一人暮らしで猫を飼う 3人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
265わんにゃん@名無しさん
今までおとなしく部屋にいたのに、エサの皿を洗おうと洗面所に行こうとして
部屋のドアを開けると我先にと出てしまう。
エサ皿が空だからですか。
あ、でもそれ以外でもある………
266わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 07:11:28 ID:z81d0nNf
先輩が言ってたけどだすなら出す。出さないなら出さないで徹底してあげないと可哀相。ストレスが貯まる!って言ってた。犬じゃなぃんだからネーは室内で充分じゃね?
267わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 07:41:54 ID:In2xV1MG
いや、全く出さないつもりですが……
268わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 11:15:16 ID:rd3WWYxy
>>265
それはドアの隙間に反応して初めて行動を起こしているのでしょ?
猫はテリトリーを常にチェックしていたい生き物だから、条件反射だと思います。
それとも開けろと催促するのかな?
たとえば餌を食べるときは、あるから食べるのではなくて、自分から催促してくるでしょ?
スリスリしたり踏み踏みしたり。そして無視されたら走り回ったりして。
受け身な条件反射なのか、自発的に働きかけてくるのかが問題で、そこの見極めが
肝心だと思います。受け身な条件反射だったら、制限してもストレスにならないみたいだから、
人間の側であれこれ気に病まなくともいいと思います。
269わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 12:14:58 ID:In2xV1MG
エサは置き餌式にしてます。しかし皿が空だと後をついてきてしまい、自分が出ようとすると一緒に出ようとするんです。
ここ2、3日でそんな感じになりました。
出せと鳴いていることはなさそうですが、ドアを押して入るドアなので、部屋から出る時に
ドアを引く形になるのでするっと出てしまうんです。
270わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 12:16:58 ID:9j38AhMX
>>269
あなた人のレス読んでますか?すごい無力感があるんですけど・・・
271わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 12:30:01 ID:In2xV1MG
あ、はい。
ドアが開いたから反射的に反応するってことですよね?
そういった際にドアから出ていこうとしてるときにどう叱れいいのやら……
272わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 12:46:11 ID:39JQsGEk
洗面所に来られたら身の破滅、という事情でもない限り
気にスンナ、ってことだと思いますが
273わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 15:04:22 ID:In2xV1MG
まぁそうなんですが汗
外を知ってしまうと出せ出せ鳴くのではと思い、縄張りは確立させたいんです。
274わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 15:42:19 ID:4yNYqGgH
毎日リードつけて30分の散歩してます
犬がよってきたらだっこしますが
275わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 17:50:31 ID:ptifBsGz
>>273
要するに、叱り方がわからないの?
普段全然叱らないの?
276わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 18:48:41 ID:In2xV1MG
何かいけないことをしたら『ガアッ!』と大きい声を出したりはしていますが、またすぐしてしまいます。
277わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 18:56:26 ID:65ZxC3Ow
俺も叱り方が分からない。
頭にきたときは噛み付いてしまう
背中をガブリとやるんだが子猫のころはミャーとか鳴いてたけど
最近ではシャーって怒って噛み付いて反撃してくる。
278わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 19:49:45 ID:4yNYqGgH
>>276
それはストレスたまるよ・・・猫が
279わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 20:05:35 ID:w4LeuEL2
うちのは「ダメ!」を覚えてくれたけど。(爪とぎ、テーブルに上がることなど)してはいけないことをしたらその場でにらんで「ダメ」と言うので、やろうと思っても顔を見て止める。
もっとも、見ていないとするけど。
280わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 20:28:37 ID:In2xV1MG
>>276 どーすれば
281わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 20:51:01 ID:incEXkMu
>>256
俺も一人暮らしで野良拾った時は布団にマーキングされるわ、
脱走されるわ、餌が気にいらないのか食わないわでこっちが
イライラして神経やられるかと思った。

でも、今はいい子ですよ。
つかもう、地道な努力が実ったのかな?
まず、絶対に猫にストレスをかけるようなことは駄目。
ここが一番居心地がいい場所だという環境を作ってやる。
俺が役にたったなってグッズは

・キャットタワー(安くておk)
・キャットハウス(自分の居場所が欲しいみたいだ)
・フリウェイリキッド(何となく効いた気がする)
・猫がきくCD(なんか知らんがこれが一番効いた)

何しろ、猫タソをリラックスできる環境を作るのが一番かと。
俺は散歩はNGだと思う、外に出る癖が付くから。
282281:2006/04/16(日) 20:56:19 ID:incEXkMu
追記

・自分がいなくても遊べるオモチャ
・帰ったらできるだけ遊んであげる(疲れてて辛いが・・・)
・またたび粉末(どうしても静かにして欲しい時に今でも使ってます)

慣れてきたら自分の生活ペースに合わせさせるようにしましょう
じゃないとどっちが飼われてるのか解らなくなりますw
グッズについてはググるかこの板に詳しく載ってますよ
283わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 06:29:55 ID:EH0n6rK3
>>259今の部屋で外に出したんじゃないんですか?引っ越して絶対外にださなければ、猫も性格が違うから100%とは言えないけど、だいたい鳴かなくなるそうです!そのかわりベランダにも窓の外にもだしてはダメです。
284わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 11:35:12 ID:oZndmZ/q
>>259
外猫だったのを引き取って完全室内飼いにした人たちを
何人も知ってます(アメリカの話だけど。当方アメリカ在住なので)
最初は根気がいると思うけど、頑張ってみてください。
285わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 13:12:52 ID:I09etj3b
>>281
猫がきくCDってなに?
ググっても分からんかった('A`)
286わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 19:23:59 ID:NZuWktlp
>>285
これじゃないでしょうか。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FLIW/

でもコレ、クラシック曲を集めただけじゃん。
287285:2006/04/17(月) 20:28:26 ID:I09etj3b
>>286
dクス!
288わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 21:46:41 ID:k/P/DHg8
明日猫たん来ます。
初日はできるだけそっとしておいてあげたほうがいいのかな??
289わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 21:50:53 ID:Rzk+jP6U
熱湯かけると喜んでくれるよ
290わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 22:08:10 ID:oZndmZ/q
>>288
猫たん次第でしょうね。
子猫か大人猫かにもよるし、これまでの生活にもよるし…
あまり構われ過ぎるのは嫌かもしれない。
様子を自然に見てあげて、上手く対応してあげてください。
少しずつ一緒の生活が出来上がってくるから
あまり焦らずに。

おめでとう!仲良く楽しく暮らしてね!
291わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 22:41:48 ID:Ryi69Adj
>>288
知人とかからのもらいものなら自分の匂いのついたものもらってくるといい
292わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 22:54:09 ID:k/P/DHg8
>>290, >>291さん、ありがとうございます。
あせらず少しずつ仲良くなれたらと思います。
293わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 14:42:46 ID:waPyEuuL
我が家に猫が来て早半年。
一人暮しで猫飼うのがこんなに負担になるとは思わんかった。
どこに行くにもあとついてくるし、
仕事から帰ったら1時間は遊びに付き合わなくちゃいけんし、
なによりも落ち着いてオナニーもできん!

まぁ、可愛いから全部許しちゃうんだけどね
294わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 16:30:37 ID:yUIcN9bc
ぬこにオナニー見られてるときっていつもよりなんか濡れやすくなってる気がする・・・
295わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 18:41:40 ID:p8WjxsLn
ペロペロしてもらえば?
296わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 18:50:03 ID:Vk0TGhMS
>>295
ちょwwww おまwwww
そんなこと させたら、だめぽ
297わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 19:03:57 ID:7BTcGa3S
>>294
ネカマ乙

けどしごいてるときたまにうちの子がブツを凝視してるときがある。ちなみにメス
298わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 19:28:18 ID:u7FkJ40G
猫の下なんてブツブツしてて痛いだけだよw
299わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 21:52:34 ID:yUIcN9bc
あそこはないけど乳首舐められたときはなんかゾクゾクってきちゃいました><
300わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 21:57:06 ID:LDd3rqPo
バター猫に調教汁
301わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 00:06:35 ID:2LJZC7aS
>>293 一人だと大変ですよねぇ。
思っていたよりしんど。
302わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 00:17:58 ID:SObrCGSm
ウチのは昨日寄生虫の虫下しの薬飲んだから
帰ったら部屋がウ○コまみれになってるんじゃないかと
かなり不安で大急ぎで帰ってるよ。
虫は出て欲しいが、部屋は汚れて欲しくない…
303わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 00:23:41 ID:w3nl3u4q
いや、虫下しって別に下剤じゃないからw
304わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 00:46:28 ID:l9s9z/mZ
猫ちゃん、 ヲレの猫ちゃんは〜?
305わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 12:12:52 ID:eMrroy0Z
ひとりで遊んでくれるおもちゃを買いあさったけど、結局綿棒が一番だった・・・
いままでの出費はなんだったんだぁ!!
306わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 12:35:16 ID:AzcHEFri
あるあるwwwwwww
307わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 12:57:43 ID:RZoWC8NA
うちのぬこも発情期のとき綿棒であそこわつくつく刺激すると「はうぅぅ」って悩ましい声だす・・・
308わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 13:02:55 ID:Rhq5/EYm
★☆★チワワ飼いの集いPart24★☆★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1145419283/
309わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 13:05:54 ID:eMrroy0Z
>>307
うちもだ。
「アヘ、アヘアヘ」
って声挙げてかわええ
310わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 13:55:48 ID:3iwq265X
>>303
いや、下痢とかじゃなくて前はンコする時に一緒に虫が出たんだけど
ンコしたのに虫がまだ出きらない→猫が気にしてトイレのフチ、
周りの床にお尻こすり付けてなんとか取ろうとする。
それでも虫が出きらないでいるとパニクッって虫&ンコの残骸
付けたまま別の場所へ・・・
そこでなんとか虫を出そうと格闘。
だめなら他の場所で・・・と思われるようなンコ&虫付きおしりを
こすりつけた汚れがそこかしこにあったのですよ。
普通はすっきり出ちゃうもんなの?
311わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 21:46:20 ID:Gt6e3vpy
猫踏んづけたら足が変な方向に曲がっちゃった
病院行った方がいいのかな?
このままでも治りそうだけど
312わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 23:20:41 ID:wMp1CORN
釣られますが。
野良の子だったらどんな過酷な状況でも救われないときも多いけど
飼い猫なのに、飼い主に踏まれてそれは悲惨。
脚が変形するほどなら、歩くたびに痛いんだと思うよ。
どうして迷うのかな?お金がもったいないの?
313わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 23:41:23 ID:61tDTj/3
ゴロゴロいうから調子に乗って撫で回しすぎたら、いきなりシャーって言われてびっくりした・・(´Д⊂
そのあと近寄ったら、宇宙人みたいな声で威嚇されたよ・・・。
構いすぎもよくないんですね・・・。
314わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 00:16:13 ID:/v0hFU4W
そうだったんだ。
きつい言い方してごめんね。
お医者に行けば、いま痛みはあるか、それを取り除くにはどうしたらいいか
など相談もできるよ。
曲がったままでも生きてけるし、事故を悔いてもしょうがないけどとりあえず
お医者には連れてってほしいな。
312がしつこくご機嫌とれば、猫の威嚇もそのうちおさまるよ。がんば!
315わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 00:47:56 ID:BnEEw/R4
今日 彼氏と別れました。原因は私の見てないとこで うちの子二人を投げたのを見てしまいました。ショックです。私の前では猫好き 演じてたなんて… どおりで懐かない訳だった… かなりショック&ムカつく 結婚しなくてよかった
316わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 00:50:05 ID:gy18pN22
>>315
ヌ子が大怪我とかする前に、そうゆうことが分かって良かったね。
317わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 00:58:00 ID:BnEEw/R4
316さんへ
本当にそうです… この子達が 嫌な思いしてたかと思うと 胸が苦しいです… 心なしか 今日は喜んでるよーな…訳ないっすね
318わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 01:38:08 ID:wyJjcmgF
いや、猫はわかってるよ。ほっとしてるはず。

ずっと大事にしてやってくれ。
319わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 01:54:20 ID:BnEEw/R4
318さんへ
ありがとう!
もちろん 大事にします!
320わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 02:10:05 ID:FdCSuor9
動物は裏切りません
ペットは最高の友人であり家族です
たっぷり愛情をそそげばそのぶん愛してくれます


---------俺の名言-------------
321わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 03:22:06 ID:gw7lTV9h
飼い主は裏切りません。
人は最高に暖かい棒であり下僕です。
ただそばにいるだけで必要以上に愛してくれます。

--------- 猫の至言 ---------


>>315
GJ!
322わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 03:53:48 ID:BnEEw/R4
みなさん… ありがとう 泣けちゃいますょ 明日は たまたま休みなので
今日は とことんヌコ達と遊びます!
323わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 07:50:33 ID:YEZo2PIO
>>315
猫ちゃんたちにも良かったけど、
あなたにとっても良かったよ。
陰で自分より弱い生き物にそんなことをする男なんて
いずれあなたに対しても何をするか分からないし
ろくな奴じゃない。
正しい判断、あなたは賢い強い人だ。
GJ! Good luck!
324わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 07:53:26 ID:YEZo2PIO
>>313
撫でられるのが嬉しくても、
長く触られると刺激が強すぎるみたい。
シッポをパタッ、パタッ、とやり始めたら
止めると良いよ。
うちのは咬む。痛いんだよねw
325わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 07:58:22 ID:0DT3ruVR
こうして>>315が人生最後の結婚のチャンスを逃したのであった。

326わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 09:12:41 ID:jn61/0EX
君は最初から異性運が無さそうだけどねw
327わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 09:19:39 ID:ImAPSaw6
>>324
レスありがとうございます。
そういえばパタパタ尻尾振ってました!

今朝ははじめておしっこしてくれたのですが、お布団の上でした><
トイレに、おしっこを拭いたティッシュを置いておいたんですが、つぎは大丈夫かなぁ。
328わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 09:51:27 ID:QpWopTaa
>>313
もしかしてお腹をなでた?
どんなに甘えモードでも、お腹を触ると豹変する猫もいるから気をつけてね。
腹は猫にとって一番の弱点だから、さわるとほとんどの猫が怒る。

>>315
GJ !!
猫を投げるなんてとんでもない奴だ!
もっといい人を見つけてください(=゚ω゚)ノ
329わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 14:18:59 ID:wUXA0tbG
>>315タンへ
GJ!!
ぬこは おまいさんによって 幸せな暮らしを 手に入れた!!
そして、おまいさんのこれからの幸せ度が UPした!!
よくぞ 頑張られた!!
330わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 16:53:03 ID:ohGLtH26
>>315
GJ!
ぬこタンとお主に幸せが訪れることをお祈りいたす
331わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 18:07:19 ID:l99y6jSY
>>315の自演が酷いな・・・
332わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 20:17:17 ID:lvmQfZ1B
>>314が誰に対して謝って、
そして誰に対してレスを返しているのか
とんとわからん
333わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 20:59:59 ID:pdqHfBxw
マッタリいこうぜ、マッタリ
334わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 21:45:40 ID:6bOGdtgq
話の腰を折るようだが俺はヌコが本当に駄目な事を
した時はぶん投げるぞ、自分流の躾だが案外これが効く。
335わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 22:25:04 ID:wUXA0tbG
旦旦旦 ∧_∧旦旦旦
旦 ⊂(^д^)⊃旦
たくさん お茶 入れますたぁ!
飲んでね
336わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 00:22:07 ID:NP3ggYKm
>>334
虐待じゃないかww
337わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 00:50:23 ID:rvwjQmZa
     ∧,,▲   
     (;;・∀・)    
   @(;;;;uuノ 
338わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 00:52:42 ID:5Xynv0Zj
猫の腰を折るようだが俺はヌコが本当に駄目な事を
した時はぶん投げるぞ、自分流の虐待だが案外これが効く。
339わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 00:53:57 ID:SoHQlclf
遊びで放り投げることはあるよ。
ベッドとかクッションに落ちるようにして、天井近くまでぶわーっと投げ上げる。
340わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 00:58:14 ID:7gIr6HJG
・°°・(ノ_δ、)・°°・。
341わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 01:08:58 ID:y8FZzDIw
一人暮らしでわりと狭い部屋だと、つねに猫たんどこいるかなってみてしまうことないですか?
そのとき目があったりするとストレスたまるのかな?
いちおう、死角になるように猫ベッドを置いてますので、猫たんの逃避先はあります。

構ってやるとき(遊びと甘えの時間)と、猫と自分それぞれが自分の時間をもっているときって、
メリハリつけたほうがいいかなって思うんですが、どうでしょうか?

342わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 02:20:54 ID:SoHQlclf
>>341
うちの場合、かまってやるのは向こうから近づいてきた時、が基本。
お風呂にお湯貯めてるとかコンロに鍋かかってるとか、
気をつけなくちゃいけない場合以外は特に意識しません。
猫ベッドも無し。
自分で居心地いいとこ見つけてるし、
”お気に入りの場所”もちょくちょく変わるらしいので。
343わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 02:25:37 ID:HfncZA1N
>>341
見るだけなら問題ないんじゃないかな。
こっちから無理やり抱っこしたりするとストレスになるから、
かまってよ〜とスリスリ寄ってきたときだけ、
かまってやって思いっきり遊んであげるといいみたいよ。







話の腰を折るようだが俺はヌコが本当に駄目な事を
した時はチュウしまくるぞ、自分流の虐待だが案外これが効く。
344わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 02:57:50 ID:YO7/q0PC
今 地震 キタみたいだね。
皆タン 大丈夫かにゃあ?
自分は 関西だから 大丈夫だけど、テレビ見てたら、関東震度4って。。。
345わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 03:57:37 ID:NP3ggYKm
むしろテレビ見ててちょっと首コキコキしたときとか、寝返りうったりすると必ず目があうんだが・・・
346わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 04:54:22 ID:dQ2bw1ac
猫って近寄ってこない時はほっといたほうがいいのかぁー知らずにストレスあたえてたかな
347わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 05:07:26 ID:arH13v60
うちのヌコは動物系のテレビ番組に興味津々w

テレビッ子になりつつあるwwww
348わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 10:08:02 ID:pVaOUK2A
ウチのヌコはパソコン画面のマウスポインタやカーソルに夢中w
私がパソコンしてると画面の目の前に座って
獲物を見る目でポインタを追ってる。
いつかパソコンに飛び掛るんじゃないかとハラハラ、ドキドキw
349わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 12:08:39 ID:51y2HGwU
いいナァー、うちの猫は鏡やTVやディスプレイにはもう見向きもしないよ。
もう「これは本物じゃない」って分かっちゃったのかな。
せっかくの猫用ビデオが無駄に・・・・ウッウッ
350わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 15:24:10 ID:jgk5gde3
>>341
>そのとき目があったりするとストレスたまるのかな?

さすがにそれはないよw
もし気になるようだったら、眼があったら細目にしてみるといいよ。

目が合う

目を細める

目を開ける

目を細める

ゆっくり猫から視線をはずす

こんな感じ。
ちょっと甲高い声で呼びかけてあげるのもいい。
目を細めるのは「あなたには危害は加えませんよ」っていう猫同士の挨拶。
なつかない野良猫でも、これを応用すると近寄ってくるよ。
351わんにゃん@名無しさん:2006/04/22(土) 17:54:44 ID:DQi9lw/H
焼き芋屋さんの拡声器が聴こえてくるだけで、隠れ場所に逃げ込む
うちの猫・・・
352わんにゃん@名無しさん:2006/04/22(土) 19:15:15 ID:ercX0q/g
>>351
ある意味カワイイwww
353わんにゃん@名無しさん:2006/04/22(土) 22:28:53 ID:kickHDFB
例えがよくわからんしなんか違う気がする。
青木さやかにだって親がいるわけで
安の親の彼女への愛より、青木の親の青木への愛が劣るとは思えない。

もちろん、保護した猫に血のつながりはないが日々情はわく。
子猫の時は確かに可愛い。ふわふわで目が大きく愛らしい。
でも、おまいらさ、でかくてふてぶてしい(体も態度も)今の方がより愛しく思えないか?
わけもわからず暴れまくてった子猫時代よりも、
ちゃんとコミュニケーションをとれる今の方が楽しくないか?
よそんちの数十万する純血猫より、隣で白目向いて腹出して寝てる
ウチの子の方が数万倍可愛く見えないか?
354わんにゃん@名無しさん:2006/04/22(土) 22:29:12 ID:kickHDFB
↑誤爆
355わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 00:11:09 ID:zwYTiIKO
でも青木のほうがどうみても安よりはブサイクだとは思うよ
356わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 00:56:23 ID:cLVSNA4U
観葉植物置いてる人いる?うちの子すぐ葉っぱを
むしりとって食べるから、置きたくても置けない…。野菜不足?
サボテンでも買うか…
357わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 08:47:30 ID:lLT6qdIi
猫草おいておけば、それだけ食べてくれるかも・・?
358わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 22:00:16 ID:aN13YIrE
>>355
そだね、だから>>353の提言が生きるんでしょ。
一緒に暮らした年月の重さが美醜より上回らないか?ということかと。
自分も自然にそう思う。
育って、可愛くなくなったからという理由で捨てる奴は浅はか。
359わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 23:39:32 ID:OPv6et0q
       な…
    _, ,_   なんなんですか?
  (;゚д゚)  ここ、どこですか?
   レV)   なんであたし
    <<   貼られたんですか?
360わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 02:04:37 ID:G9BLNIZ2
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.  な…
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{     なんなんですか?
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :.   ここ、どこですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ    なんであたし
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.  貼られたんですか?
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l
361わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 07:44:45 ID:qWdsQYkE
うちのヌコ♀は人に言わせるとブサイクらしい
見た人は必ず云う。確かにお世辞でも綺麗なヌコじゃない・・・
でも俺にとってはとても可愛い良いコです
抱き上げてお前は可愛いよ、お前の良さは俺にしかわかんないんだよ って云うと
ぐるぐる云いながら「うなー」っと目を細めます
362わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 08:07:13 ID:1lcNqPAb
ブサ、ブサじゃないは結局のところ人がみた見た目の基準だから、
ぬこ界では美猫としてモテモテなのかもよ?
まあうちのもネット上にうpされてるような美猫ではないけど、俺に
とっては世界一のかわいいやつです。
363わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 10:30:46 ID:3wwSXSUB
どうでもいいけどさ、なんでみんなアンカー使わないんだろう。
364わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 11:50:42 ID:FrwvIovf
どうでもいいなら、いいじゃん。
365わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 12:13:15 ID:wr9muDLp
正直この板で、2chのお約束や暗黙の了解その他を求めてたら
やっていけないから、何も気にしないことにしてるよ。
>>363もどうでもいいことなら気にしないことを勧めるよ。

つーか、レスアンカー無しでレス番だけとか、更に『さん』づけとか
そーいうの見てるよりは、アンカー無しのカオスの方がキモくない分マシだなあ
366わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 14:02:54 ID:JCBibkhg
でもブサイクはブサイクだよ
情が冷めたときなぜ私はこんなブサイクを愛してたのかって自己嫌悪になるよ
367わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 14:41:34 ID:hM4uIfyj
えー、そのブサイクさがまた可愛いのに。
368わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 16:49:27 ID:Gfvn8guN
不細工だと、逆に情が深くなる気がする。

「俺がついていてやらないと・・・こいつは誰からも愛されないだろうから」
っていう変な使命感にも似た感情。
369わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 19:23:24 ID:6mpX51cX
猫たん、急な動きとか硬い物音に敏感だから、だんだん自分も音を立てずに
動くようになってきました。
370わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 23:43:01 ID:Prn8tREy
泥棒が入ってきて運悪く殺されてしまったらどうしよう

そんなことばっかり考えてしまうので猫が飼えない
371わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 23:54:12 ID:Gfvn8guN
>>370
それよりも、
泥棒が窓開けたまま出て行ってしまって、
そこから猫が脱げ出さないだろうか、っていう心配を先にしてしまう俺ガイル
372わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 00:02:51 ID:NXW1li8j
それよりも猫の愛くるしさに泥棒が腑抜けのメロメロになって
「こいつの家から金を盗んだらお前のおやつが減っちまうな」と思って
退散してくれたらいいなとか夢物語を描いてしまう…。
373わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 00:04:34 ID:V3Tpt/PE
泥棒とかは考えなかったなぁ。
夏の急な夕立とかでカミナリとかは心配だけど。
ピカ!ゴロゴロ!どっちにもビクビクして
怖くて私を探して鳴くんだろうなぁ・・・
374わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 19:40:09 ID:jNLq5Mce
>>373
台風の日に、怖がってるかもしれないと急いで帰ったら、
目やにだらけの半開きの目でめんどくさそうにお出迎え…。
そういえば雨の日はいつも寝てばかりいたな、と後で気づいたよ。
375わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 19:41:31 ID:a/Kq0Hbc
最近家にUSBカメラをつけて、会社から様子を確認してる。
寝てばっかりだわ・・・w
こりゃ俺が家に帰れば、あんだけ遊びを要求するわけだ・・・
376わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 21:44:56 ID:xjpsexyM
USB??
何ですか?その素晴らしい物は?!
めちゃめちゃ機械音痴な私でも 操作できますかね??
価格は??
377わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 21:49:01 ID:EYI8cyyn
盗み見はいかんがな
ニャン権侵害だお
378わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 21:52:50 ID:a/Kq0Hbc
こんな感じ
http://www.falchipo.info/cat/cat1d2.html
http://www.falchipo.info/cat/cat1d.html

ちなみにここは俺のカメラじゃないからねw
「猫 ライブカメラ」で検索するといっぱい出てくるよ。

ちなみにUSBカメラは安いもので3000円くらいで売ってるんだけど、
機械音痴の人でもすぐに使えるよ。
379わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 21:54:07 ID:a/Kq0Hbc
猫のライブカメラリンク集
http://cgi36.plala.or.jp/c2c/CatCamListA.htm
380わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 22:43:11 ID:xjpsexyM
3000円ですか??!
相当の機械音痴の為 PCは壊れたまま放置の為 サイトはみれませんが
(携帯からです)ありがとうございます♪ これは詳しく調べる必要ありですね♪
381わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 00:31:12 ID:4zFJ4uLX
そうそう!日中って寝てばっかり。
「今日は1日家にいるからたくさん遊ぶぞ〜」と思っても
日中は私無視してずっと寝てるよ。
382わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 06:32:54 ID:RG0ZaIXE
自宅スペックは最低どれだけ必要ですか?
383わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 13:16:05 ID:9kyqL64s
>>382
最低スペックはわからないけど、USBカメラくらいだったら、
数年前のパソコンでも十分動く感じ。

会社からの閲覧が難しいときは、自宅にメールすると自動的に写真を撮って、
携帯に送り返してくれるっていうようなUSBカメラもある。
384382:2006/04/26(水) 19:40:55 ID:RG0ZaIXE
>>383
書き方が悪くてスマソ
六畳1Kでは猫様と暮らすには狭そうだから、最低でもどのくらいの広さ欲しいか聞きたかったんだorz
385わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 20:56:08 ID:8vSsYad0
>>384
俺の方こそスマソ・・・

うちは縦長の8畳1Kだけど、十分満足してるように見えるよ。
もともと猫は安心できるスペースなら広かろうが、狭かろうが関係ないらしい。
面積の広さよりも、縦の空間をたくさん作ってあげることが大事だとか。
386わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 22:39:45 ID:f63jux6x
あと、雌は♂よりテリトリー範囲が狭いらしいよ。
ウチも縦長8畳だけど、必死に外に出ようとする感じはないです。
387わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 22:47:59 ID:+SPBXiOb
なんかテレビの音が
うるさいかなと思って 99で 耳元スピーカー買って来た。
そしたら スピーカーから鳴る音に興味津々で寝ない…
388わんにゃん@名無しさん:2006/04/26(水) 23:11:02 ID:0i3LGAVO
すいません、5ヶ月の子猫なんですが、おもちゃは部屋に出しっぱなしで
いいんでしょうか? メリハリつけて、遊び終わったら分からないところに
隠したほうがいいのかな?
夜でも、おもちゃ見るたびに攻撃衝動?が発生するみたいで、
急にどたばたしはじめます。
389わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 01:32:15 ID:g7zPwSLz
>>388
出しててかまわないと思うよ。
おもちゃが無くても遊びたいときは何かしらで遊ぶだろうし。
それが傷つけられちゃ困る家具とかだったら嫌でしょ?
子猫の時は、遊ぶ→疲れる→寝る→ごはん→最初へ戻る
がエンドレスです。そのうち自分の限度が分かるでしょう。

それと、子猫の時分は攻撃衝動で人を噛んだり猫キックしたりするけど
怒らないで、こちらが痛いということを分からせるようにしてあげて下さい。
しばらくはそんな感じで生傷が絶えないと思いますが、猫の野性の本能の
なせる業なので、怒ったり叩いたりしてもしょうがないです。

まあとにかく長い目で見てあげてください
390わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 01:56:51 ID:RNn+GVWv
>>388
ヒモ系のものは遊び終わったらしまってね。
子猫が飲み込んじゃうと困るから。
猫は一度ヒモ状のものを口に含むと吐き出せません。
どんどん飲み込むのみ。
長いヒモが身体の中に入ると腸を傷つけます。
毛糸とか輪ゴムとか、気をつけて。

では楽しい共同生活を!
391わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 11:44:56 ID:aTsRrccA
>>388
うちの猫は本物の動物の毛でできている物に異常な執着心を示し、
リアルファーの猫じゃらしを半分食べてしまったことがある。
幸い腸閉塞にはならなかったけど、あせりました。
それからは危険そうなおもちゃは人間の監視下で遊ばせるようにしています。
392わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 18:45:46 ID:YZlE36tI
キャットタワー使ってる人居る?
ちゃんと遊んでくれる?
393わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 18:47:30 ID:YZlE36tI
>>389
>こちらが痛いということを分からせるようにしてあげて下さい。

うちは甲高い声で「いたいよー・・・」と小さく叫ぶと、
ハッΣ(゚Д゚) と我に返って、手を舐めてくれる。
394わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 19:13:34 ID:zeu4z8R7
>>389-391 さん、ありがとうございます。
幸い、本気で噛むことは一度もないので助かってます。

釣竿-糸-ねずみ タイプのものは、危ない気がするので、しまうことにしますね。

うちの猫は、布団から顔だけ出してるときに、顔面アタックしてきます。
爪はしまってあって、肉球がムニュ!って当たるだけですが。
395わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 19:23:44 ID:o3k58bJO
>>394
釣竿(プラスティック製)はマジで危ないと思う。
俺は紙を丸めたものをビニール紐でつないでそれを振り回して遊んでやってる。
あとは綿棒w
竿についてたおもちゃは全部切り離して竿は捨てた。
396わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 19:46:50 ID:lkcf+NcV
>>393
いいなぁ。
ウチの猫は「いてぇー」と悲鳴を上げると
噛んだまま上目づかいで俺を見上げながら
「ここか ここが痛いのか もっと痛くしてやる」みたいに
ますます牙に力を入れてくる・・・ orz
アイツ性格悪いのかなぁ・・・
397わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 20:26:08 ID:YZlE36tI
>>395
あー、釣り竿は危ないよな。
あれの先端が猫の眼球を傷つけちゃって、一時期大変だった。

>>396
前に実家で飼ってた男の子は、そんな感じだったよw
ある時ムカついて手を(優しく)噛み返してやったら、それ以来、
顔を近づけるだけで本気パンチされるようになった(´;ω;`)ウッ…

「お前なんかしょっちゅう噛んでるクセに、俺は1回噛んだだけでも駄目なのかよ!
 なんて自分勝手なやつなんだ!」
って、なおさら愛おしくなったよ。
398わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 00:00:44 ID:Xm2xsgRB
ンコとかシッコシート、ゴミ箱に捨ててゴミの日のたびに捨ててるけど
ゴミ箱開けるたびムア〜
洗面所中に臭いが…..
消臭剤まいてもどうも空気悪いのさ!
ゴミ箱に炭入れるくらいしか対策ないかな?
399わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 00:06:09 ID:A2LBhEhI
>>398
うちはスーパーなんかで貰える、小さいビニール袋に入れ、
口を縛って大きなゴミ袋の中に入れてるよ。
臭いは一切無し。
400わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 00:16:34 ID:fJpCFZLk
私もスーパーの袋に入れてます。
トイレに流せる砂にしたいけど、うちの子は最初鉱物系しか受け付けませんでした。
少しずつ混ぜていったりすればいいのかな・・。
401わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 00:32:54 ID:JX8bZpok
うちも小さいビニール袋の口縛って→ゴミ箱(蓋付)
猫砂は木のやつです。
鉱物系は重いせいか、ただでさえヘタクソな砂かけがいつも以上にいいかげんに…。

>>400
トイレに流せる砂は意外と詰まりやすいという話。
お気をつけあれ。
402わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 00:35:59 ID:A2LBhEhI
あー、トイレに流せる系の砂はオススメできない・・・
業者を呼ぶほどじゃなかったけど、詰まったことがある。
403398:2006/04/28(金) 00:54:13 ID:EsCPmO4W
レスd!
うちも同じように小さいゴミ袋に入れて、蓋付きゴミ箱に入れているんだが…
それでもゴミ箱から匂うよ!
開けたらモワワ〜!ウッてなるんだが…
蓄積臭がして耐えがたいんだ…orz なぜ?
404わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 08:23:06 ID:kQoaS5cZ
うちは流せる砂で困ったことはないなあ。
トイレの形状によるみたいだね。
でも念のため、シコ玉2〜3個分の塊がフニャ〜となってから流してる。
405399:2006/04/28(金) 10:56:15 ID:FzoMSr2H
>>403
なんでだろうね・・・
砂はどういうの使ってる?
406わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 11:41:14 ID:864WmB97
>>403
ゴミ袋の中に、重曹撒いとけば?
うちでは、猫砂がちょっと臭うようになったら、重曹を撒く。
あと、これは生ゴミ臭対策なので、アンモニア臭に効くかどうかはわからんが…
ゴミ箱の底に新聞紙を敷いて、塩素系漂白剤を蓋1杯分くらい染み込ませて
おいてからゴミ袋をセットすると、臭いが幾分か軽減される。
407わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 13:00:12 ID:wACK4R9i
とうとう猫飼えます!
みなさまの仲間入りです。

そこで少しお聞きしたいのですが、みなさまは猫が何か月ぐらいから飼いはじめましたか?

病気や事故が心配だからあんまり小さい時から飼うのは怖いけど、なるべく早く引き取りたいって気持ちもあって、引き取り時期を迷ってます。

ずっと前に過去スレで3ヶ月目から飼い始めたという方をみたんですがこんなに早くても平気ですか?
408わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 13:18:39 ID:gXSqA3n9
>>407
うちの3匹。
・1ヶ月(拾った)→なついてる
・2ヶ月(拾った)→ちょっと距離がある
・3ヶ月(拾った)→ベタベタなつきまくり

うちは結局1ヶ月から育てた子が一番うまく(都合よく)育ってるけど、
さすがに小さすぎて寝る時間ないぐらいきつかったんで、できれば3ヶ月以降の子、
理想はブリーダーさんに育てられて人馴れしてる子がいいと思います。

保護した子をもらう場合は、親猫との関係や先天的な性格が大きいみたいで、
うちの2・3ヶ月の子は、拾ったときにはかなり頑固な性格ができあがってました。
409わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 13:33:14 ID:864WmB97
うちは3ヶ月半ばくらいから飼い始めた。
子ニャンの愛らしさを満喫したい!という気持ちもあったのだが、
一人暮らしで猫飼ってる友達の
「ちっちゃいコは可愛いけど、ひとりで留守番できんし、
 帰ったらいちいち頭突きしてくるし、
 トイレも失敗するし、大変やで〜」
のアドバイスにしたがって、3ヶ月以降のコにした。
飼い始めるには、3ヶ月〜4ヶ月くらいが一番良いのでは。
410わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 13:34:21 ID:NhlNa/c4
親猫がいてしかも兄弟猫いるなら2ヶ月すぎてからがいいとおもう。
俺がはじめて飼った猫は2ヶ月で来たけど親の初乳ももらって兄弟と遊んでトイレもしつけてもらって来たからすごく楽だった。
最初のおびえ様は半端なかったけどw
411わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 17:03:26 ID:N7J02qXl
今うちの猫一歳なのですんごい遊び盛りだから、キャットタワー買ってあげようと思ってるんだけど、どこのがいいとかお勧めがあれば教えて下さい〜!
412わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 17:07:39 ID:7lMvidHY
>>407
俺もいままで合計3匹飼ってきたんだけど、

A)オス。友人の家の庭先で野良猫が出産。その中の子猫を、およそ2ヶ月で引き取る。
  夜泣きなどもなく、いきなり最初からべったり甘えまくり。
  しかし、成長するにつれて攻撃的で、甘えん坊なのに甘え下手な性格に・・・
  
B)メス。友人の家の庭先で野良猫が出産。その中の子猫を、およそ3ヶ月で引き取る。
  夜泣きが半端なく、3日連続で72時間ぶっ通しで鳴きまくり。ノイローゼ一歩手前に。
  あまり甘えてこずに、遊び大好きな女性に成長。
  布団に粗相をしまくり、一ヶ月に2回はコインランドリーで布団の丸洗い。もの凄い出費。

C)メス。ネットで購入したマンチカン。2ヶ月目で引き取り。
  夜鳴きは一切なしで、家に来たその日から甘えまくり。
  甘え上手で、遊び好き。常にひざの上にいて俺の左手を枕にするので、キーボードは右手
  のみの片手うちがデフォに。
  現在6ヶ月目で、この間初発情。

3匹ともトイレは初日から覚えてくれたけど、2匹目の夜泣きはほんとに悩まされた。
何ヶ月から飼うのが良いのかっていうのは、ハッキリいってその子の性格に依ると思うよ。
よく、3ヶ月以内に母猫から引き離すと、性格が歪むとかいうけど、一概には言えなそう。
413わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 17:14:44 ID:7lMvidHY
>>411
うちはこれ。
http://image.www.rakuten.co.jp/shetlandhouse/img10211476372.jpeg
http://images.google.com/images?client=opera&rls=ja&q=CLA-100LB&sourceid=opera&num=100&oe=UTF-8&ie=UTF-8&sa=N&tab=wi
値段は4000円前後。

いま6ヶ月なんだけど、ほとんど遊びには使わずに、最上段が完全に寝床になってるw
もうちょっと背の高いキャットタワーをそろそろ買おうかと思ってるんだけど、
他の人はどういうの使ってます?
414わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 18:10:13 ID:NhlNa/c4
こちらへ誘導

キャットタワー
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1127237477/

うちのも今7ヶ月だけど買ってやろう買ってやろうと思いつつ今まで来てしまった・・・
415わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 18:54:06 ID:waIwdeKm
んなもんいらん。どうせ使わなくなる、筋トレ器具のごとき。
416はじめまして:2006/04/28(金) 20:55:10 ID:nc2ziKFl
アンカーってどうやってつけるの
417わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 21:11:38 ID:7lMvidHY
>>416

半角で >>○○ だよ。
○○には、レスを返したい人の番号を入れる。
418わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 21:18:15 ID:rv/U080K
>>415
じいちゃんばあちゃんが孫に与えるランドセルみたいなもんだと思ってた。
使う使わないは個人差あるけど、とりあえず定番で、並べると絵になって、
なにより買うという行為そのものがうれしい、と。


うちはドライフード出しっぱなし、AAFCO対応品を2,3種類ローテーションなんだけど、
周りにいる猫飼い(非一人暮らし)は猫缶色々、ゴハンは時間厳守て人が多くて、よく驚かれる。
みなさんはどんな感じですか?
419わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 22:03:35 ID:ib45KyOd
>>415 猫による。気に入るか気に入らないか。学校の遊具のごとき。
420わんにゃん@名無しさん :2006/04/28(金) 23:01:43 ID:UttkzNZS
>>403
うちは小林製薬のゴミ箱の蓋の裏に貼り付けるタイプの
消臭剤使ってる。蓋開けてもほとんど悪臭感じないな。

タワーは天井固定タイプのちょっといいやつ買ってやったけど
使ってたの最初だけ。今では一番下の巻き藁で爪研ぎするだけですわ・・・
421わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 23:34:54 ID:vV/s5NHc
>>403
自分はコレを買うつもり…生ゴミ対策もかねて
http://www.rakuten.co.jp/unidy/411133/608491/#585975
422わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 00:34:15 ID:bmBiIovx
>>421
7,500円・・・高いな

うちも小さいビニールに入れて口を縛って、そのまま大きなゴミ袋に放り込んでるんだけど、
そんなに臭いってするもんなのかな?
423わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 07:51:35 ID:CHmAVzGo
するする。ごみ箱にファブリーズするもん
424わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 11:58:16 ID:ZKK4p4TZ
>>423
マジか。
きっと俺は鼻が慣れちゃってるのかもなぁ。
425わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 12:52:25 ID:HCm1S+h+
ウンチの臭さに最初はほんとにオエッってなったけど、
今は「よしよし、きょうも健康なンコだ」って慣れちゃった。
426わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 13:55:06 ID:xg7k2l4t
>>421
それ、使ってます。
ぬこを迎える前から、通販で購入して利用。
中に大きいごみ箱をセットしてるから、ごみ捨ても楽です。

たまにぬこが上に乗って蓋を開けてしまってることがありますw
427わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 19:03:29 ID:HCm1S+h+
網戸にしてると猫がガリガリやって網が傷ついてしまいます。
何か防止策はないでしょうか? 閉めきると暑いし・・・。
428わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 19:12:15 ID:ZKK4p4TZ
>>427
この間テレビでやってたけど、床に両面テープを貼っておくといいらしい。
しばらくそのままにしておくと、網戸には近寄らなくなるとか。
429わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 19:36:06 ID:HCm1S+h+
>>428
ありがとうございます。
安上がりな方法ですね!さっそく明日試してみます。
430わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 19:49:01 ID:fncQpRf3
今日から一日だけ、うちの猫をあずけたんですが、ペットショップの店員にストレスで、尿道結石になっちゃうかもしれないですっていわれちゃったんですけど、大丈夫なんですかね〜(;_;
431わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 20:21:39 ID:sAp7JRx4
>>430
一日やそこいらで尿道結石になるものなのでつか?
432わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 20:32:00 ID:fncQpRf3
430さんへ、もしかしたらなるかもっていわれました!心配でしょうがないです。早く迎えに行きたい!
433わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 21:26:56 ID:M6Z3/bHm
ぬこいいなあ。飼いたい飼いたい。
もう家族とかわずらわしいものいらないからぬこと生きたい。
434わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 23:40:28 ID:L4/oh7W5
猫を迎えればいいと思うよ。
435わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 23:41:53 ID:wQ5QmkcR
>>433
猫も、わずらわしい家族の一員だよ。
そういう風に思えないんなら、俺は飼わないほうがいいと思う。
436わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 23:44:54 ID:5Zs/Ql13
437わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 01:49:40 ID:PE7Rs/d6

唐突に貼られているから グロかも・・・と思いつつ開いてみた。
なんだ 大悟か。かわいいよね。
438わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 07:14:14 ID:w+WfX0PI
>>427-429
両面テープ、効果ない気がするんだけど。部屋の見栄え最悪だし。
猫は賢いからそこだけ避けるよ。
みかけたらしつこくダメ出しする方がまだ効果あると思う。
根気の問題ですよ。

あと、猫の脱走対策用の金属製の網戸にかえてみるとか。
439わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 10:39:13 ID:s00fYpBR
>>438
俺もそのテレビ(確かNHK)見て試してみたんだけど、効果抜群だよ。
一週間くらい、ガムテープを裏返しにして床に貼っておくと、もう絶対に近づかなくなる。
ちなみに、ダメ出しの方が効果がないんだよね。猫ってのは。
「なんだよこの人、怖ーなぁ」
くらいにしか思わない。
自分がやったことに対して怒ってる、っていうふうに捉えることがしづらいんだよね。

なので、ダメ出しよりも「天罰」の方が効果覿面。
試しに「天罰 猫」でググってみ?
440わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 10:45:13 ID:s00fYpBR
>>433
ぬこも、正直煩わしいときも多々あるよ。
子猫のうちは、とにかく遊びと甘えを要求しまくりだから、それが毎日だと結構つらい。
大人になれば、のんびり一日中寝てばかりになるけどねw
441わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 10:54:18 ID:e/cL/H2k
>>439
猫は飼い主に迷惑を掛けてるとか、自分が悪いことをしているとかいう意識はゼロだから、
怒っても"ただ怖い人"としか思わないんだよな。

天罰方式のやり方一覧が載ってるサイト、どこかにあったな。
うちは、猫がなにか悪いことをしてたら、自分の姿を見せないようにして大きな音を立ててる。
手を叩いたりして。
そうすると、たとえば網戸を引っ掻いてるときに大きな音を立てると、

網戸を引っ掻く

大きな音がする

っていう風に猫の方で認識するから、やらなくなる。
それと同じだね、両面テープも。
442441:2006/04/30(日) 10:55:50 ID:e/cL/H2k
>>441
ごめん、ちょっと補足。
手を叩いたり大きな音を出した後に、絶対に猫と目を合わせないで、素知らぬふりをすることが重要。
目を合わせてしまうと「お前か! いまの音は!」ってバレる。
443わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 11:05:03 ID:s00fYpBR
>>441
http://www.kao.co.jp/pet/cat/jiten/category03/001.html
http://www.kao.co.jp/pet/cat/sos/soscat09/scene_2.html

やっぱ大きな音が一番効果あるんだけど、俺がやってるってすぐに勘づいちゃってダメなんだよな・・・
やり方が下手くそなんだろうけど・・・
前にテレビで見たのは、犬の場合だったけど、例えば近づいて欲しくない場所があったとして、
そこに小さなマットレスを敷いてヒモを付けて、犬がそのゾーンに入った瞬間に、マットレスを勢いよく引く、
っていう天罰だった。
444わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 12:33:36 ID:aA1rU7GD
キャットタワー
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1127237477/

名古屋にあるショップ、支那のペッ○デポタウン
中の人の中国人が降臨して大暴れ。
445わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 12:37:26 ID:DK3BGvcj
PC机の椅子を、猫に占領されてしまい、しゃがんでPCに向かってます(´Д⊂グスン
もう一つ椅子買おうかな・・・
446わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 13:41:27 ID:9uX8qlcc
天罰なんて誰が操作してるかすぐバレるよ。
半年かかろうが1年かかろうがダメ出し続けた方が効果ある。
叱ったぐらいで猫に嫌われやしないよ。
447わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 14:00:14 ID:e/cL/H2k
>>446
猫のことまったく分かってないんだな・・・w
「なぜ叱られているのか」ってのを、猫は理解できないんだよ。

自分の行動と、お前の怒りの因果関係を理解することが出来ない。
お前が効果があると思いこんでるのは、ただ単に猫が萎縮してるだけ。
448わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 14:02:04 ID:ZxudcA8N
ゴミ箱の臭い対策、うちでは小さいビニール袋に入れた後
新聞紙で包んでる。シッコなら1/2サイズを1枚、ンコなら2枚で
くるくると包んででかいゴミ袋にぽい。
でかいゴミ袋の方は口開けっ放しだけど、臭う事はほとんどないよ。
もし臭うようならさらに新聞でくるむか、ちょっとくしゃくしゃにした
新聞をでかいゴミ袋の中に蓋のように入れてる。
ヌコ飼い始めたのはこの冬からなんだけど、梅雨時や夏場も
この方法で乗り切れればいいなと思ってる。
449わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 14:06:05 ID:2C0Ecbzj
>>446
言葉が通じない猫に対しては、いくら叱っても伝わらないよ。

人間に対して叱るときは必ず、
「これこれこういう理由だから、ダメ」
と、なぜダメなのか、なぜ叱られるのかを理解させることが大事だろ?
それが出来ないから、猫も「なぜこの人は怒ってるんだろう?」ってのがわからないまま、
人間に対する不信感を募らせるだけ。
450446:2006/04/30(日) 14:20:22 ID:9uX8qlcc
>>447,449
実体験から反論させていただきますが。

これまで3匹育てて、子猫時代はみんな壁ひっかき、
カーテン飛びつき、テーブル乗り、全部やってたけど、
その都度叱ってたら何の悪さもしない優等生に育ったよ?
今は叱る必要もないし、別に怖がられてもいない。
ちゃんとゴロゴロ甘えてきます。

そちらこそ「(感情的に)怒る」と「叱る」の区別ができてないんじゃないの。
普段からきちんと愛情注いでコミュニケーションとって、
タイミングよく叱れば、たまに厳しくしたぐらいでそうそう嫌われませんよ。
451わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 14:25:04 ID:A6qef/20
うちの市では、ゴミの回収が週に3回だけど、このくらいだと中二日が最長で、臭いは
気になりません。あ、普通にビニール袋保管してます。

>>447,>>449
うちの猫は、叱るとある程度までは通じているみたい。どうしてもやりたいことは
(食い物関係とか、動くものへの反応とか)、どうしようもないけど、ちょっとした
粗相はいつのまにかやらなくなる。
他の猫のことは分からないけど、うちの猫は、こちらが叱るタイミングを学習
しているように感じる。不信感どころかベタ慣れだし。
個体差あるんでないの?
452わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 20:36:23 ID:7ba9VhNy
俺は>>446と同意見だな。
まあ猫によるだろうからゴリ押しする気はないけど。
453わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 20:48:04 ID:cLPTCAma
>>450
そりゃ、本能を無理矢理押さえつけられて萎縮してるだけなんじゃね?
ちょっとでいいから、おまえググって見ろっての。
反論する前にさ。
454わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 20:50:33 ID:7ba9VhNy
だから猫によるだろ
455わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 20:53:22 ID:RZoQOHro
>>450
あのなぁ、>>453も言ってるけど、ちょっとググってなよ。
ググるっていうのは、検索って意味ね。

http://www.google.com/
グーグルが使いづらかったらYahooでもいいよ。

いったい何世紀前のしつけ方だよ、それ・・・
「天罰方式」なんてのは、もう確立されたもんだろw
なんで反論してるのかさっぱりわからん。
456わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 20:54:52 ID:cLPTCAma
>>454
「猫による」「人による」で済ませたらなんも面白くないだろw
457わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 20:58:32 ID:q4ZKA2CQ
お前ら上げるなよ。

ところで天罰知らない人多いんだな。ちょっとビックリした。
458わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 21:01:07 ID:7ba9VhNy
>>456
お前みたいに人の意見を頭ごなしに否定する奴が一番面白くないけどなw
459わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 21:03:46 ID:3vk4tmai
集団生活して、リーダーの顔をビクビクしながら伺ってる犬とは違って
猫の場合は叱るよりも天罰与えた方がいいとは聞くな
そもそも誰の指図も受けずに本能のままに生きるってのが猫の魅力のひとつだったりするし
ってことでうちはほとんど叱らずに獣医さんから聞いたやり方で天罰与えてる
460わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 21:06:10 ID:cLPTCAma
>>458
どこをどう読み取れば、頭ごなしに否定してるように見えるんだ?
「萎縮してるだけなんじゃね?」って問うてから、反論する前にググれって言ってるだけでしょ?
乳酸菌摂ってる?
461わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 21:12:37 ID:8A2U9X8N
猫によるのも確かだけど、うちのかかりつけの獣医さんがいうには、叱る前にまず天罰らしい
たいてい天罰だけで人間でいうところのいたずらは治るらしいけど
うちの子は良い子なんで、天罰試したことないw
462わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 21:37:31 ID:gD5zXIkb
>>460
お前何一人で火傷ってんだ?
463わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 22:02:06 ID:cs1F9FQb
飼い主の才能の違い。スキルのある飼い主は血の通ったしつけが出来る。
天罰方式は、それが出来ない飼い主向けの方法。ド素人でも実践できるからな。
464わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 22:06:09 ID:8A2U9X8N
>>463
才能云々じゃなくて、動物学に基づいたしつけ方法らしいですよん

てかウザイからこの話もう終わりにしませんか?
465わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 22:09:20 ID:cLPTCAma
>>463
いいから、お前もググってこい。
もしくは獣医にでも機会があったら聞いてみ。
なにも知らないで猫飼ってるやつってほんと多いんだな・・・ちょっと悲しいわ。

>>464
そうだね。まったくのスレ違いだしなw
466わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 22:13:20 ID:cLPTCAma
467446:2006/04/30(日) 22:55:00 ID:OybwmDAf
ぐぐるぐぐるって連発してる人は荒らしみたいだから、まともに反論する気も起きないけど・・・
何で知らないって決め付けるかなあ。両面テープや「天罰方式」ぐらい、
育猫本やネット読めばどこにでも書いてあるし、もちろん試しましたよ。

でも結局人がいなけりゃ「天罰」はおきないことに、猫は早晩気づくでしょ。
何だか猫の頭脳をバカにした寂しい手段に思えてやめました。
“網戸”“カーテン登り”と“大きな音”の因果関係を必死に覚えさせるぐらいなら、
「それは人間が嫌がることだ」ってストレートに伝えればいいじゃないですか。
猫って賢い動物だし、「だめ」って短く声出すだけで充分ですよ。

NHKの例の番組も見ましたけど・・・あの番組、ひどくなかったですか?
猫の要求に根負けして外に出したり、ダイエット中の猫に旦那がこっそりエサあげるような
超低レベルな飼い主たちに、どの本読んでも書いてあるようなアドバイスしてただけで。

両面テープの話も、サッシのカギを開けて脱走する2匹の猫で困ってる飼い主に、
カギに両面テープつけましょうって指導してたでしょ。補助錠つけりゃいいじゃん・・・
468わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 23:02:53 ID:8A2U9X8N
>>467
だからしつこいですよ
スレ違いなので、他でおやりなさい

それとためになるので>>466を一読してくるといいですよん
469わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 23:08:50 ID:bSgCcJmG
久々にスレ覗いたらなんだか荒れてるなぁ・・・
別にID:cLPTCAmaは荒らしてるようには見えないけどね

>>467
スレ違いって意見が出てるんだから、そんな長文書いて反論してないで我慢しろよ(w
おみゃーさんみたいな粘着な性格の飼い主に育てられてる猫が可哀想だ。
470わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 00:11:22 ID:67gEHrjh
なんで446が叩かれてるの?
447、449のは猫本に出てくる正論とは思うけどあくまでも一般論でしょ。
446みたいな場合もあるんだな〜でいいじゃない。

>>467
NHKの番組については同意。
ネガティヴキャンペーンかと思ったよ。
471わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 00:13:29 ID:/kmO+vV7
>>469
嵐が嫌だと言うなら、あなたも半端な煽りの最後の一行は書くべきではありませんでしたね。
猫に対する接し方はそれぞれ違うでしょうし、あまり押し付けるようにググれというのもあまり
感心するやり方ではないように思います。
まあ2chだからっていう意見もあるかと思いますが、ただでさえ荒れやすい犬猫板なのに、
猫好きな者同士で争うレスは見たくないですよ。
とりあえず、みなさんココアでも飲んで落ち着いてくださいね
472わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 00:20:35 ID:0sTEe6Ik
おまいらいい加減にしろ。
天罰か叱るかでギャーギャー言ってるが、どっちもしつけ方法の一つにしか過ぎんだろ?
どっちも「効果が絶対的にない」なんて事もないだろ?見たのか?両方とも実際に見たのか?
全ての猫に効かないと証明出来るのか?

じゃがりこのチーズ味かサラダ味かなんて言ってる様なもんだ。
両方喰おうがさつまりこに変えようが、本人の自由じゃねーか。

それとも何か?徹底的に潰さなきゃならない理由があるのか?
「こんなしつけじゃ猫が死ぬ」なんて事もないだろう?

っ旦~  おちつけ
473わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 00:33:04 ID:lpa1JjAX
寝てるときにうちの子がうるさくて頭にきたときに襲い掛かって背中に噛み付いています。
ごめんなさい。
474わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 00:40:38 ID:67gEHrjh
>>473
ワロタ
うちのは飼い主が猫語をしゃべると死ぬほど怖いらしい。
とても人には見せられないけれど、反応がおかしくってたまにやってしまう。
475わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 01:08:19 ID:7I/g4aG+
>>474
ウチもやるw

あの うは! な反応がたまらない。

476わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 01:20:46 ID:lpa1JjAX
うちに帰ってきたときにうちの子は挨拶のつもりか「ァ、ア、ナ、ナ」とか短く鳴くのでこっちも「ア、ア、ナ、ナ」って短く返事してやる。
ナーナー鳴いて寄ってきてこっちもナーナー言いながら抱っこしてやってなんか胸が熱くなって背中にむしゃぶりついて噛み付くと怒る。
ごめんなさい。
477わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 01:56:25 ID:0sTEe6Ik
>>476 何てことするんだ >噛み付くと怒る そりゃそうだろ
478わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 02:04:34 ID:jndnhbwo
>>476
そこでも噛むのかよww
と、一人暮らしでも猫飼いでもないオレ様が突っ込んでみるてすつ
ぬこいいな〜(´・ω・)テラウラヤマシス

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1143973620/
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/ad/1144432274/
このへん逝ってくるお( ^ω^)
479わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 22:08:55 ID:i5MeUAHx
おまいら、暑いですよ、今日は。
Tシャツ一枚でいたら、普段どおりに猫が背中に飛びついてきて・・・ギャー。

夏場にはシャツの上に必ず厚手、または目の細かい作業用のベストを着ることにしてたのに。
さっそくたんすから引っ張り出しましたよ。
480わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 09:36:08 ID:ww8ePFpY
猫迎えて始めての夏を迎えるわけですが。
日中留守にする時ってエアコン付けっぱなしですか?
昨日くらいは何もしなくても猫は平気だったようだけど、
みなさんの対策を教えてください。
481わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 11:33:09 ID:KCYwc8K+
俺もそれ聞きたい。
あと、ワンルームで二匹飼ってる人とかいるかなぁ?
482わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 12:20:42 ID:eFtWBOsT
今度離婚して一人でネコ3匹を飼う事になりました;
仕事であんまり家にいれないので
給水器・給餌器を買ってあげたいけど
安くていいものないですかね
483わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 13:08:42 ID:KCYwc8K+
一人で3匹ちょっと無茶じゃない?
484わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 15:19:42 ID:kd2P6toD
私一人で二匹でも大変なのに。
ガンガレ>>482たん。
ワンルームで飼ってます。
猫タワーがあるので毎日それで遊んでます。
485わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 15:41:08 ID:KCYwc8K+
相性とかトイレの問題とかどうですか?
486わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 17:06:05 ID:eFtWBOsT

>>484
うちは2LDKのマンションです。
猫タワーはないので今度買って上げようかな。
まだローンもだいぶ残ってますががんばります。

>>485
上のこと真中の子がすごく仲いいですが
下の子がなかなか入れないような感じです。
でもだんだん仲良くなってきています。
トイレは普通にしてくれますが、やっぱり3匹いると掃除が大変です。


水切らすとまずいので(特に夏とか)とりあえずこれ注文しました。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&sitem=%A5%D5%A5%EC%A5%C3%A5%B7%A5%E5%A5%D5%A5%ED%A1%BCDX+&v=2&g=
487わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 17:35:35 ID:KCYwc8K+
ワンルームじゃないのね。
488わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 17:48:17 ID:KcV4ZLgW
>>480
猫はもともと砂漠の生き物だから暑さには強いはず。
うちのは長毛だけど、夏にエアコン(28度に設定)かけると部屋から出たがる。
ドアを開けてやると、部屋の境目に寝転がる。ドアを閉めさせてくれません。
489わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 18:22:17 ID:6kgh/CUP
>>488
砂漠の生き物だから湿気には弱いぞ。
特に最近の都会の高温多湿は拷問。

うちは暑い部屋なので夏はエアコンかけっぱなし。
490わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 18:40:09 ID:khrT5xIJ
エアコンはドライにしとけば良いかな?
電気代も助かるし
491わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 19:06:48 ID:33PiLQDy
香ばしいうんこをしてくれる
だがそれがいい毎朝お前のうんこの匂いで起きるよ
492わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 22:35:13 ID:goNnxJug
>>482
勝った、一人で5匹だぜ・・・ orz
493わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 22:47:55 ID:6ny+KfQ9
>>492
マジ?
想定外の出来事でそうなっちゃったの?
494わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 09:16:41 ID:NN79NVij
>>492
5匹はすごいな
どうやってるんだろう・・・
3匹でも夜とか暴れてるんであんまり眠れない・・
495わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 11:09:04 ID:nkPGLO6e
とりたてて予定もない連休中なので家でだらだらごろごろしていますが、
普段あんまり構ってあげてないんで2匹のぬこがストーカー化してます。
トイレにも風呂にもついてくる。
ちょっと洗面所などにいって自分の姿が見えないと大声で鳴く。
しあわせです。

496わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 12:09:11 ID:zb57cHbl
近所への対策ってどうしてるんだろう。
匂いとか毛ってどうやって防いでるの?
497わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 16:13:30 ID:ZwfAz+Cc
スフィンクスを飼う。
498わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 16:42:16 ID:9HuQLXxs
服着せてる
これだけで大分違う
499わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 22:11:10 ID:fJZDb9TO
>>497
そんなモン飼ったら、
毎日毎日くだらねぇナゾナゾ出されて(´Α`)ウゼーヨ
500わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 22:22:33 ID:Raqgak52
着せたいけど超嫌がる。
501492:2006/05/04(木) 22:31:19 ID:luVKL38G
>>493
一匹保護したら、おまけが付いてた。おまけにもらい先が見つけられなかった。
保護したのはチンチラシルバーなのに、出てきたのは(しっかり立ち会わされた、しかも
一匹目が逆子で産婆役もした)、サビに茶トラ。

余談だがサビって一般には人気無いのだな、オレもそうだったし(今はちゃうけど)。
502わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 23:00:14 ID:GruVLnM7
>>482 ワタシも離婚して2匹と一緒に2LDKの家から今の部屋1LDKに越して、早いもので6年経ちました。
3匹かー、大変だけど頑張って!! 寂しい時・辛い時、きっと>>482の心の支えになってくれるからね。 陰ながら応援してます。(^ω^)ノ
ちなみにウチはゴハンはカリカリのみ、水はいろんな場所(ゴハン場所・風呂場・洗面所・ベランダ)に置いて対応してます。
あまりにも長い外出(出張など)の時は親友か兄弟、シッターさん(獣医さんの紹介)にお願いしてますよ。ふたりともお利口さんにお留守番してくれてます。

503わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 23:38:20 ID:CXABgcEI
>>501
昔はサビ猫には興味なかったな。好きだったのは茶トラ。
でも2chで可愛い写真見てからサビも好きになった。

結局飼ってるのは茶トラと黒縞だけどw
504わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 00:57:54 ID:trC2/fvY
服着せる馬鹿が飼い主とはな。猫も憐れだ。
505わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 01:01:01 ID:Nv3W+iSZ
服着せない馬鹿が飼い主とはな。猫も憐れだ。
506わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 01:12:15 ID:trC2/fvY
服なんて着せたら毛づくろい出来ねーだろ。それって猫にとってすげぇストレスだ。
507わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 01:20:31 ID:AzGwqSex
チラシ
508わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 07:58:48 ID:LJRMyHrS
日本で一般的に最も人気の高い毛色ってやっぱり三毛猫でしょうか?
真っ白も上品そうで人気がありそう。
真っ黒は好みが分かれそうですね。
509わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 08:15:58 ID:9hct9Bs4
服(柄)なんて飾りですよ
510わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 08:19:51 ID:oLVx/fTj
毛色はなんでもいいな
ぬこはなんでもかわいい
511わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 09:36:35 ID:GoUL0h0N
5ヶ月の子猫ですが、夜に1時間ほど遊んであげているんですが、ひとしきり終わっても
休憩した後、構ってモード(片手を腕にコシコシして誘ってくる)に入ります。
勉強したいときも、ついダラダラと相手してしまいます・・・。

遊び盛りはいましかないんだし、今のうちにできるだけ遊んであげたい、とも
思っていますが、もう少し、自分の時間と猫たんと遊ぶ時間をきっちり分け
たい・・・。難しいね。


512わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 10:05:11 ID:UMzaLhKr
>>507
おいおいおい! 自分のID見てみろ!
513わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 11:02:01 ID:04LY3lwL
みんな同じ悩み持ってますよ……
514わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 11:38:35 ID:+/MSPNFD
>>511
まあ、4・5ヶ月ぐらいが遊びたい盛りなので、少なくともあと半年もすれば
今ほど熱心に誘ってくることはないです。
515わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 12:32:00 ID:04LY3lwL
そして去勢避妊すると食欲が増えるから、宿直仕事の時はまとめてエサが置けない……
516わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 19:19:29 ID:NzWzwx4x
>>499
スフィンクス違い…
517わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 22:48:32 ID:GoUL0h0N
>>513-515 さん
コメントありがとうございます。

きょうも猫たんがものすごい早さでハァハァ言うまで遊んでしまいました。
今のうちにできるだけたくさん遊んであげて、楽しい思い出を作ろうと思います。
518わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 22:58:15 ID:GoUL0h0N
連投すみません。
皆さんはどれくらいの頻度で掃除機orコロコロで掃除してますか?

うちは長毛なんですが、数日さぼってたら鼻がむずむずしてきました。
まめにしないと駄目ですね・・・。
519わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 00:24:49 ID:cl2WGIys
ほぼ毎日
ぬこと暮らすようになってだらしないオイらが綺麗好きになった
感謝♪
520482:2006/05/06(土) 01:47:31 ID:f31F/Q10
>>502
うちもごはんはカリカリだけにしてます。
水は色んな所に置くといいんですね。
ありがとう。
がんばります。
521わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 09:54:18 ID:ivtoKfh1
@正しい動物供養法と埋葬法@

昔から動物には動物の決まりごとがいくつかあるんですよ。
ちなみに宗教ではありません。 宜保の本とかにも載っていましたが
知らない人のために書きますね

1、自宅の敷地内に埋めてはいけない
(魂が土地に縛られ解放されないから)
もちろん人間の墓に入れたり仏壇に写真なども入れてはいけません

2、ロッカー式のペット霊園はダメ
自然に戻すことが大事なので、ロッカー式じゃないペット霊園を選ぶ。
もしくは建物が建たない場所に土葬すると良い!!
骨を粉にして川に流す方法もあります、とにかく死んだら自然に戻すことが大事。

3、線香は半分ほど折ると良い
そのほうがペットは楽です、1本だと苦しい

4、いつまでも飼い主が悲しむと成仏できなくなり
ペットが苦しむことになるから
いつまでも悲しまないようにする

5、動物を土葬したら、その上に植物などをなるべく
植えないほうがいいらしい 植物の根が巻きつくことがあるので

6、死んだペットを人間扱いすると、よけいに苦しくなるので
けっして人間扱いしないことが大切です
供養は、水とエサと半分に折った線香を1週間ほど
よく居た場所や、墓に供えると良いです『成仏してください』と祈りましょう

成仏後の犬猫の生まれ変わりは人間と違いとても早いです
522わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 10:05:35 ID:xydlXnUb
>>521
自分の骨と一緒にして欲しいのだが駄目なのぉ〜?
523わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 11:57:18 ID:bjoRo7Bi
>>522
コピペに反応すんな。
こいつは自分だけが正しいと思ってる電波だ。
>ちなみに宗教ではありません
とか書いてるわりに、内容はほとんど宗教じみてるし
>宜保の本
を読んでる時点でダメダメ

ペットの死後についてはいろんなサイトを見て、自分なりに
埋葬・供養するのがベストだと思う
524わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 14:04:56 ID:gmexhOD4
>>523
禿同
ホンとそうだよね
525わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 00:58:19 ID:to+XvFuT
なんで死んだこともないのに、そのほうがペットは楽ですとかわかるの?


8回トラックに轢かれろ
526わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 01:25:19 ID:DOcVG7c7
21才学生
子猫4匹と母猫飼っています キャットフード代かかるね
母猫が産んですぐ育児放棄したんで子猫にスポイドでミルク飲ませ、下の世話までおいらがやりました
1ヶ月ぐらいでキャットフード食べてくれた時は嬉しかったよ
乳離れしたころに母猫が戻ってきて、エサよこせと言ってました
527わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 02:34:16 ID:svBmmjsL
>>526
一人暮らしで放し飼いですか?
528わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 07:31:09 ID:UDEOeHcE
放し飼い叩きは該当スレで
529わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 02:21:21 ID:8V9Us4xQ
放し飼いは凶暴猿にエサやるのと同じようなもの
530わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 04:37:31 ID:N4nez/mH
上げてるヤツが何言っても説得力なし
531わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 15:23:27 ID:BT+gZaBP

      _,,_
     /´o ヽ
   ,.ィゝ     l     
    ̄ヽ     l
       l     ヽ___
     /  ,,...---`ニニニ==、,,__
     l  / ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ l三三三>
      |  iヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ/三三/''ー- 、
     ヽ. ヽ、ヽ ヽ ヽ ヽ ヽ.∠三=‐''´>‐--‐'
       ヽ、`'''ー‐---‐'''´_,,...--‐'''´
         `''ーッ--t_,r'''´
        _/._/
        .フ^ー フ^  
532わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 15:49:12 ID:n6nV6oVD
風邪で寝込んでいるのに、ドタバタ
寝かせてもらえません……
533わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 15:19:24 ID:E1MK3Y27
>>532 風邪かな?大丈夫ですか?嗚呼 一人暮らしで 体調 悪いなんて かわいそうだぁ。
栄養つけて、ぬこに あんまりかまわないで、お布団かぶって 寝てください。
お大事に(´・ω・`)
534わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 18:45:24 ID:j9cI/Xph
             __
          ,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
      /;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
      ,!;;;!゙`''〜^〜ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
      |;;;|      ノリ     ミ;;;|
     _ゞ;! r─-- 、  ,rェ--- 、ミ;リ
      !ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
     !(,ヘ!   ̄'"  |:::.`  ̄  ,ドリ
     ヾ、!      !;     ,レソ
       `|      ^'='^     ム'′
       ,rト、  ー- ─-:  /|
    _../ i| \   ===   ,イ.:ト、
    /  i| ゙、\  ;   /リ.:;!:::\、_
       ゙!  ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
        ゙、      :::/::::::|::::::
    `ヽ、  ゙、     ./  .|  ,-、、
535わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 19:12:24 ID:PBGiUoCe
えっ?・・・ちょっと、な、なぜ?
536わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 20:26:00 ID:j9cI/Xph
             __
          ,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
      /;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
      ,!;;;!゙`''〜^〜ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
      |;;;|      ノリ     ミ;;;|
     _ゞ;! r─-- 、  ,rェ--- 、ミ;リ
      !ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
     !(,ヘ!   ̄'"  |:::.`  ̄  ,ドリ
     ヾ、!      !;     ,レソ
       `|      ^'='^     ム'′
       ,rト、  ー- ─-:  /|
    _../ i| \   ===   ,イ.:ト、
    /  i| ゙、\  ;   /リ.:;!:::\、_
       ゙!  ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
        ゙、      :::/::::::|::::::
    `ヽ、  ゙、     ./  .|  ,-、、

             __
          ,.-''";;;;;;;;;;``'ヽ、
       /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
      /;;;;、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
      ,!;;;!゙`''〜^〜ァrr-'゙`'´''ラヘ;;;!
      |;;;|      ノリ     ミ;;;|
     _ゞ;! r─-- 、  ,rェ--- 、ミ;リ
      !ヘl;|. ぐ世!゙`` ,ィ '"世ン 「ヽ
     !(,ヘ!   ̄'"  |:::.`  ̄  ,ドリ
     ヾ、!      !;     ,レソ
       `|      ^'='^     ム'′
       ,rト、  ー- ─-:  /|
    _../ i| \   ===   ,イ.:ト、
    /  i| ゙、\  ;   /リ.:;!:::\、_
       ゙!  ゙、 `ー─''゙:::;:'::::|::::::::::\
        ゙、      :::/::::::|::::::
    `ヽ、  ゙、     ./  .|  ,-、、
537わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 20:40:12 ID:WX3x7cku
猫は今日もひとりでお留守番・・・
ひまだろうなあ
538わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 21:02:47 ID:PP7RyLtH
私は一人で三匹。
まぁ大変とはあまり思わないけど災害時が心配だよ〜
539わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 21:43:45 ID:Yp8fDkwv
キリスト
「最も大きな罪を犯した人であっても、わたしの憐れみを願うならば、
わたしは、彼に罰を与えることが出来ない。その代わりに、
わたしの限りない、はかり知れないいつくしみによって彼を義とする」
http://www.nowaksvd.opoka.net.pl/jiai/jiai02.htm

キリストと会話できる女性 ヴァッスーラ・ライデン
http://www.tlig.org/jp.html

キリストの人生を見せられた女性 マリア・ワルトルタ
http://swedenborgian.hp.infoseek.co.jp/valt.htm

カトリック書店一覧
http://www.cbcj.catholic.jp/publish/shoten.htm
カトリック教会マップ
http://www.cbcj.catholic.jp/jpn/diocese/index.htm
540わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 22:22:46 ID:NKPoVr2k
最近猫を飼おうと思ってるのですが
みなさんはどんな勤務体系ですか?
残業とか出張とかで家空けることが
どれくらいまで許容範囲なのか・・・
541わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 22:27:19 ID:Hphy5qa7
私は宿直仕事なので自然と30時間近い留守になりますよ?
542わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 23:39:49 ID:IEg9cYOY
>>540
うちは普通のサラリーマンって感じですが、
子猫時代は就職前で、在宅してつきっきりでした。
毎日半日以上あけるなら子猫はやめといた方がいいと思います。
543わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 00:03:31 ID:1EMfIK4E
いつかごみの臭いの相談をした者です!
みなさん遅れながら色々情報ありがとう。
ゴミ箱の蓋に貼るタイプの消臭剤を付けたら
家中その消臭剤(レモン)の臭いになったうえ、
そこに小袋に入れたンコを捨てたら、ンコとレモンのダブルパンチで
死にかけです(ノД`)

ゴミ箱は漂白剤で洗ったし、することは全部したから
もう捨ててしまおうかな。。
けっこう大きなゴミ箱だから邪魔だし…
みなさんゴミ箱どんな大きさですか?
私は大きなゴミ箱に大きなごみ袋を付けていたため
ごみを貯めやすく、逆に失敗したようで…
長々と愚痴すまそ
544わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 00:08:43 ID:kCp2tgbw
みなさん、仕事に行くとき、ヌコちゃん部屋でお留守番するときに、部屋の電気はどうしてますか?消していきますか?
545540:2006/05/12(金) 00:16:57 ID:oiq9bgnS
>>541>>542
レスthx
うちも普通の会社勤めですが、普通に15時間ぐらいは
家空けますね・・・でも土日は基本的に休みだし・・・
子猫でも6ヶ月ぐらいなら大丈夫かなー?
546わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 00:34:50 ID:1EMfIK4E
>>544
猫って電気付いてても消えててもパッチリ見えてない??
電気つけたり消したりしても反応しないし…
547わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 00:37:31 ID:prf5xmYg
http://www.steel2.com/movie/m31.html
視線の先にあるものは・・・
548わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 02:01:38 ID:8esnk9ZX
不真面目そうで真面目に
仔猫が我が家に来てから一週間。
なぜか性欲(当方♂)がまったくなくなりました。
そんな人いる?
549わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 03:09:45 ID:v6QnfKMS
すいません、今公園で猫が捨てられていたのですが、生後間もない猫って目が開いていないのですか?

550わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 03:40:37 ID:ofoWI73N
>>549
開いてない。開いてないなら生後1週間以内と思う。
耳も最初はねててだんだん立ってくる。
保護するのかな?そうならここのスレ&リンク参考にどぞ↓
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1144118087/3
551わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 04:03:33 ID:v6QnfKMS
>>550
ありがと!保護しようかどうしようかめちゃ迷ってます。
リンク参考にしますm(_ _)m
552わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 06:28:45 ID:sWsfdxd4
>>548
仔猫をもらって十日。オナニーさえしてない。
年末に知り合いの猫預かった時も、3週間もの間性欲が失せていた。

ヤバいか…??
553わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 10:33:42 ID:qvvalsel
俺も猫飼うようになって、性欲がうせた。
意味もなくやる惰性オナニーしなくなったな。
554わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 10:54:32 ID:o4/mhu0F
惰性ならヤルなよ・・・・(´・ω・`)
555わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 13:54:15 ID:WRlNYjml
ウチの猫はカリカリ変えたらンコの臭い自体が減ったよ。
ちなみにカルカンのウィスカスでした。
猫自身も異常なまでの砂かけをしなくなった所をみると
本人的にも今まではかなり臭かったのでしょうw

でもンコを新聞で作ったゴミ箱に入れ、小さいビニール袋に入れて
口を硬く結び、更に大きいビニール袋に入れてますが
まだ大きいビニール袋を開けるとプ〜ンと臭う。
なので今までトイレに流せないタイプの砂を使用してたのですが、
流せるタイプに切り替えていってンコだけでも流そうかと思ってます。
556わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 14:39:54 ID:/mG0jmO2
>>544
うちは必ず一つは普通に灯けてます
557わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 18:12:32 ID:TxWahHjp
ウンコやおしっこの固まった砂皆さんどうしてます?
俺は全部まとめて燃えないごみに出してるんですけど。
558わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 20:29:16 ID:2AJXU8gl
オレも
559わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 23:21:03 ID:w6CKT0O2
砂だけど、厳密には不燃物だけど焼却すれば灰というか完全に
細かい粉末になるから少量なら燃えるゴミに出してもOKなんだって。
ただ、自治体によって判断違うかも。
560わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 23:57:18 ID:/mG0jmO2
うちはおからなので燃えるゴミで出しててウンコだけはトイレに流します
561わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 01:06:49 ID:dVrIXuid
トイレに流せるほうが便利なのかなぁ…
うちは固まるタイプでナイロン袋に入れてるけど
正直ナイロン袋が尽きる…。。
スーパーでカラカラカラーっていっぱい欲しいけどできないし。
562わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 01:42:56 ID:xqT6Q0aX
ウンコだけトイレに流そうといつも思うんだけど砂をよけるのがめんどいので全部まとめて燃えないごみにしてしまう。
ビニールは一日分入る奴を買っている。
スーパーの薄いカラカラの奴だと強度も大きさもこころもとない。
563560:2006/05/13(土) 02:47:16 ID:AdFCJR1q
自分はおおざっぱに分けてます。すこしぐらいオカラの猫砂が流れたところで
問題ないから。
564わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 03:02:19 ID:y0GNY5lP
少し前に天罰方式がどうのという議論があったけど。

直接怒るのはダメ。なぜ怒られたかわからないというが、猫ってそんなに馬鹿?
少なくともうちの猫はそんなに馬鹿じゃないよ。
一対一で飼うなら犬より躾ははるかに楽だと思う。
565わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 03:25:14 ID:wHB6sX5o
うちのネコは天罰方式もだめだった。
霧吹きは人間がやってるって一回でばれたし、
テーブルに乗らないようにのガムテープはガムテだけ避けられた。

怒るのはかわいそうだから、自由奔放にさせている
かわいいから何でも許せる
566わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 03:30:53 ID:AdFCJR1q
確かに、その場で繰り返し教えればけっこう覚えますよね
567わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 04:53:34 ID:xqT6Q0aX
叱り方の話になったときって(天罰方式うんぬん)けっこう荒れなかった?

俺前にも書いたけど頭きたら噛みつくね
自分が猫になったつもりで猫パンチしたりシャーって言ったりしてる。
568わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 05:00:36 ID:3VYF42JH
「すべて天罰方式にして、一切叱るな」と書いてある本はないよ
「後から叱ってもわからないからタイミングよく叱れ」と書いてある
569わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 05:55:59 ID:cwlUprZR
わたしなんて猫が来てから性欲バリバリだよ!
一度うちで彼としてたんだけど、猫のほうがずごく興奮して
かれに威嚇して、(ふだんは彼にもなついている)
背中に飛んできたり、足かまれたり、結局最後まで出来なかった事がなんどか
あって、それ以来うちではエッチできません。
そこがちょっと悲しい・・・。
570わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 06:00:43 ID:x+UMx7iV
家族で飼ってた経験が長い人は、猫を叱ること自体を避ける傾向。
叱る人にはなつかないから。
一人暮らしスレという前提では、>>564の言う通りだね。
別の動物かと思うぐらい聞きわけよかったり。
571わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 08:53:59 ID:UoOiymFw
俺が一番叱ってると思うけど、なつかれてるよ。
まあ一番なつかれてるのはご飯をあげてるオカンですが。
ちゃんと理由があって叱ってるっての分かってるんじゃないの?
何回もやれば理解するし、怒られたことをした時は「しまった!みつかった!」って慌てるしw
そういう時は表情が面白くて笑ってしまって、叱れないんだが
572わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 15:23:47 ID:AdFCJR1q
雨...猫、ただ今爆睡中
          
               だと思う    
573わんにゃん@名無しさん :2006/05/13(土) 15:24:25 ID:aL+uOQD1
明日雌のトラ猫を引き取りに行く
今から楽しみだ、待っててね、ねこ様
574わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 15:32:51 ID:+5BstXOM
叱るときには叩いたり怒鳴ったりしないで
手でパンッっ音鳴らしてびっくりさせるようにしてます
ちゃんとやめますよ
575わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 15:40:51 ID:21aTEnYJ
叩けとか怒鳴れとか言ってる人はいなかったと思うが。

要するに天罰派は叱るのが下手で
直接叱る派はバレないように天罰するのが下手なんだろw
576わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 15:56:15 ID:AdFCJR1q
猫が幸せならどちらでも良いと思われます
577わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 18:45:33 ID:LI9DP0dd
一人暮らしだと、2年で更新されることが多いし、引越し繰り返す場合多いですよね
猫に引越しってやっぱりストレスですかね?

今、猫が欲しいのですが(今もアパート一人暮らし)、秋頃〜来年春までには引っ越す予定です。
引っ越すことが猫にとって大きなストレスにならないのなら
今すぐにでも欲しいのだけど、
引っ越す間1〜2日はペットホテルに預けることになるかな?と思っているので
ようやく我が家になれた頃、ペットホテル→新居という移動って猫にとってどうなのか・・
やっぱり引っ越すまで待ったほうがいいのかな・・
578わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 21:21:36 ID:b5JYfPN1
>>577
里親になる事が決まったとか、捨て猫をひろったとかいうような
今すぐ猫を引き取らないとまずい様な状況で無いのなら、引っ越してから
にすればいいんじゃないですか?
要するに今すぐ飼わないと猫の命にかかわるのであればすぐ飼ったほうがいい
と思います。ストレスがあっても死ぬよりはいいわけですから。
その前に今いるところはペット大丈夫なんですか?
579わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 21:28:37 ID:LI9DP0dd
>>578
お返事ありがとう
今いるところもペット可です
ただ、来年4月で更新がきれるのと、ちょっと狭いとか不便とかもあって引っ越すつもりです
ペット飼おうと思って今の所に決めたのですが
なかなか経済的なこととか仕事のこととかで結局飼わないまま4年すぎました

でも、経済的にもゆとりが出てきたことと
ほぼ在宅勤務になったので、今度こそ飼えるなぁと思ったのです

捨て猫を拾ったというような緊急事態ではないのですが
里親募集とかショップとか見てて、ほしい子がいても
今はやめてたほうがいいかなぁ・・の繰り返しでちょっと悩んでいましたが
そうですね、もうちょいの辛抱なので、引っ越して落ち着いてからにします
長文すみませんでした
580わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 22:18:48 ID:aqLNl8fL
>>579
きっと素敵な出会いがありますよ
581わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 08:08:13 ID:e2TpFhga
>>579
猫飼いが非猫飼いの背中を〜のスレじゃ無いからあんまり言えないけど。

どうせ新しい環境で里親から猫をもらっても、懐くまではしばらくかかる。
だったらいまもらって引っ越し&ペットホテルとかの体験させても、
あんまり変わりはないんじゃないかと思う。

ただ決心つかない気持ちはすごくよく解る。自分もそうだったしね…。
582わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 18:00:42 ID:tmuXnHrC
2ヶ月でもらってきて13年連れ添ってるうちの猫はもう遊び催促や大運動会は
ほとんどなくなりました。小心者でお客さんが来るとベッドの下や押入れに入り込んで
客が帰った後にケロリケロリと吐いたもんです。いまは友達を家に呼ばなくなりました。
何度か同居人が変わりましたが、同居人のひざに乗るのに2ヶ月くらいかかってました。
583わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 18:10:26 ID:bcTvAsME
>>582
15年前に付き合っていた彼女の猫を思い出した
アビシニアンでずいぶん可愛かった。
抱き合ってると興味なさそうなふりをしつつも近くをウロウロしていたw
当時はまったく動物に興味が無かったけど今は猫と同居中。
584わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 21:55:59 ID:tmuXnHrC
一時期自分(A)と同居人(B)と各自の猫と4年ほど4人で暮らしたことがある。
シングルベッドに A猫+A+B+B猫 の順で寝ていた。
AとBは背中合わせで各自の猫を腹に抱いて寝てたw

初対面時、A猫は子猫、B猫は成猫だったのであまり喧嘩もせず馴染んでいた。
が、同居開始1週間くらいして家に帰ったらA猫の顔に引っかき傷があった。
あれで洗礼を受けて距離感を学習したんだと思う。
585わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 22:01:41 ID:Th3Gzyn0
>>584
>4人で暮らしたことがある。
さりげなくカワユシ。
586わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 22:33:51 ID:X67OkLOY
さりげなくみだらで汚れた世界
587わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 00:29:58 ID:v2m5Jgzd
586は妄想癖があるようです。たいへん失礼しました。
588わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 21:12:33 ID:xezUY+Jx
2ヵ月前に10ヵ月くらいの野良を飼い始めてますが、寂しがりなのか今だに少しでも部屋を空けると
戻ったときにゃーにゃー鳴いてます。
部屋の外でも聞こえ、何とか落ち着いて欲しいのですが……
ただ、ドアを開けてもピューっと出ていくわけではないので、外に出たいというわけではなさそうです
589わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 21:16:06 ID:e68zL0ox
>>588
おかえり〜!って言ってるだけかも。
生まれた時から完全室内飼い(2歳♀)だけど、うちもそんな感じだよ。
590わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 21:16:00 ID:yl+fAfog
手から餌を食べる、なついてる野良猫を拾ってこようと思うんだが、
外の世界を知っている猫を完全室内飼いするのに、自分の中でちょっと抵抗がある。
かといって、完全室内飼い以外は無責任なので飼うなら外へは出せない。
部屋も 3 部屋あるが、どの部屋も物が多くてジャングル状態。
どうしたものか・・・野良と、狭いけど食事世話付きの室内、どっちが猫にとって
幸せなんだろう。
なお一人暮らし、間取りは 3K。寝室の万年床以外はパソコンやら
AV 機器やらで床が抜けそう。
591わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 22:28:04 ID:F7hfV+hM
>>591
飼うと苦労するよ、絶対。
592わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 23:55:55 ID:IlnmToaX
>>591
自己レス乙。
593わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 23:58:30 ID:xezUY+Jx
>>589 そんなもんなのかな。
懐いてくれるのはいいんだがもうちょい適度に……
594わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 10:18:55 ID:N4rmnG8o
>>593
懐くを通り越してべったり依存しちゃってるんだと思われ。
595わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 12:28:52 ID:4saltY9Q
困ったな
596わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 13:18:28 ID:yYKuxjNX
>>590
一部屋ぐらい片付けてからなら飼ってもいいのでは?
室内飼い自体は問題ないように思うのですが
それとも冗談抜きに床がぬけそうなんでしょうか?
597わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 15:56:14 ID:4saltY9Q
飼い主に依存してる猫さん、どう自立させたらいいんでしょ……
598590:2006/05/16(火) 16:00:02 ID:+HRQRWXi
>>596

CRT モニタやらでトン単位のモノがあると思います。
とりあえず一部屋片付けてみようと思います。
拉致予定の猫は去勢済みのようなので、かけションの心配はなさそうです。
いつも空腹なので、捨て猫なんでしょうかね。
599わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 18:30:33 ID:c8m0bnkz
ts
600わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 19:21:45 ID:TG3OIkb7
>>598
なんか大変そうですね
片付けがんばってください
首輪が無いのなら決まった飼い主はいないんでしょうね
>>597
特に自立とか考えなくていいんじゃないですか?
うちのネコも帰ったらメチャメチャうるさいです
601わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 19:42:52 ID:4saltY9Q
何か一日空けたとき、夜とか鳴きまくってるみたいなんですよ。
ベタベタでこっちのやりたいこともままならないので……
602わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 19:50:59 ID:WUAJ8omJ
>>601
もしや日直さんですか?
603わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 20:55:22 ID:UUaVg+SS
毎日朝8時前に出て、夜8−9時に帰ってきますが、
帰宅して15分くらいは、ゴロゴロ、クークー言いながら尻尾立てて
額を手にこすりつけてきますよ。
顎や額などをなでまくってあげると落ち着きます。
604わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 21:04:25 ID:4saltY9Q
あ、はい。宿直です。 
飼い始めて早二ヵ月。
今だに鳴きまくりです。
605わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 22:26:42 ID:qqmDSd80
正直ちょっとウザイ気分かもしれんが、最初のうちたっぷり甘やかしとかないと
うちみたく却って依存がひどくなるかもよ。
半年もすれば今よりは相当静かになるからさ・・・
あと、あなたの気配が消えたら鳴いてないと思う。
606わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 22:34:40 ID:4saltY9Q
何でも俺が会社の時に親父が『あまりに鳴いてるから(部屋の)外に出して遊ばせてた』とか……
かといってすぐ部屋を飛び出したわけではなく、むしろ全然出てこなかったと言う。
せっかく我が部屋内でテリトリーを確立させているのに……
と、俺がいなくても他の人間の気配がするだけで鳴きまくるみたいです。
607わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 22:44:02 ID:6plQyD4a
http://pr1.cgiboy.com/S/1352539
よくもまぁ顔やら晒して猫虐待してますって言えるなぁ…
608わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 00:22:59 ID:MYsRkwON
>>606
お父さんがかまってくれるのなら日中テリトリーを広げてもいいじゃないですか。
てか、一人暮らしじゃないの??
609わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 00:27:53 ID:Fcp26qhc
一人っ子でさみしいだろうと、金魚買ってきました。
昼間遊んで、獲ってお食べ。
でもうちの猫様は水の中に手を入れて濡れるのが嫌らしく、
金魚鉢をかきまわすことはしなかった。
んで結局アタシの仕事が増えただけだった。毎日水替えないといけないらしい。
610わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 00:30:23 ID:Z0cASOcO
ただ紙を丸めただけなのに、買ってきたねずみのおもちゃよりも夢中になる・・・
611わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 00:34:03 ID:4rvmDP2F
一人暮らしで猫飼ってる人、正月に実家に帰るときとかどうしてますか?
612わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 00:35:30 ID:Z0cASOcO
>>611さんへ
うちはペットシッターさんにお願いしています。
信頼できるなじみのシッターさんができると心強いです。
613わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 00:45:59 ID:4rvmDP2F
>>612
ペットシッターさんかぁ・・その手がありますね
ちょっと探してみようかな
ありがとうございます
614わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 05:00:04 ID:Z5+VezDk
私には、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でだきあいます。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶった
りされます。最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなりサイコーです。彼は、美男美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見なさったあなたには4日後に不幸が訪れます。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして下さい。それを避けたければこのコピペを5ケ所に貼り付けて下さい。絶対にです。
615わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 06:01:05 ID:v7U7LhP1
いやです
616わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 06:03:32 ID:XHD81sEV
>>614
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
617わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 09:56:29 ID:vn8WMkgu
ワンルーム9畳の私の部屋でもヌコ飼えるよね?

もちろんキャットタワーも買う。
618わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 10:53:49 ID:ULOlqZP4
 ゴォォォォオオオオオオオオォォォォオオォオオォォオオオォオオオオォオオオォオオオオ

                  ワタアーーーーーーーーーーーッッ!!
                  :   :    :    :
                      人  人 :::   :::
                   人 ::: )人::::)  人   ::
                 人( ::) 人::: :::人( ::::)人
                (:::    ∧_∧  ∧,,,:::   ::::) アツイノマァァ!
                 ∧_∧( *゚;;w;)っ(゚';;w:::)∧_∧ 
    <::::::`∀>      ⊂(゚';;w:::::)つ_:つつuu:)人::(:::;::;w゚')っ ワタァァ!
    (::::::  つ====[人___人___( ::)_人
    人::: Y        ( :::)人::( :::)ノヽ::人 人::( ::)
 ((  レ〈__>  タッタッタッ 人 ::( ::)人 人:::: ::) :::)::::::
  
    糞猫焼け死ねニダ
   オオオオォォォォオオォオオォオォオオオォォォォオオォオオォォオオオォオオオォオオオオ
619わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 10:59:58 ID:VTb8wbHC
>>618
ここは君の来るところではないよ
ケンカもしたくないし
620わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 11:41:52 ID:kYgw34/z
俺んとこは8畳
621わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 12:44:15 ID:wjps8aGC
ひとり暮らしで淋しいからヌコかいたいけどウチのアパートは飼っちゃだめだし、黙って飼っちゃおうか!
バレたらどうなる?
622わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 12:53:05 ID:VTb8wbHC

  ∧ ∧    >>621
  (,,,・д・) <寂しいという理由だけで飼うのはあまりおすすめできません
〜(,,uuノ   しかもペット不可ならなおさら


623わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 20:31:54 ID:xCVMiYt3
>>621
飼ってしばらくしてどうしても飼えなくなった場合大丈夫
624わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 01:04:54 ID:+LneSTaH
>>610
うちのはアルミ箔丸めたのが好きです。
625わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 20:29:40 ID:JUHxIFU7
>>610 >>624
そういうの、ウチも大好きなんだけど
以前、食いちぎって誤飲(すぐ気づいたから極少量だったが)
しちゃったもんで、それ以来やってない。
結構丸めた紙やアルミをおもちゃにしてる話聞くんだけど、
みんなのとこは誤飲は大丈夫なのかな・・?
つーか、ウチの猫が特に凶暴なんだな orz
626わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 20:59:01 ID:T5H137IV
>>625
飼い始めた時、「輪ゴム誤飲やばいよ」って言われて気をつけてたんだけどうちのは興味ないらしい。
紙玉アルミ玉は前足でドリブル、口は使わないのでこっちも問題なし。
唯一気をつけてるのは画鋲かな。
ひも食べちゃうコもいるらしいね。
627わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 21:35:57 ID:EEc77jLq
キャー!!!
さっき野良猫抱いてたら黒のカーディガンに無数のオレンジのゴマみたいなノミだかダニだかがいっぱい!!!
どうすればいいですか?洗濯で取れますか??(>_<)
それと、自分の髪の毛にノミとか移りますか??
スレチごめんなさい(T_T)
628わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 21:40:19 ID:kI9wP9S8
うちのコの一番お気に入りおもちゃは、自分の抜け毛で作ったボールだ。
ブラッシングしてたまった抜け毛を集めて、直径2cmくらいの大きさに
丸めてやると、目を輝かせて追っかける。
629わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 21:49:34 ID:324oWhX9
万年床の上で猫たん飛び跳ねたり寝たりしてます。
いまはまだいいけど、夏になるとノミとか湧くのかな・・・
630わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 22:00:58 ID:bF9lTq1v
うちの猫は綿棒とか、ボールペンとかが好きみたいでコロコロさせてエンドレスに遊んでる。
631わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 22:19:23 ID:gmtCajO/
>>627
とりあえず、液体洗剤を原液のまま染み込ませて敵を窒息死させ
そのまま洗濯、というのがよいのではとレスを読んだ感想。
自分はそういう目にあったことがないので、予想ですが・・
632わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 22:25:40 ID:t6uSP6jq
>>627
★スレ立てるまでもない質問はこちらへ part33★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1147178391/
633わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 23:15:18 ID:q7qFH2Ng
どんな玩具よりも、菓子パンの空き袋をひねって縛ったやつがお気に入り。
カシャカシャした感触がいいのか
鼻息荒くして口にくわえたまま歩き回ったり
手許に落としてはドリブルして部屋の隅まで持っていき
またくわえて持ってきたり。
奪おうとすると腹の下に隠すw
634わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 23:30:52 ID:09MBauvA
わかるわかるW
得意げにくわえて
歩いてると 笑えるっ
私の前を通る時
必ず こっちチラッと見るんだよねぇ
635わんにゃん@名無しさん:2006/05/20(土) 14:19:11 ID:yqrgsbTV
晴れちゃった      天気予報で雨降るっつーから窓閉めてきちゃった……
636わんにゃん@名無しさん:2006/05/20(土) 15:33:09 ID:8j24V3QY
…とうとう羽毛布団にしっこされちまった…orz
637わんにゃん@名無しさん:2006/05/20(土) 15:40:37 ID:VxUL+y/W
>>636
きみも今日から僕らの仲間さ!

つ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1058168357/l50
638わんにゃん@名無しさん:2006/05/21(日) 16:49:14 ID:6AVrDHlt
猫飼い始めて最初の夏なんですが
平日の日中、留守の間はエアコン入れっぱなしにしてますか?

さすがに窓を開けて出かけるわけにはいかないので
閉めっきりになると思う。
猫には2部屋を開放してるけど結構熱気がこもる。

でも一日中クーラーって猫の健康上どうなんだろうって迷ってます。
639わんにゃん@名無しさん:2006/05/21(日) 18:27:20 ID:Oo10c4r6
>>638
自分はタイマーで、留守の時間の半分ぐらいを除湿にしているけど
温度が上がる部屋だとそれじゃあまずいだろうなあ。
くわしい人いませんか
640わんにゃん@名無しさん:2006/05/21(日) 18:38:24 ID:UgZyTv6C
家の猫はエアコンが嫌いなのでペットボトルに水を入れて凍らせたのに
タオルをまいて置いている 枕にして寝てるみたい
641わんにゃん@名無しさん:2006/05/21(日) 20:51:52 ID:Ej5CswYe
最近の東京の夏は異常なので、うちは夏はエアコン入れっぱなしです。
壊れたら怖いのでときどき(夜涼しい日とかは)切ってる。

砂漠の生き物だから犬よりは暑さに強いというけれど、あくまで「犬よりは」です。
毛皮着てるし、人間が暑けりゃ猫も暑いです。あと、湿気には弱いですね。
642わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 11:41:36 ID:Xsj5ePK7
お風呂場のタイル 好きみたいだから、出掛ける時 お風呂場は 開放してます。
ひんやりする板みたいなの置いて 出掛けるよ。
643わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 18:24:00 ID:MpU004qx
自宅作業なので、猫と暮らしていても問題はないけど、、

猫が極度の人見知りに。

病院で泣き叫ぶお客の手は漏れなく引っかく(特に男性。♂(元)だからなのか。)

朝手で顔をたたいて起こしてくれたり、一対一の共同生活って感じだなあ。
644わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 20:58:52 ID:qUiPnu5o
うちの猫が鳴けなくなってしまったのですが
獣医につれて行ったほうがいいのでしょうか?
外から戻ったらイキナリで驚いてます。
645わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 22:11:02 ID:GQk2Jvrb
>>644
くわしく
646わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 22:43:23 ID:ASZMdAUJ
一人で飼わないほうがいいよ
ハンパねぇストレス
647わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 01:59:12 ID:7K0lhujw
>>646
ストレスって人間が感じるストレスなのか、ネコが感じるストレスなのか。どっちだ?
648わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 03:55:04 ID:WTK8Y4Ci
>>646
最後まで責任持つんなら一人で飼ってもいいに決まってる。
649わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 22:18:01 ID:a7l2x9At
人間。猫にもあるかもしれんが、それはわからん。
マジ大変だぜ。一人でも飼うなら猫は楽だと聞いたが……
650わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 22:26:48 ID:kDaYlauP
楽と言っても、「猫は3歳児」とも言うからね。
食事とトイレの世話は必要だし、何も飼ってない時よりは大変でしょう。
651わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 01:08:24 ID:WNjj3kOf
食事とトイレなんてそんなに苦ではない。エサはドライだし。
それ以外の部分だよね……
652わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 01:45:14 ID:ZSTgEwAe
すごいストレスだよ。
旅行中にふと思い出すと禁断症状出て「猫〜!猫〜!!」って叫びたくなるし、
普段だって出先で服に付いた毛なんか発見しちゃうと、ついついおみやげ買って帰っちゃったりもする。
早歩きで帰宅してドア開けるといつも通りなんのストレスも感じてなさそうな顔に出迎えられるわけだけど。。。
653わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 03:41:27 ID:pq6rcL5v
そうそう。仕事中にほっぽり投げて家に帰りたくなるしな。
女と飲みに行ったりしても家のぬこが気になって気もそぞろだ。
654わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 07:04:56 ID:WNjj3kOf
どこまで猫バカなんだよ。
アレだ。猫かわいがりで甘やかしてんだろーなぁ……
655わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 11:19:26 ID:ed1aoreE
うちの猫が可愛いくてしょうがないのですが、どうしたらいいでしょう?
656わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 12:43:27 ID:imIVifcH
>>655
こうすればいいと思うよ?

    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ⌒  ⌒ヽ    
  | | |/  ( ゚ ) ( ゚ )
  (S|| |      ・ィ _/|   
  | || |    ,r'´ ̄ u ヽ
  | || |    !●) (●) |
  | || | \__ヽ_又_)三 |
  | ||/⌒ヽ   `ー--一' ヽ
  |  i  、  \/`つ   |
  | i    \  / 、___ノ
657わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 14:31:15 ID:uZBwjpQL
猫は好きだけど
高い餌をあげるとそれしかうけつけなくなる贅沢な奴はむかつく。
カリカリあるのに餌クレーって鳴きやがる。
カリカリあるやんけ!ってほっとくと渋々食べてるけど。
658わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 14:43:00 ID:ruAFbDBQ
カリカリばっかり食わしやがって!グレてやる!

        ∧,,∧
       ミ゚Д゚ 彡
       ミ     彡
     / ̄ ̄ヘミ  ミ彡
   ⊂/   /=⊃ ミ 彡 __
    /ゝー ノ /,,;ミ  ミ 彡| //
   (   凵j<ミ彡,,;ミ 彡ミ   /
    ヾ|:| ̄|:|ヘ ̄ ̄ヽミ 彡_/
    (⌒‐|:| ヘ   ミ 彡/_ 
   /// -|:| 二ヘ  ミ 彡ヘヘ  ヽ
   || :| / |:| 三ヘ   ミ 彡 /ヽ
  . || :|: | |.| ゞ|-ノ     ミミ
   || :|ヘ_ノ /  ̄ ̄ ̄ ̄ヘ ヘ ゝ_ノ /
    ゞ_ノ        ゝゞ_ノ       
659わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 19:58:49 ID:8hq4tabK
>>651
そうそう。
うちはぬこが遊んでくれなくて困っててちょいとストレス。
小さい時はよく遊んでくれたんだけどな・・・
餌も猫砂も好き嫌い激しくて。育てた自分が悪いのはわかってるけど
悩んで白髪ができちゃったorz
660わんにゃん@名無しさん:2006/05/25(木) 04:14:32 ID:Af3luqQt
>>659
うちのは今まさにその「小さい頃」だ。早く落ち着いて成猫になってくれと切に願う。
だって寝れねーんだもん。元気良すぎて。
めちゃくちゃ活発で甘えんぼ。メスのくせに。
まあしかし、甘えたでワガママでいいのかもしれん。健康でさえあれば。
661わんにゃん@名無しさん:2006/05/25(木) 16:33:57 ID:6OXrZNG3
急用で一泊実家に帰る時電気類は一つぐらいつけてあげた方がいいかな?ぬこって夜真っ暗でも気にしない?
662わんにゃん@名無しさん:2006/05/25(木) 17:57:13 ID:tbQ/Alhq
>>661
ぬこは真っ暗の中でも見えるから大丈夫だよ
663わんにゃん@名無しさん:2006/05/25(木) 18:15:09 ID:LcIXtiop
正確にはまったくの真っ暗な中ではさすがの猫も見えないんじゃなかったっけ?
664わんにゃん@名無しさん:2006/05/25(木) 19:34:57 ID:6ZQBdy1X
>656
しょこたんだ!
665わんにゃん@名無しさん:2006/05/25(木) 21:35:31 ID:iZJcsAhA
防犯にもなるし明かり一つはつけてもいいような
666わんにゃん@名無しさん:2006/05/25(木) 22:12:01 ID:iL4siHV7
ウンチ、コンビニ袋の小さいのに入れてしばって、さらにおっきなゴミ袋にいれて
洗濯はさみでとめてますが、暖かい季節になってさすがに臭くなってきました。。。
流せる砂がうらやましい・・・
667わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 00:11:59 ID:WSAD58ay
流せる猫砂をおすすめします
668わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 02:01:33 ID:pT/sUteA
>>661
真っ暗だったら泥棒に入られるだろ。
そしてぬこが…(ry
669わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 05:34:10 ID:gerhx5wo
>そしてぬこが…(ry

キシャー! バリバリバリ!! フウウウウウーーーー! ウニャウニャウニャーーーー!!!! シャーーーーーーーー!!!
どたんばたん


泥棒血まみれで退散。
670わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 15:45:10 ID:AbUkhBDx
GJ!!ぬこ様!
671わんにゃん@名無しさん:2006/05/27(土) 23:27:32 ID:zFmYO9C6
洗濯機がベランダにあって、ベランダは同じ階の他の部屋とつながっています。
いままで外に興味なかったのに、一度洗濯ものいれてるときにスルリと抜け出して
ものすごく心配しました(幸いしばらくしたら戻ってきた)。
みなさんは、洗濯や布団干しなどで窓開けるときどうなされていますか?
672わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 08:21:23 ID:bKn3MrGO
>>671
ベランダに行き来する用事があるときは、
猫を他の部屋に隔離してます。
673わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 10:52:36 ID:SH4Y3xls
そういうときこそケージ
674わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 20:35:01 ID:RMr0DD9E
>>672さん
私も台所のほう(アコーディオンカーテンのしきりがある)に連れて行ってそのすきにやることに
しました。ただ、数十秒でカーテン開けられてしまうので大急ぎです。

>>673
もってないんです…。

いままでぜんぜん外に興味なかったのになぁ。発情が近いのかな・・・。
675わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 01:26:52 ID:qcDAiYd8
のらちゃんを拾ってしまいました…
実家で猫を飼ってたから世話はなれてますが、朝9時から夜1時まで平日は留守にしてます。
寂しい思いさせちゃいそうで心配なのですが…ご意見お願いしますm(_ _)m
676わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 01:32:08 ID:zeJnsenp
>>675
すごい労働時間だねw
677わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 01:34:32 ID:qcDAiYd8
いや…学校のあとバイトいれてるんで笑(・∀・)
678わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 01:36:09 ID:MLwx+paN
>>674 ケージくらい買え!
679わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 01:39:40 ID:qD1pl7eg
>>675
人好きな子だったら寂しいだろうね。
帰ったら充分構ってあげるしかないと思う。
そうしないとストレス溜まるうちの子は。
680わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 02:06:40 ID:GQfSsoZR
↑うちもすぐ逃げて隣のベランダで気持ち良さそうに背中地面に擦りつけて転がってる!一秒くらいでさっと開けてすぐ閉める様にしてます
681わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 03:02:23 ID:3YiHPaCX
仕事帰宅後玄関で絶対に待っていてくれるうちのネコは
一人暮らしの自分にはとってもいい
かわいくてたまらないぜ
もちろん寝る時はいつも一緒で
もうネコ無しでは生きられなくなっちまった
682わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 03:12:42 ID:3wGqPKli
前に飼ってたうちの猫も、俺が帰ってきたらダッシュで迎えにきた。寝ててもわざわざ起きてまで迎えにきたし。顔超寝起きやし
683わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 03:14:30 ID:9rU2+dC7
一人暮らしの場合、やっぱり2匹飼った方がいいのかなぁ?
後から増やすのは難しい場合も多いみたいなので
ずっと1匹のまま飼うか、もし2匹飼う場合は兄弟姉妹で探そうと思ってるんだけど
猫にはどっちのほうがいいんだろう・・
自分は在宅なので、週の半分以上は家にいるんだけど
最初から兄弟2匹とかで飼った場合、猫同士で遊んでしまって
人間に甘えてくれないとかいうことってあるの?
684わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 04:23:27 ID:k2ummNeu
親子四匹飼っています。人間は遊び相手とは思っていません。クッションと思って常に誰かが膝に座りに来ますが。
私は相手をするのが面倒なほうなので、実家で自分が赤ん坊から育てた座敷猫のときより楽。
気を遣わないで昼間ほっておけるし。私は単に自分は母子家庭を援助しているだけと思っている。
飼い主が寂しがり屋だとだめかな。
685わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 05:46:52 ID:nMUNDZnB
いいなあ、猫を家族で飼うなんて。
地下1階地上2階立ての猫専用小屋(4.5畳くらい)を自分で建てて、
そこに猫家族5-6匹で住まわせるのが俺の夢だよ。
686わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 06:09:38 ID:YDoywNYG
>>683
>最初から兄弟2匹とかで飼った場合、猫同士で遊んでしまって
>人間に甘えてくれないとかいうことってあるの?

猫同志の世界を作るのは確か。
でも甘えてくれるかどうかは育て方次第だよ。
兄弟猫2匹なら不仲の心配はないけど
居住スペースの確保とといたずら、運動会の激しさは覚悟。
687わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 06:42:21 ID:c8p010gt
みんなのおうちは網戸頑丈なやつにしてますか?ネコの爪にも負けない頑丈な網戸ってあるんでしょうか?
688わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 07:23:08 ID:WG1g+n42
>>687 うちは特注したけど
今はペット対応の網戸があるよ。ググってみ。
689わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 09:21:55 ID:9rU2+dC7
>>684>>686
私が猫といっぱい遊びたい派なので1匹のほうがいいかなぁ
1Rだし、スペース的にも2匹じゃ逆にかわいそうかもしれないですね
参考になりました、ありがとうございます!!
690わんにゃん@名無しさん:2006/05/30(火) 00:35:59 ID:yXmH3fcJ
>>687
ホームセンター行くと網戸の張り替え用でペットの爪攻撃に耐えられるタイプのが売ってるよ。
一巻き1000円もしなかったんじゃないかな?

張り替えの時はサッシの網を止めるゴムの径をあらかじめ測っておくべし。
はめ込み用のローラー(数百円)と網を止めるゴム(上記で測ったもの)も忘れず購入。
691わんにゃん@名無しさん:2006/05/30(火) 02:17:40 ID:EsWQSCRV
”さみしいから”以外の理由でねこを飼うヒトいるの?

692わんにゃん@名無しさん:2006/05/30(火) 02:33:13 ID:E65BIzUT
本気で悩んでるんだけど

姉妹を二匹、生後7ヵ月 今まで一言も鳴かず
夜は必ず布団の中へ。
最近は暑いせいか腕枕して顔だけ外にだしてた

社員海外旅行があったので、一週間のせわを人に任せた。

一昨日俺帰国。一匹はかわらず食欲は減ったがいままでとおり。
もう一匹は、布団の中へくることもなく、まったくなつかない。こっちも食欲は減った。

しかも夜中にでかい声で永遠と鳴きまくり。
ちなみに今も、、、、

にゃあにゃあ じゃなく なぁあお!なぁあお!と。

発情期?どなたかアドバイスを
693わんにゃん@名無しさん:2006/05/30(火) 05:41:51 ID:Q1Mz2yWX
>>691
そりゃいるでしょう
好きだからとか
俺はさみしいから飼いはじめたけどね。
猫飼うなんて昔は想像すらしなかったよw
動物はどっちかというと嫌いだったし。
694わんにゃん@名無しさん:2006/05/30(火) 05:52:17 ID:g081aVex
>>691
猫が好きなのは皆同じでも、猫に依存してるかどうかは人それぞれなんじゃないかな。
理由よりも大事なのは猫をちゃんと責任もって飼えるかと言う事だと思う。
695わんにゃん@名無しさん:2006/05/30(火) 06:04:56 ID:Q1Mz2yWX
猫好きで知られるもうすぐノーベル賞をとろうかという村上春樹さんは・・・

最後まで責任もって猫飼ってないと思います。

俺は一人暮らしだし一応死んだら(俺が)親や兄弟には猫を頼むとは言ってあるけどねw

あんまり責任とか深く考えるのも考え物だとは思うけどね俺は。

動物を最後まで飼いきるのは結構難しいことだと思いますよ。
696わんにゃん@名無しさん:2006/05/30(火) 06:10:37 ID:g081aVex
はなしが変な方向に
697わんにゃん@名無しさん:2006/05/30(火) 19:17:04 ID:L2X8U0Zs
>>691
別に猫を飼おうなんてさらさら思っていなかったし、ひとりぐらしだからむしろ避けていた。
でも、向うが押しかけてきたのを見捨てられなかった。16年間の気ままな生活が破られた。
いつまで、いっしょにくらすことになるんだろう。途中で放り出すわけにも行かないし。
すでに行き後れているけど、お見合いの条件にも連れ猫4匹OKさがさなければならない。
698わんにゃん@名無しさん:2006/05/30(火) 19:57:27 ID:qJfRWvrD
>>692
話から察するに、環境の変化で不安になって鳴いてるんじゃないかな。
1週間も帰ってこなかったから、捨てられたとでも思ったんでしょうね。
戻って2日しか経ってないならその可能性が高いかと。
例えば引っ越して数日とかは、鳴きつづけるもんです。それが普通。

もともと寡黙な子なんだろうから、安心したら元に戻るはずです。
避妊してないなら、発情の可能性もありますけれど。

今までいい子ちゃんだったから戸惑ってるでしょうけど、
長く飼っていればそういうこともあるので、
うるさいからと怒鳴ったりしないでくださいね。
よけいひどくなりますから。
699わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 09:03:30 ID:T6EifsJY
>>691
(´;ω;`)サミシイユ
700わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 21:11:03 ID:1tE2qqs6
>>695
村上氏は責任もって飼ってたんじゃない?どうしても飼えなくなった場合は信頼の置ける知人に預けたりしてちょくちょく会いに
行ってるとエッセイに書いてあったよ


責任ってのも人それぞれ考え方違うよ。何がぬこにとって幸せなのか?実際ぬこに聞けないわけだしね
ペットの死関係スレ覗いてみ
寿命まで全うさせてる人だって ペットの死後本当に幸せだったのか悩んでる人多いよ
701わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 21:25:39 ID:xXBUvqQD
まあ古い時代の話とは言え、野良へのエサやりとしか言いようのない描写が出てくるよな。
帰省中はもぐら取って生きてたんだろうなんて身勝手な想像してるしさ。
702わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 21:53:43 ID:ZNgUzCh1
ふと気付くと、うちの猫のお腹の毛がきれいさっぱり無くなってんだが…
そこは十年前ぐらいに去勢手術したとこなんだ
これって病気?それとも歳のせい?
703わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 23:06:10 ID:QcI3EEYe
獣医に診せればいいじゃん
704わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 10:36:58 ID:AjZhrrWe
実家の猫は子供が苦手で、一時期子供が遊びに来るとストレスが溜まって
お腹の毛をむしりとってお腹が禿げてたよ。
で、そこを気にして舐めくりたおすもんだから赤くなってしまってた。
今は慣れてきてむしらなくなったけど。

部屋に毛のかたまりが落ちてたらむしってるのかもよ?
ストレスの心当たりはありませんか?
もちろん皮膚病の恐れもあるから獣医さんに見せるのが
一番だと思いますが。
705わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 15:33:45 ID:6Is192Fn
二日か三日ぐらい家あけても大丈夫だよね?もちろん餌と水は十分いれてます
706わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 16:38:27 ID:cF/yC1pr
>705
コップに入れた水と皿に盛ったポテチを3日間放置する。
で、君がそれを笑顔で飲食できて体調も崩さないのなら、ご自由に。
707わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 18:28:59 ID:RqoWATsE
>>705
大丈夫っしょ。
飼い主にも都合はあるもんな。
帰ってきたらたっぷり可愛がってあげませう。
708わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 18:44:40 ID:WXNJnzPY
>>705
うちも、年に何回かそうしてます。
709わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 19:08:04 ID:Zh0URHFX
>>705
夏場じゃなければ一種間くらい大丈夫そうだよなぁ・・・
えさと水さえしっかりしてれば。

初めての夏を迎えるけど不安だなぁ・・・
710わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 20:02:37 ID:OMLsJiix
711わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 21:01:35 ID:wmhfneiI
>>705
うちのはトイレの使い方下手だから2泊3日が限界ぽい。
寒冷地在住なので夏より冬が鬼門です。
712わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 01:49:52 ID:1ish0IQo
713わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 02:01:28 ID:tyk+HisN
一泊でさえ放置したくないな。だってウチのやつ、可愛過ぎるし。
714わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 15:39:38 ID:9wjmZAeV
猫はじめて飼ってから6年、可愛すぎて猫飼ってから泊に行ってない親に怒られたけど、猫に励まされ生きている
715わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 16:46:00 ID:TXmdj9tB
ペットを愛するのは大変結構だけど、人間<ペットな人は正直ちょっと・・・
こういう人達がいわゆる「愛誤」と呼ばれ鼻つまみもんになるんだなと思うとちょっと複雑・・・
716わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 17:18:25 ID:R8cEux3s
>>713>>714
ぬこってのはそういうもんでつ。
カワイすぎるんでつ。
勇気づけてくれるんでつ。
717わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 17:20:53 ID:K6QyGd+f
>>715
猫しか友達いないんだよ俺は。
けどうちの猫以外は可愛いとは思うけどそんなに大好きってほどでもないな。
もともと動物嫌いなほうだし。
718わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 17:47:58 ID:yKn/Pkkv
要は関係性なんだよな
それが本来のあり方
719わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 19:03:14 ID:vEorxeKj
>>717
いい友達じゃないか!
大事にしろよ。
720わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 21:07:14 ID:Kk416wLm
一人暮らしの我が家にヌコ様をおまねきしたくてペットショップに行ってきた

た、高い

もっと甲斐性アリになったらきっと、絶対、おまねきしてやるぅ…orz
721わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 21:23:21 ID:N6XhmOq4
>>720
生後半年とかなると急に安くなるよ。
ペットショップまわってそういう子を探したら?
三万円以内でチンチラとかいるよ。
722わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 21:25:54 ID:g1hku+Mm
>>720
野良もらってくるのがいちばん
723わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 22:08:48 ID:56G9+ugi
>>720
引き取り手の無い猫をもらってやって欲しい。
724わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 22:10:20 ID:QsBVsw1P
725わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 23:30:01 ID:VJino0XV
>>722
野良も色々な検査をしなければいけないし、病気持ちだった場合
3万台だったら、ペットショップのが安いんじゃね?
726わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 23:31:35 ID:it9w9HFr
今度、子猫を飼うことになりました
みなさん一ヶ月にねこさんにかかるお金はどのくらいですか?
727わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 00:46:21 ID:lx1hUY5A
>>725
ペットショップに貼ってある価格は猫本体の値段であって、
そこに消費税やらワクチン代やら保険代などが上乗せされる。
しかも悪質ショップの場合は、ワクチン受けてなくて病気持ちの事もある。
728わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 01:15:40 ID:g0kg6Hdk
私は、動物病院でアメショの仔猫もらいました。
729728:2006/06/04(日) 02:12:08 ID:97z1WxBW
掛かり付けの精神病院で
730わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 05:54:49 ID:uEAEuNb7
>>729
とっとと閉鎖病棟へ帰れ
731わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 05:55:44 ID:uEAEuNb7
>>729
他人を騙るな
732わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 06:11:38 ID:g0kg6Hdk
>>730>>731
>>728です。ほれました
733わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 06:17:07 ID:g0kg6Hdk
真面目に動物病院でもらうといいですよーワクチンから避妊手術やってくれたり仔猫えらぶときに、お腹が平らなのはやめておいたほうがいいそうです。
734わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 06:40:15 ID:uEAEuNb7
>>732
ダメ男に惚れてもイイ事ないぜ。アメショは幸せにしてやれ。
ウチのは明日(月曜)初の病院だ…。不安。
735わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 07:34:24 ID:J0Tt8sIN
>>726
年間のワクチン代、餌代、猫砂代を月平均でならすと、3,000円くらい。
736わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 12:49:34 ID:4u8t0t9V
>>735
安ぅ
えさ代・・・110円×50缶、カリカリ2500円。
砂1500円。これだけで10000円近く・・・

1歳になったらもう少し見直さないとな・・・
737わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 13:10:48 ID:i5Ej7mAc
まぁ月1万円くらいだろ。2匹居るが、そんなもんだ。
738わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 23:51:26 ID:+bF+mP+g
うちも\3000/月くらいだよ。
エサはドライフードのみ。
たまに猫缶開けると食いつきはいいんだけど、必ず吐くからやめちゃった。
739わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 00:14:53 ID:RiIC8afE
>>738
それってただの食い過ぎ、食わせ過ぎなんじゃないの?

家のアホ猫の一匹は、なま物(鮮魚、生鶏肉)が大好きなくせに、喰うと量に関係無く必ず吐く
ので一匹だけ加熱調理(レンジでチンだが)してやらなあかん、面倒。
740わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 08:51:03 ID:qtn9VIFd
病気スレから来たものです!
うちの子が二匹、おそらくカリカリの傷みが原因で吐きました…。
うちの子は少し食べて遊んだり寝たりしてまた少し食べるの繰り返しで、
カリカリはずっと置きっぱなし状態なんです。
これから一日二回、食べなくてもしまおうと思うんですが、大丈夫ですよね?
少しずつ慣らしていったほうがいいのかな…
皆さん夏場は食べ残したカリカリはどこに置くんですか?
741わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 09:28:14 ID:NzNrlp0q
>>740
カリカリって痛むのか・・常温保存だぞ俺は。
しかも皿にだしっぱだし・・・
742わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 11:26:38 ID:Ki7qxuDG
期限内だったら、よほどのことがなければ傷まないと思う。
カリカリはそのために存在しているのだから。
おおかた不良品だったか、異物混入だろう。
743わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 11:27:11 ID:JAPy40BH
痛むっていっても毎日新しいの出してれば問題ないように思うんだが。
冷蔵庫で保存とか考えた事も無い。
744わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 17:31:29 ID:Z58XMsuU
これからの時期だったら場所によっては湿気るかもね。
うちではデカイタッパーのやうな物にいれて、スプーンのやうな物で
決まった分量を量ってあげてます。
745わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 21:21:27 ID:E5Kx5r0p
>>738
うちのは逆なんです。
普段は缶詰しか食べないんだけど、仕事柄、朝早く出て帰りの時間が
読めないって時はカリカリを少し与えとくんですね。
そうすると二回に一回くらい吐いてるんですよ。
カリカリが合わないのかと色々変えてもそれしか食べないし。
タイマー式食餌器もなんかいやみたいでだめだし。
我慢させるべきですかね。最大20時間くらいなんですが。
元野良なんで食べ物でひもじい思いさせたく無くてついつい与えすぎちゃう
のは反省してます。
746わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 22:02:14 ID:1AZzsp47
>>745
一気食いで吐いてるってことはない?
少量をあちこちに置いてみるとか。
それか、カリカリ=留守番=ストレス、になってるのかも知れないから、
普段から時々カリカリをあげて慣らしておくとか。

うちのはショップ出身だけど、売れ残りで成長不足ぎみの子だったから、
残業になっても好きなときに食べられるように、やや多めに出してます。
747わんにゃん@名無しさん:2006/06/06(火) 00:01:38 ID:G4uSx49M
職場の人が 猫飼えなくなって 我が家に やってきました!3匹に なりました。
成猫 3匹は 部屋に ボリューム たっぷりです
748747:2006/06/06(火) 17:18:27 ID:yROrc2C/
匂いもたっぷり!バイキンもたっぷり!KING OF 不衛生!
客が来たら頭痛を訴えますw
749わんにゃん@名無しさん:2006/06/06(火) 17:27:07 ID:YkIvDUws
>>739アホはお前。w
750わんにゃん@名無しさん:2006/06/06(火) 21:46:47 ID:dWpINerF
<<748 頑張って 掃除も するぞい!!
でも 幸せだぞ\(^д^)/
751わんにゃん@名無しさん:2006/06/06(火) 23:29:24 ID:54j3gh1k
>>746
うーん、普段からちょこちょこ食べさせてるんですが。
本当は健康の事とかからいってもカリカリに移行したいんですが。
一年ほど前から同居し始めるまでは推定6年は野良だったんだから
何でも食べそうな気がするんですが。
今度ワクチン接種行くので、先生に相談してみます。
あとラキサトーン与えてる方います?
752わんにゃん@名無しさん:2006/06/07(水) 10:43:26 ID:c3vWjghE
ラキサトーン、先日初めて与えましたよ。うちは長毛ですけど。
753752:2006/06/07(水) 17:49:05 ID:WS1Zh8qp
で、今日帰ったら死んでました(^o^)丿
754わんにゃん@名無しさん:2006/06/07(水) 18:22:22 ID:BIqKQy5f
>>753
下品
755751:2006/06/07(水) 22:18:18 ID:stbp0J1u
ラキサトーンは毛玉とか食べ過ぎによる胸やけ、嘔吐に効果が
あるそうです。うちのは大好きで喜んで食べますよ。
副作用等はないとおもうんですが。
756わんにゃん@名無しさん:2006/06/07(水) 23:17:06 ID:fHT5mVtg
>>752だけど、>>753は偽者です。下らない奴がいるもんだ。

で、>>751はラキサトーンの宣伝をしたいの?
ラキサトーンには副作用がありますよ。そのように説明書きがありますよ。
757わんにゃん@名無しさん:2006/06/08(木) 02:30:27 ID:O6QRJOLO
>>756
偽者にいらっとするのも分かるが、偽者だと思わないやつはいないからな。
それから、副作用がないってのは、実際使用した感じでは無かったように思える、とか、
目に見えるような副作用はなかったみたいな意味だと思われ。
たとえ宣伝だとしても一レスで鵜呑みにするような人はあまり2chにいないでしょ。

あんましカッカしなさんな
758わんにゃん@名無しさん:2006/06/08(木) 20:59:24 ID:RByyFvhM
>>751
2,3日餌あげなければ、何でも有難がって食うよ。
いや、マジで。
759わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 06:10:51 ID:0rk8UewR
そりゃ人間の子供でもそうだろうよ
760わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 22:16:59 ID:sTJFMd3G
あんまり一人暮らしでぬこを飼うスレになってないね。

うちのぬこ様(アビシニアン、♀)はもうすぐ6ヶ月。
甘えんぼで、昼間ほとんどいないのでもう1匹増やそうと思うんだけど・・・。
いない間にケンカして流血事件とかもイヤなので、最初は新入りをケージで囲ったほうがいいですかね?
761わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 23:35:05 ID:tDKM/bYZ
当たり前でしょ
いきなり仲良くするなんてめったにない(ないとはいわないが)
762わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 00:17:34 ID:qpCmuUTl
>>760
人間なんていなくても、猫は寛いでるもんだよ。
増やしてダメだった〜なんてことになったら可哀相だから、
よくよく考えてね。10年後のこととかも。
763わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 01:15:44 ID:kYIqvOte
一人暮らしで猫を飼う予定なんですが、キャットタワーって必要ですか?
私の家は高い家具がないので、高い場所がないと可哀想かなあとも
思うんですが、なんせ部屋にキャットタワー置くスペースなくて。
皆さんはどうされていますか?
764わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 02:23:00 ID:ncvGTZx+
>>763
使わない猫もいるよ!何万も無駄にしました。
765わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 02:54:06 ID:/VThBfd5
>>763
一人暮らしならケージはしっかりしたのがあったほうがいいと思う。
タワーの代わりに高さのあるケージにするとか。
766わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 08:43:43 ID:3nPdl8S7
どうされてますかって、上下運動できる環境を準備するつもりはあるのか?
767わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 09:28:25 ID:020i6fdr
つまり763の質問は、キャットタワーが置けないぐらいの狭い部屋で猫飼ってる人いますか?
それで不都合無いですか?
と言う事か?誰か答えて。
768わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 12:39:21 ID:UTgUUX04
うち買い始めて一ヵ月半だけど、キャットタワーないな。
キャットタワーは使わないかもって思うと躊躇してしまう。
段ボールタワーでもつくってやるかと思ってるけど。
上下運動らしきものは
ライトで誘導するとカーテンにハイジャンプで飛びかかって遊んだり
私が椅子に座ってるとジャンプで膝から頭の上に登ってきたり。
実家の猫は、ピアノ経由でカーテンレールの上!とか勝手に遊んでたよ。
絶対に必要ってもんでもないと、個人的には思う。
769わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 14:29:53 ID:i2iXpEE5
キャットタワーは無いけど、いつも高いところに位置どって満足げに目を細めているけどなあ家のぬこ。
丈の高い家具が無くてもそれが当然な環境ならば、ストレスは感じないと思うのだが。
使わないぬこもいるらしいので、飼ってみて性格を見極めてからでも遅くない希ガス
770わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 16:29:50 ID:35mx7iOU
>>763
高い家具がない上にキャットタワー置くスペースもないような部屋で
飼うのはやめてください。
771わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 16:41:50 ID:OW1c7XOm
【動物】マンション大家が動物虐殺予告!【虐殺】

 貧乏大家さんが集うスレ  
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1064509268/l50
772わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 18:18:40 ID:Qu9/7kpl
 うちは、押し入れのドアが観音開きなんですよ。
それを全開にして、その上に突っ張り棚(トイレによく有)を乗せて、爪研ぎ用にカーペットを巻き付けてまつ。あと、押し入れ前に2連のプラ3段収納ボックスをおいてステップにしてますよ。
ちなみに、押し入れの上段は猫用品&ご飯ストック&おもちゃ置場になってまつ。
工夫すれば、特にいらないかも。
773わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 19:38:18 ID:snAIZGLj
余談ですが…

ウチの実家のヌコは、時折2階のベランダから下をみます。

下を集中して覗きこんでいるヌコの背後から、ソォ〜…と忍びより"ワッ!!"と大声で脅かすと、
その場で30cm位垂直に跳ね、ヒゲを前に向け超ビビり、

”ウニャ二ャ!!ウニャ!!!”

と猛抗議をします。多分”危ないだろ!!何すんだ馬鹿!!”だと思います。
猫も以外に高すぎる所は怖いみたいです。


あ、脅かしちゃった後は謝って、一緒に階段で下に降り、二人でカーぺットでゴロゴロします。
774わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 22:12:14 ID:4uoLMMAt
いい感じですね
775わんにゃん@名無しさん:2006/06/11(日) 19:08:00 ID:erFn5Qlm
みなさん猫の歯磨きどうしてます?
最初は専用のクロス使ってたんだけど最近はめんどくさくて綿棒つかってます。
外側の方が汚れていますよね。
内側掃除は噛まれるからめんどくさい。
776わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 03:33:39 ID:b4uj/BXv
>>775 カリカリの餌食ってる猫は歯が汚れにくいと聞いたが。
777わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 15:10:42 ID:946UNhbD
内側は猫の舌で意外と綺麗にされてるから
気になるなら外側だけしてあげて下さいと言われたなぁ。
ウチはカリカリ中心、朝少しだけ缶を混ぜてるんだけど
奥歯の付け根らへんにカスが溜まりやすいみたいなので
ベビー用の歯ブラシでチョチョイと磨いてる。
でも夏場はなかなか抱かれてくれないから大変だけど。
778わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 00:23:14 ID:AXx5eAfG
今度引っ越しするんだけどぬこが心配・・・やっぱ今の家のが好きなんやろな。引っ越しした経験ある人話おせーて
779わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 00:50:08 ID:KPfbxSoj
780わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 02:26:45 ID:pSbjJaYP
>>778
アメリカから日本に引っ越した。
生後3ヶ月(推定)で拾ってから、ずっと
同じ家に住んでいた室内飼いの猫で
神経質な箱いり息子だったから
すっごく心配したけど、大丈夫だったよ。
ドアからドアまで、24時間に近い長旅だったけどね。

東京に暮らして2年半。今もとっても元気だよ。
猫は神経質だけど、しなやかに強い動物だと思った。
781わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 11:52:25 ID:XvwVcQko
アメリカ生まれの猫はやっぱり英語を話すのですか?
782780:2006/06/14(水) 13:14:31 ID:pSbjJaYP
いえ、猫語を話しています。
中々おしゃべりです。
783わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 13:20:02 ID:AXx5eAfG
780>>情報ありがとう!少し安心しました
784わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 22:52:36 ID:S7Pd5H2U
>>783
>>782へのレスと見間違えた。
「やっべ、猫が英語しゃべったら話通じねぇよ」
とあせっている>>783を想像してしまった orz
785わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 23:03:07 ID:wl52rPiR
仕事している人にお聞きしたいのですが・・・暑い夏エアコンをどうしてるかなあと
今までずっと出社等自分が自宅にいないときはエアコンのドライをつけて外出しています
大理石のボードも置いてます
夏はやっぱり電気代が高いのですが他の方もそうなのでしょうか?
786わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 23:35:47 ID:/5WD/N50
以外と寒がりですからつけていかなくても大丈夫と思いますよ。うちのニャンコはまだ布団にもぐって寝てます。
787☆超☆緊☆急☆事☆態☆:2006/06/15(木) 00:10:46 ID:DMemeF3N
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1149780466/49-51
◆北朝鮮への経済制裁などを出来るようにするだけ、のはずの「北朝鮮人権法案」だったのだが◆
◆北の工作員に入り込まれた民○党案は"脱北者"の名で工作員&棄民数十万を呼び込む陰謀!◆
◆突如ましな自○党案に民○党案を織り交ぜ妥協=超緊急13日衆院通過!16日参院死守に来て!◆
788わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 00:17:03 ID:1mKnyl5R
政党名伏字にしてる馬鹿初めて見たw ってか板違いもいいとこ
789わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 01:08:05 ID:dJENWyLk
>>785
風通しを良くするようにして、
クールボードを置いています。たまに
凍らせるタイプのひんやり枕みたいなのを
置いてやったり。
基本的にエアコンを付けっぱなしにはしませんが
大丈夫のようです。
790わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 10:32:04 ID:rWBXvuSq
うちは冷房つけっぱなしだよ。
部屋によってはめちゃくちゃ暑くなるからやばいよ。
でも冬の方が電気代は凄い。
791わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 14:05:06 ID:k+8i5KhJ
>>789
風通しよくって窓開けてるのですか? 
792わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 16:59:45 ID:s7zQweWm
785です
風通しって言っても窓を開けて外出するのは無理です
不安で仕方ありません
8階に住んでいますし無理
網戸とかも考えましたが鳥が飛んできたときにばりばりと上って。。。
ってか自分が休みの時にエアコンつけないで風通し(窓を開ける)をよくしても
糞暑いのに猫は耐えられるのでしょうか?
今ではなく夏の話をしています
地域書いた方がいいのかな、都内S区です
真南向きの日当たり良すぎの部屋です

>>490
そうですよね?ものすごく暑いですよね?
あの中に毛がふさふさの猫が・・・と思うと・・・短毛種だけど
793792:2006/06/15(木) 17:20:22 ID:Tb/40OWi
バリカンで毛を全部刈りました!
でもパイパン猫キモイので捨てました(^o^)丿
794わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 17:25:54 ID:ghCiOmOI
家の猫(雑種)でなかなか自分によってこないです・・
抱っこしても逃げるしなんだか警戒してる
しかも今2歳
起きてる間は家の中を走り回ったりするんですよ・・・

種類は上記に雑種と書きましたが正式には
アメショーとロシアンブルーをあわせた猫
795わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 18:22:03 ID:fGvycorm
>>792
結局はケースバイケースですが、近ごろの都心の部屋って異常に暑くなるし、
あなたが暑いと思う部屋なら猫も暑いです。
「もともと砂漠の動物だから、犬ほど暑さに弱くない」とはよく言いますが、
汗腺ほとんどない上に毛皮着てるんですから。

キンキンに冷やす必要はないですが、うちは弱めでも冷房入れてます。
湿気に弱い動物ですし。
796わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 18:32:55 ID:G+glDk0J
俺の部屋は夏は40度近くなる。
冷房付けなくて大丈夫かな?
いくら砂漠出身だからって無理だよね?
俺は暑がりなんで家にいるときはエアコンの除湿は常に付けてるけど

前にも書いたけど夏の帰省が心配だなぁ・・・
797わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 19:55:02 ID:NehLEntM
>>796
一緒に帰省しちゃうとかはどうよ?
もしくは、その間だけペットホテル(またはホテル併設の病院)
に預けるとかな。

エアコン付けっぱで何日間も家を空けるのは電気代がキツイだろうし、
何より心配だろうしな。
798わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 20:37:20 ID:whWzAbNl
夏になったら実験してみろ。暑さに耐えられなくなったら、じっとしててもハァハァ
するようになる。おそらくそのあたりが限界で、せめてそれより2,3度低い室温に
してやるべき。
799わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 22:05:17 ID:QgbKVFga
長年迷って、迷って、やっと決心して猫を飼い始めました。
でも飼った途端、急に不安になってしまいました。
私は一人暮らしで遅くまで仕事をしています。
この猫ちゃんが昼間ずっとお留守番になるのかと思うと
胸が潰される思いです。しかし2匹飼うのは全く無理な状況です。

猫ちゃんを考えると、可哀想で涙が出てきちゃいます。
それほど、この猫ちゃんが愛しくて仕方ないのです。
いっそのこと、仔猫のうちに可愛がってくれる家庭に
里子に出したほうがこのコの幸せになるのかな…とも
思ってしまいます。

一人暮らしで一匹飼いの方、いらっしゃいますか?
一匹でも猫ちゃんは充分やっていけますか?
800わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 22:32:36 ID:D4WmxlhI
>>799
ある程度の広さがあり、おもちゃやキャットタワーなど
遊べる道具を置き、餌、水、トイレをきちんと用意して
おけば、お前さんが心配するほど寂しくないよ。
801わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 22:33:48 ID:BzrJF1xB
>>799
心配しなくてもあなたがいない間は寝てる。
802わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 22:55:22 ID:G+glDk0J
>>799
うちのは俺がいない間は寝たり、ビニールに入ったあらゆるものを食いちぎる。
お菓子なんか置いておくと大変だ。気をつけろ。
803799:2006/06/15(木) 22:58:34 ID:QgbKVFga
>>800,801
レスありがとうございます。
毎日沢山遊んであげていますが、何しろ甘えん坊な上、
おもちゃも沢山用意してあるんですが一人じゃ遊ばないコなので、
一匹でいるのが可哀想に思えてきてしまってます。

このコが幸せになるには、どうしたらいいのかと
そればかり考えるようになってしまって
飼ってから自己嫌悪に陥ってしまっています。
804799:2006/06/15(木) 23:00:21 ID:QgbKVFga
>>802
ありがとうござます。
まだ小さいので、危ないものを全てしまってある
部屋に隔離してお留守番してもらっています。
805わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 23:41:26 ID:taO8yKJS
やっぱ子猫のうちだけでも、
留守番のときはケージに入れてたほうがいいのかな
806わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 00:10:50 ID:FSI158bT
あのさ、人間がヤバイと思うような暑さで、
「猫なら大丈夫かな?」とどうして思えるわけ?
室内で猫飼ってる家の冷暖房代はみんな凄いですよ。

>>805
生後1ヶ月半ぐらいまではそれでもいいかもしれんが
遊び盛りに狭いケージは凄いストレスでしょ。
つか、留守中に危険があるような部屋で飼うべきじゃない。
807わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 00:22:56 ID:E5umqmxD
>>806
いや、まだ飼ってないんだが
もちろん留守番時のみ、せいぜい3ヶ月頃までのつもりだが
(それくらいの子猫を飼うと仮定して)
大型ケージでもだめなの?超特大みたいなやつ
「狭い」ケージなんて自分ひとことも書いてないぞ
808わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 00:24:33 ID:E5umqmxD
あ、805=807です
ID変わってた

それに危険じゃない部屋なんてそもそもあるのか?
猫にとって何が危険物になるか予測できないから
ケージに入れるという選択肢があると思ったのだが
809わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 02:11:58 ID:DRrppVCm
>>807
・・・3ヶ月の子猫の暴れっぷりを知ってて言ってる?

うちは危なそうなものは片っ端から他の部屋に置いて
猫専用部屋を作ったよ。
810わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 05:18:35 ID:MwPLge3F
家を留守にする時は、猫タンのために電気を点けて明るくした方がいいんですか?
それとも暗いままでいいんですか?
811わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 08:13:19 ID:xzNksYOf
>>805
ケージに入れてた方がいい、とは思わないが、部屋が危険なら入れるという選択肢もある。
このスレを遡れば、そうした人もいるようだし、目に見える問題は無さそうだ。
>>806がいうように部屋に開放する方がいいと思うが、それぞれ住宅事情があるだろうから、
飼うべきかどうかを押し付けるのは余計なお世話だ。
オレ自身は部屋に開放したけど。
812わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 09:53:48 ID:h+qvBoJ0
>799
私も猫トイレまで買ってお迎え準備万全にしたあと、
いざ猫引き取ろうか!って時に突然「こんな狭い部屋に、一匹だけでこの子は幸せになれるんだろうか…。」って
思いが急にわきあがってきて、引き取るのを躊躇してしまったことある。

今はまだ飼ってないんだけど。

813わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 11:52:08 ID:Q0dNY482
>>812
つ http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1128405826/l50
     【悪魔の囁き】猫飼いが非猫飼いの背中を押すスレ10
814805:2006/06/16(金) 12:04:56 ID:E5umqmxD
>>809
>>811
ありがとうございます
一人暮らしで猫を飼うスレなので、1Rで飼ってる人もいるのではないかとおもって
ここに書いたんだが
あいにく1Rなので猫専用部屋は作れない。
だが、1Rといっても14畳の1Rなので、子猫にとっては動く範囲があまりに広いため
留守時がちょっと心配になったもので。
自営だから留守番時間も殆どないとは思うんだが、もうちょい考えてみるわ
815わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 13:09:20 ID:T/XEDV9j
>>814
勤め人とかで、毎日10時間ケージに閉じ込める必要があるというなら
飼うのはちょっと可哀想だと思うけど、数時間の留守なら、全然OKでしょ。
大丈夫ですよ。

言い方の問題はともかくとして、ケージに否定的な人の理屈も、
実際飼ってみるとよくわかる。「猫は上下運動ができればいい」というけど、
本格的に上下運動を始めるのは2、3か月すぎてからなので、
3階建て大型ケージとかって、子猫用としてはあんまし意味なかったりする。
逆に何しでかすかわからないのは、生後半年だろうが5歳だろうが同じことで、
特に留守の長い人だと、一生長時間閉じ込めるわけにもいかないので、
部屋から危険をなるべく排除する方向で考えざるをえなくなるというか。

うちでケージが役に立ったのって、乳児期のものすごい短期間で、
今は洗濯中にベランダの窓開けるときに入ってもらうぐらい。
まあ、あればあったで使い道はあるよ。長文スマソ
816わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 15:20:49 ID:yMTrsFAG
>>814
同意。
うちは2ヶ月〜半年になるまで留守中入っててもらった。
どういう性格かわからなかったので。
で、コードも噛まないし誤食もほとんどしないことが
わかったので、部屋に放したよ。
そのうちケージに入れられるのを嫌がったので必然的に
使わなくなったんだが・・・
でもケージに入れても安全とは限らない。首輪つけてたら
からまっちゃうかも知れないのでそこのところ慎重に。
817わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 17:47:44 ID:jVIkWFgl
うちも最初の1ヶ月くらいはケージで留守番してもらった。
夜寝るときもケージにしてた。
知らない間にコード齧ったりしたら怖いもん。

でも自分が家にいる間に、テーブル乗っちゃダメとか覚えてくれたみたいなんで、
夜ケージ使わないとこからはじめて、すぐ留守番もケージフリーにした。
今はキャットタワーを買ったので、畳んでしまってある。
どうせなら背の高いケージにして、タワーの代わりにすればよかったな。
818わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 19:07:47 ID:bUJnvu27
スレ違いかもだけどちょっと教えてほしい。
生まれて3ケ月くらいのぬこなんだが、
缶詰はガツガツ食べるんだけど
カリカリのような固形はほとんど食べないんだ。ソフトもあんまり。
子猫ってこんなもんなの??
ミルクや水もあんまり飲まない。
でも凄く元気。
819わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 19:40:05 ID:/6r0J2fb
飼い猫がよく私のちょっと離れたところで
じーっとこっちを見ています。
何か意味はあるのでしょうか?
820わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 19:40:08 ID:BSuIZG+n
>>818
元気でよかったね。
離乳時に猫缶あたえてたらその味覚えちゃうから。一般的に缶のほうが嗜好性高い。
水分を缶からとってるから水飲まないんでしょう。
ぶっちゃけカリカリって猫的に缶よりうまいものじゃないみたいだから、その味にならす努力は多少なりとも必要だったりする。
離乳食にふやかしたカリカリあげて味にならすとか。子猫の時の味覚嗜好って一生ものらしいし。
一般論だけど猫缶のほうが歯周病になりやすいらしい。それ以外でカリカリが優れてるのは経済性と保存の利便性くらいとおもう。
缶あげるならその分ランク上のカリカリあげたほうがいいって意見がおおいけどな。
821わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 19:41:46 ID:AqDUVmAG
>>819
「いたずらしてやるいたずらしてやるいたずらしてやるいたずらしてやるいたずらしてやるいたずらしてやる
いたずらしてやるいたずらしてやるいたずらしてやるいたずらしてやるいたずらしてやるいたずらしてやる」
822わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 19:44:17 ID:Bb0fbgV/
>>821
うわあああああ

超カワイス
823わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 19:46:56 ID:Bb0fbgV/
>>818
うちもそんな感じ。
子猫なのにカリカリや子猫用缶詰なんか目もくれない。
すげえグルメ猫でえさ代は月6000円オーバーwww

けどある時期から突然カリカリも食べるようになったよ。
さすがに栄養不足を体が感じたのかなぁ・・・

一歳過ぎたらもう甘やかさないぞ!!
824わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 19:53:38 ID:/6r0J2fb
819です。
私しかいないからずっとこっちを見てるんです。

でも名前を呼ぶとルルルル・・・ってこっちにくるから可愛いんですけどね。
遊んでほしいのですかね。
825わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 19:55:03 ID:LnBBVFVd
>>819
ぬこ様はあなたの事が大好きなんで見つめてるのでつよ
826わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 20:00:40 ID:AOxbpwIU
>>824
いやきっとあなたの後ろにはtyjrtrrうわなにするやめdffsgふじこdfsd
827わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 20:45:10 ID:FBt0vF3L
>>818
一生缶詰で育てるつもりなら良いけど、そのつもりが無いなら良くないよ。
猫は習慣性が強いから、一度癖になったら変えるのが難しい。特に食べ物は。
3ヶ月ならまだ間に合うと思うけど。
飼い主が自分の意志を持ってしつけないと、猫任せにしていたらきりが無いよ。
個人的には、長時間(1日以上)留守番させるときのことなんかも考えると、
カリカリに慣れさせておいたほうがいいと思う。
828わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 20:50:49 ID:Bb0fbgV/
けど一日くらい絶食させたらカリカリ嫌いな子でも貪り食うよね。
いや俺はそんなことしたこと無いけど。
829818:2006/06/16(金) 21:06:12 ID:bUJnvu27
皆さんレスありがとぅ
やっぱりカリカリのほうがいいみたいですね
なれるまで時間かかりそうですがorz
やっぱり仕事とか家空ける時多いから食ってくれなきゃ
困りますが・・
830わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 22:42:26 ID:MXjxO+2j
>>829
うちはある日突然カリカリを食べるようになった。今はカリカリの方が好き。
7ヶ月目位の時だったかな。子猫用を卒業して全猫用を与え始めたころ。
不思議に思っていたが、今考えるとアイムスキトンが余程まずかったらしい。
でも、しつこく置きっぱなしにしてたら食べてたよ。

>>824
さっきうちのも私を遠くからじーっと見てた。
7時ごろ仕事から帰ってきて、餌をあげたあとからずーっっと。
ゴハン(人用)を食べていても、洗い物をしていても、猫トイレの掃除をしていても
ちょっと離れたところからひたすらじーっっと。
8時半ごろ用事が済んで、やっとテレビの前に腰掛けても
やはりじーっっと見ていたので、膝をぽんぽん、と叩いてみせたら
いそいそとお膝の上に。
のりたかったのね。待ってたのね。ごめんよ。


831わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 23:44:26 ID:d5wDcNQY
梅雨に入る直前から妙に興奮気味になった。
みんなのとこもそう?
梅雨になると気圧が低くなるので頭の中の圧も変化して興奮しやすくなるらしいんだが。
832わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 03:51:01 ID:20BXF4AQ
>>819
うちの猫は猫じゃらしの入った箱の前で何十分でもじっと待つ。
ニャーニャー騒ぐと飼い主が嫌な顔をするので、無言でうるうるみつめる。
根負けして遊んであげる。orz

>>829
離乳期だと絶食は不安だけど、3ヶ月ぐらいなら
体力的にはもう、急にドライに切り替えても平気じゃないかな。
うちの猫のハンストは1日半ぐらいしか続かなかったよ。
1週間ぐらいで普通に食べるようになった。
833わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 07:46:38 ID:shgaZY+y
うちは3か月ちょっとですが、カリカリをメインに、ちょびっと缶詰を混ぜてます。
缶詰の肉はなるべくバラバラになるようにして、カリカリと混ぜ合わさるようにして
皿にあけてます。うにゃうにゃ言いながら、がつがつ食べますよ。
834わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 09:26:33 ID:boAlxVHz
うにゃうにゃ言いながら食べる・・・・・うちの中年猫にもそんな時期がありました
835わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 09:43:52 ID:7kLmqzhJ
うちも三ヵ月くらいの時に兵糧作戦で乗り切った。
ウェット→ドライじゃなくて
ロイカナ→SDグロースで食べなくなっちゃって。

いつまでも食べてくれないと焦るよね。
私なんか夜中なのに「今すぐ別の食べられるもの買ってこないと!」
なんてすごく焦ったんだけど、猫飼いの知人に
「食べ物で我侭にしちゃうと猫自身がつらい思いをするようになる」
って言われてぐっと堪えて根気良くSDグロースをあげつづけた。
>>832さんのとこと同様、ハンストは一日半くらいしか続かない。

今でも時々砂かきしてハンストに持ち込まれるけどw
健康で長生きしてもらいたいんだよな…

836わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 23:28:38 ID:GFQRybha
>>831
うちのぬこが最近ニャーニャーうるさいのも梅雨のせいかな?
837わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 00:45:07 ID:MZO7QEpz
最近うちの猫はやたら寝てる。
やはり気圧が低いからなのか。
今無職で、一日中猫と一緒に家に居る。
猫ってほんっとに一日中寝てるよね。寝子なんだなぁ…と実感する。
838わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 14:44:45 ID:KF6qn5ll
6畳の部屋と3畳のキッチンの1Kで猫を一匹飼っています。
一匹飼うのだけでも部屋が狭いと躊躇したのに、
もう一匹飼うのって無理ですよね…。
狭い部屋で一人暮らし+多頭飼いの方、いますか?
839わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 16:25:35 ID:flfs9H5q
私も気になる
みんな一人暮らしで何匹飼ってるんだろう?
1Rで2匹ってやっぱりきつい?
840わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 16:54:01 ID:TIeGGjvR
2匹飼うとトイレも2個いるんじゃないかな?
メス、オスの組み合わせにもよるけど縄張りの関係とかで。
できることなら2匹飼うのは避けた方がよいと思います。
841わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 17:01:44 ID:flfs9H5q
>>840
最初から兄弟で飼って、トイレ1個のひととかいるじゃん?
2匹飼うなら、最初から兄弟にしようと思ってるんだけど
部屋は1k(8畳+k4畳)なんだけど、やっぱり2匹はきついのかな
842わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 18:07:43 ID:iY3HA0gF
2匹くらいなら大丈夫だろ。
843わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 19:32:36 ID:yZZ5uGY8
取引したブリーダーは、12畳くらいの洋間に20匹飼っていた。その気になれば、
2匹くらい物理的にはなんてこと無い。
後は感性の問題だ。自分の欲望と猫の迷惑のバランスをどこで取るか。
844わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 20:03:08 ID:kt8YL119
3匹いるよー
845わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 20:06:36 ID:flfs9H5q
>>842-844
ありがとうございます
2匹ならなんとか大丈夫そうかな
これから猫探しを始めるので、参考になりました。
846わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 20:11:09 ID:HLlZJg9P
ただし猫にも相性があって、合わないととんでもないことになる

多頭飼い(猫)に失敗したスレ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1128137401/

847わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 20:36:45 ID:flfs9H5q
>>846
兄弟でも相性悪い場合ってあるの?
後からもう1匹欲しくなるのは目に見えているので、
2匹が平気なら、最初から兄弟猫を探そうと思ってるんだけど…
848わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 01:58:23 ID:rNYk5Qj2
>>847
♀♀の姉妹なら 大丈夫なんじゃないかな
849わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 03:15:03 ID:ntQAf6II
???
850わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 19:53:34 ID:XDJ2O3X9
>>847
最初から兄弟2匹で引き受けるならあんまり問題はないみたい
最初に1匹引き取ったけど後からもう1匹…ってなると相性の問題が出るらしい
851わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 21:12:56 ID:JIexFuYz
>>847
2匹以上飼う人は、あんまりくよくよ考えないで、何とかなるで踏み切っちゃうみたいよ。
もともと単独生活する生き物だから、心配し始めたらキリが無いよね。
猫の立場で考えようとして頭を悩ますのも厳禁。
流血沙汰にならなければ成功と思えるくらい神経が太くないとね。
852わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 22:21:51 ID:7QqpTwo6
>>851
おいおい…。
あんまりよく考えないで、とかありえんだろ。
もし何かあっても飼い続けるならいいけど…。
853わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 22:37:31 ID:7hQvqXpB
>>852
おしい。

あんまり 『よく』 考えないで    ×
あんまり 『くよくよ』 考えないで  ○
854わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 22:42:45 ID:7ZFSINp1
そうかもね。
もしも・・・って考えてたら、1匹しか飼えないよ。
しかも別に1匹で寂しがる生き物でもないし、
自分にべったり懐いてくれるから、だんだん「1匹でいっかー」となる。
855わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 00:27:33 ID:6PrecPJN
多頭飼いでわかったこと。

ボスになれる資質のある人なら猫の4,5匹、へでもない。
普段は甘やかしていても、必要な時には断固とした処置が取れる人ならモウマンタイ。

自分の資質が理解できたので、「海賊王にオレはなる!!」
856わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 07:12:45 ID:huviClIj
寂しがりな猫は一匹だと留守中やたら鳴いてるよ。
単独生活者だから平気だよなんて聞いてたけど……
857わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 08:10:04 ID:+pmUUrQM
858わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 08:24:17 ID:TT+/bkU+
847です
みなさんいろいろありがとうございます。

もうちょい悩んでみます。
里親募集とかで探そうと思ってるので
もし縁があった子が1匹なら1匹で、兄弟2匹だったらそのままひきとろうと思います。
(多頭飼い失敗怖いし、あとから増やすつもりはないです)
素敵な出会いがあるといいなぁ
859わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 08:26:02 ID:q/1ztVWH
>>858
こことかどうでしょう
猫育てようぜ6
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/ad/1148827239/
860わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 08:34:24 ID:naVKcVWr
>>856
それは単に分離不安傾向のある子に育っちゃったってことじゃない?
猫が犬と違って単独生活なのは間違いじゃない。母猫も子猫育つと追い払って独立させるし。
1頭飼いでも、成猫から飼うと餌以外はそっけない。
たまに甘えてくれるのがうれしい〜って感じが良くあるパターンでそ。

>>858
良縁がありますように〜
861わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 11:47:18 ID:huviClIj
>>860
子猫から育てたわけでもなく、野良だったほぼ成猫をウチ連れてったんスけどね。
862わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 14:28:14 ID:j3IftXJs
>>861
これに限らず、生き物なんだから例外があるのは仕方が無いね。
野良の成猫でも、なんかトラウマ抱えてるかも知れないし。
何にせよ100%は無いでしょう。要は確率の問題だと思う。
863わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 14:05:14 ID:h+avWl71
猫がすごく噛んでくるんだけど
やめさせることってできるの?
噛み加減わかってなくてめちゃくちゃ痛いんだけど
864わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 14:19:47 ID:qbIuPUYB
いろんなスレでさんざん既出だが

・子猫の場合、大人になったらおさまることが多い
・人の手を玩具だと思わせないようにする(他の玩具を用意)
・痛い程噛まれたら低い声で強く短く叱る。これを"根気よく"続ける
・鼻に指を押し当てて叱る。なんてのも見た気がす
・手に軍手をして、いっそ思う存分噛ませて遊ぶ

などのレスを見たことがある。

ちなみにうちのは4ヵ月で噛み盛りだが
上記のは何もしてない。痛いので逃げて糸冬。
865わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 19:26:50 ID:IA5/GBdx
「噛まれても無視」というのもあるらしい。
うちは今これを実践中。

今までは、カプッ→だめだよ!って叱ってたのに、
それがじゃれてるように思ってるみたいだった。
カプッ→「・・・」→あれれ?カプッ→「・・・」→おかしいなカジカジッ→「・・・」

最後はなぜかダッシュで逃げていきます。
866わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 20:59:48 ID:qbIuPUYB
さっき、カサッと音がした方を見たら
4cmくらいの黒ゴキと目が合った。はっと思った瞬間
ブーーーーンとダイニングを低空飛行していった。いきなり飛ぶなよ!
猫が後を追い掛けていった。
キッチンカウンターの裏にいってそのまま行方がわからなくなったが
今、猫は律儀にカウンターの前に座って待機している。

猫の手の届かない場所にコンバットとかホイホイとか
それくらいしか思い付かないんだけど
猫がいる部屋のゴキ対策って他になにかあるかな…
867わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 22:29:42 ID:Pks7gdFJ
>>866
コンバットってヤバイんじゃないかな。
猫の手の届かないところに置いてあっても
それ喰ったゴキを、万が一猫が食べちゃったら・・
(最初から食べようとしなくても、遊んでるうちに「パクッ」なんてありそうだし)。
毒エサタイプは危ないと思うな〜。
868わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 22:30:41 ID:5dXrhcar
さっきゴミ箱の横から野良子猫拾ってきた。
飼う気はないが(というか、無理)、里親探しまではせにゃならんかな。
さて、困った、まじで。
いい年こいて泣きたくなってる、俺。
869わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 22:39:27 ID:RIwMzAo9
>>868
ひとまず、ここのまとめサイトをごらんになっては?
スレ上で募集もできます。
猫育てようぜ6
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/ad/1148827239/
■まとめサイト「VIPPER全員でぬこ育てようぜ」
 (過去ログ・飼育ガイド・里親募集情報などあり)
 http://nuko.crimsonleaves.net/
870わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 22:39:41 ID:Hsb9KYSC
何で拾って来ちゃったんですか?
親猫居なかったのかなぁ?
871わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 23:10:02 ID:HZ/RXupw
休日に買い物いっていたらその間に猫がケンカしたっぽい…
(独り暮らし、二頭飼い)

元々同腹の兄妹で仲も良かったんだが…
気の弱い兄貴のほうは落ち込んでるし、妹の方は怒りまくってる。
こういうのって自然に仲直りするもんなんだろうか。

心配で仕事に行きたくない…
872わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 23:34:09 ID:1LukCx1O
大変な時になんだけど、喧嘩したってわかったのはどうして?
どっちかがケガをしてたとか、すれ違うたびにフーシャーいうとか?
ウチも兄弟2匹飼いなので他人事じゃないです
873871:2006/06/24(土) 23:42:20 ID:HZ/RXupw
>872
部屋の中のものがひっくり返っていて、妹の方が兄貴が近づくとえらい剣幕で威嚇する。
兄貴の方は調べたけど怪我はしてないっぽい。血も出てないし触っても痛がる様子もないし。
妹の方は押入の奥にはいって出てこないのでわからない…

手を差し入れて身体を撫でても痛がる様子はないが。
とにかく兄貴が近づくとやたら不機嫌。
874わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 23:49:54 ID:1LukCx1O
>>873
うわ、大変だね。とりあえず様子を見るしかないだろうけど明日仕事?
もしどうしても休めないなら、別の部屋かケージがあるなら
とりあえず兄貴の方をトイレと一緒に隔離かなあ。
ここは人が少なそうなので、多頭スレの過去ログよむか
質問スレに行ってみては?
875わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 23:50:18 ID:uIHz8Wih
>>873
近親相姦未遂かもね。
876871:2006/06/25(日) 00:18:45 ID:7BG8rrvp
いま兄貴の方抱き上げてよく調べてみたら足の爪が変な方向むいていて血が出てる…

とりあえず病院に連れて行って、ケンカの仲直りのことも聞いてみる。
お騒がせしてスマソ。
877わんにゃん@名無しさん:2006/06/25(日) 00:52:31 ID:CZRMhTc4
>>876
爪からの出血は止まらないと聞いたことがあるんだが本当?
878わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 13:28:53 ID:T38WFVOb
ロフト付きの家に引っ越ししたんですが万が一落ちてもぬこなら大丈夫だよね?高さは3メーターぐらいです
879わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 16:04:10 ID:XmFEGPmX
>>878
ぬこでも寝ぼけてたりすると落ちて骨折したりするので、それなりの対策をたててあげてください
880わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 20:37:26 ID:uLZQncUz
>>879
うちロフトだけど一度も落ちた事ないよ。多分大丈夫。
881わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 01:47:08 ID:/9dh3C0k
さっきうちの子がゴキの幼生らしき物体を発見したが見事に取り逃がしたw
うちでの初ゴキです。

みなさんはゴキ対策どうしてます?
コンバット系だとゴキ食べたときが怖いし粘着系だと猫が遊んで踏んだらって考える。
噴射系持ってるんですがこれも使うと床などについて・・・

結局出ても手出しできないってことなんですかね?
882わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 02:51:24 ID:OoruKxxO
おまえらどんだけ過保護なんだよ
883わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 03:13:09 ID:sQibPCvA
ゴキブリはハエタタキで一発叩いて終わり
ちなみに自分は今まで百発百中
これちょっと自慢wwww
884わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 14:39:55 ID:h5snmwoy
>>883
ぐじゃぐじゃになってもまだがさがさ動いてんじゃん、、、、
885わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 15:47:19 ID:sQibPCvA
>>884
だから百発百中と書いただろう
一発で死ぬんだよ、見事に。
実家でもゴキ叩き係で何十匹と対決してきたが
自分が叩いた後うごいたやつは過去いない
冗談抜きに死ななかったことがない

ただ、その辺飛び散るがな
886わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 17:47:13 ID:T8lRx4na
そういわれれば猫ってゴキブリでたら捕まえて食べる可能性普通にあるよね?マジみんな対策どうしてんの?
887わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 20:24:15 ID:DBeiF8Op
ホウ酸団子おいてる。
白のベーシックなやつ。
ゴキには効果覿面。
888わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 20:33:45 ID:BAH4EuDG
猫に駆除させろよ
889わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 21:12:07 ID:kC4Rn7A0
ずっと室内で飼ってた家猫ならあんまり虫とか食べないんじゃね?
セミとかカナブンとか、追いかけていたぶって半殺しのまま誇らしげにくわえてきたりする。

ってかそもそも食べたところで何が起こる訳でもない。対策の意味もわからん。
890わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 21:20:48 ID:fAWqpZgE
>>885 すげえ!一撃必殺かよ!

250 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日: 2006/05/08(月) 01:51:03.87 ID:6yyOdLGe0
ゴキブリってよ、頭あんだろ。
頭ポキって折っちゃったらあいつらどうなるか知ってる?知ってる?

九日間は生きるだってwwwww

すげぇなおい。すげぇ生命力だなおい。
九日後に死んじゃうだってコメンテーターが言ってた。何で死んじゃうか知ってる?

餓死だってwwwwwwwww

おめぇ生命力関係ねーじゃないか。もう脳ミソいらねぇんだよ。口と体だけあったらあいつら生きていけんだよw
891わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 22:30:35 ID:tZhaIqc4
≡≡≡≡ 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 [Limited Express for Tokyo] 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶 癶( 癶;:゚;u;゚;)癶  カサカサカサカサカサカサカサカサカサ
892わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 05:36:59 ID:xdyNMJtv
ゴキきめえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
893わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 00:55:28 ID:7IFx7IkF
ゴキきもい色だけじゃなく全てきもい
894わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 00:56:23 ID:7IFx7IkF
狂うほど猫が可愛いから、苦手なゴキがでても粉々になるまで殺してやる
895わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 11:02:41 ID:+hiZaaBV
仕事から帰って来るといつも置いといた餌が減ってなくて心配
帰ってきたらガツガツ食べるから嫌いって訳じゃないんだろうけど
仕事行ってる間はずっと寝てるのかな?
896わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 12:02:15 ID:3Sz3D3gi
寝てると思うよ。ダラダラと何時間も平気で過ごせる生き物だから
897わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 13:38:41 ID:7IFx7IkF
>>896
そうなんだ、良かった。
898わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 13:41:34 ID:7IFx7IkF
>>885
父親が新聞で叩いて殺してるのよくみたけど、緑色っぽい液体が飛び出していたけどあれはいったいなんなんだろう
899わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 13:44:24 ID:MBL6EIJt
ゴキジュース
900わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 17:25:38 ID:GtpA4de7
>>895
我が家の猫も、私がそばにいると必死で食べます。
ごはんタイムは呼びにくるので、一緒に行って、
そばに立っててやると、ムシャムシャ食べてます。
安心するんだろうね。

でも出張で私がいないときは、仕方ないから一人でも食べてるみたい。
シッターさんはずっといてくれるわけではないからね。
901わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 16:30:01 ID:1W30kfoM
猫ひとりでも勝手に遊んでくれるおもちゃないかな?
釣りざおの先についたネズミがお気に入りみたいなんだけど
仕事で疲れて帰ってきた時に遊んでやるのがしんどい時がある。
902わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 17:04:45 ID:Po+n4j+i
>>901
うちの猫は釣りざおから外してネズミだけにしてやったら
それで勝手に遊ぶようになった
903わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 18:01:48 ID:3rCF7MDg
>>902
うちも
紐の長さを調整して、天井に輪ゴムをかいして画鋲止め
輪ゴムの反発であっちこっちに飛び回るので一心不乱にやってる。
904901:2006/07/04(火) 18:43:08 ID:1W30kfoM
レスありがとうございます。
紐から外したねずみには、もう飽きたみたいでorz
6匹くらいネズミが転がったままです。

ゴムで止めるのはおもしろそうですね。ちょっとやってみます。
905わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 19:22:22 ID:zEmDq7Vl
自分の猫が本気で怒って噛みついてるのか、じゃれて噛みついてくるのかがわかりません。
始めはじゃれてるんだと思ってたんだけど低姿勢で突進してくるので最近怖いです。
906わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 00:03:37 ID:gJUONkOP
うちは、斜め欽ちゃん走りで突進してくる時が怖い。(゚Д゚;
耳なんか完全に後ろに寝てんの。

怖いので、自分の体や手を使って誘うのはやめた。
遊ぶ時は玩具で誘うようになったよ。
907わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 00:12:08 ID:PFo1Pee+
>>905
先ずうずらの卵を買ってくる。そしてそれを転がして遊ぶ。
猫噛み付く。割れる。中からドロドロ……。きもい。
それでもうずらで遊び続ける。そのうちくわえ加減を覚えて
割らないように持つようになる。

そこいらは汚れるし、他のも同じ力加減でくわえるかどうかの保障はないがな。
でも何でもかんでもガブーッは減る。猫にもよるが。
908わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 07:39:21 ID:JGedruzO
>斜め欽ちゃん走りで突進してくる時が怖い。(゚Д゚;

あるあるw あれビビるw ウチのは耳が寝てることは殆どないけど、しっぽがブワッとなってる。
あと、あま噛みでも、噛むこと自体に興奮してくるとマジ噛みになるね。
興奮する前にオモチャに切り替えて遊ぶのがコツだと思った。
909わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 12:57:15 ID:+oV1xfkh
今の住まいが来月から賃料激しく値上げされることになって、慌てて引っ越し先
物色中。
今の物件でもお世話になってる不動産屋に行ったら、分譲貸しのマンションがあり
ますよーほんとはぺ禁だけど分譲だから大家さんがうんと言えばオッケーですよー
……と言われたorz
大家さんには今日中に交渉して、折り返し連絡をくれるらしい。

今住んでるところの現行賃料と同じで今より駅近、セキュリティ若干向上で、
自家の足音が気になりにくい一階。
条件はとてつもなく良いんだけど、大家さんが応と言ってくれるか…ドキガク中。

つか、分譲貸しでマンションそのものはぺ禁を掲げてるのに、部屋の持ち主がいい
と言ったからって猫持ち込んでいいのかな?近所迷惑考えて他探すべき?
ちなみにその不動産屋は地元密着型ローカル店で、紹介してくれたそのマンションに
店舗が入ってました。
910わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 13:07:01 ID:gFZBoDQk
>>909
口頭での約束はなんの効力もないから
ペット可にしてもらうんなら文書で貰ったほうがいいよ
後々近隣住人とのトラブルになりかねん
911わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 14:31:03 ID:yhqzWyfR
>>888
うちは猫に捕まえさせて私がトドメを射して処分してます。
ゴキ退治は一人一猫三脚ですw 
912わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 15:22:43 ID:94+L3sgr
>>906
飼っているのは成猫ですか?
うちのは子供の頃は金ちゃん走りしてたけど、1歳近くになったらやめてしまった。
あれ、可愛かったのでもっと見たかったw
913わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 15:38:29 ID:jS0bS+hw
>>911
猫だけで四脚あるのに減ってますね
914わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 15:56:54 ID:1FiFMwnZ
>>909
そーいうのは後々トラブルになる可能性大。
915わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 18:26:43 ID:uHLcbRD+
どうなんだろね?
うちのマンション、ペット禁止だけど、
平気で飼ってる人多いよ。
分譲マンションの場合は強く言えないみたい。
916909:2006/07/07(金) 18:44:17 ID:WmERG547
不動産屋の営業時間ももうすぐ終わりだが今のところ電話が無い。
大家さんが否と言ったのかな、とちょっとホッとしてる自分がいる。

たとえ書面交わしてOK貰ってても、ペ禁だからと選んで住んでるご近所さんが
いたら迷惑だよね。
月末まで間がないけど、荷造りと平行して猫可の物件を探します。
荷物が多いのがネックだ
917わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 18:56:48 ID:pj+zobWe
>>916
このジメジメした時期に大変そう(;´Д`)
良い物件が見つかるといいですね。
918わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 21:45:03 ID:gFZBoDQk
>>916
いくらOK貰ってるっていったって、なんであのうちだけOKなの!?
というトラブルは容易に想像がつくな
部屋探し頑張れ
919わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 16:47:55 ID:p/FaSs61
そのマンションは猫買ってる世帯がたくさんあるのかもしれないよ。
建前上は禁止でもそんなマンションは実は多い。
920わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 17:58:02 ID:JdXW/joa
既に引っ越したお隣さんから猫よけグッズで
10万近い請求書が来るそうだが
これって支払う義務はあるの?
921わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 18:29:29 ID:8V32jEdw
>>920
文章が微妙にわかりづらい…
>>920が猫を飼っていたからお隣さんは猫よけグッズを買ったって事?
そもそも猫よけって、>>920は放し飼いにしてたのかな?
そのマンションだかアパートはペット禁止?状況がよくわからんから何とも言えん。
922わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 18:36:06 ID:N0j2cyj5
>>920
「そんなもん、知らんがなぁ」・・・って言ってみたら。
一戸建てなのかアパート(マンション)なのか、書いてないから状況が分かんないけど。
賃貸だったら、直接ではなく不動産屋を通してもらった方が良いよ。
923わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 18:38:37 ID:JdXW/joa
>>921
そうです。ペット禁です。野良猫がベランダに住み着いたので
エサをあげてました。お隣さんが更新時期にきて出て行きました。
その際、家主さんに猫除けグッズ代として10万近く請求したそうです。
私の家の領域に入る際に、お隣さんの庭を通過していました。
私ももうすぐでていくことになっているのですが不動産屋に
その分を支払ってくれないかと言われました。
迷惑をかけたでしょうから、スプレー代やらなんやらで
4,5000円でしたら支払う意志はあるのですが、いきなり
10万とかいわれてちょっと戸惑っています。
924920:2006/07/08(土) 18:51:02 ID:JdXW/joa
追加ですが餌付けしていた期間はだいたい1年半です。
個人的には10万という金額はかなり吹っかけられているのでは?
と感じています。規約に違反していることは重々承知していますが、
このような場合、言い値を支払わざるを得ないのでしょうか?
ちなみに今いる野良猫Aには情が移ってしまったので、来月からは
ペット可の物件で1人と1匹で平和に暮らすつもりです。
925わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 19:10:58 ID:N0j2cyj5
なんだ、不動産屋に払ってくれって言われてたのね。
それで不満があるなら、弁護士にでも相談してみたら?
926わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 19:14:12 ID:arhNgSFg
>>924
支払う義務はない。無視。俺だったらそうする。

以下の皆さん、とりあえずいろいろ重々承知しているみたいなので、
説教は省きましょう。
927わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 19:45:00 ID:c4gtG+xB
十万で済むだけマシだよ。
出て行ったお隣がちゃんとした根拠さえ出してしまえば、
下手すりゃお隣の引っ越し代から精神的苦痛に対する
慰謝料までもの凄い額が裁判で認められてしまう。

ま、裁判を想定してない限りは、請求の根拠になるような物は
準備してないとは思うけど。普通の素人ならね。
ただ、不動産屋はプロだよ。

いきなり突っぱねないで、ちゃんと話を聞いて、
状況を見極めないと。ただのフッカケなのか、相手の妥協なのか。
とりあえず請求の根拠をしっかり聞くべし。
928わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 20:00:17 ID:8V32jEdw
とりあえず領収書とかあんのかな?
まぁノラちゃんを餌付けするのはよくなかったよね。
疑問なんだけど餌付けしていた時、お隣さんはあなたに何か言ってきたんですか?

929920:2006/07/08(土) 20:18:03 ID:JdXW/joa
みなさん。ありがとうございます。
>>928
領収書を送ってもらえるように相手の不動産屋に頼みました。
お隣さんが住んでいる間、私に対しては何も行って来ませんでした。
飼い主のエゴかもしれませんが、お隣さんがそれほど迷惑がっているとは
一切わかりませんでした(猫除けをしていたということもつい先日知りました)
近所付き合いは全くありませんでしたが、角が立つと思ったんでしょう。
930わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 20:26:24 ID:wL7JAzdx
あとね、お隣が誰に請求してるかだよ。
不動産屋通してあなた?それとも不動産屋?
不動産屋になら減額の道はなくはない。
お隣が苦情言ってたのに不動産屋からあなたに伝わっていなかったら、
不動産屋(管理)にも落ち度があるからね。
他にも色々手はあるけど、支払い義務があるかここで聞いてる
程度の知識のあなたでは、薮から蛇を出してしまう可能性の方が高いね。
ペット礼金とか迷惑料だと思って、支払った方が無難。
ペット禁止で飼った以上は仕方無し。
931920:2006/07/08(土) 20:45:30 ID:JdXW/joa
>>930
交渉に備えて知識を蓄積しておきたいので
「他にも色々手はあるけど」というところを
詳しく教えていただけませんか?
932わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 20:57:39 ID:Dzgn91Gj
>>927
甘いなぁ…
そんな簡単に裁判で犬猫の迷惑に対して慰謝料やら、損害賠償が出来るなら、
そこら中で裁判が起こされているよ。
まず、具体的にどういう迷惑なり損害をこうむったのか、証明しなければ
ならないし、精神的に受けた被害の場合も、神経科などでの診断書が
なければまず認められない。
また、迷惑類の排除の為に費用がかかったなどという場合、相手に対して
意思表示も何もなしに勝手に金使って、それを事後に全額相手に支払って
もらおうなどというのも、ほとんど認められない。
相手に迷惑がかかっている旨の意思表示していなかった段階で、たとえ
認められたとしても大幅減額。
10万かかったのだとしたら、1万円でも認められれば勝ちというくらい。
自分で大幅譲歩した金額で10万というなら、使った費用が非常識という
ことで、まずまともな裁判なら認められない。
933わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 20:58:15 ID:dPQO2MxG
920さん、不動産屋さんに「迷惑かけたので申し訳ない、猫よけ代実費は払う意思がある、
でも10万は自分の支払い能力を超えるので難しい」と伝えるのはどうかしらん? 
つっぱねると関係をそこなうけど、920さんからあゆみよって不動産屋さんに味方
(? 完全には難しいけど調整可能な相手だと思わせて)になってもらって
金額の妥協点を見つけるのを提案します。
とまれ、新居でAさんと落ち着いた楽しい生活が送れることを祈ります。
934920:2006/07/08(土) 21:22:32 ID:JdXW/joa
>>923-933
ありがとうございます。まだ請求が来ていないのでわかりませんが、
思いますに、10万の請求の中身の大半はおそらく引越し費用なのではないか、
と思います。予告もなく引越しされてしまったので932さんのおっしゃる
ようにもし、引越し費用まで請求されるのであれば考えたいところもあります。
誠実に先方さんに謝罪したのち、迷惑料として猫除けグッズ込みで2万円ぐらいで
手をうってもらえないか、とみなさんの意見を聞いて考えるようになりました。
935わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 21:29:07 ID:8V32jEdw
確かに>>932の言うように何の意思表示もなく勝手に金使って
最後に請求なんて冷静に考えれば滅茶苦茶な事だよね。
936わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 21:38:23 ID:O+o2LUNG
おかしいなと思うのが、
隣が引越した理由がぬこ被害によるものかだよね?
通常は不動産屋を通じてその旨を隣人に伝えなければならないはず。
引越は問題解決出来なかった場合の最終手段だと思うけど。
937わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 22:03:50 ID:egK/QZem
>>911 足減ってるー!
938わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 22:31:31 ID:hwH03bZ9
DQNの一方的な話で判断するのが間違い。
ここは法律板じゃないよ。
何が2万ってアンタ馬鹿か?
色々手は確かにあるけど、教える義務はここの住人にあるの?
自分で調べないんだから、ふんだくられたらいいよ。
法律に詳しい人もいるみたいだけど、教えてやる事はないよ。
禁止物件で迷惑かけ放題を推奨するの?
法律に本当に詳しいならどうなるか、今の情報で判断するのが無理なのは
わかるでしょう。教えて教えて教えてでスレ埋まっちゃうよ。
迷惑かけたんだから責任取りなよ。考え方がまるきりDQNで話にならないわ。
939わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 22:37:07 ID:8V32jEdw
>>938
まぁまぁおちつけよw
まさか「お隣さん」かw?
940927:2006/07/08(土) 22:47:09 ID:mm48Mfs6
>932
甘いって、良く文章読んでね。素人なら普通は根拠になる証拠までは準備してないだろう、
って言ってんの。ただ、不動産屋はプロだから、好きな様に合法的に、別の名目でもっと
多額の請求をする事ができる訳よ。
実際ね、猫を禁止物件で飼ってて、退去の際にいきなり300万円の裁判を
起こされた知人がいるのよ。大家の権限使っていつの間にか証拠揃えまくりよ。
200万円に減額するのが精一杯だったわ。
だからジゴウジトクだけど気の毒に思って書いたのさ。
国交省のガイドラインや判例をかなり勉強したよ。

喧嘩越しで偉そうに教えろと言う様な奴だとは思わなかった。
俺は以降黙りますわ。スレ違いだし。
941927:2006/07/08(土) 22:47:33 ID:UfyvmGFx
>932
甘いって、良く文章読んでね。素人なら普通は根拠になる証拠までは準備してないだろう、
って言ってんの。ただ、不動産屋はプロだから、好きな様に合法的に、別の名目でもっと
多額の請求をする事ができる訳よ。
実際ね、猫を禁止物件で飼ってて、退去の際にいきなり300万円の裁判を
起こされた知人がいるのよ。大家の権限使っていつの間にか証拠揃えまくりよ。
200万円に減額するのが精一杯だったわ。
だからジゴウジトクだけど気の毒に思って書いたのさ。
国交省のガイドラインや判例をかなり勉強したよ。

喧嘩越しで偉そうに教えろと言う様な奴だとは思わなかった。
俺は以降黙りますわ。スレ違いだし。
942わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 22:49:38 ID:UfyvmGFx
ありゃ、連書き失礼!
携帯だから切れたと思って書いたんだわ。
943わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 22:50:22 ID:w5GkjxEP
つーか何でこのスレで質問するのよ。
944わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 22:54:12 ID:JA4KPl6P
どうしてみんなオネエ言葉になってるのよ
945わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 23:03:51 ID:jUYtR5Bq
ペット不可でペット飼っておきながら逆切れして開き直るようなDQNとは
かかわりあいたくないわね
946わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 23:04:08 ID:O+o2LUNG
>>941
200万ってのが信じられないんだけど、
どういう根拠でそんな請求額になったの?
例えば多頭飼いしてて現状回復にその位の額が掛かるのなら
仕方ないとは思うけど。
947わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 23:18:52 ID:Dzgn91Gj
>>941
あら、言葉遣い、失礼。
別の名目…退去の際にいきなり…
という事なら、悪質な(もしくは極度の犬猫嫌いな)大家に嵌められれば
ありえない事ではないけど、むしろそちらのケースの方が稀なケースですね。
今回の場合、室内で飼っていた訳でもなく、情報少なく確定できないが
一匹みたいでもあるし…
って、スレ違いだし、まあ以上にいたしましょう。

>>944
つい地が出ちゃうのよね。
948わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 23:19:49 ID:+14UPiPD
ちなみに俺は男だが
猫に話しかけるときだけオネエ言葉になります
949わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 12:14:06 ID:N2YXUmBt
>>948
それこそが君自身も知らなかった真の君の姿だ。
950わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 13:17:06 ID:HXs/iCnJ
いま、10ヶ月のスコ(♂・去勢済)を飼っていますが、とても気性が荒くてよく噛まれます。
でも膝の上に乗ってきて甘えたり、どこに行くにも部屋中付いてくるカワイイ子です。
撫でるとゴロゴロしてかわいいのですが突然ガブっと噛まれたりするんです。。
いつも一人で留守番なのでストレスが溜まってるんだと思うと、申し訳なく思ってます。。。

この状態で♀の子猫を新たにお迎えしようと思うのですが、キケンでしょうか?
でも仲が悪くて猫同士で殺し合いをしたなんていう話は聞いたことがありません。
一人暮らしで多頭飼いをされている方、どれくらいの時期に2匹目をお迎えしましたか?
951わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 16:05:11 ID:ZagLomWV
>>950
やめといた方がいいんじゃない?
もう既にその♂の縄張りになっている部屋に他の猫がやって来るなんて、
もとから居た猫からしてみれば物凄いストレスなんじゃないかな?
おしっこなんかもそこら辺にしだすかもよ。
952わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 16:20:24 ID:B1Ij0/ol
>950
たまたま聞いたことがないだけだね
後から入れた子猫の首を先住猫が本気噛みして……なんて話は結構ある。
先住猫がオスでガブリエルで飼い主べったりなら、追加は危険
953わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 16:54:15 ID:uHNAoAWP
飼えばいいんじゃないの?
殺し合いにならなければOKなんでしょ?流血はあっても、息の根を止めるところまでは
滅多にいかないんじゃないの?
殺し合いにならなきゃ飼おうという図太さがあれば、たいていのことは乗り切れるよ。
954わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 17:38:59 ID:D2dDLBsY
多頭飼いスレかどこかで、殺してしまったって書き込みがあったよ
本当か嘘かしらないけど
955わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 18:21:26 ID:uhEDn8Ez
やめといた方が無難ではある
956わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 22:52:35 ID:o7p41wHE
>>950
スコがおじいちゃんになってアゴが弱くなってからにしれ。
957わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 01:35:47 ID:CbdoMDzV
引越して3日、ヌコが捕獲できずヌコの引越しができてません
過去の引越しでは獣医さんとこに預ける式をとってました、
今のヌコはすんごく臆病なので獣医さんが大恐怖、引越し先が目と鼻の先なので
(あ、それでも道をはさんだりしてヌコひとりではたどりつくのは難しいですが)
庭に出してあとで取りに来ようとしました・・・が、3回試みてまだ捕獲できてません
キャッチエサのマグブツはよそのヌコが食べてる模様
お友達の牛ヌコたんと路地や空地をぎゅんぎゅん飛び跳ねて遊んでます
お友達と離れるのがいやなのかな・・・引越し先では室内飼いのお嬢様ヌコ特訓
が待ってるし、お留守番もしなきゃならないし・・・
新居はいちおう私とヌコの二人暮し用に選んだのですが、
ヌコたん、このまま野生のヌコになるのが幸せなのでしょうか
958950:2006/07/10(月) 01:36:19 ID:XN4b5T3Y
みなさん、お返事ありがとうございます!950です。
そもそも多頭飼いしようと思ったのが、スコが一人でお留守番するのがストレスで噛みまくりなら、
お友達(恋人?)ができたら、スコにとって幸せなのかなぁと思ってのことでした。

やっぱりこれから来る子が女の子であっても自分の縄張りに別の猫が入るのがストレスなんですね。
私が欲しい!というよりも(欲しい気持ちもあるけど。。。)、今の子が寂しくないように、
っていう目的の方が大きいので、やっぱり2匹目はやめておいたほうがよさそうですね。。

家に帰ったら、流血事件が・・・なんて考えただけでゾっとします。
多頭飼いされている方は、兄弟猫や親子なんかが多いんですかね。
それか956さんが言うように、片方が老猫になってから、とか。。。

早まらずにみなさんに質問してよかったです!
ありがとうございました!
959わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 02:08:22 ID:HG8URapE
>>958
うちも生後2ヶ月の頃から1歳3ヶ月の♂ネコを飼っていて、やはり留守中1匹で寂しいだろうと。お友達を作ってやりたくて、もう少し広い部屋に引っ越したら♀ネコを飼おうかなぁと思っているんですが。
ネコ同士の性格が合うかどうかは今から気になってますね…。
960わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 02:12:53 ID:U4jRgKF1
>>958
嫁のつもりでお迎えってのもあるがな。似たような年の猫を捜して
お見合いして良さそうだったら迎え入れるとか。

そのおチビさんもスコさんとお見合いしてみては?
それで異様な興奮を見せるのであれば、今回のお話は〜って事で。
ただ、何度か色々な子を見せれば、中にはオッ!な子もいるかもしれない。

まぁ猫にも好みはあるからなぁ。人間と同じで。
961950=958:2006/07/10(月) 02:13:25 ID:XN4b5T3Y
>>959
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1128137401/
↑この「多頭飼い(猫)に失敗したスレ」を今読んできたんだけど。。。

お留守番寂しいかなって気持ちでもう一匹飼おうとしてた自分の考えが甘かったと思いました。。。
ずっと見ててあげれるワケでもないし、やっぱ一人暮らしで途中から2匹目のお迎えって難しいみたい。
962950=958:2006/07/10(月) 02:28:25 ID:XN4b5T3Y
>>960
お返事ありがとうです。
チビはまだ生後1ヶ月半くらいだから、顔あわせした瞬間に襲われたらひとたまりもなさそう。。。
というか、フェレットも飼っていて、いつもはフェレをケージに入れてます。
たまにケージから出してて、最初は一緒に遊んでたりしたんだけどスコの体が大きくなってから一緒に出したら突然、
フェレットに覆いかぶさって首元をガブっとしてフェレットが恐怖で失禁したことがあって。。。
猫同士なら大丈夫かな、なんて甘く考えてたけど、うちの子は難しいのかも。。残念だけど。。。
私が一人暮らしじゃなかったらずっと様子を見ててあげられるんだけど。
963わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 03:24:13 ID:44Y6h8sH
>>962
ネコ同士なら首元ガブはじゃれあいのうちですよー
964わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 06:43:19 ID:DceC5yEe
2匹目とすんなり馴染んでくれたのはいいけれど、
猫同士遊んでばかりで飼い主が寂しくなった…て話も聞いたことあるよ。
965わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 07:18:48 ID:vKuZOsdN
>>957
>ヌコたん、このまま野生のヌコになるのが幸せなのでしょうか
何故室内飼いしない?
つっこみどころ満載すぎて助言のしようがないと思うんですけど
966わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 09:50:50 ID:7V37QO4B
「野生」のねこなどいない

マグブツって何かと思ったよ・・・
967わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 11:13:25 ID:BvObECIK
>>965
禿同。俺もよくわからない。
>>957は餌付けしてて10万請求された人?じゃないか…。
放し飼いしてる奴の気がしれん。
968わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 15:57:04 ID:N0M+LH2h
>>965
>>967
田舎はまだまだ放し飼いが一般的。
特に農家なんか絶対放し飼い。
都会では室内飼いが主流でしょうが、
住んでるところによっていろいろです。
ちなみにうちは中途半端な田舎。
交通量の多い道路に面しているし、
近所の野良も多いので、室内飼いです。
前猫様までは放し飼いでした。
元々近所にいた野良が、そのまま居付いたものだったから。
969わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 19:50:13 ID:e/iz7JA6
ウチも、一人暮らしで猫飼ってるよ。元野良(♂推定16ヶ月、未去勢)×2。
通勤途中の駅に、お母さん猫に連れられてやって来ました。暫くしたら、お母さんいなくなっちゃって・・・
ペットOKの物件見つけたので、引越しして拉致してきました。
拉致してきた翌日、さすがに覚悟してたのに、ちゃんとトイレ使ってました。ちょっとビックリ。
事故が怖いので、外出厳禁なのがちょっとカワイソウデス。

先日、縁側に野良?の三毛ネコさんがいたのですが、匂いを嗅いでるうちに興奮して、2匹で喧嘩を始めてしまいました。
朝5時頃から・・・
布団を被せても枕を投げても収まらず、離れた隙に片方をつれて台所に行って扉を閉めたら(スリガラスです)、
ガラスの向こうとこっちで「ミャオ〜ン、ミャオ〜ン」って。普段だったら、自分で戸を開けるのに・・・
戸を開けたら、舐め合ってました。
あまりのベタベタさに、もし、病気とかで1匹だけになってしまったら・・・ちょと不安です。
970わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 20:07:28 ID:3oemT2+r
猫ってトイレはなぜか守るよね。うちも失敗なし。よく物は壊すがトイレの心配だけはしなくて済む。
雄も去勢すればスプレーしなくなるよ。
971わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 22:38:59 ID:x1ExKuMm
>>957
>このまま野生のヌコになるのが幸せなのでしょうか

一度でも人に飼われた猫が、ノラになるのが幸せだと本気で思ってるのか?
だとしたら、おかしいよアンタ。
972わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 23:51:46 ID:Aru0+Mw+
>>957
「野生のヌコ」じゃなくて、そりゃ「野良猫」でしょ
973わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 00:47:19 ID:gq0vod/6
ウチの猫、壁とか階段とかオレの足によくすりすりしてくるんだけど、これってなに??
974わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 01:30:00 ID:LnXXVD2S
うち、横浜のお尻の漁師町なんだけど、この辺りじゃ猫どころか、犬まで放し飼いのアホ老人が多い

越してきた当時はたまげたよ
975わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 03:43:14 ID:9PghqgsB
957ですが、今日も行ったけど呼んでもこないしー
あたしなんかより好きな人ができたかも、そんでその家は毎日ささみの大金持ちで
広い庭で自由にあそべて、家の中に階段とかあってヌコたんおおよろこびしてるかも
だったらあたしのせまい部屋にくるより幸せなヌコになるんじゃないかな 
でも肌寒い雨の日が続いたら、うちに帰ってくるのかな、ちょっと割り切れない
あたしゃヌコ飼いに向いてないのかなあ
976わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 07:20:23 ID:BIPVBc6r
>>975
釣りってやつですか?
引っ越しする前はどういう状況だったの?
あなたが飼ってたの?
977わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 15:49:28 ID:plcJL9zl
>>975 
アホか。文脈で偽者バレバレ。厨房馬鹿。乙とは言わん。
978わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 21:02:52 ID:tIj4xfT2
>>974
昔は放し飼いが普通だったから、
仕方がないよ。
うちも犬が居たとき(大分前)、
一応はつないでいたけど、時々放してやってた。
昔はそういう飼い方が普通だったんだ。

一人暮らしで2匹飼ってるけど、
親が残してくれた持ち家に独りで住んでるので、
2匹の猫は室内でも、のびのび過ごしてる。
ベランダに出られし、長い廊下があるから全力疾走できるし、
猫タワーもあるし、それなりに住みごごちがいいと思う。

979わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 21:10:35 ID:8nfcriZJ
一人暮らしで2匹飼ってるけど、
親が残してくれた持ち家に独りで住んでるので、
>2匹の猫は室内でも、のびのび過ごしてる。
>ベランダに出られし、長い廊下があるから全力疾走できるし、
>猫タワーもあるし、それなりに住みごごちがいいと思う。

何故に突然の自慢!?
980わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 21:12:09 ID:PxHt836r
テラウラヤマシス (・ω・`)
981わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 22:52:04 ID:BvbiCqNd
近くに知り合いもいないと3日とか旅行は出来ないの?
982わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 23:21:15 ID:8nfcriZJ
>>981
うん。ダメ。ぎりぎり大丈夫かもしれないけど
かわいがってたら心配でそんな事できない。
983わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 23:28:26 ID:KGmWDBed
ぬこと暮らすためにダイビングの趣味を引退した。
でも時々短い温泉旅行には行くw

友達に一日一回餌と水とトイレの掃除のアルバイトを頼むんだ。
猫的には知らない家に連れて行かれるよりいつもの家で知らない人に世話をされる
方がまだ落ち着いて待ってられるみたい。
友達は猫好きで、近くに住んでて住宅事情で猫が飼えない人を狙えば、バイト代
0でも喜んで構いにきてくれることもある。
984わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 00:23:06 ID:bJMXPsM4
さっきから肛門めくれるくらいいきんでるんだけど、出産!?
妊娠しているのか!?
985わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 00:25:02 ID:bJMXPsM4
どうしよう、どうしよう・・・
なんなの?横になったままうんこもみえかけるくらいのを何回もしてる。
おなかも乳首もぜんぜん膨れてないけど、これ出産なの!?
うわああああ・・・
986わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 00:26:20 ID:bJMXPsM4
様子もおかしい。
よし、生まれたら育てる。なんとかする。
だからどうしたらいいか教えて。
っていうか出産なの?
987わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 00:35:18 ID:FXfT+Zyx
>>984-986
まぁおちつけ
出産て言うことは思い当たる節があるってこと?
去勢避妊の手術もせずに外飼いしてたとか?
988わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 00:39:33 ID:bJMXPsM4
>>987
室内飼いです。ほとんど外には出ませんし、出しません。
が、ベランダに出ているときにひょっとしたら他の猫と遭遇???
長時間目を離したりはしたこと無いですが、絶対とは言い切れない・・・
1歳ちょっとで発情はあります。
子供の頃病弱で、避妊手術はまだしていません。
先々週ぐらいに病院に連れて行ったときにうんこたまってるねって言われました。
もしやそれがにんしんだったりして・・・
989わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 00:42:57 ID:LY0jMWtv
>988
いや、そりゃ便秘だろ
妊娠してて後二週間でうまれるくらいの頃なら、乳房が貼ってくるし会陰部が
腫れてたりするから医者が見間違う事は無い。

あんまり長時間いきんでると肛門が切れる心配もあるから、長引くようなら
急患で医者にかかれないか電話してみれ
990わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 00:46:23 ID:bJMXPsM4
>>989
でもでも毎日うんこしてますよ。
いま横になったままちょとうんこしました。
便秘・・・うんこすごく硬いかも・・・
991わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 00:51:25 ID:LY0jMWtv
>990
とにかく掛り付けの獣医に電話しる
身体が弱いなら出産で命落とす事もあるし、便秘のいきみすぎで脱肛する子だっている
苦しそうならこんなとこでマルチカキコしてないでとっとと病院行け。

かかりつけ医が駄目なら夜間診療してくれる病院を電話帳で手当たり次第探せ
992わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 01:05:00 ID:bJMXPsM4
>>991
はい。さがしてみます。
993わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 04:15:43 ID:qVd9OLPw
>>992 にゃんちゃんどう?
994わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 18:07:19 ID:kiGXT65T
>>992
猫ちゃん 大丈夫ですか?
995わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 19:36:01 ID:2x1d7B2U
今日は激しく暑い・・・
エアコン付けて来るべきだったかと後悔orz
網戸にして扇風機回しては来たんだけど。
皆さんはどうしてます?
996わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 19:49:01 ID:y/RHTIf9
>>995
タイマーで14時前には冷房が入るようにしてあるよ。設定温度は26度くらいで。
ウチのヤツらは、網戸だと開けて出ちゃうからダメなのよ。ガムテでとめたけど、ダメだった・・・
一度、窓の鍵閉め忘れたら、外に出てた事があった。
997わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 19:49:44 ID:dNnyjJid
>>995
エアコンつけっぱなし。今まではエアコンつけずに会社に行ってたんだけど、
昨日帰ってみたら、うちのネコが犬みたいに口開けてハァハァしてた。
すごいびっくりして慌ててネットで調べたら熱中症の初期症状だったらしく深く反省。
今日からはエアコンつけっぱなしにすることにした。
998わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 19:53:08 ID:bS0s/IKI
27度設定でタイマーつけてる
網戸開けててもマンションで窓が一方にしかないから、よっぽど風向きの条件が
良くないと室温は上がりっ放しだからね。

27度とか28度除湿でもつけてないとじゃ大違い。
999わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 20:21:43 ID:I9PEfjW6
27度除湿&扇風機 台所の小さな窓だけ開けっ放し。
1000わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 20:44:21 ID:qZV1tvxr
熱中症も知らない馬鹿は飼うな!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。