【ペットの死】新しく飼いますか? 耐えますか? 5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
寂しさに辛さに負けて、新しくペットを迎え入れますか?
逝ってしまったペットを想い、立ち直るまで耐えますか?
もう2度と飼いたくありませんか?
最近 亡くされた方、過去に亡くされた方、今 飼ってる方、
みなさんのご意見を、お聞かせ下さい。

(過去ログは>>2)
2わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 08:37:18 ID:HSOFHlOC
過去ログ
【ペットの死】新しく飼いますか? 耐えますか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1066810632/l50
【ペットの死】新しく飼いますか? 耐えますか? 2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1078973281/l50
【ペットの死】新しく飼いますか? 耐えますか? 3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1099552639/l50
【ペットの死】新しく飼いますか? 耐えますか? 4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1122681549/
関連スレ 
天国の愛犬愛猫へ 5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1119813609/
ペットの死から立ち直るには? 第5章
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1135190340/
3わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 08:39:33 ID:RjaHwsJz
970を超えておりましたので、
僭越ながら、私が新スレを立てさせていただきました。
4わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 11:14:48 ID:Lx+O+PZW
ちょっとスレチかもですが・・・
私の愛犬はそろそろ死にます。

はじめは他のことで病院に連れていったのですが
腫瘍があると知らされました。
もう転移していました。一部は手術で取り除いたのですが
日に日に血小板も少なくなり内出血が体中に広がり貧血がすごいし
癌もどんどん進行しています。ほぼ毎日病院通いです。
1ヶ月もつか分からない状況で可哀想でなりません。
ものすごく小さい体で頑張ってます。

はやく気づいてあげられなくてごめんね

この子がいなくなっても絶対にペットは飼いません。
もうこんな想いは嫌です。
8年間一緒にいてくれてありがとう。
5わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 09:14:33 ID:lqO1jG6O
>>4
今は貴方の愛犬をしっかりと看取って
そして感謝とまた生まれ変わって会いに来てって祈ってください。
非科学的なことで申し訳ありませんが
「生まれ変わり」だという直感、
私は、今それを待っている状態です。
6わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 09:16:42 ID:KbznxyhO
昨夜、我が家が初めて飼った猫が死にました。
6年間、お疲れさま。ありがとうございました。
真っ白で気高い猫でした。
先に逝ってる2匹の猫ちゃんと仲良くしてね、いつそちらにいくかわからないけど、残された2匹が
逝ったらよろしく。

生前から筋肉質だったけれど、死後数時間で
こんなに硬くなるなんて


今から埋葬しに行きます
7わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 09:18:00 ID:U0l3cCov
>>6
ご冥福を心からお祈りいたします。
8わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 09:29:27 ID:KbznxyhO
>7
m(;_;)m

9わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 11:59:34 ID:Lc8bWMdO
 
10わんにゃん@名無しさん:2006/03/25(土) 15:28:07 ID:9ks6xDm4
今愛犬が死にました
まだ3歳で、ポメでした
じいちゃんが病気でそのポメの吠える声がストレス(うちの前は小学生の帰る道で、子供が通る度に犬が吠えるので)が貯まるので喉の声帯?をちと切るとかなんとかで、喉の器官が狭くなり息をするのが大変だったみたいでしたので
医者に行って点滴をして薬を貰い帰ったんですが、駄目で、今日また行って帰る途中に吐き、心臓発作で死んだみたいです
かなり悲しいです
いじわるしたりなでたりがもう出来ないと思うと
自分の心の支えであったかも知れません
もうやだ
11わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 02:35:18 ID:gPo55qCe
愛犬が死んでから、いつもの場所にいないのが寂しくて早く犬が欲しいと思ってしまった。
享年16才。
まだ一週間しか経ってないのに、立ち直りが早いのもその子が可哀想に思ってしまう…
12わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 04:49:26 ID:zuZxxqLY
前回愛犬が死んだのが20年前、外飼のビーグルだった
ペットロスは無かった(というかそんな言葉もかなった)が
自分より先に逝ってしまうんだと思うとナカナカ飼えなかった
そんで、今の犬が来たのが3年前、家の中でラブ飼ってるから凄い存在感
死なれたら耐えられないので、彼が5歳位になったらもう一頭飼うつもり
13わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 10:14:40 ID:/od+qzFL
5年前に愛犬が突然目の前で死んでしまった。
まだ9歳でまだまだ一緒にいれると思ってたので突然のことに呆然とした。
愛犬がもういないと理解できてくると、こんなにショックで立ち直れないものかと自分で思うほど落ち込んだ。
喜び飛び跳ねる姿を思い出すたびもっと可愛がってやればよかったとか散歩にもっと長く行けばよかったとか思うのは後悔や懺悔の気持ちばかり。
でも5年たってやっと自分と一緒にいてくれてありがとうって思えるようになってきた。
無理やりそう思っているところもあるが愛犬の死で飼い主が深く落ち込み続けては成仏できないかもしれないから。
愛犬の死という大きな心の穴を綺麗に埋めることができたらまた犬を飼うのもいいかもしれないと最近は思ってる。
14わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 18:41:20 ID:krz79Rv8
昨日8年間飼っていたウサギが突然死んでしまいました。
あまりにも突然の事なのでまだ死を受け入れる事が出来ません。
習慣なのでしょうか、もういないのに餌をあげようとしたり、トイレを
掃除してしまいそうになります。
でも、虫の知らせってあるんですね、死ぬ前日に何故か写真を撮ってみたり
死んでしまう日は外出していたのですが、何故か胸騒ぎがしてもどってみたら
グッタリしていました。
直ぐに病院に連れて行ったのですが、10分もしないうちに死んでしまいました。
もしかしたら、僕が帰って来るまで頑張って生きていてくれたのかもしれません。
死んでしまた事はとても悲しいですが、最後を看取れてあげれたので良かったです。
15わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 18:51:00 ID:eUsCpRUP
強制収容期限まで、あと5日です。

SOS!!!緊急プロジェクト!!
80頭を救いたい!
沖縄にて約80頭の里親を緊急募集しています!!
3月末には強制収容処分の運命です。
一頭でも多くの命を救いたい。
皆様の力を貸して下さい。
可愛い子犬たちがいます。
少しでも気に留めた方、下を見てください!!!


【緊急】80匹を救いたいプロジェクト【助けて】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1143357691/l50
16わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 08:55:19 ID:7/qHlsUw
多頭飼いって、悲しみを和らげる効果というのは
やはりあるのだろうか?
悲しみながらも他の子の世話をしなければならないし
紛らわすことはできるのかもね。
17わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 18:06:22 ID:i+pt6kDb
 
18わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 18:08:10 ID:4PgCvI73
まあね。でも紛らすことはできても辛さはいっしょだよ。。。
19わんにゃん@名無しさん:2006/03/27(月) 18:50:39 ID:CQhAxCm5
>>16
辛さは同じ。 だけど立ち直るキッカケにはなる。
20わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 01:04:34 ID:Gr+JdE/m
それに一匹だけだと、食器とかおもちゃとか片付けなきゃならないのがつらいね。
うちはまだ全部あるけど、いずれ処分しなきゃいけないんだろうな・・・。
21わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 02:26:01 ID:Ks/hBiY0
犬の場合だけど、多頭飼い出来て犬をちゃんと管理できるような人は
ペットロスにはそもそもならないと思う
犬に依存しているような人がなりやすい
飼犬が飼犬達になることで責任は重くなるが、結果自立できる人もいる
でも、犬依存の人には多頭飼いは勧められないと俺は思う
22わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 03:15:56 ID:oSxLOGTI
>>20
残しておけばいいじゃないか。 また生まれ変わりと出会うかもしれんしな。
23わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 03:19:10 ID:oSxLOGTI
>>21
それは多頭飼いした結果、そうなる(一頭の犬のみにのめり込む)のであって、
多頭飼いしたからといってペットロスにならないとは限らん。
何頭も飼っている場合でも、自分と性格がピッタリ合う奴とかいるんだよ。
そいつに逝かれたら、多頭だろうがペットロスになる奴はなるだろう。
24わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 08:46:03 ID:GzEG0uih
>自分と性格がピッタリ合う奴

そう。いるんだよ。
そいつに逝かれた俺は、まだ立ち直れずに
このスレに居ついてるよ。。。
25わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 14:19:21 ID:E1r2y5RP
2時間程前に逝っちゃった、朝から調子悪そうにしてて
9時頃から三回嘔吐、呼吸が苦しそうだったので
いつも行く病院に電話したが繋がらず、もう少し時間が
経ってから連れて行こうと思ってたが、12時30〜1時頃
寝てたシーツを変えに行ったら……息してなかった。

レトリバーの♀で11歳でした
26わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 17:42:15 ID:kg4XFBjR
今埋葬し終えた
もう猫は飼いたくないよ

空は涙雨降りそう
27わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 21:09:39 ID:miAGCfxB
>>24
>>26
元気出して!
すぐには無理だろうけど、
そのうちにいい出会いがあるかもしれないよ。
おいらは、新しく飼うときは、
こいつは、あいつの生まれ変わりだと思いこんで飼うことにしてる。
勿論性格は違っていても。
28わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 22:06:20 ID:yPcELtMH
うちの母親は死んだときもう二度と飼わないとか言ってたが
半年後に買ってきた…。
29わんにゃん@名無しさん:2006/03/28(火) 23:34:49 ID:gNn9GLQ6
明け方 愛猫が逝ってしまった
12年一緒に暮らした猫

しあわせだったかい?
俺はおまえといっしょでしあわせだったよ

12年前のこといまでもはっきり覚えてる。 びっこ引いて片方の目から血を流しながらお前は路地裏で小さな体を
丸めて独りでいたね
小さな鳴き声で、必死に生きたい生きたいって・・・ 

目はダメでHIVにも感染してる、長くは生きられないから飼うなら覚悟した方がいいって医者に言われた

でも12年も頑張ったよな 毎日毎日たのしかった

お前を拾ってからどうにか助けたい守ってあげるんだってずっと思ってたけどさ
いつ頃からかな? それが間違ってたってことに気が付いたんだよね

ほんとは俺がお前に守られて助けられてたんだよ・・・

片目でけっして綺麗な猫じゃなかった。お前を見た人は必ず「不細工だな〜」ってさ
でも俺にとっては最高に可愛い猫だったよ

何度も云ったね
「おまえはかわいい良いコだよ」
「俺の大切な子どもだよ」   うれしそうに目を細めるお前を愛おしかった・・・
1日1日に感謝できた

でも今まで1回も云わなかった・・・・ 冷たくなった体なでてたらさ、涙がとまんないんだ
当たり前で、
当たり前すぎて気づかなかった  

はは・・、バカだな俺は、いつも大切なこと後になって気が付く・・・

一番大切なこと云ってなかったよ

「ありがとう」 って


もう聞こえないかな・・・
30わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 00:47:05 ID:tH7M7xOE
>>28
買ってくるなよ〜
31わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 02:55:47 ID:TI8CY+F1
相方が逝ってから、まだ2ヶ月も経ってないのに、
犬を飼いたくてたまらない。

凄く後ろめたくて、そんな自分が悲しい。

寂しさを紛らわすために家族にされたんじゃ、
犬も迷惑ですよね。
諦めよう。
32わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 03:23:11 ID:tH7M7xOE
>>31
別にそんな理由で迎えたって良いと思うが、少し期間をおいた方がいいと思うぞ。
何故なら、亡くなった犬と同じということは有り得ないから、逆に辛くなることだってある。
もちろん癒される場合もあるだろうが。
少し待ってみたら、生まれ変わりと会えるかも知れないよ。
33わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 03:38:58 ID:u10v2Aeh
>>31
今膝で寝ている9歳の猫は、前の猫の葬式が終わった夕方、家にやってきた。
痩せこけていたけど、声は大きくて目は澄んでいた。
こいつを洗って毛を乾かして、首に赤いリボンを結んだ時、こいつを
絶対に幸せにしよう、って思ったよ。
亡くした猫の代わりじゃないんだからって。
34わんにゃん@名無しさん:2006/03/29(水) 08:44:33 ID:IqN6Wl0p
>>29
今、読んじゃったから、眼が赤くなって
仕事に行きにくいです。
そのネコちゃん、幸せだったんだろうな〜と伝わってきます。
35わんにゃん@名無しさん:2006/03/30(木) 00:36:52 ID:kaQOhXod
今の犬を飼うまでは前の犬に悪いような気がして10年も飼えなかったんだが
今は犬好きなら常に犬飼ってればいいと思うし、
犬が死ぬというのは死ぬまで面倒みるんだから
当たり前に起きることだと飼う時から覚悟しなきゃいけない事だったと気付いた
どんどん飼主の方もスキルUPするし、犬を見る目も肥えて来る
犬は10年+αだけど、人間だって犬にホントに時間も金も割ける時間は限られてる
チャンスがあるなら犬のいる良き人生をどんどん楽しむのが供養にもなると俺は思うね
36わんにゃん@名無しさん:2006/03/30(木) 08:33:37 ID:BBoK4o3a
>>29
猫ちゃんのお悔やみ申し上げます。
きっとあなたの声は天国にいる猫ちゃんに届いてますよ

読んでて泣いちゃいました・゚・(ノД`)・゚・。
37わんにゃん@名無しさん:2006/03/30(木) 22:25:19 ID:SYGIxGIz
今、猫が「猫伝染性腹膜炎」で危篤状態です。
死亡率100%の病気です。

「なるべく近くにいてあげよう」と彼女と交代で寝て見守っています。
痙攣を起こすたびに「がんばれ」と「もう無理しなくていいんだよ」と
どっち付かずの声をかけています。どちらも本音ですが、、、

「ありがとう」はまだ言えません。正確には「まだ、言いたくありません」

あ〜辛い。

>>29
ありがとう という言葉って本当に大切なんだと気づかされました。
あなたの言葉、届きますよ。絶対。
38わんにゃん@名無しさん:2006/03/30(木) 22:33:33 ID:LRREI7eL
飼ってる犬がもう危ないらしい。お医者さんも手の施しようがないほどで。
代わりになってあげたい。いつか死が訪れるのはわかってたけど、やっぱつらすぎますね。
皆さん、大好きなペットがいたらちゃんと定期的に病院で隅から隅まで検査してあげてください。
何がいいたいのか分からなくなってきました。ごめんなさい。涙がとまらないー
39わんにゃん@名無しさん:2006/03/32(土) 10:10:18 ID:1DrRPTyW
俺もできることなら、代わって上げたいと思ったな。
ジッと耐えてる愛犬の顔を見るのは辛かった。
40わんにゃん@名無しさん:2006/03/32(土) 10:57:29 ID:ylKq/Ks1
うちの猫は身体が自分では起こせない状態だった時
頭のしたに手を入れてあげてたら、いびきかいて寝てた。
そのあとおきてスッキリした顔。
本当に助からないのか不思議な感じがした。
頭と両手は自由に最期まで動かしてたし、声にならなかったけど
空に向かって時々大きな口開けて鳴いてた。
まるで「ちょっと!そろそろ迎えに来てよ!」って呼んでるみたいな感じで。
出合った時から半分あっちの世界にいるみたいで
不思議な猫だったけど最期まで不思議な子だったな。
今も時々夢にひょっこり出てくる。
他の猫をすごい嫌うし他の猫を触って帰ってくると怒る嫉妬深い子だったから、
あの子の生まれ変わりじゃないと飼ったら嫌がりそう。
また出合った時みたいにひょっこりどこからともなく現れて
当たり前みたいに近づいて来るかな?
41わんにゃん@名無しさん:2006/03/32(土) 17:16:39 ID:7J5e27uj
>>40
きっとまた不思議な出会いが待ってると思う。 何故だかワカランがそんな気がする。
42わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 00:49:50 ID:I8/mRFm9
今18年目の愛猫が危篤です。覚悟はしてる反面、長い間一緒にいたから死ぬのが受け入れられない。
涙は止まらず目は腫れ頭痛までします・・
こんなにつらいなら今後動物を飼う勇気がないかも。
43わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 01:46:59 ID:hgqnapz9
>>42
18年も一緒にいてくれたんだね。
あんまり泣くと、猫さんが不安になっちゃうよ。
つらいだろうけど、できるだけ猫さんと一緒にいてあげて。
44わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 02:43:39 ID:I8/mRFm9
43さん
息をしなくなるまで、できるだけ隣にいてあげようと思います。
顔も見えない私に励ましの言葉本当にありがとうございます。
もう目が腫れあがり開きにくくなってきたけどがんばります!
45わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 02:55:11 ID:QVXWHT/k
つらいよね、、頑張れ!
46わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 03:41:52 ID:VLL9MoCR
小学生の時に迷い込んできて
保健所行きになる所を止めて家で飼い始めるようなって16〜7年…
寝たきりになって2ヶ月くらいたったのかな
満足に歩けなくなって、自分でご飯も食べれなくて寝返りも打てない状態で。
最後の日はお腹が空いてるのか眠れないみたいでずっと泣いてて…
獣医さんを呼んで睡眠薬を注射してもらったんだけど、安楽死させる流れになりました。
安楽死させる前に眠ったまま死んでしまいました。
ついさっきだったから変な文章でごめんなさい。
結果眠ったままだったかもしれないけど、安楽死って選択肢がとてもつらいです。
死そのものよりも
4746:2006/04/03(月) 03:49:37 ID:VLL9MoCR
スレチでしたね…
もう二度と飼えないと思います
同時に二匹飼ってて二匹目の死でした
あの時も辛かったけど今回のは本当に辛いです
48わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 06:00:18 ID:I8/mRFm9
43さん45さん
さっき愛猫は息を引き取りました。悲しくてたまらないけどお二人のお言葉で本当に励まされました。ありがとうございました。
46さんのわんこの御冥福をお祈りします。
今回で、もう二度とペットは飼わない事にします。
49わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 11:25:06 ID:Do2U6gyb
>>46さん>>47さん、ご苦労様でした。
自分の家族だもの、本当につらいよね。
きっと、愛犬愛猫さんたちも、
一緒に暮らせて幸せだったと思います。
ご冥福をお祈りいたします。

私も現在、猫を飼ってます。
この子達が逝ってしまったら、
きっと、同じ気持ちになるかもしれません。
一日も早く立ち直ることが、
愛犬愛猫たちの供養になると思います。
早く平穏な生活に戻れますように・・・

50わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 12:07:54 ID:Dz7O2MTJ
はじめまして。ちょっと個人的な話なのですが、いいでしょうか。
51わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 12:38:02 ID:ieyyIrs6
~~~~ー(・∀・)ー ブーン
52わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 13:50:11 ID:QVXWHT/k
>>47
>>48
あなた達がそうであるように
犬も猫もあなた達を心から愛し感謝してくれてるよ
今はつらいけど、時間は流れてく
忘れるんじゃなく優しい思い出になっていく

そしたらその仔達がまたあなた達の元へやってくるかもしれない
あの世で待っていてくれるかもしれない

「さよなら」じゃなくて「またね」だよ
絶対にまた会える 絶対にまた逢えるからね


53わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 21:05:56 ID:fuAoeBdw
逢いたいよ
54わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 14:06:31 ID:jaQZdati
先日、新しく猫ちゃんを迎える事を決めました。

前の子に対する後ろめたさから随分迷っていましたが、
決めてしまったら、何だか前の子が家へやってきた時の事や
小さかった時の事等いろいろ思い出しました。
でも不思議と悲しい気持ちではなく、「あぁいろんな事があったねぇ」
「楽しかったねぇ」という穏やかな気持ちでした。
それまでは、前の子の事を思い出すたび「ゴメンネ」という気持ちばかり
が先に来ていたけれど、今は「ありがとう」という気持ちになってきました。
きっと新しい子を迎える為に気持ちが前向きになっているのでしょう。

こうやって書くと、都合のいい考え方に思われるかもしれませんし
そーゆー自分をどこかで蔑む思いもありますが、
それでもほんの少しだけ気持ちが救われたという事もまた事実なのです・・・。
554:2006/04/04(火) 14:19:03 ID:pxfT4/A8
4です。
先週の木曜に逝きました。
呼吸も荒くなり口でしんどそうに息をしていました。
私の顔をジーっと見ながらしんどそうに呼吸をし
私の膝の上に乗ってくれました。そのときの顔が忘れられません。
あんなしんどそうな顔ははじめてみました。
そして家族が少しの間犬から離れ私が1人で見ていたとき、
パタンと倒れました。私はしんどくて倒れたんだと思ったのですが
死んでいました。
それに気づいたのは戻ってきた母でした。
本当にごめんね。苦しかったね。
私もいつかは必ずそっちに逝く時があるから。
当分先にはなるけど、また会おうね。
本当に大好きだよ。
56わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 19:42:17 ID:T22zwlZn
>>55
ご冥福をお祈りいたします。
また会える日が来ます。
元気出しましょう。
家族が居るときに逝けたのでしょう?
きっと、わんちゃんもよい家族に、
巡り会えて、幸せだったよ。
57わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 08:41:42 ID:Tbe5TDvM
>>55
お疲れ様でした。
(これは貴方に対してでもありますが、ワンちゃんにもです)
58わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 18:30:45 ID:79xa6nzR
新しく飼います。
実家の時から代々ぬこ飼ってるから
ぬこのいない生活は考えられないお。
59わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 05:07:56 ID:eGUuNx0Y
常にニ、三頭がローテーションして犬を飼ってます
今までに三頭が天国に行きましたが
私がもし天国に行けたらたくさんの愛犬たちが待っていてくれることでしょう
60わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 05:21:33 ID:3YuF6S/c
昨日、飼い猫が亡くなりました。
6年という短命でした。
今までと違う吐き方と食欲減退で気が付き
病院へ連れて行きました。
もう少し早い段階で気が付いてあげれば
ひょっとして助かっていたのかもしれません。

良い飼い主ではなかったけれど
あなたにあえて楽しかったよ・・・

今までありがとう
6130:2006/04/09(日) 16:38:01 ID:ig4BSv7t
つい最近、4月3日にうちの子(わんこ15歳)を亡くしました。
数日経った今でも、うちの子がいた場所を見ると涙が出て、とても悲しくなります。

昨日はいつもいた場所にお花を置きました。
葬儀場から持ってきた骨も大事に置いてあります。
とても寂しいときは、それを撫でています。

犬を飼ったつもりでしたが、死ぬときには身内が一人いなくなった気分でした。

この子は運命の子でした。
一生あなたのことは忘れません。思い出をありがとう。
私が死んだら、迎えにきてね。大好きだよ。永遠に・・・

62わんにゃん@名無しさん:2006/04/09(日) 16:39:48 ID:ig4BSv7t
61です

30は前の書き込みのときにつかったものです。消し忘れてしまいました。
このスレの30さんとは別の人間です。ごめんなさい
63わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 16:36:15 ID:0HUURdg9
>>61
気持ちはよくわかります。
私も身内を失った以上に悲しかった。
いや、父母が亡くなった時も同じように悲しかったけど
喪失感が大きかったです。。。
64わんにゃん@名無しさん:2006/04/14(金) 11:16:44 ID:pRqXt/hC
愛犬が亡くなったとき、しばらくは、この世のすべてのものが
恨めしく思った。人の笑顔が憎かったよ。
我慢して我慢して、人と笑顔で接するのがこんなに辛かったんだなって
思った。
65わんにゃん@名無しさん:2006/04/14(金) 19:21:42 ID:7OzkVFCS
わかります。
ちなみに私は、バラエティ番組を見るとすっごくムカついてきます!
ガハガハ馬鹿みたいに笑ってうざいって思っちゃうんです
66わんにゃん@名無しさん:2006/04/15(土) 09:35:08 ID:1oemwLau
>>64
俺も最初そうだったよ。外にも出ることができなかった。
人に話しかけられるのが嫌だったからね。
でも時間が少しずつだったけど癒してくれたなあ。
67わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 17:58:50 ID:Q8OV+CfI
うちのコメットが逝ってもうすぐ一年…新緑の季節がまたやって来た。海外ドラマのフルハウスに出てくる賢い犬コメットのようになればと思い12年前に同じ名前をつけた‥
この前の再放送、画面の中でその犬が産まれた‥ 俺は泣いてしまったよ‥弱っていく姿が未だに忘れられないです。
68わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 00:05:12 ID:5cegCOv4
お前と同じような境遇の子に会えた気がする。
飼っていい?お前もひとりぼっちで空腹でさみしかったんだもんね
わかってくれるよね。こんな私でも助けてあげられるのなら飼いたい。
本当はお前の生れ変わりを待つつもりだったけど
先に他の子飼ってのんびり待ってるかも。
虹の橋で待っててくれてもいいし。そっちは楽しいところだそうだしね。。
のんびり遊んでまた一緒に暮らしたくなったらおいでよ。
いつでも待ってるから。新しく飼う子はおとなしそうな子みたいだから
気が会うといいな。きっと会うよ。神様が私が寂しがってたから
気づかせてくれた子だもの。お前と一緒だよ。
69わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 08:55:11 ID:b8MbVPTE
絶対にわかってくれるさ!!!
70わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 15:52:32 ID:ETmsJH1A
飼える環境の人は飼ってあげてよ。
去年猫が死んでから、もともと猫好きじゃない家族は誰も飼いたがらない。
一番あの子といっしょだった自分はあの子がいない以上に「猫」がいないのが悲しい。
いつまでも泣いてるのはあの子が忘れられないからじゃなくて
猫が飼いたいのに飼えないからなんだけど、泣くとすぐあの子が成仏できないって文句言われるんだ。
けっこう、毎日がきついよ。
71わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 18:58:21 ID:mLgGoFdI
この板で見つけたhttp://www.geocities.jp/urya_com/fwafwa.html
のフラッシュを見てもう1度勇気を出して飼うことに決めました。
名前ももう決めました。ありがとう・・・
72わんにゃん@名無しさん:2006/04/19(水) 21:57:02 ID:qOgxNa8n
自分も猫が死んでから落ち込んでました…つい最近朝起きたら「他の子も幸せにしてあげて」と夢の中で言われた(夢を見た記憶は無い)里親募集を探してる最中です
73わんにゃん@名無しさん:2006/04/21(金) 08:55:11 ID:Fe5IvJBt
夢で会えたんだ。。。いいな。。。
74わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 09:05:09 ID:tbAl1AmD
今日で一周忌。供に過ごせた日々、かけがいのない時間。あの日あの場所を通らなければ出会えなかった。本当に大好きだった、今もその気持に変わりはない。でも泣くのは今日で最後にしようと思う ありがとう さよなら
75わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 18:39:54 ID:A1hidFzy
6歳になるネコ(♂)が、もうメシを喰わなくなって4日になる。
もう満足に歩く事もできない。
大好きだった、メシをせびる時の鳴き声も、聞くことはできない。
2回も交通事故に遭って、災難続きの生涯だった。
よくここまで生きてくれたなって思う。

そして、生かしてくれたなって思う。
ニートでヒッキーで世界に背いてた俺が、それでも生き長らえる理由を猫はくれた。
猫には俺が必要だし、俺にも猫が必要だったから。

これから恋人ができて、子供ができて、孫ができたら、俺は必ず話すと思う。
アイツがいたから、今の俺がいるんだと。

覚悟はしてます。せめて最期は眠るように、静かに逝かせてやりたい。
大好きだったおうちで、ゆっくりおやすみ。
最期まで、兄ちゃんが一緒にいるからな。

>>72
他の子も幸せに…かぁ。やさしい猫だ。
その子のためにも、里親探しガンガレ。
7675:2006/04/23(日) 21:38:54 ID:A1hidFzy
連投ゴメム。

覚悟してるなんて、嘘だ。
さっき猫が、クタクタの体を引き摺ってマットの上まで歩いてきた。
牛乳をあてがってやったら、一日何も口にしなかったのが少しだけ舐めた。
それ見て、ぼろぼろ泣いた。

静かに逝かせてやりたいなんて嘘だよ。
別れるなんて、やっぱり嫌だ!!
77わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 21:47:49 ID:8fNcMKui
>>76
前の猫の最後の日を思い出したよ。
弱っちゃって、もうほとんど動けないのに、元気だった頃に気持ちよく
眠った場所を全部回って…。
どうしてこんな所に登れたんだろう、って思うような所にも。

そして、いつも夜眠るところで丸くなって、1時間したら亡くなっていた。
78わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 02:02:24 ID:URU8CF3w
>>75
なぜ六歳とゆー若さで?
何の病気?
79わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 04:16:29 ID:PFiLyrzY
今日、夕方トイプードルが死んだ
まだ二歳半の若さで…
流行りにのったエゴでかってしまい、ほとんど家でも相手にせず、餌も三日に一回、最後の一年は、ほとんど家にもかえらなかった。餌をあげるためだけに会いに行っているようなもんだった。電気がとまると真っ暗の中で、ずっといたと思うと本当にかわいそうになる

昨日餌をあげにいったとき、様子がおかしい事に気づき、獣医さんにつれていったが、もう手遅れだった
ストレスで脳がふくれあがっていたそうだ はっきりした原因はわからないが、ストレスが原因だと先生はいっていた
昨日からずっと痙攣で苦しそうだったから、今死んじゃってからは、やっと楽になれたんじゃないかなって思う
自分でもどうしてこんな残酷なことができたんだろうって思う
ずっと小さい体で、耐えてたんだよね
ストレスでゲージの中が荒れて鼻もすりむいてて…
本当にごめんね
こんな飼い主から旅立つことができて幸せかな

本当にごめんね
幸せにしてあげられるのは私だけだったのにね

今ちっさく横たわってるのを見ながら、こんなに細くてちっさかったかなって思ってる
ごめんね…
明日は火葬場でちゃんと天国にいけるようにお祈りするからね
80わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 04:24:10 ID:PFiLyrzY
本当に自分が憎たらしい

一緒に死ねばよかったんだ
そうじゃなかったらそれと同じ痛みを私にください

…もう、二度とおなじことはしない

犠牲ってこういうことをいうんだね

自分で犠牲にしたのに、私は加害者なのになぜか涙がとまらない

ずっとずっと、寂しくて苦しくて辛かったよね…

本当にごめんね

ごめんね

ごめんね…

無責任でごめんなさい
81わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 04:58:48 ID:zMZ09WyE
↑ 死になさいw
82わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 06:01:58 ID:+9oMUB81
>>80
80に同意。私の気持ちを代弁してくれてありがとう。
天国のペットたちよ、どうぞ安らかに。
8375:2006/04/24(月) 06:14:52 ID:lQEl6xlO
>>78
いままで2回ほど交通事故に遭ってる。
その都度もうダメかって思ったんだけど、奇跡的に持ち直してくれてた。
悪運の強いヤツだと思ってたけど……

3年前、2回目の事故で医者にかかった時に「白血病」って言われて……

いま見てきた。スヤスヤ寝てる。
昨日の様子を見て「あいつなりに戦ってるんだ」と泣きながら思った。
俺も最期まで付き合おうと思う。


84わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 06:15:10 ID:h2Lmo6j5
黙祷
85わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 06:32:10 ID:AkpQxQhv
つい2時間前のこと・・・
15歳の雑種メスが死んだ
消防の時おいらが拾ってきた子だ
最後は、鳴いて鳴いて鳴きつかれたって感じで静かに行った
おいらが目覚めた時はもう寸前だった
最後、ゆっくり頭をなでてやった
何の音もなくなんの
アクションも起きず
命の火がゆっくり消えて行くみたいに死んじゃった
今はどうやって葬ってやろうか話し合ってるところ
市役所がいいのか、そういう施設がいいのかってさ
とにかく、15年間おつかれさま!ありがとう!大好きだよ
いつかまたいっしょに遊ぼうぜ!おやすみ
86わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 06:40:20 ID:RKAwHuHE
>>79-80
あまりに悲惨な話なので、そのまま通り過ぎようと思ったよ。
でも、胸の中に何かがつっかえちゃって、それが溶けてくれそうもないんだ。
だからちょっと書かせてくれ。

人間って、いろんな生き物の命を犠牲にして生きているわけだし、周囲
の人たちの思いや善意を踏みにじって生きていたりもする。
だから、あなたのトイプードルが悲惨な生き方をして、亡くなった事も
あなたが変わるきっかけになるかも知れない。
どう変わるのかは知らないけどね。

でも、この件がマイナス方向に働かない事を願っているよ。
また、気持の整理がついたら犬か猫を飼って、今度は本当に幸せにして
あげて欲しい。多分、償うって事はそういう事だから。

あなたはもう、あっけらかんと笑って、日々を過ごし始めているのかも
知れないけれど。
87わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 08:40:39 ID:3RofEAfV
>>80
今からでも遅くないから死ね。
お前は松原淳と同類の人間なんだ、サイコ野郎が早く死ね、今すぐ死ね、とっとっと死ね、速攻で死ね。
88わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 08:59:01 ID:qUAwFRS6
>>87
感情的に書くなよ。気持ちはわかるが。

>>79
では報いるにはどうするか考えるんだね。
俺の気持ちとしては、生き物はもう飼わないと選択して欲しいですよ。
89わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 09:06:53 ID:k+3winSp
>>80の書き込み、お前嘘だろ。飼い犬が死んで、そこまで思う気持ちが
あるなら、>>79までの事は出来ない筈だ。お前は構って欲しくて
別に何とも思ってない飼い犬の死を、さも悲しかったかのように書いてる。
お前は、後悔してるとか書いてるけど、絶対後悔なんかしてない。何とも
思って無い。ここは犬猫大好きスレだから。お前の行くべき板は
生き物大嫌いだから。
90わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 09:29:25 ID:h2Lmo6j5
う〜ん確かに何が言って欲しくて書き込んだのかよくわからん。
激励の言葉が欲しかったのかな。
俺はその犬のつらさを想像すると可哀想なんてもんじゃない話だと思う。
一時的な感傷に浸らないで欲しい。一生背負っていってほしい。
そして君はきっとこの先生き物と関わっても飼育やしつけがわからないはずだからまた手を持て余してしまうタイプだと思う。
だから生き物とはこの先関わらないで我慢することが供養だと思う。
ぬいぐるみで我慢してください。
黙祷
91わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 09:52:23 ID:k+3winSp
>>90 ぬいぐるみで我慢する必要も無いとおもうよ。
こいつは大体、何か飼ったりするの好きじゃないんだから。
こいつは「買った」んであって、「飼った」んじゃ無いんだよ。
気持ち悪いのは、きっと苦しんだプードルのハウスの様子とか
体の状態とか冷静に見てる所。
鼻がすりむけてるとか、基地外かよ。って、何かネタならネタであって欲しいけど
92わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 10:32:42 ID:pQjiut1E
>79-80の関連書き込みが「?なんで[一人暮らし][共働き]飼うの?」スレにあります。

個人的には↑スレに隔離された基地外のネタと思いたいし、
ここで、愛する伴侶を喪ったことに心傷めてるかたがたが、死んだプーに涙し、>79-80に
憤りつつ真摯にレスしているのを見兼ねて書き込みます。

確証のないことだけど、あれはひどすぎます。
93わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 12:52:03 ID:btvNsRKa
              γ'フ
           イ ('i, ,/ もうあんなクズ人間と (ヽ
          ( 'i,`ミ' ヽ i おさらば出来るよ   ヽ`)'フ
        (\ヽ,,_ ` ':.ヽ ちゃんとフワフワの国に  )γ),ノ)
        ヾ' ..,,    '; 'l,  連れてくからね   ,/ .:' ノ'
           ゝ- .,,,   .: i!            ノ' ,:' ''",フ
       ,,-'', ',,,..    .:' /'        _,,.. -‐''",,::'   "つ
         `ツ、,,ー- .:' (      γ´ ,,..  ''"ヾ、  彡'
          ''-彡,,  ':,  ハ,,ハ  _,ノ ,:'"  ''ヽ.,. ヽ、,,_,,ノ'⌒
            ,彡'   ('ェ`=)  '      ゙" '-=-'"
 リゾートとお着替え ノノ  /  つ   ,ト、ヽ、,_,,,ミ^ヾ
  行くぞー!!  ∩ノ゚∀゚)) < "ヾ)ノヽ'Jツ' ヽ)
 今度はいい人に  )  /´し'ヽ,)
 出会いたいなぁ ~(_.ノ_.ノ
9475:2006/04/24(月) 20:01:06 ID:lQEl6xlO
今朝、猫が逝った。
俺が大学に行ってる間に……
午後の授業すっ飛ばして帰ってきたけど、間に合わなかった。
ごめんな。最期まで一緒にいてやれなかった。
約束したのにな……。

親父の前で、最期に音のない、けれど大きな声で鳴いたそうだ。
みんなにお別れを言ったんだと思う。
そういや>>77の人も言ってたけど。アイツも、死ぬ前日まで昼寝スポットをよろよろ巡廻してた。
猫が恩知らずだなんて嘘だな。
ちゃんと覚えてるんだ。好きだった場所、好きだった人。
だからキチンとお別れして、旅に出るんだ。

いま、田んぼのある裏山まで埋めに行った。
穴掘ってたら竹の子が出てきたもんだから、
「最期の最期まで食いしん坊バンザイだなおまえは」って笑った。
オニギリやネコカンといっしょに埋めてやった。春の竹の子は、んまいぞ。
虹の橋のたもとで、ゆっくり食べな。

さよならは言わないよ。 ただおまえの時計が壊れて、ズレた時間の住人になっただけ。
俺の時計もいつか壊れる。ゆっくりゆっくり時間をかけて。
そしてふたりの時計が等速になった時、また会えるんだ。

>>29も書いていたけど、俺も同じ事を今、思ってる。
留学にしくじって、実家で半ヒキのニートだった俺がもう一度世界と向き合えたのは、
アイツが毎日、俺の膝に乗っかってくれたからだ。

アイツが俺を必要としてくれてる。
その実感が、俺を生かしてくれたんだと思う。俺の命を、今日まで繋いでくれたんだと思う。
守ることは、守られることでもあるんだな。
それを俺は、アイツから教わった。

膝の上に、もうアイツが乗っかってくる事はないけれど。
これから何かが、誰かが、俺を必要としてくれるなら、 俺はそいつの力になりたいと思う。

猫を膝に乗せるように、当たり前のように人を助けられる。
そんな男になりたいよ。誰かの居場所にさ。
俺の時計が動く間は、同じ時間を生きるもののために。

いままでありがとう。よくがんばったな。 今度は兄ちゃんががんばる番だな。
いつか俺の時計が壊れた時、また会おう。そんときは道案内、よろしくな。

スマン、泣きながら書いたからかなり乱筆乱文だ……。
95わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 20:33:45 ID:M2Oev38v
>>94
オマエ、めちゃくちゃカッコイイよ!
オマエの猫ちゃん、虹の橋でオマエの事自慢してるぞ!

頑張ろうや、同じ時間を生きるもの同士。
9675:2006/04/24(月) 21:24:12 ID:lQEl6xlO
>>95
ありがとう。
こんな頭の悪いカキコだったけど、アイツの生きた証になってくれたらなと思う。
夢で会いたいけど、今夜は眠れそうに無いよ……。

それでも明日から、また日常なんだな。
しんどいけれど、俺の時間だから仕方がないな。
うん。俺もがんばる。ありがとう。

97わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 21:40:09 ID:0IDqjr6O
みんながんばれ!
いつかまた会えるさ。
おいらも、何匹かの猫を失ってきたけど、
虹の橋のたもとで会えることを信じてるんだ。
みんな、待ってくれよ。
まだちょっと先になるけど、
お前達のところに行くからな。
それまで少し時間があるから、
おまいたちのような、すてられた子達をまた飼ってるけどいいよな。
98わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 21:55:26 ID:lc9b60Oi
今まで死ぬのがすごく怖かったけど
お前が待っててくれるならそんなに怖くないや
のんびり待っててちょうだいね
もうじきお前と同じ捨てられた子を迎える予定。
お前に良く似た可愛い子なんだよ
99わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 22:03:48 ID:ccovekLH
生後5日の子猫を、今日看取った。

産み落とすだけ産み落として、ネグレクト気味な母猫の代わりにこの5日
睡眠時間削ってずっと一緒に居た。
うとうとしてても、微かな鳴き声に飛び起きた。
ほ乳瓶で、必死にミルク与えた。
でも、ダメだった。
母猫の代わりには、やっぱりなれなかったよ。
悔しいよ。
なんでおまえら猫より、知恵も力もあるのに、子猫一匹育てられないんだ自分。

掌サイズで、手の中で丸くなって寝てた姿が忘れられない。
もぞもぞ、服の袖口から潜り込んで来たのが忘れられない。
名前…付けてあげられなくて、ごめんな。
眼が開いたら、顔がはっきりしたらなんて考えてたのが悪かったのかな。

居間から見える木の根元に埋めたから、毎日見るよ。
向こうでいっぱい、ミルク飲んで先に行ったウチの先輩猫達に可愛がってもらうんだぞ。
大きくなれよ。

母猫が、ちょっと体弱いみたいでこの先なんて期待出来ないかもしれないけど。
もしも、また次におまえがウチに来た時は。
名前付けて、一緒にいっぱい遊ぼうな。


夜中鳴き声で起こされないのが、何より寂しい。
せっかくの夜も、自分の泣き声で寝れなそうだ。
…明日早いんだけどな。
100わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 23:51:15 ID:btvNsRKa
>>94 >>99
              γ'フ
           イ ('i, ,/               (ヽ
          ( 'i,`ミ' ヽ i お疲れさん ご苦労  ヽ`)'フ
        (\ヽ,,_ ` ':.ヽ ちゃんとフワフワの国に  )γ),ノ)
        ヾ' ..,,    '; 'l,  連れてくからね   ,/ .:' ノ'
           ゝ- .,,,   .: i!            ノ' ,:' ''",フ
       ,,-'', ',,,..    .:' /'        _,,.. -‐''",,::'   "つ
         `ツ、,,ー- .:' (      γ´ ,,..  ''"ヾ、  彡'
          ''-彡,,  ':,  ハ,,ハ  _,ノ ,:'"  ''ヽ.,. ヽ、,,_,,ノ'⌒
            ,彡'   ('ェ`=)  '      ゙" '-=-'"
 リゾートとお着替え ノ.ハ,,ハ/  ヽハ,,ハ  ,ト、ヽ、,_,,,ミ^ヾ
  行って来る!  ∩゚∀゚)) ((゚∀゚∩ノヽ'Jツ' ヽ)
 待っててね!    )  /´し'ヽヽ  (  マッテテネー!
            ~(_.ノ_.ノ     ヽヽ_)
10175:2006/04/26(水) 00:49:16 ID:F/hPdqzD
>>100
フワフワの国って初耳だけど、これかい?
つ→ ttp://www.geocities.jp/urya_com/fwafwa.html

flash見てたら、俺も生きてる間にアイツにまた会えるんじゃないか……
なんて、ちょっとだけ思っちゃった。
あんな猫は、後にも先にも1匹だけなんだろうけどな。

ウチは環境的に猫に優しくないから、妹が拾いでもしない限り飼う事はないと思う。
ましてやアイツがいない寂しさを紛らわす為なんて、猫に申し訳ないしな。
次の友達に出会うときまでに、せいぜい猫の暮らしやすい家作りを心掛けるよ。

と思ってたら、きょう大学のキャンパスで猫と仲良くなった。用務員さんが世話してるのかな。
ジブリの映画に出てくる、ムーンみたいなふてぶてしいヤツ。
アイツとは全然似てないんだけど、やたら人懐っこいとこがそっくりでさ……。
もう俺のなかで勝手に「ハムのひと」って名がついたw

俺が寂しい思いをしないようにって、アイツが引き合わせてくれたのかな。
もしそうなら、アイツのくれた新しい出会い。大事にしなきゃな。

>>97のひと
きっとその猫ちゃんたちも、先に旅立った子達が引き合わせてくれたんだと思う。
その子達にやってあげたこと、やってあげたかったこと、精一杯やったげてくれ。
俺は一匹しか飼った事ないから解らないけど、楽しい毎日である事を祈ってるよ。

アイツが今わの際になって、とにかくアイツの生きた証を残したくてこのスレに書き込んだ。
短い間だったけど、みんなのコメント見てて、なんか救われた気がする。
おまいらと同じ時間の住人で、ホントによかったと思うよ……。
それじゃ!ノシ

102わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 15:33:36 ID:KdJCqEux
>>101
ありがとう。泣けたけど少しだけ元気が出たよ。
103わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 21:58:04 ID:erBLSVKe
うちの猫が今日死にました。

齢20なので大往生なのでしょうが、さすがに人生の2/3以上も一緒に過ごしてきたので、
もう何かを愛したり心の拠り所がないとかなり辛い体になってしまっています…
何ていうか、恋人や家族では満たされない何かがそこにはありました。


すみません、なんか他に色々書いていたのですが、段々何を書きたいのかわからなく
なってきたので、とりあえず今言いたいことは

 「うちの猫でいてくれてありがとう。天国で安らかに…」
104わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 07:15:20 ID:xhu3/y39
>>103
猫ちゃんのご冥福お祈りいたします。
きっと猫ちゃんも天国で感謝してますよ
「いっしょにいてくれてありがとう。ずっと楽しくて幸せだったにゃん」って
105わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 06:39:19 ID:xTmIaZ8j
猫はそんなことおもいません
106わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 14:36:01 ID:1odHaEeU
>>104
そうだな。お前の猫は思わないだろうな。
でも>>103の猫は思うだろう。「お着替え済んだらまた会いたい」ともね。
107わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 14:37:20 ID:1odHaEeU
間違えた。↑は
>>105の猫が>>104の様に思わないって事だ。
>>104スマソ
108わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 10:51:10 ID:BFb/ypOl
死んじゃった後、いっぱい泣いてもらえたり
ありがとうと言って貰えるペットは幸せだと思うよ。
世に中には105の様な人間もいるし、もっとヒドイ奴はいくらでも居て
誰にも存在をしられないまま、孤独に死んでいくコもいっぱいいて
そんな中で愛してくれる飼い主さんに出会えたのだから・・・。
109わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 13:48:27 ID:3svsj1PE
そうだね。 うちの隣の家の奴は犬を明らかに虐待していたよ。
ずっと外に繋ぎっぱなしで、いつもキャンキャン鳴いてた。 鳴くと直ぐに怒鳴り声。
そのうち鳴かなくなったが、外に放置状態でご飯も貰っていないようだった。
警察に動物虐待をしていると通報したが、全く改善されず。
結局、知らない間に居なくなってたよ。 殺されたのかも知れない・・・。

後日、そこの家族がことごとく病気になったり、主人が脳梗塞で倒れて半身不随と
かになっているという話を聞いて思わず「当然だな」と冷たく応えてしまったが。
110わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 18:31:31 ID:YBH74hWo
すれチかも知れないが相応しい板も見つからないので聞いてくれ。
今日家の庭がやけに臭いなーと思ったら庭の雑草の所に
ハム(恐らくゴールデンだったと思われ)の亡骸が転がっていた。
門から離れた所なので恐らく誰かが投げ込んで捨てたんだと思う。酷い事するな。
ゴルハムだったと「思われ」ってのもさ、もうほとんど原型留めてないんだ。
今日暑かったから一気に腐敗したようで虫が凄い。
埋葬してあげるにも体がくしゃくしゃで掴めないし
さっき近所から臭いに対する苦情の電話もきてしまったorz
この子はどうしてあげたらいいと思う?それと腐敗臭もどうにかしたい。

人の家の庭にペット投げ捨てんなよ(´Д⊂゜。゜。カワイソウジャマイカ!!
111わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 19:29:45 ID:YsEmQ5CB
>>110
カラスがさらって庭に捨てた可能性もあるね。
東京だけど、公園でハトがカラスに食われていたし。
112わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 19:31:54 ID:W+W617Ea
>>110
飼い主を見つけてぶっ飛ばせ
113わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 19:59:55 ID:ZuITXaU5
>>110
大きいスコップで、下の土ごと持ち上げて、埋めてあげるとよいのでは・・・。
かわいそうにね。
でも110のように心の優しい人に最後埋めてもらえれば、いくらかは供養になると思う。
114わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 23:01:58 ID:YBH74hWo
>>113
dクス。そうだね、そうするよ。
ハムたんどうかやすらかに・・・・
115わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 23:49:28 ID:S17cm6Bl
>>113
優しい人だ。 うん、土に返してあげると良いと思うよ。
一緒に何か食べ物(パンとかでもOK)入れて。










投げ入れた奴、呪われてしまえ!!!!!!!!
116わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 11:20:14 ID:nyh6GSxl
去年の4月に実家で飼っていたハスキー犬が病気で亡くなりました。12歳でした。1月ぐらいから具合が悪くなり、歩行困難で寝たきりになってしまいました。

家族で必死に看病しましたが、最期は眠るように静かに逝きました。亡くなった事も悲しかったのですが、病気で苦しむ姿を見ている方が遥かに辛かったです。

安楽死させる事も考えたりもしたのですが、苦しみながらも必死で生きようとする姿を見ると、それも出来ませんでした。

今年に入ってから、里親募集で5歳の雑種犬を引き取ってきました。新しい犬も可愛いのですが、今でも他のハスキー犬を見ると胸がキュッとなります。

亡くなった今でも、思い出深い特別な犬です。
117わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 12:58:35 ID:oGxtZeQy
近所の人…愛犬が死んで次の日に同じ犬種買ってきて同じ名前つけてた…
近所中どんびき
118わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 13:43:58 ID:zNHqlHPX
自分が子供の頃に犬が突然死んでしまい、毎日泣きやまない私に
親が同じ種類の犬を探してきてくれて同じ名前をつけた。
私はそれでようやく立ち直れたし、前の子の分まで、と可愛がった。
二代目の子が先日16歳で息を引き取った。

どっちの子も本当に大切だった。
前の子が「新しい子を大事にしてね」とめぐり合わせてくれたと思う。

119わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 13:58:40 ID:b7jL1weC
ひどい
79
読まなければよかった・・
ひどすぎる
120わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 14:44:42 ID:oGxtZeQy
118が死んでもあなたの代わりはいくらでもいるって事でしょうか
旦那さんがあなたが死んで悲しいからと次の日に新しい相手と結婚しても平気なんですね
私は無理だな
他界した子の代わりはいない
121わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 15:37:34 ID:vAfZ2BHN
>>120
118はどっちの子も大切だと言っているのだからイイジャナイ。
他界した子の代わりはいなくても、この先出会う子を拒絶
する必要は無いでしょ。

まぁ117のケースはひくけど。
122118:2006/05/02(火) 15:57:01 ID:zNHqlHPX
>120
117の人ですね。別に117へのレスという意味で書いたわけじゃなかったんだ。
丁度内容が重なってしまったけど、今日が初七日で書き込む気になっただけだから。
気を悪くしたんだったらごめん。

自分は前の子と別れた後に次の子と過ごした日々を後悔してない。
前の子がいなくなって行き場のなくなった愛情を、新しい命に向けられて
良かったと思う。それは前の子の代わりとか忘れるとかじゃなくて、
愛情を重ねていくことだと思うから。

もし自分が死んだときに旦那がいたとして(まだ未婚だから仮定だけどね)、
流石に次の日にとは言わないけど、違う人を愛したらその人の手を取ってほしいと思う。
その先の一生を自分の喪に服してほしいとは思わないよ。幸せになってほしい。
123わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 17:18:25 ID:tpZWwrHn
俺は>>117のケースもチョットだけは理解できるよ。
普通は亡くなった愛犬に対する罪悪感や喪に服する気持ちってのが
あると思うけど、やはりまともな精神状態ではいられなくて
その気持ちに押しつぶされる前に飼っちゃったんだろうね。
だから、同じ犬種、同じ名前なんだよ。
「この犬が亡くなったら、今度は○○犬を飼おう」なんてのとは
違うと思うよ。
124わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 18:29:22 ID:yJ3SFnAc
そうだよ。
かわいがってた犬に死なれて、よほどダメージが大きかったんだと思う。
理性を取り戻す前に、心の空洞を埋めようとして同じ名前にしちゃったのかもしれないし、
かわいがって大事に飼ってるなら、それもいいと思う。
「前の犬の代わり」でもいいじゃない。犬にはそういう意味の自我はないだろうし。
飼い主も犬も、どっちも幸せになって欲しいよ。
125わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 08:13:11 ID:1c8mqxn+
ワンちゃんやニャンコが幸せならいいよ。
126わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 11:14:07 ID:rkfp5hVr
より多くのワンコやにゃんこ。その他可愛いペット達に幸あれ!!!!
君達の事は一生忘れないよ。純粋な魂達。

そして一緒にいた幸せを他のペット達にも与えてやって欲しい
そしてもっともっと幸せなペットを増やして欲しい
出会いは、別れの始まり
生は、死への始まり
多くの動物達は、死を自然に受け止めています(当たり前の事だから)
死は、必ず平等に全ての生きる者にやってきます
ペット達の最悪な別れは、ご主人様が先に死ぬこと
ペット達は、この世に生まれあなた達に出会え、沢山の素敵な思い出を持って天国に行けたのだから何も悲しい事は有りません

僕達が死んで何でご主人様は、悲しいの?泣かないで。僕も悲しくなるよ
でも忘れないでね

自分が死んで新しいワンコが来ても決して恨んだりしないよ
今度は、そのこがご主人様を守ってくれるから・・・・安心して天国にいける
   ・・・・ありがとう 
127わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 11:27:33 ID:3jSZ2QEs
18年一緒に過ごした愛犬が死んだときは
こんな悲しい思いをするなら二度とペットは飼わない!と思ってた。
でも、新しい生命の誕生を見たとき
この子達を守ってやりたいと思った。
もし、死んだ子が私と過ごしてよい人生だったと思ってくれてたのなら
この子犬も幸せにしてやりたいと思った。
少しでもこの子の人生のお手伝いをしたい。
犬として立派に成長させてやりたいと思った。
それは傲慢かもしれないけど。

犬に私も癒されます。
一緒にまた成長したいと思います。





128わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 11:58:33 ID:JhZo7etf
前の記憶がきえるわけではないし
新しい歴史をつくることも大切だ。
死んでも飼え飼え飼え!!!!
そして生きろ生きろ生きろ!!!
そして人も最後は死に後悔することは決してないはずだ。
129わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 12:59:52 ID:vSD0dTli
最初に猫を病気で亡くした時は、本当にショックだったし落ち込んで次の子
を迎える気になれなかった。
でもネットが普及したりで野良の悲惨な実態や、保健所での処分の実態な
どを知るようになってから、気持が変化しました。
ボランティア活動なんて出来ないけど、自分の人生の中で1匹でも多く不幸
な動物達を救いたいと思うようになりました。
おかげさまで我が家の子は長生きなので、そんなに沢山の子を救えないかも
しれませんが、この先寿命を全うする子がいたら躊躇せずに次の家族を受け
入れるつもりです。
人間の家族の絆は決して変えられないけど、動物だったらどんな子でもみんな
家族になってあげたいと思っています。
彼らは本当に独りぼっちで、出会った人間こそが家族なんですから・・・。
130わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 14:06:29 ID:OGh4mNfw
>>128
>>129
お前らみたいな飼い主がもっと増えるといいな
(´・ω・`)
131わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 14:22:11 ID:AuBts/A4
うちのワンが亡くなって5年、私も一緒に連れて行って欲しいと思った。
仕事に行き、ご飯を食べて眠っていることに罪さえ覚えて毎日をすごした。
よそのコを触ることも、ワン関係のTVや雑誌も遠ざけた。
精神のバランスを失いかけ、たくさんの人に心配をかけていた事にようやく気がつき、
いつか会える日がきっと来る、私を待っていてくれるって思えるようになれた。
友人宅で子犬が生まれたのを聞き、久しぶりに触れたくなり遊びに行った。
4匹のうちの1匹が、誰よりも先に私の膝に乗り、じゃれておしっこをもらした…その後も離れず
膝の上で眠っていた。
これって、前のコを見に行った時とまるで同じだ!と思った時“おかえり”って自然に言葉が出ていた。
考えれば誕生日も同じだった。
いろいろな偶然が重なっただけかもしれないけれど、大きさだってまるっきり違うけれど、私がやっと元気を
取り戻し始めたから、私が会いに行くより先に会いにきてくれたと思った。
きっと私がいつまでも嘆いているから、心配で仕方なかったのかな?
そのワンと暮らし始めてちょうど1年、あたたかいお腹や、冷たく湿った鼻の感触をまた感じる事ができ、
毎日散歩しながら同じ景色を見て、悪さをして怒られてもいつも私の側から離れずにいてくれる。
私に、ちゃんと生きていく力をまた与えてくれてありがとう。
大丈夫だよ、私はこの先に何があってもちゃんと頑張っていけるからね。
ワンが満月に向かって遠吠えするのは、亡くなったたくさんのきれいな魂が月に帰っていて
仲間と交信している…人間の魂も美しければ月に昇れる。
虹の橋のたもとまで行って、いつかみんなで月に住もうね。


132わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 20:38:46 ID:WWDiv98O
>>131さん おめでとう!! 又、会えたんですね。
又、楽しい思い出を沢山作って下さい。
家の仔も三姉妹なんですが一番最後まで残っていて私が選んだわけじゃないんだけど
どうしても見にきて欲しいって言われたのが私の誕生日で
一緒に帰ったその日の夜も泣かなくて
いたずらして怒られてもいっつも傍に寄ってきて
なんかとってもこの仔との縁を感じてしまいます! 他の姉妹の家を見ても不思議な事に大人しい仔は、穏やかそうなお年よりの家へ
やんちゃでお転婆そうな仔は、元気な小学生の女の子の家に貰われていきました
うちは、丁度中間かな?仔犬の頃は、全然性格なんて解らないからやっぱり皆何か縁があるんですね

このやっと会えた縁を大事にして大切にしていきたいと私は、思います
133わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 00:08:44 ID:gTV5KfGz
>>132
うちの姉夫婦は獣医なんですが、よく子犬や子猫のもらい手を世話してるんです。
でも、どうしても貰い手が現れないこがでると引き取ってます。
性格はみんないいんですが、ぶちゃいくな子が多い。
でも、飼ってると、かわいく見えてくる。みんな、姉の家で、のびのびと過ごしてます。
ある意味、猫にとって残ってよかったのかもね。
ちなみに私の家も、2匹飼ってます。
昨年の9月に先猫さんが逝ってしまったあと、友人からもらった。
猫のいない生活なんて考えられない。
この先も、きっとめぐられない猫たちがいれば、迎い入れるつもりです。
134わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 00:20:37 ID:YgoV1I66
泣きたいときは泣いていいんでしょうか?
今朝の4時に猫が死んでから涙が止まりません。
火葬も夕方に終わって、今はちっちゃなお骨を手に持っています。
気を紛らわしてる間は涙が止まります。
PCを開いたのも、あまり泣いてちゃ猫に悪いような気がして。
もう笑って、ありがとうと言い続けながら過ごそうと思ったのに。
猫は好きだったけどこの板は見たこと無かった。
こんなときだけすがってしまってごめんなさい。
135わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 00:48:24 ID:AFOkTXLj
泣いちゃダメって思っても理性で涙は止められないよ…。
こちらは最愛のワンを亡くして、今日が35日忌。
まだまだ毎日泣いてます。
だいぶ落ち着いて来たけれど、まだ悲しい気持ちがわいてくるんで、
うちの子成仏できなくてウロウロしてるだろうな…ダメだな…とも思う。
49日までにはふっきってちゃんと送ってやらないと…。
136わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 03:04:23 ID:c3Llkapa
>>134,>>135
悲しいのは当たり前なんだから、好きなだけ泣けばいいさ。 それだけ大好きだったのだから。
無理して立ち直ることはない。

泣いたからって亡くなった猫達はオィオィ…だなんて思わないはずだ。
もちろん泣きすぎて生活に支障が出たら、それはそれで悲しむだろうが、自分が傍を離れた
ことで主人が泣いてくれたら逆に感謝していると思うぞ。 愛してくれてありがとうってな。
だから、悲しいなら泣いてしまえ。
少しずつ泣く量を減らして、自分のペースで立ち直っていけばいいんだ。 頑張れ。


137わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 10:02:48 ID:ivtoKfh1
@正しい動物供養法と埋葬法@

昔から動物には動物の決まりごとがいくつかあるんですよ。
ちなみに宗教ではありません。 宜保の本とかにも載っていましたが
知らない人のために書きますね

1、自宅の敷地内に埋めてはいけない
(魂が土地に縛られ解放されないから)
もちろん人間の墓に入れたり仏壇に写真なども入れてはいけません

2、ロッカー式のペット霊園はダメ
自然に戻すことが大事なので、ロッカー式じゃないペット霊園を選ぶ。
もしくは建物が建たない場所に土葬すると良い!!
骨を粉にして川に流す方法もあります、とにかく死んだら自然に戻すことが大事。

3、線香は半分ほど折ると良い
そのほうがペットは楽です、1本だと苦しい

4、いつまでも飼い主が悲しむと成仏できなくなり
ペットが苦しむことになるから
いつまでも悲しまないようにする

5、動物を土葬したら、その上に植物などをなるべく
植えないほうがいいらしい 植物の根が巻きつくことがあるので

6、死んだペットを人間扱いすると、よけいに苦しくなるので
けっして人間扱いしないことが大切です
供養は、水とエサと半分に折った線香を1週間ほど
よく居た場所や、墓に供えると良いです『成仏してください』と祈りましょう

成仏後の犬猫の生まれ変わりは人間と違いとても早いです
138わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 00:17:07 ID:3VtIG01j
>>135
>>136

134です。ありがとう。
川の字で寝ていたベットのいつもの場所(真ん中)にお骨の入った入れ物を置いて寝ました。
旦那と二人で目が溶けるほど泣きました。
それでも眠りはいずれ訪れるし、朝になれば目覚めるんですね。
そうですね。悲しみを受け入れて悲しみと共に生活して行きます。
今はまだ幸せだった日々を思い出すと悲しいだけだけど、
いつか微笑みながら思い出話ができるようになればいいなと思います。
139わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 08:46:02 ID:X2757dXz
埋葬法・供養

なるほどと思うことはあるけど、「なぜ?」がわからないので
正解とは言えないよな。
140わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 18:36:52 ID:e8zlJioh
うちはもう9ヶ月経つけど、部屋にお骨を置いて、毎日お線香を上げながら話をしてる。
他人から見れば痛いんだろうけど、とても手放す気になれない。
その家々でいろいろ考えはあるだろうし、それぞれでいいと思う。
141わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 23:31:01 ID:3VtIG01j
うちは母猫(推定12歳くらい)と息子猫(6歳)を飼っていて息子猫が先に死んでしまった。
なのに母猫は鳴くことも無く息子猫を探す様子も無く、ごくごく普通の生活。
人間は母猫の死は覚悟していたのに息子猫が先に逝ってしまったショックで
気が狂いそうになるほど参っていると言うのに…
確かに母猫は息子猫に自分からくっついて寝るようなこともなく、どちらかというとウザがってた。
一匹になってからは遊びにも積極的になったし、やっぱり私が女王様!てな感じで甘えまくり。
母猫と息子猫は一人一匹ずつで担当して愛情は分け隔てなくしていたはずなんだけな。性格かな。
142わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 08:34:49 ID:JSyE3Sji
>>140
俺も、もう2年半、部屋にお骨を置いてるよ。
そして線香あげて、冥福をお祈りしている。
これが俺なりの供養だし。
143わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 12:19:28 ID:6lcR1lEa
>>141
うちも、5年間一緒に育ったきょうだいの女の子が亡くなったけど
残った男の子のほうは、さほど悲しんでないような感じでした。
亡骸には近付こうともしなかったし、むしろ厭がってたな。
何だか動物の本能を垣間見た気がした。
人間と違って、あるがままの状況を受け入れているのだろうな。


埋葬も供養も、残った人間の自己満足の為に行う行為だと思うから
(決して批判意見じゃないですよ。)
気持ちがあれば方法はどうだっていいと思う。
144わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 22:00:09 ID:wzN++wxd
141です。

>>143
> 亡骸には近付こうともしなかったし、むしろ厭がってたな。

猫が死んだときはこっちも正直いっちゃってて無理やり母猫に見せてあげたら
明らかに迷惑そうだった。嫌だったんだろうね。悪いことしたな。

> 人間と違って、あるがままの状況を受け入れているのだろうな。

そっか。そうなんだよね。目から鱗です…。
人間はあるがままの状況を受け入れるまでどれくらいかかるのかな。
きっと旦那以外に死んだ猫のことを話せるようになるくらいかなぁ。
誰からも家の猫のことを聞かれないから答える必要も無く誰も知らない。
猫仲間の友人にあって、猫ちゃん元気?って聞かれるのが嫌で会うのが怖いんだよね。

確かに猫は埋葬も供養もしないよね。
人間だけに許された特権?のようなものだろうけど、振り回されてはいけないと思う。
145わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 12:53:32 ID:4Tz35rBM
三ヶ月経って……。
時々ふいに思い出して涙ぐむのは止まらないけど、
話題にのぼってもだんだん痛くなくなって来たかな。
他の猫を見た時に、あの子はどうだったかなどと、なつかしくあれこれ話せるようになった。
猫は全部好きだし、中でも自分には特別だったあの子が一番好きなのも変わらない。
146わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 01:30:37 ID:1VewaDKv
俺の猫もさっき逝ったんだけど悲しすぎるよ
長生きだったって、幸せだったって自分に言い聞かせても今はダメで。
喉が詰まるほど泣いて泣いて泣いているけど収まらない・・・
男なのに、30超えてるいいオッサンなのに。
明日遺体をどうするか決めなきゃいけない・・・いけないんだ
外は雨が降ってて、でも夜は静かすぎて、
せめてさ、俺の声が漏れないようにもっといっぱい雨降って欲しいよ
147わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 09:54:43 ID:fZWwGr57
>>146
そういえば、うちの子が逝った時も雨だったな・・・。
いわゆる涙雨ってやつさな。


猫ちゃんの御冥福をお祈り致します。
148わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 14:55:56 ID:RpEDdF/C
4日前、19年家の中で飼っていた猫が死んでしまいました。
数年間つらいときが続き、そのときそばにいてくれたこととても感謝しています。
最後の4ヶ月は歩けなくてご飯も食べれなくて点滴しに通っていました。
歳をとり動かない身体でも頑張って生きている姿に教えられるものがありました。

おかしな考えだとわかっているけど、いつもそばにいたので私をおいて死んでしまった…
とり残された気持ちもあります。
1番の心残りは、いつも誰かしら猫のそばにいたのに夜中に亡くなってしまったため
その部屋に誰もいないときに1人で(一匹)死なせてしまったことです。
しかも歩けないのに朝気づいたときには、いた場所から60cmぐらいの離れた場所に
たおれてかたくなっていました。
ちょっと離れた場所に水などを置いていたため水でも飲みたかったのかなど考えてしまいます。
とにかくいつも一緒にいたのに最後誰もいない部屋でひとり寂しく死なせてしまったことだけが
どうしても諦めきれません…

こんな思いをしていますがもうペットは飼いたくないという気持ちは
私の場合まったくでてきません。

149わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 15:32:31 ID:1VewaDKv
>>147
レスサンクス
やっぱり涙雨だったのかな・・・今朝雨が上がりなんとか供養してきました
妹の猫だったんだけど嫁いだとき此処に預けていったんだよね。
母と妹と甥っ子をつれて一緒に供養したんだけど、その甥っ子まだ4歳になったばかりで
あまり生き物の死ということが解らないらしく無邪気すぎて辛かった。

こっちはなんとか空も晴れいい天気になってきた。
今はもう少し落ち込んでみて、そして明日から少しずつ元気になっていくつもりです。

リキへ
ありがと、リキ。君と過ごせた16年間とっても楽しかった
感謝、ただ感謝。そして闘病生活お疲れさん
今は元気な頃の姿で、そっちで楽しく遊んでいるのかな?いっぱい走れているのかな?
いつかさ、
いつか気が向いたら、また俺のとこに帰って来てくれな?約束だぞ
俺もその頃にはもっと賢いパートナーになってるからさ。これは俺の約束だな
じゃあリキ、またな、また会おうな
本当にありがとう、ありがとう、ありがとう。




150わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 15:47:17 ID:1VewaDKv
>>148
家族もあなたもお疲れ様でした
最後までお世話してくれてありがとう。

看取ってあげられなかったのが心残りなんですね
でもやっぱりお家で、人の側で逝けたんだからその子は幸せだったと思います
つきなみですが、俺はそう思います。

俺は今新しいコを飼うとかいう状態ではないのですが
あなたのまた動物と暮らすという意見はすばらしいと思います。
19年間も動物を育てられてきた実績と知識と愛があるなら
今度また違う子が来ても安心で幸せになると思います。
ぜひ育ててあげてくださいね
151わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 00:19:22 ID:ydOI4hPF
明日は初七日。
まさか病気だとは気付かずに重症になってから夜間救急病院に駆け込んだ。
家にもどってきたら介護がんばろうと旦那と話していたのに。
病院から、蘇生処置をしていますって電話が来て泣きながら旦那と車で向かった。
きれいな朝焼けの日に逝っちゃった。
寝ているとしか思えない、かわいいきれいな横顔の魂が美しい空に昇っていくのを
旦那と二人で見送った。あの日の朝のことは一生忘れない。

まさか死んじゃうなんて思わなかった。
救急病院の先生には感謝しても感謝しきれないけど、
こんなに重篤なら覚悟してくださいって言ってほしかったな。
ショックが大きすぎたよ…
152わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 05:17:30 ID:zwiseXFg
約半年前に18年近く連れ添った猫が死んだ。拾った時は目も開いてないぐらい小さかった。一緒に居る間の事を思い出すと今でも涙が出る。死んだ当時は、このスレに世話になったから今でもたまに覗いてる。。
153わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 19:48:28 ID:lm/hnuTY
イヌ♀14才、今朝死にました。
最後は息も荒くなって手足もピクピク痙攣してた。
そんなに大きな動きじゃないけど。
母と私が前足を握ったり身体をさすったり声をかけたりしたけど、
安らかに逝けたのか心配。
最後の様子は苦しそうだった。眠るように息を引き取ったとは言えない。
イヌは苦しいまま、苦しくてなにが起こってるのかよくわからないまま、
逝ったのだろうかと胸がいたい。
もしなにが起こってるのかわからないんだったら、苦しいだけじゃなくて
不安だったりしてそんな混沌としたなかで一人逝ってしまったのだろうか。
自分はそんな不安を少しも払ってやることもできないまま逝かせてしまったのか、
どうすれば安らかに逝かせてあげることができたのか、後悔で胸がつまる。

154わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 20:14:29 ID:3ZfvCL8u
最後まで一緒にいてあげたのなら、寂しい思いもさせなくて済んで、それで良かったんだと思いますよ。
大変でしたね・・・。
155わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 23:26:53 ID:5ntqnI5L
家族と一緒だったのだから、苦しくても安心していたんじゃないかな…
うちは逆で病院にいたから苦しみはしなかったようだけど
見取ってあげられなかったのが後悔です…
156153:2006/05/15(月) 01:41:23 ID:R5QLAiCk
>>154-155
そういってもらえると少し落ち着くことができました。
母や私が身体をさすったり声をかけたのは「一人じゃないよ。よくがんばったね。
今までありがとう」っていうことをイヌに伝えたかったんです。
最後のとき、苦しんでて不安になったりあるいは困惑してるかもしれない、そんな
イヌに「そうじゃないよ、大丈夫だよ」って少しでも安心させてやりたかったんです。
でも自分が持病の発作を起こした時、キツイ発作だとまわりのことなんてなんにも
耳にはいらなくなるから苦しんでたイヌにも伝えてやれなかったのかと、不安や恐怖の
中で死を迎えさせてしまったのではと思ってしまう。

最後を病院or自宅で迎える選択というのは飼い主にとってはどちらを選んでも後悔が
ついてくるものかもしれませんね。
うちは四月半ばから四月いっぱいの約二週間入院してました。
でも年だから手術は無理で病院にいても一日中寝てて食欲はなし、薬を飲ませて
点滴をするだけという状態でしたので、自宅のほうが精神的に落ち着くだろうと
いうことで退院させました。
最後以外はあまり苦しそうでなかったから自宅を貫けたんだと思います。
もし眠れないほど苦しそうだったりそんな表情をしていたら入院させてると思います。
見取ってあげられなかった後悔と自宅ゆえに苦しませたのかも・もっと入院させてれば
まだ生きてるだろうにという後悔。どちらも辛いものですね……
157わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 01:45:33 ID:gQkhE8aZ
>>156
あなたとお母様と別れるのが辛くって苦しそうにもがいたんです。
今頃あなたの書き込みを見て安心していることでしょう。
158わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 01:53:14 ID:yhM2kWd1
昨日13年飼ってた犬が死にました。
急に体調崩して医者に連れて行った所、前立腺が肥大してるとのこと。
家じゃ何も出来ないから入院させて下さいって言われた。
酷い嘔吐と下痢で見てるのが辛かった。
それから二日後、亡くなりました。
入院なんて止めて家に連れて帰れば良かったって後悔したけど
きっと家に連れて帰って来ても何で入院させなかったんだって後悔したと思う。

ごめんね、もっと早く気付いてあげれば良かったね。
動物は限界まで我慢するし喋らないから本当わかんない。

子供の時から一緒だったし、一緒に寝てた。
本当悲しい…あの子がいないなんて寂しすぎる。

でもうちは二匹犬を飼ってるから寂しさがまだ紛れるみたい。
今は亡くなった子の為にも今いる子をもっと可愛がろうと思う。

愛犬の死がこんなに辛いとは思わなかった。
もう犬は飼えないかも…今いる子が最後だと思う。
159わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 04:12:19 ID:tX4/YO+6
韓国では猫肉犬肉が食われてるというのに必死に供養か。
160わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 11:51:21 ID:oPLjH3ZA
彼らは全てわかってます。 そして飼い主のことが大好きだから、それらの言葉に反応し従おうとしたり
自分の存在を否定してしまいます。
現在ペットを飼っていて、亡くなる時はそばにいてあげたいと思っている人は「いつの日かお別れの時がきたらそばにいさせてね」
と伝えてください。
そうすればひとりぼっちで旅立つことはないはずです。
とにかく生きてる時に心と体と
言葉でたくさんの愛情を注いでください
飼い主が理想とするペットになり、願ったようなペット
人生が送れるはずです。
人間の言葉、心がわかります。
苦しんでいても一日でも長く生きてほしいと思ってればそれに応えます。
もう出きる事は全てやった、又は介護で心身共に疲れ果ててしまった、
楽にしてあげたい、飼い主が死を迎える心の準備が出来た等、様々な人間の心情を
理解し、やはりそれに応えます。

悲しみ、後悔は誰しも感じることだけど、ペットに対して常に愛情と感謝の気持ちを
もっていれば彼らはきっと笑顔で天国へ行きます。

それからペットの前で「いつまで持つかな」「もう長くはないかな」など命を期限を
口にしたり「ペットなんか飼うんじゃなかった」とか、看病の辛さや金銭的な
心配など、とにかく否定的なことは言わないで下さい。
ペットはそれらの言葉を理解してないと思ってる人が大半かと思うけど
それは間違いです。
彼らは全てわかってます。
そして飼い主のことが大好きだから、それらの言葉に反応し従おうとしたり
自分の存在を否定してしまいます。

現在ペットを飼っていて、亡くなる時はそばにいてあげたいと思っている人は
「いつの日かお別れの時がきたらそばにいさせてね」と伝えてください。
そうすればひとりぼっちで旅立つことはないはずです。
とにかく生きてる時に心と体と言葉でたくさんの愛情を注いでください。
飼い主が理想とするペットになり、願ったようなペット人生が送れるはずです。

161わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 12:06:50 ID:oPLjH3ZA
>>160です。

なぜか2度書き込みしてしまったら変な文章になってしまいました。
読みづらくてすみますん。
162わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 15:06:55 ID:64XxTMD0
ペットは人間の言葉がわかっているというのは同感だなぁ。

ネコがうちに来た時、ネコに向って約束した。
「おまえがどんな死に方をしようと、その時はそばにいてやるから絶対にどこにも行くなよ」
そして十二年経った時、慢性腎不全と診断された。
「ぬこまたさま目指して頑張ろうぜ」とよく話しかけてた。
それから2年経った今年の三月、状態が悪化した。
あまりに苦しそうだったから
「おまえは頑張った、偉かった。もっといっしょにいて欲しいけど
本当に苦しいんならこれ以上頑張らなくてもいいよ」
と家族がいない時に泣きながら話しかけた。

ネコはその2日後に虹の橋に渡った。
自分は心臓の鼓動が止るまで、そばにいてずっと看ていた。
あれからちょうど2ヶ月になるけど、やっぱりネコにはわかっていたんだと思う。
長文でゴメン
163148:2006/05/15(月) 16:10:01 ID:9OhvtR4J
150さん有難うございました。
お家で、人の側で逝けたんだからその子は幸せだったと思います。
というお言葉のようにそう思えるよう徐々に変化していけるようになると
気持ちも落ち着くと思うのですが…
長生きしてくれたと介護もできたので死んでしまった悲しみはほとんど落ち着いたと思います。
死んでしまったことよりも苦しんだのか眠るようになのかわからないけど
みんな家の中に居たのに1人で死んでいった猫を想像してしまうと涙が出てきて苦しいです。
しかも寝る前に様子を見たときには、なんとなく体が冷たい気がして大丈夫かな
と頭をよぎったのにもかかわらず、自分の部屋のベットで寝てしまいました。
今まで長い間そばにいてくれたのに最後がこんな対応になってしまってそばで
そばで寝ればよかったと後悔しています。

繰り返し同じこと書いてしまってごめんなさい。
164わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 06:18:58 ID:WHrMRrFg
>>163
最期、側で一緒じゃなかったけど幸せだった、
そんなこと吹き消すほど楽しい生き方だったと
思ってくれているんじゃないでしょうか?
貴方や家族はそんなパートナーだった筈です。

看取られながら逝く事は幸せでしょう
しかしそれだけがその子にとって最も重要だった事なのでしょうか?
俺は思います、もっと大事だった事は、今まで生きてた時間です。
暖かい自分のお家がある。名前を貰った。お腹いっぱい食べた。
優しい家族と遊んだ。ケンカした。恋をした。

そして貴方と嬉しいことや楽しいことを
生きている間にどれだけ経験して、させてきたか

そこを考えてみてください
いつまでも看取ってあげられなかったと苦しんでいる貴方の姿は、
天国からその子も見たくないでしょう
胸を張って、どうかもうあまり泣かないでくださいね
165わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 02:20:47 ID:WQt3mli2
このスレみてたら涙止まらなくなってしまった。
昨日がうちの犬の一周忌。
今でも思い出すたびにもっといろいろできたんじゃないかって後悔しまくり。
一年経ったのに全然成長できてなくて恥ずかしいけど。
バカなわたしのこと見て笑ってるかな
もう一回、ちょっとだけでもいいから会いたい。
166わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 20:56:37 ID:BwoSlpng
なんかね。
まだ親猫が生きているから死んでしまった子がいたことが
全部夢だったような気がするときがある。
幸せな幸せな時間。
あの子は天使だったのかもしれないなんて、柄にもないこと考えたりして。
もう一度私も会いたいよ。一緒に寝たいよ。

でもいつかまた猫を飼うんだろうな。
耐えると耐えないとかじゃなくて猫と出会うのは運命だと思ってる。
縁があったらきっと目の前に現れてくれるから。
167163:2006/05/19(金) 18:31:31 ID:ZPGLjZex
今日始めて死んでから猫が夢に出てきました。
横たわって死んでいる様子なんだけれど触ると心臓が動いていました。

164さんのお言葉をいただき、最後にこだわるのは、やめていこうと思いました。
今まで生きてた時間のほうへ気持ちを持っていこうと思います。

あたたかい家とごはんはあげられたけれど、先生のアドバイスと近所に迷惑を
かけてしまったことがあるので2歳ぐらいからは、家の中で飼っていました。
いつも窓から外を眺めていた姿を思い出します。
たまに脱走していましたが、自由に外へ出してあげることができなくてごめんなさい。
家の中で動いていた、いろいろな行動を思い出します。

気が強くて触られたり抱っこなどが好きな猫ではありませんでしたが
ほんのたまに甘えてきてくれたりするのが可愛かったです。
最後まで先生にこの状態で生きているのは、奇蹟だとか強い猫だと言われるほど
強い精神力で体調の悪さに堪えていたと思います。
私も少しずつ元気になっていきたいと思います。

163さん本当に有難うございました。


168わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 18:05:19 ID:2TXkHW/b
169わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 00:20:59 ID:AWYjqjqj
>>165
まだ一周忌じゃしかたないよ。
当然の感情だと思う。
うちの子がいなくなって、今年の7月で丸4年になるけど、
今でもたまに夢で見たりするもん。
でも「もう一回会いたい」という感情は今はないかな。
あの子はしっかり一生を終えたわけだから。
写真も飾ってるけど、それをみて淋しい気持ちにはならない。
家族でも自然に話題になるけど、だれも悲しそうには話さない。
時間が経てば楽になると思うから、今は思いっきり泣いてていいと思います。
170わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 01:06:35 ID:QB1cpLkD
あのコが逝ってしまって二週間・・・自分は反対に泣けない。
悲しいとも感じない。
逝ってしまう前、
あまりにもやせてしまったから
今までいっしょに暮らしていた頃のイメージが消えてしまった。
十年以上一緒だったのに、元気な頃のことも思い出せない。
残っているのは火葬にする前なでた、あのコの手触りだけ。
自分の中で感情が死んでしまったように感じる。
171わんにゃん@名無しさん:2006/05/25(木) 09:26:21 ID:KfEOXc/Q
>>170
お気持ちお察し申し上げます。
わたしのわんこも1週間前に他界しました。
闘病してたころの苦しいころの印象が残ってしまい、
楽しい思い出がでてきません。

大好きな子との写真を整理してみてはいかがでしょうか?
わたしは4日くらい食べず寝ずで、引きこもってしまいましたが
写真を整理して家族とわんこが笑ってる写真を見たら
ほんの少し、少しだけですが元気を取り戻せました。
172わんにゃん@名無しさん:2006/05/25(木) 13:34:59 ID:kSVSxdvj
最近9年一緒に暮らして亡くなった猫も庭に毛が抜けてやせ細った姿で助けを求めるように
寄ってきたのが始まりだったので、これからも自分で進んで飼う事はないだろうけど
またひょんな出会いが会ったら飼おうかと思ってる。
死は悲しいけど生まれ変わりを信じてるから。
173わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 12:00:23 ID:UFAJsEXK
楽しかった思い出もいっぱいあるのに
突然死だった為、辛すぎて思い出すことができないんだ。
4ヶ月の子犬がなんで、朝起きたら冷たくなっているんだ?
なんで?
なんで?
なんで?
174わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 17:52:12 ID:LLAv1MGe
たった今、うちのわんこが他界しました。
母から聞いた時はただ呆然としていましたが、後からじーんと来ました。

今まで9年間ありがとう。そして、最後に居てやれなくてごめんなさい。生まれ変われたらまた会おうね!
175わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 18:56:50 ID:awz8C9D1
昨年、13年飼ったシェルティーが他界しますた

あまり苦しまずきれいな姿で亡くなったのでよかったでつ

今年の3月より彼女がMダックスをかいはじめたんだけど

そいつがとてもかわいい。

でも自分で飼うのはちょっとなぁって感じ
176ジョニー:2006/05/26(金) 19:51:34 ID:8wWksfhs
ウチはゴールデンを三頭(♀11歳、♂9歳、♀7歳)飼ってます。最近真ん中の♂の後脚に違和感があり、病院行ったら最初は骨肉腫で脚切断と言われ、その後の超音波検診で肝臓癌で余命数カ月と宣告されました。母も私も脱力してしまい仕事も手に付きません………
177ジョニー:2006/05/26(金) 20:06:43 ID:8wWksfhs
連カキすみません。もし癌などの病で余命を宣告された経験がある方々はおられますか。私は辛くてたまりませんがいずれは来る死、この悲しみに耐えて最後の時まで出来る限り傍にいて看取ってやりたいです(`・ω・´)

でもホントに辛いです
178170:2006/05/26(金) 22:28:17 ID:188qoJlu
171さん、どうもありがとう。
それとペットを亡くした方々、言葉もありません。
皆のペットが虹の橋で幸せに待っててくれますように。

ジョニーさん、辛い時ですね。
自分もあのコがまるで別の猫になってしまったかのような
闘病時期を思い出すと今も息ぐるしくなります。
ただ、余命は獣医大学病院など専門病院での診断結果ですか?

もし専門病院で診断を受けられていたならごめんなさい。
でも・・・希望がない、と言われても希望をなくさないでください。
179わんにゃん@名無しさん:2006/05/27(土) 01:37:14 ID:wj551kli
>>ジョニーさん
うちの愛犬も心臓病を告知されましたよ。
手術をせずに薬療法を行っていました。
結局、心臓病とは他の病気で逝ってしまいましたが。
今日で丁度二週間です。
今でもその子の足音(爪が床に擦れる音)が聞こえてきそうです。

今はかける言葉が見つかりませんが、
ワンちゃんにとって一番良い治療法を選んで上げて下さい。
最後の最後まで悲しい顔をせず、可愛がってあげれば
きっとその子は幸せな筈だから。
180わんにゃん@名無しさん:2006/05/27(土) 02:05:38 ID:mFwVi4k3
チョロは、うちで生まれて17年暮らしていた。
4匹生まれた中で、うちに残ったのはチョロだけだった。
チョロはいつも、みなを笑わせ、励まし、見守っていた。

 チョロは自分がもうすぐ死ぬことを知っていたと思う。
それでも、いつもと変わらず、優しい目でみんなを見守っていた。
 チョロは、死ぬ1年くらい前から入院と退院を繰り返すように
なっていった。
 段々、体力が落ちてきっと苦しかったと思う。
それでも、いつもみんなの中心にいた。
 愛されていた。

 家族のみんなが、チョロを早く楽にしてやりたいと思った。
 「無理しなくていいんだよ。」
 「もう、お前は充分過ぎるほどみんなを幸せにしてくれて
  大切なことを沢山教えてくれた。」
 そう思っても、チョロがいなくなることを考えると
 涙が溢れてとまらなかった。

 チョロがいなくなってからの一年は辛かった。
 もう、二年半が過ぎた、
 チョロを忘れたことは一日もない。
 
 
181わんにゃん@名無しさん:2006/05/27(土) 03:17:43 ID:/dCeclYI
猫が旅立って2ヵ月もたっていないのに、また猫が欲しいと思い始めてる。
里親募集の貼り紙を見ては心が揺れる。
でも、前の猫に申し訳なくて踏み切れない。
猫が欲しい欲しいと、そんなことばかり考えてしまうわたしは
やっぱり薄情なんだろうか。
182わんにゃん@名無しさん:2006/05/27(土) 04:07:15 ID:o/wGpOkz
薄情なんかじゃないよ。
前の猫をすごくかわいがってたからこそでしょう。
もし縁があったら、また違う猫もかわいがって幸せにしてあげて。
183わんにゃん@名無しさん:2006/05/27(土) 12:13:34 ID:Um8STs73
>>178>>179さんレスありがとうございます。みんな辛いですけど頑張って行きましょうね。今日も仕事早く終わらせてジョニーの傍に行きます。
184181さんへ:2006/05/27(土) 15:22:40 ID:OT84c4id
4月1日に18歳の猫亡くしました 辛い日々だったけど夢で「他の子も幸福にしてあげて」と言われた気が(姿を見た記憶無し)今日新しい子猫貰いました こいつも幸福にするぞ!と思ってます 報告にお参り行くつもりです(答えにならないかな)
185わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 02:05:00 ID:wDnInDIr
うちは飼ったその日に痩せていると強制入院。
一週間後退院したその日に何回もケイレンおこしてまた入院。
結局十日後に星になりました。
飼ったばかりの仔でも悲しいのに長く一緒にいた仔がいなくなるとか耐えられないでしょうね。
うちには先住犬がいるのですが今まで以上にかわいく感じます。
ただ亡くなった仔はペットショップで選んだ仔だったので、心の整理もつかないうちから代犬を選んでくれといわれ、正直すごく悩んでいます。
186わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 02:12:58 ID:F9Uy4LUy
返金して欲しい位だな。
187わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 02:28:31 ID:F9Uy4LUy
自分の所のパピヨン、27日、可愛がっていた愛犬が亡くなってしまった。
辛かった時にも元気を与えてくれていたのに悲しいな。
今、凄く落ち込んでいる。
安楽死も考えていたが、最後に眠る様に一つも鳴かなかった。
最後の日まで子犬の時に来た時、一日で覚えたお手をしょうと、横になっても前足をあげていた。
心に大きな穴が空いた様だ。
188わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 03:37:31 ID:SE76sC5W
亡くなったとかじゃないけど元カノと一緒飼ってた猫が居って別れて一緒に連れていかれたから会いたくても会われへん。亡くなった位辛いで。写メとムービーで我慢してる
189わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 05:02:14 ID:tLPDxken
983:わんにゃん@名無しさん :2006/05/25(木) 22:07:05 ID:ufDEba3t
ある日、神様が虹の橋の僕らの所に来て、ワンコやニャンコや、いろんな子を集めておっしゃったんだ。
僕らが地上にいた時、僕らを愛してくれた人間達が、僕らがこっちに来てからすっかり愛する心を忘れてるって。
僕らとのお別れを悲しがってるばかりで、他にたくさん困ってる子がいるのに助けてあげないって。
だから僕らの中から何匹か地上に戻って、人間に愛を思い出させろって。
けど、神様もかなり怒ってて、条件が色々あるんだ。

@毛皮は必ず着替える。
A僕らが生きていた間の記憶は、一切無くなる。
僕らが飼い主を見ても、やさしかったあの人だと分からなくなる。
Bで、違う子として元の飼い主の傍で暮らしていけない子は、永遠に飼い主とは逢えない。何度生まれ変わっても。
C怖いなら飼い主が虹の橋に来るまで、30年でも50年でも待ってなきゃならない。

ほとんどの子達が尻込みしたよ。ずっと待ってりゃいつか逢えるっていうなら。
けど、僕と、他の何匹かの子は、何があってもすぐに逢いたいって、すぐに神様に言ったさ。
絶対あの人なら、あの家族なら、僕らを分かってくれるって。
僕らと知らなくても、一緒に暮らそうって、言ってくれるって。
そしたら神様、大サービスだって。今までの事を、名前以外はここに書いて良いって。
この事を知れば、僕ら以外にも助けられる子がいるかも知れんし、て。

で、くじ引きで一番だった僕が、そろそろ地上に降りていく時間なんだけと。
じつは今、とても怖いんだ…。あの人が、僕じゃない僕を、僕のように愛してくれるかどうか…。
190わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 07:58:48 ID:E4XxyM+4
どうしよう、ネコしんだ。
生まれて一年もたってない仔猫がしにますた。
原因は昨日ずっと黄色いゲロはいてたのにほっといたボクです。
ネコの病気の本に「すぐに病院へ」って書いてあったのに
「明日で平気か」って思ってしまいました。
お金がないから川の近くにうめますた。
冷たい雨の中一人で大丈夫かな
ニャンニャンないてないかな
せめてほっといたボクを憎んで近くにいてくれたら
ボクは救われるのに( ´;ω;` )
191わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 08:53:18 ID:DtH2zPvN
ペットの病気って、ペットが訴えることがないから、
飼い主さんが気をつけていなくちゃならないよ。
せめて、仔猫の為に供養してやってください。
合掌・・・
192わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 13:11:04 ID:KdikPu9N
先日わんこが他界しました。
ショックだったのですが、なんとか立ち直り、
49日が過ぎたら縁があれば新しい子を迎えられたら、、、と思ってたのですが
いえの両親が、犬はわんわん吠えるし、近所にいろいろいわれて
(犬だけではなくて普段から他の面でも神経質な人がお隣にいるのです。
近所で有名なくらい神経質な人が)、疲れたからもういやだと
いわれました。

わたしとしては、なくなったわんこに出来なかったことや
反省してる部分、教わった部分を次のいのちにつなげられたらと
思い、いつまでも落ち込んでいたらそういう精神状態にもならないし
愛犬も心配するだろうと思い立ち直っていこうと思った矢先に、
「こないだは飼ってもいいといったけど、ペットショップに言ったら
吠えない犬はいないといわれてお母さんいやだから飼いたくない」と
いわれました。そのあと、なくなった愛犬の悪口が始まりました。

かなりショックでした。家族と暮らしている以上、反対する人が
いる限りやっぱりペットと暮らすのはムリなのでしょうか。
愛犬をなくした痛みと、この先、もうペットとは暮らせないのだということで
更に落ち込みました。
193わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 14:17:23 ID:9Hl8qY+j
一人暮らししなさい。 本当に飼いたいなら。

そうやって嫌いな人が一人でも居ると、病気になった時に手助けとか一切してくれないよ。
ほら、みたことか!って理由でね。
家族だから助けてくれるだろう…って考えは捨てた方がいい。
194わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 14:41:57 ID:mzf1VT6n
普通家族の中で一番動物と接する時間が長いのは母親だもんね。
ごはんの世話、しつけ、散歩、近所との折衝、いろいろあるだろうから、現実的な対応になるのは仕方ないと思う。
ただ都合のいいときにかわいがるのとは違う。
そういう意味で>>193に同意。
今はペット可な物件も多いから。
195わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 16:41:19 ID:KdikPu9N
>>193
そうですね。一切母は先日なくなったわんこにたいして介助してくれませんでした。

>>194
父親はペット好きな人なのでいいのですが、母親はあんまり好きじゃなくて
今まで(亡くなったわんこのこと)我慢してきたようです。

病気になったとき、この家にいても、車ひとつだしてくれなかったので
この家でわんこを飼うのはかわいそうになるのかも。

今さっきも親に相談したのですが、
母親は絶対いやとしかいいません。
どんなに苦労したかわかってるの?ここはお父さんとお母さんの家なんだから
お父さんがいいと言ってもお母さんは許さないとのこと。

母親の条件としては一切毛が抜けない犬で吠えない犬なら
いいとのことでしたが、ペットショップの店員さんの説明を聞き
そんな犬はいないと知ったようで絶対飼わない飼いたくないの一点張りです。
説得するのは難しいのでしょうか。

一人暮らししたいけど、今体調が悪くフルタイムで働くことが出来ないので
もう少しまったほうがいいのかもしれないですね。残念ですが。
わんこがいる生活を何年もしてきたのでいなくなるって本当に辛いことだと
痛感しました。

レスありがとうございます。
196192:2006/05/28(日) 16:47:17 ID:KdikPu9N
愛犬の悪口を母親から聞くのはショックでした。
それだけイヤだったのでしょうけど。
初七日で花を買って好物かって供養してたら
そんな無駄な金を使うなといわれました。

わんこが病気になったときも、犬なんだから病院とか連れて行かず
自然にほっておけばいいという人でした。
その分、なくなったわんこには私が一生懸命愛情をかけていたのです。
でも、病院にもなかなかいけず、つらい思いをさせるなら
かえって今の状態でわんこを飼うのはわんこがかわいそうですよね。

わんこが亡くなってからまだ一週間くらいで、
気持ちも安定してません。
そんな中、感情的になってカキコしてしまいました。
お話聞いてくださり、ありがとうございました。
197わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 00:11:23 ID:orGeiJxc
相当犬が嫌いな感じだね。
飼わない方が良いだろうね。
犬は敏感だから自分を嫌ってる人分かる筈。
結婚したり、一人暮らししてから飼いなよ。
その方がワンコも幸せ。
198わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 00:15:05 ID:RiOk7vN1
>>195
体調が悪くてフルタイムで働けないという理由も分かるが、それなら尚更病気になったり
した時の費用はどうするんだい?
失礼な言い方だが、母親は問題外として父親をアテにしてるような気持ちが少しでもある
なら止めるべきだろうな。
親に食わせてもらってるのは事実なんだからさ。

しかも相手は生きている動物。 何をどう行動するかなんて分からないし、人間だって髪
の毛が抜けるし怒鳴ったりもするのと同じように犬だってする。
それを一切しないなら、なんていうのは無理だろう? 母親は無理だという事を承知でわ
ざと言ってるんだと思うぞ。

ハッキリ言えば、君の母親は動物なんて人間以下で、「物」なんだよ。
例えそれ(犬)が自分を慕ってくれても、嫌いだからという理由で存在自体が許せない人
なんだろう。
そういう人が居る所で動物を飼うのは、動物が可哀想だし、自分が体調が悪いから病院
にも行けない時があるなら尚更。 体調が良くなってから一人暮らしして、それから飼う
事を考えた方がいい。
199わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 00:32:59 ID:FQQoyCxD
そうだよね。
そりゃ動物好きからすれば動物を好きじゃない、かわいがらない人は理解不能なのかもしれないけど、
嫌いなものは嫌いなんだよ。理屈じゃない。
世の中には犬が嫌いな人、猫が嫌いな人、ヘビが嫌いな人、ゴキブリが嫌いな人、いろいろいる。
むしろお母さんは「嫌い」とはっきり言うだけ良い人だよ。知らん顔して飼い犬を虐待する人間がどれだけいることか。

自分の望みのために、他人を犠牲にするんじゃなくて、自分で全部の責任を負えるようになってから
飼ったほうが犬も幸せだよ。
経済力も必要だもんね。動物はお金がかかるし。
どこかの獣医さんが、「動物を飼うときに、愛情の他に必要なのは何ですか」という質問に、
「正しい知識とお金です」って言ってたけど、本当にその通りだと思う。
200192:2006/05/29(月) 07:23:30 ID:JCmbYi/w
レスありがとうございます。
先日他界したわんこにたいしては母はそれなりにかわいがってくれてたと
思うのですが、わたしがここ最近あまりに落ち込んでるのを見て
もういやだと思ったのもあると思います。

貯金は以前フルタイムで働いていたので
わんこを迎えるだけは今はあります。
それが父親が飼っていいといってくれた条件でした。

わんこがキライというよりも、吠えることにより、隣に嫌がらせされるのがいやみたいです。

自身の体調が安定してから、一人暮らしのことも含め、考えてみようと思います。
早くペットの死から立ち直り、元気に前向きにがんばって
新しいわんこを飼える精神状態になれるようにしたいです。

レスありがとうございます。
201わんにゃん@名無しさん:2006/05/29(月) 22:51:22 ID:RiOk7vN1
>>192
それだけ思う気持ちがあるなら、いつかまた素敵なワンコと巡り逢えるよ、きっと。

一人暮らしが出来るほど体力が回復する頃、亡くなったワンコの事は切ないけど
少しだけ笑顔で思い出せる頃じゃないかな。
また生まれ代わりのワンコと楽しく暮らせるように、今は体力をバンバン上げて
192も無理せずに頑張ってね。

202192:2006/05/29(月) 23:24:45 ID:JCmbYi/w
>>201
ありがとうございます。
生まれ変わりのわんこに絶対会いたいです。
亡くなって10日。。。
どんなに支えられてきたのか実感してます。
一週間くらいまでは、なんで逝ってしまったのか
わたしの介護が悪かったんだと思っていたのですが
今日は少し、以前通ってた散歩コースを一人で歩いたりも
出来ました。

早く気力体力あげてわんことたくさん散歩できるようになりたいです。
希望につなげることが出来るレス本当に感謝です。
203わんにゃん名無しさん:2006/05/30(火) 16:38:55 ID:fBTVoWzD
私は192さんと逆で、新しいコを飼うのに抵抗がある者です。
つい先日、犬を亡くしました。
私たち夫婦は、子どもが他県にいることもあって
この犬を殊の外かわいがっており、
虹の橋を渡った時も、二人で涙していました。
ところが夫が1週間も経たないうちに「犬が欲しい」と言いだし、
その切り替えの早さに戸惑っています。

私も犬は好きだし、気持ちの整理が出来たら
また新しいコを迎えるかもしれないと思っていました。
逝ってしまったコの面影がまだあちこちに残る家にいて、
新しいコを迎える気には今はとてもなれません。
一つ屋根の下に、「犬が欲しい」「欲しくない」という人間が
一緒にいて、険悪な雰囲気が漂っています。

どうやって折り合いをつけたらいいのか、悩む日々です…。

204わんにゃん@名無しさん:2006/05/30(火) 17:25:51 ID:qWTTGuju
>>203
ご主人、切り替えが早いんじゃなくて、
きっと寂しさに耐えられないんじゃないかな。
私もそうだったよ。
205わんにゃん@名無しさん:2006/05/30(火) 21:14:48 ID:zTfFfxAH
そう、つまりは今、みんな精神状態が普通じゃないんだよね。
あんまりつらすぎて。
そのつらい気持ちが出る出方が、人によって正反対だったりするだけで。
けんかしないでね。
時間が経てば、だんだん気持ちも落ち着いてくると思うから、その時に話し合えばいいんじゃないかな。

「49日(or3ヶ月とか半年とか)が過ぎてから決めましょう」とか言って、時間かせぎするのもいいんじゃないかな。
206わんにゃん@名無しさん:2006/05/30(火) 23:05:43 ID:GIRmJZ9I
奥さんが落ち込んでるのを見ていられなくて、新しい子を連れてこようと。
子犬の世話であたふたしていれば、悲しんでいる暇もないだろうと。
なんて旦那さんが考えていた。自分自身も、かなり別れを悲しんでいたのに。
とか勝手に想像して、勝手に泣きだす自分。
うちじゃあ絶対無理なんで、飼おうと思えば飼える家が裏山
207わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 00:22:10 ID:Rq5u9h6c
去年の秋、うちの猫が亡くなりました。
もう二度と猫は飼えない気がする。
あの子以上に別の猫ちゃんに愛情を注いだら、あの子がかわいそうだから。変な罪悪感も生じそうだ…。
こんな考え良くないですよね。
まだ遺骨を手放すことすらできません。
208わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 00:52:14 ID:Gozrv/HE
14年とちょっと、ずっと一緒に過ごした愛犬が亡くなって
一年以上たちますが、いつまでも悲しみは消えないものなんですね。
とてもアホで可愛い犬だったのだけど、最期が、とても痛く苦しかったと思うと
やりきれません。
あの時、もし、ああしておけば、あの子は、そんなに辛い思い、痛い思いをせずに済んだの
かもしれないと思うとやりきれないです。
冷静に考えるとどうしようもなかったかもしれませんが、本当に、やりきれないです。
あの子だけは、私が唯一愛した存在だったので、後から考えると、後悔することばかりです。
たくさん、一緒に楽しい時をすごして、日々、日常を一緒にすごし、違いに信頼関係を築いて
本人が何を思っているのかとかわかっているつもりでした。一生に過ごした、毎日毎日が積み重ねられて、本当に愛しかったです。
けど、一心同体でいたつもりなのに、亡くなった後は、あのとき、ああすることができれば
あの時ああしていれば、あの時、もしかしたら、あの子は何か言いたかったのでは?
等、過去の記憶の中で、本当に悔やまれることばかりです。
そして、その後悔と、いないという、悲しさ、本当に辛いです。

あの子がいないという事実は本当に絶望なんですね。

自分勝手な欲望としては、昔に戻りたいというのがあります。
でも、現実、あの子は生き返らないし、どうしようもない運命というのがあるんですね。
わかってはいたつもりだけど、本当にどうしようもないことがあるということを
はじめて実感しました。

私が本当に愛していたあの子は死んでしまって、生き返らないというのは事実です。

それは、最近になってやっと痛いほどわかるようになってきました。
けど、結局、悲しみはずっと消えず、絶望感も無くならないと思ってます。

愛する存在が亡くなれば、永遠に悲しく、永遠に辛いです。それを乗り越える必要はないと思います。だって、乗り越えれるわけがないから。
209わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 00:55:08 ID:DMqBO1xi
何年たっても、その子のことは忘れることないよ。
 俺は忘れられないと思うし、忘れたくない。

 うちには、ネコがいたけど、あんなに賢くて
性格のいいネコは他に存在しない。

 他の人からしたら批判されるだろうけど
これは、事実なんです。

 親ばかだってのは、重々承知なんだけどね。

 
210わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 02:15:27 ID:zWZL+x4N
悲しい板です(;_;)
211わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 22:55:57 ID:6coib2tv
>>203
うちと全く同じ状況です。
私は203さんと同じように、まだ抵抗がある方ですが
家族は、新しい子が欲しいと・・・。
人それぞれ悲しみを癒す方法は違うんだ、と頭では理解してますが
自分は、わんこの死んだ悲しさをまぎらわすために
新しい犬を迎えたりしたくない。
悲しさ、寂しさにどっぷり浸って、それを受け止めて耐えたいと思ってる。
同じように年老いたわんこを介護してきた家族を、
すぐに新しい犬が欲しいというからといって、薄情とかは全然思わないけど
正直こんなに死後の感情が違うものかと、とまどってます。
212203:2006/06/01(木) 17:24:17 ID:LQ7aotJa
>211

飼っていた動物の死後の感情の違いに戸惑って
いらっしゃるとのこと、まったく私の気持ちと同じです。
ペットを亡くしてすぐに新しいコを迎えたい人もいれば、
いつまでも心で面影を慕っている人もいるでしょう。
ただ、頭ではわかっていても、感情は複雑ですよね。

私は>205さんの書き込みに癒されました。
(レス遅くなってごめんなさい)
けんかしないでね、っておっしゃってくれたけど、
言い合いになっちゃってました。
アドバイスをいただいた通り、「1年は喪に服したい」と
何とか先延ばししてもらいました。
1年経ったら、どんな風に自分の気持ちが変わっているんでしょう。

ちなみに>206さんが涙して下さったような、優しい夫ではありませんゴメンネ
絶対無理っておっしゃってますが、その「絶対無理」は未来永劫続くわけじゃ
ないと思います。今ペットと暮らせなくても、いつか絶対一緒に暮らせる日は
きますよ。そう信じてね。

213わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 15:06:55 ID:3aH7Bftk
俺は愛犬が亡くなって、まだ四十九日も経ってなかった頃に
今、飼ってる犬と出会った。
飼うことには、妻は、四十九日も経ってないのに と反対したし
俺も罪悪感みたいなものがあって、ものすごく悩んだ。
でも見た瞬間、生まれ変わりだというインスピレーションを感じたので
ここで一緒に暮らさなきゃ、もう絶対会えないし
一生後悔すると思い、妻を説得し飼いはじめました。
結果として飼ってよかったなあということだけは言えます。
214わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 16:03:32 ID:FqE0Y1si
何年生きた?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1139299172/l50

の47に書き込んでからこのスレ気が付いた;; orz
今はまだ新しい家族を受け入れるつもりはないけど、
やっぱ「生まれ変わり」だと感じられる子がいたら受け入れたいと思ってます。
さみしさを埋める為だけにすぐに別の子…とはなれないかな。

>>213
羨ましいですね。
私も生まれ変わりを信じて待ってみたいです。
215わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 22:50:45 ID:6RGCY0V+
うちは来たばかりの子がなくなりショップから代犬をと言われていました。
出会ったばかりの子が突然いなくなり私はいろいろ考えることさえもできませんでした。
亡くなってもうすぐ1か月になります。
ずっとここをみていてようやく新しい子を迎える決心がつきました。
ありがとうございました。
216わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 02:52:11 ID:hUlNAcBk
ずっと外飼いだったけど、九年前に生まれた子がハンデ持ちだったから余所にやらずに半室内飼いだった。
体も弱くて病気も何回か繰り返して、最後の半月は寝たきりだった。その大変さ以上に、室内飼いだと思い出の量が半端じゃなかったよ…ドライブも初めてさせた犬だったし…。
近くに居すぎたせいか死んだ悲しみが他の犬達となんか違う…。外にあと一匹犬いるけど、その子死んでももう飼わないと思う
217わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 22:03:42 ID:tWO6voNt
保守
218わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 22:12:33 ID:GTN0qT0E
うちは前の犬が15才で死んだ時、火葬したんだけど、その火葬場の人が言うには
『99%の人がまた飼い始めますよ』とのこと。

当時は自分も『絶対無理、もう飼わないだろう』と思ってたが、数年経ってまた犬を飼い始めた。

何年後かは分からないが、また飼いだす人がほとんどみたいだよ。

長年飼ってたら、生活の中に犬がいないのが耐えられなくなるみたいだよ。
ここで絶対無理、って言う人も、きっと飼いだすと思うな。
219わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 02:40:44 ID:RjhuH2nu
夕べ散歩中に、脱走、高架になっていない貨物列車に接触して亡くなりました。
お散歩をやめていたらとか、私の反応がもう少し早かったとか、訓練がもっときっちり出来ていたらとか。考えてしまいます。
 今、横で眠らせていますが、見た目が全く無傷なので信じられませんし、涙も上手く出ません。
一度癌手術をしているので、再発は覚悟の上でしたが、こんな形で別れるとは思ってみませんでした。
  他にも一緒に暮らす犬猫はいるのですが、最初に自分の意志で家族に迎えたこの子の可愛さは
ひとしおで、犬種の特徴とこの子の性格からか、とても人間くさく、「会話」が成り立っていました。
 あと、10年は一緒にいられると思ったのに残念でなりません。
220わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 08:28:40 ID:2u5+3sR1
去年10月に病気になって今月5日の朝逝ってしまった。
最後の2日間は家でも点滴をしたり、でももう効かなかった。
嫌がっていたのにごめんね。最期までがんばったね。
君がいなくなって、まだ5日目。会いたくて会いたくて、
どうしたらいい?あんなに澄んだ目にはもう会えないというのが
こんなにつらいなんて。
221わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 09:58:03 ID:MdeUagOV
私は猫が大好きで小さい頃から拾ってきては親に叱られてました。
独立してからも飼っていましたが、一度行方不明になってしまい
大声で名前を呼びながら(いい大人が)探した事もあります。
もちろん愛猫の死にも何度か直面しましたが、あの辛さは
大切な家族を亡くしたのと変わりはないです。
ここのみなさんも同じ経験を経て、それぞれ大切なわんちゃん、
にゃんちゃんを感じているのでしょうね。
222わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 14:46:26 ID:UDxVdzpQ
219さん、220さん
そして愛する家族を失ったみなさん。
たぶんわんちゃん、ねこちゃんもあなたに会えて幸せだったと思います。
いつかまた虹の橋のたもとで会える日がきっと・・・
223わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 16:04:47 ID:Z/2X4Ozg
庭先に捨てられていた(親に放棄された?)子猫を、鳴き声がたまらず保護。
そのうち普通に歩いていてよろけるようになり、
歩けなくなり、目も見えない様子になり、ひきつけを起こすようになり…

仕事の昼休みにも家に帰って、野菜とペーストのフードをミキサーにかけたものを
手製の絞り袋で口に入れてやる日々…。
親指のつめで反対の前足を掻いて傷つけてしまうので爪を取る手術をしたけど
入院先でノミをもらってしまった。痒くても掻けないのがかわいそうで…

そのうち、派手なひきつけ&失禁を繰り返すようになり行きつけの病院に入院。
会いに行くと、見えないのに、声が出ないのにかすれ声で「にゃー」と言ってくれた。

数日後の早朝、病院から心停止を聞かされた。

ほんの10ヶ月程度の命だったけど、初めてどうぶつを飼った私には
強烈な印象を残してくれた。丸い顔に丸い目の黒ネコ…
先天的に脳に異常があったみたいだけど、ホントにかわいかった。
だびに付して、先日やっとお経を読んでもらって海に散骨した。

その子が死んだ後、病院から「ぜひ飼ってほしい」と、元気な子猫を紹介された。
もうたくさん、とおもったけど、キラキラした命にはかなわず、1匹飼う事にした。
その子がもう9歳。テレビの上でフテ寝している。元気が何より。
長文スマソ
224わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 16:49:51 ID:PP07QsDP
【動物】マンション大家が動物虐殺予告!【虐殺】

 貧乏大家さんが集うスレ  
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/estate/1064509268/
225わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 08:45:49 ID:ZD0pT+FO
>>223
あんたいいやつだな。
226わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 18:46:54 ID:LVzXTYbm
犬猫を飼う奴は脳が逝っちゃってるな。
227わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 11:34:44 ID:LE/jfNzT
と、基地外が申しております。
228わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 18:56:47 ID:GshvVY0A
>223
泣いた。
229わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 15:59:24 ID:pbXHY+ja
19才で亡くなった猫は一年と三ヶ月、毎日自宅で点滴した。
家中で面倒見たし、最期も看取った。
後悔は何もしてないけど、猫がいないのがとにかく悲しい。
買うな貰うな拾うなと家族に言われてる。
でも自然にうちに来ることなんて絶対ないよ。田舎でもないし住宅街でもない。

友達には捨て猫がいるなら家の前に捨ててって頼んでるくらいだけど
実現しそうにないし。獣医さんや保健所じゃあとでばれそうだし。
あとは自分で拾ってきてこっそり猫が自分で来たように見せかけるくらいだけど
子猫なんていくら探しても見つからない。
東京でも猫は拾えるんだろうか。どこかに探せばいるんだろうか。
230わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 21:26:35 ID:8Xp70klc
>>229
気長に待て。
君のような人にはいずれ、
福をもたらす猫が現れるよ。
きっと。
231わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 10:53:00 ID:idTzkRkb
俺もそう思う。
必ず運命的な出会いがあるさ。
232わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 16:28:27 ID:YlEML/7I
233わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 16:35:56 ID:yufbdfjF
>>229
そそ。不意にパッと現れるよ、きっと。
234わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 20:39:16 ID:NauNCjlg
愛犬が亡くなって一ヶ月。
夕べ夢を見ました。
父と愛犬が散歩をしてて
わたしがその50メートルくらい先にいました。
愛犬がわたしに気がつき、リードをしたまま
必死になってこちらに駆け寄ってきます。
そして飛びついてきました。
その夢を思い出したら今日は何回も涙が出てきました。
なんで死んでしまったものは生き返らないのでしょう。
分かってるけど、つらいです。
235わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 22:08:41 ID:YlEML/7I
一月ではまだつらいですね。
私も、同じ経験をしました。
飼い猫が、突然逝ってしまった。
しばらくしたある夜、夢の中で、
逝ってしまった猫を一所懸命撫でてる自分がいた。
夢の中で、何で?お前死んだんじゃないのって思いながら。
朝、目が覚めて、涙があふれてきました。
でも、夢であえてよかったと思ったよ。
時間が経てば少しつらくなくなるよ。

死んでしまったものは生き返らない。絶対に。
でも、今、生きている子達を幸せには出来る。
そう思って、里親を募集していた猫を2匹譲り受けたよ。
236わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 09:20:52 ID:nKMXuwJ0
そう思って、クローンとか本気で考えたことがあったなあ。
クローンはクローン。亡くなったあの子じゃないのにね。。。
気付くまで、いや受け入れるまで随分と時間がかかったよ。
237わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 11:41:28 ID:ktCKBgQn
動物には人間にあたるような私という自我はありません。それに該当するものは
その種族全体として物質界にあるのではなく人間が死後赴く世界と同じところに
存在しているのです。人間は一匹の犬や猫に名前を与えそれにそれらが答える
といかにも一人の人間と同じように個があると錯覚するのです。
動物は人間より物質界では下位の存在で人間のようにカルマが存在せず、弱肉
強食の世界に生き、ましてや人間からいわれのない虐待によって苦痛や時には
死をもたらされます。人間は進化の過程で本来人間が持っていた進化を阻害する
要素を動物界という存在を通してその中に切り捨ててきたのです。だから今でも
人間の中にはまだ動物が持っているそれぞれの特性を少なからず見てとること
ができるのです。そういう意味で動物は本来私たちの仲間だったのです。動物が
世の中に存在していなかったら今の私たちも存在していることはありません。
では食用の動物の問題や動物間の関わりはまた別としてペットとして人間が動物
とかかわるということはどういうことでしょうか。
犬や猫などを取ると人間の感情に非常にかかわりやすい存在です。人間は動物
の恩恵もあって進化してきました。いつかはそのお返しをしなければいけません。
借りたものは返すという原則は個の動物に対してでなく全体において役割を果たし
ます。これは人間に働くカルマと同じ働きをします。動物に人間に対するのと同じ
ような愛情を注ぐこと、このことによって動物は動物であることの苦痛から救われ
喜びを感じるのです。
238わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 12:04:23 ID:ktCKBgQn
ペットはときにはわがままや本能的であっても人間の愛情に在体全体を
持って答えてくれます。その表情は今の人間より豊かで愛らしいのはペット
を飼った人なら誰でも感じることができます。病気や怪我では人の家族の
ように、その死に至ってもまた同じように悲しみを産みます。しかしそれら
私たちの仲間がしてくれたことはそれら悲しみ以上に人に恩恵をもたらす
のです。ペットを飼うことを通して人間に対して愛情をともに学ぶのです。
人種が違っても愛情を通して共存できるのは人間だけなのです。動物は
種が違いで共存はできません。
動物種の集合魂は人間の与えてくれた愛情を覚えています。死んだペット
の魂は私という存在をもてないゆえに生まれ変わることはありません。しかし
我々人間が注いだ愛情の喜びの実質をたずさえてまた地球上のどこかに
それぞれはそれぞれの種の中にまた生まれ出のです。そしてその犬や猫
あなたが与えた愛情の実質の経験をもって新しい飼い主のまえに癒しと
慰みを与えてくれるのです。人間も動物も死は免れません。悲しみで動物
の魂を人間の魂のように足止めすることはありませんが、あなたが与えてくれた
喜びと愛情は動物たちは決して忘れません。犬や猫の最後が悲惨な状態で
あったとしてもその魂はあなたに感謝と喜びをもって旅立って行くのです。
悲しむ必要はない。私はあなたと暮らせて幸せだったから、と。


御静聴ありがとうございました。
239わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 15:09:38 ID:w1Tnnh6P
いや静聴はしてないし…
適度な改行を心がけてくれるとありがたいんだが。
悪いこと書いてるわけじゃないんだろうけど、読むのに疲れる。
240わんにゃん@名無しさん:2006/06/25(日) 02:36:27 ID:TeqLWxpv
読む価値なし。
241わんにゃん@名無しさん:2006/06/26(月) 22:39:43 ID:pOYxggpj
>>237
>>238さん、
私は、天国でまた会えると信じて、それを生きる目標にして
寂しいけど、頑張ってるの。
だから、動物霊の集合体だとか、種が違うから共存できないとか言わないでほしい。
自己陶酔は自分だけでやってて欲しいです。

あの子が、天国に行ってから一年が経とうとしています。
胸が張り裂けそうな悲しみは辛すぎるし、
新しい子が来たら、天国のあの子が悲しがるかもしれないと思っていたけど、
この頃やっと、新しい子を迎えてもいいかも。と思えるようになった。
いつかみんな一緒に天国でにぎやかに遊ぶのも楽しいだろうし、
次にうちに来てくれる子が、毛皮を着替えたあの子かもしれないから。


242わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 18:29:04 ID:HAA+IjQp
>>241
おいらもそう思うよ。
こちらで一緒に暮らしたネコや犬たちと
向こうで会えることを楽しみにしてる。
243わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 21:11:36 ID:S6ANhtmT
私の家はペットショップを営んでいます。
ある日親友が犬を飼いたいと言うので、うちの犬を格安で譲りました。
彼女は自分に一番懐いていたヨーキーの男の子を飼いました。まだ小さいので「あんまり遊び過ぎないように」と母も注意しました。
翌朝、彼女から電話が来ました。「犬が嘔吐や下痢を繰り返してぐったりしている」と。
両親も私もすぐに駆け付けました。でも、もう手遅れでした。ワクチンも打ったし、病気は持ってなかったはずなのに。話を聞いてみると、やはり遊び過ぎたり食べさせ過ぎたりしたそうです。
両親はお菓子を持って謝りに行きました。そしたら彼女の親は
「お金返して下さい」って言ったらしいです。病院代だってワクチン代だってうちが払ったのに…。(それは別にいいけど)
でも両親はそれだけじゃ悪いと思いMシュナの赤ちゃんを貰って下さい、と言いました。でも「いりません。また死んだら嫌なので」と言われてしまいました。
数カ月後、今彼女はポメを飼ってます。しかも「あたし最近シュナも欲しいんだよね〜」って言い出しました。
あの時のあの言葉は何だったんだ?うちで犬を飼うのが嫌だったのかよ。
おととい、店の方で飼っていた犬が死んだらしく悲しみを堪え切れずこのスレに来たらこのことを思い出したので書き込みました。意味不明&長文で本当にすみません。
244わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 21:25:13 ID:xBUPDicC
十五年前に一緒に暮らしてた犬が交通事故で死んでしまってから
全くペットを飼う気になれない…
245わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 22:48:49 ID:5Ya84wE9
日曜の朝7時15分 22年苦楽を共にした愛猫が亡くなった。
心・腎・肝の臓器は2年前に検査した時、尋常じゃない値を示し、
末期は循環不全を併発して足が腫れて歩くことも出来なくなってた。
それでも子供の居ないわたしたちを悲しませないようにと頑張ってくれてました。
こんな優しい子には二度と出逢えないと思うし、心の中で生きてくれてる以上
次の子を・・・って気になれないしならないです。


246わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 23:29:14 ID:fRtD1v0I
ネタじゃないのですが、
初めて飼った子(猫)を
事故で亡くしてその時はやっていた
「どこでも一緒」をやってしまったら…
トロたんの行っちゃうのね鬱になったよ当時。
247わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 23:58:33 ID:W5fnsH0n
寿命だろうが何だろうが自分が飼って死なせたことを
自分の中で消化しちゃうと今度は逆に前以上に熱心にってことになると思う。
248わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 02:23:17 ID:848YP0th
うちのニャン子が事故にあって死んじまった。
もう何匹も飼って長生きしたのも、長生きでき
なかったのもいたけど最期をみるのはいつも
つらくて2度と飼うもんかと思うけどつい拾って
きちゃうんだよな。

でも最近バカ親(飼い主)が多いよな。ペットは
おもちゃじゃねーつーの。生き物なんだから我が
子と同じに扱えと思ったけど、最近は子供虐待
したり殺したりするやつがいるから情けなくなって
くるわ。
249わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 02:39:06 ID:ffh1Qnns
二時間前、9年暮らした猫が死んだ
もう何も飼いたくない
250わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 21:48:13 ID:wxGlvX07
>>249
ご愁傷様です。
かける言葉もありません。
今は猫のために、泣いてやってください。
251わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 23:57:06 ID:8uQagmEM
昨日ぶっ倒れた愛猫が、今日猫エイズと診断され、安楽死かどうか決断せねばなりません。
昨日ぶっ倒れたまま、そのまま逝かしてやった方がよかったのか?病院から連れて帰って来ても長くはない気はするんですが・・・、最期まで見守ってあげたいので家に連れて来たいけど・・・、支離滅裂ですみません。
252わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 00:09:26 ID:1Z2KTJAB
>>249
頑張って。今は泣いて泣いて。
私も亡くした時、二度と飼えない!って考えてた。
それで毎日目を腫らして泣いていた。今でも泣く。しょっちゅう泣く。
あのコに会いたくて会いたくて仕方がない。

でも気づいたら、我が家にはまたわんこがいる。
そして動物保護ボランティアに乗り出した自分がいる。
こんな風に、きっとその内少しだけでも前に進めるようになれるよ。

>>251
家に連れて帰ったほうが良いと思う。
そして最後まで見守ってあげて、語りかけてあげて。
安楽死、私も検討し実行しようと思ったけど、今はしなくてよかったと思う。
苦しくても、やっぱり251さんの傍に長くいたいと思うんじゃないでしょうか?
253わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 00:18:02 ID:1Z2KTJAB
>>242
私もそう思う。
「縁」っていうのはよく感じる。
わんこが無くなった時、不思議なことが起こったりした。

なのでわんこが生まれ変わり再会した時に、
もっと立派な「母親」になるのを目標にしてる。
254251:2006/06/29(木) 00:48:34 ID:KgIRlJ9X
252さん、ありがとうございます。今は点滴して予断を許さない状態なんですが、容体が落ち着いたら一度は連れて帰りたいです!
先生曰く、楽に逝かせてあげた方が猫にとっちゃ良いかしれないし、死に目を看たくない飼い主も多いのでお勧めはするそうです。
私は数年前10年飼ってたウサギの最期を看取りましたが、私が傍らにいる時は頑張ってたのか、食事で離れた数分の間に逝ってしまっていました。
ヘンに頑張らせちゃったかな?とも思いましたが、私自身、不謹慎な言い方ですが、悲しみ以上に最期までちゃんと看たぞ!と言う責任感と達成感を感じ得ました。病院で死なせるのは申し訳ない気持ちがし、それで家に持ち帰るのは、私の単なるエゴでしょうか?
長文スマソm(__)m
255わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 01:28:55 ID:1Z2KTJAB
>>254
人間と犬は違う、って考える人もいるけど、
もし自分が重い病気で心細い時、家族や好きな人にいて欲しいと思いました。
だから連れて帰ったんだけどね。愛犬もすごく甘えん坊だったので。

実は知り合いに安楽死させた人がいて、いざ危篤になった時安楽死に賛同したことはありました。
あまりにも酷い痙攣で意識がなく、このままじゃ可哀相だと考えたんです。
でも安楽死に行く前に、愛犬は旅立ちました。
その時の愛犬の表情は忘れません。泣いていたし、口を動かして何か訴えているようだった。
最後まで一緒にいられて良かったと思っています。エゴかもしれないけれど。

いずれにせよ、エゴとかじゃなく愛猫ちゃんと一番長くいた251さんが、
愛猫ちゃんなら何を望むだろうか?
と考えて最善と思うことをすると良いですよ。
256わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 02:19:32 ID:3kTlU3oH
実家では私が小さい頃から猫を飼っていました。常に2、3匹いたんですが、私が結婚後最後の1匹が死んでしまいました。
はじめのうちは悲しくて次の猫なんて考えられなかったですが、半年を過ぎたあたりから、ほわほわした毛をまた撫でて抱っこ
したいと思うようになりました。それでも最後の子と同じ種類、色は辛いと感じ全然違うタイプの猫を迎えました。
数年経って今ではペアからこどもが生まれ、実家にもウチで生まれた子を譲りかわいがってもらってます。
母は、「この子たちが来て、見送った子達の思い出話を明るくできる様になったわ。」と言ってくれるようになりました。 
257わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 05:09:53 ID:o1GNjHTi
>>254
最近あなたと同じAIDSを発症した盲目の成ヌコを拾った方がペットの死スレにいました。(現・介護スレ)

野良猫だったその子も即刻安楽死を勧められたようでしたが何度危篤になっても病院を変え、
点滴治療を続けて遂に自力で立ち食事もとれるようになったヌコがいましたよ。

あきらめないことも大切だと思いました。私たちはついつい自分の気持ちの楽なほうに流されがちです。
自宅に戻したところで決してよくはなりません。達成感を自宅で看取ったことで感じてしまうのではなく
出来る限りの努力をした後感じてほしい。安楽死が安楽殺にならないようよく考えてあげてね。
258249:2006/06/29(木) 12:40:36 ID:yPSAVR9Q
レスくれた方々ありがとうございます
昨日火葬してきました
朝、目が覚めてもそばにいないことが不思議で遺骨に話かけてしまった「なんでそばにいないの?ふわふわだった毛はどこいったの?」って
眼鏡をはずし涙を拭きまた眼鏡をかけたらレンズに毛がついてました「そばにいるよ」って言われたきがします。
今は他の動物飼う余裕なんてないけど、5年後にはどうなってるかわからないですよね。
251さん 私は死に目にあいました。その瞬間を目をとじると思い出したりしますがうちのコは私をよんで死にました
最後までそばにいてあげてください
長文失礼しました
259わんにゃん@名無しさん:2006/06/29(木) 12:44:41 ID:UMdtp5Wx
犬が病院で亡くなった翌日、隣人に塀ごしから消臭剤を犬小屋にむかってかけられるという
嫌がらせを受けました。時々嫌がらせは受けていたのですが、一切吠えない犬だったし、か
たずけられる物は処分して匂いもしないように処置した後だったのでさすがにショックでした。

でも一方で、亡くなった当日出会った人たちはなぜか全員ペットロスを経験された方々で、励
まして下さいました。あらためて世の中色々な人がいるのだなあと感じました。犬の骨もその
家の窓から見えない隅に埋め、お墓を作るつもりです。逆に悲しんでばかりいずに、周りをき
ちんと見れるようにしっかりしなければならない事を学んだような気がします。
260わんにゃん@名無しさん:2006/06/30(金) 21:49:32 ID:oadyskH6
251です。本日無事退院しました。
まずは私自身が猫エイズの勉強をしなければ!
いずれいつの日か安楽死を考える時が来るかと思いますが、後悔する事のないよう前向きに闘病生活を送るよう努力します。
レスをくれた皆様、ありがとうございましたm(__)m
261わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 09:40:31 ID:4OtwB2gV
>>243
悪質なペットショップが多いのと合わせて、言われた事を守らずに死なせて店のせいに
する糞飼い主も多いから・・・。

というか、そいつとは手を切った方がいいかも。 いつまでも言われそうな雰囲気だしね。
262わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 09:44:17 ID:4OtwB2gV
>>259
そういう奴は何かネタになる対象さえあれば喧嘩売ってくるから、気にしない方がいいよ。
また何かネタにして嫌がらせをされたら、全て記録(ビデオカメラや日記で)して訴えてやれ。
263わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 15:27:52 ID:0smZT8qu
うちの猫が死んだ。
車に轢かれたんだと思う。近所の人から猫が怪我してるって電話受けて、行った時
にはもう下半身がダメになってた。
病院に連れて行ってもなんか体温が下がってるから温めないとどうにもならない
と聞いて、一旦家に連れ帰って毛布にくるんでずっと励ましてた。

体温は戻ってきたし、毛布から出ようともがいてたから、ああ助かるんだなと思った。
けど急に元気が無くなって体温もまた下がって、それから本当にどんどん弱って
いって、最後は咳するような息を何回かして力尽きた。

器用で賢い奴だった。名前呼ぶと鳴いたし。
でも凄く気まぐれで気分屋だったから、俺はなんというかよく翻弄された。
普段はいつも素っ気無かったけど、甘えたい気分になった時は子犬のように後を
追いかけてまで足にまとわりついてきたりして、歩きにくかったけど可愛かった。
俺の部屋の引き戸くらいなら余裕で開けられるから、冬場とかはいつの間にか布団の
中にいて驚かされたもんだ。

首輪をとったら内側に毛が沢山ついてた。そろそろ暑くなるから、毛も抜けてきてたん
だろうなあ。
でもそうなる前に冷たくなった。
物凄く痛かったり苦しかったりしたんだろうけど、せいぜい励ますしか出来なかったことが
悔しくて仕方ない。

なんでこいつが轢かれなきゃならなかったんだろう。
そう思うとなんか色んなものが信用できなくなる。
携帯の待ち受けに、まだのんびり寝てるこいつの姿がある。
きっついなあ。

長文スマソ
264わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 03:33:45 ID:m2/Lmm6M
寝れません…
家の大通りを挟んで向かいにコンビニがあるんだけど、夜11時をまわってタバコを買いに行きました。
店から出ると通りの真ん中に最初は猫がひかれちゃってるように見えたんだけど、ヨーキーでした。
まさか?たまたまヨーキーで、家の仔じゃないって思い込むように特徴を確かめたら、家の仔でした…
遺体を抱き上げて家に向かっても、心の中では玄関で迎えてくれる。
そっくりサンなんだと思い込んで、でも玄関が少し開いていて…
さっきまで寝ていたとこを見ても姿は無くって…
普通、事故死した動物なんて抱き上げれないけど、まだ温かかって…
顔なんてまだ綺麗で瞳も真ん丸で…
でも体はビーズのヌイグルミみたいに力無くって…

ショックが大きすぎて、まだ涙もでなく、ただただ胸が苦しいです。
なんで玄関を少し開けてしまってたんだろ…
265わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 15:29:15 ID:yYnIkAUa
まだ1歳のワン。
いつしか来る別れをウチに来た日から考えてる。
この子の子供やその子供を…って最近考えてる。
身代わりとかでは無く、上手く言えないけど。
幸いスタンダードに拘った子で7代良ブリードだから
最近少し真剣に思い始めてる。
266::2006/07/02(日) 16:00:35 ID:VBh3gg8h
すみません。お世話になった獣医さんにお礼をしようと思っていますが
菓子折りでよいのでしょうか?お金はあげる必要はないと思います。
半年毎日のように通い、50マン以上は使いました。
夜間も診ていただいたのでお世話になったと思っています。

267わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 16:10:04 ID:Zif97rh0
>>266
今の時期ならビール券が喜ばれると思う。
飲まない人でもコンビニで使えるし。
今のご時世、菓子って喜ばれないんだよね・・・
268::2006/07/02(日) 16:22:34 ID:VBh3gg8h
>>267
ええ?ビール券?なんとなくお金とか金券とかって
いやな印象を受けるんですが。。
男の先生もいらっしゃいますが、女性の先生もいらっしゃいます。
助手のスタッフはみな女性。。でもお世話になったのは
獣医さんですけどね。。院長も男性の方ですし。。

甘いものなら男性は好まないかもしれませんね。

どうしたらいいんだろ。
269::2006/07/02(日) 16:29:04 ID:VBh3gg8h
経験がほとんどないのでわかりませんが、医師が男性で
患者から菓子折りをもらった場合、看護士の女性に「食え」
と渡すイメージがあります。。医師は手をつけない。。



でも治療費をたくさん払ったのだし、本当はお礼は必要ないんだけど
最後、面と向かってお礼の言葉を述べたいんです。
270わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 17:54:59 ID:1+Xs8q12
ビール券?もうじき廃止されるんじゃ?
271わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 20:37:30 ID:hauVJnAj
>>269
病院のスタッフが楽しく食べられるものをいただいたなら、
自分は食べなくても感謝するものだよ。それが管理職とか
院長とかの心情。
珍しいものじゃなくて、お中元として売っている程度のもので
いいんじゃないのかな。
他にコンビニで使えるカードや図書券もいいと思うよ。

ダメなのは、油とか調味料とか…。
272::2006/07/02(日) 22:12:42 ID:1tYDciUU
>>271
結局菓子折りもって行きました。おまんじゅう。。
残念ながら院長先生が不在だったんです。4人先生がいて
2人にしか会えませんでした。4人の先生全員にお世話になりましたので
その気持ちは明日院長先生たちに伝えてくれるでしょう。

感極まって泣いてしまい、余計な事まで言ってしまいましたが
「充分な治療を受ける事ができたと思っています」との言葉を
きちんといえたのでよかったです。

危機を迎えた時も何度も泣いたりしたり、普段はよくしゃべってたり
忙しい飼い主だなと思われたかもしれませんが、閉めの挨拶を
出来てとりあえず気分はいいです。
273::2006/07/02(日) 22:33:52 ID:1tYDciUU
ああでも経営者の院長先生に面と向かっていえなかったのが
すごい後悔です。今になって電話しているかどうか
確認してから行けばよかった。ばかなわたし。
274わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 00:10:00 ID:YEynBOYr
何よりかわいかった18年一緒にいた猫が死んでしまったその年の初盆に、
隣の駐車場で子猫の泣き声がした。
思わず見に行って、にゃーにゃー鳴いてた子に「どうしたの?」と声をかけたら
まっすぐかけよって来た。
夜中だったから分からなかったけど、家でみたら死んだ子と同じグレーの毛色だった。
きっと生まれ変わって来てくれたんだと思います。

いつかきっとまた出会うときが来るのを信じるのもいいと思います。
275わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 00:23:25 ID:IeVgNZnv
皆さんの体験談を読んでいると我が事の様に感じられ、切なくなります。僕にも我が家に来て1年以上になるミックス犬がいますが、最期の時が来るまで愛情を注いでやりたいと思います。
276わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 03:02:19 ID:gY5ZtKXN
7月1日にうちの犬が死んでしまいました。
15歳でした、実家を出たので一緒に暮らしたのは10年ぐらいですが。
急に死んでしまいました。ゴールデンウィークには散歩に連れて行って
元気だったのに。両親によると死ぬ前日から
お腹がパンパンに張って立ち上がれられなくなったそうです。
そして、病院に連れて行く準備をしようと少し目を離したすきに
吐いて死んでいたそうです。その知らせを受けて、私も実家に急いで
帰ったのですが、なんかただ寝てるだけのようなんですが
いつもなら呼びかけたら反応するのに、全く反応がなくて体も硬くて…
両親からはまさか死ぬとは思わず、死ぬまで連絡がありませんでした。
もし分かっていれば、最期を看取ったのに…そんなに苦しんでいたなんて。
今は悲しくて泣いてばかりいますが、いつかは忘れてしまうと思うと
つらいです。いままでありがとう。また、逢えるよね。
277PGjtjJm:2006/07/04(火) 17:49:00 ID:HiQuk1+x
2日前愛犬が亡くなりました。あまりにも突然すぎて…1人ぼっちで逝かせてしまったのが悔しくて。うちにいた3年半の間本当に幸せだったのか。あの子が家に来てからたくさんの幸せもらったけど私達は幸せにしてあげられてたのか。もっともっと一緒に居たかった。





278わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 11:37:16 ID:rS41Qgr0
わんこの死ってなかなか立ち直れません。。
なくなって一ヵ月半経ちますがまだ、わんこがいるようにふるまってしまいます。
さびしくて。朝何時もいた場所にいっておはようっていうのが日課です。
家族は気持ち悪がってますがわたしのきもちとしてはまだそこにいるのです。
両親はそんなわたしを全く理解してくれません。死んだら終わりと思ってるようです。

でもわたしはいつかまた絶対会えると信じてます。現に今は夢でたくさんあってます。
先日はお庭に埋葬したことについて最近の雨や雷が心配で気にしてたら、
こうやって土に返っていくんだから大丈夫心配しないでと夢に出てきてくれました。


>>276-277お気持ちお察し申し上げます。
ご冥福をお祈りいたします。
279コピペ:2006/07/07(金) 04:13:14 ID:kV9dD1U0
死ぬのが怖いから 飼わないなんて、言わないで欲しい。

おうちを汚すから飼わないというなら、
犬はお行儀を身につけることもできる。
留守がちだから飼わないというなら、
犬はけなげにも、孤独と向き合おうと努力するかもしれない。
貧乏だから飼わないというなら、
犬はきっといっしょに貧乏を楽しんでくれる。

だけど、、、、死ぬのがこわいからといわれたら、
犬はもうお手上げだ。
全ての犬は永遠じゃない。
いつかはいなくなる。

でもそれまでは、すごく生きている。
すごく生きているよ。
だぶん今日も、日本中の犬たちはすごく生きていて、
飼い主たちは、大変であつくるしくって、
幸せな時間を共有しているはず。

飼いたいけど飼わないという人がいたら、
伝えて欲しい。犬たちは、
あなたを悲しませるためにやっては来ない。
あなたを微笑ませるためだけにやってくるのだと。

どこかの神様から、ムクムクしたあったかい命を
預かってみるのは、人に与えられた、
素朴であって高尚な楽しみでありますよ、と。
280わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 11:35:55 ID:OYv7qnM7
いいね。
281わんにゃん@名無しさん:2006/07/09(日) 02:11:25 ID:WKYm18Cb
昨日11歳と半年の♀が死んじゃいました。
2年前から仕事で実家を離れているので最期一緒にいてあげれなかった。
外飼いでしたが、小さい時は家の中で寝る時もずっと一緒にいました。家族の中で1番私に甘えてきてくれて可愛かった。近くに行くといっつもクンクン鼻をならして甘えてくれたね。
もっといっぱい遊んであげたかった。
明日仕事終わったら新幹線で実家帰ります。最期に撫でてあげたい。
泣きながらで変な文章でごめんなさい。
282わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 02:46:33 ID:dQwyH4RE
昨日、うちの犬が亡くなりました。雑種の14才でした。
「明日から散歩に行くことがなくなりました。」
と、父から留守電が夜に入っていました。
5年前から実家を離れていて、最後に会ったのは3月でした。
3月以降、親とうまくいってなくて、暇があっても実家に帰りませんでした。
弱ってるのは分かっていたのに。。もっと帰ればよかった。
まだ大丈夫。最期は看とれる。なんて漠然と思ってました。
今は混乱して、心がうまくまとめられません。。
最期に側にいてあげられなくてごめんね。もっと会いに帰ればよかった。
そして、もっと散歩連れて行ってあげればよかったね。
なんて悔やまれることばかりです。

うちに来て幸せな14年間だったと思ってくれていたらいいな。
けして良い飼い主じゃなくてごめんね。
楽しい思い出いっぱいの14年間をありがとう。
朝一で実家に帰って伝えてあげたいと思います。
283わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 08:46:24 ID:R6/JoX9V
>>282
>>283

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧_∧  /ご主人、そんなに悲しまないでワン…
 ミ ^ェ^ミ < これは仕方の無い運命だったんだワン…
@( UU   \


          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ∧__∧   /僕はご主人と出会えて
 (*^∀^) < 最高に幸せだったニャ!
  | つつ  \お別れは突然だったけど…
〜|  |  
  し`J  

          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧∧    /でも、僕はご主人の心の中にずっと生き続けるニャ!
 ミ*-∀-彡< こうして眼を閉じればいつでも会えるニャ…ね?
〜ミ,,,,,,,,,,,ミ   \


           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧,,∧    /大好きな大好きなご主人…
  ミ,,・ェ・彡< たくさんの愛をありがとう…忘れないワン…
  (ミ  ミ)  \
  ミ  ミ
   し`J


   ∧,,∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (,^∀^,) < 僕は天国からいつも見守ってるよ!
  〜(,,uu,,)  \だから元気出してニャ!
284282:2006/07/10(月) 15:01:23 ID:dQwyH4RE
>>283さん
ありがとうございます。
今朝から実家に戻って、やっと会えました。
横たわる姿は生前と変わらないのに、いくら撫でても反応なく
冷たいままです。
実家の玄関を開けると、まだ小屋や掘った穴が残っていて、
死んだことが信じられません。。
でも、そこにはもぅ誰もいないんですよね。
実は昨日の夜、父が一度埋めたそうです。
でも私が帰るから埋めないでと言ったから、朝掘り出したそうです。。

せっかく寝てるとこを起こしてごめんね。ってまた謝ることが増えました。

でも冷たくなった体だけど最期に撫でれてよかった。
帰るの待っててくれたのに会えなくてごめんね。
本当に大好きだった。生まれ変わったら、またうちに来てね。
285わんにゃん@名無しさん:2006/07/10(月) 19:40:36 ID:lLRQldK/
284さん
281です。うちのわんこと状況がすごく似ています。。
私も実家帰って今日サヨナラしてきました。うちの父ももう埋めるつもりだったらしいのですが一日待ってもらいました。
2日たってたけどまだ柔らかくて。。撫でてあげたんですが、死んじゃったんだって受け入れるのが辛かったです。
でも284さんと一緒で最期に撫でてあげれて良かったって思います。たまにしか実家に帰ってなかったから私の事最期に覚えててくれたかな、とか考えちゃったりしてしまいますが。。
ほんといい子だったな。
生まれ変わったら絶対見つけてあげるからね。またいっぱい遊ぼうね。
284さんのとこのわんちゃんと天国で遊んでるかな^^
286わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 00:27:35 ID:XT/oNKfN
>>281さん
最期にちゃんとお別れできてよかったですね。
今ごろは他の犬もいっしょに元気に遊んでるでしょうね。

幸せに生まれ変わってくれるよう祈ります。
287わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 02:19:27 ID:zfmESapG
多頭飼いって、ツライよ。
って言っても家は二匹なんだけど、
死んでしまった子を探してグルグルしてるよ。
もう、生き物は飼わないよ。
半年遅れで飼った犬が残ったんだけど、
もうしょんぼり、ご飯拒否・・・・
仲良かったから、最後引き離すのが大変だった。
同じよーに飼ってたから、近いうちに逝ってしまうかも。
あー、イヤだ。
288わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 12:43:30 ID:1QBgSlG4
うちの愛犬がさあ、ガンで3ヶ月前に死んだんだよ。
俺はもう実家出てるからまだマシだったんだけど、
母親がへこみまくりでさ。
うちは室内飼いで、トイレの時は自分でドアの前で鳴いて「出して」って言う子だったんだけど
最後の方は足腰も弱ってたし、トイレも庭に出るまで我慢できない時もあったりしてたから
未だに母親は、夜中のちょっとした物音でも「あ、トイレ行きたいのかな?」って
目覚めちゃう、みたいなカンジでさ。

で昨日、母親がわざわざ呼び出すから、実家に帰ったんだけど、
何の用件かっていうと、夢を見たらしい。
うちの犬が庭で吠えたから、「トイレが終わって家に入れて欲しいのか」って
勝手口を開けたら、お座りしてて、その後ろに小さい子犬連れてて。
「あら、どうしたのその子?つれてきちゃったの?あんたも家に入る?」
って言って家にあげたんだって。
でどこの子かしら、とか話してる間、うちの犬がじーっと母親を黙って見つめてたらしい。
そんな夢見たんだって。
それって、多分、そろそろ泣き暮らすのをやめて、新しい犬飼って、
幸せになれって言ってんだよな、きっと。
やさしい犬だったからな。母親が不憫だったんだろうと思うよ。
289わんにゃん@名無しさん:2006/07/13(木) 03:12:24 ID:uz/vfoVn
>>288
うん、そうだね。
きっと、新しい子犬との出会いがもうすぐあるよ。

そういう事を信じないにしても、お母様は、きっかけさえあれば新しく
子犬を迎えたい、って思えるほど、気持が立ち直ってきたのだと思います。
290わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 14:56:51 ID:MDSSFCru
愛犬が亡くなって、まる三年になるけど、1日も忘れたことはない。
でも少しずつ思い出す時間が短くなってる自分が嫌だ。
291わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 21:59:43 ID:mwpeM3qb
俺の犬ヨークシャーテリアだったんですけど
つい最近死んでしまいました。
俺は泣いたことがなかったのだが
俺はものすごく泣いた
死ぬ前の日はなぜか元気があった。いままでなかったぐらい、、
いつもは学校から帰ってきたら
キャンキャンないて、よろこんでいたが、
一週間ぐらい吠えなかった。
餌も口をつけないでずっーーーと寝ていた
だが、死ぬ一日前は元気だった。
そして、朝起きると寝床で死んでいた
俺に心配させないように元気なふりをしていたのかと、思うと
涙が出てくる。
ごめんよ。早く気づいてたらこんなことには、、、
7年間ありがとうな。
292わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 22:34:37 ID:WsNApn51
>>287
きっと残った犬が死んだとき、君の考えは変わるよ。


死を嫌だと思う以上の、生きてるときの触れ合いの楽しさが欲しくなる。
犬がいない事の、虚無感が襲ってくる。


9割以上の飼い主が、犬が死んだ後、数年以内にまた新しく犬を飼い始める。
生活の中に犬がいるのが当たり前になり、いないことに耐えられなくなるらしい。

自分も、愛犬が死んだ二年後に飼った。
死んだときはもう飼わないと思ったのに、日に日に新しい子を飼いたいという思いはつのるものだよ。
293わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 22:40:57 ID:Tx2lt5Qt
3日前に16年半飼っていた愛犬が亡くなりました。
その日は一ヵ月くらい前から決まっていた用事があり、母と出かけていました。
前日に暑さからか立てなくなり、苦しそうな声を上げ横たわっていたので玄関に入れました。
帰ってきたのは21過ぎで、玄関にその姿はありませんでした。先に帰った父が土葬したそうです。
誰にも看取られず、淋しい思いをさせてしまいました。それと最後の姿を見る勇気はなかったものの、今となっては見ておくべきだったとも感じました。
亡くなった次の日からずっと雨が降り続けてるんで、あまり濡れるとかわいそうな気がして土葬した場所にビニールを掛けました。
あまり意味はないかも知れませんが、木など上に無いので雨が直接当たってしまうのでそうするべきですか?
294わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 22:58:22 ID:Pzr1tteN
飼い主も一緒に死ねばいいのに
295わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 00:31:25 ID:egQIB114
4日前に12年過ごしてきた愛犬が逝きました。とても人の気持ちが分かる子でした、辛い時、悲しい時いつも助けてくれたな。夜勤で夜中に帰宅すると眠いの我慢して出迎えしてくれたり、出社の時も見送ってくれたな。お前と過ごした12年間とても幸せでした。ありがとう。
296桜んぼ:2006/07/19(水) 01:10:46 ID:TFNaAQ39
ここ初めて見たけど
泣いてしまった
うちの死んでしまった
ビーグル思い出した
297わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 10:15:18 ID:la3zTOEL
先週、7才の愛猫がこの世からいなくなってしまいました。心臓の病気でした。
野良猫で弱ってたのによく頑張ったね。私は本当に幸せだったよ。お前は幸せだった?

母親は本当にあの子を愛してた。それはうちの家族みんな同じなんだけど、
母親はあの子以外心の寄りどころがあまりないから、また別の子を飼った方がいいのか悩んでます。
298わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 23:24:36 ID:2LCgJJ6h
いままでお疲れ様。
わがままで甘えん坊のお前が大好きだったよ。
死に目には会えなかったけど、ごめんな。
12年間ありがとう。
299わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 14:23:19 ID:J3ydxGlZ
やはり最期は看取ってあげたい。
でもそんな日が永久に来ないのを祈ってます。
300わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 17:33:45 ID:hK5pHjx/
半年違いで家族になった柴♀とポメラニアン♀

柴はすごく大人しい。
ポメのふさふさ尻尾がうらやましいのかちょっかいはかけてたけど。
ポメは自分が一番でお嬢様気質。

仲良しではなかったけど、
共働きで昼間は留守になる我が家で丸2年間
2匹は留守番を共にしていた。

そんな中、柴の突然の死。

ポメは普段と違った。
柴にお別れを言わせようと柴に近づける。
クンクン匂いをかいで、横にピッタリ座る。
柴の目元を舐める。

おまえもわかるんだね。
そうだよね、私よりも柴と長い時間一緒にいたもんね。
もしかしたら留守中は仲良くしてたんじゃない?
何して遊んでたの?
ケンカもたくさんしたんでしょ。
飼い主の悪口の言い合いなんかもした?
寒いときはひっついてたんだろうね

それからポメはお姉さんらしく振舞うことが増えた。
知らない犬にも優しくするようになった。
でも、柴が他界してからドッグランに行ったときには、
走ろうともしなかったね。
そうだよね。今までは柴と一緒に来てたもんね。
泣きそうな顔をして私を見ていたね。

たまたま来てた他の飼い主さんが
柴のことを覚えてて話し掛けてくれた。

私やポメだけじゃなく、
一瞬でも存在を覚えててくれてうれしかったな。

301わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 22:43:18 ID:22sbeYsV
今日犬が逝った。
パピヨンの雑種12歳メス

数日前あまりにも元気が無かったので親が医者に連れて行ったら
手術が必要だってんでそのまま入院させて 今日逝った。
やっぱり歳だから体が持たなかったみたいです。

今はまだ玄関に置いてあるけど、なんだか寝てるみたいに見えて・・・
けど触ると冷たくてさ

俺はまだ割り切れる部分があるからいいんだけど、ばーちゃんが心配だ。
俺素直じゃないからさぁ 孫より可愛いつって一番可愛がってたからさぁ
犬もばーちゃんに一番なついてたよ。
危篤だって電話があっても ばーちゃん一緒に行かなかった。
家に亡骸持ち帰ったら号泣してさぁ・・・
明日からどうしよう どうなるんだろう
302わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 23:02:43 ID:FUPNnkcZ
うちの猫がもう…
覚悟するしかないです…。

「君を苦しめた、あいつを怨んであげなさい」
303わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 23:11:11 ID:euYIBko/
携帯だと名無しがわからないので名前無しにしますがすいません。

当方大阪在住19歳大学生♂。
今日、犬(雑種♂12歳)が亡くなりました。
恐らく病気が原因と思います。
以前から様子が変で視線がぐったりして定まらなかったり歩くのがふらふらだったりしていたんですが、
しばらく日にちが経つと治っていたので、今回も放っておけばいいと思ってそうしていました。
昨夜、いつにも増して様子がおかしかったので家族で犬を玄関に入れたんですが、
夜中におかしな泣き方をするので玄関を見てみたら、糞をもらしてぐったりしていました。
この時点で死の際だったと気付くべきでした。
それなのにいつものことだと放置してしまった自分に吐き気がします。
今朝起きると、いきなり父親が犬が死んだことを告げてきました。
最初は驚きましたが、多分死んだと勘違いしているんだろうと思いました。
それから母親にも犬が死んだことを一応確認して、犬の死体を見るように言われ、
犬の死体を置いている場所を示されました。
犬は役所の人に引き取ってもらうよう段ボールに入れられており、毛布でくるまれていました。
毛布をめくると目が半開きで動かない犬がいました。
このときも、犬はまだ生きてるだろうと思いました。
それからいつものように頭を撫でてやったんですが、頭が異様に硬く、反応もしませんでした。
多分死後硬直とかいうやつだったんですかね。
このときにああ、犬は死んだな、ということを悟り、それから涙が止まりませんでした。
304わんにゃん@名無しさん:2006/07/25(火) 23:20:55 ID:euYIBko/
スレの趣向とずれていることばかり言ってしまってすいません。

犬を飼いたいと最初に言い出したのは自分なんですが、父親は最初反対していました。
それよりかなり後に知らされたのですが、父親が反対していた理由は、
犬と死に別れるときが辛いからということでした。それは父親の体験に基づいていました。
その言葉の本当の意味を今日やっと分かりました。
親はもう動物を飼う意思はないと思います。

自分が一番心残りなのは、犬を老衰で死なせてやりたかったことです。
昨晩は辛かったんだろうなあ・・・ああ、また涙が止まらん・・
将来親から自立したら犬を飼うかもしれません。
そのときは、絶対に病気なんかで苦しみながら死ぬなんてことはさせないつもりです。
305わんにゃん@名無しさん:2006/07/26(水) 23:19:35 ID:/qME1aI0
明日で猫がいなくなって1年です。
乳腺ガンから肺に転移して、あっという間に行ってしまって、
良かれと思ってしたことも、結局は苦しめただけだったのかと思うとつらくてしかたありません。
ごめんね。大好きだよ。
306わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 11:23:48 ID:wE3uZEu6
みんな、辛い思いをしてるんだね。
生き物を飼うって、こんなに辛いことなのか。。。
307わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 20:40:43 ID:6s4thC08
生き物を飼うのは辛いことがつきものだけど、
だけど、それ以上に、心を和ませてくれてます。
308わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 21:54:14 ID:7EdZ380c
たった今さっきうちの犬が死んでしまいました・・・。
やばい、悲しすぎる。うまく文章書けないや。

12歳でした。肝臓病が原因。

今までありがとう!!!!!!!!!ドク!!!!!
309308:2006/07/27(木) 22:01:09 ID:7EdZ380c
ちなみに今はもう動物を飼う気はないです;;
310わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 22:05:21 ID:ZSivmPT3
さっき産まれたばかりの子猫が今逝ってしまった…

未熟児だったみたいです。泣きそう…
わずか三時間の命なんて…
311わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 23:21:18 ID:ab1lS0Cp
前に飼ってた犬が20年の犬寿を全うして半年…
その時は本当に悲しみも深かったし、老犬の介護疲れもあったし、もう飼わないと思ったんだが、
犬と散歩をするのが日課だったし悲しみも薄れてきたので耐え切れず新しいワンコを迎え入れた

が、当たり前だけど新しい犬は新しい犬なんだよな
なんか迎え入れる前の自分の脳内では、無くした犬との生活と同じようなものが待っていると思ってた…

前の犬は聡明で寛大で忠実と正に絵に描いたような忠犬で、躾らしい躾もしていない
のにお手やら待てやらすべてこなし、ノーリードでも常に自分の隣を歩いてくれた
でもそれは、本当にたまたま天才犬が自分のとこに来てくれただけだったんだなと
いま痛感してる

新しく来たワンコと暮らし始めて一月、気性は荒く吠え癖は酷くいう事は全然聞かない
犬を飼うっていうのは大変な事なんだと犬飼歴20年目にして気づかされた…
ほんとストレスの連続
こんな事言うと袋叩きだろうけど、正直ちょっと後悔してる

とはいえ理想と違うからといって、飼育を放棄するなんてのは有り得ないので
なんとか理想に近づけるよう頑張って行くけども
こいつが死ぬ頃には手がかかったけど可愛い奴だったと思えるようになってるといいな
312わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 02:10:16 ID:UYqLLoDx
昨日から猫が行方不明 まだ5年目なのだが 旅行か家出だと思いたい
目の前で死なれるよりダメージ少ないけど物凄く寂しい
今捨て猫見たら飼っちゃうかもなぁ
313わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 10:32:24 ID:WvYxHflm
生まれる前からいた犬が17才で死にました。
いつかは来ることだって分かってはいたけど、看取れなかったことだけが後悔です。
あと私が突然犬アレルギーになっちゃって、最近は1日に30分くらいしか
抱っこしてあげられなかたったね。ごめん。だっこ好きだったのに。
心臓の病気でここ2年ばかり薬漬けで頑張っていました。発作も沢山したね。
でも最期は発作じゃなくて、老衰。ご飯もちゃんと食べたみたいです。
この子がいない生活なんて初めてで、本当に淋しい。お骨になって帰宅して
でもまだ信じられない。明日になったらまたご飯をねだりに来そうな気がする。

ちょっと前に子猫を拾って、引き取り手がいなくて、家で飼い始めたんだけど、
猫ちゃんは、ババを看取るために、みんなを悲しませないためにうちへ来たのかな?

次は買わないで、ボランティアとして、盲導犬関係の犬を飼おうということに
なりました。新しい家族はいつくるか分からないけど、幸せにしてあげたい。

長文でごめんなさい。
314わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 11:14:44 ID:EO7xYl6n
昨日とても心の支えになっていた猫が死にました。
苦しみ方がひどく、夜が明けるのを待って安楽死でした。
でも充分過ぎるほど苦しんだから安楽死って言っていいのか…
亡くなるのは覚悟していたけど、もう家に帰ってもいないんだ、
抱きしめられないんだ、お腹に顔をうずめられないんだ、形が無くなってしまう
切なさが込み上げてきて泣いてしまいます。
でも、うちの猫も成仏して、また私の元に来てくれたらいいなと思う。
だから今朝最後のお別れしてきたけど
「また会おうね!じゃ!」って手を振ってきた。
今後猫を飼うのは縁があって、なんとなくうちの猫っぽいなぁ…
って感じたら買いたいなあ。。今は考えられないけど。
ほんとにほんとに良い猫!かわいかったよ。
今頃きっと母親が火葬場に連れて行ってくれてます。
315わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 11:54:59 ID:F17fYJrZ
>>311
似たような状況でちょっと驚いてます。
家の19年生きた愛猫(♂)も良く出来た猫でした。
老衰で軽い認知症にはなっていましたが、介護というほどの
苦労もくれず、最期の時も眠ったままという穏やかな状態でした。
当時にすでに虹の橋で毛皮を着替えてくるという話を読んでいたので、
次は安心してもっと手間の掛る子になっておいでと祈って
送り出しました。

しばらくは猫も他の生き物も迎える気にはなりませんでしたが、
縁があって捨てられていた子猫を引き取る事になりました。
きっちり毛皮は着替えて来てましたが、どうも手間をかける気
満々らしくて、3匹になって戻ってきたようです。
半年過ぎたのにトイレはまだたまに好きなところでするし
噛み付くし暴れるし壁紙も床も柱も障子もボロボロにするし、
テーブルに上るし盗み食いはするし、3匹だけで固まって呼んでも全く無視だし、
その癖この暑いのに布団の上で寝たがるわ、姿が見えないと
大声で鳴いて呼びつける(それも3匹が別の部屋から!)わで
祈った事以上に大変です…ってこれが普通の猫なんでしょうが。

311さん、お互いに前の子のように利口でなくても、
新しい子はまた全く別の個性として、傍に居て生きているのが嬉しいと
思えるようになれると良いですね。って私はもう3匹にメロメロですけどw
316わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 16:01:07 ID:5ziGKLLj
あげ
317わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 16:46:08 ID:tXFaekYz
>>310さん、ご愁傷様です。
我が家でも、生後18日の子猫が昨日旅立ちました。
3匹兄弟で生まれて、一番体が大きくて、元気良かったのに…。
病院で一応、処置してもらってなんで、悲しいけど手は尽くせたんで納得してます。

残った二匹を、お前の分も思い込めて育てるからな。
グレコ。
大きくなった姿が見られないのは、淋しいけど。
向こうで、大きくなれよ。


死んだ猫の代わりには、誰もなれないけど。
残された他の猫家族を、長らえさせるのが自分の義務だと思って頑張るよ。
318ミッフィー:2006/07/28(金) 17:00:10 ID:gSjAIDV6
寂しくて新しい子を迎えたら、その子がかわいそうです。身代わりです。
ただの身代わり…。まだ愛犬の死が受け入れられないなら受け入れられる
まで待つほうがいいと思います。家族が死んで悲しむことは恥ずかしい
ことじゃありません。当然です。
いつか運命が新しい子と引き合わせてくれるものです。無理に飼うとか
飼わないとか決める必要はないと思います。
319sage:2006/07/28(金) 17:34:56 ID:+sX+07bb
職場なんだけど、隠れてボロボロ泣いてます。
他スレでは 虐待 とかって動物好きにはあまりに辛くて悲しい言葉もあるけど、
このスレはやっぱイイ。
私も去年死んだ愛犬忘れた日はないです。

でも、動物が死んで悲しいからもう飼わないって方、もう少しがんばってみてください!

死んでしまった子をなくして悲しいすよね、でもそういう気持ち大切ですよね。
動物を愛してあげられる人にしかできないこと、たくさんあります。

毎日たくさんの動物が捨てられ殺されています。1人1人ではなにもできないかも。
でも、気持ちに余裕ができたら、1匹でも助けてあげてほしい。
動物を飼える環境も、動物に対する愛情も持ち合わせていますよね
あとは、気持ちです。死んでしまった子を忘れなくてもいいんです。
かわりなんていません。 
でも、保健所にいくと、殺される日を待つしかない動物達がいます。
迷子でクタクタになるまで家を探して歩きつづけている犬がいます。
心無い飼い主に虐待されて助けを求めている動物達がいます。

目をそらしたいこと、いっぱいあるけど 少しだけ考えてみて下さい
あなたが手をさしのべて助けられる命があります
お願いします。
320わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 17:59:16 ID:1baRO9Ws
ペットを飼うきっかけが最愛のペットを失って、
寂しさのあまり新たに飼ってしまってもいいと思う。
きっかけなんていろいろだし、
ペットが居てもかわいそうで拾ってしまうこともあるしさ。
別の小さな命を救うことができるんだし。

おいらも寂しさのあまり新しく猫を向かいいれたさ。
でも、前猫が居たときでも常に向かい入れる準備はあったし、
現に、病気持ちの猫を向かい入れた。
でも、同じ月に2匹とも逝ってしまった。
10年ほど飼っていた猫が先に逝き、
次いで、病気持ちの猫が我が家にやってきて、
10ヶ月ほどでなくなった。
元々、2匹とも野良上がりだったし、
同じ場所(裏の神社)で野良をしてた。
だから、きっと、また野良を少しでも助けてあげなよって言ってると思う。
321わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 18:44:13 ID:5nZcqPFH
出掛ける前にこのスレ読むんじゃなかった(T_T)
うちにも愛犬がいるので読んでるうちにボロ泣きしてしまった。化粧がおちた
322わんにゃん@名無しさん:2006/07/28(金) 21:27:18 ID:WuOtoG0z
スレチだったらごめん。

今家に状態の危うい子犬がいる。
後3日様子を見て、症状が良くならないと助からないと言われた。

新しい家族を迎えて5日、こんなに早いお別れなんてあんまりだ。
代わりの子なんて絶対飼えない。
お前の代わりなんていないんだ、似たような犬は沢山いるだろうけど。
一緒に散歩に行こうよ、オヤツだって作ってあげるよ
遊ぼうよ、走ろうよ、旅行に行こうよ。
お前を友だちに自慢してやりたいんだよ。

だから、生きてください。
生きて生きてしぶとく生きて、立派な成犬になってください。


泣きながら書いたから日本語おかしいや。
323わんにゃん@名無しさん:2006/07/29(土) 01:41:06 ID:Sk/Em8kA
>>322
多分持ち直して、来年の今頃は、一緒に野山を駆け回っていると思われ。
324わんにゃん@名無しさん:2006/07/29(土) 03:06:43 ID:oAH/zRVk
いきなりですが>>282です。みなさんも辛い思いされてるんですね。
私もまだまだ立ち直れません。。
9月に実家へ戻ることになったんですが、そこに愛犬は待っていない。。
それを思うだけで涙が出ます。昼も夜も、ふと思い出しては涙が。。
犬を見ると可愛いなとは思いますが、きっともぅ犬は飼いません。
家族みんな、亡くなった愛犬のイメージが強すぎて、
他の犬を買うと愛犬と比較して許容できないと思います。。
つくづく家に合ってた、家族と合っていた犬だと感じてます。

犬との出会いも運命だと思います。
亡くなった愛犬がいつかまた家に来てくれるように…と願わずにいられません。
325tinyurl.com/gp6ux:2006/08/04(金) 11:49:10 ID:HVVhELmw
失敗しない愛犬のしつけ
326わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 01:44:04 ID:SXigyq3T
昨日の午後9時丁度に家で買っていた8歳のフェレットが天に召された。
三日前から容態が急変してまともに動くことさえままならなくなった。
次の日の朝、ゲージを覗いたらトイレに行こうとしてそのまま痙攣を起こし
続けているフェレットがいた。
動かない体を何とか振り絞ってトイレに行こうとしたのか、と思うと涙が出てきた。
そして、昨日の午後9時丁度に、普段は絶対揃わない家族3人に見守られ(揃うまで待っていたのかも)

大きく呼吸をしたかと思ったら、体が徐々に縮んでそのまま逝ってしまった。
んで、今さっき火葬してもらって遺骨を預かってもらった・…。
家に帰ってきたら無人のゲージが涙を誘う。

少々スレ違いかもしれないけどごめんなさい。
327わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 02:41:37 ID:xZpWdksv
うちの実家、常になにかしら外飼い(田舎)の猫が一匹いた。
近所の誰かが拾った野良猫を貰う、という感じで。
でも母と私とで、ちゃんと世話してるのに、何故だか家にいつかなくて、
オス猫が多かったんですが、2,3年か過ぎると家出しちゃったりする。
病気で死ぬのもあったけど。
家出猫がいなくなると、何ヶ月かしてまた新しい捨て猫なり貰ってくる。
随分後になって、うちの「動物は汚いから嫌い」ってクソババ(祖母)が
人の見ていない時に箒で猫を容赦なく叩いたりしてたと知って
「それは・・・家出するよな・・・(涙」と思った。
漁師町なので、野良猫は案外エサには不自由してないようだったのでいいが。
それは子供の頃で、祖母以外の家族全員で世話してたからペットロスとか
余り感じなかった。可哀相だったな、寂しいな、って程度。

でも今は自分が犬欲しくて長い間自分の性格や性質、環境に合う犬種は?
とか何年も悩んで調べて飼って、世話も何もかもほとんど一人でしてるので
今度こそはペットロスでガクーンと来そうだ。今7歳なんだけど
犬が死んだらとか思うとそれだけで涙がじわーってなるよ。
でも今のワンコが死んで、ペットロスになったとしても
ひたすら悲しんで泣いて、何ヶ月か喪に服したあとは
新しい犬、絶対飼うね。もう犬のいない生活なんて考えられないんだもの。
328わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 03:50:40 ID:nC7ry8wL
愛猫が死んでもうすぐ2ヶ月
賢く、健康で手間もかからず元気な良い子だった
追いかけっこしたり、一緒に寝たり・・・暖かい物をたくさんもらった

今は、去年から現れた押しかけ野良猫がだんだん家猫化してきてるけど、
バカだわ粗相するわ壁で詰め研ぐわのダメ猫orz
寂しさを埋めてくれると同時に、替わりは居ないことを実感させる存在でもあります
329わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 10:18:51 ID:Cl1g/Dzc
愛猫が亡くなる前や亡くなった直後にも、
猫の居ない生活は考えられない、
いずれ新しい猫を迎えたいと思ってたけど、
よく考えたら今から新しく飼い出すと、その子の介護と死期は
丁度両親の介護や死期と重なる可能性が高い。
両親+愛猫の介護と死期が全部重なることを考えたら
怖くて飼い出せなくなった。
330わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 21:16:28 ID:5gvrgI/m
>>329
自分もひとりっこだから、15年先の親の介護と犬の介護を考えると
なかなか手が出ないよ。
10歳くらいの成犬をもらおうかとか、迷子犬がやってこないかなとか
そんなことも考える。
でも、本当に「この子だ!」っていう子が現れたら
そんなのもふっ飛んじゃうくらい、飼いたい気持ちの方が強くなるのかな。
とか考えて、毎日悶々としてます。。。
331わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 12:14:53 ID:cIUyD2Vw
いま火葬場で焼いてもらってます
まだ次ぎは考えてないです。
人と一緒に49日をしてから埋めます
たぶん次ぎは暫くは無理です
立ち直れないからこんな状態では次の
猫ちゃんにしつれいだし
332わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 13:28:35 ID:7f7uh8d+
21年飼ってた猫が行方不明になって1週間。
夏場だしもうヨボヨボしてる猫だから…これってお別れなんでしょうかね
心の準備が出来てなかったから家中ショックで本当どうしたら良いんだろう
最後までしっかり看取るつもりだったのに
猫の習性とはいえ悲しすぎて立ち直れないです… orz
333わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 00:15:55 ID:9TI5kNYu
ここに書くの、この半年でもう3回目……。
これが最後だと信じたくて、書き残していく。

昨日、生まれ丁度1ヶ月の子猫が亡くなった。
その前に、一緒に生まれた兄弟が相次いで二匹、先に旅立ってた。
最後の一匹、と思って神経張ってたけど、ここ数日急に元気無くなってきて。
かかりつけ医院に連れてったら、「猫白血病じゃないか」って言われた。
親猫のどっちかが、キャリア保有者じゃないかって。
……病院で、そう言われたら、泣く泣く諦めるしかないよ。
掌から少しはみ出すくらいに育った体から、温もり消えてくのをずっと自分の手の中で見守った。
今日、朝涼しいうちに庭に埋葬した。

この1ヶ月の、3匹兄弟の元気な姿が脳裏に焼き付いて離れないよ。
ようやく歯も生え揃って、間もなく離乳食だねなんて言ってたのにな。
誰を恨んでいいか分からない。
もう、ウチには子猫が出来て育つことはないんだってのは分かる。
…分かるけど、落とし子が欲しいよ。
今回のは、みんなどっちの親にも似てたんだ。
だから、余計に悔しくて悲しい。

きっと、似たような小さい猫を見たら間違いなく連れ帰りそうだ。
代わりじゃない、もうその子そのものだと思って、その時は最後まで育てる。
違ってもいいから、子猫に逢いたい。
子猫を立派に、大きくしたい。

長いな…。
でも、久しぶりのウチの子猫だったんだ。
期待と喜んだ反面、落胆がもの凄いよ…。
334わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 00:47:34 ID:r4V4PaoW
田舎に住んでいるんですが、私の家では昔から犬を飼っています。
今は五匹います。
生まれた子犬が大きくなって子を産み親になり、その子犬が大きくなり
子を産み親になります。当たり前のことなのですが、その自然なサイクル
をみてきました。もちろん生があれば死もあります。
何回か出産シーンに立会いもしましたし死という場面にも立会いました。
死は生まれてくるものすべてに値するので、自然な事なのではないでしょうか?
悲しいし気持ちはすごくわかります。しかしペットは命が短いからこそ
最後まで看取る事が飼い主の責任でもあり愛情ではないでしょうか。
飼うと同時に愛情と、最後まで看取る責任があると
思います。
335わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 02:39:26 ID:Jvz87aS8
愛犬猫等亡くされたかたには慎んでお悔やみ申しあげます。ペットを亡くされた悲しみ、喪失感、ご相談ください。既存宗教が力になります。栃木県の寺です。反応があれば続き書き込みます。
336わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 02:57:21 ID:Jvz87aS8
皆さんのほかにもペットを亡くされたかたが沢山います。毎年七月の関東最大のペット総供養もあります。宣伝いかんとおもいますが同じ気持ちの飼い主さんがいますよ。お互いに語り合うことも供養ですよ。火葬はしません。土葬式です。最後にお別れできます。
337わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 03:29:36 ID:sVGZEuZP
>>332
長生き猫さんだね。
うちの猫も、16歳くらいで数日間いなくなって、また戻ってきた。
庭の隅の枯葉の中でじっとしていたらしい。
昨日のトリビアで出ていたけど、死に場所を見つけに行くんじゃなくて、
治すために外敵のいないところに隠れるんだよ。
338わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 16:51:42 ID:8dp6mUCk
>>333さん
合掌
お悔やみを申し上げます。
339わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 10:31:44 ID:L+q7c8aQ
15歳の猫が他界した。
完全家猫でタイミング良く家族全員に看取られた。
家族はもちろん、共に飼っていた猫まで喪失感からか元気がなくなった。
私はすぐに里親募集の記事を探して猫をもらってきた。
私としては死んだ猫の穴埋めではなく1匹でも猫を助けたい。
でも結果穴埋めをしてくれている。
元気がなくなった猫とも幸い仲良くなり、刺激になったのかとても元気になった。

死んでから数年経つけど、死んだ猫の話は家族の中で頻繁に出てくる
「そういえばあのとき○○こんなことしたよね〜」とか

と、淡々と書いてみたけど、このスレ最初から読んで号泣した。
340わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 10:53:13 ID:928ahLxu
この前子猫の三回忌が来た…。
いつまで耐えられるかな…猫無しの生活は…
341333:2006/08/11(金) 11:13:38 ID:n+0KbD70
>>338さん、ありがとう。
お盆も近いし、先に逝った先輩猫達と楽しんでること、祈ってるよ。

毎日前を通る、近くのペットトリマーの店に「かわいい子猫貰って下さい」の張り紙がしてあって、
あの日から心刺激されまくってる。
亡くなった3兄弟の身代わりではなく、新しい家族として出来たら迎えたい。
母猫も、おっぱいまだ張ってたり、探す仕草するしね…。
何より自分が、子猫をきちんと大きく育つところを見守りたいんだ。
あの子達が叶えられなかった姿を、重ねて見るくらいは許してほしい。
でも、新しく来る子は来る子でちゃんと認識して可愛いがるよ。
人間のそんな我が儘を、許してほしい。
…それくらい、子猫のいない静かな家が切ないんだ。まだ。
342わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 13:29:28 ID:tckS4iGn
かならず3年後に生まれ変わって戻ってくるから新しく飼わないほうがいいと聞きました。そう言えば先先代のぬこ様の死から3年後に先代のぬこが来ました。性格は相変わらずカワユス。あと2年と10ヵ月あなたの帰りを待ちます!
343わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 13:37:08 ID:P85t3F7X
2週間ほど前に13歳の猫が亡くなった。
未だに写真や「虹の橋」を見てると涙が止まらない…。
こんなんじゃ心配しちゃって虹の橋に行けずに近くにいるかも。
生前も泣いてると、ふと近くに来てくれてた子だったから。
早く成仏してほしいと思うのに、魂だけでも近くにいてくれるのかも、なんて思う自分が浅ましい。

知らない人の前で泣くのは嫌だったので、火葬の際も我慢してたら
「名無しさんちはぺットロスは心配ない様ですね(しっかりしてる)」
ってスタッフの人に言われちゃったorz 実は悲しいのよ…。
「こんなにしっかり骨が残ってる子は滅多にいませんよ。
きっと名無しさんちが凄く居心地も相性も良かったんですね」
って言葉で泣いちゃったけど。母に隠れて。

タロ、毛皮着替えて来てくれる日を待ってるよ。
リップが元気な内に来てほしいな。
亡くなったのがわかるようで最近元気がなくて心配なんだもん。
明日でも良いからね。なんなら今夜でもいいw
ずっと、ずっと待ってるから。早く来てね…。
344わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 15:00:14 ID:jndUwg2v
>>341
おいらは、去年2匹相次いで失った。
一人暮らしだったので、夜はとても耐えられなかった。
布団にはいると必ず横にやってきて、添い寝してくれた。
朝起きると別の所で寝てた。きっと寝付くまで一緒に寝てくれたんだと思う。
そんなやつが突然になくなったときは、しばらく寝られなかったよ。
で、そんなおいらの様子を知った友人が、猫を2匹世話してくれた。
今は、そいつらとの生活が楽しくて仕方がない。
ただ、仕事が忙しくてかまってる時間があまりないのが残念だが。
大分先の話になるだろうけど、また、機会が有れば猫を向かい入れるよ。
345わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 20:35:52 ID:NbZqlhYi
この詩に、なんかよかったのでコペピ

あなたと一緒に過ごした時間は
今でも忘れない 
抱きしめたい 抱きしめたい
待っていてね そのときまで
いつかきっと そばに行くから
346わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 22:13:24 ID:+kIutQCp
ちょっと怖いかも 
最後の行が
347わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 22:26:41 ID:UsI0nY4/
助けてお願いお願いお願い全ての神様仏様助けて
私の大切な1番大切な命を助けて
もう一度一緒に生きたい
お願い助けてお願いまだまだずっとそばに居て
一生懸命、尻尾を振って逆に私を慰めてる
誰か教えて 私、なにができるの。
348わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 22:30:26 ID:UsI0nY4/
何もできない
つらくて ここに書いてるだけ
お願いだから助けて
わたしは何をすればいいの
349わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 22:33:30 ID:UsI0nY4/
絶対に受け入れられないよ
突然すぎるよ
先生、おねがいだかtら助けて
絶対に絶対に引き離さないで
350わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 22:38:53 ID:UsI0nY4/
お金がない
通院も入院もできない
でも夜も働く
なにしてもお金を作るから
お願い どうしtら助けられるの
どこが親身に助けてくれるの
だれか教えてください
私の宝物の命を助けてください
351わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 22:44:17 ID:GvmnjqeN

ふざけてるんですか?
352わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 22:52:33 ID:UsI0nY4/
ふざけ・・・だったらどんなにいいでしょう
真面目です
ひとりぼっちの私にはこれ以上ない掛け替えのない命なんです
353わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 22:57:29 ID:UsI0nY4/
>>351さんはペットは飼っていますか?
今、生死と戦ってる命・・・私はどう受け止めていればいいのか。
教えてください。
私には掛け替えのない命なんです。
私はなにをしてあげればいいのですか?
お願いです。教えてください。
354わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 22:58:12 ID:+kIutQCp
犬飼いたいけど死ぬのが嫌だからダメだ。
「犬は死ぬものだから」とか思っても実際に死んだ時の喪失感を思い出すとやっぱね。
1匹飼うごとに失うものがどんどん増えていくようで止めた方が良いのかなと。
355わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 23:02:04 ID:GvmnjqeN
飼ってるよ。ほんとに心配ならお金が、、、なんて言ってないで病院につれていくでしょ
356わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 23:08:25 ID:CvxlOMsa
酷なようですが無料で治療してくれる病院はないです。
何か治療ができる病気なのなら
カードが使える、現金だけでも分割できる病院を探す。
親、知り合いに借りる。
それもできないなら、見守るしか…
あなたはこのことから多くのことを学ぶことでしょう。
同じ過ちを繰り返さないよう…
357わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 23:10:50 ID:UsI0nY4/
今の私に‘もしも’のときの受け止め方がわからないです。
壊れそうです。
私は両親、兄弟がいません。
ものごころついたときからいません。
このネコだけが家族です。
離れたくないです。
358わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 23:11:36 ID:+kIutQCp
スレ違い。
359わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 23:13:41 ID:GvmnjqeN
もしもの時のことをグダグダいってる間にできることがあるでしょ。借金してでも連れていけ
360わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 23:14:07 ID:CvxlOMsa
>>354
でも飼っていなければ体験できないこと、楽しいこと、嬉しいことも一杯ありますよ。
どうしたって人間より短い命ですが、こっちが先立つより自分で見取ってあげたい。
その時にはありがとうをいっぱい伝えたい。
361わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 23:16:44 ID:UsI0nY4/
今日病院につれていきました。
今日一回で2万円でいsた。
入院が必要でしたが貯金がないです。
何時死んでもおかしくない状態だと言われました。
明日もつれて行かなくてはいけません。
でも今にも・・・な感じです。
私は泣いてるだけです。私の唯一の家族なんです。
362わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 23:18:41 ID:z6pAk7KG
スレ違いかもしれないけど、ごめんなさい。
今さっき。ホントいまさっき。
飼い猫が轢かれて逝ってしまった。
親に呼ばれたときは、信じられなくて
お隣さんが、ウチのネコが唸ってるのを見つけて
知らせてくれた。
家の前で倒れてた。きっと家に帰ってきたところを、轢かれたんだと思う。
今は急すぎてまだ混乱してる。今から砂浜に埋めに行こうと思ってる。
昔祖父が飼ってた犬も埋めてある砂浜。
ペットの死はいつかくるものだと思っていたけれど。早すぎた。
まだ四年の付き合い。 まだいっぱい遊んでやりたかったー。
代わりはもう居ないんだよな。今頃泣けてきた。 
363わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 23:28:40 ID:UsI0nY4/
>>362さん、お辛いでしょう。
痛々しい最後が悲しすぎ心が痛む思いがわかります。
何もできないですが心からネコちゃんの冥福を祈ります。
そして悲しんでおられるご家族の皆様の心の痛みをお察しします。
どうか良い思い出を大切にしてください。
364わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 23:33:31 ID:GvmnjqeN
うちは老衰でしたが事故死も辛いですね。
死は辛いけどその子のおかげで私は幸せでしたし
その子も楽しかったと思えるので少し立ち直れました。
365わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 23:51:20 ID:UsI0nY4/
今、水を自分から飲みました。
明日、1番に病院に連れていきます。
服、バック売れるものはすべて売ります。
出来る限りをやります。
366わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 00:03:39 ID:E/IhBUs1
よかった。大事にしてあげてくださいね。
367わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 00:04:08 ID:J04smwMD
>>365
自分のできることをすべてやれば、きっと思い残すことも無くなりそうだけど

それでも思い残す事はきっとありますよ。

死んで行くのは自然なことだとおもってパニックにならずに、病院でなく家

で自然死させてあげるのも、その子にストレスを与えず(変に環境が変わることで)

に見届けてあげられると思う。

本能が壊れている人間にとって死は受け入れがたいものだけれど、ペットとはいえ動物は

自然にその瞬間を迎えていると思う。
368わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 00:24:37 ID:mgXhvhoD
>>366.367さんありがとうございます。
いっぱいいっぱい大切にします。
このネコは捨てネコで生まれて6ヶ月(お医者さんの判定)で捨て子の私が拾いました。
最後はやっぱり病院ではなくこの部屋でと思っています。
少し気持ちが落ち着きました。
パニックな書き込みに不快を与えたことをお詫びします。
369わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 00:37:20 ID:E/IhBUs1
私の方こそ嫌な言い方をしてしまいました。
私は飼ってた犬が老衰で死んだのです。
毎日病院に通いましたが、死んだ後で
もっと何かしてあげられたのではとか
後悔していました。あの子と過ごした17年で
色んな事を学べました。しばらく立ち直れなかった
けど今は笑顔で写真が見れます。
370わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 01:56:47 ID:o8LzsLW/
埋めてきました。月明かりが綺麗な砂浜に。
もう一日でも、多く一緒に居てあげたかったな。
やっぱり後悔ってしますね。
もう代わりの子は居ないからなあ。
この子は初めて飼った猫ですから、一生忘れないと思います。
当分は辛いかもしれませんが、あの子から貰った心に残るモノは消えないので
それを大切にしていきたいと思います。
ありがとうございました。
371わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 16:10:58 ID:FpSIk+fu
今買い物から帰ってきたら、子猫1匹が死んでました、顔が磨り減っているので多分轢かれたんだと思います
親猫と他3匹の子猫が周りに居ました、子猫の内1匹は死んだ子猫の怪我した足の肉を食べていました
どうみても最悪です、これから出掛けている家族が帰るのを待って一緒に埋葬しようと思います
372わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 16:58:59 ID:WsA1WDSQ
言いたかないけど、外飼いしてりゃそういうのは当然起こりうる事で
自らが招いた結果だと思うよ
373わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 21:31:02 ID:tm23Tfr+
猫もあっさり仲間の肉喰っちゃうんだね。
やっぱ犬なんかより野生動物っぽいんだな。
374わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 01:22:45 ID:eLMHKzw9
野生と死。
375わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 05:36:25 ID:AjVxCDUb
田園地帯の何とか村みたいなド田舎でも無い限り外飼いはオススメできんな
376わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 07:31:30 ID:O6Cbh2nO
犬を一度でいいから飼ってみたいと思ってるけど、どれ位生きるのかな?
自分より寿命は短いだろうけど、↑で書いてあるように親と犬の介護が重なりそうで。
377わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 19:37:58 ID:mVOB4fRq
一週間前にうちに来た仔犬が重いウイルス性の病気に侵されている事が病院の先生の検査で分かりました。

助かる可能性もかなり低いし、助かったとしてもなんかしらの後遺症が残ると言われました。


悲しくて寂しくていくら泣いても泣いても涙が止まりません。

たった一週間しかうちにいなかったのにものすごく大切な存在になっている事に気付きました。


病院の先生が言うにはもし良くなっても後遺症を抱えたその仔犬をあなたが育てるのは困難だしペットショップに引き取ってもらって代犬なり違う選択肢を選ぶしかないと言われました。


もうどうしたら良いか分かりません…。
378わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 22:33:27 ID:6g6O1XqF
>>377
一つはっきりしているのは、ペットショップに連絡する事。
その上で、あなたの犬が一番幸せになれるのはどういう方法かを
選択したらどうかな。

気持ち的に引き取ってもらうっていう選択は無いと思うけれど、
かといって、命が助かって重い後遺症を抱えた犬をずっと育てる
のも、無理じゃないかと思います。
379わんにゃん@名無しさん:2006/08/13(日) 23:08:59 ID:cI+xf9Uq
引き取ってもらってもどうせ助からないんだから
変わりの犬をもらってなおかつその犬も最期まで見るってことに出来ないのかな
380377:2006/08/14(月) 09:19:56 ID:n8d3ytFL
レスありがとうございます。


>>378
ペットショップには連絡したんですが、代犬を勧められました。

ペットショップに引き取ってもらって代わりの犬を迎えるのは無責任だと思う反面、後遺症がある犬を育てていくのは無理だと…

そうですね。
ペットショップの人と病院の先生によく相談してあの仔が幸せに暮らしていける方法を考えたいと思います。
381わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 13:48:26 ID:jffAVtV6
>>380
ペットショップに返したら治療なんて受けさせないよ。
どういう意味だか分かるよね。
382わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 18:34:07 ID:J/bc1qPL
昨日愛猫が死にました。
半年にも満たない子でした。
わざとじゃないにしても
気付かなかったにしても
直接死に繋がる行動を取ったのは私です。
私が殺したようなものです。

あんなに大好きだったのに
自分のせいで死ぬなんて
もっと大きくなるはずだったのに
愛猫にはいままでありがとうより
ごめんなさいの気持ちが大きいです。

こんなバカな自分をあの子は許してくれるのかな
この家にきたことを後悔しているだろうな
383わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 19:15:09 ID:BNVlXfvJ
>>382
そんなことないよ
きっと楽しい事も有ったでしょ?
美味しいものたべたり一緒に寝たり
猫ちゃんもきっと天国でその思い出を思い出しながら
楽しく暮らしてるから…
うちのもこの前に他界したばかりだよ
すごく辛いよね
18年間を一緒に過ごしたから心の穴がでかいです
でもきっと天国で幸せだと考えるようにしてます
だから悲しみすぎないようにしたほうがいいよ(≧ω≦)
貴方の猫ちゃんが空から見てて悲しんじゃうから
だから元気出してください
384わんにゃん@名無しさん:2006/08/15(火) 14:08:42 ID:zhnzGx8f
すみません。
ありがとうございます・・
ちょっと楽になりました。
かわいい愛猫との思い出と共に
自分の起こした過失の責任も忘れないようにしなければ
385わんにゃん@名無しさん:2006/08/16(水) 06:32:45 ID:lsKqmerS
俺も同じだからわかるよ
386わんにゃん@名無しさん:2006/08/19(土) 18:07:38 ID:aeaU1IZi
21日(月)発売の週刊誌[読売ウィークリー]9月3日号より
⇒急増!! 「ペットロス」を癒やす
■専門医が説く克服4か条 ■愛犬の骨で形見の置物 ■同じお墓に……
 ペットの犬や猫を亡くし、精神的な苦痛に悩まされている人が増えている。
 “家族の一員”として深い愛情を注ぐあまり、ペットに依存し過ぎていた場合などは、いわゆるペットロス障害に陥りやすい傾向がある。そんな飼い主を癒やす新しいビジネスが盛況だという。
 関西地方の会社では、ペットの遺骨を粉末状にしたものを粘土に混ぜ、生前の飼い犬や猫の姿に似せた陶器の置物を作っている。
 製作を依頼した飼い主は“形見”が出来ることで、気持ちが晴れていく。葬祭関連業でも、飼い主の心の悩みに配慮した鎮魂ビジネスが脚光を浴びている。
 いずれはやって来るペットの死と、どう向き合えばいいのか。専門医が説く克服4か条もご参考に。
http://info.yomiuri.co.jp/mag/yw/
387わんにゃん@名無しさん:2006/08/20(日) 02:31:58 ID:tJ5kZpBq
拾った雑種犬が亡くなりました。
老衰と思ったらフィラリアでした。薬あげてたけど感染してたみたいです。
楽しかった6年半ありがとう。
388わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 23:44:00 ID:28b1TuaG
まだ、あの子が死んで3日しかたってないのに、もう新しい子を飼いたいと思ってしまうんです。
生き甲斐がなくなって悲しくて寂しくてしかたありません。

私は酷い飼い主です。
389わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 23:52:28 ID:sM43EEHi
責めるつもりは全くないですけど、このスレは辛いなあ。

なんせ自分はヤバいなあといつも思っております。

自分の場合、間もなく親と暮らしていた時間をこえてしまうので・・・。
本当にきつかった時、そのすべてを彼女はみているわけで・・・。

つらいっすわあ〜。
390わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 23:52:28 ID:rWhCpnbs
私もそうだったよ。ひどい飼い主なんかじゃないよ
やっぱり猫がいなくなると恋しくなるんだよね
猫のぬくもり、毛のしなやかさに
さびしいだろうけどがんばって
391わんにゃん@名無しさん:2006/08/23(水) 23:53:49 ID:rWhCpnbs
390は388さんにあててです。
392わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 00:38:28 ID:DeMowyye
>>388
自分を責めないでください。
私もあなたと同じ気持ちになりました。
新しい子を今度むかえます。
きっとあの子も喜んでくれると思うし。
産まれ変わってくるんじゃないかと思うので。
ただ礼儀として四十九日までは、と、我慢しました。
今、同じ種類の子が来るまで待機中です。
たぶん、性格や毛なみは違うと思いますが、大切にしようと思います。

なかなか忘れられないですよ。
ネコちゃんの温もりや匂いを知ってしまったら。
亡くしてすぐほしくなる気持ちわからなくないです。

393わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 03:56:09 ID:uTiejidA
みんなつらいね・・・葛藤があるよね

うちも2匹飼いで、1匹亡くなった。もうすぐ1ヶ月。
上の子が亡くなったんだけど、下の子は一人で過ごした事がないから
その日からずーっと鳴きっぱなし。
具合も悪くなってしばらく通院もした。
もう体調は良くなったけど、頻繁に鳴くのは治まらず・・・

本当は自分が寂しいのに「残されたこのコが可哀想、一人で寂しいだろう」
と理由づけて新しいコを探そうとしてる自分がいる。

悩んで悩んで・・・ちょっと開き直ったりしちゃうんだけど。
空いた穴を塞ぐのって、難しい。
394わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 04:00:59 ID:Jgc0V8wc
中学卒業してすぐ。
産まれた時からずっと一緒だったメスの雑種犬が死んだ。
声掛けても起きなくて、体触ったら冷たくて。
病気抱えてるのに獣医も驚くくらい元気で、前日までピンピンしてた。

頑固者で人見知りでずる賢くて、中々可愛げのない犬だった。
でも自分にとっては大切な存在で、
無理だとは分かっていながらも、一生そばに居て欲しいと願っていた。

今でも心残りなのが、死ぬ一週間前
悪戯に対し、つい頭を引っ叩いたまま仲直りもせず、死なせてしまった事。
受験やら行事やらでピリピリしていて、思わず手が出ていた。

もし魔法があるとしたら、もう一日だけ一緒に居られる時間が欲しい。
ただの自分のエゴなんだろうけど、
一日中、向こうが飽きて嫌になるくらい相手してやりたかった。

長文ゴメン。今でも思い出すと悲しくて、何かに気持ちをぶつけたかった。
395わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 15:57:56 ID:aoivAWAj
魔法か〜
私も魔法が使えるのなら、1日だけでもいい会いたい。
その後の別れがどんなに辛くてもいい。
謝って、そしてもう一度、抱いて撫でてあげたい。
396わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 16:14:44 ID:A/M2pQU0
すぐ新しいのかったら物と一緒だろ。
なんも思わないの?
寂しいから新しいのかうとか…
今までいた子が本当に喜んでると思うの?
新しいのかうんじゃなくて、その子のこと毎日思い出してやれよ。
まぁどうせ新しいのかっても思い出すとかゆうんだろけど…
新しいのかっても、また死んだら、寂しいとか言ってまたかうんだろ?
お前らにとってそいつらはなんなの?
触り心地がいいあったくてやらかいおもちゃか?
家族じゃないの?
家族買い換えん?
お前らがどう思って新しいのかうか知らないけど、
私は











最低だと思う
397わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 18:58:22 ID:Jgc0V8wc
自分も死んだ直後に新しいのを飼うのは反対だが
おまいさん、もう少し別の言い方があるんじゃないのか?

人それぞれ考え方がある。少しは理解してやれよ。
398わんにゃん@名無しさん:2006/08/24(木) 20:49:14 ID:g6Ci3l+Z
>>396
たとえどう思おうが、言っていいことと悪いことの区別もつかない、
自分の考えだけが正しいと思っている、そんなお前も 最 低 
399396:2006/08/24(木) 23:45:43 ID:A/M2pQU0
>>397
>>398

気を悪くさしてごめんよ。
でも、自分が飼ってた猫が死んでしまった時、本当に悲しくて、本当に悲しくて、二度と飼わないって思ったんだ。
そいつは俺にとって、家族と同等か、それ以上に大切な存在だった。
そいつが死んでしまった時、そりゃ悲しいし寂しかったよ。
でも新しいのが来て欲しいとかはちょっとも思わなかった。
家族以上の存在だったから。
家族はあなたたちも変えられないでしょ?
ここにいる人たちはみんなそうだと思ってた。
そうゆうつもりでペットと一緒にいると思いたかった。
自分と同じ思いの人たちと話たかった。
で、見てみると、イメージと違ってた。
飼ってた子たちのことより、自分のことだけのやつらばっかかって思ってしまった。
んで、なんか悔しくて、腹が立って、あんな風に書いちゃった。
でも、あんな風に書くのは最低だよね。
考えと違うからって怒ってたらあほだわ。
みんな俺みたいに重く飼ってないよね。
俺が狂ってんだよ。
気を悪くした人達ごめんなさいm(__)m
異常者は二度と現れません。
では楽しんでちょノシ
400わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 00:15:29 ID:lymqIT+2
>>399
オレが世界で一番愛情深くて他のやつらより感受性が豊か

まで読んだ。
401わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 00:46:31 ID:sVnm+mTD
>>400
ほとんどやん。www
402わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 00:54:02 ID:D5pUPDU1
>>399 チミはまだ幼い。
わざわざ買い求めはしないけど
愛情を注いで悔いなく一緒に過ごした後に
また不幸な仔にあったら躊躇無く飼うよ。
新しい仔がきても思い出は無くならないし減らないよ。
403わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 03:18:02 ID:DeLsFHGB
まあ・・・
396の様に、「身代わり」として飼う(買う)んだと思う人もいるよね。
確かに、居なくなってから新しいコを迎えるのだからそうかもしれないけど、違うよね。

新しいコを撫でてる時、
亡くなったあのコの柔らかい毛並みを思い出す。

新しいコがなかなか言う事を聞かない時、
いつも自分を見ていた亡くなったあのコの瞳を思い出す。
仕方ないでしょ、忘れるわけないでしょ。


>「本当に悲しくて、本当に悲しくて、二度と飼わないって思ったんだ」
わかるよ
でも彼らは、本当に本当に楽しくて幸せな日々を与えてくれるよね。
それを新しく生まれてくる命あるコと一緒に過ごす事は罰当たりではないと思うよ。


・・・長文スマソ
404わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 04:10:43 ID:4ba1iE09
会いたいなあ
また一緒に遊びたいな
405わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 04:20:05 ID:lwKc2dfm
今日ハムスターが亡くなった。

悲しすぎる、もう当分飼えないと思う。

406わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 16:15:22 ID:ikN3qUl8
私は新しい子を迎えました。里親探しで出ていた子です。
少し体の弱い子ですが、今お薬飲んで頑張っています。
その子を見ていると亡くなったあの子と重なり泣けてきたりしますが、あの子に与えてあげられなかったものを与えてあげたい、幸せだなと思って欲しいとおもいます。
決してかわりにと迎えたわけではないし、楽しかったあの子との14年間は忘れられるわけもありません。でも今、抱っこして撫でていると私が幸せな気分になるので、自分の為だと言われると言い返す言葉もありません。
・・・私のほんとの気持ちは、あの子に帰ってきて欲しい。でもこの子も幸せにしてあげたい。そして私も猫さんに癒されたい。
今、パソコンに向かいながら複雑な気持ちでいます。
407わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 16:40:23 ID:Inldoj4F
うちの14才の犬が死にそう。
一昨日まで食欲もあったし元気に歩き回っていたのに
今日は寝てばかり、大好きなエサに目もくれない。
親によるともう寿命みたい…もって2〜3日、早ければ…。
悪いことばっかりするやつで嫌いだったけど、
死んでほしくない。元気になってまたバカなことやってほしい。

408わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 17:44:29 ID:jks1q7Pl
今日、うちの子猫のことで相談しに動物病院に行った。
そしたら、自分とほぼ同じタイミングで入った人がいて、その人は今朝自分ちの猫が死んだという報告に来てた。

「先生。あの子は今朝逝きました・・・・・・・・・」
その後、一生懸命笑いを作るのだがボロボロ涙がこぼれていた。
「すみません・・・(ゴシゴシ)本当にありがとうございました・・・」

先生も
「最後は苦しみませんでしたか?それが一番です・・」
「わざわざ報告ありがとうございます。ここに立つと思い出して辛いでしょう・・」

と、半分涙声だった。
飼いはじめて一週間。
もう数年後の別れが恐怖になってきた。
409わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 19:15:15 ID:R0zPKJuH
死なれた時、
この子の代わりは絶対いない、
新しい子を飼うなんて考えられない、
身内が死ぬよりずっと辛い、と思えた子と、
ご縁があったら新しい子を迎えるだろうと思えた子と、
両方いるな。

あと、ペットは家族、というときの「家族」という言葉も
けっこう便利で曖昧だよね。
夫や妻を亡くして新しい伴侶を迎える人や、
子供を亡くして新しい子供を迎える人もいる。
こういう場合のこと考えると、
亡くした人の身代わりに新しい人を迎えるばかりじゃない。
友人や恋人だと、こういうことはもっと自然に起こる。
友人や恋人だって、いなくなった人の代理になると思うから
新しい友人や恋人を求めるだけじゃないでしょ?
とある歌手の失恋の歌で、
「本当に本当に、君が大好きだったから、
もう恋なんてしないなんて、言わないよ絶対」
というのがあるんだけど、そういう考え方もあると思う。
要するに、「家族」か否(「物」?)かというより、
相手と場合次第のような。
410わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 20:26:16 ID:Ox3bPE7o
13年6ヵ月、ずっと一緒にいた猫がガンで先週亡くなった。
痛みとみまごうほどの哀しみに潰れそうだった。
でも、嘆き哀しむことが逆に逝った子に心配かけてしまうんだよね。
「近いうちに着替えて戻ってくるから。大好きだからもいちどあなたのところへ行く」って言われたときには号泣した
愛されて飼われた犬猫たちは、きっとまた来てくれる
そのとき、毛皮を着替えていても、あなたにはきっとわかるといわれた。待っているよ、D。愛してるよ、D。早く着替えておいでよ
411わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 20:56:42 ID:+7qrR5fs
魂というものがあって、また巡り会えると考えると
ずいぶんと心が楽になりますね。
412407:2006/08/25(金) 21:37:09 ID:Inldoj4F
死んでた。家の軒下でひっそりと…
30分位おきに様子見てたんだけど、犬はあちこち移動しては寝る、の
繰り返しだったから平気かな?と思ってたら…
呼んでも動かない。2ちゃんばっかやってて死を
看取ってやれなかったよ。自己嫌悪…というよりごめんよ。ほんとにごめん。
413わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 03:23:59 ID:2k14l7fV
ちがうワン。苦しんでるところをきみに見せたくなかったから
みられないように神様におねがいしたんだよ。
414わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 09:04:47 ID:ffRXoPlO
すぐに新しく飼うのは?というカキコがあるけど、神ムツゴロウ曰く

「その種をたやさないためにも、ありがとうという気持ちをこめてまた飼って
あげてください。」

神は深いですね。
415ジョン:2006/08/26(土) 13:35:35 ID:qWu64rQm
今日未明に実家のワンコが逝ってしまいました…16才でした。
病気や衰弱ではなくて事故でした。
首輪が引っ掛かって…遠く離れたとこにいるのですごく悔やまれてしかたありません。近くにいたらそんな逝き方させなくてよかったのかも…とかすごく申し訳ない。もっと注意してあげれたのに…ごめんね…ごめんね…
416わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 14:27:57 ID:nzXd4IcZ
後悔ばかりなんだよね。
本当に大好きだったのに、ああしていれば、こうしてあげてれば、と悔いしか残らない。
辛いね。
417わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 14:33:39 ID:H1Cah1h1
ここのレスを見るといつも泣きそうになる・・・
しかし、ここで励ましてもらって立ち直ったのも事実
418わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 16:40:58 ID:5mH4VhaR
中学生の時、可愛がってたポメちゃんが自分の腕の中で息を引き取ったのを思い出した。。
あれから何年かして今はヨーキー飼ってて、一緒に寝てるとあの時を思い出す。
老衰だからどうにもしてあげられなかったけど、後悔みたいな変な気持ちになります。
今の子も長生きしてほしい
419わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 17:09:15 ID:gzS2Ja9A
>>408
数年後じゃないよ。
20年を超えてる子もいるんだから。
420わんにゃん@名無しさん:2006/08/26(土) 21:53:29 ID:eIO8WSuw
俺もこのスレあんまり開きたくない。
421わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 00:32:15 ID:RKGQIyzH
なんで戻ってこないんだろう。
422わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 04:41:21 ID:Mz+VpgoY
>>417,420
俺は、愛猫の死を忘れないために、このスレを見ているよ。


時と共に悲しみが癒えていくのを実感してるけど、それはそれで辛いんだよな。
もっと悲しみたい。もっと忍びたい。
でも俺の心はあいつの居ない生活に適応していく。

まだ、心のどっかで現実から目をそらしているんだろな、きっと。
423わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 06:24:27 ID:pgPHBdHq
相談です
実家で飼っていた犬が先週事故で亡くなりました。
俺も目を腫らすくらい泣いたんですが、今は大丈夫です。ですが実家の両親がチョットヤバイ?御骨と一緒に生前の写真が置いてあるのですが、その写真に向かって今もいるように話しかけてる。
その様子がどう見ても普通じゃない。
孫がいないせいもあるが、痴呆症が始まったんじゃないかと心配です。
こういう場合、次の仔は早めに連れてくる方がいいでしょうか?
424わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 11:30:22 ID:cM/m2NuL
>>423
亡くなったの先週でしょ?
しかも事故なら心の準備だって全くなかったわけだ。
今はまだ死の現実を受け止めきれないんだと思うよ。
そんなに早く立ち直れたらその方が怖い。
425わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 18:33:38 ID:pgPHBdHq
>>424
そうですよね
現実を受け止めきれてないのは事実だと思います
ただ泣いている訳ではなく写真に普通に喋りかけてるのを見るとチョット不安で…
時間が解決してくれると信じ様子をみます。
ありがとうございます
426わんにゃん@名無しさん:2006/08/27(日) 18:39:42 ID:SrImRBaF
49日過ぎてからでいいんじゃまいか?

427わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 02:28:27 ID:Uag2ylJY
私も写真やお骨におはようなどと話しかけていましたがなにか?
実家を離れてそのワンちゃんの事がうすらいでいるのかもしれませんが、
ずっと一緒にいたご両親のことも考えてあげてください。
一緒に悲しんで慰めてあげるくらいのやさしさが欲しいものだとおもいます。
ペットを亡くした時の心の傷は深いです。
ご両親が次の子を迎える準備が出来るまで見守ってあげてほしい・・と思います。
428わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 09:17:55 ID:T2iW9xev
うちの両親は14日に犬が死んだけど、もう飼わないといってます。
私が預けた猫がいるからかもしれませんが、還暦を過ぎた二人なので、最期まで一緒にいられるかわからないからだそうです。

私も今朝、猫が亡くなってしましたが、残された猫(雌)と仲良くできるかどうかわからないから新たな猫を迎えるつもりはありません。
亡くなった仔はその仔だけですから。
429わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 11:37:54 ID:5ud968xe
まだ飼わないよ
火葬したときにお寺の人に何年かしたら帰ってくると言われた
だからそういうときがくるまで待つよ
前の猫ちゃんも野良だがいつの間にかうちになついたから
きっと次がくるとしたら自然の流れで来るのを待つよ
そうしたら生まれ変わりって訳じゃないが
前のクロと同じかそれ以上に可愛がる
だからすぐには飼えないよ
帰って来たときに場所なかったら悪いしね
帰って来ても平気なように居場所を開けておくんだ〜
また真っ黒で美人な猫ちゃんかな〜
違う感じの猫ちゃんかな〜?
18年生きたけど次ももっと長生きしてくれたら嬉しいな
すぐには無理だけど来てくれたら飼いたいな〜
430わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 16:48:38 ID:8xZjI/F7
うちの猫(一歳)が一昨日亡くなってしまいました。

溺愛していた母はかなりショックを受けていて、
ご飯を食べません。夜も眠っていないようです。
ずっとずっと泣いていて…でも仕事に行かなきゃいけないから、頑張っています。
そんな母を見るのが辛くて辛くて…。

まだ亡くなって3日なのですが、猫を飼いたいと思っています。
やっぱり早すぎるでしょうか…。亡くなった猫に悪いでしょうか…。

431わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 17:04:27 ID:Kr7Hmn3l
必ず生まれ変わってくるから、自然に自然に自然に。。。
待っててください。必ず会いにいきます。
だから気づいてね。
432わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 17:45:19 ID:oaqVdr1k
猫や犬が亡くなったら会いに来るっていうのはどういった意味なんでしょうか?
433わんにゃん@名無しさん:2006/08/29(火) 18:28:12 ID:HkYxlpBb
>>427
激しく同意。
愛犬が亡くなった事を受け止められてない状況なら、
新しい犬を迎えたら前の子に悪いと思ってしまうかも。
>>425はご両親が心配なら、ペットロスのこと調べて、
ご両親の悲しみをせめて悪化させないようにした方が良い。
周囲の無理解で傷を深くすることもあるから。
434260:2006/08/30(水) 14:51:48 ID:WYBmYXgl
あれから2ヵ月、昨日、旅立ちました。病気による衰弱死だと思います。あれだけ気にしていた安楽死ですが、不思議と最期まで頭に浮かびませんでした。介護に没頭の2ヵ月でした。
435わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 16:12:07 ID:AaWlxRLF
>>434
お疲れ様でした。
私も1年前、エイズの猫を看取りました。
今はきっと、あなたを見守ってくれてますよ。
落ち着いたら、また、小さな命を救ってあげてください。
436わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 16:23:01 ID:xfCK0y6C
>>430
飼えるんなら飼えば良いです。

我慢していてウツ状態になると、立ち直るのに時間がかかりますから。
死んだ猫だってわかってくれます。
437わんにゃん@名無しさん:2006/08/30(水) 16:31:35 ID:d59PPzUW
飼うなら保健所へGO!
しんぢまうねことかいぬとか飼ってやろうぜ。
438わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 01:08:55 ID:derEdGg6
早く新しいコを飼いたいと思ってたけど、実際にペットショップとかに見に行ってもウチのコが一番可愛かったな〜と比べて帰ってくるだけです。

早く新しいコを飼いたいのではなくて戻ってきて欲しいと思っていた事に気がついたらさらに寂しくなってしまいました。
439わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 02:38:27 ID:7wWK87Wl
ペットショップで買おうとすんなよ
440わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 04:10:43 ID:YirlmlEO
なにこの宗教じみてるスレ
人が死のうが犬が死のうが俺は知らん!!!
441わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 04:22:44 ID:CM9bxzj0
じゃあいちいち書き込むなよ
かまってちゃんなのか?
442わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 05:24:42 ID:YirlmlEO
別っに・・かまってほしくて書き込んだんじゃないからねっ!!!
443わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 06:34:53 ID:Cxvm1S0q
死んだ賢い猫が後釜の馬鹿猫を説教する話ってここに載ってたのかな?
444わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 07:08:32 ID:Albey5zu
うちの犬が今朝亡くなりました。いい犬だったんだ…ほんとに。
445わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 17:41:23 ID:BiCIzuXi
>>444
大丈夫ですか?
俺んとこももう死にそうだよ・・・
446わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 18:50:08 ID:/rQq634R
イタイ人が多いスレですね^^
447わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 19:30:29 ID:QQ7ORuUT
オマエモナー
448わんにゃん@名無しさん:2006/09/06(水) 23:05:20 ID:KEVlcA2W
耐えて、4年たって、次の子を迎えました。
449わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 01:02:09 ID:MyCoHI2v
ウチのうさぎが歯がもうダメでごはん食べてくれなくてガリガリに…まだ5歳なのになんで??
なんで元気な時にもっと遊んであげなかったんだろう。なんで元気な時にもっと撫でてあげなかったんだろう。このままじゃ時間の問題だよ。
しんじゃったら生きていけない。
ウチの家庭問題とかで苦しい時もずっと一緒だったのに…
450わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 19:19:34 ID:O/zgxGam
>>449
大変だね・・・。
ここは犬猫板だから、
うさぎならペット板の方が情報あつまるかも。
ペット板でこんなスレ見もつけたから、よければどーぞ。

うさぎ総合スレ(ペット大好き板)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pet/1156409476/
451わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 22:58:34 ID:MyCoHI2v
450さん ありがとうございます。先ほど亡くなりました。今本当に本当に辛いですが飼ったことを後悔していません。楽しい、可愛かった、癒された思い出ばかりです。本当にありがとうございました。
452わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 23:49:57 ID:2Xpsq6Wy
>>451
おつかれさまでした。
大変だったね。どうか元気だして。
453わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 21:44:47 ID:YPODRYFs
自分の年齢を考えると、今家に居る子が最後だろうな、と思う。
やっぱり何だかんだ言っても10年単位で考えないと、って思うし、
10年後自分が健康でいる自信も無いし・・。
454わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 00:29:14 ID:WtIGKNTy
実家の犬が死んだ
最後は痴呆みたいになってたので、楽になれたのかな…
仔犬の頃からのことを思い出すと泣けてくるけど、どうか安らかに眠ってほしい。
18年以上も生きてくれてありがとう。
455わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 00:46:39 ID:wqi/eMoZ
モスがしんで5年 モスはペキニーズ白 去年衝動的にミニチュアダックス飼って
ますが…前の犬 と比べてしまう なんだかツラく て今の子を心から愛せなくて
なやんでます前の犬頭よすぎた 今の子はすざまじくて疲れて鬱になった。どうしたら知り合いもらいているけど、罪悪感が…
456わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 01:12:05 ID:geHvNVs1
>>455
お前はバカか。新たにワンコを買ったなら、お前の命を引き換えにしてでも
最期まで、愛して面倒みてやれ。
モスもミニチュアダックスも、命は一個しかないんだよ。
一度きりなんだよ。お前とモスと一緒に過ごした時間も一度きりで、もう二度とないんだよ。
同じように、そのミニチュアダックスも、命は一度きりなんだよ。犬をバカにするなよ。
いくら、アホでバカな犬でも、生きているんだよ。そのミニチュアダックスが一番幸せに
なれるように、考えれ。別に、幸せにしてくれる人がいるんならその人に飼ってもらうのも
手だけど、頼むから、そのワンコが一番幸せに暮らせられるように努力して下さい。
457わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 03:48:53 ID:714cZ0rQ
なみだが・わかってますよ。今の子とは、これから思い出作る 大人しい時は 可愛いし、あまりに、落ち着きがないから、不安になる自分の 事が大好きで 完全に信じてる 目が胸に、突き刺さる子供の頃から、犬がいて こんなの初めて でも頑張ってみます!
458わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 04:21:03 ID:sy28MQXq
>>457モス以外のどんな犬でも比べる自分を先ず知る…で、そう頑張るなよ

ありのままの自分で、ダクスと向き合っていけばいいじゃない?
犬と暮らすって、そう言う事だと思う
彼等の純粋過ぎる眼には、飼い主の苦悩や喜怒哀楽は丸見えだろうからね

その上で、自分と犬の幸せの為に手離すも吉じゃないかと
459わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 16:56:07 ID:kurkCwey
>>449
そう思うんなら病院つれてけよ!!wwwww
460わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 18:55:02 ID:714cZ0rQ
458さん ありがとう!前向きに、向き合ってみます。自分は動物すきで、子供大好きで、優しい人間だと 思い込んで いたみたいで、恥ずかしさを感じます。 2チャンネルも 始めたばかり 明るい生活にもど るように考えますサンキュ!
461わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 19:06:05 ID:6rtyPtUE
うちのゴールデン12歳、もうダメかも。
癌にかかってなんとかがんばってたけど神経にも影響が出てきて
まっすぐ歩けなくなってきた。
呼吸も苦しそうだし今月いっぱい生きてくれるかも危うい。
覚悟はしてたけどいざとなるとどうしたらいいかわからないものですね。
462わんにゃん@名無しさん:2006/09/13(水) 23:22:07 ID:ryX40y9x
>461
いまのあなたに出来る、精一杯ことはしてやってくれ
俺も先月ガン(リンパ腫)で最愛の柴男を失った(8歳)
治療費50万、手術失敗、三週間持たなかった
これだけは言っとくが、祈っても神も仏も頼りにならんぞ
自分自身、あとで悔いが残らないようにな

463わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 03:00:45 ID:MFRz9lWu
ウチは3ヵ月前に13歳のゴールデンを病気で亡くしたよ。
ものすごく悲しいし寂しいけど、
家族みんな、手を尽くせるだけ尽くしたし、
病院の先生達も、ものすごく頑張ってくれた。
だから後悔はしてないよ。
出来る事は何でもしてあげてね。
そのコの為でもあるけど、
貴方の為にもきっとなるから。

来月、新しい子を迎える事が決まりました。
精一杯可愛がろうと思う。
464463:2006/09/14(木) 03:02:31 ID:MFRz9lWu
あ、上のは>>461へのね。
465わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 09:50:51 ID:0odI1z3G
傍にいるだけで、撫でてあげるしかできないけど。

悔いが残らないように看取ってあげてください。。。
466わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 20:55:02 ID:y2vTR5YH
苦しんで死ねばいいさ
467 ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/09/14(木) 21:52:10 ID:xwyifVP9
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( 」 
        ノノノ ヽ_l ≡3
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

468わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 03:17:43 ID:al7hHgz3
オマエがだよ来世〜ゴキブリ!
469わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 17:17:28 ID:x8FK1UFj
>>460
こいつ…
















きんもー☆☆
470わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 19:17:07 ID:al7hHgz3
キモイか?顔みれなくて残念だな!ボケカス首洗ってとけ…
471わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 23:49:17 ID:UWr+0q5a
相手が犬でも猫でも死なれたら悲しいよ。私は子供の頃、犬も猫も飼ってて
「ペット」てより、「兄弟」」て感覚だった。あんまり「悲しい気持ち」を
馬鹿にしないで置いて。大人になった今は、猫育ててるけど、「この子を
見取るまでは・・!」位に思ってるよ。死なれた後のダメージも考えては
いるけど・・でも実際死なれた時は計り知れない程ショック受けて、
「いっそ死にたい」位の気持ちになるんだろうなあ・・。
472わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 00:21:56 ID:EBdvbctG
>>423
今すぐ、手を打ったほうが良い気が・・・。
犬猫じゃないけど、旦那を亡くした祖母は、日ごとにおかしくなってった。
次に気が付いた時には手遅れだった。ずっと後悔してる。亡くした直後に
同居すれば良かったなぁと。(とは言え、親に同居を勧めた私当時20歳。
娘の戯言をマトモに聞く両親のワケが無く、しつこく「ヤバイよ!」
と言っても「ウルサイ!」との返答しか来ず)
2年後にやっと同居。その時には、嫁に行った自分の長女家族を、知り合いの
一家だと主張して止まなかったそうな。
失ったモノが大きいと認知症を発症します。手遅れにならない内に、ご準備を。
473わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 08:53:56 ID:f6lzm2qD
423ではないけれど、
ご準備をって、新しい犬を宛がうということなのか、
それならお祖母さまにも新しい旦那さんをということになるので、
心配ならご両親と同居せよということなのか。
474わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 18:38:25 ID:EXMzldQx
家の犬は18才で先日肺水腫で末期状態で治療してもらい元気になるかも
しれないしダメかもしれないと医者に言われ家に帰り7時間ほど励まして、
犬は寝たきりでゼェゼェ激しく息を切らせながらも吐血などしながら頑張って
いたけど見ている方も辛かったです。その後力つきて亡くなりました。
抱いていてガクッとなったとき哀しかったけど、これで犬も苦しみから
開放されて良かったと言う気持ちも少しありました。
また飼ってもいつかまた哀しい同じ経験をするのは目に見えているので
今は飼う気はありません。
どこに行くにもいつも一緒だったので車で外に出ても犬を思い出して
胸が苦しくなって会いたくなります。
今は遺体がまだ部屋あって一緒にいるけど明日葬儀をするので形が亡くなったら
また寂しくなるんでしょうか、皆さんは遺骨はどうされていますか?

475わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 19:34:32 ID:THOqk6NT
>>474
うちの猫は、いなくなって1年と少したつけど、遺骨はまだ部屋に置いてあるよ。
ダメだって言う人もいるんだけど、別れるふんぎりがつかなくて・・・。
遺骨だけでもそばにいてくれると思うと、いくらか慰められる気がするんだけど、
やっぱりダメなのかな。
476わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 22:08:47 ID:wwkMm8Ze
わたしは、引越しが多くて7年ほどネコの遺骨とともに引越しを続けて
いましたが、先日やっと供養してもらって海に散骨、なんだかちょっとだけ
キモチが楽になりました。供養とか、遺骨を置いておくとか、って要は
こちら側に居る私達の気の持ちようだと思う。気が休まるやり方で、思って
あげる、がいいと思う。ウチの場合は供養して散骨。生前ほとんど歩けなくて
自由にしてあげたいとずっと思ってたから。
477わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 08:30:50 ID:EfjY2zc0
>>475>>476
教えてくれてありがとうございました、
遺骨入れるキーホルダーがあるからずっと持ってていいと思ってました。
聞いて良かったです。でも手放したくない・・・

スレ違いだったのでスレの答えは、昨日までは同じように死を見るのが
いやだから飼いたくないって書いたけど、今朝散歩中の犬を見たら
飼ってた犬と似てました、犬って本来どれも同じで飼い主によって性格や感情が
形成されるような気がしたから、今までペットのために生きてきた分を自分の生活
を確率できたらまた飼いたいなと思いました。そしたら亡くなったペットと同じ
ような性格の犬になるかな。
478わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 10:46:12 ID:aZLgKxE9
犬を五代くらい飼っています。初代はゴールデンレトリバーと甲斐犬の雑種だそうで、それ以降はどんどんと得体の知れない血が混じっています。
じいさんが山(といっても何の役にも立たない、一般的な価値のない土地ですが)を持っているので、夜間はそこで放し飼い状態です(朝にはちゃんと帰ってきて、おとなしく縛られています)
山には野犬がいるらしく、勝手に子供を作り、飼うのは代々オスの癖に何故か自分の子供らをうちに連れてきて私たちに「こいつら、飼え」とでも言うように家に住み着かせます。
一匹だけ残して後はしっかりと飼える方に引き取ってもらいます。残った子はして良い事としてはいけない事はしっかりと覚えさせ、犬のほうもしっかり覚えます。
残り物(といっても、当方飲食業を経営しておりまして、上等な羊の肉の余りです)をたっぷりと食べながら、心配事といえば自分の縄張りの広さ程度のことしかなく、
体が弱り、死期が近づいていると私たちが感じるようになる頃には勝手に何処かへと行って土へと還っていきます。
五代のうち、三代と共に過ごしてきた私にとって、ペットの死とは、命の巡りを見るようなものだという感覚ですね。自然なことであって、例え悲しくてもそこから立ち直らなければならないことだと思います。
479わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 11:08:38 ID:BhPDLPkh
9月12日犬が死んだ・・・・・・

2年前の同じ日にも・・・・・・・
480わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 18:41:32 ID:T66ozg7X
>>477
こんなスレみつけたので・・・よろしければ↓

【死】ペットが死んだら
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1137073920/
愛猫死んだら骨どーする?スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1129117914/l50
■■■ペットの葬式・墓・墓石■■■
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1140065083/l50

ちなみに私も
亡くなった子をいちばん良く知ってる飼い主477さんの
気の済むようにするのが
いちばんその子の供養になるのではと思いました。
481わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 21:03:05 ID:9ndL2Gqg
>>470
> ボケカス首洗ってとけ…

洗ってとけ…?










きんもー☆☆wwwwwww
482わんにゃん@名無しさん:2006/09/19(火) 22:57:16 ID:pwOBTp+h
先に死ぬのはアタリタマエだと思って飼っています。
死を看取るより、自分がもし先に死んでしまったら、この子はどうなるんだと
思えば、看取ってあげる方を迷わず選べますよ。
私はその思いで二頭の犬を看取ってきました。
483わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 13:04:56 ID:2JjUYnpj
>>479
呪いだな(笑)
484わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 04:34:48 ID:Yiz5NCoT
人間よりペットにハマってしまいそうだからもう飼わない。
人と違って飼い主を裏切らないし、一緒にいてくれるから寂しくないし。
でも所詮ペットはペット。また自分より先に死んでしまうのは辛い。
今度生まれ変わるとしたら人間として生まれ変わってほしい。
そして私の死を看取ってほしい。
485わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 05:24:05 ID:SmDlI7dE
所詮畜生!w
486わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 08:08:35 ID:OeFOe/9H
12歳で今朝死んでしまいました。
犬の腎臓病は不治の病らしく・・・
辛そうで辛そうで、安楽死させてあげたほうが
いいのかなぁ、と話し合ってる矢先でした。

もう絶対犬は飼えません。。
ずっと元気だったらいいけど。
別れるときがつらすぎるから、もう絶対飼えない
このこ以上のこはいないとおもうし。
487わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 21:12:31 ID:9OkktP9B
うちのマルチーズ、もうあぶない。
よろよろしているのに膝の上に乗りやがって、入院中なのに帰れなくなってしまうよ。
ケージに返したら、鼻がもげるんじゃないかと思うほど柵に顔こすり付けて
自分の元に来ようとしてた。
そんな目で見ないでくれ。このまま入院用のベッド代わりとしてここにいたいんだよ。
ずーっとマッサージチェアの代わりに撫でていてやりたい。
本当に治療をあきらめたら、一緒に帰るんだからね。
やっぱりもうちょっと頑張れ。


誰だっけ、漫画家で奥さん亡くした人・・
あの人、すぐに再婚しちゃったんだよね。
「亡くなった妻には申し訳ないけど、生きている自分が楽しいと思える人生を
歩いていかなくちゃいけないから」とかコメント出してた。
それも、ある意味、本当だろうなと思ったよ。

この先どういうことになるか分からないけど
まだこの子がどうにかなっちゃうことは否定したいけど
保健所に連れて行かれる8日間の命を考えたら
そういう子にも縁を持つことも必要なのかな、とかちょっと思った。
あのこ達は誰にも涙されずに逝ってしまうのだろうから・・

488わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 07:39:08 ID:amzGI+UM
変なカキコやめたら?行くとこないの〜僕チャンさみちぃの?相手にされないって悲しいよね…メンヘルがいいよ バイバーイ!
489わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 07:48:24 ID:amzGI+UM
481の事ダヨ 次からスルー
490わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 09:19:29 ID:3mmbXw3i


早起きだな
491わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 23:11:13 ID:iNSD8ch5
わたし・・今飼ってる猫達が死んだら・・・。考えなくちゃいけないんだけど
考えたくないというか。でも、もう10歳&11歳の子を抱えてんだから
そういう事、本気で考え始めないとね・・。今までにどれだけ犬猫に
死なれるの見て来ても、こればっかりは何度体験したって慣れるって訳にも
いかないね。やっぱり、その度に悲しくて、辛いよ・・
492わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 19:36:26 ID:Mkcpvtdo
>>488
行くとこないのお前だろ朝から2chしてww














とりあえずsage覚えようぜクズ
493わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 01:31:00 ID:Ijrh33zp
このスレも死んじまったな
494わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 13:05:33 ID:sY0y3uCp
2週間ほど前に愛犬がなくなりました
子宮脳腫で去勢と同じ状態になったから
太っちゃってそれで心臓肥大だったらしいです
加えてこの暑さ
同居する前に祖父母が飼っていたので
やはり祖母の方が悲しみは大きいです
もう飼わないと言ってたけど
やっぱりみんな気が変わるのかな
495わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 13:34:08 ID:XwHokmqj
10日前に犬が死んでから悲しいことや後悔するようなことばかり思い出して
楽しい思い出はずっとずっと他人事のように遠いです。

寒冷地の街中なので冬は長い時間は散歩させてやれなかったし
雪が解けたらいろんな病気が続いてお散歩はトイレタイムだけになっていたし
写真を整理していても、最近の写真が一枚もない・・・。

最後の2週間は入院させざるを得なくなったんだけど、
そのころは犬が今何を考えているんだろうと心配でたまらなくて。
今は、病室で一人ぼっちだった犬が何を考えていたんだろう、
私に捨てられたと思って悲しがっていたのではないか、と申し訳なくてどうしようもないです。
毎日面会に行っていても、結局私の見ていないところで死なせてしまったことが悔しいです。
私がもっと早く病気に気付いてあげられたら、
獣医さんが気付いていない可能性を指摘する勇気があったら、
もっと楽に余生を過ごさせてあげられたのだろうかと、悔しいです。

入院させていなかったら、介護疲れでさらに悲惨な日々をすごしていただろうことは想像に難くないけれど、
それでも手元に置いてあげればよかったという後悔はつのります。
私にはまだ世話をしてあげるべき子がいるけれど、
この喪失感と罪悪感はその子たちとは別のところにあるのだとわかります。
たぶん新しい犬を飼っても同じ犬種を飼っても、その空間が埋まることはないんだろうな、と。

長文ですみません。
496わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 16:10:06 ID:ONAHMz0e
犬も人間もそうだけど次に愛するものが現れたら少しは癒されると思う。
でもその為にまた自分の時間やお金を愛するペットのために惜しみなく
使ってしまう自分がいるから今は飼うつもりはない。
亡くなったペットは自由になっていつも側にいてくれてると思うし・・
497わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 16:28:30 ID:ONAHMz0e
>>495
後悔する気持ちはわかります、私の場合は家に連れて帰ったけど
危篤状態で付きっきりだったけどずっと苦しめて後悔しました。
でも飼い主が悲しむと犬も飼い主を愛しているから悲しむと聞きました。
病院でいつ来るんだろうって信じて待ってたと思いますよ。
でも亡くなってしまったけど病の体から開放されて飼い主さんの所へ行けて
犬には良かったと思います。
私の犬も最後は苦しそうに息をして体を引きつらせてその後息を引き取って
全身の力が抜けて行きました。その瞬間大泣きしたけど楽になって良かった
と思いました。
498わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 16:30:40 ID:deI8y7s5
前にテレビでやってたけどさ、愛犬が老衰で病気になりだんだん弱っていく。
でも母親と娘は家族同様だからと必死で看病するが、とうとう獣医に安楽死を勧められ、
涙を飲んで獣医に従う。
亡骸を箱に入れて家に連れてかえり、お葬式をあげて最後のお別れ。
ここでうちの家族ももらい泣き。
「あれだけ可愛がられていれば犬も幸せだよね〜」とうちの母。
テレビでは「○○ちゃん一生忘れないからね」と写真に向かっての母娘のセリフ。
ところが「一週間後、××さん一家は新しい家族を迎えたのでした」
ここでうちの家族全員、ええぇーーーはえぇぇぇぇーーーと目が点w
犬好きってこんなもんなの?
499わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 18:04:51 ID:3Z7t6wo4
うちの犬が3日前から行方不明
もしかしたら死んでるかもしれない
そのことで頭がいっぱいで受験生だというのに食欲もなく勉強も手に付かず学校にも行けてない
半年ほど前から軽度の鬱で犬とのふれあいでやる気を出していたのにそれもできなくなった
このまま死んで帰ってきたり戻らなかったりと思うと涙が出てくる
もし帰ってこなかったとしたら最低でも一年は新しく飼ったりできないと思う
元気に生きて帰ってくれるならそれが一番いいのだが

500495:2006/09/25(月) 19:00:36 ID:RmAq8WtP
>>497
そうですね、私も病院に到着して穏やかな犬の顔を見たときに、
犬が楽になれてよかったと思いました。

ただ、あとからあとから「こうしておけばよかった」という思いが頭を占拠してしまう状態です。
何かの拍子とかちょっとしたことで思い出しては嗚咽するような始末で、
息ができなくなったり、吐き気に襲われたり。
時間がたてば私自身も楽しいことのほうをたくさん思い出したり
自分を許せるようになるのかもしれませんが、今はまだまだそんな時期ではないようです・・・。
早く病理検査の結果が出て、誰のせいでもないとわかる事実がはっきりすればいいのですが。

犬のお葬式のとき、
火葬場のまわりの森の木々が揺れていた澄んだ青空を
犬が自由に走り回っているように感じてずっと見上げていたことを、よく思い出します。
死後がどうとかなんてことはちっとも信じてはいませんが、
そう想像すると私が慰められるからというより、
本当に犬が長い苦しみから解放されてあの空を幸せに走り回っているんだな、と感じました。

私もいつか497さんのように、同じ悲しみに悩む誰かを力づけられるようになれたらいいと思います。
レスをどうもありがとうございました。


>>499
わんちゃんが無事に帰ってくるよう祈ります。
保健所か動物病院で飼い主さんが迎えに来るのを待っているかも。
町BBSも利用して情報を募ってはどうでしょうか。
501わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 22:49:49 ID:a0P1dMQe
時は「日薬」ですよ・・。10年20年も経てば死んだ犬の悪いトコも
面白おかしく笑って話せますよ。現に私も犬に死なれた当時は、ただ泣くしか
出来なかったけど、今ではその
犬の失敗談とかまるでネタみたく話したりしてますよ。
ただの感傷かもしれないけど、「こういう犬を飼ってて、こんな性格だった
ねえ」て思い出すだけでも犬にとっては嬉しいんじゃないかな・・?
502わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 23:18:26 ID:CSjTkWh5
犬ってうるさくて近所に迷惑だよね。
それなのに飼う人って神経がどうかしてるよね。
他人の生活をメチャクチャにしてるっていうのにね。
犬を飼う人って人間として最低だよね。
503わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 23:20:08 ID:oz6vFW6w
>>502
板の名前を100回連呼したら歯を磨いて寝ましょうね。
504わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 04:23:54 ID:Sp2raTBp
>>503
寝てたら隣の家の犬の鳴き声でたたき起こされた。
505わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 04:47:26 ID:V/dBr58x
>>502
犬を飼う人って人間として最低だよね。

君は犬以下の小動物、精神を煩ってるようなので病院へ行くことを
お勧めします。
506わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 21:57:31 ID:RtTGsXaB
なんて偽善者の多いスレだ( ̄Д ̄;)
あんたらのストレス解消の道具にされた動物達の、ご冥福を心からお祈りします☆★
507わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 22:41:47 ID:YFAIlGS4
>>506
そんなあなたは板の名前を1000回唱えましょう。
幸せな気持ちになれますよ。
508わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 23:00:09 ID:VCYuA/+f
ペットの死を耐えるよりも近所の犬の鳴き声を耐える方が1億倍は難しい
509わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 00:24:23 ID:ICvvjg6b
>>508
犬の鳴き声に耐える労力よりも、その飼い主に苦情言う労力を惜しんでいるんでしょ。
どちらを選ぶかはあなた自身よ。
510IGGY:2006/09/27(水) 08:48:19 ID:+Mfs6tq6
合掌
511わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 16:30:22 ID:n4CLre94
うちは私の生まれ前から30余年、犬または猫が家から途切れたのが2年余りしかない
家族皆、犬猫の気配が絶えると寂しくなってしまうから
身代わりだとか生まれ変わりとかは考えたこともない
うはは、今度の子は馬鹿だかしこだ弱虫だ王様だ不器量だ器量よしだと
以前の子たちと比較しまくって「でも今はお前が可愛い〜」
そして代々の子たちの記憶は丁寧にたたみこまれて脳の引き出しの中にきちんと収められていくのです
512495:2006/09/27(水) 17:17:53 ID:S898RhbC
大画面ケータイと超高性能スキャナ買ってきて、
犬の写真をパソコンとケータイにどんどこ取り込みはじめました。
スクリーンセイバーも犬の画像で作りました。
フォトショって、昔の小さい暗い紙プリントからでもすごくキレイな大画像にできるんですね。
作業に忙しかったりパソコンで元気な美しい犬の姿を眺めたりで、
少し前向きな気持ちになってきた気がします。
子犬のころの写真を加工しながら、またいつか新しい家族を迎えられそうな気もしてきました。
513わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 11:52:56 ID:7BzciGMA
>>511
で?
514こぴぺ:2006/09/29(金) 12:30:44 ID:30TZjRtO
1946年(昭和26年)、敗戦から1年たってやっと帰国の日がきた。
1ヶ月分の食料とわずかな衣類を持ち、9月1日朝、母、姉、弟と中国東北部(旧満州)ハルビンの駅に立った。
わが家には2匹の犬がいた。足の先は白色で体の毛は黒色の「与四郎」。オスのつもりで名前をつけたがメスだった。
もう一匹は「サツキ」。裕福な中国人もらってもらい、別れをつげた。
その日の朝、駅で私たちを捜す与四郎を見つけた。私たちは人ごみに体を隠して汽車に乗り込んだ。
天井のない貨車であった。横になるすき間がないほどの人が乗り込んでおり、汽車はたびたび止まった。
数日後、汽車が止まったとき、荒野に動くものがあった。やせ衰え、足に血をにじませ、よろよろと近づいてきたのは与四郎だった。
名前を呼ぶと、か細い声とやさしい目で甘えてきた。抱きかかえて泣いた。薬をつけて包帯を巻いたが、汽車が動き出した。急いで飛び乗り、「早く帰るのよ」と叫んだ。
その場に立ちつくす与四郎の姿が涙でぼやけた。荒野で寂しく命を絶えたと思う。9月28日、日本に着いたがうれしさはなかった。
60年たってもあの残像はどうしても消えない。
515わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 18:07:04 ID:C6rixii+
今日、昨日四歳で亡くなったうちの犬の火葬に行ってきた。
月曜夜にお腹のハリが気になって病院に行ってレントゲンなどで腫瘍があることがわかった。
火曜の昼に手術だったが開腹してあまりにも腫瘍が大きくリンパにまで行って蜘蛛の巣状になっていたためすぐ閉めたそうです。
もって余命一ヵ月と宣告され水曜はお見舞いに行きました。点滴されあまりにも元気がなくかわいそうすぎて病院で泣いてしまいました。
帰りに看護婦さんに犬をわたして泣いていて見れなくてそのまま後ろを振り向かずに帰りました。
それが生きた姿を見たのが最後でした。そして次の日の朝病院から連絡があり天国に逝ったと言われました。後悔するのは遅いけど最後振り向いてあげたかったです。
516わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 18:18:37 ID:NrnRDmD5
>>515
急に余命云々なんていうお話をされて驚かれたと思います。
私も自分の犬が重体だと告げられたときに
他に何も尋ねたりする余裕もなく泣いて病院を去りました。
何度振り向いても「あの時もう一度・・・」と思うものですよね。
飼い主さんを心配させたくなくてワンちゃんもぎりぎりまで我慢していたのでしょう。
ワンちゃんのご冥福を祈ります。
517わんにゃん@名無しさん:2006/09/29(金) 18:31:36 ID:cfIbWTGS
犬が死んで2週間、来週あたり動物病院にお礼の花束と菓子折りを持って挨拶に行こうと思います。
どのくらいの価格帯の花束・菓子折りを用意すればいいものでしょうか。
花はやっぱり白ユリ系が無難ですか?
518517:2006/09/29(金) 20:10:40 ID:Bc0NzXTd
花屋に電話したら開いてるユリは当日用意できるかどうかわからないというから
さっき1万円のカサブランカの花束を予約してしまいました。
そのくらい、犬にも病院にもお世話になったと思うからいいですよね。
受付の人がオシベを処理するのがちょっと大変かもですが。
519わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 11:25:03 ID:h4LcwsKa
>>514
なんでここにコピペ張んだ?氏ね

>>517
スレ違い。うざすぎ
520わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 11:29:54 ID:MMji7WHS
>>519
たった2回の書き込みでうざすぎ言うおまいがスレ違い。
用事もないのに無駄な書き込みしないでくれ。
521わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 07:54:15 ID:ZwBgZwoq
近所の犬のなき声には耐えられない。迷惑です!
522わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 16:07:37 ID:FOi5K0q2
スレちがい
523わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 16:55:29 ID:IGHGSCkE
今日、社長の愛犬が亡くなった。
ペットショップに捨てられた老犬を引き取り、飼い始めて約5年。
自慢のブラックマスクはグレー色に変わり、ドギツイ巨体はブヨブヨ。
それでも健気に生きるコイツが可愛いと、大切に育てていた。
しかし今日突然別れがやってきた。朝、名前を呼んでも犬舎から出て来ない。
「耳が聞こえてないから、仕方ないか〜」
いつもの事と犬舎を覗いたら、顔を隠すように、横に眠るように死んでた。
社長は平常心を保ちながら、何事もなかったかのように亡骸を撫でた。
しかし、あの鬼社長の目には涙が…

ブラックマスク、安らかにお眠り下さい。楽しい時間を過ごさせてくれて
オレも社長も幸せだったよ。これからオマエの巨体に触れ合えないと思うと、
泣けてきた。
524わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 16:55:33 ID:o170Woe3
今日49日法要
先週から居る新しいわんこと行って来た。
亡くなったわんこも、安心して天国に行けると思う。
だって全く同じ顔をしている。
もしかして、今のわんこの体の中に居るかな。
525わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 16:57:13 ID:vTGj0tIS
だからこのスレはageでやるなっつうの
お前らみたいにニヤニヤしながら愛犬が死んだことを
大声で語れる奴だけじゃないんだから
526わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 16:57:48 ID:vTGj0tIS
だからageんなって今言っただろ
527わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 19:45:12 ID:FOi5K0q2
≫521        それで?
528わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 22:56:57 ID:MqKHQ9ld
>>525-526
まあモチツケw
529わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 00:00:14 ID:uJynqRaU
犬猫猿は家族でありルームメイトです
530わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 14:07:02 ID:o7xiBkA/
>>524
ワンちゃんがきてくれて良かったですね^^
524さんの元に来たときから前のワンちゃんの魂が宿ってると思いますよ。
私は今は道で犬とすれ違うたびに似てるな〜って眺めてるしかできないけど
いつかは飼いたいと思っています。
531わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 01:03:13 ID:ylF+leaT
だんだんおもろいスレになってきたなwww
もっと盛り上げよう^^










犬死んですぐ買い換えて、その犬と49日てwwwwwwwwwwwwwwwwww
532わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 01:30:28 ID:w4A3r7Tv
買ってません
目に障害が有る子を頂きました。
533わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 02:04:26 ID:ylF+leaT
>>532
え…何も知らずになんかごめんなさい…目、見えないワンちゃん引き取って、ホント立派ですねぇ…














ってゆわれたかったの?www
てか煽りにレスすんなら、あんたの都合のいい解釈に優しいコメントしてくれた、>>530さんにでもレスしたらいいのにwwwww
534わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 08:27:27 ID:UtEjFp5R



ゆわれたかった



535わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 14:37:57 ID:OpjOwBrB
ある霊能者の方が言われていますが
人がペットを飼うことは人霊にしてあげる
ボランティアだそうです。
今の私にはボランティアはできそうにないので飼えませんが
縁があればかならず前のペットが生まれ変わってきてくれます。
私も実際に経験しました。
536わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 17:15:07 ID:oyaohd0/
>>535
ペットが人間になっても別に幸せだとは思わないが。
人間じゃないから幸せだという部分のほうが大きいと思うよ。
537わんにゃん@名無しさん:2006/10/04(水) 06:16:04 ID:k1JHO9BF
ペットが死んでまた次のペットを飼うってのは
別におかしくない。

おかしいと思うのは生まれ変わりとか前の子の魂が入ってるとか考えること。
人間になぞらえればわかるんじゃないの、
上の子が亡くなって生まれた下の子は上の子の生まれ変わり、みたいに考えたら
下の子自身の価値はどうなる?
知らない上の子の影を引きずらされて生きていくのは自分なら嫌。
538わんにゃん@名無しさん:2006/10/04(水) 10:00:36 ID:/3cwB2MA
>>537
可哀相な人。
あなたは死後は地獄をさまようだろう。
539わんにゃん@名無しさん:2006/10/04(水) 19:47:21 ID:STDDqP9X
>>537
同意するよ
535=538? 押しつけは良くない 巣に帰りなさい 
540わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 12:14:46 ID:97oqYYH8
>>537より>>538が可哀相な人の件について^^
541わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 13:56:10 ID:Wqa6BMjP
ワンが腎不全で息を引き取ってから10日、もうずっと昔のことみたいな感覚。
けど、夜になると急に悲しくなって、泣いてばかりいます。いつも使っていた、ゾウの形をした枕を抱いて寝てます。
何故か気配を感じます。毎日の様に夢に出てきます。
けど、振り返ってばかりではいけないと思い、毎日少しづつ前進出来るように頑張ってます。
49日過ぎたらまたワン飼おうか考えようと思います。
542わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 17:11:19 ID:TL3JopX1
>>541
またすてきなワンちゃんと巡り会えるといいですね。
亡くなったワンちゃんが教えてくれたことがいろいろ活かせる機会を持てるのは、よいことだと思います。

私も20日くらい経ったころにようやく涙なしで犬の話できるようになりましたよ。
ワンコの遺品を入れる箱や、遺髪を収める小箱を探して
街中歩き回ったり、家の中をいろいろ片付けたりしているうちに、
気持ちも整理できてきたようです。
悲しい気持ちではなく、優しい気持ちで写真を見られるようにもなりました。
そのうちに、新しい子を迎えられそうな気がしています。
543わんにゃん@名無しさん:2006/10/07(土) 17:10:37 ID:dxYUFpe5
ペット用の墓地ができたらしいから、うちの犬もそこで供養してあげようかなぁ・・・
544わんにゃん@名無しさん:2006/10/07(土) 18:06:29 ID:KYGmjCCb
犬にとって墓地はただの「よその家」だから自宅で供養が一番、と私は思ってるですよ。
545わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 12:12:02 ID:ol7z5NaO
49日はまだ半分ぐらいあるけど
寂しくてまたペットを飼いたいと思い始めるようになりました。
飼ってもいいのかな・・
546わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 12:26:05 ID:KsCeDczf
5年前に小三から一緒に過ごした白ねこが白血球、
それも様子がおかしいから明日病院行こうっていう一日前に死んで
助けられたかもしれないのにって散々後悔しまくって


それから小6の頃に飼ってた白黒のブチねこも車に引かれて死んでしまって


もう二度と猫なんて飼うもんかって心底思ってんのに


今へその尾がある状態の野良ねこ飼う事になって、もう四年目になるんだなこれが
547わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 17:38:58 ID:Rj4e9Ex+
>>545
49日に拘る必要はないと思う
まあ、個人の信仰・価値観に拠るものだとは思うけどね

前の子のことがあるのにもう次の子のこと考えるの?
薄情なんじゃない?
って罪悪感があるんじゃないのかなと推測します
そういう気持ちを大事にしたい人は沢山いると思うけど
自分は縁があったら躊躇しないで次の子を引き取るタイプ
548わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 19:21:10 ID:tPwaObGS
なくなったワンちゃんも、飼い主さんが寂しそうにしているより、
新しい子と幸せな笑顔になってほしいと思ってますよ。きっと。
549わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 23:31:16 ID:+tX13SEU
死んでから気付いたことがあるんだけど、
ワンが存命のときは子犬見たら「可愛い〜欲しい〜」
他人が欲しいと言えば「飼いなよ癒されるよ〜」
こんな感じだったのね
でも痴呆介護から死別を経験してそういうことが言えなくなってしまった
介護は辛い反面今までと違う愛しさが沸くけど、
日に日に迫る死の影が凄く怖い
帰宅して扉開ける前の祈るような気持ちはほんと辛い

ペットとの生活って与えられる反面、奪われる恐怖に常に晒されてるんだと気付いたら飼うの恐くなった

縁があって来る分は躊躇わないけど自分から飼うのはもう無い気がする
550541:2006/10/08(日) 23:44:52 ID:dcUswkt+
今日新しい子を迎えた

罪悪感がある。私は薄情なのか?
でも新しい子も可愛い。どことなく前の子と似てる。やっぱり好きな系統の顔ってあるんだなぁ。

でもこれも出会いだと思いたいし、私が毎日泣いてるから前の子が出会わせてくれた。って思いたいよ
551わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 00:51:17 ID:pNBeRJrx
>>547>>548さん
レスありがとうございます、
毎日思い出に浸ってますが家族の愛が薄いのか
子供の頃からペットに頼ってます。
また同じようになるのではないかという不安と前の子が大好きだったので
飼って悲しまないかなど考えたり、逆に飼うとまた楽しい生活が
送れるような気がしていました。
肯定的なアドバイスありがとうございました。
552わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 09:04:32 ID:gdMXzkS0
自分はまだ新しい子を迎える勇気がないけれど、
前の子に教えてもらったいろんなことを、今度出会う子にはたくさん与えてあげられると思う。
それが亡くなった子への供養にもなるんじゃないかと思うよ。
前の子の最期の日々で後悔したことは決して二度と繰り返さない、強いお母さんになれる気がする。
553わんにゃん@名無しさん:2006/10/10(火) 23:37:13 ID:ZCUpLDIb
一ヶ月にして子犬もらっちゃった
前のワンコによく似てる
生まれかわりかもなんて思ったり
554わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 02:35:16 ID:ozNfCey8
いいなぁ
今年の1月に犬がしんじゃったんだけど、こいつがまた可哀想な事に出戻り犬だったのよ。
子犬を引き取った家がやっぱいらないっつって戻して最後の1匹を貰ったら半年後、
トラックにひき逃げされて内臓破裂、片前足複雑骨折、片目失明、玉も潰れてた。
一命は取り留めたけど、10年は生きませんよとドクターに言われてたのに

16年生きた 笑
最後寒さに耐えきれず毎晩鳴いてばかりいたから、「安楽死させるか」っつって泣きながら病院連れてったら
親が普通に帰ってきて
555わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 02:39:29 ID:ozNfCey8
「どしたの?!」っつったら
「病院で心臓もどこも弱ってませんけど、安楽死させていいんですか?」と言われたらしい
単に年老って前足に入れた鉄板が寒かったらしい 笑

結局老衰で1ヶ月後にしんだ。
独り暮らししてたからすぐにでも実家に帰りたかったけどテスト前で帰れなかった。
そのまま保健所で燃やしたらしい。
しばらくペットは飼わないと言ってたのに
最近迷い猫を拾って育ててるみたい。
猫は飼わない!とか言ってたくせになんだかんだで溺愛してる両親になんか安心。
556わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 03:03:56 ID:006boxzB
二度と犬飼わないって家族で決めたんやけどまた飼ってます。犬ってふとした時癒される。
557わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 10:00:13 ID:H/atp9ua
てか欲しいならこんなスレ来ないで勝手に飼えよ偽善者ども。
普通のやつの、ペットが死んで、また飼い始めるって行為には別になんも思わんが、このスレの住人はほんと吐き気がするな。
偽善者しかいない。
こんな偽善者どもに飼われたら、なんかあった時に言い訳しながら捨てられそうだわw
>>545とかおもしろ過ぎだろwwwwwwwwwwww
558わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 11:15:20 ID:9qFWA/h3
>>557
長い間一緒に暮らしたペットが死んだあとの気持ちもわからない人だけがそんなことを言える。
559わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 18:41:25 ID:R/BBnzRR
>>557
お前は親に、見捨てられたんだろ。
560わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 23:38:49 ID:EInw+VpS
今1才前後のワンコの多頭飼いです。
毎日忙しく、ワンコもわんぱく・おてんば
なので、死を考えても現実感が無いです。
想像と現実はきっと大違いなんでしょうね。
居ない生活自体ピンとこないです。
561わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 16:30:25 ID:mlv9WH/l
>>558
m9(^Д^)























m9(^Д^)
562バーシア ◆FjOpeTE2Ts :2006/10/15(日) 22:44:49 ID:Z6HfvXIm
今年の初夏、すごく暑い日に12年間共に暮らした犬(Mダックス)が天に召されました。
家に来た時は抱くと壊れそうなぐらい小さかったのに、あっという間に8キロオーバーになっちゃって…
甘ったれで不器用で吠え癖があってイタズラばっかりして…
何の取柄もなかった子だったけど、子供のいない私達夫婦にとっては自分の子の様に愛しました。
彼が逝ってしまい、ペットロス症候群に私も旦那も患ってしまい悲しいだけの日だけが続きました。

それじゃいけないと思い、今日ホームセンターのペットショップコーナーに旦那を連れて行きました。
私はゲージの中で無邪気に遊ぶ子犬を見てるうち、思い出してしまい悲しくなって恥ずかしながら泣いてしまいました。
そんな私に旦那はそっと肩に手をやり「まだ早いかな。」と言ってくれました。

まだ逝った彼の事が忘れられない…でも、新しい子が欲しい。
それで彼の事が忘れられるなら…でも、新しい子に悪いよね。
今、そんなジレンマで苦しんでいます。
563わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 09:35:08 ID:nsKuv6u8
昨日音楽テープやMD整理してたらフランダースの犬のオープニング曲が入ってるのを見つけた。
十年ぶりくらいに聴いたら、アニメの悲しい最終回を思い出してではなくて、
自分の犬のことを思って泣いた。

忘れないよ この道を
パトラッシュと歩いた 遠い遠い道を

犬といつも散歩した道は通勤コースとは別方向だから、
犬が死んでからは一度も歩いたことがなかったってことを、やっと思い出した。
564わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 16:16:46 ID:pXZiEmx9
>>562
ガキの頃から犬を飼ってて何度も最後を看取ってきたから、その気持ちがわからないではないけど。
ちょっと精神的に危ない感じかな。
一度、精神科に行ってカウンセリング受けた方がいいかもね。
>>563
絵の前でパトラッシュがネロに「クゥ〜ン…」って最後の言葉をかけるシーン。
オレは悲しすぎるアニメだから1回しか見てないけど強烈に覚えてる。

犬って最後は飼い主に看取られて天国に逝くのが一番幸せな事だと思う。
だからオレは今まで飼っていた愛犬の最後を出来る限り看取ってきた。
その時、病院で自宅でもそうなんだけど、犬って最後の最後まで主人の顔を見たくてキョロキョロする。
どんなに体力が落ちていても視力がなくなっててもね。
そして、必ず「クゥ〜ン」ってか細い声で泣くんだ。
でも、これが犬にとって一番幸せな最後なんだよね。
みんなも同じ辛い経験をしているからわかるだろうけど。

やべっ。なんかオレも思い出してきちゃったよw
565わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 18:10:59 ID:twRKEqH2
自分の犬も入院先で2日くらいずっとボーっとしていたのに、
最期の日に面会に行ったときには頭が上げられなくても目だけでキョロキョロ私を見つめてた。
私が帰ってから2時間ほどで呼吸が停止したそうだ。
あの時、無理してでも病院に居残って最期まで看取ってあげたかったな・・・・。
566バーシア ◆FjOpeTE2Ts :2006/10/18(水) 14:52:43 ID:OZNsLFPh
>>564
お気遣いありがとうございます。
カウンセリングは受けています。
担当の先生は
「わかってもらえなくても他の人に今の悲しみを喋れば気持ちも落ち着ける」
と、アドバイスをいただきました。
>>565
私も最期を看取れませんでした。
その事をとても後悔しています。
病院にむかう途中の車の中で、携帯に先生から「たった今、呼吸が止まりました。」との連絡が入りました。
後5分だけったのに…5分だけ病院に早く向っていたら間に合ったのに…

昨日、友人の家に出向いて愛犬のヨーキーと遊んできました。
やっぱり、新しい子が欲しいなと思いました。
今週末にでもペットショップに行こうかな。
567わんにゃん@名無しさん:2006/10/19(木) 00:17:34 ID:FFdbiR8E
>>562>>566
で、何したいん?
568わんにゃん@名無しさん:2006/10/19(木) 08:22:07 ID:AG9RpDYW
>>567
このスレに書き込む人にそんな無粋なことを訊いてはいけませぬぞ!
569わんにゃん@名無しさん:2006/10/20(金) 08:46:22 ID:xi98EnnI
>>567
深夜にご苦労w
570わんにゃん@名無しさん:2006/10/24(火) 08:37:22 ID:Kklb7JAS
571わんにゃん@名無しさん:2006/10/26(木) 22:05:07 ID:EYi7qGRJ
>>569
朝からご苦労w
572わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 13:48:56 ID:cKnWlMa8
老衰で天寿を全うして亡くなったのであれば納得もできるけど。
難病で他界してしまった愛犬のことを考えると、ショックです。
ペットロスがこれほどつらいとは思いませんでした。
親族や親友の時とは比べ物にならないくらい、精神的にショックを受けますね。
ほかのことをやっていても、集中できなくていらいらしてくる。
立ち直るのにはかなりの時間が必要です。ほんま立ち直れん。
573わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 01:38:38 ID:pTPU0lHh
チワワは、イメージ悪くなったので 保健所へ ポイw(税金で処分してくれます)

次は、プードル系にしま〜すw
574わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 03:59:00 ID:gVBGi0DY
前の犬が死んだ時も一生飼わないと思ってたけど、
その3年後に知り合いのDQNな知り合いから
「マンション買ったからワンコ飼えなくなっちゃって〜
あなたが飼ってくれないと保健所に持って行く事になるのー」
とか脅迫されたのでまたワンコを飼うことになった。
そんなワンコも、もう10歳。別れが一刻一刻近づいてると思うと絶えられない。
こんな事が起こらない限りもう絶対飼わない。
575わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 06:12:37 ID:aM4N78wV
>573
悪い冗談やめれよな
ワンはおもちゃとちがうんだぜ
要らなくなったから
保健所へポイだって
税金の無駄遣いやめな
576わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 20:30:05 ID:WL8hVMrW
>>573
お前は俺かwww
577わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 20:36:47 ID:J1NVVsJv
前飼ってた柴犬が死んだ時は一週間泣いたな。
涙ってあんなに出るんだ。
そして初めて喪失感を感じた。いままで普通にいたものがいなくなった時その存在の大きさに気付いた
578わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 22:20:05 ID:st9pI1ce
つい4時間前うちの猫が轢かれた。即死でした。
痛かったろう・・・ごめんね・・・・
生まれ変わったら・・・絶対またうちに来て、また遊ぼうね・・
579わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 10:29:12 ID:WsdQIQEa
>>578
厳しい事言うけど、今は猫は外に出さないのが常識
事故は飼い主の不注意の何物でもない
事故で寿命を全うできなかった猫を思うと、この猫がうまれかわってもあなたの所以外にと願う
580わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 16:29:47 ID:IL4Cju+W
>>578
最低だな
581わんにゃん@名無しさん:2006/11/01(水) 16:35:10 ID:BdaVK6JN
>>574
近所に子育てが大変で世話できなくなった
コーギーがいます。いつでも譲ります。
582579:2006/11/01(水) 18:38:59 ID:WsdQIQEa
>>578
フォローじゃないけど、不慮の事故で天寿を全うできなかった猫ちゃんに黙祷


で、あなた自身も悲しい想いをされて、さぞくるしかったでしょう
でもね、愛猫が事故にあって6時間ほどで、よくもまあそんな冷静にロマンチックな感情を2チャンに書き込めるなぁ
悲しい想いをここのスレの人達と共用したい気持ちをわからなくはないけど
それじゃ誰も共感しないよ
583わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 20:44:14 ID:VIjLBbJ/
>>579
うちは室内で飼っているけど、
室内飼いが常識って言い方も何だかな。
田舎に行くと、特に農家なんかは外で飼うのが常識です。
逆に室内で飼っている家は奇異な目で見られることもありますよ。
まあ、室内飼いがいいに決まってるんですけど、
なんか、それも悲しいことですね。
出来れば表でのびのび遊ばせたいよね。

スレ違いでスンマソン。
584わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 20:48:12 ID:jRVVpkCy
>>583
車にひかれるような地域なら室内飼いが望ましいよ。
585わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 00:07:02 ID:+JcTYYk5
三時間前に13才になるうちの雌犬が静かに亡くなりました。昨日今日はふらついて歩けなくなってた。病院で電話して、薬をもらった矢先の出来事でした。一ヶ月前にけいれんを起こした時にもう二度と犬は飼いたくないと思った。今もその気持ちは変わらない。
586わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 01:09:15 ID:X6reBXbq
>>585
最低だな
587わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 01:19:03 ID:l8sU2SN2
最低だな、と軽く言える人も最低だと思います。
588266:2006/11/03(金) 02:07:32 ID:U6+RGqig
589わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 02:25:27 ID:smyp4As7
>>587
最低だな、と軽く言える人も最低だと軽く言える人も最低だと思います。
590わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 04:52:15 ID:ketN6xAU
手間と金ばかり食う害獣は、もう飼わない運動! やめれ〜w
591わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 06:34:20 ID:+JcTYYk5
愛する者の苦しみを見るのはツラいよ…。かわいそうで見てられない。二度と飼いたくなくなるよ。
592わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 09:19:11 ID:x+3mK/Z7
6ヶ月前に10年程連れ添った柴犬と死別した。
最初は家の中いるはずのワンコの姿を思い出して何でいないんだ?って
泣いてばかりだったけど漸くいないってことを認識し初めた。
ただ、いたはずの場所を見るとぽっかり虚無感を感じている。
今は犬関係の物みても癒される気がしてきてネットで犬関係のものを
みれるようになったんだけど…
里親募集って本当に毎日のようにあるんだね…
犬を飼っている人達が全国に沢山いることを思えば不幸な犬が存在する
確率は低いのかもだけど、でも、何だか悲しくなった。
もう縁のある子との出会いはないと死別した時には涙したけどヤシに癒して
貰った分、縁を求めてアンテナはってみようと思うようになった今日この頃
吐き出しスマンです。
593わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 13:36:04 ID:9kkmV7Ho
>>592
ガンガレ!
594わんにゃん@名無しさん:2006/11/04(土) 00:13:50 ID:O/E5H7aQ
>>592
最低だな

>>593
シネ!
595わんにゃん@名無しさん:2006/11/04(土) 00:19:07 ID:fet9FINz
ペットが死んだ???すぐに新しいのを買いますよ
だってアクセサリーでしょ?フォォォォォォォォォォォォォ〜
596わんにゃん@名無しさん:2006/11/04(土) 00:24:55 ID:TKzL8Szm
ちのうしすうひくいひとがいるよ。
597わんにゃん@名無しさん:2006/11/04(土) 05:40:20 ID:eKbuIY38
最低だな、と一言、言う人いるけどなんで最低なの?犬を飼う事が最低なの?
598わんにゃん@名無しさん:2006/11/04(土) 05:48:43 ID:iDp8Q0al
>>597
犬を買う事が最低なのではない。
くだらない長々とした主張を読まされた事に対する意見だ
捨て犬が可哀想なら私財を投げ打って世話しろ
出来なきゃアホを言うな
599わんにゃん@名無しさん:2006/11/04(土) 06:26:25 ID:eKbuIY38
>>598
>>1の質問に対して書いてるだけだろ。最低などとアホな事を書くならくるな、嫌ならくるな、読むな。
600わんにゃん@名無しさん:2006/11/04(土) 12:14:53 ID:PBGmgGbS
自分の好みに合わないことは全部最低と言い放つ感性もどうかと思う。
死んですぐ次の犬を飼うのが最低だと思うのは勝手だが、それによって1匹でも
救われる(かもしれない)犬がいるのもまた事実。
それがいやならスルーしてりゃいいだけの話。
601わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 23:42:57 ID:CtoQVdFa
ハイハイワロスワロス
602わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 01:42:38 ID:v390hqdq
急死は堪えるな。
最後に飼ってたシーズーはめったに吠えないクール(?)な犬だったが
食べ物の好き嫌いは多いし耳垂れが酷い
トイレは室内で絶対しないから豪雨でも毎日2回は散歩と扱い辛く。
俺も思春期DQN真っ盛りだったので、邪険にしてたが
雷に怯えて震えだしたら抱いてあげたり、俺の部屋は日当たりがいいので
専用昼寝ゾーンを作ったりとツンデレみたいなことしてたよ。
ある日学校から帰ってきたらゼエゼエと呼吸を粗くしてうずくまり
おなかが辺に膨らんでいる。慌てて医者に連れて行った時にはもう死んでいた。原因は腸捻転との事。
朝までは元気だったのにこんな突然に死ぬなんて…とショックだった。
病院からの帰りはダンボールに入れて遺体が降り始めた雨に濡れないようにかばって
泣きながら自転車を漕いだ。
いなくなったショックも大きいが、いた時の痕跡がどんどん消えていくのが辛かったな。
耳垂れが酷く「くせー犬だな!」とよく言っていたが
その嫌いだった匂いが日がたつにつれて薄れていくのが飼っていた証が消えるようでホントに辛かった。
アレから10年以上経つがこんな別れをするぐらいならもう動物を飼う気にはなれない。
603わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 02:05:54 ID:bI8Og+Zu
害獣死んで また害獣を飼う馬鹿がいるんですね〜www マジ馬鹿
604わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 08:45:36 ID:v9ccETPU
>>598
対処法を教えましょう。解決します!





「来なきゃいいだろw」
605わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 09:17:40 ID:2BtkOXgB
>>602
最後はかわいそうだったけど、なかなかに幸せなわんこ生活を送れてよかったじゃないか。
専用昼寝ゾーンでまどろむわんこと、それを見て内心嬉しがってる>>602を想像したら
こっちまで気持ちがぽかぽかしてくるよ。
もしも何かの機会で再び犬を飼うことになったら、耳掃除をしてあげてくれ。
606わんにゃん@名無しさん:2006/11/06(月) 16:13:35 ID:sj80sj6z
>>603
お前には動物を育てる資格は与えらていない。
なぜならお前は人間ではない下等動物だからだ。
愛がない愚かな人間は死ぬまで苦しめ。
607わんにゃん@名無しさん:2006/11/07(火) 00:37:31 ID:pK/+JYrF
>>606
えっ……!
608わんにゃん@名無しさん:2006/11/07(火) 01:48:26 ID:xbIZ1TDc
一軒家に住んでるけど犬が一緒にいたときは恐くなかったけど
1人になって夜中に家を移動するのが恐い。
ペットは精神面で大きく支えになってくれると思う。
今はあの子がいなくなったのには理由があるような気がするから
すぐ飼えないけど、いつかまた飼いたい。
609わんにゃん@名無しさん :2006/11/07(火) 22:14:30 ID:22UvYbqt
次に迎える犬を、保健所や愛護センターからもらおうよ!
610わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 00:18:15 ID:2VUUvJW4
そういう偽善的なヤシが居ることも不幸な犬猫が減らない要因のひとつだよ
611わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 01:11:33 ID:58SKXAey
耐えて燃やせ!
612わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 02:16:17 ID:8aLZ9HzU
気違い婆が普段から折り合いの悪かった隣の税理士一家を陥れるために猫を虐殺し罪を擦り付けた。

【藤田東吾】きっこの日記・32【カルト化】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1161950729/
【mixiでは】きっこの日記・33【恐怖政治】
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1162738192/

【北九州】隣人に猫を捕獲され捨てられた
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1161184826/
613わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 18:25:09 ID:YOND9kZ0
>609
犬は個体差が大きいから、安易に保健所からというのも
後々の事を考えると考えてしまう。

自分がどうの程度の大きさの犬まで飼えるのか
住宅地だと鳴く犬なんかも悩みどころ。

あくまで個人的偏見かもしれないけど
猫は里親さんからで十分問題なしだけど
犬だけは元親がわからない状態だともらういけるのは難しいかなと思っている。
(純血種を推奨しているのではなくmixでも親は見ておきたい)
614わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 18:41:24 ID:9bC5oUL3
>>608
すごくよくわかる。
うちはネコだったけど、夜中目が覚めても同じ部屋にネコがいてくれると
思うだけで恐くなかった。
子供の頃から真っ暗なのが苦手で、寝る時も小さい常夜灯を付けておくくらいだったのに、
ネコが眠るのに邪魔になるかもしれないと思うと、真っ暗な部屋で寝られるようになった。
今はもう一人になってしまったので、また常夜灯復活してしまったけど、本当にペットは
ただいてくれるだけで心丈夫だと思う。
615わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 19:44:14 ID:TEYOZFPX
>>613
た、確かに・・・。
将来どれだけの大きさになるかわからない犬は、住宅事情を考えると難しいか。
うちには、その愛護センターから頂いて来た犬がいる。
見た目柴っぽかったから大人になったら10Kg前後かなと思っていたら
思いのほかデカクなって25kgくらいになった。
うちはたまたま大きい犬でも大丈夫だったから、住宅のことはちょっと考えていなかったなあ。
客観的に見れたよ、ありがとう。
616わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 21:48:53 ID:VdblHGeA
あと、自宅に他にペット飼っている家庭だと子犬の頃から慣らすほうが楽だから
保健所から新しいペットを迎えるのは負担が多い。
617わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 21:53:13 ID:A8z/iktk
ウチの場合、住宅事情はあまり関係ない。
大きな犬小屋化してる、我が家で奴らと片寄せあうのもまたオツなもんです。
ただ、昼間は年寄り組と留守番、あまり激しい子は××と思うし
介護する15年後の自分の事も考える。今回だって楽ではなかったけど、
次回だってやるだけの事はしてあげたいから・・
車の無い我が家では何か在った時、タクシーに飛び乗り獣医へゴー
は必須!大きな犬は無理だろうなぁ〜・・
ただ、悲しい・・つらいのペットロス的な気持ちだけで飼わない(飼えない)
訳でもないんだよね。
618わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 03:03:05 ID:YHwSqStL
>>617
きっっっんもー!!☆★
619わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 11:53:53 ID:Muzj2WO/
15年飼った犬が死んで1年後に別の犬を飼いはじめました。かわいがれば
かわいがるほど辛い別れが待ってると前の犬で経験し、もう飼わない、飼い
たくないと思っていたけどやっぱ犬といると楽しいんだよな。
友達の犬に子犬が産まれて貰い手がいないからどうかといわれもらいました。


620わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 19:22:46 ID:3EPjp5r3
辛いかもしれない<<<<<<<<<その子の幸せ
621わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 21:58:49 ID:jnLaw+rK
体調を悪くして通院していた母がとうとう入院した
そして入院して一ヶ月たった時、飼っていた猫が姿を消した
その猫は母によくなついていたし、かなりの高齢だから
ついにその時がきたかな、と思っていた
その後、母の手術が成功して、体に不自由はあるものの回復していっている
でも退院はまだまだ先になりそう
その頃に猫がひょっこり帰ってきたと聞いた
でも前ほど家族になつかず、少し警戒しているそうだ
俺は一人暮らしで実家にはあまり居なかったし、
だから昔もそれほどなついていなかった
それでもいいかと猫の様子を見に行った
警戒されるとおもいきや、猫は俺の顔を見てからちょこんと膝に乗った
なぜか色々考えさせられて、ちょっと涙がでた。
ノミに食われて痒かったのは我慢しとこう

規制に巻き込まれてて、先日違う板に書いた事
多分家の猫はそんなに永くない、本当のその時は近いと感じる
年老いた両親の精神面で大きな支えの一部だった家族が居なくなった時
俺と兄だけで支えられるかな・・・
622わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 00:42:54 ID:PmY1C1h5
>>621
ん?
623わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 02:23:19 ID:a1wy9U/F
>>621
ネコ、戻ってきてよかったね。
でもノミ取りの薬をつけてあげてw
背中に滴下するだけでてきめんに効くのを獣医さんでもらえるから。
体力弱ってくるとノミって付くよね。うちのも病気になったとき(まだ病気だとは気づかないうちに)
生まれて初めてノミがついた。

正直、ネコに死なれて自分はまだ立ち直れないけど、やっぱり
家族がなぐさめてくれるのは有難いと思う。
お母さんにとっても、きっとそうなんじゃないかな。
ペットはみんな人間より寿命が短いから、わかってはいるんだけどね。
624わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 00:22:34 ID:AOa7D7e1
>>623

>>621コピぺ
625わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 17:07:41 ID:5P6Igp5p
うちの猿が寝台特急に乗って、行ってしまいました…
私はもちろん、はりなかもんすになりましてたらばで買い直しましたよ
626わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 17:36:59 ID:ynEO2tNb
1週間ほど前、飼い猫が車に轢かれました。
「猫は絶対室内で買った方がいい」という友人のアドバイスを
無視してまで外飼していたことを非常に後悔しました。
(その時は猫は外で飼ってあげなきゃ!と思っていたんです)

私は猫がいなくなってしまったので、ネットで里親の募集中の2匹の猫ちゃんを
もらいました。その猫も今はリード付の首輪をつけて家で飼っています。
これで事故などはなさそうです。
627わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 17:47:28 ID:5P6Igp5p
>>626
お前も寝台特急に乗って消えろ
628わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 22:01:40 ID:ScoosQtc
釣りじゃねーの
629わんにゃん@名無しさん:2006/11/12(日) 23:39:49 ID:kZKFCSI4
フィッシャーマン太郎〜
630わんにゃん@名無しさん:2006/11/13(月) 02:35:39 ID:425kaHB0
このスレは釣り堀です^^
631わんにゃん@名無しさん:2006/11/13(月) 21:37:15 ID:EjMDBAOq
愛犬が亡くなって1ヶ月。毎日思い出しては泣いて暮らしてます。
たまにペットショップに子犬や動物を見に行ってます。
でもあの子に悪いからもうペットを飼うことはないと思ってた。
こんな私に仲の悪い弟が吉報を持ってきた。
会社の人が小型の子犬をもらってくれる人を探しているいうのだ。
こういう巡り合わせは噂では聞いていたけど自分にはないと思ってたけど本当にあるですね。
632わんにゃん@名無しさん:2006/11/13(月) 21:41:27 ID:EjMDBAOq
>>631
訂正です。
亡くなって1ヶ月ではなくて早いもので49日がすんで2ヶ月になるところです。
633わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 00:59:02 ID:D3Mf27HB
愛猫を今年1月に老衰で亡くしました。15歳でした。可愛い可愛い子で泣いて暮らしました。
扉を少し開けるクセは治らないし、床のタオルを猫と見間違えては泣きました。

夏…偶然行ったホームセンターで売れ残り、安くなっていた猫と目があい…連れて帰ってしまいました。
前の子は忘れられませんが、新しい子を全力で愛します。
彼女は今、私の背中に寄り添って眠っています。
体温が暖かいです。
634わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 01:21:40 ID:ISRM0qPk
>>633
また飼えて良かったですね、2人が幸せになりますように。
635わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 08:51:09 ID:khYZ8pMt
>>631
縁は大事に。。。です
636わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 11:21:40 ID:XdrCmwU7
>>631-633

このスレ名物の最低屑野郎ですな^^動物はお前らのおもちゃじゃないよwww


>>634-635

このスレ名物の買い換えた人を庇護するやつらでせな^^こいつらも多分、「家族」が死んだ次の日にでも買い換えたんっしょうwww

最低だな
637わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 14:47:53 ID:JN++/0Xo
>>636
数年前の話だが、自分のお隣さんは長年飼っていた外飼いの雑種犬を、
室内飼いのフラットコーテッド・レトリーバーを買った翌月に保健所に連れてって処分したらしい。
何も病気なんかない元気な老犬だったのに、ある日突然犬小屋にちゃちい花だけ供えられていたよ。
そんな鬼畜な家族に比べたら、
飼っていたペットが死んで寂しいから新しい子を迎えるというのは至極まっとうな行為だ。
638わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 21:36:23 ID:KPJ6KVyn
新しく迎えた子が幸せになればいいんだよ、と最近思える。
639わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 21:37:19 ID:KPJ6KVyn
あ、でも637のお隣は許せないね、許せん。
640わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 23:06:09 ID:Y9Uit5MY
>>636
お前のような屑がよく言えるな。
その口へし折るぞ。
641わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 23:08:26 ID:Y9Uit5MY
>>636
犬が飼えないからって貧乏ニートが僻むなww
糞は死ね
642わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 23:11:01 ID:Y9Uit5MY
>>636
誰にも愛されない犬以下のチンカス。
早く死ね
643わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 23:20:25 ID:h2zgDPfb
新しく来たペットがなんでおもちゃになるか基地害の思考はわからんけど、俺もすぐ飼うことができた。
644わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 03:31:49 ID:h8xfLfDH
結局、自分は耐えられなかったというか、耐えませんでした。

まったく猫に縁がなかったら、新しい子をまだ迎えてなかったかも知れないけど、
今住んでいる場所は、野良猫がたくさんいるので、
18歳の愛猫が逝ったあと二ヶ月を過ぎたくらいのまだ寒い時期に、
新しい子を家に招いたら何度か来てくれたので、
最後はそのまま室内飼いに持ち込みました。

しばらくお骨が居間にあって、付けっぱなしのコンピュータのスクリーンセーバーも、
逝った子の写真集でしたが、新しい子がそんな事を気にするわけもなく。
こちらとしては、違う所は気になるものの、
逝った子と似たところがあると何だか逝った子が懐かしく、
違うところを見つけると、こういう子もいるんだなと新しい子がかわいらしく思える、
今はそんな感じになれました。
645わんにゃん@名無しさん:2006/11/17(金) 15:07:36 ID:Vqq8/smr
>>640-642
キモスwwwwww
何か思いあたんのか?wwwww
646わんにゃん@名無しさん:2006/11/19(日) 15:49:25 ID:tD9UQp3i
>>644
いいね、新しい猫にゃんもきっと幸せだよ。
647わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 13:57:53 ID:XQgUqj4e
>>645
死ね
648わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 14:11:01 ID:m4+N3SLh
>>633
泣きますた
649わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 14:37:15 ID:bkzCW3K1
二日前にメスの三毛が急死しました。6歳でした。
悲しいけど、8歳になる三毛の親が健在なので
それがせめてもの救いです。
650わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 21:47:45 ID:fxj9hP6/
>>647
sageろよ屑。お前が死ね
651わんにゃん@名無しさん:2006/11/22(水) 17:11:07 ID:/ylVqBM7
>>648
どこに?w
自演か?
652わんにゃん@名無しさん:2006/11/22(水) 17:40:55 ID:pZvAldWp
昨日拾った子猫がさっき逝きました
仕事から帰る途中、砂利道の真ん中にちいさな子猫がいたんです
ぜんぜんどいてくれないから、道端に置いて帰ったのですが、気になって十分後くらいに戻ってみると置いた場所から一歩も動いてなかったんです
目が腫れてて、息も苦しそうにしてたので見捨てられず連れて帰ったんです。
軽く洗ってあげてご飯とミルクを買ってきてあげて、暖かくしてたのですが…仕事から帰ってきて、膝の上にのせながら夕飯とってる最中に眠るように死んでしまいました。お金なくて医者にもつれていけず、助けられなくてごめんなさい
あの子猫は最後幸せだったのか…余計な事をしたのか…わかりません みなさんの意見聞かせてください
653651:2006/11/22(水) 17:45:03 ID:pZvAldWp
あの子猫は捨て猫だったと思います
あんな所に小さな子猫しかも目も見えないのに母猫もいなかったので…すごく辛いしです子猫の死や捨てた人の事 自分の力のなさに
あの子猫が死ぬことなんてないのに
654わんにゃん@名無しさん:2006/11/22(水) 18:19:07 ID:lWzlvw24
>>652
その子猫は最後に人のやさしさに触れて、
幸せだったと思うよ。
暖かなところで逝けて、よかったんだよ。
きっとその状態だと、獣医に連れて行っても、
助からなかったと思います。
私も同じ体験をしました。
雨の日にサイクリングロードの脇のダンボールに3匹の子猫が入っていた。
2匹はすでに息はなく、1匹は動いていた。
急いで獣医に持ち込んだけど、その日のうちに逝ってしまった。
655わんにゃん@名無しさん:2006/11/22(水) 19:47:44 ID:gVs/jq3e
>>652
こんな季節に捨てられた子猫は母猫の体温がないだけで体力消耗しちゃうんだよね。
652さんの猫は捨て猫というより母猫が何かの事故にあって一人ぼっちになったのかもしれない。
最後に温かい膝の上に寝そべることができてとても安心していたと思うよ。
たぶん目も見えなかっただろうし、お母さんのそばに戻れたと思っていたかもしれない。
道路の上で冷たくなるより、きっとずっと幸せな最期だったと思います。
652さんがいつか生活に余裕が出来たときに、
生まれ変わった猫ちゃんと出会って今度は2人とももっと幸せになれますように。
656わんにゃん@名無しさん:2006/11/22(水) 20:20:11 ID:xhJT/cg3
じゃあ俺も昔を懐かしんで。
ある日首のリンパ線が腫れて食欲もあまり良くなかったので医者に行きました。
医者の話によると薬を飲んでおさまれば大丈夫とのことでした。
一時は良くなり元気になりましたが再発。日に日に弱っていきました。
動く事も出来ず息も絶え絶え、とても苦しそうで、苦しんで死んでいくことが解ってるのに
嫌がる犬に無理に薬を飲まして少しでも生きて欲しいと思ってしまいました。
仕事を午前で切り上げいつものように様子を見に行ったらもう死んでました。
興奮して家中の飼い犬の物を壊して焼却してしまった。多分見るのが辛かった。
その後は火葬してもらって骨壷を部屋に置いてます。多分これは俺のエゴ。
薬を無理矢理飲ませて苦しめてしまったのも俺のエゴ。
俺は飼い主としてダメだったのかもしれないが、犬は俺が子供の時から15年分の思い出をくれた。 
これもエゴだけど犬も俺を家族だと思ってくれていたと思いたいんです。
だからその犬は俺にとって家族でもう死んでしまった家族。他の変わりはいないんです。
新しく飼ったらきっと面影を探し、そのうち昔の事も悲しむ事が出来なくなるかもしれません。
もし、俺が飼い犬だったら死んだ後に新しく犬を飼ってたらきっと恨むと思います。
俺の犬は一匹だけ。それはこれからもずっと変わりません。

駄文で長々と失礼しました ´д`;)
657わんにゃん@名無しさん:2006/11/22(水) 20:30:00 ID:507KzGzD
>>656
犬は飼い主さんが幸せだったら他の犬を飼っても恨んだりしないよ。
多頭飼いしたことない人には理解しにくいかもしれないけど、
犬だってたくさん仲間がいるほうが楽しいよ。
658わんにゃん@名無しさん:2006/11/22(水) 20:35:31 ID:xhJT/cg3
>>657
すいません。自分の思ってる事が正しいとは思ってません。
多頭飼いは犬にとっても幸せな事だと思いますよ。一匹で寂しい思いもしないし。
あと、新しくペットを飼う人を批難しようなんて気持ちはまったくないです。
659わんにゃん@名無しさん:2006/11/23(木) 09:43:58 ID:jZ6B0e4h
>>658
あなたの飼ってた犬があなたや他の犬を恨むようなわんこだったわけじゃないだろってことだよ。
そんなふうに思われたら亡くなった犬がかわいそうじゃないか?
660わんにゃん@名無しさん:2006/11/23(木) 10:15:22 ID:MmMm4i9r
今日の明け方に10歳のワンコが亡くなりました。
皮膚病と心臓病を患って、痒そうだし苦しそうだし、見てるのがとても
辛かったです。
そして、ウチの犬を産んでくれた里親も親戚の家で同じ時間帯に亡くなりました。
同時に亡くなったことはウチのワンコの最後の願いだったのかもしれません。
ペットの最期ってホント辛いですね。
いつも、仕事帰りの私をお座りして待っててくれる姿を思い出すと涙がでます。
661658:2006/11/23(木) 14:57:39 ID:hcNhTBvb
>>659
考え方の違いですね。
死んでしまったとしても俺が大好きだった犬への気持ちはこの先もずっと変わらないって事です。
662わんにゃん@名無しさん:2006/11/23(木) 15:19:09 ID:hcNhTBvb
>>660
大変でしたね・・・親子で幸せになってると思えば救われますね。
悲しい思い出もあり、良い思い出も沢山ありますよね。
その思い出を大切にしてあげてください。
あと飼い主さんも体調を壊さないように気をつけてください。

ワンコさんのご冥福をお祈りします。
663わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 02:12:40 ID:L+VC/0oc
661>犬を見くびるな!やつ等はそんなケツの穴の小さい生き物ではない。
ピュアでイイヤツなんだ!だから死なれてこんなに悲しいんだよ。

「昔の事も悲しむ事が出来なくなるかもしれません」って・・結構じゃないの。
悲しいことの何百倍も楽しい思い出、犬から貰ってるでしょ?
ホント、犬に失礼だよっ!
657,659にも失礼だ!
664661:2006/11/24(金) 02:38:32 ID:m/YvUyTF
>>663
他の人に理解してもらおうとは思いません。
周りからはおかしな考えと思うかもしれませんね。
ただその思いも人それぞれな事だけはわかってください。
665わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 05:45:33 ID:GprQPWKW
うちの犬が狂犬になりました。フィリピンにて
666わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 08:46:48 ID:Z9pA1IG/
>>664
人それぞれっていう言い方する奴はたいてい自分が特殊な考え方をしていることをごまかしたいんだよな。
667661:2006/11/24(金) 09:44:05 ID:m/YvUyTF
>>666
ですからそう言ってるんですけど。何をごまかしてるんですか?
668661:2006/11/24(金) 10:14:55 ID:m/YvUyTF
ごまかす事もなく、俺が特殊な人間なんでしょうね。
家族としての愛情はあの子だけで最初で最後、これからもその気持ちは変わる事はない。
他の犬に同じ愛情を持つ事なんてない。
俺の愛情とはそういう事なんです。
669わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 10:38:13 ID:44VNAbbO
>>668
そうしないと死んだ犬に恨まれるから怖いんでしょ。
犬もかわいそうに。勝手に恨んでることにされて。
670668:2006/11/24(金) 11:00:20 ID:m/YvUyTF
>>669
違いますね。悪意を持ってみるからそう思うんじゃないんですか?
俺自身がそうしたいんです。あなたには理解出来ないと思います。
それとも、いなくなってしまった子には愛情を持っていてはいけないんでしょうか?
671わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 11:04:26 ID:ixR3vMnU
>>670
死んだ犬に恨まれるというような悪意の単語を使ったのはあなたのほうでしょうが。
他人に文句言うくらいならそんなこと書かなきゃよかったのに。
672670:2006/11/24(金) 11:43:00 ID:m/YvUyTF
>>671
文句は言ったつもりはありませんよ。他の人と比べれば。
私も人間なので悪意のあるレスには少し乱暴になるかもしれませんが。
それに(死んだ犬に恨まれる)なんて事は一言も書いてないです。
→(もし、俺が飼い犬だったら死んだ後に新しく犬を飼ってたらきっと恨むと思います。)
これは俺自身が嫉妬深い人間なので立場が逆だった場合の個人的な感情を述べただけの事です。
だからと言ってあの子がそう思ってたかなんて当然解りません。
ただ家族としてずっと思っている。それだけです。
673わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 11:51:57 ID:8lxPrlzF
>>672
だから、あなたは自分の犬が恨むと思っているんでしょ。
でなきゃそんな言葉になるわけないでしょう。
674672:2006/11/24(金) 11:58:00 ID:m/YvUyTF
>>673
なんで恨むという結論になるんですか?
やっぱり解ってもらえないんですね。
675わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 12:24:53 ID:8lxPrlzF
>>674
あなたが恨むという言葉を使ったから。
「自分なら恨むと思う」と言うのは犬も恨むだろうと言うのと同じ。
犬が恨んだりしないと思うならそもそもああいう発想は出てこない。
寂しがるとかいう言葉にはなっても、恨むなんて過激な言葉が出るのは異常だよ。
よほど自己中な飼い方をして犬に窮屈な思いをさせていたとか?
そうじゃないなら、「恨む」という言葉を使ったのは単なる物知らずのせいでしたとでも言っておけばいい。
676674:2006/11/24(金) 12:43:37 ID:m/YvUyTF
同じではありません。恨む話をこれ以上掘り下げてもループするだけだと思いますが・・・
それはあなたが理解出来ない事に拒否反応を起こしてるだけです。
前にレスしたように私は嫉妬深くて特殊な人間なんだとおもいますよ。
でもあなたが理解出来ないことには異常というのも視野の狭い話です。
最後の二行はただの罵倒です。ちょっとガッカリです。

あと(恨む)という単語で勘違いされた方には叩かれても仕方ないかもしれません。
申し訳ありませんでした。
677わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 12:49:19 ID:8lxPrlzF
恨むって言葉を簡単に使う人たちがいるのは事実だね。
犬を食べる国の人とか。
678676:2006/11/24(金) 12:54:04 ID:m/YvUyTF
その手の会話は遠慮させていただきます。
もっと相応しい板でしてください。
679わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 12:57:40 ID:8lxPrlzF
>>678の犬が嫉妬深くて特殊な飼い主に飼われていたことはわかった。
680678:2006/11/24(金) 13:01:27 ID:m/YvUyTF
ええ。それでおkです。間違ってはいません。
681わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 13:03:44 ID:8lxPrlzF
>>678に死んだ犬に恨まれるのを怖がっているのもわかった。
犬は恨んでなんかいないだろうに、嫉妬深いことにされてかわいそうに。
682678:2006/11/24(金) 13:07:36 ID:m/YvUyTF
>>681
理解しようともしないあなたがなんでそんなにレッテルを貼りたがるんですか?
同じレスが数回繰り返されてるでしょう。
少し落ち着いたらどうですか?
683わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 13:11:37 ID:8lxPrlzF
>>682
勝手に嫉妬深くて恨むことにされてる犬がかわいそうだからさ。
684682:2006/11/24(金) 13:20:34 ID:m/YvUyTF
はぁ・・・自分が何言ってるかわかってます?
あなたほど「馬の耳に念仏」ということわざがピッタリな人も珍しいです。
685わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 13:22:19 ID:8lxPrlzF
愛するペットに「恨む」なんて言葉を簡単に使う人間ほど珍しくはないよ。
686682:2006/11/24(金) 13:26:19 ID:m/YvUyTF
何回位言えば解ってもらえるんでしょうか?

>愛するペットに「恨む」なんて言葉を簡単に使う

使ってませんのでしっかり読み返してください。
お願いします。
687わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 13:36:01 ID:OP8ylbnG
ID:m/YvUyTFは自分が「恨む」と書いたことをなかったことにしたいなら
さっさと回線切って別人のふりすればいいのに・・・。
688わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 13:46:59 ID:m/YvUyTF
>>687
なかったことにしたいとは思ってはないです。本当の事ですから。
誤解されてることには参りましたが。
単発IDも多いですが私は別にやましい事もないので串をさす必要もありません。
689わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 16:39:56 ID:GzsEoOP5
串刺さなきゃ単発IDにならないと思ってるヴァカハケーン
690わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 17:18:49 ID:Xo7ojg9l
>>688
回線切って別人のふりって言ったのは「恨む」と書いたことを忘れて出直せという意味だったのに
自作自演と取られたかw
きっとそんな調子でいろんなスレや板や現実でもいじめられて人を簡単に恨んできたんだろうな。
691グチ男:2006/11/24(金) 18:01:24 ID:fD+Zuaft BE:575448697-2BP(0)
俺はYvUyTFでもないし弁護する気もないけど>>565さんが恨むって言ったのはただの言葉の綾だと思うぞ
俺も1年前に15年飼った猫が死んだからさ。んで死んで直ぐに新しい猫を飼うのも
前の猫が嫉妬したりとか、私より新しい猫の方がイイのね!って思われるんじゃないかと思ったよ。
まだうちの猫が若くて元気な時はほっとけ!って態度だったけど
亡くなる2ヶ月前ぐらいから別猫みたいにすっげぇ甘えん坊で寂しがり屋だったからさ
動物とは話せないから何とも言えないけどさ。でも亡くなった動物が寂しがるんじゃないとか
嫉妬するんじゃないかって気持ちは俺はすっごい分かるよ。
>>565さんも皆と全く変わらなくペット大好きだし、今も愛犬のこと大好きなんだと思うよ。
生きてる時も亡くなった後も飼主のエゴや勘違いは誰にでもあると思います
横槍と長文すまんです
692わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 18:15:34 ID:e7yqr9jM
ここまでやりあって恨むという言葉を訂正する気がないってのは
言葉の綾なんかじゃなかったってことだろうな。
自分も初めは羨むと間違えているのかもと思ったが、
本気で恨むと思っていそうだ。
693わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 18:18:56 ID:e7yqr9jM
ちなみに、


うら・む【恨む・×怨む・▽憾む】

大辞泉

1 ひどい仕打ちをした相手を憎く思う気持ちをもちつづける。「冷たい態度を―・む」

2 自分の思うようにならない状況に不満や悲しみを持ちつづける。「世の中を―・む」

3 (憾む)望みどおりにならず、残念に思う。「機会を逸したことが―・まれる」

大辞林

[1] 人から不利益を受けた、としてその人に対する不満や不快感を心に抱き続ける。

・ 招待されなかったのを―・んでいた

[2] (「憾む」とも書く)思い通り、あるいは理想通りにならないことを残念に思う。

・ 自らの不勉強を―・む

[3] 不満や嘆きを人に訴える。うらみ言を言う。

・ 松島は笑ふが如く、象潟は―・むがごとし〔出典: 奥の細道〕

[4] 復讐(ふくしゆう)する。うらみを晴らす。

・ 一太刀―・む


「恨む」ってこんな過激な言葉なんだけどね。
694わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 18:44:48 ID:q+VYyQqT
大丈夫さ。人間以外の生き物は、他者を恨んだり憎んだりする感情は持たないよ。
純粋で無垢だからこそ、ペット飼いの人たちは自分の家族(ペット)が愛しいんでしょ。
みんな分かってるよ。
695グチ男:2006/11/24(金) 19:09:09 ID:fD+Zuaft BE:365364285-2BP(0)
まぁ恨むって単語は確かにインパクトあるし過激な表現だと思うけどよ
でも、興奮して家中の飼い犬の物を壊して焼却してしまったとか
苦しん苦しんで死んでいくと分かってながらも愛犬を薬で無理矢理寿命を延ばしたとか
いやね、少なくとも俺には>>565さんが今でも自分を責めてる感じが文章から伝わったもんでね。飽く迄俺はね。
安楽死させる決断なんて早々出来るもんじゃと思うしね
今でも苦しませながら死んでいったこを悔やんでるはずだよ。なんで楽にいかえせなかったかを
そんな事をしてしまった自分を愛犬は嫌ってないか、今でも自分を恨んでないかと思ってるんだよ
恨むって意味も響きも悪いし亡くなったペットに失礼だと俺も思うよ

俺の猫も本当に苦しんで亡くなったからさ。俺も自分を責めたし何も出来なかった自分を
トコトン恨んだよ。朝まで馬鹿みたいに酒を飲んでたせいで猫の死に目に会えなかった
自分の猫が危ないと知りながらも飲み歩いてた自分を悔やんでも悔やみきれなかった
帰ってきて火葬するまでずっと一緒に寝てた。せめて今だけも傍にいようと
それも身勝手極まりないと思うし、こんな無責任な飼主をうちの猫は許してくれるのか
こんな都合の良い自分を恨んでないかと自分を責めたよ。
>>565さんの言葉が自分と重なるし、悪い奴だなんて思えないんだよ
696グチ男:2006/11/24(金) 19:10:58 ID:fD+Zuaft BE:73073142-2BP(0)
一人で馬鹿みたいに熱くなってるわ。。。マジでごめんなさい
逝って来まつ
697わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 20:14:26 ID:P0vkURiv
>>695
その>>565ってのは私なんだけど。
犬が飼い主を恨むなんて思い込んでる特殊な人と間違えないでくれる?
698656:2006/11/24(金) 20:22:15 ID:m/YvUyTF
同じ繰り返しで荒れるだけなのでしばらく黙ってました。

>>695     565ではなく656でいいですよね?
俺の当時の気持ちとまったく同じと言っていいほど共感を覚える内容でした。
ちょっと驚きました。
同じにしたらグチ男さんに申し訳ない気もしますが。

今では犬が恨んでるとは思ってません。だからといって思い続けることをやめる気もありません。
エゴだと言われればその通りだと思います。
699わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 20:29:42 ID:UuT/GDmf
自分を恨むのは勝手だけど、犬にその感情を背負わせるなんて自分を哀れんでるだけじゃん。
本当に犬に失礼な人ですね。
700656:2006/11/24(金) 20:37:43 ID:m/YvUyTF
>>699
何度同じ事を言わせれば気が済むんでしょうか?
愛し方があなたと違うだけです。
ここは新参者ですが(新しく飼う)以外の人間は受け入れない暗黙のルールでもあるんですか?
認め合う事って大切だと思うんですが。
701わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 20:45:57 ID:rxGMCgqq
もういいじゃんこの話
>>656さんにとってその犬は「ペット」で収まるのではなく
かけがえの無い「家族」だった、って事でしょ
家族に代わりは居ないからね
思い続けるのも良し、新しい出会いも良し、人それぞれ

>656さんも冷静になってスルーしよう



702わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 20:50:11 ID:SfNcSr5K
かわいそうな自分に酔っているんだね。
犬が恨むだろうと思うことは同時に犬に許してほしいと願っていることと同じ。
犬に申し訳ないと思う人はよくいるけど、犬が恨むからなんて発想はいったいどこから来るんだろう。
新しく飼う飼わないの問題じゃないのにね。
703656:2006/11/24(金) 20:57:18 ID:m/YvUyTF
>>701
すみません。俺も結構熱くなりやすいのかもしれません。

>>702
もうそう思ってもらって結構です。
単発で罵倒しての繰り返しで言葉すら通じるとは思ってませんから。
704わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:00:41 ID:detRcxJZ
>>703
罵倒というのは犬に勝手に恨みの感情背負わせることをいうんじゃないかな。
705656:2006/11/24(金) 21:01:54 ID:m/YvUyTF
>>704はいそうです。
706わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:20:44 ID:gLMletz8
ま、いつまでも自己憐憫に浸っていればいいとおもうよ。
707656:2006/11/24(金) 21:24:13 ID:m/YvUyTF
IDころころ変える粘着さんもいいかげんにしないと
他の愛犬家に失礼ですよ。潮時だとおもいます。
708わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:32:22 ID:rxGMCgqq
ここまでくるとスルーできない>656さんも同義ですよ
気持ちは解るけど落ち着いてください。
709わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:33:23 ID:gLMletz8
>>707
自分はつなぎ直すたびにID変わるけど、君の相手してるのが1人だと思い込むのは早計に過ぎるよ。
こういうのってね、君を叩いている人に同調する人間がいるからここまで続くんだよ。
君が本当に死んだ犬に悪いことをしたと思うならさっさと退くべきだ。
710656:2006/11/24(金) 21:35:16 ID:m/YvUyTF
>>708
ほんとそれは重々承知の上で申し訳ないと思ってます。
努力します。すみません。
711656:2006/11/24(金) 21:37:58 ID:m/YvUyTF
>>709
なかなか煽るのがうまいですね。
卑怯者の言い訳です。
あなたにいわれて退くわけではありませんので。あしからず
712わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 21:49:35 ID:TbWzGFTU
本当にとことん口ごたえせずにいられない奴なんだなw
713グチ男:2006/11/24(金) 22:17:21 ID:fD+Zuaft BE:219219438-2BP(0)
アンカーミス申し訳ないです;;
>>701さんの言う通り人それぞれだよ。ずっと暮らしてた家族が亡くなって悲しい気持ちは皆
一緒でしょ。まぁここまで言われてスルーなんて俺には出来ないなかも
だって誰よりも大好きなのに恨み云々で狂った飼主呼ばわりされたかないでしょ
714グチ男:2006/11/24(金) 22:38:57 ID:fD+Zuaft BE:292291384-2BP(0)
俺の目には周りが>>656さんの愛犬を恨みのレッテル貼ってる風にしか見えんわ
715わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 23:46:22 ID:L+VC/0oc
何だか一日経ったら凄い事になってますねー
最初に失礼だ!った人間として責任感じちゃうよ。
前から読み返したけどヤッパリ失礼な変人だよな!
スレした人に「理解しようとしない。視野が狭い。認め合う事は大切だ。」と
いろいろ言ってるけど・・それ全部自分のことだよ。自分は変わり者だけど
それは理解しろ!でも、他の人の話は聞かないよ。ではね・・
グチ男さん話に共感したらしいけど、グチ男さんの体験話は至極全うで、
犬を亡くした人は共感すると思う。

家の戸全部ぶっちめて耳塞いでないで・・ドア開けとけ!とは言わないから
せめてトイレの窓ぐらいは開けといたら?と思うぞ

天国の愛犬愛猫へ・・か、ペットの死から立ち直るには?のスレの方が合うと思う!
あ!立ち直りたくないのか・・
716656:2006/11/25(土) 00:00:08 ID:m/YvUyTF
グチ男さんありがとう。
>>715
もういくらでも蔑んでくださって結構です。

少しでも解ってくれる人がいただけで十分です
717わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 00:04:37 ID:L+VC/0oc
蔑んでないよ。だからダメなんだよ。
718わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 00:08:28 ID:reXkmBoV
人それぞれ死の受け止め方があっていいと思う。
私も飼うつもりはなかったけど今の子はあちこちたらい回しにされて
私に出会ったけどまたどこかへやられるのではないかと言う不信感の目で見てる。
それでも健気に大人しく何でも言うことを聞くこの子を全力で愛そうと思う。
それに今度の子は前の子の延長のようですんなり言うことを聞いてくれる。
719わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 00:25:24 ID:aMrUegTT
もう二週間も帰って来ないうちの犬が、今日保健所で安楽死している事実を知りました。
話しによると、交通事故で死にかけてたので、余命数日らしく安楽死させたらしいのです。
もっと早く気がついて保健所に行かなかった自分が情けない気持ちと、今までありがとうと感謝の言葉を言えなかった後悔が、悔やみます。愚痴を書いてすみません。
720わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 01:08:50 ID:cP7b5RSI
うちのわんこ、まだ8歳。ちょっとでも異変があったらすぐ獣医さんのところに
連れてってたし、一年に一回、身体検査と混合ワクチン、添加物を使っていない
ドッグフード。でも、やっぱり、病気になってしまう時はなってしまうんですね。
ガンになってしまいました。余命、2〜3ヶ月と言われてます。
かかりつけの獣医さんから説明を受け、恐らく手術しても処置できず閉じることに
なる可能性が高いそうです。「ペットががんになった時」という本を
貸してくださいました。それを読んで、涙が止まりませんでしたが、うちの子と
結びつけることは、到底できません。
今、うちの子は一時に比べ、お薬でかなり症状が安定しています。
けれど、完治することはなく、徐々に悪くなっていくのだということは
わかっています。しかし、人間と違って、痛みや異常を訴えることがないので、
どうしても、私たちとしては「以前とは全然変わっていない」と思ってしまい
ますし、そういう風に信じたいのです。今、こんなに元気なのにと思うと、
やがて来ることを考えると、耐えられないですよね。到底、受け入れられない
です。今は、できるだけベタベタしてます。他にも、大好きなものを食べさせて
あげたり。あの子が望むであろうできる限りのことをしてあげたいと思っています。
721グチ男:2006/11/25(土) 02:03:04 ID:dhuXHqJD
自分も猫が亡くなった日は抱きついて泣きながらごめんよごめんよ念仏となえてたよ
本当に後悔と懺悔しかなかったよ。次の日の火葬の時もボロボロ泣いてたけどねw
その時は本当に今まで15年間ありがとうと感謝しました
みんな自分の大好きなペットが亡くなれば後悔しますよ
でも、だからこそ次飼うペットに全力で愛せるんだと思う
もう俺も2度と後悔はしたくない。今まで散々偉そう言ってるけど自分に全部
言い聞かせてるんだよね。情けないんだよ自分が
少ない余命や少ない時間であっても全力で愛してあげれば時間は関係ないと思います
そして病院選びは本当に慎重に!自分が死活問題の病気なら適当な病院には行かんでしょ
悲しいかな動物には選ぶ権限が全くないんだな。
722グチ男:2006/11/25(土) 02:14:55 ID:dhuXHqJD
今更ながらスレの題名を初めて知ったぜw飼うか耐えるか…かぁ…うぅ〜ん
ずばり飼いたい時に飼うべきだよね。うん
723わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 07:01:26 ID:aMbVIt5h
>>719
あまり自分を責めるのはどうかと思いますよ?
あなたは愛情が深いからこそ自分を責めてるんです。そんなあなたを誰が責められるんでしょうか?
ただタイミングが悪かっただけ、運命です。
愚痴と言ってますが私には懺悔して己を責めてるようにしか出来えません。
私は言葉にしなくてもアナタの気持ちが伝わってると思います。
それだけあなたに愛された犬ですから。
724わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 07:24:49 ID:aMbVIt5h
>>720
私にも同じような経験があります。
どんなに大切に思っていても逆らえない運命があるんだと思います。
そう思わなきゃ私だってやっていけません。
薬で延命したとしてその子が喜んでるか早く楽になりたいかなんて人間の私達には解らないんです。
ただ生きてる間だけでも幸せを与えたい。その子の喜ぶ事なら何でもしてあげたい。
そう思ってるようにしか思えません。
言葉が通じないからこそ、後悔の無いように出来る事をしてあげればいいと思います。
たとえ間違っていたとしてもあなたの愛は偽りではないんですから。
そしてあなただけが知っているあなたの子に「出来る事をしてあげればいいんじゃないですか?
あなただけにしか出来ない事なんですよ。
725わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 08:38:01 ID:RW4RIG8T
>>720
こちらのスレに行かれるほうがふさわしいケースだと思います。

【相談】介護中の飼い主サン寄合い所【休憩】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1149872261/
726グチ男:2006/11/26(日) 16:35:19 ID:kUM6IdFV
いつか俺もこの悲しさや後悔を忘れるだろう
でも人間辛い事を一生忘れられなかったら生きてはいけん
っと言いつつ俺は亡くなって1年以上たってるのに1日でも忘れたことないやw
幽霊でもイイから会いたいとか思ってしまうんだなぁ。重症だ
72775:2006/11/26(日) 19:40:11 ID:5OhnJnhC
前の猫が死んでから半年……
またこの板に来ちまった。約束したのにな。

先代が死んでから3ヵ月経って、俺ん家はまた猫を飼い始めた。
いとこが拾ったんだけど、もう3匹いるから無理って言われて預かった猫で。
そのあと9月頃、近所を渡り歩いてた野良の子猫が縁の下に住み着いて。
気づいたらそいつも家の中で牛乳飲んでたりして、気づいたら2匹になってた。

先代みたいに事故で傷ついたり、死んだりしないように家の中で寝食させて。
万が一外に出ちゃったときは、早めに連れ帰るようにしてた。
つもり、だったんだろうけど。

後から来たほうの猫が夕方、家の前で轢かれちまった。
さいきんは夕方になると二匹して出かけちゃうから「またか」って探しに出たんだけど、
ちょうどその時、家の前の道で……

もっと早く気づいてやればよかった。俺のせいだ。
家族はみんな自分を責めるな、野良で死ぬより幸せだったっていうけど。
看取ってやれなかった>>94のときとは違って、抱かれて死んでけただけでも、って。

確かにそうかもしれない。
でも、今年に入って2匹目だよ? もう猫なんか飼っちゃいけないんだ、って気になる。
どんなにこっちが気をつけても、車が通るのを食いとめられるわけはないし。

でも、家にはまだ1匹いる。先代の49日過ぎた日に来たもう1匹が。
こいつには死んだ相棒の分まで長生きしてほしい。
してほしい、けど、同じような死に方をされると思うと辛いし、情けないし、悔しい。

こいつのためを思うんだったら、もっと安全な場所へ引き取ってもらうべきなのかもしれない。
逃げと承知でも、そんなことを考えてしまう。

前と違って、見送る覚悟なんかできてなかった。
俺、あの時はどうやって立ち直ったんだろう。どうやって日常へ帰ったんだろう。

みんな母屋で当たり前のように話してる。つらいよ。
72875:2006/11/26(日) 20:11:39 ID:5OhnJnhC
……なんか結局、自分のことしか考えてないよな。
何が起きたかもわからないで逝っちまったあいつの怖い思いとか、
俺はもっと考えてあげなきゃいけないのに。
最低だ。
729グチ男:2006/11/27(月) 00:15:50 ID:lhe4TJ3c
>>75さんおかえりなさい!もっとも初対面ですが・・・よろしくです

自分も1年前まで猫を15年飼ってました。保育園から今まで(歳バレw)
勿論家で飼ってたけど猫が外に出たい時は何時でも出してたました
飼い猫が外に出るってことは車に轢かれるリスクもあるし
他の猫と喧嘩して病気もらったりとか何かとあるもんです
家から出さずに大切に飼ってる人から見ると、自分みたいな好きな時に外に出す
飼い主は無責任だと2ch内で言われました。好きに生かした方が猫が幸せって
人と、飼い主が守らなきゃダメって人に分かれると思う。
自分の場合は好きに生かして守りたかったwまぁ轢かれなかったからこんな易々と
言えるんですよね。飼い主がペットを守るのも責務だけど、ペットのためにガチガチに
縛りつける事がはたして本当に幸せとは言えないでしょう。
逃げたり死なれたくないから檻に入れるのも人間の勝手なエゴだと思うしね
自分が>>75さんでしたら多分家から出さないと思います。ちょと矛盾してますがw
だって死なれたくないもの。他の人に譲るのも手だとも思いますよ
交通事故で死んだら元も子もないもの。死んで後悔するのも自分でしょう
難しい選択ですがよぉーく考えてやって下さい
73075:2006/11/28(火) 00:16:06 ID:P+7/BAFg
グチ男さん、レスありがとう。
もうこのスレには来ないようにしたいので、よろしくとはいえないけど……

1日たったけど、まだ胸がつっかえた感じがする。
先代のときはお別れするっていう覚悟ができてただけに、昨日のこと考えただけで沈んじゃう。
それを言ったら、このスレの皆そうなんだろうけど。
でも、あの時もっとうまいやり方があったんじゃないかとか、早く探しに行けばよかったとか。
口に出したら家族への恨み言になっちゃいそうで、もう人目のつくとこじゃ泣く事もないけど。

農家のじいさんばあさんしか住んでないような田舎だぜ?
国道混んでるからって、抜け道代わりに通らなくたっていいじゃねぇか。
バカみたいなスピード出しやがって……なんてのも、理不尽な言い分だよね。

俺のせいだって泣き暮らすのがいちばんならそれでもいい。
けど、短い間でも一緒にいてくれたあいつの思い出まで、悲しくしたくない。
ただ静かに祈れる自分でいたい。なりたいと思う。あいつのために。
虹の橋のたもとで、同じ米蔵のにおいのする先代と出会えてたらなぁ。

支離滅裂になってきたから、もう一匹の処遇について書くね。

今日、家族でいちばん落ち込んでた。たった一匹の相棒が突然いなくなっちゃったんだ、仕方ない。
食欲も落ちちゃって、半日テーブルの下で鳴きながら相棒の姿を探してたって。
二匹のうちではやんちゃなほうだったんだけど、今日は別の猫みたいに静かだった。

いまはただ、早く元気になってほしい。
そのためにも、今はお別れを考えるのはよそうと思うんだ。
友達が突然いなくなって、そのうえどこか遠くの見知らぬ他人の家に置いてけぼりなんて、残酷すぎる。
それにいちど引き取った以上、辛くても最期まで居てやりたいんだ。

飼い主のわがままかもしれないよ。
でも、離れ離れの場所で寂しく死なせたりするなんて、やっぱりできない。
死んじゃった先代や相棒の分まで、残った猫を大事にしていこうと思う。
もうこんなことにならないよう、1日、特に朝夕の戸締りをもっと厳しくしてしまうから、猫にはきつくなるかもしれないけど……。

どこまでも我侭な飼い主で、ごめん。
731わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 02:10:52 ID:MXf0HpAl
>>725
情報ありがとうございます。さっそくのぞいてみますね。
>>724
こういう時って、とにかく誰かにグチ聞いてもらいたいんですよね。
あなたの言葉で、なんか少し、肩の力が抜けた感じがしました。ほんとに、ありがとう。
732わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 02:54:28 ID:yink1i3r
私は4匹飼っていて脱走屋の1匹が病気をもらったときもとから花粉症気味だったこともあり気付かず、全員感染。
我が家で生まれ外に出た事の無い2匹が危険になりました。
5歳前後は特に免疫が弱まる時期だそうで1匹はカテーテル手術をし看病をし回復したのですがもう1匹は助かりませんでした

薬は飲ませていたし急激に弱まってしまったので連れてったときには遅かったようだけど、ためらっていなかったと言ったら嘘になります

目の前で死んで行きました

今居る子を見送ったらもう飼わないかもしれないし、後悔しない飼い方を出来ると思ったら、飼うかもしれない

それは巡り合い次第


だけど死の瞬間には二度と立ち会いたくない
もしくは冷たい処置台なんかでは絶対死なせやしない

抱いてやりたい


733わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 09:47:48 ID:JHIXjp9z
でもペットより先に死ぬより見送ってあげたいですね。先になんて心配でなかなか死ねないし。私は病気なんで愛犬より先に死んで愛犬がどうなるか心配で考えてしまいます
734グチ男:2006/11/28(火) 14:12:37 ID:AjW9y0Tl BE:164413692-2BP(0)
>>75さん他人に預けるとか無責任な発言すいませんです
ただでさえ相棒が居ないのに、主人もいなくなったら本当に孤高で可哀想になっちゃいますね
今は家の中で精一杯遊ばせるしかないですね。人や猫の幸せが何かは分からないけど
死んだら終わりですもんね
もう来ないようにするのですか…残念です!
735わんにゃん@名無しさん:2006/11/28(火) 14:45:48 ID:bnjHMzNc
十年可愛がったうちの猫。
なくなる前の晩、久しぶりに一緒に寝たよ、あったかくて。
高層マンションのベランダから夜景見たね、空気も新鮮で気持ちよかったね。
あの時、鳴いたね一生懸命。最後に土を踏みたかったのかな。
頑張ったね、えらかったね、ほんとにいてくれて幸せでした。
天国でもいい夢見てね〜おやすみ
73675:2006/11/29(水) 01:22:27 ID:9IfUv6fs
>>734
 無責任なんてとんでもないよ。言いだしっぺは俺だし。
 グチ男さんに聞いてもらえて、よかったと思ってる。本当にありがとうね。

 今の猫もグチ男さん家の子みたいに、家と外を行き来させながら長生きさせてやりたいんだけどなぁ。
 野良猫も多いし、車が通るしで……。
 農閑期は裏の田んぼがぜんぶ空き地になるから、猫には安全でいい遊び場になるのが幸いなんだけど。

 今も後悔は尽きないし、なかなか寝付けない夜が続いてる。
 血まみれになって、狂ったように暴れまわってたのを抱き上げたら、静かに眠るように死んでった。
 思えば、ちゃんとその時を看取ってやれた猫って、あいつが初めてだったんだ。
 ひとりぼっちで死なせなかったことだけでも、家で拾ってよかったんだと信じたい。
 >>732さん家や>>735さん家の子達も、最期に一緒にいてくれたこと、喜んでると思うんだ。

 もしそうなら、寂しくても、思い出を大事にしていけそうな気がする。
 飼い主がいつまでも凹んでたら、あいつも虹の橋で遊べないよね。
 相棒を失くした猫も、猫なりに自分を奮い立たせて頑張ってるのに。

 このまま、別の時間の住人になってもいい。
 待ちきれなかったらお着替えして、先代と一緒に帰ってきてもいい。

 また、会おうね。

 お別れは何度くぐっても辛いけど、もし「ここに住みたい」なんてまだ考えてるんだったら、いつでもおいで。
 カリカリと寝床と、友達がいのある猫といっしょに待ってるから。

 この板に来れて、本当によかったです。
 犬も猫もまだまだチビッコなんで、悲しい別れがこれ以上こないように、という願いもこめて。
 今回限りで、75のコテは封印することにします。
 グチ男さん、次は一介の名無しとしてお会いしましょう。
 次は悲しいお知らせじゃなく、このスレに来る人の支えになれる言葉を携えてこれたらいいな。
737わんにゃん@名無しさん:2006/11/29(水) 21:35:16 ID:KZUd6sXV
>>736

御託はええから、さっさと消えろやカス野郎

今飼ってる猫もさっさと安全なとこに逃がせ

どんなとこもお前付近よりは安全だわ
738わんにゃん@名無しさん:2006/11/30(木) 00:38:39 ID:d63VhWMR
どうした、何かつらいことでもあったのか
739わんにゃん@名無しさん:2006/11/30(木) 03:01:42 ID:QOgOp6wH
貧乏人が犬飼える時代だから、こんな板が繁盛するわけねww
740わんにゃん@名無しさん:2006/12/01(金) 09:00:47 ID:EpXLFD6F

と、ナマポが申しておりますw
741グチ男:2006/12/01(金) 20:57:58 ID:E/uxa3GX
人間も動物もいつ死ぬか分からないよね。俺も明日交通事故で死ぬかもしれん
やはり75を封印するんですね。まぁコテなんてそんな意味ある物でもないでしょう
グチ男なんてコテ入れてるけど最近はグチもしなくなったしなぁ
やっぱり貧乏人は動物を飼ってはいけませんか・・・そうですかそうですねフンッ
最近は犬飼ってる?けど猛烈に猫を飼いたくてね・・・
でも10年以上ずっと飼う覚悟や今後自分がどうなるか分からないしなぁ考えちぅ
742わんにゃん@名無しさん:2006/12/02(土) 01:51:48 ID:QMDuG6yL
原始時代から犬飼ってますが何か?
743わんにゃん@名無しさん:2006/12/02(土) 14:26:13 ID:4rTlysUp
>>741
なんで日記書いてんだお前?チラシの裏にでも書いとけよ
744グチ男:2006/12/02(土) 18:18:34 ID:rWoH/O7K
どこが日記だよ!ちゃんと読め馬鹿
745わんにゃん@名無しさん:2006/12/02(土) 18:33:22 ID:fZCQNn+m
ペットを1匹飼う事は、
ペットを2匹殺す事だと思った方が良い。
保健所で年間数十万匹殺されてる原因はペット産業に他ならないのだから。

ペットを飼いたいと思うなら、
ペット売買規制、タグ登録、ペット税、ペット飼育免許制導入に働きかけて、
実現してからにしてくれ。ペットを飼う人間こそ、最大の動物虐待支持者。
746わんにゃん@名無しさん:2006/12/02(土) 22:19:52 ID:6W2cWnB2
ペットを飼って家族に変わる。こんな出会いはそうはないと思う。
15年目の犬は末期癌で骨と皮だけが目立ってきたが、まだ散歩にもいけるし
自分のことができている。最後まで家族ですよ…いつまでも。
747わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 01:50:54 ID:rmDEFMYd
最近、荒れてるなぁ〜
748わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 08:31:24 ID:xRE0bEyr
>>745
雑種犬の割合が多いことを考えると、「ペット産業が悪い」以前に
世話も出来ないくせに自家繁殖したり避妊を怠ったりする
アホ飼い主が多いのが最大の原因だろう。
749グチ男:2006/12/03(日) 23:42:45 ID:3XFhFlaO
ペットを飼って家族に変わったか・・・いい言葉です
750わんにゃん@名無しさん:2006/12/03(日) 23:47:41 ID:TG4CcsCp
>>745
ペットを否定すると、人に寄り添うように進化した動物を滅ぼすことになるよ。
責任を持って飼えない人は完全に悪いけどね。
751わんにゃん@名無しさん:2006/12/04(月) 08:46:17 ID:6gP/TqLk
>>745
>ペットを1匹飼う事は、ペットを2匹殺す事

なるほど。
で、この数字の根拠を教えてくれ。
752わんにゃん@名無しさん:2006/12/04(月) 11:15:35 ID:ty+VLrpF
日本犬種は柴犬だけ人気なの?
日本犬は道ですらあまり見ないよ。
変な国だな〜
753わんにゃん@名無しさん:2006/12/04(月) 20:25:13 ID:2Zi91Czm
>>660です
ワンコが亡くなって10日以上経ちました。
いつものように元気良くお散歩や日向ぼっこしているような気がしてなりません。
亡くなる前の日は、後ろ足が立てなくなり、頭がフラフラして息も苦しそうで
それでも立ち上がって散歩に行きたいという姿が忘れられません。

数日経った今、泣くことはなくなりましたが、体がだるくて眩暈がするし、
不安感が時々襲ってきます。
これが、ペットロス症候群なんですかね・・・
友人から、「今年は素敵なクリスマスとお正月が迎えられそうで幸せ」
というメールが来たけど、素直に喜んであげられなくて・・・
ごめんなさい。
754わんにゃん@名無しさん:2006/12/04(月) 20:50:16 ID:neITD80K
753さんへ
家族を亡くされたんですからそう思っても仕方ありません。ご自分をどうか責めないで下さいm(__)m
755わんにゃん@名無しさん:2006/12/07(木) 10:23:00 ID:7OEWLdpk
>>753
>>660です
ウンコが亡くなって10日以上経ちました。


に見えたお(^ω^)www
756わんにゃん@名無しさん:2006/12/07(木) 12:04:32 ID:wRtsmV8g
>>753
まず泣きましょう!!!
そして、
わんちゃんの為にも、今すぐは無理でしょうけど少しずつ少しずつ
どうか元気を出して下さい。
どのわんちゃんも猫ちゃんも、飼い主さんの幸せを願っていると思います。
今はもう苦しくないし、痛くはないと思います。
お家やあなたの守り神だと思います。

私も今朝4時前に、18歳の猫を家族で看取りました。
入退院を繰り返していて、覚悟は出来ているはずだったんですが、
お別れはつらいですね。
先ほど家の庭に埋葬しました。
753さんのお気持ち痛いほどに分かります。
家中思い出だらけですしね。

後悔しないで下さいね。
うちの猫ちゃんは、いよいよ最期のとき
「ごめんね」と何度も謝る母を見て、もう出ない声で必死に何かを訴えていました。
「ありがとうね、安心してね、私たちは大丈夫だよ」と言うと、
最期にカッとひと声鳴いて息をひきとりました。

最期の最期まで家族の心配をしていました。

ちゃんとご飯を食べて、ちゃんと寝て、暖かいお風呂に入って、
笑って思い出話をして、そこでやはり悲しかったら泣きましょう!
私も泣きながら色々片づけをしています。

残されたものは、この子の18年という一生に恥じない生き方をしなくては。
新しい子を迎えるかどうか今の段階では分かりません。


757わんにゃん@名無しさん:2006/12/08(金) 19:48:42 ID:If2mdT5a
>>749
ベットを飼って裸族に変わったか・・・いい言葉です
758わんにゃん@名無しさん:2006/12/09(土) 12:30:54 ID:v6Qeq4Vt
俺はそんな変な考えとは思わないな>>664。良い思い出も悲しい事もひっくるめて全部風化したくないんだと思う。それだけ愛していたんだよ。ホント人それぞれ。ただ俺はまた飼うと思う。
759わんにゃん@名無しさん:2006/12/09(土) 15:33:01 ID:OYcXhhgx
漏れの犬が死にました。
享年15歳でした。兄弟が死に、孫・曾孫世代が死んで行く中、行き続けていました。
漏れが小学校に入学した時に近所から貰ってきました。小中高と運動駄目駄目で散歩
を面倒くさがる駄目飼い主でした。大学に入って少林寺拳法部に入って、今まで弛ませてきた
体を鍛え直すために毎日走り、鍛え、練習するようになりました。休暇中に実家に帰省しても続けてました。
散歩には毎日連れて行きました。俺が毎日10`走っても平気な体力を身につけたのに、コイツは数100m
くらいしか歩けなくなっていました。俺がもっと早く武道と出会い、健康な肉体を手に入れていたら、思い切り
走り回らせてやることができたのに、と思います。今年も、もうすぐで冬休みなのに…

今、とても悲しいです。すごく残念な気持ちもあります。「親孝行、したい時に親は居ず」という言葉を噛み締めています。
皆さん、もう寒いけど、ペットとは遊んでやってください。
760わんにゃん@名無しさん:2006/12/09(土) 16:21:35 ID:TseNURjX
>>759
お疲れさま。
きっと犬も満足してたと思うよ。気持ちが通じてることはわかってただろうからね。
761わんにゃん@名無しさん:2006/12/09(土) 17:15:11 ID:Ny3XQ/3/
>>758
犬が恨みの感情を飼い主に抱くだろうなんて考えを安易に「愛」と呼ばないでください。
言葉遣いの不自由な人なんだと哀れむならともかく。
762わんにゃん@名無しさん:2006/12/09(土) 20:29:49 ID:v6Qeq4Vt
「俺が飼い犬だったら」って書いてあるでしょ。「俺の飼い犬は」とは書いてないよね。微妙なニュアンスの違いだけども。きっと自分に置き換えたら恨むだろうけどこの犬は恨んでるに違いないとは書いてないと俺は理解したんだが。俺も日本語不自由なのかね?
763わんにゃん@名無しさん:2006/12/10(日) 01:06:39 ID:IGnetmnJ
前の猫が死んでから半年後に新しい猫を貰って来た。
それから一年、その子は顔つきから仕草まで前の子にそっくりになって来た。

生まれ変わりだな、きっと。
764わんにゃん@名無しさん:2006/12/10(日) 01:42:45 ID:7ZkyXMru
半年我慢したが耐えられなくなり新しい猫を迎えた。
血統書見てビックリ。親父の死んだ日に生まれている。
生まれかわり?
嬉しいか嬉しくないか、微妙…
765わんにゃん@名無しさん:2006/12/10(日) 03:41:09 ID:nSbH0hZl

ガハハハハハ!来るべくして迎えましたね。
すべて必然です。可愛がってねー
766わんにゃん@グチ男さん:2006/12/10(日) 05:29:28 ID:TygyCo+5
全ての出会いはドーナッツのリングみたいに繋がってる
亡くなって全てが消えるわけじゃない。亡くなっても何かで繋がってるんだよ
俺も猫新しく飼いたいな。めっちゃめちゃ可愛がるのに
767わんにゃん@名無しさん:2006/12/10(日) 09:26:45 ID:cdTrcQpI
>>762
置き換える意味がない。
おまえの感覚何か変だぞ。
死んだ犬のせいにしてないで、素直に新しい犬をかわいがれそうにないと言えよ。
768わんにゃん@名無しさん:2006/12/10(日) 18:18:47 ID:mM69zigV
今日の昼、13年一緒に暮らした猫が死にました。俺は仕事で家族からのメールで知りました。

今、休憩中。まだ実感わかないや。家に帰って亡骸見たら悲しくなるのかな?ってここまで書いたらちょっと泣けてきた。最後位、一緒に居てやりたかったな。

携帯からスマソ
m(_)m
769わんにゃん@名無しさん:2006/12/10(日) 19:53:27 ID:djsrMm1Q
>>768
13歳って、猫としては長寿とはいえないからもう少し長生きしてほしかったね。
猫タンのご冥福を祈ります。
最後にたくさんたくさん撫でてあげてください。
自分は犬が死んだときに嗚咽がひどくて立っていられなくて、あまり撫でてあげられなかったんだ。
770わんにゃん@名無しさん:2006/12/10(日) 20:44:50 ID:mM69zigV
>>769
ありがと。ちょっと救われた気がしたよ。
771わんにゃん@名無しさん:2006/12/11(月) 06:34:54 ID:czbJj+lw
飼い主も死ぬべきだと思います! ビシ!
772わんにゃん@名無しさん:2006/12/11(月) 08:42:28 ID:FmMoHHG1


人それぞれだろうに
>安易に「愛」と呼ばないでください
と、押し付けるのもなんだかな〜
773わんにゃん@名無しさん:2006/12/11(月) 09:54:40 ID:T11NPvzx
>>772
安易に「恨む」なんていうからだじょ
774わんにゃん@名無しさん:2006/12/11(月) 09:55:40 ID:T11NPvzx
ま、普通に考えて「羨む」と間違えて使ったのを今さら認められないだけなんだろうさ。
775わんにゃん@グチ男さん:2006/12/11(月) 12:24:27 ID:PBoigWHL
恨むって言葉に依存し過ぎだポ
鬼の首を…
776わんにゃん@グチ男さん:2006/12/11(月) 12:35:47 ID:PBoigWHL
偽善者とか自分は正しいと思ってる勘違い野郎ってさ
自分の考えを押し付けるよね。しかも動物愛好家ぶってる奴に多い
とてもウザイのだ
777わんにゃん@名無しさん:2006/12/11(月) 17:37:48 ID:DryylELt
>>775
依存してるのはどっちよ?
778わんにゃん@名無しさん:2006/12/11(月) 17:53:42 ID:Zkg+4FAM
ペット(犬)が死んだよ…死んだ後に後悔してきた…
もっとかまってあげれば良かった。もっと散歩してあげれば良かった。もっといいエサをあげれば良かった。幸せだったのかぁ…って…
そして、死んだペットを見ると悲しみしか込み上げてこないんだよ。死ぬって分かってたてた、覚悟してたんだけど、いざ死んだら涙しか出てこない。
けど最後まで15年間、一緒にいれて、看取る事が出来て良かったと思っている。本当に。
ペットのおかげで生命の重さが理解できたから。
俺はまだ学生だけど、もし、子供ができたらペットをまた飼おうと思う。またペットが死んで悲しいけどさ
生命の重さを自分の子供にも教えたいと思う。
有り難う。俺の親友。そしてバイバイ。
779わんにゃん@名無しさん:2006/12/11(月) 17:57:20 ID:vtl9QM08
>>778
その思いきっと天国に届いてるよ。
死んだペットは飼い主さんがいつまでも悲しんでいると心配で成仏出来ないらしいよ。
またいつか天国で会えるさ!
780わんにゃん@名無しさん:2006/12/11(月) 17:58:36 ID:RnSX0KCQ
>>778
いいお父さんになってくれ。
いい飼い主になってくれ。
それが一番の供養だと思うよ。
781わんにゃん@名無しさん:2006/12/11(月) 18:04:20 ID:Zkg+4FAM
>>779-780
ありがとう。
あと、感情的になって愚痴っぽくなってしまってごめんなさい
782わんにゃん@名無しさん:2006/12/11(月) 19:47:05 ID:Eq86kTFa
ここは、なくした悲しみを書く場所だと思っていました。
ここは、愛犬を亡くした人に対して罵声を浴びせて
犬が恨むものかと主張する場なのですか?
言いたいことはそんなことではないでしょう。

15年間共に生きた犬を亡くし、
あいつが恨むからもう飼わないという言葉を吐いただけで
愛がないと決め付ける。

あいつが恨むからもう飼わないよ、という言葉に
私は、その犬に対しての深い愛情を感じ取りました。

恨むから飼わないという事がどうしていけないの事なのですか?
愛妻家が、あいつ(妻)が恨むからもう後妻を貰わないよ。
といったとして、
この愛妻家は、なくした妻を陥れる! あの人は恨む人なんかじゃない!!
と怒鳴っているようなものです。

言いたいことはそうではないことくらい、分かるでしょう。

言葉のあげあしを取り、(それも貴方の勝手な解釈で)
それも愛犬を亡くした人に対して罵声を浴びせるのはどうかと思います。


犬を可愛がっている人達との言葉とも思えませんね。
783わんにゃん@名無しさん:2006/12/11(月) 20:32:02 ID:ha31TaXD
>>782
ご本人乙。
愛情や絆があるなら、犬が飼い主への恨みの感情があるなんて考えないよ。
784わんにゃん@名無しさん:2006/12/11(月) 21:14:30 ID:p7dAzb2W
まだこの話題だったの??
「怨む」と言う言葉じりが問題と言うよりも全体の文章から、かもし出す
悲劇のヒロイン臭と言うか・・不快感と言うか・・
ずーっと傍観してきたけど、自分が好きなんだね。
自分のこと自分で弁護する人って中々いないよ。
でもいいじゃん!自分の考えが好きなんだから、犬を愛す自分を愛してんだから
人にどう思われようとさ。
もし・・人に認めてもらいたいなら理解してもらえるような書き方をしなくては・・だし・・・
それもイヤなら皆に共感など求めない事だよ。
ここに来る人はほとんどペットロスらーなんだから共感したり、
慰めたり普通はしてくれるよ。
785☆エルメス由実(よしざね)☆ ◆OTGGrwMHJk :2006/12/11(月) 23:45:10 ID:swlEpSgT
いなくなったペットは、保健所に引き取らせたと思えばいいじゃない?
786わんにゃん@名無しさん:2006/12/12(火) 00:23:41 ID:pNNLEODI
>>783
>>784
結局、自分以外の意見は『本人』として片付ける。


そんな事はしないよ……とか、全部勝手な推論でしょう。
それこそ、本人以外しか分からないのでは?


悲しんでいる人に対し、お前は本当は絆はないとか愛はないとか言う。
たかが自分が思う事と違うというだけで、
動物の気持ち(人間も動物)を思いやることも出来ない。

全部が決め付け。
想像することはご自由にですが、
わざわざ言葉に出して悲しんでいる人を傷つける意味が分からない。

常識も配慮もなさ過ぎる。


787わんにゃん@名無しさん:2006/12/12(火) 00:39:15 ID:9kQbSTuS
>>786
配慮がないのは自己憐憫のために過激な言葉を使いたがる人のほうなんじゃないかなあ。
788わんにゃん@グチ男さん:2006/12/12(火) 01:41:42 ID:8g4cby89
まぁ人の不幸にさらに唾吐く奴らがいるよね。大多数かぁ
お互い考え方は違えど皆飼ってる、飼ってたペットが大好きなんだろ?ペット馬鹿だろ?
じゃ〜皆一緒さ!さぁ〜WAになって踊ろうぜ!あんな奴とは違うとか言うなよ?
789わんにゃん@名無しさん:2006/12/12(火) 07:55:18 ID:VXbRs5E3
犬の早世に同情はするが犬に恨まれる覚えのある飼い方をした飼い主に同情はできん罠。
790わんにゃん@名無しさん:2006/12/12(火) 07:57:29 ID:AvrLMgMs
15年暮らしてた猫が逝った。
いい猫だった。今まで本当にありがとう。
791わんにゃん@名無しさん:2006/12/12(火) 11:31:38 ID:sm+ABFio
>>782に同意かな、俺は。

俺は「恨」という言葉は頭になかったが
「嫉妬」があった。
もしここで俺が新しく飼ったりしたら、亡くなったあの子は
「もう僕の代わりが来たんだ。。。」なんて、やきもちを妬くんじゃ
ないか?って思ったりしたよ。
絶対にやきもちを妬いたりしないだろうって、わかっていても
そんなもんだろう。
このスレにくる皆さんも少なからずそんな気持ちもあると思うんだけど。
「恨」と「嫉妬」は違うけど、人それぞれの捉え方の違いでもあるんじゃ
なかろうか。
792わんにゃん@名無しさん:2006/12/12(火) 17:45:17 ID:cLM3SyJH
>>791
それを当初何度も確認されていたけど、「恨み」だと主張して決して退かなかったですよ。あの恨の国の人は。
793わんにゃん@名無しさん:2006/12/12(火) 18:31:18 ID:TXvz1lNv
同情できないのは人それぞれだからかまやしないが、
悲しんでいる事実くらいは察して華麗にスルーくらい
できないものだろうか。

「恨む」と書いた人もなにも他人に共感を強いてるわけでなし。

このスレは「愛犬・愛猫を喪った飼い主さん」の
悲しみを静かに受けとめ、次の子を迎えるかどうするかの
悩みの吐露を見守る場であってほしい。

漏れの勝手な期待だけどな(´・ω・`)
794わんにゃん@名無しさん:2006/12/12(火) 19:21:00 ID:ig5vZFwA
>>793
あれだけ反論しまくって「共感を強いていなかった」なんて思えるわけない。
795わんにゃん@名無しさん:2006/12/12(火) 23:08:20 ID:VbiReVhQ
まあ、あれだ。みんな自分の犬がおっ死んですぐ新しい犬買うのに罪悪感が少なからずあるんだよ。それを奴は正面切って言っちまったと。本音を言っちまった奴に対して周りがなにもそこまでって感じに諫めようとしたんだけど意見を曲げないのでヒス起こした連中が叩き出したと。
796わんにゃん@名無しさん:2006/12/13(水) 06:19:47 ID:xHkl+rCb
>>745さんは、犬猫の悲痛な叫びを代弁しています。
750さんは、保健所で毎日、何千頭もの犬猫が殺されているのに平気なの?
安楽死じゃないんだよ。ドライアイス吸ってみな。苦しいから。
その元凶がペット産業。
殺さなくてはならないほど犬は余ってるんだから、繁殖させること自体おかしい。
それを買う人も「共犯」なんだよ。
売れ残った犬猫も、店の裏で首締められたりして殺されているんだ。
この国は「命は大切です。自殺しないでね。」と言いながら、平気で命の使い捨てをしています。
動物愛護先進国のイギリスのように、生体販売を即刻禁止すべきなのです。
飼いたい人は、保健所で殺される運命の犬猫を引き取って助けてあげて。
「ペットショップで動物を買う」これが、多くの動物を苦しませていることを知って欲しい。
797わんにゃん@名無しさん:2006/12/13(水) 07:51:34 ID:cWwc7mgl
>>795
罪悪感は誰しも少なからずあるだろう。
でも、誰も犬が「恨み」のような卑しい感情を飼い主に向ける動物だなどとは思わない。


ところでまさお君が亡くなったんだったね。合掌。
追悼番組はあったら久しぶりにポチたま見てみるかな。
798わんにゃん@名無しさん:2006/12/13(水) 07:54:33 ID:cWwc7mgl
>>796
何か誤解していないか?
イギリスの生体販売禁止は子犬の虐待になるから禁止ってだけで、販売そのものを禁止してはいないが。
イギリスはドッグショーや血統書つきわんこの売買と繁殖の盛んなペット先進国であることに間違いないぞ。
799わんにゃん@名無しさん:2006/12/13(水) 08:05:05 ID:cWwc7mgl
松本のプログでの報告。
ttp://ameblo.jp/macha-daichi
800わんにゃん@名無しさん:2006/12/13(水) 10:18:16 ID:YnZv+XsU
>>656
エ、エゴwwwwww
801わんにゃん@名無しさん:2006/12/13(水) 11:48:50 ID:u2IVPfb1
この板を見ていたら、うちのはまだ6ヶ月のワンコなんだけど、先のことを考えたり、みなさんの気持ちを知り涙出てきた。

>>656の気持ちもわかる気する。もしかしたら国語力がなくて誤解されるような文章を書いてしまったのでは?

802わんにゃん@グチ男さん:2006/12/13(水) 17:31:11 ID:7yir5mdy
>>796さんにちょと同意だな。ペットショップを全部無くせとは思わないけどね
多少はなきゃ鳥やイグアナも飼えないもん。ただ流行で犬や猫が流行ると物として
大量生産する業者も悪いし、何より流行りで買う消費者も悪い

余談だが韓国では犬を食べる事は食文化で当たり前のことだっただが
最近ではペットブームが盛んになり食文化が無くなりつつある
ペット人気で犬を食べるのが可哀想と思う消費者が増えたってことだ
インコや小鳥飼ってるくせに鶏肉食うし、金魚飼ってても大トロ大好きみたいなもんか?
極論過ぎたかw
803わんにゃん@名無しさん:2006/12/13(水) 17:34:22 ID:jPNHrbcz
>>801
何人もの人に確認されても撤回しなかったので、
犬への愛を疑われるよりも国語力が疑われるのを認めたくなかったんでしょうね。
804わんにゃん@名無しさん:2006/12/13(水) 17:39:35 ID:jPNHrbcz
>>802
流行で買って、子供が見たいわ〜楽しんでお金がほしいわ〜で、
儲けようとして勝手に自家繁殖する奴が一番悪い。
適当に繁殖した犬猫の販売先を自分で見つけられなくてペットショップに持ち込まれるケース多数。
805わんにゃん@グチ男さん:2006/12/13(水) 18:24:57 ID:7yir5mdy
それはペットショップも迷惑な話だわ
まぁ飼うとか育て方以前に金銭目的では論外だな
806わんにゃん@名無しさん:2006/12/14(木) 00:45:30 ID:flALbpGl
ペット産業を廃止しろ…みたいなデかい話しでないレベルで言うと、ペットは責任もって飼えればいいと思う。
避妊や繁殖は責任もって。老後までもちろん可愛がる。
ペットショップだろうが、保健所だろうが、どの子の命も平等に大切だと思うがなぁ…
807わんにゃん@名無しさん:2006/12/14(木) 01:18:42 ID:983YdBiy
>>806確かに。

スレ違いかもしれないけど、ウチのダンナは子供の頃から生き物を飼ったことが
無く、初めて飼ったのが熱帯魚できちんと世話をしていた。
でも急な転勤で、ちょっと遠かったもので、運送が大変だから魚を半分くらい処分しようと
言い始めたんだ。
熱帯魚だから近くの川に流してもすぐに死んでしまうだろうし、生態系を壊して
しまうかもしれないから、ネットで飼い主を探そう、ということになった。

そこで私がびびったのは彼の
「引越しが終わったら次はどんな魚飼おうかなぁ」
という言葉で、
「おい、ちょっと待て」
と。それはちょっと違うと思う、運送費かかってもまた新しく飼うつもりなら
いまいる子をちゃんと面倒みろ、と説教して今もちゃんと飼っています。

(初めてペットを飼う人)とか(流行に乗ってみる人)とか?悪気はもちろん
ないんだろうけど、そこら辺に危険分子もいるなぁ、と思った一件でした。

ちなみに私は生まれた時からずっとワンコのいる家庭で育ってきました。
何度も死別を経験してきましたが、家族みんな犬が好きだったのですぐに
保健所で犬もらったりノラをひろったり・・・。

すみません、長いうえに何言ってるのかわからなくなってきたので、サラバ!
808わんにゃん@名無しさん:2006/12/14(木) 01:20:13 ID:+5MDrW7O
スレ違いな話題だが・・恨話しよりずっといいわ。
809わんにゃん@名無しさん:2006/12/14(木) 02:14:15 ID:UmyiXf8L
昨日まさお君のスレにも書いたけど
帰宅したら車にはねられて猫が死んだと知らされた。
それまで10歳位の病気持ちの猫がいたんだけど
家出したまま帰って来なくてあきらめた辺りに
捨て猫らしき首輪付きの生後半年位のシャム猫が
現れた。スゴイ懐っこくってカワイイ猫だったのに
結局3ヶ月経たない内に逝ってしまった。
で轢いた女性がこれまた猫を飼っている人でしかも
自身の猫も最近車の事故で猫を亡くしたばかり・・・
20分位泣いていたそうだ。
しかし病気だったら心構えや仕方ないなと思うけど
急にいなくなられると駄目だねorz
昨日からずっと泣いてるよ。
810わんにゃん@グチ男さん :2006/12/14(木) 02:46:16 ID:Aby8QyIQ
たしかに恨話よりイイな。千差ある価値観の違いで論じても出口なし・・・是非もない。

まぁ生と死、命の大切を語ってるんだし少しスレ違いでもイイんでない
小さい時からペット飼ってる家は比較的命の大切さや死ぬまで飼う覚悟を心得てるよね
例外でうちの兄貴は違うがな・・・
811わんにゃん@名無しさん:2006/12/14(木) 06:36:25 ID:vQ0NmAme
>>807
とても大切な内容のお話しですね。ありがとうございました。
812わんにゃん@名無しさん:2006/12/14(木) 09:27:36 ID:7pRtQ+AA
>>807
ちなみに私は生まれた時からずっとウンコのいる家庭で育ってきました。
813わんにゃん@名無しさん:2006/12/14(木) 15:07:13 ID:G8K7nR4B
俺も>>801のように少し同情的なのだ。
逆に「恨話」なんて書き込むヤツらには悪意が見えるんでチョット。。。
814わんにゃん@名無しさん:2006/12/14(木) 15:51:03 ID:+5MDrW7O
わては同情はしないな。ポエム好きは別スレで語ればいいし・・
ただ、恨み話はもうたくさん。
だいたい、最初の1の・・・
「寂しさに辛さに負けて、新しくペットを迎え入れますか?
逝ってしまったペットを想い、立ち直るまで耐えますか?」の方がなんか疑問!
新しい子を迎えるって寂しさ辛さに負けての事ぉー?
立ち直る?事って・・耐える事なのかー?とか・・・
815わんにゃん@名無しさん:2006/12/14(木) 16:57:02 ID:Cq77wvIU
>>813
恨みなんて言いすぎだろうとなだめる連中にも「いや、恨みで間違いない」と固執した奴に同情するより
犬に同情するべきだと思う。
死んでから飼い主に恨み持つような犬だと思われていたなんてかわいそうでしかたない。
816わんにゃん@名無しさん:2006/12/14(木) 17:45:58 ID:8wX3EfS/
犬が死んで数ヶ月、一昨日やっと夢に犬が出てきた。
そのときは遠目に佇んでいるのを見ただけなんだけど、
昨夜の夢ではいつも寝転がってたソファーの上で足を崩した伏せをしてこっちを見つめてた。
ああ、そこにいたのかぁ、なーんだ、と思いながら手を伸ばして鼻先をなでようとしたんだけど、
手が重くてなかなか犬に触れない。
やっと息遣いと体温を指先に感じたところで、目が覚めた。

他にも飼っている子がいるから新しい子を迎える予定はないけど、
飼えるものならやっぱり前の子と同じ犬種がいいな。
817わんにゃん@名無しさん:2006/12/14(木) 21:17:11 ID:FrJgqoy0
今日さっきうちの猫が天国に行きました
13年間ありがとう、そしてごめんねとゆう気持ちでいっぱい
最後苦しんでてみるの辛かった
もうこんな思いしたくないよ
818わんにゃん@名無しさん:2006/12/14(木) 21:29:45 ID:pjMmwcS6
犬より猫の方が好きだった。
犬が欲しいなんて思った事も無かったけれど
家族がどうしても犬が欲しいと言い
しぶしぶ飼う事を承諾してから13年。

去年あの子は逝っちゃった。
犬と生活する楽しさを教えてくれた。

今あの子と似ても似つかない子が私の膝の上にいます。
819わんにゃん@名無しさん:2006/12/15(金) 16:10:33 ID:L+SYFg3o
>>814
Part5まで続いているものを今更疑問もってもしょうがない罠。
逆に死を迎えた後に、必ず直面することだと思うんで
このテーマは俺的にはOK。
例えば、>>816さんも>>817さんも>>818さんもそんな葛藤が
あったんじゃないか?と思ってしまう。
820わんにゃん@名無しさん:2006/12/15(金) 20:49:38 ID:ICOboezw
深いなぁ〜
このお題って、もめるべくして存在するって感じだよなぁ〜
821わんにゃん@名無しさん:2006/12/16(土) 02:02:09 ID:sbEpWif4
スレタイが疑問形なんだから仕方がない
822わんにゃん@名無しさん:2006/12/16(土) 12:41:25 ID:zQ05gu7Y
>>817
今日さっき死んでよくここに書きにくるなwwwwww
823わんにゃん@名無しさん:2006/12/16(土) 21:19:42 ID:mO9DsjS7
つらいときはそのつらさをはき出したほうがいい。
たとえそれが2ちゃんであっても。
824わんにゃん@名無しさん:2006/12/17(日) 01:26:18 ID:L6Wb6map
>>809の方が最低やなw


> 昨日まさお君のスレにも書いたけど
> 帰宅したら車にはねられて猫が死んだと知らされた。

なんでこいつ色んなスレに自分の猫死んだこと書いてんねんwしかも死んですぐ書いてるっぽいしww



> 捨て猫らしき首輪付きの生後半年位のシャム猫が現れた。


これほんまに捨て猫け?w自分の猫おらんくなってあきらめて、他人の猫ゲットしたんか?ww



> 昨日からずっと泣いてるよ。

泣きながら書きこんだんかwww
てかその轢いたやつに話聴くとかもようわからんよなw外に出した瞬間轢かれたんやろか?ww
ネタか?www
こいつに飼われた猫がほんまかわいそうやわ…(-人-)
825わんにゃん@名無しさん:2006/12/17(日) 08:12:58 ID:4a+xBmoj
>>818

自分もあんたと同じで犬だった アレルギーなのにな
ついさっき逝ってしまったよ。家族の前じゃ泣けないから
部屋で2chに書き込みながらだらしなく泣いてるさ いや涙が勝手に出る
今まで小動物ばかりだったから犬ってこんなに情が移るのかと思い知った

で、スレ本題だがどう考えても人間の方が長生きなので
先にペットが逝くのは当然と思う。自分は出会いを大事にしてるので
正直いつまでも耐えてるよりは新しい家族との思い出を1つでも多く
作って生きたいので今後もペット飼うつもりだよ。里親ONLYだけどね

ついでにペットロス対策は早めに新しい家族を向かい入れる事。
これで人間の悲しみも軽減されるし思い出もまた1つ増えてくさ

最初は二度とペットなんて!って自分も思ってたんだけどね
初めて飼ったペットの喪中の悲しみの最中、空気読めない身内が
死んだペットに似てるから自分が喜ぶだろうと買ってきたのがきっかけ。
最初怒り沸いたけど、新参者にどんなに救われたことか

考え方は人それぞれだけど自分は「新しく飼います」だね
826わんにゃん@名無しさん:2006/12/17(日) 09:04:59 ID:dmMIwBre
ウチも前の猫死んで2週間で家族が新しい猫連れてきた。
早すぎるし、はじめ拒絶反応だったんだよね。
でも、子猫にミーミー鳴かれたら、なんか許してしまったし、やっぱり結局癒された。
827わんにゃん@名無しさん:2006/12/17(日) 21:21:44 ID:q+lSyn57
逝ってしまった時は自分を責め続けました。
あーしてあげれば良かった、こーしてあげれば良かった・・・って
そればかり。
いい歳して泣き寝入りした夜もありました。

時間が経つに連れ
不思議と楽しかった事も思い出すようになり
また犬と生活したいなあって
思うようになりました。

新しい子と散歩をしている時に
「また飼ったの?普通は可哀相(前の子が)で新しく飼えないって言うけどね」
と言われた事があります。
人それぞれ色んな考え方があるので
その言葉を否定はしなかったけれど
「一緒に暮らすと楽しかった時の事が忘れられないの」と答えました。
それに前の子がいつまでも泣いている私を見ていたら
心配で天国に行けないんじゃないかと思いました。
自分が反対の立場だったらきっとそう思うし。
でも決してあの子を忘れたわけじゃない。
今でも思い出すと胸がきゅーんと痛くなります。

それから>>815さんに同意。
犬が可哀相だ。
828わんにゃん@名無しさん:2006/12/18(月) 02:35:01 ID:7ee9yo/V
>>825 >>827に同意!
私は昔、ある人に「犬が可哀想だから飼えない」と言うのは違う。
と言われた事あって・・
犬が可哀想でなく自分が可哀想なんでしょ?と・・
なんか、妙〜に納得した。

以来、飼えるその時が来たら・・前の子の後悔は次の子で返す。
前の犬より長生きしてもらう。をポイントにしてる。
因みに7、11、14、16才と来ていて次の子のハードルは非常に高い。

最近、思い出の散歩コースに落ち葉がたくさん落ちてるのを見て
その上を犬と歩きたくなった・・・そろそろ、どう思う?と
逝った奴らに問う、今日この頃・・・





829わんにゃん@名無しさん:2006/12/18(月) 02:44:57 ID:piX0VpzW
もう動物飼うのやめようよ。
830わんにゃん@名無しさん:2006/12/18(月) 03:01:38 ID:DHRM9YYR
>>829 お互いいろんなスレにいますね
831わんにゃん@名無しさん:2006/12/18(月) 13:37:42 ID:8gN4gl8a
>>816
私も数日前から夢に見るようになった
三年前に亡くなった子と先月亡くなった子と今いる子が揃ってる夢
夢を見て眠り浅くなってもそこにいる感じがして「夢でいいから醒めないでこうしていたい」と思ってる
最初の子の時も二年ぐらいずっとそんな夢を毎月のように見てた
その時は自分の中で後ろを見てたら駄目だって状況に直面してしまい踏ん切りつけてから夢を見なくなったけど、
今回もそんな状況にならなきゃ踏ん切りつけれないんだろう

結局、新しく飼うかどうかより自分が前の犬を良い意味でふっきれるかが一番大きい気がする
832わんにゃん@グチ男さん:2006/12/18(月) 20:40:58 ID:JJiZJ/0E
俺も月一で前の猫が夢に出てくるよ
夢の中では本当に生きてるからさ、夢から覚めると本当に亡くなったのか一瞬だけど
分からなくなる。そして5分は憂鬱と嬉しさなのです
833わんにゃん@名無しさん:2006/12/20(水) 11:23:16 ID:i2z6eDf8
広島市
殺処分数
平成17年度の殺処分数 犬:221頭 猫:1635頭
譲渡実績
平成17年度の譲渡実績 子犬:22頭 成犬:16頭 仔猫:8頭 成猫:3頭

低い、、、、、全国でもかなり下位クラス、、、

買う犬もいいですが死ぬ運命の犬猫を飼いませんか?
富士見町の愛護センターにも処分されるイヌネコがいます
明日21日に引取りの講習会があるので
飼いたいと思う人は早めに連絡してください もらってあげてください

広島 082 243 6058

行きたいのに生きられない犬猫、、、

ぜんこくにもあるます
834わんにゃん@名無しさん:2006/12/20(水) 12:00:08 ID:i2z6eDf8
全国各地での処分待ちの引きとり方

http://www.lifeboatjapan.com/index.html
835わんにゃん@グチ男さん:2006/12/21(木) 03:51:04 ID:3qD/xbeC
>>834
なんか泣きそうになったわ
最近猫飼おうか考えてたからそこで拾うよ。なんか、ありがとう
836虹の橋はわたりたくニャいワン :2006/12/21(木) 10:08:03 ID:rn+SUFRR
いやあ うれしいです>>835 夜じゅう貼った効果があってうれしいです

うちのとこだと電話して講習受けて 申請書書いて終わり

あなたは天使でしょう
837虹の橋はわたりたくニャいワン :2006/12/21(木) 10:21:40 ID:rn+SUFRR
クリスマスどうぶつをスクイスマス
838わんにゃん@名無しさん:2006/12/22(金) 11:02:51 ID:0ct3ptXm
ついさっき犬が死にました。
享年15。動物大嫌いな自分が初めて触れた犬だった。

祖父の犬だけどめったに会わない自分によく懐いてくれた。
手の平からご飯食べてくれた。尻尾振ってくれた。
犬嫌いのはずなのに涙が止まらない。
散歩全然言ってやれなくてごめん。本当にごめん。
せめて最後に一緒に歩きたかった。
839わんにゃん@名無しさん:2006/12/22(金) 22:28:48 ID:Se2sk3Hv
>>838
合掌。
840わんにゃん@名無しさん:2006/12/22(金) 22:39:13 ID:FKmqQ+KP
新しく飼います
間違いなく
841わんにゃん@名無しさん:2006/12/22(金) 22:41:16 ID:We4AWA5o
>>838
御冥福をお祈りします。



うちの愛犬も今朝息を引き取った。
瞬きがなくなるのを見るのは見るに堪えないわ。
今も玄関にいるが、いつ起きてもおかしくないような寝方してるよ。
842慈悲:2006/12/22(金) 22:55:38 ID:fZN3xlAc
電話して保健所、動物管理センターで講習受けたら、ただでもらえます

(´;ω;`) メリークリスマスしたいお

処分の日をドリームデイといいます
843841:2006/12/22(金) 23:06:39 ID:We4AWA5o
涙でモニターが見えないとはこの事を言うんだろうね。
今の顔はどうみてもゴブリンです。本当にありがとうございました。


フィラリアを患ってて、ここ数日、食欲がなくて具合も悪かったんだ。
今まで外飼いだったんだが寒くなってきたし、だいぶ辛くなってきたみたいだから今日から家で飼おうと前日に部屋片付けたんだ。
で、家に入れる前に散歩がてらにと病院連れていったんだ。
その歩き方もさ、いつもと比べてすごく弱々しかったからさ、途中から抱いて連れていったんだ。
いつも元気なのにこれだけ元気がないってことはもうだいぶ進行してるんだなと覚悟はしていたんだ。

でもね、やっぱり目の前で瞬きしなくなるのは堪えるわ。
呼び掛けたら痙攣しながらも必死に応えようとするの。
しっかり見なきゃいけないけど見てられなかった。

車に乗せて、抱いて帰る途中まだ暖かいの。暖かくてまだ生きてるかのようだったから死後硬直した身体を触るのは嫌だった。耐えられないから。

先生が言うには歩いて連れてこさせたのも致命傷だってさ。なんで往診頼むとか車で行くとかその程度の配慮もできなかったのかな。
俺は君を満足に育てられたかな。
家にきて不満じゃなかったかな。
出来る限り愛情注いだつもりだけど足りなかったかな。
俺の無知のせいでフィラリアに掛かってしまって苦しい思いをさせてごめんな。
ごめんな。ごめんな。
844わんにゃん@名無しさん:2006/12/23(土) 10:26:58 ID:s/+0kH80
>>843
カヌー犬ガクもフィラリアで死んだんだよね。
犬をかわいがっている人でも基本的な知識の欠落している人はけっこういるんだ、とガクが死んだときに思った。
>>843さんも、これから新しい子を飼うことがあったら、亡くなったわんこが教えてくれたことを活かしていけるといいね。
いろいろ後悔することは尽きないと思うけれども、
自分から見ればそれでも愛犬の最期をみとることができたあなたがうらやましい。
845わんにゃん@名無しさん:2006/12/23(土) 13:10:17 ID:5T/ZiGBl
>>843
最低だな
846わんにゃん@名無しさん:2006/12/23(土) 13:44:04 ID:atAxizuN
>>845
お前が最低だな。
自分が完璧だと思ってるのか?

>>843
飼い主に愛された犬の冥福を祈る。
犬は責めないよ。
847わんにゃん@名無しさん:2006/12/23(土) 14:22:10 ID:tApeTv4M
なんで「泣いた」って人に言いたがるの?
848わんにゃん@名無しさん:2006/12/23(土) 17:16:35 ID:TkI3BKMq
>>847
なぐさめてもらいたいから
849わんにゃん@名無しさん:2006/12/23(土) 19:38:55 ID:rZor3LDe
つらいときは言ったほうがいいんだよ。
いいじゃん、2ちゃんなんだから何を書いても。
850わんにゃん@名無しさん:2006/12/23(土) 20:13:59 ID:50/A5gxt
そう。慰めたい人もいるんだからね。
851わんにゃん@名無しさん:2006/12/24(日) 00:05:00 ID:0v1ihosV
>>843元気を出して下さいね。天国のわんちゃんが心配しないようにね!

うちは数年前に外飼だった犬が老衰で、見るからに死にそうになって、その時
初めて家に上げて、その子が息を引き取るまで、家族で見守ってたんだ。
本当に辛かったから、あなたの気持ち、わかりますよ。
でもきっと良い思い出にかわる時が来るから、>>844が言っているように、
あまり自分を責めないで下さいね。
852わんにゃん@名無しさん:2006/12/24(日) 02:53:52 ID:mINKv3xH
先日、実家のパグたんが逝ってしまいました。享年9歳。ハンディキャップのある子
でよく9年も生きました。もう骨だけになって小さな骨壷に入ってしまったのが
いまだ信じられない。悲しすぎる...
853わんにゃん@名無しさん:2006/12/24(日) 03:37:29 ID:XL7yAIng
亡くなったのには寿命とペットが自分に時間をくれたような気がして
飼わないと決めたけど2ヶ月過ぎた日に知人でペットもらって欲しい人がいて
私の所に話しが来てまた飼うことになった。
新しい子は前の子にどこか似ていて名前をよく間違ったりして生活は楽しくなった。
手放せなかった遺骨も埋葬してあげることができて、忘れることはないけど
悲嘆にくれることはなくなった。
でも先日友達から結婚すると電話があって、飼わない方を選んでいたら寂しくなって
私も結婚してたかなと思った。
854わんにゃん@名無しさん:2006/12/24(日) 03:47:28 ID:XL7yAIng
>>852
9年間家族に支えられてパグちゃんも幸せな犬生だったと思います。
パグちゃんのご冥福をお祈りします。
855わんにゃん@名無しさん:2006/12/24(日) 10:46:36 ID:26nsYpeF
>854
ありがとう。そう言ってもらえてうれしいです。
856わんにゃん@名無しさん:2006/12/24(日) 20:37:11 ID:q8QIPdsK
フィラリァくらいは普通わかるだろー。無知じゃなくてものぐさなだけ。外飼いならなおさらだ。次に飼う時は必ず学習してくれ。
857わんにゃん@名無しさん:2006/12/25(月) 08:46:22 ID:Nhjo4elB
>>850
>なんで「泣いた」って人に言いたがるの?

疑問に思っても、不快に思ってもスルー出来ないのなら
ここはお前の来るようなところではない。
人間もケツの穴も小さいヤシだな。
858わんにゃん@名無しさん:2006/12/25(月) 19:11:46 ID:wMjmOn8+
ポチが亡くなってもう1ヶ月経った。
家の庭は犬の匂いが消えてしまった。
息を引き取り、私たちに背中を向け亡くなった姿は今も忘れられない。
親は次にまた新しい子を迎える気はもうないらしい。
ポチに会いたい。
859わんにゃん@名無しさん:2006/12/25(月) 21:14:48 ID:nWueLcV/
>>858
うちの犬も亡くなって1年3ヶ月経つ。
首輪が写真と一緒に置いてあるけれど
亡くなって暫くの間はその首輪を鼻に押し付けて匂いを嗅いでいたなあ。
犬特有の匂いが苦手だったのにさ。
今はその匂いも消えてしまった。

そして今でも会いたいって思うよ。
忘れられるものじゃないよね。
860わんにゃん@名無しさん:2006/12/25(月) 22:40:12 ID:DYou2/yi
首輪の匂いは嗅げても、足の裏のポップコーンの匂いはもう嗅げないんだよね・・・。
代わりにポップコーンの匂いを嗅ごうとは思わんけど。
861わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 02:18:45 ID:wFGs6cAv
部屋から犬の毛が無くなって来た・・・
掃除機のフィルターの中も純正の塵埃・・・
シーツを取り替えるタイミングが、解からん・・

・・・はぁ〜虚しい・・・
862わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 16:21:21 ID:4xbyIgHt
うちの犬が昼に死亡。
祖父の犬だが夜中中吠え続ける馬鹿犬で困ってて
半分せいせいだが、それでも少し落ち込むわ。
近所から苦情来て最近口輪はめたり怒るようにしたのが
原因のような気もするがまぁ14歳だし寿命だろう。
2日前に散歩に引っ張って歩いてたら白髪の男が
「新しいペットがいいな 早く死なないかな」とか
歌っててうんざりさせられてからあまりにもジャストなタイミングで
あった。二頭いて散歩だけでも大変だわとせせら笑ったが。

犬の世話するのが好きならまた飼ってやればいいじゃん。
俺はいらんが奉仕しててw何が後ろめたいのよ。
863祈ねこ好き様 :2006/12/27(水) 16:50:28 ID:hPZqC8fh
____________________________ 
犬猫の殺処分問題を何とかしたいのであれば、
次のHPをできるだけ多くの人に紹介していけばと言われました

児玉小枝さんのホームページ  感動しました

★電話帳見て、お近くの保健所、動物管理センターに電話して、講習受けに行ったら、ただでもらえます
全国保健所、動物管理・動物愛護・動物保護センター でも検索したらすぐ出ます

広島市ではひきとり可能な子に貰い手がおらず殺処分を待つ状況です 
(082)243 6058 職員さんは皆親切です!!!! 

(´;ω;`) メリークリスマスしたいお

処分の日をドリームデイといいます

このホムペ、目から鱗でした
「動物愛護団体を考えるページ

____________________________ 

スレ立てお願いいたします。命がかかっているのです。
小さい命ほど光を差してあげてください 
864わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 17:23:37 ID:hPZqC8fh
犬猫救済の輪 から抜粋
http://homepage2.nifty.com/inunekokyusainowa/index.htm 


緊急!SOS!時間がありません。
現在、確認できている情報のみ発信いたします。
ドッグパークの犬ではありませんが、アーク・エンジェルさんの活動を妨害する人からの動きの為、大阪管理センターからの引き出しが中断、救出されるはずの犬達は殺されます。
大阪市動物管理センターへ、殺処分中止のメール、電話を
お願い致します。


すれたてできませんか
865わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 17:41:18 ID:7qaEJl6A
>>860わあああ!!\(・д・)/
うちの犬のかいでみたら、本当にポップコーンのにおいがしたお!!!
866わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 18:01:08 ID:uUaclywb
おととい小学校一年から飼っていた犬が逝ってしまいました。
数ヶ月前から兆候はあって覚悟はしてたつもりだったんだけどさ・・・
もうなんか何をどう感じればいいのかわかんないや。あたまのなかぐちゃぐちゃしてる。
学校冬期講習いってもぜんぜん内容入ってこねえ。なにも受験目前に逝かなくても・・・
たかが犬といってしまえばそれまでだけど、そう割り切ることもできない。
自分の中には何人かの「柱」みたいな、自分の支えとなっている存在の人たちがいて
その犬もそんな存在だった。(人じゃないけど)
つらい時期を乗り越えられたのもあいつがいてくれたから。今年やっとプラスの方向に向かっていくところなのに・・・
もしかして見届けてくれたってこと?

病院への道、息荒く伏せの姿勢から足をのばして横たわって、
3度足をつっぱらせて、息が静かになっていって・・・たぶんあのときに逝ったんだね。
車内暗くて顔よく見えなくて、まさかと思って手を目の方に持っていったら眼球に触れてしまった。
でも病院つくまで認めたくなかったよ。なんでまばたきしないんだよと。

「ああしてあげれば」みたいな後悔は無いけど寂しいし、悲しい。私がPCの前に座ったらいつも足下にふせていてくれたのに今は何もいないよ・・・
ペットの死ってどれくらいで克服できるものなんだろう。克服できるものなのか?
867わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 18:55:24 ID:xNxCsGdp
>>866
亡くなった犬も「受験頑張れ」って言いたいと思うよ。
何日かふぬけになる時間も必要だが、そのあとは犬を悲しませないようにしっかり集中して勉強しようや。
合格したら、胸張ってワンコのお墓なり位牌なりに報告できるようにな。
受験のお守りにワンコの毛でも持ち歩いたら少しは励みになるんじゃないかな。
868わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 19:39:20 ID:xiOlsYMf
最後の時に傍にいられてよかったじゃないか。
犬は感謝してるよきっと。

今しなければいけないことは、ちゃんとやらなきゃ
犬も怒ると思うよ。

つらいだろうがガンガレ。
869天使の服 :2006/12/27(水) 20:51:04 ID:hPZqC8fh
犬猫の殺処分問題を何とかしたいのであれば、
次のHPをできるだけ多くの人に紹介していけばと言われました
児玉小枝さんのホームページ

★電話帳見て、お近くの保健所、動物管理センターに電話して、講習受けに行ったら、ただでもらえます
全国保健所、動物管理・動物愛護・動物保護センター でも検索したらすぐ出ます
広島市ではひきとり可能な子に貰い手がおらず殺処分を待つ状況です 
(〇八二)二四三六〇五八 (´;ω;`) メリークリスマスしたいお

処分の日をドリームデイといいます

このホムペ、目から鱗でした
「動物愛護団体を考えるページ
870わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 20:54:08 ID:uUaclywb
867,868
ありがとう。話聞いてくれるだけでもほんとありがたいよ。
やるべきことはわかっているがまだ感情がついていかない状態。
犬は今庭に掘った穴に愛用の布団と一緒に寝かせてある。近い内に兄と単身赴任の父が帰ってきて
そのとき一緒に土をかぶせてやる予定。
それから家族みんなで色々話して思いっきり悲しんだら、だんだん落ち着いていけると思う。

毛、少しもらってお守りの中入れるよ。ありがと。
871わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 21:04:45 ID:P86LsoCG
>>870
庭に土葬は違法じゃなかったっけ?
872わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 21:36:53 ID:0EJQ6GTf
>>870
ガンバレ

でも、今は無理するなよ。
お正月休みだと思って、講習が休みになったら、
思う存分、その犬のことを考えていいよ。泣いてもいいよ。

後悔がないなんて、素晴らしい飼い主だ。
飼い主の鏡だよ!!

犬も応援してるのを忘れるなよ!
873オハラ:2006/12/27(水) 22:07:03 ID:Jv2QvBGj
11歳せきせいいんこは癌で死にました。
庭の芍薬の木の下に埋めました。変な話翌年の花は大きく
鮮やかなスカーレット色にでたので鳥は花の命に吸収されたのかな。
複雑なこころでした。
874わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 22:20:50 ID:xPUY3oR8
>>873
すまんが、ここは犬猫板なんだな。
875わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 22:33:54 ID:P86LsoCG
>>870
犬の土葬が違法かどうかは別として
近いうちにって言わないで、すぐ土かけてあげて欲しい
外なんでしょう?誰も見張ってないんでしょ?
野生の動物が荒らしにきたらどうするの?
朝良い天気でウジがわいたらどうするの?
雨が振ったらどうするの?
遺体の悲しい姿をさらけ出させないで
家族が戻るまで待っておきたいならドライアイスやなんかで、室内を冷たくしておいてあげて
数日保存しておきたいと葬儀業者に頼んでもいいんじゃない?

涼しいからって言っても、腐敗していくとにおいも出る
綺麗なうちに葬ってあげてください
お願いします
まじで、自分だって朽ちていくところは見られたくないでしょ?
生き物として、腐敗していく姿は見せたくないもんだよ
猫やカラスやイタチに遺体ひきずられたら、家族も悲しいけど、付近の住民も迷惑
雨で腐敗が進んで臭いが回りに立ち込めるのも迷惑
最後の最後でそんな不憫な目にあわせないで
お願い早く埋葬してあげて
876わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 22:40:02 ID:0EJQ6GTf
>>874
コマイこと言うな。
スレタイは【ペットの死】

犬猫飼いの鳥飼いもいるだろ・・・
877わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 23:35:19 ID:uUaclywb
>875
助言ありがとうございます。
北海道なんで、気温は低いので大丈夫かなと判断したのですが。
あと遺体のまわり、上はビニールや蓋、土も胴体にはかけてあります。(顔は兄が来たときみれるようにかけてません。)
それと大きめのブルーシートをテント状に広げて(棒とかで)端は石や土で隙間があかないように
止めてあります。穴は深めに掘ってますし、大と中の間くらいの犬なので野生動物に持っていかれるとかも
無いかと思います。野生動物自体があまりいませんし。
うじは・・・どうなんでしょう。一日に何度かチェックしておくしかないですね。においも。
兄は明日帰ります。父は30日からしか都合があわないと。
なるべく家族みんなで埋めてあげたいのでできるなら父が帰るまで待ちたいと考えています。

872もトン。
878わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 23:53:25 ID:P86LsoCG
>>877
そんな可愛そうなことしないで早く埋めてあげて・・
変わり果てた姿とはよく言うけど、半分埋めた状態で三日は酷いよ
遺体を持っていかれる場合は、そのまま引きずっていくのではなく、腹の辺りを食いちぎったり
内臓のみを引きずったり
引きずっていけなくて、損傷を与えたりっていうのもあるんだよ
若いんだろうし、分からないんだろうけど
ちゃんと保存できるかどうか分からないまま人間の都合で半分だけ埋めたまま放置される姿は想像するのも辛い
テントみたいにして蓋してるなら、三日たつまであけないつもり?
気温が低かろうと土からの湿気で腐るかもしれないし、ほんとに、かわいそうだし衛生的にも問題があるから
ちゃんと産めてやろうよ・・・
879わんにゃん@名無しさん:2006/12/28(木) 00:00:07 ID:0EJQ6GTf
>>878
お別れ言いたい家族の気持ちもあるんだろうよ。
ちゃんと分かってるみたいだから、
あんまり言うな。

もし、問題があるようなら埋まるさ。
明日兄が帰ってくるんだろ。
少なくてもそれまで待ってあげてもいいじゃないか。

ワンちゃんも分かってくれるよ
880879:2006/12/28(木) 00:01:03 ID:0EJQ6GTf
4行目

埋まる ×
埋める ○でした・・・失礼
881わんにゃん@名無しさん:2006/12/28(木) 06:59:07 ID:/wdsdWnK
けっこう釣れてる
882わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 16:05:58 ID:yvTvnhjf
私は身よりも友達もなく、寂しい暮らしでしたが、ある日ペットショップで大幅に値下げされたアメショーを
購入し飼っていました
アパートの室内だけでこっそり飼っていましたが、懐いてくれて可愛くて、嬉しかった
そして1年半、一緒に暮らしていました

ところが二週間半前会社に行く途中で事故に遭い、そのまま救急車で運ばれて3日ほど意識がない状態でした
幸い頭のダメージは残りませんでしたが片手と片足を骨折してしまい、ほとんど身動きが取れませんでした
しかし、猫のことが気になり、アパートに一度戻りたいと訴えましたがまだ頭部の検査結果が
確定ではなく、今は絶対安静だと言われ出られません。
アパートは動物を飼ってはいけないので管理人さんにも言えず、頼める家族も友達も居ない。
とにかく早く、アパートに戻りたかった。水は台所につけおきの水があるし、食べ物はそのへんをひっくり返しても
食べていいから、なんとか無事に生きててほしかった。
やっと、昨日、車椅子ながらも外出許可が出て急いでアパートに戻りました。
でも、ドアを開けてもいつも鳴いて私を出迎えてくれたあの子の声はしませんでした。
這うように部屋に入った私の目に入ったのは、空ろに目を開けて倒れ冷たくなっていたあの子の姿でした

病院に帰るのも忘れ、冷たくなった猫を何度も撫でながら泣きました
でも、病院に戻らなければならず、部屋にあったスコップを持ち、猫をタオルでくるんで車椅子に乗り、
近くの林まで行き穴を掘り、あの子を埋めました
今の体では、これが精一杯でした。退院したらちゃんと供養するつもりです

一人で寂しい人が猫を飼う話はよくあるけど、いざって時に誰も頼れないほど本当に一人の人は
やっぱり生き物を飼うべきではないですよね
あの子に申し訳なくて申し訳なくて、このまま後を追って生きたい気分です。
883わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 17:01:44 ID:Q+4CZvF2
猫と自分が入るお墓を買いなよ。
そのへんに埋めるなんて可哀想。
884わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 17:02:28 ID:AbiV36ST
>>882
会社に勤めていたなら会社の人間に猫頼めばよかったじゃないか。
今度はもっとまともなネタを書くんだな。
885わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 17:08:13 ID:h1dPiYox
先日、愛犬が死んだ。雑種でした。
この十数年の間に家族も3人失った。
葬式の間、見知らぬ人がたくさんやってくるのに吠えもせずに静かに見守ってたわんこでした。
わかってたのかな・・・。

いい出会いがあればすぐにでも新しく飼いたいと思ってます。
886わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 18:06:17 ID:yvTvnhjf
>>883
そうですね・・・
>>884
会社は、ただ働いてるだけです
会社の上司も仕事を支持するだけ
同僚は、仕事の関係の会話をするだけ
普段から会社の人と普通に交流してる方は、会社の人間に頼めば、とおっしゃるかもしれませんが
今回の交通事故でも上司が手続きの話のために事務的に資料を持ってきただけで他には一人もお見舞いに
着てくれませんでした、誰に頼めとおっしゃるのか。
887わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 18:10:03 ID:L1wOSF09
>>886
子供がいても会社の人間に「頼みます」と言えずに殺すのか?
猫ならいいのか?
警察に頼むのでも保健所に頼むのでも何でもできるはずだ。
話ができる状態ならな。
おまえさんが他人と話するくらいなら猫が死ぬほうがマシだと思っていた、それだけだろう。
888わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 18:14:35 ID:yvTvnhjf
自分のいない家に上げてもかまわないと思えるような人がいなかったんです

でも、あなたのおっしゃることも痛いほどわかります
わたしはもう二度と生き物は飼いません。
889わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 18:18:44 ID:dm4jB4MG
>自分のいない家に上げてもかまわないと思えるような人がいなかったんです

こんな理由で猫を殺すなんて・・・
890わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 18:39:23 ID:qWsSNW+i
とりあえずおまえが元気になったらちゃんと供養してやれよマジで
そこら辺に埋めるなんて可哀想すぎる
891わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 19:07:30 ID:vL7pJ/qf
つうか猫ってたかが二週食わない程度で死ぬのか?
水はあったんだろ?室内だし衰弱死じゃなくて病死じゃねえの
892わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 19:26:18 ID:Yai/EG2s
>>882
生き物飼っちゃだめだろ・・
アパートの規則くらいは守って生きていってよ
ぬいぐるみじゃないんだから
普通の神経してたら、ペット不可の住居でペット飼ったりしないし
万一拾った猫が居て、引き渡す前の状態で事故にあったとかでも
追い出されるの覚悟で、アパートの大家さんや誰かにペットホテルかどこか連れてってもらったおくもんだよ

何もできなかったから死んじゃった、じゃなくて、何もせずに殺したんだよあなたが
893わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 19:37:25 ID:vL7pJ/qf
おいおい
>>882だってまだ心身ともにきっつい状態なんだし
そこまで言わんでもいいだろ
死んだ猫は気の毒だが人間より猫のが大切かよ
894わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 19:41:23 ID:8rRRWfV+
もう飼うなよ
近所迷惑
895わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 19:56:30 ID:TlMs+DtG
>>886
上司さんに「一生のお願いです!」って頭下げて頼んだら猫も死なずに 
あなたも治療に専念できたでしょうに・・・。 
もし自分がその立場であればお金を払ってでも頼みます。 
ペットシッターにもお願いできたはずです。 
残念ですね・・・早くケガも方も治されて下さい。
896わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 19:56:37 ID:Yai/EG2s
>>893
すぐ人間よりペットが大切かと見当違いな逆ギレする人が居るけども、
当たり前の責任や、守るべきルールを守ることが人間をないがしろにしないとできないことだとは思わん
ペット飼いたいと思うのなら、飼える場所に引っ越す、引っ越せないなら飼わない
生き物飼ってるなら自分になにかあったときは誰かに頭下げて頼む
引っ越したくないペット飼いたい
知り合い居ないしルール破ってるから人に頼みたくない
そんなワガママばっかりやってるから猫を殺してしまったんだよ

たった二日って言うけど、ほんとに二日だけだったのかなと思うけど
そんなことはどうでもよくて、規則守れないやつはクズだよ
もしアレルギーな人が住んでたらどうしたんだろうね
飼いたいけど規則だからってガマンしてる人はバカを見るだけですか
ばれそうになってもしらばっくれながら騒がれる前に逃げるくらいなもんでしょうね
こんな無責任な人が一人の社会人として一人で生活してるなんて世の中恐ろしい
897わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 20:08:53 ID:vL7pJ/qf
考え方が合わんわ
猫基地と猫虐待の真ん中くらいの考え方が丁度いい
898わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 20:42:01 ID:cRKaMT4E
2週間猫を放置するのは立派な虐待。
899わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 21:20:59 ID:Yai/EG2s
読み返してくると2週間だった・・
そりゃ生きてるほうが不思議だよ
殺したとしかいいようがない

>>897
あなたの考え方ってなんとなくだけど、無責任な猫基地が一番合ってるんじゃないかな
飼いたいから飼う、かわいいから餌やる、好きなことするんだから煩いこと言わないでよ後は適当でいいじゃーんって感じ
900わんにゃん@名無しさん:2006/12/29(金) 21:42:52 ID:1b48idLp
知り合いに心許せる人がいなかったら、
ペットシッターでも頼めばよかったのに。

事務的にやってくれるのに・・・
それが残念。
901わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 01:45:12 ID:Y92VP7No

ぅんだなぁ〜

義理やら何やら煩わしかったら・・
ペットシッターがいるよなぁ〜

最悪、愛護に頼む。と言う手もある。
こんな時、使わずしていつ使う?

でも・・他人を家に入れたくなかったんだよね・・・はぁ〜

902わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 03:46:50 ID:WukKfyLu
周囲の人には心を開かないのに、こんな掲示板では本音を言えるのか。
医者の言う事は聞くのに、医者や看護師にに猫が死んでしまうって、
助けを求められないのか。

自分の事を絶対的に信じてくれている猫のためなら、もっと他人や社会を
信用してみても良かったんじゃないのかな。


>>886さん。ネット上の人なら信じられるのなら、この板のどこかの
スレで救援依頼すれば良かったのに。
あなたが頑なに思い込んでいるよりは、世の中の人はずっとマシだよ。
ともかく、あなたをずっと信じていた猫のご冥福をお祈りします。
903わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 06:11:40 ID:NOHJuV6U
またいっぱい釣れた
904わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 07:52:06 ID:THC7E9GY
まあ、>>886さんはかなりの人嫌いみたいだしな
視線恐怖症とか、そのあたり?二週も入院してて会社から誰も見舞いにこないってーとこから
置かれてる立場もうかがい知れる
退院したら猫の供養は必ず。あとは、精神カウンセラーをお奨めする。
2ちゃんじゃなくて、ミキシィとか行ってごらん。2ちゃんよりは本人特定で話ができる
905わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 07:56:19 ID:THC7E9GY
んーでも、太ってる猫なら水さえあればまだ生きてた気もする
あまり太ってなかったのかなあ
906わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 10:30:39 ID:9nqjBIs1
2週間食わずに平気で生きてるくらい太らせてたら、その時点で虐待気味な気もする
結局自分が一番大切で、猫に対しては「自分が他人に貸し作りたくない、頼んで断られる恥も嫌だから祈っておこう」って
積極的にではないが殺したんだよね
会社の人なんかの知り合いに嫌われてても、赤の他人なら全入間がないから
代わりにペットショップに電話してくれるくらいしたと思うよ
看護婦さんだって鬼じゃない
こんなんじゃ、もし脱走して他人の敷地に入ったり、悪さしたことが発覚しても
謝れなくてそのまま猫を捨てそうだ
907わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 11:55:17 ID:THC7E9GY
人間は水さえあれば一ヶ月は生きていられるって聞くけど猫は許容量少ないか、やっぱし
908わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 12:30:35 ID:zoBsjxVm
というか・・・

飢えと、寒さと、絶望なんじゃないか・・・
909わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 12:48:38 ID:9nqjBIs1
>>906
誤字してた
全入間じゃなくて先入観
910わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 13:32:26 ID:M6spqIVx
このままと感じたからネコは死にたかった。真空地帯。

911 警  :2006/12/30(土) 14:50:39 ID:FIGs/jSq
犬猫の殺処分問題を何とかしたいのであれば、
次のHPをできるだけ多くの人に紹介していけばと言われました
児玉小枝さんのホームページ

★電話帳見て、お近くの保健所、動物管理センターに電話して、講習受けに行ったら、ただでもらえます
全国保健所、動物管理・動物愛護・動物保護センター でも検索したらすぐ出ます
広島市ではひきとり可能な子に貰い手がおらず殺処分を待つ状況です 
(082)243 6058親切です (´;ω;`) お正月したいお

処分の日をドリームデイといいます

このホムペ、目から鱗でした
「動物愛護団体を考えるページ
912わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 17:03:00 ID:eki/DtuD
病院の看護婦にでも相談すればよかったのに・・・。
けっこういろんなこと頼む人いるよ。中にはネコ好きの人もいただろうし・・・。
913わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 21:49:27 ID:53F2RpFh
>>912
釣りだよ。
車椅子で外泊許可はまず出ないし、
出たとしても付添い必要なはずだ。
片腕も骨折してんのに、
一人でうろついて地面に穴なんて掘れないよ…

下着や外出用衣類が必要だし入院の保証人もいるから、
本人の親戚や知人など、部屋には誰か彼か入るはずだしね。
914わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 21:59:32 ID:SzlvBhnW
>>913
釣りなら釣りでいいのよ。
趣味悪いからムカつくけど、次に同じ経験した人の役に立つレスだと思えばそれでいい。

釣りなら、少なくても可哀想なアメショは居なかったんだから。
915わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 22:09:14 ID:IXDhT8Gf
私が足折って入院したときは車椅子でも外出許可出たよ
まあ手は大丈夫だったんだが
916わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 22:36:59 ID:I1J09RTJ
二週間くらいだったら単純骨折なら大体くっ付くよ 
複雑骨折なら大変だけど 
釣りだったら猫も死んでないから良いけど、ちょっと気分は悪いな・・・
917わんにゃん@名無しさん:2006/12/31(日) 08:24:27 ID:EkbHyGr4
釣りなら、釣った奴が死んだアメショーのように住人にかまってもらって同情してほしかったってことで、
かわいそうな冬厨にとってはそれなりに役に立っているんだし
住人もひどい飼い主叩いてウサ晴らししたし、まあ別に害はない罠。
こんな釣りするより本当に猫飼ってなごみ生活送るほうが健全だろうとは言いたいが。
918わんにゃん@名無しさん:2006/12/31(日) 09:05:13 ID:mo8mXsbP
半分釣り
半分マジ
919わんにゃん@名無しさん:2006/12/31(日) 18:12:04 ID:tHMsaMaz
釣りだよ。本人の意志に反して2週間入院なんて、措置入院くらいしかないし。

仕事関係で見舞い(?)面会可能なら、電話帳調べてシッター探すくらい
できるし。

冬厨のふりして、アンチ一人暮らし飼い主が電波流してるだけでしょ。

もし事実なら、未必の故意で飼い猫見殺しにしただけのドクソ。
まあ、ペット禁止の物件で飼ってる時点で終わってんのさ。
まともにとりあって心配するこたないよ。
レスしてるかた達が気の毒。
920わんにゃん@名無しさん:2006/12/31(日) 19:08:44 ID:sguoTC4c
>>919
誰も飼い主に同情してないんだし別に気の毒でもないよ。
自分も飼い主叩いたクチだが。
921 反 省  心 :2007/01/03(水) 14:16:31 ID:JpP1nQn9
犬猫の殺処分問題を何とかしたいのであれば、
次のHPをできるだけ多くの人に紹介していけばと言われました。感動です。
児玉小枝さんのホームページ

★全国どこでも電話帳見て、お近くの保健所、動物管理センターに電話して、講習受けに行ったら、ただでもらえます。

全国保健所、動物管理・動物愛護・動物保護センター  で検索したら
すぐ出ます とてもすごいホムペです。
全国に、もらい手がおらず殺処分を待つかわいそうな子がいます。   

処分の日をドリームデイといいます  (´;ω;`) お正月したいお

このホムペ、目から鱗でした
「動物愛護団体」を考えるページ  この作者天才です。

パソで犯罪画像使ったら足がつく
ネカフェでもモニターと●●と●で足がつく
人の家からやってもこれはすぐばれる
動物愛護団体の追及はものすごい まじびびる
罪に鈍感で、それにも気づけない人間が過ちを犯すのだろう それこそも悲劇 
しかし人生はどこからでもやり直せる
自分が収容されている立場になって行動 思考できたらいいな 
国会議員とかでアニマルポリスできつつあるからかわったもんだな
922わんにゃん@名無しさん:2007/01/03(水) 15:33:30 ID:NSWdWGCQ
>921
犬猫大好き板だからマルチでも生暖かくスルーされているんだということを
自覚してほしいよな。
つい最近、犬猫の殺処分について知ったばかりの感じやすい小厨なのだろうけど。
この板にいるような人は、ほとんどこんな話知ってるんだよ…。
マルチコピペして、いいことした気分に酔うのは勝手だけど、そこからもう
一歩踏み込んで考えて欲しいものです。

>★全国どこでも電話帳見て、お近くの保健所、動物管理センターに電話して、講習受けに行ったら、ただでもらえます。
これは嘘な。
譲渡しているところとしてないところと、譲渡に条件がついているところと
愛誤団体経由でないともらえないところと、自治体によってまちまち。
ただでもらえる、なんてことを標榜するのもどうかと思う。譲渡の段階で
多少の経費はかかる。(特に団体から譲渡されるときは、避妊・去勢費用の
負担を求められることが多い)

マルチにマジレスも大人げないが、埋まりかけのスレだから言ってみた。
このスレに最後の一段落は不要だしな。ていうか、この段落つけたままでの
コピペは無神経すぎだろ…。
923わんにゃん@名無しさん:2007/01/03(水) 22:24:46 ID:ZWaPcT9/
前のワンコ飼っていたときいつも「お前が一番可愛いよ♪」って言ってたのに、新しいワンコを飼ったらどうすればいいんだろう(>_<)
「お前が二番目に可愛いよ♪」って言うと新しいワンコに可哀相だし、「お前が一番可愛いよ♪」って言うと前のワンコが可哀相だよ(ToT)
924わんにゃん@名無しさん:2007/01/03(水) 23:47:27 ID:rSMBcgSa
知り合いにゴールデン飼ってて死なれスグにまたゴールデンを買って来た奴がいる
更にその馬鹿は死んだ犬と同じ名前を新しい犬につけやがった
イ○スの飼い主のお前だよ お前に犬を飼う資格はない
925わんにゃん@名無しさん:2007/01/03(水) 23:52:23 ID:Q5eYjINz
家の子は物凄く元気な子だからさびしくなって飼いそうな気がする。
926わんにゃん@名無しさん:2007/01/03(水) 23:55:10 ID:7I5qKA3c
>>923
今まで3匹の犬と、7匹のねこに
「おまえが一番美人(かっこいい)ねぇ〜。一番いい子いい子!」
と言ってきたオイラが通ります・・・
927わんにゃん@名無しさん:2007/01/04(木) 00:14:14 ID:HiL+yF4u
>>923
この世で一番可愛いよ、って言ってあげれば?
でもまあ、普通に「可愛いね、大好き」と言えばいいと思うけども。
928わんにゃん@名無しさん:2007/01/04(木) 04:15:44 ID:A11hIwXh
>>923

「おまえも一番かわいいよ♪」っていってやればいいじゃん
先代同様可愛いよ♪って
929わんにゃん@名無しさん:2007/01/04(木) 07:20:36 ID:vOVDCmvp
みんなみんな一番かわいい
930わんにゃん@名無しさん:2007/01/04(木) 10:41:26 ID:PAWm+u5N
>>929
私も?ありがとう
931わんにゃん@名無しさん:2007/01/05(金) 08:52:25 ID:7fG39u3w
>>924
確かに俺もひくけど、なぜ怒る??
どこが許せない?
(マジで聞いてます。このスレタイの答えとも関係が深そう)
932わんにゃん@名無しさん:2007/01/05(金) 16:06:45 ID:K0uakDO3
同じ名前は考えたことあるな
でも自分が辛くなるだけな気もする
933わんにゃん@名無しさん:2007/01/05(金) 17:14:32 ID:VK6x0LVv
犬ってペットだけど家族同然じゃないか?
子供が死んで次に生まれてきた子供に同じ名前はつけないよな
要するに死んだ子の代わりに飼ったとしても生まれ変わりじゃないからな
同じ名前をつけたら死んだ子の存在を否定することにならないか?
934わんにゃん@名無しさん:2007/01/05(金) 17:30:51 ID:GMLz7DNJ
つける名前まで考えてたのに流産した人が居て、その人次に身ごもってその子供が同じ性別で
生まれた時、同じ名前をつけるつもりで居た

周りに止められて断念したけど
「生まれ変わり」って考え方もあるらしいよ
私は嫌だけどね
935わんにゃん@名無しさん:2007/01/05(金) 18:25:08 ID:6MdjJOOj
>>933
子供に同じ名前を付けないほうがいいのは、その子が大きくなって
事実や名づけの経過を知ったときに傷つくかもしれないからというのが大きいと思う。

でもペットにはそういう意味での自我はない。
どんな名前で呼ばれようが単なる記号であって、その記号を意味付けるのは呼ぶほうの人間だけ。
生まれ変わりだと思っている(思いたい)のも人間だけ。
死んだ方のペットがかわいそうだと思うのも人間だけ。
死んだペットや新しいペットには、全く無意味な観念なのだから、どんな名前で呼んでもかまわないと思う。

要するに飼い主が同じ名前でペットを呼ぶことによって、少しでも気持ちが救われるのなら
それでも別にいいんじゃないだろうか。
そして、また可愛がってペットを飼ってくれれば、それが一番大事だと思う。
936わんにゃん@名無しさん:2007/01/06(土) 13:43:10 ID:44sVLcgS
>935
私もそう思います。最近、母が愛犬を亡くし、落ち込んでいるので(本人は毎日その子の事を
思い出すそうです)同じ種類の犬を買ってあげようかと思っています。
きっと新しい子を亡くした子のかわりに可愛がると思います。
母も年老いてきたので残りの人生においてのはりが(犬の世話)あった方が
いいと思うので。
937  :2007/01/06(土) 14:17:30 ID:sSC/0R4I
与える愛 と もらう愛

全国では死を待つだけの愛を与えられた事さえない犬猫がたくさんいます
あなた方の地域にも、、、

保健所 動物管理センターに連絡すれば、くれる方法教えてくれます  
電話帳やネット検索ですぐ出ます。

例 広島市動物管理センター内のネコ

第2第4木曜引き取り講習やってます (飼う人が受講者 短時間) 
082 243 6058  職員さんはみんな親切で丁寧です。  

現在ねこ数匹収監   
うち一匹は ロシアンブルー デブネコ
うち一匹は 足の悪い子猫 
弱い子もいますがみんな命です 
電話早めにくださいとの事 
自分は広島市動物管理センターの者ではありません  
とてもかわいそうなので書いたのです。

全部もらわれたら最高です!!! 

しかし!!!殺処分待ちは苦しいです 
 
938わんにゃん@名無しさん:2007/01/06(土) 14:26:01 ID:y4gu5jVa
936 私も同じ状況で母親に同じ種類の犬を買いました。
1人暮らしですが、本当に元気に成って、良かったと思ってます
939わんにゃん@名無しさん:2007/01/06(土) 16:56:06 ID:kN8vkGOA
人それぞれだから別に同じ種類でもいいんじゃないの?
940わんにゃん@名無しさん:2007/01/07(日) 03:08:19 ID:8A0Ue4Nk
前の子と比べてしまったり、身代わりとして扱うのならよくないと思います。
やっぱり一匹ごとに性格とか違いますし、お互いに不幸なのでは?
941わんにゃん@名無しさん:2007/01/07(日) 09:49:46 ID:RkHEd3tZ
>>935
子供が大きくなって傷つくから?
君はどういう価値観をしてるんだ?まぁ2chだからしょうがないとは思うが
どういう教育を受けてきたのかと本気で危惧してしまうよ
>>936
君の母は同じ名前をつけたのかい?
942わんにゃん@名無しさん:2007/01/07(日) 13:57:47 ID:0xRHS73c
>941
まだ買ってあげてませんよ。亡くなってまだ3週間ですから。
うちの母の性格から同じ名まえは付けないように思います。
いくら同じ犬種でも全くちがう子ですから。
ただ、その亡くした子の犬種がとっても好きなようだし、
亡くなった子の面影を思い出して楽しい思い出を
思い出す...と言うのもいいと思うんですが。
私が同意しているのはペットの事に関してだけですよ。
943わんにゃん@名無しさん:2007/01/07(日) 15:46:07 ID:ix5AziQP
>>941
横レス失礼。
子供だって傷つくんじゃないかなあ。
自分の兄や姉が早世したとして、それと同じ名前を付けられてたと知ったら。
「自分はお兄ちゃん(お姉ちゃん)の代わりなの?」と思えばそりゃ傷つくよ。
別に935はおかしなことは書いてないと思うけど。
子供が傷つくということの、どこがおかしいのか逆にギモン。
私もねらーだから変なのかなあw
944わんにゃん@名無しさん:2007/01/07(日) 16:06:08 ID:jhtOFLni
私も>>935はそんなにおかしなことは言っていないと思う。
なんで>>941がそこまで言うのかようわからん・・・。


ところで私の祖母(別居)はネコにいつもチコという名前をつける。
イタリアの友人はミーチョ(オス)・ミーチャ(メス)という名前をつける。

彼等は猫が好きだという大前提がありつつも鼠駆除の目的が一番にあって、
だから名前を考えるのが面倒なんだと思う。
945わんにゃん@名無しさん:2007/01/07(日) 16:22:37 ID:ix5AziQP
>>944
あ、そう言えば、私も子供の頃に飼ってたセキセイインコは全部
ピーチャン(オス)、ピーコ(メス)だったよ・・・。
別に前の子の代わりなんていうつもりはなくて、(セキセイインコは
色も模様も違うから、あんまりそういう感じじゃなかった)
なんとなく飼ってるうちにそうなっちゃったというか・・・。
みんなそれぞれに可愛かったから、名前が同じでも気にしなかったなあ。
子供だったからかもしれないけど。
946941:2007/01/07(日) 21:49:06 ID:RkHEd3tZ
同じ名前をつけない理由が子供が傷つくからじゃないでしょ
そんなことは世の中の倫理として当たり前のこと
命に代わりはありません。ペットショップだのブリーダーだの
から生まれ変わりを連れてこれると思ってる方がおかしい。
ペットを飼っている大部分の人が家族同然として飼っていると
いうことを前提として話しているからスグにペットを捨てたり
ペットの名前を記号としてしか考えていない人はそもそも
ペットを飼う資格がないので論ずるに値しないよ
947わんにゃん@名無しさん:2007/01/07(日) 22:03:56 ID:84r4OHIG
>>946

どこを縦読み?






マジレスするとお前さんはものすごく日本語読解力がないと人に言われたことはないか?
>>935はそういうことを言ってるんじゃないと思うが。
948わんにゃん@名無しさん:2007/01/07(日) 23:57:28 ID:6nzkBpOI
要するにそういう感傷とか感情論は人間側だけのものだってことなんだよね。
ペットの名前を記号としてしか考えてないっていうけど、そもそも名前なんてどんなものでも記号じゃん。
人間だろうが何だろうが。

だいたい、ここにペットをすぐに捨てるような人は来ないよ。
そういう問題と、同じ名前をつけるのとは全然内容が違うし。
家族同然に思ってるからこそ、つらすぎて同じ名前にしてしまう人だっているんじゃアルマイカ
自分の考えだけが正しくて、他はペットを飼う資格がないなんて、ずいぶん独善的な人だね。
949わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 01:43:18 ID:azlhrXy2
子供のころ飼ってた犬は3匹続けてジョンだったよ。
みんな捨て犬や迷い犬だったけど。
950わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 01:49:11 ID:wrKSZlQv
子供の頃、うちも熊のぬいぐるみはみんな「クマちゃん」だったよ
黄色のセキセイインコは「キイちゃん」だった
白のインコは「シロちゃん」だった

名前っていうか、白いから白ちゃんしかないなていう単純な思い込みがあったんだと思う
子供だったからか、同じ名前をつける種類の動物は、代替わりしても
同じ名前で呼んでるせいか、前の子を早く忘れた気がする

7年以上生きる生き物は同じ名前つけられなかったな
特に何か理由があるわけじゃないけど、同じ名前をつけるって選択肢自体頭に上らなかった

きっと「白い鳥を飼う」「青い鳥を飼う」「犬を飼う」っていう中から一つ選んだ場合
鳥=色の名前
犬=長生きだから何度も何度も飼う訳じゃなく、名前のパターンが固定化していなかった
ってだけかも
951わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 02:12:27 ID:rtL9DQwI
思い入れが無くても同じ名前・・・
思い入れがあり過ぎても同じ名前・・・
952わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 02:19:53 ID:8P9Dy4ix
その子はその子だよ。
死んだ子と今の子を比べるわけじゃないし。どっちも大切!
名前は自分が愛情もって呼べる名前なら同じ名前でもいいと思う。
953わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 02:24:06 ID:XmDguGGv
そうだよね。
要は飼い主さんとペットが幸せに暮らしてくれればいいんだよ。
名前がどうであっても、かわいがって飼ってるのなら他人がどうこう言うべきじゃないんじゃないかな。
954グチ男さん:2007/01/08(月) 02:34:31 ID:6ehGzdI7
バラはどんな名前でも美しいんだよ
どんな名前だろうとも、似ていようともその子以外の変わりはいない
恋人でも亡くなった子供でも影を追ってしまうのは当然だよ
一緒に過ごしてるうちにその子自身を見れると思う
自然と前の子の影も消えると思うよ。
こう思ったら誰々に悪いとか、こう思ったら誰々が可哀想とかさ
分かるけどさ、もうやめなよ。自分に素直になりな
そんな人間の薄い感情その物がくだないと思う
もっと素直になりな。
人間も動物も寂しがり屋なんだよ。今も誰かが君を待っている
955グチ男さん:2007/01/08(月) 02:36:04 ID:6ehGzdI7
代わり
956わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 02:45:01 ID:HTJScUGX
インコと違って犬は家族だけが名前呼ぶわけじゃないから、
「新しい家族のジョンよ」
「あれ、前の犬と同じ名前?」
「うん^^」

「こんにちわー、見るたびに前のジョンを思い出すわあ」
「"今度"のジョンは覚えるのが早いわね」
ってこともありえるんだよね。
名前が違うと、前の犬を思い出してくれても
「一緒にあの時かわいかったね、あの時あなたのうちの○○ちゃんに吼えて」て思い出話に花も咲くけど
同じ名前だと今の犬が見られてない気分になるような気がする。
あなたの犬を一緒に隣人として愛した、愛犬の友人として愛した人が、比較してるわけじゃなく思い出すとき
今のジョン、前のジョンって言わないといけないけど、それが気にならないならいいんじゃないかな
飼うのは本人だし
957わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 15:39:08 ID:4BNsf6Mz
まあ、他人は別によその家の犬のことなんかそれほど気にしてないよ。
思い出話も言わば社交辞令の範疇だし。
例え違う名前を付けても、「前の犬」「前の前の犬」とか、そんな程度の認識だろう。
958わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 16:37:28 ID:Cspm++mi
おまえら犬と話せる奴知ってる?
よくテレビに出てくるだろ
そいつに同じ名前つけられてどういう気持ちか
犬に聞いてもらったらどうだ?
959わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 16:40:05 ID:n99LT0Qs
犬の鼻をなめて犬種を当てられる人なら知ってる
960わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 20:01:35 ID:YoK7bjiO
シーズー♂12歳
2年前に心臓を悪くし、そして今日突然肺炎にかかりました。
お医者さんが言うには今日明日が峠とのこと。
どうしよう・・・・・・・ゥヮーン!
961わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 20:07:37 ID:U4cNWWtK
>>959
それなら出来そう
犬種ごとににおい違うし
子供の頃近所に住んでた犬種なら目隠しして背中の一部だけ出してにおいかいでも当てられると思う

>>960
ネタじゃなかったら恐ろしく無神経で縁起が悪いですね
962わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 20:08:28 ID:jg1fc4Su
たぶん飼うだろな。。。
かわいいからなあ。
963わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 20:43:55 ID:j4UexvY2
>>958志村けんの動物王国とかいうような番組にも出ていた外人のことかな?
964わんにゃん@名無しさん:2007/01/09(火) 00:30:32 ID:pEiILTEe
>>945
動物のお医者さんで九官鳥の名前ネタがあったな
大体がキューちゃんだw
うちの婆ちゃん家に犬がいたけど、それぞれが好きなように呼んでたよ
婆ちゃん:チビ
おばさん:シロ
姉ちゃん:ハチ
おじさん:その時々で違う
フレンドリーな犬だったので誰にでも愛想良しだった
965わんにゃん@名無しさん:2007/01/09(火) 01:24:45 ID:MAfO1mbj
そうそう、特に犬は名前がどうこうより、人間の声の調子で判断するとこ
あるみたいだから、犬の気持ちじゃなく、人間の気持ちで同じ名前付けようが
違う名前つけようが、ってとこあんじゃない?
966わんにゃん@名無しさん:2007/01/09(火) 12:45:04 ID:JIYq0e3D
年末の30日に18年間飼っていたチンチラの猫が亡くなり、
毎日泣いていて寂しくて同じチンチラが飼いたくなってしまい、
いつも仕事帰りにいろんなペットショップを見に行き、
自分の中で新しく買う猫のイメージが膨らみ、
そうする事で亡くなった猫の寂しさを紛らわせてた部分がありました。
親に新しく猫をペットとして迎え入れたいと恐る恐る切り出しましたが、
親は大反対でもう猫は飼いたくないと言われ、
最初は譲れませんでしたが良く考え直したら、
亡くなった猫を新しい猫に重ねて淋しさを紛らわせて購入しようとして、
亡くなった猫の寂しい事から逃げてました。
やっぱり新しいペットを飼わず亡くなった猫を想っていたいです。
自分が愚かでした。
ごめんね、新しいペットの事ばかり考えて、ケリーちゃんの事考えてあげれなくて。
本当にごめんね。
967わんにゃん@名無しさん:2007/01/09(火) 12:53:56 ID:uWpYJWN0
新しい動物を飼おうと思って、それが前のペットとかぶる時や
他の生き物にかぶさ無いといつまでも思い出す時は、「まだ忘れないで」って言ってるんだと思う
968わんにゃん@名無しさん:2007/01/09(火) 14:20:59 ID:BTsfmSuX
>>966
そういうあなたにオススメは新しくチンチラを買ってきて
名前をケリーちゃんにすることですよ
newケリーちゃんはスグに前のケリーちゃんを忘れさせてくれる事でしょう
969わんにゃん@名無しさん:2007/01/09(火) 17:19:14 ID:AtsaSZns
>>941みたいなヤシがくるのも、まぁ2chだからしょうがないと思うが
どういう教育を受けてきたのかと本気で危惧してしまうよ
970わんにゃん@名無しさん:2007/01/09(火) 20:09:25 ID:BTsfmSuX
>>969
( ´,_ゝ`)プッ
971わんにゃん@名無しさん:2007/01/09(火) 23:38:26 ID:HzAGn0vp
>>969
やっと流れたんだから、蒸し返さないほうがいいと思う。
国語の読解力がない人とか、自分の考えに凝り固まって他人を攻撃する人はどこにでもいるよ。
972わんにゃん@名無しさん:2007/01/10(水) 00:11:33 ID:VSncOieH
今まさに10年一緒だった愛犬が死にそうです。

今日、仕事から帰ってきたら、毛布をくわえてぐったりしていた。

なんだか動きがにぶいかな?寒いからだろうなと思っていたが、そうじゃなかった。

ずっと昏睡状態で体温が上がらない。毛布で包んであたためているのに。

明日まで持つかわからないと言われた。


この子がいなくなってしまったら、もう動物は買わないだろうな…。

なんかスレチすまそ。
973わんにゃん@名無しさん:2007/01/10(水) 00:55:44 ID:0sWESkOJ
>>972
つらいだろうけど、最後まで一緒にいてあげて。
昏睡状態でも、きっとそばにいてくれるのはわかってるんじゃないかと思う。
974わんにゃん@名無しさん:2007/01/10(水) 03:22:27 ID:+zRDBEsr
出来る限りそばに居てあげてください。
きっと心細いと思います。
いつ逝ってしまうのか分からないならなおさらです。
ウチの猫は最後の力を振り絞り、一番懐いていた母のそばへ行こうとしてたようでした。
その時の自分は起きてたのに、そばについていてやらなかったことが心残りで仕方ないです。
975わんにゃん@名無しさん:2007/01/10(水) 03:38:22 ID:+zRDBEsr
そろそろ次の子をお迎えしよう。 次の子はもっと幸福にしてあげよう。
と思い、里親募集関連をチェックし始めてみました。
なんでだろ? 涙が止まんない。理由が判らない。
自分がこんなに泣き虫だったなんてしらなかった。
どうしたらいいんだろう。
976わんにゃん@名無しさん:2007/01/10(水) 10:51:05 ID:yaDhy6fW
>>935
これがこの板の答えやな。
ほんま買い換えるやつらはおもちゃのつもりで買い換えてんのにぐだぐだ言い訳しよってからに
977わんにゃん@名無しさん:2007/01/10(水) 16:02:08 ID:Z2X0b5ls
>>971
オウムみたいに同じ事書いてるこいつの国語力も(ry
978わんにゃん@名無しさん:2007/01/10(水) 21:06:52 ID:0DNkFaeS
はいはい、負け惜しみ乙
979わんにゃん@名無しさん:2007/01/10(水) 21:47:23 ID:X8FKrL4n
>>972
ガンバレガンバレ
ワンちゃんにありがとう言うの忘れないようにな。

後悔しないように最後まで一緒に居てあげてね。

>>975
その涙を前の子が「頑張って新しい子を迎えてね!」って言ってるんだと思うな。
新しい子が来ると忙しくて前の子のことばっかり考える訳にはいかなくなる。
でも、前の子を忘れたわけじゃないんだよな・・・

いっぱい泣いていいと思うよ・・・
980わんにゃん@名無しさん:2007/01/10(水) 23:48:02 ID:CyipiQS/
>>975
もう少し私だけを考えててって言ってるのかも

ふっきれてから飼うほうがいいよ

悲しみの途中でそれを紛らわす対象があるって言うことは
紛らわせずに思い出を反芻し続けた人と比べると、思い出が薄いものになる気がする
無にはならないし、それを目的に新しく飼う人も多いんだろうけど
981グチ男:2007/01/11(木) 02:31:25 ID:qOOpFiX8
なんか分かるな。全然悲しくもないのに前飼ってた猫の墓の前くると
なぜか涙が止まらないんだよ。あんな感覚初めてだ
982わんにゃん@名無しさん:2007/01/11(木) 08:41:39 ID:U+j2jC68
思い出を反芻し続けるにも限度があるがな。
飼ってもいいと言う人とそうじゃない人とはそのへんの線引きが違うんじゃないの?
自分の生活が壊れるほど思い出に浸りたいなんていうのは
死んだペットがかえって悲しむ気がするというのが前者の考えだろうし。
983わんにゃん@名無しさん:2007/01/11(木) 08:59:20 ID:/JAdBGO2
>980も超えて、そろそろと思い、新スレ立てました。
Part5まで続いている息の長いスレッドですから、そのまま継承しました。

【ペットの死】新しく飼いますか? 耐えますか? 6
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1168473312/
984わんにゃん@名無しさん:2007/01/11(木) 16:06:09 ID:A2l3Eyyu
うちのおばさんは何年も前から野良猫を拾って室内飼いにしてたんだけど
最後にいた子が亡くなってから「こんな悲しい思いはもうしたくないから二度と飼わない」って言ってた。
今は野良猫がいても見ないようにしたり、テレビに映っても絶対に見ない。
猫の写真見るのも嫌で、
最近は動物園の動物も、あんなところに閉じ込められて可哀相って思ってるらしい。
私が猫を飼っているのを知っているので色々きいてくるけど、
完全室内飼いできちんと世話してるよって言ったら安心してる。
最後に亡くなった猫のことがかなりショックだったみたいでこんな感じなんです。
子供が出来なかったから、自分の子供のように育ててたんだろうね。
こういうのって、ずっとこのままなのかなぁ…
985わんにゃん@名無しさん:2007/01/11(木) 18:03:10 ID:/JAdBGO2
986わんにゃん@名無しさん:2007/01/12(金) 03:54:21 ID:/wNYqkxq
同じ種類はもう飼わないと思うなあ・・・
どれ見ても自分が飼ってた子の方が可愛くて魅力を感じられない
987わんにゃん@名無しさん