853 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 22:09:17 ID:RNIltX40
近所は野良猫が結構いるんだが、その中の一匹が良く懐いてくれた。
あまりよろしく無い事は分かっていたがたまに餌をやったりしていた。
しばらく見ないなーと思っていたら、どうやら子猫を産んで世話をしていたらしい。
その子猫達は俺に懐く事はなかったが、とても可愛かった。
しかし季節は12月。
近くの廃屋に暮らしていた事は分かっていたので雨などは心配無かったが、寒さだけはどうにもならない。
案の定、子猫達は体調を崩し、日増しに数が減っていった。
なんとかしてやりたかったが、何も出来ないまま全ての子猫が死んでいった。
当然親猫も風邪を引き、目に見えて衰弱しているのがわかった。
ある雨の日、会社から帰ると親猫がうちの玄関の前にいた。
ありえない事かも知れないが俺を頼って来たんだろう。
そう思って、今まで我慢していた気持ちなど忘れ家の中にいれた。
翌日病院に連れて行き、帰りに首輪を買った。
過去に家族を亡くした悲しさを味わいたくなかったから、一緒に暮らす事を避けてきていたが、この子だけは死なせたくない。
そう思って一緒に住む事になった。
保護する前に妊娠していたらしく、数ヶ月後四匹の子猫を産んだ。
初めての出産にも立ち会い、子育てにも邪魔にならないように協力した。
半年ぐらい経ち、自分の役目は終わったと言わんばかりに親猫は家出をした。
必死に探したところ、どうやら近所の家でも飼われていた事があったらしい。
多分その家に戻ったのだろう。あの時とは違う首輪をしていた。
エゴかも知れないがそんな自由な生活が似合ってるのかも知れない。
極希に玄関の前にちょこんと座っている事がある。
「うちの子達は元気?」
なんて思っているのかな。
元気に育っているよ。
もうみんな二歳になったよ。
だから安心しておくれ。
また困った事があったら頼ってきておくれ。
たまたま昨日会って、向こうも覚えていてくれたから嬉しくなって書いた。
長くてすまん
854 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/05(土) 22:25:35 ID:eR87HXYO
>>853 いい奴だなあんた
わしも雌の捨て猫を拾って育てているから自分の事のように読み入ってしまったぞ・・・
10年位前に、家の近くのレンタルビデオ屋(中に!)にぬこがいて、どこまでもついてきて家に着いたからオヤツをあげて帰ってもらおうとしたら帰らない
ウチにもぬこがいて♂と♂の大喧嘩になって何かあっては大変なのでとりあえず実家へ隔離しました
獣医さんに相談しても、一緒には飼えそうもなくて、可哀想だけどカゴへ入れて飛行機で3時間かかかる九州に行ってもらいました
元彼の実家なので、少し前に行ったらアニマルキャットの子供だったみたいで大きくなってたではなく、とにかく大きかった…
一応、九州へ送る1ヶ月前に獣医さんで診てもらったそのついでに迷いぬこ届けも確認したし、交番へも届けましたよ
推定年齢約1歳でウチのぬこと同じ位だったのに、巨大ぬこ中型犬位になってました
>>857 擬人化して考えんなよ。。。。
帰ってもらおうと・・・って
餌付け餌やりの罪悪感のなさは擬人化してるせいなの?
人の言うこと、考えが伝わるとでも思ってるの?
859 :
わんにゃん@名無しさん:2009/12/09(水) 17:59:36 ID:p1jwHFpw
【社会】ペット、獣医に預け行方くらます…治療費未払いが深刻化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1259918124/ 動物病院の獣医師が、ペットの治療費を支払わない飼い主に頭を悩ませている。
会計の合間に姿を消したり、突然音信不通になったりすることも。
最近、初めから支払い意思のないケースが目立っているという。
弁護士を顧問にして未収金問題の研究会を立ち上げる動きも出てきた。
「あっという間でしたよ」。東京都板橋区の動物病院「アニホス」の山村穂積獣医師は振り返る。
2008年の初め、同病院の受付窓口。1週間の入院治療を終えたヨークシャーテリアを
受け取った30歳前後の男性の姿が見当たらない。未払いの治療費は約10万円だ。
会計にカルテを回している間に立ち去ったらしい。登録のあった電話番号に
病院から電話をかけても不通。連絡先に送った請求書も戻ってきた。
「電話番号も住所も虚偽でした。初めから払うつもりはなかったんでしょうね」
他にも、よく診察に訪れていた飼い主の女性に「猫の入院治療が終わった」と電話したところ、
連絡が突然とれなくなったことがあった。治療費は約6万円。スタッフが自宅を訪ねても、留守。
産婦人科からも手紙が届いていたので問い合わせてみたところ、
「うちは赤ちゃんを置いていかれた。先生のところは猫で良かったですね」。
同病院の年間の未収金は約220万円。未収金で請求書を飼い主の元に送付する件数は、
月に約20件という。
身勝手な依頼例はほかにもある。千葉県内の動物病院に、女性2人が交通事故に遭った猫を
連れてきて治療を依頼した。「やれるだけやって」。猫は回復したが、迎えに来ない。
治療費は約20万円。何度も連絡をとり、内容証明郵便も出したが、ついに音信不通に。
専門の債権回収業者に頼むと、やっと分割で支払いに応じた。
院長は「動物病院をボランティアと勘違いしているのでは……」。
未収金の問題に詳しい青木ペットクリニック(福岡県大野城市)の青木芳秀獣医師によると、
原因は(1)初めから支払う意思がない(2)経済的に支払う能力がない
(3)治療や治療結果に不満、に大別できるが、最近は(1)のケースが目立っているという。
(一部省略)
ソース:asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/1204/TKY200912040135.html 猫オタとか猫きちがいは、やることがパネえ!
料金踏み倒し、犯罪者の猫オタ、社会問題
交通事故で怪我して苦しんでるのを放っておけない。
なんていい人ぶっても。
金がないと捨て犬捨て猫も救えないってことだな。
>>860 金が無くても道路から数m、数十cmずらして安全な場所に移すとか、
医療費がなくても最低限のお金があるなら(ペット可住居であれば)連れてかえって、消毒でもして、病院にいかないと無理そうなら看取る
人がそばに居ることにもストレスがありそうなら、暗い暖かい部屋に一人にしてあげて
水を少し飲ませた後放っといてあげる(死を待つ)
万一復活したら貰い手捜せばいいと思う
病院に連れて行くのが義務みたいになってるけど
決められた予防接種以外は、延命の拒否するのと同じように飼い主の意向で決めていいと思う
ペット動物家畜動物はそういう物
人間だってお金がなければ、最高の医療なんて受けられない
かわいそうかわいそうだけで他人まで動かせないよ
治療受けないことでペットが死んでも、一番辛いのは飼い主だと思う
私は足くじいただけでも、すぐに病院連れていくタイプの犬飼いだ
犬が本当に死ぬかもしれないって状態の時、逆に連れて行かずこのまま看取るかかなり迷った
ハムスターや小鳥や、小動物を何匹も亡くしてきたけど
病院に行っても通院や治療のストレスが半端ないのは分かったし
むしろ病院に連れて行かなかったら持ち直してたんじゃないかって思うこともある
高い治療費だしても、帰りの車で息を引き取った小鳥も居た
連れて行って、できることは全てしたっていう思いもあるけど
無理させずに家族だけの居る部屋で、大好きなコタツの上のタオルに置いて安心して逝かせてあげたかったとも思う
金かけるだけが愛情じゃないよ
かけた上でそう思う
逆に他人のペットやあまり関係のない動物に対しては、すぐ病院行けば?って思っちゃうよね
きっとどうにかなるでしょうみたいな軽い気持ち
あまり真剣に考えてないから
勇気が要るけど、他人が病院に行かない事を認めるキモチも大事だと思う
動物の診療費も国が予算を出せばいいじゃん。
少なくとも去勢や避妊手術は無料にして予算組めよ。
それで殺処分が減って職員も減らせて色んな意味でいい。
人間の医療費は保険料を払って、さらに自己負担があるってのに、
動物の診療費を国の予算から出すわけ?
去勢や避妊手術を無料に?馬鹿?
>>862 典型的なバカ愛誤の見本
最初から他人の金目当てのいやしい人間性
捨て犬拾ったけど、慣れてきたら噛み癖がとんでもねー
レトリバーくらいでかくて、遊びで噛んでるけど傷になる強さ
ひたすら噛みつくから散歩もままならん
子犬じゃないけど1歳くらいのヤンチャ盛りで、しつけのタイミング逃してるし大変だわ
虐待の傷跡あるし、前の飼い主はなにやってんだよホント
>>862 そうですか。私は私財を減らしてまで病院に連れて行きますよ。
かわいいからね。
金貰わないと保護出来ないなんて、猫嫌い?それとも自己満足?
867 :
わんにゃん@名無しさん:2010/02/28(日) 02:02:32 ID:SiOFiT+D
家の横の崖の下から子猫の鳴き声が…父と2人で探したけど見つからず、1晩中鳴きっぱなし、また近くからはもう一匹の鳴き声が…ママとはぐれた子猫だと、危険な場所から動けなくなっていると確信した私は朝1番に父と捜索開始。続く
868 :
わんにゃん@名無しさん:2010/02/28(日) 02:04:15 ID:SiOFiT+D
子猫はプレハブのトタンとトタンの間に入り込んで身動きが取れなく丸2日鳴きどうし父がトタンを力付くでめくり開け救出。
869 :
わんにゃん@名無しさん:2010/02/28(日) 02:05:07 ID:SiOFiT+D
続き
ママ猫は警戒して出て来ないので一晩我が家でお泊り、次の日 庭に子猫を離して窓から見てたらママ猫が優しくそ〜っと子猫チャンを加えて木陰に消えて行きました。
2日ぶりの親子の再開に感動でした。
ママ猫とか
きもい
>>870 そんなことに反応して お前の感想を書く板ではない。
チラシの裏にでも書いておけ。
ft
873 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/10(土) 02:47:37 ID:YA+UcVZo
186 :多摩っこ :2010/04/10(土) 02:41:00 ID:9pmTXCcQ [cw43.razil.jp]
サイクリングロード沿い、ヤマザキのすぐ近く
萩山神社の目の前にある萩山集会所の軒下に
段ボールが置いてあり「捨て猫」の貼り紙がしてあった。
うちはアパートなんで飼えないから覗くこともしなかったが、
もし飼える人がいたら今からでも見に行ってあげてください。
874 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/10(土) 23:29:29 ID:Nf0FVMSl
群馬の東地蔵林道の下ゲート入ってすぐ、
黒い子犬が2匹捨てられてた。
4/10のpm4:00頃確認。
バイクでどうにもならなかったけど、
誰か助けてあげてください。
>>866 本人じゃないけど、避妊や去勢が無料とまでいかなくともそれに近ければ
まだ増えて捨てられる数は多少少なくなるんじゃないかとも思うよ
保護する側だけの意見だと思う?
まぁ現実的ではないとも思うが、それ位の意見に噛みついてる意味がわからん
保護するのに他人に迷惑かけなければあれこれ言われることもなし
かわいければ自分は自分で私財投げうって保護してればいいだけの話
876 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/11(日) 22:17:50 ID:3/WNS+Wf
今1匹猫を飼ってます。
家族猫をさがしてますが、ペットショップはめっちゃくちゃ高い、
里親募集は規約が多すぎて難しい、出来れば偶然拾えないかなと思ってしまいます。
877 :
わんにゃん@名無しさん:2010/04/12(月) 00:35:38 ID:MizelIM5
糞猫の野郎、捨て猫のくせに、勝手に俺に着いて来やがって、もう3年間も俺の隣で寝起きしてやがる。何なの?こいつ。図々しい。ムカついたから監禁してやってる。
こんな糞猫、飯でも食って早く寝やがれ!って感じ。部屋が汚れるから、トイレ掃除も俺がやる!どうせお前みたいな低脳にはこんな高度な作業なんざ出来やしねえだろうがwwアンポンタンwww
>>876 近所の野良のお腹が大きいので保護が出来たら如何ですか?
昨日お母さんがヨークシャテリア拾ってきた。
近所で捨て犬(子犬)が二匹うろついていた。
次の日には祖父が捕まえていた。意外とすぐになついてくれた。
当然飼えると思っていたが、うちでは飼えないそうだ。既に一匹いるんだし(それでも飼えると思った)。ペットを飼うこと許されなかった小学生のように泣いた。
次の日には役場に連れていったみたい。その後保健所に行くのだろう。
無責任に拾わないべきだった。
親戚の家の前に捨てられた子猫二匹を里親に出すまで育てることになった
これまで猫飼ったことないからいろいろと不安だ
昨日首輪つけたノーリード犬が河原をうろついてた。
飼い主は見当たらないけど、わりと健康そうに見えたので、脱走犬だと思って(自分で帰るかな?と思って)スルーした。
でも、シャンプーされてないみたいだったし、迷い犬だったかな〜やっぱ保護するべきだったかな〜。ちゃんと帰れたかな〜、とずっと気になってる。
今日見かけたら連れて帰ろうかな。。
885 :
わんにゃん@名無しさん:2010/06/05(土) 03:15:51 ID:Jnus8R4a
姉ちゃんが道路でウロウロして轢かれそうになってた子猫拾ってきたんだけど
親父が死ぬほど嫌がってるし金銭的な理由もあって家では飼えない
里親が見付かるまでと世話を始めて1週間経ったが可愛くてたまらん
誰か良い人にもらわれて欲しいな…
886 :
わんにゃん@名無しさん:2010/06/09(水) 15:15:51 ID:Ubrnvalz
愛知だったら貰いにいきたい
887 :
わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 22:51:31 ID:32pI0krx
>>888 一応地元新聞にも載っけてもらおうと思ってるから
それがダメならやってみるよ
890 :
わんにゃん@名無しさん:2010/06/11(金) 23:47:35 ID:fCR3D2Ra
一年前に拾った猫
元々飼い猫だったらしく猫トイレも問題なく使えるのだが
何度注意しても布団におしっこするのだけは全然直らない
この一年で布団を買い換えた回数は98回、金額にして25万弱
さすがにもう使い捨て布団をこれ以上買い続ける余裕も、
平気でおしっこし続ける猫を飼い続ける心の余裕もなくなった
可哀想だけど明日遠くの山に放して来ようと思う
本当にすまない
891 :
わんにゃん@名無しさん:2010/06/12(土) 01:52:42 ID:O12syfCx
>>890 釣りじゃなかったら保健所へ。
嫌ならケージに入れてでも飼うべきだと思う。
>>890 山に捨てるのは犯罪だよ。
保健所に連れて行くべき。
処分時の費用をケチってるの?
893 :
わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 10:06:19 ID:cghJ7M7e
894 :
わんにゃん@名無しさん:2010/06/15(火) 10:24:38 ID:j5Ar9Wc4
突然うちの庭に子猫がいるらしく断続的にニャーニャーないてる
探しに表に出ると鳴きやんでしまうのでどこにいるのかわからん
気になって寝られん…
896 :
わんにゃん@名無しさん:2010/06/17(木) 02:02:00 ID:AGU1G6XL
ときどきあるね。。
あるある。
夜中でもその度に庭を探すけど聞こえない。
死にそうな猫が寄ってきて見捨てられなくて連れて帰ってしまった
とりあえず体ふいて、猫の缶詰め買ってきて牛乳あげたらガツガツ食べた
ガリガリに痩せてて、いま寝てるとこ
これから何すればいい?猫初めてでどうすればいいかさっぱりで
明日病院に連れてく予定
>>898 がつがつ食べたなら空腹で弱ってたのかな
外にいる猫は何か病気を持ってる可能性は高いので
病院に連れて行ってあげてくれるのなら
とりあえず結果待ちですね
3日前に2週間弱の子猫を保護してるんだが、弱りきっていてミルクも飲めなかった子が
やっとさっき、ミルクを飲んでくれたw
けど、哺乳瓶の先を噛み切って飲み込んじゃったよ・・・・
子犬ではないんだけどおそらく三ヶ月くらいの子を拾いました
一応飼い主は見つかりそうなんですが、しばらく預かることになりまして…
そこで質問なんですが、散歩の時におトイレは済ませるべきですか?
ちなみに散歩は何回行くべきですかね?
902 :
わんにゃん@名無しさん: