条)によって行動するのが、最良の選択だと言うことに気づく。

毛皮に対しては、伝統が内包された感情で行動すればいい。
裸の心で感じるがままに、禁止しもしくは容認し、好みもしくは嫌えばいい。

それが、最良の選択なのだ。
頭で考えても、それ以上に確かな答えは出ないし、その行為自体が人間の幸せを減少させる。
343わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 00:08:40 ID:dsrNGuO6
>342
ふむふむ
なるほどわかりやすい。

ところで毛皮OK氏の長文は飛ばし読みしていた人  ノシ
344オオカミ少年:2006/09/18(月) 00:11:15 ID:YBVVrROK
>>342
士農工商から始める?
345伝統の人:2006/09/18(月) 00:54:16 ID:yQsKxNUT
>>344
それもありだ。しかし、もはや、四民平等も日本の伝統に為ってるんだ。
俺たちの感情は、もう、天皇以外の身分制度を許さない。
346毛皮OKの人:2006/09/18(月) 00:55:52 ID:yQsKxNUT
>>342 伝統の人
伝統主義から導かれた結論(伝統・慣習・感情・信条)を
統計的手法によって導き出された結論として、
合理主義の中に含めてしまうのが、
俺の、近代主義(人間中心主義と合理主義)だ。

徹底した人間中心主義(例えば、環境を財産として把握する)と、
伝統を統計的結論として取り込む合理主義を、
これまでの不完全な近代主義と分けて、真近代主義としておこう。

共産主義はなぜ、失敗ではなく大失敗をもたらしたのか。
それは、伝統を統計的結論として取り込まなかったからだ。
彼らは、宗教的結論や感情を無視し、それを破壊した。
近代主義(人間中心主義と合理主義)から導き出した共産主義の結果が、
伝統と大きくかけ離れていたにもかかわらず、
その計算の過程に何か見落としたあるのではないかと十分に疑うことをしなかった。
それが、不完全な合理主義だ。

真近代主義は、そのような大失敗を犯さない。
計算によって説明のつかない伝統も、ひとまず統計的手法によって導き出された結論として肯定する。
だから、人権と自由主義を導き出しても、
人間全体の幸福に対する弊害が明らかにならない限り、天皇制を見直そうとはしない。
「何かわからないが、二千年も続いた制度だ。何らかの効用があると思われる。
その理論を十分に十分に考えろ。それでも、弊害が明らかに大きいと考えるなら否定しろ。」ということだ。

真近代主義における合理的主義は伝統主義をその要素として内包する。

>さらに、人間中心主義と合理主義には、その手段自体が、必然的に人間の幸福を減少させるという欠点がある。
まず、人間は、普段、それを忘れ伝統の物語の中に生きることができるので、
その減少は小さな範囲ですませることができる。
さらに、その減少よりも、大きな増加を、真近代主義はもたらしうると信じている。
今や、人間の知性は、伝統を超えるのだ。
近代主義の結論としても、真近代主義の結論としても、毛皮禁止の法令は、容認できない。
347オオカミ少年:2006/09/18(月) 00:58:38 ID:YBVVrROK
>>345
いったん破壊された伝統に戻る、という意味では君は「新保守主義者」に含まれるだろう。
つまり、帰る場所がなくなったポストモダンな社会での保守思想と言う意味だ。
共通の前提を新しく作る、もしくは補充しなくてはいけない。
しかし、そこにはどうしてもウソ臭さが含まれるものなんだよ。どうする?
348オオカミ少年:2006/09/18(月) 01:00:50 ID:YBVVrROK
「大失敗を犯さない」……しゅ、宗教臭がする!!!!
349オオカミ少年:2006/09/18(月) 01:15:46 ID:YBVVrROK
>>345
あ・・そうそう、なぜ君が保守主義から離れるのか、というと、保守主義とは
国家が押しつけるのではないローカルな伝統や共同性に変えるからなんだ。
共同性が破壊されれば、その手法はとれない。ポストモダンでは消滅しているからね。
だから、君は「伝統の人」じゃなくて、「再帰的な伝統の人」であるわけだ。
350オオカミ少年:2006/09/18(月) 01:16:16 ID:YBVVrROK
×変える
◎帰る
351伝統の人:2006/09/18(月) 01:27:42 ID:yQsKxNUT
>>347 オオカミさん
人間が幸せなら嘘でも言い。それに人間が気づかなければそれで良い。
伝統は、未だ、ほぼ共通の前提であり、一見、説得力のある心地よい嘘なんだ。

毛皮が残酷だという共通認識があるなら、それを日本の法にして何が悪い?
日本国は世界政府じゃない。日本の伝統からなる国だ。
毛皮OKの言うことは、世界政府のあるべき姿としてはわかるが、
それが、日本国のあるべき姿とは言えないじゃないか。

毛皮OKは、日本の中でも価値観が多様化しているというが、そのままでいいのか?
それによってもたらされるのは、日本人全体の幸せの減少なんじゃないのか?
日本人は日本人の伝統の中に生きて、その伝統で法を作れば良いんじゃないのか?
自由主義を絶対にすれば、伝統の破壊が起きる。それは、日本人の幸せを減少させるんじゃないのか?

>>349
俺は、国家をローカルな共同体(ムラ)にしようとしている。
元々、国とはそういう物だった。その中に、異なる文化を予定しては居なかったはずだ。
日本は、国民が共通の物語(伝統)を持つ国に帰るべきだと思っている。
352毛皮OKの人:2006/09/18(月) 01:29:15 ID:yQsKxNUT
>>348 オオカミさん
伝統を、統計学的結論として尊重するので、共産主義のような失敗は犯さないってことかな

つーか坂東のコラム読もうよ。おもしろいぞ
&冷静に議論するなら
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1158138267/
このスレのほうがお薦めだぜぇ(自薦)
353わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 01:42:50 ID:JG3aUZ/G
>>324

そんなことはない。
化膿姉妹みたいに裸みたいなかっこして毛皮着てるのって
ファッション性のみじゃん。
別に、毛皮も肉も否定はしないけど、TPOに合ってない毛皮は
恐ろしく下品だと思う。

アパレルで働いてるからこの時期毛皮をよく扱うけど
正直、あまりさわりたくない。
市場に出てるのは匂いもないしきれいな形になった後だけど
サンプル段階のものはやけに獣臭かったり虫がついてたりして気持ち悪い。
354わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 01:57:18 ID:+jzi2cTG
世の中、単なる嗜好品は山ほどあるけど、
嗜好のために動物の命を奪わなければいけない物なら
なくていいと思う。

355わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 02:09:47 ID:pxnks0hC
命を犠牲にした贅沢な物を食わずに質素な食事をしろって事になるよ?
ハンバーガーやステーキ、焼肉なんて禁止だよな?
356わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 02:12:29 ID:dsrNGuO6
>>353
化膿?そんな一部の例外を一般の毛皮の使い方と当てはめるのはどうかと。

>アパレルで働いてるからこの時期毛皮をよく扱うけど
>正直、あまりさわりたくない。
>市場に出てるのは匂いもないしきれいな形になった後だけど
>サンプル段階のものはやけに獣臭かったり虫がついてたりして気持ち悪い。
それも一般消費者には関係のない事

>>354
毎日芋だけ食っててください

357わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 02:13:32 ID:+jzi2cTG
すぐに禁止はできないとしても、どちらも嗜好品。
毛皮も食肉も減らせれば良いと思う。
358わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 02:26:01 ID:pxnks0hC
食べる物はだいたい嗜好品だよ
芋と米と豆だけ食っても生きていけるんだから
体にいいとか悪いとかは関係ないよな?
体にいいから肉食うって発想も嗜好だよ
動物の命考えたら別に少し早く死んでもいいんじゃないの?
毛皮もダウンも羽毛も肉も嗜好です
で、この中で1番命奪ってんのが肉です
359わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 03:04:19 ID:+jzi2cTG
食肉用家畜の問題は十分わかっているが、
食肉に関しては貿易上の問題が大きいため、現状で禁止は難しいこともわかっている。
だから今個人でできることの一つとして、毛皮の問題をとらえている。
360わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 03:06:00 ID:7j/drD6f
奪った命を生命の源として取り入れる。
奪った命を身に纏う。
行為として同じとするか、違和感を覚えるか、個人に委ねられてる。
食を引き合いに出すのは、毛皮否定のみが成り立たない説明でしかない。
毛皮を推奨する人ている?話聞いてみたい。
361ナチュラルの人:2006/09/18(月) 03:15:00 ID:yQsKxNUT
>>360さん
人間の幸せを考えたとき、とりあえず環境の保護は大切になる。
環境に手を加えれば、思わぬしっぺ返しがこないとも限らない。

環境を保護するためには、できるだけ、自然素材を使用することが安全だ。
安全の観点から、化学繊維は、控えるべきだ。
化学物質は、かつてのフロンガスのように思わぬ弊害を招く恐れがある。

従って、化学繊維でできたフェイクファーは使用するべきでない。
生態系を破壊しない(環境破壊しない)範囲で、毛皮を使うべきだ。
362わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 03:16:59 ID:pxnks0hC
殺しても食えばいいの?
変な考え方
殺す事にいいなんてないと思うけど?
自分は動物さん達に悪いなーと思いつつも欲望を満たすために
食べて着て生活してます
羽毛もダウンも焼肉もステーキも無ければ無いで生きていけるけど
あった方がいいしね
毛皮も同じ
363わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 03:18:32 ID:dsrNGuO6
毛皮を「推奨する」というのは、
ステーキを推奨する、というのと変わらないのでは?
だから「推奨する」人は特にいないか極少数だと思うが。
いるなら意見は聞いてみたい。
色々な服の選択肢がある中で毛皮という選択もあるのと同じで
色々な食材がある中でステーキを選択するのと変わらないと思うけど。
服なんかポリエステルでいいでしょというなら
食い物なんか木の根っこでいいでしょと言うのと変わらんと思うが?
364わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 03:20:57 ID:dsrNGuO6
>>361
なるほど
それはナチュラルだ。
365わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 03:41:34 ID:+jzi2cTG
>>361
極論。
毛皮と化学繊維しかない世の中じゃないでしょう。
366わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 03:44:13 ID:pxnks0hC
フェイクファーは化学繊維だよ
全く極論じゃない
367わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 03:45:13 ID:+jzi2cTG
フェイクファーを作らなければいけない理由などないですよ。
368わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 03:58:30 ID:pxnks0hC
「毛皮はいらない。フェイクファーを広めましょう」とかってよく見るけど?
フェイクファーがだめなら化学繊維使ったダウンもだめだな?
羽毛使ったダウンもだめだな?
防寒は毛糸のセーターとかか?
ださいね
食い気ばかりが先行するとこういう考えになるんだな
369わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 04:02:05 ID:+jzi2cTG
化学繊維に反対しているのはナチュラルの人さんですから。
> 防寒は毛糸のセーターとかか?
> ださいね
少し調べれば他にも良いものがありますよ。
370わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 04:06:47 ID:bD0e+9VO
科学繊維は地球に悪いのは事実だよ

>>少し調べれば他にも良いものがありますよ
そんな事言うなら食べ物もそうじゃないの?
お肉食べなくても平気だよ?


371わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 04:08:01 ID:+jzi2cTG
肉は食べなくても平気だとわかっていますよ。
食べておりませんし。
372わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 04:16:01 ID:bD0e+9VO
>>371
なにがしたいの?
あんたが食べないで着ないでいればいいんじゃないの?
人に押し付ける暇あったらもっと我慢できるとこ我慢したら?
あんたの家に木材はあるかね?
その木材家具を作るために住みかを追いやられ死んだ動物もいるだろう
あんたスキーやゴルフ、レジャー施設にいった事はあるか?
そこは元々動物達がすんでいたところだ
追いやられて食料もなく死んでいった動物もいるだろう
卵は食うか?
あんたが卵食う間鶏は狭いところに閉じ込められて一生卵産まされ続けてるんだよ


人に押し付ける前にもっとなんかしなさい

私は肉も食うし毛皮も可愛ければ身に着ける
スノボもするし遊園地にもいく

動物さんごめんね
373わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 04:16:57 ID:+jzi2cTG
食べないで着ないでおりますが、押し付けていませんよ。
374わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 04:21:30 ID:bD0e+9VO
>>373
独り言なのね
ちらしの裏に書いておきなさい
375わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 04:22:39 ID:+jzi2cTG
掲示板とはそれぞれの考えを表明する場ですよ。
376わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 04:23:33 ID:pxnks0hC
レバ刺し食べたくなってきた
生肉食べたいな
377わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 04:27:51 ID:pxnks0hC
毛糸着ない人は勝手に着ないでいればいいと思う
ただ毛糸は悪だきるなという奴には話しがある
上の方は自分が着ない食わないを言いたかっただけの人みたいだから話す事はないな
勝手にどーぞ
378わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 04:28:42 ID:pxnks0hC
毛糸じゃなくて毛皮だw
寝ぼけてきた
379わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 04:29:50 ID:+jzi2cTG
食わないと言いたかったわけではなく、
食べなくても生きていられるという証明に言ったまでです。
380わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 04:38:02 ID:pxnks0hC
肉食べないと生きていかれないなんて
誰も思ってないよ
昔は肉食べてなかったんだから
ご苦労様
381わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 04:43:53 ID:+jzi2cTG
毛皮を着るなと言うつもりは全くありませんが、
毛皮を着ている人を悪趣味だと感じることは止められませんね。
382わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 05:02:32 ID:7j/drD6f
そもそも、そんな需要あんの?成金おばばとうイメージが強い。
383獣権の人:2006/09/18(月) 05:07:51 ID:yQsKxNUT
何で人間にだけ権利があるんだよ?
動物にだって権利があってしかるべきじゃなのか?

かつて、人種によって権利が認められないと言うことがあった。
性別によって権利が認められないと言うことがあった。
身分によって、経済力によって、権利が認められないと言うことがあった。

動物だから、毛皮にしていいというのは、
かつての、人種差別主義者や男女差別主義者と同じ種類の、種差別主義者だ。

これからは、動物にも権利が認められる方向へ行く。

女性や、特定の人種、社会的弱者に共通していた物は何か。
幸せを感じる能力があるということだろう?

動物も幸せを感じる能力がある以上、その能力に応じて権利が認められてしかるべきだ。
動物にも、幸せを感じる能力(知能)が高いと思われる順に、権利を認める。

贅沢のための肉食も許されないし、毛皮にするなど許されない。

できるだけ、植物を利用し、それでも足りない場合は、できるだけ知能の低い動物を利用するべきだ。
384わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 05:41:08 ID:7j/drD6f
○○の人増えたな。分かり易くて助かる。
385毛皮OKの人:2006/09/18(月) 05:57:37 ID:yQsKxNUT
>>383獣権の人
それは違う。
権利は、幸せを感じる能力があるから認められる物ではない。
>>284で書いたとおり、
「互いに権利を認め合うという約束を結ぶ意志があり、
権利がないということを理不尽に考え攻撃する能力を有するもの」
に認められるんだ。
有色人種が権利を認められたのも、女性が権利を認められたのも、
この能力があったからだ。
貧乏人に権利が認められるのも、同様の理屈だ。
権利を認めなければ、彼らは、革命を起こす力がある。

この能力がある物には、権利を認めた方が、それぞれの人間にとって好都合なんだ。
もし、認めなければ、攻撃により、幸せが減少する恐れがあると考えるんだ。

この能力は、人間一般に備わっている。
だから、今の世界では、人間一般に権利があるとされているんだ。

動物にはこのような能力がないのだから、権利を認める必要がない。
権利がない以上、人権を根拠としない毛皮の禁止は、自由主義国家において不可能だ。
386獣権の人:2006/09/18(月) 06:04:31 ID:yQsKxNUT
>>385毛皮OKの人
じゃあ、子供や、そのような能力を持てない障害を負った人の人権はどうなる。
その理屈で行くと、彼らに人権はないことになるが、現実に、彼らの人権は認められているじゃないか。
犯罪者の人権はどうなる?彼らに人権はないのか?それはおかしいだろう。
387わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 08:51:00 ID:FC7lE1SA
>>386
385ではないけれど。
そりゃー潜在的にはその能力があるからじゃないの。
障害や病気がなければ、もしくは成長すればそういう能力もてるわけで。
でも動物じゃどんな健康でもそういう能力ないもんな。

で、そういう能力があるかどうかには種差の問題が大きいわけで。
だから現実には人権与えるかどうかの根拠に
人という種であるかどうかが出て来るんでは。
差別(根拠のない扱いの差)でなくて区別なんでは。
388わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 10:56:19 ID:pxnks0hC
動物に権利?
肉は食べない世の中になるって事?
ばかみたい
389わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 11:59:44 ID:ZNhyeTxQ
権利を主張するものは義務も負う

動物はその義務を果たす能力があるとは認められない
故に権利も認められない
390わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 12:04:06 ID:Q0R2nyvh
畜産にはそれを育てるだけで莫大な飼料が必要となりますが
その中で口にあう物は直接食品として口にしたほうがエネルギー効率が大変よいと思います。
もし食料危機が発生した場合肉食が否定的になる可能性はあります。
環境保護・省エネルギーが最近のブームなんだから否定派の人誰かこの方向から攻めてみない?
ループすぎてつまんないので。
391わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 12:07:40 ID:gPA6PUxR
化学肥料の原料になっているリン鉱石があと数十年で枯渇すると
言われているから、食糧危機が来るかもね。
少なくとも現在の農業を大幅に変えないといけなくなる。
392わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 12:19:39 ID:dsrNGuO6
>>382
毛皮といっても色々あるから。
ムートンなんかも毛皮だと思うけど普通にみんな着てるでしょ
自分が着ないからって知らないことも多いんだと思うけど、
勉強になってよかったね。
393わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 14:40:36 ID:PDkgA/rl
毛皮 いいねぇーーーーーー!!
エド・ゲインみたいでカッコイイよ!!
394わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 18:24:33 ID:SCFHcLn5
>>115といい>>375といい、結局反対派(日本において反対、というのも含む)って
都合悪くなると逃げたり、言いっぱなしが多くない?
375なんて、自分が肉食ってないからという理由を根拠にしたりしてて
結局自分の感情だけで反対してるだけに見えるよね。
自分もこの日本で生きている以上、他の生き物の命を奪って生きていかなければいけないという事実を
受け入れることが出来ない人のように見えるね。
要するに自分には必要がないものは、他人にも必要ないと言いたいんだね。
395わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 19:36:52 ID:FC7lE1SA
>>394
実際そうなんだろうよ、他の板にいる奴もそうだ。
396115:2006/09/18(月) 20:54:46 ID:/rvLIP/D
>>394
>日本で生きている以上、他の生き物の命を奪って生きていかなければいけないという事実

おいおい、日本にいたら、エアコンの効いた部屋、電車、オフィスの中で
サプリメントと野菜食ってれば生きていけるっていう意見が出てくるぞ?
日本をサバンナに変えればいけそうだが。

ちなみに俺は必要があれば殺すことも容認するので
あんたの批判は意見を読まずにしている決めつけだと批判だと思う。

つまんない誹謗中傷に時間使うより問題の本質を考えようぜ。
397わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 21:32:17 ID:SCFHcLn5
>>115
>>372

で?
115の>>322への答えは?
つか、誹謗中傷の意味よくわかってるか?
398115:2006/09/18(月) 22:21:53 ID:DJWMTWLg
>>397

>>322
防寒具が毛皮でなければならない合理的説明ができたらOK。

しかし、日本では毛皮以外にもいろいろ代替品がある。
日本人のファッションの中でも毛皮は日用品でもない嗜好品で、
コミュニティの成員になるために、毛皮を着なければならない社会的必然性はない。
その上で、毛皮を着なければならない必然性について、
合理的説明ができなければならない。

>>372
これは問題を無視して現状を肯定しているだけに過ぎない意見だ。
毛皮を否定する意見への合理的説明になっていない。

逆に、肉を食うから毛皮も着なければならないという必然性もないだろう。
以下の計算式は非常に単純なモデルだが、見て欲しい。

肉で5匹殺す+毛皮で5匹殺す=10匹殺す
肉で5匹殺す+毛皮で0匹殺す= 5匹殺す

ましてベジタリアンなら
肉で0匹殺す+毛皮で0匹殺す= 0匹殺す

殺す数は確実に減るよね。

ところで、>>396の「日本にいたら〜」、の話はスルー?
毛皮肯定派を標榜するなら、合理的説明をしてくれよな。
399獣権の人:2006/09/18(月) 22:29:18 ID:yQsKxNUT
>>387
なるほど。
しかし、子供に人権を与えるのは、潜在的能力を有しているからではなく、
我々が、慈悲の心をも輝からじゃないのか?
例え、潜在的に有していようが、現在ないことには変わりがない。
つまり、子供に人権を与えると、
(子供の幸せそうな姿を見ることになり、あるいは、不幸な姿を見ずにすむことになり、)
大人の幸せが増加するから、権利を与えるのではないか?

そう考えれば、幸福を感じる能力(知能)が高いと思われる動物には、
それ相応の権利を付与することが、大人の幸せにつながるのではないか?

動物がむごたらしく殺されている姿を見たくはないだろう?

>>388
食べるにしても、できるだけ少なく、できるだけ動物に苦痛を与えず、
できるだけ知能の低い動物を食べなければいけない世の中にする。

>>389
それでは、義務を果たせない人間には、最低限の権利さえないのか?
そんなことはないだろう。義務を果たせない者も、最低限の人権が認められている。
動物にも、最低限の権利を認めるべきだ。
400わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 22:33:06 ID:ZNhyeTxQ
>389
日本の場合、憲法で権利を認め、同時に義務も定めている。
たしかに義務を守れない人間もいるだろう。しかし絶対に守れないという訳でもあるまい

そして何より、人間と他の種族を同列に扱うべきでない
果たせる義務も無いのに権利を認める訳にはいかない
401わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 22:33:37 ID:ZNhyeTxQ
アンカーミス
>389でなく >399
402毛皮OKの人:2006/09/18(月) 22:33:48 ID:yQsKxNUT
>>398・115さん
俺の立場からすると、
殺される動物を減らす必要性は何だ?
人間が幸せなら、どれだけ死んでも構わない。
ってことなんだよな・・・
レスじゃなくて独り言です。
403獣権の人:2006/09/18(月) 22:40:10 ID:yQsKxNUT
>>400さん
その憲法から変えようってのが俺の意見だ。
あるべき姿を憲法は規定しているのであって、憲法があるべき姿を決定する訳じゃない。

義務を果たせない人間を見ればわかるように、(最低限の)権利の条件は義務の履行ではない。
それは、時に、「生まれながらにして奪うことのできない権利」と表現される。

他の種も、幸せを感じることができる(知能を持つ)なら、それに応じた権利を認めるべきだ。
これは、知能に応じて、序列を付ける。

なぜ、人間と他の種族を同列に扱うべきではないのか?
白人と有色人種を同列に扱うべきではないと同じ種類の思いこみではないか?
404わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 22:43:15 ID:SCFHcLn5
>>398=>>115
>これは問題を無視して現状を肯定しているだけに過ぎない意見だ。
>毛皮を否定する意見への合理的説明になっていない。

問題を無視しているとは思えない。
現状をまず受け止めている意見だと思えるが?
それなら115は確かに毛皮は着てはいないんだろうが
肉を食う以外に自分が知らず知らずのうちに生き物の命の世話になっている事実は受け止めているのか?
その問題を無視して、毛皮の問題だけを掘り下げることで解決される問題なのか?

>ところで、>>396の「日本にいたら〜」、の話はスルー?
はあ?それで本当に生きていけると思ってんのか?
そうだったらお前馬鹿だろ。

405わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 22:45:24 ID:FC7lE1SA
>毛皮を着なければならない社会的必然性はない。
必然性がなきゃ着ちゃいけないってことはないぞ。
毛皮以外の素材について必然性を語ってもらおうか115よ。

肯定派は他人に対して着ることを強制していないぞ。
406115:2006/09/18(月) 22:48:16 ID:DJWMTWLg
>>402
論理的に説明できる可能性があるとすれば、
「全ての資源は有限である」
という経験知から生まれた伝統的価値観が答えなんじゃ
ないかと思ってるんだけど。

で、伝統的価値観っていうのは、何万年分もの人々の経験知から、
有限である資源を使い果たしてしまえば、
最終的には人間も不幸になるどころか、種の存続さえ危うくなる、
っていうのを元にしている部分があるのではないかと思う。
つまり、自然中心主義や脱・人間中心主義をぐるりと巡って、
もう一度人間中心主義に再帰する、みたいな考え方に基づいているんじゃないかと。

たとえば俺あたりが直感的に抱く背徳感っていうのは、
あなたの言う伝統的価値観に基づくものだとして、
それが成立した背景には、現代のように食料の生産を
うまくコントロールできない時代、食料が不足していた時代が考えられ、
今よりもずっと「全ての資源は有限である」という危機感を身近に感じた時代だったと。

俺なんかは結構田舎から出てきた人間だから、未だになじめないけど、
逆に毛皮賛成、ムダにして何が悪い、って人は都会の人だったりとかね。
まぁ、これはわからないけど。

今でこそ、採算が合えば、ムダにしたっておかまいなしの資本主義だけど、
少しでもムダにしてしまえば、明日の食料にも困る時代の方がずっと長かったわけだ。

最近の日本では「もったいない」という言葉はもはや死語になりつつあるけど、
逆に食糧不足にあえぐアフリカからきた誰だっけ、「もったいない」って言った人。
ああいう人なんかには、まさに社会状況に合致しているから、
日本の伝統的価値観にメリットを見いだしたりするわけだ。

エコロジーとかで、原始共産制や、前近代的な社会や民族の道徳観や
宗教観がもてはやされるのもそういう理由だろう。

で、俺が感じるような違和感は、現代ではそのような社会状況にないが、
伝統的価値観の方がそれに追いつかないため、錯覚を起こしているにすぎない、
という仮説で説明することもできるのかもしれない。

まぁ、あくまで仮説にすぎないんだけども。
407わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 22:48:45 ID:SCFHcLn5
>>398=>>115
>しかし、日本では毛皮以外にもいろいろ代替品がある。
>日本人のファッションの中でも毛皮は日用品でもない嗜好品で、
>コミュニティの成員になるために、毛皮を着なければならない社会的必然性はない。

日本では色々な食材もあればレストランもある。
芋だけ食ってればいいところを、なぜにフレンチやイタリアン、和食のレストランがあるのか?
日本人の食生活の中でもフレンチやイタリアンは日用品でもない嗜好品で、
コミュニティの成員になるために、フレンチやイタリアンレストランがなければならない社会的必然性はない。



408わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 22:54:51 ID:SCFHcLn5
>>398=>>115

>>322
>じゃあ、うちの親はお洒落さんだから毛皮を買う際に色々ファッション性も重視するけど
>毛皮を買う第一の理由が防寒対策だから、それならおkなわけだね?

これに答えて欲しかったわけだが?

連投スマソ
409115:2006/09/18(月) 22:58:50 ID:DJWMTWLg
あとは、動物を概念化するときに、どういう対象として認知するのか、
ということも原因の1つかもしれない

たとえば、日本の現代人の文化の中では、同じ動物でも、下位の概念としては、

愛玩動物としての動物
食料として利用するための動物
毛皮として利用するための動物
人間に害を及ぼす動物

まぁほかにもいろいろあるだろうけど、
今まで出てきたものには、こういったものがあるだろう。

たとえば、愛玩動物のプロトタイプである犬や猫を取り出せば、
日本の現代人の文化では、これらは愛玩するための動物と認識している。

で、これらの動物を、コストが安いからという理由で
毛皮として利用することにしたとする。
資本主義としては、利益させ出ればこれは別に間違っちゃいない選択だ。

しかし、日本の現代人の文化では、実際には愛玩動物として認知されているので、
当然それを毛皮として利用するための動物として利用することに、
違和感を生じることになるから、反対意見が出てくるわけだ。

逆に、ここでいう強硬な反対派は、食料として利用するための動物や、
毛皮として利用するための動物にも、愛玩動物としての認知を適用する。
これと同じ認知を許容できる人は、ここで言う反対派になり、
許容できない人が、ここで言う賛成派になる。

たとえば、子猫は愛玩動物として広く認知されているから、
生まれてすぐ殺していれば、「愛玩していない」ということになるから、
当然日本の現代人の文化の中では、許容できない人が大量に出てくることになる。

他には、犬や猫を「食料として利用するための動物」として広く認知している文化なら、
それを許容する人の方が多いわけだから、問題にはならないと言えるが、
それを日本の現代人の文化の中でやったら、非難されることになる。
410115:2006/09/18(月) 23:09:58 ID:DJWMTWLg
>>404
受け止めている。
というか、凄く最初の方に書いてると思うんだけど。
俺はベジタリアンでもなけりゃ、何が何でも嫌!という人でもない。

俺は、現状を肯定するに値する合理的理由をきちんと書いて欲しいだけ。
今のところは、俺だって別にお前が反対派にすることが目的とかじゃないんだし。

>はあ?それで本当に生きていけると思ってんのか?
>そうだったらお前馬鹿だろ。

現実に生きているベジタリアンをどう説明すんのさ。
必須栄養素さえあれば、少なくとも衣食に関しては、
あえて動物を殺さない生き方もある。

ヒンドゥー教徒が牛を殺さないのや、
仏教徒が殺生を嫌うのと同じようなもんでしょ。

で、「お前馬鹿だろ」っつーのが誹謗中傷って言ってるの。
議論で誹謗中傷は余計だからやめたら。

排他的な意見や、相手に無理矢理押しつける意見しか言わないのも、
肯定派否定派にせよ、無限ループするだけだから同様。
411115:2006/09/18(月) 23:10:55 ID:DJWMTWLg
>>405
何度も言うけど、俺も排他主義的な主張は何もしていない。
俺だって肯定派に「お前らも否定しろ」なんてことは押しつけてない。
412115:2006/09/18(月) 23:12:51 ID:DJWMTWLg
>>408
俺に極論を言わせて叩きたいのか?

俺は>>398で言ったとおりの答え。
もしあなたが合理的に説明できないならNGだな。

というわけで、合理的な説明をしてもらおうか。
413毛皮OKの人:2006/09/18(月) 23:19:49 ID:yQsKxNUT
>>406・115さん
まったく同意だ。
それら、伝統的価値観を、統計的手法による結論として、重く受け止めつつ、
よりよい形を模索すべきというのが、俺の真近代主義(だせぇw)だ。

>>409・115さん
俺は、愛玩動物を法で指定するのも、ギリギリだと思ってるよ。
「愛玩動物だけは、法で定める方法以外の利用をしてはならない。
違反した場合は刑罰を科す」
(原文は・・・愛玩動物をみだりに殺し又は傷つけた者は、一年以下の懲役もしくは何々円以下の罰金)
とか言う法律は、自由主義に反し許されないと思っている。
愛玩動物を食料にしてはならないという感覚は、
自由主義のような国家の土台ではなく、国家の中に存在する一つの伝統であるべきだと考えるから。
このような法律に反対するし、毛皮を禁止するという法律にも反対する。
その点、115さんはどうなんだ? 毛皮を禁止する法律の制定を目指すのか?


414わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 23:26:35 ID:SCFHcLn5
>>410=115
>現実に生きているベジタリアンをどう説明すんのさ。
だからなあ・・・・・・・・・・
ちゃんと>>372読んだのか?

>>412=115
お前>>320でこの人の場合はOKだと言ったろうが。

>俺に極論を言わせて叩きたいのか?
>俺は>>398で言ったとおりの答え。

これが答えになってるのか?
なんでもかんでも叩きだと思っているお前が痛すぎる。


415115:2006/09/18(月) 23:35:22 ID:DJWMTWLg
>>414
>ちゃんと>>372読んだのか?
逆に>>398

--
肉で5匹殺す+毛皮で5匹殺す=10匹殺す
肉で5匹殺す+毛皮で0匹殺す= 5匹殺す

ましてベジタリアンなら
肉で0匹殺す+毛皮で0匹殺す= 0匹殺す

殺す数は確実に減るよね。
--

これを読んだなら、
当然、犠牲になっている動物もいるとして、
じゃあ殺す数が減るのは何故意味がないのか、
これをきちんと説明してくれないとね。

「ムダが少なくなってイイじゃない?」

>これが答えになってるのか?
>なんでもかんでも叩きだと思っているお前が痛すぎる。

ゴタクはいいから、さっさと俺の>>398質問に答えて、合理的理由を書いてもらおうか?
416115:2006/09/18(月) 23:39:45 ID:DJWMTWLg
>>407
おっと忘れてた。

そう、その通り。必然性なんかないんだよ。
だから、逆に毛皮を着ないことを否定できる必然性だってないことになる。
417わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 23:42:29 ID:SCFHcLn5
>>415=115
ゴタクだぁ?
ゴタク並べて的確な答えを出そうとしないのがお前だろうが。
自分が詰まるとすぐ他の問題に目をそらさせようとする。
このスレでどんどん議論が進んでいるのに、お前がちゃんとレスの流れを読まないから
毎回毎回ループしている。

>「ムダが少なくなってイイじゃない?」
これに関してもすでにスレで答えている人がいる。
まずはスレをちゃんと全て読め。
またな。






418わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 23:49:43 ID:E0JPSBJJ
115矛盾しまくり。。
ってか、毎日何食べて生きてるの?(゜o゜)
419115:2006/09/19(火) 00:04:40 ID:9MiU/ZJz
>>417
俺からすれば、お前にそっくりそのままそのレス返してやりたい。

結局>>398の質問されて、都合が悪くなると逃げるんだろ?
>>417みたいなどうでもいい文章考えてる暇があったら、
さっさと>>398に答えてから帰れって話だ。

あとさ、何が問題なのかも考えないで、現状を肯定して相手を批判してるだけで、
ただ質問攻めにしてるのは、そりゃあ誰にでもできるし頭使わなくていい一番楽な道だろうよ。

毛皮を否定する人を「現状がこうだから仕方ない」で否定するのは簡単なこと。
でも、それじゃ現状に納得できていない毛皮を否定する人に、
何故現状でいいのかを納得できるような合理的説明ができてない。

どっかで何かの動物を殺したりしてるんだから、毛皮を着るのを否定できない、
っていう論で論破できるのは、殺す=悪というのを守る仏教徒の坊さんくらいなもんで、
肉を食べても毛皮はいらない、そしてその逆の人も現実にはいるだろう。
そして、ベジタリアンだっているし、肉も食えば毛皮も着るけど積極的にはいらないという人もいるだろう。
つまり、全く殺さないとまではいかなくても、殺す数が減ればそれでいいという人もいるわけだ。

そして、毛皮を着ることを肯定する理由にも、そして否定する理由にもなっていない。

毛皮肯定派が毛皮を着るという選択肢を否定はが否定できないと言うのなら、
何故毛皮否定派が毛皮を着ないという選択肢を選ぶことを否定できるの?

これを説明できなきゃどちらにせよ、肯定派も反対派もお互いを批判することはできないんだよ。

つーわけで排他主義的なレスはやめて、ちったぁ意味のあるレスしろ、ってことだ。
420毛皮OKの人:2006/09/19(火) 00:07:57 ID:mYtLD4Ul
>>351 伝統の人
自由主義を国の土台にしたからといって、伝統の破壊は起きない。
今、一部で伝統の破壊が起きているのは、子供に対して伝統的感覚を教育できなかったからだ。
俺の考え方で行くと、子供には完全な人権はない。従って、彼らに、道徳などの教育を施すことは、
思想良心の自由に反しない。そこを、いわゆる人権派は、わかってなかった。

自由主義を国の土台にすることは、むしろ、伝統の保存を促進する。
日本にあって、日本の伝統は、様々ある、相反する伝統もあるだろう。
例えば、ある地方では、茄子が神聖なものとされ、ある地方では、逆に、不浄のものとされたりするかもしれない。
それら両方の伝統を保存できるのが、自由主義国家だ。

伝統を土台にすれば、多数派の伝統しか残すことができない。

伝統的感覚の教育がきちんと行われていれば、
その後の価値観の多様化はとめるべきもじゃない。
その多様性は社会を活性化させるだろう。
これからは、外国人も増える。
国家は、ローカルな共同体ではなく、グローバルになりうる組織体であるべきだ。
そのための、自由主義の土台だ。
従って、例え、毛皮の禁止が多数派の感覚となったとしても、法にするべきではない。
421わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 00:15:38 ID:/mm/RNYj
115、あなたは質問に質問で返すのをまずおやめなさいな

まぁあなたはあなたのスタンスを保っていなさいよ
誰も止めないから
422わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 00:28:48 ID:qe4UiGoK
ラグジュアリーなペットにはリアルファーを

ttp://dog-kiss.com/
423オオカミ少年:2006/09/19(火) 00:29:31 ID:emo8nmoE
今来た三行法師

ほんで、毛皮OKの人はなんで自問自答してんの?
424オオカミ少年:2006/09/19(火) 00:30:03 ID:emo8nmoE
あと大まかな流れを簡潔に教えて
425毛皮OKの人:2006/09/19(火) 00:39:36 ID:mYtLD4Ul
>>424オオカミさん

毛皮OKの人(ジョン・ロック主義者・自由主義国家を目指す)
VS
伝統の人(再帰的保守主義者・伝統主義者・従来の国民国家を目指す)

毛皮OKの人(ジョン・ロック主義者・自由主義国家を目指す)
VS
獣権の人(急進リベラル・権利を動物に付与した形の自由主義国家を目指す。)

フェイクファー支持の面々(倫理的に、できるだけ動物殺さない方がいい。)
VS
ナチュラルの人(化学繊維に警戒し、自然素材を安全と考える。)
426わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 00:41:09 ID:2LapI4GL
>115
>何故毛皮否定派が毛皮を着ないという選択肢を選ぶことを否定できるの?

誰も否定派が毛皮を着ないことを否定しとりゃせんが・・・

ちゃんとみんなの意見読んだほうがいいと思う
きみのレスはさっぱり噛み合ってなく見えるから
427わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 00:45:24 ID:TIDvOL/A
A「○○の理由で毛皮を着ない」
B「では肉も食べるな」

確かに噛み合ってないな。
428わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 00:51:10 ID:2LapI4GL
>427
ちょっと違う気がw

まぁ分かり合えない人種同士なんだろう(終わり)
429伝統の人:2006/09/19(火) 00:59:04 ID:mYtLD4Ul
115さんは何を拠り所にして、嗜好品としての毛皮に反対するんだ?
自分の感覚を拠り所にするなら、目指すのは、多くの人の共感だよな。
多くの人を共感させようとすると、伝統を意識せざるを得ない。
伝統的感覚ならば、多くの人の共感を得られる。

嗜好品としての毛皮を嫌うという感覚は、伝統に根ざしたものといえなくない。
しかし、その為に、動物の命を植物の命を同じ価値のものとして扱うのは、伝統に反し共感を得られないと思う。

「植物殺すより、動物を殺すほうが酷いよね。肉を食うのは、植物食うより酷いよね。
何でか知らんが、食うためじゃなくて、着るために、殺すのはもっと罪深いような気がするよね。
まして、オシャレのために動物殺すなんてかなり酷いような気がするよ。
だから、嗜好品としての毛皮はできるだけ作らない方が良いと思うんだよ。」

これなら、共感を得られるんじゃないか?伝統に根ざした感覚じゃないか?
430わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 01:18:56 ID:tH0FjADG
>>429
でもさー毛皮反対肉食者って
「肉はなんで食べていいの?」って聞くと
「植物も肉も同じ命。そんな事言ったら餓死することになる。
食べるのは仕方ない」
とか言うよ
私は植物と動物は全然違うと思うね
草を踏みつけるように動物を踏み殺せないもん

毛皮反対肉食者っていうのは「いい人」ぶりたいけど自分は我慢したくない人
が多いんだよ

欲求のため衣食住(伝統芸術)のために殺すなら無駄なんかじゃないと思う

三味線なんて猫はいで作ってるけど、無くても生きていけるかもしれないけど
立派な伝統だよ
保健所でただ殺される猫よりいいんじゃないの?
431わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 01:51:28 ID:XLC8pnvJ
何故そこまで肉喰いに拘るのかやっと認めたね。
毛皮否定肉喰いはいい人ぶってて、ムカツクから毛皮肯定・否定派憎しと。
432わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 02:10:46 ID:AVYxnF3b
一人の意見を総意と取るのもどうかと思いますが
433わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 02:15:56 ID:TIDvOL/A
肉食っててもむかつくし
食わなくてもむかつくのさ
434わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 07:28:37 ID:4Amu4f1Y
チーズ食えば、タンパク質もカルシウムも同時にとれて、
動物も死なないから万事解決。
435わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 07:48:18 ID:2LapI4GL
>434
個人が肉を食わない理由としてはそれでいいと思うけど
果たしてそんな社会が本当に実現可能か本当に思っているのかと。
436わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 08:41:23 ID:RCiB3cDY
>>307
自分の都合で殺す・殺さないかを決定してますよね。
307さんの主観では自然・普通であっても、それは他人には当てはまりませんよ。

>>321
参考として伺いました。
@明確に答えてないですよね。

A必要な人がいる限り、基本的に無駄にはなってないと思いますよ。
また、『肉が無駄になっている』と言うので、副産物として利用する方法もあるのでは?と言っています。
B犠牲の拡大に繋がらないかとの危惧があるのから、いっそ受注制でも私個人では構わないと思いますが。

>>330
見た目・手触り・防寒性・ファッション性ですかね。
私は温暖な地域ですが、寒さに弱いので防寒性の面でもとても重宝してます。
カシミアのコートやダウンよりも格段に暖かく感じます。
メンテナンスは大変ですが、怠ら無ければ耐用年数も長いですし(母の若い頃のミンクも現役で私が着てます)、上着として駄目になればバッグに作り変えたり出来ますよ。

>>353
確かにTPOにあっていなければ下品ですが、他の素材でも同じ事がいえますから。
人それぞれですよ。
私としてはペットショップで毛皮は、『空気嫁』と思いますがw

>>383
義務の問題をクリアしてくれれば、獣権アリでも構いませんよ。
ただ動物は人語を解せないし喋れない。
動物と互いに義務をおった権利を結ぶ事が出来なければ、それもまた人間の都合(幸せ)だと思います。
それから、人間と動物は差別ではなく区別ですよ。
種が違う以上は区別は当然だと思います。
もし区別ではなく差別なら、『知能が高い種順に獣権を認める』と言う主張も差別になりますよ。

毛皮賛成にしても反対にしても、人それぞれに宗教・道徳・倫理・伝統に対する考え方や受け止め方が異なる以上、絶対的・唯一無二の答えなんてないのでは?
互いに妥協したり、受容する事も大切だと思います。
437わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 09:07:06 ID:2LapI4GL
>436
>メンテナンスは大変ですが、怠ら無ければ耐用年数も長いですし(母の若い頃のミンクも現役で私が着てます)、上着として駄目になればバッグに作り変えたり出来ますよ。

そう考えると、毛皮は環境の面でもリサイクル可能と言う事で良いわけだね。
2代に渡って使えるものなら、それは全く「無駄」ではない。

>絶対的・唯一無二の答えなんてないのでは?

どうも反対派はその答えを何が何でも出したいように見える。
それか、自分の意見を絶対に変えるつもりがないか。
だから現状肯定派となんか意見が噛み合わないんだろうな。





438毛皮好き嬢:2006/09/19(火) 09:34:50 ID:RCiB3cDY
連投すみません。

>>429
同意。

115さんに限らずだけど、自分の感覚に基いての反対なら共感を呼ぶやり方の方が受容しやすい。
私は衣食住に関しての殺生は同列だから、いくら『毛皮は可哀相』と言われても理解不能。
でも、『可哀相』と言う感情は持っているから、反対派さんが『可哀相』と思う気持ちも理解出来る。
その感情に共感・理解出来る部分があるから、根本的な解決は出来なくても妥協・受容が出来たりする。

伝統の人さん
前に真珠を例えに出した事があるんだけど、真珠(あこや)は日本の伝統・技術だから反対の人がいないのかな?
感情的にはアレこそ酷い虐待の上に、人間の欲望の為に殺す最たるものだと思うんだけど。
叫びを上げぬ、もの言わぬ存在だから?
見た目が同情を誘わないから?
同じ嗜好品でも、日本の女性なら殆どの人が(品質にかかわらず)持ってるからかな?
不思議…。
439毛皮好き嬢:2006/09/19(火) 10:05:41 ID:RCiB3cDY
>>437
マメな虫干し・裏地の張り替え・ブラッシング等のメンテナンスさえ怠らなければ耐用年数は長いですよ〜。
手も掛かるし、クリーニングやメンテの費用は高額ですが、それがかえって愛着に繋がったりします。
母から譲られたミンクのコートも母がずっと大切に着用・メンテしてたので、私が譲り受けた時はほぼノーダメージでした。
他に譲り受けたものでも、今の私の年齢では着こなせないものは叔母に着て貰ったりしてますから。

カシミアのコートのスレや、ダウンではメンテ出来ない物も多いですし、メンテするよりも新たに購入した方が美しく安価ですけどね。
ただ…一般的に出回っているラビットは、安価ですが長い年数の耐用は無理かと思います。
440わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 13:42:08 ID:Mv9oTurs
生きるために必要ない、というならペットだって必要ないじゃん。
猫だって肉食、餌のために犠牲になってる動物がいるんだよ 可哀相とか思わないわけ?
441わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 14:15:01 ID:uGxGZBKy
人間は必要ない事を色々するから人間なんですよね
嫌なら中国の奥地にでも行って野人になれよ
442わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 14:27:26 ID:5ssIgeTi
極論ばっかり。
443わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 15:21:04 ID:/mm/RNYj
極論かな?現実じゃない?
まず現実を受け入れないと。議論の為の議論しても、到底答えなんか出てきませんよ。
444わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 16:18:17 ID:uGxGZBKy
毛皮は必要ないから着るな!でも肉は食べなきゃいけないから悪くない!
って発言の方がよっぽどおかしいけどね
445わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 16:27:43 ID:XLC8pnvJ
あっ、またループ。
まさに食物連鎖のようだ。
446わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 16:49:20 ID:2LapI4GL
>>439
437ですがそうなんですね。
うちの奥さんはコートが好きで、もちろん毛皮も持っているわけですが、
しまったらしまいっぱなしでなんの手入れもしていないからいかんな。
本人は、いいものは一生もつんだからなんて言って買ってるが、
手入れしないと持つものも持たなかったら毛皮がかわいそうだ。
虫に食われたりなんかしたら、それこそせっかく命を捧げてくれた動物の命を無駄にしてしまう様だから、
今日ちゃんと言っておくことにするよ、ありがとう。
関係ないがカシミアなんかはクリーニングに出すと風合いが変わってしまうらしいね。

447わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 16:53:57 ID:uGxGZBKy
ねーねータマゴも牛乳も無くても生きていけるよねー?
無くても生きていけるのに一生閉じ込められて囚われの身で乳しぼられたり
タマゴうまされ続けるのはかわいそうじゃないの?
野生で育って殺される毛皮の方が幸せじゃない?
自由があったんだから
牛やらは興奮できないように鼻輪つけられてるんだよー
感情出すと激痛が走るんだって
448わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 17:01:53 ID:x9+bpz/O
>>447
>>1のリンク先読むと中国では毛皮用の動物を飼育して、
生きたまま皮を剥いでるらしいけどね。
野生動物捕獲してたら、今の流通量じゃ追いつけないだろ。

>野生で育って殺される毛皮の方が幸せじゃない?
ほとんどが野生で育ってないと思われ。
449わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 17:20:22 ID:3Kah6L63
>>447
牛興奮したら人の手に余るから仕方ない。
動物に人間の感情を求めるのはどうかと思う。
450毛皮好き嬢:2006/09/19(火) 18:37:31 ID:RCiB3cDY
>>446
奥様のおっしゃる通り『良い物は一生もの』ですよ。
マメに手入れするのが大変なら、クローゼットに除湿剤を置いて、付属の不織布のカバーに入れ(クリーニングのビニールカバー入れっぱはNG)、毛皮につかないように防虫剤を吊しておけば良いですよ。
虫食いも困るけど、カビが生えると大変なので。

カシミアやアンゴラは下手なところに出すと、生地が固くゴワAになりますよねw
451わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 18:40:40 ID:ZWM2YJiE
一生ものなら一着でいいじゃ〜ん。
452わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 18:55:08 ID:2LapI4GL
>>450
そうですか、ありがとう。
一応除湿剤、防虫剤、不織布のカバーはやっている模様。
とりあえず最低ラインはやっているようですなw
なんにしろ大切に一生使うなら無駄にはならないってもんです。(個人的意見)

>>451
一生一着しか着ないんだったらいいんだろうが、
俺も嫁も罪深い人間だからなww
仕事も頑張る代わりに道楽も欲しいんだ。
仕事しないと食っていけないからな。
453毛皮好き嬢:2006/09/19(火) 19:14:02 ID:RCiB3cDY
>>451
TPOに合わせて上着もかえませんか?
毛皮にもカジュアル・フォーマルありますしね。

>>452
お手入れされてるじゃないですかw
書き忘れてましたが、調子に乗ってブラッシングし過ぎると毛抜けしますw
454わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 19:31:17 ID:x9+bpz/O
>>452>>453
このスレでそこまであっけらかんと話されるとちょっとひく。
いや着たい人は着ていいんだが。
毛皮のお手入れの話はスレ違い、いや板違いだろ。
455わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 20:10:04 ID:2LapI4GL
>>454
スレチですんません。
確かにこのスレではわきまえない会話だったかもしれんですね。
毛皮好き嬢も巻き込んでしまい、申し訳ない。
傍観に戻ります。
456わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 21:15:30 ID:9MiU/ZJz
賛成派は欲望まみれで頭のイカれたDQN連中かよ。
そりゃ何言ってもムダだわな。
真面目に相手して損した。
457死体好き嬢:2006/09/19(火) 22:16:23 ID:ZWM2YJiE
奥様のおっしゃる通り『良い死体は一生もの』ですよ。
マメに手入れするのが大変なら、クローゼットに除湿剤を置いて、付属の不織布のカバーに入れ(クリーニングのビニールカバー入れっぱはNG)、死体につかないように防虫剤を吊しておけば良いですよ。
虫食いも困るけど、カビが生えると大変なので。
458わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 22:27:00 ID:XOmtd2gJ
金がないから買えないと正直に言えば?
459わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 22:33:44 ID:/mm/RNYj
>>456
どこで真面目に相手してるのやら?
も し や 115さん?
まぁあなたはサプリメントだけとって生きてなさい。
そのサプリも生き物由来のものじゃない事を確かめてね。
極論を言っているのは結局否定派だと気付いた本日。
不毛なスレだわ。
460わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 22:44:45 ID:/mm/RNYj
>>456
ID見たら、まさに115だったのでびっくりW

こんな捨て台詞吐いてるような人と議論は無駄だわね。
461わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 23:04:43 ID:x9+bpz/O
>>459
そうやってなんもかんも一括りにするクセは関心しないな。

>>456の捨て台詞も>>459も、どっちも本質は同じ単なるレッテル貼りにしか見えん。
462わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 00:47:32 ID:uI0P74O5
毛皮を盗まれたそうです。心当たりないでしょうか?
http://p.pita.st/?m=shmkpva6
463115:2006/09/20(水) 07:12:11 ID:WD5JqjIs
否定派だからと十把一絡げに考え、そもそも何をどう否定しようと
してるのかすら読み取ってないで、否定派というステレオタイプで
判断して叩いてるだけの連中は、ただ現状を正当化したいだけか、
単に叩く相手がほしかっただけだろ。

否定してる奴は極論を言っているみたいなステレオタイプで相手を判断してるから、
相手の言ってることが全部極論に見えるんだよ。
自分の頭にフィルターかかってることを自覚しろよ。

そういう連中とは議論するだけ無駄だって言ってるんだよ。
464わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 07:21:57 ID:0nuCTb1Q
はいはい。
465毛皮好き嬢:2006/09/20(水) 11:30:08 ID:gXSmCOmz
>>454
スレチ&空気嫁てなくて、すみませんm(_ _)m
この板では感情の面でも不適切でしたね。

>>452
こちらこそ、巻き込んですみませんでした。
466わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 13:27:04 ID:2mDLKrAO
反対派もいなくなったしそろそろ毛皮賛成派同士で動物の苦痛をなくすアイデア
を出し合ったらどうですか?
467わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 15:24:53 ID:AWfxwRdM
本当はあんま興味ないんだってさー
468わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 17:46:24 ID:StmHX90+
>>466
業界のほうで既に働きかけてるようだし、
今のとこ何もしなくても平気じゃね?
469わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 18:08:55 ID:qb+kO2XP
>>468
そうなんだ。
苦痛をなくしてあげるように働きかけてくれてるなら良かった。。
他に問題あったっけ?

470わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 19:50:08 ID:StmHX90+
>>469
密猟とか偽装表示の問題は警察とかの管轄だろうし
問題というほどのものはないんじゃないかな。

でも動物種によって中身を利用しづらいみたいだから
そのへんでアイデア出していいのは業界に提案するとか。
471わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 19:49:11 ID:k5++9MPm
115のファビョリはウケるな。被害妄想甚だしい所をみると、リアルでめもやばいんだろうな。まぁ結局誰もが現状でぼちぼち納得なんだろう。
472わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 05:22:04 ID:g/vDGJR5
http://plaza.rakuten.co.jp/kirakirashiteru/12000

毛皮賛成派の人は上記の生きたまま毛皮をはがされる画像を見ても
まだ着続けたいと思うの?
だとしたら、自分以外の犬・猫達が受けた痛みを想像する感覚が鈍いんだろうか。
もし人間より賢く強い生物がいたとして、人間の皮をその生物が応用すること
になった場合、麻酔もなく生きたまま皮を剥がされたらどれほどの激痛と生き地獄なんだろう?
そして他人が生きたまま皮を剥がされてる瞬間を見て次は自分だって思ってるときの
気持ちはどれくらい怖くて震えが来るものだろうか?
少しは想像してみてください。
ここに来られる方は犬猫大好きな人達が大半ですよね?
もし、自分の愛する犬・猫が脱走して、もしくは盗まれて、毛皮工場に持ち込まれ
最後は生きたまま毛皮を剥がされてすごくすごく苦しいまま生涯を終えたとしたら。。
耐えられますか?それでも毛皮の保管方法とかノウノウと話してる人も
いたけど、この現状を知ってノウノウと毛皮を擁護する神経が信じられない。
473伝統の人:2006/09/23(土) 06:30:05 ID:hD9/eNnR
>>430さん
そう思う。
伝統に根ざしたものは、安心なんだ。
猫はいで三味線作っても、倫理の荒廃は起きていないし、猫の生態系破壊も起きてない。
そこには、複雑に絡み合ったシステムがある。
例えば、化け猫伝説であったり、もったいないの精神であったり、
いろいろなものが、相互に補完し合いながら、問題のない世界ができあがっている。
大きな問題が起きていない限りは、できるだけ、変えないことが大切だ。

>>438毛皮好き嬢
なぜかわからないが、それほど残酷に感じない。
おそらくは、自分たちと貝は似ていないからかもしれない。
素直な感覚で、真珠は問題ないと考える。
474毛皮OKの人:2006/09/23(土) 06:37:51 ID:hD9/eNnR
>>439毛皮好き嬢
服に気を遣わない人は、
安物の服を買ってきて、ろくにメンテナンスもせずに使って、壊して捨てて、
新しい服を買ってきて、デザインに飽きて、捨てて、また新しい服を買ってくる。

俺は、毛皮好き嬢の服への愛情に好感持つよ。
残酷さと優しさを感じるってやつだ。
ナチュラルの人的にも、こっちの方が環境負荷が少ないと考えるよ。

TPOは大切だが、毛皮を使用している人のリアルな感覚が出てて良かったと思うよ。

>>456・115さん
orz 冷静に行こうじゃないか。

>>472さん
犬猫大好きな俺だけども、神経図太いのか、頭でっかちなのか、全然平気。
けれども、毛皮好きの中には、これを見て、もう着たくないと思ったりする人はいるかもしれん。

毛皮反対派の活動として、
こういう風に毛皮の残酷さを見せつけたり、強調したりするのは非常に効率が良いだろう。

ただ、俺の基準から行くとその活動は、正義の活動じゃない。
毛皮を大切にせず、使い捨てにしている者に対する、提示ならまだわかる。
しかし、そうでなければ、その行為は、
むしろエゴイスティックで、他人を不幸にして、自身の幸せを図る行動だと思う。

そこを勘違いして、正義のためには嘘も許されると思うのか
嘘だらけのサイトもあったりするだろう。それは、醜い。

持続可能である限りは夢を見させておけばいいと思う。

頭で考えれば、人間にとって、動物の幸せは直接的には関係ない。
475わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 08:25:54 ID:4up/D7f0
その画像さ、テロップとか説明までがホントかどうか分からないからね。
というか正直、映像の内容見ただけでも嘘っぽい。
どう考えても毛皮が痛む&汚れるやり方だもん。
ついでに手足落としたはずなのに、次の瞬間ついてたりするんだもん。
そして提供元が嘘もつく悪評高いPETAだって聞くし。

逆に聞くけど、これが人を雇ってのヤラセ映像だったらどうする?
実際にグリーンピースではそういうことあったし
ニュースソースは見失ったけど、捏造で告発されたEUの団体もある。
もちろん100%そうだって確証はないけど
もしそうだったら、472は自分が一番嫌悪するであろう人間のいいように使われてることになるよ。
476わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 11:39:57 ID:mMTVrlLS
たとえば絹、あれは蚕の繭から取れるんだがあれだって立派な虐待だろう。
中に幼虫が入ってるのに繭を崩して糸にしてんだからな

虫と猫やウサギ達を一緒にするなと愛誤は言うかもしれないが、
それでも絹だって生きるうえで必要ないものだろう
そうやって見ていくと、世の中のものすべては何かしらを犠牲にしてできているって事がわかると思うんだが
477わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 18:17:58 ID:F0/cZDej
我らが愛する美しき日本の古来よりの伝統文化において、
愛玩動物と昆虫は別のものです。
それを理解できないのはどこぞのお国から来られた方なのでしょうね。
478わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 18:49:47 ID:g/vDGJR5
>>474
>むしろエゴイスティックで、他人を不幸にして、自身の幸せを図る
 行動だと思う。
犬・猫達が生きたまま毛皮を剥がされ、激痛の地獄に晒されてる現状を
目の当たりにして、よく上記のことが言えますね。
自分以外の犬・猫を不幸にして自身の幸せを図っているのは
毛皮を楽しんでいるあなただと思います。
毛皮を楽しむ為には、この現状も嘘だと思い込みたいんでしょうが、
生きたまま毛皮を剥がすことは現実に行われていることです。
毛皮をまとう人ってなぜか外見だけ飾って、中身に魅力のない人が
多いような気がします。中身に自信がないんでしょうか?
毛皮を着てるのを見るだけで吐き気がしますし、絶対に恋愛対象外です。
今はこのような現状が少しずつ広まり出し、毛皮を着てると批判の的に
なっていくことは、多くなってくると思います。
毛皮を着てる人って外見は飾るけど、毛皮を着ることによって思いやりの
ない心を露呈させてる証拠を身につけて歩いているようなもの。
全く魅力がありません!
479わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 19:00:38 ID:g/vDGJR5
>>475
やらせで出来る範囲以上の映像が写されてるはずです。
475さんも現実を見てくださいね。
都合の悪い事実を突きつけられると、嘘だと思い込みたいのは分かりますが、
「生きたまま」で剥がして筋肉反応があったほうが剥がしやすく効率も良いので
低コストにつながり、そして毛皮が血などで汚れないからなのだそうです。
確証もないお話をしても仕方のないことだと思います。
480わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 19:13:38 ID:aWeQr2gz
>>477
そうかなー。
なんか違和感感じるけど、それ。
昆虫だってむやみに殺したら変な顔されるのが普通に日本人じゃないの?
481わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 19:36:08 ID:Bi2eeGWf
>>477
なんで伝統文化になるかね
あんま日本てイヌもネコもたいした文化ないとおもうが
生類哀れみの令がでるまえはイヌの扱いもひどかったきがするんだが
482わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 19:41:55 ID:Bi2eeGWf
追記、伝統文化において愛護動物と昆虫は違うとの事ですが
蝶や蝉、蛍等、夏、秋の風物詩などとして親しまれておりますが
483わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 21:05:17 ID:F0/cZDej
まずはご自身の出自について反論されるべきと思いますが、そうされないのですねぇ。
いやはや。
484わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 21:17:52 ID:Bi2eeGWf
ガキじゃないんで一々煽りには反応しないんですよ^^;

むしろ自分こそまともな反論したらどうだ。そんなに出自が重要なのか?
話題そらしてんじゃねえよ^^;
485わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 21:50:32 ID:F0/cZDej
「愛玩動物」と「虫」というカテゴリが違うということすら通じないのですねえ。
しかも「『愛護』動物」などと日本語を間違う始末とは、やはり同じ日本人とは思えませんね。

犬や猫を愛玩するように蠅や蚊を愛玩し、蠅や蚊を殺すように犬や猫を殺す、
などということは普通の日本人であればしませんよねえ。
486わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 22:05:00 ID:Bi2eeGWf
少しでも池沼を相手にしようとした俺がバカだったな。

愛護動物も通じないなんて同じ日本人として恥ずかしいやね。揚げ足取りにすらなってねえ
487わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 22:11:33 ID:F0/cZDej
犬や猫を殺してもなんとも思わないキチガイがよく言いますねw
488わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 22:36:15 ID:mMTVrlLS
まるでアイススケートの様に論点がずれていくな。このスレ
489わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 22:52:31 ID:F0/cZDej
「悪貨が良貨を駆逐する」を体現しているスレですからねぇ
490わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 00:06:49 ID:kMPYA/lx
開いた口が塞がらないとは正にこのことだな
491わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 00:17:01 ID:m46Rpzsm
>>483
何この人。
普通に基地外?
115のコテだった人?
492わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 00:38:02 ID:tH3ICQjg
ここにいるほんの数名の毛皮否定派は
自分が他の命によって生かされていることが全くわからんのだろ。
だから意見がまったく噛み合ってない。
どんな議論しようが無駄だよ。
493毛皮OKの人:2006/09/24(日) 00:57:46 ID:sV3tB9PA
>>478さん
>今はこのような現状が少しずつ広まり出し、毛皮を着てると批判の的に
>なっていくことは、多くなってくると思います。
なにを目的に、そのような状態を目指すんだ?
人間の幸せのためか?動物の幸せのためか?自分の幸せのためか?

俺の基準じゃ、人間以外の動物がどれだけ苦しんでいようが、
(虫のように哀れみを誘わない場合や、
毛皮のように残酷さを実感していない場合など)
それが人間の幸せに影響を及ぼさないことが確実な場合は、
人間にとって何の問題もない。

動物の不幸を和らげ、かつ、自分の正義感を満足させるため(?)に、
他人(一部の毛皮好き)の幸せを奪う行為は、人間中心の俺からすればエゴだ。

例えば、子供につらい現実を見せようとはしないだろう?
残酷さを突きつける行為は、それと同じような行為だと思う。
それは18禁であるし、見たくもない人にポルノを見せるのと同じような行為だと思う。

その醜悪さを自覚した上で、活動するなら文句はない。

毛皮をまとう人に魅力を感じるか感じないかは、感性の問題だろう。
優しさと残酷さの美しさと醜さの落差がセクシーなんじゃないかw
良い子良い子で、奥底まで良い子な人には魅力を感じないな。
ちらっと邪悪さが出る方がえろす。
あと・・・男で外見に気を遣う人はね。そんな人が結構居る感じがするけど、
女の人で外見にいい意味で気を遣ってる人は、
中身の魅力もたっぷりな人が多いように感じるよ。

ちなみに、俺自身としては、嘘だと思いこみたいなんて事はないよ。
どれだけ残酷であろうが、俺は平気で毛皮を着る。俺はね。


>>484
めっちゃ反応してるやん
494わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 01:08:14 ID:m46Rpzsm
>>478
>毛皮を着てる人って外見は飾るけど
だから防寒がまず目的なわけでしょ
寒いから着てるんですって
しかもその辺に売ってりゃあ、寒けりゃ買うでしょ

>全く魅力がありません!
別にお前にそう思われても、誰もがなんとも思わないだろ
勝手に吠えてろってこった

>毛皮をまとう人ってなぜか外見だけ飾って、中身に魅力のない人が
>多いような気がします。中身に自信がないんでしょうか?
もっと社会に出て色々な人と会話しなさい
まともな仕事できない人?

495わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 01:09:01 ID:3r8KUk1n
>>479
ヤラセでできますよ。
人を雇う金と動物さえ用意すればいいだけですもの。
ほらソース。
http://luna.pos.to/whale/jpn_green.html
このように、グリーンピースは実際にやっちゃいましたからね。
カンガルーをわざと虐待して捏造映像作ったんですよ。
昔のGPにできて今のPETAにできないわけがないでしょう?
496わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 01:17:49 ID:3r8KUk1n
そしてつけたし
>「生きたまま」で剥がして筋肉反応があったほうが剥がしやすく効率も良い
はいはい言われたら信じちゃうイノセントさんお疲れ。
筋肉反応と剥がしやすさに関連性は無い。
つーか動かないものより動くもののほうが作業しやすいって、んなわけないじゃん。
注射一本打つのだってもがく程度でも動かれたらうまくいかんわ。

>そして毛皮が血などで汚れないからなのだそうです。
血圧とかちょっと考えてわからんか?
生きてたら心臓や脈が動いてるんだからむしろ血が噴出すだろ。
死んでれば心臓も脈も止まってるから噴出しはしないよな。
どう考えても事実は逆ですお疲れ様。
497わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 03:19:57 ID:Ahe3Gl4n
>>493
勿論、動物の最低限の幸せを確保する為です。
顔も見れないあなたの前で私の正義感なんて正直どうでもいいのです。
あなたとお話してすごく分かることは、思いやりのかけらもなく、
冷徹で冷たい人間なんでしょうね。
だから、自分が幸せであればそれでいい。他の存在はどうでもいい。っていう
感覚の持ち主。思いやりがなく恋人に振られたことはありませんか?
毛皮を着てる人ってどこか欠落してる人が本当に多いんです。
そんなあなたに何を言っても通用しないでしょう。
毛皮をまとわなくても、外見・内面を磨いている人はとっても魅力的です。
理想論を持っておられるのはいいけど、近いうちに毛皮を着ているだけで
偏見のまなざしで見られる時代が来るでしょう。
現に私の周りでは、毛皮を着ている知り合いがいましたが、私自身、この現状
を周りのものに話している為、その人は影で批判されるようになりました。
その後、直接にお話しさせていただきました。
その時は、持っているものはしょうがないが、生きたまま毛皮を剥がされて
ファーになっているんだという現状を話しました。
彼は理解を示してくれましたし、買わないことを自ら約束してくれました。
パリス・ヒルトンが生きたまま毛皮を剥がされる映像を見て、毛皮を着ることを
やめると宣言したように、少しずつですが、毛皮を着ることが「恥」になってきます。
私はこれからもこの現状を伝えていきますし、絶対に買いません。
498わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 03:26:03 ID:Ahe3Gl4n
>>494
毛皮を着なくても防寒の目的なら他に沢山あるでしょう。
毛皮を着ている人の全員がこういう人ばかりではないだろうけど、
煽ることしか言えないの・・?
499わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 03:27:45 ID:m46Rpzsm
>>497
物事を一面からしか見られていないお前がどれだけ痛い人間と思われているか
ま〜自分では気がつかないんだろうな。

>絶対に買いません。
お前が買わなくてもどうでもいいんだお。
そのへん解れよ。
つか、お前が買おうが買わなかろうが、全ての人にとって「どうでもいい」
お前はそこまで全ての人類にとって重要な存在ではない。
なんかうぬぼれてる?
500わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 03:30:18 ID:m46Rpzsm
>>498
>煽ることしか言えないの・・?
なんかどっかで聞いたようなセリフやな〜
煽りとか叩きとか、そんな風にしか思えないお前にも
いつの日か客観的に自分の事を見ることができるようになることが来たらいいなw
501わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 03:40:49 ID:Ahe3Gl4n
>>499-500
即レスお疲れ様。
ずっと待ってたんだね。早く寝ようね!

502わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 03:52:06 ID:lIzuIrJL
どっちが煽る事いってんだか
503毛皮OKの人:2006/09/24(日) 03:56:18 ID:sV3tB9PA
>>497さん
一言で言うと、「イタイ」と感じる。

何のための動物の幸せなのか?
人間のための幸せでないのか?
人間の幸せを犠牲にして、動物の幸せを図るのは本末転倒じゃないか?

例えば、呉智英の受け売りだが、縁日で無邪気に行われている金魚すくいも残酷な部分がある。
人工的な交配を繰り返し、見た目だけ綺麗で自然界ではとても生きていけない体を作り出され、
(ゆらゆら泳ぐようにしたり、ド近眼の目玉を飛び出させたり)
水槽に入れられて、紙の道具で笑いながらすくわれて、袋に入れ持ち帰る。

リアルで行ったあなたの行為は、金魚すくいを楽しんでいる人の前で、その残酷さをとうとうと述べるような
醜悪さがあるんじゃないか?

毛皮反対の活動をやめろとは言わないが、
せめて、その現状を伝える行為には醜悪な部分が含まれていることを自覚した方が良いと思うんだよ。
じゃなきゃ、人間関係もうまくいかないと思うよ。今のところうまくいってるようでいいんだけどさ。
その自覚がないから、毛皮を着てる人はどこか欠落しているというような感想になるのかもしれないよ。

俺は、頭で考えるときは、氷のように冷たくなることを心がけているよ。
ただ、普通の場では、そのまま表現しない。「イタイ」から。
504わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 04:01:47 ID:m46Rpzsm
>>501
なんだ、お前俺を煽ってんのかwww
煽る前に、感謝するのが日本人じゃないのか?w
即レスしてやったことをありがたく思っとけよ。
お前の人生に対してものすごく為になることを俺はお前にいってやったんだからなw
505わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 04:02:18 ID:Ahe3Gl4n
>>495-496
ヤラセだと思い込みたいのは分かりますが、何度も言いますが今回の
映像の確証たるものがなければ、どんなにヤラセだと言っても仕方のない
ことだと思います。何度、議論しても水掛け論にしかなりません。
だったら中国に行ってあなたが撮影してきてください。勿論、ヤラセなしでね。
>つーか動かないものより動くもののほうが作業しやすいって、んなわけないじゃん。
>注射一本打つのだってもがく程度でも動かれたらうまくいかんわ。
だから、酷い暴行を加えてぐったりさせてから、まだ意識がある中で、生きたまま
毛皮を剥いでいるんでしょう。
何を根拠に言ってるのかは分からないけど、心臓や脈が止まってからでも
血は充分、噴出するでしょう。
何んとしてでも無理にヤラセだって思い込んで、罪悪感を減らそうとしているように
しか見えない。
506わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 04:04:03 ID:Ahe3Gl4n
IP変えて自演してる人がいるね・・。
汚いやり方だね。
507わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 04:04:39 ID:m46Rpzsm
>>503
>じゃなきゃ、人間関係もうまくいかないと思うよ。今のところうまくいってるようでいいんだけどさ
うまくいってないからこんなとこで誰も聞いてないのに力説してんじゃないのw
自分の痛さに気づいてから大人になっていくんだから
早いとこ気づいて大人の仲間入りを果たしちゃいなさい。
508わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 04:05:44 ID:lIzuIrJL
>>505よ 意見を述べれば述べる程君の無知が明らかになるだけだぞ
509わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 04:06:06 ID:m46Rpzsm
>>506
どのレスがそうだと思うんだ?
おい、お前週明け病院に行ってみたほうがいいぞ。
被害妄想度がどんどんうpしているようだからなw
510わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 04:16:08 ID:Ahe3Gl4n
●とBooを応用すればどれが同一ホストかバレるよ・・・
どおりで擁護派がここにはびこっているわけだよね。
多分、お互い全く価値観も違うようなのでこれ以上話しても意味のない
ことだと思う。
ただ一つ、私はこれからもこの活動を続けるし、いずれ毛皮がなくなる日
がくる事も信じてます。
511わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 04:18:12 ID:lIzuIrJL
じゃあ俺のホスト言ってみてくれよ
512オオカミ少年:2006/09/24(日) 04:20:14 ID:jehbb4VD
これはひどい
513わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 08:36:04 ID:3r8KUk1n
>>505
いやはや、何いってんのあんたは。
映像ではあらかさまに動いてるじゃんw
どこが動かないように、なんだか。
まあもっとも、動いてるれば意識があるとも限らないわけだが。反射運動ってのもあるし。
>心臓や脈が止まってからでも 血は充分、噴出するでしょう。
どうしてそう言えるの?血圧の影響は?血液の凝固は?
あと一番の不思議。
映像まで取ってるなら業者名がなぜ出ない。
取ってる暇があるなら直接糾弾しろよ!って思わないの?

それに、本物だと証明する義務があるのはその事実があるとする側。
あんたは証拠不十分で無罪になった人に対しても
「やってない証拠はない!」って言って裁判を続けさせる気かい?
証拠とされるものに事実といえるだけの証明がなされて無い以上
それを元に誰かを責めることはできないんだよ。

あとさ、ひとつ忘れてるようだが、
万一本物だったところで毛皮自体を否定できないんだよ。
残酷なのが問題なら、殺し方を改善すればいいだけなんだし。
まあ確かに中国はいろいろいい加減なとこあるから
関係業界でも働きかけはされてるそうだよ。下はソース。
http://www6.atwiki.jp/nyao/pages/9.html
514わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 09:32:48 ID:iQgL9Y1I
逆に、どうして業者でもない一般人が、そこまで必死になって否定したり、
のらりくらりと話題をそらす必要性があるのか気になりますねw

もしや、

そういう殺し方をしている人

のお一人ですか?w
515わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 10:28:46 ID:lIzuIrJL
愛誤ってすぐ話が飛躍するよな
516わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 10:40:27 ID:iQgL9Y1I
虐待者ってすぐ話題をそらそうとするよな
517わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 10:56:02 ID:kMPYA/lx

愛誤(笑)
518毛皮OKの人:2006/09/24(日) 11:00:23 ID:sV3tB9PA
けんかすんなw

俺の知識では、基本的には殺してから剥ぐみたいですよ。
殺し方が甘くて、結果的に生きたまま剥がれるやつもいるでしょうが・・・(-∧-)合掌・・・
でも、仮に、良質の毛皮を作るために生きたまま皮を剥がなければならず、
今までそれでやってきたなら、俺は、生きたまま剥げばいいと思うよ。

反対運動さんは、殺してから皮をはいで毛皮を作るならおkですか?
もしくは、麻酔でもうって麻痺させてから、皮を剥ぐならおkですか?
519わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 11:54:22 ID:tH3ICQjg
>>518
基本的にやつらにそうやって譲歩しながら聞いても
やつら的にはとにかく毛皮はキモイものだから絶対反対なんだから
ろくな答えが返ってこないか無視されるかでおわるべw
やつらときたら全く話にならんから。
520わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 14:59:48 ID:iQgL9Y1I
お前がキモイから反対してんだバーカw
521わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 15:16:54 ID:kMPYA/lx
そうファビョるなよ
522わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 15:19:08 ID:iQgL9Y1I
つーか普通「ファビョる」なんて単語出てこねーだろw
2chばっかやってる非日本人のニートは暇でいいよな。
523わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 15:21:05 ID:kMPYA/lx
           ファビョーン!!
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フっ.ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
524わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 15:25:11 ID:iQgL9Y1I
イカレてやがるぜw
525わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 15:35:42 ID:kMPYA/lx
×2chばっかやってる非日本人のニートは暇でいいよな。
○2chばっかやってる日本人の非ニートは暇でいいよな。
526毛皮OKの人:2006/09/24(日) 15:42:57 ID:sV3tB9PA
暇だよ。
じゃれてないで質問に答えてよ。
中身の美しい反対運動さん。
527わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 15:43:07 ID:cJoHd9jw
せっかくの休日に2ちゃんに張り付いてるヲタクが、頑張って毛皮を着てる姿を想像したら笑ってしまったW
528わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 16:41:14 ID:iQgL9Y1I
もっともだw
本当は毛皮なんて着ないオタクじゃねーの?w
529わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 17:04:46 ID:tH3ICQjg
冬にはムートン着ますが。
ムートンも買えない人種は毛皮とはおばはんが着るような毛皮しか思い付かないんだろうなぁw
つか、休日に2ちゃんにへばりつくしかやることがない貧乏人を想像したw
つか、まさにそうだろ。
530わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 17:35:04 ID:B2yMphRw
こちらもよろしく。

なんで愛誤は動物実験に反対してるの?part3
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/cat/1152257965/l50
531わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 18:11:11 ID:iQgL9Y1I
なんでそうまでして毛皮に執着すんのかね?w
毛皮が無くなったらアイデンティティ崩壊でもすんのか?w

犬猫を毛皮にするのはかわいそうだね、でいいじゃん。
532わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 18:35:35 ID:3r8KUk1n
>>531
執着してるのは反対派かと。
賛成派は別に他の衣服も着るけど毛皮も着るよってだけだから
単純に反対派の言ってることがおかしいから突っ込んでるだけでしょう。
で、突っ込むとヒステリー起こすから面白がられてると。

かわいそうと思うのは自由だけど
かわいそうだけで需要のあるものを否定はできないぞっと。
533自由主義とは:2006/09/24(日) 18:54:05 ID:B2yMphRw
私は毛皮を着る人間が嫌いだ。
だが、君が毛皮を着る自由は死んでも守る。
534毛皮OKの人:2006/09/24(日) 18:59:31 ID:sV3tB9PA
かっこい〜
535わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 19:02:07 ID:kMPYA/lx
自由主義とはちょっと違うきもするがw
お互いの権利を尊重することはいいことだ。
536わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 19:11:23 ID:3r8KUk1n
>>533
それなら良いんでない?
537わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 20:05:38 ID:tH3ICQjg
>>536
嫌えばいいのか?w
嫌って欲しいだけなのか?
538獣権の人:2006/09/24(日) 20:39:32 ID:sV3tB9PA
動物にも知能に応じた権利を認め、その権利を尊重するべきだ。
539伝統の人:2006/09/24(日) 20:43:06 ID:sV3tB9PA
>>531
それでいい。
毛皮着てる人はちょっと酷いよね。
毛皮反対運動なんて一生懸命やってる大人はイタイよね。
肉食ってる俺たちもちょっと酷いよね。

歴史の中で育まれた常識的な感覚を大切にすればいい。
540わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 20:55:05 ID:cJoHd9jw
2ちゃんに張り付いている擁護派ヲタク軍団は、彼女・友達がいないのか?
今日はいい天気だったな。もっと外に出ようぜ。
541わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 21:00:31 ID:B2yMphRw
毛皮好きな奥が集うスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1158926888/l50
542わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 21:03:54 ID:iQgL9Y1I
犬や猫みたいなペットを毛皮にするのはかわいそうだっつってんのに、
勝手に毛皮全部がダメとか言ってるみたいに思いこんでるのって、相当病んでると思うよw

頭おかしい連中だから犬や猫の毛皮がいいのかもしれないがw
543毛皮OKの人:2006/09/24(日) 21:13:33 ID:sV3tB9PA
俺、頭おかしい人です( ・ω・)ノシ
544わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 21:33:21 ID:iQgL9Y1I
じゃあキチガイの人に名前変えりゃいいんじゃない?w
545わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 22:06:36 ID:9+ZCSm2k
>>542
そもそも >>1 が毛皮なくしましょうって言ってますが・・・。
あなたこそ基本的な状況把握ができてないので、
脳が病んでる恐れを心配してみたら?
ひどいこと言うようだけど、
全部ダメって言ってる人は事実として居るようなんで。泣かないでね。
546わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 22:13:23 ID:EaevlwDe
「TPOに合わせて毛皮も着替えなきゃね♪」とか
「今年のトレンドはファーの小物使い♪」とかの過剰な需要を減らして、
「今は手が出ないけど、大人の着こなしができるようになれば」とか、
「いつかはクラウン」みたいな上級のステータスシンボルとしてとか、
毛皮をそういう高みに「だけ」置いておけば、粗悪な製造業者が減るんじゃね?
今みたいに簡単に流行に飛びつく小娘たちでも手に入るぐらいの安価じゃ、
金目当てのなんでもアリな状況は変わらないでしょ。

まぁ、自分は毛皮は着ないけどね。
毛皮着ないと凍死しちゃうような国の人じゃないし。
547わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 22:22:17 ID:2GqtmW6p
>>1のリンク先の更にリンク先を見て、しばらく震えがとまらなかった。
こんなこと初めてです。
昔は動物一匹殺してもその肉も頂き皮も頂き、感謝してたのに
今はこんな、いとも簡単に殺してしまうのですね。
世界からファー撤廃なんてアホな事できないと思いますが
一人でも意識を変えてくれるのならいいなぁと思いました。
548わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 22:23:38 ID:kMPYA/lx
997 :可愛い奥様:2006/09/24(日) 08:31:52 ID:1LVqqjVl
つうか、>>1の動画のような殺戮方法は、
毛皮業界の世界の常識でもなんでもなく、
一部の国の一部の地方の業者がやっていることで、
しかも業界がその殺戮方法をやめろと政府に抗議してるというのに、
>>1の殺戮方法を毛皮批判の論拠にするのは破綻してると思う。
>>1の残酷な殺戮方法は、その殺戮方法を行う一部の業者の問題であって、
毛皮業界全体の問題ではない。
>>1の残酷な殺戮業者と、毛皮反対論はきっちり分けて進めるべきだ。
このことはずいぶん前に指摘しましたが、スルーされたまま延々とループ。
ちなみに私は毛皮大嫌いで、できれば無くなって欲しいと願ってます。
549わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 22:34:15 ID:3r8KUk1n
>>537
ちゃうちゃうw
それを他人に押し付けたりりなきゃ
嫌いとか好きとかの感想は自由だよねってこと。
まあもっとも嫌いって感情を
見知らぬ他人に面と向かって言うのは大人の行動ではないわな。
550わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 22:43:24 ID:3r8KUk1n
ところで>>542限定で聞きたいんだが
ペットとして飼われてる犬猫でなければいいのかな。
元々毛皮用として養殖されてる犬猫の場合はOK?
551わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 22:44:31 ID:aAKmD0P/
>>547
あの動画は作りもん、真に受けちゃ駄目だよ
552わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 22:49:04 ID:EaevlwDe
>>549
心配いらないよ。
面と向かって「毛皮なんて着るよな!ヴォケ!」なんて言う人はいない。
ただ内心で「日本で毛皮かよ。おめでてーな。」と思うだけだから。

毛皮着て歩いている人に向けられる眼差しは、みんながみんな羨望の目で見てるわけじゃぁないってこと。
553わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 23:30:56 ID:m46Rpzsm
>>552=115


羨望の目で見られたいから毛皮を着ている奴がいまどきいるのかどうか。
どーーーーも、お前からは超貧乏人臭がするww
お前、お洒落にさっぱり興味がなく、ファッション誌もろくに見ない
だっさい&さっぱりモテない(つーか異性から恋愛対象で見られない)椰子だろ。
自分で気づいてないんだろうが、ぷんぷん臭うぜぇ〜〜〜〜〜w
554わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 23:38:53 ID:iQgL9Y1I
つーか20代男でいわゆる毛皮着てる奴いたら軽く引かれると思うんだが。
555わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 23:45:54 ID:m46Rpzsm
ちなみに俺も数年前バーニーズで買ったムートンやらを持ってるが
羨望の目で見られたいから買ったわけじゃあない。

と て も 暖 か い か ら 買 っ た ん だ 。

どこに皮のコート着て嬉しがってる奴がいるよ?
「暖かそうなの着てていいね!」といわれたことは多々あっても
「毛皮を買えるなんていいね!」なんていわれた事は一回もないわ。
556わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 00:04:13 ID:VCN7g9GI
毛皮着るのに2chでそこまで自己弁護しないといけないなんて大変だなw
557わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 00:16:37 ID:fzk4pDIW
>>556
お前も暇だなw
「毛皮」とそこまで思って着てる奴がいるのかww
意識しているのはお前らのほうだろ?
貧乏人は黙ってゴリゴリ働けw
558わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 00:23:46 ID:VLOcH5XG
このスレ伸びるのが早い・・・。
559わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 00:30:17 ID:VLOcH5XG
ちなみに俺はこのスレを読んだり、>>1のサイトを見て毛皮は買わないと
心に決めた。動物への虐待が酷すぎる。
無意識に毛皮を着てるやつがいると、嫌悪感を感じそうだ。
反対派も肯定派も意見が噛みあうことはないだろうな。
絶対、譲り合うことはないから。
560わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 00:32:04 ID:fzk4pDIW
>>558
>>1が立ったのが7/27だろ?
2ヶ月で約550レスのどこが早いんだ?
2ch初心者にも程が過ぎるぞ。
561わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 00:57:05 ID:yuYAXoT0
>559
譲り合う譲り合わない以前に論点が違うとおもうんだ。
>548のコピペの意見をみてどう思う?
そんなの関係ない。とにかく毛皮は悪いんだっていうならたしかにそうだ。
君と肯定派の意見はかみ合うことはないだろう
562わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 00:57:42 ID:08AyAeq1
好きにすりゃいいが、動物の犠牲を目前に貧乏だ何だと中傷する物差しにするな。
だいたいそんなレスしてる姿、親や友人に晒せんだろう。
563わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 01:11:57 ID:fzk4pDIW
>>562
どんなレスでも、2chに書き込みしている時点で親や友人に晒せんだろう?
お前も同類だ。
中傷という言葉がよほど好きなようだが、お前はどうなんだ?www
564わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 01:43:57 ID:SLBLV7TG
"お前はどうなんだ?"とか言われると必ず黙る愛誤W
自分一人でこの世の中で生きられる存在じゃないくせに
565わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 01:50:17 ID:fzk4pDIW
>>564
「貧乏」というキーワードがよほど図星だったんだろw
だから562でまたファビョってるわけだwww
566わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 01:50:20 ID:08AyAeq1
いやいや、書き込みすんのばそんな変じゃないだろ?
それとオレ、残念だけど好物の115じゃないよ。すまんな。
567わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 01:53:57 ID:fzk4pDIW
>>566
はあ?
お前に115だなんて誰も言ってないけどなんでそれが出て来るんだ?
お前>>552か?
そうだったら普通に一人何役もやってて乙彼なこったなと思うがなwww
568わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 01:57:36 ID:SLBLV7TG
>>566>>552

にほんごでおけ
569わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 02:26:10 ID:08AyAeq1
はははっ少しウケル。
570わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 03:11:52 ID:VLOcH5XG
>>561
うーん、実際に動画を見るのは、言葉で語られるより重いんだよね。
>>548の意見を読んだけど反対のことを言えば、残虐ではない一般の毛皮業界が
どのように毛皮を作っているかの動画がないんだ。
だからどれだけ、一般的にこんな残虐なことはしないと言われてもピンと
来ないんだよ。根拠がないだけに。
571わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 03:14:22 ID:VLOcH5XG
>>560
今日の伸び率がすごいなと思ったわけです。
確かに初心者かもしれませんが。
572わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 03:29:30 ID:V6YKJc8n
>>570
とはいえ、一つの動画を見ただけで
それをすべてと思ってしまうのはちと危険な気がするよ。
この問題に限らずね。
それにどのような動画にせよ、皮をはぐ姿なんては、
慣れてない人にはショッキングでしょ。
わざわざ業界も消費者の気分を害すような真似はしないでしょ。
スーパーの精肉コーナーで屠殺のVTRを流すようなものかな?
それはそれで面白い試みかもしれないけどね。
ああ、ねむい。
573わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 04:17:49 ID:V6YKJc8n
(572の続き)
>>570
例えば、ちょっと検索してみたところ
アメリカのファー協会 FICA のサイトでは、
「(略)ビデオの信憑性についてPETAに問い合わせたけどまだ返事がないし、
実際、それらの多くは仕組まれたものだと証明されてきている。(略)
自分達のパートナーはアメリカの家畜医療協会の指導による厳しい
ケア・ガイドラインに従ってるから、そういう悪条件の所があったら
明るみになってほしい。そうすれば当局と解決に力を入れられる。」
とかなんとか言ってる。
訳が間違ってたらいかんので暇な人は一応下記の引用元も見てみて。
 http://www.fur.org/poen_faqs.cfm
PETAでページ内検索するといいかも。

さて、どっちを信用すべきか。
俺はアメリカの商売人なんて信用できるか、と思うけど、
西洋人の動物愛護活動家なんて信用できるか、とも思ってる。
ヘンケンの権化なので、どっちもどっち、半信半疑だ。
そんな風に信憑性疑えるくらいの資料だけど、
火の無い所に煙は立たないと考えたとして、
やっぱ >>548 くらいが有りそうな状況だと思うんだな。俺は。
これはもう根拠は勘としか言いようが無いんだけどね。
だから、信用できんと言われてもしゃーない、
けど、信頼性で言えばどれも似たり寄ったりかな、と。
574わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 05:16:12 ID:aOHm1py0
こんな事実があるなんて知らなかった…にちゃんねるは世間的に良くないように言われるけど、自分達がしらない大切な事も知る事ができるんだね。
ありがとう
575わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 07:22:05 ID:TwjljRWX
>>553
俺552だけど>>546も読んでね。
君らが大好きな115じゃないから。

着たけりゃ着ていいんだよ。
着る選択をするのも自由。
着ない選択をするのも自由。
着る奴をどうみるかも自由。
着ない奴をどう見るかも自由。

そんだけだよ。
576わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 07:58:10 ID:TwjljRWX
それから「毛皮も買えない貧乏人w」ってのが好きみたいだから、
>>546みたいに「毛皮は貧乏人には買えないシロモノ」ってしとけばいいんじゃね?
「毛皮着てるアテクシは勝ち組♪」って自己満足できて一石二鳥じゃん。
577わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 09:17:39 ID:SLBLV7TG
>>575
それでいんじゃね?
ハイ議論終了


小娘にも買えるような毛皮って、毛皮のハギレつぎはぎしたようなやつだろ
毛皮を無駄にしてなくていんじゃねーの?
それか安価のラビットか
毛皮ったって小娘が買うようなものはそれなりのシロモノ
小娘に買えないよーな毛皮は昔から"いつかはクラウン(古ー)"
578わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 10:44:17 ID:TwjljRWX
>>577
終了でいいと思うよ。
「毛皮着るな!」と言ってないのを理解できないようじゃ議論になんないもん。

食肉もするし毛皮も着るけど、ありがたく食べるし大切に使うよ!ってのが賛成派なんじゃないの?
だったら、毛皮をじゃんじゃん量産して流行りが終わったらポイして新しいの買うよ!ってのを
やめればいいんじゃね?ってのが俺の意見だから。

嫌でもこれから動物保護はどんどんうるさくなっていくと思うよ。
「毛皮着たい!」と思うなら、規制される前に自衛しておいたほうがいいんじゃないの?
俺は毛皮なくなっても困らないだけだから。

じゃあね。
579わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 10:51:02 ID:TxYdg8CQ
別におまえが反対派の代表意見でもなんでもないだろ
1は毛皮をなくしたいと言っているし
おまえの意見を理解した上で反応してる賛成派もいるだろ
議論がたしかにループしてるがそれは過去ログも読まずに意見いう輩が多いからじゃね
580わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 11:02:23 ID:GEQEE7wq
食べる為は良くて着る為はダメはおかしいといってるやつへ。
他の生き物の命を頂いて食べなければあらゆる生物は命を維持できないけど、
毛皮は無くても命は維持できる、同列に比べるのはおかしい。
以上。
581わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 11:18:52 ID:fzk4pDIW
>>578
毛皮がなくて困るやつなんかいるのかww
選択肢としてあるんだから買っているだけだろ?
なんだよ「自衛」ってw
そこまでして毛皮着たいと思ってる椰子がいると思ってんのか?
お前は本当に論点が見えてなさ杉

>>580
ループさせんなw
582わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 11:22:16 ID:TxYdg8CQ
>>580
毛皮はなくても命は維持できる。つまり命の維持に必要ないからだめなんだよな
じゃあペットはどうなんだよ。あれこそ無駄の極みだろ
あいつらの餌だってかってに沸いてでてるんじゃないんだぞ。
肉食動物飼うなよ
583わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 20:57:54 ID:VCN7g9GI
毛皮擁護派は失せろ。

見ての通り、このスレは「犬、猫大好き」板でスレの趣旨に賛同する人間のためのスレだ。
そんなもんスレタイ見りゃ一目瞭然だろ。

このスレタイと>>1見て鬼の首でも取ったように書き込む連中は、
はじめっから歩み寄る意志なんぞなくて、
ただ叩きたいだけだから、議論の余地なんてあるわけない。
どう考えても永遠に平行線を辿るのが目に見えてる。

しかも、このスレの趣旨を認識していながら、いちいち「毛皮大好き」だの
神経逆撫でするようなことを書き込むのは火に油を注ぐだけ。

スレの趣旨に賛同できなければ、書き込まなければいいだけの話だ。
584わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:22:53 ID:bAiBEPe1
>>583
それこそ違う意見聞きたくないんなら別のところいけば?
パスワード制にでもして認められたメンバーだけ入れるようにしてさ。

議論だって掲示板の目的のうちなので
擁護意見禁止なんてルールはありません。
そもそも少し反論されたくらいで答えられなくなるような主張なんて
その程度のもんってことだね。

しかしこのスレタイ見たときは
てっきり犬猫に着せるための毛皮服の話で
『犬や猫にもにあったかい毛皮服どうですか?』
ってな感じのスレだと思ったよ。
585わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:27:06 ID:SLBLV7TG
スレタイ、どー見ても"犬猫にも流行のファーを!"にしか読み取れなくね?

つうか115乙〜
主張が一貫しておかしいからすぐお前とわかるな
586わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:44:56 ID:pULX19hg
583必死すぎw
論破されて悔しいのは分かるが
587わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:55:00 ID:VCN7g9GI
と、ただ仮想敵を叩きたいだけの朝鮮人どもが申しておりますw
588わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 22:08:34 ID:bAiBEPe1
確かわりと最近、どっかでペット用の毛皮服を売ってたって記憶はある。
服でなくても猫じゃらしなんかでウサギの毛皮が使われてることはあるよね。

へアレスドッグとかだったら毛皮の服を着せるというのは
本来毛があるけど今は無い動物に
自前の毛皮の代わりに他の毛皮を着せるということで
なんかある意味もっともらしいことのような感じはする。
毛皮じゃないけど、毛刈り後の羊にウールのセーター着せたってニュースもあったね。
シュレックとかいう名前の羊。
589わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 22:10:02 ID:qJhWivF9
なんだこりゃw

仮想敵ってwww

おい、唯一の反対派がただの被害妄想の基地害で失望したぞ。
590わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 22:14:57 ID:VCN7g9GI
まぁそうファビョるなよw
591わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 22:19:23 ID:yuYAXoT0
           ファビョーン!!
        r⌒ヽ  (⌒⌒)  r⌒ヽ/,
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  ,
   、 ヾ (⌒ヽ ド━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ    ∧_∧    ⌒)/)) .,/ ,,
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`Д´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)←ID:VCN7g9G
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))
ゞ (⌒⌒=─      (,,フっ.ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ノ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ
592わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 22:36:00 ID:LBgmmkjn

583 :わんにゃん@名無しさん :2006/09/25(月) 20:57:54 ID:VCN7g9GI
毛皮擁護派は失せろ。
(以下略)

590 :わんにゃん@名無しさん :2006/09/25(月) 22:14:57 ID:VCN7g9GI
まぁそうファビョるなよw
593わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 22:44:41 ID:qJhWivF9
よーするにスレ立てた>>1>>583だったっつーこと?
で、賛同者がほとんど現れなくて、ムキーーーーーッ!!!ってなったわけ?
594わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 22:58:27 ID:VCN7g9GI
お前の低能な理解力には恐れ入るよw
595わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 23:01:48 ID:qJhWivF9
>>594
ああ、そうだったのね^^
夜のお薬飲んだ?
寝る前にお薬飲まなきゃ駄目だよ^^
596わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 23:14:35 ID:VCN7g9GI
一体何の恨みでもあんのかねぇコイツ↑
キモイつーかコワイw
597わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 23:17:36 ID:qJhWivF9
被害妄想を助長させちゃったみたいでごめんね^^
598わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 23:32:09 ID:VCN7g9GI
基地外しつこいよ
リアルでストーカーしてそうw
599わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 23:52:22 ID:TxYdg8CQ
↑リアルでファビョってそうで恐いな(笑)
600わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 23:59:44 ID:SLBLV7TG
リアルでファビョってるというか
リアルで害基地なんだろ
601わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 04:58:45 ID:zDiVJ/uD
かなりしょーもない所ですね。
602毛皮好き嬢:2006/09/26(火) 13:53:11 ID:lfe25WKK
ループしまくりですねw

結局反対派さんは、何がなんでも毛皮を無くしたい・毛皮を着る人を批判したいというだけにみえます。
だから、意見に歩み寄りがない。
毛皮を無くす運動をするのも自由。
毛皮を着るのも自由。
互いの主義・主張は違って当然なのだから、互いの自由を容認し合えれば良いと思うのですが。

毛皮を通り越して、毛皮を着ている人間の人格否定や批判は見苦しいですね。
603わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 13:53:26 ID:Xv5x4lII
>601
しょーもないって思うなら書き込まないでみるのやめろ。な?

みんなそれを楽しんでるんだから
604わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 16:28:32 ID:2lgwlAGD
>>602
結局擁護派さんは、何がなんでも毛皮を着たい・毛皮反対派を批判したいというだけにみえます。
だから、意見に歩み寄りがない。
毛皮を無くす運動をするのも自由。
毛皮を着るのも自由。
毛皮を着てる人間をどう思うかも自由。
毛皮を着てる人が気持ち悪く感じてしまうのはしょうがない。
選ぶのは自由だが、毛皮を着る人の状況が悪くなってしまうのもしょうがない。
だってどう思おうが自由だから。

互いの主義・主張は違って当然なのだから、互いの自由を容認し合えれば良いと思うのですが。

毛皮を通り越して、毛皮反対派の人格否定や批判は見苦しいですね。
605わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 17:59:04 ID:VgID+IcH
反対派は論破されて言い返せないから
急にどうでもいい挙げ足とったり煽ったり人格批判に逃げるんだろ
606毛皮OKの人:2006/09/26(火) 18:12:09 ID:rgFIjMeY
反対派も、擁護派も
(人に権利を直接・間接に侵害しない行為を
規制するべきではないという)
自由主義万歳ってことでOK?

それなら、反対派も、擁護派も、俺と同じ毛皮容認派だ(・∀・)人(・∀・)

そこ踏まえて、次の話題に移ろうじゃないか。
例えば、「毛皮反対運動は、善(人間の幸せを増加させる行為)なのか」とか

あるいは、獣権の人のように「善の尺度(権利の主体)は、人間のみで良いのか」とか
607毛皮OKの人:2006/09/26(火) 18:15:47 ID:rgFIjMeY
ちょっと補足というか修正

>>606の毛皮反対運動≒毛皮不買運動

規制を求めるのではなく、毛皮の残酷さを人々に広めたりすることなどによって、
毛皮の消費を少なくするような運動だと思ってくれ。
608わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 20:21:27 ID:slnLE2Tl
>>604
毛皮反対派に批判とか叩きってそれほどあったかなぁ。
ファビョる人がいたら叩かれるのは当然だけど、反対派が都合悪くなると逃げるからなんじゃない?
609わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 22:41:32 ID:gPiebyx5
ちがいますー
擁護派が屁理屈ばっかり言って人の話をロクに聞かないからですー

こんなスレ糞スレになってDAT落ちしちまえーーー
610わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 22:50:08 ID:2e7CVoVk
反対派ってのは、他人にも着せないことを目指す場合に言うのでないかな。
容認、ってのは結局「毛皮は存在しててよい」と言ってるわけで
自分が着る着ないにかかわらず
着るなよ!って主張する反対派以外は基本的に肯定派といっていいんでない?

611わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 23:25:58 ID:BafaaG+H
>>609
哲板で似たようなスレありましたが
此方の方が深く広いですよ。
そこは毛皮のこと出ませんでしたが。
ちなみに私は嗜好によって肉も野菜も喰うので
嗜好による毛皮も支持せざるを得ません。
このスレは有意義だと思いますよ。
612わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 23:29:00 ID:Ki1CnP39
>>1
犬猫の毛が混ざってるからなんなんだよ?wwwwwwwwwww
野生動物の命より犬猫様の命のほうが上ですってか?wwwwwwwwwww
613わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 23:34:10 ID:2lgwlAGD
>>605
説得力のない論を長文で推し進めて来るのが擁護派のやり方だからね。
相手にしても説得力がない長文を永遠と続けてくるので論議しても
意味がないと思うんだろうね。
擁護派も十分、挙げ足取ったり煽ったり人格批判してるように見えますが。
614わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 23:38:28 ID:2lgwlAGD
>>606-607
毛皮OKの人も獣権の人も同一人物でしょ。
何のために色んな人演じてんだ?言ってることもキャラで違うし。
そんなに話相手がほしいのか?意図がわからん。
615わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 23:43:38 ID:2lgwlAGD
>>608
>毛皮反対派に批判とか叩きってそれほどあったかなぁ。
もう一度読み返してみろ。批判・叩きしまくりだろ。
擁護派は説得力のない持論を永遠と長文で繰り返してるから相手しきれんのだろ。
616わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 23:52:18 ID:VgID+IcH
本当に説得力のない長文なら簡単に論破できるだろ
めちゃくちゃな主張をしてるのは反対派
617わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 23:55:01 ID:slnLE2Tl
>>615
今、ざっと読み返してみたけど。
叩き、と思えるようなのはいわゆる煽り合いくらいのレスしかなかったような。
叩き、って言うならお互い様なんではない?
肯定派は、否定派から叩かれたなんて誰もいってないけど、否定派もさんざんな事言ってるべ。
長文じゃなくてわかりやすい肯定派の文も多いし。

ちなみに、場合によっては毛皮okって言ってる人は、否定派じゃないと自分も思う。
618わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:03:43 ID:ADZCGR1I
>>615

否定派も随分肯定派の批判してますよー。
でも、批判って悪いことじゃないよね?
意見をぶつけ合っているんだから。
自分だけが批判されたとか叩かれたなんて思わないように。
619わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:04:15 ID:Htp9YdSK
>>616
擁護派は説得力のない長文を永遠と繰り返してるだけ。
反対派を全然、論破出来てないじゃん。
論破するってことは反対派の意見を変えてみせること。
長文で説得力のない持論を展開することじゃないよ。
めちゃくちゃな主張をしているのは擁護派。
620わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:09:46 ID:Htp9YdSK
>>617-618
まあ、煽りあい、叩きはどっちもどっちだな。
反対派・擁護派関わらずにその人によるって感じで。
621わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:11:11 ID:nDjrANrE
ちげえw
論破ってのは相手を言い負かす事だ。宗旨替えさせなくてもいい。
あるテーマについて相手が反論しきれなくなるまで
論ずればそれが論破だ
622わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:13:02 ID:Htp9YdSK
むしろ、このスレがあることによって、一人でも二人でも
毛皮の現状を知ってもらって、毛皮を今後、買わないとか
現状を意識することは大切だとかそう思ってくれる人がいたのは
収穫だなと思った。
623わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:17:23 ID:OyMOJTr0
>622を見た瞬間今までの書き込みすべてが否定派のイメージ工作に見えてしょうがない件について
624わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:19:32 ID:Htp9YdSK
>>621
論破を辞書で引いてごらん。
論破:議論をして相手の説を破ること。
という意味だから。
最後に持論を展開することが論破じゃないよ。
最後に持論を展開しなければ気がすまない擁護派が論破だって
思いたいだけ。
反対派は最後に持論を展開することなんて気にしていない。

625わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:20:37 ID:i5k+45hu
>>621
同意。

>>622
なにかの宗教みたいですね。
626わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:22:42 ID:i5k+45hu
>>624

相手の説を破ること=相手の意見を変えさせること、ではないよ???

相手が反論できない状態になる=相手の説を破る、だと普通に思うよ。

なにか噛み合わないスレが続くなと思った理由が今わかったような気がする。

連レススマソ
627わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:23:32 ID:Htp9YdSK
>>623
考えが歪んでるね。自分じゃないから。残念だけど。
反対派の自作自演が今リアルタイムでイメージできる件について。
一定の時間には過疎るのに、一定の時間に人がおしよせる件。
628わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:25:48 ID:OyMOJTr0
>624
おまえが
629わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:27:11 ID:RdNSEgL0
擁護派は来た時点から勝手な反対派像をでっち上げて、
難癖つけて叩いてるだけだから議論にならないんだよな。
でもって、あまりにもくだらないからつきあわなければ逃げただの論破しただの。
小学生のすることと一緒じゃん。
630わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:28:08 ID:KT5k1SoG
>>627
そりゃあんたが燃料投下してるから
普段ロムってる連中も反応するっしょw

631わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:28:25 ID:OyMOJTr0
書き込みミスった。スレ汚しスマソ

>624
おまえが
>論破するってことは反対派の意見を変えてみせること。
って主張したからそれは違うって言われてるのに
>最後に持論を展開することが論破じゃないよ。
>最後に持論を展開しなければ気がすまない擁護派が論破だって
>思いたいだけ。
>反対派は最後に持論を展開することなんて気にしていない。
いきなり論点ずらすなよ。

>論破を辞書で引いてごらん。
>論破:議論をして相手の説を破ること。

>621の
>論破ってのは相手を言い負かす事
と何が違うかわからん
632わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:28:47 ID:Htp9YdSK
>>626
相手が反論できない状態になると思ってるのは反対派だけでしょ。
説得力のない持論を永遠と展開してるから相手にしないだけでしょ。
論破ってのは相手の説を破り、納得させることだ。
自分の都合のいいように頭でそう思ってられるなんておめでたいね。
反対派は最後に持論を展開しないと気がすまないだけにしか見えないが。
633わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:31:25 ID:RdNSEgL0
擁護派こそ、最初から最後まで、何を言おうが頑として理解を示そうともせず、
ただファビョるばかりで反対派の意見をつぶそうと必死にギャーギャーさわいでるだけだよね。

人の意見を聞くこともできない人とは議論なんてできないし、
議論ができなければ論破も糞もないんだよ。
634わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:31:41 ID:OyMOJTr0
>反対派は最後に持論を展開しないと気がすまないだけにしか見えないが。
ずいぶんそればっかり主張してるが誰もそれについては反応してないから
繰り返して何度も言う必要ないぞ。
635わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:33:12 ID:i5k+45hu
>>632

はい???ポカーン(AA略
636わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:34:42 ID:Htp9YdSK
いつもと同じ展開だよね・・(汗。
これだから相手にしたくなくなるんだよ。
最後にレスしないと気がすまないひとばっかじゃん。
もういいよ。擁護派はこう思ってるって思っといてもらえばさ。

637わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:38:18 ID:i5k+45hu
>>632
>論破ってのは相手の説を破り、納得させることだ。

それは否定派のほうも実現できてませんが。
とりあえず、議論をしたいなら「くだらないからつきあわない」というのは
逃げ口上でしかないですねー。

みなさんおやすみ〜

638わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:39:04 ID:OyMOJTr0
論破の定義程度で投げ出すなよwwwwwwww

>論破を辞書で引いてごらん。
>論破:議論をして相手の説を破ること。
>論破を辞書で引いてごらん。
>論破:議論をして相手の説を破ること。
>論破を辞書で引いてごらん。
>論破:議論をして相手の説を破ること。

今問題となってるのは、論破とは相手を納得させたり、考えを変えさせることまでを論破とするかだろ
でもおまえが辞書からひっぱってきた意味のとおりだと、相手の説を破ればよいのであって
納得させたり考えを変えさせることまでは含まないと思うんだが

まぁいい。そういやっていつも否定派は投げ出してファビョったりいきなり人格否定に移るんだよな。
おやすみ
639わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:39:29 ID:RdNSEgL0
一体どっちがだよw

ただひたすら批判しかしないで、相手の意見は一切認めない、
そういう人が擁護派には多すぎる。
歩み寄りの余地がなければ、互いに反発するのは必定。
つまり、擁護派に議論の意志がない以上、議論の余地などはじめからないんだよ。

このスレが仮にあと何百年も続いたとしても、それじゃあ何の意義も生み出さないだろうね。

そんなんだったら糞スレにしてDATの海にでも沈めた方がマシ。
640わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:47:20 ID:nDjrANrE
今のはどうみてもID:Htp9YdSKがDQNだからー(笑)
持論ばかり展開して相手の意見を聞かないのはID:Htp9YdSKですから。

残念
641わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:55:15 ID:l1+sZ8CX
>最後にレスしないと気がすまないひとばっかじゃん
見事に証明してくれたね(笑)
642わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 01:02:42 ID:KT5k1SoG
最後にレスしないと気がすまない、って。

延々とレスしろってんですか。
もう夜中の一時だよ?
普通寝るだろ!
どっかで最後のレスになるっしょwww


いじけないで普通に考えてくれorz
俺も眠いけど、最後にレスしないと気が済まないと思われたら嫌だなぁ。
643わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 01:12:34 ID:l1+sZ8CX
〉642
違うよ(笑)
読み返してみると最後は擁護派が必ずレスしてるから面白いと思って見てただけ。
644毛皮OKの人:2006/09/27(水) 03:58:50 ID:B/HulRKh
>>614
獣権の人も、伝統の人も、ナチュラルの人も全部、俺だよ。
対話形式にしたほうが、長文にもならないし、意見が伝わりやすいみたいだからね。

毛皮OKの人は、獣権の人を論破し、伝統の人とナチュラルの人を上から包み込む。

獣権の人が言ってるのは、「動物の権利運動」の始祖といえるシンガーの主張。
伝統の人は、歴史で培われた平衡感覚を重視する本来の意味の保守派。

毛皮OKの人は、ジョン・ロック主義者・自由主義国家を目指す米国の保守派
(日本や欧州では本来は革新)の中核の考え方をベースにしつつも、
歴史で培われた平衡感覚を統計的結論として重視する人。

釣ってるわけじゃないよ。
645毛皮好き嬢:2006/09/27(水) 07:20:49 ID:49cYMcDH
毛皮反対だけど
・着たい人が着る自由は認める
・毛皮の残酷さを知って貰って、少しでも毛皮を着る人を減らす
って主張の人は理解出来るし、互いに歩み寄れそうな気がするんだけど、一部の『絶対ダメ!』強固な反対派さんとは議論にならない。
絶対反対の姿勢を崩さず譲歩・容認出来ないのなら、肯定派を論破するしかない。
根拠を持って論破する事が出来ないのなら、それって自分の主義・主張を他人に押し付けてるだけの行為でしかない。
怪しい宗教の勧誘みたいだわ。
646わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 08:10:06 ID:RdNSEgL0
>一部の『絶対ダメ!』強固な反対派さんとは議論にならない。

これ言ってる奴があたかも反対派の全体であるかのように想定して、
毛皮反対するなら肉も食うな蚊も殺すな、と違う意見言ってる奴にまで
屁理屈で難癖つけるのを延々とやってるのが養護派じゃん。
これが仮想敵作って叩きたいだけだろ、つってんの。

何言ったって通じない石頭、はなから相手を批判して攻撃することしか考えてないのが
養護派の連中なんだから、はなから話になるわけねーっつーことよ。

これ以上の議論は無駄だね。
647わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 08:51:22 ID:Htp9YdSK
考えが歪んでるね。自分じゃないから。残念だけど。
擁護派の自作自演が今リアルタイムでイメージできる件について。
一定の時間には過疎るのに、一定の時間に人がおしよせる件。

相手が反論できない状態になると思ってるのは擁護派だけでしょ。
説得力のない持論を永遠と展開してるから相手にしないだけでしょ。
論破ってのは相手の説を破り、納得させることだ。
自分の都合のいいように頭でそう思ってられるなんておめでたいね。
擁護派は最後に持論を展開しないと気がすまないだけにしか見えないが。

いつもと同じ展開だよね・・(汗。
これだから相手にしたくなくなるんだよ。
最後にレスしないと気がすまないひとばっかじゃん。
もういいよ。反対派はこう思ってるって思っといてもらえばさ。

上が正解。昨日はすげー眠すぎて言ってることがごちゃごちゃになってるw
自分で笑っちゃったよww

648わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 09:11:47 ID:Htp9YdSK
>>645
俺は毛皮の残酷さを知って貰って、一人でも多くの人が毛皮を
着ないようになることを願っているよ。
だからこの現状を多くの人に話している。
ただ、絶対だめ なんてことは一度も言ったことはない。
このスレで絶対だめなんていう反対派が本当にいたのか?
絶対だめと言って人の心を縛れるなんてちっとも思わない。
>一部の『絶対ダメ!』強固な反対派さんとは議論にならない。
頭の中で作り上げた反対派じゃないのか?
反対派は論破して、毛皮を着るのをやめさせようと論破する気はないわけよ。
この>>1の残酷な現状を知って貰って、毛皮を買うのをやめようと思ってくれる人・
それでも毛皮を買いたいって人がいるのは仕方がない。
ただ俺は、毛皮もイギリスのように多くの人がこの現状を知って毛皮を買うことがなくなれば
毛皮の需要もいずれなくなっていくと思ってる。
でもそれを思うのも自由だろ?
俺はこれからも絶対だめなんてことは言わないし思わない。
649わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 09:20:53 ID:Htp9YdSK
>>644
ちょw釣りじゃなかったらビックリするわw
言ってることがちっとも分かんないんだけど、頭の中にその4人
がいるわけか?俺は獣権の人を支持するぞw
テレビでよくやってるような色んな人格を持ってる人なの?
ちゃんとキャラ設定もできてるんだ。
650わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 09:22:41 ID:Htp9YdSK
>>646
禿同
651わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 09:25:09 ID:nDjrANrE
自演乙
652わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 09:28:43 ID:Htp9YdSK
じゃあ、二人のホスト調べて見てみたら?
別人って自信があるから。
653毛皮好き嬢:2006/09/27(水) 10:14:28 ID:49cYMcDH
>>646
私は別に
>反対派全体であるかのように想定
してないよ。
毛皮反対派さん達を別に非難・批判・攻撃するつもりもないし。
反対でも肯定でも、それだけで十把一絡にしてはダメじゃない?
で、肯定派が食肉とか害獣を殺す事を持ち出すのを屁理屈ってのがよく理解出来ない。
目的は違えど、結局は人間の幸せの為に殺している事に違いないから。
まず、そこを理解出来るように説明して貰えれば有り難い。

>>648
肯定派の自由意思を尊重するのであれば、私としては問題無いんだけど。
ただ、論破という点においては、ここでの反対派をある程度納得させられないのに、もしリアル世界で毛皮廃止運動をするとしたら難しいんじゃないってこと。
648さんが、ただ現実を知って貰って少しでも毛皮を買う人を減らしたい、と感情に訴えるだけなら論破する必要は無いと思う。
654毛皮好き嬢:2006/09/27(水) 10:23:35 ID:49cYMcDH
>>649
多分、多角的に物事を考える為の手法なんじゃないかな?
で、多角的視野で考えて自分なりの結論を導き出す…みたいな。

655わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 10:43:10 ID:Htp9YdSK
>>653
既に現実社会で毛皮の残酷な現状を知ってもらう活動はしているよ。
現実社会の方が毛皮を買わないと理解を得ることは手応えがあるし、
実績がある。
やはり2chという特性上、顔が見えない分リアルでは言えないような
残酷なことを言えたり批判しやすい環境にあるよね。
だからこの2chにおいて論破しようとは思わないんだ。
アイススケートのようにスレ趣旨からどんどん遠ざかっていくだろ?
意味がないんだよ。ここで論議してもね。
リアルでこの現状を話すと顔を見て、話すことができるぶん、動物の痛みに
敏感で理解しようと歩み寄りがある。
それでも全員に強引に自分の主張を押し付けようとは思わないんだよ。
この現状を知って心からもう買わないって思ってもらわなくちゃ。
だから論破する意味はなさないとおもってる。
イギリスでの廃止だって最初はほんの数人から始まったはず。
それがじわじわとイギリス人に広がって企業も政治家も法律までも変えた!
論破しなくても大多数の人が残酷な現状を知って買わなくなれば、
大きな組織も動かし、毛皮を必要とする人たちは毛皮を身につけられない
ような環境になる。と思ってる。

656わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 10:46:54 ID:aRZdyU5z
イギリスでは毛皮は廃止されていませんよ。
養殖は禁止されましたが、輸入はむしろ増えています。
657わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 11:02:16 ID:Htp9YdSK
>>656
イギリスで毛皮生産を全廃する法案が可決されて、毛皮農場が廃止
になった事実を言ってるんだけどね。
これから、この運動が各国で取り入れられていけば、各国の毛皮農場が廃止され
輸入さえできなくなる。
とても難しいことだけど、何にもしないで現状をただ、ボーっと見ている
より自分が納得いく行動をしたいと思ってる。
イギリスで毛皮農場が廃止になったのも奇跡的なことだと思う。
それも小さな積み重ねがあったからこそ。
小さな積み重ねがあれば、論破と言う形じゃなくても、
いずれ毛皮がなくなるような環境になっていくと思っている。
658わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 11:05:34 ID:aRZdyU5z
イギリスに幻想を持っている人へ

2004 2/9 動物愛護精神はどこへ?――人気再燃で、毛皮製品の売上急増!
動物愛護団体の大規模な反対運動で、一時は小売業界から消え去るものと思われていた
毛皮製品の人気が再燃し、ミンクやキツネ、チンチラなどの動物の毛皮を使用した衣料品が
好調に売上を伸ばしつつあることが伝えられた。

毛皮製品の人気を反映し、英国におけるこういった製品の売上は35%増加。売上推定額は、
2001〜2002年には1億2,700万ポンド(約228億6,000万円)だったものが、今では1億7,700万
ポンド(約318億6,000万円)にもなっているとされ、特にミンクは、世界中の毛皮売上の
50%を占めるなど、最も人気を取り戻している商品であるという。

世界中の毛皮の約半分を供給している「Saga furs」の調べによると、こういった毛皮の
購入者はほとんどが、若くてファッションに多大な関心をもつ女性で、その平均年齢も
過去6年間で49歳から35歳へと下がっているという。

毛皮人気の再燃は、有名女優やモデルなどの影響によるところが大きいとされている。
英国の毛皮流通団体「the British Fur trade Association」では、1997年以来、世界の
ファッション界では毛皮を使用した服にあらためて注目が集まっており、ファッション・ショーに
登場した毛皮製品は昨年だけで300点以上、また毛皮を作品に使用するデザイナーは
400人以上にものぼり、1985年当時の8倍もの数になっていると報告している。

同団体ではさらに、こういった毛皮トレンドの再来は、ファッションにおいて、もはや
動物愛護団体の唱える理念や社会的なプレッシャーの影響を受けず、自分の着たいものを
着るといった風潮が若い世代に芽生えた結果とも見ている。
ttp://web.archive.org/web/20050310130508/http://www.japanjournals.com/dailynews/040209/news040209_3.html
659わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 11:12:38 ID:Htp9YdSK
>>658
>>657
誤解しないでね。幻想は抱いていないから。
その一方で毛皮はもう着用しないっていう著名人も増えてきているから。
良い側面と問題点があるのは当たり前。
660わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 12:40:30 ID:nDjrANrE
愛護団体も政治団体のようにある主義思想をもっ集まりであるが
イギリスではたまたま愛護団体の発言力が強かった或いは
議員に愛護団体支持者が多かっただけ
需要がそれを示している。
法律が可決される事に意義があるのではなくその主張を世論に
支持されてこそ意義があると言えないだろうか。
小さな積み重ねが大事というなら
相手にしきれない、話し合いにならないと匙を投げるのではなく、
反対、否定派は根気よく説得力のある主張をしていくべきではないのか

賛成派の主張に説得力がないならそれを正す努力をすべきであり、
なにより毛皮の是非を論じるならば
現状支持の賛成派の主張の説得力に然したる意味はなく、
現状に不満がある反対派の主張の説得力こそが重要ではないのか
661毛皮好き嬢:2006/09/27(水) 13:28:11 ID:49cYMcDH
>>655
現実社会で地道に活動してるのは立派だと思うし、655さんの意図は分かるんだけど、本当に毛皮廃止したいのなら、私は>>660さんに同意かな。
それに、顔の見えないネット上だからこそ、反対派の本音が聞けたり反論があったりするんだと思うけど。
655さんの活動を貶めるつもりはないけど、私はリアル世界で毛皮についての残忍さの話を友人にされて、毛皮を買わない・着ないように説かれたら正直ヒクよ。
知人程度だと尚更。
赤の他人に道で声をかけらたら、新手の宗教かと思う。
面倒臭いし、あんまり関わりたくないから、理解して賛同した振りする人もいるかもよ。
現実社会には本音と建て前ってのがあるんだから。
662わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 14:39:17 ID:Htp9YdSK
>>660
>愛護団体も政治団体のようにある主義思想をもった集まりであるが
>イギリスではたまたま愛護団体の発言力が強かった或いは
>議員に愛護団体支持者が多かっただけ
何を根拠にこんなことを言ってるの?自分の推理で話を推し進めないでね。
根拠となるものを提示しなければ、議論するだけ無駄。
世論に支持されることが法律の可決に繋がるよね。
勿論、世論に支持される為の努力は続けて行くが、2chのスレッドで
議論しても何度も言うが無駄にしかすぎない。
意見を言い合うだけで歩み寄ることもなく、その後、挙げ足取りのようになり、何度も
ループして終わっているだろう。
それは反対派からすると、屁理屈で難癖をつけているかのように見えるんだよ。
現実社会でちゃんと顔を見て伝えないと伝わらない。
小さな積み重ねが大事だとは思っているが、2chでこの残酷な現状を見て
それでも毛皮を着続ける人に対して不満はない。自由だと何度も言っている。
逆に擁護派が反対派の活動に不満を持っているのではないか?
お互い自由だ。君にここで毛皮の不買を説くべきだと強制される筋合いはない。
これまでの擁護派の意見を見ても、俺の意思は変わらなかった。
現実社会で俺は俺のできること。残酷な現状を多くの人に顔を見て伝える。
それ以外にもファッションリーダーとなる著名人へのこの残酷な現状を知ってもらい、毛皮についてもっと
考える機会を持ってもらう努力、署名活動など、沢山の活動がある。
現実社会での成果は目に見えてわかるものの、2chで論議は全く持って意味がない。
小さな積み重ねの小さなものさえ生みはしない。
663わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 14:51:15 ID:KT5k1SoG
2chで議論できないようじゃ、他でも無理だと思うけどな。
ま、頑張ってね。
現実社会での議論では、ネットと違って無視したり逃げたりは難しいだろうから
余計にいっぱい頑張ってください。
664わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 14:56:10 ID:Htp9YdSK
>>661
俺は毛皮を作られる過程のこの残酷な現状を知っているのにも関わらず、毛皮を
着続けてる人を見ると引くよ。嫌悪感を感じる。それはお互い様だろ?
一つ誤解してるようだけど、俺がしてるのはこの残酷な現状を知ってもらう
ことだ。毛皮を着ない・買わないように説くんじゃないよ。
実際に毛皮を寄付してくれる人や、この活動をともにやろうとはじめた人。
それは間近で見てるんだよ。俺も始めは友達から教えてもらったんだよ。
犬・猫・動物が大好きだからね。
今はペットブームの後押しもあって、この活動に賛同してくれる人はとても
多くなったよ。
本音と建前の部分はあるだろうが、実際に賛同して活動に協力してくれたり、
毛皮好きな友達とは学校が同じだけど、今は毛皮を着て来ないし(彼女も犬飼い)
俺の周りではもうけっこう浸透してるよ。

665わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 15:00:05 ID:Htp9YdSK
>>663
いや、2chで議論する必要はないでしょう。
2chに対する社会の目は厳しいよ。
そんなに議論したければ擁護派が反対派を説き伏せてみればいいのに。
無理だろうけど。
666わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 15:10:35 ID:nDjrANrE
前回書いたとき反対派からなんらコメントはもらえなかったし話が少しそれるが、
ペットフードがどうやって作られてるのか、その肉がどこからきてるか
反対派の諸君はお知りだろうか?

私が一番我慢ならんのは、毛皮に嫌悪感を感じながらも、
愛玩のために飼われているペットの餌になるために
犠牲になってる動物の事は知らぬ存ぜぬ、知ろうともしない連中の存在だ。


ちなみに、法律なんて世論の支持がなくても可決されるのはどこの国でもめずらしい事ではない。
イギリスでは需要がそれをしめしてるだろう
667わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 15:10:50 ID:KT5k1SoG
>>665
いや、きみとは話が通じあえないってか噛み合わないってか。
意味分かる?
自分はきみじゃなくて、他の反対派さんの全うな意見を聞きたいな。
まずは会話が成り立たないと。
668わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 15:11:00 ID:l1+sZ8CX
やっぱり擁護派はアゲアシばっか取ってくるな(笑)

しょーもないな!
669わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 15:14:05 ID:wSpte/ai
670わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 15:19:34 ID:Htp9YdSK
>>667
じゃ、>>646さんの全うな意見をしっかり聞いてな。
俺じゃ、役不足みたいなんで・・・。
君こそ意味わかってる?
俺がしてるのは現実社会や2chで議論することじゃない。
俺がしてるのは残酷な現状を知ってもらうことだ。その後の選択は自由を尊重している。
理解していないのは君のほうだよ。
671わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 15:23:43 ID:XaBwF7Iu
横レスなうえ今更ですが
毛皮好き嬢さんの命に序列が有り、それは人それぞれであるという意見に
激しく同意します。>>262
菜食者でさえ衣食住どれをとっても直接/間接的に命の犠牲はある。
どの種の命を護りたいかも人それぞれ。(偏りはあるが)
もし本当にそれを理解した上での愛護活動ならばこんなにも反感は
買われないはず。たとえ2chであってもそれは同じ。
ここでの賛成派・否定派どちらもこのことについて意外に
無自覚な人多いんじゃないでしょうか?
672わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 15:46:38 ID:Htp9YdSK
>>666
スレ趣旨からかなり遠ざかるので、この件については早めに切り上げるようにします。
例えば、ライオンなどの肉食動物はしまうまなどの草食動物を食べなければ、
死んでしまうでしょ?
ペットとして飼われている犬は野生動物のように狩りをすることを許されないから
餌を与えなければ生きていけない。
俺も犬を飼っているので、ペットフードを与えてあげるが、犠牲になった
動物には感謝している。
ただ、弱肉強食でライオンはしまうまなどの動物を食べなければ、生きていけない。
だとするとライオンが悪くしまうまが可哀想なのだろうか?
生きていくためには食べなければならない。
それはライオンがシマウマを食べることもペットとして
飼われている狩りのできないペットがある動物を犠牲にして餌をもらう
ことも同じではないか?犠牲になった動物が可哀想なのだろうか?
生きる為であればしょうがないこともある。ただ、ドッグフードの場合
人間が食べられない副産物のお肉が使われているので有効に使われているんだけどね。
結論からすれば、正直、申し訳ないし、感謝しているが、生きる為にしょうがない
事もあるんだと思う。犬は肉食だからね。
ただ、現実はしっかり受け止めていきます。

>ちなみに、法律なんて世論の支持がなくても可決されるのはどこの国でもめずらしい事ではない。
>イギリスでは需要がそれをしめしてるだろう
需要だけでは根拠を示したことにはならない。
みんなの毛皮を反対する声が上がらなければ、動くきっかけにもならない。
動物愛護だけでは限界がありますよ。推測で推し進めるのは無駄なこと。
673わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 16:20:01 ID:OyMOJTr0
>狩りのできないペットがある動物を犠牲にして餌をもらう
ことも同じではないか?犠牲になった動物が可哀想なのだろうか?
その通りだと思う。ただ>666が言いたいのはそこに人間の手が加わるか
加わらないかの話をしてるんだと思う。
生きる為にはしょうがない事だけど、本来は自然な形で捕食し、あるいは捕食される
食物連鎖があってこそ、しょうがない事だとも見ることができる。
だって、人間が愛玩用に品種改良したり、人間の飼いやすいように手を加えなければ
今はもう絶滅してるか、あるいは今も自然の中で暮らしていたはず。
ライオンやトラは、愛玩科されなかった猫科の良い例だと思う。
本来必要のない贅沢品だからこそ愛護団体は毛皮に反対してるんだろうし、
>666から見ればペットのエサになる肉も同じに見えるんじゃないかな

話がそれるから深くは触れないけど、ペットフードは人間が食べられない副産物を使ってると言われてるけど日本のメーカーで
見学や(生産に関する)取材に応じたという話は聞いたことがないし、色々と黒い話も付きまとってる。

>需要だけでは根拠を示したことにはならない。
決定的な根拠にはならないけど、それなりに説得力があると思うよ。
需要に関しては>658で示されてるけど、それなりの需要があるということは世間からそれが認知されてると言うことでもある
あと、外国の市民団体って過激な所が多いよ。イギリスでは毛皮の販売をしてる店の前で連日反対デモをした
愛護団体が裁判で店の前に2〜3人しか同時に入ってはいけないって判決もうけてるし。
674毛皮好き嬢:2006/09/27(水) 16:26:38 ID:49cYMcDH
>>664
主義・主張を他人にただ押し付ける人にはヒクけど、現実を理解した上で毛皮を着る自由もアリだと思う人には別にヒカないよ。
664さんは後者でしょ。
私は毛皮を着てることで他人に嫌悪感を持たれても何とも思わないし、ただ価値観が違うのだと思うだけ。
反対派も肯定派も、どちらが正しくて、どちらが間違いの問題でもないと思ってる。

ところで、素朴な質問なんだけど、664さんのところに集まった毛皮ってどうしてるの?
675わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 16:38:37 ID:l1+sZ8CX
反対派は毛皮を着ては絶対ダメなんて言ってないのに
肉と毛皮を比べてもえいえんにループ地獄。
意味ねーよ。
676わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 17:26:46 ID:Htp9YdSK
>>673
なぜ人の手が加わるか加わらないかの話が関係あるのか理解に苦しむが、
もし犬が愛玩動物になっていなかったら、
どっちみち野生として狩りをし、動物を殺し食べていただろう。
俺が反対してるのは、生きることに必要としない毛皮のために、
オリから引き出され地面に叩きつけられ、踏みつけられ、
生きたまま毛皮を剥がされる動物がいるからだ。
だからといって絶対に毛皮はだめと強制はしない。
何度も言うが残虐な実態・現状を知ってもらって、考えてもらう。
その中で、毛皮は買わない。毛皮は買う。それぞれいるだろう。
ただ、俺の価値観では、例えファッションの為とはいえ、動物の極限までの
苦しむを知っていて、毛皮を買いたいと思う人がいるのは理解できない。
だけど、選択の自由を尊重している。
俺は生きる為に食べなければいけないから殺すことと、ファッションや防寒性
を考え皮を剥ぐために殺すのは、雲伝の差があると思っている。
ただ、これは価値観の違い。どんなに話しても答えは出ないよ。

需要に関しては最近の傾向で、一時は劇的に減っていた毛皮ファッションも
部分使いや染色などの技術により抵抗感がなく
なり、また強い毛皮業界のアピールと圧力により、毛皮ファッションがここ
数年再燃しているのは事実だよね。
だけど当時は、消費者がNOを出したから大きな組織を動かした。
消費者がいるのに、なぜ、毛皮農場は廃止になったの?
それは一人一人が反対に声をあげた結果だよ。
当時と最近の話をごっちゃにして考えすぎ。
677わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 17:34:50 ID:Htp9YdSK
>>674
俺のところに集めてるわけじゃないよ。
ちゃんとした団体の中心となってる人に渡してる。
それは毛皮反対の運動に使うらしい。俺はまだ使ったことはない。
678わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 17:39:01 ID:Htp9YdSK
みんな、悪いがこれから出掛けるので、また時間があったら、
話そう。
帰って宿題もあるから、今日は時間的に無理。またね。
では!お疲れ。
679毛皮好き嬢:2006/09/27(水) 17:44:07 ID:49cYMcDH
>>677
毛皮反対の運動の為に使われてるって、どういう風に使われてるのかな?
教えて貰えると有り難いです。
ちょっと興味がある。
680わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 17:46:32 ID:KT5k1SoG
学生かよwwwww
681わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 17:48:57 ID:Htp9YdSK
ちょw毛皮を見せながら残酷な現状を話したりするんだとおもう。
あと、毛皮反対のデモみたいなのでも持ってくこともあるらしいよ。
決して売ったりとか、そういうことはしないよ。
682わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 17:49:31 ID:Htp9YdSK
大学生だよ。
683わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 17:50:15 ID:Htp9YdSK
では、電源落とすよん。またねー。
684わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 17:51:43 ID:qMNx82hq
毛皮の現実を提示して感情に訴えてやめさせようってのは構わないけどさ
そもそも
「生きて意識のあるまま剥がされる」ってのが現実と言うのはまずいんでない?
特に世間に出回ってる毛皮の殆どがそういう製法であるかのように言うのは
さ。
よく持ち出される映像にしたって今のところ言えるのは
中国の(映像内の)一部の業者がそういう製法だった、ってことだけなんだから
全体のように言うのはぶっちゃけ嘘ってことにならないかな。

その中国の話にしたって他国の業者は改善を求めるように働きかけてて
中国政府もそれを約束したってことなんだから
改善が約束された後に、改善前の例を挙げて批判するのはおかしいんじゃない?
685毛皮好き嬢:2006/09/27(水) 17:57:12 ID:49cYMcDH
>>675
少なくとも私にとっては、何故食肉はOKで毛皮がダメなのかを納得出来るように説明してくれないと前へ進めない。
どちらも人間の都合と幸福の為に殺されているに変わりないから。
肉も食べなくても生きて行けるしね。
毛皮が贅沢品・嗜好品だと言うなら、肉も同じ。
根本的に価値観とか倫理観が違うのだから、論点がずれると言うか違って来る。
平行線を辿ってループしても仕方がないよ。
686わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 18:10:31 ID:XaBwF7Iu
>>685
同意ですが肉と同じ様に大半の植物もフルータリアンなどの一切の殺生を
しない菜食者から見れば嗜好品にすぎない、という事になるそうです。
木の実、果物などだけで人は生きられるそうですから。
そのことまで意識してグレーゾーンを探っていくしか無さそうですね。
687わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 18:10:36 ID:l1+sZ8CX
>684
じゃーオマエは中国以外の国がどーいう過程で毛皮を作ってるのか証明できんのか?
映像があるのか?
一部の業者だけだっつう証拠は?
>685
誰も食肉オッケで毛皮がダメなんて言ってないだろ。
反対派を勝手に作りあげんな!
しょーもない!
688わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 18:22:44 ID:OyMOJTr0
>687
とりあえずなんでそんな高圧的なんだ?
>495のソースにあるように愛誤団体がヤラセで虐待動画を取ることだってあるご時勢だ
そんなにえらそうに言うならまずお前らの言う残虐な方法で毛皮を作っているという証明をしろ。
話はそれからだ。
689わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 18:24:16 ID:qMNx82hq
>>687
あのね、悪いことやってるって言い張るほうがそれを証明しなきゃいけないの。
悪いことやってる「かもしれない」って憶測で自分が責められたら変だと思うでしょ。
映像も何もないというなら、安楽死させてるかもしれないし、させてないかもしれない、
どっちか判別つかない以上「苦しませてる」って断言することはできないの。

ちなみに業者団体はやっていないと言っている以上
(具体的に基準のことも言及してるから嘘はつけないだろう)
疑うほうがそれなりの証拠を持ってこなきゃいけないんじゃない?
http://homepage1.nifty.com/96iruka/hoka/animal_fur9b.htm
690わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 18:46:41 ID:l1+sZ8CX
>688
ヤラセで撮ったとか疑ってたらキリがないわ。
ヤラセを証明してからそーういう話しろよ。
映像があるのはないものよりよっぽどの証明だ。
>689
どんな殺し方であれ毛皮の為だけに殺してること自体残酷で悪いことだろ。
ダメじゃないけどな。
それで充分だ。
それに全部の業者でやってるて反対派が言ったのを聞いたのか?
こういう現状もあると伝えてるとしか聞いてないが。
オマエも偉そうに一部の業者だけだって言い張るなら証明してみせろよ。
証拠もないくせに偉そうにするな。

またえいえんにループだな。
691わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 18:55:06 ID:wSpte/ai
反対派賛成派という二元論がそぐわない。
・自分が着るのも他人が着るのも反対の絶対反対派
・自分は着ないが、他人が着るのまで止めない容認派
・毛皮を着る派
いろいろいるだろ。

混乱するから、各人の立場を明確にしてから参加して欲しい。
692わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 18:55:21 ID:XaBwF7Iu
>>690
ループかもしれませんが肉食が嗜好である以上肉の為に殺す事も”悪い”
ことでしょう。これを誰もが認識した後に何ができるかでしょう。
693わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 19:18:38 ID:l1+sZ8CX
>692
嗜好の為に肉を食べるんじゃなくて、人間は雑食性だから生きる為に必要不可欠なもんだよ。
動物性タンパク質と植物性タンパク質はアミノ酸組成が全く違う。
アミノ酸のどれか一つかけると体に変調をきたす。
生きる為に食べる。
食べる為に殺すことと毛皮をはぐ為に殺すのは別格だ。
だけど、動物を殺して食べているのは差こそあれ、オレも悪だな。
694毛皮好き嬢:2006/09/27(水) 19:24:58 ID:49cYMcDH
>>687
別に勝手に反対派像を作り上げて、批判・否定している訳ではないですが。
687さんが毛皮を絶対に着るなと言っている訳でなければ、それでいいじゃないの。
私に噛み付く必要は無いと思われ。
695わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 19:54:18 ID:XaBwF7Iu
>>693
私も実は驚いたのですが一部の菜食主義者(フルータリアンその他)は
殺生せずに木の実と果実(大豆さえ摂らない)で何年も生きているらしい
のです。
この事実を踏まえれば肉・菜食・毛皮・住居も一旦”悪”として捉え
出来る事を偏らず、全体的に少しずつでも探っていく他ないと思います。
命の問題を真剣に考えるならば感情こそ判断を鈍らせる最大の物ではないか
と262のレスを見て感じました。
696わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 20:06:46 ID:qMNx82hq
>>693
肉は食わなくても生きていけます。
実際ベジタリアンはそうやって生きてるし。
雑食は「何でも食べれる」であって
「何でも食べなきゃ生きていけない」じゃないんだよ。
アミノ酸バランスなら大豆だって良いぞ。

ってことで毛皮のためでも肉のためでも悪というならば同じ程度の悪。
697わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 20:08:18 ID:qMNx82hq
にしても690はリンク先の文章すら見てないな…?
っつか厨房?
698わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 20:14:46 ID:xkCCWcnG
んー肉も毛皮もどっちもイタダキマス、ってできたらいいんだけどな。
699わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 20:14:52 ID:RdNSEgL0
重要度が違うものを一緒くたに考えるから馬鹿なんだよ。

毛皮なんか着なくても肉を食わないよりかは遙かに簡単に生きていけるよね。
フルータリアンは滅多にいないけど、毛皮なんて着なくても、っていう人はいっぱいいる。

お前らの言ってることはだから屁理屈だっつってんだよw
700わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 20:25:46 ID:KT5k1SoG
肉だっていろんな種類があるし、重要度?も色々だと思うけど、
希少な肉だって食材として需要があれば人間は食べちゃうよね?
上の方にあったけどフォアグラなんて虐待そのものに見えるし。
でもフランス料理のレストラン行ったら普通に食うよね。
毛皮もそんなもんじゃない?
701わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 20:56:43 ID:qMNx82hq
>>699
700に同意。
それに加えて重要度なんてのは人によって違うよ。
毛皮が重要な人も要るし、肉要らないひともいる。

699にとっては毛皮は要らないで、肉は要るんだろう。
だからって他人にとってもそうとは限らないの。
702わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 21:43:44 ID:l1+sZ8CX
動物性タンパク質を食べなくても生きていられると言っても、毎日の必須アミノ酸を満たすのは無理。
動物性タンパク質や植物性タンパク質をバランスよく取らないと、体の変調をきたす人もいる。
仕事の関係で栄養素を計算して出したりしている。
ベジタリアンは容認派だが生きる上ではおすすめしない。
古くから人間は狩りをして動物を殺し動物性タンパク質を自然と摂取してきた生き物だ。
もし人間がここまで進化しなかったら今も動物を殺し食べていたはずだ。
それを責められるのか?
人間は進化し今違った形で動物性タンパク質を摂取しているだけ。
生きる為だ。
703わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 21:55:06 ID:RdNSEgL0
ま、それが酷いと思うなら、毛皮も着ないでフォアグラも食わなきゃいいだけの話さ。

肉は食うがフォアグラなんか食わない。
服は着るけど毛皮は着ない。
これの何を困ることがあると言うんだろう?

もちろん、こういう生き方をするのは個人の自由だとも。

だから、このスレに誰もが皆賛同せよなどという押しつけは言わない。
しかし、このスレの趣旨をやめろと押しつけられる言われもない。

俺が毛皮反対だからといって、毛皮が好きだという連中に押しつけはしない。
賛同できる奴だけ賛同すればいい。
はなから議論なんてする必要なんてないってことさ。
704わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 21:58:05 ID:XaBwF7Iu
感情による生命への序列のつけ方が人それぞれである以上他人に
ある特定の生物、生物群の窮状を訴えるのは身勝手に思われても仕方が無い
他にも危機にある生物種は多くあるわけですし。
毛皮が肉食より重要度が低いとも一概に云い難い。
何よりもまずこの種の問題を考える時感情を意識的に排除しなければ
危険な行動に発展しかねないのではないでしょうか?
(グリーンピース、PETAなど)
705わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 21:59:12 ID:OyMOJTr0
じゃぁこのスレみなければいいんじゃないすかね^^;
かってに自己完結してりゃ世話ねーな
706わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 22:08:02 ID:XaBwF7Iu
>>702
人によって動物性のものが不可欠な場合がデータとしてあるんですね。
知りませんでした。勉強になります。
少し考え方を修正しなければ・・・
707わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 22:18:23 ID:RdNSEgL0
>>704
>感情による生命への序列のつけ方が人それぞれである以上他人に
>ある特定の生物、生物群の窮状を訴えるのは身勝手に思われても仕方が無い
>他にも危機にある生物種は多くあるわけですし。

他に問題があるにせよ、「毛皮」という身近な問題から取り組むことには何も問題はないよね。
あと、「身勝手」と言えるのは、嫌がる他人に押しつけたらの話だよね。

賛同したい人だけ賛同すればいいと思うし、賛同しない人を否定する必要はないと思うよ。

→論点のすり替えをしようとしている?

>(グリーンピース、PETAなど)
ここにいる反対派は↑のような過激派ばかりじゃないよね。

→反対派に過激派のステレオタイプを当てはめて、
 仮想敵をでっちあげて叩く方向に持って行こうとしている?
708わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 22:24:22 ID:qMNx82hq
>>702
嘘をつくな。
大豆のアミノ酸バランスは肉や卵に匹敵する。
http://www.daizutanpaku.jp/alacarte/12.html
709わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 22:27:39 ID:RdNSEgL0
>>708
その通りだ。

肉は食わずに大豆だけ食って生きていく、っていう人を誰も止めはしない。

全てはあなたの自由だ。

そして、俺は毛皮は着ない。

これは俺の自由だ。

つまりはそういうことだ。
710わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 22:37:30 ID:qMNx82hq
>>709
個人の自由、それは否定してないってw

702が嘘ついてることを問題にしてるだけでな…。
711わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 22:40:56 ID:RdNSEgL0
大豆 イズ フリーダム♪
大豆 イズ フリーダム♪

でも、お母ちゃんが子供にハンバーグ作ってあげたときに、
「あのなぁたかし、このハンバーグ肉やなくて豆腐で作ったんやで」
言うたら子供めっちゃ凹むで!
712わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 22:51:29 ID:XaBwF7Iu
>>707
全部とはいいませんが感情から出発し、同調を求める人がかなりあった様
に思います。その場合反感を買っても仕方が無いと。
過激派ばかりでないのはわかります。
只ここで感情排除が必要なのは本当にそう思いますよ?
>>709
大豆だけでもいけるのはいけるんですね?
肉食否定の人と話さなければいけない事情があるのでw
713わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 22:55:56 ID:qMNx82hq
>>711
うん、だから肉を食うのは生きるためにに必須ではないけども
生活を楽しむためには必要ともいえる。
文化的な需要もあるしね。
同じように毛皮も生きるために必須ではなくなったけど
生活を楽しむためのものとして必要といえるし
文化的にも需要がある。

肉が『生命維持』に必須というのはとりあえず嘘ってことね。
で、生命維持に関わらないから毛皮がダメなら
同様に肉もダメになる、ただそれだけ。

714わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 22:56:48 ID:RdNSEgL0
>>712
賛成派を称する人達も、かなり反対する人間を否応なく否定しまくってたしね。
そんなんだから両者とも話しにならなかったんだよな。

いくら論理が通っていたとしても、どうせ最後に判断するのは
個人の感情でしかないのだから、感情を排除することよりも、
お互いの思考の自由を尊重すべきで、それだけで十分だと思う。
715わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 22:57:59 ID:xkCCWcnG
まぁお肉も人間が昔から食べてきたモンだし
毛皮も昔からあるもんだからね。

今更それらを無くそう!ってのは言うだけ無駄なきもする。
要は、大量に殺して安価な製品を作り、それが市場に出回ってるのが問題なんじゃ?
716わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 23:02:04 ID:RdNSEgL0
>>713
つまりは、肉と毛皮、自分が手軽に出来る方、自分が酷いと思う方から
はじめればいいんだと思うよ。

もちろん、酷いと思うかどうか、食べない&着ないことをはじめるかどうかは
あなたの自由にまかされていて、誰も強制することはできないのさ。
717わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 23:19:19 ID:l1+sZ8CX
>708
大豆のアミノ酸バランスは確かにイイ。
必須アミノ酸も全て含まれているが、問題は各種アミノ酸によってたっぷり含まれているもの。少なめなもの。があるわけだ。
必須アミノ酸が含まれていることと一日に必要な摂取量を満たすことは全く別もの。
大豆に含まれるアミノ酸値が低いものは鶏肉や卵で補ったりする。
リンク先は大豆のイイ部分しか載せてないのでアミノ酸組成表を見てみな。
体の変調をきたす人は確かにいて豆類を上手く消化する機能が弱い人はベ゙ジタリアンになるのは難しい。
後は大豆アレルギーの人もかなり多く、そういうひとも難しい。
718わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 23:22:40 ID:RdNSEgL0
まぁ、どっちにしろ例外があるのは何でも同じこと。
大切なのは、そういった例外をあたかも全てであるかのように捉え、
間違った議論をしてしまわないことだな。

反対派ももちろんそうだが、特に屁理屈ばかり言っている賛成派と称する人には、
よく肝に銘じてもらいたいものだ。
719わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 23:46:16 ID:l1+sZ8CX
あと、鶏肉の場合、東洋医学では体を温めて胃腸の消化吸収を高めたり、水分代謝を調整する作用がある。
だから慢性腎不全の人の食事は積極的に鶏肉を使う。尿をどんどん出してあげる助けをするために。
ベジタリアンは容認派だ。
だけど、食材自体は病気になったとき、選ぶのは大切なことで、アミノ酸組成の観点以外にも動物性タンパク質は大事な役割を果たしているんだ。
それぞれの食材に色んな効果がある。
生きる為に動物性タンパク質も必要だとつくづく感じている。
720わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 23:50:48 ID:l1+sZ8CX
結論からいえば、ベジタリアンは向き・不向きがある。
向いていれば特に問題はないが、不向きの場合は難しい。
721わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 00:07:53 ID:XaBwF7Iu
感情的強行派がいないかぎり私がここでこれ以上いうことは無さそうです。
只獣権法制化などの動きが実現しそうな時、法で決める序列の基準が知能
だったりする場合すくい残される物、魚介、植物はどうなるのか。
個人の感情による序列はばらばらだが法では固定される。
絶滅危惧種を除いても命に一般化された序列がつくのはおかしいのではない
か?感情による決定もあり得る。
私自身は肉が好物ですが肉食否定者と話す時、感情によってトサツの残虐性
、反感を一般化しようとする人がかなりいます。
フルータリアンにもなれず、植物は喰うのに自分の感覚を他人も共有しなけ
ればおかしいと思うらしいのです。
これはファシズムに通じる危険なことではないか。
このことが感情を排して考えるべきとする理由です。
722わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 00:41:58 ID:CnC9Qvbe
というあなたのその理由も、十二分に感情的な理由だと思った。
まぁ、どちらにせよ極論を無理矢理押し通すようなマネはダメだろうな。
723わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 01:22:56 ID:2y7jZ1N/
要するに、毛皮は絶対反対とかそういう人はいないわけですな?
で、毛皮が好きな人は毛皮を着ればいいし
嫌いなら着なくていいと。
何か運動を起こしたい人は勝手に起こせばいいと。
このスレでの今の流れは、これでいい感じ?

おれは学生ではないし、仕事で接待したりされたりもするし
個人的にも美味しいものを食べることが趣味みたいな様な人間だから
フォアグラも食べれば希少といわれるような食材で作った料理も食べる。
接待されたりした場合、自分の好みに関わらず絶対的に食べなければならない。
美味しいものには目がないし、きれいな物にも目がないから
もし毛皮で好みにものがあれば購入もするだろう。
人に押し付けているわけでもなく、勝手におれがそうしているだけで
それは個人の自由だから、何を言われる筋合いもないってことね?

まあ現実ではそうだがな。誰に何を言われようが、レストランにあるものは何でも食うし
ブティックにあるものは気に入れば誰に何を言われようが買う。
売っているものを買うことに、とやかく言われる筋合いはないからな。
法に触れることは絶対しないが、売り物を買って何が悪い?ってな感じだ。

724わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 01:51:28 ID:2y7jZ1N/
ちなみにいわゆる『反対派』という人たちにお願いしたいのは
毛皮を買ったりするからって『酷い人だ』なんて言ったりしないで欲しい事。
個人の自由なんだし、考え方も自由なのだから
法律を犯しているわけでもなければ悪いことをしているわけでもないので
そういう風に思うのは止めて欲しいかなと。
自由なんだから。むしろおれ個人的には、
スーパーで買う肉を食うことも高級レストランで希少なものを食べる事も毛皮を買うことも
どれもたいして違わないことだから。

>>716のように
>つまりは、肉と毛皮、自分が手軽に出来る方、自分が酷いと思う方から
>はじめればいいんだと思うよ。
どっちも酷いこととは思わないおれは、何もする必要がない。
何もする必要がない人のことを、『何もしないからあーだこーだ』というのも
意味がないので止めて欲しいと思ったりする。
何故なら、おれは『何もしない』のではなく、『何もする必要がない』からだ。



725わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 02:00:29 ID:2y7jZ1N/
自己レス

毛皮を買う人のことを『酷い人だ』と”思う”ことは自由なんだな。
”思う”ことは自由だが、それを叩きの様にレスすることはどうかなと。
そう言いたかったのでありました。

今日も接待で飲みすぎて酔っ払いなので何度もレスですんまそん。寝ます。
726毛皮OKの人:2006/09/28(木) 06:42:10 ID:Z81UWiPH
わかりあえないので議論は無駄だと言っている方がいるけども、
ひとつ、合意事項ができたじゃないか。

毛皮を着るのも、着ることを勧めるのも、自由。
毛皮を嫌うのも、着ないことを勧めるのも、自由。
それぞれの自由は、他者の権利を直接・間接に侵害しない限り認められなければならない。

つまり、自由主義を謳う憲法の下では、動物の権利を認めない限り、
毛皮賛成派が多数を占めようが、毛皮作成を強制する法律を作るべきでないし、
毛皮反対派が多数を占めようが、毛皮作成を禁止する法律を作るべきでない。

多分、ここまでは共通の認識だろう?

次は、「動物の権利が認めるべきか(現実において人間中心主義からの脱却は可能か・つまり人間の幸せのための動物の幸せではなく、動物の幸せそれ自体に価値を見いだすことができるか)」とか、
「(人間中心主義に立つなら)毛皮反対運動は人間を幸せにする物なのか」とか、
「マナー(社会儀礼)上、慎むべき、毛皮反対もしくは毛皮擁護の運動とは、どんなものか」とか、
そういうのを話のネタにしようよ。

それぞれ、俺の意見を書くと、

認めるべきでない。

毛皮の残酷さ知らしめる活動は、周りを幸せを害するかもしれない。

毛皮反対の署名を集める行為もマナーに反しない。
しかし、少なくとも、残酷な写真を見たくない人や子供に見せちゃ駄目。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1158926888/ こんなとこで、文句言っちゃ駄目(自戒)。
毛皮嫌いの人が集まる場(毛皮反対集会を開いてる会場とか)に、毛皮を着ていくのは良くない。
727毛皮OKの人:2006/09/28(木) 06:42:49 ID:Z81UWiPH
>>649さん
キャラまで変えてるつもりはないよ。

せっかくだから、獣権の人に賛同するあなたに考えて欲しい。

俺は、動物の権利を人権のような普遍的になりうる根本原理にすることはできないと思ってる。
権利主体の基準は、ちょっと長いが・・・
「互いに権利を認め合うという約束を結ぶ意志があり、
権利がないということを理不尽に考え攻撃する能力を有するもの(≒人間)であるか否か」だと思う。
その理由は、>>284の後半に書いた。

一方で、獣権の人(シンガー)は、権利主体の基準は、「幸せを感じる能力」であり、
動物にもその能力に応じた権利を認めるべきで、
その能力に応じた権利を動物だからという理由で認めない人は、
人種差別主義者と似た性格を持つ種差別主義者だと言うのだが、

なぜ、「幸せを感じる能力」を基準にするのかが、俺には不明なんだ。
これを説明できないと、獣権は、ロマンティストのよくできた詩になってしまう。
728毛皮OKの人:2006/09/28(木) 06:48:53 ID:Z81UWiPH
>>721さん
鋭いと思う。かつて、ナチスドイツが、それをやったんだ。
729毛皮好き嬢:2006/09/28(木) 07:43:33 ID:WLnl7R4D
取りあえず肯定派・反対派の共通の認識として、最終的には個人の自由を尊重するで良いのかな?
勿論、私はOKな訳ですが。
私は肉も食べるし毛皮も着るけど、食べる以上は美味しくいただくし、着る以上は大切に着る。
毛皮反対派さんで実際に活動をしている人もいるようですが、私とは主義・主張は反すれど、一つの物事に正面から真摯に取り組んでる姿勢には敬意を感じます。
あんまり頑張って貰っても困るけどw、今まで議論して来て理解出来る部分もあるから、頑張れ!とか矛盾して思ってしまうw
730毛皮好き嬢:2006/09/28(木) 07:53:44 ID:WLnl7R4D
連投すまそ。

>>681
>毛皮を見せながら残酷な現状を話す
何となく想像してたけど、私個人的には皮を剥いで作ってて当然の代物だし、実際に毛皮を持ってるから、あえて毛皮見せられても何も思わないかも…。
731わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 08:25:38 ID:0Jbdgbvd
>>730
>何となく想像してたけど、私個人的には皮を剥いで作ってて当然の代物だし、実際に毛皮を持ってるから、あえて毛皮見せられても何も思わないかも…。

綺麗に仕立て上げられたコート状態とかじゃなくて、動物の形が残ってたり、
皮や血の残った状態のものなんじゃないかと自分は想像したけど。
それ見て「うわぁ・・・残酷だな・・毛皮やめよう・・」と思う人もいるだろうし、
「(せっかくいい気分で毛皮持ってるのにそんなもの見せるなよ)・・・」って人もいるだろうし、
「(そんなもん当たり前でしょ?)・・・それが何か?」って人もいるだろうし、
「そんな状態の悪いファーなんて着たくないわよw自分のはもっと良質♪」って人もいるだろうし。

見る人はそれぞれ。
732毛皮好き嬢:2006/09/28(木) 09:19:35 ID:WLnl7R4D
>>631
630は私個人の素直な感想だから。
勿論、見る人によると思うよ。
誤解をさせちゃったかな?
733毛皮好き嬢:2006/09/28(木) 09:21:54 ID:WLnl7R4D
>>732>>731へ。
アンカー間違えた!
734わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 09:35:45 ID:/8OpfB+p
毛皮好きを主張するのは結構だけど、それをここですべきかは疑問だ。
場所柄、反感買うに決まってるのに、分かっててそういう行動を取ることに悪意を感じる。
賛成派はそういう子供っぽいことやってるから、くだらない子供の喧嘩みたいになるんでしょ?

子供じゃないならそれくらいは察した方がいいと思った。
735わんにゃん@名無しさん :2006/09/28(木) 09:35:57 ID:/8nbonC5
なんだか勘違いしている人も多いようだが市場に出回っているラビットファーや
犬猫の毛皮や犬猫の毛を使った混毛製品に使われているのは食用に殺されたウサギや犬猫からの副産物だ。
欧米の肉屋では日本の豚肉や牛肉と同じようにウサギ肉が売られているが
そのウサギ肉の大半は中国からの輸出品だ。
一昔前までは中国国内では副産物であるウサギの皮の価値は低く不法投棄されていて環境破壊の一因にもなっていたのだが
イギリスの環境保護団体の指導で商品化して輸出されるようになって環境破壊は改善された。

「毛皮用に犬猫が殺されている」というのはアメリカ・ペンシルバニア州が動物愛護団体の
中国では年間200万頭の犬猫が毛皮用に殺されているとの調査報告を受けて
犬猫の毛皮・体毛を使った衣類の輸入を禁止する法案が作成されたというニュースが元だと思うが
実際に通った法案では動物愛護団体も間違いを認めて中国では年間に60万頭の犬猫が食用に殺され
その犬猫の毛皮や体毛が使われている衣類が輸入されているからとトーンダウンしている。
このペンシルバニア州の州法は当時としては画期的なもので、
その後のクリントン大統領による犬猫の毛皮・体毛を使った衣類の全面輸入禁止措置に繋がった。
736わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 09:52:24 ID:0Jbdgbvd
>>732
ご心配なく。
>>730が貴女個人の感性だってことは理解してますよ。
そして毛皮を容認してる人の全ての感性の代弁でないことも理解してますので。
737わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 10:03:36 ID:jT12VXMy
昨夜の721です
よくまとまらないうちに書いてしまったので解りずらい上に
改行してないのでよみにくいですね。すみません

獣権派の考えは
幸せを感じる能力を多分知能、知性と同じ言葉として使うのでしょうが
知能、知性そのものの定義が曖昧な上、人間の主観更には一部の人間の主観
で決まってしまう(全員がそうではないという事)。
当然感情が大きな決定要素でしょう。
やはりおかしな事だと思ってしまう。
ここでの主題と少し違うかもしれないので721の補足という事で。


738わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 10:06:15 ID:BOaXEsbe
私は皮を剥ぎ取ってる写真かと思った・・。
739毛皮好き嬢:2006/09/28(木) 10:51:09 ID:WLnl7R4D
>>734
私へのレスだと思うから、一応反論させてね。
コテハンに関しては、最初から流れを見て貰えればコテハンの意味を理解して貰えると思う。
毛皮の手入れに関しては、行き過ぎてスレチになったと反省してる。
議論の流れで、私なりに毛皮の良さや利点はレスしたけど、一度も無条件に毛皮マンセー等は言ってないよ。
私1人に不快感を感じるのは結構だけど、それで肯定派を一括りにするのはどうかと思う。
肯定派も反対派も、各々で意見は違うでしょ?
それから、犬猫大好き板だから『場所柄をわきまえろ』なの?
ならば、なんの為に今まで議論したかだよね。
犬猫大好き板だから、動物愛護の精神で反対派ばかりが議論する板じゃないといけないの?
740わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 11:48:05 ID:8tgsoliN
ショーの最中毛皮反対の愛護団体が乗り込んで抗議だって
見た?
741毛皮OKの人:2006/09/28(木) 12:14:56 ID:Z81UWiPH
確かに、スレの流れはともかくとして、当初スレの趣旨は、毛皮をなくそうというところにあるから、
俺のようなアンチの意見を言う存在は許容されないのかもしれないね。

次スレは、アンチ禁止の毛皮撲滅運動専用のスレであることを明確にして、
毛皮や毛皮反対運動の是非について議論したい人は反省して、別スレを建てるべきなのかな。

でもね、こんな名前の俺だけど、毛皮反対運動の為になる発言を重ねていると思う。
俺の意見を逆から見れば毛皮禁止・毛皮規制が可能になる方法を示している。

@自由主義を捨てれば、毛皮作成禁止は可能。

A自由主義を維持しても、獣権を認めるなら、毛皮作成禁止は可能。

(毛皮作成自体を禁止したいなら、自由主義を捨てるか、獣権の普遍性を証明すればいい。)

B自由主義を維持し、獣権を認めなくても、
「生態系を破壊すると人が困るから悪い」
「人に不快感を与えるから悪い 」
「人の精神に影響を及ぼし、殺人など人に迷惑をかける行為を誘発しかねないから悪い 」
この3つのうちのどれか(直接的・間接的な人権侵害)を根拠にするなら、それを防ぐ範囲内での、毛皮の規制は可能。
(例えば、ポルノを規制するように、仮に大多数が毛皮を見て不快感を感じるなら、
公共の場で毛皮を着ることについては禁止できる。
毛皮作成現場の残虐性が人の精神に悪影響を及ぼすと言えれば、残虐性を低下させる規制を設けることができる。)
742毛皮OKの人:2006/09/28(木) 12:18:34 ID:Z81UWiPH
ただ、毛皮の残酷さを知ってもらう活動(毛皮を見て不快感を感じる人を増やす活動)の是非について、
毛皮を見て不快感を感じない人に、不快感を与える残酷な写真を見せて、毛皮を見たときに不快感を感じるようにして、
毛皮を見て不快感を感じる人を増やして、それらの人々が不快感を感じないように、
毛皮を公共の場で着ることを禁止するのは本末転倒だと思う。
目指すのは、人が不快感を感じないこと(人権侵害の防止)なわけだから、
毛皮を見て不快感を感じない人はそのままにしておくべきだ。

だから、やっぱりその活動は、獣権の概念無くして、正義とは言えず、エゴに基づく活動だと思うんだ。

人権の普遍性の証明のような、獣権の普遍性の証明。これができれば、俺は即座に、毛皮NGの人になるよ。
たとえ、世間がどう思おうが、毛皮を着ている人間に対するテロを仕掛けるような過激な活動さえ、場合によっては支持するよ。
743734:2006/09/28(木) 12:42:58 ID:gL/PF4Iv
>>739
じゃあ毛皮好き嬢と名無し数名、かな。

で、議論の必要ははじめからないと思う。
各人の自由で、それぞれが良いと思う行動をすればいいだけだから。

ここははじめから賛同者に向けたスレで、
誰かを否定するためのスレではないし、
反対派が賛成派を否定するつもりが無い以上、
あなたも反論する必要性はないと思うよ。

逆に、>>740のように、賛成派を装った悪意ある人間が、
反対派を過激派に見立てて叩いて憂さ晴らしするスレになりつつあるくらいだし。
744わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 13:03:42 ID:81XXTqaT
それなんかおかしくないか?
もともと>>1は毛皮反対、不買を呼び掛けるために立てたんだから
賛同者向けなんじゃなくて
現状と反対派の主張を、まだそれを知らない人に伝え賛同者を増やすのが目的じゃない?

よく反対派賛成派は相手の自由云々は尊重する。自分できめればいいみたいな話が今は主流だけど
最初の流れはそうでもなかったし、議論しなければ今の流れにはならなかったはず

これ以上の議論の意義はともかく、今までの議論はあってよかったものだと思います
745わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 14:22:00 ID:NdJsLSsw
いろいろ勉強になるスレだなぁ。

>>743
>>740が悪意のある人間、ってなんで?
普通のレスじゃん。
なにか、きみのお気に召さないレスは憂さ晴らしとか叩きにしか見えていないのかい?
きみも740のことを叩いていないかい?

おれはこのスレの意義は充分にあったと思うし、
もし毛皮反対派だけのスレになっていたらだいぶん過疎ってたんじゃないの?
というより、>>1におかしいと思えば当然『おかしくない?』のレスがつくだろう。
今の時点で『このスレにもう意味はない』というのは、
反対派さんがよく使っているような『思考停止』になるんじゃない?



746毛皮好き嬢:2006/09/28(木) 20:14:46 ID:WLnl7R4D
>>743に対しては、>>744に同意。
っていうか、毛皮反対に賛同する人専用のスレだったんだw
おまけに議論する気はハナから無かったのね。
747わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 20:26:47 ID:0Jbdgbvd
>>746
一人のレスで全体を判断しないほうがいいですよ。
議論を矮小にするだけです。
748わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 21:03:25 ID:rTPpaUhw
そもそも2chで賛同者だけ〜とか制限しようなんて無理だしね。

それに毛皮に反対する人間だけで話しててなにか実りあるのか?
というのが一番の疑問。
749わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 21:43:22 ID:zEKhfXcO
〜は必要悪だけど〜は贅沢品だからダメ
って議論はうさんくささMAXだよな。
自分に都合の良い部分だけ必要ということにして目を背けてる奴の逃げ口上。

動物至上主義者には本当に寒気がする。
750わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 21:48:22 ID:yNjpV/Ts
むしろ毛皮好き嬢の専用スレになってる悪寒
しかも時々名無しに戻って携帯で援護レスしてるしw
751毛皮好き嬢:2006/09/28(木) 21:51:31 ID:WLnl7R4D
>>747
>>746>>743へ。
肯定派も反対派も、〜派で一括りにはしてないつもり。
752毛皮好き嬢:2006/09/28(木) 21:52:24 ID:WLnl7R4D
>>747
>>746>>743へ。
肯定派も反対派も、〜派で一括りにはしてないつもり。
何かよく誤解を受けるなw
言葉足らずでごめんね。
753毛皮好き嬢:2006/09/28(木) 22:06:53 ID:WLnl7R4D
連投すまそ。

>>750
私なりに意見があるからレスあげてる。
時間に余裕があるから、他の人より頻度高いけどね。
それから、PCは事情があってネットに繋げないから、ずっと携帯からの参加なんだけどな。
信じる信じないは勝手だけど、自演した事は一度も無いよ。
私の事が気に入らないならスルーして貰えると有り難い。
754わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 22:12:20 ID:rTPpaUhw
>>749
うむ、そこは同意。

>毛皮好き嬢
あんたが自演しなきゃいけない理由がないんだから別に疑ってもいないよ。
むしろ750あたりが自演してるかもしれないしね。
屁はもとから騒ぎ出す、とも言うし。
755わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 22:21:31 ID:AB1+zOZY
毛皮好き嬢を見ず知らずの人間がここまで全員で擁護し出すのは見ていておかしい。
自演? って思うくらいマンセーされてる。なんだか怪しい。
毎回このパターンだもの。
毛皮OKの人の別人格とか?
756わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 22:38:33 ID:KSZUn2UI
いや自分はむしろ反対派みたいな人が自演してんじゃね?と、静かに思ってたけどw(密かにみんな思ってない?)
毛皮好き嬢ってもとが名無しで、誰かがわかりやすいようにコテつけてあげてたよね

ま、そんなことより色んな意見を見ることができればいいんだけど
757わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 23:03:10 ID:DzKWZ0jL
自分と同じ意見の人には同意する。
当たり前。
というか、掲示板では大概ほとんどの人が見ず知らずの人じゃないの?

>>755も、知らない人から同意レスもらっているんじゃないのかな?
それとも、知っている人からばかり同意レスをもらっているなんて言わないよね。
758わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 23:10:51 ID:rTPpaUhw
説得力ある意見なら同意者が多くて当然でしょう…
何書いても反発ばかりだったらそのほうが不自然だわいな。

まあ、確証がないならいくら疑っても妄想の域を出ないし
そもそも自演してても説得力ないんじゃ
自演してようがしてなかろうが変わりない。
説得力あるならそれこそ自演する必要がないし。
759わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 23:25:28 ID:fn+/i/+h
っていうかヒッキー・彼女友達のいないヲタクが毛皮なんか興味が
ないのに、反対派の挙げ足をとって叩き、日頃の憂さ晴らしをする
のが目的だろ。それも屁理屈ばかり。
こういう所はヒッキーとヲタクのかっこうの餌食になりやすいんだよな。
だからスレ趣旨からずれる。
2ちゃんに張り付いてないで外見ろよ。悪趣味なやつらだな。
760わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 23:27:43 ID:zEKhfXcO
自演なんてものは社会一般では少数意見の人間が、
せめてネット言論でくらいは多数派であることを示して優位に立ちたいがために行う欺瞞工作の一種である。
逆に少数派が多数派意見に対して自演であるとのレッテルを貼り攻撃しようとするのもよくある手。

ファッションにファーを取り入れてる人がかなりの数に上るんだから毛皮絶対反対派なんてかなりの少数意見。
世間一般では殆どの人が毛皮に対して肯定的だろう。
どちらが自演しているか(自演の必要があるか)は言わずもがな
761わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 23:31:12 ID:CnC9Qvbe
オタクやヒッキーかはしらないけど、
少なくとも叩きたくて来てるのは間違いないだろうな。

毛皮好き嬢なんかは、何かにつけて難癖つけたいがために、
相手のアラを探そうと鼻を鳴らしてばかり。
議論がしたいんじゃなくて、相手を叩きたくて仕方ないんでしょ。
このスレに目をつけたのも、ネタ的に叩きやすそうだったからでしょ?
762わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 23:33:23 ID:zEKhfXcO
>>759
男だってファー付ダウンやハラコのレザーシューズ持ってたりするし興味ないってことはないさ。
だから「毛皮製品を買う奴が毛皮の生産を助長してて動物愛護に反する」とか
「毛皮製品を買う奴は殺される動物の気持ちが分からない奴だ」とか言われたらカチンときて反論したくもなるわな。

まあ動物愛護主義者のイカレっぷり自体が気に食わない、ってのもあるけどねw
763わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 23:37:24 ID:DzKWZ0jL
このパターンこそが無意味だと思う・・・・・・・・


どうして『叩き』になるんだろう。
どのレスもとても理にかなったものだと思うけど。
まあ、『叩き』と思うのも自由だけど。
でもそれこそ思考停止で議論にならないねえ。
764わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 23:41:20 ID:KSZUn2UI
学生さんだから。。(叩いてるわけじゃないよ)

社会に出たらまた考えも変わるのかもね
765わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 23:41:59 ID:fn+/i/+h
>>762
すぐカチンとくるなよ。
それだから友達も彼女もいないで2ちゃんに
張り付いてばかりなんだろ。

766わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 23:45:12 ID:DzKWZ0jL
出た。
ファビョリwww
さいならノシ
767わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 23:46:32 ID:CnC9Qvbe
>>762
結局お前も反対派を過激派に見立てて叩きたくて、
フラストレーション溜まってここで憂さ晴らししてるだけなんじゃねーか。

人として最低だな。2chでまで人に迷惑かけんな。
768わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 23:50:30 ID:fn+/i/+h
>>763
屁理屈ばっかり。
>>764
学生じゃねーし。考えは変わるわけねーな。
叩きたいだけのやつらばかりだし。
769わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 23:52:55 ID:KSZUn2UI
誰もが思っているであろうこと

>>765=>>767
770わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 23:55:48 ID:fn+/i/+h
誰もが思っているであろうこと

>>769>>763>>762
771わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 23:59:15 ID:fn+/i/+h
確実にいえること。●もち。串さしの擁護派・自演野郎は特定済み。
近々あぼーん予定。
772わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:00:11 ID:vvdc0GLc
思考停止するつもりはないけど、このスレは停止でいいんじゃないの、もう。

悪意を持つ叩きたいだけの賛成派を称する人々(実は毛皮なんかどうでもいい)と、
それに真面目に反論してる毛皮は着ない人々の不毛な言い争いにしかなってない。

>>766なんか誹謗中傷するだけしてとんずらだぜ?
賛成派とか言ってここで暴れてるる連中は>>766みたいな低俗な連中と同レベルだと自覚したほうがいいよ。
正直言って、悪趣味極まりないと思う。
773わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:01:55 ID:zEKhfXcO
議論の仕方として自演や屁理屈や叩きのレッテル張りで相手の主張を陳腐化するってのはつまらんな、と思って書いた。

議論するつもりなんてねえ!反対派のためだけのスレなんだから出てけ!ってわけでもあるまい?
774わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:06:03 ID:vvdc0GLc
>>773
議論なんてしなくていいんじゃないの。
どうせまた同じことを繰り返すだけなんだから。
既に軽く2、3回は同じネタでループしてるでしょ、このスレ。

無駄に下にレスが伸びてくだけで、中立の立場に立つ司会みたいな人もいないのに、
相反する意見と、それどころか誹謗中傷の怒号が飛び交う場所で、議論なんて成立するわけがない。

つーか叩きたいだけで来てる連中は出てけばいいと思う。
775わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:06:48 ID:fn+/i/+h
次スレは必要ないよね。
叩きたいだけだから、
どっか、叩けるとこはないか一生懸命、探してるだけだから話にならない。
挙げ足とりばかりだもんね。
776毛皮好き嬢:2006/09/29(金) 00:06:59 ID:qGYQX/x2
>>761
難癖つけて誰かを叩きたいが為に、わざわざ時間を割いてレスあげたりしないよ。
それは最初から見て貰えれば分かると思うんだけど。
761さんとは多分倫理観・価値観が根本的に違うから、それを理解出来無くて私のレスが気に入らないんだろうし屁理屈だ難癖だ叩きだとなるんだろうね。私は元々ここの板を見てるから、このスレタイを見て『えっ?犬猫に毛皮着せるの?』って覗いたのがきっかけ。
悪意なんて更々ないんだけどな。
ついでにヒッキーでもヲタでもないよ。

777わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:10:55 ID:yVPoQiSk
じゃあこのスレはご希望通り終りでいいんじゃない。
ここのスレタイが微妙だからこのスレを見てない板住人もいるだろうし
毛皮についての議論スレみたいに明確なスレタイにして、もっと色々な人たちの意見が聞きたい。

で、こっちのスレは意見が同じ人たちで使って頂けばいいじゃん。
そうしたいみたいだから、余計にね。
778わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:11:58 ID:BQmNDDyd
>>776
じゃ、なんでそんなに2ちゃんに張り付いてる時間があるんだ?
わざわざ時間割いてレスしてる
わりに随分と暇人だな。
で?反対派にこれ以上、何を言いたいの?

779わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:14:05 ID:vvdc0GLc
>>776
理解できないというより、あなたが勝手に
「毛皮を着るのを否定された! 反論しなきゃ!」
と勘違いして、議論と称してこのスレの趣旨に少しでも賛同する者がいたら
難癖つけてぎゃーぎゃー喚いてただけじゃん。

各自が「自分はこう思う」って言ってただけで、
それが即、あんたが毛皮を着るのを否定してるわけではないでしょ?

このスレの擁護派と称する人々も、反対派とされる人々も、
どちらも相手に押しつけられる義理も、押しつけることができる道理もない。

つまり、全てはあんたが勝手に勘違いしてやったことってわけさ。
780わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:15:00 ID:Sf9D9Trb
>>774
議論の仕方がおかしいと思ったから反論してたんだが、そもそも議論が成立してないみたいだな。

ただID:fn+/i/+hはその自演と疑う癖止めた方がいいよ。
名指しされてる方からしたらちゃんちゃらおかしくて笑えるだけだからさ。
そもそも内容やその内容の思想基盤以外で相手を攻撃するなんてネット言論では恥ずべき行為だ
781わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:15:40 ID:BQmNDDyd
>>777
意見が同じ人たち専用のスレがほしいなんて誰が言った?
勘違いするなよ。このスレ自体いらね。
ヒッキ・ヲタク専用の叩きスレでも作ったらどうだ?
782わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:16:38 ID:XAEJWHSc
別スレきぼん
コテハンの方おながい


そして
ID:BQmNDDyd
ID:vvdc0GLc
この二人はここでやってて

783わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:17:21 ID:vvdc0GLc
>>780
>そもそも内容やその内容の思想基盤以外で相手を攻撃するなんてネット言論では恥ずべき行為だ

それ言ったら、毛皮賛成派のフリした名無しの連中のレスの
誹謗中傷のひどいことったらないな。
毛皮の是非とか関係なく、いきなり「馬鹿じゃねーの」から始まる奴とか何人もいたろ。
784わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:19:16 ID:vvdc0GLc
>>782
毛皮擁護の連中で議論やるなら「生き物苦手」板でスレ立てすることだな。
この板ではスレ違いもいいとこだから。
785わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:22:20 ID:BQmNDDyd
>>780
は?ホストが丸見えなんですが・・・。
串使いはあぼーんするよ。
>>770>>769の真似してやっただけだ。
>>769にも自演を疑う癖やめろって言っとけば?
786わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:24:20 ID:Sf9D9Trb
>>783
うむ、実につまらない話だと思う。
議論するうえで内容以外で相手を攻撃して相手の発言を陳腐化するってのは有効な手段だと思うけど
ネットでわざわざそこまでやって議論してどうすんだよってカンジだな。
2ちゃんでは特に、自演自演と騒ぎ立てる奴ほど自演やってる傾向がある。

>>784
苦手板は実質虐待板だし相当な過疎板だぞ。
ってか擁護と反対で分かれて議論することに何の価値があるんだ
787わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:28:40 ID:XAEJWHSc
>>784

この板でやることでとても有意義なスレになると思って見てましたが
788わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:29:41 ID:BQmNDDyd
>>786
じゃ、>>769は自演してますねー。
先に自演話持ってきたのは擁護派さんですがねー。
叩きたいだけのやつが何人、暴言はいてきたかな?
犬猫大好き板でスレ立てする必要はないわな。
議論しても意味ないし、お互い自由を奪ってるわけじゃないんだろ?
ほかに何を話すことがある?
789わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:29:46 ID:vvdc0GLc
>>786
もうここで議論する価値は特にないと思う。

このスレで780番超えててなお、
他人が意見を言ってるレスを見たとき、自分と考えが違ったというだけで
「意見を押しつけられてる!」
と勘違いして相手を叩こうとしたり、
しまいにゃこのスレの趣旨に少しでも賛同してる人間がいたら、
過激派の動物愛護団体とオーバラップさせて叩こうとするレベル。

そんなんじゃ自由な意見を出すこともままならない。
790わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:30:36 ID:Sf9D9Trb
>>785
あ〜俺>>762だったからさ。
俺からはホストとか見えないから>>769が言ってる事がほんとかどうかは分からん。
が、>>770が嘘であることだけは分かるから>>770にだけ言った。

実際に自演してる奴がいるなら馬鹿だなと思うが
791ウマソー:2006/09/29(金) 00:36:20 ID:ObShc0vs
>>790さん
誰が何をどう勘違いしてるのか指摘すれば、みんな耳を傾けてくれると思うよ。
また、すでに指摘して有るならその箇所にアンカーでも打ちながらにしてよ。
今あなたがしてるのは勘違いしてる勘違いしてると繰り返してるだけで、
そんなんじゃ自由な意見を出すこともままならない。
792わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:40:24 ID:vvdc0GLc
>>791
自由に意見を言い合った結果、分かり合えなかった。
いや、元々分かり合おうなどというつもりはなくて、
攻撃の対象としか相手を見てなかった。

これがこのスレの結論。

俺も、議論して何の価値も無いと思ったのはこのスレが初めてだな。
お互いに相手をステレオタイプでしか見ることができなかった時点で、
このスレの運命は決まっていたも同然なのかもね。
結局それを乗り越えることはできなかったわけだ。
793ウマソー:2006/09/29(金) 00:41:11 ID:ObShc0vs
あ、ごめん>>789さんだった。

>>790さんすまんこってす。
>>791のことね。
794わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:45:03 ID:BQmNDDyd
>>792
そそ。だから挙げ足とって議論はずーっと同じことの繰り返し。
どこか叩けるところはないか必死に探して楽しんで
いるやつがいるからね。
目的は叩きで議論じゃないんだから分かり合えるわけがない。
795ウマソー:2006/09/29(金) 00:45:42 ID:ObShc0vs
>>792さん
まぁ、議論というか、出た意見を取り入れて
個々人が判断を下すのが吉でしょう。このスレ自体の評価も含めてね。
796わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 00:56:50 ID:Sf9D9Trb
そもそも毛皮廃絶主義者からしたら屁理屈にしか見えない意見も毛皮肯定派から見たら十分説得力のある意見。
逆に毛皮肯定派のいう屁理屈は毛皮廃絶主義者から見たら説得力ある意見なのだろう。
それを叩きだの屁理屈だの言うから荒れるんじゃないか?
(もちろんただ相手を攻撃したいだけのレスも散見されるが)
まあ>>792が全てだと思う。
価値観の相違を理屈で乗り切れなかっただけ。お互い様

ま、このスレはもともと毛皮廃止を呼びかける趣旨みたいだが。
797わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 01:15:23 ID:BQmNDDyd
このスレはもともとは毛皮を廃止しようって目的だ。
>>1は犬猫大好き板にこのスレを立てて多くの賛同者、もしくは
この残酷な実態を知ってもらおうと思ったんだろう。
だけど、誤算があった。それはこの掲示板は2ちゃんねるということだ。
段々、このスレは、毛皮を廃止しようという目的で立てられたのに、
本当に毛皮好き以外にも叩きたいやつのかっこうの餌食になった。
これ以上ここにスレがあっても意味のないことだ。
悪名高き2ちゃんねるでこの趣旨は無理だ。
798わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 01:27:53 ID:Xv0gt3c2
肉食OKで毛皮反対の人って、食用にされたウサギの毛皮利用も反対なの?
799わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 01:32:50 ID:jdzIvhbK
>>798
肉だけ食われてその毛皮が無駄になるよりかは、
それをファーにして、毛皮用に殺されるはずだったウサギの数が減るなら
それに越したことはないと思う。

逆に毛皮だけはがれたウサギの肉もちゃんと利用してあげればいいと思う。
ただ食用に育っててない動物の肉は色々と心配だけど……。
800わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 01:45:42 ID:BQmNDDyd
>>798
>>799に同意。

もし>>1がまだいて毛皮をなくそうという趣旨があるなら、次スレ立てる
時は 〔この趣旨に賛同してくれるものに限ります。〕とつけておく必要がある。
そして今のタイトルだと、犬猫にファーを着せる?!って勘違いする
と思うから、タイトルも、毛皮をなくしませんか?くらいのタイトル変更が
いいかも。
もし毛皮について議論したいのであれば、犬猫大好き板はスレ違い。
ファッションに関する板で議論を繰り広げれば、いいかな?と思う。
もっと適格な板はあるかな?
801わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 01:48:25 ID:Xv0gt3c2
ファッション板で前に毛皮スレあったけど、反対派がボコボコに叩かれてたよ。
まだ議論してもらえるだけこのスレのほうがマシ。
802わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 01:52:45 ID:Xv0gt3c2
今ある主な毛皮スレ

毛皮好きな奥が集うスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1158926888/
毛皮着てる女は死ねばいいのに
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1159088674/
毛皮フェチな人
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1133088179/
中国毛皮養殖場の実態
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1124941918/
毛皮着ると動物霊にとりつかるよな
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1157112824/
803毛皮好き嬢:2006/09/29(金) 02:20:10 ID:qGYQX/x2
>>778
時間に余裕があって、金銭的に困窮してないから、結構張り付けるだけ。
反対派さんに言う事は無いよ。
各々の意思・自由を尊重するで納得してるし。
いきなり名指しで自演疑いの叩きがあったから、一応釈明させてもらっただけ。

>>779
あなたにとって私が勝手に喚いただけに過ぎないなら、そう思うのもあなたの自由。
でも、私は反対派さんに『毛皮をきろ・賛成しろ』と強要した事は一度も無いし、『何がなんでも毛皮賛成。絶対に着続ける』と言ったこともない。
強硬な肯定派でもない。
私は着る側の人間だから、どちらかと言えば肯定派。
反対派の意見で賛同や納得出来れば主旨がえ出来る。
反対派さんの意見に理解や納得出来る部分もある。
反対派の食肉はOKに違和感があるから、その疑問を解消する為にしつこく突っ込んだりはしてると思う。
ただ、レスの内容に批判や反論をした事はあるけど、それ以外レスの内容を越えて批判した事は無いと思うよ。
804わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 04:27:00 ID:jzYzou7k
スレチだが、肉・魚・乳製品を一切採らない生活をしたら、
医者に「コレステロール低値です。動物性食品を食べましょう。」と、言われた。
なんかヤバイらしい…
人間、地球や動物を傷つけて罪業を背負って生きるしかないんだね…
とりあえず牛乳飲みます
805わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 04:34:28 ID:XtrRXmj4
羊達の沈黙。
猟奇殺人の描写として使われる皮剥ぎだけど。
あれ以上のグロやスプラッタはいくらでもあるけど見事に恐怖心理をついてると思う。
806毛皮OKの人:2006/09/29(金) 04:35:18 ID:nodXeXKR
ウマソー爺さんだ!まだこの世にいらっしゃったんですね。

嬢は人気だな。優しい感じだもんな。・・・携帯から乙。
それに比べて俺は・・・無視されてる??・・・毛皮OKの人はNGワードか?

>>755さん
よく見破ったな明智君・・・
807毛皮OKの人:2006/09/29(金) 04:36:32 ID:nodXeXKR
話し合いたい人用の別スレ建てようよ。どんなのがいい?
こんな感じでどうよ。

スレタイ:(犬猫の)毛皮を使ったファッションの是非

テンプレ:
ここは毛皮について異なる意見を持つ人が話し合うスレです。

前スレ(毛皮反対運動に賛同する人専用のスレ)
流行のファーは犬、猫にも!!!!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1154005566/

関連スレ
毛皮好きな奥が集うスレ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1158926888/
毛皮着てる女は死ねばいいのに
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1159088674/
毛皮フェチな人
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/feti/1133088179/
中国毛皮養殖場の実態
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/china/1124941918/
毛皮着ると動物霊にとりつかるよな
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1157112824/

関連リンク
毛皮は必要ですか?(反対)
http://homepage1.nifty.com/96iruka/hoka/animal_fur.htm
日本毛皮協会(賛成)
http://www.fur.or.jp/
動物の権利 (wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E7%89%A9%E3%81%AE%E6%A8%A9%E5%88%A9
動物の権利について考えてみませんか?
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark/2935/
犬・猫の毛皮反対 署名
http://nyanko.circle.ne.jp/againstfur.htm
808わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 04:43:51 ID:XtrRXmj4
人!好きにしてくれ。
今度は7割位登場しちゃえよ。
809ウマソー:2006/09/29(金) 06:50:03 ID:ObShc0vs
毛皮OKさんよ!まだ生きとるわいー。
これでも儂は無口なほうなのよ。しかしまだまだ若いもんには負けんよ。
810わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 14:25:52 ID:XAEJWHSc
>>807

話し合いたいと思ってたけど、ほとんどが「毛皮OK」さんだったみたいだし
なんか意味なくない?
要するにここも大して人がいなかったってことか

>>795でいいじゃないかな
みんな好きにしなさい、ってことで
811わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 16:16:48 ID:CM2eSnPQ
>>743
頭は確かですか?
何自分の世界に入ってるの?
812毛皮OKの人:2006/09/29(金) 16:37:24 ID:9tgedB/I
>>ウマソー爺さん
歳なんだから無理はすんなよ お迎えがきちまうぜ( ̄ー ̄)

>>810さん
じょうだんじょうだん
のってみただけ。悔しいが嬢の人気は本物だろ
名前は変えてるけど、IDは(意識的には)変えてない。
最初の名無し(>>44>>45とか) >>85からの「〜の人」
それ以外は俺じゃない。ややこしいこと言って悪かったね。

じゃあ、>>807は次スレのテンプレの提案ってことにして、
んで、毛皮反対専用のスレが欲しい人がいたら、対等に分裂するって感じで。


自演してるって騒いでる奴がいるけども、
俺は、自演より中身のないくだらない喧嘩をたくさんする方が嫌だな。
煽るのもほどほどにね〜
813毛皮好き嬢:2006/09/29(金) 17:33:24 ID:qGYQX/x2
>ウマソーさん
久し振りだね。
中立の立場の人っぽいから、ずっと居てくれたら良かったなぁ。

>毛皮OKの人さん
個別スレ立て賛成。
議論がヒートアップするのは良いけど、私も無用な叩き合いとか煽り合いは嫌だな。
814わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 18:36:59 ID:BQmNDDyd
>>812
個別スレ立ては賛成だけど、犬猫大好き板は犬・猫が大好きな人たちが
集まる板なので毛皮の是非を問うスレは大いに板違いです。
ファッション板の方で毛皮を使った是非をスレ立てをお願いします。
もし犬猫の毛皮を廃止する目的でスレを立てるのであれば、
この趣旨に賛同するものに限ると付け加えておくべきでしょうね。
815わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 19:13:36 ID:Sf9D9Trb
まあ注意書きがあろうと反論レスを防ぐことはできないけどね。
反感買って余計にスレが荒れる可能性も高い。
もちろん俺もお邪魔させてもらうよwww
816毛皮OKの人:2006/09/29(金) 19:54:55 ID:9tgedB/I
>>815さん
それが2ちゃんにおけるマナーかもな。
俺は、反論禁止のスレに行く気はないけど・・・

>>814さん
それは違うな。

俺を含めて、犬猫大好きな人にとって、
(犬猫の)毛皮を利用することはどういう意味を持つのか。
その一見ダブルスタンダードな態度には矛盾があるのか、それとも無いのか。

動物を物としてしか見れない感性を持った人間が毛皮を利用するのはある意味当然だと思う。

この板なら、一応、「犬猫大好きな人」という前提がある。
それがこのスレの特徴になるんだ。


毛皮に反対なら、どういう論理構成ができるのか
それに対してどういうつっこみがあるのか

そういうのが、議論のネタになるんじゃないか?

議論を通じて、正しいことを模索するんだから、
最初から結論がある訳じゃない。
俺の「毛皮OK」も仮の結論だ。
例えば、反対派が獣権の普遍性を説明できる論理が作れたなら、この結論は変わる。

自由主義の元で、本気で毛皮を禁止したいなら、そのような普遍性を持った論理を構築する努力は避けて通れない。
市民革命には、ロックなどの理論の裏付けが必要になったように・・・
817わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 20:03:32 ID:fzxG0V/+
>>816
この板でお前ら賛成派が立てるなら
「犬猫の毛皮に賛同する人が主張するスレ」
にでもしろよw
それがお前らの主張だろ?w

大顰蹙間違いなしだろうがなw
818わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 20:17:27 ID:yVPoQiSk
犬猫の毛皮に限定することはないと思うけど、犬猫の毛皮も含めての議論はいいと思う。

ちなみに自分は三味線に反対する気はないから、犬猫の毛皮ok派かなぁ。自分。
819毛皮OKの人:2006/09/29(金) 20:23:02 ID:9tgedB/I
話題を振ろう。

殺し方が残酷であることを強調する活動・発言をしている人に聞きたい。

殺し方が残酷でない方法(殺してから皮を剥ぐとか、麻酔でもうって麻痺させてから皮を剥ぐ)で、
毛皮を作成するのは、(贅沢品としての食肉を作ることのように)許容されるのか?
820わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 20:30:22 ID:vvdc0GLc
>>819
いいからさっさと新スレ作ってそっちでやれよw
821毛皮好き嬢:2006/09/29(金) 20:41:20 ID:qGYQX/x2
>>817
>>816をよく読んだ?
私も犬猫大好き板に毛皮スレは板違いだと思うよ。
でも、毛皮OKさんの言いたい事は、私なりの解釈だけどファッション板で毛皮の是非を論じても、
動物に興味が無い人にとっては、どれだけ残酷な殺され方をしても関係ないって事にならないか?
毛皮の是非にすら興味が無い人もいるだろう?
動物を好きな人達が多い板だからこそ、ファッション板に比べ有意義な意見が出て論じれるのではないか?
と読めた。
私も板違いだと思うけど、犬猫大好き板だからこそ議論する価値があるとも思うよ。

まぁ、今のところ、肯定派・反対派ともに共通の認識として『互いの自由を容認する』と言う人が多いから、次スレを立ててもどこまで議論が出来るかには疑問を感じるけど…。
822わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 20:46:19 ID:BQmNDDyd
>>815
そういう人が良く
>そもそも内容やその内容の思想基盤以外で相手を攻撃するなんて
>ネット言論では恥ずべき行為だ
なんて言えるね。その後、暴言を改めた自分が馬鹿みたいだ。
スレ趣旨に沿わないレスは荒らしとみなすので、酷い荒しはIP晒し
→アク禁にするから大丈夫だよ。
完璧には無理でも断り書きをして、スレが上手く機能しているところも
沢山あるので、スレを立てたい人がいるなら応援するよ。
まあ、2ちゃんなんであなたみたいに叩きたいだけのやつもいるから完璧には
無理だろうけどね。
スルー推奨でいけばいいかなと思う。
823わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 20:51:27 ID:vvdc0GLc
>>821
お前もほんとしつこい奴だよな〜。

議論ってのはね、参加者全員が何らかの問題を解決するためにやることなの。
つまり、共通の問題があって、それをどうやって解決するかを話し合うためのものが議論だ。

だから、そもそもお互いの向いてるベクトルが真逆な人間同士が議論したところで、
批判の応酬になり、反目し合うだけで、何の結論も出ない。

つまり、賛成派には反対派が何を問題にしてるか永遠に理解できないし、
反対派には賛成派が間違った考え方をしているようにしか見えないんだよ。

無駄な議論がしたけりゃ、お前らでスレ立てて勝手にやれってことだw
824わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 20:53:12 ID:Sf9D9Trb
ちくしょう!ID変わってなかったあああああああ!!!!!
って知ってたけどさ。
正攻法でだめなら搦め手ってのがポリシーなんでねw

いくら利用者個人が荒らしとみなそうがアク禁にするのは管理側。
いつでも口だけは達者だなwww
ま、いくらでもスレ立ててくれ。
楽しく議論しにいってあげるからさ
825わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 20:59:32 ID:vvdc0GLc
>>824
これはこれは・・・。

こういう人も賛成派のみなさんのお仲間なんですねw
実に素晴らしいポリシーだことでw

「人間として最低」とは>>824のためにあるような言葉ですねw
826わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:04:10 ID:BQmNDDyd
>>824
出たwどじったね。叩きたいだけの本性。
これで偽・擁護派が証明されたね。
日頃の鬱憤を2ちゃんに吐き出してストレス解消したいやつが
いるんだよね。悪趣味なやつ・・・。それだから友達も彼女もいな(略
残念だけど、荒し報告して削除まで持っていくのは、利用者と管理者
の双方ですから。アク禁依頼も経験済みなんで・・・。お間違いなく。

827わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:09:18 ID:vvdc0GLc
次スレ立てるなら、>>824もテンプレに入れて永久保存してやれよなw

-----

毛皮賛成派は、犬・猫の毛皮も積極的に推進します!
みなさんも毛皮賛成派になって、反対派を叩いてストレス発散しましょう!

↓賛成派の模範的行動↓

824 名前:わんにゃん@名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/29(金) 20:53:12 ID:Sf9D9Trb
ちくしょう!ID変わってなかったあああああああ!!!!!
って知ってたけどさ。
正攻法でだめなら搦め手ってのがポリシーなんでねw

いくら利用者個人が荒らしとみなそうがアク禁にするのは管理側。
いつでも口だけは達者だなwww
ま、いくらでもスレ立ててくれ。
楽しく議論しにいってあげるからさ
828わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:09:42 ID:Sf9D9Trb
>>825-826
これが2ちゃん流って奴だしな。
そもそも特定の考え方の奴だけで固まりたいなら専用のサイトを立ちあげるべきじゃね?
イマドキ2ちゃんで純血思想は流行んないよ〜。
いろんな意見があって煽り釣りがあるから2ちゃんは面白い!と思うんだけどどうだろう。

〜は荒らしとみなして云々アレルギーなんで許してくれ。
おまいは何様かと、管理権限者かと。
ちなみに俺が無関心層だというのは正解。
それでもアク禁にできるもんならやってみろってな。
アク禁要請=アク禁ではないことくらい分かるよな
829わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:12:44 ID:vvdc0GLc
>これが2ちゃん流って奴だしな。
>これが2ちゃん流って奴だしな。
>これが2ちゃん流って奴だしな。
>これが2ちゃん流って奴だしな。
>これが2ちゃん流って奴だしな。
>これが2ちゃん流って奴だしな。
>これが2ちゃん流って奴だしな。
>これが2ちゃん流って奴だしな。
>これが2ちゃん流って奴だしな。
>これが2ちゃん流って奴だしな。
>これが2ちゃん流って奴だしな。

なんだそりゃwwwwww
初めて聞いたwwwwwwwwwwww
830わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:14:14 ID:BQmNDDyd
っていうか議論する気満々なのは毛皮OKの人だけじゃないw
別人格を使って人さんが10割は登場しちゃってもいいかもww
お互い自由を尊重してるんだから、これ以上は議論してもループ
の繰り返し。
主張し合うしかないし分かり合えない。これ以上は無駄。
スレを立てたいなら、犬猫板は板違い。この板で議論しても意味なし!

831わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:15:13 ID:vvdc0GLc
>おまいは何様かと、管理権限者かと。
>ちなみに俺が無関心層だというのは正解。

>>828=824さぁ、何顔を真っ赤にして自己弁護してんのコレ?wwwww

つーか君、最高だよwww
>>828も次スレのテンプレ決定だなwwwww
832わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:18:19 ID:Sf9D9Trb
>>829
聞いたこと無いならしかたない
「荒らし煽りは2ちゃんの華、スルーしないは荒らしと一緒」
これが2ちゃんのマナーです
833わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:20:08 ID:vvdc0GLc
>これが2ちゃんのマナーです
>これが2ちゃんのマナーです
>これが2ちゃんのマナーです
>これが2ちゃんのマナーです
>これが2ちゃんのマナーです
>これが2ちゃんのマナーです
>これが2ちゃんのマナーです

小学生かよwwwwwwww
子供はママのおっぱいでも吸ってさっさと寝ろwwwwww
834毛皮好き嬢:2006/09/29(金) 21:20:28 ID:qGYQX/x2
>>823
しつこいとは失礼だなぁ。
粘り強いと言っておくれよw

確かに違うベクトルを向いているから、出発点や問題点が違う以上議論は難しいだろうね。
あなたの言葉を借りれば、議論では無いのかも知れない。
ただ一口に肯定派と言っても、それぞれで考え方が違う。
肯定派と称していても、毛皮に何らかのかたちで疑問を持っている人も居るだろう。
逆の場合も然り。
そう言う人にとっては有意義なスレになるかも知れないと思う。
例え答えが出なくても、問題が解決しなくても、異なった意見の人と交わり耳を傾ける事は無意味ではないと思う。
あなたがこのスレや次スレ気に入らなくて見たくないなら、スルーすれば良いだけだと思うよ。
私がしつこくてウザイなら、スルーしてくれたら良いよ。
でも、何だかんだ言いつつ律義にレスを返してくれるあなたは良い人だと思うw

まぁ、しつこくて気に入らないならスルーしてね。
835わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:22:02 ID:BQmNDDyd
>>828
これ以上、自分を落とさない方がいいよ。
擁護派はみんなこんなんなのかって思われるから。
アク禁要請して酷い荒しが消えた経験もありますが。
ただ、恐れを覚えて消えたのか、アク禁になったのかは
定かではありませんがね。
あなたは2ちゃんにずいぶんと依存してるようなんで、アク禁になるのが
怖いんだね。すごい反応っぷりだもん。
836わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:23:03 ID:Sf9D9Trb
>>831
そして顔真っ赤なのも正解だ。
今日は阪神勝ってビールがうまい。

だって管理人しかアク禁を決める権限無いのに
「スレ主が荒らしとみなしたから荒らしなんだ〜」って言われてもねえ。
837わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:25:56 ID:vvdc0GLc
>>834
言っちゃ悪いけど、キミ理解力ない?
このスレがその議論の産物じゃんw

あんたのいう議論の現物がこうして>>1-834まであって、それで議論に意味がないって
気づかないのは観察力不足もいいとこだろ。

だいたいさ、この犬猫大好き板で肯定派と称する人間の大半は、
>>824=828みたいな「反対派を叩いて鬱憤晴らししたいキ○ガイ」ばかりじゃん。

それでこの板に新スレ立てるとか言ってる奴は、
このスレとまた同じことを繰り返したいだけ、
つまり鬱憤晴らしがしたいと言ってるのと同じだって気づかないの?ww
838わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:26:33 ID:Sf9D9Trb
>>835
いや、むしろアク禁にして欲しいんですがw
月曜から後期始まるのにこんな楽しいオモチャ見つけちゃったら大学どころじゃないもん。
もっと早くに見つけておくべきだったorz

んでもって擁護派のみんなごめんねー。
ま、擁護派が俺のせいで負けようがどうだろうがいいんだけどさ。
839わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:29:52 ID:BQmNDDyd
>>838
まーいいや。
2ちゃんで荒らしたりするより楽しいことあるんだから、
もっと外に目向けようよ。
840わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:30:44 ID:DOorgWcG
人が多そうなVIPにでも立ててみる?
841わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:33:16 ID:vvdc0GLc
そして、>>838はママンのおっぱいを吸いに尻尾巻いて逃げ帰りましたとさw
842わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:34:20 ID:Sf9D9Trb
>>837
一言言っておくが、叩かれるには叩かれるだけの理由がある。
これは経験上間違いない、そして普遍的真理である
毛皮反対派がおかしなこと言ってなければ叩かれるワケ無いんだよ。
俺が今叩かれてんのも同じようなもんだ。

>>839
明日からそうする。
これからも不毛な議論続けてね。
暇を見て時々様子見にきてあげるから
843わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:36:55 ID:vvdc0GLc
>>842
>俺が今叩かれてんのも同じようなもんだ。

いや、お前が叩かれてるのはお前が馬鹿だからだと思うぞw

844わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:41:21 ID:Sf9D9Trb
>>843
そう、同じこと。
反対派の理屈がバカだから叩きたいだけの人間が集まる。
感情論に走らず合理的な理論だったらここまで叩かれないよ。
845わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:43:49 ID:BQmNDDyd
>>844
もういいよ。何を言っても見苦しいだけだから消えな。
本性を見られてから何を言っても無駄。
846毛皮好き嬢:2006/09/29(金) 21:46:15 ID:qGYQX/x2
取りあえず…皆さん落ち着きませんか?

>>837
理解力が無いと思うなら、それでも構いませんが。
私としては、毛皮反対派さんの意見に納得・理解出来る部分もあったので、純粋にまだまだ多くの人の話を聞いてみたかっただけです。
それで私個人の趣旨が変わるかどうかは分かりませんが、聞く耳を持って反対派さんの意見に耳を傾けたかったですよ。
847わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:52:13 ID:vvdc0GLc
>>846
だーかーらー

誰もお前に考えを変えろと強制する気はなくて、
お前が勝手に「押し付けられてる」とか勘違いするから話がおかしくなるんだろうが。
聞く耳どころか相手のアラを探すことしか考えてない奴がよく言うよな。

つーかそんなに議論がやりたきゃ自分でスレ立てすれば?
公平にやるなら毛皮賛成派にはキチ○イしか集まりそうにないこの板より、
ファ板あたりにでもすればいい意見が聞けるでしょ。

ていうか最初からあんたらの自由なんだから。
ただ、この板に立てたら同じことを繰り返すだけのことだ、とあらかじめ言っておくよ。
848わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:53:41 ID:DOorgWcG
vvdc0GLcがスレ見なければいいことじゃん。
849わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:56:16 ID:Sf9D9Trb
そう自由。
イッツフリーダム!
賛成派がこのスレに書き込もうと反対派がそれにファビョろうと自由。
あーなんてカオスなんだろうこの2ちゃんは。
だ が そ れ が い い
850わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 21:57:37 ID:Sf9D9Trb
ってことで梅干おいときますね
851わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:03:10 ID:vvdc0GLc
>>849-850みたいなのが居る限り、この板で議論なんか無理ってことさ。

ま、これで毛皮好き嬢も諦めもついたろ?
852毛皮好き嬢:2006/09/29(金) 22:03:49 ID:qGYQX/x2
>>848
毛皮反対を押しつけられてるとは思ってませんし、勘違いしてる訳ではないですよ。
毛皮反対に悪意もないですから。
各々の自由だと思ってます。
その辺は理解して欲しいですね。

誰も議論というか、話し合いをするつもりが無いのなら残念ですね。
不毛な叩き合いや煽り合いで悲惨なスレ落ちしそうで残念です。
853わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:04:24 ID:BQmNDDyd
>>840
VIPいいかもね。
多くの意見がぶつかりそう。
854わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:08:23 ID:A3NfwTpk
自分は毛皮反対派で、毛皮着てる香具師は全員インド洋に沈んじまえ!とか思ってたけど
このスレ見てると毛皮好き嬢の方が敬語だしなんかマトモに見えてきた。

ここは毛皮についてのスレなのに、この流れはただの喧嘩。
相手の人間を否定したりばっかで肝心の毛皮について何も議論されてない。

どちらともなく始まった言い合いなんだろうけど
双方落ち着いて、本来のスレの主旨に戻ろうよ。
855毛皮好き嬢:2006/09/29(金) 22:08:27 ID:qGYQX/x2
>>852>>847へ。
またアンカー間違えた。
すみません。
856わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:10:46 ID:Sf9D9Trb
>>853
VIPはやめとけ。カオスすぎる。
つか俺ももともとVIPPERだしな。
俺みたいなのが、いや俺よりさらにひどいのいっぱいいるから。

このスレはどの板に移転するかを議論するスレになりました
857わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:15:14 ID:BQmNDDyd
>>854
いつものパターンだねww
本来のスレの趣旨はみんなで毛皮をなくそうというのが趣旨です。
これ以上、ループの議論を続けたいなら他でどうぞ。
858わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:15:51 ID:vvdc0GLc
>>854
Sf9D9Trbを見ても賛成派がまともに思えるというならお好きにどうぞ。
859わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:18:29 ID:BQmNDDyd
>>856
あなたみたいな人がいるなら
VIPがちょうどいいじゃん。

860わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:19:36 ID:DOorgWcG
>>857
どうやったらなくなると思うの?
妹が持ってたCanCam11月号みたけど、毛皮のオンパレードだったよ。
世の中は毛皮をなくす方向には向かっていない。
861わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:24:25 ID:vvdc0GLc
>>860
毛皮を着るも着ないも、個人の信条次第だからね。

問題だと思ったのなら、自分ができることからはじめればいい。
世の中を変えるのは、個人個人の行動にかかっている。
もし、あなたが問題だと思ったのなら、妹さんに毛皮の真実を教えてあげるといい。

でも、問題と思うことも、真実を教えることも強制はしない。
どうするかはあなたの自由だからだ。
862わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:24:38 ID:Sf9D9Trb
そもそもこんなスレVIPじゃ即効DAT落ちだ。
いや、それでいいんだろうけど。

頑張って早く1000レス目指そうぜ
そして大いなるDATの海へ還そう
863わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:26:47 ID:vvdc0GLc
>>862
お前が土に還った方が世の中のためだと思った。
864わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:28:08 ID:vvdc0GLc
次スレ立てるなら、ID:Sf9D9Trb の発言は殿堂入りのテンプレにしといてやれよ?w
こんなに必死にがんばってるのに、無視しちゃかわいそうだからなw
865わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:28:28 ID:Sf9D9Trb
>>860
毛皮人気再燃したの?
数年前一回流行った気がするけど。
まあCANCANとかに載ってるような毛皮は低品質の量産品だろうけどさ。
若い女でいい毛皮着てるのってホントお水と一部のカネモだけだな
866わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:30:16 ID:Sf9D9Trb
>>864
次スレは立てないってかこのスレいらないんじゃなかったっけ?
いや、もちろん殿堂入りさせていただけるならそれほど光栄なことはありませんが。
867わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:30:35 ID:BQmNDDyd
>>860
どうやったらなくなるかを話し合ったらいいと思う。
そりゃあ、まだ問題点は沢山あるだろう。
あのパリスヒルトン嬢は毛皮を着ない宣言をしていたし、
毛皮をなくす方向に向かっている部分もあるよ。
知らないだけでさ。
868毛皮OKの人:2006/09/29(金) 22:31:18 ID:9tgedB/I
>>838さん
おまいは悪者だが、悪者であることを自覚してるからかわいげがあるよ(  ̄ー ̄)
ときどきなら、2ちゃんの華として愛でよう。

>>853さん
VIPのクオリティー大好きだけど。
この話は、ある程度、真面目に議論したいからVIPは絶対嫌。

特色を出すためにも、>>807な感じのスレを、この板に建てたい。
犬猫が大好きな人専用という板の趣旨にも合致してると思う。

犬猫好きでかつ毛皮反対の情熱を持ってる人の意見が聞きたい。
俺を含めた肯定派も犬猫好きの部分は同じなんだから、説得しやすいはずだ。

>>854さん
流れ的に期待してたんだけど、
嬢の怒ったところが見れなくて俺は残念w
869わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:32:51 ID:vvdc0GLc
>>866
よく言った! 感動した!

もしどーしても議論したいという賛成派が次スレを立てることがあったら、
君の輝かしいレスの数々を模範行動としてテンプレに貼ってあげようじゃないかw
870わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:35:57 ID:vvdc0GLc
おいおい、毛皮OKの人が ID:BQmNDDyd を擁護してるとは驚きだなw

唯一まともな人間だと思ってたが、所詮は叩きたい連中の一人だったとはな。

残念だよ。
871わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:35:59 ID:Sf9D9Trb
>>869
こらこらw
俺は賛成派ではないと言っただろww
俺を叩くのは良いが俺をネタに賛成派を叩くのはやめれw
そのやり口は一部の過激派愛誤団体を愛護全体に広げて叩く人間と変わらないよ。
872わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:38:38 ID:DOorgWcG
ファッション板にあった毛皮スレのログ
http://2ch.dumper.jp/0004979345/
873わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:38:39 ID:vvdc0GLc
>>871
何でお前が偉そうなんだ?w
俺に意見するなら反省文の1つも書いて泣いて謝ってからにしろ。
874わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:40:31 ID:Sf9D9Trb
>>873
大変申し訳ございませんでした。
全ては私めの不始末のせいでございます。
お許しください悪代官様ぁ(泣)

これでいいかな?w
875わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:41:18 ID:vvdc0GLc
>>874
本心から反省していないので却下(即決)
876わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:42:19 ID:BQmNDDyd
>>868
じゃ、勝手にすれば?
だけど、何度も言うようにまだ議論に燃えているのは人さんくらいだよww
叩きたいやつばかりで同じことの繰り返しで意味ないのにな。
しかも人さんの議論の投げかけはみんな華麗にスルーだしww
877わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:42:35 ID:Sf9D9Trb
>>874の本心
(大変申し訳ございませんでした。 全ては私めの不始末のせいでございます。 お許しください悪代官様ぁ(泣) )
こんなかんじならどうだ
878わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:46:01 ID:DOorgWcG
2ch以外で毛皮について議論しているところはザ掲示板かな
毛 皮
http://creature-6.bbs.thebbs.jp/1123674833/e100

mixiにも動物愛護系コミュがいくつかあるけど、会員以外は見れないしね。
879わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:50:25 ID:vvdc0GLc
>>878
結局この掲示板も
「反対派は毛皮を着てはいけないと押しつけている」
と勘違いしている賛成派が多いのか、
反対派は自己満足、偽善者、みたいな誹謗中傷の結論で終わってるな。

毛皮をどうしようが自由で、自分が善いと思ったことをすればいいだけの話なのにな。
880わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:56:31 ID:DOorgWcG
878のスレより、毛皮協会の人の見解。

1)ヨーロッパ、及びアメリカ、カナダでは、動物の養殖に対して、厳しい基準が有ります。
ベースとなる考え方は、動物の飼育環境が、人道的であるかどうか、と言う事です。現在、
この基準が高すぎて、一部の養殖業者が廃業しているほどです。(これは、何も毛皮だけではなく、
食肉業者でも同じです。)
この基準では、動物が、生活習慣的にストレスがたまらない広さの籠を用意しなければならず、
依って、身動きが出来ない広さと言う事はありません。
食物は、勿論、水と餌ですが、餌に関しては、動物によって、全く違った物を作っています。例えば、
ミンクは、魚のすり身を中心に、狐であれば、動物の肉を中心にして、それに穀類などを混ぜて作ります。
毛皮を取る為の養殖では、全部ではありませんが、通常は、6ヶ月から8ヶ月の養殖期間となります。
屠殺には、薬物を使用し、全く苦痛はないものが使用されます。(すべて各国の基準で、決められて
おりますが、ISOの基準をまもっております。)

2)問題は、中国です。中国では、農民の低所得対策として、政府が動物の養殖を奨励しており、
低所得の北部農民の、毛皮養殖業への転業を進めております。確かに、転業によって、生活レベル
は向上しておりますが、動物を扱う事への倫理感、と言う考え方が無く、今、我々、毛皮先進国で、
指導を始めている所です。
ご指摘のありました動物への乱暴な扱いに関しましても、なかったとは言えません。(中国は、
公式には、否定しておりますが)
ただ、毛皮先進国の、我々が、かなり強硬に抗議しており、中国政府は、動物養殖の基準を既に
作り、その実践を我々に約束しております。

3)犬と猫に関してですが、一部のアジアの民族は、今でも普通に食用として利用しております。
その事自体について、良し悪しをいうつもりは、私には有りません。ただ、そうして利用された
副産物としての毛皮を、我々が、使わないと言う事も、おかしな話なのです。ですから、
名前を偽って売ることは許されませんが、その種の名前で売られる分には、別に、
悪いことだとは思いません。

以上、私の個人的見解として、参考になさって下さい。

実を言いますと、私、現在、日本毛皮協会の理事長をしております。依って、その立場での
公式見解もお伝えするべきであろうと考え、以下に述べます。

毛皮は天然素材であり、地球環境の悪化が大問題となっている今、最も利用されるべき素材
の一つであると思われます。ただ、動物の命がかかっている事も事実なので、無駄に使わ
ないように、皆に呼びかけております。
近年、クールビズ、ウォームビズと言われだし、また、ロハスな生活が叫ばれ、過去の消
費優先社会の修正が始まっております。我々も、地球人としての、新しい価値観を持ち、
子孫にきれいで豊かな地球を残す為に、毛皮を皆に使ってもらおうと考えております。

人それぞれ、意見は異なります。しかし、感情ではなく、論理で意見を交わし、どのように
きれいで豊かな地球を子孫に残すかを、考えていく事が、21世紀に生きる人間の義務で
あろうと思います。

以上
水野(株) 水野昌一
881毛皮OKの人:2006/09/29(金) 22:57:52 ID:9tgedB/I
つまり・・・
毛皮反対は宗教、それ以上でもそれ以下でもない。
ってことでおk?

>>872さん
d
882わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:58:00 ID:vvdc0GLc
なんで反対派の意見に反発されるかというと、
毛皮を着ている人は、「毛皮を無くしましょう」という呼びかけを見ると、
自己を否定されていると受け取って脊髄反射するからじゃないのかね。

だから、単なる賛同できる人への呼びかけであっても、自分が非難されていると思いこみ、
ひたすら自己擁護するために叩きレスを連発してしまうと。
883わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 22:59:26 ID:XAEJWHSc
なんだこの流れは・・・

>>879
>毛皮をどうしようが自由で、自分が善いと思ったことをすればいいだけの話なのにな。

その通り。
みんな自由です

>反対派は自己満足、偽善者、みたいな誹謗中傷の結論で終わってるな。
意見を聞きたかったようなレスのほうが多かったと思うけど

まあもうみんな自由にしましょ、でいいんじゃない。
こんなの、答えなんか出てこないよ



884毛皮OKの人:2006/09/29(金) 23:02:45 ID:9tgedB/I
>>880さん
gj
885わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:03:49 ID:BQmNDDyd
毛皮の一般的な生産方法  
飼育され殺されるまで、わずか数ヶ月。苦痛に満ちた生と死
毛皮動物の人口繁殖は19世紀アメリカで始まり、20世紀初頭までには
ヨーロッパに広まりました。
身動きの取れない檻の中で、水と餌だけを与えられ、体が一人前になる
約6カ月〜で殺されます。
自然で暮らしていれば、毎日数キロを歩き、風の匂いをかぎ、仲間や家族
とふれあって生きる動物を檻に閉じ込めます。動物の多くは神経をおかされ、異常行動を繰り返します。
体が大きくなり檻から出られる瞬間、それはつまり死の瞬間です。
自由を奪われ、ただ息をすることと死なない程度に水と餌を与えられていた
だけの苦痛に満ちた数ヶ月にピリオドをうつ瞬間もまた、苦痛に満ちています。
その方法は、首の骨を折られる、肛門と口に電極をいれられ電気を流される、
頭を水に入れられ溺死させられる、などです。

さらに、1990年代から、安い労働力と、動物福祉を考慮しなくて良い
(法律がないため)環境を求め、毛皮産業はその生産拠点を中国に移行
しました。
中国では、さらに効率化がなされ、動物の状態はよりいっそう悪化して
います。繁殖に関しても、母親が子供を殺す率が50%という異常な数字です。
屠場では、尻尾をつかんで地面にたたきつける、棒で殴りつける、ける、
足で首元を踏みつけるなどで殺そうとします。しかし、死に切れないケース
も多く、生きたまま皮をはがされます。
[ 足をフックにかけて持ち上げ、ナイフで剥ぎ取ります。その間中、動物は
必死にあがきます。そして皮を頭まで全てはがされた後、死体置き場に入れら
れ、その後10〜15分で息絶えるという映像が撮影されました。]

毛皮はここ数年、価格が大幅に低下しています。安売りの店で売られるジャケ
ットのフードにも付いていますし、動物のおもちゃにすらリアルファーが使わ
れています。→抗議中
886わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:06:29 ID:BQmNDDyd
どっちを信じるかは自由だ。
>>880は毛皮商売人だということを忘れずに。
セールスするとき、都合の悪いことをいう商売人はいませんよね?
887わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:08:04 ID:vvdc0GLc
>>880
そりゃ、毛皮で飯くってる奴は毛皮が無くなったらやっていけないんだから、
自己擁護するのは当然だよなぁ。

羊毛やカシミアなんかは殺さなくても取れる暖かい天然素材もあるのだし、
あえて殺して毛皮をとらなければならないという理由は特に無い。
ただ、欲しい人がいて、それが商売になるからメシのタネとして存在しているだけだ。

買う人がいるから売る人がいる、
売る人がいるから作る人がいる、
作る人がいるから殺す人がいる、
殺す人がいるから殺される動物がいる。

買う人がいなければ売る人がいなくなり、
売る人がいなければ作る人がいなくなり、
作る人がいなければ殺す人がいなくなり、
殺す人がいなければ動物が殺されることもなくなる。

つまり、毛皮が問題だと思うなら、身近にできることからやればいいだけの話さ。
↑がどちらの方向に行くのかは、買う側である個人がどう思うか次第。

結局、全ては個人の自由にまかせられているってわけさ。
888わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:08:35 ID:BQmNDDyd
画像を見たい人はどうぞ
http://www.no-fur.org/fact/yousyoku.html
889わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:11:34 ID:Sf9D9Trb
>>882
それはしかたないんじゃない?
「毛皮の服は罪の無い動物の犠牲のもと、残酷な生産方法で成り立っている服ですよ
でも、だからといって貴方が着るのは自由ですけどw」
って言われたらケチもつけたくなるだろう。
もちろんそこにある事実は事実として受け止めるべきなんだが。
>>885
これどこのサイトのコピペ?
情報元が見てみたい
890わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:17:38 ID:BQmNDDyd
>>889
>>888見ればいいじゃん。
891わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:17:54 ID:XAEJWHSc
>>887
問題と思っていない人は何も行動を起こさなくていいという自由も忘れずに。

自分がこのスレを覗いていたのは、毛皮に問題があるとは思ってはいなかったが
問題があると思っている人の意見を知りたかったので来ていた。
だけどそういう人たちの意見を聞いても自分の納得できる答えはなかったので
考えを変えるには至らなかった。

このスレに自分の考えを変えさせてくれるような人がいないようなので
ここに来る理由もなくなった。
次スレが出来ればたまに覗きに来ることもあるかもしれないけど
議論するメンバーが入れ替わっていることを望むかも。
この数人だけで水掛け論じゃ、子供のケンカみたいだよ。
さよならノシ

892わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:18:16 ID:vvdc0GLc
>>889
事実から目を向けたくないからといって、事実に目を向けている人間を叩くのは
理論的ではない間違ったことだし、脊髄反射的で感情的なことだよね。

反対派が感情的だからおかしな連中が来るんだとか言っていた割には、
お前自身がものすごく感情的な理由で判断してんのは何?w
893わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:20:04 ID:DOorgWcG
「食肉は罪の無い動物の犠牲のもと、残酷な生産方法で成り立っている肉ですよ
でも、だからといって貴方が食べるのは自由ですけどw」
というのも言えるね
894わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:20:57 ID:vvdc0GLc
>>891
全てはあなたの自由ですから、どうぞ後勝手に。

受身の人間が捨て台詞吐いて逃げるのも、水掛け論に変わりないんだけどな。
895わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:22:03 ID:vvdc0GLc
>>893
話をループさせたいのならご自由にw
896わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:25:49 ID:BQmNDDyd
>>891
それはお互い様だからいいんじゃない?
反対派も擁護派の意見を聞いても考えは変わらなかったし。
そして自分がここに来たのは昨日だから。
反対派の意見の過去ログを見ても変わらないなら
どこの掲示板でも一緒さ。分かろうとしないものね。
お疲れ。
897わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:28:51 ID:vTd9Qi1Q
>>880
>>885
比べると理性的かつ具体的なのは880だな。
発言者の名前がちゃんと出てるのもこの場合はポイントになりそう。

885に書いてあるような飼育したら
それこそ毛皮はボロボロで売り物にならず、
ロスが大きくて儲け出ず…ってなりそうなもんだけど。
どんな獣だって毛の艶は健康のバロメータだよ。
ここペット板なんだし、その辺は感覚で理解できるんじゃない?
あと効率化がなされ…って言いながら子供殺す率50%ってのもなんか矛盾してない?
898わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:29:28 ID:Sf9D9Trb
買う人がいるから売る人がいから作る人がいて動物が殺される。
だから動物が毛皮のため死んでいくのは買う人がいるからだ、といってるも同義。
これで押し付けじゃない!ッて言われてもな。
ああ、でも買う人がいるから動物が殺されるってのは事実か。
こうなったら自らを正当化するには、動物は何かしら人間のためになるなら殺されてもやむをえない、それは食肉と同じこと。というのにすがるしかないのか。
しかし、必要不必要はそこまで重要な基準ではないと思うしな。
自然か否かでわけるべきか。
自然か否かということなら人類は古来から動物の毛皮を使用して自らの身を守り、また装飾品として活用してきた。
という言い訳も立つか。

この世界に毛皮なんてものがもともと無ければ何も問題はなかったんだろうけど
すでに伝統衣装やファッションとして確立されてるもんだからなあ。
毛皮で生活をしてる人もたくさんいるわけだし。

>>890
あんがと。読んできた。
酒も手伝って気分悪くなってきた
なんでこんなに断定的で扇情的なんだろうか。
特定の立場ってのは反対の立場からは不愉快なもんなんだね
899わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:30:53 ID:BQmNDDyd
>>893
そうだね。言えるんじゃない?
肉を食べることに残酷さを感じ減らしたいと思うなら食肉をやめればいい。
毛皮を買うことに残酷さを感じ減らしたいと思うなら毛皮を買わなければいい。
何も極論で物事を考える必要はない。
900毛皮OKの人:2006/09/29(金) 23:31:39 ID:9tgedB/I
変わったと思うよ。
最初の頃は、
人権を侵害しない毛皮作成に対する反対運動は、
宗教のようなものだといったら、
反発する人がいたからさ。

901わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:31:43 ID:vTd9Qi1Q
>>886
でも信用をなくしたらオシマイなのも商売人だよね。
902わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:32:04 ID:XAEJWHSc
>>896
ごめん、電源落としてなかったからまた癖で開いてしまった。

>分かろうとしないものね。
そういう捨て台詞みたいな言い方をするから良くないんだと思うよ。
わかろうとしない、という言い方だと、「わからない人は人でなしだ」と言っているようなものじゃないかな。

双方、決め付けはやめましょうよ。
あなたも、「おたがいさま」といっているなら「お互い」決め付けはやめましょう。

それではね。

903わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:37:50 ID:BQmNDDyd
>>902
そしておれのレスが気になって気になってまだ電源を落とせない
902がいるというわけかww
>この数人だけで水掛け論じゃ、子供のケンカみたいだよ
>さよならノシ
って自分で言ったんだから潔く消えようね。
捨て台詞を言ってるのはどっちなんだか・・・。じゃね。
904わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:44:22 ID:vvdc0GLc
>>898
事実はこうです。

で、それを押しつけだと思うのは受け取る側の勝手な勘違いだよね。
どうしろ、ああしろと命令してるわけでもないのだから。

事実だけど納得できないから事実を言う人間を叩いて黙殺する、というのはただの暴力だがな。
905わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:44:26 ID:BQmNDDyd
>>897
どう捉えるかは個人個人で違うからね。
ぜひリンクした>>888サイトを読んでみて。
906わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:48:11 ID:vvdc0GLc
'>>901
でも、実は事実は違っていたとして、それが世間にしれたら
信用は失わないとしても、そもそもの商売のネタである毛皮が批判されてなくなりかねない、
というなら背に腹は代えられないことだろう。

・・・とまぁ、疑いだしたらキリがないわけさ。
907毛皮好き嬢:2006/09/29(金) 23:49:55 ID:qGYQX/x2
肯定派でも無い(スタンスのよく分らない)Sf9D9Trbさんがきっかけで荒れて、一部の反対派さんに肯定派が一括りに叩かれた、このスレの流れは何だったんだろう…。
訳分からず一括りに叩かれて、結構凹んだんだけどな。

私は肯定派だけど、反対派さんに自己否定されてるとは思って無かったし、毛皮反対派さんを自己満足の偽善者だと誹謗中傷つもりも無かったんだけどな…。
理解出来る部分もあったし。
まぁ、何か勘違いされる事があったんだろうね…。

>毛皮OKの人さん
私の怒ったとこが見たかったらしいですが、人が悪いですねw
怒って感情的になれば、相手もまた激昂するでしょ?
喧嘩や煽りや叩きが目的で参加していたわけではないので、出来るだけ穏やかに行きたかったんですよ。
ご期待に添えなくて、ごめんなさいねw

反対派さんで、私のことが随分気に障った人いるようですが、本当に悪気も悪意も無かったんですけど、ごめんなさいね。
有意義な議論が出来ると良いですね。

では、落ちます。
お疲れ様でした。
908毛皮OKの人:2006/09/29(金) 23:50:58 ID:9tgedB/I
それだけ、残酷さの大きさにこだわるってことは、
残酷さが大きくなければ、毛皮のために殺してもいいってことなのかな・・・
909わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:53:15 ID:vvdc0GLc
>>907
また勘違い

自己満足の偽善者

こりゃ他の掲示板を見た感想だ。

そうやって思いこみが激しいから意見が合わない人間とは
反目しあうことしか出来ないんじゃないの?

ちったぁ頭冷やしてこい。
910毛皮OKの人:2006/09/29(金) 23:53:38 ID:9tgedB/I
>>907・毛皮好き嬢
偉いね。乙〜
911わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:54:35 ID:DOorgWcG
反目しあってるのはvvdc0GLcでしょう
煽り文句止めたらいいのに。
912毛皮OKの人:2006/09/29(金) 23:55:33 ID:9tgedB/I
わくわく・・・
913わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 23:57:32 ID:vvdc0GLc
>>911
見たくないならIDでフィルタかけりゃいいじゃん。
見るも見ないもあなたの自由ってわけさ。
914毛皮OKの人:2006/09/30(土) 00:03:57 ID:9tgedB/I
・・・やっぱり嬢は冷静だな(´・ω・`)

>>913さん
おまいは悪者なのに、悪者であることを自覚してないからかわいげがないのさ。
915わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 00:08:08 ID:V+ZYmWxx
  毛皮は ─┬─ 興味ないよ派
          │
          ├─ 反対だよ派
          │    │
          │    ├─絶対反対、この世からなくすよ派
          │    │    │
          │    │    └─ 肉食にも反対だよ派(アニマルライツ派)
          │    │
          │    ├─ 自分は着ないよ派
          │    │    │
          │    │    └─ 他人にも着ないように勧めるよ派
          │    │
          │    └─ 犬猫の毛皮のみ反対だよ派(犬猫大好き派)
          │
          ├─ 賛成だよ派
          │    │
          │    ├─ 自分も着るから賛成だよ派
          │    │
          │    ├─ 着ないけど人が着るのは問題ないよ派
          │    │
          │    └─ 愛護団体が嫌いだよ派
          │
          │
          └─ 毛皮を剥がしたいよ派(虐待過激派)
916わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 00:22:43 ID:1sj78PQI
二日振りに見たらすげースレ伸びてやんの。

とりあえず、
議論いらない、このスレすらいらないとか言ってる奴いたけどさ、
 じ ゃ あ な ん  で こ の ス レ ま だ み て ん の ?
917わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 00:35:38 ID:TPOBVP3k
>>915
上から順に、番号も振ってホスィ。

1、興味ないよ派
2、反対だよ派=絶対反対、この世からなくすよ派
3、     =絶対反対、肉食にも反対だよ派(アニマルライツ派)
4、     =自分は着ないよ派
5、     =自分は着ないよ、他人にも着ないように勧めるよ派
6、     = 犬猫の毛皮のみ反対だよ派(犬猫大好き派)
7、賛成だよ派=自分も着るから賛成だよ派
8、     =着ないけど人が着るのは問題ないよ派
9、     =愛護団体が嫌いだよ派
10、    =毛皮を剥がしたいよ派(虐待過激派)


漏れは7と9



918わんにゃん@名無しさん :2006/09/30(土) 01:39:45 ID:X4CNp88R
>>915
アニマルライツ派には「動物の開放」の名目で
犬猫や牛馬をこの世から消し去れって主張している団体も多いよ。

人間からの動物の開放→飼うこともダメ→野生動物ではないので放すのもダメ→だから種を抹殺

この論法でブリーダーの犬舎や牛舎に放火して犬や牛を焼き殺したアニマルライツ活動家も何人もいるし
そのような犯行を行った犯人は全員有名なアニマルライツ団体の元構成員だしね。
919わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 05:19:28 ID:xvcF/BXo
なんだかんだで1000手前。ところで1っているのかな?
自分は毛皮反対に一票。
920ウマソー:2006/09/30(土) 06:58:46 ID:vwNKmXmR
嬢よ。凹んだか。まぁ気にするでない。儂など毎日凹んでおる。
ところで ID:vvdc0GLc の前IDとかってあったんかな。
前にも本人に聞いたけど
結局、具体的にどの点の勘違いに不満があるのか分からんかった。
30以上続いたレスがそれなんだもんな。はっきり言ってムダ。
ムダ嫌いな 115 さんが居たら怒られてるよ。
嬢も凹むわな。

ところで儂はこの毛皮是非の問題には興味あるけど、
毛皮自体には今のところ興味ないので中立派よん。

それにしても毛皮好き嬢よ。
あんなに反対派を煽ってた儂を中立と見抜くとは、
なかなかやるな。っていうかバレバレかな。

>>919
儂の勘では 1 はおらんなぁ。まぁ、いたら本人が名乗るか。
921毛皮OKの人:2006/09/30(土) 07:31:57 ID:qpRpltug
個人の感情として・・・
@毛皮好きな方
A毛皮嫌いな方

国として・・・
B嗜好品としての毛皮禁止が可(獣権創設もしくは自由主義否定などを根拠にする)
C人権侵害を防ぐ為の毛皮規制もしくは毛皮推奨は可(環境への悪影響・一般に不快・精神への悪影響などを根拠にする)
D介入不可

反対運動について・・・
E他人の幸せを害する運動も善であり得る(ex.テロ、不法なデモ、望んでいない人に残酷な写真を見せつける)
(善悪の基準を、人間及び動物の幸せを増加させるか否かで考える→獣権あるべし)
F他人の幸せを害しない運動は善(ex.不買意思を表明する署名を集める)
(善悪の基準を、人間の幸せを増加させるか否かで考える→獣権否定・人間中心主義)
G運動は善でない

俺の目にはこんな風に見えてて、俺は@ C F

俺は毛皮好きなほうだけど、個人の感情と下の二つは直接結びつかない。
だから、坂東の行為が嫌いでも、同じ結論を出す。

>>920ウマソー爺さん
おはよう爺さん。やっぱ早起きだね(  ̄ー ̄)
115さんは好きだった。最後、感情的になって出て行ってしまったけどいい奴だ。
新しい理屈を考えて戻ってきたらいいなぁ。
922わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 08:08:49 ID:60FZcp1/
>>毛皮OKの人
>>921のように分類してどうするつもり?

今までの流れでは、反対派寄りの意見を主張する人間は、
ことごとく過激派のステレオタイプのレッテルを貼られて叩きの対象になってきたと思うが。

このスレでは途中で他人の意見を参考に自分の意見を修正することも否定されるよね。

人を悪呼ばわりするのは結構だけど、
その前に毛皮擁護派を名乗り、
興味も無いのに叩きたいだけで存在する、
議論を邪魔する真の悪を排除してからにしたらどうだ?

ま、お前らコテで勝手に毛皮OKを叫び続けてればいいんじゃないのw

見るなっつわれたから俺ももう見ない。じゃあな。
923毛皮OKの人:2006/09/30(土) 08:29:17 ID:qpRpltug
>>922さん
誤解だょ
過激な運動をするからじゃなくて、スレを荒らすから悪者だっていたのさ。
その点、Sf9D9Trbさんも同じ悪者だけど、彼は自分で悪者だと承知してるから、
バイキンマンみたいでかわいい。

レッテル貼りは、まあお互い様だな。
過激派じゃないなら、そのことを明確にして、
過激じゃない活動の是非や、過激な活動とはどういうものを言うのかとか話させばいいじゃん。

煽りも善し悪しだ。残念ながら、それが無ければ盛り上がらない。俺も正直テンションあがらない。

邪魔だ邪魔だと何回も叫んでるのが邪魔だからやめて欲しいだけだよ。
それをしないなら留まり給え・・・
924わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 08:33:24 ID:60FZcp1/
>>923
まるで意見が合わないな。

はじめからそうでないことが分かり切ったレスであっても、
読みもせず過激派扱いする人間が次から次へとやってきて、
興味本位で叩いたから反対派も嫌気が差して途中でいなくなったんだろう。

ま、俺さえもいなくなれば、今度こそあなたの好きにできるだろうから
あなたの自由にしたらいい。
925ウマソー:2006/09/30(土) 09:06:11 ID:vwNKmXmR
>>921
毛皮OKの人よ。まーた、人を年寄り扱いしおってからに。
儂も@CFじゃな。
なんせ儂はグロ画像苦手じゃからな。

儂も115さんと同じかは分からんけど、
大量生産・消費への道徳的な懸念は大事だと思うね。
衣食足りて礼節を知ると言うけれど、
現代人は、衣食余りて礼節を忘れてると誰かが言ってたっけ。
毛皮も肉も無駄なく使いたいものよ。

そして無駄のあるところに商売の種ありかも?
もう誰か手を付けてそうだけどね。
まだっぽいなら、ぜひ一攫千金を(^^
926わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 12:23:24 ID:KyNxqa0S
>>922>>924
過激派扱いしてる人なんていたかなー。
なんだか大袈裟でない?
叩きや煽りは反対してる人も特に最近やってるから、みんなお互い様(´∀`)

ところで毛皮OKさんとウマソーさんも同じ人?

927毛皮OKの人:2006/09/30(土) 13:05:23 ID:qpRpltug
>>926さん
なんでわかったのΣ(=゜ω゜=;) ????
ぷろふぁいりんぐって奴か??
おまいはすげぇ・・・ 名探偵だ!これからおまい名前はコナン君だ。
928わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 13:38:48 ID:3z1WbDpd
過激な動物愛護団体と屠殺・解体・皮革業を基幹の生業としてる同和系人権団体のガチのぶつかり合いを見てみたいものだ…
929オオカミ少年:2006/09/30(土) 13:46:29 ID:kaVj8LLT
久しぶりに覗いたら・・・・・・このスレ伸び杉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
930わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 13:53:24 ID:ULcnR/6R
燃やしてしまえー!!!
931オオカミ少年:2006/09/30(土) 14:07:41 ID:kaVj8LLT
レンジで朕したほうがいいよ
932わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 14:23:34 ID:60FZcp1/
真の荒らしは毛皮OKの人。
全ては彼の自作自演だったのだ。
933ウマソー:2006/09/30(土) 15:31:25 ID:vwNKmXmR
名探偵に見破られては仕方がないのう。
ふぉっふぉっふぉ。
934わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 18:37:42 ID:/N5MtxMu
毛皮OKの人ってリアルで頭可笑しいよw
このスレ、毛皮OKさんが全て占めてたんだねww
935わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 18:40:34 ID:/N5MtxMu
私も毛皮反対に一票!!
936わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 18:42:17 ID:ULcnR/6R
俺も超気持ちの悪い野良ヌコなんて燃やしてしまえーに一票!!!
937わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 19:05:33 ID:60FZcp1/
毛皮OKの人のせいで最初から最期まで糞スレだったな。
ちったぁ反省しろよ人間のクズめ。
938わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 19:13:01 ID:2Rb7AODR
いやいや容認派全てが同一ではないぞ。
とはいえ混乱するから複数HNは止めて欲しかった>毛皮OK
書き込み内容自体は悪くなかっただけに余計にな。
今度書く時があったら普通に書け。
939ウマソー:2006/09/30(土) 19:46:25 ID:vwNKmXmR
んー。ID見るだけで区別できるし、別に混乱せんかったけどな、わしゃ。
名探偵の人は混乱してるようだけど。
940わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 21:06:27 ID:60FZcp1/
コテハンつけてた奴らのせいで調子に乗った変なのが沸いてきて議論にならなくなった。
責任取れよな。
941わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 21:15:42 ID:1sj78PQI
体で払ってもらおう
942ウマソー:2006/09/30(土) 21:47:44 ID:vwNKmXmR
ワシの身体が目当てだったのね!
943わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 21:49:40 ID:ULcnR/6R
茹でるとツルッと剥けるんだぜ!!!
944わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 22:48:30 ID:r1XSVu+5
毛皮に興味ないし、日本にいるかぎり買おうとも思わない(アラスカやシベリアに住むなら必需品でしょう)
でも、無防備に寝てるうちのサビ猫眺めていると、「おっ。なかなか面白いがらだなー」と思う。
フランクルの「夜と霧」を読むと、戦時中のユダヤ人収容所で、刺青の囚人の皮をはいで、スタンドのかさやブックカバーをつくっていた職員の奥様がいたそうな。
945わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 23:29:39 ID:BRV98baF
とりあえずリアルファーを使うのはやめようと思ったけど、フェイクファーって
どうやって作ってるのかな。

あれは本当に偽物?
946わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 01:57:55 ID:fdXFUmVY
アルフはヌコが大好物なんだぜ!!!
947わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 09:14:42 ID:rmYkRBCz
>>946
懐かしいなオイ!!!
948毛皮OKの人:2006/10/01(日) 09:39:01 ID:rXb5nToA
>>945さん
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_fashion/w006604.htm

肌触りや見た目が大分違うからすぐにわかると思う。
フェイクを本物ととして売るならわかるけど、本物をフェイクとして売ることはないと思うよ。

ラッキー逃げてぇ〜w
949毛皮OKの人:2006/10/01(日) 09:44:42 ID:rXb5nToA
>>944さん
バイクのってると、皮は欲しいな。

昔、アンネフランク展で見たよ。
髪の毛で絨毯作ったり、脂肪からせっけんをつくるってのもあったな。
どこまでほんとかわからんがw

消防にそんなこと教えるのは、ポルノより悪影響だと思うが、いいんでしょうかね。

950わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 11:53:05 ID:lMewGw2n
フェイクファーより地球に優しい本物の毛皮を使いましょう
地球の資源を使い続ければ私たちの子孫、そして野生動物までもが深刻な被害をこうむるのです。

石油製品にたよらず、絹や麻、毛皮等の自然にやさしい素材をつかいましょう
951わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 12:18:46 ID:xEWc0OsO
>>948
どうもありがとうございます。非常に参考になりました。
今後はフェイクファーを使う方向で検討します。

>>950
>>948で紹介されたサイトを参照してみましたら、フェイクファーの材料には
化繊以外にも、羊毛、モヘア、絹などが使われているようです。

そういったフェイクファーなら、たとえ使用しても命にも自然にも優しく
無問題のようですね♪
952オオカミ少年:2006/10/01(日) 12:49:38 ID:4T8WTfNf
>>951
絹は蚕の虐殺
953わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 13:40:55 ID:HfEA3cBp
こうしてまた話題がループするのであった。

>>952
>>951の人が「生物全般」を対象として考えているのか、
「犬・猫」のみを対象として考えているのか聞いてもいないのに断定で否定的なレスすんなよ。

お前みたいなのが面白半分に否定レスするばかりするから荒れるんだよ。

つーかコテハンは消えろ。
954わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 13:56:26 ID:lMewGw2n
>951
どちらにせよ化繊が使われてる以上100%毛皮のが断然環境によいわけで
955わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 14:02:39 ID:xEWc0OsO
>>954
羊毛・モヘア(+絹)だけを使ってるフェイクファーもあるんじゃないの?

>>952
やはり気づきましたね。その通り。
956わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 14:13:28 ID:lMewGw2n
>955
あるとするならそれをフェイクファーと呼ぶ必要性に疑問
フェイクじゃなくない?他の動物にみたてて、フェイクっていうのならフェイクなのかもしれないけど
957わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 15:59:59 ID:SVuIRJ67
>>956
いいじゃん。>>951さんの自由なんだから押し付けなくっても。
私もフェイクファーを買って毛皮は買わない。
フェイクファー持ってるけど、安いし可愛いバッグ、コート多いよ。
動物の命を奪ってまで、毛皮着たいと思わない。毛皮は死体の一部だし。
人によって価値観違うんだから押し付けはいくない。
958わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 16:41:20 ID:lMewGw2n
押し付けてねぇw
959毛皮OKの人:2006/10/01(日) 16:42:50 ID:rXb5nToA
自然素材で本物のファーに近くて安いフェイクファーができれば最高なんだけどな・・・

>>953さん
沸点低すぎなんだよw
何も間違ったことは言ってないんだから。考える材料にしろよ。


>>955さん
俺がよく見るのは化学繊維だね。本物と比べて少々下品に見える。(ギャルって感じ?)

羊毛・モヘア(+絹)のフェイクファーってどんな感じなんだろ・・・見てみたいな。



自由主義って言うと誤解が多いようだけど、
俺が言うのは、国家における自由主義だぞ。
国家は特定の宗教を押しつけることはできないってこと。

最初から俺が言ってるのは、毛皮反対というのは宗教に過ぎないってことを自覚しといた方が良いって事。

例えば、毛皮反対という主張も、
宗教とわきまえた上で、マナーを守って、勧誘するのはOKだし、
毛皮反対と毛皮OKで宗教論争するのも何も悪い事じゃない。それは押しつけじゃない。

じゃなきゃ話ならない。
960わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 17:01:53 ID:vTGj0tIS
こいつまだ自由主義とか言ってんだ
テクニカルターム使って喋る意味が分かってないのかね。
そっちの方で使えない奴ってみんなこんなのばっか。
バカでも身内にも客にも同じのがいっぱい居るから商売になる。
うらやましいわ
961わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 18:22:05 ID:dp3N80wv
羊毛・モヘア(+絹)のフェイクファー
なんて店でみたことないなあ。
存在はしてるにしても少数なんじゃない?
962わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 18:27:28 ID:xEWc0OsO
こんなスレで意見を言われたぐらいで、べつに強制されたとは思わないけどなあ。

2ちゃんで何を書かれていようがが、読んだ人が言うことを聞くか聞かないかは
本人の自由なんだし。
963わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 18:29:09 ID:HfEA3cBp
>>959
お前が「反対派は押しつけてる」という勝手に決めつけているから、
全ての話がおかしくなってくるんだよ。

正直、宗教だとわきまえろというにも、
俺なんかはオウム事件や創価連中のせいで、

宗教=カルト=押しつけてくる or 危険行為を厭わない

というイメージが「宗教」という語のプロトタイプになってしまっている。

だから、

毛皮反対=宗教=カルト

という構図と

動物愛護団体=過激派

というステレオタイプ的なイメージ同士を重ね合わせてしまいかねず誤解を生むので、
一概に「宗教」という語で表してしまうことが、理解のために正しいことだとは思わない。

逆に、あんたが↑のようなイメージをしているならその発言も頷けるが、
決して正しいとは思わない。
964わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 18:30:22 ID:HfEA3cBp
>>962
そりゃ一般的にはそうかもしれないが、ことこのスレの毛皮大好きな人種に限っては、
個人的な意見さえも「押しつけ」と捉えて、発言者を批判したり誹謗中傷したりする人種なんだよ。
965わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 18:34:53 ID:HfEA3cBp
「宗教」よりも、「信条」「主義」といった方が誤解が少ないだろう。

毛皮に反対するのは宗教です

よりは

毛皮に反対するのは個人の信条です

の方が語から受けるイメージでいえば、自然だろう。

もちろん、過激派の動物愛護団体の場合は、むしろ宗教と言った方がしっくりくる場合もあるだろうが、
このスレで反対を唱えている人間の大半は単なる「善意」から反対を主張しているわけだから、
基本的にはあてはまらない人間の方が多いといえる。

むしろ、賛成派と称する連中には、自作自演をしたり、興味も無いのに叩きたくて来る連中のような、
「悪意」から賛成を主張したり、反対派を批判する人間が多いことの方が、むしろ問題だろう。
966毛皮OKの人:2006/10/01(日) 21:52:12 ID:rXb5nToA
あ〜悪口に聞こえたならごめん。
俺は別に宗教を馬鹿にしてるわけじゃないからさ。
みんなと感覚が違うのかもね。

「個人の信条」って言った方がよかったみたいだね。どっちも何かを信じてるでは変わらないんだけどね。

だから、宗教と同じように、他人の権利を侵害しない限り、法では規制できないし、
信条が違う人を基地外扱いしたりするのもおかしいぞと。
あと、毛皮の残酷さを知らしめる運動は、必ずしも善とは言えないぞと。
善意から来る行動が、善に為ってないことがあるから気になるんだよね。

獣権の普遍性を説明できない限りはね。

探偵ごっこはもう良いよ。匿名掲示板なんだから、意見の価値は人気じゃ決まらない。
大事なのは、論理が通ってるかどうかさ。そう考えなよ。

決めつけてないってw決めつけないからこそ、俺の文章は長くなっちゃうんだよ。
人の幸せを害するような過激な毛皮反対活動がどうたらこうたらみたいなさ。

賛成派は愉快犯が多いだとかは決めつけで、宗教はカルトとかステレオタイプなイメージかもよ。

喧嘩みたいな物じゃなくても、もっと中身の議論をしようよ。
俺は、自分の考えは言い尽くした感があるから、他の人の理論が聞きたいな。
967わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 00:13:03 ID:QsK1IMee
>>966
宗教と信条

勝手に一部の共通点のみを意図的に抜き出して語るのはどうなの?
2chみたいなどんなレベルの人間が見ているか分からない場所で、
安易にそういう言い回しを使えば、誤解を招くとは思わないの?

あと、押しつけていないし個人の信条なのに
「法では規制できない!」
とかあたかも反対派が押しつけたかのような言い方を何故するのさ?

人の幸せを害するというのも、あなたが勝手にそう感じてるだけでしょ。
毛皮に反対するからといって、毛皮が好きだという人にまで、
無理矢理それを押しつけるわけじゃない。

逆に、毛皮に反対している人にも、毛皮を肯定しろと押しつけるのもまた、
人の幸せを害することだと思うよ。
なぜなら、あなたの大好きな「自由」を侵害してるんだからね。

善意から来る行動が善になってないことがあるからといって、
全部がおかしいわけじゃないでしょ?
一部の過激派をイメージしてるなら、
それが全体でないことくらいあんたもは分かってるはずでしょ。

結局は、あんたもステレオタイプな過激派のイメージの反対派を、
無理矢理悪扱いして叩きたいだけなんだろうね。
このスレにそんな挑発的なコテハンで登場した時点であんたの魂胆は見え見えなんだよ。
968わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 00:42:26 ID:7FZUVxWP
誰も過激派がいるみたいにいってなくない?
叩いてもいないと思うよ。
意見のぶつかり合いや、お互いの煽りあいはあったと思うけど。
おかしいよ、上の人。やけに被害者意識まんまんすぎない?
叩いているわけじゃないよ。
969わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 01:38:02 ID:QsK1IMee
>>968
自作自演乙
970わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 02:05:10 ID:7FZUVxWP
自演って?
私はどちらかというと反対派かなと思うけど、>>967やそれ以前のレスには違和感を覚えるよ。
私は毛皮には興味がないし、わざわざ着たいとは思っていないけど
他の人に着ないことを押し付けたりしないし、他の人が着ているからって嫌悪感を覚えたりもしないし。
ただ自分は着ません。
だからってこのスレで叩かれたなんて思ったりしなかった。
悪いけど>>967が毛皮着ない派の代表と思われたら迷惑。
噛み付いてばっかりみたいで見苦しいよ。
自分が着なければいいでしょ。お互い自己満足でいいじゃない?
971わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 02:17:06 ID:QsK1IMee
>>970
最初から読め。

あんたの言う通り、お互いに干渉しないで、
個人の信条で終わらせておけばよいものを、
難癖をつけているのは>>966だろ。

>善意から来る行動が、善に為ってないことがあるから気になるんだよね。
こういう、一部を全体ととらえるかのようにあげつらおうとしてる発言を見た時点で、
>>966がどういうフィルターで反対派を恣意的に見ようとしてるか見抜けよ。
結局、最初から決めつけで叩こうとしてるだけってのが丸わかりじゃん。

あんたに恨みは無いが、あんたがどう感じたかじゃなく、
相手がどう考えてるのかきちんと見通せ。

以上。
972わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 02:31:38 ID:7FZUVxWP
>>971
悪いけどあなたの主観もすごい入っていると思うよ。
あなたもすごい決め付けてるとおもうよ、相手のこと。
客観的に見た意見を言わせてもらっただけなんですけど。
一部を全体ととらえるかのように、って、なんでそう思うの?
そういう人たちもいるからそれは気になる、ってことじゃないの?
>966読んだけど、毛皮の残酷さを知らしめる運動が必ずしも善じゃない、って言いたいんでしょ。
あなたはそういう行動をしているからその言葉が気になるのかもしれないけど
私はその言葉が全体をとらえた言葉なんて思わない。
文面どおり受け止めるよ。
あなたがフィルターかかっちゃってる部分もたぶんにあるとおもうよ。
とにかく反対派が全てそう思っていると思わないでください。
そしてあなたに命令されるいわれもないですから。
973ウマソー:2006/10/02(月) 03:10:35 ID:kZ9MtDM+
>>971さんよ
まー。なんというか、初期から持論を打ち出し続けてるOKの人と
OKの人の「(人の権利を侵害するのでもないかぎり、毛皮を使用することを)
法では規制できない」というシンプルな意見を、「毛皮反対を押し付けるな」と曲解して、
毛皮反対派が批判されてるという風にしか受け取れない国語力のあんたでは
失礼ながら、ちと差がありすぎるな。
↓ここのことね。
>>967より
>あと、押しつけていないし個人の信条なのに
>「法では規制できない!」
>とかあたかも反対派が押しつけたかのような言い方を何故するのさ?

それに >>921 を見てみぃ。
毛皮OKの人は
> F他人の幸せを害しない運動は善(ex.不買意思を表明する署名を集める)
という自分の立場を明確にしておるよ。決して反対派を否定しておらん。
まだ読んでいないなら、読むがいい。他人に過去ログ読めと言う前にな。
コテハンの「OK」というのも法的にOKという意味合いが強いんでないかな?
文章を読み取って筆者の考えを読み解くのも国語には重要じゃ。というか基礎じゃろうな。
(でもわしも国語苦手だから、間違ってたら失敬>OKの人)

つまり、毛皮反対派さんとしては、OKの人に反発するのではなく、
法では規制できないから他の方法考えようという姿勢を示すだけで済むのではないか?
974ウマソー:2006/10/02(月) 03:21:20 ID:kZ9MtDM+
>>971さん
あるいは、「いや、実は法で規制できるんだ」
という持論を展開してOKの人と対抗するかだ。
そうすれば面白い議論になるかもしれん。
同じく国語力の低い者として、期待しておるぞ。
975わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 04:25:01 ID:pIfm7A/h
人!
あんたの持論はすごいよ。毛皮反対だったけど、そんな視点で毛皮について考えられる事は有意義ですね。
こんなんでいいの?
976ウマソー:2006/10/02(月) 06:12:52 ID:kZ9MtDM+
というわけで、わしは2週間ほど旅に出る。さらば!(どういうわけだか・・・)
977ウマソー:2006/10/02(月) 06:24:44 ID:kZ9MtDM+
と思ったら、新しい人が書き込んでいたので、ちょっと一言。
>>975さん 本当はそれではよくないんじゃ。
ただ賛同を表明するならそれは投票にすぎない感じじゃろ。それは議論の足しにはほとんどならん。
そして同じように、わしのような解説じじぃは、論者ではないのじゃよ。
議論の足しにはならん、理解していない者にアンカーとかを示してるに過ぎない。
本来、論に対して質問か、新たな論で応じることにより、議論は展開していくんじゃからな。
がんばっとくれ。さらば!
978わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 08:29:25 ID:7v9EYtew
このスレの利用者も押しつけるか押しつけないかの議論じゃなくて、
反対派は反対派としての賛成派は賛成派としての意見を
堂々と表明してほしいものだな。

つまんねー横道の議論で長文連発されても
読む気にもなりゃしないよ。

押しつけられる云々がイヤなら、わざわざこんなスレ読まずに
黙って好きなようにやってろってこった。
979わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 11:31:08 ID:oCLSyUab
お前もなーwww
980わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 14:56:01 ID:Ggz7EuJt
>>978
>>1が『みんなで毛皮をなくしませんか?』と「みんな」という言葉を使って押し付けてきて
それで2ちゃんの「みんな」に含まれている『それってどうなの?』と思っている人たちが反応して
それでこのスレがここまできているんだと思うんだけど〜。
まず>>1が、こんなスレタイ&スレを立ち上げたのが問題だったんじゃないのかな〜。
だって、2ちゃんって色んな立場の人たちがいるはずなのに、
『みんなでなくそう』なんて押し付けてきてるんだもん。
賛成の人が個々でそう言うホムペなりなんなりを立ち上げればよかっただけじゃない?
このスレに賛成の人は来るなったって、「みんな」って言葉を使ってるんじゃ無理だよ。
981わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 14:57:32 ID:Ggz7EuJt
↑間違い

>このスレに賛成の人は来るなったって

賛成の人以外は来るなったって

訂正です。ごめん
982わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 15:35:07 ID:JMvqCXbL
>>980
「みんなでなくそう」に賛成できなきゃスレに参加しない自由もある。
それが2ちゃん。
スレタイがおかしいのには同意。
「流行のファーは犬、猫にも!!!!」じゃ「ん?犬や猫にもファー着せろってこと?」に
見えるし。

【賛成?】犬猫も使われているファーの実態【反対?】ぐらいにしとけばよかったのにね。
983わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 16:19:12 ID:Ggz7EuJt
>>982
スレに参加しない自由もあるし、参加する自由もあるよね。
だから、参加している人に来るなというのはおかしいよね。
『アンチ毛皮』とかつけたスレタイなら「賛同できなきゃ来るな」って言えるだろうけど。
それとちょっと意見が違う人のレスがあったからって
叩きと過剰反応しすぎるのってゆーのもどーかな〜と思うけどな〜。
「てめーもうくんな、氏ね」とか言ってる訳じゃないんだからさ〜。
でももうスレも終わりだからどうでもいいかな?w
984わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 17:17:03 ID:JMvqCXbL
>>983
叩きはどっちもお互い様に見えるが。

坂東スレで行き場を失った擁護派氏(毛皮OKの人)がせっかく安住の地を見つけたのに、
なくなって戻って来られても困るがなw
985わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 17:33:30 ID:Ggz7EuJt
擁護派の人は、叩かれた叩かれたって反応してない分普通だよね。
たたきはお互い様と入っていたと思うけどね。
お互い様、といい始めたのは擁護派のほうだったと思うよ〜
今日は暇だったから随分前のところから全部読んだw

坂東スレって見たことないけどここの人がいっぱい行ってるんだ?
毛皮OKの人はそこの住人で、そこでも色んなコテを使っていたの?
986わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 19:31:25 ID:It9haZ0h
毛皮あったかいよね。
北海道に住んでるんだけど暖かさが全然違うなと思う。
フェイクファーや化繊でも暖かいじゃんって言う人がいるけど
化繊モノのフェイクは肌が荒れるし、その他のフェイクでも暖かさが全然違う。

スイスで駆除されてる狐が毛皮も肉も何かもそのままに廃棄されてたのだけど(レッドフォックス)
最近スイスの毛皮小売業者が「馬鹿馬鹿しい。捨てるくらいなら毛皮に使おう!」って
運動起こしてて動物愛護団体と衝突してるって。
私も動物愛護団体の言い分はちょっとおかしいと思う。
死体をそのままゴミにするのが愛護なのかな。
昔から肉食べて毛皮は衣服に…ってしてきたんだから害獣駆除の毛皮は活用したほうが…ね。
987わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 19:31:57 ID:ykKGzO2L
茹でるとツルッと剥けるんだぜ!!!
988わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 19:35:39 ID:nGmN3D2O
で、このスレの反対派はその愛護団体とは何の関わりもない点について。
989わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 20:05:24 ID:oCLSyUab
誰もこのスレに愛誤がいるなんて言ってねぇwww
990わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 20:17:37 ID:wsnE/uaV
>>986
フェイクは本物の毛皮と違って
トップコート&アンダーコートの2層構造になってたりしないもんね。
あくまでフェイクは見た目がメイン。
防寒まで考えるならやっぱリアルファーだよ。

って考えると反対派の言うファッションだけの品ってのは
フェイクのことを言うのではなかろうかと思ったりする。
991わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 22:29:12 ID:oCLSyUab
要するにあれだな、
誰も叩いてもない、愛誤市ねとも言ってないのにやけに妄想に走った馬鹿が
このスレを無駄に使った訳だなw
肯定派も優しすぎんだよ、馬鹿はスルーしときゃよかったのに
変にかまってやってたから調子づいて被害者ヅラさせるに至っちゃったんじゃないのw
まあ仕方ないけどなー
ところで1000取り合戦もないのねww
992わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 23:23:30 ID:z/zl+qwd
さて、次スレはどうしますか?
993わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 23:24:55 ID:ykKGzO2L
燃やしてしまえー!!!
994わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 23:25:08 ID:z9ze1kE+
ただの中傷のし合いなら次スレいらね
995毛皮OKの人:2006/10/02(月) 23:39:47 ID:qSmUEeOJ
996わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 00:01:40 ID:sZT8FeK4
997わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 00:02:12 ID:sZT8FeK4
998わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 00:02:43 ID:QsK1IMee
999わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 00:03:13 ID:sZT8FeK4
1000わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 00:03:58 ID:sZT8FeK4
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。