【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1わんにゃん@名無しさん
FIP(猫伝染性腹膜炎)の猫と飼い主の為のスレッドです。
病気の説明は>>2->>5あたりを。
詳細に調べたい方は「猫伝染性腹膜炎」でググッてみてください。

病気からご飯のことまで幅広く情報交換しましょう。
2わんにゃん@名無しさん:2006/03/08(水) 23:52:17 ID:jPhzRGce
●FIP全般について
【猫伝染性腹膜炎(FIP)とは?】
FIPは猫伝染性腹膜炎ウイルス(FIPV)による伝染病で、特定の白血球内に感染し、増殖します。
感染白血球は猫の体内に広がり、たどり着いた場所で激しい炎症反応を起こします。感染は、す
でに感染している猫との接触や、感染猫の糞や唾液が付着したもの(服、寝具、餌皿、おもちゃ等)
を介して起こります。
FIPVは環境中で長期間生存できますが、家庭用洗剤や消毒薬で簡単に殺すことができます。

【FIPの症状】
初感染では、通常は明瞭な症状は示しませんが、くしゃみ、涙目、鼻水などの症状を示すことがあ
ります。
また、消化器症状を起こすこともあります。初感染に耐えた猫のほとんどは回復しますが、猫によ
ってはウイルスの運び屋になります。
致死的なFIPの症状は突然に現れる(特に子猫)か、数週間以上かけて徐々に現れます。
多くは一時的な食欲減退、元気消失、毛並みが悪くなる、体重減少、発熱といったFIPに典型的で
はない症状を示します。

致死的なFIPは「wet型」と「dry型」に分けられ、両者の混合型もあります。

wet型では腹腔や胸腔に水が溜まり、呼吸困難になります。dry型の症状は通常ゆっくりと現れ、
水分はあまり溜まりませんが、体重減少、元気消失、毛並みが悪くなる、貧血、発熱は確実に現
れてきます。その他に腎障害(多飲多尿)、肝障害(黄疸)、膵臓障害(嘔吐、下痢、糖尿病)、神経
障害(ふらつく、行動の変化、麻痺、発作)、腸炎(嘔吐、下痢)、眼症状(炎症、失明)がみられるこ
とがあります。

FIPは他の病気と類似したさまざまな症状を起こすことから、その診断は困難です。

【猫がどんなときにFIPに感染するの?】
2歳以下の若い猫、10歳以上の年老いた猫、また他の感染症に罹っていたり、ストレスを感じてい
たりする猫はFIPに感染しやすいと言われています。FIPは猫の世界では比較的まれな疾患です。
3わんにゃん@名無しさん:2006/03/08(水) 23:52:55 ID:jPhzRGce
●FIPの検査・診断について
【自分の猫にFIPの検査を行うべきなの?】
FIPの検査は猫の体内に存在するウイルスに対する抗体を検出する方法で行われ、次のふたつの状況において役立ちます。
1.FIPに感染していない猫を飼っている家やブリーダーが新しく猫を飼う際に、その猫がFIPでないことを確認する。
2.FIPと思われる症状を示す猫の診断の際の手がかりとする。

【FIPの確定診断はどのようになされるの?】
FIPは臨床症状、一般的な検査、腹腔・胸腔の水分の確認によって疑われます。しかし、ケースに
よっては特徴的な症状が見られず、診断は困難になります。
すべてのケースにおいて組織のバイオプシーが確定診断のための唯一の方法となります。
【FIPに対する治療はどうするの?】
FIPは致命的な病気であり、治療法も存在しません。治療の基本的な目的は、介護の補助と炎症
反応を緩和することになります。本症の猫のうちの数パーセントでは治療を行うことによって短期
間ではありますが寛解(病気は治っていないが症状はよくなること)がみられます。また、いくつか
のケースでは栄養食と水分の給与と並行して数種類の薬を投与することによって良い結果が得ら
れます。
4わんにゃん@名無しさん:2006/03/08(水) 23:54:05 ID:jPhzRGce
●発症、その他感染
【発症してしまったら・・・】
臨床症状が現れると、wet型の場合はいくらかの成猫は6〜8ヵ月生存することが可能ですが、通常は数日から数週間で死亡します。

dry型の場合、通常は数週間で死亡しますが、猫によっては一年かそれ以上生きることもあります。
介護とバランスのとれた高栄養価の食餌の給与により、末期の猫はより快適に暮らすことができ
ます。
また、獣医師は症状を緩和する薬を処方するか、いっそう特別な補助療法を行います。

【人や犬もFIPに感染するの?】
FIPVは猫科の動物以外の動物からは見つかっておらず、人に影響を与えることは知られていま
せんが、犬で一般的な犬コロナウイルス(腸炎を起こす)と似ています。
5わんにゃん@名無しさん:2006/03/08(水) 23:56:56 ID:jPhzRGce
●過去ログ(dat落ち)
【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1077433968/

これからも皆様のぬこちゃんと飼い主さんの末永い幸せを祈って・・・
6わんにゃん@名無しさん:2006/03/09(木) 00:07:01 ID:t6hwwIN1
>>1
オツです。
7わんにゃん@名無しさん:2006/03/09(木) 00:50:39 ID:pz/eLuqH
モツ華麗!
8わんにゃん@名無しさん:2006/03/09(木) 11:54:30 ID:0lkH29t5
>>1
乙です。
9わんにゃん@名無しさん:2006/03/09(木) 21:41:59 ID:t6hwwIN1
前スレ974です。

今日、逝っちゃいました。
天使になっちゃいました。

ごめんね。
10わんにゃん@名無しさん:2006/03/10(金) 04:49:29 ID:eZiI7ffE
>9

きっと数年後、>9さんの心が落ち着いた頃に毛皮を取り替えてやってくると思うお。
今は旅立って行ったヌコさんのことをいっぱい弔ってあげてください。

ウチの子はキャリアでまだ発症してないんだが、毎日このコの行く末を思って泣き
暮らしてる。
調べれば調べるほどわけわからん。どうすりゃいいんだ ヽ(`Д´)ノ
11わんにゃん@名無しさん:2006/03/10(金) 04:57:38 ID:eZiI7ffE
連投スマソ。質問をスッカリ忘れてた。
FIPVキャリアと判明するまで毎年4種混合ワクチンを打ってきたのだが、今年からはやめた
ほうがいいのか・・・?
サイトとか調べてたら「FIPVなのでワクチン接種の予定なし」とかヌコに関して書いたあったり。
ウチのかかり付けのお医者さんは「体調がよさそうなときにワクチンしましょう」と言ってるの
だが、騙されてないかと気になって・・・いいお医者サンなので疑うのは申し訳ないのだが。
他のお医者さんにきいたらいいのかもしれんのは重々わかっています。
でも、皆さんのケースを参考にした上で電話したいので、教えていただけると有り難いデス。
12わんにゃん@名無しさん:2006/03/10(金) 21:38:47 ID:Sp7zBoLc
>>11

ワクチンと相互作用でもするんか?
キャリアでも発症してなくてFIPの診断じゃなけりゃワクチン打つよ。漏れなら。
13わんにゃん@名無しさん:2006/03/11(土) 00:17:53 ID:gmrpduBS
>>10
今具合悪いの?キャリアってだけなら心配のしすぎと思うよ。
14わんにゃん@名無しさん:2006/03/12(日) 11:41:34 ID:YW4BwX1O
キャリアのねこちゃんを飼ってる方にお聞きしたいんですが、
エサやサプリメントなど何か気を遣ってることはありますか?
15わんにゃん@名無しさん:2006/03/13(月) 20:18:14 ID:dF+0CIBU
うちの猫ちゃん、FIP発症してしまいました。
トイレと水を飲む以外はぐったりして寝ています。
餌は自分からなかなか食べないので強制的に食べさせてますがとても嫌がります。
治らない病気だなんて未だに信じられません・・・。
良くなる事はないんですかね・・・?
16わんにゃん@名無しさん:2006/03/14(火) 09:54:54 ID:ODmIMeZg
FIPドライの診断を受けてから5ヶ月目に入りました。
体重は1kgも落ちてしまいました。
一時、寝たきりになるのでは?と思いましたが、最近は自力でトイレに
行き、ちびちびとご飯を食べてます。
ふらつきはひどく、椅子に飛び乗ることもできません。
強制給餌は嫌がりますが、日に数回あげています。
治らない病気かもしれません。でも、抑え込めるのではないか、と
信じて治療を続けています。
17わんにゃん@名無しさん:2006/03/14(火) 11:21:22 ID:mvwMhwXx
うちの猫もFIPドライと診断されました。
抑え込めるかもしれないですよね!
希望を持って頑張ります。
1816です。:2006/03/15(水) 13:17:01 ID:qPCiaxM0
>>17 さん
お互い猫さんと一緒に、がんばりましょう。

ところで、どなたか教えて下さい。
うちの子(1歳7ヶ月、♀、避妊済)は、元気な時3.6〜3.7kgの
体重がありました。
今は、2.48kgです…。
最低限キープしなければならない体重とは、どの位なんでしょうか?
1917:2006/03/15(水) 14:02:05 ID:BCXYy1LM
>>18さん
はい!頑張りましょう!

うちの子は2.7kgから今2.3kgまで減ってしまいました。(子猫)
医者が言うには体重はまだ良い方らしいので、このまま減らなければいいのですが
今では強制食餌しても吐いて出してしまいます・・・薬も・・・。
神経障害も軽く発祥してきているので見ていてとても辛いです。

本当に飼い主にとっても猫にとっても辛い病気ですね・・・。
ごはんだけでも頑張って食べて欲しい。
20わんにゃん@名無しさん:2006/03/18(土) 14:42:27 ID:eljZ155H
>>16
5ヶ月目に入るってことはFIPが治りかけているのか、
それともFIPではない可能性ってないのだろうか?
2116です。:2006/03/18(土) 21:38:35 ID:7+xRGZ3y
>>20さん
レスありがとうございます。

今日、今更ですが隣の駅にある獣医さん(近所の方にお聞きしたので)に
10月の検査データを持って行きました。
「検査データを見る限りFIPの疑いが強い」と言われ、全身を触診、
熱を測り、特に検査も治療もされずに、かかりつけの獣医さんとよく相談
するように、と言われ帰って来ました。

診察室から私達が出た後、診察台や診察室扉の外側のノブまで念入りに
消毒するのを見て、とても切なかったです。
(獣医さん側では、当たり前の行為なのかもしれませんが、かかりつけの
獣医さんでは扉のノブを消毒するシーンは見た事がなかったので…)

「このまま同じ治療を継続するか、何もしないか、かかりつけに通うか、
こちらの病院へ通うか、全て飼い主さんの判断です。」というような言葉
でした。
「状態から見て、年内は持たないでしょう」とも言われました。

猫には可哀想でしたが、そのままかかりつけの獣医さんに行き、いつもの
治療を受けました。
「眼振は治まったね、でも右側の腎臓が腫れています」とのことです。

よくないと言われていますが、今はうちの子が好んで食べるものを与えて
います。お刺身とか、です。今は、人間が食べる物がメインです。
ドライもウェットもほとんど食べないので、食べても一口か二口…。
a/d缶やカロリーアップもシリンジで飲ませていますが。これも、量的
には少量です。
強制給餌メインより自発的食事+栄養補助(少量)を選択しています。

長文になってしまい、申し訳ありません…。
22わんにゃん@名無しさん:2006/03/18(土) 22:15:20 ID:KVepWpGR
>>21
その、今日行かれた病院って酷くないですか?

それはともかく、猫たんが心休まるように生活してるんですね。
猫たんが、一番何がしたいかを思ってるんですね。

うちは闘病生活が短かった為、そのようにしてあげた
方が良いって考えまで至らず、辛い思いをさせてしまったと思う。

とても猫たんの事を想ってるように感じます。


どうか、この病気にかかってしまった猫たんたちが
悪運だけでは無い猫生を送れますように・・・祈るしかないです。
23わんにゃん@名無しさん:2006/03/18(土) 23:58:57 ID:/w1u1Hcu
>>21
そうでしたか。
うちの猫の時と似ています。
FIPドライと診断され、その後「FIPではないのでは」との思いから別の病院にデータ持って行きましたが
検査等なしでやっぱりFIPではないかなぁ、と言われました。
でもはっきり言ってドライの場合診断が難しいので可能性が高いとしか言えません、と。
結局その後元気になって…FIPではなかったようです。
もって4ヶ月位とか言われてたんですが…
なのでそういうこともあるかもしれないので頑張ってほしいです。
24わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 08:14:46 ID:ME07YPBl
ほしゅ
2517:2006/03/23(木) 08:50:15 ID:Qoyi8yxz
猫ちゃん遠くへ行ってしまいました。
奇跡を願って頑張りましたが最後は餌も水も口にすることが出来なく、
発作が何度も起きて・・・

寝顔がとても安らかで、本当に寝ているだけのようで今にも起きてくれそうなのに。

いつでもどこにでも付いて来る子がいなくなってしまい言葉では言い表せない位
寂しさでいっぱいです。

この病気と闘っている猫ちゃん達がどうか良い方向へいって元気になってくれることを願います。
26わんにゃん@名無しさん:2006/03/23(木) 20:53:04 ID:mUmlfgS6
>>25
今夜は、一緒におお泣きしましょう。

がんばりました。

ご冥福をお祈りいたします。

ヌコたん・・・・
27わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 13:18:16 ID:iKP2VYcq
FIPって、ネットで調べると「コロナウイルスが体内で突然変異」
って書いてあるところが多いように思うんです。
ウイルスの権威らしい某先生も、
>HPで猫から猫へは感染して行かない模様です。病原性の低い(弱毒)FCoVに感染した一部の猫の体内で、
>このFCoVから突然変異でFIPVが発生します。この突然変異は、弱毒FCoV遺伝子のORF3c部分が欠けることで起こります。
とかなり具体的に書いておられます。

ところが、かかりつけの先生や近所の先生に聞いたら皆(3人だが)、
「そういう説もあるがはっきりと証明されたわけではない。私は他の猫から感染すると考えている。
なので、抗体価検査をして800とか1600という怪しい数値が数年変化なく続いた場合、
ずっと元気であればFIPウイルスではなくコロナウイルスに感染しているだけと診断し、
今後新たにFIP感染猫と接触しない限り発症はまずない。
ストレスによる体内での突然変異は心配しなくてもよい。」
というようなことをおっしゃいます。

どっちが本当なのでしょうか?
最初、現場と最先端の研究でズレがあるのかと思ったけど(つまり体内突然変異説が正しい)、
直接聞く先生がみな同じように答えるので(勿論別の病院の先生)だんだんわからなくなってきた。
素人がネットで調べてすぐ知ることのできる情報を、プロの獣医師さんが知らないわけないよね。

むしろ権威の某先生の方が例えば学会の異端児とかだったりするのだろうか?
うちの子はずっと抗体価が高いので突然変異説でないほうがありがたいのだけど…

ご意見希望。
28わんにゃん@名無しさん:2006/03/24(金) 20:48:29 ID:rmpCCnfV
解明されてないのだという事じゃないだろうか。
2927:2006/03/24(金) 21:06:53 ID:9XyxQzKW
>28
レス有難うございます。そうですよね、私も多分結局よくわからない、ということだと思うんです。
でも、どちらの説の先生ともミョーに自信がおありなので、
(某先生はHPで堂々と記載されているし、直接聞いた先生方も、
体内突然変異説をきっぱり否定されたり、大丈夫ですよ、と断言されたり…なのです)

よくわからない、というのが本当なところなら、それが獣医師さんの間でも定説になっていて、
説明の際に「まだよくわかっていないのですが、私はこう思います」といって頂ければ納得できるのですが。
どちらも「断言」なのでどちらかが間違っているの?と思ってしまうのです。
某先生があまりにも突拍子もない説を唱えておられるのか、
たまたま私の近くの獣医師さんが皆古い知識しかもっておられないのか…

発病すると非常に怖い病気であるため、念のため悪い方(体内突然変異説)を信じて、
ストレスには気を使っています。

早くいろいろわかって安全で効果のあるワクチンや治療方法が確立されて欲しいですね。
30わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 18:53:22 ID:BLKhVM0c
一昨日、うちの猫が突然歩き方が変に、
ふらつきたまに倒れてしまう。
高いとこジャンプできなく・・頭傾き、目も揺れてた。
昨日病院行ったら、血液検査でFIPドライの疑いあるとの事。
詳しい結果は3日後に解る。
口内炎もあったので、炎症抑える注射してもらった。
そのおかげか、今日はご飯もりもり食べて、
目の揺れ無く、頭の傾きも一昨日よりは良くなり、
けっこう動き回り歩き方もちょっと良い感じ。
だけど糞が出ないのが心配。

FIPドライじゃなければいいな。

31わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 21:33:48 ID:TvR6vbTi
>>30
FIPじゃないといいね。
早く良くなりますように。
32わんにゃん@名無しさん:2006/03/26(日) 22:39:27 ID:n1wR3jAY
>>30
>>31同様、違うと良いですね。
祈ります。
33わんにゃん@名無しさん:2006/03/31(金) 16:51:08 ID:CSdDAQPE
>>30です。
検査の結果・・FIPドライが濃厚になりました。
でももしかしたら・・・
違うかもしれないという感じをしてしまいます。

なぜなら、
その後の様子が口内炎も良くなり、
少々ふらつくが、しっかりした足取りで、
ジャンプできるようになってる。
頻繁に動き回り、食欲あり、トイレも大丈夫。
目の揺れも無い。

25日の発覚から、いまの状態は、
回復しつつみえる。気のせい?
34わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 18:40:09 ID:nnXO3qcz
今日病院行きました。
高い所ジャンプする事を話したら先生はびっくりしてました。
引き続き調子よく元気なので・・
口内炎の炎症止め注射打ってもらって、ステロイド剤の薬を貰いました。
たとえ伝染病だとしても、元気?なのは何よりです。
とりあえずホッ(-。-;)。

35わんにゃん@名無しさん:2006/04/03(月) 23:48:57 ID:mIRhhrxK
>>34さん
 疑いはあっても、元気なのは何よりですね。安心しました。
 体力を落とさないよう、日々の体調に気をつけてあげて下さい。
 そして、少しでも異変を感じたら、早く病院に連れて行って
あげて下さいね。
 早期発見が大事です。
36わんにゃん@名無しさん:2006/04/04(火) 18:43:15 ID:P16HjDP0
家の猫も去年末に7歳でFIPと診断されました。
斜頸の症状は出ませんでしたが視野狭窄がおきて猫も不安なせいか夜な夜な家の中を歩き回ってました。
ステロイドやら抗生物質やら色々と投薬して今は何とか病気を押さえ込んでいます。
先月末から減薬に入りなんとかこのままで・・・と思っております。
希望を捨てないで頑張ってください。
37わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 08:50:09 ID:PJrrODuE
保守
38わんにゃん@名無しさん:2006/04/05(水) 22:12:38 ID:CQtnK4+3
みんながんばれ
猫も飼い主もがんばれ
自分もがんばる
最後まで希望を捨てない
3938:2006/04/06(木) 10:15:51 ID:rrg5U4Rf
がんばって疲れたら休もう・・・
40わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 15:33:24 ID:fEopYfMQ
もう水分しか摂ることができません…。
自分で水を飲むのがやっと、です。こんな状況でもシリンジで
飲まされるのは嫌がります。

がんばらせすぎたのかと、自分の選択が誤っていたのではないかと、
この仔の状態を見ていて思います。

奇跡を信じて治療を続けていた事が、この仔にとっては辛い思いばかり
をさせたいたのではないか、と。
今、私はこの仔に謝ることしかできません…。
41わんにゃん@名無しさん:2006/04/06(木) 18:40:16 ID:au0vzQ15
私が40さんだったら同じように奇跡を信じて治療を続けたと思う。
ただでさえ辛いのにそのうえ自分を責めることはないよ。
猫ちゃんも40さんの気持ちはわかってると思う。
謝らなくていいよ。これからもずっとずっと愛してあげるだけで!
42わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 16:05:57 ID:wfZJYZAW
>>40
何をやっても後悔ってすると思う。
治療を続けていなかったらばいなかったで
「治療をしておけば・・・」と思うはず。
自分も病院に連れて行くことさえ迷うよ。
家でそっと見守ったほうがいいのでは?とか思うし。
4340です。:2006/04/07(金) 21:23:58 ID:MnguJSrw
>>41さん
>>42さん
レス、ありがとうございました。

今日の夕方、永眠しました。
1歳と8ヶ月でした。

本当に、何でこんな辛い病気があるのでしょう。
一日も早くワクチンが開発されて欲しいです…。
44わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 22:44:54 ID:9wVOWjx/
>>43
ご冥福を、お祈りします。

。・゚・(ノД`)
45わんにゃん@名無しさん:2006/04/07(金) 23:01:13 ID:jezVoKlD
>>43
私もFIPでネコを1匹亡くしました。前スレ930(950)です。
あさって49日を迎えます。
治療ができない病気ほどもどかしいものはないですよね。
しかもまだ若いだけになおさら…。
でも精一杯の治療をしてもらえてネコちゃんは満足していると思います。
天国での幸せとまた巡り逢えることを信じて祈ってあげて下さい。
泣いてしまうのはしょうがないけど、あまり泣きすぎると
気分が悪くなってしまうので…体こわさないようにして下さいね。
4642:2006/04/08(土) 13:49:17 ID:7TkSM6+r
>>43
猫タンのご冥福をお祈りいたします。
やりきれないですね・・・

自分とこの猫が今FIPと戦ってます。
病院でおさえつけて腹水を抜いてもらうのがホント辛いっす。
いろんな意味で猫も飼い主も辛い病気ですよね・・・
47わんにゃん@名無しさん:2006/04/08(土) 13:59:54 ID:7TkSM6+r
前スレのように落ちないよう、一旦ageますね・・・
4843です。:2006/04/08(土) 23:15:53 ID:bE6cWUqD
>>45さん
レス、ありがとうございました。
同居猫さん達は元気ですか?(前スレを保存してます…)
しばらくは思い出しながら泣くと思います。
でも、いつまでも泣かないように…。何がいけないかったのか、
どうすればよかったのか、今後勉強していこうと思います。
今回の事でいかに自分が猫に関して無知であるかを実感しました。
前の子が19歳まで生きていたので、油断があったのかもしれません。
今思えば、異変に気づいていたはずなのに、「子猫だから…」と真剣に
向き合っていませんでした。
私の身体の心配までしていただいて、本当にありがとうござます。

>>46さん
レス、ありがとうございました。
ウチの仔はドライでした。若いのに日々弱っていく姿が痛ましかった
です。体重は半減し、それでもふらつきながら自力でトイレに行く姿
に何度寝たままで構わないんだよ、と言ったかわかりません。
46さんもお辛いでしょうが、猫さんと一緒にがんばって下さい。

今日、ペット霊園に送りました。月曜にお骨になって帰って来ます。

闘病中は、こちらの方々にいろいろとお世話になりました。
ご心配をおかけし、ご助言をいただき、本当に心の支えになりました。
本当にありがとうございました。

長文、失礼致します。
49わんにゃん@名無しさん:2006/04/09(日) 22:15:39 ID:NFQEEoc1
無理やり投薬。
強制給餌。
腹水抜き。
どれも辛い。でも猫のほうがもっともっと辛いよね。
なんでこんな病気に・・・と呟いてしまう。
50他板ネコスレよりコピペ:2006/04/10(月) 07:17:57 ID:bprQJrGk
mollisねこが下界に降りるまで
http://nekogasuki.exblog.jp/i2
ねこが下界に降りるまで 1
聞き取り調査

神様: で、日々どんなモフリ方されたの?
ぬこ: お腹を見せてあげると、腹ばいで擦り寄ってきて
    わたしの腹毛をなでたりするの。あごとかもなでてくれたよ。
神様: いやなことはされなかったかな?
ぬこ: う〜ん・・・一緒のお布団に寝てたとき、何度かエルボーされたかな。
    あと、お風呂は嫌い。それと、白い服を着た人はちょっと。
神様: お着替えの順番が来たら、またあの人に抱っこされたいかい?
ぬこ: どうしようかなー

神様: ちょっとモニターで、下の様子見てみる?今、夜中だけどね。
     あらら、お布団かぶって泣いてるよ?鼻水もいっぱい。
     あれじゃ、明日会社に行けないねー。まぶたが三倍くらいになってるよ。
     順番どうしようか、ねぇ、あれ?ぬこさん・・・どうしたの?
     え。今すぐあそこに戻りたいってそんな。はいはい、そんなに焦らないで。
     お着替え済んでからにしようね。今、色見本のノート持ってくるから・・・


注:「白い服を着た人」
  言わずと知れた、消毒液のニオイのする、あの人・・・
51わんにゃん@名無しさん:2006/04/10(月) 07:21:05 ID:bprQJrGk
わたしの下僕さんへ

昨日、神様と一緒に、そちらの様子をみました。
毎日毎日、わたしのことばっかり思い出してるみたいね。
ノラさんを見たとき、あなたの目からナミダがあふれたのを見たよ。
いつものパン屋さんで「花粉症ですか?」って言われちゃったね。

「なんで悲しいのにお腹がすくんだろう」とか、わけのわかんない事を
言ってないで、ご飯はちゃんと食べましょう。
それから、ナミダで前が見えにくいと、わたしのこと見つけられないよ。
もうすぐそっちに行くと思うから・・・
52わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 02:50:28 ID:qmwmjYqX
半年前にこの病気で愛猫を亡くした者です。

一昨日、ベッドで俯せになってゴロゴロしてたら
布団の上から、ふくらはぎあたりをカリカリカリカリ…と爪で引っ掻くような音と感触がしたので、
(猫が爪研ぎしてるみたいな引っ掻き方)
飼ってる猫(雄)かな、と思ったんだけど、その猫はキャットタワーで寝てて…

その時、半年前に死んだ子(雌)の事がさっと脳裏に浮かび…。

気のせい?かな…

遊びに来てくれたんだったらうれしいのにな…   
その夜は眠れなかったぁー。気のせいだとしても
うれしくて大泣きしてしまった…

チラ裏ごめん
53わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 09:12:28 ID:Z4CjlMwx
元気?とか久しぶり、とか言って遊びにきたのかもね。>52ネコタン
54わんにゃん@名無しさん:2006/04/11(火) 22:17:33 ID:R1D49Qtu
ウチの子は 病名が腹膜炎疑いのままで亡くなり、先週の8日に49日を迎えました。
ここを見るかぎりドライタイプのように思います。
獣医さんがハッキリ腹膜炎と診断しなかったのは、抗体値が低かったからだと思います(もしくは、告知しちゃうと、このままコイツ倒れちゃうんじゃ?って思われたんかも?…orz)。
亡くなった日、私は仕事で家に居らず 寂しい想いさせてしまったことを悔やんでます‥‥。
唯一の救いは、49日前日に、コロコロ太った姿で夢に出てきてくれた事と、残った兄弟達が元気でいてくれてる事です。
長文スミマセンm(__)m
55わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 07:12:08 ID:ljhw1Peq
告知されたときは取り乱してしまった。
泣いちゃだめ、落ち着いて説明をきかなきゃと思うんだが
感情が先に行き、今後の治療方針をしっかりと話し合うことが
できなかった。
ダメな飼い主だな。と自分が情けなかった。
56わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 08:11:51 ID:utZGu59l
>>55
同じだったよ。
5755:2006/04/12(水) 18:04:15 ID:4010NCLq
>>56
そうですか。やはり平常心ではいられないですよね。
獣医さんは困ってたけど(話ができなくて)どうしようも
なかった・・・
58わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 19:59:46 ID:ZkFREcd9
以下、チラシの裏と長文で失礼します。


病気について何も知識を持っていなかった自分。おまけに病院に連れて行ったのも遅かった。
先生に「FIPの疑いがある」と言われても、何の事か分からず、帰って調べてこの病気の恐ろしさを知った。
自分の無知さに凄まじく腹が立ったと同時に、愚か者だと思った。
それからは、ひたすら勉強。このコが大好きだから、もっと一緒にいたいから。道は過酷だろうけれど、一緒に生きようと。そう誓った矢先にそのコを亡くした。

激しく後悔した。
知識を持ってなかった事と、何でもっと早く異変に気づいてやる事ができなかったんだろう。と。

亡くして今月で半年。ずっと墓には行けなかった。だって、あのコに合わせる顔が無い・・・・・。
でも、行こうと思う。行って、謝って。そして、あのコの冥福と、同じ病気で苦しんでいる猫・飼い主さん達のこれからを祈りたいと思う。
59わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 20:48:37 ID:Cj2JBtdl
>>53
ありがと〜
。・゜・(ノД`)・゜・。だとしたら最高に嬉しい…。
ボロボロの捨て猫だったあの子を拾ってきてからの7年間。
拾ってきた時すでにキャリアだったので内心、発病にはいつも怯えてはいたけれど、
一緒に暮らせた毎日はホントに幸せでした。

>>54
死に際に会えなかったから、夢でお別れのあいさつしに来てくれたんだね。
54さんの猫ちゃんは律儀で優しい子だね^^

>>55
その気持ち、よく解ります。一気に下に叩きのめされるぐらい愕然として、受け入れられない現実に恐怖しますよね。
心細くて泣きたくなる日々があるかもしれないですが、
猫ちゃんが頼れるのはあなたしかいないのだから。
気丈に頑張ってね!
応援してます!
60わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 22:03:57 ID:RlbRvcjD
質問です。

今、うちの子がFIP(ウェットタイプ)になってしまいました。
黄疸症状と低体温(37度くらい)、
激しい貧血(血の濃さが8%(通常25%以上))だったんですが、
比較的元気で食欲もあり、
今はそれぞれの数字が改善に向かっていっています。

獣医さん曰く、あと1週間くらいで家には戻れるだろう、
ってことですが、その後のケアが心配です。
多くのサイトを見ても、再発までの経緯がなかったもので・・・。

これはやはり初期症状を克服しただけに過ぎず、
数ヶ月後には再発してしまうものなのでしょうか?
再発時にはどのような症状が出るのですか?

教えて君で申し訳ありませんが、お願いします。
61わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 22:11:39 ID:bMhZ5zEe
先ほど、猫たんを〆てきましたので報告します。
今日も猫たん達に餌をあげました。が、今日から彼らの仲間は少しずつ居なくなるのです。
今回のターゲットは、生後一年ぐらいの♂の猫たん。
その猫たんを特大カニステックで釣り、うまく茂みの中におびき寄せる。
餌に夢中の猫たんの首根っこ抑えてリュックに詰めて、拉致成功。
猫は大きい餌を噛み切ってからじゃないと食べられないから拉致るの簡単だね。
リュックを背負いそのまま駐車場に行き、トランクの中にあるの衣装ケースにリュックごといれる。
車を走らせ、宅地造成中のあまり人がこないところへ移動。
リュックから出すと、猫は小便を漏らしていた。とても臭い。このリュックは使えないだろう。
これで猫の対処も決まった。オーソドックスな『ぼくさつ』である。
まず、前足をテーブで巻きつけ辺りに放す。前足が上手く使えずに逃げれない猫。
サッカー選手よろしく私は蹴りだした。頭、腹などいろんな所を思いっきり蹴っ飛ばして
数m吹っ飛ばし、スローインと言って、高く放り投げる。
また、後足を持って一緒にグルグル回り、遠心力を利用して放り投げる。
これを10分ぐらいすると、猫は逃げなくなった。顔を見ると、口と鼻から血が出ていた。
内臓が潰れたのかと思い、お腹を抑えると「ぎにゃ」と短く鳴き、お腹が「ぎゅにゅ」と鳴った。
これを繰り返すと虫の息となったがバンザーイとかして遊んでいると、いきなり私の手を噛んだ。
溶接とかで使う業務用の皮手袋をしていたので怪我はなかったが、まだ立場が判っていないようだ。
パンチを10回ぐらい食らわし、猫の後足を口に持っていき噛ませた。
またバンザーイをしたら、首がダラーンとしている。先ほどの噛み付きが最後の抵抗だったみたい。
亡くなった猫は、近くの雑木林の土の中に丁重に葬りました。
62わんにゃん@名無しさん:2006/04/12(水) 23:05:45 ID:PnEN3aC/
通報しますた
6355:2006/04/12(水) 23:44:57 ID:NVF5S75/
>>59
応援ありがとうございました。
少々飼い主(自分)は疲れ気味で、投げやりになっている
ところでした。
またがんばる気持ちが沸きました。
頭の中でロッキーのテーマを鳴らして、戦闘モードで
病気と闘いたいと思います。
64わんにゃん@名無しさん:2006/04/15(土) 14:05:50 ID:HWiAP78x
保守age
65わんにゃん@名無しさん:2006/04/15(土) 21:10:25 ID:sNkbHYPd
うちの猫ですが、血液検査で肝臓の値が悪く黄疸も出ていました。
多飲多尿で、片目からいつも涙が出ています。
多飲多尿は腎臓が悪いからではないのかと思っていましたが
FIPかもしれないと思ってきました。
食欲はあり元気なんですが・・・・。
でも素人としては、なんとなくFIPの診断って難しそうな印象があります。
ちなみに白血病に感染しています。
先生は血液検査の結果を見て、FIPの可能性は何も言いませんでしたが不安です。
66わんにゃん@名無しさん:2006/04/15(土) 21:54:03 ID:+oZSuy4u
>>65
コロナウィルスの抗体値の検査をしてなければ
FIPの可能性について話さないかもしれないね・・・
「FIPの可能性はないのですか?」と質問相談してみると
よいかも?
確かにFIPの診断はかなり難しそうですね。
不安をなくすためにも、相談してみたらいかがでしょう?
6765:2006/04/15(土) 22:42:14 ID:sNkbHYPd
>>66
ええ、相談してみます。
68わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 03:24:49 ID:BTMAaf3w
FIPか。前飼ってたのがかかったよ。
もう去年の9月だから、半年以上たつ。
オカズをよく盗ったりする悪さしの猫だったけど、
居なくなったらなったで「オカズ盗る奴がいないと寂しいな」って思った。
俺にだけ甘える可愛い奴だった。

69わんにゃん@名無しさん:2006/04/16(日) 09:00:52 ID:rX7Q6g7A
うちのネコは今闘病中だけど・・・
元気な時は「食欲怪獣」の異名をとるやつだったが
今は・・・カナシス
70わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 01:17:29 ID:7KbKMyzv
>60
再発についてはよくは知らないけど、民間療法とか、
探してみたら試した人がいると思うよ。
サプリとか、ハーブとか…がんばれ!!
71わんにゃん@名無しさん:2006/04/17(月) 01:30:41 ID:7KbKMyzv
>60
>多くのサイトを見ても、再発までの経緯がなかったもので・・・。
既に探してたんだね。ゴメソ。

お詫びに私も探してみたけど確かに再発予防の話はほとんどないねぇ…
私なら、近くの獣医さんに電話しまくるかな…(先生には迷惑だろうけど^_^;)
で、どうしたらいいか聞きまくるよ。
わからないことが多い病気だからね、先生によって言うことも違うだろうしね。
役に立てなくてスマソ。
72わんにゃん@名無しさん:2006/04/18(火) 21:30:13 ID:qPFA5IpR
空と君とのあいだには 今日も冷たい雨が降る
君が笑ってくれるなら  ボクは悪にでもなる

病気が治るためなら悪にでもなるのに…
73わんにゃん@名無しさん:2006/04/20(木) 07:41:26 ID:ZeUUS3fQ
保守
74わんにゃん@名無しさん:2006/04/22(土) 10:45:21 ID:4tGBNBAg
もう病院には行きたくない…
獣医さんと話すのも疲れた…
でも行かなきゃ…
75わんにゃん@名無しさん:2006/04/22(土) 10:54:29 ID:Z6l5bfG2
>>74
がんばれ
おまいの猫のためにがんばれるのはおまいしかいない
7674:2006/04/22(土) 14:37:02 ID:mwef2YSD
>>75
ありがと
がんばる
77わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 04:48:18 ID:WpS2loYv
ttp://www.s-moon.com/fip.htm
この「プロサプライワンダースキルアップ」ってどうなんだろ?
本当に効くのかな?かなり高いけど…
効くのなら何を削ってでも買うけど、
できれば安心できる(せめて知ってる)メーカーのものを与えたい。
ファンケルが猫用サプリ出してくれたらいいのに…特にアガリクス
78わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 10:35:56 ID:GUB6fsop
>>77さん
> プロサプライワンダースキルアップ
うちの子に使いました。
味と匂いが大丈夫な子と苦手な子に分かれるらしいです。
ちなみにうちの子は苦手な部類に該当したようで…1本ちょっと使って
断念しました。
薬嫌いな子だったから、何を飲ませるにも苦労しました。
ダメ飼い主です…。
79わんにゃん@名無しさん:2006/04/23(日) 13:10:26 ID:jZ5RLukV
>>78
自分で「ダメ飼い主」だなんて言わないで・・・
一生懸命治そうとお薬飲ませようとしてたのは
分かるから・・・
8077:2006/04/24(月) 01:50:21 ID:IAHfoDvb
>78
レスどうもです。
プロサプライワンダースキルアップって、やっぱりくせがあるんですね。
参考になりました。ありがとうございました。

あと、私も79さんと同意見です。
ただでさえ辛いのにこれ以上自分を責めないで下さい。
貴方の気持ちはちゃんと伝わってますよ。
81わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 12:01:55 ID:sxK8B30n
自分もお薬飲ませるの苦労してる。
「薬の上手な飲ませ方」とかの動画を見たり、他の猫で
シミュレーションしたりやるんだけど、難しい。
強制給餌も猫と二人えさまみれになりながらやってる。
半分は床や自分の体について、すごいことに毎回なる。
いやがる猫をおさえてやることにかなり罪悪感はあるが
心を鬼にしてやってる、だけどしんどい。
82わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 17:55:58 ID:h2Lmo6j5
質問いいですか?
両目失明、餌も水も自分で口に出来ない猫を拾ったんだがどのようにみなさん猫に食事あげてましたか?水はスポイトが必要ですか?
今点滴につながれていて明後日俺の家にくるんだが要領がわかりません。
教えてください。
83わんにゃん@名無しさん:2006/04/24(月) 21:32:43 ID:9b3sJ8fj
>>82
スレチだよ

自分で飲食できるんなら場所を覚えさせれば大丈夫
においをかいで自分で判断するから
84わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 00:45:48 ID:L1XdjHIh
>>80
スキルアップでないほう、普通のプロサプライワンダーなら大丈夫では?
FIPに、個体差はあっても有効と思われるのはこれだけだと思います。
プロポリスは人間の血管炎にも使うぐらいですし、効果の不確か…というか
逆効果という報告もあるアガリクスよりは良いんじゃないでしょうか。
85わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 07:00:06 ID:fkP9Fkzf
>>82
失明した猫タンを拾ってくれてありがとう。
そして、これからも面倒を見てくれるようですね。

自分で口にできない、というのは失明してるから?
それとも、食欲がなく食べられない?
失明してるから、食事が見えないから口にできないと思う
のなら、心配しなくていい。
>>83さんも書いてくれている通り、ニオイで分かるから。
猫にはヒゲがあるから、それで距離感とかも測るから。
いつも同じ場所に、えさと水を置いておいたり、エサをやる
時に、ニオイをかがせればOKだと思います。

食欲がなく、自力で食べられないのなら、強制給餌を
するしかないと思う。
スレ違いだけど、困ってるようなので、レスさせてもらいました。
大変だけど、失明以外で元気なら、結構普通に生活
できるみたいですよ。
(うちのFIPにかかってる猫は、やはり失明しかかりで
拾ったので・・・その後手術して見えるようにはなったけど)
86わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 11:44:03 ID:b6r5gKtH
85さんスレチなのに答えてくださってありがとう。
感謝します。
猫は鼻も一部もげてて鼻水も詰まってにおいがわからないようです。
強制給餌というのを考えていました。
ここは障害猫さんの飼い主さんがいるので心強くて覗かせてもらっています。
俺の猫はあまり先が長くないそうです。明日退院してくるのですがどうかわからないことがあったら質問させてもらえませんか?

お願いします。

87わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 12:22:00 ID:d4kpf9zo
>>82
助けてくれてありがとニャン
8885:2006/04/25(火) 17:45:37 ID:JdoyDeLd
>>86
ニオイが分からないのなら、強制給餌になりそうですね。
(獣医さんにはその辺相談してみるといいと思います)
ほとんどの獣医さんに高栄養のカンヅメや流動食などが
置いてあるので、その辺でやってみるとどうでしょうか?
もちろん一般のペットフードでも、口に入れて食べるようで
あればそれでよいと思うし。
(人間用の牛乳は下痢するので、絶対ダメですよ)
強制給餌の方法も、教えてくれると思いますよ。
スポイトやシリンジ(針無しの注射器、ホムセンにおいてある
場合あり。獣医さんでも言えば分けてくれると思う)を使い
水分補給もしたほうがよいのでは?
(自力で飲むのが無理な場合)

うちの猫がFIPで昨日くらいからグッタリしているので
なかなか質問には答えられないかもしれないですが
答えられる時には答えたいと思います。
猫タン応援したいし・・・

他の方へ
スレ違いでスレを使用することをお許しくださいね。
猫も人間も元気なら、他スレ誘導とか新スレ立ててとか
できるのですが、なんせ両方元気なしなので・・・

うちの猫も、これから強制給餌の時間です。
5月の声を聞けるといいなと思ってます。
89わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 17:49:28 ID:ENt6EH23
>>81

(まずい)薬を飲めば、おいしいご褒美あげる学習効果を利用する。
(漏れの場合、かつおの切り身がパックになってるやつ)

あげ方
1:股に猫様を後ろから挟む
2:薬液に溶いた薬をスポイトで口の横から流し込む(餌で釣りながらw)
90わんにゃん@名無しさん:2006/04/25(火) 20:32:57 ID:b6r5gKtH
88さん丁寧な説明を本当にありがとうございます。
シリンジわけてもらえることになりました。
連休もないみなさんが幸せでありますように。
みなさんの猫さんが元気になりますように(-人-)
9181:2006/04/25(火) 20:56:55 ID:EaMyYZLl
>>89
レスありがとうございます。
教えてくれたどの方法もチャレンジしてみます。感謝!
9288:2006/04/26(水) 09:30:39 ID:CToya7Tm
>>90
シリンジが手に入ってよかったですね。
今日退院のようですので、今日から大変な日々が
はじまりますね。
ネコタン元気になるといいと思います。お大事に。
93わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 15:41:36 ID:H/RG8/3J
自分の強制給餌の魔の手から逃れようとぬこは
いつもカウチの下へ避難している…
なので、顔を見られるのは、強制給餌と病院へ行く時間だけ。
ぬこにとっては今の自分が悪魔に見えるだろうな。辛い…
また腕まくらしたり、オモチャで遊んだりしたい。夢か?
94わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 00:18:45 ID:P+iA77l+
>>93さん
ぬこさんの為とはいえ、強制給餌はツライですよね。
嫌がる病院へ連れて行くのも切ないですよね。
でも、ぬこさんはがんばっています、あなたと一緒にいたい為に。
どうかぬこさんを応援してあげて下さい。

私がお願いしていた先生からの助言です↓
少しでも参考になれば、と思います。

> 楽しいお顔で強制給餌してあげて下さいね、
> 怖い顔にならないようにね、
> きっと猫って強制的にされるのは嫌いだと思います、
> プライドがあるので。
> 食べてねぇ、って感じであげて下さい。

強制給餌が終わったら、ほめてあげて下さい。抱きしめてあげて下さい。

もっと抱いてあげたかった飼い主より。
9593:2006/04/28(金) 10:35:37 ID:Us9JWJXW
>>94
レスありがとうございます。
確かに強制給餌の時の自分の顔は、怖い顔や悲しそうな顔
になってました。
イヤイヤとぬこが顔を振る時は「もぉ」って顔になってたし…
心がけて楽しい顔でやってみますね。
ぬこのプライドは守ってあげないといけなかったんだよね。

今朝の強制給餌では、口に入れても飲み込まず
ほとんど胃に入れることができなくなってしまいました。
その後のポカリもいつもの1/3程度しかあげられず
また涙での終了となって…
泣くのは心の中でだけで、ぬこの前では笑ってなくちゃね。
難しいけど、がんばってみます。

だんだんさようならの日が近づいていることを感じている
不器用な飼い主から、親切な飼い主さんへのお礼の
言葉です。ありがとう。
96わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 22:00:10 ID:hvL4XcTd
数日前からあまり走り回らなくなり、1日のほとんどを同じ部屋でじっと寝てました。
3日前母が病院に連れて行き色々と検査。もっと早く気づいてあげればよかったな。
今日、腹膜炎であることがわかりました。
詳しいことはもう少し検査しなければわからないみたいです。
今は寝てます。目に元気が感じられないけれど寝方はリラックスした感じ。
近づくと凄く喜びます。「グルグル」って。苦しいはずなのに・・・
それと名前を呼ぶと鳴き返してくれることに気づきました。
試しに犬の名前を呼んでみても返事はなし。わかってたんだ・・・
今までは名前に反応してるなんて思ってなかったんだけど・・・
失礼な言い方かもしれないけれど、猫の事でこんなに泣くとは思っていませんでした・・・
つらいです・・・母は運命だと言っています。出会えた事が奇跡だもんね。
がんばってくれよ。元気だせよ。
97わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 01:44:03 ID:BxpRiaNW
>>96さんの猫タンがんば!
9893:2006/05/01(月) 08:30:30 ID:PYAb/YhT
今朝うちの猫は旅立ちました。
このスレでアドバイスくださった方。、応援してくださった方、
ありがとうございました。感謝いたします。
99わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 10:49:23 ID:vQNZ5DPV
>>93さん
お疲れ様でした。猫ちゃんも精一杯看病してもらえて感謝していると思います。
家の子も、この病気で旅立ってから一ヶ月。元気に走り回ってたあの子に会いたい。
10093:2006/05/01(月) 14:59:32 ID:3lIZcYQD
>>99
レスありがとうございます。
一時病状がよくなり、おもちゃの引っ張りっこをして遊んだのが
最後のいい思い出になってしまいました。
でも病気には勝てず、最後は…

今、隣で永遠の眠りについている猫を見ていると
もう辛い治療をしなくていいんだね、とホッとするキモチも
あります。
でも戻ってきて欲しい…

歌の文句で「胸がはりさけそう」とかありますが
実感としてはじめて感じています。
でも、猫は治療中もっときつかったんだろうな。
10199:2006/05/01(月) 18:28:55 ID:vQNZ5DPV
>>93さん
お気持ち、とてもわかります。闘病生活は猫も私も辛いものでした。
旅立ってしまって、やっと楽になれたね・・・と言いながらも戻ってきて欲しくてずっと泣いてました。

一ヶ月経ち、やっと落ち着いてきました。

この先自分がどんな辛い目にあっても、あの子だって辛くても頑張って生きてたんだ、
と思うとどんな事でも乗り越えていける気がします。
10293:2006/05/01(月) 19:24:12 ID:hCleIwU6
>>101
再びのレスありがとうございます。
飼い主も猫も闘病はとても辛いものでしたが、
やはり猫の辛さには、飼い主の辛さなど、
到底足元にも及ばないほどのキツイもの
だったでしょうね。

結果が分かっていれば、強制給餌も通院もしなかったのに
などと、今更ながら誰にも分からなかったことなのに
そんなことを漠然と考えてしまいます
猫の死を看取ったのは今回が初めてでしたので、
最期が安らかだったのか、苦しんだのかさえ分からない
ほどのダメな飼い主でした。
(ウオーと何度も声をあげ、痙攣し、口で大きく息をして旅立ちました)

日付薬という薬が悲しみを癒してくれるでしょうか?
10399:2006/05/01(月) 21:15:20 ID:vQNZ5DPV
>>102さん
時間が癒してくれますよ。私も到底立ち直れないと思ってましたが段々元気な頃の
写真を見たりしても涙ではなく笑顔がでてくるようになってきました。

私も初めて猫を飼い、初めて死というものに直面しました。
また運命的な出会いがあれば猫ちゃんを迎え入れたいとも思いますが、
この病気の存在が怖くて踏み切れるかどうか・・・

FIPを治せる薬とか開発されればいいのに・・・
104わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 22:25:50 ID:pa2xYMUD
>>93
ご冥福をお祈りします。


>>103
本当に、早くFIPの解明と、治療法が開発される事ばかり
祈ってます。
10593:2006/05/02(火) 12:46:12 ID:824UD3HW
>>103
何度もレスしていただきありがとうございます。
>>104
温かいお言葉ありがとうございます。

先ほどようやく埋葬が終わりました。
自宅の庭に葬ったのですが、なかなかお別れができず
何度も包んである毛布をひらいては、お別れの言葉を
繰り返していました。
雨が降り出したので、ようやくそれで踏ん切りがつき
土をかけることができました。
午後からは、介護用に配置した部屋の中を、またもとの
何もなかった部屋に戻す作業が残っています。
それが終わると、本当に全てが終了という感じです。

埋葬が終わるまでは自分が倒れてはいけないと、無理に
カロリーメイトを口にしましたが、口に入れて飲み込もうとしても
なかなかできないんですよね。
強制給餌される猫は自分の意思ではなく、食べ物が口に
入っていたのだから、もっとしんどかったのだろうなと感じました。
人間が自分で食べなければと分かっていて、自ら口に入れても
飲み込めないのですからね・・・
猫はどんなにか・・・

書き込みはこれにて終了いたします。
でも、自分とうちの猫と同じ苦しみを味わってしまう方がいれば
自分がしていただいたように、励ましたり参考になる書き込みを
これからはしたいと思っています。
皆さん本当にありがとうございました。
長文すみません
106わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 12:47:21 ID:824UD3HW
保守のために、ageておきますね
107わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 19:03:04 ID:IGdQb9KC
>>105
天国に旅立ったネコちゃんにご冥福を祈ります。
そして、お疲れ様でした

私は先月に7ヶ月になる子をFIPで亡くしてしまいました。
1ヶ月余りの闘病生活でしたが、介護の甲斐なく旅立ち、今日は初七日です。



手足がまったく動かずにいたのですが、介護中に少し手が動いたり、頭をあげただけでもも嬉しくて
このまま良くなるんじゃないかと期待しながら、薬と10gに一時間かかる1日5回の強制給餌を続けました。
最後の日、ずっと声が出せなかったのに最後にニャンと泣いてくれたのが未だに心に響いています。

もう1匹猫が居るのですが、他界した子がFIPとの診断を受けてから接触を避けていました。
念のためコロナウィルス抗体価を調べてもらったら1600倍という数値でした...
今、プロポリス等で抗体価を下げる努力をしていますが、半月後の再検査で良い結果が出る事を不安ながら期待しています。

私も参考になりそうな事があれば、書き込みします。

108105:2006/05/02(火) 19:23:07 ID:lheR8ClG
>>107
お心遣いありがとうございます。

私も>>107さんの猫ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
そして、やはり言いたいのは「お疲れさまでした」という
言葉です。
もう一匹の猫ちゃんの検査結果が、良い方向に向かうことも
合わせてお祈りいたします。
109わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 22:28:32 ID:kK6TnZ+Y
105さん、107さん本当におつかれさまでした。
猫ちゃんたちのご冥福をお祈りいたします。
猫ちゃんたちはいい人にめぐり合えてきっと幸せな生涯だったと思います。

107さんに教えていただきたいのですが、
プロポリスはどこのものを飲まれていますか?
私も抗体価を下げたいと思っているのですが、いろいろあるので迷っています。

それと、他にもアガリクスなどサプリがいろいろある中で
プロポリスを選ばれた理由はなんでしょうか?
他の方でも勿論結構です。お教え頂ければ嬉しいです。
110わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 02:07:46 ID:3HH84f1v
虹の橋に行ってしまった猫ちゃんたち、
家の猫ちゃんと仲良くして下さいね。

うちの猫ちゃんは四十九日が過ぎました。

>>107さんと同じで、もう1猫居ます。
抗体価は、そんなに高くはないのですが
下げたいと思ってます。
インターフェロンを考えてましたが、
その他の対処法も興味あります。

>>109
ちなみに、うちがインターフェロンを考えた訳は、
ネットでいろいろ調べたところ、自分なりに試す価値は
あるのかな?と思っただけです。

プロポリスも興味あります。
情報、考え方、いろいろ教えて頂けたら嬉しいです。
111わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 13:07:42 ID:nrTtZABu
ここを見ていてよかったです。
先日FIPで猫を送りましたが、うちももう一匹がコロナ持ちです。
悲しんでばかりいないで、他の子のことも考えてあげないと
いけないですね。
他にも高齢猫がいるのでそちらの健康管理も今まで以上に
しっかりしようと思いました。
まだ獣医さんに行くと泣いてしまいそうなんですが…
しっかりこらえて健康診断したいと思います。

旅立ったすべての猫さんたちのご冥福をお祈りいたします
112わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 10:53:36 ID:Ou8fq4/h
107です
皆さんお言葉ありがとうございます。

サプリですが、アガリクス、エキナシア等頭にありますが、私は天国に行ってしまった子の獣医さんと相談した結果、プロプリスが有効だとの事で
使用しています。
獣医さんいわく、サプリの組み合わせ等でいろんな弊害が出る場合があるらしく、今のところプロポリスのみで試しています。
今後、その他のものも、試す予定です。

プロポリスですが私はプ○サプライ○ンダーを使用しています。
○ロサプライワ○ダーは味見しましたが、甘くて飲みやすいので、食事等に混ぜても
食べてくれます。(もう一匹の子は味に敏感なので)
量は1日に0.5ccを2回に分けてやっています。

まだ再検査前なので、結果は出ていませんが取りあえずプロポリスで頑張っています。
私もまだ模索中ですので抗体価を下げる努力をされている方、再検査の結果等お知らせしますので、情報交換是非宜しくお願いします。
また、良い情報がありましたらぜひ教えてください。
皆さん、がんばりましょう。







113109:2006/05/04(木) 18:12:34 ID:4lhsVf6Y
プロポリスについて、またサプリについていろんな情報をありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
114わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 09:03:25 ID:oj9m237M
保守
115わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 20:48:25 ID:8hdtLpmm
うちの子にあげたサプリは、こんな流れで使いました。

スターリミルク → ペット用ハタケシメジ
 → プロサプライワンダースキルアップ → キャットアイ、プラスアイ
  → DNA核酸アイ → キャッツクロウ → 善玉良品調子改善ドリンク

もちろん、一度に全てを使った訳ではなく、2〜3のサプリを並行して
使ってました。
いいサプリがあると聞けば、切り換えて次のサプリを使いました。

でも、猫にとってはしんどかったかもしれませんね…ごめんね…。
116わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 20:54:27 ID:8hdtLpmm
栄養補助としては、下記の品を使いました。
a/d缶と併用です。

クリニカルキャットミルク
バイオミックス
ニュートリカル

栄養スープの素
ドクターズサポート
すこやかふりかけ

カロリーアップ
117わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 21:33:08 ID:8hdtLpmm
強制給餌が必要である説明があったので転載します。

*******************************************
ヒルズのクリニック通信より

「重度の食欲低下患者は進行性飢餓と言って、病気だからこそ、
 身体が病気と闘うための栄養素や修復となる材料として栄養分が必要なため、
 蓄積されている身体組織が消費されてしまいます。

 特に腸粘膜は腸を通過する食物から栄養を摂取するため、
 飢餓状態になってこの粘膜自体が栄養として消費され退行してしまうと、
 更に症状が悪化してしまいます」

先生がするように強制的な食事はたとえ嫌がっても、
あげなくてはいけないものなので、辛いでしょうが協力してあげて下さい。
*******************************************
MF動物病院日誌 Dr.下田のひと言アドバイスより転載

強制給餌は、猫さんにとっても飼い主さんにとっても辛い時間です。
でも必要な理由がわかれば、飼い主さんにとって、少し精神的に負担が減る
のではないかと思い転載しました。
許可なく転載したこと、お詫び致します。

どうか、今、闘病中の猫さん、飼い主さんがんばって下さい。
そして、いつかここに「元気になったよ!」という報告が来ることを
祈ってます。

明日で、うちの子が逝って1ヶ月になります…。
今でも、思い出すたびに、泣いてしまいます…。
118わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 18:24:17 ID:JET0Vbk2
>>117
>>117さんの猫ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
うちは亡くなってまだ1週間なので、泣かない日はありません。

>>117さんもお辛い中、情報の書き込みありがとうございます。
FIPは症状の進行も早いし、それについてのサイトも少ない。
まだまだ解明されていない病気です。
なので、少しでも情報は多いほうがいいですよね。
病名を告げられ、介護が始まると、ネットに張り付いて
検索ばかりかけてるような余裕(時間的にも精神的にも)も
なくなりますから、パッと見てすぐ実用できる情報は
飼い主さんたちにはとてもありがたいと思います。

>>117さんの貼ってくれた強制給餌についての書き込みは、
読んでいて少し心が軽くなりました。
罪悪感いっぱいの、ほんとうに辛いものでしたから。
亡くなる前の日、力など出ない体なのに、シリンジを
思い切り払いのけた猫の手が忘れられませんでした…

私も落ち着きましたら、今FIPと闘っている飼い主さんと猫ちゃんの
ために、自分が得たわずかばかりの情報を書き込みしたいと
思っております。
FIPで亡くなられた猫ちゃんの冥福を祈るとともに
闘っている飼い主さんと猫ちゃんにエールを送ります。
119わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 13:17:09 ID:e2pvvVhr
ageておきます
120わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 06:53:58 ID:BxK5FsFS
age
121わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 09:37:57 ID:KKmK67JA
保守age
122わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 19:24:11 ID:APBjFyob
age
123わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 07:04:38 ID:Agg5ff/f
age
124わんにゃん@名無しさん:2006/05/20(土) 15:11:13 ID:9vNFwNle
10日位前かな?ケガ病気スレで猫がFIPにかかったと
書いてた方いたけど、その後どうしてるかしらん?
気になる。
125わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 14:39:20 ID:aaFAntTT
age
126わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 23:31:07 ID:AvKWmUIM
鯔スレで某団体が保護猫50匹をFIPで処分したとか書いてあった。
キャリアで処分とか母子感染とか意味不明なことも書いてあったけど…。
本当だったらやっぱり伝染するということですね。
127わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 08:21:24 ID:9yxiFiVC
>>126

ペットショップで半年生命保障とかしていいshopずらしてる店あるけど
半年内に発症しなきゃラッキーくらいの認識だよ。鰤は同じなんだからさ。
買う前に血液検査したいくらいだ。つーかショップで買う気すらないが。。。
128わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 09:18:39 ID:XRz4Jzkz
FIPスレだからもっと勉強している人が多いと思っていたが・・・・・
よく知りもしないで、堂々とアホけたこと書けるな!!!!
129わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 16:36:59 ID:alYJyski
別に「アホけたこと」が書いてあるとは思わないけどな。
自分の猫がFIPで死ぬことを考えてみなよ。コロナさえ持ってなければ・・って思わないか?
FIP発症して死んでも、コロナ持ってたから仕方ないって割り切れる?
130わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 23:44:51 ID:gnQmlL1G
>キャリアで処分とか母子感染とか意味不明なことも書いてあったけど…。
この文章から何故
>本当だったらやっぱり伝染するということですね。
こう繋がるのか解らない。
鯔に知識が足りないor処分の理由が欲しかっただけじゃなくて?
131わんにゃん@名無しさん:2006/05/25(木) 01:20:51 ID:SFmSC8su
>>130
ああ、「本当に50匹発症したんだとしたら、」という意味
問い合わせた人が、(コロナは)ほとんどの猫がもっているもんだから、といわれた。とか書いてあったんで
それを知ってて処分するわけないなと思ったので、発症したのかなと
キャリアで処分されたというなら酷い話ですが…
ソースが消えてるんでよくわからないんです
132わんにゃん@名無しさん:2006/05/27(土) 23:15:13 ID:gVjnJmjy
数時間前、FIPと診断されました。
三匹居る中の一番若い、一歳になったばかりの子です。
ほんの数日前からちょっと元気がなかったのですが、
まさかまさかFIPだなんて思いもしませんでした。
今は他の猫は別室へ移動させました。
FIPの子は何事もなかったかのように眠っています。
でも恐いんです。
そのまま逝ってしまうんじゃないかと思ってしまいます・・・。
混乱してどうしていいのかわかりません
すぐ亡くなる子もいるし、しばらくは小康状態を保つ子もいるけれどと説明されました。
でも何ら普通なのに、どうして?としか思えません。
・・・避けられない運命がまっているなら、その日まで苦しまず、できるだけ快適にすごさせてあげられるよう頑張ります。

メチャクチャな文章ですみません・・・
133わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 13:42:10 ID:ZGBSKDzo
>>132
あなたが不安な顔をすると猫タンも不安になると思う。
不安な顔をするなと言うほうが無理なことなんだけどね。
でも、できるだけ笑顔で猫タンに接してあげて、不安に
させないでね。
難しいけどね。
134わんにゃん@名無しさん :2006/05/28(日) 17:11:10 ID:cL/K6sjg
>>132
症状は「元気がない」の他に何かあるのですか?
なぜFIPの診断を下されたのでしょうか、例えばコロナ抗体価、腹水、胸水、神経症状、眼の異常など
私も先ほど獣医さんと話をしたばかりなのですが、獣医学ではFIPを断定する基準ははっきりと確立されていないのが現状らしいので
コロナウィルス抗体価と臨床で「FIPの可能性もあるかもしれない」ぐらいの診断しか出来ないらしいです。
132さんの子の症状でははっきりと断言できないと私は思います。
まだFIPと決め付けなく、ひとつの病院の診断だけではなく他の獣医さんの診察も必要だと思います。

初めFIPと診断されても、日が立つにつれて元気を取り戻し、結局はなにもなく暮らしている猫ちゃんも数多くいるみたいですから。
他の猫ちゃんから隔離することは念のため必要だと思いますが、その猫ちゃんになるべくストレスを与えないように生活しましょう。(飼い主の不安は伝わりますので)

FIPではない事を心から強く願っています。
135わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 17:28:53 ID:c7JQsZUX
>>132
>>134さんと同じく、他の症状が気になります。
うちの子も元気が無くなって病院に連れて行ったところ、獣医さんにFIPと言われました。
でも、それは発症したわけではなく、これも>>134さんのおっしゃるように
>コロナウィルス抗体価と臨床で「FIPの可能性もあるかもしれない」ぐらいの診断 でした。
食事も摂らず痩せて弱ってたので、しばらく入院しましたが今は元気にしています。
>>132さんのねこちゃんが早く元気を取り戻せるよう願ってます。
136わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 18:52:16 ID:7U1sxFvy
>>135
本当は何の病気だったのですか?
137135:2006/05/28(日) 19:48:20 ID:CivjW7+K
>>136
それが原因不明なんです。
エサを食べない、嘔吐する(胃液)、オモチャを見せても反応しないなどの症状がありました。
獣医さんに「FIPかも」と言われ、血液検査をしたところ実際にコロナ抗体値が出ました。
腹水や下痢などの症状がなかったので不思議に思いましたが、
その時はFIPに関する知識がほとんどなかったので、すごくショックでした。
でも、入院して点滴などを受けるうちに、嘔吐も無くなりエサも食べるようになりました。
138わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 21:13:44 ID:9FsajM8M
132です

>>133さん
そのとおりですね。
この仔にはもう自分しか頼る存在がないんですから・・・
この仔の為にも笑顔で頑張ろうと思います

>>134さん
>>135さん
もうひとつの病院にかかってきました。
こちらで受けた検査で腹水が溜まってきていることが
わかりました。
FIPで間違いないそうです。
余命は恐らく一ヶ月程度との診断でした。
腹水を抜くのは呼吸が苦しくなってからでいい、好きなものを
食べさせても問題ないとの事でした。
今はもうお腹は腹水で膨れていますが今のところは大丈夫そうです。
もう少し時間は残されているので一日を大事にすごしていきます。
本当に有難うございました。
139わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 14:19:43 ID:Gkf0mV6O
>>138
猫さんが一日でも長く快適に過ごせますように。
望みは少ないのかもしれないけど、それでも奇跡が起きて治る事を祈ってます。
飼い主さんも身体に気を付けて猫さんを支えてあげてね。
140わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 15:29:08 ID:zCrr2UAC
>>138
うちの猫がFIPだと分かったとき、病院の受付の女性が
「できるだけ目を見て話しかけてあげてね。」とアドバイス
してくれました。
もうやってるとは思うけど、参考まで。

うちも腹水がたまってました。
「抜くと今まであった腹水の部分にスペースができて
また新たにたまる」と言われ、抜くか抜かないかの判断が
難しかったです。
でもたくさんたまると苦しいらしいし。
なので、ある程度たまってから抜いてました(エコーで見たり
沢山たまったときは、飼い主がおなか見るだけで
分かるほどでした)
一度に700ml抜けた時もありましたよ。

猫さんに奇跡がおきるといいね。
141わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 17:13:21 ID:8gZGxIyB
先週末、FIPの診断を受けました。3歳のメスです。

3週間ほど前に急に元気、食欲を無くし、病院にいったところ、
熱があるとのことで、精密検査はせずに抗生剤の注射を受けました。

その後も様態は改善せず、熱も下がらないので5日間入院しました。
そのときに血液検査もしていただき、FIP+でした。

そのときは絶望感で放心状態でしたが、入院中の猫がやたらに元気に
なっていたので、希望を捨てずに今、がんばってます。

入院前と比べると、元気、食欲ともに改善しており、こちらの気持ちも
落ち着きつつあります。

同じ状況の皆さん、奇跡を信じてがんばりましょう!
142わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 17:18:04 ID:f8vPfvQM
>>141
がんばれ。
143わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 00:50:06 ID:wha7BZMP
コロナウイルスって、宿主が居ない場合
どの程度の感染力があるのでしょうか?

半年程前、うちのネコがFIPで亡くなったのですが
タワーやゲージ、キャリーなど、思い出がありすぎて捨てられません。

もしもまたネコを飼った場合、これらのグッズから感染することがあるのでしょうか?
144わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 04:05:19 ID:PSZDyTCa
滅菌でもしないかぎり完璧に無いとはいいきれないから使わないほういいんじゃない
仮に使ってそれで感染したらその猫かわいそうだし
145わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 10:58:39 ID:RHVL1w8k
>>143
ケージ、キャリーは洗えるから大丈夫なような気もするけど
タワーはどうすればいいんだろうね?
アルコールをスプレーするんではダメなのか?
今度動物病院へ行ったら聞いてみようかな?
(今、病院は狂犬病祭りとフィラリア祭り開催中ですんごい人と
ワンコであふれてるから、少し落ち着いてからのほうがいいか?)
146143:2006/06/03(土) 11:43:03 ID:wha7BZMP
ありがd

自分でもググってみたら、以下のような回答があった。コロナでなくFIPだけど。

「■FIPウイルス自体の感染力は弱く、一般的に使われている消毒薬(薄めた塩素系漂白剤など)で有効ですが、
乾燥した環境では7週間以上の生存が確認されています。 」

コロナウイルスの場合「エタノールなどで消毒すると5分以内に死滅する」
ともありますが、やぱり大事を考えると、共用させないほうが良いっぽいのかぁ…。

とりあえづ、すぐに新しいネコタン迎える予定はないので、
もうしばらく思い出に包まれていようかと思う。


>>145
もし機会があれば、聞いてみて下さい。
結果教えてくれたら嬉しいです。
147わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 14:04:25 ID:f4zFwFyF
>>146さん
私が相談した獣医さんからは、下記の回答をいただきました。

>受け入れについてですが、FIPウイルスに関しては、お宅の家においては
>問題ないです。
>このウイルスは不安定で体外では生存期間が室温で1日以内といわれています。
>また、普通の消毒によっても簡単に破壊されます。

我が家は4月7日にFIPドライタイプで永眠しました。
5月3日に相談し、上記の回答をいただいてます。

我が家も、新しいぬこさんを迎えたい気持ちがあるのですが、
もしまたFIPが発症したら…と思うと怖くて前に進めません…。
148わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 10:57:15 ID:UGDwEqC8
うちは亡くなった猫がFIPと確定した時に、もう1匹の猫とは
隔離しろ、と言われた。
なのでその猫のコロナウィルスの検査をしてもらったら陽性だった。
今は新しい猫を迎えることは考えられないけど、迎えるとしたら
どうなんだろう?
コロナウィルスを持ってない猫だったら、今居る猫からうつる結果に
なってしまうよね。
でもかなりな確立でコロナを持ってるだろうし、かといってうつっても
いいとは思わないし。難しい。
149143:2006/06/04(日) 16:50:04 ID:nUQOIAaR
>>147
あるがd
獣医さんの意見では、共用OKな雰囲気なのですね。

でも確かに直ぐには新しい仔を迎えられないですよね…。
私はうちの子が、毛皮を着替えて帰ってくるのを気長に待ちたいと思ってます。

147さんのぬこも、早く着替えて戻って来るといいね。
もしくは、新しい運命の出会いがありますように。

>>148
コロナ陽性のネコが居ると判っていて、新しい仔をお迎えするのは
確かに心がねじれますね。難しい…。
自分だったら、わざわざ買ってまで新しい仔を迎えないけれど
もし野良の仔が困っていたり、なにやら縁があればお迎えするかもしれない。
150わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 17:38:40 ID:QHdWXbWS
>>148
うちの家も1匹がコロナと確定した時に、もう1匹を隔離するよう言われたけど
好奇心旺盛な時期に隔離なんてムズカシス・・・
結局2匹とも陽性だったから、そういう心配しなくて済んだけど
新しいネコちゃんを迎えられないのかと思うと残念。
初めからコロナと分かってるなら良いんだけどねー。
151141:2006/06/05(月) 06:27:05 ID:yZZInZRh
発病してから1ヶ月ほどですが、
今のところ小康状態でがんばってます。
幸い食欲がありますので、体力の消耗も少ないようです。

ヤギのミルクを与えてから元気になってきたような気がするので
少し高いですが、「初乳100」というのを注文しました。

これでなんとかウイルスを押さえ込みたいのですが。。。

薬(ステロイドと抗生剤)を飲ませるのも慣れてきました。

「病気がちの子ほどかわいい」といわれますが
なんとなくわかる気がします。
152わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 08:09:12 ID:paAaADJ1
多頭飼いですか?
153148:2006/06/05(月) 08:55:33 ID:L/DFvHVR
>>149
自分も新しい猫をわざわざ買おうとかは全然考えてないです。
今居る猫も野良猫の産んだ子ですし、亡くした子も公園に
捨てられていたのを拾ってきた子ですし。
自分が手を差し伸べなければ消えてしまう命なら、迎えようと
考えてます。
それが着替えて自分の所へ戻ってきた子だと思うから。

>>148
そうですね、隔離はいろいろな面で本当に難しいし大変。
人間にも猫にもストレスがかかりますよね。
今居る猫を迎える際、白血病やエイズの検査はしたのですが
コロナまでは気がまわりませんでした。
コロナの検査は獣医さんに「いくらですか?」と聞いても即答
できずに、価格表を見て答えていたことから考えても、あまり
やる人がいないのかな?とも思いました。
ブリーダーさんとかはやるのかもしれませんが、野良猫捨て猫を
保護して飼う場合、みなさんどれくらい気にしているのでしょう?
里親募集のサイトでも、エイズ白血病陰性、とかは記載されて
ますが、コロナ陰性などと書かれているのは、自分は見たこと
ないです。
でも、FIPで猫を空に持っていかれたものとしては、かなり
気になりますよね。難しい・・・
154わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 08:58:52 ID:L/DFvHVR
>>151
猫さん、小康状態とのこと、このままの状態が続くとよいですね。
食欲があるのはほんとうにいいことだと思います。
体力温存ができますし、体重維持もできますよね。
飼い主もうれしいし。
よくなること、お祈りしてます。
155141:2006/06/05(月) 19:05:03 ID:yZZInZRh
>>152
一匹です。「病気がちの・・・」のたとえがヘンだったかな?

>>154
ありがとうございます。ただ診察して頂いてる獣医さんがFIPということで、
さじを投げてる感があります。。。。
自分も覚悟は出来ているつもりですが、希望も捨てずに
良さそうなものは試していこうと思います。
156わんにゃん@名無しさん:2006/06/08(木) 11:27:52 ID:V1UOE8fT
週末、ぐったりしていたうちの猫(2歳ちょっと、女の子)。
日曜日に病院へ連れて行き、検査を依頼して帰宅。
昨日、結果がわかった。腹膜炎だった。
涙がでてきたけれど、今、大変なおもいをしているのは彼女自身。
寛解することを目標に投薬治療で頑張ることにした。

このスレを初めて見たときは私も絶望的な気持ちになった。
でも希望を失わずに、ちょっとでも同病の猫や飼い主さんが
頑張れるような書きこみができれば、と思う。
157わんにゃん@名無しさん:2006/06/08(木) 11:38:01 ID:33TdDZdv
感染してどれくらいで死ぬの?
158わんにゃん@名無しさん:2006/06/08(木) 14:29:21 ID:dL4zP2fE
>>156
寛解することをお祈りしてるね。
159わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 01:36:39 ID:haKK/LrF
うちのチンチラ約17歳(H2年生まれ)が
ここ数週間ほどおなかが丸く張っているので
かかりつけの獣医師に連れて行ったら
レントゲン2枚と聴診器でFIPだと診断され
腹水を抜くと血圧低下・栄養失調になり
かえって危険だからやらないとのことで
抗生物質・消炎剤・利尿剤を処方された

一週間経っても腹水が引かないままなので
別の大手病院でセカンドオピニオンを取ったら
血液と腹水の検査をして腹水は抜くべきと言われた

どうすればいんじゃろか?

FIPなのかどうかも定かではないのに書き込んだのは先に謝る
160わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 10:13:08 ID:rsAI+Cst
>>159
FIPの診断ってかなり難しいものだと思うのだけど、簡単に
診断しすぎという感じを受けます。(一個めの病院)
腹水でウィルス検査(コロナ抗体)しますよね。
血液検査で腎臓や肝臓など他の臓器にに異常がないか
一通り調べませんかね?
あと、利尿剤ってそんなに簡単に出すものですかね?
猫にとっては利尿剤はかなりしんどいものらしく、できれば
使わない方向で行くと、自分は言われたし、本でも実際に
使った猫の話も読んだことがあるし。

腹水はうちの猫の場合ある程度たまって、苦しそうになったら
抜くというやりかたでした。
抜けばそこにスペースが出来て、そのスペースを埋めるように
また腹水が作られるからだそうです。
でも、溜まったままだと腸や胃が圧迫されて苦しいので、食欲も
なくなるから、ころあいを見計らって何度か抜きましたよ。

最初の病院よりは後の病院のほうがいいような気もしますが、
自分は獣医さんではないので、はっきりと「抜いたほうがいい」とか
「抜かないほうがいい」とは言えないんですけどね。

あくまでも目安にしかならないだろうけど、コロナの抗体価の
検査ってやったんですかね?
血液と腹水の検査というのがそうかな?
セカンドオピニオンでは病名は何と診断されたのでしょう?

大手病院のほうで、正直に先の病院で言われたことを話して
説明を受けたらいかがでしょう?
うちの場合は利尿剤を使用したことがないので、その辺は
なんとも言えないのですが。
(利尿剤は体の水分量のバランスを崩すので、使いませんと
説明されました)
161159:2006/06/10(土) 15:27:17 ID:haKK/LrF
>160
大手の病院で今日夕方に検査などをすることになりまして
FIPV検査も入ってますので、大手の病院での病名の診断は
まだ、ということになります。この結果FIPではなかったら
さらに別の病気を検査することになると思うんですが。

最初の病院で言われたことも、セカンドオピニオンの際に
だいたい言ったつもりです。

利尿剤…尿の回数は増えたものの、総量はやや増えた程度に見えます。
今朝まで投与してたんですが、やめといたほうがいいんでしょうかね。
元来水はよく飲む子なのですが。

一昨日から食欲が低下傾向だったのに、なんでか今日は食欲が盛り返して
普通に食べてくれる。この調子で検査・腹水抜きも乗り切ってくれるといいな。
162160:2006/06/10(土) 20:43:30 ID:k2LlnKR5
>>161
検査結果待ちの状態になるのですね。今は。

>最初の病院で言われたことも、セカンドオピニオンの際に
だいたい言ったつもりです。

獣医さんは何と言ってましたか?
(差しさわりがあるなら、お答えいただかなくて結構ですから)
利尿剤についても、セカンドオピニオンを求めた獣医さんの
意見がありますよね。
その辺聞いてみて、使用するかどうかの判断材料にすると
いいのでは?と思います。
(もうしていたのならすみません)

でも猫さん、食欲があるというのは、とてもいいですね。
そのまま行くといいなと思います。
いろいろ大変な時ですので、お返事は結構ですから。
(質問とか書いてしまいましたが)
猫さんと少しでも一緒にいてあげてください。
いい方向に向かうこと、お祈りしています。
163わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 21:16:17 ID:lXrGYEo1
利尿剤に関しては獣医が必要と判断したなら問題ないと思う
腹水には体に必要な蛋白質も含まれてるから利尿剤で腹水が減ればその方がいいと思う
164わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 23:43:59 ID:HuPSwZIk
感染したらどれくらいで死ぬの?
165159:2006/06/11(日) 11:17:58 ID:klMvaJwp
>162
きのー血液と腹水の検査してきました。
前日とは別の獣医師が担当で(大きい病院だとこういうことはありますわな)
腹水が溜まる病気はFIP以外にも本当に数多くあるという説明があり
ひとまずFIPを前提としないで検査ということで、採血。
腹水も60mlほど抜いて生体検査。FIPの典型と比べるとサラサラで
色もあまり黄色くない、という所見。
エコーもやったのですが、うちの子は押さえ付けられるのが嫌いで
もがくので、あまりよく見られませんでした。
(担当医は腹部のしこりから腫瘍も疑っているようです)

血液検査は帰宅後、電話で速報が入り、アルブミンとグロブリンの比率が
境界線上からやや悪いあたりで、FIPの疑いなしとはしないという結果。
腹水の検査結果はまだなので、FIPかどうか未確定なんでしょうけど。
参考:ttp://abikichi.exblog.jp/m2004-09-01/#333217

最初の獣医師は、あまり細かく説明してくれるタイプの人ではないので…
レントゲンで見ると腹水がたまっている説明はありましたが、聴診器で
心音の異常はないと判断して、で、FIP、という診断をした感じです。
FIPについていろいろ調べると、レントゲンと心音だけで診断するのは
乱暴なのでは?という気になりました。
セカンドオピニオンの時の獣医師は、利尿剤については特に何も言いませんでした。
まあわりと若い方でしたし。

>163
昨日の検査の際に、血もドロドロでしたし、腹水に利尿剤は利かない
ので投与は止めるように言われたので、よくなかったみたいです。
そもそも勝手に出て行くものならそうたくさんは溜まりませんわな。
最初の獣医師には今回は匙を投げられたと思っておくことにします。


明日また検査です。今日の夕方から絶食。
166160:2006/06/11(日) 13:34:18 ID:9ycQXevW
>>165
大変な中、お返事ありがとうございます。
うちの7歳の猫の状態と似ています。
うちの場合は、>>165さんがお医者さまに言われたのと同じように
FIPより他の病気のほう(膵炎など)を疑って血液検査、
抗生剤の投薬をしてました。

腹水もFIPに多く見られる黄色の粘性状態ではなく、無色の
サラサラとしたものであったこと、年齢的なことなども考えて
FIPより他の病気では?と獣医さんからは説明をうけました。
(状態がひどくなった後半は、腹水も典型的な状態になって
しまってましたが)

食欲もあったりなかったりで、一進一退を続け、腹水抜きと
脱水した時は輸液処置ということで、半月あまり通院しましたが、
少しずつ貧血がひどくなり、状態が悪くなってきたため
原因を確実に突き止めたいということで、試験開腹をすることになりました。
できればやめたかったのですが、開腹をして原因が分かれば
的確な治療法もみつかり、希望も見えるかもという気持ちもあり、
手術に耐えられる体力が残っているうちに、との獣医さんのアドバイスで
踏み切りました。(結果だけで見れば、かわいそうなことをしたと
思ってます)

手術前に抗体検査を受けたかったのですが、結果待ちのあいだに
体力が落ちれば、手術もできなくなるとのことで、手術と抗体検査を
同時に受けることとなりました。
(外注で検査をするため、1週間くらい結果がでないため)
抗体検査はもっと早く受けていれば、ととても後悔しています。
手術の結果は、無数の突起物が猫の内臓のいたるところにでき、
とても取りきれるものではなく、組織検査用に少し取っただけで
あとはそのまま閉めたそうです。
その後、組織検査結果(悪性腫瘍つまりガンではない)とコロナ抗体値
の両方で、最終的にFIPと判断されました。
具合が悪くなってから1ヶ月が経過してました。

>>165さんの猫さん、FIPじゃないとよいなと思ってます。
検査は猫にとってもストレスがかかるし、大変ですがなんとか希望が
見える結果がでることお祈りしておりますね。

長文、自分語りすみません。
167わんにゃん@名無しさん:2006/06/11(日) 16:29:38 ID:fAVfO5Qh
いつ死ぬの?
168わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 17:43:16 ID:PV7J45tV
皆さんの猫ちゃんが早く良くなりますように…!祈ってます。
169わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 17:53:59 ID:dqsAMYz0
出会ったことが宝物(by クロ)だもんね
170159:2006/06/12(月) 19:30:01 ID:xwniib3y
>166
7歳ですか、猫ちゃん、まだまだ若いのに、お気の毒でしたね。

今日の検査の結果は、エコーやレントゲンから、腹部に腫瘍などはなく、
肝臓や腎臓は正常で、心臓は年齢相応(なにしろ17歳ですから)に
弱ってはいるものの、腹水症状を呈するような心不全ではなく、
その腹水のアルブミン/グロブリン比率は1.5の4.5と露骨にFIP寄りで
コロナウイルスの抗体値はまだ3〜4日後ですが(やはり外注なのでしょう)
獣医師としての所見は「FIPの疑いが限りなく強い」そうです。
結果的にはいつもの獣医師の診断は当たっていたことになりそうです。
2週に1度免疫抑制剤、あとはステロイドと抗生物質を毎日。
あと血栓溶解剤も処方されました。ドロドロ血のせいでしょうか。
3日おきに腹水を抜く予定で、今日も180ml。少しスリムなお腹に。

検査を終えての帰宅中、キャリーバッグの中で失禁。疲れてるんだな。
帰宅して水を飲み、スープ多めのごはんを出したらスープをちょっと
なめて、現在椅子に飛び乗って休憩中。

というわけで、残念ながらFIPだろうということになりましたが
17年もいてくれた感謝を込めて残りの日々を一緒に過ごそうと思います。
160さんもありがとうございました。

>169
ぉぅょ
171わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 19:51:25 ID:PXc5jYIV
いつ死ぬの?
172156:2006/06/12(月) 19:51:31 ID:MqaegrDc
投薬開始6日目。
食欲は以前ほどでもないが、少しずつでてきたよう。
投薬始めるまで3日ほど強制給餌・給水(?)で苦しそうだったのが
自力でできるようになってきた。
背骨がゴツゴツしてるのがわかるぐらいやせてしまったので
少しでも食欲が戻ってきたのは非常に嬉しい。
ただ、食後に歯軋りをするようになった。
こんなのは初めてなので病院で聞くと
「身体が痛いのを歯軋りで表現している」と。
大好きな缶詰なのに食べると痛いなんて辛すぎる。
ただ身体をさすってやるしかできない自分が悔しい。

保護されて譲ってもらった子なんだけど躾ができていたのか
性格なのか、人間の食べ物には一切手をつけない。
好物の缶詰といってもホント安い缶詰。
カリカリ・缶詰、出したものはとりあえず全部食べる。
一度「ちょっとリッチに」ニュートロの缶詰は一度あげたときには
全部食べたけれど少し下痢をしたので今はあげる気にはなれない。
オヤツにジャコをあげたときにはちょっと嫌そうな顔をしたぐらい。
今になって何が食べたいのか、好物は一体なんだったのか
さっぱりわからない。
もっといろいろなフード・オヤツを食べさせてあげればよかった。
他にも毎日後悔するばかり。

ところでおなかに水がたまるとオシッコも黄色くなるのでしょうか?
ウチの猫だけの現象なのでしょうか?

>>158さん
ありがとう!

>>159さん
FIPをはじめ、大きな病気じゃないことを祈ってます。


FIPな子も他の病気の子も早くよくなりますように。
173わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 20:16:37 ID:OPvSYUcl
>>172
黄疸ではないかな?
体や目が黄色っぽくないかみてみてね。
174わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 20:34:42 ID:PXc5jYIV
いつ死ぬの?
175わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 22:11:26 ID:h9mdFqPl
>>165さんが貼ってくれたFIPの子の闘病ブログですが
参考になることが多いです。
悲しい内容もありますが、治療法や看病についてなど
情報が多いと思います。
176わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 22:48:51 ID:PXc5jYIV
いつ死ぬの?
177156:2006/06/12(月) 23:06:27 ID:MqaegrDc
>173さん
黄疸かもしれません。
今のところ身体や目は黄色くないように思います。
色についてはFIPでかかっているのとは別の病院で
実際の尿をの状態をみながらきいてみたのですが
何も回答はありませんでした。
あの時、気づいていればこんなことにならなかったのでは?
と悔やまれるばかりです。

この時間になって彼女が発熱しています。
夜の薬はかなり嫌がって錠剤は何度も吐いてしまいました。
彼女の生命力だけが頼りです。
178わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 23:17:15 ID:PXc5jYIV
いつ死ぬの?
179166:2006/06/13(火) 18:16:59 ID:mooBLcVT
>>170
コロナ抗体値の結果が出るまでははっきりは言えないので
しょうが、FIPの疑いが限りなく強い、ですか・・・
なんとかいい状態での期間が長く長く続くとよいですね。

>>156
発熱のほうはおさまりましたか?
熱が高いとどうしても食欲が落ちてしまうから、心配です。
自分は投薬がヘタで、何度も猫にしんどい思いをさせました。
獣医さんがやると確実に飲むのに、同じようにやってるつもり
でも、難しい。
食べるものも、うちの猫の時には大変で、どれも食べなくなり
毎日のようにペットショップで沢山の種類の猫缶やドライフードを
買ってきて、冗談じゃなく、小山ができました。
レバーをレンジでチンして、ミニミキサーでペースト状にしたものは
気に入ってくれました。
獣医さんも「病気になると、好みが変ることがあるので、今まで
食べなかったものでも、試してみるといいです」と言ってくれて
レバーを生まれて初めてあげました。

>>170さんの猫さん、156さんの猫さんともにずっと元気で
いられますよう。

寒川猫持さんという歌人がよんだ歌。
「貴君らに とりて はただの猫なりき 吾にとりては いのちなりけり」
>>165さんが貼ってくれたサイトにのってました)
180わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 19:36:10 ID:ZsgliasV
FIPを発症してしまった猫ちゃんを飼っていらっしゃる方は多頭飼いされているのですか?
(皆さん大変な時なのに話豚切ってすみません)
最近野良猫を保護したのですがコロナの抗体値が100という事で
先住猫(検査してないので抗体値は不明、でも数年前まで外出自由だったので
すでに感染している可能性はあり)との同居は無理なのか悩んでいます。
複数の獣医さんにも伺ったのですが先生によって考えが違っていて
結局どうしていいかわかりません。

181148:2006/06/13(火) 23:21:42 ID:QmPPEZHj
>>180
聞きたいこととは違うけど、似たような境遇の方の質問
だったので、貼っておきます

ttp://question.woman.excite.co.jp/kotaeru.php3?q=2201320

ttp://www.netpro.ne.jp/~kkk/for_cats/sickness/FIP/FIP_momo_nyaako.html
コロナ抗体値について

自分はここで148に書きこんだものです。
148-150以降くらいまで2,3レスそういう話をしてます。
>>180さんの先住猫さんの検査をするというのも、ひとつの
手ではないでしょうか?
隔離するかしないかはそれを目安にするとかして・・・

コロナウィルスとFIPについては、本当に複雑で、自分も
獣医さんから説明を受けてもチンプンカンプンですし、
ネットで検索をかけても、いろいろな説や考え方があり
一口でこうです、とは言えないのですよね。
理解もできてないです。

>>180さんの場合、先住猫さんが検査で陽性だった場合
保護猫さんとの同居は可。と単純に考えれば言えますが
上に貼った2番目の文の中では「100は擬陽性」となっていて
先住猫さんがコロナを持っていた場合、逆に保護猫さんに
感染するということも考えられますよね。

今の私の知識だけで言えば、先住猫さんの検査をして
同居を考えることしか、案が浮かびません。
もう一つは、隔離で飼うことかな?(これも、どちらも陽性なら
無意味なことですし・・・)
182156:2006/06/14(水) 00:16:51 ID:do3xtm19
>166さん
おかげさまで投薬でなんとかおさまりました。
今日は錠剤(多分ステロイド)を飲まないので
バターで丸めて投薬しようとしたのですが
やっぱりかなり嫌がられました。
まだレバーを試してないので明日やってみようと思っています。
貧血でフラフラだというのに少ない量だけど
カリカリを食べています。
歯軋りもカリカリのときにはないのが不思議・・・。
183166:2006/06/14(水) 00:36:11 ID:3oCVwRUB
>>182
熱が下がったようで安心しました。

歯軋りのことですが・・・
うちの猫は、具合が悪くなってから、猫缶を食べる時に
歯軋りのような、ギシギシというなんとも言えない音を
出してました。
ドライフードの時は、しなかったのか、フードをかむ音で
聞こえなかったのか分かりませんが、しませんでしたよ。

獣医さんに質問したら、食欲が落ちて、あまり物を食べない
状態でいると、アゴがきしむらしい、と言われました。
(自分は、歯が音を立てていると思い、歯がぐらついたり
異常な状態になっているとばかり思ってました)
>>156さんの猫さんはそれじゃないのかな?
食べた後にと、この間の書き込みには書いてあったから、
うちの場合とは違うのかもしれませんが、ご参考までに。
184わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 01:51:46 ID:vc0/zCeG
いつ死ぬの?
185わんにゃん@名無しさん:2006/06/14(水) 16:07:49 ID:hcwG/Cz6
教えて下さい
これから猫を飼う予定なのですが完全室内飼いします
ベランダにも出さないつもりです
それでもこの病気にかかる可能性あるのですか?
だとしたら
ウィルスはどこからくるのでしょうか?
人間にくっついてくるのでしょうか?
服や靴等でしょうか?
動物病院等でしょうか?
186わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 01:17:49 ID:yfQCRyC1
187わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 13:03:05 ID:XjZ1KkqL
>>185
ネコ腸コロナウイルスとFIP(猫伝染性腹膜炎)とFIP抗体価検査について
ttp://www.herbykatz.com/fip.htm

FIP(猫伝染性腹膜炎) について
ttp://seacats.milkcafe.to/000-sos23.htm

猫伝染性腹膜炎
ttp://www.p-well.com/health/clinic/cat/cat-fip.html

コロナウィルスについて
ttp://cat.pelogoo.com/sweet_sugar11/archive/1142562269350731.html

FIPについて
ttp://www.netpro.ne.jp/~kkk/for_cats/sickness/FIP/FIP_index.html

猫伝染性腹膜炎
ttp://www.iris-pet.com/nyan/jyui/26.html
188わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 13:18:48 ID:XjZ1KkqL
>>185
FIPについては感染経路やどのようにして発症するかは
明確になっていないようです。(上記サイト参照してください)
いろいろな説もあるようですし。

今言われていることで対処するしかないのですが、まずは
コロナウィルスに感染していない子を飼うことが前提に
なるのでは?
ただ、コロナ抗体を持っている猫全てが発症するわけでは
ないようです。(この辺も明確になってはいないのでは?)
ただ、コロナ抗体を持っている猫のほうが多いとも書かれて
いるので、持って居ない猫を探すことからはじめるように
なるのでは?
(自分はブリーダーさんやキャッテリーなどについてはうといので
この辺は全然分かりません)

完全室内飼いにするのは、感染猫との接触を避けることに
なり有効なのでよいと思います。
(他の病気に感染しないためにも、完全室内飼い推奨)

ウィルスは感染猫との接触でうつるようですが、サイトによっては
靴の裏から玄関についた菌でとか、人間がなにか触って帰宅して
それからとか、書かれているのも読んだことがあります。
(そこのところは自分はよくわかりません)
動物病院から、というのは、何とも言えません。
(通常殺菌消毒を徹底してるでしょうから、考えにくいとは
思います)

つづく
189187:2006/06/15(木) 13:24:10 ID:XjZ1KkqL
>>185
いろいろと長文で書きましたが、自分も勉強中です。
また解明されていないことが多い病気なので
絶対と言うことは誰にも言えないのでは?と思います。

>>188で書いたこともいろいろと検索をかけて、知りえた
情報でしかありません。
獣医さんにいろいろと質問してみるとよいのでは?
でも獣医さんとてあくまでも「○○だと言われています」と
いう推測でしか答えられないのではないかと思います。
それくらい解明されていない病気だということです。

参考にならなくてごめんなさいね。
190わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 12:12:55 ID:68BR0W7H
>>186-189ありがとうございました
感染経路もわかってないんですね
玄関や靴に触れないようにするべきなんですかね…でも玄関まで出ないようにするには多少閉じ込めるような形になります
それも仕方ないか…
靴は帰って来るたび消毒したりしますか?
ブリーダーさんがきちんとした所なのでウィルスは検査してると思います
うちへ来たために病気になっては可愛そうなので徹底的に消毒しまくるしかないですかね
動物も扱うペットショップ等で何か購入した時はやはり消毒した方がいいですよね
ちょっと神経質になりすぎかな…
皆さんはどうしていますか?
これから↑のリンク先をよく読んでみます
今携帯なのでネカフェで見てみます
191わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 16:33:48 ID:Fm160qu9
今日コロナウイルス抗体検査の結果を聞いてきたのですが
数値が100ということで、ホントにFIPなんかいなということで
血液を大学病院で再検査することに。

ttp://chibininn.exblog.jp/2448090/
>コロナウイルス抗体値の検査は、あくまでも診断までの
>ひとつの指標に過ぎません。

ttp://tonae.blog17.fc2.com/blog-entry-249.html
>この数値はあくまで抗体の数値が出るだけであって
>高いからといって感染しているとも言い切れないそうです。
>低くても感染している猫もいるそうなので、目安としての
>結果ということになります。

…うちの子はいったいどっちだ?
にしてもFIPって謎な病気ですね。
192159:2006/06/16(金) 16:34:53 ID:Fm160qu9
あれ、名前欄が消えてる。>>191は159でした。
193わんにゃん@名無しさん:2006/06/16(金) 22:09:03 ID:ru/48MRF
>>191
抗体の数値が100ですか。
どこかのサイトで100は擬陽性と書いてあった記憶があります。
確かに数値はあくまでも目安のようですが、100でFIPかな?と
と自分も思ってしまいます。

うちの猫は102400でした。
検索してみたら、最高の数値でこれ以上の数値は出ない
上限らしかったです。

上の方でFIPについて質問されてる方もいらっしゃいますが
答えられないほど複雑で謎ですよね。
獣医さんによってもまちまちな答えなんじゃないでしょうかね?
194193:2006/06/16(金) 22:10:35 ID:ru/48MRF
ちなみにもう一匹の猫は、800でした。
いたって元気、食欲モリモリで太ってます。
195141:2006/06/16(金) 22:39:13 ID:T7np7kdf
FIPの検査はコロナウイルスの抗体検査が一般的のようですが、
ウチの猫がお世話になってる獣医さんでは検査結果用紙に
はっきりと「FIP+」と表記されてました。

数値らしきものは何も無く、こちらが疑う余地も無くて、
絶望してしまったんですが、
現在は食欲や元気もあり健康そのものなので、
奇跡を信じてがんばります。

196159:2006/06/17(土) 00:20:55 ID:xyaGOgkL
今日つーか昨日は、治療としては腹水を抜いて抗ウイルス剤注射。
半日預けて、腹水は420mlとかなり抜かれてしまい、少々お疲れ気味。
しかし帰ってくるなりカリカリに突撃。お腹減ってたのね。

>193
数値が100でも、腹水ポンポコリンなのには変わりないんですよねぇ。
血液と腹水のグロブリン比率は高いわけですから。
しかし、102400ってのは、MAXですねぇ。
800の子も食欲あって何よりですね。

>195
うちの子も最初の診断で検査も何もなしにFIPと言われました。
お互い頑張りましょう。猫たちの生への意志は我々が信じてやらねば。
197193:2006/06/17(土) 22:11:05 ID:YXK//pI1
>>195
うちの場合は「FIPが強く疑われます」102400の場合
となってました。  
獣医さんや、検査業者さんによって、表現の仕方が
違うのかな?
猫さん元気そうな様子。よかったです。

>>196
やはり数値はあくまでも目安にしかならないと分かりますね。
>カリカリに突撃 っていう部分は読んでいてもうれしいです。
食欲があるのはなによりですよね。
腹水抜きは猫を抑えて長時間かかるので、猫もかなり
疲れるでしょうね。  
うちは腹水の量は700mlが最高でした。
それが3日おいてまた700mlを抜いたことがありました。
700mlって缶ジュース2本分なんですよね。
相当な量と重さだったんだな、と思います。
お薬が効いて、腹水減るとよいですね。
198わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 00:50:56 ID:kKRNlsSR
すみません、FIPは生後1〜2ヶ月くらいの子猫でも発症しますか?
昨日、2週間前にきた子猫が突然死んでしまいました。来た時生後1ヶ月くらいと言われ、病院で診てもらいましたがムシがお腹にいるのでお腹が膨れていますね。
と言われました。まだ小さいのでワクチンも虫下しもできないといわれました。
その後1週間後に目ヤニが出たので結膜炎の薬を出してもらい、呼吸も荒いと言うと抗生物質も処方されました。
食欲は減りましたが全くない訳ではなかったので、大きなお腹はムシを下せば治るね、といっていた矢先に突然悲鳴と共にのたうちまわり呼吸が止まりました。
さっきまで私について歩いていたのに…。
昨日の事ですが、どうしようもない悲しみから死んだ原因を知りたいと思いました。
子猫の症状からネットで調べ、FIPではないかと思いました。
獣医はこの病名を口にする事はなく、ぶよぶよのお腹はムシがいるせいだと言っていました。
皆さんどう思われますか。
長々とスミマセン。ふんぎりがつきません。
199156:2006/06/18(日) 02:23:50 ID:tClipSQC
>198さん
心よりご冥福お祈り申し上げます。
悲しい話ですがFIPは生後1〜2ヶ月でも発症するそうです。
知人がもらった猫は生後2ヶ月ほどでを発症して亡くなったと教えてもらいました。
お医者さんじゃないので亡くなった子猫さんがFIPかどうかは判断できません。
お役にたてずごめんなさい。

うちの彼女も具体的に「何がどうした」とは言えませんが
なんとなくずっと調子が悪い状態が続いていました。
今通院している病院へ行くまでに他で何件か診てもらいましたが
FIPの疑いなどについては何も言われませんでした。
発症して初めて「FIPではないか?」と今の病院で診断されました。
そのとき
 ・極度の貧血、肝臓・腎臓は異常なし(血液検査の結果より)
 ・おなかがタユタユしている
 ・目にチカラがない、全体的に元気がない
 ・発熱している(40度以上あった)
という所見でした。
この段階ではFIPと客観的に言い切れるわけではなかったので
血液検査(外部検査機関に依頼)をしました。
後日検査結果により猫コロナウィルス抗体102400以上、
FIPが強く疑われます、と示され、その日から投薬開始しました。
病院でもよっぽど劇的に発症していないと判断が難しいのかも?
と思いました。

>166=>183さん
歯軋りはいろいろ解釈あるんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
水曜日ぐらいから歯軋りは減っていき、今はなくなったようです。
今週は毎晩微熱があり(39度ちょっと)保冷剤を抱かせています。
ちょっとずつゴハンが食べれるようになってるのが救いでしょうか・・・。
200わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 08:19:40 ID:+I0wPIbf
>>198
FIPの診断を下すのは、お医者さんでもかなり難しいようで
いろいろな所見でようやく「FIPだろう」という曖昧な表現で
診断されたりします。
なので、>>198さんの猫さんがFIPであったかどうかの判断も
残念ながらとても難しいことだと思います。
おなかの中を見れば虫かそうじゃないかは分かるかも
しれないでしょうが、FIPであるという判断は無理なのでは
と思います。

仔猫さんのご冥福をお祈りいたします。
大きい子でも小さい子でも、可愛い顔をした子を亡くすのは
とても辛いですよね。
201183:2006/06/18(日) 08:21:55 ID:+I0wPIbf
>>199
食欲戻ってきているようでなによりです。
とにかく食べてくれると安心しますよね。
熱が下がるといいですね。
202わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 09:19:03 ID:Y3o7lOEm
198です。
ご意見、ありがとうございました。そうですか、生まれてまもなくでも発症するんですね…。
もらった時からやせていて小さくて、でもそれがとても愛おしい子猫でした。
初めてネコを家族に迎えて病気の事も知らないまま逝かせてしまった事が悔しくて悲しくて…。
同じ思いの方々とこうしてお話ができ、少しづつ立ち直っていこうと思います。
たった2週間でしたが、カワイくてかけがえのない娘でした。
死んでしまった原因についてはまだ納得がいかない部分にあるのですが、受け止めてがんばろうと思います。
ほんとうにありがとうございました。
203わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 12:50:55 ID:EWOcAWKW
FIPがもっと解明されて、苦しむ子や悲しむ飼い主さんたちが
いなくなるといいね・・・
よく効くワクチンが出来るといいね。
(アメリカとかにはあるみたいだけど、あまり効かないみたいだし)
204わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 13:37:37 ID:F2zjXnT6
本当にFIPは恐ろしく厄介な病気
確定診断が難しい
疑わしい症状+高い抗体価→ほぼ確定
疑わしい症状+低い抗体価→否定はできない
処置はほとんど対症療法
感染経路もいまだ解明されず…
人間がこの病気に勝てる日が来るのだろうか…
205わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 14:42:07 ID:hoiOrH/C
うちの2匹目の猫がFIPドライの症状が出ています。
下半身が不自由・42度の発熱・目が微妙に黄色い・おしっこが黄色い
下半身が不自由な為ものに寄りかかって座っているとき頭が以上にプルプル震える
などです。生後1ヶ月くらいでほとんどの症状が出ました。
あまりにも小さいときに症状が出た為血液検査しか出来ませんでした。
あれから2年ちょっとたちますが、食欲もあり、自力でトイレにもいけるし
病院の薬も半年くらいでやめていますが、元気そのものです。
うちの子は詳しい検査をしていないので、FIPとは言い切れません。
ただ、今の医学で完治が難しい病気と戦っている皆様を応援したくて書き込みました。
長文すみませんでした。
206わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 15:07:19 ID:Eaw+Gec2
月初めに、可愛くてたまらなかった愛猫がFIPのウェット型で死にました アメリカで使用されてるらしいインターフェロン使ったけど効果なし 今でも泣かない日はありません
207159:2006/06/21(水) 17:58:14 ID:iDxSgrsZ
昨日、腹水を420ccほど抜いてきたんですが
泡が消えないままの濁ったビール的に黄色くなっていました。
>>165の時は出がらしのお茶くらいだったのに。orz
脱水気味とのことで60ccほど輸液。確かに前日当日とあまり水を飲んでない。
大学病院へ出した血液や腹水の検査の結果はまだ出ていません。

体重は2.4キロくらいなんですが、触るとわかる骨皮筋右衛門状態。
おしっこはトイレに行くまでに間に合わず、廊下の途中ですることしばしば。
なので吸水シートとホルダーを廊下に設置して簡易トイレに。

ありがたいことに食欲というか食べる気はあるんですが、昨夜食べさせすぎたか
少し吐き戻していたのと、少しお腹が下って軟便に。
# 食べると私が喜ぶのを解っているような
今朝のご飯には乳酸菌とオリゴ糖の粉末を混ぜて与えました。
シニア用よりも仔猫用みたいなハイカロリー食を与えた方がいいんでしょうかね?

>205
ドライタイプだと薬の投与を止めても平気、なんでしょうかね。
元気なのはなによりです。猫にとって検査はけっこうしんどいので
無理にFIPと確認するよりも、日々を過ごせるほうが幸せなような気はしますね。

>206
お悔やみ申し上げます。愛猫を亡くす辛さは何度経験しても
慣れるものではありませんね。
うちの子の治療ではインターフェロンを使うという説明は
聞いてないんですが、もしかしたら使っているかもしれません。
208わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 15:32:54 ID:fhLaj1jy
>>205
よかったですね。
うらやましいお話です。

>>206
猫さんのご冥福をお祈りいたします

>>207
猫さん、あまり脱水するようなら、自宅皮下輸液ができるように
なるといいかもしれないですね。
深夜でも早朝でも脱水状態の辛さは取り除いてあげることが
できますから。
トイレですが、うちの猫もいつも使っていたトイレが遠く感じる
ようになった時点で、いつも寝ているすぐ近くにトイレを新しく
設置したり、個数を増やしたりしました。
食べ物ですが、食欲が落ちた時点で仔猫用のカロリー高めの
ものや、成猫用でもカロリー高めの缶詰をあげてました。
レバーをレンジでチンして、フードプロセッサーでペースト状に
したものも、強制給餌では使いました。

動物病院で売っているカロリーや栄養価が高いヒルズの
a/dというカンヅメもあげましたが、どうも嫌いみたいで
途中からやめました。
これが食べられるようなら、栄養的に心強いのでは?と思います。
あと、水分補給のために、スープが多いレトルトをあげたりも
してました。
どれでも食べるわけではなかったので、買出しが大変でした。

うちの場合は、原因がなかなか分からず、検査ばかりで
いじくりまわして、かわいそうなことをしたと思ってます。
でも、原因が分かれば元気になるかも?との希望をもって
検査にのぞんでしまい、結果的には苦しめることになって
しまいました。
検査をやるかやらないかの判断はほんとうに難しく
きつかったです。
209わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 11:02:34 ID:YBKRzjq/
はじめまして。
近所の人が無残にも飼ってた猫を捨ててどこかに行ってしまいました。
不憫に思い、近所中でその子に餌をあげたりしているのですが、最近
その子のお腹一帯の毛が抜けてピンクの皮膚が丸見えになってしまいました。
徐々に抜けたわけではなくまるで羊の毛刈りのようにごっそり抜けて
わき腹で引きずってる状態です。ちなみにその子は長毛のペルシャっぽい
感じの男の子です。年はわかりません。飼い主さんが出て行って3ヶ月位だと
思います。餌は市販のキャットフードです。あと水。何が原因なのかどなたか教えてください。
210205:2006/06/23(金) 11:32:58 ID:UbA2P983
>>207
>>208
レス有難うございます。
ここを読んで、自分はまだまだ恵まれているんだと心強くなりました。

私は、費用的な面とかもありこの子の生命力に賭けようと思いました。

猫だって、お薬と愛情があれば1日でもながく一緒に過ごせると信じています。
病気を受け入れて病気と戦っていくのは、とても大変な事だと痛感しています。
頑張っている皆さんに、頑張れとはいえません。
ただただ、祈るばかりです。
211156:2006/06/23(金) 14:51:40 ID:ASFMUp1Z
>205さん
元気になったよ!という子のことを聞くと励まされます。
ありがとうございます。

>206さん
猫さんのご冥福をお祈りいたします。

>209さん
ダッコできそうだったら病院つれていって診察するのが一番ですが、
野良状態になっていたらすぐには難しいかもしれませんね。

犬・猫の病気全般はここで聞くよりこちらでどうぞ↓↓↓
[犬猫大好き]◆◇ケガ・病気スレッド 31◇◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1149692004/l50


投薬していた錠剤のステロイド、とても苦いものだったらしく
液体のものに変更してもらったのですが、食欲が落ちてきたみたいです。
錠剤を細かくして空カプセルにつめて投薬する方法に変更して
うまくいけばいいのですが・・・。
212205:2006/06/23(金) 15:24:21 ID:UbA2P983
<<156さん
夏が近づいてくると室温調節とか気にかかる事が増える季節だな・・・
と思います。
(お仕事をされていて、日中猫ちゃん一人になると寒すぎないかな?
おしっこでぬれたら体が冷えてるんじゃないかな?とか・・・)
人間がばててしまわないよう、お体には気をつけてくださいね。
カプセルの投薬、猫ちゃんが嫌がらず飲んでくれるといいな・・・

213わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 15:44:39 ID:RYSoH22u
>>209
ノミによるアレルギーかもしくは疥癬(かいせん)かも
しれませんね。
病院無理なら、デジカメでおなかを撮影して獣医さんに
見てもらうのもいいかも。
じかに見ないと正確な診断は難しいでしょうが。

うちの近所にも春の引越しで捨てられたと見られる猫が
います。
保護してうちの子に、とも考えるのですが、今いる猫が
コロナ持ちで、保護猫がストレスになってFIPを発症しないかと
心配で、保護に踏み切れません。
先月亡くなった猫も、あとから保護した猫たちによるストレスが
発症のヒキガネになったと考えられるため、また同じ事を
繰り返すのは、ためらわれます。

殺されそうな猫、ボロボロでいる猫を助けたいだけなのに
難しくてため息が出ます。
スレ違いかな?すみません。
214159:2006/06/25(日) 01:26:23 ID:rUzBlQ6P
>>209 >>213
「困っているカンガルーはあまりにも多く、それに対して
ワンダーガール普及委員の数はあまりにも少ない」
(吾妻ひでお著「スクラップ学園」より)
なにしろ里親を捜すにも時間はかかりますからね。

今日つーか昨日も腹水400mlちょい抜かれて来ました。
ついでに病院でやってる里親募金にも少し寄付してきました。

先週の血清蛋白分画検査の結果もいただいてきましたが
アルブミン36%、グロブリンα1-9%、同α2-17%、β17%、γ19%
A/G比0.58、総蛋白(TP)5.6g/dl、コロナウイルス抗体値400倍未満
(「感染は考えられません」ってさ)と、またしてもグレーな結果。
FIPだとガンマ-グロブリンの数値が高くなるそうなんですがねぇ。

先週獣医の大学病院に出した腹水のウィルス遺伝子検査の結果で
FIPかどうかを白黒つけることになっているんですが、検査が仕事の
民間の検査機関と違い、大学の検査は結果が早いわけではないので
気がもめるといえばもめます。

帰宅後、朝食の残りを食べてからは水ばかり飲んでいるので
夜食にモンプチゴールド缶をあげたら3割くらい食べてくれました。
同じモンプチならプレシャス缶の方が少量でハイカロリーなのですが
この前出してみたところ、ほとんど食べてくれなかったんですよねぇ。
215わんにゃん@名無しさん:2006/06/26(月) 06:59:48 ID:cFCCuY6L
>>214
病名確定にかなり時間がかかってますね。
FIPじゃないとよいと思ってます。

食べないハイカロリー缶なら食べる低?カロリー缶
ですよね。
人間が食べさせたいものを食べてくれるとは限らないので
すよね。
でも、食欲あるなら安心かな?
栄養補強チューブとかもあるので、食べる量が少ないのなら
そういうのを入れてカロリーUPさせる手もありますが
ニオイが変って食べないこともあるから難しいです。

里親募金に寄付なんてすごいな。
自分はもう自分と猫のこと以外見えてなかったです。
最後は混んでる病院にイラついたりして、かなり嫌な
オーナーになってしまってました。
216132:2006/06/26(月) 08:39:34 ID:C6cvGe00
132です。
昨日の真夜中ですが静かに息を引き取りました。
最後の2日間で立ち上がることも困難になり、食べることも出来ない中で
トイレだけは自分で頑張っていってくれました。
今は悲しい野は悲しいのですが、やっと楽になってくれたと言う安堵の思い
のほうが強いです・・・
ここのスレの皆様には本当にお世話になりました、ありがとうございます。
今闘病中の猫ちゃん達が快方に向かうことを及ばずながら祈っています。


一年くらいの間だったけれど生まれてきてくれて有難う。
大好きだったよ、これからもずっと大好きだから虹の橋で待っててね
217わんにゃん@名無しさん:2006/06/26(月) 10:23:02 ID:fJPgXw1q
>>216
猫さんのご冥福をお祈りいたします。
飼い主さんも1ヶ月の介護生活、お疲れ様でした。
体調を崩さないよう、ゆっくり休んでくださいね。

自分は介護の疲れと精神的なものとで、猫を送ったあと
体調を崩し病院へ通っている状態になってしまいましたので・・・
お体大切にしてくださいね。
218215:2006/06/26(月) 10:26:45 ID:fJPgXw1q
>>215 訂正と補足

>栄養補強チューブとかもあるので、食べる量が少ないのなら
そういうのを入れてカロリーUPさせる手もありますが
ニオイが変って食べないこともあるから難しいです。

↑の文だとチューブ(管)を体内に挿入するように読めて
しまいますね。
チューブというのはチューブ(ハミガキ粉みたいな)に入った
高い栄養のジェルのことです。
うちはそれを猫缶に混ぜて、カロリーUPさせてあげてました。
誤解されるような書き方ですみません。
219わんにゃん@名無しさん:2006/06/26(月) 14:52:04 ID:kk0mVaVG
FIPキャリアの仔と健康な仔を一緒に飼ってらっしゃる方いらっしゃいますか?
家はFIPキャリア疑陽性の7歳と健康な仔3歳が居る為隔離中なのですが、
別部屋で隔離の為にどちらかを面倒みなければならず
2匹を満足に甘えさせてあげられないので困っています。
日中は仕事、私以外の家族の協力はあまり得られません。
何か工夫する点などあれば教えて頂けませんでしょうか。
220159:2006/06/26(月) 19:08:31 ID:F3tFTLdX
週末に急に食欲が落ち、食事を出しても顔をそむけてしまい
昨日今日とほとんど食べないで水ばかり飲んでいましたが
今日の午後には水にも口をつけようとしなくなったので
夕方の予約を繰り上げて急遽病院へ。
腹水抜き取りの弊害・脱水がひどく、点滴で回復を図る
ということで2〜3日入院に。
便秘気味でもあり、日曜にはトイレでウンチが出ない!と
本猫からの抗議と叱責があったので、レントゲンで見てもらうと
やはり宿便はあるものの、食べていないせいもあって多量ではない
とのこと。しかし直腸に詰まっているので検温はできず。
この子を預けて一人帰宅する心許なさといったらありませんでした。

>>215
FIPでなければ、まだ望みを持てるから、よいのですけどねぇ。
食欲が戻ったらさらなるカロリーアップを少しずつ試そうかな。

募金は、ほんとたいした額じゃないんですよ。百円玉2、3個。
病院に入ったすぐのところに、里親を待ってる仔猫たちが数匹いて、
可愛くて。受付のカウンターに募金用の黒猫型貯金箱があったので、
つい。他にも自販機で飲み物を買うと盲導犬協会に寄付されるし。
そういう努力をしてる病院の姿勢が立派なので、ついつい。

>>216
さぞやお力落としでしょうが、きっと待っていてくれるでしょうから
今は一休みして、それからゆっくりゆっくり追いかけて行かれることを
願っています。

>>217
やっぱりガックリ来ちゃいますか。あんまり早く追いつくと
猫に会わせる顔がないでしょうしね。猫同様にご自愛を、ですね。

>>219
うーん、これは難しいですね。FIPVがそもそも本当に感染するのか
よくわかっていない現状で、隔離のために負担が増してしまっては
本末転倒になってしまうかもしれませんし。
トイレと食事を分けるのは基本らしいですが。
221141:2006/06/26(月) 22:31:48 ID:adoM/PKh
>>216
猫ちゃんのご冥福をお祈りします。
住み慣れたお家で、大好きな人(飼い主さん)に看取られながらの
最期。。。自分が死ぬときの理想です。猫ちゃんもそう感じてたんじゃ
ないでしょうか。お疲れ様でした。

発病してFIPの宣告を受けたときは、なんとか治らんものかと
嫌がる猫をキャリーバッグに押し込んで病院通いをしてましたが、
今は、これが避けられない運命なら、住み慣れた部屋でのんびり
と余生を過ごさせ、積極的な治療よりも痛みがあるようなら取ってやる
ぐらいの緩和ケア。そしてお迎えが来たら自然にまかせる。。。
という感じで自分の考えも変わってきました。



222わんにゃん@名無しさん:2006/06/27(火) 19:27:05 ID:y4mmbmes
>>181
180です。遅くなりましたがレスありがとうございました。
そうですね、まず先住猫を検査する事が先決ですよね。
もっと勉強して猫にとって一番良い方法を考えたいと思います。
223わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 10:10:34 ID:bpBYR7kt
>>220
219です。ご自身が大変な時にレス頂いて・・・ありがとうございます。
感染ルートや発症のメカニズムが分らない故に隔離という飼育方法をとっているのですが
一緒にしても擬陽性の仔がヨダレったれちゃんなので食器をわけても意味がなさそうです(^^;)
いずれにしても2匹のストレスになっていないかとても心配です。

>>180
家はペットショップから買いとってきたらFIP(擬陽性)でした。
もし隔離飼育を選択されるのなら、飼い主さんにも結構な負担がかかります。(家族の協力具合にもよりますが)
その点も重々考えて頂いた方が宜しいかと思います。
2匹の幸せの為に頑張って下さい。というか、お互い頑張りましょう
224156:2006/06/28(水) 16:41:27 ID:UYfa+sNU
今日の早朝、とうとう旅立ってしまいました。
昨晩から2種類あるトイレのうち、最近使ってないほうのトイレへ
やたら行きたがるので気になって傍についてました。
オシッコがでなくなってる?と思い、強制排尿を試みましたが
痛がるだけだったので、身体をさすってやることしか思いつきませんでした。

ウチは多頭飼育(彼女含めて5匹)で周囲の反対意見はありましたが
最後までご飯もトイレも一緒にしていました。
彼女も他の子がいたから、ほとんどなかった食欲も周りにつられて
ご飯を食べようとしていたと思いますし、最後はみんなで見守ることができました。
食器やトイレを共有しているとコロナウィルスが伝染しやすいとのことですが
発病までに共有していればすでに他の子もキャリアになってると
医師から言われました。
発病当初、少しだけ部屋をわけましたが、5匹の抗議によりすぐにやめました。
今は他の子が発病しないのを祈り、心がけるのみです。
ウチの飼育方法にはかなり問題があったことと思います。
参考にはならないと思いますが、念のため。

いいお知らせができなかったのが残念です。
2年間、短かったけれど強く生きてくれた彼女にひたすら感謝しています。
闘病中の子たちは強く長く生きてくれることを祈っています。
225141:2006/06/28(水) 18:55:00 ID:x2nM9+HV
>>224
猫ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
226わんにゃん@名無しさん:2006/06/28(水) 20:42:03 ID:AJFxXanv
>>224
猫ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
飼い主さんもお疲れ様でした。

飼い主さんと4匹のお仲間に見守られて
旅立ったのですね。
227わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 11:54:34 ID:JXFVQqOV
保守
228159:2006/07/04(火) 16:55:30 ID:JKZef5jd
入院2〜3日の予定が、一週間以上になってしまいました。
毎日のように面会には行っているものの、やはり寂しいです。
食事も強制給餌になってしまっていますし。自分に出来るか?
そろそろ退院してもいいことになっているのですが、今日は
輸血(血中タンパク濃度が低下してるので血漿輸血)で
退院できないタイミングなので明日以降、ということに。
体重が2キロ前後なので成分輸血にも時間がかかるわけです。
血液を提供してくださる猫ちゃんと飼い主さんにはただただ感謝。

大学病院で腹水のウイルス遺伝子検査の結果は、数値は低いものの
まあFIPだろうということで、診断がやっと確定したところで
インターフェロン(IFN)γ治療を試してみることに。今までもIFNαの
注射はやっていたということですが、IFNγはイヌ用の認可しか下りて
いないので、ネコにも効くかどうかの治験になってしまうわけです。
αは東レのインターキャット、γは同じく東レのインタードッグかな?
前スレのキャッシュを読むと「FIPへの特異的作用が見られません」
ってありますね…。それにしても前スレ終盤の情報量はすごいかも。

>>224
ご冥福をお祈りいたします。156さん、お疲れ様でした。

猫ちゃんたちの仲が良いのはうらやましいです。
仲がよければ、そして病気の心配がなければ、
多頭飼いもありなんでしょうね。

>>223
隔離は実際難しいですね。うちももう一匹いまして
雌同士で仲が悪いので隔離というか別居状態にしているんですが
家族にうっかり者がいて時折鉢合わせさせてしまうのですよ。
229わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 11:06:21 ID:3SmH1Q7J
>>228
入院が一週間以上とは、長いですね。
輸血もしたんですね。
供血猫さんも麻酔をかけるから、輸血はホント大変ですよね。
インターフェロンは、猫にはインターキャットを使うことしか
知らなかったです。
インタードッグで効果が出るとよいですね。

前スレは●を使わないと読めないですかね。
にくちゃんねるで検索してみたけど、出てこないし。
230わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 10:24:49 ID:Lu97w0aE
>>228
223です。家は2匹ともそれぞれの部屋からだせません。
せめて家の中くらいは自由にさせてあげたいのですが、家族がドア開けっ放しで
出たりする為に、脱走が心配で・・

インタードッグが効くといいですね!家は今度インターキャットを試してみるのですが
早くFIPの特効薬が出来て欲しい!
231わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 11:08:17 ID:QKGPjzq6
皆さん、ワクチンは3種と5種のどちらを接種しましたか?
232159:2006/07/06(木) 21:52:23 ID:J2XrSn9C
>>228を書いた翌日早朝、病院から電話が入り、
吐いて自発呼吸が止まって人工呼吸器で処置をしている、
来られるなら来てくださいということで駆けつけたら
手術台の上で虫の息でした。吐いたものも食べたものではなく
消化器官からの出血、つまり吐血で、白い顎が茶色く染まっていました。
私が到着してしばらくの間は気管挿管も外せたのですが、ものの10分で
再び呼吸が止まり、再び気管挿管。でもここが限界だったみたいで、
瞳孔の反応もなく、心臓は動いているものの手足は冷たく、
耳をいじってもぴくりともしません。あれほど嫌がっていたのに。
それでも小一時間なでさすってみたのですが、心拍数も落ち着かないままで
状況は変わらず、午前8時、安楽死の処置をお願いし、心停止を確認しました。
病院の方できれいにして頂いたので、家族には最期の痛々しい姿は知られずに
元気な頃とほぼ変わらないままの、眠っているかのような姿で帰宅。
本当の飼い主である、昨年春に死んだ私の母の許へ旅立ちました。

まる一日経ってしまいましたが、ご報告まで。
闘病中のみなさんからは良い知らせが頂けることを願っています。

>>229-230
というわけで、効果のほどは結局わからずじまいです。

>>229
前スレの一部分は今ならGoogleのキャッシュで読めるかと。
スレタイではなく、「FIP インターフェロン site:2ch.net」で
ぐぐれば、上の方に並んで出てきます。

>>230
ほんとーに、家族の理解は大切ですね。

>>231
うちはワクチンとかやったことないな…。ダメ飼い主か?orz
233229:2006/07/06(木) 22:33:37 ID:QRDYX7ZQ
>>159
チンチラさんのご冥福をお祈りいたします。
最後、飼い主さんに見守られて空へのぼったことは
チンチラさんにとって幸せだったと思います。

前スレの情報、こんな時なのに教えていただき
ありがとうございました。
234230:2006/07/07(金) 10:36:37 ID:0WxA+Pos
>>159
なんと言ったらいいのかわかりませんが
233さんの言うとおり一人ぼっちで逝ってしまわなかった事は幸いだったと思います。
猫ちゃんのご冥福をお祈り致します。

丁寧なレスも有難うございました。
235わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 17:30:24 ID:6lvGPaLm
私も10年以上前、初めて飼った生後3ヶ月の猫をFIPで失いました。
うちの子になってわずか一週間ほどで発病し、病院にも行きましたが
それから3〜4日後に息を引き取りました。
うちに来たばかりの頃から食欲はなかったのですが、知らない場所に連れて
来られて神経質になってるのだろうと、気にも止めませんでした。
それからしばらくして家に帰ってみると、その子が目やにだらけになっていて
これはただ事ではないと病院に行ったのですが手遅れでした。今でも引き取って
すぐ病院に行かなかったことを後悔しています。

1年が過ぎる頃、その子と同じ模様の子猫を公園で鳴いているところを保護
しました。前の子の事があったので、すぐ病院で診てもらったのですが
結果は異常なし。でもこの子も数日たってまったく食事を取らなくなり、下痢
嘔吐を繰り返すようになりました。病院で診てもらったところやはりFIPでした。
先生にこの病気は治療法がなく、猫ちゃん本人がウィルスと戦うしかない
と言われ、猫に関する本を読んでも子猫がこの病気にかかると90%以上の死亡率
と書いてあり、なすすべもありませんでした。
236わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 17:30:58 ID:6lvGPaLm
続き

でも後悔だけはしたくなかったので、病院で栄養剤を打ったり、もらった
薬を与え続けました。
餌も色々変えてみてもまったく口をつけず、このままでは餓死してしまうと思い
スポイトに砂糖水を入れて飲ませていました。(本に書いてあったので)
それから数日後、その子猫は徐々に回復して行きました。歩くのもよろよろだった
のが普通になり、小走りするようにまでなった時は本当に信じられませんでした。
食欲も少しずつ出てきて下痢や嘔吐もなくなりました。
掛かりつけの先生も本当に驚いて、うちの猫に向かってよく頑張ったねぇと褒めて
くれました。
あれから10年、病気の時は100gまで落ちた体重が今では5kg近い美丈夫猫に。
今でも胃腸は弱いらしく、時々食べた物を吐くけれど、風邪ひとつ引いたことも
なく元気に暮らしています。

私も最初の猫を亡くした時、世の中でこんなに悲しいことがあるんだと絶望と
喪失感でいっぱいでした。あの頃はこんな掲示板もなく、相談する人もなくて
本を読んだり、専門の人に聞くことしか出来ず孤独な気持ちだったので
この掲示板のように情報を交換したり、励ましあったり出来る場で少しでも
心の支えになれば、と思い書き込みました。
237141:2006/07/08(土) 19:28:58 ID:G4dmmWeI
>>235-236
勇気付けられました。ありがとうございます。

ウチの猫も発病から2ヶ月たちました。
一時かなり衰弱して危機的状況もありましたが、
今は発病前の元気さを取り戻しています。体重は戻ったと思います。
腹水もなぜか自然になくなりました。

飲み薬も段階的に減らしていって、今は何も飲んでません。

治療薬が無い以上、猫の抵抗力に期待するしかないので、
なるべくストレスの少ない環境でのんびりさせてます。
それとヤギのミルクと初乳100というのを与えるようになってから
元気になったので(偶然だと思いますが)、毎日気休め程度に
飲ませてます。


238わんにゃん@名無しさん:2006/07/08(土) 21:06:54 ID:lkszXl4f
>>235
自分はこのスレの人たちに随分励ましてもらいました。
あまりに辛い闘病生活にくじけそうになった時も
ここの方に声をかけてもらって、なんとかがんばれました。
不幸にもうちの猫は亡くなってしまいましたが、ここが
あって飼い主としては幸せだったと思います。

>>141
いい状態に回復されているようで、よかったですね。
ここは書き込みしていた方がしばらく来ないようになり
その後久々に来られたな、と思うと悲しいお知らせ、
ということが多く、何度も読みながら涙がこぼれることが
ありました。
あなたのような明るい報告は光が差したようで
うれしく思います。
このままの状態が続くことお祈りしてますね。
239235:2006/07/09(日) 17:25:15 ID:sh+AgwxU
>>141
回復に向かわれているようで、本当に良かったですね。
もうされているかもしれませんが、頑張っている猫ちゃんを褒めてあげて下さいね。

>>238
もっと早くこのスレの存在に気づけば良かったのですが、うちの猫が
発病したのが随分昔のことだったのと、辛かったことを思い出すのが嫌で
無意識のうちに遠ざけていたようです。
けれど皆さんのスレを読むうちに同じ病気を経験した猫を持つ飼い主として、
何か書き込まずにはいられない気持ちになりました。
240わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 18:26:22 ID:4pIv4GcX
age
241わんにゃん@名無しさん:2006/07/11(火) 21:06:52 ID:NGrbd4bA
私もFIPで愛猫を失った経験がありますが、
今も安楽死をさせてあげればよかったと後悔しています。
猫はもちろん、苦しむ猫をみる飼い主も苦しい。
冷たい考えかたですが、
客観的に言ってペットというものは飼い主を楽しませるためにいるのですから、それを果たせなくなったならば安楽死もやむなし、と考えます。
2421歳の誕生日♪:2006/07/11(火) 23:27:19 ID:GqwNLfAE
243わんにゃん@名無しさん:2006/07/12(水) 15:57:52 ID:od7bo9sn
>>242 あの〜釣られたわけでは無いのですが…意味不明???
お誕生日おめでとうございます
ヌコは元気が一番です 大事に育ててあげてくださいね
ちなみに浮気調査のHPみたいですよ
244わんにゃん@名無しさん:2006/07/15(土) 16:27:25 ID:70mgfSrv
あげときます
245わんにゃん@名無しさん:2006/07/18(火) 14:20:19 ID:5C14Fw0r
ホシュ
246わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 04:58:28 ID:0wJnVApc
前スレのログです。●持ってない方用。
http://mimizun.com/cgi/dattohtml.pl?http://mimizun.com:81/log/2ch/dog/hobby8.2ch.net/dog/kako/1077/10774/1077433968.dat

FIPの治療法が一日でも早く確立されますように
247わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 06:12:27 ID:uNPLUg/6
>>246さん
ありがとうございました!!
248わんにゃん@名無しさん:2006/07/19(水) 09:50:06 ID:k3amyG5Q
>>246
ありがとう。
249わんにゃん@名無しさん:2006/07/22(土) 19:16:17 ID:O+Mg1O5O
あげときます
250156:2006/07/23(日) 04:16:56 ID:JV3sU4kU
>>159さん
遅くなりましたが、ご冥福をお祈りいたします。

>>235さん
寛解(?)されてよかったですね。
看病している間、元気になった子の話はないかとずっと探していました。
私自身、どうやって看病していいものか、途方にくれていたこともたくさんあり、
ここの過去ログもかなり参考にしていました。
悲しい現実ですがウチの子も含め、亡くなった子の話は多いですが
よくなった子の話はなかなかないので過去の話でも書き込んでいただけると
力づけられます。ありがとうございます。

>>141さん
元気になってきてるみたいでよかったです。
何事もない状態まで戻るのを祈ってます。

>>246さん
前スレ、ありがとうございます。
251わんにゃん@名無しさん:2006/07/24(月) 02:15:20 ID:78jwMSpv
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1123037514/
で消化されている鰤の猫はFIP抗体値1000以上だよ。
252わんにゃん@名無しさん:2006/07/27(木) 06:47:01 ID:S4WR4r84
保守
253わんにゃん@名無しさん:2006/07/30(日) 10:38:15 ID:Xuw36T2k
あげ
254141:2006/08/02(水) 06:59:22 ID:IOlqWCuY
発病から早3ヶ月。
高熱が出てぐったりしてたのが
うそのように、今日も朝から走り回ってます。

>>246
前スレありがとうございます。
その中の獣医さんの書き込みで、FIPでも完治例がある、のところが
病猫介護中の自分には大変勇気付けられました。


ウチの猫が治ってしまったのか、一時的な回復かは知る由もありませんが、
もうしばらくは油断せずに気をつけていこうと思います。

255わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 13:13:24 ID:xLFOT3W+
>>254
元気になってよかったですね。
うらやましい限りです。
256わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 09:58:24 ID:UT6AWNXI
あげ
257わんにゃん@名無しさん:2006/08/07(月) 13:25:21 ID:D4I4Okbg
携帯からですみません。

生後約3ヵ月のウチの子、今日この病気だって判明しました。
母と妹で病院に行ったところ「あきらめなさい…」と…

後2〜3日だそうです。
家来て2週間位しかたってないのに
こんなにお別れが早いなんて考えもしなかった…
258わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 04:50:31 ID:DHJMZCKI
>>257さん
病名がわかったからといってあきらめないでください。
元気になってる子もいます!
どんな症状がでているのかはわかりませんが薬がない以上、体力次第だと思います。
飼い主さんがあきらめたら治るものも治りませんよ!
259わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 14:11:51 ID:Fnq/6c1o
258さん、強いお叱りの言葉ありがとうございます。


動揺していて言葉足らずの書き方をしてしまいました。

実際のところ、直接「100%無理」と言われた母達が
絶望的になってしまい、インターフェロンを他の病院打っても
らえるというを話しても「苦しませたくない…」と完
全にあきらめモードで…
私はそんな二人に絶望を感じてしまったんですね。

でも後からインターフェロンの事を教えて下さった方々の説得
があり、違う病院で治療することになったんです。

そこで診察したところ、FIPではない可能性が出てき
て、前の病院に100%と言われた母は本当に驚いてい
ました。

現在は念のため少量のインターキャットを服用し、自宅療養で
血液検査の結果待ちです。
ご飯を食べて、下痢をしなくなったのは幸いです。

今は、もしFIPでもあきらめたくない気持ちが家族で
強くなっています。
みんなでやれるとこまで頑張ってみようと思います。


長文スマソ。
260わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 11:44:56 ID:6OQLjkME
>>259
あきらめたら終わり

と、FIPを宣告されて悩む飼い主さんに、こう言っていた
獣医さんをネットで見たよ。
結果が同じだったとしても、やるだけのことをやった場合と
あきらめて迎えた結果では、あとのキモチが全然違うと思う。
助かってる子も少数ではあるがいるわけだし。
大変だろうけど、がんばってみてほしい。

261わんにゃん@名無しさん:2006/08/11(金) 14:09:35 ID:ctRpUcGp
あげとくね
262わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 12:43:54 ID:dzhqq8u7
チラ裏ごめんなさい。

大好きなうちのヌコたんが天使になって、一年たちました。
発病してから看取るまでの数ヶ月は、本当にこの世の終わりかと思いました。
辛くて可哀想で悲しくて、もう何も手につかなかった。
宗教にはまる人の気持ちが分かった気がした。
はまらなかったけど。

今でも思います。
ヌコー!
大好きだー!
あえてよかったよー!!
またあいたいよーーーー!!!

スレ汚し…失礼いたしました。
263わんにゃん@名無しさん:2006/08/12(土) 15:34:37 ID:EnwD004G
>>262
宗教にはまる人の気持ち、自分も分かったよ、闘病中に。
じぶんところはお金持ちじゃないから、こんなこと言えた
立場じゃないけど「お金積んで治るなら、いくらでも積むよ」と
さえ思った。
どんなことをしても、どうしようもないことがあるんだなと
猫を失って知った。
ヘンな石を買おうとも思ってしまった。(買わなかったけど)

264262:2006/08/12(土) 20:15:24 ID:0+3skZ+c
>>263
本当にね・・・
お金のことを言うのも変だけど、
自分も、いくら出してもいいって思った。
治るなら。

・・・一刻も早く早く治療法が見つかることを祈ってます。
大好きな猫を失って、月並みですが、
当たり前のことの大切さを学ばせてもらった気がします。
265わんにゃん@名無しさん:2006/08/14(月) 11:29:43 ID:sBRIHh/Z
保守
266わんにゃん@名無しさん:2006/08/17(木) 13:02:53 ID:SHkuBXBN
あげ
267わんにゃん@名無しさん:2006/08/21(月) 10:32:04 ID:g2eujPx0
age
268わんにゃん@名無しさん:2006/08/25(金) 13:00:52 ID:7je3y8Pu
あげ
269mary:2006/08/27(日) 22:46:16 ID:ivAqoGOV
猫伝染性腹膜炎のことを色々調べていたらここにたどり着きました!
私は今ペットショップで働いているのですが。先日2ヶ月前に売れた猫ちゃん
がFIPで長くないという事がわかり。買って行った人がそれならと元気な
子と交換してくれとその猫を連れてお店にやってきました。
色々と揉めましたが、結局仕方なく元気な猫と交換しましょうと言う話で帰って
もらったのですが。かわいそうなのはその猫ちゃん。で、私が引き取ったんです。
でも、胸にはかなりの水が溜まっていて。もっても2〜3ヶ月でしょうと診断され。
覚悟をして引き取ったものの。まだ4ヶ月なのに・・・かわいそう過ぎて
涙が止まりませんでした。でも、胸の水を抜いてもらってからはだいぶ落ち着いているようで。
熱も下がり食欲もすこしずづ出て来ているのを見ると。
あのFIPという診断が間違っていて欲しいと言う気持ちで毎日を送っています。
今は。ここの書き込みを見させて頂いて。おきらめないで立ち向かっていこうと
言う勇気を頂きました。絶対に死なせてはならないと言う思いでがんばっていこうと
思ってます!

270わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 11:30:03 ID:B8RDG6mf
犬のFIPはワクチンが存在するのに、猫のFIPはほとんど研究すらされていない。
原因もよくわかっていない。パルポウィルスの変異体が原因らしいが、感染経路も
どうして変異体になるのかも分かっていない。

問題はFIPにかかる猫にはない。
FIPの研究をしている機関があまりにも少ない事が原因。
271わんにゃん@名無しさん:2006/08/28(月) 15:37:21 ID:NLZb2D4n
>>269
引き取ってくれてありがとう。
胸水がたまるんですね。
胸水は肺にを圧迫するので、腹水よりももっと苦しい
ようです。
様子を見て、獣医さんで抜くようにしてあげてください。
いろいろと大変だと思いますが、猫さんをよろしくお願い
します。
272わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 09:15:41 ID:C957vXeK
269さん本当にありがとう。
猫ちゃんが元気になるように祈ってるよ。
273mary:2006/08/31(木) 12:26:28 ID:pfuxE60n
その後・・・・

色々ネットで調べていたら、FIPの抗体数値がプロポリスと
初乳100との組み合わせでかなり下がる猫もいると聞き。
思わず買ってしまいました。(まだ商品は届いてませんが)
少しは期待がもてるかなと思ってた矢先、夕べから急に食欲がなくなり
ぐったりするようになってしまいました。
今朝病院に連れて行ったところかなり進行しているらしいです。
水を抜いてもあまり抜けなくなって来て・・・
腹水も少し溜まって来てしまったようです。
インターフェロンの効き目も普通ならもう少し効いててても
いい筈が、まだ先週の金曜から打ち始めたばかりなのに。効かなくなって
いるようです。でも、あきらめないぞ〜と言う気持ちともう駄目なのかも?
という気持ちとの葛藤がつづいています。
なんとかそのプロポリスと初乳100のサプリメントでやるだけの
ことはやってみようと思っています。
本当に効くかどうかはわからないですが・・・がんばってみます!
激励ありがとうございます!
274わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 12:37:13 ID:FLiAbJDp
>>273
>あきらめないぞ〜と言う気持ちともう駄目なのかも?
という気持ちとの葛藤がつづいています。

自分もそうでした、気持ちの揺れがいつもありましたよ。
いろんな面で大変かと思いますが、あきらめないで
がんばって欲しいです。難しいけどね。
猫さんがよくなること、お祈りしています。
ほんとうにありがとう。引き取ってくれて。
275わんにゃん@名無しさん:2006/09/03(日) 16:17:56 ID:tedTbFWl
あげ
276mary:2006/09/04(月) 18:02:00 ID:JV0oXsyf
残念ながら・・・
昨日息を引き取りました・・・・。
でも、昨日の朝は元気で今までなかなかおしっこが出ないほど脱水症状
を起こしていたのに。自分で元気にトイレでおしっこをしていたし。
爪とぎまでやってたのに・・・。

昨日はいつも行く病院が休みだった為他の病院を紹介してもらって
行ったのですが・・それが悪かったようです。
たぶんかなりのストレスがかかって悪化したように思います。
いつもは鳴かないのに。このときは受付でにゃーんと鳴いたのです。
今思うと・・・嫌な予感がしたのではないでしょうか。
病院からの帰り急にぐったりして・・・家に帰ってもぐったりしたままで。
名前を呼ぶといつも返事をしてくれていたのにしんどいのかクビを少し
あげて私を見るだけで。すぐにぐったりと横になっていました。

結局、そのまま眠るように息を引き取りました。

流動食とインターフェロンを打って貰うために無理やり連れて行った
のに。結局、そこでは馴れていないということで流動食も鼻から注入
はしてくれず。インターフェロンも打たず。肝臓が炎症を起こしているので
抗生物質を打ってもらっただけでした。
黄疸が出ていたのであと2〜3日かも?とも言われていましたが。
朝あんなに元気だったのを見ると。病院に連れて行かなければもう少し
生きていたかも?と後悔ばかりしています。

でも、いつも行く病院の先生は出来る限りのことをしてくれていたし。
こんなに悪いって言うのは発症していたのに気がつかず長い間ほって
おいてきたのかも・・・と言ってました。
でも、この病気はなかなか初期の段階で診断するのは難しいらしいです。
出来れば下痢・高熱が出た段階ですぐに治療をした方が良いと言ってました。

私が試したプロポリスと初乳100は、結構効果があったようです。
飲み始めてから胸水や腹水の溜まる量があまり溜まらなくなって来て
いたので。うちの猫の場合は症状がかなり進んでいたので難しかった
ですが。もし、初期の段階でFPIと(キャリアでも)診断された方は是非試して見てください。

この子がうちに来たって言うのも意味のあることだと思って今後は
2度とこういうかわいそうな猫ちゃんを出さないようにがんばろうと
思っています。今までの暖かい激励ありがとうございました!

277141:2006/09/04(月) 20:10:23 ID:0LJfPo07
>>276
猫ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
maryさん、お疲れ様でした。
278わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 20:31:41 ID:leLSIpfq
ペットショップで働いてると大変だな・・
病気だからって2ヵ月一緒に暮らした猫を
返品交換するような奴を相手に商売しなきゃならないなんて。
279わんにゃん@名無しさん:2006/09/04(月) 23:06:04 ID:tcDadf57
>>276
猫さんのご冥福をお祈りいたします

いろいろと大変なのが分かった上で猫さんを引き取ってくれ
そして、最後まで看取ってくださって、ほんとうにありがとう。
猫さんもあなたに感謝していると思いますよ。ありがとうって・・・
280わんにゃん@名無しさん:2006/09/07(木) 22:31:49 ID:PIKKPOwd
>>278
ほんと、数日でも一緒にいて(おそらく)自分の事を飼い主だと思って
懐いてくれていたであろう病気の猫をよく返品なんてできるもんだ。
猫飼ってても猫が好きとは限らないんだね。

>276さん
お疲れ様でした。
猫さん短い間でも276さんに懸命に看病してもらって幸せだったと思うよ。
281わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 16:17:46 ID:SpdWMTyZ
野良猫なんかでも毎日見てると情がわくのにね。
仔猫で出会って一緒に暮らしても病気なら返品って・・・
オモチャじゃないんだから。
282わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 18:04:44 ID:zzhsZl+v
>>276 大変お疲れ様でした。寿命は短かったけど本気で世話してくれた人に
 出会えて猫ちゃんは一時でも幸せを感じられたと思います。
 そして今度は丈夫に生まれ変われるように猫ちゃんの
ご冥福をお祈りいたします。
283わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 18:30:57 ID:eBA9K+sr
>>276
お疲れさまでした。
病気の猫なのに引き取って、ちゃんと面倒見てくれてありがとうございました。
>>276さんの優しさはちゃんと猫ちゃんに伝わってると思います。

きっと、そういう飼い主が大きくなってかわいくなくなったとか
イタズラするとか、子猫産んだけど育てられないから・・と捨てたりするんだろうなと思います。
最後まで飼う覚悟もないのに、ペットを飼う人の多さに本当に悲しくなります。
284わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 22:00:08 ID:P13xFNsU
はじめまして。
私もFIPの猫を飼っています。
現在生後5ヶ月のアメリカンショートヘアです。

8月末に健康チェックでたまたまFIPの可能性があることが発見されました。
その後、血液検査でFIP陽性という結果が出、今日チェックに行ったら腹水も溜まり始めていたのでほぼ間違いないようです。
今日は抗体値を調べる検査をしました。現在結果待ちです。
この抗体値がかなり高ければ確定するようです。

今日エコーの検査で腹水が確認され、FIPがほぼ確定したというだけでかなりのショックを受けてしまい、
今日一日涙が止まりませんでした。
もう一緒に過ごす時間は残り少なく、苦しみはじめる日も近いのかと思うと、どうしようもないくらい悲しくなっていました。
今日は熱が41度もあり、ずっと眠っています。しんどそうです。

それでもインターネットで何とか助かった例がないかと探していたら、ここの掲示板に来ました。
助かった方々のお話を読んで、希望が持てました。

私もプロポリスや初乳、やぎミルクを試してみます。
あと、免疫力をつけるためにアガリクスやサメ軟骨も考えています。

maryさん、maryさんの子猫はかわいそうだったけど、教えてくれて本当にありがとう。
>>235さんの闘病談にもとても勇気づけられました。

私が気持ちで負けてたら、この子も助かりませんよね。
がんばります。
絶対に助けて見せます。
285わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 06:31:32 ID:weE09Loj
>>284
「病気治ったよ!」っていう書き込みがされること
祈ってるよ。
色々大変だけどパソの向こうから応援してるね。
286わんにゃん@名無しさん:2006/09/10(日) 11:14:39 ID:cKll9h/+
>>284です。
今朝も動物病院に行きました。
昨日41度あった熱が今日は39度になっていました。
まだごはんも食べているので、治る見込みはあると思っています。
早期発見できたことを幸運と思い、治療がんばります。 

>>285さんありがとう。
やさしい言葉を頂いて本当に少しほっとします。
(今病気のことで頭がいっぱいなので・・)
この病気の治療薬が早くできればいいですよね。
猫だから研究も熱心じゃないのでしょうか・・・。
10年以上も進歩がないようですね。

287285:2006/09/11(月) 16:21:47 ID:4JQUpnGp
>>286
熱が下がってご飯も食べているとの事、そのまま体力の維持が
できるといいですね。
ほんとうに早期発見できて、体力のあるうちから治療が出来ること
よかったと思ってます。

病気のことで頭がいっぱいなのは自分もそうでした。
ネットをやってもFIPや介護をキーワードに検索ばかりかけていました。

猫さんお大事にね。
良い報告待ってます。
288who:2006/09/12(火) 05:08:48 ID:awQAknFT
多頭飼育(4頭)しています。
去年FIPで猫を亡くしました。
色々なHPを調べたりすると、
一緒に生活している子に感染することはなさそうだと
書かれていて安心していたのですが、
昨日また、1頭FIPだと診断されました。

去年の子は治療に使う注射がきつかったらしく
注射を打った日は食事を取る事ができなくなり、
一気に痩せ、体力も失ってしまいました。

お腹は空いている様子で、一生懸命口に入れようとして・・でも
ごはんを食べたいのに飲み込む力もなく、
とても見ているのが辛かったのです。

FIP診断されて、わずか3週間で逝ってしまいました。
1年に満たないわずかな生涯を終えたのです。

今回もFIPと診断をされましたが
本猫は腹水がたまり多少体はしんどそうですが
気分は悪くないらしくゴロゴロと喉を鳴らし、ごはんを催促します。

獣医さんと話合った結果、今回は食事を自分で食べれている間は
安静にして、普段どおりの生活をしてもらう事にしました。
今後、どのように病状が変化していくのかはわかりません。

我が家の残る2頭にも、感染の可能性も考えられますので
かなり不安になっています。

ちなみに、去年猫を亡くした後
残る3頭にコロナウイルス抗体値の検査をしました。
6400 3200 420
でした。
今回診断された子は420と一番値が低かった子です。





289わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 21:47:27 ID:ALJtMEe2
FIPの抗体値が高くても即発病じゃないし、元気に寿命を全うするヌコ様は
たくさんいます。
反対に、いきなり発病してお亡くなりになる仔もいます。
抗体値が高くても=発病じゃないので、ゆったり楽しいヌコ様人生を送って
いただきましょう。
290mary:2006/09/12(火) 22:39:44 ID:q2F1bAeG
その節は色々暖かい激励ありがとうございました。

私も今回本当に色々勉強をさせてもらいました。
コロナウイルスは感染力は弱いと言われていましたが
最近は感染力がかなり強いという事がわかって来たらしいですよ。
うちも多頭飼いをしているので、うちの猫がFIPで亡くなる前・・うちの
猫達と一緒にしていたのがちょっと心配になってます。
途中で隔離しましたが・・・。

空気感染はあまりないと言われていますが。人を介して移る場合が多いので
FIPの疑いのある猫をさわる場合は、服・・・割烹着のようなものを着て
さわったあとは必ず消毒をしてから他の猫をさわるようにと言われました。
もし、ブリーダーさんの家で一匹発症した猫が出ると。
すべての猫を一匹づつ隔離して検査し。(当然売ることも出来ず)
部屋中を消毒しないといけないぐらいやっかいな病気と言っていました。

もし、高熱を出して下痢をしていたらコロナウイルスを疑って
検便と血液検査をしてもらった方が良いとも教えてもらいました。
今回私がお世話になった病院は、本当によくしてくれ。
もう長くないとわかっていながらも、色々最後まで手をつくして
くれていたので。すごくありがたかったです。

本当ならすぐに駄目だったかもしれない程酷い状況だったのに
ここまでがんばれたのはあなたの愛情があったからですね・・とも言ってくれました。

284さんも、WHOさんもあきらめないでがんばってくださいね!
稀であったとしても治ったと言う情報があるのなら、治る可能性は絶対に
ある筈ですもんね!思いは必ず通じると信じています!







291mary:2006/09/12(火) 22:54:30 ID:q2F1bAeG
追加・・・

結局、私はペットショップを辞めてしまいました。
悲しいことなのですが、今回私が取った行動(戻って来た猫を
引き取った事)に対して店側になかなか理解して
貰うことが出来ず。
死ぬとわかっている猫を引き取った事。(なら引き取る段階で言えば
良いのにね〜)
その猫が危ないという事で1週間仕事を休んだこと・・・等
割り切って仕事をしなかったなど等色々言われたため。
長年飼っている猫なら、仕方ないが死ぬとわかっている猫の
為に仕事を休んだのはまずい・・とも言われ。。。
長年飼っていようと、死ぬとわかっている猫だろうと私が引き取った
以上はうちの猫に変わりないのに・・・。
という事で、ここでの仕事は私には無理だと見切りをつけ辞める事
にしたのです。


292わんにゃん@名無しさん:2006/09/12(火) 23:43:41 ID:E9APcsav
>>291
いろいろと辛い理不尽な思いをされましたね。
お店は辞めてよかったんじゃないかな・・・
293who:2006/09/14(木) 03:30:49 ID:IzjPRodQ
>>289さん ありがとうございます。
私も、抗体値については意味のないものだとは思っていますが
感染はないと信じて、1年たった今またFIPの子が出てしまった事に
ショックを受けています。
何か、私の飼育方法が間違っているから、
2匹も同じ病気が続くのではないかと・・・

昨日から、食欲が落ちています。
カリカリと缶詰をいつでも食べれるようにと置いていますが
手付かずでした。
豚肉を茹でたものを2切れほど食べてまた眠っています。

まだ、体力はあるので名前を呼べば歩いてきます。
お腹がすごく大きくなっているのを見ると悲しくなります。

長ければ半年くらい生きる子もいると聞きます。
少しでも、この子と生きる時間がながくなりますように。


294わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 08:01:10 ID:DGsc2o2n
>>293
食欲が落ちてきたとの事、心配ですね。
安いカリカリ(ニオイで食いつきをよくしてあるので、香りが強い)や
いつもとは違う素材の猫缶など別のフードにすると食べて
くれる場合がありますよ。(いつも魚系なら肉系とか)
猫缶はレンジで少しあたためて香りを出すとかすると
常温のものより食べてくれたりします。

レバーを火を通したあと、ペースト状にしたものを、口に入れて
あげたりもしました。(わが家の猫の場合)
ニュートロナチュラルチョイスサーモン味、ロイヤルカナンの
気難しい猫用なども食いつきがよかったです。
(あくまでもうちの猫の場合ではありますが・・・)

おなかが大きくなっているとのこと、腹水は抜いてますか?
あまり頻繁に抜くのも負担になるようですが、たくさんたまったら
抜いてあげると胃腸を圧迫されていたものがなくなって食欲が
少し出てきたりもしました。
295わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 19:21:53 ID:c1jyZH9U
腹水を抜くということについてお聞きしてもいいでしょうか?
色んなサイトでFIPの治療について調べると、定期的に腹水を抜くということが書いてありました。

腹水を抜くということは、お腹に穴をあけるのでしょうか?
麻酔をして手術をするのでしょうか?
それとも注射器かなにかで抜くのでしょうか?

気になって・・・。
296わんにゃん@名無しさん:2006/09/14(木) 23:09:15 ID:ZiHzm4h5
>>295
あくまでもうちの猫がやった場合ですが・・・

まずエコーで腹水のたまり具合をチェック。
抜けそうだったら(腹水が多め、抜ける位置にある)エコーを
見ながらお腹に注射器の針を刺し腹水を吸い上げる。
何度も針を刺したり抜いたりしないよう、注射器にチューブが
ついていて、注射器に腹水が一杯になると、チューブに切替て
腹水をカップに出す。この繰り返しでした。
麻酔はしません。
ただ暴れるので針が抜けないように抑えているのが、猫にも
飼い主にもストレスでした。

獣医さんによって仰向けの場合と、座ったままワキから抜く場合が
ありました。
297who:2006/09/16(土) 03:26:41 ID:0NdVI4r9
>>294さん
早速、レバーを試しましたら食べてくれました。
後は、少し汁気の多い缶詰に変えてみるとと食べるようになりました。
1度には食べれないので、回数を分けてこまめに食べさすように心がけています。
もう少し、一緒に過ごせる時間が延びたようで安心しました。






298141:2006/09/16(土) 03:43:02 ID:P06GhqUS
ウチもステロイドの投薬を止めてから食欲が
落ちてきたので、なんとか食べさせようと3種類のドライフードを
かわるがわる与えてます。

少しずつでも食べてくれると希望が持てますよね。
299294:2006/09/16(土) 10:33:58 ID:kCDcmmUX
>>297
レバーも豚レバーと鶏レバーがあるので、どちらかを
食べなくなったら別のレバーでお試しを・・・
うちの猫も具合が悪くなってからは、水分の多い猫缶の
スープ部分だけをなめることが多くなりました。
(咀嚼するのがきつかったのかな?)
食欲ない時には水分補給の意味もかねて
モンプチのスープメニューをあげてました。
具(固形分)は少しでほとんどがスープなんですが
結構飲んでくれたりしましたよ。

なんでもよいから口にしてくれると安心ですよね。
猫さんお大事に。
300294:2006/09/16(土) 10:40:37 ID:kCDcmmUX
a/d缶(獣医さんなどで売っている)が栄養&カロリー的には
よいと思います。
うちの場合は嫌いでだめでしたが・・・
で、代わりにモンプチビーフのテリーヌ仕立てというのに
変えたら嫌がりませんでした。
カロリーが少し高めだったし。
猫さんによって好みはいろいろですので、ご参考までに。
(モンプチ工作員のようになってますね・・・私・・・)
301295:2006/09/16(土) 14:13:35 ID:NNq/ap46
>>296
教えてくださってありがとうございます。
うちの子は腹水溜まってきていますが、まだ抜いていません。
インターフェロンとステロイドと抗生物質で治療しています。
インターフェロンは週1でしか打っていないので、少ないように感じますがこんなものなのでしょうか・・・??
まだ体力があるので今のうちに治療した方がいいようにも思うのですが・・。
今の病院でいいのかどうか迷っています。
302わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 14:52:11 ID:CMu/3Vx6
FIPではありませんが、猫飼いです

いろいろ調べてみたところ
人間の方の研究ですが
シスタチンという物質が抗コロナウイルス作用があるとのことです
シスタチンは卵白、牛乳、大豆、そら豆などに含まれています
試してみてはいかがでしょう
ただし、大豆、そら豆はミキサーにかけるか細かくすり潰してから
与えた方がいいと思います

少しでも参考になればと思いカキコしました
303296:2006/09/16(土) 17:51:39 ID:uLDllptZ
>>301
うちの場合は獣医さんから「インターフェロンは一日おきが
望ましい」と言われたため、一日おきに通ってました。
(そのほかには、ステロイドと抗生物質の錠剤の投薬、
腹水がたくさんたまったら腹水抜き、という治療内容でした)

でも別の獣医さんからは「一日おきの通院が猫にとっては
ストレスになり、それで食欲が落ちているのでは?少し様子を見て
間隔をあけてみたら?」とアドバイスされました。
でも長く間隔を開けて症状が悪化したら「インターフェロンを
一日おきに打たなかったから悪化したのかも?」と後悔する場合も
あるのでその辺をよく考えたほうがいいとの意見も「一日おき」を
勧めたほうの獣医さんからいただきました。

半月くらい一日おきで通い、食欲も出て熱も下がってきたので
それをきっかけに2日おきに変えて一週間・・・
インターフェロンを減らしたからなのかどうかは分かりませんが、
また熱が出て食欲が落ち、どんどん衰弱していきました。
あわててインターフェロンを一日おきに減らしましたが、もう元気を
取り戻すことなく、FIPと診断され、治療を開始してから丁度1ヶ月後に
亡くなりました。              つづく  長文ですみません
304296:2006/09/16(土) 18:01:54 ID:uLDllptZ
>>303のつづき

>>301
インターフェロンを一日おきにずっと打っていたとしても
同じ結果になったのかもしれませんし、そうでないかもしれません。
自分としては減らしたことを後悔している部分もあるし、
病院が嫌いな猫を無理やり連れて行くことが少しでも減らせて、
嫌な思いをちょっとだけ少なくしてやれたのかも?という思いの
両方がありました。

以前インターフェロンについて調べた時に、一口にインターフェロンと
言っても濃度の違いがあるらしい、と書かれているHPを読んだ記憶が
あります。
なので一概にうちは一日おきだったから、301さんのところは少ないとは
言えないと思いますが・・・どうなのでしょうか?
うちの猫が打っていたインターフェロンの濃度も301さんが使っているものの
濃度も分からないですよね。

心配なら他の獣医さんに意見を求めてみるのもよいかと思います。
後悔ができるだけ少ないよう、気になることがあったら解決したほうが
いいんじゃないでしょうか?

ここを見ている他の方の意見も聞けるとよいですね。
305296:2006/09/16(土) 18:09:29 ID:uLDllptZ
>>301
腹水についてですが、たくさん溜まると胃や腸を圧迫して
苦しいらしいです。
ただ、抜いてもその後、抜いて空いたスペースにまた腹水が
出来てくるらしいので、やたらと抜くのもよくないと獣医さんから
言われました。

なので溜まっていても猫の様子を見て抜くのは次回に回す
ということもしていました。
腹水抜きは猫にもかなりストレスがかかり、抑えているのも
辛かったです。
なので、ある程度の様子を見て判断をしなければならず
その辺も難しかったです。
もちろん獣医さんのアドバイスもありましたが、決めるのは
飼い主でしたので。(当たり前ですが)
特に衰弱がひどくなってからは、腹水を抜いて楽にしてあげたい
という気持ちと、ストレスをかけたくないという気持ちで
腹水を抜くことを躊躇することもありました。

何がよかったのか、どうしたらもっとよくなったのか、今でも
分からないです。

長文連投すみません。
306296:2006/09/16(土) 18:17:35 ID:uLDllptZ
>>301
「インターキャット」で検索かけて最初に出たページ
(ファイルが存在しないがキャッシュで見られます)
濃度のことが書かれてるみたいです。
307296:2006/09/16(土) 18:29:59 ID:uLDllptZ
度々すみません。

「濃度」ではなく、一回の使用量みたいです。すみません。
308301:2006/09/16(土) 22:24:12 ID:IEFMzynM
>>296さん、本当にありがとうございます。
いろいろ参考になりました。

大切な大切なうちの子がこんな死の宣告みたいなことになって、しっかりしなければならないのに気が動転して、
涙を我慢できずに職場でもトイレで一人で泣いたりしています。
(みんな何も言わないけど気づいていると思います。)

こんな情けない飼い主ですが、なんとか助けようと、色んなところで情報を集めています。
親身に答えていただいて、本当にありがたいです。
ありがとうございます。
309mary:2006/09/17(日) 01:37:19 ID:/KT5/DlR
うちの場合・・・毎日通うのはやはり猫にとってかなりストレスに
なって悪化の原因にもなると言われて、自宅で注射打つように言われました。
量的には、病院で打ってもらうよりは少ない量でしたが。
毎日打つほうが良いという事だったので、数回は家で打ってました。
でも、すぐにその後病状が悪化して食欲がまったくなくなったので
そんなことは言ってられないと、毎日病院に行って打ってもらうように
なりましたけど・・・。

でも、やはりストレスが一番らしいので。治療もそんなに詰めては
やりませんでした。エコーを撮ったあとはすぐには次のことは
せず、少し酸素吸入して落ち着かせてから、インターフェロンを
打ったりするようにしてましたから。

食欲がまったくなくなってからは、無理に口から入れるとよけいに
食べることが嫌になるだろうから・・・と鼻から栄養のある流動食の
ようなものを入れてくれてました。
なので、うちは一日に2回流動食を食べさせるために通ったりも
してました・・・もちろんインターフェロンは毎日打ちました。
でも、病状が進んでくるとインターフェロンも効かなくなってくる
ようで。うちはかなり病状が進んでいたので。一週間ほどで
すぐに効かなくなりました・・・。

うちの病院の先生の話ですが、FIPと診断されたらどこの病院でも
治療方法は殆ど同じだと言ってましたよ。
後は猫の方ががんばってくれるかどうか・・・らしいです。
まぁ・・うちが行ってた病院の先生は他の病院が悪いという事は
絶対言わない先生だったのでそういったのかもしれませんが・・・。

不安なら他の病院も何件か行って見た方が良いかもしれませんよね。
後になって、ああもっとこうしといた方が良かったって言うよりは
後悔のないようになんでもやってみる方が良いと私は思います。

310わんにゃん@名無しさん:2006/09/17(日) 15:40:31 ID:R4fC8J+x
>>302
情報をありがとうございました。
大豆を細かくすりつぶすということは、キナコでも
いいのかな?と思いました。
311わんにゃん@名無しさん:2006/09/18(月) 00:49:30 ID:KPPCeLw0
うちの子は8歳のときにドライタイプで脳に異常が出る形で発症し、獣医には「余命1ヶ月」を
宣告されましたが、そこから5年以上元気に生きてくれました。
経過は以下のとおりです。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ある日、瞬膜が出っ放しになり、元気がないので病院にいき、検査で預けている間にテンカン発作をおこし、
血液検査の結果、FIPと診断。
半身麻痺で動けない状態で、獣医さんには「あと1ヶ月と思ってください。対症療法しかありません。」といわれ、
消炎のためにステロイド剤(プレドニゾロン)を、テンカン発作抑制のためにフェノバルビタールを処方される。

獣医からの薬はあくまでも目先の症状を軽減するだけで、根本的になんら問題を解決するものではないので、
ガンになった親類が飲んで効果のあった「免疫抵抗力をあげてガンも治す」系の怪しげな民間療法の薬を
ダメモトで飲ませはじめる。(何もしなかったらどうせ死を待つばかりなんだから、仮に人間用のを飲ませて
マイナスがあったとしても試さないよりマシ!ぐらいの乱暴なことを考えていた)

飲ませたのはここにあるうちの1つ。
ttp://horebore.2.pro.tok2.com/sp1-15.html
猛烈にしぶくて飲めたもんじゃない味だが、ネコは渋味はわからないのか、好物の甘エビスープに
混ぜてやるとよく飲んでくれた。

徐々に症状が落ち着きはじめ、歩けるようにもなったので、2ヶ月ほどでプレとフェノバルは投薬中止。

普通に生活できるようにはなったが、元々猛烈にうるさい子だったのに、覇気がなくポーっとした感じが
抜けないので、FIVキャリアの発症を予防するために作られたというアロマテープを「免疫抵抗力を
あげるという点でうちの子にも効果があるかも」と思い、これまたダメモトで使い始める。

巻き始めてから数日で明らかに覇気が戻り始め、1ヶ月ほどでほぼ元のうるさいぐらい元気な状態に。

ただし、その後も免疫抵抗力とウィルスの戦いはずっと続いているようで、年に2回ぐらいは、
元気がなくなってテンカン発作前の前兆がではじめ、慌ててフェノバルビタールを飲ませるという
ことはあった。そして、発症から5年ちょっとした日、夜中に家人が気づかぬうちにテンカン発作を起こし、
母が起きてきた朝にはすでに天国に。(享年13歳)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

結局テンカン発作で亡くなっているので、完治とはいえないわけですが、
余命1ヶ月といわれてから5年以上、症状をコントロールしつつですが、とっても元気に
生きてくれたのだから、御の字と思わなきゃいけないと思っています。

ウィルス自体を殺す薬は無いわけですから、とにかく免疫抵抗力をあげることが唯一できること
だと思います。スレに出てくるインターフェロンにしても初乳にしてもプロポリスしても
どれも免疫抵抗力をあげる効果を持つものばかりです。
たまたま手に入る環境にあったのでうちの子には聖徳石から作った怪しい薬を使いましたが、
発症してしまった子をおもちの方は「免疫力をあげる!」を目標にがんばってください。
余命1ヶ月から5年も生きた子もいるんですから。
312141:2006/09/18(月) 07:08:29 ID:ilsU9US4
>>311
前向きになれる情報ありがとうございます。

ウチの猫の獣医さんは血液検査でFIPとわかったとき、
「この病気は正直お手上げ」とはっきり言ってたんで、
恐怖と絶望しかなかったんですが、>>311さんのような
書き込みを読むうちに、段々と希望を持てるようになりました。

我が家の猫も発病から5ヶ月弱ですが、発病前の元気さを取り戻して
います。

FIPという病気はわからないことだらけで、悪化の一途をたどるケースが
多いのは事実ですが、ある日を境にコロッと好転してほとんど治ってしまった
経験談も少ないですがありました。
>>311さんのおっしゃるように自身の免疫力にかかってると思います。

発症→回復した場合、天然痘のように抗体を獲得して完治したのか、
それともウイルスの数が減って元気にはなったが、再発の恐れのある状態なのか、
この辺の研究も進んで欲しいですね。


313わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 00:36:57 ID:X3lBO5P1
はじめまして

うちの猫もFIPの疑いが強いということで、
検査の結果待ちです。
明日にも結果が出そうです。
あんなにわがままで、よくおしゃべりをする子っだったのに、
日に日に元気がなくなり、
食欲が落ちていくのを見るのは本当につらく、
名前を呼びながら「がんばって、絶対元気になれ」
などと話しかけ、撫でているうちに涙があふれてきます。

この掲示板の愛猫家のみなさんの書き込みをみて、
弱気になるばかりじゃなく、
猫といっしょにがんばらなければ、と思いました。
314わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 00:43:04 ID:1iCDgw4l
すいません、聞きにくいことなんですが
この病気になった猫ちゃんをお飼いの方は
やはり外飼いや多頭飼いをされていたんでしょうか?
315わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 11:17:37 ID:mg1TzhSs
>>314
うちは3匹のうちの1匹が発病しました。
完全室内飼いでした。
316わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 14:19:27 ID:WsUnjnar
>>314さん
私のところは、1頭で室内飼い。ベランダには出していました。
うちの子が1歳になった頃、親戚の仔猫(3ヶ月位)を10日間程
預かりました。

その1ヶ月半後、うちの子は発病しました。母子感染と言われましたが、
ストレスが大きな要因だったのかもしれません。

半年の闘病後、虹の橋へと旅立ちました。

ところで、どなたかこの病気に「メディカルA」を試した方、もしくは
「メディカルA」をご存知の方はいませんか?
今、「東洋医学がペットを救う」という本を読んでいて、とても気に
なっています。
317わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 14:58:28 ID:VhPT1uX8
藁をもすがる気持ちの人から巻上げるヤカラも多いからな。
人用アガリスクの二の舞にならぬように気をつけろ。
318わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 16:18:46 ID:zP486Vq1
メディカルAは万能薬じゃないから
状況と使い方次第で効果がある場合も無い場合もあるでしょ
試す価値はあるかも知れないけどって程度
ただそれだけのこと
319わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 22:00:09 ID:eMqnUqVY
ttp://www.catvirus.jp/home/fcov/index.html
猫コロナウィルス感染症について

↑このページ以外のページに、内臓の画像がありますので
気になる方はご注意ください
320314:2006/09/21(木) 22:43:41 ID:1iCDgw4l
不躾な質問に答えて頂きありがとうございました。
完全室内飼いでも発病することがあるんですね…。
ワクチンがないので本当に不安です。
ベランダにもリードをつけて出そうと思ってましたが…。
ありがとうございました。
321who:2006/09/23(土) 04:22:59 ID:rPpSzn9N
なんとかまだ生きています。
ただ、脱水症状がひどいのと
腹水が溜まり過ぎて後ろ足までむくみが来てしんどそうだったので

今朝腹水を抜いてもらいました。
お腹はすっきりして本猫もかなり楽になった様子でしたが・・・

腹水がなくなって、本当に骨と皮しかない姿になり愕然としました。

これがこのこの本来の姿だったのだ・・・
自分が思って状態よりもはるかに悪くて
病気である現実を思い知らされてしまいました。

家に帰ってからは胃を圧迫するものがなくなって楽になったのか
沢山ごはんを食べて、よく眠っています。

もう少し一緒に過ごせそうです。





322301:2006/09/23(土) 07:47:06 ID:qIVpG294
8月末頃〜9月はじめにFIP発症しました。
まだ生後5ヶ月強、男の子(去勢済み)です。
発症してからこちらの掲示板でかなり勉強させていただきました。
また、質問もさせていただきました。皆さんに親切な回答も頂きました。
私の経験も皆さんの何か役に立てていただければと思い、書き込みをしています。

当初は41度の高熱、FIP抗体値51200倍、腹水も溜まり始めていました。
食欲も元気も落ちてきていました。
動物病院の先生は「大体1ヶ月くらい。長くて2〜3ヶ月」とおっしゃっていました。

ですが、1ヶ月近くたった今、うちの子はとても元気です。
腹水は増えていないどころか、お腹が目立たなくなってきました。(エコーの再検査していないのでどうなっているかは分かりませんが)
ただ、熱は39度が続いていますが、猫の平熱は38.5度くらいで、子猫は高めということなので、だいぶ下がってきた方だと思っています。
食欲も元気も発症前に戻りました。
昨日動物病院に行ったところ、先生も「体重も維持しているし、元気そうだし、免疫をつけてがんばりましょう」とおっしゃってくれました。
当初とは先生のコメントも表情も変わってきていて、私も希望がより持てるようになりました。
まだお腹は若干出ているような気もしますが、先生は「腹水というより今はごはんを食べ過ぎて出ているという感じですね」と触診された後おっしゃっていました。

私はこちらの掲示板でmaryさんがおっしゃっていたプロポリスと初乳100を、発症が分かってすぐに購入しました。
病院からはステロイドと抗生物質の内服薬を出されていたので、なるべくストレスなく飲めるように、初乳100をわずかな水で溶いてペースト状にして、小さめにした薬をコーティングして与えていました。
薬とは気づかずに飲んでくれていました。
なるべくごはんをたくさん食べてくれるよう、何種類ものレトルト食や缶詰、鶏肉などを買って、並べて好きなものを与えていました。
ニュートリスタットという栄養剤を適度に食事にまぜて、カロリーが摂取できるようにしました。

あと、うちの子が口にする水は「日田天領水」という水に変えました。
(飲み水だけでなく、鶏肉をゆでる際の水や初乳100を溶く際の水もこれにしました。)
友人がインターネットで探してくれて、私は確認していないのですが、よい水のようです。

なるべく楽しく過ごせるよう、テラスに毎朝出してあげることにしました。
プロポリスを飲むのをすごくいやがるので、「プロポリスを飲んだらテラスに出られる」という習慣をつけるようにしました。
完全室内飼いで外に出たことがないので、とても喜んでいるようでした。

あと、一緒に住んでいる子ととても仲良しなので、隔離はせず今までどおり一緒にいさせてあげました。

今朝も2人ともとても元気でテラスを走り回っていました。

FIPは治ることがない病気なので私も油断はできませんが、今の状態ではとても2,3ヶ月で亡くなってしまうようには見えません。
発症を知ったとき、私も絶望し丸2日泣くばかりしていました。
闘病記もたくさん読んで、あまりにかわいそうな猫ちゃんたちの様子に胸が痛みました。
なんとか猫ちゃんたちが助かるために、少しでも貢献できればと思って書き込みました。

参考になりますように。

(長文申し訳ありませんでした。)
323わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 17:41:31 ID:vpC5k37q
今日、「もしかして?」が「やっぱり・・・」
になってしまい、
先生の説明を聞きながらも、
涙があふれて、苦しくて苦しくてたまりません。

うちの子は2歳9ヶ月です。
待合室で一緒になった猫の飼い主さんは、
「この子は14歳のおばあちゃん猫なのよ」と
おっしゃっていて、うちの子は恐らくそんなに長くは
生きられないのだろうと思うと、かわいそうでなりません。

あんなに大事にかわいがって育ててきたのに
どうしてそんな苦しい病気になってしまうのでしょう?
治らないって、どういうこと?
この子がいなくなるなんて想像できません。

この掲示板のみなさんの献身的なお世話の様子、
本当に頭がさがります。
参考にさせていただきます。

一日も早く、
この病気の根本的な治療ができるようになること、
今、この病気と闘っている猫さんたちが、
一日でも長く生きられることを祈ります。






324わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 18:31:54 ID:61gpy6bb
>>322
まだ子猫だし再検査をオススメします
325わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 21:59:25 ID:hhKWxc1L
>>322
FIPじゃなかったんではない?よくあるみたいですよ。
FIPと診断されたらまず疑って、FIPに詳しい獣医に再診してもらったほうが
いいと思います。
本当にFIPだったら、どんなサプリをどんだけあげても治らないと思うなぁ。
気を悪くしたらスイマセン。
326322:2006/09/23(土) 22:22:28 ID:Qkg/TYu0
>>324
再検査は1ヶ月後に行く予定です。
抗体値が下がっていればうれしいです。

>>325
私の住んでいる地域で一番有名な病院に行っています。(有名だからいいとは限りませんが。)
黄たんもでて、尿も山吹色になったりしており、すべての症状を考えて先生も診断したのでしょうが、おっしゃるようにFIPではなかったのかもしれませんね。
治らない病気だとは知っていますが、体調がもちなおしたので喜んでいました。

参考になればと思いましたが、今後は軽率な書き込みは控えます。
327わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 22:27:51 ID:QKZIsmoj
328わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 22:42:09 ID:Lb68nQ31
>>325
サプリで完治は不可能に等しいかもしれませんが、
治療とサプリの併用で、悪化せずに良い状態を保っている猫もたくさんいますよ。

>本当にFIPだったら、どんなサプリをどんだけあげても治らないと思うなぁ。

完治が難しい病気だからこそ、まさに「藁にもすがる思い」の飼い主さんに対して
あまりに思いやりに欠ける言葉だと思います。

空気悪くしてごめんなさい。
329324:2006/09/23(土) 23:34:32 ID:61gpy6bb
>>326
私もあまり覚えてないので書くのためらったんだけど、
うちの猫が子猫の時検査しようとしたら、
子猫の時の検査結果は信用性に欠けるみたいなこと言われたのを思いだして…。
だからもしかしたらFIPじゃない可能性もあるんじゃないかな?
そうだといいのにね…。
330わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 23:41:42 ID:hhKWxc1L
思いやりがなくってスミマセン。
FIPだけど、こんなのあげてたら元気になった、というのを見て
参考にする人もいるでしょうから
元気になったのは、FIPじゃなかったからという可能性もあるかもしれないよ、
ということが言いたかったんです。(見てる人に)
FIPで苦しんでるネコに飼い主さんも無理して飲ませたりするのですから
真似するにしてもよく考えて慎重にしてあげてください。
では・・・
331わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 14:16:28 ID:aTtZpuVs
>>322
あなたの書き込みは軽率なんかじゃないと思いますよ。
みんなどんなことでも情報は欲しいのですから。
それを選ぶのはあくまでも自己責任ですし。

私はFIPと診断された時、暗い冷たい海の底にいるような気分に
なりました。
でもここで良くなってる、元気になってるなどの書き込みを読むと
光が見える気持ちになれるんですよ。
少しでも希望をみつけたいと思ってしまうのです。

猫も飼い主さんもいろんな意味でとても大変な病気。
少しでも光を見たいと思うのが正直な気持ちなのですよね。
FIPの猫さんの飼い主さんたち、パソの向こうから応援してますよ。
332mary:2006/09/24(日) 15:00:14 ID:rxwV7rgh
ここの掲示板では、FIPに対してマイナスの情報が多いけれど
少しでも希望をみつけてがんばろう・・と言う前向きの掲示板
ではないのでしょうか?

今の段階ではFIPは確かに不治の病と言われているかもしれないですが
実際に家族がFIPで(FIPでなかったとしても)余命数ヶ月と宣告された
なら・・・どんなことをしても治してやりたいと思うのは当り前の事だし
少しでも良くなったと言う情報を聞けば真似したくなるのも当然だと
思います。

もし、自分がそういう立場になったとしたらどういう気持ちになるか・・・
を考えて慎重に書き込みをして欲しいと思います。


人間でも末期ガンで助からないと言われた人でも実際に治った人も
いたのですから。FIPは不治の病だからといっても治る可能性はゼロでは
ないと私は信じています。研究が遅れているのなら治った事例も
出てきても不思議ではないと思います!

一番怖いのはFIPだからもう駄目なんだと気持ちで負けてしまう事だと
思います。前にも書きましたが私が救われた気持ちになったのは
通っていた病院の先生がサプリメントでもうまく合う場合もあるのだから
色々試して見た方が良いと言ってくれていたことです。

確かに今となっては嫌がっていても無理に飲ませて・・・それが良かったの
かと悔やむときはありますが。でも、そういうなんとしても治すと言う強い
気持ちがあったからこの猫も今までがんばって来れたんじゃないかな?と
先生に言ってもらって救われた気持ちになりました。

気休めの慰めはいらないと・・・思う人もいるかもしれませんが
気休めとわかっていても、そういう慰めの言葉も必要なときも
あるという事もわかって欲しいです。





333わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 09:30:50 ID:i2350HhH
先日おそらくFIPでしょう、と診断を下されたものです。
二つの動物病院で見てもらいましたが、
どちらの先生も、不用意な希望を持たせるわけではないですが、と
前置きしつつ、
この病気はまだわかっていないことが多く、
なんだかわからないけど、治っちゃった子がいた、とおっしゃっていました。
でもほとんどの子は厳しい、と。
とはいえ、ほんの少しでも希望があるなら、
できるだけのことをしてあげたいと思うのは自然なことだと思います。

猫ちゃんの毎日が少しでも快適に過ごせるように
どうか、希望をなくさないでがんばりましょう
334わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 10:30:19 ID:aYFreh1l
今年の7月にうちのコがFIPだろうと診断されてからずっとROMってました。
急速に弱っていきFIP症状が各種出て、この病気はまず助からない。95%無理 と。
余命としては数日or一週間〜数週と言われました。
食べられなくなりほぼ動けなくなって、でも、残り僅かでも一緒にいたくて入院はなし。
一日二回通院して栄養補給(強制給餌)と点滴(水分)と経口でインターフェロン。

・・今、元気です。いっぱい食べて遊んでます。
どうやらインターフェロンが効いたらしいです。有難い。
症状が一時的に治まっただけであってもうれしい。
でも、先生は「治ったのならFIPではないですね」と。
僅かでも治っているコもいるのでは?と聞いても「でも違うかな」。
じゃあ何だったんだと聞くと「わからない」。

ま、いいけど。でも、もしかして同じように「FIPではないけれどFIPとして闘病しているコ」
もいるのではないかなと。そしたらそのコには効く治療法があるかも知れないんで、諦めないで欲しいです。
うちのは今も毎日インターフェロン飲んでます。
ビムロンっていう本来は牛用の(!)薬らしいですがw
先生曰くネコエイズや白血病には投与例があるそうですがFIPにはあまり無いそうです。
使ってくれた先生に感謝です(ちと高いが)。
3350702:2006/09/25(月) 11:51:17 ID:KD+7iYYY
はじめまして。
先週の火曜日に1歳1ヶ月になる男の子がFIPと診断されました。
腹水が溜まり、週に2回腹水を抜きに行くことになりました。
この掲示板を見て、maryさんがおっしゃっていたプロポリスと初乳100を
試してみよう思い、プロポリスと初乳をいろいろ探したのですが、
プロポリスはいろいろあり、ヤギの初乳は見つけられませんでした。
どこの製品のか教えてほしいのです。
諦めずに頑張りたいのです。
よろしくお願いします。

336わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 15:19:17 ID:qkVPqqS1
インターフェロンは、黄疸が出ている時は打っては駄目ですよ
平気で打つ獣医もいるので注意して下さい!!
337わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 15:38:49 ID:a66GCLU+
>>335
初乳100 ヤギのミルク を書いてる人はいるけど
「ヤギの初乳」と書いてる人はいないのでは?

ちなみにヤギのミルクは「ゴートミルク」と呼ばれてると
思います。
おせっかいでごめん。

あとはmaryさんが教えてくれるといいですね。
338わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 15:51:06 ID:y15/MmmX
>>335
プロポリスはメーカー多すぎて選べないけど、
とりあえず参考までに一覧。

初乳100
ttp://www.rakuten.co.jp/club-genki/431584/453868/#410222

フィールグリーン国産ゴートミルク
ttp://www.green-dog.com/shop/products.php?pid=FLGNGM07-00
ソリッドゴールドジャパン ゴートミルク(オーストラリア産)
ttp://www.rakuten.co.jp/dogholic/637480/643563/643572/
ペット用ゴートミルク(中国、モンゴル産)
ttp://patissiereseri.com/html/goatmilk.html
ロイヤルゴートミルク(中国産)
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6521702072.html
ペットボタニックス ゴートミルク(米国産)
ttp://www.labret.jp/product/petbotanics/pbgm.htm
メインバーグ ペット用ゴートミルク(米国産)
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_7741905072.html
339わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 16:03:22 ID:Qn1z703P
先日から体調不良で入院していたうちの猫が、FIPの可能性が高いと診断されました。
既に黄疸、腹水、発熱などの症状がでていて、後日でるFIPの検査で今後の治療を考えることになりました。
かなり落ち込みましたが、少し回復し家で療養をすることになりました。
まだFIP検査の結果はでていないのですが、免疫力が落ちていることは確かなので、初乳やプロポリスを試してみたいと思います。
340mary:2006/09/25(月) 17:05:23 ID:DJQAhjOE
こんにちは!

プロポリスの事や初乳100(ヤギのミルクではないです)の事は色々ランダムに探していて
ここのサイトに行き当たりました。もしかしたら他にも色んな
サイトがあるのかもしれませんが、焦っていたので深く考えず
即ここで購入しました。

http://www.s-moon.com/fip.htm 

本当にFIPになる猫ちゃんが多いのに驚きました。
でも、皆さん負けないでがんばってくださいね!

341mary:2006/09/25(月) 17:11:30 ID:DJQAhjOE
あれ?このアドレスにクリックしたらいったんへんなサイトに
飛ぶみたいです・・・なんで?

http://www.s-moon.com/index.htm 念のためもう一度ここのサイトの
トップページに行くように貼り付けて見ました。
真面目なサイトなので安心してくださいね。
3420702:2006/09/25(月) 21:10:56 ID:qM1+SRHa
ありがとうございます。
早速、注文しました。
腹水と熱は少しあるのですが、食欲があるので
諦めずに頑張ります。
343わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 02:53:29 ID:2cFfNuw0
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kanon20064
ってー悪徳鰤の被害者だよなぁぁぁ
344わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 09:53:00 ID:enS7vYeK
8月の検査で抗体価25600、その後インターフェロン注射3回打ったのが効いたのか
9月15日の検査で3200に下がるも下痢が治らない、開口呼吸で苦しそうなので
9月25日に検査をしたら抗体価が12800に…。
今日、5度目のインターフェロンを打ちに行く予定ですが少し動いただけで
激しく口を開け呼吸する姿に毎日、胸が潰れる思いです。
腹水、胸水は無く神経症状があることからドライタイプの様です。
食欲があること、調子が良い時は遊びたがることが唯一の救いです。
遊んであげるとすぐしんどくなってしまうのでほとんど遊べませんが…。
なんとか治ってほしい。
治らないのであればせめて苦しまない様にと切に願う毎日です。
345わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 10:09:05 ID:fxa2ep3v
>>344
ttp://www.cruze.net/o2_t
ペット用酸素室

ttp://oldcat.moo.jp/study/report/air.html
酸素テントを使ってる猫さんたちのレポ(猫介護のHPより)


うちの猫はウェットタイプでした。
強制給餌の際には終わった後、苦しそうに口で息をしていたので
酸素テントのレンタルを考えたこともあります。

費用もかかるので是非おすすめ、というわけにはいかない
ですが、呼吸が楽になるのならいいのかもしれないですね。
346わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 11:49:49 ID:enS7vYeK
>>345さん
有り難うございます。酸素テント、早速検討してみます。
怖がりで酸素ボンベを使っただけでも逃げ出す子なので怖がらずにテントに入ってくれると良いのですが…。
呼吸が苦しくなると暴れだして余計に苦しくなり、高いところに駆け込むのですが治まらず
結局、私が無理に捕まえて抱っこして落ち着くまで待つしかない…の繰り返しで…。
「苦しいよ!助けて。」と目で訴えられても
「助けてあげられなくてごめんね」と抱きしめてあげるだけの今の状態より
何でも試して苦しまない様に最善を尽くしてみます。
347わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 13:40:57 ID:6OZGfPGe
344さん

本当につらいですね。
あなたご自身も看病疲れなどで、
体調を崩したりしないようにね。
348わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 14:20:38 ID:enS7vYeK
>>347さん
ありがとうございます。

少し弱気になっていますので励まされました。m(__)m
349わんにゃん@名無しさん:2006/09/30(土) 18:06:20 ID:G5ozZI5l
うちでは、最後の2ヶ月間、気功治療をお願いしました。
飼い主の気休めだったかもしれませんが、発症してから獣医さんの治療だけの
時よりも、状態は良かったと思っています。
助ける事はできませんでしたが、最後のその日まで、自力で水を飲み、トイレ
にも行きました。
最後の瞬間、家族が気づかないほど、静かに眠るように旅立ったそうです。
ちなみに、ドライタイプです。
350わんにゃん@名無しさん:2006/10/01(日) 09:48:36 ID:kryXu24Z
FIPで大切な猫ちゃんを亡くされて辛い思いをされた方々のレスをみると
優しさと強さを感じ、感謝で頭が下がる思いです。

昨日、獣医さんに症状がでていても食欲があるのだから
キャリアであることは確実だが発症しているとは言いきれない、
キャリアと発症の中間地点にいるのではないか、ドライの子は発症の線引きが難しいと言われました。
すでに神経症状等がでていてとても苦しそうですが、食欲があるうちは発症ではないと理解してよいのでしょうか。
抗体価についても上がり傾向にあっても亡くなる子は400000!とかもっと高い数値であることが多いと言われました。
FIPは解明されていないウィルスだけに戸惑うことだらけです。
これからもFIPと戦った方の情報をいただければ幸いです。
長文でスミマセン。。

351345:2006/10/01(日) 17:07:56 ID:wKSZN1/R
>>346
介護(下のリンク)のページでは、テントではなくビニールで
口の部分に酸素を送ったりしてる猫さんもいるみたいですね。
苦しむ猫さんを見ている飼い主さんも辛いですよね。
なんとか酸素がうまく使えるとよいと思います。

352わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 08:03:02 ID:69v2hxHk
>>351さん
レスありがとうございました。
酸素の補給について獣医さんに相談してみたところ、獣医さんのところからレンタルすることになりました
病院でみかける移動可能なタイプ(点滴に似た感じ)のものです
臆病な子なので一筋縄ではいかないと思いますが何とかうまく利用したいと思っています。
353351:2006/10/02(月) 16:19:23 ID:BWtSUxBo
>>352
獣医さんから借りられるなら、いろいろとアドバイスも
受けることができるからより安心ですね。
猫さんが少しでも楽になればいいと思います。
354わんにゃん@名無しさん:2006/10/02(月) 16:29:08 ID:BWtSUxBo
>>350
>食欲があるうちは発症ではないと理解してよいのでしょうか。

発症しているかどうかの判断は難しいでしょうが、
食欲があるのは本当によいことだと思います。
体力の衰えを防ぐことができますからね。
(当たり前のことを言ってすみません、自分の猫の場合は
ドンドン食欲が落ちて見る見るうちに衰えてしまいましたから。
食べさせるのも大変でしたし、強制給餌も猫も飼い主も
とても辛かったので・・・)

FIPは飼い主にとってだけではなく、獣医さんにとっても
なかなか診断をしづらい病気ですよね。
いろいろな説もあるし、本当に難しい厄介な病気。
抗体価が低くても発症している子もいるようで、判断の
目安にはあまりならなかったりもするし・・・
ホント戸惑うばかりで、飼い主も迷うことが多いですね。

猫さんお大事に。
355わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 09:16:14 ID:ImWuzPIT
>>355さん
ありがとうございます。
やはり食欲があるってすごいことですよね。
2軒の獣医さんに診てもらっていますがそれぞれ「発症とキャリアの中間」と「既に発症している」
治療に関してもそれぞれ見解が異なり戸惑ってばかりですが獣医さんも判断が難しいのでしょうね
どちらにしても免疫力をあげることに重点をおいて頑張ります
356わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 09:20:00 ID:ImWuzPIT
>>355ではなく>>354さんへの間違いでした。
357わんにゃん@名無しさん:2006/10/03(火) 14:24:23 ID:/Xo/2H6g
>>355
そうだよね
病院は一箇所で終わらせないほうがいいよ
私は猫を連れて一日2箇所へ行きました 初めにいった病院はどこも悪くないと言ったので
そんなわけないだろう、とその足で2軒目へ
結局肺に水が溜まって居ました 同じレントゲン検査なのに・・・・。
治療法も猫への接し方も全然違うので、最低2軒はいった方が良いと思う
358わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 09:49:46 ID:wyqx587+
age
359わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 23:33:58 ID:jP/WJJQB
FIPと闘っている猫さんたち、
飼い主さんたち、
みんながんばろう


360わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 00:04:40 ID:ZrIceTn5
これから寒くなるので、室温の調節にご注意。
余分なストレスは体に毒ですから・・・
361わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 11:21:57 ID:fxZy2xbJ
age
362わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 23:51:31 ID:IonsfYSz
FIPと闘病中猫の飼い主です。
症状が出始めてひと月ちょっとになります。

今はインターフェロンとステロイド、
それと二日に一度の点滴で、小康状態を保っていますが、
時々、下痢や嘔吐で部屋を汚してしまい、
その処理に追われ睡眠不足気味です。

ウチは砂落とし用のすのこがついたトイレを使っているのですが、
最近、なぜか砂はキレイな状態なのに、砂にせずに、
すのこの中におしっこをしたり、
大をした後、砂をかけて隠さなくなってしまいました。
病気になる前はなかったことでした。

愛猫がせっかく食べたものを吐いてしまったり、
ソワソワとトイレに駆け込むのを見るのはとてもつらいです。

みなさんのところはいかがですか?

363わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 00:39:45 ID:DTm7WsYg
>>362さん
猫さんの看病、お疲れさまです。

FIPのタイプは、どちらですか?
猫さんのお熱はどんな具合ですか?

病気になっていて身体の具合が辛いと、今までの場所のトイレまで行くのが
きついのかもしれません。
普段、猫さんが寝ている近くにトイレを置いてあげるといいかもしれません。

すのこの下にペットシートを置けるならば、置いてみてはいかがでしょう?
猫さんが吐いてしまうであろう場所にシートを置くか、いつもすぐ手の届く
場所に置いて、吐きそうになったら置いてみるのはいかがでしょう。

我が家はドライでしたので、熱が40℃を超えて治療しているのに、なかなか
下がりませんでした。
寝床の近くに、ご飯、お水、トイレと全てを置きました。

病気の猫さんを見ているのはつらいと思います。
つらいでしょうが、猫さんには笑顔を見せてあげて下さい。抱きしめて
あげて下さい。

どんなことでも、ここに書き込んで下さい。
応援しています。
364322:2006/10/12(木) 07:29:56 ID:AvBEq50k
>>362
FIP、当の本人もきっとすごく苦しいけど、看病する者も苦しいですよね。
うちの子も今FIPと闘っています。
362さんと同じように、今発症から1ヶ月ちょっとです。うちの子は9月初めに生後5ヶ月で発症しました。

初めはすごく良くなってきていて希望もたくさん持っていたのですが、今はかなり症状が進んでしまいました。

今、獣医さんと話し合って薬をすべて止めています。
不思議と嘔吐は今止まっています。
食欲は全くなくなってしまいました。
前は体格のいい子だったのに、今は骨と皮と腹水になってしまいました。

362さん、どうかがんばって下さいね。
何かで読んだのですが、猫ちゃんはとても我慢強い動物らしいです。
何か苦しいこと痛いことがあっても、かなり症状が進行してしまうまでは我慢してしまうらしいです。
だから、苦しんでいるのが目にみて分かるということは、本当に私たちの想像以上に苦しいのだと思います。

どうか猫ちゃんのためにがんばってあげてください。
それがきっと後から後悔しないことにもつながると思います。

私もがんばります。
365わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 10:53:46 ID:V2hl25lV
363さん、364さん

励まし本当にありがとうございます!
同じ病気で苦しんでいる方からのコトバ、心にしみます。

うちは胸に水がたまるWETタイプで、
時々、エコーやレントゲンで確認しながら、
胸水を抜いて、そこにステロイドを注入してもらっています。
熱は38〜39度の間で落ち着いていることが多いです。
体重も4.8キロぐらいあったのに、
今は3.5キロほどになってしまいました。

ペットシーツ、赤ちゃんのころ買って残っていたものを、
早速引っ張り出して、トイレの下に敷きました。
場所は今も近いところにあるので、
あとは様子を観察しつつ、改善していきたいと思います。

調子がすごく良くて、
ご飯もいっぱい食べることがあるかと思えば、
まったく動けずうつろな目をしてぐったりの日もあり、
一喜一憂する毎日です。
きっとみなさんも同じような感じですよね。

一日中見ているとつらくて、
ついグチをこぼしてしまいましたが、
ここに集う飼い主さんたちも、
ネコさんもがんばってるんだぞと励みにして、
さいごまで闘病していきたいです。

取り合えず、ペーパードライバーの私、
死ぬ気で運転して病院行って来ます。





366わんにゃん@名無しさん:2006/10/12(木) 12:53:33 ID:lIZgUYY7
つらそう・・・
367わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 10:04:38 ID:PYr07Opb
ウチの子
今日は調子が悪そう・・・

病気なんてないといいのに
ネコさんたち、飼い主さんたち、がんばろ
368わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 20:53:36 ID:SeAFsxl/
>>367
夜になっても調子悪いかな?猫タン
辛いし、看病は大変だけど、猫タンのためにガンバレ。
369わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 00:16:46 ID:KQCaRR0P
>>368さん
ありがとうございます、グスン。

いつもは点滴すると、
丸一日ぐらいは元気になるんですが、
きょうはずっとダメでした。

それになぜかシッコのそそうをします。

今までフードつきのトイレだったのですが、
砂落とし用すのこの中にシッコをしたりするようになったので、
またいで入るのがしんどいのかな?と、
フードなしの入り口の段差のないトイレに替えて、
まわりにペットシーツを敷いてみたのですが、
ちょっと目を離したすきに、
シッコ、シーツからはみ出てるし・・・
ちょっと暗い部屋だったので、気がつかずに踏んじゃった・・・

みなさん、病気の子のお世話、
何かと水洗いすることが多くて、
手がアカギレになったりしませんか?
ハンドクリーム塗って手袋して、
また明日もがんばりましょう。
370322:2006/10/14(土) 08:22:23 ID:wA5au97E
これまで頑張ってきましたが、一昨日から調子が悪化し、病院の酸素室に入院しました。
今まで腹水が溜まっていたのですが、抜いても翌々日にはもうまたぱんぱんになり、今は胸水が発生しました。
お腹からは抜いたところから腹水がずっと出続け、腹水の色がどんどん濃くなっているのがはっきり分かります。
胸水が発生しただけでなく、肺炎も併発。
肝臓も腎臓ももうぼろぼろ。
おしっこも入院したときからずっと出ていません。
通っている動物病院の先生は、どんな病期になっても食欲があって動物が生きようとしている限り安楽死は反対されていますが、うちの子はもう一口も食べられず、脂肪肝になるのを防ぐためになんとか鼻から胃に直接流動食を入れています。
もう取れる治療法も延命措置もなくなってしまい、もしするとすれば肺炎の治療ですが、今の状態ではその治療によって肝臓腎臓へのダメージが出たりよりいっそう衰弱して苦しむことになります。

家や家族がとても大好きな、とても明るい子だったので最後は家で看取ってあげようと決めています。
安楽死も選択肢に入れています。

とても頑張りやさんで強くてかわいい男の子でした。
「もう頑張らなくていいよ、よく頑張ったよ」と今日伝えに行くつもりです。

闘病中、こちらの掲示板はいろいろ参考にさせていただき、励ましていただいたりして、心強かったです。
こんなに、同じ病気で苦しんでいる人がいるんだ、自分だけじゃないんだと。
うちの子は生後5ヶ月で発症し、1ヶ月半の闘病でした。
一日も早く、この病気が不治でなくなるよう祈っています。
371わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 08:57:52 ID:KQCaRR0P
>>370さん

涙が止まらないです。
つらいよね。
でも、370さんが家族みんなで
ネコさんを一生懸命看病して、
できる限りのことをやってこられたって、すごくわかります。

ネコさんも、縁あって370さんのところへこれて、
かわいがってもらえてよかったと思ってるよ。

なんにもできないけど、
PC越しだけど、私も祈ってます。


372322:2006/10/14(土) 11:55:14 ID:+sslBRM/
>>370です。
今日、もう苦しまなくてもいいように安楽死のお願いをするために動物病院へ行こうと決めていました。
安楽死の注射をしてもらって、家でのんびり最期を看取ってあげようと思いました。

今朝動物病院から朝一で連絡があり、今朝うちの子が亡くなったという内容の連絡でした。

安楽死は考えて悩んで現実に苦しむうちの子を見て、苦しんで選択したものでした。
でも、きっと後から罪悪感や「本当に助からなかったのか?」という疑問を持つと思います。

私や家族がそうやって苦しまなくていいように、自分ひとりでいってしまいました。
本当に、最初から最期まで、家族思いでやさしくて、とても強い男の子でした。
ようやく10月10日で生後半年になったばかりの子供なのに・・・。

動物病院で、もう苦しんでいないうちの子を、いつも愛用していたベッドに入れました。
「病気治ったね。がんばったもんね。早くおうちに帰ろうね。」と誉めてあげました。
本当に、小さい体でよくがんばりました。
一緒にいてとても幸せでした。

どうかこれからは大好きな場所で好きなだけ走り回って、大好きなおもちゃでいっぱい遊んで、幸せに暮らしてね。
みんなを幸せにしてくれてありがとう。
373わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 19:14:43 ID:5jyq8P2e
>>372
猫ちゃん、もう苦しむ事もなく今は身体も楽になって遊んでいると思いますよ。
小さいのに頑張ったね。短い猫生だったかも知れないけど他の猫の一生分に負けないくらい
322さんとご家族に愛されて大事にされて幸せだったんじゃないかな。
322さんもお疲れ様でした。
374141:2006/10/14(土) 19:16:33 ID:x/h4MLzK
>>372
言葉がありません、お疲れ様でした。
375わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 23:38:30 ID:IM9aYDyr
>>322
猫さんのご冥福をお祈りいたします。
322さんも看病お疲れ様でした。
とても辛くて大変なこの病気がなくなりますよう・・・
376339:2006/10/15(日) 11:44:03 ID:cWJzw3qE
>>322 ニャンコのご冥福をお祈りします。それからお疲れ様でした。
うちもFIPの可能性大と診断されてから約1ヶ月、なんとか助けたいと思い看病してきましたが、12日に容態が悪化し亡くなりました。

12日の夕方、呼吸が苦しそうになり、歩くのもままならない状態になりました。
苦しそうなので、そっとなでると尻尾を振っていました。

急いで病院に行き、酸素室に入りましたが、呼吸困難はおさまることなく、家族に連絡をとっていた間に、嘔吐し、そのまま心肺停止になりました。
先生に呼ばれ、診察台に行くと人口心肺が装着されていたうちの子が横たわっていました。
もう、意識もなく、自らでは心臓は動いていない状態で、ただ機械によって生かされていました。
もう十分すぎるくらい頑張ったので、先生にすぐにはずしてもうらうようお願いしました。

最後は苦しそうな顔でしたが、先生が目と口を閉じてくれたおかげで、うちでいつも薄目で寝ているかのような状態になりました。
お家に帰って、大好きなお布団の上で、約二日間お休みしました。
最後の私のお手当ては、寒がりだった子のうちの子を冷やすことになってしまいました。
まるで眠っているようで、音をたてたら顔を起こすような気がしました。

そして、昨日葬儀で御見送りしました。
火葬場からでてきたニャンコはとても小さかった。1歳1ヶ月でした。
注射や薬の投与に耐えて、本当に良く頑張りました。
家族で骨を拾い、今はおうちで休んでいます。
うちに来てから1年も経ってないけど、本当に楽しかったし幸せな毎日でした。
うちに来てくれて本当にありがとう。
天国で元気に走り回って、いっぱいいっぱい遊んでね。

いまだ気持ちの整理がつかず、こちらにコメントを書くのが今日になってしまいましたが、こちらでは、プロポリスや栄養剤などのサプリ、食欲がなくなってからの食事のあげ方など、いろんなことを参考にさせてもらいました。
有難うございました。

早くFIPの治療法が見つかりますように。


377名無し IN THE DARK:2006/10/16(月) 01:22:49 ID:DIcqy1sE
はじめまして。先週、我が家で10年以上一緒に暮らしてきた子がFIPと診断
されまして、ネット上で調べていく内にこのスレを知りました。病気の知識
だけでなく、立ち向かう姿勢、覚悟といったものも学ばせていただき、とても
感謝しています。また、天国に旅立った猫君達の御冥福をお祈り致します。

ここで知ったプロサプライワンダー&初乳100を早速購入して試してますが、
食欲が低下しており、自ら口にしようとはしません・・・。前者はシリンジで
飲ませられますが、後者はキャットフードに混ぜたり、ミルク状にして飲ませ
ようと考えていたので、困っています。初乳もシリンジを使ってでも強制的に
飲ませるべきなのか・・・。極力ストレスを感じさせる事はしたくないので、
上手く与えられるアイデアがございましたら、御教授いただけますと幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
378わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 02:32:28 ID:yglkUsyt
>>376
ニャンコちゃん、ほんと小さい体で頑張りましたね。ご冥福をお祈りします。
339さんも看病お辛かったでしょうね。お疲れ様でした。
ニャンコちゃんもきっと339さんのおうちに来て楽しかったし
幸せな毎日だったと思いますよ。
379わんにゃん@名無しさん:2006/10/16(月) 12:10:10 ID:VNQoC1hH
なくなった猫さん、飼い主さん、
本当におつかれさまでした。
どうしてこんな苦しい病気があるんでしょうね。
治療法もないなんて・・・せつなすぎます。

380わんにゃん@名無しさん:2006/10/17(火) 12:32:02 ID:8g0qY9op
>>339
猫さんのご冥福をお祈りいたします。
飼い主さんも大変でしたね。
亡くなった猫さんの体を冷やさなくてはならないのは
ほんとうに辛いですね。仕方ないとはいっても、冷たくて
ゴメンネと言いながら自分も保冷剤を使った記憶が・・・

飼い主さんゆっくり休んでください。お疲れのことでしたでしょう
から。
381わんにゃん@名無しさん:2006/10/17(火) 12:40:55 ID:8g0qY9op
>>377
強制的に初乳を飲ませるべきかどうか、ということですが・・・
難しい質問だと思います。
強制給餌をやることのメリットデメリットは、なかなか計りに
かけられるものではないのですよね・・・
体のことだけを考えればやったほうがよい。
精神(ストレス)のことを考えるとやりたくない。
自分も猫も強制給餌にはとても苦しめられて、辛かったですから。
お気持ち分かります。

このスレや、介護関係の強制給餌に対するアドバイスでは
できるだけ笑顔で、猫さんのプライドを傷つけないように
明るく楽しい雰囲気でやったほうがよいそうです。
(かなり難しいですが)

私は下記の掲示板やHPを参考にしてやりました。
腎臓病の子の介護についてですが、勉強になりましたよ。
掲示板だけでなく、他のページにも介護のコツなどが
たくさん書かれてますし、同じ介護を必要とする猫さんたちの
飼い主さんの作られたHPへのリンクも参考になりました。
よかったら、読んでみてください。

ttp://www.gyaos-kingdom.com/cbbs/cbbs.cgi?mode=al2&namber=58&rev=&no=0
強制給餌のコツ
382381:2006/10/17(火) 12:53:27 ID:8g0qY9op
ttp://www.gyaos-kingdom.com/info_fra.html
自宅での皮下輸液について

脱水症状が気になるような場合、家で水分補給が
できると、病院が閉まっている時など何かと安心だと思います。
獣医さんによっては、自宅で飼い主さんが皮下輸液を
することにOKを出さない場合もあるようですが・・・
脱水が解消されるだけでも猫さんが楽になるのなら聞いてみる
のもよいかもしれないですね。
(377さんの猫さんが脱水してるかどうかは分からないですが、
参考まで)
383名無し IN THE DARK:2006/10/18(水) 01:42:08 ID:sypVEntv
>381さん
レスを有難うございます。教えていただいたHPも拝見させていただきました。
皆さん、とても工夫されており、自身の勉強不足・努力不足を恥入るばかりです。
こちらが切羽詰まった状態で臨めば、猫もそれを察知して怯えてしまいますよね。
確かに辛いですが、これまで幸せな時間をくれた猫に少しでも恩返し出来る様に
やれる事はやってあげたいと思います。現況は殆ど寝ている事が多く、時々
目を覚ましては水を口にする位です。年齢が年齢だけに覚悟はしておかなきゃと
思うのですが、このまま起きる事が無かったらと考えると正直怖いです・・・。
苦しまずに旅立つ事が出来れば、猫にとっては幸せなのかも知れませんが、
やっぱり、少しでも長く生きてて欲しいと思ってしまいます。切ないですね。

どうしても、暗くなっちゃうなぁ。気を付けなきゃ。
384381:2006/10/18(水) 21:17:39 ID:53ENNt1Y
>>383
暗くなってしまうのは仕方ないですよ。
猫さんの前でだけはがんばって明るくふるまって
ここで辛い気持ちを吐き出せばいいんじゃないでしょうか?

猫さんお大事に。
385わんにゃん@名無しさん:2006/10/21(土) 17:20:45 ID:kA4RpAvf
チラシ裏ですみません…
1週間前、初診の動物病院でFIPと診断されました。
9月から肩で呼吸をしていたり、おなかが異常に動いたり、40度の高熱に見回れていて
何件もの動物病院に行きみせましたが
行った動物病院は口々に季節の変わり目だから風邪だろうと言い続けました。
下痢止め・抗生剤・熱を下げる注射などをするだけで、聴診器をあてても腹水していると診断してくれませんでした。
でもどうしても風邪だと納得できませんでした。
まさかFIPだなんて…
行った何件もの病院はなんで風邪だなんて甘い診断をしたのか…とても悔しいです。
診断していただいた病院によると、9月からすでに発症していたようです。
最後の病院に早く出会えていれば…
行った何件もの病院で検査してもらえていれば早期発見出来たかもしれないのに…
ほんとに悔しいです…
386わんにゃん@名無しさん:2006/10/21(土) 22:19:17 ID:b5tM7QpH
>383
私の時は、転院先の病院で、シリンジ投与のコツや、自宅での皮下補液の方法を
丁寧に教えてもらいました。
実際に生で見ると、写真よりわかりやすかったです。
>384
お察しします… 猫さんの状態が楽だとよいのですが。
病院をかばう気はないですが、FIPは症状から診断するのが通常で、
初期の発見は難しいようです。私も最初の病院に後悔がありましたが、
いい病院と会えたのですから、猫さんのこれからが良いように、大変だとお察ししますが
がんばってください。今までの治療も猫さんの体を楽にしていたと思います。

387わんにゃん@名無しさん:2006/10/21(土) 22:58:06 ID:ftiWIVzi
>>385さん
うちの子も、385さんのネコさんと
ほぼ同じころから闘病中です。

病気の子も飼い主も本当につらい病気ですが、
気をしっかり持って、
がんばりましょうね。
388わんにゃん@名無しさん:2006/10/24(火) 16:17:31 ID:mDlFH+b5
ありがとうございます…
幸いまだ食欲もありちょっとあそぶので救われています…
でも急にガクンと体調が悪くなるんだろうなと…
1人暮らしで昼間は仕事のため、仕事中はその子のことばかりが気になります…
389名無し IN THE DARK:2006/10/25(水) 03:53:35 ID:x4sWv4CS
昨夜、闘病していた我が家の猫が息を引き取りました。勤務先から帰宅後、
間も無くの事でしたが、苦しいのを我慢して待っててくれたのかなとも
思います。最期は看取らせて欲しいと頼んでいたので・・・。火葬も済み、
今頃は先に逝った仲間と和んでいる筈。天国に飽きたら、生まれ変わって
家に戻ってきてくれたらいいんですが・・・。

御助言、励ましの御言葉をくださった方々には心より感謝致しております。
本当に有難うございました。また今も頑張っている猫君や飼い主さん達に
御好運が訪れる事をお祈りしています。
390322:2006/10/25(水) 07:31:15 ID:OfjoBfnK
先週うちは生後6ヶ月の子猫をFIPで亡くしました。
生前はネット上でFIPに効果のある治療、薬等一生懸命探していました。
うちの子が亡くなってから、北里大学獣医畜産学部のHPにFIPに関する前向きな研究結果の情報が掲載されていたのを知りました。

FIPで闘病されているみなさんの一助になればと思い、書き込みしています。
FIPに積極的に取り組んでいるようなので、距離的に可能であれば、北里に通って先進的な治療を得ることもいいのではないかと思いました。

不治の病と言われるFIPが根絶されますように。
以下、北里大学の記事です。

猫伝染性腹膜炎ウイルス(FIPV)に関する研究(研究室重点研究,北里研究所)
猫伝染性腹膜炎(FIP)は,猫コロナウイルスの一種であるFIPVの感染に起因し,その治療は困難であり発症猫のほぼ100%が死亡する。
世界中に分布するこのウイルス病のワクチン作出は遅れている。
その原因は,ウイルス外皮蛋白に対する抗体はウイルス感染を阻止する中和抗体としての作用を示さないで,逆にウイルスの感染を増強するという奇妙な現象が知られ,この問題が解決を遅らせている。
当研究室では,この問題を解決する遺伝子発現蛋白を用いたワクチンの開発に成功し学術雑誌に発表した。
391わんにゃん@名無しさん:2006/10/25(水) 11:34:27 ID:I3FUEmYQ
>>388さん
お留守の間、気になって心配で仕方ないですよね。
お気持ちお察しします。

ウチも闘病中で、最近はステロイドやインターフェロンの
注射の効きも鈍くなってきて、
2日に一回だったのが、毎日通うようになりました。
ガリガリにやせ、ちょっとした拍子に
ヨロヨロするようになりました。
だんだん弱っていく様子を見ているのは、
本当につらいですよね。
でも、猫さんも小さい体で一生懸命がんばっているのだし、
お互いがんばりましょうね。

>>389さん、390さん
看病、本当にお疲れ様でした。

毛皮を取り替えてまたやってくる・・・
って、どこかの掲示板で見たんですが、
ほんとにそうだといいなと思います。

そして、こんな病気で苦しまないですむよう、
研究が進んで予防法・治療法が確立しますように。。。。

392わんにゃん@名無しさん:2006/10/25(水) 18:37:28 ID:4NCRfM/I
>>389
猫さんのご冥福をお祈りいたします。
飼い主さんお疲れ様でした。


mollisねこが下界に降りるまで
ttp://nekogasuki.exblog.jp/i2
↑お着替えして降りてくるお話です
393わんにゃん@名無しさん:2006/10/26(木) 16:18:14 ID:xYnsB1KV
今、うちのねこがFIPで獣医さんのところにいます。

少し前から元気がなくなって、鬱病だとみんなで言っていたのですが、
この1週間で急に悪くなり、一昨日の夜、容態が急変しました。
その夜、重そうなお腹を必死で支えながら、
普段いやがっていたケージに入ってニャーニャー鳴いてました。
「痛いよ、病院連れてってよ」と言っていたのでしょう。
ごめんね、夜は病院はやってないんだよ、明日朝一番で連れてくからね、
と声をかけるのが精一杯でした。
朝、病院に連れて行くときには、もう立ち上がる事も鳴く事もできない程弱っていました。
声を掛けても、眼も動かしてくれず、細い息で必死で頑張る姿に、
ただ涙を流す事しかできなかった。

もう長くないのでしょう。
でも、奇跡が起こる事を信じたい。
いちばん辛いのは、今必死で病気と戦ってるあの子なのだから、
自分も耐えて信じるしかないのでしょう。
私はもともとねこが好きじゃなかったけど、この子と会ってねこが大好きになりました。
また一緒に遊んで欲しい。
ごはんのときに膝に乗ってきて欲しい。

今はただ、祈るばかりです。
394わんにゃん@名無しさん:2006/10/26(木) 23:05:36 ID:S9RMdq68
>>393さん
つらいお気持ち、痛いほどわかります。
私もはじめて飼ったネコだったので。

うちはもうすぐ闘病2ヶ月ですが、
最近では毎日の点滴の効果もあまりなく、
大きなおなかで大儀そうにぐったりしています。
考えたくないけど、Dr.の口ぶりから、
そろそろ覚悟しなくてはいけないようです。

393さん、獣医さんもきっと一生懸命
治療をしてくださっているはずだし、
ネコサンも飼い主さんに会いたいからがんばってくれるはず。
家族同然の子が苦しんでいるのは、
本当につらいですが、どうかさいごまでがんばりましょう。
395393:2006/10/27(金) 19:07:09 ID:DjNDhnmf
今日夕方、うちのこは天へ昇っていきました。
きみに会えて、ほんとうによかった。ありがとう。
やっと楽になれたね。
ばいばい、またね。


>>394
ありがとうございました。
あなたの子が元気になれますよう。
396わんにゃん@名無しさん:2006/10/27(金) 19:16:33 ID:hfL5Q4xj
猫キラー九州に出現
ttp://www3.diary.ne.jp/user/338790/
397わんにゃん@名無しさん:2006/10/27(金) 21:30:04 ID:9ykFRNmb
>>393
猫さんのご冥福をお祈りいたします
398わんにゃん@名無しさん:2006/10/27(金) 22:26:31 ID:vQnTQpjQ
>>395
きっとまた会えるよ!
393さんのおうちで可愛がられて楽しかった日を忘れずに帰ってきてくれるさ。
その日を楽しみに待てばいいのだ。
399わんにゃん@名無しさん:2006/10/27(金) 23:59:29 ID:hYTdrpzI
今日、Dr.から最期の看取りを覚悟しておいて、
言われました。苦しいだけの延命は、
ネコの幸せにはならないです、と。

それにしても、突然、
なんでこんな病気になってしまうんでしょうね。
完全室内飼いで、食べ物、トイレ、
欠かさず一生懸命世話をして、
愛情こめてかわいがってきたのに・・・
悲しくてたまりません。

はやくこの病気が、
恐ろしい治らない病気でなくなりますように。
400わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 18:49:45 ID:09udaMgk
>>399
うちの猫が発病した時獣医さんから「なぜかこの病気は
可愛がられている子、大事にされている子がなるんですよね」
と言われました。

自分は発病する前の2ヶ月ほど、猫を見ていてあげることが
出来ずにいたため(はっきり言うとほっぽらかし)この言葉を
聞いたときはとても複雑な思いでした。

>>399さんの猫さんが安らかな最期を迎えられることを
お祈りしています。

401わんにゃん@名無しさん:2006/10/28(土) 22:24:03 ID:n/lSocWE
>>400さん
人間にもいろいろ事情があるのだから、
仕方がないですよ。
ねこさんだって、十分かわいがってもらったと
思ってると思いますし、
獣医さんは、400さんのことを傷つけないように
おっしゃったんじゃないかな。

うちでは、一般的な話です、と前置きされはしましたが、
「コロナウィルスがストレスでFIPに突然変異したと考えられる」
とか言われ、じゃ、私がそのストレスをかけてきたの?
飼い主である私のせいですか?・・・と。
ナーバスになっているときだけに、余計落ち込みました。

すごくすごく大事にしていてもなる、
野良猫のように苛酷な環境にいても、ならないコはならない、
発症するかどうかは「運」みたいなものなのにね。



402400:2006/10/29(日) 16:44:45 ID:CvKlZKgK
>>401
レスありがとうございました。

>発症するかどうかは「運」みたいなものなのにね。

「可愛がられてる子がなる」と言った獣医さんから
「この病気になるのは運です」(運が悪い)とも言われました。
確かに「運が悪かった」んだと自分でも思いますが。
それでも「運が悪かったんだ」では済ませられないほど
キツイ病気ですよね・・・
同じ運が悪い事なら、猫でなく自分に降りかかってくれた
ほうがどれだけよかったか・・・
403わんにゃん@名無しさん:2006/10/29(日) 21:42:38 ID:i347zZXH
>401
コロナウイルスの突然変異は間違いないようですが、
変異の原因がストレスかどうかは不明です。
ストレスといっても、過密飼育をしていた所の発生率が高いという文献をもとに
過密飼育=ストレス、という説がでている、という話で、本当の所はわかっていません。

私がかかった獣医は「純血種が多いんですが、雑種(元野良)は珍しいですね」
と言ってました。猫エイズや白血病は覚悟してましたが、まさかFIPとは。
こんな変な病気にならなくたっていいじゃないか、と本当に思いました。
研究がもっと進むことを切に願っています。
404わんにゃん@名無しさん:2006/10/29(日) 23:28:57 ID:91wkAhgD
>>403
「こんな変な病気」なんて言わないで下さい。
405わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 03:45:52 ID:Je+Dw4QT
>404
403は病気そのものに対して、憎くて言ってるんだろうから
いちいちつっかかるなよ。
ただでさえスレ住人はダメージ受けてるだろうから
余計な事で心労かけるのやめようよ。

うちのコは今日水抜きしてきた。インターフェロンの注射もした。
なんかグッタリめ。鼻の穴ピクピクして呼吸してる。苦しそう。呼吸も早め。
人間にとっちゃあ邪魔な腹水でも、
ウイルスに犯されてる体にとっちゃあ
腹水と言えど蛋白が入った栄養だったりもするんだよね?きっと
腹水抜いたの修復しようと酸素とか血液成分が不足しがちになるのかな。
今後ヘタに腹水抜いたりできないのかなぁ・・・
うちのコ、レバー入った缶詰め苦手みたいだけど
レバー以外で貧血気味対策してる方いますか?
406わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 03:51:30 ID:Je+Dw4QT
>390
カキコ見て、この前から北里大学獣医畜産学部のHP見てます。
チラっと見る程度が、よく見たらなんとか通える距離なので
内容次第じゃそこへ行ってみたいと思ってます。
HP結構見てるんですけど私の探し方が悪いのか
390での記事見つけられません。
よかったらアド教えていただけないでしょうか?お願いします。

407わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 14:18:32 ID:dG4z+3PT
>>403
うちの猫は雑種(元野良)だけどFIPでした。
珍しいのかな?

408わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 20:11:43 ID:0wG/KMEQ
>>406
>>390の文章をそのままググってみた。このページだと思う。
ttp://www.kitasato-u.ac.jp/sangaku/gakubu/jyuui/v11_densen.html
409わんにゃん@名無しさん:2006/10/30(月) 21:45:59 ID:aiS1XT9Y
>404
ごめん、書き込んだ後自分でも配慮のない言葉だと思いました。指摘ありがとう。
>405
ありがとう。
腹水はその通りだと思います。
胸水は胸が圧迫されて苦しいからこまめに抜くけど、腹水はあまり影響ないので
栄養を考えると大量には抜かないそうです。
人間も、腹水を抜いた後は楽になるけどだるいと皆さんおっしゃってました。
(病院勤務時の話)
>貧血対策
うちの子は鉄のサプリを与えました。
粉末のカプセルを開けて、粉を少し口に入れて。猫ちゃん嫌がってました…
参考になるかわかりませんがorz
>407
医師の診た範囲での主観という気もします。

410405、406:2006/10/31(火) 02:54:00 ID:5n5u7d5L
>408
ありがとう。確かにここですね。
ここに一度訪れてるようですw クリックした痕があった。
いろいろ見漁ったりで、スクロールしてなかったり見落としてたみたいです。

>409

>人間も、腹水を抜いた後は楽になるけどだるいと皆さんおっしゃってました。 
参考になりました。ダルくなるもんなんですね。

うちのコかなーりの少食な子で
この前初めて腹水抜きした後、雀の涙レベルですが
いつもより少し多めに食べてるようだったので
腹水による圧迫感が無くなって、少しでも食べてくれればと
初回時は特に問題もなかったので
日曜に2回目実施したのですが・・・

このスレ読んでて結構な量抜いてるんだな〜って思って
うちのコ初回確か100cc 2回目70cc
みなさんの猫ちゃんに比べれば少ないでしょうけど
うちのコもうすぐ生後5ヶ月になるのに1sあるかないかくらいなんです。
なので70ccでもキツかったのかな・・・
今回の水抜き後の症状を伝えて、先生と相談していこうと思います。
とりあえず、荒めだった呼吸は昨日の夕方くらいから落ち着いてきました。
411わんにゃん@名無しさん:2006/10/31(火) 09:58:37 ID:cCuXcMM0
>>410
うちは多いときで700ml抜きました。
カンジュース2缶分。
子猫ではなかったし、体が大きめな子だったけど
それでもすごい量でした。
重かっただろうな。
400mlとか500mlとか、ひどいときはいつもそのくらい
抜いてました。

腹水を抜くタイミングは確かに難しいですよね。
抜くという処置事態も、猫にはかなりのストレスだろうし。
飼い主である自分は毎回選択を迫られてきつかったです。
412わんにゃん@名無しさん:2006/10/31(火) 14:13:01 ID:SQ1oa8FM
8月の終わり頃、我が家に初めての猫ちゃん(女の子)を迎えました。

その猫ちゃん。先週の金曜日頃からめっきり食欲が無くぐったりした様子。
土曜日にいつも行く近所の動物病院に外耳炎の治療に行く予定だったので、
その時ついでに診てもらおう、と軽く考えていました。
少し前に風邪をひいたことがあったので、またそれかな、とか。
外耳炎で耳を引っかいて出血してしまったためにカラーをつけていたのですが
それがストレスになっちゃったかな、とか。
乳歯が抜けたばかりだしな、とか。
原因というか心当たりは、その時いっぱいあったから。

またしても「気管支炎(いわゆる風邪)」とのことで注射をしてもらい帰ってきたのですが、
やはり食欲は無くずっと寝てばかり。
様子を見ようと思っていたのですが、昨日(月曜日)になるとなんだか呼吸がおかしいことに気づき
慌てて別の動物病院に駆け込みました。
レントゲンを撮ってもらったら、体の中が真っ白。
胸に水が溜まっていました。
検査結果が出るのは2日後ですが、おそらくFIPだろうとのことでした。
血液検査の結果、猫白血病であることも判明。
目の前が真っ暗になりました。
白血病とFIPについての詳しい説明をしていただいたんだけど、よく覚えていません。

行ったその日に緊急入院。酸素室に入りました。
だんなに急いで病院まで来てもらい、一緒に酸素室にいる猫に面会しました。
苦しいだろうに、私達が行ったら起き上がってこっちに来ようとしたのです。
案外泣き虫なうちのだんなはもう号泣。
私は「この子の前で泣いてはいけない」と必死にこらえていました。
でも病院を出たとたん、涙がボロボロ。
車の中で2人で思いっきり声を上げて泣きました。

まだ生後6ヶ月なのに。
家に来てまだ2ヶ月ちょっとしか経ってないのに。
あんなに可愛くていい子なのに、なんでこんな辛い目にあわなければいけないんだろう。

里親団体から引き取った時点でもう感染していたんだろう、とお医者さんはおっしゃっていました。
「不可抗力だし、誰のせいでもない」とだんなも言っていました。
でも、私がもっと早く気づいて病院に連れていってあげていれば。
カラーなんかつけたから、それが引き金になってしまったのかも知れない。
苦しんでいたのに無理矢理ご飯を食べさせたりして。
私、何やってたんだろう。
引っかき傷でハゲててもいいから、とにかく元気でいてくれればそれでよかったのに。

せめて「この家に来て幸せだった、楽しかった」と思ってもらいたい。
どんなことになろうとも、最後まで愛情を注ぎたいと思っています。

長々とごめんなさい。
413410:2006/10/31(火) 17:56:34 ID:ItKcz62/
>411
どういうタイミングで水抜きしてたんですか?
苦しそうって病院連れて行く感じですか?
それとも定期的に行くとか?
414411:2006/10/31(火) 23:20:08 ID:wWMx8Nu2
>>413
一日おきにインターフェロンの注射をうちに病院へ通ってました。
獣医さんがお腹の張り具合を見て、腹水が溜まっていそうだと
判断すると、エコーをあててチェックしました。
抜けそうな位置に腹水があったり、量がたくさんありそうに
見えたら抜いてました。

腹水を抜くと、抜いた部分にスペースができ、それを埋めるために
また腹水が作られるとの説明を受け、猫が苦しそうな量になったら
抜くという感じでした。
なので、毎回抜いていたわけではなかったですが、700mlを
抜いた時には、2〜3日でまた700mlが溜まっているという感じで
すぐに腹水がいっぱいになっていて、その時期には毎回(一日置き)
抜いていました。(一日置きで抜いたのは3回、一週間くらいの期間)

抜く判断が難しかったし、抜くことで、胃腸が圧迫される苦しさから
解放されるメリットと、押さえつけて嫌がる猫のお腹に針を
差し、かなりなストレスを与えることのデメリットを天秤に掛けなければ
ならず、いつも迷いました。
獣医さんに「どっちがメリットがありますか」と質問しても
「やってみないと分からない」との答え。
抜くか抜かないかの決断をいつもしなければならなかったのが
辛かったです。

熱が高かったせいで、食欲がなかったので、腹水を抜く=食欲が出る
というメリットもなかったです。
415わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 05:01:57 ID:Sjv1X/PL
>414
>腹水を抜くと、抜いた部分にスペースができ
空いた部分が治る前に、すぐに腹水が生成されてしまうんでしょうね。
うちのコ初めて抜いた時、結構すぐ元通りになってました。
一日置き、猫ちゃんが一番大変だったろうし
414さんも、心配で気が気じゃなかったでしょうね。
一瞬の注射と違って、腹水抜きや採血はほんとに可哀相ですよね。
なぜこういうことするのか、せめて言葉で説明できたらいいのに。
猫達にとってどうするのがいいのか、各々の状態によって対処も変わるし
重い病気なら尚更判断が難しくなりますよね。

荒い呼吸に、グッタリしてたうちのコ、なんとか落ち着いてくれています。
じっとしている事が多いし超少食なので、あまり栄養が取れてないからか
今のとこ、この前よりはお腹パンパンしてません。
触ると骨がわかりやすくなってきて、痩せてきてるよう・・・
あまり、量食べれないのが心配ですが、今のとこ腹水も酷くないし
前みたいに遊ぶ事はしませんが、穏やかさを保ててるように見えます。
一日2回インターフェロンの飲み薬をシリンジで飲ませてます。
416412:2006/11/02(木) 14:39:41 ID:J3/5gJ0Q
検査結果が出ました。

数値は400。でもお医者さんが言うには
「400も800も変わらない。限りなく黒に近いグレー」とのことでした。
あと「多く見ても3年は生きられないだろう」とも。
覚悟はしてたけどやっぱり辛い。
白血病から来る貧血や微熱もあり、呼吸が苦しそうなのも相変わらずで…
食事は、口に運べば食べるけど自分からは食べてくれないそうです。
吐いたりしないのがせめてもの救いです。

面会したけど足元がフラフラしてて、見てて泣きそうになった。
(だんなは相変わらず泣いちゃってたけど)
私たちを見てニャーニャー言ってました。

病院から家に酸素室を設置するための機材を借りることにしました。
あと、鼻のところにチューブをつけることになるみたい。
明日退院予定です。
慣れ親しんだ我が家なら、少しでも食欲が出てくれるかもしれない、と
少なからず希望を持っています。

3年も生きられないのならそれまでは精一杯生きて欲しい。
少しでも楽しく、幸せを感じていて欲しい。
そのために私たちに出来ることなら何でもしてあげたいと心から思います。
417わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 17:40:22 ID:reVftJtX
>412
病気は違うけど、うちの(元野良)は心臓が悪くて(+白血病キャリア)
子猫のときに「2年位しか生きられない」と獣医さんに言われたよ。
現在10才。日課のような通院と数回の手術にも耐え元気です。
お金はアホみたいにかかったけど…トホホ
獣医さんを信頼するのも大事だけど、絶対正しいわけでもないと思う。
がんばってね。
418わんにゃん@名無しさん:2006/11/02(木) 22:09:27 ID:UF0N2WcD
>412
ママ強いね。パパと一緒にガンガレ!
猫さん、おうちに帰れてよかったね。病状が好転することを祈ってます。

でも知っていた方が心の準備が出来ると思って、ショックな話ですが、
先生が「3年〜」と言ったのは、多分ドライタイプではないでしょうか?
ウエットタイプの場合、殆どは1週間〜3ヶ月と、全然短いことが多いようです。

でもこのスレでも、回復した、症状が安定している、という猫さんのカキコもあるし、
鼻チューブや酸素室という強力な武器があるし、
猫さんは食欲がなくても栄養補給ができ、呼吸も楽になって幸せ者だと思います。
少しでも長く猫さんと一緒にいられることを祈ってます。

419わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 11:12:28 ID:/wFjzg8C
>>415
>一日2回インターフェロンの飲み薬をシリンジで飲ませてます。
ビムロンですか?
420414:2006/11/03(金) 12:02:28 ID:w5EJHdP2
>>415
レスありがとうございました。
闘病生活はいろいろな意味で確かにとても大変でした。
大変でない病気などないですが、それでもこの病気は
大変な部類に入るのでは?と感じます。

猫さんが痩せてくるのは見ていて辛いですよね。
症状が落ち着いているとのこと、よかったですね。
421わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 12:06:07 ID:w5EJHdP2
>>412
酸素室を自宅で出来るようにレンタルできる病院って
うらやましいです。
病院並とはいかなくても楽にしてあげることができますからね。
猫さんお大事に。
422412:2006/11/03(金) 18:22:17 ID:jCqIJw3b
412です。
本日、愛猫が亡くなりました。

今日は午前中に病院に酸素室の機材を借りに行きました。
お医者さんからは「昨日よりも少し弱っている」との説明を受けました。
面会もしましたが、とても息苦しそうで…
これが生きている彼女の姿を見た最後となりました。

一旦家に帰り、ケージをビニール袋で覆って酸素室を設置。
ずっと様子を見ていられるように部屋を整え、2時前に改めて病院へ電話。
「手術があるから引取りは3時半頃に」という話になったのです。

その直後に病院から電話。
まさに今、電話を切ったすぐ後に「息を引き取りました」
とのことでした。
急いでだんなと共に病院に駆けつけ、ダンボールに入れられた彼女と対面しました。
目も口も開けたままで、冷たくなってた。
2人して、思いっきり泣いてしまいました。

今は自宅のケージで眠っています。
好きだったおもちゃを並べて、カリカリも缶詰も山盛りにして置いてあります。
いつもはリビングで食べるごはんも今日はケージのある猫部屋で食べる予定。

たった2ヶ月だったけど、とてもとても幸せでした。
家に来てくれてありがとう。
至らないご主人で、苦しい思いをさせちゃってごめんね。
何も出来なくてごめんね。
こんな私でも、虹の橋で待っててくれると嬉しいな。

明日火葬の予定です。
最後までしっかり見届けてあげたいと思っています。
励ましてくださった417さん、418さん、421さん。
どうもありがとうございました。とても嬉しかったです。

一日も早く、この病気の特効薬が開発されますように。
423わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 18:29:14 ID:pHxp2NlA
>>412
猫さんのご冥福をお祈りいたします。
そして、猫さんを里親団体さんから引き取ってくれてありがとう。
残念な結果となってしまいましたが、短い間でも412さん夫婦に
可愛がられて、幸せな時間をすごせたのではないでしょうか。
424わんにゃん@名無しさん:2006/11/03(金) 19:59:28 ID:6xrMwUW5
>422
猫さん、今はもう苦しくないですね。お疲れさまでした。お悔やみ申し上げます。

422さん、猫さんが病気になってしまったこと、早く逝ってしまったことで
自分を責めないでください。
つい、ああしとけば、こうしとけば、と思ってしまうかもしれませんが、
猫さんはパパママからいっぱい愛情をもらって幸せだったと思います。
思うぞんぶん泣いたら、猫さんに恥ずかしくないように元気になってください。

425415:2006/11/03(金) 21:14:34 ID:T4UPa/7Q
>419
ビムロンとは? メーカーの名前ですか?
明細書見てみたのですが、“飲み薬”としか書かれてませんでした。
透明で匂いも無く、味もほぼ無いのかな?
苦い薬が大嫌いなうちのコでも大丈夫だろうと出してもらいました。
内心嫌々でしょうが、拒否せずに飲んでくれていますよ。
一日2回、決まった量ですが、少し多めでも大丈夫です、との事です。
426419:2006/11/03(金) 21:56:16 ID:/wFjzg8C
>415
ビムロンってインターフェロンの名前です。
もしかすると水溶液で処方されたのかもですね。
ウチは販売されてる状態のまま袋で渡されたので、外袋に名称が書いてありました。
中身は白い粉末でごくごく少量を水で溶いて飲んでもらってます。
溶かすと透明で無臭です。
経口のインターフェロンってあまり種類がないようなので
おそらく同じかな?と思って書いてみました。
うちは腹水&神経症状も出るほどでしたが今は元気です。
私はビムロンのおかげだと思っています。
>415さんのおうちのニャンコさんにも効きますように。
427わんにゃん@名無しさん:2006/11/04(土) 00:10:17 ID:bHoRYUiG
>426
目盛が付いた容器に入ってて(ロゴ等無し)
たぶん病院にあるのを小分けにしたものだと思います。
粉末のもあるんですね〜

以前、虫下しや風邪薬、お試しで貰った栄養素の粉薬類を嫌がって
ゴハンに混ぜると口つけるまでもなく食べないので
液状のものを処方してくれたんだと思います。
ゴハン混ぜがダメだったので、最少量の水に溶かしてシリンジで与えたら
私は直接見なかったんですけど、蟹みたくブクブク泡吹いて出したそうですw
嫌〜な嫌な薬のストレスで、治るものも治らないし、
警戒して、何も入ってないゴハンも食べなくなりつつあったので、
先生と相談して、一旦薬は止めにしましょう。という事もありました。
少し様子見したら、虫いなくなってくれました。

常に鼻水が出てるコなんですけど、
インターフェロンを飲ませていると、緩和してるように見えます。
428わんにゃん@名無しさん:2006/11/05(日) 21:57:21 ID:mEyLjjfx
ageついでに自分語り

捨て猫(子猫)を拾いました。
春にFIPで猫を亡くしてから半年近く。
もしかしたらお着替えして帰ってきたのかな?とも思い
見ていると、亡くなった子の名前で「○○なの?」と
聞いてみたりしてしまいます。
ただ、元気な子猫を見ていると、またFIPになりはしないかと
不安で不安で・・・
予防法がないだけに、心配することしか出来ないのですが。
今度の子は元気に長生きして欲しいと、祈るばかりです。
429わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 16:06:40 ID:u5T5AyBi
age
430わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 19:57:07 ID:ZFkK4VkC
ウチの子は未発症ですが、抗体値が高いため恐らくFIPだろうと言われました。
子猫のうちは非常に体調が悪く、通院していても下痢がずっと続いていましたが
フードを変えた事で下痢はピタリと治まりました。

現在はエサをよく吐く事以外、いたって健康な状態なのですが
FIPだろうと言われてから2年半、毎月インターフェロンの注射をしています。

このスレを読むと、未発症のネコにインターフェロンを使っている方は
少ないように思うのですが、実際、発症前にインターフェロンを使うのは
どの程度の効果があるのでしょうか?ご存知の方教えて下さい。
431わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 20:30:28 ID:cRurl5kA
>>430
レスしたいんだけど、風邪ひいてしんどいんで
治ったら書きます。

432431:2006/11/10(金) 20:32:10 ID:cRurl5kA
>>430
>発症前にインターフェロンを使うのは
どの程度の効果があるのでしょうか?

スマソ、質問は↑だったのね。
自分には答えられない(分からない)質問でした・・・
433わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 20:39:27 ID:CgG7KMhC
>>431
お大事にしてください。
434430:2006/11/10(金) 23:29:14 ID:7SyMQuJJ
>>431さん
いえいえ、体調が悪い時にレスしてもらって申し訳ないです。
でも誰からもレスなかったので嬉しかったです。

>どの程度の効果があるのでしょうか?
はちょっと答えづらい質問だったかもしれません。
平たく言うと「もしかして、未発祥なら毎月のインターフェロン注射は
必要ないのかなぁ?」という疑問を持ったという事です。

とはいえ今更中断するわけにもいかず・・・orz
435141:2006/11/11(土) 06:43:11 ID:NOoAJm2R
>>434
人間のC型肝炎の場合、少量のインターフェロンを長期間投与すると、
ウイルスの増殖を抑えて肝臓癌への移行を防止するらしいです。

これを応用してるのかもしれません。

しかし、FIPにも効果があるのなら、もっと一般的な治療法になってても
いいような気もしますが。。。

そのときの430さんの猫さんがコロナの抗体値が高いだけで、
体調不良の原因はFIPでなかったと考えるほうが自然だと思います。
436わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 14:07:08 ID:6Qya8Zdq
最近カキコしていた、
インターフェロン1日2回、少食の猫飼いです。

昨日10日に、うちのコが息を引き取りました。
容態が急変する4時間前まで、自分でゴハン・トイレ行けてました。

まともにレス返せる精神状態じゃないので、スルーしてください。
以上、ご報告でした。
437わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 20:29:30 ID:y68ZKeiu
>>436
レスなどいりませぬ。ゆっくり猫さんとお別れをしてください。

ほんとうに急変だったのですね・・・残念です。
猫さんのご冥福をお祈りいたします。
飼い主さん、看病お疲れ様でした。
438わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 20:33:48 ID:y68ZKeiu
自分の猫をこの病気で亡くしてから、ずっとここをのぞいていて
亡くなった猫さんの報告を聞くとき、すごくくやしい。
なんで何も悪いことなどしてない子を連れて行ってしまうんだろう。
439434:2006/11/12(日) 02:07:13 ID:Gi/lBOKr
>>435
レスありがとうございます。
やはり「効果がある」といえる治療法ではないんですね・・・
私の場合、後悔しない為だけに続けているともいえますがorz

早くFIPの治療薬が出来てくれるのを願うばかりです。
440who:2006/11/13(月) 05:22:20 ID:C3gQcyUl
9月に発症て現在闘病中です。
2ヶ月経ちましたがまだ健在です。
最近は、少しふっくらとして毛艶も良くなった気がします。
このまま回復に向かってくれればと期待だけが大きくなります。

ただ、やはり悲しい報告も多いですね。
こんなにも沢山の猫さん&飼い主さんたちがこの病気で
苦しんでいるのに・・・
早く、治療法が見つかる事を望みます。











441わんにゃん@名無しさん:2006/11/13(月) 12:06:44 ID:pdS6lzrO
>>440
猫さんお元気そうな様子、喜ばしい限りです。
元気です、という報告は闘病中の飼い主さんたちの
励みにもなりますよね。

ずっとずっと「元気です」という書き込みがされるよう
お祈りしていますね。
442わんにゃん@名無しさん:2006/11/13(月) 17:52:08 ID:MUYUqfNG
励みになるなら書くけどうちの猫はFIP発症と言われて
二年経つけどピンピンしてるよ。
多分誤診だったぽいけど。
443わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 17:22:59 ID:BhpfWoqM
8月にFIPと診断を受けた8ヶ月のメインの♂です。
胸水がやっと溜まらなくなって元気になって、元気に振舞っていたんですが、
先週の水曜から吐き始め、昨日は何度も吐きました(ノД`)・゚゚・
もう吐くものも無くて、黄色い胃液でなく、茶色い胆汁?でしょうか、を
吐いている始末で・・・。

昨日も夜遅くまで見守っていましたが、今日は大学終わってから
急いで帰ってきました。今もぐったりとはしていますが、横になっています。
獣医さんにも、吐き気や苦しみが特別に酷い時は、鎮静剤を打とう、
だけど、落ち着いていれば、そのまま見守ってあげてください、といわれました。

猫はキレイ好きな動物なのに、もう嘔吐した胃液などで汚れた顔や脚を
きれいにする元気もないようです・・・。さっき、蒸しタオルで拭いてやりましたが・・・。

たくさん、甘えさせて一緒に過ごそうと思います。
444わんにゃん@名無しさん:2006/11/14(火) 21:50:18 ID:oEC5G8QB
明日晴れるといいなと思います。
443さんとメイン猫さんが気持ち良く日向ぼっこできるといいな。
445443:2006/11/15(水) 02:49:33 ID:bwAd0kq9
今から1時間ちょっと前に、うちのメイン猫は虹の橋へ旅立ちました。
蒸しタオルでキレイにしてあげようと思います。
446443:2006/11/15(水) 03:10:01 ID:bwAd0kq9
>>444
ありがとうね。
447わんにゃん@名無しさん:2006/11/15(水) 14:35:41 ID:jK9hX/En
>>445
メイン猫さんのご冥福をお祈りいたします
きれいな体で虹の橋を渡るんですね。
448わんにゃん@名無しさん:2006/11/16(木) 00:29:49 ID:FwlLR+oR
>443
つらい時なのに優しい言葉ありがとう。
メイン猫さん、長い間がんばってえらかったですね。
443さんも、ひと区切りがついたらゆっくり休んでください。
449わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 00:41:37 ID:TrMNV+xn
うちの二歳半の愛猫が10月27日朝私の目の前で呼吸が荒くなり息を引き取りました。
闘病生活一ヶ月半。
嫌いな薬も注射もよくたえました。うちの子はウェットタイプで二回胸水をぬいてます。発見した時に、このままほっといてたら、今日死んでたかもしれないと言われ涙が出ました。
それから一ヶ月半、よくがんばりました。
ここも参考にさせて頂き、勇気をもらいました。
まだあの子のいない生活が耐えられなくて、気持を押さえながら生活しています。
あの子はもう苦しくないんだろうな、という思いに支えられいます。
また、いつか一緒のお布団で腕枕して寝ようね。
お疲れ様。ゆっくり休んでね。こんな飼い主でごめん。
虹の橋でいつかまた再会できたら幸せです。
450わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 11:30:44 ID:04x7dWLo
>>449
猫さんのご冥福をお祈りいたします。
飼い主さんも一ヵ月半の間看病がんばりましたね。
大変だったことと思います。
お疲れ様でした。
451わんにゃん@名無しさん:2006/11/19(日) 17:36:13 ID:EchXYoKa
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが・・・
多頭飼いしている方、FIPの子とそうでない子、やはり完全隔離で
飼われてますか?
あとFIP用の予防ワクチンって、確かアメリカではあるような記事は
見たんですが・・・日本はまだないんでしょうか?
よろしくお願いします。
よろしく
452わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 00:06:13 ID:vGP+t948
うちの猫も一週間ほど前にFIPの診断を受けました。
ウェット型でかなりお腹が張っていますが、腹水はムリに抜かなくても良いということで
あまり抜いていません。胸部まで溜まって肺を圧迫しなければ良いのだとか。
ステロイドなど使って頑張ってます。今のところ食欲もちょっとはあって、まだまだ大丈夫そう。
自分の気持ちなんか語ったらどうにも暗くなりそうなので、止めます。症状が良くなって、
長生きさせてやれるように! それだけを信じて祈って、みなさん頑張っていきましょう!
あまり意味のない文章ですみませんでした...
453わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 01:10:50 ID:vGP+t948
少し思ったことを書いてみます。専門知識など全く無い素人の意見であることをご了承ください。
腹水って、どうにかして栄養分として吸収させてやることはできないのでしょうか?
消化管から栄養分を吸収――確か毛細血管とリンパ管からだった気がしますが――するのと
同じように、腹水が溜まっている部分に血管・リンパ管から栄養吸収できる末端を接続するとか。
ものすっごい机上の空論、幼稚な意見で申し訳ないのですが。腹水の栄養さえ回収できれば
かなり楽になるはずですよね。
454わんにゃん@名無しさん:2006/11/20(月) 22:20:37 ID:TMoU6NA2
>451
FIP予防ワクチンは、日本では研究室でデータを集めている段階です。
アメリカで認可されているものは有効性、信頼性にケチがついているので
日本は慎重にデータを集めていると思います。

隔離は、私なら多分しません。(病猫のストレスが少なくなるようにします。)

>453
人間の治療では、あります。
腹水を静脈に戻す為の管を設置したり、腹水を濃縮して静脈に戻したり。
(メジャーではなく、病院は限られています)
実際に猫では難しいと思います…
機材が必要、手間が繁雑、高価(10万では無理だと思います)、腹水を静脈に戻すリスク
(腹水の成分で血管が詰まったり、体が免疫反応を起こす恐れがある)
FIPの腹水は滲出性でドロっとしている(繊維質や色々な成分が入っている)ので余計リスクが高い

また消化管から栄養分を吸収するには、腹水中のアルブミン等では分子が大きすぎ、
アミノ酸ぐらいに小さくならないと腸管吸収はできない…

でも、できないできないというのは簡単ですが、良い方策が見つからないか、
治療の発展に期待しています。

実際の所は、成分補充の点からは、輸血という方法があります。数万円です。
うちにいた猫さんは、貧血がひどく食欲もなく辛そうでしたが、輸血で気力を取り戻しました。 
やって良かったと思っています。
それとここはグチを吐く場でもあると思うので、辛いときもまた来てください。


455451:2006/11/22(水) 00:08:38 ID:JN43nPRN
>>454
日本で認可されない理由は、有効性・信頼性が低いからなんですね。
隔離・・・は非常にデリケートな判断ですね。熟慮します。
貴重なご意見、情報ありがとうございました。
456453:2006/11/22(水) 14:32:06 ID:KsJBa/hx
>>454
やっぱり難しいんですね…。
輸血という方法は覚えておこうと思います。今日は具合悪そうだから連れて行こうかな。
レスありがとうございました。
457わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 02:37:12 ID:Ga3615rK
保守
458わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 18:28:39 ID:Ga3615rK
459わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 20:09:01 ID:r5zSfEb6
病院で輸血について聞いてみました。
輸血によるショックで具合が悪くなったりというリスクがあるので、あまりお勧めはできないと言われました。
うちの猫は貧血も進んできており、先週から食欲がなく強制給餌をしているのですが、嘔吐するようになってしまいました。
腹水もだいぶたまっているようです。
点滴をしてもらいましたが、吐かないように少しずつ食べさせるしかないようです。
この病気の治療法はないのだと改めて突きつけられた気分です。
医者は、余計に具合が悪くなる可能性のある輸血をするよりも、なるべく苦しまないように〜という風に言っています。
どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
治療法がないのなら、この子が苦しまない事を第一に考えた方がいいのか‥。
でも何か他にやれる事はないのか‥。
460わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 22:50:55 ID:S4jen+Iv
>>1
> FIP(猫伝染性腹膜炎)の猫と飼い主の為のスレッドです。
> 病気の説明は>>2->>5あたりを。
> 詳細に調べたい方は「猫伝染性腹膜炎」でググッてみてください。

> 病気からご飯のことまで幅広く情報交換しましょう。
461わんにゃん@名無しさん:2006/11/24(金) 23:37:37 ID:r5zSfEb6
スレ汚しでしたか。
失礼しました。
462わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 13:27:05 ID:R9BiZ9JV
>>461
猫さんFIPなんですよね?
だったらスレ汚しでもなんでもないと思うけど・・・

猫さんお大事にね。
463わんにゃん@名無しさん:2006/11/25(土) 13:33:37 ID:R9BiZ9JV
>>459
腹水がだいぶたまっているとのこと、抜かないのですか?
抜くばっかりがよいとは言えませんので、是非おすすめとは
いきませんが・・・
あまり苦しいようなら、抜いてお腹を楽にしてあげるのも
よいかもしれませんね。
ただ、腹水抜きはストレスもかかるし、また新たな腹水が
出来るので、やるやらないを決断するのがとても
難しい。

>何か他にやれることはないのか

治療法としてはなんともお答えできないのですが
飼い主さんとして猫さんとの時間を多くとって、
笑顔で接して話しかけてあげてほしいです。
猫さんが安心するような雰囲気を作ってあげて
欲しいです。
これも難しいですけどね・・・
464459:2006/11/25(土) 15:36:53 ID:kl4dp/PD
レスありがとうございます。

>>462
>>460が自分のレスに対するものだと思いまして。
「情報交換にはならない」と言われたのかと思ったのです。

>>463
腹水はたまっているのですが、お腹が張って苦しいという感じではないんです。
発症当初と同じくらいの量に戻ったようなのですが、今は発熱・食欲不振で辛そうです。
これらが腹水からきているのなら、抜くという手もあるんですね。
ちなみに腹水はまだ一度も抜いてません。
少しでも体が楽になるのなら、抜くということも検討したいと思います。
ただ体力的にも精神的にも消耗してしまうリスクを考えると、悩んでしまいます。
担当の医者もあまり勧めてはこないです。
安心できる雰囲気を作ること、肝に命じます。
猫の負担にならないように出来る限りの事をする、というのは本当に難しいと痛感してます。

ありがとうございました。
465463:2006/11/25(土) 22:37:56 ID:0aEoZM6W
>>464
食欲不振と発熱はセットみたいですね。
うちの猫の場合もそうでした。
熱が下がると食欲が出て、ご飯を沢山食べられると
元気も出る、という良循環。
逆の場合は熱が出る、食欲がない、元気がない、の悪循環。

発熱が腹水から来ているのなら、抜いたほうがいいのか?とも
思いますが、関連性は分からないですね。
うちの猫の場合は腹水を何度も抜いてましたけど、抜いたからと
言って熱が下がったということはなかったです。(あくまでも、うちの
猫の場合ですが)

腹水抜きは、猫を押さえつけて、お腹に針を刺して、ある程度の
時間がかかりますから、ストレスは相当なものだと思いました。
>>464さんの担当の先生が勧めてこないなら、何でもやるという
こともないのかな、とも思いますが・・・

自分の猫の担当医に「腹水を抜くことのメリットとデメリットを天秤に
かけて、メリットのほうが大きいならやりたい」と言った事もありましたが
担当医の答えは「それはやってみない事には、獣医にも何とも言えない」
と言われました。
落ち着いて考えれば、ごもっともな意見なのですが、自分でもどうしたらいいのか
分からず、何がいいのか分からず、迷うばかりで、すがるように質問して
しまった記憶があります。

自分の猫の場合も、担当医の他に2人先生がいたのですが、一人は
腹水抜きにはあまり積極的ではありませんでした。
(腹水の抜いたスペースを体が埋めようとして、また腹水を作るから
ガンガン抜くのはオススメできない、という理由だそうです)

こうしたらいい、と言えなくて申し訳ないのですが・・・
ほんとうに難しい・・・
466452:2006/11/27(月) 01:14:02 ID:qI3msw8u
>>452>>453です。
>>454の方がここはグチを吐く場でもあるとおっしゃられたので、また来ました。
今見直してみるとムチャクチャな文章になりました。すみません。

うちの子が、先ほど逝ってしまいました。2歳と半年くらいだと思います。
26日の朝からかなり容態が悪くなり、動けなくなってしまったそうです。自分は学校の
模試を受けていたのですが、帰ってくるとシーツの上で首を仰け反らせて苦しそうに
呼吸しているのを見て、ああ、とうとう来てしまったんだなと思いました。
それからずっと苦しそうでした。手足を小刻みに動かして喘ぎながら、時にはごくっと唾を
飲み込んだりして。午後十時頃からは、ウオーン、ウオーンと、大きな声で鳴いたりもしました。
見ているのが辛かった。でも、誰かが傍に居てあげないと本当に可哀相だったから、母や妹と
ずっと撫でたりしていました。苦しいのは変わらなかっただろうけれど…。
息を引き取るまでの一分ほどは、口を大きく開けて舌を出し、のた打ち回っていて、見ていられない
くらい苦しそうでした。母が「もういいよ、もう頑張らなくていい。○○はよく頑張った。もう眠りなさい」
と言って頭を強く撫でてやると、そのうち動かなくなりました。もしかしたら気道が詰まってしまったのかも
しれない。それでも母のやさしい手の中で最期の時を迎えられたのは、甘えん坊だったあの子にとっては
救いになったのではないかと信じています。
一昨日母が病院に連れて行ったところ、とうとう安楽死の話も出てしまいショックを受けた
そうなのですが、昨日からの苦しそうな様子を見ていると、安楽死させてあげた方が良かったと後悔も
しました。でも、動けなくなる前にうちに戻ってきて、少なくとも母と自分には看取られて逝ったのには
感謝しています。
父はどこかに埋めてくるつもりらしいのですが、自分としてはちゃんとした葬儀屋さんにお願いしたい。
お尻の周りがうんちで汚れていて、毛づくろいも出来ないから毛並みが乱れたまま、目も口も僅かに
開いたまま、というのはあまりにも可哀相です。綺麗な状態で旅立って欲しい。
今日は家族がみんな学校or会社なので、あの子の体のことが心配です。沖縄なのでまだ気温もそんなに
低くないから、早くしてあげないと。
何か、簡単にお手入れしてあげる方法があれば教えてください。

辛かったな。苦しかったな。助けられなくてごめんな。
最後まで、お前はよく頑張った。苦しませてしまってごめん。
俺が傍にいるうちに逝ってくれてありがとう。俺の姿はもう見えなかっただろうし、
声も聴こえなかったかもしれないし、撫でてやったのも分からなかったのかもしれない。
でもお前の頑張ってる姿、頑張ってる声、生きてる感触はしっかり俺に届いてたよ。
俺の想いもお前に届いてたら良いな。
お前と会えて良かった。本当に良かった。月並みだけど、たくさんもらったよ。本当にありがとう。
いつの日か。どこかでまた会えると良いね。じゃあ、その時まで、ばいばい。
467わんにゃん@名無しさん:2006/11/27(月) 10:41:23 ID:17BcmL6j
今さっき葬儀屋さんに引き取ってもらいました。綺麗にしてもらえるといいな…
468わんにゃん@名無しさん:2006/11/27(月) 19:33:13 ID:yXzITVFZ
>>466
猫さんのご冥福をお祈りいたします。

ほんとにね、助けてあげたいよね、どの猫さんも・・・
どんなことをしてでも苦しみから救ってあげたかったし
ずっと元気で一緒にいたかったし・・・
早くワクチンや治療法が見つかりますよう・・・
469わんにゃん@名無しさん:2006/11/29(水) 23:12:03 ID:PYh25dMm
>466
うちの子は逝く前、数十分おきに痙攣して見ていて辛かったですが、
獣医さんに「辛そうに見えても、本猫は意識はないから辛いと感じていない」
と言われ、ずいぶん気が楽になりました。

とはいえやはり辛かったろうと思いますが、
前向きに生きて、前向きに死んでいったあの子をみて、
私もあんな風に、いつか前向きに死ねたらいいなと、変なことを思ったりしました。
470わんにゃん@名無しさん:2006/11/29(水) 23:13:44 ID:PYh25dMm
猫さん、虹の橋で待ってますね。 ご冥福をお祈り申し上げます。
471わんにゃん@名無しさん:2006/11/30(木) 21:53:40 ID:2BHOCIdw
>>466です
みなさんありがとうございます。
本当に、早く治療法が見つかって欲しいです。
472わんにゃん@名無しさん:2006/12/02(土) 12:05:20 ID:F1r+Py/v
age

亡くなった猫さんたちのご冥福をお祈りいたします。
473わんにゃん@名無しさん:2006/12/06(水) 22:49:27 ID:ffRm2k+W
保守
474わんにゃん@名無しさん:2006/12/08(金) 05:25:23 ID:tNlX82Vt
RIENの猫はFIP抗体1600倍 

【繁殖】ノル二匹盗難事件・Part8【継続】スレより抜粋しました。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1123037514/118n-141

私もこのスレ見つけて読んでる途中なので
今の段階ではコメントできませんが、FIPの事が出てたのでカキコしました。
475わんにゃん@名無しさん:2006/12/08(金) 10:58:22 ID:KsofNXG2
1600ではなく400と書いてあるけど?
476わんにゃん@名無しさん:2006/12/12(火) 21:47:16 ID:5FyThcM9
保守
477わんにゃん@名無しさん:2006/12/13(水) 09:14:54 ID:6RpAT98A
完全室内飼いでベランダにも出したことない猫が
発症したって聞きましたが
動物病院で院内感染したってことはないだろうか
478わんにゃん@名無しさん:2006/12/13(水) 11:05:29 ID:OdEHEEsr
院内感染を疑う前に、母子感染、保護した猫の場合は保護前の感染、
多頭飼いの場合は他の猫からの感染と、経路はいろいろあるな。
いいかげんなキャッテリーならコロナウイルスなんてありふれてるしな。
管理の悪い病院に入院すりゃ院内感染だってありうる。
感染即発症じゃないから、いつ感染したかなんてわからん。
479わんにゃん@名無しさん:2006/12/13(水) 13:17:35 ID:6RpAT98A
血液検査で感染してるかどうかわかりますか?
初めての採血ではエイズ、白血病の結果しか聞いてません。
あとキャッテリーってなんでしょう?
480わんにゃん@名無しさん:2006/12/13(水) 14:15:34 ID:fQ6YJ8to
この前FIPで亡くなったうちの猫は
完全室内飼いだったけど発症したよ。
ペットショップか、それ以前に感染したと思う。

ショップ、病院、我が家でそれぞれ話しをしてましたが、
ショップに居た時から症状があったということになり
今は新しいコを迎える気持ちになれないので返金してもらう事になると思う。
お金を返金されてもわが子は戻ってきませんがね...
表向ききっちりとしたいいショップに見えてたので残念

>474のスレ見たけど
数値が大丈夫だからと繁殖させるなんて信じらんない腹立たしい!
その時の母猫は大丈夫だったとしても
母子感染した子猫は早いうちにショップに並べられて
ろくに免疫も持てずに寄生虫もなかなか無くならなくて
いずれFIPを発症してしまう子もいるのに。まぁうちのコの事ですが。

色々勉強になりましたよ。
私より猫飼育暦長い友達もFIPって知らなかった。
出くわさないとFIPって怖い病気だってわからない人が多いんだと思う。
我が家のように悲しい思いをする人達、猫ちゃん達が少しでも減るように
ネットや口コミなどで私が得た事を話していきたい。
481わんにゃん@名無しさん:2006/12/13(水) 14:16:49 ID:NIg2Ky6q
482わんにゃん@名無しさん:2006/12/15(金) 20:19:05 ID:trGsdxPX
あげときます
483わんにゃん@名無しさん:2006/12/19(火) 17:25:12 ID:qolaW0WD
保守
484わんにゃん@名無しさん:2006/12/19(火) 18:51:29 ID:wMyhRw5j
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/slot/1146155876/

805 名前:けだま[] 投稿日:2006/12/17(日) 11:27:00 ID:XDLnxzGP
餌付けしたぬこなんだがこぬこ三匹の内一匹が来ない。
こないだの日曜日から居ない、親ぬこも二・三日来なかった。
誰か拾っていったならいいのに…生きててくれ(;ω;)タノム

806 名前:( ´∀`)ノ7777さん[] 投稿日:2006/12/17(日) 11:51:33 ID:7rhQoORI
>>805
無責任に餌付けした結果
他の猫もいつかこうなるよ

807 名前:けだま[] 投稿日:2006/12/17(日) 12:44:56 ID:XDLnxzGP
よしかかってこいw
餌付けの責任とやらを説明してもらおうじゃないかw
485わんにゃん@名無しさん:2006/12/21(木) 11:14:46 ID:9fmlSZJs
ほしゅ
486わんにゃん@名無しさん:2006/12/24(日) 20:24:51 ID:mEQr+F3o
聖夜に奇跡が起きるなら、一度だけでいい、あのコに会いたい。
あのコに謝りたい、あのコを抱きしめたいよ…。
487わんにゃん@名無しさん:2006/12/24(日) 21:21:44 ID:4M+se+m5
>>486
自分も同じこと思うよ。

闘病中お金があれば、ルルドの泉のお水を汲んできて
猫に飲ませたいとおもったもん。
488わんにゃん@名無しさん:2006/12/26(火) 23:06:37 ID:n/WJwSut
age
489わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 15:44:37 ID:hPZqC8fh
★電話帳見て、お近くの保健所、動物管理センターに電話して、講習受けに行ったら、ただでもらえます
全国保健所、動物管理・動物愛護・動物保護センター でも検索したらすぐ出ます
広島に、ひきとれるのに、もらい手のないかわいそうな処分待ちの子がいます
(082) 243 6058  職員さん親切ですよ!
(´;ω;`) お正月したいお

処分の日をドリームデイといいます

451r
490わんにゃん@名無しさん:2006/12/27(水) 15:47:04 ID:hPZqC8fh
腎不全のスレでときたまでる H4O って何ですか?
491わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 16:27:24 ID:P9EdTwdU
年末age

492わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 17:46:10 ID:TDbCPamL
はじめまして。
他板で、多頭飼いで猫伝染性腹膜炎が出てしまった飼い主さんはいらっしゃいませんか?とカキしたら、こちらの板を紹介して下さった御方がいらっしゃり、さっそくやってきました。
当方、多頭飼いで腹膜炎を出してしまいました。
板汚しでしたら申し訳ありませんが、うちの場合を書かせて下さい。
うちのケースが他の方々の参考になれば、または私も色々とご意見を伺いたいと思いますm(_ _)m

うちは一昨年の初冬、具合を悪くしていた近所の野良の仔猫五匹を保護しました。
その時すでに、うちには六匹の元野良/捨てだった成猫がいました。
その五匹の仔猫うち、一匹は保護してしばらくで猫風邪の様な症状で亡くなり、他の四匹は一旦は元気になりました。
が。
その四匹ともが去年一月末あたりに再び具合が悪くなり、しばらく後に三匹が腹膜炎と判明

 ===続く===
493わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 18:03:05 ID:TDbCPamL
 ===続き===

レントゲンでは四匹中、三匹が腹膜と肺にぼんやりとした陰、もしくはすでに真っ白!になっている状態でした。
残る一匹は全くきれいで、高熱を出したものの、腹膜炎は発症せず、今も元気です。
腹膜炎を発症した三匹のうち一匹は典型的ウエット型、他二匹はウエット型とドライ型の混合の様な症状で、春先にそれぞれ惨い亡くなり方をしました。
三週間以上、食べない/飲まない、の寝たきりの状態で、注射と点滴だけで頑張った仔もいましたが、助かりませんでした(T_T)
また同時に、その仔たちか発症した事により、うちの他の仔たちも"キャリア"になってしまいました。

で。今年十一月末、そのチビたちを世話してくれていたうちの老♀猫が腹膜炎を発症、一時は"もう明日までもたないだろう"といった状態になりましたが…
その状態から。
その老猫は"治って"しまいました(・_・;)

 ===続く===

494わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 18:13:33 ID:TDbCPamL
 ===続き===

今月なかばの全般的な血液検査では、まだ少し問題のあるところもありましたが、今朝尿検査をしたら、問題は全く無い、との事でした。
発症当時の血液検査では項目によっては測定不能なくらいの酷い値になったものもあり、
40℃近い高熱から36℃までの低体温になり、黄疸で口の中は真っ黄!三週間近く食べない/飲まない状態で、注射と点滴だけでなんとか脱水状態を防いでいるだけ、の様な状態だったのですが。
獣医さんも
"普通はありえない"
と首をかしげるばかりです。
こちらの板の方々ならご存じでしょうが、伝染性腹膜炎の治療薬は今のところ無い、との事。
なのでうちが処置してもらっていたのも
"やらないよりはマシ"
な程度の処置でしかありませんでした。
それを毎日三週間程続けたら…

何故か。
治ってしまいました。
495わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 18:24:49 ID:TDbCPamL
こちらの板の方々はもちろんみなさんがそうだと思いますが、獣医が諦めても、飼い主だけは諦めないで治療を続ければ…
もしかすれば、次はあなたの猫ちゃんに奇跡が起こるかもしれません。
命の安請け合いはできませんが、飼い主が治療を放棄すれば、それは即、"死"に繋がるわけで。

世界中の獣医さん!家畜病理学者さん!
猫伝染性腹膜炎を治す"手掛かり"が生きてうちにいます!
うちの猫を実験台にするわけにはいきませんが、うちの猫のケースが治療薬を作る手掛かりになりませんか?

致死率ほぼ百%の病気だからと、手をこまねいているわけにはいかないんです〜!\(ToT)/

長々と失礼いたしました。
何かの参考になれば幸いですm(_ _)m

496わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 19:03:23 ID:P9EdTwdU
すべての猫さんたちに奇跡がおきるといいね
初詣にいったらお願いしてくるよ
497わんにゃん@名無しさん:2006/12/30(土) 23:40:02 ID:o1I0+LKm
飼主があきらめたら、先に進まないからね…
ペットを飼うってことは、その子の命を預かるってことなんだと
うちの子の闘病を通して思い知ったな…

495さんも3匹の子猫達を相次いで亡くして、
老猫さんまで発症した時にはさぞ辛かったのではとお察しします。
治って本当に良かった。めざせ長生き。

>496
うちの子は正月ちょい前に病気がわかって、初詣で力一杯祈ったんです。
「どうか奇跡を起こしてください、治してください。
 駄目ならせめてごはんが食べられるように、少しでも楽に毎日過ごせるようにしてください」
…次の日、それまで何やっても一口しか食べられなかったのに完食。
一日だけだったけど、嬉しかったですね。

来年の初詣は、今いっしょにいる子の健康と、闘病中の子の奇跡を祈願してきます。



498わんにゃん@名無しさん:2006/12/31(日) 01:53:45 ID:tmdW8zSr
一匹なくすだけでもすごく辛いのに
複数の猫をなくすなんて想像を絶する辛さだと思う。

毎年初詣でのお願いは「猫たちの健康」です。
本当にそれだけでいいんだけどね。
難しいよ・・・
499わんにゃん@名無しさん:2006/12/31(日) 02:08:31 ID:jw5fIzMP
十一月に老猫が発症した時も、私の寿命はかなり縮みましたが、チビたちが相次いで亡くなったのは、本当にキツいものがありました。
他の猫たちも発症するかも、という新たな心配がなければ、鬱病になっててもおかしく無かったと思います(T_T)
チビたち、もう歩けなくなってしまっても、私が撫でると、ゴロゴロ言いました。
ちっとも良くしてやれなかったのに。
物凄く!悔しかったですo(TへT)o
人間は万能じゃない事はわかっていますが。
うちの老猫だけが
"何故か治った"
なんてもったいない!
うちの猫が治った理由はあるはずなのに。それがわからないなんて。
世界中の猫が、こんなむごい業病で亡くなる事が無くなります様に!
\(ToT)/
犬猫の殺処分問題を何とかしたいのであれば、
次のHPをできるだけ多くの人に紹介していけばと言われました。感動です。
児玉小枝さんのホームページ

★電話帳見て、お近くの保健所、動物管理センターに電話して、講習受けに行ったら、ただでもらえます。
全国保健所、動物管理・動物愛護・動物保護センター  で検索したら
すぐ出ます とてもすごいホムペです。
広島市に、もらい手がおらず殺処分を待つかわいそうな子がいます。 
(082) 243 6058 広島市動物管理センター 親切な方ばかりです。

処分の日をドリームデイといいます  (´;ω;`) お正月したいお

このホムペ、目から鱗でした
「動物愛護団体」を考えるページ  この作者天才です。

パソで犯罪画像使ったら足がつく
ネカフェでもモニターと●●と●で足がつく
人の家からやってもこれはすぐばれる
動物団体の追及はものすごい まじびびる
罪に鈍感でそれにも気づけない人間が
過ちを犯すのだろう 
国会議員とかでアニマルポリスできつつあるからかわったもんだな
501治りますように:2007/01/01(月) 23:00:45 ID:UcFwCfPE
 ♪チャッチャッチャッ♪ 
   ∧_∧ 
  (・∀・ ) 
(((ミ"~ミ~゙ミ) 
  ミ、、ミ、、ミ 

 ♪チャッチャッチャッ♪ 
   ∧_∧ 
  ( ・∀・) 
  (ミ"~ミ~゙ミ))) 
   ミ、、ミ、、ミ 

 ♪ うーっ ♪ 
   ∧_∧ 
  ( ・∀・ ) 
  ミ"~ミ~゙ミ 
  ミ、、ミ、、ミ 

 ♪ガンバレ♪ 
ミ"~ミ ∧_∧ ミ~゙ミ 
ミ、、ミ( ・∀・ )ミ、、ミ 
  \   / 
  |⌒i、| 
  (_) ノ 
    ∪ 
502わんにゃん@名無しさん:2007/01/02(火) 00:35:45 ID:QuOUzlWd
世界中の仔が治ります様に!
503わんにゃん@名無しさん:2007/01/02(火) 10:55:15 ID:gNsvnFBM
闘病中の猫タン飼い主さん
ガンバ!!
504わんにゃん@名無しさん:2007/01/03(水) 12:03:24 ID:e3Dl4JNI
6年前の元旦にFIPで逝かせてしまった牡丹♂

今あの世で元気に遊んでるか?
あの時は仕事が忙しくて最期を看取れなくて本当にごめんな。
あれから猛反省して少し仕事を控えるようにした。
毎年毎年元旦が来るたびにお前の事を思い出すよ。
来年もそうだし、これからもずっと。

それと彼女の心ちゃんは元気だから安心しろw
あの時はウチに来てくれて本当にありがとう。

また一緒に遊ぼうな。
じゃな。また連絡するよ。ヽ(^-^)乂(^o^)ノ゛
505わんにゃん@名無しさん:2007/01/04(木) 08:53:07 ID:JGa9gMZi
みんな頑張れ
俺も頑張る
506わんにゃん@名無しさん:2007/01/05(金) 14:57:00 ID:HzCqzndT
携帯からスマソ

年末頃に食欲がないのと呼吸が荒いので病院に連れて行ったら腹水がたまっていた模様。即入院になりました(′;ω;`)
結果待ちだけど、FIPの疑いが強いと言われました。
今日いちを一時退院してきたのだが元気ないし呼吸も荒くて苦しそう(′;ω;`)

なんでこんな病気があるのかみなさんの言うとおり、奇跡がおきてほしい
(′・ω・`)
507わんにゃん@名無しさん:2007/01/05(金) 16:22:58 ID:iE8qUYt7
>506
私も以前、この病気で我が家の大切な猫を亡くしました。
本当に「なんでこんな病気があるんだろう」と思ったし、今でもその気持ちは変わりありません。
助けてあげられなかった自分が情けなくてたまらなかった。

あなたの猫さんに奇跡が起こることを心から祈っています。
同じ病気の他の猫さんも、その保護者の皆様も。
どうか、どうかがんばってください!!
508506:2007/01/05(金) 18:08:53 ID:HzCqzndT
>>507
その気持ちは分かりますが507サンが悪い訳でもないし情けなくもないですよ。自分をせめないでくださいね(′;ω;`)
509わんにゃん@名無しさん:2007/01/06(土) 01:24:42 ID:Wrzqx2tH
うちのryoちゃんは一年前に逝ってしまったが
早くワクチン出来ないものかな
510わんにゃん@名無しさん:2007/01/07(日) 02:39:46 ID:biR8rH9M
キャリアでサプリジプシー中、↓を見つけた
ttp://pet-news.jp/seihin.htm
今はコロイダルのみ(他症状があるため)だけど、
これまで与えてきたアzミラビタミンやラクトペットみたいな
匂うものではなさそうなのがいいかと思う
多分買ってしまうだろうけど、ちょっと高額なので・・使った人っている?
511わんにゃん@名無しさん:2007/01/07(日) 23:50:54 ID:flx4ELZ3
元がん専門病院薬剤師からみると眉唾ものです。
人が飲むなら「効くかも?」 と気分の点で免疫に良いと思いますが、
ぬこさんにはストレスになるだけかと思います、残念ながら。


↓ 以下理由です。お暇な方だけ読んでください

アガリクスなどのキノコは免疫力を高める、と言われてますが、
信頼できるデータでは、「効果がない」というものしか見たことがありません。

医薬品ではキノコから作られた免疫賦活剤(注射薬)もありますが
現場では気休め程度に、たまに使われているのが実情です。

そもそもβグルカンは腸から吸収されない (腸の膜を通るには大きすぎる) ので
飲んでも無意味です。 

HPもつっこみどころ満載です。
(財)日本食品成分センターは優れた分析機関ですが、
自主安全規格を定めるような所ではありません。相談には親切に対応してくれますが…
「日本ペットヘルスクラブ」 でグーグル検索したらこの会社しかヒットしません。
多分架空のクラブだと思います。

人間用の高額眉唾サプリ系と宣伝が非常に似ています。
サプリはまともな会社の数が非常に少ないので、検証してかかった方がいいですよ。

こんなのにお金をつぎ込むなら、美味しい刺身をあげたり
ぬこさんをモフってグルグル言わせた方が余程免疫にいいと思います。

512わんにゃん@名無しさん:2007/01/08(月) 01:11:43 ID:VX1itFsr
キャリアの仔を心配してらっしゃる方も多いかと思いますが。
効くかどうかわからないモノを試すのはどんなものかと。
薬効どころか薬害がある様なモノだったらそれこそ大変だし。
私は去年12月あたりからこちらに何度かカキしている者ですが、うちでは一昨年に仔猫が3匹FIPで亡くなり、去年11月末に老猫がまたもFIPを発症して一時危篤状態になりましたが…その老猫は何故か"治って"しまいました。
二年たて続けにFIPが出たせいで、うちの他の猫たちも"感染"&"再感染"したわけですが、今の所、具合の悪い仔は出ていません。
一昨年の仔猫たちの死後、他の仔をFIP抗体値の血液検査した結果、発症寸前レベルまでいっていた仔もいましたが、数ヵ月後の再検査ではその仔の抗体値は下がっていました。

心配するな、というのは無理なのはわかっていますが、心配なあまり、わけのわからないモノまで手当たり次第に試す様な事はやらない方がいいかと…
513506:2007/01/08(月) 06:53:16 ID:Z2pNSJBO
みなさんに質問なんですが、サプリやらを試す時って病院の先生と相談等してからですか?独断ですか?
514わんにゃん@名無しさん:2007/01/11(木) 22:31:25 ID:ZVdii1LL
うちでは、独断で行いました。
515わんにゃん@名無しさん:2007/01/11(木) 23:10:15 ID:6LBxN+5S
今日検査結果がでて抗体価が102400倍でした。

完治しなくてもいいからこのまま元気にせめて10年は生きてほしいです・・・
516わんにゃん@名無しさん:2007/01/14(日) 13:28:57 ID:Oqa2WNpq
>>515
猫さんがよくなりますように
517わんにゃん@名無しさん:2007/01/17(水) 13:08:11 ID:Vc0sk0Rh
知人からキャットアイという酵素を勧められて、
購入しようかどうか悩んでいるのですが、お使いになった方いませんか?
使ってみた方のお話を聞いてみたいです。
518わんにゃん@名無しさん:2007/01/17(水) 23:48:19 ID:JimQ37m1
>>517さん
うちの仔に使いました。
(助けることはできませんでしたが…ちなみにドライタイプ、6ヶ月の
闘病期間でした。)
アイの利用期間は3ヶ月。飲み水に混ぜたり、薬を溶かすのに使いました。
特に嫌がる感じはありませんでした。
与える量は電話で教えていただきました。

今はスーパーアイが発売されているので、重症の仔にはそちらがお勧めかも
しれません。お値段は高くなりますが…。
うちの仔が存命中であれば、使っていたと思います。

発売元HPの意見交換とブログサイトが参考になると思います。
>>517さんの猫ちゃんが良くなりますよう、祈ってます。
519517:2007/01/20(土) 09:50:00 ID:XN+j9v05
>518
ありがとうございます
今注文してみました。
これで良くなるといいなと思ってます
520わんにゃん@名無しさん:2007/01/21(日) 14:40:41 ID:wJJBQdcG
>>519
よくなるといいですね
521わんにゃん@名無しさん:2007/01/21(日) 21:24:28 ID:NBs4+kew
雨♂4ヶ月。
一月あたま、二度目のワクチン接種時に成長が遅いですねとドクター談。なんかあったらすぐに来てねと。
ちょうど一週間後、ジャンプ失敗等の運動能力低下と食欲不振。おまけに瞬膜、引っ込まず。
病院連れてったら41度の発熱。急遽、検査入院。二日後、熱が落ちたので退院。
取り敢えず、抗性物質投薬で一週間様子見。しかし、みるみるうちにお腹パンパン。
触診の結果ウェットの猫伝染性腹膜の疑いあり。ただいま血液検査の結果待ち。
>518
おいらも注文してみた。藁をもすがる思い。
522わんにゃん@名無しさん:2007/01/22(月) 14:36:14 ID:qfvz4Hen
うちの猫(7ヶ月)も成長が遅く、運動能力が低い・・・
獣医さんには相談済みで様子見だけど・・・
523わんにゃん@名無しさん:2007/01/23(火) 20:15:09 ID:7TPxENRC
あげ
524521:2007/01/24(水) 22:03:41 ID:OksbFhIx
スーパーアイ届いた。はたして効果のほどは。

たのむぜ。
525わんにゃん@名無しさん:2007/01/25(木) 02:17:47 ID:i4MXbERE
>524
猫ちゃんがよくなりますように。。。


ウエットタイプで定期的に胸水抜いてる方いますか?
526521:2007/01/25(木) 20:32:11 ID:wX8KZ2aH
>525
ありがとう。長い戦いになるか、短い戦いになるか。
スーパーアイは取り敢えず嫌いではないみたい。
食が細くなってきたんで猫ミルク導入してみた。全然飲んでくれねー。
527521:2007/01/25(木) 20:34:23 ID:wX8KZ2aH
書き忘れ。
うちもウエットらしいんだけど、ドクター曰く緊急事態以外ではなるべく水は抜かないと言われた。
528わんにゃん@名無しさん:2007/01/25(木) 23:59:03 ID:sEQeS8AX
>525
うちもウェットだったけど、結局最後まで水は抜かなかった。

闘病中の猫さんたちが良くなるように祈ってます。
529わんにゃん@名無しさん:2007/01/26(金) 16:02:30 ID:Fw6o7E1s
しょっちゅう腹水抜いてたよ・・・猫ごめん
530わんにゃん@名無しさん:2007/01/26(金) 21:36:06 ID:Gal6qZje
キャットアイのHP見ると二週間ほどで腹水が抜けるって
書いてあるけど、これってホントなのかな?
531521:2007/01/26(金) 23:24:50 ID:81L8mGNm
二週間って長いよね。
532わんにゃん@名無しさん:2007/01/27(土) 15:17:00 ID:7agbvZ71
2週間は長いね。
だんだん減っていくのならいいのか?
533わんにゃん@名無しさん:2007/01/27(土) 23:58:59 ID:+nxNSYie
胸水がたまると胸が圧迫されて辛いので、胸水は比較的こまめに抜く必要があるけど
腹水は余程でなければ体への負担が少ないので、あまり抜かないのがデフォです。
534わんにゃん@名無しさん:2007/01/28(日) 00:42:27 ID:44AlV4Nr
うちの場合胸水が溜まるんで苦しくなった時家でも抜けるようにと管をお腹にさしたままの生活です。
発病してもうすぐ1ヵ月、薬のおかげかやっと胸水が溜まらなくなってきて今のところ安定しています。

サプリを与えるか与えないかで迷っています。
535521:2007/01/29(月) 00:42:35 ID:FA3Blq0o
やっと二週間目突入。
なんか食が細くなってきて体力持つのか。
536わんにゃん@名無しさん:2007/01/29(月) 08:00:02 ID:W8rocICM
キャットアイの効果はどう?
嫌がらずに口つける?
537521:2007/01/29(月) 19:04:13 ID:0vfHvbKy
うちの猫の場合だけど普通に飲んでくれる。効果のほどはまだ目に見えてないです。
538521:2007/01/30(火) 19:21:05 ID:/+WdAFKD
今日、天使になりました。
発覚してから二週間。早すぎます。
苦しむ時間が短くてよかったのか。
539わんにゃん@名無しさん:2007/01/30(火) 22:47:12 ID:iNyIHHrW
1年前、ウエットでお腹に水溜まりはじめてから、スーパーアイを猫缶に混ぜて
あげていた。お腹の水が3週間くらいで気がつくと無くなっていた。でも、
ホメオパシーという医学のお世話になっていたので、そっちの方が効いたのかもしれない
けど。結局今年2歳を迎えることができて、完全に元気に元通りになっている。
血液検査は1年間していない。そろそろしようかな・・とは思ってるけど。
540わんにゃん@名無しさん:2007/01/31(水) 01:22:49 ID:uinPtl/Q
>>538
何とか効果が出てきた…
なんて書き込みを待っていたのですが
気の毒、自分も悔しいです
541わんにゃん@名無しさん:2007/01/31(水) 06:37:16 ID:YcLv6w0b
>>538
ああ 何と言ったらいいか・・
愛猫ちゃん天国からいつも見守ってくれてますからね。
542わんにゃん@名無しさん:2007/01/31(水) 07:22:33 ID:04/GDtiZ
病気が憎い
(;_;)
>538さんのねこちゃんのご冥福をお祈りします・・
543わんにゃん@名無しさん:2007/01/31(水) 12:55:20 ID:WUxRO0Kw
伝染性腹膜炎ウィルスだけは是非!この世から絶滅していただきたい(T_T)
544わんにゃん@名無しさん:2007/01/31(水) 13:24:11 ID:wAkJrWky
>>538
ネコさんのご冥福をお祈りいたします

何度この言葉をここで書き込んだことか・・・
早く治療法やワクチンができますように・・・

>>538さん介護おつかれさまでした
545538:2007/01/31(水) 18:15:22 ID:JrVBHZlA
皆様、ありがとうございます。明日、火葬してきます。
何かの役にたてばと思い、私の経験を書かせていただきます。
うちの子はペットショップで出会いました。その時から他の兄弟猫に比べて小柄でした。
店員曰く生後二か月の時にショップにやってきた。他の兄弟猫との力関係のせいか食べる
のが遅いとの事。あとは521に書いたような感じで先週の土曜日からは一切食べるのを止め
私が猫ミルクとかをスポイトで与えてました。最後は私が仕事から帰るとトイレの横で虫の息に
なってて抱き上げてスポイトで水を飲ませるとめったに鳴かない子が二度程鳴いて天に召されました。
一度もそそうをしない強い子でした。ドクター曰く母体がもってたのかショップで感染したのではとの
事でした。うちに来て二ヶ月、短い間でしたが良い出会いでした。ショップで処理されるよりは良かったのかと。
幼猫の場合、ちょっとでも信号をだしたらすぐに病院に連れてってほしいです。早めの対応が幸運につながるかもです。
長文での乱文乱筆失礼いたします。皆様の猫に幸あれです。
546わんにゃん@名無しさん:2007/02/01(木) 15:12:22 ID:UGw5itKy
>>545
ネコさん、たった2ヶ月でもやさしい家族ができ、そしてその
家族に見送られて旅立ったこと、それは幸せだったのでは
ないでしょうかね。
ショップで発病していたらと思うと・・・

今日はうちの猫の月命日だったので、猫のおもちゃを買って
写真の前におそなえしました。
みんなが泣かなくていいようになるとよいですね。
病気が憎い。
547わんにゃん@名無しさん:2007/02/02(金) 17:33:02 ID:3LyCQhMp
爆笑
548わんにゃん@名無しさん:2007/02/03(土) 00:26:12 ID:8uJYZn8U
あるスレで読んだんですけどステロイドや抗生物質を長く服用していると副作用が出るって本当ですか?
549わんにゃん@名無しさん:2007/02/03(土) 18:13:05 ID:+HiYEeH6
ステロイド 副作用 猫 

↑これで検索かけてみたらいろいろと説明されてるHPが
ヒットすると思うよ。
550549:2007/02/03(土) 18:18:47 ID:+HiYEeH6
>>548
パソ新しくしたら、アドレスバーが分からないので
リンク貼れないんです。スマソ
551わんにゃん@名無しさん:2007/02/03(土) 18:36:33 ID:VS1E+Rnm
抗生剤の副作用は、よくわからないんですがステロイドはクッシング症候という
皮膚に穴が開く副作用があります。
皮膚が薄くなっちゃうらしいです。
だから、ブラッシングする時は気をつけた方がいいですよ。
552わんにゃん@名無しさん:2007/02/03(土) 18:39:37 ID:+HiYEeH6
分かりやすい薬のリスク
ttp://pet-net.sakura.ne.jp/kusuri/enshou2.html

副腎皮質ステロイド
ttp://www.sakai.zaq.ne.jp/nyan-ato/kounaien-suteroido.htm

教えてgoo ステロイドについての相談
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1788249

ステロイドというくすりについて
ttp://pet-ann.air-nifty.com/ann/2005/08/post_c5bd.html
553わんにゃん@名無しさん:2007/02/03(土) 18:41:06 ID:+HiYEeH6
554わんにゃん@名無しさん:2007/02/03(土) 18:43:00 ID:+HiYEeH6
抗生物質・抗菌剤
ttp://pet-net.sakura.ne.jp/kusuri/kansen4.html


連投スマソ
抗生物質の副作用についてかかれているところは
少ないようです。
555わんにゃん@名無しさん:2007/02/03(土) 18:50:40 ID:lom/o+dF
>>550
 表示→ツールバー→アドレスバーにチェック
556わんにゃん@名無しさん:2007/02/03(土) 19:32:36 ID:pbe/N2Ng
今日は節分。
去年十一月に発症して、一時危篤状態になったうちの老猫はなんとか元気。

福は内〜!
猫伝染性腹膜炎は大気圏外〜!!

うちの他の猫たちも、他のお宅の猫たちも、発症しません様に!!
557わんにゃん@名無しさん:2007/02/03(土) 22:16:52 ID:8uJYZn8U
親切に色々とありがとうございます。パソないんで明日にでもマンキツ行ってぐぐってきます!

長く闘病生活送ってる猫ちゃんは、ずっと薬のんでるんですかね?
558550:2007/02/03(土) 23:11:24 ID:+HiYEeH6
>>555
サンクス
559わんにゃん@名無しさん:2007/02/08(木) 22:36:52 ID:RV+9IC+g
age
560わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 19:19:37 ID:rPQ3HH8V
保守
561わんにゃん@名無しさん:2007/02/11(日) 20:51:49 ID:8vp2lJHL
叩きます、ごめんなさい
562わんにゃん@名無しさん:2007/02/12(月) 02:57:42 ID:14j6uxxF
知り合いのブリーダーから貰った♀猫2匹(子供を産まないので処分すると言っていた子とひねた子を連れて帰って来たのだけど)が2匹とも発病した。

1匹は年末に発病して亡くなり、もう1匹は月曜日ご飯の食いが急に悪くなり病院に連れて行ったところ・・・。

もう目の前が真っ暗です。

563わんにゃん@名無しさん:2007/02/12(月) 10:13:27 ID:zfkOpu5f
この病気で亡くなる理由ってのは、食べれなくなって体力が落ちてしまうのが理由なのでしょうか?
564わんにゃん@名無しさん:2007/02/12(月) 15:43:53 ID:3H/zxrZX
>>562
1匹だけでもきついのに、2匹も発病なんて・・・
残った子だけでもなんとか元気になってほしいですね。
処分されそうな子を助けてくれてありがとう。
残念ながら、天国に行ってしまったようですが、
飼い猫さんとしてあなたに見送ってもらえたことは、
幸せだったのではないでしょうか?

>>563
どうなんでしょう?
エネルギーが体に取り込めない(食べられない)というのが
直接なんでしょうね。
炎症(腹膜炎)、貧血、脱水、高熱、腹水、胸水などの症状が
一度に(個体差ありですが)くるわけで、体がまいってしまうん
でしょうね。
どれかひとつだけの症状でもかなりしんどいのに、たくさんの
つらい症状が体を襲うわけですから。
改めて書いてみるとほんとうに猫にとって辛く苦しい病気だと
思います。
565わんにゃん@名無しさん:2007/02/17(土) 08:52:00 ID:I4L3B3TN
保守
566わんにゃん@名無しさん:2007/02/18(日) 09:04:09 ID:N/QdQUAV
スミマセン、分からないので教えてください。

キャットアイやスーパーアイは、どこで購入できますか?
サイトなど探しているのですが、出てこないんです…

詳しい情報、お願いします。
567わんにゃん@名無しさん:2007/02/18(日) 09:24:47 ID:oCn+mKd+
検索しろ。

ttp://www.i-corp.jp/ai_cat.html
大きな期待はするなよ。頑張れよ。
568わんにゃん@名無しさん:2007/02/18(日) 09:38:14 ID:N/QdQUAV
スミマセン ありがとうございます!助かりました!

はい、頑張ります。ありがとうございました。
569わんにゃん@名無しさん:2007/02/18(日) 13:57:24 ID:N/QdQUAV
連投 申し訳ありません。

せっかく教えていただけたのですが、先ほど亡くなったと連絡がありました(友人宅の子猫です)。

発病を聞いてから間がなく早く逝ってしまい、助けてあげれなかったことが悔しくて悲しいです…

皆様の愛猫たちに奇跡と健やかな時が訪れますよう、お祈りいたします。


ありがとうございました。
570わんにゃん@名無しさん:2007/02/19(月) 10:55:14 ID:ulO5Rq76
>>569
ネコさんのご冥福をお祈りいたします
571わんにゃん@名無しさん:2007/02/19(月) 22:41:50 ID:2w9+Yw34
>562
もしかして猫の神様は562さんを見込んで2匹の猫を託したのでは、とも思います。
旅立った猫さんも、闘病中の猫さんも、562さんの元で幸せだと思います。
闘病中の猫さんが少しでも辛くありませんように祈ります。


572わんにゃん@名無しさん:2007/02/20(火) 10:55:40 ID:u7e4aVig
昨年末FIPと診断されて、腹水が溜まって尿も全く出なくなったのですが
最近になって飲水も頻繁にするようになり、尿も1日4-5回するようになりました。

これは猫の身体にとっていいことなのでしょうか?
573わんにゃん@名無しさん:2007/02/20(火) 21:27:33 ID:vqqBfPef
猫齢は?食欲はありますか?腹水は減ってきましたか?
574わんにゃん@名無しさん:2007/02/21(水) 19:55:59 ID:/hCw6N/n
20歳。食欲十分あり。
腹水はほんの少しだけだが減ったような気もする。
575わんにゃん@名無しさん:2007/02/22(木) 08:11:50 ID:ZWMB3PuJ
あげ
576わんにゃん@名無しさん:2007/02/22(木) 14:14:47 ID:77q5+/YA
うちの17歳の猫がこの病気で今朝逝ってしまった
強制給餌もかなりのストレスだったんだろうけど頑張って食べてくれていた
皆の家の猫にはうちの猫の分まで頑張って欲しい
あと、猫飼ってる友人がいたら多少鬱陶しいと思われようが、
この病気について説明をして欲しい
病気知らずの猫がいきなり発症し、悪化するまで飼い主が気付かないケースが結構あるだろう
早期の発見なら薬飲ませるのも容易だし、色々出来る事が多いはず
供える為にあいつの大好きだったカニカマボコを買いに行ってきます
577わんにゃん@名無しさん:2007/02/23(金) 15:04:20 ID:+ZSYeGyh
うちの猫もカルカンのかにかま好きだったなぁ・・・
578いしや:2007/02/24(土) 08:45:09 ID:YNjAOVvx
あのーこれって伝染病じゃないと思うんだが・・・
579わんにゃん@名無しさん:2007/02/24(土) 09:19:23 ID:ZYCPWsnU
>>578

>>2
580わんにゃん@名無しさん:2007/02/24(土) 11:23:03 ID:sN1lZ0zq
コロナウイルスはほぼ100%の猫の腸内に存在する
そのウイルスの突然変異で発症するのがFIP
だから完全室内飼いの猫でも発症する
この病気はいまだに謎が多すぎる
581わんにゃん@名無しさん:2007/02/26(月) 02:36:58 ID:WnKAupXo
>>578
コロナウィルスはネコからネコへ伝播するけど、FIP自体は
伝染しないというのが、現時点での考えのようだよ。
582わんにゃん@名無しさん:2007/03/01(木) 23:27:56 ID:GdCBQZe8
去年の夏にノラネコを拾って飼っています。
目脂や鼻水が酷くて病院に行って検査をすると猫伝染性腹膜炎に感染してますと言われました。
しかし目脂や鼻水だけが問題ですが良く食べ水もよく飲みピンピンしています。

これって発症はしてないって事でしょうか?
583わんにゃん@名無しさん:2007/03/01(木) 23:49:56 ID:Qu5C346w
コロナウイルス抗体価を調べるのには数千円+限られた検査機関への送付が必要
→結果が出るのに数日かかる

また、コロナウイルスの一種(というか突然変異)がFIPウイルスという説が有力なので
コロナウイルスが高いからといって必ずFIPとは限らない。

FIPと診断されているからには、神経症状や腹水など風邪症状以外の何かが
あるはずです。

Dr.によく聞いた方がいいと思います。?なら転院をすすめます。
本当にFIPならウェットタイプ(腹水)だと余命が1ヶ月未満〜2ヶ月強が殆どなので
のんびりしている暇はないですよ。誤診なら笑い話で済むけど。
584わんにゃん@名無しさん:2007/03/02(金) 13:50:14 ID:d2sijKoO
>582
鼻水、結構、緑くない?
あおっぱな通り越して、ほんとに青い青い緑
585わんにゃん@名無しさん:2007/03/02(金) 14:26:05 ID:839AYcmf
>>583
>>584
レスありがとうございます。

どうやら私が勘違いしていたようです。
猫伝染性腹膜炎であれば治療法がありませんと言われたのを
抗体価が1600で高めだと言われ猫伝染性腹膜炎に
感染していると(私が)思い込んでしまったみたいです。

今は目脂が毎日出るだけで鼻水は出たり止まったりです。
目脂は濃い茶色ですが鼻水は青くはありません。

もう一度獣医に連れて行ってみます。
お騒がせしました。
586わんにゃん@名無しさん:2007/03/03(土) 20:44:35 ID:vDGjaZmU
コロナウイルスの抗体値が高いという事でしょう?

それを「FIPに感染してる」って言い方する獣医っているよ。
特に症状が出て無くてもね。
587583:2007/03/04(日) 23:42:10 ID:MJ8dU8Mw
FIP未発症のようで良かったです。
高い数値を言われて動揺されたのでしょうか?

風邪も完治されますように。
588わんにゃん@名無しさん:2007/03/05(月) 17:32:22 ID:cxIGnPj0
ヤギミルク与えてる人いる?どれにした?

ググってみたらアメリカ産や国産、中国産・・・といろいろあるんだね。

悩むorz
589わんにゃん@名無しさん:2007/03/05(月) 20:49:48 ID:GCTD43Qi
猫齢によるけど、あまり悩んでる時間はないと思う。
考えるな感じろ。
590わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 07:21:24 ID:ipC0u+k0
普通に教えてくれよwでもありがとう。
591わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 20:44:18 ID:RUL2OcHh
解明されてない病気だからね。とにかく体力つけさせて押さえ込む事考えなきゃ。
子猫で発症だとウエットでもドライでも短期間でさよならだし。ドライだとちょっとながいのかな?
成猫だとドライだと押さえ込める確率は高そうだし。
猫は答えてくれないから、自分自身が満足いくように(お金とかと相談して?)色々やってみるしかないと思う。
確かな治療法は確率されてない訳だし。
592わんにゃん@名無しさん:2007/03/06(火) 22:02:16 ID:ipC0u+k0
>>591さんFIP発病してしまった猫ちゃんの飼い主さんですか?
593 :2007/03/07(水) 02:04:34 ID:y6O9/gBq
バイオブランの評価は
594わんにゃん@名無しさん:2007/03/07(水) 11:45:36 ID:JuCqrvuQ
携帯からすみません。深夜うちの子が逝ってしましました。FIPと診断され三日目…
今、火葬してます。まだ8ヶ月でした。なぜうちの子が…頭が真っ白。気がへんになりそうなくらい悲しいよぉ
595わんにゃん@名無しさん:2007/03/07(水) 15:27:43 ID:HxVNlKif
きっとお花畑で待っててくれますよ
ねこちゃんは可愛がってもらったことを忘れはしないと思いますよ
596594です:2007/03/07(水) 19:03:01 ID:JuCqrvuQ
ありがとうございます。最期の看取ったときのこと、火葬まえに抱きしめたこと、眠りについたそのときの顔、一緒にお昼寝した日々、幸せだったときの思い出などがひたすら脳裏によみがえります。
りゅう、今までありがとう私の辛いときをずっと支えてくれてありがとう。私はりゅうが大好きだよ。
597わんにゃん@名無しさん:2007/03/11(日) 15:46:24 ID:uHORTnnJ
次の毛色は何色にしよう?と空の上でカタログ見てるかも
しれないね。りゅうちゃん。

598わんにゃん@名無しさん:2007/03/14(水) 20:23:42 ID:Z94T+EdQ
ドライです。
網膜剥離が発症の始まりでその後も何回もブドウ膜炎起こしながら2年経ちました。
だましだましステロイド剤投与で頑張っています。
今日もまたブドウ膜炎になりました。
ちょっと落ち込んでます、、、、、
でもここ来ると頑張らねばと思います。
よしっっ、、、、
599わんにゃん@名無しさん:2007/03/14(水) 22:28:31 ID:i4lU/wjo
猫も人も辛いだろうけど、無理しない程度に頑張ってね。
600わんにゃん@名無しさん:2007/03/19(月) 22:32:47 ID:wVBuzuQu
今日うちの猫が猫伝染性腹膜炎と診断されました。

5ヶ月半の子猫で、ここ1、2週間元気がなく、子猫飼育ガイドのスレでアドバイスを頂いていました。病院を2件回って原因がわからず、不安で、今日行った病院でやっと病名がわかったのです。
まさか1ヶ月もたないと言われるような病気だとは思っていなくて、今はただただ涙が溢れてきます。子猫は万が一にも助からないのでしょうか。
ネットで色々調べても絶望的でした。

この病気についての知識も全くなかったので、これから色々調べ、うちのコが苦しまないでいられるよう全力を尽くしたいです。奇跡を信じたい。
601わんにゃん@名無しさん:2007/03/19(月) 22:46:28 ID:TsT1YV4W
ドライですかウェットですか?
とにかく食べたい物をたべさせて体力つけさせてください。
貴方自身も無理しない程度に頑張ってください。
602応援age:2007/03/19(月) 23:21:28 ID:9R/jZMdp
猫にも飼い主さんにも
603わんにゃん@名無しさん:2007/03/19(月) 23:30:41 ID:wVBuzuQu
>>601多分ウェットだと思います。お腹と胸に水がたまっていると説明を受けました。

助からないなんて、いまだに信じられないです。発見が早かったらしく、今はまだ猫自身は全く苦しんでいない、元気な状態だそうです。食欲もあります。

これから私に何ができるだろう、せめて苦しまないでいさせてあげたいと考えるばかりです。
604わんにゃん@名無しさん:2007/03/20(火) 00:49:21 ID:RPWan+cK
>>603
ドライ発症2年目の者です。
病院でもらうお薬の他に「ハタケシメジ」という免疫を高めるサプリメントと
ビオフェルミンを与えています。
ビオフェルミンは良い菌が悪い菌を撃退してくれると
自分が食中毒になった時に普通の内科のお医者さんに言われたので
猫にも試しています。
うちはドライなので参考にならないかもしれませんが…
頑張って下さい。
605わんにゃん@名無しさん:2007/03/20(火) 02:04:09 ID:qKJmnGYq
ハタケシメジ ケーブルのTVでやってたの見たことある
録画してここにうpしたかったんだけど
限られた時間しか見れないからなかなか遭遇しない

自分の猫にもハタケシメジ試して見たかったなぁ。。。
きのこ類の中でもハタケシメジが一番(免疫力だっけ?)あるんだよね
606わんにゃん@名無しさん:2007/03/23(金) 07:44:31 ID:cthhV+q6
3年目になる♀猫の事で相談です。
仔猫の時から抗体価が6400と高く、おそらくFIPだからという事で
獣医からストレスと麻酔による弊害(例えば失明や神経症など)を避けるため
避妊手術をしない事を勧められています。
今年に入ってから一度白いおりものが出て、投薬により症状は止まりましたが
子宮蓄膿症が心配です。
また腹に6mmのしこり(大きさ変わらず)と胸から腹にかけて段々の腫れ(例えば触ると
そら豆の皮のような感じ)もあり、投薬するも改善せず、現在は投薬なしで様子見の
状態です。
FIPそのものの症状はなく元気ではあるのですが、このまま獣医の言うとおり
避妊手術を避けるべきでしょうか?それとも思い切って手術をした方が良いのでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせください。
607わんにゃん@名無しさん:2007/03/23(金) 22:53:42 ID:z2WUueqm
悩むのならセカンドオピニオン。他の獣医の意見も聞いてみては。
608わんにゃん@名無しさん:2007/03/24(土) 00:50:25 ID:o6EQJ60P
>606
う〜ん。。。それは悩みますね〜。
獣医さんも神様じゃないから100%じゃないだろうし、
猫ちゃん達の症例や個体差も関わってきますからね。

私の場合は、かかりつけの先生を信頼してましたし、
その都度その都度、質問や相談、説明を受けつつ、納得できる感じで進んでいたので、
一番に、最初からの経過をずーっとその先生がみてきてるって事もあり、
特に迷いが生じる事柄も無かったので病院は変えませんでしたが、
迷いがあるようなら、607さん同様、他の意見を聞くのも十分アリだと思います。
獣医さん獣医さんで、過去の経験も違えば、判断も違ったりするんじゃないでしょうか。
609わんにゃん@名無しさん:2007/03/24(土) 08:26:00 ID:/CWK71Gv
>>607さん>>608さん
レスありがとうございます。
実は1年くらい前に、ネット上で評判の良い町医者に行った事があるのですが
FIPについての知識の少なさに驚かされました。
今のかかりつけの先生はFIPについてはよくご存知なのですが、
避妊・去勢について消極的なので、果たしてこの診断が病状によるものなのか
病院の方針なのかが解らず悩んでいる状態です。
でもやはりセカンドオピニオンは必要だと思います。
獣医さんを回って探してみるしかないのでしょうね・・・ありがとうございました。
610わんにゃん@名無しさん:2007/03/31(土) 22:01:23 ID:9GGJInjh
保守
611わんにゃん@名無しさん:2007/04/01(日) 10:16:39 ID:zX47WctF
600です。

今朝6時頃うちのコが天国にいきました。
FIPと分かってから約2週間。
おとといまで熱は下がらなかったものの、食欲はあり食べていたし甘えたりしていたので、奇跡が起こるのではないかと信じていました。

しかし、昨日から食欲がなく、今日5時頃ゲェーッという苦しそうな声で目が覚め、24時間やっている救急の動物病院に連れて行ったのですが、着いた時には呼吸が止まっていました。

まだ急すぎて実感がわきません。ひょっこりあらわれるような気がして、家に帰ってきてもつい姿を探してしまいます。

今日は一緒にいるつもりです。私のとこに来て幸せだったかな。注射沢山させちゃってごめんね。




みなさんの猫ちゃんには奇跡が起こりますように。
612わんにゃん@名無しさん:2007/04/01(日) 18:15:18 ID:hbzursHM
あなたと一緒に過ごした猫ちゃんは幸せいっぱいだと思います
613わんにゃん@名無しさん:2007/04/01(日) 22:25:58 ID:+99etCxl
猫ちゃん頑張りましたね。
体調の変化で心細かったかもしれませんが、600さんに甘えられたこと、
600さんと一緒にすごせたことはとても幸せだったと思います。
614わんにゃん@名無しさん:2007/04/03(火) 10:27:30 ID:HZ835ErH
スーパーアイを飲ませたら、一週間くらいでじょじょにお腹がへっこんで
腹水が抜けましたよ〜
用法は電話で、状況にあわせて聞く必要があるみたいです。
いろいろ教えてくれました。
615わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 00:01:41 ID:IX03hrCC
>614
猫さんの症状と年、診断されてからの経過や
他に行っている治療など、詳細を教えて下さるとありがたいのですが。
616614:2007/04/04(水) 18:07:16 ID:DSMNDM9a
生まれてまだ1年にならなくらいです。
スイカ(誇張ではありません)みたいにお腹がふくれて動けなく
なってしまっていました。
診断したらその場で入院でステロイドとインターフェロン、
抗生剤の大量投与です。
でも結局安楽死を進められる始末。
やむなく退院して、もはや手がないのでスーパーアイを試してみました。
実際の使用期間は1ヶ月くらいですが、減り始めてかは早いです。
あと、上のほうで一ヶ月も持たないって意見でてましたが、
アイで進行がとまって死ににくくなるみたいです。

どうせ獣医に治せないんだから、
成功報告があがってるアイを試す価値はあるとおもいますよ。
617わんにゃん@名無しさん:2007/04/04(水) 21:31:05 ID:qzOxvt7G
あうあわないがあると思うけど。
うちも似たような症状だったけどあわなかった。
確かに試す価値はあると思うけど。藁をもすがる思いなわけだし。
618わんにゃん@名無しさん:2007/04/05(木) 00:27:38 ID:8hWHZAir
腹水以外の症状はどんなものがあったのですか?
診断からの治療の経過をスーパーアイも含めて
詳しく教えて頂けないでしょうか。
619614:2007/04/05(木) 21:02:46 ID:HO0g6dGH
医者が投げたときには、前足2本と後ろ足1本が完全に麻痺し動けずに
うずくまっている状態でしたし、それと眼振です。
全く歩けず、這っている状態だったのに最初は原液で、
途中から原液半分水道水半分飲ませ続けた結果、1ヶ月ほどで歩き
腹水が軽減してきて、2ヶ月ほどで3本の足全て動いている状態です。
いまはテーブルに飛び乗る、箪笥の上まで難なく登り普通の猫と変ら
ない状況です。
620わんにゃん@名無しさん:2007/04/05(木) 22:38:32 ID:bw8ksZhR
>614
初め診断を受けた時はどのような検査でFIPと診断されたんでしょうか?
621614:2007/04/06(金) 19:03:42 ID:rtYKfKuP
検査とかは詳しく知らないのですが、血液検査とか触診(?)とか、変わったことはしてないと思います。
622わんにゃん@名無しさん:2007/04/07(土) 03:30:05 ID:fX68q+18
>614
その商品は酵素ということですが成分表とかが公表されてませんが、どうしてなのでしょう?

623614:2007/04/08(日) 09:32:59 ID:rOmoZj2T
販売元にきいてくださいw
624わんにゃん@名無しさん:2007/04/09(月) 22:17:05 ID:yIp9Oshk
体調がおかしいので病院に連れて行くと原因不明といわれ血液検査したらFIPの抗体値は400でボーダーラインなので断定できないといわれました。
今の症状は毛並みが悪く食欲もなく黄胆もひどいみたいです。この症状はFIPに感染しているとしたらすでに発病しているのですよね…?
625わんにゃん@名無しさん:2007/04/10(火) 20:28:26 ID:zEb3R9F/
他の病気の疑いもあるのでは?
626わんにゃん@名無しさん:2007/04/10(火) 22:55:14 ID:xrrLppFl
>614
うちの子をFIPで亡くしてから体験記やこのスレも随分お世話になり
色々体験談も読んだけど、
病気そのものの経過もあまり書かれないようですし、正直信用できません。

本当に効くなら製薬メーカーに権利を売ればどうでしょうか。
億万長者になれますよ。
メーカーは薬の開発に何憶以上投資して、酵素なんかスクリーニングされ尽くして
それで目覚ましい結果がないのに…
生き死にを利用するいい加減な業者や、業者の片棒を担ぐ人には怒りを覚えます。
627わんにゃん@名無しさん:2007/04/11(水) 23:54:37 ID:xAHsddH6
こいつキメぇ
628わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 14:18:57 ID:jmPuY2ov
FIP発症してしまったみたいです…
元気がなく寝てばかりでご飯もちょろっとしか食べないし見ているのがほんとにつらいです
近々死んでしまうなんて信じられません。なかなか現実を受け止められません。
一体どんな最期なんだろう?苦しまず安らかにいくのを願うばかりです…
629わんにゃん@名無しさん:2007/04/12(木) 15:26:01 ID:RhSjlLkN
>626さん
ここに来る方は、藁にもすがる思いで書き込む方ばかりです。
626さんも、きっとそうだと思います。

614さんの猫ちゃんには効果があった訳で、614さんが製造販売されている
訳ではありません。
626さんが書き込んだ通りに思うのでしたら、製造販売元にメールされては
いかがでしょうか?

我が家の猫も昨年FIPで亡くなりました。
獣医さんの治療と併行していろいろなサプリに手を出しました。
効果があると言われれば、何でも使いました。
もちろん、アイも使いました。我が家はドライタイプでしたので、目に
見える効果はありませんでしたが、少しの延命には効果があったように
思います。

情報を取捨選択するのは、飼い主である私達です。
試してみてダメであれば、そう書き込めばいいし、試してみて良ければ、
皆に知らせたいと思う気持ちまで否定するのはいかがなものでしょうか?

助けたいという思いは、皆一緒のはずですよね。
630わんにゃん@名無しさん:2007/04/13(金) 16:03:58 ID:5nbEkBgI
>>628
つらいね、ほんとうにほんとうにつらいね。
できるだけネコさんと一緒にいる時間をもってあげてね。
そして、泣きたいだろうけど、ネコさんの前では笑って。
「あなた(ネコ)といると楽しいんだよ」と>>628さんが
思ってるんだとネコさんが最後まで感じるように・・・
631わんにゃん@名無しさん:2007/04/14(土) 22:01:38 ID:QF1ATh3T
>>626さん、私は以前うちのコをFIPで亡くしました。

ウェットタイプで、病院で発病を知らされて色々調べ、スーパーアイを購入しました。
しかし購入後、やはり626さんのように原材料など気になり、酵素は野菜や海藻など何から抽出したものか、などメールで質問してみました。

返事は
「アイコーポレーションの酵素は、汚染されていない環境が整った土壌から採取しましたBS菌酵素です。
1ヶ月間もかけて培養を致しましたものです。
薬事法の問題がございますので、詳しく表記できませんので、ご心配をおかけいたしました。」
というものでした。

私は薬事法というものについてよく知らないので、この返信は確かに怪しいなぁ…と思ったけど、とにかく、疑っている心の余裕がなかったので毎日与えていました。

結果、亡くなってはしまったけど、亡くなるまでの間、腹水は少し減り、それ以上増えることはありませんでした。
他のサプリメントも併用していたので、何が効いたかは特定できませんが。

うちのコは仔猫だったから長くもたなかったけど、もしかしたら腹水がなくなって元気になったコもいるかもしれません。
また、614さんの猫ちゃんには奇跡が起こったのかもしれません。

何にせよ、FIPという病気の治療法が早く見つかることを祈るばかりです。
今病気と戦っている猫ちゃんの飼い主さん達、無理せず頑張って下さい。
632わんにゃん@名無しさん:2007/04/15(日) 01:40:51 ID:g4R7GQCh
5ヶ月ほどのうちの子がFIPになってしまいました。症状が出始めたのは1週間ほど前です。
はじめは根拠はないけれど、治るかも、って思っていました。
でも日に日に症状が悪化して、今では呼吸がずっと辛そうで、
特に箱座りをすると苦しくなるみたいで、寝ることもできないんです。
悲しくて悲しくて仕方ありません。
元気な頃は甘えん坊で人が大好きで遊び好きの本当に本当に可愛い子でした。
今ではご飯は全く口にせず、辛そうな呼吸だけでほとんど動かずに、
また、少しでも抱っこすれば爪を立てて嫌がります。鳴き声も掠れて出ません。
病院の先生にも「やれることは全部やった」「たぶんもう治るのはほとんど無理だ」と言われました。
もうあと数日しか持たないんだろうかと思うと辛すぎます。
どうしたらいいのか本当にわかりません…
辛そうなうちの子を見てると安楽死のほうがいいのかなとも思ってしまいますが、
やっぱり希望は捨て切れません…
一緒にいたのはたった2ヶ月ぐらいだったけど、私にとっては大事な大事な家族だから、
いなくなるなんて考えられません…
633わんにゃん@名無しさん:2007/04/15(日) 08:05:02 ID:AA4UaaXD
以前2回くらい書きましたがもしも「試してみよう」という方がいるのならと思いもう一回書きます。

うちの子は1歳半くらいでドライとウェットの混合タイプを発症。
発症後の検査でボーダーラインの400倍でした。
元気なし・食欲なし・発熱で獣医にて水分皮下点滴、投薬、強制給餌をしたが徐々に悪化。
最終的にはほとんど動かず・食べず・喋らずで
歩行時に神経症状がでて手足・頭部がぐらぐら揺れていました。

発症から約2週間後ダメもとでインターフェロン投薬開始。
2日後熱は下がり動けるようになり強制給餌に抵抗するように。
4日後自分からドライフードを食べる。
6日後通常生活へ。

インターフェロンの商品名は「ビムロン」で販売元はバイオペット社。
本来は牛用の薬だそうですが、
「ネコでは白血病やエイズに臨床例が少々ある程度でFIPはほとんどない、
でも効果があるかもしれないから」
と獣医さんに言われ、使っていただきました。
経口の白い粉末でごく少量を水に溶いてスポイトで口に投入。

9ヵ月後の現在も念のため服用中。
本猫は元気いっぱいで遊んでます。
全てのFIPに効く訳ではないかもしれません。でもうちの子には効いたと思います。
634わんにゃん@名無しさん:2007/04/15(日) 09:58:09 ID:g4R7GQCh
インターフェロンは効く子は一回で数値がかなり下がるほど効くけど、
効かない子には全く効かないみたいですね。
うちの子には全く効いてないみたいです。
もう気休め程度にしかなりませんが、うちは続けています。
635わんにゃん@名無しさん:2007/04/15(日) 22:39:24 ID:XloYCbMR
628です。医者に諦められ三日前二日前なにも食べてくれなくなり、(とゆーか十日間くらいはろくに食べてない)歩けなくなりぐったりになりました。このまま逝くのかなと思いましたがまだ生きていてくれたので昨日無理やりご飯をあげました!
今日歩いてくれたし自分でご飯を食べてくれてびっくりです! 初乳とプロサプライワンダーを買って今日届いたのであげてみました!かなり、力も回復したみたいです。奇跡を信じて頑張ってみようと思います!よい報告ができますように…
636わんにゃん@名無しさん:2007/04/16(月) 01:32:35 ID:wrMPjmyk
>>633
よかったら、処方と費用も教えてもらえませんか?
637sage:2007/04/17(火) 15:56:05 ID:ClvVNvGa
sムーンというところのサプリメントは、公正取引委員会に表示の訂正や
販売時の広告に使う表現に、注意勧告指導を受けているにもかかわらず
改善されるようすがありません。

ここの方でもし、上記のサイトから通販などしている方がいらっしゃるならば
注意が必要です。
638わんにゃん@名無しさん:2007/04/17(火) 16:34:20 ID:57ZHNqep
それはアイも同じ
639わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 01:16:13 ID:vtnawAOH

流動食での生活も甲斐なく 先程逝ってしまいました

まだ温かかったその身体はまだ1歳にも満たなくて

ただひたすら「ごめん」としか言いようがないです
640わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 01:17:06 ID:vtnawAOH

さげ忘れすいません
641わんにゃん@名無しさん:2007/04/18(水) 17:23:14 ID:1rCQDItc
>>639さんの猫ちゃんはもう何の心配もいらないところに行ったんだし。
>639さんはゆっくり休んでね。
お疲れ様でした。
猫ちゃんも大変だったろうけど、>639さんも大変だったでしょう。
>639さんの猫ちゃんが、次は病知らずの幸せな一生を送れる事をお祈りいたします(-人-)
642わんにゃん@名無しさん:2007/04/20(金) 20:14:03 ID:+1YqsVvi
>>639
ネコさんのご冥福をお祈りいたします
643わんにゃん@名無しさん:2007/04/22(日) 11:26:38 ID:yawijYUg
去年十一月に一時危篤状態にまでなったうちのばーちゃん猫は、今日も元気にロケットダッシュ!
キャリアになってしまい、これからも爆弾をかかえたままではありますが。
でも。
どんな事になっても。
獣医さんがあきらめても飼い主さんはあきらめないで下さい。

644わんにゃん@名無しさん:2007/04/22(日) 16:59:20 ID:mjMibu2r
>>639です。
もしかしたら、もしかしたらの話ですが、
もう2匹飼っている内の、1匹の雌猫が妊娠しているかもしれないんです。

その子の子供だといいなぁ、と。



虹の橋を信じて頑張ります。ありがとうございました。
645わんにゃん@名無しさん:2007/04/23(月) 00:38:29 ID:FtcaUyxv
>>644
妊娠してたら、確実にその子の子供なの?
いーなー
私もあの子の子供欲しかったなぁ
妊娠してるといいね。
646わんにゃん@名無しさん:2007/04/23(月) 01:25:51 ID:U2pycJa2
私もビムロン使いました。
サプリじゃなく薬だし,三つ行った動物病院のなか,二つで勧めていました。
耳かき一杯ぐらいですむ、粉薬、そんなに高くないはず。
うちの地域は試薬として配られたようで、ただで貰ったのではっきりはわからないけど。
家のは病名の発見がかなり遅かったのですが、もっと前からこれを使っていればよかったんだけどと残念そうに獣医さんに言われました。
インターキャット注射していましたが、もひとつの病院で,一緒に使ってみればと言われました。
新しめの薬で、効いてるのも多くいるようで、副作用も少ないらしい。
,苦くもなく餌に混ぜるだけですむ。
インターフェロンのれっきとした薬だし,そんな高くないから,高いサプリみたいにうそくさくない。
他の地域の病院ではまだ、使ってない所もあるのかも。
発病予防にも使えるのかな
詳しくは獣医さんに良く聞いて下さい。


647わんにゃん@名無しさん:2007/04/23(月) 01:33:19 ID:U2pycJa2
648わんにゃん@名無しさん:2007/04/24(火) 00:17:39 ID:tH3vX3Iu
ビムロン、ですか〜。
うちは多頭飼いでFIPを出してしまったので毎日が戦々恐々です。
その名前、覚えておきます。
ありがとうございます。
649646、647:2007/04/24(火) 05:56:25 ID:vI+u7f0u
よく見たら1袋40?K32000円×5袋手なってるのか、5袋で32000円と勘違いしてました。
貰ったのは40?Kかな、けっこう高いけど、耳かき一杯ぐらいだと、2、3ヶ月分はありそうな感じです。
32000円だと高いので、良心的な獣医さんであれば、小分けにしてくれると思います。
通院歴を言って安い獣医さんから小分けで買ったほうがいいと思います。
この薬もこれで皆治るというものではなく、早期や、インターキャット注射で症状が改善されるとともに、使用され、緩解の症例が出てきている、という感じかも。
病院での聞きかじりなので、詳しい事は獣医さんに聞いて下さい。

私の1歳の子は腹水が溜まりだして、20日以上も遅れて与えたし、インターキャットしてるのでいいと言われ止めたりしていて、何よりFIP診断のかなりの遅れで亡くなってしまいました。
亡くなる6ヶ月前の血液検査でFIPか解らないと言われた時、他の病院に行って診断してもらっていれば、と後悔しています。
うちの子はじめ抗体価が100でしたが、後から見ると血液成分検査ですでに、FIPに特徴的な数値が出ていました。
解らない場合は、他のいくつかの獣医に解るかどうか電話で聞いてみた方が良いと思います。
ぼったくりポイ病院もあると聞くので、費用を聞いてから行った方がいいですが。

ビムロンに関しては、>>633さんが良くなったという事で、そちらの方が詳しいですね。
650633:2007/04/24(火) 07:23:46 ID:Aw6nUKzV
>>636さん
処方というのはビムロンのということでしょうか?
通院時は獣医さんでやっていたので判りませんが、
自宅投薬時(今)は>>646さんと同じ「耳掻き一杯」分を水に溶いて経口投与です。
水分量が多いと嫌がるのでうちでは小さじ1/4〜1/6位で一日一回夕食後に飲んでもらってます。

費用(ビムロン)は通院時で一日¥500
自宅用に分けていただいたのは一袋で¥8000でした。
実は金額でびっくりしてしまったのですが、9ヵ月後の今も同じ袋のものを使用中で
あと1〜2ヶ月持ちそうなんで、そんなに高くはないかもしれません。
きちんと薬名や販売元なんかが印刷されているパッケージのものですが
手元にあるのは「5g」のものです。

HPにあるのは薬価だと思うので、↑は獣医さんの手技料やなにかも加算されているでしょうし
病院によってもまちまちだと思います。
そもそも扱っていないところが多いのかもしれません。
うちの場合は「大学病院から分けてもらった」と仰ってました。

>>646さん
やっぱり「耳掻き一杯」なんですねぇw あの表現はなんなんですかねw
でもネコさんは残念でしたね・・
このスレは悲しい書き込みが多くて切ないです。
はやくFIPに苦しむコがいなくなりますように!
651わんにゃん@名無しさん:2007/04/27(金) 15:53:43 ID:MK7C3AQ8
うちの猫がなくなってからもうじき1年になります。
ちょうど去年の今頃は苦しい時でした。

1年前の自分と同じように、今苦しいネコさん、飼い主さんに
エールをおくります。
みんなお大事にしてください。
652646:2007/04/28(土) 00:37:59 ID:1+gr0ITB
>>633さんにお聞きしたいのですが、ステロイドは使ってましたでしょうか?
専門医はステロイドとインターキャットでしたが、近くの病院ではステロイドは止めても良いぐらいというような事をいわれ、迷ったのですがが。
専門医ということと、ステロイドを止めるのも恐いような気がしてステロイド続けてましたが、止めたらどうだったのだろうとも思います。
ステロイドも使った方がいい時もあるのかもだけど、止めた方が良い時もあるのかな。
近くの病院ではインターキャットとともに、ビムロンも勧めてました。
>>633さんはインターキャット注射なども、されてましたか?
よかったら詳しい闘病歴、投薬歴をお聞きしたいです。
他にもされた処置などがあったらそれも詳しく教えて下さい。

うちの子は亡くなっても、少しでも病気が解明されればと言う気持ちです。
闘病中の人はとにかく時間がおしいだろうし、今でも情報が足りないと思う。
緩解した子は特に詳しく、亡くなった子も、投薬歴や処方、症状などの情報をここやHPなどに多くの人が書いてくれるといいなと思います。

653633:2007/04/28(土) 09:47:34 ID:o3rJ+Opj
>>652
ごめんなさい、あまり覚えてないんです。とにかく混乱していて。
当時点滴と注射を朝晩していたんです。
点滴は生食だと思うんですが、それになにかを追加して入れてました。
注射はなんだったんだろう?
ごめんなさい当時聞いたとは思うのだけれどあまりに混乱していて。
領収書を引っ張り出してみましたが薬剤名は記載されてなかったです。
ただ、インターキャットはしてないです。
インターフェロンはビムロンだけです。
ステロイド・・投与してないと思います。が、よく判らないですごめんなさい。
それと強制給餌として缶詰を飲ませてたけど上手く飲めなくて
チューブ入りのものを上あごに塗りたくられてました。

闘病歴は昔大怪我をして生死を彷徨っていた事があったのと、
FIPの前(昨年の3月)にストルバイトを患いました。
その時に抗生剤(経口・錠剤)を処方されて5月いっぱいまで。
今は処方食を食べています。
あと関係ないかもしれませんが免疫力の問題で各種予防接種はしていません。
お役に立てなくてすみません。
654141:2007/04/28(土) 15:02:42 ID:08QdFzFY
発病から1年経とうとしています。
すっかり健康猫になりました。当時は気持ちが萎えそうなのを
このスレの同じ境遇の人たちに勇気をもらって
何とか生活してたのを思い出します。

今はサプリなどはあげてませんが、闘病中に「少しでもゴハンを」と
手でフードを与えていたのが習慣になってしまいました。

>>653
>免疫力の問題で各種予防接種はしていません
これは獣医さんに言われたのですか?
ウチも来月予防接種なので、注射が再発の引き金になりかねないのであれば、
家猫なのでパスしてもいいかなぁと考えてしまいます。
655633:2007/04/28(土) 19:22:32 ID:o3rJ+Opj
>>141
免疫力低下はFIPではなく過去の大怪我の影響です。
血液検査は陰性でしたし免疫力が低下したことで、ワクチンとして体内に入れる行為が
白血病やエイズを引き起こす可能性があったのでしていません。
なのでもともと(発症前から)していなかったという意味で書きました。
>>141さんの場合は獣医さんによく相談してみた方がいいと思います。
656わんにゃん@名無しさん:2007/04/28(土) 19:26:22 ID:DiaUcHU2
>>653
>免疫力の問題で各種予防接種はしていません。
私も詳しくというか、もう少しそこの部分聞きたいです。

>>654
>ウチも来月予防接種なので、注射が再発の引き金になりかねないのであれば、
>家猫なのでパスしてもいいかなぁと考えてしまいます。

うちの猫ももう亡くなりましたが、
>>652さん同様、少しでも病気が解明されればと思っています。
うちの子は食欲不振でしたが、一時期バカみたいに食べるようになって、
回復してきたと思いきや、また体調が下り坂になったのですが、
私の母がたまに、ワクチンがダメだったのかなぁとか時々言ったりするので、
>>653さん、>>654さんの話が気になりました。
今更、ワクチンがダメだったんだろう・・・とわかったとしても、
悲しくてどうしようもない気持ちしか残りませんが、
この先、少しでも誰かの参考になればと思います。
657141:2007/04/29(日) 07:05:12 ID:+8AcFmFW
>>655
レスありがとうございます。
お世話になってる獣医さんによると、ワクチン接種後に
熱がでたり、体調を崩す猫もいるらしいので、体への負担は
大きいようですね。
よく検討してみます。

>>656
そのときは猫のためと思ってやっても、後から考えてたら
ほんとにそうだったのかな、と悔いが残ることはありますよね。

ウチの先々代の猫はFIPでわずか6ヶ月で亡くなってしまったのですが、
病院が嫌いな猫で連れて行く日は、
キャリーバックを見て察して隠れてしまうのを、無理やり捕まえ押し込んで
通院させてました。
今考えるとむごい話ですが、当時は「これはこの子のため」と思い込んでました。


658わんにゃん@名無しさん:2007/04/30(月) 11:50:51 ID:FSV9ZkC6
多分母子感染だったと思うんだけど、
また同じ両親から生まれる子ってどうかな?
もうすぐ生まれるらしく、
前の子とどこかしらでも似てるといいなとwktkしたんだけど
今このスレきて、ポツンと疑問が湧いた。
まだ飼うと決定したわけじゃないんだけどね。
659わんにゃん@名無しさん:2007/05/05(土) 16:53:25 ID:fi/MJSNN
age
660わんにゃん@名無しさん:2007/05/12(土) 22:06:25 ID:4JVqNt4A
保守
661わんにゃん@名無しさん:2007/05/15(火) 14:27:53 ID:DZTpOiP8
age
662わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 14:19:19 ID:sz4ZTtp0
ほしゅ
663わんにゃん@名無しさん:2007/05/17(木) 15:04:29 ID:6N7+R5S6
自業自得。
放し飼いしなきゃまずかからんのにね。
664わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 15:25:54 ID:mzFcPbpj
>663
恥ずかしい奴だな…
665わんにゃん@名無しさん:2007/05/18(金) 16:41:39 ID:H1KUICH4
sage
666わんにゃん@名無しさん:2007/05/20(日) 22:35:39 ID:QY4mUDjc
>>658
以前、知り合いが飼っていた猫は悪徳繁殖業者から購入しFIPでした。
文句を言ったら「訴えるぞ」って恫喝されたそうです。
悪徳繁殖業者
  ↓
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dog/1177158346/
667わんにゃん@名無しさん:2007/05/21(月) 02:12:07 ID:GO/pnJ5g
ぬこ元気かぬこぉおおおお!!!!!!!!
最近カキコが無いぞ!
668わんにゃん@名無しさん:2007/05/25(金) 18:12:06 ID:0l3TNkEr
age
669わんにゃん@名無しさん:2007/05/26(土) 01:28:37 ID:3pk/oaCO
お世話になってる獣医さん曰く、FIPは野良等よりショップで売ってる洋猫に多いと聞いた。
そいえばショップで買ってしばらくで発症、という話はよく聞く様な。
最悪。

670わんにゃん@名無しさん:2007/05/26(土) 05:29:27 ID:IHyt/PjC
・・・
671わんにゃん@名無しさん:2007/05/26(土) 10:38:52 ID:ZpBu+u1o
FIP発症はしていませんが、コロナ抗体値が6400倍でした。
病院では「おかしいことがあったら連れてきて」で終わりです。
おかしくなる前に。今、なにかできることはないでしょうか。
猫は元気そのもの…泣けて来る。
672わんにゃん@名無しさん:2007/05/26(土) 11:17:27 ID:TZfinyHe
>>671
発症していないのは何よりです!
抗体価が高くても一生発症しないコもいます。
今、人間側に出来る事は「ストレスを与えない事」でしょうか。
ストレス大敵です。
どうかこのまま発症しませんように!
673わんにゃん@名無しさん:2007/05/26(土) 14:46:10 ID:LSl5akjD
まだ子猫だったらいっぱい栄養つけさせてね。
674671:2007/05/27(日) 00:18:37 ID:LFDLcSSK
>>672 ありがとうございます。ストレスを与えない…どんなことから考え直すべきか
悩んでしまいますね。発症させないため!頑張ります。
>>673 ありがとう、もう3歳になるんですよ。すっかり落ち着いた子です。ダイエットも休止かな。
675わんにゃん@名無しさん:2007/05/27(日) 21:46:38 ID:rQsT7UTW
家の子は完全室内飼いで、抗体値も低かったのに
FIPでて亡くなりました。いまだに発症原因が思いつかず、
亡くなったのも嘘みたいな気分です。

 そのとき必死で調べた記憶によりますと、抗体値はあてに
ならなくて、感染しているウィルス株の種類の方が発症率には
影響するようです。ですから抗体値が高いからとナーバスになる
必要はないし、低いからと安心しすぎるのは危険だと思います。

ただ風邪を引いたりして免疫力が弱まると発症しやすくなる
みたいなので(家の子は風邪の後に発症だった)ので
普段から栄養とらせ体力をつけておくのと風邪とか下痢とか
にならないよう環境に注意しててあげると良いと思います。

皆さんの猫が長生きしますように。










676わんにゃん@名無しさん:2007/05/28(月) 10:59:07 ID:7T/N6FiP
>>675 猫さんのご冥福をお祈りします。…さびしいですね。

ウィルス株の種類というのは、調べられないんでしょうかね。
…きっと難しいんでしょうね。コロナウイルスの種類について具体的な内容を見た事がないですから。
どうか、はやく解明されてほしい!
677わんにゃん@名無しさん:2007/05/29(火) 20:46:53 ID:82QAAHlj
うちの猫(14才)が突然体調を崩し入院、
今日FIPの疑いが濃厚と言われました。
物凄く哀しいけれどその子との残された時間を大切にしたい…
心配なのが帰宅後の事です。
もう一匹の猫とは接触させない方がいいんでしょうか。
678わんにゃん@名無しさん:2007/05/29(火) 21:39:15 ID:2QuWjy3x
とりあえず検査を進める。トイレとか一緒にしてた?
679わんにゃん@名無しさん:2007/05/30(水) 00:14:29 ID:m/Cl99F3
>>678
レスありがとうございます。
検査を進めてもらうよう獣医さんに頼みました。
うちは2頭飼いでトイレ2個。競争して同じトイレを使いたがるので結果的に一緒になっていました…。

金曜日までは検査のため入院、週末は家にひきとろうと思っています。
問題はその後で…うちは夫婦二人、夫はフルタイム私は週3日勤務です。
家に誰もいない状態でおいておくのは心配で…
とはいえ獣医さんに連れて行くのは猫にとってストレスだし…
仕事をやめないといけないのかな?とか頭の中がぐるぐるしています・・・
680678:2007/05/30(水) 18:58:52 ID:9E1VkEkp
トイレ一緒なら感染の可能性はありだと思う。
ウェット、ドライで対処法も多少かわってくるでしょう。退院するまで時間が多少あるならこのスレ全部に目通してリンク先も見て知識はつけときましょう。
同居猫の年齢も関係してくるし。
仕事云々は、まずはご自分のストレスを考えて行動した方が良いかと。
681わんにゃん@名無しさん:2007/06/03(日) 14:20:34 ID:s9oHGoG5
ほしゅ
682わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 06:08:23 ID:8gzu67n9
うちはスーパーアイっての使ったけど全く効果なかった
683わんにゃん@名無しさん:2007/06/05(火) 21:40:40 ID:DmSTI6JE
ウチは、プロサプライ○ンダースキル○ップを使ったけど、効果がなかったよ。
684わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 10:09:20 ID:ZYRu5nmB
保守
685わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 22:06:59 ID:remfyLAx
うちも上の2つ試したけれど全く効果なかった。
獣医さんの薬も効かなかったけど・・・(泣)
サプリよりビムロンとか試した方がいいと思う。
686わんにゃん@名無しさん:2007/06/12(火) 23:23:23 ID:DSCnt8FH
プロポリスは下痢の原因になりますか?
腹の調子がちっとも良くならないんだけど…プロポリスを飲ませているから
だろうかと不安になった。
何も摂らなくてもやや下痢気味な子だからわかりにくいな。
687わんにゃん@名無しさん:2007/06/13(水) 15:25:09 ID:iZtbe8Nb
>>686
ちょっとやめて様子を見るってのも手かと。
体のために飲ませてるのだろうから、やめるのは躊躇する
かもしれませんが、下痢は体力落ちるからね。
獣医さんに相談とかはしにくい?
688わんにゃん@名無しさん:2007/06/13(水) 23:22:20 ID:NXLqF4Kn
>>671
ウチも同じだよ。
毎月インターフェロンの注射してます。
3年目だけど今の所普通の猫と変わりません。
長生きして欲しいと願うばかりです。
689686:2007/06/14(木) 01:24:56 ID:3rGs3eub
>>687 ありがとう。もともと腸炎らしき軟便が絶えない子なので
やめても軟便は変わりないと思うけど
プロポリスを1ヶ月間飲んでも改善している気配を感じないので
弱気になってしまいました。
少なくとも次の検査まで…続けてみます。
>>688(671です)ありがとう。
抗体価は下がりましたか?
690688:2007/06/14(木) 07:31:08 ID:IZwM5TUf
>>689
医者に抗体価は上がる事はあっても下がる事はないから、
血液検査しても意味ないですと言われたので調べてないんですヨ。

↑これって本当なんでしょうか?

691わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 13:41:24 ID:fCVBy/Zt
抗体価は上下します。

うちのコは、発症しているのでは?と検査した時1,600倍、
治療しながら2週間後に検査した時は800倍になりました。

その後、亡くなるまで検査はしなかったので、その後の推移は
わかりません…。
692わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 15:20:55 ID:ihTYRNX6
だから下がってないじゃん
693わんにゃん@名無しさん:2007/06/14(木) 16:52:58 ID:eVPrrkLO
猫を買ったり拾ったりした時、エイズ・白血病の検査はデフォだけど
コロナはやらないよね。それだけウイルスフリーの子が少ないって事なのかな?
自分はネットで調べて検査した方がいいと書いてあったから、症状もないのに
コロナ検査してウイルスを持っていることを知った。
発症してないならコロナの値なんか調べない方がよかったかもしれないorz
チラ裏スマソ
694わんにゃん@名無しさん:2007/06/17(日) 03:51:49 ID:833lm9wZ
FIV/FeLVは、動物病院で簡易検査ができるから普及したんじゃないかと思っています。
コロナウイルス抗体価検査はFIPに直結するわけではないし、検査結果も不確実だから一般的じゃないのでは。
695688:2007/06/17(日) 08:43:01 ID:4sfPpx/W
>>694
>コロナウイルス抗体価検査はFIPに直結するわけではないし

そうなんだけどね〜。
でも俺は今まで3軒の病院に行ったけど、コロナ抗体価高い=FIP
みたいな対応だった。(避妊手術は出来ない、インターフェロン毎月注射とか)
まあそれは獣医としては当然の対応かもしれないけど
そのうち1軒は「あ〜そんなに長くないかもね〜、可哀相だけど」って
言われたよorz

あとヨコだが一般のペットホテルでも預かり拒否されたorz
まあ病院以外のホテルを考えた俺がNGだったんかもしれんが。
696わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 00:42:01 ID:o99YMSIW
>>695
そりゃ偏見も甚だしい。
697わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 17:48:43 ID:SSu1HmcR
一週間前にひろった子猫、本日の血液検査でコロナ抗体値6400でした。
蛋白なんとか?も高め。
ご飯はよく食べるし排泄困難な子なのでおなかが張っているのはしっこが貯まってるだけなんだと思ってたら。。
腹水だそうです。
結果待ちのあいだ待合室では口を半開きにしてかたかた小刻みに揺れてました。
「もしかして呼吸困難かも。腹水もあるし詳しい結果は後日だけど…おそらく。。」
と言われました。
大人になってから人前で泣いたのは初めてかもしれません。

まだ体重800gにも満たないチビ猫です。
麻痺した下半身を引きずってやっとうちまでたどり着いたのに。
結果待ちではありますがどうにもこうにも気持ちだけが先走ってしまいます。。

698わんにゃん@名無しさん:2007/06/19(火) 19:02:20 ID:/FBt784t
>>697
子猫を拾ってくれてありがとう。
それしか言えないや・・・
言葉が出ない・・・
699678:2007/06/19(火) 19:15:32 ID:1MCKXuks
>>697
拾ってくれてありがとう。
その位の子猫だと残酷だけど進行は早いと思う。うちは腹水が溜ってから二週間弱で天使になった。
697氏自身が無理しない程度に頑張ってね。
700697:2007/06/20(水) 01:29:10 ID:Zq0DMOnR
>>698 >>699
幸い今は食欲もあるし、おもちゃで遊んだりもしています。
一生介護できるか悩みに悩み抜いたすえ、うちの子にしよう、と覚悟を決めて
今後のことを相談しに病院へ行ったのにまさかFIPまで。。
先住猫や当猫には明るく笑顔で接していますがどうしても涙が出てきます。

「発症している可能性が高いうえに排泄困難ゆえの合併症の心配もある。
 猫にもあなたにもすごい負担かかりますよ。」
と先生にも言われましたが、自分にできる事はすべてやってあげたいと思います。
レスありがとう。無理をせず、でも後悔だけはしないよう頑張ります。
701わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 06:59:29 ID:3ZUICuwU
>>697
食欲があるならまだ望みはあります!
とにかく食べて体力つけさせてください。
前にビムロン(インターフェロン)効いた!と力説してた者ですが、
実はうちのコも下半身麻痺で排泄は人間(私)のお手伝いつきです。
獣医さんの意見はもっともですが、うちのは発症しても排泄困難あっても
今元気に遊んでますよ!
油断禁物ですが希望は捨てないで前向きに行きましょう!
一番不安なのはネコ自身なのですからいっぱい安心させてあげてください。
子ネコということですし、もう>>697さんが「お母さん」です。
「明るく笑顔で接して」いるとのことなのでお母さんの笑顔で安心するし勇気100倍ですよ!
ストレス厳禁の病気なので「安心する状態」というのは大切だと思います。
応援してます!!!
FIPなんて飛んでけーーー!!!!
702698:2007/06/20(水) 15:37:47 ID:OKxGsBR0
>>700
お金もかかるし手間も時間もかかる。
そして辛い思いもしなくちゃいけない。
それを覚悟で助けてくれたんですね。
ほんとうにほんとうにありがとう。

猫さん、よい方向へ行くこと祈ってるね。
それしかできないけどさ。
703わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 16:23:00 ID:U55HqoAp
ビムロン使ってる人に聞きたいんですが
・処方は一日に耳掻き一杯分を毎日?
・何日間投与?
・抗体価が下がったら投与はやめる?

宜しくお願いします。
あと皆さんはどのくらいの間隔で抗体価の検査をしますか?
704わんにゃん@名無しさん:2007/06/20(水) 23:54:39 ID:UwlEFaCK
ビムロン
用量は0.05g〜0.1g(耳かき1杯強、計量スプーン付属)/1頭
毎日投与。
水分に触れると成分が壊れるので、できるだけ水に溶かさないこと。
ただし、猫用ミルクなどのたんぱく質を含む液体ならOK。
口内の粘膜で溶けるように与えること。
保管は常温、湿気厳禁。
投与期間不明。抗体価検査の結果で判断することになるか?

各取扱業方面に確認した限りではこんな感じです。ネットでの飼い主さんサイドの情報ではありません。
家の猫、現在6400倍以下で未発症。抗体価検査は当分は2〜3ヶ月に1回行う予定です。

牛用の医薬品のため、犬・猫への用法などは手探りではないかと思われます。
このスレを見ていると、インターキャットなど猫用のインターフェロン注射と
併用されるケースが多いように感じます。

実際に使われた皆さんのお話を、私ももっと知りたいです。。
705704:2007/06/20(水) 23:57:22 ID:UwlEFaCK
上の者ですが…

用量↑は、1日の量です。すなわち1日に1回、耳かき1杯程度。
706701:2007/06/21(木) 07:23:20 ID:rr8F2zB2
>>703
・処方は一日に耳掻き一杯分を毎日?→その通り
・何日間投与? →ずっと
・抗体価が下がったら投与はやめる? →止めない
あと皆さんはどのくらいの間隔で抗体価の検査をしますか? →年一回やろうかと

獣医さんとも相談して「長期投与しても問題なさそう」ということなので
予防という意味も込めてこの先もずっと飲んでもらおうと思ってます。
また、「ビムロン投与中は抗体価は下がるので正確な数値は出ない(測れない)かも?」
とも言われました。

>>704
>水分に触れると成分が壊れるので、できるだけ水に溶かさないこと。
これ初耳です。というかうちは水に溶かして飲んでもらってます。
経口薬なのに水に溶かすのは厳禁なのですか?
そういえば獣医さんが水溶液にして「保存するのはダメ」と言っていたような…?
うちは投与の都度水に溶いているのですが、それもダメなのでしょうか?
うわ、不安になってきた…

707703:2007/06/21(木) 12:33:36 ID:9GAOro+k
>>704-706
情報ありがとうございます。
大変参考になりました!
708704:2007/06/21(木) 13:01:42 ID:eyDIlp1i
>>706
水に溶いてはいけない、とまでは言われなかったのです。
甘い粉だけど喜んで飲んでくれるものではないし
与える直前に水に溶かしてシリンジ投与くらいなら
効果が薄れるけど許容範囲といったニュアンスでした。
飲み水の器に溶かして漫然と与えるのはよくないと思う。

猫への臨床試験がされていない薬なので、与え方は今後も変わっていくのかもね。

>>707
というわけで、今後も新情報をチェックしましょう。お互い頑張りましょう!
709わんにゃん@名無しさん:2007/06/21(木) 19:29:40 ID:eyDIlp1i
専用の計量スプーンをよく見たら…
ttp://image.www.rakuten.co.jp/onestep/img10231751564.jpeg
これでした。プラスチックのマドラーwwww
すりきり1杯で約0.1gだそうです。耳かきよりも多いですね。
710わんにゃん@名無しさん:2007/06/30(土) 02:35:11 ID:3pSIIvTI
保守
711わんにゃん@名無しさん:2007/07/03(火) 07:38:09 ID:fiNBlnrW
FIPがサプリで治るって???????????
http://megalodon.jp/?url=http://www.h7.dion.ne.jp/~iyashi/homepage/fiptosindannuketa.html&date=20070702081023

自称山梨県の嘘つき
3〜5歳 FIP 25600〜51200の子 3匹
H14年3月より プロサプライワンダー・ビオパウダーS・DX(下痢時)・バーリーキャット使用
「3匹とも発症の気配も無く元気で一安心しています。あれから1年数値も下がり、嬉しくて主人と乾杯しました。心から感謝しています。」とメールいただきました。

神奈川県人の恥!嘘つき!
日本猫の女の子
エイズキャリア・FIP6400・慢性鼻炎もち当事2歳
H14年4月 プロサプライワンダー使用
鼻炎が出るため量を増やす 
10月 FIP3200から1600まで下がる       
季節の変わり目に鼻が詰まる
カゼもひどくならず元気に過ごす。
712マジカヨ:2007/07/03(火) 07:40:43 ID:fiNBlnrW
広島県呉市にお住まいのノルウェージャンオーナーさん
2006年1月3日お正月セールでペットショップでノルウェージャン3ヶ月を購入。
3日目に目が腫れて熱が41度でた。あわてて獣医さんに行きましたが鼻気管炎でしょうと診断。
注射をして帰りましたが、ぐったりしたままま。次の日再度通院し血液検査すると免疫が落ちていて、
グロブリン数値が危なく、黄疸も出ていました。抗体値を計るまでもなくfIPでしょうと。
不安でインターネットでサイトを見つけ症状をカルテで送信。
まだ買い物もしていないのに、親切に細かく連絡くださって、
対処法そして私自信が落ち着きあせらない様にと心まで見られていました。お気遣いが嬉しく信用して買い物。
シャイニングムーンさんの指示通り、プロサプライワンダー&初乳100で7日後熱が下がり食欲が出てきました。
2006年4月 再度血液検査  数値に異常はなくまったく陰性と診断され、獣医さんも首を傾げていました。
大きくなって大型猫の貫禄です。
713わんにゃん@名無しさん:2007/07/03(火) 09:55:35 ID:3P8B1LEm
サプリで評判が集まるところと言うのは、セールストークが行き過ぎているだけなんじゃないかと気づいた。
この病気がこのサプリで治りますよ、ときっぱり言われたら。すがりたくもなるよ。
血統書偽造騒ぎをはじめとするシャイニングムーンの大ボラで目が覚めた感じ。
714わんにゃん@名無しさん:2007/07/04(水) 18:02:29 ID:Y9c2/tbH
先週の日曜になりますが、うちの猫(雄、4歳半)が旅立ちました。
最初は元気がなく寝ていることが多かったのですが、5月の終わりに食欲も
無くなり、病院に連れて行ったところ、腹水が溜まっていて、
それを検査した獣医さんも、間違っていて欲しいけど・・・と、ほぼ確信した感じでした。
治療は、最初インターキャットを2回打ったくらいで、あとはステロイド投与のみでした。
猫白血病、猫エイズともに陽性で、余計に見込みが無かったためかも知れません。
(あまり打っても可哀想とおっしゃってました)
それでもここを覗いて、サプリを飲ませたり、多分効かないよと言われましたが諦めきれず、
ビムロンを処方してもらったりしましたが、やはり弱っていきました。

最期の日は、昼にてんかんの発作のようなのを起こし、それからは意識が無い感じで、
安楽死も考えたのですが、「人も動物も同じ。持って生まれた寿命があるのだから、
まっとうさせてあげるべきじゃないか」と、母が言い、
家族の話し合いでそのまま看取ることになりました。母も相当悩んだと思います。
夜になって痙攣がひどくなり、呼吸が荒くなって水を吐いたりもしました。
やはり安楽死を選べばよかったのではとか、ぐるぐる悩んだりもしました。

そして最期は、みんなに看取られて旅立ちました。
余命ひと月と言われてから、3週間と少しでした。
今でも、もっとああすれば良かったかなとか、色々思ったりします。

ごめんね。こんな怖い病気があるなんて知らなかった。
本当にごめんね・・・。
今ごろは、先に逝った猫たちと会っているのかな。

どうか、早くいい薬が見つかりますように。
みなさん、猫さんたち、どうか頑張ってください。
乱文失礼しました。
715わんにゃん@名無しさん:2007/07/05(木) 07:26:05 ID:shuBwqN/
>>714
辛かったですね。
決して長くはない猫生だったかも知れないけど
あなたとご家族に出会えて幸せだったと思います。
猫ちゃんのご冥福をお祈りします。
716わんにゃん@名無しさん:2007/07/05(木) 22:40:09 ID:fRAOD8m4
>>714
猫さんのご冥福をお祈りいたします
飼い主さん、看病お疲れ様でした
辛くて大変だったと思います
ゆっくり休んでください
717714:2007/07/06(金) 23:48:04 ID:qhObXftL
>>715-716
ありがとうございます。
今まで沢山の猫を迎えてきたんですが、この病気は初めてでした。
先生も20年近く獣医さんをやってるようですが、治療の例えに出すのが
いつも同じ猫さんのようなので、やはり比較的稀な病気なんでしょうか・・・。
家族はみんな怖がってしまって、しばらく猫は飼えないと言っています。
でもやっぱり猫好きなので、いつかまた迎える日が来るかも知れません。
今回病気に対する勉強不足を悔やみましたので、今も色々検索して情報を
集めています。それが、今回の子の死を少しでも無駄にしないことかとも思っています。
このスレも、今後も覗かせていただこうと思ってます。
闘病中、気持ちが励まされたこともありましたし、色々な情報を頂いたことも感謝しています。
猫さんたちが、どうか元気になりますように。
718わんにゃん@名無しさん:2007/07/09(月) 21:15:59 ID:1hRjarvO
まだ一歳にも満たないうちの子が、先日FIPと診断されました。
もって2ヶ月と言われました。
何度か病院へ連れて行きましたが、母は注射嫌がる猫を見るのが嫌なようで、もう病院へ行く気はないようです。
これでいいのかな…
ただ弱っていくのを見てるだけなんて、辛い。
719わんにゃん@名無しさん:2007/07/10(火) 20:19:59 ID:tRLjtb8r
>>718
治療が面倒くさいの?
720わんにゃん@名無しさん:2007/07/10(火) 23:16:32 ID:PlqTfu9c
>>718
少しでも苦痛を取り除いてあげたいとは思わないのかな?お母さん。
一番辛いのは猫なのにね。
721718:2007/07/11(水) 01:03:50 ID:2qSxxSWF
>>719>>720さん
注射や点滴されているところを見て、
病気の辛さも注射の辛さも変わらないと判断したようです。
結局は面倒なのかな…
今夜が山かもしれません。すごく苦しそう…
722わんにゃん@名無しさん:2007/07/11(水) 23:35:02 ID:IeCC0dK5
>>721

大変だとは思うけど、なんとか説得して苦痛を取ってあげることは出来ませんか?
回復した例もあります。
出来たらあきらめないで頑張ってほしいです。
うちの子も、精一杯頑張ってます。
723719:2007/07/11(水) 23:45:34 ID:btNdImdl
>>721 ごめんなさい、そこまで症状思わしくなかったとは気づかず…。
がんばってください。どうか諦めないで。
724わんにゃん@名無しさん:2007/07/12(木) 04:34:21 ID:94R5qzRe
>>722>>723さん
ありがとうございます。
…ですが11日の朝、旅立ってしまいました。
哀しいけれと、やっと楽になれたのかな…

FIPは本当に残酷な病気ですね。
早く良い薬が開発される事を祈るばかりです。
みなさんも辛いでしょうけど、負けずに頑張ってくださいね。
725わんにゃん@名無しさん:2007/07/14(土) 11:02:15 ID:ET3xnLnd
>>724
猫さんのご冥福をおいのりいたします
726わんにゃん@名無しさん:2007/07/14(土) 20:23:31 ID:uxPWhTCZ
今日ウェットタイプと診断されました
ワクチン何で無いんですかね
727わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 21:21:24 ID:90dcEbkq
>>724
猫さんが虹の橋で楽しく暮らせますように。
飼い主さんも本当にお疲れ様でした・・・。

>>726
本当に、早くワクチンも薬も開発されて欲しいですよね・・・。
お大事にしてください。これからが闘いですけど、
飼い主さんも体には気をつけてくださいね。
728わんにゃん@名無しさん:2007/07/16(月) 23:33:50 ID:NombjV99
病で具合が悪いのに、点滴や注射の針を立てられて痛い目をさせるのは可哀相、その姿を見るのは辛い、というのはわかりますが。
飼い主さんがそれで治療をやめてしまえば、その仔の命はもう助からなくなってしまうかもしれません。
獣医がサジを投げても飼い主さんだけは最後の最後までどうかあきらめないで下さい。
もちろんそうするには飼い主さんにも体力的にも精神的にも金銭的にも大きな負担になりますが。

うちの老猫は去年11月にFIPを発症し、一時は
"今日いっぱいもたない"
と思われるまでに絶望的な状態になりましたが。
私は毎日毎日毎日鬼のごとく注射と点滴に連れて行きました。
獣医はすでにサジを投げていましたが。
しかし。
うちの老猫はある日を境にぐんぐん回復に向かい、今では以前と変わらずロケットダッシュしています。
獣医も
"考えられない"
というばかりですが。
奇跡は次はあなたの猫ちゃんに起こるかもしれません!

最後までどうかあきらめないで下さい。

729わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 17:56:57 ID:jZgvjyfE
>>728
獣医にたのんで学会に発表してもらったらよいのでは・・・。
FIPは不治の病と聞いてますが、治療法などを是非お願いします。
730わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 22:54:03 ID:I0Eni+0+
>>729さん

以前にもこの話はこのスレにカキしたのですが。
うちの老猫がFIPを発症する二年前に、拾った仔猫5匹中4匹があいついでFIPで亡くなり
(FIPの血液検査をしたら物凄い数値になっていました)
老猫がFIPを発症したのはその影響の様で、症状からして老猫もFIPなのは明確だと獣医さんは言い、老猫はFIPの血液検査はしませんでしたが。
一時老猫は腹水がたまるわ黄疸は酷いわ高熱が続いた後に一気に低体温になるわの状態でした。
その時獣医さんがしていた処置は
保液と栄養剤、利尿剤(腹水軽減のためらしい)、熱がある時は解熱剤、くらいのただの
"その場しのぎ"
のものでしかありませんでした(獣医さん自身がそう言ってました)
それでも。
注射と点滴を毎日一ヶ月程続けた頃、老猫はある日を境にぐんぐん
"治り"ました。
今でもキャリアである事にはかわりないので正確には"治った"とはいえないのでしょうが。
しかし今は以前と変わらず元気にロケットダッシュしています。

731わんにゃん@名無しさん:2007/07/17(火) 23:10:00 ID:I0Eni+0+
 ===続き===

これはやはり本人(猫)の持っている免疫力か何かの影響もあるのかもしれません。
ちなみに老猫の毛並みは黒と茶のごちゃまぜ迷彩模様(鼈甲)に黒トラが入る模様で、
老猫より前にFIPを発症して亡くなった仔猫たちのうち唯一FIPを発症せず生き残った仔(その仔も今も元気です)も鼈甲に黒トラが入る毛並みです(老猫とは血縁ではありません)
で、亡くなった仔猫たちは母子感染で生まれながらにFIPキャリアだったのかも、と獣医さんは言ってましたが、キャリアと思われる仔猫たちの野良の母猫も鼈甲に黒トラ模様です。
今もこの母猫は元気です。

これは。
鼈甲に黒トラ模様の毛並みになる遺伝の猫はFIPを発症しても死亡しない事がある、
という事じゃ?
と獣医さんにも言いましたが。
獣医さんは首をかしげるばかりでした。

とにかくも。
免疫が働けば。
死亡しない仔も中にはいるのかもしれません。

早くワクチンと治療法が見つかる事を祈るばかりです。
うちは多頭飼いをしているので、ワクチンが出来てもすでに手遅れですが。
みなキャリアになってしまいましたから。

治療薬だけでも。
早く出来てくれないかなぁ。

732わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 12:36:54 ID:zphQaQOl
>>730の老猫さんが生還したお話は、心強いです。よかったですね!


一般的には、雉トラ模様の猫が野生に近いと言われていますが
鼈甲黒トラということは、黒がちのサビ柄で♀ということかな?
コロナウイルス感染という観点でなくても、世の中の長寿猫の特徴を
調べたら、なにか興味深い結果が出るかも知れませんね。

…しかし、拾った子猫5匹中4匹がFIP発症ということもあるんですね。
家は血縁無しの多頭飼いですが、全員が抗体価上昇中なので、戦々恐々としています。
733わんにゃん@名無しさん:2007/07/18(水) 22:28:55 ID:vcl8nVop
>>732さん

うちも仔猫たちが発症後、他の猫たちの抗体値検査をして、中には値が高い仔もいましたが。半年後あたりに再検査したら下がっていた仔もいました。
うちの猫たちもウィルスが免疫力で抑えられなくなる程暴走しない事を祈るばかりです。
うちの老猫は元野良で獣医さんに
"おそらく十歳以上"
と言われているすでに歯も何本が抜けている様なばあさん猫です。
ですから猫の体力で助かったとはおよそ思えません。
うちの猫は老体にムチうって、獣医と飼い主の
"無いよりはマシ"
程度の援護射撃の中、あちらの世界に行きかかった自分の命を自分でくわえて持ち帰ってきた様です。

5匹中唯一FIPを発症しなかった仔も、発熱等はありました。
しかしレントゲンでは。
他の仔は肺も腹部も真っ白!になっているのに、生き残った仔だけはクリアな状態でした。

これにはやはり何か
"発症しない"
理由がある様に思えてなりません。
偶然ではない、のではないかと。
その理由が分かれば!
世界中のFIPの猫たちが助かるかもしれないのに。
早く治療法だけでも見つかってほしいです。
うちの猫たちだって、またいつ発症するかわからないんですから。
734わんにゃん@名無しさん:2007/07/19(木) 03:09:30 ID:qskadqpH
おけつから透明なジェルみたいなのが出てきた
おなかに溜まった水かな?でもそれなら黄色のはずだし何なんだろう
735わんにゃん@名無しさん:2007/07/22(日) 06:34:47 ID:Ax1RimzG
>>733
FIPは今のところ、確定できる検査って無いんだよね。
コロナの数値は参考程度で、ほとんどが症状と数値を
状況証拠として判断してる。

だから、家の猫も去年、典型的な症状と数値で「FIP」と診断されて
入院、小康状態で踏ん張って自力で腹水消滅、その後、徐々に回復して
今は治ったようだが、振り返ると、「ほんとにFIPだったんかな?」と
思うときがある。お世話をしてくださった獣医さんには感謝してるけどね。

昔、癌の検査が今ほど正確でなかったころ、「がんもどき」といわれる、
良性腫瘍も癌として手術してたらしい。だから当時手術して癌が治った人の
多くはもともと癌ではなく、当然再発もしない。

つまり、真性のFIPはやはり治療は難しく、治ったと言っている猫の多くは
FIPもどきだったのではないか、ということ。

通院時、獣医さんに、自己免疫疾患が疑われているFIPに
インターフェロンをはじめとする、免疫を上げる治療は猫の死期を早めて
しまうだけではないのかとか、注射器で腹水を抜くのも弱った猫への
負担が大きくて逆効果なんじゃないかとか素人の浅い理解で恐縮だが
悔いを残さないよう疑問はぶつけていたので扱いにくい患者だったと思う。

いずれにせよ謎だらけのFIP。
外飼いしてる飼い主やブリーダーの意識から変えないと、今後も
減らないだろうな。
736Lay:2007/07/23(月) 00:42:31 ID:+JPg9qoe
こんばんは。皆さんアドバイスください。少し混乱しています。うちに
アメショが4匹います。その2歳の女の子が昨日より元気が無くなり、
ご飯食べない、水飲まない、動かない、たまに場所を変える程度。
そして深夜に呼吸が早く大きくなり、これはおかしいと思い、今日朝一番で
病院に連れて行きました。

FIPなどという怖い病気があることは知らず行きました。レントゲンをとった
ところ、胸部に水がたまっていて呼吸が苦しくなっているとの事で非常に危険
な状態であると言われ即入院。水を抜き、ステロイド、抗生物質、点滴で
現在治療をしています。

水が100ccほど抜けて、その後は呼吸がある程度楽そうになった。
抜いた水を見ると、うみではなくピンク色がかった透明な液体であったため、
FIPである可能性があるとの事でした。血液検査等は明日おこう予定。
抜いた液体がうみの場合は構成物質で直る可能性があるが、今回の場合は
ピンクがかった水であるため、病名は断言できないがウイルス性のもので
ある可能性が高いとの事でした。よって、抗生物質はきかない。

まさかこんな事になるとは夢に思わずすごいショックを受けています。
完全室内買いでこんな重い病気になるなんてありえないと思っていました。
医者は長くない可能性があるような思わせぶりな事も言われているので心配で
たまりません。

大学病院に連れて行ったほうがいいのか、それともこのまま治療を続けるか、
考えたりもしてます。でも病院の移動のストレスを考えるとリスクがあるので
それは避けたいとも思っています。距離もあるので。行くとしたら岐阜大学病院
になります。

なんでもいいのでアドバイスあればお願いします。このこをなんとか元気に
してやりたい。

737わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 21:03:46 ID:Ng8eKEta
大学病院に連れて行くのもありだろうし、今の病院を信用してるのであれば
猫のストレスを考えて今の病院にお任せするのもありだと思う。
猫は何も決められないのだから貴方に無理がかからないように貴方ができる最良で最高の事を
してあげるのが良いのでは。
四匹との事でしたがトイレは一緒ですか?一緒なのであれば他の猫も血液検査しといた方が良いと思う。
738わんにゃん@名無しさん:2007/07/23(月) 21:26:28 ID:MJokYal9
>>736
まだ何の病気かわからないけど、もしFIPと診断されたら
どんな検査をしてFIPとなったのか、とにかくしつこいくらい聞く
FIPは確定診断を付けるのが難しい病気なので
&原因不明で症状が一緒ってだけで簡単にFIPと診断する獣医もいるため
739Lay:2007/07/23(月) 23:30:11 ID:+JPg9qoe
アドバイスありがとうございます。
本日朝電話が有り、多分明け方に息を引き取ったとの連絡がありました。血液検査
に出す前に死にました。FIP(腹膜炎)の可能性が高いが断定はできないとの事
でした。(検査結果が無い)検査をしても明確には結果が出ないとの事です。
ショックが大きく女房は半狂乱のように泣き出すし、とにかく引き取って
早く家で落ち着かせてやりたいとつれて帰りました。お葬式も今日すませました。

今後も心配なのはあとの3匹で、トイレは2つあり共用です。病名が断定
できない状態だし、そもそもFIP自体が不確かな病気のようで。

猫から猫に伝染するのか?しないのか?しないと信じたい。検査をしても
治療ができないなら症状が出ない事を祈りながら楽しく遊んであげるのが
いいのではないのか?今日はかなり精神的にやられてます。

740わんにゃん@名無しさん:2007/07/24(火) 01:26:34 ID:7RDj+nWb
>>739
それは…急でしたね…亡くなられた猫さんのご冥福をお祈りします。

3匹…私なら検査します。ある程度の目安にはなるので。
万が一抗体価が高かったら、インターフェロンなどの予防治療
は行いたいところです。
FIPそのものは伝染しないとよく言われていますので、
3匹の猫さんには、今後も感染症に暴露したととらえるのではなく
おそらく現在は飼い主さんが悲しい想いでいっぱいだろうと
お察ししますが、その中で〜これからも、なるべくストレスを
受けないよう思いやりを持って接してあげるのが一番ではないかと
私は思います。

ちょっと話がずれますが、大阪の大学病院で(大学名未確認)
研究のためにデータを集めているそうです。
腹水を検査してFIPを確定することができると聞いています。
741Lay:2007/07/24(火) 08:45:12 ID:VzIRrY5V
”大阪の大学病院で”そうですか、情報ありがたいです。大学名を調べて見ます。
どなたかご存知なら教えてください。こんな厄介な病気が猫界になるなんて
信じられない。数日前まで元気で、死んだ後も毛並みじは美しく生きてるようでし
たからね。
742わんにゃん@名無しさん:2007/07/24(火) 09:33:21 ID:RpNNbqtB
FIPのコロナウィルス抗体値どれぐらいなんですか?400とかは普通なのかな?それと、インターフェロンにも種類があると思うのですが、皆さんは治療にヒトインターフェロンを使ってる方はいますか?
質問ばかりですいません。
743わんにゃん@名無しさん:2007/07/27(金) 11:24:24 ID:9XlSDVWr
>>726 >>734 です。
今さっきなでなでしてたら、行っちゃった。
目は開きっぱなしで、乾燥してた。エアコン切ったといた方が良かった。
体も冷たかったし。
目を閉じようとしても閉じてくれない。居ない瞳はみたくないのに。
もっと早く起きてなでなでしてたら良かったなあ。

ありがとう、お疲れ様でした。

744わんにゃん@名無しさん:2007/07/27(金) 18:32:45 ID:F5NKidJQ
猫も貴方もお疲れ様でした。
745わんにゃん@名無しさん:2007/07/27(金) 23:25:26 ID:pkXYDwx6
この病気のワクチン/治療法が早く見つかります様に!

猫エイズや白血病の最後も酷いですが、この病気の最後も本当に酷いです…

飼い主さんもお疲れ様でした。
悲しむな、というのは無理な話ですが、あまり酷くは悲しまないで下さい。
猫ちゃんがあなたを心配して旅立てなくなっても困りますよね。

今度は飼い主さんがどうかお大事に。

746わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 16:57:14 ID:5nmrIC89
こちらの板をず〜っと拝見し続けていて思いました。

一口に猫伝染性腹膜炎、といっても症状等にはいろんなケースがある?
猫の年齢や免疫力、体調体質等が関係する事も考えれば、まあそれは当然なのかもしれませんが。
だいたいのパターンとしては

・FIPと診断されて数日で死亡
・長期の壮絶な闘病をして死亡/存命中
・獣医もあきらめる様な状態になったが奇跡的に一命を取りとめる。以降は元気
・血液検査で獣医も仰天する様な数値が出ているのに本人(猫)にはたいした症状は無し。以降も元気に存命

中には上記でおっしゃっておられる方もいらっしゃる様に、FIPと診断されたもののFIPではなかった場合もあるのかもしれませんね。
FIPの血液検査は今のところFIPの抗体ではないものもカウントしてしまうらしいし。
うちの仔猫ちはFIPと診断後一ヵ月〜一ヶ月半くらいで亡くなり、
獣医もあきらめる状態になった老猫は発病後一ヵ月程で突如開腹に向かいだしました。
老猫はFIPではなかったのかもしれません。
が、腹水がたまり、レントゲンでは肺と腹膜に影が確認され、
血液検査では心機能/肝機能/腎機能の数値がとんでもない値になり、
一時は黄疸で耳も口も目も気味の悪い土色になったのは事実です。

何にしても。
世界中の猫飼い主を絶望の淵にたたき落とすこの最悪の病のワクチンと治療法が早く見つかって欲しいです。

以前アフリカでエボラ出血熱の調査をしている日本人獣医師がTVに出ているのを見ましたが。
エボラも大事だけど、FIPの研究もしてくれない?とマジで思いました。


747わんにゃん@名無しさん:2007/07/28(土) 17:09:11 ID:5nmrIC89
×仔猫ち
○仔猫たち

×突如開腹
○突如回復


うぅわぁ〜
失礼いたしました。



748わんにゃん@名無しさん:2007/07/29(日) 21:20:34 ID:slzAkckH
今月の9日にFIPと診断された愛猫が今朝亡くなりました。
キッチンで息絶えていて目と口が開いたままでした。
臨終の際、そばにいてあげられず申し訳ない気持ちでいっぱいです。
昨日もっとなでてあげればよかった、薬をムリヤリ飲ませるんじゃなかったと
後悔ばかりです。。

今FIPでがんばっている飼い主のみなさん。
思いっきり猫ちゃんを可愛がってください。
749わんにゃん@名無しさん:2007/07/29(日) 22:42:21 ID:iCOBUq05
目と口が開いてた、のを見てしまうと。
苦しかったのかな、と思ってしまいますよね。
別に誰が"悪い"わけでもありません。
あなたもそんなにご自分を責めないで下さい。
ご冥福をお祈りさせていただきます。
(-人-)

750わんにゃん@名無しさん:2007/07/30(月) 01:50:42 ID:4KMLbsuC
>>743です>>748さん、猫さんお疲れ様でした
今自分のレスを読み返すと日本語変ですね。
元々変なのですがもっと変になっていてすみません。

うちの子は土曜日に箱になって帰って来ました。
箱のサイズが予想していた物より遥かに小さくて驚きました。
うちに初めて来た時の大きさより小さいです。
透明は粘度のある液体は、膀胱炎?か何かが原因でした。うろ覚えですいません。
そういえば亡くなる二日前ぐらいから、普段とは違う甘えたい時の鳴き方をしていたのを思い出しました。
普段とは違う鳴き方をしたら、そろそろだということかも知れません。

辛い思いをさせるレスですが、私のように後悔しないようにして欲しいからです。
うちの子が箱になってから、安心しているけど、どこか満たされない思いが続いています。
ペットショップの猫ちゃんを見ても、うちの子が一番美人だなと思います。
今度うちの子になる子は、こんなこと言っちゃいけないけど
顔が普通の子にしようと思っています。

治療法が一日も早く見つかりますように。
751わんにゃん@名無しさん:2007/07/30(月) 20:29:31 ID:5PKj8sek
  ⊂⊃
  ∧,,∧
  (,,;∀;) いい人達に飼われて幸せだったニャン
〜(_u,uノ 
752わんにゃん@名無しさん:2007/07/30(月) 22:31:24 ID:g9V6ln4p
私は、2歳になったばかりの愛猫をn猫白血病で4ヶ月前に亡くしました。
1ヶ月ほどは、落ち込んで、写真を見ては泣いてばかりでした。だけど
泣いていては、虹の橋わたれませんからね。
早く、立ち直ってくださいね。短いニャン生だったけど、
みなさんの猫ちゃんたち、きっと幸せなニャン生だったよ。
ご冥福をお祈りします。
753わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 07:51:04 ID:7V8l8N9v
既にここに来ている人間に言っても手遅れではあるが、
次に猫を飼う際には室内飼育を徹底して欲しい。
この病気は治らない。
だから感染させたり広めたりさせるのはやめてくれ。
754わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 08:12:20 ID:mN88DCTa
うちがお世話になってる獣医の話によれば、FIPは野良や外に出る飼い猫よりショップで買った仔がショップですでに感染、もしくは母胎感染してる事も多いとか。
外に出るから感染しやすいというわけではないらしい。
猫を飼ってる人はみなそれぞれに注意!するしかないみたいですね。

755わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 09:01:34 ID:7V8l8N9v
いや、考えてみて欲しいが、ショップで買った猫が既に感染してたとしてそのまんま外に出したら、
外にいるまだ感染してない猫まで感染してしまう。
自分の猫が感染するしないの他によその猫の事も考えないと。
756わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 09:37:37 ID:334BamLR
獣医さんからは、集団で発病するのがキャッテリーに目立って多い、
純血種はどうしてもコロナウイルス感染が多い、
そういう話は聞いた。
家の純血種は先住1匹はほぼフリー、新入り1匹が抗体価高し、でみごと感染しました。
757わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 12:51:14 ID:mN88DCTa
>>755

言いたい事は良くわかります。
しかしキャリアの仔を"病原菌"扱いしないでほしい。
それに獣医さんに聞いたところによると、今のところFIPの抗体値検査はFIPではないコロナもカウントしてしまうらしいけど、検査してみるとたいがいの仔が"陽性"で、抗体値ゼロ、の仔のほうがむしろいないらしい。

それにFIPで愛猫を亡くした飼い主はどうなりますか?

その飼い主が多頭飼いをしていて、他の猫も現在キャリアになっている状態だとしたら。
飼い主も外に出て行けなくなりますよ?
うちの猫がFIPで亡くなって、多頭飼いをしている私は獣医さんに
"私の身体にもFIPのウィルスがついてるんですよね?私がよそ様の猫の頭をなでたらFIPを感染させる事になるのでしょうか?"
とたずねたら。
獣医さんは私に気をつかってくれた部分もあるでしょうが
"感染は百%無いとはいえない。しかしそこまで考え出すとキリがない。
第一、感染を心配するならFIPを発症してない仔は獣医にすら来れなくなりますよ"
と言っていた。

しかし私からよそ様の猫にFIPを感染させるかもしれない、と考えると。
やはりノイローゼになりそうですよ。

758わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 15:16:09 ID:OUBwnq89
私も去年、ここで亡くなった報告をした一人ですが、
この病気は、これ以上広めてはならない!と強く思う。
外に出す出さない、一人一人が気をつけるだけで将来が大分違いますよね?

野良は親猫を特定するのは難しいけど、
亡くなった子がいたら、その親猫にこれ以上産ませてはならないとか、
なにか規制をかけるとかできないのでしょうか。
ほんとに厳しくやっていって、絶滅してしまう種類もあるのかな。
素人なのでよくわかりませんが・・・
ショップ購入で、明らかにおそらく母子感染でしょうが、
その親猫はこの前また出産しました。
その親猫は発症してないでしょうが、
その親猫からウイルスを貰ってしまう子猫は・・・
うちの子は弱い子で、虫もなかなかいなくならなかったし
大人になる前に発症して死んでしまいました。
元がわかっているのになんの力もない自分にはなにもできません。
わかっていても、そのまま繁殖を続けるブリーダー・キャッテリーがいますよね。
759わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 18:31:55 ID:whHfm8H2
私も獣医さんに質問したことがありますが、FIPは猫から猫へ伝染しないと言われました。
コロナウイルスが猫の体内で突然変異しておこるものなので、FIPの母子感染なども
理論上ありえないとも言われました。(コロナウイルスならありうるそうですが)
コロナウイルスじたいは多くの動物が慢性的に持っているし、野良猫、飼い猫、純血種関係なく
感染率はかなり高いらしいです。
そんな話を聞いて、今後どうやってFIPから猫を守ってあげたらよいかわからなくなり、
ずいぶんと悩みました。
獣医さんによって、こんなに言うことが違うのってどうなんでしょう?
760わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 20:03:12 ID:ytBYlb0Z
>>753
FIPのコを抱えてる身には随分ひどい言い方にみえるのだけど
そんな言い方するのなら当然>>2-4くらいは読んでるんだよね?
読んでいるなら ttp://www.herbykatz.com/fip.htm あたりにも目を通して欲しい。
他にも「FIP」で検索すればたくさん出てくるから
どんな病気でどう発生するのか程度は判ると思う。
それから >この病気は治らない。 と勝手に断定しないで欲しい。
761わんにゃん@名無しさん:2007/07/31(火) 21:06:31 ID:334BamLR
ttp://www.nyanderful.biz/column/latest.html
FIPそのものが 猫から猫へ感染する
と勘違いされがちなのも仕方ないくらい、ややこしい…。


キャッテリーでのコロナウイルス感染は微妙な問題だと思う。
コロナウイルス抗体値検査は、0 を測定できないんだったよね。
たとえ数値の低い子を繁殖に使う決まりにしていても、コロナウイルスフリーを
保証することは不可能で(しかし親猫がゾロゾロ下痢していたらやだな)。
同じように、野良猫出身の猫だってコロナウイルスフリーを保証することは
まず不可能でしょう。
762わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 00:25:07 ID:5xiqC4Sq
うちのこすっごい緑の鼻水だしてたけど
例えば、違う猫がその鼻水をペロっとやってしまっても
100%大丈夫といいきれるのかな?
ウイルスいっぱい入ってそうだけど。
複数飼いしてたら、*とかもペロってやったりするじゃん。
粘膜同士や体液が触れても大丈夫なの?
763わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 05:33:32 ID:kVJRPBNM
>>762
まだ謎の多い感染症だから、後悔したくなければ、
用心に越したことは無い。

764きらら:2007/08/01(水) 09:39:37 ID:lQWQPSqu
初めておじゃまさせて頂きます。
今年の3月に6ヶ月になる新入りちゃんの下痢が続く為調べた所、コロナウィルス抗体値が12800で獣医に FIPの可能性が高く悲観的ですと言われました。
時を同じくして 先住ネコ6才も下痢と食欲不振で1キロ痩せ鼻血と目の出血、後ろ足からの原因不明の出血で入院…コロナウィルス抗体値3200で一時は2匹ともだめだろうと覚悟してました。
自称獣医よりネコに詳しいブリーダーさんに相談し、2日置きにインターフェロンを注射。2週間続けその後、送ってもらった水に溶かす経口のインターフェロンを飲ませ現在元気に生きてます。
が軟便が治らず 先住ネコに至っては 血便が続いています。腸コロナウィルスと言われるだけあって下痢はしかたがないのでしょうか?ちなみにジラルジアも併発しなかなか駆除出来ません。
獣医はコロナウィルスが悪さしてる駆除出来ないのでは…と言ってはります。
血便や下痢とコロナウィルスって何か関係があるのでしょうか?同じ様な症状の方はいらっしゃいますか?
ちなみに先住ネコは 新入りちゃんが来るまでは 下痢一つした事がなく ちょー元気でした。新入りちゃんのストレスかも…と悩んでおります。
765Lay:2007/08/01(水) 12:50:18 ID:DTrqriHS
きららさん、私の2歳の猫は先月FIPと診断され胸水のよる呼吸困難で死亡しました。
外見はいたって健康で毛並みのきれいなまましんでいきました。
家で生まれ育って外には出た事が無い猫で下痢をした事もありません。
元気が無く食べなくなって3日後に呼吸困難で死亡しました。それまではまれに
に熱を出して3日ほど元気がなくなる事が2回ほどありました。避妊手術後に
熱を出したのが始めての発熱でしたが3日ほどで直りました。それ以外は
いたって健康的でした。FIPという病気が未だわかっていない事が多くあり、FIPなのか
他の病気なのかも判断できないのが現状です。家は他に3匹猫がいるので不安は
ありますが、なるべく免疫機能を向上する工夫をしようと現在いろいろ調べています。
とりあえずできることからやろうと以前よりトイレを清潔にしたり、手作りの
ご飯をあげたり(鶏肉、鶏レバー、マグロ等)、できるだけ長い時間遊んであげたり
してます。検査で白黒出る病気では無いし、コロナウイルスの抗体値が高くて
もその1回の検査では目安にもなりません。またFIPに感染していても発病
するケースはまれだと聞いています。今後どうするか継続して考えていこう
と思っています。
766わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 14:20:12 ID:ds6pVZBX
http://www.s-moon.com

サプリ販売なのに薬事効能効果を書きまくったHPを警告され
HP上から薬事効果表記を消した後、再度効能効果を掲載している
新しいHPを作成しリンクさせている悪徳業者。
767わんにゃん@名無しさん:2007/08/01(水) 14:37:23 ID:5xiqC4Sq
>>763
もういません・・・
768きらら:2007/08/01(水) 16:12:05 ID:lQWQPSqu
>>765Layさん
お返事ありがとうございます。愛猫を先月亡くされたとの事…
心よりご冥福 申しあげます。大切な愛猫を亡くすと本当に辛いですよネ…。
実は私も昨年の12月に5年間かわいがってた子を突然死で旅出させてしまいました。
皮膚がはげてたので、病院に連れて行く車の中で、2回絶叫したあと 私の腕の中で…
心臓マッサージをし、病院に着いて手当てしてもらったのですが…だめでした。原因は判ってません…
それからしばらくして、縁があって新入りちゃんを迎え入れたのですが…
こんな恐ろしい病気があるとは、思いもしなかったです。最初病名を聞いて ネットで調べて絶望的になりましたが コロナウィルス抗体値はあてにならないと判り、少し落ち着きました。
Layさんの言う通り、今できる事をやろうと思います!
免疫力を上げるって人間でも難しいですよネ!
血便と下痢が心配ですが、頑張ります!
769Lay:2007/08/01(水) 22:02:14 ID:3GjtN0mY
>きららさん

この方のWebがとても勉強になるかもしれません。私はずいぶん勉強させていただきました。
きららさんちの猫と同じよう症状なのでよろしければどうぞ。

http://nekology.somalism.net/document/
770わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 05:42:44 ID:t8ClvNUo
>>769
リンク先の獣医の治療法が気になる。
数値が高いだけで、インターフェロン?
先輩がC型肝炎でインターフェロン治療してたが、
かなりの副作用だったよ。

数値が高くても寿命をまっとうする猫がほとんどなんだから、
やりすぎなのではないかな。

発病してるならともかく、子猫のうちからこんな超強力な薬を
使ってると長生きは難しいでしょ。
771きらら:2007/08/02(木) 09:48:55 ID:8av7y0Ry
>Layさん
ありがとうございます。今出先なので家に帰って、教えて頂いたサイトを見てみます。
どんなことでもいいから FIPに関する情報を得て、助けてやりたいと思ってます。
と、>770さん
ありがとうございます。インターフェロンの副作用なんて考えてなかったので、長生きさせてやりたい(人間の勝手かもしれませんが…)ので…
超強力とは知らなかったので、再検討したいと思います。
本当に治療方が見つかってくれれば…と願います。
772わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 11:01:40 ID:3ckNCsL9
うちの獣医さんに、インターフェロンの副作用について聞いたんだけど
副作用は特にない、と断言していたな。長期にわたって使う場合には
何かがある可能性は否定できないが、とも。
インターフェロンは症状に応じて濃度を調整しながら投与されるので、
そのへんも関係があるかも。

>>769のサイトはとても参考になって貴重な情報なんだけど
少々テンションが高すぎて、治療法やサプリなどを盲信してしまいそうになる。
もちろん「これが効くのでおすすめ!」と書いてあるわけじゃないので、
同じ症状に苦しむ飼い主は冷静に読むように心がけないといけないと思った。

ちなみに家の猫には、ビムロンは効果がありませんでした。
773きらら:2007/08/02(木) 12:35:59 ID:8av7y0Ry
出先で、携帯から書き込みさせて頂いてるので、サイトを見る事が出来ないのですが…
皆さんが、ご意見して下さって嬉しいです。FIPの可能性が高くて悲観的ですって獣医から言われて、落ち込んでたので、情報交換出来る場があり助かります。
インターフェロンの事ですが、獣医さんで注射してもらったのは 多分インターキャッとと思われます…
水見たいな物やから効果はないと思うとの事でしたが、それを(2日置きではありませんでした) 1日置きに2週間打って、その後ブリーダーさんから頂いたインターフェロンを毎日朝晩経口させてます。
なんでも アメリカで手に入れてるらしく獣医さんが使用する薬らしいです。
一口にインターフェロンって言っても、色々あるんですよネ!
多分ビブロンとは違うようです。
と言うか FIPを発病してるか判らないけど、抗体値が高かったので 予防的に飲ませてるので…
獣医さんも、効果を知りたいとおっしゃってました!
試行錯誤中です。
774わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 13:07:55 ID:pGbxfKK3
薬の詳細に関しては開発元に直接質問するのもいいかもしれないと思い調べてあったので
掲載しておきます。

「インターキャット」
http://www.toray.jp/products/chemi/che_006.html

「ビムロン」
http://www.hayashibara.co.jp/html/press/2003/040722/index.html
775きらら:2007/08/02(木) 15:57:28 ID:8av7y0Ry
>774さん
ありがとうございます!帰ったら 早速見てみます!
776わんにゃん@名無しさん:2007/08/02(木) 17:57:31 ID:pGbxfKK3
私も現在色々と情報がほしいので、アメリカ在住の猫好きの方からアメリカの
状況を教えてもらいました。医療先進国なので日本よりは進んでるはずなので。
その結果、アメリカにはFIPの予防注射があるが信頼性が低く獣医はあまり
薦めないそうです。ただ効果が疑わしくても予防注射があるだけ日本より進んで
ますね。50%程度の予防効果があるという見解もあるようですがうのみには
できないですね。アメリカでもFIPが発病すれば治療方法はなく日本と同様のようです。

コロナウイルスへの感染はアメリカの猫の60%程度感染していると言われて
いるそうで、FIPに突然変異するのはその中の1/5000という情報があるそうです。
私のかかりつけの獣医さんは年間3例ほどあるといってました。1/5000の
確立だとしたら極めて不運としかいいようが無いです。とにかく今はアメリカの
ワクチンの改良版を期待するしかないですかね。日本で積極的に研究開発している
という情報はいまのところ入手できていませんので。つらいですが猫に負担を
できるだけかけずに(常に考慮して)できる事をやっていくしかないですね。
777753:2007/08/03(金) 08:29:55 ID:4g/9AI87
あーすっげー遅レスなんだが

>>757
いや、まあ捉え方の問題なんだが、キャリアは感染源としての可能性が否定できない限りは隔離するのが当たり前なんだよね。
そういった措置を"病原菌"扱いと言われちゃどうしようもないね。
確かに病原菌を媒介するからしばしば病原菌そのものと同じような扱い受けるけど、
それが疫学の基本なんだからそこ言われてもね。
後、「可能性は0%じゃないので気にしてもしょうがない」と「だからリスクは気にしないでいい」はまた別。
リスクを下げられるところは下げないと。

>>760
結局感染するかどうかについては、物によってはその可能性は高く、物によってはその可能性は低め、って程度だよ。
比較的症例が少ないのもあり、結局感染性は否定できてない。
且つ、他にも恐ろしい感染症が蔓延してるんだから外に出すのは論外じゃない?
治療法がないのも事実だよ。
対症療法ならあるけど。

猫の健康について話してるんだから、飼い主がああ思うこう思うよりそっちを優先すべきだと思う。

それから獣医以外の人間に勝手に診断や治療をさせてしまうのは凄いと思った。
インターフェロン注射とかは人間だったら注射もインターフェロン自体も素人にやらせるなんてとんでもない・・
医療人としては絶対お勧めはしないよ。
778わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 09:32:41 ID:Rx9B24or
飼い主だれもが「このウイルスはどこからやってきたんだろう、
いつから潜んでいたんだろう」と考えて悩み抜いているというのに、
>>777の上から見下ろしたご意見は、このスレでは単に偏見を押し付けに来た
としか受け止められない。
その後のレスに、完全室内飼いの猫でも発症例が多いことに気づいていないのか?

もちろん感染している家の猫をウイルス媒介者にすべきではないが、
このスレは闘病に関する情報交換の場なので、治療や、問題の解決に結びつかない
薄っぺらい批判はどこか別の場所でやってほしい。
779わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 10:45:55 ID:4g/9AI87
>>778
んーだからさ、完全室内飼育でも別に木の股から生まれたわけじゃないし、
どこから来るともいつから潜んでるかも分かんないのに外出しちゃっていいのかと。
外出さないのはエイズとか防ぐのにも大事だよ?
あれも完全室内飼育でも発症するけどね。
治療方法の無い致命的な感染症だったら延命措置考えるのは別として感染経路の遮断もしないと、
いつまで経ってもなくなんないじゃん。

後、専門家以外に治療方針を決めさせたりまして治療行為を行わせるのは単なる虐待。
勉強して知識を身に付けるのは素晴らしいけど、
6年勉強して現場で働いてる人間に聞かないでどうするんだろ。
通販で降って湧いたような訳の分かんないサプリメントとか全部インチキといっていい。
人間ですら特に癌でインチキ商品がゾロゾロでてるのに。
効くんだったら現場の獣医師に相談したら直接教えてくれますって。
780わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 12:03:59 ID:6uf4G3h6
色々な意見があるのは当然だと思う。
それぞれが発言するのも自由だし。
ただし発言した内容によって相手をどういう気分にさせるかが問題。
恐ろしい伝染病キャリアであってもそうでなくても。
飼い主にとっては"大事な仔"であるのは変わらない。
それは感情面からくる事なので自称医療関係者だかの論理的な意見とは相反するのも当然。

動物好きな人はただ好きで飼っている。それにあれこれとした理由はないのはおわかりか?自称医療関係者さん?
動物を人間の家族同様に思っている人間の感情というものがわかってからいらして下さい。

781わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 14:08:14 ID:Gz/AVANP
私もこの病気で猫を亡くしたけど
そんな上から目線とは感じないけどな。
リード付けるなり、飼い主が目を離さないように一緒に散歩とかなら
外に出るのは構わないと思うけど、
猫さんだけで外に放つのはどうかと思う。
エイズなり風邪なり伝染病など、
人間の場合、人間って考える事ができるから気をつけるじゃん。
だから、外に出るなとか言われないけど、
動物達は、予防しようとかいう考えって、恐らく無いでしょう?
782わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 19:08:27 ID:y2vzRal2
まぁ外に出すなと言うのはわかるけど、まさかFIP発症した猫を外に出すなって言ってんの?
そりゃ出さない(出せない)と思うよ。ふつー
コロナならほとんどの猫が持ってんだし、人間だって持ってるだろう?
783わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 19:52:22 ID:cJTSvwqr
>>780
>動物好きな人はただ好きで飼っている。それにあれこれとした理由はないのはおわかりか?自称医療関係者さん?
動物を人間の家族同様に思っている人間の感情というものがわかってからいらして下さい。

前半はいいけど、↑の箇所が引っかかる。
意識の上では理由は無いように思ってるけど、独占欲や支配欲、自分に向けられる愛情不足の充足、
他者から必要とされてる実感が希薄なために、いつも慕ってくれる猫を飼う、など
無意識的動機でペットを飼うんだよ。
つまりすべて飼う側の一方的なエゴなんだ。
家族同様にかわいがることは猫にとって幸せなのかは永遠に分からないし、
俺は危険であっても、野良猫のほうが、幸せそうな気もする。

だから、ペットを飼うのは飼う側の欲望を満たす行為なんだということを
自覚した方がいいと思う。動物は望んでないかもしれないけど、
一緒に住んでもらうぐらいの気持ちで。





784わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 21:49:12 ID:6uf4G3h6
精神分析なんてしなくて結構。
それにそーいう話はスレ違い。
よそでやってくれ。

785わんにゃん@名無しさん:2007/08/03(金) 22:09:33 ID:gryO5Rct
このスレ自体がきもいので sage
786わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 01:33:07 ID:RxASy7Tc
まあ飼い主さんが悲しいだの嬉しいだのそんな事どうでもいいから
死に直結するような伝染病の蔓延してる屋外に出すなって話かな。
787わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 22:17:18 ID:h7U2F6/M
つーか誰も外に出すなんて言ってないのに
一人で出すな出すな言ってて滑稽。
788わんにゃん@名無しさん:2007/08/04(土) 22:30:07 ID:qp3R8Aaq
だなー。
789わんにゃん@名無しさん:2007/08/05(日) 21:08:01 ID:XBsrt71+
完全室内飼いだったけど発病したさ・・・
790わんにゃん@名無しさん:2007/08/07(火) 03:13:46 ID:7+NP/MZO
今日この病気だと判明した。
あと1ヶ月もてばいいそうだ。

やだよ
また一緒に遊んでよ
791わんにゃん@名無しさん:2007/08/08(水) 14:34:10 ID:M3esVlYC
いやです。
792わんにゃん@名無しさん:2007/08/09(木) 15:43:06 ID:8gjPvvb7
おまえひどいやつだな
793わんにゃん@名無しさん:2007/08/10(金) 11:31:03 ID:icnhK/vt
>>790
ネコさんとの時間を大切にしてください。
自分も一緒に遊んだ思い出が宝物です。
794わんにゃん@名無しさん:2007/08/12(日) 01:19:49 ID:PNcVJKON
かわいかった。
かわいかったなぁ。
FIPで亡くなったチビたち。
みな酷い亡くなりかたをさせてしまった。
まだちいちゃな仔だったのに。
何のために生まれてきたのやら。
どんどん悪くなってくのに、何もしてやれなかった。
ただ注射や点滴で痛い目をさせるばかりだった。
それもどれだけの足しになったのやら。

かわいかったなぁ。
かわいかったよ。

思い出すと。
今でも泣いちゃうよ。
一生忘れない。
トラウマにもなってると思う。

かわいかったなぁ…

795わんにゃん@名無しさん:2007/08/13(月) 00:05:02 ID:oPsVHfBW
>794さん

とても残念です。そのお気持ちは痛いほどわかります。チビちゃんのご冥福をお祈りします。
796わんにゃん@名無しさん:2007/08/16(木) 18:58:36 ID:k8crT2U+
age
797わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 02:05:42 ID:Diq3EdyC
元気が無く腹水、発熱、貧血の症状が出ています。
FIPの可能性が高いと言われました。
ショップからうちに来て、単体、完全室内飼いです。
コロナウイルスの抗体値は100と低いのですが
やはりFIPなのでしょうか…
798141:2007/08/19(日) 05:39:49 ID:u3K11/D6
>>797
症状からみて可能性はあると思います。
あまり血液検査が当てにならないので、
ある程度症状が進まないと獣医さんも確定は難しいと思います。
家の猫もFIPの典型的な症状(元気消失、発熱、貧血、下痢、腹水)が表れ、
血液検査の値も高値で覚悟をしていましたが、幸い、しばらくのステロイドの投薬で
完治しました。

今となっては、ホントにFIPだったのかは分かりませんが、
希望を捨てないで、よく獣医さんと相談してください。
積極的な治療が仇となるケースもありますので。。。
799わんにゃん@名無しさん:2007/08/19(日) 13:23:16 ID:SNY709vj
>>798
ありがとう、おかげで力が出てきた。
望みは捨てずにがんばります。
800Lay:2007/08/20(月) 15:08:54 ID:4eaWnokZ
>>798
質問ですが、腹水はぬきましたか?その後腹水は無くなったという事ですね?
FIPと断定できるのは猫が死んでからかもしれませんね。今もわかってないFIP
と似た症状の病気があってもなんらおかしくありません。だから、息があるうちは
絶対に死なせないと前向きにあきらめない事が大事かもしれません。
801わんにゃん@名無しさん:2007/08/20(月) 15:45:40 ID:nfE99Vdy
>>777は何も間違ったこといってないじゃん。
自分の猫可愛さに他人の猫を危険に晒すような発言が相次いでいたのでたまらずカキコ。
そうやって病気を移された方の飼い主の気持ちは想像できないのか。
もしかすると、猫エイズってのは親馬鹿飼い主への天罰なんじゃまいか。
802わんにゃん@名無しさん:2007/08/20(月) 17:17:43 ID:0dCV7ygs
だったら猫エイズスレ行けよw
803わんにゃん@名無しさん:2007/08/20(月) 18:53:54 ID:CmW5sYAU
>>801
だからこのスレに発症または抗体価が高いネコを外に出してる人間がいるのか?と。
804わんにゃん@名無しさん:2007/08/20(月) 18:55:32 ID:GXtvMdau
ぬこかわいいよぬこ
805わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 09:22:56 ID:JLEsNXd+
>>801
だから、外に出しているとかそういうカキコが全くない中、突然
オマエラ感染猫を出すなよ、他の猫に感染するとワアワア言い出したんだよ。

> 自分の猫可愛さに他人の猫を危険に晒すような発言が相次いでいた

その相次いだ発言ってどの辺りだ?
806わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 19:24:00 ID:Ej6zHnHZ
つか、「病気」を伝染されたくない ということだけど
>>801はまさか外飼いしてるわけじゃないよね?
外に出してなんかいないよねえ??
じゃあ伝染(するとしたらだけど)しようがないじゃんw
807わんにゃん@名無しさん:2007/08/21(火) 19:46:35 ID:3jJk7BsY
あれ、猫エイズって・・・
>>810はスレを間違えたのかな。
808141:2007/08/21(火) 23:30:19 ID:1a1uOUY+
>>800
>質問ですが、腹水はぬきましたか?その後腹水は無くなったという事ですね?

腹水は自然に萎んでいきました。
お世話になった獣医さんは、本人?が苦しんでないのなら
水を抜かない主義にようで(経験的に水を抜いた方が術後が悪いと言ってた)
入院での集中治療後は、ステロイドの錠剤をくれるだけで、
通院義務もなく、結構自由でした。
そのころにはもう私も覚悟が出来てたので、
残りの限られた日数、どう過ごすのが猫にとって良いことかを
ずっと考えてました。

自分が病気だという自覚が無い以上、病院はただ恐ろしいところという
認識しかないだろうと判断して、よほどのことが無い限り病院には
連れて行かないことにしました。
よく考えれば、病院に行くのも、猫のためというよりは、私の不安を鎮めるために
行ってたようなものでした。

その後は徐々に回復して今は元気になりました。
今日も部屋に入ってきたセミをひとしきりいじめた挙句
バリバリと食べてしまいました。

このような経過をたどったので、
家の猫がFIPだったのかは分かりません。
809Lay:2007/08/22(水) 10:36:46 ID:8m4noTM+
>>141さん

そうですか。本当に心強いお話をありがたく思います。私は先月愛猫をFIP
で失い、残された姉妹の猫、母猫、父猫の3匹が同じようにFIPを発症する
のではと内心穏やかでない毎日なんですが、獣医さん曰く、多頭飼いで1匹
がFIPを発症して死んでも、他の猫にはなんら異常は見られないケースは
経験上多くあり、猫から猫へ感染するという見解そのものが最近見直されつつあるらしく、
”猫伝染性腹膜炎”という伝染性という病名も見直すべきという意見も多く
でているようです。そもそも伝染性と言われるゆえんは、昔ある獣医が実験で
FIPに感染した猫の腹水を注射器で抜いて、他の猫に注射したらその猫もFIPを発症
したところから伝染性という病名がつけられたそうで、その行為から伝染性
と名づけるのは納得がいかないと言われていました。

今は正直不安だけど残された猫たちはFIPを発病しないと自分に言い聞かせて
できるだけ一緒に遊ぶ時間を増やしたりしています。先月愛猫を失った
ショックがあまりにも大きく、トラウマ状態になっているのは否定できまん。
なんせ、家で生まれて家で育って外に出た事無い子なので、15年から20年
は少なくとも一緒に生きていくんだと信じて疑ったことは無かったですからね。
なんの疑い無くこうゆうものだと無意識で思っていたことが覆ると、立ち直る
のにかなりの時間が必要です。
810わんにゃん@名無しさん:2007/08/23(木) 12:49:07 ID:JFpmWjpn
>>797です。
報告が遅れましたがグロブリン値が出ました。
それによるとFIPの可能性はないとのことで、
グレーゾーンにもどったのかな?とひとまずほっとしました。
が、そうなるとなぜ今も体調不良なのか分からず、
対処療法を続けています。
FIPウェットと症状が似ていて違う病気をご存じの方
いらっしゃいましたら教えてくださると嬉しいです。
よろしくお願いします。
811わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 03:16:13 ID:bMYDF9CC
おじゃまします。

最近飼い始めたんですが、すぐ体調が悪くなり検査したらFIPの疑いが非常に高いと言われました。それからピンクの液体の薬をもらって与え続けたらかなり元気になり、体重もだんだん増え前より元気になりました。
でもこの病気って治らないですよね??
このピンクの液体の薬は何に効いてるんですか?
812わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 10:13:37 ID:/btHasBV
ピンクの液体くれた人に聞きなさい
813わんにゃん@名無しさん:2007/08/24(金) 12:20:22 ID:sxxSl/HB
814810:2007/08/25(土) 15:12:56 ID:pFQ50dnV
その日の検査によってFIPかどうかの可能性が
高くなったり低くなったりしています。
なんにせよ体調がある程度回復しないと
FIP対策の薬が使えないので早く体調が戻りますように。

>>813
ありがとうございます。
2005年で更新が止まっていますね、
ちーちゃんが今も元気なのか気になります。
815わんにゃん@名無しさん:2007/08/27(月) 17:02:25 ID:mDnHGaWw
>>814 詳しくわからないけど、元気に大きくなっているみたい.
816わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 00:00:45 ID:Cg+dCssq
>>815
ほ、良かったあ。

最近1カ月の医療費を計算してみました。
幸い動物健保に入っていたので
それをフルに使って自己負担は20万円でした。
入ってなかったらプラス20万円かかる所でした…。
健保はほぼ使いきってしまいました、
これからどれだけかかるのか恐ろしいです。

817わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 12:40:34 ID:1MXAhEXl
http://www.rakuten.co.jp/soulmatelotus/1903814/1904263/
生後6ヶ月で調べたFIPコロナウィルスの数値が 12800 !
目の前真っ暗・・・眩暈がしました・・・
最初の子をFIPで亡くしていたからです
その時 見つけたのが 大腸菌を30秒の照射で99.8%殺菌できる
『ポケ★クリーン♪』1年後 ブンジルのFIPコロナウィルスの数値は
100以下に下がりました♪
http://soulmatedoll.com/sub9-male.htm
マジですか???
818わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 16:02:40 ID:b9a5WgKF
>>817 トイレの殺菌は効果があるかもしれないけど、そこの説は怪しい→変な解釈多すぎ
なので、参考程度に読んでいた方がいいです。
819わんにゃん@名無しさん:2007/08/28(火) 18:48:26 ID:1MXAhEXl
前の猫をFIPで亡くし、新しい猫をお迎えするに当たって
最低1年は動物が居ない状態、
過去の猫と関係の有るものは全て処分、
2年たって鰤さん(夫は獣医師)の了解が出てお迎えしました。
820わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 08:54:17 ID:STkNn0jc
4ヶ月のベンガル♂です

腹水たまってお腹パンパンヨロヨロしてます
低いリビングのテーブルに上ろうとして転げたりして
とても可哀想です…

ステロイドとインターフェロンで治療中です。
食欲増進作用のおかげか?食欲は猫一倍といった感じで
このまま食欲が失せなければこの病に打ち勝ってくれるのでは…
と淡い期待を抱かずにいられません
821わんにゃん@名無しさん:2007/08/29(水) 19:59:56 ID:4oLaWXM4
食欲があるのはものすごくいい事です!!
食べたらいっぱい褒めてあげてください!!
822141:2007/08/29(水) 21:46:16 ID:Aw6JlViO
>>820
家のFIPと診断された猫も、ステロイドのせいか、
元気がないのにもかかわらず、食事だけは普段の2倍以上食べてました。
悪化の一途をたどることの多いFIPなので、たとえ薬の副作用だろうが、
食欲があることは良いことに決まってると自分に言い聞かせて、
僅かな希望を繋いでました。

家の猫は稀なケースかもしれませんが、
謎の部分が多いFIPなので、裏を返せば、治る可能性も
まだ秘めていると思います。

とにかく猫ちゃん自身の免疫力にかかってるので、
なるべくストレスのかからない環境で
療養させてあげてください。
823820:2007/08/31(金) 07:11:29 ID:4pjkCudY
>>821
ですよね!
食欲ありすぎて人の食べ物にも目を爛々と輝かせて
狙って来る始末…w

残り短い人生、多少良くないと判っていても
食べたいものを食べさせてあげるべきか、
頑なにロイヤルカナンの療養食のみ与えるか、迷ってしまいます


>>141
>食欲があることは良いことに決まってると自分に言い聞かせて、
>僅かな希望を繋いでました。
やっぱりそうですよね。
美味しいものを美味しいと感じられるうちに
たくさん食べてほしいです。
そしてそのうち、気がついたらなんだか快復してる??
みたいなことになったらいいな…と

獣医さんはあまり希望を持たないようにということをはっきりとは
言いませんが、暗に仄めかしてきますが…(´;ω;`)
824わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 08:48:23 ID:3jAoWZCL
>>823
食べたいものを食べさせてあげる  に一票
もし自分(823さん)が残り短い人生だったとしたら
どちらがいい?

ネコさんお大事に。
825わんにゃん@名無しさん:2007/08/31(金) 10:33:24 ID:EZ3LEOLQ
医者は、人間の場合もそうだけど最悪の事態を前提に話すものだから
家族がそれを真に受けて、もう終わりなんだと思い込まないように。
まだまだ回復のチャンスがたくさんあるんだから、きっと。
826わんにゃん@名無しさん:2007/09/01(土) 19:38:55 ID:4y3F9aaj
>>797>>810>>816です。
残念ですが先程箱に入って帰宅しました。
やはりFIPでした。胸水がたまって呼吸が苦しくなったそうです。
まだ7カ月の子で、ここ1カ月は入退院を繰り返していたので
うちにいたのは実質4カ月ほどでしたが
楽しい思い出をいっぱいくれました。
こちらではアドバイス色々ありがとうございました。
827141:2007/09/01(土) 21:33:51 ID:MB/TJsJX
>>826
お疲れ様でした。
猫ちゃんのご冥福をお祈りいたします。
828わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 01:43:21 ID:Gdb45cVm
>>826
そうでしたか……よく、頑張られましたね。猫さんのご冥福をお祈りします。
グロブリン値を測っても確定診断には結びつかないものなんだ…。
本当に、なかなか正体がつかめない病気なんですね。
829わんにゃん@名無しさん:2007/09/02(日) 14:44:14 ID:n7JQbbn9
うちの13歳のおばあちゃん、健康診断のついでに検査してみたら抗体値800でした。
ウンチも正常だし、他の血液検査の値は異常なしなので…はて?
とりあえず、様子を見つつ1ヶ月後に再検査してみようと思いますが、800という数値を
どう解釈してよいものか悩んでいます。
調べてもコレと言った確定方法もなく、なんとも難しい病気ですね…
830わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 05:45:54 ID:9wCHwrUc
診断してくれる機関にも寄るとは思いますが800でも元気なら全く問題ないと
思いますよ。余り気にしないでいいと思いますが、なんなら免疫を高めるサプ
リ(猫さんの臓器の具合と相談して)やストレッサーとなりそうなものを除いて
あげるといい、かな
ちなみにウチの猫は抗体価6400ですが、定期的に検査する気はあまりありません
他の疾患をかかえているので、飼い主としてはもう検査結果で一喜一憂したく
なかったり…
ストレスだけはなるべく取り除いて他は運に任せようと思っています
831わんにゃん@名無しさん:2007/09/03(月) 11:10:49 ID:WXe1goir
うちは抗体値が上昇しているんだけど…元気。
でも上昇が止まるまで、できれば、下がるまで、検査は続けようと思う。
832わんにゃん@名無しさん:2007/09/04(火) 23:17:19 ID:01tGOik8
腹水を抜く処置は費用はいくらぐらいかかるのでしょう?
833わんにゃん@名無しさん:2007/09/05(水) 14:36:24 ID:pXU4cmAf
>>832
注射器でピューと抜くだけだから
そんなにかかんなかったような記憶
詳しい人が来るまで待ってくらはい
834820:2007/09/05(水) 20:01:40 ID:yXuyXW9N
>>832
抜くだけなら全然高くないです!
うちが診てもらっているところは注射、お薬も出してもらって\5,000程度です。
量や時間によって差があるのかは不明なのですが…
FIPの場合溜まる水が少し粘性のある黄色っぽい感じで、
抜くのに結構時間が掛かるのがかわいそうですね。
835わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 09:15:47 ID:MG+qiTO4
腹水抜き、嫌がるよね。
そのままの姿勢で抜く先生と、仰向けに寝かせて抜く先生が
いた。
仰向けの場合に備えて、猫の背中が痛くないよう
下にひくようにバスタオル持参で行ったよ。
クッションをひいてくれる助手さんとひいてくれない助手さんが
いて、いちいち言うのめんどくさかったんで、自分で最初に
ひいた。

ガリガリにやせて骨があたって痛そうだったからね。
836sage:2007/09/06(木) 09:44:00 ID:IfiSMbK5
ウェットとドライはドライのほうがつらいと聞きましたが
何がつらいんですか?
837わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 13:20:43 ID:RLrMsp/d
>>740です。診察時のメモが出てきました。
大阪府立大学では腹水のサンプルを集めており、発症が疑われる
猫の腹水からウイルスの遺伝子を検出することにより
FIPかそうでないかを教えてもらえるそうです。
確定診断を希望される方は、かかりつけの動物病院で相談してみてください。

ただ…腹水が出ている時点での確定が、治療にとって意味があるのかどうか。
838わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 15:18:28 ID:qAD+FB2O
>>836
ドライは、神経症状が出ます。
普通に歩くことが出来なくなります。

その後、内蔵に腫瘍も出来ます。
839わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 15:19:34 ID:qAD+FB2O
>>838です。
訂正します↓

×内蔵
○内臓
840わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 23:20:06 ID:xdl7ijU0
数年前拾った仔猫のうち、一匹は猫風邪の様な症状で死亡。
その数カ月後三匹がFIPを発症。
一匹は胸水と腹水の溜まる典型的ウェットタイプで死亡。
もう一匹は腹水が溜まり、最後には運動神経にも異常を起こし動けなくなってしばらくで死亡。
もう一匹は胸水も腹水あまりレントゲンでは認められなかったがまずは運動神経に異常が出て動けなくなり死亡。

最後の一匹は高熱等は出たものの、インターキャット一本で熱も下がり、レントゲンもきれいで、FIPは発症せず今も元気。

同じ兄弟でどうしてそんな事になるのか。
本当にわけのわからない病気。
去年は老猫がFIPを発症して一時重篤な状態にまでなったけど何故か助かり、今も元気。

うちには今現在7匹の猫がいるので、獣医にしてみればこれからその猫たちがどうなるか、願ってもない

"臨床実験場"

みたいに思われてるのかもしれない。

うちの猫たちを最後まで診てくれた事には感謝していますが…

神様だとかがいるのなら。
私の寿命を削っても良いから、うちにもうFIPを起こさないでくれ、とお願いしたい。

841わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 23:50:48 ID:iSqNI/j5
49日が過ぎてから新しい子を迎えたいと思っています。
できれば亡くなった子のものをまた使いたいのですが
以下のような感じで大丈夫でしょうか?
何か他にできることがあれば教えてください。

トイレ:洗って天日干し
食器:洗って漂白剤につける
壁や床:よくいた所を中心に殺菌用アルコールをスプレー
おもちゃ、首輪:総て取り替える
842わんにゃん@名無しさん:2007/09/06(木) 23:55:39 ID:iSqNI/j5
あ、49日の直後というわけではありません。
それぐらい経ってから探し始めようかなということです。
できれば亡くなった後に生まれた子だと良いですね、
なんか生まれ変わりみたいで…
843わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 02:05:55 ID:SABpXpT+
>>842
家に侵入してくるちっちゃい虫を殺すのもためらうようになったなぁ
もしかしたらあの子かもしれないと思ったりしてw
母は、より小さなもの(大きさじゃなくてね)には転生しないでしょと言ってるけど
844わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 06:37:17 ID:0xzYkAyn
>>843の言ってること、ちょこっと分かるな。自分もそう思ったことあるし。
でも、生まれ変わるなら 撫でれる生き物であってほしいな…虫は愛でれないorz









一年前に亡くなった子の夢を見て目が覚めた‥‥。
夢の中で また看病してて、また亡くして、反省と後悔して‥‥‥

今頃は 虹の橋でノンビリしてるはずだろうになぁ…
845わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 10:25:24 ID:YQ6g4HiH
>>840
自分の命を分けてあげられたらと、自分も闘病中に
思いました。
点滴を打ってる時は、自分に打つと猫が元気になるって
ふうにならないかな?なんて馬鹿なことを考えたりも
しました。
846わんにゃん@名無しさん:2007/09/07(金) 21:40:17 ID:htwlY1Ou
>>845

自分の猫がFIPを発症しても飼い主である人間は免疫がちゃんと働くのでFIPは発症しない。
ならば人間が持ってる免疫とやらをどうにかして取り出して猫に与えられないものか、と本当に思いました。
獣医さんにも
"免疫を取り出すためなら私の血でも細胞でも何でも提供します。なんとかなりませんか?大学病院あたりでそういう事をしているところはご存じないですか。臨床実験段階でも結構ですから"
と言ったら。
獣医さんは困った様な、気の毒そうな顔をして
"ないんですよ。残念ながら"
と言うばかりでした。

今のところは獣医さんで診てもらった後は、神社にでも寄ってお賽銭あげて神頼みするしかない様で。

それがなんとも悔しくて。


847わんにゃん@名無しさん:2007/09/08(土) 00:45:20 ID:XFxy9sg0
FIPは本当に珍しい病気なのでしょうか?
実はいっぱい死んでしまっているのではないでしょうか。
ちゃんと動物病院間で統計を取ったりしているのでしょうか。

上のほうでテンションが上がって次の猫ちゃんを飼いたい…
みたいなことを書きましたが、実際はFIPが怖くて
次の猫ちゃんを飼うことができません。
いつになったら解明されるのでしょうか…

気分が上がったり下がったり…躁鬱状態です。
私の場合元々うつ病持ちなので特にひどいです。
その時の気分のまま垂れ流し書き込んでしまってすみません。
しばらくロムに徹します。
848810:2007/09/09(日) 19:39:29 ID:bOuucjO7
ホメオパシーやってる人いますか?うちは駄目だったけど、
もっと早くFIPと診断されてホメオパシーをやっていたら
助かったのかなあ…と考えてしまいました。
849わんにゃん@名無しさん:2007/09/09(日) 19:40:29 ID:bOuucjO7
ありゃ、名前欄が入ってしまいました。無視してください。
850わんにゃん@名無しさん:2007/09/10(月) 08:12:47 ID:trUgbtrh
>>847
明らかな病状が出ているケースならともかく、症状が穏やかなケースもあるらしいから
FIPで亡くなったのかどうかの統計を取るのは難しいと思います。
まずは>>847さん自身、ご自愛を。

早く効果的なワクチンと治療法が確立されるといいなぁ。
851わんにゃん@名無しさん:2007/09/15(土) 11:27:04 ID:iAxl0QWC
age
852わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 21:49:18 ID:Tne5Qaab
sage
853わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 22:23:30 ID:1vIeWMj3
FIPで猫さんを見送った皆様。
次の猫さんを迎え入れるのに葛藤はありませんでしたか?
あの仔が逝って、もうすぐ1年半になります。
今年の7月、父を癌性腹膜炎で見送りました。
日中、一人で居る母が「…寂しい、また猫ちゃんと暮らしたい」と言います。
私も、また猫さんと暮らしたい。
でも、もし、また…と思うと正直、怖いのです。
854わんにゃん@名無しさん:2007/09/17(月) 23:40:59 ID:WN458CiY
夜中にへんな咳を3日続けてしていたので猫フィラリアかと思って病院連れていきました。
そしたら胸水がたまってて呼吸困難を起こしていると言われ、水を抜きました。
黄色っぽい色だったのでFIPだろうと・・・。
検査結果は1600倍でグレーゾーンでしたが、6日ほどですぐ胸水がたまり、
呼吸困難で寝ることもできないのを見るのがかわいそうで・・・(>_<)
こんな病気があるなんて、自分の無知を悔やむばかりです。
855わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 00:36:19 ID:TYohOv9j
>>853
葛藤はあるけど寂しさに負けてまた飼い始めます。
結構すぐです。どれくらいかは言えませんが。
正直FIPは怖いです…。亡くなった子には
「ごめんねでも新しい子も大事にするからね。」と
心の中で話しかけました。とりとめなくてすみません。
856わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 17:07:25 ID:AVBr2P9v
さっき、虹の橋へと旅立ってしまいました。11歳でした。
食欲をなくし、入院してから1週間。
胸とお腹に水が溜まり、呼吸困難で酸素を吸いながらの治療生活でした。
注射や点滴を嫌がることもなく、とても穏やかで優しい子だったね。
この11年間を忘れません。楽しい思い出をありがとう。

体力のなさからFIPの検査は出来ませんでしたが、おそらくFIPでしょうと言われていました。
1日も早く治療法が見つかることを祈ってやみません。
この1週間、こちらのスレで色々勉強したり励ましてもらいました。
本当にありがとうございました。
857わんにゃん@名無しさん:2007/09/18(火) 23:38:26 ID:YSZMpNvy
http://www.noah-vet.co.jp/jouhou/sibou/kaiji.cgi
比較的まれな病気だと>>2に書いてあるけど、
飼い猫では予想以上にFIP発症が多いのか。
急に体調を崩すので診察に罹ることが多いからかも知れないが…。

>>856さん。ただただ…ご冥福をお祈りします。
858わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 13:57:54 ID:2e0VyyB5
うちの1歳2ヶ月になる猫がFIPになりました。
今はお腹がとても膨れていて元気がありません。黄疸もでています。

病気になる前は恐ろしい程の食欲だったのに今は全然食欲がありません。
でも病院の先生も「食欲がある子は病気に強い」とおっしゃっていたので
無理矢理にでも食べさせ様と思ったのですがとても嫌がります。
なので少ししか食べさせる事ができませんでした。
皆さんはどれくらいの量を毎日何回ご飯あげていますか?
あと何を与えていますか?
参考に教えて下さい!
859わんにゃん@名無しさん:2007/09/19(水) 17:02:39 ID:mCO4V0i+
>>858
辛いですね。
とにかく好きなものをあげるのがいいと思います。
好きなウェットがあればそれを。
(少し温めると香りが出て食欲が増すそうです)
食いつきが良いという評判のシーバなど試してもいいかも。
うちの子はささみの茹でたものを喜んで食べてくれました。
時間や回数は特に決めていませんでした。
どうしても食べない時は病院で強制給餌と点滴をしてもらいました。
860820:2007/09/19(水) 21:29:06 ID:5mOre5W2
16日の夕方、亡くなりました

病院に度々連れて行くのもストレスだろうと
ここ最近はステロイドの注射も往診でお願いしていました。
食欲はなんとかあったけれど、おしっこやウンチを
トイレ以外の所で漏らしてしまうことが頻繁になってきていました。

当日の朝まで布団の中で寄り添っていてくれて、
午前中はまだ部屋を移動する私の後を着いてくる元気があったのに…

午後になって少し姿が見えないと思って探したら
サンルームでおしっこを漏らしその水溜りの中に横たわったまま苦しそうに
息をしていました。

慌てて病院に連れて行って点滴を打ってもらい、
心拍数を上げる薬等も使われましたが、もう意識も戻らず
大きい発作を起こしたので、最後は我が家で看取ろうと
カテーテルも外して貰いました。
車の中で「もうすぐ家に帰るからね」と
呼びかけ続けましたが、家に着く寸前にグゥと二度大きく体を突っ張らせて
そのまま呼吸が止まってしまいました…

こんなことならば、病院には連れて行かずに
最後まで膝の上で抱いて見送ってあげたかった。
とても残念です。
しばらくは外出から戻るたびに玄関に迎えに出てくれた姿を
忘れられそうにありません…
861141:2007/09/20(木) 07:35:05 ID:c4qqBmry
>>860
お疲れ様でした。
猫さんのご冥福をお祈りいたします。


862わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 08:59:30 ID:Qk62XhoM
>>860
猫さんも860さんもお疲れ様でした。
860さんと一緒に過ごせて猫さんも幸せだったと思いますよ。
860さんの気持ちは必ず伝わってると思います。
だから自分を責めないで下さいね。
ご冥福をお祈りいたします・・・
863わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 13:57:23 ID:VddOjeV0
うちの4ヶ月の子猫も、初めて聞くFIPに可能性大のようです。と言うのも検査の結果待ちなので,
はっきりしてませんが、+だったら、余命3〜4週間だと言われました。
ウェットタイプで腹水がたまり、微熱があります。他の内蔵には腹水に取られている分位 数値が低くなっているみたいです。今の所黄疸、下痢はなく、食欲も普通にあります。
ただ しんどそうに寝ている事が多くなりました。瞬膜も少し見えています。5日間毎日インターキャットの注射して頂き、明日から2日置きの注射になります。
皆さんと同じように、初めて知った時は、目の前が真っ暗になり、涙も止まらず、気がつけばパソコンの前に徹夜でかじりついてました。
それで私も>>848さんも気にしていた ホメオパシー獣医のトランスファーファクターにたどり着きました。これは人間用ですが動物も飲める物です。
FIPにいいのは トランスファーファクタープラスというのですが 味が美味しくないらしく 飲まないケースもあるそうなので トランスファーファクターを
1ヶ月飲んでからプラスに変更に、と言われました。
聞いてみた所、余命1週間のウエットタイプの子も生きているそうです。それだけでなく FIPにかかった猫ちゃん みんな生きているそうです!
薬ではないので完治でないかも知れませんが、今苦しんでいる子が救われるかも知れません。明日届くので すぐ始めたいと思います。
報告しますね!
864わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 15:09:27 ID:zyPDO5J0
863さん、

私は今年FIPで愛猫を失いました。”トランスファーファクタープラス”に
関しては非常に興味があります。さっそくホメオパシーに関する本注文しました。
勉強してみますが、できるだけ詳細情報をお待ちしています。

”聞いてみた所、余命1週間のウエットタイプの子も生きているそうです。それだけでなく
FIPにかかった猫ちゃん みんな生きているそうです! ”

との事ですが、これはどこからの情報でしょうか?私も直接話してみたいので、
もし可能であれば連絡先か検索可能な情報をお聞きしたいのですが。ここに記載で
きない場合はメールアドレスをご連絡しますのでお願いいたします。

FIPといわれればわらにもすがりたい気持ちになりますよね。
865わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 15:11:29 ID:Ftc7P6nF
初乳やゴートミルクなどは猫にいい効果をもたらすと聞きますね。
>863さんと猫さん。がんばって!
866865:2007/09/20(木) 15:24:09 ID:Ftc7P6nF
サプリへの期待はほどほどに。
FIPの猫がトランスファーファクターでみんな生きている云々は、ありえない。
中には運良く効いた子もいる、と思っていたほうが。

いちばん大事なのはごはんをちゃんと食べられるようにしてあげることだと思います。
867863です:2007/09/20(木) 18:17:58 ID:VddOjeV0
私が聞いたのは フォーライフ社という所です もし皆さんを惑わせてしまったのなら ごめんなさい!
>866さんの言う事は よくわかります。でも でも少しでも生きれる希望があるなら 試してみたい!
もちろん色々なサプリを乱用してなんて事は 猫の為にもしたくはありません。慣れないパソコンで、捜して捜して見つけたのがそれだったのです。
確かに先方の言った事を 鵜呑みにして 書いてしまったのかも知れない ですね。本当にごめんなさい。
でも 私はプラスに考えていきたいです。死への滑り台に乗ってる子に 少しでも しっかりした つっかえ棒で止めてあげたいと思います。
868わんにゃん@名無しさん:2007/09/20(木) 19:11:34 ID:Ftc7P6nF
いえいえ、なんだか否定的な書き方をしてすみません。

運良く!選んだサプリに劇的な効果を見ることも、ありうる!!!!!
ぜひぜひ期待しましょう。
869わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 01:49:37 ID:ROflLYlg
うちの猫もFIVかもしれない・・・
元々白血病キャリアで、免疫力弱い。
4,5日に1度は、40〜42度の高熱だして病院いってる。
その時々で違うけど、吐いたり、下痢したり、目やに出したりがセットされてる。
具合の悪いときは、ふらふらしてる。体重もここ3日で200グラム減った。
まだ4ヶ月の仔猫で、一番太ってたときで1.2キロ。今日病院で計ったら
1`と950グラムの間を行ったり来たりしてた。

色々調べたけど、初期は熱とか下痢とか痩せたりなんだよね?
腹水は溜まってないと思う。下痢と嘔吐でお腹がぺっちゃんこ状態だから。

白血病と聞かされたとき、なんか訳わかんなくてブワァッっと涙出てきて
恥ずかしげもなく泣いてしまったから、先生がFIVについて言ってくれなかったかもしれない。
ふらふらしてるのみて、いつからですか?と何度も聞いてきたし。
院長はじめ、スタッフと、これからの診療について話し合うとかも言ってたし。

もしそうだったら・・・この子は今までだって注射も入院も頑張ってきたのに
なんでこの子ばっかりこんな目にあうんだろう・・・せっかく生まれてきたのに
ネガティブ全開になってしまうよ・・・orz
この子、点滴と注射のし過ぎで、もう血管取れないんだよ。
FIVの検査って血液検査だよね?どうしよう・・・
870わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 06:11:30 ID:fZS8bOUF
>>869
私もFIPの猫を看取った経験があるので、>>869さんの
不安はよくわかります。猫白血病のキャリアだとしても、
この病気はFIPに比べて猶予期間が割りと長く、まれに寿命をまっとうする猫も
いるくらいなので、なんとか今の状態を乗り切れることを願ってます。

猫は自我がないので、自分と他の猫を比べたりしません。
猫の寿命は十数年ということも、自分がいつか死ぬことも知りません。
過去にも未来にもとらわれず、今この瞬間を生きてます。
だからこのつらい治療が将来のためと理解されないところが、
飼い主さんとしてはキツイところで、猫にとっては、病院は怖くて、
痛いところでしかない。どの飼い主さんもこの葛藤はあると思います。

猫はご飯以外に何を求めているのかは、猫に聞いてみないと
ホントのとこはわかりませんが、これまで3匹飼った経験でいえば、
猫自身が価値があると認めている他者からの自分に向けられる愛情、特に
視線だと思いました。とにかく見ててあげること。
ついにご飯も食べられなくなってしまったウチの猫が、
最後まで欲望していたのが、視線でした。
一匹飼いだからかもしれないし、私自身の感情の転移かもしれません。

後ろ向きな考え方かもしれませんが、進行の早い不治の病なら、
残された日々、猫にとって苦痛と恐怖だけの治療より、
猫の欲望をできるだけかなえてあげるのが、
飼い主の責任かなぁと今は思ってます。


871わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 08:45:21 ID:zGSTc4hH
>>864ですが、
ホメオパシー獣医の方はトランスファーファクターの効果に関してどのような見解を
だしているか気になりますね。
872わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 13:08:15 ID:AR6v236R
>>869
ありがとう。
思いっきり動揺してて、FIPのことFIVとか書いてるしorz
今日、病院行ってきました
先生から可能性が無いわけじゃないけれど、白血病の発病かもしれないし
と言われました。FIPの検査と白血病の発病かどうかの検査に関しては、
血液を採取することが、いまのうちの猫にとって命取りになり得ない。
とのことで、検査はしませんでした。
インターフェロンなどを使い、今後も対処療法を続けていく予定です。

前に飼っていた犬のアラカス治療の際飲ませていた、はたけしめじという漢方?サプリ?を
とりあえず処方してもらいました。白血病もFIPも免疫力を上げることが
自然治癒への一番の近道だからとおっしゃっていました。

あまりネガティブにならず、この子が苦しまないことを第一に治療をしていこうと思います。
うちの子は、お腹が弱く、決まったフード以外を食べると下痢をするので
人生においての楽しみの一つである食に関しては、可愛そうだけど叶えてあげられないんですけどね。


873わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 13:08:52 ID:AR6v236R
>>872>>870さんへです。
874わんにゃん@名無しさん:2007/09/21(金) 19:57:45 ID:wpELV3Vd
ついさっき、ウチの子が天国に行ってしまいました。。。
私は会社にいたので最期を看取ってあげられなかった。今家に向かってますが全く実感がないよ。
産まれて8ヶ月、我が家に来て2ヶ月という短い間でしたが一緒に過ごした日々は一生忘れません。
875わんにゃん@名無しさん:2007/09/22(土) 01:56:15 ID:zbK9S4yo
>>874
私も数日前に猫さんを見送りましたが、まだ実感がありません。
この現実を受け入れるには時間が掛かりそうですが、
亡くなった子の、苦しみから解放された安らかな表情を見て、少しホッとしたのも事実です。
874さんの猫さんのご冥福をお祈りいたします・・・。
876わんにゃん@名無しさん:2007/09/22(土) 12:38:24 ID:0LIO/REG
>>874>>875
お二人の最愛の猫ちゃんたちのご冥福を
お祈りいたします。

昨年この病気で猫を持っていかれました。
(亡くしたというより、持ってかれたという気分)
いまだにその事実を受け入れること難しいです。
猫を見れば「あの子の生まれ変わりかも?」と
思ってしまうし。
877わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 12:04:08 ID:iSPbDwP7
>>874>>875
猫ちゃんたちのご冥福をお祈りします。

また落ち着いたら猫を飼ってください。たしかに最期を看取ると
「もうこんなつらい目に遭うのはいや」という気持ちになりますが、
猫のいる生活はそれ以上に楽しく潤いをもたらせてくれるのも事実で、
これは他の手段では到達不可能だと思われます。

「亡くなってすぐに次の猫を飼うのは前猫に申し訳ない」いう話が時々ありますが、
なくなった猫ちゃんにとって、最良の供養とは飼い主さんがいつまでも
忘れないことだと思うんです。飼わないと時間が経つにつれ猫ちゃんの記憶も
薄れていきますが、猫を飼い続けていると、今の猫ちゃんに亡くなった猫ちゃんの
面影が宿って、「こんなとこ似てるな」「ここは違う」などといつまでも
忘れないものです。


878わんにゃん@名無しさん:2007/09/23(日) 16:20:35 ID:beYnNVZz
>>863
トランス〜はホメオパシーではありませんよ。

二年前に亡くなったコは途中からホメオパシー治療に切り替えました。
腹水が溜まりFIPの診断を受けてから二週間後たったころ
まるで酔っているかのような足取りで体も傾いてしまい
上手く歩けなくなってしまいました。
その翌日初めてのレメディが届いたので飲ませたところ
歩行が全く正常になりました。
同じ症状はそれ以降出ることはありませんでしたが
一ヵ月半後癲癇発作が出るようになり亡くなりました。

ホメオパシーは魔法の薬ではないけれど
全く効果のないものではなかったと思います。
879863です:2007/09/24(月) 00:24:29 ID:qRbZuGS3
私の早とちりのようですね。あれから もう一度調べてみました。気持ちに余裕がないとだめですね。早く早くと思ってしまって。
あれから検査の結果が出まして 51200もあり ショックで泣きながら帰りました。その日からインターキャットを止めて、ステロイド剤になりました。
それが効いているのか、おしっこの色が普通になりました。ほんのちょっとした事に一喜一憂してるのに、先生の顔と言ってる事が、悲観的な事ばかりなので、仕方ないとは わかっていても とても悲しくて やりきれないです。
食欲も まだあるので それだけが救いです。でも辛い 本当に辛いです。代われるものなら 今すぐに代わってあげたい!!!!先生から腹水を減らすのに、利尿剤ばかり考えずに 炎症を抑える方で考えた方が良いと言われました。
使って良かったものがありましたら 教えて下さい!よく出てくるスーパーアイは効いてますか?
あとホメオパシーを使った事がある方の情報を もっと知りたいです!どうか お願い致します!!
880わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 11:27:35 ID:aE82hSAn
>>879 飼い主さん落ち着く!
ttp://ninnananna.jp/shop-non-frame-menu.htm
に質問して見ては。
ただし無料相談ゆえに即レスは期待しないでね。

猫に不安を与えないよう、心穏やかに過ごせるよう、一瞬一瞬を大事にしてあげてください。
881わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 19:44:35 ID:vKGMYedb
ちょっとズレるかもしれないんだけど、仕事どうしてますか?
うちは私と子供2人+猫の4人家族。
私が稼がなければ、家族四人路頭に迷うわけだけど
猫の闘病が長くなってくると、職場に居づらくなってきて。
何より、あと数週間〜数ヶ月と言われてからは
いっそ仕事辞めて介護に徹しようか。と思うようになっています。
一緒にいてあげたら、容態の急変にも対応できるし。
・・・それに遣り残したことがあったら、私自身一生後悔しそうで。

数ヶ月なら貯金でなんとかなるし、その後は失業保険もあるし。
でもこれってどうなんだろう?
大人として、子供の養育者として、これでいいのだろうか。
なんかどうしていいか・・・

みなさんはどうしてますか?
882わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 21:12:33 ID:Pn/LVSoG
自分の人生、自分の納得がいくようにすれば良いかと。
良いも悪いも人それぞれ。
子どもがいるくらいだからよいお年でしょ。自分の人生は自分で責任持って決めなされ。
883わんにゃん@名無しさん:2007/09/24(月) 23:29:29 ID:ZocF5No/
>>882
自分の人生だからこそ迷っています。
子供がいるからこそ、間違ったとそこで立ち止まることはできないですしね。
猫は本当に我が子と変わりないくらい、自分の中で大きな存在。
(なんちゅーか、対象はちがうんだけど)
この病気になって、余計に考えるようになった。

あのさ、27で確かにいい年だけど、迷うことって悪いこと?
他の人はどうしているんだろうって思うのっておかしいのか?
参考までに聞きたかったんだけどね。

884わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 00:11:18 ID:6B/MrkLF
そゆことで知らない人に突っかかっても>>883

難しい問題だけど、察するに
お子さんに恥ずかしくない道をお選びになったら
きっと後悔しないだろう、と思いました。
885わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 00:46:10 ID:YU3nDIMM
いや。ごめん。
別に突っかかった気は微塵もなかった。
誤解させて悪かったと反省している
886わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 00:53:36 ID:bwTp41y8
>>878 さん
FIPのホメオパシーのレメディーは、カンサリス、カーディアス・マリアーナス、チュバキュライナム・ボーバイナム、などがあると本に記載されていますが、
何を使用されたか参考に教えてください。

>>881 さん
お気持ちはわかります。介護に専念できるならそうすべきだと思います。私の場合は
病院にあずけました。何時直るかわからないし、長期入院の場合の医療費を考えると
仕事絶対やめれないとおもったので。
887わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 01:16:37 ID:7RsRpIIW
>>881
子供二人のお母さんと言っても、27歳ってまだ若いですよね。
お子さんもまだ小さければ、自分が働いてる間はあとよろしく!ってできないですしね。
頼れる人と言えば・・・ご両親はいらっしゃいますか?
もしかしたら、頼れる人がいなくて、こんな書き込みをしたんじゃないですか?

私は母一人子一人で、闘病中の時は母は仕事してて私はちょうど無職で
私は運転できるので昼間一人でも病院連れて行ったりとかできました。
おそらく必然なのでしょうか、最期は、
母の仕事の休みが、舞込んできたかのように珍しく取れた日に逝きました。

888わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 13:43:33 ID:JCkal3/s
>>881
私は持病があるので、それが再発した
ということで休職しましたよ。詳しくは書けませんが。
その間、収入は無いので貯金でしのぎました。
退職してしまうと大変なので、なんとか休職する道が無いか
探してみてはいかがでしょう。
うちの子は残念ながらすぐに他界してしまいました。
こんな時までいい子でなくて良かったのに…。
889878:2007/09/25(火) 21:02:36 ID:xPceVBwj
>>886
挙げられたレメディは使っていません。
FIPノゾースと状況にあわせてMerc-co、Nux-v、Ecoliなど。
同じ症状でも処方されるホメオパスによっても違うかもです。

サプリではコロストラムを摂るよう言われました。
メーカー指定はなかったので自分はアズミラの物を使っていました。

ネコちゃんの看病で大変でしょうけど
886さんもご自愛ください。
890わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 22:00:08 ID:nAshkWaD
>>886さん
うちの猫はエイズ白血病腹膜炎と猫の三大病3つ巴なんです。
現状では、3つのうちどれかが発病した模様で
どれが発病したであろうとも、そんなに余命は長くない・・・
とにかく淋しがりやなんで、できるだけ傍にいてやりたいんですよね。
生活のこととか考えると、確かに仕事辞めるのは厳しいんですが。

>>887さん
実家は近くにあるのですが頼れないんです。
子供が心臓の手術したとき、その間もう一人の子の面倒を母に頼んだら
兄弟から非難轟々でorz 情け無い兄弟で恥ずかしい話ですが・・・
それ以来、実家に頼ったことはありません。
猫ちゃんの最後のとき、お母さんも一緒にいれてよかったですね。

>>888さん
私の場合、子供の病気などでも散々職場に迷惑掛けてるので
例え自分に持病があったとしても、これ以上は無理っぽいです。
交通事故とかの不慮の事故なら・・・・ふとイケナイことを考えてしまったヽ(#`Д´)ノ
休職の手段がないか、あれこれもう少し考えてみます。

もうあまり時間が無いので、悔いの無いよう考えてみます。
>>887さん、>>888さんの猫ちゃんはすごく良い子みたいですから
きっと今頃、虹の橋の袂であれこれと新しい毛皮について悩んでるかもしれませんね。
891わんにゃん@名無しさん:2007/09/25(火) 23:54:26 ID:7RsRpIIW
>>890
読み返したりして私も案を考えましたが、
やはりいろんな事細かい状況がわからないので、
イマイチ○○したら?とか言えないですが、
なんかもう>>881さんの中で答えが出ているような?
そばに居てあげたいんじゃないですか?

休職をお願いしてみてダメっぽいなら
腹括ってサクっと辞めて、看病して
喰っていけなくなったら一時的にでも実家にお世話になってみては?
私はまだ自立した事がないし、子供とか守るものを持った事がないので
甘ちゃんの考えですがね。
猫との時間は取り戻せませんので、頑張って答え出してくださいね。

892わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 02:54:31 ID:+2/az0PG
我が家は私と母の二人で、母がほとんど家にいるのであまりひとりぼっちになることはないのですが
母自身、体調が良くないこともあって、もしにゃんこの容体が急変しても病院に連れていくことができません。
この数ケ月間の通院も、私があれこれ理由を作っては仕事を抜けて連れていっていました。
抜けた分のフォローはしてもらえないので結果、働く時間は短く、仕事量は変わらず。
なんというか…泣けてきますよね…しんどさに。
「猫が具合悪いんです!」って言えちゃえばいいんですけど。
私の場合は、経済的な面からいってもあまりにもリスクが高いので、辞めることは選択肢に入れていませんが、
貯金でどうにかなりそう、など目処がたつなら辞めるのもありだと思います。
なによりも、悩んでいるポイントが、お金のことじゃなく、親としてどうなんだろうとかそういった部分のようだし。
世間がどう見るかはともかく、子供に悪影響があるとは、私は思いません。
893わんにゃん@名無しさん:2007/09/28(金) 16:30:05 ID:0obk9Gmg
みなさん。たくさんレスありがとうございました。

休職願い出してみました。一応名目は私の精神的な疲れ?
言ってて、私何いってんだろうwとか思いましたが。でも間髪入れず
「どうせ猫が原因でしょ?たかが猫の病気くらで。どうせほっとけば死ぬんだからそこらの川にでも捨てなさいよ」
と上司に言われ、今までのこの上司の暴言の数々を思い出し
「今までお世話になりました」
と、その場で辞めることにしました。

今日が今月の〆日ですし、決算処理も終わっているので他の人には迷惑かけなくて
済みそうなのが救いです。昨日ちょっと子供に相談してみたら
「小遣いいらないよ」とか言ってくれて嬉しくなりました。

貯金といってもたいそうあるってわけじゃないので、底辺の暮らしは必須になりそうですが
こうなったら腹を決めて頑張っていこうと思います。

ほんと、いろいろあrがとうございました。
894わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 10:25:20 ID:ltUJC0CF
>>893
優しいお子さんですね。
893さんのご苦労をよくご理解されてるのだと思います。
今はお子さんに言葉に甘えてもいい時期なんではないでしょうか。
それにしても・・・そんな暴言を吐く上司のもとで働いていて、大変疲れたと思います。
生活していくためとは言え、身近にそんなことを言う人が居てはストレスも相当だと・・・。
猫さんにも893さんの頑張りが伝わってると思います!
月並みなことしか言えませんが、頑張ってください。
そして疲れたらここで吐いてしまえばいいのです。
猫さんも893さんもお大事に。
895わんにゃん@名無しさん:2007/09/29(土) 23:37:52 ID:0WeDdH/f
>>893
頑張ってくださいね。人生辛い時に自分の財産が築かれるもの。
家でできる仕事を探されてはいかがでしょう。お金は必要ですもんね。
影ながら応援してます。
896わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 12:50:41 ID:BK6j5dqX
うちの茶トラ(1歳半オス)、今日、FIPの可能性が非常に高いという診断が下った
もう泣きそう、でも猫が一番辛いんだよな……
あんなに元気だったのに、とか、色々考え出してしまう
897わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 17:57:03 ID:CC9hmoSg
FIPに感染した可能性が高い子や、私のようにFIPで猫を失った方に質問ですが、
食事は何をあげてますか?私はアイムス体重管理用(白身魚味)でした。
食べ物は関係ないとは思うけど、よくわかってない病気だしあらゆる可能性
を否定できないので。FIPは家猫が主に発症する病気とのことであるが、中国がらみの
食の危険問題との関連性は全くないといえるのか? 100%無いとは言えないというのが答えだろう。
以外なところに問題がかくれているかも。普通に考えれば関係無いけど。
早く直る病気になってほしい。
898わんにゃん@名無しさん:2007/10/01(月) 19:04:30 ID:prGDCiaY
>>897
ネコ腸コロナウイルスは外気中で長生きしないと聞くし、
調理済フードの中に潜んでいるとは考えにくいような。
手づくり食の方が可能性としてはありうるかも。

一般的には猫同士のコロナ接触感染、母子感染を疑うかな。
接触感染も、サーズの様な飛沫感染はしないらしい。
つまりすれ違う程度では感染しないらしい。
〜らしい、ばかりでスマソ。

あと、FIPそのものは猫から猫へ感染しないようだ、と言われてます。
この病気がもっと解明されて、ワクチンが開発されるのを願うよね。
899わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 09:03:17 ID:Bi4F+h+z
昨日うちの猫(3ヶ月)がFIPの疑いで入院しました。
それからFIPについて詳しく調べてみましたが、本当に難しい不治の病と知り茫然としています。
うちの猫は保健所で始末されるところを保護しました。なのでその時にウィルスを貰ってしまったのだと思います。
それから藁にもすがる思いで治療法について調べてみましたが、どこも答えは一緒でした。
状態の緩和、延命処置しかできず、発病したらほぼ100%死に至る。最期まで苦しむという言葉に涙がとまりません。
安楽死も視野にいれて考えようと思っているのですが、皆さんはどう思いますか?
よければ意見など聞かせて頂きたいです。
900わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 10:11:11 ID:pECoGV6I
FIPになる猫ちゃんは、みんなすごく性格の優しい良い子ばかりだと聞いています。
うちの子は、4ヶ月間この病気と闘いました。
最後は、昏睡状態でこのまま眠るように逝ってほしかったんです。
でも、昏睡状態から目覚め悲痛な叫びと共に全身の痙攣と…私は安楽死を先生にお願いしてしまいました。
最後を看取る勇気が無かったんです。あんなに頑張ったのに最後までツライ思いをさせたくなかったんです。
今でも、自分を責めます…ごめんなさいって。
なにがベストかなんてわかりませんけど、どうか頑張ってくれませんか?
猫は、最後まで生きようと頑張ります。飼い主が先にあきらめないで下さい。
901わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 10:29:08 ID:ICxjfQ0l
896です
これから病院に連れていきます
夕べは少し元気を取り戻し、お気に入りの場所で香箱を組んだり、
膝の上に飛び乗ったりしてくれました
尻尾を立てて鳴きながらすり寄ってもくれた
少しだけ、手のひらからフードも食べてくれた

今は窓辺に座って熱心に外を見ています
その仕草や表情からすると、重い病の可能性があるだなんて信じられないくらいです
支離滅裂な書き込みになってごめん
902わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 16:59:48 ID:bWzZ/ceB
>>900
4ヶ月の闘病生活お疲れ様でした。
辛いことを思い出させてしまい、申し訳ありません。

>猫は、最後まで生きようと頑張ります。飼い主が先にあきらめないで下さい。
この言葉にハッとさせられました。
私が先に諦めてどうするんだろう。あの子は今も病気と闘っているのに。
あの子の方がずっとずっと痛い思いをしてるんですよね。私が弱気になってはいけませんよね。

今日、面会に行ったらご飯をよく食べておかわりまでしていました。
ひとまず安心です。
このまま良くなってくれたら…。奇跡が起きてくれたら…。と、淡い期待を抱かずにはいられません。

体重が800グラムしかない小さな子ですが、頑張ってほしい。
ここにいる皆さんの猫ちゃんの症状も回復してほしいと祈るばかりです。

また報告に来ます。
903わんにゃん@名無しさん:2007/10/02(火) 22:57:36 ID:5MIRkH9L
うちの子も生まれてから2ヶ月ほどで家族になり
一週間ぐらいで体調が悪いので病院にいくとFIPかもって・・・

899さんと同じ感じです。
それから2度血液検査をして、一回目200、2回目400って
な感じの抗体値でした。
今がおおよそ4ヶ月半で体重が1500グラムほどで少ないのですが
元気は凄くあります。

ただ今夜うんちを見ると血がまじってたのがきになります。
明日先生に診てもらいます。 
ずーと元気でね。
904わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 05:33:37 ID:fqYlANCW
>>901>>903
あまり数値に振り回されないでください。
あくまでほとんど無害な腸コロナウイルスの数値ですので。。。
ご存知だと思いますが、コロナが突然変異して殺猫ウイルスに変化したFIPを
検出することは、まだできません(専門の研究機関ならできると思いますが)。

実家に猫も生後6ヶ月の時、体調不良でコロナの検査をしたところ、
2000以上ありました。
しかし、13歳の今も毛艶もよく、健康そのものです。

ウチの猫も血便はよく出ます。初めは心配しましたが、
肛門付近の出血らしいので、今は「またか」程度です。
でも、重大な病気の症状かもしれませんから、獣医さんに
よく相談してください。

お大事に。
905わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 09:33:54 ID:26hhco5z
私の知る限り現在の最先端の検査で可能なのは、腹水、胸水を調べてFIPウイルスに
感染しているかどうかの検査は可能です。という事は残念ながらFIPが発病した後の検査と
いう事になります。それ以外の検査はあまりあてにならないのが現状です。
考えようによってはそのような検査ならやらないほうがいいともいえます。

もし不幸にも発病して水がたまった場合、FIPと確認するため大阪府立大学臨床センター
に獣医経由で水のサンプルを送って検査依頼する事が可能です。TELで問い合わせせれば
その担当の方の名前も教えてくれます。FIPの研究も行っているようです。
研究が進展するようにサンプルは多い方がいいかもしれませんし。
水がたまったからといってFIPとは限らないので、ウエットの場合は早い段階で検査すべきだと思います。
906わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 11:00:15 ID:8Me3COFl
昨日、見送りました。


正直辛いっす。
あんな元気だったのに…
FIPは何で家の猫を選んだんだ?とか考えてしまって

けど、最後まで諦めないで看護は出来たし、悔いはありません。
一刻も早くこの病気が解明される事と、今FIPと闘ってる猫と飼い主さん達も、諦めず最後まで希望を捨てないで頑張って下さい。


長文失礼しました。
907わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 11:45:14 ID:kYfo7M/x
>>905
>837だけど、同じことを聞いた。
もし腹水が確認されていて確定診断を急ぐ場合、利用してほしいね。
908わんにゃん@名無しさん:2007/10/03(水) 12:18:15 ID:JJNLxrv9
>>897
うちはプレミアムフードと言われるものを転々としました。
子猫用、または全猫用をサンプルも入れると20種類以上。
あとはロイカナとモンプチを少々。茹でササミもよく与えていました。
リスクを分散させていたのか、リスクを高めていたのか分かりません…。

うちは抗体値は100でした。他にも色々検査をしたけれど
どれもFIPの兆候は出ませんでした。難しい病気ですよね…
909901:2007/10/03(水) 17:50:51 ID:o+Y7vzUF
>>904
>ご存知だと思いますが、コロナが突然変異して殺猫ウイルスに変化したFIPを
>検出することは、まだできません(専門の研究機関ならできると思いますが)。

かかりつけの獣医は、まさにその理由でFIPの検査はしない方向でいくと言っていました。
これまでのところFIPの可能性が高く、そうであるという前提で治療を進めていくのだと。
>>905の前段と同じ意味合いのことも言っていました。

獣医さんに言われました。
「笑顔を見せてあげてください、これまで通り、楽しく、愛してあげてください」
薬や療法食だけでなく、それがペットにとって必要なものなのだ、と。
910わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 12:34:17 ID:bi2ODj92
腸内のコロナウイルスが、食べ物の中の化学物質に反応してFIPに突然変異する
なんて可能性はないのだろうか?
911わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 13:03:31 ID:Nr9dwAOr
>>906
ネコさんのご冥福をお祈りいたします。
飼い主さん、お疲れ様でした。

うちの猫がFIPになったとき、獣医さんから「この病気は
可愛がられてる子、大事にされている子がなるんですよね・・・」と
言われました。
それが慰めの言葉だったのか、今まで見てきてそう本当に
思ったのかは分かりませんが、切なかったです。
確かにうちは3匹いて、一番可愛がっている子がなりました。
どの子がどうなっても悲しいのですが、でもなぜ一番可愛がって
いる子なんだろう?と涙した記憶があります。

なんだか皮肉だ・・・
912わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 13:51:50 ID:y9rZgdfW
抗体値が25600倍で、症状無しの猫なのですが
いつものコロコロうんちに血がついていました。
これが2日間ほど続いています。

血便はうんちの末尾だけ、うんちの外側にちょっと着いている感じです。
猫はすこし苛立っているみたいですが、動きは普通に元気です。
血便が発症のきざしとはあまり見ないような気がしますが
危険信号なんでしょうか。
913わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 13:54:11 ID:74NEXHlD
本当に辛いけど、でもこんな時だからこそ
猫には笑顔で接してやろうと思う
強制給餌は大変だけど、
「元気になったらいっぱいいっぱい遊ぼうな、もっとたくさん一緒にいような」
と声かけながらやってます
泣くのは別れてからでもできる、だから今はいっぱい笑うんだ!と思うようになりました
914わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 14:06:46 ID:xHZHkPUL
>>911
私も、自分が産んだ子供のように思って育てていたのに・・・
今廃人
915わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 15:15:27 ID:bi2ODj92
偶然かもしれないけうちも、女房に一番なついてたこがFIPでいってしまった。
何か関連性があるのか?人間の愛情が猫にはストレスになるのか?
わからんがそうは思いたくないね。
916わんにゃん@名無しさん:2007/10/04(木) 15:57:39 ID:74NEXHlD
うちのも物凄く懐いてくれた
家中どこへ行くにもついてきて
腰を下ろせばすかさず膝の上に乗り、夜は脇腹の当たりにぴたっとくっついて眠り……
懐いてくれたがゆえに、こちらが愛情をかけたがゆえに、だとしたら何とも切ないな
917わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 07:17:41 ID:UApxo0TA
強制給餌が出来ません。歩けないほど弱ってるのに、全身で拒否します。皆さんのやり方を教えて下さい。お願いします。
918わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 14:10:58 ID:nJZWP5AE
>>917
液状にしたものを指で舌に付けてやるのが精一杯だと思います。
獣医さんにも相談してください。
919きらら:2007/10/05(金) 14:12:42 ID:8UUL0nTe
〉912さん
うちの子も 血便軟便が続き、調べたところ抗体値が12800倍でした。
獣医さんからは悲観的で安楽死の話しまでされたのに、あれから半年経って もうすぐ1歳になります。
でも 毎日軟便で 悩まされてます(人間が悩んでるのかも…)
猫腸コロナウィルスと言われるだけあって 腸に悪さしてるのかなぁ〜って思ってるんですが…
軟便とたまにの血便以外は いたって元気で 7月に 賭だったんですが避妊手術もしました。
とりあえず ストレスを与えないよーにと 頑張ってる?つもりなんですが…
早く予防薬が見つかると 良いですよね!
920わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 16:23:35 ID:UApxo0TA
>>918 有難うございます。思い切り歯をくいしばって、お口を開けてくれません。点滴をしてもらおうと思います。でも、こんな苦しい状態を続ける事、この子は望んでるのかなと、少し悩みます。
921わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 16:40:44 ID:GcfowTXe
抑え付けられて嫌だよなー、ごめんな。
でも食べないと一緒にいられなくなっちゃうからなー、がんばろうなー。
元気になろうな、だからご飯食べような。

とか話しかけてます

「お前な、抑え付けられるの嫌なら自分でご飯食べてくれよ」
と言ったら
「うなぁ!」
と良いお返事だけはしてくれます
922わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 17:47:50 ID:nJZWP5AE
>>919
"軟便とたまにの血便以外は いたって元気" との事ですが、症状からすると
FIPとは限らないですね。その状態で抗体値が高いからという理由で安楽死
の話が出るなんて信じられないな。絶対お前は死なないからな〜、といつも
話かけて前向きに暖かく接してあげてください。抗体値は1回の検査では
目安にもならないと思いますよ。2回行って2回とも高くて明らかな症状が
出てようやく怪しいという段階だと思うけど。
923わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 18:26:39 ID:ij2YnKhY
呼吸が速くてつらそう。
何とかしてあげたいのに、側にいてあげることしかできない。
大丈夫だよ、絶対よくなるよ、と話しかけながら撫でてあげてる。
あ〜本当に自分の無力さを恨むよ。
924わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 18:37:01 ID:dScMWV9i
>>919
その獣医には2度と行かないでください。
925きらら:2007/10/05(金) 20:13:35 ID:8UUL0nTe
〉922さん
〉924さん
ありがとうございます。
獣医から抗体値を見てFIPの可能性が高いって言われ、ネットで見るもの 見るもの 大半が助からないって書いてあったので かなり 精神的ショックを受け、何度も泣きました…。
ブリーダーさんの助言もあり 今に至ってますが、獣医さんは勉強不足ですみませんと、謝って下さいました。
数値が高いのと軟便なので判断されたようですが…
次に病院に来る子の為に、数値で判断出来ないとわかってもらえたなら 少しでも役に立ったのかな〜と思うようにしてます。
それにしても かなりしつこい軟便で 見てて、かわいそうになります。
今は毎日ビオフェルミンを朝晩飲ませてますが ユルユルです。
怖いのでその後抗体値は測ってません…ストレス与えないよーにって難しいですよね〜
でも頑張ります!
926わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 20:58:14 ID:NVMMSs/X
>>925さん
何歳の猫ちんですか?
927きらら:2007/10/05(金) 21:24:21 ID:8UUL0nTe
〉926さん
今月10月で1歳になります。
昨年の12月に前の子を突然死で失ってから、今年の1月末に縁があって お迎えしました。
ジアルジアがなかなか駆虫できなかったのと軟便で血液検査をし 抗体値が高い事が判りました…
時同じくして 先住の6歳の子も軟便 目からの出血 後ろ足からの原因不明の腫れと出血 血便で…入院しました。
正直 見た目には 先住猫の方が具合が悪く 1キロ痩せて 覚悟してました…
抗体値は3200でした。目の前が真っ暗になりました。
先住猫は 尿結石もちですが 下痢も全く今までなかったので… こちらの子は軟便の時もありますが なんとか落ち着きました…
先住猫が コロナウィルスを持ってたのか 新入りちゃんが持ってたのか よく判りませんが…
とりあえず 現状維持を祈るのみです…
928863です:2007/10/05(金) 22:35:07 ID:+Fo5wdqF
今 うちの子は 一昨日より スーパーアイと、プラスアイを飲ませています。腹水でパンパンですが、気持ちお腹が下に下がってきました。
おしっこも黄色くなって 量が増えたみたいです。
929863です:2007/10/05(金) 22:55:40 ID:+Fo5wdqF
今 うちの子は 一昨日より スーパーアイと、プラスアイを飲ませています。腹水でパンパンですが、気持ちお腹が下に下がってきました。
おしっこも黄色くなって 量が増えたみたいです。目も瞬膜が半分近くまで出ていたのが 今はパッチリです。個体数にもよりますが、
生きながらえている子も、けっこういるみたいですので、試してみる価値はあるのかと思います。
前回先走りしてしまったので、よくなってから報告しようと思ったのですが、みんな同じ気持ちだと思いますので書きました。
ちなみに病院の薬は、ほぼ同時くらいに止めました。病院側は100%死ぬと思っているので
いかに楽に死ねるかという薬だと聞いたので。私も子猫も生きたいと思っているかぎり 相反するので止めました
今は これで良くなってくれればと祈る毎日です。
930わんにゃん@名無しさん:2007/10/05(金) 23:57:48 ID:NVMMSs/X
>>927さん、>>929さん、
その気持ち痛いほどわかります。治療の方針を明確にするためにも905に記載
のように大学に確定診断を依頼するのもいいと思います。現在はFIPの可能性が
高いという状況なので。水のサンプルが採取可能であればですが。
がんばって元気にしてあげてください。
931912:2007/10/06(土) 10:29:31 ID:svOsMXcu
>>919きららさん。
ありがとうございます。固めの血便は2日間続いて、その後いつもの便に戻りました。ひと安心かな?
うちは2匹で、血便を出した子よりもう1匹の方が軟便が治らず、毎日ユルユルです。
抗体値は2匹揃って上昇し続けています。

7月の避妊手術のあとも状態が悪くはなっていないんですね。
とても心強いお話です。コロナウイルス抗体値が高いだけで安楽死だなんて、ずいぶん
気の早い獣医ですね…。うちも抗体値が高くて、しかもじわじわ上昇しているのですが
獣医さんからは、数値が高いままで何年もへっちゃらで過ごしている猫も多いと聞きましたよ。
ただ、よく言われているように、多頭飼いのおうちは数値が高くなるケースが実際に多いそうです。
うちで世話になっている獣医さんは、せめて抗体値の上昇を止めたいと頑張ってくださっています。
(インターキャットしか方法はないんですけどね)。
きららさんの猫さんたちの数値がはやく下がりますように。

>>929さん
>>930さんの意見に同意です…いろんな考えがあると思いますが、FIPではなかったら。
もっと長期的な効果を狙ったホメオパシーも試してあげられるなど可能性が広がると思うんです。
932わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 10:38:53 ID:svOsMXcu
>>923さん …きっと猫さんも923さんを頼りにしていると思う。
933わんにゃん@名無しさん:2007/10/06(土) 12:10:03 ID:Z5EThZOd
うちのは全く食欲が戻らず強制給餌の毎日です
微熱が続き、表情にも元気がありません
給餌の際の抵抗は凄まじく、「これはこれでストレスになってるんだろうなあ」
と思いつつ「でも食べないと駄目なんだよ」と言いながら与えています

いま、ベランダでお日様の光を浴びながら眠っていますが、
その姿を見ていると自分の無力さをひしひし感じてしまう
本当に、なんでこんな病気が存在するんだ!!とつくづく思う
934わんにゃん@名無しさん:2007/10/08(月) 09:59:56 ID:CwOO5GcT
昨日の朝、うちの子が永眠しました。
最後迄苦しんで、呼吸困難で窒息した状態で亡くなりました。
楽に死ねる方法をとれば良かったかなあと、後悔してます。
13年間有難うねぇ
もうゆっくり休んで下さい。
でも、もう一度だけ、あの可愛い子に会いたい。
935わんにゃん@名無しさん:2007/10/08(月) 21:25:27 ID:uzZQnjO+
>>934
お疲れ様でした。
うちの子は1日に永眠しました。
うちは苦しませたくないという思いから、最後の最後は病院で・・・でした。
どういう道を選んだとしても、後悔があると思います。
正直、私も後悔してます。どうせなら看取ってあげたかったです。
とにかく今までに無いくらい具合が悪かったこと、家庭の事情なども重なり
最終的に病院に預けましたが・・・後悔だらけです。
きっと正解はないと思いますよ。


936わんにゃん@名無しさん:2007/10/09(火) 20:42:24 ID:r2Gsq1aD
>>934
お疲れ様でした。
猫さんはきっと934さんに感謝してると思います。
それにしても本当に、何が正解なのか、どうしてやるのが良いか、迷ってしまいます。

うちの猫は強制給餌の時の抵抗が日に日に激しくなり、
今では抱き上げただけで大暴れ、それを無理矢理何とか……という状態です。
(刺身や鶏ささみに火を通したものなら、少しですが食べてくれます)
先生は「あまりに強制給餌が大変なら、病院で預かります」と言っています。

家族は言います。
「入院させても強制給餌だったり抑えられて注射や点滴、
そんなのは猫にとってストレスになるだけじゃないのか。
それならもう家でのんびり、食べたい時に食べたいものを少しでも食べる。それでいいのでは?」

入院させるべきか否か、正直なところ踏ん切りがつかない状態です。
少しでもできることがあるならという思いと、
助からない病であればストレスを与えたくないという思いが交錯しています。
937わんにゃん@名無しさん:2007/10/10(水) 02:47:46 ID:ckZCYiAR
>>934
猫さんのご冥福をお祈りいたします・・・。
934さんと過ごした13年間は、猫さんにとっても幸せだったことでしょう。
ご自分を責めると猫さんもきっと悲しむので、後悔することはないですよ。
一緒に戦ったんですから。

うちの子は高齢だったのもあり、強制給餌をさせるのは危険でした。
体力が先に参ってしまい、心臓の動きが弱くなっては元も子もないと先生に言われ入院しました。
ただそのせいで、愛猫の最期を看取ることが出来なかったのが唯一心残りです。
本当に、何が正解かは・・・この先もわからないですね・・・。
938わんにゃん@名無しさん:2007/10/10(水) 07:58:09 ID:dLRCsqqn
2年前、従兄の愛犬が亡くなった時
その時に従兄が

「自宅にいさせたら、『もしあの時入院させていたら』と自分を責める。
入院させたら『せめて自宅でゆっくり過ごさせてやれば良かった』と後悔する。
きっとどちらが正解なのか、俺達には分からないんだろうな。
多分たくさんの人が迷いながら後悔しながら、犬や猫の病気と向き合うんだろう」

としみじみ呟いていたっけ
(犬の話で申し訳ない。ここを見ていたらふとそのことを思い出した)
いつの日か、FIPの治療法が確立することを願います
こんな辛い病気、どうして存在するんだろうな
939わんにゃん@名無しさん:2007/10/10(水) 08:12:21 ID:LO5IXZtT
934です。皆さん暖かいお言葉有難うございます。
もう一人、お婆ちゃん猫が居るので、その子の為にも元気になります!
>>936さん
少しでも自分でご飯食べてくれると、嬉しいですね。
この病気と闘ってる子達が、ちょっとでも回復の道に進めるように、心から願います。
長文で失礼致しました。
940わんにゃん@名無しさん:2007/10/10(水) 23:04:05 ID:EUVEE1Vg
>>5
の過去スレ、見れなくなっちゃいましたね。

次のスレを立てる方にお願い。Part3と入れて下さい。
よろしくお願いします。
941わんにゃん@名無しさん:2007/10/11(木) 17:19:52 ID:fWvz3Hfz
>>940
私のぬこフォルダに保存されていた>>5
942わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 09:43:23 ID:NicQGOou
私も、レス983までのテキストを保存していた>前スレ。

どこにうpしたらいい?
943わんにゃん@名無しさん:2007/10/12(金) 10:37:22 ID:HZpiJ5hg
html形式でどっかのフリー鯖にうpしてくれると大変助かります
944前スレ:2007/10/12(金) 15:12:54 ID:NicQGOou
http://www.uploda.org/uporg1061690.rtf.html


すいません.rtf 保存ですがブラウザでも読み込みできると思います。
末尾が欠けているので、これで全ログかどうか不明です。
945941:2007/10/12(金) 21:40:53 ID:lZsBz7G6
>>944
自分のも983までだよ
946863です:2007/10/13(土) 15:09:47 ID:CRhYktW4
今日うちの子も亡くなってしまいました…。たくさん吐いてしまい ぷつっと糸が切れる様に、泣く事もなく、息絶えてしまいました。
苦しかったかもしれないし、初めて吐いてしまったので、心の中では すごい不安だったと思います。
たった4ヶ月だったのに…。今は何もする気がしません。内蔵すべてを えぐり取られた感じです。
体は硬直しても、腹水は やっぱり柔らかいままなんですね…。この子も今では 楽になって家の中で遊んでいるんでしょうね。
猫は霊が見えるっていうから、他の子たちには いつも道リに見えて遊ぶかもしれないですね。私にも霊感があったらな…!
みんなで一緒にご飯を食べるのが好きだった子なので、ずっとご飯をあげるつもりです。49日までは一緒にいるはずですから…。
月曜日に荼毘にふすので、それまでは一緒に寝たいです。本当によくがんばった子でした!
でも本当に! 本当に!! 本当に !!!本当に!!!!FIPが憎いです!!!!!うちの子を返して!
947わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 15:17:09 ID:YzN1QyrG
>>946
ネコさんのご冥福をお祈りいたします
948わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 17:32:00 ID:EuidHg94
>>946さん
残念です。ネコさんのご冥福をお祈りいたします。
お気持ちよくわかります。今は思いっきり泣いてください。
トランスファーファクターには期待してましたが効果の確認はできなかったですか?。
949わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 17:50:46 ID:53SC3kBe
>>948
>トランスファーファクターには期待してましたが効果の確認はできなかったですか?。

今この質問の仕方はどうかと思う。。。
950わんにゃん@名無しさん:2007/10/13(土) 19:01:36 ID:Miu7Yn//
>>949
みんながけっぷちで頑張ってるから
デリカシーに掛ける質問することもあるかもしれんよ

951863です:2007/10/13(土) 20:46:28 ID:CRhYktW4
ごめんなさい… 今スレを見ました。もちろん子猫は膝の上です。トランス〜は止めた方が良いです。
あれから その会社から 半ば強引に使用している病院を教えてもらい、直接聞いてみました。
確かに商品としては良い物だそうです。実際その病院では先生自身も含めて使用しているそうですが、
FIPには使えないと言っていました。なぜなら免疫を強めてしまうから!そうするとどうなるかは 皆さんはわかると思います。
それでスーパーアイを試しました。でも病院でステロイド剤(経口)を飲ませていたので その場合は聞かないそうです。
ステロイド剤は食欲増進すると言うメリットはありますが 肝臓腎臓を悪化させると言うデメリットがあるそうです。
私は食が細くなったので流動食の相談と、腎臓が腫れているようなので、その事も聞きたくて久しぶりに病院へ行きました。
流動食に関しての返事はあやふやで、とにかく最悪である事の説明を言っていました。
スーパーアイで腹水がストップしたようです と、そうしたら腹水がためる事が出来なくなったと言っていました。
ショックでした。それで先生は点滴とステロイド剤を打ちました。その事をスーパーアイを売っている所へ電話をすると、
肝臓腎臓が弱っている子に それを打つのは死なせるようなものだと言っていました。だから私が早めさせてしまったんです…
すみません これ以上書けません。私の勉強不足で死なせてしまったんです。そんな私が これ以上言えません。
でもトランス〜の事は言わなくてはいけないと思い書きました。どうか少しでも お役に立てれば良いのですが……
952わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 00:16:52 ID:ouJeRAh8
>>951
子猫ですか…これからというときに。ご冥福をお祈りします。
飼い主さん、自分を責めないで。いつか子猫が別の姿であなたを目指して帰ってきますよきっと。

猫はステロイドの感受性がきわめて鈍いと聞きますが…
短期間の投薬でそんなに悪化するものなんでしょうか>肝臓、腎臓。
健康食品を販売する側は、なにかと医薬品のせいにしたがる傾向があるので気になりました。
953わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 01:39:44 ID:hw5UFdyf
>>952
いい加減に汁

863が立ち直る為にも今はそっとしておいてあげなよ
あなたが必死なのはわかるけど
863は立派な飼主だよ
あんまり混乱するようなことばかり書くなよ




954わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 15:52:46 ID:CTQBIrgT
愛猫を亡くして辛いのは皆同じ
その気持ちを思いやって書き込まないとあかん
955わんにゃん@名無しさん:2007/10/14(日) 19:07:30 ID:kKBjhrME
以前FIPで愛猫を亡くしました。
生後5カ月で去勢手術を受け、その2週間後に発病しました。
手術がストレスになって発病したのかもしれないと思いました。
今また猫を飼い始め、もうすぐ5カ月になりますが
いつ去勢手術を受けさせるかで悩んでいます。
956899:2007/10/14(日) 20:39:48 ID:Fa9I5+SK
うちの子は猫用ミルクをあげてから元気が増したように思います。
食欲もあり、走り回って遊んでいるのを見るとFIPだなんて思えません。
しかし、今朝から左目に涙をためていて目のふちが赤くシパシパさせます。
これもFIPの症状のひとつなのでしょうか。
以前ネットで闘病中の猫ちゃんが失明したという文を読んだことがあり、それの前兆じゃないかと心配しています。
本当に、1日でも早く特効薬ができてほしい。
957きらら:2007/10/14(日) 21:56:28 ID:MkO27laN
>955さん

うちの子は、抗体値12800倍で、軟便と下痢以外は元気だったので、生後9ヶ月目に避妊手術させました。
FIPの事を知るまでは、避妊去勢手術するのが当たり前だと思ってました。
大分悩みましたが、思った以上に発情がきつかった(人間が大変だったかもしれませんが、女の子なのにマーキング毎日続いて・・・)
で、一か八かでしたが その後3ヶ月経ちました。

FIPで前の猫さんを亡くされたとの事・・・
お辛かったですね・・・
私も 前の猫を私の腕の中で突然死させたのでかなり自分を責めました。

955さんのネコさん、去勢手術を悩まれてるとのことですが なにか気になる症状とかはあるのでしょうか?
でも、本当に不安になりますよネ


>966さん

うちも抗体値が高くて下痢軟便以外は元気で、走りまわってましたが、そういえば片目からしょっちゅう
涙を出してました。FIPに関係するのかも・・・と思ったこともあります。
目のふちが赤かったかどうかは、覚えがないですが・・・
元気に生きて欲しいですネ
私も、獣医からはFIPって言われましたが、この10月で1歳を迎えます。
抗体値は、怖くてはかってませんが、本当に特効薬を望みますネ・・・

958きらら:2007/10/14(日) 22:27:06 ID:MkO27laN
失礼いたしました。
966さん改め956さんでした。
すみません・・・
959わんにゃん@名無しさん:2007/10/15(月) 01:13:42 ID:GuhbQUwI
>>944
もう流れてしまったようです・・・orz
またうpされる事と、全ての猫が元気になることを祈ります。
960936:2007/10/15(月) 08:08:58 ID:jJbn6jD6
>>946
>>951
本当にお疲れさまでした
863さんは精一杯がんばってこられたと思います
猫さんにもそれはきっと、伝わっていましたよ

我が家の猫は、前回の書き込み以来食欲が戻ってきました
今は落ち着いた状態で日々過ごせています
これから先どうなるのかと思えば期待と不安が入り交じりますが
とにかく自分なりに全力でこの病と、そして猫と向き合おうと思っています

いつの日か治療法が確立され、多くの猫が救われる日がくることを願ってやみません
961わんにゃん@名無しさん:2007/10/15(月) 12:40:21 ID:DgEMXrWX
>>956さん
うちの子は今月頭にFIPで急逝しました。
ドライタイプだったので、腹水などはほとんどたまらなかったのですが、
症状としては多飲多尿(はじめは腎不全だと思っていた)、その次に
目に症状が出ました。
始めは目のふちが赤くなって充血し、そして水晶体の表面に茶色い
できもののようなものが出来てしまいました。
最初は左目だけだったのが、やがて右目も同じ症状が出て、最終的には
両目とも失明しました。

でも猫は勘のいい動物なので、目が見えなくてもトイレはちゃんと覚えていたし、
食事場所も忘れませんでした。
956さんも大変だと思いますが、どうか頑張って下さい。
962わんにゃん@名無しさん:2007/10/15(月) 16:50:45 ID:v4uOAMbA
>>863さん
お疲れ様です。
猫ちゃんのご冥福おいのりします。。

ウチの子(4ヶ月)ですが、医師にウエットタイプと診断され
2週間が経ちました。
腹水と下痢はあるものの、その他の症状は出ていなく食欲もあり
本当にFIP?と疑いたくなるくらい元気でした。

病院では抗生剤、胃腸薬、ステロイド、利尿剤の飲み薬を10日分処方してもらい
インターフェロンを注射してもらいました。

そして薬が無くなったら薬のみ取りに来てくださいとのことだったので先週は薬のみ
もらいました。
その時は抗生剤、胃腸薬、利尿剤を処方してもらいました。

新しくもらった薬を飲ませた翌日、早朝のバイトから帰ってきたらぐったり横たわっていました。
朝は冷蔵庫を開けたら走ってくるくらい元気だったのに・・・・・・。
夕方くらいに四肢が冷たくなり、瞳孔は開いたまま意識不明、時折痙攣を起こしたりしていました。
病院に連れて行くことも考えましたがまた検査や注射、点滴されるのがカワイソウなので、このまま自宅で
看病してあげることにしました。心の準備もして・・・・・・。
でも、その日の夜遅く意識を取り戻し擦れた声でご飯の催促をしてくれて缶詰を食べました。
新しく処方してもらった薬を飲んだ翌日に状態が悪くなったので、その薬は怖くて飲ませておりません。

意識不明になった以降スーパーアイと体力回復の為ヤギミルクを飲ませています。
現在はフラフラながらも自分で歩けるようになるまで回復しました。食欲もあり便も柔らかいけど形があります。
グレープフルーツくらい大きかったお腹も若干小さくなっててきたような気がします。
スーパーアイ、一応効果はあると思われます。利用期間は今日で1週間とちょっとです。




963955:2007/10/16(火) 15:02:29 ID:N6lCLKJV
>>957
実は多飲多尿のような気がして気になっています。
2匹いるのでどちらがどれだけ飲んだかはっきりせず、
次の休日に付きっきりで調べてみるつもりです。

亡くなった子のコロナ抗体価は100でした。
(確か0は無くて100が一番小さい値ですよね?)
抗体価に関係なく発病する病気なのだと知ってから怖くてたまりません。
一日も早く特効薬ができますように…
964わんにゃん@名無しさん:2007/10/16(火) 18:33:15 ID:USuhRRnv
この間病院に薬を受け取りに行った時、猫を連れている人と話をした
その人は以前飼っていた猫をFIPで亡くしていて
「本当に、悪意のかたまりみたいな病気だ」と言っていた
「でも、飼い主が先に諦めちゃ駄目ですよ。ペットはどんな時でも生きようとしてる。
飼い主が諦めたら、ペットは誰を信じて頼ったらいいのか?」
とも言われた

がんばろう、出来る限りのことをしてやろう、と思いました
本当に辛い、憎い病気だ
965わんにゃん@名無しさん:2007/10/17(水) 22:17:40 ID:FXeKE6h5
今日FIPの宣告をうけました。FIPV抗体25600倍でした。
肺炎かと思っていたら最悪の結果が出ました。
966わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 02:21:43 ID:2Lr7dzzb
>>964
>>965
心中お察し致します。
最悪だと思ってしまうお気持ちも痛いほどわかります。
なぜうちの子が・・・と、やりきれない想いでいっぱいでしょう。
このスレにはたくさんの仲間が居ます。
つらくなったらいつでもここで吐き出してください。
そして、猫ちゃんの前ではいつも通りに振舞ってあげてくださいね。
967わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 05:41:05 ID:qMb8o2Kn
>>965
抗体価の数値が高くても、FIPとは限りません。
家の猫の通ってる獣医さんは、「体調が悪いと、
コロナウイルスの抗体価の数値も上がる」と言っています。

968わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 11:56:32 ID:p94Dz/RN
>>967
抗体の数が高いのが、体調に左右されるのはもちろんだけど
25600っつーのは常識の範囲を超えてると思われ。
白血病とかエイズキャリアの猫で、抗体が高めの個体が珍しくないのはそのせい
ただ、これらキャリアの猫は、FIPも発症しやすいわけだが

せっかくの望みを絶つようなこと書いて>>965ごめん。
969わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 16:45:55 ID:89nREng/
>>968
うちの猫の場合、3匹とも25600倍です。いま測ったらもっと上がっているのかも。
インターフェロン数本を打って抗体値を下げようとしましたが、効果なかったです。
FIV/FeLVは陰性。
それらしき兆しはなく、FIP発症はしていません。
今後どうなるかはわかりませんが、皆キモイくらい元気です。
抗体値がビックリするほど高くても(例:10万など)異常もなく
何年も生きている猫を、ほかにも数例診ていると動物病院で聞きました。
970わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 20:24:44 ID:d9WyfyJS
>>966-969
ありがとう
一日でも延命できるようにがんばります。
971わんにゃん@名無しさん:2007/10/18(木) 20:27:51 ID:89nREng/
>>970
肺炎の猫さんかな、早く治るようお祈りしています!!!
972863です:2007/10/20(土) 01:03:35 ID:iW+te21y
皆さん 温かい言葉をありがとうございます。亡くなってから1週間たとうとしています。
ますます悲しみが増して来ています。でも やっぱり家にいるんですね。姉妹たちが私の肩あたりをじっと見ていたり、宙を目で追ったりしているのを よく見かけました。
ご飯も一緒に食べているようです。よく食べる子達なのに、亡くなった子の分は食べずに しばらくしてから食べています。私が泣いていると 顔をチョンチョンして慰めに来てくれます。
でも何匹いてもいなくなった子の穴は ものすご〜く大きいです。仕事中も 帰りの暗闇でも ご飯を作りながらも 夜寝る時も 泣きながらです。そして亡くなった子へ詫びて 姉妹達に詫びて、
私が死なせてしまったかも知れないので 泣く資格はないと思いつつ 涙が溢れ出てきます。私が今死んだら すぐに会えるんだと思ったりもしました。でも姉妹達を死なせない様にしなくてはいけないので…
立ち直るまで 何年かかるのかわかりませんが(一生無理かも…)耐えなければならないんですよね…早く こんな思いをする猫ちゃんや飼い主さんが いなくなる日が来る事を 心の底から願わずには いられません

973わんにゃん@名無しさん:2007/10/20(土) 01:46:08 ID:DAWwrkRA
>>972
自分を責めたら亡くなったコが悲しむよぅ
974わんにゃん@名無しさん:2007/10/20(土) 19:03:49 ID:Z7/YHvLM
>>972
今は泣きたいだけ泣いてくださいね。
ただ、ご自分を責めないで下さい。
自分を責めるのは、亡くなった子を責めるのと同じことになってしまいますよ。
苦しみから解放され、虹の橋で元気に飛び跳ねている愛猫の分まで、
いまそばに居る子をこれからも精一杯愛してあげてくださいね。
975わんにゃん@名無しさん:2007/10/20(土) 20:02:01 ID:iSgoP+2q
>>863
そろそろこっちにいらっしゃいな

xch:http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1172678739/

976わんにゃん@名無しさん:2007/10/21(日) 23:03:38 ID:til0AsUh
うちの子もドライと診断されてしまい、とにかく助けたくて、調べてココに辿りつきました。

どんな情報でも良いです。
教えて下さい。


977わんにゃん@名無しさん:2007/10/21(日) 23:07:53 ID:til0AsUh
うちの子もドライと診断されてしまい、とにかく助けたくて、調べてココに辿りつきました。

どんな情報でも良いです。
教えて下さい。


978わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 00:12:05 ID:5DZ9Gfom
うちの子もドライと診断されてしまい、とにかく助けたくて、調べてココに辿りつきました。

どんな情報でも良いです。
教えて下さい。


979わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 00:20:22 ID:saDBujKY
>>976-978
と、とりあえず飼い主さんもちけつ

このスレを最初からじっくりと読むか、「ドライ」でレス抽出することをおすすめします。

「猫さんの年齢、食欲、抗体数、現在の様子」などを詳しく書いてくれると、
同じ境遇の人などが情報をくれるかもですよ。

パソコンはありますか?
なければ、動物病院の先生にもっと詳しく色々聞いてみてはいかがでしょうか。
980わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 01:25:11 ID:/eAvAPxz
新スレを待ちつつ・・・
発症とキャリアが同居しています。
現在2ヵ所の動物病院で診察をうけていますが、
どちらもFIPということで積極的な治療は受けられません。
塩酸オザグレルを治療してくれる獣医を探しているところです。
それはまた改めてご相談させていただくとして、
皆さんにお伺いしたいのは、
『FIP発症とキャリアの場合免疫力を上げるか否か』
ということです。
今までの病歴から数ヵ所の動物病院で相談しても回答はバラバラで悩んでおります。
今は安易に色々与えるのが怖くてクロレラに大高酵素のみです。
どなたか情報をお持ちでしたらよろしくお願いいたします。
981わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 01:25:30 ID:9WnwTk5C
[email protected]さん
結構長文でじっくり詳しく書いてる人が多いから
携帯から読むのちとつらいかもね。
パソ無ければネカフェとか図書館とか行ってみたら?
時間が取れないようなら、>>979さんも言うように
あなたの猫さんの詳細を書いてみよう。
982わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 10:48:08 ID:5DZ9Gfom
うちの子もドライと診断されてしまい、とにかく助けたくて、調べてココに辿りつきました。

どんな情報でも良いです。
教えて下さい。


983わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 21:37:13 ID:QBDOgpAP
そういえば、免疫力を上げると…云々 とのカキコがありましたが
免疫が上がるとかえって良くないことがあるんですか?
無知ですみません、教えて。。
984わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 21:42:42 ID:5TmZYeth
そういえばFIPは免疫力あげちゃいけないんじゃなかったっけ?
反対に白血病、エイズは免疫を高めなくてはいけないんだよね

985わんにゃん@名無しさん:2007/10/22(月) 22:37:30 ID:Q9rLjnXE
うちの子もここ数週間様子がおかしかったので診察したらこの病気だった。
何度か検査したけど数値が変わらず。
あまり動かないししんどいんだろうな。。この病気にかかったら
ほぼ確実にダメということだけど、望みは捨てずに
最後の最後まで幸せに感じられるように可愛がるよ。
986965:2007/10/23(火) 02:21:37 ID:H07bFzuP
先ほどFIPの猫が亡くなりました。発病からほぼ一ヶ月
毎日のように病院に通ってましたがだめでした。
987わんにゃん@名無しさん:2007/10/23(火) 21:46:10 ID:0CQohHk+
>>986
ご愁傷様です。
飼い主も猫ちゃんも頑張ったと思うよ。
猫ちゃんとしては、苦しみから解放されてよかったんじゃないかな。
また、新しい何かに生まれ変わってすぐ出会えるさ。
988わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 00:39:22 ID:yVtWXFZ2
スレ立て出来ませんでした・・・orz
どなたかよろしくです。
このままだと980超えてるので落ちちゃいます
989わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 00:57:32 ID:kbssE6OB
>>1-4 まではここと同じでいいんだよね?
>>5をまとめてくれ・・・
990わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 10:47:32 ID:sj8OFl81
まとめてます…FIP感染について誤解を生みそうな部分を書き換えてます…
991わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 13:02:09 ID:sj8OFl81
3、立てました。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1193197881/

間違いや、補足したいことがあればご指摘ください。
992わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 19:08:54 ID:kbssE6OB
>>991
乙でした
993わんにゃん@名無しさん:2007/10/24(水) 20:12:24 ID:yVtWXFZ2
>>986
ご冥福をお祈りいたします・・・。
我が子も毎日通って入院までさせて、2週間でした。
飼い主さんも猫さんも、一緒によく戦い抜いたと思います。
早く特効薬が出来ることを祈ってやみません。

>>991
激しく乙です
994わんにゃん@名無しさん:2007/10/25(木) 17:33:24 ID:ZRT07fc2
>>991
乙です。
ありがとうございます。

以前ここにうちの老猫がFIPになって一時重篤な状態になったけど、何故か助かった〜!と書いた者です。
老猫が発症してから11ヶ月経ちましたが、老猫は今日も元気です。
が、やはり老体にはかなりの負担だったのか、回復後には白髪がやたら増えました。
まあ命をとられるよりはずっと良かったですが。
うちは老猫の他に6匹の猫がいますが、今のところ他の猫たちもFIPを発症していません。
このままあの猫界最悪最凶の病が出ない事を祈るばかりです。
命の安請け合いは出来ませんが。
今FIPと戦っている飼い主さん。
獣医さんがサジをなげても飼い主さんだけは最後の最後まであきらめないで下さい。
老猫が発症した時、私も獣医さんもはなからあきらめましたが、老猫は老体に鞭打ってあの世に行きかけた自分の命を自分でくわえてこちらの世界に戻ってきました。
老猫に最後まであきらめないで、と教えられました。

何の病でも、重篤な仔がいる飼い主さんには精神的にも肉体的にも金銭的にも大きな負担がかかりますが。

最後まであきらめないで下さい。

それしか言えないのが悲しいですが。


995わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 03:25:24 ID:DVB5G5KL
>>994
今も猫さんはお元気なんですね。
なんだかとても嬉しいです。
必ずしも100%ではないという希望が持てる。
それだけでも違うと思います。
ああ・・・早く治療薬が出来ればいいのに・・・。
996わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 09:56:02 ID:8erVMQxy
私は994です。

>>995さん。
治療薬もですが。
やはりワクチンも早く出来て欲しいです。
うちの仔たちにはもはや手遅れですが。
うちの仔たちはみな元捨て/野良ですが、お節介な自分の事、この先また捨てを見掛けたら拾ってきてしまいます。
しかしうちはFIP汚染地帯になっているわけで…
今となっては自分自身もFIP保菌しているのだろうし(?)それを思うと。よその仔の頭も怖くて撫でられなくなってしまいました。

997わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 11:44:25 ID:vuWV4Yxw
>>996
FIPは感染しないと私は聞きましたけど?
コロナウィルスは感染性のものですけど、コロナウィルスに感染したからといって
必ずFIPになるわけじゃないですし・・・
猫白血病のように唾液中にウィルスが大量にいる場合などは
やはり飼主として、他所の子を触れないというのはあるかと思いますが
FIPの場合は、あまり考えなくていいのでは?

浅い知識しか持ち合わせてないのであてにはなりませんけどちょっと気になったので。
998965:2007/10/27(土) 12:10:11 ID:jIvrQR35
その辺の伝染するしないは、獣医によっても見解が異なるようで
こまります。ちなみに、赤坂動物病院に尋ねたところ、
直接分泌物に接触しないかぎり大丈夫といいますし、ちがうところでは
もうその部屋では飼えないといわれたり、ハイター100倍希釈薬で
消毒すれば大丈夫ともいわれました。
どれが正しいのかわかりません。
999わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 14:07:09 ID:8erVMQxy
>>997さん
>>998さん

感染しないのならそれを願いたいです。
うちは老猫が発症する2年前初冬に、拾った仔猫5匹のうち1匹が猫風邪の様な症状で、翌年春先に3匹がFIPで次々に酷い亡くなりかたをしました。
残る1匹は発熱等の症状が出ましたがFIPにはならず、今も元気ですが成長不良で生後四ヶ月くらいの体格のままです。
で、次に老猫が発症。
FIPはまだまだ
"よくわかっていない病"
らしいですが。
もしやあの最悪の病がまた、と考えるだけで恐ろしいです。
実際うちの仔がお腹を壊したり少し元気がない様に思えるだけで獣医に走っています。
すでにノイローゼです。


1000わんにゃん@名無しさん:2007/10/27(土) 17:51:21 ID:DVB5G5KL
1000ならワクチンと治療薬が出来て、苦しんでる猫さんと飼い主さんが幸せになる!!!!
そう願って、新しいスレに行きましょう!

【強く】FIP 猫伝染性腹膜炎と戦う【生きろ!!】3
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1193197881/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。