◆ノミ・ダニ害虫対策どうしますか?part4◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
◆ノミ・ダニ害虫対策どうしますか?◆のpart4です。
類似スレッドが立った場合、こちらに誘導してあげましょう。
過去ログは下記。

ノミ取り対策どうしますか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1058938359/l50
◆ノミ・ダニ害虫対策どうしますか?part2◆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1014675629/l50
◆ノミ・ダニ害虫対策どうしますか?part3◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1108085332/
2わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 10:37:10 ID:oxteQpcA
ダーナム!
フロントラインだと腰の辺りにいっぱいノミが付いたけど、
ダーナムに変えてからは付かなくなった。ダニもコッチの方が
付きにくい気がする。つける量が多いからかな? 
しかも安いし。うちの犬(14キロ)だと一本1000円でお釣りがくる。
3わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 07:51:52 ID:l1BsKX7M
デュオラインってどうなん?
液の量が多いみたいだがフロントラインと同じ効果らしいし
価格も半額で済む
4わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 08:22:18 ID:jJr+pgZ0
フロントラインたかすぎ
5わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 21:50:32 ID:l4jWzt40
age
6わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 22:44:29 ID:F3ljZ/Zk
フロントラインプラスって猫の場合マダニには効かないらしいがマジ?
7わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 08:07:06 ID:e05Z4OYZ
デュオとダーナムは中身は同じ、値段も同じ。
よく効くよ、フロントより効く。
ただし、つける量が多い。
8わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 11:53:11 ID:UxpABz7o
野良でノミが凄かったが
毎日風呂入れてたら、一週間で居なくなった
9わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 17:54:44 ID:AelQN0Az
うちはフロントラインプラスを毎月(今の時期は1ヶ月半に一度)つけてるだけだけど、一度もノミは見かけない。
野良だったけど拾った時期が冬だったので、元々ノミの成虫らしき物は見なかった。
ただノミの糞らしきものは見かけた。

10わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 02:06:14 ID:zMeGlK84
>2
>3
そりゃあ、入ってる薬品は、何十年も前のだからねぇ・・・
まぁ、ペットショップとかで売られているやつを買うよりかは、安くていいんじゃね?
漏れの行っている病院では、副反応が出たから取り扱わないって言われたけどね。
そして、今年も、フロントライン信者・・・たけーよorz
11わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 02:14:14 ID:Yh2Z+L1u
フロントでもディオでもマダニには効果ないねえ。ノミには効くけどさあ。
12わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 04:46:15 ID:nL/lt6nu
石けんで洗ってやって、抱っこしながら湯船に一緒に入る
ノミが消え、おまけに風呂好きになったよ
13わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 08:40:22 ID:/rfSlcnq
うちのほうはノミがほとんどいなくてダニばかり。
特に笹薮にはいっぱいいるけど、ダーナムライン
ダニにもキクよ。
14わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 17:28:54 ID:Yh2Z+L1u
フォートレオンが効きそうなんだが・・。
15わんにゃん@名無しさん:2006/04/13(木) 07:24:53 ID:ps3+MTro
カタンドックメタル 効くかな〜?
16わんにゃん@名無しさん:2006/04/15(土) 21:05:29 ID:MeM0OK1x
同種2頭飼いです。
毎年3月からフロントラインをつけています。
ノミはいないけどダニは1回の散歩で3匹はくっついて来ます。
同じ散歩道、同じ時間を共にしてる2頭ですが、
なぜか1頭だけしかダニがつきません。
何が違うのだろ?
17わんにゃん@名無しさん:2006/04/15(土) 23:18:25 ID:p8XXXpYU
フロントラインは効かない
18:2006/04/15(土) 23:24:51 ID:mMw3Fe07
19わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 00:03:06 ID:uwbkzoU1
>>15
カタンドッグメタルって本当に効くのかなあ?
なんだか昔流行った“恋人が出来る!不思議なペンダント”
的な感じがしちゃって値段も結構するから、いまいち踏み切れないよ。
しばらく様子見だな・・・。
20わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 10:43:57 ID:tlRBUuOU
犬猫飼育●十年のワタシがきましたよ。
現在20歳の猫と同居中。
アドバンテージ+とかいうのを獣医さんで買っている。
市販のはあまりききがよくないみたい。

ノミは白いたまご→うにうにした幼虫→皮のうすい成虫もどき→黒い成虫
になるみたい。幼虫とか皮の薄い成虫もどきまでならゆびのはらでこすっても
死ぬけど、成虫やたまごは硬い。
ガムテで引っ付けて殺すがよし。
動物の毛の側でつぶすと卵が飛び散ってよけい悪化するから気をつけてね。

猫も年寄りになるとノミもあんまり血がおいしくないのか
全然つきにくくなってきた。
21わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 04:52:03 ID:dt0TpWSH
やっぱこの0.5ミリくらいの白いの、たまごかー(ToT)
黒いジャージに寝てるからいっぱい落ちてる・・・
最近かなりかゆいからいるだろうなとは思いつつチクチク足毛のせいとも思ってたけど、この痒さは異常だよ。キター(ToT)

暖かくなってノミの発生しやすい季節になってきたのかな・・・
首の後ろにたらす薬、いつ使ったか忘れたくらい前の話だ。1年?2年?
結構長く効くよね

ついでにオシリに涙型の白茶っぽい虫もついてる・・
22わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 14:16:33 ID:yqK9v32T
>>21
あなた面白いね。
23わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 23:56:39 ID:fvb04h+V
田舎住まいで猫を外飼いにする時って、
どのくらいの間隔でフロントラインすればいいのでしょう?
24わんにゃん@名無しさん:2006/04/22(土) 02:31:28 ID:CIIQOrCu
それ以前に外飼い自体が(ry
25わんにゃん@名無しさん:2006/04/22(土) 16:32:02 ID:ylD9mOVg
フロントラインのHPに書いてある
26わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 21:12:13 ID:xQOKONRN
耳ダニのせいか、猫がとても耳をかゆそうにしているんだけれど
フロントランプラスを耳にたらしても大丈夫?
27わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 21:19:13 ID:7kLGppGa
うちの獣医さんはフロントラインを何かで薄めてから耳にたらしてたよ。
28わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 19:33:52 ID:qAKXTeQd
 ttp://blog.goo.ne.jp/ne0896/e/2e6a601f694c6d72e7c112fd63278ced

 これって、フロントライン? 注射タイプの小分けなんてあるのか?
29わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 19:40:09 ID:4ImbOA68
ノミ経由で瓜実条虫に寄生されてしまったようなんですが、
瓜実条虫に効く薬はあまり市販されていないみたいですね。
ほとんどが回虫用で。
薬局で売られているものを一つだけ見つけたのですが、
薬草を使ったものらしくて、どうしても猫が食べてくれないです。
やっぱり動物病院に連れていくべきなんでしょうね?
30わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 13:27:55 ID:72Op1zLE
>>29
連れていってやれよ・・・
31わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 19:24:34 ID:B2RJmYGb
ドロンタール+@400円、その他類似品いろいろ。
32わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 21:14:06 ID:XnOVjmr4
>>29
市販で色んなの探して試したりするより、
病院でちゃんとした医薬品を処方してもらう方が
確実に効いて結局安くつくんじゃない?
3329 m( __ __ )m:2006/05/02(火) 14:20:27 ID:lua0x+T9
>>30
病院に連れて行きました。

>>31 >>32
ご助言してくださってどうも有難うございました。
34わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 20:22:32 ID:4tr7RsbH
長年野良だった猫を完全室内飼いとして保護する時、
病院に連れて行って、フロントラインを一度してもらうだけで
ノミダニがすっかりいなくなるものでしょうか?
35わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 06:32:23 ID:dm1YcrKc
寄生虫を体内に飼ってるだろうから
フロントラインにドロンタールだろうね
獣医によっては
即効性を考えるとプログラムA錠を投与してからフロントラインプラスって流れになるかもしれん
3634:2006/05/06(土) 20:49:21 ID:KgsRs6Ip
>>35
ありがとうございます。
一回だけってわけにはいかなそうですね。
37わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 11:20:25 ID:mvHxdaBM
超音波でノミダニを寄せ付けない『フリーブロッカー』って試した方いらっしゃいますか?
効くのであれば是非使ってみたいです。
38わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 11:50:38 ID:X5QkRRkl
>37
使ったことあるよん〜
確かに付けたらダニが体につかなくなったような??
でもたまたまなのかもしれん・・・
それよりもかすかに超音波の音?(カチカチ・・・という様な音)
がするので、うちの犬はそれが気になるらしく、ことごとく破壊w
今はお散歩時限定でつけてる。
先月からフロントラインも併用しちゃってるんで、今はブロッカーが効いてるのか
どうかわからないんだけど。
39わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 20:31:17 ID:ujVMjsVx
子猫を拾って検査したら回虫がいると言われました。
病院で薬は飲ませてくれたんですが、何か特に注意することとかありますか?
掃除の仕方とか手荒い(消毒?)とか基本的なことがわからないです
教えてチャソでスミマセン
お知恵を貸してくださいm(_ _)m
40わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 04:47:24 ID:9lMVl9Rh
子猫でググって猫でこの板を検索してからね
41わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 20:31:13 ID:s5dZm9v7
>>40
育て方についてではないのでここかと思いました
スレ汚しすみませんでした
42わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 03:01:37 ID:m80s1NPw
掃除の仕方とか手洗いとか基本的なことって全部育て方じゃん!

とりあえず育て方を学べば病気のことから注意することまで全部わかるよ
43わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 10:59:03 ID:Hp/f/vXy
>>37
去年使ってたけど効果は全く感じられませんでした。

一回、散歩中に植木からイヌのおでこにダニが落ちてのっかった瞬間をみたんです。
もちろんフリーブロッカーつけてました。
で、モゾモゾと毛の奥に入り込みそうだったのいそいでフリーブロッカーを首輪から
外して近づけたんだけどマダニは何も変化なしだったしw
指でつまんで取りますた。

フリーブロッカーをつけてるイヌはフロントラインとかをつけてないことが
多いみたい(「うちはこれでノミ・ダニ予防してますから」ってこと)で、
かえって寄生してる確率が高いから近づかない方が良いという話も散歩仲間の
間では交わされておりますw
44わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 20:09:43 ID:aNB+fZ+A
子供でも言わないような嘘っぱちを恥ずかしげも無く語る件について。
45わんにゃん@名無しさん:2006/05/20(土) 18:49:44 ID:QvY31btY
ノミ、ダニ対策にオレンジX使われてる方いらっしゃいますか?
効果はどうですか?
オレンジXって油汚れの洗剤のイメージが強いのですが安全性は
どうですか?
46わんにゃん@名無しさん:2006/05/21(日) 19:57:51 ID:/EC8mkzm
オレンジXは天然成分だから安全性は高いと思うよ。
薄めて犬のシャンプーにも使えるってPRしてるし。

で、オレンジのにおいも相当きついからノミとか、あと噛み付く前のダニなら
これをスプレーすれば逃げて行くと思う。
(噛み付いたダニはオレンジX程度じゃ多分落ちないと思う)

ノミ・ダニ対策で考えると問題なのは油を強力に落とす洗剤だから皮脂も落としちゃうってこと。
フロントラインとかは皮脂ごと落とされちゃって効果はかなり落ちるよね。

かといってオレンジXを薄めたやつを体中にスプレーして散歩に行ったら
犬自身がそのにおいにまいってしまうのではないかと思う。
うちの犬、オレンジXのにおいは大嫌いだもの。
47わんにゃん@名無しさん:2006/05/21(日) 22:02:11 ID:RZ4p3Kt3
>>46
コメントありがとうございます。
犬は柑橘系の香りは苦手と聞いた事があります。
安全でも、犬にとって香りがストレスになってしまいそうですね。

ハーブ系のシャンプーも、ニンニクのすりおろしも、虫除けのつもりで
よかれと思ってやっている事が、犬にとって迷惑だったりして・・・。

フロントライン、辞めたいと思っているけど今年も無理そうです。
48わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 04:26:04 ID:B4SNv2Bt
レボリューション6はどうなんでしょう?
近くの獣医さんで頼んだら「取り寄せになるけど」とぶつぶついわれました::
49わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 10:53:31 ID:1Y/xjUkP
>>47
オ○ンジXは掃除とかに使ってたけど、人間の手でも凄く荒れる。
ひび割れになったよ。
愛犬にも使ってたけど荒れたのでやめた。
犬に悪いことしちゃったなと後悔してる。

病院でも使ってるし、いいこと書いてあったから信用してたんだけどね。


50わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 19:08:08 ID:VQsgyv3z
>>48 うちはそれだ。パンフまでおいて普通に取り扱ってたよ。
51わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 21:08:47 ID:Y6YISxVd
>>48
うちは拾い猫(ノミと回虫がいた)を連れて病院行った時に
その日にレボリューション滴下してもらった。
で、1ヶ月、回虫は居なくなったんだけど、
念の為もう一度ノミ駆除をとお願いしたら
次はフロントラインプラスだった
回虫+ノミにはレボリューションって事なのかな?
52わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 07:05:56 ID:2TT+RsLz
フィラリア+回虫だお
ダニノミはフロント+には適わないらしいレボ
53わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 08:37:48 ID:L+9MEOK6
>>47
ノミダニ除けにってヒバ&ヒノキエキスのスプレーを使ったことがあるけど
散歩前に毎回全身にスプレーして、そのままだとスプレーは毛の表面に乗っかってるだけで
ブルブルッってやられたら飛んで行っちゃうから手で毛の奥まですり込んで
あげてたんだけど、やっぱり毎日毎日やってると皮脂がどんどん落ちちゃうみたいで
乾燥して毛は艶がなくなったしついにはフケが出始めたのでやめました。
あれではフロントラインも効かなくなると思う
54わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 23:54:02 ID:XziSh8Cj
フロントラインプラスって、ヤフオクで買うより病院で処方してもらった方がいいでしょうか?
55わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 23:59:01 ID:didiUmdW
駆虫に消極的な獣医ってどういう理由なのかな
子猫2回保護して、「卵はなかったので様子見ましょう」って
2回とも言われたけど
そんなはずないだろと思って勝手にドロンタール飲ませたら
2回とも線虫出てきたよ
56わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 18:22:10 ID:cQLina9N
卵が出ないのに駆虫薬飲ませて線虫がでてこなかったらなんていわれると思う?

「あの獣医は儲け主義だから・・・。」
57わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 20:55:27 ID:y380ECB8
ダニとかノミのほうがよほど地球のために役にたっておる。
特にネコだよ。
なんにもしねえで、ごろごろしやがって。
中国人女に踏み殺されてしめえ。
58わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 21:09:39 ID:OF3wqqU0
う〜ん。。。
Q.猫よりダニ・ノミに癒される

A.ネズミ男!

時期早くね?
59わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 23:19:51 ID:UWmG6Svl
野良や外猫に時々付いてる、
ソラマメみたいな物体って、ノミかダニなんですか?
引っ張っても取れないからはさみで切り取ってたけど・・・。
60わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 23:53:03 ID:ZnK2ZgHs
血すってでっかくなった奴
61わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 23:56:38 ID:6P8mIjBh
http://www.dog-magazine.jp/barkcafe/barkcafe_page0604.html
カタンドックメタル

これなんかが最新のノミダニよけ。
人畜無害の不思議な磁気を利用した金属のネックレス。
ちょっと高いけど2年有効だから、そうでもないかも。
62わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 02:47:31 ID:UrJIwkx/
胡散臭さ120%だなw
63わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 08:36:51 ID:C5fKaSfx
>>61
業者乙。
こんなのマジで信じて犬につけているアホがいたら、
「私は詐欺にすぐ引っかかる低脳です」って言っているようなもんだな。
開運ペンダントと同じレベルじゃん。
そもそも電磁波がもし本当に発生するとしたら、頭の側で電磁波を発生させるリスクは無視かよ?

>ジョー・アルベルト・ロドリゲス教授らのプロジェクトのデータは“医学的根拠”として英語、スペイン語等で公表されている。
>これはDog Magazineには難解で、とてもご紹介できるようなものではないので、
>興味のある方はBarkCafe.Comまで問い合わせを。 

訳:根拠は全くないので出せません


>スペイン・マドリツド大学獣医部

大学も「マドリード」でもなく「マドリッド」でもなく「マドリツド」w
64わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 09:02:36 ID:PpaobQGl
メタル(アルミ)が揺れることによって電磁波を発生する(集める)という
ごくごく単純なことなのになんで有効期限が2年なの?
65わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 12:21:31 ID:w+mRg7qh
>61
その商品について、電凸したいんだが、電話では、連絡できないんだとw
メル凸して、ここにうpするか?
66わんにゃん@名無しさん:2006/06/07(水) 19:54:03 ID:cKQ92nay
で、どうしたの?
67わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 12:57:16 ID:Q9qqXHvF
ところで、掃除機は紙パック式それともサイクロン式?

サイクロン式の場合は、ノミは死ぬらしいですが本当でしょうか?
68わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 20:41:20 ID:1CKXTFuD
紙パック式でも死にます
69わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 23:24:53 ID:5ZywPa1J
いまさっきうちのワンコの頭にダニ発見!
食いついているよ、どうしよう・・・。
ウイスキーを垂らしても反応ナシ。
お線香を近づけても効き目ナシ。
夜遅いから獣医さんもやってないよ〜

みなさんはどうしましたか?
70わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 23:28:24 ID:PXc5jYIV
食え
71わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 23:32:05 ID:/xrhmigb
>>65
>>61は楽天でも売ってるYO!
そっちに電凸してみたら?
72わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 04:13:48 ID:iJqe683y
カタンドックメタル

ヒランヤパワーを思い出しましたwゲキワラw
73わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 05:22:50 ID:7C5d9Nad
家の猫は仕事帰ったら、抱いてくまなく毛をかきわけてノミチェックしてます。周一で風呂入れています。
74わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 09:00:51 ID:VQISgSRO
例えばホットカーペットや電気毛布でも中に電線が入ってて電流が通ってるわけだから
微量ながらも電磁波が発生してるんだよね。
でもさ、それでノミ・ダニがいなくなるかっていうとそんなことはないよね。
だからメタルが揺れて発生する電磁波の強さなんかじゃノミ・ダニには全く影響ないよ。
ましてや何センチ、何10センチも離れた足先やお尻の方まで電磁波届かないっての。
75わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 14:21:21 ID:WlK9soZq
いなくなるよ
76わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 14:36:14 ID:rSXyj2aW
フロントラインは?
77花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 14:49:56 ID:DABO1k/Z
>>68
それって殺虫機能のあるパック? うちで発生した時は掃除機に吸った段階では普通に元気だったよ。

>>73
週一は少し多いんじゃないの? ぬこはビタミンDの元が皮膚から分泌されて、日光に当ててビタミンに
なったのを舐めて摂取しているから、あまり頻繁に入れないほうが・・・。
外で激しく汚れてくるんなら仕方ないけど。
ノミ対策ならフロントラインしたほうが簡単だし確実だよ。
78わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 17:17:14 ID:oJL3af5z
>>74 説明文を読んで納得してる香具師には無駄だよ。
バカバカしいにも程があるよなw
79わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 18:49:36 ID:4D1hNfEc
>>69
爪でひっぺがした。

猫の耳の内側の、先っぽのほうに黒くて丸いのがついてて
ダニなんて思いもよらなかったから(ごみかなんかと思った)
はがすみたいにぺりっと取ったら足が!生えてきて!指の上をー歩いたーよー!

虫苦手なので本気で叫んで、同居人がティッシュで取って殺してくれたんだけど
それでもまだダニってわからなかった。
ネットで調べて焦って、お医者で薬買ったな。
80わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 18:54:24 ID:4D1hNfEc
あれー書き込めなかったかな。二重投稿なってたらごめんなさい。

>>69
爪で引っぺがしちゃった。
ダニだなんて思いもよらなくて、猫の耳にくっついてた丸い黒いの。

はがした後よく見てたら足がちょろちょろっと出てきて歩き出した
虫苦手だから本気で悲鳴上げちゃった。

ネットで調べて初めてダニかもって思って
翌日お医者で薬買った。今は蚤もダニもいなさそう。薬は続けてます。
81わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 19:09:39 ID:FXlMZwQt
>>80 ダニ違いダニ。>>69のはマダニ。
間違っても爪で引っぱがすなんて真似をしちゃいけないヤツ。
82わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 20:07:40 ID:4D1hNfEc
おおう。マダニじゃなかったんだ・・・。
引っぺがしちゃった後いろいろ調べて怖かったよ。
83わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 01:31:40 ID:zBmOiwP7
すいません。教えてください。子猫を保護して自宅で世話をしています。体にノミが動いてるのを確認しました。駆除するにはどれからやったら良いのでしょうか?子猫なので薬などでも平気なんですかね?
84わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 01:42:53 ID:vc0/zCeG
温水で洗ってやれ
85わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 02:10:04 ID:zBmOiwP7
温水で洗ってみます。ありがとうございました。
86わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 02:17:22 ID:WuXAsmwR
>>83
病院へは必ずつれていってね。
ノミいる子猫には高確率でおなかに虫もいます。
87わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 03:33:35 ID:btw2ex2h
77>ありがとう。助かった!!
88わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 09:01:04 ID:4spebpJb
>>83 洗うのは病院へ行ってからだよ。
89わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 09:38:07 ID:gcvZoCPw
スレチだったらスマソ。
ヌコ様を飼ってまだ半年。
まだ夏を向かえた事はないが、ヌコ様の餌目当てにゴキが出没し始めないか心配…。
大丈夫?
90わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 10:57:16 ID:4spebpJb
>>89 ゴキ多いの?猫が入れない場所に小型のホイホイを仕掛けては?

普通に掃除して、食べ残し、食べこぼしに気を付け
餌入れを清潔に保ってればそんなに心配しなくて大丈夫。
91わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 11:25:19 ID:gcvZoCPw
>>90
ありがとう!
92わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 11:32:44 ID:8eWb2NaY
>>83
ノミは洗ったぐらいじゃ落ちないよ。仮死状態でどっかに残っててまた復活する。
獣医でノミ駆除薬(フロントラインかアドバンテージかレボリューション)
首にたらしてもらったらノミがぽろぽろ死んで落ちるから、まずそれで駆除。
そのあとで、フンとかの汚れはシャンプーして落とす。
湯冷めで風邪ひくことが多いから、鼻ぐずぐずの仔猫は決して洗わないで、
タオルで拭くぐらいにしておくこと。

すでに部屋に卵やさなぎがそこらじゅうに散らばってて
再感染の恐れがあるから、あちこち掃除機かけてパックはすぐ捨ててください。

あと、ノミがいたなら腸内寄生虫もいる可能性が極めて高いので
獣医であわせて駆除してもらうこと。
93わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 12:58:20 ID:WLcMSgFi
>それって殺虫機能のあるパック? うちで発生した時は掃除機に吸った段階では普通に元気だったよ。

パックに殺虫機能なくてもノミダニ退治機能のついてる掃除機はあるよね。
パックの温度が高くなるんだよね。
で、普通の掃除機でも吸引口を手のひらで数秒間ペタッと押さえるとパックの
温度がかなり上がるのでそれを何回かやればやっつけられます。
まぁ、掃除機には負担が掛かるので頻繁にやるのはイクナイけどたまになら大丈夫。
頻繁にやらないとならないんだったらもっと根本的な措置を講ずるべし。
94わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 21:04:26 ID:dXz1kVer
フォートレオンはどうなのでしょうか?
95わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 22:10:10 ID:V7yWoE3C
>>94 何について「どうなんのでしょうか?」サッパリ判りません。
96わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 08:16:28 ID:qPq+/srV
ジョー・アルベルト・ロドリゲス教授殿

首輪の下側にはステンレス製の鑑札、リードをつなぐ部分にはアルミ製の狂犬病予防注射票を
ぶらさげてます。
これで電磁波を発生(集める?)してノミ・ダニが寄り付きませんか?
97わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 10:54:26 ID:F7EEGPj8
だいたいこいつ何の教授なんだろね?ホントのところは。
学位授与したのがイオンド大学だったりしたら笑うぞ。
98わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 11:41:36 ID:XbzG9Y3j
市販の首に垂らす薬って効くんですか?
さっき生後3ヵ月のぬこを洗ったら、ノミ〜!!
ガタガタ震えながら手で取りました
夕方病院に行くつもりなんですが、市販の方が確実に安いですよね?
寄生虫は別として、ノミは市販のでも効くんですか?
長文スマソ
99わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 11:45:47 ID:8+SWVxqh
>>98 安くて効果があって安全なら病院薬の需要はないとおもわんか?
100わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 12:18:34 ID:XbzG9Y3j
なるほど!!そりゃそうですよね〜
ありがとうございます!!ノミの動きと、あの姿が目に焼き付いて鳥肌立ちっぱなし…
101わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 12:29:28 ID:O8BuXM51
室内飼いで週1で洗ってあげてます。
散歩の時にノミがつくかもしんないですよね?
今のところ90%はイナイ感じですが、こんなんだったら、市販と病院のとどっちがいいのでしょうか?
102わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 13:39:47 ID:3iN8K0m/
夏になると大量の小さいアリが家の中を歩きまわるのですが
犬にとってアリは毒ですか?
犬もアリのことが気になって追いかけたりします。
犬が食べたり、体にくっついても大丈夫ですか?
103わんにゃん@名無しさん :2006/06/15(木) 14:07:38 ID:q7HqQip5
市販薬はただの殺虫剤、週一くらいで使わないと効果が切れるし確実性が薄い。
低毒性だから普通は心配ないが一応ペットにも毒物。

処方薬は一度使うと3ヶ月は効果があるし、たかったノミ・ダニは確実に死ぬ。
溶かしてあるアルコールであてられる子もいるが、成分はペットには毒性がない。

どっちがいいかは自分で考えよう。
獣医に行かなくても通販でも買えるよ。

>>102
>犬にとってアリは毒ですか?

高タンパクです。
104わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 14:55:28 ID:XbzG9Y3j
ノミ、ダニは熱に弱いと聞いたんですが、本当ですか?カーペットって言うか、敷パツドを洗いたいんですが、乾燥機(ガス式)でノミ、ダニって駆除できませんかね?
卵なども駆除したいんですが、いい方法ありませんか?やっぱり買い替えるしかないですかね〜
気持ち悪くてどうも落ち着きません(*_*)
105わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 15:46:38 ID:O8BuXM51
>>103勉強なりました。
ありがとうございました。
106わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 16:10:36 ID:4McVWSje
>>102 蟻にくわれると大変だよ。

>>104 多分、出来ると思う。
掃除と駆除薬と併用すれば完璧かと。
107わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 16:20:10 ID:XbzG9Y3j
>>106ありがとうございます!一応、いつもの倍の洗剤とハイターで洗濯して、防ダニ防ノミのスプレーかけてみます!
でも、はやく原因の愛猫を病院へ連れていかなければ…
甘えん坊だからず−っと私の上にいるんですが、私の体にもノミが歩いているんじゃないかと、ソワソワしてます
108わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 17:34:40 ID:MXYA4srV
香取線香とかもみんな有害?
109わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 17:55:06 ID:3iN8K0m/
>>106
え?アリに食われるとどうなるんですか?
小さいアリでもダメ?
110わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 19:10:21 ID:gMOFnEsZ
犬、猫用の蚊取り線香の方がいいんじゃない?
111わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 20:22:41 ID:CQtvocmH
>>108 うちは天然除虫菊100パーセントの蚊取り線香を使ってる。
聞く所では除虫菊の鉢植えを置くだけでも効果があるらしい。
112わんにゃん@名無しさん :2006/06/16(金) 00:33:07 ID:pZcNEuVC
>>111
>除虫菊の鉢植えを置くだけでも

園芸方面の常識から言うと、効果は無いです。
蚊除けになるとか称して売ってる植物もだいたい無意味でお守り程度です。
ちなみに除虫菊の有効成分はア一スとかキソチョールと同じものです。
113わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 03:19:28 ID:2nhT5uFi
蚊連草だっけ

普通に硬貨ないよね
114わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 08:48:48 ID:GTtuLuyX
>>112
モスキートハーブとかいう名前で売ってたやつ(ゼラニウムの一種?)は
蚊に対してははっきりわからないけど、他の虫が近寄ってるのを見たことないよ。
そのハーブの側にある他の植物にも虫がつかないから、一応虫何かしら効果あるのかと思ってた。
115わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 19:21:30 ID:ez9Uino1
家のまわりじゅうに植えてるわけでもあるまいにそんなの数本植えたって
その木には近づかないかもしれないがなおさら家の中に入ってきたりするっぺさ

みかんの皮乾燥させて燃しとけ
116わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 21:59:49 ID:6aGt8600
俺が子供の頃の話
おやじが犬舎に海の砂を敷きつめたらノミがいなくなった。
外飼いには海の砂がよろしいに1票
117わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 14:46:39 ID:KHHeKi5z
今、爆睡中だから、今のうちにレボリューション垂らします
118わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 16:51:21 ID:4GtA/tDo
海岸の砂、砂利を許可なく採取してはなりません
119わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 18:16:11 ID:cDDxjYij
海砂採取は許可制じゃないよ
近年では全面禁止になってる県の方が多い
個人レベルでちょこっと持ってくる程度なら問題にはならんぞ
大型の海砂採取用船舶で根こそぎやるのが問題視されている

http://www.yamaguchibank.co.jp/T201/asia/y2003/pusa05.htm
詳しくはここら辺

まあ海砂に含まれる塩分で土が駄目になるわ
磯臭いわで良い事無い
大人しくフロントライン使っとけよw
120わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 19:22:04 ID:JkFQKlm2
わざわざ調べたのかなw ヒマ人というかアフォというか・・・w
121わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 21:21:17 ID:wMH0lQBu
検索の下手なアフォが1人吠えてる
122わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 12:12:59 ID:3xivcOdu
ってかね、ノミは散歩に行った先とかでくっついてくるんじゃないの?
別に海砂でなくてもコンクリでもアスファルトでもノミはそんなところに
長くとどまらんでしょ
123わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 17:36:55 ID:eWCBayOl
>>59
私も気になる…
猫の顔についてた…
ひっぱってもタコの頭みたいなのがグニョグニョして取れないし
よ〜く見たら足みたいなのが動いてた…
124わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 19:00:52 ID:jfTVCbQx
最高気温が30度超えたから、そろそろフロントライン投与のシーズンだな。
125わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 19:31:53 ID:VCTmyAFz
>>123
ひっぱっても取れないのはダニ。マダニ。
無理やり取ろうとしちゃだめ。頭が残ったら化膿しちゃうかもしれないし
氷を押し付けて落とすor獣医で取って貰うのがよろし
126わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 19:34:17 ID:eWCBayOl
わかりました!!これですね
http://www.12pal.com.au/About_Fleas_dani_jp.htm
127わんにゃん@名無しさん:2006/06/20(火) 16:56:34 ID:x6mhxsTu
うわぁ。
ダニってそんなのなんだ…
ノミの200倍やだ。
128わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 22:36:40 ID:wFd5TSUc
やはり、ノミを駆除するには掃除機がいちばんいい?

最近、猫があがるタンスの上に”白い粉”みたいなものがあるが、もしかしてノミの卵?
129わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 00:50:24 ID:BS6apFUo
>>128
http://www.masunaga-vet.net/disease/kouza/kouza8.htm
に載ってる画像と同じ形ならタマゴだと思う。

掃除を徹底的にするのはもちろんだけど
フロントラインかアドバンテージでネコについてるノミを退治&予防するのは
必須だよ。

電子ノミとりホイホイって効くのかなぁ?
楽天とかのレビューを見ていると、結構いけそうな感じもするんだけど…
130わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 08:31:18 ID:XB1p+G6F
犬猫につくノミ・ダニは基本的に外でくっついてくると思うんだよね。
で、ノミなんかだと結構すぐに吸血しちゃう。
だから電子ノミ取りとかが仮に有効だとしても家に帰ってそれに集められる前に
犬猫はしっかり咬まれてるんじゃないかと思うんだけどどう?
フロントライン+やってるんだったらもうその時点でノミも卵もアウトなんだから
電子ノミ取りとかなくても良いような気あする。

あと絨毯の下に敷く防ダニシートみたいなのってあれは犬猫に良くくっつく
マダニにはほとんど効果ないと思うんだけど、どうなの?
良くペット用に通販雑誌なんかでも出てるけど。
131わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 11:47:16 ID:Jws5hXd/
>>130
そりゃダニシートはマダニには意味ないよね。
あれをペット用というのは、ペットのフケや毛などを食べるような微細なダニを指してるんじゃないの。
ただ、売り方はそこらを明示してないし、マダニ対策と混同させようとしてる気がする。
132わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 16:28:28 ID:MmGhDCsQ
>>129
ご丁寧にありがとうございます。
参考にさせていただきます。
133わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 17:38:02 ID:XAfa7KcO
今日病院に連れて行ったらノミアレルギーだと言われて、1週間分の薬をもらいました。
「洗う?」と聞かれたので、普段洗っているかどうかの質問だと思い、「滅多に洗わないです。拭くくらいです」と答えたのですが。
もしかしてついてるノミを落とすために、病院で洗いましょうか?って意味だったのかな?と今考えてました。
病院で洗ってくれたりしてくれるんでしょう??
134わんにゃん@名無しさん:2006/06/25(日) 23:02:15 ID:6M4qhUs0
隣の家が野良猫に餌付けしてて10匹位ネコが
集まってるんですが、ウチの庭にも入ってくるんです。

で、1週間前に1歳の子供を庭で遊ばせてたらノミが3匹
付いてて・・・ 今日も家の中で2匹捕獲!
庭の害虫駆除って何かイイ方法ありますか?
135わんにゃん@名無しさん:2006/06/25(日) 23:05:49 ID:vENHKGHG
除草剤
136わんにゃん@名無しさん:2006/06/25(日) 23:28:32 ID:6M4qhUs0
除草剤って効くんですか?
人に無害でお薦めの除草剤ってありますか?
137わんにゃん@名無しさん:2006/06/25(日) 23:34:11 ID:he1S3ME8
除草剤って猫は大丈夫なの?犬とか死ぬじゃん
138わんにゃん@名無しさん:2006/06/26(月) 07:58:54 ID:CHMJsZB1
除草剤ってのは草を根こそぎ無くしてしまえばノミだって居場所が・・・って考えなんじゃないかな。
でも草がなくても猫の体についたノミは卵をばら撒いたりするし、そんなところに犬や衣服をまとった
人間が来ればそれこそ「待ってました」とばかりに取り付くような気がする。
139わんにゃん@名無しさん:2006/06/26(月) 11:48:27 ID:1kc8vDtf
スギナの根は地獄まで続いているという
マダニもまた地獄よりの使者と心得るべし
こんなスレも紹介しておく〜マダニの体験
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1024113839/l50
140わんにゃん@名無しさん:2006/06/26(月) 16:10:54 ID:JbN+mTkN
>>113
効果なしです。
141わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 10:53:45 ID:VIqz73Ts
>>138
そうなんです。
ウチの庭は砂利を敷いてあるんですが、かなり高確率でノミが付いてきます。
子供外で遊ばせてあげられない・・・エウ
142わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 10:56:32 ID:xMIXC0GV
小型犬用のフロントラインプラスが余ってるんだけど、
量減らして猫に使っても大丈夫かなぁ?
ぐぐったら、(S)-メトプレンとかいうのが
、猫のが多く入ってるみたいなんだけど…
143わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 13:14:58 ID:dCMCvBCK
近くのホームセンターでノミキャッチをゲット!
144わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 13:19:52 ID:pBwckFbF
ペット用防虫スプレーを散歩の前につけると、
草むらに入ってもダニが付かなくなる。
145わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 15:30:53 ID:8qFoqnY6
>>142
基本的に一緒なんじゃないの?

>>141
隣家の猫からノミってのは面倒だけど、ネコノミは人間に継続寄生しないし外には蚊だのもいるわけで。
少しくらいならそんなに気にしないでもという気も。

最強なのはその猫達にフロントラインしてしまえば、彼らが生きた蚤絶滅マシンになってくれるけど。
餌付けしてる人に相談してみたら。
話がこじれると出来る対策もしてくれなくなる恐れがあるから「猫が可哀想だから」とか言って懐柔するといいかも。

だめならこっちでも餌付けして慣れたら投薬するとか。
何度も使う場合はスプレータイプが沢山入ってて経済的です。
146わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 18:51:18 ID:d2hUp2KE
フロントラインをしているのに、うちのワンの尻尾の毛に黒い粒状のものが。
これが噂のノミの糞?ガクブルと思って、獣医さんに見せたら、ニキビみたいなもので
皮脂のなれの果てらしい。無理に取る必要はないけど、まあ、清潔に保ちましょうって。orz
147わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 10:03:30 ID:EJYQQRCG
フロントラインについて質問です。
これって前回してから丸一ヶ月経ってなければ、使ってはいけないんでしょうか?
いつも病院でしてもらってるんですけど、明日しか都合がつかなくて…
先月してから28日目なんですが…教えてください
148わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 16:28:36 ID:HI5nTMzW
>>147
あなた思考能力ゼロですか?
149わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 18:37:30 ID:8FpD0yH2
>>148
まぁそう言わずに教えてやれよ
「病院で聞け」ってな
150わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 19:18:44 ID:a71ZlU99
>>145
丁寧にありがとうございます。
フロントラインのスプレータイプってネット販売
してる様ですので早速買ってみます。
これって自分の衣服にスプレーしても大丈夫らしいですね!
151わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 23:00:20 ID:wbXcy637
>>150
ノミ以外には無毒だから別に害はないけど、犬猫以外につけても効果は無いから無意味だよ。

ちなみに蚤に対しては公式には一ヶ月有効となってるけど、実用上3ヶ月くらい効いてます。
だから今頃投薬すると、大体今年の蚤シーズンが終わる頃までもちます。
152わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 19:35:30 ID:QsB3mVF2
フロントラインを使っているのにダニが・・!。フロントラインが効かないノミ・ダニも
いると聞きますがそれでしょうか?今年それが大発生しているとか?
今日も耳に発見。既に今年で3匹目。去年はこんな事まったくありませんでした。
こういう事は割とありますか?対策はあるでしょうか?

153わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 21:04:17 ID:gvr7LCpq
>>152
フロントラインは付くのを防ぐんじゃなくて、
付いたダニノミを速やかに殺すものだから、付くのは防げないよ。
154わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 21:23:29 ID:aBn/TfYT
フロントラインはダニに対してはノミよりも効果は薄いよね。
メーカーも
ノミに対しては1〜3ヶ月くらい効果があるがマダニに対しては1ヶ月。
ノミは24時間以内にほぼ駆虫だけどマダニの駆虫には48時間かかる。
って言ってるし。
さらに背中の皮脂腺にたまった薬効成分がそこから分泌される皮脂に混じって
全身にいきわたるからその皮脂がまわりにくいまぶたや口のまわりなんかの
ダニには効果ないこともある。
耳の内側も耳の内部からの脂が押し出てくるのでまわりにくいって話だよ。
155わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 22:47:37 ID:QsB3mVF2
>>153 >>154
152です。ダニが付いてるのを今まで見たこと無かったのでどうしたんだろうと
思ってしまいました。付いていてもそう長くは取り付いては居られないという事ですね。
3回とも耳(縁の所とか、内側)なので確かに薬が回りにくい場所でもあります。
今年はダニに好かれる運が良いと言うべきか、、でも安心しました。
どうも有難うございました。
156わんにゃん@名無しさん:2006/06/30(金) 20:17:45 ID:W0msBrG/
フロントラインは獣医に行かないと買えないのでしょうか?
近所のホームセンターにはアースしかなかったので、アース効くのかな?と少し悩んでいます。
157わんにゃん@名無しさん:2006/06/30(金) 22:33:20 ID:jkIuqdct
獣医か通販で手に入れるしかないね。(通販の方が若干安いと思う)
ホームセンターで売ってるようなのは、やめといたほうがいいよ。
158わんにゃん@名無しさん:2006/06/30(金) 22:50:40 ID:82nFsnsU
>>156
ほい
http://www.rakuten.co.jp/petcenter/434501/440625/

楽天に結構出てるよ。
159わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 12:26:49 ID:cAPiIpiO
でもさ、本当に普通にホームセンターとかで市販されてるのはダメなのかなぁ?
散歩で会う人たちは結構スーパーとかで買ったのをつけてるって言うんだけど
それでノミダニにやられたとか効果ないって話を実は1回も聞いたことがないんだよなぁ・・・。
160わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 12:32:10 ID:kP11u8Vt
ていうか、高いものじゃないんだから獣医でもらえばいいと思う。
161わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 14:32:24 ID:5ZSt9Vv8
うちのとこの獣医に行くととにかく再診療525円がかかる罠
予約もしないといけないしそれでも待たされるし・・・
ってことでスーパーで手軽に買えるのを愛用してる人が多いの鴨
162わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 16:09:08 ID:RYRCFm2W
>>159
ノミダニには効果あるかも知れんが犬猫に無害だといいきれるのか
163わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 16:18:26 ID:J98MHX9k
>>157>>158
ありがdです。
早速獣医に買いに行ってきます。
先日ネコがノミアレルギーで診察に行った時。塗り薬(フロントラインだったのかな?)の塗り方を教わって、飲み薬と一緒に処方してくれたのかとおもっていたんですが。
帰宅して見てみたら飲み薬しか入っていなかったので…、もしかして入れ忘れられたのかな?1週間分の飲み薬だけで¥2000は高いような気もして、そうおもっていたんですが。
どうなんでしょうね?
164わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 16:20:03 ID:ZhfIqLBe
害があるといいきれるのか

うちは病院でフロントラインをもらってる。
1300円かな。うちは診察料取られないけど、取る所はきついね〜
たかが500円、されど500円ですからね。
165わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 16:20:53 ID:5jVj1ztb
一ヵ月前に子猫ちゃんにレボリューション垂らしたら、
二日間ぐらい回虫がウ〇チと共にウニウニ出てきました。
もう出尽くしたもんだと思って、昨日もう一度垂らしたらまた回虫が出てきました‥
こんなにしつこいものなんですかね?
ちなみに拾ってきてから外には一切だしてません。
166わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 16:36:17 ID:RYRCFm2W
>>164
金無い奴は動物飼うなよ
ただの虐待
167わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 16:41:18 ID:NTWjTYVD
そうだそうだ!
病院代だせない奴は飼う資格ないね
168わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 17:02:50 ID:p9u7mpbV
守銭奴獣医
169わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 17:05:17 ID:aPpwfALK
今ごろの季節になると、ノミ・ダニ大変です。
特にぬこのノミには・・・

そこでいい方法があります、部屋にぬこモロともバルサンで薫煙してあげてください。
5時間後、見事に部屋もぬこもノミ退治完了ですよ。
170わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 17:07:04 ID:aPpwfALK
人間にも効果的です。
171わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 17:11:01 ID:p9u7mpbV
どうでもいいけどフロントラインよりフォートレオンの方がいいらしいよ。
ノミダニに食われる前に落とすらしい。
172わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 18:00:52 ID:Vp/BetQY
ノミを櫛で地道に取ってる…
奴らを石鹸水で溺死させる瞬間だたまらんw

173わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 21:20:40 ID:lmap8G71
フォートレオンは猫には使えませぬ。

漏れんちの近くの獣医はフロントラインとフィラリアの薬は獣医が自ら投与しないと
いけないみたいな説明を飼い主にしてて、結局毎月フロントラインとフィラリア薬を
投与してもらいに通院してるんだって。
一回4200円って言ってたので相当ボッタクリ。
ネットとかやらない爺さん婆さん飼い主が多いからいい鴨にされてる。
174わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 22:57:00 ID:ZhfIqLBe
164ですが・・・
うちは貧乏でも金銭的に困ってもいませんよw
病院代出せないなんて書いてないし、どこをどう読むと金無いになるんだか?
毎年2回の細かい健康診断とかやってるし、フィラリアとかノミの薬、ワクチンなんか
必用なものはやってます。
ただ薬貰うだけで診察料をとられるのはどうかと・・・って書いただけ。
166さんみたいな方は、安売りの日にまとめ買いしたり、セールに行ったりは
人生のうちで一度も無いんでしょうね。
ペット用品として100均で購入した物も無いんでしょうね。

175わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 23:12:45 ID:NTWjTYVD
わざわざ反論するあたり
必死だなデブ
176わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 23:19:06 ID:ZhfIqLBe
だって知りもしないのに天下取ったような惨めなままでは
かわいそうだと思って。
177わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 23:22:46 ID:NTWjTYVD
そんな顔真っ赤にして書き込むなよw
たかが便所の落書きに
178わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 23:23:58 ID:G23gtHtC
使用期限が3ヵ月前のフロントライン使ったらまずいですか…?
179わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 23:24:13 ID:ZhfIqLBe
デブでも顔を真っ赤にしてることもないよ。
便所に落書きするなよ。
さようなら。
180わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 23:28:02 ID:NTWjTYVD
あらあらボクチャン
ヘソまげちゃったんでしゅねー^^
181わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 23:37:48 ID:nVa4jL9v
 見 苦 し い 。
双方それまで。やりたけりゃメッセ交換でもして思う存分やってくれ

ダニってノミみたいな黒いポツポツのうんこする?
この間黒ポツを見つけて毛をかきわけたらマダニ様とご対面した。
182わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 23:38:00 ID:WlsOi2vX
NTWjTYVD
しつこい、楽しいか?
183わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 23:39:10 ID:RYRCFm2W
ID:WlsOi2vX
まだ、続けようとして楽しいのか?
184わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 23:50:18 ID:p9u7mpbV
サッカーはじまるよ!
185わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 08:42:43 ID:h4aWVBVo
>>166みたいなヤツが>>173みたいな獣医に引っ掛かってるんだろw
186わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 09:30:15 ID:8L5GOVrp
>>185みたいな奴が
自分で処置しようとして猫殺してんだろw
187わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 15:42:39 ID:1RzNTeAH
アドバンテージを使ってるけど
未だに人間がノミに刺されるので、電子ノミとりほいほいを買ってみた。
どれだけとれるか楽しみだ。
188わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 22:12:12 ID:CCnhFaPc
体重3kgの猫にフロントラインプラスを投与して3日。
まだ生きているノミがいるので必死でノミ取り中。
多分部屋にいる奴が後からたかったりというのもあるんだろうけれど、
だいたい何日で殺虫成分が全身に回るものなのか。
知っている人いたら教えてください。
ぜんぜん効いてないわけではないです。死骸がぼろぼろ落ちているし。
最初の密度が多かったからなあ・・・気がつかなかったので猫に申し訳ない。
189わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 01:07:07 ID:REbE5V0M
>>188
一時間か二時間もたてば充分に効いてるはずです。
それだけ数がいるということは部屋の中に相当数の卵や蛹があるでしょうから
そいつらが順次成長してついてるのでは。
まったく繁殖しなくても2週間程度は新人が補充されていなくならないですよ。
徐々に減ってゆくとは思うけど。

あと、効いてる猫についたノミは放置すればじきに死ぬので無理に取らなくても同じです。
薬が充分効かないうちに取って逃げられたら逆効果ですし。
190わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 11:40:00 ID:l+8y/j36
今年にゃんちを飼い始めて六年が過ぎた…
今でもどうしようもないくらい愛らしい瞳で見つめるおまえ…
今でも怒られるの分かっててカーテンにしがみ付くおまえ…
今で…(ry

そんな折、突然奴らは現れた!オレが奴らを甘く見ていたんだ…
部屋猫で、この閉鎖的空間に今年初めてノミ発生!

それも、百匹は超えるであろう集中大量発生!
スクランブル!スクランブル!(・∀・)ノ

今すぐどうにかしたいのでバルサンすることにした!
…これでオケ?

>>172 スチー☆
昔飼ってた外ぬこタン(サカリ時期には勝手に孕んでくる)
の時といっしょーΣ(゚д゚)
191わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 12:01:25 ID:FmPLsmso
うぜーお前の日記じゃねぇ
192187:2006/07/05(水) 12:53:06 ID:PV33rn+2
昨日届いたので早速使ってみましたところ
二匹ワナにかかっていました。
効果はあるのが分かり、お金の無駄にならずに済んだ事は嬉しいのですが
アドバンテージを使っていてかつバルサンも焚いたのに
まだノミがいるなんて、なんだか複雑な気分…
193わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 19:16:04 ID:luI5yidu
>>189
そうですか、ありがとう!
思えば外から飛びついた個体だからこそ、目に付くようなところにいるのかも。
掃除します・・・
194わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 19:44:06 ID:BtU5BNAT
すいません、質問させてください。

娘に猫アレルギーが出てしまったので、一昨年の冬飼っていた猫を知人に引き取ってもらい、現在は飼っていないのですが、去年の夏頃から猫ノミが部屋にわいて対処に困っています。
バルサンをたいたり、殺虫スプレー(ダニアース)をまいたり(ノミ取りホイホイも試しました)して、もちろん掃除機も毎日かけて、秋にはでなくなって安心していたんですが、最近また出てきました…orz
もうどうして良いのかわかりません。
他に手立てはないものでしょうか?
何か良い方法があったら教えてください。

長文すみません。
195わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 18:24:21 ID:8G+UiDeX
>>194
お気の毒です。
あげときます。
196わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 18:25:56 ID:8G+UiDeX
あげ
197わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 19:31:39 ID:XcAlMldI
質問です。ノミって見たことありません。
猫の全身あちこちの毛を地肌までかきわけてみて、
何もなければノミはいないと思って良いですか?
198わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 20:02:51 ID:EMcFzSjw
>>194
消防のころ、外飼いで猫3匹かっていて、
いつのまにかノミが居て、ある日、部屋の床にいるノミ退治をした。
道具は、車輪のついた椅子とガムテープ。
椅子にうつぶせになって、部屋を移動し床にノミを見つけたらガムテープでペタ。
けっこう居るなぁと思ってとってたら、100匹以上も取れたw。
ちなみに、寝床は2段ベッドの上だから、そんなにノミに悩まされなかったが。
それか、最近思ったのだが、クーラーのある部屋なら、
最冷房にして丸1日居ればノミは死ぬんじゃ?
199わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 20:25:02 ID:ZREujWfE
>クーラーのある部屋なら、最冷房にして丸1日居ればノミは死ぬんじゃ?

う〜む、どこぞのノミダニ予防の電磁波発生(集積?)メタルも真っ青な理論かも
200わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 20:25:53 ID:EMcFzSjw
だって冬にノミが居ないのは寒いからでしょ?
201わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 21:13:39 ID:AVU86+fK
>>194です。
やっぱり地道に掃除+殺虫剤撒いてくしかないですかね。
ノミってホントやっかいだな…
202わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 23:23:31 ID:EMcFzSjw
フロントラインとかを霧吹きに入れて部屋全体に吹いて、1日ぐらい部屋しめきって出入りしないでおけば
居なくなるんじゃ?
203わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 23:29:22 ID:oHASsvLd
素直にバルサンすればいいじゃん
204わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 08:26:14 ID:zZviQ9Hj
>>200
チミがどの地方に住んでるのか知らないけどチミんちの冷房って
この時期にそんなに部屋を冷やす能力があるの?
205名無し:2006/07/08(土) 09:35:56 ID:fYybsswC
確に、理由には解らないけど以前俺も同じ体験をしている。俺はムチャ暑がりで冷房は21゜で一日中全開。隣の嫁(クーラー×派)の部屋ばかりに愛犬のノミが居た。俺の部屋には一匹も居なかったよ。活動に温度は関係あるのではないか?
206ベベ:2006/07/08(土) 10:04:25 ID:fYybsswC
↑そうかあ、低温ねぇ、チョイとノミそのものを専門的に深〜く調べてみます。
207わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 11:39:55 ID:RivIRHda
酷い自演を見た
208わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 12:06:31 ID:qkr1tN39
全部同時に試せばいい
209わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 12:59:08 ID:FjXf55jB
205と206はなぜ同じ人なんですか?
210わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 17:16:07 ID:bCjiixEp
坊やだからさ
211わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 19:14:25 ID:QHGfsLdV
>>194
遅レスですが、フロントラインスプレーというのが獣医さんのとこで売ってるので
それ撒くといいみたいですよ。
212わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 21:24:19 ID:drtIXENM
ペット本体がいないのなら、通販でもいいね。
多分獣医で買うより安いし。
213わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 07:43:25 ID:fjYI3CC+
ペットいないんだったらわざわざフロントラインスプレーなんか買わずに
普通のスプレー式の殺虫剤でも使えばいいじゃん。
ペットがスプレー撒いたところを舐めたり転がったりするわけじゃないんだからさ。

それにフロントラインスプレーだってもともと撒くためのものじゃないんだし・・・。
214わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 10:38:53 ID:LYeTmzpj
フロントラインスプレーを部屋にまくと、あっという間になくなってしまいそうだね。
覚悟を決めて1本、使ってみるのも手かも。
215わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 10:49:28 ID:BcouXEMw
>>214
効果は一ヶ月持続するの?
216花咲か名無しさん:2006/07/09(日) 14:14:47 ID:bMof2Y2f
犬や猫の生体に吸収させるから一ヶ月も持つのであって、そこらに撒いてもすぐ変質しちまうと思うけど。
だいたい直接かけて効くのかどうか。

少なくとも使用法として思い切り豪快に間違ってる。
217わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 15:46:29 ID:D72Pu3u3
あれは犬や猫の皮脂腺のなかに蓄えられて、皮脂とともに少しずつ分泌されるから
1ヶ月効果があるってことでしょ
218わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 18:09:26 ID:+UHPnJ4J
アルコールをスプレーにして撒いたらどう?
219わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 20:56:51 ID:zQjL+XXE
自分が酔ってしまいますた
220わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 21:04:19 ID:+UHPnJ4J
じゃなくてさ、アルコールは殺菌作用があるんでしょ。効きそうじゃん
221わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 21:47:25 ID:zQjL+XXE
蚊取り線香の火に引火して全焼しますた
222わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 21:48:07 ID:cGx1oVPZ
聞いて無いよ
223わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 22:23:50 ID:o06xeq5n
ググッてココにたどり着いた、猫飼い初心者です。

昨年借りた家の物置で生まれた野良猫(推定2歳)がなつき、
最近は家の中で寝ています。
現在ノミが大発生し、私の下半身は50箇所か百箇所か喰われ、
キンカンを大量消費している毎日です。

これまでに行ったこと
・ノミ取りグシで、一日2回ノミを取る。
・ホームセンターで買った500円ぐらいのスポット薬を使用。
 しかし、ノミは毎日20匹ぐらい猫から櫛にかかるので、効果なし。
・毎日数回掃除機をかけ、ちょっと改善するも、根本的ではない。

今考えている対処
第1案 フロントラインをネットで買って使用。
第2案 この際、獣医につれてゆき、健康診断も含め、処置してもらう。
第3案 心を鬼にして、家から猫を締め出す。
第4案 猫には気の毒だが、外出禁止として、家の中に閉じ込める。

過去ログを読んで、こんなことを考えています。
ノミに喰われるとこんなに痒いとは、知らなかった。
キンカンが3日で無くなる。
224わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 22:24:49 ID:o9rt8078
初めてチワワにフロントラインをしようと思っています。
体重が1.8kgなんだけど、2kg〜のを投薬してもよいのでしょうかね?
225わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 22:27:06 ID:dadAOPLs
心配なら全量投薬しなくても良いかと
226わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 22:32:15 ID:ZLKhxX7k
>>223
市販のスポット薬はフロントラインに比べて安価でつが
効き目も低いですよ

受診して指導・処方してもらうことお勧めします

私も過去にひどい目にあったので
227わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 22:34:11 ID:+UHPnJ4J
>>223
とりあえず、フロントラインがいいでしょ。
人間がノミに噛まれないようにするには・・・靴下を履く。それも殺菌作用のあるやつ。
フロントラインする前に、一回猫を石鹸で洗った方がいいかも。
体にノミの卵がついてるかもしれんから。
洗った後は、猫の皮膚が脱落してるらしいから、2日後ぐらいにフロントラインらしい。
あと、プラケースの猫用のフロとか使って肩辺りまでお湯につけてノミが死ぬまでつけるとか。
うちは、プラスチックの収納ケースみたいなのを猫フロがわりに使ってる
228わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 22:47:00 ID:o06xeq5n
>>226 >>227 さん

さっそくアドバイスありがとうございます。
猫用ゲージを買って、獣医につれてくことにします。

猫のシャンプーをカミサンと話し合っているのですが、
ノミ取り櫛をかけるのにも二人がかりで押さえ込んでいるので、
風呂につけると、とんでもなく暴れそうで怖い。

雌だからか、人間には爪は立てない優しい猫なのですが、
猫って、初めてのお風呂をかなり怖がりそうな気がします。
うーん、獣医さんがシャンプーしてくれないかなあ。

> 洗った後は、猫の皮膚が脱落してるらしいから、
         ↑ 
       皮脂の間違いですよね?
風呂でズルムケの猫になったら、怖い

229わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 23:12:49 ID:+UHPnJ4J
>>228
じゃ、きっと猫フロは大変だ。
ホワッツマイケルで猫をフロに入れるシーンがあるが、あんな感じになりそうです。
それと、人間用シャンプーは毒らしいので使わない方が良いらしい。
猫をフロに入れるコツは、お湯はとてもぬるくして暴れだしたら喉をナデナデ。
それと乾かすのにドライヤー使おうとしたら、すげー暴れ出したので辞めた。あの音が怖いらしい。
230わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 23:18:21 ID:EYadsmGF
初めてのお風呂なら、多分修羅場になりますね…
フロントライン投与後24時間経てば、シャンプーもOKらしいので
様子をみてからシャンプーしてもいいかも。

初回は寄生虫等の恐れもあるから、獣医さんに行ったほうがいいけど
以降は通販で購入した方が、大分安上がりになると思います。
で、本格的に飼う場合はあまり外に出さないほうがいいよ。
最初はすごい外に出たがるけど、そのうちなれます。
231わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 23:46:53 ID:+UHPnJ4J
シャワーからの直の水は体に悪いので、
お湯は人間が入った残り湯を使いといいです。
シャワーは、最後にざっとかけるぐらいで
232わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 23:48:32 ID:8ba9ja8/
獣医からもらったフォートレンを使ってわずか半月。
今日、前足の付け根にダニを発見した。鬱。
ダニを寄せ付けないとかいう触れ込みだったのに、効いて無いじゃん!バカー!
フロントラインも効かなかったし、もうお手上げ。
犬を散歩に出さずに冬まで閉じ込めておくわけにいかないし。
ほんとに、どうしよう。。。
233わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 23:49:22 ID:o06xeq5n
>>229さん、>>230さん

またレスいただき、感激しちょります。

合成洗剤のシャンプーダメなんですね。
石鹸だったら大丈夫かな?
音には敏感で、掃除機をかけると、とたんに外に逃げるので、
ドライヤーは多分ダメそうです。

寄生虫や、避妊の相談もあるので、初回は獣医さんに相談して見て、
フロントラインの通販を考えてみます。

もとが野良で、気ままに暮らしている奴なので、
家の中だけで満足してくれるかビミョーですが。

カワユイ猫ですが、カユイのはもう我慢の限界。
外出禁止にして新たなノミを近づけづけ無いために、
徐々に室内飼い猫に仕立てようかと思います。

自営業なので一日中在宅。いっぱいかまってあげれば、退屈しないかな?
234わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 01:19:48 ID:hzRfHSsS
猫脱走

室内飼いにしようと、全ての出入り口を閉めたら、
網戸を突き破って逃走してしまった。

うー、動物病院に連れて行けるのか、不安です。
235わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 01:34:48 ID:mr8aEzun
この季節は、閉めきるもの辛いからねぇ…
がんがれ…
236わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 01:39:41 ID:fGhFpvrY
猫ちゃんにしてみれば体の痒みのみならず閉じ込められたことでたまらなくなったんだろう。
237わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 09:41:47 ID:xLCfL3cY
>>194ですが、昨日部屋には殺虫剤撒いて、布団や枕のシーツは洗濯→乾燥機、布団・枕そのものには布製品専用の駆除スプレー→干す
という作業をしたというのに、今朝2匹ほど見つけました…orz
全くお手上げです。

レスくれた方々ありがとうございました。
皆さんの意見を参考に、これからも地道にノミと、それから痒みと戦います…
また何か効果的な方法があれば教えていただけると幸いです。
238わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 09:49:45 ID:mr8aEzun
犬や猫を飼っていないのに、未だにそれだけ発生するって
ちょと妙ですね。
239わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 10:55:11 ID:hzRfHSsS
>>223>>228>>233>>234に書き込んだものです。

動物病院に行ってきました。
健康診断ののち、フロントラインプラスを滴下してもらいました。
フロントラインプラスを2本分けていただき、合計5千円余りでした。
色々と教えてくださる、親切なよい先生でした。
フロントラインプラスだけで効果がでない場合、併用する薬があるとのことでした。

家具の下など、掃除機がかけられない隙間は、
ゴキジェットが効果あるとのこと。

猫が一回身づくろいすると、ノミが飛び散る、
薬で退治しない限り、30分に一回掃除機をかけないと追いつかない
とも言っていました。

さあ、ノミは根絶まで頑張ろう。
病院帰りの猫は、網戸に突進して、またもや屋外へ逃走。
ケージに押し込まれて、車で病院往復中はなき続け、
ケージの中から僕のことを恨めしそうににらんでました。

精神的にショックを受けているので、帰ってくるかな?
240わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 12:09:41 ID:Ufy8RTGO
フロントラインプラスだけで効果がでない場合、ナンとかメタルとかっていう
電磁波を発生させて撃退するようなものがあるとのことでした
241わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 13:09:16 ID:oBun7GA/
237はヒトノミだな。マイケルでも言ってた
242わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 14:31:09 ID:AuAnu5Pp
アドバンテージハートはどうですか?
良い感じ?
243わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 14:36:08 ID:pSISWOfw
デュオとかダーナムって
病院で処方してもらわないとゲットできないんですか?
244わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 14:38:10 ID:Ydol/P6x
>>243
楽天なんかに出品してる店で買えるよ。
245花咲か名無しさん:2006/07/10(月) 15:17:43 ID:3Luh6faM
>>239
完全室内飼いにしていれば、猫のフロントラインだけでも一ヶ月もすれば根絶に近いとこまでいきます。
ノミとしはやっぱり猫につきたいわけで、誘引されては死ぬわけです。

その間、人間のほうはなるたけ半ズボンや半袖は避けて、できれば裾の閉まっている明色の服を着ると
たかった場合に見つけるのが容易です。そこらの家具などに粘着テープの切れ端を貼っておいて、テキが
いたら挟んではっつけてしまうと退治が容易です。

翌年でも卵が少しは残っていると思いますが、その場合も6月後半くらいに予め投薬しておけば
発生即退治されてしまうので完全根絶ができます。だいたいその時期だと効果が一夏持ちますし。

猫が外に出たがるのはナワバリを維持したい本能があるからで、単純に出さないのが一番効果的
です。少しでも出すと、まだ外がナワバリですから出たいという思いが抜けません。
でも出なければナワバリが室内だけになったと再認識するので、慣れたら何も不都合ありません。
猫は元々一日の大半は寝ているといった生態なので、刺激が少ないといっても日に10分か20分遊んで
あげれば足りると言われます。
要は慣れです。
246わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 18:25:32 ID:oBun7GA/
都会の猫と田舎の猫
ってイソップ童話があったな。
田舎の猫がダチの都会の室内オンリーの猫んちに遊びに来て、
カルカンとかいろいろ美味しいもの食ったり、マタタビで喜んだりしたけど、
結局は田舎のがいいって話。
247わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 21:16:30 ID:FBYSUDjK
うちは獣医さんで貰うフロントライン。
半年〜一年に一回してるけどノミはいないなぁ。
一個800円だからそんなに高いとは感じないけど・・・。
他のはもっと安いのかな?
248わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 21:57:00 ID:oBun7GA/
>>239
そういえば、前レスで脱出した猫は帰ってきたの?
249わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 22:33:37 ID:hzRfHSsS
>>239です。

>>245さん
アドバイスを頂きありがとうございます。
縄張りに対する意識と、慣れ、の部分が勉強になります。
猫を飼ったこともないし、飼う気も無かったので、
猫の習性がよく分かっていない自分です。

>>248さん

はい、帰ってきました。
寝床と餌場は家の中なので、腹が減ると帰ってくるようです。
しかし、あの手この手で外に出ようとします。
(網戸を引っ掻いて破り脱出、ロックしていない網戸を見つけて脱出、
 網戸の前で盛大に鳴き声を上げ、こっちが根負けしてあけて脱出)

フロントラインの効果は高いようです。
猫が体を掻くと、仰向けで足をバタバタしている死にかけのノミが落ちます。
ノミ櫛をかけたところ、平均20匹以上取れていたノミが、
3匹しかいなかったので、効果が出ていると思います。

蒸し暑いので、裸足、半ズボンで生活していましたが、
>>245の指摘の通り、自分で被害を広げていたようです。

あー、早くノミから自由になりたい。
昨年の夏は、まったく大丈夫だったのに。
250わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 00:22:57 ID:zUGuH9AQ
>>247
それ
すごい安い
251わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 16:48:33 ID:cQ3qujb0
>>250
え?やっぱ安いの?
すごく良心的な獣医だったんだけど最近初診料とか取り出したので金儲けに走ったのかと思ってた。

拾った子猫を連れていって
・初診料
・フロントラインスプレー吹付
・検便
・耳ダニの点耳薬
・目やにがでてたので目薬

↑で合計2700円

うちの猫のフロントラインで800円
予防接種(三種)で3500円

以上でした。
252わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 21:14:51 ID:BRIUyZhg
>>251
検便なんてどーやったの?
253わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 21:37:06 ID:5YrgBgx4
猫浣腸
254わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 21:39:49 ID:Nzjh/wZP
>>252
先っぽがちょっと膨らんだ棒を肛門から突っ込んで採便。
体温計入れるのとおんなじ感じ。
255わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 22:25:54 ID:1T+Px/o/
おおおおおお愛犬の目の周りにおぞましいほどのマダニ発生!

なんとおなかにも耳の内側にもいるようです!明日病院行ってきます

ttp://www.gesuiura.net/upload/source/up0272.jpg (目の病気はありません、光加減で目が白く映ってます)
256わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 23:13:10 ID:BRIUyZhg
医者が年寄りだったら、即効で退散しないと
257わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 23:14:10 ID:7STM/UWx
>>255
お、オッコトヌシ様ああああああ!!!
258わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 23:26:49 ID:1T+Px/o/
>>257
やめれwwwwww

そうでなくとも鳥肌が2時間近く止まらないんだからwww

可愛そうで眺めてたら蕁麻疹でそうになって来た
259わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 00:24:28 ID:z8U5KvXa
260わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 00:37:05 ID:KVaDp6gb
>>259


なんか恐いよバ化っ!
261わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 00:51:25 ID:IIHj0xd3
>>251
スプレーならそんなもんなのかなぁ。
けど
うちが行ってる獣医は、予防接種だけで5000円取るので
そのお医者さんは良心的だと思うよ。
>>255
うわぁあああぁ…
262わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 01:07:38 ID:j0xmDjGE
皆様にお聞きしたいのですが、生後一月弱の子猫にノミが大量にたかってしまったので、駆除をしたいのですが、どのような処置をした方がいいのでしょうか?
263わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 01:22:14 ID:Le1XdZ/Q
根性 と 指
264わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 04:48:05 ID:IIHj0xd3
生後一ヶ月なら
プログラムA錠が使えるんじゃないかなぁ。
体重1キロくらいある?
265わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 06:14:47 ID:0ZW93YID
>>262
フロントラインで子猫用みたいなのがあったはず。
大量だったら感染症や貧血の可能性もあるから病院に行ったほうがいいかも。
266わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 10:42:25 ID:j0xmDjGE
>>264 まだ体重は1キロにはなっていませんね…。


>>265 今日にでも近所の獣医に少し相談してみます。
267わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 15:25:00 ID:C0ZJg0SM
小さすぎて滴下タイプのフロントラインかアドバンテージがダメな場合、
獣医がスプレータイプの駆除剤とかで処置してくれるよ。
くれぐれも、自己判断でやらないで、獣医に相談すべし。
268わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 15:31:25 ID:BfpEPRTx
てか、犬や猫用、成体用とかの別って、単に体重あたりどの程度処方っていう量の問題だからね。
固体別の体重差は無視だし、相当大雑把なものだから、単に「付け過ぎると無駄なので」のような気がするけど。

スプレーって、スプレー式フロントラインでしょ。
あれならなんぼでも量の加減が効くからね。
269わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 18:17:23 ID:DzAQRH30
うち,犬用のフロントラインのスプレー買ったことあるけど
3150円だったよ。

でもあまりにべとーってなったから
今はスポットタイプ使ってます
270255:2006/07/12(水) 21:59:58 ID:KVaDp6gb
サーバー復活したみたいですね・・・

今日医者逝ってフロントラインスプレー貰ってきました。3000円ちょっとしました。
明日明後日辺りに目の周りにも聞いてくるとの事なので、安心しました。

耳にドデカイ奴がへばりついてたのを先生が引っこ抜いて「プチっ」
271255:2006/07/12(水) 22:38:23 ID:KVaDp6gb
いま見てやったら目の周りだけでも30匹は居たであろうダニが皆居なくなってた!

全身のダニも確認できるものは居なくなりました!!1フロントラインすげぇ
272わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 22:46:52 ID:OHobzV8H
俺の家の猫もノミ大量発生。
完全室内だったのに去年ノラが入ってきたからだと思う。

シャンプーしてフロントラインしたのにまたついてたので
おかしいと思ったらゴザの下に大量の幼虫がorz
ゴザ捨てて掃除機毎日掛けて畳に針で刺すダニアースしたら大分いなくなった。

今は毎日クシで取ってガムテープで潰して電子ノミ捕りホイホイ使ってるよ。
電子ノミ捕りホイホイは自分が寝てる間にかなり取れるのでオススメ。

獣医さんも言ってたけど猫に薬も大事だけどノミが発生してる元を
潰さないといけないと言ってたよ。
273わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 23:46:25 ID:u2LdQtnP
>>255さん
画像は見てないのですが、どこで拾ってきたマダニですか?
田舎なので、草むらに入った後は1,2匹ついてることはあっても、
そんな大量のマダニはまだ見たことありません。
274わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 00:15:46 ID:iEOuDWJC
>>273
孵化したやつが大群で獲物待ってる所に通り掛かったんじゃない?

大分前の事だけど、先代の犬にダニが湧いた時に庭の雑草むしりしてたら、
Tシャツの前面に、3mm位のダニがそりゃもう数え切れない程びっちり付いた事がある。
気が遠くなるような光景だったよ・・・
(その後、フロントラインでダニはいなくなった)
275わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 00:26:24 ID:Fwg3BN/z
>>274
怖っ!

画像で、草の裏にびっしりついたマダニは見たことあるんだけど、
そこを通ったら・・・。
ううう、6月末にフロントラインしてあるけど、マダニはノミほど効果ないと聞きました。
追加しようかな。
276わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 00:31:00 ID:2YEO3T1N
>>272
うちも完全室内だけど一昨年発生した。それまで5年何も無かったけど。
庭をノラぬこが通るので、その跡にいたのが人間の足について入ってきたようだ。
外に出ている限り、人について来る可能性はゼロじゃないんだよね。
277わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 01:06:33 ID:ES95AjVi
>>272
幼虫って見えるのん?
見たことないお…
278わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 01:07:28 ID:ES95AjVi
ペットなら薬で駆除できるけど
ノラはダニやノミがつきっぱなしなんだろうな…
カワイソス…
279わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 01:53:08 ID:LpadSTi1
うちもネコを飼い始めて2年になるけど、フロントラインのおかげで一度もノミなんて見たことないな。
マダニも見たことない。これは外に出してないからだろうけど。
フロントラインのなかった時代にネコを飼っていたらと思うとゾッとする。

でもなぜかムカデはよく家の中で見る。
それを「え゛っ え゛っ」言いながら襲いかかるうちのネコ・・・
280255:2006/07/13(木) 02:31:52 ID:gYdopwr5
>>273
ダニに気づいたのが犬が脱走した日の次の日〜翌々日ぐらいだったので、
どうやら脱走した際に近所の草むらで>>274の仰る感じになったのかと思って居ます。

当方も近所に田んぼがあるような田舎ですが、そこまでうっそうとしたところは無いので
す。ちょっとした草むらに何百と潜んでいる可能性もあると思うので、お気をつけて・・・
281わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 04:45:43 ID:ezExymvd
>>169
これに決めた!ちびちゃん楽しい一時を一緒に過ごそう。
282わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 11:12:09 ID:Lza4b5zz
>>277
2mmぐらいあるしから見えるよ。おぞましい。

>>281
169とともに死ね。
283わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 20:11:47 ID:8UpcjoCu
マダニってもっとでかくない?
それに一晩たったらもう頭入ってると思うんだけど
284わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 22:06:55 ID:q0YaBBsv
>>277
幼虫はうじ虫みたいにウネウネしてて気持ち悪い。

さなぎ(成虫予備軍)も発見した。畳の隅などにまゆを作って待機状態になってる。
猫が寝てる場所、休んでる場所にはノミの卵が散乱してるから見てみるといいですよ。
塩ぐらいの大きさがたくさん転がり込んでいたらそれが卵。
見つけたらガムテープで全部取って折りたたむ、まゆは着火マンか何かで燃やす。
掃除機で吸い取ったらパック捨てるか、パックに殺虫剤撒く、

それとノミは火に弱いみたい、着火マンで一度点火するとすぐ死ぬよ。
285わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 23:58:11 ID:Hr6rvoVx
世界中で今日もまたじわじわマダ二の生息圏拡大中!!!
286わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 00:00:29 ID:gYdopwr5
マダニってかなり固いのな。思いっきり潰さないと「パチッ」って逝かないもんな


潰すと赤黒い内容物がでてくるし
287わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 00:16:53 ID:zFuwQ/jp
3`の子犬で現在5ヶ月です。犬は初めての飼育です。

毎日野原に散歩にいくので、そろそろノミ、ダニの予防をしたいのですが
薬局でフロントラインなどを素人でも扱えますでしょうか?
1番近くの獣医さんに噛みついてしまってから嫌な顔をされるので
大変行き難いのです。
288わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 00:29:28 ID:8N7f8gsk
>>286
血だよ

1,2匹ならどうってことないけど(ビジュアル的には)
ビッシリついたらどうしようかと、考えるだけで鳥肌立つ。
289わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 00:49:26 ID:e5jLjB6v
>>287
薬局じゃ売っていませんので、通販で買いましょう。
取り扱いは簡単なので、誰でもできます。
けど
予防接種等、これからも色々と獣医さんのお世話にならなきゃいけないと思うので
そこが嫌なら、他の獣医さんを探しておきましょう。
290わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 01:33:10 ID:loN63zxH
薬局にはないので早く欲しい場合は病院に電話してフロントラインをもらいにいけばいいんじゃない?
1回かかってるならくれると思うし。
受け付けでさっさと受け取って退散するとか?

ほんとは早めに相性の良いドクター見つけた方がよいと思いますが・・
291わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 03:38:44 ID:bnEMF6db
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ 「獣医さんになれてもらう」のではなく
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |   「子犬を獣医さんになつかせる」んだと
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ      
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_       逆に考えるんだ
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
292わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 13:18:08 ID:kGNhJrpE
>>289さん
>>290さん
レスどうもありがとうございました。
正式には明後日5ヶ月になる犬ですが、私でも取り扱えそうなので助かりました。
そこの医師の元に取りに行くか、ネットで購入するか考えてみます。

他の獣医は早急に探すつもりでいます。
他のスレでも相談中なのですが恐ろしい程の噛みつき犬なので
獣医さんに申しわけなくて、憂鬱で仕方ありません。
293わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 14:05:28 ID:cvdmOgKT
>>292
しつけ教室みたいなのに行かせた方がいいんじゃないの?
294わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 14:21:10 ID:kGNhJrpE
>>293
しつけ教室は今月6回目を終了しました。
指導の先生も終了式では「これは仕方ないですね」とあきらめていました。
別のパピーパーティーに行っても同じだろうし、自宅に来てもらうトレーナーを
探しておりまする(泣)
295わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 15:06:06 ID:bnEMF6db
>>292
       、--‐冖'⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,_
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ''〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡'rffッ、ィ彡'ノ从iノ彡
  >';;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 '>了
 _く彡川f゙ノ'ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: '〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ''_ー<、{_,ノ -一ヾ`~;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ'无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ"~
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/' ; |丶ニ  ノノ    どの獣医さんでも
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:} 
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   噛み付くということか・・・・・。
    ヽ !  `'゙!       ,.,,.`三'゙、,_  /´   
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-〜、 ) |       
  ,r{   \ ミ  \   `' '≡≡' " ノ      
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `¨¨¨¨´/ |l ト、 `'ー-、__
296わんにゃん@名無しさん:2006/07/14(金) 15:28:01 ID:kGNhJrpE
>>295
嗚呼…AA見落としておりました。すみません。
誰にでも…そのようです。犬好きな人にはじゃれ噛みで
恐い風貌の人(獣医さん)には本気噛みでしたorz
噛み付き以外のコマンドはすぐに憶えて忠実に守ってくれるので
なんとかしてやりたいと思っております

297わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 01:45:04 ID:9trF8H28
うちもおとといワンコに初めてマダニを発見!目の縁とタマタマの裏側にくっ付いてて
痛がってヒャンヒャンって泣き方で、取る時も痛そうだった。

マダニって人間には付かないんでしょうか?飼い主も何か予防した方がいい?
298わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 07:53:04 ID:V5cFieKf
>>297
人間にも付くよ。
噛まれるとかなり痒いです。
しかも、痒みが1週間くらい続きます。

人間の予防方法って聞いた事無いけど有るのかな?
299わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 13:09:24 ID:Tq8rj1o7
無理やり取ったらイカンよ
300わんにゃん@名無しさん:2006/07/16(日) 14:18:21 ID:1C5MfNG0
無理矢理取って頭部や口が体内に残ると化膿したりするからね。
301わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 22:02:21 ID:zsXdVLlm
生後11ヶ月のトイプードルを飼っているんですが、
今遊んでいたら、首筋あたりに何かちいさな塊があったので
毛玉かなと見てみたら、写真の虫でした。

色は薄い茶色、5ミリくらいで口先に向けて細くなっています。
足は6本で触角みたいなのもあります。
見た感じ甲虫ぽくて、羽はありません。
裏返すと自分では起きられない感じでした。

あわてて取ったんですが、結構かっちり噛みついていてなかなか取れず、
犬の血を吸ってたのか、跡が赤くなっていました。
これはいったい何の虫でしょうか?
又すぐにでも病院へ行くべきでしょうか?

ちなみに、フェラリア予防はしてますが、ノミダニ対策は得にしていません。、
302わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 22:03:39 ID:zsXdVLlm
と、思ったらマダニみたいですね。
病院行ってきます。
303わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 22:11:02 ID:AZ1vcoXN
>>301
×フェラリア ○フィラリア
304わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 22:31:02 ID:tbXGDD0/
ノミは見たことないけどマダニは凄かったな…
外飼いで野原走り回らせてるから夏場は気づいたら凄いことになってた
目の周り首周り耳周り脇の下…パンパンに膨らんだ小豆大のダニ…
とりあえず手で取れるだけ取ってノミ取り首輪つけたら暫くしたら全滅したけど

知り合いの犬はダニの吸血で貧血になって死に掛けてた
病院連れてって輸血して助かったそうだが、犬の輸血ってのはべらぼうな金が
かかったらしくショック受けてたな(まぁそんなになるまでダニ放置すんなってハナシだが)
305わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 23:09:58 ID:57W3hpRj
猫さまにマダニが付いてて精神的に狂ったことがある(自分が)
ネットで調べたんだけど、血を吸ってパンパンになったマダニは
指で潰さないほうがいいよ。血の中にマダニの子供がいる危険性大
306わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 05:59:44 ID:KLFpeik6
ネコにノミがいるときはピンセットで捕まえて洗剤をまぜた水の中に入れて窒息死させてます。ダニはわからないけど病院行きかな?
307わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 17:02:49 ID:34zvqlCY
カタンメタルドッグとかってやつ着ければ電磁波でノミもダニも逃げてくんだべ?
308わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 17:43:43 ID:gy37+AV4
ペッツテクトとかユニチャームのスポットケアって出てるけど
効果の方はどうなんだろう。
フロントラインが効かなかったので,他を使ってみようかと思うのですが。
ここで使っている人はいますか。
309わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 18:08:06 ID:pOdgluH8
ノミって人を刺しますか?猫たんが我が家に来てからかゆいんです。被害者はあたしだけなんですが、赤く腫れてます(泣)
310わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 20:29:36 ID:38DrAfZi
人を刺すかは扱う人次第みたいですよ

ttp://www.takenaka.co.jp/daiku/nomi/
311わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 21:18:36 ID:zrbEoP5h
>310
やられた〜
でもウケタw
312花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 22:03:37 ID:d+SJIWMd
>>309
ネコノミは、たかれば人でも犬猫でも刺すよ、ノミに刺されるとムヒとかつけてもあまり効かないし、1、2週間
くらい痒い。人間には継続して寄生はしないけど。

どういう猫なの? ペットショップとか室内飼いの飼い主から来た場合はあまりノミはついてないと思う。

もしいるなら、早く獣医で退治しないと、どんどん増えるよ。
首筋のあたりとか、毛を掻き分けて黒いツブみたいなのが動いてないか見てみ?
肉眼だと0.5ミリくらいの黒い葉っぱみたいな形に見えるよ。
図鑑とかに載ってるのは横から見た形で、ノミは縦にすごく薄いから。
313わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 23:08:09 ID:mU6N/H64
日曜日に弟が子猫を貰ってきて、ダニはいないのですが、ノミがいます。
ドギーマンのノミ取りローションを買ってきたのですが、子猫の使用は禁止でした。

我が家には猫がすでに二匹おり、その子達にはノミがいないので移ってしまうと大変なので困っています。動物病院にかかるしかないのでしょうか?
また、おいくらくらいかかるものなのでしょうか?
314わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 04:34:52 ID:BhbwWMI8
>>309
人も刺すし
人によっては一年以上痕が残ったりするので
早めに退治しましょう。
健康診断もかねて、獣医さんに行ってみたら?
>>313
獣医さんに行くか、通販で買うしかないね。
通販で買うとしたら、フロントラインスプレーが一番お買い得だと思う。
(子猫以外の二匹の予防もしとかないといけないしね)
315わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 06:54:47 ID:hD2YUUGW
>>313
314さんではないですが、フロントラインスプレーは獣医さんで買うと3000円↑くらい。
通販だともうちゃっと安い。
または、フロントラインスポットオンっていうタイプだと量は少ないけど一つ1000円前後。
子猫の月齢によってはスプレーしか使えないかも。

獣医さんに診療してもらわなくても、大抵の病院はノミ取り薬だけ買えます(要電話確認)。
ノミ対策は早い方がいいと思うので頑張ってください。

ただ、子猫が元野良の場合は、その他病気も含めた一通りの検査をした方がいいかもしれないです。
316わんにゃん@名無しさん:2006/07/20(木) 08:58:27 ID:XvfFIw4Y
子猫だし、何かあったら危ないので一度は獣医さんにフロントラインスプレーを付けてもらったら。
処方の様子をみて、一度で落ちないようなら通販で買ったらいいのでは。

動物病院ではスプレーを売るだけのところもあるのかな?
家でかかっているどころではやってくれたんだけど。
317わんにゃん@名無しさん:2006/07/22(土) 23:26:00 ID:UhpGHi/q
ドギーマンのノミキャッチャーを興味本位でポチッてしまった。
これで本当にノミ捕れるのかなぁ…どっちにしても面積の大きい部分(背・腹)ぐらいにしか使えなそうだけど
早く試したいよー
318わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 13:03:21 ID:jFiB5BDm
ノミとダニは死ねよ、マジで。うちの犬にたかるんじゃねー。
319わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 14:33:03 ID:fsOu+c5q
犬のたかるノミ・ダニを気にする飼い主にたかる○○○
320わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 23:33:52 ID:fMQwPJq4
ゆきえ
321わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 09:16:12 ID:4AdX3AjL
だんご三兄弟
322わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 09:47:16 ID:aaVHDj/Y
今日、うちのわんころを腹這いにしてなでなでしてたら、
小豆くらい大きなマダニだか何だかを見つけちゃったよorz

フロントラインスプレー使ってみようと思うんだけど、やっぱ
犬がなめそうな場所は使えないよね?
323わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 14:07:39 ID:0NyCLUj2
いや発生した箇所につけるものじゃないから。
324わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 20:18:10 ID:x6rm5Xnp
今まではほとんどアスファルトの道路ばっかり散歩してたけど
暑いので芝生や雑木林のある公園に行くようになったらやっぱり
ダニが付いてることがある。
毎月フロントラインプラスしてるのに・・・。

で、その公園で良く会う飼い主さんたちに「ここって、ダニとか
つきませんか?」ってきいたら「○○(近所のDIY)で首筋につける薬を
買ってきて1ヶ月に1回つけてあげれば全然つかないわよ」って
アドバイスされました。

ここのダニはフロントライン、こっちのダニにはペッツテクト・・・
とかって地域特性でもあるんだろうか?
325わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 20:59:51 ID:0NyCLUj2
処方薬はついたダニを殺す薬なので、確実だが忌避効果はない。
市販薬は只の殺虫剤だから、効果が弱く確実性に欠けるけれど、忌避効果もある。
326わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 23:52:29 ID:4RFVyk5O
>>324
うちはフォートレオンを処方してもらいましたよ。
獣医で\1,500でした。
即効性は少ないようで、ダニが全部落ちるのに一週間ほどかかりましたが、
以後は散歩に行っても付いていません。
予防には良いと思いますよ。
327わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 12:21:08 ID:uJyy3pPm
猫が寝ていた所に毛と混じって小さな黒いカスのようなものが見られるんですが、
これはノミの糞でしょうか?

完全室内猫ですが、
念のためにフロントラインを毎月処方していますのでノミはいないと思いますが、
イエダニの被害は最近あります・・。
328わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 13:23:18 ID:/fo6pyPW
>>322

とりあえず舐めても害はないらしい。と獣医さんは言ってました。多分説明書きにもかいてある・・・かな?
329わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 22:36:13 ID:3XLfBsfu
>>326
うちが行ってる動物病院はフォートレオンは「お薦めしない」ってことで
フロントラインのみ取り扱いでした。

なんでもフォートレオンは日本以外の海外での実績はあまり多くなくて
全世界的な臨床数でみるとフロントラインの方が圧倒的に多いんだそうです。
フォートレオンはネコには使えない(ネコには解毒されにくい成分が使われてる)
ってのもあってフロントラインを採用してるそうです。
(実はフロントラインの方が安く納入できるからだけだったりして・・・w)

私はフォートレオンのHPにあった、ダニが毛の上でもがいてポトリと落ちる動画を見て
ぜひフォートレオンも試してみたい気もしてるのですが・・・。
330わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 00:50:28 ID:CxlJqgIo
ノミとダニ両方に効くのはフロントラインだけ?
331わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 08:03:34 ID:cNi3060v
柴の成犬を飼ってるんだが、今年初めてマダニの被害に遭った。
目の周りに10匹位付いてるのを見た時は驚愕した。
まぁ、最強の虫はマダニだって事が良く分かった。
一固体が一日卵数十個生んで成虫になるのに二週間という脅威の繁殖力の上、あらゆる殺虫剤が効かないって凄過ぎる。
血を吸い切ると1cm位になって、本当にダニなのかと。
ここ三週間は戦いだった。
1万位金使って色々やった。

フロントラインスプレーだと顔に使えないかも知れないので、舐めても平気なペディペディを使った。
直接付けるだけでなく小屋の敷物に付ける事で、かなり効果は挙げられたようだ。
後はノミ取りクシで目のマダニを取り除けるかどうかだった。
大抵の犬は暴れるだろうが、家のも暴れまくってかなり苦労した。
親父なんか、手が血だらけになってたよ。
奴らの口はアノマロカリスと同じなのかって位深く喰い込んでるから、そう簡単には取れない。
取れても血が噴出す。
本当に可哀想だった。
取れたら取れたで、殺虫剤効かないから物理的に殺すしかない。

取り敢えず見える範囲ではいなくなった。
後はシャンプーしてフォートレオンで万全かな。
332わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 08:10:13 ID:b+2U4izp
>>331

おでこにフロントラインつけてやるだけで目の周りは数時間で落ちますよ。
>>255の俺が言うんだから間違いない。
333わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 08:54:57 ID:cNi3060v
>>332
そうなのか
フロントライン、顔に付けられるのか分からなかったので。
ただ、これからはフォートレオンで予防するし、もう買う機会は無いかも知れないですね。
334わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 09:14:04 ID:mTfipwI4
>>331
マダニの産卵数は1個体3〜4千個、犬の身体から落ちて産卵します。
それに、成体になるのに、もう少し時間掛かりますし。
フロントラインは発生箇所にかけるものじゃないし。

色々違ってるので↓おいときますね。
ttp://main.pet.msn.co.jp/health/dani-nomi_01.htm
ttp://frontline.jp.merial.com/products/1_4_2_ticks.asp

最強の害虫は同意。&駆除乙でした。
335わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 09:33:43 ID:Gj+SYEE4
>>330
うちは通販でダーナムライン買ってる。
フロントラインに比べて量が多いので手間かかるけど、安い。
でも効果ばっちり。ダーナムつけてからダニがつくことはなくなったよ。
336わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 11:18:37 ID:iJ3G4U29
>>332
もう一回うpしてくれない?
冗談半分じゃなくて、どれだけ危機的なモノかを心がける為に見てみたい。
337わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 13:19:03 ID:b+2U4izp
>>336
http://0bbs.jp/motorphoto/img11_1

微グロ注意。次の日これ以上に酷くなります
338わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 13:20:18 ID:b+2U4izp
あ、うpろだは気にしないでください。俺のサイトですから

339わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 14:07:52 ID:iJ3G4U29
>>337
カワイソス。うちもこうならないように気をつけよう。今は大丈夫?
340わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 15:08:40 ID:ffbIGsQA
今、フロントラインプラスをつけてて次からフォートレオンに変える場合、
フロントラインの滴下後1ヶ月くらい経ってればそのまま普通にフォートレオンに
変えちゃって大丈夫なんでしょうか?
それとも2ヶ月くらい経ってないと良くないのでしょうか?
341わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 21:26:17 ID:b+2U4izp
>>339
その後
http://img.0bbs.jp/u/motorphoto/eSLm5NfoO_I/14_1

てかもうこの掲示板使い道無いのでペットについた虫の写真などのうpろだとして使ってください。
http://0bbs.jp/motorphoto/
342わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 21:40:37 ID:b+2U4izp
何度もすいません。

http://0bbs.jp/motorphoto/img11_1.jpg
http://0bbs.jp/motorphoto/img11_2.jpg

ホント自由に掲示板使って頂いて結構です。
あんまり酷い書き込みは削除します・・・・
343わんにゃん@名無しさん:2006/07/29(土) 10:00:23 ID:mkhLCLpI
ここに出てきてるフロンとラインとかダニ予防の薬って市販で売ってるものなんですか?
ダニが付いてても自然にいなくなるのかな?
344わんにゃん@名無しさん:2006/07/29(土) 10:24:07 ID:OP8+Kwdc
>>343
店では売ってないけど楽天とかで通販で買える
獣医から買うとボられる可能性あり
345わんにゃん@名無しさん:2006/07/29(土) 20:11:06 ID:OshYumym
先日、自転車で走っていると
脇腹に「チクッ」と針で刺されたような痛みが何度もありました。
帰宅後もチクチクするので、見てみると小さく赤い点のような跡が。
で、次の日にはプックリと3ヶ所大きく腫れていました。

症状は激しい痒みで、ノミに噛まれた時と非常に似ています。
しかし、経験上ノミに噛まれても「チクッ」とした痛みはなかったと思います。
皮膚科でも分からないとのことでしたが、
これはノミなのでしょうか?
346わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 11:23:16 ID:lA1mRqoo
皮膚科でもわからないのに実際に見てない俺たちに聞かれても(´・ω・`)
347わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 12:02:13 ID:GJt0OyzV
>>331
前の愛犬がマダニ被害にあったな〜
はじめ、小石かなにかが小屋の中おちまくってるくらいしか
思ってなかったけどしばらくして血すってパンパンになったダニと判明したw
駆除のとき、潰すと卵がちらばって逆効果なので償却しろって獣医が言ってた
老犬とか病弱な犬がダニの被害にあいやすいんだよね(´・ω・`)
348わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 12:15:18 ID:EwSKHKAj
マダニ怖すぎ・・。
田舎の外飼い柴なんだけど、たまにプチっとマダニが付いてるときはあるけど、
フロントラインは夏に1,2回垂らしてる。

フロントラインしてれば、ダニたかりまくりにはならないよね?
そんなことないの?コワス・・

349わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 12:45:18 ID:p+mSppg0
5月〜11月まで毎月フロントライン。
ノミは皆無、ダニは草むらで付いてくる。
フロントラインやっていれば、ダニはつくが食いつかないのかな?
白犬だからダニがつくとすぐに分かる。
先代犬(外飼い柴)は巨峰クラスのダニが犬小屋に落ちていることが
たまにあった。飼い始めの頃、私(子供だった)に知識が無く、
フロントラインはしてあげていなかった。
350わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 17:59:56 ID:q7WCZV6C
暇なときは『マダニ死ねよ』って書き込んでやるからな、ちくしょう。
351わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 18:51:28 ID:mpLtOo5R
>>340
バイエルに聞いたら大丈夫だって。

352わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 21:31:22 ID:y8XitAeT
てかマダニって絶滅したら生態系になんか影響あるのかな?
353わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 22:35:09 ID:q7WCZV6C
>>352
分からん、ハエとかはいなくなると困るらしいんだけどね。
とにかく、蚊とマダニは死んで欲しい。
ドラゴンボールあったら真っ先にこの願いかなえるわ、俺。
354わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 01:57:19 ID:yJxMfSwc
でも悲しい事に、案外人類が絶滅しても生態系に悪影響を及ぼさないみたいだね・・・


むしろ絶滅した方が地球のためだったりして・・・
355わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 02:23:57 ID:Ow/Flgki
マダニ10匹位潰してやった。感触&見た目が頭によぎってメシ食えないよ・・
マジでキモイし氏ね!!!!!!!!
356わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 03:26:41 ID:Z4rKyMm5
マダニ絶滅で困るのは獣医
357わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 03:53:13 ID:M2lwNj0/
一日一回マダニ死ね
358わんにゃん@名無しさん:2006/07/31(月) 18:29:46 ID:5ouz9Trp
ダニ対策、
ホームセンターで売っている安物の試したが全然効かない。
やはり獣医さんにちゃんとしたの処方してもらってきます。
359わんにゃん@名無しさん:2006/08/01(火) 08:30:20 ID:N7jMI+Qq
そういう場合って、市販のやつをつけちゃったばっかりなのに
上からフロントラインとかフォートレオンとかつけちゃって
いいのだろうか・・・?
360わんにゃん@名無しさん:2006/08/01(火) 12:15:42 ID:AmUdAlhZ
人間のノミの対策ってどうすりゃいいんだ?
普通の虫除けでいいのか?
361わんにゃん@名無しさん:2006/08/01(火) 17:05:50 ID:K6cuUbFu
このスレを見て早速明日獣医に行こうと決意しました・・・。
362わんにゃん@名無しさん:2006/08/01(火) 22:20:24 ID:RTnItDlL
梅雨あけたらノミが少なくなってきた。
俺の家の猫は念の為バリカンで毛を全部刈り上げてそこから
ノミをガムテープでペタペタ処理。
ノミがバリカンで粉々になるのがおもしろい
363わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 00:52:33 ID:98C73+kI
今、室内でノミが大発生して大変困ってます(´Д⊂

こないだバルサンしたのに余計に増殖したような(涙)
364わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 01:18:05 ID:bv3/7mla
>>362
ノミの卵が飛び散って、また増える原因なのだが?

ノミは潰さず取る。
洗面器に洗剤を入れてそこにいれるんだ。
まとまったらハイターぶっ掛けて一昼夜、あとはトイレに流せ。
庭にまくと庭で大発生。
ハイターくらいじゃ卵は死なない。皮がえらく硬く丈夫だから、卵を頃すには熱湯で煮込むしかないからね。
365わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 04:25:05 ID:H73BhauT
マダニ士ね
366わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 08:02:12 ID:ETwD3Jbf
欧米では寄生虫の駆除をしない団体があるぞ。
猫にもアレルギーがあるけど、寄生虫がいたほうがアレルギーは
反応が抑えられるそうだ。
367千代:2006/08/02(水) 08:46:31 ID:HCto8/FM
あたしの家のコリーは首のところに薬をつけています。
これだけで結構ノミやダニがつきません。
ペットショップなどに売っていると思いますよ。
368わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 10:23:24 ID:hIu7hwHF
>>367
市販のではマダニには効果無いよ
余程運が悪くない限りマダニの被害には遭わないけど、遭った時は悲惨だよ
369わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 11:08:19 ID:x9345vxS
ノミの色はあなたの猫の血の色
370わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 20:44:28 ID:Xk6lBwsZ
>>368
でもメーカーはダニにも効果あるって書いてますよね?
371わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 00:27:29 ID:8Ek/j1H5
マダニって書いてあるの?
マダニと他のダニは別物だよ
372わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 00:50:44 ID:sNRiKiuW
>>366
ていうか大量にたかるとノミアレルギーになるよ。
腸内寄生虫と間違ってない?

個人的な経験からいうとホムセンで買えるペット用品は
効いた試しがない。
首に垂らすタイプのものは、皮膚がただれてしまったこともある。
ただし効く個体もいるかもしれんが。
373わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 08:05:21 ID:vFjapLD0
ホムセンは安かろう悪かろうな印象
374わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 09:06:26 ID:sV022230
>>371
マダニって書いてあります。

フェノトリンとかピリプロキシフェン(IGR)とかが成分だから
マダニに効果がないってことはないと思うのですが?
375わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 10:10:29 ID:/rdy1w8h
ノミのうんこの色はあなたの猫の血の色
376わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 20:13:58 ID:B+e2eHjA
私もノミに5年前ほどから毎年、夏に噛まれて困ってます。
仕事場にいるみたいで毎朝 虫除けスプレーを足にかけていますが、それでも2,3匹くらい足にくっついてるのをみました。
今、5箇所ぐらい噛まれてます。アレルギー反応を起こして水ぶくれになってかなり真っ赤になっています。
何で取り付く人と取り付かない人が、いるんですかねー??長いズボンを履いてもダメだし、何かいい方法はないですか???
377わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 21:19:51 ID:IGq4+lgg
首にたらすやつ、空中から垂らして、半分くらい皮膚じゃなく
周りの毛についたんだけど効くかな・・・?
378わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 02:36:32 ID:SqJWMdie
マダニ怖すぎ!!
ttp://musi.s6.xrea.com/nikki14.htm
379わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 20:00:57 ID:oIRXuYDd
噛み付いてるマダニにヤキ入れて殺したんだけど、
頭が完全に入ってて死んでるのに2〜3日経っても抜けません。
これはどうやったら抜けるのでしょうか?
380わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 20:49:07 ID:ZimT42T8
最近拾った野良の子猫が物凄く痒そうにしてたので
なにげなくノミ取り櫛をかけてやったら10匹近くまとめてとれて
血の気が引いた・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル


                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く おれの猫ちゃにたかりやがって!!!
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ  ぜったいにゆるさんぞ虫ケラども!!!!!
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<   じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
      ゝ         ,/
381わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 21:39:22 ID:uCr7AXmu
ノミ取りグシってまとめて数匹捕れたときに対処に困るよね
382わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 22:02:30 ID:QgqpvkNp
柴犬なのですが、1ヶ月前からお尻にプクッと黒いおできがあります。
今までマダニが4匹いた事があります(´・ω・)
これがマダニなのでしょうか?
くっついてる状態ははじめてみたので区別が付きません…誰か教えて下さい…
383わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 22:07:08 ID:pT3wei4U
>>382
1ヶ月付きっぱなしってことなので、マダニではないでしょう。
マダニの生態
ttp://www.12pal.com.au/About_Fleas_dani_jp.htm
384わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 22:09:56 ID:QgqpvkNp
>>383
即レスありがとうございます。
皮膚とつながっているのですが…何か病気でしょうか??
385わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 23:06:42 ID:bo823XVX
>>380
フリーザ様wwwww落ち着けwwwww
さて今日もマダニチェックだ。薬つけてるからいないとおも・・・


                ,-‐,,ii||||||||||||ii、-、
 `゛!!!iiiiiiiiiiiiiii;;;;;;;;;;,,,,,-‐/ i||||||||||||||||||||||||i ヽ‐-、,,,,,;;;;;;;;;;iiiiiiiiiiiiiii!!!"´
    '''''!!!!!|||||||||||||/   i|||||  |||||||||||||||||i   ヘ|||||||||||||!!!!!'''''
       ''''''''!!!!!I/   ||||||  ||||||||||||||||||   `iI!!!!!''''''''    /Vー-へノ\ノ\ノ\ノ\
           ヽ,   !|||||||||||||||||||||||||!"   〈      ノV               \
─────----了     ゛!!||||||||||||||!!"     `ヽ---─く おのれまたしてもたかりやがって!!!!!
 |    |    | `ゝ.__       ̄Y ̄     ___ノ   ノ
 |    |    |  ,| ]下ミ ̄`。、_|_;'。´ ̄7エ"┬| |  ノ  ぜったいにゆるさんぞ虫ケラども!!!!!
 |    |    |  |└、 トミミi─'´<_,l、三´,E=|#ナノ |  )
 |    |    |  | | `ヽトミ||^=====^|E彡/  ' | | |<   じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!!
、 |    |    |  | | ーヾミ||]⌒i⌒「|ソ‐'-─/ / |  )
  ヽ、  |   /^‐━, \_ `、`===='',/  _/ /\ |  └、
    ヽ、 | /ノ―、='、 \_二二`─´二二_/    \   Vヽ
      ヽ/´ /  / ̄`i、    ̄|| ̄        / \    ヽ/ ̄ ̄ヽノ⌒Vー-、/⌒V
      ノ  丿   l   | `i---┼-----------'´
      |   〈 l   〈 〉  |
386わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 00:20:19 ID:eCGVciOl
ノラにノミやダニがついたら
一生寄生されたままなのかねぇ。
カワイソス。
387わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 00:41:10 ID:zp36j6d8
みんな、気持ちだけでも一日一回はマダニ死ねよって願おうぜ。
マジ士ね、きめえし。うちのわんこにたかるんじゃねー。
388わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 00:42:48 ID:JDSIzQ4a
2週間前に、犬を初めて飼いました(^_^)v
ノミ取り、くしってどんな物ですか?
教えて!!!
389わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 00:51:11 ID:eCGVciOl
すごく目の細かい櫛。
100円ショップでも売って所があるよ。
(ペットショップで買うと、1000円以上する…)
390わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 08:41:42 ID:exAx6GzF
ウチに居るのはネコですがノミ駆除には動物病院で売っているフロントラインよく効きますよ!
シャンプーもクシも試してみたけどダメでした。
ノミとりシャンプーは生き残るノミがいるし、
クシは逃げ切るノミがいてヤツらがまた卵を産むのでなかなか全滅することができなかったけど、フロントラインは2、3日でかなりの効果があらわれましたよ!
今では全滅です!
391わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 09:23:24 ID:cbv8sURL
月1フィラリアのお薬、月2シャンプーしているのに、頻繁に体を掻いたりしています。
ノミとかはいないみたいなんですが、これは皮膚が弱いのでしょうか?
ちゃんとフィラリア薬飲んでるのに掻いてる子って他にいますか?
392わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 09:38:07 ID:83RAynn7
フィラリアは痒み止めでも蚊避けの薬でもないですよ?
393391:2006/08/06(日) 15:39:06 ID:cbv8sURL
すみません。

×フィラリア
○フロントライン

もちろんフロントラインもフィラリアも毎月しています。
394わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 17:23:17 ID:le0UZz/w
388です。返答有難うございます!フロントラインは、8/1に完了済み しかし、
ぼりぼり掻いてます(T_T)フィラィアも飲ませたし・・ペットショップで昨日聞いたら、
クーラーで、皮膚が乾燥してるのでは??と言われた。
395わんにゃん@名無しさん:2006/08/06(日) 21:43:20 ID:80rSOml6
アトピーじゃないの?
396わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 14:54:51 ID:hfPjPAvZ
>>394
ショップではなく獣医に聞け。
ショップで皮膚病をうつされた可能性もある。
当然、ショップ紹介の獣医師はやめておくこと。
397わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 15:38:19 ID:22e8X6mC
いつもの目が粗いブラシがなく、たまたま100円均一で買った
ノミ取りコームでやったら「!!!」
おうちぬこで外には2回だけ獣医に行くときにカゴに入れて出しただけ。
思い当たるといえば網戸付近にいる位。

獣医は次回(2週間後位)のワクチンの時に一緒にやりましょと言っていたけど
もらっといたフロントライン急いでやりました。
幸いまだ人間には被害がでてないけどショクorz

即効で部屋のダニアース&掃除、ぬこが触れている布物の洗濯。
本当ならバル3もしたいけど、そうなるとぬこと共に外に出なきゃいけないし。
フロントラインで全滅を願おう。
398わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 17:18:16 ID:wgZltb5E
フロントラインをしているのにノミ発見(∀゚)死骸もあった。おそらく家で大繁殖!今日ダニアースパウダーで掃除するつもりですが、フロントラインした後にノミとり首輪を愛犬(チワワ)につけてもいいものでしょうか?負担かかりますか?
399わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 17:41:18 ID:ooheFL4h
>>397
人間が外からノミ拾ってきて、より体温の高い猫に移ったという可能性もあるよ。
その場合、猫は被害者。
400わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 23:24:36 ID:IgBeXTZx
>>398
フロントラインのほうがノミを殺す能力はずっと高いのだから必要ない。
401397:2006/08/08(火) 08:49:31 ID:V3o7OJg1
>399
それも考えました。
近所にぬこバーサンがいて半野良状態のぬこが4匹はいるんですよ。
で、避けてはいるんですがスリスリしてくるから(>_<)
今日もドアの外で奴等が待ち構えてます。
かわいいんだけど、、、
虚勢はしてあるとは言ってたけどノミまでは対策してないっぽいし。

これから病院行って先生に相談としてきます。
どうせワクチンもしなきゃいけないし。
402わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 08:58:06 ID:42nvbKcS
>>308
スポットケアは効果があるよ。
山林のなかで歩き回ったり、ノミが多い広場の芝生の上で遊んだりしたけどok。
ただ、2回シャンプーしたら効果が無くなったようで (その間、4週間くらいかな?)
首筋を掻くようになったので、スポットケア追加。 掻くのは止まった。

ペットテクトは、近所でスポットケアが売り切れてたので臨時で購入。
山で散歩したけど、今のところスポットケアと大差なし。
 ただ、使いやすさ(注し易さ)は、スポットケアに一歩譲るかな?

上記二点、ノミ、ダニに効果ありです。
403わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 11:48:12 ID:eV34ZKkU
フロントラインが欲しいのですが、飼い主だけで病院に出向いてもらうことは出来ますか?
404わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 11:50:29 ID:42nvbKcS
>>403
行きつけの動物病院へ電話して聞いたら?
405わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 16:03:43 ID:bjH5YuRN
>>403
自分が行ってる病院はできる。

しかしどうせ診察もせずに、はいっと渡すだけなら、
早いとこドラッグストアで売ってくれ、とは正直思うな。
406わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 20:35:58 ID:wE6Yyj/f
お店で売られてるノミ・ダニ駆除薬を実際に使った上で「効かない」って
言ってる人は実は少ないのではないだろうか・・・?
407わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 21:09:04 ID:eV34ZKkU
>>404
レスありがdです。
早速電話してみます。
>>405
ほんと病院以外でも売ってくれたら助かりますよね〜。
なんか悪いんで、健康診断も兼ねてもらってこようかな…。
408わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 21:41:23 ID:dvaRG9Fd
http://www.rakuten.co.jp/petcenter/index.html

通販で買えよ通販で
安いし手間もかからんぞ
409わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 23:56:39 ID:rP5of5Sr
>>406
うーん、効かなかった経験があります。
410わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 01:45:20 ID:q/HxX58H
>>406
そう言うチミは無論試した上で言ってるんだよね?
411わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 02:07:36 ID:dkZBBr4U
>>406
うーん、のみとり首輪をよく買って使っていたけど
まったく効かなかった経験があります。
のみ避けにはなったかも。首まわり限定の。
412わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 04:36:07 ID:EaJo9Kb3
フロントラインプラスとフロントライン
ってやっぱりプラスの方が効き目強いんですか?

通販で購入しようと思っていますが
プラスの方が割高なので・・・・・・・
413わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 07:07:47 ID:GxKx1GBV
>>412
ttp://frontline.jp.merial.com/products/1_1_plus.asp
プラスの方はノミの卵にも効くみたいだよ。
414わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 08:34:01 ID:AOwNv5bz
>>411
うそん ノミ取り首輪つけてその絶大な効果に舌を巻いたぞ俺
マダニがいっぱいついてたのが全然居なくなった

滴下型のは使ったこと無いから知らん
415わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 11:08:15 ID:hi/zzEkf
【ノミ採り櫛に何匹も・・。】って、こんな世界がある事にビックリ。。。。
カワイソウに。
フロントラインの効果は絶大。
使ってみれば解りますよ。
プラスを使うのは「すでに家の中にノミを持ち込んでいる子。」で良いのでは?

フォートレオンっていうのも有るけど、猫には使えません。
犬に対する効果はフロントラインと同等かな。

首輪もちゃんとしたメーカーのなら効果有り。
416わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 15:25:22 ID:MKJj2WOK
ノミ取り首輪は、素手で持たないでください
って注意書きが怖い。
そんなの猫につけても、大丈夫なんかいな。
417わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 15:33:31 ID:xiz7Edd1
フロントライン4週間に一度つけてるけど、ダニはお構いなしに付いて来る。ノミはいない。
市販のペットよう虫除けスプレーってどうなんでしょうか?
418わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 22:16:38 ID:4zOhUwDW
>>417
フォートレオンでOK
419わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 01:05:37 ID:YpJDNxoJ
ひょっとして、411は猫で414は犬の話?

猫は犬より格段に薬剤耐性が低いので、殺虫剤を使っている首輪系では犬・猫用は似たようなものに見えて
効果が全然違うそうな。
420わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 15:07:29 ID:zT5VAm2o
>>416
そんな注意事項あるんだ…。

育児放棄された子猫を飼うようになり、病院に連れていったらノミの疑いあり、
とあいまいな事を言われノミ取り首輪の切れ端を処方されたよ。
切れ端を触ると出てくる粉を子猫の身体にまぶすように言われて。
でもそんな注意はもちろん受けてないし、気になるのは切れ端を触った後の私の
指や手は子猫がいやがって噛み付こうとしない事。
もちろんすぐに自分の手は洗うようにしてるんだけど、触ると遊ぶのかとじゃれてくる年なものだから(´・ω・)
ノミ取り首輪の薬にも種類があるんだろうか?
421わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 15:57:01 ID:FZfNeEP8
普通にフロントラインとかを処方してくれればいいのにね。
なんでそんなめんどくさい事するんだろ?
422わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 06:35:34 ID:C3QYHE7+
犬が5匹いたんだけど、ノラが怪我してるのを旦那が保護。
以来、私と息子のおなか、太もも、おしりに異変が。
赤くポチポチと湿疹のようで、アセモ?と思い、皮膚科へ
医者曰く、『マダニだね。イエダニは腫れがこれより小さく、ノミはこれより大きい』とのこと。
血の気が引きました。
よく見ると、先端が水脹れ、刺され跡は二ヶ所並んでます。
マダニ駆除、頑張ります
423わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 09:13:31 ID:azhf5E5B
どなたか相談に乗ってください。
私の住んでいるマンションの地下駐車場で、野良猫が子供を産みました。
子猫も大きくなり、駐車場に入ってくることも減ったのですが、
駐車場の中にノミが大発生してしまいました。
30秒ほど駐車場にいると、両足に20匹くらいたかってきます(泣)。

市販の「ダニアース」などを使っても、まったく効果がありません。
猫が来なくなれば、ノミたちも餓死するのでしょうか?
それとも、やはり駆除しないと、いつまでも駐車場で生き続けるの
でしょうか?
424わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 09:17:09 ID:pAML1QC/
うへええ そんなことってあるんだ!
マンションの管理会社に言って駆除してもらったらどうかな?
425わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 09:21:57 ID:mIvgq4XG
>>423
猫がいなくなってもネズミがいたりすりゃそれに寄生すっから駆除するしか無いんじゃねぇの?

屋外だからダニアースとかより粉末殺虫剤の方がいいよ
これとか
http://store.yahoo.co.jp/kaiteki-club/a5b7a5f3a5.html
426423:2006/08/12(土) 09:28:45 ID:azhf5E5B
>>424-425
即レスありがとうございます。ウチの車、オンボロなんで、
整備したいんだけどノミが怖くて…。
やっぱり駆除しかなさそうですね。
薬撒いたら、ぬこタンたちにも影響出ますかね。
427わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 10:38:45 ID:G7f5Bpck
>>423 私も駐車場にいたのらネコから
ノミをもらっちゃったようで、家で体中
刺されたよ。60ヶ所くらい...
バルサンやっても数匹いたのにはショック!
もう1ケ月近く経つのに跡が全然消えないよー。
海行くのに 泣
428わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 11:21:43 ID:sG6KOB6f
動物病院でフロントラインもしくはレボリューションを買いなよ、結果的に絶対安くつくって。
429わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 11:23:24 ID:SjjrjOC4
フロントライン+、原材料はフィプロニル。
あれ、アリ駆除剤なんかに使われてて自分としてはかなり強い薬なんじゃ
ないかと思ってた。そのアリ駆除剤をうちの犬が誤食してしまい
病院に駆け込んだんだけど、犬はケロッとしていたし、吐く様子もない。
一応吸着剤貰って飲んだけど全く具合悪くなるということにはならなかった。
ちなみに小型犬です。

むしろホムセンなんかで買える薬の方が強いのかもと思ってしまう。
垂らした日の夜には必ず吐くし。
430わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 11:31:41 ID:sG6KOB6f
そのとおり、フロントラインなんかは給餌試験もしてるけど、ホームセンタのは飲んだらダメって書いてるでしょ。
431わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 13:17:37 ID:aBdPkks/
ホムセンとかで売っているのは普通の殺虫剤で低毒性。

フロントラインなどに用いられているのは、虫の神経の機能を破壊してしまうので虫などには猛毒。
サリンのような神経ガスと似ている。
但し、動物や人の神経には構造的な差異のため作用しないので、虫以外には全くの無毒。

>>426
ぬこタン達がまだ出入りしているなら、ぬこにフロントライン投与しとけばノミ退治してくれるよ。
432わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 15:53:04 ID:csB7Pt0j
買うなら、スプレーが断然お得
433423:2006/08/12(土) 20:38:04 ID:8FwxL5J3
皆様、貴重なご意見をありがとうございました。
効率が良くて、ぬこタンに影響の少ない方法で
早急に駆除したいと思います。
重ね重ねありがとうございました。
434わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 20:40:53 ID:J9nbo6Rd
うちの犬、スプレーすると速攻で体ブルブルやってくれるので
漏れがフロントライン浴びますただよ
435わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 13:57:29 ID:8dnlSDZD
病院でレボリューション1800円て言われたけど、こんなもん?
436わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 20:24:19 ID:pvQ++Wuv
フロントラインって体からノミを追い出すんだよね。
ということは、絨毯に落ちて腹減ったら人間に噛付くのかな?

437わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 20:40:14 ID:MX8BdqJJ
なんかペットについたノミが産んだ卵とかも孵化させないようにするとか聞きましたよ。
プラスの方かな?
438わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 22:45:59 ID:zhdJrnOi
>>436
薬がきいてる期間、ネコについたノミは死にます
床や絨毯のさなぎが孵るので掃除は必要
439わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 08:10:51 ID:6tdLUWgQ
さっき、うちの犬に一センチぐらいに成長したマダニがうん千匹ついている夢を見てしまった・・・


気分悪い・・・
440わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 11:11:41 ID:gPYXhwLD
そんなに大きなダニがうん千匹も付くほどの大型犬?
441わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 14:52:53 ID:qI0zw5Ai
>>379
カッターを火で炙り、強制ホジホジ切開
ラブの耳は薄いので苦労した
442わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 17:15:48 ID:6tdLUWgQ
>>440
ヒント:夢
443わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 21:00:16 ID:iXYsFm0j
フロントラインプラス、通販で入手したが、説明書が入ってないのな。簡単なのしか。
成猫だとどこに付けるんだ?
また、1パック全部なんだろうか??
444わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 21:15:18 ID:g3+7drIa
>>443
フロントライン スポットオンの使用方法
ttp://frontline.jp.merial.com/products/1_1_1_spoton.asp
445わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 21:25:02 ID:9NEsVDqR
家の犬にダニがいたのですが効果的で犬に害の無いオススメ駆除方法教えてください
446わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 21:43:39 ID:iXYsFm0j
お、サンクス。>>444
しかし肩甲骨ってどの辺なのかな?
写真だとよく分からん。

447わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 22:52:39 ID:OWTYjpLf
後頭部のちょと下あたり。
ようするに、猫がなめづらそうなところ。
448わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 22:59:28 ID:mV1vGt68
>>446
そこに付ける理由は、要するに舐めてしまわないようにってだけだからね。
後頭部、首の後ろから肩の真ん中あたりでテキトーにつけたら無問題。毛をめくって地肌に届きやすいようにすると尚可。
449わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 23:44:25 ID:SnEcq43b
でもさ、猫って肩胛骨の間はもちろん、その上の首の後ろくらい、
「ここならなめられないだろう」と思ってつけた場所とかもへーきで
首ぐるんとしてなーめなーめとか始めちゃうよね。
驚愕のやわらかさ!
フロントラインの説明には頭の後ろあたりと肩胛骨の間、2カ所と書いてあるけど
うちは頭の後ろ、首輪の上あたりまでの所一カ所にしてます。
あんまり上だと今度は顔洗いの時に届いちゃいそうだし・・・。
で、一生懸命地肌につけ終わったとたんにブルブルッとされて
貴重な薬液を吹っ飛ばされたりします。
450わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 18:01:46 ID:dNTUShpP
うちの猫は過敏なのか、フロントライン+付けたあたりが禿げちゃった。
多分かゆくなったのか、気になったのかで、自分で掻いちゃったみたい。
他にもそんな猫いますか?

近所の動物病院ではいないようなんだけど…。
ただ、もともと、一箇所に付けるよりは広げて付けることを勧めてるって言われた。
451わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 11:30:04 ID:mAf0ujlF
>>450
薬剤を溶かしてあるアルコールは刺激物だから、たまにそういう場合もあるみたいね。
452わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 11:12:35 ID:zNhY/1Ff
フロントラインとフロントラインプラスの違いは何ですか?スポットとスプレーはどちらが効き目あるのでしょうか?
453わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 15:45:46 ID:gxoPYRys
ユニチャームの市販のスポット式のをやってみたんだけど、
(去年効果があったので)
どれぐらいで効果出ましたか。

私の身体中ノミに噛まれまくりで、猫さんを隔離してるんだけど。
454わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 23:04:30 ID:u6lONmms
それが効くのかどうかは知らないけど
隔離したら、余計に人間に被害がでるんじゃないの?
ノミがサナギから成虫へ→寄生すべき猫がいない→とりあえず近くにいる人間の血を吸っとく
ってかんじで。
455わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 23:21:48 ID:bhjZT8jE
>>452
メーカーHPを参照しる。
http://frontline.jp.merial.com/products.asp

>>453
さんざん言われてるけど、病院処方の薬が効きますよ。実感として。
456わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 11:36:22 ID:z1w2dbpl
長い毛はバリカンした方が駆除するにいいのですか?
457わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 12:08:21 ID:mLd3UyJs
>>453,454
フロントライン&アドバンテージプラスの場合、
床に落ちてるサナギはぬこにとりついて、まだ効いてる薬に触れてあぼーん
なのでぬこが殺虫マシーンになる。
さなぎが羽化して人間につくことは、たまにあるけど稀です。
むしろ再感染を防ぐために、掃除機でさなぎや卵を徹底駆除するのが重要です。
458わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 13:10:21 ID:JZm2mUX3
ノミは気をつけた方がいいよ。うちのヌコはヌコ版のサナダムシ?の幼虫に寄生されたノミ食って、お腹にサナダムシがわいたorz
うんこにサナダムシの本体から切り離された個体がいっぱいついてた。
想像してくれ、うんこに小さくて白いナメクジみたいなのがうごめいてるんだぜ?
( ゚д゚ )
しかも人間にも寄生するらしい。見つけてすぐ病院につれてったよ。
459わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 13:21:11 ID:lhqD+iIK
フロントラインとフォートレオン併用しても大丈夫でしょうか?
460わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 19:27:43 ID:MoUlylPp
蚤の完全退治ほう教えてください。かゆいよー
(´・ω・`)
461わんにゃん@名無しさん:2006/08/18(金) 19:30:21 ID:sc8j8B5r
毛がいけないんじゃない?つるつるっとスキンヘッドにするとか。
462453:2006/08/18(金) 20:40:26 ID:wcfd34E8
レスくれた方、ありがとう。
なんか猫も人間もおさまったようっす。

ウチの猫は完全室内飼いなんだけど、たまに玄関に脱出してもらってくる程度だから、
量はいないんだと思う。
463わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 01:56:37 ID:wEUVzf9M
試してないですけどユーカリオイルがいいらしいですよ。塗って散歩いくとほとんど取り付かれないとか。患部に塗り込むと痒み止めとしても使えるらしいです。
あと名前忘れたんですがなにかの花が蚤は苦手らしくて家に置いとくと蚤が逃げるみたいです。
両方ともググった情報なんで信憑性はわかりませんが。
464わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 02:13:07 ID:wEUVzf9M
猫にユーカリオイルはまずいみたいです。失礼しました
465わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 08:51:46 ID:qu7WZ3kV
散歩前にシュッと一吹き。これでノミ・ダニが近寄りません。

ってやつ、何種類か試したけどどれも効果なかった。
「これは効きますよ!」って言われたヒバの木のエキスは匂いが
非常に臭すぎてスプレーした犬の方が嫌がって地面に体をなすりつけ
まくって真っ黒に。
逆にあっさり系(?)のやつはすぐに効果がなくなるみたいで散歩途中で
何回もスプレーしないとダメみたい。
結局はくっつくことを前提にフロントラインプラス。
466わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 10:08:20 ID:F1xCyMHD
フロント〜つけても無意味のようにダニがつくけど、
もしフロント〜やめたら今よりもたかられるって事?
つけてるだけマシなのかな?
病院には、散歩コースを変えるしかないって言われました。
467わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 12:42:13 ID:VyJpuMox
近所にノラヌコや放し飼いヌコが
多いと蚤が付きやすいそうです。
病院に行ったらワンが
ノミアレルギーになっていて腹が
赤くなったと…
ヌコに注意するよう言われた。
468わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 14:27:56 ID:hW23hSIG
>>466
フロント〜は皮脂に溶けた殺虫成分にノミ・ダニが触れてくれないと効かないから
フロント〜を つけてる/つけてない は、たかられることとは無関係だと思う。
469わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 21:30:04 ID:VTdfvEkB
フロントのプラスを2週間前にやりました。
まだたまにノミを発見するけどノミのンコはぜんぜんなくなったなぁ、、、
ノミ自体も薬が効いてるのかすぐにすぐ捕まえられるし。
はやく撲滅して欲しい、、、
470わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 21:58:57 ID:O4deYg8L
犬猫から疥癬がうつった方っていますか?
近所の野良猫ちゃんをよくナデナデしてあげるのですが、
もしかしてそれでうつることってあるのかなと。
一応、手は洗っていますが、不安です。
(スレ違いだったら、ごめんなさい。)
471わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 23:29:23 ID:qtwv4yKQ
マダニ発見!!
丸々太った(血をすったマダニが2匹

早速、病院にいって、駆除&フロントラインしてきました。
で、3日経過・・・

部屋の中に、吸血前の成ダニサイズ(3ミリ弱)のマダニの死骸が
転々と転がってるんですが(4匹確認)
これは雄マダニがフロントラインでやられたの?
それとも、卵を産んで、しぼんだ雌マダニ?
もしかして、未だに毎日マダニを持って帰ってる?




472わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 01:18:29 ID:SxqNlUaK
質問です。
一応>>1から読んだのですが、答えが出なくて…。

知人のシーズー親2匹、子(生後1年)2匹にノミが発生したと。
その次の日、4匹共トリマーにシャンプーしてもらったそうです。
それだけでノミが全滅するとは考えにくいのですが、
知人は「大丈夫」だと言います。
実は、この知人宅に4ヶ月の赤ちゃんを連れて行く予定だったのですが、
急遽取り止めました。

レスを読み、シャンプーだけでは簡単に駆除出来ないと思ったのですが、
この知人は「プロがシャンプーしたんだから、もういない!」と、断言します。
それだけで本当に駆除出来るものなんでしょうか?
473わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 08:06:28 ID:6H/TqS8f
>>472
シャンプーした瞬間は居なくなるかもね。
家帰って寝床とかにウジャウジャ居たらまたついてループだろうね。
474わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 08:20:42 ID:TEaxXEJ3
シャンプー中は首の方にわさわさ移動するし、
流れなかったノミは仮死状態になるだけで乾けば復活するし、
473さんの言うとおり寝床に卵やサナギがいればループでしょう。
ノミには、フロントラインorアドバンテージに加えて、普段の掃除の方が大事かと。
475わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 09:33:12 ID:SxqNlUaK
レスありがとうございます!!
やっぱり訪問は、しばらく様子見します。

さっき電話があったので、
「ノミ薬、首に垂らすだけだし、1ヶ月効果あるって。使った方が良いよ」
と、伝えた所「1ヶ月しか保たないの?」
と買う気はなさそう。

どうしても訪問しなくちゃいけなくなった時は、
アドバンテージorフロントラインを先に渡すのがベストですね!
476わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 09:57:00 ID:HqnWERUM
>>475
その人、犬飼う資格ないよ
477わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 10:12:32 ID:eZFDMpap
>>472
つか犬飼ってる所に自分で身動き出来ない
4ヶ月の赤ちゃん連れていかない方が良いと思うよ

478わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 10:16:26 ID:pRCUWD+c
シーズー飼いも子連れも目くそ鼻くそかと思う。
ノミ駆除に疎い飼い主に『ノミがいる家には行きたくない』ってキッパリ言えるあんたも大した奴だ(笑)
479わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 10:16:59 ID:r01NhzQO
>>475 犬飼ってて駆除薬知らないって異常だよ。
狂犬病を含めワクチン接種してるかどうか怪しいもんだ。
480わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 10:22:29 ID:bcb96kpg
>>478 抵抗力の弱い赤ん坊の事を思うなら当たり前。
481わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 10:35:42 ID:Zjwuh33V
>『ノミがいる家には行きたくない』ってキッパリ言えるあんたも大した奴だ(笑)
ね、すごいよねwww
こりゃアッパレだな
482わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 14:21:40 ID:t2320aTw
>>478
どこからそんな話になったんだ?
私だって友人でも知人でも、赤子をノミのいる家に連れていきたくないなあ。
483わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 21:21:41 ID:AaDkGQ3y
マダニはバベシアが怖いよね。
わたしの住んでるとこは奈良県のバベシア多発地域。
散歩のとき草むらには絶対にいれないようにしている。
484わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 19:53:33 ID:Xp83P4Fm
ってか、フロントラインに忌避効果が無いのならば毎月毎月使わなくても
ノミ・ダニが付いてるのを見つけたら使えばいいんじゃない?
散歩の後、何もしない飼い主さんは別として、ほとんど(の室内犬)は
足を洗ってあげたり全身をブラッシングしてあげたり、その後も
スキンシップしたりしてればノミ・ダニがいたらすぐに見つけられるから
何日も気が付かなかったなんてことはないと思うんだよね。
485わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 09:09:08 ID:l7MLBv1V
>>484
バベシア症が感染するまでに掛かる時間は36〜48時間。
フロントラインを事前に付けておけば、そのタイムリミットが来る前に駆除できる。
後に付けるんじゃ間に合わないかもしれない。

幼ダニ(芥子粒よりも小さいくらい)だったりしたら、小さすぎて付いてるのに気付かない可能性もある。
だから事前に予防線張っておくんですよ。
486わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 09:26:15 ID:06QcwwYF
幼ダニでもくっついたら犬は掻きむしらない?
散歩後に妙に耳の付け根辺りを掻きむしるから見たら、
というか、正確には指の腹で探ったら何か当たるものがあって
そこの毛をかき分けて良くみたらすごい小さいダニが突き刺さってた。

犬はダニやノミがついて36時間も無反応でいられないと思うんだけど・・・?
他の犬ってそんなこと無いの?
487わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 09:35:02 ID:B+OzVe1m
そう思うんだったらあなたはそうすりゃいいんじゃない?

俺も毎月毎月はやってない
488わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 10:05:52 ID:l9B3WmZb
ダニってどの状態で冬眠するの?
489わんにゃん@名無しさん :2006/09/02(土) 03:08:50 ID:zY6M+28Y
フォートレオンを通販で買いたいのですが
どこの通販でも1箱3ピペット入りのしかないみたいなんです。
動物病院で出してくれる1箱1ピペット入りのは売ってないんですかね?
490わんにゃん@名無しさん:2006/09/02(土) 08:18:11 ID:69Bk3JIB
3ピペット入りのしかないんだったら
その店では1ピペット入りのは扱ってないってこったろ
491わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 01:17:48 ID:jOvg3Gf3
そのへんのペットショップで売ってる薬使ったけどノミがいなくならない!
もう我慢できないから明日獣医に行ってこよう。
犬も人間もめちゃくちゃ刺されてて痒くて辛いっす。
幼虫とか見たことないんだけど一体どこで成長しているんだろう?
発生している場所がわからない・・・
492わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 12:34:46 ID:rIUnU0I/
>>491
なんて薬を使ったの?
493わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 18:35:53 ID:BekBhe5n
獣医さんから貰ったお薬を投与して2週間、
犬自身はあまりかゆがる姿は見ないけど
今度は人間がやたら噛まれるようになってきた。
これって犬から人間についたってこと?

そして私もどこで成長しているかわからない一人。
黒いぽつぽつは見たことあるけど白いのは見たことないわ
494わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 22:43:03 ID:v+rU18y6
ダニをピンセットで取るのってあり得ない?
495わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 08:28:05 ID:zwUU5J/y
ダニをピンセットで取るのは普通でしょ
496わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 09:38:01 ID:wbDtdg2d
毛抜きで取ってる
497わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 19:14:37 ID:fnHbCING
割り箸で取ってる漢はいないのか?
498わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 21:40:09 ID:v/froKPS
うちの犬に白くて平べったくてフケっぽいのが沢山皮膚についているんですが
これが卵なんでしょうか??
499わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 22:15:44 ID:uIfz5jyq
いやーなんかダニは病院で取ってもらえ!ってよく聞くから。
何千匹も取って今更だけど。
500わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 23:16:25 ID:huKJwbo+
>>498
それはノミ? ダニ?

ノミ卵は白いツブツブだけど、肉眼でやっと見えるかどうかくらいのツブだし、基本的に体に留まっているよりも落ちる。
地面や床でやはりやっと見えるかどうかみたいな幼虫になって、そこらの有機物を食べて成長しサナギになる。
サナギで時期が来ると、近くを歩く動物の振動を感知して瞬間的に脱皮し、飛びつく。
501わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 23:39:06 ID:OujryXqD
>>500
説明サンクス!
フケっぽいの以外に
黒い糞(水垂らしたら赤い)も見つかったので明日病院行って判断して貰おうと思ってます。
502わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 01:49:00 ID:dnutfSTB
完全室内飼い猫です。

8月末にダニがつき、レボリューションを投与したのですが
今度(数日前から)はノミが現れましたorz
猫の首元に大きめのボチボチが出てきたので気づきました。
今は病院から処方された飲み薬(炎症&痒み止め?)を与えています。

本人(猫)はそれほど痒がってないのですが・・・人間がつらいです。。
痕になってるし・・・。

近所に野良猫がかなりいるのですが、室内飼いでも網戸とかから飛んできますか?
あと駆除剤はひと月もたない場合もあるんでしょうか?
効果があればノミが発生したとしても、猫には寄生しないですよね・・・

こういった場合は追加投与で駆除できるのでしょうか。



503わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 09:35:08 ID:MZlN4svX
ノミ、毎日10匹くらい潰してるけど一向に減らない
まぁ当たり前か。
やっぱ病院連れてって、家はバルサンするしかないのかなぁ
504わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 09:41:54 ID:YnVo60oG
フロントラインスプレーを室内のノミ駆除に使ってもいいって書いてありましたよ。

バルサンは部屋に毒が残りそうで
嫌。
505わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 12:33:56 ID:xoKSpzmi
バルサンした2日後にまたノミを発見した私はどうすれば・・・。
犬は別のところに隔離しているので
どう見ても私に寄生してます。本当にありがとうございました。
506わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 12:39:13 ID:3fuSfxQQ
>>503
ノミを潰すと卵が飛び散って増えまくりでは・・
507わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 12:44:36 ID:UWM6HEO3
>>502
処方薬がちゃんと投与されれば、ノミには3ヶ月近く効果があります。公称だと一ヶ月ですが。
上でも繰り返し書かれていますが、忌避剤ではなく、ついたノミを殺す薬ですから、つかないわけじゃありません。

網戸の網目のすきまがあれば、ノミにとっては何も無いのと同じでしょう。
外から入っている、あるいは、庭で人の足について持ち込まれているのでは。

猫についてるノミは、補足困難なくらい勢い良くハネて逃げますか?
もし動きが遅いようなら、薬剤で死にかけなのかもしれませんが。

>>505
バルサンは卵やサナギには効かないから。
でも、フロントラインを部屋に撒くなんて、何本あっても足りないような気が。
普通にペットに投与して部屋歩かせておけば、閉鎖環境なら3週間前後で根絶するよ。
508わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 12:59:59 ID:LqNaR92N
>>504
フロントラインスプレーだって部屋ん中に撒いてりゃ
毒(?)撒いてるのと同じだべよ
509わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 14:10:09 ID:s+a72Olm
うちはフロントラインプラス1回やっただけでノミいなくなったよ。
もちろん家の中にもだ。

使わなくちゃいけない必要悪なら回数少なく住むほうがいいしね。
510わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 16:12:38 ID:Mw7BKgzh
うち、犬と猫飼ってるんですがフロントライン使ってわんこの方になにか害とかありませぬ?
511わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 16:42:58 ID:xEHIXUvr
わんこのノミダニもフロントラインで落ちる。
512わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 21:16:22 ID:YnVo60oG
犬用と猫用があるじゃん>フロントライン。使ったことないの?
513わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 21:19:16 ID:YnVo60oG
猫のフロントラインしても、犬はしないんじゃ、片手落ちだよ。
部屋にいたノミや猫から逃げたノミが、
全部犬にたかっちゃうよ。

やるなら一度に両方やんないとダメだよ。
514わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 15:12:25 ID:wlq2lDp/
今朝、拾って1ヶ月になる、生後半年(獣医さんによると)の猫ですが、
ウンチに白いゴムひものようなものがひっついていました。回虫でしょうか?
「猫の調子が悪くなければ、病院に行かなくても…」とダンナは言ってるけど
そんな訳無いですよね。ダンナを黙らせ、病院に行くには、「人にも移るかも、
虫が成長したら、腸を食い破ることもある。」で当たっていますか?
拾ってきたくせに、何て冷たいんだ!腹立つ!ママが守ってやるからね!
515わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 17:53:30 ID:gc7Mm75z
それが回虫かどうかはわかんないけど
猫の回虫は人間に感染するよ。
猫の回虫にとって、人間は本来の宿主ではないので
様々なアレルギー反応がおこっちゃったりします。
お早めに病院に行く事をお勧めします。
516わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 18:31:52 ID:wlq2lDp/
>515
ありがとう。
ダンナに内緒で連れて行ってもいいのだけど、猫だって子供と同じ
「家族の一員」なんだってわかってもらえるように、納得してもらいたい。
これからだって、色々な事があるだろうし…条虫、回虫、勉強してきます。
517わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 19:55:20 ID:crDeaziN
さっさと病院につれてって、帰ってきてから獣医の言葉を引用しつつ説得しれ。

そうやって待ってる間にも子猫の腹の中で
増えるぞ。
518わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 20:00:38 ID:crDeaziN
あ、病院行くときには、家からビニール袋でウンチを持っていって検査してもらってね。

ヒモ付きのウンチを持っていければベスト。古いウンチだと検査結果が
不正確になる可能性があるから、なるべく新しいやつ。
できたら出して数時間以内だと理想的。

検便なんて500〜1500円の間だから安いよ。初診料と薬代あわせても
5000円もかかんない。てことで、急いでね。
519わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 21:06:49 ID:z9rTewTU
ノミ対策にアロマオイルスプレーを作ってみました。
まだ効果のほどはわかりませんが
バルサン等が不安な方はこういったものもいいんじゃないでしょうか
520わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 11:25:10 ID:olH3YKJO
それは家にまくやつですか?

まさか動物にかけるやつではないと思うのですが。
521わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 13:36:02 ID:9aEl+YCC
>517,518
アドバイス、どうもありがとう。
さっき白い紐がウンチに出たので、ダンナぶっちぎって病院に持って
いきました。検査結果は後から電話してくれるそうで、虫がいるから
とりあえず駆虫剤出してもらいました。フロントラインも貰ってきた。
次のウンチが怖い。どんだけ出てくるんだろう…
522519:2006/09/15(金) 23:42:33 ID:zg5ZdqyF
>>520
私の場合は犬ですが、動物にかけても大丈夫だと聞きました
シャンプーに1,2滴混ぜて洗うのもありだそうです。
私の場合はアルコール:精製水=1:3にユーカリを3滴落としてみました。
ただ動物の口に入る可能性を考えたら精製水とアロマオイルのみで作る方が
いいかもしれません。
ちなみにノミに効くとされているものは他にローズマリー、シトロネラ、レモングラスなどが
あるそうです。

一度アロマショップ等で相談してみるのもありだと思いますよ
523わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 00:08:16 ID:Omf+kf89
柑橘系の精油は猫の肝臓に負担だっていうし、
どんな成分が悪いかわからないから、素人療法はオススメしないなあ。
524わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 00:50:42 ID:VjDd0p4k
ここであってるかわからないんですが
質問させてください


今、愛犬の股間から後ろ脚の付け根にかけて
無数の黒い点があるのを発見しました
よく見てみるとなにかの虫で
初めはノミかと思ったんですが
とても小さくて平たい、
皮膚にピッタリ密着した虫なんです
また、おヘソに何匹も集まっていたので
とりあえず全部除去したのですが……

いったいなんの虫なんでしょうか?
なるべく早く獣医で診てもらいますが
不安で眠れません

もしご存知の方がいらっしゃいましたら
是非教えてくださいm(__)m
525わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 07:37:31 ID:GU9fBloS
…マダニじゃないの? 

ちなみに除去した虫はビニール袋に密封して持ってって
獣医さんに直接見てもらったほうがいいよ。

ちなみにマダニの写真(マダニに対する有効性の下)↓
ttp://www.rakuten.co.jp/petcenter/434501/536262/
526わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 08:08:00 ID:o/JooZAa
レモングラスとシトロネラは猫には使えない。
あと精油も強すぎるので直接つけるのはやめたほうがいいというね。

アロマショップは動物の専門家じゃないから
使えますよ=安全ですよ ではないから。
使用量や使用回数のデータ、出してほしいなあ。

527わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 08:30:02 ID:bM+RPqDG
>>519
散歩してる間に匂い飛んじゃうみたいで結局効果なし。
やむなく途中で何回もスプレーしなおさないとダメですぐになくなっちゃう。
で、結局ついてしまったらフロントラインのお世話にならざるを得ないので
結局はフロントラインを最初からつけるということで・・・。

妙に濃い(?)匂いの強いのを使ったけど、これは確かにずっと匂いが効いてるけど
脂っぽい感じで毛に埃がついてかなり毛にダメージが・・・。
皮膚の弱い犬だとかぶれるかもしれん。
528わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 15:51:09 ID:/lRJyray
今朝病院に行って飼っているネコ2匹にフロントラインしてきてもらったんだけど、
数時間したら2人ともひっきりなしに首やあごの下を引っ掻いて痒がってます。
今のところ皮膚が傷ついたりはしてないのですが、これって副作用でアレルギーがでてるんでしょうか?
それとも薬が効いてきた一時的な症状なんでしょうか?
529わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 17:07:22 ID:vzo/Lfnu
アレルギーというか、変なもの塗られて気持ち悪〜って感じじゃないのかな。
地肌に液体がつくこと自体、めったにないことなので。
2日したらシャンプーできるのでちょっと流してあげるといいよ。
530わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 19:05:19 ID:/lRJyray
>>529
ありがとうございます〜
言われてみれば、肌に薬塗られたりすること自体ねこには珍しいことだから気になるんですかね。
その後落ち着いて良く寝てるので心配することもなさそうです。
明後日くらいに身体拭いてあげます。ありがとうございました。
531わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 08:45:37 ID:7wlazKgo
マダニはいなくなったのですが
今度は黒ごまみたいなのが出ました!
これは何というんでしょう?やはりダニですよね?
532わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 19:16:37 ID:VfVS8Us5
猫から離してビニール袋にでも入れて、はねたらノミ、跳ねなかったらダニ。
ノミは一見ゴマみたいにも見えるよ。
のみとり櫛で梳いてやると、黒いケシ粒みたいなのが出てきたら
ノミ糞の可能性が高い。
533わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 22:58:07 ID:ZBOGw4c7
エーン(;_;)
うちの犬、どーやらノミ・ダニがいつのまにやらいるみたい
ノミなんて今まで犬飼ってて付いた事無かったのに、ショック…
人間もかまれまくりで、かゆい〜!
フロントラインを怠った罰が当たりました
明日は獣医さんにバルサンだ〜!!!
534わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 08:50:04 ID:LDMm4nps
いつのまにやら って・・・。
怠ってるのはフロントラインだけじゃなくて犬の世話全般とみた。
535わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 15:26:57 ID:Mk+loAIT
ダニがコンクリートから生まれる事ってありますか?
536わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 16:51:09 ID:y6ZFjK4u
>>535
コンクリートの所で産卵→孵化する事は有る。
537わんにゃん@名無しさん:2006/10/04(水) 02:00:27 ID:M5KIl1et
フォートレオン使ったら、すぐにノミは落ちたけど、
2週間後にシャンプーしたら効果なくなった。
538わんにゃん@名無しさん:2006/10/04(水) 08:47:50 ID:QmTrcF9U
そんなにしょっちゅうノミがつくような環境なんですか?
539わんにゃん@名無しさん:2006/10/04(水) 18:18:27 ID:jbEltG45
フォートレオンで犬の皮膚が爛れたよ
金返せ!
540わんにゃん@名無しさん:2006/10/05(木) 00:08:30 ID:KAvvYDA3
周りにノラネコがいたりすると、すぐ付く。
ような気がする。
541わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 06:00:40 ID:c3rZj8IT
最近ベッドの上に黒い点々の物体が落ちてたので、掃除したのですが数時間たったらまたいっぱい落ちてました。
掃除を何回しても無くならないのでおかしいと気付き愛犬を見るとノミが沢山ついてました!
これってノミの糞ですか?
542わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 06:35:23 ID:/oL3RTSF
このスレ鳥肌たつ・・・・・カユイカユイ
543わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 06:41:35 ID:9WfW9t9Z
猫の耳の中が黒いものでいっぱい。そして臭い。これは何だーそしてどうしよう
544わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 09:23:44 ID:XKOQGUak
>541
ノミの糞で間違いないと思う。
ティッシュにとって水かけて赤くなったら確定。
さっさと病院いって薬つけてもらうべし。
(一般の薬局やペットショップで売っている薬は全く効かない)

猫の耳の中はミミダニ。
病院で駆除してもらえ。
金額だってそう高くない。
545わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 12:21:31 ID:1zm75K7/
>531と同じで、うちのワンコにもマダニの1/3くらいの小さいゴマみたいなのがついてます。
動かないので蚤では無さそうだし、取ってみるとダニっぽい・・・これ何なんでしょうね?
546わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 12:37:22 ID:n9gtDQa5
>>545
ダニの幼体では?
ダニは、幼ダニ→若ダニ→成ダニ と、脱皮しながら成長するよ。
吸血した幼ダニはまさに胡麻粒みたいですよ。

↓卵産んでる画像有り。ちょいグロなので苦手な人は注意。
ttp://www.12pal.com.au/About_Fleas_dani_jp.htm
547わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 16:30:54 ID:Yhdu9Uzc
ゴマみたいなダニは手のひらにしばらく置いておくと
もぞもぞと手足出して動き出すよ。うちはそこですかさず
つぶす。そのつぶした臭いがわんこが嫌いみたいで鼻を
「くしゅんくしゅん」とする。(ダニ特有の臭いがあるみたいで
わんこが鼻をクンクンさせて体の臭いをかいでる時に
その辺りの毛並をかき分けると確かにその幼ダニがいる)

前はゴミだと思って知らなくてそのままゴミ箱に捨ててた。
いつだったかそれがゴミ箱の中でもぞもぞと動いてて
生物(ダニ)だと初めてわかった。きもい。
548わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 16:39:25 ID:Yhdu9Uzc
つけ足し
もちろん獣医さんからフロントラインもらってきて駆除はしてる。
549わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 21:26:24 ID:xtTDAK4H
耳ダニて病院いかなきゃ治らないの?
550わんにゃん@名無しさん:2006/10/07(土) 01:19:44 ID:DQ1UJvcW
>>541
先月の私だw
うちは室内飼いの猫だけど
ノミがいるなんて思いもしなかったから
もしやと気づいた時にぞっとしたよ
すぐフロントライン買って駆除して
部屋の大掃除したよ
今月もフロントラインしておいたほうがいいのかな?
551わんにゃん@名無しさん:2006/10/07(土) 02:30:18 ID:K8SSbfSs
ダニってどういう状態で冬眠するの?
552わんにゃん@名無しさん:2006/10/07(土) 16:03:09 ID:iKHnO173
フロントラインは完全室内飼いの猫なら3ヶ月に1度くらいで十分。
現在室内や猫にのみがいないならね。
553わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 19:54:28 ID:CkC4/00Y
マダニってあんなに血を吸って何に使うの?
パンパンに吸ったらしばらくは動物に憑かずにおとなしくしてるのかな?
554わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 20:19:22 ID:gHDKFul/
>>553 >>546を読んでみたら分かるけど
若い時期は、血を何日か吸った後は動物から落ちて地面で脱皮するらしい。
何回か吸血→脱皮を繰り返して大人になって、成虫は吸血のあとは地面に落ちて卵を産む。
ノミと違って吸血しないでもかなり長期間生き延びられるらしい。すごくでかくなるもんね・・・。
脱皮や産卵のために体力・栄養補給しつつ、長期間生き延びるためにあんだけ吸うんだろうね。
555わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 20:28:32 ID:pfaMJA3y
血液の中に犬猫には無害の毒をしこんでマダニに吸わせたい・・・。
556わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 07:59:32 ID:rZBp8aH7
フロントラインて病院でもらうの?
店では売ってないの?
557わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 08:41:13 ID:Cd0Z9QIJ
病院でしか売ってないよ。
ただしネット通販では手に入る。
558わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 18:06:22 ID:DPbuum+T
耳ダニのせいで耳垢がすごいことになってます。
耳掃除、耳の奥までするの怖いよう。
余計に耳垢が奥に入っちゃうかも。鼓膜傷つけるかも。
どうやって加減すればいいかな?
559わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 19:05:01 ID:ZP+qCMiq
>>558
無理しないで病院に行って、耳薬で治したほうがいいのでは?
560わんにゃん@名無しさん:2006/10/10(火) 10:25:31 ID:6Bik+Rr+
>>558
飼い主がやる耳掃除は見える範囲しか触っちゃダメよん。耳垢が奥につまったり
奥をさわって傷をつけたりすることも、アリマス。

耳ダニにおける耳洗浄は動物病院で獣医にやってもらうべし。
基本。
561わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 00:40:35 ID:JMK7JMqy
この時期でも、まだまだマダニ活躍中XP

フロントラインしてるのに、
河原から帰った次の日に
お腹中に幼マダニ発見
しっかり食いついてるのも数匹いたよ・・・

幼犬だから、お腹とか背中とか、
マダニが好き勝手に噛み付くから
フロントラインが効き難いらしい
(獣医さん談:毛の中をマダニが歩かないと効かない)

困ったもんだ・・・

しかし、同じところに遊びに行ってる「ミニチュワダックス」は
マダニ付かないらしい(何度行っても付かないみたい)
犬種によって付きやすいとかあるのかな?

ノーリードで走り回ってるその子に付かなくて、
飼い主の側(ロングリードで行ける範囲)しか
行かないうちの子に付くなんて・・・
納得いかない!!

562わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 03:54:36 ID:JTzORIXj
ノミ・ダニ側からしてみれば、ペットのリード・ノーリードは関係ないだろうw
その河原を散歩コースから外してみては?
563わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 12:45:23 ID:AQ6FKq4p
ダニ?ノミ?みたいのに血吸われて膨らんでると思ったらデキモノだった_| ̄|○
このデキモノ何かわかる人居ます?
564わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 15:33:31 ID:Yy+MgxcM
動物病院で猫の耳垢は耳ダニと診断され、その場で耳掃除してもらい、耳ダニ駆除剤を首につけてもらいました。
しかし三日後に耳をひっくり返すと、またしても耳垢いっぱい。なぜだー!
565わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 02:53:45 ID:xvUq0Dl4
ファ○ザー社員、必死だな( ´_ゝ`)
566わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 18:27:56 ID:pTigvnsf
>>564
耳ダニってそういうもんでしょ
567わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 11:17:44 ID:n62cuk+5
>>564
また病院に行って掃除してもらえ。耳ダニ退治の注射もあるよ。
568わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 14:20:28 ID:wqxj/4zb
ついこの前、ベットの上で白ゴマのような、タイ米のような 白くて細長い物体が
落ちてました。明らかに何かの卵っぽいかんじなんですが、
これは何の卵でしょう?
その数日前にも同じぐらいの形のやわらかい物体があって臭くて
触ったら指に細かい粉がちょっとつきました・・。気持ち悪い・・・・
569わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 14:52:30 ID:JsU5Iz/z
>>568
それ条虫だと思うよ〜。動物病院に持ってけば駆虫薬くれるから、早めに
行っておいたほうがいいよ。

ノミからうつるから、ノミダニ駆除も忘れずにね。
570わんにゃん@名無しさん:2006/10/18(水) 21:37:00 ID:UaDWRi9d
条虫の体節。7mm位のがお尻の穴からうにょうにょ出てくる。
(実際は長ーい虫体の一節なのに、生きてるかのようにうにょにょと
動いて出てくる!それがしばらく経つと乾いて白ごまそっくりの物体となる。
ここまではリアルに見ました。
その中は条虫の卵がギッシリだそうです!ひー
それが猫(や人間にも)の口の中に入って条虫が体の中に寄生するんだよね。
571わんにゃん@名無しさん:2006/10/18(水) 23:09:57 ID:peh/B4XX
10月になって
そろそろ大丈夫かな?と思いアドバンテージを塗るのをさぼっていたら
昨日と今日とで10ヶ所ほどノミに刺されちゃった…
やっぱり冬になるまでは、油断しちゃだめなのね。
572わんにゃん@名無しさん:2006/10/19(木) 20:24:13 ID:w5Xq/93y
ノミ?ダニ?にさされて体中かゆいです
さされたあとすごくのこりません?!
板違いかもしれませんけどなんかケアしてますか〜??
573わんにゃん@名無しさん:2006/10/20(金) 00:55:15 ID:bseeJMPQ
皮膚科に行って薬をもらってきたけど
あんまり効かないね。
痕も三年くらいは残ってる…
対策はノミを根絶させるしか無いと思うよ。
俺は男だからまだいいけど、女の人は大変だろうな。
574わんにゃん@名無しさん:2006/10/20(金) 06:18:07 ID:Stob60N3
子猫を拾って一ヶ月。
最初拾って来て三日後にノミ取りシャンプーを使った入浴
とホームセンターで購入したアース製のノミ取りスポットオン滴下式のやつを使用。
このまま20日間程様子を見てましたが、特にノミの生存は確認できず。
※最初のシャンプーの時、ノミ一匹発見してました。
しかし、ホームセンターなどで売っている薬剤は効かないと聞いたので、
近くの動物病院に行ってノミ取り薬ください!って言ったらレボリューション6%
という滴下式のやつを売ってくれた。価格は1200円。
使用前に念には念を入れてノミ採りシャンプー入浴!の後乾かしてレボ6%使用。
今現在ノミは確認してません。しかし拾ってきた時にノミの卵などが部屋に
落ちてたと考えるとガクブルです・・・。
ちなみにレボリューションの効能は  蚤駆除、ミミダニ駆除、フェラリア予防、
回虫駆除とありました。なんかかなり便利な薬と思いますが・・・・
誰かこれ使ってる人居ます?
圧倒的にフロントラインという薬を使ってる人が多いみたいですので。




575わんにゃん@名無しさん:2006/10/20(金) 17:12:25 ID:mdhNWSr/
>>574
レボリューションはうちのワンコのフィラリア予防で毎月病院から処方されてます。
ノミダニだけを考えてるならフロントラインの方がいいのかな?
病院で「フロントライン下さい」ってもらうか、ネット販売でも売ってますよ。
でももうレボリューション付けたなら、1ヶ月は他の付けない方がいいですよ。
576わんにゃん@名無しさん:2006/10/21(土) 04:50:37 ID:EIoe7/KQ
>>575
574です。蚤駆除ならフロントラインの方がいいのですね。
次回病院・・・って言うか今日9時になったら速攻行ってきます!
今さっきですね・・・猫見てたら尻尾の付け根付近に白い物体が付着
しており、何気に指で取ってみたら、動いてる!!!!!!!!
なんだこれはー!ー!ー!ー!ー!うげげっげげ!!
物体Xを良く見ると直径5〜7o程の白いナメクジ見たいな
生き物で、伸びるように動いて気持ち悪い!
とにかくただ事ではなさそうなので、ジッパー付きに透明ビニール袋
に入れて今日動物病院に猫と一緒に持って行って見てもらいます。
直感的にこれは肛門から出てきた寄生虫と思います・・・・。
うげぇ・・・。
577わんにゃん@名無しさん:2006/10/21(土) 04:57:07 ID:8gjI64c7
おなかに寄生虫がいるぬこタンは気分悪くなったり下痢したりしないの?
最近卵がよく落ちてるんだけど・・・ぬこには何にも異変無いお?
うちも明日病院行こーっと
578わんにゃん@名無しさん:2006/10/21(土) 05:06:24 ID:EIoe7/KQ
た・・・卵???
詳しく教えてください!
卵ってどんなものですか?
もうガクブルですよ!
579わんにゃん@名無しさん:2006/10/21(土) 09:16:33 ID:FELPsSao
>>578
一応条虫についてです
ttp://www.noah-vet.co.jp/jouhou/sanada.htm

早く病院に行って虫下ししてもらった方がいいね!
580わんにゃん@名無しさん:2006/10/21(土) 10:28:18 ID:HESTQBCi
>>575
576です!病院行ってきました!物体Xの正体は瓜実条虫でした!
病院行く直前に2匹目の物体Xがリアルに肛門からウニョニョ〜!!(ゲゲゲ!)
って出てきました!それも捕獲してビニールに入れて病院もって行きました。
拾ってまだ一ヶ月の子猫でしたので、白血病、エイズ検査+3種混合ワクチン接種
と虫くだしを処方して頂きました!血液検査の結果って直ぐに出るんですね。
両方大丈夫でした。
ワクチン打ったので、虫くだしは明日飲ませてくださいとの事でしたが、
一刻も早く飲ませたい・・・・・!
料金9300円也。

581わんにゃん@名無しさん:2006/10/21(土) 10:29:12 ID:HESTQBCi
アンカー打ち間違えでした。
>>579さんへでした。
582わんにゃん@名無しさん:2006/10/21(土) 12:49:17 ID:XxXF45NF
うちのにのみがついたんですけどいつからついてるかわからなくて確認したら体中うんこだらけ。
その日に付着してもうんこだらけになりますか?
とりあえず朝から布団やベッドを日に干して掃除機かけて掃除したけど
さっきその子みたら昨日は確認できなかった背中にうんこが・・・。
多分殺してないのみがどこかに隠れてそうですが、のみが生息しやすい場所ってありますか?

それと。多頭飼いしててこの子にはつくけど、この子にはなぜかつかないってのありますか?

583582:2006/10/21(土) 12:51:46 ID:XxXF45NF
それと。フロントラインプラスは毎月散布しているんですが
一ヶ月ギリギリになると、効かないんでしょうか?

584わんにゃん@名無しさん:2006/10/21(土) 17:17:36 ID:0qQE+v7m
外に出してるの?
うちの子(完全室内飼い)は1回フロントラインプラスして
3ヶ月たつけど全くノミダニつかない。

ノミが生息しやすいのは尻尾の付け根、首周り、足の付け根。
のみとりくしでノミ糞とノミ確認してみたら?

ウンコだらけになるにはかなり日数かかるよ。
家の中にかなりの潜在ノミがいるんじゃないかな。
585わんにゃん@名無しさん:2006/10/21(土) 18:22:03 ID:yzURcL+V
>>580
>>575>>579も私ですw
早く対応してあげて良かったね。ねこちゃんお大事に!
今後も予防接種などペットを飼うって経済的にも大変だけど
可愛がってあげて下さい(^^)
586わんにゃん@名無しさん:2006/10/21(土) 18:29:16 ID:B94HkhC9
>>584
レスありがとうございました。
かなり散歩好きなのでコンクリートの地面では
足に悪いと思い公園や山や緑園地にいっています。
庭にも出るのが好きで、定期的に出しています。
オスなので匂いを嗅ぐのも好きで、結構草むらに行ったりしてます。
今日は定期的に体をノミくしですいてますが、うんこは
朝見たきり確認できませんでした。
毎日抱っこして体はチェックしています。金玉やちんぽさすってるときに
体も触っていますが、今までそのようなものは見たことなかったので
部屋に沢山いるとは思いたくないのですが・・。
それともう1匹の子には全くうんこはついてないのです。

犬のベッドや部屋のものも日に干しましたが、
のみは自然界にもいるので無駄ですよね・・。
いつも同じベッドで寝てるので、
ベッドに卵が付着しているかもしれません。
それと私が重度のアトピー因子持ちですが
今のところ痒いということは特にないので
部屋にノミやまだにが沢山いることはないとは思うのですが
卵からかえる可能性はあるので恐怖におののいています。
かわいそうだけど庭に出すのはやめました。
587わんにゃん@名無しさん:2006/10/21(土) 23:01:46 ID:r4ZMkiM+
首にたらすフロントラインプラスは
ついたノミを24時間以内に駆除し、卵も孵らないと聞いたけど?

何もしなくてもノミがつかない個体もいるらしい。
588わんにゃん@名無しさん:2006/10/22(日) 06:03:32 ID:EN74I3wy
動物飼う上で一番厄介なのが、寄生虫の類ですねぇ
589わんにゃん@名無しさん:2006/10/22(日) 11:07:41 ID:LVHLBD3P
ダニにくわれたら痒いし跡がなかなか消えん
体中くわれたことがあって、それが夏だったから
半そでがきられなくなった。
腕も凄い状態だったもん。
590わんにゃん@名無しさん:2006/10/22(日) 20:15:33 ID:nmY0QM18
さっきウチのアメショの毛をかきわけてみたらちっこいムシが…ノミ?
でもノミって目でみえるもんなのか?2ミリくらいだったんだけど鳥肌たった(゚д゚;))
591わんにゃん@名無しさん:2006/10/22(日) 20:27:03 ID:gxXD5X3K
ノミは目に見える。
体長2ミリくらいだから間違いないね。

医者でフロントライン貰ってくるといいよ。
ノミ取り櫛で梳いたときは台所用洗剤少量混ぜた水で
おぼれさせること。
つぶすと卵が飛び散るよ。
592わんにゃん@名無しさん:2006/10/22(日) 21:23:04 ID:66V09XVT
野良の仔ヌコを保護したのですが、腹のあたりになにか黒い動く物体が・・・
すぐ毛の中にかくれてしまうのですが、これは「ダニ」ですかね?
ちなみにノミは白っぽい色なんでしょうか?
ノミとダニの見分け方おしえてください。
593592:2006/10/22(日) 21:27:19 ID:66V09XVT
この動画とまったくいっしょなので「ノミ」のようです・・・

http://www.i-nomi.jp/videos/diagnosing_flea_infestation.wmv

594わんにゃん@名無しさん:2006/10/22(日) 23:21:05 ID:Fldi0XUx
>>576,>>577
すぐ上のレスくらい読もうね。

>>568,>>569,>>570あたりで出たばっかだよー。
595わんにゃん@名無しさん:2006/10/23(月) 13:31:55 ID:zU7PDyhF
うちの猫ノミはいないんですけどダニ?がいるみたいなんです
体中かゆくて困ってるんですがダニにきくオススメの薬ないですか?部屋にはバルサンしてます。
596わんにゃん@名無しさん:2006/10/24(火) 01:38:49 ID:d+j0a3An
条虫の飲み薬を病院で頂いて飲ませたけど
(粉薬)一回分飲ませれば体内の条虫って全部落ちる
のかなぁ?
なんか心配。
597わんにゃん@名無しさん:2006/10/24(火) 03:26:05 ID:e09oZDoE
フロントライン(以下FL)を一年中使用しても、バルサン炊いても、家ダニは全駆除できない。
でもかなり減らす事は出来る。
害虫予防の白い首輪は殆ど効果無いだけでなく、犬猫が中毒を起こし易いので使っちゃダメ。
FL使ってても痒くなる人は、犬猫の毛にアレルギー反応を起こしてるのか、単に家ダニのせいかも。
FL使ってても痒くなる犬猫は、食べ物アレルギーか乾燥肌。
598わんにゃん@名無しさん:2006/10/24(火) 05:16:19 ID:ifoJhhvo
人を刺すつーと
ツメダニかイエダニかなぁ。
(ペットを毛かきしてみて、フケが沢山でるようなら90%ツメダニ)
ツメダニ、他のダニを餌にし時々人やペットを刺します。
薬剤は効きにくいので、餌となる他のダニを減らすために
こまめな掃除をこころがける。

イエダニは、ネズミを宿主とし
宿主を駆除しない限り根絶できませんので、まずはネズミ対策から。
ツメダニと違い、こいつには薬剤がよく効くので
ネズミさえいなくなれば、バルサンを焚いてりゃそのうちいなくなります。

他に人を刺すダニとしてはマダニがいるけど
マダニは見れば分かるので(巨大なので)除外。

ノミの可能性もあるので、フロントラインかアドバンテージは
常に使っておいたほうがいいと思う。
599わんにゃん@名無しさん:2006/10/24(火) 08:10:48 ID:HGhy9tYT
>596
念のため、しばらく置いてから2回目飲ませるところも多いよ。
成虫は落ちるけど卵は落ちない場合があるから。
600わんにゃん@名無しさん:2006/10/24(火) 22:47:42 ID:diYupx98
>>599
ありがとうございます。
しばらくしてから2回目投薬します。
601わんにゃん@名無しさん:2006/10/25(水) 00:55:05 ID:VX1wFGZv
>>598
ツメダニにはフロントライン効かないのですか?

90%っていうのは、人が刺されていて、尚且つフケが出る場合ですよね?
602わんにゃん@名無しさん:2006/10/26(木) 20:08:03 ID:938HrK/J
>>598さんのからすると、
うわー、うちのネコさん夏場フケがひどかった。
皮膚には刺されたあとは全くナシだったけど。
病院では、フケっていわれただけでレボリューションした。
そして私は体中さされまくってた。
つーことでツメダニだったんだな。
あと猫から黒いうんこみたいのが落ちてた。
あれってダニのうんこ?・・でもダニよりでかいかもw
なんだったんだろう。

最近は刺されなくなったんだけど、
なんかモゾモゾ感はおさまらないです
背中や、脇の辺り、モゾモゾ・・

ツメダニには、レモンアルコール効いてんのかな。。
603わんにゃん@名無しさん:2006/10/26(木) 23:54:14 ID:OV5Lx7W3
うちのぬこが一時背中にフケがたくさん出るようになって
病院に行ったついでに獣医に相談したら
「病院に連れてこられて緊張してるから出てる」
ってさらっと言われてあまり相手にしてもらえなかった
何日も前から出てるっつーのに
604わんにゃん@名無しさん:2006/10/29(日) 03:20:10 ID:E7jwGzrK
アゲ
605わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 19:19:31 ID:yvgjeWRY
>>603
緊張してフケが出る猫なんているんですかw? と問いたい。
病院変えれ。
606わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 14:59:13 ID:sXK1Xnfw
ドロンタール買って、えさに混ぜたりしたがちっとも飲まない
どうすればいいんだコレ
607わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 15:19:43 ID:of04hZ9g
動物病院の受付に置いてある無料の通販雑誌PEPPYの裏表紙に
犬猫の薬の飲ませ方のコツが写真入りで載ってるから、
ソレもらってきて参考にすれば?
608わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 17:00:06 ID:wVJNui96
>>606
口を開かせてのどの奥に薬を置いて、口を閉じさせてから鼻にフーって息をかけると家の犬は薬を飲み込むよ。
正式か解らないけど。
609わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 17:14:04 ID:wVJNui96
先日弟の犬が家に遊びに来てしばらくしたら家の犬からノミの糞を発見しました。
家の犬ノミアレルギーで全身湿疹出てフロントラインつけて掃除と洗濯(乾燥機)ばっちりしてノミ出なくなりました。
しかし家庭の事情で弟の犬を預かることになり、来たときお風呂入れてフロントラインつけたのに寝床に糞と条虫ついてた…
虫下し飲ませたし部屋の掃除もばっちり済んだのでかけて二匹帰ってきたらいっぺんに洗ってみます!
610609:2006/11/01(水) 17:16:56 ID:wVJNui96
今日犬を二匹洗い終えても弟の犬の虫下しが来週分飲み終わるまで家庭内にノミが居ると考えた方がいいんですか?
611わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 17:39:58 ID:of04hZ9g
ノミ成虫はフロントラインの投与後24時間以内に完全駆除できるはず。

お腹にいる条虫はかなり根気良く病院でもらった薬を飲ませないと
落ちにくいカモ。

ちなみに犬フロントラインプラスは投与後24時間、
フロントラインスポットの犬用は投与の前後2日間は
シャンプーしたらダメですよ〜

薬の効果が落ちちゃうから。
612わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 17:52:25 ID:of04hZ9g
>>610
それと、虫下しってのはたぶん条虫の薬のことだろうから、
ノミとは関係ないのでは…

フロントラインは来た時に済ませていても、条虫の薬は与えてなかったんだろうし…
いくら条虫がノミ経由で感染するとはいっても、
フロントラインする前にお腹の中にいた虫は残って繁殖してるから、
それが今出て来たんだと思われ…

今度はシャンプーやノミ取りよりも、お腹の寄生虫駆除に重点を置き、
寝床や毛布などをスチーマーや熱湯で消毒することに
専念したほうがいいと思う。

前の駆虫から1ヶ月近く経ってるなら、またフロントラインするのも
いいと思うけど…あんまし何度もシャンプーすると
効果が薄れちゃうよ。
613610:2006/11/01(水) 17:53:53 ID:wVJNui96
>>611
フロントラインして今日で4日目で先生曰く耐性ついているノミが居る可能性があるとのことでした。

根気よく虫下し頑張ってみます!ありがとうございました。
614わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 18:03:06 ID:of04hZ9g
あ、そうか。フンって犬じゃなくてノミのフンのことだったのね…

ノミに耐性ついてフロントラインで効かないなら、アドバンテージプラス犬用とか
フォートレオンとかダーナムラインとか、
先生に頼んで別のメーカーのノミ取り薬を出してもらうのが
いいと思うよ。

虫下しとお掃除がむばってね。
615610:2006/11/01(水) 18:05:17 ID:wVJNui96
>>612
さらに詳しいご回答ありがとうございます。

かなり大きな鍋もあるのでお湯を沸かして消毒も頑張ります!(多頭がいの楽しさも満喫します)
616610:2006/11/01(水) 23:41:21 ID:wVJNui96
度々すいませんが、明日の便に紐状の長い虫が出てきたら駆除成功ってことですか?
明日どんなのが出るのかな?怖いです↓↓
617わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 00:27:05 ID:2PR7xC2F
駆虫されたら死んで小さくなるから
確認できないことも多いよ、瓜実条虫
618610:2006/11/02(木) 00:40:00 ID:Bxd3X11A
>>617
大の昆虫嫌いで生きているカニとかも苦手なので、少し安心しました。
ありがとうございます。
619わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 02:46:55 ID:wShxlK6q
       ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/ ノミ・ダニにはフロントライン
620わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 06:48:22 ID:0+zXb53w
       ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/ レボリューション6%もよろしく
621わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 07:05:58 ID:0+zXb53w
       ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/ 条虫には虫くだし
622わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 08:44:54 ID:xNbaYHrT
--------------------------------------------
ペットフードの持ち帰りは重たい。
だからネットで買います。
ペット用品はここから
http://neko555.dokyun.jp/
---------------------------
623わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 10:21:06 ID:fXydqVAU
       ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/ ダーナム もよろしく
624610:2006/11/03(金) 19:09:54 ID:75qKeqwt
弟の犬(条虫持ち)と先週まで3年ぐらい同居していた家猫も念のため検査して貰ったけど、条虫とノミが居なかった様子。
犬には付いて猫には付かないノミって居るんですか?

虫下しを飲ませたおかげでうんもさんから干からびた条虫発見しました!
625610:2006/11/03(金) 20:33:55 ID:75qKeqwt
お騒がせしてごめんなさい。自己解決しました!
ttp://channel.goo.ne.jp/pet/contents/cn_38.html
犬ノミだったんだすね。
626わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 23:08:16 ID:fBcrMjYF
瓜実条虫に感染してたらしいから明日獣医に診せに行こうと思います。
治療費、いくらくらいしますかね?
ちなみに、今は条虫だけでノミはいません。
627わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 00:36:22 ID:1PaMZTm2
大体1万ごせんから酷い症状になると五万
628わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 02:38:08 ID:7eW3/dw8
>>626
瓜実条虫だったら薬もらって飲ませるだけだよ。
金額は薬によるだろうけど400円〜1200円ぐらい。
この前粉薬もらったら400円だった。
別に猫連れて行かなくても瓜実条虫出たから虫下し
くださいって言えばOK






629わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 07:52:34 ID:bnMVnhNE
>>628
そうですか…>>627にびっくりしたので安心しました。
dクス。
630626:2006/11/06(月) 19:42:29 ID:bnMVnhNE
今日病院へ連れて行って、虫下しをもらってきました。
診察料と薬代合わせて千円でした。
しばらく様子を見ようと思います。
631わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 23:38:18 ID:SJ14r9CU
念のため一週間〜後ぐらいにもう一度虫くだし
飲ませたまえ。
肛門からウネウネ出てくる条虫のトラウマが抜けない!
632わんにゃん@名無しさん:2006/11/07(火) 00:20:11 ID:dj4Lnt07
皆飲み薬なのね。私は注射で3000円でした。とめどなくくねくね出ていた大節が打ったらすぐに止まりました
633わんにゃん@名無しさん:2006/11/07(火) 01:06:21 ID:dj4Lnt07
ダニに噛まれた跡って皆さんどんな風ですか?肌に赤い点みたいな跡があるんですがそれがダニに喰われた跡なんでしょうか?どんどん増えています。皮膚科にいって変な病気だったら嫌だな
634わんにゃん@名無しさん:2006/11/07(火) 20:25:14 ID:JXentCah
膿皮症なんじゃ?
635わんにゃん@名無しさん:2006/11/07(火) 22:05:57 ID:EaAjGVP6
\    _/::::  ヽ__/::  ヽ_      ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
    /               ヽ  <
  /ノヽ  、、  ヽ) ( ノ     ヽ <      ┏┓   ┏━━━┓           ┏┓
  |::::: ) (   て○ )` ソ' 、/~○ノ  ::| <.     ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃           ┃┃
 |::::::       /' .::::::. ` \   ::::::| <     .┗┓┏┛ ┃┗━┛┃           ┃┃
 |::::      /  / ̄ ̄ヽ    ::::::|<     ┏┛┗┓ ┃┏━┓┃.┏━━━━━┓┃┃
 |:::::        |  |||!|||i|||!| |   ::::::|<.     ┗┓┏┛ ┗┛  ┃┃.┗━━━━━┛┗┛
 |:::::::.      | :| |ll ll !! !.| |   ::::| <      ┃┃.       ┃┃           ┏┓
  \:::::     | :|!! || ll|| !!:| |   ノ  < .    ┗┛       .┗┛           ┗┛
    \::::..   | | !     | l     \\V V V V V V V V V V V V V V V V V
//         `ー--― 'ノ       \\
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 09:34:18 ID:vpwLyVKZ
ユニチャームのノミ・ダニケアスポットは結構効いた。
山で犬を遊ばせても1ヶ月位は、ノミもダニも付かなかった。
使い勝手も良い。 ただ初期の臭いがきつめ。

アースのサンスポットも効果はある。
ただ、ノミに対しては1ヶ月位効くけど、ダニに対しては良いとこ2週間だった。

両者を比べると個人的にはユニチャームの方が良いと思うけど
近所のホムセンではアースのしか売ってないので、アースのを使ってる。
638わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 15:17:14 ID:1fVQvGTt
ダニってついたり落ちたりを繰り返すというけど(ダッピのため)、薬が効いたかどうかわからないときがあるので困る。
639わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 19:20:52 ID:YOND9kZ0
フロントラインスプレーを一年中使っている
シャンプーした翌日に軽くスプレーをして
(月に2度程度、一度に正規の分量以下)
部屋の犬、猫のマットなど気になる部分にもスプレーをして拭いている。

だいたいこれで対策は出来ている模様。

とりあえず気になったときにすぐスプレーできるので気に入っている。
640わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 11:13:50 ID:Ec1TTDAv
毛じらみってフロントラインで死ぬかな・・・。
チンポが痒くてたまらない。
641わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 12:42:26 ID:jm5fJjsy
猫を飼い始めてどう育てるのか的なスレとか、動物病院のHPを見たりしてたら、このスレに辿りついて虫怖いなぁと思い猫の毛とかウンチを見たけど虫はいなかったんですが、虫を一回も発見してないのにフロントライン?的な物を使ってもいいのですか?
642わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 13:47:17 ID:FG5HJmc1
>>641
ノミダニがいるようならやればいい
いないようなら必要なし
643わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 23:34:21 ID:1DVE84m3
初めてフロントラインプラス(ピペットみたいなの)をしたんだけど、
うまく注入できなかった
毛がぬれたようになってしまった
これでもある程度の効果は見込めますかね?
644わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 01:22:44 ID:4XWsZVrV
>>643
皮膚に付けてもしばらくは毛が濡れたようになるよ
645わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 03:34:34 ID:Kc50QhDQ
    /::::::::::::::::::(  /::::::::::ヾ ヽ ヽゞ::::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ  i i ソ::::::::::::::::: ヽ
  /::::::::::::::::::::::::::/  \:::::ゞ ! i ゞ/  \::::::::::::ヽ
 /::::::::::::::::::::: ──< (●) >─ | i |─ < (●) >─::::::::: ヽ
 |:::::::::::::::::::::/   \  /    ─ 、 \   /   ヽ::::::::|
. |:::::::::::::::::::/            /   ヽ         ヽ:::::::|
..|::::::::::::::::::/              i       |          \:::::| くれ!!
.|:::::::::::::::::/              ヾ     丿        _ \::::|
..|::::::::::::::::/       ̄ ─ _    ` ─ ̄ '      ─ ̄    ヽ:::|
 |::::::::::::::::             ─ ー  | |  ー─ ̄        ヽ:|
 ヽ:::::::::::::: |     ━ ─ ─ ー ─ - | |  ─  ー ⌒ ─     |
  ヽ:::::::::::::|          _ _─ ─││ ──/ヽ_ヽ      |
   ヽ::::::::::::|      ─ ̄           _─ ̄  ノ  /─    |
    ヽ:::::::::::|          _ _ ─  ̄      / 丿     |
     ヽ::::::::::|        ヽ ̄    / ̄ - -_    / /      /
      \:::::::::|        \   ノ    -_ _ ) / /     /
       \:::::::|          \      ノ ─' ノ       /
         \:::::|            ─ _ __ ー '       /
646わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 23:53:43 ID:DYDf8/Li
>>640
動物病院じゃなく薬局池!
毛ジラミの薬キボンヌ!って言えば直ぐに薬くれるぜ!
20年前に一回俺もなったぜ!
15の時の思い出だぜ!
今はオサーン

       ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/ 毛じらみにはフロントライン
                          は効かないぞ!
647わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 23:56:55 ID:uhT/0a1p
スミスリンシャンプーってノミダニもぶっ殺せるのかな?
648わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 01:39:52 ID:Yq9RCPec
       ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/ 試してみるがいい
649わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 02:39:41 ID:N9M31yN5
オークションのフロントラインって本物なの?
誰か買った人いないですか?やめた方がいいのかな。
出品者もお金はボランティアに使いますとかちょっとあやしい。
650わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 02:55:42 ID:e5HHudsP
怪しければ動物病院で買うとよい。
薬品なんでニセモノはあんまり考えられないと思うけど。
動物病院なら近所に1軒ぐらいあるでしょ?
フロントラインならほぼ間違いなく扱っているはず。
値段もたかが知れてるし。
651わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 14:12:02 ID:T8DZmSXL
本物だよ。
夏のおわりかけに買った。
夏にうちのぬこ二匹に初めてノミが出て
焦ったんだけど発送も早かったし、
値段も安いし、試用期限も一年あって
助かった。
別にぼったくりじゃない値段だし、もし
ボランティアに使ってなくても、いいかなと思う。
でも私は、地域猫のために使ってくれてると信じてるけど。
652わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 20:48:15 ID:pjvBdQE5
掲載されてるパッケージを見りゃわかるけど
海外からの輸入物だね。
薬事法に平気で違反してる奴が
ボランティアに使うとは思えないけどね。
653わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 23:49:00 ID:Mw6A8dIr
私は楽天でフロントライン買ったよ。
654わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 00:59:35 ID:C3wEVXK2
楽天に出てるのは
獣医さんが通販してるものだと思う。
ヤフオクのは明らかに(ry
655わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 01:14:44 ID:IJRa8tpH
>646
今販売されてるフロントには、毛ジラミに効くって書いてあるよ。
656わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 02:51:12 ID:U6DclaXj
>>654
獣医がやってようが
医薬品を診察なしで出すのは
薬事法違反ですよ
657わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 02:52:35 ID:+i9upN89
スーパーでも売ってるよ。
658わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 16:26:15 ID:rI92XDSt
フロントラインはスーパーでは売ってないよ。
659わんにゃん@名無しさん:2006/11/22(水) 05:05:46 ID:WEOxI+h1
ううううう
完全室内飼いでノミなんて縁無いと思ってた・・・
寝床に黒い粒粒が落ちててフンかなって思ってて今偶然猫の足にノミを発見した。
すぐ捕まえようとしたけど毛皮の中にもぐってしまったorz

室内飼いだとはいえ最近マンションの廊下を散策させてたのが悪かったか俺が持ち帰ったか・・・
スマン。
このスレ読んで勉強します・・・しかしなんでまたこの時期に・・・
660わんにゃん@名無しさん:2006/11/22(水) 16:27:22 ID:WEOxI+h1
お医者いってフロントラインもらってきた
1300円也

早速投与したが少し下に付けてしまい
猫がギリギリ舐めれる位置で舐められてしまった。
スマン、相変わらずダメな飼い主で・・・orz

涎垂れまくりだよw
661わんにゃん@名無しさん:2006/11/22(水) 17:54:05 ID:bLikJLup
うちの猫には近所の動物病院でレボリューションってスポットタイプの薬もらった。
なかなか良い。
662わんにゃん@名無しさん:2006/11/22(水) 19:21:58 ID:3OOuwX2C
       ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/ ダーナムもあるよ
663わんにゃん@名無しさん:2006/11/23(木) 03:20:01 ID:FX28QRan
そろそろフロントラインの投薬日なんですが、前回滴下した時に数分後から
床の上を転げ回ったり、暴れたと思ったら静かになって、体を丸めてどこか痛そうな
感じだったり、2時間位様子がおかしくて、もしかしてフロントラインのせい?
と思って、今回使うのが怖いんだけど、こんななった人おる?
ちなみに5ヶ月の子犬で、どうも薬つけてる肩あたりから頭までが、胴体に比べて
毛づやとか色も褪せた感じになってます。
664わんにゃん@名無しさん:2006/11/23(木) 05:58:52 ID:7zUYwgWn
>>663
>>660にて初めて使用した者です。
関係ありませんが初心者ですが変なところにつけてしまった為か猫に舐められてしまいました。
そして涎がドバドバでました。

推論ですが人間でも液体のサロンパスとかつけるとスースーしていつもとは違う感じがするじゃないですか。
フロントラインは溶剤も使ってますし犬猫に付けて浸透するときに少し不快感があるんだと思いますよ。

まああんまり気になるならフロントラインのHPに直接問い合わせたほうがいいと思いますけど。

665663:2006/11/23(木) 09:40:28 ID:FX28QRan
>>664 ありがとうございます。
フロントラインつけてから、あまりにもいつもと違う様子で全体的に苦痛という感じでした。
・元気なく尻尾を下げ部屋の隅をウロウロ回りながら徘徊する
・急に転げ回る
・体が震えている
・体を丸めて苦しそう
とこんな感じでした。
「フロントライン 副作用」でググったら、結構似たような症状になってる例を
みかけたので、とりあえず今回は自己判断で使用を見送ることにしました。
ご丁寧にレスいただいたのにすみません。ありがとうございました。
666わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 00:26:22 ID:56D6Q2bL
>665
アレルギー体質じゃないけど
体質に合わない場合があるかもね。

現在ノミが居ないならする必要もないと思うので見送ったのは正解度と思うよ。

アロマオイルを使って散歩の時だけして出るなどでも
ノミダニはずいぶん防げるので
自家製の予防薬を作ってみるのも良いかもね。

それでフロントラインみたいな駆除剤は
年2回ぐらい梅雨前と秋ぐらいに付ける感じで良いんじゃないかな
667わんにゃん@名無しさん:2006/11/30(木) 01:40:47 ID:bugVdvM2
まずは長文すみません。先日室内飼いの猫が脱走して朝帰りをしました。
その次の日に、気付くと耳のところにオレンジ色の円いものがいくつか付いて、よーーく見てみると1mm位のダニのようなものがビッシリ付いていました。
とりあえず、目につく範囲のダニらしきものは採ってスーパーとかの蚤・ダニ用の薬をつけました。
が 本当にダニなのか。薬が効くのかわからず、またお金がないため病院へなかなか連れていけません。
もし オレンジ色のダニらしきものをご存知のかたいらっしゃいましたら教えてください!!おねがいします。
668わんにゃん@名無しさん:2006/11/30(木) 22:18:38 ID:Y/3Dc0G3
たぶんアブラムシかな。
今の時期いるのかな・・・・。

本当はシャンプーした後に薬付けた方がよかったかもね。
まぁ平気でしょう。1〜2週間は猫ちゃんの観察をまめにしてあげてくだい。

あとペットは急に体調を崩したりしますので
猫のためにも予備費の貯金がんばれ。
669668:2006/11/30(木) 22:26:34 ID:Y/3Dc0G3
あえて別に書く。
>667
アブラムシの写真 虫が嫌いな人はやめておいたほうがいい。
http://homepage1.nifty.com/tago-ke2/ABURAMUSHI/TOP-ABURA.htm
こんなかんじのじゃなかった?
670わんにゃん@名無しさん:2006/12/01(金) 01:08:57 ID:suQPWRbR
667のものです。レスありがとうございます!! 色はうPしていただいた虫とそっくりです!!
アブラムシは皮膚に喰いつくものなんですか?! 無数の虫を採ったら 皮膚に喰いついた痕が残っていて…痛々しい
しかも 耳と口のまわりの皮膚の薄いところが狙われているような…
シャンプーしたかったんですがこの頃元気がないようなので見送っちゃいました。やっぱり入れたほうがよかったかな…
671わんにゃん@名無しさん:2006/12/01(金) 22:36:22 ID:tn5yxXJY
ゴールデンですがフロントラインは月1でやるよう言われましたが皆さんは?
672わんにゃん@名無しさん:2006/12/01(金) 23:41:30 ID:0sTQ5BX4
うちも月1。もう今年は11月末までで終了。
地域や医者の考えでもいつからいつまでかって違うみたいね。
673わんにゃん@名無しさん:2006/12/06(水) 14:29:57 ID:qRh5OLfl
アニマルプラネットでマダニだらけのシェパード出てた
凄かった・・・
674わんにゃん@名無しさん:2006/12/06(水) 16:05:18 ID:8sdCdD8r
       ,ィ                      __
      ,. / |´ ̄`ヽー- 、 ト、        , -‐、/./.- 、
    / | |    ヽ   l l        ( 火◇風 ノ
  /o ̄`ハ._.ゝ===┴=く.ノ- 、      ノ ◇ ◇ (
  /o O / l´ ⌒    ⌒  lo ',ヽ      ( 山◇ 林 }
  \___/. ト、( ●)  (●) ハ  ∧      `⌒/7へ‐´  
 / ,イ   レ::::⌒(__人__)⌒l~T--‐彡    /./      
/ ̄ ̄l.  彡、  |r┬-| ノ'l  l::::::::::彡ー7⌒つ、     
彡:::::::::::l  ト、__ `ー' /|  l::::::::::::ミ  {,_.イニノ   
彡ソ/ノハ   ト、 \  / ,イ  川ハ ヾー‐'^┴

     ノミダニを退治せよ!
675わんにゃん@名無しさん:2006/12/14(木) 13:42:29 ID:rrBUX7lf
今年は暖かいのかね。
家のワンコ 蚤にやられた〜。
11月の終わりにフロントラインしているから・・・
まだ効き目があるはずなんだけど。
カユカユって すごい。
12月にノミにやられたのは 11年間で初めて。
家も月1なんだけど どうしようか悩んでまふ。
676わんにゃん@名無しさん:2006/12/18(月) 01:25:11 ID:jncmP0Bt
今まで通院してたのですが、診療代がもったいないのでアドバンテージプラスを
買って自分で処置しようと思っています。
体重3kgなので4mlでいいとは思うのですが、二匹飼っているので8mlを分けて
使う方が安上がりじゃないかと思いました。

そういった使い方をしてる方はいますか?
4mlずつ分けるのは難しいでしょうか?
677わんにゃん@名無しさん:2006/12/18(月) 23:06:02 ID:ddfuII0s
                        ,,,,_( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                 :::::::::::::::::: ´´  ヨヽ     や.   |
           ::::::::   ::::::::::::::::::::''  |  ヨノ           |
      、ス;;|   }彡    :::::、;;;彡''"  U  (      る.   |
      `ミ彡|  / }:::、  , ィイ;;;;;;;;゙'''ー--、:::::::l             |
     `ス;;;j ,r-;;'''"\ ...::::,,、ィ"''t=;;- 、;;;彡ァ|     じ    |
      (;;;;゙'=ァィ;;t'j;≧〉.:ヲ''"""" ̄ ̄´´ "" |            |
       {l;;;;{` ̄:::::::::j  " ゙"""       ::|     ゃ     |
       '、、|l  ::::::::,'            :::|             |
           |l  彡,' "''   jミ::..     :::::::'、    な    |
         ',l  :::::::'、,r'三:シ ヽ、:::::   ::::::::'"ヽ          |
           ゙、   ,,, `:::::/   "、  :::::::"  |   い    |
            ', "゙'-ァミ-_-ー'ヘzー'゙  ::::"  ,r} ,,,、       |
            ', ゙'彡`'--- ''"´;;ッ   :::"  /::゙'´ `"'、,,,ー-'、|
            ', ;;; ;;゙'ー― '"}从   / ,, ":::   : : ::: ',;;;;;ノ
         ,、 '''"',;; ;; '''''''''''";;;;;  / ,,、 "":::::"   : : ::::',;/ ;;
       ,、 '  ::::::゙, ;;     ;;;";; ,、 '":::::イ:::"   ::::::  l| ;;;;
      /;;/ ::::::::::t :::::::::::::::;;;;、 '":::::  /:::"   ::::::::::: / ;;;;;
    ,、 '"/ ::::;;、 '"::、`'' ー- ー''´::::::   /:::::::"      / ;;;;;;;;
 ,、 '";;/´::::;;r''" ::::::::::ヽ    .:::::    イ:::::'"      ノ ;;;;;;;;;;;;;
678わんにゃん@名無しさん:2006/12/21(木) 16:03:58 ID:fVrsrp04
家のワンコは3頭。
フロントラインの大きいのを分けて使うよ。
 ずっと安いもん。
私は前にシリンジを貰ったので それで測る。
半分にするのなら 簡単そうだけど。。
100均で香水を分ける小さなスポイトがあるよ。
 そんなの使ってみたらどうかな?
679わんにゃん@名無しさん:2006/12/21(木) 17:12:21 ID:JRuhdNDX
>>676 4ミリじゃなくて0.4ミリじゃないの?
こういうシリンジを使えばいい。最初は水で練習してね。
http://www.rakuten.co.jp/yuki-animalfood/239918/240007/#271320

>>678 シリンジは一回ごとに使い捨てヨロ。
肉眼では判らなくても劣化するからね。
680ブル:2006/12/21(木) 20:12:05 ID:7kL1g43x
こんにちわ、フレンチブルをかっていますが、前足に赤く小指のつめぐらいのムシ刺されのようなものが、ポッコリできています。かゆくはなさそうですが、ダニにかまれると、どんな症状か、わかるかたいますか?
681わんにゃん@名無しさん:2007/01/04(木) 05:09:39 ID:SvtgWYu4
猫ってキモ!
氏ねばいいのに!
クククッ
682わんにゃん@名無しさん:2007/01/14(日) 03:51:27 ID:pdf3f15M
野良の子猫を2匹保護して1ヶ月です。
保護した時すぐに獣医さんでフロントラインを付けてもらいました。
が、先日、私がよく分からない虫にかまれました。
布団の中と服の内側で、蚊に刺されたように小さく膨らみましたが
赤味も少なく、後も残らずすぐ治りました。
慌ててフロントラインプラスを買って猫たちに付けました。
保護した後シャンプーをしていなかったので、
残っていたノミの卵が落ちて孵ったのかと思って、
怖くて毎日掃除機をかけ、布団や服を洗濯しています。
でも注意していても、実際にノミの成虫や卵らしきものは見ていません。
何かかゆい気がしたところをすぐ見てもなんの虫も見当たりません。
これはノミやダニではないのでしょうか?
人によって耐性があって、刺されてもひどくないこともあるのでしょうか。
どのくらい掃除し続ければ良いのか分からず、困っています。
上の方を読んで、ツメダニかと、フケのようなものがあるか
猫を見てみましたがよく分かりません…。
何か見当が付く方いらっしゃいますか?
683わんにゃん@名無しさん:2007/01/19(金) 21:54:58 ID:GHAq4afp
フロントラインは高いので農業用のプリンスが良い。
アドバンテージもアドマイヤーの方が全然安い。
684わんにゃん@名無しさん:2007/01/19(金) 22:35:37 ID:Y0pK/5GF
やっぱネグホンでしょ。
685わんにゃん@名無しさん:2007/01/19(金) 22:44:58 ID:c9OC3VO7
うちはレボリューション。体小さいからフロントラインだと量多すぎるし、レボは虫下だし成分も入ってるから楽…
686わんにゃん@名無しさん:2007/02/02(金) 12:07:30 ID:W5y8dsJX
匂いを消すステンレス、防臭効果は不当表示
ttp://news.goo.ne.jp/article/asahi/life/K2007020103840.html

どこぞの電磁波でノミ・ダニを忌避するっていうメタルなんとかを連想してしまいますただ
687わんにゃん@名無しさん:2007/02/02(金) 13:11:34 ID:8hBOyHQz
>>685
うちもレボリューションだよ。ノミ、回虫、ダニ、フィラリア予防効果があるみたいですね。
688わんにゃん@名無しさん:2007/02/02(金) 13:28:03 ID:GwvRtDtr
レボリューションなんか良さ気だな
週末に獣医に行くから扱ってるかきいてみよう
ちなみに今はフロントライン
特に不満はないんだけど1回の投薬で効果が広い方が良いような気がして
689わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 01:29:31 ID:MVEhEGPx
3年飼ってるぬこに初めて、ノミ発見(@@;;

今日獣医さんに行ってフロントラインしてもらった。
いつも一緒に寝てるから絶対寝室にも・・・・ガクブル・・・・

部屋の対策はバルサンとかアースレッドとかでOKですか?????
690わんにゃん@名無しさん:2007/02/06(火) 18:07:05 ID:KewgE989
こまめに掃除してたらそのうち居なくなるんじゃないの?
ノミってさすの?
691わんにゃん@名無しさん:2007/02/07(水) 12:42:01 ID:0ZZiOQFB
多頭飼いでフロントラインは高いので安いペッツテクトという市販品を滴下して二日目
ノミは多少動きが鈍ったくらいでピンピンして血を吸っています
くそう安物買いの銭失いとはこのことだった…
すぐ楽天でスプレー式のフロントライン注文しました。
692689:2007/02/09(金) 22:50:31 ID:/GF+angw
フロントライン投下5日殆ど居なくなった模様。
昨日、ノミ櫛買ってきて嫌がるヌコをロックしてしこしこ。
まだ、少しだけ、ノミ糞が出てきます。
部屋はバルサンで対応。
>>690 獣医さんは刺すって言ってましたよ(人には寄生しないみたいだけど)
フロントラインのスプレーも買おうかな。
693わんにゃん@名無しさん:2007/02/09(金) 23:02:29 ID:jsxAEm+0
>>690
刺しますよ。すごく痒いのでイライライライライラします。
幼児が刺されると真っ赤になって先端が水ぶくれのようになる。
694わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 21:26:51 ID:lMlqczCe
猫かっているけど、フロントラインは良いね(蚤の成虫に効く)。だけど、蚤の卵が怖いので、プログラムを飲ませています。
695わんにゃん@名無しさん:2007/02/10(土) 22:04:20 ID:qKlFQMo5
うちはフロントラインのスプレー一筋w。
猫の場合なんかだと
一回買えば一年とかもってしまうので
値段的に高いとは思わないので。

それに気になった時(逃げ出されてしまった場合など・・・・。)一吹きしておけば
気分的にも安心出来るし。
696わんにゃん@名無しさん:2007/02/13(火) 18:33:09 ID:L6R/5fxv
フロントラインプラスって、動物病院でもらうと4000円以上だけど
ネットで買うと2600円だよね。外国からの輸入品だけど。
何この値段の差。ぼったくり動物医療市ね!
697わんにゃん@名無しさん:2007/02/18(日) 21:39:58 ID:tpNJF2yv
内部寄生虫の話もこちらで良いでしょうか。
ドロンタールを2回飲ませて、2回目もまだ回虫が出たので
病院でレボリューションを付けてもらったのですが、
ダメ押しにもう1回ドロンタールを飲ませる方が良いのか考えています。
レボリューション付けてまだ回虫が出た経験がある方いらっしゃいますか?
698わんにゃん@名無しさん:2007/02/21(水) 02:44:22 ID:0iASM8pd
このまえ猫を膝に乗っけてブラッシングしてたら、2ミリくらいの白ゴマっぽい虫が
20匹くらい穿いてたジャージについてた。
ガムテで捕獲したら頭だけちょっと赤茶色。とり逃したのは軽くジャンプもしてた。
「猫 白ゴマ 虫」で ググったら条虫の話ばっかり。
2週間くらい前に検便した時は何も出なかったから、該当の虫ではなさそうなんだけど。

これって何だかわかりますか?マダニの幼虫だったら困るなぁ。
699わんにゃん@名無しさん:2007/02/23(金) 17:36:22 ID:atlDyXKX
外からつれてきた猫にシラミがいて
病院で駆除液をつけてもらったんだけど
毛に死骸?卵?がフケのようにまとわりついています
これを取る、いい方法はありますかね〜
今はとりあえず、お風呂場に隔離してるんだけど
先住猫に会わせる前にきれいにしたいのです
700わんにゃん@名無しさん:2007/02/24(土) 02:23:01 ID:k3Tp/ZjC
今フロントライン使ってるけどデュオライン、フォートレオンも気になる。
ノミに対する効果はどれも変わらないのかな?
変わらないなら安い方がいいなぁ・・・
701わんにゃん@名無しさん:2007/02/24(土) 12:24:55 ID:2wFzdeJU
>>698
条虫は検便では見つかりにくいよ。
白ゴマだったらやっぱり条虫を連想するけど、
条虫…ジャンプするか??
力になれなくてゴメンだけど、白ゴマ持って病院行くのが1番いいと思う。
702わんにゃん@名無しさん:2007/02/27(火) 14:29:12 ID:8JbEhYHD
>>701
ありがとう。
698には2ミリって書いたけど、あれからノミ取り櫛で30匹くらい捕獲して
よくよくみたら0.5〜1ミリくらいだった。
白ゴマのインパクトで(((( ;゚Д゚)))だったんで、大きく感じたんだな。
ウネウネした感じじゃないから、ダニかノミかその幼虫かと思ったんだけど。
とりあえず増える前に病院つれてって、先生に相談してみるよ。
703わんにゃん@名無しさん:2007/02/28(水) 17:15:29 ID:eom63rkA
猫が下痢したとき、白いヒモ?みたいなものが出てました。これは回虫というやつですか?
704わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 00:01:29 ID:UtF9DejE
ヤフオクで、フロントラインプラスを買った。
今年は暖かいので、早めの対策が良さそうかなあと。
フランス製ので、日本語訳はないんだけど
箱の蓋の内側に、色んな蚤やダニや毛ジラミ、卵、幼虫に
効きますみたいな事が書いてある。
田舎の自由猫だから、初夏に山へマタタビ遊びに行ったり
野良もいるし、危険いっぱい。
一昨年から、徹底的に駆除始めてます。
それまでの夏は、耳の中が黒く耳ダレがうんで
臭くなったり(ダニ)、尻尾の付け根に胡麻状の糞や死骸があり
黒いのの上で寝てると、白胡麻みたいのも落ちてた。
一昨年からフロントライン始めて、耳が汚れなくなり、毛づやも変わり
身体を掻くことも減りました。(散布期間は5月から11月くらい)
去年は、アドバンテージでしたが、ダニに弱い感じ。
今年は、今月からフロントラインプラスを始めました。
よく、散布剤が合わないと、暴れたり痒がったりって聞きますが
家の子は、今日の昼に散布したら、それからずーーーーっと寝てます、、、
爆睡でぐにゃんぐにゃんのへにょんへにょんでだるんだるんです。
副作用の倦怠感……とかではなさそうですが。
真っ白の猫には、蚤とか付きにくいのとかってあるのでしょうかね?
705わんにゃん@名無しさん:2007/03/08(木) 13:27:18 ID:9qvSm2vc
2匹飼ってるけど、1匹にはよくマダニがつく
前自宅でマズルに止まってるの見て小便漏れるくらいビックリした
そのあと室内徹底的に掃除したからか繁殖しなくて
もういなくなったけど、もう1匹には絶対につかない。
アルサイトには強い?固体にはつかないと聞いたけど本当?
706わんにゃん@名無しさん:2007/03/10(土) 03:44:00 ID:lCg8p46d
うちのこぬこにもノミが…
拾った時にがっつり根絶やしにしたから安心してた…

あったかくなってきたし
最近、一階に越したのが原因かな
家にだんごむしがよくはいりこんだりするし…


今ひっつかまえて
残ってたフロントラインしたけど
量が少なかったから不安だ
明日病院つれてこ…
707わんにゃん@名無しさん:2007/03/13(火) 22:22:50 ID:zjOU6uqs
うちの犬、体重が18キロ〜19キロの間を行ったり来たりしています。
フロントラインをかかりつけの動物病院で買っているのですが、
20キロまで対象の物より20キロ以上対象のほうが効きがいいと言って
20キロ以上対象のをいつも勧められます。
実際のところどうなんでしょうか?
708わんにゃん@名無しさん:2007/03/14(水) 02:52:05 ID:B5CNyPtW
濃いほうが効きやすい希ガス。たくさんノミダニの体についたほうが早く死ぬのでは?
709わんにゃん@名無しさん:2007/03/16(金) 23:53:05 ID:i2LGwU9S
>>699うちのちび猫も拾った当初シラミつけてた。
病院で処方されたふりかけるタイプの粉薬は効かないし、ムトウハップとかいろいろためしたけどだめで、ある日ケガしてそのちび猫が入院になったんだけど、
おなかにもいた寄生虫とシラミはそのときついでで退治しといてくれたよ。
病院に駆除とブラッシングお願いするといいかも。
うちはケージにいれてたけど、かわいそうだから部屋に出して遊んだりしてて、遊んだあとは軽く掃除機をかけてた。そんな感じで、今はシラミも卵も跡形もなくなって全然平気。
710わんにゃん@名無しさん:2007/03/21(水) 14:48:40 ID:5MCFfQpO
>>709
あにゃがとー
こちらはだいぶ毛が生えかわったので
シラミの殻が表面に移動してきました
なので、毛先カットをまめにすることにしました
711わんにゃん@名無しさん:2007/03/31(土) 04:13:15 ID:dCw39SrH
やべぇww寝てたら背中を20か所ぐらい刺されたww
712わんにゃん@名無しさん:2007/04/01(日) 03:39:18 ID:vtwkfBMy
713わんにゃん@名無しさん:2007/04/06(金) 19:55:14 ID:FkxdbFBI
猫にノミをつかせるやつの家ってロクに掃除してないんだろ
ノミは埃ダマの中にいたりするからな
714わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 13:51:51 ID:EGNCmZ/5
携帯からすみませんスレチ覚悟で質問させてください。

ペットは飼っていませんが、一週間程前に子どもと散歩に行ってから、家にノミが出るようになりました。
近所に犬猫飼ってる家が多いのですが、動物には触っていません。それでも移ることはありますか?。
居間にある使っていない換気扇の外フードにスズメの巣が一年以上前からありますが、それも原因に考えられるでしょうか。
今まで7〜8匹は見つけて潰しています。私だけ足と腰と首20箇所くらい刺されています。
昨日バルサンして掃除も徹底しましたがまだいるようで刺されます。
ノミの卵が孵っている可能性はありますか?
また、服についた卵って洗濯(乾燥機なし)だけで駆除できるものでしょうか。
洗濯以外に駆除の方法はありますか?
ノミのいる場所は居間だけのようですが、居間にベビーベッドがあり、
私は床に布団もしくはソファベッドの上で寝ています。
乳児がいるので心配でノイローゼになりそうです。。
どなたかよろしくお願いします。
715わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 23:38:03 ID:66LbSB1I
ノミは普通にアスファルトの上とか空き地にいるよ。
動物についているとは限らない。
阪神淡路大震災の時は空き地が増えたから沢山発生してた。

駆除についてはどうなんだろうなあ。一応age
716わんにゃん@名無しさん:2007/04/13(金) 11:26:48 ID:9clNUM/t
まだノミが出る季節じゃないんだが、よほど家の中が暖かいのかな?
外では最高気温が30度を超える5月末以後くらいですよ、出るの。或いは外から貰ってくるのも。
入り込む原因については、都会で増えているらしいネズミなどが知らないうちに介在することもあります。
どっか年中暖かい施設からそういうのが来たのかも。

成体を駆除しても、卵が一週間くらいすると孵るし、サナギも不規則に孵るので、一旦定着してしまうと何度も
繰り返し駆除する必要があります。
ハウスクリーニングとか専門業者に相談したほうがいいかも。

かえって家に猫でもいれば、フロントライン投与したら惹き付けて壊滅してくれるんだけどね。
717わんにゃん@名無しさん:2007/04/13(金) 14:01:54 ID:Rl9ifFtO
部屋を掃除してないだけだろ
ノミは塵ホコリの中にいるんだぞ
718714:2007/04/13(金) 23:33:44 ID:BzoNCk7t
レスありがとうございます。
確かに室内は22〜24度とかなり暖かいです。
掃除は毎朝掃除機・夜と気づいたときはクイックルワイパーでかなりこまめにしています。
バルサン後も、ソファー上で刺されたためソファーマット・クッションは思いきって捨てました。
とりあえず今日一日は出ませんでしたが、1週間してまだいるようならハウスクリーニング検討したいと思います。
ありがとうございました。
719わんにゃん@名無しさん:2007/04/15(日) 17:35:24 ID:6N/++3PR
>>みんなフロントが圧倒的だけど、デュオラインの方が効果を感じてる。

これらは根本的に同じ薬だからノミダニがついてから落とすものだけど、
フォートレオンはそもそも体に付かない優れもの。絶対、お勧め!
720わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 18:38:09 ID:OVpVs4G4
すみません。質問なんですが、犬は草むらを散歩したらノミがつきますか?
猫を庭にかなり大きなゲージで飼ったらノミがつきますか?
犬、猫、初心者ですみません。
721わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 22:37:07 ID:TbAoYodE
フォートレオンって効果あるの?
フロントラインプラスは卵とかにもきくみたいだけど
フォートレオンは生体だけ?
722わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 23:05:18 ID:2YEO3T1N
>>720
つく。
723わんにゃん@名無しさん:2007/04/19(木) 17:31:33 ID:SVF62DkA
>>722
ありがとうございました。
724わんにゃん@名無しさん:2007/04/19(木) 17:55:12 ID:ONNl1AJQ
       ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i  つくな・・・
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/
725わんにゃん@名無しさん:2007/04/19(木) 18:35:55 ID:kCuG5AnR
よくある液垂らす薬は予防の効果あるの?ただ駆除するだけ?
726わんにゃん@名無しさん:2007/04/20(金) 01:13:37 ID:bseRNFJu
       ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i  駆除だろう・・・
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/
727わんにゃん@名無しさん:2007/04/20(金) 22:54:31 ID:EvFB551a
>>720
付くよ。
ログの上の方には、あたかも屋内にノミが湧くかのような、
錬金術師パラケルススの生命発生論みたいな馬鹿な事を言っている
Ao(Ahoじゃなくて)がいるけど、ノミは普通に野外にいるからな。
728わんにゃん@名無しさん:2007/04/23(月) 13:03:49 ID:JuoJk/hl
フォートレオン、シャンプーが効果に影響無いって取説に書いてあるけど嘘だね。
柴子の髭の根元に付いてたorz
ノミ取り櫛を手に格闘する事40分、漸く取れました。
最悪の害虫め!!
729わんにゃん@名無しさん:2007/04/23(月) 21:42:33 ID:eSxNnioE
すみません
レボリューション6%っての試してみたいんですが
大体どれぐらいの値段で売ってるものなんでしょう?
730わんにゃん@名無しさん:2007/04/26(木) 16:54:42 ID:M1GsOtrX
>>729
私もレボリューション気になっています。
今は、フロントラインプラスを使っているのですが、
レボリューションは、ノミ・ダニだけじゃなくて、
回虫や耳ダニ、フィラリアにも効果があるとか。
どなたかお使いの方、感想をお聞かせ下さい。
731わんにゃん@名無しさん:2007/04/27(金) 23:14:38 ID:tcepjiep
レボリューションはダニには効かないんじゃなかったか?
732わんにゃん@名無しさん:2007/04/28(土) 17:35:24 ID:0LhZxgKi
>>731
効く。
733729:2007/04/29(日) 03:11:08 ID:JvW36XHC
病院に問い合わせると取り寄せになると言われました><
フロントラインのせいだと思うんですがあわなかったようで
毛が抜けて皮膚がただれたみたいになってしまいました。
レボリューションの方がそういう副作用は少ないのですか?
734わんにゃん@名無しさん:2007/04/29(日) 15:45:15 ID:O4vFgCBe
735わんにゃん@名無しさん:2007/05/01(火) 16:02:12 ID:xhllWgkP
>>733
うちもフロントラインで副作用あるみたいで、つけて半日ほど部屋を
ウロウロウロウロ落ち着きなく歩き回ったり、へんな隙間にもぐってみたり、
背中を丸めてじっとしたかと思えば、急に狂ったように走り出したり…。
これって副作用ですよね?
今年はたった今さっき、初めてのフロントライン付けたのですがやはり同じでした。
後日体に異変がでることは見る限りなく、つけた当日に奇妙な行動をするのですが
なんだか可哀想で見ていられません。
副作用の少ないもので何かないでしょうか。
また、マダニ予防効果は神奈川ですがやはり必要でしょうか。
736わんにゃん@名無しさん:2007/05/01(火) 16:59:02 ID:CVaZfYlo
犬か猫か書いてくれないと答えられない
737わんにゃん@名無しさん:2007/05/01(火) 17:07:17 ID:xhllWgkP
申し訳ありません。生後10ヵ月の犬です。
よろしくお願いします。
今は耳をふせて元気消失という感じで、時々急にマットやベッド類を
ガリガリと狂ったように引掻いてます。
フロントラインを付けた当日はいつもこんなです。orz
738わんにゃん@名無しさん:2007/05/01(火) 19:03:34 ID:CVaZfYlo
犬ならフォートレオンに変えてみてはどうかな?
うちはフォートレオンで何の問題も無いよ
739わんにゃん@名無しさん:2007/05/01(火) 19:59:12 ID:xhllWgkP
>>738
ありがとうございます!
フォートレオンというので調べてみます。
今も暴れたり大人しくなったり挙動不振中です…。
散歩も行けず大好きなオヤツも見向きもしません。
フロントラインはうちのには合わないんですね。
ありがとうございます、見てきます。
740わんにゃん@名無しさん:2007/05/03(木) 22:57:25 ID:GeP2JP20
野良猫に餌付けしている家が近くに居て、おかげで内の砂利庭に大量のノミが大発生している

一網打尽に出来なくても効果的な駆除方法があれば教えてください。
741わんにゃん@名無しさん:2007/05/04(金) 07:06:26 ID:8FO+ln16
奴等最強の虫だからね、あらゆる殺虫剤が全く効かないんだ。
屋内ならバルサンで効果が挙げられる可能性はあるが、屋外となると駆除方法そのものが存在しない。
それこそガスバーナーかなんかで焼くしかないんじゃないかな。
742わんにゃん@名無しさん:2007/05/05(土) 19:02:48 ID:3IC0s2Ux
>>740
マジレスすると、その野良にフロントライン投与するのが最強。
743わんにゃん@名無しさん:2007/05/10(木) 07:59:19 ID:NoVscb2K
質問です。
大型犬用のフロントラインプラスを猫数匹に分けて付けるのは大丈夫ですか?
744わんにゃん@名無しさん:2007/05/10(木) 16:11:18 ID:7RxnTRkp
>>743
うちはそれで猫5匹やってるよ。
体重に合わせて付け過ぎ注意すれば大丈夫だと思う。
フロントライン自体が猫に安全かどうかは自信がないけど…
天然ハーブとかでも猫には負担になるみたいだし。
745743:2007/05/10(木) 20:44:56 ID:NoVscb2K
>>744
有難うございます。
うちも10匹それでやってみます!
猫用を毎回10個はつらいんです。
746わんにゃん@名無しさん:2007/05/11(金) 19:28:09 ID:owJF4cFD
>>731
正解。
ちなみにフロントラインはマダニにはきかない。
マダニを駆除するにはフォートレオンを使うべし
747ぬこ4匹:2007/05/12(土) 13:59:57 ID:r1TxX+a6
電球で呼び寄せて粘着シートに捕獲するやつ効いたみたいだよ。
あと普通の蚊取りベープ辺り効かないのかな。蚊みたいに呼吸激しくないから無理かな。
748わんにゃん@名無しさん:2007/05/12(土) 21:53:30 ID:JJypkN4b
306 :水先案名無い人:2007/04/18(水) 00:10:19 ID:lwvv5hdn0
猫・猫・猫 投稿者:変態猫親父 (6月10日(土)11時27分36秒)

俺は猫まみれになってお互いに猫の腹や背中に顔をうずめあいながら、狂うのが大好きや。
マタタビあげてお互いにフレーメン現象しながら、顔の上で猫をもふりながら、なでまくろうぜ。3人でやると写真が取れる
のでやってやってやりまくりたいぜ。
岡山県の県北なら最高だえ。年齢は年上の成猫・老猫ならいいが、猫まみれになれるなら子猫でもOKだぜ。
もう猫に最近飢えてるので、徹底的にやろうや。又野外で野良子猫を保護して里親を探すのも大好きや。
野外撮影もOKだぜ。
わしが野良猫の汚れた毛を洗っているのをデジカメで撮ってくれるやつもいいなあ〜。163*85*53の
猫大好き親父や。至急連絡くれや。
749743:2007/05/14(月) 21:14:59 ID:/4L7QZVL
40〜60kgのフロントラインプラスを猫10匹に付けてみました。
ノミがいなくなりますように…(-人-)
750わんにゃん@名無しさん:2007/05/16(水) 21:34:15 ID:jZ8qHnES
>>749
ちゃんと成分の違いとか調べたり、獣医に相談してみたの?
獣医しか扱えないような薬を、猫用が高いからって
犬用つけたりして、ノミは結果的にいなくなるかもしれないけど
10匹の猫ちゃんたちに、ほんとに安全だといえるの?
キツイかもしれないけど、金銭的に負担になるなら
10匹も面倒みるのはやめたほうが、その10匹の猫ちゃんたちのためだと思う。
751わんにゃん@名無しさん:2007/05/16(水) 22:15:56 ID:DeArHMhR
ウチの犬に付いてきたマダニが、漏れの脇腹に刺さってましたよ・・・

半月過ぎたけど、刺された跡が消えない

9年飼って初めてでした

(´・ω・`)
752わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 01:24:41 ID:rlww5TfK
       ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i  大変だったな・・・
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/
753わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 01:51:55 ID:TYNu3Wfz
>>749
これはひどい
754わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 02:51:15 ID:sViUK/l7
>>749
>>753
なんでひどいの?
うちも10匹いるけど、行きつけの獣医さんは
容量を守れば犬用でも同じって言ってるよ
もちろん責める前に自分も調べているのだよね?
だとすれば、なにかダメなことがあったのかな
それを教えていただけますか
755わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 02:52:45 ID:nXoYdar5
数が多いならどうしてフロントラインのスプレーを買わないんだろ?
756わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 02:56:37 ID:sViUK/l7
スプレーは効果が弱いみたい。
犬とか散歩に連れてく際のちょっとした予防程度って
朝、散歩してるおばさんが言ってた
757わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 06:37:58 ID:Ol4jgPfP
>>749
猫一匹あたりへの投与量が正しければ全く問題ありませんよ。
犬用も猫用も成分は全く同じです。
758わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 17:10:12 ID:UJG6v5z6
ノミアレルギー持ちのうちの猫、ノミいると皮膚にカサ蓋やら出来る。今回はペッつテくと を試してみた。
なんとなくいなくなったようだが、ノミアレルギー全開のまま。つか前よりひどくなったorz
病院行って飲み薬もらってきた。いつものフロントラインプラスより安いと思ったが、反対に高くついた。
ぬこ〜ごめんよ
759わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 02:28:34 ID:k2xZi98U
>>750
お前が10匹飼え
760わんにゃん@名無しさん:2007/05/19(土) 16:10:05 ID:OoEzjNfB
昨年から庭にマダニが発生してしまった
フォートレオンを付けても一週間に一匹は目に到達してしまう
目ともなると怖がって暴れるからノミ取り櫛で取るのも一苦労だ
761わんにゃん@名無しさん:2007/05/21(月) 03:57:28 ID:GM9QVjqr
>>714
以前、雨戸の戸袋にある鳥の巣からダニが湧いたことある。
肉眼では見えないので推測だけどね。当然撤去してバルサンしたさー。
762わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 01:46:07 ID:Q3c9H+2x
>>757に同意。
763わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 11:44:39 ID:BJ7H6dcZ
フロントラインいくらしますか
764わんにゃん@名無しさん:2007/05/22(火) 14:32:34 ID:Gb55v4Z2
このスレ1から読んでみた
ユニチャームのノミ・ダニケアスポット結構評判良いみたいですね
あとフォートレオンとフロントライン。
765わんにゃん@名無しさん:2007/05/25(金) 05:40:56 ID:EJW0C499
フロントラインプラスはマダニも駆除できるようですが
蚊には効かないし、レボリューションはマダニに効かない。
当方田舎農家で猫さんにパトロールしてもらってるので
どちらをつけてやったらよいんでしょうか?

ダニとフィラリア猫にとって害が多いのはどちらなんでしょうか?
766わんにゃん@名無しさん:2007/05/25(金) 06:52:37 ID:tM2tuLIS
フィラリアは飲み薬で予防出来るけどマダニは付ける薬剤しか無い
これでもう判るね?
767わんにゃん@名無しさん:2007/05/25(金) 09:35:37 ID:DY/38JzQ
>>766

ちがうよ。

フィラリアはレボリューションでもきくが、ダニには効果ない。ノミには効果あり。

フロントラインはノミとダニに効果ありだが、マダニにはきかない。

マダニハはフォートレオン。
768わんにゃん@名無しさん:2007/05/25(金) 10:07:02 ID:ttv73MtP
フロントラインは「ノミとマダニの駆除剤」と公称してますが・・・・・?

昨日うちの犬にエサやってたら、耳にコーヒー豆みたいなテカる粒がついてた。
「お前いつのまにピアスした?」とか言いつつ見たら、血を吸ってふくれたマダニだたーよ、びっくり。
今までうちの犬にノミ・ダニを確認したことなかったのに。どこで拾ったかな。

無理に剥がすとよくないとは聞いてたので、買い置きのフロントラインスプレー(ウチではぬこ向け装備)
がしがしかけて放置。数時間後に見たらちゃんと落ちてた、よかった。
769わんにゃん@名無しさん:2007/05/25(金) 11:47:28 ID:tM2tuLIS
>>767
ちょw
そのレスは予測出来んわ
猫にフォートレオン付けちゃやばいだろ
770わんにゃん@名無しさん:2007/05/25(金) 12:03:59 ID:J/L/0TSX
>>768
       ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i  落ちたのを拾わないと
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/    ふ え る ぞ


771わんにゃん@名無しさん:2007/05/26(土) 13:40:58 ID:ejhKlNh0
犬だけど、フロントラインスプレーって、散歩ごとに毎日かけていいの?
772わんにゃん@名無しさん:2007/05/26(土) 18:15:49 ID:SIU0rfeP
       ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i いいんじゃないか
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/ そんな話はよく聞く気がする




773わんにゃん@名無しさん:2007/05/26(土) 18:21:06 ID:ejhKlNh0
>>772
どうもです。(笑)
774わんにゃん@名無しさん:2007/05/26(土) 22:12:17 ID:yu+oZARx
今日ノミの薬を愛犬に使いました!
その薬はまず半分首もとにつけ、5〜6時間後記載の異常がなければあとの残りをすべて使うやつです・・・
異常な症状・・・
・皮膚が赤くなる・食欲不全・興奮状態になる、などですが、私の愛犬はその薬を拭き取ろうとしているのか、首筋を布団などにすごい勢いで擦り付けてました・・・これって興奮状態に入りますかね?
去年も同じ薬を使ったのですが、嫌がりあまりつけされてくれませんでした。

長くなってすいませんm(__)m
775わんにゃん@名無しさん:2007/05/27(日) 10:17:11 ID:MV4U4Txf
>>735
うちの犬もまったく一緒!
獣医に聞いてもフロントラインに副作用はないから様子見て、と言うけど
なんだか虐待しているような気分になるほど挙動不審に・・・
フォートレオンですか。そっちに変えようかな。

776わんにゃん@名無しさん:2007/05/28(月) 23:20:17 ID:0GWaw9Bq
       ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i いよいよ繁殖期だ
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/ 心の準備はいいか?






777わんにゃん@名無しさん:2007/06/01(金) 19:17:13 ID:VJRCNjTz
フロントラインって皆さん1ヶ月に1回?2ヶ月に1回?
病院で一年分って言われて6本もらってきたんだが、月一でノミダニシーズンに
つけるのか、2ヶ月に1回で一年分なのか聞くの忘れてしまった。
普通はどちらの間隔でつけるもの?
778わんにゃん@名無しさん:2007/06/01(金) 21:55:44 ID:UUEgj7m1
       ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/ 1ヶ月に1回だ








779わんにゃん@名無しさん:2007/06/02(土) 00:32:44 ID:KAXdklhB
>>778
ありがとw
780わんにゃん@名無しさん:2007/06/02(土) 01:05:29 ID:Ss7Z4559
うちは外に出してないので滅多につかないから、今頃一回つけて一年分だけどね。
公式では月1(40日)だけど、ノミに対しては実質3ヶ月は効いてるから、切れる頃はシーズン終わる。
781わんにゃん@名無しさん:2007/06/02(土) 08:21:01 ID:Olh9bnX5
レボリューションは海外ではマダニでも認可をとっているから
効くと獣医さんが言っていた。

確かにつけないよりはよさそうだけど、去年使っていたデュオラインの方が
よく効く。
更にはフロントラインよりデュオのほうがずっと効果があるように感じる。
782わんにゃん@名無しさん:2007/06/02(土) 12:58:57 ID:eAQTCqSa
家では、フロントラインのスプレー大を使用してます
身体にスプレーして家の中では、ティッシュに染みさせて隅々に置いておきます
783わんにゃん@名無しさん:2007/06/03(日) 14:22:19 ID:BIvvVwIQ
フロントラインって人間には影響ないのか?
784わんにゃん@名無しさん:2007/06/03(日) 17:02:02 ID:ROb5ANmD
       ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/ なかったはずだが・・・。










785わんにゃん@名無しさん:2007/06/03(日) 22:24:35 ID:7PLL2QIY
砂利を敷き詰めた庭、至る所に居たノミが5月末からパタッと居なくなった

居なくなったのは嬉しいんだけど,砂利の奥に潜ったのかと思うとそれはそれで気持ち悪い

季節で死んでしまったりする物なんでしょうか?
786わんにゃん@名無しさん:2007/06/06(水) 18:26:45 ID:/Jz5Qo68
おっかねえ顔の獣医さんがいますね

優しいのに・・
787わんにゃん@名無しさん:2007/06/08(金) 17:33:38 ID:aDf8HUXb
ゴルゴル先生 大好き。
いつも楽しみにしてまっせ。
788わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 19:51:15 ID:VrgHOURl
家の婆ちゃん、犬がダニにやられたら
水虫の薬とハッカを塗って取るんだけどこれは正しいのか?
一応痕は残ってないのだけどハッカの匂いが凄いんだよ
789わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 23:07:46 ID:BV12TT7s
犬がつらいだけと思われ。
790わんにゃん@名無しさん:2007/06/09(土) 23:25:24 ID:wABr3eNi
>ハッカ

痒み止めになるのかな
791わんにゃん@名無しさん:2007/06/10(日) 20:08:30 ID:pl7iaCES
じゃあどうすればいい?
普通に取ると痕残る
792わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 15:28:30 ID:76VXj+RS
フロントラインやフォートレオンで落とすしかない。
ただ瞼や髭の根元に付いたのは取れない。
ノミ取り櫛で物理的に取ってやるしかない。
深く食い込んでると血が噴出すけど、痕は残らないから頑張れ。
793わんにゃん@名無しさん:2007/06/13(水) 19:30:41 ID:v1TQah9p
犬にフロントラインをした翌日の夜に猛烈にノミに喰われた。人間が。
ベッドの左側に犬が寝てたせいか左腕だけ20ヶ所。
ビビって布団、シーツ、枕カバーの交換大会。
しかし翌日も数箇所増えた。
犬を梳かしまくったらノミを一体捕獲。バッチリ血を吸ってました。
でもなんか元気無かった‥フロントライン、効いてるのか効いてないのか分からない。痒い。
犬は痒そうじゃないのが謎。
やっぱりフロントラインが効いてますように…
794わんにゃん@名無しさん:2007/06/13(水) 22:43:06 ID:YiaDK0SQ
スレチだったらすみません。今家にノミが潜伏中でやっつけても次から出てきます。体中刺されて困ってます。ペットは飼ってないのですが祖母の家に猫がいるのでそこから着いてきたんだと思うんです。
一撃で退治する方法はないものでしょうか?やっぱ掃除しかないんでしょうか。長文失礼しました。
795わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 06:25:21 ID:MKGq7CxU
ノミに毎晩食われまくってかなりへこんでます…
自分にフロントラインをかけたらノミが寄ってこないのでしょうか?
796わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 10:00:03 ID:9m4NV6eH
>>775です。
今日、フォートレオンをつけてみたら全然大丈夫でした。
やっぱりフロントラインが合わなかったようです。
ありがとうございました。
797わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 10:58:50 ID:OqsSo63u
>>796 よかったですね!
うちのもフロントライン合わないのか、たまたまなのか悩みながらも
今年分のフロントラインを病院で購入してしまった。
で、やっぱり合わないみたいで大後悔orz
なるべく負担を減らすために2ヶ月に1回にしたんだけど、昨日散歩から帰って
丹念にブラッシングしたのに、少し後で犬のマズルに小さな枯葉みたいなものが…
っと思ったら、なんと初マダニだったー(((( ;゚д゚)))
フロントライン捨てちゃってフォートレオン買おうかなぁ。
798わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 12:55:59 ID:+1l4BI+q
>>797さん
フロントライン、マジで捨てるなら寄付してあげて下さい<(_ _)>

ttp://www.doghome.jp/kihu.htm
799わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 13:22:33 ID:YaOu7Yl9
>>798
こういうのがあるんだね。
捨てることになったら力になれるなら寄付することにするよ。
800わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 00:23:15 ID:g/QX8QWv
ゴルゴル先生質問です。
本日、フォートレオンをを投与したのですが、明日の川遊びは
やめたほうがいいですか?
801わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 01:56:43 ID:P6dRF9pS
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
802わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 18:44:22 ID:aINR/oUE
うちのはデュオラインで副作用の痒みが強く出てしまった。安くて効果がある薬だけに残念。
803わんにゃん@名無しさん:2007/06/18(月) 21:05:52 ID:zjYLoix6
>>800
       ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/ 大丈夫だ。気にするな。
804わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 04:18:00 ID:z2vlFY6Q
猫ですが、はじめてフロントラインプラスを滴下してから3週間ほど経過しました。
数日前に痒そうにしていたのでノミ取りクシを使ってみたら10匹くらいノミがいました。
メーカーのサイトを読むと24時間ていどで成虫は駆除できると書いてあるようですが
いまだに付いているということは、体表ではなく環境中にたくさん生息してるということ
ですよね?このままフロントラインプラスを続けていれば減っていくのか、それとも室内
に殺虫剤などを散布するほうがよいのか(本音をいうとやりたくない)、悩んでいます。
みなさんの経験などお聞かせください。
805わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 10:42:16 ID:CzGMjYnC
       ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \
   ./                 .\
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  |
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} |
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i 両方やればいい。
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/
806わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 09:17:44 ID:IqiTs0qL
竹酢液でツメダニとか退治するってどうよ?
807わんにゃん@名無しさん:2007/06/24(日) 12:40:44 ID:qnw4z9Vf
>>804
ビミョーだね、住環境にもよるから。
2、3週間といえば、一度成虫がいなくなっても残った卵が成長する頃合だから、最期の残存勢力という可能性もある。
更に時間を置いてみて減らないようだったら他の対策が必要。或いは人間に被害があるようなら。
人が食われておらず、だんだん減少してくるのが判るようなら単に待てばいい。

うちはフロントラインのみで根絶に成功しました。
でも翌年になっても一匹発見したので、完全駆除にはそのくらい時間が要ります。
シーズン前に投与していたので、多分数少ない生き残りと思われたその一匹も死ぬ寸前で、以後全く見ていませんが。

>>806
それって犬猫の忌避剤じゃないの?
808わんにゃん@名無しさん:2007/06/25(月) 08:04:04 ID:MleY4n43
>>797
散歩中にくっつけてきたばかりなんでしょ。
フロントラインは忌避剤じゃないからノミやダニが犬の体に付くのは仕方ない。
体について薬剤に触れることで駆除するんだから。
で、ノミに比べるとダニには効くまで時間掛かる。
見つけたら取ってあげればいいし、見つけきらなくてもそのうち薬が効いて駆除できる。
そういうものです。
809わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 01:11:56 ID:9ZeG/jte
今日外飼いの家猫の子猫を貰ってきたけどひどいありさまだ
体中ノミだらけでシャンプーしてあげたら地獄絵図……
レボリューションやった後にみるに見かねてシャンプーしちゃったんですが
またすぐにレボリューションできますか?

一時預かりだけどやれるだけはやって虫けら捕ってあげたいにだ
810わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 03:10:32 ID:hV3ARVu+
>>809
       ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
    /               \  レボはフィラリアや
   ./                 .\ 回虫にも効く。
   {                   }
   .|   / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\  | やらないほうが無難だ。
   .l,  .(  ,. - ' .、     ,. - ,  .} | 体内に規定量以上の
   l   > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
  /~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i 薬成分が入るからな。
  l .{`|./ ヽ二・ニゝチ、 ! .ゝrニ・二r  } ! i l
  { {(l {      ノ | | ヽ   ::  }| ソ/
811わんにゃん@名無しさん:2007/06/27(水) 06:27:16 ID:9ZeG/jte
なんかよくわかんないけど報酬はスイス銀行に振り込んでおきますね
812わんにゃん@名無しさん:2007/06/28(木) 05:58:30 ID:RqYxgQJl
ゴルゴル先生に質問
野良ちゃんが仲間に加わり先住達にノミ発生
全員フロントラインにて撃退成功
と同時に野良ちゃん室内飼いに強制移行完了
卵やら幼虫やらでしばらくフロントライン続けなきゃならんらしいが
どんくらいやればおk?
813わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 09:47:19 ID:x1q5I9SD
フロントラインスプレーが随分安いようですが
全身が濡れるわけで嫌がりませんか?

うちの猫(あまり人なつこくない)はいままでスポットを使っていて、寝ている間に首に
薬をたらしていたのですが
スプレーだと大暴れしそうです。

猫にスプレーを使っている方いますか?

また、スプレー1本で何回くらい使用できますか?
814わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 22:39:21 ID:UXWdkxxq
>>813
個体差あるだろ。金をけちって試すのがいやなっていうほど
イヤじゃないんだろ?
815わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 23:34:15 ID:ufAvUhvA
ちょっっw 今年 ノミ多くね? 部屋に殺虫剤噴射しまくり 俺が死んじゃうかもwww
816わんにゃん@名無しさん:2007/07/01(日) 06:10:01 ID:ZUlgV4qn
ダニの質問です。
室内の猫が外に出てしまいダニをつけてきてしまいました。
そのダニは取ったのですが、口が残ってしまった様です。
そこにダニの子供は残りますか?
お願い致します。
817わんにゃん@名無しさん:2007/07/02(月) 08:15:08 ID:fZvjXV4c
なんか猫の毛の先に0.5ミリ位の卵みたいな白いのがいっぱい付いてるんですが
これってやっぱり何かの卵ですか?
卵なら取った方がいいのかな‥
818わんにゃん@名無しさん:2007/07/02(月) 08:24:43 ID:iOyFqDz+
>>803
スプレーはアルコールに薬剤を溶かしたものなので
猫は嫌がります。
1−2匹ならスポットがいいかと。
>>817
たぶんノミの卵です。
全部取るのは無理ですので獣医さんでフロントラインなどを買うのが楽ですよ。
>>815
部屋に殺虫剤を撒いても卵には効果ありません。
フローリング以外ならアイロンかけしてください。
熱で卵から成虫まで死んでしまいます。
それと同時にフロントラインなどを猫につけてあげてください。
819わんにゃん@名無しさん:2007/07/02(月) 12:49:04 ID:hPIjrA7S
>>817
それ、うちはシラミでした
820わんにゃん@名無しさん:2007/07/02(月) 22:32:03 ID:1tFIjLKI
>>813
スプレーだからって広範囲にかけるのは、大量寄生とかで緊急性ある場合だけ。
2,3センチ程度の距離から噴射すればスポットと同様に首の後ろだけにつけられるよ。
むしろお手軽で使いやすい。
821わんにゃん@名無しさん:2007/07/03(火) 01:25:55 ID:MzKLDh4F
>>793>>794>>795
ノミに人間が噛まれるとどうゆう風になる?赤いブツブツみたいのが身体に一杯出来て、一週間以上痒い。
皮膚科に行っても原因が解らなかったし。ノミかな?
822わんにゃん@名無しさん:2007/07/03(火) 02:56:07 ID:gAJJ2jfQ
>>818
>>819
ノミかシラミかどっちか気になりますが
フロントラインはやってありますがフロントラインは卵も死ぬんでしょうか?
823816:2007/07/03(火) 05:15:43 ID:WBpAr7Kx
お願いします。
824わんにゃん@名無しさん:2007/07/03(火) 22:34:14 ID:XXVdcjDw
>>823
のこらない
825わんにゃん@名無しさん:2007/07/05(木) 01:23:13 ID:2Guh/DmU
先日ノミ取りホイホイを購入。結構効果ありました。
家中に設置したいんだけど、ちょっと高いのよね。。。

こんな感じのノミ捕獲装置を自作した人っていないかしら??
826わんにゃん@名無しさん:2007/07/07(土) 11:50:42 ID:dV8iwhKT
新しい薬剤を使った製品がでたみたいですね。
まだメーカーサイトにも製品情報が無いみたいだし、評価が落ち着くのは1年後くらいかな?
うちはノミはいなくてマダニだけなので、マダニに効くとうれしいんだけどね。
でも老犬なので、キツイ成分だと困る。

http://www.atpress.ne.jp/view/6439
827わんにゃん@名無しさん:2007/07/08(日) 01:20:50 ID:j5P+W3JP
ぞぬ・ぬこ飼いはやっぱバルサンだめなのか?
どうもダニがいるっぽいのだが。。。
828わんにゃん@名無しさん:2007/07/08(日) 13:30:33 ID:B3WlKaNF
っ【こまめに掃除機】
829わんにゃん@名無しさん:2007/07/08(日) 14:24:24 ID:6/DqD+qI
830わんにゃん@名無しさん:2007/07/08(日) 23:04:17 ID:7GericwA
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああ

猫のせいでええええええええええええええええええええええええええ

体中が死ぬほど痒いいいいいいいいいいいいいいいいいいいい


蚊に刺されるより1億倍痒いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい


外からノミダニシラミを一気にもらってきたらしい。

俺の部屋にもうじゃうじゃいるあああああああああああああああああああ


バルサンやったけど、コロコロで掃除すればけっこうな量がついてる、まだ飛んでる


こいつら全員死滅させる方法ある??

てゆーか体25箇所くらい手と足に刺されてかきまくってたら血が出てきて傷が残ったあああああああああああああ
831わんにゃん@名無しさん:2007/07/09(月) 19:09:27 ID:riHa+l92
おとつい夜突然掻き毟ってたのでフロントラインをつけ
昨日ノミ5匹捕獲したけど、今日もまだ掻き毟り+背中のあたりを噛んでたので
病院にいったら、ノミアレルギー皮膚炎だと診断され飲み薬を貰ってきました。

今まで1ヶ月半に一度フロントラインつけてたけど
正直甘く見ていたorz
これからは1ヶ月に1度きちんとしなきゃなぁ・・・

先生曰く、体にノミが1匹いたら400個卵産んでるからっと・・
考えるだけでガクブル。。。
今日から毎日掃除機かけよう(;´д`)トホホ…
832わんにゃん@名無しさん:2007/07/10(火) 03:19:37 ID:uzrUsCMu
漏れは昔犬を飼ってる家に住んでたときノミに喰われて悲惨な目にあった。

ノミに喰われると、真っ赤になって痕が消えないんだけど、皆さんそうなのかな??

6年前に一人暮らしするようになってから、犬猫とかいないし上のほうの階だから、
ノミはもちろん蚊にも6年以上刺されてない。
当時は無比アルファとかたくさん買ってたし、バルサンも買ったし、いろいろ試したよ。
今でも足に当時の面影のノミに喰われた痕がちょーっとだけあるような希ガス。
99%消えたけど。
833わんにゃん@名無しさん:2007/07/10(火) 13:18:09 ID:BdjZWV77
教えて下さい。犬2匹います。1匹にノミがいました。ノミトリシャンプーしたけどまたノミ発見。見つけたノミは計3個ですがすべて手で取りました。スポット落とした方がいいですか?ついてないもう一頭にもスポットした方がよいですか?
834わんにゃん@名無しさん:2007/07/10(火) 16:57:25 ID:KMnUxZQI
ノミ対策はフロントラインでしてるんだけど、何か痒がって首周りを
掻く。おかしいとおもったら耳ダニだった。耳ダニには
フロントラインは効かなくて、他の薬を使うはめに。
みなさんも耳も忘れずみてあげてね
835わんにゃん@名無しさん:2007/07/10(火) 17:42:06 ID:dqI4WnAU
>>833
もちろん両方一度にやったほうがいいよ
ノミが引っ越したら困るじゃん
836わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 09:44:03 ID:UOrQoI3i
うちもフロントラインしたけどまだ耳あたりを掻いてるので耳ダニなのかな?片方の耳だけ耳垢がすぐたまります。これって耳ダニ?どんな治療するの?
837こちらへ誘導されました。:2007/07/12(木) 13:36:54 ID:A3aeMWwy
猫ノミとかは動物飼ってなかったら放っておくか、目につく奴だけ駆除しておけば
問題無いですよね?
卵の生成には動物の血液が要るのでしょう?人間の血も吸って生成したりするんでしょうか?
また、卵も宿主の体に産んだのが通過地点に落ちるだけなんですよね?

近所の猫が我が家を通過→ノミ落下→家族に取り付いて家に侵入
→人間の血を吸って卵生成→家の中に産み落とす→増える
ってコンボが怖いのですが、あり得るのでしょうか?
人は刺しても血は吸わない&その辺に無造作に卵を産まないなら放っておけば数週間で死ぬんですよね?
838わんにゃん@名無しさん:2007/07/13(金) 10:02:38 ID:NbN7CUnB
>>837
ネコノミって節操ないから人も吸血するってあるよ

ttp://www.city.toshima.tokyo.jp/hokenjyo/gaityu/gaityu-02-03.html
839わんにゃん@名無しさん:2007/07/13(金) 12:22:32 ID:csg9L86E
今年はなんだかマダニが多いな…
840わんにゃん@名無しさん:2007/07/13(金) 21:52:27 ID:qKfNkXNM
家に帰ると玄関に小石みたいなものが・・・
調べてみたらマダニでした。
どうやら吸血したあとのものみたいなのですが
これってゴッキーみたいに一匹いたら家に何千匹とか
そのくらいいるのですかね・・・?
三年くらい犬飼ってるけど初めてみました・・・
841わんにゃん@名無しさん:2007/07/13(金) 22:16:40 ID:vSzNHENv
ここの住人の家の中って大変ですね。

漏れなんて、ここ数年、ノミとか蚊に刺されてないよ。

蝿も数年見てない。
普通より快適な生活なのかな??
842わんにゃん@名無しさん:2007/07/13(金) 22:40:29 ID:5aON98sC
家の中っていうか外から貰ってきてるんだけど・・・
外にも出ないの?
843わんにゃん@名無しさん:2007/07/13(金) 22:46:49 ID:vSzNHENv
>>842
高い階だからだと思う。
一軒家の人なら蚊とかいろいろ庭とかにいそうだ。田舎の実家だと、外から蚊とか蝿が入ってくるし。
蚊取り線香とか、ノーマットとか、蝿タタキとか、無比とか、関連グッズが懐かしいよ。
844わんにゃん@名無しさん:2007/07/13(金) 23:31:26 ID:BCeuqlwG
840さんはフロントラインされてますか?
うちはフロントラインしてますが。室内がいで。体がかゆいがなぜですか?
845わんにゃん@名無しさん:2007/07/13(金) 23:52:25 ID:mIm+9W2/
家ダニ
846わんにゃん@名無しさん:2007/07/14(土) 19:41:18 ID:hzuxHpMv
今日やっとアドバンテージプラスを投与!
さぁ、卵まで薙ぎ払え〜〜
847わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 00:56:35 ID:tm6Sjd4F
一週間前にノミを発見してフロントラインしました。何日かノミを見なくなったのに昨日また発見…(涙)カーペットの卵が孵化しちゃったんですかね?

ちなみにノミの死骸が結構な量の血液とともにあって効いてるのかなとも思いますが…
今日カーペットに薬剤撒いて掃除してシャンプーしましたがまだノミがいます。

どうしたらいいのでしょう…
848わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 01:13:14 ID:rF/T9wbG
ねこ?
外出自由なら幾らでも拾ってくるよ
薬で死ぬより新手が多いとか

うちはフロントラインで3日位でいなくなった
849わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 01:24:32 ID:tm6Sjd4F
>>848さん
ありがとうございます。
猫三匹なんです。完全室内飼いなんですが…フロントラインしてもこんなにいなくならないものなのですかね?(;_;)
850わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 01:33:28 ID:y5JU4tbl
>>849
フロントラインはスプレーもあるから
獣医さんに相談しながら首に付けるのと併用してみたら?
851わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 02:26:57 ID:pFfh+Juz
月曜日にノミアレルギー皮膚炎と診断され、お薬飲んでますが
まだ痒がったり噛んだりしてます。

ちょっと気になったので質問なのですが
フロントライン後のノミの糞って放置しておけば自然と落ちてくるのでしょうか?
毛をかきわけて皮膚を見ていたら主に腰周りについてたので
櫛で取ろうとおもったら毛穴に埋めり込んでてなかなか取れませんでした。
その後シャンプーで2度洗いしても、まだ残ってて・・・・
放置しておけば良いのかな・・・?
852わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 05:11:59 ID:rF/T9wbG
>>849
蚤の奴カーペットとねこを行ったり来たりするよ
カーペットの蚤は掃除機でもなかなかとりきれないからなぁ
でもねこについたやつは死ぬから
>>851
糞ならわりと簡単に落ちるしティッシュにでもとって濡らせば赤くなるよ。毛穴には入り込まないかと・・・
汚れか、炎症を掻いて出来たかさぶたかも
だったら洗い過ぎたり触り過ぎは良くないよ
853わんにゃん@名無しさん:2007/07/15(日) 08:24:30 ID:tm6Sjd4F
>>850さん
>>852さん
ありがとうございます。
今度一匹予防接種に行くので聞いてみます!

カーペットのダニアース?みたいな薬剤を撒きました。近々バルサンもしなくては…
猫についたノミは吸血してからいなくなるのでしょうか?
854わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 17:59:02 ID:A9Pux8n8
アースのサンスポットつけたけどなかなか一掃されない・・・減ったのは感じるんだが。
フロントライン買ったから届いたら付けよう…
855わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 14:06:47 ID:mPuM7iXf
そんなに気にしなくても、投薬した猫がいたら誘引されて死ぬので、そのうち壊滅するよ。
一旦室内で定着すると卵やサナギの在庫がなくなるまでは残る。殺虫剤が効くのは成虫と幼虫だけだし。

当面人間が刺されないように手足を露出しないとか、そっちを考えたほうがいい。

>>854
市販品はその時猫についてる分が死ぬだけだからね。
856わんにゃん@名無しさん:2007/07/20(金) 01:42:32 ID:JD6oFwBb
ノミの卵って黒い粒みたいな奴?

首あたりにいっぱいついてるのみてゾッとした。

それともノミの糞かな?
857わんにゃん@名無しさん:2007/07/20(金) 02:04:07 ID:2ORAliPW
うちはフロントラインと、ひどい時はプログラムって飲み薬も飲ませてますよ。
858わんにゃん@名無しさん:2007/07/20(金) 02:17:09 ID:+RJKXrw0
>>856

黒いのは糞です。
水に触れると溶けて、血のカタマリみたいなものだってわかる。
卵は猫の寝床に黒っぽい布とか敷いてると見えます。白っぽい粒です。

12年前はフロントライン使ってなかったから
取っても取ってもいなくならなくて大変だったんよ、うん…。
859わんにゃん@名無しさん:2007/07/22(日) 23:42:03 ID:JKSQVj8g
さっき猫にペッテクトしたんだが失敗して首より少しお尻側にして、猫が毛づくろいする度に舐めてビックリしてる。
これ毛づくろい出来る所しちゃったら、風呂で洗い直した方が良いかな?
ゴメン猫タン。
まぁ舐めても死ぬことないだろけど…、ほっとけばいいかな?
860わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 01:04:49 ID:4irVnfce
蚤ダニではないのですが、ウォータードームのフィルターに虫がわいていました…
かなりへこんでます。猫達の体調はくずれてませんが、心配で書き込みしてしまいました。
詳しいかたがいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか?虫は5ミリくらいのクリームがかった透明に近いものです
861わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 04:19:36 ID:llIWq3Vq
捨てヌコを拾った時ノミに苦しめられました。
1日でノミを駆除する方法
1、ヌコにノミ取り首輪をつけてひたすらブラッシング
2、布団を捨てる
3、ノミアースレット?(缶に水を入れて殺虫剤を噴射させるやつ)の卵・サナギ・幼虫・成虫全てに効くものがあるので購入
4、アースレットを設置してヌコと外出
5、ヌコをトリマーに預けてノミ取りを頼む
6、布団を買いヌコを迎えに行き、帰宅(ノミ取り首輪は一応つけときましょう)
7、窓あけて掃除機かけて水ぶきして布団ひく
これで一掃できました。
862わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 04:15:24 ID:muQdSLbs
先月チワワ二匹にフロントラインを一本に分けてやったのにさっきお尻の毛を切ってたらノミの糞が大量に着いていた。急いでシャンプーしたけどこの時期は一匹に一本がいいのかな〜。もう一匹には着いてなかったけど
863わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 10:36:54 ID:/9XpSxfH
フロントラインってそんなにいいんですか?
864わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 11:30:16 ID:yktZVJL3
>863
実体験より
フロントライン>>越えられない壁>>サンスポット
だったw

ノミに食われて自分で掻き毟ったり噛んじゃったりして瘡蓋いっぱい作っちゃった子が
フロントラインつけたら2日ぐらいで殆ど掻き毟らなくなったよ。

フロントラインも多頭飼いならスプレーとか大型犬用を買っていっぺんに何匹にもつけるとかすれば
結構経済的だよ。
865わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 19:22:22 ID:/9XpSxfH
>>864
サンクスです
今年はダニが大量発生してる様で、うちもやられました…
フロントライン購入してみます
ありがとうございました
866わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 19:27:11 ID:F7A1UKDz
>>862
>大型犬用を買っていっぺんに何匹にもつけるとかすれば
猫は犬用より濃くなってるので大型犬用でも効き目は落ちない?
867わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 20:18:54 ID:krWzeRvT
フロントラインしてます、シャンプーしても効果はおちませんか?
868わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 21:16:49 ID:6DJh1O8S
>>866
>猫は犬用より濃くなってるので大型犬用でも効き目は落ちない?
ソースキボン
869わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 21:17:35 ID:6DJh1O8S
>>866
失礼しました
「猫は犬用より濃くなってる」
このソースキボンです
870わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 21:45:35 ID:2YiTh/r4
家のなかにノミが大量発生し、大変困ってます。足には無数の食われ跡・・・。
いまこの文書を打っているときも食われてます。
猫が一匹いてるのですが、市販で売っているサンスポット的なのは効果はあるんでしょうか??
今から猫にゃんに垂らすのですが・・・
871わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 21:47:47 ID:F7A1UKDz
>>869
獣医さんから。
872わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 21:50:56 ID:F7A1UKDz
>>870
市販のは効果が落ちます。
今度から動物病院で買いましょう。
室内のノミダニにはカーペットにアイロンかけしましょう。
熱で卵から成虫まで殺せます。
フローリングなら安いカーペットを敷きましょう。
873わんにゃん@名無しさん:2007/07/25(水) 22:17:20 ID:2YiTh/r4
>>872
ありがとうございます@
早速アイロン+掃除機をかけたいと思います。
そしてやっぱりお医者さんの薬が一番なんですね。
愛猫のためにも徹底したいと思います。
日本のノミよ。消えてなくなれ!
874わんにゃん@名無しさん:2007/07/26(木) 09:11:02 ID:6t1nimvw
>>871
えーそうなんですか。
獣医さんによってそれぞれだなあ。
情報ありがとです。
875わんにゃん@名無しさん:2007/07/27(金) 06:10:41 ID:ExouqZvz
ノミヤダニだっていきているんだ虐待してはいけない
876わんにゃん@名無しさん:2007/07/27(金) 07:25:49 ID:Ri4psKDi
毎年、5月頃に部屋に放火して保険金で改修します。
877わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 00:10:33 ID:qAaI6Hxx
ラグにウニウニ(幼虫と思われる)がいるのをを発見したので薬撒いて掃除機で吸って洗濯しました…
布団は掃除機かけて干しましたが、卵は残ってしまいますよね…
部屋中水拭きもしましたがなんだか気持ち悪くてコロコロしました

猫ちゃん二匹ともお風呂に入れたけど、車に大量にいたらしく、蚤取り櫛やると今までにないくらいの大量の蚤が…
クローゼットに入ったり洋服の上でくつろいだりもたまにしてたから卵から孵化してしまうんじゃないかとガクブル
フロントライン買わなきゃ
878わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 01:14:24 ID:M6LL5hFx
>>873
とりあえずフロントラインしとけば、ヌコの行動範囲は消えてなくなるよ。時間は少しいるけど。
879わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 10:44:03 ID:OURan5pe
うちの犬は食物アレルギーがあるので病院で専用のドライフード購入しているのですがそれでも痒がっています。
試しにフロントラインをやってみたいのですがダニやノミのいる形跡も無いのにフロントラインを垂らしても大丈夫ですか?
また体重が1.8キロしかないのですが2キロ〜10キロ用のフロントラインでも平気でしょうか?
病院で相談するとすぐ購入させられるので出来ればネットで購入して安く済ませたいです…。
880わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 13:12:53 ID:a/zsOHZv
>>879
いい獣医を探せ。
881わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 14:18:59 ID:VJ3ksoQA
室内犬を飼い始めたのですが
家の庭に芝生があるのですが
芝生はノミとかダニがついたりしてしまうものなのでしょうか
882わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 15:44:21 ID:g+bJIuyQ
>>881
庭にノラ猫が入って来たら芝生につきそうな…
883名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:28:24 ID:8+qZnjhM
ホームセンターに売ってるネコノミ用の薬をネコにつけたけど ノミが死なないなあ
セロテープで簡単に捕まえれるから弱ってるっぽいけど死にきらないらしい
やっぱり獣医さんから買ったやつじゃないとダメなのかな
884わんにゃん@名無しさん:2007/07/30(月) 22:14:19 ID:gBi4PMY5
今日の昼12時くらいに、猫にレボリューションをつけてもらいました。
20時くらいに、猫の背中にノミがいるのを発見してしまいました。
レボリューションの効果って、つけてどのくらい経ってから出てくるのかな?


885わんにゃん@名無しさん:2007/07/30(月) 22:54:10 ID:LhB4TJ/H
1〜3日くらいで成虫は体から消えるみたいです
886わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 21:12:52 ID:qz80v3vt
>883
市販のはどれも効果が薄いので、結局安物買いの銭失いだよ
確実に効かすなら医薬品。フロントラインとかネットでも買える
887わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 15:54:56 ID:0xUZfLtu
フロントラインを猫に試してみたのですが、どうしても液が毛についてしまいます。
慣れてる方はどうやって投与していますか?教えてください
888わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 16:10:44 ID:GMwZ5994
毛をかき分けて肌に付けるようにすれば 毛に付いてもおk。
獣医師が犬に付けるとこ見たけど毛に付いたの気にしなかったよ。
マダニに効果あった。
889わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 00:30:13 ID:k+R4gz6h
前回フロントライン使用したとき、投与に失敗したらしく
早速ノミがわいてきました。
そこでまたフロントライン新しく使おうと思うですが
まだ前回使用時から半月しか経っていません。
医者からは一ヶ月は間を空けるようにと言われたような気がするんですが
半月でも大丈夫ですかね?
890わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 03:18:54 ID:Cu0SsKqz
一昨日(31日)獣医さんが家のぬこさんにフロントライン+を処方してくれました。
その夜は最期の抵抗なのか…ノミ共は大運動会をしていましたが、昨日の朝になると体からノミは綺麗消えました。

が…しかし、昨日の夜になってから再びぬこさんの体にはノミ共が…
カーペット等に住み着いていた野郎共が飛び付いたのではと考えていますが、いくらフロントラインでも新しく着いたこいつらは体から出ていきませんよね?orz
891わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 10:11:00 ID:W0LEr9yr
>889
医者に聞け。
個人的にはつける必要は無いと思うけど…
気になるならスプレー買って軽くつけるぐらいでいいと思うけどね。

>890
フロントラインの効能をググってみるといい。
またついた奴も死ぬよ。
892わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 02:19:08 ID:sAH16xzP
フロントラインで落ちたノミが毛布に潜り込んでしまいました。
毛に絡まったようでノミ自身も身動き出来ず、結局ピンセットで取り出す始末…orz

潰しながら取ってしまったんだけど、やっぱり毛布は捨てた方が良いですか?
洗っただけじゃ駄目でしょうか…
893わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 08:09:46 ID:/LrQiGCB
洗えばおk。
見えないけど大腸菌にもまみれてる。
見ぬ物清し。
894わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 10:17:21 ID:sAH16xzP
>>893
ありがとうございます
895わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 11:44:36 ID:jT1UE6sp
>>888
ありがとうございます。
896わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 20:34:38 ID:Dkxk845l
子猫を一ヶ月前に貰ってきた時に獣医に見せたら蚤がいるというので
虫下しかねてレボリューションたらしてもらいました。
蚤の被害は免れたようだったし、
その後ウンにも虫はついていなかったと思います。お尻の穴もきれいだったし。

でもおととい2回目のレボリューションたらしてもらったら
(捨て猫だったし、蚤も相当付いてたらしいので念を入れて2度目)
今日、極太の木綿糸ぐらいの白くてくるくる丸まった紐みたいのがウンについてました。

何で今頃でるかなぁ?一度も外に出してないし
毎日掃除しまくってたのに〜。
最初に虫はいないんだと思ったので、
猫に頬ずりされたり、肩に乗った猫のお尻が自分の方向いても気にしてなかったんだけど。

なんか今になってちょっとブルーだ・・・
薬利かなかったのかなぁ、あすにでも獣医さんに聞いてみるけれど
似たような経験した人っています?
897わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 23:50:08 ID:JmT6Qv2b
スポットのフロントラインしたが2週間後足にマダニがついてました
なぜ?薬してもマダニがつくことあるんですか?泣きたいです
898わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 23:55:23 ID:zJYGk7B7
フロントラインは効果が弱いから
犬ならフォートレオンにしなさい
899わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 03:10:11 ID:YbyqrMRX
虫下し、様子を見つつ何回かやらないと
取り切れない子っていますよ
うちの子は半年かかりました
900わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 12:16:01 ID:KjJvoXmn
>899

896です。レス有難うございました。
半年ですか、ではこちらも長期戦で頑張ります。
901わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 14:56:00 ID:MrOpBfhv
うちも子猫拾ってきた始めのうちはヒヤヒヤだったよw
回虫やら瓜実条虫やら、完全に駆除するのに3ヶ月程だったかな。
毎回糞便検査はもちろん、うちは回虫の時か条虫の時か忘れたけど
レボリューションの他に錠剤の薬も処方してもらったよ

完全室内飼いで掃除も毎日みたいだし、そんなブルーにならなくても大丈夫
がんばって〜w
902わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 19:14:27 ID:nU7QBSP5
>>897
マダニ付いてる犬にフロントライン+たらして
マダニ見なくなるまで50日ぐらいかかったよ。
最後に見たマダニはカラカラに乾燥していた。
903わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 23:29:46 ID:eMsf6JVN
マダニついて、動物大丈夫でしたか?うちは血液検査してまた一週間後にします
マダニは一匹だけでしたが心配してます、
904わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 14:28:19 ID:NNWkAil9
>>903
体重 17kgほどの雑種だけど本犬は至って健康暑さの中飛び回っている。
マダニは推定20匹以上、沢山付いてた。
血液検査してない。
905わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 15:16:42 ID:udrS/ZKI
そうですか、、フロントラインしてました?マダニは血をすってましたか?
うちは一年前にも吸われました、フロントラインしてるのに!
906わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 16:32:40 ID:Ee1UP9AP
ノミはバルサンでは死なないのですか?
907わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 18:57:13 ID:g2KcqmKY
>>905
2000年生まれだけどフロントラインはしてなかった。
毎年の狂犬病予防注射、x種ワクチン、フィラリア予防薬はしてた。
今までマダニ付いたことなかった。今年はマダニの当たり年かも。
盛大に血を吸っていたよ。小豆大ぐらいになってたのもあった。
フロントライン付けたらマダニは血を吸えなくなりぺったんこになり落ちた。
ノミは付いたことない。
908わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 20:05:27 ID:j95pslUD
>>906
成虫&幼虫は死んでも卵は死なないよ。
909わんにゃん@名無しさん:2007/08/06(月) 01:31:34 ID:XQUNgKWa
マダニはバルサンも効かないの?
910わんにゃん@名無しさん:2007/08/06(月) 06:02:43 ID:Xb//JCO9
5年間猫飼ってたことあるけど猫ノミは1度も出なかった。
最近家の敷地内で野良が出産。
2ヶ月経った今、猫ノミ大量発生。
足に付いたのも知らず布団で一緒に寝てた・・。
足しか気にしてなかったけど
さっきマッパになり刺されたトコ数えたら
100以上もあった><!
痒くて眠れないので、今日病院へ行ってきます。
911わんにゃん@名無しさん:2007/08/06(月) 10:48:16 ID:o/HErwsB
自分も、ノラちゃん拾った2年前の夏は足が水玉模様になったっけなぁ。。
その時はレボリューションで解決、回虫もいたので薬飲ませた
今年はフロントライン+でいく
912わんにゃん@名無しさん:2007/08/06(月) 13:11:03 ID:2ejmUd8a
家猫飼いで5年…今の今までノミには運良く?縁が無かったのに…
最近痒がってるなぁと思ったら…。。。
生まれて初めてノミを見ましたが意外と大きい&上?から見ると細長いんですね!!
ほとんどのノミ画像は横からなので最初見たとき小バエと勘違いしてしまいました…
はぁぁぁ〜…卵&フン攻撃で本当にショックです。。。
これから大量発生するんだろうなぁ〜
913わんにゃん@名無しさん:2007/08/06(月) 13:21:59 ID:S2zsWqvQ
最近侵入してきた猫にノミがいることが判明
市販の薬ってきくの?
医者行ったほうがいい?
914わんにゃん@名無しさん:2007/08/06(月) 14:55:11 ID:q3NERoCU
医者でフロントラインプラスがいいんじゃないかと
うちも飼いはじめだけど、連れてってスポットしてもらって
一晩(薬が効くまで)キャリーで置いといてって言われたから
鳴いても我慢して入れといて、丸一日(結局待てなかった…けどw)経ってから
キャリーごと風呂場直行、シャワーでほぼ全滅したよ
その後卵は見つけたけど、掃除機小まめに掛けてたらほぼ全滅したみたい(まだ3日しか経ってないけどw)
915わんにゃん@名無しさん:2007/08/06(月) 20:06:01 ID:Xb//JCO9
>>913医者行ったほうが安いしよく効く!マジで!


今日デルモベート軟膏貰ってきたんだけど
塗ってすぐ痒くなりませんか?<貰った人
塗る前より塗った後のほうが痒すぎて辛い・・
これって副作用なのかな?
916わんにゃん@名無しさん:2007/08/06(月) 21:02:47 ID:9KFSt9Ok
>>915
アレルギーかも。
正常な所にごく少量付けてみたらいかが?パッチテスト。
917わんにゃん@名無しさん:2007/08/06(月) 21:28:25 ID:zhNjIh2b
フロントラインプラスが欲しかったんだけど掛かりつけの獣医ん所では
扱ってないと言われ、フロントラインを買って来たけど
思ったよりも効いてない。
ネコが体ゆすると、打ち出の小槌のように生きたノミが1〜2匹ポロって落ちてくる。
レボリューションとかいうの付けてもらうと、劇的にノミ取れる?

あと、ノミの発生が一番多いのが私の部屋らしく、毎日ガムテープ片手
に部屋に入り、7〜8匹捕獲してる状態。それでも朝起きると、新たな
跡が2〜3コ出来ててものすごい欝です。
ノミ絶滅させたい…
918わんにゃん@名無しさん:2007/08/07(火) 00:35:59 ID:HpphJl+L
>>916
パッチテストして貰ったんだけど異常ないって言われた(手首)
ただ刺された箇所は傷口が開いててカサブタ状態なんで刺激が
きついのかも?
塗って最初の30分が辛い。あとはすーっと痒みが消えてる。
でも次回塗るのが怖いんだよな・・。鬱
通院中なんで先生に言ったほうがいいのかな・・・?
919わんにゃん@名無しさん:2007/08/07(火) 00:54:12 ID:tTW98yiZ
>917
フロントラインプラスでもとりあえず今体についている奴が死ぬまでは1日はかかるし。
フロントラインとフロントラインプラスの差はよくわからん…。

とりあえず数日見てみてなかなか減らないようならネットとかで買ってみてもいいんじゃない。
スプレーとかもあるし。


とりあえずそんなにその部屋が凄いなら一度バルサン炊いて見るとかもいいんじゃないと思わないでもない。
920わんにゃん@名無しさん:2007/08/07(火) 01:07:34 ID:U+F6my5H
ノミやダニが劇的にころころ死ぬ程の殺虫剤は
犬にもネコにも付けたくないけどな
921わんにゃん@名無しさん:2007/08/07(火) 02:38:53 ID:h3eyjcXs
>>918
デルモベート軟膏はステロイドが入っていて、塗った直後にかゆくなるのは副作用らしいよ。
自分も使っているから気持ちわかるよ…。
922わんにゃん@名無しさん:2007/08/07(火) 04:27:12 ID:HpphJl+L
>>921副作用ですか・・ホント精神的に参る。。
飲み薬はメドロールなんだけど短時間しか効いてない。
前晩10時に飲んで寝たのが1時。痒くて3時間で目が覚めた。
激痒だったんでハッカ油塗ったら落ち着いた。。
刺激物だから肌に悪いかも?だけど こっちのほうが効く・・w
923わんにゃん@名無しさん:2007/08/07(火) 09:49:49 ID:Rj0sJKt0
>>423
超遅レスだけど、アルゼンチンで生まれ育ち後イギリスに渡って鳥類保護の先駆者となった
博物学者 (ナチュラリスト) のウィリアム・H・ハドソンの著に、
先住民の攻撃で数年前に皆殺しに合った無人の村落に立ち寄って、
居酒屋 (だった家) の入り口に近づくと、地面を真っ黒にしてノミが跳ねてきて、
たちまち脚の下半分真っ黒になった、ノミは通常寄生する宿主がいなくなっても
数年間は生きていけるらしい、と書いてあったのを思い出しました。
924わんにゃん@名無しさん:2007/08/07(火) 13:43:27 ID:HpphJl+L
軟膏で副作用出てたけど
塗る前に患部をアイスノンで冷やす
→水滴をふき取って軟膏を綿棒で傷口のみ塗る
って手順だと副作用出なくなりました。
全然痒くない!今までの苦労はなんだったのか><

傷口を覆いかぶさるように多めに塗ってたのが原因だったようです。。
925わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 02:25:40 ID:tAyZqCix
>>922さん
刺されたところに油塗ると色素沈着しやすいらしいですよ(;^_^)
926わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 13:03:55 ID:eSBArB/K
検便でお腹に虫がいると言われ、虫下しを貰ってきて昨夜飲ませました。

今朝のウンチに、まるで人間がもやしを食べた翌日に出るようなヒョロっとした物が出てきたのですが…
これがカイ虫ですか?
927わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 14:24:45 ID:6c1tenmd
>>926
猫回虫 で画像検索して確認するよろし。
928わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 15:49:44 ID:8k2f26Xc
ダニポイポイってどうでしょうか? インプレキボン
929わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 22:31:02 ID:XPVVM4dM
4〜5年前から部屋にノミが発生するようになって、毎年、この時期になると
刺されるようになりました。
いつも寝てる間に刺されるので、寝る時は布団の周りに高さ20cmくらいの
ダンボールをL字型に折ったものを立てて、L字の下を布団にもぐりこませて
固定して寝るようにしたら、寝てる間はなんとか刺されなくなりました。

掃除機で部屋をこまめに掃除しても出るので困りますな。
なんとかならんもんでしょうか・・・。

ちなみに、さっき一匹捕獲して殺しました。
930わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 23:50:15 ID:bvtmudN7
>929
???
何か動物は飼ってないの?蚤だけいるの?
蚤だけなら部屋を掃除してバルサンぐらいかな・・・

猫とかがいるなら猫にはフロントラインでもつけて>獣医さんとかで売ってる
なおかつ部屋も掃除してバルサン。
コレで撲滅できるかと。

猫にフロントラインをつけておけば猫についた分が死んでいくので
結果的に撲滅できるかと。
931わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 14:46:14 ID:TT40rlC1
>>930
去年まで猫が居たんだが、死んでしまって、今は居ない。
でも、その猫がノミ持ってたみたいで、今だに生き残りが徘徊して困ってる。
932わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 15:07:53 ID:Y32jofx5
>931
じゃあ1週間に1度バルサンを1月ぐらい続けてみるとか。こまめな掃除機と併用で。
問題はその時死んでも、卵が孵ってエンドレスになってることだから。

後はこんなスレもある。
ノミ
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/goki/1184958975/
933わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 23:56:20 ID:q7Wt+XyF
デュオラインって普通の薬局みたいのに売ってないんですか?
今日ヤックスとD2いったけど見つかりませんですた。
934わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 18:20:16 ID:wFitJGRD
上げ
935わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 01:44:12 ID:A5SB5y/8
瓜実条虫がぬこの肛門2匹にいた・・・・
明日医者連れてくけどドロンタール処方されるだけかな
936わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 16:19:52 ID:ZNaT3yLX
>>935
肝心のノミ駆除もしないとエンドレスだね
937わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 16:35:19 ID:jSxDn9cz
足だけに マダニがひどくて困っています 黒くて小さい虫(>_<) 足の裏など沢山です
938わんにゃん@名無しさん:2007/08/14(火) 17:36:26 ID:2t0flALz
>>937
ホントにマダニか?確認要。
マダニは耳の中とか首筋に発見されること多い。
フロントラインプラスが良く効くから獣医師に診せよう。
中型犬の場合50日ぐらいでいなくなった。初回たらしの30日後2回目たらし。
マダニは血を吸って小粒大豆大ぐらいになるよ。
939わんにゃん@名無しさん:2007/08/15(水) 01:16:08 ID:BotlOHCH
黒くて皮膚に刺さっています
940わんにゃん@名無しさん:2007/08/15(水) 02:58:28 ID:LieL7iuj
今年はノミ・ダニの発生が多いのかな?
数年ぶりに、うちの犬にノミが付いた。
941わんにゃん@名無しさん:2007/08/15(水) 08:27:08 ID:vjSja0E8
>>939
フロントラインプラス推奨。獣医師の処方が必要。
初診料、再診料、薬代。
うちの駄犬の場合はかかりつけ獣医師だったから
再診料はフィラリア検査に含まれフロントライン代金一回分1200円ほどだった。
マダニいなくなったよ。
942わんにゃん@名無しさん:2007/08/15(水) 10:05:03 ID:sYGwEvCz
子猫にノミとミミダニがいてアトバンテージプラスとivo点耳って薬を処方されたんだけど
今調べてみたらレボリューションなら一本で済んだみたいですね

アトバンテージプラスの利点て何かあるんですか?
ミミダニはあと二回薬をするらしいんですが、
レボリューションなら一回で済んだんでしょうか?
943わんにゃん@名無しさん:2007/08/15(水) 17:29:34 ID:x2BaiC7i
うちはレボリューション使ってるなー
ノミダニフィラリア予防で一本で済むから。
ノミダニついたことない。
944わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 12:37:08 ID:jBAEIbcD
ミストサプルV&Mというのを使ってみた方いらっしゃいますか?
945わんにゃん@名無しさん:2007/08/17(金) 15:51:23 ID:ySZjx0rX
サンスポットを今使ってみました。

うちのぬこは毛繕いをよくするので予想通り、腰のあたりの薬剤を舐めてしまいました。
そのとたん、ゲホゲホと苦しそうにヨダレを垂らしはじめました。(汗)
数分でおさまったけど、呼吸がいつもより早いような気がします・・・大丈夫かな。
946わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 17:08:15 ID:ZTx0EyFc
外にでていく猫には効果はない?
947わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 23:43:42 ID:n+0lX/eA
調べてみたら飼い犬に蚤がたかっており、
掃除しまくって、犬も洗って、あー面倒。

何故か私ばかりが刺され、旦那はほぼ無傷なのですが、
どうしたら旦那も刺される様になるでしょうか?
「お前ばかりが蚤に刺されるのは、お前の業が深いからだ、運命だ、ワハハ」
とか言われて悔しいです。

っていうか、なんで私だけ集中攻撃?
948わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 23:56:56 ID:pxOERSNq
業が深いから
949947:2007/08/20(月) 00:01:53 ID:HnrzDR6R
>>948
                 /
                   \      _
                 \/  ○|_| 
           |_     ○        ○/ 
           _|               \/\ 
            ○                    ○
     \/\                         | ̄    ○
        /○                        ̄|  /\
                                     \ 
_| ̄|○                                /   _| ̄|○ l||l
950わんにゃん@名無しさん:2007/08/20(月) 00:21:53 ID:Xpc4x16l
>>947
人を呪わば穴二つって奴ですよ。
わたしだけ不幸なのは許せないからあいつも不幸にじゃなく、
自分は不幸だったけどあの人にはそれが及ばず、
よかったと思えるようになると刺されなくなるかもしれません。
951わんにゃん@名無しさん:2007/08/20(月) 02:38:25 ID:HnrzDR6R
フロントラインとかそういうの、
毒性が高いわりに効果があまり無いっていうのをどこかで読んできて、
犬の体に悪いって使うなって言うんです。旦那が。
だからただひたすらに掃除と蚤取り櫛を掛け続ける毎日。
噛まれるのは私だけだから、噛まれたところが痒くて夜中に目を覚ますのも自分だけだし。

なんかそろそろ切れそう。悟りなんか開いてない、煩悩だらけの凡人ですから。
952わんにゃん@名無しさん:2007/08/20(月) 02:41:11 ID:c+VqblH1
>>951
こっそり打ってしまえばいいんでないの?
あなたも噛まれてつらいだろうけど、犬もつらいよ
953わんにゃん@名無しさん:2007/08/20(月) 14:03:45 ID:HnrzDR6R
>>950
まるで家の旦那が言うような、薄っぺらく実の無い正論にむかっ腹が立ち、
むかつきついでに今まで旦那に言われたむかついたことを次々と思い出しました。

家の掃除もしまくったし、犬もちゃんと隅々まで洗ってやったのに、
まだ蚤がでるし、自分も噛まれて痒いと言った時、
「でも犬のほうはあまり痒がらなくなったな」
とかわされたことを思い出して腹が立ちました。

又犬に対してアレルギーがあるため、犬を飼い始めてから使うようになった
きついステロイド剤を、蚤に噛まれた跡に使うよう医者に言われたことを言うと、
「出来るだけ使わないようにすればいいだろう」と人の話をさえぎった挙句、
除虫剤の毒性についてを5分くらい講釈を垂れやがったことも思い出しました。
ちなみに旦那はステロイド剤の副作用については熟知しております。
余計に腹が立ちました。

腹立ちすぎて今日旦那に切れました。
蚤の事でも切れてましたが、それより先に狂犬病の予防注射をさせろと
勢いでいい伏せることがやっと出来ました。
950の書き込みにむかついたおかげです。ありがとうございました。

>>952
それは蚤のときより狂犬病の予防注射の時に真剣に悩みました。
ただそれをしてしまうと、二人の信頼関係にひびが入り、
おそらく修復不可能な事態になるだろうと考え、逡巡していました。
色々文句もありますが、私の知らないうちに隠れてなにかをするような人ではないので。
まあ、今日いきおいで予防注射の方はなんとか説得できたので一安心しています。
「精神的な思い込みで皮膚が痒くなることもある」と今日言われたときには、
蚤に食われやがれと本気で思いましたが、犬も又なんか痒がり出してますし、
フロントラインの使用も真剣に視野にいれはじめてくれたようです。

954わんにゃん@名無しさん:2007/08/20(月) 14:09:13 ID:vK7CAwPr
狂犬病予防って義務だろ…説得とかそれ以前の問題だ
955わんにゃん@名無しさん:2007/08/20(月) 14:17:56 ID:1FFPKl8N
>HnrzDR6R
お疲れさまです。
口ばっかりで、手伝ってくれないダンナさんだったら、腹も立ちますよね。
ノミに刺される回数が多いのは、体温とかも関係しないかな?

フロントライン以外のレボルーションとかフォートレンなどの駆虫剤も
考えてみたらいかがでしょう?
このスレ内で、フロントラインをするとキツイのか犬の行動がおかしくなったけど
他のに変えたら良くなった、という記事を見た事があります。

956わんにゃん@名無しさん:2007/08/20(月) 14:39:58 ID:HnrzDR6R
>>954
そうつっこまれるだろうとは覚悟してた。自分でもそう思っていたし。
旦那がワクチン反対派なので、正直頭抱えてた。自然療法とか好きでさ。
他の予防注射と狂犬病は別問題だからね。
明日病院に予約電話する予定。かなり肩の荷がおりた。

>>955
ありがとうございます。
本人も手伝う努力はしてはいるのですが、実質的には私がやることが多いです。
実際に噛まれているから意気込みが違うしw。
蚊には刺されにくいんですけどね。蚤には愛されているようで、
さっきも犬に顔をすりすりしてたら頬の辺りで何かもぞもぞするので、
まさかと思いつつ手で取ってみれば……orz

フロントラインきついのですか。他の駆虫剤も医者に行く前に調べてみますね。
957わんにゃん@名無しさん:2007/08/20(月) 15:20:54 ID:NbGNrK59
あんた犬飼う以前にもっと自分の正確なんとかしたほうがイイよ。
958947:2007/08/20(月) 16:38:51 ID:HnrzDR6R
>>957
マジレスをしてみると、旦那の熱意に押される形で飼いだした犬。
軽い犬アレルギー持ちの私はそれにしぶしぶ同意した形。

だけど最近、ストレスがMAXに近かったから、色々書いてるよな。
確かに性格もそれ程よろしくない。
私の書き込み読んで不快な思いさせたならごめんなさい。

スレ汚しスマソ。これ以降は名無しに戻ります。


959わんにゃん@名無しさん:2007/08/20(月) 17:24:33 ID:c+VqblH1
>>958
いやいや、がんばれ。
失礼だけど子供っぽい旦那さんだな。
すべてまるっと上手くいくように祈ってるわ。
960わんにゃん@名無しさん:2007/08/20(月) 17:26:53 ID:TyPBJll8
犬に情がわいたんで
愛犬と登山○にでもかぶれた旦那に
切れてるだけだろ?
勝手にやっちゃえよ
961わんにゃん@名無しさん:2007/08/20(月) 17:32:29 ID:NbGNrK59
犬飼ったのも予防接種しないのもいらいらすんのも旦那のせいか。
あなたにも同情できるとこはあるかも知れんけど、
一番かわいそうなのは犬だと思うよ。
狂犬病だけじゃなくフィラリアの予防もしてやってくれ。
多分もう手遅れだろうけど。こういう奴が犬飼ってるなんてなんか悲しくなってくるよ。
962わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 23:04:15 ID:9Uf3/5ng
家の猫君(野良出身)にサンスポットを使ってみたんだけど、滴下すること自体にも嫌がるし
その後の薬剤の匂いも嫌がります。

で、この間、もう一匹猫君(野良)を引き取ったんで、サンスポットを滴下しました。
そしたら、先住猫がその匂いを嗅いだ瞬間にかなり嫌がって、新参猫をネコパンチ攻撃し
始めました。

この状況を見ると、二匹同時に滴下したほうがいいように思ったんですが、多頭飼いの
ベテランの方がいらっしゃいましたらご意見やアドバイスをお願いします。
それと、匂いの少ない薬剤をご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。
(当方、完全室内飼いのため、多少効果が薄くても大丈夫です)


>>947さん。
まだ見ているか判りませんが、私も自分の一存で猫二匹を家に入れた事で、妻には
負担を掛けているので、人事ではないような思いはありますが、夫婦関係のいざこざは
生活板のほうが良い様な気がしないでもないです。
963わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 00:27:32 ID:ipMRVAon
再診で、初めてフロントライン+処方して貰う場合、検査はありますか?
964わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 00:51:08 ID:tMIlFTup
>>963
行く獣医にそのまま問い合わせたほうが確実だと思うけど・・・
965わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 01:33:04 ID:ipMRVAon
>>964
そうですね、聞いてみます!
966わんにゃん@名無しさん:2007/08/22(水) 10:26:21 ID:aZ8ZnC7N
>>951
フロントラインとか、最近の処方薬は動物には全く毒性がない。
市販品の見てくれだけ似ているものは、只の殺虫剤。低毒性、あまり効果がない。

この二つはまるっきり別のものです、生半可な聞きかじりで勝手を言う人にはきっちり反論しましょう。

まあ、市販品だって低毒性といっても除虫菊と同じ成分ですから、天然とかそういうのが無条件で好きな人なら無問題のはずなんだけど。
人工とか天然で良し悪しを判断するのは全くの無根拠です、タバコも毒キノコもトリカブトだって天然成分なんだから。
そういうのと関係なく、市販薬は効かないんでダメですが。
967わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 00:06:37 ID:arnljssG
外で散歩させてるとどうしても免れないような気がする・・・
市販のマダニ投与薬を使ってもよーく探せば必ず小さいのがぷっちんってついてるし
この間なんか寝ぼけ眼で床に落ちてるものを拾ったら、大豆くらいのマダニだった・・・orz
犬がダニに噛まれた跡は赤黒く残りますか?
よく犬たちの肉球を見てみると虫刺されか?と思うような跡があるけど、痒がってる様子もないからわからない。
968わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 06:55:19 ID:sytJOA32
>>966
>>フロントラインとか、最近の処方薬は動物には全く毒性がない。

毒性はあるでしょ、多少は副作用もあるし。
もちろん目立つ例はそんなに多くないらしいけど。
969わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 10:24:36 ID:0rvjk0oB
毒性が無い訳無いじゃん、殺虫剤なんだから
970わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 14:12:37 ID:zcRTlYOD
>>968-969
毒性についてはよくわからないけど同意。
副作用はあると思ってる。
ちなみにうちの小型犬もフロントラインで、元気消失・逃げる・隠れる
普段行かないような部屋の隅や物陰に入る・落ち着きなく歩き回る・
マット類を一心不乱に引掻く・食餌をとらない
などが点けて一日目の主な症状です。
皮膚や身体に何かトラブルがでるようなことは今のところありませんが
行動的におかしくなります。
ただ、うちの周りはわりと自然が残されているのでマダニがついたりして
ある程度の効果のものをやらないわけにもいかず、今度ここで評判の
フォートレオンにしてみようかと思ってます。
まあクスリ→逆さまに読むと→リスク と言いますもんね。
本当はなるべく負担をかけたくないですが、点けないで虫などの二次被害に
あうのも怖いので仕方なく点けていますが…。
971わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 18:37:47 ID:/o4H8mzX
マダニ駆除はフロントライン以外で、お風呂のぬるま湯に入れて沐浴させると浮かんでくるような薬はありますか?

972わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 21:24:53 ID:/ttA1rQw
>>970
驚きました。
うちのチワワンもフロントラインで、同じような奇怪な行動を取ります。
気持ち悪いんですかね?
973わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 22:36:53 ID:wWHOafRH
次スレ

◆ノミ・ダニ害虫対策どうしますか?part5◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1187962530/
974わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 22:43:19 ID:x81KTfdO
>>973
乙かれ〜
975わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 01:41:36 ID:vdO3F+Hv
>>973 おっつー
976わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 08:43:44 ID:xorv0lwc
外に出さなければノミは付かない、以上!!
977わんにゃん@名無しさん:2007/08/25(土) 09:43:48 ID:CZlAOrVb
971>風呂に入れるノミ頭に逃げる。乾くボディーにもどる。
完全に沐浴では、いなくならないと思うよ。プロならば、毛の1本1ぽんまで
見ながら作業するけど素人さんでは難しいでしょ。やはり、スポット オン
タイプでしょうね。
978わんにゃん@名無しさん:2007/08/26(日) 15:53:00 ID:SOKckXie
>>976
そんなことないヨ。完全室内飼でも付く場合ありにゃ。
979わんにゃん@名無しさん:2007/08/27(月) 20:52:24 ID:Miuc3r6b
しかし、完全室内飼いでノミがつく可能性はかなり低いな。
そのために毎月予防する必要はないと考えるのが普通じゃないかな?
980わんにゃん@名無しさん:2007/08/30(木) 02:41:32 ID:u6M24fnc
遂に我が家の犬にノミが・・
散歩の時についたらしい 室内犬だから人間にも被害が出るしイヤだな
徹底的にノミ駆除予防剤とノミ駆除用シャンプーで犬を完全武装しなければ
981わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 01:56:14 ID:yEk3OibU
相談お願いします。
うちの子は酷いアレルギーで食べ物以外に夏に悪化することからチリダニ、
花粉、ノミのアレルギーもあるのではないかと言われてます。
5月始めにフロントライン+をしたのですが、それ以降はしてません。
うちの子は13歳で肝機能低下でGPT,ALPが高くなったりする為、ウルソという
お薬を飲んで下がったり上がったりを繰り返しています。
それと腎機能も低下してるみたいで尿比重が薄いです。
やはり夏に痒みが酷いようで良く体を口で噛んでガシガシやってます。
ネックなのがフロントラインは殺虫剤なわけで体の皮脂腺に蓄えられるようだけど、
殺虫剤をつけた体を口で噛んだり、舐めたりして、肝臓、腎臓に悪影響は
ないのでしょうか?今のところ、良く体をチェックしますが、ノミらしきものはいません。
5月にマダニは見たことあるのだけど、ノミはまだないです。
この状態でノミが確認されなくてもノミアレルギーを考慮してフロントラインを
やってあげた方がいいのでしょうか?もしくは肝臓、腎臓を重視してフロントラインは
ノミが確認されない以上、やめた方がいいでしょうか?アドバイス宜しくお願いします。
982わんにゃん@名無しさん
>901
かかりつけのお医者さんに相談した方がいいと思う。